このスレを建てた伝説の1はもういない。
いつしか40過ぎたオッサンDTMerが集まるスレとなった。
50代も60代も70代も80代もみんな40過ぎたオッサン。
------
■伝説の過去スレ
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。無謀?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1624383002/
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。2皿目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1634572195/
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。3皿目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1649154552/
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。4皿目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671569240/
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。5皿目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1721389400/
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。6皿目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1726410567/
探検
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。7皿目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/12/20(金) 20:17:12.92ID:VvWLaY6a
2025/04/28(月) 22:00:11.66ID:qeZkHFlU
774名無しサンプリング@48kHz
2025/04/28(月) 23:50:51.32ID:54149NqQ 音楽なんて専門家しか聴いてない時代だろう、と思っとかないととーつかもしれん
2025/04/29(火) 10:53:37.17ID:17Sdjvqz
>>772-773
どうも自分の曲はみんな似たようなものばかりになってしまう、というマンネリ化に悩んでいる
人は、まずはリズムを見直してみるのが良いと思う。
作曲に関しては、コードについて詳しく教えてくれる本は多いけど、リズムについてはしっかり
教えてくれる本というのが意外と少ない。
あっても、ドラムだけの解説なので、色のない素描に近く、実際の音楽に使われているような、
音色が豊かでキラキラしたリズムには触れられていなかったりする。
というわけで、相談できるミュージシャンの知りあいもいない孤独なDTMerとしては、こういった
Beatmaker のような音源に頼らざるを得ないようなところがあるんだよね。
いまのところオマケでもらえる Beatmeker の数は6本まで到達、また14種類の音源の紹介に
ついては、下のサイト(ページの下の方)に貼られた14本の動画クリップが参考になる。
ttps://www.minet.jp/contents/promotion/ujam-group-buy-2025-spring/
どうも自分の曲はみんな似たようなものばかりになってしまう、というマンネリ化に悩んでいる
人は、まずはリズムを見直してみるのが良いと思う。
作曲に関しては、コードについて詳しく教えてくれる本は多いけど、リズムについてはしっかり
教えてくれる本というのが意外と少ない。
あっても、ドラムだけの解説なので、色のない素描に近く、実際の音楽に使われているような、
音色が豊かでキラキラしたリズムには触れられていなかったりする。
というわけで、相談できるミュージシャンの知りあいもいない孤独なDTMerとしては、こういった
Beatmaker のような音源に頼らざるを得ないようなところがあるんだよね。
いまのところオマケでもらえる Beatmeker の数は6本まで到達、また14種類の音源の紹介に
ついては、下のサイト(ページの下の方)に貼られた14本の動画クリップが参考になる。
ttps://www.minet.jp/contents/promotion/ujam-group-buy-2025-spring/
2025/04/29(火) 11:15:15.05ID:aR6lGfwX
どれだけ数あれど、結局好きなテンポの似たようなパターンを選んでしまっては意味が無いんだけどね
あまり使わないテンポやパターンを聴いても(見つけても)そこからイメージが湧かないならそれは選択しないだろうし
だからやっぱり音楽の好みそのもの、知見の幅を広げないとどれだけネタがあっても広がらない気はするけどな
あまり使わないテンポやパターンを聴いても(見つけても)そこからイメージが湧かないならそれは選択しないだろうし
だからやっぱり音楽の好みそのもの、知見の幅を広げないとどれだけネタがあっても広がらない気はするけどな
2025/04/29(火) 12:07:47.25ID:17Sdjvqz
> あまり使わないテンポやパターンを聴いても(見つけても)そこからイメージが湧かない
個人的にオススメなのは、むしろそういった自分になじみのないリズムパターンにメロディをつけてみること。
似たようなことでは、他人の歌詞に曲をつけるとか、歌詞でない文章にメロディをつけてみるとかでもいい。
マンネリって自分の発想が固まり停滞してしまうことでもあるから、退屈で楽しくない気分にもつながっている。
なので、そこから脱するトレーニングも、やってみると別のものが見えてきたり案外楽しかったりするんだよね。
個人的にオススメなのは、むしろそういった自分になじみのないリズムパターンにメロディをつけてみること。
似たようなことでは、他人の歌詞に曲をつけるとか、歌詞でない文章にメロディをつけてみるとかでもいい。
マンネリって自分の発想が固まり停滞してしまうことでもあるから、退屈で楽しくない気分にもつながっている。
なので、そこから脱するトレーニングも、やってみると別のものが見えてきたり案外楽しかったりするんだよね。
2025/04/29(火) 12:12:00.48ID:aR6lGfwX
好みじゃないことに努力を注ぐ…時間を使う…
てのは中々出来ることじゃないのだけどね
てのは中々出来ることじゃないのだけどね
2025/04/29(火) 12:15:20.40ID:aR6lGfwX
やっぱりインプットは増やさないと新しいトライには中々動けないもの
780名無しサンプリング@48kHz
2025/04/29(火) 12:30:17.24ID:aOHLKCUF リズムは決まったパターンがあってその中から選ぶ物という洗脳が酷いな
メロディーは作るのにリズムは作らない理由は無いだろう
