このスレを建てた伝説の1はもういない。
いつしか40過ぎたオッサンDTMerが集まるスレとなった。
50代も60代も70代も80代もみんな40過ぎたオッサン。
------
■伝説の過去スレ
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。無謀?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1624383002/
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。2皿目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1634572195/
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。3皿目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1649154552/
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。4皿目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671569240/
探検
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。5皿目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/07/19(金) 20:43:20.42ID:SJSrpLvG
2名無しサンプリング@48kHz
2024/07/20(土) 00:53:46.43ID:jbZodyTb 伝説の1さんの言葉
-----
仕事が忙しい。
でも音楽が好きなので、やりたい。
音楽を趣味として、ライフワークとして死ぬまでやり続けたい。
若い頃からDTMをやろうやろうと思ってきたものの、
行動に起こせず、はや20年。
とうとう40歳を過ぎてしまった。
少年老いやすく学成り難し。
たこのまま死にたくない。
音楽を作り、ライブやって楽しく生きたい。
でもシンセとか難しそう。
そもそもどーやって覚えるのさ?
学生みたいに時間がふんだんにあれば
機材の使い方や音の加工方法やコード理論や各楽器の奏法やらを
ひたすら学んでいくのだが・・・・。
やっぱ、
時間のない社会人&パフォーマンスの落ちたオッサンじゃ、
もう無理なのかね?
-----
仕事が忙しい。
でも音楽が好きなので、やりたい。
音楽を趣味として、ライフワークとして死ぬまでやり続けたい。
若い頃からDTMをやろうやろうと思ってきたものの、
行動に起こせず、はや20年。
とうとう40歳を過ぎてしまった。
少年老いやすく学成り難し。
たこのまま死にたくない。
音楽を作り、ライブやって楽しく生きたい。
でもシンセとか難しそう。
そもそもどーやって覚えるのさ?
学生みたいに時間がふんだんにあれば
機材の使い方や音の加工方法やコード理論や各楽器の奏法やらを
ひたすら学んでいくのだが・・・・。
やっぱ、
時間のない社会人&パフォーマンスの落ちたオッサンじゃ、
もう無理なのかね?
2024/07/20(土) 08:39:52.24ID:F61UzMjP
理由つけて行動してないだけ
スレ立てする暇があるならとっととやれ
スレ立てして何がしたいのか分からん。共感してほしいの?教えて欲しいの?
文章見る限り出来なさそうだからやめといたほうがいいよ。
スレ立てする暇があるならとっととやれ
スレ立てして何がしたいのか分からん。共感してほしいの?教えて欲しいの?
文章見る限り出来なさそうだからやめといたほうがいいよ。
2024/07/20(土) 11:00:59.37ID:TamzBe9U
>>3
誰にゆうとるんじゃおんどれw
誰にゆうとるんじゃおんどれw
2024/07/20(土) 15:53:38.57ID:jbZodyTb
>>3
スレ立て誘導してごめんな?
昨今のこのスレ見てるとオッサンの交流の場になっててな?
皆の交流を見て俺も頑張ろうって気持ちになるんだ。
そして曲が作れたらここに貼ろうと夢見てる。なんて言うとまた噛みつくんだろうな。
暖かく見守ってて欲しいだけで、共感が欲しいわけでも教えを請いたいわけでもないんだ。趣味だからね。時間かかっても作れなくても楽しかったら良いんだ。
そしてそんな趣味の交流ができる場所としてスレが存続して欲しい。それだけだよ。
スレ立て誘導してごめんな?
昨今のこのスレ見てるとオッサンの交流の場になっててな?
皆の交流を見て俺も頑張ろうって気持ちになるんだ。
そして曲が作れたらここに貼ろうと夢見てる。なんて言うとまた噛みつくんだろうな。
暖かく見守ってて欲しいだけで、共感が欲しいわけでも教えを請いたいわけでもないんだ。趣味だからね。時間かかっても作れなくても楽しかったら良いんだ。
そしてそんな趣味の交流ができる場所としてスレが存続して欲しい。それだけだよ。
2024/07/20(土) 16:15:23.73ID:9sRQSY0X
1.フラストレーションと苛立ち:
投稿者は、他人の行動に対して苛立ちやフラストレーションを感じている可能性があります。
「スレ立てする暇があるならとっととやれ」という言葉は、他人の無駄な行動に対する不満を表しています。
2.優越感や自己評価の強化:
他人を批判することで、自分がより優れていると感じたいという心理も考えられます。
これにより、自分の自己評価を高める意図があるかもしれません。
「文章見る限り出来なさそうだからやめといたほうがいいよ」という発言は
他人を見下すことで自分の優位性を感じたいという気持ちが反映されています。
3.共感の欠如:
投稿者は他人の気持ちや状況を理解しようとせず、自分の意見を押し付ける傾向があります。
「共感してほしいの?教えて欲しいの?」という発言は、他人の感情や動機に対する共感が欠けていることを示しています。
4.自己中心的な視点:
投稿者は自分の意見や感情を中心に考え、他人の立場や背景を考慮しない傾向があります。
