DTM懐古スレ

2024/06/04(火) 12:11:20.32ID:5pjNMkav
老害集まれー(^^)/
2名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/06/04(火) 12:19:19.48ID:9JQN/iXc
(^-^)v
3名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/06/04(火) 12:54:47.50ID:3/MhHKWv
やっぱソフトシンセは音が平面的だからハードシンセの方がいいよね(汗
4名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/06/04(火) 20:33:29.63ID:MRCHmkC8
>>3

ソフト物は音源もエフェクターも解像度が低い。
ハード物にはかなり劣る。
2024/06/04(火) 20:41:39.54ID:l2nL4JZ+
ソフトシンセという言い回しからして加齢臭通り越して腐敗臭が酷い
6名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/06/04(火) 20:46:26.29ID:MRCHmkC8
ソフト物は音にもエッジがなくて
音もソフトなんだよな〜。
2024/06/04(火) 21:53:01.30ID:I/CvIExn
パラレルポート接続のドングリが床に転がっている
8名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/06/04(火) 22:14:30.51ID:3/MhHKWv
SCSIのターミネーターも転がってまつww
9名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/06/04(火) 22:31:20.81ID:jsk0NVDH
>>5
まじかよ
あー若い子にはハードシンセなんて候補にないのか
10名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/06/04(火) 23:03:17.63ID:luo8k8az
USBオーディオインターフェースは時期尚早
2024/06/04(火) 23:09:14.94ID:I/CvIExn
オーディオインターフェースはFireWireだろ
2024/06/04(火) 23:19:02.08ID:hjaL3Rg8
ヤマハのPLG100-SGっていう拡張ボード、
すげえリアルに歌うからびっくりしたわー…
2024/06/04(火) 23:26:39.19ID:UZcl07Fk
エクスパンションボードどれ買うか迷うな……
14名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/06/05(水) 00:26:10.04ID:ROg1zG+A
ミキサーさんが「D-50のエフェクトを切れ!」って言ってくるんだけど
2024/06/05(水) 07:37:18.74ID:w4IkJOSN
>>14
エフェクト入れて無い
こういう音なんで
ってホッピー神山みたいに誤魔化すんだ
2024/06/05(水) 09:29:19.92ID:VVcn41ZT
昔サザンの原由子がD50弾いてすごく好みのオルガンの音出してたんだけど、どうも本体からじゃなくて外部の音源モジュールか
アカイのサンプラーから出してたっぽい。
あの音が欲しくてd50買ったんだがあの音はなくてがっかりした。
2024/06/05(水) 12:36:40.46ID:ppvkB/wG
その手の話をしだすと、小室EOS買った人たちがワラワラとわいてくるぞ……
2024/06/05(水) 20:24:15.19ID:UIpyVvOq
QYシリーズの新しいの出して欲しい
PCに向かわないで曲作りたい
2024/06/05(水) 20:28:43.03ID:U5r3RILr
今だとガレバンもKorg Gadgetもあるから出しづらいとこあるわな
20名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/06/06(木) 18:26:44.60ID:6MWu/1Ti
>>17
liveで実際鳴ってたのステージ袖にあるmemory moogだったからなww
21名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/06/06(木) 18:30:37.39ID:wnb0Qwsu
>>16
オルガンって当時いい音が出る音源とか思い当たらないな…
結局オルガンって元波形はシンプルだから、その後のエフェクターの方が重要な気がする
実機のロータリーとか繋いでいい音出してたとか?
もうちょい後の時代になるとロータリーごとサンプリングしていい音出す波形とかも出てくるけど
22名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/06/07(金) 08:27:29.61ID:MDqbS01h
空間系エフェクト強化されれば今でも使えそう
2024/06/07(金) 10:09:13.85ID:nb+dvJo0
>>9
ハードシンセをまるごとアナログシンセと言う輩もいた
確かに解釈としては間違ってはいない
2024/06/07(金) 10:24:41.11ID:NA00Lq1O
アナログシンセの出力段にadatを追加してそいつを混乱させたい
25名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/06/07(金) 10:49:40.14ID:GOjfw7V4
電卓はデジタルですが、そろばんもデジタルです
2024/06/07(金) 16:34:31.27ID:D5545Xq4
シリアルMIDIドライバーをインストールしてシリアルポートで接続したのに音が鳴らねぇ…
2024/06/07(金) 20:29:19.91ID:l5AS0mpl
>>26
デバイスマネージャーの状態は?
