X



Synthesizer V Part8 【ワッチョイ有】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb18-0dqk)
垢版 |
2024/07/09(火) 08:03:13.50ID:kfBoAXpF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/1
↑をコピペして3行で書き込んでください

Dreamtonics株式会社が開発するボイスシンセサイザー「Synthesizer V」に関する総合スレです。
Synthesizer V AIを含むSynthesizer Vに関する最新情報、技術的情報等全ての話題を扱います。

Synthesizer V は人工知能およびサンプルベースのハイブリッド手法を採用したエンジンを使った初のボイスシンセサイザーです。
ふたつのアプローチの融合により、サンプルベースのエンジンには見られない自然さと、人工知能を使用した(往々にしてユーザーの介入が制限されている)シンセサイザーでは見られない高度な制御性を両立しています。

【公式サイト】
https://dreamtonics.com/synthesizerv/
【公式ダウンロード】
https://resource.dreamtonics.com/download/
【AHS社ラインナップ】
https://www.ah-soft.com/synth-v/

【前スレ】
Synthesizer V Part7 【ワッチョイ有】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1711353224/
Synthesizer V Part6 【ワッチョイ有】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1701435911/
Synthesizer V Part5 【ワッチョイ有】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1678960751/

※スレ立ては>>980を取った人が立ててください。立てられない時は他の人に依頼してください。
  980以外が立てる場合は、宣言してからスレ立てをお願いします。

※現在、スクリプト荒らしによる被害のため、どんぐりレベル1以上でないと書き込めない設定にしています。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/1: EXT was configured
2 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ fd18-0dqk)
垢版 |
2024/07/09(火) 08:09:33.01ID:kfBoAXpF0
保守
どんぐりテスト
3 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ fd18-0dqk)
垢版 |
2024/07/09(火) 08:11:40.93ID:kfBoAXpF0
どんぐりレベル1になるのに3~5分ほどかかるので、ちょっと我慢してほしい
4 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ fd18-0dqk)
垢版 |
2024/07/09(火) 08:14:58.39ID:kfBoAXpF0
まだBasicエディタしか触ってないけど、フォントが細すぎて見づらい
変える方法あるのか?
5 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ fd18-0dqk)
垢版 |
2024/07/09(火) 08:32:24.15ID:kfBoAXpF0
20レスまで保守
2024/07/09(火) 08:37:16.00ID:gAjwqCtC0
スレ立て乙
7名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ fd18-0dqk)
垢版 |
2024/07/09(火) 08:38:33.39ID:kfBoAXpF0
どんぐりレベル1でちゃんとスクリプト防げるか心配
最近の情報だと、スクリプトがレベル6まで育ったなんて事例もあったらしいし
8名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 2391-0dqk)
垢版 |
2024/07/09(火) 08:50:22.96ID:onqs+uZm0
将来的にはCeVIOみたく、SynthVとボイスピ(Dreamtonicsの製品同士)でUIが統合される可能性はあるか?
現状ではお互いのUIはかなり違うけれども
9名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 2391-0dqk)
垢版 |
2024/07/09(火) 09:06:03.30ID:onqs+uZm0
保守…といいつつ本当に20レスないと即落ちするのかよくわからん
10名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 2391-0dqk)
垢版 |
2024/07/09(火) 09:16:52.07ID:onqs+uZm0
とりあえず伸ばしとく
11名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.16] (ワッチョイ e36f-0X2R)
垢版 |
2024/07/09(火) 09:41:26.99ID:uTo0eqk30
>>9
今はそれは無くなったんじゃなかったか
2024/07/09(火) 09:48:20.99ID:G0HY9cxC0
じゃ俺も
2024/07/09(火) 09:54:54.27ID:BDKgWCbu0
シンセVのUIは外注
ボイスピのUIはAHSだからないんじゃね

そもそも統合してもあまり意味ない気がする
2024/07/09(火) 10:08:14.95ID:lkHoAVT00
どんぐりスレばっかりになっちゃう
2024/07/09(火) 10:35:53.60ID:aP7cA0e20
>>1
bot酷かったね
2024/07/09(火) 10:59:47.48ID:aP7cA0e20
定型文でもない如何にもレスみたいな文を投稿するbotは本当のレスだけ見つけ出すのが超面倒なので
マジでスレが機能しなくなるので厄介だね

ニコニコが落ちてるところに5chも見れなくなるとだいぶ手持ち無沙汰になる
2024/07/09(火) 11:24:12.04ID:Cw6trGEE0
>>1
乙です
2024/07/09(火) 12:26:24.28ID:8UizlenY0
いちおつ
19名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 2395-0dqk)
垢版 |
2024/07/09(火) 13:33:36.77ID:ak+gRqLq0
結局前スレには最後までクソスクリプトが蔓延ってたな
一方どんぐりレベル1を導入したこっちは無事か
2024/07/09(火) 13:48:05.01ID:aP7cA0e20
botが止まった合間を突いてどんぐりスレ立て&誘導した>>1さんマジ有能
21名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ 9bfd-o6+b)
垢版 |
2024/07/09(火) 13:54:53.94ID:zpxp4xQB0
>>1乙です
22名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 2395-0dqk)
垢版 |
2024/07/09(火) 14:25:28.95ID:ak+gRqLq0
>>13
あーDreamtonicsってエンジン開発専門なのか

喋りと歌、それぞれのファン界隈同士が交流する機会からしてそもそも少ないよな
2024/07/10(水) 12:40:59.86ID:6WZnCG/s0
ボカロと違ってイジれるパラメーターめっちゃ少ないけど調声上手い人はどんなことやってんだろ
音の最後に一瞬だけ高い音入れると泣きのメロディになる的なことは聞いたことある
24名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 9b73-eRYk)
垢版 |
2024/07/10(水) 17:30:47.90ID:oAWUZkd10
普通にノートプロパティ等のサイドパネルで値を入力したりパラメータパネルを表示してディットしてるんじゃないの
2024/07/10(水) 17:48:16.13ID:Hv3qgrCT0
SVの説明してくれてるyoutube見て実際にその通り自分でやる
16小節の曲を作って自分なりにちゃんと考えて工夫する
1年続けられたら誰でも上手くなる、3年続けられたらその上手い人になってる
2024/07/10(水) 18:18:52.52ID:gZpa0Bf/0
>>23
>イジれるパラメーターめっちゃ少ない

画面右「歌声」パネルの中、「ノートプロパティ」パネルの中のパラメータに加えて
画面下の「パラメータ」パネルの中で「基本パラメータ」9種と「ボーカルスタイル」(DBごとに数が違う)をシームレスにオートメーションで変化させられてめっちゃ多いと思ってるけど

「めっちゃ少ない」か?
もうインストールもしてないので忘れたけどボカロのパラメータってそれ以上に多かったっけ?
2024/07/10(水) 19:19:57.99ID:gZpa0Bf/0
SVてボカロの調声職人のようなマニアックな技も通用するけど
人間のシンガーに近い歌声だからYouTubeで人間向けに歌い方解説とかしてる動画を参考に調声するのもアリだと思う
2024/07/10(水) 19:27:23.78ID:6WZnCG/s0
>>26
まあ多い少ないって表現はちょい違うかな、すまん
昔の話だけどボカロは全部手動でパラメーター弄ってたからSVはかなり楽だとは思う
2024/07/10(水) 20:04:42.28ID:gZpa0Bf/0
>>28
つまりベタ打ちのあと触るべきパラメータが少ないてことが言いたかったんだね、それなら納得
そのためのAIだからね
2024/07/10(水) 21:14:40.89ID:63gsNick0
Synthesizer V AI 直近の新製品
4月25日 フリモメン
6月03日 ROSA

AHS他国内ストアにて取り扱い開始
6月13日 Anri Arcane
6月13日 JUN

Synthesizer V AI 今後の新製品
開発発表:SF-A2 開発コード miki、氷山キヨテル
開発中:宮舞モカ、夢ノ結唱PASTEL/HALO
検討中:歌愛ユキ
発売延期:可不(発売時期未定)
31名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.24] (ワッチョイ d5a3-xVBv)
垢版 |
2024/07/11(木) 01:21:25.68ID:dSq+h8lE0
モカと夢の結晶はよ続報欲しいよ〜
2024/07/12(金) 02:21:51.13ID:QG13T0Xd0
>DAWソフトウェア「Pro Tools」におけるAAXプラグインに対応いたしました
βのアップデートがあったけどこのスレ見てる人には関係無いかな?

https://dreamtonics.com/ja/synthesizer-v-studio-1-11-2b2-update/
2024/07/12(金) 03:35:30.41ID:zB/rTBqd0
Pro Tools使ってないし、仮に使っていてもVSTを使うためのブリッジとか導入してそう。
2024/07/12(金) 12:49:23.71ID:vrhg/04E0
シンセV使う層とProtools使う層は微妙に方向性が違うというか
Protoolsって一式揃えたスタジオ向きのソフトで別にスタジオや演奏いらないシンセVとはそこまでって感じはある
2024/07/12(金) 13:33:32.87ID:j6jZ4gzw0
使いたいプロから要望あったのかもね
2024/07/14(日) 12:07:00.13ID:xSpmzxMs0
YouTubeでVOICEPEAK桜乃そらをナレーションに使ってるチャンネルがあって声がいいとコメントでめっちゃ褒められてる(VOICEPEAKの表記は無し)

大原さやかさんとか富沢美智恵さんとか桑島法子さんとか色々似てるという声は上がってるけど
投稿者はありがとうございます、今後も聞きやすいナレーションに努めますと答えるだけなので生声と信じてしまうようだ

井上喜久子さんを知っていたら聞けばすぐ分かるんだけど意外と知られてないんだなと思うのと同時にVOICEPEAKやっぱすげーなと思った

でもSV桜乃そらは食指が動かないんだよな…
2024/07/14(日) 15:28:59.68ID:Y6KWBUqj0
>>36
桜乃そらSV持ってる
昭和歌謡風とかバラードとかに使うともうレベチ
声がみずみずしくて楽曲次第では声に感動させられる
2024/07/14(日) 19:24:56.73ID:gDauGJaU0
井上喜久子さんといえば、アニメ『ああっ女神さまっ』のヒロイン、女神ベルダンディの声ですね。

下は、さえない男子大学生のもとに女神さまが降臨し、彼の存在と人間性を全肯定してくれるというシーン。
https://youtu.be/eqROkVJILKg
39名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ 6e3b-hu6I)
垢版 |
2024/07/14(日) 19:41:39.03ID:ORCFTCkl0
桜乃そらは低音域でも他の女性声ライブラリよりも張りのある声が出るのが良い
2024/07/14(日) 20:23:21.22ID:uBt6xrDf0
桜乃そらはクオリティは最高だけど個性が強すぎて使い道が限定されるイメージ
41名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 760e-hIhh)
垢版 |
2024/07/15(月) 00:20:26.20ID:pDK9I66B0
夢ノ結唱のRAS版出る時は一気に二人分かな?
42名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 75c1-DVjj)
垢版 |
2024/07/15(月) 07:33:23.85ID:C0sIaR6r0
SVってボカロみたいに作り込まないでリテイク機能から気に入ったテイク採用みたいな感じでもいいのかな

元の完成度が高いしそもそもボカロとは別物だと思うし
2024/07/15(月) 10:56:49.54ID:9cw9Zrum0
好きにすればいい
2024/07/15(月) 11:23:48.05ID:RtbMEfqW0
自分が満足出来るレベルが完成度
個性と用途に合わせてDB選べるようになったのは嬉しいね
45名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 6e37-hIhh)
垢版 |
2024/07/15(月) 12:19:01.58ID:yAVTyIz40
井上喜久子とかロゼリアとか自分が知りすぎてるボイスは自分の曲に使うのはちょっと抵抗ある
全然別人みたいにできるならいいけど
46名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ ee73-UGyX)
垢版 |
2024/07/15(月) 13:35:12.71ID:5lg99Ni40
>>42
それは自分の判断だし最終的には楽曲を聞く側の判断になってしまう
仮に他人の同意を得たところで何もしなかったことで後悔するのは自分だから自己責任の話でしかない
キャラとかシンガーの歌唱力であまりバイアスが生じないように主に曲や歌詞を評価してもらいたいと考える場合は別だけど
2024/07/15(月) 13:40:08.17ID:PnkkptUf0
むしろボカロや大昔のMIDI音源みたいに細かくパラメータやノートの長さを調整しないとのっぺりするような音源ではないと思う。
必要なところだけはいじるけど。
48名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ ee73-UGyX)
垢版 |
2024/07/15(月) 13:58:51.83ID:5lg99Ni40
個人の意見としてもう少し説明する
SynthesizerVは上手く歌っているようでもデフォルトでは楽曲を聞くと無難に歌唱できてるようでも全体を通したら平坦さを感じる
並の仮歌シンガーと同じで聞く側が魅力を感じる歌い方をしてるわけでない
ノート単位でピッチや声質の表現力を変化させることが出来るのだからもう少し変化をつけても良いと思ってる
もちろん曲や歌詞で勝負と考えるなら十分な歌唱品質はある
前も書いたけど人間らしい歌唱の最低ラインをAIが底上げして担保してくれるため妥協できるなら調声なしで使えるのがSynthesizerVの大きなメリットになる
49 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 75c1-DVjj)
垢版 |
2024/07/15(月) 18:34:53.91ID:C0sIaR6r0
>>48
だよなあ、クオリティ高いとはいえ妥協になってしまうんだよな
特に聞き手からそう思われるのは嫌だよね
色々参考になることありがとうございます
2024/07/15(月) 19:16:21.89ID:RBMHxBN10
>並の仮歌シンガーと同じ

ソフトなのにこのレベルでもうとんでもなく凄い
これよりさらに良くするには使い手側の歌唱センスが問われる
本人が歌が上手いかではなく、上手く聞こえる歌い手はどう歌っているか
それを再現するにはどうエディットすればいいか理解しているかという話
2024/07/15(月) 19:46:54.01ID:q9igXRIw0
>>50
> ソフトなのにこのレベルでもうとんでもなく凄い

うん、自分の場合もそう感じている。
SynthesizerVの場合は、リテイク機能から選ぶだけでもNHKのど自慢で鐘4つもらえるレベルだと思う。

逆に言うと、素人でバンドを組んでも、それだけのボーカルを調達するのって難しいよね。
むしろ一般的なバンドなら、人間の歌声の方がDAWで調整したくなるものが多いような気がする。

というわけで、自分の場合はどうしても「こうしたい」という不満がなければ、音声合成ソフトの歌でもいじらないことが多い。
製品自体の個性は、それはそれで生かしたいというのが自分の考え方なんだよね。
2024/07/15(月) 19:51:37.45ID:q9igXRIw0
>>51  一部修正

一般的なバンドなら、 → 一般的なアマチュアバンドなら、
2024/07/16(火) 03:11:23.62ID:UIyNQSro0
Anri ArcaneとJUNがDLsiteにも来てる
国内DBに比べて倍ぐらいするのにAnriはまぁまぁ売れてるようだ
54名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.6] (ワッチョイ b606-b5YI)
垢版 |
2024/07/16(火) 16:42:06.71ID:rG8Lp/WU0
男性は決め手にかけるなあ
2024/07/18(木) 14:13:28.47ID:TQq2hPnv0
20パー引き来たね、、、
2024/07/18(木) 14:21:41.41ID:JuMKqcZvH
Genbuの声が好きだけどなぜかAI化されないのよね

B'z稲葉ぐらい振り切れた男性DBが欲しい
2024/07/18(木) 14:23:23.45ID:HaoGJVJp0
DLsiteの話なら俺は3作品から18%、1作品15%だな
2024/07/18(木) 14:26:14.01ID:TQq2hPnv0
メルマガ登録すれば20パー
2024/07/18(木) 14:26:36.37ID:TQq2hPnv0
1作品から
60名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.9] (ワッチョイ b6a3-b5YI)
垢版 |
2024/07/18(木) 14:38:20.52ID:aAcgWk8x0
>>56
JUNは?
2024/07/19(金) 21:34:25.56ID:sM8me4b90
ANRI AI→ANRI Arcane free upgrade campaignってあったのか。で、終わってるのか‥
2024/07/21(日) 13:17:54.68ID:dO2KG3nO0
一般的な最大インストール台数2台同時使用不可にして欲しいマジで
サブに入れられない、アプリ以外からはディアクティベートできないで不便すぎる
2024/07/21(日) 16:24:25.93ID:DF33RP/N0
歌声も増えてきたし
そろそろDreamtonics公式がユーザーアカウントを用意してSV Studio Pro以外にも
他社販売の歌声も含めて全てのDreamtonicsプロダクトをDreamtonicsアカウントに紐づけて
Webでアクチ&デアクチ出来るようにしてほしいよね
64名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 0b07-0MS8)
垢版 |
2024/07/21(日) 16:29:05.84ID:gC42XBVj0
>>62
意味がわからない
今って2台同時使用不可じゃないの?
2024/07/21(日) 17:34:40.97ID:VEGeTXsp0
可と不可を書き間違えたんじゃない
2024/07/21(日) 18:26:54.16ID:dsleUBbV0
2台にインストールできて同時使用できないってようにしてってことじゃない?
2024/07/21(日) 18:44:43.04ID:5Ji8IbvP0
<エンドユーザー使用許諾契約書>

8.使用者は、本製品を当社らから付与された1ライセンスにつき一台のコンピュータにのみインストールすることができます。 1ライセンスで、複数台のコンピュータにインストールすることは出来ません。

9.使用者は、新たにライセンスを取得する事なく、本製品を別のコンピュータに移管することが出来ます。 但し、既に本製品をインストールされたコンピュータ上から、本製品を完全に消去しなければなりません。
2024/07/21(日) 19:23:36.92ID:dO2KG3nO0
同時使用はしないので、デスクトップPCと持ち出しやトラブル時のサブPCの二台にインストールしたい
dawとかadobeccとか大体それだしPC死んだら作業止まるとか困るじゃん
2024/07/21(日) 20:34:49.05ID:vd7jZYGC0
もう1ライセンス買えばいいだけ
2024/07/21(日) 21:04:15.01ID:vWWQVgJ00
アプリと音声二個ずつ買っておけばいいだけだよなあ?
71名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 13c2-j6ot)
垢版 |
2024/07/21(日) 21:28:21.14ID:a6cmaQcQ0
なんやここは石油王の集まりなんか?
2024/07/21(日) 22:29:56.08ID:dO2KG3nO0
SVユーザー稼ぎのいいエリートコンポーザー多すぎるだろ
そんなポンポン買えるほどの仕事貰ってないんだわ
73名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 0b1e-0MS8)
垢版 |
2024/07/22(月) 12:11:35.85ID:3qK6Yl4h0
>>66
これがいいな
もちろん同時使用できるに越したことはないけど
74名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.10] (ワッチョイ fb1a-hEcB)
垢版 |
2024/07/22(月) 13:51:10.98ID:f5JCZlHv0
>>69
>>70
そういう事言うやつに限って2ライセンスなんて買わない
2024/07/22(月) 16:39:01.82ID:FeBC4vo80
パンストの替えが無い女はくーさいからにゃん
要はそういう事みゃあ
76名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 4925-hEcB)
垢版 |
2024/07/23(火) 20:23:10.31ID:juu9U7e/0
シンセVってスクリームとか出来るの?叫びやガラガラ声、Adoみたいなやつ
77名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 931f-zWqS)
垢版 |
2024/07/23(火) 22:09:45.33ID:o+qmn6dy0
それできるなら知りたいくらい
エフェクトでやれそうな気もしなくもない
でも歌もラップも上手いのそっち系とのギャップがあると披露するのはさすがに今やると寒そう

ボカロで昔から試行錯誤してる人はいたけどほとんど見ないよね

語り系は一部で流行ってるけど音声合成の方だし

そっち系も違和感なくやれたらいいよね
チェビオでそっち系うまくやってた人いたけど
2024/07/23(火) 22:25:31.31ID:/nnMbbwd0
私が次に公開する曲でやってるよ
今月中には動画完成させて公開したい
2024/07/24(水) 02:16:03.45ID:Wt/JMGLQ0
>>76
このスレで過去に話題になった曲を紹介しとく
【Saki AI】 罪と罰【SynthV Cover】+SVP

「Adoみたい」と言うならそのものズバリもある
【Solaria】Show(唱)【SYNTHESIZER V COVER】

両者とも海外の方
外人さんすごい
2024/07/24(水) 14:59:12.45ID:2UV2XwJJ0
これも良いよ
ttps://youtu.be/HUx_Tw6snCc?si=9ZcJidIkqSW7sNli
81名無しサンプリング@48kHz ころころ (ワッチョイ 931f-zWqS)
垢版 |
2024/07/24(水) 17:07:43.37ID:4sVSS2yx0
solariaのカナダの人はすごいので知ってる
あれはマジ神

ソフト単体で完結してなさそうだし、そこら辺試行錯誤するしかないね
またグロウルやスクリームとかとはまた違うしね

他は頑張ってるけどまあって感じかな
2024/07/25(木) 18:18:24.06ID:Z6enr4L00
dlsite無期限メンテ??
2024/07/30(火) 17:42:43.43ID:tmBG4VKg0
Vocoflex発売されてるように見えるんだが
2024/07/30(火) 19:23:58.25ID:eJW9GRM30
本日発売開始だってね

「Vocoflex」を「Synthesizer V Studio Pro」及びお好みのDreamtonics社製歌声データベースと合わせて使用することで、オリジナルのボイスを作り出すことができます。※1
※1 別途明記されていない限り、Dreamtonics社製以外の歌声データベースをご利用いただくことはできません。
↑これって
SVのDBは全てDreamtonicsが作ってると思うんだけど
発売元がDreamtonicsて意味であってAHSとかINTERNETとか夢ノ結唱はダメよてことなんだろうな
分かりやすく言うとキャラクターが付いてるものは全部ダメと

https://www.ah-soft.com/press/vocoflex/

AHSストアでは31,900円だけどDreamtonics公式で$159で買ったほうが約7,000円安く買える
1ドル200円換算になるんだけどなぜこんなに高くしたんだろう
2024/07/30(火) 19:38:55.35ID:YisRX1D40
AHSはリリースセールの20%オフが適用されてないっぽいね
2024/07/30(火) 19:59:59.26ID:eJW9GRM30
なるほど定価$199なんだ

今気づいたけどEclipsed SoundsのASTERIANとSOLARIAをDreamtonicsストアで扱ってて
なぜか今セールで$71.99で公式より$18安くなってる
あとなぜかSAROSだけ扱ってない
2024/07/31(水) 12:02:19.44ID:d5/EqMTi0
AHSは今後DL-Site販売とそのクーポンで安く買える可能性もあるわな
まあ、本人証明ないと買えないし、高額商品だから、他の販路では売らないかもね
それにしても透かし入れるとはよく考えたわ
機能が禁断の領域に入ってるから、各種業界の反発も出やすいツールだし
2024/07/31(水) 13:41:57.44ID:+8ySZOhX0
昨日マツコの知らない世界でSV出てきたね
ボカロの進化形ということでテトでジェンダーとブレス調整をやってみせた
ボカロのような商品名連呼はなかったがパケはちゃんと写してた
TVerにある
2024/07/31(水) 22:54:08.89ID:/ZZ0mSEr0
ボカロの最新版と思われそうな紹介の仕方だったけどまぁ
2024/08/01(木) 10:58:43.18ID:23d9hl3n0
実際のところは方向性自体が違うから進化版みたいな感じの紹介は違う気がする
2024/08/01(木) 15:50:34.94ID:d+6Ltc+40
ミクさんSVには来なかったよ
ボカロV6 AIになるらしい
92名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 7a03-BT47)
垢版 |
2024/08/01(木) 16:18:39.32ID:caXbZoet0
方向性が違うから仕方ない
93名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ ba1f-0yc6)
垢版 |
2024/08/01(木) 17:19:40.77ID:+ObUw/YC0
KAITOとかそこらのキャラ発表されてたけどあれがれ6に搭載ってこと?

リアル路線にはいかないんだね
ボカロの代名詞だからミクだけは買って試すみたいなになりそうだ
2024/08/01(木) 17:27:43.24ID:46ktU3Xu0
リアル路線ではなかったしね
95名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.1][新芽] (オッペケ Sr05-Zcmn)
垢版 |
2024/08/01(木) 17:49:08.68ID:6XuHz1kqr
vocoflex買った人いないの?
みんなあんま興味なさそうだね
2024/08/01(木) 18:08:10.86ID:1LIIrR/w0
技術的に興味はあるけど特に現状必要としてないって人が多いのでは?
そういう自分は買って試してみた?
97名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.3][新芽] (オッペケ Sr05-Zcmn)
垢版 |
2024/08/01(木) 18:47:22.37ID:6XuHz1kqr
買うつもりだけど盛り上がってないからちょっと寂しい
2024/08/01(木) 18:48:21.43ID:r7Os9hEK0
ターゲットボイスに当てがないのでランダム生成機能次第だな。日本的な可愛い声が好きな人には厳しいかもだが、自分は期待しつつ検討中。ちなみに、ターゲットとしてのSynthVボイスの使用は全て不可らしい
99名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Sr05-Zcmn)
垢版 |
2024/08/01(木) 19:06:31.33ID:6XuHz1kqr
あ、そうなの?
いろいろ遊びたくても縛り多そうで面倒くさいな
100名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ ba1f-0yc6)
垢版 |
2024/08/01(木) 20:35:33.01ID:+ObUw/YC0
許可を得られる知人だったり
自分の声を元にいじっていってキメラ作れば問題ないから面白そうではある

でも、現状のシンセVのキャラがあっても伸びてないから再生数を稼ぎたいとかそっちの気持ちが強いと厳しそう
101名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ ba1f-0yc6)
垢版 |
2024/08/01(木) 20:36:43.82ID:+ObUw/YC0
仮歌目的の人は現状の製品で問題ないだろうし

理想追い求めたり、実験が好きな人なら買って試してみるのはありかも
2024/08/02(金) 08:47:59.88ID:HHjCxr+L0
vocoflex
これでもう本人の稼働なしで本人歌唱の仮歌デモ作れるじゃん!と思って速攻買った
でもまだそこまでのものではなかった

モーフィングとかボーカルエフェクトとして面白い使い方はできるかもね
103名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 1a6e-Dwqs)
垢版 |
2024/08/02(金) 09:46:43.66ID:y2M/hXZh0
買うのに免許証とかいるんでしょ?
2024/08/02(金) 10:46:56.32ID:Iw1HHb490
>>102
声色がターゲットボイスベースになるだけで
歌い方はインポートした歌唱のままでしょ
歌い方まで似せてくれるわけじゃない

例えばサザンの桑田ぐらい歌い方に特徴のある人が自分の声をターゲットにして福山雅治の歌声をインポートした場合
桑田の声で歌う福山雅治になるだけだよね

つまりRVCが学習不要でグラフィカルなUIで使えて声色を変幻自在に変えれるイメージ
2024/08/02(金) 12:20:58.83ID:Ybo79w4S0
初音ミクのAI Vocaloid V6年内発売全然話題になってなくね
Synthesizer Vの方が俺は良かったが
106名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ ba1f-0yc6)
垢版 |
2024/08/02(金) 12:34:18.83ID:OURBFPsB0
それでヒット曲出るんだったら皆んな買うしかなくなるだけじゃないか
古いミクでもヒットしてる現状、新しいの作ってもヒットする

というかリアル思考だとなぜかヒットしないね
人間でいいじゃん?歌声合成と気づかない?認知されてない?
調教楽してるから凄くないねみたいなのが思い付くんだけど他はなんかあるんかな?
結局ボカロ聴くなら親しみのあるロボ声が好きな人がいまだに多いってことかね
2024/08/02(金) 12:46:57.29ID:bktzvjxP0
>>105
ここはスレチに寛容なほうだと思うけど一応スレチだから遠慮してるんじゃないかな
Xのほうでは話題に…と思って見てみたらトレンドに入っていないどころか
初音ミクAIで検索しても公式やメディア含めて30ポストも無かった
2024/08/02(金) 12:58:32.73ID:bktzvjxP0
>>106
YouTubeでテトSVで検索してミリオン超え数えたら20本以上はあった
トップはメズマライザーで6800万回、次点はオーバーライドで3700万回
個人的感想では思ったより支持されてると感じる

ミクAIが流行るかどうかは有名Pが使うかどうかが鍵かな
2024/08/02(金) 13:18:01.79ID:R88tdZO00
SVユーザーの大半がMMDなのかVRMAなのか気にしないのと同じようにボカロ聞くやつらもリアルよりとか使用ソフトがどうとかは大して気にしてないよ
キャラクターバフも作者の知名度バフもない曲だと再生率下がってインプレ数減る結果伸びないだけで
2024/08/02(金) 13:38:10.62ID:/R6WWpyg0
>>108
重音テトはリアル路線では無いし
メズマライザーは特にその傾向強いから微妙じゃない?
相方も初音ミクv4xだし

あとXは検索機能が改悪でゴミになってるのと初音ミクAIって言ってる人はかなり少なくて
大体初音ミク V6
2024/08/02(金) 14:28:15.55ID:Iw1HHb490
>>109
概ね同意だけどボカロリスナーは「ボカロが聴きたい」だろうから
SVみたいに人と区別がつかない歌声は聴いた瞬間そっ閉じされるだろうね

一般リスナーは曲とMVが良ければSVか人間か意識せず聴いてくれるだろうけど
競合が人間の歌手になるからかなりハードな戦いになってるのが現状
2024/08/02(金) 18:42:09.61ID:+5t43Tnc0
初音ミクの声質で歌い方をリアルな人間に寄せたらそれは合成音声版の藤田咲になっちゃうからな
あの声あの歌い方を維持しないとリスナーからはミクさんと認識して貰えない
かわいそうにね
2024/08/02(金) 18:55:23.26ID:aBzXiiC20
こしたんこしたーん
2024/08/02(金) 19:51:22.57ID:gdz/ZIpa0
GUMIはもともと中島愛の声に近いからV6は合成音声版中島愛になったけどミクは藤田咲の地声じゃないから大丈夫でしょ
こしたんとミクが同じ声に聞こえないくらいだし
2024/08/02(金) 20:05:56.73ID:bktzvjxP0
去年12月1日のAHS公式生放送第197回42分5秒あたりから
尾形会長が「元の歌声とか無しに1から自分の好みの歌声を作れるようにしたい」
と言ってたのはVocoflexのボイスジェネレータ機能のことだったのかな

だとしたら思ってたのと微妙に違う
色とフォルマントと明るさじゃなくもうちょっと抽象的と言うか
パワフルとかハスキーとかかわいいとかロックとかポップとかそういう指定の仕方がしたいな

あとキャラ付きSVDBの使用がNGならVocoflexの入力に使えるように
Dreamtonicsからキャラ無しで花梨とかPOPYみたいな歌い方をするDBを出してほしい
2024/08/03(土) 02:03:57.66ID:y3D6bt1C0
SVでシンガーを用意したうえでVocoflexで声色を上書きするんじゃなくて
ポップス、ロック、メタル、バラード、フォーク、オペラ、民謡、演歌、アイドル、アニソンとか多くの歌唱スタイルを学習して
VocoflexのUIのようにシームレスで歌唱スタイルの特徴を混ぜ合わせられて
その上にVocoflexのようなボイスジェネレータを組み合わせて
1本のソフトで歌唱スタイルと声色の両方を作り出せるソフトを作れないかな
しかもSVのようにオートメーションで曲中に変化させられるようなの
2024/08/03(土) 02:23:46.89ID:2oD+BGef0
カンルさんに頼んでみたらどうだろ
2024/08/03(土) 09:58:07.74ID:/XPtcM2s0
歌唱スタイル選択いいね
あらかじめ声質とスタイルのマッチングを行なっていて使いやすいSVDB
自分でマッチングをしたい人はVocoflexと住み分けが出来る
買ったけど現状使い道見つからないのと声破綻しやすいなぁって印象
2024/08/06(火) 23:05:28.92ID:FdegDiRV0
Vocoflex さっそく規約違反して公式から注意受けたユーザーが出た
2024/08/07(水) 00:24:33.11ID:7h203UNV0
規約違反繰り返したらライセンス強制停止とか出来るんだろうか
2024/08/07(水) 15:13:29.63ID:Itnae9ag0
Dreamtonicsは安心して商業案件にも使えるソフト目指してるみたいだし権利無視ユーザーのライセンスは即停止できるようにはしてるんじゃね
SVまで飛び火したらRVCまっしぐらだし
2024/08/07(水) 16:00:21.15ID:lSb+YjJK0
>>119
ちなみに動画サイトにアップロードしたら規約違反ってことなんですか?
それとも個人の趣味の範囲で有名歌手のサンプルを読み込んだらその時点でNGなんですか?
123名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 931f-WKWy)
垢版 |
2024/08/07(水) 22:35:48.21ID:qiSsl96V0
アップロードしたらでは?
昔も個人で愉しむ分にはグレー
2024/08/07(水) 23:54:40.12ID:bld3s59Q0
>>122 Xに動画をアップロードして怒られたらしい
シンセV花隈千冬にVocoflexで自音声をかぶせたのが規約違反で怒られた
(シンセVに被せていいのはDT社の出しているキャラなしシンガーのみ)
公に晒さず個人で楽しむだけならどんな音声使ってもいい

>>120 試しにオフラインで起動してみたけど問題なく使えたので
違反発覚後すぐに強制的にソフトを使えなくすることはできなさそう
2024/08/08(木) 01:02:33.30ID:yFUhaKmu0
へぇ
入力元歌声にSVDBが使われていた場合、それがDreamtonics社か他社か分かるように電子透かしが入ってるのかな

あと通報があったのか、まだVocoflex使用作品が少ないからDreamtonicsが自社でパトロールして見つけたのかも気になるな

Vocoflex持ってないし買う予定も無いけど純粋に興味がある
126名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 931f-WKWy)
垢版 |
2024/08/08(木) 02:55:06.34ID:AdQ+FUxL0
ブラックなことしなければ良いだけ

どう識別してるか、技術がどうとか興味ある、というのは分かるが、本当に純粋に興味がある…のだろうか?

