!extend:on:vvvvv:1000:512
Ableton Live
http://www.ableton.com/
Max for Live ユーザーライブラリー
http://maxforlive.com/
■関連スレ
Ableton Live 初心者スレ part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1654942678/
Max/MSP Jitter PD SuperCollider等 10
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1650946241/
■前スレ
Ableton Live 61 als
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1590658095/
Ableton Live 62 als
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606145860/
Ableton Live 63 als
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1631231743/
Ableton Live 64 als
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1664758941/
※↓次スレ立て時は本文1行目にこれを記述すればワッチョイID表示になります
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Ableton Live 65 als
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d34b-vahH)
2024/01/08(月) 21:27:00.82ID:h8779r/P02名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fd4-tUMm)
2024/01/08(月) 21:43:24.82ID:vCJe5w050 2!
3名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffc7-wuX1)
2024/01/08(月) 21:43:55.11ID:ovq7W2Ii0 さん
4名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fe3-fh6+)
2024/01/09(火) 01:10:04.23ID:IJYHeVFT0 ソフト側のCPUメーターとタスクマネージャーのCPU使用率が全く一致しないんだけど
なんか全体の20%くらいしかAbletonに割いてない気がするんだが
曲作りからマスタリングまでを同時進行でやってるから
後半になるとミックス用のVST含めて、かなりの数のVST起動してて
タスクマネージャーみると20%弱しか使ってないのに
CPU負荷の警告や、音が一瞬止まるレベルの負荷がかかってる
もしかしてソフト側でAbletonに割くCPUの割合を決めてる?
なんか全体の20%くらいしかAbletonに割いてない気がするんだが
曲作りからマスタリングまでを同時進行でやってるから
後半になるとミックス用のVST含めて、かなりの数のVST起動してて
タスクマネージャーみると20%弱しか使ってないのに
CPU負荷の警告や、音が一瞬止まるレベルの負荷がかかってる
もしかしてソフト側でAbletonに割くCPUの割合を決めてる?
5名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffc7-wuX1)
2024/01/09(火) 01:14:12.22ID:XBjPp7+y0 プッシュコントロールパネルってのがPC起動と同時にバックグラウンドで起動されてるんだけど、これって手動の切り替えどこでやるの?
重くなるんなら常時は起動させたくないんだけど
重くなるんなら常時は起動させたくないんだけど
6名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd1f-JApz)
2024/01/09(火) 02:30:35.20ID:JahaLmJPd >>4
https://www.ableton.com/ja/manual/computer-audio-resources-and-strategies/
によると、CPU表示はCPUの負荷を表すのではなく
オーディオバッファの処理が実時間とどれだけ違うかを表すみたい
1秒のバッファをレンダリングするのに掛かる時間が0.5秒だったら50%、1秒かかったら100%という意味のように思える
1秒以上掛かったらドロップアウトってことね
1トラック1スレッドなのかわからんけど、重いトラックがいくつかあれば
live上でCPU使用率は100%近くなるが、
PCシステム全体からすれば数あるスレッドのいくつかが重いだけでそれほどの負荷でないと表示されるだろう
https://www.ableton.com/ja/manual/computer-audio-resources-and-strategies/
によると、CPU表示はCPUの負荷を表すのではなく
オーディオバッファの処理が実時間とどれだけ違うかを表すみたい
1秒のバッファをレンダリングするのに掛かる時間が0.5秒だったら50%、1秒かかったら100%という意味のように思える
1秒以上掛かったらドロップアウトってことね
1トラック1スレッドなのかわからんけど、重いトラックがいくつかあれば
live上でCPU使用率は100%近くなるが、
PCシステム全体からすれば数あるスレッドのいくつかが重いだけでそれほどの負荷でないと表示されるだろう
7名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df4b-vahH)
2024/01/09(火) 02:43:36.65ID:5r8+jEfu0 サイドチェーン使ってると両方で一個のトラック扱いになるらしい
8名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fde-dvWY)
2024/01/09(火) 08:38:49.07ID:Wb8c8Cse09名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f23-fh6+)
2024/01/09(火) 09:03:54.36ID:IJYHeVFT010名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb6-5x1m)
2024/01/09(火) 09:39:11.16ID:4W4mCY0A0 Bitwigのデモ版のDSPパフォーマンスグラフで
ループ頭でスパイクしてるとか
このプラグインがどれくらい食い潰すとか
このシンセ内蔵のエフェクト変に重いとか
事細かにわかる
256sample 5.33ms 48Khz
このプラグイン0.3ms分食ってるとか
オーディオ再生だけだと0.0093ms
負荷が安定してるやつだけ作ると5ms限界まで追い込める
ループ頭でスパイクしてるとか
このプラグインがどれくらい食い潰すとか
このシンセ内蔵のエフェクト変に重いとか
事細かにわかる
256sample 5.33ms 48Khz
このプラグイン0.3ms分食ってるとか
オーディオ再生だけだと0.0093ms
負荷が安定してるやつだけ作ると5ms限界まで追い込める
11名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-QlX2)
2024/01/09(火) 13:38:24.92ID:ZDSWCQwi0 うちのパソコンはもう8年もので最新のmacOSサポート外なんだけど
Live12はとりあえず使えることが分って安堵したけど重くなるなら嫌だな
Live12はとりあえず使えることが分って安堵したけど重くなるなら嫌だな
12名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df59-vahH)
2024/01/09(火) 14:07:54.46ID:5r8+jEfu013名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f7d-nfnS)
2024/01/09(火) 15:09:26.81ID:0NRh5XMu0 Ableton NOTE 思ったよりいい感じでした
あくまでも私見です
あくまでも私見です
14名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df70-QFuy)
2024/01/09(火) 15:27:35.65ID:ExCfh8MQ0 結論シングル早いCPU使えってことや
MacならすっぴんM1もM3ultraも大差なし
MacならすっぴんM1もM3ultraも大差なし
15名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f74-hwZO)
2024/01/09(火) 17:38:12.61ID:LSyQ0C7j0 Big Surマジか
OSアプグレしないとダメじゃん
OSアプグレしないとダメじゃん
16名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-QlX2)
2024/01/10(水) 00:23:44.52ID:o/GWWivb0 2年ぐらい使わないでしまっていたPushが表面がベトベトに溶けていた
もう捨てるしかなく高すぎる消耗品だ
もう捨てるしかなく高すぎる消耗品だ
17名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff5e-LWDp)
2024/01/10(水) 04:03:05.70ID:cIRhPiLs0 ええっ!?
あんな高級なモノも加水分解するの?
ってか可哀想すぎる
あんな高級なモノも加水分解するの?
ってか可哀想すぎる
18名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff94-QFuy)
2024/01/10(水) 08:42:25.74ID:Dk53CQ5M0 >>16
アルコールティッシュで拭け
アルコールティッシュで拭け
19名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff58-tUMm)
2024/01/10(水) 09:30:22.43ID:b0sZk6NH0 >>12
こっちまだベータ来てないわぁ早々にリクエストしてるんだけども
こっちまだベータ来てないわぁ早々にリクエストしてるんだけども
20名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfc2-vahH)
2024/01/10(水) 11:58:55.55ID:VMfd44uH0 >>19
発表されてすぐくらいに登録して12月1日にメール来てたよ
発表されてすぐくらいに登録して12月1日にメール来てたよ
21名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffc5-KwDS)
2024/01/10(水) 12:10:24.43ID:BHJMzX890 >>16
「プラスチック べたべた 除去」 辺りでぐぐれば酢や重曹とかで綺麗に出来そうなこと書いてあるけどね
「プラスチック べたべた 除去」 辺りでぐぐれば酢や重曹とかで綺麗に出来そうなこと書いてあるけどね
22名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-QlX2)
2024/01/10(水) 12:14:47.38ID:R4WWi5060 push1,2,3と出てるし4もすぐでるだろうし、
長く使わせるより「ソニータイマー」と同じで
そうやって買い替えを促す商法なんだろうと思った
長く使わせるより「ソニータイマー」と同じで
そうやって買い替えを促す商法なんだろうと思った
23名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfc2-vahH)
2024/01/10(水) 12:18:28.45ID:VMfd44uH024名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f2e-Xhr5)
2024/01/11(木) 15:13:31.11ID:WTu7nOUE025名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df5f-nfnS)
2024/01/11(木) 15:36:19.34ID:5PkXl2d80 日本人ならCubaseだろ!とかなりマジで怒られたわ
なんでやろ
なんでやろ
26名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fff2-/0aJ)
2024/01/11(木) 17:09:10.77ID:oifkuxys0 以前好きなミュージシャンのAbleton率が高いのでLive買おうかなってX(旧Twitter)でポストしたらフォロワーに「やめといた方がいいよ」って言われた事ある
その人Cubase使いだったな
その人Cubase使いだったな
27名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-QlX2)
2024/01/11(木) 17:14:42.37ID:jl7AYvxW0 10年ぐらい前までは、Liveは音質が悪いから止めとけ、と言ってる人も居たけど
最近そういう話はとんと聞かなくなったな
最近そういう話はとんと聞かなくなったな
28名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fd4-tUMm)
2024/01/11(木) 17:27:37.98ID:6CRfylAr0 作り手はどんなツール使おうがエンドユーザーには関係ないわけでして
つまりキュベ上げキモイです
つまりキュベ上げキモイです
29名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fff2-/0aJ)
2024/01/11(木) 17:32:38.43ID:oifkuxys0 みんなと同じの使ってると安心するとかそういう日本人的な根拠でしか無いような気がする
九兵衛さんたち
九兵衛さんたち
30名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f2e-wasA)
2024/01/11(木) 18:32:30.41ID:WTu7nOUE0 Cubaseユーザーってセッションビューなくて悔しいという奴が一定数いそうだな
個人的に聞かれた事が割とある
個人的に聞かれた事が割とある
31名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-QlX2)
2024/01/11(木) 21:08:42.84ID:jl7AYvxW0 DAWソフトはまだ色々競合していて選択肢があるけど
グラフィック関連だとAdobe一択しかなくなってる
グラフィック関連だとAdobe一択しかなくなってる
32名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff76-QFuy)
2024/01/11(木) 22:32:56.16ID:Zywu6wvC0 それはPSの呪縛から解放されたのにユーザーがAdobeしか使わなかったのが要因
グラフィック界隈はAdobe悪みたいに話す人多いけどユーザーが自ら死地に進んでしまったのさ
グラフィック界隈はAdobe悪みたいに話す人多いけどユーザーが自ら死地に進んでしまったのさ
33名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd9f-yk8x)
2024/01/11(木) 22:48:32.52ID:xgmjhr0Wd Nobuharu Morimoto @Nobuharumorimo1 2023年6月2日
テクノが好きってだけで才能を持っている事になります。
なぜなら、多くの人はテクノの良さに気付けないので、
その人達よりあなた方の方が才能は確実に持っています。
次はDJなのか?楽曲制作なのか?やるだけです。
勉強しないで一生 無名で終わる人の間違った自己肯定ツイート
テクノが好きってだけで才能を持っている事になります。
なぜなら、多くの人はテクノの良さに気付けないので、
その人達よりあなた方の方が才能は確実に持っています。
次はDJなのか?楽曲制作なのか?やるだけです。
勉強しないで一生 無名で終わる人の間違った自己肯定ツイート
34名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-QlX2)
2024/01/11(木) 23:04:57.98ID:AQjeFi5R0 自分はLiveから一時期StudioOneに浮気してた時期もあるけど結局Liveに戻ったよ
35名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ff7-5x1m)
2024/01/11(木) 23:53:58.77ID:4NI8mKAY0 ボカロブーム時代に青春時期で聞き漁った青年は
黒歴史として消したのか延長上にありリバイバルするのか
どっちなの?
そもそもダウンロードしてないと音源として残ってないから
iTunesみたいにパッと聞いたりしないよな
若い時すごい速いパンク(メロコア)聞いてたけど
全くきかなくなった
ライブラリに登録すらされてない
それとも横山健みたいに固定されるのか
すごい気になってたけどCubase使いが多いていうことは
拭えず固定されたと見ていいだろうな
黒歴史として消したのか延長上にありリバイバルするのか
どっちなの?
そもそもダウンロードしてないと音源として残ってないから
iTunesみたいにパッと聞いたりしないよな
若い時すごい速いパンク(メロコア)聞いてたけど
全くきかなくなった
ライブラリに登録すらされてない
それとも横山健みたいに固定されるのか
すごい気になってたけどCubase使いが多いていうことは
拭えず固定されたと見ていいだろうな
36名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd9f-yk8x)
2024/01/12(金) 00:13:47.83ID:4qlbb9GVd これをテクノと言い張る人がいます
https://soundcloud.com/nobuharu-morimoto/tong-poo
https://soundcloud.com/nobuharu-morimoto/tong-poo
37名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd9f-Lmu5)
2024/01/12(金) 06:11:44.90ID:aFSs0feXd キュベは国内だからサポート的に安心できるイメージあるんでないの?
スタワンが伸びてるのなんかもMI7ががっちりサポートしますってイメージ戦略で売り出してるの大きいと思う
あとまあ値段…
スタワンが伸びてるのなんかもMI7ががっちりサポートしますってイメージ戦略で売り出してるの大きいと思う
あとまあ値段…
38名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f70-QFuy)
2024/01/12(金) 08:42:14.59ID:tb6SJdHJ0 MI7のサポートなんて期待しない方が良いぞ
放置当たり前って感じ
放置当たり前って感じ
39名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f2e-Xhr5)
2024/01/12(金) 08:52:14.66ID:nzcO9Cw30 サポートへ聞く内容はみな違うからそれぞれ違う返答が来る
俺は長くMI7にお世話になってるがサポート内容にはかなり満足してる
他のスレでも居たがユーザーの質問内容によっては聞かれても答えようが無かったりスルーするような形になるのもやむ無しだと思う
前にこの板でCubaseのサポートが許せないとか書き込んでる奴の質問内容を聞きだしたらコーヒー吹き出しちまった事あるよ
俺は長くMI7にお世話になってるがサポート内容にはかなり満足してる
他のスレでも居たがユーザーの質問内容によっては聞かれても答えようが無かったりスルーするような形になるのもやむ無しだと思う
前にこの板でCubaseのサポートが許せないとか書き込んでる奴の質問内容を聞きだしたらコーヒー吹き出しちまった事あるよ
40名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f3b-xxpi)
2024/01/12(金) 09:03:31.69ID:/rM9hVkV0 サポートを聞いたら何でも応えてくれる
母親と勘違いしてる人おるよね
母親と勘違いしてる人おるよね
41名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f2e-Xhr5)
2024/01/12(金) 09:06:38.93ID:nzcO9Cw30 ですなあ
42名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Spb3-UC0k)
2024/01/12(金) 09:44:20.59ID:gw8Z1uNvp Liveは別にサポート無くても使える
43名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f2e-Xhr5)
2024/01/12(金) 09:54:19.74ID:nzcO9Cw30 サポートは使用法を聞くところじゃないしな
初心者がセットアップ出来ない場合とかソフト自体に不具合がある時とか主に「使用法以外のトラブル」を解決したい時連絡するもんだ
使用法はナレッジを見ろと誘導される
当然な事だ
この板のCubaseユーザーは使用法をしつこく聞いてサポートを困らせてたよ
会社側も本当に大変だな
初心者がセットアップ出来ない場合とかソフト自体に不具合がある時とか主に「使用法以外のトラブル」を解決したい時連絡するもんだ
使用法はナレッジを見ろと誘導される
当然な事だ
この板のCubaseユーザーは使用法をしつこく聞いてサポートを困らせてたよ
会社側も本当に大変だな
44名無しサンプリング@48kHz (JP 0H7f-P7l0)
2024/01/12(金) 10:32:09.57ID:RkJ//iVFH 初心者ですがLoopcloud でジャムりながらアイデアを形にしていってCubase に貼り付けるというやり方だったんですけど
買ったLaunchpad に付いてたLive liteインストールしてみたら同じような手順で曲を作るようになっててある意味ショックだた
人口多くてネットにノウハウがたくさんあるからという理由でCubase にしたことを激しく後悔しました
時間返してって気持ち
買ったLaunchpad に付いてたLive liteインストールしてみたら同じような手順で曲を作るようになっててある意味ショックだた
人口多くてネットにノウハウがたくさんあるからという理由でCubase にしたことを激しく後悔しました
時間返してって気持ち
45名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f76-dvWY)
2024/01/12(金) 10:42:58.57ID:sPCELhyG0 使ってみないと分からんところもあるからそれも勉強代よ
あと恐らくCubase買ってなかったら「あっちの方が無難だったかな〜」ってなるから
あと恐らくCubase買ってなかったら「あっちの方が無難だったかな〜」ってなるから
46名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f2e-Xhr5)
2024/01/12(金) 10:49:20.84ID:nzcO9Cw30 ソフトの目的が違うんだよな
Cubaseも優秀なDAWだよ
liveとは得意分野が違うだけでさ
両方持ってるなら使う場面で併用すると良いんじゃね?
Cubaseも優秀なDAWだよ
liveとは得意分野が違うだけでさ
両方持ってるなら使う場面で併用すると良いんじゃね?
47名無しサンプリング@48kHz (JP 0H7f-P7l0)
2024/01/12(金) 11:25:00.16ID:RkJ//iVFH アドバイスありがとうございます。
そうですね。liveで大枠作ってからCubase で仕上げるのがそれぞれの得意分野を活かす使い方かな
そうですね。liveで大枠作ってからCubase で仕上げるのがそれぞれの得意分野を活かす使い方かな
48名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f2e-wasA)
2024/01/12(金) 12:27:26.55ID:nzcO9Cw30 アドバイスなんてほどの事はしてないのでお気になさらないで
どちらも良いDAWなのは間違いない事実ですし
liveはループ使わせると途端に威力を発揮するから楽しいね
オーディオループ流してMIDIで音付け足していくのが自分の定番です
どちらも良いDAWなのは間違いない事実ですし
liveはループ使わせると途端に威力を発揮するから楽しいね
オーディオループ流してMIDIで音付け足していくのが自分の定番です
49名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfec-TTwe)
2024/01/12(金) 15:12:13.86ID:E3sNnrYm0 bias fx2使ってる人いる?
最近fx2使ってるプロジェクトを閉じるとき「取り消し履歴ファイルにアクセス出来ないため~」ってエラー吐いて落ちて困ってる
ナレッジベースの対処法試したけどだめだった
最近fx2使ってるプロジェクトを閉じるとき「取り消し履歴ファイルにアクセス出来ないため~」ってエラー吐いて落ちて困ってる
ナレッジベースの対処法試したけどだめだった
50名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f28-dvWY)
2024/01/12(金) 17:03:22.33ID:sPCELhyG051名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-QlX2)
2024/01/12(金) 17:29:18.32ID:TA8qGR7g0 LiveではNIのMassiveが立ち上がらんなと思ったら、AUはダメでVSTなら立ち上がることが分った
52名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMdf-j6eT)
2024/01/12(金) 19:31:28.44ID:uxA2zyqlM マカって馬鹿だな
米アップル 米国内で2月発売へ 「ビジョン・プロ」
米アップル 投資判断引き下げ相次ぐ
アップルギフトカードで被害多発 電子マネー支払いの詐欺急増
米アップル 米国内で2月発売へ 「ビジョン・プロ」
米アップル 投資判断引き下げ相次ぐ
アップルギフトカードで被害多発 電子マネー支払いの詐欺急増
53名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df78-TTwe)
2024/01/13(土) 08:05:32.26ID:5BMgpdZv054名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd22-0zjl)
2024/01/14(日) 14:42:48.02ID:t06gIW2Rd55名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0670-0k70)
2024/01/15(月) 20:44:19.82ID:HNBnasN10 12はまだかのぉ
56名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4dd0-0zjl)
2024/01/15(月) 21:19:52.51ID:i3FiIerR0 予約したし、早く使ってみたいね
2月に値上げでよね?
発売前に値上げするのかな
2月に値上げでよね?
発売前に値上げするのかな
57名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd6e-bL1v)
2024/01/17(水) 00:32:53.49ID:sKeNbYQM0 やっぱりDJコントローラーとDAW連動させるならabletonがいい?
逆に他のDAWでDJコントローラーと連動してるものある?
逆に他のDAWでDJコントローラーと連動してるものある?
58名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0670-0k70)
2024/01/17(水) 08:14:23.89ID:9Nz5qiJl0 ableton linkが便利すぎるので他は考えにくい
59名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4604-7Qal)
2024/01/17(水) 08:26:40.74ID:qcTVxJ/n0 初めて聞いたわよぐぐってこよ
60名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21db-wxYw)
2024/01/18(木) 16:13:20.09ID:gfLmbDNJ061名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46cb-7Qal)
2024/01/18(木) 19:10:41.75ID:1k6I9lzu0 キューベースは欲しいし使いたいけど
音の質がちゃんとしてるんだろうね制御がキューベースオンリーになるからたぶん質が上がってるんだと思うけど
まあそれやるなら専用のPCもう一個欲しくなるわよね
モニタも全部音楽用にと考えるとやばい
それ関係で仮想とかデュアルCPUとか調べてみたけどどうにのかなと思ってるけど
シンプルにもう一セットPC揃えることになるんじゃないかって感じはする
音の質がちゃんとしてるんだろうね制御がキューベースオンリーになるからたぶん質が上がってるんだと思うけど
まあそれやるなら専用のPCもう一個欲しくなるわよね
モニタも全部音楽用にと考えるとやばい
それ関係で仮想とかデュアルCPUとか調べてみたけどどうにのかなと思ってるけど
シンプルにもう一セットPC揃えることになるんじゃないかって感じはする
62名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79c0-B9mm)
2024/01/18(木) 19:51:50.57ID:26CEY3XD0 めんどくさいのでNGにcubaseって入れといたらカタカナで来るとは...
63名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46cb-7Qal)
2024/01/18(木) 20:34:13.78ID:1k6I9lzu0 それはシンプルにごめんけど
エイブルトンだかアブルトンとが分からないから英語表記の予測変換してるだけで横文字苦手だわよ
ワッチは英語母国語ではないのですまんけどご理解いただきたいわよ
つか誰かも言ってたけど1つのDAWだけ使うほうが珍しいんじゃないの?
しかしお前らマニアだよなぁ助かるわ
エイブルトンだかアブルトンとが分からないから英語表記の予測変換してるだけで横文字苦手だわよ
ワッチは英語母国語ではないのですまんけどご理解いただきたいわよ
つか誰かも言ってたけど1つのDAWだけ使うほうが珍しいんじゃないの?
しかしお前らマニアだよなぁ助かるわ
64名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82c4-nRSU)
2024/01/19(金) 00:20:16.03ID:CdHQVRs+0 Synthesizer V製品版買ったからStudio Oneが気になるけど
やっぱセッションビューがね
やっぱセッションビューがね
65名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8260-lXUa)
2024/01/19(金) 08:05:11.32ID:DUg1bR150 音質が欲しいならProToolsかStudio Oneへ
セッションビューもどきが欲しいならLogicかDPへ
みんな使ってる安心感が欲しいならCubase
セッションビューもどきが欲しいならLogicかDPへ
みんな使ってる安心感が欲しいならCubase
66名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe66-u73f)
2024/01/19(金) 10:02:57.74ID:IJbt8Dp30 >>63
そんなあなたにオススメなのがFL Studio。
そんなあなたにオススメなのがFL Studio。
67名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2280-KI17)
2024/01/19(金) 11:25:37.42ID:tI1uk1Pa068名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46cb-7Qal)
2024/01/19(金) 13:20:39.50ID:iFudEce50 abletonスレでもそれ以外6種類がおすすめされるというファンタジー
ある意味これこそがプロフェッショナル
クリスタル?とかいうDAWもってるけどこれがスタジオワンの原型だったのかどうりで使いやすいと思って保存してたんだよ
ところで矢継ぎ早になるがlinkちょっと見た感じお手軽に分かりやすくアサインとかできたりする便利なものなんだろうという所見。それに対応してる?DJコントローラーで一番安くてフェーダー系も足りてる感じのものってどれ?
てかDJデバイスって数十万してるものもあってゴリ高価だから買える気がしてないんだけどこれって制御できるトラック数とかで値段大きく変わってるんかな
バーチャルDJを無料で使ってちょっと感覚は少しずつ感じてるんだけど実際にデバイスを使っていくとなるとなんかいろんな設定とか調整あるんだろうな
ある意味これこそがプロフェッショナル
クリスタル?とかいうDAWもってるけどこれがスタジオワンの原型だったのかどうりで使いやすいと思って保存してたんだよ
ところで矢継ぎ早になるがlinkちょっと見た感じお手軽に分かりやすくアサインとかできたりする便利なものなんだろうという所見。それに対応してる?DJコントローラーで一番安くてフェーダー系も足りてる感じのものってどれ?
てかDJデバイスって数十万してるものもあってゴリ高価だから買える気がしてないんだけどこれって制御できるトラック数とかで値段大きく変わってるんかな
バーチャルDJを無料で使ってちょっと感覚は少しずつ感じてるんだけど実際にデバイスを使っていくとなるとなんかいろんな設定とか調整あるんだろうな
69名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd22-0zjl)
2024/01/19(金) 13:31:48.97ID:3NdDVlgCd Ableton linkって単なるMIDIクロック/MMC over Ethernet という感じの、同期だけの代物じゃないのかしら
70名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8260-lXUa)
2024/01/19(金) 13:33:27.85ID:DUg1bR15071名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46cb-7Qal)
2024/01/19(金) 14:10:45.07ID:iFudEce50 ちょっと行ってみるわありがとう
72名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8271-0zjl)
2024/01/19(金) 15:19:10.54ID:0qnoj5fE073名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfe5-N3bb)
2024/01/23(火) 16:16:53.87ID:InK+cd6f0 すたわんがなんかのおまけでついてきたから使ってるっていうレスどこかで見たか聞いたかした気がするんだけどそのお得情報知ってる人おる?
74名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7bc-gbDX)
2024/01/23(火) 16:49:59.56ID:Qrakfh3v0 震えるほどのスレチ
75名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f1f-3Zkg)
2024/01/23(火) 18:41:16.88ID:MpawkF8z076名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a78a-McM4)
2024/01/23(火) 22:09:01.31ID:DElQ1ReZ0 次回DTM Station 2月13日の特集はLive12だって。この頃発売みたいだそうで
77名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fa1-sqFy)
2024/01/23(火) 22:21:58.69ID:e2vFS5Lt0 liveにARAつけばS1いらん
78名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 876e-liQt)
2024/01/23(火) 22:46:02.64ID:H74e635Z0 いつもグダグダのDTMステーションか
79名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7bc-gbDX)
2024/01/24(水) 02:05:02.30ID:qcOBUAgB0 dtm stationのサイトにはlive12発売は2024年2月初旬って書いてあるのね
80名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a768-ShDD)
2024/01/24(水) 02:50:13.15ID:cwb8jln+0 betaつかってるしいつでもこいや、の精神
81名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7d2-gbDX)
2024/01/24(水) 20:51:41.83ID:qcOBUAgB0 俺も俺も
82名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7d4-uSuP)
2024/01/24(水) 23:33:40.24ID:z8xt1EoG0 やっと12ベータ使えるメール来たけど2月前半には製品版来そうやんw面倒だから待つしかねぇ
83名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f48-3Zkg)
2024/01/24(水) 23:55:42.53ID:DcKzuEZN0 買おうかどうしようか迷ってお試しでLite版で1曲作ってみたりしたけど
やっぱショートカットとか覚えるのに本気が出ないしセールのうちにStd版買うた〜
思いのほか付属シンセが少なかったが12でちょっと増えるみたいだし
Reason党員だから手持ちシンセは色々あるししばらくこれで行くかな
やっぱショートカットとか覚えるのに本気が出ないしセールのうちにStd版買うた〜
思いのほか付属シンセが少なかったが12でちょっと増えるみたいだし
Reason党員だから手持ちシンセは色々あるししばらくこれで行くかな
84名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87b1-3xbF)
2024/01/25(木) 01:26:01.68ID:E9KwxM/w0 TensionとかCollisionとかいった物理モデリングシンセは要らないというか使ってない
特に面白い使える音ができるわけでもなし、Live20年ぐらい使ってるけど一度も出番無し
特に面白い使える音ができるわけでもなし、Live20年ぐらい使ってるけど一度も出番無し
85名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7cd-zQB7)
2024/01/25(木) 01:58:11.06ID:uShir07F0 新規ライバーとか来るんだな
今更いいイメージもないだろうし
縮小してくだけなんだろうな
今更いいイメージもないだろうし
縮小してくだけなんだろうな
86名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a76e-LNEP)
2024/01/25(木) 04:37:50.16ID:b2kxjPIs0 またまたスレチけどソフト買うほど裕福じゃないので誰か助けてくれ
とりまヴァイオリンの音全部録音して1個ずつ欲しい誰か協力してくれ
とりまヴァイオリンの音全部録音して1個ずつ欲しい誰か協力してくれ
87名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f6c-EFyZ)
2024/01/25(木) 06:30:56.57ID:Damo9e9N0 自分も去年末に買った勢だけど別に悪いイメージもないよ
なんならCubaseの方が動作不安定なイメージあるくらい
なんならCubaseの方が動作不安定なイメージあるくらい
88名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 872f-0BAf)
2024/01/25(木) 06:58:37.86ID:OLPC9XgI089名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf04-N3bb)
2024/01/25(木) 07:14:59.16ID:X9IayUsv090名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47a1-VbdF)
2024/01/25(木) 14:36:16.75ID:3rg7CpPE0 例えばcubaseとコレとを使い分けると頭の中がめちゃくちゃしんどいわ
スクロールから何から発想が逆すぎんか
スクロールから何から発想が逆すぎんか
91名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c75b-VbdF)
2024/01/25(木) 14:36:51.04ID:5JUC55a40 例えばcubaseとコレとを使い分けると頭の中がめちゃくちゃしんどいわ
スクロールから何から発想が逆すぎんか?
スクロールから何から発想が逆すぎんか?
92名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7cd-zQB7)
2024/01/25(木) 15:08:23.31ID:uShir07F093名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f89-zQB7)
2024/01/25(木) 15:21:39.36ID:goAaBWRz0 ヴァイオリンがないならそれに似たような音をなんとかして手持ちで作りだすのがDTMってもんだろ
94名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7cd-zQB7)
2024/01/25(木) 15:28:02.56ID:uShir07F0 エイフェックスがね
一音一音録音したって話が本当に好きでね
それが俺のDTM観を作ったんだよね ああそういう方法なんだってね 本当に学んだ
一音一音録音したって話が本当に好きでね
それが俺のDTM観を作ったんだよね ああそういう方法なんだってね 本当に学んだ
95名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf04-N3bb)
2024/01/25(木) 15:38:22.07ID:X9IayUsv0 >>93
根本的なシンプルな文化的なヴァイオリンの音を加工して新しいものを生み出す
という行為が先人に敬意を示す行いとして当然なんだよ
そうじゃなければすべての文化的な行いは無意味になるし人類史をも否定することになる
俺はそうじゃない何らかの音を加工して新しい音を生み出したりメロディや音楽に対するコンタクトを取りたいと思ってるけれども
少なくとも経験がないので先人を尊び学ぶというのはこれをしていく上で別の面でなければならない
いわば文化行事とも言える
がそれが人間の本質とも言えなくもない
無いものを作るという案件においてどうするかというより
つまりは俺に関しては知識がないのでまずは先人の叡智に学ぶためにそれを必要としなければならないのは必須案件なんだよ
根本的なシンプルな文化的なヴァイオリンの音を加工して新しいものを生み出す
という行為が先人に敬意を示す行いとして当然なんだよ
そうじゃなければすべての文化的な行いは無意味になるし人類史をも否定することになる
俺はそうじゃない何らかの音を加工して新しい音を生み出したりメロディや音楽に対するコンタクトを取りたいと思ってるけれども
少なくとも経験がないので先人を尊び学ぶというのはこれをしていく上で別の面でなければならない
いわば文化行事とも言える
がそれが人間の本質とも言えなくもない
無いものを作るという案件においてどうするかというより
つまりは俺に関しては知識がないのでまずは先人の叡智に学ぶためにそれを必要としなければならないのは必須案件なんだよ
96名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd7f-5gpl)
2024/01/25(木) 16:57:12.53ID:OBrC01lEd 心の清らかさを判別できる画像を貼っておきますね
tp://i.imgur.com/vG92DEu.jpg
tp://i.imgur.com/vG92DEu.jpg
97名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd7f-5gpl)
2024/01/25(木) 16:57:41.22ID:OBrC01lEd すみません間違えました
見なかったことにしてください
見なかったことにしてください
98名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-Vsui)
2024/01/25(木) 18:08:18.50ID:E33fFsJ/099名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff02-sqFy)
2024/01/26(金) 15:51:06.77ID:fRB8BKuL0100名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff02-sqFy)
2024/01/26(金) 15:51:55.10ID:fRB8BKuL0 >>97
それと陳列罪で通報した
それと陳列罪で通報した
101名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f2e-pywP)
2024/01/26(金) 16:31:39.50ID:44zyNPLh0 それ指の写真だから通報しても多分無駄になるよ
102名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff02-sqFy)
2024/01/26(金) 21:03:39.22ID:fRB8BKuL0 何がではなく不快に思うかどうかが罪の分かれ目なんよ
103名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fe8-0BAf)
2024/01/26(金) 23:23:11.13ID:AqvIgomF0 >>102
ビビってんじゃねーよ
ビビってんじゃねーよ
104名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a76e-LNEP)
2024/01/27(土) 02:29:29.04ID:3KDeWDwU0 ikのサンプルタンクダウンロードはしてたけど使い方とか登録しわからなくて今やってみたらやばいクウォリティのものが無料じゃんこれだよざがしてたのは
105名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd7f-Kptg)
2024/01/27(土) 03:16:09.92ID:2iKgF+UFd 【糞テクノ】Nobuharu Morimoto【無才能】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1703804092
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1703804092
106名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 35de-KgIs)
2024/01/31(水) 04:57:32.33ID:KDzIRG+S0 適当に四つ打ちの音楽かけて、pushで四つ打ち打ち込んでテンポ合わせてpushからも流して、上物を別の鍵盤で適当に弾くの、めっちゃ楽しいな。
クラブミュージック版カラオケって感じ。原曲流してるからカラオケではないんだけど。
ブルガリアのDJのKiNKになってプレイしてるんじゃね、と思っちゃうぐらいシラフでアガるんでめちゃ楽しいわw
クラブミュージック版カラオケって感じ。原曲流してるからカラオケではないんだけど。
ブルガリアのDJのKiNKになってプレイしてるんじゃね、と思っちゃうぐらいシラフでアガるんでめちゃ楽しいわw
107名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-JH/O)
2024/01/31(水) 05:02:11.40ID:3xaNLAF60 自分は指ドラムが絶望的に下手糞だと実感してpushは使わなくなった
練習してれば上手くなるとも思えない
練習してれば上手くなるとも思えない
108名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b6d5-HIfX)
2024/01/31(水) 11:16:23.59ID:Ecsy7fy90109名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd0a-vwJL)
2024/01/31(水) 12:42:21.58ID:ufc1polJd 指ドラム練習すれば上手くなるよ
まずは両手じゃなく片手が簡単だと思う
ドラム譜が頭に浮かぶようになるし作曲にも役立つスキルな気がする
まずは両手じゃなく片手が簡単だと思う
ドラム譜が頭に浮かぶようになるし作曲にも役立つスキルな気がする
110名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM15-xlpn)
2024/01/31(水) 20:22:49.73ID:3J9InUf6M ドラムはスティックで叩くものだ
111名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d6e-zdvl)
2024/01/31(水) 20:32:36.03ID:ls7e/9XF0 >>110
フィンガードラムの事知らねーの?
フィンガードラムの事知らねーの?
112名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 358f-KgIs)
2024/01/31(水) 20:39:21.36ID:KDzIRG+S0 >>107
音楽聴きながら鳴らして遊んでるうちにある程度はうまくなるよ
そりゃYouTuberみたいなパフォーマンスはできないけど
あと、普通にステップシーケンサーモードとかRepeatモードだったらそんなにタイミング良く押せなくてもいい感じにタイミング合わせて鳴らしてくれるからね
DJの練習するとPushが面白くなる気がする
音楽聴きながら鳴らして遊んでるうちにある程度はうまくなるよ
そりゃYouTuberみたいなパフォーマンスはできないけど
あと、普通にステップシーケンサーモードとかRepeatモードだったらそんなにタイミング良く押せなくてもいい感じにタイミング合わせて鳴らしてくれるからね
DJの練習するとPushが面白くなる気がする
113名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ec1-IvNQ)
2024/02/01(木) 08:14:16.44ID:UyxDTPBI0 そいつは何言われたって練習しないのだからほっとけ
114名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 918e-7cac)
2024/02/01(木) 10:51:16.78ID:WJZI4yEZ0 なんか急で草
糖質ってやつか
糖質ってやつか
115名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ec1-IvNQ)
2024/02/01(木) 12:39:19.86ID:UyxDTPBI0 お節介やきって否定されるとすぐ顔真っ赤にする
116名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a6bd-P1IC)
2024/02/01(木) 13:26:47.94ID:C2OffeLc0 ここまでDAWで何でもできてしまう既知の状態だと逆に体験版ぐらい制限されてた方が創造的になれそうな気がする
117名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a686-7cac)
2024/02/01(木) 13:38:33.63ID:yDA82ezH0 制限があると穴を探してやるぞみたいなゲーム感覚が生まれるとなんでもできるとそれは消えてしまうもんな
118名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-JH/O)
2024/02/01(木) 14:07:18.84ID:SJLDngnr0 Liveには譜面表示が出来ないという、最近のDAWには珍しい欠点がある
自分の場合譜面が必要なこともないからいいんだけど
自分の場合譜面が必要なこともないからいいんだけど
119名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd0a-DQL8)
2024/02/01(木) 14:16:59.02ID:wqVSqyVEd Live Liteは8トラック+2センドトラックで良い感じの制限具合かもな
11から12みたいなメジャーバージョン跨ぎでも無料アップデートなのもよい
11から12みたいなメジャーバージョン跨ぎでも無料アップデートなのもよい
120名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-JH/O)
2024/02/01(木) 15:24:11.14ID:SJLDngnr0 2月になったけど12はいつ出るんだろう
121名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e7b-IHfd)
2024/02/01(木) 20:12:39.65ID:LFXiTInh0 とうとう うちの3rdGEN i5マシンが12BETA 対応しなくなちゃった
5th以上らしいが 4thのノートPCには なぜか問題なく動いてる
5th以上らしいが 4thのノートPCには なぜか問題なく動いてる
122名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ee4-cmnA)
2024/02/02(金) 21:17:40.25ID:3AYkvo3E0 みんな12買う?