SATBのSに偏重した人ばかりになってしまった
メロディーは作るのにリズムは作らない理由は無いだろう
SATBのSに偏重した人ばかりになってしまった
2025/04/29(火) 12:36:30.78ID:17Sdjvqz
まあ、人によって変化する(一皮むける)きっかけは様々だと思う。
だから、こうじゃなきゃダメってことではなく、たくさんの音楽を聴くというのもその1つではあるし、
各人、自分の好きなことや得意な方法を試してみればいいんじゃないかな。
自分の場合は、曲を作るようになり、リズムの重要性と自分の弱点がそこにあると気がついた。
だから、こうじゃなきゃダメってことではなく、たくさんの音楽を聴くというのもその1つではあるし、
各人、自分の好きなことや得意な方法を試してみればいいんじゃないかな。
自分の場合は、曲を作るようになり、リズムの重要性と自分の弱点がそこにあると気がついた。
2025/04/29(火) 17:11:45.68ID:xsiNt/m/
賢者タイムのときに一皮むけた曲が作れるって聞いたことがあるなあw
783名無しサンプリング@48kHz
2025/04/29(火) 21:38:20.46ID:42srod4Q 毎回ジャンルと音源を変えるのも悪くないねぇ、その方が何か出てくる確率があります
2025/04/30(水) 13:26:45.02ID:Inzu3IOZ
今回、Beatmaker のキャンペーンで初めて知った UJAM というメーカーなんだけど、
いろいろと調べていると面白そうな会社だということが分かってきた。
(ちなみに、本社はドイツのブレーメンにあるらしい)
製品紹介のNG版動画を公開していたり――
Beatmaker 製品紹介のNG版
ttps://youtu.be/hS4qfS69SuA
また、どんなメーカーなのか、ユーザーがUJAMを紹介している動画も。
動画内で語られる話を聞くと、まさにこのスレにジャストフィットする内容でビックリ。
UJAM製品は、プロの音楽制作家や、楽器がバシバシ弾ける方用の敷居の高い
音源ではなく、会社員など、ふだんは仕事でそこまでDTMに時間をかけられず、
楽器もあまり弾けない、私たちアマチュアにとってこそ強力な味方になってくれる
音源です。
DTMで最近よく聞くUJAMってどんなメーカー?
ttps://youtu.be/at5GmEUAhDg
自分の場合は、作曲と編曲が楽しみの中心にあるので、最終的には楽譜≒MIDI
としての解像度がないと、いまいち不満が残ってしまうようなところがある。
なので、UJAM製品をそろえて手軽に作曲してみようとは思わない。
でも、歌詞と作曲までは自分でやるけど、編曲はできるだけ時短で何とかしたいと
いう人もいるだろうから、こういった製品を否定する気もない。
いずれにせよ、作曲のハードルが低くなることと、作曲やDTMを趣味とする人間が
増えるのは、私としては大いに歓迎したい。
いろいろと調べていると面白そうな会社だということが分かってきた。
(ちなみに、本社はドイツのブレーメンにあるらしい)
製品紹介のNG版動画を公開していたり――
Beatmaker 製品紹介のNG版
ttps://youtu.be/hS4qfS69SuA
また、どんなメーカーなのか、ユーザーがUJAMを紹介している動画も。
動画内で語られる話を聞くと、まさにこのスレにジャストフィットする内容でビックリ。
UJAM製品は、プロの音楽制作家や、楽器がバシバシ弾ける方用の敷居の高い
音源ではなく、会社員など、ふだんは仕事でそこまでDTMに時間をかけられず、
楽器もあまり弾けない、私たちアマチュアにとってこそ強力な味方になってくれる
音源です。
DTMで最近よく聞くUJAMってどんなメーカー?
ttps://youtu.be/at5GmEUAhDg
自分の場合は、作曲と編曲が楽しみの中心にあるので、最終的には楽譜≒MIDI
としての解像度がないと、いまいち不満が残ってしまうようなところがある。
なので、UJAM製品をそろえて手軽に作曲してみようとは思わない。
でも、歌詞と作曲までは自分でやるけど、編曲はできるだけ時短で何とかしたいと
いう人もいるだろうから、こういった製品を否定する気もない。
いずれにせよ、作曲のハードルが低くなることと、作曲やDTMを趣味とする人間が
増えるのは、私としては大いに歓迎したい。
785名無しサンプリング@48kHz
2025/04/30(水) 14:34:10.24ID:FiYMJDIQ 宣伝は他所でどうぞ〜。
786名無しサンプリング@48kHz
2025/04/30(水) 16:25:11.95ID:lzN4Tz/W UJAMは買えば買うほど安くなるみたいなネズミ講(無限連鎖講)のようなキャンペーンやってるらしいな
ねずみ講やマルチ商法のようなキャンペーンで連鎖販売をしているみたいだな
ねずみ講やマルチ商法のようなキャンペーンで連鎖販売をしているみたいだな
787名無しサンプリング@48kHz
2025/04/30(水) 16:33:02.39ID:lzN4Tz/W ユーザーを無料のセールスマンにしてそこらじゅうでUJAMの無料のセールスマンが出回ってるらしいな
アフィリエイターを有料で雇ってステマの次は無料のセールスマンでネット中をステマにする作戦か
アフィリエイターを有料で雇ってステマの次は無料のセールスマンでネット中をステマにする作戦か
2025/04/30(水) 17:32:56.01ID:NTs/3VtX
UJAMのは日本独自のキャンペーンで年1~2回グループバイやってるね
1280円だからノーブレで良いと思うが、使うかは分からん(笑)
1280円だからノーブレで良いと思うが、使うかは分からん(笑)
789名無しサンプリング@48kHz
2025/04/30(水) 17:51:48.90ID:lzN4Tz/W アムウェイみたいなもんだな
俺は5chでステマしてまで絶対共同購入はしない
俺は5chでステマしてまで絶対共同購入はしない
2025/04/30(水) 18:10:23.50ID:NTs/3VtX
791名無しサンプリング@48kHz
2025/04/30(水) 18:23:56.56ID:lzN4Tz/W 炎上を防ぐ業者の関係者の工作員来てるなぁ
792名無しサンプリング@48kHz
2025/04/30(水) 21:46:46.48ID:C9hjEbgE フリーで十分、毎回変えたいし、例えネイティブインストゥルメンタメーカーでもね〜
UJAMもKONNTACTもフリー使っても買おうまで進まなかったメーカー
UJAMもKONNTACTもフリー使っても買おうまで進まなかったメーカー
2025/04/30(水) 22:26:23.31ID:Inzu3IOZ
いまは、5/4までUJAMのギター音源 SPARKLE2 が無料公開されているね。
UJAMのストアだけでなく、Plugin Boutique でも0円でダウンロードできる。
UJAMのストアだけでなく、Plugin Boutique でも0円でダウンロードできる。
794名無しサンプリング@48kHz
2025/04/30(水) 23:04:51.49ID:3HvDHh1k Kontaktはないと話にならないくらい、音源の幅が狭くなるような?