窮屈な世の中になってきてるが、身を守る意味でもブラックなことは避けた方がいいよ
127名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ f337-NIr9)
垢版 |
2024/08/08(木) 06:00:07.03ID:xNppRZhJ0
ふゅ って発音できないのかな
こんな悩み始めてだ
2024/08/08(木) 14:23:55.03ID:CmqxsQeb0
>>127
「ふ(fu)」と「ゆ(yu)」を分けて入力
「ふ(fu)」の音素を直接編集してuを削除(fだけにする)
「ふ(f)」のノートの長さと強さ、「ゆ(yu)」のyの強さと長さをいい感じに調整
これでいけると思う
2024/08/08(木) 17:25:11.75ID:CmqxsQeb0
もう1個別の方法
「ふゅ」て元々日本語に無い音で外来語由来だからもし歌詞がフューチャーなら英語の future にしてみる
単語全体がネイティブっぽい発音になるのが嫌でカタカナ英語のフューチャーぽくしたかったら
いったん future と入力して音素を直接編集して「f y uw」を残して後ろを消す
そのあと別ノートを日本語モードで「ちゃ」と歌詞を入力
あとはいい感じに調整
これでドヤ
130名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 5909-Gkp7)
垢版 |
2024/08/08(木) 21:46:18.85ID:lH88wC3B0
>>127
アナウンサーの発音問題のような話だな
どうしてそうなってるかの理由は以下のような背景があるからと思う

自分ではどう発音してる?「ふゅ」が「ひゅ」になってないか?
ほとんどの日本人はフューチャーを英語のような発音でなく(自覚してないだろうけど)慣用的にヒューチャーと発音する
表記上の書き方と慣用的にどう発音するかが異なってると発音通りに指定する仕様になってデフォルトの辞書登録もない
過去に話題になった「は」と「わ」のケースと同じような仕様を捉えるしかない
2024/08/09(金) 08:16:58.38ID:+M9F9QhS0
>>ほとんどの日本人はフューチャーを英語のような発音でなく(自覚してないだろうけど)慣用的にヒューチャーと発音する

んなこたぁない
"ふ"と"ひ"の口の形は明確に違う

"ふゅ"は"ふ"も"ゆ"も母音が同じ"う"なので"ふゅー"の口の形はずっと同じ
一方の"ひゅ"は"い"から"う"なので口をすぼめる動きになる
132名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ e153-AHtZ)
垢版 |
2024/08/09(金) 10:02:30.63ID:K+yAB5iK0
宮舞モカ〜
2024/08/09(金) 12:56:34.12ID:dHowDCB+0
>>131
同意だね
子供の頃ひらがなに「ふゅ」がないのが不思議だった
134名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.8] (ワッチョイ f392-NIr9)
垢版 |
2024/08/09(金) 14:41:16.67ID:OCRrhoW20
参考になりました、まさにフューチャーと言わせたかった
135名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ c178-dpxC)
垢版 |
2024/08/10(土) 15:40:46.93ID:Z83pUUID0
すっかりガーシー持ち上げると何故わからないんだろうけどな
まして課金なんて俺くらいだろうな
136名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 6b81-dpxC)
垢版 |
2024/08/10(土) 16:02:26.66ID:2SzJPCbK0
でも大多数の国民は実質賃金とやらは
https://i.imgur.com/f0V4nRk.jpg
137名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ a158-dpxC)
垢版 |
2024/08/10(土) 16:04:40.75ID:e8ZCVv3/0
同じく気も分かるように見えて来たなんて悪そのも実はスイカの方が勝っても
きんたまにイラッとする」
2024/08/10(土) 17:02:37.65ID:f3n1vLgZ0
#スレ民
またBOTに荒らされてるね
BOTいる間はレスを抽出しやすくなるようタグを付けることを提案する
2024/08/10(土) 18:30:24.76ID:5GyVdVQt0
Dreamtonics公式フォーラム使えばよくねって思ったけど公式のフォーラムいつのまにか終了してたのね
公式フォーラムにしかなかった有志のスクリプトのリンクもgithubから探さないといけなくなってた
2024/08/13(火) 20:39:19.16ID:HH7Rihj80
NICEなコンプをMEにTorchしてくれYO
https://i.imgur.com/uwUPkPq.jpeg
https://i.imgur.com/qoPVCc7.jpeg
141名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ b2d9-ggsE)
垢版 |
2024/08/14(水) 11:28:52.68ID:2vjtLLCl0
ども〜
二つ質問があるんだけど
「これ読んでから質問しろ」ってのは何かある?あまり多すぎない範囲で
それともう一つは、SynthV関連のディスコサーバーでおすすめの場所ってある?
2024/08/14(水) 12:05:24.88ID:w0PIcjPh0
「これ読んどけ」はSV公式Webマニュアルぐらいかなぁ
https://svdocs.dreamtonics.com/ja/home
ディスコ鯖は知らない
2024/08/14(水) 13:27:02.24ID:lr54I+/lM
日本語ならここが一番人いそう
誰が使っても90点以上出してくるソフトだからスレもディスコも話題なんて無いよな
144名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6d92-ggsE)
垢版 |
2024/08/14(水) 14:32:51.55ID:HH08GHgF0
>>142
あざす
>>143
そりゃ90点は出してくれるよ
でも細かいイントネーションや発音の調整とか細部で100点まで届かなかったりするんよ
AI Ryoで言うと「出す」が「出っす」に聞こえてしまったり、発音がどことなく外人っぽくなってしまったりとかだね
2024/08/14(水) 16:16:01.65ID:w0PIcjPh0
思ったように発音してくれない場合はノートとノートの隙間を開けたり
逆に隙間を埋めるとうまく発音してくれたりする
経験上「こうすれば必ずうまく行く」とかが無くてDBや音素によって違う気がする
開けたらうまくいくこともあれば反対に隙間を埋めたらうまくいくこともある
あとは例えば「出す」なら d a s u を音素ごとにそれぞれ長さや強さを調整するとか

うちのYouTubeチャンネルはdiscordからの訪問がそこそこ多い
自分の曲がなんと言及されてるのか気になるけど
YouTubeはリファラまでは教えてくれないのでディスコ鯖が分からない
2024/08/15(木) 18:47:15.04ID:cn1yXYba0
どんぐりテスト

>>144
[da][su]を[da][s][u]に分けて[s]を短くしてみても変わらないかな
ノートより短く切ってしまう癖があるなら子音だけ別トラックに分けて有声/無声音でフェードさせてみるとか
外国人っぽい発音はその箇所だけトーンシフトを下げると落ち着くかもしれない
147名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ c5f7-ggsE)
垢版 |
2024/08/15(木) 18:53:20.92ID:RXSVZU8s0
>>145
ありがとう。なるほど……ノーツを離したり埋めたりすると音と音の隙間というか、「(d)as(u)」の部分に影響が出そうな気がするんだけどどうかな?何か対策とかある?
148名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ c5f7-ggsE)
垢版 |
2024/08/15(木) 18:58:13.11ID:RXSVZU8s0
>>146
トーンシフトか!今出先だから、帰ったらやってみるよ。ありがとう!
2024/08/15(木) 21:17:21.20ID:cn1yXYba0
>>148
>>145じゃないけど影響は出るからケースバイケース
ノートのつながりが切れるとピッチが変わるしノートの間に無音(sil)が挟まれるからスタッカート気味な歌い方になる
対策としては上で書いたように[da][s][u]と三つのノートに区切るか直後の子音の長さに応じた隙間を開けること

余談だけど基本的に子音は直前のノートに食い込むように発声される
[da][su]の例だと d[a_|s][u_] のような感じで[a]の終端部から[s]の発声が始まる

これが[da]_[su]と間を開けると d[a_]s[u_] に変わって[s]の発声がノート間の無音部に押し込まれることになる
この無音部が短いとs,chや拗音のような長い子音の発音が変化してしまうのが難点

反面母音の立ち上がりが早くなってハキハキした発音になるから
歌詞を歯切れよく歌わせたいときとか語末を力強く発音させたいときには効果的
150名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ c5f7-ggsE)
垢版 |
2024/08/15(木) 22:16:19.20ID:RXSVZU8s0
>>149
返信ありがとう!めちゃ難しいけどとりあえずやってみるは……
実際に試行錯誤した上で尚噛み切れない部分が出てきたらより詳細な解説をお願いしていいか?
151名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ c5f7-ggsE)
垢版 |
2024/08/15(木) 22:27:30.26ID:RXSVZU8s0
>>146
返信もらってすぐでごめんだけど、[da][s][u]ってどうやって分けた?こっち日本語でやってるからrとかs単体のノートは発音されなくなっちゃうんだけど
152名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ c5f7-ggsE)
垢版 |
2024/08/15(木) 22:47:32.52ID:RXSVZU8s0
ごめん、よく分かんないからまず色々やってみようと思ったんだけどよく分かんないから何をどうすればいいのか分かんないわ
動画とか画像で解説してるやつとかあったら教えてくれない?
何度も質問してごめんね
2024/08/16(金) 01:01:22.65ID:ZZYZwK620
>>152
上で説明したコレは"発音記号"のこと→[da][s][u]
歌詞を入力するとそれに応じた発音記号がノートに自動反映される
手動で発音記号を入力したい場合はノートの上に表示されている文字をダブルクリックするか
編集したいノートを一つだけ選択して[ノートプロバティ]>[音素]で編集できる
手動入力するときは発音記号の間に半角スペースを挟むのを忘れずに

SVで使用されている発音記号の一覧は"Synth V 発音記号"でググると出てくる
発音記号は一つのノート内に複数詰め込めて組み合わせもある程度自由(例えば[a h]と入力すると「あー」と発音した後に息を抜くような発音になる)
色々試してみるといいかも

ノートの分割についてはサンプル用の画像を作ってみた分かりにくかったらすまない
https://imgur.com/a/7wuvJgG
154名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.24] (ワッチョイ b28f-ggsE)
垢版 |
2024/08/16(金) 02:31:45.63ID:VD1AEiF20
>>149
だとすの間を短く空けたら「溢れだる」になってしまったからそのことかな?
さ行はどうしても前の音との間に無音が挟まるのでノーツを開けてしまっても割と問題無さげかも
155名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.24] (ワッチョイ b28f-ggsE)
垢版 |
2024/08/16(金) 02:43:16.71ID:VD1AEiF20
>>153
とても分かりやすいよ!ありがとう
156名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.24] (ワッチョイ b258-ggsE)
垢版 |
2024/08/16(金) 03:01:20.80ID:VD1AEiF20
とりあえずsとuを分割して配置することで事無きを得ました
分割したおかげで発音自体は文句なしのものになったんだけど、分割したせいで「溢れ出す」が「溢れ出すwぅ」みたいな変なゆらぎが生まれて調整に四苦八苦してる
ぶっちゃけ些細過ぎて何が原因か分からなくて申し訳ないんだけど、こういうことってよくある?ある場合、どうやって対処してる?
157名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.24] (ワッチョイ b258-ggsE)
垢版 |
2024/08/16(金) 03:14:03.19ID:VD1AEiF20
今変なことが起きたので追加で質問
ノートを置いていないはずの場所でヒュルヒュルという呼吸にも似た異音がする
バグかと思って再起動とか試してみたけど変わらず
前後のノーツを消してみたら直りました
これ何だったんだ 知ってる人いる?
158名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.24] (ワッチョイ b258-ggsE)
垢版 |
2024/08/16(金) 03:21:03.30ID:VD1AEiF20
ごめんまだなんか直ってないっぽい
治ってないっていうかノーツ消せば直るんだけど、特定のノーツの前に「ファッ」という風のような音が入る
具体的には「転がした 顔の」の「か」の前
たを無くせば風のような音は消えました。音階を変えてもたがあると風のような音がしたよ
これについても教えてください!
2024/08/16(金) 05:32:29.82ID:hr/tcCTM0
人間の生のボーカルて意外と雑音と言うかブレスやリップノイズなど余計な音が入ってる
レコーディングではこれらをディエッサーやコンプレッサーなどで抑えたり整えたりして
かつオケと混ざることで綺麗なボーカルに聞こえてる
SVのボーカルにも同じことが言える

無加工のボーカルトラック単体で聞くとノイズがあったり違和感があったりしても
EQやコンプレッサー、ディエッサー、リバーブやディレイのエフェクトを掛けた上でオケと混ざると
意外と綺麗に聞こえたりする

ボーカルトラック単体であまり品質にこだわりすぎず
2mixしてみてそれでもまだ違和感があるなら色々手を打ってみるというのもアリだと思う
2024/08/16(金) 05:40:59.53ID:hr/tcCTM0
>>158
>具体的には「転がした 顔の」の「か」の前
と言われても誰も参照も再現も出来ない

本気でアドバイスが欲しいならSVのバージョンとDBの名前とバージョン(Ryo 113とか)を書いた上で
SVPをアップローダーにアップすると具体的なアドバイスがもらえるかも
161名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 4509-hIEc)
垢版 |
2024/08/16(金) 05:51:55.68ID:v3imRdHv0
ライト版のような極端なノイズでないにしても音質優先にしないと演算精度が足りなくて破綻したノイズが出るケースもあるんで
設定も分からないと他の人はエスパーするしかない
確かに問題のある部分だけ切り取ったプロジェクト公開は解決の糸口として効果的かな
2024/08/16(金) 13:13:43.24ID:ZZYZwK620
>>158
ゆらぎがどういったものか(声のトーンかピッチの暴れか)分からないからなんともだけど
ピッチの暴れなら[ノートプロパティ]>[ビブラートの強度]でピッチの動きを制限できる
声のトーンの場合は語末のノートを16分か32分で母音分割すれば何とかなるかも?
([da__][s][u__][u]みたいな感じで)

ノイズの問題は[た]と[か]の間を[っ]で埋めてみて
それで解決しないようなら[っ]の代わりに"h"を使う
それでもダメなら「かおの~」以降の歌詞を別トラックに分けてみる

文章じゃわかりにくいから画像用意してたけど今どんぐりに封じられてうpできないからすまない
163名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.25] (ワッチョイ b273-ggsE)
垢版 |
2024/08/16(金) 14:30:34.16ID:VD1AEiF20
上がれ
https://54.gigafile.nu/0821-2f3230d4b84c7563eb1e274867729f16
164名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.25] (ワッチョイ b273-ggsE)
垢版 |
2024/08/16(金) 14:33:43.38ID:VD1AEiF20
いけたわ
これ何があったかというと、パソコンからURLを投稿しようとしたらどんぐりレベルがなんちゃらでエラーを食らっていました
バージョンはSynthesizer V Studio Pro 1.11.0
Synthesizer V Engine2.8.1
DBはよくわからないけどRyo AIって書けばいいのかな?間違ってたらごめん
2024/08/16(金) 17:10:30.61ID:hr/tcCTM0
アップしてみたら?の言い出しっぺなのでDLしてみたけどsvpじゃなくmp4なのな
発声前のブツッて感じのノイズは明らかにおかしいね特に最初のやつ
うちでもRyoで同じように入力してみたけどノイズは出なかった

mp4じゃなくsvpをアップしてみない?全体が嫌なら22小節目の1小節分だけでもいい
それを他人が再生してみてノイズが出なければおま環ということになる
2024/08/16(金) 17:27:45.69ID:hr/tcCTM0
夢ノ結唱ROSEのライブ映像がYouTubeで公開されてるから聞いてみたけど
これSVじゃないよなぁと思ったら案の定CeVIOだった
SV ROSEの本気が見たかった

夢ノ結唱 ROSE『ユーフォリア』(Roselia LIVE TOUR「Rosenchor」より)
2024/08/16(金) 18:20:55.65ID:v8RAaYgG0
譜わりもなしに発音談議してるのが素人って感じ
2024/08/16(金) 18:52:44.93ID:kpkgdvIS0
sv云々の前にPCのスペック書いてみたら?
CPUとかメモリー限界まで使ってるとノイズ入る事あるよ
2024/08/16(金) 19:05:01.11ID:hr/tcCTM0
PCの能力を疑うならタスクマネージャの[パフォーマンス]で
SVの再生中にCPUやメモリを何%使ってるかを見るのも一つ
SV本体のメニュー[その他][ニューラルネットワークチューナー]を実行してみるのもいいかも
170名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 2eb5-Snzh)
垢版 |
2024/08/17(土) 00:47:51.73ID:bWNDCHjp0
>>168
ありがとう。書くわ
プロセッサ 11th Gen Intel(R) Core(TM) i5-1135G7 @ 2.40GHz 2.42 GHz
実装RAM 8.00 GB (7.83 GB 使用可能)
システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ
171名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.25] (ワッチョイ b209-ggsE)
垢版 |
2024/08/17(土) 01:36:03.20ID:lOcJHtDO0
>>165
手間掛かっただろうに見てくれてありがとう。
それもそうだな。ギガファイルだからまた手間掛けちゃうけどよろしく頼んだ
https://63.gigafile.nu/0822-d4083ac3541af59e482e5e3442a8e1ed
172名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.25] (ワッチョイ b209-ggsE)
垢版 |
2024/08/17(土) 01:40:54.84ID:lOcJHtDO0
>>169
最大58%、最小で10%でした
173名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 4509-hIEc)
垢版 |
2024/08/17(土) 06:28:20.71ID:d663uJDa0
>>171
プロジェクトを見たら失敗してそうな箇所があった
マニュアルだからどういう手順でピッチを作ったか分からないけどピッチが悪影響を与えているはず
ノートの前で子音の発声を行うから極端に下げたピッチがあると該当部分の子音の発声がおかしくなる(これがノイズの要因と思う)
プロジェクトを他のデータベースで使ってもノイズがいろいろ出るはず

とりあえず試すとしたら
・マニュアルを外した後でピッチの残骸をクリアして歌唱モードでピッチ生成する
・設定を音質優先に変更
これで改善されたデフォルト歌唱になるはず
これがデフォルトの品質なのでこれより品質が低ければ何か失敗していると考えるべき
どうしても今のピッチを使いたいならノートの前で極端にピッチを下げている部分を修正すべきかな
174 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ e1c1-6WYZ)
垢版 |
2024/08/17(土) 10:13:34.35ID:TfGKVBp30
>>67
RAM8GBはさすがにきついんじゃ
2024/08/17(土) 11:04:26.26ID:h0AMlc3j0
>>171
DLして再生してみた
うちの環境にはRyo v100が無いので最新の113で再生したけどノイズは出なかった

DBのアップデートは無料なのでアップデートしてはどうだろう
アップデートすると歌い方が変わる場合があるけどアップデートは上書きではなく追加なので
バージョンを指定して旧バージョンを使うことも出来るのでアップデートしない手はない

他気になったところは既に指摘されているように歌いだしの前でピッチが極端に下がっているところ
この下がりきったピッチの制御点が画面の外に出てしまって選択出来ないので
いっそのこと今のピッチを全部廃棄して新たに作ってはどうだろう

パラメータパネルの何も無いところを1回左クリックしてCtrl+Aで全制御点を選択してDeleteキーで削除
これでピッチがフラットになる
同様にピアノロールの何も無いところを1回左クリックしてCtrl+Aで全ノートを選択してピッチモード「歌唱」を選択でAIがピッチを生成してくれる
これでノイズは消えるはず
176名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 498b-ggsE)
垢版 |
2024/08/17(土) 22:25:46.70ID:Xj0UkbIZ0
無事風音は無くなりました!ありがとう
だが今度は別の問題が出てきた
「思い出してた」のいの部分や「黒子」のほ、「お殿様」のとの部分で謎の異音が出る
これはどうしたら良いだろうか
調べたところオサキハンの動画とかが出てきたけど、見てみたら私のとは異音としての次元が違った

https://50.gigafile.nu/0822-8ecc2741576a1cea13f4319142019d54
177名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 498b-ggsE)
垢版 |
2024/08/17(土) 22:27:32.11ID:Xj0UkbIZ0
あと本題とは関係無くなるんだけど、私ばっかりポンポコ質問投稿して申し訳ない気がしてきたんだよね
一日の質問はいくつにしてほしいとか、他の人が質問するために何日くらいは様子を見てほしいとかある?
2024/08/17(土) 23:07:33.13ID:h0AMlc3j0
>>176
そのファイルを再生してみたけど気になる異音は無かったけどなぁ
質問については、どうせ過疎っててほっとけば数日書き込みが無かったりするスレだし
気にせずガンガン書き込みしていいと思う
179名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 1f09-CjR1)
垢版 |
2024/08/18(日) 05:55:15.26ID:v9TmJB2Q0
>>176
異音では推論のしようもないから無理
それとプロジェクトのノートは「マニュアル」と「オート」が混在したままだから「マニュアル」部分のピッチを削除して音質優先にしたように見える
ピッチが平坦だと歌唱として「歌ってる感」が減少して単調になるとしても曲調に合ってるからこれでいいって話かな
問題が起きる部分のピッチ曲線はなくなったからピッチ由来のノイズは無くなったはずだけど
これにしても風のような音というなら(おそらくは)ピッチによって発生しがちなこの音だろうと考えて書いてただけで
人によって許容範囲の可能性もあった
もしこういった異常な音が大きなものであるならオマ環の可能性があるだろうし微小なノイズであるなら具体的な症状が
分からないと判断基準は人によって違うので異音と書かれただけでは推測できない

まずはオマ環かどうか自己判断するためにもオートの歌唱設定で素の歌唱を知ってから現状の物を判断したほうが良いと思ってた
180名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 9f8b-Blsx)
垢版 |
2024/08/18(日) 09:22:35.81ID:V2BBxW8H0
>>178
無かったか
そっか、ありがとう
2024/08/18(日) 09:59:51.35ID:pzxOGAkU0
>>180
異音てのはもう>>159で言ったような生身の人間の歌声にも入ってるリップノイズレベルのもので
エフェクト掛けてミキシングすれば聞こえなくなるんじゃないかと思う
182名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 9f9b-Blsx)
垢版 |
2024/08/18(日) 15:59:16.49ID:YQgJVIT20
>>179
すまん、オートの歌唱設定って何か分からん
そういう項目があるのか?
とりま全てのパラメータを平坦にしてみたけどそれでもなおピッチっぽい曲線が歌い出しの時点で下がってる
そしてここまで歌い出しが下がっちゃったけど、これ実はカスタム自動ピッチ調整+テンションパラ調整の結果なんだよね
もしかして自動ピッチ調整とかパラってあまり使いすぎも良くなかったり?歌のクオリティはそこまでこだわらなくてもいいかと思ってたけど、普通に歌わせたいなら手作業もしなきゃ駄目?
毎度申し訳無いけどURLを載せるので、もし良かったらオートの歌唱設定とか上手い自動ピッチ調整とか教えていただけると嬉しいです

https://93.gigafile.nu/0823-f5ec4d46da38ad1968ac27c0909cf01b
183名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 9f9b-Blsx)
垢版 |
2024/08/18(日) 16:07:07.39ID:YQgJVIT20
それとパラメータで思い出したけど、テンションパラが下げすぎると低い音だけ声ガラガラになって困るんだよね
それってテン下げじゃなくてただの風邪声じゃんって思うんだけど、テンションパラって実質ブレスパラだったりする?
もし上手く声に表情をつけるコツのまとめとか一覧があったら教えてほしい
ただ一応調べたっちゃ調べたんだけど、今回に限らずもしかしたら調査不足かもしれないからその時はどんなワードでとかどんな記事がとか教えてくれると助かるわ
184名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 9f9b-Blsx)
垢版 |
2024/08/18(日) 16:08:58.40ID:YQgJVIT20
>>183
自分として予想してるのは、テンションを上げる時はしゃくりを、か細い声にはゆらぎをってくらいかな
2024/08/18(日) 17:17:23.67ID:pzxOGAkU0
>>182
オートてのはノートプロパティパネルの中にある「ピッチモード:歌唱」のことでデフォルトでそうなってる
ピッチモードはノート一つずつに設定出来て、ピッチモードがマニュアルになってるとノートの右上隅に三角マークが付くからそれで判別できる
ざっと見た感じ176のsvpは全ノートがマニュアルだったけど182は全ノートがオートになってたよ

テンションとブレスについては>>142のマニュアルに↓書かれてるとおり

テンション:歌声の張り具合。下げると弱い歌声に、上げると張り詰めるような声になります。-2から+2の間で設定でき、デフォルト値は0です。
ブレス:歌声の息っぽさをコントロールします。-2から+2の間で設定でき、デフォルト値は0です。

極端な値を設定すると破綻して聞こえることもあるのでどこまで使うかは使い手のセンス次第

調声のコツは自分の場合は自分で試行錯誤して身に付いたのでまとめとか一覧は知らない
「synthesizer v 調声 コツ」で検索すると色々出てくるから自分で研究しよう
2024/08/18(日) 17:32:36.80ID:2+wmveGX0
YouTubeにいる海外Pの中にはsvpファイルを公開してくれてる人もいるから
そのプロジェクトファイルからパラメータや発音記号の使い方を参考にさせてもらってる
187名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.26] (ワッチョイ ff9b-Blsx)
垢版 |
2024/08/19(月) 00:40:56.99ID:8aA+F6Ob0
>>185
それは凄いな……私だったら迷わず人に頼ってる。もう少し自分で探すわ
>>186
ああ見たことある!調声晒しみたいなね!ただ今の私にはそこから目測で何かを得る力が足りない気がするんだ。譜面見せられても「何かたくさん調声されてる」としか思えなくて。譜面から色々なものを得る目を養うにはやっぱ経験?それとも何か着眼点を絞って見ている?
188名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 1f09-CjR1)
垢版 |
2024/08/19(月) 02:06:54.06ID:MSDoWCk20
>>182
ダメかどうかは自分で判断するもんだろ?
皆はデフォルト歌唱を聞いて判断して修正したり妥協したりして納得のいく形にして使ってるはず

ちなみにマニュアルのノートで使う自動ピッチ調整(カスタム)はもっとも世代が古いピッチ生成の処理となる
ランダムパターンを設定したピッチはデータベースが持っているピッチ情報を利用せず何世代か前の精度でランダムにピッチを生成する
空白にしたらMaiが出る前の精度のデータベースが持つピッチ(ピッチ情報の旧バージョンみたいなもの)を利用する

自動ピッチ調整はMai以降で刷新されたデータベースが持つピッチ情報を利用するんで世代としても精度としてもオートと同程度といえる
処理として完全ランダムにせずテイク機能のテイク番号でのピッチの違いに相当するようにデータベースのピッチ情報を基準にランダム性を
持たせるように仕様変更された
ただし結果には微妙な違いがありオートと同一ではない
おそらく少し古いマイナーバージョンのような差から生じたものと思える

現状のマニュアル関連の機能はオートと比べて新たな支援機能が追加されずレガシー化が進んでいる
だから歌唱品質を上げるのに楽ができないけどSynthesizerVの支援が不十分だと判断して手作業に拘る玄人(?)向けといえる
オートのデフォルト歌唱より好ましい歌唱をマニュアル編集で目指すんだからマニュアルを使う時でも「オートの歌唱品質」を知ることが重要になる
189名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 1f09-CjR1)
垢版 |
2024/08/19(月) 02:09:19.13ID:MSDoWCk20
>>185
目視はメンドクサイから楽をするなら自動ピッチ調整がマニュアルのノートでしか動作しないのを利用する
ノートを選択してからメニューの自動ピッチ調整がグレーアウトして無効になってたらオートのノートが混在している
だから176にはマニュアルとオートが混じっている
190名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 1f09-CjR1)
垢版 |
2024/08/19(月) 02:14:24.92ID:MSDoWCk20
今のリファレンスマニュアルには仕様の変遷による注意点やTIPSの類いやユーザーマニュアル目線での記載がない
経験則として積み上げるまでは機能の関連性などを推測して注意深く読み取らないと勘違いが生じることがある
だから前も書いたけどマニュアルの改訂が望まれる
191名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ 1fae-N00B)
垢版 |
2024/08/19(月) 11:06:37.42ID:5bXVZTlm0
まあ、リファレンスマニュアルは所詮リファレンスマニュアル
結局、攻略本を買わせようとの魂胆だと察する
2024/08/19(月) 12:49:29.85ID:AbzKBz++0
「他の人の動画で見たようなこういう歌わせ方にしたい?
そんなん全部のパラメーターを触って聞き比べりゃ自ずとわかるだろうが!」
みたいな強気さを感じる
かつてのボカロやUTAUを使った事のある経験者ならそうだろうけど完全初心者向けにもう少し救済措置欲しいね
ググれ?
ド初心者はググろうにも専門用語や適したキーワード分かんないからそこで終了なんだよね
2024/08/19(月) 19:07:21.57ID:XDWPgU3c0
「Synthesizer V ユーザーズガイド」て本が出てるけど
3年前の発売以来改版されてなさそうだから記載内容と今の機能はだいぶ変わってるだろうな
SVは無償アップデートが頻繁にされててユーザーは大歓喜だけど
出版社にとってはなかなか扱いづらいソフトだろう
2024/08/19(月) 19:40:19.62ID:aoj1eZz10
>>193
その本はKindle Unlimitedで読んでみた
基本的なことは今でも通用する内容だけど定価で買うほどの内容ではないという感じ
Youtubeにある解説動画でも良いと思うし
195名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 7f1f-/11R)
垢版 |
2024/08/19(月) 21:40:58.88ID:kJcpGvnr0
その本は画像が粗くて拡大表示すると見難いんよね
電子書籍版の良いところがない
マニュアルとして持っておきたいと言うかあれしかないのが辛い
196名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.35] (ワッチョイ ff55-9uNt)
垢版 |
2024/08/20(火) 00:48:03.87ID:sngK/JCl0
DTM関連それ多いな

拡大しても見辛いわ、紙のほうが遥かにマシ
197名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 1f50-Blsx)
垢版 |
2024/08/20(火) 19:51:03.12ID:K0e0WB360
>>188
良いこと言うじゃん
ただ私の読解力不足のせいか理解が難しい箇所がある
空白にしたらって何を空白に?なぜ急にAIリメイクの話を?それとオートをざっくり聞いてみたがもうちょい感情を込めたい場合どこまで手を出しておくのが無難かな?(触るのはどのパラまでにして様子見とか、どの機能や表現手法はは複雑すぎるからやめておけみたいな)
2024/08/20(火) 20:15:07.49ID:KpR0Eck40
>>197
手を出す前から全てを知ろうとし過ぎな感はある
別に壊れやしないし、変な調声をsvp配布したり調声画面を動画にしたりしたところで
文句言ってくる人はいないんだから納得するまで試せばいいと思う

あと188の人の話はいつも難しくて俺も分からんぐらいだから
少ししか理解出来なくてもそれが普通だと思って大丈夫w
2024/08/20(火) 20:39:52.28ID:UIq1NyIP0
試行錯誤を繰り返すのが一番早く上達するもんよ
まずは好きな歌手の歌い方を出来るだけ真似てみるとかそのあたりから始めるといいんじゃないかな
各パラメータが何を意味しててどう作用するのか、何度も人間の歌声と聴き比べると意味が分かってくるよ
数ヶ月数年経ってから、初期に精一杯頑張ったつもりの調声が初心者丸出しなので自分の上達に気が付くとかよくある
200名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 1f50-Blsx)
垢版 |
2024/08/20(火) 20:48:41.16ID:K0e0WB360
>>198
そうかもしれんね
自分の力量じゃ無理がある範囲までやろうとするから人を頼っちゃう的な
188さんの話難しいのか。どうでもいいけど物知り長老キャラみたいなのを彷彿とさせるね
201名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 1f50-Blsx)
垢版 |
2024/08/20(火) 20:53:57.54ID:K0e0WB360
>>199
そっかぁ。やっぱ試行錯誤か……俺が一番苦手なジャンルだね
とりまやってみるにはやってみるが、それはそれとして「このワードは覚えときな」みたいなのあったら教えてほしいな。例えばシャウトとかビブラートとか、作業BGMに解説動画を流したり手を動かしたくない気分の時に調べると良い感じに知識欲を満たせそうなワードがあるじゃない?
2024/08/20(火) 22:18:08.80ID:BR0qUmbw0
試行錯誤って創作に一番必要な要素なんだけどな
面白い楽しい調べたいやってみたいの繰り返しだし
203名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 9f0a-Blsx)
垢版 |
2024/08/21(水) 01:18:00.17ID:QN2PLjX30
>>202
何ていうかな
自分に自身が無いからやっても無駄って思う
単純に挑戦が足りないってのもそうだし自分の成果を評価できないから自信に繋がらない感じ
まあやるだけやってみるよ
2024/08/21(水) 08:33:38.01ID:LZjCnd9b0
「良くする」じゃなくて「違和感を減らす」で我慢したら?
結局、「満足じゃないけど前のよりまし」を積み上げていくしか人間には出来ないよ
205名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 1fe5-Blsx)
垢版 |
2024/08/21(水) 09:19:08.40ID:IYDA4fVS0
>>204
その心掛けで行こうかな
というかそうでもなきゃ続かんかもね
ありがとう
2024/08/22(木) 20:32:49.59ID:q2qwTss80
人間らしく歌わせたいなら人間が歌えばいいんでね
オーディオデータを加工できるソフトもあるわけだし
あえてそのボカロのくせを利用してるけど
発音がおかしいとかいったらBz稲葉とかにゃにゃ言っててなに歌ってるかわからん
2024/08/22(木) 20:34:41.66ID:q2qwTss80
関係ないけどBzコピバンがキモ過ぎて本家も嫌いになった
2024/08/22(木) 20:54:02.46ID:IcUW2eP5H
B'zをBzと誤記してる時点で負け
2024/08/22(木) 21:25:24.74ID:q2qwTss80
そこまで思い入れないからどうでもいい
210名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 9f06-KXAC)
垢版 |
2024/08/22(木) 21:34:00.40ID:NmSsEBCo0
宮舞モカ〜
2024/08/22(木) 21:36:43.76ID:1ASPpZxq0
Bzはエディターどす
2024/08/22(木) 21:53:46.71ID:iboNAX1C0
B'zCrew
213名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 9fd6-Blsx)
垢版 |
2024/08/22(木) 21:54:03.24ID:LZvGXn7D0
>>206
引きこもり故の肺活量の無さ+音域の狭さ+そもそも録音機材が無い+自分自身まだSynthVの限界を知らない
これらの理由から自分にとってはSynthVでやった方が難しくてもまだいいんだよね
あと自分が歌った歌ってなんか嫌
2024/08/22(木) 21:55:26.64ID:D2fE76S40
>>206
ボカロのくせとか聴いてて気持ち悪いだけやん
215名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 9f52-Blsx)
垢版 |
2024/08/23(金) 06:44:42.36ID:qywzLj3t0
>>214
それは個人差だね
自分は曲が良けりゃ気にならないどころか寧ろ曲と上手く作用しあってる癖もあるように感じる
2024/08/23(金) 10:58:23.26ID:MKPk0z1N0
トリュフ、キャビア、フォアグラ、からすみetc. 世界で珍重される高級食材はどれもクセの強いものばかりだからね。
クセが強いというのは、言いかたを変えればそれだけ他にない個性があるともいえる。
217名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 9f06-KXAC)
垢版 |
2024/08/23(金) 13:32:56.89ID:qtOa4ZJV0
宮舞モカが欲しい
続報に飢える
218名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.7][芽] (アウウィフ FF63-aWDb)
垢版 |
2024/08/24(土) 09:34:56.98ID:fOslW+4+F
気のせいかもしれないが、1.11.2b2にしたら4msくらい前にずれた希ガス。まぁベータ版なので文句は言えないし、トラックずらせばいいだけなのでかまわないけど