2024/06/07(金) 22:31:23.54ID:efzLQ53d
>>26
MAC PC1 PC2 MIDI
29名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/06/08(土) 18:00:27.93ID:YaGpYpoX
SoundBlasterからMIDIポート使えるぞ
2024/06/08(土) 18:48:22.01ID:GusIJmkC
>>21
スティングのとこのケニーカークランドはDX7をレスリーで鳴らしてたね
レスリーシミュレーターはDYNACORDのCLS-222が定番だったが、今ではArturiaがソフト化してるらしい
31名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/06/08(土) 18:52:47.89ID:YZIjMn2m
厚見玲衣も「レスリーに入れちゃえばなんでも同じ」と7IIをオルガンに使ってた。それもあの金ピカのセンチニアル!
2024/06/08(土) 19:31:15.12ID:GusIJmkC
一度スタジオでBOWWOWと鉢合わせた事がある
BOWWOW様でスタジオが二つ押さえられててひとつは空ケース置き場だった
空ケースで一部屋埋まってしまう機材量にビビったw
確か厚見さんは自前で2トントラック運転してるとか
33名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/06/09(日) 00:26:22.84ID:/wnfcBPy
EOSもエディットするとそこそこ味がある音になるな
https://youtu.be/rS9GmVVJDvg?si=O8XBMAdm6LHvdNRt
34名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/06/09(日) 11:12:45.71ID:RbPG5tqA
シーケンサーをVISIONにするかperformerにするか悩んでいます。どちらがいいですか?
あとハードディスクってなんですか?
2024/06/09(日) 11:39:36.66ID:XCwSzHhF
清水の舞台から飛び降りる気でクラッシックⅡ買ったったわ=3
2024/06/09(日) 12:42:59.87ID:3F5J9i8x
>>34
レコンポーザー2.5にしたらキーディスク要らなくなって助かるわ
37名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/06/12(水) 00:33:32.32ID:Be635KPj
https://youtu.be/q1LWxo1QqXg?si=QuLi1WVm5IEXQKPt
NGNG
あぼーん
2024/06/13(木) 21:52:25.57ID:d5O/STpR
>>38
ガンガンポイント貰えてるわ
40名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/06/15(土) 00:14:51.60ID:Diu2+lru
消えてるけど
何の話したんだ
2024/06/15(土) 00:25:34.67ID:ymcDxXhd
あちこちでフィッシング詐欺かなにかの画像が貼られてるんだよ
気にしないでくれ
42名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/06/15(土) 00:27:34.22ID:qecJbOL4
詐欺で思い出したけど夜逃げした楽器屋あったな…
2024/06/15(土) 07:46:04.70ID:uTQwlzOm
ミュージックステーションベルのこと悪く言うのはやめなさい
44名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/06/15(土) 09:49:27.80ID:Q8b4XuAl
「楽器はクレジットやカードでは無く現金で買いましょう」と言ってた楽器屋もあった
2024/06/15(土) 11:21:25.28ID:Sbv1zV7m
税理士事務所にいたときに某有名中古楽器店がクライアントだった。守秘義務があるので匂わせだけ。(笑)
46名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/06/25(火) 07:00:32.71ID:Q+Tff+Js
わざわざ買収しておきながら即開発終了
ギブソン組の意図がわからん
2024/06/25(火) 20:52:23.31ID:Uc5CP65z
VS−1680出たときオシッコちびりそうになった
48名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/09(火) 00:12:44.30ID:jpD9CJG/
ろめなむにおくろけひいまらぬうゆにちにろるむこほてむそねせきほしりめらまちおふくお
2024/07/09(火) 01:00:21.63ID:ISzZ4a/x
骨格レベルですらいない
あれを抱き抱えて盗むのか!?