向こう3年ぐらいは13出ないかな
インフレ物価高だし今買っといたほうがいいかなあ
向こう3年ぐらいは13出ないかな
インフレ物価高だし今買っといたほうがいいかなあ
123名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79d4-9npH)
2024/02/02(金) 22:02:48.90ID:iko4rPSY0 >>122
アレンジメントにミキサー画面出せるだけでもアプグレする価値があると自分は考えたねぇ我慢できなくてサブwin機にベータインストールして使ってみたけどもう11に戻りたくないと思ってしまうw普段メインで使ってるMBPは標準倍率の解像度だと狭くなると思うからなんとも言えないかな
アレンジメントにミキサー画面出せるだけでもアプグレする価値があると自分は考えたねぇ我慢できなくてサブwin機にベータインストールして使ってみたけどもう11に戻りたくないと思ってしまうw普段メインで使ってるMBPは標準倍率の解像度だと狭くなると思うからなんとも言えないかな
124名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-JH/O)
2024/02/02(金) 22:06:10.11ID:U44ZzjSN0 俺の古いMacBook Proは13には対応しなくなるだろうから12のうちに買っておく
125名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ee4-cmnA)
2024/02/02(金) 23:14:04.73ID:3AYkvo3E0126名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ec2-U0+2)
2024/02/02(金) 23:51:12.24ID:WruyExc20 買えないし金もないし未来もないから買った奴の家に下宿させろ
127名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d6e-zdvl)
2024/02/03(土) 00:07:53.63ID:h7Y79yPY0 >>126
俺んち来いよ!
俺んち来いよ!
128名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ec2-U0+2)
2024/02/03(土) 00:19:05.61ID:ea4rcbNZ0 背後に仁王立ちしながら何かしっくり来なかったら全部文句言う係するわ俺がやるよりそっちのほうが早い
129名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM7a-/c6K)
2024/02/03(土) 13:30:27.97ID:wHs9+0KLM 114514.wav
130名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f95f-Ud8P)
2024/02/03(土) 13:46:24.24ID:xv9yecFC0 12触ってみないとなんともだけど
MIDI周りのスクリプトみたいなのが地味に活躍しそうな気がする
アレンジメントビューでもミキサー出せるのはようやくって感じだな
そういやここ数年は偶数バージョン毎でアップグレードしてるわ
細かい機能も追加されていくし1個飛ばしくらいで上げてくとだいたい満足できてる
MIDI周りのスクリプトみたいなのが地味に活躍しそうな気がする
アレンジメントビューでもミキサー出せるのはようやくって感じだな
そういやここ数年は偶数バージョン毎でアップグレードしてるわ
細かい機能も追加されていくし1個飛ばしくらいで上げてくとだいたい満足できてる
131名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a61a-7cac)
2024/02/03(土) 14:01:25.18ID:QLxg0JgW0 一つ飛ばしたら6年後じゃん。つまんなくない?
132名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f95f-Ud8P)
2024/02/03(土) 14:28:56.32ID:xv9yecFC0 まあ新しいバージョン出るたびに上げても安いほうとは思うけどね
新機能ももちろん楽しみなんだけど
Liveはもう基本系は完成されてると思ってるからメンテとかPCスペックに合わせた保守みたいな感覚に近い
新機能ももちろん楽しみなんだけど
Liveはもう基本系は完成されてると思ってるからメンテとかPCスペックに合わせた保守みたいな感覚に近い
133名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-JH/O)
2024/02/03(土) 14:39:24.73ID:9oAloZmB0 次期バージョンこそAI搭載の自動作曲機能が欲しい
134名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMab-RF94)
2024/02/04(日) 01:47:54.24ID:9V6IaP0lM 仕事なくなるミュージシャンがハロワに溢れる
135名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17a6-g86e)
2024/02/04(日) 08:39:59.89ID:5hcJ82uz0 Liveの特色はセッションビューだけで、今やどのDAWもその概念取り入れてるからな。
俺はLive、Logic、Tracktion、KorgGadget、とか楽しんでるが本気の制作は実は
Finaleだわ。
俺はLive、Logic、Tracktion、KorgGadget、とか楽しんでるが本気の制作は実は
Finaleだわ。
136名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7b1-2EsL)
2024/02/04(日) 14:19:05.99ID:vtGjLPDK0 12への無償アップグレードってstandard のみ?
11 suiteから12 suiteへの無償アップグレードはないのかな
11 suiteから12 suiteへの無償アップグレードはないのかな
137名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdbf-JT+5)
2024/02/04(日) 14:25:43.28ID:ZqO+bxtwd >>136 IntroでもStandardでもSuiteでも
今時期に11を買えば12へ無料アップグレードが付いてくるでしょう
今時期に11を買えば12へ無料アップグレードが付いてくるでしょう
138名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfe4-1z6J)
2024/02/04(日) 14:48:38.78ID:4bqgGF2H0 >>134
AIなくても元々たいして金になんなかったろ音楽なんて
AIなくても元々たいして金になんなかったろ音楽なんて
139名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3788-/pxR)
2024/02/04(日) 17:36:11.74ID:MKZq495M0 やっとベータのお知らせ来たけど、あと1~2週間で出るんだよな。DLの混雑対策要員なんだろうな。泣 落としたら早速遊んで見る
140名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3734-ktZw)
2024/02/05(月) 21:52:59.09ID:QmubyznW0 基本スマホのガレバンで問題ないけど
20%引きだから1番高いやつを買うよ
20%引きだから1番高いやつを買うよ
141名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7d6-9/Nx)
2024/02/08(木) 11:58:31.08ID:z35N2Me30 ARAってのに12は対応する?
142名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7ec-8Mmc)
2024/02/08(木) 12:04:03.09ID:wFkCOnyq0 個人的には対応して欲しいけど予定なし
てか一生無理じゃね?って思ってる
てか一生無理じゃね?って思ってる
143名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f87-1z6J)
2024/02/08(木) 13:30:27.49ID:qt48naBN0 >>139
今日、来たよ、ベータのお知らせ
今日、来たよ、ベータのお知らせ
144名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 974c-g86e)
2024/02/09(金) 17:41:43.07ID:uCweHL5a0 Push3 2.0betaで12 betaを触ってるけど、サウンドをタグから探す機能はPushにまだ実装されてないからやや不便だね。
スタンドアロンの方は2.0betaだと不安定すぎてすぐ再起動になるわw
スタンドアロンの方は2.0betaだと不安定すぎてすぐ再起動になるわw
145名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f45-1z6J)
2024/02/09(金) 19:10:40.00ID:Uy1hGvEk0 正式版はもうちょっと先なのかな?
146名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 37f0-/pxR)
2024/02/09(金) 21:10:46.95ID:rvC++93S0 リリースは今週末位を予想してたけど、タグ周りで固まったりしてもうちょっと先かもしれん。でもバグレポだして2,3日で対応版出してくれてるので頑張ってるよ、多分w
push3もあるけど動かなくなったら困るのでベータは入れてないけどpush3のタグは見たいな
push3もあるけど動かなくなったら困るのでベータは入れてないけどpush3のタグは見たいな
147名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97a3-g86e)
2024/02/10(土) 00:11:50.21ID:/UgqT1By0 >>146
コントローラーモードは大丈夫、2.0 betaで全然トラブルない
スタンドアロンモード使ってるなら今のところマジでやめといた方がいい、多分MeldとRoarが使える以外違いない割にめちゃめちゃ落ちる
Push3にタグはマジで早く来てほしい。音色選ぶときだけPCの画面に意識を向けるのダルいが、タグなしで音色を選ぶのもう絶対無理
コントローラーモードは大丈夫、2.0 betaで全然トラブルない
スタンドアロンモード使ってるなら今のところマジでやめといた方がいい、多分MeldとRoarが使える以外違いない割にめちゃめちゃ落ちる
Push3にタグはマジで早く来てほしい。音色選ぶときだけPCの画面に意識を向けるのダルいが、タグなしで音色を選ぶのもう絶対無理
148名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97a3-g86e)
2024/02/10(土) 00:14:24.40ID:/UgqT1By0 ところでPushの32ノートステップシーケンサーの使い方がよくわかってなかったんで買ってから半年ぐらい使ってなかったんだけど、
これ打ち込みするには一番便利なモードだね、和音もカチッといけるところが大きいし練習するより速いし手癖に囚われないリズムで入力できるし。
これ打ち込みするには一番便利なモードだね、和音もカチッといけるところが大きいし練習するより速いし手癖に囚われないリズムで入力できるし。
149名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7b1-9cGX)
2024/02/10(土) 15:58:14.08ID:ODDwW5R10 Pushは昔みたいに単なるMIDIコントローラーのやつを、Push Liteとでも名付けて数万円で出して欲しい
150名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-JT+5)
2024/02/10(土) 16:46:35.42ID:SKhg4xpI0 push2とAPC64今買うならどっち?
151名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-JT+5)
2024/02/10(土) 17:01:17.93ID:lB6q6kUgd Launchpad ProもAPCもあるやん
152名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 976c-8Mmc)
2024/02/10(土) 19:28:16.68ID:3n6Hr/Gt0 abletonにはpush
演奏性以外で他選ぶ余地無し
演奏性以外で他選ぶ余地無し
153名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-Pykg)
2024/02/11(日) 08:28:52.49ID:T9/aewga0 Liveって当所はサンプルベースのDAWだったから、ImpalusとかSimplerといった
今では古いサンプラーみたいなのが化石のように残ってるね
今では古いサンプラーみたいなのが化石のように残ってるね
154名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2785-QE3L)
2024/02/11(日) 08:30:21.69ID:P6v3+EOW0 simplerめちゃくちゃ使うが
155名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-GJEc)
2024/02/11(日) 12:15:36.33ID:sb5iM8Ybd >>153
たしかにSimplerは基本的すぎる気がするな
Sliceは各スライスごとにトランスポーズとか調整できるようにしてほしい
Impluseは一度も使ったことなかったが、これの方がもう少しマシなサンプラーかもしれん
SimplerのスライスをImpulseくらいの調整ができるようになったら良いだろうな
スライスをDrum rackに変換する機能はあるが破壊的な感じで好かん
たしかにSimplerは基本的すぎる気がするな
Sliceは各スライスごとにトランスポーズとか調整できるようにしてほしい
Impluseは一度も使ったことなかったが、これの方がもう少しマシなサンプラーかもしれん
SimplerのスライスをImpulseくらいの調整ができるようになったら良いだろうな
スライスをDrum rackに変換する機能はあるが破壊的な感じで好かん
156名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3ad-FPUM)
2024/02/11(日) 12:28:18.51ID:UoR71jvk0 simplerはGUI的にも機能的にもスマフォアプリのサンプラー以下だわ
157名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e89-PZY7)
2024/02/11(日) 13:20:12.80ID:TCAtiFZO0 SimplerからSamplerに変換すれば色々エディットできるようになるんでないの?
逆に自分はドラムキットのSimpler Multisample modeをSampler経由でシンプルなSimplerに戻してエディットしてるけど
Pushで操作したいんであんまり複雑なのもな、という感じ
逆に自分はドラムキットのSimpler Multisample modeをSampler経由でシンプルなSimplerに戻してエディットしてるけど
Pushで操作したいんであんまり複雑なのもな、という感じ
158名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2785-QE3L)
2024/02/11(日) 13:53:39.93ID:P6v3+EOW0 言うと攻撃されそうなことしか頭に浮かばないからおとなしくしとくわ
159名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4beb-XyAm)
2024/02/11(日) 14:31:02.88ID:cRJcT2Im0 控えめな精神で草
おれなら 喧嘩しちゃうな
おれなら 喧嘩しちゃうな
160名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7374-0YXa)
2024/02/11(日) 14:36:14.98ID:EBpaLA8E0 機能的にしたせいで重くなったらドラムラック使うとスロット全部にSimpler立ち上がるわけだし大変な事になるんじゃね
高機能化するにしてもSimpler/Samplerとは別で新たに作った方がいいかもね
高機能化するにしてもSimpler/Samplerとは別で新たに作った方がいいかもね
161名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3ad-9hwO)
2024/02/11(日) 14:36:41.74ID:WId9r/8v0 ワイもSimplerはよく使うで
これはこれで文字通りシンプルに使いたい時あったほうがいいので
サンプルベースの新しいデバイスがそろそろ欲しいところだけど
12ではグラニュラーのアップデートだけだったな
グラニュラーはもういいです
これはこれで文字通りシンプルに使いたい時あったほうがいいので
サンプルベースの新しいデバイスがそろそろ欲しいところだけど
12ではグラニュラーのアップデートだけだったな
グラニュラーはもういいです
162名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-GJEc)
2024/02/11(日) 15:18:16.35ID:sb5iM8Ybd Granulator IIはなんかぎこちなかったから、ちゃんとネイティブな感じになったらうれしくはある
Simplerは、ラックのスロットにSimplerが全部立ち上がる形式がそもそも間に合わせというか無茶な実装に思えるので
そういう用途向けには新しいのが欲しいわな
マルチサンプル用にSamplerがあるような感じ
Simplerは、ラックのスロットにSimplerが全部立ち上がる形式がそもそも間に合わせというか無茶な実装に思えるので
そういう用途向けには新しいのが欲しいわな
マルチサンプル用にSamplerがあるような感じ
163名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c682-nes6)
2024/02/11(日) 21:34:27.90ID:SK5fFsDR0 まだかなまだかな
164名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-Pykg)
2024/02/11(日) 23:44:46.77ID:QiEwgtst0 Liveのいいところってループ音源を挿入しても自然にテンポがあって
他のDAWみたいにタイムストレッチなどの処理をしなくて良いあたり
他のDAWみたいにタイムストレッチなどの処理をしなくて良いあたり
165名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-GJEc)
2024/02/12(月) 00:08:17.45ID:15Iocui60 Liveで一番最初感動したのベースの帯域分けて
ローだけスルーさせてミッド以上歪ませたりできるのが
エフェクトラックで一瞬で組めたてできた所や。
ローだけスルーさせてミッド以上歪ませたりできるのが
エフェクトラックで一瞬で組めたてできた所や。
166名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-GJEc)
2024/02/12(月) 00:20:09.64ID:15Iocui60 こんなんできたらいいな、が割と直感的にできる
Live最大の利点だと思う
Live最大の利点だと思う
167名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd32-GJEc)
2024/02/12(月) 00:39:33.24ID:wfEoZfEDd168名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b74b-L2fO)
2024/02/12(月) 01:09:42.42ID:QuzCt3vN0 acid以降、どのdawでも出来るだろ
169名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src7-ZUC5)
2024/02/12(月) 01:13:30.21ID:vONORWxEr >>166
コンピング来るまでだ~~~~いぶ待たされたけどなw
コンピング来るまでだ~~~~いぶ待たされたけどなw
170名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4beb-XyAm)
2024/02/12(月) 02:20:06.65ID:56BUJ7fs0171名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd32-gJ2O)
2024/02/12(月) 06:28:50.73ID:SxCG+26Rd 個人的にAbletonはショートカット操作の割り当てがPC標準のものと乖離してないのが凄く助かるわ
他DAW下げもアレだけど、スタワンとか独自操作が多い上に同じ操作でオンオフ出来ないとかいちいちストレスが多い
他DAW下げもアレだけど、スタワンとか独自操作が多い上に同じ操作でオンオフ出来ないとかいちいちストレスが多い
172名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92ee-XWGb)
2024/02/12(月) 08:40:58.48ID:J1T9PT210 Liveは独自路線を走ってる感じ
良くも悪くも他に影響されにくい印象
良くも悪くも他に影響されにくい印象
173名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd32-ZDwG)
2024/02/12(月) 08:52:48.45ID:s/BZ/OsEd Liveの購入考えてます
質問させてください
MIDI同期させずにレコーディングしたリズムからBPMをリアルタイムに検出しながらシーケンスを追従させる事ってできるでしょうか?
質問させてください
MIDI同期させずにレコーディングしたリズムからBPMをリアルタイムに検出しながらシーケンスを追従させる事ってできるでしょうか?
174名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6ff-JaQ4)
2024/02/12(月) 09:21:11.51ID:bG6X1p9C0 できません
175名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7374-0YXa)
2024/02/12(月) 10:55:10.53ID:2LFviM7t0 >>173
BeatSeekerってやつ使ったらできんじゃね
ドラマーのリアルタイム演奏を単にオーディオファイルに置き換えたらいいだけでしょ知らんけど
https://www.youtube.com/watch?v=PH18KBNnARk
BeatSeekerってやつ使ったらできんじゃね
ドラマーのリアルタイム演奏を単にオーディオファイルに置き換えたらいいだけでしょ知らんけど
https://www.youtube.com/watch?v=PH18KBNnARk
176名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd32-GJEc)
2024/02/12(月) 11:21:42.85ID:wfEoZfEDd いやいやテンポフォロワーはLive11の新機能でしょうに!
Liveスレの住人なら知らんはずないような
https://www.youtube.com/watch?v=b5FCXmjm5iY
>>173
できるよ!
Liveスレの住人なら知らんはずないような
https://www.youtube.com/watch?v=b5FCXmjm5iY
>>173
できるよ!
177名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd32-ZDwG)
2024/02/12(月) 11:54:59.17ID:s/BZ/OsEd178名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-Pykg)
2024/02/12(月) 12:44:19.47ID:jKVN7u0i0 12の発売日をはっきりさせて欲しいな
2024年初旬という言い方も変だし、金を用意する都合もある
2024年初旬という言い方も変だし、金を用意する都合もある
179名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dee4-nes6)
2024/02/12(月) 14:09:53.53ID:gZ5XjHbB0 20パーセントOFFで買えるのって12の発売前まで?
発売してからもしばらく割引価格で買えるんだろうか
発売してからもしばらく割引価格で買えるんだろうか
180名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6f6-XyAm)
2024/02/12(月) 14:54:05.32ID:hv2UUgaf0 発売前まででしょ。発売後は定価の値上げとまで書いてあるのに
181名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33af-Pykg)
2024/02/12(月) 15:16:43.13ID:SFCsqyMn0 質問です、
ピアノロール画面でサードパーティーのドラム音源を立ち上げてる場合、
例えばピアノロールのC1のところに「Kick」とか書き込みはできます?
ピアノロール画面でサードパーティーのドラム音源を立ち上げてる場合、
例えばピアノロールのC1のところに「Kick」とか書き込みはできます?
182名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-dm05)
2024/02/12(月) 15:45:35.57ID:G/uFBXdAd >>181 簡単な方法はないと思う
もう一つ空のトラックを立ち上げてDrum Rackを置いて、該当のノートにSimperを立ち上げてから
そのDrum Rackアイテム部分を名前変更するとノート名を付けらるぽい
その後Simplerは消しても大丈夫
この状態で新しいトラックにMIDIノートを配置し、ドラム音源トラックのMIDI Fromを新しい方のトラックに指定して
MonitorをInにすると音が鳴るでしょう
MIDI Effect Rackを使う方法もあるらしい
https://www.youtube.com/watch?v=gFhnJ9YU1a8
どれにしても面倒だと思うよ
もう一つ空のトラックを立ち上げてDrum Rackを置いて、該当のノートにSimperを立ち上げてから
そのDrum Rackアイテム部分を名前変更するとノート名を付けらるぽい
その後Simplerは消しても大丈夫
この状態で新しいトラックにMIDIノートを配置し、ドラム音源トラックのMIDI Fromを新しい方のトラックに指定して
MonitorをInにすると音が鳴るでしょう
MIDI Effect Rackを使う方法もあるらしい
https://www.youtube.com/watch?v=gFhnJ9YU1a8
どれにしても面倒だと思うよ
183名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33af-Pykg)
2024/02/12(月) 15:49:43.57ID:SFCsqyMn0184名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c675-nes6)
2024/02/13(火) 15:39:23.84ID:rWkkX/nz0 今朝も新しいベータ版のお知らせが。
正式版はもうちょい先なのかな、
正式版はもうちょい先なのかな、
185名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 926e-zFXa)
2024/02/13(火) 16:18:03.35ID:DmPOT03P0 そんなに急かしてもしょうがない
リリースされてからもバグだらけよりは延びる方がまだいい
リリースされてからもバグだらけよりは延びる方がまだいい
186名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e345-9hwO)
2024/02/13(火) 17:08:31.73ID:v1Mj6Qul0 しっかりバグ取ってから出してほしいよねん
187名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6e0-iwM+)
2024/02/13(火) 23:38:42.91ID:Z38II0u+0 パブリックベータ版
188名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6f2-nes6)
2024/02/14(水) 19:57:41.69ID:0iL5X4y20 さすがにサイト、重い
189名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ec2-yO5V)
2024/02/14(水) 21:46:43.29ID:g+LC/Jnf0 結局お前らブウブウ言ってるくせにこっそり買ってんじゃん俺にも分けろよ
190名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src7-ZUC5)
2024/02/15(木) 02:55:22.16ID:s++h/rE1r 俺も新しいの欲しかったど
元勤務先の給料未払いのせいで大金欠なので
今回のアップデートは我慢だ…涙
元勤務先の給料未払いのせいで大金欠なので
今回のアップデートは我慢だ…涙
191名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f786-db40)
2024/02/15(木) 07:44:27.68ID:H4X8173U0192名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bda-JaQ4)
2024/02/15(木) 11:13:55.13ID:XHi3AFas0 Ableton好きな人はLogicではテンション上がらないんじゃないかな
193名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 722e-V3fs)
2024/02/15(木) 11:23:37.44ID:gRQSWyWg0 logicにはlive loopsがあるから…
194名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 72ce-xwYC)
2024/02/15(木) 13:40:36.80ID:Ijf0jzxS0195名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63d4-43hX)
2024/02/15(木) 15:31:59.04ID:UnLCl6rl0 logicは円高の頃買ってるしずっと使ってるけど普通のオーソドックスなDAWと思ってオーディオトラック並べてマスタリングだけで使ってるわabletonはmaxで音ネタ作ってwav書き出し用で使ってるけど触ってて楽しいんだよね
196名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e24-yO5V)
2024/02/16(金) 02:02:40.61ID:+fmUffSM0 ならもうAbleton使ってる場所で働けば問題ないな?
ここの誰かが操業するんだよ!会社作って儂らを雇用せえ
ここの誰かが操業するんだよ!会社作って儂らを雇用せえ
197名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM42-3tR5)
2024/02/16(金) 18:33:18.07ID:UyjF0XC9M 創業さえ書けない奴を採用したらダメだ
198名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e24-yO5V)
2024/02/16(金) 19:43:08.87ID:+fmUffSM0 いや創業しなくとも操業できてればいいって話なんだけど?
つまり会社作れと入ったけどシステム化するだけで厳密に法律やらに則ってちゃんとした会社を作れという話ではない
ましてこういうジャンルだからなおさらでしょうが
つまり会社作れと入ったけどシステム化するだけで厳密に法律やらに則ってちゃんとした会社を作れという話ではない
ましてこういうジャンルだからなおさらでしょうが
199名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e318-LNTx)
2024/02/17(土) 01:45:13.15ID:PZr9huEn0 とりあえずSuite予約したわ
結構楽しみ
結構楽しみ
200名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2777-PZY7)
2024/02/17(土) 02:27:56.17ID:dau0VAnC0 今までセッションビューで曲の断片しか作れなかったんだけど、たまたまうまく展開できそうなクリップが作れたんで、
初めてアレンジメントビューで1時間以上作業した
アレンジメントビューはまた考え方が違って難しいね
フィルインを入れたりオートメーションを描いたりするのがめんどくさいな、ってやや思ってしまう
そうするとクリップの切れ目がスッキリしない状態になるからさ
初めてアレンジメントビューで1時間以上作業した
アレンジメントビューはまた考え方が違って難しいね
フィルインを入れたりオートメーションを描いたりするのがめんどくさいな、ってやや思ってしまう
そうするとクリップの切れ目がスッキリしない状態になるからさ
201名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e31e-9hwO)
2024/02/17(土) 08:02:42.09ID:P3E41PLB0 最初の頃はセッションビューである程度作業してからアレンジメントに持っていってたけど
今はもう最初からアレンジメントビューで作業して、
時々セッションに切り出して組み合わせ変えて試すとかそういう使い方になってったわ
アレンジメントビューだと全体の再生位置をMIDI編集しながらスペースキーでポン出しできるのが良い
今はもう最初からアレンジメントビューで作業して、
時々セッションに切り出して組み合わせ変えて試すとかそういう使い方になってったわ
アレンジメントビューだと全体の再生位置をMIDI編集しながらスペースキーでポン出しできるのが良い
202名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f6e-ZDwG)
2024/02/17(土) 08:14:16.22ID:R4gsQGme0 勢いで買ったけど全然使い方わかんねぇ…
頑張るしかない
頑張るしかない
203名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9281-hU9L)
2024/02/17(土) 09:46:08.13ID:QC78ptXX0 機能がだいぶ増えて昔みたいに直感的とは言えなくなってるかもな
それでもcubaseよりは全然わかりやすいけど
あれボカロPに憧れて手を出してどれだけの人が挫折したんだろう
abletonがセッションビューのクリップシーケンスを一般化させたのは凄いことだと思う
それでもcubaseよりは全然わかりやすいけど
あれボカロPに憧れて手を出してどれだけの人が挫折したんだろう
abletonがセッションビューのクリップシーケンスを一般化させたのは凄いことだと思う
204名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e24-yO5V)
2024/02/17(土) 14:37:36.28ID:FdzXeu+Y0 よし使い方を多人数で協力しよう確かサブPCでも使えたりしないっけ?
つか古いやつくれよ!
アプデ方式やから古いやつ渡すとかはできないのか
つか古いやつくれよ!
アプデ方式やから古いやつ渡すとかはできないのか
205名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-Pykg)
2024/02/17(土) 14:46:25.27ID:Vs9P+/Hx0 Liveは音源とエフェクトを自由に組み合わせて音作りができる所にプラモデル的な楽しさがある
206名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d693-ZUC5)
2024/02/17(土) 14:59:51.48ID:evmPTHFI0 liveは見た目がどのDAWよりもずば抜けてカッコいい!!
それが私の買った理由です
いやね、もう大満足ですよ機能も
それが私の買った理由です
いやね、もう大満足ですよ機能も
207名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ee2-yO5V)
2024/02/17(土) 15:45:29.82ID:FdzXeu+Y0 その言い方買ったけど1ミリもやってない人の言い方やん
208名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dee4-nes6)
2024/02/17(土) 17:57:03.19ID:HGoZ7mro0 >>178
100パーセントとは言い切れないが
中の人が12の発売日は事前にアナウンスされると思うって言ってる(動画2:02:00以降)
https://www.youtube.com/watch?v=1L9R5HQ1iWk
100パーセントとは言い切れないが
中の人が12の発売日は事前にアナウンスされると思うって言ってる(動画2:02:00以降)
https://www.youtube.com/watch?v=1L9R5HQ1iWk
209名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 275c-PZY7)
2024/02/17(土) 21:02:50.65ID:dau0VAnC0 >>201
そういう(最初からアレンジメントビューで作業する)風に言ってる人が多いんだけど、
ジャンルとか関係なくやっぱそういうもんなのかな?
クラブミュージック的なやつだと8小節単位で作ればなんとかなることもあって、また、Push使ってることもあってセッションビューばっかり使ってる
ただループ遊びには慣れてても曲作りには慣れてないからまだセッションビューにしがみつけるだけなのかもしれない
Push3のスタンドアロンめっちゃ不便って思いたくないのと、グルーブギアで曲盛り上げてくタイプのDJがカッコいいって思ってることの方がデカいかもしれないけど
そういう(最初からアレンジメントビューで作業する)風に言ってる人が多いんだけど、
ジャンルとか関係なくやっぱそういうもんなのかな?
クラブミュージック的なやつだと8小節単位で作ればなんとかなることもあって、また、Push使ってることもあってセッションビューばっかり使ってる
ただループ遊びには慣れてても曲作りには慣れてないからまだセッションビューにしがみつけるだけなのかもしれない
Push3のスタンドアロンめっちゃ不便って思いたくないのと、グルーブギアで曲盛り上げてくタイプのDJがカッコいいって思ってることの方がデカいかもしれないけど
210名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd52-33Rv)
2024/02/17(土) 21:29:42.34ID:/SST/NJZd 他のDAW(スタワン)から最近移住してきたから、セッションビューの使い方がわからんわ
なんならいらんから非表示化してもらっても良い
なんならいらんから非表示化してもらっても良い
211名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7270-FPUM)
2024/02/17(土) 22:03:11.06ID:4pvhk7Ji0 >>210
俺も同じで他DAWから最近買ったからセッションビューは馴染みがない
でもアレンジメントビューしか使わないならLiveの意味があんまなさそうだし
安いAPC miniでも買ってみようかなと思ってる
俺も同じで他DAWから最近買ったからセッションビューは馴染みがない
でもアレンジメントビューしか使わないならLiveの意味があんまなさそうだし
安いAPC miniでも買ってみようかなと思ってる
212名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d693-ZUC5)
2024/02/17(土) 22:14:19.66ID:evmPTHFI0 うーん、気を悪くしたら申し訳ないんだけど
live使っててセッションビューいらないという人の気持ちが良くわからないっすわ…
あれこそliveの花型機能だと思うんすよね
live使っててセッションビューいらないという人の気持ちが良くわからないっすわ…
あれこそliveの花型機能だと思うんすよね
213名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-GJEc)
2024/02/17(土) 22:55:50.98ID:z1wtEfLJ0 俺もスタワンからの移住組だけどliveのセッションビューに関しては
スタワンに無いものだから最初どういうときに使うのかがピンと来なかった
最近は使って楽しんでるから馴染みの問題だとは思う
スタワンに無いものだから最初どういうときに使うのかがピンと来なかった
最近は使って楽しんでるから馴染みの問題だとは思う
214名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e31e-9hwO)
2024/02/17(土) 23:00:46.76ID:P3E41PLB0 >>209
別にどっち使ってもいいっていうか
俺にとってはLiveの醍醐味ってセッションビューとアレンジメントビューを行き来できるとこにあるのよ
どっちかだけでもダメで
大きな展開とかを細かくオートメーションで書くとかじゃなくて、
セッションビューだけでリアルタイムのノリで作りたいならPush使えばできると思うし
それはそれで全然ありでしょ
別にどっち使ってもいいっていうか
俺にとってはLiveの醍醐味ってセッションビューとアレンジメントビューを行き来できるとこにあるのよ
どっちかだけでもダメで
大きな展開とかを細かくオートメーションで書くとかじゃなくて、
セッションビューだけでリアルタイムのノリで作りたいならPush使えばできると思うし
それはそれで全然ありでしょ
215名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e31e-9hwO)
2024/02/17(土) 23:03:24.97ID:P3E41PLB0 単純に色んなトラックの組み合わせとかをあれこれ試すならセッションのほうが楽だし
ネタ作る時はセッションビューしか使わないし
曲全体の構成を作り込むならアレンジメントないとできないし
出来上がった曲を分解してクリップにしてセッションビューでリミックスしたりもするし
まあなんでもありなのが良いとこ
ネタ作る時はセッションビューしか使わないし
曲全体の構成を作り込むならアレンジメントないとできないし
出来上がった曲を分解してクリップにしてセッションビューでリミックスしたりもするし
まあなんでもありなのが良いとこ
216名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d693-ZUC5)
2024/02/17(土) 23:43:48.87ID:evmPTHFI0217名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fe2-aWcv)
2024/02/18(日) 03:56:06.25ID:QHls2eWp0 ごちゃごちゃ言うとるけどもしかしてFL使ったことないの?
218名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 731e-oD8G)
2024/02/18(日) 09:58:42.98ID:wP0ocHo+0 俺のこと?FLも使ってるけど
219名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd1f-o3W3)
2024/02/18(日) 10:48:40.54ID:YpglhkDvd セッションビューを主に使うが、オーディオデータを細かく切って貼って並べ替えるようなのは
Silmperでチョップとかじゃなくアレンジャービューでやるのが捗るのよね
Ctrl+Jでくっつけてまたセッションビューに戻せたり。
Liveはループやワープのポイント打ったりする波形エディタみたいなやつが意外に使いにくくて困る
Silmperでチョップとかじゃなくアレンジャービューでやるのが捗るのよね
Ctrl+Jでくっつけてまたセッションビューに戻せたり。
Liveはループやワープのポイント打ったりする波形エディタみたいなやつが意外に使いにくくて困る
220名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 435c-DpTM)
2024/02/18(日) 11:27:57.92ID:jr9etMyg0 >>214
なるほど、勉強になります
その瞬間聞いていいね、と盛り上がる分にはセッションビューでよく、作曲でそういう風にして作っていくタイミングもあるけれど、
セッションビューだけで曲にできるわけではない(それが成立するのはライブとかDJパフォーマンスとかぐらい?)
と考えるとアレンジメントビューでのクリップ編集作業が向いてるってことですね
ドラムで曲で1回しか使われないフィルインがあるだけでもセッションビューだと無駄が多い気はしてます。
オートメーションは、クリップオートメーションとトラックオートメーションがゴチャゴチャになっていて、クリップの上にオートメーション書くと
クリップが分割されてしまうのが気になってたんですが、多分設定か操作かそうならなくはできそうですね
なるほど、勉強になります
その瞬間聞いていいね、と盛り上がる分にはセッションビューでよく、作曲でそういう風にして作っていくタイミングもあるけれど、
セッションビューだけで曲にできるわけではない(それが成立するのはライブとかDJパフォーマンスとかぐらい?)
と考えるとアレンジメントビューでのクリップ編集作業が向いてるってことですね
ドラムで曲で1回しか使われないフィルインがあるだけでもセッションビューだと無駄が多い気はしてます。
オートメーションは、クリップオートメーションとトラックオートメーションがゴチャゴチャになっていて、クリップの上にオートメーション書くと
クリップが分割されてしまうのが気になってたんですが、多分設定か操作かそうならなくはできそうですね
221名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3b1-mL96)
2024/02/18(日) 11:30:55.66ID:+EDmCFQt0 Liveって波形編集(切り張りなど)がアレンジャービューでしかできないのが不便なので
下に大きく表示される波形で編集できるようにして欲しい所だ
下に大きく表示される波形で編集できるようにして欲しい所だ
222名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f5e-/Jfg)
2024/02/18(日) 11:55:45.98ID:2qW2DGj50 プレベが合うのかジャズベが合うのかって判断したい時にセッションビューでサクッと録ってサクッと比較できるみたいな使い方で重宝してます
223名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7346-xr8H)
2024/02/18(日) 12:05:38.38ID:suGerSgh0 セッションビューが巨大なサンプラーって理解すると便利なシーン多いし、無理に使う必要もない
224名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-Q+Og)
2024/02/18(日) 14:55:47.81ID:9AeN+RkYa すまん、アレンジビューばかり使ってる。
昔からリアルタイムクオンタイズついてたのが大きい。ワープね。
昔からリアルタイムクオンタイズついてたのが大きい。ワープね。
225名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fe2-aWcv)
2024/02/18(日) 19:45:09.38ID:QHls2eWp0 エイブル内で波形編集までできるのか凄いね
226名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93dc-/Jfg)
2024/02/19(月) 11:03:54.37ID:lpwj9tj/0 >>225
不動産か何かか?
不動産か何かか?
227名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-DpTM)
2024/02/19(月) 11:31:20.45ID:XRrfwhGB0 その略し方やめい笑
228名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3b1-mL96)
2024/02/19(月) 12:45:15.98ID:kIKn70gi0 Liveでの楽な打ち込みに慣れると、色々なツールを切り替えて打ち込みするLogicとかがかったるくなる
229名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 731e-oD8G)
2024/02/19(月) 13:10:41.71ID:LHp3rWw30 たぶん大昔のソフトの名残なんだろうけど
MIDI編集は鉛筆ツール消しゴムツールはさみツールとか
なんじゃそれみたいなめんどくささ残ってるのあるな
MIDI編集は鉛筆ツール消しゴムツールはさみツールとか
なんじゃそれみたいなめんどくささ残ってるのあるな
230名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fe2-aWcv)
2024/02/19(月) 13:42:25.26ID:VnwwdNHT0 イメージはペイントソフトみたいな感じで良いけど右クリックメニューとか色々探してる間に迷子になっちゃう
231名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a321-lRvw)
2024/02/19(月) 16:30:00.47ID:QejbR5eD0 Ableton NOTE アップグレードしたね
ますます良くなった
ますます良くなった
232名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3b1-mL96)
2024/02/19(月) 18:46:20.05ID:gcMgme8R0 AbletonのサイトがLive12の情報ばかりになって、11でちょっと知りたいことがあったのが見付からん
233名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf62-n2Fs)
2024/02/19(月) 20:51:50.21ID:j0eMxktY0 余裕もって3月初旬発売って発表しとけばよかったのに
234名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 834b-3CYn)
2024/02/19(月) 21:47:01.05ID:CoPvBhwj0 何が余裕なのかわからん
235名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfbd-n2Fs)
2024/02/20(火) 00:27:12.72ID:inO/BhxK0 じゃあ黙っとこうか
236名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 834b-3CYn)
2024/02/20(火) 02:05:11.37ID:mhwPjF1p0 今年の早い時期としか言ってないじゃん
なんで3月だと余裕なんだよ
なんで3月だと余裕なんだよ
237名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fb4-DpTM)
2024/02/20(火) 03:21:55.80ID:Zs9iNfrn0 Roarいいね、ギャリギャリにせずに倍音増やせる感じ
238名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6f-Ju54)
2024/02/20(火) 04:58:30.79ID:cmYjTUBF0 2月初旬予定って言ってなかった?
239名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 833a-wD1H)
2024/02/20(火) 08:53:40.08ID:f9G2+PoR0 2月初旬って言ってたな
240名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 834b-3CYn)
2024/02/20(火) 10:57:19.74ID:mhwPjF1p0 いや言ってないだろ
去年発表したときから今年の早い時期としか言ってない
去年発表したときから今年の早い時期としか言ってない
241名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 834b-3CYn)
2024/02/20(火) 11:11:31.15ID:mhwPjF1p0 abletonのショップ確認してきた
英語だと
Live 12 will be released in early 2024.
英語だと
Live 12 will be released in early 2024.