それよりAHSがなぁ。相変わらず更新記事にタイムスタンプを書かないのもクソですが
Synthesize V の Lite版のバージョンのナンバリングすらしていないし、使用できる言語やスペックも明示しないお粗末さ(代表社長のソフトくらい真面目に宣伝しろよなー)
使える言語とか、実用できる音域とか、そういうのを提示する誠意が見えない
219名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.3][苗] (ワッチョイ 1f5c-9uNt)
垢版 |
2024/08/24(土) 12:38:47.74ID:AQlM9a1G0
宝徳寺のりやす良すぎる
2024/08/25(日) 09:06:04.03ID:qSggHeEk0
プロ使わないやつが何語ってんだろう・・・・毛が無いまで読んだけど
221名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ a509-wv70)
垢版 |
2024/08/25(日) 12:20:27.29ID:SceaAx0k0
Basicで気になるのはDreamtonicsのサイトでBasicを無料トライアルって感じに変更してなかったか
今のPro版ベータが正式版になるまで比較しても意味なさそうで確かめてないけどPro版との差違を減らした試用版にしたいのかな
45秒のエクスポート制限は付属歌声データベースだけの制限でデータベースのライト版を使う分には従来通りか分からん
222名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 728f-A6l+)
垢版 |
2024/08/30(金) 00:25:39.88ID:FJWblRX40
ちょい質問。こんな風にピッチベンドが平坦なのにピッチがおかしい場合はどうしたらいい?
h☆t☆t☆p☆s☆:☆/☆/☆i☆.☆i☆m☆g☆u☆r☆.☆c☆o☆m☆/☆H☆A☆v☆8☆W☆Y☆5☆.☆p☆n☆g
223名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 728f-A6l+)
垢版 |
2024/08/30(金) 00:26:15.83ID:FJWblRX40
>>222
やたらとキラキラしてんのはURL禁止フラグのせい
ごめんな 文句はひろゆきに言ってくれ
224名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.13] (ワッチョイ f91a-gAeP)
垢版 |
2024/08/30(金) 01:36:06.32ID:1bPQY54Q0
宮舞モカ〜
2024/08/30(金) 02:06:58.72ID:eeo3m/240
宮舞モカって素の峰田茉優っぽい声だったらadoっぽくできるかな
2024/08/30(金) 02:12:20.52ID:amqemZq2F
「ノートプロパティ」「ピッチ」「マニュアル」 をクリックし
全ての項目で音程がぶれないように0を入力したり変化の開始時間を最長にして遅らせる設定にする
最後に、対象ノートを選択してから「修正」「ピッチをリセット」すれば歌声独自のピッチ(※汎用のピッチベンドとは別モノ)がほぼ平らになる

なお、クソみたいなリンク先は見てない
2024/08/30(金) 02:34:10.65ID:/Hz6owpY0
モカ中々来ないね
228名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.13] (ワッチョイ f91a-gAeP)
垢版 |
2024/08/30(金) 05:04:58.36ID:1bPQY54Q0
モカ発表されてからまぁ中々時間が経ってしまってるよ
2024/08/30(金) 12:47:01.53ID:qWSjp53ed
続報来たぞ
2024/08/30(金) 14:34:26.35ID:eeo3m/240
モカちんええね 買うわ
2024/08/30(金) 15:30:14.89ID:HMVQ9ndsH
可不は発売延期のままか
2024/08/30(金) 16:39:46.25ID:G3OF2lGd0
このまま可不はなかったことになりそう
2024/08/30(金) 17:47:42.73ID:V/ok10qS0
この発売されるのかどうか不安になる感じ、CeVIOのflowerを思い出す
事情は全然違うけど
2024/08/30(金) 17:49:52.56ID:mY/iGvCD0
テカちん買うわ
235名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 4669-A6l+)
垢版 |
2024/08/30(金) 20:11:14.70ID:S+I2ds6M0
>>226
クソみたいなwww
帰ったらやってみるわ
236名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f9c2-gAeP)
垢版 |
2024/08/30(金) 20:41:00.96ID:1bPQY54Q0
モカ〜〜!やっと発表されてる〜やったー
2024/08/30(金) 22:23:08.45ID:fa6IyGxa0
モカのデモ曲上がってるね
聴いた印象としてはVOICEPEAKのような大人しい感じじゃなくて
中の人の歌い方に近いパワフルな歌い方も出来るようでそこは良かった

でも歌わせ方がデモ曲の4曲ともうーんて感じ
一番良かったのは鬱Pのメタル調の曲だけどもう1段階突き抜けたパワフルなサビが欲しかった
ちょむPの歌わせ方はかなり好みなんだけどヒーカップ過多で聴いてるこっちがゲップが出そうになった

まとめるとROSEに近いパワフルな歌わせ方も実力派っぽい歌わせ方も出来そうで買い
DLsiteでもう予約出来るけどクレカはまだJCBだけだね
2024/08/30(金) 22:34:31.22ID:eeo3m/240
モカちんいきなり発売かと思ったら9/26発売なのね
ユーザー特別版予約しよう
2024/08/30(金) 22:43:21.47ID:fa6IyGxa0
>>222
わざわざ☆全部省いて画像見たうえで実際にSVでやってみたぞ
たぶん音域が低すぎると思う
A2あたりから怪しくなって下げれば下げるほど破綻してC2とか全く出ない
B2以上あたりが適正音域だと思う

余談だけど星入れるの「i☆.☆i☆m☆g☆u☆r☆.☆c☆o☆m/」ここだけで良くないか?
あまりめんどくさいと誰も見てくれないよ
240名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 6eb5-A6l+)
垢版 |
2024/08/30(金) 23:59:58.80ID:ixdGCfEi0
>>239
えっそうなの
シンプルに知らなかったわ、ありがとう
241名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 6eb5-A6l+)
垢版 |
2024/08/31(土) 00:03:38.58ID:BNXjd1qP0
>>226
ありがとう とりあえず解決しました
それとマニュアルにしたら平坦だったピッチベンドに急に波できたんだけど
なんか理由って知ってる?何て調べたらいいか分からんから教えてくれ
242名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 6eb5-A6l+)
垢版 |
2024/08/31(土) 00:42:03.50ID:BNXjd1qP0
あと気になったんだけど、誰かに作品を見てほしい場合ってどこに上げればいいかな?youtubeとかじゃなくて、ディスコみたいなフラットな場所ってある?
2024/08/31(土) 09:50:31.38ID:tG+IkhXP0
ニコニコは復活してんじゃないの
2024/09/03(火) 02:11:08.26ID:rl7M0Dd9r
Bzはこれとかなかなか良かった。
ラブファントム
youtu.be/eB3-tX5V_Lw?si=k5YOmlRDQaERCGUQ
ラップ?はちょっとまだキツそう
2024/09/03(火) 04:36:48.10ID:O+eGj5rqH
B'zのラップはアルバムBREAK THROUGHのB.U.Mを再現しないと
246名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 072e-DB9y)
垢版 |
2024/09/06(金) 21:40:35.88ID:QXUcjvuz0
Synthesizer Vの琴葉姉妹が気になっていて、色々調べているのですが、いまひとつ良いレビューが見つかりません。
そこで、実際に使っている方にお聞きしたいのですが、使用感はいかがでしょうか?
ちなみに、小樽三人組は持っているのですが、小樽組と比較してどうですか?
特に、AIかそうでないかの違いが気になります。
Synthesizer VのAIではないバージョンの琴葉姉妹の使用感について教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いします。
2024/09/07(土) 00:21:39.38ID:jk6M+uH60
ライト版ためしてみたら?
2024/09/07(土) 00:48:05.94ID:7ZqtkU4t0
琴葉姉妹は持ってないけど同じくStdライブラリのゲンブの使用感書いておく
・収録音階より下になると発声がカッスカスになる(ゲンブの場合C3より下になると声がカスカスになる)
・逆に収録音階に入ると爆音になったりする
・他言語歌唱がない
・↑に加え発音の自由度が低い、AI音源では簡単にできる母音の無声化が難しくラウドネスなどで無理やり打ち消したりする必要がある
・ボーカルスタイルに相当する機能がないので表現グループで声色を弄ることになるがゲンブの場合デフォルト以外ではSoftが1音階、Falsettoで1音階分しか収録されていないのでやや表現に難あり

結論、キャラへの愛がないと正直使うのはしんどい
あとライト版Std音源は1音階しか使えないので参考にならない
2024/09/07(土) 01:05:25.72ID:uZ+wFvtB0
AIとStdで出音はだいぶ違うからね
AIはほぼ人間だけどStdはボカロっぽい
SVの琴葉茜葵はStdだけでAIは無いから
YouTubeで「Synthesizer V 琴葉 茜 葵」で検索して聞いてみたら雰囲気分かると思う

琴葉は持ってないけどSaki Stdで言えば
一部AIのみのパラメータやStdのみのパラメータがあるぐらいで使用感(操作性)はAIとほぼ同じ
CeVIOはStd(Creative Studio)とAIでエディタが別ソフトになってるけど
SVはAIもStdも一つのエディタ内の同じUIで編集出来るのが画期的
250名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 355a-DQ/g)
垢版 |
2024/09/08(日) 12:19:59.79ID:jzgTGHU70
ありがとう
わかりやすく詳細な説明大変参考になります
なんか難しそうだからもうすこし考えてみます
琴葉姉妹の購入検討
251名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 71d2-bQHw)
垢版 |
2024/09/09(月) 03:57:25.39ID:mTwT7L6v0
しかしなんで琴葉姉妹といいゲンブといい、Stdのまま取り残されてんだろうな
もったいない
2024/09/09(月) 09:45:07.89ID:ufpQwwzfd
ゲンブはAI化クラファンでトラブって中止になったんだっけ
2024/09/10(火) 08:36:54.73ID:Kgoxn9y30
英単語入力で発音させるのって出来るキャラ決まってってけ?
2024/09/10(火) 11:42:36.20ID:8BfQwbeK0
>>253
Studio Pro&AIデータベースなら全部出来るはず
255名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 6af7-DQ/g)
垢版 |
2024/09/10(火) 12:53:38.02ID:qn6mVQTj0
ボーカルオーディオのmidi化ハモリやコーラスは無理なの?
2024/09/10(火) 13:08:28.06ID:Kgoxn9y30
>>254
トン六花AIとかAI対応なら出来るということ?
2024/09/11(水) 06:32:43.64ID:/Me4Gjef0
AHS公式生放送第206回見た
宮参モカの中の人が重度のボカロオタクみたいで宮参モカを心底愛してそうなのが良き
アニメ出演声優が担当キャラを愛していたらキャラのファンも嬉しいのと同じ感覚
2024/09/11(水) 08:22:31.96ID:yZRm/QSq0
SAKI AIはできなかったな1マスづつにアルファベット入れるんかな
Amazonを1マスつづ入れたらエー エム エーゼット オー エヌとか発音しやがった
2024/09/11(水) 08:49:01.82ID:/Me4Gjef0
>>258
YouTubeで次の動画見てみ
Gj7UipbHBdw&t=151s

↑のURLの開き方が分からなかったらYouTubeで
「【Synthesizer V Studio】曲ができるまで その2」で検索して2分31秒から
2024/09/11(水) 08:51:12.79ID:/Me4Gjef0
次回10月31日のAHS公式生放送は「開発コードmiki」の中の人、元スーパーカーのフルカワミキさんが出演するらしい
スーパーカー時代リアルタイムでは聴いてないんだけどYouTubeで聴いてみたら結構好みの声だった
話し声は声優の小原好美さんに似てると思った

mikiの発売は「もうちょっと掛かる」そうなので早くて年末、遅ければ来春て感じかな
ボカロmikiはテト系に聞こえるけどこれがSVになるとどうなるのか楽しみ
2024/09/12(木) 17:14:20.26ID:Zx0fG/xW0
SV 1.11.2 正式版きた
けどFL StudioとPro Toolsの対応がメインだから自分にはあんまり関係無いな
2024/09/12(木) 18:40:43.29ID:Zx0fG/xW0
1.11.2 正式版にアップデートしたら起動に超時間が掛かるようになった
アップデート前は2回目以降なら1秒とかで起動してたのに
アップデート後は必ず20秒ぐらい掛かるようになった
どうしてこうなった…
2024/09/12(木) 18:44:28.70ID:gTrReSKB0
さっきアプデしたけど起動時間はいつもと変わらんけどな
2024/09/12(木) 19:02:32.66ID:joMt08A/0
おれもかわらん
2024/09/12(木) 19:33:06.47ID:Zx0fG/xW0
PC再起動してもやっぱ遅い
レスくれたお二方ありがとう

おま環ぽいのでアンインストール&再インストールしたけど変わらず
なんでやねーん
2024/09/12(木) 20:15:02.66ID:Zx0fG/xW0
前バージョン(1.11.0 正式)に戻したら起動速度戻った
1.11.0 正式から1.11.2 正式にアップデートしたら起動速度が長くなる
何度やっても同じ

ちなみに体感1秒だったけどストップウォッチで計ったら1.11.0は4秒
1.11.2は10秒、>>262は20秒だった
262は明らかにおかしいけど10秒でも長い

この件で気付いたけどバージョン「1.11.1 正式」はスキップされてる?
2024/09/12(木) 21:24:21.11ID:ZuK7kqYWF
1.11.2正式版。DAW は REAPER で動作は問題なし。
ARA Bridge Link 機能が動作して、手書きの複雑なカーブや極端な落差のテンポ変化にも器用に追従する。これは良い
268名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.4][芽] (スププ Sd0a-DQ/g)
垢版 |
2024/09/14(土) 10:48:01.41ID:NqMkO7dQd
AAXどう?
269名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ a6bb-mxTq)
垢版 |
2024/09/14(土) 17:42:45.65ID:yv77d2Yg0
今だに2台のPCで使えないんだっけ?
270名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.19] (ワッチョイ ff09-i9xh)
垢版 |
2024/09/17(火) 01:30:49.45ID:k/DKSXba0
ライセンスの条件が厳しいのはSVだけではない
必要なPC台数分のライセンス買いましょう
2024/09/17(火) 07:09:58.23ID:iHwLazBRH
>>269
×今だに
〇未だに
2024/09/17(火) 07:57:43.75ID:shl6BrI9F
最悪一台でも構わないが、ユーザー自身が操作して マシンIDへのヒモ付けアクチ登録解除をできないのはソフトウェア資産として不健全
問い合わせされる販売者も、使用不能に陥らされるユーザーも、どちらも得をしないのに古いアカ管理システムがまだ残ってるのがDTM業界
2024/09/17(火) 13:50:07.16ID:3+SKlybw0
今田は2台のPC使えない
274名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 9f1f-iV+u)
垢版 |
2024/09/17(火) 16:31:43.84ID:VFtCN3Sm0
PC買い換えの時解除して新しいPCで再登録なんてのはどこもできたはずだけど、ここはできないの?
2024/09/17(火) 20:56:46.13ID:I1RG22dz0
アカウント管理にして欲しい
2024/09/18(水) 08:27:52.09ID:iVNxBnMnF
>>274
旧PCが突然死したら、メーカーに問合せしないと復活できず新PCで使えないというのは商品としておかしい( ユーザー主体で管理できない iLok みたいなのが嫌われた理由)

SVに関しては、年に一回くらいPC乗り換えてるけど今のところ引っ掛かってないから、認証サバ側で数か月でマシンID記録を破棄して 再登録可能にしているのかな(?)
(単なる憶測ですが、ちょい昔のMSのOSシリアル判定と同じ方式です。これを裏で採用しているベンダーは地味に多い気がする)
277名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 9f1f-iV+u)
垢版 |
2024/09/18(水) 10:31:05.68ID:QZt2mHqL0
>>276
ということは乗り換えはなんとかなるんですね
複数登録できないだけで

てか一年に一回も買い替えるのがやばい
2024/09/18(水) 17:34:30.04ID:2Fn2yW+G0
年1回PC換えてもアプリを使ってる限り性能向上は体感できなそう
俺は1回組んだらだいたい5年は使ってるけどPC換えると体感だいぶ変わる
279名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ a707-5eDV)
垢版 |
2024/09/26(木) 01:12:50.02ID:HrifpCLk0
宮舞モカゲットだぜ
予想以上にかっこよくてビックリだぜ
もっと可愛い系かと思ってたぜ
2024/09/26(木) 02:23:14.06ID:9i+jv+FH0
いいなぁ・・・
2024/09/26(木) 08:35:22.63ID:HHzuqSFy0
モカさん26日午前0時にダウンロードできましたわ
2024/09/26(木) 13:20:24.97ID:8hmXtBBo0
かわいい系ってよりado系なんかなと想像してた
迷って結局買ってないからレビュー楽しみ
2024/09/26(木) 20:38:44.04ID:cnVREWDr0
宮舞モカのデイワンパッチ来てるけどV1.11.2対応かな

VOICEPEAKのおどおどした内気な感じでキャラを作って歌うのではなく
中の人の峯田茉優さんのパワフルな歌い方を採用したことで
VOICEPEAKとは全然イメージが違う歌声になったけどむしろそれで良かった

普段は内気だけど歌い出すと超カッケーとか魅力的やん
ROSEに次ぐ力強い系が出て良かった
2024/09/26(木) 21:16:02.45ID:cnVREWDr0
raidergaleさんもう宮舞モカ上げてる

ヒーカップふんだんに入ってるけど歌わせ方については正直チョムPさんのデモより自然に感じる
Adoのカバーらしいけど英語で「Adoのバイブスを感じる」とコメントが付いてる

動画見て分かったけどVer100はアイコンのイラスト無かったんだな
Ver101はアイコンの追加だけかなw

【宮舞モカ】いばら【SynthV カバー曲】+SVP
2024/09/27(金) 21:57:15.09ID:s8sKHLT90
モカ凄いね。ここまで来た感はある
人間と真っ向勝負するという方向性で幸せになれるのかどうかは知らんけど
2024/09/28(土) 00:15:02.99ID:68rfLn3Q0
モカってキャラ付きだけど歌唱は中の人にだいぶ近いよね
自分に近い歌声が作れるソフトは嫌だと言って発売に待ったをかける人もいれば
SNSの名前に「発売中!」を付けて積極的にアピールする人もいる

色んな考え方があるけど、自分の将来に起こる不安に怯えるより
楽観的にものごとを捉えるほうが幸せな生き方に思えるんだけどなぁ
2024/09/28(土) 00:33:29.21ID:68rfLn3Q0
なにこのサムネきもっ
投稿1時間で300再生て多いな
と思ったらCruezerさんの宮舞モカだった

いつもながら凄いけどSolariaでAdoのカバーやる人だからあまり驚きはなかった
「"お前"はお呼びではない」の「なーい」のところのエッジボイスが凄い
288名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 6773-xgpa)
垢版 |
2024/09/28(土) 20:13:40.80ID:jrDw8syi0
Studio One起動するたびにSynthesizer Vのアップデートメッセージが出る
もちろんSynthesizer Vは最新にしてる
うちの環境だけ?
2024/09/29(日) 00:46:39.76ID:mmSfxOHC0
test
2024/09/29(日) 01:02:30.13ID:7VVuRwCh0
>>288
Studio One使ってるが特に起動時にsynthesizerVに関するメッセージは表示されない
2024/09/29(日) 01:06:43.11ID:/LGYQmv80
今回のモカ聴いてて改めて思う
去年のAyame、POPY/ROSEあたりからDBのクオリティが上がってる気がする

合成音声の不自然さが全く無いだけじゃなく
歌声の変化の幅も大きくなって表現力が豊かになってると感じる
これは中の人の歌唱力が高いのもあるんだろうけど
Dreamtonicsでの収録とDB製作のノウハウが溜まって最適化が進んでるんじゃないだろうかと

このあと発売が決まってる「SF-A2 開発コード miki」にも期待が高まる
2024/09/29(日) 01:25:42.80ID:O0obag1T0
昨日モカちょっとイジった感じじゃローズほどパワフルじゃないなと思ったけどルルのカバー聴いて調声次第かなと思ってる
ストレートにオリャーしたいときはローズやね
2024/09/29(日) 19:49:05.78ID:uaL8Lqcq0
>>291
SynthVが短期間で進化しすぎたせいで初期に出たキャラの
クオリティが低く感じてしまうのが残念だよね
今の感覚で実用レベルなのは花隈千冬、桜乃そらが出た辺り以降で
ご指摘の通りAyame、POPY、ROSE辺りからもう一段階進化したと感じる
小春六花の三人組とか主役のはずの六花が一番合成音声感強いし
夏色花梨も低音はいい声なのに高音がUTAUみたいな発声なのが気になる
2024/09/29(日) 19:56:58.99ID:7VVuRwCh0
千冬、そらは性能以上に個性が強みだな
今のとここの二人は替えがきかないと思う
2024/09/29(日) 20:00:07.96ID:hkECJt4pH
DLSiteの次の全品20%OFFクーポンを待つか・・・
https://www.dlsite.com/soft/work/=/product_id/VJ01002763.html
2024/09/29(日) 20:01:31.10ID:K8tobv6Y0
クリアスイートな千冬系の声はもっと増えてほしい
2024/09/29(日) 20:19:44.50ID:7VVuRwCh0
>>295
自分は今のとこモカを買う予定ないから見送りだけど
18%OFFなら十分買いだと思う
2024/09/30(月) 01:29:21.02ID:bFYZ5bFI0
ゲンブのとこのAI歌声ソフトはSVじゃなかったな
2024/09/30(月) 01:48:16.73ID:kokgXAp70
一回トラブルになった相手とはやりづらいだろうからな
意外なところ行った感はあるが
再収録できないオリバーのAI音源が出るってことで気になってるソフトではあったがまだ詳しい情報があまり出てないソフトなんだよな
300名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 5365-bnbq)
垢版 |
2024/09/30(月) 02:23:42.42ID:3tmjydj10
>>298
しかしMaghni AIなんて聞いたことないソフトだな
アメリカ発?の音声合成ソフトらしいが
2024/09/30(月) 03:16:07.97ID:5Xlp6jiR0
モカは自分が見聞きする範囲のSNSやDTM界隈では絶賛されてると感じる
Maiの衝撃ほどではないけどGUMI SVやROSE以上に好反応かも

Cruezerさんの「ルル(rule) feat.宮舞モカ」をモカ公式デモ作者の一人の鬱PがXで
「すごすぎる」と取り上げててそれをモカの中の人の峯田茉優さんがリポストしてる

>>293
SVはV1.8.0で劇的に進化したね
1.8.0はMaiが出たときで、その発表を取り上げた記事がDTM Stationで一番閲覧が多かったらしい

それまではHDVMだったのをプログラムをゼロから書き直してDPMを取り入れたと
DTM Stationのインタビューでカンルさんが言ってた(archives/58816.html)
千冬の発売は1.8.0直前だったので千冬は1.8.0水準で作られていたんだと思う

玄武もMaghni AIも興味無いけどその選択をした理由には少し興味ある
日本にはSV以外にボカロもVoiSonaもCeVIOもあるのにね
2024/09/30(月) 04:33:49.83ID:FlQ4R4RH0
SVやcevioに比べると知名度がほぼないと言ってもいいくらいの新興ソフトを選んだ理由は確かに気になる
ソフト公式の説明だとSV以上の多言語歌唱が出来る予定らしいので海外展開を狙っているのか
それもと新興プロジェクト故に参入ハードルが低かったのか
2024/09/30(月) 06:53:06.85ID:YtRzVXI80
ちょうど2年前にSVスタータパッケージでSaki 買ってMai テト そら Rose モカと追加してきてだいたい自分が作る曲はカバーしてくれる
ミクが参入してくれれば良かったけど出戻りで残念
多分買うとは思うけど
いずれにしても自分の曲を納得いくレベルで歌ってくれるなんて数年前まで考えられなかった
ぶっちゃけ再生数稼げるテトの出番が1番多いけど
テトに合った曲のコンセプトや作り方も自分にとってチャレンジで楽しいし
2024/09/30(月) 08:43:43.32ID:5Xlp6jiR0
tofubeats - I CAN FEEL IT (Single mix)
watch?v=k5g3pE9sKyo

これSVらしいんだけどたぶん花隈千冬だよね
さすがプロいい感じ
インタビューも興味深かった
「tofubeatsはなぜAIボーカルでEPを作ったのか?誰でもない声に込めた思い明かす」

Ableton Liveのプロジェクトファイルを触りながらの本人解説の動画もあった
watch?v=Zb8oDDMXqro
2024/09/30(月) 12:54:01.96ID:zgiZEQWh0
DLSiteのセール今日までだと思ってたけど
今見たらもう終わってた
2024/09/30(月) 13:00:46.81ID:5Xlp6jiR0
今日の23:59まで有効の18%オフクーポンで7,937円て出てるけど来てない?
307名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 6f58-D2eP)
垢版 |
2024/09/30(月) 13:10:52.09ID:O705Wu5N0
クーポン使うとポイント0なんだな
何度もSV買ってるけどポイント無いからあれっ?てなってた
2024/09/30(月) 13:31:21.42ID:zgiZEQWh0
>>306
ありがとう
一昨日みた時はその価格だったんだけど
うちは今はスマホ、PCと端末を変えても通常価格に戻ってた
2024/09/30(月) 13:51:45.29ID:5Xlp6jiR0
>>308
クーポン来てるならそのアカウントでログインしてたら割引価格が表示されるはずだけど
クーポン来てないかログインしてないかのどっちかかな
2024/09/30(月) 14:03:43.05ID:qJKONsx20
何度もありがとう
まだアカウント作ってなくてログインしてないけど一昨日は割引価格で表示されてた
たぶんクーポン配布期間が終了して
その取得状況で変わってると思う
とにかくありがとう
2024/09/30(月) 14:14:33.37ID:5Xlp6jiR0
なるほどアカウント作ってなかったんだ
でも18%オフクーポン配布中の宮舞モカのバナーが出てるから新規アカウントでももらえるんじゃないかな
それに新規アカウントならチュートリアルの7つのミッションをクリアすれば25%オフクーポンがもらえるはず
312名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 6f58-D2eP)
垢版 |
2024/09/30(月) 14:34:51.19ID:O705Wu5N0
クーポンは勝手にアカウントに追加されてるので取得する必要はないよ
2024/09/30(月) 14:50:26.94ID:E95GIGcYH
>>307
自分もクーポン使用でポイントゼロで「あれ?」って思った仲間
2024/09/30(月) 16:41:36.53ID:YtRzVXI80
ログインしたら7,937って表示されるね
自分はパッケージで欲しかったから公式の割引で買ったけど
2024/09/30(月) 16:51:22.36ID:IWOrqiT00
表示されない・・・・AHSのサイトでいいんだよね(´・ω・`)
2024/09/30(月) 16:55:37.39ID:IWOrqiT00
ユーザー特別価格8580円しか表示されないけど
2024/09/30(月) 17:06:43.56ID:YtRzVXI80
DL Siteやで
ダウンロードのみやが
2024/09/30(月) 17:31:53.92ID:zgiZEQWh0
>>311
何度もありがとうございます。
おかげでアカウント作成&ミッションクリアで25%クーポンがもらえたので
それでROSE買いました。
18%クーポンはバナー表示は出てますが、やっぱりうちでは
もう表示されなくなってます >>315,316氏とは別人
2024/09/30(月) 23:03:49.81ID:HH+DyIAo0
全く関係ないけどボカロやSVの曲って中途半端に意味のわからん英語をちょいちょい使うのはなぜ?
2024/09/30(月) 23:47:45.85ID:1CCW2eLw0
ちょいちょい英語が混じるのは昔からのJ-popの伝統では
2024/10/01(火) 01:57:42.15ID:WQXRZ0400
意味のわからん英語と言うのが意味わからんのだけど
2024/10/01(火) 02:25:52.30ID:H3ESJEIf0
ハウンドドッグの「とにかくanyway」はなんだこれ?受験勉強でもしてんのかって思うわ
2024/10/01(火) 03:27:57.36ID:iYgRAJRs0
音がハマれば意味が通らない単語でも適当に入れるのは昔からよくある
ただ昭和平成令和と時が下るにつれ意味よりも韻やリズム重視の傾向は強まっているかもしれない
「ボカロやSVの曲」てのはただの偏見もしくは見識不足
324名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.19] (ワッチョイ ff63-dmEb)
垢版 |
2024/10/01(火) 04:50:09.81ID:bZtf6ofe0
YouはShock!
2024/10/01(火) 07:24:51.69ID:jqU915x/0
英語じゃないが俺が1番笑ったのは安室の"永遠ていう言葉なんて知らなかったよね"だぜ
そっれお前が無知なだけやねんってツッコミ入れたくなるわ
2024/10/01(火) 07:50:05.69ID:kCeusPJl0
考えたこともなかったってことを言いたいんだと脳内補正するでしょ
2024/10/01(火) 07:54:17.29ID:W8UIjTpf0
いくらなんでも言葉を文字通り受け取りすぎだろ
絶対現代文できなかったろw
2024/10/01(火) 08:01:15.09ID:vG0BtpvSH
>>325
国語の成績悪かったでしょ
2024/10/01(火) 08:24:42.67ID:Hv8JQWQL0
globeの“玄関のドアを1人で開けよう”
初めてのおつかい感があって好き
2024/10/01(火) 08:31:17.78ID:ErSYOtyk0
小室は単語書いたカードを放り投げてから適当に並べて作詞してたって伝説があるからな
2024/10/01(火) 08:41:12.24ID:ff7XI+xp0
>>325
あの頃は露骨にアホども相手に音楽売ってたからその辺りまで日本語レベル下げないと理解してくれなかった
2024/10/01(火) 08:45:40.58ID:ff7XI+xp0
そしてそこまで程度下げてるのに未だ理解してないアホがおるとは
2024/10/01(火) 08:58:34.15ID:6dI9toLj0
安室か
「君だけのタンメン拾おう どんぶり取って食べる」って聞こえるわ
2024/10/01(火) 09:30:28.28ID:orKEuD/Gd
でも、商売としては大成功やで
どんなに良い歌詞と思っても、売れなきゃただの落書きだしな...
2024/10/01(火) 10:21:31.99ID:jqU915x/0
>>328
安室ヲタ爺かな キモッ
2024/10/01(火) 10:25:15.36ID:jqU915x/0
>>330
それデビッド・ボウイの真似だわ
2024/10/01(火) 15:44:49.97ID:eue/LJLN0
インタネの新キャラSV版来たな
またV6の収録音源そのまま使ってるんだろうか?
2024/10/01(火) 16:42:37.07ID:SGluJwo10

新キャラて花響琴か
これ絶対流用だろ

上のほうで去年のAyameあたりから良くなったと言われてる中でボカロ流用のGUMI SVはイマイチだったからもう流用はイヤなんだよ
2024/10/01(火) 16:55:52.98ID:SGluJwo10
同じマルチ展開でもCeVIO AIとのPOPY/ROSEは
SV化にあたって新規収録はせずに過去の音源を学習させてると言ってたけど明らかにSV版は良かった
またSVの収録は普通に曲を頭から終わりまで歌うとも言ってた

ボカロAIの収録が素片接続の頃の呪文ほどでないにしろ普通に歌うのではないのか?疑惑が湧いてくる
340名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 8343-zwbY)
垢版 |
2024/10/01(火) 19:52:12.90ID:KcBNo6lz0
V6版だして半年も経たずにSV版だすのはなんだろうか
2024/10/01(火) 20:34:23.91ID:SGluJwo10
おそらくだけどGUMI SVは
SVユーザーの一部で評価はイマイチなものの声自体の人気はあったのでV6版より数が売れた

販売本数はSV版のほうが多く見込めるものの
新キャラはヤマハに義理立てしてボカロで先に作って発売
そのときの収録素材をDreamtonicsに渡してSV版が完成次第ウッキウキで発売
ボカロとSVのタイムラグはSV版DBの制作期間なんだろう

初音ミクAIがボカロV6に戻ってSVとV6の売り上げの逆転が起こり得るのか見もの
2024/10/01(火) 22:01:26.55ID:SGluJwo10
花響琴SVのデモ動画上がってるね
やっぱV6より出来がいいな
GUMI SVのデモと違ってSVの画面でパラメータを晒してて自信のほどが窺える

楽器指向のボカロとリアルな人の歌声指向のSVと方向性が違うのは分かるけど
SVの歌声はボカロの2年は先を行ってると感じる

どう考えても楽器指向は言い訳にしか聞こえない
合成歌声のボカロというカテゴリが世間に認められたことで
ボカロにAIをどう取り入れるべきかヤマハ自身にも未だ答えが見つけられていないように見える
GUMI SVの出来がイマイチだったのも同じ理由かも

上でボカロの流用は嫌だと書いたけど
花響琴を聴くとGUMI SVの出来がイマイチだったのはボカロのMegpoidというキャラクターに
どこまでAIを取り入れていいのか迷って人間らしくなり過ぎないよう抑えたことでSVを活かしきれなかったのが原因と思えてきた
2024/10/01(火) 22:02:29.18ID:AGCPjreB0
DTMステーション見てるけどなかなかいい仕上がりだな花響琴
ROSE程ではないけど張りがあって力強いし逆に可愛い系や穏やかな声もしっかり出せる
少なくてもSVのGUMIよりは芸風に幅があるね
SVのGUMIはスタイル毎の差が大人しめで物足りなかったんだよなあ
やるじゃんインタネ
2024/10/01(火) 22:35:17.85ID:L6PjUX0g0
>>342
YAMAHAのボカロβプロジェクトとかいう奴は結構普通にできよかったし
言い訳では無いんじゃね
別ソフトとしてそっちの方向に特化したソフトを出す可能性はありそう
2024/10/01(火) 22:45:02.94ID:SGluJwo10
>>344
そのVX-βプロジェクトが「私たち迷ってます!ユーザーの皆様方向性のヒントください!」の具現化だったでしょ
配布から1年経っても未だ製品化されてないし
日進月歩のAI技術なのに時間かけ過ぎ
2024/10/02(水) 00:30:09.62ID:qrexSPp60
YouTubeでDTM Station Plus花響琴特集見たけどすごかった
中の人の立花れおんさんて東京音楽大学声楽科卒業のガチじゃん
これまで京町セイカとか桜乃そらとかが得意にしてたミュージカルとかクラシック寄りの楽曲に強そう
ボカロV6のデモでは全然響かなかったけどSVのデモと本人生歌唱には震えた

興味深かったのが村上社長の収録の話
基本ボカロもSVも(素材?は)同じだけどSVのボーカルスタイルは別録りだったという部分
推測だけどGUMI SVはこの別録りが無かったんじゃないかな
2024/10/02(水) 01:55:04.55ID:klIYkPvF0
東京音大声楽科卒って「ガチ」かなぁ
東京芸大とかキリトモならまだしも

あんまり大学のそれで言いたくはないけど、変に音大というだけで勘違いされてもな
2024/10/02(水) 01:59:42.27ID:qrexSPp60
声優とかと違って学術的に歌唱を学んだという意味でガチと言った
音大の中での位置づけは知らん
2024/10/02(水) 02:17:17.14ID:klIYkPvF0
東京音大の卒業生なら何人か知っているけど、
大変失礼でアレだが、代アニの声優タレント科を卒業した人を「学術的に演技を学んだ人」って言ってるのと同じよそれは
内実とイメージに大きな開きがある

もちろん実績を残す人もいるし、真面目にやってる学生もいるけど
(そもそも声楽を真面目にやりたい人は東京音大にはあまり来ないが)
2024/10/02(水) 02:24:36.58ID:qrexSPp60
その例えはどっちにも失礼だし
「ふーんそう」という言葉しかない
2024/10/02(水) 02:32:51.25ID:klIYkPvF0
「ふーんそう」レベルで納得してくれるなら十分よ
関係ない内容でスレ汚し失礼しました
352名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 6f1f-Kyt2)
垢版 |
2024/10/02(水) 04:05:55.68ID:EGqlLEJL0
流用ってどういうこと?
メグ、ポピーのSV好きだけどな

V6で素材録音したものをそのままSVで使ってるってこと?

中のエンジンみたいなものが違えば同じ素材でもクオリティに差が出るんじゃないの?

