!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新規スレッドを立てるときは本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れる
【公式】 (英語)
https://www.presonus.com/products/Studio-One
【国内代理店】MI7 (日本語)
https://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/
【フリー版】Studio One primeはこちら
https://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/prime/
【日本語マニュアル】※要ユーザー登録
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/support/
【ジャンバラヤ】Studio One質問スレ【7皿目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1597740111/
【前スレ】
Presonus Studio One ver.35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1673151818/
>>980が次スレを立てること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Presonus Studio One ver.36
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b84-1+JT)
2023/11/26(日) 16:11:25.01ID:7qnZ57XJ02名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMcf-pAYD)
2023/11/26(日) 20:59:29.02ID:19J2l6FGM >>1
乙です!
乙です!
3名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1728-9QBE)
2023/12/13(水) 00:19:46.31ID:/QEAmvAA0 買ったぁぁぁぁぁ!!
4名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff1d-1rwz)
2023/12/13(水) 15:43:36.98ID:9sinz2+U0 おめ
5名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1747-cQ4w)
2023/12/13(水) 16:07:55.78ID:BQvYpLGL0 まだArtistだ・・・
6名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff53-WjxX)
2023/12/13(水) 18:36:33.12ID:oJX9GAMC0 ドラムの打ち込みって簡単?
当方ギターはめっちゃ弾けるんだけどドラムを作りたい。
そして歌わせたい
当方ギターはめっちゃ弾けるんだけどドラムを作りたい。
そして歌わせたい
7名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9732-rQ84)
2023/12/13(水) 21:05:45.98ID:aYMRUiPC08名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3736-1rwz)
2023/12/13(水) 22:39:33.50ID:7XoHPSMp0 バスドラやスネアのWAVを直接貼り付けてもいい
そうやって作ってる人も沢山いる
ドラム音源は大抵midi付いてるから簡単なパターンでもそこから貼り付けるといい
そうやって作ってる人も沢山いる
ドラム音源は大抵midi付いてるから簡単なパターンでもそこから貼り付けるといい
9名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7743-gAXr)
2023/12/14(木) 03:29:10.88ID:dlOYRnYw0 基本パターンを作ってベロシティを調整した上でコピペ
展開まえの1,2小節でフィルイン
展開事に必要なら基本パターンを複数用意
基本パターンのど頭はクラッシュとバスドラを入れ2小節目以降は8小節目までクラッシュ抜き
展開まえの1,2小節でフィルイン
展開事に必要なら基本パターンを複数用意
基本パターンのど頭はクラッシュとバスドラを入れ2小節目以降は8小節目までクラッシュ抜き
10名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM7f-CWkp)
2023/12/15(金) 05:02:53.44ID:HB/iVOXlM Suno AI凄すぎてまじで多くの音楽職奪いそうな勢いだな
どうせmidi臭くてフレーズ不自然やろって思ったらあまりに違和感なくてわろ
これベースに自分の曲とする奴増えそう
どうせmidi臭くてフレーズ不自然やろって思ったらあまりに違和感なくてわろ
これベースに自分の曲とする奴増えそう
11名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f7f-WjxX)
2023/12/15(金) 09:58:51.55ID:pNhFVvM80 ドラムはAddictiveDrums2にしました!
ところでみんなはmelodyne 5使ってる?
ところでみんなはmelodyne 5使ってる?
12名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f2e-TKAX)
2023/12/15(金) 16:13:54.49ID:hjTaXJ5r013名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97f9-JxQv)
2023/12/15(金) 16:46:14.38ID:dkjCp+Ff0 AD2も息が長いプラグインだな。発売したの何年前だ?
14名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7781-FJ+M)
2023/12/15(金) 18:00:03.51ID:HADqNang0 ギター弾きなら
ボーカル SynthesizerV
ベース EZ BASS
キーボード EZ KYES
ドラム EZ DRUMER
という、仮想バンド仲間と愉快にセッション
ボーカル SynthesizerV
ベース EZ BASS
キーボード EZ KYES
ドラム EZ DRUMER
という、仮想バンド仲間と愉快にセッション
15名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b76-GYYw)
2023/12/16(土) 05:26:37.63ID:YNOuGE1s0 studio one+使用で、ギターの音をほんの少しずらそうとしています。
オーディオベンド(タイムストレッチ)するとその箇所はうまくいくのですがその一秒ほどあとの箇所の音が断続的になります。
修正箇所を増やすほど断続箇所が増えます。
対処方法知っているかたいましたら教えてください。
オーディオベンド(タイムストレッチ)するとその箇所はうまくいくのですがその一秒ほどあとの箇所の音が断続的になります。
修正箇所を増やすほど断続箇所が増えます。
対処方法知っているかたいましたら教えてください。
16名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6381-3CSV)
2023/12/16(土) 10:20:41.34ID:PErlsy+m0 ストレッチの種類を変えてみるとか
ストレッチは使わずに、スライスしてずらしてフェードかけてみるとか
最悪ギター以外をギターに合わせるとか
あとは何だろう…
ストレッチは使わずに、スライスしてずらしてフェードかけてみるとか
最悪ギター以外をギターに合わせるとか
あとは何だろう…
17名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 72ff-Aq9B)
2023/12/16(土) 14:28:21.80ID:V6id05mB0 メロダインを使ってみるとか
18名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fcd-GYYw)
2023/12/16(土) 15:01:33.27ID:tvL19ph10 お二方、ありがとうございます!
メロダインもしかしていいかもです。試してみます。
メロダインもしかしていいかもです。試してみます。
19名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b76-GYYw)
2023/12/16(土) 21:34:03.25ID:YNOuGE1s0 studio one+(サブスクのやつです)、メロダイン無いようでした…買うか検討します
20名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa43-VShw)
2023/12/17(日) 07:10:30.65ID:Nhl9jajQa サブスクは他のDAW使ってる人がS1用songを渡されたときに
それで開いて仕事するためのものだと思ってる
それで開いて仕事するためのものだと思ってる
21名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM42-demn)
2023/12/17(日) 21:42:00.05ID:KZhXmFG8M 持ってない時点で仕事にならんだろ
22名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fc0-O84P)
2023/12/18(月) 11:16:00.52ID:I5kj3AvQ0 ベースを弾いてオーディオトラックに録音したのですが、そのトラック全部を半音下げたくてトランスポーズで-1にしてるのですが下がりません。
別トラックのギターは下がるのですがなぜ下がらないかわかりませんか?
別トラックのギターは下がるのですがなぜ下がらないかわかりませんか?
23名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63a4-3CSV)
2023/12/18(月) 19:58:58.03ID:RIs1BV820 ぬ、Studio One+でもMelodyneEssentialは付属してるはず。
24名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63c2-rARA)
2023/12/23(土) 02:41:10.87ID:dnTIR+Ay0 スタジオワンってDiscordありますか?
25名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3338-36LA)
2023/12/23(土) 14:29:58.36ID:IKIS2Q1b0 3.5.6で仕事で使ってます
6にヴァージョンアップしたほうがいいですかね?
何が新機能かもわからなくなってますw
6にヴァージョンアップしたほうがいいですかね?
何が新機能かもわからなくなってますw
26名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f2e-yQue)
2023/12/23(土) 14:53:15.47ID:f3WJL89J0 お好きにどうぞ
ところでどんな仕事してるのですか?
ところでどんな仕事してるのですか?
27名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2304-D9Nv)
2023/12/23(土) 15:21:32.90ID:5NbpK/Vy0 仕事とスタジオワン関係あるの?
280025 (ワッチョイ 3338-36LA)
2023/12/23(土) 15:30:11.34ID:IKIS2Q1b0 作曲編曲のお仕事です
買った時のままのヴァージョンで続けてます
「これ便利だからヴァージョンアップしとけ」みたいなアドヴァイスいただけると助かります
現状で音源鳴らしたりギター録音したりで使う分には3.5で困ることはないのですが「そろそろヴァージョンアップしようかな」となんとなく
買った時のままのヴァージョンで続けてます
「これ便利だからヴァージョンアップしとけ」みたいなアドヴァイスいただけると助かります
現状で音源鳴らしたりギター録音したりで使う分には3.5で困ることはないのですが「そろそろヴァージョンアップしようかな」となんとなく
29名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f85-x2Sm)
2023/12/23(土) 16:01:15.82ID:CasYVgja0 俺も似た感じなので気持ちはわかる
便利機能とか人に教えてもらわないと使わないんだよな
2から4にして、何かひとつ便利だなーと思った機能があった気がする。
ヴァースとかコーラスとかを丸ごと移動したりリンク複製したりするやつだったかな……
便利機能とか人に教えてもらわないと使わないんだよな
2から4にして、何かひとつ便利だなーと思った機能があった気がする。
ヴァースとかコーラスとかを丸ごと移動したりリンク複製したりするやつだったかな……
30名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e39c-wIMX)
2023/12/23(土) 20:23:24.64ID:iPRNaO3a0 こんな奴がいるからメーカーが売上不振になって身売りや倒産になるんだよ。新バージョンが出たらとりあえず買っとけ。
31名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src7-C6Dr)
2023/12/23(土) 20:42:40.83ID:xrD7jJbUr 必要十分仕事出来る完成度って事なので批判は門違い
でも仕掛中が途切れなくてもセール時に買うと良いよ
グレースピリオドでその次のバージョン貰えたりする
でも仕掛中が途切れなくてもセール時に買うと良いよ
グレースピリオドでその次のバージョン貰えたりする
320025 (ワッチョイ 336c-36LA)
2023/12/24(日) 14:34:49.20ID:AQThV9Y00 >>0029
「アレンジ」だっけ?
シンコペーションの時にいちいち面倒臭くなって使わなくなりました
「アレンジ」だっけ?
シンコペーションの時にいちいち面倒臭くなって使わなくなりました
33名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3366-rARA)
2023/12/24(日) 15:19:38.29ID:J9QCbE3A0 みんなドラム打ち込みとかどうやってる?
打ち込みしてるけど細かい所とかシンコペの所とか微妙な箇所った鬱陶しいよな
打ち込みしてるけど細かい所とかシンコペの所とか微妙な箇所った鬱陶しいよな
34名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f2e-yQue)
2023/12/24(日) 17:41:21.96ID:R6/GXUlo0 打ち込んだり曲作ったりミックスするの鬱陶しいと思った事一度もない
音楽ができることにワクワクするだけだからお前の気持は分からん
が、鬱陶しいことならやらんほうがいいぞ
そんな気持ちで作っても鬱陶しい音楽になるだけだから
音楽ができることにワクワクするだけだからお前の気持は分からん
が、鬱陶しいことならやらんほうがいいぞ
そんな気持ちで作っても鬱陶しい音楽になるだけだから
35名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3366-rARA)
2023/12/24(日) 17:54:11.10ID:J9QCbE3A0 俺の音楽最高だぜ
ところでドラムのソフトみんなどれ使ってる?
ところでドラムのソフトみんなどれ使ってる?
36名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f2e-yQue)
2023/12/24(日) 21:58:47.96ID:R6/GXUlo0 何で自分から書かないんだ?
お前情報だけクレクレとあちこちでしてるだろ
よく見かけるんだよ同じ様な内容のレスを
乞食ならチキンの食いカス恵んでやるから家まで取りに来い
お前情報だけクレクレとあちこちでしてるだろ
よく見かけるんだよ同じ様な内容のレスを
乞食ならチキンの食いカス恵んでやるから家まで取りに来い
37名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53a4-TVoa)
2023/12/24(日) 22:18:55.73ID:ibiQ6xhV0 ポチポチ打ち込んだり、レコーディングして調整したりするの楽しい。
自分なりの方法を編み出すのが物作りの面白さの一つだと思うんだけどなー。
自分なりの方法を編み出すのが物作りの面白さの一つだと思うんだけどなー。
38名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fe0-rEmY)
2023/12/27(水) 16:40:40.60ID:Jwxd/+ew0 ドラムはSpliceとLoopcloudで買って音作りしてからImpactXにセットするかオーディオのまま使ってる
大体は貯めこんだ自作Musicloopからパターン取り出してImpactXのサンプル替えたり打ち込みパターン微調整したり
打ち込みめんどいならDubler 2でも使えばいいんじゃない
大体は貯めこんだ自作Musicloopからパターン取り出してImpactXのサンプル替えたり打ち込みパターン微調整したり
打ち込みめんどいならDubler 2でも使えばいいんじゃない
39名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f2e-yQue)
2023/12/27(水) 20:32:13.99ID:1a8ZH+Yq0 IMPACT XTは本当に使えるソフトになった
MASCHINEとbattery4の出番がマジで少なくなったわ
MASCHINEとbattery4の出番がマジで少なくなったわ
40名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03ab-ewYM)
2023/12/27(水) 22:38:15.62ID:nspL5XF10 6.5pro使用中で、Dキーで次の小節に同じパターンを貼り付けたいのですが、もう1小節先に貼られてしまいます。何か設定で直りますか?
41名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6382-rARA)
2023/12/27(水) 23:01:32.17ID:kMjSVzhM0 それ俺もなるな
42名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd6-0pI5)
2023/12/29(金) 02:22:18.92ID:k5Emayhd0 体験版使いやすくて導入予定なんだけど
初音ミク買うのがお得?
オーディオインターフェイスやパッド等の機材は一通り有る
他にアーティスト付属する音源とかあるなら、初音ミクは使う予定ないから、それ買いたいんだけど
初音ミク買うのがお得?
オーディオインターフェイスやパッド等の機材は一通り有る
他にアーティスト付属する音源とかあるなら、初音ミクは使う予定ないから、それ買いたいんだけど
43名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e39c-b3r9)
2023/12/29(金) 04:19:13.22ID:7J+kgEP/0 好きなの買え
44名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fda-5/qt)
2023/12/29(金) 10:48:42.51ID:jt0S4xut0 FaderPortがお得
45名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f30-rEmY)
2023/12/29(金) 14:17:21.32ID:sRi5m+5B0 得かどうかならバンドルじゃなくて素で買えばセールで7000円くらいまで下がらなかったっけ
つか機材が一通りあるレベルならDAWもあるだろうしクロスグレードで買えばいいのでは
つか機材が一通りあるレベルならDAWもあるだろうしクロスグレードで買えばいいのでは
46名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff75-0pI5)
2023/12/29(金) 16:24:24.14ID:k5Emayhd0 セールそこまで安くなるんね、ありがとう。
クロスグレードに乗っかれるレベルのDAWは持ってないから一通り体験版とかバンドル廉価版触ってこれにしようと思ったんよね。
FADERPORT.....
マクロ振りまくれるスイッチ多かったら欲しかったかな
クロスグレードに乗っかれるレベルのDAWは持ってないから一通り体験版とかバンドル廉価版触ってこれにしようと思ったんよね。
FADERPORT.....
マクロ振りまくれるスイッチ多かったら欲しかったかな
47名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df53-MDgm)
2023/12/30(土) 14:07:44.76ID:jtNd4jUU0 4を買って放置することはや数年
セール終了間近に6をゲット
来年は触るぞ~
セール終了間近に6をゲット
来年は触るぞ~
48名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d2d-cJgf)
2024/01/01(月) 02:47:28.92ID:Ip8QFTPP0 結局、Studio Oneが一番扱いやすいDAWなのかねえ。
49名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 622e-HY2T)
2024/01/01(月) 07:41:54.86ID:eHXJs2tr0 あけましてそう思います
50名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c227-pUa9)
2024/01/01(月) 09:22:30.48ID:qH7GCWIL0 よく言われるのはある程度使えるようになるまでが一番簡単
そこから先何かしようとすると出来ることが少ない
そこから先何かしようとすると出来ることが少ない
51名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b207-414C)
2024/01/01(月) 10:54:40.70ID:btWgrb3A0 StudioOneはヘルプ・HowTo本・公式動画のどこにも説明されてない細かい機能が多すぎだから暇なときのちょっとずつフォーラム見ないといけない
音楽作るための道具なのにワサップ探すみたいなことになっとる
音楽作るための道具なのにワサップ探すみたいなことになっとる
52名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e19c-XPSF)
2024/01/01(月) 11:42:47.14ID:xGP7j/DI0 S1だけで十分。Cubaseは売り払ったわ
53名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-HY2T)
2024/01/01(月) 13:47:26.92ID:gTZwXBj0a うれるもんなん?
54名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dbc-cJgf)
2024/01/01(月) 16:47:10.39ID:Ip8QFTPP0 >>51
例えばどんなこと?
例えばどんなこと?
55名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e19c-XPSF)
2024/01/01(月) 20:26:25.11ID:xGP7j/DI0 Steinbergのライセンスは申請すれば売却できるよ
56名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d160-9iEs)
2024/01/03(水) 09:48:54.50ID:iwI1YNpD0 外部音源たくさん使う場合Cubaseのがやりやすくないか?
これ基本的にソフト中だけで完結するようになってんの?
これ基本的にソフト中だけで完結するようになってんの?
57名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d160-9iEs)
2024/01/03(水) 11:35:27.70ID:iwI1YNpD0 USBで直に繋いだ外部デバイスは認識するけどMIDIインターフェイスでつないが機器は認識しないのでやりずらい
MIDI信号をおくることは出来るけどなんかいい方法ないの
MIDI信号をおくることは出来るけどなんかいい方法ないの
58名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d41-cJgf)
2024/01/03(水) 14:42:10.66ID:+qYM/dtG0 環境設定→外部デバイス→追加
の画面でMIDI音源を追加した上での話?
の画面でMIDI音源を追加した上での話?
59名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d160-9iEs)
2024/01/03(水) 15:46:00.50ID:iwI1YNpD060名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d41-cJgf)
2024/01/03(水) 16:17:59.86ID:+qYM/dtG0 音色名とかDAW側で表示して切り替えたい、とかいう話?
61名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d160-9iEs)
2024/01/03(水) 18:05:49.52ID:iwI1YNpD0 そういうんじゃなくて例えばYAMAHAならKXしかないからDX7を認識しない
MIDIは飛ぶけどノート番号とか指定できないので全部手動で切り替え
音色覚えてないと再生するときこれなんの音色使ってたっけ?になって邪魔くさい
MIDIは飛ぶけどノート番号とか指定できないので全部手動で切り替え
音色覚えてないと再生するときこれなんの音色使ってたっけ?になって邪魔くさい
62名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d58-cJgf)
2024/01/03(水) 18:13:37.14ID:+qYM/dtG0 ?
63名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d160-9iEs)
2024/01/03(水) 20:14:59.85ID:iwI1YNpD0 KX指定してもDX7の音色はDAW側では出てない当たり前だけど
手動でもノート番号いれるとこってあっったっけ
手動でもノート番号いれるとこってあっったっけ
64名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d58-cJgf)
2024/01/03(水) 21:00:54.30ID:+qYM/dtG0 じゃあ例えばCubaseではどうなってるの?
