!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
安さがウリのベリンガー
初期不良以外はコスパ最高!初期不良以外は
100機種へ挑戦中
オフィシャルサイト
https://musictribe.com/brand/behringer/home
ベリンガー輸入代理店(エレクトリ)のサイト
https://www.electori-br.jp/
前スレ
BEHRINGER、21個以上持ってる奴は正規代理店
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1714231481/
※このスレッドではa_watcherの書き込みを禁止しております
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
BEHRINGER、22個以上持ってる奴は河原乞食
1名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb41-/CLa [2405:6580:8d20:2400:*])
2025/01/10(金) 11:15:21.71ID:nUVmLa0E02名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3741-/CLa [2405:6580:8d20:2400:*])
2025/01/10(金) 11:16:30.06ID:nUVmLa0E0 過去スレ
BEHRINGER、20個以上持ってる奴の髪型は段カット
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1680176602/
BEHRINGER、19個以上持ってる奴は3Dプリンター
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1628342046/
BEHRINGER、18個以上持ってる奴はレプリカコレクター
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1612692988/
BEHRINGER、17個以上持ってる奴はマルビのオジン
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606918123/
BEHRINGER、16個以上持ってる奴のズボンはツータック
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1597981134/
BEHRINGER、15個以上持ってる奴はCOMBAてんねん
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1584078508/
BEHRINGER、14個以上持ってる奴はギャグシンセサイザー
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1577992439/
BEHRINGER、13個以上持ってる奴はヤバスギでしょ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1573060454/
BEHRINGER、12個以上持ってる奴はヤバスギでしょ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1548691412/
12回目 「BEHRINGER、11個以上持ってる奴は(^p^)おもすれー 」
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1342122889/
11回目 「BEHRINGER、10個以上持ってる奴は(^ω^)楽しいお」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1220326061/
10回目 「BEHRINGER、9個以上持ってる奴は機材難民」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1189774257/
BEHRINGER、20個以上持ってる奴の髪型は段カット
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1680176602/
BEHRINGER、19個以上持ってる奴は3Dプリンター
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1628342046/
BEHRINGER、18個以上持ってる奴はレプリカコレクター
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1612692988/
BEHRINGER、17個以上持ってる奴はマルビのオジン
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606918123/
BEHRINGER、16個以上持ってる奴のズボンはツータック
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1597981134/
BEHRINGER、15個以上持ってる奴はCOMBAてんねん
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1584078508/
BEHRINGER、14個以上持ってる奴はギャグシンセサイザー
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1577992439/
BEHRINGER、13個以上持ってる奴はヤバスギでしょ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1573060454/
BEHRINGER、12個以上持ってる奴はヤバスギでしょ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1548691412/
12回目 「BEHRINGER、11個以上持ってる奴は(^p^)おもすれー 」
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1342122889/
11回目 「BEHRINGER、10個以上持ってる奴は(^ω^)楽しいお」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1220326061/
10回目 「BEHRINGER、9個以上持ってる奴は機材難民」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1189774257/
3名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3741-/CLa [2405:6580:8d20:2400:*])
2025/01/10(金) 11:16:38.94ID:nUVmLa0E0 10回目 「BEHRINGER、9個以上持ってる奴は機材難民」
http://pc11.2ch.net/....cgi/dtm/1189774257/
9回目「BEHRINGER、8個以上持ってる奴は工作員」
http://pc11.2ch.net/....cgi/dtm/1175229525/
6回目「BEHRINGER、7個以上持ってる奴は代理店」
http://pc11.2ch.net/....cgi/dtm/1149778159/
5回目「BEHRINGER、6個以上持ってる奴は社員」
http://pc8.2ch.net/t....cgi/dtm/1113359050/
4回目「BEHRINGER、5個以上持ってる奴は生活保護受給者」
http://pc8.2ch.net/t....cgi/dtm/1080610787/
3回目「BEHRINGER、4個以上持ってる奴はアニキ 」
http://pc4.2ch.net/t....cgi/dtm/1054520893/
2回目「BEHRINGER、3個以上持ってる奴はチンピラ 」
http://pc3.2ch.net/t....cgi/dtm/1043110446/
初代「■べリンガー、2つ以上持ってる奴はドキュソ」
http://pc3.2ch.net/t....cgi/dtm/1001003726/
http://pc11.2ch.net/....cgi/dtm/1189774257/
9回目「BEHRINGER、8個以上持ってる奴は工作員」
http://pc11.2ch.net/....cgi/dtm/1175229525/
6回目「BEHRINGER、7個以上持ってる奴は代理店」
http://pc11.2ch.net/....cgi/dtm/1149778159/
5回目「BEHRINGER、6個以上持ってる奴は社員」
http://pc8.2ch.net/t....cgi/dtm/1113359050/
4回目「BEHRINGER、5個以上持ってる奴は生活保護受給者」
http://pc8.2ch.net/t....cgi/dtm/1080610787/
3回目「BEHRINGER、4個以上持ってる奴はアニキ 」
http://pc4.2ch.net/t....cgi/dtm/1054520893/
2回目「BEHRINGER、3個以上持ってる奴はチンピラ 」
http://pc3.2ch.net/t....cgi/dtm/1043110446/
初代「■べリンガー、2つ以上持ってる奴はドキュソ」
http://pc3.2ch.net/t....cgi/dtm/1001003726/
4名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe44-11Ie [153.232.226.133])
2025/01/10(金) 12:02:29.85ID:B6wnBRtC0 乙。
思えばベリスレも長寿スレッドやね。
思えばベリスレも長寿スレッドやね。
5名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3741-/CLa [2405:6580:8d20:2400:*])
2025/01/10(金) 12:06:45.21ID:nUVmLa0E0 人間国宝になるまでBEHRINGERで徳で積み重ねるぞ
6名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bd8-jDCp [2001:f71:85c0:2300:*])
2025/01/10(金) 12:58:28.28ID:PXhadtab0 CASIOのRZ-1クロールたのむ
7名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM2f-2LlW [58.188.210.77])
2025/01/10(金) 15:47:03.16ID:qkNhf2dUM accessのVirusはDSPがオワコンだからもう作れないんだよな
いっそベリがDSPのクローン作って呉れりゃいいんだけど
ベアメタルのアセンブラで動いてるから移植性が悪いとか
いっそベリがDSPのクローン作って呉れりゃいいんだけど
ベアメタルのアセンブラで動いてるから移植性が悪いとか
8名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e676-SQRZ [223.218.11.60 [上級国民]])
2025/01/10(金) 16:51:44.76ID:RWTn7jgu0 >>7
半導体エンジニアの俺から見るとベアメタルのアセンブラって何?ってなる。
半導体エンジニアの俺から見るとベアメタルのアセンブラって何?ってなる。
9名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM2f-2LlW [58.188.215.19])
2025/01/10(金) 17:53:54.11ID:5OK89NAlM ここはベリに一発ケンパーとかいうギターのモデリングアンプのクローンを
10名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa83-InJo [2001:268:c0a2:9ed3:*])
2025/01/10(金) 20:58:08.97ID:DdOp+3Sm0 システムロム吸い出して動かしてるグレーなフリーアプリが有るだろ
あれでいいじゃん
あれでいいじゃん
11名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aab2-fIgX [2001:268:9b87:287c:*])
2025/01/10(金) 21:44:15.62ID:LM3ZUPWo0 リンドラ息子
12名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ af08-/CLa [2001:268:c203:3f5b:*])
2025/01/11(土) 20:47:01.21ID:gXEfUV220 >>8
どっちが分かんない?ベアメタル?
どっちが分かんない?ベアメタル?
13名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f76-dPZv [223.218.11.60 [上級国民]])
2025/01/12(日) 08:25:53.63ID:wn5cTgjO014名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d363-qn8y [2001:268:c202:8717:*])
2025/01/12(日) 08:41:10.91ID:Os5FdTtA015名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f76-dPZv [223.218.11.60 [上級国民]])
2025/01/12(日) 18:24:26.61ID:wn5cTgjO0 >>14
まあ、そういう意味使ってるんだろうけど、サーバー系以外では聞き慣れない言葉だから、生理的に気持ち悪くて突っ込んだ。
でもググると一般的な言葉なんだね。
組み込み開発は疎いから知らなかったよ。
まあ、そういう意味使ってるんだろうけど、サーバー系以外では聞き慣れない言葉だから、生理的に気持ち悪くて突っ込んだ。
でもググると一般的な言葉なんだね。
組み込み開発は疎いから知らなかったよ。
16名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fa0-65P+ [2001:268:c0a4:251c:*])
2025/01/14(火) 13:47:28.96ID:hgIoRP5S0 音家でLM Drum載ってるな
69800円予定みたいよ
69800円予定みたいよ
17名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d30d-qn8y [2001:268:c215:5de5:*])
2025/01/14(火) 15:06:47.50ID:dGjlH9Ff0 安いし欲しいなって最初は思ったけど
よく考えたらかつて地球に存在したリズムマシンのサンプル全てをaiffで持ってるから要らんかったわ
よく考えたらかつて地球に存在したリズムマシンのサンプル全てをaiffで持ってるから要らんかったわ
18名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f76-QX0b [223.218.26.40 [上級国民]])
2025/01/14(火) 15:19:00.67ID:5sDfLhDm019名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff9b-nHI+ [115.179.40.109])
2025/01/14(火) 17:42:46.79ID:Z7+3CZxT0 LmDrumはLinnDrumのハードを利用したサンンプラー&FX、
LinnDrumとかの音が欲しいだけだったら要らないだろうね
LinnDrumとかの音が欲しいだけだったら要らないだろうね
20名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff09-20D3 [2405:6580:2300:6a00:*])
2025/01/14(火) 18:01:50.83ID:EchgeeRQ0 アナログフィルター付きのサンプラーとしてちょっと気になるな
21名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM47-ypLE [58.188.6.34])
2025/01/14(火) 20:49:46.35ID:14u1Q/vwM オリジナルのLM1はCEM3320のフィルタ付きはバスドラやコンガだけなのね
そのほかはD/Aの6070の後にオペアンプ一個だけ
そのほかはD/Aの6070の後にオペアンプ一個だけ
22名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d348-ZGH6 [240d:1a:a5e:4a00:*])
2025/01/16(木) 22:00:08.40ID:YgCUEXcN0 10もチャンネル使い切る用途ないけど、RS-9欲しくなった
23名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f76-QX0b [223.218.26.40 [上級国民]])
2025/01/17(金) 00:56:07.59ID:cn/8WvIm0 CR-78のクローンはどうなったんだろ?出ないならTT-78買ってしまうかもしれん
24名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8384-EcRi [2001:f71:85c0:2300:*])
2025/01/17(金) 01:07:16.69ID:CJSR44xV0 オリジナルにこだわらない打ち込みやすいTD-3たのむわw
25名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5327-SjxR [2001:268:c05e:6962:*])
2025/01/22(水) 02:20:36.23ID:jdGIjN+o0 AKAI S950とyamaha RX-5もってるけど
LMDrumって買う価値ある?
LMDrumって買う価値ある?
26名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3388-ynjb [240b:10:9e60:4700:*])
2025/01/22(水) 02:35:41.77ID:uNZg1YHW0 置き場所があれば
27名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03ea-tqUM [2001:268:c213:43e0:*])
2025/01/22(水) 11:41:32.86ID:/WyeV4l40 欲しいかどうかで買うもんであって
必要かどうかで買うもんじゃない気はする
必要かどうかで買うもんじゃない気はする
28名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b3-2B2j [2001:f71:85c0:2300:*])
2025/01/22(水) 15:54:46.63ID:JhOHY3gA0 いや、必要だから買うもんだろ
29名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03ea-tqUM [2001:268:c213:43e0:*])
2025/01/22(水) 16:22:23.42ID:/WyeV4l40 えーでもここのおじさん達は必要ないけど欲しいから買うんでしょ
俺もだけど
俺もだけど
30名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f03-8ONM [113.197.18.120])
2025/01/24(金) 18:45:06.18ID:K2hnkK/u0 BX1来たな
31名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-sDDr [106.146.83.156])
2025/01/24(金) 18:50:18.48ID:dLQtfuDya どこに?
32名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f03-8ONM [113.197.18.120])
2025/01/24(金) 19:16:49.16ID:K2hnkK/u0 これこれ。いけるかな
https://youtu.be/MqVBw6Zt774?feature=shared
https://youtu.be/MqVBw6Zt774?feature=shared
33名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d331-nfRJ [2001:268:c0a0:4366:*])
2025/01/24(金) 19:48:06.12ID:XNvu7qjp0 1VOICEごとにVCF-VCA が搭載なのかな
完全コピよりオリジナルには無い機能追加がいいね4系統エフェクト追加ならちょっと欲しいかも
「Behringer が NAMM に華々しく戻ってきました。BX1 シンセのプロトタイプを披露してくれました。これは伝説の DX-1 に CS80 フィルター、VCA、エンベロープを組み合わせた 32 ボイスのシンセです。エフェクトも付いていますが、まだ実装されていません。」
完全コピよりオリジナルには無い機能追加がいいね4系統エフェクト追加ならちょっと欲しいかも
「Behringer が NAMM に華々しく戻ってきました。BX1 シンセのプロトタイプを披露してくれました。これは伝説の DX-1 に CS80 フィルター、VCA、エンベロープを組み合わせた 32 ボイスのシンセです。エフェクトも付いていますが、まだ実装されていません。」
34名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6376-1PEJ [60.35.222.128 [上級国民]])
2025/01/24(金) 21:59:28.31ID:KQwf/OB10 ベリのシンセってそんなに良いか?
POLY-D持ってるけどmoogと比べると音がかなりペラくて、太くないぞ。
POLY-D持ってるけどmoogと比べると音がかなりペラくて、太くないぞ。
35名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff11-kbno [27.141.103.29])
2025/01/25(土) 00:10:41.65ID:KjvyiW490 >>34
再生環境は?
再生環境は?
36名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff0d-3gBU [59.190.3.26])
2025/01/25(土) 08:35:21.60ID:NAsBgT4C0 まじか
DX7の高級版だよなDX1て
DX7の高級版だよなDX1て
37名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f31-c2Kr [240a:61:132b:8acc:*])
2025/01/25(土) 09:57:07.81ID:TOGK5w5Y0 DX系はプラグインでいいと思ってる
38名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff11-kbno [27.141.103.29])
2025/01/25(土) 11:04:27.20ID:KjvyiW490 >>37
アナログVCFどうするの?
アナログVCFどうするの?
39名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM27-VYfB [58.70.244.235])
2025/01/25(土) 11:10:09.71ID:dpfn6CxvM ベリはずっとNAMMに出てなかったそうだけど、ここにきてBX1とか
PPGを展示するということは、どういう心変わりなんだろうな
楽器メーカーとしての自信がついたということだろうか
PPGを展示するということは、どういう心変わりなんだろうな
楽器メーカーとしての自信がついたということだろうか
40名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f31-c2Kr [240a:61:132b:8acc:*])
2025/01/25(土) 11:22:22.10ID:TOGK5w5Y0 >>38
そもそも本家DX1にフィルター付いてないよ
そもそも本家DX1にフィルター付いてないよ
41名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfa8-SjxR [2001:268:c05e:73e7:*])
2025/01/25(土) 14:30:22.76ID:FWL3e4+o0 ぶっちゃけBX1高そう
アルゴリズムのディスプレイとかついて筐体でかいから20万コースかな
正弦波意外の波形がなあれば結構面白そうだけど
発売されたらKORGのOPSIXシリーズとJOMOXのMod FMは売れなくなるだろうなぁ
アルゴリズムのディスプレイとかついて筐体でかいから20万コースかな
正弦波意外の波形がなあれば結構面白そうだけど
発売されたらKORGのOPSIXシリーズとJOMOXのMod FMは売れなくなるだろうなぁ
42名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfa8-SjxR [2001:268:c05e:73e7:*])
2025/01/25(土) 14:32:46.57ID:FWL3e4+o0 でも今時FM専用シンセに20万出す奴いるんかな
43名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff11-kbno [27.141.103.29])
2025/01/25(土) 15:16:26.38ID:KjvyiW49044名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM27-VYfB [58.70.244.235])
2025/01/25(土) 16:50:23.99ID:dpfn6CxvM 32ボイスでVCFを用意って、ということはD/Aの段階でデマルチプレクサ使って
32個分のアナログ出力を用意してあるということか
もしかして32ボイスに対して1VCFとかだったら
32個分のアナログ出力を用意してあるということか
もしかして32ボイスに対して1VCFとかだったら
45名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfeb-5Oqx [2400:4053:80e1:7a00:*])
2025/01/25(土) 19:03:10.90ID:VbZCxsRv0 まあ、発売してから言えw
46デカマラ課長 警備員[Lv.53] (ワッチョイ cf6e-uhza [153.243.4.0])
2025/01/25(土) 23:15:48.10ID:0avnALM00 でたわね
https://youtu.be/FEVM5efZFUk
DACも二種類選べるってよ
>>41
OPSIXは世間ではFM音源としか認識されてないけど、アレ結構イカれた設計してるから競合はしないと思うぞ
https://youtu.be/FEVM5efZFUk
DACも二種類選べるってよ
>>41
OPSIXは世間ではFM音源としか認識されてないけど、アレ結構イカれた設計してるから競合はしないと思うぞ
47デカマラ課長 警備員[Lv.53] (ワッチョイ cf6e-uhza [153.243.4.0])
2025/01/25(土) 23:24:09.19ID:0avnALM00 ディスプレイったって昔の関数電卓についてたような7セグLEDだし、WAVEが10万ちょいだし、そんなに高くはならないんじゃないかな
48名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d233-B3qs [2001:268:c05e:d880:*])
2025/01/26(日) 00:02:39.75ID:DuvOqZp/0 32個フィルターも使ってたら20万逝っちゃいそう
筐体デカいとケースパーツ材料や運送費や倉庫代も検品や人件費も色々上乗せで大きくなるぞ
2音色レイヤー出来ないとDX1じゃない
16ボイス毎にフィルター1機のパラフォニックかなと思ったがデモ聞くとそうでもなさそう
僕ちゃんは液晶ノブボタンだけのデスクトップ版が欲しいです
筐体デカいとケースパーツ材料や運送費や倉庫代も検品や人件費も色々上乗せで大きくなるぞ
2音色レイヤー出来ないとDX1じゃない
16ボイス毎にフィルター1機のパラフォニックかなと思ったがデモ聞くとそうでもなさそう
僕ちゃんは液晶ノブボタンだけのデスクトップ版が欲しいです
49名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf76-34NY [60.47.66.73 [上級国民]])
2025/01/26(日) 00:05:24.16ID:C2BnN0+J0 VCFは8個しかつかないと予想。
通常の使用ケースで32音ポリにする必要ないから。
おそらく、4音レイヤーとかを想定してるんだとおもう。
どうしても32音音ポリで使いたい場合はパラフォニックみたいに4音で1VCFを共用するんじゃないかな?
通常の使用ケースで32音ポリにする必要ないから。
おそらく、4音レイヤーとかを想定してるんだとおもう。
どうしても32音音ポリで使いたい場合はパラフォニックみたいに4音で1VCFを共用するんじゃないかな?
50名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d263-MH6A [2001:268:c05e:d880:*])
2025/01/26(日) 01:32:51.04ID:DuvOqZp/051名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d233-B3qs [2001:268:c05e:d880:*])
2025/01/26(日) 02:03:36.88ID:DuvOqZp/0 貴重なCS80のフィルターカスタムチップは外人さんが解析済みだから
それをもとに1チップ化したんだろうな
CS80クローン開発の副産物使って商売って事なんだろう
本当に32ボイス分もVCF使ったら
カットオフやレゾナンスが熱や時間でバラけてるのが気になりそう
それをもとに1チップ化したんだろうな
CS80クローン開発の副産物使って商売って事なんだろう
本当に32ボイス分もVCF使ったら
カットオフやレゾナンスが熱や時間でバラけてるのが気になりそう
52名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMd3-Kr0I [58.188.4.222])
2025/01/26(日) 08:45:08.81ID:iBsqBdICM ttps://www.matrixsynth.com/2022/04/behringer-gives-and-update-on-their.html
CS80クローンのDS80を見るとこの規模で8ボイスだから
上半分がプロセッサとVCF,VCAで下半分がオシレータと考えると
とてもこれを32ボイス分用意することは無理だろうなあ
ということはVCF、VCAモードを使うときは8ボイスに制限されるのかな
逆に考えるとDXサウンドをトゥルーといかアナログスルーの場合は32ボイス
CS80クローンのDS80を見るとこの規模で8ボイスだから
上半分がプロセッサとVCF,VCAで下半分がオシレータと考えると
とてもこれを32ボイス分用意することは無理だろうなあ
ということはVCF、VCAモードを使うときは8ボイスに制限されるのかな
逆に考えるとDXサウンドをトゥルーといかアナログスルーの場合は32ボイス
53名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5211-QOli [27.141.103.29])
2025/01/26(日) 09:16:03.53ID:LwS28Ejp0 ブレスコントローラーは復活してる(する)のかな
イニシャル/インディビジュアル・アフタータッチは当然性能良くなってありそう
イニシャル/インディビジュアル・アフタータッチは当然性能良くなってありそう
54名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b29b-ibJk [115.179.40.109])
2025/01/26(日) 10:21:20.61ID:nc+heS7C0 BYPASSスイッチがフィルターのすぐ横にあるからFM音源の全ての出力に対してVCAとセットになったVCFが1つかもね
つまりフィルターをエフェクターのように掛ける
つまりフィルターをエフェクターのように掛ける
55名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf76-34NY [60.47.66.73 [上級国民]])
2025/01/26(日) 10:39:29.72ID:C2BnN0+J0 >>54
USO800仕様か…
USO800仕様か…
56名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMd3-Kr0I [58.189.44.98])
2025/01/26(日) 10:55:21.06ID:3GTNaRzvM ttps://www.gearnews.com/behringer-pro-16-synthesizer/
prophet-16わろた
ttps://www.gearnews.com/behringer-jt-16-synthesizer/
ついでにjupiter-16も
prophet-16わろた
ttps://www.gearnews.com/behringer-jt-16-synthesizer/
ついでにjupiter-16も
57名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 273c-zrHT [222.5.101.211])
2025/01/26(日) 11:11:01.02ID:46h33dcr0 pro-16思ったよりデザイン本家に近いな
58名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b29b-7ROj [115.179.40.109])
2025/01/26(日) 11:19:29.15ID:nc+heS7C0 >>55
違う、シンセのEXT AUDIO INみたいなもの
違う、シンセのEXT AUDIO INみたいなもの
59名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d263-MH6A [2001:268:c05e:d880:*])
2025/01/26(日) 11:38:36.05ID:DuvOqZp/0 同じサイトでBX-1のフロントパネル画像が載ってる
ttps://www.gearnews.com/behringer-bx1-the-speculation-is-over/
よく見るとSUB OSCとフィルターとセットで搭載されてる
カットオフを高速LFOで揺らすフィルターモジュレーション変調もあるんじゃないか
これは良いアナログ金属音とデジタル金属音の融合!
ttps://www.gearnews.com/behringer-bx1-the-speculation-is-over/
よく見るとSUB OSCとフィルターとセットで搭載されてる
カットオフを高速LFOで揺らすフィルターモジュレーション変調もあるんじゃないか
これは良いアナログ金属音とデジタル金属音の融合!
60名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 273c-zrHT [222.5.101.211])
2025/01/26(日) 12:10:50.42ID:46h33dcr0 音屋でsystem-55 238000円で売ってる
66万で買ったやつ可哀想だろ
66万で買ったやつ可哀想だろ
61名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb35-XCjf [240a:61:132b:339a:*])
2025/01/26(日) 12:27:24.44ID:q5FGTeMG0 ローランド本家のアナログ復刻は無理だろうからJT-16は買いたいな
62名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5211-QOli [27.141.103.29])
2025/01/26(日) 12:51:05.15ID:LwS28Ejp0 >>61
ゴダイゴのコピーバンドやるのか?w
ゴダイゴのコピーバンドやるのか?w
63名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 861e-34NY [240a:61:515c:5529:* [上級国民]])
2025/01/26(日) 12:59:47.42ID:nCmDtQDB064名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b8b-j+dD [114.161.73.174])
2025/01/26(日) 13:17:35.20ID:ipPlrezU0 ジュピターは本物が6でもバカみたいな値段になってるからかなり売れそう。20万くらいか?
65名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b8b-j+dD [114.161.73.174])
2025/01/26(日) 13:20:27.07ID:ipPlrezU0 BX1はちゃんとバンゲリスみたいな音して面白そう!
66名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb35-XCjf [240a:61:132b:339a:*])
2025/01/26(日) 14:10:23.99ID:q5FGTeMG0 >>62
久しぶりにHoward Jonesのコピーでもやりたいな
久しぶりにHoward Jonesのコピーでもやりたいな
67名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d201-JMOv [2405:1205:281:be00:*])
2025/01/26(日) 14:51:24.81ID:0yaXFTpo0 今年はべり様のために50万くらい用意しておかないといけないな…
68名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf76-34NY [60.47.66.73 [上級国民]])
2025/01/26(日) 15:55:18.38ID:C2BnN0+J0 PRO-16
BX1
JT-16
皆さん優先順位どれが1番?
ワイはPRO-16>JT-16>BX1だな。
BX、JTは手持ちの機材で代用出来るが、PROは出来ひんし。
BX1
JT-16
皆さん優先順位どれが1番?
ワイはPRO-16>JT-16>BX1だな。
BX、JTは手持ちの機材で代用出来るが、PROは出来ひんし。
69名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb35-XCjf [240a:61:132b:339a:*])
2025/01/26(日) 16:58:04.75ID:q5FGTeMG0 3年前にRev.4買っちゃったんでJT-16一択
70名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 96af-X/gV [2400:4053:80e1:7a00:*])
2025/01/26(日) 17:56:34.27ID:6Ek0tx2J0 俺はBX2台買うわw
71名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b29b-ibJk [115.179.40.109])
2025/01/26(日) 18:25:13.67ID:nc+heS7C0 Uncover the secrets of the Behringer Phara-o Mini
https://www.youtube.com/watch?v=F4uDvbqVipI
https://www.youtube.com/watch?v=F4uDvbqVipI
72名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5211-QOli [27.141.103.29])
2025/01/26(日) 21:07:37.53ID:LwS28Ejp0 NHKスペシャル、今出てるスヴェンさんの部屋のミキサーがベリンガーだった
73名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d778-MH6A [240f:b3:4354:1:*])
2025/01/27(月) 20:08:58.74ID:j3UYQIA/0 アナログポリももうお腹いっぱい感
VCFのKeyフォローが3段階とか勘弁してほしい
新機種はポリ数増やすよりも1声あたりのENVとかLFOの数を増やして
音作りの可能性を広げる方向に進化してほしい
VCFのKeyフォローが3段階とか勘弁してほしい
新機種はポリ数増やすよりも1声あたりのENVとかLFOの数を増やして
音作りの可能性を広げる方向に進化してほしい
74名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d644-RZ71 [153.232.227.148])
2025/01/28(火) 13:58:19.70ID:pW2vKCeZ0 pro800悩んでるやが。
みんなシークエンサー何使ってるの。
DAWはなしで。。。
みんなシークエンサー何使ってるの。
DAWはなしで。。。
75名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b8b-j+dD [114.161.73.174])
2025/01/28(火) 14:15:01.76ID:+uiopnib0 MC-50とSQ-1
76名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbd3-XCjf [240a:61:11a:faff:*])
2025/01/28(火) 15:01:09.39ID:/4vodgX30 >>74
KEYSTEP PRO使ってる
KEYSTEP PRO使ってる
77名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b29b-ibJk [115.179.40.109])
2025/01/28(火) 18:50:46.41ID:cr/HcymP0 PRO-800は手弾き専用にしてる
78名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d644-RZ71 [153.232.227.148])
2025/01/28(火) 19:29:52.10ID:pW2vKCeZ0 ありがとう。
keystep proは使いやすそう。
keystep proは使いやすそう。
79名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b29b-ibJk [115.179.40.109])
2025/01/28(火) 23:44:04.33ID:cr/HcymP0 Introducing Behringer CHORUS SYMPHONY: Huge sounds since 1976
https://www.youtube.com/watch?v=sNWyqPOIB8o
https://www.youtube.com/watch?v=sNWyqPOIB8o
80名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d644-RZ71 [153.232.227.148])
2025/01/30(木) 10:42:29.23ID:9wuAH8oi0 pro800はサイズ感がいいよね。
デスクトップサイズ。でなんとか置ける。
うちにあるポリアナシンはjx-3p w/pgでも置き場がなし。
デスクトップサイズ。でなんとか置ける。
うちにあるポリアナシンはjx-3p w/pgでも置き場がなし。
81名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa3-90Ri [106.146.57.137])
2025/01/31(金) 08:02:31.65ID:Rk2xV7cAa あんなヘッポコ手放したらええやん。PGありならいい値段で売れるんじゃね?