そういう話じゃない?
2024/10/02(水) 04:21:50.29ID:qrexSPp60
その理解であってる

同じ素材で学習した場合、ボカロ6、CeVIO AI、SVではSVが一番人間ぽく聞こえるという話
ただGUMI SVはV6 GUMIよりは人間らしいものの同時期の他のSV DBと比べて物足りないと感じる意見がこのスレで見られた

昨日のDTM Stationの村上社長の話では花響琴SVはSVのボーカルスタイル用に追加収録をしたらしい
GUMI SVはこれをしなかったためにボーカルスタイルの効果があまり無いのでは、と推測できる
2024/10/02(水) 04:54:06.36ID:/3WJfEFg0
花響琴はスタイルの幅が広いね
DL Siteでクーポン来たら買うかな
2024/10/02(水) 05:08:50.99ID:qrexSPp60
今もう18%OFFクーポンで予約購入できるね

村上社長の言葉
「結構SynthVのことを非常に僕自身気に入ってまして。かなり良い出来ではないかなと思ってるんです」

花響琴SVの紹介文にもその想いが滲んでるw
「幅広い表現力と圧倒的な歌唱力をあわせ持ち、最高の仕上がりとなっています」
2024/10/02(水) 05:19:30.54ID:/3WJfEFg0
>>355
ありゃホントだ
18%って9/30までじゃなかったのか
357名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ fff7-zwbY)
垢版 |
2024/10/02(水) 06:41:43.30ID:Psq5GXmu0
GUMIは実質小春六花standardに近い感じで作られたものなのか
2024/10/02(水) 10:42:28.83ID:Xm4EPEs90
当時ボカロに慣れ親しんだ方に、
リアル歌唱が得意なSVの実力を知ってもらいたいって期待があったんだよな
それがGUMIに乗っかってた
けれどSV GUMIはフラッグシップと呼べる出来ではなかったから、まぁ落胆された
2024/10/02(水) 11:38:07.05ID:qrexSPp60
村上:Synthesizer Vには興味を持っていました。製品化するとかしないとか、まったく関係なしに、MegpoidをSynthesizer Vで歌わせたらどうなるんだろう…と関心があったのです。
そこで、発売するかどうかはわからないけれど、制作してみようと思い、AHSさんに開発をお願いしました。

−−そこからレコーディングに入ったわけですか?
村上:新録したわけではなく、VOCALOID 6用の録音のほうが、Megpoidに近づけると考え、あえて、VOCALOID 6用に録ったデータをAHSさんに渡して作ってもらいました。
それが9月下旬にできあがって、やってきたんです。歌わせてみると、まさにこれまでのGUMIの特徴を持ちつつも、歌い方は生々しいというか、人間的な歌い方。
Megpoidの声質違い、歌い方のバリエーションと捉えると結構いいんじゃないか、と思うようになったのです。

村上社長は「追加収録」という言葉を使いたくないようで慎重に言葉を選んでたけど
ボーカルスタイル用に追加収録した花響琴SVとGUMI SVの差よな
GUMI SVでも花響琴SVでもフジケンさんよく突っ込んで聞いてくれた
watch?v=4T_mOMP6ER0&t=3804
2024/10/02(水) 15:28:34.76ID:GpXiHds10
夢ノ結唱 HALOまだかな、かわいい系の歌声が欲しいんだ
2024/10/02(水) 19:14:31.04ID:zFIekx4E0
意外とGUMIの評価低いんだな
Ayameも持ってるけど、素材元の声が良いせいかAyameよりも良いと感じてる
ボーカルスタイルでの変化は少ないと感じるけど
割りと広めの音域でもちゃんと発声してくれる
2024/10/02(水) 23:21:34.57ID:ZAEJFF0s0
いや最近やたらGUMI下げ必死な人の声がでかいだけやろ
自分の好み外れてるだけでクソ扱いしてる
2024/10/02(水) 23:27:08.67ID:/3WJfEFg0
眼中にないのは普通上げも下げもせんよな
364名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.35] (ワッチョイ ff94-x3PR)
垢版 |
2024/10/03(木) 02:09:26.00ID:xG7j8FJM0
しぐれういこっちにもくれ
2024/10/03(木) 02:37:33.36ID:YUzJRQTs0
ういVoiSonaになるのか
CeVIOからPOPY/ROSEが来て可不も来るはずだったけどVoiSonaとSVのマルチはまだ無いね
VoiSonaの中なら俺はすぅが来てほしい
ほんとVoiSona頑張ってるなぁ
カンルさんが刺激を受けてSV開発のモチベになる好敵手として今後も頑張ってほしい
366名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ 6fb8-y0vR)
垢版 |
2024/10/03(木) 02:52:53.10ID:S6YCGpJU0
Voisona使ったことないけどスクショ見てるとSVよりUIが見やすそう
2024/10/03(木) 03:20:29.12ID:tA/74Zkh0
VoiSonaはエディタは無償だけどライブラリの買い切りライセンスが高くてたくさん買うほど高くつくんだよね
SVと同じ税別8,800円、税込9,680円にしてほしい
使いたい時だけサブスクの月額880円は安く済むけどめんどいし
2024/10/03(木) 11:11:44.42ID:q3Hc1Ubh0
今年は曲の再生数とか売れ行きだとSVが優勢そうだけどサードの新規参入はCeVIOVoisonaが多いな
369名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 6f54-zwbY)
垢版 |
2024/10/03(木) 11:59:18.33ID:WLT13QGo0
SVは可不で躓いたのが痛かったな。しかも炎上して反AIに目を付けられる結果になった
2024/10/03(木) 14:07:28.62ID:cmc34kB70
AHSが微妙に避けられてたりして
真面目な話だとCEVIOはソニーミュージックと関係深いからだと思う
2024/10/03(木) 23:55:50.00ID:YUzJRQTs0
DLsiteの花響琴SVが検索「Synthesizer V」の人気順で1ページ目に上がってきた
声のキャラクター的に万人受けじゃなく一部で高い評価を受けるセイカ系統のポジションだと思うから
モカやテトを抜くほど爆売れはしないと思うけどけどどこまで上がるかな
372名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.8] (ワッチョイ fff7-zwbY)
垢版 |
2024/10/04(金) 06:55:45.57ID:pvQ7oJYe0
>>368
またVoisonaからだ
x.com/ui_shig/status/1841483634035040560?s=46&t=qJSkHvVcG2anPb2xZTTkuA
2024/10/04(金) 07:42:42.66ID:guLNZ1Ts0
結局こういうアニメ系のノリが付きまとうのね
374 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 6fe6-A1x3)
垢版 |
2024/10/04(金) 08:59:23.84ID:MJqBu2FB0
おまかんかんもしれんけど宮舞モカ重すぎないか?
Maiもレンダリングが結構重いけど宮舞使うと再生中かなりの頻度で止まるわ
2024/10/04(金) 09:32:22.34ID:I5FLlj6B0
>>374
とてもおま環くさい

推奨スペック足りてる?
■OS
Windows 11/10 またはそれ以降 (64bit)
macOS 10.13 またはそれ以降
Ubuntu 20.04 またはそれ以降 (64bit)

■CPU
・Windows/Intel Mac/Linux
Intel Core i5以上
または同等のAMDプロセッサー

AI音声の高品質編集時:
Intel Core シリーズの第四世代i5(i5-4xxx)以上推奨
AMD Athlon X4 845以上、Ryzenシリーズを含む

・AppleシリコンMac
Apple M1以上

■メモリ
2GB以上

■ハードディスク容量
1GB以上

あとSVの中で[その他]-[ニューラルネットワークチューナー]やってみたら?
2024/10/04(金) 09:35:25.19ID:9VzeLyPaH
DB毎のCPU負荷とか特に気にしたことなかったなあ
そういう現象の人もいるのか
2024/10/04(金) 09:55:43.08ID:DgLV+DN10
>>375
そのスペック表も嘘くさい
Intel Core i5以上とあるけどIntel Core i5  メモリー16GB でも動作不安定だぞ
Intel Core i7以上は必要だろ
Intel Core i7のメモリー32GBにしたけど
2024/10/04(金) 09:57:47.53ID:DgLV+DN10
>>376
saki mai 六花とか複数人にコーラスさせると重いね
2024/10/04(金) 10:31:27.46ID:I5FLlj6B0
俺もDBによって重さが違うとか感じたことないなぁ
SVが固まったこともない
突然落ちるのは一時期頻発したけどSVのバージョンアップで無くなった気がする

SVが重いという人はPCが古かったり(Core i◯-3xxx以前)
タスクトレイにアイコンがいっぱい並んでる(常時起動ソフト山盛り)んじゃないかな

あとHDDが1GB以上てのはイントールに必要な容量であって
SVに限らずOSを安定して動かすために空き容量が10GB以上(搭載メモリ容量の2倍以上)
はあったほうがいいからね

>>377
単純にi5かi7かだけで速さは判断できないよ
2世代ぐらいあとになると下のモデルのほうが速かったりする
例えば現行のCore i5-14600Kは12700以前のCore i7より速い

「core i 世代」で検索するとトップに出てくる横河レンタ・リースのページに
性能一覧表があるから見てみるといい
2024/10/04(金) 10:43:04.80ID:I5FLlj6B0
重要なことを思い出した
SVが重い、不安定という人はDAWからVSTで使ってるのでは
スタンドアロンだとだいぶ軽いと思う
WAVに書き出す手間は増えるけど重さはかなり改善するんじゃないかな
2024/10/04(金) 11:45:29.34ID:Xl5P0lwb0
cubaseだと重そう
382名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.27] (ワッチョイ ffce-9SdP)
垢版 |
2024/10/04(金) 11:54:27.66ID:W8ReGiFA0
Synthesizer VのVはボルテスVとかコンバトラーVのVだったのか
383名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 837c-zwbY)
垢版 |
2024/10/04(金) 13:47:46.83ID:VigelSSv0
Dawから起動をすると重すぎて増やしたトラックを削除したくても丁度複製ボタンを押してしまいトラックが無限増殖する時ある
2024/10/04(金) 14:34:33.09ID:BkZ9L3lg0
中国だと五という数字は縁起が良いらしいが関係あるんだろうか
2024/10/04(金) 14:40:31.06ID:I5FLlj6B0
DAW使ってて重い人はPC買い替えたほうがいい
ゲームしないなら今新品で売ってる10万以下のPCで十分快適になる

DELL Inspironコンパクト デスクトップ 税込・配送料込62,315円
Core i5-12400, 8 GB x 1 DDR4, 512 GB M.2 SSD, Win11 Home

HP Pavilion Desktop TP01-5000jp 税込・配送料込99,800円
Core i5-14400, 16 GB x 1 DDR4, 1TB M.2 SSD, Win11 Home
2024/10/04(金) 15:05:12.55ID:KC9OCoh50
高くね?
2024/10/04(金) 15:45:45.42ID:I5FLlj6B0
>>386
そう思う人には必要ないんだよ
2024/10/04(金) 16:11:13.61ID:BkZ9L3lg0
30万くらい出していいPC買って4~5年使う方が良いよ
2024/10/04(金) 16:30:22.96ID:I5FLlj6B0
PCに30万出せるならそっちのほうがいいに決まってる
30万は出せないよーでもSV重いよーと思ってる人は
たぶん10万以下のPCでも十分速くなるよ、て話
2024/10/04(金) 16:33:19.03ID:BkZ9L3lg0
386の人は10万っていう値段そのものじゃなくて性能の割りに高くね?と言ってるように見える
2024/10/04(金) 16:48:19.98ID:I5FLlj6B0
>>390
たぶん自作のパーツ代と比べてるんでしょ
パーツの選定と組み立てが出来る人は自作すればいい
だから高いと思う人には必要ないと言ったの
2024/10/04(金) 16:48:35.02ID:DgLV+DN10
ミニPCとかコンパクト系は重仕事はしんどそう
排気効率が悪いのかすぐ壊れる印象
場所とるけどグラボのファンもガンガン回してタワーがいいな
393名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 3f76-dP3P)
垢版 |
2024/10/04(金) 16:50:06.76ID:UI+aOrml0
ハイスペPCは作業は快適なんだけど、ファンがうるせーんだよな
2024/10/04(金) 18:32:09.25ID:Ams6rl+w0
こちらは、Ryzen AI 9 HX 370 (12コア24スレッド)を搭載したミニPCを購入する予定。
薄型ノート用に設計された省電力APUだから、デスクトップなみの高性能でも発熱が少なく静か。

AI処理専用のNPUも積んでいるので、対応ソフトが増えてくればAI処理も速くなる可能性がある。
RAMは32GB、ストレージはSSD 1TB + 2TBを予定している。
395名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 6f1f-D2eP)
垢版 |
2024/10/04(金) 20:00:21.89ID:HIkInFpa0
近年のハイスペックPC使ってる人は簡易水冷だと思うけど下手な空冷よりウルサイからな
ギリ空冷でいける5900X(Mem64GB)使ってるけどSVは重いと感じない
2024/10/05(土) 04:38:26.74ID:c1UViHGT0
360mm簡易水冷だが、ポンプもファンも回転数絞ってるので静かだ。
簡易水冷が空冷と比べて優れているのは温度上昇した空気が回り込んでこない、熱溜まりにならないこと。
吸気でも排気でも一度しかラジエータを通らないエアフローになるから冷える。

もちろんハイエンドCPUを無制限で動作させて冷やすなら、ポンプ含めうるさくなるだろう。
Tjmaxを75℃とか85℃とか自分が許容できると思う温度に設定しておけば、回転数をしぼってもその温度内で適切な性能に調整されるから、静音にできるよ。
2024/10/05(土) 05:33:56.83ID:CTkVvlNr0
うちも簡易水冷でファンの総数は120mm×7と140mm×2の計9つ
サイレントモードにしてると扇風機の風量弱やエアコンよりも静かなぐらい
SVのレンダリングやDAWのミックスダウン程度では音量は変わらない

今CPUクーラーのファームウェアのアップデートをしてみたら
突然コピー機みたいな爆音でファンが回りだして驚いた
高負荷のゲームもしないので普段使いでこんな大きな音がすることはないよ
2024/10/05(土) 08:31:20.09ID:v5VKm10B0
2モニターで1台はDAWともう1台はSynthesizer V表示させてるけど
グラボのファンは周りぱっぱなし
399名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 833b-zwbY)
垢版 |
2024/10/05(土) 08:52:39.46ID:4YhKJbcr0
一瞬自作PC板に迷い込んだのかと思った
400名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 6fb2-D2eP)
垢版 |
2024/10/05(土) 17:39:49.52ID:Gdd4DDQz0
空冷はそれより静かなのあるから簡易水冷では拾ってたマイク録音もいけたわ
2024/10/05(土) 20:15:58.39ID:CTkVvlNr0
花響琴SVがDLsiteの「Synthesizer V」の人気順でAyameの次の11番めに上がってきてる
販売総数ではVOCALOID 6 Megpoid Solidを上回った模様
2024/10/06(日) 20:34:58.46ID:UOCpVnSp0
DLsiteで琴SVが人気6番目になった
上に立ちはだかるのはモカ、ROSE、SV Pro、GUMI、POPY
発売前にモカを抜いて1位になるだろうか

「VOCALOID6 AI 花響琴」の公式デモ動画は地味に再生10万回いってて
高評価は何気に8000超えでこれはSV GUMIより多い
琴はボカロ6のときから意外と注目されていたのかも
2024/10/06(日) 20:36:26.84ID:iAaPY3xC0
どんなジャンルでも売上厨みたいな人っているのね
404名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 461f-oLgd)
垢版 |
2024/10/06(日) 23:34:24.01ID:8kqYE4UQ0
例の調教上手い人なら一つのライブラリで良さそうな

コレクターとかスピーディーに歌声を選択できるのに複数持ちはメリットあるけど、代わりになりそうなライブラリ複数持つのは少し理解できない
405 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 9edc-uiSl)
垢版 |
2024/10/06(日) 23:45:21.48ID:Gy8jRfqm0
logicで開くと不具合多すぎるんだけど同じ人いない?
パラメーターパネル出せなかったりピッチ補正できなかったりするわ。スタンドアロンだと動くんだけど…
406名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.29] (ワッチョイ ca03-OdTE)
垢版 |
2024/10/09(水) 01:13:09.70ID:j94kQbYz0
Bjorkのような声で英語歌えるの出してくれないかな
今の所それ系の見当たらないんだよなぁ
407名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 467e-AbR9)
垢版 |
2024/10/09(水) 05:09:24.63ID:WEUzNH2l0
元ZABADAKの上野洋子のようなトラッド寄りの美声の人もほしい
2024/10/09(水) 09:29:22.58ID:6uAe8sh8d
Synthx Vって。。。
2024/10/09(水) 17:08:36.49ID:zqKnkbFyd
千冬とナタリー混ぜて加工したらビョークっぽくできそうな気もしなくもなくもなくなくない
2024/10/09(水) 18:30:49.64ID:fQE2Jb320
この技術使えば、ギター打ち込みとか飛躍的に良くなると思うが、無理かな?
2024/10/09(水) 19:23:39.49ID:jJnWf3Er0
SVの技術の仕組みが分からんのでそれをギター打ち込みにどうやって応用するのか分からんのだけど
具体的にはどんな風になると思うん?
2024/10/09(水) 20:39:51.79ID:mpV2i7rZ0
>>411
ギターソロってギターで歌う感じで弾くから、抑揚を自動で付けて、ハンマリングやプリング等の手法とかもある程度やってくれたら良いんだが...
リフは弾いた時の弦の上下の順番を合わせてくれたりとかね...
ギターを弾くソフトって無いからさ~
あるといいなと...
2024/10/09(水) 20:44:37.17ID:zqKnkbFyd
sc2がそれやってるけど打ち込みくそほどめんどくさいし弾ける前提の音源だから
svみたいにお手軽に表現を打ち込みたいって事なんだろうけどアンプルギター使ってとしか言えない
2024/10/09(水) 20:47:26.13ID:LG3ENoWa0
サックスとかならいけそうだけど・・
ベースも単音ならそこそこいけてるかな?
ギターももうちょっとなんじゃないかな
2024/10/09(水) 20:49:52.22ID:LG3ENoWa0
ギターの場合タブ譜になるよな・・入力どうすんだ?
2024/10/09(水) 21:20:42.02ID:3AVmLfPM0
ギターは弾けない人は普通にループ素材使ったりアンプルギター使って終わりじゃない?
弾ける人はそのまま弾いた方が早いし
2024/10/09(水) 21:41:34.95ID:T0k6kUdG0
AIでオーケストラ楽器を再現する用途なら既にメリスマがあるな
今度歌唱合成もやるとか聞いた
現代の楽器も実装して欲しいが流石に難しいかなあ
418名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 4af7-gWHf)
垢版 |
2024/10/10(木) 06:57:30.17ID:RivhG4AE0
ボーカルオーディオをmidi変換するときBPMを間違えて出力してしまった
DAW本体も間違ったBPMだったため再生には特に問題なく完成近くなって発覚した。直すとなると大変だしどうするか
2024/10/10(木) 08:30:37.44ID:k/faWm6k0
特に不都合無いならそのままでいいんじゃね
DAWとかSVの画面晒すなら恥ずかしいけども
2024/10/10(木) 12:01:05.14ID:VzNKQHKj0
クォンタイズで困るんじゃないか?
もう一発どりのノリでそのまま突き進んだ方が良さそうだけどな
2024/10/10(木) 20:30:22.60ID:k/faWm6k0
>>411
AIギタリストではないけど
UJAMのVirtual Guitaristグループバイセールが始まった

通常22,200円が3,200円で買えて日本国内の購入者500人ごとに追加で1本貰えて最高2,000人で4本貰える(3,200円で計5本)らしい
過去2回同様のセールで2回とも2,000人達成してるらしいので今回も2,000人行くかは分からんけども
2024/10/10(木) 20:44:54.97ID:r9rmSGpO0
なんだよそれー、このあいだPBで1本買ったばかりだよw
2024/10/11(金) 02:33:02.90ID:PeILno840
そんだけ切羽詰まってるって事や
2024/10/11(金) 02:47:43.35ID:zMydy9eh0
Ujamのギター音源は全部持ってるけどSparkleとAmberは良い感じ
2024/10/11(金) 06:32:47.77ID:dPZSyMKy0
朝5:20にSV花響琴の6本目のデモ動画が上がってるぞ
ボカロ6の琴の動画は2つなのにSV琴にインタネかなり入れ込んでるなぁ
しかも5:20てw
英語で「俺らに餌だけ与え続けやがって…いいぞもっとやれ」的なコメント付いてる
426名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 3379-gWHf)
垢版 |
2024/10/11(金) 10:42:21.01ID:G/4sV6+N0
V6琴買った身としては複雑な気分
多分買うけどSV琴
声いいし
2024/10/11(金) 11:39:44.35ID:dPZSyMKy0
SV琴まだ発売前なのにDLsiteでの予約数がV6琴の販売済み本数を上回った模様
(PCソフト-ツール/アクセサリ-販売数が多い順)

V6とSVと2本立てて出すのはビジネスとして全然ありなんだけど
先日のDTM Stationのインタビューで「琴はSVでも出すと最初から決めていた」と言ってるので
同時発売かせめてV6発売時にSVも発売予定と告知してユーザーに選択肢を与えてくれればいいのにね

最初から出すと決めてるのに黙ってて後から出すのはまさに後出しジャンケンであんまり印象良くない
2024/10/11(金) 11:53:17.04ID:dPZSyMKy0
訂正
×DTM Stationのインタビューで
⚪︎DTM Station Plusの番組出演時に
2024/10/11(金) 13:51:43.03ID:dPZSyMKy0
VoiSonaもラップ対応ボイスライブラリを作っているらしい
実験的に開発された検証用で発売は決定してないみたいだけど
登録ユーザー宛にメールで試供品提供の案内が来た

しぐれういがVoiSonaになるしほんとVoiSona頑張ってるなぁ
初音ミクAIはボカロに出戻っちゃったし
大物ライブラリでも新技術でもいいからSVも何か話題になるニュースが欲しいね
430名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 3353-gWHf)
垢版 |
2024/10/11(金) 15:07:12.29ID:G/4sV6+N0
>>427
V6琴の為にV6導入したから
本当辛いわ
2024/10/11(金) 15:17:08.69ID:PqVmA9pv0
V6は初音ミクAIが来るしドンマイ
2024/10/11(金) 18:14:43.71ID:PqVmA9pv0
>>423
ダウンロード販売は生産コストも在庫も無いから安売りでも売れば売るほど儲かる
ただ、UJAMが切羽詰まってるかどうかはともかく
DTM業界は80-90%OFFが当たり前になってるから不健全だなぁとは思う
2024/10/11(金) 22:50:32.14ID:t0r0cuhl0
毎日ブラックフライデーのvalhallaさん
2024/10/12(土) 08:24:54.61ID:9+TbBo6G0
とりあえずUJAMのvirtual guitarist買ってみた
セール教えてくれてありがとう
2024/10/12(土) 12:49:40.00ID:e6H6G17B0
まだ157人じゃん、皆もはやくこのビッグウェーブに乗ってくれよ
2024/10/12(土) 14:36:53.94ID:n50qCEkN0
157人て10/11(木)18:00時点?

>>424
ストラトのSPARKLEとアコギのAMBERだよね
あとレスポールのIRONがあれば満足だから1本購入+1,000人達成(+2本)なら十分
月末まであと約3週間あるから1,000人は行ってほしいね
437名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 5a35-F3w0)
垢版 |
2024/10/12(土) 14:53:40.18ID:9+TbBo6G0
スレ違いも甚だしいなw
ギター弾けても、コード変更したい時とか楽なんだよな
2024/10/13(日) 21:24:21.34ID:KlNam6Vp0
今DLsiteでSVの人気順4位5位がGUMI、琴とインタネの2キャラが並んでる
そしてSV琴のデモ動画7曲目8曲目がアップされた
なんか推しの圧が凄いんだけどw
ボーカルスタイルCuteだとちょっとMaiに似てる
2024/10/14(月) 11:18:12.25ID:Q5fxyu8K0
Saki、Mai、テト、Rose、そら、モカと揃えそれぞれのキャラに合った曲作るけどテトが再生数強いんだよな
2024/10/14(月) 12:56:42.36ID:3LE4k8Nu0
Dreamtonicsのキャラ無しDBがミク、テト、可不のようにバズることは絶対無いと思う
ファンになって崇めるにはやっぱ御神体が必要なんだよ
逆にキャラ(色)が無いからこそ仮歌として重宝されてるというのもある
アイドルやアニメに曲を提供してるプロ作曲家がSVで「コンペに通ってる」と言ってるからね

集計期間は分からないけど↓DLsiteの販売数順ランキング
Kevin,Yuma,Natalieあたりが動画サイトの投稿数より売れているのは仮歌需要な気がする
あとモカが発売後約20日でそらを上回っているのが凄い

1.重音テト
2.夏色花梨
3.花隈千冬
4.ROSE
5.小春六花
6.GUMI
7.POPY
8.Kevin
9.Saki
10.ROSE(SV Pro付き)
11.Yuma
12.Seika
13.宮舞モカ
14.桜乃そら
15.Natalie
16.ついなちゃん
17.Ayame
18.フリモメン
19.Ninezero
20.弦巻マキ
2024/10/14(月) 13:05:03.68ID:3LE4k8Nu0
2点訂正
×モカが発売後約20日でそらを上回っているのが凄い
◯モカが発売後約20日でこの位置に食い込んでいるのが凄い

×12.Seika(Dreamtonicsのキャラ無しDBみたい)
◯12.京町セイカ
2024/10/14(月) 13:22:34.15ID:3LE4k8Nu0
長文何度もスマソ
男声で一番売れてるRyoが抜けてた

1.重音テト
2.夏色花梨
3.花隈千冬
4.ROSE
5.Ryo
6.小春六花
7.GUMI
8.POPY
9.Kevin
10.Saki AI
11.ROSE(SV Pro付き)
12.Yuma
13.京町セイカ
14.宮舞モカ
15.桜乃そら
16.Natalie
17.ついなちゃん
18.Ayame
19.フリモメン
20.Ninezero
21.弦巻マキ
2024/10/14(月) 21:38:03.44ID:gyB/1su/0
SynthVが出る前にどっかで「合成音声ソングは笑顔で歌ってるような表情を作るのが難しい」
と指摘されてる書き込みを見て確かにそうだなぁと思ってたけど
SynthVも今のところシリアスな歌い方の音源が多いよね
ベタ打ちでも笑顔で歌ってる感じがあるのは花梨とPOPYくらい?
この二人はかなりアニメ声感が強いし普通の声質で笑顔っぽく歌える音源って
技術的に難しいのか需要が無いのか、どっちなんだろう
2024/10/15(火) 00:04:35.97ID:5J2Y2oGp0
笑顔ぽく歌うがよく分からん...
まあ、synthesizer Vはまだ始まったばかりの音源やしな
初期より相当良くなってるし
そのうち、そういうのも出来るようになるさ
2024/10/15(火) 00:31:10.66ID:Ou+5Uzt+0
笑顔で歌っている感じというのは、歌詞とメロディを工夫すれば何とかなりそうな気がしないでもない。

あと、桜乃そらにオマケでついてくる拡張音声には、笑顔でしゃべっているような掛け声も入っているので、そんなものを利用する方法もありそう。
446名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 9f6a-F/b9)
垢版 |
2024/10/15(火) 00:38:10.74ID:i2AB87yO0
清水アキラがモノマネしてたお富さんのイメージか
2024/10/15(火) 01:11:08.08ID:k9vweZXU0
笑顔っぽい歌い方うちは花梨一本で足りてる
複数本欲しい人そんなにいない気がするな
2024/10/15(火) 01:20:31.49ID:7EFUzzz30
アイドルとか声優系の可愛い感じの声はもう間に合ってる感があるかなぁ
2024/10/15(火) 01:26:29.98ID:zdIpV0XV0
花梨・POPYの歌い方をアニメ声優的な発声じゃなくて地下アイドルとか
のど自慢に出てくる高校生みたいな普通の声質で欲しいという感じだったのだけど
やっぱり伝わりにくい概念なんだなぁ、なんだか申し訳なくなった。
京町セイカは中の人は声優なのにあまり声優っぽくない普通の声な所が好きなんだけど
ちょっと歌い方はけだるい雰囲気というかベタ打ちだと笑顔っぽくはならない…
2024/10/15(火) 05:07:58.83ID:abypemt40
声だけ聴いて笑顔が想像できる歌手や楽曲て人間でも超少なくないか
レコーディングとミュージックビデオ撮影は別だから当然なんだけど
MVでメチャ笑顔でも歌声だけ聴くと笑顔に感じなかったりするし

声だけ聴いて笑顔を想像出来ると言うと個人的には堀江美都子さんぐらい
ひみつのアッコちゃん、花の子ルンルンとか笑顔で歌ってるようにしか聞こえない
2024/10/15(火) 06:09:09.22ID:7EFUzzz30
笑顔で歌ってるは曲調によりけりだと思うけど
アニソン系歌手の石田燿子とか吉田仁美とかは歌声だけ聴いても笑顔な感じはするかもしれない

地下アイドルやのど自慢の高校生とかいう例えがよくわからんけど
素人臭さが欲しい感じが良いのかな?
452名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 9f6a-F/b9)
垢版 |
2024/10/15(火) 06:29:58.01ID:i2AB87yO0
五木ひろしだな
久保田利伸の椅子蹴ったりしてたけど
453名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 9f6a-F/b9)
垢版 |
2024/10/15(火) 06:37:19.54ID:i2AB87yO0
椅子じゃなくて直接だったか
俺もSynthesizerVなんて長ったらしいネーミングつけたやつ蹴りたいわw
ボカロのような語呂の良さにこだわれ
2024/10/15(火) 06:48:38.74ID:zdIpV0XV0
しつこいスレ違いでごめんなさい
普段音楽活動をしてない女優が歌うCMソングにも理想と近いものを感じてて
一時近所の薬局で音声だけ何度も流れててこれ系の声が合成音声で出たら即買いだなぁと
思ってたのがこれ(www.youtube.com/watch?v=f3shfaua5Bo)
例えばこの歌をモカに歌わせたらかっこよすぎになっちゃうし
千冬だとなんか思い詰めた感じになっちゃうので
アニメ声すぎない明るい声・歌詞に入れ込みすぎてない感じの歌い方って説明すれば良かったのかな
450、451で挙げてくれたアニソン歌手の方々の声はまさに笑顔っぽい声ですね
2024/10/15(火) 07:28:38.32ID:abypemt40
>>454
その動画見てみたけど花隈千冬系統の透明感のある声だから
千冬でいけそうに思ったしGUMIでもいい感じになりそう
ちょっとクセつよだけどCMソングとしてならテトでもいけそう
調声コンプEQまで含めて作り方次第じゃないかなぁ
2024/10/15(火) 08:14:56.09ID:fE1AKnHP0
感情が明確に見える感じってなると人間にしか無理だと思うぞ
人間は良くも悪くも安定しないから歌う度に同じじゃなくて微妙に変わる
2024/10/15(火) 08:19:03.10ID:abypemt40
ボーカル to MIDIで取り込んで少しだけ修正してみた
千冬→GUMI→テト
こんなんじゃダメなん?
u5.getuploader.com/sprit/download/26
2024/10/15(火) 09:15:50.11ID:ERVpnupk0
なんとなくわかる
しっぽりやってる中森明菜は真似できそうだけど、元気一杯な松田聖子は難しいわ
2024/10/15(火) 09:42:55.23ID:k9vweZXU0
歌声を作って歌うタイプじゃなくて、
話し声で歌うタイプの歌唱が好きなのかもね
リゼロってアニメでエミリアが歌うstay aliveっていうのが話題になった事があったけどそれを思い出した
ボーカルは感情や人間性を表現するものだけど、歌い上げすぎると作り物っぽくなって逆に見えなくなるやつ。SakiとかRoseにその傾向ある
2024/10/15(火) 10:44:48.83ID:oYPeZwci0
なんて言うか
オタマトーンの口(ギミック)が欲しいと思うことはある
2024/10/15(火) 20:25:45.32ID:NDNvRG6f0
>>457
わざわざありがとうございます。
千冬はオリジナル曲聴いてる限りだとそこまでアニメ声っぽくは感じないのに
こういう曲のカバーだとやっぱり声優感ありますね
GUMIが意外と声優っぽくない声で歌えるというのは参考になりました
GUMIはあまりオリジナル曲を聴く機会が無かったので今後聞いたものの中に
もっと元気に歌ってるサンプルが見つかれば購入検討したいです
テトはロボ声感抑えた調声だと少しついなちゃんに似てますね

堀江美都子さんほどオンリーワンな声だと似た声の合成音声が欲しいと思っても難しいけれど
こういう声(CキューブCM)の人ってアイドルや女優にわりといそう感じなのに
AIシンガー誕生から4年経過してもどこからも全然出る気配がないのが疑問だったのですが
歌声を作って歌うタイプの方が合成音声と相性が良く需要も少ないの両方って感じですね
462名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ db94-LGdj)
垢版 |
2024/10/18(金) 16:27:34.15ID:myRoUGg00
>>461
ひそねとまそたんのオープニング歌ってなかったか
どこかで聞いた声だと思ったんで調べたら過去に聞いたアニメの主題歌だった
ミュージカルもやってたようだから発声が舞台寄りで歌うのが好みなんじゃないかな
そりゃ笑顔のような感情を声で表現する歌い方って言うのも分かる気がするし
アイドルや女優ともまた違う歌い方に独特の個性を感じたとしても不思議ではない
463名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ db94-LGdj)
垢版 |
2024/10/18(金) 17:10:20.91ID:myRoUGg00
それとミュージカル風味の歌唱になりがちな人で学習したらクセが抜けなくて汎用性がなく厳しいのと
ラップ特化音源のような特定分野に強い商品でいくならラップほどニーズがなくて売れなくて商品化しづらいと思う
ボーカルスタイルでミュージカル風(もしくはミュージカル風の喜怒哀楽)を追加できる可能性はあっても
そもそもミュージカル風だけでなくて普通に上手く歌えるスキルがないと通常の学習元歌唱が作れない
ミュージカルとクセのない通常歌唱の両方が上手いシンガーで若い声って条件だと中の人の選定も難しいかも
2024/10/18(金) 17:41:44.81ID:n89+lt870
SV田村ゆかりが出るのを待ってる
2024/10/18(金) 18:57:14.93ID:ob3l6kdn0
公式に動画2本来てるね
FeliciaとRiku
2024/10/18(金) 20:09:01.66ID:J9QL7/H40
>>463
>ミュージカル風だけでなくて普通に上手く歌える
少なくともインタネは花響琴がそうだと思って力を入れてるんじゃないか
2024/10/18(金) 20:33:38.95ID:J9QL7/H40
>>465
2024年10月24日(木)発売予定
Felicia:女声英語
Riku:男声日本語

Feliciaは滑らかの例えが絹ごし豆腐だとすると木綿豆腐のようなややザラつきのある声
RikuはセカオワやRADWIMPSと比べるとやや低めの柔らかい声で系統としてはRyoに似てるかな
ボーカルスタイルが3つしか無くてやや物足りない感じ
個人的にはどっちもスルー
468名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ db94-LGdj)
垢版 |
2024/10/18(金) 23:53:27.13ID:myRoUGg00
>>467
あれはミュージカル風味の歌唱になりがちな製品と思ってた
469名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ db94-LGdj)
垢版 |
2024/10/18(金) 23:54:07.34ID:myRoUGg00
アンカミス
>>466だった
2024/10/19(土) 00:46:02.48ID:wN4im4JD0
>>468
つまり「ラップほどニーズがなくて売れなくて商品化しづらい」と?
でもSV琴は発売までまだ2週間弱あるけどDLsiteでのSVの売上人気順でGUMIを抜いて4番目(1.宮舞モカ 2.ROSE 3.SV Pro)
累計販売数でもまだ発売前なのにもうV6琴の販売数を超えて弦巻マキStd、京町セイカStdの次の位置につけてるよ
つまり既にかなり売れてる