65名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 862a-XPSF)
2024/01/03(水) 21:27:41.18ID:6OFEVO+10 お前らPipeline知らんのか…
66名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e519-j8Yt)
2024/01/03(水) 23:14:54.40ID:Og5tP2C60 わからんけど、ノート番号を誤解してそう
67名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5fd-UVa/)
2024/01/03(水) 23:17:47.08ID:TjdKPnaN0 syxとpuroguramu tyenji送ればええんちゃうの
68名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd62-Adtr)
2024/01/04(木) 14:08:54.45ID:dJbGcmn3d69名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0940-MN+v)
2024/01/05(金) 12:00:00.72ID:cGCctQRG0 最近久々にcubase12開こ思ったら起動時フリーズでpc2回初期化してdawの中で1番最初に入れても症状改善せず。タスクマネージャーで一回切ってまた起動したら行ける事に気づいたけどそれでも不安定。それ以前からも動作にお祈りしながら使ってた節はあるけど流石にうんざりした。試しに6prodemo版入れたら問題ない所かキビキビしてて購入決めたわ。次のセールいつになるかな
70名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aec0-MouM)
2024/01/05(金) 12:08:26.53ID:K+Q1MCbc0 直近でやすくなるなら多分バレンタインだけど割引少ないかも
71名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e519-j8Yt)
2024/01/05(金) 13:11:43.58ID:dC4h7jpD0 起動が久々なら、認証期限が切れてるからそれを実行してるだけでしょ
ネット環境がよくないと失敗する可能性がある
ネット環境がよくないと失敗する可能性がある
72名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM92-qN7R)
2024/01/05(金) 14:07:59.89ID:26xZzPtGM Mi7消えてジェネレックジャパンって名前になったのか
統合しただけだけど医薬品売ってそうな社名
統合しただけだけど医薬品売ってそうな社名
73名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be51-Ctk0)
2024/01/05(金) 18:34:25.28ID:tsVkCvTM0 名前変わったの残念
誕生日クーポンも無くなるのか〜残念
誕生日クーポンも無くなるのか〜残念
74名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6563-JG19)
2024/01/05(金) 19:01:17.61ID:2JO31YId0 統合して名前消えるの草
75名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d2af-pFp4)
2024/01/05(金) 19:11:44.99ID:TxYrvf850 ジェネレックってなんとなくスピーカーのメーカーの印象だったのに
76名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e19c-umWf)
2024/01/05(金) 19:21:35.42ID:2We8J32s0 コロコロ名前を変える会社だな
77名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8111-nJDU)
2024/01/05(金) 19:39:43.33ID:CIpwBRlZ0 定番化したといえば聞こえはいいがブームが去ったともいえるジェネレックのネームバリューに頼るしかないんや
78名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e519-j8Yt)
2024/01/06(土) 00:06:08.83ID:f4VFu0QE0 MI7なんかクソみたいな会社だから名前変えたいのも分かるわ
79名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0964-MN+v)
2024/01/06(土) 01:22:23.93ID:x0teV+v40 >>71
初心者では無いしんな簡単な問題じゃなさそうだな。多分オーディオドライバとos含めた相性なんかなって結論だけどどうにもならなそうだわ。reasonとスタワンは問題無いから過去の経験含めてcubaseはくそ。そもそもドングルなくなったは良いけど💩みたいなレベルのソフト追加してて萎えてた。諸々刷新できねーからしょうがないんだろうけど
初心者では無いしんな簡単な問題じゃなさそうだな。多分オーディオドライバとos含めた相性なんかなって結論だけどどうにもならなそうだわ。reasonとスタワンは問題無いから過去の経験含めてcubaseはくそ。そもそもドングルなくなったは良いけど💩みたいなレベルのソフト追加してて萎えてた。諸々刷新できねーからしょうがないんだろうけど
80名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 622e-HY2T)
2024/01/06(土) 07:56:11.13ID:FfU4kGmA0 CubaseはCubase VST 5.0から使ってたけど11で卒業した
studio oneは2から使い始めてサブDAWとしてCubaseと併用してきたけど4でメインDAWとして昇格させた
今は5で使ってて7になったらバージョンアップする予定
Cubaseは良いDAWだけどstudio oneはそれを上回るDAWだと個人的に思う
やりたいことがすぐに出来るからね
Cubaseは基本的に良いDAWだが細かいところでイライラさせられる事が増えたので11で寝かしたままになってる
studio oneは2から使い始めてサブDAWとしてCubaseと併用してきたけど4でメインDAWとして昇格させた
今は5で使ってて7になったらバージョンアップする予定
Cubaseは良いDAWだけどstudio oneはそれを上回るDAWだと個人的に思う
やりたいことがすぐに出来るからね
Cubaseは基本的に良いDAWだが細かいところでイライラさせられる事が増えたので11で寝かしたままになってる
81名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2e5-iob5)
2024/01/06(土) 13:55:00.85ID:1KucC4K90 Studio One Artist Piapro Editionって普通のartist版と違いある?
82名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-ONLf)
2024/01/06(土) 14:17:38.55ID:llKn8MT8a83名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-Z6na)
2024/01/06(土) 14:23:36.16ID:J7dVDTvr0 >>81
PIAPROなどの外部プラグインを使えるように、制限を一部解除してるのが、PIAPRO edition
他の外部プラグインは使えない
んだけど、S1のバージョン5からだったか、artistでも外部プラグインが(範囲制限は残ってるものの)使えるようになったので、違いはなくなった
のではなかったかなあ
PIAPROなどの外部プラグインを使えるように、制限を一部解除してるのが、PIAPRO edition
他の外部プラグインは使えない
んだけど、S1のバージョン5からだったか、artistでも外部プラグインが(範囲制限は残ってるものの)使えるようになったので、違いはなくなった
のではなかったかなあ
84名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2e5-iob5)
2024/01/06(土) 15:07:46.60ID:1KucC4K90 俺もその認識でartist欲しいなら、今買うなら大丈夫と思ってたけど、買ってみていざとなって手持ち音源使えなかったら嫌だなと思って
85名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-ONLf)
2024/01/06(土) 15:25:33.35ID:h+09fN1la 本当のことが知りたいなら問い合わせをすればいい
確証が得られない掲示板で聞こうとする意図がわからないな
確証が得られない掲示板で聞こうとする意図がわからないな
86名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dff-cJgf)
2024/01/06(土) 15:29:34.92ID:w4JJNTkm0 金がないわけじゃないんだろうから、ちゃんとしたの買ったらいいのに。
安いので作った、って自慢したいんだろうけど。
安いので作った、って自慢したいんだろうけど。
87名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2e5-iob5)
2024/01/06(土) 15:33:33.64ID:1KucC4K90 いや、自慢したいとかじゃなくプロフェッショナルが自分には不必要な機能多いなってだけ
ビデオのせれますとかPV作ったりするわけじゃないし
ビデオのせれますとかPV作ったりするわけじゃないし
88名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dff-cJgf)
2024/01/06(土) 15:39:47.62ID:w4JJNTkm0 機能が多いと、その機能たちに気が取られて、曲作りに身が入らない、とか?
89名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e519-j8Yt)
2024/01/06(土) 16:03:30.51ID:f4VFu0QE0 不要な機能が多いかどうかでなく、必要な機能があるかどうかで判断すればいいと思うが、artistで十分ならそれでいいんじゃないの
90名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-Z6na)
2024/01/06(土) 16:16:22.07ID:J7dVDTvr091名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2e5-iob5)
2024/01/06(土) 16:55:48.56ID:1KucC4K90 そうそう、自分の身の丈には十分だからartistが欲しいけど
機能が変わらないなら、おまけでボカロがついて大した値段が変わらないPiapro Editionの方がお得だなと思って
>>83が教えてくれたみたいに、一昔前の記事だと外部音源に制限かかってます、みたいな記載だけど、それもなくなったみたいな記事もあるから、結局どっちなのかなと
82や85が言うように公式に問い合わせるのが1番の正解なんだけど、どこのフォーラムに問い合わせるのが正しいのかわからないから、手軽に聞けるここで聞いただけなんだけど...
機能が変わらないなら、おまけでボカロがついて大した値段が変わらないPiapro Editionの方がお得だなと思って
>>83が教えてくれたみたいに、一昔前の記事だと外部音源に制限かかってます、みたいな記載だけど、それもなくなったみたいな記事もあるから、結局どっちなのかなと
82や85が言うように公式に問い合わせるのが1番の正解なんだけど、どこのフォーラムに問い合わせるのが正しいのかわからないから、手軽に聞けるここで聞いただけなんだけど...
92名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-ONLf)
2024/01/06(土) 17:15:41.35ID:7ZO5gTmYa93名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06d6-MOFa)
2024/01/06(土) 17:16:00.99ID:JUFXFCJT0 11月頃V4X買って付属のシリアルでStudio One Artisit(OEM)ダウンロードして使ってるけど
普通に外部プラグイン使えてるよ
普通に外部プラグイン使えてるよ
94名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dff-cJgf)
2024/01/06(土) 17:26:20.10ID:w4JJNTkm0 最初から一番いいのを買っといたほうが、金も時間も使わずに済むよ。
95名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-Z6na)
2024/01/06(土) 20:31:35.52ID:J7dVDTvr096名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b2b4-414C)
2024/01/06(土) 22:08:52.61ID:XCi+VCJa0 Artistを2年弱だらだら使ってからProにした身としては最初からプロ買っとけばよかったという感想
スプリッター、スクラッチパッド、リッスンバスで効率上がりすぎるのとマスタリング使えないのがだるい
スプリッター、スクラッチパッド、リッスンバスで効率上がりすぎるのとマスタリング使えないのがだるい
97名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM39-vWMM)
2024/01/06(土) 22:36:15.47ID:gEhyrnvpM 素人は2年じゃマスタリングまでたどり着けない
98名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srb3-/0Aq)
2024/01/07(日) 09:13:57.28ID:xv0sqvikr マスタリング画面使わなくなった
99名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srb3-qf3i)
2024/01/07(日) 10:25:31.57ID:+1Oh5kcWr 覚悟ある素人と風吹かせたいだけの素人は天地だしな
100名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa3-Xhr5)
2024/01/07(日) 12:49:15.35ID:HwN3v4IOa 吉成名高の分析と予想はさすがよね
101名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa3-Xhr5)
2024/01/07(日) 12:51:30.97ID:HwN3v4IOa 誤爆
102名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fe5-7WBN)
2024/01/07(日) 14:49:59.69ID:OzC/E3If0 そもそもギター宅録するのにオケ作って録音か、アナライズの勉強に既存曲コピーして遊ぶくらいにしか使ってない
103名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dff7-QFuy)
2024/01/12(金) 21:02:44.79ID:Zn9h+VIj0 誰に発表するわけでも無い分析、解析、研究ご苦労様でぇ〜す
104名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfa5-Xaor)
2024/01/12(金) 21:21:29.03ID:3sJUOMEr0 マスタリングとミックスの違いが判らない
ミックスアウトしてから音調整すること?
ミックスアウトしてから音調整すること?
105名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f2e-wasA)
2024/01/12(金) 21:34:36.60ID:nzcO9Cw30 ミックスアウトって何?
106名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd3-AKgy)
2024/01/12(金) 21:36:11.04ID:FzhhsRLF0 >>104
昔々、マルチテープからステレオ2chにすることをミックスダウンと呼んだのよ。
それは、レコードのラッカー盤をカッティングするためのマスターテープを作ることだから、マスタリングと呼び始めたわけ。
で、マスターテープを作り直すことを、リマスタリングと呼ぶ。
やってる作業そのものはどれもみんな同じ。
昔々、マルチテープからステレオ2chにすることをミックスダウンと呼んだのよ。
それは、レコードのラッカー盤をカッティングするためのマスターテープを作ることだから、マスタリングと呼び始めたわけ。
で、マスターテープを作り直すことを、リマスタリングと呼ぶ。
やってる作業そのものはどれもみんな同じ。
107名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f2e-wasA)
2024/01/12(金) 21:51:44.32ID:nzcO9Cw30 みんな同じイ!?
え!?待って!みんな同じなの??
ミックスとマスタリングとリマスタリングが???
作業内容が全部同じなの????
共通項はあると思ったが「作業そのもの」が全部同じとは…恐れ入ったわ
つまりどのエンジニアも全部同じ作業してるんだね…
凄い世の中になったなぁ
え!?待って!みんな同じなの??
ミックスとマスタリングとリマスタリングが???
作業内容が全部同じなの????
共通項はあると思ったが「作業そのもの」が全部同じとは…恐れ入ったわ
つまりどのエンジニアも全部同じ作業してるんだね…
凄い世の中になったなぁ
108名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff13-AKgy)
2024/01/12(金) 22:44:08.27ID:FzhhsRLF0 うわ、思いっきりヲタク語。
109名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df9c-/60I)
2024/01/12(金) 23:23:44.86ID:pY17abtB0 言葉遊び楽しいよな
110名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f19-PFCI)
2024/01/12(金) 23:24:54.90ID:hiy5FnnO0 もちろんその説明は間違い
111名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-Xaor)
2024/01/13(土) 07:23:55.74ID:F4PuMlq+0 >>106
ありがとうございます、
ありがとうございます、
112名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f2e-wasA)
2024/01/13(土) 10:03:39.15ID:b1xJA+yf0113名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f01-/60I)
2024/01/13(土) 11:10:52.53ID:ocC/+3ST0 >>112
しぐさガイジ登場www
しぐさガイジ登場www
114名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd0-0ko+)
2024/01/13(土) 11:16:37.93ID:qmLM0yYG0 困ったとき「弱者男性」呼ばわりしがち
115名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srb3-qf3i)
2024/01/13(土) 11:32:16.09ID:FR4oXJjQr 2e-はずっとこんな調子だから相手しない方がいい
116名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f2e-Xhr5)
2024/01/13(土) 15:33:25.30ID:b1xJA+yf0 間違ってるのに堂々と答えるなよ
それをここで見過ごしてる奴らも同罪のザコだわ
あと粘着ストーカーのオッペケ… 本当にキショいよ…
それをここで見過ごしてる奴らも同罪のザコだわ
あと粘着ストーカーのオッペケ… 本当にキショいよ…
117名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fcd-EKXI)
2024/01/13(土) 15:58:20.34ID:bfSlBMw80 お前も十分キモいよ
118名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f2e-Xhr5)
2024/01/13(土) 16:05:16.16ID:b1xJA+yf0 ん?このオッペケはS1のニュースフェードに発狂してたHSPか?
本人か良くわからんがオッペケで検索するとやたら俺に噛み付いてきてるログが無茶残ってるぞ
んで確認したら自分で俺をNGするって宣言したくせに俺がレスすると確実にシュバってくる…
数年単位で追われてるんですが?
自分自身は棚上げする本当に陰湿で気持ち悪い人間だわ
素でやってるならマジもんのサイコパスだな
NGの仕方分からないなら教えてやるから二度と絡んで来るなよ?
お前自身が構うな言うのに本人がその有り様でどうするんだよ…
あああ粘着ストーカー気持ちわりぃ…
はぁぁ~嫌だ嫌だ…
本人か良くわからんがオッペケで検索するとやたら俺に噛み付いてきてるログが無茶残ってるぞ
んで確認したら自分で俺をNGするって宣言したくせに俺がレスすると確実にシュバってくる…
数年単位で追われてるんですが?
自分自身は棚上げする本当に陰湿で気持ち悪い人間だわ
素でやってるならマジもんのサイコパスだな
NGの仕方分からないなら教えてやるから二度と絡んで来るなよ?
お前自身が構うな言うのに本人がその有り様でどうするんだよ…
あああ粘着ストーカー気持ちわりぃ…
はぁぁ~嫌だ嫌だ…
119名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df11-qMVU)
2024/01/13(土) 19:18:55.74ID:+1Ku2oha0 ([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)<
([[[[[)< おおっとここでダンゴムシの大群が! ([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)<
([[[[[)< おおっとここでダンゴムシの大群が! ([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
120名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df58-4jDf)
2024/01/13(土) 20:55:41.65ID:Df5AGtJC0 winでハイハットとかでALT押しながら連続入力すると、しょっちゅうエラーになります。皆さんどうですか?
121名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff2a-zdTP)
2024/01/13(土) 23:37:49.77ID:6XUu+SZU0 おマカンです
122名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9dc-ju0w)
2024/01/14(日) 01:22:38.85ID:hVH1PrC60 おマンコです
123名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 222e-tBWi)
2024/01/14(日) 10:12:45.97ID:wIvtzNG40 この下ネタ大好きな奴は1行煽りのおじいちゃんだろうな
124名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 211c-duPb)
2024/01/15(月) 20:21:44.68ID:TIaOMhOn0 Cubaseから乗り換えました
125名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa05-tBWi)
2024/01/16(火) 15:36:58.80ID:IjAUihrEa 乗り換えてどうですか?
126XEN XENマン (ワッチョイ 21b0-duPb)
2024/01/16(火) 17:53:28.69ID:wp1qECIx0 頑張ろうと思いました
127名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2147-8Pww)
2024/01/16(火) 17:59:33.71ID:yogLuQdg0 Cakewalkからの乗り換えだけどめっちゃいい。
特にオートセーブで待たされなくなったのがでかい。
彼女もできました。
特にオートセーブで待たされなくなったのがでかい。
彼女もできました。
128名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM52-6cNq)
2024/01/16(火) 22:16:32.68ID:R8MuVbeDM セックスはどのくらいの頻度で?
129名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3104-oVAF)
2024/01/16(火) 23:19:51.09ID:p/Zeq4D70 人の聞いてどうすんだ?
