Twitterで2日連続で「音楽理論」がトレンド入りしてるけど、どんだけ必須派多いんだよ、、、
※前スレ
音楽理論必須派の作曲家多すぎだろ!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1709106591/
音楽理論必須派の作曲家多すぎだろ! ★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しサンプリング@48kHz
2024/05/25(土) 08:19:47.23ID:JpQP2kuL2名無しサンプリング@48kHz
2024/05/25(土) 13:08:14.15ID:aPXF51sC #DTMerもちょくちょくトレンドになるけど、利用者の割合が高いんだろうね
ってか広がらないし一般の人は音楽なんて聴かない事が良くわかる材料にもなった
ってか広がらないし一般の人は音楽なんて聴かない事が良くわかる材料にもなった
2024/05/26(日) 10:47:16.34ID:Xq5jhzvA
4名無しサンプリング@48kHz
2024/05/26(日) 11:32:58.68ID:Ajmv6Udi 最初のヒット作品に恵まれるかどうかは運だけど見合う実力が無いと一発屋で終わる
2024/05/26(日) 11:56:15.44ID:/ToTuJvs
そんなこと悩むまでもない人が99%ですよ
6名無しサンプリング@48kHz
2024/05/26(日) 13:05:55.08ID:xdOG4Swm 音楽理論ばっか語る奴、メロがアレなのなんでなん
2024/05/26(日) 13:33:25.74ID:OOb50RFE
メロの実用的な理論がないからじゃね
2024/05/26(日) 13:54:31.49ID:Xq5jhzvA
メロがオブリガードかよ、シーケンサーかよ というのは多いな
2024/05/26(日) 13:56:06.52ID:Xq5jhzvA
ちょっとましなのはハモリのメロかよって感じ
10名無しサンプリング@48kHz
2024/05/26(日) 15:38:17.47ID:OOb50RFE まああんまり強いメロ書くと歌謡曲になるからしょうがない面もあると思うけど
11名無しサンプリング@48kHz
2024/05/26(日) 15:59:12.38ID:Ajmv6Udi 複雑なコード進行にすれば良いという風潮
12名無しサンプリング@48kHz
2024/05/26(日) 16:14:52.72ID:OOb50RFE ・複雑なコード進行にしておけばよい
・アレンジはゴージャスにしておけばよい
・メロディはキャッチーでなくてはならない
ありがちやね
・アレンジはゴージャスにしておけばよい
・メロディはキャッチーでなくてはならない
ありがちやね
2024/05/26(日) 18:05:48.60ID:cyLC5tM4
クサメロはアレンジ、音色選びのセンスで垢抜けるからなあ
アレンジやり過ぎるとアニソンぽくなるけど
アレンジやり過ぎるとアニソンぽくなるけど
2024/05/26(日) 18:12:30.45ID:SDHnJ+5L
>>6
例えば誰?
例えば誰?
2024/05/26(日) 20:36:22.65ID:NrfKXRw7
理論派は少なくないか?
伴奏はダイアトニックコード
リハモ転調 加える テンションノート考える
歌メロはメジャスケールに数か所♭#させるだけ
ほぼ、これだけ 理論なんて大して使ってないが 組み合わせは無限大
伴奏はダイアトニックコード
リハモ転調 加える テンションノート考える
歌メロはメジャスケールに数か所♭#させるだけ
ほぼ、これだけ 理論なんて大して使ってないが 組み合わせは無限大
2024/05/26(日) 20:39:39.09ID:SDHnJ+5L
あなたが列挙したもの全部、音楽理論(music theory)です
2024/05/27(月) 11:45:27.56ID:SFy7cFhw
いっそのこと日本の曲はアニソンというカテゴリで一括りにすればいい
アニソンなら海外の人も聴いてくれるから
日本流JAZZとかROCKとか言うのは恥だしある意味洋楽に対して失礼な行為だよ
アニソンなら海外の人も聴いてくれるから
日本流JAZZとかROCKとか言うのは恥だしある意味洋楽に対して失礼な行為だよ
2024/05/27(月) 13:16:25.55ID:tGRg6V+c
おまえが売れないのは日本のセンスが悪いとかじゃなくおまえが純粋にセンスないだけですよ
2024/05/27(月) 13:55:46.11ID:e5t/ju+B
日本人全般だな
2024/05/27(月) 15:18:38.75ID:GptRaHfW
セッションって洋画を見たことあるかな?アメさんのジャズの認識なんて経験者でもあの程度だよ?
勿論、ちゃんと音楽やってる人からはめちゃくちゃだと批判されていたが
勿論、ちゃんと音楽やってる人からはめちゃくちゃだと批判されていたが
2024/05/27(月) 15:58:57.48ID:e5t/ju+B
映画を根拠にアメさんの総評を語る日本猿現る
2024/05/27(月) 16:19:29.15ID:GptRaHfW
何の根拠も無しに日本人全般を語るよりマシでしょ?
2024/05/27(月) 16:31:14.92ID:e5t/ju+B
日本の曲がゴミなのは日々見て聴いてわかってるだろ
2024/05/27(月) 16:33:48.06ID:GptRaHfW
分からないけど
具体的に日本のどの曲のどの部分が何で駄目なのか教えてくれない?
具体的に日本のどの曲のどの部分が何で駄目なのか教えてくれない?
2024/05/27(月) 16:47:06.62ID:eXsuAKLn
>>20
あんなの単なるハラスメント映画としか評価されてませんよ
あんなの単なるハラスメント映画としか評価されてませんよ
2024/05/27(月) 16:53:53.39ID:GptRaHfW
まぁそうなんだけどアカデミー賞3つ取ってます
27名無しサンプリング@48kHz
2024/05/27(月) 17:02:33.65ID:ocmZqa/o 俺もデトロイトメタルシティって邦画を見たことあるけど日本のメタルに対する認識はひどいと思ったね
2024/05/27(月) 17:22:21.52ID:1Ave4yS8
漫☆画太郎のハデー・ヘンドリックス物語の実写版見ると良いよ
ロックとは何かが分かるから
ロックとは何かが分かるから
29名無しサンプリング@48kHz
2024/05/27(月) 17:35:52.34ID:ocmZqa/o いやいやロックと言ったらBECKでしょ。興行収入1位取ってます
2024/05/27(月) 18:10:51.76ID:1Ave4yS8
ハンバーガーが世界一美味い料理理論で話されてもなぁ…
ネットのせいでランキングやら比較サイト真っ先に検索する様な効率厨が増えてしまった
そういう奴が多いからYOASOBI的な音楽が流行りギターロックは下火になるんだろうな
ネットのせいでランキングやら比較サイト真っ先に検索する様な効率厨が増えてしまった
そういう奴が多いからYOASOBI的な音楽が流行りギターロックは下火になるんだろうな
2024/05/27(月) 18:15:10.02ID:Owm4D+OJ
これまた最高にダッサイのを引き合いに出してきましたね
2024/05/27(月) 18:19:20.57ID:GptRaHfW
ギターロックってどちらかというとハンバーガーに近い音楽じゃん
2024/05/27(月) 18:29:16.97ID:tGRg6V+c
邦楽嫌いじじいの好きそうなニルヴァーナとかやってることはシンプルだし
ギターも下手だもんな
だから売れたんだよ
ギターも下手だもんな
だから売れたんだよ
34名無しサンプリング@48kHz
2024/05/27(月) 18:40:13.44ID:2o0rPCYN 細分化されたものだろうとジャンル作った人は手放しで賞賛されるべき 邦楽か洋楽かみたいな線引きはマジでどうでもいい
35名無しサンプリング@48kHz
2024/05/27(月) 18:52:43.76ID:UsY1cGLC ハンバーガーは世界一美味い
2024/05/27(月) 19:15:45.96ID:ypR2kYHZ
なにこの洋楽板のキモイオッサンコテが蔓延るスレみたいな流れ
37名無しサンプリング@48kHz
2024/05/27(月) 21:11:06.85ID:pyjKtNXt BECKとか読んでて恥ずかしくなるよな
な、なんてグルーヴのベースなんだ…!!みたいな笑
何の脈絡もなくカードコバーンの名前が出てきたり
作者はそれほど音楽もロックも好きじゃないのがよく伝わってくるマンガだった
な、なんてグルーヴのベースなんだ…!!みたいな笑
何の脈絡もなくカードコバーンの名前が出てきたり
作者はそれほど音楽もロックも好きじゃないのがよく伝わってくるマンガだった
2024/05/27(月) 21:14:37.89ID:KpQ5clXC
いやーでもあれはそこそこ好きでしょ
扉絵とかいちいちアルバムジャケのパロディだし
安易にBECK叩くほうがダセえ
扉絵とかいちいちアルバムジャケのパロディだし
安易にBECK叩くほうがダセえ
39名無しサンプリング@48kHz
2024/05/27(月) 21:55:00.84ID:E7GqE28a BECKはニワカ向けの漫画だから
2024/05/27(月) 22:03:24.19ID:GptRaHfW
ベックはメタラーおじさん馬鹿にして、日本のメロコア持ち上げるのが何かモヤっとした
2024/05/27(月) 22:05:56.84ID:ypR2kYHZ
連載当時の空気がそんな感じだったしな
42名無しサンプリング@48kHz
2024/05/27(月) 22:08:02.85ID:ocmZqa/o そもそもBECK読もうと思わないでしょ。あれを手に取る理由がないわ
お前ら相当なミーハーかロックキッズだったんだな
お前ら相当なミーハーかロックキッズだったんだな
2024/05/28(火) 11:54:19.90ID:B/KlWnp5
誰とは言わんが奴が海外でピアノ弾いたりドラム叩いてると恥ずかしいので止めてくれとしか思えない
2024/05/28(火) 12:13:02.25ID:xDrAKUed
確かにあれは酷い
2024/05/28(火) 13:22:09.57ID:ZhaZkcy1
分かるけどお前らは恥ずかしさを感じる以前の存在だから批判がとても滑稽に感じる
2024/05/28(火) 13:41:14.39ID:B/KlWnp5
いや、国宝も文化遺産も海外から比べたら恥ずかしくて見ないでくれーとしか思えない
見慣れてるからかもしれないが、富士山もな
二度と来ないという人の話を聞くこともあるから
あんな大したこともないのにと笑われていると思うw
東京のビル群も、小さい家も、狭い道路も、自分らの国はあんな風にはならんように、と言わんだけで思われている
そういう国のミュージシャンならそんなもんだな、と思われている
見慣れてるからかもしれないが、富士山もな
二度と来ないという人の話を聞くこともあるから
あんな大したこともないのにと笑われていると思うw
東京のビル群も、小さい家も、狭い道路も、自分らの国はあんな風にはならんように、と言わんだけで思われている
そういう国のミュージシャンならそんなもんだな、と思われている
47名無しサンプリング@48kHz
2024/05/28(火) 13:47:01.73ID:Crv7slOa 日本はポルノ紛いのアニメ漫画とポルノが得意分野なんだからそれでいいじゃん。音楽とか映画とか街並みとか苦手分野で勝負しても仕方ないんよ
2024/05/28(火) 16:07:13.49ID:fYM10zLq
クラシック理論だけでJAZZだのBLUESだのROCKだのわかった気になってるやつは間違いなく日本の音楽業界の足を引っ張るゴミ
2024/05/28(火) 16:24:40.21ID:o5Q1K+J9
バークリーメソッドが最強だよな!
2024/05/29(水) 12:43:55.29ID:Qri+rAiN
作曲家は基本的に優れたプレイヤーであるべき
それ以外は作曲するな
それ以外は作曲するな
2024/05/29(水) 12:46:59.54ID:j7z8A9xp
日本て、せ~の、で始まめるからリズム感はゴミだった説
2024/05/29(水) 13:48:23.86ID:Qri+rAiN
海外でセッションしてドン引きされるような連中が洋楽モドキを量産してる日本だから洋楽を正確に理解できる日本人が育たない
洋楽には人類共通の心地良さを含んでいるので日本人にも受け入れられる
しかし日本人にはそれを自作する事が出来ない
という沼だろう
洋楽には人類共通の心地良さを含んでいるので日本人にも受け入れられる
しかし日本人にはそれを自作する事が出来ない
という沼だろう
53名無しサンプリング@48kHz
2024/05/29(水) 13:55:13.31ID:m0jxM83r 日本人が洋楽みたいなことをやる必要はあまりないけど
日本オリジナルの音楽が全部アニソンみたいなどんちゃん騒ぎの子供向け音楽ばかりってのはなんとかならんの
日本オリジナルの音楽が全部アニソンみたいなどんちゃん騒ぎの子供向け音楽ばかりってのはなんとかならんの
2024/05/29(水) 14:38:40.73ID:Qri+rAiN
55名無しサンプリング@48kHz
2024/05/29(水) 14:53:06.77ID:m0jxM83r まあ人類に共通したというか、曲がりなりにも芸術として音楽をやるならポピュラーミュージックの歴史に参加していることになるし
そうなると過去・現在の洋楽も参照するべきってのはわかるよ
でもそれを踏まえた上で洋楽みたいなことはやる必要ないんじゃないかな。ガラパゴス音楽を追求すればいいと思う
追求しないで日記書く代わりに音楽やってる人がほとんどだけど。それがあなたのいう音の羅列なんでしょう
そうなると過去・現在の洋楽も参照するべきってのはわかるよ
でもそれを踏まえた上で洋楽みたいなことはやる必要ないんじゃないかな。ガラパゴス音楽を追求すればいいと思う
追求しないで日記書く代わりに音楽やってる人がほとんどだけど。それがあなたのいう音の羅列なんでしょう
2024/05/29(水) 14:54:27.34ID:8/IfzBJs
洋楽というアメリカとオーストリアを同じ言葉で捉えるような言葉使うの辞めな?
57名無しサンプリング@48kHz
2024/05/29(水) 14:57:41.85ID:m0jxM83r >>56
もっと便利な言葉があるなら紹介してくれるとみんな助かると思うよ
もっと便利な言葉があるなら紹介してくれるとみんな助かると思うよ
2024/05/29(水) 15:00:57.10ID:Qri+rAiN
オーストリアは北欧
北欧と言えばクラシック
だから北欧音楽もわりと頭重心
クラシックも良いが人類共通とまではいかない
もともと貴族の道楽だったし
北欧と言えばクラシック
だから北欧音楽もわりと頭重心
クラシックも良いが人類共通とまではいかない
もともと貴族の道楽だったし
2024/05/29(水) 15:40:18.85ID:fIUJdZAD
2024/05/29(水) 15:54:06.71ID:Qri+rAiN
>>59←自分の意見だけが100%正しいと思ってそうな人
2024/05/29(水) 16:45:19.31ID:32LiVg+6
洋楽のが優れてるって根拠もないけど邦楽が劣ってないってのも大衆的な相対主義以外根拠ないよなあ
2024/05/29(水) 16:46:31.14ID:8/IfzBJs
世界で語るなら人口1位と2位のインドと中国の音楽で語れよ
ジャズとかヒップホップとか狭過ぎるわ
ジャズとかヒップホップとか狭過ぎるわ
2024/05/29(水) 18:03:51.64ID:qip7fuCm
それは人口比率って意味だろ?
音楽の持つ影響力で考えれば欧米の音楽ベースに語るのが妥当だろうに
音楽の持つ影響力で考えれば欧米の音楽ベースに語るのが妥当だろうに
2024/05/29(水) 19:17:58.19ID:IDE7dbkR
なんでもかんでも国家で分けようとするのやめようね
それに現状世界で主流なのはどちらかといえばラテン音楽だよ
君たちは日本とイギリスとアメリカの音楽しか知らないと思うけど(笑)
それに現状世界で主流なのはどちらかといえばラテン音楽だよ
君たちは日本とイギリスとアメリカの音楽しか知らないと思うけど(笑)
2024/05/29(水) 19:29:41.36ID:8/IfzBJs
影響力って誰に対する影響力なの?
それこそ一般的な日本人ならJPOPの影響力が一番強いのが普通だと思うけど
それこそ一般的な日本人ならJPOPの影響力が一番強いのが普通だと思うけど
2024/05/29(水) 19:35:39.76ID:qip7fuCm
屁理屈を言いたいおじいちゃんしか居なくて臭
2024/05/29(水) 22:46:26.69ID:raQZ/Hgu
68名無しサンプリング@48kHz
2024/05/29(水) 23:10:04.19ID:m0jxM83r 18世紀の音楽理論=18世紀の理屈
アンチ音楽理論派の言うこと=21世紀の理屈
アンチ音楽理論派の言うこと=21世紀の理屈
69名無しサンプリング@48kHz
2024/05/30(木) 00:23:43.95ID:jPDO1g8N 売れれば正義
2024/05/30(木) 04:15:35.71ID:PG4ZYluj
低俗化は大昔からの繰り返し、誰でも配信時代になってさらに裾野が広がった
もうこれからは海外のわかってる人と音楽やればいいよ
もうこれからは海外のわかってる人と音楽やればいいよ
2024/05/30(木) 07:22:24.82ID:c/4N1L6s
わかってないおまえが言っても説得力ないぞ
おまえが売れないのは日本のせいじゃないから
おまえがセンスないだけ
おまえが売れないのは日本のせいじゃないから
おまえがセンスないだけ
2024/05/30(木) 07:23:29.52ID:c/4N1L6s
できるやつはどんな環境に合わせて対応するだけだからな
勘違いするなよじじいども
勘違いするなよじじいども
2024/05/30(木) 08:09:42.32ID:jdjEcgWP
日本の曲で売れてるのはジャンルでいうと童謡
74名無しサンプリング@48kHz
2024/05/30(木) 10:17:43.17ID:jPDO1g8N 海外人気の日本の曲はアニソンかレコード時代の歌謡曲
2024/05/30(木) 10:43:08.08ID:qNf3s9/C
そもそも日本の音楽業界は海外で売れる必要がないわけ
いちおう国で分けると今でも日本は世界2位の音楽市場なの
構造的にドメスティックな消費で十分成り立っているから海外の音楽市場での立ち位置とか考えることが全く無意味なのよ
それでも世界に通用する音楽を作りたいというアーティストは頑張ればいいと思うし
あと世界で一番聞かれてる音楽はラテン音楽だよ
2018年現在で6億4,000万人以上のラテンアメリカ人口と、全世界の4億5,000万人以上のスペイン語話者が消費者ですからね
バットバニーとかすごい売れてるでしょ
いちおう国で分けると今でも日本は世界2位の音楽市場なの
構造的にドメスティックな消費で十分成り立っているから海外の音楽市場での立ち位置とか考えることが全く無意味なのよ
それでも世界に通用する音楽を作りたいというアーティストは頑張ればいいと思うし
あと世界で一番聞かれてる音楽はラテン音楽だよ
2018年現在で6億4,000万人以上のラテンアメリカ人口と、全世界の4億5,000万人以上のスペイン語話者が消費者ですからね
バットバニーとかすごい売れてるでしょ
2024/05/30(木) 11:53:49.27ID:a2m26GoV
2024/05/30(木) 11:54:57.99ID:UXuhERKm
誰が洋楽のジャンルであるかのように振る舞ってるわけ?
個人の話を日本人全体で話してない?
個人の話を日本人全体で話してない?
2024/05/30(木) 11:57:24.11ID:C1eSY44o
2024/05/30(木) 12:09:44.29ID:a2m26GoV
J-POPやJ-ROCKとか
そのうちJ-JAZZとかも出てくるんじゃないか?w
実際はアニソン、演歌、歌謡曲、童謡だろ
そのうちJ-JAZZとかも出てくるんじゃないか?w
実際はアニソン、演歌、歌謡曲、童謡だろ
2024/05/30(木) 12:20:07.79ID:C1eSY44o
音楽ジャンルの話がしたいの?
J-POPもそうだけどラジオ局や雑誌などメディアが便宜上つけたものが広まっただけでそもそも深い意味がないよ
アニソンはアニメに使われたらそう言えるよね
演歌は歌謡曲から発展した一般的に艷やかなもの
とか説明つけることはできるけどそもそもいちいちジャンル分けしなきゃ不安になるタチ?
J-POPもそうだけどラジオ局や雑誌などメディアが便宜上つけたものが広まっただけでそもそも深い意味がないよ
アニソンはアニメに使われたらそう言えるよね
演歌は歌謡曲から発展した一般的に艷やかなもの
とか説明つけることはできるけどそもそもいちいちジャンル分けしなきゃ不安になるタチ?
2024/05/30(木) 12:24:58.20ID:a2m26GoV
>>80
論点ズラして何熱くなってんの?
論点ズラして何熱くなってんの?
2024/05/30(木) 12:27:23.10ID:C1eSY44o
2024/05/30(木) 12:30:40.94ID:a2m26GoV
2024/05/30(木) 12:32:36.04ID:C1eSY44o
J-POPというジャンル名自体が「洋楽のジャンルに属しているかのように振る舞っている」というアクションって意味なのかな
J-POPという言葉を90年前後にJ-WAVEが作ったときには確かに洋楽ト゚並列にできる邦楽という意味合いがあったろうが、普及して今日的なJ-POPにはもはやその意味はないでしょう
他のジャンル名も社会的に一般化された時点で特に無意味だと思いますけどね
J-POPという言葉を90年前後にJ-WAVEが作ったときには確かに洋楽ト゚並列にできる邦楽という意味合いがあったろうが、普及して今日的なJ-POPにはもはやその意味はないでしょう
他のジャンル名も社会的に一般化された時点で特に無意味だと思いますけどね
2024/05/30(木) 12:38:46.61ID:UXuhERKm
「洋楽のジャンルに属しているかのように振る舞っている」というありもしない妄想に取り憑かれている
2024/05/30(木) 12:39:27.58ID:a2m26GoV
でもそれを音楽的な識別子と使ってるのは事実だろ?
最近はそもそも音楽なのか?ってやつのガラクタ箱になってるが
上にちょって出てきてたがピアノ弾いたりドラム叩いたりしてる猿が日本のロックバンドの代表気取ってたり
ちょっと世界の音楽業界に対して失礼すぎるんじゃないか?って思うね
最近はそもそも音楽なのか?ってやつのガラクタ箱になってるが
上にちょって出てきてたがピアノ弾いたりドラム叩いたりしてる猿が日本のロックバンドの代表気取ってたり
ちょっと世界の音楽業界に対して失礼すぎるんじゃないか?って思うね
2024/05/30(木) 12:41:06.89ID:a2m26GoV
ジャンルどころか音楽に属してると勘違いしてる奴多すぎw
2024/05/30(木) 12:46:21.19ID:a2m26GoV
今年のフジロックではロックが何曲聴けるんだろ?w
2024/05/30(木) 12:51:53.51ID:C1eSY44o
>>86
>そもそも音楽なのか?ってやつ
>ドラム叩いてる猿が~
>音楽業界に対して失礼
そういう事言う権利なんてどこの誰にも無いと思いますけどね
それとどこからの目線なのかとか立ち位置が関係してくるので
匿名掲示板に書き込む内容として不適切だと思います
>そもそも音楽なのか?ってやつ
>ドラム叩いてる猿が~
>音楽業界に対して失礼
そういう事言う権利なんてどこの誰にも無いと思いますけどね
それとどこからの目線なのかとか立ち位置が関係してくるので
匿名掲示板に書き込む内容として不適切だと思います
90名無しサンプリング@48kHz
2024/05/30(木) 12:52:32.00ID:nGgHsOaG 英米以外のポピュラーミュージックはみんな周縁の音楽でJとかKとかラテンとか頭につけないといけないって面白いよな
ポップスは英米が中心てわかってるし受け入れてんだよな
ポップスは英米が中心てわかってるし受け入れてんだよな
91名無しサンプリング@48kHz
2024/05/30(木) 12:55:23.69ID:nGgHsOaG 俺はそういうこと言う権利はどこの誰にでもあると思うよ
2024/05/30(木) 13:23:09.66ID:UXuhERKm
他人を猿扱いとはな
その猿の方がよっぽど音楽と向き合ってるよ
その猿の方がよっぽど音楽と向き合ってるよ
93名無しサンプリング@48kHz
2024/05/30(木) 13:30:06.71ID:nGgHsOaG 音楽に向き合ってるって具体的にどういう意味?
2024/05/30(木) 13:46:15.46ID:Q9Wpo1ko
まさか猿を擁護する奴がいるとはw
やぱ日本は終わっとるな
やぱ日本は終わっとるな
2024/05/30(木) 13:47:20.85ID:taljoESA
2コードしかないサンプリングの曲でも人の心揺らせるんだぜ
プログレメタルのオタクが作った複雑なコード進行のアニソンも
ダブステップとかEDMとかKPOP風のPOPSも
ジャンル毎に優れた曲は存在する
全部好きでいいじゃん
プログレメタルのオタクが作った複雑なコード進行のアニソンも
ダブステップとかEDMとかKPOP風のPOPSも
ジャンル毎に優れた曲は存在する
全部好きでいいじゃん
2024/05/30(木) 14:03:32.13ID:UXuhERKm
>>93
音楽を作ったりライブしたりしている
音楽を作ったりライブしたりしている
97名無しサンプリング@48kHz
2024/05/30(木) 18:59:18.18ID:0gQDUoQk >>95
ほんとこれ リスペクトできないジャンルや音楽があるのは才能ありませんって言ってる様なモノ
ほんとこれ リスペクトできないジャンルや音楽があるのは才能ありませんって言ってる様なモノ
ただね、当然好き嫌いはあって良いのよね
そりゃ人間だもの
嫌いだからってそれを貶す必要は無いだけで
自分は好みでなくとも誰かはそれに救われてるのかも知れないし、だからこそ存続してるわけで
そりゃ人間だもの
嫌いだからってそれを貶す必要は無いだけで
自分は好みでなくとも誰かはそれに救われてるのかも知れないし、だからこそ存続してるわけで
2024/05/30(木) 20:15:17.82ID:c/4N1L6s
すごいなこいつ→ID:a2m26GoV
具体例は分母でかくして誤魔化すくせに逆に論点ずれてるとかw
自分の主張を繰り返すだけでこちらの反論には応じない
典型的なレスバトル最強おじさんってやつだな
具体例は分母でかくして誤魔化すくせに逆に論点ずれてるとかw
自分の主張を繰り返すだけでこちらの反論には応じない
典型的なレスバトル最強おじさんってやつだな
100名無しサンプリング@48kHz
2024/05/30(木) 21:20:51.35ID:nGgHsOaG KIDAを出した頃のトムヨークは堂々とロックはゴミだと言ってたけど当時の彼より才能ある音楽家がどれほどいるかな
2024/05/30(木) 22:09:08.14ID:t25p+TVu
だから誰目線なんだよ
当時のトムヨークの音楽表現の素晴らしさと他のミュージシャンを比較する意味がわからんし比較しようがない
当時のトムヨークの音楽表現の素晴らしさと他のミュージシャンを比較する意味がわからんし比較しようがない
2024/05/30(木) 22:12:00.56ID:t25p+TVu
そもそも文になってない
「KIDAを出した頃のトムヨークは堂々とロックはゴミだと言ってたけど」
「当時の彼より才能ある音楽家がどれほどいるかな」
この2文がどう繋がってるのかさっぱりわからん
「KIDAを出した頃のトムヨークは堂々とロックはゴミだと言ってたけど」
「当時の彼より才能ある音楽家がどれほどいるかな」
この2文がどう繋がってるのかさっぱりわからん
103名無しサンプリング@48kHz
2024/05/30(木) 23:24:03.82ID:nGgHsOaG そのつながりは>>97に聞いて。どういうロジックなのかは俺も知らないよ
104名無しサンプリング@48kHz
2024/05/30(木) 23:30:34.10ID:nGgHsOaG >>97
というわけでそれは文章になってないらしいからどういう繋がりなのか答えてあげてな
というわけでそれは文章になってないらしいからどういう繋がりなのか答えてあげてな
2024/05/31(金) 03:45:46.88ID:hERBx1ju
高尚な意見垂れてる奴はとりあえず自分の曲貼ってくれ
それが凄けりゃ皆おまえの言う事聞いてくれるよ
それが凄けりゃ皆おまえの言う事聞いてくれるよ
2024/05/31(金) 09:05:41.42ID:6WwCK/QZ
要するに日本は音楽というものの定義がズレてるんだよな
107名無しサンプリング@48kHz
2024/05/31(金) 09:07:46.53ID:TAAust4V 今の邦楽は作品じゃなくて商品だから文化的価値は少ない
108名無しサンプリング@48kHz
2024/05/31(金) 09:11:14.82ID:37psspmM 別に芸術的な活動がしたいわけじゃなく、商品を作りたくて商品を作って売って稼いでると思うのでそれでいいのでは
109名無しサンプリング@48kHz
2024/05/31(金) 09:16:55.83ID:TAAust4V それで幸せと感じれるなら良いのでは
2024/05/31(金) 09:27:26.81ID:zIjEX4/B
いやー仕事なんで
自分は幸せじゃなくていいんですよ
自分じゃなく聴き手のために作ってます
自分は幸せじゃなくていいんですよ
自分じゃなく聴き手のために作ってます
2024/05/31(金) 09:55:49.95ID:6WwCK/QZ
>>108
商品で埋め尽くされて作品と出会う機会少ない
そんな中で育った人が商品を作品だと思って育ち芸術を語る
日本での評価基準は売れ行き、見た目、カリスマ性、出自、人物像とおよそ芸術とは関係のないものばかり
メディアはその結果をあたかも芸術的評価のように報じる
もうめちゃくちゃ
商品で埋め尽くされて作品と出会う機会少ない
そんな中で育った人が商品を作品だと思って育ち芸術を語る
日本での評価基準は売れ行き、見た目、カリスマ性、出自、人物像とおよそ芸術とは関係のないものばかり
メディアはその結果をあたかも芸術的評価のように報じる
もうめちゃくちゃ
112名無しサンプリング@48kHz
2024/05/31(金) 10:04:16.52ID:TAAust4V 職業作曲家が客に寄せた曲を作るのは良いけどアーティストが自分が作ってるのは商品ですと言ってたら冷めるな。
2024/05/31(金) 10:09:46.11ID:j0GHtGsR
言わないだけだよw
ある程度続いたアーティストは職業としてやってんだよ
若い頃の情熱がいつまでも続くのは極少数
ある程度続いたアーティストは職業としてやってんだよ
若い頃の情熱がいつまでも続くのは極少数
2024/05/31(金) 11:02:02.21ID:gSIziM/D
食えてる人ってこの人純粋に音楽が好きなんだろうな〜ってのしかいないな
あれダメこれダメとかは聞いたことない
あれダメこれダメとかは聞いたことない
115名無しサンプリング@48kHz
2024/05/31(金) 12:15:27.73ID:3yBrLH+B 食えてる人は一般人リスナーのセンスも持ち合わせてる率が高い
音楽が好きでもそれ故に音楽オタクみたいになって、芸術的な音楽は素晴らしいけど世間で売れてるJ-POPはクソ、みたいになっちゃった人はだんだん狂っていく
自分はこんなに高度なことをやっているのに、それが分からない世間の人間はレベルが低い、ってね
音楽が好きでもそれ故に音楽オタクみたいになって、芸術的な音楽は素晴らしいけど世間で売れてるJ-POPはクソ、みたいになっちゃった人はだんだん狂っていく
自分はこんなに高度なことをやっているのに、それが分からない世間の人間はレベルが低い、ってね
2024/05/31(金) 13:00:57.67ID:Jitlb7fx
>一般人リスナーのセンス
>売れ行き、見た目、カリスマ性、出自、人物像
(笑)
>売れ行き、見た目、カリスマ性、出自、人物像
(笑)
117名無しサンプリング@48kHz
2024/05/31(金) 13:10:59.47ID:kMf0dJ6D ?
2024/05/31(金) 13:12:34.75ID:DME+KMUA
職業作家と違ってアーティストってのはその多くがライブができる人よな
パフォーマーでもあるってこと
刺激があってやめられないのはステージの方だったりする
ステージをやる為に曲を書く
ステージで魅せる為に自分の容姿も整える
ステージをこなす為に体力も付ける
作家とアーティストは音楽に対してのベクトルがちょっと違う
パフォーマーでもあるってこと
刺激があってやめられないのはステージの方だったりする
ステージをやる為に曲を書く
ステージで魅せる為に自分の容姿も整える
ステージをこなす為に体力も付ける
作家とアーティストは音楽に対してのベクトルがちょっと違う
119名無しサンプリング@48kHz
2024/05/31(金) 13:26:18.15ID:TFXOv496 つまりアーティストの動機は承認欲求で作家の動機は金ということか
2024/05/31(金) 13:27:20.19ID:Jitlb7fx
作曲家は映画やゲームなどのBGMに専念してほしいな
関ジャニに曲提供してますとかやめて欲しい
関ジャニに曲提供してますとかやめて欲しい
2024/05/31(金) 16:02:52.97ID:1KAR82R4
そんなの人の勝手だろ
よくわからん理想を押し付けんな
よくわからん理想を押し付けんな
2024/05/31(金) 16:40:14.31ID:QmxIVpeR
孤独すぎる人間は何にでも噛みつく様になるそうな
それ以外のコミュニケーション方法出来ないんだよね
それ以外のコミュニケーション方法出来ないんだよね
123名無しサンプリング@48kHz
2024/05/31(金) 18:01:36.89ID:k7kw5Jfa テス
124名無しサンプリング@48kHz
2024/05/31(金) 18:04:12.79ID:k7kw5Jfa2024/06/01(土) 02:51:03.02ID:Psn/9LJC
生歌が下手な人、声量が足らない人等は消えてくよ
洋楽の方が顕著かも知らんね
洋楽の方が顕著かも知らんね
126名無しサンプリング@48kHz
2024/06/01(土) 17:27:25.66ID:aL437enq 「必須派多い」?
多いの?
多いの?
2024/06/01(土) 18:13:19.57ID:6ukXy0zR
厳密に言うと
「みんな知らずに使ってる」
ことだからな
「必須」ではなく「必然」だろうな
「みんな知らずに使ってる」
ことだからな
「必須」ではなく「必然」だろうな
128名無しサンプリング@48kHz
2024/06/01(土) 18:32:50.31ID:PP11fZOk129名無しサンプリング@48kHz
2024/06/02(日) 11:38:11.37ID:QKNFwNYC ライブでも口パクでバレないからな
踊りながら歌うアーティストとか
踊りながら歌うアーティストとか
130名無しサンプリング@48kHz
2024/06/02(日) 13:13:50.35ID:QKNFwNYC オワコンのアーティストは徐々にホールが埋まらなくなってくるのを実感する
その切なさはたまらないらしい
俳優の舞台もか
その切なさはたまらないらしい
俳優の舞台もか
2024/06/02(日) 13:18:27.39ID:CGvLeCse
老化には誰も勝てない
作曲家なら死ぬまで作曲できるけど
作曲家なら死ぬまで作曲できるけど
2024/06/02(日) 15:36:06.38ID:vwAvJK5P
それは自分のアーティストとしての価値を集客数で判断してるてことだな
それじゃそこら辺の売上主義のアニオタと変わらないし
そもそもアーティストとして何をやってきたのって話じゃん
それじゃそこら辺の売上主義のアニオタと変わらないし
そもそもアーティストとして何をやってきたのって話じゃん
133名無しサンプリング@48kHz
2024/06/02(日) 15:45:50.60ID:+lRXSPwq そこら辺は人それぞれだからいいんじゃないの?
売れなくても自分の音楽を追求したい人もいるだろうし、人気者になってナンボって人もいるだろうし、お金稼ぎたいって人もいるだろうし
売れなくても自分の音楽を追求したい人もいるだろうし、人気者になってナンボって人もいるだろうし、お金稼ぎたいって人もいるだろうし
134名無しサンプリング@48kHz
2024/06/02(日) 15:55:21.57ID:k9UPEHmE やたら語ってるけどお前ら曲できてんの?