たまたま今日DreamtonicsのFeliciaとSV琴の10曲目となる英語歌唱のデモ動画が上がってるから
聴き比べることも出来る
2024/10/19(土) 01:44:44.48ID:S2cHy6ox0
当日にかって今でもちょくちょく使ってるので質問あったら言ってください
2024/10/19(土) 01:46:35.88ID:S2cHy6ox0
すみません誤爆です
2024/10/19(土) 01:58:51.51ID:C9DkC1d20
話題の花響琴サンプル聞き漁ってみたけど
個人的にはこういう洋楽の影響受けた英語っぽい歌い方する日本人は
私って歌上手いでしょ感あって苦手かな
こういう歌い方が好きな人も多いのは分かるし音源としての出来も良いと思う
インタネの琴、AHSのモカどっちも技巧系で今はこの路線が一押しなのかもしれないけど
DPM導入後の品質の歌声で六花・セイカみたいな素朴系音源もまた出して欲しいな
2024/10/19(土) 12:31:23.84ID:2AeJuGek0
モカも琴も欲しいけど年末にミクAIが控えてるからな 今は買い控えだな
475名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ db94-LGdj)
垢版 |
2024/10/19(土) 15:34:56.43ID:/twPgXen0
>>470
その通り
初動でどうなのか?っていうより長期的に考えて仮歌需要を満たす商売が出来るかって判断で書いた
言い換えたら中の人で商売を考えるインターネット社だと山っ気があるチャレンジをするけど
歌唱面の汎用性も重視してそうなDreamtonicsがそういう商売するだろうかって話

それとスタンダードと比較する意味はないと思う
スタンダードはVOCALOIDより歌唱が多少上手くなった程度でVOCALOIDの短所でも長所でもある
独特のクセのようなものがなくなったから画像以外のキャラクター性を引き出せず売れなかったと判断してる
他社AI商品比較だとVOCALOID6とSynthesizerVの性能比較になるから半年程度の期間の推移を見て
SynthesizerV AI製品の売れ筋との比較が商品性の判断としては適切かも
476名無しサンプリング@48kHz ころころ (ワッチョイ db94-LGdj)
垢版 |
2024/10/19(土) 16:02:29.58ID:/twPgXen0
だから予想としてクセが強いと厳しいって考え方は変わらないし仮歌需要のほうが堅調と思う

ただし自分が作りたい曲の仮歌需要より過去のVOCALOIDのムーブメントのような製品に合わせて
曲を作る層が多くなればブレークするんでその時は自分が間違ってたと素直に反省する
477名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 9f67-F/b9)
垢版 |
2024/10/19(土) 16:36:27.68ID:dSjK/lG/0
SynthesizerVという語呂の悪い名前を改名する英断しないと過小評価されたままだろうな
2024/10/19(土) 17:30:43.05ID:wN4im4JD0
>>475
SVに旺盛な仮歌需要があることはRyoの売れ行きやプロ作曲家の反応を見れば分かるけど
463が仮歌前提の意見であることは読み取れなかった

「歌唱面の汎用性も重視してそうなDreamtonicsがそういう商売するだろうか」については
奇しくも昨日発表されたFeliciaのボーカルスタイルにMusicalとOperaticがある
それがあるから汎用性が無いとは言わないけど割と否定よりなコメントをされたSV琴とボーカルスタイルが被っているところが興味深いと感じた次第

各社AI歌声の比較はVOCALOID6は楽器だと言って端からSVと同じ土俵に立つつもりが無いんだよね
それに比べてVoiSonaはSVに差をつけられても常に歌声のリアルさ向上を計っていたりラップにも取り組んだり
キャラクターも増やしたりVoiSonaトークも出したりSVと真っ向勝負しようとしているように見えて個人的に好感を持ってる
ただVoiSonaは仮歌需要についてはあまり関心が無いように見える
479名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 9f67-F/b9)
垢版 |
2024/10/19(土) 18:18:38.24ID:dSjK/lG/0
AHSが民安で揉めたときの対応見て信頼性落ちたからな
2024/10/21(月) 15:24:32.13ID:rN2nBTGq0
ひっそりと新しいライブラリ出てた

「紫門トパーズ」(Shimon Topaz)
2024年10月16日(水)発売 通常価格¥10,780(税込)
watch?v=xwphOMJDDKY
watch?v=C3E2MXRrkBo
2024/10/21(月) 16:33:15.74ID:Hd2GTi2A0
韓国語対応は珍しいというか初めて?
サンプルを聴いてみたいな
2024/10/21(月) 16:45:19.12ID:7/vlfyhO0
キャラクター公式サイトの説明に韓国語も歌えるとは書いているだけで
実装はされていない 
2024/10/21(月) 17:18:29.41ID:Hd2GTi2A0
そうなのか残念だな
需要はありそうだし実装できれば売りになりそうなんだがな
2024/10/21(月) 19:31:36.39ID:rN2nBTGq0
>>436
UJAMグループバイ21日(月)16:00時点で933人になった
3,200円で2本確定済み、3本目まであと67人
2,000人は難しいかもだけどあと10日あるから1,000人は行くだろう
2024/10/21(月) 19:32:05.60ID:1+vtwHGw0
トパーズの中の人はVX-βのLって音源の中の人もやってたのか
SVは韓国語対応もそのうちするのかな?
韓国語ボカロは確かSeeUとUniの二人で止まってたけど
あの二人も別エンジンに移植してくんないかなー
SeeUは難しいかなあ
2024/10/22(火) 00:07:41.88ID:5xpyvNzJ0
SeeUは中の人逮捕されたからなぁ……
韓国語対応は割とスペイン語実装と同じ感じでサードパーティ製の追加機能として作られそうな気がする
2024/10/22(火) 01:56:26.80ID:DBpgFP73F
韓国(南朝鮮)とかメニューに出たら気分が下がりそう
488名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 861e-6/Jd)
垢版 |
2024/10/22(火) 17:10:27.66ID:uRzk/o8w0
487のほうが周りの人の気分を下げてるよ
2024/10/22(火) 17:13:03.18ID:Noup05fh0
残念なことにどこにでもネトウヨ気質の人っているからね…
2024/10/22(火) 17:16:00.77ID:PtZqTbw80
ネトウヨなどと言う汚らしい蔑称で呼ぶ方がいかがな物かと
2024/10/22(火) 18:26:15.31ID:XTyJEO/S0
ネトウヨ
2024/10/22(火) 18:28:03.54ID:Noup05fh0
じゃあ愛国者様、国士様とでも言い換えようか

ネトウヨという言葉も元々はネット上で右翼活動をする人達が自称して使ってた言葉なので蔑称的意味合いは無いけどね
自らの活動の結果が自らの呼称を貶めてしまった
SV関係ないからここで話は止めておく
2024/10/22(火) 19:17:46.96ID:c6dx2ipc0
こんな平気で嘘つくのスゲーな
2024/10/22(火) 21:55:19.73ID:E1tXdj0j0
嘘は彼らの専売特許
2024/10/22(火) 23:03:59.64ID:YBziXQVv0
差別主義者がほざいてら
496名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sda2-fs0/)
垢版 |
2024/10/22(火) 23:29:44.47ID:0Ck0fdJ1d
普通に韓国語やその他の言語対応してくれたらすごく嬉しい
ロシア語とか欲しい
2024/10/23(水) 01:32:29.36ID:yR8V+uDq0
英語対応のライヴラリで発音記号入れていけばそれらの言語で歌えないのか?
そのへんがあまりわからない。

日本語で使ってる中で途中で英語のvの発音必要な箇所とかあるけど、細切れ入力や母音と子音をわけてタイミング調整でどうにかしてる。
それよりは簡単にできそうに思うんだが...
498名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ 861e-6/Jd)
垢版 |
2024/10/23(水) 02:11:04.38ID:2sWbyBSo0
人間は千差万別なのに国で括れると思ってるのは脳の病気だろう
人を一人一人判断する能力がない
2024/10/23(水) 06:12:25.56ID:HidpavmK0
どこの国にもやべぇ奴はいる。でどこのウヨブロスも一部のやべぇ奴を睨みながら語る
主義が違っても同じレベルで同じことしてたら変わらん
端からみたらどちらもやべぇ英語Vのθぐらいやべぇ

英語もスペイン語も上手く寄せてるけどSVのベースもこれ日本語だよね
500名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 02f7-fs0/)
垢版 |
2024/10/23(水) 13:10:24.00ID:78vlVIsK0
最初聴いた時は人と同じ感じと思っても
何年か聴いてるとsynthesizer Vの声と人の声の区別ができるようになってくるもんなんだな
2024/10/23(水) 16:22:43.17ID:mCi5joPp0
最近のものは品質あがったけど、かえって区別しやすい感じあるような
逆にSakiとか、風の音が人の声に聞こえたり
点が3つあると顔に見えたりする感じに似た錯覚をおこす
2024/10/23(水) 19:45:18.10ID:q/VsBvZg0
俺は逆に去年のAyameあたりからちゃんとミックスしてオケに混ざれば
聞き分けが困難になってると思うけどな

日頃SV使ってて素の声も聴いてると分かるかもしれんが
SVのことを知らない人が聴いたら合成と分かる人はほぼいないレベルになってると思う
2024/10/23(水) 20:27:23.05ID:lvpwCQIT0
花響琴のインターネットのほうの販売ページ、スターターパックの名前にMegpoidて入ってるね。
2024/10/23(水) 21:44:13.51ID:q/VsBvZg0
>>436
10/23(水)18:00時点の合計購入者数1,053人
3本確定
アコギ(AMBER)、SPARKLE(ストラト)、IRON(レスポール)のうち3,200円で1本買って
後日無料で2本貰おう
2024/10/23(水) 22:07:19.42ID:3U3c4QOk0
おぉ追加2本確定か
506名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8d38-dCrr)
垢版 |
2024/10/23(水) 22:12:26.04ID:Q5F0g8XQ0
小節移動(後に1小節ずらす、とか)のコマンドありますか?
手動(ドラッグ)のみ??
2024/10/23(水) 22:30:13.56ID:Lr74iHht0
オーディオトラック直接録音する機能がほしくなってきた
歌をノートに変換のプロセスのために
2024/10/24(木) 22:00:50.33ID:B+2VMxl80
中国人pro 1.11.2crack開発
→広告上ガチャ0.03%で獲得仕様に割れ厨同士喧嘩
→フォーラムに密告
→逃走
最近の1週間
2024/10/25(金) 01:09:40.53ID:SNHdaVe00
作曲のリハビリにライト版で歌物作ったけど発表の当てもないのでここで供養させてください
1曲目は自分の設定が悪いのかピッチがイマイチで不自然な出来になった・・そもそも声がクリーン過ぎて曲調に合ってなかったかもと反省
2曲目はベタ打ちでもすごく自然でびっくり、英語音声のほうが進んでるんかな?
xxup.org/f5QYq.mp3 *Synthesizer V Saki AI ライト版を使用
xxup.org/acFsi.mp3 *Synthesizer V AI Ritchy 機能限定版を使用
2024/10/28(月) 00:35:24.54ID:0qDWq0tp0
Synthesizer V AI Megpoidを試しくて無料で使えるライト版みたいなやつを探してるんだけど無いのかな?
2024/10/28(月) 04:36:53.38ID:daT1JOPE0
Lite版の出来の悪さはSynthesizerVの一番の不満点だ。
フル版とあまりに違いすぎる。
自然さも発音も本当に全然違って、体験版としての価値がない。
廉価版としても使い物にならないので、存在を忘れたほうがいい。

あんなに品質落とすぐらいなら、音域や使える子音を制限して代わりに性能はそのままとかの方がまだいいと思う。
2024/10/28(月) 05:45:19.33ID:M9oTGcXsF
実力ならつべとかでもわかるんだし、使ってるPC・DAW環境で動くかという動作チェックの側面が大きいのでは?
機能制限なしだと二週間とかの期限制限付きの提供になるだろうけど、
開発テストで配ってた当初から本格販売までの提供スタイルがあるので、今さら切り替えにくいんじゃないかな。試用版に開発リソース使うくらいならショトカの設定画面を何とかしてくれと言いたい
2024/10/28(月) 10:41:50.76ID:lPuC7+N00
>>510
AIのLite版は日本語の歌声は(ほぼ)AHS発売のライブラリしか無い
例外はDreamtonicsのSaki AIのみ
ラップ対応のEriも無償版があるけどLite版ではなくFLT(Feature-Limited-Trial)版

Synthesizer VのWikipediaに一覧表があるよ
あと外国語DBも含めた全てのLite版はDreamtonicsのサイトからダウンロードできる
つまりDreamtonicsのサイトに無いLite版は存在しない
resource.dreamtonics.com/download/English/Voice%20Databases/Lite%20Voice%20Databases/
↑頭にえいちてぃーてぃーぴーえす://を付けて開く
2024/10/28(月) 10:49:00.26ID:G5hwX2S+0
Lite版とフル版で音質全然違うというのはこのての製品では珍しいように思う 知らんけど
2024/10/28(月) 10:52:10.86ID:Y8zedmgP0
ライブラリのポテンシャル自体はLite版よりつべ見て判断した方がいいと思うが、自分の曲を歌わせてみて声質がよりハマる方を買いたいみたいな時にはLite版の存在は大きいよ
2024/10/28(月) 14:26:06.14ID:0Dr5yOWZ0
ライト版と制限版の間ぐらいのが欲しい
ノートの頭や終端処理(逃げ)、高音限界なんてのはスタイル弄れないとわからない
DB選ぶ時現状では結構悩むんだよな
2024/10/28(月) 14:31:15.52ID:ZabKm7ot0
ライト版はバージョンアップされても作り直されていないのもあって
初期にリリースされたライブラリは特に差がありすぎて逆に悪い印象を持たれかねないよね
2024/10/28(月) 19:20:28.75ID:0qDWq0tp0
なるほど、ライト版と有償版は結構違うんだね
みなさんありがとうございます

>>513
やはり無いんですね
詳しくありがとうございます
519名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.55] (ワッチョイ 1351-lGTe)
垢版 |
2024/10/28(月) 20:49:31.44ID:GoJU2OgL0
ライバルに知声がある今ライト版の意味はないよな
1人くらいフル機能な太っ腹しろ
2024/10/28(月) 22:43:27.91ID:ixySp5J70
コーラスとかハモで使う時に千冬のライト版のほうがなんか質感それっぽかったなと思う事あるよ
2024/10/29(火) 01:01:16.90ID:dy0Q9cUo0
>>520
そういうときは出力時に「速度優先モード」にしてあえて音質落とすとライト版の声になるよ
2024/10/29(火) 01:04:47.54ID:j4nfMquB0
速度優先モードってライトバンの声になる機能だったのか知らなんだ
2024/10/29(火) 08:40:36.23ID:9YNxnU/00
なら音質優先はハイエースの声か

確かにライト版のレンダリングモードは速度優先のみだけど
AHSの機能比較表を見るとライト版は「音声品質:中」と書いてあるので
レンダリングモードだけじゃなくそもそも音質が違うよ
2024/10/29(火) 14:49:45.92ID:9YNxnU/00
UJAM Virtual Guitaristグループバイがあと57時間ほどで終了
62時間前の時点で1,457人とのことで2,000人突破は難しいか
でも追加3本確定の1,500人は超えそう

花響琴いよいよ明日30日発売
DL販売は0時過ぎに購入可能になるだろうか?
2024/10/29(火) 15:11:54.07ID:HDvfMOpE0
シルク、アンバー、カーボン貰おう
2024/10/30(水) 06:04:38.25ID:34depRyA0
SV琴DLsiteでもまだ発売開始になってないのでインタネの優待販売でダウンロード版を買った
税込7,405円でDLsiteでクーポン使って買うより安かったけど直販でもダウンロード開始は正午頃らしい
2024/10/30(水) 23:53:13.10ID:34depRyA0
UJAMグループバイあと約24時間
17:30の時点で1,615人だそうで追加3本確定だけど2,000人の4本は厳しいかな

明日31日は20時からAHS公式生放送でVOCALOID「SF-A2 開発コード miki」のSV化で
中の人のフルカワミキさんがゲスト出演するぞ
年末ぐらいに発売になるかな?夢ノ結唱PASTEL/HALOとどっちが早いかな
2024/10/31(木) 17:12:01.77ID:ubXKrcQv0
さすがにUjamの話しすぎ
2024/10/31(木) 22:22:53.08ID:qdsKIbFMM
ujamってキーストロークでコード鳴らせる微妙なループ素材集のイメージしかないわ…
2024/10/31(木) 22:24:15.42ID:teZotluK0
SV Miki
12月に発売出来そうな感じだったけど「まだもっと良くなるぞ」ということで来年になるらしい
雰囲気的に来年SVに新機能が搭載されてそれに対応させるような気がする(あくまで憶測)
現在開発中の歌声も聴くことが出来たけど一言で言うと「MaiっぽいGUMI」で個人的に好み
1時間23分頃から聴ける
2024/10/31(木) 23:22:34.77ID:U929PkVL0
スターターパック買おうかなと思ってるけど毎年ブラックフライデーで安くなったりする?
てかこれDL版ないのな、なぜだ
2024/10/31(木) 23:42:49.83ID:YaTMdBNd0
>>529
正解っていうかそのものですよね。
気軽にぱぱっと作りたい時にいいと思います。

もっと手抜きしたい時はAIVA、曲調によってはHollywood Orchestrator。
あとで差し替える場合もあるし、そのまま使っちゃうことも。

もちろん強いこだわりのある曲では別の選択肢を優先します。
2024/10/31(木) 23:55:54.90ID:IE2opVmg0
>>531
それは知らんが正月は安かったぞ
2024/11/01(金) 01:22:50.65ID:dRkS7LHN0
Amazonでスターターパック買う時にガイドブック付き選べば12845円で買える
2024/11/01(金) 02:00:18.38ID:5CMZu3mX0
>>534
音源引き換えできるクーポンコードついてないゴミの方やでそれ
2024/11/01(金) 03:05:57.07ID:dRkS7LHN0
ホントだ、再確認したら音源無しなのか
ゴミを勧めてしまってスマン
2024/11/01(金) 15:05:11.02ID:B55QmbzLd
音街ウナきたな
2024/11/01(金) 16:16:53.87ID:5CMZu3mX0
V6より音質のいいAI音源になるわけだけど、もともと人気のあるキャラだからそこそこ売れそうだな
2024/11/01(金) 17:05:55.34ID:3fzUbgAOF
>>534
この手のガイドブックとかゴミでは? これに限らず、何十年も前からのソフトウェア寄生本は、ヘルプを印刷しただけとかが多過ぎて反吐が出る
裏技とか、普通なら修正できないコマンドのパラメーターとか書いてあるなら評価するが、そうじゃない、あって当たり前のヘルプを印刷しただけのレベル
2024/11/01(金) 17:22:17.07ID:FSMSD/d20
SVウナええやん
最近の言動見てるとインタネ村上社長SVのこと気に入ってるようで良き良き
こうなるとSVガクポが来るのかが気になる
ボカロと違って「ほぼ中の人」になるSV化に Gackt がどういう反応を示すか見もの
541名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.19] (ワッチョイ fb50-hZLL)
垢版 |
2024/11/01(金) 19:28:05.56ID:UsDkO9y00
うまるの声の人か
なかなか突っ切った声質でいいね
2024/11/01(金) 21:03:09.46ID:QIVxqQsk0
ぶった切ってすいません
SV ProだとDAWと連携できると思って買ったんですけど
DAWのピアノロールの裏で、リアルタイムにSVにも反映されるわけじゃなくて
DAW上のSVにMIDIを読み込ませるか、あるいはSVに打ち込む感じですか?
保存もDAWとは別にSVの方でも必要?
543名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 89c3-8acW)
垢版 |
2024/11/01(金) 21:32:10.77ID:/0ZGoQ+v0
もう全部svに集まるのか?
2024/11/01(金) 21:41:19.27ID:FSMSD/d20
>>543
SV GUMIに続いて去年のSV可不の発表でSVの時代キターと思ったけど
可不が躓いて初音ミクもボカロに戻ってしぐれういはVoiSonaに行って意外とそうでもなくなった感じ
2024/11/01(金) 21:48:37.81ID:0cmrM6lVM
テスト
2024/11/01(金) 22:03:38.38ID:fdQvaqUR0
>>542
作り方はそう。
自分はDAW上でメロディラインを打ち込んでからそのトラックだけ一度MIDIファイルにしてSynthesizerVで読み込ませてから歌詞を入れてる。
保存はDAW側で行えばOKだけど、SynthesizerV側で保存することもできる。
2024/11/01(金) 22:19:17.12ID:QIVxqQsk0
>>546
ありがとうございます。
そうなんですね、慣れていくようにします。
10年くらい前に買ったぼかきゅーがリアルタイムで反映されてたので、
てっきり同じ感じで使えると思ってましたが、
保存はDAW側でできるようで安心しました、別だったらうっかり忘れそうで。
2024/11/02(土) 03:09:31.53ID:JEZnO4l30
インタネがめっちゃ色気出して両方に出してるだけで他はそうでも無い
2024/11/02(土) 11:20:58.92ID:eAoVwNjG0
最近多いVtuberとかネットシンガー系の音源はだいたいV6かCeVIOVoisonaに行っててSVはまだ可不だけだな
550名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 13f7-8acW)
垢版 |
2024/11/02(土) 18:40:06.26ID:A9+45jqO0
やっと童謡向きのキャラが来たか
2024/11/03(日) 15:43:18.02ID:S30FkIBS0
>>533
ありがとう

>>534
それ自分も最初同じ勘違いしたw
レビューに被害者いるしよくないわな
2024/11/04(月) 11:02:30.91ID:eFhm4oH30
SVウナだけ買ってPro買わない場合は歌わせることは一応できるのかね
2024/11/04(月) 11:03:41.50ID:eFhm4oH30
SVなんも持ってないけどABILITY PROとの連携具合はどうなの
2024/11/04(月) 13:14:51.00ID:O+oDHBpE0
>>552
できるけどbasicエディタだとボーカルスタイルと多言語歌唱機能が使えないから注意な
フル機能使いたかったらproエディタ一択
555名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 1223-13KP)
垢版 |
2024/11/04(月) 15:44:34.42ID:u4DUBU080
エディタの設定パネルがどんどん横に伸びてくセンスなんとかならないか
2024/11/04(月) 16:17:56.35ID:uR1lLOlp0
ピアノロール緑一色のセンスも
2024/11/04(月) 16:25:43.51ID:1DFIsASmF
>>555
せめて、ブラウザみたいに上部のタブを マウスのミドルボタンクリックすることで閉じられたら操作性が良くなるんだけどねぇ
2024/11/04(月) 17:19:57.92ID:iiiN5GPU0
ピアノロールの配色は目盛りが見づらくてストレスなんだけど、設定見ても配色選べないしみんなは気になってないのかな
あと再生ボタン常時表示できないのが不便に感じる
2024/11/04(月) 17:25:28.91ID:3Wq0oZQo0
ピアノロールの目盛りの見づらさは前から言われてる
UI周りは再検討してほしい
2024/11/04(月) 17:43:22.38ID:ks5ocz8i0
そこだけは明確にVOCALOIDに負けてると言うかVOCALOID滅茶苦茶入力楽だなと思った
2024/11/04(月) 19:09:18.16ID:OzjNWZWq0
ノートクリックで「あ」や「ら」だけでもいいから発音してほしい
ノートの移動と右端デュレーションの選定がVOCALOIDと比べて微妙。
ぼかきゅーみたいにDAWのピアノロールの裏でノートが直接反映されてほしいけど
あれはCUBASE自体に手を加えてたと思うから難しいかなー
2024/11/04(月) 19:18:10.35ID:D98XJA7u0
ピアノロール左右にスクロールするツマミも見にくくね
563名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 124e-iSwn)
垢版 |
2024/11/04(月) 19:47:11.67ID:KBlhnedw0
全体的にコントラスト低すぎ
2024/11/04(月) 20:39:50.51ID:y88k4Oj90
>>563
ほんとにそう思う
デザインしてる人はクールなのかもしれないけど社長とか使ってみてなんとも思わないのかね
すごく不思議
565名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.44][苗] (ワッチョイ b65d-KlRY)
垢版 |
2024/11/04(月) 20:46:14.13ID:3Wq0oZQo0
>>561
クリックで音確認は欲しいね
音声合成部分には不満は無いけどツール部分への不満が多いな
せめてダークモード一択ではなく明るい画面も欲しいところ
566名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 59b6-13KP)
垢版 |
2024/11/04(月) 20:51:06.55ID:W2pV5u5h0
VoiSonaもロケーターが見づらすぎて
選択しても何してもループボタン押せんやんけて2時間くらい格闘してたは🥺
2024/11/04(月) 20:56:45.82ID:Mrs+oSqS0
UIの配色が見づらい話は海外フォーラムでも結構話題になってたけどカンルさんは一向に直してくれない
もっとお便り出しまくるしかないのか
568名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 8d2a-eLO5)
垢版 |
2024/11/04(月) 21:06:12.25ID:U0YSB0lc0
そもそもUIの開発は社長じゃなくて外注でやってる
2024/11/05(火) 08:06:08.24ID:QYnqUKWs0
Haloはやく
2024/11/05(火) 08:58:10.90ID:1rs/Wc+WH
>>568
あ、そうなの?
あの地味に使いづらいGUIは外注のせいだったのか
2024/11/05(火) 09:50:46.73ID:XTncrytg0
ボカロよりは扱いやすいけど小回り利かない感あるよね
見た目のカスタマイズは欲しい
2024/11/05(火) 10:11:54.44ID:Bp6zgVDCa
そういうのはblender見習って欲しいわ
2024/11/05(火) 11:19:54.94ID:UsRG6Ra/0
blenderだってそこそこわかりやすくなったの極最近だしな
UI/UXが上手なところってそんなにないのよね
2024/11/05(火) 11:25:47.87ID:dzsZL3L90
クリスタとかもなんだけどUIのデフォルトをダークモードよりの配色にしたがるのは何故なんだろう?
視認性悪いよね
2024/11/05(火) 12:31:08.06ID:jfYLunQdF
>>574
作業の判断の邪魔にもなるし、まぶしいと目に悪くて仕事にならないから(涙が出っぱなしとかになる)
色デザ系は別として、一日中ディスプレイで文字を見続けるプログラマやオペレーターは黒つぶれしない程度に色深度を狭くして暗めにする
2024/11/05(火) 13:12:36.51ID:JNi1n5pk0
クリスタはダークモード化したとき視認性が悪くなったとみんな文句言ってたら、すぐに配色変えられるようにしてくれたけどね
この会社はユーザーの声あまり反映されないんだね
577名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.45][苗] (ワッチョイ b63b-KlRY)
垢版 |
2024/11/05(火) 14:06:34.82ID:gVPB1qm60
とりあえず小節の区切りの線だけは太くしてほしい
2024/11/05(火) 15:30:56.66ID:rR57esTk0
ユーザーの声はあまり反映されない、て
ここやSNSで不満言ってるだけじゃなくサポートに改善要望は出したのかい?
2024/11/05(火) 17:37:56.47ID:UsRG6Ra/0
MIDIデータに歌詞まで入れちゃってから取り込むから、SynVのUIあんまり使ってないな
2024/11/05(火) 18:39:29.34ID:NVvaBYv90
ボカロで作ってvsqxを読ませる方法もあるけど
歌声が変わると修正が必要になる箇所が出てくるのと、あと変な不具合が起きる時もある。
2024/11/05(火) 19:51:13.93ID:bYqwh8OI0
小節の区切りが見づらすぎるのは最優先で修正をお願いします
2024/11/07(木) 21:32:27.78ID:RdeQWHBG0
remember kafu
2024/11/08(金) 01:48:34.09ID:sz5fW2Nw0
SV可不は来月で発売延期から1年になるね
続報が無いか検索してみたけど4月の花譜のお気持ち表明以降音沙汰なし
個人的にはとっくに諦めてるけど
まだ待ってる人のためにまだ出すつもりが有るのか無いのかはっきりしてほしいね

夢ノ結唱PASTEL/HALOも4月の発表以来もう半年以上続報なし
そろそろデモ音源とか聴きたいぞ
584名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 12f7-XYkR)
垢版 |
2024/11/08(金) 06:41:19.20ID:ZMEGkBgr0
AIに対して逆風が強くなってるから厳しいだろうな
2024/11/08(金) 06:42:53.28ID:ZjUkFeo70
可不はてっきり中止になったもんだと思ってたが
まだ正式には発表なかったのか
2024/11/08(金) 09:54:05.84ID:uUfjlm/h0
remember Kafuで草
2024/11/08(金) 10:23:20.11ID:2KvDST7mF
これのAIシリーズが登場する以前の他社ソフトと比べると、2世代以上の技術の差があるように見える(聞こえる)ので、別ジャンルとして分けたほうが良い気すらする。それくらいベツモノ
2024/11/08(金) 10:32:03.04ID:ZjUkFeo70
ボカロでいっしょくたにされてるな
ゲーム機を何でもファミコンって言うみたいに
589名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 12d3-13KP)
垢版 |
2024/11/08(金) 12:51:23.65ID:7PYBhgLY0
な○そはタグにボカロも入れてるのが減点だわ
それでセコく人を増やすよりプライドを高く持て
2024/11/08(金) 13:57:01.80ID:mlznu5lw0
UTAUだろうがCeVIOだろうがボカロタグは入れるけどな
一体いつの時代の人間なんだ?
2024/11/08(金) 14:46:12.78ID:2KvDST7mF
まぁ人工合成音声の代名詞になっちゃってるから化石のような「ボカロ」タグが付いちゃうのはしようがないだろうね。啓蒙して意識改革しないと無理
2024/11/08(金) 15:16:48.12ID:bEReIOGn0
「合成歌声」じゃ長いし「ボカロ」が合成歌声のカテゴリとして確立されててCDショップでもジャンルとしてあるぐらいだし
そこに乗っかるほうが説明がわかりやすいてのはある

余談だけど歌声じゃなくて「合成音声」を英語でなんて呼ぶのかググってみたらsynthetic voiceだと
略してSVじゃん
SVテト以降SV⚪︎⚪︎呼びが多く使われだしたけどぴったりだと思った
593名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 09c1-pnRz)
垢版 |
2024/11/08(金) 17:58:50.22ID:kMn7iSp20
なんだろう、ボカロとかいういつまで経っても技術が進化しない化石と一緒にするのやめてもらっていいですかって感じ
2024/11/08(金) 18:03:01.48ID:ZjUkFeo70
花響琴のボカロ版は最新のボカロ6でもこんな程度なのかって感じだったしな
2024/11/08(金) 19:02:02.17ID:riwmvuq/M
サインペンウォシュレットバンドエイド
メーカーごとでしっかり使い分けている人だけがSVを主張しなさい
2024/11/08(金) 19:12:25.92ID:4A3Up3gY0
これもともとは青年が一人で作ったソフトなんだね
すごくすごいね
597名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 1269-13KP)
垢版 |
2024/11/08(金) 19:12:35.69ID:7PYBhgLY0
>>595
俺はサランラップよりもクレラップ派だから文句言えるな😤
598名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 1269-13KP)
垢版 |
2024/11/08(金) 19:15:12.66ID:7PYBhgLY0
>>593
1番はそれよな
メタタグにこっそり入れるなら目をつぶるが、大谷翔平をハンカチ王子と呼ぶようなもんやで
2024/11/08(金) 19:44:45.23ID:bEReIOGn0
知らずに一般名詞として使われてる商標て意外と多いね

アーモンドチョコレート(江崎グリコ)
エレクトーン(YAMAHA)
カッターシャツ(ミズノ)
カップラーメン(日清食品)
セロテープ(ニチバン)
デジカメ(サンヨー)
ピアニカ(東海楽器)
ポリバケツ(積水化学)
万歩計(山佐時計機器)

ボカロも一般名詞になりつつある
まぁSVは知らない人が聞いたら合成とは気づかないレベルだと思うけど
600名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 1269-13KP)
垢版 |
2024/11/08(金) 19:51:46.28ID:7PYBhgLY0
>>599
それらは他社に比べて大きく味や使い勝手が劣るものではない

だから、な○そには遺憾だ
601名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 1269-13KP)
垢版 |
2024/11/08(金) 19:58:04.44ID:7PYBhgLY0
それとは別問題で結局は歌愛ユキみたいなああいう声の方がウケるんよな
去年大旋風を巻き起こした強風オールバックといい

ライバルのVoiSonaもかなり良くなってきたし、売れまくるであろうしぐれういという大物新人が待ち受けている
カフに逃げられたSVは正念場だから気を引き締めるのだ
2024/11/08(金) 20:11:14.65ID:Aggac8P80
一般名詞に文句つけるガイジ
603名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 1269-13KP)
垢版 |
2024/11/08(金) 20:14:29.33ID:7PYBhgLY0
一般名詞じゃなくて劣ってるものを知名度だけ便乗してる輩がいけすかないだけさ
604名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 1269-13KP)
垢版 |
2024/11/08(金) 20:16:03.50ID:7PYBhgLY0
例えばグランツーリスモなのに♯マリオカートとはつけないだろ?
マリカは面白いから例えがやや変だが、プライドを持てということさ
2024/11/08(金) 20:30:51.98ID:ZjUkFeo70
>>604
さっきから色々例えてるけどセンスないなら無理に例えない方がいいぞ
2024/11/08(金) 21:01:25.26ID:2KvDST7mF
SVでいけそうだが、同じ「Voice」が付くCVって浸透してるんだろうか?と思ってググったら
CV = Conversion が圧倒的だった
アニメやゲーム用語として「CV = Character Voice」がもうすこし認知度高いと思ってたので意外
607名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 1269-13KP)
垢版 |
2024/11/08(金) 21:23:56.31ID:7PYBhgLY0
>>605
おまえのメディアリテラシーが足りないだけだぞ
これからも便乗がんばれ
608名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 12d2-vIRX)
垢版 |
2024/11/08(金) 23:08:45.78ID:0EvTOof90
>>592
音声合成ならそれでもあっているけど、歌唱合成ソフトなら「ボーカルシンセサイジー(Vocal Synthesizer)」って総称が昔から存在してるのよね
英語圏のボカロオタクの間でも「Vsynth」って略称が使われてる。(SynthVとVsynthをよく間違わないなと感心してしまうが)
Wikipediaにも記事あるのに何故か日本では誰も使おうとしないのが不思議なんだよな...
2024/11/09(土) 01:19:30.12ID:gKz3aQ/z0
>>604
わかりましたパーティーアニマルズにマリカーのタグ付けます!
610名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 1269-13KP)
垢版 |
2024/11/09(土) 01:23:59.90ID:ScgyzhJf0
>>609
ボンバーマンカートも許す
2024/11/09(土) 07:27:40.01ID:tLYUhrdv0
>>608
Vsynth だと Roland の V-Synth と紛らわしいからじゃないか?
ttps://www.roland.com/jp/products/v-synth/
2024/11/09(土) 08:11:05.43ID:P/H+qZbVH
ショート動画だと弾き語り生歌、生歌のレコーディング物にニーズがある
その環境だと広義にボカロって入れてあげたほうがお互いに気まずくならないよねって話もある
613名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.25] (ワッチョイ b6f1-guIA)
垢版 |
2024/11/09(土) 13:15:56.78ID:TAK+tW5J0
>>611
自分もそっち出てきたわ
614名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7546-Du01)
垢版 |
2024/11/09(土) 14:19:52.03ID:SQH9Pnsh0
ジジイフィルター普及してからショート動画も伸びなくなったな
クラウド型の定義ファイルを共用できるフィルタープラグインは確かに儲かる市場だわ
615名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 23f7-DV/N)
垢版 |
2024/11/13(水) 20:13:41.78ID:emWyOkEf0
音街ウナは新録らしい
2024/11/13(水) 21:22:29.85ID:5K45KAO20
インタネ村上社長花響琴でボカロV6からの収録データの流用ではなく
SV向けに収録することの重要性に気付いたのかね