130名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46fa-CWyO)
2024/01/16(火) 23:46:38.76ID:ZfgYWC1I0 ナイトスクープに毎日やってるおじいさんが出てたな。
131名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 421f-YYTc)
2024/01/17(水) 00:08:25.75ID:ICGZW8vL0 >>128
村田英雄先生に恥かかせるなよ
村田英雄先生に恥かかせるなよ
132名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 419c-0zjl)
2024/01/17(水) 12:05:00.48ID:guBZWOgG0 Version 6.5.2 Release Notes (January 16, 2024):
Improvements:
● Added integration for SynchroArts Revoice Pro 5
Improvements:
● Added integration for SynchroArts Revoice Pro 5
133名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfa7-sqFy)
2024/01/22(月) 20:44:50.31ID:G/QvgX8t0 なんつーかボカロ、アニソン専用DAWって感じ
134名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df29-rEN2)
2024/01/22(月) 20:54:54.55ID:eXymTXpP0 それってどんなジャンルもいける万能DAWってことになるけど
135名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f2e-pywP)
2024/01/22(月) 22:10:06.49ID:gNrzJWO70 ツンデレかよ
136名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdff-7qYR)
2024/01/23(火) 13:40:45.99ID:dZzpM8GGd アニソンとかつくる人はCUBASEを選びそうな気がするけどね
S1って細かい作り込みとかしたい人は選ばない気がする
まあ、S1以外あんまり使ったことないから勝手なイメージだけど
S1って細かい作り込みとかしたい人は選ばない気がする
まあ、S1以外あんまり使ったことないから勝手なイメージだけど
137名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f47-7Whz)
2024/01/23(火) 13:53:13.25ID:6NcLp/go0 アニソン勢はCubaseかStudio Oneのどちらかに落ち着く印象
そして意識高い系はAbleton Liveへ
そして意識高い系はAbleton Liveへ
138名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47b4-vmpX)
2024/01/23(火) 15:05:32.01ID:10/V1vb90 キューべもスタワンもおっさんしか使ってるの見たときねーわ
若い子は例外なくFL
若い子は例外なくFL
139名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM3f-ExS8)
2024/01/23(火) 17:06:14.90ID:3LhjrfZmM 意識高いおっさんはProToolsとDPなイメージ
FLはEDMとかトラックメイク以外使いにくすぎない? 日本は圧倒的にキュベが多いでしょ
FLはEDMとかトラックメイク以外使いにくすぎない? 日本は圧倒的にキュベが多いでしょ
140名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47b4-vmpX)
2024/01/23(火) 17:26:11.17ID:10/V1vb90 ピアノ曲からオーケストレーションまでFLよ
若い子はすげーし道具関係ねーんだなって思ったよな
ボクはアニオタのおっさんだからスタワン使いますね
若い子はすげーし道具関係ねーんだなって思ったよな
ボクはアニオタのおっさんだからスタワン使いますね
141名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 879c-mPR+)
2024/01/23(火) 18:42:28.73ID:kBAx44RE0 cubaseはUIを改善しないまま機能を増改築してきたから新規にはキツイだろう。
1本で簡単にミックスからマスタリングまで出来るS1がちょうどいい。
1本で簡単にミックスからマスタリングまで出来るS1がちょうどいい。
142名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7f1-Kptg)
2024/01/23(火) 18:45:52.72ID:84x7x2BV0 Cubaseは昭和の温泉旅館で迷子になる感じ。
千と千尋っぽい。
千と千尋っぽい。
143名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4755-6A7z)
2024/01/23(火) 18:50:29.25ID:4+GmYHHs0 でもなんか国内シェア結構高いみたいね、スタワン
ツイッターでアンケートしてて結果でCubaseの次で2位だった
ツイッターでDAW、シェアって検索すると出てくる
ツイッターでアンケートしてて結果でCubaseの次で2位だった
ツイッターでDAW、シェアって検索すると出てくる
144名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr7b-0XDz)
2024/01/23(火) 18:50:42.52ID:aX54oIY5r ちょうどCubaseスレでも初心者殺しみたく言われてたな
マニュアルきっちり読み込むタイプならイケると思うが
マニュアルきっちり読み込むタイプならイケると思うが
145名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a781-zQB7)
2024/01/23(火) 19:06:11.39ID:BK5J94C90 S1のどのあたりがボカロやアニソン専用DAWに感じたのだろう
ボカロはバンドル版とかあるので分からんでもないけどアニソンは謎
俺の知らないアニソン向け機能があるのか?
たぶん煽り書込みなんだろうけど聞いてみたい
ボカロはバンドル版とかあるので分からんでもないけどアニソンは謎
俺の知らないアニソン向け機能があるのか?
たぶん煽り書込みなんだろうけど聞いてみたい
146名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0773-a/0V)
2024/01/23(火) 19:16:32.41ID:GmqH6KEK0 スタワンはホロライブで使ってる人多いんだよな
147名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87b1-84iH)
2024/01/23(火) 21:44:51.86ID:x0pWusl00 >>143
クリプトンのボカロCV(ミク他)付属なのが効いてんじゃない?
クリプトンのボカロCV(ミク他)付属なのが効いてんじゃない?
148名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fa1-sqFy)
2024/01/23(火) 22:24:28.99ID:e2vFS5Lt0 シンセVがARA対応するからS1さらに盛り上がるでしょ
149名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM8f-mPR+)
2024/01/23(火) 22:44:40.16ID:xt0jtL5IM いい加減MIXに標準でラウドネスメーター付けろよ。イマーシブより明らかに需要あるだろ
150名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dff7-5jDG)
2024/01/24(水) 03:35:09.59ID:L8H2eg4o0 モディファイア+スペースで手のひらツールの実装はよ
151名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7bd-Mf5A)
2024/01/24(水) 20:56:14.67ID:Zo+oISB20 手にひらツールマウスでは使えないがPADでは動くから腹立つよな
152名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-hI2o)
2024/01/29(月) 20:39:26.78ID:7KHzlWry0 最近demoいじってるけど
Velocityツールでset all to 50%ってやってもデータ見ると49.6%になってたり
Lengthツールで-10tickしたいと思ってもsubstract選ぶと最小で16とか?128部音符分までしかできなく、Legatoではできるからそちらでやらなければいけなかったり
CCレーンをリージョンやチャンネル毎に設定しなければならなかったり
複数チャンネルのオートメーションを一括で設定できなかったり
細かいことは気にするな!って感じなのかな
もしかしたらできるのか
やり方がダメなだけなんだろうか
操作性や視認性、シーンのリコール、マルチインストの保存(バスやFXまで含めて保存できるのいいね)軽さ、は気に入ってる
ただリージョンを選択する時に選択しようとして新しい箱作ってしまうことが多々あり、これも設定でかえられるの?スマート選択みたいなのオフにする項目なさそうだった
Velocityツールでset all to 50%ってやってもデータ見ると49.6%になってたり
Lengthツールで-10tickしたいと思ってもsubstract選ぶと最小で16とか?128部音符分までしかできなく、Legatoではできるからそちらでやらなければいけなかったり
CCレーンをリージョンやチャンネル毎に設定しなければならなかったり
複数チャンネルのオートメーションを一括で設定できなかったり
細かいことは気にするな!って感じなのかな
もしかしたらできるのか
やり方がダメなだけなんだろうか
操作性や視認性、シーンのリコール、マルチインストの保存(バスやFXまで含めて保存できるのいいね)軽さ、は気に入ってる
ただリージョンを選択する時に選択しようとして新しい箱作ってしまうことが多々あり、これも設定でかえられるの?スマート選択みたいなのオフにする項目なさそうだった
153名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d9c-ig5+)
2024/01/29(月) 22:21:11.76ID:aYo5qHGi0 つまんねーこと気にすんな
154名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed2a-twrG)
2024/01/30(火) 08:30:56.39ID:c5pxGPIr0 Cubaseからの移行検討だと思うけど
そういう細かいとこ気にするならCubaseに戻ることになるぞ
気にしない人向けのDAWだから
ちな仕方ねえからマクロ組むかって気合い入れても微妙にかゆいところに手が届かないよ
そういう細かいとこ気にするならCubaseに戻ることになるぞ
気にしない人向けのDAWだから
ちな仕方ねえからマクロ組むかって気合い入れても微妙にかゆいところに手が届かないよ
155名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a96-TUA6)
2024/01/30(火) 10:16:23.14ID:lapkutpA0 Logic、Protools、Cubaseではイベントのことをリージョンていうのね、DPとS1しか使ったことなくて知らんかった
なんでS1スレで別DAWの呼称使ってるんだろ、アホなのかな
なんでS1スレで別DAWの呼称使ってるんだろ、アホなのかな
156名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed2a-twrG)
2024/01/30(火) 10:35:23.02ID:c5pxGPIr0 イベントもそうだしCCやオートメーションもだが
(範囲)選択するときは領域の下半分を起点にクリックなりドラッグするのがS1流
覚えておくと良い
(範囲)選択するときは領域の下半分を起点にクリックなりドラッグするのがS1流
覚えておくと良い
157FEG FEGマン ◆nvvTyI.KB2Fn (ワッチョイ bd12-fWbJ)
2024/01/30(火) 11:15:28.44ID:GIDfsDH60 みんなFEGはgate.ioとかMEXCとかの取引所での価格よりもFEGexでの価格が1番正確だからね!一応乗せておく
https://fegex.com/token/eth/0xbededDf2eF49E87037c4fb2cA34d1FF3D3992A11/(chart//secondary:swap)
後であの時買っておけばよかったって思った事あるでしょ?
BTCが今10万円だったらどうする?
押し目を待って9万5千円になったら買おう!なんて言うてる場合じゃないやろ?
今のFEGはその状況と思ってくれて良いよ!!
https://fegex.com/token/eth/0xbededDf2eF49E87037c4fb2cA34d1FF3D3992A11/(chart//secondary:swap)
後であの時買っておけばよかったって思った事あるでしょ?
BTCが今10万円だったらどうする?
押し目を待って9万5千円になったら買おう!なんて言うてる場合じゃないやろ?
今のFEGはその状況と思ってくれて良いよ!!
158名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5cf-fWbJ)
2024/01/30(火) 11:15:58.48ID:TN/yTb5t0 すんごい誤爆!ごめん笑
159名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d9c-ig5+)
2024/01/30(火) 13:43:25.52ID:wpwwqrIW0 許さねーよ。今すぐ子ね
160名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a2e-ex2m)
2024/01/30(火) 14:18:08.30ID:odWqlX+20 俺は許す
安心してくれ
安心してくれ
161名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 651e-9npH)
2024/02/01(木) 12:52:12.54ID:tsSPPCEA0 今月セール来ないかな。乗り換えたい
162名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ec1-IvNQ)
2024/02/01(木) 13:26:38.68ID:UyxDTPBI0 なぁんか色々中途半端なDAWになっちゃったって感じ
たいして軽くなく
便利機能も半端に搭載
マスタリング
スクラッチ
3D
ショーページ笑
3まではビシッと漢気あふれるDAWだったのになぁ
残念です
たいして軽くなく
便利機能も半端に搭載
マスタリング
スクラッチ
3D
ショーページ笑
3まではビシッと漢気あふれるDAWだったのになぁ
残念です
163名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM7a-kMbs)
2024/02/01(木) 15:15:26.79ID:eSaXopaPM しかしお隣のキューベーがアレだしな…
ニッチ機能付ける前に操作性や基本機能周りを改善して最適化しろってのはその通り
ニッチ機能付ける前に操作性や基本機能周りを改善して最適化しろってのはその通り
164名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d9c-ig5+)
2024/02/01(木) 15:32:22.79ID:YlBaKpIh0 お前の能力も底辺なんだから釣り合ってるだろ?良かったね!
165名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a67-TUA6)
2024/02/01(木) 15:48:52.42ID:YNRrsCx60 ショーページ以外は普通に使ってるぞ、DolbyAtmosは純正プラグイン使ってる人向けだな
今の他のDAWがどれだけ軽快な動作するかしらんのだけど
S1が軽くないならまともに動かないクリエイター向けソフト多いだろうしPC更新したほうがいいんじゃないかな
今の他のDAWがどれだけ軽快な動作するかしらんのだけど
S1が軽くないならまともに動かないクリエイター向けソフト多いだろうしPC更新したほうがいいんじゃないかな
166名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM7a-kMbs)
2024/02/01(木) 16:45:13.22ID:eSaXopaPM >>165
5950X/64GB/M.2 Gen4だからそう遅くはないと思うが、少なくともv3.X以前のS1初期頃のサクサク感はもう無いかな
細かいレスポンスの部分だけど
Adobeもそうだが機能追加で重くなってくのは運命か
5950X/64GB/M.2 Gen4だからそう遅くはないと思うが、少なくともv3.X以前のS1初期頃のサクサク感はもう無いかな
細かいレスポンスの部分だけど
Adobeもそうだが機能追加で重くなってくのは運命か
167名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bd53-icwS)
2024/02/01(木) 17:10:41.29ID:wKu0xKMn0 まあ一から設計し直さない限り重くなっていくのは当然
168名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65e3-9npH)
2024/02/01(木) 22:43:23.22ID:tsSPPCEA0 少なくともフルでも試してCubase12よりはサクサクキビキビ動いてたわ。と言うかおまかんと言われるの承知でCubaseは1発起動出来なくなって諸々試しても治らなくなった。その環境でスタワンは問題無く使えたので乗り換えたい
169名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65e3-9npH)
2024/02/01(木) 22:44:51.24ID:tsSPPCEA0 フルバージョンのデモね
170名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7120-KgIs)
2024/02/02(金) 06:27:58.08ID:MDjqNN+u0 Cubaseはそんな感じ。
足腰弱いと思う。
足腰弱いと思う。
171名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbd-Su26)
2024/02/02(金) 12:38:42.58ID:YcBHLK0Dr Cubaseは定期的な初期化と再インストールが運用作法として必要なだけ
172名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMe5-xlpn)
2024/02/02(金) 16:03:02.23ID:8ixmx5JAM DTMはバックアップは基本だぞ
173名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91bd-ZLv1)
2024/02/02(金) 21:22:42.88ID:StuIQYBz0 スタジオ・ワンは2.62がベスト
3でキレが亡くなり4で崩壊した
3でキレが亡くなり4で崩壊した
174名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6512-9npH)
2024/02/02(金) 23:27:30.69ID:og8usFg50 PC2回初期化しても治らなかった。他も色々試した。reasonとその他スタンドアロンは問題なく使える。cubaseだけ絶対起動一回目タスクマネージャーで切らないとフリーズからプロジェクト開くまで進めない症状。まぁその前からちょくちょく不安定だと思ってたがdawだしで許容できてたけど流石に萎えた
175名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM0a-ig5+)
2024/02/02(金) 23:52:44.04ID:zysN3PymM おマカンです
176名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9a9-ig5+)
2024/02/03(土) 01:13:55.18ID:1EM8zVjq0 パンストはいてねーから機嫌悪いんだろ
177名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbd-Su26)
2024/02/03(土) 02:35:21.19ID:GKXvINzbr intel入ってるとクラッシュするってやつでは?おま環といえばおま環だが
178名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f914-Ud8P)
2024/02/03(土) 03:45:03.01ID:xv9yecFC0 StudioOneって落ちにくさ、堅牢性で定評あるのかと思ってたけど違うの?
アーティスト・インタビューでKingGnuが落ちにくいからライブで使うDAWとして選んだみたいなの書いてたけど
アーティスト・インタビューでKingGnuが落ちにくいからライブで使うDAWとして選んだみたいなの書いてたけど
179名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5efe-twrG)
2024/02/03(土) 05:56:37.83ID:Uk0FkXQs0 いくら堅牢と言えど不安定なプラッギン使ってりゃ流石に落ちる
180名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbd-Su26)
2024/02/03(土) 06:10:05.07ID:1B2eBGfgr 特に堅牢とは思わんが、今はCubaseが落ちまくるって話だぞ
181名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f95f-Ud8P)
2024/02/03(土) 10:56:13.94ID:xv9yecFC0 ちなみに落ちてしまった場合のリカバリー的な機能ってあるのかな?
メインがLiveでまあたまに落ちる時は落ちるんだけど
そういう時はだいたい次回起動時に自動復帰してくれる
たぶん定期的に内部でバックアップ取ってるんだと思うけどそういう機能
メインがLiveでまあたまに落ちる時は落ちるんだけど
そういう時はだいたい次回起動時に自動復帰してくれる
たぶん定期的に内部でバックアップ取ってるんだと思うけどそういう機能
182名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-vRSL)
2024/02/03(土) 13:33:44.62ID:IhAIafG70 cubaseは12くらいから軽くなってきた感じはあるけど、mac studio m2ultraでもメーターカクカクになるし
基本設計に何かしら不具合がある感じ?
バッファーサイズに依存していたオートメーションもサンプル単位になったの最近だけど挙動が怪しい
studio oneまだdemoで1月も使ってないけど全然落ちずにサクサク動いて素晴らしい
基本設計に何かしら不具合がある感じ?
バッファーサイズに依存していたオートメーションもサンプル単位になったの最近だけど挙動が怪しい
studio oneまだdemoで1月も使ってないけど全然落ちずにサクサク動いて素晴らしい
183名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM7a-kMbs)
2024/02/03(土) 14:12:44.92ID:saFr2lnVM184名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7119-KgIs)
2024/02/03(土) 14:26:36.47ID:9FOKxocg0 インストールで失敗するとか末期だろ、あそこの製品。
185名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a9a-TUA6)
2024/02/03(土) 19:03:37.86ID:jev9piXv0 クリエイター系ソフトによくあるシフト押しながら起動でセーフモードみたな起動時設定できたのと
作成中のsongはバージョンログがバックアップされてたはず、プロジェクトは覚えてない
インストール時に問題起きたり起動時毎回動作が怪しいとか20年前のDAWみたいだね
作成中のsongはバージョンログがバックアップされてたはず、プロジェクトは覚えてない
インストール時に問題起きたり起動時毎回動作が怪しいとか20年前のDAWみたいだね
186名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7119-KgIs)
2024/02/03(土) 19:19:06.04ID:9FOKxocg0 そういや、スタート画面に載ってる黄色い本だけど、ヤマハの出版社だよな。
187名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5eb4-9npH)
2024/02/03(土) 20:50:30.92ID:Gat+b75e0 Macだけどライブの収録とたまにマニピュレーター、マスタリングで使ってる
ライブ収録に関しては安定してるし、inputでgain弄れるしpluginも使えるしでめっちゃ便利
ライブ収録に関しては安定してるし、inputでgain弄れるしpluginも使えるしでめっちゃ便利
188名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 35e1-vA68)
2024/02/03(土) 21:11:30.38ID:kp/djYC50189名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMab-RF94)
2024/02/04(日) 01:45:34.80ID:9V6IaP0lM SSDの書き換え回数が爆発しそうな仕様だな
190名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 375f-syIJ)
2024/02/04(日) 02:16:39.61ID:DfQoZqhM0191名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM2b-X6Zo)
2024/02/04(日) 09:13:52.13ID:OYtEbQEvM まだSSDの書き換え回数とかしょうもないこと言ってる奴いるのか。
192名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr0b-qwCJ)
2024/02/04(日) 09:22:15.22ID:UBQtcO0xr プチフリとか言い出すよりは近代的では?
寿命が心配になる糞SSDが無い訳でもない
寿命が心配になる糞SSDが無い訳でもない
193名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7af-9cGX)
2024/02/04(日) 10:51:34.78ID:8Zz97VHW0 MacだけどStudio Oneの完全初期化ってどうしたらいい?
ショートカットキーは保存してます。
ショートカットキーは保存してます。
194名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-vXti)
2024/02/04(日) 11:12:56.79ID:G2OLDyVCa >>193
先ずは公式に問い合わせた?
mac環境は無いのでWindows環境の話になるけど参考までに
別件の不具合問い合わせの過程で、
使用ユーザーフォルダーのAppData¥Roaming¥PreSonus¥Studio One 6 にある 拡張機能フォルダー と ユーザーライセンスファイル 以外を消してアプリをアンインストール/インストールすれば初期化されるような回答を貰ったよ
先ずは公式に問い合わせた?
mac環境は無いのでWindows環境の話になるけど参考までに
別件の不具合問い合わせの過程で、
使用ユーザーフォルダーのAppData¥Roaming¥PreSonus¥Studio One 6 にある 拡張機能フォルダー と ユーザーライセンスファイル 以外を消してアプリをアンインストール/インストールすれば初期化されるような回答を貰ったよ
195名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-vXti)
2024/02/04(日) 11:14:47.00ID:G2OLDyVCa 実際に設定が初期化された事は確認済み
196名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7d2-g86e)
2024/02/04(日) 12:21:23.02ID:2RvsVF7a0 CubaseはストレージのフォーマットからMacOSの再インストールしないと、完全な初期化ができなかった思い出。
197名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM1f-ycdu)
2024/02/19(月) 22:53:24.85ID:ZPJtnsoSM 早くVer7出せよな
198名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-FjIa)
2024/02/22(木) 17:01:06.96ID:mT6m7bBaa 1小節目から25節目までを26節目から50節目までスライドさせる方法を教えて下さい
散々調べました
散々調べました
199名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-IMzh)
2024/02/23(金) 09:14:55.27ID:1aV59nYma 頭に25小節インサートすれば?