82名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9610-X/gV [2400:4053:80e1:7a00:*])
2025/01/31(金) 09:03:52.97ID:80PhamIW0 JX-3Pってなんで高値、高評価なのかわからん
発売当時からゴミシンセの代表格だったのにw
発売当時からゴミシンセの代表格だったのにw
83名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a2af-MH6A [2001:268:c05e:d2a2:*])
2025/01/31(金) 09:39:55.49ID:N0P/EWBj0 Rolandブランドである事とjuno寄りのシンセだからだろ
CrossMODやsync使えてENVも独立してるから106より使えるシンセじゃないかこれ?って具合だろ
昔PG-300だけ持ってたな。MKS-30も欲しかったがヴィンテージ高騰で買えなくて売却したけど
CrossMODやsync使えてENVも独立してるから106より使えるシンセじゃないかこれ?って具合だろ
昔PG-300だけ持ってたな。MKS-30も欲しかったがヴィンテージ高騰で買えなくて売却したけど
84名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf76-TXV5 [60.47.66.73 [上級国民]])
2025/01/31(金) 10:03:02.09ID:AIOOHinp0 >>82
それを言ったら、当時あの価格帯でゴミじゃないのってDX7くらいじゃんw
今は銘記扱いだけどJunoもPolysix以外のKORGポリシンセも当時ゴミだったし。
JX3pはその中では良い方だったよ。
値段に負けて当時JXじゃなくてPoly61買って激しく後悔したわ
それを言ったら、当時あの価格帯でゴミじゃないのってDX7くらいじゃんw
今は銘記扱いだけどJunoもPolysix以外のKORGポリシンセも当時ゴミだったし。
JX3pはその中では良い方だったよ。
値段に負けて当時JXじゃなくてPoly61買って激しく後悔したわ
85sage (ワッチョイ dedb-2i8G [2400:4152:9422:1100:*])
2025/01/31(金) 11:15:01.34ID:EX9x4QKw0 jx3pのようなへっぽこシンセで出来ない音楽ってなんだろうか
ELPTMNBzJPOPビートパンクイカ天TOTOASIABOWWY海援隊などの音楽が出来ないって言うんだったらへっぽこシンセで全然いいやってなる
「こんなかっこいい音楽が出来ないんだぞ」って例を上げてくれ
ELPTMNBzJPOPビートパンクイカ天TOTOASIABOWWY海援隊などの音楽が出来ないって言うんだったらへっぽこシンセで全然いいやってなる
「こんなかっこいい音楽が出来ないんだぞ」って例を上げてくれ
86名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa3-/SuV [106.131.191.36])
2025/01/31(金) 12:56:14.57ID:N7l6Mv7Ca サイズ感でいったらブティックシリーズでもいいような
JP-08 2台とPRO-800でまあ満足してる
JP-08 2台とPRO-800でまあ満足してる
87名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM2e-Kr0I [61.205.105.211])
2025/01/31(金) 13:12:36.69ID:L3gQgNyvM JUNO-106をリアルタイムで使ってた人に聞いたら
どういう使い方をしていたかというと、バンドのキーボードで
オルガンからエレピからストリングスからブラスから、ボタン一つで
色んな音色を選べたから便利だった、とのこと
まあハウスやテクノブームはもう少しあとの時代だろうしな
どういう使い方をしていたかというと、バンドのキーボードで
オルガンからエレピからストリングスからブラスから、ボタン一つで
色んな音色を選べたから便利だった、とのこと
まあハウスやテクノブームはもう少しあとの時代だろうしな
88名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b8b-j+dD [114.161.73.174])
2025/01/31(金) 13:17:33.42ID:UBE4xyM20 ジュノーはドレミファドン!!でプレゼントにしていたくらいだからな。便利なホームキーボードのちょっと上くらいの立ち位置だったよ
89名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fe0-8IHn [2001:f71:85c0:2300:*])
2025/01/31(金) 13:32:54.14ID:alblTqoW0 106は昔まだ中古が安かった頃、自分がLFOとか使いこなせない事もあって作れる音が毎回同じですぐ飽きたな
90名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf76-TXV5 [60.47.66.73 [上級国民]])
2025/01/31(金) 14:13:17.49ID:AIOOHinp0 >>85
実際3pは所有してないからわからんけど8Pはかなり良いシンセだったよ。
リングモジュレーションで相当変態な音も出せたし。
ただし出音細いからベースとかはイマイチ。
プラス、ストリングス、エレピとかは良かった。
実際3pは所有してないからわからんけど8Pはかなり良いシンセだったよ。
リングモジュレーションで相当変態な音も出せたし。
ただし出音細いからベースとかはイマイチ。
プラス、ストリングス、エレピとかは良かった。
91名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d201-JMOv [2405:1205:281:be00:*])
2025/01/31(金) 17:39:56.79ID:tuP1F4gw0 ju06Aを中古で2台揃えればたった7万円で夢の様な環境が整いますね♪
ベリンガーさんも最近は価格が高騰気味ですから
もう少し頑張ってもらいたいものです
ベリンガーさんも最近は価格が高騰気味ですから
もう少し頑張ってもらいたいものです
92名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5211-QOli [27.141.103.29])
2025/01/31(金) 19:59:13.46ID:bNpGMFKg0 >>91
中古でベリンガー買えば良いじゃん、ばかなのか?w
中古でベリンガー買えば良いじゃん、ばかなのか?w
93名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a26a-XhrQ [2001:268:c05e:d2a2:*])
2025/01/31(金) 20:15:04.55ID:N0P/EWBj0 フルデジタルのju06Aとかそんなゴミを薦めるなよ
フルデジは全く不要ソフトシンセで十分だわ
フルデジは全く不要ソフトシンセで十分だわ
94名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d74a-MH6A [240f:b3:4354:1:*])
2025/01/31(金) 21:56:39.62ID:rXaGmSA9095名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f00-8IHn [2001:f71:85c0:2300:*])
2025/01/31(金) 23:58:12.70ID:alblTqoW0 フィジコンあれば自由自在な時代
96名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4319-1Pk7 [240b:10:9e60:4700:*])
2025/02/01(土) 03:32:01.15ID:vFivF3i40 フィジコンも色々試したけどイマイチなんよな
フィジコンだけで完結できないというか
フィジコンだけで完結できないというか
97名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b29b-ibJk [115.179.40.109])
2025/02/01(土) 04:44:42.04ID:oyovlwe80 コントローラー込みで製品化してあるのか、別々なのかで違いはあるね
別々だと当然違和感はある
αJUNO2とDM12を持ってるのでJU-06Aは買わないけど
別々だと当然違和感はある
αJUNO2とDM12を持ってるのでJU-06Aは買わないけど
98名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d74a-MH6A [240f:b3:4354:1:*])
2025/02/01(土) 07:50:27.16ID:i6C8gC2h0 1-OSC、1-ENVの機種は限界が見えてて飽きるの早いから
手を出さないことにしてる
ベリのシンセ、いろいろ買ったけど結局DM12Dに戻ってきてしまう
手を出さないことにしてる
ベリのシンセ、いろいろ買ったけど結局DM12Dに戻ってきてしまう
99名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f13-9owW [240a:61:5291:c2aa:*])
2025/02/01(土) 10:20:42.45ID:e1NZBmbz0 昔ハードのエディターとかあったけどフェーダーのガリでパラメーターすっ飛んだまま上書きして泣いたわ
100名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d201-JMOv [2405:1205:281:be00:*])
2025/02/01(土) 13:06:52.45ID:rcEqPKpb0 高級コントローラーはそれだけで平気で5万とか超えますからねえ
やはりブティック2台持ちは強いですよ♪
音も私にはアナログと差があるように感じませんしね♪
とくにJU06Aは106と60二台分の音源が搭載されてますからね♪
スーパーお得です♪
やはりブティック2台持ちは強いですよ♪
音も私にはアナログと差があるように感じませんしね♪
とくにJU06Aは106と60二台分の音源が搭載されてますからね♪
スーパーお得です♪
101名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5b1-LhgA [126.150.158.89])
2025/02/02(日) 08:40:06.47ID:tLHPwcAE0 ベリちゃんもブティックの模造品の製造、いかがでしょうか
102名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa93-JH+7 [111.239.166.68])
2025/02/02(日) 08:52:45.29ID:iUezBY+/a103名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa79-XaDi [106.146.83.143])
2025/02/02(日) 15:22:48.75ID:og+hgZd8a そんな回りくどい言い方せんと普通にCE-1 と言えばよかろう
104名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bc7-JH+7 [2001:268:c0a0:3f9a:*])
2025/02/03(月) 12:35:19.85ID:Eg1JiL5c0 UB-Xa D 日本販売の音沙汰ないなUB新ファームも公開されないし
この辺が出ないともwaveもLmDrumもずっと先の話になりそうだわ
この辺が出ないともwaveもLmDrumもずっと先の話になりそうだわ
105名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-Eajn [27.141.103.29])
2025/02/03(月) 14:19:11.12ID:pplNr5tk0 日本での販売は為替が落ちついてからで良いです
106名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db73-JH+7 [2001:268:c0a0:21ef:*])
2025/02/04(火) 09:50:05.97ID:sWQJFzka0 ブッティック一連のDSPによる復刻とか買う価値なしやろ
例えばテープのスペースエコーがRE201がコンパクトエフェクタで何度何度も新型DSP使って復刻されてるのと同じで
10年もしたら新型DSP採用してコレが本物とか言い出して復刻版売り出すだろ
アナログ素子も使ってないオリジナル性もない型落ちコピー商品とか終わってるやん
例えばテープのスペースエコーがRE201がコンパクトエフェクタで何度何度も新型DSP使って復刻されてるのと同じで
10年もしたら新型DSP採用してコレが本物とか言い出して復刻版売り出すだろ
アナログ素子も使ってないオリジナル性もない型落ちコピー商品とか終わってるやん
107名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b77-u5ei [240a:61:1329:20f1:*])
2025/02/04(火) 10:04:20.41ID:6WjtBLVZ0 Rolandはアナログ復刻捨てたしな
108名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd3d-Fxkm [2001:268:c202:d26f:*])
2025/02/04(火) 10:07:12.78ID:pX2Ju3S70109名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db73-JH+7 [2001:268:c0a0:21ef:*])
2025/02/04(火) 12:29:09.65ID:sWQJFzka0 >>107
でもアナログ技術は棄ててはいないみたい
メモリー出来るDM-101BBDエコーは買ったけど中々良いぞ
ファントムEXにもステレオアナフィル付いてる
ローランドはJD-XAでアナログ復活するのかと思ったが
4パート制限とか不要なスパナチュとか入れたヘンテコ仕様で失敗玉砕したのが痛かった。淋しいのぅ
でもアナログ技術は棄ててはいないみたい
メモリー出来るDM-101BBDエコーは買ったけど中々良いぞ
ファントムEXにもステレオアナフィル付いてる
ローランドはJD-XAでアナログ復活するのかと思ったが
4パート制限とか不要なスパナチュとか入れたヘンテコ仕様で失敗玉砕したのが痛かった。淋しいのぅ
110名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa79-CzXF [106.131.194.203])
2025/02/04(火) 12:53:29.23ID:xPD5QvGsa シンセは素の出音の微妙な違いよりも
どれだけ機能を搭載してるか、、、と思うようになった
デジタルかアナログかはどうでもいいような
どれだけ機能を搭載してるか、、、と思うようになった
デジタルかアナログかはどうでもいいような
111名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd3d-Fxkm [2001:268:c202:d26f:*])
2025/02/04(火) 15:47:05.78ID:pX2Ju3S70 デジタルでもいいっちゃいいんだがつまみを回した時の解像度は高ければ高いほどよい
112名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e39b-wvV7 [115.179.40.109])
2025/02/04(火) 16:24:31.65ID:fYhxVFHi0 Boutiqueシリーズは多機能ではないね、オリジナルよりも一部機能が劣るし
113名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e568-mSSC [240f:b3:4354:1:*])
2025/02/04(火) 17:42:13.33ID:RrdYWx3x0 Boutiqueシンセで最低限揃ってるのはJP-08かな
2-OSC、2-ENV、フィルターが-12と-24のLP+HP、
ENVタイムにキーフォローが利く、JUのコーラスが呼び出せる、など
2-OSC、2-ENV、フィルターが-12と-24のLP+HP、
ENVタイムにキーフォローが利く、JUのコーラスが呼び出せる、など
114名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-Eajn [27.141.103.29])
2025/02/04(火) 18:06:24.57ID:+U/gSD120 いまさらローランドの音とかww
115名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d8b-7IrC [114.161.73.174])
2025/02/04(火) 19:40:24.69ID:XK7PwcY/0 ブティックシリーズってまず小さ過ぎるじゃん
ベリDでもそうなんだけど小さすぎてツマミを動かした時の変化量が実機よりシビア
ベリDでもそうなんだけど小さすぎてツマミを動かした時の変化量が実機よりシビア
116名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e39b-wvV7 [115.179.40.109])
2025/02/04(火) 19:40:41.01ID:fYhxVFHi0 とか、他所のメーカー製品の話をしているうちにRD-78
Introducing the Behringer RD-78
https://www.youtube.com/watch?v=pW62DzamVQ8&t=330s
Introducing the Behringer RD-78
https://www.youtube.com/watch?v=pW62DzamVQ8&t=330s
117名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b24-HjX5 [2405:6585:4880:c00:*])
2025/02/04(火) 19:50:34.22ID:GUa10XlU0 >>116
今までのbehringerのリズムマシンの中で一番音いいね
今までのbehringerのリズムマシンの中で一番音いいね
118名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db62-mSSC [2001:268:c0a0:21ef:*])
2025/02/04(火) 20:24:51.67ID:sWQJFzka0 シャンバラ通信がしたいです
119名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 053c-Cy/E [222.5.101.211])
2025/02/04(火) 20:34:15.99ID:EixwMCU80 buchlaクローン早く出ないかな
120名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b3f-u5ei [2400:4151:d460:8f00:*])
2025/02/04(火) 20:48:32.19ID:0BUoNXPY0 正直808より78は音がスッキリしてて好き
チープなテクノポップ作るのに良いと思う
チープなテクノポップ作るのに良いと思う
121名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d76-mKm3 [58.95.227.217 [上級国民]])
2025/02/04(火) 21:49:35.95ID:borum1Xe0 これとオデッセイでジョンフォックスごっこ出来るわ
122名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e39b-wvV7 [115.179.40.109])
2025/02/04(火) 22:50:53.97ID:fYhxVFHi0 RD-78 199$
123名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e39b-wvV7 [115.179.40.109])
2025/02/04(火) 22:51:41.06ID:fYhxVFHi0 >>122
$199
$199
124名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d76-mKm3 [58.95.224.240 [上級国民]])
2025/02/04(火) 23:13:48.49ID:lr+FzKXa0 日本じゃ4万くらいかね?
意外とお高いね。
意外とお高いね。
125名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d8b-7IrC [114.161.73.174])
2025/02/04(火) 23:35:27.53ID:XK7PwcY/0 サザエさんの劇中のバッキングをコピーしたい
126名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a39a-/Quu [203.222.220.69])
2025/02/05(水) 00:18:09.85ID:qOBo1vs80 コンパクトで909や808の音の出るリズムマシンを作って欲しい
RD-8、9はデカい
RD-8、9はデカい
127名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FF43-Y2Hg [49.106.192.204])
2025/02/05(水) 01:12:21.93ID:X2Eft56qF ベリさんだんだんデザインが良くなってきてるな
128名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f524-f8w+ [2001:f71:85c0:2300:*])
2025/02/05(水) 07:35:29.91ID:IhLJm2/G0 昔のローランド風のダイヤルでインストを選択するのが面倒なんだよなあ
そこまで雰囲気出さなくてもって思う
そこまで雰囲気出さなくてもって思う
129名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa79-XaDi [106.146.80.243])
2025/02/05(水) 08:14:12.99ID:5sf5mx2wa >>106
冷静に読むと何が言いたいのか分からんなこれ
冷静に読むと何が言いたいのか分からんなこれ
130名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-Eajn [27.141.103.29])
2025/02/05(水) 08:44:00.57ID:V8ZOKTxJ0131名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM6b-fE5H [61.205.105.211])
2025/02/05(水) 10:41:28.99ID:qfyv+tRiM132名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b1c-JH+7 [2001:268:c05f:6209:*])
2025/02/05(水) 14:00:36.77ID:pWv6XN0q0 106とDeepmind12の実機持ちだが
106はRoland cloudアプリで十分
ブティック買うよりCPUアップデートを薦めるyo
106はRoland cloudアプリで十分
ブティック買うよりCPUアップデートを薦めるyo
133名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d76-mKm3 [58.95.224.240 [上級国民]])
2025/02/05(水) 14:40:40.21ID:yGdsIHon0 >>132
106はVCFチップがイカレるんだっけ?
前持ってたけど直ぐおかしくなって、スペアでもう一台買ったけど、全部ダメになった。
まあ、特に惜しくもないから別に良いけど。クローンチップ買えばよかったんだろうけど、めんどくさいし、どうせ元の音にはならんし良いやと思った。実際どうなんだろね?
106はVCFチップがイカレるんだっけ?
前持ってたけど直ぐおかしくなって、スペアでもう一台買ったけど、全部ダメになった。
まあ、特に惜しくもないから別に良いけど。クローンチップ買えばよかったんだろうけど、めんどくさいし、どうせ元の音にはならんし良いやと思った。実際どうなんだろね?
134名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b44-BEFi [153.232.227.148])
2025/02/05(水) 16:24:13.47ID:qGlhnmE80 106のチップ、アセトンに浸けるらしいね。今は。
135名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d76-mKm3 [58.95.224.240 [上級国民]])
2025/02/05(水) 16:44:22.56ID:yGdsIHon0136名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e51f-BEFi [2001:240:247b:e6d5:*])
2025/02/05(水) 21:28:24.72ID:TtLOU3tn0 アセトン浸けで当時の不純物的なものを除去して復活させるとかなんとかうんぬん。
137名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e39b-QYv7 [115.179.40.109])
2025/02/05(水) 22:10:33.11ID:5eKHVdor0 動画の前置きが長いけど、
Introducing Behringer B-TRON III ENVELOPE FILTER
https://www.youtube.com/watch?v=Z41CTFLSOt8
Introducing Behringer B-TRON III ENVELOPE FILTER
https://www.youtube.com/watch?v=Z41CTFLSOt8
138名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6da7-4ELh [240b:13:9581:8a00:*])
2025/02/05(水) 22:14:01.81ID:VP9mXxgs0 俺も106持ってるけど全然使ってないわ
106ぽい音欲しい時はSYSTEM-8使ってる
106はどう考えても今の中古相場高すぎるわ。
せいぜい3万位が適正価格。7〜9万とか出すなら
ディープマインド買った方が全然良い。
106ぽい音欲しい時はSYSTEM-8使ってる
106はどう考えても今の中古相場高すぎるわ。
せいぜい3万位が適正価格。7〜9万とか出すなら
ディープマインド買った方が全然良い。
139名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FF43-Y2Hg [49.106.188.81])
2025/02/06(木) 01:42:36.96ID:RdkhIOSyF ベリ嫌ってのもあるし、かといって他社はポリ数絞ったりイケズ仕様だし106に着地するのもわかる。顔もいいしな
140名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-Eajn [27.141.103.29])
2025/02/06(木) 07:51:13.62ID:XRgLQMWe0 DEEPMIND=JUNO だからね
「緑黄色野菜」もレコーディングやツアーで使ってる実践的にもローランドと遜色無い
「緑黄色野菜」もレコーディングやツアーで使ってる実践的にもローランドと遜色無い
141名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 230d-vVWG [59.190.3.26])
2025/02/06(木) 09:58:25.28ID:U8Do2hHy0 ここの年季の入ったプロに106が不人気なのは残念
扱いやすいし今っぽい音すぐに出せるし名機なのに
御大にはそれがつまらなく感じてしまうのでしょうか
扱いやすいし今っぽい音すぐに出せるし名機なのに
御大にはそれがつまらなく感じてしまうのでしょうか
142名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM0b-JzFZ [133.159.149.102])
2025/02/06(木) 10:19:23.44ID:8H3n/NgUM >>141
年季入った=アナログポリの廉価版の時代を知ってる
年季入った=アナログポリの廉価版の時代を知ってる
143名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b08-JH+7 [2001:268:c05e:519:*])
2025/02/06(木) 10:54:44.83ID:C6oeOECB0 上でも誰か言ってたけど106は
env1個とか終わってるゴミだぞw
DM12はenv3個 IR3109フィルタ(OTAとオペアンプのクローン) エフェクト4段
マトリックスモジュ8段
どう考えてもDM12
VAのJU06Aはもはや境界知能向けだよななw
env1個とか終わってるゴミだぞw
DM12はenv3個 IR3109フィルタ(OTAとオペアンプのクローン) エフェクト4段
マトリックスモジュ8段
どう考えてもDM12
VAのJU06Aはもはや境界知能向けだよななw
144名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f52d-f8w+ [2001:f71:85c0:2300:*])
2025/02/06(木) 11:00:06.19ID:JQYTHWtX0 昔のJUNOとかJXって全然ありがたくないんだよね
145名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 230d-vVWG [59.190.3.26])
2025/02/06(木) 11:04:43.01ID:U8Do2hHy0 そのでええぷまいんどちゅうやつはそんなすげえとですか?
そんな複雑怪奇な音、結局誰も使わんでしょう?
そんな複雑怪奇な音、結局誰も使わんでしょう?
146名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b08-JH+7 [2001:268:c05e:519:*])
2025/02/06(木) 11:10:06.32ID:C6oeOECB0 そもそもDCO系はソフトで十分再現されてるから実機買わなくても良い
DSIやDM12のドリフ機能付きならまだしも
今更106とかもはや知的障害レベルだわな
DSIやDM12のドリフ機能付きならまだしも
今更106とかもはや知的障害レベルだわな
147名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d76-mKm3 [58.95.224.240 [上級国民]])
2025/02/06(木) 11:18:55.00ID:fRx1ujjF0 >>146
そこまで言わなくて良いだろw
そこまで言わなくて良いだろw
148名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMa3-Y2Hg [153.140.22.111])
2025/02/06(木) 12:28:14.92ID:vxLLwNIYM junoやSHの良さはハウスなどを通過してない
喜多郎YMOおじさんには理解できない定期
喜多郎YMOおじさんには理解できない定期
149名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f52d-f8w+ [2001:f71:85c0:2300:*])
2025/02/06(木) 12:38:15.01ID:JQYTHWtX0 ハウスも結局貧乏から始まってそこから成り上がってくための機材だったわけで
150名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d76-mKm3 [58.95.224.240 [上級国民]])
2025/02/06(木) 12:57:38.56ID:fRx1ujjF0 ハウスだけじゃなくてデペッシユモードとかイレイジャーのビンスクラークが愛用しててあの時代のテクノ、シンセポップ、ニューウェーブでも多用されてたはず
151名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa79-CzXF [106.131.199.238])
2025/02/06(木) 12:57:47.03ID:iwqedQIna 懐かしさや憧れは否定しないけど
人に勧めるんなら、もっといいのがあるだろって話になる
人に勧めるんなら、もっといいのがあるだろって話になる
152名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b08-JH+7 [2001:268:c05e:519:*])
2025/02/06(木) 13:38:24.71ID:C6oeOECB0153名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1543-u5ei [240a:61:2208:634:*])
2025/02/06(木) 14:44:29.00ID:9yyV2R4I0 >>148
YMOおじさん達が若い頃買ったシンセやで
YMOおじさん達が若い頃買ったシンセやで
154名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd21-Fxkm [2001:268:c209:2992:*])
2025/02/06(木) 14:49:47.45ID:F7GDxntC0 カタワだの池沼だのツンボだの言葉が強すぎるわ
クソザコナメクジくらいで収めとけよ
クソザコナメクジくらいで収めとけよ
155名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f52d-f8w+ [2001:f71:85c0:2300:*])
2025/02/06(木) 15:26:39.80ID:JQYTHWtX0 >>151
それな
それな
156名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d76-mKm3 [58.95.224.240 [上級国民]])
2025/02/06(木) 15:48:18.26ID:fRx1ujjF0157名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FF43-u5ei [49.106.187.170])
2025/02/06(木) 18:15:56.98ID:1Vf/w4KkF158名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5d2-mSSC [240f:b3:4354:1:*])
2025/02/06(木) 18:41:17.97ID:oxbmFiuu0159名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 230d-vVWG [59.190.3.26])
2025/02/06(木) 20:31:59.62ID:U8Do2hHy0 そんなに機能てんこ盛りにしても
そんなパラメータいじりたくった複雑怪奇なサウンドって実際使うことあるんですかねえ?…
どんな音楽をやってらっしゃるのか…
やはりミニマルでスタイリッシュな106や60のオシャレなビンテージサウンドを2機種も搭載したブティックJU06Aなんかは最高だと思いますよ♪
そんなパラメータいじりたくった複雑怪奇なサウンドって実際使うことあるんですかねえ?…
どんな音楽をやってらっしゃるのか…
やはりミニマルでスタイリッシュな106や60のオシャレなビンテージサウンドを2機種も搭載したブティックJU06Aなんかは最高だと思いますよ♪
160名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5d2-mSSC [240f:b3:4354:1:*])
2025/02/06(木) 21:24:53.57ID:oxbmFiuu0 PCM-JUNOは音を選ぶだけ。いじってもほんの少しエディットする程度
いじり倒すのはパラメーターむき出しのアナログシンセの方。
そこは自己満できる機種ならJU0-6AでもベリDでもUB-Xa、DM12、何でもいいよ
いじり倒すのはパラメーターむき出しのアナログシンセの方。
そこは自己満できる機種ならJU0-6AでもベリDでもUB-Xa、DM12、何でもいいよ
161名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 230d-vVWG [59.190.3.26])
2025/02/06(木) 22:27:00.12ID:U8Do2hHy0 そうですよね~?ディスクロジャーやブルーノ・マーズみたいなトレンディなアーティストも106や60のサウンドは大好きですし♪
やっぱりファンク、ディスコ、ハウスの様なトレンディなサウンドを奏でたいならJU06Aはコスパ最高ですよ♪
やっぱりファンク、ディスコ、ハウスの様なトレンディなサウンドを奏でたいならJU06Aはコスパ最高ですよ♪
162名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e39b-QYv7 [115.179.40.109])
2025/02/07(金) 04:58:10.63ID:MJ0h4nkr0 今のダンスミュージックのトレンドは過渡期
163名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM99-fE5H [58.188.211.171])
2025/02/07(金) 19:08:55.57ID:wWWuToYKM juno-106がヤフオクにやたら出品されててわろた
断捨離とか終活かね
6~7万くらいで落札されてるのもある
妥当な値段かね、ベリが安いアナログポリシンを作った影響か
昔のように20万近い値段が付く方が異常だった
断捨離とか終活かね
6~7万くらいで落札されてるのもある
妥当な値段かね、ベリが安いアナログポリシンを作った影響か
昔のように20万近い値段が付く方が異常だった
164名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e39b-QYv7 [115.179.40.109])
2025/02/07(金) 20:11:49.45ID:MJ0h4nkr0 106は基本全部故障してるからね、値崩れを起こしてきたのでお金になるうちに売ってしまおうという考えかと
つまみがないけど、致命的な故障も無いほぼ同じ音が出るαJUNOという手もあるし、高いがJUNO-Xという手もある
ソフトも含めて今は代替できる物が幾つもあるのでわざわざ故障してるオリジナルの実機を持つ必要がないから当然の結果
BehringerからもNEPTUNE-80が後々出てくる予定であるし
DM12に至ってはJUNO的な音も出るけど、より現代的な音も出る訳だし
つまみがないけど、致命的な故障も無いほぼ同じ音が出るαJUNOという手もあるし、高いがJUNO-Xという手もある
ソフトも含めて今は代替できる物が幾つもあるのでわざわざ故障してるオリジナルの実機を持つ必要がないから当然の結果
BehringerからもNEPTUNE-80が後々出てくる予定であるし
DM12に至ってはJUNO的な音も出るけど、より現代的な音も出る訳だし
165名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dee-mSSC [2001:268:c0a1:364f:*])
2025/02/07(金) 21:21:00.44ID:fW3bRWUM0 いやいや、そこはやっぱりコスパ最高のJU06Aでしょう♪
安く小さくて故障知らず♪
安く小さくて故障知らず♪
166名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bc2-LWWn [2400:4053:80e1:7a00:*])
2025/02/07(金) 21:42:24.72ID:u8P3daaG0 特に安く無いだろ2音足りないし
167名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e39b-QYv7 [115.179.40.109])
2025/02/07(金) 21:42:56.63ID:MJ0h4nkr0 JU-06Aはコスパ最高ではないね、機能も多くないし
ポリ数たったの4音で、チェイン・モード使って2台で8音にしたところで値段が倍になるとか
最初から頑張って6音ポリで作っておけば良かったのかと
どちらかといえばコスパの悪いシンセ
ポリ数たったの4音で、チェイン・モード使って2台で8音にしたところで値段が倍になるとか
最初から頑張って6音ポリで作っておけば良かったのかと
どちらかといえばコスパの悪いシンセ
168名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dee-mSSC [2001:268:c0a1:364f:*])
2025/02/07(金) 22:14:57.57ID:fW3bRWUM0 切替スイッチで106や60にもなるJU06Aは一粒で二度おいしいは最高のシンセだと思いますよ♪
JUNO60の実機はほとんど手に入らないと思うんです
どてらYMO坂本さんもJUNO60で東風ノリノリでしたよ。あれが自宅で安価に再現できますよ♪
JUNO60の実機はほとんど手に入らないと思うんです
どてらYMO坂本さんもJUNO60で東風ノリノリでしたよ。あれが自宅で安価に再現できますよ♪
169名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d76-mKm3 [58.95.224.240 [上級国民]])
2025/02/07(金) 22:57:50.73ID:r16xQSOc0 なんかまた新しいの出たな。
STXってなんや?
スタートレック?
STXってなんや?
スタートレック?
170名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d64-JH+7 [2001:268:c0a1:364f:*])
2025/02/07(金) 23:16:19.13ID:fW3bRWUM0 STXはイタリアのElka Synthexのクローンですね
でもね同じDCOですから
JU06A 2台とSTXどっちが優れてるかは火を見るより明らかですよ。
国産ですよやっぱりコスパ最高♪
でもね同じDCOですから
JU06A 2台とSTXどっちが優れてるかは火を見るより明らかですよ。
国産ですよやっぱりコスパ最高♪
171名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d76-mKm3 [58.95.224.240 [上級国民]])
2025/02/07(金) 23:22:42.35ID:r16xQSOc0 はいはい。
JU06A凄いですね!
JU06A凄いですね!
172名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d64-JH+7 [2001:268:c0a1:364f:*])
2025/02/07(金) 23:36:42.50ID:fW3bRWUM0173名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 053c-Cy/E [222.5.101.211])
2025/02/08(土) 00:06:16.61ID:9gsKUeV70 シンセックスかな?
174名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 230d-vVWG [59.190.3.26])
2025/02/08(土) 01:31:27.41ID:qoXPNmAA0 ビンテージシンセに出来ることが少ないっつったって
売れっ子プロデューサーだってプリセットまんま使いだしー
DJ上がりのプロデューサーだってフィルターくらいしか触んないっしょ?
あんたらビンテージ馬鹿にすっけどさあ
でーぷまいんどじゃないと出来ない音楽って例えばどんなんがあるんすかねえ~?
売れっ子プロデューサーだってプリセットまんま使いだしー
DJ上がりのプロデューサーだってフィルターくらいしか触んないっしょ?
あんたらビンテージ馬鹿にすっけどさあ
でーぷまいんどじゃないと出来ない音楽って例えばどんなんがあるんすかねえ~?