小春六花はAIで発売後花梨と千冬のクオリティに合わせる追加収録をやってるからGUMIでもSV向けの追加収録をやってくれればいいのに
2024/11/13(水) 21:37:02.67ID:Lc/Ewjk30
GUMIユーザーとしては、それはやってほしい
できれば旧ライブラリと新録ライブラリを曲中に自由に選べるようになると良いんだが
2024/11/13(水) 22:12:27.21ID:t9pqWisr0
おお完全新録なのか
よくやった
2024/11/13(水) 22:23:32.56ID:5K45KAO20
SVウナ完全新録のソースが検索しても見つからないんだけどGUMIラジオあたり?
2024/11/14(木) 11:18:26.64ID:4tc2qlQU0
GUMIラジオ聞いてきた
昨日ウナ特集をやっててウナ企画元のMTK高木社長が完全にSV用に録り直しましたと言ってた

V6ウナが23年6月発売で12月に発売されたSV GUMIを自腹で買った(村上社長は送ろうと思ってたらしい)高木社長がこれはすごい、ぜひSVウナも作りたいと思ったそう

ベータ版SVウナを触った高木社長はベータ版の時点で想像を超える仕上がりで、チェックのつもりで触りだしたら止まらなくて気付いたら50曲以上歌わせてた、とのこと

村上社長にしろ高木社長にしろ歌声を作る側の人間がSVにだいぶ入れ込んでるやんw
621名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.1][新芽] (エアペラ SD03-NX7e)
垢版 |
2024/11/14(木) 11:28:16.11ID:X08BPDJ1D
初めまして
2つほど質問があります
・ノーツを横に移動した際、調整していたピッチがぐちゃぐちゃになってしまうのはなぜですか?
・ピッチパラメータを操作する際、音程の変わり目の調整がとてもしづらい(ピッチの高さ低さを補正しづらい)のですが、どうしたらいいですか?ノートに直にピッチを書けるモードとかありませんか?
2024/11/14(木) 11:40:42.58ID:4tc2qlQU0
>>621
今触れないのでうろ覚え
2024/11/14(木) 11:43:30.71ID:4tc2qlQU0
なんか専ブラ調子悪い
今触れないのでうろ覚え
624名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 45e7-u8IY)
垢版 |
2024/11/14(木) 11:47:51.30ID:4tc2qlQU0
ダメだ専ブラだとレスが途中で切れる
・歌唱モードだとノートを編集するたびピッチが再調整される
マニュアルモードなら再調整は最小限になる(と思う)
・[表示][ダイレクトピッチ編集]で鉛筆ツールで直接ピッチが書ける
625名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 2305-NX7e)
垢版 |
2024/11/14(木) 15:21:12.63ID:GsD/sKMq0
>>624
ありがとうございます。歌唱モードで再調整を防ぐ方法はありますか?また、マニュアルモードでも多少の再調整はされてしまうのですか?
2024/11/14(木) 15:41:46.96ID:4tc2qlQU0
>>625
ノートのピッチを変更するとAIによる自然な発音のために繋がってる前後のノートも影響を受けるので再調整される

ピッチをロックする方法は無いけど
モードはノート単位で指定できるので固定したいノートをマニュアルモードにすると多少マシかも?(接続部分だけは変わるかも)

歌唱←→マニュアルモード切り替え時にピッチを維持するか再調整するかは設定で選べて
歌唱→マニュアル切替時のデフォルト設定は維持のはず

マニュアルモードでも多少再調整されるかどうかは自分で試してみて(今PC使えないので)

最終的には自動で再調整されたあとダイレクトピッチ編集で手描きするのが確実と思う
(ダイレクトピッチ編集は歌唱モードのノートに対しても出来る)
627名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 2305-NX7e)
垢版 |
2024/11/14(木) 17:08:52.89ID:GsD/sKMq0
なんかノーツの横移動でピッチが乱高下する旨のレスが見えなくなってるな
詳しい設定方法教えていただいていいですか?
628名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 2305-NX7e)
垢版 |
2024/11/14(木) 17:33:00.63ID:GsD/sKMq0
もしかして日本語モードで息継ぎって対応してない?br入れても読まれないし、調べたらbr入れてるのどこも英語モードだし
2024/11/14(木) 17:34:19.83ID:VxK6ckTJ0
されるけどなぁ普通に
630名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 2305-NX7e)
垢版 |
2024/11/14(木) 17:43:04.06ID:GsD/sKMq0
直撮りですがこれを見てください
h〇t〇t〇p〇s〇://imgur.com/a/LPyjj1n
2024/11/14(木) 17:53:19.03ID:4tc2qlQU0
>>627
乱高下というのがよく分からんけど
ノートの横移動でも前後のノートの発音に影響がある(とAIが判断した)ノートのピッチは自然な発音になるように再調整される(場合がある)

調整済みのピッチが横移動で再調整されるのが嫌なら横移動してからピッチを調整すればいいのでは?
ピッチを調整するためにノートの横移動を試行錯誤してるならそれはやり方が間違ってる
ピッチはノートの横移動で調整するものじゃない
632名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 2305-NX7e)
垢版 |
2024/11/14(木) 18:17:36.08ID:GsD/sKMq0
>>631
いえ、そうではなく、ピッチにめちゃくちゃ凝ってから「やっぱ全体的にあと一ミリだけずらしたいな」ってなる時ってあるじゃないですか。調整晒しの時とかに。その時に今まで試行錯誤してできたピッチが全部パアになるのが嫌なんです。まあ構想段階の設計が甘いと言われてしまえばそれまでなんですが。
633名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ cd7a-zqCu)
垢版 |
2024/11/14(木) 18:19:30.95ID:pvcdnEKJ0
かなり古い例えになるんだけど「4400111ツカサのウィークリーマンション」みたいな特徴的(元気、明るい、キャッチー)な声にしたい場合、ベースとなるボイスは誰を選んだらいい?
634名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ e59c-NX7e)
垢版 |
2024/11/14(木) 18:26:53.33ID:53piSEeX0
発音記号の法則性がいまいちわからん
t hでやってもtsuでやっても鳴らなかったし
何が駄目なの?
2024/11/14(木) 19:21:06.20ID:4tc2qlQU0
>>632
ああそういう感じね
このスレでも定期的に空白を1小節(1拍)挿入したいけど方法ありますか?とか質問が出てるやつ

ノートの横移動てのが全体をズラしたときにピッチがメチャクチャになるならそれはちょっと分からないなぁ
そもそも全体をずらそうと思ったことがない

部分的にズラしたときズラしていない音もピッチが変わるならそれはAIが自然な発音になるように調整したんだと思う
2024/11/14(木) 19:25:29.87ID:4tc2qlQU0
>>633
11月27日発売の音街ウナ
発売中のものなら小樽3人娘かPOPYあたりでボーカルスタイルがCuteとかの明るいやつ
637名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.21] (ワッチョイ cb47-uXEm)
垢版 |
2024/11/14(木) 19:58:52.17ID:H6eZMFGd0
>>630
何かがおかしいね
普通はこういう表示になる
imgur.com/a/tVxAOwS
638名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ e59c-NX7e)
垢版 |
2024/11/14(木) 20:12:01.39ID:53piSEeX0
>>637
ごめんなさい、URL禁止フラグが立っちゃったから丸入れました
639名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ e59c-NX7e)
垢版 |
2024/11/14(木) 20:12:45.39ID:53piSEeX0
>>635
なるほど
ありがとうございます
2024/11/14(木) 20:31:09.69ID:H6eZMFGd0
>>638
いやそっちの表示の話じゃなくて
スタンドアロンで作業してると、br入れた際に緑のバーにピッチ表示はされない
DAW上で使ってるでしょ?俺も今DAWで試してみたらあなたと同じ表示になった
そのへんでなにか問題があるかと思う
あとは歌声データベースの読み込みに何か問題あるとか
641名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 431d-NX7e)
垢版 |
2024/11/14(木) 20:39:29.20ID:6P9A59fB0
>>640
調べてみたらAIRyoにはブレスが実装されていないとか
640さんの使っているキャラもそうなのかもしれません
どうしましょうかね……
642名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 237b-jjYP)
垢版 |
2024/11/14(木) 20:40:46.09ID:gQdyphsL0
ライバルのVoiSonaは梶裕貴、しぐれういと攻めている
カフはどこ?
2024/11/14(木) 20:46:25.38ID:H6eZMFGd0
>>641
まじか、それは知らんかった
御愁傷様としかw
2024/11/14(木) 21:00:01.53ID:H6eZMFGd0
他のキャラのブレス重ねるのが手っ取り早いんじゃないだろうか
2024/11/14(木) 21:25:24.79ID:UbdikiYw0
桜乃そらはおまけの音素材でいろんな種類のブレス入ってたな
2024/11/14(木) 21:51:54.37ID:1DDNPgi20
ノートを横方向に動かすときピッチカーブも一緒にやりたいなら
ノート群を選択して右クリ→ノートのパラメータの選択 で必要なピッチカーブの編集点だけが選択した状態になるので
まとめてノートと一緒に動かせるようになる
2024/11/15(金) 01:05:26.82ID:bE+8j8EE0
音街ウナ興味無かったし歌声も好みじゃなかったけどボーカルスタイルがデフォルトの他6種類と豊富でそれぞれ違いがはっきりしてるので段々興味が出てきた

で公式サイトに行くとSV版パッケージイラストの絵師さんが「へちま」という方でなんか最近の初音ミクに似てて可愛い
と思ったら初音ミクの公式イラストの仕事もやったことがあるらしい

予約するとAHSのピタ声のようなキュートブースター4という音声ファイル詰め合わせが貰えるらしい

スルーするつもりだったのにやべぇ欲しくなってきた
648名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 2303-DV/N)
垢版 |
2024/11/15(金) 08:29:20.12ID:zOaXW1Ib0
ウナ登場でやっとロリ系がきた。近いところで花梨は大人っぽくてテトは中性っぽさがあったからな
2024/11/15(金) 09:24:59.11ID:OjiydyyG0
ウナの設定年齢は11歳で収録や声作りでは当然そこから離れすぎないように意識したらしいけど
ボーカルスタイルDownerとかFalsettoとかいい感じだよ

高木社長も今までのウナのイメージと少し違うかもしれないけど表現の幅の広さを楽しんで、みたいに言ってた
2024/11/15(金) 18:18:26.53ID:BbQ8w3fQ0
ウナは別にロリっぽくはない気がするというか声的にはもう小学生は終わってる感じ
2024/11/15(金) 18:27:39.12ID:i/QQOOvI0
やはり小学生声はリアル小学生を召喚するしか…
2024/11/15(金) 18:34:56.75ID:Aq/OkGE80
先日のAHS公式生放送でSV Mikiと氷山キヨテルの開発中の歌声が聞けたけど
以前YAMAHAと開発検討中と言ってた歌愛ユキには一切触れなかったな
開発難航してるんだろうか
2024/11/15(金) 18:58:10.31ID:Aq/OkGE80
SVウナの優待販売8,228円だと
SV琴より高いじゃん
DLsiteの15%引きクーポンと同じだし
インタネ単独じゃなくMTKと2社だからあまり値引き出来ないってことか
2024/11/15(金) 19:45:12.88ID:dlFU1PFJ0
当たり前のことかも知れないから恥を忍んで聞くんだけど
本チャンにするときはARAではなくてレンダリングしたものを使うべき?
なんだかリズムが変だったり子音が変だったりする、気がしてる
2024/11/15(金) 21:41:07.67ID:QqiN5Dr7F
変更をトリガーに自動で再レンダリングを始める仕様だけど、ずっと止めておく切り替えスイッチが欲しい
通常の編集中も鬱陶しいけど、特にARAを使ってMIDIテンポを複雑に調整している最中は、裏でずっと動かれるので無駄すぎる
2024/11/15(金) 21:45:59.42ID:QqiN5Dr7F
あ、誤解を招きそうなので追記。DAW「トラックへの実体の書き出しレンダリング」ではなく、SV内部で完結して一時的に保持しているレンダリングです
2024/11/15(金) 22:22:49.90ID:7Q2MyD10M
>>654
wav 書き出してる
2024/11/16(土) 07:20:54.51ID:zsUrlVNWH
同じく
ARAではSVの仮歌感覚で打ち込んでおいて
svpファイルを書き出してスタンドアローンで読み込み直して
微修正を加えた後に24bitのwavで書き出して
オーディオファイルとしてDAWに放り込んでいる
659名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 1d94-2Qlp)
垢版 |
2024/11/16(土) 11:06:15.57ID:2XeLlBN+0
>>654
耳で聞いておかしければ再レンダリングして確認するのを基本にしてる
別の話だけどスタンドアローンでのレンダリングでも極めて希に発音などがおかしい事がある
最終段階で一応一通り聞いて上記の問題があれば操作が一番簡単だから該当箇所のノートの長さを変えて
UNDOして再レンダリング後に変化した(正しくなった)ことを確認してる
何年かの経験で常に再現性のない一時的な(再レンダリングで回避できる)問題なので何故おかしくなるのか分からない
DAWとの連携だとこういう現状が多く発生するのかもしれないし再現性があるなら別の話になる
2024/11/16(土) 11:08:46.55ID:GjXGFY47H
ありがとう
さっそくレンダリングしてオーディオで読み込ませることにしました
モヤモヤしてたので気が楽になりました
2024/11/16(土) 14:57:05.55ID:mvjuNqD2M
wavで書き出して読み込み直すなんて、考えたこともなかったわ
2024/11/16(土) 16:03:34.84ID:1qIBUEhD0
cubase12でara使ってるけどリズムの同期がちょっと後ろにズレてしまうから書き出し必須だわ
なんとなくみんなそんな感じで書き出して使ってるもんだと思ってた
2024/11/16(土) 16:23:19.30ID:PVmbne0m0
俺の環境だと書き出してもなお、微妙にズレる
PCのパフォーマンスとかサンプリング周波数とか、そのへんの問題かなと思ってるんだが
2024/11/16(土) 18:39:12.48ID:Jyy/11Da0
DLsiteの話だけどSV Pro本体をサードパーティ(AHS以外)のスターターパックで買う人が増えている気がする
「Synthesizer V」で検索すると前はROSEぐらいだったのに人気順で20位までにウナ、琴、ROSE、GUMI、POPYのスターターパックが入ってる

このうち琴、GUMIはAHSのスターターパックのクーポンで引き換えできるからAHSのほうが割安だし
それ以外についてもAHSのスターターパックと単体の歌声DBで買えばMai+歌声DB+引換クーポンでお得なのにね
オキニのキャラのスターターパックが欲しいというニーズならしょうがないけどみんな気づいてなさそう
2024/11/16(土) 21:45:29.46ID:rOuQcHcM0
本家のスターターパックで交換できる対象が明確じゃないうえに追加料金かかる場合もあるみたいな説明だからな
欲しいキャラのスターターパックあったらそれ買うだろ
2024/11/16(土) 23:37:58.53ID:Jyy/11Da0
上でも書いたけど前はROSEのスターターパックは結構売れてたけど他はそうでもなかったんだよ

>交換できる対象が明確じゃない
いや明確だよ
www.ah-soft.com/synth-v/sp/index.html#sp
ただこのページ見つけにくいんだよなぁ
俺でもだいぶ探したからSVを今から買おうとする人はほとんど見つけられなそう

>欲しいキャラのスターターパックあったらそれ買う
パケ版ならキャラグッズとしてそれもアリと思うけどDLsiteはパッケージ無いからなぁ
2024/11/17(日) 00:08:28.23ID:lV38NZ7y0
まぁ使ってる推し店で買いたいってのはありそうな
2024/11/17(日) 00:52:50.18ID:mEDxsErb0
Mai以外のスターターパックが出たのかと思ってたけどこっちはクーポン付いてないのか
知らずに買ってるとしたらちょっと気の毒

確かにAHSのサイトって全体的にわかりにくいんだよな
2024/11/17(日) 10:38:20.16ID:OoZ3aAEva
>>666
これ、いくら探しても出てこなかったやつ!ありがとうございます!
結局当時調べても何が引き換えられるか分からんままROSEのスターターパックをDLsiteで買って、クーポンで小春六花、単品でGUMI買った。
2024/11/17(日) 12:07:35.30ID:s0LDJPEE0
俺が半年前くらいに調べたときはmegupoidあたりも記載のない初期キャラだけのリストだったよ
だからリスト更新されてないのかなと思ってエックスで調べたりした
あとMaiの記載もさらっと書いてあるけど、正直こんなの他のスターターパックと比べたときの違いとしてわからんよな
2024/11/17(日) 13:58:58.14ID:pgdhnJMn0
知恵袋でも交換対象が分かんないって質問あってリンク貼ってあげたことあったなぁ
2024/11/17(日) 14:49:06.83ID:UpM3Uq040
発売間もないモカや琴、FeliciaやRikuまで入ってて良心的
入ってないのは海外勢とブシロード、トパーズ、あとウナぐらいか

テンプレに入れてもいいかもね
AHSならURLをフルでもNGされずに書けるんだろうか
2024/11/17(日) 15:01:51.02ID:6s+koQMl0
クーポン引き換えはこのページなら更新漏れもないんじゃないか
https://www.ah-soft.com/api/product/synth-v/voice_p/
2024/11/17(日) 18:58:10.20ID:zDPdIqiy0
ayame以降はマジで出来がいいな
ayame、rose、モカは買った
自分的にはこれで充分だわ
アイドル系は要らないな~
何気にMAIが一番使いやすいんだけどね...
MAIはジェンダーでけっこう良い男声も作れるから、重宝するわ
675名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 7b6e-54pM)
垢版 |
2024/11/17(日) 19:12:28.07ID:YJwpqvMX0
VoiSona梶裕貴いきなりセールか
カフはよ
2024/11/17(日) 19:42:05.69ID:UpM3Uq040
梶さんは
「クラファン支援者様に続々とグッズが届き始めているようですね!
なんて幸せなんだろう…あらためて感謝です」と言ってる

自分と似た声のソフトは意味が無いと嫌がってるのを
説得してまで発売しようという考えに無理がある
早く発売中止発表すればいいのに
2024/11/17(日) 20:26:47.89ID:U0+eedqa0
あああ星界ちゃんはまだ来ないんですかあ
678名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ df06-DTC5)
垢版 |
2024/11/17(日) 20:49:16.33ID:8H2kSKaz0
夢の結晶の新作二人はまだ続報ないのですか。
2024/11/17(日) 23:31:00.92ID:gP/cjt/S0
可不はCeVIO版と同じような声質で発売する形に落ち着くのかなあと思う
まあそれでもSVの性能で差別化は出来るだろう
680名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 7be0-cxq3)
垢版 |
2024/11/18(月) 00:23:52.19ID:id7cKNvR0
Std版ライブラリとして開発する手はなかったのか?
681名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.8] (ワッチョイ b2fe-DTC5)
垢版 |
2024/11/18(月) 11:25:40.40ID:7dOu0bbk0
似過ぎてAI怖いってお気持ち表明から炎上してsynthesizerVが反AIに非難の矢面に立たされるなら
デモ曲を世に出す前に撤退して欲しかった
2024/11/18(月) 11:42:52.67ID:q4wofwgy0
手間はかかるけど今や声似せるだけなら可能なんだろな
パクリに特化した中華ソフトはやべぇ気がする
一度だけ聞いて(俺でも)引いた

ただAIがクリエイティブの最前線で活躍することはない
学習型でもない限りおれはないと思ってる
結局何を目指して何に使うかじゃないですかね
683名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 620f-54pM)
垢版 |
2024/11/18(月) 15:51:35.39ID:XwEkb7qz0
倉木マイは宇多田にパクリ呼ばわりされても息長く活躍しているし共存できそう
684名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 43e3-LCiE)
垢版 |
2024/11/18(月) 17:24:42.82ID:In8nn2I90
アーティストとしての好き嫌いは別として、
歌だ光るに対して暗き舞ってモロぶつけてる名前つけてんのにパクり呼ばわりされない方がおかしいでしょ
2024/11/18(月) 17:35:13.43ID:QZi7EHcm0
アンチの発想力の豊かさには恐れ入る
686名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 2f55-54pM)
垢版 |
2024/11/18(月) 17:57:26.28ID:5hw+guoL0
あの時代はアンチをも超えた宇多田とダウンタウンの公開処刑だからな
倉木はよく耐えたよ
2024/11/18(月) 20:28:42.66ID:RVatAuVK0
最近m4 mac miniに乗り換えたんだけど、Logicでプロジェクト上だとふつうに操作・再生できるのに
ファイルにバウンスするとシンセVのトラックだけ出力されない・・

なんか知ってる人いる?
688名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.64] (ワッチョイ 421e-vf7A)
垢版 |
2024/11/18(月) 20:35:04.03ID:mMnYAJSg0
>>687
トラックに空のリージョン置いたらどう?
2024/11/18(月) 20:45:12.03ID:RVatAuVK0
>>688
ありがと!
この辺は試したけどダメだったんだよね
・空のリージョン置く
・別トラックにコピー
・ステレオアウト→バスアウトに変更
・別プロジェクトでバウンス

あと何か思いつく策ってあるかなぁ?
2024/11/18(月) 20:54:17.56ID:RVatAuVK0
↑に加えて新規トラックでシンセVだけにしてみてもクリック音しか出力されなかった・・
2024/11/18(月) 20:54:45.53ID:RVatAuVK0
連投失礼、新規トラックじゃなくて新規プロジェクト
2024/11/18(月) 21:33:37.23ID:QASvGIn0M
デビュー当時の倉木麻衣はアイドル並に可愛かったからな~
693名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7be0-cxq3)
垢版 |
2024/11/18(月) 22:31:36.60ID:id7cKNvR0
スターターパックはProエディター+1音源の一番安い買い方ではあるけど、スターターパックよりも音源の単体パッケージが欲しい(かつProエディターも買う)場合はどうすると一番安く買えるんだろう?
2024/11/19(火) 00:12:45.31ID:lgGu7oDR0
シンガーの物理パッケージで欲しいなら
物理パッケをアマゾンで買ってプロエディタはダウンロード版を
DLsiteでクーポン配られた時に買う かな
2024/11/19(火) 00:22:14.88ID:Mx46E2HV0
最近クーポン来てない気がする
696名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 3684-Am5p)
垢版 |
2024/11/19(火) 01:38:05.77ID:DnXTzU1T0
声がいい顔がいい子はみんな自分でYouTube出て金稼げるからAIに声提供なんかしない
更に音楽を聞く側も人が歌ってるのをみた
697名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 3684-Am5p)
垢版 |
2024/11/19(火) 01:41:03.40ID:DnXTzU1T0
いだけで機械の声なんてまるでなし
人と契約しなくても一から声作れるシステムを開発しないと
2024/11/19(火) 12:34:20.34ID:DspcO1ou0
うな買おうと思う
調声で4才年食わせることが出来たら俺の勝ち
でも自信はない
2024/11/19(火) 13:49:58.05ID:nfbneKMk0
顔出ししていない中学生シンガーtuki.が2024紅白に出るそうだ
顔出ししない中学生のシンガーというと花譜が思い出されるが彼女ももう20歳
今や珍しくない顔出し無しシンガーのワンオブゼムになっちまった感
怯えてないでSV可不出して少しでも認知度高めるべきだと思うけどね
2024/11/19(火) 14:48:50.90ID:QLezzJU90
>>697
物理モデリング音源の発展型で声を0から作るのはいつか誰かがやるかもしれんね
2024/11/19(火) 15:17:22.99ID:Zc+nH2cB0
自分の声を記録させてSynthVで歌わせたい
2024/11/19(火) 15:21:45.57ID:QLezzJU90
初音ミクでたばかりの時に藤田咲がインタビューで語ってた
謎の呪文みたいな文字列を歌って録音して声素材にしてたらしいが
SVはどんな風に声の素材を録音してるんだろ
普通の歌声からAIが解析して素材にしてくれたりは流石に無理なんかな
2024/11/19(火) 15:21:57.43ID:nfbneKMk0
>>701
Vocoflex使えばできるぞ
2024/11/19(火) 15:32:08.50ID:nfbneKMk0
>>702
初音ミク発売から17年以上経ってるのでさすがに話が古すぎる
ディープラーニングのAIは普通に歌った歌声を学習してる
https://www.snrec.jp/entry/PR/special/yumenokessho_part3
あと歌声をゼロから作るのもVocoflexで近いことが出来てる
2024/11/19(火) 15:47:32.12ID:Zc+nH2cB0
>>703
出来るんですね!
お高いですけど(^_^;
2024/11/19(火) 16:43:51.73ID:JWYC8DFW0
これクラック出来るかな?買うのに本人証明とウォーターマークか
2024/11/19(火) 17:36:05.41ID:/KFkINUd0
なんとなく有名な曲を耳コピさせて歌わせてたけど真面目にオリジナル曲ってのを作って見たくなって
日本語のDTM講座はなんか微妙に違う気がしたから海外の講座を見まくってまぁまぁいい感じの曲作れるようになったけど
これ歌わせるの無理だなと思った

そして海外の講座の詳細を良く見たらゲーム音楽向けだった

しかし日本の曲って割と歌詞がメインというかベースとドラムが割と大人しい感じだから結構難しい
2024/11/19(火) 18:50:12.67ID:/TFRJ7v4M
>>689
諦めてwavに書き出す
709名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 62c0-54pM)
垢版 |
2024/11/19(火) 19:02:26.89ID:yUvRuqt70
令和はkawaii future bassみたいなのが人気だし
俺おすすめの面白くてタメになるクランとリオンチャンネルでも講座やってた気がする
710名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 7be0-cxq3)
垢版 |
2024/11/19(火) 21:48:31.67ID:y7wKEHwR0
>>694 >>695
今の時期ちょうどブラックフライデーだし、クーポン来ないかな
2024/11/19(火) 22:03:08.92ID:uLbjypJz0
vocoflexは購入に身分証確認が必須だがマイナンバーカードは使えないからな
免許もパスポートも持たない引きこもりDTMerには購入すらできない
2024/11/19(火) 22:35:36.34ID:gpufyWvQ0
>>695,710
18%以上のクーポンは少ないけど
15%のクーポンはいつでも配ってるイメージ
俺のアカウントには今も来ててウナ8,228円で買えるよ
713名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 8ec6-yj3j)
垢版 |
2024/11/20(水) 13:04:38.80ID:NdSVdq9g0
まあ数百円程度の差なら待ってる時間のほうがもったいない
2024/11/21(木) 15:06:10.72ID:sKkd14rq0
pastel、haloの続報まだっすか
2024/11/21(木) 15:34:44.32ID:dP7k0arP0
せやで
716名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 23b4-z7NB)
垢版 |
2024/11/23(土) 15:30:31.96ID:bAIUd6Lp0
初めまして。詳しい方にお伺いしたく書き込みます。

先日発売されたSynthesizer v RikuをDLsiteで探したのですが見当たらず。
これって待っていれば展開されるものなんでしょうか?
SONICWIREとか既に展開されてることを考えるとおとなしく現段階で展開されてるところで購入した方がいいのか…?
あまり購入サイトを増やしたくないので悩んでいます。
(すでに増えまくってるから一つ増えても大差ないという考え方もあるんですけどね…)
2024/11/23(土) 16:19:56.59ID:6CY4Fd370
>>716
DLsiteでもいずれ取り扱われると思うけど遅いよ
去年のAyameの例だと発売が2023年12月7日
DLsiteでの販売開始が2024年4月1日と約4ヶ月遅れ

ウナのように発売前から割引価格で予約購入出来るものもあるけどDreamtonicsのDBに関しては遅い
718名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 23b4-z7NB)
垢版 |
2024/11/23(土) 16:54:10.26ID:bAIUd6Lp0
>>717
早々にありがとうございます。
……えぇぇマジか、Dreamtonicsだとそこまで遅くなるのか……orz

Wei shu欲しかったけれど今回展開されてないので
合わせてDreamtonicsで買った方が早そうですね、助かりました。

どこで何買ったかどっかにリスト作らんと……。
2024/11/23(土) 17:23:39.56ID:+BEJIs460
Dreamtonic欲しい
720名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 9f04-9E+5)
垢版 |
2024/11/24(日) 17:04:10.33ID:URtiUZTm0
AHSってdreamtonics製品のセールやらないですか?
海外版サイトがブラックフライデー始めて、目当てのvocoflexが199ドルから159ドルになってました
でも結局消費税で28000超え、AHSの税込31900円とほとんど変わらないんですよ
Twitterの一般人の投稿によれば、過去にも159ドルになったことがあるらしいんですけどその時もAHSでは通常価格だったようです
synthesizer vのデータベースもセールでやっと63ドルなんで、日本には最初から安く売ってる感じなんですかね
2024/11/24(日) 18:29:13.39ID:40jJ9MZ90
ちょいちょいDLsiteでクーポン配布してたり複数買いで割引とかやってるからあんま気にならんね
2024/11/24(日) 20:10:54.66ID:HmgVpa5L0
>>720
Dreamtonics製品だけじゃなくAHSはセールやらないよ
唯一正月だけ破格の福袋セールをやるけどまとめ買いでSynthesizer V歌声全部入り数万円とかだから
完全新規ユーザー以外手を出しにくい
割引で買いたかったら実質DLsiteのクーポン一択な感じ
2024/11/25(月) 19:08:33.07ID:TLx58UGc0
にじボイスやAivisSpeechが出て、voicepeakの優位性と価値が相対的に下がったように思える
SVも次の動きが大事な気がしてる
724名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 9faf-fTgC)
垢版 |
2024/11/25(月) 20:49:42.43ID:8oiBy9at0
ずんだもんでもいいんだけどあの界隈意外と神経質で使いづらいから仕方なく高いけどボイスピ買ったわ
2024/11/25(月) 21:13:19.43ID:prhxnM5f0
VOICEPEAKは商利用OK版がめっちゃ売れてるみたいだから無料ソフトとかキャラクターボイス勢はあんまり気にしてなさそう

と言ってもボイスピキャラ勢が不調なわけではなく
夏色花梨、花隈千冬のボイスピ化クラファンは第1ゴールの800万円を開始当日に達成して
終了まであと3日の現時点で2800万円も集めてる
2024/11/25(月) 21:15:03.78ID:HheUVVj+0
Aivisは先日Youtubeでたまたま紹介動画みたけどすごいな
Voicepeakもすごいと思ったが、進歩の早い業界だなぁ
2024/11/25(月) 21:22:17.12ID:prhxnM5f0
前にも書いたけど
VOICEPEAKであることを伏せて(公表の義務は無いので)桜乃そら(井上喜久子さん)の声をYouTube動画のナレーションに使ってて
生声と勘違いしてそうなコメントが大量に付いててめっちゃ複雑な気分になった

井上喜久子さんの声に魅了されたりVOICEPEAKと気付かないのはいちファン、いちユーザーとしては嬉しいけど
生声と信じて応援コメント送ってる人が気の毒な気がして
2024/11/25(月) 21:36:53.57ID:6VWvoxZK0
ナレーター用途としては最高に使い勝手いいけど
VOICEROIDとかで主流だった実況や劇場に使うとなると如何せん調整の幅がないのとUI周りの使い勝手が滅茶苦茶悪すぎて積極的に使いたいとは思えないソフト

夏色とか花隈とかキャラ人気で行ってるだけで支援して貰っても使わないって人が八割くらいだと思うよ
実況や劇場みたいな動画だとCEVIOのがはるかに使いやすいから実際小春六花のボイスピ使って実況や劇場は結構レア

ナレーター用途としては最高に使い勝手いいけどね
本当にそれだけ
729名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 9faf-fTgC)
垢版 |
2024/11/25(月) 21:37:30.36ID:8oiBy9at0
>>727
カフもそれが怖くて断ったのかもしれないな
2024/11/25(月) 21:41:49.86ID:6VWvoxZK0
Aivisは使い勝手良いけど
使い勝手良いのに簡単にボイスバンク作れる機能を素直に搭載してさらにそれを簡単に公開できるようにしたのが色々まずかったからどうなるんだろね

他のメーカーは権利関係等のリスク考えて意図的にオミットして搭載してないのが濃厚な機能だし
研究用では完全に無いから研究用途って言い訳も厳しい
731名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 9faf-fTgC)
垢版 |
2024/11/25(月) 22:10:19.66ID:8oiBy9at0
まあ絵みたいにうるさすぎるのも息苦しい
クリスタもアイビスもAIやる気マンマンだったのに今は反AIに媚びまくる機能をアピールしてるからな
732名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 9faf-fTgC)
垢版 |
2024/11/25(月) 22:11:38.76ID:8oiBy9at0
逆にアドビはどんどんAI入れて
パワーディレクターやフィルモーラはお構いなしにAI画像生成機能つけてる
2024/11/25(月) 22:25:33.64ID:3+Jv+McB0
>>727
DTMステーションのインタビューでは、井上喜久子さんは次のように答えている。
当人は、そのあたり、誰かが笑顔になってくれれば問題ないと考えているみたい。

--ここまで、喜久子さんのしゃべり声、歌声をリアルに再現してくるとなると、声優として、これらのソフトが脅威になったり、敵になったり…ということはないのでしょうか?