200名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-FjIa)
2024/02/23(金) 14:33:59.43ID:USUN7wg0a 頭?
25小節目なのか全部で25小節なのか
インサート?
25小節目なのか全部で25小節なのか
インサート?
201名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 435b-k8n0)
2024/02/23(金) 16:03:33.96ID:DFEKbiM70 全体なら無音を挿入
1トラックならドラッグドロップ じゃね
1トラックならドラッグドロップ じゃね
202名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3384-o3W3)
2024/02/23(金) 17:33:02.28ID:aABbxMMB0 全体なら「グローバルトラック表示」で「アレンジ」を表示させて初期値の「イントロ」のままでもなんでもいいから
1小節目から25小節目までビローンと伸ばしてそれを移動させればいいだけじゃね?
1小節目から25小節目までビローンと伸ばしてそれを移動させればいいだけじゃね?
203名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fd0-Jw3Z)
2024/02/23(金) 18:11:29.74ID:vPx2339a0 全選択してドラッグじゃあかんのか
204名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9341-tj1L)
2024/02/23(金) 20:18:01.90ID:lrt8GWwm0 元の質問が非常に曖昧だから関わるべきじゃないと踏んだね俺は
205名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f1a-YGpO)
2024/02/23(金) 22:38:48.97ID:6NUvlLAF0 俺も、散々調べたやつの質問じゃねぇと思った
基本操作は大人しく起動時右に出てるS1_6解説本読んだ方がいい
基本操作は大人しく起動時右に出てるS1_6解説本読んだ方がいい
206名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-tWNA)
2024/02/23(金) 22:48:15.41ID:P/WxW8Wua その前にF1キーを押してマニュアルを読んだらいいのにと思う
その事が書いてあるし
その事が書いてあるし
207名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3384-o3W3)
2024/02/23(金) 23:19:50.54ID:aABbxMMB0 質問スレへ移動したようだが向こうでもエスパー早く来てくれ状態
>>204が正解だった模様
>>204が正解だった模様
208名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4620-+sie)
2024/02/25(日) 22:14:55.35ID:GkveD+kQ0 abletonをrewireして長年使っているのだがあらためて見渡してみると誰も使ってない技術になったよな
209名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa71-5gFb)
2024/02/25(日) 22:58:54.10ID:h7hTk48F0 rewireもディスコンですし
210名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06cc-ZT4q)
2024/02/27(火) 15:20:26.32ID:BeyPo2l60 機械音痴が初めてDTMを始めたいと思っているのですがギターを録音再生して練習したり、MIDIキーボードでピアノの音を出したり、ベースやドラムを打ち込んだりなどをするぶんにはStudio One artistのソフトウェアが付いてくるオーディオインターフェースを買えば大丈夫でしょうか?
211名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa2e-YWXV)
2024/02/27(火) 15:42:31.45ID:1SJYxM4y0 そういうのはここで聞くより楽器屋の店員さんに聞こう
なぜそんな機械オンチの初心者がこんな過疎スレで聞こうと思ったのかそれを知りたい
なぜそんな機械オンチの初心者がこんな過疎スレで聞こうと思ったのかそれを知りたい
212名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfa9-VtZE)
2024/02/27(火) 16:43:36.67ID:+KRa6tPu0213名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa2e-sA+W)
2024/02/27(火) 17:07:59.06ID:1SJYxM4y0 疑問を言ってなにが悪いんだよ
お前キチガイか?
機械オンチな人間がなぜ過疎板の専門スレにたどり着いたか疑問だろうが
結果を見れば機械オンチなのにインターネットは得意なんだろ?
ならなぜインターネットで検索しないんだよ
この程度の疑問さえ抱かない奴は脳みそを全く使ってないボケ老人とかわらんよ
お前キチガイか?
機械オンチな人間がなぜ過疎板の専門スレにたどり着いたか疑問だろうが
結果を見れば機械オンチなのにインターネットは得意なんだろ?
ならなぜインターネットで検索しないんだよ
この程度の疑問さえ抱かない奴は脳みそを全く使ってないボケ老人とかわらんよ
214名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-xgOm)
2024/02/27(火) 17:22:43.25ID:u3rrg7Sda 2e-でNGした方がいい
215名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa2e-sA+W)
2024/02/27(火) 17:26:11.77ID:1SJYxM4y0 必ずくる粘着ストーカー
暇なんだね
暇なんだね
216名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb4-XXT3)
2024/02/27(火) 17:28:02.92ID:uQuG8bsI0217名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM3a-/Nx8)
2024/02/27(火) 17:28:03.25ID:p8aMY/GwM まあ言うことは分からんでもない
聞くにしてもなんでよりによって5chだよとは…
初歩の初歩から自力で調べられない熱意じゃ先々続かないから、覚えるためにも自力で調べる努力はいる
聞くにしてもなんでよりによって5chだよとは…
初歩の初歩から自力で調べられない熱意じゃ先々続かないから、覚えるためにも自力で調べる努力はいる
218名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06cc-ZT4q)
2024/02/27(火) 18:40:09.49ID:BeyPo2l60 >>212
教えていただきありがとうございます!早速買ってみます!
教えていただきありがとうございます!早速買ってみます!
219名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ba8-xgOm)
2024/02/27(火) 22:06:41.04ID:877vWwRe0220名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr03-necA)
2024/02/27(火) 22:30:05.34ID:dwgEMHVCr 1位も2位も3位も平日昼間から煽ってばかりの屑
自分を棚に上げてどの口が暇人認定してるんだか
自分を棚に上げてどの口が暇人認定してるんだか
221名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfa9-VtZE)
2024/02/27(火) 23:15:01.01ID:+KRa6tPu0 >>213
キチガイはお前な
攻撃性だけが先鋭化してしまった老害の成れの果て
己の醜さに目を瞑り執拗に他者を攻撃する愚行を繰り返せば繰り返すほど己が作り出した愛なき世界にさらなる怒りを覚える癇癪のスパイラル
それはもう音楽とは無縁の惨めな人生
キチガイはお前な
攻撃性だけが先鋭化してしまった老害の成れの果て
己の醜さに目を瞑り執拗に他者を攻撃する愚行を繰り返せば繰り返すほど己が作り出した愛なき世界にさらなる怒りを覚える癇癪のスパイラル
それはもう音楽とは無縁の惨めな人生
222名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a1f-nDtm)
2024/02/27(火) 23:24:57.68ID:USl27uDY0223名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa2e-sA+W)
2024/02/28(水) 15:41:03.89ID:OjEkkib80 な?見れば分かるけどお前らも結局正義の旗をふり回りして叩きたいだけのキチガイ連中なんだよ
それが証拠に俺のレス以降誰一人S1について語ってる奴が居ないだろ
やってることは俺と大して変わらないのにドヤ顔で煽るのは本当に醜いね
けどそれを認識できるほどの知能を持ったやつは皆無だ
この板には初心者の体でしつこく質問してくる奴が最低一人いる
俺はがそいつが下らない質問をする限りそれを指摘するよ
理解できない馬鹿はいつまでも喚いててくれ
それが証拠に俺のレス以降誰一人S1について語ってる奴が居ないだろ
やってることは俺と大して変わらないのにドヤ顔で煽るのは本当に醜いね
けどそれを認識できるほどの知能を持ったやつは皆無だ
この板には初心者の体でしつこく質問してくる奴が最低一人いる
俺はがそいつが下らない質問をする限りそれを指摘するよ
理解できない馬鹿はいつまでも喚いててくれ
224名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-NVKF)
2024/02/28(水) 19:00:25.26ID:F+VNOeIea 感想とかならまだしもこんなところで機能的な質問しているのは大体おかしな人だからあまり答えないようにしているな
225名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM3a-AuU0)
2024/02/28(水) 21:16:05.91ID:EDCQB2JRM 老害乙
226名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr03-necA)
2024/02/28(水) 23:00:14.54ID:hFVQXi89r 最初に手を出した奴を窘めたら、お前らも同類だから俺の好きにさせろとか通用しねえんだよ
お前の理屈だと、どんな犯罪者相手でも警察は手を出さずに仕事しろと言ってるようなもんだ
お前の理屈だと、どんな犯罪者相手でも警察は手を出さずに仕事しろと言ってるようなもんだ
227名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM9b-VtZE)
2024/02/28(水) 23:06:08.14ID:3eyG49SmM ワッチョイ aa2e-sA+W
こいつをNGにして構わんのがいい
こいつをNGにして構わんのがいい
228名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e713-xgOm)
2024/02/29(木) 07:18:37.32ID:7RnSIMZk0 自分で悪意の蒔いといて反撃されたら開き直るからタチが悪いんだよな
こういう底辺こそ自殺すればいいのにね
こういう底辺こそ自殺すればいいのにね
229名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bd2-icyf)
2024/03/01(金) 22:04:50.24ID:liihqZFZ0 Artist アップデートキャンペーンやでぇ
わいは先月3万円程でアップデートしとったでぇ
ttps://www.musicecosystems.jp/shop/13344/
わいは先月3万円程でアップデートしとったでぇ
ttps://www.musicecosystems.jp/shop/13344/
230名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4afe-lU1l)
2024/03/02(土) 15:24:46.42ID:rQL0e1AK0 安いなー
去年アプデした時は22000ぐらいだった気が
去年アプデした時は22000ぐらいだった気が
231名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM3a-/Nx8)
2024/03/02(土) 16:11:08.18ID:RLaRptUfM 新規はもはや新品買うよりArtist買ってアップグレードした方が安いまである
232名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb73-5wGN)
2024/03/03(日) 00:32:34.07ID:Nfqp7w8z0 これってもうすぐ7が出るってことだよね、まぁそんなこと言ってるといつまでたってもアプグレできないからしようかと思うが
233名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df83-sqC9)
2024/03/03(日) 01:07:32.78ID:wVdzwpPn0 正直前回がサラウンド対応だとかマイナーめな内容だったから、7が来ても目新しい進化しなさそうな気がする
234名無しサンプリング@48kHz (JP 0H7f-zqCT)
2024/03/03(日) 10:18:01.04ID:oDkj4i02H 7 AI付きキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
となればクロスグレしますん
となればクロスグレしますん
235名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bdb-WSp4)
2024/03/03(日) 11:37:58.81ID:BRKDYHAO0 AI導入は諸刃の剣だろ…
音源分離くらいならmetaのdemucsライブラリですぐに実装出来るな
音源分離くらいならmetaのdemucsライブラリですぐに実装出来るな
236名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa0f-dmYt)
2024/03/03(日) 11:48:29.46ID:hd61lIL9a >>234
AIに何を求めてんの?
AIに何を求めてんの?
237名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMbf-sqC9)
2024/03/03(日) 13:57:49.80ID:fSmxZfwzM 打ち込んだコードを自動アレンジとか、メロディに良い感じのコード考えてくれるなんてあると捗るな
全自動作曲までされるとDTMとは…ってなりそう
全自動作曲までされるとDTMとは…ってなりそう
238名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f1c-JCcX)
2024/03/03(日) 20:22:31.14ID:p04Itt5x0 購入検討してるんですが上のアプグレって言う寝かせられます?cubaseは買っといて7が出てアクティベートで寝かせられた気がするんですが同じ様な事できますかね。
239名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f1c-JCcX)
2024/03/03(日) 20:23:50.05ID:p04Itt5x0 もし出来るならアーティスト購入で使用して今回のアプグレセールは7出たらアクティベート?するみたいな買い方をしたいのですが
240名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef2a-XXsC)
2024/03/03(日) 21:46:02.49ID:Wi46GFmi0 セコい野郎だな
241名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b4d-JCcX)
2024/03/03(日) 21:57:35.75ID:Cy1N1uMP0 >>240
いの一番に言われる程野郎呼ばわりされる程せこい事だったんですね。cubaseの時は当たり前にやってたんですみません
いの一番に言われる程野郎呼ばわりされる程せこい事だったんですね。cubaseの時は当たり前にやってたんですみません
242名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b40-AoOd)
2024/03/03(日) 22:32:08.80ID:ZfWivLDG0 >>234
7出るのって、今年後半ぐらいだよな、多分?
7出るのって、今年後半ぐらいだよな、多分?
243名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4f-Vo7a)
2024/03/03(日) 22:38:09.68ID:rM9Rqhwlr 今までは出来たが、今後も出来るか
対象期間に間に合うかは分からんよ
対象期間に間に合うかは分からんよ
244名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b32-MOkG)
2024/03/03(日) 22:42:30.80ID:ZO4TSF+d0 ごめんここのがそうだったか分からないけど、大抵その手のアプグレ便乗って新製品発表前の購入者だけじゃない?
新製品のリーグでもなきゃ乗りにくいと思うけど違った?
新製品のリーグでもなきゃ乗りにくいと思うけど違った?
245名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b32-MOkG)
2024/03/03(日) 22:42:50.75ID:ZO4TSF+d0 リーグ→リーク
246名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMbf-sqC9)
2024/03/03(日) 22:42:56.99ID:7PidkmV4M 話には出たけど噂もリークもあるわけじゃないから、今年中に出るのか来年出るかも誰にも判らない
247名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4f-Vo7a)
2024/03/03(日) 23:04:12.51ID:2NejYcukr SO6発表直後にセールで買った5アプグレをアクチして6になってるよ
248名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b25-JCcX)
2024/03/04(月) 02:43:56.22ID:YmwD80Yv0 間違いなく出来る感じでは無さそうなので次のクロスグレードのセールで買いたいと思います。ありがとうございます。
249名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9be0-F/3o)
2024/03/04(月) 12:24:04.88ID:vaIkhPEa0 >>246
だいたい2年ごとにバージョン上がってるから今年かなあ、程度の憶測だけが根拠だもんな
だいたい2年ごとにバージョン上がってるから今年かなあ、程度の憶測だけが根拠だもんな
250名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa0f-WSp4)
2024/03/04(月) 12:46:02.75ID:QKUr4LxAa 6.5が来る可能性のが高い
251名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f87-zdOa)
2024/03/04(月) 13:05:59.65ID:7kj+Tjqc0 6出てからもう2年経った事に驚き
252名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb53-RcBu)
2024/03/04(月) 13:50:24.18ID:Xusatbz70 >>250
もう来たよ。
もう来たよ。
253名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fbf-WSp4)
2024/03/04(月) 14:05:16.61ID:AkjaGXPJ0 すまん
2年ほど寝てたわ
2年ほど寝てたわ
254名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bf7-XXsC)
2024/03/04(月) 14:14:04.89ID:5sE8AHiJ0 6.5来たら次は7やね
今年かな
今年かな
255名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM0f-jcMF)
2024/03/04(月) 14:26:31.97ID:cJDfWoaRM >>229
お前のせいで買っちゃったよ
お前のせいで買っちゃったよ
256名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4f-Vo7a)
2024/03/04(月) 17:54:02.31ID:/AJ0xqrir 責任転嫁するなよ
そこは感謝する所
そこは感謝する所
257名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb91-RcBu)
2024/03/05(火) 03:57:39.42ID:P+w7FE1h0 >>255
ごめんな。7出すから許して。
ごめんな。7出すから許して。
258名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb7f-lvEa)
2024/03/05(火) 10:38:43.13ID:FoI4738T0 今年も春にセールあるといいな
259名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab6b-jcMF)
2024/03/05(火) 16:24:03.25ID:XI+Q755r0 >>257
悪いと思うならDOLBY ATMOSどうやって使うのか書けよ
悪いと思うならDOLBY ATMOSどうやって使うのか書けよ
260名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb91-RcBu)
2024/03/05(火) 18:25:10.11ID:P+w7FE1h0 >>259
ggrks
ggrks
261名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abd3-jcMF)
2024/03/05(火) 20:36:28.96ID:XI+Q755r0 ProfessionalのMelodyneのシリアスってどこで手に入れるのですか?
メールに書いてあるのに不親切で分かりませぬ
メールに書いてあるのに不親切で分かりませぬ
262名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bf7-XXsC)
2024/03/05(火) 22:35:42.17ID:qNqLovrT0 >>261
深刻なバグ出すのはムズいでwww
深刻なバグ出すのはムズいでwww
263名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab1e-lNFr)
2024/03/06(水) 09:24:56.01ID:YSGE4N7S0 プレソーナスのマイプロダクト
264名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9be8-dVaJ)
2024/03/06(水) 21:21:12.63ID:fF2hChR70 AirtistをProへのアプグレ乗っかってみたけど、シリアルが登録できない
GENELECとかのサイトではマイプロダクトにあるのに、S1のマイプロダクトには登録できない
GENELECとかのサイトではマイプロダクトにあるのに、S1のマイプロダクトには登録できない
265名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9be8-dVaJ)
2024/03/06(水) 21:22:36.51ID:fF2hChR70 S1って何も見なくても操作できるな
Cubaseとは違い過ぎる
Cubaseとは違い過ぎる
266名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f36-WSp4)
2024/03/06(水) 21:42:00.47ID:pwrXblIY0 個人的にはあとほんの少しMIDI系エディットが出来ればいいんだが(メッセージのリストエディタやSysEx)
方針としてやらないんだろうな
方針としてやらないんだろうな
267名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM7f-XXsC)
2024/03/06(水) 23:17:15.38ID:2kBtV6pLM そんなニッチな機能いらない。つけなくていい
268名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa0f-bmZz)
2024/03/07(木) 07:26:48.94ID:6L6bCfmUa 重くなるならいらないね
でも動作と価格そのままなら
メニューの一番奥にあってもいい
でも動作と価格そのままなら
メニューの一番奥にあってもいい
269名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b82-JCcX)
2024/03/07(木) 10:12:34.60ID:8Eq0JpBn0 言うほどニッチじゃないと思うが。
他のdawじゃ当たり前についてるし
他のdawじゃ当たり前についてるし
270名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b33-dVaJ)
2024/03/07(木) 10:13:57.17ID:cgO3fCxt0 結局、変なとこからシリアル登録できたわ
271名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f2e-h3ho)
2024/03/07(木) 10:19:05.39ID:1G36ejZ+0 初音ミク付属とオーディオインターフェースに付属してたS1余ってしまってずっと塩漬け状態
最初に最上位バージョン買ったからなぁ…
売る以外になにか活用法ないかね
最初に最上位バージョン買ったからなぁ…
売る以外になにか活用法ないかね
272名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8f-uB8S)
2024/03/07(木) 11:34:09.21ID:J7ZF/Fv/H レガシーなもんいらへんでぇってのがS1だと思うのでリストエディター付けるかなぁ
まあステップ入力も後から付いたし希望はあるかもね
しかしSysExのほうは何に使うんだ?