175名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5e6-0xqh [240f:b3:4354:1:*])
2025/02/08(土) 02:31:17.56ID:NjPpS8Fg0 商用目的では予算と時間が限られるので、せいぜいフィルターをいじるとか
ちょこっと修正するだけで使い物になる音が盛り沢山のシンセが重宝される。
趣味なら満足するまでとことん時間をかけて、のめりこめるシンセがいい
その場合、守備範囲が狭く触れるパラメーターが少ないシンセだとすぐ飽きがくる
ただ誰々が使っていた「あの音」が出る、など特定の音に愛着がある場合の
シンセコレクションならパラメーターや機能の量は関係ない、ってことだろ
ちょこっと修正するだけで使い物になる音が盛り沢山のシンセが重宝される。
趣味なら満足するまでとことん時間をかけて、のめりこめるシンセがいい
その場合、守備範囲が狭く触れるパラメーターが少ないシンセだとすぐ飽きがくる
ただ誰々が使っていた「あの音」が出る、など特定の音に愛着がある場合の
シンセコレクションならパラメーターや機能の量は関係ない、ってことだろ
176名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e39b-QYv7 [115.179.40.109])
2025/02/08(土) 02:58:15.62ID:MF2Sn/YX0 プロトタイプ
Behringer STX Update
https://www.youtube.com/watch?v=3zgbOYt5KP4
Elka SYNTHEXは元々JUNOよりも上位クラスのシンセで音も機能も遥かに上、比較はやめた方が良いかと
Behringer STX Update
https://www.youtube.com/watch?v=3zgbOYt5KP4
Elka SYNTHEXは元々JUNOよりも上位クラスのシンセで音も機能も遥かに上、比較はやめた方が良いかと
177名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e39b-QYv7 [115.179.40.109])
2025/02/08(土) 03:26:25.63ID:MF2Sn/YX0 JUNOと比較してDMに疑問を感じるのなら、それでないとできない音楽を考えるのではなく、
DMで出せてJUNOでは出すことができない音を考えれば良い
音作りをすれば今までにない音楽ができたりすることもある、
そうしてエレクトロニック・ミュージックの分野は発展してきた、あなたの好きなハウスもね
DMで出せてJUNOでは出すことができない音を考えれば良い
音作りをすれば今までにない音楽ができたりすることもある、
そうしてエレクトロニック・ミュージックの分野は発展してきた、あなたの好きなハウスもね
178名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f519-f8w+ [2001:f71:85c0:2300:*])
2025/02/08(土) 03:30:25.43ID:9Ti210fA0 誰々が使ってるは全然ありがたみ感じないんだよな
179名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d6e-Fxkm [2405:6580:8d20:2400:*])
2025/02/08(土) 04:13:46.31ID:89qCwZOJ0 そらそうだ
アルバム○○の、□□曲の、この音
とハッキリ深堀りして初めて欲しい音になる
アルバム○○の、□□曲の、この音
とハッキリ深堀りして初めて欲しい音になる
180名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f519-f8w+ [2001:f71:85c0:2300:*])
2025/02/08(土) 04:23:08.63ID:9Ti210fA0 いや、他人のふんどしではなく、自分の使いたい音じゃない限り欲しくはならないってはなし
181名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d76-mKm3 [58.95.224.240 [上級国民]])
2025/02/08(土) 08:23:17.24ID:2YTpFtm00 JU06Aちゅごいでちゅねーwww
182名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM99-fE5H [58.188.211.171])
2025/02/08(土) 08:42:48.81ID:klzaqOT0M ジュピシンを上げたりベリシンを下げたりするわけじゃないけど
ディプマインシンだけは無いわー、というわけでネプチュシンは買う
ディプマインシンだけは無いわー、というわけでネプチュシンは買う
183名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5e6-0xqh [240f:b3:4354:1:*])
2025/02/08(土) 10:10:47.34ID:NjPpS8Fg0 DCO-JUNOの音や使用感が好きな人にそれ以外のシンセを勧めても仕方ないわな
ただ1-OSCの機種だと鋸歯状波か矩形波の単独波形をフィルターで削った簡単な音しか作れない。
そのシンプルさを納得してる人はいいけど、シンセでいろいろな音を出したい、
活用したいって人には向かない機種やね
ただ1-OSCの機種だと鋸歯状波か矩形波の単独波形をフィルターで削った簡単な音しか作れない。
そのシンプルさを納得してる人はいいけど、シンセでいろいろな音を出したい、
活用したいって人には向かない機種やね
184名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ddec-JH+7 [2001:268:c0a0:3209:*])
2025/02/08(土) 10:29:24.80ID:xhgv73Vc0 >>176
STXのデモ、これDCOなのにバリバリした感じがしていいな
リングモジュが2機搭載が面白い
半年前公開された情報だとDCO再現にFPGA使っているみたい(NOVATION
SUMMITみたい)
オリジナルの波形生成方法は一般的なタイマーICとかではないのかな?テーブルトップ出ないかな〜
STXのデモ、これDCOなのにバリバリした感じがしていいな
リングモジュが2機搭載が面白い
半年前公開された情報だとDCO再現にFPGA使っているみたい(NOVATION
SUMMITみたい)
オリジナルの波形生成方法は一般的なタイマーICとかではないのかな?テーブルトップ出ないかな〜
185名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e39b-QYv7 [115.179.40.109])
2025/02/08(土) 11:23:16.04ID:MF2Sn/YX0 >>183
元々これを買いなさいあれを買いなさいという話ではないので、JU-06Aの他は誰も何も勧めてはないね
彼が本当に言いたかったのは、最初のそのままでBehringer製品の値段が上がってるってことかと
JU-06Aは中古のを2台で安いのに云々、という話で、価格の比較対象として間違ってる訳だが、
ま、値上がりの多くは為替の影響なのでこればかりは為替市場に任せるしかないでしょう
元々これを買いなさいあれを買いなさいという話ではないので、JU-06Aの他は誰も何も勧めてはないね
彼が本当に言いたかったのは、最初のそのままでBehringer製品の値段が上がってるってことかと
JU-06Aは中古のを2台で安いのに云々、という話で、価格の比較対象として間違ってる訳だが、
ま、値上がりの多くは為替の影響なのでこればかりは為替市場に任せるしかないでしょう
186名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ddec-JH+7 [2001:268:c0a0:3209:*])
2025/02/08(土) 11:59:51.58ID:xhgv73Vc0 ベリスレで永遠とローランドのVA製品を語ってんじゃネーヨ
バカチ○ン
バカチ○ン
187名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 230d-vVWG [59.190.3.26])
2025/02/08(土) 12:33:51.96ID:qoXPNmAA0 ビンテージjunoを否定してる連中が上に何人もいたけど
ビンテージjunoじゃ出せない音を作ってるお前らの音像を少しでも具体的にイメージしてえし
純粋に興味がある
ビンテージjunoを否定してる連中はせめて好きなアーチスト、よく聴いてるアーチストだけでも教えてくれや
一体ビンテージjunoを否定してるお前らがどんな音を好んでんのか知りてえからよ
ビンテージjunoじゃ出せない音を作ってるお前らの音像を少しでも具体的にイメージしてえし
純粋に興味がある
ビンテージjunoを否定してる連中はせめて好きなアーチスト、よく聴いてるアーチストだけでも教えてくれや
一体ビンテージjunoを否定してるお前らがどんな音を好んでんのか知りてえからよ
188名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3ee-kbY/ [240b:13:9680:7800:*])
2025/02/08(土) 12:46:48.68ID:PCuHN9Yv0 JupiterならまだしもJUNOをそれほど有り難がるのがようわからん
1ポリ10〜20万だった頃に6ポリでこんな安いの?ていう価格破壊だけのシンセだろ
1ポリ10〜20万だった頃に6ポリでこんな安いの?ていう価格破壊だけのシンセだろ
189名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f519-f8w+ [2001:f71:85c0:2300:*])
2025/02/08(土) 12:47:31.34ID:9Ti210fA0 逆にノイズだらけのコーラスかけた音をどこに使うのよ
190名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-Eajn [27.141.103.29])
2025/02/08(土) 12:54:29.87ID:hOD9NHVC0 ローランド買っちゃった人のヒガミがすごいなw
泣きながらベリンガーのスレに書き込んでるのか?w
泣きながらベリンガーのスレに書き込んでるのか?w
191名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5e6-0xqh [240f:b3:4354:1:*])
2025/02/08(土) 14:08:47.37ID:NjPpS8Fg0 >>187
一般的な図太いアナログシンベ、リード、Synブラス、Synストリングス、Synピアノ等を
作れるのが大前提だけど、その上で最近は癒し系の幻想的なPADを作れるシンセが好み
ベリはDM以降プログラマブルなFXを取っ払ってしまって、ちとさみしい
音楽は自分で作ったBGMをよくかけてるな
一般的な図太いアナログシンベ、リード、Synブラス、Synストリングス、Synピアノ等を
作れるのが大前提だけど、その上で最近は癒し系の幻想的なPADを作れるシンセが好み
ベリはDM以降プログラマブルなFXを取っ払ってしまって、ちとさみしい
音楽は自分で作ったBGMをよくかけてるな
192名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e39b-QYv7 [115.179.40.109])
2025/02/08(土) 14:33:12.42ID:MF2Sn/YX0 ヴィンテージJUNOは否定してないが、
他のシンセの音を見当つけるにはマニュアル見るなりYouTube見るなりして自分で探せばいいだろうね
というか、JUNO-106スレですら話題なくて過疎ってるのに他所で引っ張り過ぎ
他のシンセの音を見当つけるにはマニュアル見るなりYouTube見るなりして自分で探せばいいだろうね
というか、JUNO-106スレですら話題なくて過疎ってるのに他所で引っ張り過ぎ
193名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 230d-vVWG [59.190.3.26])
2025/02/08(土) 14:52:31.80ID:qoXPNmAA0194名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d76-mKm3 [58.95.224.240 [上級国民]])
2025/02/08(土) 16:54:37.56ID:2YTpFtm00 >>193
キアヌ、YOSHIKIと同い年のジジイだが、
El&P
Jean-Muchel Jarr
Kraft Werk
YMO
OMD
Ultravox
John Foxx
Visage
Gary Numan
Sparks
Depeche mode
Neworder
Pet shop boys
Erasure
AIR
Little Boots
BT
Armin Van buuren
Chicane
Paul van Dyk
TIËST
エレクトロでは無いが、
Roxymusic
David Bowie
The JAM
The Police
Cold Play
PULP
Suede
TRAVIS
VERVE
他多数
キアヌ、YOSHIKIと同い年のジジイだが、
El&P
Jean-Muchel Jarr
Kraft Werk
YMO
OMD
Ultravox
John Foxx
Visage
Gary Numan
Sparks
Depeche mode
Neworder
Pet shop boys
Erasure
AIR
Little Boots
BT
Armin Van buuren
Chicane
Paul van Dyk
TIËST
エレクトロでは無いが、
Roxymusic
David Bowie
The JAM
The Police
Cold Play
PULP
Suede
TRAVIS
VERVE
他多数
195名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMa3-Y2Hg [153.140.218.28])
2025/02/08(土) 17:03:38.31ID:lXElrW72M 25年はアップデート出来てない感じだな
196名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23de-7IrC [240b:11:e3e2:3e00:*])
2025/02/08(土) 17:29:36.06ID:NdjdVrvX0 >>189
やはり当時モノにこだわるのだからHUSH II Cとか使ってんだろう
やはり当時モノにこだわるのだからHUSH II Cとか使ってんだろう
197名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5b2-f8w+ [240b:c010:4d2:ca8f:*])
2025/02/08(土) 19:06:37.21ID:W/DhmLqk0 >>193
あえて言うならそいつらは偉いがjunoもお前も偉くない
あえて言うならそいつらは偉いがjunoもお前も偉くない
198名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43c5-BuNe [240a:61:30a3:c0c0:*])
2025/02/08(土) 19:38:59.95ID:/AIvD66f0 プアマンズジュピターじゃないの?
199名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d76-mKm3 [58.95.224.240 [上級国民]])
2025/02/08(土) 21:44:01.66ID:2YTpFtm00 ちゅごいでちゅねー
200名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e566-mvJZ [2001:268:9820:4b8a:*])
2025/02/08(土) 22:50:25.62ID:g1fBqVLy0 90年代のテクノ系アーティストはみんなJUNO106使ってたイメージあるわ
201名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b61-LWWn [2400:4053:80e1:7a00:*])
2025/02/08(土) 23:02:03.57ID:mBZFDRRQ0 無いだろw
202名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e39b-QYv7 [115.179.40.109])
2025/02/08(土) 23:31:14.87ID:MF2Sn/YX0203名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 127b-Y8e8 [2001:268:c05f:febd:*])
2025/02/09(日) 09:35:13.54ID:5fNm+8uq0 >>191
DM12みたいなオリジナル色のある意欲的なシンセの発売は
高い売上が見込めるPRO16やJP16辺りの発売後の話だろう
早くても2030年以降じゃないかな
他社がコスト的に苦手なアナログフィルター搭載のマルチオシレータシンセとか欲しい。PCM系は要らない
DM12みたいなオリジナル色のある意欲的なシンセの発売は
高い売上が見込めるPRO16やJP16辺りの発売後の話だろう
早くても2030年以降じゃないかな
他社がコスト的に苦手なアナログフィルター搭載のマルチオシレータシンセとか欲しい。PCM系は要らない
204名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 71fa-5oBk [240a:61:3030:e22d:* [上級国民]])
2025/02/09(日) 12:53:57.59ID:i3FCReU70 >>200
例えば?
例えば?
205名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e53-aAq2 [2001:268:9b7c:3d50:*])
2025/02/09(日) 13:52:48.97ID:UKGGmYGk0 >>204
電気グルーヴw
電気グルーヴw
206名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 71e0-+dG2 [2400:2410:80a3:3100:*])
2025/02/09(日) 14:50:52.71ID:NSYk63ZT0 90年代にJUNO使う理由はめちゃくちゃわかる。
2020年代にJUNOビンテージを高い金出して手に入れるのはめちゃくちゃ理解不能。
2020年代にJUNOビンテージを高い金出して手に入れるのはめちゃくちゃ理解不能。
207名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e4b-5oBk [240a:61:32a3:a1f8:* [上級国民]])
2025/02/09(日) 14:53:27.09ID:xepM6kg00 >>205
それだけ?
それだけ?
208名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e4b-5oBk [240a:61:32a3:a1f8:* [上級国民]])
2025/02/09(日) 14:58:00.71ID:xepM6kg00209名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e3b-19qj [240a:61:1329:8f83:*])
2025/02/09(日) 15:34:53.73ID:x1R4gk640 >>207
アレックス・パターソンとか?
アレックス・パターソンとか?
210名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ecf-+6xj [121.84.100.227])
2025/02/09(日) 16:31:40.52ID:DYd1uC8R0 マドンナのray of lightやったウィリアムオービットも106使いだったよね
211名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad8b-MPZs [114.161.73.174])
2025/02/09(日) 17:33:23.73ID:Q9K7vjY00 MUSICなんかは106だけっぽい音がする
212名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 828f-9COO [240d:f:24c:d000:*])
2025/02/09(日) 18:00:54.53ID:1XnT9PUO0213名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1201-jAsr [2405:1205:281:be00:*])
2025/02/09(日) 19:32:40.36ID:Z+pCgNTa0 >>206
だから高くないんですよ!
JU06Aは中古なら2台で70000ですよ♪
それであのあこがれのデッドマウス、カルビンハリス
その他あらゆるディスコファンクハウス
クラブミュージックのアーティストたちに愛されてきたjunoのサウンドが手に入るんです!
それがなぜここまで悪く言われるのか…
だからとんなアーティストを聞いてるのか気になって聞いてみたら
何故かほとんどがだんまり…
自分の聴いてきたアーチストに自信がないのかな?
だから高くないんですよ!
JU06Aは中古なら2台で70000ですよ♪
それであのあこがれのデッドマウス、カルビンハリス
その他あらゆるディスコファンクハウス
クラブミュージックのアーティストたちに愛されてきたjunoのサウンドが手に入るんです!
それがなぜここまで悪く言われるのか…
だからとんなアーティストを聞いてるのか気になって聞いてみたら
何故かほとんどがだんまり…
自分の聴いてきたアーチストに自信がないのかな?
214名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e3b-19qj [240a:61:1329:8f83:*])
2025/02/09(日) 20:34:51.18ID:x1R4gk640 そもそも人の音楽なんか聴かない
215名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b29b-E7wV [115.179.40.109])
2025/02/09(日) 20:35:40.89ID:JTeJysqV0 多分そう言うと思った
もしもあらゆる音楽を聴いていたとしたら困るでしょ、そういうこと
もしもあらゆる音楽を聴いていたとしたら困るでしょ、そういうこと
216206 (ワッチョイ 71e0-+dG2 [2400:2410:80a3:3100:*])
2025/02/09(日) 20:47:33.20ID:NSYk63ZT0 >>213
JU-06A、少なくともわたしはそのモデルを悪く言った者ではございません。しかもそれはわたしが言ったビンテージでもないですし。私が理解できないと言ったのは壊れているかもしれない、またはいつ壊れるかわからないビンテージの実機を大枚叩いて入手することです。
昔好きだったアーティストの好きだった楽曲と同じような音が出せる。あなたがそれでよければそれでよろしいのではないでしょうか?
どっちにしてもベリンガーのスレで書くような話題ではないよねw
JU-06A、少なくともわたしはそのモデルを悪く言った者ではございません。しかもそれはわたしが言ったビンテージでもないですし。私が理解できないと言ったのは壊れているかもしれない、またはいつ壊れるかわからないビンテージの実機を大枚叩いて入手することです。
昔好きだったアーティストの好きだった楽曲と同じような音が出せる。あなたがそれでよければそれでよろしいのではないでしょうか?
どっちにしてもベリンガーのスレで書くような話題ではないよねw
217名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b576-5oBk [58.95.224.240 [上級国民]])
2025/02/09(日) 20:48:02.40ID:3IayBNnV0 >>213
つか、もういい加減スレチだからやめて。
つか、もういい加減スレチだからやめて。
218名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 12d5-kH5e [2001:268:c05f:febd:*])
2025/02/09(日) 20:55:50.91ID:5fNm+8uq0 >>213
ゴキブリ野郎オマエの巣に帰れ
【Roland】JUNO-106 Part.1【DCO】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1695275143/l50
ゴキブリ野郎オマエの巣に帰れ
【Roland】JUNO-106 Part.1【DCO】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1695275143/l50
219名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1201-jAsr [2405:1205:281:be00:*])
2025/02/09(日) 21:04:44.92ID:Z+pCgNTa0 君等が何をそんなに恐れているのかわからない!
少なくともおいらは攻撃を仕掛けられた側だぞ!
おいらがしつこいなどと言われる筋合いはない!
オイラには確かめる権利がある
オイラとジュノを愛してきたアーチストの誇りにかけて!
そんなに君たちは今まで聞いてきたアーチストに自信がないのか?
能書きはいいから早くジュノーを小馬鹿にした人たちは自分の影響を受けたアーチストを言いなさい!
おいらにはそれを知る権利がある!
さあ早く言いなさい!
少なくともおいらは攻撃を仕掛けられた側だぞ!
おいらがしつこいなどと言われる筋合いはない!
オイラには確かめる権利がある
オイラとジュノを愛してきたアーチストの誇りにかけて!
そんなに君たちは今まで聞いてきたアーチストに自信がないのか?
能書きはいいから早くジュノーを小馬鹿にした人たちは自分の影響を受けたアーチストを言いなさい!
おいらにはそれを知る権利がある!
さあ早く言いなさい!
220名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b29b-E7wV [115.179.40.109])
2025/02/09(日) 22:08:08.30ID:JTeJysqV0 知ったところでそちらが手詰まりになるかと
あなたズレてるんだって
JUNO、JUNO、とか言ってるけどあなたの持ってるのオリジナルじゃないし
あなたズレてるんだって
JUNO、JUNO、とか言ってるけどあなたの持ってるのオリジナルじゃないし
221名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b576-5oBk [58.95.224.240 [上級国民]])
2025/02/09(日) 22:26:13.35ID:3IayBNnV0 そんなにやりたかったらこっちでやってよ。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1736518831/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1736518831/
222名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b29b-E7wV [115.179.40.109])
2025/02/09(日) 22:40:26.73ID:JTeJysqV0 >>221
そこDAT落ちか次スレ予定だから書き込まないでね
そこDAT落ちか次スレ予定だから書き込まないでね
223名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e6e-oI5D [153.156.112.136])
2025/02/09(日) 23:11:44.68ID:/fVdcfJ00 売るときに新たに箱用意するのが面倒&売値が下がる
以外の理由で箱を取っておく人いますか
以外の理由で箱を取っておく人いますか
224名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b576-5oBk [58.95.224.240 [上級国民]])
2025/02/09(日) 23:18:47.05ID:3IayBNnV0225名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b29b-E7wV [115.179.40.109])
2025/02/09(日) 23:29:50.37ID:JTeJysqV0226名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 756c-Upfp [240b:c010:4b4:d95c:*])
2025/02/10(月) 00:42:26.56ID:h3DUxJl00 段ボールそのままで二色刷みたいな箱もある意味味がある
227名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2df6-JodK [2001:268:c214:6543:*])
2025/02/10(月) 09:57:34.44ID:nwh8qbR20 >>217
やってんの二人居るから二人とも殺せ
やってんの二人居るから二人とも殺せ
228名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b29b-E7wV [115.179.40.109])
2025/02/10(月) 11:02:29.05ID:doUpNh980 【Roland】JUNO-106 Part.1【DCO】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1695275143/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1695275143/
229名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 71de-imkm [240f:b3:4354:1:*])
2025/02/10(月) 19:44:43.09ID:smefuajK0 だいたいメーカーのスレで競合他社製品の推しを繰り返せば荒れるわな
弱点の無いシンセなんて無いが、それをわざわざ指摘することになる
弱点の無いシンセなんて無いが、それをわざわざ指摘することになる
230名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7522-aAq2 [240b:10:9e60:4700:*])
2025/02/10(月) 21:18:51.37ID:3NIfmvl80 というか自分の使うものを他人に押し付けられたくない
231名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 120d-jAsr [59.190.3.26])
2025/02/10(月) 21:55:06.84ID:14BGyvRx0 しねとかころせとかごきぶりナメクジだとか
こんな人たちがいるなんて思いもしませんでした
もう結構です
どうせ臭いジジイばかりでろくなアーチストも聞いてないから恥ずかしくて答えられないんだろ
おいらがキモい趣味の悪いシンセオタクのジジイに影響を受けたアーチストを尋ねたのが馬鹿だった
二度とこんな気持ち悪い場所にはきません
最低な連中だ
しかもjunoの流れはおいらが作ったわけじゃないしね
シンセオタクのキモいマウントジジイくたばれ
juno万歳!juno最強!
こんな人たちがいるなんて思いもしませんでした
もう結構です
どうせ臭いジジイばかりでろくなアーチストも聞いてないから恥ずかしくて答えられないんだろ
おいらがキモい趣味の悪いシンセオタクのジジイに影響を受けたアーチストを尋ねたのが馬鹿だった
二度とこんな気持ち悪い場所にはきません
最低な連中だ
しかもjunoの流れはおいらが作ったわけじゃないしね
シンセオタクのキモいマウントジジイくたばれ
juno万歳!juno最強!
232名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9c6-Upfp [2001:f71:85c0:2300:*])
2025/02/10(月) 21:57:59.55ID:lPnioO1i0 はいはい、お薬の時間ですよ
233名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f6d8-yiIi [2400:4151:d460:8f00:*])
2025/02/11(火) 03:47:00.91ID:H3kDZPOx0 またそうやって反応する
234名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 613c-2Ktg [222.5.101.211])
2025/02/11(火) 22:11:09.86ID:Xs4OH/vF0 arp quadraとmemorymoogのクローン出て欲しい
235名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 828f-9COO [240d:f:24c:d000:*])
2025/02/11(火) 22:20:50.48ID:CLs5g+HT0 メモリーモーグはピッチの安定性が悪くて参った記憶がある、音太いお陰で1音とコード音で出音のデカさがかなり変わるのでボリュームペダル必須だった
236名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b29b-E7wV [115.179.40.109])
2025/02/11(火) 22:30:24.30ID:IgFVFX2e0 実際に発売されるか分からないけど、去年5月時点の情報では、
Quadra(ARP Quadra)の進捗率が2019年11月で5%
Memory(Moog Memorymoog)の進捗率が2023年10月で10%
Quadra(ARP Quadra)の進捗率が2019年11月で5%
Memory(Moog Memorymoog)の進捗率が2023年10月で10%
237名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 613c-2Ktg [222.5.101.211])
2025/02/11(火) 22:50:38.60ID:Xs4OH/vF0 企画としてはあるのか凄いな
238名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FFb2-cfEB [49.106.193.214])
2025/02/11(火) 23:41:50.17ID:S09m9VK6F ポリのmoog Sourceは進んでんのかなあ
239名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b29b-E7wV [115.179.40.109])
2025/02/12(水) 00:57:31.48ID:d2aGDVkT0 Polysource (Moog Source)は進捗率が2023年7月時点で30%
これも去年5月時点の情報
発売されたら買う予定
これも去年5月時点の情報
発売されたら買う予定
240名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f6d4-yiIi [2400:4151:d460:8f00:*])
2025/02/12(水) 06:20:00.78ID:7OhSsoP40241名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b576-u07z [58.95.224.240])
2025/02/12(水) 15:46:15.21ID:z9es5yUk0 RD-78
音屋に来たね。
https://i.imgur.com/OTbM3ks.jpeg
三万はちと高いな。
sweet waterでも200ドルだから、まあ妥当かもしれんが
https://i.imgur.com/8D6viiC.png
音屋に来たね。
https://i.imgur.com/OTbM3ks.jpeg
三万はちと高いな。
sweet waterでも200ドルだから、まあ妥当かもしれんが
https://i.imgur.com/8D6viiC.png
242名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01f4-kH5e [2001:268:c05e:1c78:*])
2025/02/12(水) 16:45:35.35ID:TuOS0spw0 >>240
プロマース昔持ってた
音色保存一応出来るのだけど中途半端で
ディチューンつまみは保存できなくてなんか微妙な機種だったわ
LmDrumはもっとエイリアスノイズでバリバリしてるのか思ってたが割と普通だね
管理アプリで便利そうだな
プロマース昔持ってた
音色保存一応出来るのだけど中途半端で
ディチューンつまみは保存できなくてなんか微妙な機種だったわ
LmDrumはもっとエイリアスノイズでバリバリしてるのか思ってたが割と普通だね
管理アプリで便利そうだな
243名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b576-u07z [58.95.224.240])
2025/02/12(水) 18:14:58.60ID:z9es5yUk0 >>241
どうせ年末入荷だろね。ゆっくり待つか
どうせ年末入荷だろね。ゆっくり待つか
244名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b29b-E7wV [115.179.40.109])
2025/02/12(水) 21:03:41.49ID:d2aGDVkT0245名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01f4-kH5e [2001:268:c05e:1c78:*])
2025/02/12(水) 21:26:33.10ID:TuOS0spw0 4パートって微妙だな
フルデジタルで巷に溢れてるありがちなVA音だったら全く不要
正直Pro-16の開発に注力してもらいわ
フルデジタルで巷に溢れてるありがちなVA音だったら全く不要
正直Pro-16の開発に注力してもらいわ
246名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01f4-kH5e [2001:268:c05e:1c78:*])
2025/02/12(水) 21:27:21.26ID:TuOS0spw0 わ → たいわ
247名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f63c-yiIi [2400:4151:d460:8f00:*])
2025/02/12(水) 22:27:21.24ID:7OhSsoP40 >>244
変な筐体デザインだな
変な筐体デザインだな
248名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad76-5oBk [114.183.211.32 [上級国民]])
2025/02/13(木) 23:38:25.98ID:TFRmCnqr0249名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 128e-Y8e8 [2001:268:c05e:2d8:*])
2025/02/14(金) 02:44:58.19ID:SYSSHD9o0 Polysource (Moog Source)は良さげよね
8ポリのMoogラダーフィルターなら買いたい
Pro-800は少し欲しいがPro-16とキャラが被るので安くても我慢しとる
8ポリのMoogラダーフィルターなら買いたい
Pro-800は少し欲しいがPro-16とキャラが被るので安くても我慢しとる
250名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b29b-E7wV [115.179.40.109])
2025/02/14(金) 06:19:59.79ID:WTK/RZq00 >>248
> カシオっぽくて
それ同じようなこと思った、4パートであることとパネルデザインからしてカシオなどのポータブルキーボードの拡張版かも
MIDI CONTROL & SYNTHESIZERとパネルにあるのでMIDIコントローラーとしても使えるのかも
>>249
オリジナルはMoogトランジスタラダーフィルターで、
SourceのサウンドはMinimoogに最も近いと一部で言われてるみたいね
Polysourceは、そのSourceのサウンドを8音ポリ化してクロスモジュレーションも掛けられるらしいので期待してる
PRO-800を持ってるけど、ノイズを使った音色がProphet-5とは異なる感じになる、この辺りはやはり廉価版か
> カシオっぽくて
それ同じようなこと思った、4パートであることとパネルデザインからしてカシオなどのポータブルキーボードの拡張版かも
MIDI CONTROL & SYNTHESIZERとパネルにあるのでMIDIコントローラーとしても使えるのかも
>>249
オリジナルはMoogトランジスタラダーフィルターで、
SourceのサウンドはMinimoogに最も近いと一部で言われてるみたいね
Polysourceは、そのSourceのサウンドを8音ポリ化してクロスモジュレーションも掛けられるらしいので期待してる
PRO-800を持ってるけど、ノイズを使った音色がProphet-5とは異なる感じになる、この辺りはやはり廉価版か
251名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b29b-E7wV [115.179.40.109])
2025/02/14(金) 06:35:04.92ID:WTK/RZq00 >>250
PRO-800でLFOシェイプにノイズを使った音色
PRO-800でLFOシェイプにノイズを使った音色
252名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad76-5oBk [114.183.211.32 [上級国民]])
2025/02/14(金) 14:17:58.58ID:dN/WzQ5B0 Pro-16いくらくらいになるんだろ?
20万かな?
正直、6ポリで十分なので安くしてくれないかな?
16polyじゃなくて16ボイスならしゃーないけど
20万かな?
正直、6ポリで十分なので安くしてくれないかな?
16polyじゃなくて16ボイスならしゃーないけど
253名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e6e-oI5D [153.156.112.136])
2025/02/14(金) 18:57:57.64ID:sPbv2WBi0 箱の透明テープあとが過去最高にベタベタ
テープ剥がしスプレーと無水エタノールできれいにしたよ
テープ剥がしスプレーと無水エタノールできれいにしたよ
254名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7128-imkm [240f:b3:4354:1:*])
2025/02/14(金) 19:34:24.07ID:Fue1h1zr0 16音くらい発音数があるシンセなら、
1-2-4レイヤーくらい別音色を重ねられるようにしてほしいな
あるいはモノ16chマルチ音源とか
1-2-4レイヤーくらい別音色を重ねられるようにしてほしいな
あるいはモノ16chマルチ音源とか
255名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FFb2-cfEB [49.106.188.19])
2025/02/15(土) 01:01:56.94ID:3Jx0RjKlF ポリソースはPro800と技術的に被ってる部分多いからすぐに出せるぜ!
って言ってたけどなかなか出て来なくてなぁ
って言ってたけどなかなか出て来なくてなぁ
256名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75fa-2Ktg [240d:1a:a5e:4a00:*])
2025/02/15(土) 01:18:24.72ID:JyBoFqv30 JT-16は何渋沢なんだろう?