これにより、他人の行動や意見を理解しようとせず、自分の視点からだけ判断してしまうのです。
5.ストレスや不安の発散:
自分が抱えているストレスや不安を他人にぶつけることで、心理的な発散を図っている場合もあります。
他人を批判することで、一時的に自分のストレスを軽減しようとしている可能性があります。
このような投稿は、根本的には自己肯定感の低さや、他人に対する共感力の欠如から来ていることが多いです。また
インターネット上では匿名性が保たれるため、現実では言えないような厳しい言葉を使うことが容易になるという要因もあります。
投稿者は、他人の行動に対して苛立ちやフラストレーションを感じている可能性があります。
「スレ立てする暇があるならとっととやれ」という言葉は、他人の無駄な行動に対する不満を表しています。
2.優越感や自己評価の強化:
他人を批判することで、自分がより優れていると感じたいという心理も考えられます。
これにより、自分の自己評価を高める意図があるかもしれません。
「文章見る限り出来なさそうだからやめといたほうがいいよ」という発言は
他人を見下すことで自分の優位性を感じたいという気持ちが反映されています。
3.共感の欠如:
投稿者は他人の気持ちや状況を理解しようとせず、自分の意見を押し付ける傾向があります。
「共感してほしいの?教えて欲しいの?」という発言は、他人の感情や動機に対する共感が欠けていることを示しています。
4.自己中心的な視点:
投稿者は自分の意見や感情を中心に考え、他人の立場や背景を考慮しない傾向があります。
これにより、他人の行動や意見を理解しようとせず、自分の視点からだけ判断してしまうのです。
5.ストレスや不安の発散:
自分が抱えているストレスや不安を他人にぶつけることで、心理的な発散を図っている場合もあります。
他人を批判することで、一時的に自分のストレスを軽減しようとしている可能性があります。
このような投稿は、根本的には自己肯定感の低さや、他人に対する共感力の欠如から来ていることが多いです。また
インターネット上では匿名性が保たれるため、現実では言えないような厳しい言葉を使うことが容易になるという要因もあります。
7名無しサンプリング@48kHz
2024/07/20(土) 16:45:30.09ID:FaDyIlwD フルタイムのかたわらなんかじゃ成長は難しいだろうねぇ、なんでも専念できる環境の方がおすすめですね
2024/07/20(土) 21:41:09.16ID:FaDyIlwD
犬に言葉使ったって通じないぞ
2024/07/21(日) 09:48:34.84ID:oHVhw2B6
スマホで投稿してるので無ければ目の前にあるパソコンに試用版のDAWダウンロードした後インストールすればDTM(DAW)は始められる
回線にもよるがその手間はダウンロードさえすれば数分で終わる
ダウンロードして数分後にはもうDTM(DAW)を始められるのに伝説の>>1はやらなかったんだよ
このスレが始まった時から居るが何度優しくすすめても一度もDTM(DAW)を始めず先ずはピアノから練習しますと自分からスレタイを避け続けていたんだよ
過去スレを確認すれば分かるよ
今はもう本人も居ないし>>5の言う通り中年DTMerの交流スレとして生まれ変わったと思う
やる気のある人が発表する場になるならこのスレにも意味があるね
回線にもよるがその手間はダウンロードさえすれば数分で終わる
ダウンロードして数分後にはもうDTM(DAW)を始められるのに伝説の>>1はやらなかったんだよ
このスレが始まった時から居るが何度優しくすすめても一度もDTM(DAW)を始めず先ずはピアノから練習しますと自分からスレタイを避け続けていたんだよ
過去スレを確認すれば分かるよ
今はもう本人も居ないし>>5の言う通り中年DTMerの交流スレとして生まれ変わったと思う
やる気のある人が発表する場になるならこのスレにも意味があるね
2024/07/21(日) 11:34:23.85ID:MQ6HICQr
曲発表してる人よりも機材持ってるけど曲作れない話の方が盛り上がってるよな
2024/07/21(日) 11:51:57.53ID:5Ji8IbvP
現在このスレを楽しく利用させてもらっている自分としては、最初にこのスレを立てた人をあまり批判したくはないかなぁ...
そもそも、スレを盛り立てて維持していくこと自体にも根気や気力が必要だし、スレに発言をしないからといって、スレ主がDTMをやめたとは限らない。
とくに音楽などの場合は、ひょんなきっかけで興味や情熱が再燃するということもあり得るからね。
また初代の発言が、>>2 のような形で引き継がれていることを考えても、伝説の1さんの言葉には、どこか人の琴線に触れるものがあったのだと思う。
正直なところ、誰にだって弱音を吐きたいときはあるはずだし、そういった点で、心のどこかで彼に共感している自分がいると言えなくもなかったりするようなところもあるんだよね。
そもそも、スレを盛り立てて維持していくこと自体にも根気や気力が必要だし、スレに発言をしないからといって、スレ主がDTMをやめたとは限らない。
とくに音楽などの場合は、ひょんなきっかけで興味や情熱が再燃するということもあり得るからね。
また初代の発言が、>>2 のような形で引き継がれていることを考えても、伝説の1さんの言葉には、どこか人の琴線に触れるものがあったのだと思う。
正直なところ、誰にだって弱音を吐きたいときはあるはずだし、そういった点で、心のどこかで彼に共感している自分がいると言えなくもなかったりするようなところもあるんだよね。
12名無しサンプリング@48kHz
2024/07/22(月) 12:56:45.87ID:R0zmzeKY オジサンになると先の事考えるからDAW立ち上げる前にピアノ習わないといけない!って考えがちになるんだよ。若者だとピアノ習う前にDAWインストールしてプラグイン立ち上げて、次の瞬間にピアノロールで譜面打ってるからなw
2024/07/22(月) 13:26:13.41ID:4TV+7bKO
若者スゲェ!