まあステップ入力も後から付いたし希望はあるかもね
しかしSysExのほうは何に使うんだ?
273名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa0f-bmZz)
2024/03/07(木) 11:47:55.71ID:UzOTTjcba SC88pro
274名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f2e-bmZz)
2024/03/07(木) 11:58:33.26ID:1G36ejZ+0 おじいちゃんばかりだなこのスレ
275名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b82-JCcX)
2024/03/07(木) 12:28:18.76ID:8Eq0JpBn0276名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f5c-Zi5y)
2024/03/07(木) 12:33:00.65ID:UHYIEYlx0 リストエディタでオートメーション描きたい
277名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abeb-Hejz)
2024/03/07(木) 12:39:39.25ID:3JkjBh220 sysexに対応しなさそうなLiveはMax for Liveでの対応なんだよね
Cubaseとかはトラックにsysex置けるの?
昔のGS/XG用のSMFみたいに前の方の小節開けてsysex並べとくのかな?今でも
シンセごとに扱いが違って面倒だし、使ってたシンセがsysexを使ってもそんなに自由度が上がらなかったこともあって20年前ぐらいに使わなくなってしまった
Cubaseとかはトラックにsysex置けるの?
昔のGS/XG用のSMFみたいに前の方の小節開けてsysex並べとくのかな?今でも
シンセごとに扱いが違って面倒だし、使ってたシンセがsysexを使ってもそんなに自由度が上がらなかったこともあって20年前ぐらいに使わなくなってしまった
278名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8f-uB8S)
2024/03/07(木) 13:11:38.92ID:J7ZF/Fv/H 外部MIDIってハード音源とかかな
CCで音源固有のコントロールをモリモリ書込みたい場合グラフだと面倒かもね
SysExの方は…ハチプロ兄貴はご愁傷様です
Abilityとかに移行しないと満足できないんじゃない?しらんけど
CCで音源固有のコントロールをモリモリ書込みたい場合グラフだと面倒かもね
SysExの方は…ハチプロ兄貴はご愁傷様です
Abilityとかに移行しないと満足できないんじゃない?しらんけど
279名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efc5-jSC2)
2024/03/07(木) 13:39:18.62ID:IChyi1S+0 歌に自信がない人とかが独りでDTMやってる場合はボーカロイドとかに歌わせることが多いのでしょうか?
280名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f1e-zqCT)
2024/03/07(木) 14:03:20.63ID:EYec7uH30 一般的には閲覧されないだけでインストの人も結構いる気がするなあ
いやしかしインストでやってる人が歌に自信ないとも限らんか、どこか統計取ってないかな
いやしかしインストでやってる人が歌に自信ないとも限らんか、どこか統計取ってないかな
281名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMbf-sqC9)
2024/03/07(木) 14:12:07.54ID:fJF97MK9M 日本は一軒家持ちか、スタジオ近くないと歌の収録自体がままならんからな
簡易防音室置くにも賃貸じゃ厳しいだろうし
簡易防音室置くにも賃貸じゃ厳しいだろうし
282名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebda-UGZs)
2024/03/07(木) 14:19:20.46ID:hw6GhShC0 毛布に頭を突っ込んで歌うのさ
283名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fe6-WSp4)
2024/03/07(木) 14:38:54.34ID:ZOT20hLk0 動画のBGM需要があって人類史上で今が一番インスト曲の需要多いまであるぞ
供給もクソほど多いレッドオーシャンだけどな
供給もクソほど多いレッドオーシャンだけどな
284名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-Hejz)
2024/03/07(木) 15:01:15.81ID:hxlvTY+qd 砂に水を撒くようなもんだね。
285名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMbf-sqC9)
2024/03/07(木) 15:28:22.28ID:fJF97MK9M ほとんどの楽曲の市場価値は無くなった
無ければ拾ってくれば良いじゃないってくらい石ころのように散乱してるからな
昔みたいに1曲1曲を愛する時代は終わり、サブスクで適当に垂れ流す時代に…
無ければ拾ってくれば良いじゃないってくらい石ころのように散乱してるからな
昔みたいに1曲1曲を愛する時代は終わり、サブスクで適当に垂れ流す時代に…
286名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f2e-bmZz)
2024/03/07(木) 15:30:05.87ID:1G36ejZ+0 最近はパチンコ屋以外もコンポーザーを採用する企業増えてきたくらいだもんな
仕事内容見るとyoutube動画とゲームBGMが多くなった印象ある
仕事内容見るとyoutube動画とゲームBGMが多くなった印象ある
287名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ba6-UGZs)
2024/03/07(木) 16:21:39.77ID:qJn8Vgxo0 そしてAIに淘汰される…と
288名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f2e-bmZz)
2024/03/07(木) 16:24:24.46ID:1G36ejZ+0 著作権の問題があるから当分大丈夫だよ
企業は怖くて使えたもんじゃないよ
今は作品提出の際にAIの使用の有無を絶対聞かれるだろ?
音楽で対価を得てない奴と陰湿な奴はこの話無視してくれ
企業は怖くて使えたもんじゃないよ
今は作品提出の際にAIの使用の有無を絶対聞かれるだろ?
音楽で対価を得てない奴と陰湿な奴はこの話無視してくれ
289名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-Hejz)
2024/03/07(木) 17:07:24.19ID:hxlvTY+qd >>288
5000円ぐらいだっけ?
5000円ぐらいだっけ?
290名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fbb-Y1S9)
2024/03/07(木) 17:15:09.19ID:9eOo7mLa0 自分で作ったというかメモとして書き出した大量のmusicloopを
進行とかリズムとかいろんな分類で自動的に検索ソートできるネイティブのAIファイラーをくれ
タグ管理するのめんどくさいねん
進行とかリズムとかいろんな分類で自動的に検索ソートできるネイティブのAIファイラーをくれ
タグ管理するのめんどくさいねん
291名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a22e-z1fx)
2024/03/13(水) 09:38:41.24ID:e3HcWO2i0 それ半自動ならlinuxで出来るな
自動でも結局フィルタリングしなきゃだしそんな変わらんと思う
自動でも結局フィルタリングしなきゃだしそんな変わらんと思う
292名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d35-jwTK)
2024/03/13(水) 11:16:03.45ID:0JK141Qo0 複数トラックのテイクを同時に移動させる方法ありませんか?
ドラムを5個のマイクでマイキングしたのですが、バスドラのマイクをテイク2を使うとタムやハイハットもテイク2にしてくれるようにしたいです
ドラムを5個のマイクでマイキングしたのですが、バスドラのマイクをテイク2を使うとタムやハイハットもテイク2にしてくれるようにしたいです
293名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMe9-b9wh)
2024/03/14(木) 07:47:18.78ID:bQaGz6vfM マイクでマイキング
294名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e11-VRJu)
2024/03/14(木) 19:28:10.02ID:9rJ95ThH0 あたしAbletonに恋しちゃったみたい・・・
295名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMd2-tiWo)
2024/03/14(木) 22:15:41.36ID:2LRaHno1M 裏切り者!
296名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7eeb-VRJu)
2024/03/15(金) 08:52:23.91ID:Laa/Gsn60 今日はノートレだなぁ
297名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2936-VRJu)
2024/03/15(金) 08:52:44.68ID:c96rdT9o0298名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e54-aHPe)
2024/03/15(金) 12:04:45.38ID:Vphy4XKt0 どうせならDAW Projectに参加してるBitwigにしろよw
299名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-azho)
2024/03/15(金) 13:56:55.27ID:i284dwGNa そんなもの有難がってるやつ現状でいないでしょ
互換性に難があったり使い分ける手間のトレードオフにしかなってなかったり
Rewireすら終わった時代なのにそこに夢見てる人は稀有だよ
とりあえず新規規格を提唱して次世代の勝馬になりたいからやってるだけで根付くかどうかは未知数
互換性に難があったり使い分ける手間のトレードオフにしかなってなかったり
Rewireすら終わった時代なのにそこに夢見てる人は稀有だよ
とりあえず新規規格を提唱して次世代の勝馬になりたいからやってるだけで根付くかどうかは未知数
300名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02bb-KwjJ)
2024/03/15(金) 15:04:18.18ID:98u90Ebu0 俺の周りにはbitwig触った事ない以前に存在すら知らんやつらばかり
50人くらいは居るんだけどな
なんでネット界隈ごく一部からしかコイツの名が上がらんからそうゆう事なんだなと察してるわ
50人くらいは居るんだけどな
なんでネット界隈ごく一部からしかコイツの名が上がらんからそうゆう事なんだなと察してるわ
301名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr91-uOOn)
2024/03/15(金) 16:48:05.96ID:rlGWiwVEr 俺だけが知っている件みたいなのに優越感あるんでしょ
物は悪くないがPTより維持費かける程の価値があるかな
物は悪くないがPTより維持費かける程の価値があるかな
302名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMd2-i1LZ)
2024/03/15(金) 20:20:21.39ID:YLjp0FCBM >>290
世界の流行と日本の流行でもまたかなり違うしなぁ
世界の流行と日本の流行でもまたかなり違うしなぁ
303名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMd2-i1LZ)
2024/03/15(金) 20:20:56.47ID:YLjp0FCBM あれ、すまん謎の安価ついてた。気にしないで
304名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1283-aHPe)
2024/03/16(土) 00:41:22.31ID:NRKZVflc0 アンテナが低いだけでしょ
ネットでしか名前が上がらないコンテンツなんてつべで広告されてる商品の方では
ネットでしか名前が上がらないコンテンツなんてつべで広告されてる商品の方では
305名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-6UTj)
2024/03/16(土) 01:44:34.23ID:cHlMH/R5a アンテナ低すぎるやつ3連発はさすがに引くわ
306名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1283-aHPe)
2024/03/16(土) 01:57:54.77ID:NRKZVflc0 ツールに興味がない人でしょ?
海外のショップサイト見てて知らないとはならないじゃん
日本で広告あんまり打たれてないし、そもそも新しいツールが出てるかとか調べないから知らないって話にしか見えないが
海外のショップサイト見てて知らないとはならないじゃん
日本で広告あんまり打たれてないし、そもそも新しいツールが出てるかとか調べないから知らないって話にしか見えないが
307名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1283-aHPe)
2024/03/16(土) 01:58:32.74ID:NRKZVflc0 そもそもS1のアプデ情報見てたら名前知らないのだっておかしいし
S1使いならアプデ情報すら見てないという話
S1使いならアプデ情報すら見てないという話
308名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ed4-Wr5Z)
2024/03/16(土) 22:22:32.07ID:2AitZtXG0 人気が2位になったとか。
おめでとうございます。
おめでとうございます。
309名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-6UTj)
2024/03/16(土) 22:44:44.61ID:WxxvMg59a とっくに2位でしょ?
じゃ無いなら、むしろ今までの2位はなんだったんだろ
じゃ無いなら、むしろ今までの2位はなんだったんだろ
310名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ed4-Wr5Z)
2024/03/16(土) 23:19:59.51ID:2AitZtXG0 そうなの??
最近Logicを抜いた、ってYouTubeで見た。
最近Logicを抜いた、ってYouTubeで見た。
311名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b29-mt0V)
2024/03/17(日) 15:44:31.86ID:sEjfWf/00 圧倒的にシェアの少ないMacの専用ソフトで2〜3位ってすげえことだけどな
312名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-jBhB)
2024/03/17(日) 15:55:46.82ID:Iq07/5f1M 用途で言えばDTM界隈は半数くらいMacユーザーいそう
デザイン業界みたいに音楽といえばMacでしょみたいなところあるから
実際には今はさして変わらんのだけど
デザイン業界みたいに音楽といえばMacでしょみたいなところあるから
実際には今はさして変わらんのだけど
313名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3af-c+Cl)
2024/03/17(日) 19:29:20.01ID:Scfup7VX0 今音楽作るのにわざわざMac使う理由ってLogic使いたいくらいしかない
314名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr85-9io5)
2024/03/17(日) 19:32:15.70ID:RsE2JLmEr シェアは低いのにソフトウェアの売上は変わらない
みたいな事を昔聞いた事あるか今どうなんだろうな
みたいな事を昔聞いた事あるか今どうなんだろうな
315名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-mt0V)
2024/03/17(日) 19:34:24.50ID:QKwDmaYHa WinとAndroidは女子ウケ悪いやん
316名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7310-mjnA)
2024/03/17(日) 19:57:27.80ID:4CadN6Gh0 DTMが女子ウケわりーよ
それ狙いなら動画クリエイターとかストリーマーやるだろ
それ狙いなら動画クリエイターとかストリーマーやるだろ
317名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-jBhB)
2024/03/17(日) 20:12:19.55ID:Iq07/5f1M 全般に言えるけどウケのクリエイターってのは総じてイケメン限定である
むしろクリエイターじゃなくてもウケは良い
それがこの世の摂理…
むしろクリエイターじゃなくてもウケは良い
それがこの世の摂理…
318名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b8c-iAld)
2024/03/17(日) 20:23:15.90ID:vHHr+Ykp0 女にモテるために仕事するな、って荒俣宏が言ってた。
319名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 518f-24Yd)
2024/03/17(日) 21:08:24.58ID:VMFUfbOq0 >>314
ソフトのサポートの足切りが早いのでシェアの割に販売が多くなるんだよな
ソフトのサポートの足切りが早いのでシェアの割に販売が多くなるんだよな
320名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73ff-/ZNL)
2024/03/17(日) 22:06:43.37ID:N2IRVZKq0 >>311
Logic使いたいためだけにMacという人多いから
Logic使いたいためだけにMacという人多いから
321名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMbd-AS+x)
2024/03/17(日) 22:28:59.47ID:58NduEuaM 路地の楽曲ないけどな
322名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-jBhB)
2024/03/17(日) 22:30:57.04ID:Iq07/5f1M >>320
Logicを知るためにはMacを使わなければならず、Macが先かLogicが先か鶏と卵
Logicを知るためにはMacを使わなければならず、Macが先かLogicが先か鶏と卵
323名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a99d-FDlJ)
2024/03/17(日) 22:36:39.32ID:uMv3CuiK0 logicは一度買えばバージョンアップに金かからんのはいいよな
324名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b2a-i567)
2024/03/17(日) 22:52:21.91ID:40z5wf4l0 macの最新環境を維持すんのに多額の金がかかるだろ…
325名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-jBhB)
2024/03/17(日) 23:13:16.40ID:Iq07/5f1M Macすぐ下位互換切り捨てるから、OSアップや最新機でプラグインやハード動かなくなったりするしな
326名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b8c-iAld)
2024/03/17(日) 23:15:11.61ID:vHHr+Ykp0327名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1305-KJL+)
2024/03/17(日) 23:25:13.17ID:8PBVjLVy0 ステージでは相変わらずMacbookばかり
328名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a99d-FDlJ)
2024/03/17(日) 23:31:30.22ID:uMv3CuiK0 macがどうとか言い出したら他のdawをmacで使ってる人全員該当しないか
329名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr85-9io5)
2024/03/17(日) 23:48:51.24ID:xc7M5g+gr 綺麗使ってホイホイ乗り換えられる人なら
Macでもそこまで多額にはならないのでは
Macでもそこまで多額にはならないのでは
330名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b8c-iAld)
2024/03/17(日) 23:51:26.37ID:vHHr+Ykp0 MacBookは物理的に丈夫だしね。
Windowsだとここまで頑丈なのはなかなかないでしょ。
Windowsだとここまで頑丈なのはなかなかないでしょ。
331名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4932-iAld)
2024/03/18(月) 01:15:37.00ID:iqqXCm7A0 >>325
これは事実だけど、売る側の目線からすると、最新のOSで動かなくなったら最新のバージョンを買ってください、といえるところに魅力がある気がするな
一度買ったら永久に使える感じだと、売れてる初期はアップデートも頻繁にできるけど、必要な人に行き渡って売れなくなったらアップデートもできなくなるから
過去に築いたブランドにあぐらをかいて商売するのは許されず、新しいOSに対応してUIを少し改善したぐらいの新規参入者に負けるおそれがある
家賃高い場所みたいなもんで、魅力的なソフトが常に並ぶような仕掛けともいえる
フリーソフトだと最新OSに対応しても得られる利益0だからよろしくないけど
経済を回す仕組みを作ってるってことなんで、金がかかるのは事実だろうね
これは事実だけど、売る側の目線からすると、最新のOSで動かなくなったら最新のバージョンを買ってください、といえるところに魅力がある気がするな
一度買ったら永久に使える感じだと、売れてる初期はアップデートも頻繁にできるけど、必要な人に行き渡って売れなくなったらアップデートもできなくなるから
過去に築いたブランドにあぐらをかいて商売するのは許されず、新しいOSに対応してUIを少し改善したぐらいの新規参入者に負けるおそれがある
家賃高い場所みたいなもんで、魅力的なソフトが常に並ぶような仕掛けともいえる
フリーソフトだと最新OSに対応しても得られる利益0だからよろしくないけど
経済を回す仕組みを作ってるってことなんで、金がかかるのは事実だろうね
332名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b2a-i567)
2024/03/18(月) 02:04:20.79ID:i2brD9ww0 Mac信者 コワ…
333名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr85-9io5)
2024/03/18(月) 06:56:20.84ID:bCtjzE9ar 怖がり過ぎもどうかと思うが
売る側目線とか誰得なんだよ
売る側目線とか誰得なんだよ
334名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-jBhB)
2024/03/18(月) 08:44:56.57ID:XR5/0pgVM ノートで事足りる人ならMacでも良いけど、俺みたいにデスクトップのGPUパワー必須な人はWin一択になってしまう
MacBookの出来は良いけど併用するのは面倒だし、MacPro…
MacBookの出来は良いけど併用するのは面倒だし、MacPro…
335名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81dc-mEQ3)
2024/03/18(月) 09:53:10.13ID:BQY/Pvoq0 今後GPUがプラグイン負荷分散に役立つのが当たり前になったらそういう状況にもなるか
>>334が言ってるのはデザイン系だとかAIやゲームの話だろうけど
>>334が言ってるのはデザイン系だとかAIやゲームの話だろうけど
336名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b0b-iAld)
2024/03/18(月) 10:34:39.75ID:i/WI5nQH0 CPUのマルチコアの効率はまだApple Siliconeの方がたかいんかな?