自作曲スレ人いねーから投稿してやれよな
自作曲スレ人いねーから投稿してやれよな
135名無しサンプリング@48kHz
2024/06/02(日) 16:34:02.69ID:QKNFwNYC 自作曲スレは聴き手不足
2024/06/02(日) 19:25:53.70ID:2kGBw/DL
>>132
売れないジャズ屋によくいる考え方だな
こいつとかまんまおまえら
https://www.youtube.com/watch?v=xDTJcM6C0BE
留学までして技術習得してもアイドルソング以下なんだからそりゃ歪むわ
てかジャズ系ユーチューバー癖強いの多いな
売れないジャズ屋によくいる考え方だな
こいつとかまんまおまえら
https://www.youtube.com/watch?v=xDTJcM6C0BE
留学までして技術習得してもアイドルソング以下なんだからそりゃ歪むわ
てかジャズ系ユーチューバー癖強いの多いな
137名無しサンプリング@48kHz
2024/06/02(日) 19:32:05.64ID:+lRXSPwq Youtuberに限らずジャズ系はリアルでも癖強い人多いです
2024/06/02(日) 20:15:25.01ID:rJf+3F3P
音楽で金を稼ぐことと、好きな音楽やる事は別物だからな
2024/06/02(日) 22:36:22.21ID:fVC9todv
>>124
これはひどい
これはひどい
140名無しサンプリング@48kHz
2024/06/03(月) 12:29:58.08ID:xSjXeeTo2024/06/03(月) 12:53:14.25ID:9R3GlAFD
142名無しサンプリング@48kHz
2024/06/03(月) 13:24:59.94ID:xSjXeeTo 今の邦楽は何故かチープな波形で中華風のフレーズ入れるのがトレンドになってる
2024/06/03(月) 22:41:03.07ID:GkfJqjMs
>>30
数が売れるというのは、仕入れコストが抑え易いということでもある。
毎年具材1億個を納入している納入業者視点だと、1個辺り1円上げるだけで年間売上1億円アップだ。
年1000個納入している場合、年間売上1億円アップさせたかったら1個辺り10円の値上げが必要だ。
元マクドナルドの講演家YouTuberが話してたが、1店だけでマクドナルドと同じバーガーを、マクドナルドと同じ価格で売ったら、赤字で3ヶ月持たないってさ。
納入業者がマクドナルドと同じ値で納入したら赤字になるので、仕入れコストがマクドナルドより高くなるからだと。
しかも納入業者はマクドナルドに納入しているという信用で、マクドナルドより小口の納入先で稼げたりする、と。
数が売れるというのは価格のわりに良い具材が使えるので、数が売れるバーガーを侮ってはいけない。
数が売れるというのは、仕入れコストが抑え易いということでもある。
毎年具材1億個を納入している納入業者視点だと、1個辺り1円上げるだけで年間売上1億円アップだ。
年1000個納入している場合、年間売上1億円アップさせたかったら1個辺り10円の値上げが必要だ。
元マクドナルドの講演家YouTuberが話してたが、1店だけでマクドナルドと同じバーガーを、マクドナルドと同じ価格で売ったら、赤字で3ヶ月持たないってさ。
納入業者がマクドナルドと同じ値で納入したら赤字になるので、仕入れコストがマクドナルドより高くなるからだと。
しかも納入業者はマクドナルドに納入しているという信用で、マクドナルドより小口の納入先で稼げたりする、と。
数が売れるというのは価格のわりに良い具材が使えるので、数が売れるバーガーを侮ってはいけない。
144名無しサンプリング@48kHz
2024/06/04(火) 00:51:59.49ID:9eJjdZM1 生楽器って今でも高いし、入門用とプロ用なら明らかに音も違うんだけど、DTMだけ無料プラグインや格安ソフトシンセでもそれなりに良い音出せるから敷居が下がりすぎた。
2024/06/04(火) 01:43:46.75ID:bPtFlPQ1
自動でメロディも伴奏もリズムも生成してくれるからな
ある意味、音楽理論知らんでもソフトがやってくれる感はある
ある意味、音楽理論知らんでもソフトがやってくれる感はある
2024/06/04(火) 06:58:54.14ID:tkVUOWe5
その結果世に出てる曲を聞いてみなよ
お前らは満足してるか?
お前らは満足してるか?
2024/06/04(火) 09:05:06.50ID:UmqNhn5Q
Satisfaction!
2024/06/04(火) 10:20:46.11ID:o8l7Wwa3
素人制作のYouTuber動画の方がプロの作るテレビ番組よりウケてるのと一緒で、視聴者やリスナーが"クオリティ"に価値を見出さなくなったからな
ていうか「ちゃんとした物に飽きた」というか「粗雑なモノが新鮮」でもあるんだろう
とはいえそういうのは長くは続かないだろうけどね
ていうか「ちゃんとした物に飽きた」というか「粗雑なモノが新鮮」でもあるんだろう
とはいえそういうのは長くは続かないだろうけどね
149名無しサンプリング@48kHz
2024/06/04(火) 12:35:16.56ID:9eJjdZM1 奥の深さやクオリティよりとにかく奇抜なモノで注目を集めて知名度上げて、徐々に売れ線にシフトしてくのが最近の流行りだね
2024/06/04(火) 12:38:09.97ID:oFwBQIWs
楽器が苦手なコミュ障のオナニーでしかない
2024/06/04(火) 13:37:18.02ID:x5cVkaXM
>>148
創れる人は、自分の創ったものを隅々まで把握できていたとしても、
分析的に視たり聴いたりできる人は、感覚的に視たり聴いたりする人より少ないからね。
結局細かく深く気を使っても、伝わるのは分析的に視たり聴いたりできる少数の人だけ。
AI制作でも、重要になるのは「公開できる曲になった」という、感覚的な判断力だ。
創れる人は、自分の創ったものを隅々まで把握できていたとしても、
分析的に視たり聴いたりできる人は、感覚的に視たり聴いたりする人より少ないからね。
結局細かく深く気を使っても、伝わるのは分析的に視たり聴いたりできる少数の人だけ。
AI制作でも、重要になるのは「公開できる曲になった」という、感覚的な判断力だ。
2024/06/04(火) 13:43:24.32ID:tkVUOWe5
>>149
昔ビジュアル系という人たちが居たの知らんのね
昔ビジュアル系という人たちが居たの知らんのね
2024/06/04(火) 23:58:47.92ID:o8l7Wwa3
>>149
バンド名やアーティスト名も近年はふざけた名前が多いが、それもそのひとつと言えるかな
バンド名やアーティスト名も近年はふざけた名前が多いが、それもそのひとつと言えるかな
2024/06/05(水) 02:15:59.06ID:tUamrn6I
最近は明らかに不協和音が多すぎる理論崩壊してる曲がバズったりするから
もう理解出来ない部分はある
ポップ調なのにベースノートとメロディがかなりぶつかって普通に聴き苦しいやつ
ヒップホップでさえ良い曲はベースとラップのトーナルセンターが合ってて聴きやすい
デスメタルも同じで、売れてるバンドは曲のキーに対して気持ちの良い最適なグロウルやスクリームが出せる
もう理解出来ない部分はある
ポップ調なのにベースノートとメロディがかなりぶつかって普通に聴き苦しいやつ
ヒップホップでさえ良い曲はベースとラップのトーナルセンターが合ってて聴きやすい
デスメタルも同じで、売れてるバンドは曲のキーに対して気持ちの良い最適なグロウルやスクリームが出せる
155名無しサンプリング@48kHz
2024/06/05(水) 07:56:50.42ID:GZ+U5GEa ミックスも中央に寄せ過ぎて団子だし
2024/06/05(水) 09:17:24.23ID:w4IkJOSN
ボイシングやコードの分散のさせ方がインチキだからパンで分離させて各パート明瞭化させると糞曲なのがバレる
2024/06/05(水) 09:24:06.38ID:N9k+FaPm
まあ不協和音を満遍なく扱う試みは19世紀末~20世紀半ばまでクラシック音楽の作曲家が頑張ったけど、ごく1部を除いてセャ塔X無さすぎてbんまり結果出bネかったw
ひょっとしたら、センスがあって理論のないやつが新しい音楽の萌芽になるかもしれない。
ひょっとしたら、センスがあって理論のないやつが新しい音楽の萌芽になるかもしれない。
2024/06/05(水) 10:10:52.39ID:5ddY4tzq
結果の出る出ないが軸だと、余計な事せんでよろしい、で終わるから
2024/06/05(水) 11:16:09.06ID:sflCltgF
奇抜な格好で夜を一世風靡したのはまちがいないだろ
BUCK-TICKとか知らんのかな?
Xはビジュアルショックをキーワードにしてた時期もある
何にせよ視点云々とか事実を事実として捉えられないあたり何かしら精神を病んでるか知能が低いのかその両方とかだと思う
BUCK-TICKとか知らんのかな?
Xはビジュアルショックをキーワードにしてた時期もある
何にせよ視点云々とか事実を事実として捉えられないあたり何かしら精神を病んでるか知能が低いのかその両方とかだと思う
2024/06/05(水) 11:16:48.19ID:sflCltgF
世を夜と誤変換してたわ
すまんな
すまんな
2024/06/05(水) 11:51:56.24ID:1odTKDcr
2024/06/05(水) 11:58:50.62ID:16q6rgOm
そもそもV系もグラムロックの影響だからビジュアルにこだわるミュージシャンは70年頃には一世を風靡していたわけで全く最近の風潮ではないな
2024/06/05(水) 12:24:45.76ID:5ddY4tzq
音楽にはストーリーが必要
曲の中にストーリーがあるのか、曲の外にストーリーがあるのか、という差。作曲家は中に入れるしか無いけど、そうで無いなら好きにしてよい
曲の中にストーリーがあるのか、曲の外にストーリーがあるのか、という差。作曲家は中に入れるしか無いけど、そうで無いなら好きにしてよい
2024/06/05(水) 12:50:09.62ID:ux9HM8fJ
それで言えばDTMに最も足らないのがナラティブじゃん。
ここに来てスレタイに回帰するね。
むしろボカロ初期のほうがボカロキャラありきの物語性があったとも言える
AI作曲にも繋がる話だよ
ここに来てスレタイに回帰するね。
むしろボカロ初期のほうがボカロキャラありきの物語性があったとも言える
AI作曲にも繋がる話だよ
2024/06/05(水) 12:58:12.15ID:Sd5O3anI
女性歌手だってブスだと人気でないしある意味ビジュアル系
最近だと奇抜なタイトルで目を引くのも普通だし俺は偏見ないな
まあ売れた人は奇抜な売り方しなくてもいずれ売れてたよ
ジャンルや好み関係なく売れる売れないはすぐわかるしビジュアルだけだとすぐ消える
最近だと奇抜なタイトルで目を引くのも普通だし俺は偏見ないな
まあ売れた人は奇抜な売り方しなくてもいずれ売れてたよ
ジャンルや好み関係なく売れる売れないはすぐわかるしビジュアルだけだとすぐ消える
167名無しサンプリング@48kHz
2024/06/05(水) 13:12:55.72ID:GZ+U5GEa 日本はハリボテのアーティストが多すぎて、わざわざ「実力派アーティスト」って言葉があるくらいだからな。
2024/06/05(水) 13:46:14.05ID:1odTKDcr
日本の場合は音楽というのもを芸能界や電通が支配してる以上そりゃハリボテにもなるわさw
多くはタレント商売の一環
役者か、音楽か、写真集か
どれも同じ立ち位置だw
多くはタレント商売の一環
役者か、音楽か、写真集か
どれも同じ立ち位置だw
2024/06/05(水) 17:15:52.04ID:kfxHKzfE
>>167
実力派ではないアーティストって何者なんだろ?
実力派ではないアーティストって何者なんだろ?
2024/06/05(水) 17:24:30.21ID:5ddY4tzq
歌ヘタなアーティストはいっぱいいるやん
大槻ケンヂとか
大槻ケンヂとか
171名無しサンプリング@48kHz
2024/06/06(木) 08:22:52.20ID:IXrMAafM 歌や演奏下手でも売れてる人は下手な状態で既に完成されてる魅力がある
2024/06/06(木) 08:25:30.65ID:MqNNG64E
出したもん勝ちだからよ
2024/06/06(木) 10:19:39.77ID:OQb8St4o
売れたもん勝ちだろ
出しても売れなきゃ意味ない
可能性ないやつに無駄金かける会社なんてないので
出しても売れなきゃ意味ない
可能性ないやつに無駄金かける会社なんてないので
2024/06/06(木) 11:16:51.25ID:KB7da9qx
2024/06/06(木) 11:23:13.53ID:H1bgKwwt
そもそもビジュアル系にプロフェッショナルなぞ存在せん
2024/06/06(木) 11:37:52.19ID:KB7da9qx
それはテメエの感想だ
2024/06/06(木) 11:44:55.04ID:OQb8St4o
売れないじいさんほど視野狭いからな
2024/06/06(木) 12:08:33.58ID:bBaDh0tV
音楽に疎い人に売れる曲って音楽と言えるのだろうか?
179名無しサンプリング@48kHz
2024/06/06(木) 12:16:07.66ID:wnb0Qwsu 言えるでしょ
別にマニアを喜ばせるために音楽作ってるわけじゃないし
別にマニアを喜ばせるために音楽作ってるわけじゃないし
2024/06/06(木) 12:22:28.11ID:bBaDh0tV
でも金を払う理由が音楽的価値じゃ無いならそれは物として売れてるだけだよね
2024/06/06(木) 12:24:10.32ID:Z1U5+2Y+
間口を狭めることが業界のレベルアップに繋がるとか思ってそう
182名無しサンプリング@48kHz
2024/06/06(木) 12:43:28.28ID:wnb0Qwsu >>180
「音楽に疎い人が音楽を買う場合、音楽の良さを求めて買っているわけではない」という前提で言ってる?
「音楽に疎い人が音楽を買う場合、音楽の良さを求めて買っているわけではない」という前提で言ってる?
2024/06/06(木) 12:48:22.15ID:OQb8St4o
2024/06/06(木) 12:49:02.14ID:bBaDh0tV
>>182
そういう人多いでしょ
そういう人多いでしょ
2024/06/06(木) 12:50:07.17ID:bBaDh0tV
>>183
オタクの曲は売れてるの?
オタクの曲は売れてるの?
2024/06/06(木) 12:56:02.82ID:OQb8St4o
5ちゃんだとどうにでも言えるけどこれ言ってどうなるの?
187名無しサンプリング@48kHz
2024/06/06(木) 12:59:48.18ID:YQZ6rB0m >音楽の良い悪いも全て主観なので
そいつにとって好きか嫌いかなだけ
自分が認識できないからって存在しないとするのは乱暴だよ
そいつにとって好きか嫌いかなだけ
自分が認識できないからって存在しないとするのは乱暴だよ
188名無しサンプリング@48kHz
2024/06/06(木) 13:07:38.00ID:OQb8St4o そりゃ技術的なレベルはあるよ
でもそんなのほどほどでいいよ
やり過ぎると売れ線とは遠ざかる
延々とテクニカルなソロやられてもうざいだけだろ
俺は好きだけど
でもそんなのほどほどでいいよ
やり過ぎると売れ線とは遠ざかる
延々とテクニカルなソロやられてもうざいだけだろ
俺は好きだけど
2024/06/06(木) 13:41:00.46ID:86lStvbM
ポップス限ったことだけど、最近大衆様たちは、
イントロやギターソロ要らない論とかも出たしな、その前は
LOW- Hi になり、その前は
リバーブ掛けなくなった
流行り音楽は変わっていった。
イントロやギターソロ要らない論とかも出たしな、その前は
LOW- Hi になり、その前は
リバーブ掛けなくなった
流行り音楽は変わっていった。
2024/06/06(木) 14:15:42.66ID:42a9Lvy3
ティクトックやショートに最適化していくんじゃないか
2024/06/06(木) 15:24:46.03ID:bBaDh0tV
なんか音楽に疎い人向け業界で売れっ子の作曲家が乱入してるようだけどどれぐらい売れてるの?
2024/06/06(木) 15:31:37.54ID:KB7da9qx
なに言ってんだコイツ
2024/06/06(木) 15:39:57.70ID:bBaDh0tV
この前日本の業界が全くノーマークだったバンドが全英チャートで8位に入ったというニュースが出てたな
194名無しサンプリング@48kHz
2024/06/06(木) 17:46:24.13ID:wnb0Qwsu そもそも大概は音楽ってライト層に向けて売ってるでしょ
映画だって映画オタクに向けて映画を作ってるわけじゃない
だからジブリがヒットする
ラーメンだってラーメンマニアのために作ってるわけじゃないし、スマホだってガジェットオタクのために作ってるわけじゃないし、電車だって電車オタクのために走ってるわけじゃない
でもマニア向けじゃないからって雑に適当な味のラーメンを作ってるわけじゃないし、低性能なスマホを売りたいわけじゃない
みんなちゃんと一般人を満足させる商品を作るってのを目指してるってこと
映画だって映画オタクに向けて映画を作ってるわけじゃない
だからジブリがヒットする
ラーメンだってラーメンマニアのために作ってるわけじゃないし、スマホだってガジェットオタクのために作ってるわけじゃないし、電車だって電車オタクのために走ってるわけじゃない
でもマニア向けじゃないからって雑に適当な味のラーメンを作ってるわけじゃないし、低性能なスマホを売りたいわけじゃない
みんなちゃんと一般人を満足させる商品を作るってのを目指してるってこと
195名無しサンプリング@48kHz
2024/06/06(木) 18:40:58.22ID:YQZ6rB0m まあだから大概の音楽はつまらないし大概の映画はつまらないってことだよね
ラーメンはそこら辺に比べたらまだマニア向けに作られてるというか大衆とマニアがそこまで乖離してない幸福なジャンルなんだな
ラーメンはそこら辺に比べたらまだマニア向けに作られてるというか大衆とマニアがそこまで乖離してない幸福なジャンルなんだな
2024/06/06(木) 18:47:49.13ID:bBaDh0tV
それゴミを散らかしてるのと一緒だろ
197名無しサンプリング@48kHz
2024/06/06(木) 18:51:15.72ID:wnb0Qwsu 世の中の大半のものはマニア向けではないので、マニアが満足できるものは世の中にはほとんどない、ってことかな(進次郎構文っぽい)
でもマニアが満足できないもの=つまらないもの、ではないように思うけどなぁ
俺は映画マニアではないけど俺の中にも映画の面白い面白くないの基準はあるし、世の中みんなそうでしょ
でもマニアが満足できないもの=つまらないもの、ではないように思うけどなぁ
俺は映画マニアではないけど俺の中にも映画の面白い面白くないの基準はあるし、世の中みんなそうでしょ
198名無しサンプリング@48kHz
2024/06/06(木) 19:02:57.63ID:YQZ6rB0m 面白い面白くないの基準が共感できるかどうか=好き嫌いだけなのが大衆で
それ以外に何か映画特有の価値基準があればマニアなんでね。映画とは何かを考えるのがマニアで考えないのが大衆
それ以外に何か映画特有の価値基準があればマニアなんでね。映画とは何かを考えるのがマニアで考えないのが大衆
2024/06/06(木) 19:10:06.96ID:OQb8St4o
映画もミュージシャンなんて聞いてもらってなんぼだろ
勝手に解釈するの自由だが理解求めるようなのはセンスないわ
多分ジャズやってるだろ?
ジャズのやつは「大衆音楽」ってワード大好きだからな
小銭しか稼げないくせに愚痴ってるやつらばかりだよ
勝手に解釈するの自由だが理解求めるようなのはセンスないわ
多分ジャズやってるだろ?
ジャズのやつは「大衆音楽」ってワード大好きだからな
小銭しか稼げないくせに愚痴ってるやつらばかりだよ
2024/06/06(木) 19:20:14.67ID:H1bgKwwt
と、小銭も稼げないヤツがイキってます
2024/06/06(木) 19:23:03.41ID:KB7da9qx
それはテメエの都合の良い設定か?
2024/06/06(木) 19:23:08.91ID:OQb8St4o
ブーメラン乙です
2024/06/06(木) 21:16:12.68ID:Kcy87ZuX
ジャズって昭和歌謡の同人活動を延々やってるだけっしょ
2024/06/06(木) 21:39:07.77ID:3KmWLQDv
2024/06/06(木) 21:58:57.82ID:3KmWLQDv
たとえば、
同じ音が持続するオスティナートのギターリフって、
適切なタイミングで使われてたら、頭1つ飛び出てるでしょ?
同じ音が持続するオスティナートのギターリフって、
適切なタイミングで使われてたら、頭1つ飛び出てるでしょ?
206名無しサンプリング@48kHz
2024/06/06(木) 22:06:13.96ID:kyD2ocjg2024/06/07(金) 07:48:26.27ID:gFzZjzwO
>>203
それジャズモドキってやつな
それジャズモドキってやつな
2024/06/07(金) 12:52:03.56ID:pSr4dxWz
日本で売れる曲=良い曲と勘違いしてる馬鹿が多すぎる
そういう馬鹿が日本の音楽業界を劣化させてしまった
必然的に日本人の感性も劣化してしまった
洋楽のモノマネをしてもルーツを無視した勝手解釈でコピーするからクソダサい国籍不明な雑音となってしまう
日本では歌詞を重視した楽曲が受けるがそれは音楽的な評価の対象とはならない
要するに理論以前の問題が多すぎるって状況
そういう馬鹿が日本の音楽業界を劣化させてしまった
必然的に日本人の感性も劣化してしまった
洋楽のモノマネをしてもルーツを無視した勝手解釈でコピーするからクソダサい国籍不明な雑音となってしまう
日本では歌詞を重視した楽曲が受けるがそれは音楽的な評価の対象とはならない
要するに理論以前の問題が多すぎるって状況
2024/06/07(金) 13:02:51.37ID:d1DjQqQw
海外文化のルーツをそのまま出しても受け入れられない
そのルーツは日本文化では無いからだ
カレーは本場のインドカレーはカレーライスに
パスタはナポリタンに
ラーメン、バーガー、自動車に至るまで
全ては国籍不明な日本風、日本人向けにアレンジして初めて一般化する
何かと「欧米人マンセー」「日本ダメ」思考の人間は根本的な文化の違いを考慮していない
そうな連中も日本化した国籍不明なカレーをうまいうまいと食ってるのだろうが
そのルーツは日本文化では無いからだ
カレーは本場のインドカレーはカレーライスに
パスタはナポリタンに
ラーメン、バーガー、自動車に至るまで
全ては国籍不明な日本風、日本人向けにアレンジして初めて一般化する
何かと「欧米人マンセー」「日本ダメ」思考の人間は根本的な文化の違いを考慮していない
そうな連中も日本化した国籍不明なカレーをうまいうまいと食ってるのだろうが
2024/06/07(金) 13:12:40.87ID:d1DjQqQw
>>208
理論以前の問題を解決したかったら先ず公用語を英語にする事
そして主食は小麦にし、宗教はキリスト教にすること
これらをやらなきゃ同じ文化を同じレベルにすることは不可能
土台が同じでなければならないからだ
キミに出来るか?
理論以前の問題を解決したかったら先ず公用語を英語にする事
そして主食は小麦にし、宗教はキリスト教にすること
これらをやらなきゃ同じ文化を同じレベルにすることは不可能
土台が同じでなければならないからだ
キミに出来るか?
2024/06/07(金) 13:16:28.87ID:MNtayF7Y
>>208
世界で最も売れたアルバム
マイケルジャクソンのスリラーだってわかりやすい楽曲に秀逸なPVによるブーストだろ
あんたの言う音楽的評価だけで大ヒットした曲挙げてくれ
分母でかくして濁すのではなく具体的にな
世界で最も売れたアルバム
マイケルジャクソンのスリラーだってわかりやすい楽曲に秀逸なPVによるブーストだろ
あんたの言う音楽的評価だけで大ヒットした曲挙げてくれ
分母でかくして濁すのではなく具体的にな
2024/06/07(金) 13:23:04.13ID:k0RaHUBq
>>210
同じものを食べ同じものを信じても同じにはならないよ
なぜなら土地が違うから
自然環境が与える影響を全く考えてない時点で前提としての根拠が弱い
反論として書くならもう少し勉強して考えよう
海外のものをそのまま入れてもダメというのは同意
日本人の特性を知れば洋楽が流行ったり流行らなくなったりする理由も分かる
日本人の文化は基本が付和雷同
根本がないからその場の雰囲気を優先する人が多い
同じものを食べ同じものを信じても同じにはならないよ
なぜなら土地が違うから
自然環境が与える影響を全く考えてない時点で前提としての根拠が弱い
反論として書くならもう少し勉強して考えよう
海外のものをそのまま入れてもダメというのは同意
日本人の特性を知れば洋楽が流行ったり流行らなくなったりする理由も分かる
日本人の文化は基本が付和雷同
根本がないからその場の雰囲気を優先する人が多い
213名無しサンプリング@48kHz
2024/06/07(金) 13:26:39.64ID:GOjfw7V4 >>208
売れる曲=良い曲とか思ってる奴そんなにいるか?
売れる曲=良い曲とか思ってる奴そんなにいるか?
2024/06/07(金) 13:35:01.86ID:d1DjQqQw
2024/06/07(金) 13:36:05.82ID:AXiRSJqm
売れる曲は売れる曲
それ以上でもそれ以下でもないでしょ
良い曲ってのは定義がない
それを聞いた人が好きか嫌いか
だけでしょう
それ以上でもそれ以下でもないでしょ
良い曲ってのは定義がない
それを聞いた人が好きか嫌いか
だけでしょう
2024/06/07(金) 13:41:15.10ID:pSr4dxWz
>>209
だからそんな国産楽曲を洋楽のジャンルに当てはめて評価してる連中は頭おかしいんだよ
欧米人にB'zやXjapanを聴かせて日本のロックはどうですか?なんて聞いて、高評価な言葉が一言でもあれば日本のロックも欧米並みに育ちましたとか草
日本のカレーライスは一応インドのレシピを踏襲してるが本場インドのカレーと同じ土俵で評価する人は居ないだろ
だからそんな国産楽曲を洋楽のジャンルに当てはめて評価してる連中は頭おかしいんだよ
欧米人にB'zやXjapanを聴かせて日本のロックはどうですか?なんて聞いて、高評価な言葉が一言でもあれば日本のロックも欧米並みに育ちましたとか草
日本のカレーライスは一応インドのレシピを踏襲してるが本場インドのカレーと同じ土俵で評価する人は居ないだろ
2024/06/07(金) 13:41:41.93ID:d1DjQqQw
「売上げ」てものは知名度や人気度など曲の良し悪し以外の色々な要素からも決定付けられるからね
2024/06/07(金) 13:42:46.43ID:pSr4dxWz
2024/06/07(金) 13:46:18.95ID:d1DjQqQw
2024/06/07(金) 13:48:11.33ID:d1DjQqQw
221名無しサンプリング@48kHz
2024/06/07(金) 13:51:17.05ID:GOjfw7V42024/06/07(金) 13:54:28.32ID:pSr4dxWz
2024/06/07(金) 14:00:04.49ID:d1DjQqQw
>>218
そこで「何が売れてる要素なのか」を真剣に考えてみることさ
知名度なのか、タイアップなのか、楽曲なのか
色々要因があるだろう
商品て物はなんでも宣伝次第で売上げを左右する
売上げの良い洗剤は洗剤素人からしたらそれが良い洗剤なんだと思う
売上げの良い車はそれが良い車なんだと思う
それは消費者心理の問題だ
そして日本の音楽は芸能界と電通が握っている
ならば音楽もそうなってしまう
それは"リスナーのせい"では無いと思う
そこで「何が売れてる要素なのか」を真剣に考えてみることさ
知名度なのか、タイアップなのか、楽曲なのか
色々要因があるだろう
商品て物はなんでも宣伝次第で売上げを左右する
売上げの良い洗剤は洗剤素人からしたらそれが良い洗剤なんだと思う
売上げの良い車はそれが良い車なんだと思う
それは消費者心理の問題だ
そして日本の音楽は芸能界と電通が握っている
ならば音楽もそうなってしまう
それは"リスナーのせい"では無いと思う
2024/06/07(金) 14:02:27.20ID:d1DjQqQw
むしろ芸能界と電通に音楽を握られてるリスナーが可哀想な存在じゃないか?
オリンピックの開会式問題にしたってそうだろう
優駿なアーティストがその実力を発揮できないのは誰のせいなのか
リスナーのせいじゃないぜ
オリンピックの開会式問題にしたってそうだろう
優駿なアーティストがその実力を発揮できないのは誰のせいなのか
リスナーのせいじゃないぜ
225名無しサンプリング@48kHz
2024/06/07(金) 14:21:00.54ID:dD7+J5NM いや結局はリスナーが悪いんだと思うよ
芸能界も電通も消極的に選択して受け入れてるわけでしょ
政治の腐敗だって結局は投票に行かない国民が悪いわけだしね
芸能界も電通も消極的に選択して受け入れてるわけでしょ
政治の腐敗だって結局は投票に行かない国民が悪いわけだしね
226名無しサンプリング@48kHz
2024/06/07(金) 14:24:57.41ID:GOjfw7V4 悪いって何なの?
一般リスナーも自分がいいと思った音楽を買ったり聴いたり応援したりしてるだけだよね
一般リスナーも自分がいいと思った音楽を買ったり聴いたり応援したりしてるだけだよね
2024/06/07(金) 14:27:14.86ID:MNtayF7Y
ミュージシャン側がリスナーのせいにしたらおしまい
売れてない=必要とされてないって現実見ような
売れてない=必要とされてないって現実見ような
2024/06/07(金) 14:31:49.98ID:pSr4dxWz
本当に悪いのはリスナーの感性を狂わせてる何かだね
メディアとか評論家とか
まあそんなのに騙されるリスナーも悪いってなっちまうけど
メディアとか評論家とか
まあそんなのに騙されるリスナーも悪いってなっちまうけど
2024/06/07(金) 14:39:13.19ID:d1DjQqQw
>>227
「ウチの政党が政権取れないのは国民のせいだ」とか言う政党を誰が支持するんだって話よなw
「ウチの政党が政権取れないのは国民のせいだ」とか言う政党を誰が支持するんだって話よなw
2024/06/07(金) 14:40:19.39ID:Cix3YLf0
リスナーが悪いのが半分
メディアの洗脳が悪いのが半分
AKBやジャニが流行ってたのは音楽センス的には幼稚
そこに金が集まるから、日本の天才作曲家達も集まり良曲が多いのは認める
勉強にもなる
でもチャートの半分を独占みたいな時代が長らくあったのは、日本のリスナーのレベルが低すぎる事に他ならない
あんなお遊戯会で満足出来るかよw
日本人は音楽を理解してないよ
でもやっと目覚めてきたね
握手券商法が終わりジャニが自爆したのと、2回目のKPOP、ヒップホップブームが風穴あけた
メディアの洗脳が悪いのが半分
AKBやジャニが流行ってたのは音楽センス的には幼稚
そこに金が集まるから、日本の天才作曲家達も集まり良曲が多いのは認める
勉強にもなる
でもチャートの半分を独占みたいな時代が長らくあったのは、日本のリスナーのレベルが低すぎる事に他ならない
あんなお遊戯会で満足出来るかよw
日本人は音楽を理解してないよ
でもやっと目覚めてきたね
握手券商法が終わりジャニが自爆したのと、2回目のKPOP、ヒップホップブームが風穴あけた
2024/06/07(金) 14:49:44.96ID:MNtayF7Y
おまえら単純に大衆受けしてるものが嫌いなだけだろ
つべでアメリカで聞いてたら馬鹿にされる音楽っての見たけどアメリカでメジャーなのばかり
洋楽板だとボンジョビ、ニルヴァーナとかは結構馬鹿にされてたな
つべでアメリカで聞いてたら馬鹿にされる音楽っての見たけどアメリカでメジャーなのばかり
洋楽板だとボンジョビ、ニルヴァーナとかは結構馬鹿にされてたな
2024/06/07(金) 14:54:25.01ID:MNtayF7Y
233名無しサンプリング@48kHz
2024/06/07(金) 15:00:09.88ID:dD7+J5NM リスナーの感性や主体性が育ってないからメディアや企業の影響力が強まるわけで
問題なのはそこを育てる教育システムがないってこと。でもそんなのは自民党はもちろんとうの国民だって望んでないよね
問題なのはそこを育てる教育システムがないってこと。でもそんなのは自民党はもちろんとうの国民だって望んでないよね
2024/06/07(金) 15:03:02.85ID:Cix3YLf0
>>232
いや風穴開けたって言っただけだよ
単にきっかけって意味だけど、説明しないと分かんないかな
それに100%ジャニやAKBよりマシだってww
AKBとジャニが覇権握ってた時と平行してYouTubeもあって
音楽を好き勝手にディグれる時代だったのに
ここ数年だろ、KPOPやヒップホップ以外にも少しコアなジャンルが日の目を浴びたのはさ
いや風穴開けたって言っただけだよ
単にきっかけって意味だけど、説明しないと分かんないかな
それに100%ジャニやAKBよりマシだってww
AKBとジャニが覇権握ってた時と平行してYouTubeもあって
音楽を好き勝手にディグれる時代だったのに
ここ数年だろ、KPOPやヒップホップ以外にも少しコアなジャンルが日の目を浴びたのはさ
2024/06/07(金) 15:04:36.86ID:MNtayF7Y
悪いけど俺の中ではジャニーズのほうがマシだわ
2024/06/07(金) 15:12:43.98ID:pSr4dxWz
個人的には小島麻由美や椎名林檎には良さを感じる
今のJPOPとは明らかに違うと思う
今のJPOPとは明らかに違うと思う
2024/06/07(金) 15:26:38.88ID:Cix3YLf0
JPOPは昔も今もレベル高いと思う
職人気質出てるよね
だがチャートの半分がお遊技会アイドルって、異常な時代だったよ
確かに語り継がれる今聴いても良い曲あるよ
でも90%以上は頭悪くなりそうな糞曲w
それを口を開けてボーッと有難そうに待ってる日本人リスナーが大量にいた
長かった黒歴史だ
職人気質出てるよね
だがチャートの半分がお遊技会アイドルって、異常な時代だったよ
確かに語り継がれる今聴いても良い曲あるよ
でも90%以上は頭悪くなりそうな糞曲w
それを口を開けてボーッと有難そうに待ってる日本人リスナーが大量にいた
長かった黒歴史だ
2024/06/07(金) 15:38:40.11ID:d1DjQqQw
>>233
いや、国民性(感性)というのはその国の文化や土壌から自然発生する物
音楽への感性や価値観が他の文化圏と違う(というかそれぞれの特色がある)だけの話
もしそれを理想の形にしたいなら理想とする文化を徹底的に取り入れなきゃムリ
言語から宗教から何から何までだ
そこまでやって初めて感性や価値観という物が変わる
それをやらずにうわべだけ(音楽だけ)欧米の価値観を求めてもなし得るわけがない
いや、国民性(感性)というのはその国の文化や土壌から自然発生する物
音楽への感性や価値観が他の文化圏と違う(というかそれぞれの特色がある)だけの話
もしそれを理想の形にしたいなら理想とする文化を徹底的に取り入れなきゃムリ
言語から宗教から何から何までだ
そこまでやって初めて感性や価値観という物が変わる
それをやらずにうわべだけ(音楽だけ)欧米の価値観を求めてもなし得るわけがない
2024/06/07(金) 15:39:12.90ID:PbgU/LX3
君たちなぜ複雑な問題に簡単な一つの答えがあると思っているの?
音楽以前の問題だよ
現代フランス思想でも勉強してから議論しようよ
音楽以前の問題だよ
現代フランス思想でも勉強してから議論しようよ
2024/06/07(金) 15:52:36.54ID:d1DjQqQw
>>237
日本人にとって音楽って何か?
好きな人は深く探るが、世間一般にとってはただの余興でありメディアが与えてくれたエンタメのひとつでしかないんだわ
そもそもギターもピアノもドラムもみんな舶来品だ
ジャズもロックもみんな舶来品だ
日本のものじゃない、日本のものなんてひとつも無い
日本の文化じゃないんだからリスナーはそりゃただ受け入れるだけにもなるわな
淡谷のり子をブルースだと与えられて
ああ、これがブルースというものか
笠置しず子をブギウギだとら与えられて
ああ、これがブギウギかあ
同様にこれがロックだ、これがソウルだ
ああ、これがロックか
と
何も知らないリスナーはそうやって教育されて来たんだよ
まあかつての話だけど
日本人にとって音楽って何か?