良かった、俺は自前でシンセ持ってて…
良かった、俺は自前でシンセ持ってて…
2024/07/22(月) 13:33:39.06ID:3681aL/S
分厚いマニュアルを1ページ目から読んでしまうタイプと
その時々で必要なところだけ見るタイプとの違いなだけの気がするが
その時々で必要なところだけ見るタイプとの違いなだけの気がするが
15名無しサンプリング@48kHz
2024/07/22(月) 13:50:50.57ID:R0zmzeKY 若い時に新しい事にチャレンジしないとオジサンになってから何もできなくなる。経験とか実績が無意識にチャレンジを拒んでいるんだよ
一度バカになる必要があるな
一度バカになる必要があるな
2024/07/22(月) 15:27:32.45ID:x+k1qSmm
アントニオ猪木の詩、「馬鹿になれ」を引用しておくね。
馬鹿になれ
とことん馬鹿になれ
恥をかけ
とことん恥をかけ
かいてかいて恥かいて
裸になったら
見えてくる
本当の自分が
見えてくる
本当の自分も
笑ってた……
それくらい
馬鹿になれ
馬鹿になれ
とことん馬鹿になれ
恥をかけ
とことん恥をかけ
かいてかいて恥かいて
裸になったら
見えてくる
本当の自分が
見えてくる
本当の自分も
笑ってた……
それくらい
馬鹿になれ
2024/07/22(月) 16:21:48.14ID:Wv9oykrb
>>11
お前本人だろ
お前本人だろ
2024/07/22(月) 17:08:30.70ID:x+k1qSmm
YouTubeに、押井守の劇場版アニメ『イノセンス』のメイキング映像(サウンド編)がアップされているんだけど、おもしろい。
音楽の川井憲次さんは、自分たちのやっていることが経験のない未踏領域なため、「どうなるか分からない」とか、「何も確証はないですね、例によって...」とか言いながら作業を進めている。
一方、押井監督も「不安でいっぱい」とか、「今までは何となく破綻しないからここまでやり通せてきたけど、いつ痛い目にあってもおかしくない」とか言いながら腹をくくっている。
創作に限らず、モノ作り全般がそんな感じで、プロといえども何か新しいことに挑戦しようとしたら、結局は壁を1つ1つクリアしていかないことには完成にこぎ着けないんだよね。
イノセンス メイキング
youtu.be/zrslgqMvQ4Q
音楽の川井憲次さんは、自分たちのやっていることが経験のない未踏領域なため、「どうなるか分からない」とか、「何も確証はないですね、例によって...」とか言いながら作業を進めている。
一方、押井監督も「不安でいっぱい」とか、「今までは何となく破綻しないからここまでやり通せてきたけど、いつ痛い目にあってもおかしくない」とか言いながら腹をくくっている。
創作に限らず、モノ作り全般がそんな感じで、プロといえども何か新しいことに挑戦しようとしたら、結局は壁を1つ1つクリアしていかないことには完成にこぎ着けないんだよね。
イノセンス メイキング
youtu.be/zrslgqMvQ4Q
2024/07/22(月) 19:46:34.16ID:FeBC4vo8
私、40になったおばさんだけど娘とYoutubeでどっちの曲が再生数伸ばせるか競ってる
娘は数千回とか結構再生稼ぐし190人位登録者いる
私は最高1月600回なので遅れとってる
ココでさらしてドーピングしたいけど永遠の17歳なのでさらせない
15歳の感性には勝てないのかうーん
娘は数千回とか結構再生稼ぐし190人位登録者いる
私は最高1月600回なので遅れとってる
ココでさらしてドーピングしたいけど永遠の17歳なのでさらせない
15歳の感性には勝てないのかうーん
2024/07/22(月) 20:56:58.66ID:ypLZYq1c
親子丼って曲を出せばバズるよ!
2024/07/22(月) 22:14:55.90ID:eJDJUeyd
応援してあげたいが17歳か。
晒してくれたら聴きに行くのになぁ。もったいない。
晒してくれたら聴きに行くのになぁ。もったいない。
2024/07/22(月) 22:23:29.75ID:Wv9oykrb
私13歳のJCだけどボカロ曲作って楽しい
23名無しサンプリング@48kHz
2024/07/23(火) 16:26:51.35ID:qISuLj7X DAWになれ
とことんDAWになれ
曲をかけ
とことん曲をかけ
かいてかいて曲かいて
裸になったら
見えてくる
本当の自分が
見えてくる
本当の自分も
笑ってた……
それくらい
DAWになれ
とことんDAWになれ
曲をかけ
とことん曲をかけ
かいてかいて曲かいて
裸になったら
見えてくる
本当の自分が
見えてくる
本当の自分も
笑ってた……
それくらい
DAWになれ
2024/07/23(火) 17:41:09.48ID:6eZDuYI5
ところでお前らどんなDAWつこうてるの?
俺はS1とlive
俺はS1とlive
2024/07/23(火) 17:43:24.95ID:Iun2mrTF
Studio one
以前はてきとーシーケンサを使ってました
以前はてきとーシーケンサを使ってました
26名無しサンプリング@48kHz
2024/07/24(水) 09:22:38.17ID:HFeQ8IiN 子供部屋未使用のおばさん(20年目)
2024/07/24(水) 11:02:03.90ID:6o8jN2GW
無名でどこにも宣伝活動とかしていない状況だったら
月600は立派だと思う
無名なら普通20回とかじゃないかな
Xである程度有名とか人気曲のカバーとかだったらそれなりに回るけど
オリジナルでボカロでもないって感じならいい方じゃない?
サムネも凝ってるとか
月600は立派だと思う
無名なら普通20回とかじゃないかな
Xである程度有名とか人気曲のカバーとかだったらそれなりに回るけど
オリジナルでボカロでもないって感じならいい方じゃない?