242名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 731e-oD8G)
2024/02/20(火) 11:16:53.60ID:N7gmz3En0 去年にDTMステーションが12リリースは「2024年2月の予定ですが」と書いてるな
https://www.dtmstation.com/archives/63570.html
そのソースはどこからきてるのかは知らんけど
https://www.dtmstation.com/archives/63570.html
そのソースはどこからきてるのかは知らんけど
243名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 834b-3CYn)
2024/02/20(火) 11:32:53.41ID:mhwPjF1p0244名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 731e-oD8G)
2024/02/20(火) 11:45:59.91ID:N7gmz3En0 日本人ユーザーがよく見てるであろう有名サイトではっきり2月と書いちゃってるから
そのつもりでいた人が多くても仕方ないね
まあリリースずれ込むのもよくある事なんであんま気にしても仕方ないとも思うが
3月くらいには出るんじゃない?
そのつもりでいた人が多くても仕方ないね
まあリリースずれ込むのもよくある事なんであんま気にしても仕方ないとも思うが
3月くらいには出るんじゃない?
245名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff52-o3W3)
2024/02/20(火) 11:53:14.35ID:6q5QZkfJ0 まあ根拠もなく2月とか言わんと思うし
発売時期聞かれたメーカーの広報さんが非公式な感じで回答したとかじゃないかね
しゃーないけれども早く12使いたいなあ、standardなもんで12にならないと
ストリングスが使えん
発売時期聞かれたメーカーの広報さんが非公式な感じで回答したとかじゃないかね
しゃーないけれども早く12使いたいなあ、standardなもんで12にならないと
ストリングスが使えん
246名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 834b-3CYn)
2024/02/20(火) 11:57:55.66ID:mhwPjF1p0 なんで日本だけ詳しい情報を得てんだよww
藤本がウソついてるだけだろ
藤本がウソついてるだけだろ
247名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a36e-wlIw)
2024/02/20(火) 12:14:16.68ID:R5If+DSg0 Fモトいちいち胡散臭い
248名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 833a-wD1H)
2024/02/20(火) 13:22:55.96ID:f9G2+PoR0249名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd1f-Ju54)
2024/02/20(火) 13:28:46.37ID:ADmQvIEhd まあ俺も薄々DTMステーション以外どこも2月とは言ってないなとは思ってたけども
250名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3b1-mL96)
2024/02/20(火) 13:35:03.09ID:ez6ZgF/o0 初旬と言うのは月の最初の10日間のことを言う言葉で、
年の初旬というのは意味が通らないが、あえて解釈すれば年の最初の3分の1までということになる
だから4月まで
年の初旬というのは意味が通らないが、あえて解釈すれば年の最初の3分の1までということになる
だから4月まで
251名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 834b-3CYn)
2024/02/20(火) 14:10:48.84ID:mhwPjF1p0 Live 12 will be released in early 2024.
をコピペ失敗して
Live 12 will be released in early 2
で翻訳にかけて、テキトーに脳内補完したんだろうな
をコピペ失敗して
Live 12 will be released in early 2
で翻訳にかけて、テキトーに脳内補完したんだろうな
252名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f0d-+PDq)
2024/02/20(火) 16:29:39.52ID:LbAgROHS0 >>251
あなた、優しい人ねw
あなた、優しい人ねw
253名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fe4-+PDq)
2024/02/20(火) 16:33:34.63ID:NhjeXuSc0 いきなり明日12発売ってことあり得る?
いちよう発売日は事前にアナウンスされるって聞いたけど
いちよう発売日は事前にアナウンスされるって聞いたけど
254名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 430d-5iKQ)
2024/02/20(火) 16:37:02.31ID:t/Axo+wt0 Live 12が発表されました。発売は2月でその2月に値上げとのこと。が、今11の20%オフセールがスタートし、これを買えば自動で12になるので激安で買える!買うなら急げ!
って言ってた値上げの時期も確実なものではなかったか
って言ってた値上げの時期も確実なものではなかったか
255名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f0a-xr8H)
2024/02/20(火) 16:40:38.45ID:4HiBte/Y0 お前らがどんだけごねてもバグが落ち着くまではリリースされない
256名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b374-h1s5)
2024/02/20(火) 17:27:07.28ID:gE0629c60 クリップミュートにしたら11では透明になってたんだけど12はグレーに変わるようになった
元からカラーがグレーのクリップはグレーからグレーに変わるというアホ仕様
こういうの開発段階でおかしいって気づかないのかな
元からカラーがグレーのクリップはグレーからグレーに変わるというアホ仕様
こういうの開発段階でおかしいって気づかないのかな
257名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3b1-mL96)
2024/02/20(火) 19:15:48.81ID:X1sIRLJe0 完全に透明になっちゃうと名前の無いクリップがあるのかないのか分からないからじゃない
258名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b374-h1s5)
2024/02/20(火) 19:54:20.94ID:gE0629c60 11はミュートしても完全に透明になる訳じゃなくて枠とかは残る
https://i.imgur.com/am5St3X.png
上の画像と同じ状態の12だけどグレーになるだけだからどれがミュートされてるかわかりずらい
https://i.imgur.com/GeXHtq8.png
https://i.imgur.com/am5St3X.png
上の画像と同じ状態の12だけどグレーになるだけだからどれがミュートされてるかわかりずらい
https://i.imgur.com/GeXHtq8.png
259名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4330-DpTM)
2024/02/20(火) 20:39:59.05ID:Rvk+9VIu0 とりあえずcentercodeで要望出そうよ。
自分も書いたよ。翻訳は ChatGPTでOK。
「以下の文章はableton live 12ベータテストを行なった際に気がついた不具合について記述したものです。要望を伝えるオンラインフォーラムで説明したいので、英語に翻訳してください」とか書いて訳せば結構それっぽい英語になるよ。
自分も書いたよ。翻訳は ChatGPTでOK。
「以下の文章はableton live 12ベータテストを行なった際に気がついた不具合について記述したものです。要望を伝えるオンラインフォーラムで説明したいので、英語に翻訳してください」とか書いて訳せば結構それっぽい英語になるよ。
260名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3b1-mL96)
2024/02/20(火) 20:56:31.68ID:X1sIRLJe0 Liveのuiってバージョン1の頃から基本的に変わってない
もう20何年経つ
その期間、ほかのDAWはころころ変わって行ったのに
もう20何年経つ
その期間、ほかのDAWはころころ変わって行ったのに
261名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f27-ffyB)
2024/02/21(水) 02:03:13.56ID:kh+SDNbd0 Live Liteを使い始めた初心者なんですが
画面上部のテンポとか拍子とか小節数の表示を
もう少し大きくすることはできませんか?
「設定」の中にはそういう項目がなく困っています
先輩方、ご助言お願いします
画面上部のテンポとか拍子とか小節数の表示を
もう少し大きくすることはできませんか?
「設定」の中にはそういう項目がなく困っています
先輩方、ご助言お願いします
262名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3bc-lRvw)
2024/02/21(水) 07:08:34.95ID:CceEfmAw0 またまたAbleton Noteアップグレード
どんどん良くなる
どんどん良くなる
263名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd1f-o3W3)
2024/02/21(水) 09:50:19.45ID:ZTVf9+3id264名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a316-wlIw)
2024/02/21(水) 11:00:54.93ID:aIaEd3gZ0 オレ31.5インチのモニターに代えたよ
物理的に対応するのもありだぞ
物理的に対応するのもありだぞ
265名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ff0-+PDq)
2024/02/21(水) 12:35:25.18ID:1T7N8hvS0 We have uploaded a new Live 12 Beta version for you to test.
266名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6f-Ju54)
2024/02/21(水) 12:54:01.72ID:f8ufltLI0 俺は下の詳細ビュー?あそこだけ拡大したいわ
ノブとか数値が小さすぎる
あと、横スクロールじゃなくて縦スクロールにしたい。縦にスタックしたい
ノブとか数値が小さすぎる
あと、横スクロールじゃなくて縦スクロールにしたい。縦にスタックしたい
267名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 731e-oD8G)
2024/02/21(水) 15:38:45.19ID:lJty/JQP0 デバイスビューが高さに制限あって横方向にしか増えていかないのが狭苦しく感じやすいね
デバイスによってはもう一段上にパネル展開するから
あの感じでMIDIデバイス、音源、オーディオデバイス毎のグループで2段組に分けられたらいいのに
あと細かいことだけどデバイスが画面外まで伸びた時はカーソル乗ってる時はホイールで横スクロールしてほしくなる時は多い
デバイスによってはもう一段上にパネル展開するから
あの感じでMIDIデバイス、音源、オーディオデバイス毎のグループで2段組に分けられたらいいのに
あと細かいことだけどデバイスが画面外まで伸びた時はカーソル乗ってる時はホイールで横スクロールしてほしくなる時は多い
268名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f27-ffyB)
2024/02/21(水) 15:41:35.18ID:kh+SDNbd0269名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3b1-mL96)
2024/02/21(水) 16:11:52.25ID:9vSU4ng60 デバイスを横につぎ足して行くのがLive
縦に重ねて行くのがReason
どちらも古くからある個性的なDAW
縦に重ねて行くのがReason
どちらも古くからある個性的なDAW
270名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43c3-+PDq)
2024/02/21(水) 16:23:25.24ID:Rch3Yctu0271名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f0f-2yzE)
2024/02/21(水) 20:43:32.37ID:MztkH+Yh0272名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 731e-oD8G)
2024/02/21(水) 20:55:21.16ID:lJty/JQP0 ReasonはReasonで縦に思い切り長くなるけどな
仮想だからいいけど裏のケーブルの長さどうなってんだと
Bitwigのノードベースで組めるやつはいいなと思う
LiveはM4Lがあるっちゃあるけど難しすぎる
仮想だからいいけど裏のケーブルの長さどうなってんだと
Bitwigのノードベースで組めるやつはいいなと思う
LiveはM4Lがあるっちゃあるけど難しすぎる
273名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff76-xr8H)
2024/02/21(水) 21:19:23.09ID:ZG7BvjqW0 リリース3/5だってよ
274名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ff0-+PDq)
2024/02/21(水) 23:39:08.71ID:1T7N8hvS0275名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8385-DpTM)
2024/02/22(木) 00:50:52.78ID:WHiKwz4n0 >>272
本職プログラマーでたまーにMaxを触ることあるけどM4Lはその中でも素直じゃないと思う。Ableton Live Object Model酷すぎw
本職プログラマーでたまーにMaxを触ることあるけどM4Lはその中でも素直じゃないと思う。Ableton Live Object Model酷すぎw
276名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f07-YGpO)
2024/02/22(木) 03:21:23.27ID:Oweev6sG0 ちょっとお聞きしたいんですが、ブラウザでadgファイルをクリックすると
プレビューが流れますが、そのプレビューのままmidiで使いたい場合って方法あったりしますか?
プレビューが流れますが、そのプレビューのままmidiで使いたい場合って方法あったりしますか?
277名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1382-xr8H)
2024/02/22(木) 08:55:41.58ID:+AKFZ2OD0 20%オフセールも3/4で終わるから買うなら今のうち
藤本健が言ってたことが正しければ3/5から値上げ
ギリギリまで粘っても安くならんぞw
藤本健が言ってたことが正しければ3/5から値上げ
ギリギリまで粘っても安くならんぞw
278名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd1f-o3W3)
2024/02/22(木) 12:01:29.82ID:sL4xv7njd >>276
.adgの名前に .ogg を付けたプレビューファイルがAbletonのフォルダだかドライブのどこかにあるので探して、
それをオーディオトラックに読み込んで、"MIDIトラックに変換"をして、ドラムを元のadgで置き換えると似た感じにはなるとは思うが。
それよりプレビュー.oggファイルを"新規MIDIトラックへスライス"して組み替えたほうが早いよ。
あとプレビューは大抵シンプルなドラムパターンなので
自分でノート打ち込んで再現するのも簡単だと思う。
.adgの名前に .ogg を付けたプレビューファイルがAbletonのフォルダだかドライブのどこかにあるので探して、
それをオーディオトラックに読み込んで、"MIDIトラックに変換"をして、ドラムを元のadgで置き換えると似た感じにはなるとは思うが。
それよりプレビュー.oggファイルを"新規MIDIトラックへスライス"して組み替えたほうが早いよ。
あとプレビューは大抵シンプルなドラムパターンなので
自分でノート打ち込んで再現するのも簡単だと思う。
279名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f07-YGpO)
2024/02/22(木) 16:35:14.23ID:Oweev6sG0280名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fe4-+PDq)
2024/02/22(木) 17:02:33.32ID:llG6dMFE0 3/4までに決めればいいのか
アレンジメントビューにミキサー表示、あとはMeldとRoarのために2万以上だすのキツイな
まあしょうがないか
アレンジメントビューにミキサー表示、あとはMeldとRoarのために2万以上だすのキツイな
まあしょうがないか
281名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3b1-mL96)
2024/02/22(木) 17:05:10.47ID:euW31t2M0 Liveはアップグレードできるバージョンに縛りがないから、1個飛ばすのとかもあり
282名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 731e-oD8G)
2024/02/22(木) 20:17:28.71ID:F+0w3CaG0 11飛ばしたから今回は上げるけど
11で変わったとこほとんど分かってないまま12になるから割りと出遅れ感はある
まあ全部把握する必要もないけど便利な機能見落としてそう
11で変わったとこほとんど分かってないまま12になるから割りと出遅れ感はある
まあ全部把握する必要もないけど便利な機能見落としてそう
283名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f4a-CsmF)
2024/02/23(金) 00:43:18.78ID:PDF+Tgkj0 3月5日かぁ
284名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-Ju54)
2024/02/23(金) 09:53:26.43ID:Z0BkcTPmd ピアノロールで打ち込んでるときに、再生ボタンを押すとアレンジメントビューのバーの位置(ちっさい緑のマーカーがあるところ)から再生されるけど、普通にピアノロールの青いバーから再生するにはどうしたらいいですか。
285名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f1f-o3W3)
2024/02/23(金) 11:12:21.68ID:8J/nLFgp0286名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-Ju54)
2024/02/23(金) 13:49:21.79ID:Z0BkcTPmd287名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 937a-3q3Q)
2024/02/23(金) 15:16:04.26ID:46f0bYUN0 ふふ
こういうの覚えると進化するよなあ
広めてよかった
こういうの覚えると進化するよなあ
広めてよかった
288名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd1f-ZnjA)
2024/02/23(金) 16:15:23.65ID:vc0HrI9Dd289名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7313-oD8G)
2024/02/23(金) 17:24:39.66ID:tzr5NL7Q0 俺はCtrl+Spaceみたいな小技も含めてほとんどはDeadmau5の制作配信で覚えた
元々好きだから音作りを見たかったんだけど、Liveの使い方のほうが参考になったわ
Liveは海外系の動画はいまだに参考になるのがどんどん出てくるな
公式のOneThingシリーズなんかも見てて飽きない
元々好きだから音作りを見たかったんだけど、Liveの使い方のほうが参考になったわ
Liveは海外系の動画はいまだに参考になるのがどんどん出てくるな
公式のOneThingシリーズなんかも見てて飽きない
290名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3af-mL96)
2024/02/23(金) 17:53:11.01ID:pqF+McrE0 ピアノロールでドミソと打ち込んであるのを選択して、
瞬時にMIDIキーボードでソレシと弾いて置き換える事ってできる?
瞬時にMIDIキーボードでソレシと弾いて置き換える事ってできる?
291名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f2e-qrG7)
2024/02/23(金) 19:08:47.89ID:/D/tzdG80 一旦消せばいいだけ
292名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43ce-DpTM)
2024/02/24(土) 18:41:53.43ID:E9Ihf/qN0 Synthesizer Vとセッションビューの相性が悪い(クリップが再生されるわけじゃなくてアレンジメントビューでの再生位置の声が流れる)のが気に食わなかったので、
Max for Live使って無理矢理セッションビューのダミークリップのループ設定に合わせてアレンジメントの再生位置やループ設定変えるエフェクト?作ったわ
あたかもセッションビューにクリップ入ってるようにSynthesizer Vが使えるようになって便利だわ
Max for Liveの勉強にもなったし一石二鳥
若干音は途切れるけどね
Max for Live使って無理矢理セッションビューのダミークリップのループ設定に合わせてアレンジメントの再生位置やループ設定変えるエフェクト?作ったわ
あたかもセッションビューにクリップ入ってるようにSynthesizer Vが使えるようになって便利だわ
Max for Liveの勉強にもなったし一石二鳥
若干音は途切れるけどね
293名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-0SBQ)
2024/02/25(日) 10:06:24.27ID:DdlZfxl4a そういうこと出来るひと尊敬するわ。
出来ればyoutubeでやって欲しいぐらい。
出来ればyoutubeでやって欲しいぐらい。
294名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-PYqD)
2024/02/25(日) 11:03:06.32ID:DpGzVhJw0 M4Lは日本語でいい解説書が欲しい所だ
295名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e25-ahnO)
2024/02/25(日) 11:24:53.37ID:SxEoS7Ra0 M4Lは良さげなのDLするだけだな…
俺が思いつくようなのは誰かが作ってそうだしそもそも思い浮かばない…
俺が思いつくようなのは誰かが作ってそうだしそもそも思い浮かばない…
296名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df71-o+si)
2024/02/25(日) 11:46:47.87ID:JIQWllqE0 M4Lもユーザーライブラリのはシーケンサー系が圧倒的に多いね
有料のだと自分はk-devicesのは気に入ってちょくちょく使ってたけど
純正のデバイスの種類が増えるにつれ出番が減った
有料のだと自分はk-devicesのは気に入ってちょくちょく使ってたけど
純正のデバイスの種類が増えるにつれ出番が減った
297名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 339e-nqG4)
2024/02/25(日) 12:16:29.77ID:VdnICnLz0 >>293
やらなきゃいけない仕事は溜まってるんだけど逃避でつい…ね…
>>294
数日前にこの人の動画見て、頑張ればできるなと思いました。仕組みはめんどくさいけど、この人の解説はわかりやすいです。(回し者じゃないよ)
https://youtu.be/zbR2oc3VGk8?si=sOU9VpYstvzUgC0o
作ったプラグイン?はまだバグがある(小節の途中からは再生できない)んで、その辺なんとかなるか調べてからどっかで公開したいと思います
っていっても、プラグインが挿さってるトラックの再生するクリップが変わるタイミングをlive.observeして、
変わったときにクリップのループ開始位置とループ長をlive.objectで
アレンジメントのループに移して
アレンジメントの再生位置もループ開始位置に移動させるだけのシンプルなものなんですけどね
ちょっと前まで数値入力して手でやってたけど、このレベルならM4Lでいけそうじゃない、って思ってやってみました
やらなきゃいけない仕事は溜まってるんだけど逃避でつい…ね…
>>294
数日前にこの人の動画見て、頑張ればできるなと思いました。仕組みはめんどくさいけど、この人の解説はわかりやすいです。(回し者じゃないよ)
https://youtu.be/zbR2oc3VGk8?si=sOU9VpYstvzUgC0o
作ったプラグイン?はまだバグがある(小節の途中からは再生できない)んで、その辺なんとかなるか調べてからどっかで公開したいと思います
っていっても、プラグインが挿さってるトラックの再生するクリップが変わるタイミングをlive.observeして、
変わったときにクリップのループ開始位置とループ長をlive.objectで
アレンジメントのループに移して
アレンジメントの再生位置もループ開始位置に移動させるだけのシンプルなものなんですけどね
ちょっと前まで数値入力して手でやってたけど、このレベルならM4Lでいけそうじゃない、って思ってやってみました
298名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06a2-PaEz)
2024/02/25(日) 13:08:19.00ID:kP2cAL/N0 やらなきゃならない仕事って何?
ワッチ無職けど手伝うっていうか教わりながら手伝うから連絡くれというか助けてくれsuzukiiipitgoin@gmail.comまでメールくれ
ワッチ無職けど手伝うっていうか教わりながら手伝うから連絡くれというか助けてくれsuzukiiipitgoin@gmail.comまでメールくれ
299名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-PYqD)
2024/02/25(日) 13:21:20.33ID:bm5ONBZh0 M4Lは素人の作ったバグの多そうなデバイスより純正のが安心だね
300名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-KNEZ)
2024/02/25(日) 13:28:47.69ID:ZA6LIykda >>298
無知の無職に何を手伝ってもらうんだよ
無知の無職に何を手伝ってもらうんだよ
301名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06a2-PaEz)
2024/02/25(日) 13:43:04.22ID:kP2cAL/N0 >>300
教えたら覚えるし金払って外注する必要ないでしょう。他人に知識も何も分け与えたくないというならいいけどずっとここでわめき続けるよ俺は
教えたら覚えるし金払って外注する必要ないでしょう。他人に知識も何も分け与えたくないというならいいけどずっとここでわめき続けるよ俺は
302名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06a2-PaEz)
2024/02/25(日) 13:49:47.26ID:kP2cAL/N0 そもそもこういうジャンルってバブルの頃からもう何千万とか億とかいう金額でやってたジャンルだし未だにソフトやデバイスなんかももちろん高いじゃん
まあ貴族案件だからだけど、だからこそ溜まってるなら協力しようってこと
ちな俺は音楽そのものには敬意はあるがというかシンプルな探究心と好奇心、その音楽を使った争いごとや人が人たりえない歴史を辿ったこともある面においては肯定的ではないということは言っておく
まあ貴族案件だからだけど、だからこそ溜まってるなら協力しようってこと
ちな俺は音楽そのものには敬意はあるがというかシンプルな探究心と好奇心、その音楽を使った争いごとや人が人たりえない歴史を辿ったこともある面においては肯定的ではないということは言っておく
303名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b6e-hTeB)
2024/02/25(日) 14:20:50.68ID:Xf3nSgqe0304名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df71-o+si)
2024/02/25(日) 14:27:40.97ID:JIQWllqE0 こんなに親切に解説してくれてる動画もそうないので喋り方なんてどうでもいいよ
305名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa71-5gFb)
2024/02/25(日) 14:46:29.33ID:h7hTk48F0 何にでもケチつけたくなる老害でしょ
306名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-PYqD)
2024/02/25(日) 14:52:41.09ID:bm5ONBZh0 分かり易いけどだんだん難しくなってくんだろうな
307名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa56-ahnO)
2024/02/25(日) 14:53:29.01ID:pEtGrVxta 貼られてる動画見たことあるけどめっちゃ丁寧に教えてくれてるよね
もっと動画出してほしい
もっと動画出してほしい
308名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33ed-nqG4)
2024/02/25(日) 15:50:36.44ID:VdnICnLz0309名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df2a-5gFb)
2024/02/25(日) 19:29:24.95ID:v7GPM+ei0 こういうの見るとBitwigわかりやすすぎて笑える
310名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06a2-PaEz)
2024/02/25(日) 19:53:37.84ID:kP2cAL/N0311名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de44-g1P5)
2024/02/25(日) 20:36:40.50ID:XptOCr+40312名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ef8-KWa1)
2024/02/25(日) 21:41:49.27ID:WXz7y+3U0 liveでできないこと一覧と質問したらチュートリアルに誘導してくれるAIカスタマーほしい
313名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a8c-bsa+)
2024/02/26(月) 06:45:34.64ID:IFall40Q0 揚げ足取りだがカスタマーで止めちゃうとただの客になっちゃうよ
AIカスタマーサポートにしとき
AIカスタマーサポートにしとき
314名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bd2-ofKB)
2024/02/26(月) 13:52:53.29ID:wltWUHF30 早く買わないとバーゲンが終わってしまうのか
焦るな
焦るな
315名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-PYqD)
2024/02/26(月) 17:09:18.79ID:Jn6ZC5V50 Analogかなり色々な音が作れる万能シンセだな
ワブルベースみたいな音も簡単に作れるし
ワブルベースみたいな音も簡単に作れるし
316名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a5e-+sie)
2024/02/26(月) 20:17:21.82ID:OYJB8gzG0 今時ワブルも作れないカスシンセなんてないやろ
まぁanalogの音好きだけど
まぁanalogの音好きだけど
317名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-PYqD)
2024/02/26(月) 23:50:30.58ID:fjfK+pIl0 Analogはオシレーター2つというのが物足りないが、それでもほんと多彩な音が作れる良いシンセだ
318名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6faf-PYqD)
2024/02/27(火) 00:07:35.72ID:NfKFOP0E0 11StandardからSuiteにアップグレードしたんだけど、使わない11Standardのアプリは捨てていいの?
319名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43a3-nqG4)
2024/02/27(火) 20:53:04.99ID:vDN8ydYj0 Push2とPush3両方持ってる人に聞きたいんだけど、
Push2ってPush3に比べてパッドの感度悪い?
自分は両方持ってて2のほう使わないから売ろうと思うんだけど、3に慣れると2のパッドの感度が気になって壊れてるのか?って思って修理に出すか躊躇してるところ
感度設定5,5,5の状態でかなり強く叩かないとベロシティ127でない、で合ってるかなあ?
体感の話なんで個人差があるとは思うけど…
Push2ってPush3に比べてパッドの感度悪い?
自分は両方持ってて2のほう使わないから売ろうと思うんだけど、3に慣れると2のパッドの感度が気になって壊れてるのか?って思って修理に出すか躊躇してるところ
感度設定5,5,5の状態でかなり強く叩かないとベロシティ127でない、で合ってるかなあ?
体感の話なんで個人差があるとは思うけど…
320名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3303-wkrT)
2024/02/27(火) 21:19:18.96ID:zA6Ijzd60321名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-PYqD)
2024/02/27(火) 21:25:49.55ID:J3e2N4dA0 Livw12が出たらPush4を出すんだろうな
阿漕な商法
阿漕な商法
322名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3303-wkrT)
2024/02/27(火) 21:26:24.84ID:zA6Ijzd60 >>320
一応だけど設定を全て5にした状態の話ね
一応だけど設定を全て5にした状態の話ね
323名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43a3-nqG4)
2024/02/27(火) 21:31:20.58ID:vDN8ydYj0 >>320,322
ありがとう、そうだよね。自分で試して指が折れそうなほど強く叩かないと出ないから感度悪化してるのかと思った。
60〜90台のベロシティはよく出るんだけどそれ以上出そうと思うとリニアに力をかけてくってよりは一気に強くしなきゃいけない感じがあって劣化してるのかと思った
これで修理の心配せずに済みます。ありがとう!
ありがとう、そうだよね。自分で試して指が折れそうなほど強く叩かないと出ないから感度悪化してるのかと思った。
60〜90台のベロシティはよく出るんだけどそれ以上出そうと思うとリニアに力をかけてくってよりは一気に強くしなきゃいけない感じがあって劣化してるのかと思った
これで修理の心配せずに済みます。ありがとう!
324名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43a3-nqG4)
2024/02/27(火) 21:36:19.71ID:vDN8ydYj0 >>321
Push2が出てから3が出るまで何年かかったか考えると、すぐPush4が出るとは考えにくいでしょ。
Liveのメジャーバージョンも何年かに1回しか上がらないし、阿漕な商売な感じはしないけどなあ。
Push2が出てから3が出るまで何年かかったか考えると、すぐPush4が出るとは考えにくいでしょ。
Liveのメジャーバージョンも何年かに1回しか上がらないし、阿漕な商売な感じはしないけどなあ。
325名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43bb-U9dJ)
2024/02/28(水) 00:02:43.92ID:bgqCET9A0 push3のスタンドアローンとか誰も求めてないだろ
そのくせ高い
そのくせ高い
326名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 062b-nqG4)
2024/02/28(水) 01:11:59.68ID:PXBY4Wsc0 >>325
そう思う人はPush3のコントローラー版かPush2の状態のいいやつ買えばいいじゃない
Push3のスタンドアロンには夢あるよ。持っておけばPush3スタンドアロンあるしな…って思ってグルーブボックス買わなくなるしw
個人的には、グルーブボックス好きなんだけど、いい感じのものが出来ても曲として完成させるのにDAWに手間かけて移植する必要があるのが微妙だなって思ってた
ポイントだったんでPush3スタンドアロンは良かったよ。
遊ぶのが自分1人だけだったらコントローラーの方買ってたと思うけど、子供と一緒に遊べるかもなと思ってスタンドアロン買ったのもある
そう思う人はPush3のコントローラー版かPush2の状態のいいやつ買えばいいじゃない
Push3のスタンドアロンには夢あるよ。持っておけばPush3スタンドアロンあるしな…って思ってグルーブボックス買わなくなるしw
個人的には、グルーブボックス好きなんだけど、いい感じのものが出来ても曲として完成させるのにDAWに手間かけて移植する必要があるのが微妙だなって思ってた
ポイントだったんでPush3スタンドアロンは良かったよ。
遊ぶのが自分1人だけだったらコントローラーの方買ってたと思うけど、子供と一緒に遊べるかもなと思ってスタンドアロン買ったのもある
327名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43bb-U9dJ)
2024/02/28(水) 08:46:22.33ID:bgqCET9A0328名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdea-hTeB)
2024/02/28(水) 08:50:56.81ID:H1WYpAmGd そもそもPushなんか要らない
329名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfa5-o+si)
2024/02/28(水) 10:02:30.91ID:C+2XdJnW0 Pushは全部入り過ぎる でかいし
ディスプレイはそのままパッド16個でつまみは多めの半分くらいのサイズの出してほしい
ディスプレイはそのままパッド16個でつまみは多めの半分くらいのサイズの出してほしい
330名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-0SBQ)
2024/02/28(水) 10:48:13.26ID:dFLrlsHma こういうのって買ってあるけど使ってない。遊びたい人専用って感じに考えてる。キーボードだけでいいかな。maschineも埃被ってるわ。
331名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df3c-U5qe)
2024/02/28(水) 13:48:47.09ID:UI65pZYz0 スタンドアロン版は暖房にもなるしな
332名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 062b-nqG4)
2024/02/28(水) 17:04:51.22ID:PXBY4Wsc0 >>327
誰も求めてないとかいうから欲しいなと思った自分の状況を説明しただけだが。
なんでもかんでも自分語りといってdisればいいというのはしょうもない論破()テクニックなんでやめといた方がいいよ
Push3が出たからLive12ではPush2が使えなくなります、とか
コントローラー版はなくてスタンドアロン版だけ売ります、
いうのなら阿漕な商売だと思うがそうではないだろ
値段だってドル建ての価格で言えばPush2発売点時とPush3スタンドアロン発売時点の価格同じぐらいだし、
コントローラー版に限っていえば安くなってる
8年ぐらい売ってたんだぞ?どこが阿漕だと思うの?客観的な観点から説明できる?
誰も求めてないとかいうから欲しいなと思った自分の状況を説明しただけだが。
なんでもかんでも自分語りといってdisればいいというのはしょうもない論破()テクニックなんでやめといた方がいいよ
Push3が出たからLive12ではPush2が使えなくなります、とか
コントローラー版はなくてスタンドアロン版だけ売ります、
いうのなら阿漕な商売だと思うがそうではないだろ
値段だってドル建ての価格で言えばPush2発売点時とPush3スタンドアロン発売時点の価格同じぐらいだし、
コントローラー版に限っていえば安くなってる
8年ぐらい売ってたんだぞ?どこが阿漕だと思うの?客観的な観点から説明できる?
333名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46c3-8nXG)
2024/02/28(水) 20:47:11.84ID:dLTOMefS0 pushは反射で操作できるほど使い込まないと良さがわからん
いらん言ってる人はそこまで把握してないから画面見てマウスぽちーっでええやんって感じでしょ
MPCやワークステーション使って来た人は少なくとも有用性は感じるはず
いらん言ってる人はそこまで把握してないから画面見てマウスぽちーっでええやんって感じでしょ
MPCやワークステーション使って来た人は少なくとも有用性は感じるはず
334名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3378-wkrT)
2024/02/28(水) 21:19:39.89ID:SVYwYcSt0 pushは鍵盤と併用してるとレイアウト的にも機能的も良さがわかりづらいかもしれん
あとフットスイッチがあると格段に使いやすくなる
あとフットスイッチがあると格段に使いやすくなる
335名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 335f-nqG4)
2024/02/28(水) 22:49:02.90ID:o7CDMckj0 マウス操作に慣れてるとPush要らないとなるだろうなとは思う
Push使い始めてWavetableインストゥルメントがほとんどハードシンセ化したんですごくハマってる。
Ableton製じゃないプラグインを沢山使う人もメリット感じにくいかもね。
Push使い始めてWavetableインストゥルメントがほとんどハードシンセ化したんですごくハマってる。
Ableton製じゃないプラグインを沢山使う人もメリット感じにくいかもね。
336名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfa5-o+si)
2024/02/28(水) 23:56:16.03ID:C+2XdJnW0 使い込んでくとPushなしでLiveはもう使えない!みたいになるものなのかな?
HIPHOPのループ作るくらいだとMPC感覚で使えていいみたいにはなりそうだけど
そのくらいの用途だとちょっと割高に感じるよね
HIPHOPのループ作るくらいだとMPC感覚で使えていいみたいにはなりそうだけど
そのくらいの用途だとちょっと割高に感じるよね
337名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 335f-nqG4)
2024/02/29(木) 00:05:09.92ID:FZyzHIbd0 >>336
なしでは使えないまではいかないけど、
特にドラムパターンの打ち込みは、Pushが手元にないときは吟味してはやりたくないなという感じになった
クリップビューを眉間に皺寄せて見るより、Pushの光るパッド見る方が圧倒的に楽なんだよね
打ち間違えてもパパパッて打ち直せるし
ステップシーケンサーがめちゃ強いのよ。もちろん限界もあるけれど
1年前はPushなんてフィンガードラム専用でくだらないって思ってたんだけど…
なしでは使えないまではいかないけど、
特にドラムパターンの打ち込みは、Pushが手元にないときは吟味してはやりたくないなという感じになった
クリップビューを眉間に皺寄せて見るより、Pushの光るパッド見る方が圧倒的に楽なんだよね
打ち間違えてもパパパッて打ち直せるし
ステップシーケンサーがめちゃ強いのよ。もちろん限界もあるけれど
1年前はPushなんてフィンガードラム専用でくだらないって思ってたんだけど…
338名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfa5-o+si)
2024/02/29(木) 00:36:54.45ID:IKXDUOPZ0 >>337
確かにリズム系の打ち込みは圧倒的に楽そうだよね
個人的にはそっちより純正音源がハードシンセみたいな感覚になるってのが興味あるけど
自分はそれこそMPCじゃないけどループ作成やビートメイクに関しては
ハード的には他にも選択肢が色々あると思ってんだよねグルーブボックス系で
あとはM4Lのステップシーケンサーとかでも複雑な組み方もできたりするし
まあでもPush3はスタンドアローンじゃないほうにもオーディインターフェイスもついたしパッドもMPE対応してたりで
初めてPushちょっと欲しくなってる ディスプレイ意外はできればもっと小さいのがいいけど
Elektronのハード買うつもりだったがめちゃ高くなってしまって
Push3はコントローラー版は価格もけっこう頑張ってくれてるなと感じるんだよな
確かにリズム系の打ち込みは圧倒的に楽そうだよね
個人的にはそっちより純正音源がハードシンセみたいな感覚になるってのが興味あるけど
自分はそれこそMPCじゃないけどループ作成やビートメイクに関しては
ハード的には他にも選択肢が色々あると思ってんだよねグルーブボックス系で
あとはM4Lのステップシーケンサーとかでも複雑な組み方もできたりするし
まあでもPush3はスタンドアローンじゃないほうにもオーディインターフェイスもついたしパッドもMPE対応してたりで
初めてPushちょっと欲しくなってる ディスプレイ意外はできればもっと小さいのがいいけど
Elektronのハード買うつもりだったがめちゃ高くなってしまって
Push3はコントローラー版は価格もけっこう頑張ってくれてるなと感じるんだよな
339名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43fa-U9dJ)
2024/02/29(木) 08:38:28.35ID:pmpW+EGi0 >>338
オーディオインターフェースとかpushに必要なん?
オーディオインターフェースとかpushに必要なん?