井上:
 業界的にみると、いろんな考え方があるのは事実です。
 でも私自身は「私の声で誰かが笑顔になってくれる」ということが一番だといつも考えているんです。
 そういう意味で、私の声を多くの人に使ってもらい、喜んでもらえるなら、こんなに幸せなことはありません。

 しかも、日本語だけでなく、英語や中国語、広東語などさまざまな言語で歌えるというのは、スゴイですよね。
 自分には絶対できないことを、そらちゃんが実現してくれるって素敵じゃないですか。
2024/11/25(月) 22:43:28.67ID:T6JgVHYZa
AIを超える歌唱力や演技力がない人ほど怯えるって事やろ
自分なりの表現持ってる人はどんと構えるものよ
2024/11/25(月) 22:50:33.63ID:6VWvoxZK0
>>731
声に関してはクソも味噌も一緒こたにして絵の方の話と絡めて反AI云々は言わん方がいいぞ全然違う話だからXとかだと一緒こたにしてるアホ多いけどさ
声は明確に個人識別ができたなおかつ
736名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 9faf-fTgC)
垢版 |
2024/11/25(月) 23:09:48.69ID:8oiBy9at0
関係ないけど今日のツイートおすすめで流れてきて
最近の曲は男がナヨナヨした歌い方ばかり!てのがバズってた
そんでそいつの曲聴いたら見事にナヨナヨしてたオチだった

こういう笑えるアンチならいいけど反AIは息苦しい
2024/11/25(月) 23:11:00.53ID:6VWvoxZK0
>>731
声は明確に個人識別ができてなおかつ声と絵の違いで
絵の方は犯罪に使われることや人権侵害とかにはどう足掻いてもなりようがないけど
ぶっこ抜き音声からの生成は本人の名誉つまり人権とかそっちの話になるし
犯罪にも使い勝手いいから緩く作れて審査もなしで緩くアップロードできてさらに高品質なのは色々まずい

だから他メーカーは音声データからの生成機能に関しては機能自体のオミットしてるのがほとんど
絵と違って権利関係で起訴されたら勝てる可能性もほぼないからね

あと問題なのはそのボイスバンクを配布したりそのボイスバンクを使って作った生成物を公開するのが問題であって
個人使用に関してはバレようがないから問題はあるけど問題は無いから制約の中で自由に使うこととはあまり関係ない
2024/11/25(月) 23:16:11.09ID:V8nvJ0Ij0
イラストの方は無断学習が問題になってるのであってこういうのとは違う
739名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 9faf-fTgC)
垢版 |
2024/11/25(月) 23:18:56.02ID:8oiBy9at0
>>738
問題になろうがガンガン使うパワーディレクターやフィルモーラは大丈夫なのかって不安になるから買えないな🥹
740名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 9faf-fTgC)
垢版 |
2024/11/25(月) 23:20:06.47ID:8oiBy9at0
ちなみにコピロットの規約だと問題になったらワシが責任取る!というロックな姿勢だからマイクロソフトかっこいいよな😆
2024/11/25(月) 23:21:23.31ID:prhxnM5f0
>>733
井上喜久子さんのお気持ちは俺が>>729にレスしようと思ってた

井上喜久子さん本人的には「私の声をどんどん使ってください」というスタンスなんだけど
動画の視聴者は井上喜久子さんのことを知らず投稿者の生声だと思っていて合成音声と知ったらショックな人もいるだろうなと

「合成音声でも何でもいいよ、とにかくこの声が好き」という人もいると思うけど
「生声だと思ってたわ騙された」と思う人もいるだろうと
2024/11/25(月) 23:24:57.94ID:prhxnM5f0
>>739
Filmoraと書いてフィモーラと読みます
エルは発音しません
俺は最初フィルモラだと思ってた
743名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 9faf-fTgC)
垢版 |
2024/11/25(月) 23:25:22.97ID:8oiBy9at0
>>741
昔音響のバイトしてたときにダミーマイクて発注あって
なんだこの人口パクなのかってウブな俺がショック受けたみたいなものか
744名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 9faf-fTgC)
垢版 |
2024/11/25(月) 23:26:33.75ID:8oiBy9at0
>>742
読み方紛らしいけどありがとう

永久アプデみたいな書き方してそのバージョンだけってのも紛らしいよな安いけど🥹
2024/11/25(月) 23:27:18.19ID:6VWvoxZK0
まぁこれ以上はスレチだな
746名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.22] (ワッチョイ ff02-fTgC)
垢版 |
2024/11/25(月) 23:50:22.93ID:MCKDLtI+0
たまにめちゃくちゃパクリに厳しいアーティストいるよな
中島みゆきのファイト!をどこかのバンドの「サヨナラの名場面」て曲に激怒してたみたいだし

そのときにおまえも金八の歌、ほとんどジャニス・イアンやんけ!とモヤモヤしたわw
2024/11/26(火) 00:11:44.20ID:Y5vMsUwz0
>>746
全然違う曲でフレーズそっくりは以外と多いけど
これはいかんと思う
2024/11/26(火) 17:35:16.02ID:g7EygqyT0
11月21日に発売になったばかりの声優梶裕貴さんの声を使った梵そよぎがDLsiteで売れているようだ
CeVIOのトークとソングが同時発売だけどトークもソングも宮舞モカより売れている

モカは発売からちょうど2ヶ月経つので勢いが落ちているとは言え
そのモカを破る梶裕貴さんの声の人気はさすがだしモカの人気の継続もすごい
モカは既にテトと並ぶ人気のSVライブラリになっているように感じる
749名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 9ff3-fTgC)
垢版 |
2024/11/26(火) 17:53:51.25ID:nnLWCCSU0
VoiSona本家のセールが10パーセントと渋いからDL siteでええやんていう戦略か
2024/11/28(木) 07:25:49.74ID:dyr3Ly5E0
SVウナが発売24時間絶たずに約1ヶ月前に発売されたSV琴の売上本数を超えたようだ
(DLsiteのPCソフトを「Synthesizer V」で検索して「販売数が多い順」の表示結果)
2024/11/28(木) 08:26:05.68ID:4RIGC+xt0
まあ琴はインタネのユーザー登録してる人は割安で(予約)購入できるってキャンペーンやってたからDLsiteじゃなくてインタネ公式から買った可能性はあるけどな
でもキャラ人気ある方が売れるんだなとは思う
2024/11/28(木) 09:19:38.53ID:dyr3Ly5E0
>>751
確かに俺もSV琴はインタネ公式で買った
けど昨日正午に発売になったばかりのウナが7日間ランキングで1位になってる
11月21日に発売された梵そよぎの1週間の売上を1日経たずに上回ってしまった
YouTubeの投稿も結構多いしかなり売れてそう
753名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 9fc3-fTgC)
垢版 |
2024/11/28(木) 09:24:59.71ID:bkCbf8C10
VoiSonaは国内シェアナンバーワンのCubase 14でエラーを出す致命的なバグをすでに1ヶ月弱治らないのが痛すぎる
それを知ってたらCuba’s 14は買わなかった
SVにとってはチャンスだな
754名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 9fc3-fTgC)
垢版 |
2024/11/28(木) 09:27:21.52ID:bkCbf8C10
もしSVがバグを放置してVoiSonaみたいにブラックフライデーの宣伝ばかりしてたらブチ切れてたよ
2024/11/28(木) 13:29:29.32ID:kA+Cl+ko0
うな予想以上に濃い
スタイルでコロコロ変わるけどボール球多し
俺は様子見をおすすめする
2024/11/28(木) 15:29:39.90ID:dyr3Ly5E0
ウナは使い所が難しい歌声ではあると思う
上がってる動画を見ても曲と声が合っていないものが多いと感じる
にしては待ってました、ついにとうとうウナが!みたいに期待してた声が多い
2024/11/28(木) 16:34:35.70ID:/a1N0C0S0
ウナのキャラデザは個人的には受け付けないんだけど声は面白そうだから気になる
キャラ無し音源だったら良かったんだが
758名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.33] (ワッチョイ bf3e-lJYL)
垢版 |
2024/11/28(木) 16:42:45.18ID:qsS7A7WU0
若干ボカロ味を感じる
もうちょっとリアルよりだと買ってた
759名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 17f1-6m00)
垢版 |
2024/11/28(木) 17:46:37.59ID:dyr3Ly5E0
そもそもボカロ界隈で人気のあるキャラみたいだしね
でもボーカルスタイルで全く違う声になるので調声次第でリアルに化けると思う
少なくともテトよりは人間ぽくなるんじゃないかな
760名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ b794-5Qoq)
垢版 |
2024/11/28(木) 20:04:10.57ID:b+SOMPUW0
>>755
声を作って収録してたら推論の基本となる地声での声変化と差違が大きくて推論が厳しくなるのかもなあ
ボーカルスタイルのボール球って表現をもっと野球っぽくしたらこんな感じか
ウナは荒れ玉でまともに使えるストライクゾーンに入らない藤波晋太郎のようなタイプか
GUMIはストライクゾーンにボールを置きにいって変化が甘くなったってとこか
2024/11/28(木) 20:10:23.08ID:dyr3Ly5E0
>>760
>推論の基本となる地声
そんなのあるのか?

>差違が大きくて推論が厳しくなる
全部のスタイルを学習して全てのスタイルをシームレスにブレンド出来るからその理屈はよく分からんな
2024/11/28(木) 20:22:08.10ID:dyr3Ly5E0
AHS公式生放送やってるな
今日はTOKYO6のVOICEPEAK特集だけど何かSVの新情報あるかな
763名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ b794-5Qoq)
垢版 |
2024/11/28(木) 20:23:54.51ID:b+SOMPUW0
>>761
各シンガーの数十曲程度の歌唱学習で全て成立するならビッグデータでの学習なんて必要無い
声質やピッチのクセはシンガーから学習しても歌唱の元になるものは別になる
2024/11/28(木) 21:11:20.27ID:dyr3Ly5E0
>>763
>ビッグデータでの学習なんて必要無い
そんなのあるのか?
仮にあるとして「歌唱=ピッチの変化」だから声質とは関係無い
SVにしてもNEUTRINOにしてもRVCにしても声質と歌唱は別に扱われている
だから声を作って収録したらビッグデータの学習と差異が大きくなってボール球が多くなるという理屈は腑に落ちない
755が言うボール球は「好みの球筋じゃない」程度の意味と理解してる

それよりもDBを作るときの調整が重要な気がしてる
宮舞モカの評価が高いのは中の人の歌唱が高レベルなことに加えて
DBの製作を担当したスタッフがいい仕事をしたと思ってる
2024/11/28(木) 22:56:55.31ID:Qdi9Zs3k0
たぶん客層考えてノーマルはボカロ(寄り)にしたっぽい
ノーマルだと高音も出るし。スタイル入れると人間っぽくなる

でもなんだろな(触ってる今の段階では)SVのAIらしいおっ?ってゆう驚きはまだない
766名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ b794-5Qoq)
垢版 |
2024/11/29(金) 10:38:16.92ID:M/5+fmch0
>>764
推論システム(用の歌声データベース)を作る時にシンガー歌唱のサンプルによる情報が一部分でも
無いか少なければビッグデータから作った(歌声という意味でない)データベースを元に似た傾向の
データから補完あるいは補正する
声質やピッチのクセはシンガーから学んでも声質変化やピッチ変化については製品作成時の歌唱サンプルが
常に少ないであろうから汎用的に歌唱できるように推測するための補足情報は必要になる
ボーカルスタイル用の歌唱サンプルが少なければ地声の学習対象が圧倒的に多いビッグデータ由来の
データベースの情報から同様に補完や補正する
>>765が書いてくれた内容だとボーカルスタイル用の歌唱サンプルが単に少なすぎる可能性もある
仮にそうだとしたらボーカルスタイルを強くかかるようにすると>>760の話につながる
上記は機械学習に近い話でAIだともっと高度であるにしても結局学習データに依存するんで学習量は重要
歌声データベースの調整とは推論システムに対する指示であり足りない物については何かで補うしかなく
ビッグデータ学習結果からの推論も必須になる
ただしビッグデータに類似する学習対象が少ないとシンガーのサンプル歌唱に寄せた加工が難しくなっていく
可能であればシンガー歌唱サンプルを増やすしかない
2024/11/29(金) 11:22:50.24ID:Z8E1rh3b0
AIの小脳がビッグデータ(事前学習)で、大脳が歌唱サンプル(追加学習)って理解で大筋は合ってる?
2024/11/29(金) 13:21:45.24ID:CTcjKIHm0
同じSVのDBでも制作会社によって傾向が出るようになったんだなぁ
ウナのレビュー見てるとインタネだなって思う
2024/11/30(土) 01:27:20.55ID:RSqCCPl20
>>717
DlsiteにRIKU来たね
AHS扱いの他のデータベースも来た
2024/11/30(土) 10:56:38.43ID:OI14on750
高音厨じゃないけど今使ってる声DBだと高音が苦しい
出なくはないけど一瞬のF5G5辺りはしんどい
feng yiって高音出るんだろうか
高音得意なDB教えて欲しい。花梨さま以外で
771名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 9f94-2Fct)
垢版 |
2024/11/30(土) 11:24:03.41ID:bthAI2KC0
ウナってそもそもキャラコンセプト的に結構ボカロ(ヤマハ)と関係の深いキャラなのよね
企画元の会社のMTKがヤマハと同じ浜松市にあって、名前の音街は浜松市が「音楽のまち」(今は音楽の都だけど)と言われていることと、そして浜松市の特産品がウナギであることに由来するんよ。
だから浜松のローカル路線とコラボしたり、積極的に地元を応援してる存在なんだけど、そんなキャラがSV、つまり浜松市以外の会社の歌唱合成エンジンで出ること自体が大きな出来事なんよ
2024/11/30(土) 11:50:25.77ID:oRJgesQA0
広告屋のMTKの本社が浜松にあるからじゃね
2024/11/30(土) 13:30:33.10ID:rhH28q5o0
今までVOCALOIDに興味を示さなかったプロの音楽家がSVを使い始めてるだけでなく
VOCALOIDのライブラリを制作・発売していたインタネやMTKの社長がSVに惚れ込んでるのが面白い
2024/11/30(土) 14:30:57.15ID:WTz3qt2w0
AI Maiが使い勝手良くてめちゃくちゃ気に入ってる俺が次に何を買ったらいいかな
キャラものはどれも聞く限り色が濃いのでそうじゃないものにしようと思ってはいる
2024/11/30(土) 15:30:36.72ID:mppoj0TzH
女性DBだったら個人的にRoseオススメ
買ってよかtったと思える一品だった
2024/11/30(土) 15:38:13.76ID:Z7X8Pugp0
キャラものなら千冬、Rose、桜乃そらがオススメ度高いと思うけど
キャラものじゃないっていうならYumaかな
中性的な声で男性ボーカルからハスキーな女性っぽいボーカルにもなる
2024/11/30(土) 18:41:26.37ID:nB5+6erp0
>>774
確かに使い勝手が良いね
男声にもなるしな~

ROSE AYAME モカが、かなり良い
2024/11/30(土) 18:54:07.02ID:rhH28q5o0
>>770
手持ちを一通り聴いてみたけど女声でもさすがにG5は厳しいと言えば厳しいし
無理なく出てると感じたとしても好みがあるしオススメは難しいね
今どのDBを使ってて苦しいと感じたのか書いてくれたほうが提案はしやすいかも
比較的無理なく出てると感じるのはテト、ROSE、ウナあたりかなぁ
ファルセットになりにくいDBがまだ上が出ると感じやすいね

>>774
Maiは無料配布だけどMaiほど使い勝手の良いDBはなかなか無いよ
ROSEは実際売れてるしパワフルさはモカの上を行くけどパワフル過ぎて曲によって向き不向きがハッキリ出る
モカはROSEより若干マイルドなパワフル寄り

キャラ無しオールマイティならAyameがオススメだけどMaiよりも調声が必要かも
Maiて無料なのに割とどんな曲でもポン出しで想像を超える歌声が出てくる
逆に言うとだからこそボーカルスタイル2種のみで無料配布にしたのかも
779名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.34] (ワッチョイ bf06-lJYL)
垢版 |
2024/11/30(土) 21:13:38.96ID:SZWI9NOS0
Roseはほんと出来いいんだけど
本人のそっくり度が高すぎるのでどうしてもRoseliaに聴こえちゃうんだよなあ
Roselia好きだけど自分のオリ曲歌わせたいかとなるとちょっと違う
2024/11/30(土) 22:34:46.16ID:U2OUNL1x0
>>778
あざます。使ってるDBは内緒っす
正味な所は自分で弄らないと評価不能なんすよね
これが悩ましい
中高音でしかトルクでない専用機があれば欲しい
781名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 0b73-V211)
垢版 |
2024/12/01(日) 00:14:43.43ID:JX/C9sPl0
>>769
おお、情報ありがとうございます!今回は思ってたよりかなり早かったですね。
このバラツキはなんなのか…(笑
782名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 3788-gAXR)
垢版 |
2024/12/01(日) 02:05:13.82ID:aEA2pqmd0
Roseは本家を知らないからこそただただ俺はRoseが好き
783名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 26f7-gAXR)
垢版 |
2024/12/01(日) 12:41:06.50ID:5yl7v6Dd0
やっと鏡音リンの代わりになる元気系DBが手に入った。ウナSVが出るまでなぜかなかったんだよな
784名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ b853-5An0)
垢版 |
2024/12/03(火) 09:38:07.70ID:tGNxMPz60
LDH系男性DB出てくれ〜
2024/12/03(火) 15:36:14.63ID:aL7jeu55H
女性DBを男性声にする練習してるけどなかなか難しいねえ
786名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 9b58-ShKp)
垢版 |
2024/12/05(木) 04:59:24.11ID:Vy4KdSzN0
Std音源の収録データそのままに、AI音源化できる技術とかないのかな
AI音源が出ないまま放置されている、琴葉姉妹やゲンブのようなキャラクターを救済してほしい
2024/12/05(木) 07:15:01.66ID:wllfiXM+0
https://www.youtube.com/watch?v=aRqCswlFYaI
Vocoflex欲しくなってきた
2024/12/05(木) 08:26:59.07ID:VAHUy8bkF
>>787
うーん、、たかが「単音」弾きギターをスキャット へ変換なんて何年前の話かと。
すでに五年ほど前から無料でこれよりすごいことができる無料プラグインがあるのに、今更なにやってんの?と言う感じですよ

※ ただし、ゴミチームじゃなくカンルさん自身が進めてるなら数年後には化けてるんだろうけど
789名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a6ee-gAXR)
垢版 |
2024/12/05(木) 18:50:06.58ID:Mt7BPDGK0
厳しくなったなあ。キャラのイメージを守ることが重要とはいえ
pbs.twimg.com/media/Gd62Us4a0AMTxvN.jpg
790名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a6ee-gAXR)
垢版 |
2024/12/05(木) 18:50:24.75ID:Mt7BPDGK0
あれ誤爆
2024/12/05(木) 18:52:06.57ID:aYrqJlmz0
琴葉茜とか随分とイメージダウンしてそうだけどあれ放置してるのが謎
792名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 1e2f-0CkY)
垢版 |
2024/12/05(木) 18:55:18.09ID:kERCIvRP0
クリプトンはミク初動からニコニコと喧嘩したりそんな感じだったろ
ひろゆきが嘲笑してたな
793名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.4][芽] (スッップ Sd94-0CkY)
垢版 |
2024/12/05(木) 20:25:40.64ID:krpcF6zyd
>>786
琴葉姉妹のAIでたら即買いしたい
2024/12/05(木) 22:21:11.69ID:+iHBNd+K0
クリプトン VS ドワンゴの件は2chの電車男みたいに
ニコニコで発表されたミク使用オリジナル楽曲をドワンゴが着メロやカラオケで配信して金儲けようとしたから
それはあかんやろとクリプトンが噛みついたんじゃなかったっけ
「楽曲使用料をクリエイターに払え」と

で同時にピアプロを立ち上げてクリエイターが二次使用を正式に認める仕組みも作った
あの初期ムーブは今のComsumer Generate Media文化の礎になる重要な一手だったと思ってる

社員20人ぐらいのまだ会社が小さくて手探りの時期なのにあの頃のクリプトンはよくやってたと思うよ
795名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.42] (ワッチョイ a6fc-0CkY)
垢版 |
2024/12/05(木) 22:47:20.35ID:YZv5demU0
>>794
俺にはひろゆきじゃないけど家出少年みたいな反抗期にしか見えなかったな
ニコニコあってこそのミクブームで親みたいなもので
もうニコニコ使わん!とか言ってたのもすぐ戻ってきたしなあ
2024/12/05(木) 23:13:38.39ID:zRlKttBt0
あの当時のニコニコは冷静に考えるとまぁまぁ滅茶苦茶でクソだったし
人気はあったけど
797名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 1e31-0CkY)
垢版 |
2024/12/05(木) 23:21:00.38ID:kERCIvRP0
反ニコニコがピアプロに骨をうずめるならまだかっこよかったけどね
結局そっちじゃ伸びないからニコニコにしれっと戻ってきた
2024/12/05(木) 23:44:19.04ID:+iHBNd+K0
お互い「喧嘩したら損な相手」ということが分かってからは
是々非々で話し合って落とし所が見つかって以降
少なくとも外からは友好的に取引してるように見える
799名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 1e31-0CkY)
垢版 |
2024/12/05(木) 23:54:44.00ID:kERCIvRP0
今の反AI絵師がブルスカ行くわ!と言いながら人が集まらないから
Xに居座ってチラチラ承認欲求満たしてるのとよく似てる
2024/12/08(日) 11:45:22.24ID:iPv8Ooa40
夢ノ結唱PASTEL/HALO続報来ないな…
去年のPOPY/ROSEは10月26日に開発・発売決定の情報と同時に
約2ヶ月後の12月21日に発売と発表があったのに
この分だと年内どころか来年の春ぐらいになりそうな雰囲気だなぁ
801名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.45] (ワッチョイ df53-+nkV)
垢版 |
2024/12/08(日) 11:54:47.96ID:7z8eNzyM0
雨衣可愛いなあ
SVにも出してよ
802名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ df82-4Hmg)
垢版 |
2024/12/08(日) 18:47:41.01ID:nloEWBOT0
花譜のお気持ち表明がなければこっちに出てたと思うのは考えすぎか
2024/12/08(日) 21:16:22.67ID:iPv8Ooa40
そういやSVにVtuberのDBてまだ無いな…と思ったらあるんだわこれが

チャンネル登録者1.8万人もいてゲーム実況とかもやってて
中の人が生声でライブ配信をやってるのに歌唱はSVという変則スタイル
白神芽音(Shirakami Meito)
ただこのDB専用開発品で非売品なんだよなぁ
2024/12/09(月) 01:32:54.03ID:sncaepYO0
雨衣は客層を広げる為に敢えて中の人の声に寄せすぎないようにしたという話だからSVを選ぶメリットは薄いかもね
805名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ e74e-+nkV)
垢版 |
2024/12/09(月) 03:27:10.87ID:k0hy9msz0
>>800
早く続報欲しいよね
Roseの声に惚れてからRoseのキャラクターも好きになった
2024/12/10(火) 19:09:29.23ID:+eYWWhHNa
roseは男前。別の男前姉さんにしたけどだいぶ悩んだ
807名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.15] (ワッチョイ bf9d-pQ4B)
垢版 |
2024/12/10(火) 21:18:34.95ID:cKNcbz9H0
別の男前姉さん?
2024/12/10(火) 21:52:23.39ID:A8r5dwkH0
男前度は少し下がるけど汎用型の姉さん
2024/12/10(火) 21:58:53.83ID:eVEbQhuD0
男声データ増えて欲しいな
ビジュアル系とハイトーンメタル系が欲しい
ガクトで良いです
2024/12/10(火) 22:29:57.82ID:HHDNTUSU0
ガクト欲しい
2024/12/10(火) 22:37:20.70ID:PgRoaqMO0
でもボカロのがくぽみたいなヘタレ声だったらがっかりだな
マリスミゼル歌わせても様になるようなしっかりした声だったら欲しい
2024/12/10(火) 22:47:14.41ID:eVEbQhuD0
>>811
コレは有るけど、ガクト声は欲しすぎる
2万でも買うな~
813名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.49] (ワッチョイ df18-+nkV)
垢版 |
2024/12/10(火) 22:50:20.14ID:RTBNMQ0F0
VoiSonaの金爆でいいや
2024/12/10(火) 23:29:12.48ID:3yoqAIob0
>>806
みんななんで使ってるDB言いたくないのか
ここで言っても別にツベやニコのアカウントがバレるわけでもないのに
2024/12/10(火) 23:33:45.76ID:FnWAF/qt0
インタネの村上社長はSVを気に入ってるから
Gackt本人がOKすればSVがくぽは有り得ると思ってる
GUMIも琴もウナもSVになったしね
2024/12/11(水) 00:44:26.38ID:074VV5aN0
WhiteCULもそのうちSVに来てほしいな
ZAN-SHIN社の意向と資金繰り次第でもあるけど
2024/12/11(水) 03:53:55.02ID:GYkQzgcA0
自分もDB名を隠したがる人がいるの不思議に思ってた
理由が思いつかないけどなんで?
2024/12/11(水) 04:42:43.72ID:1pdjtpm10
人間が歌ってると勘違いさせたいとか?
2024/12/14(土) 18:41:08.57ID:8jjvw+ZO0
ウナにAIの風を感じた。アップテンポで発動するっぽい
フフッこれならきりたんと戦える
2024/12/17(火) 11:34:09.41ID:0mbiKHVw0
インタネは歌の方は両方出す方針っぽいけど
声の方はほぼエーアイボイスでウナだけボイスピークだな
821名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ fb38-M/d1)
垢版 |
2024/12/18(水) 16:28:53.27ID:vZlpp7tI0
>>817
これだけリアルな歌声出るなら規約に縛られない限り出すメリットが大してないもん
2024/12/18(水) 16:47:48.35ID:nKVv1CQA0
>>821
動画の説明欄じゃなくてこのスレで使ってるDBを秘密にするのはなんでだろという話
隠す理由が全く思い当たらない
823名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.20] (ワッチョイ a68f-SaU4)
垢版 |
2024/12/18(水) 19:17:12.54ID:Ya2fLMqC0
隠すけど匂わせるツイッターまんさんみたいなもん
2024/12/18(水) 19:49:33.35ID:XD2dcapAa
ものすごいでっけぇorちっさいの二択
てかそんなに人のちんこ気にしてどうするよ
2024/12/18(水) 19:49:35.49ID:l/2HRLBF0
◦わざわざ言う必要ないと思ってる
◦好みのボイス言うのが恥ずかしいシャイボーイ
◦制作に関する情報を漏らさない守秘義務が染み付いてる
◦リリースまで制作物に関して何も話したくない昔ながらのクリエイター気質
どれかだろうけどそんな気になるかな
826名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.1][新芽] (スフッ Sd8a-b9aH)
垢版 |
2024/12/18(水) 20:00:59.01ID:kKs/KN3dd
わざわざ言う必要ないと思ってるんならわざわざレスを専スレに投稿する必要もないだろ
みんななんだコイツ?と思ってるよ
2024/12/18(水) 20:52:24.91ID:30XzO+TU0
「今使ってるDBは高音が苦しいから高音出るDB教えて」
今何使ってるの?→「ヒミツ」とか
「ROSEは男前。別の男前姉さんにしたけどだいぶ悩んだ」
別の男前姉さん?→「男前度は少し下がるけど汎用型の姉さん」とか

使ってるDBは流れで聞いてるだけだから正直どうでもいいけど
隠したりはぐらかしたりする理由が気になる
828名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.21] (ワッチョイ a68f-SaU4)
垢版 |
2024/12/18(水) 21:24:44.63ID:Ya2fLMqC0
理由なんてないよ
匂わせ大好きなだけ
2024/12/18(水) 21:24:53.24ID:GK/x0fW/0
まぁなんで伏せる必要あるんだとは思ってたな
2024/12/18(水) 23:17:32.23ID:XD2dcapAa
DB言わないのが気になるのは本気でわからん
ただなるほど順序が逆か。これでも自分が滑ってる自覚があったから言わなかったんだよな
すまんかった
2024/12/18(水) 23:24:30.70ID:16OkjFDV0
高音で言えばROSEとモカはええね
テトは高音はパワーとスタイルシフトの塩梅 そらは高音裏声になりやすいかな
2024/12/22(日) 12:50:46.60ID:HRu6PNoD0
PASTEL・HALOまだ開発中らしい
4月の発表から8ヶ月経ってまだ開発中とか遅すぎだろ
と思うけど、mikiの発売が「もうちょっと待って」というのと同じ理由かも
つまりSV自体の機能アップが年明けから春頃にあるのではないかと睨んでる
-----
夢ノ結唱 BanG Dream! AI Singing Synthesizerプロジェクトは本日で2周年を迎えました🎂

2周年を記念して
POPY・ROSE×浜渦正志(
@MasashiHamauzu
)コラボレーション楽曲の一部を公開🎧

PASTEL・HALOも鋭意開発中です🎀🎈

これからも夢ノ結唱をよろしくお願いいたします🌟

https://x.com/yumenokessho/status/1870303186579599411
2024/12/22(日) 15:11:09.87ID:MYoEYyWE0
CeVIOのPOPYROSEが初報から発売まで9ヶ月だったけどそれより長くなりそうね
2024/12/22(日) 15:21:12.60ID:+8dwdj6V0
SV POPY/ROSEの発売直後から「春には次の2キャラクターを発表予定」と言ってたから
そこからだともう既に約1年なんだけどね

SV夢ノ結唱は今やテト、小樽3人娘、GUMI、モカと並ぶ人気DBになってるから
少しでもいいものを出そうと開発に時間を掛けてるのかねぇ
835名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ b1a9-UCNp)
垢版 |
2024/12/24(火) 19:25:56.99ID:6sKINTvg0
SV夢ノ結唱新作は進捗だけでも良いから欲しいよ
2024/12/24(火) 19:32:09.82ID:AsQx1Mtr0
ROSEから本人臭さをとるアプデ来てくれんかな
どういじっても本人臭いしむしろ本人より癖強い
モカもよさそうけどテト感あるんだよな
2024/12/24(火) 20:17:17.25ID:PiPppXt30
この秋に発売された3本のモカ、琴、ウナはボーカルスタイルによる変化が大きいから
テト感なんて調声次第でどうとでもなるぞ

>>835
まぁ「鋭意開発中」という情報を出すだけでも
「初音ミク V6 AI 年内リリース予定」と言いながら何も情報出さないクリプトンより100億倍まし
2024/12/24(火) 20:42:17.55ID:fmUrBaQF0
>>837
V6ミクは先月見たネットインタビュー記事で来年発売予定になってた
2024/12/25(水) 00:48:34.08ID:wJqLg8Qb0
mikiが来年になるのはSVのバージョンアップが控えてるから説、本当だったのか
2024/12/25(水) 01:18:26.86ID:Z2F2NcGD0
>>832
予想がクリーンヒットしてしまった
しかしメジャーバージョンアップが来るとは思わなかった

🎅🏻Synthesizer V Studio 2開発中🎄

進化するSynthesizer V。
詳細は2025年1月に開催されるNAMMにて
2024/12/25(水) 01:33:22.09ID:Z2F2NcGD0
2025年1月24日25:00〜
AHS尾形会長がNAMM会場から生配信をやる予定らしいから
そのときにSV2も紹介してくれるかな?
2024/12/25(水) 06:09:10.49ID:V6HoZVkfH
cevioもボカロもオワコンだから
有料バージョンアップか
2024/12/25(水) 09:49:38.64ID:/y/nwiCo0
2がでたら2用の歌声買わないといけないんだっけ?
2024/12/25(水) 11:14:44.45ID:90QP3ncy0
海外の方が以前にアプデ料金について問い合わせたメールのスクショ貼ってるね
“We promise our customers all the updates of Synthesizer V Studio Pro are free of charge.”
DBについて言及ないけど、アプデで過去DBも良くなると嬉しいな
2024/12/25(水) 11:22:41.48ID:384E0aTX0
後発2人と比べて見劣りする六花は良くなってくれると嬉しい
846名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 4bc2-Zzf8)
垢版 |
2024/12/25(水) 11:30:44.83ID:pYX2bEW30
ついでにStd音源をAI音源化できるようにしてくれ
2024/12/25(水) 13:07:56.02ID:Z2F2NcGD0
>>844
それはマイナーアップデート(Ver1.×)の話であってメジャーバージョンアップの無料まで保障するという意味ではないかもしれない(無料ならすごい)

今までのアップデートの内容が有料級のものもあった(AI対応、ラップ対応、確率拡散モデル実装、ボーカルtoMIDI実装等)だけにメジャーアップデートが有料でも個人的には全然払うけど
今までずっと無料だったからメジャーバージョンアップでも有料になると不満に思う人も出てくるかな
2024/12/25(水) 13:36:13.74ID:eM9nuL+g0
年額のみのサブスクになるとかじゃなければ大丈夫じゃね
849名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ ab54-5+tA)
垢版 |
2024/12/25(水) 13:52:51.22ID:vgw01a7r0
Synthesizer Vというかったるい名前継続するのかよ
2024/12/25(水) 17:24:47.39ID:8iJtBm/90
5000円くらいで2にアップデートとかだったらいいんだけど
2024/12/25(水) 17:30:57.00ID:E+9+PgB3H
>>843
マジか
互換性持たせてほしいなあ
あとGUIや操作性はあまり改変しないでもらえれば

>>849
同意
「SynthV2 AI」みたいな分かりやすい正式名にして欲しい
2024/12/25(水) 17:47:08.80ID:TEoE9sOU0
VOCALOIDが過去のバージョンの音源も読み込めるんだから2も同じ感じになるんじゃないかね
2024/12/25(水) 17:53:04.38ID:E+9+PgB3H
VOCALOID1のDBはVOCALOID1のみ
VOCALOID2のDBはVOCALOID2のみ
VOCALOID3のDBはVOCALOID3のみ
2024/12/25(水) 17:56:03.43ID:E+9+PgB3H
あ、VOCALOID6は3/4/5のDBも使えるんだっけか
AI化はされないけど
2024/12/25(水) 18:36:42.46ID:aMiUOt4X0
先月買ったんだけど(しかも2個も)
ちょっとタイミング悪かったなぁ
過去にはメジャーアップデート並みのアップデートも無料だったと聞いてたけど
自分としてはそんな思いは一度もなかったw
2024/12/25(水) 19:14:33.39ID:4otDdiyB0
>>843
2の情報がまだほぼ無いので中の人以外知らないんじゃないか?