サムネも凝ってるとか
28名無しサンプリング@48kHz
2024/07/24(水) 11:59:37.94ID:IMb+MRJ3 そっからクリエイティbになるのも大変そう
シコシコ夜中に作るモチベもないだろうな
シコシコ夜中に作るモチベもないだろうな
29名無しサンプリング@48kHz
2024/07/24(水) 12:13:55.89ID:m+H1Q2BA こどおば確定
30名無しサンプリング@48kHz
2024/07/24(水) 12:31:42.50ID:IMb+MRJ32024/07/24(水) 13:20:23.11ID:vDakckl/
ようやく新曲が出来ました。
https://youtu.be/8O2-COaC4k0
https://youtu.be/8O2-COaC4k0
32名無しサンプリング@48kHz
2024/07/24(水) 13:53:05.34ID:PS1A5vVG2024/07/24(水) 14:33:06.31ID:vDakckl/
2024/07/24(水) 17:34:50.76ID:fotn0j1T
>>31
自作曲聴いてよスレでもあげとるがマルチちゃいますのん
自作曲聴いてよスレでもあげとるがマルチちゃいますのん
2024/07/24(水) 18:01:46.27ID:lLIxgLox
とりあえず、このスレの人間は、曲ができたらココにもアップするようにしよう。
自作曲へのリンクがたくさん増えてきたら、40過ぎたオッサンたちも頑張ってる感が出ていいと思う。
自作曲へのリンクがたくさん増えてきたら、40過ぎたオッサンたちも頑張ってる感が出ていいと思う。
2024/07/24(水) 19:04:47.29ID:4syWY8NJ
もうこれからはDTM人口は減少になるだろう、どこの誰だか分からない人が
うまく曲作れてもなにも驚かないもんだし、ゆとり以降の人は現実に生き
ゆとり以前の人はロマンの果てに年金受給してるだけなんだから
うまく曲作れてもなにも驚かないもんだし、ゆとり以降の人は現実に生き
ゆとり以前の人はロマンの果てに年金受給してるだけなんだから
2024/07/24(水) 22:14:27.64ID:bHVF5jLl
>>34
マルチポストが嫌われるのは複数人の善意の時間を奪うからよね。
自作曲の発表の場なら複数にあげようが構わないと思うけどな。
曲のアドバイス下さいって趣旨で複数あげるのはマルチポストと同じでNGだと思うが。
マルチポストが嫌われるのは複数人の善意の時間を奪うからよね。
自作曲の発表の場なら複数にあげようが構わないと思うけどな。
曲のアドバイス下さいって趣旨で複数あげるのはマルチポストと同じでNGだと思うが。
2024/07/24(水) 23:34:24.62ID:3vfWSTF2
2024/07/24(水) 23:34:46.36ID:bleW8PbJ
回答が重複するような質問ならそうかもね
2024/07/25(木) 02:53:24.83ID:hcb5dOsN
2024/07/25(木) 03:59:56.57ID:bGBrYOgp
>>40
マルチより質悪い奴っちゃなwww
俺の意見ではないが一部のクリエイターは5ちゃんで再生数稼ぐのをドーピングと言いマルチする奴は乞食と言われ忌み嫌われているという話も聞く
実際それなりに実力あるやつの掃き溜めへの投稿は見たことない
マルチより質悪い奴っちゃなwww
俺の意見ではないが一部のクリエイターは5ちゃんで再生数稼ぐのをドーピングと言いマルチする奴は乞食と言われ忌み嫌われているという話も聞く
実際それなりに実力あるやつの掃き溜めへの投稿は見たことない
2024/07/25(木) 04:08:53.26ID:2LlHguYu
それなりに実力あるやつwww
2024/07/25(木) 04:09:36.81ID:2LlHguYu
俺の意見ではないがwwwwwwwwwww
2024/07/25(木) 05:54:31.91ID:3gjBDnMH
今の5ちゃんにドーピングというほど数出せる効果があるとは思えないけど
見境なくマルチしまくる人はガツガツしてるなぁって思えて敬遠したくはなるが
2~3個のスレにまたがってアドレス貼るくらいは別に良いと思う
見境なくマルチしまくる人はガツガツしてるなぁって思えて敬遠したくはなるが
2~3個のスレにまたがってアドレス貼るくらいは別に良いと思う
2024/07/25(木) 06:05:25.74ID:WuXejvxI
>>31
自分にはかなり退屈で変な曲って印象で最後まで聴けませんでした
声も特徴なく地味だし下手とは言わないけど全国にいるビーコピバンの爺さんが陶酔して歌ってるような姿が浮かんでちょっとキモかったです
あくまで一個人の意見です
自分にはかなり退屈で変な曲って印象で最後まで聴けませんでした
声も特徴なく地味だし下手とは言わないけど全国にいるビーコピバンの爺さんが陶酔して歌ってるような姿が浮かんでちょっとキモかったです
あくまで一個人の意見です
2024/07/25(木) 06:08:52.75ID:3gjBDnMH
最後の「あくまで一個人の意見です」てとこに性格の陰湿さが現れてますね
2024/07/25(木) 08:51:33.62ID:WuXejvxI
曲批判されて人格攻撃はやめたほうが
2024/07/25(木) 08:54:14.32ID:mUvfAD80
そもそも、このスレの場合、「曲つくれ曲つくれ」って騒ぐ人間がいるんだから、「曲つくりました」ってココに貼るのは当然の反応だと思う。
あと、曲がつくれないという人にも、「曲つくりました」って人たちが増えてくれば良い刺激になると思う。
あまりうまくない人が恥ずかしがらず曲を貼るようになれば、「これなら自分の曲も貼ってみようか」という気にもなる人も出てくるかも知れない。
あと、曲がつくれないという人にも、「曲つくりました」って人たちが増えてくれば良い刺激になると思う。
あまりうまくない人が恥ずかしがらず曲を貼るようになれば、「これなら自分の曲も貼ってみようか」という気にもなる人も出てくるかも知れない。
2024/07/25(木) 10:31:06.13ID:mUvfAD80
私はハープ大好きおじさん。
なので、Steinberg が提供している無料ハープ音源、Navia Harp Free をゲット。
で、下はそのハープ音源を紹介する動画。
コックピットのような自宅の(?)スタジオで、リアルタイムにトラック入力する姿がカッコイイ。
冒頭、自分の演奏に酔いしれているような姿は、人によっては嫌悪感あるかも知れないけど、腕は確かで安心して観ていられる。
Navia Harp Free
https://youtu.be/6zRkQGdzk4k
なので、Steinberg が提供している無料ハープ音源、Navia Harp Free をゲット。
で、下はそのハープ音源を紹介する動画。
コックピットのような自宅の(?)スタジオで、リアルタイムにトラック入力する姿がカッコイイ。