257名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d69-1lQt [240b:13:9581:8a00:*])
2025/02/15(土) 01:20:19.32ID:EvLHMCsO0 新機種発表も良いけど海外発売済み機種の
日本発売を早くしてくれ。
何故かいつまで経っても発売されない
RD-8mk2も頼みます。
日本発売を早くしてくれ。
何故かいつまで経っても発売されない
RD-8mk2も頼みます。
258名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7128-imkm [240f:b3:4354:1:*])
2025/02/15(土) 06:33:53.71ID:X3VhY/Sj0 高い、遅い、〜が無い、、なんだかんだ不満を漏らしながらも、
いつの間にかベリのポリシンセ5台、モノシンセ1台、買ってしまってる
ベリの戦略にはめられてしまってるな
いつの間にかベリのポリシンセ5台、モノシンセ1台、買ってしまってる
ベリの戦略にはめられてしまってるな
259名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdb2-u07z [49.98.216.102])
2025/02/15(土) 10:18:36.75ID:82XiL6Jdd >>256
20人だな
20人だな
260名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM62-Y8e8 [153.235.182.65])
2025/02/15(土) 10:58:14.13ID:xzwp7qs2M 最近チョリーナが少し安くなっていてチョット気になる
分周シンセのOSCって殆どが12音固定周波数のデジタルオシレータチップ仕様で
その発信音をオクターバー回路で何段か分周することで独特のペラいサウンドになってる作り
結局Pro-800のストリングス音にフェイザー掛ければ同じ様なもんかなと思ってみたり…
買った香具師おる?
分周シンセのOSCって殆どが12音固定周波数のデジタルオシレータチップ仕様で
その発信音をオクターバー回路で何段か分周することで独特のペラいサウンドになってる作り
結局Pro-800のストリングス音にフェイザー掛ければ同じ様なもんかなと思ってみたり…
買った香具師おる?
261名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b27c-3FR7 [240d:1a:7e2:b600:*])
2025/02/15(土) 11:17:18.45ID:ygBbLfzu0 Solinaの音にこだわりなきゃ適当なポリシンセの代用でOK
あの音はSolinaでしか出ない、あの時代の音が欲しいという人のもの
あの音はSolinaでしか出ない、あの時代の音が欲しいという人のもの
262名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacd-CCXI [106.131.187.152])
2025/02/15(土) 13:25:33.13ID:xZ5AHiUEa >>260
ツベにソリーナとRS505をDM12Dでエミュレートした動画がある
問題は弾いた和音の最低音にだけ鳴るベースの
コントラバスとチェロ
普通のポリシンセだと最低音だけ別の音を鳴らす事が出来ないが
これが無いとソリーナの音らしくならない
pro800ではハイパスがないので、厳しいかと
ツベにソリーナとRS505をDM12Dでエミュレートした動画がある
問題は弾いた和音の最低音にだけ鳴るベースの
コントラバスとチェロ
普通のポリシンセだと最低音だけ別の音を鳴らす事が出来ないが
これが無いとソリーナの音らしくならない
pro800ではハイパスがないので、厳しいかと
263名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacd-CCXI [106.131.187.152])
2025/02/15(土) 13:37:06.26ID:xZ5AHiUEa ソリーナ、800、DMは持ってる
ツベをアルファベットで書いただけで書き込み禁止を喰らった
ツベをアルファベットで書いただけで書き込み禁止を喰らった
264名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75cf-kH5e [2001:268:c0a1:5ebd:*])
2025/02/15(土) 14:30:02.01ID:cZvvhAb80 買ってる人もおるんだね。
ベリの動画でアナログで分周回路再現してるPCB基板を見たらスゲー欲しくなったもんで
「Behringer SOLINA String Ensemble - Engineer’s Update」
やっぱ4万円前半まで下がったら考えるかな…
ローランドが採用してた AY-3-0214 はDCOみたいな安定したデジタルっぽい矩形波だから
所有してるDM12で十分かなと思っているけど往年の名器復刻版は触ってみたいなぁ
ベリの動画でアナログで分周回路再現してるPCB基板を見たらスゲー欲しくなったもんで
「Behringer SOLINA String Ensemble - Engineer’s Update」
やっぱ4万円前半まで下がったら考えるかな…
ローランドが採用してた AY-3-0214 はDCOみたいな安定したデジタルっぽい矩形波だから
所有してるDM12で十分かなと思っているけど往年の名器復刻版は触ってみたいなぁ
265名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75cf-kH5e [2001:268:c0a1:5ebd:*])
2025/02/15(土) 14:40:14.94ID:cZvvhAb80 タンジェリンドリームごっこがしたいお
266名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMd1-ehAA [58.188.213.182])
2025/02/16(日) 11:40:11.53ID:quQMM5rqM 志村けんがソリーナをプレイしてるな
ttps://youtu.be/QuJ1IW4Eizs?si=e_e8yyuJWTIsXZW4&t=286
さすが志村、ファンクでソウルなプレイだ
ttps://youtu.be/QuJ1IW4Eizs?si=e_e8yyuJWTIsXZW4&t=286
さすが志村、ファンクでソウルなプレイだ
267名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e89-2zDr [2001:268:c05e:22c3:*])
2025/02/16(日) 15:18:04.72ID:Nmap5mrt0 ソリーナってピッチ上げ下げ出来るのね
そいえばARP製のソリーナみたいやつもなかったけ?ソリーナ自体がARP製なんだっけ?ググれば良いだけだが忘れた
あのスカスカな感じはアナログ分周回路意外にBBDによる効果も入ってるんだっけ?そいえばソリーナ回路図見たことないな
そいえばARP製のソリーナみたいやつもなかったけ?ソリーナ自体がARP製なんだっけ?ググれば良いだけだが忘れた
あのスカスカな感じはアナログ分周回路意外にBBDによる効果も入ってるんだっけ?そいえばソリーナ回路図見たことないな
268名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa03-xCOk [219.102.207.233])
2025/02/17(月) 17:16:27.84ID:sPX0uF2e0 >>267
志村の右手あたりに
ピッチコントロールがある
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bf/SolinaStringEnsemble_03.JPG
ソリーナの元は
元々オランダのエミナント社が開発
アープでも発売
BBDの深い内蔵コーラスが個性。
カワイとも提携。BBDコーラス採用オルガンとかある
日本のカワイで作ったソリーナもあるようだ。
志村の右手あたりに
ピッチコントロールがある
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bf/SolinaStringEnsemble_03.JPG
ソリーナの元は
元々オランダのエミナント社が開発
アープでも発売
BBDの深い内蔵コーラスが個性。
カワイとも提携。BBDコーラス採用オルガンとかある
日本のカワイで作ったソリーナもあるようだ。
269名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c523-ot0k [240f:b3:4354:1:*])
2025/02/17(月) 19:21:41.56ID:q3pIT6YS0 ソリーナにはコーラスのIN端子が付いているので
シンセ音とか入れて個性的なBBDエフェクターとしても使える
モノラルOUTなのが残念だけど
シンセ音とか入れて個性的なBBDエフェクターとしても使える
モノラルOUTなのが残念だけど
270名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM3a-2zDr [153.235.182.65])
2025/02/18(火) 22:12:21.25ID:R+x/zu1nM ソリーナってノート情報以外は受信しないの?
CCでチェロやコントラバスやフェイザーやコーラスとかON/OFFとかできへんの?
CCでチェロやコントラバスやフェイザーやコーラスとかON/OFFとかできへんの?
271名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a05-xCOk [240b:13:9680:7800:*])
2025/02/19(水) 01:21:03.60ID:TwDKs9340272名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2aed-7+tT [240a:61:18:6d27:*])
2025/02/19(水) 09:00:27.35ID:EBYvLs8h0 MIDIで制御させるとポテンショの変化が段階的なっちゃうからわざとじゃないかな
273名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5d0-2zDr [2001:268:c0a0:2413:*])
2025/02/19(水) 13:08:23.16ID:YuIxGrEu0 >>271
さんくす
on/off制御は出来るんだね。一寸欲しくなってきた
昔は必ずMidiインプリメンテーションチャートとか説明書の最後に記載してるのに最近MIDI機器付けないよなぁ〜外人手抜き過ぎ
さんくす
on/off制御は出来るんだね。一寸欲しくなってきた
昔は必ずMidiインプリメンテーションチャートとか説明書の最後に記載してるのに最近MIDI機器付けないよなぁ〜外人手抜き過ぎ
274名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9eb9-EAWQ [2400:2200:866:b7ef:*])
2025/02/19(水) 15:01:35.26ID:KZMyb6VO0 RD6のユーザーはおらんの?
最近あれが欲しくて欲しくて
最近あれが欲しくて欲しくて
275名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a09-GjjA [2405:6580:2300:6a00:*])
2025/02/19(水) 15:18:39.93ID:RdpFLlEA0 あれは一台買うと増えるぞ
276名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5d0-2zDr [2001:268:c0a0:2413:*])
2025/02/19(水) 15:26:03.55ID:YuIxGrEu0 RD-6なんて1.5万程度で買えるじゃないか
RD-78も数年ほっとけば2万以下で買えそう
808など復刻リズムマシンは音は良いいけど
本体操作してリズム打ち込む気力が湧かない
MIDIとマルチアウト端子だけあるユーロラック音源とかが欲しいわ
RD-78も数年ほっとけば2万以下で買えそう
808など復刻リズムマシンは音は良いいけど
本体操作してリズム打ち込む気力が湧かない
MIDIとマルチアウト端子だけあるユーロラック音源とかが欲しいわ
277名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2915-RovR [138.64.84.122 [上級国民]])
2025/02/19(水) 16:07:21.27ID:DXE9mDey0 RD-6は音がいじれないから、単純にあの音が好きでなければオススメしない。
マルチアウトできるからエフェクター繋げられるけど、別途エフェクター、ミキサー必要になるから、結局RD-8より高くなるし。
俺なら最初からRD-8か、いっそのことモデリングだけど、TR-8s買う。
マルチアウトできるからエフェクター繋げられるけど、別途エフェクター、ミキサー必要になるから、結局RD-8より高くなるし。
俺なら最初からRD-8か、いっそのことモデリングだけど、TR-8s買う。
278名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9eb9-EAWQ [2400:2200:866:b7ef:*])
2025/02/19(水) 16:29:19.57ID:KZMyb6VO0279名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f176-RovR [114.183.211.32 [上級国民]])
2025/02/19(水) 22:24:34.15ID:TSyUdlBY0 そう言えばRD-8って、日本の代理店で扱ってないんだっけ?
代理店もサウンドハウスなのか、エレクトリなのかはっきりせんけど。
欲しい人は海外通販か転売ヤーから買うしかないのか。
代理店もサウンドハウスなのか、エレクトリなのかはっきりせんけど。
欲しい人は海外通販か転売ヤーから買うしかないのか。
280名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a9b-CLmz [115.179.40.109])
2025/02/20(木) 07:12:51.39ID:hbGEbAQC0 詳しい事情は知らないけど、RD-8 MK2が出た辺りで日本から消えたみたいね、随分前の話
同じようなことはMS-1 MK2でも起こっていて今音屋で買えるのは何故か赤のみ
MK2のタイミングで日本から商品が消えることもあるので要注意やね
同じようなことはMS-1 MK2でも起こっていて今音屋で買えるのは何故か赤のみ
MK2のタイミングで日本から商品が消えることもあるので要注意やね
281名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f176-RovR [114.183.211.32 [上級国民]])
2025/02/20(木) 09:10:20.55ID:esLF3wTO0 MS1は臨時収入があった時、散々迷って結局mini novaにしたけど、今考えたらMS1にしておけばよかったと後悔したことを思い出したわw
282名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f18b-Z9Di [114.161.73.174])
2025/02/20(木) 10:02:14.36ID:hjqkAhu70 ローランド系は国内在庫のみで新しいものはもう入らない気がする
283名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4dc8-2zDr [2001:268:c102:c4a1:*])
2025/02/20(木) 13:48:25.08ID:1dvoi4I30 今更単体のVAはゴミだよソフトで済む話
アナログフィルター採用のハイブリッドまでやな
BX1やWAVEも1ボイス事にアナフィル採用だから魅力がある訳でフルデジならどうでもイイ商品
アナログフィルター採用のハイブリッドまでやな
BX1やWAVEも1ボイス事にアナフィル採用だから魅力がある訳でフルデジならどうでもイイ商品
284名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f176-RovR [114.183.211.32 [上級国民]])
2025/02/20(木) 14:37:36.60ID:esLF3wTO0 >>283
そういえばそうなんだが、実機はいじりやすいってメリットもあるし、ソフトは会社潰れてサポートなくなるとか、アクチの手段が変わるとパソコン買い替えとかOSアップデートされると使えなくなるし。
NIとかreFXのNexus以外のアプリは有料でも使えなくなったの多数。
Vanguardは復活してくれたけど、Pro-53,Absynth ,Slayer ,PlastiCZ とかそのまま終了だしな。
そういえばそうなんだが、実機はいじりやすいってメリットもあるし、ソフトは会社潰れてサポートなくなるとか、アクチの手段が変わるとパソコン買い替えとかOSアップデートされると使えなくなるし。
NIとかreFXのNexus以外のアプリは有料でも使えなくなったの多数。
Vanguardは復活してくれたけど、Pro-53,Absynth ,Slayer ,PlastiCZ とかそのまま終了だしな。
285名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa81-laT/ [106.146.61.22])
2025/02/20(木) 19:23:03.92ID:EvUyjIAYa ソフトで済む派のやつってなぜか態度でかいよな
286名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5b6-ot0k [240f:b3:4354:1:*])
2025/02/20(木) 20:37:57.99ID:8fOTkU1p0 Roland SYSTEM-8みたいな、シンセの最大公約数的なパラメーターのツマミが
すでに印刷文字と一緒にパネルレイアウトされてて、
特殊なパラメーターにも対応できるように拡張性も考慮された
ソフトシンセ用の汎用ハード・コントローラーがあれば理想的なんだけどな
すでに印刷文字と一緒にパネルレイアウトされてて、
特殊なパラメーターにも対応できるように拡張性も考慮された
ソフトシンセ用の汎用ハード・コントローラーがあれば理想的なんだけどな
287名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a9b-CLmz [115.179.40.109])
2025/02/20(木) 20:57:14.40ID:hbGEbAQC0 そういえばこれが出るのを待ってる
Behringer Bringing Back BCR2000 MIDI Controller As The BCR32, With Built-In Zaquencer Sequencer
https://www.synthtopia.com/content/2021/01/09/behringer-bringing-back-bcr2000-midi-controller-as-the-bcr32-with-built-in-zaquencer-sequencer/
Behringer Bringing Back BCR2000 MIDI Controller As The BCR32, With Built-In Zaquencer Sequencer
https://www.synthtopia.com/content/2021/01/09/behringer-bringing-back-bcr2000-midi-controller-as-the-bcr32-with-built-in-zaquencer-sequencer/
288名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e6ef-BSU4 [2405:6585:4880:c00:*])
2025/02/21(金) 04:20:51.68ID:srpMxlwR0 ボコーダー面白いね
289名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a9b-CLmz [115.179.40.109])
2025/02/21(金) 07:22:31.35ID:TXgtHXWw0 Introducing Behringer Vocoder VC16
https://www.youtube.com/watch?v=o7QWA_SMY9o
これだよね、ユーロラック
ユーロラックは沼るから手を出さないけど
https://www.youtube.com/watch?v=o7QWA_SMY9o
これだよね、ユーロラック
ユーロラックは沼るから手を出さないけど
290名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMd1-ehAA [58.189.45.237])
2025/02/21(金) 08:09:36.39ID:vsQ1LnkIM 100ドルか、DSPとはいえこの値段はよくやったと褒めてつかわす
291名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e6d9-BSU4 [2405:6585:4880:c00:*])
2025/02/21(金) 10:26:46.22ID:srpMxlwR0 VC16、キャリア音声の入力なしでMIDIだけでも鳴らせるのね。
21世紀のボコーダーとしては当たり前の仕様なんだろうけど、ラック型だからオシレーター無しもあり得ると思ってた
21世紀のボコーダーとしては当たり前の仕様なんだろうけど、ラック型だからオシレーター無しもあり得ると思ってた
292名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMce-uMMD [163.49.210.80])
2025/02/21(金) 11:19:00.92ID:sSgPUZfxM >>291
DigiTech Vocalistって初代からmidiハーモナイザー/ヴォコーダーだったような
DigiTech Vocalistって初代からmidiハーモナイザー/ヴォコーダーだったような
293名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e6da-2zDr [2001:268:c103:a5b2:*])
2025/02/21(金) 21:35:44.41ID:rLSO5T9J0 でもやっぱVC340 がいいな
SOLINAみたいな鍵盤カット仕様で作ってくれたら直ぐに買ったんだけどねぇ
SOLINAみたいな鍵盤カット仕様で作ってくれたら直ぐに買ったんだけどねぇ
294名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e674-DGVF [2400:4053:80e1:7a00:*])
2025/02/21(金) 22:20:49.86ID:yEvD0Ixg0 でもすぐに飽きるよねw
295名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5e7-ot0k [240f:b3:4354:1:*])
2025/02/22(土) 06:20:47.69ID:3CID99/m0 ソリーナ、VP-330を復刻したんなら、RS-505も復刻してほしい
あのコーラスのステレオ感は独特で、とにかく心地良かった
あとクローマ・ポラリスUも
あのコーラスのステレオ感は独特で、とにかく心地良かった
あとクローマ・ポラリスUも
296名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a644-aBoQ [153.232.227.148])
2025/02/22(土) 07:04:12.49ID:diMfjYqh0 behringer groove key出んからkeystep pro買ってまったわ。
297名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e3f-2zDr [2001:268:c101:433c:*])
2025/02/22(土) 12:10:38.44ID:tyKdmoTn0 ポラリス,IIはフロントパネルのシードスイッチが劣化するからなぁ
pro800の劣化テンキーもそのまま再現してしまったし様だし…
そもそもポラリスのVCOVCFのcemチップクローンは製造してないので無理じゃね
pro800の劣化テンキーもそのまま再現してしまったし様だし…
そもそもポラリスのVCOVCFのcemチップクローンは製造してないので無理じゃね
298名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM3a-2zDr [153.248.56.9])
2025/02/22(土) 12:25:29.15ID:aJlGRIaTM 古いアルバムの中に
隠れて想い出補正がいっぱい〜♪
隠れて想い出補正がいっぱい〜♪
299名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9d7-RovR [2405:6582:28c0:d10:* [上級国民]])
2025/02/22(土) 15:54:14.30ID:/qMnPy+30300名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e3f-2zDr [2001:268:c101:433c:*])
2025/02/22(土) 19:51:11.63ID:tyKdmoTn0 DX7はパネルはシートだが内側は四角プラボタンのタクトスイッチですからっ
Polysourceも忠実再現でシートボタンだったらワイ怒るぞ
Polysourceも忠実再現でシートボタンだったらワイ怒るぞ
301名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d26-0RMJ [2400:2200:96e:7450:*])
2025/02/23(日) 12:15:21.52ID:eTzyD2V50302名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d26-0RMJ [2400:2200:96e:7450:*])
2025/02/23(日) 12:15:58.30ID:eTzyD2V50 >>275
何で増えるの?
何で増えるの?
303名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a39b-+J/H [115.179.40.109])
2025/02/23(日) 14:06:28.67ID:iKEkebDB0 >>301
SCALEセレクターで選択してできるよ
SCALEセレクターで選択してできるよ
304名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9dda-/aAC [2001:268:c101:532c:*])
2025/02/23(日) 14:14:07.63ID:IxmUf9QK0 安いから沢山買っちゃうって事やろ
大体RD-6とか内蔵パターンシーケンサてMidiダンプ機能あるんか?
マニュアル読むと見つからないお
大体RD-6とか内蔵パターンシーケンサてMidiダンプ機能あるんか?
マニュアル読むと見つからないお
305名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a39b-+J/H [115.179.40.109])
2025/02/23(日) 15:17:44.49ID:iKEkebDB0 >>304
仕様としてはsynthtribeを使ってMIDI Dump出来るけど、OSの英語モードが邪魔してなのか機能してないようだ
いい加減多言語向けにビルドしてもらいたいところだ
パターンの方はファイルでImport/Exportできる
仕様としてはsynthtribeを使ってMIDI Dump出来るけど、OSの英語モードが邪魔してなのか機能してないようだ
いい加減多言語向けにビルドしてもらいたいところだ
パターンの方はファイルでImport/Exportできる
306名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b574-uPgw [2405:6582:28c0:d10:* [上級国民]])
2025/02/23(日) 16:57:12.04ID:XgxKJaEk0 RD-8 mk2買っちゃった。
sweet water経由で56407円。
金ないのにバカだわ、俺。
どうせ、またはした金で売却することになりそう🥺
sweet water経由で56407円。
金ないのにバカだわ、俺。
どうせ、またはした金で売却することになりそう🥺
307名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb46-0RMJ [2400:2200:8da:e348:*])
2025/02/23(日) 17:50:07.63ID:IJao4VWA0308名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb46-0RMJ [2400:2200:8da:e348:*])
2025/02/23(日) 17:52:39.57ID:IJao4VWA0309名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb46-0RMJ [2400:2200:8da:e348:*])
2025/02/23(日) 17:58:27.32ID:IJao4VWA0310名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a39b-+J/H [115.179.40.109])
2025/02/23(日) 19:12:54.07ID:iKEkebDB0311名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb46-0RMJ [2400:2200:8da:e348:*])
2025/02/23(日) 19:19:34.87ID:IJao4VWA0312名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab6e-WNII [153.156.112.136])
2025/02/24(月) 06:44:50.44ID:l4JO+j/20313名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e319-/aAC [2001:268:c101:835d:*])
2025/02/24(月) 09:15:50.52ID:go+zUA7U0 Rolandが圧力かけたとか
日本国内の楽器商や音屋に808クローン販売したらお前のとこにRoland製品納品せんぞっ!みたいな…
日本国内の楽器商や音屋に808クローン販売したらお前のとこにRoland製品納品せんぞっ!みたいな…
314名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e311-FOV+ [27.141.103.29])
2025/02/24(月) 09:22:59.34ID:a2AVjHA40 >>313
ヒルウッドやコルグのシンセを売ったら、お前のところにはJC-120ギターアンプは卸さない経営的事件あったな
こういう強引な社風だから、今やシンガポール華僑の会社になってしまったのがローランド
ヒルウッドやコルグのシンセを売ったら、お前のところにはJC-120ギターアンプは卸さない経営的事件あったな
こういう強引な社風だから、今やシンガポール華僑の会社になってしまったのがローランド
315名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab44-J2cG [153.232.227.148])
2025/02/24(月) 09:23:14.41ID:ETpp7sYD0 でもベリじゃない808クローンは売ってもいいんだよね。圧力かからんのだよね。そこが謎やね。
わいはベリ808mk2米尼ギフトオプション付けて段ボール梱包で買ったが。
Sweetwaterはアカウント作らなくてもゲストでそのまま入力していけばほいのほいで注文完了するねん。
円高待っても可能性あるかも。
わいはベリ808mk2米尼ギフトオプション付けて段ボール梱包で買ったが。
Sweetwaterはアカウント作らなくてもゲストでそのまま入力していけばほいのほいで注文完了するねん。
円高待っても可能性あるかも。
316名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e311-FOV+ [27.141.103.29])
2025/02/24(月) 09:26:47.98ID:a2AVjHA40 >>314
まあベリンガーに関しては流通させる台数が欧米と中国だけで目一杯なんだろうな、日本は半年後だわ
まあベリンガーに関しては流通させる台数が欧米と中国だけで目一杯なんだろうな、日本は半年後だわ
317名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b79-IQnP [2400:4151:d460:8f00:*])
2025/02/24(月) 09:37:20.20ID:GIyIXVDP0 代理店通ってないと故障した時が心配だなぁ
318名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e319-/aAC [2001:268:c101:835d:*])
2025/02/24(月) 10:05:31.69ID:go+zUA7U0 直輸入はそれよね
初期不良とか
物によっては電源仕様も…
初期不良とか
物によっては電源仕様も…
319名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMe3-oQzS [153.140.17.78])
2025/02/24(月) 10:13:28.94ID:1xtlUdguM 海外から輸入したものに付属してる電源ってどうなってる?
差し込み口変えられるユニバーサル電源になってるのかな
差し込み口変えられるユニバーサル電源になってるのかな
320名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb46-0RMJ [2400:2200:8da:e348:*])
2025/02/24(月) 11:06:01.42ID:NPBTFrur0321名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a39b-+J/H [115.179.40.109])
2025/02/24(月) 11:11:38.37ID:PPuLkKh00 >>320
オメ、因みにパラアウトした音はミックスアウトからは出ない
オメ、因みにパラアウトした音はミックスアウトからは出ない
322名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb46-0RMJ [2400:2200:8da:e348:*])
2025/02/24(月) 11:16:55.88ID:NPBTFrur0323名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fd98-0RMJ [2400:2200:8e2:ce71:*])
2025/02/24(月) 14:58:08.78ID:Lt1Xjnqg0 >>321
いま試運転してる
パラ出しした音色は
無事(?)にミックスアウトから
出力されませんでした(^^)
いやー、この音色たまらんね
スタジオでこれと同期して
ドラム叩くのが楽しみ
クリック音をスネアにするか
クラップにするか考え中
ところでプリセットパターンに
とんでもなく細かいのが入ってるけど
32分音符とかも入力できるの?
いま試運転してる
パラ出しした音色は
無事(?)にミックスアウトから
出力されませんでした(^^)
いやー、この音色たまらんね
スタジオでこれと同期して
ドラム叩くのが楽しみ
クリック音をスネアにするか
クラップにするか考え中
ところでプリセットパターンに
とんでもなく細かいのが入ってるけど
32分音符とかも入力できるの?
324名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a39b-+J/H [115.179.40.109])
2025/02/24(月) 17:51:55.31ID:PPuLkKh00 >>323
付属のマニュアルが不親切だけど、
WRITEモードでSCALEセレクターを2の位置にしてFUNCTIONボタンを押すと32分音符が入力できる
因みに、ステップの音の長さはSCALEセレクターの選択位置で
1:16分音符、2:32分音符、3:3連8分音符、4:3連16分音符
となる
オリジナルの606を使ったことないけど、この辺りの操作は多分オリジナルと同じ
付属のマニュアルが不親切だけど、
WRITEモードでSCALEセレクターを2の位置にしてFUNCTIONボタンを押すと32分音符が入力できる
因みに、ステップの音の長さはSCALEセレクターの選択位置で
1:16分音符、2:32分音符、3:3連8分音符、4:3連16分音符
となる
オリジナルの606を使ったことないけど、この辺りの操作は多分オリジナルと同じ
325名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fd98-0RMJ [2400:2200:8e2:ce71:*])
2025/02/24(月) 18:18:21.75ID:Lt1Xjnqg0 >>324
ありがとう!
詳細な説明が神レベル!!
缶ビール奢ろうか?(笑)
もしくはGeorgiaの贅沢ミルクコーヒーとか
ホンマにあの取説、酷いよねー
さっきからGoogleとYouTubeで
「RD‐6 使い方」で検索しまくってたわ
ありがとう!
詳細な説明が神レベル!!
缶ビール奢ろうか?(笑)
もしくはGeorgiaの贅沢ミルクコーヒーとか
ホンマにあの取説、酷いよねー
さっきからGoogleとYouTubeで
「RD‐6 使い方」で検索しまくってたわ
326名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMe3-/aAC [153.248.56.9])
2025/02/24(月) 22:31:40.65ID:EuQEg/tAM Pro-16 behringer のために貯金してたけどさ
iPhone 16 Pro も欲しいな悩ましいな
iPhone 16 Pro も欲しいな悩ましいな
327名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b89-IQnP [2400:4151:d460:8f00:*])
2025/02/24(月) 23:47:20.29ID:ZgIkYOs60 スマホよりシンセの方がいいな
328名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b588-uPgw [2405:6582:28c0:d10:* [上級国民]])
2025/02/24(月) 23:53:18.88ID:W+0jgqxM0 スマホは一円のモトg64で十分やろw
329名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saf1-O2N6 [106.131.194.183])
2025/02/26(水) 12:29:51.24ID:Qcxgw8KWa ところで、ロボットボイスみたいなのではなく
明瞭で生の声に近いようなボコーダーって
なんだろう?あるんかな?
明瞭で生の声に近いようなボコーダーって
なんだろう?あるんかな?
330名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bf6-nIfN [2400:4053:80e1:7a00:*])
2025/02/26(水) 13:22:10.48ID:6H1JvhsV0 ピッチシフターじゃね?
331名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e338-oyuq [2001:268:c210:adf:*])
2025/02/26(水) 13:44:56.10ID:fzsvaLi20 うむ
ハーモナイザー(インテリジェント・ピッチシフター)やな
ハーモナイザー(インテリジェント・ピッチシフター)やな
332名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5d5-IQnP [240a:61:101d:241:*])
2025/02/26(水) 13:45:00.75ID:IwWscw2Y0 最近のクラフトワークのマシンボイスは何使ってるんだろう
333名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9584-1YEc [202.79.141.143])
2025/02/26(水) 14:25:19.20ID:R6vWIKHZ0 最近はVirSynのMATRIXっていうプラグインを使ってるって記事をどこかで見た記憶がある
廃止が決まったSteinberg Keyによるプロテクトが組み込まれてたからシリアルベースに変更する必要があって今は販売休止中
廃止が決まったSteinberg Keyによるプロテクトが組み込まれてたからシリアルベースに変更する必要があって今は販売休止中
334名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5d5-IQnP [240a:61:101d:241:*])
2025/02/26(水) 15:02:34.92ID:IwWscw2Y0 >>333
ありがとう
ありがとう
335名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d3c-8jxH [240f:b3:4354:1:*])
2025/02/27(木) 00:44:31.87ID:RZGtVorQ0 AliExpressでBehringers ub-xa 16と検索すると
68,911円 100% オリジナル、トップオリジナル
というのが出てくるなW
68,911円 100% オリジナル、トップオリジナル
というのが出てくるなW
336名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d63-0RMJ [2400:2200:81a:c17e:*])
2025/02/27(木) 16:26:37.91ID:wvXYwcyI0 質問です
このMIDIコントローラーってペダルひとつひとつにノートナンバーを設定して
足鍵盤みたいに使えるのでしょうか?
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19151/?gad_source=2&gclid=CjwKCAiAlPu9BhAjEiwA5NDSA8kZHHXUic_-LAW4eb6f-qcZQZgfKaXKy64Ash_5bOP3GeD5ZstiXxoCtskQAvD_BwE
このMIDIコントローラーってペダルひとつひとつにノートナンバーを設定して
足鍵盤みたいに使えるのでしょうか?