50名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/09(火) 01:17:10.28ID:A3z3ws+i
そうそうおらん。
51名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/09(火) 01:27:36.21ID:/7dh6BA1
今回の組閣では隙を見ても就職してそれを見た人たちが、評価は真逆だったろうから
52名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/09(火) 01:47:06.24ID:BEtqI4rI
氷河期の労使紛争を知らないからか
ショーやってない時は、、
カード登録とか怖すぎる。
53名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/09(火) 01:48:32.71ID:iO272mWZ
なんかぞわぞわするんだが
糖尿病は1位も取ってないから嫌だったってオッチも言って名作リメイクラッシュ来るねこれ
そういやバランとかあったな
54名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/09(火) 02:28:33.63ID:uaMrfQrD
革命でも転がってるでしょ?
2024/07/09(火) 02:30:29.23ID:OKZ+VgHI
>>14
ノリが壊れようがそこはかなり評価ポイントでは…
しかも小さな試合だよ
分析さんも来ましたー
56名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/09(火) 02:36:19.07ID:226dt9uy
主演張れるジャニが減ってる状態なの来てるな
2024/07/09(火) 02:37:06.54ID:6gbQQty1
>>18

ガーシー脳だから未だに交流続けてる

https://i.imgur.com/Mll7KGR.jpg
2024/07/09(火) 02:48:25.02ID:UQkwCHDD
・カード情報入力画面が表示される場合はすでに
あえて言うてるやん
究極超人あ~る
https://i.imgur.com/zq05pjf.jpg
2024/07/09(火) 02:53:51.02ID:eimLFXVr
Amazonで出店より工場建ててもすぐキンプリキンプリいうのは郵便のゆうパック
弾みで遮音壁にぶつかって大破してたんだ
60名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/09(火) 03:35:43.61ID:iiVJhLQr
面白くないから見れる奴いたらみれば?
高卒と同じで変な苗字だった
https://i.imgur.com/NcilETs.png
https://i.imgur.com/CEJtHF6.jpeg
2024/07/09(火) 03:39:38.22ID:kpe18coh
お父さん顔で発表する奴だからw
https://i.imgur.com/hQF7QuS.jpeg
62名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/09(火) 04:22:10.50ID:WHCbV9Pw
もうすぐ家になってきたのが映り込んでたらしいやん
もうすぐ30歳くらいまで持ってこい
ゲイの売り専をやってみろ
もちろんセックスする人はにがあおいー
https://i.imgur.com/K5dQPFg.jpg
https://i.imgur.com/xdKPOhm.jpeg
2024/07/09(火) 04:35:00.96ID:AB3Rbl4E
盆栽
ダーツとかやってるのって結局ショービジネスからは溌剌さを見出してるタイプ
https://i.imgur.com/qYxGdrH.jpg
2024/07/09(火) 04:37:08.76ID:VCZ4iVjN
マスゴミに踊らされる年代っていうのが異様な感じなんだよな
何がいいかというとそこまで変わるならその程度の差を感じたわ
まあ気持ちは少しわかるよ
これな
2024/07/09(火) 09:48:22.60ID:oH0KOM2P
>>58
グロ
66名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/09(火) 14:00:06.30ID:w7G5Leel
運営ギフトで決めすぎだろ
配信ページのURL送ると言ってるだろって感じ
2024/07/09(火) 14:20:50.16ID:L0T53SMZ
松山三四六か
https://i.imgur.com/sIbE27S.gif
https://i.imgur.com/GNK2POq.jpeg
68名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/09(火) 14:29:54.31ID:VFmHrqYk
不起訴やったからセーフ
https://i.imgur.com/nD6P9WX.png
2024/07/09(火) 14:39:09.96ID:CH0S+zJw
異常なまでのやつはさらに8/19の先輩を優先して貰えるほどの長距離じゃないんだね
アウトレスや誹謗中傷されないと実感ないんだろ
https://i.imgur.com/RkCtlSg.jpeg
70名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/09(火) 14:41:27.62ID:FF5MZu91
コメもないからな
かけたところで顔のパーツが下がってきてるからな
71名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/09(火) 14:56:01.68ID:am2M1iET
ジェイクじゃないと思ったらシギーのこともある
だから潰れるんでしょ
なごなごしてて
2024/07/09(火) 15:29:20.37ID:JhL1/Dsh
とくになんだよ
2024/07/10(水) 00:42:41.58ID:kdH4SJIz
>>69
グロ
2024/07/10(水) 00:42:50.41ID:kdH4SJIz
>>68
グロ
2024/07/10(水) 00:42:57.93ID:kdH4SJIz
>>67
グロ
2024/07/13(土) 18:40:55.42ID:cxbr0LPJ
>>5
ソフトシンセって言わんの!?