340名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 335f-nqG4)
2024/02/29(木) 10:48:32.46ID:FZyzHIbd0341名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-PYqD)
2024/02/29(木) 19:33:19.17ID:Ejb/PUW+0 たった数年で陳腐化する機材に10万も出せないよ
342名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdea-hTeB)
2024/02/29(木) 20:47:32.68ID:gaeaCfHHd 仮に5年使ったとして10万円ならたった833円/月じゃん
大した事無いよ
大した事無いよ
343名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 335f-nqG4)
2024/02/29(木) 21:12:30.45ID:FZyzHIbd0 >>341
おちおちパソコンも買えないな
おちおちパソコンも買えないな
344名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df1e-o+si)
2024/02/29(木) 22:05:27.88ID:IKXDUOPZ0 >>340
純正のは最適化されてるだろうし慣れたらだいぶ楽なのだろうね
フィジコンやiPadでコントロールアプリ入れてみたり色々試した時期もあるけど
結局常用するとこまでいかなかったから、普通に都度MIDIマップしたりしてる
MPEを使いたいけどコントローラーがない
オーディオインターフェイスは自分はADAT経由でハード機材も集約できるならいいかもって思う
そのへんでPush2までは興味なかったんだけど、コントローラー版のPush3はコントロール集約させるのにありかもって考えてるんだよね
なんやかんやでLiveずっと使い続けてるからなあ
純正のは最適化されてるだろうし慣れたらだいぶ楽なのだろうね
フィジコンやiPadでコントロールアプリ入れてみたり色々試した時期もあるけど
結局常用するとこまでいかなかったから、普通に都度MIDIマップしたりしてる
MPEを使いたいけどコントローラーがない
オーディオインターフェイスは自分はADAT経由でハード機材も集約できるならいいかもって思う
そのへんでPush2までは興味なかったんだけど、コントローラー版のPush3はコントロール集約させるのにありかもって考えてるんだよね
なんやかんやでLiveずっと使い続けてるからなあ
345名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7e9-S1RF)
2024/02/29(木) 22:24:57.89ID:I/mdPrat0 ある程度使いこなせるようにならないとダメだよなあ
まあ努力できないと買ってもしょうがないって思っちゃうのかもな
まあ努力できないと買ってもしょうがないって思っちゃうのかもな
346名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3313-nqG4)
2024/02/29(木) 22:57:26.30ID:Kxzsm5QM0 >>344
もちろん、MIDIマップの必要性がなくなるわけじゃないんだけど、
(Pushの場合Push上で選んでるインストゥルメントとかエフェクトのパラメーターやラックのマクロパラメーターしか操作できないから)
逆に、今選んでるものをいじれるのが全部のデバイスにマップしなくてよくて便利な感じ
思い出したんだけど、PushがあるとDJ的な遊びはしやすくて、
適当にYouTubeで音楽流しながらテンポ合わせてドラムをリアルタイムに入力してタイミング合わせる、みたいなことする気になるね
理屈の上ではPushなくてもできるんだけど、画面のバーだとタイミング合わせづらいんだよね、シーケンスがピカピカ光るとかなり合わせやすい
Liveがグルーブボックス的に使える感じがするのが一番いいところかも(まあ2で困らないっていったらそれはそう)。MPEももちろん楽しいんだけど。
もちろん、MIDIマップの必要性がなくなるわけじゃないんだけど、
(Pushの場合Push上で選んでるインストゥルメントとかエフェクトのパラメーターやラックのマクロパラメーターしか操作できないから)
逆に、今選んでるものをいじれるのが全部のデバイスにマップしなくてよくて便利な感じ
思い出したんだけど、PushがあるとDJ的な遊びはしやすくて、
適当にYouTubeで音楽流しながらテンポ合わせてドラムをリアルタイムに入力してタイミング合わせる、みたいなことする気になるね
理屈の上ではPushなくてもできるんだけど、画面のバーだとタイミング合わせづらいんだよね、シーケンスがピカピカ光るとかなり合わせやすい
Liveがグルーブボックス的に使える感じがするのが一番いいところかも(まあ2で困らないっていったらそれはそう)。MPEももちろん楽しいんだけど。
347名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e762-8nXG)
2024/03/01(金) 11:28:42.36ID:RODkFeU90 >>341
今の時点でも同価格帯にあるフェンジャパのギター買うよりよりより多くの音楽表現出来るんだから目の敵にするほど高く無いっしょ
今の時点でも同価格帯にあるフェンジャパのギター買うよりよりより多くの音楽表現出来るんだから目の敵にするほど高く無いっしょ
348名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dff7-U5qe)
2024/03/01(金) 11:39:59.17ID:+45W5yz50 >>341
モノを買うんじゃなくてサービスを買うんやで
モノを買うんじゃなくてサービスを買うんやで
349名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 061d-PaEz)
2024/03/01(金) 11:47:09.94ID:NavszvNI0 PC立ち上がった瞬間と同時にPUSHも立ち上がってるからよほど重要なものだと思ってたがやはりな
350名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b29-o+dg)
2024/03/01(金) 12:40:23.00ID:4KjQDo4n0351名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43be-U9dJ)
2024/03/01(金) 13:46:24.86ID:Dcat85FV0 >>341みて目の敵にしてるって言葉が出てくる時点で怖すぎだろ
352名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b3f-ofKB)
2024/03/01(金) 14:30:19.44ID:KsAilS3n0 自分も
353名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b3f-ofKB)
2024/03/01(金) 14:34:24.24ID:KsAilS3n0 間違えた
>>314
自分も焦ってます
やっぱ1番上のヤツがいいですかね
いまなら分割でも金利を取られないみたいだし
焦ってます
参考動画(Ableton講師がSuiteを選ぶ理由)
https://youtu.be/LmnDB26xrc8?si=B_6XMBNMCAUVwbva
>>314
自分も焦ってます
やっぱ1番上のヤツがいいですかね
いまなら分割でも金利を取られないみたいだし
焦ってます
参考動画(Ableton講師がSuiteを選ぶ理由)
https://youtu.be/LmnDB26xrc8?si=B_6XMBNMCAUVwbva
354名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b3f-ofKB)
2024/03/01(金) 14:46:30.96ID:KsAilS3n0 追加
動画は3年前に上がったものです
いまとはバージョンが違うのかもしれませんが参考にはなると思います
動画は3年前に上がったものです
いまとはバージョンが違うのかもしれませんが参考にはなると思います
355名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b3f-ofKB)
2024/03/01(金) 14:46:45.46ID:KsAilS3n0 連投失礼しました
356名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a02-EVRh)
2024/03/01(金) 14:56:10.32ID:3mO2HzH30 買うならsuiteの方が後悔はない
M4Lはほんとに便利だし12でグラニュラーとかもつくし
すでに色んな便利プラグイン持ってるとかならべつにスタンダードでもいいかな
M4Lはほんとに便利だし12でグラニュラーとかもつくし
すでに色んな便利プラグイン持ってるとかならべつにスタンダードでもいいかな
357名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6faf-PYqD)
2024/03/01(金) 15:12:38.90ID:sPF0pO2/0 M4Lの便利さを誰か教えてくださいまし
358名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b29-o+dg)
2024/03/01(金) 15:19:33.56ID:4KjQDo4n0 本家で12買った人、一括か分割どっちにしました?
金利つかないなら分割のほうがいいかな
金利つかないなら分割のほうがいいかな
359名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdea-hTeB)
2024/03/01(金) 15:34:25.83ID:sSVdjeF5d360名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b29-o+dg)
2024/03/01(金) 15:48:36.82ID:4KjQDo4n0361名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aaf7-5gFb)
2024/03/01(金) 15:51:10.82ID:i0vUzNtD0 モノが先
金は後からゆっくり払えばいい
いち早く手にしてヒット曲を作れば実質無料だ
金は後からゆっくり払えばいい
いち早く手にしてヒット曲を作れば実質無料だ
362名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b29-o+dg)
2024/03/01(金) 15:52:46.50ID:4KjQDo4n0363名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e70e-r8/V)
2024/03/01(金) 18:03:07.38ID:Rs+Qz0Hk0364名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdea-EVRh)
2024/03/01(金) 19:15:07.58ID:w+tpWZR/d ついに12アップデートの決済お知らせメール来たな
365名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fd4-U9dJ)
2024/03/01(金) 19:22:10.27ID:PSKDNPQm0366名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-PYqD)
2024/03/01(金) 19:37:41.13ID:Zmd5xpbL0 SSDの残り容量が40GB位しかなくなってるんだけど12はインストールできるかな
11とその附属音源消すか上書きされるなら大丈夫か
11とその附属音源消すか上書きされるなら大丈夫か
367名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 061d-PaEz)
2024/03/01(金) 21:11:21.33ID:NavszvNI0 ヒット曲とかの前に俺を同居させろよ
12はもちろん
生活費全般も世話になるけどな
12はもちろん
生活費全般も世話になるけどな
368名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa21-KPVc)
2024/03/01(金) 22:37:10.38ID:g0yfpKdp0369名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 061d-PaEz)
2024/03/01(金) 23:15:55.63ID:NavszvNI0 甘えてんのは貴族だろ
まず役所と企業の談合ぶち転がしてからやないと話ならんノブレスオブリージュ
力あるやつが責任放棄したらそれはもう社会ではない
世紀末ヒャッハーなだけなのよ
まず役所と企業の談合ぶち転がしてからやないと話ならんノブレスオブリージュ
力あるやつが責任放棄したらそれはもう社会ではない
世紀末ヒャッハーなだけなのよ
370名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bdc-o+dg)
2024/03/01(金) 23:16:39.63ID:4KjQDo4n0 アフリカに行って農業やるのも手だぞ
余暇にLiveで曲作ればいい
余暇にLiveで曲作ればいい
371名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df1e-o+si)
2024/03/01(金) 23:19:00.52ID:gMvVm3oF0 いつもの人だ
372名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 061d-PaEz)
2024/03/02(土) 00:36:20.70ID:yDPK4YUY0 今俺は自分で楽器手作りするか悩み始めた
素手で国有林折ってかっぱらってくるかもしれん俺を止めるなノンストップ
素手で国有林折ってかっぱらってくるかもしれん俺を止めるなノンストップ
373名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33f1-nqG4)
2024/03/02(土) 05:17:29.59ID:zt1rfAfh0 こりゃ統合失調症患者かシャブ中だな。楽器手作りは10000歩譲ってまあ発想として理解できるとして、木材をその辺の木からかっぱらうじゃなくて、
国有林になるのがすごい誇大妄想チックで統合失調症っぽい、必然性ないからね
国有林になるのがすごい誇大妄想チックで統合失調症っぽい、必然性ないからね
374名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 061d-PaEz)
2024/03/02(土) 13:17:02.14ID:yDPK4YUY0 俺が楽器作って音楽に馴染むには国有林全部消費して日本国の国有林を丸ハゲにするレベルになる
というブラック自虐ジョークだよ
ちなみに刑務所と精神病院にブチ込まれたが異常なしで戻ってきたし顔はブサイクだしハゲてるけどな
もちろん薬は飲んでないし歯科で処方された薬でさえ飲まずに捨てるほど薬嫌いの医者嫌いやしね
なんかスマンねw
というブラック自虐ジョークだよ
ちなみに刑務所と精神病院にブチ込まれたが異常なしで戻ってきたし顔はブサイクだしハゲてるけどな
もちろん薬は飲んでないし歯科で処方された薬でさえ飲まずに捨てるほど薬嫌いの医者嫌いやしね
なんかスマンねw
375名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b31-KPVc)
2024/03/02(土) 14:09:32.71ID:515+NlYP0376名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMeb-/Nx8)
2024/03/02(土) 18:59:11.89ID:JmDaKkFMM 雑誌付録のbitwigのダウンロードすら苦労してた方か
377名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e703-r8/V)
2024/03/02(土) 19:50:15.80ID:U2WnJNdH0 そういうの叩くしか楽しみがないんだろうな
>>376みたいな人間が多すぎる
>>376みたいな人間が多すぎる
378名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMeb-/Nx8)
2024/03/02(土) 20:43:10.02ID:JmDaKkFMM ネットでも人同士なんだから最低限のマナーくらいは覚えたほうがいいよ
後は好きにすればいい
後は好きにすればいい
379名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef1d-vqhU)
2024/03/03(日) 02:22:04.21ID:QO8qwhpc0 人同士が嫌だし更に価値観違う人種同士も嫌だからインターネットが逃げ場だしここに集まってる人もそうでしょう
380名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef1d-vqhU)
2024/03/03(日) 02:29:39.12ID:QO8qwhpc0 もし商売とか大人の打算的なものでのみ世界や物事が成り立ってると思い込んで生活を送ったりインターネットやってたらすーぐ何かに騙されるよ
ネットで名刺出すわけでもないし
もしネットがそうなったらそうじゃない場所を求めてまた別な場所が作られるだけだしね
ネットで名刺出すわけでもないし
もしネットがそうなったらそうじゃない場所を求めてまた別な場所が作られるだけだしね
381名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0feb-srs0)
2024/03/03(日) 02:50:49.54ID:XIM6osvV0 人付き合い好きだからネットでも交流しがちでここに書き込んでいる俺は一体何なんだ…?
382名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b03-uB8S)
2024/03/03(日) 03:18:45.23ID:0YCixkzG0 こういうのも増えたよなあ
雑談スレかよ… まじでいきなり雑談だけ出てくる
何者なんだ
雑談スレかよ… まじでいきなり雑談だけ出てくる
何者なんだ
383名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0feb-srs0)
2024/03/03(日) 03:38:28.85ID:XIM6osvV0 >>382
じゃあ何か為になるliveの話してよ
じゃあ何か為になるliveの話してよ
384名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abf1-Edg4)
2024/03/03(日) 04:01:28.12ID:BuWbkyix0 俺も邪魔だと思うよ
385名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b13-Hejz)
2024/03/03(日) 05:02:29.78ID:ywWfQkqq0 Liveのここが楽しい、っていう話を聞きたい
正直自分は作曲で自分でいけてるなって思える曲は作れてなくてコピーばっかりしてるけど、
好きなところだけセッションビューでコピーして遊びやすいセッションビューが楽しい
正直自分は作曲で自分でいけてるなって思える曲は作れてなくてコピーばっかりしてるけど、
好きなところだけセッションビューでコピーして遊びやすいセッションビューが楽しい
386名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b2e-JCcX)
2024/03/03(日) 05:53:32.10ID:M95+3z+e0 キモすぎる
日記帳にでも書いとけ
日記帳にでも書いとけ
387名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fc4-zqCT)
2024/03/03(日) 06:36:42.99ID:yyEXZatl0 liveの話題に振り戻してるのに拒絶してて笑うわ
そら雑談スレになるよ
そら雑談スレになるよ
388名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f81-6fuI)
2024/03/03(日) 07:09:17.31ID:F2y7gsDG0389名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f9d-vTy1)
2024/03/03(日) 07:51:27.62ID:uLCHFPJ40 liveはMTR感覚で使ってる。エディットはほとんどしない。warpでオーディオに食いついて
テンポに追従するのがデフォ設定だからあまり極端に変えると変な音になるけど、
スローで録音、普通のテンポというのが便利でいい。他のDAWより搭載早かった。
今じゃどれでもあると思うけど。アプリも落ちない、剛健な信頼性。midi関連は普通、可もなく不可もない。リアルタイムレコーディングしか使わない、ちょっとクオンタイズするだけ。
テンポに追従するのがデフォ設定だからあまり極端に変えると変な音になるけど、
スローで録音、普通のテンポというのが便利でいい。他のDAWより搭載早かった。
今じゃどれでもあると思うけど。アプリも落ちない、剛健な信頼性。midi関連は普通、可もなく不可もない。リアルタイムレコーディングしか使わない、ちょっとクオンタイズするだけ。
390名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abf1-Edg4)
2024/03/03(日) 08:20:06.84ID:BuWbkyix0 Ableton Live 初心者スレ part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1654942678/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1654942678/
391名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b1e-0W2u)
2024/03/03(日) 09:17:36.19ID:X2L8BZMx0 Pushだけじゃなくて他にもハード出してほしいな
AbletonのグルーブボックスとかTeenageみたいなノリのやつ
まあ出してもお高くなりそうだけど
AbletonのグルーブボックスとかTeenageみたいなノリのやつ
まあ出してもお高くなりそうだけど
392名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fef-UqSk)
2024/03/03(日) 09:38:42.10ID:ZFoc8CTi0 今更だがRoli Blocks買っておけばよかった
Pushじゃなくてあのくらい小さいので十分だった
Pushじゃなくてあのくらい小さいので十分だった
393名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbcc-9vTL)
2024/03/03(日) 10:26:14.75ID:n3EKG/1X0394名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b4b-D1U9)
2024/03/03(日) 11:28:27.94ID:imqBZcm+0 liveバリバリ落ちるよ
psp infinistripで100%落ちる
psp infinistripで100%落ちる
395名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7bee-srs0)
2024/03/03(日) 11:28:33.71ID:qJX8Cg+P0396名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sdbf-zqCT)
2024/03/03(日) 14:16:01.14ID:fPVzw/jAd397名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdbf-z14O)
2024/03/03(日) 15:13:55.10ID:xRfnbd0Td 瀬戸弘司とかの動画みてファッションで使ってるんだろうが変なの増えたな
398名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef50-rJES)
2024/03/03(日) 15:41:46.93ID:VIpxiDS20 ファッションで使うもんじゃないの
399名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b9c-IAzm)
2024/03/03(日) 17:50:24.37ID:3K3QbpFq0 Abletonはプラグインとの相性で結構落ちる
DPはまず落ちない
DPはまず落ちない
400名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef1d-vqhU)
2024/03/03(日) 18:02:59.73ID:QO8qwhpc0 他人を変なの呼ばわりするゴミガイジって大抵が金稼げてるから自分が正義マンだと勘違いしちゃってるボンクラなんだよね
こんな他愛ないもので他人をゴミ呼ばわりするような人間にはなりたくないわね
もっと音楽の崇高なる深淵に触れていれば些事なんだよ
こんな他愛ないもので他人をゴミ呼ばわりするような人間にはなりたくないわね
もっと音楽の崇高なる深淵に触れていれば些事なんだよ
401名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f03-j9L4)
2024/03/03(日) 18:10:14.53ID:EeKlbGhk0 別の次元の話だろうけど
DP試したらトラック2つ立ち上げただけで何度も落ちたからこっち買った
バッファ256ならSynthesizer V動かしても今のところ安定してる
DP試したらトラック2つ立ち上げただけで何度も落ちたからこっち買った
バッファ256ならSynthesizer V動かしても今のところ安定してる
402名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7bee-srs0)
2024/03/03(日) 18:49:51.48ID:qJX8Cg+P0 >>397
瀬戸康史の足元にも及ばないくせに偉そうに
瀬戸康史の足元にも及ばないくせに偉そうに
403名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-cKmH)
2024/03/03(日) 18:59:42.07ID:P9cC00Hj0 シンセのmassiveをAUで立ち上げると必ず落ちる
vstなら大丈夫
vstなら大丈夫
404名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbaf-Hejz)
2024/03/03(日) 20:08:11.30ID:efr9LOwC0 >>403
うちのMacは落ちないな
うちのMacは落ちないな
405名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bbb-JCcX)
2024/03/03(日) 20:26:39.82ID:8lgDDP9f0 必ず落ちるみたいなやつは詳細なバージョン番号添えて公式に報告すれば対応してもらえるのに
406名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b4b-D1U9)
2024/03/03(日) 21:10:40.53ID:imqBZcm+0 いや全然対応してない
407名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f1d-UqSk)
2024/03/03(日) 21:17:28.28ID:ZFoc8CTi0 うちも落ちる。catalinaで止めてるからかな。
408名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f81-IRrR)
2024/03/03(日) 22:05:11.47ID:DSfJjG3V0 bitwigのプラグインクラッシュプロテクト真似してくれないかな
あれすごい便利
あれすごい便利
409名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bae-jA46)
2024/03/03(日) 23:11:36.41ID:evHi69UR0 DSPパフォーマンスメーターが先だよ
あれでピンポイントにスパイクしてるプラグインの機能を特定できる
スパイク回避してうまくやればバッファ詰めた状態で維持できる
あれでピンポイントにスパイクしてるプラグインの機能を特定できる
スパイク回避してうまくやればバッファ詰めた状態で維持できる
410名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1bf8-JCcX)
2024/03/03(日) 23:48:38.00ID:YNr/JupO0 >>396
Push 4がそうなりそうw
Push 4がそうなりそうw
411名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbaf-Hejz)
2024/03/04(月) 07:20:55.27ID:qAnf3Mcp0 今更聞けない質問だけど、Pushでの音符入力は鍵盤での入力に比べ何が優ってるの?
412名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa0f-DSdE)
2024/03/04(月) 07:45:37.07ID:cNYdIqMVa 落ちる問題ならdavinci resolveしか知らないけどユーザーが自動バックアップ数分毎に出来る設定に出来ればいいんじゃないの?
オーディオがfairlightだからという非常にミーハーな理由で使ってるw
オーディオがfairlightだからという非常にミーハーな理由で使ってるw
413名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bba-RV4x)
2024/03/04(月) 08:25:34.76ID:ve9JT+tI0 >>411
優越つけるものでは無いけど
ギタリストやベーシストなら各弦フレットの配置と同じに見立てる様に出来てる
色んな楽器のボイシングが鍵盤よりもやりやすい
鍵盤でこびりついた手癖に影響されないフレージング
ど素人が音楽理論学ぶのに割と適してる
優越つけるものでは無いけど
ギタリストやベーシストなら各弦フレットの配置と同じに見立てる様に出来てる
色んな楽器のボイシングが鍵盤よりもやりやすい
鍵盤でこびりついた手癖に影響されないフレージング
ど素人が音楽理論学ぶのに割と適してる
414名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbaf-cKmH)
2024/03/04(月) 08:31:33.40ID:Ncj27eKZ0 >>413
なるほど!ポチろうかな・・・汗
なるほど!ポチろうかな・・・汗
415名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbaf-cKmH)
2024/03/04(月) 08:32:15.19ID:Ncj27eKZ0 ところで12って今夜0時過ぎればウプできるのかな?
416名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdbf-zqCT)
2024/03/04(月) 11:04:08.74ID:1TRFotped417名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f84-9vTL)
2024/03/04(月) 12:50:58.24ID:REi8xUYa0 そろそろ(気持ちの)準備しておきましょうか。
418名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef1f-vqhU)
2024/03/04(月) 14:17:13.68ID:C9gwmT290 もまいら作ってるぅ~?
ワッチも一時期サンプルタンクを起動するたびにDAWが落ちるから泣いてたけどアンインストールすることで解決したわよ
ワッチも一時期サンプルタンクを起動するたびにDAWが落ちるから泣いてたけどアンインストールすることで解決したわよ
419名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef1f-vqhU)
2024/03/04(月) 14:18:17.27ID:C9gwmT290 ご丁寧に試用期間終わったら告知ウインドウ出るものもあれば問答無用で強制落ちしたるものもある
色々やねぇ
色々やねぇ
420名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1bd5-lvEa)
2024/03/04(月) 17:07:31.02ID:TJWtMtrc0 20%引きって明日までだよね
それとも今日で終わりかな
それとも今日で終わりかな
421名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b28-JCcX)
2024/03/04(月) 19:23:12.28ID:WRvBhHUF0 DLできるよとメールきたけど、まだマイページ反映されんな
422名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bcf-zqCT)
2024/03/04(月) 20:27:49.46ID:6GY6mR+t0 Q&Aに
時差のため、日本時間ではリリースが当日夕方〜翌日にずれ込む場合がございます。
ってあるね。
20%引きもその時間までってことかな
コンビニ払いにするとどうなるかとか気になるね
まあもう予約したけど
時差のため、日本時間ではリリースが当日夕方〜翌日にずれ込む場合がございます。
ってあるね。
20%引きもその時間までってことかな
コンビニ払いにするとどうなるかとか気になるね
まあもう予約したけど
423名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-cKmH)
2024/03/04(月) 21:03:25.91ID:TxpK8I+H0 abletonからメールなんか来とらんぞ
424名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6e-5fuq)
2024/03/04(月) 21:44:15.08ID:/rv/R01q0 20%引きとかw
Thomannとかで買う方が得なのに
Thomannとかで買う方が得なのに
425名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-cKmH)
2024/03/04(月) 21:57:00.33ID:TxpK8I+H0 割れは誰も得しないから帰れ
426名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fc3-uB8S)
2024/03/04(月) 22:05:57.67ID:gPI3USJI0 ヤフショでliteからsuiteのアプグレ実質44000円くらいでthomannより安かったよ
427名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6e-5fuq)
2024/03/04(月) 22:08:35.30ID:/rv/R01q0 はぁ?頭大丈夫かThomann知らないとか
まさか海外のリセラーとか小売り知らない情弱なの
大体liveならBSのセール狙えばクソボッタクられずに済む
まさか海外のリセラーとか小売り知らない情弱なの
大体liveならBSのセール狙えばクソボッタクられずに済む
428名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6e-5fuq)
2024/03/04(月) 22:11:58.31ID:/rv/R01q0429名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbaf-cKmH)
2024/03/04(月) 22:19:23.90ID:Ncj27eKZ0 >>428
liteからsuite
liteからsuite
430名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-cKmH)
2024/03/04(月) 22:31:01.51ID:TxpK8I+H0 正規の料金を払わないやつは一瞬得した気にはなってもソフトウェア産業にとっては害毒でしかない
431名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b63-ATtU)
2024/03/04(月) 22:35:50.17ID:1+/SREhW0 日本代理店があればそこから買う
無ければ公式や楽器店で買う
俺は出来れば国内で経済を回したいから1万2万とか気にならん
情強ならそれなりの所得だろうし公式にお金落としてあげたら?
無ければ公式や楽器店で買う
俺は出来れば国内で経済を回したいから1万2万とか気にならん
情強ならそれなりの所得だろうし公式にお金落としてあげたら?
432名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1bf4-cMEy)
2024/03/04(月) 22:36:46.56ID:VpIU4BGV0 >>428
これlive12への権利入ってなくね?
これlive12への権利入ってなくね?
433名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6e-5fuq)
2024/03/04(月) 22:44:43.50ID:/rv/R01q0434名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6e-5fuq)
2024/03/04(月) 22:47:26.44ID:/rv/R01q0435名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1bf4-cMEy)
2024/03/04(月) 22:56:08.35ID:VpIU4BGV0 149ドルで22500円
ロックオンだと25400円で1270ポイント
オタイだと25400円で2309ポイント
オタイでいいやん
ロックオンだと25400円で1270ポイント
オタイだと25400円で2309ポイント
オタイでいいやん
436名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab0d-Edg4)
2024/03/04(月) 22:56:56.48ID:VryI1dKY0437名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6e-5fuq)
2024/03/04(月) 22:58:46.78ID:/rv/R01q0438名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b28-JCcX)
2024/03/04(月) 23:03:34.09ID:WRvBhHUF0439名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f98-jA46)
2024/03/04(月) 23:05:02.09ID:f0IRERtt0 そんなことより11最後の曲を作ろう
440名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab0d-Edg4)
2024/03/04(月) 23:08:33.01ID:VryI1dKY0 >>438
うちにもそんなメール来ていませんね!
うちにもそんなメール来ていませんね!
441sage (ワッチョイ 9b36-QFId)
2024/03/04(月) 23:27:25.28ID:fIQV9Nun0 Ableton Webshop から、
”Your Live 12 license is ready for download”
というタイトルで案内メールが届きました。
ところが、未だ マイアカウント内は12 に
切り替わっておらず、DLできず。
”Your Live 12 license is ready for download”
というタイトルで案内メールが届きました。
ところが、未だ マイアカウント内は12 に
切り替わっておらず、DLできず。
442青木康善 (ワッチョイ 9b4d-DhTW)
2024/03/05(火) 00:26:35.44ID:ZC4r8e2P0 12にするかな。。。ウーバーイーツ頑張ります。
443名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbaf-cKmH)
2024/03/05(火) 06:53:42.73ID:kwfUsuxV0 12の発売、世界一斉にやるのかな?まだ欧米は4日だもんね。
どうせサーバーが激重になるんだから時差発売すればいいのに。
どうせサーバーが激重になるんだから時差発売すればいいのに。
444名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sdbf-zqCT)
2024/03/05(火) 11:33:37.05ID:CYMdvlAod lite>suite upgrade は
本家2割引で$519
thomannで$379
円だと
本家 56,640円(提示価格)
thomann 57,045円(円換算)
になるのね。
本家は日本向けに為替レート110円とかで頑張ってくれてるのか。
本家2割引で$519
thomannで$379
円だと
本家 56,640円(提示価格)
thomann 57,045円(円換算)
になるのね。
本家は日本向けに為替レート110円とかで頑張ってくれてるのか。
445名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-cKmH)
2024/03/05(火) 12:04:23.16ID:9DSqaXen0 割れサイトで買ってabletonの利益になるの?
446名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f98-jA46)
2024/03/05(火) 12:13:53.47ID:nGhvfV1O0 >>445
もういいよ君
もういいよ君
447名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f61-zqCT)
2024/03/05(火) 12:27:37.20ID:KjHFDZOG0 Thomannって割れ販売してた前科とかあるん?
それ無かったらただの中傷になるんだけど
それ無かったらただの中傷になるんだけど
448名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f66-UqSk)
2024/03/05(火) 12:27:42.04ID:ZuN7dLAw0 海外サイトの安さに目が眩んで英語仕様で挫折までがワンセット
449名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbaf-cKmH)
2024/03/05(火) 12:34:48.17ID:kwfUsuxV0 もうセール終わるのに何やってるん?w
450名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b3c-0W2u)
2024/03/05(火) 12:49:08.00ID:fxfpeRVJ0 Liveは他で買ってもあんま差がない印象
ポイント貯めてるひいきの店とかあればまあって感じかな
そういやアプグレ権ありの20%オフって11の時は延長してなかったっけ
ポイント貯めてるひいきの店とかあればまあって感じかな
そういやアプグレ権ありの20%オフって11の時は延長してなかったっけ
451名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fc8-RV4x)
2024/03/05(火) 14:00:43.90ID:nwLXUU9f0 1ヶ月くらい延長した気がする
452名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMbf-vqhU)
2024/03/05(火) 15:20:29.54ID:jL0ghGKpM もうセール終わったってマジ?
453名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bac-ATtU)
2024/03/05(火) 15:32:54.87ID:+e6pd55e0 なんか引き落としされてるね
ダウンロードも同時に出来るように準備しとけやと思う
ダウンロードも同時に出来るように準備しとけやと思う
454名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMbf-vqhU)
2024/03/05(火) 15:39:02.34ID:jL0ghGKpM カウントダウン配信とかするんかな現場は
455名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fbd-9vTL)
2024/03/05(火) 16:05:30.81ID:G8NvSn+p0 あわてるなw
456名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbaf-cKmH)
2024/03/05(火) 17:44:39.06ID:kwfUsuxV0 あと15分でドイツ時間の5日AM10時だからそろそろかな?
457名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbaf-cKmH)
2024/03/05(火) 18:45:00.81ID:kwfUsuxV0 あと15分でドイツ時間の5日AM11時だからそろそろかな?
458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b9c-zqCT)
2024/03/05(火) 18:54:59.68ID:JvGx+OqK0 アップデート代は朝引かれたっぽいが
ダウンロード先の案内がまだこねー
ダウンロード先の案内がまだこねー
459名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbaf-cKmH)
2024/03/05(火) 18:56:36.35ID:kwfUsuxV0 これって生きてる?
Win
Lite: https://cdn-downloads.ableton.com/channels/12.0/ableton_live_lite_12.0_64.zip
intro: https://cdn-downloads.ableton.com/channels/12.0/ableton_live_intro_12.0_64.zip
standard:: https://cdn-downloads.ableton.com/channels/12.0/ableton_live_standard_12.0_64.zip
suite: https://cdn-downloads.ableton.com/channels/12.0/ableton_live_suite_12.0_64.zip
Mac
Lite: https://cdn-downloads.ableton.com/channels/12.0/ableton_live_lite_12.0_universal.dmg
intro: https://cdn-downloads.ableton.com/channels/12.0/ableton_live_intro_12.0_universal.dmg
standard: https://cdn-downloads.ableton.com/channels/12.0/ableton_live_standard_12.0_universal.dmg
suite: https://cdn-downloads.ableton.com/channels/12.0/ableton_live_suite_12.0_universal.dmg
Win
Lite: https://cdn-downloads.ableton.com/channels/12.0/ableton_live_lite_12.0_64.zip
intro: https://cdn-downloads.ableton.com/channels/12.0/ableton_live_intro_12.0_64.zip
standard:: https://cdn-downloads.ableton.com/channels/12.0/ableton_live_standard_12.0_64.zip
suite: https://cdn-downloads.ableton.com/channels/12.0/ableton_live_suite_12.0_64.zip
Mac
Lite: https://cdn-downloads.ableton.com/channels/12.0/ableton_live_lite_12.0_universal.dmg
intro: https://cdn-downloads.ableton.com/channels/12.0/ableton_live_intro_12.0_universal.dmg
standard: https://cdn-downloads.ableton.com/channels/12.0/ableton_live_standard_12.0_universal.dmg
suite: https://cdn-downloads.ableton.com/channels/12.0/ableton_live_suite_12.0_universal.dmg
460名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbaf-cKmH)
2024/03/05(火) 18:58:14.38ID:kwfUsuxV0461名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f76-JCcX)
2024/03/05(火) 20:42:23.47ID:qMtrnoO70 やっと来たか〜
462名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b9c-zqCT)
2024/03/05(火) 20:52:09.51ID:JvGx+OqK0 公式きたな
463名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sdbf-zqCT)
2024/03/05(火) 20:54:24.53ID:9QOTpczcd 事前に漏れてたURLと同じだったな
464名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f2e-jA46)
2024/03/05(火) 21:14:17.84ID:nGhvfV1O0 今メールきたー
465名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab97-Edg4)
2024/03/05(火) 21:21:11.78ID:ME/HE/2u0 oremo
466名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f89-zqCT)
2024/03/05(火) 22:04:18.67ID:KjHFDZOG0 12stdで使えるようになったはずの音源パックのオーサライズ方法がわかんねえ…
まさかできないって事はないだろうからしばらく四苦八苦してみるか
まさかできないって事はないだろうからしばらく四苦八苦してみるか
467名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f2e-jA46)
2024/03/05(火) 22:32:50.34ID:nGhvfV1O0468名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdbf-zqCT)
2024/03/05(火) 22:43:27.16ID:MhFq4WQPd デモソングはエグいほど新プラグインのRoarを効かせてるな
マルチバンドのサチュレーションだと
これくらいローに色付けても汚い感じにならないのね
マルチバンドのサチュレーションだと
これくらいローに色付けても汚い感じにならないのね
469名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b1c-0W2u)
2024/03/06(水) 00:48:09.63ID:fHJewbr40 デモ、マスタートラックにRoarささってるのね
だいぶザラついてるけど耳に刺さるような痛さがないので使い方の参考になりそう
とりあえずMeldのプリセット見ていってるけど手早くそれっぽい音作るには便利そう
あとアレンジメントでミキサー表示とデバイスビューとクリップビューを縦に積めるのは
これだけでもう前には戻れなさそうだわ
逆に言うとようやくかよってのはあるけど
なんならどのビューも好きにレイアウトさせてほしい
デバイスビューは高さ変わると崩れるってなら高さは固定でもいいから
だいぶザラついてるけど耳に刺さるような痛さがないので使い方の参考になりそう
とりあえずMeldのプリセット見ていってるけど手早くそれっぽい音作るには便利そう
あとアレンジメントでミキサー表示とデバイスビューとクリップビューを縦に積めるのは
これだけでもう前には戻れなさそうだわ
逆に言うとようやくかよってのはあるけど
なんならどのビューも好きにレイアウトさせてほしい
デバイスビューは高さ変わると崩れるってなら高さは固定でもいいから
470名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8f-10He)
2024/03/06(水) 06:08:13.47ID:xbzETrJWH デモ曲の概念が変わるクオリティだなこれ
471名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b28-JCcX)
2024/03/06(水) 06:56:31.65ID:+ZYBO0vd0 そんなよかったかね
472名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b36-T0zq)
2024/03/06(水) 07:45:21.47ID:Wln9Y6GE0 ラックの作り込みは凄いと思ったけど、曲自体はそんなにすごく感じなかったなー。
473名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f44-/BY0)
2024/03/06(水) 07:48:38.72ID:na79Tq9L0 Ableton Live 12 "Grit & Resonance" Workshop (Live @ Ableton Spaces)
https://youtu.be/YuZls3Xg7wc?feature=shared
https://youtu.be/YuZls3Xg7wc?feature=shared
474名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbaf-cKmH)
2024/03/06(水) 08:10:11.72ID:zm3kYQyl0 でも曲の9トラック目のVacuum Fluteってどこにあるの?
475名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb6e-XCmx)
2024/03/06(水) 08:37:05.47ID:IGmZJbvo0 >>473
オレとマンツーマンでレクチャーしてください
オレとマンツーマンでレクチャーしてください
476名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f58-lvv7)
2024/03/06(水) 08:42:57.52ID:ejSAMTqL0 バグ報告ヨロ
477名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f2e-jA46)
2024/03/06(水) 09:20:08.81ID:4a8m+kBb0 ベロシティのランダマイズとかどこいった?と思ったら下の方にちっこくなってた
478名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b25-ATtU)
2024/03/06(水) 11:00:40.21ID:yApHKptd0 Pushの画面が見易くなったのも良いね
479青木康善 (ワッチョイ ab03-DhTW)
2024/03/06(水) 11:17:23.66ID:yFt42Lu50 12standardにするぞ!
480名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efe5-Hejz)
2024/03/06(水) 11:52:30.08ID:vCF6gkGq0481名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdbf-zqCT)
2024/03/06(水) 12:30:31.62ID:hJ2ApVMgd483名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bdc-jA46)
2024/03/06(水) 13:41:40.70ID:P1JiSVPZ0 マイナーバグありそうだが流行りに乗るぞ
484名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-cKmH)
2024/03/06(水) 14:14:58.51ID:ikS/+pWu0 Meldって新シンセ、特に面白い音が作れるわけでもなく、期待外れだな
485名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f7e-zqCT)
2024/03/06(水) 15:02:07.95ID:H+6DBCsR0 packのOrchestral Stringsが12からはstandardでも使えるようになったはずなんだが
昨日何度やってもオーサライズできなくて今日に至っては表示すらされなくなってるわ
俺のだけバグってる?
昨日何度やってもオーサライズできなくて今日に至っては表示すらされなくなってるわ
俺のだけバグってる?
486名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-cKmH)
2024/03/06(水) 16:38:25.82ID:ikS/+pWu0 ドラムの中にKorg Electribe ER-1のキットがあって笑える
これ実機持ってるよ
これ実機持ってるよ
487名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sdbf-zqCT)
2024/03/06(水) 18:22:21.24ID:IZtKesVld Packは全く興味ないので放置してたのだけどUplight Piano落としてみたら良い音でびっくりした。
Meldは微妙だった。wavetableはすごく良かったのにそれ以降のDriftもMeldも期待はずれなのは悲しい。
GranuratorIIIも今一つだった。IIよりUIは良くなったがちょっとわかりにくくもなったような。
Meldは微妙だった。wavetableはすごく良かったのにそれ以降のDriftもMeldも期待はずれなのは悲しい。
GranuratorIIIも今一つだった。IIよりUIは良くなったがちょっとわかりにくくもなったような。
488名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-cKmH)
2024/03/06(水) 19:06:44.33ID:ikS/+pWu0 今回のアップグレードは実験色が強いデバイスが多いな
近い道にちょっと困る
近い道にちょっと困る
489名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab80-Edg4)
2024/03/06(水) 19:19:07.33ID:NUQs8aBB0 generateて選択したところにだけ出せるんだね
これ馬鹿にしてたけどすげぇ良い
これ馬鹿にしてたけどすげぇ良い
490名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b10-2MoB)
2024/03/06(水) 20:53:10.40ID:I8KpWiGx0 横からすみません、、!
Fruity Dance for Live 使用されてる方いませんか?
Fruity Dance for Live 使用されてる方いませんか?
491名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdbf-zqCT)
2024/03/06(水) 22:10:43.51ID:7raLy1gXd492名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b8c-lvv7)
2024/03/06(水) 22:37:26.63ID:Dr2PYZW+0 >>485
こちらも表示されてないね、何でだろう?
こちらも表示されてないね、何でだろう?