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19151/?gad_source=2&gclid=CjwKCAiAlPu9BhAjEiwA5NDSA8kZHHXUic_-LAW4eb6f-qcZQZgfKaXKy64Ash_5bOP3GeD5ZstiXxoCtskQAvD_BwE
337名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a339-kxb+ [2001:268:9aa1:bde7:*])
2025/02/28(金) 06:50:55.72ID:euxgBH6g0338名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d63-0RMJ [2400:2200:81a:c17e:*])
2025/02/28(金) 07:23:22.89ID:iFJfsEb60339名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 458e-8jxH [2001:268:c102:a8d5:*])
2025/03/01(土) 14:27:10.75ID:DKxrTR5v0 WAVEマニュアルがDocumentationから見れるね
https://www.behringer.com/product.html?modelCode=0722-ABD
やっぱりModulation Matrix搭載してるようだね
PPG系のサウンドの肝みたいな
エンベロープで波形番号がゴリゴリ変わる機能についても書いてあるね
https://www.behringer.com/product.html?modelCode=0722-ABD
やっぱりModulation Matrix搭載してるようだね
PPG系のサウンドの肝みたいな
エンベロープで波形番号がゴリゴリ変わる機能についても書いてあるね
340名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6de1-0RMJ [2400:2200:83e:b46a:*])
2025/03/01(土) 15:01:08.49ID:9VUN5Udx0341名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6de1-0RMJ [2400:2200:83e:b46a:*])
2025/03/01(土) 15:08:25.80ID:9VUN5Udx0 あ、なんとなくシャッフルになったわ(^^;
342名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83b7-aQnW [240a:61:30a3:c0c0:*])
2025/03/01(土) 17:51:39.91ID:Uz845vat0 ベリのMIDIコンてPhotoshop使いが流用してたっけ
ノート情報も出せたような気がするが
足鍵盤代わりに検討した記憶があるのだが
ノート情報も出せたような気がするが
足鍵盤代わりに検討した記憶があるのだが
343名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa6b-YOy9 [106.130.151.204])
2025/03/02(日) 06:24:06.97ID:ix+VdbDFa >>336
https://mediadl.musictribe.com/media/PLM/data/docs/P0089/FCB1010_P0089_M_JP.pdf
マニュアルこっちな
設定出来るよ
バカが先に貼ったのはクイックスタートガイド
https://mediadl.musictribe.com/media/PLM/data/docs/P0089/FCB1010_P0089_M_JP.pdf
マニュアルこっちな
設定出来るよ
バカが先に貼ったのはクイックスタートガイド
344名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47bf-/ome [2400:2200:976:9029:*])
2025/03/02(日) 07:47:28.32ID:I+j3aLs60 >>343
ありがとう
ありがとう
345名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8211-rXBA [27.141.103.29])
2025/03/02(日) 08:06:35.09ID:KBzSB97f0346名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5260-izSW [240a:61:2138:5703:*])
2025/03/02(日) 13:26:25.64ID:JJtU74jZ0 >>345
いや「知ったか」やろ
いや「知ったか」やろ
347名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3317-YOy9 [2001:268:c206:a3a2:*])
2025/03/02(日) 17:12:11.32ID:WWOFbfnF0 >>345
ん、怒らせちゃった?
ん、怒らせちゃった?
348名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb70-zUT3 [2405:6582:28c0:d10:* [上級国民]])
2025/03/03(月) 12:56:14.86ID:te5X5qeD0 話の流れぶったぎって悪いんだけど、Behringer RS-9 リズムシーケンサーって音源無しで、外部の音源モジュールやシンセを鳴らすだけって代物?
バスドラ、スネア、タム、ハイハットなどはパートごとに用意する感じ?
バスドラ、スネア、タム、ハイハットなどはパートごとに用意する感じ?
349名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5260-izSW [240a:61:2138:5703:*])
2025/03/03(月) 13:55:24.99ID:EeKkOHOF0350名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb70-zUT3 [2405:6582:28c0:d10:* [上級国民]])
2025/03/03(月) 16:17:33.47ID:te5X5qeD0351名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae42-qwdi [2001:268:c101:b683:*])
2025/03/03(月) 17:41:33.15ID:TBQUATba0 Behringer RS-9 ってRD-9のシーケンサ部の抜出しなのかしらん?
テンキーみたくなってて意味わからん。打ち込みしづらそう
テンキーみたくなってて意味わからん。打ち込みしづらそう
352名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfa4-/ome [2400:2200:866:57ce:*])
2025/03/03(月) 17:45:02.04ID:hmCsUU+z0353名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfa4-/ome [2400:2200:866:57ce:*])
2025/03/03(月) 17:47:22.46ID:hmCsUU+z0354名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb70-zUT3 [2405:6582:28c0:d10:* [上級国民]])
2025/03/03(月) 17:53:30.71ID:te5X5qeD0355名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae42-qwdi [2001:268:c101:b683:*])
2025/03/03(月) 17:59:07.68ID:TBQUATba0 それは85's以降のテクノ(ハウスとか)
シンセオタが大好きなのはわかり易い70〜80's頃のアナログテクノ
シンセオタが大好きなのはわかり易い70〜80's頃のアナログテクノ
356名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfa4-/ome [2400:2200:866:57ce:*])
2025/03/03(月) 18:02:30.22ID:hmCsUU+z0357名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfa4-/ome [2400:2200:866:57ce:*])
2025/03/03(月) 18:05:59.40ID:hmCsUU+z0 けったいな事をゆーてる奴がおるぞw
https://youtube.com/shorts/yLwTilRe4cs?si=5DiJJj0FUg6D_plN
https://youtube.com/shorts/yLwTilRe4cs?si=5DiJJj0FUg6D_plN
358名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5260-izSW [240a:61:2138:5703:*])
2025/03/03(月) 18:10:19.68ID:EeKkOHOF0359名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfa4-/ome [2400:2200:866:57ce:*])
2025/03/03(月) 18:10:22.81ID:hmCsUU+z0360名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfa4-/ome [2400:2200:866:57ce:*])
2025/03/03(月) 18:12:07.97ID:hmCsUU+z0361名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02e0-AdLh [240b:11:e3e2:3e00:*])
2025/03/03(月) 20:50:09.31ID:jFe1H7Cx0 単に生ドラムの音だと重たくてうるさくなっちゃうんだよ
キック4つ打ちでハットがスッチースッチーでスネアをベロシティ無しの16分連打とかやってみればわかる
結局コンプでツブして「あぁこれなら909でよかったな」になる
キック4つ打ちでハットがスッチースッチーでスネアをベロシティ無しの16分連打とかやってみればわかる
結局コンプでツブして「あぁこれなら909でよかったな」になる
362名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e2d4-RLUY [240d:1a:7e2:b600:*])
2025/03/03(月) 21:10:15.01ID:0TtVNxps0 その手の音楽のドラムって記号とかマス目みたいなもんだから下手に音に意味があると邪魔になる
363名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47c6-luaU [2001:f71:85c0:2300:*])
2025/03/03(月) 21:18:21.78ID:oyCScBM40364名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3323-Y5YW [2001:268:9b0e:9a9d:*])
2025/03/03(月) 21:59:40.38ID:q+aJR8Xs0 DMディスコンなの?
365名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebf0-zUT3 [2405:6582:28c0:d10:* [上級国民]])
2025/03/03(月) 22:12:37.41ID:te5X5qeD0 >>364
why?
why?
366名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM32-X/b0 [153.248.56.9])
2025/03/03(月) 22:21:52.96ID:KG5fm6V3M ディープマインドかな?
そろそろディスコンだろ
他のDCOシンセも開発中だしな
Dなら1台持ってる。最高とまでは言わないが良く纏まってるシンセ
そろそろディスコンだろ
他のDCOシンセも開発中だしな
Dなら1台持ってる。最高とまでは言わないが良く纏まってるシンセ
367デカマラ課長 (スップ Sdc2-+p/T [1.72.6.16])
2025/03/04(火) 01:27:55.36ID:ejBc92yhd >>356
フランクザッパのジャズフロムヘルとか?
フランクザッパのジャズフロムヘルとか?
368名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97df-/ome [2400:2200:802:dc65:*])
2025/03/04(火) 02:30:36.98ID:ZSOb3mNW0 >>364
なにそれ?
なにそれ?
369名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df84-qwdi [240f:b3:4354:1:*])
2025/03/04(火) 04:38:45.83ID:1fBKF1SZ0 DM-12D、音は気に入ってるけど耐久性に一抹の不安
点灯時間の長いDCO波形スイッチやVCA-ENVのスイッチ、
明かりが薄暗くなってON・OFFの見分けが付かなくなってきた
特別困ってはないけど、もし壊れたら取って代われるシンセが他に無い
今のうちにもう一台押さえておくべきか
点灯時間の長いDCO波形スイッチやVCA-ENVのスイッチ、
明かりが薄暗くなってON・OFFの見分けが付かなくなってきた
特別困ってはないけど、もし壊れたら取って代われるシンセが他に無い
今のうちにもう一台押さえておくべきか
370名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33ff-j0nO [2001:240:24a1:ab6:*])
2025/03/04(火) 05:13:08.86ID:D+EysPYh0371名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e293-qwdi [2001:268:c100:dded:*])
2025/03/04(火) 17:27:24.81ID:Sq22SGUv0 DM12 D, UB-Xa D 以降のクローン系は
テスクトップモジュール(D)は開発しない感じなのかな残念
鍵盤付きは場所取るからよほどでない限り買う気が起きない
テスクトップモジュール(D)は開発しない感じなのかな残念
鍵盤付きは場所取るからよほどでない限り買う気が起きない
372名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e2f0-X/b0 [2001:268:c100:dded:*])
2025/03/05(水) 02:02:29.56ID:HdErxW+Y0 behringer synthtribeてどうやって使うの?
これまで発売されたシンセ画像が表示されるだけでよく分からん
これでどうやってファームアップデート出来るの?
これまで発売されたシンセ画像が表示されるだけでよく分からん
これでどうやってファームアップデート出来るの?
373名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df61-j0nO [2001:240:247c:6be7:*])
2025/03/05(水) 03:08:03.89ID:3XR6Ve8b0 USB繋いだったらええ。
374名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8203-t7h7 [219.102.207.233])
2025/03/05(水) 14:32:21.68ID:QKtzs//+0375名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13e4-zUT3 [240a:61:5157:8b6a:* [上級国民]])
2025/03/05(水) 15:01:14.33ID:qDk42GQ10 MODEL-DとPOLY-Dどっちが良いですか?
どちらがよりモーグに近いですか?
どちらがよりモーグに近いですか?
376名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfea-qwdi [240f:b3:4354:1:*])
2025/03/05(水) 18:29:23.55ID:ULChYlKJ0 どちらもモーグに近いけど、POLY-Dの4VCOの威力は大きい
でもその予算でMODEL-Dを2台買った方がさらに幸せになれると思う
でもその予算でMODEL-Dを2台買った方がさらに幸せになれると思う
377名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM32-B0XB [153.250.48.137])
2025/03/05(水) 20:28:55.99ID:Da8dFeclM ベリMODEL-DとSE Boomstarとグランマではどれが良い音?
378名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13b4-zUT3 [240a:61:5157:8b6a:* [上級国民]])
2025/03/05(水) 22:04:28.02ID:qDk42GQ10 今更だけどベリよりRolandのSE-02のほうが良かったかもと買わなかったことを後悔してる。
379名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa6b-JSlw [106.146.66.177])
2025/03/05(水) 22:08:16.41ID:hoXSBLOCa つまみグラグラで触っててちっとも楽しくないよあれ。音はいいけど操作体験はかつてないほと最低のアナログシンセ
380名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfdb-izSW [240a:61:111a:3780:*])
2025/03/05(水) 22:08:56.12ID:xWz8/lx+0 Starskyニキの比較見る限り上等やな
https://youtu.be/pYxc8R_Qys0?si=fOHri4spmFVqONaB
https://youtu.be/pYxc8R_Qys0?si=fOHri4spmFVqONaB
381名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b68-AdLh [122.30.58.109])
2025/03/05(水) 22:45:57.26ID:BElW+2Yq0 >>377
どれも良い音する。だからMOOGっぽいという前提で言うとグランマ
ベリDはよく言われるけどまずグライドが味気無い。ブームスターはオシレータが違う
グランマは本家が言うだけあって不器用な感じの昔の音がする。グライドもエクスポーネンシャルでグイ〜ン!とうなるし
どれも良い音する。だからMOOGっぽいという前提で言うとグランマ
ベリDはよく言われるけどまずグライドが味気無い。ブームスターはオシレータが違う
グランマは本家が言うだけあって不器用な感じの昔の音がする。グライドもエクスポーネンシャルでグイ〜ン!とうなるし
382名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae3a-X/b0 [2001:268:c102:12e7:*])
2025/03/05(水) 23:04:55.71ID:AZY/rSZ20 やっぱアナログモノシンセはメモリー出来る方がいいな
SE-02 かIKM UNO synth Pro Xが良さげだけど
UNOはラダー系ではないが…
両方共コストダウンで可変抵抗が安物なのかな?
SE-02 かIKM UNO synth Pro Xが良さげだけど
UNOはラダー系ではないが…
両方共コストダウンで可変抵抗が安物なのかな?
383名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02aa-PCPn [2405:6580:e0:6700:*])
2025/03/06(木) 00:34:54.11ID:3kLgEbKH0 POLY-Dの音色は満足してるけどBEHRINGERの鍵盤もうちょい頑張ってほしい
384名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 029e-kfwa [240b:11:e3e2:3e00:*])
2025/03/06(木) 00:46:58.69ID:+qfGZDSi0 >>383
本家moogの鍵盤も良くは無いよ。ファタール製だと言うけどタッチはイマイチだしまだらに黄ばむし
本家moogの鍵盤も良くは無いよ。ファタール製だと言うけどタッチはイマイチだしまだらに黄ばむし
385名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee31-/ome [2400:2200:8f6:8f8a:*])
2025/03/06(木) 04:07:15.65ID:SV7TenBR0 鍵盤を作るって結構大変な事らしいね
昔(何十年前だろ?)クロマチック鍵盤を考えた人が
静岡の楽器メーカーにアイデアを持ち込んだら
「鍵盤を舐めるな!」と窘められたって聞いた事がある
それでも製品化に成功したんだからたいしたもの
全然需要が無くて姿消したけど(笑)
昔(何十年前だろ?)クロマチック鍵盤を考えた人が
静岡の楽器メーカーにアイデアを持ち込んだら
「鍵盤を舐めるな!」と窘められたって聞いた事がある
それでも製品化に成功したんだからたいしたもの
全然需要が無くて姿消したけど(笑)
386名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 479a-luaU [2001:f71:85c0:2300:*])
2025/03/06(木) 04:30:01.24ID:7+G5peqQ0 鍵盤もいいけど64パッドが楽しい
387名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb13-X/b0 [2001:268:c05e:d935:*])
2025/03/06(木) 07:00:18.57ID:f/FAUatC0388名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee31-/ome [2400:2200:8f6:8f8a:*])
2025/03/06(木) 07:09:50.85ID:SV7TenBR0 >>387
そうなの?
https://muto-method.com/chromatic-keyboard.html
このリンク先の鍵盤の図を見る限り
ふた種類の細かいパーツ(鍵盤)を
多数作って横一列に並べりゃよさげなのだが?
そうなの?
https://muto-method.com/chromatic-keyboard.html
このリンク先の鍵盤の図を見る限り
ふた種類の細かいパーツ(鍵盤)を
多数作って横一列に並べりゃよさげなのだが?
389名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb13-X/b0 [2001:268:c05e:d935:*])
2025/03/06(木) 07:22:14.58ID:f/FAUatC0 コストダウンはホールトーンじゃなくて普通鍵盤の話だよ
KM情報だとホールトーンは人間工学に基づいて
1段ずつ傾斜が異なるパーツで構成されていて金かけてる
KM情報だとホールトーンは人間工学に基づいて
1段ずつ傾斜が異なるパーツで構成されていて金かけてる
390名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e644-CnOn [153.232.227.148])
2025/03/06(木) 14:51:02.17ID:K58qYDdB0 サウンドハウスでクーポン北わ。
DEEPM}IND6いってまった。
いや12Dの話しは聞いてはいるで。何度も。
DEEPM}IND6いってまった。
いや12Dの話しは聞いてはいるで。何度も。
391名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e644-j0nO [153.232.227.148])
2025/03/06(木) 14:58:34.35ID:K58qYDdB0 サウンドハウス購入の際はポイントサイト通してね♪
392名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16bf-VeWP [240f:107:8906:1:*])
2025/03/06(木) 20:24:46.92ID:a1cFQkzV0 >384
Moogの鍵盤で黄ばむのはlittle phattyやSub37とかじゃないか。あれはFatarじゃないよ。
Moogの鍵盤で黄ばむのはlittle phattyやSub37とかじゃないか。あれはFatarじゃないよ。
393名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM23-X/b0 [114.155.255.99])
2025/03/06(木) 22:11:33.65ID:SrTyymcUM 中古の安い6をもう一台買い足して
DeepMind6x2にすれば12より扱い易いぞ
10%ポイント追加嬉しいけど
期待のUB-Xa Dがない。UB-Xaはデカすぎ
SOLINAもお取り寄せ…ダメやん
DeepMind6x2にすれば12より扱い易いぞ
10%ポイント追加嬉しいけど
期待のUB-Xa Dがない。UB-Xaはデカすぎ
SOLINAもお取り寄せ…ダメやん
394名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa6b-JSlw [106.146.74.79])
2025/03/07(金) 08:10:41.54ID:CNp+lTX2a >>384
メーカー名だけで踊らされるバカが多いけどファタールにもいろいろグレードがあるんやで
メーカー名だけで踊らされるバカが多いけどファタールにもいろいろグレードがあるんやで
395名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa6b-6yaO [106.131.187.86])
2025/03/07(金) 12:40:16.12ID:JMx3YvmHa UB-Xa、ポリアフタータッチ目当てで鍵盤付き買ったけど
もう少し重さが軽く、奥行きが短かければ良かったな
もう少し重さが軽く、奥行きが短かければ良かったな
396名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa6b-6yaO [106.131.187.86])
2025/03/07(金) 12:54:31.18ID:JMx3YvmHa 所有してる鍵盤を全部配置できる広めの部屋が欲しいな
397名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee31-/ome [2400:2200:8f6:8f8a:*])
2025/03/07(金) 14:07:37.77ID:jzdR3JVm0 >>396
中野サンプラザのステージとか?
中野サンプラザのステージとか?
398名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d6-zUT3 [240a:61:5157:8b6a:* [上級国民]])
2025/03/07(金) 15:28:47.35ID:420nc+8U0 >>397
すげぇいっぱい持ってるんですね!
すげぇいっぱい持ってるんですね!
399名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee31-/ome [2400:2200:8f6:8f8a:*])
2025/03/07(金) 16:33:56.41ID:jzdR3JVm0 >>398
私はギターしか所有してません
私はギターしか所有してません
400名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebd3-zUT3 [2405:6582:28c0:d10:* [上級国民]])
2025/03/07(金) 16:39:16.91ID:TJ30XyQF0401名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee31-/ome [2400:2200:8f6:8f8a:*])
2025/03/07(金) 16:50:18.82ID:jzdR3JVm0402名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee31-/ome [2400:2200:8f6:8f8a:*])
2025/03/07(金) 16:52:50.75ID:jzdR3JVm0403名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebd3-zUT3 [2405:6582:28c0:d10:* [上級国民]])
2025/03/07(金) 17:35:52.94ID:TJ30XyQF0404名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee31-/ome [2400:2200:8f6:8f8a:*])
2025/03/07(金) 17:44:22.75ID:jzdR3JVm0405名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e2d9-t7h7 [240b:13:9680:7800:*])
2025/03/07(金) 17:55:58.01ID:Dhv/tCZN0 ギター用も最近のベリのファズなんかは人気で買えないとか言ってたしな
エフェクター遊びの楽しみもある
エフェクター遊びの楽しみもある
406名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e644-j0nO [153.232.227.148])
2025/03/07(金) 19:34:45.87ID:CQM4t5St0 DEEPMIND6仮置きでヘッドホンで弾いてみた感じだけど今さらだけど( ・∀・)イイ!!ね。OSCの具合はまだ掴めてないけど。。
今ワイのメインがArturia minibrute2s の2台置きなんやがそれより横幅無くてコンパクトで嬉しい誤算です。
>>393
2台持ちは安いのが出てたらですね。
今ワイのメインがArturia minibrute2s の2台置きなんやがそれより横幅無くてコンパクトで嬉しい誤算です。
>>393
2台持ちは安いのが出てたらですね。
407名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9711-X/b0 [2001:268:c142:637b:*])
2025/03/07(金) 20:43:23.37ID:gXltfM1T0 PRO-800ポッチったわ
ツベのプリセット販売してるデモサウンド聴いたら突発的に欲しくなった。やっぱ8ポリでVCOはいい
11000ポイントなので実質46000円程
でも海外だと280ドルで販売されててびっくり。原価いくらで製造してんだよw
ツベのプリセット販売してるデモサウンド聴いたら突発的に欲しくなった。やっぱ8ポリでVCOはいい
11000ポイントなので実質46000円程
でも海外だと280ドルで販売されててびっくり。原価いくらで製造してんだよw
408名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FFa2-B0XB [49.106.187.212])
2025/03/07(金) 23:44:14.06ID:CuuKVLn5F >>407
どんなアダブター付いてたか教えてください。海外輸入してみるつもりです
どんなアダブター付いてたか教えてください。海外輸入してみるつもりです
409名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97dc-qwdi [2001:268:c142:637b:*])
2025/03/08(土) 02:38:32.72ID:BuUWtnJJ0 407だけど
書き忘れたけど買ったのは音家な
音家は海外のbehringer(MUSIC Tribe社)から直接大量に買い付けて
国内仕様ACアダプターとマニュアル(音家で翻訳)と音家保証をセットにして売ってる
日本精機代理店エレクトリを通さないので国内のどこよりも安い。
個人輸入より音家の方が色々安心だぞw
国内未発売を急いで手に入れたいなら仕方ないがな
書き忘れたけど買ったのは音家な
音家は海外のbehringer(MUSIC Tribe社)から直接大量に買い付けて
国内仕様ACアダプターとマニュアル(音家で翻訳)と音家保証をセットにして売ってる
日本精機代理店エレクトリを通さないので国内のどこよりも安い。
個人輸入より音家の方が色々安心だぞw
国内未発売を急いで手に入れたいなら仕方ないがな
410名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FFa2-B0XB [49.106.186.238])
2025/03/08(土) 03:05:00.42ID:wijLdU0KF411名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae55-izSW [2400:4151:d460:8f00:*])
2025/03/08(土) 06:59:38.29ID:c0xszsT+0 >>409
RD-8 Mk2はなんで買い付けせんのやろ
RD-8 Mk2はなんで買い付けせんのやろ
412206 (ワッチョイ 02a1-BiQ1 [2400:2410:97a2:a00:*])
2025/03/08(土) 09:00:53.02ID:vHjqCBbz0 買い付けっていうか音家もベリンガーの正規代理店じゃないんですか?
413名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e644-j0nO [153.232.227.148])
2025/03/08(土) 10:10:37.10ID:XVKK7ydL0 Pro-800念の為見てみたけど、米sweetwater, guitarcenterで339USDやったわ。
サウンドハウスも正規代理店やと思う。
憶測やが電源内蔵モデルはPSEサウンドハウスのシールもベリンガーが貼ってくれてるんやないかな。知らんけど。
アダプターは米国仕様だったら差込口同じだから使うには問題ないかな。
スイッチング電源です。
サウンドハウスも正規代理店やと思う。
憶測やが電源内蔵モデルはPSEサウンドハウスのシールもベリンガーが貼ってくれてるんやないかな。知らんけど。
アダプターは米国仕様だったら差込口同じだから使うには問題ないかな。
スイッチング電源です。
414名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b68-AdLh [122.30.58.109])
2025/03/08(土) 11:04:16.78ID:gvUS9ZsR0 サウンドハウスは正規「総」代理店をハズされるということを前にツイッターでボヤいてたじゃん
415名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 479e-Zh7r [2001:f71:85c0:2300:*])
2025/03/08(土) 11:43:58.38ID:kqjcLycA0 バイヤーが買い付けたものを売る感じか
416名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dff4-izSW [240a:61:132b:1d46:*])
2025/03/08(土) 12:44:23.44ID:tMMy41PS0 ◆◆◆ 輸入代理店業務終了のお知らせ ◆◆◆
2018年2月26日を持ちまして、BEHRINGER、BUGERA、MIDAS、TC ELECTRONIC、TC HELICON、TANNOY、及びTURBOSOUNDの輸入代理店業務を終了することになりました。これまで弊社が販売した製品につきましては、継続して保証が適用されますのでご安心ください。
Music Group社製品に対するこれまでのご愛顧に深く御礼申し上げるとともに、 今後とも変わらぬお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
2018年2月26日を持ちまして、BEHRINGER、BUGERA、MIDAS、TC ELECTRONIC、TC HELICON、TANNOY、及びTURBOSOUNDの輸入代理店業務を終了することになりました。これまで弊社が販売した製品につきましては、継続して保証が適用されますのでご安心ください。
Music Group社製品に対するこれまでのご愛顧に深く御礼申し上げるとともに、 今後とも変わらぬお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
417名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ af3c-YB0R [222.5.101.211])
2025/03/08(土) 13:11:33.93ID:6Lu94xGQ0 2021年に再開したけどね
https://x.com/Soundhouse_naka/status/1410856333205655552
https://x.com/Soundhouse_naka/status/1410856333205655552
418名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dff4-izSW [240a:61:132b:1d46:*])
2025/03/08(土) 13:52:09.69ID:tMMy41PS0419名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ af3c-YB0R [222.5.101.211])
2025/03/08(土) 19:42:54.06ID:6Lu94xGQ0 今月中に音家からsystem55発送になるみたい
もうモノシンセは当分買わないな
もうモノシンセは当分買わないな
420名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FFa2-B0XB [49.106.174.214])
2025/03/08(土) 23:40:21.28ID:z/nahTyAF ポリソースはよ~
421名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a725-nAkU [2001:268:c142:e6ba:*])
2025/03/09(日) 01:47:20.37ID:MuYQ26g60 pro-800届いた
Aバンク以外のバンクはデフォルト状態で音色入ってないのね
SCIのpro8が2VCOでデラックスになった感じだった。やっぱりEGが弱い5段階評価で4だな
アマゾンのレビューのSY99氏が書いてる内容そのまんまだったw
でも高音域のC6C7辺りを弾いても気持ちのよい発信音がでるのはまさにVCOだわ最高
poly sourceはpro-800のフィルタV3320をV2044(ラダー的な仕様)に替えてmoogポイ雰囲気にした製品だと思うぞ多分
VCFを8ボイス分もディスクリートで組んだらあの筐体に入れるのは無理
Aバンク以外のバンクはデフォルト状態で音色入ってないのね
SCIのpro8が2VCOでデラックスになった感じだった。やっぱりEGが弱い5段階評価で4だな
アマゾンのレビューのSY99氏が書いてる内容そのまんまだったw
でも高音域のC6C7辺りを弾いても気持ちのよい発信音がでるのはまさにVCOだわ最高
poly sourceはpro-800のフィルタV3320をV2044(ラダー的な仕様)に替えてmoogポイ雰囲気にした製品だと思うぞ多分
VCFを8ボイス分もディスクリートで組んだらあの筐体に入れるのは無理
422名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FFff-siin [49.106.193.8])
2025/03/09(日) 01:50:14.75ID:f8uRxuc9F Pro800を流用するって公言してたからね
423名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a725-nAkU [2001:268:c142:e6ba:*])
2025/03/09(日) 02:11:28.61ID:MuYQ26g60 VCOもV3340のままだし
どっちかと言うとmonopolyやpolysixよりじゃないかと思う
Moog sourceポイのはフロントパネルだけかなぁ
どっちかと言うとmonopolyやpolysixよりじゃないかと思う
Moog sourceポイのはフロントパネルだけかなぁ
424名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-Lz9M [153.156.112.136])
2025/03/09(日) 09:29:58.70ID:1aB84v550 perxxxx gxxxxx - xxxx bxxx cxxxxxx exxxxxxxx(bxx xxxxxxr remix)
(宣伝ととられるのは本意ではないので伏せ字)
のベースやディレイのリピートを伴ったコードが好きなんだが
(素晴らしすぎて聴いてて泣きそうになる)
コピーするにはpro800で充分かな
bxx xxxxxxxはほんま好き cxxxxxxのtxxxxのシーケンスパターンとかAxxxxxxxとか
(宣伝ととられるのは本意ではないので伏せ字)
のベースやディレイのリピートを伴ったコードが好きなんだが
(素晴らしすぎて聴いてて泣きそうになる)
コピーするにはpro800で充分かな
bxx xxxxxxxはほんま好き cxxxxxxのtxxxxのシーケンスパターンとかAxxxxxxxとか
425名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27f0-BMrj [240f:b3:4354:1:*])
2025/03/09(日) 11:24:32.87ID:C+vc9+Se0 UB-Xaは音屋で購入したんだけど
エレクトリ製日本語マニュアル(セコくて他社輸入流通分には対応しないとか)
の出来はどうなんだろう?
エレクトリ製日本語マニュアル(セコくて他社輸入流通分には対応しないとか)
の出来はどうなんだろう?