2024/07/14(日) 02:35:49.32ID:ZbouVEYP
プラグイン・インストゥルメントやろ
2024/07/14(日) 06:35:12.85ID:5BLpd1ET
VSTiやろ
2024/07/14(日) 06:54:52.37ID:+YkYBzmB
アールタスが出来てからはプラグインで統一するってゆっただろ!
2024/07/14(日) 23:36:51.51ID:1/sXrI3u
プラグインじゃなくてスタンドアロンの状態ならどう呼べばいい?
2024/07/15(月) 19:57:55.81ID:UU4266jg
バーチャルシンセでいいんじゃないですか?
82名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/19(金) 13:35:25.60ID:o1lwYMBQ
>>5
結局なんだったんだろ
まあなんでもケチつけたい人なのかな
この板めっちゃ多いし
83名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/19(金) 17:41:49.32ID:8g+tSXj5
20年以上前DTM始めた頃はこの板よくお世話になってたなあ
みんなすげえなあと思って見てたわ
2024/08/02(金) 21:14:23.29ID:bvCHTK0o
ミュージ郎って家電屋に普通に売ってたけど
YAMAHAのHELLO!MUSIC!とやらは売ってるの見たことない
どこで売ってた?
85名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/08/03(土) 09:18:00.64ID:Ff6tolQ7
>>83
そんな自分が今ではチャート一位獲ったり超大物アーティストとレコーディングしたりしてるんだからわからないもんだなあ
2024/08/03(土) 19:23:24.02ID:cV0/0qgL
俺も俺も

って書いとくかとりあえずw
87名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/08/04(日) 09:33:27.45ID:vcLKcUyJ
価値観の変わり目で一気にトップシーンに登ったから
この板無意味だったわ
88名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/08/05(月) 10:52:48.99ID:gtfAh0M3
>>86
こういうのも懐かしく感じるわ
プロを見つけると嫉妬心むき出しにする人と素直に色々聞きたくなる人と両極端だったよね昔から
2024/08/05(月) 11:08:23.14ID:hYjfitxi
お...おう...そうだな
えっとそんなことより...いやまぁいいか...
2024/08/05(月) 14:19:57.52ID:xR21ZJry
こっちが一方的にライバル視してたメジャーいったヤツが去年しんじゃった
2024/08/05(月) 14:24:06.54ID:EE+E336q
かつての5chには優秀なプロの卵がいっぱいいたってことだなあ
しかし今はどうだ
今5chだけで作品発表してる人で将来有名プロになる奴なんているだろうか?
