>>401
それって、曲の世界観を決めるようなサウンドやリズムをどう見つけるかって話だよね。

自分の場合は、ゴールのイメージはボンヤリと決まっているから、そのイメージにハマるものを見つけるまで色々と悩んで粘る。
アマチュアだから短い納期に追われているわけじゃないし、時間をかけて色々と悩んだ部分は自分の成長につながると信じている。

何をやっていてもそうなんだけど、パッとアイデアが浮かんでうまく行くときもあれば、うまくいかずモヤモヤ悩むときもある。
で、うまくいかない時って、大抵は自分の発想や進むべき方向が間違っているときなんだよね。

自分は登山をやっていたんだけど、山で遭難するのは下山するときの方が多いんだよね。
なぜかというと、下山の時に道を間違えても、(足も疲れているし)楽な下りをそのまま突き進んでしまうことが多いから。
遭難しないためには、いくら体が大変でも、下ってきた斜面をまた苦労して自分の位置が把握できる尾根まで上る(後戻りする)勇気が必要となる。

要は、失敗しないためには、つねに自分を見失わないことが大事なんだよね。