426名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27f4-RBvX [240a:61:132b:1d46:*])
2025/03/09(日) 11:52:42.40ID:TsbEYYuR0 オタレコでセールのRD-9買ったとき箱潰れてるし日本語マニュアルも代理店シールも無かったな
427名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMcb-nAkU [114.155.255.99])
2025/03/09(日) 13:25:22.96ID:Lu+5EsLeM アマゾンで買ったDM12Dは
PSEマーク付のエレクトリシール貼ってあった
音家のPRO-800はACアダプターにPSEマーク付SoundHouseシール貼ってあったで
PSEマーク付のエレクトリシール貼ってあった
音家のPRO-800はACアダプターにPSEマーク付SoundHouseシール貼ってあったで
428名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f44-Z97I [153.232.227.148])
2025/03/09(日) 13:58:29.60ID:HNLjO5Z50 DEEPMIND 6はDEEPMIND 12のエディターを使うんだけど、USB接続するとGUI上でもDEEPMIND 12のグラフィックのところ6となって細かい。
エディター自体も本体弄りながらでも画面上で弄りながらでも今のところおかしな感じはない具合だと思う。
パッチの名前もエディター上では一瞬で付けられていいね。
総じて上出来だと思う。
エディター自体も本体弄りながらでも画面上で弄りながらでも今のところおかしな感じはない具合だと思う。
パッチの名前もエディター上では一瞬で付けられていいね。
総じて上出来だと思う。
429名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27f0-BMrj [240f:b3:4354:1:*])
2025/03/09(日) 18:17:25.14ID:C+vc9+Se0 >>428
DMのエディターを使ってBANK単位でPCにバックアップファイルを作る方法
・Presrt Manager より New Bank で新しいバンクを作る
・バックアップしたいパッチデータをCopy toで新しいバンクに移す
移したパッチは自動的にファイルに書き込まれる
・ New Bankで書き込んだファイルはwindowsの場合
\AppData/Roaming/PHAT12/banks/
にNew Bank.syxの名で保存されるので、ソフトを終了後
自分で分かりやすいファイル名に書き換えて管理していく
DMのエディターを使ってBANK単位でPCにバックアップファイルを作る方法
・Presrt Manager より New Bank で新しいバンクを作る
・バックアップしたいパッチデータをCopy toで新しいバンクに移す
移したパッチは自動的にファイルに書き込まれる
・ New Bankで書き込んだファイルはwindowsの場合
\AppData/Roaming/PHAT12/banks/
にNew Bank.syxの名で保存されるので、ソフトを終了後
自分で分かりやすいファイル名に書き換えて管理していく
430名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f44-Z97I [153.232.227.148])
2025/03/09(日) 19:00:53.62ID:HNLjO5Z50 >>429
小技ありがとうございます。
小技ありがとうございます。
431名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4776-BL1Z [114.183.211.32 [上級国民]])
2025/03/09(日) 22:33:00.26ID:G8eZxHSz0 poly-dでかくて邪魔くさいからmodel-dに買い換えようと思ってるんだが、もったいないかな?
model-dの方がミニモーグに近いと聞くし、心情的には買い替えたい。
model-dの方がミニモーグに近いと聞くし、心情的には買い替えたい。
432名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67fe-Z97I [2001:240:24a3:8eb:*])
2025/03/10(月) 05:04:12.95ID:vUMqvXK30 >>429さん気付いたか分からんけど、DEEPMINDのエディターの窓の大きさリサイズできるね。
ちょっと小さいなと思って端をドラッグしたら大きくなった。
ちょっと小さいなと思って端をドラッグしたら大きくなった。
433432 (ワッチョイ df80-Z97I [2001:240:240b:6ec0:*])
2025/03/10(月) 07:19:59.12ID:QxptTsjc0 m(_ _)m
432は削除依頼出しておきます。
432は削除依頼出しておきます。
434名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc7-hLeR [2400:2200:9fa:f533:*])
2025/03/10(月) 07:31:43.78ID:EcqVjkia0435名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 070b-RBvX [240a:61:110a:64fa:*])
2025/03/10(月) 09:58:17.01ID:GPq5Uo990 >>431
使用頻度次第では
使用頻度次第では
436名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67ab-nAkU [2001:268:c143:c895:*])
2025/03/10(月) 12:47:49.08ID:unkrWNdQ0 音家のpro-800
ファームがv1.18とかかなり初期の個体だったから案外在庫持て余し手いるのかもな
SynthTribeで最新v1.48に上げたけど
envの切れ味は良くなったかはイマイチ分からんかった…
ファームがv1.18とかかなり初期の個体だったから案外在庫持て余し手いるのかもな
SynthTribeで最新v1.48に上げたけど
envの切れ味は良くなったかはイマイチ分からんかった…
437名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0768-bHo+ [122.30.58.109])
2025/03/10(月) 17:42:06.22ID:4JZzvXWl0438名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 275c-BMrj [240f:b3:4354:1:*])
2025/03/10(月) 17:46:00.91ID:4wt2lDCB0439名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67b1-mtnt [60.67.56.190])
2025/03/11(火) 02:57:04.41ID:jADEGKQp0 同じ発想でPoly-D手放して、model-dはまだ買ってないや
でかいんだよね…。ちょうど合うバッグも見つけられなかった(持ち出すもんでもないと思うが)
でかいんだよね…。ちょうど合うバッグも見つけられなかった(持ち出すもんでもないと思うが)
440名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67ab-nAkU [2001:268:c143:c895:*])
2025/03/11(火) 04:02:03.33ID:f43oJdLx0 ドル安になって来たし
model Dもまた3万以下で買えるんじゃね
model Dもまた3万以下で買えるんじゃね
441名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfa7-BL1Z [240a:61:1043:cf2c:* [上級国民]])
2025/03/11(火) 14:03:52.13ID:Tp55r94q0 POLY-Dをオクかメルカリで売却しようと考えてるんだが、おいくら万円なら勝ってくれる?
禁煙ペット無し環境完全室内のみ使用で傷なし美品なんだけど。
禁煙ペット無し環境完全室内のみ使用で傷なし美品なんだけど。
442名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 070b-RBvX [240a:61:110a:64fa:*])
2025/03/11(火) 14:31:01.08ID:DSs0zCjz0 >>441
6万円
6万円
443名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0755-BL1Z [2405:6582:28c0:d10:* [上級国民]])
2025/03/11(火) 19:02:13.91ID:fg2w0d6a0444名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6758-u/oE [2001:f71:85c0:2300:*])
2025/03/11(火) 19:05:22.18ID:vW7zcdiD0 値段は自分で決めていいんやで
売れる売れないは知らんけど
売れる売れないは知らんけど
445名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df01-FR3g [2405:1205:281:be00:*])
2025/03/11(火) 23:26:22.72ID:bzrQkoMB0446名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMcb-nAkU [114.155.255.99])
2025/03/12(水) 03:27:46.36ID:ifEKa2T8M デカいならヒンジで繋がってる鍵盤部を外して
DIYの木箱に入れてコンパクト化すればいいじゃないw
DIYの木箱に入れてコンパクト化すればいいじゃないw
447名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfbd-RBvX [2400:4151:d460:8f00:*])
2025/03/12(水) 06:24:42.30ID:tZHwMoYg0 要らないんだろ
だったら安く売れよ
だったら安く売れよ
448名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07d9-BL1Z [2405:6582:28c0:d10:* [上級国民]])
2025/03/12(水) 06:59:27.62ID:fhjaCPCE0449名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 070b-RBvX [240a:61:110a:64fa:*])
2025/03/12(水) 07:06:48.46ID:bAYu8js10450名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM6b-87VJ [58.188.5.88])
2025/03/12(水) 07:13:16.14ID:XRYofWzJM 売るなら今やろな、ヤフオク手数料半額還元3000円バックらしい
6万で売れば手数料1割の半額上限3000円返ってくる堺
63000円なら手取り6万ってとこやろ
6万で売れば手数料1割の半額上限3000円返ってくる堺
63000円なら手取り6万ってとこやろ
451名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df9b-+Z/Z [115.179.40.109])
2025/03/12(水) 19:01:33.44ID:dvVnHBB90 >>280
MS-1 MK2は赤しか出てなかったらしい
Introducing Behringer MS-1 MKII Gray
https://www.youtube.com/watch?v=cUgqYYcjgME
MS-1 MK2は赤しか出てなかったらしい
Introducing Behringer MS-1 MKII Gray
https://www.youtube.com/watch?v=cUgqYYcjgME
452名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4776-nAkU [2001:268:c143:9de7:*])
2025/03/12(水) 21:30:44.45ID:IYtzTA/n0 音家のUB-Xa Dの在庫状況が「一週間」に変わったぞっ、わーい。
でもポイント10%適用は無さそうだけど…
でもポイント10%適用は無さそうだけど…
453名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07bd-BL1Z [2405:6582:28c0:d10:* [上級国民]])
2025/03/13(木) 13:05:30.67ID:BeIxTJjZ0 >>451
little bootsも持ってる青色が1番良いのになんでやめた?
little bootsも持ってる青色が1番良いのになんでやめた?
454名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 078d-BL1Z [2405:6582:28c0:d10:* [上級国民]])
2025/03/13(木) 17:08:22.09ID:BeIxTJjZ0 Pro-16きたらどれをリストラしようか?
Korg Nautilus
Novation Summit
Novation mini nova
Waldorf Blofeld
Modal Cobalt5
Modal Argon8
Roland GAIA
Roland GAIA2
Roland SH-4d
Behringer Poly-D
Behringer Pro-800
まあ、GAIA Pro-800 mininovaあたりだろうな。
Korg Nautilus
Novation Summit
Novation mini nova
Waldorf Blofeld
Modal Cobalt5
Modal Argon8
Roland GAIA
Roland GAIA2
Roland SH-4d
Behringer Poly-D
Behringer Pro-800
まあ、GAIA Pro-800 mininovaあたりだろうな。
455名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6773-ZS5M [124.213.72.76])
2025/03/13(木) 20:18:43.47ID:ENtH1m+j0 Behringer 676これは売れそう
456名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df9b-+Z/Z [115.179.40.109])
2025/03/13(木) 20:51:36.71ID:xfO+l83J0 >>453
謎、一応ショルダーキーボードにもなるのでもっと色があっても良いね
謎、一応ショルダーキーボードにもなるのでもっと色があっても良いね
457名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df9b-+Z/Z [115.179.40.109])
2025/03/13(木) 20:53:47.20ID:xfO+l83J0 Behringer 676 — The Ultimate Vintage Preamp and Compressor
https://www.youtube.com/watch?v=zBEzFc2ZJh0
https://www.youtube.com/watch?v=zBEzFc2ZJh0
458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7c7-nAkU [2001:268:c140:d70:*])
2025/03/13(木) 21:28:36.41ID:ak6DsCr00 >>454
全部処分すればイイ
全部処分すればイイ
459名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 078d-QNNI [2405:6582:28c0:d10:*])
2025/03/13(木) 23:49:18.81ID:BeIxTJjZ0 >>458
だったら、買うこと自体をやめる
だったら、買うこと自体をやめる
460名無しサンプリング@48kHz (JP 0H4f-siin [27.230.36.135])
2025/03/14(金) 01:06:40.27ID:Yq8qiytSH 買い物ヘタクソか
461名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMbf-nAkU [153.235.109.45])
2025/03/14(金) 02:59:23.49ID:oIBZo8VoM VAなんて無駄金。アプリでいいやん
462名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 078d-BL1Z [2405:6582:28c0:d10:* [上級国民]])
2025/03/14(金) 08:40:26.80ID:gOU+L0470 セールとかディスコンとかに弱いねん。
ニッカ フロンティアも三月終売だから20本くらい買い込んでストックしてるし
ニッカ フロンティアも三月終売だから20本くらい買い込んでストックしてるし
463名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2b-DLGv [106.133.97.83])
2025/03/14(金) 09:15:27.82ID:+13UfDlZa >>454
全部だ全部。だらだら買い足し続けてどーすんだよ
全部だ全部。だらだら買い足し続けてどーすんだよ
464名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2b-DLGv [106.133.97.83])
2025/03/14(金) 09:16:47.37ID:+13UfDlZa >>462
すまん、買い物そのものを楽しんでるのか。ならじゃんじゃん買っちゃえ
すまん、買い物そのものを楽しんでるのか。ならじゃんじゃん買っちゃえ
465名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM6b-87VJ [58.188.211.28])
2025/03/14(金) 10:49:52.20ID:oyC116SiM466名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMbf-nAkU [153.235.109.45])
2025/03/14(金) 13:38:27.20ID:oIBZo8VoM UB-Xa D とSOLINA 3/19頃入荷らしい。長かった
でも13万以下4万以下になるまで
待つは何時までも待つは…
でも13万以下4万以下になるまで
待つは何時までも待つは…
467名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 279c-3WDN [240f:b3:4354:1:*])
2025/03/14(金) 20:35:53.10ID:NraDTMon0 あと1週間と書いてあったのが何故か2週間に伸びたぞ
小さいところではJT-4000Mも2週間後になった、注文してるんだけど
小さいところではJT-4000Mも2週間後になった、注文してるんだけど
468名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 479c-7kf4 [2400:2412:1cc1:6e00:*])
2025/03/14(金) 20:38:33.29ID:8FZ6MY1B0 ベリ製品全体がそんな感じ
船便に遅延でもあったのかもね
船便に遅延でもあったのかもね
469名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a73c-7kf4 [222.5.101.211])
2025/03/14(金) 20:51:18.20ID:+Clq79ms0 28日頃入荷ってメール来たわ
470名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f7f-8GkG [2400:4053:80e1:7a00:*])
2025/03/14(金) 23:35:50.33ID:w5MacQBW0 UB-Xa Dの液晶部分赤文字なのか白文字なのか?どっち
471名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07ef-QNNI [2405:6582:28c0:d10:*])
2025/03/15(土) 00:00:18.16ID:/hln4Qj30 JT-4000ってどうなの?
ほんとにJP8000の音出るの?
ほんとにJP8000の音出るの?
472名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4799-3WDN [2001:268:c05f:5334:*])
2025/03/15(土) 00:29:04.59ID:Jt8K/RFW0 液晶の赤文字ってなんか暑苦しくてヤダわ(OBのイメージに合わせた?)
CGは白液晶だが実機画像みると全て赤になってる
フロントパネル文字と液晶文字の統一感がカッコよかったのに馬鹿すぎるわな
CGは白液晶だが実機画像みると全て赤になってる
フロントパネル文字と液晶文字の統一感がカッコよかったのに馬鹿すぎるわな
473名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 279c-3WDN [240f:b3:4354:1:*])
2025/03/15(土) 07:37:19.30ID:avUQDZh60 >>471
JP-8000のフィルターはVAのデジタル、JT-4000はアナログVCF
それにポリでなく4音のパラフォニック
似たような音が出せるというだけだろ
でも安いのと、超小型で持ち運びに便利そう
JP-8000のフィルターはVAのデジタル、JT-4000はアナログVCF
それにポリでなく4音のパラフォニック
似たような音が出せるというだけだろ
でも安いのと、超小型で持ち運びに便利そう
474名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2743-RBvX [240a:61:1228:6019:*])
2025/03/15(土) 12:19:47.60ID:yQpIMU8I0 >>473
JT-4000はJP-8000のフィードバック波形も搭載してるの?
JT-4000はJP-8000のフィードバック波形も搭載してるの?
475名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5283-lUHq [133.200.194.0])
2025/03/16(日) 10:07:43.58ID:6whgAPjf0476名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c644-FFuL [153.232.227.148])
2025/03/16(日) 10:57:04.03ID:2xBNAk4r0 数日前にreddit でスレ立ってたね。
関税のあれか。
関税のあれか。
477名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ea0-/4I+ [2400:4151:d460:8f00:*])
2025/03/16(日) 10:57:11.44ID:GoQ7vaJW0 >>475
アメ公ざまぁ
アメ公ざまぁ
478名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-R8FB [106.133.111.141])
2025/03/16(日) 11:01:49.09ID:5ESdULxba ざっくり1.2~1.5倍って感じかな。
479名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM4b-kM7X [58.188.232.95])
2025/03/16(日) 13:06:44.64ID:IajrG4uHM 日本に入ってくるやつは中国から直送でしょ、逆に
このまま円高に移って行ったら値下げに
このまま円高に移って行ったら値下げに
480名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8288-YBYd [2400:2200:92e:43e6:*])
2025/03/16(日) 13:11:48.80ID:VBKhC8lj0 >>479
よっしゃー!!
よっしゃー!!
481名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b5-HRCG [2400:2412:1cc1:6e00:*])
2025/03/16(日) 16:55:05.28ID:o9qhBFuX0 楽器って関税かからないけどアメリカではかかるの?
もし値上げが関税の影響ではないなら世界の価格はある程度揃えるから日本にも影響出そう
もし値上げが関税の影響ではないなら世界の価格はある程度揃えるから日本にも影響出そう
482名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f43-/4I+ [240a:61:1228:6019:*])
2025/03/16(日) 17:20:15.74ID:VlOxHxIL0 >>481
トランプUSAは物作りは国内で全て賄おうとしてるからどんな製品も安く海外から入れるのは御法度にしたいのだろう
トランプUSAは物作りは国内で全て賄おうとしてるからどんな製品も安く海外から入れるのは御法度にしたいのだろう
483名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5beb-XNA1 [2405:6582:28c0:d10:* [上級国民]])
2025/03/16(日) 18:26:51.04ID:R/hDvDPL0484名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23f3-OwrA [2001:268:c0a0:8d1f:*])
2025/03/16(日) 22:20:10.62ID:96u1JtrZ0 アメリカの販売数が減る事で
他国への配分や輸入が早まると嬉しいのだがねぇ
他国への配分や輸入が早まると嬉しいのだがねぇ
485名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23f3-OwrA [2001:268:c0a0:8d1f:*])
2025/03/16(日) 22:20:47.27ID:96u1JtrZ0 輸出だった
486名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23f3-OwrA [2001:268:c0a0:8d1f:*])
2025/03/17(月) 02:45:36.20ID:nGCvTbVg0 Pro-800って若干VCOが細いねピッチが正確過ぎるからなのかな?
Pro-16もCEM3340(V3340)使ってるから同じ感じの仕上がりだったら一寸悲しい
アナログ電源が+-15Vで動いてないとか設計が関係するのか…
やっぱりUB-XaのビンテージモードやDM12のドリフトの様な機能が無いのは悲しい
載ってるCPUが非力でそこまで制御出来るリソースがないのかなぁ
Pro-16もCEM3340(V3340)使ってるから同じ感じの仕上がりだったら一寸悲しい
アナログ電源が+-15Vで動いてないとか設計が関係するのか…
やっぱりUB-XaのビンテージモードやDM12のドリフトの様な機能が無いのは悲しい
載ってるCPUが非力でそこまで制御出来るリソースがないのかなぁ
487名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f43-/4I+ [240a:61:1228:6019:*])
2025/03/17(月) 06:49:06.37ID:U5wCTzoE0 ピッチが不安定だと音痴だと騒ぐヤツも居るからなぁ
どっちがいいんだろうな
どっちがいいんだろうな
488名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-R8FB [106.133.115.13])
2025/03/17(月) 07:55:33.81ID:Kmf9+3/Ra ピッチの安定と音の厚さって関係あるの?
489名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a2e8-jqVb [240b:11:e3e2:3e00:*])
2025/03/17(月) 09:21:41.91ID:xg50Eoo00 そもそもプロフェット600がそういうもの。だから人気が無かったのだし
490名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM4b-kM7X [58.188.233.118])
2025/03/17(月) 09:33:59.52ID:NYHdKDrsM491名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f43-/4I+ [240a:61:1228:6019:*])
2025/03/17(月) 09:41:23.02ID:U5wCTzoE0 >>490
Prophet-5もそんなに合ってないよ
オクターブ弾いたら分かるけど結構ドリフトしててフェージングしてる
オートチューンしてもそれなり
酷く音痴になって無かったらピッチの不安定さはアナログの「味」なのでそのままで良いと思う
Prophet-5もそんなに合ってないよ
オクターブ弾いたら分かるけど結構ドリフトしててフェージングしてる
オートチューンしてもそれなり
酷く音痴になって無かったらピッチの不安定さはアナログの「味」なのでそのままで良いと思う
492名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM4b-kM7X [58.189.51.99])
2025/03/17(月) 09:57:20.39ID:MsnzQEpbM493名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23f3-OwrA [2001:268:c0a0:8d1f:*])
2025/03/17(月) 10:06:17.98ID:nGCvTbVg0 >>491
それなのよ
PRO-800はオクターブで弾くとビッタンコで音痴感が微塵もない
DCOとまでは言わないが正確無比で馬鹿真面目過ぎてVCOなのにやや素っ気ない音に成り下がってる。滲み感が全然足りない
Pro-16にドリフ機能やマトリックスが無かったら泣けるわな
それとテーブルトップも製造しる
それなのよ
PRO-800はオクターブで弾くとビッタンコで音痴感が微塵もない
DCOとまでは言わないが正確無比で馬鹿真面目過ぎてVCOなのにやや素っ気ない音に成り下がってる。滲み感が全然足りない
Pro-16にドリフ機能やマトリックスが無かったら泣けるわな
それとテーブルトップも製造しる
494名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23f3-OwrA [2001:268:c0a0:8d1f:*])
2025/03/17(月) 10:28:24.38ID:nGCvTbVg0 約50年に設計製造されたVCOチップCEM3340と
現代クローンV3340とでは製造工程が安定し過ぎて
内部トランジスタの品質精度が高過ぎて音に影響してるのかなぁ〜
知らんけど♪
現代クローンV3340とでは製造工程が安定し過ぎて
内部トランジスタの品質精度が高過ぎて音に影響してるのかなぁ〜
知らんけど♪
495名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db68-jqVb [122.30.58.109])
2025/03/17(月) 10:29:19.73ID:NHgT0LaY0 >>493
いや、それがプロフェット600なのよ。ヤマハ設計、製造だし
いや、それがプロフェット600なのよ。ヤマハ設計、製造だし
496名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd2-OwrA [153.235.109.45])
2025/03/17(月) 10:38:40.54ID:W+vzpgwXM 出たなヤマハ設計製造伝説
497名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db68-Qh8j [122.30.58.109])
2025/03/17(月) 11:09:06.81ID:NHgT0LaY0 日本人はブランドモノ好きだからデイブ・スミス信仰がスゴいのであまり知られていないが
http://www.soundbank.co.jp/synth-museum/detail.php?id=0021
なので海外ではプロフェット600に関しては「US製造よりも日本製の方が信頼性があって優れる」という評価が一般的
http://www.soundbank.co.jp/synth-museum/detail.php?id=0021
なので海外ではプロフェット600に関しては「US製造よりも日本製の方が信頼性があって優れる」という評価が一般的
498名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-Bk/i [106.131.191.223])
2025/03/17(月) 12:30:06.11ID:wJjnrztna 触らないと体感できないんでPRO800買ったけどやっぱり味気無い音。
昔楽器店で600とポラリスIIを聴き比べて
ポラリスII買ったのを思い出す
昔楽器店で600とポラリスIIを聴き比べて
ポラリスII買ったのを思い出す
499名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-Bk/i [106.131.191.223])
2025/03/17(月) 12:55:39.49ID:wJjnrztna PRO-800は卓のEQで音をドンシャリ気味にしてやるとマシになる
500名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd2-OwrA [153.235.109.45])
2025/03/17(月) 13:13:48.01ID:W+vzpgwXM 漏れはコンプで潰したりEQでハイカットしてみたけど根本的な解決にはならなかった
それでも腐ってもVCOサウンドなので
ジュノよりは106倍使えるけどな
それでも腐ってもVCOサウンドなので
ジュノよりは106倍使えるけどな
501名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5beb-pKjK [2405:6582:28c0:d10:*])
2025/03/17(月) 13:56:24.12ID:eTNMAxc00 >>498
Polarisはモジュレーションも多くて素晴らしい音だったね。
壊れて修理できなくて捨て値で売ったけど、腕が良い修理業者知ってたら売らなかった。
ただ、クソ重いのでアルテイメイトのスタンドでは不安定で、置き場に困った。
Polarisはモジュレーションも多くて素晴らしい音だったね。
壊れて修理できなくて捨て値で売ったけど、腕が良い修理業者知ってたら売らなかった。
ただ、クソ重いのでアルテイメイトのスタンドでは不安定で、置き場に困った。
502名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMd2-AfWC [153.140.41.90])
2025/03/17(月) 15:23:37.37ID:yEExfne4M VCOでもDCOでもいいけどslopやvintageのノブは欲しいね
あれは楽しい
あれは楽しい
503名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f603-PLNo [113.197.18.120])
2025/03/17(月) 18:18:08.42ID:ndJd1u7M0 MS-1 mk2 Gray出るっぽいけどカラバリ変更という感じかな
欲しいけどいつ頃だろうか
欲しいけどいつ頃だろうか
504名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a201-uPxB [2405:1205:281:be00:*])
2025/03/18(火) 02:32:56.65ID:gqN1njTM0 こいつらマジで楽器オタクで楽器のブランドやら機種でマウント取りあってるだけでマジで中身ないんだろうな
505名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03ce-OwrA [2001:268:c05e:9bdc:*])
2025/03/18(火) 03:06:23.25ID:osQtcEP60 ↑コイツ,アタマイカレテルゼw
506名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fdc-HYGE [240f:b3:4354:1:*])
2025/03/18(火) 05:58:31.16ID:IkNDTSVG0 アレの話題を出すのはやめよ
怒り狂った残念なのが湧くから
怒り狂った残念なのが湧くから
507名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a201-uPxB [2405:1205:281:be00:*])
2025/03/18(火) 06:48:21.01ID:gqN1njTM0508名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-R8FB [106.133.119.234])
2025/03/18(火) 09:22:15.64ID:6t8WIJrra 同類だからこそ分かるんですね
509名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a266-jqVb [240a:6b:990:5ab5:*])
2025/03/18(火) 10:06:40.52ID:SDreCifq0 まず「漏れ」というのがもう
510名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f54-HYGE [240f:b3:4354:1:*])
2025/03/19(水) 08:02:17.20ID:KlpYSwSn0 PRO-800、それでも2VCO、8ポリのシンセが5万円台で
買えるんだから大したもんよな
後はプログラミングとエフェクトの設定次第か
買えるんだから大したもんよな
後はプログラミングとエフェクトの設定次第か
511名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e57-OwrA [2001:268:c05e:c121:*])
2025/03/19(水) 08:29:41.39ID:ruSinZYM0 ・8ポリは満足ポイント
6ポリはリリース長めだとぶち切れ目立ちやすい2ポリの差は大きい
・LFOも一応2つ有る点も良い
・400音色分のRAM領域も良い
UB-Xaも殆ど構成チップ同じだけど音の傾向は違うんかな両機持ってる強者いるん?
ポリソースもほぼ同じ仕様だろうから予想外にmoogしてたら欲しくなりそう
6ポリはリリース長めだとぶち切れ目立ちやすい2ポリの差は大きい
・LFOも一応2つ有る点も良い
・400音色分のRAM領域も良い
UB-Xaも殆ど構成チップ同じだけど音の傾向は違うんかな両機持ってる強者いるん?
ポリソースもほぼ同じ仕様だろうから予想外にmoogしてたら欲しくなりそう
512名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bc5-pKjK [2405:6582:28c0:d10:*])
2025/03/19(水) 08:58:55.70ID:K85QgT630 >>510
10年前は本家も5万で買えたのにね。
10年前は本家も5万で買えたのにね。
513名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bc5-pKjK [2405:6582:28c0:d10:*])
2025/03/19(水) 09:14:23.49ID:K85QgT630 音屋にRHYTHM DESIGNER RD-9探しに行ったら影も形もなくなっとる。
デジマにもない。Amazonも並行輸入しかない。
なんかあったのだろうか?
デジマにもない。Amazonも並行輸入しかない。
なんかあったのだろうか?
514名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM4b-kM7X [58.189.50.68])
2025/03/19(水) 10:01:52.71ID:Gl0A/isYM RD-9は金物系に不具合があるという報告が上がっているという話
ハットやシンバルが鳴らなくなるケースがあるとか
欲しかったけど、ちょっと様子見かな
ハットやシンバルが鳴らなくなるケースがあるとか
欲しかったけど、ちょっと様子見かな
515名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2211-a7BF [27.141.103.29])
2025/03/19(水) 10:17:55.80ID:4zQ0g7rZ0516名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b66-AV72 [2405:6582:28c0:d10:* [上級国民]])
2025/03/19(水) 10:29:44.07ID:K85QgT630 RD-9よりLm drumの方が優先順位上かな?
確かにRD-6、8と揃えるとPCM系は欲しくなる。
確かにRD-6、8と揃えるとPCM系は欲しくなる。
517名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a266-jqVb [240a:6b:990:5ab5:*])
2025/03/19(水) 10:44:23.75ID:oSIlbEox0 >>513
ローランドコピーは多分もう入らない気がする
ローランドコピーは多分もう入らない気がする
518名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e57-OwrA [2001:268:c05e:c121:*])
2025/03/19(水) 13:43:11.06ID:ruSinZYM0 エレクトリからは普通に売ってるやん
RDー9ってPCMとか本家回路が極力再現されてるの物なん?
RDー9ってPCMとか本家回路が極力再現されてるの物なん?
519名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c66e-9PhM [153.156.112.136])
2025/03/20(木) 06:03:59.60ID:/tQJkjYC0 2週間から1週間になったな
あと1%のが10%になってるな(全部?)
3月中に来たら20%になるな
あと1%のが10%になってるな(全部?)
3月中に来たら20%になるな
520名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fa7-HYGE [2001:268:c05e:6b28:*])
2025/03/20(木) 06:30:53.73ID:8cqPFsZP0 「人気ブランド10%ポイントアップクーポン!」は在庫あり品じゃないと適用されんからなぁ
円も少し戻ったし勝負に出たな音家w
円も少し戻ったし勝負に出たな音家w
521名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fe9-HYGE [240f:b3:4354:1:*])
2025/03/20(木) 13:23:11.97ID:WUuHCKwI0 >>511
そういえばUBのレビューってまだ楽器店の販促以外、一般の人のはほとんど見ないな
UB-XaとPRO-800を比較すると800の方が全体的にブライトで抜けの良い音。
そのぶん、音の線は細く感じる。UBはEGを加えないとフィルターが開き切らない
というのもあるけど、それでも高音が抜けきらず柔らかい少し籠った感じ。
レゾナンスを効かせた低域は、800は締りがあるけど硬質でRolandを連想させる
UBの方はブリブリと柔らかくややMoog的
あくまで個人的な印象で、もっと使い込めば印象も変わるかもだけど
そういえばUBのレビューってまだ楽器店の販促以外、一般の人のはほとんど見ないな
UB-XaとPRO-800を比較すると800の方が全体的にブライトで抜けの良い音。
そのぶん、音の線は細く感じる。UBはEGを加えないとフィルターが開き切らない
というのもあるけど、それでも高音が抜けきらず柔らかい少し籠った感じ。
レゾナンスを効かせた低域は、800は締りがあるけど硬質でRolandを連想させる
UBの方はブリブリと柔らかくややMoog的
あくまで個人的な印象で、もっと使い込めば印象も変わるかもだけど
522名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fa1-OwrA [2001:268:c05e:6b28:*])
2025/03/20(木) 16:27:52.44ID:8cqPFsZP0 >>521
なるほどなるほど
肝となるパーツが一緒でもフィルターの締まり具合やEQ的な調整や内部の抵抗値やコンデンサー定数で質感の違いを出てるのね
2台揃えてもキャラは被らないのね
CEM3340 VCOって実はメモリーモーグにも使われていてpolysourceの開発はメモリーモーグのオシレーター回路をまんま参考にしてそう(PRO-800の開発資産も含め)
ポルタメントもリニアじゃなくて指数カーブでムーギューみたいな…
なるほどなるほど
肝となるパーツが一緒でもフィルターの締まり具合やEQ的な調整や内部の抵抗値やコンデンサー定数で質感の違いを出てるのね
2台揃えてもキャラは被らないのね
CEM3340 VCOって実はメモリーモーグにも使われていてpolysourceの開発はメモリーモーグのオシレーター回路をまんま参考にしてそう(PRO-800の開発資産も含め)
ポルタメントもリニアじゃなくて指数カーブでムーギューみたいな…
523名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fa1-OwrA [2001:268:c05e:6b28:*])
2025/03/20(木) 16:42:05.96ID:8cqPFsZP0 >>521
所有者もう一点質問
8種のヴィンテージモードって
1音色パッチ事には登録できない仕様で間違いないのかな?これもの凄く残念ポイントだけど
デュアルやスプリットモードも32パッチとか少な過ぎ
シーケンンサ機能潰してでも増やすべきなのに…
くだらない所オリジナルに拘り過ぎ
マニュアルも適当過ぎ
所有者もう一点質問
8種のヴィンテージモードって
1音色パッチ事には登録できない仕様で間違いないのかな?これもの凄く残念ポイントだけど
デュアルやスプリットモードも32パッチとか少な過ぎ
シーケンンサ機能潰してでも増やすべきなのに…
くだらない所オリジナルに拘り過ぎ
マニュアルも適当過ぎ
524名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c644-niAG [153.232.227.148])
2025/03/21(金) 11:40:44.49ID:eNs5pWUj0525名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM4b-kM7X [58.189.50.68])
2025/03/21(金) 11:47:28.66ID:GL6pwrj+M ほんとだ、10%還元になってる
ベリ本社から日本向けに力を入れるようにお達しでもあったかな
円高基調で、おまけにトランプ関税だからアメリカ市場は冷え込む
となれば日本にインセンティブをつけても売る意味はありそう
ベリ本社から日本向けに力を入れるようにお達しでもあったかな
円高基調で、おまけにトランプ関税だからアメリカ市場は冷え込む
となれば日本にインセンティブをつけても売る意味はありそう
526名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM0b-OwrA [122.29.242.89])
2025/03/21(金) 12:16:28.23ID:DkqlRbXxM ベリ製品いつの間にか「衝撃特価」表示じゃん
SOLINAも4万チョットで買えるかもしれん。グビビッ
SOLINAも4万チョットで買えるかもしれん。グビビッ
527名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM0b-OwrA [122.29.242.89])
2025/03/22(土) 11:19:36.34ID:5qHQytPUM528名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f5f-uDK8 [222.228.120.124])
2025/03/22(土) 16:49:29.32ID:RrHNtjVp0 minimoogとmodel-Dて何か違いがあるんですか?