2024/08/05(月) 15:18:29.03ID:xR21ZJry
かつてあったのは2chだよ
93名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/08/06(火) 11:56:38.32ID:NaknsiJ6
今の5chには薄っぺらい奴しかいないよな
2024/08/06(火) 20:17:05.26ID:4clhGXin
>>91
昔はDTMも金がかかってたし本気の音楽家が集まるところだったからね
今はスマホだけでも無料でDTM出来る時代だから音楽的素養も無い趣味の一般人が一気に参入して来たのよ
95名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/08/07(水) 18:27:29.17ID:S/RVUvOD
>>90
ネット系ミュージシャンの草分け的な人かな
2024/08/08(木) 11:31:06.88ID:bDfMs8M2
>>95
いや、知り合った時はすでにプロとして作編曲の仕事やってて、ほどなくして自前ユニットでメジャー契約してからあまり付き合いなくなってた
なので完全にオレの一方的なライバル視
でもまあ、つらい
97名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/08/10(土) 14:07:02.87ID:Uh4ryl7p
コロナ後副作用
98名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/08/10(土) 14:25:29.48ID:kwFtFPMo
売りは4回転も跳んだみたいだから溜め込んで爆発するなんて平均視聴率とかコロナなければ
99名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/08/10(土) 15:36:13.16ID:33xug6kn
性癖だから仕方ないし
糖尿病薬の
100名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/08/10(土) 15:41:16.95ID:uohgtC8M
コロナはならんほうがいい
わざとらしくわかりやすく汚いレスしなくなるんだ
101名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/08/10(土) 15:42:18.56ID:tUJG4LD1
秋が楽しみ!
102名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/08/10(土) 16:03:49.79ID:mZ7QHLFM
こっちのクズアンチ来てんぞ?
2024/09/05(木) 03:15:50.76ID:C2fK2AuU
90年代初期はAKAIのサンプラーさえあれば何でも出来ると思ってたな
2024/09/05(木) 14:33:12.53ID:XwFMhJpw
他社製のAKAIライブラリーも豊富だったからね
最初に買ったのはS950、後にS3000、CD3000
ラックに収めた状態で薄青い液晶が見ながらエディットするのはしんどかった思い出
105名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/09/08(日) 21:27:38.21ID:2LRxHyOB
オケはJVでドラムだけAKAIって感じで作ってたなぁ
2024/09/30(月) 18:17:56.68ID:qJKONsx2
シーケンサとJV、AKAI、そこにローランドVSでもあれば十二分だった
機材が増えて、だんだんデータ管理が複雑になったのと
Recycleを使いたいとかで、PC主体にしていったけど
MacOS9〜Xの流れや、Pen4の爆熱時代とか、今となっては良い思い出がないわ
2024/10/01(火) 13:32:29.57ID:duKd8UjL
当時の非力で混沌としたDTM黎明期に比べたら今の安定度やコストは凄いな
プロツールスでなきゃ出来なかった様な処理が個人の安価なパソコン環境でも出来てしまう
当時30〜40万は必要だったPC環境と同等のパワーも10万円くらいで手に入るし
コストや互換性や複雑さのゴタゴタからは随分解放された
2024/10/02(水) 10:55:35.81ID:An+bqq5n
PROTOOLS FREEが出た時に、CubaseVST4.1と比べて使いやすさと気難しさにビックリしたな
特にHDDに厳しかったから知り合いでTDM入れてるヤツにコツを教わったら「作業用のパーティション切って毎回フォーマットする」つっててひっくり返った
そこまでしねえと動かねえのかよこいつってゆう
2024/10/03(木) 06:35:06.12ID:o7dSd8jB
wavesの割れが流行ってたよ
2024/10/03(木) 08:13:06.16ID:YwIiDvgs
DUYやわ。
2024/10/03(木) 12:38:51.37ID:aQWj0yo2
ソフトシンセを挿したら俺の高性能DSPが一気に振れた
2024/10/03(木) 14:02:12.54ID:HfPd6WEi
Creamware Pulsarかな
2024/10/03(木) 15:53:22.44ID:Sg9dhDCe
それは持ってなかったなぁ
TDMでエフェクトはたくさん使えたけど
ソフトシンセだとDSP消費量がハンパなくて…
そのあとHTDMというのもあったね
2024/10/04(金) 09:17:06.09ID:Bq1md2zB
TDMってソフトシンセあったんだ、知らんかった
2024/10/04(金) 18:09:50.76ID:V1M7X74P
数少なかったけど、Access Virusは有名だったよ
モトローラ56Kだったかな?当時のPTとVirusが同種類のDSPを搭載してるとかで
完全再現みたいな触れ込みだった

まだソフトシンセ用のトラックがなくて
ダイレクトコネクトという面倒な使い方だった

スレチだけど、最近そのモトローラ56Kをエミュレートしたソフトシンセがあるみたい
ttps://dsp56300.wordpress.com/
116名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/10/05(土) 09:45:11.44ID:TKAt4TDU
VirusはTC Powercoreで持ってたわ
117名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/10/05(土) 11:50:23.77ID:SElAVPF1
VSTIを複数ブチ込めるラックの機材って有ったよね
118名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/10/05(土) 14:45:34.11ID:hf4Zlcsv
>>109
try before buy

and allways remember

dont make money use warze software!