冒頭、自分の演奏に酔いしれているような姿は、人によっては嫌悪感あるかも知れないけど、腕は確かで安心して観ていられる。
Navia Harp Free
https://youtu.be/6zRkQGdzk4k
2024/07/25(木) 16:33:16.28ID:WuXejvxI
600再生ママンの曲聴きたい
2024/07/25(木) 16:47:35.76ID:WweasMpD
5chのそれぞれのスレは完全に独立してるので見ても見なくても自由
時間の無駄とかはいちゃもん
ただなんか書き込んで反応がなかった場合見逃したじゃすまされんわ
対応できるこまめな人ならいいと思う
時間の無駄とかはいちゃもん
ただなんか書き込んで反応がなかった場合見逃したじゃすまされんわ
対応できるこまめな人ならいいと思う
2024/07/26(金) 02:00:36.53ID:1z45Edbx
2024/07/26(金) 05:54:05.38ID:bnKkbjKh
54名無しサンプリング@48kHz
2024/07/27(土) 21:37:09.21ID:bpeJKG81 DAWとかオーディオインターフェースとかシンセとか買ったけど、
なんかとっつきにくくて、やらなくなって、置物化して、
いざ再開しようと思った時には機材にホコリがたくさん積もってて、
まずはホコリの掃除からしないといけないと思うと、そこでまたやる気が萎えてしまう・・・
なんかとっつきにくくて、やらなくなって、置物化して、
いざ再開しようと思った時には機材にホコリがたくさん積もってて、
まずはホコリの掃除からしないといけないと思うと、そこでまたやる気が萎えてしまう・・・
2024/07/27(土) 22:59:02.33ID:uLU/Qudk
シンセとかキーを叩くだけで音が出るんだからとっつきにくいもクソもない気が…
2024/07/27(土) 23:05:47.03ID:pfqWNI4F
形から入って形で終わるパターンやね
人のこと言えんが
人のこと言えんが
57名無しサンプリング@48kHz
2024/07/27(土) 23:10:22.99ID:bpeJKG81 >>55
DAWと連携して音を鳴らすのに四苦八苦してしまった。
DAWと連携して音を鳴らすのに四苦八苦してしまった。
2024/07/27(土) 23:45:36.93ID:rbw3RtdD
ハードウェアシンセでマルチティンバーなんかする時代じゃないから、とっととソフトウェア音源に切り替えればいいのに
モーグとかプロフェットみたいな音に相当なこだわりがあるならともかく
モーグとかプロフェットみたいな音に相当なこだわりがあるならともかく
59名無しサンプリング@48kHz
2024/07/27(土) 23:48:24.11ID:bpeJKG81 JP-8080の中古を20万ぐらいで買った。
どうしてもそれを使いたかった。
どうしてもそれを使いたかった。
2024/07/28(日) 00:51:04.36ID:9Ot1OWzV
好きなミュージシャンとかの影響?
はじめにそれ選ぶのちょっとミスってる気がする
どんな音楽目指してたかわからないやつに、とやかく言われたくないだろうけど
あれツマミだらけだった気がするので埃まみれとか最悪やん
ガリとか大丈夫?
はじめにそれ選ぶのちょっとミスってる気がする
どんな音楽目指してたかわからないやつに、とやかく言われたくないだろうけど
あれツマミだらけだった気がするので埃まみれとか最悪やん
ガリとか大丈夫?
2024/07/28(日) 09:21:00.41ID:6qS0TZVK
最近SynthesizerV買ったった
歌わせるの楽しい
歌わせるの楽しい
2024/07/28(日) 11:08:22.81ID:MEz0soe0
DTMは挫折する可能性があるので、金をかけず、ほとんど無料のアプリとソフト音源でまかなっている。
DAWは機能制限のない Waveform Free、音源も無料で入手したものだけで数千種類の音は利用できる。
シンセやマルチ音源に関しては、どこに何が入っているのか、まだ全体を把握できていない状態。
ハードは安いM-AUDIOのMIDIキーボード(49鍵)だけ、オーディオインターフェースも持っていない。
こちらも最近 Synthesizer V を購入したのだけど、MusicXMLが読めないと知り「えっ?」となったものの、CeVIOの .ccs ファイルが読めると知りひと安心。
こちらとしては、MuseScoreで書いた譜面を、手元のCeVIOで .ccs ファイルに変換し、Synth V に持ってくることができる。
今まで自己流でけっこういい加減にやっていたところがあるため、音楽的におかしなところがないか、譜面に取り組みつつ少しまじめにチェックしようという気分になっているところなんだよね。
DAWは機能制限のない Waveform Free、音源も無料で入手したものだけで数千種類の音は利用できる。
シンセやマルチ音源に関しては、どこに何が入っているのか、まだ全体を把握できていない状態。
ハードは安いM-AUDIOのMIDIキーボード(49鍵)だけ、オーディオインターフェースも持っていない。
こちらも最近 Synthesizer V を購入したのだけど、MusicXMLが読めないと知り「えっ?」となったものの、CeVIOの .ccs ファイルが読めると知りひと安心。
こちらとしては、MuseScoreで書いた譜面を、手元のCeVIOで .ccs ファイルに変換し、Synth V に持ってくることができる。
今まで自己流でけっこういい加減にやっていたところがあるため、音楽的におかしなところがないか、譜面に取り組みつつ少しまじめにチェックしようという気分になっているところなんだよね。
2024/07/28(日) 13:43:05.09ID:vABg02zv
デジタルピアノのカタログ見てて思ったのが、
88鍵で同時発音数256ってどういうことなの?
88鍵で同時発音数256ってどういうことなの?
2024/07/28(日) 13:50:19.88ID:2HLhe5yV
俺なんかOSからしてlinuxだからもっと金かかってない
korgのmidiキーボード買ったくらいだな
まあ音楽は本当にド素人だからな
korgのmidiキーボード買ったくらいだな
まあ音楽は本当にド素人だからな
2024/07/28(日) 14:48:09.00ID:+7/fPa2P
s1が突然linuxに対応したのは驚いた
66名無しサンプリング@48kHz
2024/07/28(日) 14:57:38.94ID:1cRN/oXS Linuxだのフリーソフトだの使って金かけてない!ってドヤられてもPCのスペックが書かれてないと参考にもならん
2024/07/28(日) 15:59:40.44ID:2HLhe5yV
あーPCも貰い物なんでタダです
HDDだけ換装したかな?