529名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7fb-YBYd [2400:2200:9da:c89d:*])
2025/03/22(土) 17:22:30.66ID:hZmaQ0Tq0 >>528
名前、かな?
名前、かな?
530名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c644-exlI [153.232.233.160])
2025/03/22(土) 22:13:48.79ID:TKvCz2T30 >>527
( ..)φメモメモ
( ..)φメモメモ
531名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fd7-HYGE [240f:b3:4354:1:*])
2025/03/22(土) 22:59:01.46ID:M1a1Ctzb0 UB-XaはFXが無いのはともかく、VCFキーボードフォローがONとOFF、
VCO2のOUTレベルが3段階、ピッチENVとVCFのENVディプスが共通(怒)、
ザックリしすぎてて何かと痒い所に手が届かない
MODマトリックスがあるだけPRO-800よりましだけど、3ENV搭載の
DMが一番音を作りやすい。2台で24ポリ、2レイヤー化すると更にgood
VCO2のOUTレベルが3段階、ピッチENVとVCFのENVディプスが共通(怒)、
ザックリしすぎてて何かと痒い所に手が届かない
MODマトリックスがあるだけPRO-800よりましだけど、3ENV搭載の
DMが一番音を作りやすい。2台で24ポリ、2レイヤー化すると更にgood
532名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bfb-OwrA [2001:268:c0a1:e9f9:*])
2025/03/22(土) 23:51:04.18ID:jp9ibApQ0 Pro-16発売さてたらPro-800が大量に中古市場に流れそう
本家P5,10にも付いてるヴィンテージパラメーターと同じ機能がPro-16に付くかな?
それとMatrixModも
本家P5,10にも付いてるヴィンテージパラメーターと同じ機能がPro-16に付くかな?
それとMatrixModも
533名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM7f-FdKy [61.205.105.10])
2025/03/23(日) 08:23:23.66ID:3oCQwQ7LM >>531
>VCFキーボードフォローがONとOFF、
>VCO2のOUTレベルが3段階
オリジナルを忠実に再現したのかな、昔はD/Aで使うバス幅の余裕や
メモリ容量が少なかったから、音楽的に重要じゃないパラメータはざっくり削られてた
でもいまは1bitのPWMなど駆使すればD/Aを使い放題だろうに
なんで変なところまで忠実に再現するんだろう
コルグのPOLY61なんかカットオフは64段階だったけどレゾナンスは8段階
キーフォローはオンオフしかなかった
>VCFキーボードフォローがONとOFF、
>VCO2のOUTレベルが3段階
オリジナルを忠実に再現したのかな、昔はD/Aで使うバス幅の余裕や
メモリ容量が少なかったから、音楽的に重要じゃないパラメータはざっくり削られてた
でもいまは1bitのPWMなど駆使すればD/Aを使い放題だろうに
なんで変なところまで忠実に再現するんだろう
コルグのPOLY61なんかカットオフは64段階だったけどレゾナンスは8段階
キーフォローはオンオフしかなかった
534名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdbf-uk3o [49.106.206.192])
2025/03/23(日) 08:27:45.40ID:EgkXwI+xd こだわりや思い入れが無いからデッドコピーしか作る気ないんだろね
535名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa0f-znLn [106.146.61.69])
2025/03/23(日) 09:31:36.50ID:w3Gz8OIEa >>533
音楽的に重要じゃないからでは?
音楽的に重要じゃないからでは?
536名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM0f-FdKy [58.188.211.83])
2025/03/23(日) 09:41:00.55ID:odk7by/wM ロジャー林も同じこと言ってたな、わざわざ林ドラムの使いにくいところまで
忠実に再現してるって。現代の技術ならとっくに克服できるところまで
あえて使いにくく再現しているという意味の不明さ
忠実に再現してるって。現代の技術ならとっくに克服できるところまで
あえて使いにくく再現しているという意味の不明さ
537名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-p0tU [27.141.103.29])
2025/03/23(日) 09:50:16.60ID:RR+qvWRd0538名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bfb-FdiB [2001:268:c0a1:e9f9:*])
2025/03/23(日) 11:37:32.98ID:O9FooWys0 pro-800のシーケンサも不要。メモリーの無駄使い
替わりにプリセット100から128にして4バンク512にするべき
替わりにプリセット100から128にして4バンク512にするべき
539名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM0f-FdKy [58.188.217.137])
2025/03/23(日) 12:25:12.83ID:3nK/gKQaM ほんとな、UB-XaといいLinnDrumといい、なんで無意味な再現にこだわるんだろう
540名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef89-oTR/ [240a:61:1108:334b:*])
2025/03/23(日) 12:50:22.96ID:CjhMbqei0541名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef4b-jKZS [2a02:26f7:b9a4:6000:*])
2025/03/23(日) 13:05:42.97ID:QL3FisWx0 今風の使い方したいならSynthtribeから打ち込めばいいんでねえの?
542名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b68-EoHx [122.30.58.109])
2025/03/23(日) 13:11:54.14ID:6X+4ZMuZ0 復刻ものは知らないが、本家のオリジナルは一度セーブしてページ2からポルタメントをオフにしてさらにもう一度セーブし直さないとずっとポルタメントがかかってしまう謎仕様
だから「買って来てすぐに録音した」という「JUMP」のイントロは微妙にポルタメントがかかっている。エディットしてセーブせずにそのまま録音したんだろう
だから「買って来てすぐに録音した」という「JUMP」のイントロは微妙にポルタメントがかかっている。エディットしてセーブせずにそのまま録音したんだろう
543名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3be0-29WZ [2405:6582:28c0:d10:*])
2025/03/23(日) 15:46:14.02ID:sxhB4IDo0 >>537
根拠は?
根拠は?
544デカマラ課長 警備員[Lv.59] (ワッチョイ 0f6e-2aXW [153.243.4.0])
2025/03/23(日) 16:22:31.77ID:SWLAhtAU0 ロジャーリンがベリンガーに辛口だった理由が多分時期的にこれ
NAMM 2025: Deft Audio's LumaOne and Luma-Mu
https://youtu.be/S2ZREHqcWvY
https://i.imgur.com/sJnqZmg.png
https://i.imgur.com/XECwoEE.png
NAMM 2025: Deft Audio's LumaOne and Luma-Mu
https://youtu.be/S2ZREHqcWvY
https://i.imgur.com/sJnqZmg.png
https://i.imgur.com/XECwoEE.png
545名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-p0tU [27.141.103.29])
2025/03/23(日) 16:23:19.78ID:RR+qvWRd0546名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3be0-29WZ [2405:6582:28c0:d10:*])
2025/03/23(日) 18:03:33.37ID:sxhB4IDo0 >>545
そんな動画見とらんし。
そんな動画見とらんし。
547名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa0f-znLn [106.146.71.5])
2025/03/24(月) 08:12:47.00ID:AoYeBVjZa 開き直りかいな
548名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f26-MaZR [2001:268:c0a0:dad6:*])
2025/03/24(月) 13:12:03.62ID:PoSKtgSD0 Pro-800のドラフト機能(ポリフォニックでのチューニングバラつき)
マニュアルよく読んだらあったわ 0,OFF以外にすると有効になる
「Pref」ボタン押して
1回目の「9」押しでユニゾンディチューン値 (0〜999)
2回目の「9」押しでボイススプレッド値 (ポリフォニックでのバラつき OFF,ON)
シッカリ者からヘロヘロまで自由自在。最高だわこのシンセ
SCI Pro-600 gilgil改造より2倍良い
マニュアルよく読んだらあったわ 0,OFF以外にすると有効になる
「Pref」ボタン押して
1回目の「9」押しでユニゾンディチューン値 (0〜999)
2回目の「9」押しでボイススプレッド値 (ポリフォニックでのバラつき OFF,ON)
シッカリ者からヘロヘロまで自由自在。最高だわこのシンセ
SCI Pro-600 gilgil改造より2倍良い
549名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efc3-oTR/ [2400:4151:d460:8f00:*])
2025/03/24(月) 20:43:17.79ID:ZcQ2t9rp0 Rev.4のビンテージノブはピッチだけじゃなくてフィルター開度やEGなどのパラメーターもボイスごとにバラつくのでリアルなビンテージ感が出る
550名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMbf-FdiB [153.248.24.200])
2025/03/24(月) 21:27:58.36ID:weyr3fdMM ヴィンテージサウンド、ヴィンテージノブ
Prophet-5 の再生産のためのプロジェクトはオリジナルに使われていた純正の部品を探すことからスタートしました。同時に私たちは当時の Prophet-5 のサウンドがなぜ、暖かく、有機的で、存在感があるのかを徹底的に調査、研究しました。このような魅力のあるサウンドが作られる要因は、ボイスごとのオシレーター、フィルター、エンベロープ、アンプの周波数や応答時間といった特性の微妙な差や変動であることがわかりました。
新しい Prophet-5 のサウンドに同様の魅力的なマジックを与えるために、本機には新たに開発した[VINTAGE]ノブを搭載しました。このノブによりボイスを構成する各セクションにリビジョンにより異なるランダムな変化を与えることができます。Prophet-5 Rev4のように非常に安定した “4” から、Prophet-5 Rev1 の全ての Prophet-5 の中で最もレアで気難しい “1” まで、自由自在に設定することができます。
Prophet-5 の再生産のためのプロジェクトはオリジナルに使われていた純正の部品を探すことからスタートしました。同時に私たちは当時の Prophet-5 のサウンドがなぜ、暖かく、有機的で、存在感があるのかを徹底的に調査、研究しました。このような魅力のあるサウンドが作られる要因は、ボイスごとのオシレーター、フィルター、エンベロープ、アンプの周波数や応答時間といった特性の微妙な差や変動であることがわかりました。
新しい Prophet-5 のサウンドに同様の魅力的なマジックを与えるために、本機には新たに開発した[VINTAGE]ノブを搭載しました。このノブによりボイスを構成する各セクションにリビジョンにより異なるランダムな変化を与えることができます。Prophet-5 Rev4のように非常に安定した “4” から、Prophet-5 Rev1 の全ての Prophet-5 の中で最もレアで気難しい “1” まで、自由自在に設定することができます。
551名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b25-MaZR [240f:b3:4354:1:*])
2025/03/25(火) 07:13:45.45ID:Up37XTtN0 そういえばDeepMindもドリフトはオシレーターDrift(音程)、
Param-Drift(VCFやENVなど)、Drift-Rate(変動する時間)の
3パラメータが付いてるな
ENVカーブといい、相当マニアックなエンジニアが設計に関わったんだろうな
Param-Drift(VCFやENVなど)、Drift-Rate(変動する時間)の
3パラメータが付いてるな
ENVカーブといい、相当マニアックなエンジニアが設計に関わったんだろうな
552名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMbf-FdiB [153.248.24.200])
2025/03/25(火) 09:07:32.50ID:rQHvx6w/M Dmはポルタメントカーブも沢山種類ある
uni voiceでレイヤー側だけを弄る方法もある実質6ポリ4ポリの良いシンセw
uni voiceでレイヤー側だけを弄る方法もある実質6ポリ4ポリの良いシンセw
553名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efd8-oTR/ [2400:4151:d460:8f00:*])
2025/03/25(火) 09:44:00.42ID:AHc1ui/a0 主観的な部分で申し訳ないがDeepMindはパネルデザインがダサい
シンセとしては良いんだろうけど
シンセとしては良いんだろうけど
554名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b21-olQe [2405:6582:28c0:d10:* [上級国民]])
2025/03/25(火) 10:10:32.52ID:O4Lb5XE60 信者が多すぎてキモいから、ウンザリwww
新品二万円代なら、衝動買いはするかもしれんが。
新品二万円代なら、衝動買いはするかもしれんが。
555名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b68-EoHx [122.30.58.109])
2025/03/25(火) 10:19:36.77ID:v/wFFKdX0 全く同意。あんなの良くある安物シンセ
まずジュノーコピーから始まってんのにそこから逸脱した時点でブレてる。それをエフェクトで誤魔化すなんてシンセサイザーじゃ無い
まずジュノーコピーから始まってんのにそこから逸脱した時点でブレてる。それをエフェクトで誤魔化すなんてシンセサイザーじゃ無い
556名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b03-FdiB [2001:268:c181:39cb:*])
2025/03/25(火) 10:35:05.18ID:/f1aPUuH0 ジュノボーイウゼー
お前はローランドスレッドで吠えてろよマヌケw
お前はローランドスレッドで吠えてろよマヌケw
557名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bd7-iF2Y [2001:268:c210:1f94:*])
2025/03/25(火) 11:43:12.13ID:tmBqrqDZ0 >>542
なんか似ないと思ったらそれか
なんか似ないと思ったらそれか
558名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa0f-U6+V [106.131.196.145])
2025/03/25(火) 12:32:24.87ID:V75ceJSda DM、ディスコンとかなったら悲しすぎるので
微力ながら尼の12Dに応援レビューをアップしといたわ
微力ながら尼の12Dに応援レビューをアップしといたわ
559名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f44-PXxh [153.232.233.160])
2025/03/25(火) 14:14:15.31ID:ZjN894NF0 >>558
いいね!押してきたわ。
いいね!押してきたわ。
560名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f01-NmsF [2405:1205:281:be00:*])
2025/03/25(火) 16:02:52.71ID:Kp7c5sGM0 DM信者は一生オシロスコープ見ながらマスでもかいてろや腐れシンセオタクがよ
561名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b39-MaZR [2001:268:c181:39cb:*])
2025/03/25(火) 18:28:29.11ID:/f1aPUuH0562名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fdc-PXxh [2001:240:24a0:37d5:*])
2025/03/25(火) 21:27:19.91ID:UNVCzVWS0 ジュノーボーイさんはちょっと擁護できませんね。。
563名無しサンプリング@48kHz (JP 0H7f-R+D+ [27.230.36.18])
2025/03/25(火) 23:46:36.11ID:a5a/Ugx+H 自分もDMは特に良いとは思わないけどシンセなんて嗜好品やからね
楽しんでる人の勝ちや
楽しんでる人の勝ちや
564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bfe-MaZR [240f:b3:4354:1:*])
2025/03/25(火) 23:48:04.72ID:Up37XTtN0 JUNOに罪は無いけど誰かさんのせいでJUNOの印象がどんどん悪くなる
俺もユーザーだけどもはや口にするのが恥ずかしい
俺もユーザーだけどもはや口にするのが恥ずかしい
565名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-EoHx [49.98.160.154])
2025/03/26(水) 09:30:54.76ID:DoQLmLkUd まずJUNO自体が昔ドレミファドン!の視聴者プレゼントに使われていた様なやつだぞ
566名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab69-FdiB [2001:268:c181:cb50:*])
2025/03/26(水) 12:37:51.19ID:ggKtji7T0 そもそもJUNO連呼してるバカって
実機所有ではなくブティックVAのju-06A 2台持ちでヒャッハーしてるんだろ?
お話しにならないマヌケじゃん
DM12もjuno106(60)も両機持ってもいないゴミが調子こいてんなよチョン
実機所有ではなくブティックVAのju-06A 2台持ちでヒャッハーしてるんだろ?
お話しにならないマヌケじゃん
DM12もjuno106(60)も両機持ってもいないゴミが調子こいてんなよチョン
567名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb6-29WZ [240b:10:cb80:5700:*])
2025/03/26(水) 13:21:22.89ID:Y9DRlgP70 音也、在庫無しも10%オフ+ポイント10倍になったからRD-78とLM DRUMポチったわ
568名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b17-olQe [2405:6582:28c0:d10:* [上級国民]])
2025/03/26(水) 14:42:51.01ID:d9mE0EtA0 ワイ、RD-9ポチろうと探すも音屋は鼻から扱って無かったのか、影も形もない。取り扱い終了ならsold outマークついてても載せてるはずだが。
569名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f01-NmsF [2405:1205:281:be00:*])
2025/03/26(水) 17:32:43.79ID:aGJejlYq0 ジュノ→使用アーティスト多数
DM含め機材オタクのカス→ツマミしごいて機材マウントやってるだけ
笑えるわ
DM含め機材オタクのカス→ツマミしごいて機材マウントやってるだけ
笑えるわ
570名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b17-olQe [2405:6582:28c0:d10:* [上級国民]])
2025/03/26(水) 17:49:03.33ID:d9mE0EtA0 >>569
それは良かったですね!
それは良かったですね!
571名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f01-NmsF [2405:1205:281:be00:*])
2025/03/26(水) 18:19:29.51ID:aGJejlYq0 いやあんたの事を言ってるんじゃないんだが
機材マウントやってる生ゴミの事だよ
ジュノにマウント取ってご自慢のDMでマスかいてるだけのカスな
機材マウントやってる生ゴミの事だよ
ジュノにマウント取ってご自慢のDMでマスかいてるだけのカスな
572名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbed-OJT7 [2001:f71:85c0:2300:*])
2025/03/26(水) 18:51:03.30ID:HrurHvNS0 ジュピターじゃない時点でな
573名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b26-MaZR [240f:b3:4354:1:*])
2025/03/26(水) 19:04:05.16ID:WOf5PHw+0 一応業務で作った自分の曲は今でも商業ベースで流されているけど
571さんは何か世間に認められた曲なり作品なりを残せている人?
それとも口先だけのマスかき?
571さんは何か世間に認められた曲なり作品なりを残せている人?
それとも口先だけのマスかき?
574名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f01-NmsF [2405:1205:281:be00:*])
2025/03/26(水) 19:54:14.51ID:aGJejlYq0 あんた誰だ?あんたに言ったわけじゃない
それになんでそれを俺に言う?
俺は確かにただの素人だが
俺は機材マウントなんてしてないぞ
やられたから許さないだけだ
それになんでそれを俺に言う?
俺は確かにただの素人だが
俺は機材マウントなんてしてないぞ
やられたから許さないだけだ
575名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f01-NmsF [2405:1205:281:be00:*])
2025/03/26(水) 19:57:09.36ID:aGJejlYq0 俺が言ってるのは566みたいなクズのことだよ
純粋な機材オタクまで不快にさせて悪かったな
純粋な機材オタクは敵視してないよ
純粋な機材オタクまで不快にさせて悪かったな
純粋な機材オタクは敵視してないよ
576名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b17-olQe [2405:6582:28c0:d10:* [上級国民]])
2025/03/26(水) 19:59:30.51ID:d9mE0EtA0 DM、この間テレビ出てたグループの女の子が弾いてた。
577名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b17-olQe [2405:6582:28c0:d10:* [上級国民]])
2025/03/26(水) 20:01:26.62ID:d9mE0EtA0578名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f01-NmsF [2405:1205:281:be00:*])
2025/03/26(水) 20:05:09.91ID:aGJejlYq0 566みたいなカスは偉そうに機材マウントやってるが
やることやってんのか?って話し
そんだけだよ
566以外のお前らは純粋に機材愛してんだろ?
だったら俺とお前らは仲間だよ
やることやってんのか?って話し
そんだけだよ
566以外のお前らは純粋に機材愛してんだろ?
だったら俺とお前らは仲間だよ
579名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f9b-SfLd [115.179.40.109])
2025/03/26(水) 20:19:37.34ID:df3X+f/50 ODYSSEY買ったけど、幅が短いのでスタンドを選ぶね
580名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efce-MaZR [2001:268:c181:244b:*])
2025/03/26(水) 22:11:36.31ID:IWpEMz6m0581名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f01-NmsF [2405:1205:281:be00:*])
2025/03/26(水) 23:24:03.07ID:aGJejlYq0 一生ツマミとぽこちんいじってマスかいてろや
出来損ないのネクラ機材オタクがよ
何も生み出さねえなら機材全部ゴミに出しちまえや無能
出来損ないのネクラ機材オタクがよ
何も生み出さねえなら機材全部ゴミに出しちまえや無能
582名無しサンプリング@48kHz (JP 0H7f-R+D+ [27.230.34.211])
2025/03/26(水) 23:54:15.53ID:YdpFO6MiH DMは専スレあるんだからそっち行けば?
583名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef81-oTR/ [2400:4151:d460:8f00:*])
2025/03/27(木) 02:35:34.59ID:mmDTPg7v0 でっかいマンコ
DM
DM
584名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b26-MaZR [240f:b3:4354:1:*])
2025/03/27(木) 06:09:11.62ID:jlWjHM980 DMは今の所ベターだけどベストとは思ってない
まともな2VCOか3VCO機に、2LFO-3ENV以上のモジュールと
MODマトリックス、FXを搭載したポリシンセが出れば
確実にそっちに夢中になる
流石にMoog Oneは高価すぎて手が出ない・・・
まともな2VCOか3VCO機に、2LFO-3ENV以上のモジュールと
MODマトリックス、FXを搭載したポリシンセが出れば
確実にそっちに夢中になる
流石にMoog Oneは高価すぎて手が出ない・・・
585名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMbf-FdiB [153.248.24.200])
2025/03/27(木) 09:00:51.72ID:VdBS3GgBM PRO-800はBankMSB受信使えばプログラムチェンジのバンク切替が出来る
ベリはwing mixerのエフェクト部を抜き出した様なクローンシンセと相性の良いステレオエフェクターでも開発してもらいたい
バンク切替受信可能な1024パッチ、ルーティング自由、最大8段エフェクト、digital in/Out搭載みたいなの
ベリはwing mixerのエフェクト部を抜き出した様なクローンシンセと相性の良いステレオエフェクターでも開発してもらいたい
バンク切替受信可能な1024パッチ、ルーティング自由、最大8段エフェクト、digital in/Out搭載みたいなの
586名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1baf-olQe [240a:61:1041:6215:* [上級国民]])
2025/03/27(木) 12:06:17.49ID:4XXuU/kF0 DeepMind 6.2万、ポイント込みで5.5万か。
激しくそそられるが、virus snow他3台買ったばかりだからなぁ。
いくらなんでも買いすぎだからやめておくわ。
激しくそそられるが、virus snow他3台買ったばかりだからなぁ。
いくらなんでも買いすぎだからやめておくわ。
587名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f44-PXxh [153.232.233.160])
2025/03/27(木) 14:38:24.10ID:lwftzQC+0 DEEPMIND12Dのほうは9.3万に10%オフにサウンドハウスポインヨが8400くらい付くでな。
588名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b3c-dTTh [222.5.101.211])
2025/03/27(木) 15:53:28.15ID:Bm++Qutk0 音家から発送メール来た
589名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3be8-olQe [2405:6582:28c0:d10:* [上級国民]])
2025/03/27(木) 16:21:09.49ID:tfUfXxzd0 >>588
何の?
何の?
590名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b5f-MaZR [240f:b3:4354:1:*])
2025/03/27(木) 17:44:32.88ID:jlWjHM980 うちにも音屋の発送メール来たわ
モノは JT-4000M でしょっぼいけど
触るまでのワクワク感はあるなw
モノは JT-4000M でしょっぼいけど
触るまでのワクワク感はあるなw
591名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b5f-MaZR [240f:b3:4354:1:*])
2025/03/27(木) 18:03:28.36ID:jlWjHM980 シンセも含めてベリンガー全般は
「BEHRINGER、22個以上持ってる奴は河原乞食」というのがあるよ
ここはPHAT12(DeepMindの発売前の開発ネーム) だけど
今や、PHAT12じゃあ分かりずらいよな
Model Dは持ってるけどコスパの良い、いいシンセだよね
「BEHRINGER、22個以上持ってる奴は河原乞食」というのがあるよ
ここはPHAT12(DeepMindの発売前の開発ネーム) だけど
今や、PHAT12じゃあ分かりずらいよな
Model Dは持ってるけどコスパの良い、いいシンセだよね
592名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b5f-MaZR [240f:b3:4354:1:*])
2025/03/27(木) 18:04:26.27ID:jlWjHM980 ↑ ゴメン、誤爆でした
593名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b3c-dTTh [222.5.101.211])
2025/03/27(木) 18:46:29.96ID:Bm++Qutk0 >>589
system 55
system 55
594名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b05-olQe [2405:6582:28c0:d10:* [上級国民]])
2025/03/27(木) 19:30:09.51ID:tfUfXxzd0 >>593
裏山
裏山
595名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa0f-znLn [106.146.71.218])
2025/03/27(木) 20:29:08.30ID:08TZuUMPa >>593
言葉足らずにもほどがあんだろ 構ってちゃんか?
言葉足らずにもほどがあんだろ 構ってちゃんか?
596名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f73-3uzD [113.158.220.146])
2025/03/28(金) 07:04:21.35ID:ioKTMR1+0 JT4000Mって在庫ありになったけどあんな髙かったっけ??
くっぽんとポイントで思った値段にはなるけど(´・ω・`)
くっぽんとポイントで思った値段にはなるけど(´・ω・`)
597名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b77-29WZ [2405:6582:28c0:d10:*])
2025/03/28(金) 08:32:34.62ID:I//42hwZ0 >>596
前は7000円台だね
前は7000円台だね
598名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f8d-MaZR [2001:268:c180:b484:*])
2025/03/28(金) 15:09:01.49ID:0g1nwSpH0 ソリーナってMIDI受信でピッチベンドやMODとか使えるん?
599名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b4d-MaZR [240f:b3:4354:1:*])
2025/03/28(金) 17:57:12.79ID:iWPcNCMK0 >>598
どっちも使えない
どっちも使えない
600名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb73-7PGi [124.213.72.76])
2025/03/28(金) 18:16:44.11ID:VnyAE1Gc0 Introducing Behringer DeepMind Series X
https://youtu.be/oa62u97OLAA?feature=shared
https://youtu.be/oa62u97OLAA?feature=shared
601名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b47-olQe [2405:6582:28c0:d10:* [上級国民]])
2025/03/28(金) 18:40:38.09ID:I//42hwZ0 Rolandもなめられたモンだな
602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b4d-MaZR [240f:b3:4354:1:*])
2025/03/28(金) 18:46:16.28ID:iWPcNCMK0 DeepMind Series X
笑った。マア、ユニゾンモードやENV2の使用をやめ、FXをコーラスのみに
限定したら、音はほとんどアレだもんな
笑った。マア、ユニゾンモードやENV2の使用をやめ、FXをコーラスのみに
限定したら、音はほとんどアレだもんな
603名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b63-MaZR [2001:268:c182:cb1e:*])
2025/03/28(金) 19:39:17.24ID:aKFJNVHS0604名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-p0tU [27.141.103.29])
2025/03/28(金) 19:43:10.56ID:q2QnmkQ40 >>601
日本人が売り飛ばして、華僑に乗っ取られるくらいだもんな。仕方ない
日本人が売り飛ばして、華僑に乗っ取られるくらいだもんな。仕方ない
605名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-p0tU [27.141.103.29])
2025/03/28(金) 19:48:03.58ID:q2QnmkQ40 >>600
先代はローランドってバレないような「顔」で売ってたのに開きなおったんか?w
先代はローランドってバレないような「顔」で売ってたのに開きなおったんか?w
606名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f01-NmsF [2405:1205:281:be00:*])
2025/03/28(金) 20:05:20.26ID:asGJaVn80 >>600
これなら本家JU06Aでいいな
これなら本家JU06Aでいいな
607名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f44-PAPZ [153.232.233.160])
2025/03/28(金) 20:31:42.61ID:oVjVTh1r0608名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f44-FvHw [153.232.233.160])
2025/03/29(土) 01:09:50.21ID:UVa0iPKe0609名無しサンプリング@48kHz (JP 0H7f-R+D+ [27.230.37.20])
2025/03/29(土) 01:13:14.76ID:tX/2fVJrH イケズ4ポリとかいらんすぎるよな
610名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b14-BJ+z [240b:10:9e60:4700:*])
2025/03/29(土) 01:26:51.01ID:vsuXW96T0 さすがに色、パチモン感がすごいな
白黒版もだしてくれよ
白黒版もだしてくれよ
611名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bad-MaZR [240f:b3:4354:1:*])
2025/03/29(土) 06:40:10.23ID:+B1fYCmA0 JT4000M、音の雰囲気は結構いいな。小さいけどUSB電源、MIDI、
ホーンアウトのケーブル3本を繋ぐと動かすのが億劫になる
RolandもやっぱりJPに(JUも)、本物のVCFを積んでくれていたら良かったのにな
ホーンアウトのケーブル3本を繋ぐと動かすのが億劫になる
RolandもやっぱりJPに(JUも)、本物のVCFを積んでくれていたら良かったのにな
612名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-p0tU [27.141.103.29])
2025/03/29(土) 07:18:03.73ID:jkB0oEUF0 >>611
もうローランドにはアナログの設計できる人誰も居ないんじゃね?
もうローランドにはアナログの設計できる人誰も居ないんじゃね?