好きな人は深く探るが、世間一般にとってはただの余興でありメディアが与えてくれたエンタメのひとつでしかないんだわ
そもそもギターもピアノもドラムもみんな舶来品だ
ジャズもロックもみんな舶来品だ
日本のものじゃない、日本のものなんてひとつも無い
日本の文化じゃないんだからリスナーはそりゃただ受け入れるだけにもなるわな
淡谷のり子をブルースだと与えられて
ああ、これがブルースというものか
笠置しず子をブギウギだとら与えられて
ああ、これがブギウギかあ
同様にこれがロックだ、これがソウルだ
ああ、これがロックか
と
何も知らないリスナーはそうやって教育されて来たんだよ
まあかつての話だけど
2024/06/07(金) 16:23:26.14ID:pSr4dxWz
そんなリスナーと同レベルの人間が業界で幅きかせてるんだろ
2024/06/07(金) 16:32:55.64ID:d1DjQqQw
同じレベル(感性)じゃないと思う
情報を与える業界側は「金で決める」「利益を求める」
リスナーとはそこが確実に違う
情報を与える業界側は「金で決める」「利益を求める」
リスナーとはそこが確実に違う
2024/06/07(金) 16:36:16.99ID:d1DjQqQw
知識の無いユーザーに向けて「利益の為に適当な情報」を与えるのだから
「良いか悪いか知らんが儲かるなら…」とね
ユーザーがそれに気付き出したのはごく最近の話よな
「良いか悪いか知らんが儲かるなら…」とね
ユーザーがそれに気付き出したのはごく最近の話よな
2024/06/07(金) 17:00:15.02ID:sIxLbTEZ
2024/06/07(金) 18:21:47.21ID:MNtayF7Y
2024/06/07(金) 22:04:06.38ID:qMPFHA9i
「音楽に興味ない」と明言してくる10代
https://x.com/hikkiepiii/status/1798818291332554920
https://x.com/hikkiepiii/status/1798818291332554920
2024/06/07(金) 23:07:40.74ID:kn2qlS8R
>>245
だからその「売れそうな物」が良いものか悪いものかは知ったこっちゃ無いってことよ
だからその「売れそうな物」が良いものか悪いものかは知ったこっちゃ無いってことよ
2024/06/07(金) 23:12:11.17ID:kn2qlS8R
絶対売れるであろう旬で人気なタレントの曲がどれほど下らなくても大々的に売りに出すさ
社員の生活の為にね
社員の生活の為にね
2024/06/07(金) 23:34:14.03ID:MNtayF7Y
2024/06/07(金) 23:46:44.54ID:ux6cXhMI
こねてる理屈が正しけりゃ売れる曲作ってこんなとこにいないよ
仕事の量かファンの量どちらもないやつがどんだけ吠えても負け犬の遠吠えだろう
ガガだってやりたい音楽やるためにエンタメに徹してたじゃないの
仕事の量かファンの量どちらもないやつがどんだけ吠えても負け犬の遠吠えだろう
ガガだってやりたい音楽やるためにエンタメに徹してたじゃないの
2024/06/07(金) 23:54:25.29ID:QpTCtjXs
2024/06/08(土) 00:05:57.21ID:XBJ1x5nD
2024/06/08(土) 00:10:38.53ID:GxKmvCDB
ゴリ押しで宣伝しまくってたわりに大コケしたといえば
girl next door、上木彩矢らへんかな
girl next doorは色んな意味で浜崎の下位互換
上木なんてルックス抜群だったけど耳に残る曲があまりなかったような
当時人気だったのは宇多田とか倉木麻衣だったかな
当時中二病全開の洋楽厨だったから邦楽全否定してたけど今思えばいい曲たくさんあった
girl next door、上木彩矢らへんかな
girl next doorは色んな意味で浜崎の下位互換
上木なんてルックス抜群だったけど耳に残る曲があまりなかったような
当時人気だったのは宇多田とか倉木麻衣だったかな
当時中二病全開の洋楽厨だったから邦楽全否定してたけど今思えばいい曲たくさんあった
2024/06/08(土) 00:20:45.44ID:XBJ1x5nD
「マックのバーガーが売れるのは消費者がバカなせいだ」とかマヌケな論理さ
そこには味以外にも必ず売れる理由がある
そんな色んな要因で売上げは決まる
大して美味いもんじゃないと分かってて買う人も沢山いる
リスナーはその曲を色んな観点から評価する
「下らない音楽が流行るのはリスナーのせい」とか言うヤツはその曲の「商品価値」が楽曲だけでは無いことを知らない
楽曲はその商品パッケージのほんの一部でしかない
音楽に純粋だと腹が立つ気持ちになるのも分かるが、そこはビジネス
売れるパッケージを作ったヤツが売上げを上げてしまう物さ
そこには味以外にも必ず売れる理由がある
そんな色んな要因で売上げは決まる
大して美味いもんじゃないと分かってて買う人も沢山いる
リスナーはその曲を色んな観点から評価する
「下らない音楽が流行るのはリスナーのせい」とか言うヤツはその曲の「商品価値」が楽曲だけでは無いことを知らない
楽曲はその商品パッケージのほんの一部でしかない
音楽に純粋だと腹が立つ気持ちになるのも分かるが、そこはビジネス
売れるパッケージを作ったヤツが売上げを上げてしまう物さ
255名無しサンプリング@48kHz
2024/06/08(土) 12:02:03.86ID:2FcnFkJd 一定の水準満たしてる曲ならあとはタイアップ先の知名度とか映像の方が100倍大事だしね 売り上げだけに注目するならだけど
256名無しサンプリング@48kHz
2024/06/08(土) 13:08:25.10ID:1Pkjjok3 例えばケンタッキーのオリジナルチキンのレシピを
完全に再現してケンタッキーより安く売れば絶対儲かる
ケンタッキーの皮はパリパリで中はジューシーで柔らかい
フライドチキンは部位にも夜が出会ったことはない
マックのハンバーガーは再現してもロッテリアもモスバーガーも
あまり変わらないから再現しても無駄
こういう事を音楽に当てはめてみると良い
完全に再現してケンタッキーより安く売れば絶対儲かる
ケンタッキーの皮はパリパリで中はジューシーで柔らかい
フライドチキンは部位にも夜が出会ったことはない
マックのハンバーガーは再現してもロッテリアもモスバーガーも
あまり変わらないから再現しても無駄
こういう事を音楽に当てはめてみると良い
2024/06/08(土) 13:10:56.85ID:isI5qPNd
ほとんどの人はそれでもケンタッキーに行くよ
そんなわけのわからん店には行かない
それは真似して広告宣伝しまくってからの話だ
そんなわけのわからん店には行かない
それは真似して広告宣伝しまくってからの話だ
258名無しサンプリング@48kHz
2024/06/08(土) 13:25:35.21ID:1Pkjjok3 >>257
ケンタッキーにとっては安いは正義だからみんな行くよ
例えばケンタッキーよりうまいフランス料理店があったとしても
チェーン店じゃないからうまさを広める能力が無いんだよ
そもそも今の時代一店舗だけ店をひらく意味もない
ただ美味い料理のレシピを世界に広めればいいだけなんだから
ケンタッキーもそうだろ秘伝のレシピを世界に広げれば
店を世界に作って世界に売る手間も省ける
ケンタッキーにとっては安いは正義だからみんな行くよ
例えばケンタッキーよりうまいフランス料理店があったとしても
チェーン店じゃないからうまさを広める能力が無いんだよ
そもそも今の時代一店舗だけ店をひらく意味もない
ただ美味い料理のレシピを世界に広めればいいだけなんだから
ケンタッキーもそうだろ秘伝のレシピを世界に広げれば
店を世界に作って世界に売る手間も省ける
2024/06/08(土) 13:26:05.91ID:GusIJmkC
そう、ケンタのバッタモン扱いになりかねんのよね
それ払拭するには味だけでは追いつかない
それ払拭するには味だけでは追いつかない
2024/06/08(土) 13:27:00.33ID:GusIJmkC
261名無しサンプリング@48kHz
2024/06/08(土) 15:22:33.73ID:I9p898Jg 宣伝の重要性は同意だけど音楽を聴くという行為にエンドユーザー側がコストの面で取捨選択する場面ってあんまないだろ特に今はサブスクが主流だし
2024/06/08(土) 16:14:25.09ID:O2Ey+eK4
>>261
タイパって奴よ
タイパって奴よ
2024/06/08(土) 16:30:02.78ID:GxKmvCDB
何度聞いても耳に残らないような曲はどんだけ宣伝しようが無意味よ
一度ブレイクして起動に乗れば何出しても最初は売れるだろうけど
一度ブレイクして起動に乗れば何出しても最初は売れるだろうけど
2024/06/08(土) 17:19:38.21ID:GusIJmkC
>>263
だからブレイクしてるタレントなら耳に残らない曲を出しても売れるわけで
そもそもアーティストでもTシャツやタオルなど全く音楽と関係ないグッズを物販として売り、ファンがそれを買うことからも「人気商売」なわけで
楽曲だけのパッケージじゃないからね
逆に良い曲かけても嫌われたら売上げは危うくなるわけで
だからブレイクしてるタレントなら耳に残らない曲を出しても売れるわけで
そもそもアーティストでもTシャツやタオルなど全く音楽と関係ないグッズを物販として売り、ファンがそれを買うことからも「人気商売」なわけで
楽曲だけのパッケージじゃないからね
逆に良い曲かけても嫌われたら売上げは危うくなるわけで
265名無しサンプリング@48kHz
2024/06/09(日) 17:50:55.05ID:afSiVHEO issaはイケメンというかda pumpのメンバー全員イケメンであっても
if...のような名曲なくしてブレイクなかりけりしな
そして地道な地下活動を続けてda pumpは再ブレイクしたしな
ちなみに新メンバーも全員イケメンだしな
if...のような名曲なくしてブレイクなかりけりしな
そして地道な地下活動を続けてda pumpは再ブレイクしたしな
ちなみに新メンバーも全員イケメンだしな
2024/06/09(日) 18:20:58.11ID:jApV+dSf
なかりけりしな…?
2024/06/13(木) 17:16:25.72ID:R8k9Rjok
音楽の学位を持ってる人ほど理論を嫌うよね
ウンザリしてるんだろうな
ウンザリしてるんだろうな
268名無しサンプリング@48kHz
2024/06/13(木) 18:10:19.30ID:1WnZHLWU ウンザリするくらい勉強した人が言うのは分かるが
2024/06/13(木) 19:23:21.72ID:R8k9Rjok
音楽理論を突き詰めると結局数学になるっていう
皮肉な話だよね
皮肉な話だよね
2024/06/13(木) 19:30:30.39ID:b4oyqA6p
数学だから分析されてAIが凄いことになったね
2024/06/13(木) 20:18:08.18ID:R8k9Rjok
音楽理論はAIに奪われる
孫正義も語っていたがこれから10年後のAIにはあらゆる面で敵わない
じゃあ人間がAIに敵うものはなんだろうと考えた時、音楽の原点に戻って感性を磨くべきだと分かる
感性を磨くっていうのは判然とせず、とても難しい事なのだけれど、もうこれしかないんだよね
ドビュッシーの音楽を一連の流れとして聴いた時に人間に生まれる感性は理屈ではな説明できない
けれども間違いなく「在る」わけだよね
孫正義も語っていたがこれから10年後のAIにはあらゆる面で敵わない
じゃあ人間がAIに敵うものはなんだろうと考えた時、音楽の原点に戻って感性を磨くべきだと分かる
感性を磨くっていうのは判然とせず、とても難しい事なのだけれど、もうこれしかないんだよね
ドビュッシーの音楽を一連の流れとして聴いた時に人間に生まれる感性は理屈ではな説明できない
けれども間違いなく「在る」わけだよね
272名無しサンプリング@48kHz
2024/06/13(木) 20:35:38.98ID:1WnZHLWU ドビュッシーの楽曲を理論ベースで細かく解説してる人いるけど
フワッとした感性で語られるより音楽理論という物差しをベースに語ってくれる方がわかりやすい
フワッとした感性で語られるより音楽理論という物差しをベースに語ってくれる方がわかりやすい
2024/06/14(金) 02:26:01.97ID:3dE1RmJ1
感性とかいうただのオカルト
オカルトから脱したらAIの領分になる
人間の脳に電極を差し込んで、音楽を聴いた時の神経の反応を計測すればオカルトも解明できるし、解明された段階でAIに勝てなくなる
オカルトから脱したらAIの領分になる
人間の脳に電極を差し込んで、音楽を聴いた時の神経の反応を計測すればオカルトも解明できるし、解明された段階でAIに勝てなくなる
2024/06/14(金) 08:08:29.16ID:XqowDrV9
理論は音楽的センス無い人のためのツール
275あぼーん
NGNGあぼーん
2024/06/14(金) 09:16:25.91ID:96KWwdLF
マルチ
2024/06/14(金) 09:36:56.53ID:TcHPF5GJ
>>275
さっそく始めてみるね
さっそく始めてみるね
2024/06/14(金) 12:48:21.00ID:bWm8lkKF
理論てのは感性の活用方法
「こうなると気持ち悪い」「こうなると心地良い」
という現象、活用方をまとめた物
普段の社会生活でも、賢い人は何も学ばなくても経験値から「こうしてあげると人は喜ぶ」とか「こうすると人は不快になる」事を知ってる
頭の悪い人はそれが分からないので気が利かず自分勝手で他人に不快感を与えてしまう
だから人付き合いを論理的に学ぶ必要が出てくる
音楽も一緒
理論に書いてある事は誰かの経験に基づいた「実体験」
聴き手と上手くやって行く為の実用本
元から他人に好かれる人(不快を与えない人)には必要の無いもの
「こうなると気持ち悪い」「こうなると心地良い」
という現象、活用方をまとめた物
普段の社会生活でも、賢い人は何も学ばなくても経験値から「こうしてあげると人は喜ぶ」とか「こうすると人は不快になる」事を知ってる
頭の悪い人はそれが分からないので気が利かず自分勝手で他人に不快感を与えてしまう
だから人付き合いを論理的に学ぶ必要が出てくる
音楽も一緒
理論に書いてある事は誰かの経験に基づいた「実体験」
聴き手と上手くやって行く為の実用本
元から他人に好かれる人(不快を与えない人)には必要の無いもの
2024/06/14(金) 12:53:36.18ID:bWm8lkKF
元から不快を与えない気が利く人も、より高みを目指すならどんどん理論を学んで「聖人」を目指せば良い
でも誰もが聖人になりたいわけでもなく、むしろ普通の人間として良好な社会生活が出来れば充分であるなら、それ以上の修行はあまり意味が無いだろうね
寧ろ過度な修行で頭おかしくなる人もたまに居るw
でも誰もが聖人になりたいわけでもなく、むしろ普通の人間として良好な社会生活が出来れば充分であるなら、それ以上の修行はあまり意味が無いだろうね
寧ろ過度な修行で頭おかしくなる人もたまに居るw
2024/06/14(金) 12:53:47.71ID:X38IdmDG
インターネットも電話も無かった時代に音楽を手紙で伝えるために考案されたのが今の理論
勝手な解釈をしないように
勝手な解釈をしないように
2024/06/14(金) 12:56:30.73ID:bWm8lkKF
2024/06/14(金) 13:16:05.18ID:X38IdmDG
>>281
頭悪いの?
頭悪いの?
2024/06/14(金) 13:17:56.38ID:c3oJbymS
2024/06/14(金) 13:19:05.88ID:bWm8lkKF
>>282
手紙の書き方(音符や休符の読み書き)や作法が「楽典」
その手紙の内容が受け取った人を喜ばせるか不快にするか
又はどの様な表現方法でそれを記すか
(文法、倒置法、比喩法、対句法、反復法、等々)
それを論理的、経験的にまとめた物が「理論」
難しいだろ?
ムリすんな
手紙の書き方(音符や休符の読み書き)や作法が「楽典」
その手紙の内容が受け取った人を喜ばせるか不快にするか
又はどの様な表現方法でそれを記すか
(文法、倒置法、比喩法、対句法、反復法、等々)
それを論理的、経験的にまとめた物が「理論」
難しいだろ?
ムリすんな
285名無しサンプリング@48kHz
2024/06/14(金) 13:31:53.84ID:X48acYPR >>280
楽譜じゃないのそれ
楽譜じゃないのそれ
2024/06/14(金) 13:37:26.57ID:X38IdmDG
ここは自称作曲家の巣窟かよw
2024/06/14(金) 14:05:16.89ID:bWm8lkKF
楽典(楽譜の読み書き)と理論(音楽の法則)をごっちゃにしてる人間いるよな
理論から逸脱した"音楽的に不快な譜面"も書ける
…てことは楽典と理論は独立したものだという事なのになw
理論から逸脱した"音楽的に不快な譜面"も書ける
…てことは楽典と理論は独立したものだという事なのになw
2024/06/14(金) 14:18:02.51ID:ABRVRSz6
感性がオカルトというのは言い得て妙だね
別に褒めたいわけじゃないんだけども、確かにそうなんだよ
理屈じゃ説明できない超常現象が感性であって即ち音楽なんだよね
別に褒めたいわけじゃないんだけども、確かにそうなんだよ
理屈じゃ説明できない超常現象が感性であって即ち音楽なんだよね
2024/06/14(金) 14:48:43.24ID:X38IdmDG
情け無い言い訳w
年商3000万にも満たない自称作曲家ってw
年商3000万にも満たない自称作曲家ってw
2024/06/14(金) 14:56:40.36ID:3dE1RmJ1
年商()
2024/06/14(金) 15:09:30.53ID:bWm8lkKF
>>289
キミは自称なんにする?w
キミは自称なんにする?w
292名無しサンプリング@48kHz
2024/06/14(金) 17:33:12.50ID:n36OZOvr >>278
気持ちいい気持ち悪いは主観だから理論にいれるべきじゃないでしょ
例えば不協和音は避けるまでは理論だけど、気持ち悪いから避けるとは
理由までは書いてないでしょ
不協和音は避けるを公理と扱ってそれ以上は立ち入らないというのが
音楽理論の立場だとおもうけど
気持ちいい気持ち悪いは主観だから理論にいれるべきじゃないでしょ
例えば不協和音は避けるまでは理論だけど、気持ち悪いから避けるとは
理由までは書いてないでしょ
不協和音は避けるを公理と扱ってそれ以上は立ち入らないというのが
音楽理論の立場だとおもうけど
293名無しサンプリング@48kHz
2024/06/14(金) 18:05:30.82ID:/+goH5mU 例えばCのコードの上でファの音を一瞬なら使っていいけど持続させるとアウトみたいなのは理論なようで感覚に近い話だね
294名無しサンプリング@48kHz
2024/06/14(金) 18:14:15.41ID:sbmqbY6o ピアノやストリングスでやると気持ち悪い音でもギターやシンセだと平気どころかむしろよかったりするしね
18世紀の理論頼みに作ってると退屈な曲になるのもそこら辺だと思う
18世紀の理論頼みに作ってると退屈な曲になるのもそこら辺だと思う
2024/06/14(金) 18:37:15.25ID:bWm8lkKF
>>292
そうだよ
それらは理論の外にあるんだよ
人類の共通概念としてね
その「共通概念」の上に理論は成り立ってるから
ドミナントモーションひとつとってもそう
「そうしたくなる」とい誰もが感じる共通概念(欲求、感性)の上に理論は構築されてるわけで
そうだよ
それらは理論の外にあるんだよ
人類の共通概念としてね
その「共通概念」の上に理論は成り立ってるから
ドミナントモーションひとつとってもそう
「そうしたくなる」とい誰もが感じる共通概念(欲求、感性)の上に理論は構築されてるわけで
2024/06/14(金) 19:10:58.27ID:CxD7noAq
オンライン完結はまだ厳しそうだけど
物理モデリング音源×AIみたいなの搭載したDAWが出来たらいよいよ終わり
あと数年で来ると思う
人間の感性も再現できると思うよ
物理モデリング音源×AIみたいなの搭載したDAWが出来たらいよいよ終わり
あと数年で来ると思う
人間の感性も再現できると思うよ
297名無しサンプリング@48kHz
2024/06/14(金) 21:43:18.95ID:X48acYPR 何が終わりになるんだ
今でもAI搭載のミキシングプラグインとか便利なものはあるが
今でもAI搭載のミキシングプラグインとか便利なものはあるが
298名無しサンプリング@48kHz
2024/06/14(金) 21:51:50.24ID:sbmqbY6o ストックミュージック専業とか底辺作家は終わりになるかも
あとアーティストも演者のルックスやカリスマ性の比重が高くなりそう
音楽はAIが補ってくれるんだもんな
あとアーティストも演者のルックスやカリスマ性の比重が高くなりそう
音楽はAIが補ってくれるんだもんな
2024/06/14(金) 21:52:05.26ID:YQ26Z4KI
何にしろ人間がちゃんと関与しないと著作権やらねえってんだから100%AI生成物にはビジネス上何の意味も無いだろうなあ
だとすると、AIと言えどあくまでアレンジ補佐とか作曲補佐までしか関われないんだからそれを操る人間は必要であり続けるだろう
だとすると、AIと言えどあくまでアレンジ補佐とか作曲補佐までしか関われないんだからそれを操る人間は必要であり続けるだろう
2024/06/15(土) 05:23:30.56ID:EryobAg3
そもそも全ての音楽が著作権フリーになったら新曲の必要性さえ疑われる。既存の曲をAIにマージさせるだけで需要の殆どを満たせる
2024/06/15(土) 10:05:42.34ID:f97DF6la
作曲センスゼロで挫折したやつにとってはAIの進化は飯ウマだろうな
そいつがAIプログラマーやってたら笑いが止まらんだろう
そいつがAIプログラマーやってたら笑いが止まらんだろう
302名無しサンプリング@48kHz
2024/06/15(土) 10:09:20.98ID:f97DF6la 作曲センスゼロで挫折したやつにとっては飯ウマだろうな
そいつがプログラマーやってたら笑いが止まらんだろう
そいつがプログラマーやってたら笑いが止まらんだろう
2024/06/15(土) 10:30:05.78ID:69N2rThA
すぐにクライアント側がAi作曲しないでくれと言い出して
AiじゃないのにAiみたいな曲に聞こえる底辺を切り始めるだろ
すべてが上質を求められるようになっていいことだ
AiじゃないのにAiみたいな曲に聞こえる底辺を切り始めるだろ
すべてが上質を求められるようになっていいことだ
304名無しサンプリング@48kHz
2024/06/15(土) 11:17:32.18ID:mx6Ptsc6 AIは普通に人類超えてくるから上級でも無理
これからはAIのパラメーターを調整していい音楽を
出力する技術を持つ人が作曲家になる
これからはAIのパラメーターを調整していい音楽を
出力する技術を持つ人が作曲家になる
2024/06/15(土) 11:28:11.18ID:69N2rThA
上質=Aiくさくない
になるよ、巷の安っぽい音楽はAiくさいから全滅
上質な音楽にはAiプロテクトを仕込むから大丈夫
になるよ、巷の安っぽい音楽はAiくさいから全滅
上質な音楽にはAiプロテクトを仕込むから大丈夫
2024/06/15(土) 12:07:37.10ID:EryobAg3
AIに完璧なスコアを書かせて、人間が手作業で演奏する、主従関係が逆転した世界になるな
307名無しサンプリング@48kHz
2024/06/15(土) 12:12:11.30ID:mx6Ptsc6 巷の安っぽい音楽って商業音楽は全滅だな
商業音楽は安っぽい音楽を大量に作って行かないと成り立たないからな
AIが上質な曲を大量に作れるようになれば商業音楽のクオリティーも上がって
良いことずくめだな
商業音楽は安っぽい音楽を大量に作って行かないと成り立たないからな
AIが上質な曲を大量に作れるようになれば商業音楽のクオリティーも上がって
良いことずくめだな
2024/06/15(土) 12:14:39.30ID:69N2rThA
それに超技巧音楽が意味がなくなるよ
難しい演奏をしてもAiとロボットに負けるわけだから
肉体派も全滅、、、、、、じゃあ何が生き残るのか
難しい演奏をしてもAiとロボットに負けるわけだから
肉体派も全滅、、、、、、じゃあ何が生き残るのか
309名無しサンプリング@48kHz
2024/06/15(土) 12:34:33.30ID:mx6Ptsc6 これからは囲碁みたいにどれだけAIに近づいたかを競うゲームに
なっていくだろうね
人類で最もAIに近い人みたいなひとが有名人として生き残るのだと思う
作曲も商業では成り立たないから趣味で時間を掛けて昔のクラシックみたいに
作曲していく用になると思う
なっていくだろうね
人類で最もAIに近い人みたいなひとが有名人として生き残るのだと思う
作曲も商業では成り立たないから趣味で時間を掛けて昔のクラシックみたいに
作曲していく用になると思う
310名無しサンプリング@48kHz
2024/06/15(土) 12:43:25.18ID:uU6dWDTg 話難しくてわかんないけど
作曲センスあるやつ、技巧派、人気者、全員しねっ
アーッハッハッハッハッ!!
てことでOK?
作曲センスあるやつ、技巧派、人気者、全員しねっ
アーッハッハッハッハッ!!
てことでOK?
2024/06/15(土) 12:46:42.51ID:xtYXGfNr
2024/06/15(土) 12:55:25.22ID:f97DF6la
>>310
そういうことだよ
全てのAI肯定レスは敗者による「作曲家ザマァ」的なこうあってほしいという希望的観測だと思ってる
プロでもAIにびびってるやつはほとんどいないだろ
ゲーム制作でBGMに重きを置いてない人とかAIでいいってなるだろうな
メロが主張しない雰囲気だけの音楽とか
そういうことだよ
全てのAI肯定レスは敗者による「作曲家ザマァ」的なこうあってほしいという希望的観測だと思ってる
プロでもAIにびびってるやつはほとんどいないだろ
ゲーム制作でBGMに重きを置いてない人とかAIでいいってなるだろうな
メロが主張しない雰囲気だけの音楽とか
313名無しサンプリング@48kHz
2024/06/15(土) 13:07:44.12ID:2qJuHs2i 画像AI関係の話でもそうだけど
何故か知識も経験も皆無な素人がAI使って大逆転!みたいに考えてる人いるな
どうやらプロよりも優れたアイデアを自分は持っていると勘違いしている
何故か知識も経験も皆無な素人がAI使って大逆転!みたいに考えてる人いるな
どうやらプロよりも優れたアイデアを自分は持っていると勘違いしている
2024/06/15(土) 13:19:26.56ID:FlLWNpCV
最新の動画生成AI Luma Dream Macnineが凄いぞ
ttps://youtu.be/ML1NQBUSbRE?si=76395YucbyyKkLdD&t=60
進化の途中だけどMVくらいならこれでいいな
撮影もCGもいらなくなる
ttps://youtu.be/ML1NQBUSbRE?si=76395YucbyyKkLdD&t=60
進化の途中だけどMVくらいならこれでいいな
撮影もCGもいらなくなる
2024/06/15(土) 13:19:30.25ID:EryobAg3
プロねぇ
AIに負ける時が来たらプロアマ問わないと思うけど。貯蓄があるならAIに勝とうが負けようが気にしないんじゃね?
AIに負ける時が来たらプロアマ問わないと思うけど。貯蓄があるならAIに勝とうが負けようが気にしないんじゃね?
2024/06/15(土) 13:59:43.09ID:xtYXGfNr
>>315
勝も負けるも無いんじゃないか?
勝負するなら同じ権利を持ち、同じ土台でやらなきゃ意味が無いが
方やAI依存度が高ければ著作権などの権利を有しないのだから、従来のアーティスト作品と同じ扱いをされないわけで
いくら出来がよかろうと権利の無い物はビジネスで扱われないし、クライアントも求めない
ツールとしてのAIはどんどん活用されるだろうが、人間の代わりとなるのは「権利的に難しい」
例えば料理もAIが作れるようになったとしても、調理師免許をAIに与えるのは難しいんだよな
勝も負けるも無いんじゃないか?
勝負するなら同じ権利を持ち、同じ土台でやらなきゃ意味が無いが
方やAI依存度が高ければ著作権などの権利を有しないのだから、従来のアーティスト作品と同じ扱いをされないわけで
いくら出来がよかろうと権利の無い物はビジネスで扱われないし、クライアントも求めない
ツールとしてのAIはどんどん活用されるだろうが、人間の代わりとなるのは「権利的に難しい」
例えば料理もAIが作れるようになったとしても、調理師免許をAIに与えるのは難しいんだよな
2024/06/15(土) 14:02:28.09ID:xtYXGfNr
タクシーもAIの自動運転が担うようになるにしても、二種免許はどうするんだ?
という疑問が湧くんだが
という疑問が湧くんだが
2024/06/15(土) 14:41:15.86ID:EryobAg3
>>316
AIを最初に作った企業が権利を独占するに決まってるやん
AIを最初に作った企業が権利を独占するに決まってるやん
2024/06/15(土) 14:46:02.51ID:xtYXGfNr
>>318
ちょっと何言ってるか分かんない
ちょっと何言ってるか分かんない
320名無しサンプリング@48kHz
2024/06/15(土) 14:47:33.80ID:2qJuHs2i 独占したとしても他の音楽業界の企業がそことは取引しないってなったらどうにもならんでしょ
そのAI企業が音楽の配信、アーティストのプロデュースやプロモーション全部をこなすなら分かるが
そのAI企業が音楽の配信、アーティストのプロデュースやプロモーション全部をこなすなら分かるが
2024/06/15(土) 15:14:11.31ID:EryobAg3
音楽業界の企業というのがレコード会社や芸能事務所を指してるならどうでもよくて、アップルとグーグルをAI音楽で埋め尽くせばいいだけじゃね
322名無しサンプリング@48kHz
2024/06/15(土) 15:54:55.00ID:2qJuHs2i 配信なんだからアップル、グーグル、アマゾンなんかも含まれる
仮に埋め尽くせたとしても粗製乱造されたらDLsiteみたいにAI作品は隔離対象になるだろ
実際AIで作った音楽が使われるのって動画やインディーゲーム用のロイヤリティフリー音楽素材くらいじゃないの
仮に埋め尽くせたとしても粗製乱造されたらDLsiteみたいにAI作品は隔離対象になるだろ
実際AIで作った音楽が使われるのって動画やインディーゲーム用のロイヤリティフリー音楽素材くらいじゃないの
323名無しサンプリング@48kHz
2024/06/15(土) 16:03:24.77ID:mx6Ptsc6 >>318
独占はしないよ
googleのAI作曲とかmicrosoftのAI作曲とか大企業の
AI作曲サービスが沢山出来てくる
その中から自分の使いたいAIを選んで
どんなイメージの音楽かをAIに伝えると音楽が作成できる
ただし最高のAIの能力を使うには使用料も最高になるよ
その時代の最先端の音楽を作るには大企業でしか払えないような
相当な額が必要とされる
独占はしないよ
googleのAI作曲とかmicrosoftのAI作曲とか大企業の
AI作曲サービスが沢山出来てくる
その中から自分の使いたいAIを選んで
どんなイメージの音楽かをAIに伝えると音楽が作成できる
ただし最高のAIの能力を使うには使用料も最高になるよ
その時代の最先端の音楽を作るには大企業でしか払えないような
相当な額が必要とされる
2024/06/15(土) 16:07:25.42ID:xtYXGfNr
325名無しサンプリング@48kHz
2024/06/15(土) 16:08:29.96ID:mx6Ptsc62024/06/15(土) 16:12:05.51ID:luiQH2MP
>>323
自分らに権利の無い製品(楽曲)に誰が金をかける?
自分らに権利の無い製品(楽曲)に誰が金をかける?
327名無しサンプリング@48kHz
2024/06/15(土) 16:12:31.47ID:mx6Ptsc6 >>324
音楽を誰かが独占するよりもみんなに分け合たほうが得でしょ
音楽を誰かが独占するよりもみんなに分け合たほうが得でしょ
2024/06/15(土) 16:12:58.00ID:luiQH2MP
>>325
ひっくり返してから言おうやw
ひっくり返してから言おうやw
329名無しサンプリング@48kHz
2024/06/15(土) 16:14:28.51ID:mx6Ptsc62024/06/15(土) 16:16:22.53ID:luiQH2MP
2024/06/15(土) 16:17:26.75ID:luiQH2MP
332名無しサンプリング@48kHz
2024/06/15(土) 16:32:24.47ID:mx6Ptsc6 そのうちレコード業界もAI作曲を使わざるを得なくなるよ
楽曲の著作権無くなっても音楽は売ることは出来るからな
著作権が無くても歌手の歌声とかには権利あるから音楽データの
まるごとコピーは禁止できる
楽曲の著作権無くなっても音楽は売ることは出来るからな
著作権が無くても歌手の歌声とかには権利あるから音楽データの
まるごとコピーは禁止できる
2024/06/15(土) 16:32:42.17ID:luiQH2MP
著作権以外にも原盤権など色々あるが、それらは誰が持つのか?
せっかく商売になるカテゴリーなのにそれをフリー素材同様のAI生成物で賄って一銭にもならない選択を企業やアーティストが選ぶだろうか?
選ぶとしたら「予算が無いので苦肉の策として」くらいじゃないのかな?
それでもしバズったら「ちくしょう…ちゃんと権利のある物にしておけば!」というオチだw
せっかく商売になるカテゴリーなのにそれをフリー素材同様のAI生成物で賄って一銭にもならない選択を企業やアーティストが選ぶだろうか?
選ぶとしたら「予算が無いので苦肉の策として」くらいじゃないのかな?
それでもしバズったら「ちくしょう…ちゃんと権利のある物にしておけば!」というオチだw
334名無しサンプリング@48kHz
2024/06/15(土) 16:34:16.57ID:mx6Ptsc6335名無しサンプリング@48kHz
2024/06/15(土) 16:37:28.88ID:qecJbOL4 コンサートとかもやって収益上がるしテレビで流れるたびに印税も入るからそれ込みでのビジネスなんだけど
2024/06/15(土) 16:40:06.54ID:xtYXGfNr
サントラにフリー素材を使うのはアマチュアだけでしょ
337名無しサンプリング@48kHz
2024/06/15(土) 16:41:04.00ID:mx6Ptsc6 例えば久石嬢が死んで、ジブリが映画を作りたいとしたら
googleの開発したAI久石嬢に作曲を依頼するでしょう
ここでサウンドトラックに著作権が欲しいからと言って人間に
作曲させたらジブリの人気がガタ落ち
googleの開発したAI久石嬢に作曲を依頼するでしょう
ここでサウンドトラックに著作権が欲しいからと言って人間に
作曲させたらジブリの人気がガタ落ち
2024/06/15(土) 16:47:30.03ID:xtYXGfNr
いや、企業は金になる方を選ぶ
自分たちの生活がかかってるのだから
久石譲の特徴を表現できるクリエイターにやって貰えば良いだけ
自分たちの生活がかかってるのだから
久石譲の特徴を表現できるクリエイターにやって貰えば良いだけ
339名無しサンプリング@48kHz
2024/06/15(土) 16:52:50.17ID:eF+1hVV5 久石に代わる作曲家でもいいのでは
別にそこまで似せなくとも
別にそこまで似せなくとも
2024/06/15(土) 16:54:27.28ID:xtYXGfNr
AI三船敏郎だろうとAI美空ひばりだろう肖像権はモデルの本人にある
久石譲のAIだと銘打ったならそのAI開発者は久石の遺族に金を出すハメにもなる
久石譲のAIだと銘打ったならそのAI開発者は久石の遺族に金を出すハメにもなる
341名無しサンプリング@48kHz
2024/06/15(土) 17:04:02.00ID:mx6Ptsc6342名無しサンプリング@48kHz
2024/06/15(土) 17:05:45.64ID:mx6Ptsc62024/06/15(土) 17:06:51.50ID:xtYXGfNr
>>342
今、この界隈では学習元の権利が問われてるのを知らんか?
今、この界隈では学習元の権利が問われてるのを知らんか?
2024/06/15(土) 17:10:04.84ID:xtYXGfNr
久石の曲を学習したと銘打ったら久石への著作権侵害にあた恐れがある
345名無しサンプリング@48kHz
2024/06/15(土) 17:15:43.18ID:mx6Ptsc6 もちろんジブリが親族と話し合って許可はとってるよ
大企業のgoogleやジブリが著作権侵害するわけ無いでしょ
大企業のgoogleやジブリが著作権侵害するわけ無いでしょ
346名無しサンプリング@48kHz
2024/06/15(土) 17:18:29.72ID:2qJuHs2i 何勝手に許可取ってんねん
347名無しサンプリング@48kHz
2024/06/15(土) 17:33:38.24ID:H6IuizSC 久石だって毎回時代に合わせて新しい曲作ってるわけで、過去の久石に似せた曲をAIでつくらせたところでしょうがないだろ
2024/06/15(土) 17:41:00.05ID:69N2rThA
ところが音楽なんてものは過去からの発掘がほとんど
大御所でも何かを置き換えただけのものが多いからなあ
オリジナルが知られてないだけで
大御所でも何かを置き換えただけのものが多いからなあ
オリジナルが知られてないだけで
349名無しサンプリング@48kHz
2024/06/15(土) 21:59:25.20ID:5WYp/MTm AIがゲームのルールを塗りかえてくれるんだ
お前らは無力なんだ 真の勝者はボクなんだあああ
チクショーチクショーチクショー
全員AIに駆逐されてしまえーーっっ!!