Komplete はいらんけど
ジャンルにもよるんかな
Komplete はいらんけど
ジャンルにもよるんかな
2025/05/01(木) 00:45:00.67ID:XVutAAq+
皆んなserum2は持ってるん
2025/05/01(木) 03:49:36.40ID:AVbWQFDA
持ってないし要らない
ジャンルが違うので
ジャンルが違うので
797名無しサンプリング@48kHz
2025/05/01(木) 09:22:20.38ID:jdsw6r16 >>795
持ってるけどあんまり好きじゃ無いから使って無い
同じ理由でHIVE、pigmentsも使わない。
よく使うのはLogicの付属とsylenth1,Dune,Spire,Ositirus,Osirus
持ってるけどあんまり好きじゃ無いから使って無い
同じ理由でHIVE、pigmentsも使わない。
よく使うのはLogicの付属とsylenth1,Dune,Spire,Ositirus,Osirus
2025/05/01(木) 10:02:06.10ID:q6tnR9gi
いま人気のシンセは、市販品なら Serum2、無料なら Vital という感じなんだけど、
(EDMには興味がないし)どちらも自分には合わないので使っていない。
(EDMには興味がないし)どちらも自分には合わないので使っていない。
2025/05/01(木) 11:58:22.82ID:/FZsnDaY
40過ぎのおっさんが作る曲の主要ジャンルにEDMって入ってるんだろか
2025/05/01(木) 12:47:39.44ID:q6tnR9gi
EDMには興味がないと言いつつ、Beatmakerのキャンペーンでは、もらう予定の製品一覧
リスト1番目に HYPE を入れてあったw (bpmはプリセットに収録されたリズムのテンポ)
HYPE プログレッシブ・ハウス&EDM 124-130bpm
GLORY トラップ&ヒップホップ 100-179
KANDY ポップミュージック 90-150
VICE 80年代サウンド 85-129
BERSERK 激しいエレクロトニック音楽 100-150
CIRCUITS レトロなドラムマシン 75-150
VOID クラブサウンド 120-170
RICO ラテンポップス 80-130
リスト1番目に HYPE を入れてあったw (bpmはプリセットに収録されたリズムのテンポ)
HYPE プログレッシブ・ハウス&EDM 124-130bpm
GLORY トラップ&ヒップホップ 100-179
KANDY ポップミュージック 90-150
VICE 80年代サウンド 85-129
BERSERK 激しいエレクロトニック音楽 100-150
CIRCUITS レトロなドラムマシン 75-150
VOID クラブサウンド 120-170
RICO ラテンポップス 80-130
2025/05/01(木) 13:06:27.62ID:yuHECt2D
EDMなんて10年以上前に流行ったんだから40代がやってても違和感ないな
802名無しサンプリング@48kHz
2025/05/01(木) 13:57:43.57ID:FzhbLd5/ 何でもUJAMに絡めてくるステマウザいな
2025/05/01(木) 14:23:49.94ID:DQkAv1c7
EDMはアレックス・ローマ先生の
YouTubeで勉強だね
おっさんはアレみたほうが良い
YouTubeで勉強だね
おっさんはアレみたほうが良い
804名無しサンプリング@48kHz
2025/05/01(木) 15:54:38.67ID:uk17+47l テス
805名無しサンプリング@48kHz
2025/05/01(木) 16:15:47.18ID:75dfZoDO EDMがかかってるようなクラブには日頃全く縁がない陰キャ弱者男性おじさん
806名無しサンプリング@48kHz
2025/05/01(木) 17:34:32.37ID:jdsw6r16 >>805
クラブ行く金あったら機材とプラグインに注ぎ込むよ
クラブ行く金あったら機材とプラグインに注ぎ込むよ
807名無しサンプリング@48kHz
2025/05/01(木) 17:39:13.70ID:FzhbLd5/ クラブは不良のいくところだからなぁ
違法ドラッグとかみんな使ってるって本に書いてあったし
違法ドラッグとかみんな使ってるって本に書いてあったし
2025/05/01(木) 17:49:47.73ID:nIxEYGlf
今はなき円山町Yellowとかは年齢層高めで良かった
一回ディファ有明でVisionQuestってパーティーがあったときは、まわりでマリファナの匂いがして萎えた
年齢層高めのクラブなら大丈夫でしょ
一回ディファ有明でVisionQuestってパーティーがあったときは、まわりでマリファナの匂いがして萎えた
年齢層高めのクラブなら大丈夫でしょ
809名無しサンプリング@48kHz
2025/05/01(木) 17:52:49.10ID:DJ3uizN9 EDMだけじゃなくDJカルチャーなんざ飲食産業のエサ
酒や興奮物質を買わせるためのBGMにすぎない
だってさー、じいさん婆さんになってからあの年のウルトラのスクリレックスとディプロのBtoB最高だったなーなんて思い出話に絶対ならないと思うんだよね
要は水モノっちゅーことです
酒や興奮物質を買わせるためのBGMにすぎない
だってさー、じいさん婆さんになってからあの年のウルトラのスクリレックスとディプロのBtoB最高だったなーなんて思い出話に絶対ならないと思うんだよね
要は水モノっちゅーことです