HDDだけ換装したかな?
68名無しサンプリング@48kHz
2024/07/28(日) 16:00:43.68ID:o4JOKEm3 俺なんか今年になってからプラグイン買いまくったよ。経験しないとわからない事あるしね。
時間を金で買うことにしたよ。
時間を金で買うことにしたよ。
2024/07/28(日) 16:39:25.16ID:6qS0TZVK
>>62
MuseScoreはMidファイルで保存できるじゃん
Synthesizer VはMidiファイルよめるぞ?
俺もほとんど使いもしないのにプラグインぽちぽちしてんなぁ
だいぶ使うもの限られてきてアップデートしてないものも結構出てきてるけど
MuseScoreはMidファイルで保存できるじゃん
Synthesizer VはMidiファイルよめるぞ?
俺もほとんど使いもしないのにプラグインぽちぽちしてんなぁ
だいぶ使うもの限られてきてアップデートしてないものも結構出てきてるけど
70名無しサンプリング@48kHz
2024/07/28(日) 17:24:33.46ID:o4JOKEm32024/07/28(日) 20:18:34.03ID:MEz0soe0
>>69
MusicXMLもccsファイルも、テキストエディタで中身を見られるマークアップ形式のファイルなので安心感がある。
一方、MIDIファイルは人が読めないバイナリファイルであるうえ、アプリにより挙動が異なっていたり正常に表示されなかったりすることがあるため、個人的にいまいち信頼できないところがあるんだよね。
将来的に、MIDIファイルから(手直しなしで)キレイな楽譜が表示&印刷できるようになれば、もっと信頼できるようになるんだろうと思うけど。
MusicXMLもccsファイルも、テキストエディタで中身を見られるマークアップ形式のファイルなので安心感がある。
一方、MIDIファイルは人が読めないバイナリファイルであるうえ、アプリにより挙動が異なっていたり正常に表示されなかったりすることがあるため、個人的にいまいち信頼できないところがあるんだよね。
将来的に、MIDIファイルから(手直しなしで)キレイな楽譜が表示&印刷できるようになれば、もっと信頼できるようになるんだろうと思うけど。
2024/07/29(月) 04:23:54.30ID:T3UCbH3D
73名無しサンプリング@48kHz
2024/07/29(月) 11:47:02.05ID:1fm4JZri2024/07/29(月) 21:02:55.51ID:Aw7lc0DZ
>>72
わたしもそうかもと思ったのですが、逆にアコースティックピアノで残響残ってる鍵盤を叩いた場合、音のミックスはどうなるのかなと疑問に思いました。ディジタルだと単純に別発声で重ねられるだけでしょうね。
わたしもそうかもと思ったのですが、逆にアコースティックピアノで残響残ってる鍵盤を叩いた場合、音のミックスはどうなるのかなと疑問に思いました。ディジタルだと単純に別発声で重ねられるだけでしょうね。
2024/07/29(月) 21:58:57.35ID:3EZJJZ0g
そう思ったのなら最初にそう書こう
負け惜しみににも見えるので見苦しい印象を受けますよ
負け惜しみににも見えるので見苦しい印象を受けますよ
2024/07/29(月) 22:10:36.57ID:Aw7lc0DZ
>>75
あ、すみません、わたしは質問者ではなく通りすがりのものでした。一言付け加えておけばよかったです。質問者の方にもあらぬ疑いが向かってしまってすみませんでした。
あ、すみません、わたしは質問者ではなく通りすがりのものでした。一言付け加えておけばよかったです。質問者の方にもあらぬ疑いが向かってしまってすみませんでした。
2024/07/29(月) 23:01:25.19ID:TgYeUP00
63は俺である。
長い板で全鍵盤押して88音鳴らし、リズムとか録音してたパートを鳴らしても256に届かない気がするわけ。
88キー全押しを3回分同時に鳴らせば良いんだろうけどそれはちゃんと音鳴らない気がするし。
長い板で全鍵盤押して88音鳴らし、リズムとか録音してたパートを鳴らしても256に届かない気がするわけ。
88キー全押しを3回分同時に鳴らせば良いんだろうけどそれはちゃんと音鳴らない気がするし。
2024/07/29(月) 23:18:29.53ID:0u2V0v14
ピアノ弾かない人なんだな
一つの鍵盤を押しただけでも他の弦も一緒に揺れるのよ
一つの鍵盤に対して共鳴して同時に4音とかなるわけ
オケ中では濁るのであんまないけど、ダンパー踏み気味で前の音をいっぱい残してコードチェンジして行くと
結構な発音数になる
ソロでダンパー踏んだままグリサンドとかすると
発音数が少ないと前の音がぶつぶつきれてく
一つの鍵盤を押しただけでも他の弦も一緒に揺れるのよ
一つの鍵盤に対して共鳴して同時に4音とかなるわけ
オケ中では濁るのであんまないけど、ダンパー踏み気味で前の音をいっぱい残してコードチェンジして行くと
結構な発音数になる
ソロでダンパー踏んだままグリサンドとかすると
発音数が少ないと前の音がぶつぶつきれてく
2024/07/30(火) 00:40:15.86ID:mTsRhNKn
なるほど、デジタルでそれを再現してるってことか。
80名無しサンプリング@48kHz
2024/07/30(火) 01:57:16.65ID:mSjkS/rw そのデジタルピアノは少し古めのやつだったりしないかな。
昔のMIDI音源は音をリッチにするために1音に対して複数音使っていたよ。
YamahaのXG音源のパフォーマンスモードとか、ピアノ1音に対して4音重ねて音をリッチにしていた。
そんな音源が内蔵されたデジタルピアノだと同時発音256とかでもキツキツかもね。
昔のMIDI音源は音をリッチにするために1音に対して複数音使っていたよ。