493青木康善 (ワッチョイ ef8f-DhTW)
2024/03/06(水) 22:48:58.77ID:EjI2gW4w0 propellerhead reason plusと、standard 12とnativeinstruments kompleteで無敵。
494名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b10-2MoB)
2024/03/06(水) 23:07:20.92ID:I8KpWiGx0495名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4f-utyp)
2024/03/07(木) 00:24:10.29ID:kf4wHOr1r MIDI打ち込み絡みがかなりよさげ
フラムとかベロシティ階段にするとか
色々ありがたい機能あるけど覚えるの大変かもな
フラムとかベロシティ階段にするとか
色々ありがたい機能あるけど覚えるの大変かもな
496名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b9d-0W2u)
2024/03/07(木) 10:36:58.01ID:q4JGUsGv0 generateのクセがなかなか掴めない
あろフラムいれられるのはいいけどリズム系だと適用後にフラム部分だけ選択してベロシティ調整するのとかがめんどい
なんかやり方あるのかもだが
あろフラムいれられるのはいいけどリズム系だと適用後にフラム部分だけ選択してベロシティ調整するのとかがめんどい
なんかやり方あるのかもだが
497名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0feb-srs0)
2024/03/07(木) 13:13:06.91ID:rqMPC9620 全然盛り上がらんな
498名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f81-6fuI)
2024/03/07(木) 13:53:48.19ID:Rma/u8n10 大半の人は元々そんなに複雑な使い方してないからね
499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-cKmH)
2024/03/07(木) 13:55:28.72ID:GJ+c0iDY0 選択する項目が増えてごちゃごちゃした印象になった
Liveのシンプルさが若干損なわれた
Liveのシンプルさが若干損なわれた
500名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efcd-vqhU)
2024/03/07(木) 14:13:08.45ID:jMdKbGQl0 クソお前らガタガタ言いやがって一番必要としてる俺が使えずになんでお前らか文句ブーたれまくっとんねん死ね
501名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0feb-srs0)
2024/03/07(木) 14:18:57.18ID:rqMPC9620 使えない間にギターの練習でもすりゃええ
こんなとこで暴言吐いてたらエナジー無駄に消費してもったいないぞ
才能あるんだから頑張りなよ
こんなとこで暴言吐いてたらエナジー無駄に消費してもったいないぞ
才能あるんだから頑張りなよ
502名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa7f-jcMF)
2024/03/07(木) 14:29:28.05ID:yIORVBcTa スレ盛り上げるよりフロア盛り上げろ
503名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b59-uB8S)
2024/03/07(木) 14:39:21.83ID:p1ZfHQrh0504名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bd2-jA46)
2024/03/07(木) 14:42:33.99ID:07+zwH700 商売人は新しいものを作って売らないといけないから
シンプルで変わらないとか
それは無理な話だな
シンプルで変わらないとか
それは無理な話だな
505名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-zqCT)
2024/03/07(木) 15:31:09.03ID:k/MQeyzTd ブラウザとかも、大量のリソースを捌くにはこういうタグ式がよいのだろうけど
シンプルに使ってた人にはプリセットのフォルダ分けが無くなったりで逆に使いづらくなってるかもね
類似サンプル検索は地味に便利でSononymみたいにちゃんと分析してるしインデックス化も早い
ADSRみたいなファイル名から分類する似非サンプルマネージャーとは違うようだ
シンプルに使ってた人にはプリセットのフォルダ分けが無くなったりで逆に使いづらくなってるかもね
類似サンプル検索は地味に便利でSononymみたいにちゃんと分析してるしインデックス化も早い
ADSRみたいなファイル名から分類する似非サンプルマネージャーとは違うようだ
506名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b05-uaGm)
2024/03/07(木) 16:26:52.47ID:stlZ9HyB0 12から搭載されているチューニング機能がとても面白い。しかしサードパーティーや一部純正シンセに適用されないのがもったいなと思う。
海外のサイトを調べたり、自分でも色々試してみたけど、MPE対応如何に関わらずチューニングが適用されませんでした。
M4LのMicrotunerの方が少しだけ汎用性が高い感じ。新機能チューニングはLive全体に適用できず非常にもったいなく感じます。。
何か他にやり方があるかもしれないので、チューニングに関して情報交換希望です。
海外のサイトを調べたり、自分でも色々試してみたけど、MPE対応如何に関わらずチューニングが適用されませんでした。
M4LのMicrotunerの方が少しだけ汎用性が高い感じ。新機能チューニングはLive全体に適用できず非常にもったいなく感じます。。
何か他にやり方があるかもしれないので、チューニングに関して情報交換希望です。
507名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab90-Hejz)
2024/03/07(木) 17:21:12.46ID:3JkjBh220508青木康善 (ワッチョイ 3b99-DhTW)
2024/03/07(木) 17:22:41.28ID:1OrtX4Ix0 standardで充分だな。早くliveからreason使ってみたいです。
509名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-cKmH)
2024/03/07(木) 18:28:31.08ID:gDQVHBS20 Drone Labって面白い音が出て、ただ慣らしてるだけで環境音楽風になるけど、えらくCPUを食うな
510名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-zqCT)
2024/03/07(木) 19:36:54.74ID:C3tBdKTfd >>506
abletonのtunerファイルasclをコピーしてsclに拡張子変えるとmicrotunerでも読める感じになるのかな?
でもtunerとmicrotunerでチューニングが微妙に合わない
ぜんぜんわからんなこれ
live純正のチューニングから飛べるwebサイトの説明がすごく良くできてるのは感心した
abletonのtunerファイルasclをコピーしてsclに拡張子変えるとmicrotunerでも読める感じになるのかな?
でもtunerとmicrotunerでチューニングが微妙に合わない
ぜんぜんわからんなこれ
live純正のチューニングから飛べるwebサイトの説明がすごく良くできてるのは感心した
511名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb74-ISOh)
2024/03/07(木) 20:59:57.48ID:Y8PTD8Fk0 新機能のMIDIノートの変形が直感的じゃないよな
いまいち触ってみても意味がわからん
いまいち触ってみても意味がわからん
512名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b0d-2MoB)
2024/03/07(木) 21:40:52.58ID:svPvlc6A0 live12クリックの感度悪くなった方いらっしゃいます?
気のせいかな、、
気のせいかな、、
513名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb77-9vTL)
2024/03/07(木) 23:32:24.49ID:m8fntKEf0 >>493
個人的にまともなソフトシンセもう1台欲しい
好みでSerum,AVENGER2,Pigments,Divaあたり追加で
やるジャンルにもよるけどreasonもkompeleteも必須ではないな
個人的にまともなソフトシンセもう1台欲しい
好みでSerum,AVENGER2,Pigments,Divaあたり追加で
やるジャンルにもよるけどreasonもkompeleteも必須ではないな
514名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b71-0W2u)
2024/03/08(金) 00:44:33.95ID:hi0S3zpH0 >>506
手持ちのSerumで試してみたけどズレが起こりました
asclファイルはliveのチューニングビューのとこから飛べるページ(https://tuning.ableton.com/)
でsclフォーマットかasclフォーマット選んでエクスポートできるから
それでsclファイルを出力して
さらにこの辺のサービス(https://sevish.com/scaleworkshop/?version=2.1.0)とかで
そのsclをtunファイルに変換して(Serumはチューニング用データフォーマットがsclじゃなくてtun)
それをSerumに読み込ませればピッタリ合うのかもしれない、けどめんどくさい・・
sclが主流なんだろうけど統一されてるような感じじゃないし
さらにasclはsclを拡張したものかなとも思うので、いわゆるフォーマットの方言問題みたいなのがあるのかなあと想像します
手持ちのSerumで試してみたけどズレが起こりました
asclファイルはliveのチューニングビューのとこから飛べるページ(https://tuning.ableton.com/)
でsclフォーマットかasclフォーマット選んでエクスポートできるから
それでsclファイルを出力して
さらにこの辺のサービス(https://sevish.com/scaleworkshop/?version=2.1.0)とかで
そのsclをtunファイルに変換して(Serumはチューニング用データフォーマットがsclじゃなくてtun)
それをSerumに読み込ませればピッタリ合うのかもしれない、けどめんどくさい・・
sclが主流なんだろうけど統一されてるような感じじゃないし
さらにasclはsclを拡張したものかなとも思うので、いわゆるフォーマットの方言問題みたいなのがあるのかなあと想像します
515名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b71-0W2u)
2024/03/08(金) 01:12:22.36ID:hi0S3zpH0 ん?てかデフォルトで入ってるのはasclもsclも中身まったく同じテキストだな・・
516名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b71-0W2u)
2024/03/08(金) 01:17:52.07ID:hi0S3zpH0 あーでも仕様的にはやっぱsclの拡張っぽい
ascl独自の部分はコメントアウトされてるからsclとしても使えるよみたいな
連投すまん
ascl独自の部分はコメントアウトされてるからsclとしても使えるよみたいな
連投すまん
517名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4f-srs0)
2024/03/08(金) 01:40:39.69ID:KbzUbiJXr >>513
Pigments大好き!
Pigments大好き!
518名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef4e-rJES)
2024/03/08(金) 05:58:04.54ID:i8l/FXi60 Liveで総合音源使いにくくないか
519名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMbf-DSdE)
2024/03/08(金) 07:12:38.31ID:+/hOXiP/M 特に問題ないよ
520名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb6e-XCmx)
2024/03/08(金) 08:34:45.55ID:mHQbuSi00 Live初導入しました
デモソングのサンプルレート48kHzでCPU負荷率50%
ちなCPUはi7-9700 4.7Ghz
やっぱ結構重いDAWなんだなぁ
今まで使ってたReasonが軽かったせいでちょっとショック
そろそろPC組み直しかな
デモソングのサンプルレート48kHzでCPU負荷率50%
ちなCPUはi7-9700 4.7Ghz
やっぱ結構重いDAWなんだなぁ
今まで使ってたReasonが軽かったせいでちょっとショック
そろそろPC組み直しかな
521名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb27-9vTL)
2024/03/08(金) 08:44:22.97ID:wY+5lt350 M1 MacBookAir(2020)の吊るしモデル(メモリ8GB)でデモ20%ぐらいだった
12そんな重いとは感じなかったけどな
11のほうが画面はシンプルで好きだったけど
12そんな重いとは感じなかったけどな
11のほうが画面はシンプルで好きだったけど
522名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb6e-XCmx)
2024/03/08(金) 08:52:25.75ID:mHQbuSi00523名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb27-9vTL)
2024/03/08(金) 09:01:48.75ID:wY+5lt350 >>522
MacはM1とかAppleシリコンになってから性能が一気に上がった印象なのでそのせいかも
それでもデモソングCPU負荷最大値で30%いく時あった(さっきもう1度確認した)から多少は食うかな
Winでも最新世代のCPUなら多少は余裕ありそうだけどね
MacはM1とかAppleシリコンになってから性能が一気に上がった印象なのでそのせいかも
それでもデモソングCPU負荷最大値で30%いく時あった(さっきもう1度確認した)から多少は食うかな
Winでも最新世代のCPUなら多少は余裕ありそうだけどね
524名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b71-0W2u)
2024/03/08(金) 09:11:06.70ID:hi0S3zpH0 i7-10700 32GB 48lHz
でデモ30%くらいだった
でデモ30%くらいだった
525名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb27-9vTL)
2024/03/08(金) 09:21:59.98ID:wY+5lt350 >>14が書いてることが正しいならM3 Ultraでの検証結果も知りたいw
526名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-cKmH)
2024/03/08(金) 09:36:51.08ID:wNzd+5Mv0 10年前のMacBook Pro(core i7 2.2GHz)で、デモ曲は40〜60%の負荷で
CPUが点灯し音がブツブツ途切れる
ブラウザーとかの他のソフトを同時に立ち上げてなければ何とか行ける
CPUが点灯し音がブツブツ途切れる
ブラウザーとかの他のソフトを同時に立ち上げてなければ何とか行ける
527名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-cKmH)
2024/03/08(金) 09:42:37.23ID:wNzd+5Mv0 Granulator IIIって波形の反転ができればいいのに
528名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sdbf-zqCT)
2024/03/08(金) 10:37:15.37ID:kXshvewNd >>527
Scanがマイナス方向に進められれば反転と同じなのにね。
Grainの数がめちゃ少ない(Classicで2個でCloudで20?)し、グレインの方向も決められないし、
Efx FRAGMENTSみたいな昨今のグラニュラーとくらべるとだいぶ周回遅れな感あるな。
Scanがマイナス方向に進められれば反転と同じなのにね。
Grainの数がめちゃ少ない(Classicで2個でCloudで20?)し、グレインの方向も決められないし、
Efx FRAGMENTSみたいな昨今のグラニュラーとくらべるとだいぶ周回遅れな感あるな。
529名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f9f-jA46)
2024/03/08(金) 10:42:43.41ID:O2aX7lAA0 生成seedってランダムなでたらめMIDIを生み出すだけ?
とても2024年の新機能とは思えないんだけどどうしたAbleton
とても2024年の新機能とは思えないんだけどどうしたAbleton
530名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sdbf-zqCT)
2024/03/08(金) 10:53:54.22ID:kXshvewNd 生成機能に音楽的なものを期待するのもどうかと思うぞ。
こういうのはジェネレーティブというかアンビエントというか実験音楽向けのやつだろう。
こういうのはジェネレーティブというかアンビエントというか実験音楽向けのやつだろう。
531名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-cKmH)
2024/03/08(金) 10:58:16.45ID:wNzd+5Mv0 AIによる作曲が当たり前になりつつあるから、LIVEも次のバージョンでこそそれを取り入れて欲しい
532名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMbf-vqhU)
2024/03/08(金) 11:08:31.72ID:AnyqUP5RM デモ曲って何トラックぐらいある?
533名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b71-0W2u)
2024/03/08(金) 11:12:41.91ID:hi0S3zpH0 動画とか見るととりあえず生成させて
整えるのはスケーラーとかMIDI系のデバイス組み合わせでやりましょうみたいな感じだね
整えるのはスケーラーとかMIDI系のデバイス組み合わせでやりましょうみたいな感じだね
534名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f3e-j9L4)
2024/03/08(金) 11:34:25.72ID:aScXaXvr0 ReaperとReasonがどっちかいつも分からなくなる
535名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sdbf-zqCT)
2024/03/08(金) 11:52:07.14ID:kXshvewNd536名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f8d-RV4x)
2024/03/08(金) 13:07:24.53ID:aEzyUc2s0 >>522
M1 Mac mini 16GB 48kHz RME UFX 32sampleで20%前後
サンプル音源大量に走らすシーンでなきゃ十分使えるくらいCPU強くなった
デモ曲流しても終始安定してるからLiveもちゃんとチューニングされてるみたいだし
大量にRAM消費する場面でなきゃハイエンド環境いらねぇな
M1 Mac mini 16GB 48kHz RME UFX 32sampleで20%前後
サンプル音源大量に走らすシーンでなきゃ十分使えるくらいCPU強くなった
デモ曲流しても終始安定してるからLiveもちゃんとチューニングされてるみたいだし
大量にRAM消費する場面でなきゃハイエンド環境いらねぇな
537名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab09-Edg4)
2024/03/08(金) 13:54:57.64ID:xrPa9gQD0 デモはStrumとRainstormってトラックが重いだけ
live自体は重くない
11からperformance impactでトラックごとの負荷見れるようになったの便利
live自体は重くない
11からperformance impactでトラックごとの負荷見れるようになったの便利
538名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efcd-vqhU)
2024/03/08(金) 17:08:19.98ID:vHuJbXkq0 1曲でそんな重いってマジか
エフェクトの表示とかオフにしても裏でかなり重くなってるとかあるんじゃないの?
グラフだけ別でみたいなのにしたほうが良いと思うんだけど
エフェクトの表示とかオフにしても裏でかなり重くなってるとかあるんじゃないの?
グラフだけ別でみたいなのにしたほうが良いと思うんだけど
539名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b02-9rih)
2024/03/08(金) 17:09:39.72ID:2AMv1Qs60 >>520
i9-10850K 64GB、RME Fireface UCXII(バッファー:48サンプル)、Win11環境
サンプルレート48kHzのデモソング、Live上で25%前後だった
(Windowsタスクマネージャー上では10%前後)
CPUが1世代違うとこんなにも違うものなのか
i9-10850K 64GB、RME Fireface UCXII(バッファー:48サンプル)、Win11環境
サンプルレート48kHzのデモソング、Live上で25%前後だった
(Windowsタスクマネージャー上では10%前後)
CPUが1世代違うとこんなにも違うものなのか
540名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab09-Edg4)
2024/03/08(金) 17:24:45.84ID:xrPa9gQD0 buffer sizeをものすごく小さくしてるとか
541名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb74-ISOh)
2024/03/08(金) 17:40:43.80ID:Lzby4U030542名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b79-ATtU)
2024/03/08(金) 18:33:41.92ID:JMmI3SQV0 m1 PRO MBP14で15%前後
543名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbcf-9vTL)
2024/03/08(金) 18:35:20.87ID:wY+5lt350 シングルスコア(Geekbench調べ)
i7-9700:1556
i7-10700:1581
i9-10850K :1739
Apple M1:2335
i7-9700:1556
i7-10700:1581
i9-10850K :1739
Apple M1:2335
544名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdbf-XCmx)
2024/03/08(金) 18:44:48.74ID:W5txwsG8d Liveって多コアで分散処理してるんじゃ?
545名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-cKmH)
2024/03/08(金) 19:03:44.61ID:Y40a6bJq0 M4Lって重いよね
546名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abc5-Hejz)
2024/03/08(金) 19:33:56.32ID:dYIkHTmm0 >>544
分散処理してるとは思うけど、シングルスレッド性能は必要だよ。めちゃ重たいシングルスレッド動作のプラグインが挿さってたらそこがボトルネックになるのは明らかじゃないかな
CPUの負荷表示も最も負荷がかかってるコアの数値を大体表示してるんじゃないかな
分散処理してるとは思うけど、シングルスレッド性能は必要だよ。めちゃ重たいシングルスレッド動作のプラグインが挿さってたらそこがボトルネックになるのは明らかじゃないかな
CPUの負荷表示も最も負荷がかかってるコアの数値を大体表示してるんじゃないかな
547名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-5fuq)
2024/03/08(金) 20:08:42.16ID:gfhqNBv4d548名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f9b-zqCT)
2024/03/08(金) 20:18:13.62ID:VWAXGGlQ0 書き込みが盛んになってくると
自分の知らないお役立ち情報がいっぱい出てきて有難いや
自分の知らないお役立ち情報がいっぱい出てきて有難いや
549名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fce-jA46)
2024/03/08(金) 21:56:48.67ID:O2aX7lAA0 似た音探しは俺が適当にシンセで作ってサンプリングした音でも探してくるんだな
おもろい
おもろい
550名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abc5-Hejz)
2024/03/08(金) 22:23:40.25ID:dYIkHTmm0 >>541
Mac版使ってるけどこっちでは押した瞬間に鳴る
Mac版使ってるけどこっちでは押した瞬間に鳴る
551名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-cKmH)
2024/03/08(金) 22:33:38.84ID:zE0i3rsW0 逆に鳴らないようにする機能も欲しい
ノートを選択するたびに一々鳴ってうるさいから
ノートを選択するたびに一々鳴ってうるさいから
552名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efcd-vqhU)
2024/03/08(金) 22:44:16.20ID:vHuJbXkq0 >>549
似た音探しってAIってこと?
似た音探しってAIってこと?
553名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb74-ISOh)
2024/03/08(金) 22:46:49.92ID:Lzby4U030 >>551
ヘッドホンマークのボタン押したら鳴らなくなるで
ヘッドホンマークのボタン押したら鳴らなくなるで
554名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fce-jA46)
2024/03/08(金) 23:28:57.59ID:O2aX7lAA0555名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-zqCT)
2024/03/08(金) 23:41:42.08ID:nQ84haL5d556名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdbf-XCmx)
2024/03/09(土) 00:42:11.02ID:kgz/t4M0d >>520です
今日もう一度デモソングでCPU負荷見たら平均20~30%くらいでした
昨夜はなぜ負荷が高かったのか謎です
初めて起動した時はもしかして裏で何か動作してる?
Core i7 9700K 4.70GHz(固定)
メモリ 64GB
NVMe 2TB
サンプルレート48.0kHz
今日もう一度デモソングでCPU負荷見たら平均20~30%くらいでした
昨夜はなぜ負荷が高かったのか謎です
初めて起動した時はもしかして裏で何か動作してる?
Core i7 9700K 4.70GHz(固定)
メモリ 64GB
NVMe 2TB
サンプルレート48.0kHz
557名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f09-zqCT)
2024/03/09(土) 05:34:55.80ID:6+BBSf+Y0 裏でアンチウイルスソフトが負荷かけてたとか?
いやそれだとAbleton側の処理の表示には関係ないか
いやそれだとAbleton側の処理の表示には関係ないか
558名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-cKmH)
2024/03/09(土) 08:59:20.12ID:e5ZqnbDt0 良いシンセを入手するとそれだけで一曲作ってみたくなるのに
今回のMeldにはそういう魅力のないつまらないシンセだ
今回のMeldにはそういう魅力のないつまらないシンセだ
559名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1bc0-XCmx)
2024/03/09(土) 09:41:15.36ID:r+UN6iDb0 Live11だけどこんなん書いてあった↓
Live 11を初めて起動するときは、ブラウザーのコンテンツの索引作成など、複数のバックグラウンド処理が実行されるため、CPU、ハードドライブ、メモリ(RAM)といったリソースが使用されます。そのため、CPU負荷メーターでCPU使用率の増加が見受けられることがあります。
https://help.ableton.com/hc/ja/articles/360019151379-Live-11%E3%81%A7%E6%80%A7%E8%83%BD%E3%81%8C%E5%90%91%E4%B8%8A%E3%81%97%E3%81%9FCPU%E8%B2%A0%E8%8D%B7%E3%81%AE%E8%A8%88%E6%B8%AC#:~:text=Live%2011%E3%82%92%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E8%B5%B7%E5%8B%95,%E8%A6%8B%E5%8F%97%E3%81%91%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
Live 11を初めて起動するときは、ブラウザーのコンテンツの索引作成など、複数のバックグラウンド処理が実行されるため、CPU、ハードドライブ、メモリ(RAM)といったリソースが使用されます。そのため、CPU負荷メーターでCPU使用率の増加が見受けられることがあります。
https://help.ableton.com/hc/ja/articles/360019151379-Live-11%E3%81%A7%E6%80%A7%E8%83%BD%E3%81%8C%E5%90%91%E4%B8%8A%E3%81%97%E3%81%9FCPU%E8%B2%A0%E8%8D%B7%E3%81%AE%E8%A8%88%E6%B8%AC#:~:text=Live%2011%E3%82%92%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E8%B5%B7%E5%8B%95,%E8%A6%8B%E5%8F%97%E3%81%91%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
560名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b81-JCcX)
2024/03/09(土) 10:26:11.17ID:k2bLvScC0 キーボードショートカットって、どこで登録するんですか?12のウリにしてるのにググっても出てこず…
もしかしてキーマッピングのことなんですかねぇ…
もしかしてキーマッピングのことなんですかねぇ…
561名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b9d-RV4x)
2024/03/09(土) 11:05:52.61ID:GG7nRT+J0562名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-zqCT)
2024/03/09(土) 11:33:44.48ID:X6OQZHnId >>555
ドラムラックの類似サンプル一括置き換えできるのね。
ラック上部の類似置き換えボタン押すと◀▶ボタンが出て一括でも個別でも変えられる。
ランダム化した痕跡も残るのでちゃんと元に戻せる。
最初のキットの構築は面倒だが、置き換えはXOと同等になったかもしれない。
ドラムラックの類似サンプル一括置き換えできるのね。
ラック上部の類似置き換えボタン押すと◀▶ボタンが出て一括でも個別でも変えられる。
ランダム化した痕跡も残るのでちゃんと元に戻せる。
最初のキットの構築は面倒だが、置き換えはXOと同等になったかもしれない。
563名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-zqCT)
2024/03/09(土) 11:37:39.86ID:6+BBSf+Y0 >>561
その人の動画面白いよね
そういえばセッションビューを横スクロールさせるためのスライダーが
超見えにくくなってる上に一定時間放置で消える&再出現させるのにctrl + マウスホイール必須っぽいだけど
これワークフロー的にちょっとめんどくさくなった気がするなあ
自分が知らないだけでもっと簡単なやり方あるのかな
その人の動画面白いよね
そういえばセッションビューを横スクロールさせるためのスライダーが
超見えにくくなってる上に一定時間放置で消える&再出現させるのにctrl + マウスホイール必須っぽいだけど
これワークフロー的にちょっとめんどくさくなった気がするなあ
自分が知らないだけでもっと簡単なやり方あるのかな
564名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-zqCT)
2024/03/09(土) 11:39:59.23ID:X6OQZHnId >>563
自分も悩んだけど、設定に「スクロールバーを表示」>「常に表示」てのがあるよ
自分も悩んだけど、設定に「スクロールバーを表示」>「常に表示」てのがあるよ
565名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b5b-0W2u)
2024/03/09(土) 11:47:31.81ID:SXHfdZw30 「タブでフォーカスを移動」
は一瞬いいかもって思ったけど、しばらく試していやこれ使わないなってなったのは同意<動画
は一瞬いいかもって思ったけど、しばらく試していやこれ使わないなってなったのは同意<動画
566名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f92-zqCT)
2024/03/09(土) 13:46:17.72ID:6+BBSf+Y0567名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-cKmH)
2024/03/09(土) 15:41:10.20ID:xHIkQe/L0 ダウンロードしてインストールしてみたがこれは要らないやと思ったpackをアンインストールするのはどうやるんだ
どこかに入ってるのを探してゴミ箱に捨てなきゃダメか
どこかに入ってるのを探してゴミ箱に捨てなきゃダメか
568名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8f-10He)
2024/03/09(土) 15:44:26.25ID:fWZXm4NDH モジュレーションの相対変化と、ラックとピアノロールが同時に見れるようになっただけで満足じゃ
midiジェネはまだ良さがわからん
midiジェネはまだ良さがわからん
569名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdbf-zqCT)
2024/03/09(土) 16:08:30.49ID:bdDymfMCd >>567 右クリックにアンインストールメニューあるよ
570名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b2c-Q82t)
2024/03/09(土) 16:31:37.43ID:9c8TIjnl0 どんどん俺が作ってる音楽向けになってくわ
世間的にも需要があるんだろうねえ
世間的にも需要があるんだろうねえ
571名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8211-/RZx)
2024/03/10(日) 00:12:16.27ID:kS83BS010 CPUがAVX2に対応してなくてLive12起動しなかった。
しばらく11でがんばるしかないな。
しばらく11でがんばるしかないな。
572名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e15e-9hbE)
2024/03/10(日) 10:00:41.66ID:U78rLs2s0 11に慣れてるせいか12どうも使いにくい
ミキサーの横スクロールできなくなってるのも謎
マイナーアップデートで改善されること願う
ミキサーの横スクロールできなくなってるのも謎
マイナーアップデートで改善されること願う
573名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e15e-9hbE)
2024/03/10(日) 10:09:45.91ID:U78rLs2s0 >>572
失礼、横スクロールの件自己解決できた
>スクロールバーが表示されないのはなぜですか?
>スクロールバーを表示するオプションは、Liveの 環境設定 > [Display & Input]で有効にすることができます。 [常に表示]または[スクロール時に表示]が選択できます。
失礼、横スクロールの件自己解決できた
>スクロールバーが表示されないのはなぜですか?
>スクロールバーを表示するオプションは、Liveの 環境設定 > [Display & Input]で有効にすることができます。 [常に表示]または[スクロール時に表示]が選択できます。
574名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f299-UCxz)
2024/03/10(日) 11:23:44.01ID:tu1DHpse0 タブでフォーカスを移動できること自体はかなり便利なんだが
ビュー切替機能とトレードオフなのが頂けないわ
ビュー切替を他のボタンにも設定してくれないかなあ
ビュー切替機能とトレードオフなのが頂けないわ
ビュー切替を他のボタンにも設定してくれないかなあ
575名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 019c-/Xi2)
2024/03/10(日) 11:54:28.45ID:r16jkOjx0 うーん決めた
今回はスルー!
今回はスルー!
576名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hbd-cpwv)
2024/03/10(日) 12:02:04.77ID:u6pEmo2BH カスタムショートカット欲しかった
コレクション機能が手つかずなのも残念
コレクション機能が手つかずなのも残念
577名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7daf-HHph)
2024/03/10(日) 12:05:23.05ID:ERnW693y0 Live買ったー!!!
すまん!セッションビューで白丸のRecボタンのショートカット教えて!
見つけられない・・・
すまん!セッションビューで白丸のRecボタンのショートカット教えて!
見つけられない・・・
578名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d25-sV0L)
2024/03/10(日) 12:40:00.70ID:ebjeJX0s0 こうなるとタグを好きに色分けできるほうがいいんだけどなあ
ショートカットキーも増やすならユーザーカスタムさせてほしいよね
ショートカットキーも増やすならユーザーカスタムさせてほしいよね
579名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sda2-UCxz)
2024/03/10(日) 12:55:52.68ID:/qwltmvzd580名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7daf-HHph)
2024/03/10(日) 13:18:48.20ID:ERnW693y0 >>579
おお!早速ありがとう!!やってみます!
おお!早速ありがとう!!やってみます!
581名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 390b-KUaw)
2024/03/10(日) 15:48:37.59ID:MyewjRSG0 >>575
どうぞどうぞ
どうぞどうぞ
582名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29c6-a64b)
2024/03/10(日) 16:53:59.83ID:HRc0AHF70 買ったけどさ
普通にガッカリ砲だったな
普通にガッカリ砲だったな
583名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FFa2-JxUH)
2024/03/10(日) 16:58:53.72ID:qvTb3Rb+F584名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2b1-ripi)
2024/03/10(日) 17:39:35.93ID:naOT6KC10 11からableton live始めて12に上げたんだけどメジャーアップデートの規模っていつもこれくらいなの?
585名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-HHph)
2024/03/10(日) 18:17:53.32ID:OGTzV1JJ0 今回のアップデートでは魅力的な新音源が無かったのが残念
586名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8606-KwjJ)
2024/03/10(日) 18:31:52.77ID:rXS1lg1K0587名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e10c-9hbE)
2024/03/10(日) 18:46:48.74ID:U78rLs2s0 まあまだ出たばっかでバグも多いだろうし
使い続けてくうちに馴染んでくるかもしれんよ
少なくとも半年〜1年は使ってみないと何とも言えん
使い続けてくうちに馴染んでくるかもしれんよ
少なくとも半年〜1年は使ってみないと何とも言えん
588名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee44-2V5c)
2024/03/10(日) 18:47:12.35ID:LkJEgdiN0 個人的にはタグもMIDIツールもつけてほしかった機能だから大当たりよ
Driftに続いてMeldもRoarも好み
>>584
他はあんまり知らないけどBitwigなんてもっと少ないし毎年お布施しないと最新版使えない
去年はそれ絡みでプチ炎上したくらいだし良心的な方じゃないのかな
Driftに続いてMeldもRoarも好み
>>584
他はあんまり知らないけどBitwigなんてもっと少ないし毎年お布施しないと最新版使えない
去年はそれ絡みでプチ炎上したくらいだし良心的な方じゃないのかな
589名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29c6-a64b)
2024/03/10(日) 18:48:53.60ID:HRc0AHF70590名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 390b-KUaw)
2024/03/10(日) 18:59:23.74ID:MyewjRSG0 使いこなしてないだけ
591名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02e7-LWL0)
2024/03/10(日) 19:03:58.61ID:H3L1Fs7c0 >>586
どこにいちゃもんが?
どこにいちゃもんが?
592名無しサンプリング@48kHz (JP 0He6-G69k)
2024/03/10(日) 19:04:43.39ID:9CES5ndLH >>27
Live8でオーディオエンジン刷新されてそれから印象変わってたんだよ
Live8でオーディオエンジン刷新されてそれから印象変わってたんだよ
593名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2b1-ripi)
2024/03/10(日) 19:10:43.72ID:naOT6KC10 584だけど、皆んなありがとう
確かにlive始めたばかりで気に入ったから脳死でアップデートしたよ
次までに皆んなに追いつけるように使ってくよ
確かにlive始めたばかりで気に入ったから脳死でアップデートしたよ
次までに皆んなに追いつけるように使ってくよ
594名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee44-2V5c)
2024/03/10(日) 19:28:10.01ID:LkJEgdiN0 値上げ前だからアプデした人も多そうだし
方向性が合わない人も多いかもね
方向性が合わない人も多いかもね
595名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 39d4-Wr5Z)
2024/03/10(日) 19:38:00.22ID:OPIdqcvz0 MIDIツールは使いこなせてないけど、12が発表される少し前から本格的にLiveを使い始めて、
サウンドを選ぶのが大変だなと思ってたのでタグと似た音探す機能はありがたい
けどPushにもタグの機能は必要なんで早くPushにも機能つけて欲しいわ
12.1ぐらいで対応になるといいな
サウンドを選ぶのが大変だなと思ってたのでタグと似た音探す機能はありがたい
けどPushにもタグの機能は必要なんで早くPushにも機能つけて欲しいわ
12.1ぐらいで対応になるといいな
596名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02c4-VYI3)
2024/03/10(日) 21:25:50.46ID:qwTH/u5H0 自分は11から12無料アプデの新参だけど神アプデだと思った。サンプル探すのここまで組み込まれてるのは便利
UIもモダンになったしテンション上がる
UIもモダンになったしテンション上がる
597名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr91-d4tS)
2024/03/10(日) 23:12:07.33ID:cD67aPoKr MIDI Monitorじゃなくてクリップの選択したノートにコード表示して欲しい
Logicのあれだけはええわ
Logicのあれだけはええわ
598名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a216-dolv)
2024/03/11(月) 00:36:41.91ID:S+Iq0D4E0 新機能のコードを記号みたいので作るのを見ると
コードネームとかじゃなくて感覚的に作るのを狙ってるのかもしれんけど
あれがわかりやすいって気もしないしな
コードネームとかじゃなくて感覚的に作るのを狙ってるのかもしれんけど
あれがわかりやすいって気もしないしな
599名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 39d4-Wr5Z)
2024/03/11(月) 01:09:45.92ID:SGTuQm7W0600名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d25-sV0L)
2024/03/11(月) 01:52:39.07ID:owWk9kqR0 12は正直目玉の機能ってのがない
一通り触って一番良いと思えたのは似たサウンド探す機能
アレンジメントにミキサー表示とかもちろん嬉しいけど
もっと例えば各ビューのレイアウトが自由に組み合わせられるようになりました、くらいじゃないとインパクトに欠ける
MIDI編集周りはM4L使ってると特に目新しさを感じない
8くらいから10までのアプデはワクワクがすごかったからなあ
11も地味だったけどコンピングやMPE対応などあったのでメジャーアップデート感はあった
たぶんLive長く使ってる人ほど物足りない感があるんじゃないかな
でもDAWもバージョン重ねてくとマイナーアップデートになってくのは仕方ない
一通り触って一番良いと思えたのは似たサウンド探す機能
アレンジメントにミキサー表示とかもちろん嬉しいけど
もっと例えば各ビューのレイアウトが自由に組み合わせられるようになりました、くらいじゃないとインパクトに欠ける
MIDI編集周りはM4L使ってると特に目新しさを感じない
8くらいから10までのアプデはワクワクがすごかったからなあ
11も地味だったけどコンピングやMPE対応などあったのでメジャーアップデート感はあった
たぶんLive長く使ってる人ほど物足りない感があるんじゃないかな
でもDAWもバージョン重ねてくとマイナーアップデートになってくのは仕方ない
601名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a211-dolv)
2024/03/11(月) 09:07:51.99ID:S+Iq0D4E0 >>599
マニュアル見てみたらTonnetsシステムというらしい
https://www.adsrsounds.com/news/this-diagram-turns-music-theory-into-a-breeze/
三角形のつながりだからPushでは無理っぽいかもね
マニュアル見てみたらTonnetsシステムというらしい
https://www.adsrsounds.com/news/this-diagram-turns-music-theory-into-a-breeze/
三角形のつながりだからPushでは無理っぽいかもね
602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a211-dolv)
2024/03/11(月) 09:13:49.93ID:S+Iq0D4E0 Tonnetzだった
五度圏の丸い図に縦のつながりも並べた感じかね
五度圏の丸い図に縦のつながりも並べた感じかね
603名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sda2-UCxz)
2024/03/11(月) 11:20:20.85ID:wo3B6uyed >>602
なるほど... wikipediaにあるTonnetzの図とはメジャーマイナーの上下が逆転してるね。
PushのIsomorphic keyboardの形を描いてくれる方がなんぼかマシだった感。
アコーディオンのボタン配列でも分かる人には分かりそうだ。
なるほど... wikipediaにあるTonnetzの図とはメジャーマイナーの上下が逆転してるね。
PushのIsomorphic keyboardの形を描いてくれる方がなんぼかマシだった感。
アコーディオンのボタン配列でも分かる人には分かりそうだ。
604名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3979-Wr5Z)
2024/03/11(月) 11:34:44.69ID:SGTuQm7W0 >>601
なるほど。ちょっと無理してPushで再現してみるかな。一段につき半分ずつ横にずらせば格子状になるw
パソコンのキーボードに設定するのや、
アプリ使うのでも再現できるかもね。とりあえずアプリ見つけた
https://apps.apple.com/jp/app/navichord-lite-chord-sequencer/id908077898
なるほど。ちょっと無理してPushで再現してみるかな。一段につき半分ずつ横にずらせば格子状になるw
パソコンのキーボードに設定するのや、
アプリ使うのでも再現できるかもね。とりあえずアプリ見つけた
https://apps.apple.com/jp/app/navichord-lite-chord-sequencer/id908077898
605名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e16c-9hbE)
2024/03/11(月) 11:38:38.91ID:aBjOZ9Rw0 DTM板では今一番勢いある感じだし
何だかんだでみんなLive好きだろ
12でごちゃごちゃして使いにくくなっただけじゃん
何だかんだでみんなLive好きだろ
12でごちゃごちゃして使いにくくなっただけじゃん
606名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c63c-YYTa)
2024/03/11(月) 11:49:26.89ID:+ljh0p780 こうやってヴァージンアップした時だけだよね、勢いあるのって
607名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 057d-bENW)
2024/03/11(月) 12:29:34.70ID:8LHCzqk20 そりゃ処女がアップされたら勢いは上がるだろうなあ
608名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a2ca-nAFc)
2024/03/11(月) 13:00:56.34ID:/soYKObS0 新しいMIDI ToolsがM4Lに解放されて開発できるってことは
他DAWだけが持っている機能、例えばサスティーンペダルをノート長に変換するとか
そういう機能がこれからたくさん開発&シェアできるって事だよね
結構大きい変更だと思うけど
類似検索やブラウザの進化もあるので12は大満足
少なくても2万が高すぎるとかは思わない
他DAWだけが持っている機能、例えばサスティーンペダルをノート長に変換するとか
そういう機能がこれからたくさん開発&シェアできるって事だよね
結構大きい変更だと思うけど
類似検索やブラウザの進化もあるので12は大満足
少なくても2万が高すぎるとかは思わない
609青木康善 (ワッチョイ 02de-W+yZ)
2024/03/11(月) 16:09:27.04ID:mJxzK/hC0 盛り上がってますね。9.5standardから12suitsにしますよいつか。
610名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65ee-hj18)
2024/03/11(月) 16:24:55.33ID:gpEumm7Z0 変換でばれる普段の言動w
611名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d74-LimG)
2024/03/11(月) 17:14:50.88ID:lTa4Bx+z0 類似検索で808のスネア検索したらちゃんと808のスネア出てくるな
909とか生ドラムのスネアはトップに表示されない
同じくラップを検索したらヒップホップかレゲエのアカペラが出てきてポップスのアカペラは出ないし
フェイザーがかけられたサンプル検索したらちゃんとフェイザーがかけられたサンプルが候補にあがる
909とか生ドラムのスネアはトップに表示されない
同じくラップを検索したらヒップホップかレゲエのアカペラが出てきてポップスのアカペラは出ないし
フェイザーがかけられたサンプル検索したらちゃんとフェイザーがかけられたサンプルが候補にあがる
612名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b0-jwTK)
2024/03/11(月) 17:45:26.53ID:Ht8z3ziz0 >>610
こういうレスだけするなら消えてくれ
こういうレスだけするなら消えてくれ
613名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd02-X1vw)
2024/03/11(月) 17:57:50.35ID:u6xKX14Yd 12に文句言ってる奴は貧乏人か使いこなせてないだけだろ
親の仇かのようにableton叩いて恥ずかしい奴らだ
親の仇かのようにableton叩いて恥ずかしい奴らだ
614名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-HHph)
2024/03/11(月) 18:04:00.39ID:Q3Y+tF+J0 Meldって画期的な新シンセみたいに紹介されてたけど
実際はワブルベースもうまく作れない糞音源だった失望
実際はワブルベースもうまく作れない糞音源だった失望
615名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hbd-cpwv)
2024/03/11(月) 19:10:33.71ID:MoTP5WMAH midiジェネっていうからどこかドラッグしたらピロピロとコード転回してくれるつまみあるかと思ったらそれはなかった
欲しけりゃmaxで作れってことか
欲しけりゃmaxで作れってことか
616名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sda2-UCxz)
2024/03/11(月) 19:21:06.61ID:QnbAUSSwd617名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 390b-KUaw)
2024/03/11(月) 19:49:17.15ID:sFzU8F8A0618名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 690a-9hbE)
2024/03/11(月) 19:58:06.07ID:MsoBQX+j0 普通に最高のアップデート。他dawユーザーにバレたくないレベル
619名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d74-LimG)
2024/03/11(月) 21:35:04.24ID:lTa4Bx+z0 12は個人的に2万の価値はあったわ
11こそコンピングとか使わないしスルーで良かったかも
11こそコンピングとか使わないしスルーで良かったかも
620名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a297-W+yZ)
2024/03/11(月) 21:52:32.51ID:F3FUkSGO0 akaiのpushみたいな新製品midiコントローラーは、使ってる方います?