2025/05/01(木) 20:54:41.58ID:/RPRdNEU
そんな金があったらコーヒーが美味くていいオーディオがあって
ついでに可愛い看板猫がいる店に行きたい
ついでに可愛い看板猫がいる店に行きたい
811名無しサンプリング@48kHz
2025/05/01(木) 22:17:44.73ID:435dwk2/ morphの巣窟じゃねーのかとかんぐってしまうんま
812名無しサンプリング@48kHz
2025/05/02(金) 02:22:12.10ID:u/5z1kzl 電子ドラム4つ打ちってのがまったくつまんないからその手のジャンルにハマったことがない
聴くジャンルは幅広いけどすべて生ドラムかドラムがないジャンル
ライブ映像見るのも特に女性ドラマーが動いてるの見るの好きだし
親がドラマーで子供の頃から家にドラムセットがあった環境なんで遺伝かもしれんが
元が電子ドラムの曲でも生ドラムのアレンジに変えてカバーするし
聴くジャンルは幅広いけどすべて生ドラムかドラムがないジャンル
ライブ映像見るのも特に女性ドラマーが動いてるの見るの好きだし
親がドラマーで子供の頃から家にドラムセットがあった環境なんで遺伝かもしれんが
元が電子ドラムの曲でも生ドラムのアレンジに変えてカバーするし
2025/05/02(金) 02:38:38.14ID:TnF0qgYF
電子ドラムという言い方はちょっと…w
「打ち込みのドラムは…」みたいに言っておけばEDMやダンス系のリズマシンからサンプラー、ループ素材まで含まれるから
電子ドラムというとシモンズやV-Drumとか、人間が叩くエレドラの事になってしまう
「打ち込みのドラムは…」みたいに言っておけばEDMやダンス系のリズマシンからサンプラー、ループ素材まで含まれるから
電子ドラムというとシモンズやV-Drumとか、人間が叩くエレドラの事になってしまう
814名無しサンプリング@48kHz
2025/05/02(金) 04:16:11.49ID:F/yd5JIx 確かに電子ドラム4つ打ちは死ぬほどつまらんな
あんなの何がよくて聞いてるんだ?
あんなの何がよくて聞いてるんだ?
2025/05/02(金) 05:21:23.16ID:aafOdAQU
じゃあつまる物を自分が作ればいい
リスナーじゃないんだろ?
リスナーじゃないんだろ?
816名無しサンプリング@48kHz
2025/05/02(金) 05:29:49.07ID:qyAzXvNF だまっちまったよジジイども…
818名無しサンプリング@48kHz
2025/05/02(金) 06:56:11.19ID:ybUDKy0j EDMは5曲も聞けば飽きるが、なぜかサイケトランスは何時間でも聞いていられる
別に好きじゃないのに
別に好きじゃないのに
2025/05/02(金) 08:05:42.68ID:mPrNURtE
インスト曲作るときに楽器の音源とserumあれば一通り作れるかと思って買おうとしてたんだがそういうわけでもないのか?
実際に使ってみないと出せる音出せない音の違いがよくわからん
実際に使ってみないと出せる音出せない音の違いがよくわからん
2025/05/02(金) 13:42:54.77ID:toL8a2ip
現在売れているメジャーなシンセであれば、頑張れば大抵のサウンドは作れると思う。
ただし、自分の欲しいサウンドを作る手間暇は、シンセ毎に異なってくるはず。
結局、どのシンセを選ぶのかは使う当人の好みで、ユーザーインターフェースが使いやすいとか、
プリセットに好みの音がたくさん収録されているといった作業効率の良さだったり、自分の好きな
ジャンルではそのシンセを使っているユーザーが多いというのも、選択の1つだったりする。
ただし、自分の欲しいサウンドを作る手間暇は、シンセ毎に異なってくるはず。
結局、どのシンセを選ぶのかは使う当人の好みで、ユーザーインターフェースが使いやすいとか、
プリセットに好みの音がたくさん収録されているといった作業効率の良さだったり、自分の好きな
ジャンルではそのシンセを使っているユーザーが多いというのも、選択の1つだったりする。
SERUM2はストッキングとかピアノ系のクオリティ上がってるし生っぽさ追求しないなら広い用途で使える
効果音的な使い方はええよ
曲の展開でガチャガチャっとか入れると面白い
効果音的な使い方はええよ
曲の展開でガチャガチャっとか入れると面白い
822名無しサンプリング@48kHz
2025/05/02(金) 16:10:06.32ID:lXLllJwZ2025/05/02(金) 16:32:32.65ID:mPrNURtE
出回ってるプリセットの方向性が主な違いかと考えてたけどやっぱりそんな感じか
生のオーケストラみたいな曲は練度的にもまだ程遠いしとりあえず定番っぽいからserum買うわ
生のオーケストラみたいな曲は練度的にもまだ程遠いしとりあえず定番っぽいからserum買うわ
824名無しサンプリング@48kHz
2025/05/03(土) 13:08:57.49ID:HqIoCou1825名無しサンプリング@48kHz
2025/05/03(土) 13:09:28.52ID:HqIoCou1 (そして誰もいなくなった)
826名無しサンプリング@48kHz
2025/05/03(土) 15:24:12.60ID:eP4vA+8W デスコやクラブでナオンをナンパしてお持ち帰りパコパコとか憧れてたけど、高身長イケメンでもアスペADHDのコミュ障インキャの俺にはハードル高くて無理だったわ。
2025/05/03(土) 17:22:43.38ID:TgYb/hvr
あれ?モテモテだったのですよねバカセさん?