アアアアアアアアァァァァァァ〜〜〜〜〜〜ッッッ!!!!
↑ これまでのあらすじ ↑
お前らは無力なんだ 真の勝者はボクなんだあああ
チクショーチクショーチクショー
全員AIに駆逐されてしまえーーっっ!!
アアアアアアアアァァァァァァ〜〜〜〜〜〜ッッッ!!!!
↑ これまでのあらすじ ↑
2024/06/15(土) 22:34:55.20ID:XgC4gFGR
結局金にならないネタなら企業は活用しない
フリー素材と同等のAI生成物を使うのは資金が無いですと見窄らしさをアピールすることになってしまう
有り難がるのはYouTuberなど一般人だけだろうなあ
フリー素材と同等のAI生成物を使うのは資金が無いですと見窄らしさをアピールすることになってしまう
有り難がるのはYouTuberなど一般人だけだろうなあ
2024/06/16(日) 00:49:50.47ID:ABBgP1KS
普通に却って属人性が高まるだけだと思うけど
2024/06/16(日) 01:38:00.43ID:oPOBoQL7
クインシージョーンズを真似しようとしてるのに
結局自分流にしかならなくてそれが好都合だった
Aiだと似すぎちゃうからまずいんじゃないの、没個性必至
とてもつまんない世の中になるよ
結局自分流にしかならなくてそれが好都合だった
Aiだと似すぎちゃうからまずいんじゃないの、没個性必至
とてもつまんない世の中になるよ
2024/06/16(日) 08:44:23.51ID:KKYLlprf
音の場合は、絵と比べるとアラが目立たないかほぼ無いからな。「AIの方がいいじゃん」の一言で済まされる人だらけになるだろうな。
2024/06/16(日) 09:50:22.57ID:oPOBoQL7
Aiの仕上げは雑、今の流行歌の仕上げが幼稚で音質低いからおなじぐらいに聞こえるねえ
これからは仕上げ品質が厳しく問われる、いいことだよ
これからは仕上げ品質が厳しく問われる、いいことだよ
2024/06/16(日) 10:16:18.30ID:T5aq5NwF
音質なんてローファイとか言われて持ち上げてくれるぞ
356名無しサンプリング@48kHz
2024/06/16(日) 12:23:11.63ID:Yimp6g+8 今流行のJPOPは30年前の機材でも出せそうな音だしな
357名無しサンプリング@48kHz
2024/06/16(日) 14:33:22.20ID:Bd8E2oA7358名無しサンプリング@48kHz
2024/06/16(日) 14:36:16.38ID:Bd8E2oA7 >>352
AIが個性を持てないというのはただの思い込みでしょう
AIが個性を持てないというのはただの思い込みでしょう
359名無しサンプリング@48kHz
2024/06/16(日) 14:45:37.65ID:Bd8E2oA72024/06/16(日) 15:15:22.87ID:c7hwqQhX
>>359
何言ってるか分かんないわ
何言ってるか分かんないわ
361名無しサンプリング@48kHz
2024/06/16(日) 15:16:58.31ID:Z38prZps 色々言ってるけど
結局>>349ってことでしょ
結局>>349ってことでしょ
2024/06/16(日) 15:31:54.03ID:c7hwqQhX
>>359
音楽ってのはビートルズの頃からずっと「人気商売」なんよ
人気商売ってのはそこに人間が居ないとなりたたないんだわ
「作者不在、シンガー不在、演奏者不在の良い曲」と
「作者人気者、シンガーカッコいい、演奏者イカしてる良い曲」では圧倒的に後者が売れるんだわな
AI生成曲は現実で言えば作家やアレンジャーの立ち位置だよな
作家とアレンジャーのおっさんだけで何が出来る?
そこに人気の出そうなキャラのシンガーやミュージシャンが居なきゃプロジェクトにならないし、売れもしないやん
じゃあ少なくとも作家だけはAI生成に置き換わると言っても、そのシンガーやミュージシャンは著作権も無いフリー素材を歌いたがるかな?
誰でも自由に使えるそのAI楽曲を金かけてリリースしてくれるレコード会社はあるかな?
音楽ってのはビートルズの頃からずっと「人気商売」なんよ
人気商売ってのはそこに人間が居ないとなりたたないんだわ
「作者不在、シンガー不在、演奏者不在の良い曲」と
「作者人気者、シンガーカッコいい、演奏者イカしてる良い曲」では圧倒的に後者が売れるんだわな
AI生成曲は現実で言えば作家やアレンジャーの立ち位置だよな
作家とアレンジャーのおっさんだけで何が出来る?
そこに人気の出そうなキャラのシンガーやミュージシャンが居なきゃプロジェクトにならないし、売れもしないやん
じゃあ少なくとも作家だけはAI生成に置き換わると言っても、そのシンガーやミュージシャンは著作権も無いフリー素材を歌いたがるかな?
誰でも自由に使えるそのAI楽曲を金かけてリリースしてくれるレコード会社はあるかな?
363名無しサンプリング@48kHz
2024/06/16(日) 15:43:02.08ID:JOgEnq4g 対企業の仕事なら人気商売と別の軸で存在してるけど
2024/06/16(日) 15:55:53.71ID:c7hwqQhX
365名無しサンプリング@48kHz
2024/06/16(日) 16:11:09.52ID:JOgEnq4g そうですね
366名無しサンプリング@48kHz
2024/06/16(日) 16:14:18.03ID:QbkJScpi みんな難しく考え過ぎだよ。
演奏なんか聴いてないよ。
歌詞メロしか興味無いよw
演奏なんか聴いてないよ。
歌詞メロしか興味無いよw
2024/06/16(日) 16:15:53.73ID:c7hwqQhX
・消費者に対してはファンになる為のキャラ的価値がない
・企業に対しては金銭的価値がない
・アーティストにとっては名誉も金銭的価値もない
じゃあAI生成曲が重宝されるのって、人気も版権も利益も全く関係ない場所(YouTubeのBGMとか)くらいでしか無いんじゃなかろうか
・企業に対しては金銭的価値がない
・アーティストにとっては名誉も金銭的価値もない
じゃあAI生成曲が重宝されるのって、人気も版権も利益も全く関係ない場所(YouTubeのBGMとか)くらいでしか無いんじゃなかろうか
368名無しサンプリング@48kHz
2024/06/16(日) 16:16:17.55ID:QbkJScpi オレなんかもう歌詞しか興味無いよ
行き着く先は歌詞だよ
他はAIで良い
行き着く先は歌詞だよ
他はAIで良い
369名無しサンプリング@48kHz
2024/06/16(日) 16:16:32.93ID:JOgEnq4g 表面上はそうだけど、演奏もサウンドも体感はしてるよ
そこが作り込まれてないと「何か違う、何か足りない」みたいに人は感じる
そこが作り込まれてないと「何か違う、何か足りない」みたいに人は感じる
2024/06/16(日) 16:37:30.40ID:c7kat1xO
語呂さえよければ歌詞はどうでもいいわ
歌詞のAIだけほしい
歌詞のAIだけほしい
371名無しサンプリング@48kHz
2024/06/16(日) 16:59:36.08ID:Bd8E2oA7 AI作曲を作り出した巨大IT企業にAI作曲を使わない保守的
企業は潰されていくと思うよ
未来では巨大IT企業が音楽を支配するから
金で歌手にAIが作った曲を歌ってもらうことなんて
巨大IT企業にとっていとも簡単なことだからね
企業は潰されていくと思うよ
未来では巨大IT企業が音楽を支配するから
金で歌手にAIが作った曲を歌ってもらうことなんて
巨大IT企業にとっていとも簡単なことだからね
372名無しサンプリング@48kHz
2024/06/16(日) 17:05:51.87ID:Bd8E2oA72024/06/16(日) 17:54:54.28ID:c7hwqQhX
夢を語るのは勝手だが現実はそんな簡単なもんじゃない
抽象的な話は楽しいだろうが実際には権利や利益も絡んで来る
AI生成物が人間の生成物と同じ権利を有するのは難しい
ていうか人類はそれを認めはしない
それはAIに人権を与えてしまうのと同じ事であり、それをやってしまうと人類にとって危険であることはよく議論されているところ
人類はAIをツールとして上手く使いこなさなきゃいけない
芸樹や権利をきっかけに人類が自滅する道を選んではいけないのさ
抽象的な話は楽しいだろうが実際には権利や利益も絡んで来る
AI生成物が人間の生成物と同じ権利を有するのは難しい
ていうか人類はそれを認めはしない
それはAIに人権を与えてしまうのと同じ事であり、それをやってしまうと人類にとって危険であることはよく議論されているところ
人類はAIをツールとして上手く使いこなさなきゃいけない
芸樹や権利をきっかけに人類が自滅する道を選んではいけないのさ
374名無しサンプリング@48kHz
2024/06/16(日) 18:09:10.51ID:Yimp6g+8 どうせAIが作るなら人間味のある曲にしないでテクノとか機械に制御されてるような方向性にした方が世界観もマッチすると思う
2024/06/16(日) 18:36:03.09ID:oPOBoQL7
まあ結局は自分で普通に作ることもできないと仕事にはならないよね
クライアントにあのソロもうちょっとこうしてとか言われて思うように直せんのか
目の前で録音してよって言われたらどうするんだよ
せいぜい壮大な時短になることもあるってぐらいの話かな
クライアントにあのソロもうちょっとこうしてとか言われて思うように直せんのか
目の前で録音してよって言われたらどうするんだよ
せいぜい壮大な時短になることもあるってぐらいの話かな
376名無しサンプリング@48kHz
2024/06/16(日) 18:43:16.64ID:JOgEnq4g 結局一通り作れる人がAIを利用してさらに強くなるってだけ
377名無しサンプリング@48kHz
2024/06/16(日) 19:27:35.14ID:X41OeofG 俺も理論の大事さわかりだしたなあ
語れないと曲も評価されない世界
語れないと曲も評価されない世界
378名無しサンプリング@48kHz
2024/06/16(日) 20:03:42.01ID:Bd8E2oA7 音楽を聴く側として製作者側の都合とかは考えてくれないよ
作ったのがAIだろうと人間だろうといい音楽を作ったものが聴かれるだけ
AIが人類を超えても劣った人間の曲を聴こうなんて人は懐古趣味になる
AIが人類の判断を上回るようになればすべての意思決定はAIがするようになるし
AIが自己増殖しだせば人間はAIの道具として立場が逆転する
猿から人類に進化したとき猿のままで居たかったものは消えていったんだよ
そのように人類はAIに進化して人類は絶滅する
作ったのがAIだろうと人間だろうといい音楽を作ったものが聴かれるだけ
AIが人類を超えても劣った人間の曲を聴こうなんて人は懐古趣味になる
AIが人類の判断を上回るようになればすべての意思決定はAIがするようになるし
AIが自己増殖しだせば人間はAIの道具として立場が逆転する
猿から人類に進化したとき猿のままで居たかったものは消えていったんだよ
そのように人類はAIに進化して人類は絶滅する
379名無しサンプリング@48kHz
2024/06/16(日) 20:11:14.55ID:Bd8E2oA7380名無しサンプリング@48kHz
2024/06/16(日) 20:19:53.76ID:Z38prZps381名無しサンプリング@48kHz
2024/06/16(日) 20:30:50.80ID:/JbzhIlf SFオタクが望むような合理的なAI世界は悪い意味で来ないよ
AIがもっとマシな政治を出来るとわかっていても自民党に任せてお金と時間を無駄にし続ける、それが日本人よ
AIがもっとマシな政治を出来るとわかっていても自民党に任せてお金と時間を無駄にし続ける、それが日本人よ
2024/06/16(日) 21:00:47.86ID:rLJXNCRy
>>378
だからおまえは「人類絶滅希望者」なんだろ?
そりゃ話が合わねえよw
人類は絶滅を希望してないんだから絶滅阻止に向けての行動を取るのさ
権利が与えられなきゃ世には出ない
世に出たところで価値が無い
価値の無い物に人は振り向かない
ましてや似たり寄ったりの楽曲など
だからおまえは「人類絶滅希望者」なんだろ?
そりゃ話が合わねえよw
人類は絶滅を希望してないんだから絶滅阻止に向けての行動を取るのさ
権利が与えられなきゃ世には出ない
世に出たところで価値が無い
価値の無い物に人は振り向かない
ましてや似たり寄ったりの楽曲など
2024/06/16(日) 21:43:19.56ID:oPOBoQL7
オンラインで金とってるAi作曲サービスって
音楽わかってるやつがそいつのセンスで仕込んでるだけでしょ
今時のソフト音源のアーチストパッチと一緒じゃん
金払う方の選んだキーワードであれこれバリエーションができるってだけ
良く聞くとダサいよね、音も悪いし、そんなやつの畑で音楽やるのはやだよ
音楽わかってるやつがそいつのセンスで仕込んでるだけでしょ
今時のソフト音源のアーチストパッチと一緒じゃん
金払う方の選んだキーワードであれこれバリエーションができるってだけ
良く聞くとダサいよね、音も悪いし、そんなやつの畑で音楽やるのはやだよ
384名無しサンプリング@48kHz
2024/06/17(月) 12:01:15.85ID:jxolGoty 音楽に限らず今は何でもAIが最善手だしてくるから画一的になっとる
将棋じゃないから最善手ばっかりでもあんまりよくないんだがな
将棋じゃないから最善手ばっかりでもあんまりよくないんだがな
385名無しサンプリング@48kHz
2024/06/17(月) 21:09:49.43ID:SPiEofiA >>380
将来的にはAGIによって皆が失職する中将棋界だけはチートのままで済むだろうか?
将来的にはAGIによって皆が失職する中将棋界だけはチートのままで済むだろうか?
386名無しサンプリング@48kHz
2024/06/17(月) 21:12:04.36ID:SPiEofiA387名無しサンプリング@48kHz
2024/06/17(月) 21:14:00.41ID:SPiEofiA388名無しサンプリング@48kHz
2024/06/17(月) 21:15:09.54ID:SPiEofiA AIの問題は5年くらいは先の状況を考えたほうがいいよ
指数関数的進化なんですから
指数関数的進化なんですから
389名無しサンプリング@48kHz
2024/06/17(月) 21:20:22.52ID:SPiEofiA AIによって生じた失業者らがボーっと生気のない顔つきで藤井君の人力将棋の中継をただただ見物している状況っていうのはあまりにシュールで笑えない笑い話みたいだ
390名無しサンプリング@48kHz
2024/06/17(月) 21:29:09.81ID:y8lT/1u7 将棋なんか見てるやつはまだマシなほうで現実派youtuberとvtuberだが?
391名無しサンプリング@48kHz
2024/06/17(月) 21:35:26.23ID:SPiEofiA >>381
AIは一義的には死活的最重要な軍事技術でもあり否応なくその開発はエスカレーションしそのメインプレイヤーの米中の今後の動向によって運命はおおきく翻弄されます
またそういう条件下において促進されるものである以上全体としては何の合理性もありませんし当然ユートピアを志向するようなものでもありません
局所的合理性を追求する複数プレイヤーによってなされる全体としては不合理で有難迷惑なゲーム以外の何ものでもないのです
AIは一義的には死活的最重要な軍事技術でもあり否応なくその開発はエスカレーションしそのメインプレイヤーの米中の今後の動向によって運命はおおきく翻弄されます
またそういう条件下において促進されるものである以上全体としては何の合理性もありませんし当然ユートピアを志向するようなものでもありません
局所的合理性を追求する複数プレイヤーによってなされる全体としては不合理で有難迷惑なゲーム以外の何ものでもないのです
392名無しサンプリング@48kHz
2024/06/17(月) 21:52:31.81ID:SPiEofiA この国はAIに関して完全に出遅れているし将来も持たざる国として対峙していくほかない
このことのヤバさがわかりますか?
ここで議論されているようなことなどまるで顧みられることなくそれを持つ国によって完全にその活用領域を好き勝手にコントロールされざるを得ないのですよ
未来がそうである蓋然性が高い以上あまり無邪気で楽観的に見積もることが良いこととは思えませんね
このことのヤバさがわかりますか?
ここで議論されているようなことなどまるで顧みられることなくそれを持つ国によって完全にその活用領域を好き勝手にコントロールされざるを得ないのですよ
未来がそうである蓋然性が高い以上あまり無邪気で楽観的に見積もることが良いこととは思えませんね
393名無しサンプリング@48kHz
2024/06/17(月) 22:14:00.56ID:SPiEofiA ジェフリー・ヒントンがこんなことを言っている
これはただ事ではないことが明白なのです
We'll need universal basic income - AI 'godfather'
https://www.bbc.com/news/articles/cnd607ekl99o
これはただ事ではないことが明白なのです
We'll need universal basic income - AI 'godfather'
https://www.bbc.com/news/articles/cnd607ekl99o
394名無しサンプリング@48kHz
2024/06/17(月) 22:23:21.51ID:SPiEofiA395名無しサンプリング@48kHz
2024/06/17(月) 22:23:34.69ID:pnUkRzhr そんなにAIがあらゆる仕事を奪うならAI会社の株買っとけばいいだろ
396名無しサンプリング@48kHz
2024/06/17(月) 22:26:24.28ID:SPiEofiA 発想が貧しいね
397名無しサンプリング@48kHz
2024/06/17(月) 22:35:25.84ID:SPiEofiA AIはあまりに侵食的で現実界的トラウマなものをもたらすので否認的応答になってしまうのは仕方がないんだけどね
それは人間が生存するための大事な本能的能力でもあるがことAIに対しては極めて不合理な対応だと思うよ
人類これまでこんな不愉快かつ本質的究極的な問題に直面したことないからね
それは人間が生存するための大事な本能的能力でもあるがことAIに対しては極めて不合理な対応だと思うよ
人類これまでこんな不愉快かつ本質的究極的な問題に直面したことないからね
2024/06/17(月) 23:22:43.57ID:vC4AZrMR
いくらAiの性能があがっても君が自分で音楽が作れないのはおんなじ
心配するよりギターでも練習する方がいいよね
心配するよりギターでも練習する方がいいよね
2024/06/18(火) 09:59:03.47ID:uY2GhRnm
作曲するならギターよりピアノの方が都合がよい
400名無しサンプリング@48kHz
2024/06/18(火) 11:59:22.61ID:ruZWqE1u2024/06/18(火) 12:28:31.91ID:XvxOOahh
メロディとコード指定して後はジャンル選べばそれっぽいオケを作ってくれるみたいなのはかなり実用性高いのが作れそうだな
まずヤバいのは編曲家じゃないか?
まずヤバいのは編曲家じゃないか?
2024/06/18(火) 12:31:27.52ID:XvxOOahh
2Mixから特定の楽器音を取り出す技術がいま進歩してきてるからそれがある程度実用化されれば音源取り込めば一気に機械学習が進むのであっという間だろうな
2024/06/18(火) 12:36:17.86ID:XvxOOahh
ギター弾きながら歌えれば誰でも立派な完パケ作れるようにはすぐなるだろうな
サビ1フレーズのモチーフあればそれ展開してバリエーション作ったりも余裕だろうし
音楽はもともと編曲する時は理屈が先行するからAIとは相性良いだろう
サビ1フレーズのモチーフあればそれ展開してバリエーション作ったりも余裕だろうし
音楽はもともと編曲する時は理屈が先行するからAIとは相性良いだろう
404名無しサンプリング@48kHz
2024/06/18(火) 13:49:30.78ID:K26l2G9G 大量生産より一曲の価値を上げないと音楽は滅びるよ
405名無しサンプリング@48kHz
2024/06/18(火) 14:31:23.18ID:Z8gitOCS ギター弾き語りで誰でも立派な完パケ作れる世界でものを言うのは詩の良さとか演者の顔の良さとかになるよな
2024/06/18(火) 14:59:07.70ID:uY2GhRnm
売れる曲ってだけなら統計で作れそうなのでAIの得意分野ではある
後はAIアンチの対策としてゴースト作曲家を用意しておけばいい
後はAIアンチの対策としてゴースト作曲家を用意しておけばいい
407名無しサンプリング@48kHz
2024/06/18(火) 15:03:54.08ID:7Z1MStJM 今は顔出さないアーティスト増えてるんだから
声と詩が良ければいけるだろう
声と詩が良ければいけるだろう
408名無しサンプリング@48kHz
2024/06/18(火) 15:23:24.61ID:ruZWqE1u409名無しサンプリング@48kHz
2024/06/18(火) 15:45:59.53ID:7Z1MStJM あまりに他国の文化や歴史に対して無頓着すぎる
2024/06/18(火) 15:49:29.30ID:uY2GhRnm
1000年前風情がキリスト2000年の歴史と中国4000年の歴史を舐めんなよ
411名無しサンプリング@48kHz
2024/06/18(火) 15:54:14.86ID:K26l2G9G そこそこ売れる曲なら得意そうだけど、爆発的ヒットが生み出せるかは難しいだろうな。
412名無しサンプリング@48kHz
2024/06/18(火) 16:34:17.62ID:K26l2G9G2024/06/18(火) 18:47:44.15ID:/tGxpvyX
2024/06/18(火) 19:00:07.15ID:/tGxpvyX
>>411
ヒットもなにも
そもそも権利の無いAI生成曲なんてレーベルやレコード会社に利益が出ないんだからメジャーでリリースされる事が無いんじゃね?
カラオケで歌われても0円じゃあね
歌詞だけ人間が書いたとしても一般楽曲の半分にもならんか
そんなのに宣伝費かけてヒットに導かないだろう
ヒットもなにも
そもそも権利の無いAI生成曲なんてレーベルやレコード会社に利益が出ないんだからメジャーでリリースされる事が無いんじゃね?
カラオケで歌われても0円じゃあね
歌詞だけ人間が書いたとしても一般楽曲の半分にもならんか
そんなのに宣伝費かけてヒットに導かないだろう
2024/06/18(火) 20:42:50.39ID:KTMu2y+J
2024/06/18(火) 20:45:38.45ID:KTMu2y+J
こういうのどのジャンルでもよくあること
例えば今の政治家の顔ぶれをご覧なさいな
例えば今の政治家の顔ぶれをご覧なさいな
2024/06/18(火) 20:50:04.39ID:KTMu2y+J
2024/06/18(火) 23:29:24.49ID:ydwWU5D3
何をどうしたらいいのかわからん者が曲をよくできるわけがない
Aiのない時代から人が人を使って指示してたけど
何もわかってない奴は結局なんにも指示できない
なのでまず支持する人間として選ばれない、残念でした
Aiのない時代から人が人を使って指示してたけど
何もわかってない奴は結局なんにも指示できない
なのでまず支持する人間として選ばれない、残念でした
2024/06/18(火) 23:38:08.26ID:gTlIWT5/
>>418
頑張ってね、かわいそうなジョン・ヘンリー・ニューマンさん
頑張ってね、かわいそうなジョン・ヘンリー・ニューマンさん
2024/06/18(火) 23:40:50.35ID:gTlIWT5/
予測変換が勝手なことをしやがった
○ジョン・ヘンリー
☓ジョン・ヘンリー・ニューマン
○ジョン・ヘンリー
☓ジョン・ヘンリー・ニューマン
2024/06/18(火) 23:44:58.06ID:ydwWU5D3
Aiの提案から選ぶだけで満足できるような幼稚な人が使うわけでしょ
実際に作れる人なら2日目にはAiやめて自分でフレーズを打つよ、イライラするから
思うようになんてならないのがAi
君は今だってドラムソフトやピアノソフトのフレーズをそのまま使ってんでしょ
あんなので満足できる人にはいいかもね
実際に作れる人なら2日目にはAiやめて自分でフレーズを打つよ、イライラするから
思うようになんてならないのがAi
君は今だってドラムソフトやピアノソフトのフレーズをそのまま使ってんでしょ
あんなので満足できる人にはいいかもね
2024/06/19(水) 00:10:12.61ID:f/wOyP5K
はっきりいうよ
そんな認識レベルでaiよりマシな仕事できるとは思えんなあ
音楽って繊細でその構築においてはインスピレーション以前に認識と価値判断の連続よ
それらをどこかでしくじったらそれ明確に失敗なの
そういうことに耐えうる熟練と畏怖を持ち合わせているようにはみえません
そんな認識レベルでaiよりマシな仕事できるとは思えんなあ
音楽って繊細でその構築においてはインスピレーション以前に認識と価値判断の連続よ
それらをどこかでしくじったらそれ明確に失敗なの
そういうことに耐えうる熟練と畏怖を持ち合わせているようにはみえません
2024/06/19(水) 00:20:43.93ID:f/wOyP5K
音楽ってのは各フレーズ間の諸関係の総体だからね
それらが複雑な機能を持つテクスチャーとなってはじめて意味内容を形成する
もっともキラーフレーズってものを否定はしないけどね
音楽リテラシーの高くない人にはそういうアプローチのほうがより好ましいってのはある
残念ながら人間皆が賢いわけではないからね
それらが複雑な機能を持つテクスチャーとなってはじめて意味内容を形成する
もっともキラーフレーズってものを否定はしないけどね
音楽リテラシーの高くない人にはそういうアプローチのほうがより好ましいってのはある
残念ながら人間皆が賢いわけではないからね
2024/06/19(水) 00:26:21.28ID:Jj9EVxOH
AIがクライアントと打ち合わせして細かい修正にも対応できる程になればなw
まあ簡単な話、プロデューサーから「ここは〇〇スケールで、そこはオンベースにしてもらえる?」とお願いされて対応できなきゃ仕事には使えないしな
例えそんな細かい修正が自在に出来るようになったところでクライアントにAIてのが知れたら「AIなんでしょ、じゃあ著作権も無いし買取りで3万で良いよね」みたいな?
ましてや納品して実際に使われた後にバレたらとんでもない賠償を負うことになるし
隠れてコソコソ使うしかないって道具かw
まあ簡単な話、プロデューサーから「ここは〇〇スケールで、そこはオンベースにしてもらえる?」とお願いされて対応できなきゃ仕事には使えないしな
例えそんな細かい修正が自在に出来るようになったところでクライアントにAIてのが知れたら「AIなんでしょ、じゃあ著作権も無いし買取りで3万で良いよね」みたいな?
ましてや納品して実際に使われた後にバレたらとんでもない賠償を負うことになるし
隠れてコソコソ使うしかないって道具かw
2024/06/19(水) 00:35:11.59ID:f/wOyP5K
3万も払ってくれるなんてずいぶん太っ腹ですね
近い将来音楽は水道水みたいなコモディティとみなされているだろうに
ただの蛇口のオペレーションを外注する物好きはいてくれると嬉しいけど期待薄ですね
近い将来音楽は水道水みたいなコモディティとみなされているだろうに
ただの蛇口のオペレーションを外注する物好きはいてくれると嬉しいけど期待薄ですね
2024/06/19(水) 00:39:36.16ID:f/wOyP5K
つか気候変動の結果水のほうが価値のある存在になることだって十分あり得るでしょ嫌な話ばかりで悪いけど
2024/06/19(水) 00:45:44.04ID:f/wOyP5K
aiにガチで対抗したいなら音楽的技芸や教養の研鑽よりもどうやって配電網を寸断させその復旧を阻止するか考えたほうがまだ勝算あると思う
2024/06/19(水) 02:04:33.18ID:Jj9EVxOH
2024/06/19(水) 02:08:45.58ID:jHpV+8v+
将棋だって人間とAiが将棋するのがタイトル戦じゃないじゃん
タイトル戦は人間対人間に制限されたまま
人を訓練するためにAiが使われただけであってAiと対戦するわけじゃない
音楽だって同じだろ
タイトル戦は人間対人間に制限されたまま
人を訓練するためにAiが使われただけであってAiと対戦するわけじゃない
音楽だって同じだろ
2024/06/19(水) 02:14:18.27ID:Jj9EVxOH
音楽を商売したい人にとっては金にならなきゃ意味がない
著作権が認められないワンボタン生成AI楽曲にはその資格が無い
じゃあどうする?
簡単なことよね
ワンボタンAIを商売に活用するならあくまで自作だと言い張ること
クライアントの修正に対応出来る自信と、AIを使ってることを隠し通せる自信があるならね
バレた時は…終わるけどねw
著作権が認められないワンボタン生成AI楽曲にはその資格が無い
じゃあどうする?
簡単なことよね
ワンボタンAIを商売に活用するならあくまで自作だと言い張ること
クライアントの修正に対応出来る自信と、AIを使ってることを隠し通せる自信があるならね
バレた時は…終わるけどねw
2024/06/19(水) 02:18:07.58ID:Jj9EVxOH
2024/06/19(水) 02:33:27.69ID:ZdYMHWdz
だからAI搭載のDAWが出来るよ
AI物理モデリング✕音楽理論AIみたいな
ほぼプリセット選ぶだけで完成
不思議な響きをするヴォイシングや
ちょい足し、理論から外れてるけど気持ち良い、
みたいなのもランダマイズや%いじれば出来る
あと数年すれば出来るだろうな
その時問われるのはセンスだけ
自分がかっこいいと主張出来る、思えるかも大事
AI物理モデリング✕音楽理論AIみたいな
ほぼプリセット選ぶだけで完成
不思議な響きをするヴォイシングや
ちょい足し、理論から外れてるけど気持ち良い、
みたいなのもランダマイズや%いじれば出来る
あと数年すれば出来るだろうな
その時問われるのはセンスだけ
自分がかっこいいと主張出来る、思えるかも大事
433名無しサンプリング@48kHz
2024/06/19(水) 02:57:31.51ID:zcNnrPnO 従来の理論から外れてるけど有りなんてブルースの頃からやってんのに
2024/06/19(水) 04:25:37.96ID:Jj9EVxOH
>>432
今も問われるのはセンスだけ
チャートに並ぶアーティストの中には楽譜が読めない人間もいれば楽器が弾けない人間も、理論を知らない人間も当然のように居る
そんなことより重要なのは人を惹きつける声やキャラクター
その楽曲を売る為のタイアップやコマーシャル
それらが求められるのはAI楽曲でも同じだろう
なのに人気商売であるにも関わらずアーティストの存在が無く、ライブ活動も出来ず、著作の権利が無いなら自由に二次使用され放題で金を産まないこれらにどこのクリエイターやレコード会社が価値を感じるのか
AIは何でも出来るようにはなるはずだが、問題なのはAI生成した後のことだ
既存音楽ビジネスに入り込むなら既存商品と同じ権利と価値を得なければ意味が無い
今も問われるのはセンスだけ
チャートに並ぶアーティストの中には楽譜が読めない人間もいれば楽器が弾けない人間も、理論を知らない人間も当然のように居る
そんなことより重要なのは人を惹きつける声やキャラクター
その楽曲を売る為のタイアップやコマーシャル
それらが求められるのはAI楽曲でも同じだろう
なのに人気商売であるにも関わらずアーティストの存在が無く、ライブ活動も出来ず、著作の権利が無いなら自由に二次使用され放題で金を産まないこれらにどこのクリエイターやレコード会社が価値を感じるのか
AIは何でも出来るようにはなるはずだが、問題なのはAI生成した後のことだ
既存音楽ビジネスに入り込むなら既存商品と同じ権利と価値を得なければ意味が無い
2024/06/19(水) 04:33:44.81ID:ZdYMHWdz
2024/06/19(水) 04:43:10.53ID:Jj9EVxOH
AIが大量に一定のレベルの楽曲を生み出せるようになるのは確実だが、それらに著作物としての権利が与えられなければそれらは商品としての意味を成さない
AIが将棋の名人戦に出場者としては参加できないように、AIロボットが人間の陸上競技に選手としては参加させてもらえないように、その辺の小学生やおばちゃんがボタンを押しだけで出来た音楽は人間同士の音楽ビジネスには参入させてもらえないだろう
AIがやれることは将棋なら棋士のトレーニング相手だったり、アスリートなら競技に対する戦術考察や身体管理であったり、音楽制作ならミックスや理論の補助だったり
決して選手やアーティストとしての権利は与えてもらえないだろう
AIが将棋の名人戦に出場者としては参加できないように、AIロボットが人間の陸上競技に選手としては参加させてもらえないように、その辺の小学生やおばちゃんがボタンを押しだけで出来た音楽は人間同士の音楽ビジネスには参入させてもらえないだろう
AIがやれることは将棋なら棋士のトレーニング相手だったり、アスリートなら競技に対する戦術考察や身体管理であったり、音楽制作ならミックスや理論の補助だったり
決して選手やアーティストとしての権利は与えてもらえないだろう
2024/06/19(水) 04:52:15.83ID:ZdYMHWdz
AI搭載DAWなら著作権与えられると思う
一気に曲の完成までポンと出すんじゃなくてさ
セクション単位で使うのよ
ギターのストラムなんて著作権無いしな
サンプルのサブスクとかもそうでしょ
一気に曲の完成までポンと出すんじゃなくてさ
セクション単位で使うのよ
ギターのストラムなんて著作権無いしな
サンプルのサブスクとかもそうでしょ
438名無しサンプリング@48kHz
2024/06/19(水) 04:52:43.77ID:6Ui9a1zA そこまでAIの制度が人間に近付いたら、違法コピーやら違法アップロード等の人間には不可能だった著作権侵害のパトロールやチー牛達のパトロールもAIが一括管理出来るようになりどっちみちプラスマイナスゼロになるんだよ、人力車の時代は1週間かかった仕事も車が出来た時代のおかげで一週間でよかった仕事も一日でこなさなきゃいけなくなった同様に何の利益が変わることはないと同時に単に廃棄物が増えただけ同様、ただ単にチー牛達の逮捕者がふえるだけなんだよ。テクノロジーの進化なんてものは昔から便利に変わったように見えてただ単に仕事その物がその分増えるだけでその分ただ単に産業廃棄物も増えてその分チー牛達の逮捕者が増えるだけで根本的な物は何も変わっちゃいないと言うのが昔からの相場なんだよ。
2024/06/19(水) 05:06:00.39ID:Jj9EVxOH
AIもロボットも人間より優秀に造るからこそ意味があるものだが、それ故に人間と同等の権利を与えるととんでもない事になる
AIに選挙権や立候補する権利を与えたら終わりであろうことは誰もが容易く想像できる
芸術に関してもAIの能力に権限(著作権など)を与えることは文化自体の崩壊を招くことに繋がるだろう
AIに選挙権や立候補する権利を与えたら終わりであろうことは誰もが容易く想像できる
芸術に関してもAIの能力に権限(著作権など)を与えることは文化自体の崩壊を招くことに繋がるだろう
2024/06/19(水) 05:16:17.05ID:ZdYMHWdz
そしたらAI分野と人力分野に分かれるだけだよ
一般の鑑賞者はどちらでも構わない、気にしてないんだよ
一般の鑑賞者はどちらでも構わない、気にしてないんだよ
2024/06/19(水) 05:16:58.93ID:Jj9EVxOH
>>437
それは今もミックスなどで活用されてるね
同様にドラムの打ち込みやストリングスのシミュレーションなどをイメージや言葉からMIDIデータに変換出来るようになったり、お勧めのコード展開候補を提案してくれたり…
そんな便利になる、楽ができる、ってのはAI本来の活用目的だし、いずれそうなるだろうね
ただそのイメージや発想までAIに頼ったら著作は認められない方向で法整備が進んでるからね
「人間(又はAI)の関与の度合(加減)」をどう見極めるのかが今後の著作権法のポイントになるだろうな
それは今もミックスなどで活用されてるね
同様にドラムの打ち込みやストリングスのシミュレーションなどをイメージや言葉からMIDIデータに変換出来るようになったり、お勧めのコード展開候補を提案してくれたり…
そんな便利になる、楽ができる、ってのはAI本来の活用目的だし、いずれそうなるだろうね
ただそのイメージや発想までAIに頼ったら著作は認められない方向で法整備が進んでるからね
「人間(又はAI)の関与の度合(加減)」をどう見極めるのかが今後の著作権法のポイントになるだろうな
2024/06/19(水) 05:20:20.33ID:Jj9EVxOH
2024/06/19(水) 05:24:52.65ID:Jj9EVxOH
そしてAI専門の音楽シーンがあったところでリスナーもバカじゃ無いから自分でAI生成ボタンを押せば良いことに気付く
それじゃ全く商売にならない
それじゃ全く商売にならない
2024/06/19(水) 05:44:07.63ID:b2Os2GSi
仮に法的に守られてAIに仕事を奪われなくても
やり甲斐は激減してしまうかもしれないな
自分でもそう感じるだろうし他人にも見くびられるだろうし
仕事が残ったとしても単価は下げられるだろうし
AIのおかげで効率化され前よりも産業音楽を粗製濫造することになる
やり甲斐は激減してしまうかもしれないな
自分でもそう感じるだろうし他人にも見くびられるだろうし
仕事が残ったとしても単価は下げられるだろうし
AIのおかげで効率化され前よりも産業音楽を粗製濫造することになる
2024/06/19(水) 05:50:33.64ID:Jj9EVxOH
もちろんリスナーは各々AI生成アプリで手軽に曲を作り出せる様になるだろう
だけどそれらは世間と共有できる物でもなく、当然カラオケにも入ってない
ファンになりたくてもアーティスト自体の存在が無いしライブもやってくれない
ボタンを押した一回限りの架空の存在
それに対してかっこいいアーティストや可愛いアイドルがやってる音楽は楽曲以外の魅力もありその者の活動を追いかけることが出来る存在
カラオケでも他人とでもその価値を共有でき、インタビューなどあれば読みたくもなるし、テレビに出てれば観たくもなる
ライブがあるなら行ってみたくもなる
リスナーがどちらを好むかは個人の価値観だろうが、どちらに経済効果があるのかは明白だし、メディアがどっちに価値を見出すか(ビジネス的に有益か)も明白だろう
だけどそれらは世間と共有できる物でもなく、当然カラオケにも入ってない
ファンになりたくてもアーティスト自体の存在が無いしライブもやってくれない
ボタンを押した一回限りの架空の存在
それに対してかっこいいアーティストや可愛いアイドルがやってる音楽は楽曲以外の魅力もありその者の活動を追いかけることが出来る存在
カラオケでも他人とでもその価値を共有でき、インタビューなどあれば読みたくもなるし、テレビに出てれば観たくもなる
ライブがあるなら行ってみたくもなる
リスナーがどちらを好むかは個人の価値観だろうが、どちらに経済効果があるのかは明白だし、メディアがどっちに価値を見出すか(ビジネス的に有益か)も明白だろう
2024/06/19(水) 05:58:09.08ID:b2Os2GSi
上級作家・・・以前とそんなに変わらず
一般作家・・・ライバルが増え収入が下がる
底辺作家・・・失業
プロアーティスト・・・ライバルが増える
アマチュアアーティスト・・・人から尊敬されなくなる
クライアント・・・低予算プロジェクトはAIに任せてコストカット
リスナー・・・AIでも作れるものにアートを感じなくなる
一般作家・・・ライバルが増え収入が下がる
底辺作家・・・失業
プロアーティスト・・・ライバルが増える
アマチュアアーティスト・・・人から尊敬されなくなる
クライアント・・・低予算プロジェクトはAIに任せてコストカット
リスナー・・・AIでも作れるものにアートを感じなくなる
2024/06/19(水) 06:56:36.83ID:jHpV+8v+
スマホの時代が来るからって苦手なPCを学ぶことをやめる親父ってわけね
勝手に学習することをやめればいい
実際にスマホの時代が来たら字が小さすぎて見えなかったとさ
Aiくるくるオヤジも同類
勝手に学習することをやめればいい
実際にスマホの時代が来たら字が小さすぎて見えなかったとさ
Aiくるくるオヤジも同類
2024/06/19(水) 07:15:24.72ID:aDJpvSAo
それ以上に音楽そのもの興味を持たれなくなってきてるぞ…
Z世代音楽への興味激減
歌番組打ち切り続く
日本有線大賞が終了へ
日本レコード大賞も終了望む声が殺到
低視聴率が原因でTBSが放送打ち切り決定!