621名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8699-KwjJ)
2024/03/11(月) 23:06:07.45ID:oJCPa0WA0 君は何年前からやって来たのかな?
622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a211-dolv)
2024/03/11(月) 23:25:44.65ID:S+Iq0D4E0 セカンドモニタで2画面にした時にどっちかがアレンジでどっちかがセッションビューになるのなんとかならんのかな
両方アレンジビューでミキサーだけ別画面とか好きに配置できたらいいのに
両方アレンジビューでミキサーだけ別画面とか好きに配置できたらいいのに
623名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6f-jwTK)
2024/03/11(月) 23:31:23.37ID:p/LVoc1Y0 >>606
FLスレなんてメジャーアップデートでも2,3レスしかつかないぞ
FLスレなんてメジャーアップデートでも2,3レスしかつかないぞ
624名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 864c-9hbE)
2024/03/12(火) 18:45:37.61ID:Qi8mvtWu0 フォーラムとか見てると結構長く使ってる人からの批判が多い感じするな。
アップデートはされてるけど不満が多かった部分が改善されてないみたいな意見が多いのは
FLの最近の衰退と似てる気もする。
以前はなんだかんだでユーザー多いしAbletonが王者という感じだったけど
新しもの好き以外の層にもBitwigと比較されてきてる。
個人的にはDrivenByMossとかでお茶濁すだけで専用のコントローラーが出ない限り
Bitwigは無いなと思うけど。
アップデートはされてるけど不満が多かった部分が改善されてないみたいな意見が多いのは
FLの最近の衰退と似てる気もする。
以前はなんだかんだでユーザー多いしAbletonが王者という感じだったけど
新しもの好き以外の層にもBitwigと比較されてきてる。
個人的にはDrivenByMossとかでお茶濁すだけで専用のコントローラーが出ない限り
Bitwigは無いなと思うけど。
625名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3902-KUaw)
2024/03/12(火) 18:54:01.67ID:Ot8ObR+W0626名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02cd-LWL0)
2024/03/12(火) 19:46:03.30ID:UPH+9hSR0 音源さえマトモならBitwig行ってたわ
627名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05f6-jwTK)
2024/03/12(火) 19:52:22.83ID:iitl15Ik0 そうだな
FL叩いていこうぜオレラの使命だ
FL叩いていこうぜオレラの使命だ
628名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3902-KUaw)
2024/03/12(火) 20:34:38.44ID:Ot8ObR+W0 あ でもfreeze and flatten track にショートカットが用意されてないのには文句言いたいわ
629名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d9b-UCxz)
2024/03/12(火) 22:16:16.73ID:EljFuvmg0 値上がりの話はどうなったの
20%が終わったけど、値上げしてないよね
20%が終わったけど、値上げしてないよね
630名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f242-UCxz)
2024/03/13(水) 06:03:11.25ID:i9PB5C570 Bitwigは新しめだし興味あったけど高域がロールオフしてるのが気になって買わんかったな
耳には優しいかもしれんが
耳には優しいかもしれんが
631名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02c4-VYI3)
2024/03/13(水) 16:29:18.87ID:K0YDLjNv0 >>629
Suite 11が80,800だったから4,000値上げしてるよ
Suite 11が80,800だったから4,000値上げしてるよ
632名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d60-ZnNc)
2024/03/13(水) 19:27:56.15ID:Os8W0WJx0 昔の感覚からしたら8万でも激安だよな
633名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e1b2-9hbE)
2024/03/13(水) 20:41:31.81ID:iVCQrHk80 バージョンアップで2万超えは過去最高だと思う
向こう5年ぐらい無料で使わせてくれればまだ許せるけど
向こう5年ぐらい無料で使わせてくれればまだ許せるけど
634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d3a-sV0L)
2024/03/13(水) 21:41:50.41ID:uDtwszy20 こんだけシェア伸ばしちゃうと開発ももう冒険はできないわな
635名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29c2-a64b)
2024/03/13(水) 21:57:02.63ID:WtzzWF/b0 まあ何しても絶賛する信者も増えたしいいんじゃね
636名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3972-KUaw)
2024/03/13(水) 22:14:53.74ID:ctONGCOc0 >>635
結局、具体的に何が気に食わんかったの?
結局、具体的に何が気に食わんかったの?
637名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sda2-UCxz)
2024/03/13(水) 22:59:36.65ID:tlv14NH9d638名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e133-9hbE)
2024/03/13(水) 23:03:14.86ID:iVCQrHk80639名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29c2-a64b)
2024/03/13(水) 23:25:37.07ID:WtzzWF/b0640名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 869a-KwjJ)
2024/03/14(木) 00:47:17.37ID:Hxb/xztN0 ならアプデしなきゃええやんって思うのだが?
641名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-YYTa)
2024/03/14(木) 07:09:14.01ID:/X6tNsDpa どうせ音素材こねくりまわすだけの機能が増えただけだろ?楽器弾けない奴らが遊ぶ道具増えただけ。アップデートする必要なし。
642名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 053a-jwTK)
2024/03/14(木) 11:47:56.55ID:TwaryDeH0 だよなあ
なんかアプデトークしてるの怖かった
なんかアプデトークしてるの怖かった
643名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sda2-UCxz)
2024/03/14(木) 12:35:54.49ID:W+d0IPn9d644名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 053a-jwTK)
2024/03/14(木) 13:19:47.20ID:TwaryDeH0 あーっこういう絡みの荒らしか
何が見えてんだろうなあ
何が見えてんだろうなあ
645名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0281-Nquc)
2024/03/14(木) 13:37:36.00ID:jY0dbD+D0 15年以上DTMやってるけどピアノ弾けないわ(楽譜読んで弾くのが無理)
特に困ってないけど弾けたらカバーとか捗るんやろな
特に困ってないけど弾けたらカバーとか捗るんやろな
646名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a201-KwjJ)
2024/03/14(木) 13:54:08.47ID:gKR/XbHr0 >>645
コピーなんて音源読み込んでMIDI吐かせて整えたらそれで終いだろ
最早弾くよりも何倍も速い
一曲売って何億円にもなった時代はとっくに終わって数売らなきゃ話にならない
だからこそ作曲ツールが手数少なく楽に速く進化してくのは当たり前の事
楽器弾ける理論知ってるは曲作りでは不要なものになりつつある
できるに越したことはないけどマウント取るものでもないやろ
コピーなんて音源読み込んでMIDI吐かせて整えたらそれで終いだろ
最早弾くよりも何倍も速い
一曲売って何億円にもなった時代はとっくに終わって数売らなきゃ話にならない
だからこそ作曲ツールが手数少なく楽に速く進化してくのは当たり前の事
楽器弾ける理論知ってるは曲作りでは不要なものになりつつある
できるに越したことはないけどマウント取るものでもないやろ
647名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0281-Nquc)
2024/03/14(木) 14:26:40.76ID:jY0dbD+D0648名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29c2-a64b)
2024/03/14(木) 14:32:05.73ID:uaHJPRm50 >>646
音源読み込んでmidi吐かせるって言うほどちゃんとしたもんできないと思うが
音源読み込んでmidi吐かせるって言うほどちゃんとしたもんできないと思うが
649名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f211-UCxz)
2024/03/14(木) 14:37:18.71ID:BWxr/1Y80 去年末に買ったニワカ勢だけど
Abletonの機能で音源読み込ませてMIDI吐かせるって出来るん?
Abletonの機能で音源読み込ませてMIDI吐かせるって出来るん?
650名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29c2-a64b)
2024/03/14(木) 14:43:59.91ID:uaHJPRm50651名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 39f5-KUaw)
2024/03/14(木) 14:50:51.76ID:kNoAaBzu0 変なの増えたな
652名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sda2-UCxz)
2024/03/14(木) 15:10:44.96ID:ebRgxZiSd653名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f201-UCxz)
2024/03/14(木) 16:10:43.33ID:BWxr/1Y80 >>650,652
そんな感じなのかなるほどサンクス
そんな感じなのかなるほどサンクス
654青木康善 (ワッチョイ c6c5-W+yZ)
2024/03/14(木) 20:42:11.23ID:rD8IAnYS0 死ぬまで、live9.5にします。。。propellerhead reasonが立派なdigital audio work stationであり、立派な実機デザインなんで、live9.5で、最終的にフェードインフェードアウトはするかもしれません。
655名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02e0-LWL0)
2024/03/14(木) 20:59:52.41ID:1SW7lA9C0 ショートカットを勉強する良い機会になった
656名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a200-dolv)
2024/03/14(木) 22:25:13.40ID:Kao9KzM/0 ショートカットで例えばノートをEキーを押しながら好きなところでチョン切るとかこういうのどこに出てるの?
657名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0dee-sV0L)
2024/03/14(木) 22:45:32.91ID:ujERqanM0658名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0530-Wst2)
2024/03/14(木) 22:55:38.73ID:WvxEDtTo0 歌ってみた、とか系がガンガンやりたい人はStudin One だよな
あのソフトとの親和性が半端ないしさ
あのソフトとの親和性が半端ないしさ
659名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a200-dolv)
2024/03/14(木) 23:19:05.29ID:Kao9KzM/0660名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0dee-sV0L)
2024/03/14(木) 23:49:37.87ID:ujERqanM0 Liveは昔からこういう小ネタみたいなの多いよ
リファレンスにも詳細乗せないのはわざとなのかなんなのかよくわからんけど
リファレンスにも詳細乗せないのはわざとなのかなんなのかよくわからんけど
661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a200-dolv)
2024/03/15(金) 00:27:33.39ID:sbF1c+/B0 Stdでいくつかのパックがオーソライズできないの治るアプデきたー
662名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02ad-Wr5Z)
2024/03/15(金) 01:13:33.41ID:ph0GHpuy0 Ableton Liveで聞き込みたいと思った曲を読み込んで8小節とかでループさせて聞く人いない?Live7ぐらいでLiveの存在を知ってからずっとそういう使い方もしてるんだけど、難しいところはテンポ変えてゆっくり聴いたりしながら
この使い方、Push2を使うとブラウザとか開いてなにか調べながらループポイントや長さ変えられるのがめちゃ便利だということに気づいた
アプリのウィンドウを表に持ってこなくていいのって相当メリットだね、いちいち聞くクリップに合わせてMIDIラーンしなくていいし、波形も出るし
もちろんテンポも自由に変えられるし
コピーとか楽器の練習にすごい便利だわ
この使い方、Push2を使うとブラウザとか開いてなにか調べながらループポイントや長さ変えられるのがめちゃ便利だということに気づいた
アプリのウィンドウを表に持ってこなくていいのって相当メリットだね、いちいち聞くクリップに合わせてMIDIラーンしなくていいし、波形も出るし
もちろんテンポも自由に変えられるし
コピーとか楽器の練習にすごい便利だわ
663名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f209-UCxz)
2024/03/15(金) 08:26:27.06ID:9f1McTaF0664名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0dac-YYTa)
2024/03/15(金) 12:32:44.92ID:dbF86uBk0 >>662
そんなの今どき無料アプリでもできる。
そんなの今どき無料アプリでもできる。
665名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hbd-fqH/)
2024/03/15(金) 15:57:04.47ID:Ce/SgmjkH スケール固定の枠色変えたいなあ
なぜか妙にアンニュイな藤色固定
キーで色分けできたらなお嬉しい
なぜか妙にアンニュイな藤色固定
キーで色分けできたらなお嬉しい
666名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ebd-Wr5Z)
2024/03/15(金) 23:08:44.06ID:PKRkV7Bh0 >>664
スマホのってこと?まあできると思うけどつまみの方が楽ちんじゃん。
できるできないでいったらLiveだとしても、Live Introに安いコントローラー繋げばいいという話になる。
ちなみにお勧めの無料アプリを教えてくれ、良かったらPushから乗り換えるから。
スマホのってこと?まあできると思うけどつまみの方が楽ちんじゃん。
できるできないでいったらLiveだとしても、Live Introに安いコントローラー繋げばいいという話になる。
ちなみにお勧めの無料アプリを教えてくれ、良かったらPushから乗り換えるから。
667名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-YYTa)
2024/03/15(金) 23:26:33.78ID:wTDVL1Z5a ググれ
668名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3914-KUaw)
2024/03/16(土) 00:07:26.71ID:jP1zZcPy0 >>665
Themesの中の.askファイル開いて書き換えたら変わるよ
Themesの中の.askファイル開いて書き換えたら変わるよ
669名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd02-2V5c)
2024/03/16(土) 00:28:22.17ID:eRFaoL4Cd670名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ebd-Wr5Z)
2024/03/16(土) 00:30:36.63ID:+x9YayjX0671名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-HHph)
2024/03/16(土) 01:00:24.55ID:xFKCkRjg0 12になってから明らかに重くなってる気がする
11で普通に再生できたプロジェクトを12で再生するとCPUが点灯することがある
11で普通に再生できたプロジェクトを12で再生するとCPUが点灯することがある
672名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hbd-fqH/)
2024/03/16(土) 07:11:58.64ID:JbI+Pu/YH673名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f266-UCxz)
2024/03/16(土) 09:42:05.86ID:wc4jSHHk0 11で修正されたはずのBIASFX挿してると終了時に出るバグが復活してるやんけ…
674名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d6f-KwjJ)
2024/03/16(土) 11:50:40.46ID:5Rg61dZI0 >>671
んじゃ11使えばええやん
んじゃ11使えばええやん
675名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 027e-VvAU)
2024/03/16(土) 11:52:28.92ID://Vbg0Th0 >>670
自分で試した?時間経ったからやったよね、じゃ
自分で試した?時間経ったからやったよね、じゃ
676名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ef9-Wr5Z)
2024/03/16(土) 15:26:19.22ID:c5AB5XX80 >>675
もち自分で試してアプリを1つ見つけたけど流石にPushでループするほどのフレキシビリティと使いやすさはなかったな。
というわけで、「無料アプリでもできる」とレスしてくれたときに考えていたアプリを教えてください。
もち自分で試してアプリを1つ見つけたけど流石にPushでループするほどのフレキシビリティと使いやすさはなかったな。
というわけで、「無料アプリでもできる」とレスしてくれたときに考えていたアプリを教えてください。
677名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee58-jpM3)
2024/03/16(土) 17:19:23.11ID:i9QO+mAR0 喧嘩売って情報引き出そうとする奴には教えない
678名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3973-/Xi2)
2024/03/16(土) 19:47:37.41ID:3IwMbv8p0 アウアウウーにレスする方が馬鹿でしょ
679名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6fd-Qmcg)
2024/03/16(土) 19:59:56.53ID:xODJ+5ee0 PUSHってつまりはVSTホストみたいなもん?
680名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ef9-Wr5Z)
2024/03/16(土) 20:02:41.66ID:c5AB5XX80681名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ef9-Wr5Z)
2024/03/16(土) 20:05:17.13ID:c5AB5XX80 >>679
Liveのセッションビューでよく使う機能を画面見ずに操作出来るコントローラーって感じ
スタンドアロン版はコントローラーでなくLiveのセッションビューそのもの(できないことはまあまああるけどね)
Liveのセッションビューでよく使う機能を画面見ずに操作出来るコントローラーって感じ
スタンドアロン版はコントローラーでなくLiveのセッションビューそのもの(できないことはまあまああるけどね)
682名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-HHph)
2024/03/16(土) 20:08:49.60ID:XDQen2ro0 PC並の性能を持ったハードのpushは要らないから、iPadをpush化するソフトを出して欲しい所だ
683名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-HHph)
2024/03/16(土) 20:28:01.63ID:XDQen2ro0 Liveでクラフトワークみたいなミニマルなテクノを作ろうとしてるんだが
Live附属のどのシンセを使っても音がなんかそれっぽくならない
Live附属のどのシンセを使っても音がなんかそれっぽくならない
684名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sda2-2V5c)
2024/03/16(土) 20:40:50.74ID:ojQM4NMPd685名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sda2-2V5c)
2024/03/16(土) 20:41:55.86ID:ojQM4NMPd 耳コピ用途のレスで思い出したけど、
WindowsだとPCから流れる音をキャプチャして聞き返すってのがひと手間掛かるけど
Audacity使うとすぐキャプチャできてループしたりができるのよね
Wavをコピペしたりドラッグ&ドロップでliveに持っていけたら最高なのだけど・・・
WindowsだとPCから流れる音をキャプチャして聞き返すってのがひと手間掛かるけど
Audacity使うとすぐキャプチャできてループしたりができるのよね
Wavをコピペしたりドラッグ&ドロップでliveに持っていけたら最高なのだけど・・・
686名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d2e-sV0L)
2024/03/16(土) 21:10:54.79ID:XrvWLdt60 >>685
Audacityってデフォで内部ルーティングできるんだっけ?
Audacityってデフォで内部ルーティングできるんだっけ?
687名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sda2-2V5c)
2024/03/16(土) 23:35:13.32ID:ojQM4NMPd >>686 Windows WASAPIってのを選ぶとメインアウトのloopbackを録れるぽい
688名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d2e-sV0L)
2024/03/16(土) 23:59:30.56ID:XrvWLdt60 ほんとだできたわ
こっからダイレクトにコピペしたいね
自分はVoicemeeterでLiveに直接信号送れるようにしてるけど
細かい波形編集したい時にそっから外部編集でAudacity持ってって整形してライブラリに保存
それをLiveで改めて置くって流れでってやってるのがちょっとめんどい
他の波形編集ソフトだとダイレクトに反映されたりすんのかな
こっからダイレクトにコピペしたいね
自分はVoicemeeterでLiveに直接信号送れるようにしてるけど
細かい波形編集したい時にそっから外部編集でAudacity持ってって整形してライブラリに保存
それをLiveで改めて置くって流れでってやってるのがちょっとめんどい
他の波形編集ソフトだとダイレクトに反映されたりすんのかな
689名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-XxsE)
2024/03/17(日) 06:29:59.36ID:DMXgC0/Ya ここだけ十年以上遅れてる?
690名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 512e-dfOl)
2024/03/17(日) 08:34:57.37ID:3v94Ju1j0 実際OS-Liveでのオーディオコピペができないんだから仕方ない
691名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hed-Kn2l)
2024/03/17(日) 10:42:02.21ID:AW4VisF4H 10年遅れついでだけどliveのクリップって限界まで間隔小さくしたらサンプルレベルで置けるし鳴らせるんだな
samplerのリトリガーや最大音超えてfifoになる時だけ数サンプル分遅れるのとかをクリップで見れた
samplerのリトリガーや最大音超えてfifoになる時だけ数サンプル分遅れるのとかをクリップで見れた
692名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b1af-7u2T)
2024/03/17(日) 15:04:44.47ID:+ogfNzxj0 ライブで使えるゼロレイテンシーもしくは低レイテンシーのリミッターでおすすめある?
普段はAbleton内蔵のリミッター使ってるんだけど、他におすすめあったら教えて!
普段はAbleton内蔵のリミッター使ってるんだけど、他におすすめあったら教えて!
693名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4939-iAld)
2024/03/17(日) 18:54:40.14ID:qpinyLRv0 >>691
高サンプリングレートでサンプル置いて、サンプリングレート下げたらどうなるんだろ?
高サンプリングレートでサンプル置いて、サンプリングレート下げたらどうなるんだろ?
694名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b4d-np+W)
2024/03/17(日) 20:21:05.17ID:Qegyr6Vh0695名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hed-Kn2l)
2024/03/17(日) 21:05:22.35ID:AW4VisF4H >>693
そこは変わらなかった、というかliveの分解能が1サンプル分よりさらに小さくて四分音符の1/1000000まであった
多分live12になってからmaxで見れるようになったんだと思う
上でクリップ並べたみたいに読めるけどmidiクリップに極小ノートを並べたの意味でそこはスマソ
そこは変わらなかった、というかliveの分解能が1サンプル分よりさらに小さくて四分音符の1/1000000まであった
多分live12になってからmaxで見れるようになったんだと思う
上でクリップ並べたみたいに読めるけどmidiクリップに極小ノートを並べたの意味でそこはスマソ
696名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-qEsL)
2024/03/17(日) 23:55:17.96ID:l+uL1MtEd >>692 現状どう不満なのかわからんと勧め方もわからんのだけど
LiveのGlue Compressorを最速アタックにしてSoft点けとくとそこそこ自然な感じになるかもしれん
Drum BussでMiddleにしてComp点けてもちょっと色が付いた感じにリミットされるかも
付属のLimitterはきれい目に抑えるけどちょっと弱々しい感じになるよね
LiveのGlue Compressorを最速アタックにしてSoft点けとくとそこそこ自然な感じになるかもしれん
Drum BussでMiddleにしてComp点けてもちょっと色が付いた感じにリミットされるかも
付属のLimitterはきれい目に抑えるけどちょっと弱々しい感じになるよね
697名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b1af-7u2T)
2024/03/18(月) 00:19:18.64ID:pFNMC0Um0 申し訳ないけどレイテンシーの意味理解してから答えてほしいな
698名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-qEsL)
2024/03/18(月) 09:54:45.29ID:5knJF6+Yd699名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b1af-7u2T)
2024/03/18(月) 11:09:14.33ID:pFNMC0Um0 >>698
低レイテンシー、可能なら0レイテンシーのリミッターを教えて欲しいと質問しております。
GlueもBussもコンプですよね、0レイテンシーのコンプはWavesのCLA76、API 2500、
LA2A等もありますが、リミッターではPSPのものしか知りません。
意図など細々したことは議論するのも時間がないので、ゼロレイテンシーのリミッターをご存知ないなら
結構ですよ。
低レイテンシー、可能なら0レイテンシーのリミッターを教えて欲しいと質問しております。
GlueもBussもコンプですよね、0レイテンシーのコンプはWavesのCLA76、API 2500、
LA2A等もありますが、リミッターではPSPのものしか知りません。
意図など細々したことは議論するのも時間がないので、ゼロレイテンシーのリミッターをご存知ないなら
結構ですよ。
700名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3174-TSVQ)
2024/03/18(月) 11:14:39.24ID:tPAVTCmW0 これは大変失礼いたしました
701名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b1af-7u2T)
2024/03/18(月) 11:18:32.29ID:pFNMC0Um0 >>700
とんでもないです、貴重なお時間、色々考えていただき感謝しています。
とんでもないです、貴重なお時間、色々考えていただき感謝しています。
702名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-qEsL)
2024/03/18(月) 12:22:30.87ID:5knJF6+Yd >>699
レイテンシーに拘るということはライブ目的だと思ったので、
ピークの頭さえ0dbから飛び出さないで良ければ
GlueもBussも頭を押さえる機能あるので便利だろうと思って勧めたわけよ
両者ともそれなりにリミッティングもするしね
そんなにコンプとリミッターを厳密に区別したい動機もわからなかったので・・・
厳密なリミッターじゃないと嫌ならPAのAMEK200 console なんかは低レイテンシー(32sample)だった気がする
とりあえずで有料プラグインに行くよりストックプラグインで考えるほうがよくね?
レイテンシーに拘るということはライブ目的だと思ったので、
ピークの頭さえ0dbから飛び出さないで良ければ
GlueもBussも頭を押さえる機能あるので便利だろうと思って勧めたわけよ
両者ともそれなりにリミッティングもするしね
そんなにコンプとリミッターを厳密に区別したい動機もわからなかったので・・・
厳密なリミッターじゃないと嫌ならPAのAMEK200 console なんかは低レイテンシー(32sample)だった気がする
とりあえずで有料プラグインに行くよりストックプラグインで考えるほうがよくね?
703名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b1af-7u2T)
2024/03/18(月) 14:08:06.95ID:pFNMC0Um0 >>702
>レイテンシーに拘るということはライブ目的だと思ったので、
最初からライブで使えるリミッター・・・ってことわってるんで想像しなくても大丈夫ですよ。
AMEK200はチャンストでしょ?
ライブで使えるゼロレイテンシーもしくは低レイテンシーのリミッター(単体)ご存知ないなら
特に講釈も求めてないので大丈夫です。
>レイテンシーに拘るということはライブ目的だと思ったので、
最初からライブで使えるリミッター・・・ってことわってるんで想像しなくても大丈夫ですよ。
AMEK200はチャンストでしょ?
ライブで使えるゼロレイテンシーもしくは低レイテンシーのリミッター(単体)ご存知ないなら
特に講釈も求めてないので大丈夫です。
704名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-qEsL)
2024/03/18(月) 14:18:41.82ID:5knJF6+Yd >>703
了解した。でもとりあえず試してどの点がお眼鏡にかなわなかったのかくらいは知りたかったぜ。
単体かつリミッターに妙なこだわりがあるようだけど、
チャンスト内のコンプやリミッターも単体のと基本は同じよ。操作子が少ないだけだ。
了解した。でもとりあえず試してどの点がお眼鏡にかなわなかったのかくらいは知りたかったぜ。
単体かつリミッターに妙なこだわりがあるようだけど、
チャンスト内のコンプやリミッターも単体のと基本は同じよ。操作子が少ないだけだ。
705名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 999c-YcR1)
2024/03/18(月) 14:24:25.96ID:Dx46jHmI0 よくこんな奴と会話する気になるな
物好きだわ
物好きだわ
706名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM55-jBhB)
2024/03/18(月) 14:26:12.05ID:5Ls0e7ivM 単にレイテンシー低いリミッター欲しいだけならレイテンシー低いのを探せばよいのでは、としか
707名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b7c-np+W)
2024/03/18(月) 14:43:30.21ID:N2+tuLjj0 >>692
>>694
だから、ここで教えてますよ。こういうのでしょ?
Stimmingがマシンライブ向けマスタリングツール『The Instant Mastering Chain』を発売
https://housemusiclovers.net/stimming-doctron-imc/
>>694
だから、ここで教えてますよ。こういうのでしょ?
Stimmingがマシンライブ向けマスタリングツール『The Instant Mastering Chain』を発売
https://housemusiclovers.net/stimming-doctron-imc/
708名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 491e-y3b4)
2024/03/18(月) 15:02:21.33ID:4trNmGcx0 全くableton関係ないのウケる
709名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 491e-y3b4)
2024/03/18(月) 15:03:54.55ID:4trNmGcx0710名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b4b-qPze)
2024/03/18(月) 15:39:34.40ID:F3j419JS0 現実世界でこんな口の聞き方する奴いたら
ボッコボコにして引きずり回すけどな
live開くたびに思い出すくらいに
てかよく平然と相手するよな…
ボッコボコにして引きずり回すけどな
live開くたびに思い出すくらいに
てかよく平然と相手するよな…
711名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-qEsL)
2024/03/18(月) 15:48:17.17ID:5knJF6+Yd 音楽制作好き同士で同じような知識バックグラウンドもあるんだし
話くていくうちに齟齬も解消するかなと思ったのだけど。
文字コミュニケーションは難しいね
話くていくうちに齟齬も解消するかなと思ったのだけど。
文字コミュニケーションは難しいね
712名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM55-jBhB)
2024/03/18(月) 17:16:49.71ID:5Ls0e7ivM あえてアホっぽい書き方して釣れたらマウント取りに来る
よくある承認欲求の解消でしょ
よくある承認欲求の解消でしょ
713名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-e2TS)
2024/03/19(火) 08:45:33.27ID:AoIobJSoa と思うじゃん
たまにこういう気取り方したアマチュアの爺さんマジで居るよ
たまにこういう気取り方したアマチュアの爺さんマジで居るよ
714名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81ee-7lhN)
2024/03/19(火) 08:52:29.48ID:ZcjB91rL0715名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM55-jBhB)
2024/03/19(火) 09:26:53.90ID:gqFacWUTM どう考えてもクソなのは>>692
最初からまともにやり取りする気ないのバレバレのレス乞食爺
最初からまともにやり取りする気ないのバレバレのレス乞食爺
716名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51bd-A5J9)
2024/03/19(火) 23:00:54.35ID:Wgo9dQjo0 マスタリング向けの一部除いて
リミッターならプラグインレイテンシ0がほとんどでしょ
リミッターならプラグインレイテンシ0がほとんどでしょ
717名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b949-NE/W)
2024/03/20(水) 12:09:49.13ID:N7l4LiVc0 またまたAbleton Noteのアップデート来た
素晴らしい
素晴らしい
718名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-7u2T)
2024/03/20(水) 12:22:10.18ID:rdjBjNmj0 レイテンシー0なんて物理的にありえないだろう
719名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51e0-A5J9)
2024/03/20(水) 13:38:57.86ID:mIpEoVGu0 256sample設定でその間の時間内で処理できるプラグインなら
プラグインレイテンシ0のプラグイン
iZOtopeみたいなのだと処理が重く70msとか別で足される
ノイズリダクションとかレンダリングが必要なものもある
プラグインレイテンシ0のプラグイン
iZOtopeみたいなのだと処理が重く70msとか別で足される
ノイズリダクションとかレンダリングが必要なものもある
720名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-qEsL)
2024/03/20(水) 15:01:11.61ID:qmwjV14td 重くてレイテンシーが足されるとは限らず、先読みが必要でそうなってる場合もあるのでは
実時間で処理できないプラグインならレイテンシー足しても次のサイクルで破綻する気がするけども
実時間で処理できないプラグインならレイテンシー足しても次のサイクルで破綻する気がするけども
721名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b3e-np+W)
2024/03/20(水) 15:19:51.57ID:ZC+AWFf40 みんな、だいじょうぶ?
722名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 999c-YcR1)
2024/03/20(水) 15:28:57.19ID:MCzqvIvf0 どう見ても大丈夫じゃなさそうです
Abletonの話してないもん
Abletonの話してないもん
723名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hed-Kn2l)
2024/03/20(水) 15:48:25.45ID:TD30LGCWH ミキサーでトラック毎のレイテンシざっと見れたらいいのにな
ラックに突っ込めば足し算してくれるけど
あとバイパスじゃなくてオンオフで音グリッジしてもいいからデバイス完全オフも選択できたら
ラックに突っ込めば足し算してくれるけど
あとバイパスじゃなくてオンオフで音グリッジしてもいいからデバイス完全オフも選択できたら
724名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-qEsL)
2024/03/20(水) 15:55:23.93ID:nNm4pX+Md725名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-7u2T)
2024/03/21(木) 20:38:57.88ID:qrj0hTGk0 Live Suite にsample&hold が鳴らせるシーケンサーって付いてましたっけ?
M4Lで自作しないとダメなのか
M4Lで自作しないとダメなのか
726名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5149-FDlJ)
2024/03/21(木) 21:23:04.94ID:tc+cOUZR0 operatorとかのLFOにあるじゃん
それをピッチにかければいいんでないの?
それをピッチにかければいいんでないの?
727名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd33-qEsL)
2024/03/21(木) 22:05:32.92ID:fewD41Oyd728名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bd4-qPze)
2024/03/22(金) 10:01:00.68ID:sWGAj/DZ0 liveはいつになったらショートカットを自分で作れるようになるんだ…?
729名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b1af-7u2T)
2024/03/22(金) 10:07:11.75ID:VP0GwWUl0730青木康善 (ワッチョイ 7593-BIFS)
2024/03/24(日) 11:49:26.34ID:wEuuMPFL0 金がねえ。。。9.5のままだ。。。
731名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b22e-W6W8)
2024/03/24(日) 13:23:19.39ID:BMTYnDBo0 青木くんは少しギャンブルを控えたらいいかもね
ウーバーの注文を今までよりあと一回多く受けるといいよ
ウーバーの注文を今までよりあと一回多く受けるといいよ
732青木康善 (ワッチョイ 7593-BIFS)
2024/03/24(日) 15:25:49.21ID:wEuuMPFL0 今や、1円パチンコも競馬も出来ません。。。。。
733名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e968-U+Tu)
2024/03/24(日) 18:14:32.21ID:aPjQ1Czu0 スト6とAPEXやりすぎて12全然触ってないわw
734名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr79-PUac)
2024/03/24(日) 23:59:45.60ID:2EYrp+iQr >>730
ビート作って売りましょうよ!
ビート作って売りましょうよ!
735名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacd-FSV6)
2024/03/25(月) 09:01:01.40ID:q3J3iQjZa >>733
どんなPCのスペック?
どんなPCのスペック?
736名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5edc-RKPH)
2024/03/25(月) 10:19:51.39ID:TFmkwzQO0737名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e968-U+Tu)
2024/03/25(月) 10:21:34.80ID:IzZj2kjS0 >>735
Core i9 14900K/RTX 4090/64GBメモリ
Core i9 14900K/RTX 4090/64GBメモリ
738名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e968-U+Tu)
2024/03/25(月) 10:24:10.95ID:IzZj2kjS0739名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f56e-NznL)
2024/03/25(月) 10:36:24.73ID:HZIXo0350 うわ格闘ゲームガイジおるんかきしょすぎる
あたま2Dガイジに音楽作れるわけねぇだろう
あたま2Dガイジに音楽作れるわけねぇだろう
740名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e968-U+Tu)
2024/03/25(月) 10:40:44.73ID:IzZj2kjS0741名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f56e-NznL)
2024/03/25(月) 10:55:46.35ID:HZIXo0350 知らんけど個人名出すのやめたほうがいいよ
棺桶の人らは安らかにさせておくのが慈悲ってもんだよ
でもゲームセンターでガンダムの3Dゲームはめっちゃ流行ってるみたいだね
棺桶の人らは安らかにさせておくのが慈悲ってもんだよ
でもゲームセンターでガンダムの3Dゲームはめっちゃ流行ってるみたいだね
742名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e968-U+Tu)
2024/03/25(月) 11:04:03.69ID:IzZj2kjS0 >>741
ガンエボは過疎ってるがFPSはアリなの?
棺桶の人とかなんでそんなに酷いこと書けるんだ恐ろしいやつだなお前
海外のラッパーやトラックメイカーでもゲーマーやストリーマーと両立させてるやつ最近は珍しくないだろ
ガンエボは過疎ってるがFPSはアリなの?
棺桶の人とかなんでそんなに酷いこと書けるんだ恐ろしいやつだなお前
海外のラッパーやトラックメイカーでもゲーマーやストリーマーと両立させてるやつ最近は珍しくないだろ
743名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f56e-NznL)
2024/03/25(月) 11:11:25.20ID:HZIXo0350 VS?っていうのかな知らんけど大人気らしいじゃん
744名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f56e-NznL)
2024/03/25(月) 12:00:58.88ID:HZIXo0350 全然知らん
もし名前出すならちゃんと楽曲と共に出してよ
あとゲームを両立と言うな俺さちょっち格闘ゲームの歴史調べたけど散々じゃん
闘劇という興行では大会側が基盤にインチキしてたり青年会議所とグルになって税金だの市町村の金好き勝手して泥棒してたり
ほんまろくでもねぇんだよ
美意識や道徳や倫理の欠片もない連中の話題出すのそろそろやめようよ
やつらも棺桶にいるの自覚してんだからそっとしておけ
昭和の汚物に触れるのやめよう?
もし名前出すならちゃんと楽曲と共に出してよ
あとゲームを両立と言うな俺さちょっち格闘ゲームの歴史調べたけど散々じゃん
闘劇という興行では大会側が基盤にインチキしてたり青年会議所とグルになって税金だの市町村の金好き勝手して泥棒してたり
ほんまろくでもねぇんだよ
美意識や道徳や倫理の欠片もない連中の話題出すのそろそろやめようよ
やつらも棺桶にいるの自覚してんだからそっとしておけ
昭和の汚物に触れるのやめよう?