なぜ童貞のまま高齢者に?
なぜ童貞のまま高齢者に?
2025/05/03(土) 18:34:38.89ID:E3m7Wgao
829名無しサンプリング@48kHz
2025/05/04(日) 01:02:00.49ID:7DdZXKLE >>827
俺はバカセというは人とは別人格だぞ。
俺はバカセというは人とは別人格だぞ。
2025/05/04(日) 03:46:33.68ID:fzeLrsTQ
別人格ってこたあぽまえの中にバカセもいるんだ
多重人格何や
で、ぽまえは何てゆう人格なんや
多重人格何や
で、ぽまえは何てゆう人格なんや
2025/05/04(日) 05:47:21.33ID:eibXORm+
部屋漁ってたら、KaosspadQuadが出てきた!!
すげぇ嬉しいw
すげぇ嬉しいw
832名無しサンプリング@48kHz
2025/05/04(日) 08:03:53.08ID:1nFiixpb833名無しサンプリング@48kHz
2025/05/04(日) 08:55:46.97ID:Y2TikfNx 2〜3年前にソフトや機材を一通り揃えたものの、設定やら接続やらがめんどくさくて途中で投げ出してたけど、
この連休を機にもう一回やり直そうと思って、取り組み始めてるけど、なんというか自由度が高すぎて迷うことが多いんだよね。
地道に試行錯誤するしかないのかなぁ。
この連休を機にもう一回やり直そうと思って、取り組み始めてるけど、なんというか自由度が高すぎて迷うことが多いんだよね。
地道に試行錯誤するしかないのかなぁ。
2025/05/04(日) 10:23:43.73ID:Ny8yKCiQ
お前は一体何年DTM始めようとして結局やらないんだよ…
835名無しサンプリング@48kHz
2025/05/04(日) 12:45:38.12ID:4tA1kkQF 別にDTMを実際にやらなくてもいいんだよな
毎日頭の中でDTMをやってみる
そうすると実際に試してみたくなることがある
試してみると思い通りに出来なくてすぐにやめる
また頭の中でDTMをやる
この繰り返しをしていると上達する
毎日頭の中でDTMをやってみる
そうすると実際に試してみたくなることがある
試してみると思い通りに出来なくてすぐにやめる
また頭の中でDTMをやる
この繰り返しをしていると上達する
836名無しサンプリング@48kHz
2025/05/04(日) 16:09:56.65ID:/WWWhYnR 頭の中で1曲最後まで作れるか作れないかが最初のハードル
2025/05/04(日) 17:37:11.30ID:K1k7t0uT
>>836
それは慣れてる人でも中々大変よ
それは慣れてる人でも中々大変よ
2025/05/04(日) 18:57:10.52ID:qIajfnS9
djやってみたい
取り敢えずserato試してるけど老眼キツい
取り敢えずserato試してるけど老眼キツい
839名無しサンプリング@48kHz
2025/05/05(月) 16:48:01.63ID:IkrOnVzj >>833だけど、以前買ったintegra-7をやっとDAWから鳴らすことができた。
ちゃんと接続したつもりが思うように音が鳴らないと、その都度ググッたり考え込んだりしてあっという間に時間が過ぎていく・・・。
ちゃんと接続したつもりが思うように音が鳴らないと、その都度ググッたり考え込んだりしてあっという間に時間が過ぎていく・・・。
2025/05/05(月) 20:26:42.87ID:wK0MBaSi
841名無しサンプリング@48kHz
2025/05/05(月) 20:51:59.79ID:HP2CjEH1 大体休みは平日にYouTubeやXで漁ったプラグインをインストールして終わる。そして平日はまた漁って休日にインストールして1日が終わる
842名無しサンプリング@48kHz
2025/05/05(月) 20:53:14.02ID:dxlCHXrz 長くやってるとブランク期間が生じるのはわかる
でも、始めようとした段階で、何年も放置するって言う状況がなかなか理解しがたい
子育てと仕事がすごく忙しくなる時期とかそういうのは俺も経験したからわかるんだが
趣味が沢山あって、音楽だけにリソース割けないとか?
インテグラ7と、pcやスピーカー、その他で最低50万は使ってる様な状況でしょ?
ギターやってるとか、鍵盤楽器もあるとかになるとトータル100万とか余裕で超えるしな
ある程度やる気がないと、そこまで手を出さないよね。
でも、始めようとした段階で、何年も放置するって言う状況がなかなか理解しがたい
子育てと仕事がすごく忙しくなる時期とかそういうのは俺も経験したからわかるんだが
趣味が沢山あって、音楽だけにリソース割けないとか?