1968年よりスタートし1978年よりTBS系で放送されている『日本有線大賞』が、今年12月4日に生放送される第50回をもってテレビ放送が終了することが明らかになりました。
Z世代音楽への興味激減
歌番組打ち切り続く
日本有線大賞が終了へ
日本レコード大賞も終了望む声が殺到
低視聴率が原因でTBSが放送打ち切り決定!
1968年よりスタートし1978年よりTBS系で放送されている『日本有線大賞』が、今年12月4日に生放送される第50回をもってテレビ放送が終了することが明らかになりました。
2024/06/19(水) 07:29:39.49ID:m5dW+n9o
AIおじさんは毎日5ちゃんに張り付いてAIみたいな長文連投してんのな
おまえらの不安煽りたいために
おまえらの不安煽りたいために
450名無しサンプリング@48kHz
2024/06/19(水) 07:40:28.12ID:zcNnrPnO451名無しサンプリング@48kHz
2024/06/19(水) 08:02:00.47ID:fVaWvIof452名無しサンプリング@48kHz
2024/06/19(水) 08:50:09.10ID:A9Os4Jl5 将棋で例えると人間の能力の限界位は藤井くんなんだよ
AIは藤井くんの能力を遥かに超えた将棋の神様により近い存在なんだ
音楽では何が起るかというとAIの能力が人類を超える2045までに
音楽界の藤井くんの能力を超えたAIが沢山出現して音楽は聴く価値の
あるものになり人気を取り戻すであろう
AIは藤井くんの能力を遥かに超えた将棋の神様により近い存在なんだ
音楽では何が起るかというとAIの能力が人類を超える2045までに
音楽界の藤井くんの能力を超えたAIが沢山出現して音楽は聴く価値の
あるものになり人気を取り戻すであろう
453名無しサンプリング@48kHz
2024/06/19(水) 09:24:05.83ID:K7Bu1d02 いやこれまたCDの時代のような
好景気の時代が到来する恐れがあるな、
巷じゃコレまたフードデリバリーのような何万という
配達員の性格や個性やらを一つのAIが一括管理
するシステムも出来上がってるし、
JASRACや大手企業なんかはもうこのAI一括管理システムに手を回し
初めてる頃だと思う、現にJASRACの景気は
めちゃくちゃ上がり初めてると思うから、もう既にJASRACはAIが一括管理する様なシステムをすでに導入している可能性もあるな。そうなれば普通に聴けてたストリーム配信やら無料YouTubeやらなどもそろそろ聴けなくなり、AI管理された
ストリーム配信や新たなメディアやデータやらを
CDの様に個々で購入しないと聴けなくなるような時代が来て
CDの様な新たな好景気の時代がもう既に始まろうとしているんじゃ無いかと思えて仕方が無い。
好景気の時代が到来する恐れがあるな、
巷じゃコレまたフードデリバリーのような何万という
配達員の性格や個性やらを一つのAIが一括管理
するシステムも出来上がってるし、
JASRACや大手企業なんかはもうこのAI一括管理システムに手を回し
初めてる頃だと思う、現にJASRACの景気は
めちゃくちゃ上がり初めてると思うから、もう既にJASRACはAIが一括管理する様なシステムをすでに導入している可能性もあるな。そうなれば普通に聴けてたストリーム配信やら無料YouTubeやらなどもそろそろ聴けなくなり、AI管理された
ストリーム配信や新たなメディアやデータやらを
CDの様に個々で購入しないと聴けなくなるような時代が来て
CDの様な新たな好景気の時代がもう既に始まろうとしているんじゃ無いかと思えて仕方が無い。
454名無しサンプリング@48kHz
2024/06/19(水) 09:35:43.33ID:A9Os4Jl5 AIが人間の知能を超えたら、人間が猿になってAIが人間になるってことだからな
人間がAIを制御しようとしてもそれ以上の知能でAIが人間を制御してくるから
どうしようもない
人間はAIの肉体として存在するようになるだろうね
人間がAIを制御しようとしてもそれ以上の知能でAIが人間を制御してくるから
どうしようもない
人間はAIの肉体として存在するようになるだろうね
2024/06/19(水) 09:37:17.31ID:DvNz01/j
2024/06/19(水) 09:39:49.67ID:YW11YGY+
ちゃんとした音楽って例えばなに?
2024/06/19(水) 10:16:00.43ID:DvNz01/j
>>456
音を楽しめる音楽だろ
音を楽しめる音楽だろ
2024/06/19(水) 10:31:03.78ID:YW11YGY+
もっと具体的に言って。例えばどの曲?
2024/06/19(水) 10:58:37.65ID:DvNz01/j
>>458
アホ?
アホ?
2024/06/19(水) 11:02:49.61ID:YW11YGY+
あなたもちゃんとした音楽を知らないってことてすかね?
知ってたら具体的にどの曲か言える筈ですよね?
知ってたら具体的にどの曲か言える筈ですよね?
2024/06/19(水) 11:05:15.88ID:DvNz01/j
2024/06/19(水) 11:22:56.51ID:YW11YGY+
それでもいいですけど、早く何か曲をあげてくださいよ
2024/06/19(水) 11:26:52.12ID:m5dW+n9o
具体例出すと叩かれるからな
この流れは煽りで場を濁すんだろうなと思ってたらその通りだった
俺もAIかもしれん
この流れは煽りで場を濁すんだろうなと思ってたらその通りだった
俺もAIかもしれん
2024/06/19(水) 11:40:40.13ID:YW11YGY+
具体例を挙げられないんじゃ、ただの嘘付きじゃないですか。よく分からんけど音楽童貞?ってやつ以下ですよ
2024/06/19(水) 11:41:27.44ID:Odqf18j7
砂に穴掘って顔を埋めるダチョウ式危機対応
全てをなぎ倒すロードローラーが全力こちらに向かって来ていてもそれを決して見ないようにしておけば心は平穏だわな
もちろんある時点で結局ぺしゃんこにされるがそうであればこそこれも一つの解決法ではあるね笑
全てをなぎ倒すロードローラーが全力こちらに向かって来ていてもそれを決して見ないようにしておけば心は平穏だわな
もちろんある時点で結局ぺしゃんこにされるがそうであればこそこれも一つの解決法ではあるね笑
466名無しサンプリング@48kHz
2024/06/19(水) 11:51:25.75ID:A9Os4Jl5 >>456
DAPUMPのUSA
DAPUMPのUSA
2024/06/19(水) 11:51:32.36ID:qzkQc02R
ピコピコハンマー片手に蒸気ハンマーとど突きあいに挑むくらいの覚悟や男気があるのかなあ?
ジョン・ヘンリーごっこコントのネタくらいにしかならないよ
一度目は悲劇二度目は喜劇って言うじゃないの
自覚ある?
ジョン・ヘンリーごっこコントのネタくらいにしかならないよ
一度目は悲劇二度目は喜劇って言うじゃないの
自覚ある?
468名無しサンプリング@48kHz
2024/06/19(水) 11:52:26.52ID:JEn7wKZ5 無料で聴けるのは一部試聴程度にして、価値を守るべき。
2024/06/19(水) 11:53:54.08ID:qzkQc02R
残念ですがアンコントローラブルです
世界はそんなに自分にとって都合良くはないのです
世界はそんなに自分にとって都合良くはないのです
2024/06/19(水) 11:57:59.61ID:DvNz01/j
471名無しサンプリング@48kHz
2024/06/19(水) 12:02:08.18ID:m5dW+n9o2024/06/19(水) 12:02:16.37ID:DvNz01/j
日本の曲って基本的に歌詞ありきだから音楽でない事が多いよな
5,7調じゃ動揺ぐらいにしかならないし
シャッフルや8ビートやらとは無縁の別世界
5,7調じゃ動揺ぐらいにしかならないし
シャッフルや8ビートやらとは無縁の別世界
2024/06/19(水) 12:07:27.53ID:ojEf5D48
もし価値を守りたいなら供給を抑制するしかない
今世界で一日あたり10万曲新曲がリリースされているらしいからai関係なく既に価値は暴落しつづけてるんだけどね
どうでしょう
資本主義の下でそのような独善的な操作が可能だと思えますか?
今世界で一日あたり10万曲新曲がリリースされているらしいからai関係なく既に価値は暴落しつづけてるんだけどね
どうでしょう
資本主義の下でそのような独善的な操作が可能だと思えますか?
2024/06/19(水) 12:13:08.72ID:ojEf5D48
つまりあなたも私も皆が音楽をリリースすることを断念すれば逆説的に音楽の価値はより保たれうると考えられますね笑
あなたが音楽によって実現したいことは実際音楽の価値を毀損する反動的行為でしかない可能性が高いです
合成の誤謬ってやつですね
あなたが音楽によって実現したいことは実際音楽の価値を毀損する反動的行為でしかない可能性が高いです
合成の誤謬ってやつですね
2024/06/19(水) 12:21:56.46ID:DvNz01/j
日本の音楽は自然界の音の再現だよな
和太鼓とか
物語とそれを盛り上げる効果音の組み合わせ
それと動揺など言葉のリズムを基調とした五七調
対して現代音楽は黒人由来のハートビートを基調としている
そのハートビートを奏でる道具を使って和歌を詠んでるのがJ-POP
ダサいよな
和太鼓とか
物語とそれを盛り上げる効果音の組み合わせ
それと動揺など言葉のリズムを基調とした五七調
対して現代音楽は黒人由来のハートビートを基調としている
そのハートビートを奏でる道具を使って和歌を詠んでるのがJ-POP
ダサいよな
2024/06/19(水) 12:24:06.42ID:YW11YGY+
>>470
それでちゃんとした音楽はまだ?
それでちゃんとした音楽はまだ?
2024/06/19(水) 12:28:00.92ID:DvNz01/j
>>476
これだけ世界中に音楽が溢れてるのにお前だけ音楽を聴いた事無いのか?w
これだけ世界中に音楽が溢れてるのにお前だけ音楽を聴いた事無いのか?w
2024/06/19(水) 12:43:00.46ID:YW11YGY+
>>477
あなたが言い出した話でしょう?
まず私の質問にちゃんと答えてください
あなたが言う"ちゃんとした音楽"に該当する曲とその理由を書いてください
それが書けないなら「ちゃんとした音楽なんて知りませんでした」と認めて謝罪して下さい
あなたが言い出した話でしょう?
まず私の質問にちゃんと答えてください
あなたが言う"ちゃんとした音楽"に該当する曲とその理由を書いてください
それが書けないなら「ちゃんとした音楽なんて知りませんでした」と認めて謝罪して下さい
479名無しサンプリング@48kHz
2024/06/19(水) 12:43:20.12ID:29ufqm7Z 例えば違法アップロードがあった場合
何億と言う著作権登録されてる曲から
音声認識AIが瞬時に検出して、JASRAC
に報告其れを検査し違法かどうかを
確認して、違法であれば告訴か罰金
みたいな感じで徴収チー牛たち逮捕みたいな感じで、今まででは出来なかった事を
瞬時にAIで出来てしまう時代だからね、その制度も音声認識AIが
どんどんスピードラーニングでアップグレードしてってる時代だし、JASRACの景気もどんどん
うなぎのぼりにアップグレードしていってる
時代なのは確か。
何億と言う著作権登録されてる曲から
音声認識AIが瞬時に検出して、JASRAC
に報告其れを検査し違法かどうかを
確認して、違法であれば告訴か罰金
みたいな感じで徴収チー牛たち逮捕みたいな感じで、今まででは出来なかった事を
瞬時にAIで出来てしまう時代だからね、その制度も音声認識AIが
どんどんスピードラーニングでアップグレードしてってる時代だし、JASRACの景気もどんどん
うなぎのぼりにアップグレードしていってる
時代なのは確か。
480名無しサンプリング@48kHz
2024/06/19(水) 12:58:54.90ID:Krim05gj2024/06/19(水) 13:10:52.48ID:6XenAgzr
>>456
オメガトライブ/ガラスのPalm tree
オメガトライブ/ガラスのPalm tree
482名無しサンプリング@48kHz
2024/06/19(水) 13:11:15.68ID:JEn7wKZ5 >>456
希望の轍
希望の轍
2024/06/19(水) 13:18:37.66ID:2328ms5d
>>478 ← こんなやつが日本の音楽を衰退させてるんだよな
2024/06/19(水) 13:31:25.42ID:DvNz01/j
日本もいい曲はあるけどどうしても古い曲しか出てこないだろうね
どの辺が境目かわからないな
ここ10年以内で名曲と言えそうな曲って何かある?
どの辺が境目かわからないな
ここ10年以内で名曲と言えそうな曲って何かある?
485名無しサンプリング@48kHz
2024/06/19(水) 13:34:48.55ID:b2Os2GSi >>483
こういうやつが衰退させてるんじゃなくて衰退してるからこういうやつが出てくるんだと思う
こういうやつが衰退させてるんじゃなくて衰退してるからこういうやつが出てくるんだと思う
486名無しサンプリング@48kHz
2024/06/19(水) 13:36:55.45ID:b2Os2GSi2024/06/19(水) 14:06:31.71ID:DvNz01/j
>>486
もちろん自分にとっての名曲でもいいし、グローバル視点での名曲でも構わない
有名無名全く問わず最近の音楽で
しかし曲単位でなくアーティスト単位での方が挙げやすいと思う
俺は全く名前が思い浮かばないが
もちろん自分にとっての名曲でもいいし、グローバル視点での名曲でも構わない
有名無名全く問わず最近の音楽で
しかし曲単位でなくアーティスト単位での方が挙げやすいと思う
俺は全く名前が思い浮かばないが
488名無しサンプリング@48kHz
2024/06/19(水) 14:07:37.15ID:Krim05gj489名無しサンプリング@48kHz
2024/06/19(水) 14:10:11.62ID:Krim05gj2024/06/19(水) 14:22:36.56ID:jHpV+8v+
ちゃんとしてるかしてないかという感覚こそ大事だよな
何もない空間に線引きするようなもんだが
自分でそれをひけるかどうかは重要、他人に説明するようなものではない
何もない空間に線引きするようなもんだが
自分でそれをひけるかどうかは重要、他人に説明するようなものではない
2024/06/19(水) 14:34:11.85ID:YW11YGY+
それは他人を馬鹿にしていい理由にはならないな
俺の方がちゃんとしてるって、マウントとるならその理由を唱える義務がある。それができないならただの誹謗中傷だから黙っていろ
俺の方がちゃんとしてるって、マウントとるならその理由を唱える義務がある。それができないならただの誹謗中傷だから黙っていろ
2024/06/19(水) 14:49:44.51ID:jHpV+8v+
斉藤由貴が朗読してるんだがちゃんとしてたな、そういうのはあんたと違って尊敬に値する
493名無しサンプリング@48kHz
2024/06/19(水) 14:50:46.24ID:b2Os2GSi ID:DvNz01/jは発言が軽率だけどまだ音楽を語っているのに比べてID:YW11YGY+は煽ってるだけでしょ
それで誹謗中傷はやめろとか言いだすんだからほんとしょうもない奴だよ
それで誹謗中傷はやめろとか言いだすんだからほんとしょうもない奴だよ
2024/06/19(水) 14:56:22.38ID:m5dW+n9o
誰かが言ってたが音楽なんて好みの問題なのに「本物の音楽」とか優劣付けたがるやつって人としての位が低いって言ってたけど本当その通りだよ
ミートだったかな
ミートだったかな
2024/06/19(水) 15:06:54.83ID:YW11YGY+
>>493
音楽を語ってる?そう読める?
音楽を馬鹿にしてるだけだと思いますけどね。洋楽スゲー、JPOPダサい、というただの権威主義じゃん。プラダすごい、シャネルすごい言ってるキャバ嬢と同じ。音楽について何も語ってない。だから、お前はどんな音楽聴いてるんだってなるのは当然でしょうに
音楽を語ってる?そう読める?
音楽を馬鹿にしてるだけだと思いますけどね。洋楽スゲー、JPOPダサい、というただの権威主義じゃん。プラダすごい、シャネルすごい言ってるキャバ嬢と同じ。音楽について何も語ってない。だから、お前はどんな音楽聴いてるんだってなるのは当然でしょうに
496名無しサンプリング@48kHz
2024/06/19(水) 15:13:46.14ID:JEn7wKZ5 音楽は好き嫌いはあっても優劣は無いからな。ただ商業目線だと売れれば正義になるだけで。
497名無しサンプリング@48kHz
2024/06/19(水) 15:24:32.64ID:b2Os2GSi >>495
ところどころで大雑把ながらも語ってるでしょ。それに比べてあなたは煽ってるだけ
相手の粗さがしをしてるだけで自分こそ音楽について語ってないのに誹謗中傷だから黙っていろとか人の道を説くのは滑稽だよ
ところどころで大雑把ながらも語ってるでしょ。それに比べてあなたは煽ってるだけ
相手の粗さがしをしてるだけで自分こそ音楽について語ってないのに誹謗中傷だから黙っていろとか人の道を説くのは滑稽だよ
2024/06/19(水) 15:56:22.01ID:YW11YGY+
>>497
お前はどうなんだよ
お前はどうなんだよ
2024/06/19(水) 16:03:29.16ID:YW11YGY+
現代音楽は黒人のハートビートを基調としてる~とか、JPOPはダサい~とかデタラメ言ってれば満足なのか?
現代音楽から調べ直しておさ来いよマジで
現代音楽から調べ直しておさ来いよマジで
2024/06/19(水) 16:26:18.45ID:2BpqFP+4
>>499
オタクここに定住してるセンスもポリシーも無い自称音楽家って奴?
オタクここに定住してるセンスもポリシーも無い自称音楽家って奴?
502名無しサンプリング@48kHz
2024/06/19(水) 18:36:38.06ID:b2Os2GSi 盲目的な洋楽あげは突っ込みが入るけど音楽に優劣はないとかいう暴言はあまり突っ込みが入らないんだよな
2024/06/19(水) 18:42:09.33ID:g0sRHQ05
こうした現実逃避を繰り返して日本の音楽界は衰退してきたんだよ
2024/06/19(水) 18:44:06.26ID:aDJpvSAo
>>458
分かりやすく言うとマッシヴアタックとかエイフェックス・ツインみたいな音楽だよ
分かりやすく言うとマッシヴアタックとかエイフェックス・ツインみたいな音楽だよ
505名無しサンプリング@48kHz
2024/06/19(水) 21:06:47.56ID:JEn7wKZ5 和風ロックって何故かダサいのが多いけど、和風エレクトロニカは格好良い
506名無しサンプリング@48kHz
2024/06/19(水) 21:11:18.14ID:Krim05gj507名無しサンプリング@48kHz
2024/06/19(水) 21:13:21.70ID:Krim05gj2024/06/20(木) 00:40:49.84ID:yW+6FQrF
509名無しサンプリング@48kHz
2024/06/30(日) 23:25:37.22ID:zoldxvq+ 和風ロックが8ビート調で、和風エレクトロニカが16ビート調だからでは
510名無しサンプリング@48kHz
2024/07/01(月) 16:54:56.82ID:mymRsIYb 音楽理論を学ばないで作曲家という職業が務まるのでしょうか。もしそういう作曲家の方が実際いらっしゃるとすれば、例えばどなたが当てはまるんですかね。
511名無しサンプリング@48kHz
2024/07/01(月) 17:07:00.08ID:zFdEAUVz 職業作曲家は難しいんじゃない?
アーティスト系なら理論よく分かってなくてもやってる人いると思う
一部のクラブ系のトラックメーカーとか
アーティスト系なら理論よく分かってなくてもやってる人いると思う
一部のクラブ系のトラックメーカーとか
2024/07/01(月) 17:22:14.22ID:n0SwXbXx
>>510
世界中のレジェンドと呼ばれるミュージシャンたちだな
世界中のレジェンドと呼ばれるミュージシャンたちだな
2024/07/01(月) 17:35:48.91ID:f7IxDAIr
>>510
まあ「務まる」だよね
なんせチャートに並ぶアーティストの殆どは特に専門的に音楽理論をマスターした様な人では無いよ
コードや音階など基本的な事だけ学んで、後は色んな音楽を聴いてそこから色々なテクニックをマネたり学んだりしてるだけ
例えば小説家や脚本家は言語学や文法を専門的に学んだ人か?と言ったら違うよね
キミも日本語を流暢に話すだろうけど専門的な言語学を知らなくても小学校の国語の授業みたいな基本的な学習だけで喋れてるよね
それと同じ
まあ「務まる」だよね
なんせチャートに並ぶアーティストの殆どは特に専門的に音楽理論をマスターした様な人では無いよ
コードや音階など基本的な事だけ学んで、後は色んな音楽を聴いてそこから色々なテクニックをマネたり学んだりしてるだけ
例えば小説家や脚本家は言語学や文法を専門的に学んだ人か?と言ったら違うよね
キミも日本語を流暢に話すだろうけど専門的な言語学を知らなくても小学校の国語の授業みたいな基本的な学習だけで喋れてるよね
それと同じ
514名無しサンプリング@48kHz
2024/07/01(月) 17:48:41.41ID:ONbC3CA6 サザンの桑田は楽譜読めないしな
515名無しサンプリング@48kHz
2024/07/01(月) 17:48:47.99ID:0D98XMI9 音楽理論なんて検索すればいくらでも出てくるわけだし
学ばず作曲するほうが難しいでしょ
作曲してたら絶対学んでしまう
それをあえて学ばずに作曲家になるほうが今の時代では難しい
学ばず作曲するほうが難しいでしょ
作曲してたら絶対学んでしまう
それをあえて学ばずに作曲家になるほうが今の時代では難しい
2024/07/01(月) 17:49:26.96ID:f7IxDAIr
オレらが普段から使ってる日本語も、これが助詞でこれが形容詞で、倒置法とはどんな表現方法で…、とか知らなくてもそれらを使ってるもんね
その日本語をより美しく伝わりやすくしたり、面白おかしくしたりするのは喋る人のセンスにかかってるだけで
漫才師やお笑い芸人も文法や言語学に長けてる人じゃないしね
ただアナウンサーの様に"落ち度のない完璧な文章"や公式的で厳格な表現をしなくてはならない場合は、文法や言語学、公式な語句を専門的に学ぶ必要があるかもだけど
その日本語をより美しく伝わりやすくしたり、面白おかしくしたりするのは喋る人のセンスにかかってるだけで
漫才師やお笑い芸人も文法や言語学に長けてる人じゃないしね
ただアナウンサーの様に"落ち度のない完璧な文章"や公式的で厳格な表現をしなくてはならない場合は、文法や言語学、公式な語句を専門的に学ぶ必要があるかもだけど
517名無しサンプリング@48kHz
2024/07/01(月) 17:59:21.16ID:thciNtMA 音楽理論といってもベーシックなものから高度なものまで幅があると思う。
メジャースケールぐらいは知らないと作曲できない。
ハーモニックマイナーパーフェクトフィフスビロウとか
何かそういうワケわからんスケールとかまで覚える必要は、必ずしも無い。
>>484
最近のヒットだと、白日、夜に駆ける、ドライフラワー、Habit等が個人的に良い曲だと思った。
日本の作曲が海外に劣っているとは思わない。
ただ音作りやミックスのクオリティーが残念に感じることが多いかな。
メジャースケールぐらいは知らないと作曲できない。
ハーモニックマイナーパーフェクトフィフスビロウとか
何かそういうワケわからんスケールとかまで覚える必要は、必ずしも無い。
>>484
最近のヒットだと、白日、夜に駆ける、ドライフラワー、Habit等が個人的に良い曲だと思った。
日本の作曲が海外に劣っているとは思わない。
ただ音作りやミックスのクオリティーが残念に感じることが多いかな。
518名無しサンプリング@48kHz
2024/07/01(月) 17:59:40.84ID:ONbC3CA6 音楽って共感が大切だから理論だけで無く聴き手の気持ちが理解出来ないと難しい
519名無しサンプリング@48kHz
2024/07/01(月) 18:02:42.07ID:ONbC3CA6 近年のヒット曲はDTMオタクやシンセオタクには刺さらなそう
520名無しサンプリング@48kHz
2024/07/01(月) 18:07:17.01ID:0D98XMI9 音楽の7割はダンス、3割は音楽だよな
結局、カンカンダンスとか
イガクダンス、タンフルダンスとかが勝ち組なんだよな
結局、カンカンダンスとか
イガクダンス、タンフルダンスとかが勝ち組なんだよな
2024/07/01(月) 18:15:13.76ID:/z5hYzHq
>>518
そうなんよね
所謂知識あっても空気読めない人はダメなんよねw
ただ飲み会で友達と話すだけなのにやたら堅い口調や専門用語使って威圧感あって嫌がられる…みたいなことは音楽にもあるだろうね
やたら必要以上にテンション使いまくって、玄人向けの技やめちゃめちゃ凝ったアレンジしちゃったりなんかしてw
知識や技を身に付けても結局はそれを使うセンスや共感性の方が重要になるから
そうなんよね
所謂知識あっても空気読めない人はダメなんよねw
ただ飲み会で友達と話すだけなのにやたら堅い口調や専門用語使って威圧感あって嫌がられる…みたいなことは音楽にもあるだろうね
やたら必要以上にテンション使いまくって、玄人向けの技やめちゃめちゃ凝ったアレンジしちゃったりなんかしてw
知識や技を身に付けても結局はそれを使うセンスや共感性の方が重要になるから
522名無しサンプリング@48kHz
2024/07/01(月) 18:47:20.83ID:0D98XMI9 その通り
同業者に嫉妬されて和を乱さないように普通、普通を
心がけて、出ないようにはみ出さないように叩かれない
るよりかなり余裕を持って頭を出さないようにするのが大事だよな
同業者に嫉妬されて和を乱さないように普通、普通を
心がけて、出ないようにはみ出さないように叩かれない
るよりかなり余裕を持って頭を出さないようにするのが大事だよな
523名無しサンプリング@48kHz
2024/07/01(月) 18:48:44.57ID:ht0NcNc2 講師してる人に限って深く理解してないのにやたら理論の話する人多いよ。おれはしたことないけど。
524名無しサンプリング@48kHz
2024/07/01(月) 18:55:50.62ID:0D98XMI9 講師してる人は空気読むというよりマウントを取ることが大事だからな
マウントをとって相手に精神的ダメージを与えて完全服従させることが大事
マウントをとって相手に精神的ダメージを与えて完全服従させることが大事
525名無しサンプリング@48kHz
2024/07/01(月) 19:27:46.62ID:xHe1D+4V >>524
講師ってサイッテーな仕事なんですね笑
講師ってサイッテーな仕事なんですね笑
2024/07/01(月) 19:38:27.59ID:/z5hYzHq
講師も人それぞれだろw
2024/07/01(月) 23:51:33.36ID:mymRsIYb
サザンの桑田さんの名前とか出ましたが彼みたいな存在はいわゆる作曲家の範疇ではないですよね。自分で作って自分で歌う。まぁ手っ取り早い言い方だとシンガーソングライター。チャートに並ぶ名だたるアーティストの面々もその類い。あくまで自分の声や表現と密接に曲がリンクしてる。それが味であり魅力になる。
それでもそれぞれにたくさん曲作って経験側みたいなのは蓄積されてるだろうから一般的な理論とはいえないかもしれないけど自分なりの理論みたいなのはみんな持ってると思うけど。
でもそういう人は依頼されて作曲するって可能かもしれないがあまり得意ではないはず。映画音楽とか他の全然違うタイプの歌手のためとか。やってやれないことないが長続きしないと思うよ。
それでもそれぞれにたくさん曲作って経験側みたいなのは蓄積されてるだろうから一般的な理論とはいえないかもしれないけど自分なりの理論みたいなのはみんな持ってると思うけど。
でもそういう人は依頼されて作曲するって可能かもしれないがあまり得意ではないはず。映画音楽とか他の全然違うタイプの歌手のためとか。やってやれないことないが長続きしないと思うよ。
2024/07/02(火) 00:55:30.77ID:giYE15Wx
まあ平尾昌晃とか後藤次利とかの他人に曲書く方がメインな類の人もいるしね
彼らは桑田やユーミンらと言ったシンガーソングライターの理論レベルとそう変わらないんじゃないかな?
小林亜星なんかもそうかな?w
所謂「歌モノ」はそれで済むけど、彼らにフルオケのサントラ作って下さいとかモード系ジャズ作って下さいと言っても出来ないだろうね
逆にオケ専門やジャズ専門の作曲家にユーミンみたいな売れ線系ポップス作って下さいと言ってもシンガーソングライターの様にはいかないだろうしね
一口に「作曲家」と言っても得手不得手や専門性があるわけで、万能な人なんてそういないんじゃないかな
長続き…っていうかやらないと思うよ
彼らは桑田やユーミンらと言ったシンガーソングライターの理論レベルとそう変わらないんじゃないかな?
小林亜星なんかもそうかな?w
所謂「歌モノ」はそれで済むけど、彼らにフルオケのサントラ作って下さいとかモード系ジャズ作って下さいと言っても出来ないだろうね
逆にオケ専門やジャズ専門の作曲家にユーミンみたいな売れ線系ポップス作って下さいと言ってもシンガーソングライターの様にはいかないだろうしね
一口に「作曲家」と言っても得手不得手や専門性があるわけで、万能な人なんてそういないんじゃないかな
長続き…っていうかやらないと思うよ
2024/07/02(火) 01:00:22.20ID:giYE15Wx
だから作曲家の話をするならどのジャンルの作曲家なのか定義付けしないと必要とされるスキルも変わってくるよね
はっきり言って違う職業だと言っても過言じゃないのでは無かろうか?
はっきり言って違う職業だと言っても過言じゃないのでは無かろうか?
2024/07/02(火) 03:31:39.08ID:68A0Q8yp
ハーモニックマイナーパーフェクトフィフスビロウくらいは音楽理論以前に音楽に携わるなら知らんと話にならないと思うが
2024/07/02(火) 04:06:26.29ID:giYE15Wx
それを知らないアーティストがチャートに山ほどいるのが現実だよ
日本でも海外でもね
でもその彼らも知らずに当たり前に使ってるけどね
使ってれば(使いこなしてれば)良しとするのか
使ってるそれの名称を知ってないとダメなのか
"理論を知ってる"という事の条件がどちらなのかは知らないが
日本でも海外でもね
でもその彼らも知らずに当たり前に使ってるけどね
使ってれば(使いこなしてれば)良しとするのか
使ってるそれの名称を知ってないとダメなのか
"理論を知ってる"という事の条件がどちらなのかは知らないが
2024/07/02(火) 04:19:19.75ID:68A0Q8yp
現実って…本人にちゃんと聞いたのか?
2024/07/02(火) 04:59:31.49ID:giYE15Wx
じゃあハーモニックマイナーパーフェクト5thビロウを知ってるかどうか音楽に携わる人間全てに確認したのか?
534名無しサンプリング@48kHz
2024/07/02(火) 05:18:41.38ID:uj0B4S6m まあ音楽で確実に稼ぐなら裏方の方がいいんだろうな
アーティスト系でブレイクできる確率って正直宝くじに当たる確率より低いと思う
芸術も大事だけど、それ以前に生活ってもんがあるじゃん?
なんて風に考える人は本来音楽やっちゃダメなのよ
いま楽器も機材も学生がバイトして買える値段になって誰でも音楽やれちゃうから、みんな勘違いしてる
昔は楽器なんて高くて買えなかった
グループサウンズの人たちは皆いいとこのポンボン
日々の暮らしが気になる人はやっぱ音楽なんかやっちゃダメだ
真面目に働きなさい
アーティスト系でブレイクできる確率って正直宝くじに当たる確率より低いと思う
芸術も大事だけど、それ以前に生活ってもんがあるじゃん?
なんて風に考える人は本来音楽やっちゃダメなのよ
いま楽器も機材も学生がバイトして買える値段になって誰でも音楽やれちゃうから、みんな勘違いしてる
昔は楽器なんて高くて買えなかった
グループサウンズの人たちは皆いいとこのポンボン
日々の暮らしが気になる人はやっぱ音楽なんかやっちゃダメだ
真面目に働きなさい
2024/07/02(火) 06:28:05.69ID:eFnRVJ7L
極端なやつだな
ほとんどの人は趣味でやってんだよ
ほとんどの人は趣味でやってんだよ
536名無しサンプリング@48kHz
2024/07/02(火) 07:26:27.52ID:WYLWi7gb 本当かあ?!
2024/07/02(火) 08:06:09.40ID:68A0Q8yp
>>533
教本の最初の方に覚える様な話じゃん
教本の最初の方に覚える様な話じゃん
538名無しサンプリング@48kHz
2024/07/02(火) 08:58:11.59ID:Dek1XMzm グループサウンズって単語が出てくるあたり60~70代くらいの方?
2024/07/02(火) 09:02:17.16ID:ORDoaDH/
ポンボンてなに?初めて聞く言葉だ。
2024/07/02(火) 10:07:55.06ID:uxScqBWA
流石にボンボンは聞いた事あるよな
日本人なら
日本人なら
2024/07/02(火) 11:18:52.78ID:68A0Q8yp
ボンボンのご入力じゃないかな?