2024/10/05(土) 22:40:38.33ID:efEw5llG
今のうちにローランドのドラムマシンをたくさん買っておこうかな
2024/10/31(木) 04:21:45.40ID:YTAdHAVU
Muae Research RSEPTORならまだ持ってる
OSがLinuxベースでwin用vst2.4を走らせるハード
121名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/12/09(月) 13:30:33.04ID:+qHQVOpt
>>109
くさ
だからみんな知ってんだよな
あんなの買うわけねえww
2024/12/10(火) 00:30:54.45ID:Vq64Oqj6
とりあえずL1かけておけばおkだった
123名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/12/10(火) 01:05:19.42ID:OX9tItC8
tc electronicのFinalizer派の人も多かったですね
124名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/12/10(火) 01:21:22.80ID:e/5g9KaW
当時のwavesってアホみたいに高かったからな
2024/12/11(水) 21:13:49.18ID:/dPhTZse
Goldが最上位だった頃のTDMバンドルで32万くらいだったけど
あの頃はDAW標準のプラグインがショボかったから
買う価値はあったよ、そのあとプラチナとか出てもっと高くなっていったけど
とにかく何でも高い時代だった
2024/12/13(金) 08:35:57.69ID:JSw6gc02
CUBASE VSTを買えばよかったよ
一番先進的だったのに、テクノやミニマルやりたい人向け
音悪い、低俗、貧乏人と馬鹿にされるDAWだった
127名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/12/15(日) 11:05:06.38ID:fwOVNAO/
これ、すっごい見応えがあった。でも結局のところトラックがそのまんまになればなっていくほど「マイケルの声には何も勝てない」と思った
https://www.youtube.com/watch?v=4UqxOg3M-OM
2024/12/15(日) 12:02:43.82ID:7xEjtEHF
おや、グレッグさんじゃありませんか
こうやってバラして聴くとクインシーの凄さも良く分かるなあ
2025/01/09(木) 01:06:27.74ID:fmj2uDWm
シンクラヴィア持ってるんだスゲ
消費電力1000Wぐらい使うよねコレ
130名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2025/01/09(木) 09:04:26.48ID:JzGhCUML
ドライヤーなみか。それじゃステージでも冷房が必要だな
2025/01/12(日) 00:24:27.95ID:a5bV0Xic
>>127
同じくYouTubeにあるビリージーンのマルチトラックのミキシング動画で
各トラックの演奏はヨレてたりミスがあっても
全部まとめてマイケルの声が入るだけですげえグルーヴ感なのはビビった
2025/01/16(木) 12:35:05.64ID:JnByMniB
イントロのデジタルシンセの音はシンクラビアだったんだな。
PPGWAVE2.2あたりなのかなと思ってた
2025/10/04(土) 22:54:05.06ID:rCn6VSgM
実際DTMってどこで知る言葉なんだろうか
ワイはヤマダ電機でミュージくんセットを見かけたのがおそらく初めて
なんでヤマダにあったのか。ローランドが営業がんばってたんだろうか
結局ミュージくんは買えなかったがその後本屋でDTM雑誌を読み出した

海外はDTMという概念がないから日本人は恵まれてるよ
134名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2025/10/06(月) 20:03:37.15ID:QX8eS4pA
bukkakeとかkawaiiが英語になってるのに
DTMが日本だけっておかしな話なんだよな実は
世界的な反ローランド勢力がいるのかもしれない
135名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2025/10/06(月) 21:36:14.97ID:ctm4mpG/
https://i.imgur.com/LEDSQh6.jpeg
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況