インテグラ7と、pcやスピーカー、その他で最低50万は使ってる様な状況でしょ?
ギターやってるとか、鍵盤楽器もあるとかになるとトータル100万とか余裕で超えるしな
ある程度やる気がないと、そこまで手を出さないよね。
2025/05/05(月) 21:01:18.75ID:UaDLte9x
そこまで金かけないと出来ない趣味か?DTMって?
2025/05/05(月) 21:22:21.11ID:Faad/c1+
金はさ、喉元過ぎればなんとやらでさ
2025/05/05(月) 21:28:04.32ID:UaDLte9x
宵越しの金とか天下の回りものとかだろそれ…
2025/05/05(月) 21:31:01.12ID:wK0MBaSi
2025/05/05(月) 21:34:57.35ID:wK0MBaSi
2025/05/05(月) 23:31:27.33ID:hN39PwQ0
オールインワンシンセ買った方が良い人やね
2025/05/05(月) 23:53:58.38ID:Vkna6vaz
Kompleteも買った、TS4MAXも買った
でも起動すらしていない
それなのにTS5MAXにアップデートしようとしているオレがいる
Pianoverseが気になるんよね Pianoはインストールして起動まではする。と思うw
でも起動すらしていない
それなのにTS5MAXにアップデートしようとしているオレがいる
Pianoverseが気になるんよね Pianoはインストールして起動まではする。と思うw
2025/05/06(火) 00:50:45.47ID:TfHaXijJ
UJAMの祭りが終わった。
最終的に、11種類のBeatmakerをもらえることになった。(ただし、ネットでの申請が必要)
Beatmakerの値段は4,200円に戻っているので、複数そろえたい人にはかなりの出費の節約になる。
また、無料でもらうことができたエレキギター音源、SPARKLE2の値段も8,300円に戻っている。
トランプ政権の誕生で、景気の見通しがつかないなか、今年に入り様々なセールやキャンペーンの
恩恵を受け、欲しかった音源が予想外の早さと安さでそろってしまった。
これで安心して曲作りに取り組める、と言いたいところなんだけど、上のBeatmakerをはじめ一度に
多くの音源が手に入ってしまったため、しばらく使い方を覚える方に時間を取られそう。
音源やツールを評価するために短いテスト曲を作るのも、それはそれで楽しいからいいんだけど。
最終的に、11種類のBeatmakerをもらえることになった。(ただし、ネットでの申請が必要)
Beatmakerの値段は4,200円に戻っているので、複数そろえたい人にはかなりの出費の節約になる。
また、無料でもらうことができたエレキギター音源、SPARKLE2の値段も8,300円に戻っている。
トランプ政権の誕生で、景気の見通しがつかないなか、今年に入り様々なセールやキャンペーンの
恩恵を受け、欲しかった音源が予想外の早さと安さでそろってしまった。
これで安心して曲作りに取り組める、と言いたいところなんだけど、上のBeatmakerをはじめ一度に
多くの音源が手に入ってしまったため、しばらく使い方を覚える方に時間を取られそう。
音源やツールを評価するために短いテスト曲を作るのも、それはそれで楽しいからいいんだけど。
2025/05/06(火) 04:36:14.81ID:YX0bjhxq
昔Cubaseをいじったが馴染めず、REASONに走った自分登場
2025/05/06(火) 11:49:05.08ID:btxp7ulA
この前UJAMのギターのやつ全部もらったけど、結局買ったやつしか使ってないわ
2025/05/06(火) 14:01:00.83ID:TfHaXijJ
>>852
> この前UJAMのギターのやつ全部もらった
いいなぁ.... そういうお得情報はココでも知らせてほしい。
Beatmakerでもそうだけど、この手の音源は、数をそろえて意表を突いた飛び道具的に使える点が魅力。
とくに、音楽知識の乏しい人がアイデアの参考にしたり、楽器の複雑な奏法を自身の曲に取り込めるメリットは大きい。
(もちろん、ビートやギターのやつは、ふつうの打ち込み用音源としても使える)
UJAM製品は、下の動画のように、即席音楽を作れる一方で、K-POPのリズムとショパンのピアノを組み合わせるなんて実験もできる。
このあたりについては、音楽に対する発想を広げ、より音楽を自由にすることにも役立つ道具だといえる。
【1分でわかるUJAM】 プリセットを組み合わせるだけで誰でもDTMer
ttps://youtu.be/17KOhqivsqU
> この前UJAMのギターのやつ全部もらった
いいなぁ.... そういうお得情報はココでも知らせてほしい。
Beatmakerでもそうだけど、この手の音源は、数をそろえて意表を突いた飛び道具的に使える点が魅力。
とくに、音楽知識の乏しい人がアイデアの参考にしたり、楽器の複雑な奏法を自身の曲に取り込めるメリットは大きい。
(もちろん、ビートやギターのやつは、ふつうの打ち込み用音源としても使える)
UJAM製品は、下の動画のように、即席音楽を作れる一方で、K-POPのリズムとショパンのピアノを組み合わせるなんて実験もできる。
このあたりについては、音楽に対する発想を広げ、より音楽を自由にすることにも役立つ道具だといえる。
【1分でわかるUJAM】 プリセットを組み合わせるだけで誰でもDTMer
ttps://youtu.be/17KOhqivsqU
2025/05/06(火) 15:15:33.40ID:EjyQEpm0
何もかも揃わないと始められない人
何もかも揃っているのに始められない人
色々やね
何もかも揃っているのに始められない人
色々やね
855名無しサンプリング@48kHz
2025/05/06(火) 16:13:06.40ID:P1+RlF67 どんな良いプラグインも使いこなせないと意味はないからね
856名無しサンプリング@48kHz
2025/05/06(火) 21:01:46.73ID:/tlpty9V 仕事で音編集やるからStudio One使ってる。
ついでだからとビデオのBGMを作り始めたが、どうもうまくいかない。
で、LIVEをインストールしてみたら、あれよあれよとサクサク出来た。
向き不向きあるんだな。
ついでだからとビデオのBGMを作り始めたが、どうもうまくいかない。
で、LIVEをインストールしてみたら、あれよあれよとサクサク出来た。
向き不向きあるんだな。
857名無しサンプリング@48kHz
2025/05/06(火) 22:50:36.85ID:Am1DQhZS 傷のなめ合い板だわな・・・
2025/05/07(水) 01:47:37.11ID:mPpJV7jz
羞恥心を捨てれば作れるよ
つまり自分に課したハードルを下げるのと、
パクリ上等になることじゃない?