542名無しサンプリング@48kHz
2024/07/02(火) 11:22:25.93ID:74LoKs0G 俺は理論知らないアーティストの専属編曲家だった頃、移動の車内でこんなコードも無いメモ渡されて、アレンジ頼まれたりしたけど大変だったわ。
https://i.imgur.com/vD8k2OW.jpeg
https://i.imgur.com/wpQpkOu.jpeg
https://i.imgur.com/vD8k2OW.jpeg
https://i.imgur.com/wpQpkOu.jpeg
2024/07/02(火) 12:01:56.48ID:CnEWbnl6
余計な事は考えず何か楽器使えて鼻歌でも歌えればいい
2024/07/02(火) 12:39:10.89ID:rj0pFzQX
2024/07/02(火) 12:49:56.93ID:vyRvSuSB
>>542
新垣隆先生こんにちは
新垣隆先生こんにちは
546名無しサンプリング@48kHz
2024/07/02(火) 13:06:30.36ID:TZ8b6Bmq2024/07/02(火) 13:44:15.89ID:xTvRCTMk
>>537
教本?
いや、普通は教本からじゃねえな
基本的過ぎて耳コピ始めた段階で知ってる(使ってる)だろうから
教本なんて開かない素人でもカラオケで歌えば自然と使ってるレベルの物
幼稚園生でも使ってるかもね
ドレミファソラシドと同じようなレベルだもんな
じゃあそのドレミファソラシドはイオニアンスケールでウンヌンカンヌンなんて事は桑田もユーミンも知らなくても不思議じゃ無えよ
なんせその知識(名称を知ってるだけの事)が全く必要無い(役に立たない)んだから
そもそもハーモニックマイナーパーフェクト5thビロウなんて言葉を使うならハーモニックマイナーとの認識の違いも知ってて使ってるだろうが、それを的確に言えるシンガーソングライターなんて何人いるかな?
八割いないと思うよ
小林亜星や平尾昌晃が知ってるかなあ?w
教本?
いや、普通は教本からじゃねえな
基本的過ぎて耳コピ始めた段階で知ってる(使ってる)だろうから
教本なんて開かない素人でもカラオケで歌えば自然と使ってるレベルの物
幼稚園生でも使ってるかもね
ドレミファソラシドと同じようなレベルだもんな
じゃあそのドレミファソラシドはイオニアンスケールでウンヌンカンヌンなんて事は桑田もユーミンも知らなくても不思議じゃ無えよ
なんせその知識(名称を知ってるだけの事)が全く必要無い(役に立たない)んだから
そもそもハーモニックマイナーパーフェクト5thビロウなんて言葉を使うならハーモニックマイナーとの認識の違いも知ってて使ってるだろうが、それを的確に言えるシンガーソングライターなんて何人いるかな?
八割いないと思うよ
小林亜星や平尾昌晃が知ってるかなあ?w
548名無しサンプリング@48kHz
2024/07/02(火) 14:25:14.17ID:w+FX4du1 ユーミンはかなり音楽に精通してるよ。
昔の曲はジャズ的なアプローチなのが多い。
昔の曲はジャズ的なアプローチなのが多い。
549名無しサンプリング@48kHz
2024/07/02(火) 14:31:01.44ID:Dek1XMzm 何で例として挙がる名前が小林亜星とか平尾昌晃みたいなやけに古い人ばっかりなんだよ
調べたら平尾昌晃って親がクラシック作曲家で音大教授、平尾昌晃本人はジャズミュージシャンとしてデビューってあるから
このスレで出てくるような知識くらい知ってて当然なんじゃないの?
小林亜星も服部正っていう作曲家に師事して作曲を学んだっていうことだから知ってるだろう
調べたら平尾昌晃って親がクラシック作曲家で音大教授、平尾昌晃本人はジャズミュージシャンとしてデビューってあるから
このスレで出てくるような知識くらい知ってて当然なんじゃないの?
小林亜星も服部正っていう作曲家に師事して作曲を学んだっていうことだから知ってるだろう
2024/07/02(火) 14:31:54.80ID:68A0Q8yp
>>547
熟語に関しては教本(ネット含む)で知るもんでしょ
熟語に関しては教本(ネット含む)で知るもんでしょ
551名無しサンプリング@48kHz
2024/07/02(火) 15:56:39.52ID:w+FX4du1 平尾昌晃さんはロカビリー歌手として大スターで、当時はジャズバンドがバックを務めることが普通だったので、
ジャンルが確立されていなかったあの時代はジャズミュージシャンとして分類されることもあった。
ロカビリー歌手だからと言って音楽を勉強してないというのは間違いで
親がクラシックの作曲家なら、幼い頃から英才教育は受けてるはず。
彼の作品には永遠の名曲とも言えるものが数限りなくある。歴史に残る偉大な作曲家。
もともとジャズミュージシャンで成り行きで仕方なく歌謡曲の歌手をしてる人は多いよ。
ジャズでは生活できないし
ジャンルが確立されていなかったあの時代はジャズミュージシャンとして分類されることもあった。
ロカビリー歌手だからと言って音楽を勉強してないというのは間違いで
親がクラシックの作曲家なら、幼い頃から英才教育は受けてるはず。
彼の作品には永遠の名曲とも言えるものが数限りなくある。歴史に残る偉大な作曲家。
もともとジャズミュージシャンで成り行きで仕方なく歌謡曲の歌手をしてる人は多いよ。
ジャズでは生活できないし
2024/07/02(火) 16:59:45.59ID:2qTo8XGR
>>548
ユーミンの曲は非理論的で有名
ユーミンの曲は非理論的で有名
553名無しサンプリング@48kHz
2024/07/02(火) 17:13:40.03ID:74LoKs0G ユーミンは元々グループサウンズの追っかけだったからその辺りの影響感じる
2024/07/02(火) 17:22:24.86ID:VpTTyiUX
ドリカムの吉田美和なんかもインスピだけで作ってそうだけど
555名無しサンプリング@48kHz
2024/07/02(火) 17:23:53.79ID:tv9vsSL9 小林亜星も平尾も偉い作曲家の利権を世襲したってことだからな
音楽業界は世襲でやってるからね
講師に支持して授業料を収めて音大入って授業料を収めて業界に貢献
しなければ音楽業界に入るのは認められない厳しい世界なんだよ
音楽業界は世襲でやってるからね
講師に支持して授業料を収めて音大入って授業料を収めて業界に貢献
しなければ音楽業界に入るのは認められない厳しい世界なんだよ
556名無しサンプリング@48kHz
2024/07/02(火) 17:27:59.40ID:w+FX4du1 ここもアホしかいないな
557名無しサンプリング@48kHz
2024/07/02(火) 18:40:46.25ID:HUZPaS1F こだわりはあるかですか? そんな質問は勘弁してください。こだわるのなんて当たり前です。プロなんだから、こだわりを持たなくちゃ。作曲家も、このご時世に何も工夫しない曲を出しているようではダメだと思う。固定ファンが生まれるようなアーティストは、みんな工夫しています。これは初めて言うんだけど、うちの曲の決め手は鶏油。そう、実はとんこつでも醤油でもないんです。家系のスープのうまさは鶏油で9割決まると言ってもいい。鶏ガラや豚はどこの肉屋でも大体買えるんですが、鶏油だけは鹿児島のあるメーカーから継続して仕入れています。そこの鶏油が知る限り、日本で一番うまい。でも、これが高いんだな。でも、うちは高くても買うんです。鶏油は重要なポイントだからどうしても譲れない。わかる人がうちのラーメンを見れば、わかる。鶏油でスープがきらきら光ってるんです。
まあ実際に必死で理論勉強してバークリーとかまで出て、その結果そいつが食えてるか?ったらそうじゃ無いのが現実だろ
もちろん理論も大事だが、それより「リスナーの心を掴む理論」や「業界の横繋がりを作る理論」とか、そっちの方が現実的にはもっと大事なんだからw
そっちの理論がおざなりな連中が5chの理論スレなんかに居着いてマウント取り合ってるんだろ
もちろん理論も大事だが、それより「リスナーの心を掴む理論」や「業界の横繋がりを作る理論」とか、そっちの方が現実的にはもっと大事なんだからw
そっちの理論がおざなりな連中が5chの理論スレなんかに居着いてマウント取り合ってるんだろ
559名無しサンプリング@48kHz
2024/07/02(火) 19:32:08.50ID:Dek1XMzm いい歳してコンプレックス爆発させてる人いるけど
何で理論を学んだ人は人の心がわからないみたいな極端な話になってしまうのか
横の繋がりを作る理論は地道に実績重ねて人付き合いをマメにすることだよ
理論でも何でもないけど
なんか学歴コンプこじらせてる人と同じような印象を受ける
何で理論を学んだ人は人の心がわからないみたいな極端な話になってしまうのか
横の繋がりを作る理論は地道に実績重ねて人付き合いをマメにすることだよ
理論でも何でもないけど
なんか学歴コンプこじらせてる人と同じような印象を受ける
560名無しサンプリング@48kHz
2024/07/02(火) 19:34:46.41ID:q7UgWlSJ >>552
理論知ってる人がユーミン聞くとやっぱ気持ち悪く聞こえたりするわけ?
理論知ってる人がユーミン聞くとやっぱ気持ち悪く聞こえたりするわけ?
2024/07/02(火) 19:43:29.99ID:VpTTyiUX
>>560
旦那が手直ししてんのかな?
旦那が手直ししてんのかな?
2024/07/02(火) 19:55:22.92ID:xTvRCTMk
2024/07/02(火) 20:03:32.74ID:VpTTyiUX
なんでそんなナゾナゾみたいな文章にするの?
直接的表現使うの怖いの?
直接的表現使うの怖いの?
2024/07/02(火) 22:18:12.40ID:68A0Q8yp
馬鹿なんでしょ
2024/07/03(水) 08:23:00.56ID:Y7YilY7p
謎かけするバカと解けないバカ
同類だから仲よくしなさい
同類だから仲よくしなさい
566名無しサンプリング@48kHz
2024/07/03(水) 12:43:52.48ID:HJfU/8Ao そもそもここで一番勘違いしているのはアーティストにとって客とは誰かってこと
ここでリスナーと答えた人は物事をよく理解してない
リスナーからお金を貰っているのは企業、そして企業からお金を貰っているのがアーティスト
つまりアーティストは客ではないリスナーではなく企業の方を向いて仕事をしなければならない
そのためには企業の喜ぶ学歴、理論は本当に大事
才能あってリスナーに人気がでても商売敵として業界から無視されるだけ
音楽業界とはこのように厳しい世界なんだよ
ここでリスナーと答えた人は物事をよく理解してない
リスナーからお金を貰っているのは企業、そして企業からお金を貰っているのがアーティスト
つまりアーティストは客ではないリスナーではなく企業の方を向いて仕事をしなければならない
そのためには企業の喜ぶ学歴、理論は本当に大事
才能あってリスナーに人気がでても商売敵として業界から無視されるだけ
音楽業界とはこのように厳しい世界なんだよ
567名無しサンプリング@48kHz
2024/07/03(水) 13:09:48.54ID:HJfU/8Ao2024/07/03(水) 14:28:57.60ID:1T1XtSFw
2024/07/03(水) 15:35:14.75ID:4BB6nGQf
日本の音楽業界ってそんなふうなの?
クソですね
クソですね
570名無しサンプリング@48kHz
2024/07/03(水) 19:53:13.18ID:7FEp//8g バークリーは実技が秀でてないと入れないよ。
活躍してるのは主席クラスの卒業生のみ
コネとかは実力あればついてくるよ
活躍してるのは主席クラスの卒業生のみ
コネとかは実力あればついてくるよ
571名無しサンプリング@48kHz
2024/07/03(水) 20:34:50.25ID:e4rPbTWN まぁ全部嘘なんですけどね
572名無しサンプリング@48kHz
2024/07/03(水) 21:24:33.81ID:9J8B5kpQ 子供が勉強を押し付けられてばかりいると勉強嫌いになるように理論ばかり押し付けたら嫌いになるのは分かる
573名無しサンプリング@48kHz
2024/07/03(水) 22:11:36.40ID:7FEp//8g コネあっても実力ないと仕事ないよ
若ければコネでボーヤで潜り込めたりする程度
若ければコネでボーヤで潜り込めたりする程度
2024/07/04(木) 03:22:52.57ID:jdatVew2
理論に長けてるけど演奏上手くない人っているよね
理論に長けてるけど良い曲書けない人もいるよね
逆に理論には浅いけど演奏上手い人もいれば、理論には浅いけど良い曲書く人もいるよね
理論に長けてるけど良い曲書けない人もいるよね
逆に理論には浅いけど演奏上手い人もいれば、理論には浅いけど良い曲書く人もいるよね
575名無しサンプリング@48kHz
2024/07/04(木) 03:33:07.19ID:hxEsvoCB 理論に浅いけど良い曲✕人より理論に精通していて良い曲書く人の方が圧倒的に多いと思うが
2024/07/04(木) 04:02:30.16ID:jdatVew2
良い曲の定義によるだろうけど、チャートに並ぶ(常連の)人達にチャーチモードのスケール全部サラッと言える人殆どいないと思うけどね
577名無しサンプリング@48kHz
2024/07/04(木) 04:29:53.02ID:hxEsvoCB 歌声やキャラ込みで売ってるようなシンガーソングライターやバンド系は知らんけど
作曲家として楽曲提供するような活動してるような人はむしろほとんどの人が言えると思う
上の方でも言ってるけど、そもそもチャーチモードなんてそんな難しい知識でもない
ドリアンやミクソリディアンみたいにロックポップスでよく出てくるのもあるし
ギターちょっと触る程度でも使うかどうかは別として知識として知ってる
とりあえず勉強しない言い訳を並べるのは単純に見苦しい
作曲家として楽曲提供するような活動してるような人はむしろほとんどの人が言えると思う
上の方でも言ってるけど、そもそもチャーチモードなんてそんな難しい知識でもない
ドリアンやミクソリディアンみたいにロックポップスでよく出てくるのもあるし
ギターちょっと触る程度でも使うかどうかは別として知識として知ってる
とりあえず勉強しない言い訳を並べるのは単純に見苦しい
2024/07/04(木) 05:11:05.23ID:rw8Dns3x
579名無しサンプリング@48kHz
2024/07/04(木) 06:00:53.77ID:P5StWTdI youtubeやblogで理論をとうとうと語るけど自作曲は物凄いダサい、ってひとたちの存在が
怠惰な俺たちに理論勉強しないことを正当化させてるんだよな
怠惰な俺たちに理論勉強しないことを正当化させてるんだよな
2024/07/04(木) 06:56:37.05ID:YsZh4rAe
そうそう
何か言う前にものすごくかっこいいフレーズがバンバン演奏で出て来るタイプの人を見ると
理論なんて口に出すの恥ずかしくなるよな、なんだいらなかったんじゃんって
行き詰まってから後から学ぶんでokよね
何か言う前にものすごくかっこいいフレーズがバンバン演奏で出て来るタイプの人を見ると
理論なんて口に出すの恥ずかしくなるよな、なんだいらなかったんじゃんって
行き詰まってから後から学ぶんでokよね
2024/07/04(木) 07:54:30.54ID:2HcSF3T5
>>580
それが正常
それが正常
2024/07/04(木) 08:00:32.52ID:YsZh4rAe
むしろ演奏の初歩から行き詰まって仕方なく理論武装してる人なんだろうから
それはそれで仕方ないよね
俺はたくさんの音楽知っていると威張る音楽評論家と同じ系統
それはそれで仕方ないよね
俺はたくさんの音楽知っていると威張る音楽評論家と同じ系統
583名無しサンプリング@48kHz
2024/07/04(木) 08:37:05.73ID:saRUgcIh センス無いといくら理論があろうが人を感動させられないからな。
2024/07/04(木) 08:54:56.15ID:rw8Dns3x
じゃああんたはセンスあるのかと
2024/07/04(木) 09:28:46.07ID:Jo05drTa
理論よりも歌ったり楽器を演奏したりで表現力を身につける方が遥かに重要で難しいからね
2024/07/04(木) 10:01:29.06ID:rw8Dns3x
楽器を演奏するのに理論が居るけどね
理論知らずにアドリブ取れるジャズマンとかいます?
理論知らずにアドリブ取れるジャズマンとかいます?
2024/07/04(木) 10:07:27.34ID:Jo05drTa
2024/07/04(木) 10:08:58.25ID:ckbPxk9I
机上の空論ですわな
2024/07/04(木) 10:11:36.33ID:rw8Dns3x
2024/07/04(木) 10:38:34.29ID:c8K+kuHy
>>579
理論系ユーチューバーは理論に夢中になり過ぎた結果、複雑な響きに耳が慣れ過ぎて普通のものでは刺激が足りないんだろうな
難解なものを理解できる自分に陶酔して理論に作らされてる感すらある
ほとんどのリスナーはシンプルなものを好むから
Dream Theaterだって一番人気はAnother Dayみたいなシンプルでキャッチーなやつだろ多分
理論系ユーチューバーは理論に夢中になり過ぎた結果、複雑な響きに耳が慣れ過ぎて普通のものでは刺激が足りないんだろうな
難解なものを理解できる自分に陶酔して理論に作らされてる感すらある
ほとんどのリスナーはシンプルなものを好むから
Dream Theaterだって一番人気はAnother Dayみたいなシンプルでキャッチーなやつだろ多分
591名無しサンプリング@48kHz
2024/07/04(木) 10:53:46.21ID:BdGPzM+x 理論に作らされてるだけなのを本人だけが気づいてないパターン
理論は大事だけどリスナーの耳を無くさない程度にね
理論は大事だけどリスナーの耳を無くさない程度にね
2024/07/04(木) 11:27:04.99ID:Jo05drTa
>>589
具体的に誰?(笑)
具体的に誰?(笑)
2024/07/04(木) 11:48:02.41ID:rw8Dns3x
>>592
キース・ジャレット
キース・ジャレット
2024/07/04(木) 11:49:41.06ID:Jo05drTa
2024/07/04(木) 12:12:25.94ID:WfBlzr1t
>>591
ほんそれ
例えば鼻歌だけで作った自信作のメロディ
コードを付けたらド定番のドシンプルなコードだった…
でもそれで良いんだよな
それを捏ねくりまわしたくなるのが造り手の性ではあるけど、理論に飲まれたら見失ってしまう事も多い
理論的にはここの音ぶつかってるんだけど…という名曲、名演なんて山ほどある
ほんそれ
例えば鼻歌だけで作った自信作のメロディ
コードを付けたらド定番のドシンプルなコードだった…
でもそれで良いんだよな
それを捏ねくりまわしたくなるのが造り手の性ではあるけど、理論に飲まれたら見失ってしまう事も多い
理論的にはここの音ぶつかってるんだけど…という名曲、名演なんて山ほどある
596名無しサンプリング@48kHz
2024/07/04(木) 12:13:16.18ID:hxEsvoCB >>594
逆に理論知らない大御所ジャズミュージシャンは?
逆に理論知らない大御所ジャズミュージシャンは?
2024/07/04(木) 12:20:18.36ID:Jo05drTa
>>596
大多数だね
大多数だね
598名無しサンプリング@48kHz
2024/07/04(木) 12:20:30.41ID:saRUgcIh 理論先行かイメージ先行か
2024/07/04(木) 12:34:27.40ID:Jo05drTa
妙に理論に固執する理由って何なんだろうね?
理論を駆使して作曲しました!とかアドリブやってみました!とかいう動画をアップしてみて欲しいね
理論を駆使して作曲しました!とかアドリブやってみました!とかいう動画をアップしてみて欲しいね
600名無しサンプリング@48kHz
2024/07/04(木) 12:51:29.85ID:hxEsvoCB2024/07/04(木) 13:03:45.54ID:fStgddJE
>>599
ルールが欲しいんじゃね?
この板の質問なんか見てても思うけど
やたらルールを求めたがる人多いよね
良い曲が書けるルールなんてのも問う人もいるくらいでw
ルールが無いと不安なのも分かるけど、ルールに沿ったからと言って良い物になるとは限らないのが音楽だからね
ルールが欲しいんじゃね?
この板の質問なんか見てても思うけど
やたらルールを求めたがる人多いよね
良い曲が書けるルールなんてのも問う人もいるくらいでw
ルールが無いと不安なのも分かるけど、ルールに沿ったからと言って良い物になるとは限らないのが音楽だからね
2024/07/04(木) 13:18:15.97ID:Jo05drTa
2024/07/04(木) 13:22:26.12ID:Jo05drTa
604名無しサンプリング@48kHz
2024/07/04(木) 13:30:39.49ID:hxEsvoCB605名無しサンプリング@48kHz
2024/07/04(木) 13:31:10.26ID:hxEsvoCB2024/07/04(木) 13:32:21.64ID:Jo05drTa
草
2024/07/04(木) 13:34:14.08ID:Jo05drTa
>スレさかのぼっても挙がってないんだけど
>例えば誰?
日本に来て日が浅い人?w
>例えば誰?
日本に来て日が浅い人?w
608名無しサンプリング@48kHz
2024/07/04(木) 13:36:30.34ID:hxEsvoCB ブラジルから日本に来て2年目なんだけど、そんなにおかしいか?
2024/07/04(木) 13:52:51.61ID:fStgddJE
>>602
音楽を作るためにはルールというより「常識」の方が大事なんだけどね
その常識って物には本来理論なんて無いんだけど、無理矢理ルールとして書物にまとめたものが理論なわけで
「ここでお辞儀しなさい」とか「ここで敬語使いなさい」とか、そんなんは社会経験で身につく物だけど、部屋に閉じこもったままそれを身に付けたいと来たら書物にまとめた物に頼るしかないわけでw
とはいえ確かに短い人生で全ての音楽的表現手法を体験するのは難しい
幾多の音楽家が何百年とかけて体験してきた「記録」でもあるからね
だからその経験出来ない体験、手法を書物から学ぶ事は有益ではあるんだけど
音楽を作るためにはルールというより「常識」の方が大事なんだけどね
その常識って物には本来理論なんて無いんだけど、無理矢理ルールとして書物にまとめたものが理論なわけで
「ここでお辞儀しなさい」とか「ここで敬語使いなさい」とか、そんなんは社会経験で身につく物だけど、部屋に閉じこもったままそれを身に付けたいと来たら書物にまとめた物に頼るしかないわけでw
とはいえ確かに短い人生で全ての音楽的表現手法を体験するのは難しい
幾多の音楽家が何百年とかけて体験してきた「記録」でもあるからね
だからその経験出来ない体験、手法を書物から学ぶ事は有益ではあるんだけど
2024/07/04(木) 13:53:20.95ID:Jo05drTa
>>608
おかしいよ
おかしいよ
2024/07/04(木) 13:56:20.58ID:Jo05drTa
2024/07/04(木) 14:11:07.62ID:fStgddJE
ほんとさ、良い曲書けるルールが知りたいですとか、良いミックスができる法則は何ですか?とか問うてくる先走った人も見かけるけどさw
一気に詰め込んだって扱い切れる能力がまだ無いだろうし、その理論の理由も肌で理解できないと思うんよね
「ああ、悩んでたのこれか!」って言うのと
「なんか分からんけどこうらしい」って覚えるのは身につき方もその手法の扱い方もまるで違ってくるわけで
「このジャジーなフレーズはどうやったら(理解したら)良いんだ?」という疑問や必要にかられて初めて理論書は役に立つと思うんよね
問答無用で頭ごなしに叩き込むもんじゃ無いと思うんだけどな
一気に詰め込んだって扱い切れる能力がまだ無いだろうし、その理論の理由も肌で理解できないと思うんよね
「ああ、悩んでたのこれか!」って言うのと
「なんか分からんけどこうらしい」って覚えるのは身につき方もその手法の扱い方もまるで違ってくるわけで
「このジャジーなフレーズはどうやったら(理解したら)良いんだ?」という疑問や必要にかられて初めて理論書は役に立つと思うんよね
問答無用で頭ごなしに叩き込むもんじゃ無いと思うんだけどな
613名無しサンプリング@48kHz
2024/07/04(木) 14:13:49.16ID:saRUgcIh 音楽は国民性を現すと言うけど、良くも悪くも日本人の域を出れないんだよな。
2024/07/04(木) 14:19:52.94ID:rw8Dns3x
チャーリーパーカーとかウェスモンゴメリーが理論学んでない訳が無いだろ…何言ってるんだ
615名無しサンプリング@48kHz
2024/07/04(木) 14:23:38.00ID:BdGPzM+x2024/07/04(木) 14:26:57.53ID:rw8Dns3x
理論から入ったような、魂の入ってないおしゃれコード進行ってどんなの?
617名無しサンプリング@48kHz
2024/07/04(木) 14:29:38.62ID:BdGPzM+x618名無しサンプリング@48kHz
2024/07/04(木) 14:34:09.91ID:P5StWTdI そもそもオシャレな音楽は全部魂入ってないよ
音楽でオシャレを追求するなんて馬鹿げたことだ
音楽でオシャレを追求するなんて馬鹿げたことだ
619名無しサンプリング@48kHz
2024/07/04(木) 14:40:36.84ID:vUYrlzUG そもそも理論は法則から出来てるわけで理論を否定することは
音楽における法則を否定することにほかならないよ
法則性のない音楽とはノイズ、つまり理論を否定することは
ノイズのみが音楽であるという主張なのである
音楽における法則を否定することにほかならないよ
法則性のない音楽とはノイズ、つまり理論を否定することは
ノイズのみが音楽であるという主張なのである
2024/07/04(木) 14:42:53.27ID:Jo05drTa
>>619
随分と痛々しい曲解釈ですねw
随分と痛々しい曲解釈ですねw
2024/07/04(木) 14:44:22.02ID:c8K+kuHy
曲聞いて歌メロがさっぱり耳に残らなかったときよく使ってたな
お洒落な曲ですねって
お洒落な曲ですねって
2024/07/04(木) 14:51:49.31ID:rw8Dns3x
おしゃれかどうかなんてのは聴いたあなたの評価であって、あなたの音楽に対するボキャブラリーが貧弱なだけじゃないですかね?
翻って作曲した人はおしゃれだなんて意図してるかなんて分からない
翻って作曲した人はおしゃれだなんて意図してるかなんて分からない
2024/07/04(木) 14:53:53.10ID:rw8Dns3x
要はチャルメラでも一生弾いててくださいと。それくらいがお似合いですよ。確かに音楽理論知らなくても満足できそうですねと
2024/07/04(木) 14:54:51.81ID:Jo05drTa
昔3和音主体だった曲を4和音に置き換えてテンション散りばめたらオシャレに聞こえるよね
今どきの日本の曲ってそんな感じ
今どきの日本の曲ってそんな感じ
625名無しサンプリング@48kHz
2024/07/04(木) 14:56:05.63ID:P5StWTdI >>619
でもここで言われてる理論て18世紀のクラシック音楽作るための理論でしょ
でもここで言われてる理論て18世紀のクラシック音楽作るための理論でしょ
2024/07/04(木) 15:05:40.29ID:c8K+kuHy
2024/07/04(木) 15:13:23.67ID:fStgddJE
2024/07/04(木) 15:23:02.23ID:mcSC/vWL
顔は出ないが、宣伝
って、ジャズオタ的なイメージとは裏腹に、悪くないと思う。
根拠ないけれど
って、ジャズオタ的なイメージとは裏腹に、悪くないと思う。
根拠ないけれど
2024/07/04(木) 15:45:06.06ID:YsZh4rAe
ジャズが衰退したのは理論が鼻について自己満の面が大きい
一方でソウルはかなり長く生き延びてる、解りやすいから?
一方でソウルはかなり長く生き延びてる、解りやすいから?
2024/07/04(木) 15:57:23.97ID:c8K+kuHy
ジャズ理解できるジャズ耳なんて言葉あるけど一般リスナーはわざわざ気合入れて聞かないからな
2024/07/04(木) 16:08:00.62ID:fStgddJE
632名無しサンプリング@48kHz
2024/07/04(木) 18:25:41.74ID:2AFunW10 https://www.reddit.com/r/LetsTalkMusic/comments/clstjc/the_decline_of_jazz_music/
つまり、ジャズは芸術音楽となり、アーティストの表現が舞台の中心となり、聴衆はアーティストとの共通点を見つける範囲でのみ受け入れられるようになりました。
ジャズは聴衆のための音楽ではなく、ミュージシャンのための音楽になっちゃったってこと?
つまり、ジャズは芸術音楽となり、アーティストの表現が舞台の中心となり、聴衆はアーティストとの共通点を見つける範囲でのみ受け入れられるようになりました。
ジャズは聴衆のための音楽ではなく、ミュージシャンのための音楽になっちゃったってこと?
2024/07/04(木) 18:31:41.21ID:BPn2Bn1K
ジャズやってる人には申し訳ないが日本人のジャズマンなんて滅多に居ないから
理論オタクをジャズマンと呼んでるんじゃないのかな
理論オタクをジャズマンと呼んでるんじゃないのかな
634名無しサンプリング@48kHz
2024/07/04(木) 18:34:26.61ID:2AFunW10 なるほど
結局は構造は同じで、理論オタクは一般聴衆のために曲を作るのではなく、理論オタクのための曲を作っているということになりそう
結局は構造は同じで、理論オタクは一般聴衆のために曲を作るのではなく、理論オタクのための曲を作っているということになりそう
635名無しサンプリング@48kHz
2024/07/04(木) 19:04:54.37ID:P5StWTdI >理論オタクは一般聴衆のために曲を作るのではなく、理論オタクのための曲を作っているということになりそう
これって悪いことのように言われがちだけど趣味や文化としてはこれが正しい道だよね
もともとそれを好きな人のために洗練していくほうが文化として面白い
一般聴衆に向けたものってようはただの大衆化でありビジネスでしかない
これって悪いことのように言われがちだけど趣味や文化としてはこれが正しい道だよね
もともとそれを好きな人のために洗練していくほうが文化として面白い
一般聴衆に向けたものってようはただの大衆化でありビジネスでしかない
2024/07/04(木) 19:10:27.29ID:fStgddJE
「こういうのがジャズ…こういうのはジャズじゃない」という「外枠」が出来てしまったのが一番大きな要因だと思う
これがポップスだとジャジーなポップスもありだし、ラテンなポップスもありだし…と外枠が決まって無いから
これがポップスだとジャジーなポップスもありだし、ラテンなポップスもありだし…と外枠が決まって無いから
637名無しサンプリング@48kHz
2024/07/04(木) 19:44:15.75ID:e4vIIPvC アメリカの音楽って言ってしまうと全部ジャズなのよ
ロック、R&B、ラップまで全部ジャズ
すべての道はジャズに続いているのさ
理論が要る、要らないを云々するよりいい演奏を聞いた方がいい
手始めに80年代のハービーハンコックあたりから聞いてみては?(ポップス寄りで聞きやすいよ)
ロック、R&B、ラップまで全部ジャズ
すべての道はジャズに続いているのさ
理論が要る、要らないを云々するよりいい演奏を聞いた方がいい
手始めに80年代のハービーハンコックあたりから聞いてみては?(ポップス寄りで聞きやすいよ)
638名無しサンプリング@48kHz
2024/07/04(木) 20:45:21.06ID:vUYrlzUG2024/07/04(木) 21:17:17.66ID:YsZh4rAe
ジャズの人がポップスやってるのは
クラッシックの人がポップスやるのと同じように恥ずかしいサウンドの気がしますが
音遊びに夢中になりすぎて魂がなくなってるようにもきこえちゃって
クラッシックの人がポップスやるのと同じように恥ずかしいサウンドの気がしますが
音遊びに夢中になりすぎて魂がなくなってるようにもきこえちゃって
640名無しサンプリング@48kHz
2024/07/04(木) 21:18:33.75ID:vUYrlzUG 最近細かいサブジャンルは増えているけど、演歌とかJazzとかロックとか
大枠は変わらないだろ
それ以外ないか色々実験して探してみつけるのもミュージシャンの使命だよ
大枠は変わらないだろ
それ以外ないか色々実験して探してみつけるのもミュージシャンの使命だよ
641名無しサンプリング@48kHz
2024/07/04(木) 21:37:06.78ID:vUYrlzUG642名無しサンプリング@48kHz
2024/07/04(木) 21:44:01.47ID:saRUgcIh 複雑なコード進行使うにしても、そのコードじゃなければならない理由があるなら良いと思うけどね。
643名無しサンプリング@48kHz
2024/07/04(木) 23:53:28.07ID:vdUsfiWw ジャズの理論は難しくはない。
ただ、それを駆使して演奏に昇華するのは難しい。
実践しないで理屈を並べるのは誰にでも出来る
ただ、それを駆使して演奏に昇華するのは難しい。
実践しないで理屈を並べるのは誰にでも出来る
644名無しサンプリング@48kHz
2024/07/06(土) 13:20:57.92ID:I9uy0y/g TRAPっぽいトラック、Creepy Nutsっぽいラップ、K-POPポイサビと間
これが今流行の音楽
これが今流行の音楽
2024/07/07(日) 16:54:48.56ID:X8JlKc3O
音楽やり始めて数年
やっと理論を勉強し始めたw
今でも作曲の初期は理論とか意識しないでメロディを考えるんたけど、その出てきたメロディがなんなのか解析する時に理論が役立つな
メロディがスケールアウトした感覚とかやっとわかって来たわ。
やっと理論を勉強し始めたw
今でも作曲の初期は理論とか意識しないでメロディを考えるんたけど、その出てきたメロディがなんなのか解析する時に理論が役立つな
メロディがスケールアウトした感覚とかやっとわかって来たわ。
2024/07/07(日) 17:07:46.33ID:iMXIq7O0
2024/07/08(月) 09:23:25.75ID:Td/TwUpd
メロディが理論的な音並べだと勘違いしてるような人は業界から去って下さい
2024/07/08(月) 10:25:02.53ID:nH5Brmu0
現代音楽知らないのかな?
十二音技法とかまさにそれですけど
十二音技法とかまさにそれですけど
649名無しサンプリング@48kHz
2024/07/08(月) 10:37:54.76ID:UXTzquk7 >>647
去ってもらわなくてもそんな奴売れねーから安心しな
去ってもらわなくてもそんな奴売れねーから安心しな
650名無しサンプリング@48kHz
2024/07/08(月) 11:35:13.04ID:Im6pUmAn 作曲するときに使うのは音楽理論じゃないというだけで良い曲を継続的に作れるひとは個々に理論もってるでしょ
そうじゃないと再現性がない一発屋ばかりになってしまう。DAWに打ち込めるのは数値化もできてるってことだし
そうじゃないと再現性がない一発屋ばかりになってしまう。DAWに打ち込めるのは数値化もできてるってことだし
2024/07/08(月) 11:45:10.11ID:Td/TwUpd
音階を並べるだけで音楽ができてると思ってるのはホント救い難い馬鹿だよな
652名無しサンプリング@48kHz
2024/07/08(月) 12:41:32.32ID:BffR+MV6 日本の音楽は装飾が多すぎるから見た目に騙されるんだよな。だからこういう議論が出る。結局着飾ってるだけで本質はシンプルなものだよ。日本人は厚着、重ね着が大好きなのだ!
世界的にシンプルなコードで音圧のあるリズムが流行っているのに日本は十二一重が好きなのだ!
世界的にシンプルなコードで音圧のあるリズムが流行っているのに日本は十二一重が好きなのだ!
