10代から曲作ってて大学までバンド三昧でカセットMTRでデモ作ってカセットテープをライブハウスで客に時々配ってた
就職後多忙で音楽辞めてたけど30代で嫁に勧められバンドと作曲再開
ZOOMのR16を2台同期させてマルチでレコーディングはじめた頃からDAWに興味持ってた40代目前で部長になってまたバンド抜けた
去年やっと余裕出来てStudio OneとAddictive Drummer、Mod Bass、Komplete、Spitfire Chamber Strings、Serum、Ozone、RXなど数十万かけて揃えた
家建てるとき10畳のスタジオ作ってたのでそこにPC持ち込んでTASCAM MODEL16をオーディオインターフェイス兼MIXERとしてドラムやアコピの生音も録音出来る
アコピは嫁、ドラムは自分、ベースは高校生の娘、ギターは中学生の息子でDAWにレコーディングしてシンセやストリングス加えて曲作ってるわ
Studio oneはわりとわかりやすいのであまり苦労せず使えてる
嫁が歯科医で自分も大手メーカーなので金銭的には恵まれてる
MTRでバンドのレコーディングや宅録してた人なら40代だろうが50代だろうが割と技術的なハードルは低いと思う