「我ながら酷いデキだなw」ってなっても楽しいよ、そこは人によるけど
つまり自分に課したハードルを下げるのと、
パクリ上等になることじゃない?
「我ながら酷いデキだなw」ってなっても楽しいよ、そこは人によるけど
859名無しサンプリング@48kHz
2025/05/07(水) 05:12:48.38ID:H86FSP63 凡人はひどいものを量産してだんだん上手くなるものだと思うのだけれども
知り合いで何人も音楽経験ないがやってみたいから教えてって相談されたけど、
できる様になったやつ皆無だ
ギターやってるとかってひとは、勝手に覚えるし
大人でゼロから始めるのはなかなかハードル高いな
昔、ソフトウェア音源が主流じゃなくてハチプロとか流行ってた時代、
ネットで相談する掲示板的なサイトがあって、
ストリングスに広がりを出したいみたいな相談があって、トラック2個使って、
ピッチを若干ずらして左右に振ったら?って返したりしてたけど、
全く試さずに、それってどうやってずらすの?具体的な数値でどれくらいずらすの?って質問だけして来て、
そこは耳で聞いて自分でやらないと全く同じ音源で同じ音色で確認できるとかってわけじゃないから
って返してたら、管理者からDM来て、ここは初心者が質問するところだから
優しく教えてあげてくださいって。
お前ら一生できないわって思った。音楽の才能とかいう前に、絶望的に人間としての能力が欠如してる人たちの集まりだったわ
知り合いで何人も音楽経験ないがやってみたいから教えてって相談されたけど、
できる様になったやつ皆無だ
ギターやってるとかってひとは、勝手に覚えるし
大人でゼロから始めるのはなかなかハードル高いな
昔、ソフトウェア音源が主流じゃなくてハチプロとか流行ってた時代、
ネットで相談する掲示板的なサイトがあって、
ストリングスに広がりを出したいみたいな相談があって、トラック2個使って、
ピッチを若干ずらして左右に振ったら?って返したりしてたけど、
全く試さずに、それってどうやってずらすの?具体的な数値でどれくらいずらすの?って質問だけして来て、
そこは耳で聞いて自分でやらないと全く同じ音源で同じ音色で確認できるとかってわけじゃないから
って返してたら、管理者からDM来て、ここは初心者が質問するところだから
優しく教えてあげてくださいって。
お前ら一生できないわって思った。音楽の才能とかいう前に、絶望的に人間としての能力が欠如してる人たちの集まりだったわ
860名無しサンプリング@48kHz
2025/05/07(水) 05:21:33.35ID:it97Cj2G 脱サラしてまでやるならまだしも
仕事から帰ってきてからはとてもじゃないが無理だろうな
相当なやる気と頭のよさもある程度必要だろう
今はDAWが多機能過ぎてその中から本当に必要なものだけをピックするのにも頭がいる
常に音楽とDAWの事を考えていないとまともなものを作れるようにはならないだろう…
仕事から帰ってきてからはとてもじゃないが無理だろうな
相当なやる気と頭のよさもある程度必要だろう
今はDAWが多機能過ぎてその中から本当に必要なものだけをピックするのにも頭がいる
常に音楽とDAWの事を考えていないとまともなものを作れるようにはならないだろう…
2025/05/07(水) 07:01:53.25ID:AiKGu3u2
氷河期ガイジの巣窟
862名無しサンプリング@48kHz
2025/05/07(水) 08:07:52.01ID:s0I7YgED 真面目なタイプか
ショップとかで相談してそう
ショップとかで相談してそう
2025/05/07(水) 10:21:00.94ID:7mAnvMME
2025/05/07(水) 12:09:02.84ID:faLYEirs
みんな、それなりに曲作ってると思うよ、このスレでは公開しないだけで。
正直なところ、これだけネット上に素人の自作曲があふれている現在、なせ作曲できない人間が多いという話になるのか良くわからない。
あと、このスレとは主旨が異なるのかもしれないけど、オバサンDTMerの実態も気になる。
絵を描いたり、なろうに小説を投稿する女性も多いし、主婦のDTMerも意外とたくさんいてもいいように思う。
フリー音楽素材のサイトなどでは、この曲女性が作ったんじゃないかなと思わせられる作品も多いからね。
それに、子供のころピアノを習っていたって人は圧倒的に女性のほうが多い。
自分の周りでも、女のいとこはほぼ全員ピアノが弾けるし、従妹から自主制作したCDをもらったこともある。
正直なところ、これだけネット上に素人の自作曲があふれている現在、なせ作曲できない人間が多いという話になるのか良くわからない。
あと、このスレとは主旨が異なるのかもしれないけど、オバサンDTMerの実態も気になる。
絵を描いたり、なろうに小説を投稿する女性も多いし、主婦のDTMerも意外とたくさんいてもいいように思う。
フリー音楽素材のサイトなどでは、この曲女性が作ったんじゃないかなと思わせられる作品も多いからね。
それに、子供のころピアノを習っていたって人は圧倒的に女性のほうが多い。
自分の周りでも、女のいとこはほぼ全員ピアノが弾けるし、従妹から自主制作したCDをもらったこともある。
2025/05/07(水) 12:35:20.73ID:q6+/TevN
5chは圧倒的におっさんが多いからな
一説によると7割が男
しかもそこのPCカテゴリの中にあるDTM板