YamahaのXG音源のパフォーマンスモードとか、ピアノ1音に対して4音重ねて音をリッチにしていた。
そんな音源が内蔵されたデジタルピアノだと同時発音256とかでもキツキツかもね。
81名無しサンプリング@48kHz
2024/07/30(火) 01:59:57.12ID:mSjkS/rw >>62
それどんな趣味も同じ。
挫折する可能性があるから中古で揃えるとか、安いやつで良いとか、中途半端にならないよう高い物買って追い込むとか色々あるよね。
お金があるなら良いもの買った方が苦労は少ない。
それどんな趣味も同じ。
挫折する可能性があるから中古で揃えるとか、安いやつで良いとか、中途半端にならないよう高い物買って追い込むとか色々あるよね。
お金があるなら良いもの買った方が苦労は少ない。
82名無しサンプリング@48kHz
2024/07/30(火) 06:59:25.77ID:S1JQrqSM >>62みたいに御託を並べる時点で、その趣味を純粋に心から好きなわけじゃないんだろうな。
カッコイイ趣味に浸ってる自分に酔ってるだけみたいな感じ。
カッコイイ趣味に浸ってる自分に酔ってるだけみたいな感じ。
2024/07/30(火) 08:11:21.52ID:CS2DMia/
今日のマツコはDTMの話か
2024/07/30(火) 10:56:23.19ID:S1tGkIJV
2024/07/30(火) 11:51:38.14ID:cPIRKrNl
ピアノって、そもそも鍵盤一つに弦3本あるんだよな
2024/07/30(火) 12:51:23.44ID:qbnOL0CH
>>81
>それどんな趣味も同じ。
いやいや、DTMというのは(一般的な趣味の中では)かなり難易度の高い趣味だと思う。
そもそも、プロが分業でやっている作曲と編曲とスタジオワークを独りでやらないといけないわけだからね。
また、この世には目的と手段が逆転してしまい、本来の目的はそっちのけで道具集めの沼にはまってしまうものも多い。
写真撮影はそっちのけでカメラや交換レンズ集めに走ってしまう人、音楽鑑賞はそっちのけで高級なオーディオにはまってしまう人。
ギターをたくさん集めていても演奏の方はちっとも上達しない、という人も多そう。
ネットの相談でも、「うちの旦那は、新しい趣味を始めるとき形から入る方で、最初のうちは道具集めに熱中するものの、道具が揃ったころになると自分には合わないと言い出し、別の趣味に手を出すということの繰り返しです」みたいなものを何回か目にしたことがある。
DTMにも何やらそういった危ういニオイを感じたため、まずは、「これなら続けられる」と自分で納得できるまでは、できるだけお金をかけずにやる方針にした。
ことDTMに関しては、自分のこの方針は大成功で、実際、フリーソフトとフリー音源だけでもすでに手一杯となっている。
ミックスダウンの知識などはまだスッポ抜けているし、編曲に使える音源の引き出しもまだまだ少ないため、無料のDAWやVSTでさえも使いこなせているとは言えない状態。
でも、知識や経験が少ないということは、それだけ伸びしろもあるということだし、学習や試行錯誤を繰り返しながら、この先もそれだけ色々な発見や達成感を楽しめるということでもあるんだよね。
>それどんな趣味も同じ。
いやいや、DTMというのは(一般的な趣味の中では)かなり難易度の高い趣味だと思う。
そもそも、プロが分業でやっている作曲と編曲とスタジオワークを独りでやらないといけないわけだからね。
また、この世には目的と手段が逆転してしまい、本来の目的はそっちのけで道具集めの沼にはまってしまうものも多い。
写真撮影はそっちのけでカメラや交換レンズ集めに走ってしまう人、音楽鑑賞はそっちのけで高級なオーディオにはまってしまう人。
ギターをたくさん集めていても演奏の方はちっとも上達しない、という人も多そう。
ネットの相談でも、「うちの旦那は、新しい趣味を始めるとき形から入る方で、最初のうちは道具集めに熱中するものの、道具が揃ったころになると自分には合わないと言い出し、別の趣味に手を出すということの繰り返しです」みたいなものを何回か目にしたことがある。
DTMにも何やらそういった危ういニオイを感じたため、まずは、「これなら続けられる」と自分で納得できるまでは、できるだけお金をかけずにやる方針にした。
ことDTMに関しては、自分のこの方針は大成功で、実際、フリーソフトとフリー音源だけでもすでに手一杯となっている。
ミックスダウンの知識などはまだスッポ抜けているし、編曲に使える音源の引き出しもまだまだ少ないため、無料のDAWやVSTでさえも使いこなせているとは言えない状態。
でも、知識や経験が少ないということは、それだけ伸びしろもあるということだし、学習や試行錯誤を繰り返しながら、この先もそれだけ色々な発見や達成感を楽しめるということでもあるんだよね。
2024/07/30(火) 14:13:44.59ID:S1tGkIJV
2024/07/30(火) 18:16:14.03ID:l8NY/Ye4
ある程度は良いが40過ぎてその趣味の場を提供してくれる人たちにお金を払わず初心者自慢するセンスが恐ろしい
フリーで提供するのは無料でやり続けて良い免罪符じゃない
40歳過ぎて趣味をささえてくれる業界にお金を払わないのはとてつもなく弱者男性感がある
何ていうか絶対異性に持てない人間の思考だと思う
フリーで提供するのは無料でやり続けて良い免罪符じゃない
40歳過ぎて趣味をささえてくれる業界にお金を払わないのはとてつもなく弱者男性感がある
何ていうか絶対異性に持てない人間の思考だと思う
2024/07/30(火) 18:24:18.74ID:2STiOMtj
買いたくなれば買えばいいんじゃないの?
2024/07/30(火) 18:51:17.97ID:l8NY/Ye4
例えば試食コーナーで買わずに食いまくるクソガキが居たとする
試食食いまくるクソガキ「ボクが納得出来るまで買わないよ~」
この現場を見たらどう感じる?