個人的には可能性として3種類あると思ってる

1.本体のみの変化でDBは共通

2.後方互換タイプ
SV2でSV1のDBは使えるがその逆は無理

3.SV2用DBでもSV2の機能を使わなければSV1でも使える
Playstationの「Pro Enhanced」のパターン
ボカロがタイプ2(後方互換)なのでSVがこのタイプで出してきたら凄い

mikiチラ見せのとき尾形会長が「もうちょっと待って。もっと良くなるから」と言ってたのを根拠に
この対応で遅れてるんじゃないか、ついでに夢ノ結唱も同じ理由だったらいいなという希望的観測

さらに言えば1→2へのアップデートも無料にして全ユーザーSV2使用前提なら今後出るDBが SV2専用になったところで全く問題ない

4つ目としてSV2と1で互換性無しでエディタもDBも全く別物というのも考えられるけどビジネス的にやらないと思う

今のままでも十分凄い歌声だからこれ以上どう進化するのか全く想像がつかないな
2024/12/25(水) 19:32:28.44ID:TEoE9sOU0
>>854
そうそう、そう言いたかった
あとボカキューだとV2~V5までの音源に対応してた
2024/12/25(水) 19:38:22.25ID:8iJtBm/90
互換性がなくなると今までDBたくさん買ってきた太客ほどダメージがデカくなってしまう
2024/12/25(水) 19:44:23.38ID:x2/xTf6w0
レトロ動作モードに切り替えできれば互換性なくていい
2本持ちさえ避けられればなんでもいいわ
2024/12/25(水) 19:54:14.33ID:8iJtBm/90
互換性ない場合、SV1用DB持ってる人には優待アプデとかはつけてほしい
たいていのプラグインの有償アプデはこの形式だと思うし
861名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ ed51-5+tA)
垢版 |
2024/12/25(水) 20:25:34.88ID:ag3Em+AK0
そうか?UJAMのリバーブタダでもらったけど直後に2出してきやがって何も特典ないみたいだが😕
862名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 0b94-XATa)
垢版 |
2024/12/26(木) 03:07:58.24ID:zGQKiY5O0
AI製品以前はシビアだったので過去の歴史というか事実だけ書くと以下のようになる
旧製品のSynthesizer V R1は切り捨てられた形で「ハイブリッド手法を採用したエンジン」ってのがスタンダードにあたり
波形データを利用する第2世代になる
AIエンジンが追加されてもスタンダードは別個の製品として存続した
スタンダードとAIが併売という形であっため製品に上下関係をつけたくなかったのかAIへの優待は無かったが
唯一Sakiスタンダードだけ一時期Saki AIが無償入手できた

このような経緯をたどるだろうって意味でなく過去とは違った別の判断になりそうな気はする
2024/12/26(木) 03:27:45.04ID:qcuWUGFG0
ちょっと何言ってるか分からない
2024/12/26(木) 18:34:17.46ID:hNDZcAaM0
「初音ミク V6 AI」発売を「2025年中」に延期だそうだ

「開発を進めていく中で現状では克服が難しい課題があり、YAMAHA様と相談の上、ミクらしく安定した歌唱をお届け出来るまで今しばらく時間が必要という結論になっております」

だからSVにしろとあれほど
865名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.6] (ワッチョイ bbf7-2+CW)
垢版 |
2024/12/26(木) 19:41:32.52ID:8wOStIsJ0
SVでも同じ時期に発表したら大規模アップデートで延期になってた気がする
2024/12/26(木) 19:55:22.80ID:iG+plO9v0
2で歌声の特徴を別の歌声に適応できるようにならないかな
2024/12/26(木) 20:00:22.58ID:hNDZcAaM0
>>866
それ時々出るけどピッチ転写なら今でも出来る
NEUTRINOで言うところの憑依というやつで
例えば宮舞モカで打ち込んだあとCtrl+aで全ノートを選択してマニュアルモードに切り替えて
歌声を音街ウナに変えればモカの歌い方をするウナになる
2024/12/26(木) 20:14:03.38ID:3UaDHZdf0
計画性の無さだからSVに来てても同じように延期してる気はする
2024/12/26(木) 20:16:36.39ID:3UaDHZdf0
てか延期に関しては可不って言う最早出るのか怪しいのがいるから……
2024/12/26(木) 21:40:45.54ID:iG+plO9v0
>>867
なるほど
それ知らなかったありがとう
2024/12/26(木) 21:55:16.00ID:nZonVzFq0
>>867
横からだけど、有益な情報ありがとう。
SynthVの開発者はつくづく有能だなぁ....
872名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.13][新] (ワッチョイ 17d5-5+tA)
垢版 |
2024/12/26(木) 22:37:10.76ID:3EOeatJC0
しぐれういというバカ売れ間違いなしのVoiSonaが控えてるからウカウカしてらんねーよな
2024/12/26(木) 22:53:09.81ID:qcuWUGFG0
YouTubeに雨衣オフィシャルチャンネルがあって2曲で歌声が聴けるけど
VoiSona2.0にしては機械っぽいと感じた
機械っぽいのは狙ってやってるのかもしれないけど音質もあまり良くない感じ

それでも発売前からチャンネル登録者が6万人もいるから可不ぐらいは売れるのかもねぇ
VoiSonaはエディタが無償だしねぇ

まぁオレはSV信者なんでSV2と SV miki を待望してる
第207回AHS公式生放送で聴けるけど氷山キヨテルもいいぞ
開発中でももう十分発売レベルなのにまだ良くなると言うんだからマジ待ち切れない
2024/12/29(日) 03:27:09.54ID:zG3vAMpO0
>>844
今頃このスクショ見たけど、質問が
この先2.0、3.0とメジャーバージョンアップのたびに他の多くのProfessionalソフトと同じように
新規のライセンスまたは有償アップデートが必要になるんでしょうか?というもので
回答が「私たちは、お客様にSynthesizer V Studio Proのすべてのアップデートが無料であることをお約束します」だから無償じゃなければ約束を破ることになるね
Dreamtonics太っ腹すぎる
2024/12/29(日) 09:15:54.85ID:TcXiZJYm0
その辺りは製品名変えれば回避出来るから
で今は予定されたバージョンまでは無料うたってシェアと好感度向上に努めてるって感じ
876名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 1a49-5/7j)
垢版 |
2024/12/29(日) 09:51:10.07ID:DoFrOaK70
クリスタは長年無料バージョンアップだったのにいつのまにか金取るようになったな
877名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.24] (ワッチョイ f61a-Udw9)
垢版 |
2024/12/29(日) 12:26:51.09ID:FLhau5LZ0
Ver1.xxでずーっとやってきたソフトがVer2になると有償アプデになる傾向があるな
クリスタに限らず
十分行き届いてシェア的にこれ以上伸びが少ないってなったら、メーカーも稼ぐためには色々工夫しなきゃだからな
サブスク化は勘弁だけど
2024/12/29(日) 12:49:03.86ID:lwAYyqUz0
SAIの方は、Ver2の方も無料アップグレードになっている。
ただし、ずっとテスト版が続いていてなかなか完成版があがってこないんだけど....
2024/12/29(日) 14:39:07.94ID:JgULfDKQ0
ナンバリングなんてメーカーが勝手に決めてること
先頭の数字が上がっても無料や!って喜ぶのはなんもわかってねぇなぁって感じ
2024/12/29(日) 15:55:35.14ID:+1UncOztH
こうなったら金出す話
まずアプリ名がクソというのは当然
次に有名無名の作曲家の仮歌を歌ったまくったMAIとの決別
令和に即して客を呼べるキャラ
技術的なことよりマーケティングですわな
2024/12/29(日) 16:03:18.73ID:g6KImExF0
キャラ商売って相当難しいからMAIのようなキャラ無し音源路線は残さんとだめだろ
オタ臭いキャラが付いてるのが嫌だって層も忘れちゃいかんわ
2024/12/29(日) 16:50:02.11ID:qEwlOCm60
名前に関しては真面目にSynthesizer+Vってのは色々紛らしいから変えて欲しい気はする
名前からは合成音声ソフトとは全く思えないというか普通にSynthesizerとVだからArturiaの新作かなと思う
2024/12/29(日) 18:45:16.10ID:nRgQ+O3a0
名前なんてただの記号ですよ
ドラゴンボールの登場人物の名前なんて
ブルマにヤムチャに天津飯にピラフにピッコロだぞ
TwitterだってXへの改名はイーロン頭おかしいぐらい言われたけどもう誰も何も言わなくなった
認知されりゃ何でもいいのよ
2024/12/29(日) 19:01:19.03ID:4iSzBM2c0
>>883
いや改名認めずtwitterと呼んでる奴は今でも普通にいるだろ
俺もそのうちの一人だ
885名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 1ac8-5/7j)
垢版 |
2024/12/29(日) 20:34:15.17ID:DoFrOaK70
その点ナベツネはモバゲーベイスターズじゃダメだって南場さんを説得して成功に導いたな
ベンチャーはそういうカリスマがいないのが難点か
886名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 1a11-UbH+)
垢版 |
2024/12/29(日) 23:34:52.82ID:StA4zdt40
>>885
むしろあの件は世間的にはナベツネたちのが傲慢すぎだろって扱いだったからズレてる
名前モバゲーでもあんだけ真面目に投資したら成功しただろうし
887名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 1af4-5/7j)
垢版 |
2024/12/29(日) 23:51:44.68ID:DoFrOaK70
そんなちっぽけな世間よりも南場さんはナベツネ大好きだからな
アートリアのVコレにはACID Vてのがあって紛らわしかったな
888名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 1af4-5/7j)
垢版 |
2024/12/29(日) 23:56:26.58ID:DoFrOaK70
それにしてもクリプトンのやる気のなさ見るとナベツネさんの柔軟性を見習っておとなしくSVで出した方が差別化できていいのにな
2024/12/30(月) 14:32:22.39ID:qGAGpFP/0
Proのスターターパック買えば始められるという認識でokですか?
音声パック別で購入必須?
890名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.98][苗] (ワッチョイ 7ad9-W6bK)
垢版 |
2024/12/30(月) 14:47:02.71ID:XAFIQuC80
>>889
スターターパックじゃなくてもProならMaiという声が付いてくるので始められる
スターターパックはMaiの他にもう一つもらえるのでお得
2024/12/30(月) 15:54:37.48ID:AbIE2C3v0
公式サイト見てもわかりにくいよね
自分も最初どれ買えばいいのかよくわからなかった
892名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 3eac-q41+)
垢版 |
2024/12/30(月) 17:34:16.06ID:IcXMhxOE0
そんなわかりにくかったか?って思ったけど俺が勝手にAHSを公式だと思い込んでるだけか
2024/12/31(火) 09:26:13.31ID:6jl7o5Gw0
スターターパック初売りお願い
2024/12/31(火) 10:47:53.27ID:9+YhgJDE0
公式で初売りセールあるみたいよ
サウンドハウスでもそれなりに安売りしてるからおすすめ
2024/12/31(火) 16:55:06.72ID:6jl7o5Gw0
>>894
ほんとだ、ついこないだサウンドハウスの有効期限間近のポイントを適当に消化しちまったわ、こっちにしとけばよかった
2024/12/31(火) 17:00:01.51ID:6jl7o5Gw0
っていうかもう初売りの内容出てるのね、スターターパック買うわ
2024/12/31(火) 20:52:59.08ID:24h/GsyG0
AHSの初売りの発送は休み明けになるから注意な
6日まで休みで7日から通常営業だけど発送はたぶん8日以降になるよ
2025/01/01(水) 15:19:42.01ID:FaTnfBVh0
アマゾンのスターターのガイドブック付きのが安い?
2025/01/01(水) 15:31:05.23ID:CbSSu/BAM
>>898
>>535
2025/01/01(水) 16:55:30.88ID:FaTnfBVh0
おっとそうだったのか、あぶねー
2025/01/01(水) 18:01:56.71ID:LbljKpN/0
>>900
他にもクーポン付いてないスターターパックがいくつか出てるみたいだから気をつけてね
2025/01/01(水) 22:19:22.36ID:1ZL79egU0
ガイドブック付きはスターターパックではない
音街ウナ、花響琴、Megpoid、POPY、ROSEなどのキャラクターのスターターパックはクーポンが付いていない

スターターパックのクーポンはAHS取り扱いの歌声データベースのダウンロード(DL)版が1本がDL出来る
夢ノ結唱POPYやROSEなどAHSが取り扱っていない歌声は対象外なので注意

Proを買えば Mai という歌声が無償でDL出来るので
スターターパックならクーポンと合わせて合計2つの歌声がDL出来ることになる
歌声が Mai 1本だけで良くて Pro のパッケージもいらないなら
DLsiteでクーポンを使えばPro本体だけを9,000円ほどで買える
2025/01/03(金) 09:39:26.50ID:uaPAF1lc0
夏色花梨の高木さん今日から空色ユーティリティーっていう主演アニメがあるんだな
2025/01/03(金) 23:13:09.68ID:XG6WQjw10
>>903
ゴルフものでオリジナルアニメて珍しいな
花梨使いとして高木美佑さんは仲間みたいな気分なので主演作増えてほしい
2025/01/04(土) 00:54:21.26ID:oA7ApJVB0
おこがましい
2025/01/04(土) 08:33:41.91ID:f0A4vXWs0
VoiSona陣営はVTuberに力を入れてるけど
DreamtonicsもAHSもそっちはさっぱりなのがもどかしい

ホロライブの中でも歌唱力に定評のある宝鐘マリンと星街すいせいをSVに連れて来れたらなぁ
2025/01/04(土) 14:24:05.26ID:Lck5QQo00
可不・・・
2025/01/04(土) 16:23:57.82ID:PportdCG0
花譜はヴァーチャルシンガーであってVTubetではないんだよなぁ
909名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 1a29-5/7j)
垢版 |
2025/01/04(土) 19:27:41.48ID:iGJdl0px0
雨衣はクオリティーはイマイチだからな
カフさんよろしくお願いします
910名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 933a-cIIb)
垢版 |
2025/01/05(日) 17:57:39.00ID:q5sfmPrD0
このソフトのどの歌声が一番人間らしく自然でリアルだと思いますか?
2025/01/05(日) 18:08:56.48ID:6kYPIU1L0
花隈
2025/01/05(日) 18:24:03.82ID:Ysnz0GDx0
>>910
あえて機械っぽさを感じさせる歌声にしている重音テトを除いて全部
Synthesizer V、SynthV、SVでYouTubeやニコニコ動画を検索して自分で色々聞くのが一番
2025/01/05(日) 19:34:47.56ID:Ysnz0GDx0
もう少し丁寧に書くと
「人間らしく自然でリアル」はSVの特徴なので本当にテト以外はどの歌声も甲乙つけがたい
どの歌声が可愛いとか力強いとかアニソンに合うとかロックに合うとか
そういう聞き方なら色々挙がってくると思う

あと何の目的でその質問をするのかも書いたほうがいい
「SVを初めて買おうと思うのですがおすすめの歌声はありますか?アニソンとか歌わせたいです」みたいに
2025/01/05(日) 20:09:03.25ID:nvpIuzGY0
永夜MINUSの声が切なくて良き
915名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 99ba-etX+)
垢版 |
2025/01/05(日) 21:08:56.46ID:PkGNkLne0
テトから機械感なくすのって無理なのか?
機械感とか関係なく、声色が好みで買ったんだけど
2025/01/05(日) 21:36:55.83ID:NTcdaAnZ0
>>915
テトは中の人の声そのまま作ってるわけではなく加工を加えてるから機械っぽさがあるのは仕方ない(private maniac performerで検索すると中の人の歌唱動画がでてくるけどだいぶ声が違う)
ジェンダー少し上げると中の人っぽい雰囲気の声になって機械感は薄れるよ
でも個人的にはあの機械感もその独特の声色を作ってる要素の一つ、個性だと思って見てるけどな
2025/01/06(月) 00:58:07.34ID:oL9XoA6T0
個人的な使い分けだけど
テトは滑舌が良く感情表現もある程度出来るし若干ジェンダーをプラス方向に動かせばネタ以外の曲でもだいたい対応出来る
ストレートなハードロックはROSE
ブルージーなロックならモカ
シットリ系はそらとかSAKI
MAIはポップって感じ
テトはかなり使ったけど他は数曲しか作ってないので未知数の部分が多い
918名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ b13b-fIgX)
垢版 |
2025/01/06(月) 01:43:18.72ID:S+Gdblb70
>>914
欲しいけど買うのが難しい
2025/01/09(木) 17:04:14.81ID:9RPImIvz0
初売りで買った商品全然発送されないなーと思ってたら、なんかトラブってるみたいね
2025/01/11(土) 01:02:31.06ID:5qLR/sRk0
SV2の情報まであと2週間
発売はいつだろう
どんなふうにパワーアップするのか想像もつかない
SV2情報解禁後にmikiと氷山キヨテル、夢ノ結唱PASTEL/HALOの情報も来るだろうか
楽しみだー
921名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ b158-fIgX)
垢版 |
2025/01/11(土) 01:06:08.97ID:JMYK+63B0
PastelとHalo楽しみ
2025/01/11(土) 01:33:38.86ID:tRoC/M530
SV2なんて出るのか。買うのもうちょっと待ったほうが良かったか
今でも十分満足してるけど
2025/01/11(土) 02:21:45.25ID:EW40QhjO0
>>922
まだ公式発表はされてないけど
無償アップグレードになるっぽいよ
2025/01/11(土) 02:41:44.24ID:tRoC/M530
>>923
それなら有り難い
2025/01/11(土) 07:27:36.49ID:75buNCNL0
この前買ったばかりだからそれはありがたい
2025/01/11(土) 09:05:40.93ID:0bmkslsp0
>>923
まじか
927名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 4af7-147x)
垢版 |
2025/01/12(日) 14:39:01.53ID:VGHeIjk/0
いつかどこかに買収されそうな気がする
2025/01/12(日) 15:36:45.13ID:Yf39R7A30
尾形会長がカンルさんを離さないでしょ
そのためにAHSの社長に据えたようなもんじゃないか?

しかしSV2楽しみだ
初めてのメジャーバージョンアップだから期待が高まる

今の時点で完成度が十分高くてこれ以上どう良くなるのか想像がつかないんだけど
平時にこじんまりと発表じゃなくてNAMMという場所を選んでるから目玉機能のデモとか用意してるんだろうか
2025/01/12(日) 23:12:04.75ID:ASuqsZRv0
AIハモり頼むわ
930名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ d61c-x6nO)
垢版 |
2025/01/13(月) 02:13:47.48ID:V/2KOSAh0
sv2って何?どこに情報載ってる?
2025/01/13(月) 03:42:12.49ID:JwEAKORl0
>>930
公式(Dreamtonics)のXの12月25日のポストで発表が予告されてる
今は名前以外何も情報出てないよ
932名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイ 4a62-x6nO)
垢版 |
2025/01/13(月) 22:05:01.56ID:p/TZGKyQ0
なるほどこれか
21日?このソフト買ったことないけど情報出るまでは手を出さない方が良さげかな

https://forum.dreamtonics.com/t/synthesizer-v-studio-2-announced/895
2025/01/13(月) 22:54:36.28ID:sBuee1TY0
背景をよく見ると歌声名のところに2と書いてあるような
2025/01/14(火) 03:34:52.28ID:eRcKa+Gf0
色々驚いた
1) Natalie 2, Sheena 2, Felicia 2 とDB名に2が付いているのが確認できる
よくこんなの気付いたなぁ
2) 公式Forum去年アクセス出来なくなってそれ以降復旧せず無くなったと思ってたけど続いてたんだ
3) Dreamtonicsて中国の bilibili に公式アカウント持っていて中国語で SV2 の告知してたんだ
2025/01/14(火) 04:16:46.49ID:eRcKa+Gf0
その上でまた気になることが出てきた
A) 公式Forumの画像で既存DB名に2が付いているがこれは既存のDBをアップデートするのかそれとも別物か、アップデートならそのための料金は必要か
B) DBのSV2への対応は各DBの企画発売元が決めるのか、エンジンのアップデートに伴って全てのDBが無償でアップデートされるのか
2025/01/14(火) 04:21:38.22ID:eRcKa+Gf0
以下考察(既存DBを便宜上DB1と表記)
一番歌声の変化が期待できるのはSV2に対応した収録を行ったDBがDB2である場合
その場合既存のDB1のDB2版リリースには追加収録が必要でコストも掛かるので、全てのDB2がリリースされるとは限らず有償になる可能性が高い

追加収録が必要なくDB1をSV2向けに構成し直せば済む場合でも、ツールで一括変換できるなら無償、手作業が必要であれば有償になる可能性がある
2025/01/14(火) 08:45:47.57ID:jwx5t0HE0
初売りで買っちゃったけどとりあえず発表までインスコアクチせず寝かせとくか
まぁPastel/Halo出る前に練習のために買ったから別にいいけど、どうせあっちは1系やろ
938名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 6a98-Vlio)
垢版 |
2025/01/14(火) 09:20:09.42ID:bD0Eo4NN0
エディター側だけ2になるかと思いきや
音源も2なのか?
2025/01/14(火) 10:42:45.47ID:jUOX1tQf0
今後出る音源はSV2しか対応してないとかそういう感じじゃないか?
mikiやキヨテルも今年になったっぽいし
2025/01/14(火) 11:19:34.54ID:qpoEKvxp0
SV2と思ったら微妙に名前変わって有料ですとなったりして
941名無しサンプリング@48kHz ころころ (ワッチョイ b5da-U4sr)
垢版 |
2025/01/14(火) 11:25:27.67ID:yQkPihpy0
声的には何が変わるんだろか
ウィスパーからファルセット、シャウトなんかの幅が広がってほしいね
2025/01/14(火) 12:25:12.89ID:t0UwyDvu0
本体もDBも2になるんだから
エンジンに手が入って聞けばすぐ分かるぐらいの違いがあるはずと期待はするけど
それが何か想像出来ない
2025/01/14(火) 12:52:43.45ID:t0UwyDvu0
>>443あたりから笑ってる感じの声とかいう話があったけど
感情と音楽スタイルの二つのパラメータで↓が調整出来るとか

[感情]
明るい←→暗い
楽しい←→悲しい
おだやか←→激しい
笑い←→泣き

[音楽スタイル]
ロック
ポップス
ロカビリー
カントリー
ハードロック
メタル
パンク
ヒップホップ
ラップ
EDM
讃美歌
オペラ
演歌

音楽ジャンルによってある程度共通の歌い方の特徴があるから出来そうな気もするしまだ難しい気もする
出来たら凄い
2025/01/14(火) 14:13:23.77ID:MIydzGSD0
1トラックでハモり打ち込みたいってのはある
2025/01/14(火) 14:41:10.63ID:lhAKEhb20
>>944
1トラックならDAWのプラグインでよくね?てのはある
Waves HarmonyとかiZotope Nectarとか
2025/01/14(火) 21:37:28.95ID:lhAKEhb20
DBも“2”があると分かったので SV miki と氷山キヨテルが未発売なのはSV2に対応するためであることはほぼ間違いないと考えられる

なぜならDBが1のままで変わらないのであればSV2関係無く発売出来るから
mikiとキヨテルは初のSV2対応DBとしてSV2と同時発売になるのかも

さらには夢ノ結唱PASTEL/HALOの開発が長引いているのもおそらくSV2に対応するため

CeVIO AI版夢ノ結唱POPY/ROSEダウンロード版は2022年12月21日発売
SV版POPY/ROSEはそのちょうど1年後の2023年12月21日発売

おそらくPASTEL/HALOも当初2024年12月21日発売の計画で動いていたと思われる
しかし発売日を発表する前にSV2の話が飛び込んできたので急遽予定を変更してSV2に対応することにした

そのため当初の発売予定日だった2024年12月21日には2周年記念のポスト共に「PASTEL/HALO鋭意開発中」と告知するに留まったのだろう
もしかするとPASTEL/HALO も SV2 と同時発売になるのかもしれない
947名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 7aef-6BqL)
垢版 |
2025/01/14(火) 21:43:58.62ID:I0fHogqj0
>>945
まあそういうのも精度上がっては来てるけど基本的にはSVから出てきたもの使ったほうがいい音になるだろうし
2025/01/14(火) 21:45:52.52ID:jwx5t0HE0
夢ノ結唱みたいな原作のあるシリーズものが途中からバージョン違いになってどうなんだろうな
949名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 4a6f-20D3)
垢版 |
2025/01/14(火) 21:49:22.64ID:DQYOx9B60
雨衣の予約が始まったがカフは?
2025/01/14(火) 21:52:17.64ID:QLnEBAiK0
SV可不はもう諦めた方が…
2025/01/14(火) 22:25:34.97ID:MIydzGSD0
>>945
ハモりってずっと三度上とかじゃないからな
2025/01/14(火) 23:06:43.29ID:lhAKEhb20
>>951
そうだよ
だからプラグインではキーを入力すればスケールの中でハモりを生成するようになってる
SVでハモリを自動で作るならSVにもキーを入力する必要が出てくる
AIによるキーの自動検出もあるが精度がイマイチ

>>947
1トラックの歌声を元にキーを考慮して自動でハモリを作成するのはプラグインでも出来る
音質は若干落ちるが普通のミックスならハモりにそこまで音質を求めない
ハモりにもメインボーカル並みの音質を求めるならSVの中でハモり用のトラックを作ってその中でハモればいい

Logic ProやStudio One ProのAIステム分割など、外部ソフトで出来ることをDAW本体が取り込んでしまう風潮はあるものの
プラグインで出来ることはプラグインでやればいい
SV本体はSVでしか出来ないことを優先するべきというのが俺の考え
953名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 4a1f-20D3)
垢版 |
2025/01/14(火) 23:51:05.56ID:DQYOx9B60
まず音置いたときに音鳴るようにしてくれよ
2025/01/15(水) 00:35:32.59ID:vFIyQGwu0
>>952
そんな面倒なことするより、音符を置かせてくれればいいだけの話
955名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 4ae6-x6nO)
垢版 |
2025/01/15(水) 02:17:03.48ID:zGo4V1tB0
次で可不の情報来なかったらもう絶望的か?楽しみにしてたのに…
2025/01/15(水) 08:45:49.13ID:BUej1OJx0
>>948
DB1→DB2のアップデートが追加収録が必要かどうかがキモだね
追加収録が必要無ければ発売済みのPOPY/ROSEも無償で2にアップデートされるかもしれない
追加収録が必要ならアップデートは無いかもしれないし有償アップデートが来るかもしれない

でもその前に本当に製品版でもDBに“2”が付くのかどうかがまだ分からない
画像で確認できた“2”は開発中のテスト用の可能性もある
2025/01/15(水) 09:15:38.94ID:aqjhzO5A0
ボカロと違ってSVは今の時点でものすごく完成度が高いから
本体がSV2になってDBもV2になってボカロみたいに宮舞モカV2とか発売になったとしても
既にモカを持ってる人が追加でV2を買いたくなるほど劇的な差があるとは思えないんだよなぁ
V2もいいけど今でも結構満足してるし、みたいな
2025/01/15(水) 11:29:44.04ID:cOIw91A70
可不もSV2に合わせて続報来たらいいがまあ無いだろうな・・・
959名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.9][新] (スッップ Sdea-x6nO)
垢版 |
2025/01/15(水) 12:13:27.24ID:uLSsk4Ojd
俺の可不を返せ!
2025/01/15(水) 12:18:27.36ID:RmeId6kO0
本人が嫌がってるんだからもういいだろ、変わりなんていくらでもいる
961名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ c1c7-x6nO)
垢版 |
2025/01/15(水) 12:34:20.35ID:1lUJUTOD0
😭😭😭😭😭
2025/01/15(水) 12:34:28.59ID:jje8vjG60
安値で買い叩かれる思われたんやろ
テメェで歌うよか多く入ってくると思える金額だったら納得すんべ
まぁ世界中ほとんどの人が知らん声にそこまでの価値があるかは知らんけど
963名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ a96f-147x)
垢版 |
2025/01/15(水) 12:42:15.93ID:fq22nEkR0
雨衣のデモソング出たがvoisonaも追いついてきたな。SV2でどれくらい引き離せるかだな
www.youtube.com/watch?app=desktop&v=sgw2jbgxZQ4&pp=ygUV44Oh44Op44Oz44Kz44Oq44OD44Kv
2025/01/15(水) 12:45:38.03ID:aqjhzO5A0
>>962
嫌がったのは金の問題じゃなく自分の存在意義が揺らぐと考えているっぽい
花譜はYouTuberではなくタレント活動もしていない専業ヴァーチャルシンガーだからね
ソフトに声を提供している声優さんと違って歌うことだけが自分の全て

自分以外の人が自分とほぼ同じ声で歌う歌を作れるようになったら自分は必要とされなくなるのでは、と怯えてるんだろう
そんなことにはならないと思うけどね
965名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ c1c7-x6nO)
垢版 |
2025/01/15(水) 12:47:36.23ID:1lUJUTOD0
服装と頭についてる耳かきの綿みたいなの可愛い
歌声も見た目も癒される
2025/01/15(水) 13:13:15.10ID:BUej1OJx0
>>963
デモの歌声の品質はSVと変わらんね
人間と区別がつかない

でも決定的な違いがまだある
それは「VoiSonaにはボーカルスタイルに相当する機能が無い」こと

感情、強弱、ALP、HUSで調整出来るだけだから
声のバリエーションの豊富さはSVに遠く及ばない
まだ「VoiSonaがSVに追いついた」とは言えない
967名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ c1c7-x6nO)
垢版 |
2025/01/15(水) 17:49:33.62ID:1lUJUTOD0
この業界ではやっぱりSynthesizerVが最強なのか
968名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 4a2b-20D3)
垢版 |
2025/01/15(水) 21:25:26.36ID:uM57RNw00
長ったらしい名前のセンスは最低
2025/01/15(水) 22:34:27.59ID:2x8qifDp0
AI美空ひばりとか見ると人間と区別できないレベルってだけだと割と昔からできてるからそれだけでSV評価してると色々見誤るぞ
評価すべきなのは人間と区別できないってところではなくて手頃にDB作れて手頃に使えるようにしたってところ
970名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 4ae9-20D3)
垢版 |
2025/01/15(水) 22:47:11.51ID:uM57RNw00
ボカロよりも圧倒的にクオリティー高いのに
ボカロ系などと言い訳してこの長ったらしい名前が
一般人に定着してないから
#VOCALOIDと付けるやつは見下している

ホンダなのにトヨタ、モスバーガーなのにマクドナルド、ペプシなのにコカコーラと名乗るようなのと同じだからな
プライドを持て
2025/01/15(水) 22:51:53.31ID:2x8qifDp0
ニコニコってゴミ会社が登録商標だったけど全部ボカロ系でOKってゴリ押したから仕方ない
2025/01/15(水) 23:00:17.48ID:BUej1OJx0
名前が嫌いな奴とニコニコが嫌いな奴が臭すぎる
お前ら同じことしか言わんな
973名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 4abf-20D3)
垢版 |
2025/01/15(水) 23:03:07.46ID:4+at6GE80
ボカロを入れなくても一つのソフトでフルネーム、SynthV、SVと3つも呼び名があることを不自然だと思わないかい
全く遺憾である
2025/01/15(水) 23:13:15.87ID:jYyFmkaq0
>>970
くだらない奴だな
聴いてほしかったらまともな人間なら必ずつけるタグじゃん
975名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 4aff-20D3)
垢版 |
2025/01/15(水) 23:27:38.50ID:4+at6GE80
くだらないのは、百も承知よ
キングコング西野、キンコン西野
普通は2つまでだろ
これに「キン西」まで使うのが今のSVなんだよね
イエイイェイ!
976名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 4aff-20D3)
垢版 |
2025/01/15(水) 23:32:20.91ID:4+at6GE80
そもそもSVとはなんなのか一般人にはさっぱりわからないだろう
そこでアイデアマンの俺様はこれからは
スーパーボーカル可不 新発売!と呼ぶことにするぜ

めちゃわかりやすいだろ?😤
977名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 4aff-20D3)
垢版 |
2025/01/15(水) 23:40:07.28ID:4+at6GE80
それはさておき、頭の固いカフはほっといて、しぐれういにSV2も出してもらえばお釣りがくるな
200万人1億再生越えは心強い
2025/01/15(水) 23:55:14.86ID:BUej1OJx0
CeVIO AIのDBがSVに来た例はPOPY/ROSEやROSAなどであるがVoiSonaからは無い
なので雨衣がSVに来ることもおそらく無い

しかし雨衣てデモソングの出来栄え聞くと今月中にも発売できそうなのに5月30日てえらい先だな
979名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 4aff-20D3)
垢版 |
2025/01/16(木) 00:01:35.22ID:+nr2YBUe0
雨衣はなんか退化した感じがするな
作り込みが甘いのか
梶くんのほうが出来が良かった
980名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.2][新芽] (スッップ Sdea-h4R5)
垢版 |
2025/01/16(木) 12:32:55.85ID:4Qnu6vucd
>>979
しぐれういの配信で
本人に似ないように少しズラして作るようにお願いしたって語っていたからその影響だと思う。
2025/01/16(木) 13:23:39.08ID:zEX++kDH0
>>980
でもデモ動画のコメントではもう本人だこれ言われてるね
どっかで見た流れだけどこのあと発売延期とか言い出さないよなw

あ、次スレよろしく
2025/01/17(金) 11:09:44.23ID:xeEiNng40
980が踏み逃げしたようなので次スレ立てた

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1737079612/
2025/01/17(金) 12:17:16.36ID:K4Ny8sjQ0
バージョンアップして無いよ?
2025/01/17(金) 14:25:47.34ID:V8D/DI5W0
>>983
23日以降発表だぞ早まるな
https://x.com/dreamtonics_en/status/1877564518923940050?t=5gqzvZeGCmX2kliogNf8aw&s=19

>>982
おつ
2025/01/17(金) 15:28:11.53ID:XdXySyrI0
NAMMの会場で発表するだけでなくWebサイトでも情報公開してほしいな
986名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.5] (ワッチョイ fff7-7VEa)
垢版 |
2025/01/19(日) 20:23:23.46ID:YK5YzTja0
発売中止だってよ。反AIのいい燃料になりそう
pbs.twimg.com/media/GhpM9ruagAAUUE6.jpg
2025/01/19(日) 20:31:35.57ID:+e+ux0Er0
まぁこれはだいたい予想通りではある
988名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ff46-Kppp)
垢版 |
2025/01/19(日) 20:33:23.85ID:gKtwk0Si0
CEVIOといいSVといい一体何がしたかったんだよこの女は
2025/01/19(日) 20:50:58.21ID:QSA/N6ZF0
花譜を庇うつもりはないけど悪いのはプロデューサーだと思う
CeVIOのとき自分に似てるのは嫌だと言ってたんだから
更に本人に近くなるSVなんか嫌がるのは俺でも分かる

花譜の気持ちを読みきれなかったか、花譜を口説き落として納得させる力が足りなかった
SV可不をリリースすることによってどんな未来が開けるか夢を見せられなかったんだろう

プロデューサーは深く反省してほしい
2025/01/19(日) 20:54:12.41ID:Ykg7RwGg0
自分の身が可愛いだけ
会社の社会的信用が落ちることは一切考えてない
2025/01/19(日) 20:57:33.83ID:hS8oRnt1H
望まぬAI化、AI強制
2025/01/19(日) 21:01:33.92ID:QSA/N6ZF0
花譜を叩く声も一定数上がるのは避けられない
自分の抱えるタレントが叩かれることはプロデューサー自身にとってもマイナス
会社、プロデューサー、花譜、SV可不を待ってた消費者
誰も得をしない
結局プロデューサーの力不足
2025/01/19(日) 21:28:42.88ID:QSA/N6ZF0
埋めついでに感想を語らせてもらう

SV可不は確か特典付きパッケージがあったと思うし2023年12月に延期を発表したときには既に生産が始まってたはず
たくさんの会社が発売に向けて動いていて既に予約も入って待っているお客さんがいるのに
当時ハタチになったばかりの女の子がストップを掛けるなんてどれほど勇気がいったことだろう

発売中止は残念極まりないけど
自分の中の「嫌だ」という気持ちに嘘をつかずに発売を中止することが出来たのは良かったと思う

理想は梵そよぎを発売した梶さんのように
心の底から喜んでSV可不をリリースして欲しかったけど嫌なものはしょうがない
994名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.35] (ワッチョイ ffb6-ynjb)
垢版 |
2025/01/19(日) 23:03:08.62ID:md1H5RXU0
間を取ってVoiSonaで出せばみんな納得するよ
2025/01/19(日) 23:13:12.94ID:Ykg7RwGg0
VoiSona移植はまじでなんでやらないんだろうな?
Macユーザーも使えるようにしてやれよって感じ
2025/01/20(月) 01:20:44.85ID:0uVSFCK80
ぽまえらがうんこしっこちんこまんことか自分の声で歌わせるがやーだったんだろ
悪いのはぽまえらだわ
997名無しサンプリング@48kHz 警備員[Lv.27] (ワッチョイ cf09-Jbvc)
垢版 |
2025/01/20(月) 02:33:48.46ID:/KoBs8ln0
既存のSV音源も後年に声優がイヤだと言ったらライセンス停止になったりするのかな?
AV女優がAV作品差し止めできるみたいな話で
2025/01/20(月) 05:56:57.59ID:/D/fe5Pv0
規約読んでないけど中の人の都合で購入済みユーザーのライセンスを停止するのは無理じゃないか?
VoiSonaみたいにサブスクなら更新を停止すれば出来るけど
2025/01/20(月) 07:50:46.49ID:1uLHbLq80
購入済みユーザーのライセンスを停止する物理的な方法が無い
せいぜい次回のアクティベーションを突っぱねる程度
既にアクティベーション済みはどうしようもない

埋め
2025/01/20(月) 07:53:48.31ID:1uLHbLq80
VocoFlexに実装されているという電子透かしの技術を使ってYouTubeなどの配信プラットフォームと連携すれば公開停止することは技術的には出来そう

埋め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 194日 23時間 50分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況