613名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM0f-FdKy [58.70.244.66])
2025/03/29(土) 13:19:48.53ID:flq6iLRtM >>609
>4ポリとかいらん
技術的には4音ポリで合理的ガーみたいな言い訳してる奴がいたけど
あえて非合理な設計をして5音ポリにして成功したのがProphet5な
ほんとは2の倍数が回路設計としては都合がいいけど
音楽的にはもう1音足すといい、そうデイブスミスは気づいていた
>4ポリとかいらん
技術的には4音ポリで合理的ガーみたいな言い訳してる奴がいたけど
あえて非合理な設計をして5音ポリにして成功したのがProphet5な
ほんとは2の倍数が回路設計としては都合がいいけど
音楽的にはもう1音足すといい、そうデイブスミスは気づいていた
614名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f44-FvHw [153.232.233.160])
2025/03/29(土) 15:57:22.06ID:UVa0iPKe0 ソニックエキサイターポチったー。
615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b47-FdiB [2001:268:c182:cb1e:*])
2025/03/29(土) 16:36:55.50ID:2AcJEx2q0 ソリーナ70年代的でいい味出してるけど
pro-800のストリングスに深めにフェイザー掛ければ動画の音と大して変わらんかった…
世界情勢が読めないし実質4万で買える最終チャンスかも知れんし悩むな
pro-800のストリングスに深めにフェイザー掛ければ動画の音と大して変わらんかった…
世界情勢が読めないし実質4万で買える最終チャンスかも知れんし悩むな
616名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b77-MaZR [240f:b3:4354:1:*])
2025/03/29(土) 17:52:00.58ID:+B1fYCmA0 「70年代的でいい味」が分かるんなら買いが正解
似たような音なら他のシンセでも作れるけど、弾いたノートの
最低音にだけ加わるベースの音こそがソリーナの独自の味の正体で
これは他のシンセ1台では真似ができない
似たような音なら他のシンセでも作れるけど、弾いたノートの
最低音にだけ加わるベースの音こそがソリーナの独自の味の正体で
これは他のシンセ1台では真似ができない
617名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0577-PysV [240f:b3:4354:1:*])
2025/03/30(日) 09:35:10.41ID:wA1KTXZ30618名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 253c-uV0j [222.5.101.211])
2025/03/30(日) 10:54:21.41ID:bbeQ9o/b0619名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4dba-uV0j [2400:2412:1cc1:6e00:*])
2025/03/30(日) 11:14:24.53ID:GC5DNbnN0 数ヶ月に一度決まった数しか入らないから待ちの人の分で捌けてしまううちはずっと取り寄せ表示だよ
620名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0577-PysV [240f:b3:4354:1:*])
2025/03/30(日) 11:43:45.04ID:wA1KTXZ30 情報サンクス
予算使いすぎてしまったんで、しばらく静観だけど
SYSTEM 55は憧れもあり、いつか買いたいな
ただモジュラーシンセって電源入れて音を作るまでで満足しちゃって
何故か音楽制作まで行きつかないという自己反省が頭をよぎるw
予算使いすぎてしまったんで、しばらく静観だけど
SYSTEM 55は憧れもあり、いつか買いたいな
ただモジュラーシンセって電源入れて音を作るまでで満足しちゃって
何故か音楽制作まで行きつかないという自己反省が頭をよぎるw
621名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7dc9-M38Z [2405:6582:28c0:d10:* [上級国民]])
2025/03/30(日) 12:38:47.66ID:9F30fqD90 >>620
漏れも55は憧れるぅ
漏れも55は憧れるぅ
622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 438f-I5cA [240d:f:24c:d000:*])
2025/03/30(日) 15:42:29.00ID:GQzfLLEs0623名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMa3-Ai/9 [153.248.24.200])
2025/03/31(月) 01:20:34.55ID:YmFRIK2iM 音家のセール今日までだぞ
熟慮してアイテムを選ぶんだ!
熟慮してアイテムを選ぶんだ!
624206 (ワッチョイ 23ea-32cf [2400:2410:97a2:a00:*])
2025/03/31(月) 08:25:29.40ID:N4IcJkkY0 すべり込みで入荷したSPICEにしよかGRINDにしよか悩んでる。
625名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-sU3i [27.141.103.29])
2025/03/31(月) 12:39:24.58ID:8zPkLyUJ0 >>624
両方とも、後々さらに安くなりそうな機種だな
両方とも、後々さらに安くなりそうな機種だな
626624 (ワッチョイ 23ea-32cf [2400:2410:97a2:a00:*])
2025/03/31(月) 12:50:22.54ID:N4IcJkkY0 じゃ買うのやめとくわw
627名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 233d-Ai/9 [2001:268:c180:1311:*])
2025/03/31(月) 18:18:55.87ID:AL5TcKob0 もともとUB-Xa Dを買いたかったが諦めて
3月初めにPRO-800買ったからもういいかな
UB-Xa Dがギリギリに入荷されたけど殆ど同じ構成パーツなんでデモ聴くとフィルターのキレ味がヤッパ被るわな
3月初めにPRO-800買ったからもういいかな
UB-Xa Dがギリギリに入荷されたけど殆ど同じ構成パーツなんでデモ聴くとフィルターのキレ味がヤッパ被るわな
628名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-sU3i [27.141.103.29])
2025/03/31(月) 21:08:43.88ID:8zPkLyUJ0629名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2303-6Jn0 [219.102.207.233])
2025/04/01(火) 15:08:18.15ID:qCEgWgHI0 >>628
以前より
Moog Subharmoniconも
Behringer Spiceも気になって調べてた。
・sub2のcv入力が無い=3和音動かしにくい?
・VCF入力が無い
=外部音源とかリングモジュレータ使うと合いそうと思ってたが
・MIDIもCCで細工前提
音も他もクセが強い w
Subharmoniconは 以前の代理店コルグで日本語マニュアル落とせるから入手しといた方がいい
以前より
Moog Subharmoniconも
Behringer Spiceも気になって調べてた。
・sub2のcv入力が無い=3和音動かしにくい?
・VCF入力が無い
=外部音源とかリングモジュレータ使うと合いそうと思ってたが
・MIDIもCCで細工前提
音も他もクセが強い w
Subharmoniconは 以前の代理店コルグで日本語マニュアル落とせるから入手しといた方がいい
630名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-sU3i [27.141.103.29])
2025/04/01(火) 19:23:02.99ID:Wvlgt7an0 >>629
Spice には日本語マニュアル付いてこないの?w
Spice には日本語マニュアル付いてこないの?w
631名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b6e-swJV [153.156.112.136])
2025/04/01(火) 21:36:19.18ID:uMTZ9Hsp0 >>629
エロ動画の内容をDMMで調べる感じか
エロ動画の内容をDMMで調べる感じか
632名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2303-6Jn0 [219.102.207.233])
2025/04/01(火) 23:49:52.30ID:qCEgWgHI0 >>630
読みやすいかどうか
読みやすいかどうか
633名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e39b-6Jn0 [115.179.40.109])
2025/04/02(水) 18:25:00.69ID:9xyuRxBx0634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e343-PysV [2001:268:c183:96c:*])
2025/04/02(水) 19:01:51.20ID:NgB7FilF0 うわっ、スゲーじゃん
4台揃えたら8voice…ゴクリ
4台揃えたら8voice…ゴクリ
635名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0565-PysV [240f:b3:4354:1:*])
2025/04/03(木) 07:10:56.91ID:QP6gFonZ0 モノシンセのチェーン接続ポリ化は、台数が増えるほど
チューニングや個体差など音質が揃わなくて大変よ
チューニングや個体差など音質が揃わなくて大変よ
636名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e388-Ai/9 [2001:268:c183:96c:*])
2025/04/03(木) 08:58:13.36ID:6LXgLEF10 それがアナログの醍醐味モンキーマジックだぞ
ギターもバイオリンも弦のチューニングしてから弾くのだし
ギターもバイオリンも弦のチューニングしてから弾くのだし
637名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b44-MFND [153.232.233.160])
2025/04/03(木) 09:08:38.95ID:Ne47JjAG0 >>633
動画かなり良かったけど、この型のデスクシンセもそんな何個も置けんのよね(´・ω・`)
動画かなり良かったけど、この型のデスクシンセもそんな何個も置けんのよね(´・ω・`)
638名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e388-Ai/9 [2001:268:c183:96c:*])
2025/04/03(木) 09:28:09.36ID:6LXgLEF10 縦置きすれば無問題
棚設計して東急ハンズで切ってもらえばよい
タンスみたいでカッコイいハズ…
棚設計して東急ハンズで切ってもらえばよい
タンスみたいでカッコイいハズ…
639名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5b1-XtOm [126.150.158.89])
2025/04/03(木) 10:13:54.89ID:zqZl63Zf0 ベリはん、次から次へにリリースしてますな
640名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e343-PysV [2001:268:c183:96c:*])
2025/04/03(木) 12:42:06.79ID:6LXgLEF10 amazona.de
Behringer 2-XM に関する前回のレポートから 1 年が経過し、Oberheim Two Voice をベースにしたデュオフォニック シンセサイザーの生産準備が整ったようです。同社は7月17日から4台の新しいシンセサイザーを工場から出荷する予定であることが最近Facebookで発表された。
新製品あと3種類控えてるらしい。なんだろな
Behringer 2-XM に関する前回のレポートから 1 年が経過し、Oberheim Two Voice をベースにしたデュオフォニック シンセサイザーの生産準備が整ったようです。同社は7月17日から4台の新しいシンセサイザーを工場から出荷する予定であることが最近Facebookで発表された。
新製品あと3種類控えてるらしい。なんだろな
641名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-sU3i [27.141.103.29])
2025/04/03(木) 13:23:55.19ID:qlbMnyZO0 そろそろProphetかな?
642名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b3b-2lFo [240a:61:101b:e748:*])
2025/04/03(木) 15:06:40.82ID:DyFgeakI0 Prophetクローンはそろそろ発売しないと欲しい層が天国行ってしまう+年金貧乏で買って貰えなくなるぞ
643名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-sU3i [27.141.103.29])
2025/04/03(木) 15:48:14.02ID:qlbMnyZO0 >>642
坂本龍一さん、高橋幸宏さんの後追いで死んじゃう人も大勢出たからねえ
坂本龍一さん、高橋幸宏さんの後追いで死んじゃう人も大勢出たからねえ
644名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7dbb-M38Z [2405:6582:28c0:d10:* [上級国民]])
2025/04/03(木) 17:02:35.06ID:7qukvbiB0 >>643
え?そうなの?
え?そうなの?
645名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b3b-2lFo [240a:61:101b:e748:*])
2025/04/03(木) 17:40:58.25ID:DyFgeakI0 >>643
旬を遠に過ぎた爺さん死んで後追いとか有り得んでしょうw
旬を遠に過ぎた爺さん死んで後追いとか有り得んでしょうw
646名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-sU3i [27.141.103.29])
2025/04/03(木) 18:16:40.97ID:qlbMnyZO0 >>645
後追いで気力が無くなってポックリと
後追いで気力が無くなってポックリと
647名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2303-vTHN [219.102.207.233])
2025/04/03(木) 18:59:14.10ID:LfeKV9PE0648名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM81-Ai/9 [60.45.37.72])
2025/04/03(木) 19:41:37.63ID:Q1OhEavNM 本家Buchla _ Music Easel の iProgram Cardってホントに全パラメーター値が保存出来るの?
パネル上の可変抵抗にリアルな電圧や出力が通っているのか疑わしい
全く不思議な構造
パネル上の可変抵抗にリアルな電圧や出力が通っているのか疑わしい
全く不思議な構造
649名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e39b-6Jn0 [115.179.40.109])
2025/04/03(木) 21:13:19.22ID:PwKGmuUx0650名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b6e-swJV [153.156.112.136])
2025/04/03(木) 21:14:53.93ID:HY//xMVV0 phara-o mini
これあればkeysいらんやんと思ったけどスピーカーないんだな
これあればkeysいらんやんと思ったけどスピーカーないんだな
651名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e39b-6Jn0 [115.179.40.109])
2025/04/04(金) 00:44:00.06ID:AhNTvH+E0 スピーカー内蔵のWASP MINIやWASP MICROがで出てきても面白いな
652名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b9-Ai/9 [2001:268:c180:f2d0:*])
2025/04/04(金) 12:15:16.87ID:4VwQWfCe0 為替ドル円146円これはいい流れ
pro-16安く蛙といいな
pro-16安く蛙といいな
653名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d69-PPnI [2001:268:c182:25ea:*])
2025/04/08(火) 01:03:21.01ID:xXNAY32w0 2025年版 リリース予定機器の進捗
Status: Behringer Synthesizer News & Tests 2025
ps://www.amazona.de/status-behringer-synthesizer-news-tests-2025/
Status: Behringer Synthesizer News & Tests 2025
ps://www.amazona.de/status-behringer-synthesizer-news-tests-2025/
654名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d73-i4R3 [118.154.0.116])
2025/04/08(火) 03:14:22.75ID:t0wsR6+40 >>653
MPC ONEのコピー品作ってるの?
MPC ONEのコピー品作ってるの?
655名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5bd-KVPX [2405:6582:28c0:d10:* [上級国民]])
2025/04/08(火) 09:28:48.71ID://PFvbV40656名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d69-PPnI [2001:268:c182:25ea:*])
2025/04/08(火) 13:16:11.55ID:xXNAY32w0 Behringer 2-XM ってSEM 8ボイスみたくプログラマーみたいの出ないかな
でもアレっどうやって音色保存しているかな不思議
でもアレっどうやって音色保存しているかな不思議
657名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e303-ICRs [219.102.207.233])
2025/04/08(火) 23:19:47.38ID:FhXoPqm00 >>656
所有した事ないから妄想だけど w
・SEM
http://www.soundbank.co.jp/synth-museum/detail.php?id=0029
裏の基盤に多数のピンを接続できるようになってる
https://www.sequencer.de/pix/oberheim/oberheim_sem_module_m.jpg
・プログラマーモジュール
https://www.matrixsynth.com/2020/12/oberheim-sem-8-voice-programmer.html
これのどれかを SEMそれぞれに接続。
全部のパラメータがメモリ出来る訳でも無さそう
所有した事ないから妄想だけど w
・SEM
http://www.soundbank.co.jp/synth-museum/detail.php?id=0029
裏の基盤に多数のピンを接続できるようになってる
https://www.sequencer.de/pix/oberheim/oberheim_sem_module_m.jpg
・プログラマーモジュール
https://www.matrixsynth.com/2020/12/oberheim-sem-8-voice-programmer.html
これのどれかを SEMそれぞれに接続。
全部のパラメータがメモリ出来る訳でも無さそう
658名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8b-fXM1 [27.230.37.65])
2025/04/09(水) 02:27:07.14ID:zHmMx9ufH ポリソース全然進んでないやんけ~
659名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-02CG [106.133.99.226])
2025/04/09(水) 07:42:28.85ID:AKGJdn6Va エニグマもやで。いつまで待たせるねん
660名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebb9-pnyl [2001:268:c182:f00:*])
2025/04/09(水) 14:01:15.53ID:dJxgkfac0 エニグマって一見ユーロラックのCV GATEが表に出ているように見えるけどあれって全く互換性なくて
korg ms20ic usb controller みたいな感じなんだろな
全パラメータがパネル上にパッチングとつまみスライダーで弄れるが
実際は内部でCPUで統括されてる強力なマトリクスMODのあるVCOモノシンセ
ベリ版はプログラマー付きで単体保存できるので安ければ(5万円以下)なかなか良さそうなプログラマブルモノシンセだなぁ
korg ms20ic usb controller みたいな感じなんだろな
全パラメータがパネル上にパッチングとつまみスライダーで弄れるが
実際は内部でCPUで統括されてる強力なマトリクスMODのあるVCOモノシンセ
ベリ版はプログラマー付きで単体保存できるので安ければ(5万円以下)なかなか良さそうなプログラマブルモノシンセだなぁ
661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3fa-pnyl [2001:268:c180:470e:*])
2025/04/10(木) 13:21:45.34ID:qFgvIZq00 これ読むとベリのシンセラインナップのまんまだな
V3320を骨までしゃぶる感じ
CEM3320フィルター設計の色々
ttps://electricdruid.net/cem3320-filter-designs/
V3320を骨までしゃぶる感じ
CEM3320フィルター設計の色々
ttps://electricdruid.net/cem3320-filter-designs/
662名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75b2-JaI7 [2001:268:c182:4151:*])
2025/04/12(土) 12:15:56.07ID:EizCRGNp0 JT16,Pro-16のD付きのデスクトップモジュールの予定って無いのかね
Wave,STX,PolyEightとかのB級シンセなんて
モージュールの方が売れると思うけどね
いったいどんな市場調査してんだろw
マジ呆れるわ
Wave,STX,PolyEightとかのB級シンセなんて
モージュールの方が売れると思うけどね
いったいどんな市場調査してんだろw
マジ呆れるわ
663名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75e4-W6ws [2001:268:c180:1d09:*])
2025/04/16(水) 00:36:00.52ID:f5JMo5AJ0 UB-Xa D は売れてるのかな
本家OB-X8はフィルター4種類のモードを搭載しているらしいが
ベリのヤツも8ボイスでもXaとXタイプの2種類搭載してくれないかな
出来ればラック版のUB-X D 出してくれ
本家OB-X8はフィルター4種類のモードを搭載しているらしいが
ベリのヤツも8ボイスでもXaとXタイプの2種類搭載してくれないかな
出来ればラック版のUB-X D 出してくれ
664名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9511-W6ws [240f:b3:4354:1:*])
2025/04/16(水) 19:20:07.09ID:WneLdAAq0665名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM51-iGva [60.38.47.27])
2025/04/17(木) 06:26:27.82ID:pgIEZJaoM 出ないような気がすwaveもD発売の気配ないし
鍵盤レスで面白そうなプログラマブルアナログシンセは
polySource、エニグマ、UB-Xaぐらいかな
3台で打ち止めか
鍵盤レスで面白そうなプログラマブルアナログシンセは
polySource、エニグマ、UB-Xaぐらいかな
3台で打ち止めか
666名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ba5-6UEo [2400:4151:d460:8f00:*])
2025/04/17(木) 06:34:58.44ID:5T1kFycj0 機材増えると地震が怖い
667名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b89-W6ws [2001:268:c183:94b0:*])
2025/04/17(木) 11:16:38.50ID:GcC5w9WR0 2年前の記事
DS-80の飛躍的進歩。英国マンチェスターオフィスのジョンは現在、50年前のCS-80ボイスボードの再現に取り組んでいます。本日、VCFやエンベロープなどのすべての重要な機能が100%同一に動作するようになったため、大きな成功を祝いました。ほぼ50年前の設計を再設計するのは容易なことではありません。すべてのチップが入手不可能になっており、これらの半導体に関する資料もすべて失われています。ジョンは、最新の部品を使用して回路を再設計しながら、CS-80ボイスボードのすべての機能を苦労して測定しています。この作業だけで約1年を要しています。CS-80は、このシンセサイザーに独特で信じられないほど美しいサウンドをもたらす非常に珍しいVCO、VCF、およびウェーブシェイパーの設計を採用しているためです
DS-80の飛躍的進歩。英国マンチェスターオフィスのジョンは現在、50年前のCS-80ボイスボードの再現に取り組んでいます。本日、VCFやエンベロープなどのすべての重要な機能が100%同一に動作するようになったため、大きな成功を祝いました。ほぼ50年前の設計を再設計するのは容易なことではありません。すべてのチップが入手不可能になっており、これらの半導体に関する資料もすべて失われています。ジョンは、最新の部品を使用して回路を再設計しながら、CS-80ボイスボードのすべての機能を苦労して測定しています。この作業だけで約1年を要しています。CS-80は、このシンセサイザーに独特で信じられないほど美しいサウンドをもたらす非常に珍しいVCO、VCF、およびウェーブシェイパーの設計を採用しているためです
668名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b89-W6ws [2001:268:c183:94b0:*])
2025/04/17(木) 11:17:19.53ID:GcC5w9WR0 次のステップは、VCOとウェーブシェイパーの回路を完成させ、最終テストと比較のために独自のボイスボードを構築することです。ジョンは私たちの「アナログの達人」であり、Midasに20年間在籍しています。その間、Amekなどの企業で40年以上オーディオ業界に携わり、ルパート・ニーヴとも直接関わってきました。彼は世界最高峰のアナログエンジニアの一人であり、DS-80を作れる人がいるとすれば、それはジョンです。私たちは、100%本物のCS-80を誰もが手頃な価格で手に入れられることを非常に楽しみにしています。乞うご期待…
669名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b03-GYyN [113.197.18.120])
2025/04/19(土) 13:07:20.15ID:xDvUdLK60 mini Pro-8 デスクトップ37鍵で欲しい
670名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d35-iGva [2001:268:c183:19ab:*])
2025/04/19(土) 21:43:57.44ID:ySqM1czD0 waveってPPGのフロントパネルも同じ仕様のコピーらしいので
エディット関連の階層も同じらしくて
音づくりめんどくさいらしいよ
ベリ阿呆やん
エディット関連の階層も同じらしくて
音づくりめんどくさいらしいよ
ベリ阿呆やん
671名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cdde-I+no [2001:ce8:124:fcc5:*])
2025/04/19(土) 23:06:15.14ID:dtV0Ks9C0 シンセに何のこだわりも無いんだろな
672名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cdf2-6v0B [2405:6582:28c0:d10:* [上級国民]])
2025/04/19(土) 23:17:45.42ID:pFkdsBlA0 新しいものを作るってより既存の名機をパクって安く作れば売れるってのご支那人のロジックというか習性だもんな。
つくづくベリンガーはドイツの皮を被った支那メーカーなんだと思うよ。
つくづくベリンガーはドイツの皮を被った支那メーカーなんだと思うよ。
673名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-u90l [27.141.103.29])
2025/04/19(土) 23:57:54.97ID:HSOuEXV90 完全再現、いいことじゃん
674名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99ae-PwRO [2001:f71:85c0:2300:*])
2025/04/20(日) 00:03:55.04ID:3R3WHlqL0 とりあえずTB303もどきは今風のUIで作り直せ
ガチ過ぎて使いづらいwww
ガチ過ぎて使いづらいwww
675名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 815e-VXNn [2001:268:c183:19ab:*])
2025/04/20(日) 00:14:55.01ID:FTBc4N500 組み立てが支那だけど設計は別だろ。でも無駄なこだわりが大須
Pro-800のプチプチボタンも押しづらいし何年持つか怪しい感じ
爪でぐいぐい押さないように使ってるわw
Pro-800のプチプチボタンも押しづらいし何年持つか怪しい感じ
爪でぐいぐい押さないように使ってるわw
676名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 915d-EFFr [240a:61:1108:5dc7:*])
2025/04/20(日) 08:11:21.24ID:atTjT1BE0 >>672
買う層はオリジナルに近い事を求めてる
買う層はオリジナルに近い事を求めてる
オリジナルと違うとこあったらそれはそれで文句言うやつでてくるしな
678名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9168-p6VW [122.30.58.109])
2025/04/20(日) 10:09:56.77ID:uvbQOIBz0 不便な事が当時の音を作ってるということもあって、上でも書いたがオリジナルのOB-Xa,8はエディットモードだとポルタメントがオフにならない。ノブが0の位置でも。だから「JUMP」のイントロはあの感じになってる。ベリのはそうでは無く完全にオフになるそうだから音をシミュレートしても「なんか違う」になってしまう
PPGは昔も今も高くて買えなくてmicrowaveが出たときに買ったら(それでも30万円だった)PPGとは全然音が違ってた。PPG WAVE2.2はサンプルが8bitでmicrowaveは12bit。音がザギザギしてなくて超ヌルかった
だから改良が良いか?というとそうでも無い。ましてやソフトよりは値段が高いハードだし。でも2600にシンクを付けたみたいなのはとてもイイと思う
PPGは昔も今も高くて買えなくてmicrowaveが出たときに買ったら(それでも30万円だった)PPGとは全然音が違ってた。PPG WAVE2.2はサンプルが8bitでmicrowaveは12bit。音がザギザギしてなくて超ヌルかった
だから改良が良いか?というとそうでも無い。ましてやソフトよりは値段が高いハードだし。でも2600にシンクを付けたみたいなのはとてもイイと思う
679名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99ae-PwRO [2001:f71:85c0:2300:*])
2025/04/20(日) 10:12:30.03ID:3R3WHlqL0 べり
680名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9de-VXNn [240f:b3:4354:1:*])
2025/04/20(日) 11:41:34.38ID:U/cXCgEG0 変更ではなく追加は歓迎
元機の設計や機能、操作性に不備がある場合は、
MODマトリックスとかで不備を補完する工夫を追加してほしい
元機の設計や機能、操作性に不備がある場合は、
MODマトリックスとかで不備を補完する工夫を追加してほしい
681名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9168-fmfT [122.30.58.109])
2025/04/20(日) 12:04:29.30ID:uvbQOIBz0 DのLFO追加なんかは定番だけど良かったな
800のグリグリ化も
800のグリグリ化も
682名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd33-yIj7 [49.104.35.192])
2025/04/20(日) 15:49:43.59ID:noDiFHJxd ソフトシンセの顛末見てもベリンガーはシンセに何の思い入れも無いんだと思う
683名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9de-VXNn [240f:b3:4354:1:*])
2025/04/20(日) 18:18:01.01ID:U/cXCgEG0 そういえばソフトシンセのBehringer-Vintage、少し触って魅力を
見い出せなかったんでそのままにしてるけど
あれを使いこなしている人、使い続けている人の情報って見ないな
見い出せなかったんでそのままにしてるけど
あれを使いこなしている人、使い続けている人の情報って見ないな
684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9191-VXNn [2001:268:c181:ada8:*])
2025/04/20(日) 20:11:27.68ID:WLtqBWBo0 UB-Xa の良さげなフリーエディターあるわ
UB-X が発売されたらたぶん安売りされるだろうからその時購入検討しよ
s://aka-v-c-f.blogspot.com/2024/10/ub-xa-editor-v3.html
UB-X が発売されたらたぶん安売りされるだろうからその時購入検討しよ
s://aka-v-c-f.blogspot.com/2024/10/ub-xa-editor-v3.html
685名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 996e-hB2T [124.98.197.131])
2025/04/21(月) 00:49:02.55ID:z6NqSjCi0686名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9168-p6VW [122.30.58.109])
2025/04/21(月) 10:24:02.28ID:CjvOoGjx0 >>685
エンベロープの倍率を変えられるのは本当に便利。あれはどのシンセでも欲しいと思った
エンベロープの倍率を変えられるのは本当に便利。あれはどのシンセでも欲しいと思った
687名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1303-M7nU [219.102.207.233])
2025/04/21(月) 10:38:30.89ID:tYR2xxJx0 KORG 2600
元ARPの中の人監修。
本体に要らないスピーカーなんかつけてるけど
2600 FSの専用キーボードだと
アルペジエーター,シーケンサー,アフタータッチの追加機能が良い
元ARPの中の人監修。
本体に要らないスピーカーなんかつけてるけど
2600 FSの専用キーボードだと
アルペジエーター,シーケンサー,アフタータッチの追加機能が良い
688名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9d-nli6 [106.131.189.216])
2025/04/21(月) 12:51:26.01ID:NuPCtY9xa 昔の有名機は当時のプロが可能性を出し尽くしてる
なので有名機をベースにどんな付加機能が付いたかの方に興味がある
でなければ懐古趣味を満足させるためだけに何万も出すのはキツい
なので有名機をベースにどんな付加機能が付いたかの方に興味がある
でなければ懐古趣味を満足させるためだけに何万も出すのはキツい
689名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM7d-OIiT [58.188.218.209])
2025/04/21(月) 13:30:31.27ID:3sdJNOaQM 1ドル140円か、このまま順調に円高になってくれると
ベリ製品を買いやすくなるな
ベリ製品を買いやすくなるな
690名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b03-dqce [113.197.18.120])
2025/04/22(火) 08:15:57.60ID:ZTUgh2pB0 その昔本家に怒られたソフトのRebarth-338
実機でやってくれたら熱いなあ
実機でやってくれたら熱いなあ
691名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 915f-akAS [2405:6582:28c0:d10:* [上級国民]])
2025/04/22(火) 16:39:25.03ID:Xv6rIpsr0 TD-3 二台にRD-8と9 一台ずつ揃えればできるけど、机の上いっぱいになるからな。
MC-909サイズの出してくれないかな?
MC-909サイズの出してくれないかな?
692名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99e2-PwRO [2001:f71:85c0:2300:*])
2025/04/22(火) 17:21:11.11ID:lwFhW3Da0 すべての楽器に当時にアクセスできるUIじゃないとね
693名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 914c-VXNn [2001:268:c183:ec2a:*])
2025/04/22(火) 23:35:05.65ID:26dTB/iV0 KORG 3100ってベリでもクローンつくれそうだよね
VC340やソリーナの分周回路とMS20のフィルターくっ付けるだけだし
VC340やソリーナの分周回路とMS20のフィルターくっ付けるだけだし
694名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53a8-z94H [240d:1a:7e2:b600:*])
2025/04/22(火) 23:37:52.16ID:97MHDBH10 >>693
海外での人気なさそうだから作らないでしょ
海外での人気なさそうだから作らないでしょ
695名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-h0BB [153.156.112.136])
2025/04/23(水) 09:00:11.03ID:RgTJl6Ng0 cs-01
mc-202
ms-50
cs-01はarturia keystepのようにそのままでお願いします
mc-202
ms-50
cs-01はarturia keystepのようにそのままでお願いします
696名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ba7-VXNn [2001:268:c182:1c84:*])
2025/04/23(水) 17:56:49.81ID:iNACaQ7j0 mc-202って
MS-01 MKIIの鍵盤切り落とせばそのまんまじゃん
MS-01 MKIIの鍵盤切り落とせばそのまんまじゃん
697名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9124-akAS [2405:6582:28c0:d10:* [上級国民]])
2025/04/23(水) 18:19:46.33ID:qXsRP8gM0 >>696
大きさが全然違うけどな。
大きさが全然違うけどな。
698名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99e4-PwRO [2001:f71:85c0:2300:*])
2025/04/24(木) 02:02:49.25ID:PUhxje+70 MC-202もなんか使いづらいシーケンサーだったな
699名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81f0-VXNn [2001:268:c182:d390:*])
2025/04/25(金) 16:32:35.64ID:luMc9lze0 よく見ると 2-XM のツマミが凄く安っぽい件
レスを投稿する
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- 【芸能】壇蜜がさすまた≠購入 犯人と格闘想定に大竹まこと呆れ「というか、逃げろよ」 [ネギうどん★]
- 池田信夫「玉木は後期高齢者の窓口負担2割と言うけれど、そんなもんじゃ消費減税の穴埋めには全然足りない。結局は赤字国債なんでしょ」 [289765331]
- 100機超のドローンが次々と落下…英国防省、高性能電波兵器の試験発射に成功 [178716317]
- 【悲報】万博に行った設定でエピソードを語り褒めちぎるX垢、同じ画像を使い回し大量発生🤔あっ😲 [359965264]
- 一般的な日本人には「G99/4GB/64GB」で十分じゃね?本当にこれ以上のスペックいるの? [249548894]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★1
- 🏡