俺はイラッとするね
試食をする権利はクソガキにもあるよ
でもそれを「利用」することを「自慢気」に話してきたらムカツクね
40にもなって価値あるものを提供してくれる人たちに1円もお金を還元しない事を長文レスする人間にはサイコパスな印象を受ける
まともな人なら返報性の法則が働いてある程度使って良く感じたら有料バージョンを買うと思う
こいつが「これなら続けられる」って判断するのは何時なんだ?
手一杯とか書いてあるしこれからも相当な時間タダで使うと思う
つかお金を払う気は無いだろうな
いつまでもお母ちゃんのおっぱいを「無料で」吸っていたいクソガキと同じ印象を受けるねコイツからは
試食食いまくるクソガキ「ボクが納得出来るまで買わないよ~」
この現場を見たらどう感じる?
俺はイラッとするね
試食をする権利はクソガキにもあるよ
でもそれを「利用」することを「自慢気」に話してきたらムカツクね
40にもなって価値あるものを提供してくれる人たちに1円もお金を還元しない事を長文レスする人間にはサイコパスな印象を受ける
まともな人なら返報性の法則が働いてある程度使って良く感じたら有料バージョンを買うと思う
こいつが「これなら続けられる」って判断するのは何時なんだ?
手一杯とか書いてあるしこれからも相当な時間タダで使うと思う
つかお金を払う気は無いだろうな
いつまでもお母ちゃんのおっぱいを「無料で」吸っていたいクソガキと同じ印象を受けるねコイツからは
2024/07/30(火) 19:19:14.71ID:CS2DMia/
趣味なら別に自由でいいんじゃね?
92名無しサンプリング@48kHz
2024/07/30(火) 19:23:57.94ID:S1JQrqSM おっさんになると何でも意味づけしたくなるんだろう
2024/07/30(火) 19:36:07.17ID:IMWmNAZn
>>88
40過ぎた見ず知らずの人間にこうあるべきを上から言い出す奴の方が恐ろしいがな
40過ぎた見ず知らずの人間にこうあるべきを上から言い出す奴の方が恐ろしいがな
94名無しサンプリング@48kHz
2024/07/30(火) 19:39:58.99ID:beacvs1o2024/07/30(火) 19:57:14.02ID:l8NY/Ye4
96名無しサンプリング@48kHz
2024/07/30(火) 20:07:56.23ID:S1JQrqSM 行間読めないアスペでもなければ、>>88は普通に押しつけがましいと感じるよ
まさに老害
まさに老害
2024/07/30(火) 20:08:55.58ID:CS2DMia/
同じオッサンでもフリーと妻帯者では金の使い方も違うしガチ勢とそうでない人でも変わるからまあ好き好きで良くない?
2024/07/30(火) 20:23:09.36ID:5RQwefkm
お小遣い制だと薄給独身より自由に使えるお金が少ない場合があるからね…
あと、趣味の始まりは慎重派でものめり込んだら浪費型になるタイプの人もいるんじゃない?
あと、趣味の始まりは慎重派でものめり込んだら浪費型になるタイプの人もいるんじゃない?
2024/07/30(火) 20:43:19.87ID:l8NY/Ye4
基本自由だと思うよ
単に俺個人として嫌だと思うって話だから「皆こうすべき!」などとは全く思わないし言うつもりもない
俺は40年以上この世界を生きてきて自分が納得するまでお金を払わない事を熱弁する人間を尊敬はできないな
金銭的リスクを一切負わないのは「いつでもやめられる」事でもある
熱心にフリーソフトを集めてるのにミックスダウンの知識はすっぽ抜けとは片手落ちと言われても仕方ない
なぜ手一杯になるほどソフトを集めたのにミックスダウンの知識を集めないんだ?
なぜその集めたソフトをいじり倒してみないんだ?
考え方や生き方は人それぞれで良いがこのスレ立て主と同じ様な人間が多いことに俺が残念な気持ちになるのも仕方ない事だよ
下手くそでも何でも実際に音楽を作ってる人を俺は尊敬するし好きだね
単に俺個人として嫌だと思うって話だから「皆こうすべき!」などとは全く思わないし言うつもりもない
俺は40年以上この世界を生きてきて自分が納得するまでお金を払わない事を熱弁する人間を尊敬はできないな
金銭的リスクを一切負わないのは「いつでもやめられる」事でもある
熱心にフリーソフトを集めてるのにミックスダウンの知識はすっぽ抜けとは片手落ちと言われても仕方ない
なぜ手一杯になるほどソフトを集めたのにミックスダウンの知識を集めないんだ?
なぜその集めたソフトをいじり倒してみないんだ?
考え方や生き方は人それぞれで良いがこのスレ立て主と同じ様な人間が多いことに俺が残念な気持ちになるのも仕方ない事だよ
下手くそでも何でも実際に音楽を作ってる人を俺は尊敬するし好きだね
100名無しサンプリング@48kHz
2024/07/30(火) 20:45:52.18ID:S1JQrqSM 自由といいつつ文句ばっかり
2024/07/30(火) 20:47:18.02ID:IMWmNAZn
必死ウケる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★2 [煮卵★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★6 [Hitzeschleier★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★2 [蚤の市★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も [1ゲットロボ★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 愛国者ナザレンコ「左翼は自己中な差別主義者で偽善者。日本人ファーストを叩いておいて台湾人が死んでも知らな〜いでしょ。中露の犬」 [856698234]
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
- 日本の著名新聞「福島市長選挙は高市首相の後輩が当選した」うおおお高市人気すげぇ! [545512288]
- 【高市悲報】経団連会長、高市と面談「おい!ちゃんと中国と対話しろよ!😨」 [359965264]
- イスラエル人が運営する自称人権団体、ガザ住民150人を拐かして南アフリカに移送 出国印がなく不審に思った南ア政府が調査に乗り出す [377482965]
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