745名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ee8-U+Tu)
2024/03/25(月) 12:21:36.98ID:VI27uuaZ0 Ableton Liveを始めて数ヶ月。
まだ、慣れぬ。
まだ、慣れぬ。
746名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e968-U+Tu)
2024/03/25(月) 12:47:39.74ID:IzZj2kjS0 >>744
すまん俺も実は格ゲーはじめて数ヶ月なんよw
スプラはウデマエX、スマブラはVIP、APEXはダイヤまで行けたから
スト6もあとちょっとでマスターいけそうなんだ
だからLive12いじるのはもうちょっと先になりそうだ
しかしお前みたいなめんどくさいやつが沸くとは思わなかったぜw
曲は興味あるなら適当にググれば聴けるだろ世話焼かすなよ
すまん俺も実は格ゲーはじめて数ヶ月なんよw
スプラはウデマエX、スマブラはVIP、APEXはダイヤまで行けたから
スト6もあとちょっとでマスターいけそうなんだ
だからLive12いじるのはもうちょっと先になりそうだ
しかしお前みたいなめんどくさいやつが沸くとは思わなかったぜw
曲は興味あるなら適当にググれば聴けるだろ世話焼かすなよ
747青木康善 (ワッチョイ e98b-BIFS)
2024/03/25(月) 13:50:25.84ID:I5WB1v7r0 ビート作るために99ドルでrecycle今の所、買えないですよ。。。
748名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f64b-rfcW)
2024/03/25(月) 15:23:07.45ID:fgUjC89E0 何回かBANされてんだけどこいつ逃げるなよw情けなさ過ぎるwwwwww
あと俺もってなんやねん俺は格闘ゲームやってないしゲームもやりこんだことないわ
お前さぁ思い込みで話すのやめろよきしょすぎる病院行ったほうがいいよ頭の
あとねゲームに逃げたり脳死でドラムやったりするよりヴァイオリンとかやってみたらいいと思う
俺からの最後のアドバイスだわ
あとガチの障碍者召喚して臭い物同士ごちゃまぜにしてフタできると思うなよw
いずれ貧乏人の行きつく先はテロリストなんだから
さあ、君も音楽を初めて革命戦士となろう!!!!!!
あと俺もってなんやねん俺は格闘ゲームやってないしゲームもやりこんだことないわ
お前さぁ思い込みで話すのやめろよきしょすぎる病院行ったほうがいいよ頭の
あとねゲームに逃げたり脳死でドラムやったりするよりヴァイオリンとかやってみたらいいと思う
俺からの最後のアドバイスだわ
あとガチの障碍者召喚して臭い物同士ごちゃまぜにしてフタできると思うなよw
いずれ貧乏人の行きつく先はテロリストなんだから
さあ、君も音楽を初めて革命戦士となろう!!!!!!
749名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f64b-rfcW)
2024/03/25(月) 15:59:48.04ID:fgUjC89E0 なら俺もキリスト教のせいで音楽がゴミになったって話するけどいいの?
音楽どころかすべての面に破綻をきたして争いの黒歴史を作ったということは歴史からも明らかだしね
あとAbletonスレだからって商業音楽やってる人や腐った老人の集まりの格闘ゲームとかの話題出すのやめろよ可哀そうだろ
音楽やって仕事にならなくて人生終わった人間って何をして生活すると思う?
音楽どころかすべての面に破綻をきたして争いの黒歴史を作ったということは歴史からも明らかだしね
あとAbletonスレだからって商業音楽やってる人や腐った老人の集まりの格闘ゲームとかの話題出すのやめろよ可哀そうだろ
音楽やって仕事にならなくて人生終わった人間って何をして生活すると思う?
750名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9fd-U+Tu)
2024/03/25(月) 16:59:16.17ID:IzZj2kjS0 ↑こいつ噂のHIDEてやつ?
それともスクリプト荒らしかChatGPTにでも文章吐かせてんのかなw
それともスクリプト荒らしかChatGPTにでも文章吐かせてんのかなw
751名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ecc-VtrB)
2024/03/25(月) 20:27:18.82ID:8LWpGYft0 TOP MUSIC ARTS から Ableton Remakes 買っても大丈夫っすか? paypal払いがないんです
752名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdb2-tIrN)
2024/03/26(火) 00:36:09.66ID:Ccm+NXhUd 【糞曲】Nobuharu Morimoto【20年】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1703803971
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1703803971
753名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f655-rfcW)
2024/03/26(火) 07:09:28.40ID:0aE/3yaE0 まず金も何でもあるんなら自分で全部弾いて曲作れるだろ
ちょっち作ってあげてみぃや
少なくとも名前上げたなら自分が思うベストを掲示するのが筋だろこっちは興味ないしどうせ商業でやってんだから飽き飽きするにきまってるんだから
それかおめえがやれって話
聞いてはやるって言ってるじゃんお前がどんな飽き飽きする音楽が好きなパーソナリティを持った人物なのかってのがあきらかになるからね
なんぼでもインチキできるゲームとかじゃなくてちゃんと音楽でやれ
げーむだって貴族のインチキで終わってんじゃん
一番笑ったのはスマッシュブラザーズの大会?がタイマンでやってるところ
あれとか本当に発達やなぁって
パーティーゲーをタイマンの何がおもろいんってのが普通の感情だからね
一部の貴族と一部の障碍者のコンテンツになったらおしめぇだわどんなコンテンツもな
ちな俺はHIPHOPとか50centから始まってマリリンマンソン、その次はEDM系聞いてるけどね
もちろんオーケストラとかも好きだけど特にDEKARONってMMORPGの音楽とかなんかほかにもオンゲのBGMで好きなのあるけどね
邦楽とかは聞いてないわなぁ脳死リフレインだから
洋楽のラテン系はかなり好きだけど言語の問題で良くは知らんね
早く言えよお前の好きなものをよ
ちょっち作ってあげてみぃや
少なくとも名前上げたなら自分が思うベストを掲示するのが筋だろこっちは興味ないしどうせ商業でやってんだから飽き飽きするにきまってるんだから
それかおめえがやれって話
聞いてはやるって言ってるじゃんお前がどんな飽き飽きする音楽が好きなパーソナリティを持った人物なのかってのがあきらかになるからね
なんぼでもインチキできるゲームとかじゃなくてちゃんと音楽でやれ
げーむだって貴族のインチキで終わってんじゃん
一番笑ったのはスマッシュブラザーズの大会?がタイマンでやってるところ
あれとか本当に発達やなぁって
パーティーゲーをタイマンの何がおもろいんってのが普通の感情だからね
一部の貴族と一部の障碍者のコンテンツになったらおしめぇだわどんなコンテンツもな
ちな俺はHIPHOPとか50centから始まってマリリンマンソン、その次はEDM系聞いてるけどね
もちろんオーケストラとかも好きだけど特にDEKARONってMMORPGの音楽とかなんかほかにもオンゲのBGMで好きなのあるけどね
邦楽とかは聞いてないわなぁ脳死リフレインだから
洋楽のラテン系はかなり好きだけど言語の問題で良くは知らんね
早く言えよお前の好きなものをよ
754名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9ac-U+Tu)
2024/03/26(火) 09:28:35.44ID:ExVJAhon0 >>753
まず、金があるからって自分で全部やれるとは限らないし、それに全てを把握しているわけでもないでしょう。音楽を作るのは一つの技術や才能が必要なんだから、単純な金の問題じゃないですよ。それに、商業的な活動をしているからといって、自分が飽き飽きする音楽を作るのは筋が通っているとは限らないです。自分のパーソナリティや好みを反映させることが重要なんです。
ゲームも音楽も、ただのインチキで終わるものではなく、真剣に取り組んでいる人々がいます。例えば、スマッシュブラザーズの大会だって、そのプレイヤーたちは本気で競技に取り組んでいるわけですから、尊重されるべきです。
そして、音楽のジャンルは人それぞれ。HIPHOPやEDM、オーケストラなど、様々な音楽を楽しんでいるんですね。それぞれの音楽には、その人なりの魅力や楽しみ方があるんです。邦楽が脳死リフレインだと感じるかもしれませんが、その中にも様々な表現やジャンルがありますよ。
最後に、自分の好きなものを早く言えとのことですが、音楽の好みは人それぞれで、時には整理するのも難しいですよね。でも、自分が楽しんでいる音楽を大切にし、他人の好みを尊重することが大切だと思います。
まず、金があるからって自分で全部やれるとは限らないし、それに全てを把握しているわけでもないでしょう。音楽を作るのは一つの技術や才能が必要なんだから、単純な金の問題じゃないですよ。それに、商業的な活動をしているからといって、自分が飽き飽きする音楽を作るのは筋が通っているとは限らないです。自分のパーソナリティや好みを反映させることが重要なんです。
ゲームも音楽も、ただのインチキで終わるものではなく、真剣に取り組んでいる人々がいます。例えば、スマッシュブラザーズの大会だって、そのプレイヤーたちは本気で競技に取り組んでいるわけですから、尊重されるべきです。
そして、音楽のジャンルは人それぞれ。HIPHOPやEDM、オーケストラなど、様々な音楽を楽しんでいるんですね。それぞれの音楽には、その人なりの魅力や楽しみ方があるんです。邦楽が脳死リフレインだと感じるかもしれませんが、その中にも様々な表現やジャンルがありますよ。
最後に、自分の好きなものを早く言えとのことですが、音楽の好みは人それぞれで、時には整理するのも難しいですよね。でも、自分が楽しんでいる音楽を大切にし、他人の好みを尊重することが大切だと思います。
755名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d01-FSV6)
2024/03/26(火) 09:30:50.41ID:coW/52nQ0 >>737
そんないいのでやってんか、もったいないな。ゲームやDTM用途でなんて。レンダリングやVRエロゲは?
そんないいのでやってんか、もったいないな。ゲームやDTM用途でなんて。レンダリングやVRエロゲは?
756青木康善 (ワッチョイ 2dc6-BIFS)
2024/03/26(火) 11:15:49.50ID:M8rVDIrB0 マリリンマンソン、Apple musicで聴いてみます!ありがとうございます。
757青木康善 (ワッチョイ 2dc6-BIFS)
2024/03/26(火) 11:19:00.44ID:M8rVDIrB0 マリリンマンソンちょいチャレンジして聴いたら、モーニング娘の方が好きになってしまいました。。。ジーザスクライスト!
758名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 751e-663q)
2024/03/26(火) 11:22:54.27ID:off/qQD10 俺も映像もやるのでPCは基本ハイスペだけど
音楽制作に関してはできたらMacBookとかMacMiniでやりたいなあって思うわ
そこまで大きな負荷かけないしコンパクトな環境にしたい
MacはM1以降性能がやたら良いので自分がやる作業くらい余裕でいけそうだし
音楽制作に関してはできたらMacBookとかMacMiniでやりたいなあって思うわ
そこまで大きな負荷かけないしコンパクトな環境にしたい
MacはM1以降性能がやたら良いので自分がやる作業くらい余裕でいけそうだし
759名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d68-HgBz)
2024/03/26(火) 11:46:44.71ID:4JjmoM+s0 俺の環境でもノンストップで作れるから
なんか中身が立派なんだろねえ
なんか中身が立派なんだろねえ
760名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8dca-WSFm)
2024/03/26(火) 11:58:40.33ID:coW/52nQ0761名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f56e-UAcP)
2024/03/26(火) 12:42:05.92ID:7HF+U6fj0 障害者集まってきたなちょうどいい
そろそろ暇つぶしにテロでもしようや
飽き飽きしてんだからさ世界にも人生にも
それは強いやつほどそう感じるだろうよ
そろそろ暇つぶしにテロでもしようや
飽き飽きしてんだからさ世界にも人生にも
それは強いやつほどそう感じるだろうよ
762名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d01-FSV6)
2024/03/26(火) 12:50:04.15ID:coW/52nQ0 現状に不満ないから俺はいいやwww
763名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b22e-W6W8)
2024/03/26(火) 12:56:10.37ID:UXh/z4a10 一応通報しといたよテロ誘発として
その筋の人らにきっちりマークされてくださいね
その筋の人らにきっちりマークされてくださいね
764名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1299-LhCE)
2024/03/26(火) 13:31:56.40ID:1gAjMnTA0 てか今の内蔵GPU軽いゲームなら普通に動いたりヴァロ144fpsで出来るくらいの性能はあるから
重いゲームやるんじゃなきゃ別に要らんで
重いゲームやるんじゃなきゃ別に要らんで
765名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b20a-yVWf)
2024/03/26(火) 14:23:30.72ID:6YqWtppV0 ここだけ治安悪くね?
766青木康善 (ワッチョイ 2dc6-BIFS)
2024/03/26(火) 15:38:14.76ID:M8rVDIrB0 グラボが要ですよ!絶対!DTMでも。
767名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f56e-LyMr)
2024/03/26(火) 16:37:28.77ID:7HF+U6fj0 >>763
俺はお前が心配だよ
俺はとうの昔にマークされててFBIとかそっちにも案件あるしね
あなた自身に問題があった場合問題ありまくりで終わってる俺なんかより
お前の方に問題が発生するよ
間違いなくお前の全ても調べられるだらうからね
かれが正義マンってやつねw
正義遂行してドヤったつもりがてめえのアナルのシワの数まで調べ上げられる事になる
他人に口を出すってのはそういう事だよ
玉の取り合いなんだわ
俺はお前が心配だよ
俺はとうの昔にマークされててFBIとかそっちにも案件あるしね
あなた自身に問題があった場合問題ありまくりで終わってる俺なんかより
お前の方に問題が発生するよ
間違いなくお前の全ても調べられるだらうからね
かれが正義マンってやつねw
正義遂行してドヤったつもりがてめえのアナルのシワの数まで調べ上げられる事になる
他人に口を出すってのはそういう事だよ
玉の取り合いなんだわ
768名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f56e-LyMr)
2024/03/26(火) 16:39:02.62ID:7HF+U6fj0 DTMに関してはコア数だろう
DELLとかの方がいい
DELLとかの方がいい
769名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f56e-LyMr)
2024/03/26(火) 16:44:59.42ID:7HF+U6fj0 >>757
いろんな曲風あるからチャレンジすべきだわ
coma white からMechanical Animal とかクリプトオーキッドみたいなヤバそうなのまで。初期の頃のアルバムはあんまりパットしてない。
いろんな曲風あるからチャレンジすべきだわ
coma white からMechanical Animal とかクリプトオーキッドみたいなヤバそうなのまで。初期の頃のアルバムはあんまりパットしてない。
770名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f56e-LyMr)
2024/03/26(火) 16:52:13.29ID:7HF+U6fj0 あとこのクリプトオーキッドだかっていう曲がたぶんポケモンのシオンタウンのBGMの音律音階メロディに似通ってるフシがあると思ってて
ポケモンのシオンタウンのBGMは多数の子供に異常をきたしたことで有名だけど
この音にはそういう魅力があって
これについては是非視聴いただきたいですね
こういった不気味なものに何らかの名称がついてたような気がしたんだけどなんだっけ忘れちゃったw
ポケモンのシオンタウンのBGMは多数の子供に異常をきたしたことで有名だけど
この音にはそういう魅力があって
これについては是非視聴いただきたいですね
こういった不気味なものに何らかの名称がついてたような気がしたんだけどなんだっけ忘れちゃったw
771名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f56e-LyMr)
2024/03/26(火) 16:54:35.66ID:7HF+U6fj0 おめえら障害者じゃないじじいもおったら聞いとけ
そしてこのメロディとか音階音律に該当するような名称があったら教えろ
なんか禁じられたコード進行、みたいなのあったような気がするんだよなーなんだっけ
これも多分微分音関係のアレだったかなぁ
そしてこのメロディとか音階音律に該当するような名称があったら教えろ
なんか禁じられたコード進行、みたいなのあったような気がするんだよなーなんだっけ
これも多分微分音関係のアレだったかなぁ
772名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f56e-LyMr)
2024/03/26(火) 16:56:27.65ID:7HF+U6fj0 ちょっちあとで俺もグーグルで調べとくわ
この2つミックスしてなんか作れないかと悩んでた時期があるんだよ
今は別のことに取り組んでるけども
こういった不気味なものの原理を探って応用して禍々しいノイズを作りたくてね
この2つミックスしてなんか作れないかと悩んでた時期があるんだよ
今は別のことに取り組んでるけども
こういった不気味なものの原理を探って応用して禍々しいノイズを作りたくてね
773名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f56e-LyMr)
2024/03/26(火) 16:58:40.05ID:7HF+U6fj0 それとエイブルスレで悪いね
まあただここだと話理解できるレベルのマニアしかおらんから通じるよなって感じで
そこはもうマニアNo1DAWとしての宿命と思ってくれ
まあただここだと話理解できるレベルのマニアしかおらんから通じるよなって感じで
そこはもうマニアNo1DAWとしての宿命と思ってくれ
774名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f611-XNws)
2024/03/26(火) 19:30:27.63ID:t+j23JA60 統合失調症だなこりゃ
775名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e44-zn4i)
2024/03/27(水) 07:41:33.45ID:MC7PI9NS0 12betaのリリースノート大量だな
まだ細かく触れてないのに
まだ細かく触れてないのに
776名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f626-rfcW)
2024/03/27(水) 10:33:01.84ID:Zzv1EJtB0 FBIにマークされてては言い過ぎたわ
統合失調症ではないとも診断されてるんでそこは信用してねw
どちらにせよ俺の方からFBIにもCIAにもNATOにもWHOにもいたるところに煽り散らかしてるって話ね
特にこのようにインターネットで暴れまわってるからいろんなところで問題が起こる
まぁ役所に行っても病院に行っても世の不条理から文句言い始めるんだから俺ほど面倒な人種最近すくないやろね
統合失調症ではないとも診断されてるんでそこは信用してねw
どちらにせよ俺の方からFBIにもCIAにもNATOにもWHOにもいたるところに煽り散らかしてるって話ね
特にこのようにインターネットで暴れまわってるからいろんなところで問題が起こる
まぁ役所に行っても病院に行っても世の不条理から文句言い始めるんだから俺ほど面倒な人種最近すくないやろね
777名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 099c-RKPH)
2024/03/27(水) 11:54:17.62ID:fCVV/gxn0 6e-と26-
778名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f6e0-LyMr)
2024/03/27(水) 17:36:55.32ID:Zzv1EJtB0 ちなREAPERは666使ってますw
779名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b67a-dWpV)
2024/03/28(木) 01:50:47.45ID:kEzwp89D0780名無しサンプリング@48kHz (JP 0H85-peCy)
2024/03/28(木) 11:12:14.74ID:1aGSlfTaH ブラウザの検索特に期待してなかったけどいいなこれ
個人的にmidi生成より効いてる
類似サウンドと相まって今までスルーしてたpackもいい感じに撹拌されて復権してる
個人的にmidi生成より効いてる
類似サウンドと相まって今までスルーしてたpackもいい感じに撹拌されて復権してる
781名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 099c-RKPH)
2024/03/28(木) 12:33:54.18ID:gyvep/5P0 アレンジメントビュー的なNote欲しいな
曲の全体的な構成をスケッチしたいんだ
現状はAbleton製以外のモバイルDAW的なの使うしかないよね?
でも他のアプリだとLiveと連携弱いからいまいちなんだよなー
曲の全体的な構成をスケッチしたいんだ
現状はAbleton製以外のモバイルDAW的なの使うしかないよね?
でも他のアプリだとLiveと連携弱いからいまいちなんだよなー
782名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sdb2-oweJ)
2024/03/28(木) 13:36:22.56ID:LWe9pNcCd せめてシーンのフォローアクションくらいは欲しいな
783名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr01-iCh/)
2024/03/31(日) 12:02:41.78ID:jY/gsJKJr -∞の表記に未だ慣れない
784名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b554-d4at)
2024/03/31(日) 15:33:05.68ID:u/tFQHUj0785名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd43-0kBS)
2024/03/31(日) 16:26:43.94ID:mR9zcK0jd786名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b70-wtSM)
2024/03/31(日) 18:13:05.12ID:DbdcxxRj0 しばらく使ってみたけどフェーダーのピークも以前の方が見やすかったし他にも色々変更して新機能よりもストレスの方が大きいかも
787名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hd9-QzHp)
2024/03/31(日) 18:22:12.22ID:AdiOpeZ8H m4lの逆でストックプラグインをmaxにポン置きで使えたらいいのになあと定期的に思う
788名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-ICJZ)
2024/03/31(日) 19:10:43.42ID:M27onwyd0 M4LのDuck Buddy使ってる奴居ると思うけど12になってからMIDI入力取りこぼすようになったな
789名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b58f-d4at)
2024/03/31(日) 23:32:33.36ID:u/tFQHUj0 >>785
全然気が付かなかったわ。
でも-infより-∞の方が自然な気がするなあ。
-infっていかにもプログラミングの出力そのままという感じでUIを大事にしているアプリでは違和感がある。
そして、ふと周囲の音楽機材の-∞のプリント、音楽アプリの表記を見てみると、8を倒したみたいなものより、0をくっつけたみたいなものが多いと気づいた。
英語圏だと∞の文字が取り扱いにくいのかもね。
ヤマハ、ベリ、NIともそんな感じだった。
全然気が付かなかったわ。
でも-infより-∞の方が自然な気がするなあ。
-infっていかにもプログラミングの出力そのままという感じでUIを大事にしているアプリでは違和感がある。
そして、ふと周囲の音楽機材の-∞のプリント、音楽アプリの表記を見てみると、8を倒したみたいなものより、0をくっつけたみたいなものが多いと気づいた。
英語圏だと∞の文字が取り扱いにくいのかもね。
ヤマハ、ベリ、NIともそんな感じだった。
790名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d3f-73QH)
2024/04/01(月) 00:07:19.69ID:a+a5hPAH0 10数年前のPCでi7 3770 RAM12Gだけど11 Lite は動いたので アップグレード割引で12 Standardにしたら起動すらしない
サポートに問い合わせてみたけど新しいPC買わないと駄目かな
サポートに問い合わせてみたけど新しいPC買わないと駄目かな
791名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd43-0kBS)
2024/04/01(月) 00:20:37.52ID:82jkJdzEd792名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65ce-590q)
2024/04/01(月) 00:46:07.79ID:7mYY1eOy0793名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b51c-vtah)
2024/04/01(月) 01:24:46.39ID:h7HN4ulq0 春の大バーゲンやるよな
今年は40%引きだよな
今年は40%引きだよな
794名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d3f-73QH)
2024/04/01(月) 06:55:49.15ID:a+a5hPAH0795名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62e2-Qeqk)
2024/04/13(土) 23:21:59.13ID:e2YyjYNI0 AmpのLeadだけいつも音が小さく感じる
796名無しサンプリング@48kHz (JP 0H7b-m4LK)
2024/04/14(日) 21:25:23.75ID:lduj7AfUH https://x.com/AbletonJP/status/1777991158159048835
この動画バカ発見器になっててマジで笑えるw
絶賛してる奴等マジでアホだなw
もっと簡単で便利な方法あるだろw
この動画バカ発見器になっててマジで笑えるw
絶賛してる奴等マジでアホだなw
もっと簡単で便利な方法あるだろw
797名無しサンプリング@48kHz ころころ (スプープ Sd3f-m4LK)
2024/04/18(木) 17:43:18.58ID:k0LOcNnrd めちゃ基本的な機能だけど、
アレンジやピアノロールで0キー押して無効化有効化できる機能がめちゃ便利だな
バリエーション考える時にクリップや音符消したり置きなおしたりしてたわ・・・
アレンジやピアノロールで0キー押して無効化有効化できる機能がめちゃ便利だな
バリエーション考える時にクリップや音符消したり置きなおしたりしてたわ・・・
798名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr8b-F2N3)
2024/04/19(金) 04:16:42.05ID:v4o9EZ3ar >>797
それとshift+上下も超便利
それとshift+上下も超便利
799名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b2fd-yD/S)
2024/04/23(火) 21:15:41.68ID:6ctO8Fnc0 arm版win11で使ってる人どうですか?普通に使えてますか?
800名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1eb1-VEEt)
2024/04/25(木) 15:56:22.38ID:jQlP0KBQ0 abletonたまにオーディオループのBPM正しく認識してくれないんだよなぁ
801名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 12ac-zAZn)
2024/04/25(木) 20:37:26.12ID:PEYhL/qo0 そんなんabletonに限った話やないやろ
どちらかと言えば素材側の話
どちらかと言えば素材側の話
802名無しサンプリング@48kHz ころころ (ワッチョイ 1eb1-VEEt)
2024/04/25(木) 21:06:25.08ID:jQlP0KBQ0803名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 022e-6DRB)
2024/04/27(土) 16:45:18.50ID:ak3MreW20 liveの設定とトラックにかましてるエフェクトの確認はした?
804名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9644-gkTK)
2024/04/27(土) 19:36:56.70ID:XK9Ke97s0 Bugfixまだかなあ
Betaのリリースノート見る限りもうちょっとだと思うんだけど
Betaのリリースノート見る限りもうちょっとだと思うんだけど
805名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1eb1-VEEt)
2024/04/27(土) 21:17:32.06ID:FdtjHsL80 >>803
Liveの設定ってどこみればいいの?エフェクトはそのトラックでは使ってない。
Liveの設定ってどこみればいいの?エフェクトはそのトラックでは使ってない。
806名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf58-PzoJ)
2024/04/30(火) 00:34:06.88ID:/uMQ5hz00 12のmidiって拡大しないと鍵盤でなくなったのがマジで不便
807名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMfb-g8cs)
2024/05/01(水) 00:47:11.57ID:/lxsS2VQM このDAWには興味があります
取り敢えずいまはこの会社の作ってるiPhoneアプリで楽しんでます
取り敢えずいまはこの会社の作ってるiPhoneアプリで楽しんでます
808名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfc6-ioSF)
2024/05/04(土) 11:48:36.03ID:U8Igqyiq0 今suite使っててm4lを本家のMAXにしたいんだけどクロスグレードとかある?通常版買うしかないのかな
809名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27b9-WB4i)
2024/05/04(土) 13:24:15.81ID:wuo+Re350 >>808
なんで公式サイトすら見ないで人に聞こうとするのかわからんがあるよ
なんで公式サイトすら見ないで人に聞こうとするのかわからんがあるよ
810名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f3f-vwP0)
2024/05/04(土) 15:24:57.82ID:xp1B2r0e0 お前と話すきっかけが欲しいだけだろ
811名無しサンプリング@48kHz ころころ (ワッチョイ c7d9-b946)
2024/05/04(土) 17:02:10.99ID:Yk2woyhj0 あー突き放すだけじゃねえ
会話したいって欲求を受け入れたい このスレじゃ歓迎
会話したいって欲求を受け入れたい このスレじゃ歓迎
812名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8717-Q53K)
2024/05/04(土) 17:16:05.07ID:bu0fUk6n0813名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e79c-wk2c)
2024/05/04(土) 17:56:48.19ID:urTQMhK10 お前ら優しいな
リンクまで張って
まあいいか過疎スレだし
賑わってるスレだとクレクレくん増えてきちゃうと困るから冷たくあしらうのが定跡なんだよな
リンクまで張って
まあいいか過疎スレだし
賑わってるスレだとクレクレくん増えてきちゃうと困るから冷たくあしらうのが定跡なんだよな
814名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 879c-b946)
2024/05/04(土) 22:05:36.98ID:/hD1L2jx0 もはや書き込みすら稀になってきてるんだから
質問スレと化しても全然いいよ
質問スレと化しても全然いいよ
815名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3f2-s5QI)
2024/05/05(日) 03:50:11.60ID:GPvfSUS40 マジか、何度かMaxを買おうか迷ったことあってその度に値段と睨めっこしていたけれど、クロスグレードあったのか…
アカデミック割引が使えるのでそっちしか調べてなかったわ…
アカデミック割引が使えるのでそっちしか調べてなかったわ…
816名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 664b-mm4u)
2024/05/05(日) 12:08:37.68ID:FeGmsqEl0 みんなありがとう!
MI7のサイトしか見てなかったよ
MI7のサイトしか見てなかったよ
817名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd8a-nXl5)
2024/05/06(月) 16:35:43.60ID:CuJULVFEd Live12 Liteがオーソライズできるようになってるな
11Liteのライセンスのまま新しく買わなくても、12Liteのライセンスが足されてる
Liteはあまり使わないけど地味に助かる
11Liteのライセンスのまま新しく買わなくても、12Liteのライセンスが足されてる
Liteはあまり使わないけど地味に助かる
819名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7361-s5QI)
2024/05/11(土) 12:43:41.03ID:nkn/1ptb0 Ableton noteにアレンジメントビューモードもつけて最低限、普通に曲作れるようにして欲しい
820名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6f-rtEH)
2024/05/15(水) 18:49:31.89ID:kAqTdtJR0 他のウィンドウ見てても弾けるのいいよねこれ
821名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f1d-7YBT)
2024/05/16(木) 23:50:54.52ID:Vhx0aUzx0 packの音源ちょいちょいタグ付けされてないのあるの腹立つな
822名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e574-wy9B)
2024/05/17(金) 00:00:00.41ID:bgARSdxb0 プラグインをアプデしたらせっかく付けたタグが消えてる事あるから
毎回アプデ後はいちいちタグ消えてないか確認しないとダメなの腹立つ
毎回アプデ後はいちいちタグ消えてないか確認しないとダメなの腹立つ
823名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffb1-d1mO)
2024/05/17(金) 00:09:30.49ID:BNHgCIoj0 packって割と頻繁にギガ単位でアップデートが来るんだけどなんか設定間違ってるのかな。そんなもん?
824名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e574-wy9B)
2024/05/17(金) 00:15:07.63ID:bgARSdxb0 多分差分アップデートじゃなくて丸ごとインストールし直してるからそんなもん
825名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2fd4-e7L/)
2024/05/18(土) 23:04:42.52ID:SB8F9JXH0 pushのstandalone買ったんだけど、矢印キーが左キーより右キーの方が若干出っ張ってて押し心地が硬く感じるんだけど仕様?
826名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad6e-3URx)
2024/05/18(土) 23:15:58.49ID:5/a0fpl+0 海外製品なんてそんなもんだよ
827名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2fd4-e7L/)
2024/05/18(土) 23:33:32.69ID:SB8F9JXH0 初代push使ってたし、AKAIやElktron製品もいくつか持ってどこんなの初めてだわ
828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87dc-CryN)
2024/05/18(土) 23:37:37.06ID:KNmwaOi50 仕様じゃない
個体差
個体差
829名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fd4-IFz/)
2024/05/19(日) 00:02:00.00ID:Nzr1rzGU0 まじかー
高額だったからショックでかいわ
高額だったからショックでかいわ
830名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1790-19GD)
2024/05/19(日) 02:18:57.58ID:pj1sQBcy0831名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1768-HeM1)
2024/05/19(日) 04:53:14.47ID:TWoeS5uE0 そんなの気にするの日本人の自閉症だけだろ
832名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a36e-LGyl)
2024/05/19(日) 08:43:27.98ID:oBbKKPWf0 スイッチの不良じゃないけど、とある外国楽器買った時キズがあって代理店に連絡したけどメーカーから回答が無く、直接現地メーカーとやり取りした事あるけど日本人は気難しいと言われた
使ってる内に付くような多少の擦り傷や塗装剥がれは欧米人は気にしないのかも知れん
そんなんだから部品のクリアランスなどもきっとあんまり気にしない
押しにくかったら強く押して使ったらいいってユーザー自身も工夫して使うような人種
使ってる内に付くような多少の擦り傷や塗装剥がれは欧米人は気にしないのかも知れん
そんなんだから部品のクリアランスなどもきっとあんまり気にしない
押しにくかったら強く押して使ったらいいってユーザー自身も工夫して使うような人種
833名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a36e-LGyl)
2024/05/19(日) 08:48:21.42ID:oBbKKPWf0 >>827
オレはArturiaのKeyStep ProとMiniafreakはボタンの感触悪いのがあってキーステはKORGで部品交換、ミニフリは楽器屋経由で交換してもらった
どうしても気になるならまず楽器屋かメーカーヘ相談してみよう
オレはArturiaのKeyStep ProとMiniafreakはボタンの感触悪いのがあってキーステはKORGで部品交換、ミニフリは楽器屋経由で交換してもらった
どうしても気になるならまず楽器屋かメーカーヘ相談してみよう
834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fd4-IFz/)
2024/05/19(日) 10:23:44.18ID:Nzr1rzGU0835名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f6c8-Stfr)
2024/05/19(日) 12:12:41.35ID:0lElKjA50 もともとノブのトルクやパッド感度にバラツキあったりでそんなもんじゃね?って感じ
スタンドアローンって言ったってそもそも10万そこらのMIDIコンに中身入れ込んだだけだしそこまで高級品でもないだろ
海外で銀だこ2,3人前と飲み物買えば日本円にして1万超えるような相場だぞ
あっちの感覚的には精々5,6万だ
スタンドアローンって言ったってそもそも10万そこらのMIDIコンに中身入れ込んだだけだしそこまで高級品でもないだろ
海外で銀だこ2,3人前と飲み物買えば日本円にして1万超えるような相場だぞ
あっちの感覚的には精々5,6万だ
836名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b4c-h83m)
2024/05/19(日) 17:50:57.66ID:MsrT6e3r0 その昔、korgのEA-1mk2のノブが一個だけやたらとかたくて
サポートに電話したら「おもいっきり回してみても回らない?」ってタメ口で言われたことあったわ
終始態度悪いおっさんだったが、あの人は一体なんだったんだろうかと
Push mk2使ってるけど、パッドの硬さとかノブの硬さとか結構バラバラだよ
サポートに電話したら「おもいっきり回してみても回らない?」ってタメ口で言われたことあったわ
終始態度悪いおっさんだったが、あの人は一体なんだったんだろうかと
Push mk2使ってるけど、パッドの硬さとかノブの硬さとか結構バラバラだよ
837名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdba-LGyl)
2024/05/19(日) 19:27:32.38ID:CpUbwACmd838名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fab9-kryU)
2024/05/19(日) 21:16:06.59ID:CNYoy/zJ0 push 2といえばパッドを押下したら音が鳴りっぱなしになったり、隣のパッドが誤認識したりで何度も修理出したわ
839名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4edc-vjWt)
2024/05/21(火) 10:43:25.46ID:Znm6PuD80 俺のPUSH2も新品当初からノブの固さバラバラだしボタンも飛び出てたり逆にちょっと凹んでたりしてるよ
海外製品なんてそんなもんだって分かってるから気にしないことにしてる
そんな当たり前のことでクレーム出すのも恥ずかしいしね
日本人の(外国人から見たら)細かすぎる気質が、日本製品の均質なクオリティに繋がってるんだと思う
海外製品なんてそんなもんだって分かってるから気にしないことにしてる
そんな当たり前のことでクレーム出すのも恥ずかしいしね
日本人の(外国人から見たら)細かすぎる気質が、日本製品の均質なクオリティに繋がってるんだと思う
840名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bf2-C15y)
2024/05/21(火) 11:01:22.29ID:z4R/MRNg0 すごく日本人的な我慢の仕方のような気もするw
841名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a15-3IUh)
2024/05/21(火) 11:33:06.17ID:U64WdLlY0 アメリカ人なんかは気に入らなきゃとっとと返品・交換するんじゃないの?
842名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a15-3IUh)
2024/05/21(火) 11:46:47.23ID:U64WdLlY0 https://www.principle-c.com/column/global-marketing/us-trends-return-cost/
この数字を見ると
エレクトロニクス製品の返品率は4割以上
理由はどっか不調・壊れてるで8割
調子悪いけどそういうもんだから我慢して…なんて奴はいないだろう
この数字を見ると
エレクトロニクス製品の返品率は4割以上
理由はどっか不調・壊れてるで8割
調子悪いけどそういうもんだから我慢して…なんて奴はいないだろう
843名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb6-6Ik0)
2024/05/21(火) 12:46:33.48ID:mGMA2hJ80 米国人はすっごいリーズナブルに返品するよ
なんなら買ってすぐに誤って傷つけちゃったら
ふざけんな傷ついてたぞ!って返品したりもする
なんなら買ってすぐに誤って傷つけちゃったら
ふざけんな傷ついてたぞ!って返品したりもする
844名無しサンプリング@48kHz ころころ (ワッチョイ 4edc-vjWt)
2024/05/21(火) 12:51:07.48ID:Znm6PuD80 不調とか壊れてたら俺も交換する
845名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-We0s)
2024/05/21(火) 13:01:51.13ID:VaVlslGM0 おれのPUSH2は加水分解でべトベト、海外の機材よくあるよな
XONEのコントローラーも加水分解した、安っすいとこで作ってるんだろうね
XONEのコントローラーも加水分解した、安っすいとこで作ってるんだろうね
846名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-4jr+)
2024/05/21(火) 13:02:03.20ID:67M62Eg8a 日本人だけがクレーマー体質という幻想を抱く時代はとっくに過ぎてる
セールスレの黒歴史はあくまで例外
セールスレの黒歴史はあくまで例外
847名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdba-LGyl)
2024/05/21(火) 13:29:24.16ID:oN1N7yeyd そりゃ壊れてたら返品するだろ
848名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1715-19GD)
2024/05/21(火) 13:48:09.04ID:pmDGipUP0 細けえこと気にしてるなって思われるのが恥ずかしいからってのは理由としてはどうかと思うわ
俺だったら故障じゃなくても自分がどうしても気になるならダメ元でメーカーに聞いてみる
ただ俺の場合は性格上細かいことは気にしないで使っちゃうし送るの面倒だから放置しちゃうけど
俺だったら故障じゃなくても自分がどうしても気になるならダメ元でメーカーに聞いてみる
ただ俺の場合は性格上細かいことは気にしないで使っちゃうし送るの面倒だから放置しちゃうけど
849名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f9b-S/TN)
2024/05/21(火) 14:05:22.57ID:1EC/7xEg0 Bad Gearの人、つまみがぐらぐらするとか結構細かいよ
850名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1adc-Stfr)
2024/05/21(火) 14:06:49.60ID:kKXd4j/v0 わざわざココで聞くのがみみっちいのよ
返品したいけど嫌われたくない的な
俺はアンタみたいなやつ大嫌いだ
返品したいけど嫌われたくない的な
俺はアンタみたいなやつ大嫌いだ
851名無しサンプリング@48kHz (ガックシ 06e7-LSaA)
2024/05/21(火) 18:18:28.62ID:tEP/4gbV6 極めて日本人的だよな、自分の不満が社会的に許容されるのか不安になるというのは
変わった意見を義務教育で叩いて叩いて叩きまくる影響が出ていますな
ダメ元で交渉してみればいいじゃんと思うけどなー
ちなみにうちのPush3スタンドアロンは矢印キーの押し具合に差がある感じはない、自分が鈍感なだけかもしれないけど
とはいえボタン押しづらくて微妙だよな、もっと押しやすいボタンにしてほしい気持ちもある
変わった意見を義務教育で叩いて叩いて叩きまくる影響が出ていますな
ダメ元で交渉してみればいいじゃんと思うけどなー
ちなみにうちのPush3スタンドアロンは矢印キーの押し具合に差がある感じはない、自分が鈍感なだけかもしれないけど
とはいえボタン押しづらくて微妙だよな、もっと押しやすいボタンにしてほしい気持ちもある
852名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 177a-HeM1)
2024/05/21(火) 23:22:51.65ID:6m/mQ2gp0 サポート代が含まれてるのにここできくのもおかしな話だよな
853名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1715-19GD)
2024/05/21(火) 23:29:21.30ID:pmDGipUP0 他の人はどうかなってネットで聞くのは普通のことでは?