337名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMd3-jBhB)
2024/03/18(月) 13:27:31.88ID:fCK9WU7IM338名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13f6-CfnZ)
2024/03/18(月) 13:44:22.98ID:eRWTpqC90 常に最新OS使いたいならWindows
外部プラグイン使わないならMacでも良いが
外部プラグイン使わないならMacでも良いが
339名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 737a-mjnA)
2024/03/18(月) 15:40:18.42ID:b2ztDuER0 ゲームやらなきゃ3Dも映像もGPUパワーそんないらねーから好きな方使え
おっさんDTMerにmacが多いのはmac+DP+88じゃないと仕事にならなかった時代のせい
おっさんDTMerにmacが多いのはmac+DP+88じゃないと仕事にならなかった時代のせい
340名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMd3-jBhB)
2024/03/18(月) 21:56:18.55ID:fCK9WU7IM AfterEffectsやOctaneRenderやらエンコでもゴリゴリGPU使うのに適当な事言うなよ…
カット編やBlenderでお遊び程度ならそりゃいらないだろうけど
カット編やBlenderでお遊び程度ならそりゃいらないだろうけど
341名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1333-Bs0e)
2024/03/18(月) 22:42:50.96ID:Z76JOOuP0 なんでコイツらS1スレでデザイン職について語ってんの
アタオカマジきめぇ
アタオカマジきめぇ
342名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr85-9io5)
2024/03/18(月) 22:48:52.16ID:1uguOdHGr VEAIはエンコ目的ならグラボ買うよりMac買った方が安い
とか言われてたりするし、ゴリゴリエンコも色々あるのよ
とか言われてたりするし、ゴリゴリエンコも色々あるのよ
343名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMbd-AS+x)
2024/03/19(火) 02:32:18.43ID:QN2HEMm5M 高いグラボ積んでコアウルトラ載せりゃマクプロにも勝てるけどな
344名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7307-INMs)
2024/03/23(土) 23:26:50.33ID:GOICKhSR0 最近になってstudiooneいじってる時に限り、クリックの挙動がおかしいんだ
選択したノートが急に消えたり2回クリックされてたり、操作しづらいし原因がわからなくて泣きそう
選択したノートが急に消えたり2回クリックされてたり、操作しづらいし原因がわからなくて泣きそう
345名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM62-xK79)
2024/03/24(日) 03:15:07.99ID:9g2CqAigM マウスのチャタリングとはまた違うのか
346名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr79-X3mO)
2024/03/24(日) 03:46:00.53ID:jlAYOMjjr 別のマウス試す位はしてんじゃないの
その知能すらない奴は好きなだけ泣け
その知能すらない奴は好きなだけ泣け
347名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 762a-9e1N)
2024/03/24(日) 09:44:58.70ID:THR7kit00 ちゃんと正規品を使えよな
348名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9b1-Re1+)
2024/03/26(火) 08:23:43.24ID:OpCNhHKR0 lv10以上のスキルオーブってMAXボタンで勝手に使われるのな
第1オーブで全部消えたわ
もうこの糞UI作ってるやつ死んで欲しい
第1オーブで全部消えたわ
もうこの糞UI作ってるやつ死んで欲しい
349名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d43-TuRU)
2024/03/26(火) 15:12:26.53ID:mSFrNIbM0 まぁ書き込むスレ間違えるようなアホはどんなに優れたUIだろうとミスして文句たれるんだろう
350名無しサンプリング@48kHz (ドコダヨ MMad-6Gz/)
2024/03/27(水) 04:42:46.95ID:FB48cyTQM 次のバージョンアップでは、ループやサンプルのお気に入り機能が欲しい。
毎回サンプル探すのメンドい。
毎回サンプル探すのメンドい。
351名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7139-4xdF)
2024/03/27(水) 18:00:18.58ID:clBSp7Iv0 artistからアップグレードしたくてProfessionalを買ったのですがそこからどこでアップグレードさせるのかわかりません
352名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMf5-AKRT)
2024/03/27(水) 19:27:20.72ID:nIxZbF32M 購入元に問い合わせろ
353名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d77-4CvH)
2024/03/28(木) 07:42:21.17ID:+Z3WoKOb0 >>351
俺はそれで問い合わせたけどメールで返ってきたURLにやり方書いてあった
でも検索したら4ページぐらいのとこにそのページがあったから返信来る前に解決した
購入した時のメールに書いてあるとか言われるけど、それでは出来ない
会社合併したし、サーバへの登録システムやらメールの定型文やら新しくなってないんだろ
俺はそれで問い合わせたけどメールで返ってきたURLにやり方書いてあった
でも検索したら4ページぐらいのとこにそのページがあったから返信来る前に解決した
購入した時のメールに書いてあるとか言われるけど、それでは出来ない
会社合併したし、サーバへの登録システムやらメールの定型文やら新しくなってないんだろ
354名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f6cc-TuRU)
2024/03/28(木) 12:24:10.22ID:OhCyUxiJ0 この手の事で躓く人って独特な文章書くよな
つまりそうゆう話
つまりそうゆう話
355名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7504-9e1N)
2024/03/28(木) 14:00:59.44ID:EykermvV0 >>354
出た意地悪JAP代表
出た意地悪JAP代表
356名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b14b-iFz6)
2024/03/28(木) 14:06:27.66ID:X/OT1owY0 韓国人は何でも日本人が教えてくれると思ってる
357名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7504-9e1N)
2024/03/28(木) 15:19:23.81ID:EykermvV0358名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d9c-Ai7A)
2024/03/28(木) 15:34:12.44ID:gEvwPE230 うむ。韓国ソープはアツイぞ
みんな整形してるからハズレも無い
みんな整形してるからハズレも無い
359名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b679-SNkP)
2024/03/28(木) 15:35:19.08ID:78Kk1DQL0 ネトウヨもDTMやるんだな
360名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b14b-iFz6)
2024/03/28(木) 15:51:19.71ID:X/OT1owY0 実際、日本が教えたか、日本から盗んだものしかない
自分たちで作ったのはハングルくらいだろ
自分たちで作ったのはハングルくらいだろ
361名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b14b-iFz6)
2024/03/28(木) 15:55:08.86ID:X/OT1owY0 韓国の事実を伝えるとネトウヨとレッテルを張ってくるレイシストが何を言ってるんだか
362名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM62-xK79)
2024/03/28(木) 16:04:09.40ID:4XZfmCfIM 音楽好きは有名人とかサヨの方が多いイメージある
ザ・世界平和
ザ・世界平和
363名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b679-SNkP)
2024/03/28(木) 16:18:19.65ID:78Kk1DQL0 UJAMやW.A.productionがK-pop向けのプラグインや音素材の販売してたりするから
海外でもジャンルとして定着しつつあるんだなぁって思う
俺はK-pop聴かないからあんまピンとこないけども
あんまし他国の文化や歴史を貶めるような発言はしない方が良いよ
ネット上だとそういう発言する人も目立つけど実生活でそんな発言したら白い目で見られるだろうから
海外でもジャンルとして定着しつつあるんだなぁって思う
俺はK-pop聴かないからあんまピンとこないけども
あんまし他国の文化や歴史を貶めるような発言はしない方が良いよ
ネット上だとそういう発言する人も目立つけど実生活でそんな発言したら白い目で見られるだろうから
364名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7504-9e1N)
2024/03/28(木) 16:25:11.49ID:EykermvV0365名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b14b-iFz6)
2024/03/28(木) 16:48:04.30ID:X/OT1owY0 なるほど、JAPやチョッパリは良くて、事実を述べるのは罪だと
立派な考えですね
立派な考えですね
366名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b14b-iFz6)
2024/03/28(木) 17:11:06.47ID:X/OT1owY0 誰よりも尊敬されたい韓国人だが、外国人が来れば卵をぶつける
そんなんで自分たちが歓迎されるわけないでしょ
そんなんで自分たちが歓迎されるわけないでしょ
367名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 828d-SNkP)
2024/03/28(木) 17:19:27.36ID:JOIgqRo50 k-popのミックスや編曲は勉強に使うけどな
嫌いなもの完全に排除するとか縛りプレイすぎんか
嫌いなもの完全に排除するとか縛りプレイすぎんか
368名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76d0-ZInn)
2024/03/28(木) 17:41:12.57ID:vRPl6reV0 韓国人が~日本人が~って、主語がデカいんだよ
お前の異常な思想で大多数の日本人と韓国人を巻き込むな
お前の異常な思想で大多数の日本人と韓国人を巻き込むな
369名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7504-9e1N)
2024/03/28(木) 17:53:08.96ID:EykermvV0370名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b14b-iFz6)
2024/03/28(木) 18:11:41.80ID:X/OT1owY0 事実の指摘だけでダメージ受けてんですか
韓国人は繊細ですね
韓国人は繊細ですね
371名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7504-9e1N)
2024/03/28(木) 18:31:35.01ID:EykermvV0372名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b14b-iFz6)
2024/03/28(木) 20:22:45.59ID:X/OT1owY0 下品だな
なんで韓国人はこんなにも排他的なの
なんで韓国人はこんなにも排他的なの
373名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7504-9e1N)
2024/03/28(木) 20:53:48.60ID:EykermvV0374名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b14b-iFz6)
2024/03/28(木) 22:22:33.68ID:X/OT1owY0 やれやれ
こうやって卵を投げつけてくるんだから嫌われても仕方がないね
こうやって卵を投げつけてくるんだから嫌われても仕方がないね
375名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7504-9e1N)
2024/03/29(金) 01:14:41.82ID:/WaA1rar0 まだやってたんだこのジジイw
376名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b626-TuRU)
2024/03/29(金) 11:03:35.19ID:OZd8nbM60 変な文章と書いたら日韓戦になってて草
377名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e98b-Ai7A)
2024/03/29(金) 12:37:22.46ID:eMPQq3HS0 04-と4b-をNGに入れて
永久にバイバイっと
永久にバイバイっと
378名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7504-9e1N)
2024/03/29(金) 13:06:45.14ID:/WaA1rar0 >>377
こういう奴だよ✭ねばいいのに
こういう奴だよ✭ねばいいのに
379名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr79-X3mO)
2024/03/29(金) 19:30:12.77ID:uKD7oR5Rr380名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b14b-iFz6)
2024/03/30(土) 08:12:42.02ID:3SoqS7ll0 へー、料理ってどんな
381名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01b0-6Gz/)
2024/03/30(土) 19:00:35.89ID:cg4Fg7E/0 Studio One Artistが約1万3千円で
PROへのアップグレードが50%OFFにさらにクーポンで17,820円。
合計でほぼ3万円てめちゃくちゃ安いのね。
PROへのアップグレードが50%OFFにさらにクーポンで17,820円。
合計でほぼ3万円てめちゃくちゃ安いのね。
382名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b22e-z9F8)
2024/03/30(土) 19:20:14.44ID:On+1L+B40 今年PRO7へのアップグレード来そうだからこれは見送りだわ
383名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6573-Y7BV)
2024/03/30(土) 21:14:41.58ID:cBzOv+8M0 でもバージョンアップ直後は割引率減るじゃん
384名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b22e-z9F8)
2024/03/30(土) 21:22:33.11ID:On+1L+B40 少し待つのがコツ
385名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6573-Y7BV)
2024/03/30(土) 21:24:44.67ID:cBzOv+8M0 それで次は8がくるからってまた待つんだろ?
386名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c584-HgBz)
2024/03/30(土) 21:49:50.94ID:CtWrDSrZ0 Studio Oneてシリアル寝かせるの無理?
MUSIC Eco Systemsで今買って7が出てからPresonusに登録しても6しか使えない?
MUSIC Eco Systemsで今買って7が出てからPresonusに登録しても6しか使えない?
387名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f5f3-9UTb)
2024/03/30(土) 22:58:18.90ID:BbZNwTa+0 シリアル寝かせる方法は今までできたかもしれないけど今度はできないかもしれないだろ?
だれもそんな無責任なこと言えないよ
だれもそんな無責任なこと言えないよ
388名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c584-HgBz)
2024/03/30(土) 23:41:49.51ID:CtWrDSrZ0 たしかに・・・軽率でした
すみません
すみません
389名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd43-zySM)
2024/03/31(日) 06:38:52.67ID:XiJ9NjVId 351のArtistからproへ出来ない件、ほんとだね。
ライセンス購入後に届くメールの通りにやっても変化ないね。サイトに登録はされたけどPCのソフトは変化なし。Artistを起動して、そっからアクティベーションしたらいけた。
ライセンス購入後に届くメールの通りにやっても変化ないね。サイトに登録はされたけどPCのソフトは変化なし。Artistを起動して、そっからアクティベーションしたらいけた。
390名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b2a-UT3u)
2024/03/31(日) 07:17:58.61ID:xPnvdUAN0 ? 出来てんじゃん
意味分かんね
意味分かんね
391名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b70-wtSM)
2024/03/31(日) 11:17:12.54ID:DbdcxxRj0 >>389
しつこいし独特な文章やめれ
しつこいし独特な文章やめれ
392名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMa3-+5sr)
2024/03/31(日) 12:34:09.65ID:n00CzUT8M ここまで解りやすい自演は久々見たw
やるならもうちょい偽装すればいいのに
やるならもうちょい偽装すればいいのに
393名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2358-c0f/)
2024/03/31(日) 12:34:18.77ID:QBKGpck00 支離滅裂な書き込みと同じ文体の奴が各所にいるけど誰かがAIテストにこの板使ってるんじゃないかと思ってる
流石にどんなキチガイでも人力で全スレ出没なんてないと思う
流石にどんなキチガイでも人力で全スレ出没なんてないと思う
394名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d73-r3SB)
2024/03/31(日) 15:23:55.77ID:fTBRnNqW0 MusicEcoSysで買ったけどメールに書かれてたとおりでできたぞ
395名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b2a-UT3u)
2024/04/02(火) 23:40:24.18ID:NYSWCUJ50 出来ない奴らはIQが低い池沼なんだろう
396名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 652b-vZ4B)
2024/04/03(水) 03:23:41.01ID:IWirdnYG0 StdioOne6.6だってよ~。
新機能と改善点
・TuneCoreへのアップロード"(TuneCoreクライアント)により、主要なソーシャル・メディアやストリーミング・プラットフォームへの直接配信が可能になりました。
・Dolby Atmosコンポジット・ベッドのサポート(オブジェクトを使用して、最大6つのサラウンド・チャンネルを持つ5.1および7.1ベッドを拡張)
・Dolby Atmos RendererウィンドウのDolby Atmosベッド・チャンネルのミュート/ソロ機能
・[macOS] Apple Spatial Audio バイノーラル・モニタリングのサポート
・[macOS] Apple AirPods Pro/Max のヘッドトラッキングと PHRTF (Head-Related Transfer Function)をサポート
・プロジェクトページとショーページでのマクロツールバーとマクロのサポート
・曲ページでの歌詞表示の改善
・新しいバーチャル・インストゥルメント "Lead Architect" (Studio One+に収録)
・転送ウィンドウでのコンテンツのダウンロードの一時停止/再開
・Fender Tone Master Pro用の新しい録音テンプレート-プラグインを最新バージョンにアップデートしてください!
・DAWproject との互換性の向上
・[linux]サードパーティ開発者が Wayland でプラグイン GUI を実装するための新しい API を追加しました。
うむむ、関係ないな。
新機能と改善点
・TuneCoreへのアップロード"(TuneCoreクライアント)により、主要なソーシャル・メディアやストリーミング・プラットフォームへの直接配信が可能になりました。
・Dolby Atmosコンポジット・ベッドのサポート(オブジェクトを使用して、最大6つのサラウンド・チャンネルを持つ5.1および7.1ベッドを拡張)
・Dolby Atmos RendererウィンドウのDolby Atmosベッド・チャンネルのミュート/ソロ機能
・[macOS] Apple Spatial Audio バイノーラル・モニタリングのサポート
・[macOS] Apple AirPods Pro/Max のヘッドトラッキングと PHRTF (Head-Related Transfer Function)をサポート
・プロジェクトページとショーページでのマクロツールバーとマクロのサポート
・曲ページでの歌詞表示の改善
・新しいバーチャル・インストゥルメント "Lead Architect" (Studio One+に収録)
・転送ウィンドウでのコンテンツのダウンロードの一時停止/再開
・Fender Tone Master Pro用の新しい録音テンプレート-プラグインを最新バージョンにアップデートしてください!
・DAWproject との互換性の向上
・[linux]サードパーティ開発者が Wayland でプラグイン GUI を実装するための新しい API を追加しました。
うむむ、関係ないな。
397名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMa3-+5sr)
2024/04/03(水) 03:25:58.36ID:Jl1Nw0H/M Winユーザーには無縁の内容ばかり
398名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 55dc-um9i)
2024/04/03(水) 03:45:22.83ID:RdlSIRL40 DebianもWayland移行したけど先行き不透明なんよな…こういうのほんとLinuxの悪いところ
しかしあまり関係ない人にはホント関係のないアプデ内容だな
しかしあまり関係ない人にはホント関係のないアプデ内容だな
399名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMab-yvg+)
2024/04/03(水) 18:18:36.50ID:ueKTiD0FM さすが0.1どうでもいいな
はよ7出せ
はよ7出せ
400名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bcd-590q)
2024/04/03(水) 20:35:02.29ID:2sO7vfL20 tunecoreとの連携とかクソどうでもいいし、無駄に重くなりそうなだけの機能追加やめろ
401名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5d1-iyX5)
2024/04/03(水) 21:03:11.84ID:Y4VKIgBk0 ムダなverUPだった
402名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b03-wtSM)
2024/04/03(水) 21:35:32.28ID:63Bk0dr80 いい感じにFenderの意思が反映されてきたな
こりゃ泥舟はじまったな
こりゃ泥舟はじまったな
403名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-7Y1t)
2024/04/04(木) 11:18:21.98ID:gUP5+o/p0 presonusってfenderが買収してたんか
最近ユーザーになったから知らなんだ
最近ユーザーになったから知らなんだ
404名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b83-nTcA)
2024/04/04(木) 11:31:16.06ID:sC1kRydU0 それならストラトやジャズベースの高品質な音源を最初からつけてほしいな
405名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMa3-+5sr)
2024/04/04(木) 11:46:59.14ID:Qn70HR8FM ギブソンもそうだけどなんでギターメーカーはあれこれつまみ食いするのか
406名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae9-um9i)
2024/04/04(木) 11:49:50.73ID:9nikD+28a ソフトウェアに活路を見出したいんだろう株主が
でもメーカーはそんなノウハウないし買った所で飼い殺すかただ資金援助するだけにとどまるかでなんの相乗効果も産まない
でもメーカーはそんなノウハウないし買った所で飼い殺すかただ資金援助するだけにとどまるかでなんの相乗効果も産まない
407名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e38a-khMs)
2024/04/04(木) 12:06:42.29ID:ykFnTnRy0 さらに親会社は自動車ディーラーなんだから不安しかないな
408名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMa3-QtJf)
2024/04/04(木) 13:33:09.95ID:S4+0X6HqM オプコード…
409名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d9e-wtSM)
2024/04/04(木) 13:42:10.51ID:85AaesSQ0 まったく売れていないマルチエフェクターとの連携強化とかマジでFenderっぽい
410名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d5-c0f/)
2024/04/04(木) 14:15:50.85ID:CK5gf0An0 Fenderさん自社の高品質ギター音源とベース音源付属してくれない?