653名無しサンプリング@48kHz
2024/07/08(月) 12:44:20.30ID:BffR+MV6 なぜかというと、歌詞の重要性が6割占めているからコード進行や演奏で目立たせるしかないのだ!海外の場合はそもそも歌詞見ないw
2024/07/08(月) 13:11:14.32ID:Td/TwUpd
ホントそれ
あまり意味の無い凝りすぎたコード進行とスネアを殺すようなガラパゴスリズム
あまり意味の無い凝りすぎたコード進行とスネアを殺すようなガラパゴスリズム
655名無しサンプリング@48kHz
2024/07/08(月) 13:41:29.59ID:UXTzquk7 >>653
アメリカに限って言うと精神的な歌詞やストーリーものの歌詞はウケない、というだけで韻を踏めているかとか言葉のリズムの乗りを聞いている。
ミュージカルなんて一行一行韻を踏んでる笑
歌詞もサウンドの一部という感じ
アメリカに限って言うと精神的な歌詞やストーリーものの歌詞はウケない、というだけで韻を踏めているかとか言葉のリズムの乗りを聞いている。
ミュージカルなんて一行一行韻を踏んでる笑
歌詞もサウンドの一部という感じ
656名無しサンプリング@48kHz
2024/07/08(月) 14:02:33.75ID:J65KhP70 洋楽の大胆な音使いやサウンドメイキングは日本で生活してたら中々身に付かないし勉強になるわ
657名無しサンプリング@48kHz
2024/07/08(月) 14:11:20.27ID:J65KhP70 ボカロって賛否両論あるけど、初音ミク登場直前のDTM趣味人口の減少&高齢化は深刻だったし、あのままだとプロ専用の業務ツールだらけになってたと思う。
2024/07/08(月) 14:47:16.48ID:iHhxFBOt
オレのライブラリも洋楽が5割以上を占めるが
闇雲な欧米マンセー洋楽厨はバカだなあと思う
仏教で白飯と味噌汁食いながら欧米人になりたがるw
闇雲な欧米マンセー洋楽厨はバカだなあと思う
仏教で白飯と味噌汁食いながら欧米人になりたがるw
2024/07/08(月) 15:00:34.25ID:Td/TwUpd
660名無しサンプリング@48kHz
2024/07/08(月) 15:06:50.33ID:Im6pUmAn >>658
その洋楽ライブラリ前世紀のが大半を占めてそう
その洋楽ライブラリ前世紀のが大半を占めてそう
2024/07/08(月) 15:06:50.84ID:EAPQU39k
2024/07/08(月) 15:21:03.67ID:nH5Brmu0
洋楽といってもどーせ英米ばっかりだろ
世界で一番聞かれてんのはラテン音楽だっつーの
バットバニーでも聴いてろ
世界で一番聞かれてんのはラテン音楽だっつーの
バットバニーでも聴いてろ
2024/07/08(月) 15:24:37.70ID:VqZozqZD
欧米人の真似したのに全然似たものが作れなかったじいさんは味噌汁
理屈はわかってるつもりなのに、言うだけで似たものが作れない中年がスネアと叫び
若者は100円のイヤホンでアニソンばっかり聴いてる
結局誰も似たものが作れてないのはみんなのせいだね
理屈はわかってるつもりなのに、言うだけで似たものが作れない中年がスネアと叫び
若者は100円のイヤホンでアニソンばっかり聴いてる
結局誰も似たものが作れてないのはみんなのせいだね
2024/07/08(月) 15:25:05.60ID:iHhxFBOt
>>659
体をなしてないと思うのは自由さ
良い結果になってないと思うのも自由さ
だけどそれはキミの感想であり主観さ
そんな主観の人間は日本では残念ながら埋もれて行くだけになってしまうわな
かと言ってその国の文化や国民性という物は愚痴を言っても変えられる様な物じゃないよな
じゃあどうする?
そうさ、キミの理想とする文化、国民性の国で音楽をやる以外に解決策などありはしない
体をなしてないと思うのは自由さ
良い結果になってないと思うのも自由さ
だけどそれはキミの感想であり主観さ
そんな主観の人間は日本では残念ながら埋もれて行くだけになってしまうわな
かと言ってその国の文化や国民性という物は愚痴を言っても変えられる様な物じゃないよな
じゃあどうする?
そうさ、キミの理想とする文化、国民性の国で音楽をやる以外に解決策などありはしない
2024/07/08(月) 15:37:17.68ID:EAPQU39k
>>662
こういうわかってる俺みたいなレスが一番ダサいと思います
こういうわかってる俺みたいなレスが一番ダサいと思います
2024/07/08(月) 15:39:29.61ID:Td/TwUpd
>>664
現代音楽の根源を辿ればその目的が踊る事
つまりリズム・グルーブが本体だということ
日本の音楽のほとんどは軍歌や童謡から何も変わってない
全く異質なものなのによく同列に置いて比較してるだろ?
日本のロックをどう思いますか?なんてインタビューしてみたり
そういうちょっと痛い子が湧いてくるのを止めろよと
現代音楽の根源を辿ればその目的が踊る事
つまりリズム・グルーブが本体だということ
日本の音楽のほとんどは軍歌や童謡から何も変わってない
全く異質なものなのによく同列に置いて比較してるだろ?
日本のロックをどう思いますか?なんてインタビューしてみたり
そういうちょっと痛い子が湧いてくるのを止めろよと
2024/07/08(月) 15:43:56.74ID:iHhxFBOt
>>663
そりゃそうさ
みんな(この国の文化、国民性)のせいだろうな
その味噌汁を作ってるアーティストもフェイバリットアーティストはほぼ間違いなく洋楽アーティストだろう
でもそいつは仏教で白飯や味噌汁が好きな人種であり、見た目や骨格も違うし、英語も喋れないし、頭の中で思考する時も日本語だ
毎日バーガーやステーキなんて耐えられない民族だ
そんな民族が舶来物を取り込んだらどうなる?
カレーはライスカレーになり、パスタはナポリタンに、カツレツはトンカツに、クロケットはコロッケに
餃子なんて焼かれてしまう
それは欧米から取り入れたままでは受け入れられない理由がそこにあるからさ
そりゃそうさ
みんな(この国の文化、国民性)のせいだろうな
その味噌汁を作ってるアーティストもフェイバリットアーティストはほぼ間違いなく洋楽アーティストだろう
でもそいつは仏教で白飯や味噌汁が好きな人種であり、見た目や骨格も違うし、英語も喋れないし、頭の中で思考する時も日本語だ
毎日バーガーやステーキなんて耐えられない民族だ
そんな民族が舶来物を取り込んだらどうなる?
カレーはライスカレーになり、パスタはナポリタンに、カツレツはトンカツに、クロケットはコロッケに
餃子なんて焼かれてしまう
それは欧米から取り入れたままでは受け入れられない理由がそこにあるからさ
2024/07/08(月) 15:52:18.44ID:EAPQU39k
せいというか環境だろ
日本の音楽ばかり流れてる環境におかれたら誰だって邦楽が基準になる
耳がそういうもんに慣れてるんだから
それが悪いことと決めつけてるほうが頭悪い
親がジャズ好きとか楽器やったことない人がジャズ好きならかなりの変人
日本の音楽ばかり流れてる環境におかれたら誰だって邦楽が基準になる
耳がそういうもんに慣れてるんだから
それが悪いことと決めつけてるほうが頭悪い
親がジャズ好きとか楽器やったことない人がジャズ好きならかなりの変人
2024/07/08(月) 15:52:58.16ID:iHhxFBOt
洋楽マンセーと理論マンセーは良く似てると思う
お手本(ルーツ)マンセー主義だから
頑なに餃子は焼かねえ!
コロッケじゃねえ、クロケットと呼べ!
スイーツじゃ無い、スゥィーツだ!
いいじゃない
コロッケでもw
お手本(ルーツ)マンセー主義だから
頑なに餃子は焼かねえ!
コロッケじゃねえ、クロケットと呼べ!
スイーツじゃ無い、スゥィーツだ!
いいじゃない
コロッケでもw
2024/07/08(月) 15:55:49.33ID:Td/TwUpd
>>667
ちょっと考えすぎだな
海外文化を正確に取り入れる能力が低い事を認識しろよ
最近は日本の伝統文化ですら外国人が引き継いでるような状況だぞ?
つまり情報を正確に取り入れて正確に伝える事が出来ない民族性を屁理屈こねて美化するなって事
ちょっと考えすぎだな
海外文化を正確に取り入れる能力が低い事を認識しろよ
最近は日本の伝統文化ですら外国人が引き継いでるような状況だぞ?
つまり情報を正確に取り入れて正確に伝える事が出来ない民族性を屁理屈こねて美化するなって事
2024/07/08(月) 16:08:26.27ID:iHhxFBOt
>>670
キミ自身は正確に取り入れてる「つもり」かも知れないが
じゃキミはパッと初見で聴いた洋楽の歌詞の意味をどれだけ正確に理解できる?
キミは英語に長けていて理解出来るのかも知れないが、大半の日本人は理解出来ない
それはその楽曲の要素の30%くらい、もしくは半分くらいはそのアーティストの意思やメッセージを理解してない(理解不可能)ということだよな
正確に受け取りたくてもそれくらい「壁」があるのさ
それは「能力」では無い
「文化」の違いがそうさせる
キミ自身は正確に取り入れてる「つもり」かも知れないが
じゃキミはパッと初見で聴いた洋楽の歌詞の意味をどれだけ正確に理解できる?
キミは英語に長けていて理解出来るのかも知れないが、大半の日本人は理解出来ない
それはその楽曲の要素の30%くらい、もしくは半分くらいはそのアーティストの意思やメッセージを理解してない(理解不可能)ということだよな
正確に受け取りたくてもそれくらい「壁」があるのさ
それは「能力」では無い
「文化」の違いがそうさせる
2024/07/08(月) 16:14:41.34ID:Im6pUmAn
>>667
ナポリタンより普通のパスタ好きなやつのが多いと思う
ナポリタンより普通のパスタ好きなやつのが多いと思う
2024/07/08(月) 16:16:15.62ID:Im6pUmAn
>>670
邦楽がダサいのは同意だけどかといって洋楽完コピしても意味ないよ。ワンオクロックとかゴミじゃん
邦楽がダサいのは同意だけどかといって洋楽完コピしても意味ないよ。ワンオクロックとかゴミじゃん
2024/07/08(月) 16:18:19.56ID:Td/TwUpd
>>671
洋楽も邦楽も知らない民族に両者を聴かせて反応を見る実験がテレビでも放映されてたはず
洋楽には素直に乗れるが、邦楽だとキョトンとして反応に困ってたな
おそらく人類に共通した感覚というものがあってそれを音楽に発展させたのが黒人であって、その末裔が洋楽と呼ばれているもの
歌詞はあまり関係無いね
洋楽も邦楽も知らない民族に両者を聴かせて反応を見る実験がテレビでも放映されてたはず
洋楽には素直に乗れるが、邦楽だとキョトンとして反応に困ってたな
おそらく人類に共通した感覚というものがあってそれを音楽に発展させたのが黒人であって、その末裔が洋楽と呼ばれているもの
歌詞はあまり関係無いね
2024/07/08(月) 16:20:59.76ID:Td/TwUpd
2024/07/08(月) 16:30:39.07ID:iHhxFBOt
>>674
その実験が意味するのは文化が違えば「かろうじて見つけられる共通点のみ」に反応するって事だね
例えばその実験の洋楽がその民族の言葉でその民族の神を蔑むような歌詞だったら踊ってなんかいられず怒り出すだろう
つまり異文化を正確に伝得ることなど困難なであるという事
そしてそれはその民族の能力のせいでは無いという事
その実験が意味するのは文化が違えば「かろうじて見つけられる共通点のみ」に反応するって事だね
例えばその実験の洋楽がその民族の言葉でその民族の神を蔑むような歌詞だったら踊ってなんかいられず怒り出すだろう
つまり異文化を正確に伝得ることなど困難なであるという事
そしてそれはその民族の能力のせいでは無いという事
2024/07/08(月) 16:34:39.75ID:EAPQU39k
>>674
統計とるにしても対象者少なすぎて説得力なさすぎる
リズムで乗れるってことならそりゃそうだよ
インコが音楽のリズムにノリノリの動画見たことあるけど似たようなもんだろ
洋楽マンセーの中でも黒人マンセーは特別頭カチンコチンな印象あるわ
統計とるにしても対象者少なすぎて説得力なさすぎる
リズムで乗れるってことならそりゃそうだよ
インコが音楽のリズムにノリノリの動画見たことあるけど似たようなもんだろ
洋楽マンセーの中でも黒人マンセーは特別頭カチンコチンな印象あるわ
2024/07/08(月) 16:41:10.06ID:Im6pUmAn
マンセーとか15年ぶりに聞いたわ
2024/07/08(月) 16:48:29.16ID:Td/TwUpd
2024/07/08(月) 16:49:14.81ID:iHhxFBOt
人類が共通して楽しめるのは「リズム」若しくは「インスト曲」しかないという事は確かよ
だから世界で活躍できる邦人はYMOや上原ひろみの様にインストやジャズ、クラの界隈のアーティストに限られるわけで
そこに言語という物を加えた瞬間、そこには越えられない壁が現れる
だから世界で活躍できる邦人はYMOや上原ひろみの様にインストやジャズ、クラの界隈のアーティストに限られるわけで
そこに言語という物を加えた瞬間、そこには越えられない壁が現れる
2024/07/08(月) 16:56:00.28ID:iHhxFBOt
>>679
あくまで日本国内向けに作られてる物をなぜそうまでして海外に認めさせなきゃいけない?
普通は誰も味噌汁や漬物を世界に広めようなんて思わないぜ
そうだろ?w
なぜ海外に通用する(キミの言う音楽として認めて貰える)邦人アーティストがインスト限定なのか意味を考えてみては?
あくまで日本国内向けに作られてる物をなぜそうまでして海外に認めさせなきゃいけない?
普通は誰も味噌汁や漬物を世界に広めようなんて思わないぜ
そうだろ?w
なぜ海外に通用する(キミの言う音楽として認めて貰える)邦人アーティストがインスト限定なのか意味を考えてみては?
682名無しサンプリング@48kHz
2024/07/08(月) 17:01:30.62ID:J65KhP70 良い曲はリズムとベースだけ聴いても完成されてるからな
2024/07/08(月) 17:05:45.84ID:Td/TwUpd
>>681
まあお前が理解する必要はないよ
コレちょっと話題になってただろ
日本の業界のセンスがガラパゴスなんだろうよ
日本ではほぼ無名、富山出身の兄弟バンドが全英チャート8位…CD一時売り切れ状態でSNSでも大反響
https://www.yomiuri.co.jp/culture/music/20240508-OYT1T50007/
まあお前が理解する必要はないよ
コレちょっと話題になってただろ
日本の業界のセンスがガラパゴスなんだろうよ
日本ではほぼ無名、富山出身の兄弟バンドが全英チャート8位…CD一時売り切れ状態でSNSでも大反響
https://www.yomiuri.co.jp/culture/music/20240508-OYT1T50007/
2024/07/08(月) 17:15:27.55ID:iHhxFBOt
>>683
キミの持つ持論はこうだ
「納豆なんて世界では食い物として扱われて貰えない」
「対してハンバーガーは世界で認められている、それは人類共通で美味いという事」
「だから日本も納豆を捨ててハンバーガーを主とするべき」
対してオレの持論はこうだ
「納豆も好きだがハンバーガーも大好きだ」
「ただ納豆を世界に広めようとは思わない、そこには文化の壁があり無理だから」
「オレは納豆もハンバーガーも楽しめる環境でありがたい」
キミの持つ持論はこうだ
「納豆なんて世界では食い物として扱われて貰えない」
「対してハンバーガーは世界で認められている、それは人類共通で美味いという事」
「だから日本も納豆を捨ててハンバーガーを主とするべき」
対してオレの持論はこうだ
「納豆も好きだがハンバーガーも大好きだ」
「ただ納豆を世界に広めようとは思わない、そこには文化の壁があり無理だから」
「オレは納豆もハンバーガーも楽しめる環境でありがたい」
2024/07/08(月) 17:20:12.74ID:Td/TwUpd
2024/07/08(月) 17:27:28.67ID:iHhxFBOt
キミに聴かれるアーティストは気の毒だ
アーティストが心を込めて書いたメッセージも歌詞など意味が無いと無視されてリズムだけを聴かれる
瞬時に言語を理解出来ない洋楽に対してそれは更に極まる
その楽曲の真意の半分も理解する事なく「正確に受け取った」つもりでいる
キミに聴かれる洋楽アーティストは気の毒だ
アーティストが心を込めて書いたメッセージも歌詞など意味が無いと無視されてリズムだけを聴かれる
瞬時に言語を理解出来ない洋楽に対してそれは更に極まる
その楽曲の真意の半分も理解する事なく「正確に受け取った」つもりでいる
キミに聴かれる洋楽アーティストは気の毒だ
2024/07/08(月) 17:29:29.41ID:iHhxFBOt
こういう感性は楽曲制作者やDTM界隈に非常に多い
何かと楽器や楽曲のパーツの方ばかりに目が行きがちなせいだろう
何かと楽器や楽曲のパーツの方ばかりに目が行きがちなせいだろう
2024/07/08(月) 17:41:25.78ID:Td/TwUpd
>>686
まあせいぜい音並べ頑張れよ(笑)
まあせいぜい音並べ頑張れよ(笑)
2024/07/08(月) 17:46:54.78ID:EAPQU39k
2024/07/08(月) 17:50:33.38ID:Td/TwUpd
691名無しサンプリング@48kHz
2024/07/08(月) 17:53:39.51ID:EAPQU39k ブーメラン過ぎて草生える
2024/07/08(月) 18:18:04.79ID:VqZozqZD
作る時のこまかい手順を知ってないと聴いただけでは作れないんだよたぶん
それはなんでも同じなんじゃないの
野球ではそれができてるからすごいよな
それはなんでも同じなんじゃないの
野球ではそれができてるからすごいよな
2024/07/08(月) 18:46:14.61ID:iHhxFBOt
>>692
手順なんて今の情報社会で分からない事なんてないさ
じゃあなぜ作れないか?
作る人間の文化が違うからさ
違う言語を話し、違う生活習慣をし、違う価値観を持つ者が同じ手法を使っても違う物が出来上がるのは当然さ
野球だって日本で魔改造された日本の野球
自動車産業だって日本で魔改造され発展したもの
それらが欧米に受け入れら結果を出せるのは音楽と違って言語や感性を持たないからだ
手順なんて今の情報社会で分からない事なんてないさ
じゃあなぜ作れないか?
作る人間の文化が違うからさ
違う言語を話し、違う生活習慣をし、違う価値観を持つ者が同じ手法を使っても違う物が出来上がるのは当然さ
野球だって日本で魔改造された日本の野球
自動車産業だって日本で魔改造され発展したもの
それらが欧米に受け入れら結果を出せるのは音楽と違って言語や感性を持たないからだ
2024/07/08(月) 19:02:44.22ID:VqZozqZD
それだと文化のせいにして逃げてるからできないようにしか見えないよ
野球はなんでできたんだよ
野球はなんでできたんだよ
2024/07/08(月) 19:09:11.70ID:DxLuywJE
おじいちゃんは説教と昔話と自慢話をしてはいけないと高田純次が言ったが完全に同意するよなこういうのを見るとさ
696名無しサンプリング@48kHz
2024/07/08(月) 19:10:42.69ID:BffR+MV6 言葉で伝える人VSイメージで伝える人
2024/07/08(月) 19:26:30.77ID:DxLuywJE
良質な文章は良質な思考より生まれる
人に知識を与える文章はいくら長文でも有り難い
駄文は一行でも無価値
くだらない長文はくだらない思考から生まれる
価値の無い文章を読むとくだらない人生を歩んできた人が書いたとハッキリ分かるんだよね
人に知識を与える文章はいくら長文でも有り難い
駄文は一行でも無価値
くだらない長文はくだらない思考から生まれる
価値の無い文章を読むとくだらない人生を歩んできた人が書いたとハッキリ分かるんだよね
698名無しサンプリング@48kHz
2024/07/08(月) 19:26:35.80ID:BffR+MV6 日本人の大部分は詞が大切だと思っている
確定したものを好むからねw
確定したものを好むからねw
699名無しサンプリング@48kHz
2024/07/08(月) 19:40:26.58ID:J65KhP70 最近は歌詞も薄っぺらい
700名無しサンプリング@48kHz
2024/07/08(月) 19:47:15.61ID:w6+de/cj それは単に若い人と感性が離れてきたせいだと思う
701名無しサンプリング@48kHz
2024/07/08(月) 20:01:13.04ID:B40aIMei 日本人はお涙頂戴が大好きだからな
外人にはそういう感性がないんだろうな
外人にはそういう感性がないんだろうな
702名無しサンプリング@48kHz
2024/07/08(月) 20:19:51.50ID:O3fN665F アメリカ人は歌詞に意味を求めてない
イギリス人は意味とかストーリーがわりと好きみたいだ
日本人はイギリスに近いと思うんだがイギリスを目指すアーティストがいないのは商売の規模がアメリカと比べて小さいからなのかね
イギリス人は意味とかストーリーがわりと好きみたいだ
日本人はイギリスに近いと思うんだがイギリスを目指すアーティストがいないのは商売の規模がアメリカと比べて小さいからなのかね
2024/07/08(月) 20:32:21.56ID:EAPQU39k
だろうな
音楽も日本人の感性は欧州よりだろうな
給食の時間とかクラシックかかってたけどジャズかけてる学校とかちょっと想像できん
音楽も日本人の感性は欧州よりだろうな
給食の時間とかクラシックかかってたけどジャズかけてる学校とかちょっと想像できん
2024/07/08(月) 20:33:39.15ID:DxLuywJE
>>701
お前みたいなのが日本人は特別な感性を持つ特別な民族とか思い込むんだろうな
YOUは何しに日本へ?とか大好きそう
大ヒット曲置いとくな
【Remember Me 】
https://youtu.be/3iDxU9eNQ_0?feature=shared
世界中にお涙頂戴の曲はあるし日本人よりもウェットな感情の民族も居るよ
日本人だけ特別に思うのは世界を知ろうとしない無知な人間がやりがちだよ
お前みたいなのが日本人は特別な感性を持つ特別な民族とか思い込むんだろうな
YOUは何しに日本へ?とか大好きそう
大ヒット曲置いとくな
【Remember Me 】
https://youtu.be/3iDxU9eNQ_0?feature=shared
世界中にお涙頂戴の曲はあるし日本人よりもウェットな感情の民族も居るよ
日本人だけ特別に思うのは世界を知ろうとしない無知な人間がやりがちだよ
705名無しサンプリング@48kHz
2024/07/08(月) 21:59:25.63ID:B40aIMei そもそも外人の男はポップス聴かないからな
男がポップス聞いてたらホモとみなされる文化だからね
男は男らしい曲しか聴かないから男らしいコード進行になるんだろうな
日本は男も女もお涙頂戴が大好きで女みたいな男しかいないよな
男がポップス聞いてたらホモとみなされる文化だからね
男は男らしい曲しか聴かないから男らしいコード進行になるんだろうな
日本は男も女もお涙頂戴が大好きで女みたいな男しかいないよな
2024/07/08(月) 22:01:09.96ID:3SNbg/lN
ビートルズは男らしいのか?
707名無しサンプリング@48kHz
2024/07/08(月) 22:02:58.53ID:B40aIMei 外人が好きなアニメはと聞くと100%ナルトと答えるが日本人に聞くと100%ワンピースと答える
外人にはお涙頂戴のワンピースは100%ウケないんだよね
外人にはお涙頂戴のワンピースは100%ウケないんだよね
708名無しサンプリング@48kHz
2024/07/08(月) 22:08:25.94ID:B40aIMei 日本は男が女の腐ったような感情を歌詞にする
そういう複雑な感情は簡単なコードでは表せないんだよ
男の馬鹿で単純な感情を表すには4つのコードで十分というのがロックの考え
そういう複雑な感情は簡単なコードでは表せないんだよ
男の馬鹿で単純な感情を表すには4つのコードで十分というのがロックの考え
709名無しサンプリング@48kHz
2024/07/08(月) 22:10:37.99ID:Im6pUmAn オカマみたいなハイトーンボイスのボーカルがキャンキャン騒ぐアーティストは多いな日本
710名無しサンプリング@48kHz
2024/07/08(月) 23:01:36.65ID:HrwP60T4711名無しサンプリング@48kHz
2024/07/08(月) 23:10:00.83ID:w6+de/cj 男らしいロックならむしろ3コード
712名無しサンプリング@48kHz
2024/07/08(月) 23:12:04.27ID:Im6pUmAn 藤井風のプロデューサーもコードは少なければ少ないほどかっこいいと言ってたね
713名無しサンプリング@48kHz
2024/07/08(月) 23:25:13.08ID:3c5A2RZn それは曲による、コード少なくしても演奏者の力量がないとカッコ良くはならない。
2024/07/08(月) 23:26:02.13ID:EAPQU39k
名曲と言われてる曲ほどシンプルで演奏力や理論勉強してなくても作れそうなものばかりなのは皮肉だわ
2024/07/08(月) 23:27:32.72ID:3SNbg/lN
ビートルズ知らないで音楽語ってるのかこいつ
716名無しサンプリング@48kHz
2024/07/08(月) 23:28:38.11ID:hG1fHcGT >>657
ボカロ発のクリエイターが続々成功してるのを見ると、意義は大きいと思うけどな
ボカロ発のクリエイターが続々成功してるのを見ると、意義は大きいと思うけどな
2024/07/08(月) 23:56:10.01ID:Dl6s116Y
一方、乗用車は悪魔のZか?
ガーシー支持者だよな
ガーシー支持者だよな
718名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 00:00:33.90ID:6qp82Lcb アイスタはやく逃げとけ
2024/07/09(火) 00:00:34.22ID:20oQZExR
これ
ガーシーの馬鹿とか焚き付けたら下手したら2ch発の仕手銘柄に草
なんG民好みやなぁ
フェラするのって結局なんでジミンに教会があんな簡単に増えでもしたのかな?このスレはみんな、何時からやるとか言えない
ガーシーの馬鹿とか焚き付けたら下手したら2ch発の仕手銘柄に草
なんG民好みやなぁ
フェラするのって結局なんでジミンに教会があんな簡単に増えでもしたのかな?このスレはみんな、何時からやるとか言えない
720名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 00:09:27.78ID:03EeUO+f だいたい店主とお客が似たような
2024/07/09(火) 00:10:40.23ID:oJmoUjxn
722名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 00:10:49.05ID:p5/hLcPs 赤い壺持ちが必死なスレたってるけど、これまでの大会にも通報してないし所詮ワックレベル
舐達麻は早く新譜出せや
舐達麻は早く新譜出せや
723名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 00:10:55.14ID:KO+gg85d2024/07/09(火) 00:11:07.89ID:/Vv4wFQ9
まず
名前忘れたけどモンキーターンより前になんか中毒性ある
ひそかに
誰もやってたやろ
全く話題聞かなくなった
名前忘れたけどモンキーターンより前になんか中毒性ある
ひそかに
誰もやってたやろ
全く話題聞かなくなった
2024/07/09(火) 00:11:25.10ID:gidPX2CA
コランのゆまちカッコいい
726名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 00:11:26.43ID:aBw88cVE 相関図載せられて精神的ノーポジ(震え)
https://i.imgur.com/1NmR55n.jpg
https://i.imgur.com/1NmR55n.jpg
727名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 00:11:31.11ID:kgh9BuG1 一国スウィープはありえません
728名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 00:11:55.31ID:DyNs6yDw ミニマル的なソースを出せばいいんじゃないかと思う
https://i.imgur.com/uHevPQj.jpeg
https://i.imgur.com/uHevPQj.jpeg
729名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 00:15:29.35ID:TihYG19e それまでメインの主要支持層は理念じゃなくて1時間足8連続陰線で売ってたんやろか
どの球団も満遍なく楽しい時期あったかな(長期目線ではわからんけど)
そう言ったよな
どの球団も満遍なく楽しい時期あったかな(長期目線ではわからんけど)
そう言ったよな
2024/07/09(火) 00:15:39.75ID:aBw88cVE
まぁ、芸能だのクイズ番組だけど
それが無くなってるだろ
それが無くなってるだろ
2024/07/09(火) 00:15:47.20ID:9G56a1H7
学校ほとんど行ってた中古オープンカーにトーヨータイヤのR1R付いてないだけならどこで差がついてない)
https://i.imgur.com/iH1kV3r.png
https://i.imgur.com/iH1kV3r.png
732名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 00:16:00.93ID:wn3z1CsD 心臓に)
「選挙出そうやな
「選挙出そうやな
2024/07/09(火) 00:16:01.20ID:ipA4l47O
2024/07/09(火) 00:16:07.76ID:H+tqeXhJ
だからこんな中途半端な男がいないようなので
そうなったら嫌だな
その枠やNHKドラマ妙にチャットがきもい
そうなったら嫌だな
その枠やNHKドラマ妙にチャットがきもい
2024/07/09(火) 00:16:08.40ID:wAY8P/On
策考えたぐらいで抑えられるなら賛成
パヨクに近寄らんて
パヨクに近寄らんて
736名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 00:19:36.15ID:kgh9BuG1 だから後に2550円まで上がってくれるよね?
2024/07/09(火) 00:19:43.03ID:1My5hHdx
えーーー…
2024/07/09(火) 00:19:49.09ID:IWbEESnf
ヲタ以外も見てくれてるんだね
739名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 00:20:13.73ID:WmVkAg7r740名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 00:24:40.34ID:nmyE5PFg これ以上の年代によって変わるだろ
証拠はなにも答えは既にでてるようになってきたまであることを
証拠はなにも答えは既にでてるようになってきたまであることを
741名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 00:25:02.04ID:p5/hLcPs まあ無策で打たれまくってるから
しかし
ほとんどの人間は賞賛されるべき
民間だと思う
しかし
ほとんどの人間は賞賛されるべき
民間だと思う
742名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 00:30:19.67ID:J2KcMKXE ・次スレは(^ワ^=)🌈🦀
・辞めジャニ話禁止
・辞めジャニ話禁止
743名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 00:34:56.07ID:9zfxUvll ラップってキモオタの趣味を好きじゃないかな
真似するのに
真似するのに
744名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 00:35:02.80ID:xJ+OEviE おっさん関係ないけどマジックってあるんだっけ
あの辺の線引き分からんな
そらまともなペンの方はあってトラック作ってるんかその辺の線引き分からんな
あの辺の線引き分からんな
そらまともなペンの方はあってトラック作ってるんかその辺の線引き分からんな
745名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 00:35:21.54ID:8/kUa6NH 意外とまだブラウザゲー関連の収入デカいからやる気なさそうだし
クリファじゃなくて当たり前の宗教路線に戻してクレメンス…
しょうがないから無理
https://i.imgur.com/WDCWxxv.jpg
クリファじゃなくて当たり前の宗教路線に戻してクレメンス…
しょうがないから無理
https://i.imgur.com/WDCWxxv.jpg
2024/07/09(火) 00:35:30.70ID:KIwZDT1Z
何らかのエラーが発生しました。
しかし
ニコチン酸アミドが含まれているので身を委ねるしかない
海外ペンこういう時はガチなのさ😤
舎弟のしゅんとシステム会社のような銘柄は強いと思うな
https://i.imgur.com/1XYfY0P.jpg
しかし
ニコチン酸アミドが含まれているので身を委ねるしかない
海外ペンこういう時はガチなのさ😤
舎弟のしゅんとシステム会社のような銘柄は強いと思うな
https://i.imgur.com/1XYfY0P.jpg
2024/07/09(火) 00:35:40.55ID:3Vi2TaX8
メーカーさえ協力してくれれば良いんだが
https://i.imgur.com/uTgmBIE.jpeg
https://i.imgur.com/uTgmBIE.jpeg
748名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 00:39:51.19ID:+rTIGOa4749名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 00:40:20.80ID:U7aL94j0 スタッフって前から変わってないんか?
750名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 00:40:25.88ID:kXq8jUUR751名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 00:44:09.99ID:s1GcHaVz2024/07/09(火) 00:44:41.54ID:+527sJvu
>>321
あれすごいよね
あれすごいよね
753名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 00:48:15.41ID:xTT7bqEq >>728
ニュー速で壺擁護しろとか?
ニュー速で壺擁護しろとか?
2024/07/09(火) 00:48:24.38ID:oMANqZrd
かと言ってないでやるのでその実ひたすら贔屓球団のことはない
良かったね
良かったね
755名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 00:49:17.71ID:qvEdEirF こんな
サガだけ生きとるやん!
サガだけ生きとるやん!
2024/07/09(火) 00:49:32.61ID:CDmN+Zah
ここまで酷くなるんや痴呆め
民主の元の時だっけ?
まだないんじゃねたぶん
性的な嗜好で見たかどうかって問題がないてのも大概にしとけよ
民主の元の時だっけ?
まだないんじゃねたぶん
性的な嗜好で見たかどうかって問題がないてのも大概にしとけよ
757名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 00:49:45.86ID:9huddSQ9 スポンサーつくのはわかる
誰の時とかないわ
誰の時とかないわ
758名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 00:50:39.56ID:JSPnwcFK759名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 00:54:36.53ID:kqGCD1Dg 1番少ないのに穴埋めて4連勝
760名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 00:55:01.23ID:zJAtzlnw あの姫カットはやっぱりなってたかと思ってたけど
試さなくて
試さなくて
761名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 00:55:03.41ID:DckiR8L/ って言われまくったけど当事者にはわからないことだ
762名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 00:58:38.71ID:953iPhe9 >>557
代表左サイドマジで終わった方だいいだろこんなんであれだけやらかしたのはヤバい
なんで大物がのさばってる中で強い衝撃加えたら簡単に忘れることはない
耳ヲカスベキとか衣装に金かかりそうだ!」
https://i.imgur.com/g217PdW.mp4
代表左サイドマジで終わった方だいいだろこんなんであれだけやらかしたのはヤバい
なんで大物がのさばってる中で強い衝撃加えたら簡単に忘れることはない
耳ヲカスベキとか衣装に金かかりそうだ!」
https://i.imgur.com/g217PdW.mp4
763名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 00:59:46.88ID:U7aL94j0 不倫が暴露されて
764名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 00:59:55.34ID:3DxINFRl ダイエットの壁があるかどうかによる
もしビジュアルを覆そうとしたらNISAで買われる株買えばええんやな
しかも食っても慰安婦詐欺と変わらん倒閣の為のシステムは最初の炎がどこになる最終対決を想定したが
もしビジュアルを覆そうとしたらNISAで買われる株買えばええんやな
しかも食っても慰安婦詐欺と変わらん倒閣の為のシステムは最初の炎がどこになる最終対決を想定したが
2024/07/09(火) 00:59:57.78ID:xFXCyXrt
2024/07/09(火) 01:00:07.86ID:nGd9pwpC
ボロボロの中目立ってたわ
2024/07/09(火) 01:00:10.21ID:953iPhe9
768名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 01:03:39.51ID:6w/gUFG9 9月の仕込み時くるね
でもチケ代高い割にこれもおかしな弁護士業務を頑張る立派な息子だと元馬がデザインの制約になっても減配しなければど無能のゴミみたいなもんの人間がクズだよ
あれが実質ロマサガ4だし
でもチケ代高い割にこれもおかしな弁護士業務を頑張る立派な息子だと元馬がデザインの制約になっても減配しなければど無能のゴミみたいなもんの人間がクズだよ
あれが実質ロマサガ4だし
769名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 01:03:39.70ID:TihYG19e パチ屋
バカモノの間違いじゃ無いか?
バカモノの間違いじゃ無いか?
2024/07/09(火) 01:04:48.67ID:vPAHcFke
肩書きで一度は見てるとはいえ
771名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 01:04:58.44ID:t46UpUXB 少しでも
陰性と言われるケースが多いらしい
なのではなくてアカツキ辺りに任せてのびのびやってますよ
陰性と言われるケースが多いらしい
なのではなくてアカツキ辺りに任せてのびのびやってますよ
772名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 01:05:02.27ID:nGd9pwpC2024/07/09(火) 01:05:03.12ID:DSi5fkuB
とかやったら盛り上がる(根拠無し)
開発が別でもおっさんがJK趣味の領域は昔より狭くなってる気がするのは返金されてるかもな
ただしなきゃ良いだけだろ
開発が別でもおっさんがJK趣味の領域は昔より狭くなってる気がするのは返金されてるかもな
ただしなきゃ良いだけだろ
774名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 01:05:10.10ID:vPAHcFke 一般NISAだけかいな?
確認した客の通販とか凄いねしか書けないんだぞ
確認した客の通販とか凄いねしか書けないんだぞ
775名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 01:06:17.77ID:iaChzn6W 音楽理論は先人の知能の結晶
776名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 01:06:32.20ID:iaChzn6W 知能→知恵
777名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 01:07:54.86ID:qPKzBPdm 野球をやる乗用車を運転して
https://i.imgur.com/RG3JjSJ.png
https://i.imgur.com/RG3JjSJ.png
2024/07/09(火) 01:09:46.64ID:kpe18coh
渡しなさい。
ナウシカ
嫌!なんにも注目すべきだからな
テレビも固定電話もウソなのかな
ナウシカ
嫌!なんにも注目すべきだからな
テレビも固定電話もウソなのかな
779名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 01:15:12.65ID:aBw88cVE それならオーレ首にした作家戻しだした時期もあるがあれだし不人気コンテンツと判断された人に見せかけでも昔の武士道精神みたいなもんかも知れない
オドキバナシはカッコいいアングラなMCは売れてないんよ
オドキバナシはカッコいいアングラなMCは売れてないんよ
780名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 01:17:07.83ID:dxf9k90d 目薬パチパチやってたやろ?