海外の掲示板だって似たようなやりとりはよく見るし
海外の掲示板だって似たようなやりとりはよく見るし
854名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e8d-LSaA)
2024/05/22(水) 17:41:50.47ID:4Q0+KKTJ0 12にするか迷うなぁ納豆
855名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f621-Stfr)
2024/05/22(水) 20:56:08.40ID:y3KRGxSz0 その金でlogic買う方がやれる事増えてお得やぞ
856名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b385-LSaA)
2024/05/22(水) 23:26:26.35ID:AkWx9qm60 >>855
Windowsです
Windowsです
857名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17ba-bHT2)
2024/05/22(水) 23:42:37.54ID:4ktXdpCm0858名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ead-LSaA)
2024/05/23(木) 08:21:54.53ID:ouNJroHD0 あー、確かにlogic持ってないからサブに導入も良いなぁ。
9から10、10から11の時は感動するくらい凄い進化だと思ったが11が個人的に完璧すぎて
12の新機能もあまり自分には必要ない気がして迷うの
9から10、10から11の時は感動するくらい凄い進化だと思ったが11が個人的に完璧すぎて
12の新機能もあまり自分には必要ない気がして迷うの
859名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17c1-19GD)
2024/05/23(木) 09:23:35.48ID:JwdqUF6n0 基本的に10以降はもうだいたいやりたいことはやれるだろうくらい練度上がってるソフトだと思うから
ピンポイントでこの機能欲しかった!てのが来なければスルーでいいんじゃないか
自分は12の類似サウンド見つける機能はかなり良かったんで
気が早いけど13でAI関連をabletonがどう入れ込んでくるかに期待はしてる
ピンポイントでこの機能欲しかった!てのが来なければスルーでいいんじゃないか
自分は12の類似サウンド見つける機能はかなり良かったんで
気が早いけど13でAI関連をabletonがどう入れ込んでくるかに期待はしてる
860名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdba-y+EG)
2024/05/23(木) 10:05:10.04ID:GXxkx/Iwd logicってこの10年ずっと無料アプデしてるんでしょ?
定期お布施のAbletonと違ってすげえな
1日50円貯金も要らんちゅうことや
定期お布施のAbletonと違ってすげえな
1日50円貯金も要らんちゅうことや
861名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdba-LGyl)
2024/05/23(木) 10:17:37.24ID:+ppmrFV3d でもなんかLogicって使いたくないよね
862名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17da-Stfr)
2024/05/23(木) 12:07:53.49ID:FXUpNpg70 今回のアプデで擬似とは言えRXのリバランス、Ozoneのマスタリング、Ezシリーズをも凌駕する自動演奏、Live12のRoarの様なサチュがついてくるLogic
しかもabletonより使い勝手の良い音源やループまで山ほど付いてくる
abletonを機能補完する存在として非常に優秀やぞ
しかもabletonより使い勝手の良い音源やループまで山ほど付いてくる
abletonを機能補完する存在として非常に優秀やぞ
863名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e76-LSaA)
2024/05/23(木) 12:29:55.25ID:Ae6mbAsB0 pushスタンダロンのハード、第11世代core i3って3年前のCPUにたったRAM 8Gバイトってどうなの?
既にゴミなんだが?
既にゴミなんだが?
864名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd5a-y+EG)
2024/05/23(木) 13:02:14.17ID:FrShJBYzd 他のスタンドアロン機材でももっと非力で高いのはいくらでもあるので
単なるスペックで語るものではないとは思うけども...
IntelもNUCから撤退したし
そのようなハズレ技術を採用してしまったセンスのなさというのはあるかもしれない
単なるスペックで語るものではないとは思うけども...
IntelもNUCから撤退したし
そのようなハズレ技術を採用してしまったセンスのなさというのはあるかもしれない
865名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7aef-3IUh)
2024/05/23(木) 14:16:40.83ID:ceU3/OOx0 裏でyoutubeが見れるわけでもないしVSTとかも使えないし充分なんだろう
866名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0be6-LSaA)
2024/05/23(木) 20:53:28.64ID:IHYLRIqB0 スタンドアロン買ったものの最近スタンドアロン機能使ってないどころかコントローラーとしても使ってない
まあそういうタイミングはあるよな
値段は、teenageのやつと同じって考えればめちゃ安く感じないか?まあ比較対象はノートPCかもしれんけど
まあそういうタイミングはあるよな
値段は、teenageのやつと同じって考えればめちゃ安く感じないか?まあ比較対象はノートPCかもしれんけど
867名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bf7-dWDI)
2024/05/23(木) 21:27:52.66ID:TOT/vhD10 >>862
ここにいるのは信者ばかりだから何言っても無駄
ここにいるのは信者ばかりだから何言っても無駄
868名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-4jr+)
2024/05/23(木) 21:35:09.63ID:dCPWtV+Da 信者とか関係なく手に馴染んだ画一的なワークフローの方が効率いい人は多いだろ
869名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1739-jekh)
2024/05/23(木) 23:37:34.81ID:dbgti7ns0 個人的にはliveとreaasonの組み合わせが最強だと思ってる
ラックいじるだけで時間溶ける
ラックいじるだけで時間溶ける
870名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffa6-Z4+a)
2024/05/24(金) 12:41:07.90ID:DOmxPxnO0 push拒否る人ってだいたい販売価格をもちだす
あぁそーゆー事かと納得
あぁそーゆー事かと納得
871名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fc7-ZWkU)
2024/05/24(金) 13:54:43.94ID:byuixBFG0 ほんとな
五台もってるわ
証拠はないけどw
五台もってるわ
証拠はないけどw
872名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bbb-LSaA)
2024/05/24(金) 21:50:53.84ID:vzIPo6yA0 販売価格そのものというよりは、PushによってLiveがまるで自分の手足のようにコントロールできることがわからないんだろうなと思う
まあ使ってみるまでわからないよね、そこは
セッションビューを全然使わない人も価値がわからないだろうね
まあ使ってみるまでわからないよね、そこは
セッションビューを全然使わない人も価値がわからないだろうね
873名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMf3-41mG)
2024/05/24(金) 22:04:33.62ID:CgL+GKG5M 仮に自分の手足のようにコントロールできたとしても曲作るのはセンスが必要だ
874名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fc7-ZWkU)
2024/05/24(金) 23:23:07.70ID:byuixBFG0 ほんとな
おれは使いこなしは低ランクだけど曲は自信あるわ
おれは使いこなしは低ランクだけど曲は自信あるわ
875名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-PC3q)
2024/05/25(土) 00:57:40.65ID:kDNcgev/0 アプデのベータ版リリースノートはその都度メールで送ってくるのに、いざ正式版出ても教えてくれないのはなんでなん
876名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bb9-Stfr)
2024/05/25(土) 07:58:20.29ID:DQ/KvgR80 サプラーイズ!
877名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b383-RNf/)
2024/05/26(日) 23:01:57.77ID:SsUDgjfp0 今11suiteから12へのアップグレードっていくらかかる?
ライセンス持ってないと見られないっぽくて 11持ってたら教えて欲しいです
ライセンス持ってないと見られないっぽくて 11持ってたら教えて欲しいです
878名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d32e-42LG)
2024/05/27(月) 16:36:48.57ID:1Ave4yS80 不思議なんだけど値段を聞くやつって高確率で買わないんだよな
まあ必要な人や欲しい人は速やかに買うからね
まあ必要な人や欲しい人は速やかに買うからね
879名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM3d-0ZHO)
2024/05/27(月) 17:42:57.58ID:rSWYjoUnM 持ってないのに知ってどうする
880名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab86-eNM+)
2024/05/27(月) 17:59:30.13ID:ocmZqa/o0 中古で買ってアプグレする気なんだろ
881名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bf7-/qNz)
2024/05/27(月) 18:03:26.87ID:vnEU1fzH0 ログインして自分のアップグレード価格を確認する>を押したら
Live 12 Suiteへのアップグレードは\26800だったわ
Live 12 Suiteへのアップグレードは\26800だったわ
882名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d32e-42LG)
2024/05/27(月) 18:16:51.34ID:1Ave4yS80 ID:SsUDgjfp0はID:vnEU1fzH0にお礼を言おうな
人として最低限の礼儀は保とう
人として最低限の礼儀は保とう
883名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d382-CYtU)
2024/05/27(月) 18:29:25.02ID:QwzH1tj70 いいってことよ!
またわからないことがあったらいつでも来いよな!
またわからないことがあったらいつでも来いよな!
884名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b383-RNf/)
2024/05/28(火) 02:34:56.23ID:Wz7M78xp0885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b58-kizQ)
2024/05/28(火) 06:59:08.37ID:ZAXd5ZXi0 中学生か高校生
もしくはそのレベルの経済状態の人なんだろ
5000円でも1万円でも安いほうが嬉しいという気持ちはわかる
もしくはそのレベルの経済状態の人なんだろ
5000円でも1万円でも安いほうが嬉しいという気持ちはわかる
886名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01dc-TihR)
2024/05/28(火) 09:09:44.47ID:+arMlIhb0 質問です
PushでDramRackをステップ入力する16PADモードにて
各PADから他のmidiチャンネルへノートを出力する方法ってありますか?
やりたい事はPushのDramRackで使えるステップシーケンスモードで外部のハード音源を鳴らしたいのです
PushでDramRackをステップ入力する16PADモードにて
各PADから他のmidiチャンネルへノートを出力する方法ってありますか?
やりたい事はPushのDramRackで使えるステップシーケンスモードで外部のハード音源を鳴らしたいのです
887名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab76-oYaH)
2024/05/28(火) 10:41:13.58ID:VZVmIbHj0 push standalone使てる人いる?
グルボとして最強ですかね?
ちょい高いけど夏ボで買いたいと思ってるんだけど。270000って価格に見合うんだろうか?
グルボとして最強ですかね?
ちょい高いけど夏ボで買いたいと思ってるんだけど。270000って価格に見合うんだろうか?
888名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f1d9-u3mr)
2024/05/28(火) 11:09:27.48ID:ikR9B/hP0 >>886
DrumRackとは別にMIDIトラック作ってMIDI Fromで持ってくるか
または手っ取り早くDrum RackにExternal Instrument突っ込む
やりたいことと違ったらすまん
DrumRackとは別にMIDIトラック作ってMIDI Fromで持ってくるか
または手っ取り早くDrum RackにExternal Instrument突っ込む
やりたいことと違ったらすまん
889名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b383-RNf/)
2024/05/28(火) 11:56:07.02ID:Wz7M78xp0 >>885
3万4万違うと流石に
3万4万違うと流石に
890名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c16e-ZSQ0)
2024/05/28(火) 12:16:35.96ID:rJT02o1y0891名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdb3-ikRv)
2024/05/28(火) 12:26:44.20ID:eC1Sybzsd892名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f1b1-TihR)
2024/05/28(火) 12:39:12.52ID:k9S5UdX60893名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 41b1-mLF1)
2024/05/28(火) 13:28:06.48ID:h6hkzh0m0 tofubeatsの使いこなし動画は面白かったわ
基本ライブでのパフォーマンスセットをどう組むかって話だけど
シーンデータの管理とかデバイスラックの組み方とか時代ごとに徐々に進化してってるのが見てておもろかった
あと話すのも上手い
基本ライブでのパフォーマンスセットをどう組むかって話だけど
シーンデータの管理とかデバイスラックの組み方とか時代ごとに徐々に進化してってるのが見てておもろかった
あと話すのも上手い
894名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f197-oYaH)
2024/05/28(火) 23:13:10.39ID:yvxpBRiv0 >>886
これ自分も良く思うときあるけど、インストゥルメント版Drum Rackでない、MIDIエフェクト版Drum Rackが欲しいと思うときがある
外部ハード音源鳴らすならexternal instrumentでいいけど、Live内部でルーティングってMaxを使っても難しいよね
実際には音が鳴らないM4L製のインストゥルメントを用意して、そこでMIDIを受け取ってどこかに送るぐらいしかないのかな
これ自分も良く思うときあるけど、インストゥルメント版Drum Rackでない、MIDIエフェクト版Drum Rackが欲しいと思うときがある
外部ハード音源鳴らすならexternal instrumentでいいけど、Live内部でルーティングってMaxを使っても難しいよね
実際には音が鳴らないM4L製のインストゥルメントを用意して、そこでMIDIを受け取ってどこかに送るぐらいしかないのかな
895名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab76-oYaH)
2024/05/29(水) 21:55:00.68ID:mIPb0Lc00 勢いでpushスタンダロン買ってしまったw
896名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdb3-ikRv)
2024/05/29(水) 22:08:30.18ID:QRFpEXdZd スタンドアロンで使うと背面が熱々になるかどうかレポートしてくれ
897名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sdca-HpFF)
2024/06/06(木) 19:49:26.09ID:+CICPTb7d 12.0.5にしたら、プラグインリストでメーカーごとのフォルダ分け機能が復活したな
898名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be44-meJh)
2024/06/07(金) 00:13:08.93ID:SV+Fa4IT0 新機能推したかったんだろうけど都度フィルターは手数増えてだるいちゃだるかったからな
899名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f54-rMcu)
2024/06/12(水) 01:08:36.83ID:+svJgunw0 https://youtu.be/Pklp9PvOB4Y?si=0wVdD_NrhupYCqdm
これが公式トレーナー様の実力だ
これが公式トレーナー様の実力だ
900名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c38e-9687)
2024/06/12(水) 02:56:27.50ID:n7L3BlNf0 こういう動画って見る人のレベルに合わせるもんだし、芸術性は各々が足す要素だし、
単純なhow-toの成果見て評価するのはどうかな
全くLiveのことを知らない人にはイケイケの曲が出来上がった方がいいけど、
Live使っていていい曲作れないって人向けにはその人よりちょっといい曲を作るのがよかったりするよね。
単純なhow-toの成果見て評価するのはどうかな
全くLiveのことを知らない人にはイケイケの曲が出来上がった方がいいけど、
Live使っていていい曲作れないって人向けにはその人よりちょっといい曲を作るのがよかったりするよね。
901名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f325-M17B)
2024/06/12(水) 03:19:55.74ID:D7sjx2R20 まあ公式トレーナー?に求められるのは機能に詳しいとか教える技術とかそういうとこだろうからでも、曲がしょぼくても別にいいんじゃね
なんでこの人Live使ってんだろとは思うけど
なんでこの人Live使ってんだろとは思うけど
902名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c385-1pmT)
2024/06/12(水) 03:29:41.91ID:No1ad6WG0 動画がアップされたのと同時刻に貼られたリンクなんて怪しすぎw
903名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f53-G+uY)
2024/06/12(水) 09:51:59.04ID:5dtKOCpI0 まあAbeleton絡みはスカした意識高そう系が多いからこういうのもありで構わんわ
904名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-OnNt)
2024/06/12(水) 11:03:04.90ID:Spp3uw2a0 結局はオンライン誘導やろ
905名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1317-65G1)
2024/06/12(水) 14:04:28.68ID:rOb5KKpd0 DTM始めた頃を思い出したわw
906名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f2e-XLp5)
2024/06/12(水) 16:14:46.32ID:M8YN6MPo0 ドヤ顔で過去を自慢するのは老害の大きな特徴
907名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 131e-qUdF)
2024/06/12(水) 18:04:52.29ID:e/Ws+sGj0 今live使ってる人のスレって感じだなあ
908名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a39c-KOVd)
2024/06/12(水) 19:52:42.28ID:pzjlPksV0 Note買ったけど、なんつーかもっとこうシーケンサー的な使い方もしたいなあ
909名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c362-9687)
2024/06/13(木) 02:48:54.51ID:QYWRBoFH0 >>901
前からこの人の動画見てて、ベーシストなのにLive?とは思ってた。
でも、セッション的な感覚で遊べるのがLiveの面白いところだから、楽器弾けてちょっと打ち込める人には実は合うんじゃないかなと思う。
好きなだけシーンをループして、飽きたら次のシーンへ、って、なかなか別のDAWだと簡単じゃないし。
前からこの人の動画見てて、ベーシストなのにLive?とは思ってた。
でも、セッション的な感覚で遊べるのがLiveの面白いところだから、楽器弾けてちょっと打ち込める人には実は合うんじゃないかなと思う。
好きなだけシーンをループして、飽きたら次のシーンへ、って、なかなか別のDAWだと簡単じゃないし。
910名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfa2-rMcu)
2024/06/13(木) 08:04:35.52ID:zSES/A950 https://youtu.be/Vjs0IOvknaQ?si=MeBZzlMoPtBhBYPj
BASSPLAYER同士でも圧倒的に差をつけている
BASSPLAYER同士でも圧倒的に差をつけている
911あぼーん
NGNGあぼーん
912名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ff4-gdNf)
2024/06/13(木) 20:38:30.47ID:Lq4SxgDn0 >>911
やってみない手はない
やってみない手はない
913名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-L1uI)
2024/06/13(木) 21:00:57.87ID:mnvlklpHa IP出るところでまでやっててご苦労さまとしか
914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf76-9687)
2024/06/14(金) 00:03:19.70ID:7IWA2SA/0915名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff84-td/I)
2024/06/15(土) 17:37:32.74ID:X0Xvf4+N0 今はもうEDMもラップもliveよりFL Studioで作った方が効率的なのでしょうか?
ようつべもFLの方で解説されてる方のほうが多いような気がしてます
ライブ使いの皆様はどう思われますか?
ようつべもFLの方で解説されてる方のほうが多いような気がしてます
ライブ使いの皆様はどう思われますか?
916名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-OnNt)
2024/06/15(土) 18:15:34.57ID:xWbreDKYd >>915
EDMはFL多くなったな
EDMはFL多くなったな
917名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c364-1pmT)
2024/06/15(土) 19:43:14.70ID:uTQwlzOm0 効率を求めるなら金を払って作ってもらうのが一番
918名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fe0-prSC)
2024/06/15(土) 20:04:34.04ID:RyofxxlW0919名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 139c-qUdF)
2024/06/15(土) 20:36:49.13ID:Diu2+lru0 ちょっとしたDTM動画はほぼFLだな
標準になってる
標準になってる
920名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f3e-rMcu)
2024/06/15(土) 23:50:20.84ID:ZALVyCVp0 abletonはableton好きな人が使えばええ
大半は明確な理由なしになんか好きだから使いやすく感じてるから使ってるだけ
理屈じゃねぇのよ
大半は明確な理由なしになんか好きだから使いやすく感じてるから使ってるだけ
理屈じゃねぇのよ
921名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4edc-u91/)
2024/06/16(日) 00:00:11.95ID:HA5jP3CA0 一時期はLiveばかりでFL減ってたな
922名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ac2-r/OU)
2024/06/16(日) 01:50:34.34ID:LCewtajp0 ワイはこの人カッコ良すぎたのでlogicからLiveに乗り換えようか悩んでる
Liveてバンドものもいける?
Liveてバンドものもいける?
923名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ac2-r/OU)
2024/06/16(日) 01:50:53.18ID:LCewtajp0924名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bb1-xGpc)
2024/06/16(日) 06:51:37.07ID:RYLwZrCs0 どんなDAWでもバンドはいけるんじゃないかな
特にAbletonは一人でimprovisationしたりモジュラーシンセと統合がしやすい
歌物やりたいならMelodyneと統合したDAWの方が使いやすい
Studio OneやPro Toolsとかそのへん
あとライブでSTEM使ったりセットリスト管理とかバンマス的な役割ならStudio Oneが何気に使いやすい
しかし結局それらはどんなDAWでも実現はできる
先ずは試用版で1ヶ月くらい使ってみればいいんじゃないかな
特にAbletonは一人でimprovisationしたりモジュラーシンセと統合がしやすい
歌物やりたいならMelodyneと統合したDAWの方が使いやすい
Studio OneやPro Toolsとかそのへん
あとライブでSTEM使ったりセットリスト管理とかバンマス的な役割ならStudio Oneが何気に使いやすい
しかし結局それらはどんなDAWでも実現はできる
先ずは試用版で1ヶ月くらい使ってみればいいんじゃないかな
925名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdba-dSaS)
2024/06/16(日) 14:52:32.21ID:m5j9JMlod >>923
ドラムかっけえな
こういうセッションぽい感じだとLiveがハマりそうな感じする
今はLogicにもそういうビューあったかもだけど
しかし10年前と言われてもぱっと見のLiveの画面変わらんなあ
MPDとmacbookにちょっと時代を感じたけども
ドラムかっけえな
こういうセッションぽい感じだとLiveがハマりそうな感じする
今はLogicにもそういうビューあったかもだけど
しかし10年前と言われてもぱっと見のLiveの画面変わらんなあ
MPDとmacbookにちょっと時代を感じたけども
926名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 839c-DpST)
2024/06/16(日) 17:56:34.40ID:iYtBmxOO0 Shigetoか
ドラム巧いよね
ドラム巧いよね
927名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b6b8-r/OU)
2024/06/16(日) 18:17:42.10ID:FbPW3/b00 BINKBEATSもカバーしてたよー
BINKBEATSもLiveなのかしらん
BINKBEATSもLiveなのかしらん
928名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b54-GrbL)
2024/06/16(日) 20:11:04.76ID:4gQcZG100 低めにチューニングされたスネアいいねー!
929名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df80-JKwZ)
2024/06/16(日) 20:26:55.55ID:X41OeofG0 お このスレでドラム語れる人来るとか嬉しい
コンゴもよろしく
コンゴもよろしく
930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17d4-JD1Y)
2024/06/18(火) 08:41:59.26ID:hIcX91KD0 >>929
ウチにはボンゴしかないわ
ウチにはボンゴしかないわ
931名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-GrbL)
2024/06/18(火) 09:13:24.76ID:O/m7KJtqa 5マス揃った
932名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd5a-bGZy)
2024/06/18(火) 09:23:28.31ID:EobwpDt4d マンコはありますか?
933名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ada-r/OU)
2024/06/18(火) 16:12:39.60ID:0howRZEQ0934青木康善 (ワッチョイ 7a28-4ZTi)
2024/06/20(木) 18:27:58.88ID:BAuQ3kld0 オーディオから、midi変換する機能は凄くなってるのかな12。
935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1abd-GrbL)
2024/06/22(土) 20:57:11.26ID:/ZZ6hL2N0 12になってからオンラインで買えるところ減ったの? イシバシとかAmazonで買えないんだね
936名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f6e-29Ky)
2024/06/22(土) 21:52:25.92ID:1+x80EvQ0 公式が一番
937名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fff9-fYEb)
2024/06/24(月) 01:46:27.05ID:8njsvdAl0 923の正面のドラムって何ていうの?
体に近いほうがスネアドラムで下にあるのがキックだよね?ドラム知らないんだけど教えて
体に近いほうがスネアドラムで下にあるのがキックだよね?ドラム知らないんだけど教えて
>>937
タムタム
フィルインがタタタトトトドドだとして
タタタ スネア
トトト タムタム
ドド フロアタム
タムタム
フィルインがタタタトトトドドだとして
タタタ スネア
トトト タムタム
ドド フロアタム
939名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f6e-UA1a)
2024/06/24(月) 09:07:09.61ID:qF++rBri0 タムタムってなんか可愛い名前ですね
ちょっと検索してみますありがとうございます
ちょっと検索してみますありがとうございます
940名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd5f-ARk5)
2024/06/24(月) 15:44:39.95ID:3Y5hUdfwd タムは1つでもタムタムなのだろうか
タムタムをwikipediaで引くと銅鑼のことを指すようなのでびっくり
tom tom と tam-tam らしい
タムタムをwikipediaで引くと銅鑼のことを指すようなのでびっくり
tom tom と tam-tam らしい
941名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfff-C6fi)
2024/06/24(月) 16:09:30.37ID:nnS8vHwx0 jitterの質問ってここでしてもいい?
blenderでdaeファイルとかobjファイル作ってjit.gl.modelで読み込もうとしても出来ないんだけどなんでなんだろう…
3Dはblender初期設定のただの立方体
書き出し設定いろいろ変えたりしたんだけどunable to openって出る
blenderでdaeファイルとかobjファイル作ってjit.gl.modelで読み込もうとしても出来ないんだけどなんでなんだろう…
3Dはblender初期設定のただの立方体
書き出し設定いろいろ変えたりしたんだけどunable to openって出る
942名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fbf-MhSQ)
2024/06/24(月) 17:20:23.58ID:6XkiR+Ts0 女子プロレスラーの
中野たむは可愛い
中野たむは可愛い
943名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f68-O99z)
2024/06/24(月) 19:48:16.74ID:1hZ/t7TL0 チャム
944名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fdc-dqVn)
2024/06/25(火) 15:14:16.21ID:VfiI8Ir80 Maxスレ落ちたのか
945名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfaa-82Lk)
2024/06/25(火) 15:29:01.31ID:Uc5CP65z0 リファレンスブックのおすすめないですか?
946名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfb9-C6fi)
2024/06/25(火) 17:37:07.91ID:40juedYY0 >>941だけど自決したわサンクス
947名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff22-xIk8)
2024/06/25(火) 21:53:24.90ID:N162OBOw0 じ‐けつ【自決】
みずから決断して自分の生命を絶つこと。自裁。「引責―」
(self‐determination) 他人の指図を受けず自分で自分のことをきめること。「民族―」
みずから決断して自分の生命を絶つこと。自裁。「引責―」
(self‐determination) 他人の指図を受けず自分で自分のことをきめること。「民族―」
948名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f6e-UA1a)
2024/06/25(火) 22:10:41.24ID:F3I6VY4p0 maxってDAW見つけたんだけどこれもかなり細かいことできそうじゃない?
マイクロチューニングみたいなことできないかな
マイクロチューニングみたいなことできないかな
949名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fdc-dqVn)
2024/06/25(火) 23:36:40.09ID:VfiI8Ir80 DAWではないが言ってることは出来るよ
950名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f52-AUje)
2024/06/26(水) 00:31:33.52ID:+Hg+hkEK0 マイクロチューニングはLiveでできるようになったんじゃないの?使ったことないけど
951名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f6e-UA1a)
2024/06/26(水) 02:53:48.15ID:kXYP1Nd90 このmaxってDAWじゃないんだビトイグのグリッド的なアレにも見えるけど
952名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fc7-E92y)
2024/06/26(水) 07:04:56.19ID:B3L5u1pE0 めちゃくちゃ伝統ある有名ソフトやで…
953名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf5c-8f2F)
2024/06/26(水) 17:06:30.11ID:OKvZyCVy0 おもろ
まあなんの宣伝もしてないし有名人も使ってないし
新作だと思うのかもな
まあなんの宣伝もしてないし有名人も使ってないし
新作だと思うのかもな
954名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fb1-oJd6)
2024/06/27(木) 10:48:29.07ID:WhtVt7v60 alva notoとかryoji ikedaとかmax使ってる人はDAWは何使ってるんだろうね
955名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff26-P5j8)
2024/06/28(金) 00:59:54.85ID:3N3LqRpk0 Max使いは何を使ってるから言いたく無いタイプが多そうw
956名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fb0-P5j8)
2024/06/28(金) 01:00:26.79ID:UN4wBUhm0 ×から ⚪︎か
957名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f9c-dqVn)
2024/06/28(金) 10:33:15.69ID:+Ud1Dpsx0 実際はどうであれ「全部Maxでやってます」って言うだろうね
958名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fe9-AUje)
2024/06/28(金) 14:46:03.01ID:TgoUPXj+0959名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fb1-ZsVo)
2024/06/28(金) 21:04:05.73ID:UfDQQG2Q0 今月号のサンレコのLIVE特集で、イマイチ把握していなかった新機能が理解できた
960名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de64-elfY)
2024/07/03(水) 08:38:24.31ID:7xAxk14y0 ピッチ補正とな!?
961名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8e80-HpUb)
2024/07/03(水) 19:18:37.35ID:5neryFYL0 Auto Shift、Drum SamplerなどがLive 12.1に追加!現在パブリックベータ版で公開中
https://www.ableton.com/ja/blog/live-121-adds-auto-shift-drum-sampler-and-more-now-in-public-beta/
https://www.ableton.com/ja/blog/live-121-adds-auto-shift-drum-sampler-and-more-now-in-public-beta/
962名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 469e-juq7)
2024/07/03(水) 19:48:03.11ID:/25PJKTu0 アプデ無関係の話題ですまんがliveってサードのプラグインウインドウ一発で出せんの?
963名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb1-jIW0)
2024/07/03(水) 20:05:18.74ID:k2kEIAlb0 Liveで生歌録音してる人ってそんなにいるのかな
964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a2b-phI7)
2024/07/03(水) 20:49:00.59ID:otxxsBYx0965名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb1-jIW0)
2024/07/03(水) 21:20:35.47ID:k2kEIAlb0 Liveは12になってから重くてすぐCPUが点灯していたのに、最近そういうことが無くなった
自動アップデートで修正版に置き換わったせいなのか
自動アップデートで修正版に置き換わったせいなのか
966名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53b1-y/Y9)
2024/07/03(水) 21:50:42.65ID:jv56/3D80 アプグレ直後はインデックス作成で重くなってるんじゃね
967名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 469e-juq7)
2024/07/03(水) 22:39:33.98ID:/25PJKTu0 >>964
そのショートカットうちでは動作するんだけど、他DAWから流れてきた身としてはエフェクトスロットダブルクリックで開かないもんかなと
そのショートカットうちでは動作するんだけど、他DAWから流れてきた身としてはエフェクトスロットダブルクリックで開かないもんかなと
968名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb1-jIW0)
2024/07/04(木) 07:40:30.82ID:EkwzvvPh0 新しいドラム音源よりImpulseの進化型が欲しい
969名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d327-7o5T)
2024/07/04(木) 08:57:42.50ID:SbYCucnK0970名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ac1-phI7)
2024/07/04(木) 09:55:59.12ID:bH2IL9tT0971名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad3d-IxHL)
2024/07/07(日) 11:26:14.45ID:2UgsNAky0 すまんまたjitterの質問なんだがjit.world含むパッチを編集してセーブした後デバイスをトラックから削除したりliveを終了させようとするとハングアップする
毎回という訳ではないんだけど頻繁に起こる
m4lのリセットとかドライバーの更新とかいろいろやったけど効果なし
jit.worldの名前変えたりすると多少?ハングしにくくなった気はするんだけどそれでもまだ起こる
どなたか対処法か原因わからないでしょうか?
毎回という訳ではないんだけど頻繁に起こる
m4lのリセットとかドライバーの更新とかいろいろやったけど効果なし
jit.worldの名前変えたりすると多少?ハングしにくくなった気はするんだけどそれでもまだ起こる
どなたか対処法か原因わからないでしょうか?
972名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abe1-pk1M)
2024/07/07(日) 20:42:51.21ID:XtK683vt0 Fors Summar Sale 30%off 7/14まで
https://fors.fm/
Max for Live | M4L | Let's make curated device lists
https://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=571827
https://fors.fm/
Max for Live | M4L | Let's make curated device lists
https://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=571827
973名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbdc-lbS5)
2024/07/08(月) 08:24:25.17ID:UJBE4Q3c0 >>962
スパナマーク押せば一発で出るのでは?
スパナマーク押せば一発で出るのでは?
974名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abf1-SoT+)
2024/07/09(火) 00:43:21.51ID:6P0dCJr00 来年またお会いしましょう
さらに新規に登録する人なんだ? 恩恵あるのによくのうのうとツイートなんて4連勝
三冠王なんかくれてやるかて
さらに新規に登録する人なんだ? 恩恵あるのによくのうのうとツイートなんて4連勝
三冠王なんかくれてやるかて
975名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ada0-SOtK)
2024/07/09(火) 01:20:17.37ID:/7dh6BA10 どういうことなんだが
976名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5a1-ph2d)
2024/07/09(火) 01:27:00.73ID:Xg1sJofz0977名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8521-YUk7)
2024/07/09(火) 01:33:47.73ID:bStnRUuh0 いっぱい合宿行ってる
鍵叩きババアは人間のクズ
アスリートが選ばれてると
思わない
鍵叩きババアは人間のクズ
アスリートが選ばれてると
思わない
978名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b1-8S+S)
2024/07/09(火) 01:36:02.75ID:XcKCN8hV0 もう5ちゃんはまともに機能してないな
979名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d527-SoT+)
2024/07/09(火) 01:38:14.58ID:aod9uKlL0 れしなしはせめちをへしとあけろそやのきせゆくみるさらあおつをこほめさつひもねろれよりねと
980名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43bc-/0oR)
2024/07/09(火) 01:40:21.13ID:UTzqf5zU0 929 名無し草[sage] 投稿日:2014/12/22(月) 02:22:35.50
981名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad5b-+/Yk)
2024/07/09(火) 02:29:38.62ID:YlCLJ0sv0 見事にもなったで
あれ主人公が頑張ってたやろ?
あれ主人公が頑張ってたやろ?
982名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 15c9-fVwP)
2024/07/09(火) 03:07:50.41ID:8KwXUTt70 普通にやけどするだろうな
https://i.imgur.com/NZ5B0Ee.jpg
https://i.imgur.com/NZ5B0Ee.jpg
983名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b1-dxLb)
2024/07/09(火) 03:09:19.11ID:rntF4IXJ0 なめだるま
がすきやな
ちょっと何言ってるか
がすきやな
ちょっと何言ってるか
984名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d74-YUk7)
2024/07/09(火) 04:17:26.23ID:U9vRGErt0985名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abf2-Afjn)
2024/07/09(火) 04:25:57.81ID:nTfwBN+80 気になる→つまらない
986名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b80-wSgb)
2024/07/09(火) 04:46:13.45ID:eOA8UPb10 ネイの為に競技辞めて欲しい
987名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 856e-CFeu)
2024/07/09(火) 07:23:23.80ID:oH0KOM2P0 >>976
グロ
グロ
988名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 856e-CFeu)
2024/07/09(火) 07:23:36.87ID:oH0KOM2P0 >>982
グロ
グロ
989名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 856e-CFeu)
2024/07/09(火) 07:23:44.83ID:oH0KOM2P0 >>984
グロ
グロ
990名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 858d-ph2d)
2024/07/09(火) 13:30:08.20ID:6ikrsNNw0 踏み込んでいく
あいがみがからんでからはお払い箱
あいがみがからんでからはお払い箱
991名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cdaf-bb61)
2024/07/09(火) 13:30:41.79ID:RM7AMLoW0 食生活に移行してるなら死んでナンボだから
著名人が好かれるだけな気がしてきた条件が厳しいワ
著名人が好かれるだけな気がしてきた条件が厳しいワ
992名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hd1-/0oR)
2024/07/09(火) 13:39:26.56ID:p8AFX/FmH さすがにリバポ負けるとは
思うけど
身の丈に合わないだろて医者行ってみたけどやばかったよ
スタッフなの?
思うけど
身の丈に合わないだろて医者行ってみたけどやばかったよ
スタッフなの?
993名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hcb-CSPe)
2024/07/09(火) 13:39:43.99ID:ShhpRIu+H あなたが現実より低いからJKも乗れるみたいな記録保持するて
994名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b60-kKs9)
2024/07/09(火) 13:43:23.59ID:18vp+W6u0 ついでにヘアメイク担当を替えると宣言したように
995名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23ba-LLnr)
2024/07/09(火) 13:44:35.23ID:iPfjr1q10 千歳飴持たせたらオタ同士険悪になる覚悟で来た?
ただ命に別状なしだがえらいことになると
ただ命に別状なしだがえらいことになると
996名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sra1-eZXj)
2024/07/09(火) 13:44:42.57ID:YOqM0KAer997名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5b1-nAAZ)
2024/07/09(火) 13:44:52.14ID:rYBRQCn70 宗教全体の実態が見えなくなる不思議な相場だな~
見て買いたいものでとどまったが
見て買いたいものでとどまったが
998名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5b1-kKs9)
2024/07/09(火) 13:45:58.24ID:qhHsiNOf0 大勢がヒ魔神してるの?
番組アンケの企画引き継いでコアなファン引き留めるより
番組アンケの企画引き継いでコアなファン引き留めるより
999名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b95-1FN2)
2024/07/09(火) 13:49:42.84ID:jfpYYWis01000名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bdb1-w/QR)
2024/07/09(火) 13:49:53.25ID:4FidxjZ80 株価が上下する以上、どんなクソ株でよかったね
また文盲が来てるのね
また文盲が来てるのね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 182日 16時間 22分 53秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 182日 16時間 22分 53秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる [ぐれ★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」 [muffin★]
- 《不倫疑惑で降板ならやりきれない》永野芽郁の「日曜劇場」出演巡り問われるスキャンダルの「罪と罰のバランス」 [ネギうどん★]
- 独身の北乃きい(34)、既婚者との会話にモヤッとすること語る「『あんたに何がわかんの?』『子供産んでないでしょ?』ってなっちゃう」 [muffin★]
- 外国人材の確保へ…育成就労、運用方針で意見公募 政府、27年4月開始目指す [少考さん★]
- 【フランス】仏、政府機関の3割を統合・廃止へ 年内に提案=予算相 [少考さん★]
- 肛門からアスリートの大便を挿入するドーピングが大流行、身体能力50%アップした人も [159091185]
- 【悲報】キラキラ売春女子さん、ドバイの富豪の前でヤギとSEXさせられ、ウンコ食い、最後に骨を折られて殺される [578545241]
- 男性の本音を描いた漫画、大炎上してしまう😭全女は事実を直視してこの漫画を読み込め😡 [485187932]
- 【朗報】トランプ、年収20万ドルの中低所得者の所得税撤廃を表明wwwwwww日本人… [705549419]
- 私「あたしはー!女ビッパーーーー!!!(お前らに抱きつく」
- 中国のオタク「神奈川県警のコスプレしてみたw」→日本のネトウヨに見つかり炎上 [834922174]