それくらいの熱意と投資しないとリターンもないですよ
それくらいの熱意と投資しないとリターンもないですよ
411名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 259c-Tc7l)
2024/04/04(木) 14:19:34.31ID:rN+REKfp0 相変わらず乞食くさいのが多いな
412名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e30a-zVf2)
2024/04/04(木) 14:24:29.88ID:xLWRwqtW0 Fenderはギターやベースを作る技術はあるけどソフト音源を開発する技術はないんじゃないの
結局外注に出して作るならFenderが作る意味はあまりないように思う
Fenderの名を掲げることでブランド力が出て高値で売れるとかならともかく、ソフトじゃそんなこともなさそう
結局外注に出して作るならFenderが作る意味はあまりないように思う
Fenderの名を掲げることでブランド力が出て高値で売れるとかならともかく、ソフトじゃそんなこともなさそう
413名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae9-He9t)
2024/04/04(木) 14:26:44.34ID:kzkxEF35a と乞食が申しております
414名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e32e-PHtE)
2024/04/04(木) 15:54:54.38ID:Pcj+LJZ50 DTM板は基本乞食の集まりと思っていいよ
セール民以外は情報でもソフトでも何でもただで貰いたがる乞食ばかりだ
ギブ・アンド・ギブのプロ乞食だ
セール民以外は情報でもソフトでも何でもただで貰いたがる乞食ばかりだ
ギブ・アンド・ギブのプロ乞食だ
415名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae9-He9t)
2024/04/04(木) 15:57:27.78ID:kzkxEF35a テイク&テイク
416名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd43-+itj)
2024/04/04(木) 16:15:31.63ID:DAqHVXWId 他社の炎上騒ぎを見てなかったんかいっていいたくなるほどの酷いサブスク誘導
追加音源を+1万円ぐらいで販売してサブスク入ってない奴は追加パッチで金を毟り取るようにした方がまだマシだったような
音源ならまだいいけど基本機能で制限かけるようになったら終わるだろうなぁ
追加音源を+1万円ぐらいで販売してサブスク入ってない奴は追加パッチで金を毟り取るようにした方がまだマシだったような
音源ならまだいいけど基本機能で制限かけるようになったら終わるだろうなぁ
417名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b9f-Na5t)
2024/04/04(木) 17:15:31.42ID:qfz5Hjen0 新規にとっていいとこどりなサブスクだとおもうけどな
RolandCloudとかspliceみたいにお得感のあるサブスクはもっと増えて欲しい
RolandCloudとかspliceみたいにお得感のあるサブスクはもっと増えて欲しい
418名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae9-0gek)
2024/04/04(木) 17:52:08.09ID:r78UYQ/Ca その大炎上した他社のサブスク
コンピアルバムを1週間で集中してマスタリングしたいって時に有用だったわ
レアケースだろうけどな~
コンピアルバムを1週間で集中してマスタリングしたいって時に有用だったわ
レアケースだろうけどな~
419名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMa3-+5sr)
2024/04/04(木) 18:07:28.73ID:Qn70HR8FM サブスクで作ると抜けたら再加入しない限りプロジェクトすらまともに開けなくなるという罠はあるな
使うものだけ有料トライアルって見方もできるが
サブスクオンリーはつらい
使うものだけ有料トライアルって見方もできるが
サブスクオンリーはつらい
420名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b83-nTcA)
2024/04/04(木) 18:24:09.74ID:sC1kRydU0 S1Pro購入した後にやっぱサブスクにしとけば良かったとちょっと後悔してる
421名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4361-nTcA)
2024/04/04(木) 20:34:44.73ID:TB0oTPOA0 今のStudio oneプラスにSplice並の内容を追加してお値段変わらずならむしろ入らせてください
422名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMa3-+5sr)
2024/04/04(木) 20:39:17.06ID:Qn70HR8FM 正直今のサブスクは円安でどこも割高感あるな
本来の1.5倍近く払ってると思うと…
本来の1.5倍近く払ってると思うと…
423名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4356-wtSM)
2024/04/05(金) 14:31:16.02ID:Ju91qVcK0 次のメジャーアップデートあたりで一気に見向きもされないDAWへ急降下しそう
424名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 259c-UT3u)
2024/04/05(金) 14:49:16.56ID:s+bsDMYZ0 なわけねーだろカス
425名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMa3-+5sr)
2024/04/05(金) 16:13:35.74ID:8FI3vyPjM S1に限らずどこも機能としては頭打ちだからな…
426名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5f8-3vkB)
2024/04/05(金) 17:36:45.84ID:JpRQgTG30 あとはもうどれだけお買い得感あるかの勝負になっていきそうよな
427名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMab-yvg+)
2024/04/05(金) 18:46:05.80ID:GLXEgDAxM 映像編集機能とか音楽に関係の無いアップデートが続いて客が離れていく
428名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMa3-+5sr)
2024/04/05(金) 20:15:13.17ID:65Fpu1taM フィジコン用にソフトテイクオーバー対応してほしい
タイムルーラーをドラッグした時にスクロールのみでズーム無効オプションとか、ホイールでのスクロール量調整とか…
細かい操作周りの要望は結構あるんだよな
タイムルーラーをドラッグした時にスクロールのみでズーム無効オプションとか、ホイールでのスクロール量調整とか…
細かい操作周りの要望は結構あるんだよな
429名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d596-Lkgf)
2024/04/06(土) 01:57:16.09ID:qvxrgMve0 リストエディタつけろや
430名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 259c-UT3u)
2024/04/06(土) 04:23:36.28ID:TLmiu+H00 いらね
431名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1da3-WC5g)
2024/04/06(土) 08:20:00.54ID:h5AVh8/H0 手のひらツール付いたのですか?
432名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-7I4T)
2024/04/07(日) 17:14:55.41ID:IXDZ0Q8q0 リストエディタはいらんが、分解能はもっと高くならんのかと思う
7はMIDI2.0に対応するのか?
7はMIDI2.0に対応するのか?
433名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ee5-Gnpl)
2024/04/07(日) 18:30:06.15ID:B2O5CU8C0 分解能ってCCとかの?
0-127に丸め込んでるが内部ではとっくにfloatなはずだが
0-127に丸め込んでるが内部ではとっくにfloatなはずだが
434名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b273-udwI)
2024/04/07(日) 19:22:58.65ID:aCq4ileW0 分解能は四分音符を分解してティック数で表す規則のこと、一般的な設定は四分音符=480ティック
S1の場合この分解能に対するUIが100%単位になってるっつー話
DPの960ティックが有名でカラオケmidi屋は昔ながらのDPで打ち込んでる人が多い
まぁ分解能やmidi考えなくても使えるようにしたのがS1だし、知らない人も多いよね
S1の場合この分解能に対するUIが100%単位になってるっつー話
DPの960ティックが有名でカラオケmidi屋は昔ながらのDPで打ち込んでる人が多い
まぁ分解能やmidi考えなくても使えるようにしたのがS1だし、知らない人も多いよね
435名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd22-PVNI)
2024/04/07(日) 20:28:19.80ID:r3ep70+Dd そんなに細かい分解能が必要なシチュエーションが分からん
カラオケ用データには必要なん?
カラオケ用データには必要なん?
436名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c319-nKjL)
2024/04/07(日) 21:12:20.52ID:Z7xuTZ4z0 カラオケ音源ってゴミみたいなのが多いじゃん
パートのおばちゃんが内職で適当に作ってると思ってたわ
パートのおばちゃんが内職で適当に作ってると思ってたわ
437名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b273-udwI)
2024/04/07(日) 21:25:11.54ID:aCq4ileW0 S1使ってる人でカラオケ屋いないだろうし、カラオケスレで聞いておいで
438名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM92-Gu6n)
2024/04/07(日) 21:31:15.60ID:tH3mGzOMM 1ティック遅いのが気持ち悪いからあと0.5ティック早くしたいんだよねーって時あるあ…無いかな
439名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17ca-fkaJ)
2024/04/07(日) 21:33:04.48ID:cZb6xH0P0 そもそも音源とかのリリース弄るからMIDIの長さでそんな気になるパターンが分からんな
リバーブまで掛けたら0.5ティック違う音源なんて何度聴き比べても当てられない自信しかない
リバーブまで掛けたら0.5ティック違う音源なんて何度聴き比べても当てられない自信しかない
440名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2b9-NuE9)
2024/04/07(日) 21:45:46.43ID:jj8F84570 リアルタイム入力したときは100以上の分解能で記録されるよね
441名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sabb-Gnpl)
2024/04/08(月) 06:07:12.45ID:g12CrKqPa442名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sabb-bWwg)
2024/04/08(月) 10:30:32.85ID:r37P5QbZa MIDI分解能で浮動小数点使う意味ってあんの?桁数増やすだけで良くね?って思ってしまうが
それこそストレッチや乱高下するようなテンポチェンジしたってそうそう影響出んだろ
テンポを無限に遅く出来るようにするためなんかなぁ
それこそストレッチや乱高下するようなテンポチェンジしたってそうそう影響出んだろ
テンポを無限に遅く出来るようにするためなんかなぁ
443名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-7I4T)
2024/04/08(月) 17:22:48.71ID:spi1sSRC0 >>434
DPは480.0000と小数点何桁か忘れたけど一億分の1以上だっけ?
そんなにいらんけど、ピアノソロとか繊細な和音を鳴らす場合とか
キックの位置をもうほんの少しだけ前にしたいけど-1だと前すぎ!って場合とか
(まぁ、結局バウンスしてオーディオ少しだけ移動させるんだけど)
100だと流石にタイミング大雑把すぎてもう少し細かくいけんかねぇと思う
DPは480.0000と小数点何桁か忘れたけど一億分の1以上だっけ?
そんなにいらんけど、ピアノソロとか繊細な和音を鳴らす場合とか
キックの位置をもうほんの少しだけ前にしたいけど-1だと前すぎ!って場合とか
(まぁ、結局バウンスしてオーディオ少しだけ移動させるんだけど)
100だと流石にタイミング大雑把すぎてもう少し細かくいけんかねぇと思う
444名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3bb-32D9)
2024/04/08(月) 18:56:59.80ID:dfV0XpbF0 テンポ10倍にしたら?
445名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2f1f-lboT)
2024/04/11(木) 04:59:17.82ID:ALBkSZ/M0 この本って電子書籍にしてくれんの何でなの?
あれしかないからあれ買うしかないし
あれしかないからあれ買うしかないし
446名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f13-/CaF)
2024/04/14(日) 19:45:43.60ID:1VPkOB1h0 結局iPhoneのガレバンで十分だった俺
早まったわ
早まったわ
447名無しサンプリング@48kHz ころころ (ワッチョイ 974d-NpPm)
2024/04/15(月) 07:56:32.13ID:3w1YbxCV0 まあまあ結論を焦らんでまずはXpand!2を買ってみ
それで慣れたら次はKompleteの一番安いやつだ
それで慣れたら次はKompleteの一番安いやつだ
448名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf6b-WUN8)
2024/04/16(火) 09:52:27.25ID:+PPirLxe0 Xpand2は投げ売りされてたの買ったけど便利な音源だと思う
449名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf2a-DcOP)
2024/04/17(水) 23:30:32.93ID:4WxiOPpB0 最近はDolby Atmosに力入れてるみたいだけど、どれくらい需要があるのか?
450名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-iDjk)
2024/04/17(水) 23:40:22.96ID:zuQw+/rMa ないよ
売りたい側が画期的だと推したいだけ
どうせ新たな仕組みが生まれてそっちの方が良いとか移り変わるのがオチ
売りたい側が画期的だと推したいだけ
どうせ新たな仕組みが生まれてそっちの方が良いとか移り変わるのがオチ
451名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f83-jME+)
2024/04/18(木) 02:55:52.90ID:xETlJKOC0 無いことは無い…が、映画やゲーム業界にも対応してるぞPRでブランド力を上げたいってのが本音かもね
452名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7722-54Tb)
2024/04/18(木) 08:21:12.44ID:FwGSiBIu0 Netflixはatmos指定
453名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f62-WUN8)
2024/04/18(木) 08:33:17.56ID:9/bNgd3E0 2mixでもdolby atomosで上下左右に音像変わるけど、誰かうまいこと利用してる人いる?
454名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f83-jME+)
2024/04/18(木) 10:17:18.95ID:xETlJKOC0 オブジェクトベースのサラウンドは効果音の立体表現には最適だけど、楽曲は下手に割り振ると違和感になるから、割り振ってもサラウンドリバーブ程度よな
あんま広いパンニングするとコンテンツの邪魔になる
あんま広いパンニングするとコンテンツの邪魔になる
455名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 579c-vdcv)
2024/04/18(木) 13:00:02.91ID:4NEBtrNX0 S1に機能があっても、制作環境も再生環境もないよ…。
456名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfcb-JQmh)
2024/04/18(木) 22:57:09.29ID:PVtB23is0 仕事で使ってる人は受けられる幅が広がって良い事だろ
メーカー自ら比較的ブルーオーシャンへの道を示してくれるのは助かると思えねぇのか?
ここで文句言ってるアホは本当にアホな事しか言わねーな
てかいつもお前らの狭い狭い世界が世の中全てみたいなのやめてくんね?
メーカー自ら比較的ブルーオーシャンへの道を示してくれるのは助かると思えねぇのか?
ここで文句言ってるアホは本当にアホな事しか言わねーな
てかいつもお前らの狭い狭い世界が世の中全てみたいなのやめてくんね?
457名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f83-jME+)
2024/04/19(金) 01:39:39.23ID:1hou/7zC0 レッドオーシャンの人今度はブルーオーシャンに進出か
458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1273-zAZn)
2024/04/23(火) 06:56:10.33ID:17jzQw1r0 終わりの始まり感つよいアプデやな
7への先行きは暗い
7への先行きは暗い
459名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ af2e-HFF+)
2024/04/23(火) 15:49:31.83ID:BD0AMJsD0 >>446
同感
iPhoneのガレバン最強
これは完全にオーバースペックだった
いまはお気軽なiPhoneガレバンしか使ってない
もちろん個人的感想な
自分はオーデションのデモや歌ってみたくらいにしか使わないから
まさにいつでもどこでも高機能
Simple is Best
同感
iPhoneのガレバン最強
これは完全にオーバースペックだった
いまはお気軽なiPhoneガレバンしか使ってない
もちろん個人的感想な
自分はオーデションのデモや歌ってみたくらいにしか使わないから
まさにいつでもどこでも高機能
Simple is Best
460名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 12e2-hK1Z)
2024/04/23(火) 15:59:32.23ID:UDYnkkls0 iPadのガレバンなら自分もちょっといじってるけど
iphoneは無理だ
iphoneは無理だ
461名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMd8-+aXi)
2024/04/23(火) 19:17:11.09ID:KjtqeakuM 豚に真珠だった訳だ
462名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f6c2-pDf4)
2024/04/24(水) 03:36:59.48ID:s2PyljC40 >>459
さよなら
さよなら
463名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a6a6-mN+y)
2024/04/24(水) 07:50:31.78ID:x6XJF1IS0 一度でもdaw触るとあいぽんで音楽なんかしようと思わないもんかと思ってた
464名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 12c0-zAZn)
2024/04/24(水) 09:41:48.47ID:gEH+6Z2S0 まぁココいる半数はPC版ガレージバンドで十分だとは思う
素人の使うDAWなんてカッコつけでプロと同じのを使ってる感じやろ?
素人の使うDAWなんてカッコつけでプロと同じのを使ってる感じやろ?
465名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7f2-DGE1)
2024/04/24(水) 10:02:41.29ID:NB49S3xm0 まあ張り切って買っちゃって使いこなせてないってのは否めないw
ガレバンはミックスとかマスタリングは頼りなさそうってイメージもあるし
ガレバンはミックスとかマスタリングは頼りなさそうってイメージもあるし
466名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f6c2-pDf4)
2024/04/24(水) 10:46:02.94ID:s2PyljC40467名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0eac-ssj0)
2024/04/24(水) 14:38:44.68ID:UiaHhMjm0 macのガレバンはLogic Light版みたいな感じでそこそこ使えるけど
iOS版はトラックの画面に戻りたくてもわからなかったりなんか迷子になる
iOS版はトラックの画面に戻りたくてもわからなかったりなんか迷子になる
468名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5683-eDT/)
2024/04/24(水) 15:49:53.75ID:9mTfBj/50 小さい画面でチマチマやりたくない
469名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMb8-+aXi)
2024/04/24(水) 19:31:36.06ID:HLAM4c9vM 大画面で大フォント表示はおじいちゃん
470名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 022e-TLkV)
2024/04/24(水) 20:50:21.62ID:yPuTT5xb0 年寄りだろうが煽るより曲作ってる方が偉いな
曲作らない(作れない)ユーザーが買ったS1にはなんの意味があるの?
買ってないのに煽ってるなら単なる基地外だな
曲作らない(作れない)ユーザーが買ったS1にはなんの意味があるの?
買ってないのに煽ってるなら単なる基地外だな
471名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ceb2-yX6t)
2024/04/24(水) 20:55:33.06ID:VeLSC4Cq0 買い物してるだけで偉いとか偉くないとかないだろ
473名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 022e-TLkV)
2024/04/24(水) 22:06:20.03ID:yPuTT5xb0 こういう会話できない(レス内も文脈も理解出来ない)奴増えすぎだな
あまり言いたくないが本気でこれなら発達障害だと思う
あまり言いたくないが本気でこれなら発達障害だと思う
474名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5683-yX6t)
2024/04/24(水) 23:28:58.47ID:zxDppdi80 どの文脈見ても偉いという言葉が出てくる要素がない
発達なのは偉いという言葉が最初に出てきた位置だな間違いない
発達なのは偉いという言葉が最初に出てきた位置だな間違いない
475名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f6c2-pDf4)
2024/04/24(水) 23:49:57.51ID:s2PyljC40 境界知能の言い合い見苦しい
476名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 022e-6DRB)
2024/04/25(木) 07:07:08.49ID:aqnkjamw0 ええ… こんなレス書いてる奴が知能でマウント取ろうとしてるの…?