ただでさえ女はパソコン音痴が多いし
ここは圧倒的に男しか居ねえ
これが音楽カテゴリの楽器作曲板の方になると変わってくるけど
一説によると7割が男
しかもそこのPCカテゴリの中にあるDTM板
ただでさえ女はパソコン音痴が多いし
ここは圧倒的に男しか居ねえ
これが音楽カテゴリの楽器作曲板の方になると変わってくるけど
2025/05/07(水) 12:40:51.35ID:q6+/TevN
ポップス系音楽やる女はDTMじゃなく弾き語りやバンドの方に行く傾向が強いかもな
EDM、クラブ系でもDJの方に行くし
何かとパソコンを避ける
EDM、クラブ系でもDJの方に行くし
何かとパソコンを避ける
2025/05/07(水) 12:44:12.30ID:q6+/TevN
ピアノ弾きはいてもシンセ弾く女は少ないし
やっぱり鍵は"メカ"なんだろうな
やっぱり鍵は"メカ"なんだろうな
868名無しサンプリング@48kHz
2025/05/07(水) 12:59:37.48ID:PGHo0kfv 昔のことだが女DTM製作者でEDM製作者でResonatorをReasonで制作したhikarukoいたよな
2025/05/07(水) 13:38:05.17ID:faLYEirs
最近のアニメだと、みんな作曲できる女の子たちはDAWを使うシーンが描かれている。
Youtubeでも、「女子 DTM」で検索すると多くの動画がヒットするので、まんざらフィクションでもないみたい。
それに15年くらい前、ボカロ全盛時代の歌ってみた女性陣も、オケと自分の歌を編集するのにDAWを使っている。
当時人気だったのは、無料で使えるReaperだった。
原曲にないハモリを加えたり、エフェクトをかけたり、自分の歌がより良く聴こえるようがんばっていた。
Youtubeでも、「女子 DTM」で検索すると多くの動画がヒットするので、まんざらフィクションでもないみたい。
それに15年くらい前、ボカロ全盛時代の歌ってみた女性陣も、オケと自分の歌を編集するのにDAWを使っている。
当時人気だったのは、無料で使えるReaperだった。
原曲にないハモリを加えたり、エフェクトをかけたり、自分の歌がより良く聴こえるようがんばっていた。
2025/05/07(水) 20:07:58.99ID:yw6m3o4c
女はガルちゃんいくんじゃないの?
871名無しサンプリング@48kHz
2025/05/08(木) 04:48:44.26ID:Rs69a+fy >>867
そういえばテクノで有名なアーティストで女性ってほとんど聞いたことないな。
そういえばテクノで有名なアーティストで女性ってほとんど聞いたことないな。
2025/05/08(木) 08:20:54.14ID:h/WThXa2
ピアノの弾き語りからテクノに転向した、コシミハル(越美晴)がいる。
あと、尾崎亜美も「MERIDIAN-MELON」(1980)では松武秀樹さんを招き、テクノ調のアルバムに仕上げている。
尾崎さん自身も、Oberheim 8-Voice や Prophet 5 を演奏しボコーダーも使用するという熱の入れよう。
Miharu Koshi (コシミハル) - Tutu (1983)
ttps://youtu.be/adUYFXLPZbI
MERIDIAN-MELON (1980)
ttps://www.youtube.com/watch?v=VKXeiCpTsmI&list=OLAK5uy_mHuGXrCmSDGFJTtlKkVOZeZSCge3I_1NY
あと、尾崎亜美も「MERIDIAN-MELON」(1980)では松武秀樹さんを招き、テクノ調のアルバムに仕上げている。
尾崎さん自身も、Oberheim 8-Voice や Prophet 5 を演奏しボコーダーも使用するという熱の入れよう。
Miharu Koshi (コシミハル) - Tutu (1983)
ttps://youtu.be/adUYFXLPZbI
MERIDIAN-MELON (1980)
ttps://www.youtube.com/watch?v=VKXeiCpTsmI&list=OLAK5uy_mHuGXrCmSDGFJTtlKkVOZeZSCge3I_1NY
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に [おっさん友の会★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★5 [蚤の市★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止 [527893826]
- 【緊急】高市早苗 月内辞任か [695089791]
- 【高市悲報】官房長官「局長がペコペコしてる画像が拡散しているが日本は承知しとらん😡中国に申し入れした!」🤔 [359965264]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
- 僕たちが子供の頃に通い詰めた本屋、ゲームショップ、レンタルCD・ビデオ屋、思い出とともにこの国から消え去ってしまう… [452836546]
- 【速緊急報】中国🇨🇳、水産物を輸入停止にwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