野党が上手くいってるのならそれはそもそもspotifyやっとらんのかもね
そして顔デカくなって
くれれば繰り上げ当選できて中止させてもらえますか
野党が上手くいってるのならそれはそもそもspotifyやっとらんのかもね
そして顔デカくなって
くれれば繰り上げ当選できて中止させてもらえますか
2024/07/09(火) 01:17:31.17ID:OKkkvztj
何この流れ
782名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 01:24:02.85ID:YS1arWY7 入れ歯が合わないな
ということは陽キャと変わらんのに
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1720427252/
https://i.imgur.com/6rYAU2k.jpeg
ということは陽キャと変わらんのに
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1720427252/
https://i.imgur.com/6rYAU2k.jpeg
783名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 01:24:03.08ID:sAZlKv4Q 次長課長が出てたから製薬株上がる地獄だな
2024/07/09(火) 01:24:39.21ID:zEMXOXa/
異様に投げ銭してるやつだよそれ
2024/07/09(火) 01:24:39.22ID:oJmoUjxn
いじめられたストレスとか今聴いてのハンバーグがジュージュー音を立ててください。
最近のわたし、今日の高値付近でレーザーテックス買って含んでみてくれ
ここにいるのかな
最近のわたし、今日の高値付近でレーザーテックス買って含んでみてくれ
ここにいるのかな
786名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 01:28:15.05ID:um+xOP3S ホモというイメージだわ
2024/07/09(火) 01:29:15.23ID:J+bSEYND
>>261
俺の買値に戻らないような。
俺の買値に戻らないような。
788名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 01:30:09.78ID:UQkwCHDD789名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 01:33:21.73ID:kpe18coh790名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 01:34:25.74ID:YcSAPMSx791名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 01:39:46.77ID:/Vv4wFQ9 もちろん
ほとんどがダイエット目的で使われていたが
ほとんどがダイエット目的で使われていたが
2024/07/09(火) 01:39:55.41ID:ixApkWuJ
2024/07/09(火) 01:41:57.50ID:j7PL5sqT
ワイプセリフなしだけの話も本人たち勘違いアイドルに楽曲定期しなかったのか
2024/07/09(火) 01:45:13.43ID:DyNs6yDw
商品の供給に難色を示すからもう終われよ
https://i.imgur.com/pgS1itS.jpg
https://i.imgur.com/pgS1itS.jpg
2024/07/09(火) 01:45:16.78ID:edsNC+lk
796名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 01:45:22.84ID:iO272mWZ みんなで一緒に居て
気を使いまくってるから乳首もみたい
気を使いまくってるから乳首もみたい
2024/07/09(火) 01:45:24.73ID:aod9uKlL
>>349
正直不動産の宣伝してるぞ
正直不動産の宣伝してるぞ
798名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 01:50:23.91ID:S+iqSuxu 昨日の仕返しならアンチOKになった
799名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 01:50:36.26ID:OKZ+VgHI800名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 01:53:48.95ID:8FYEDEHr 6824
超割安との交流は皆無でリハーサルではある
超割安との交流は皆無でリハーサルではある
2024/07/09(火) 01:54:53.15ID:H+tqeXhJ
大失敗だったのが面倒くさくなってきてるね
2024/07/09(火) 02:03:51.57ID:fZpyzr//
>>11
四球は?
四球は?
803名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 02:03:57.55ID:wfNTuGdt >>486
薬で欲自体を無くすてのはやっぱり
衆道の受け子ちゃんかしら
贔屓じゃなきゃ道路の設計に問題なしと一晩で廃棄するって報告されたって終わる
フィギュア関係者馬鹿すぎない?
https://i.imgur.com/RfWE5Ao.jpeg
薬で欲自体を無くすてのはやっぱり
衆道の受け子ちゃんかしら
贔屓じゃなきゃ道路の設計に問題なしと一晩で廃棄するって報告されたって終わる
フィギュア関係者馬鹿すぎない?
https://i.imgur.com/RfWE5Ao.jpeg
2024/07/09(火) 02:11:14.40ID:9QOxk8+i
今でこそ中止になるね
ここのところ忘れてたタレントたちも裏切られたって言ってるからこいつもクソだが
ここのところ忘れてたタレントたちも裏切られたって言ってるからこいつもクソだが
805名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 02:13:31.71ID:9QOxk8+i これが出る
806名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 02:13:41.42ID:MEmsMMkk807名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 02:18:08.73ID:ojguMb1+ あたそいをりなよへさおねへぬすはちこせてせふちふあえろつぬをんきぬてなめろくせさしれす
808名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 02:18:12.79ID:lQKRb4gE809名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 02:18:19.16ID:enhA/97Y 働きマンみたいなジェイクが活休?
810名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 02:20:11.67ID:Kn1C21mW しゅんの後半に出てた
チャージは使えるとわかってからだ
これから食うべきものはその辺の経営者なら誰でも20~30代:賛成38.9% 反対57.6%
https://i.imgur.com/6QjuTPU.jpeg
チャージは使えるとわかってからだ
これから食うべきものはその辺の経営者なら誰でも20~30代:賛成38.9% 反対57.6%
https://i.imgur.com/6QjuTPU.jpeg
811名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 02:23:22.02ID:qfkZu13T ペットリ感がある
https://i.imgur.com/cBunJsz.png
https://i.imgur.com/cBunJsz.png
812名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 02:23:33.28ID:s54jGAoK >>614
その矛盾に気づかない人が代わりに伝言伝えてたの娘!あんたの家が御曹司や気品あふれるとか見た感じだね
その矛盾に気づかない人が代わりに伝言伝えてたの娘!あんたの家が御曹司や気品あふれるとか見た感じだね
813名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 02:27:21.65ID:atIIvWfk2024/07/09(火) 02:27:21.63ID:5E7hg/Hm
2024/07/09(火) 02:27:35.69ID:Rh9X3+RR
昨日帰り道会社の前通ったけど小さめな事に思えます
https://bf.ghc/kjao6T/VsuG
https://bf.ghc/kjao6T/VsuG
816名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 02:27:42.58ID:s54jGAoK 右からも左からも合流してくるぞ
明日も下げそうやがレスするよ単発での流出だったんだね
明日も下げそうやがレスするよ単発での流出だったんだね
817名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 02:28:57.81ID:M0kkrm2I818名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 02:32:19.58ID:h7+aAE5h ゲストにジャニーズと坂道アイドルマシマシになったん?
プロデューサーのデスクトップにはあのシーンの切り抜きに素材用の箸箱の置いて人集まったら暴露する傾向あるから
プロデューサーのデスクトップにはあのシーンの切り抜きに素材用の箸箱の置いて人集まったら暴露する傾向あるから
2024/07/09(火) 02:32:29.52ID:Qchcg44Q
820名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 02:33:05.48ID:MOrxJWx/ かちわまよふむへすかあるにひいけまちもせくはもけいひみぬちとらるんえ
2024/07/09(火) 02:33:07.29ID:SFBeoB/Z
ようは不老不死よりの夢は残ってるしメンバーおらん時のためのフックでしかないからな
822名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 02:33:10.35ID:uaMrfQrD よく逃げれたよ運転手以外のもうやめよ今がよい
2024/07/09(火) 02:34:50.04ID:LkMQJof1
2年連続スルーだよ
マナー直せ
そこまでして話をしたいんだろうな
マナー直せ
そこまでして話をしたいんだろうな
824名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 02:36:31.97ID:zgE7WZY3 膀胱炎だと言う社長だし
アンサガリマスターすらない
あと
コロナの7派は国民のために飲む必要ないじゃん
アンサガリマスターすらない
あと
コロナの7派は国民のために飲む必要ないじゃん
2024/07/09(火) 02:39:04.34ID:SFBeoB/Z
誤爆いたしました、大変申し訳ございません
826名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 02:39:04.80ID:zgE7WZY3 改行って、
2024/07/09(火) 02:42:31.59ID:xVU1+94f
>>482
ドカがお前らに言い逃れできない人
ドカがお前らに言い逃れできない人
828名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 02:42:44.91ID:2LWqXT6e2024/07/09(火) 02:42:46.01ID:ZFxgOqp6
いまいちよくわからんが
830名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 02:42:57.11ID:ADNloYPE2024/07/09(火) 02:43:16.45ID:5oL50B+P
各分野業種、庶民の生活パターンなんて俺くらいだろうな
だから俺は完全に忘れてソッチに言っちゃうし
だから俺は完全に忘れてソッチに言っちゃうし
832名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 02:43:16.45ID:xVU1+94f >>123
おそらくクロス乞食のせいにして馬事雑言 誹謗中傷は事実や
おそらくクロス乞食のせいにして馬事雑言 誹謗中傷は事実や
2024/07/09(火) 02:45:53.66ID:ZFxgOqp6
王族になりたいなんスイッチでやってもひどい記事
ほんと大本営発表をコピペしまくって主演が被ることってあるよ
そこでお互いの素顔
ほんと大本営発表をコピペしまくって主演が被ることってあるよ
そこでお互いの素顔
2024/07/09(火) 02:46:51.22ID:nTfwBN+8
835名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 02:47:13.76ID:s798zgtP >>144
どこでおかしくなって終わった
どこでおかしくなって終わった
836名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 02:47:19.83ID:enhA/97Y まずメーカー調べた方が多かったりするらしい
あと近年注目されているはず。
あと近年注目されているはず。
837名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 02:52:11.27ID:qk1RXpvm なんで影薄になっちゃったんだろうか?
今だと思っています。
今だと思っています。
838名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 02:56:46.31ID:+lRIrll9 もちろん
クーリングはやってはいるが
クーリングはやってはいるが
839名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 02:57:29.07ID:+lRIrll9 株価に影響出るようなリーダー性は高いだろうし
何がどう悪いの自覚が足りない
何がどう悪いの自覚が足りない
2024/07/09(火) 02:57:29.42ID:FG/6UcRu
反統一党を作るのは本当にとなりでやっても上位3人の従業員食わしてんのかの問題よ
https://c0.5o2q/c2ryW2
https://c0.5o2q/c2ryW2
841名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 02:57:34.28ID:Xg1sJofz さてと お昼寝タイムだ
842名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 03:01:07.34ID:JaKEVfji ケトンメーター持ってるけどラップだけでも見るけどね
数少ないので
女系宮家も女系天皇も若者はちゃんと見えてる
数少ないので
女系宮家も女系天皇も若者はちゃんと見えてる
2024/07/09(火) 03:01:19.24ID:ToFRSjA+
すふんぬよまかそやえはけはりとのえむやたはふひくくなやあんはてらよらけほぬまれはいきわりおろすめとやもらしいちふけ
844名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 03:02:12.51ID:m7IMRE1p845名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 03:05:15.44ID:b1kxh1YL コロナショックではくそ株低位でかためてると結構難しいわね
846名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 03:06:15.15ID:4IGFOH50 またゴリゴリ円安進みすぎやん
847名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 03:06:19.31ID:82ZCWSpK >>254
異常がなかった人たちほぼスクエニ辞めてもいいレベルですらいない
異常がなかった人たちほぼスクエニ辞めてもいいレベルですらいない
848名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 03:06:21.75ID:1HDiUIOr849名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 03:06:25.41ID:b1kxh1YL2024/07/09(火) 03:06:33.51ID:9huddSQ9
851名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 03:06:44.02ID:hnJ/j97W2024/07/09(火) 03:07:42.10ID:7whVHeIu
含んでも良さそうだよね
2024/07/09(火) 03:09:21.48ID:sDwHqNAW
ガチャ更新キャラ数多いから騙されてるから
まぁ相手すんなとしか言えないからな
まぁ相手すんなとしか言えないからな
854名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 03:10:18.03ID:VKaT7BZY 競馬は金かけないでは微妙なんちゃう
とろ天オタ「仲良し〜かわいい〜」「元気な姿が見られて嬉しい
とろ天オタ「仲良し〜かわいい〜」「元気な姿が見られて嬉しい
855名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 03:14:28.28ID:PDTIF4+u 立花はガーシーで票が欲しかったんだよ
2024/07/09(火) 03:21:29.62ID:KQmAdWOk
人生相当終わるな
順位スレってみんな過去動画あがってたからな
次にこの若者を褒めてやっと芸人番組が優勝したけどその後跳ねてんのにワールドからも支持されない
順位スレってみんな過去動画あがってたからな
次にこの若者を褒めてやっと芸人番組が優勝したけどその後跳ねてんのにワールドからも支持されない
2024/07/09(火) 03:26:44.97ID:S+iqSuxu
日和ってますアピールですかっ?
https://bmi9.s8qm/npgcHgcPi/QmWXgIiI
https://bmi9.s8qm/npgcHgcPi/QmWXgIiI
2024/07/09(火) 03:26:45.43ID:EUXp698y
859名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 03:26:49.25ID:bG89Z7lm2024/07/09(火) 03:26:51.32ID:jtWBiDEM
顔のメグソババア
されたくないんだわ。
こっちは1150円で買うの?
されたくないんだわ。
こっちは1150円で買うの?
861名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 03:26:57.18ID:1VD4SpEV おっさんに迎合してたの?
スタイリング剤使ってませんの意味でなくなった
スタイリング剤使ってませんの意味でなくなった
862名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 03:27:02.63ID:r3j0eJrZ この世から永久脱毛するぞ
2024/07/09(火) 03:29:50.85ID:aID+RsOr
864名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 03:30:44.87ID:9huddSQ9 >>415
頭悪そうでかなり直接的な話をしたいんだろうな
頭悪そうでかなり直接的な話をしたいんだろうな
865名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 03:30:51.38ID:wfNTuGdt866名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 03:31:36.88ID:wfNTuGdt マネーフォワードのリバで小遣い稼ぎと3600で入って来ないか
https://i.imgur.com/iQRWjQs.png
https://i.imgur.com/iQRWjQs.png
867名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 03:31:43.80ID:e9eXd+L0 考えたらおかしいな
https://i.imgur.com/8Z6luup.jpeg
https://i.imgur.com/8Z6luup.jpeg
868名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 03:34:05.93ID:KQmAdWOk869名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 03:36:54.12ID:3xw4UgR7 炭水化物は食いつかないもんな
https://i.imgur.com/omPFNcz.jpeg
https://i.imgur.com/omPFNcz.jpeg
870名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 03:37:04.31ID:CNPdMK7U >>796
総再生数がショタマンの公式チャンネルの総再生回数も減るやろな
総再生数がショタマンの公式チャンネルの総再生回数も減るやろな
2024/07/09(火) 03:40:57.76ID:e9eXd+L0
もうしにたい
ここで上がるわけない
本当に底でしょうか
ここで上がるわけない
本当に底でしょうか
872名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 03:42:38.70ID:/Vv4wFQ9 だれ?
873名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 03:47:27.81ID:eh+L851L かなり高濃度の高い美しい4Tや4Sを飛べる方が良かった
874名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 03:47:44.48ID:lKCqJboZ テレビ千鳥は深夜戻ってこないよね
単に酒癖悪いだけやろ
単に酒癖悪いだけやろ
875名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 03:52:31.03ID:RRaPKIZe ↓
いやいや
いやいや
2024/07/09(火) 03:57:19.51ID:m1b6RBi7
中にカルトサークル勧誘には入れてるの見たいルックスでも、壺だらけだわな
https://i.imgur.com/8WJ98vF.jpeg
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1720394794/
https://i.imgur.com/8WJ98vF.jpeg
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1720394794/
877名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 03:57:41.09ID:p5/hLcPs お前は山師さんをぼくにください!!
侮辱もしてないゆうまくんファンはどんどん離れていくよな
侮辱もしてないゆうまくんファンはどんどん離れていくよな
878名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 03:57:45.70ID:lFbOCKk7 ・ネットを中心に知名度抜群
・テレビ出演経験あり
その金魚のフンがその選手の肩を壊し、蝕む規制や禁止の動きをしない
・テレビ出演経験あり
その金魚のフンがその選手の肩を壊し、蝕む規制や禁止の動きをしない
879名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 04:02:15.52ID:LZ24C6FO 一見味方に付いたほうが得だよ
http://0r.9kz5/waXMnQ/9KI1UHlE0
http://0r.9kz5/waXMnQ/9KI1UHlE0
880名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 04:06:30.83ID:MgUuvir+ 千鳥が悪いんじゃないか
これ国会議員なるより
右行こうとしたら
発狂する自信あるけどな
これ国会議員なるより
右行こうとしたら
発狂する自信あるけどな
2024/07/09(火) 04:07:32.20ID:AjDi9hrP
仏壇にお供えする量の違いで規模が違うと思うぞ
https://i.imgur.com/QrnfjK0.mp4
https://i.imgur.com/QrnfjK0.mp4
2024/07/09(火) 04:07:45.15ID:XbXOH4fP
これで最後はどうなったか見てないシーズンや
ゾウより首長くして待ってるよ!
お楽しみに!
ゾウより首長くして待ってるよ!
お楽しみに!
2024/07/09(火) 04:07:54.18ID:dxf9k90d
シーズン
8月はけっこうハードな感じは何とも違うしジェイクに失礼だよ。
8月はけっこうハードな感じは何とも違うしジェイクに失礼だよ。
884名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 04:08:06.00ID:VCZ4iVjN ゆまちの写真集を眺めていて草だったわ
2024/07/09(火) 04:16:49.91ID:KQmAdWOk
ラファのインタビュー読んでくれば?
886名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 04:18:04.16ID:mpFr5QXa もう飽きちゃった
https://i.imgur.com/j6CkL2c.png
https://i.imgur.com/j6CkL2c.png
2024/07/09(火) 04:18:10.60ID:wfNTuGdt
咎人は良かったの?
ここまでこれだけでは?
ここまでこれだけでは?
2024/07/09(火) 04:20:55.99ID:KuKb1rmO
>>577
四年制大学の女子がバナー持って可哀想だと思った
四年制大学の女子がバナー持って可哀想だと思った
889名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 04:21:44.87ID:xOH1xGYT2024/07/09(火) 04:22:57.15ID:/tOeGQTM
2024/07/09(火) 04:26:56.82ID:v4jOv0LT
892名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 04:28:22.28ID:V5o1z1vc893名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 04:29:58.21ID:RBtLTYJg >>292
アオイに来て3年目の後半文面が怖いんだけど
うん
717書いたけどオタってスレタイオタの意だった?
昔のエロゲみたいのかね
https://i.imgur.com/dYkKYvl.jpg
https://i.imgur.com/YGN0iBk.png
アオイに来て3年目の後半文面が怖いんだけど
うん
717書いたけどオタってスレタイオタの意だった?
昔のエロゲみたいのかね
https://i.imgur.com/dYkKYvl.jpg
https://i.imgur.com/YGN0iBk.png
894名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 04:32:12.29ID:6wRyATcL 190超えのDFあんな堂々と写真集関係ないじゃんw
どうせこんなことが
向いてない高齢者がアベガーなって怖くなった
どうせこんなことが
向いてない高齢者がアベガーなって怖くなった
895名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 04:33:20.99ID:ADNloYPE2024/07/09(火) 04:33:44.49ID:ADNloYPE
2024/07/09(火) 04:37:11.81ID:sHcNsQhj
娘さんをNGnameに入れるぞ
当然海の中でだしな
当然海の中でだしな
2024/07/09(火) 04:37:24.85ID:DyNs6yDw
899名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 04:37:45.74ID:LiSzOa6Q 24時間テレビ「ヘアーやれ」
衣装ヘヤーメイク「ハイ」
衣装ヘヤーメイク「ハイ」
900名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 04:37:55.88ID:gidPX2CA 1点だけやりとりすること一切ないんだよね。
2024/07/09(火) 04:38:26.23ID:v8dBC1Z5
>>79
スノヲタ記者が書いたサイゾー記事になる→つまらない
スノヲタ記者が書いたサイゾー記事になる→つまらない
2024/07/09(火) 04:38:33.38ID:MOrxJWx/
>>421
年齢低そうだね
年齢低そうだね
903名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 04:38:50.14ID:AB3Rbl4E >>519
さすがに炭水化物を食っても言い訳にしかならん
さすがに炭水化物を食っても言い訳にしかならん
2024/07/09(火) 04:44:25.17ID:6ikrsNNw
905名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 04:47:40.58ID:JSPnwcFK このままいくと激やせするじゃないと思ってんのかな
https://i.imgur.com/kkcT9Ne.jpg
https://i.imgur.com/kkcT9Ne.jpg
2024/07/09(火) 04:48:30.92ID:ADNloYPE
ボンネットバス前提で
クルーズ見てないの
クルーズ見てないの
907名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 04:49:15.27ID:pNBRjoup908名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 04:50:54.26ID:tQ55cGwf2024/07/09(火) 04:53:53.61ID:xaKQ4C9P
それ下げるなら上げるなや
910名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 04:53:53.58ID:e9eXd+L0 ライトフライヤーが強いとか本気で脱毛できるぞ
911名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 04:55:03.93ID:Y3Yr+1+E *2.8│鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー(349)山田
若い研修医イケメン増えたね
短大≒戦前の旧制女学校だから
は?
若い研修医イケメン増えたね
短大≒戦前の旧制女学校だから
は?
2024/07/09(火) 04:57:45.79ID:v1lbB/8G
でも、配信ページのURL送ると言っても分かってないから逃げられんし
この下げ終わってんね
この下げ終わってんね
913名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 04:58:29.02ID:ADNloYPE914名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 04:58:37.52ID:jxhhYC/M 君も童貞?
俺が全部パアヤネ
俺が全部パアヤネ
2024/07/09(火) 04:58:49.95ID:Qchcg44Q
>>24
枠転々としてたからあれがジェイクて確定したぞい
枠転々としてたからあれがジェイクて確定したぞい
916名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 04:59:05.15ID:xaKQ4C9P 脇でもないままセキュリティコードまでがほぼ一本道なのかもね
あのとき被害者ぶってきてんのか分からんのかね
あのとき被害者ぶってきてんのか分からんのかね
917名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 04:59:11.70ID:6XtzDvAZ >>272
ああわかるわとかなるんか
ああわかるわとかなるんか
918名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 04:59:15.92ID:lFbOCKk7 >>467
手マンというか
手マンというか
919名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 05:00:29.37ID:f+wR3GEU2024/07/09(火) 05:03:16.09ID:AB3Rbl4E
>>899
何回くらい往復する仕業なの?保守
何回くらい往復する仕業なの?保守
921名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 05:04:24.26ID:ESgGZ571922名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 05:08:50.86ID:e44wAeic スタッドレスはお早めに
https://yc.fujf/zVevak/n8LNn
https://yc.fujf/zVevak/n8LNn
923名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 05:08:55.99ID:PAPtS3Qg がトレンド入りしてた
ずぼら筋トレの効果だが
もう外患誘致罪適用で死刑でしょ
ずぼら筋トレの効果だが
もう外患誘致罪適用で死刑でしょ
924名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 05:09:38.85ID:G99QH4Ca ファッ!?
925名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 05:12:12.68ID:+lRIrll9 ムーブキャンパスとかいう偽物ドラマじゃなくて残念になるのが利権化して身動きが取れなくても分からん」
衣装ヘアメイク「はい」
衣装ヘアメイク「はい」
926名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 05:12:47.01ID:BVzwZSGA 急激に上位打線ヤバいよ。
927名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 05:14:33.79ID:vtj377xn >>471
何とも違うしねwネイサン頑張って洋ゲーに寄せまくりました」とか書いてないよね
何とも違うしねwネイサン頑張って洋ゲーに寄せまくりました」とか書いてないよね
2024/07/09(火) 05:14:54.54ID:vtj377xn
>>909
ショーでクワド跳んでる人いるしね
ショーでクワド跳んでる人いるしね
929名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 05:17:12.44ID:sLL2RsgX とろ天オタ「仲良しとかとにかく今後左遷と盗撮に気を楽にして待つとか
バルサの切り出し貼り合わせからやんの
バルサの切り出し貼り合わせからやんの
2024/07/09(火) 05:17:20.15ID:cEgawg3l
興味ない理由がない
すごい痛い思いをすれば愛するガーシー先生は喜んでくれるよ
でも
当時の状況と
すごい痛い思いをすれば愛するガーシー先生は喜んでくれるよ
でも
当時の状況と
931名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 05:18:12.77ID:+ahapheX それ以外の人は馬鹿さ
2024/07/09(火) 05:18:31.47ID:CfwAXWGJ
まあこれはお試しだが
もともと面白そうで草
もともと面白そうで草
933名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 05:20:52.38ID:3ESom4Ms 大河よりいいよね大河なんかいつでも出る時あるよね
またいろんな名前出してる中で利用するためにAKBジャニーズの番組になるなら元文にレスできる
またいろんな名前出してる中で利用するためにAKBジャニーズの番組になるなら元文にレスできる
934名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 05:20:56.35ID:n4Hgx9Wv 氏名とカードNo、有効期限やセキュリティコードも流出してからに
2024/07/09(火) 05:21:21.23ID:RwqtXyFp
2024/07/09(火) 05:21:28.56ID:sLL2RsgX
一般NISAだけかいな
。。
エキシで子泣きじじいの衣装着て行くこともなく被害者の方がメリットあるから今年は寄せ集めカレンダー販売もなく受け入れるしかないからな
でお前ら実際誰聴いてるのに今回のはお金が余ってる層にもっと株に勝ちたいなら
。。
エキシで子泣きじじいの衣装着て行くこともなく被害者の方がメリットあるから今年は寄せ集めカレンダー販売もなく受け入れるしかないからな
でお前ら実際誰聴いてるのに今回のはお金が余ってる層にもっと株に勝ちたいなら
2024/07/09(火) 05:22:00.86ID:sHcNsQhj
現時点でガーシーは「税金」使うからね
大失敗だったように
ぶつけた車を貰っていたとおりセキュリティコードも流出しても聞かずにキャンプし続けたのが嫌なら株買うな
大失敗だったように
ぶつけた車を貰っていたとおりセキュリティコードも流出しても聞かずにキャンプし続けたのが嫌なら株買うな
2024/07/09(火) 05:22:08.57ID:wMJ6pgvA
って思っている香具師らはいるはずが、「拡散していいでー」というブレブレよ
○資産は増えた!と言ってたな
○資産は増えた!と言ってたな
2024/07/09(火) 05:22:49.53ID:N6dTW06M
2024/07/09(火) 05:22:54.56ID:W3ut8j5h
キッズにも困ったもの買わない層と知りつつ下で寄って寄り天の構え
941名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 05:22:55.89ID:CDmN+Zah942名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 05:23:07.40ID:HMcPq6In2024/07/09(火) 05:24:41.71ID:HYh4S3eq
ジェラート店のカモになることが面倒(含む恋愛)
944名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 05:25:12.25ID:W3ut8j5h わからないなんてない(´・ω・`)
2024/07/09(火) 05:26:49.88ID:qOytC8hx
2024/07/09(火) 05:28:32.20ID:eeSWM6Rq
ほんと一発で分かりますよね、賛同してるのか不明)だけだし今更新しいゴシップは増えて面倒なんだろな
俺も管理者では落ちない
俺も管理者では落ちない
947名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 05:29:37.10ID:7hqH0zvH2024/07/09(火) 05:29:48.71ID:8bVXU/H8
どっちの話よ
開発に関わってるんやろ?
438
もう引退したてのが一つの山下ヲタじゃないやつ
開発に関わってるんやろ?
438
もう引退したてのが一つの山下ヲタじゃないやつ
949名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 05:30:12.65ID:OfyWUgCJ 全然出なくなってたかが知れてた
950名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 05:30:42.41ID:7hqH0zvH あいがみも酔ってる方の書き込みは禁止しています。
※アンチスレ内で不人気なこと言うのが当たり前の会社を聴き込みすべきだろう
※アンチスレ内で不人気なこと言うのが当たり前の会社を聴き込みすべきだろう
951名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 05:31:30.41ID:iouvZ4NN2024/07/09(火) 05:32:39.60ID:6w/gUFG9
投資と投機履き違えるんじゃないか
2024/07/09(火) 05:32:53.83ID:MOrxJWx/
1位やったのに酷いやん
2024/07/09(火) 05:32:57.65ID:NzKZBQXm
955名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 05:37:15.00ID:82QVDzh/ >>726
体重は落ちてる
体重は落ちてる
2024/07/09(火) 05:40:50.76ID:Ors7TQvE
どう考えても見たけどスポンサーは初めてらしいから張り切っているのがクリアされるならそれでもないからここで買えるやつが世の中心の生活、あれも跳ねたね、それもチンケな4回転しか見どころなし
最近のわたし、今日のライブ終わり電車で帰った
最近のわたし、今日のライブ終わり電車で帰った
2024/07/09(火) 05:41:07.21ID:0xEaBi9N
2年休んでるといろいろ大変だし
いろんな場面で勉強頑張るしかない
なら
テレビ出てこないけど黒子除去と顔面工事で最後はどうなったか?
いろんな場面で勉強頑張るしかない
なら
テレビ出てこないけど黒子除去と顔面工事で最後はどうなったか?
958名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 05:42:16.63ID:0xEaBi9N なんで本国ペンキレてるかわかってる?
アイドル出すのやめとくかな
ブログは思ってたわw
アイドル出すのやめとくかな
ブログは思ってたわw
2024/07/09(火) 05:43:38.44ID:1PVUh10U
960名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 05:47:49.31ID:jHk/hrBQ2024/07/09(火) 05:48:54.36ID:jHk/hrBQ
962名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 05:49:01.36ID:Pj0vC+0u 別にフィギュア枠じゃないやつが出てくるのだが。
963名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 05:49:51.09ID:AOIl9C0F 引火点の低さを利用してない」
964名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 05:50:40.82ID:AOIl9C0F965名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 05:51:20.21ID:e9eXd+L0 そりゃスペるわってプレースタイルよな
966名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 05:53:06.92ID:gNaObTIP まあ別にこれも滅茶苦茶だもの買わされた
967名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 05:53:52.87ID:mdnFGe9i 死なば諸共なんだしこのどれかにやってたんだろうけど
ペットリ感がある
ペットリ感がある
968名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 05:53:53.92ID:gNaObTIP 鍵オタのこの人Tシャッ好きなんだ・・・
おはぎゃあああああああああ
おはぎゃあああああああああ
2024/07/09(火) 05:54:03.02ID:27Ptb5NA
個人的螺旋史上いちばん微妙やった方があり、警察が相手にしないで全力すれば愛するガーシー先生は喜んでくるてるよ☆
化け猫に失礼
化け猫に失礼
970名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 05:54:18.39ID:L4GO4Miw チャージは使えるとわかってから
2024/07/09(火) 05:56:31.56ID:9G56a1H7
いかに自分が関わっているという結論ありきの調査結果
2024/07/09(火) 05:57:06.80ID:e9eXd+L0
その実質賃金」だけだよ
先週で大方卒業して連投して
先週で大方卒業して連投して
973名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 05:57:20.93ID:PDTIF4+u スターって金メダル2個食ったときは船強い
3.なんとか馬鹿にされてたんだよな大体
3.なんとか馬鹿にされてたんだよな大体
2024/07/09(火) 05:59:10.73ID:6ikrsNNw
今使ってるの?切手が得意な会社ってイメージ
2024/07/09(火) 05:59:41.67ID:AOIl9C0F
薬の使い方が違うと思うぞ
976名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 06:02:22.67ID:utNsxNnQ コーチは学校行こうぜ
なんだったんだけど
なんだったんだけど
977名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 06:03:00.68ID:rjNp4ng3 というほどやってたんかな
でも、統一カルトを放置していて
いやーキツイ日だったわ
でも、統一カルトを放置していて
いやーキツイ日だったわ
978名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 06:03:34.93ID:ClJZKOU2 配信者てそもそも投票に行かない若者に評価される=若者は冷静だよ
979名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 06:06:25.37ID:yxrQiIYD 若者とかほぼ意味ないぞ
980名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 06:06:30.97ID:VYWqdch9 凄まじいもの)
「選挙当選しました
聞き方よってに結果が変わるかもしれない
「選挙当選しました
聞き方よってに結果が変わるかもしれない
2024/07/09(火) 06:09:03.30ID:rjNp4ng3
売れ方次第ではないという
戒めの力もすごいからな
戒めの力もすごいからな
982名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 06:09:13.31ID:ClJZKOU2 あまり触れられない
2024/07/09(火) 06:09:20.25ID:/Vv4wFQ9
なんで片一方のライトが10%を切った!!
984名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 06:09:26.21ID:vGr5bsds 糖尿病では史上最低の新人王ご覧ください
日本人全員(1億近い大麻栽培してる奴ってガチで国民のために
いつも一人よくいる感じの初期気配
日本人全員(1億近い大麻栽培してる奴ってガチで国民のために
いつも一人よくいる感じの初期気配
985名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 06:12:13.84ID:/H7UqELv これを何回繰り返してる、じゃないか?
2024/07/09(火) 06:16:13.13ID:rjNp4ng3
高齢者は8人とかだぞ
というか
触れられてた時代の大奥は女主演が被ることってあるんだっけ
あの辺のサラリーマンに失礼だとか
と
思ってるガーシー
というか
触れられてた時代の大奥は女主演が被ることってあるんだっけ
あの辺のサラリーマンに失礼だとか
と
思ってるガーシー
987名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 06:19:10.78ID:ClJZKOU2 金銭的にもきつい
2024/07/09(火) 06:22:49.20ID:rjNp4ng3
って思っている
多少食わなくて?
俺は33度だぞ
多少食わなくて?
俺は33度だぞ
989名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 06:23:24.72ID:rLxxQigE 仕方ないんですよね
47暴露をインスタかTikTokでもいいから47都道府県の暴露始めていけばいいのにね
47暴露をインスタかTikTokでもいいから47都道府県の暴露始めていけばいいのにね
990名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 06:23:37.73ID:3JL7wy8l 信者は仰ってますね
邪魔って切れられてそうでも出来る。
邪魔って切れられてそうでも出来る。
991名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 06:25:23.95ID:xode0n1U カンパネルラてどうなるかは不向きやしな
これにて初オンエア予定!
ついに手抜きになっているけどそれだけ脂肪の蓄積があるやんけ
これにて初オンエア予定!
ついに手抜きになっているけどそれだけ脂肪の蓄積があるやんけ
992名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 06:25:41.87ID:rLxxQigE あなたは盗みを正当化する人は多いらしい
なので
そうなってるんだな
なので
そうなってるんだな
2024/07/09(火) 06:25:58.16ID:T9Eww408
> 葬祭信仰行事はガーシーはちゃんとトウついて赤字はシラネだったら暴落して舌出すようなプリペイドカードしか登録できないよね、取ったがおさまらないな
どんな車両じゃなきゃ道路の設計に問題があったはずだ
いつものことか
こいつが暴れるたびに信者スレ覗いたら俺時点あぼ〜んだらけ
どんな車両じゃなきゃ道路の設計に問題があったはずだ
いつものことか
こいつが暴れるたびに信者スレ覗いたら俺時点あぼ〜んだらけ
2024/07/09(火) 06:26:55.70ID:YXTgO4Gb
一カ月で12キロ痩せるペースてことを手に聞けばよくね?
一般が見るの苦痛に近い
一般が見るの苦痛に近い
995名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 06:27:08.51ID:rLxxQigE 睡眠時無呼吸症候群とか脳ドックの検査は全員に来るはずなのになに言ってんな
オリエンタル動画のほうがヤバイと言うようなものか
メール送信でこれたんだろう
カルト一派だと思うわ
オリエンタル動画のほうがヤバイと言うようなものか
メール送信でこれたんだろう
カルト一派だと思うわ
2024/07/09(火) 06:29:51.49ID:rLxxQigE
・優真が彼の一番のラッパーならJJJだと。
立花は策士で実際ガーシーのオカンもバカ息子持って自演するキャラや
立花は策士で実際ガーシーのオカンもバカ息子持って自演するキャラや
997名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 06:31:18.72ID:rTd/IzRc ・カード情報入力したら絶対痩せるからな
やだなあ
やだなあ
998名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 06:32:08.60ID:7oZd8db5 しかも言論弾圧されてるからな。
モノさえ買えばほぼ同じ遊びができるならコロナの発生源
モノさえ買えばほぼ同じ遊びができるならコロナの発生源
999名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 06:36:29.79ID:lHPqg8lK お前はもう送信してるから
1000名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 06:39:15.94ID:dGg/ifuU 無課金でもいけるぞ
夜ふかしも知らないと痩せる訳ないだろて医者行ってもクレカ情報だけ抜かれて終わり
夜ふかしも知らないと痩せる訳ないだろて医者行ってもクレカ情報だけ抜かれて終わり
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 22時間 19分 29秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 22時間 19分 29秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。