466 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f6c2-pDf4) sage 2024/04/24(水) 10:46:02.94 ID:s2PyljC40
>>464
ではさようなら
ガレバンでぴゅっぴゅぴゅっぴゅゆうて頑張れ
控えめに見ても狂ってるじゃん
466 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f6c2-pDf4) sage 2024/04/24(水) 10:46:02.94 ID:s2PyljC40
>>464
ではさようなら
ガレバンでぴゅっぴゅぴゅっぴゅゆうて頑張れ
控えめに見ても狂ってるじゃん
477名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1207-hK1Z)
2024/04/25(木) 07:30:42.41ID:1Y+otvvC0 そもそもS1のスレでiPhoneのガレージバンドの話をするほうがおかしい
該当のスレがあるんだしそこで存分に語れば良い
それかLogicのスレに行くべきでは
該当のスレがあるんだしそこで存分に語れば良い
それかLogicのスレに行くべきでは
478名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 022e-6DRB)
2024/04/25(木) 07:38:09.80ID:aqnkjamw0479名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5683-yX6t)
2024/04/25(木) 07:43:15.20ID:d7zr829P0480名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f6c2-pDf4)
2024/04/25(木) 08:41:55.22ID:J9CKspsk0481名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e71-ssj0)
2024/04/25(木) 09:49:37.68ID:Vk/CHUcI0482名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51dc-6vw8)
2024/04/25(木) 09:56:30.90ID:xdxpm5o10 相応のスレでやれやksで終わる話
その理屈が通るならそもそもスレなんか関係ない
その理屈が通るならそもそもスレなんか関係ない
483名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 129e-hK1Z)
2024/04/25(木) 09:59:06.48ID:1Y+otvvC0484名無しサンプリング@48kHz ころころ (ワッチョイ 5683-eDT/)
2024/04/25(木) 09:59:39.30ID:h5Ew1wsS0 自分にはS1使いこなせませんでしたのチラ裏ツイートレベルの話でよく煽りに来れると関心するわ
485名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM88-+aXi)
2024/04/25(木) 19:08:12.10ID:jznGJhMOM 使いこなせても褒められることはないよ
486名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 12ac-zAZn)
2024/04/25(木) 20:38:14.48ID:PEYhL/qo0487名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f9c-LeR5)
2024/04/26(金) 04:24:14.69ID:zBZcJyJS0 みんなショーページの大幅アプデが来なかったから荒れてる。
488名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f54-g8cs)
2024/05/01(水) 00:44:17.82ID:97NlDTxq0 >>459
iPhoneのガレバンでオリジナル楽曲のカラオケ作って唄入れてオーディションに送るとか自分もやってます
知ってると思いますが大抵採用されればプロの人が編曲するケースが多いですよね
たがら始めからそんなに凝ったデモ作っても仕方ないという感じです
ただそんなこと言ったらiPhoneかじゃなくても弾き語りのギターやピアノでいいだろ
ということですよね
某超有名なシンガーソングライターさんはアカペラのデモからあの地位を築いたんですからね
てかそもそもやってるベクトルが違うんですよね
スレチでした
すみません
iPhoneのガレバンでオリジナル楽曲のカラオケ作って唄入れてオーディションに送るとか自分もやってます
知ってると思いますが大抵採用されればプロの人が編曲するケースが多いですよね
たがら始めからそんなに凝ったデモ作っても仕方ないという感じです
ただそんなこと言ったらiPhoneかじゃなくても弾き語りのギターやピアノでいいだろ
ということですよね
某超有名なシンガーソングライターさんはアカペラのデモからあの地位を築いたんですからね
てかそもそもやってるベクトルが違うんですよね
スレチでした
すみません
489名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMfb-g8cs)
2024/05/01(水) 00:48:36.76ID:/lxsS2VQM 追加
>某超有名なシンガーソングライターさんはアカペラのデモからあの地位を築いたんですからね
時代が違いますから
さすがにいまはアカペラのデモは無理ゲーですよね
>某超有名なシンガーソングライターさんはアカペラのデモからあの地位を築いたんですからね
時代が違いますから
さすがにいまはアカペラのデモは無理ゲーですよね
490名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e756-g8cs)
2024/05/01(水) 00:50:26.11ID:1TlF4arc0 ↑すみませんIDが変わってます
Wi-Fiが切れてたようです
Wi-Fiが切れてたようです
491名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e756-g8cs)
2024/05/01(水) 00:51:23.70ID:1TlF4arc0 なんかよくわかりませんがなぜかIDが変わってます
連投すみません
連投すみません
492名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f83-TEyS)
2024/05/01(水) 01:45:37.18ID:cv+hDrBK0 DAWスレで自分は軽い伴奏入れしかしないからスマホアプリで十分って宣言されても「あ、うん…」しか言えないわ
個人の用途なんて知ったこっちゃない
個人の用途なんて知ったこっちゃない
493名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-1C35)
2024/05/01(水) 03:48:46.77ID:aaIb1phUa つうかいつまでここ居るんだよこのガイジ
とっとと死ねw
とっとと死ねw
494名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2732-F+OC)
2024/05/01(水) 06:18:28.22ID:7J15F0+c0 汚い言葉使いたくないけど
これは言われても仕方ないわ
これは言われても仕方ないわ
495名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-+hba)
2024/05/01(水) 18:21:36.20ID:kxTp0wBDa 1小節目から25節目までを26節目から50節目までコピペさせる方法を教えて下さい
散々調べました
散々調べました
ドラムパターンのと同じ様に選択してD押せばいいだけかと(マニュアルにも書いてある)
498名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-+hba)
2024/05/02(木) 16:06:21.66ID:e98IiwFta マニュアルしかも日本語のものの開き方を教えて下さい
499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f83-TEyS)
2024/05/02(木) 16:39:59.87ID:MnLaADb/0 >>498
>>499のリファレンスマニュアルをインストール済みなら Alt+F1
サイトで見たいなら https://s1manual.presonus.com/ja/
PDFで見たいなら PreSonusサイトにサインインして、Myプロダクト > 使用アプリ選択 > ダウンロード オーナーズマニュアル > Show All > 末尾が PDF-日本語 のをダウンロード
>>499のリファレンスマニュアルをインストール済みなら Alt+F1
サイトで見たいなら https://s1manual.presonus.com/ja/
PDFで見たいなら PreSonusサイトにサインインして、Myプロダクト > 使用アプリ選択 > ダウンロード オーナーズマニュアル > Show All > 末尾が PDF-日本語 のをダウンロード
501名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b46-mIX4)
2024/05/05(日) 18:50:21.13ID:sC9Aemgq0 なんかこれの利用DAWのランキングが上がって来てるないまはたぶん2位くらいだろ
502名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a69c-S2vD)
2024/05/05(日) 22:45:09.46ID:qI+bhbAT0 アンケートに答えるようなジャパニーズおっさん世代だから
もとサンディおじさん辺りがこれ使ってるメイン層やろ
もとサンディおじさん辺りがこれ使ってるメイン層やろ
503名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM8a-mIX4)
2024/05/06(月) 00:05:42.58ID:0huvWpa9M >>501
これを使わない奴らは人間失格者だと先輩が言ってたな
これを使わない奴らは人間失格者だと先輩が言ってたな
504名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-g6H2)
2024/05/06(月) 05:44:48.66ID:wKKmCo7ta そんな事言うやつが一番人間失格な気がする
505名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da83-6IbL)
2024/05/06(月) 05:46:42.93ID:ew0wImNj0 ネタにマジレスという古代語を唱える日が来るとは
506名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b1d-mIX4)
2024/05/10(金) 02:24:06.78ID:Bn+Vek3a0 >>503
ネタじゃないな
ネタだと思える奴らは幸せだよ
世の中の異常性をまだ知らないんだからな
世の中不条理だらけ
特にこれからの時代何が起きても何も驚く要素がない
もちろん世の中をまだ知らない奴らは驚くことだらけだろうけどな
ネタじゃないな
ネタだと思える奴らは幸せだよ
世の中の異常性をまだ知らないんだからな
世の中不条理だらけ
特にこれからの時代何が起きても何も驚く要素がない
もちろん世の中をまだ知らない奴らは驚くことだらけだろうけどな
507名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a2e-+h5e)
2024/05/10(金) 10:49:10.69ID:K5Yh5FWg0 さすが動画を2ヶ月見ただけで音楽を語れる男が居る板だけある
『俺は知ってる・お前は知らない』節で延々と妄想マウントをとるだけの簡単な人生
中身が空っぽだからこそ出来るスタイルだね
実力のある人には出来ないよ
『俺は知ってる・お前は知らない』節で延々と妄想マウントをとるだけの簡単な人生
中身が空っぽだからこそ出来るスタイルだね
実力のある人には出来ないよ
508名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a650-S2vD)
2024/05/10(金) 11:42:04.98ID:Q8GsBGs20 いつまでもサンディ捨てられなかったようなおじさんが使ってるDAWだから
情強気取って時が止まってるプライドだけおじさん御用達
情強気取って時が止まってるプライドだけおじさん御用達
509名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b5b-ewXk)
2024/05/10(金) 12:41:13.71ID:+U9WMsPZ0 >>508
そのおじさんは情強ではなく強情だろうな
そのおじさんは情強ではなく強情だろうな
510名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a6ab-W3Fu)
2024/05/10(金) 12:46:26.60ID:ZW8clQJX0 他DAWの体験版色々触ってみた結果、S1Primeが一番操作しやすかったからS1Pro買った
最初の候補はCubaseだったんだけどね
最初の候補はCubaseだったんだけどね
511名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-zMrO)
2024/05/10(金) 15:56:12.39ID:lIkBuINua 本物の情強気取りならWindowsでProTools使ってるよw
512名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMda-6IbL)
2024/05/10(金) 16:47:52.77ID:jUYz1WbTM 生録しない打ち込みメインでProTools選ぶのも情強?
513名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a11-x7lW)
2024/05/11(土) 12:14:13.95ID:ZKMu0weD0 空間音響もTuneCoreも大きなお世話
514名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fc6-S2vD)
2024/05/11(土) 13:54:21.84ID:4aPxfldt0 そりゃ楽器もろくに出来ないド素人のサンディおじには不要やろな
君ら見て商売してないのだから騒ぐのはこのスレだけにしといてな
ザコおじさん
君ら見て商売してないのだから騒ぐのはこのスレだけにしといてな
ザコおじさん
515名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a2e-AzGB)
2024/05/11(土) 14:09:38.88ID:OvI/+5X80 ザコと言いたがる奴ほどザコに見える
実際そうなのでそう感じるのは無理もない
実際そうなのでそう感じるのは無理もない
516名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a63b-W3Fu)
2024/05/11(土) 17:20:49.96ID:Ruc2skR50 DAWにここまで憎しみをぶつける人が怖い
517名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa03-+bnV)
2024/05/11(土) 19:12:47.99ID:0LmAukIH0 dawに限らずサンプリングライブラリに対しても同じような人たちがいるからな
intel vs amdみたいなもんなのかな?w
intel vs amdみたいなもんなのかな?w
518名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03ed-+EEd)
2024/05/12(日) 10:05:30.51ID:9T/8oz810 憎しみなんてぶつけてなくね?
サンおじ読解力無さすぎ
サンおじ読解力無さすぎ
519名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0391-8azd)
2024/05/12(日) 13:59:07.41ID:Iefp7bXp0 そもそもサンディおじって何?って思って検索したら
懐古厨、老害、型遅れ、低スペックな◯◯で十分戦えると主張する人って出てきたんだけど
S1って現行のDAWの中じゃ新規勢なのに懐古厨、老害は意味通らなくない?
サンディおじって言葉の本来の意味合いで使うなら、ちょっと前にスレに出没してた
「iPhoneのガレバンで十分」って言ってる人の方がサンディおじって感じがする
懐古厨、老害、型遅れ、低スペックな◯◯で十分戦えると主張する人って出てきたんだけど
S1って現行のDAWの中じゃ新規勢なのに懐古厨、老害は意味通らなくない?
サンディおじって言葉の本来の意味合いで使うなら、ちょっと前にスレに出没してた
「iPhoneのガレバンで十分」って言ってる人の方がサンディおじって感じがする
520名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abe6-u9Py)
2024/05/12(日) 14:02:49.47ID:3lCRC+ZO0 Sandyおじさんは当時飛びついてサンディで十分といい長年使用してた人
初代Ryzenが出た時にかなりの人が乗り換えてるぽい
初代Ryzenが出た時にかなりの人が乗り換えてるぽい
521名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4152-ceyS)
2024/05/12(日) 20:27:05.61ID:WNYEBLhF0 デモ作って己の楽曲を売り込むならiPhoneガレバンですら超オーバースペック
522名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4152-ceyS)
2024/05/12(日) 20:40:32.23ID:WNYEBLhF0 言うまでもなくDAW楽曲のデモは別な
あくまでもシンガーソングライター的なデモなら生ギター一本で余裕
あくまでもシンガーソングライター的なデモなら生ギター一本で余裕
523名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbcb-gYAB)
2024/05/12(日) 20:45:26.44ID:DxOKN3My0 なんかカオスやな
524名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0391-8azd)
2024/05/12(日) 22:17:41.23ID:Iefp7bXp0 生ギター一本と歌でデモ作るからOKって人は楽器作曲板に行った方が良いのでは?
わざわざDTM板までやって来て主張する意味が分かりません
わざわざDTM板までやって来て主張する意味が分かりません
525名無しサンプリング@48kHz ころころ (ワッチョイ cd09-F0AK)
2024/05/12(日) 22:20:52.25ID:cciw0VMw0526名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0391-8azd)
2024/05/12(日) 22:37:03.96ID:Iefp7bXp0 自分の場合エレキギターとベースはDAWでライン録音してますけど
上の人みたいに歌とアコギを録音するだけならiPhoneの録音機能だけで良いのでは?
上の人みたいに歌とアコギを録音するだけならiPhoneの録音機能だけで良いのでは?
527名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab9d-yV/0)
2024/05/12(日) 23:03:35.11ID:cklVT3rb0 iPhoneで録ったことないから知らないけど、めっちゃローが削られてそうなイメージ
528名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db83-h9Nf)
2024/05/13(月) 00:11:19.16ID:AKuARxAM0 iPhone使ってないから知らんが対応の簡易AIFやマイクあるやろ
さすがにPC無いのに高価な外部デバイス買う奴はいないだろうけど
さすがにPC無いのに高価な外部デバイス買う奴はいないだろうけど
529名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b03-7rzD)
2024/05/13(月) 03:59:33.26ID:ot1l7OWb0 次回クロスグレードセールきたらマジで乗り換え考えようかなぁ
530名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7ee-+EEd)
2024/05/13(月) 07:58:06.02ID:YKJo+/XC0 君らバンドラボで十分やぞ
531名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db83-h9Nf)
2024/05/13(月) 09:59:25.80ID:AKuARxAM0 話すこと無いのも分かるけどいつまでこのネタ引っ張るの
532名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a19c-Mqm3)
2024/05/13(月) 11:52:27.66ID:CvtewErs0 お前がネタを提供しないからだろ?甘えんな
533名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM9f-8jF+)
2024/05/13(月) 19:24:08.95ID:iKEx1M8JM 7.1を出さないのが悪い
534名無しサンプリング@48kHz (JP 0H17-txKt)
2024/05/13(月) 23:54:18.65ID:tNjr7k23H やはり、どこのDAWもAIを付ける時代になりそうだ
535名無しサンプリング@48kHz ころころ (ワッチョイ 0377-+EEd)
2024/05/14(火) 00:25:37.46ID:DI2A3Tdq0 田辺さんAIが全てを掌握する
536名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab9d-yV/0)
2024/05/14(火) 00:43:27.06ID:LIyI5e5T0 まあねー
537名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db83-h9Nf)
2024/05/14(火) 01:18:09.77ID:mtNSQCPw0 そのうち打ち込み=AIのプロンプト入力を指すようになるのか
538名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abff-ydgP)
2024/05/14(火) 01:21:55.35ID:NmRBqNvr0 Logicもプラグインみたいのをちょこちょこ足した程度のアップデートだし
金取るためのバージョンアップで新機能を考えなきゃならん各社は大変だろうな
金取るためのバージョンアップで新機能を考えなきゃならん各社は大変だろうな
539名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0384-8azd)
2024/05/14(火) 01:51:14.57ID:KokJIXVm0 FLの生涯無料アップデートは凄いなと思う
欲しい人に行き渡ったらどうするつもりなんだ
欲しい人に行き渡ったらどうするつもりなんだ
540名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cdb1-BF6T)
2024/05/14(火) 03:26:42.25ID:DRQDwVkt0 サブスク化じゃね
541名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb3b-Lafw)
2024/05/14(火) 06:50:59.13ID:fmPV9dU30 若い子が最初に買うDAWとして完全に世界ブランドを確立してるから
人類が子作りを辞めない限り安泰だぞ
先進国のおっさんというこれからどんどん減っていくパイを奪い合っているS1とCuの方がヤバい
人類が子作りを辞めない限り安泰だぞ
先進国のおっさんというこれからどんどん減っていくパイを奪い合っているS1とCuの方がヤバい
542名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 314b-lT1E)
2024/05/14(火) 10:58:54.71ID:S/Djf7I90 シェアウェアみたいなもんだし
立ち上げた奴らは引退してるし、知らんがなって感じだろ
立ち上げた奴らは引退してるし、知らんがなって感じだろ
543名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db83-h9Nf)
2024/05/14(火) 11:03:50.25ID:mtNSQCPw0 FLがS1とキュベに取って代わるのが考えにくいのはいずれも使ったことがあれば判りそうなもんだけど
545名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cdb1-e7L/)
2024/05/14(火) 20:34:55.62ID:DRQDwVkt0 でも海外だとliveの次flじゃなかった?logicだっけ
cuとs1はシェア低い
cuとs1はシェア低い
546名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a19c-Mqm3)
2024/05/14(火) 20:53:35.27ID:p+INfd6g0 S1はFenderがケツ持ちだから安心できる。YamahaやAppleほどではないが。
547名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM9f-8jF+)
2024/05/14(火) 21:59:54.79ID:11nMX/huM ギブソンがケツ持ちしたソナは...
mixダウン出力以前はモノ、ステレオ切り替えだったけど今はオリジナルとかステレオ、モノとかプルダウンになってるんな
あとミュートがトラックとミキサーで分離されてトラックでミュートしてもミキサーでミュートされてないケースがある
Synthesiser VをARAで刺してる場合のみかもしれんが
あとミュートがトラックとミキサーで分離されてトラックでミュートしてもミキサーでミュートされてないケースがある
Synthesiser VをARAで刺してる場合のみかもしれんが
549名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef6d-Lafw)
2024/05/15(水) 06:52:36.92ID:BEzBMV+W0 Synthesizer VはARAじゃないVSTでもトラックミュートを貫通するケースがあるからそれだろう
550名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b11-R7bq)
2024/05/16(木) 08:21:48.10ID:KZQAfx5n0 >>547
Sonerだったらオーナーチェンジして現役、ユーザーも多い
Sonerだったらオーナーチェンジして現役、ユーザーも多い
551名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b11-R7bq)
2024/05/16(木) 08:22:35.15ID:KZQAfx5n0 >>543
海外じゃFLの方が多くね?
海外じゃFLの方が多くね?
552名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db83-h9Nf)
2024/05/16(木) 09:00:31.14ID:SMuPDpbw0 海外はLIVE
というか作ってる音楽ジャンルの偏りが違う
というか作ってる音楽ジャンルの偏りが違う
553名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0391-Lafw)
2024/05/16(木) 10:54:45.08ID:XxRd63O00 シェアはともかくトレンドは圧倒的にFL Studio
続いてLogic, Liveと並ぶがジャンルによってLogicが入ったり抜けたりする
演奏系の人たち特にギタリストまでFL使い始めてて草が生えるわ
続いてLogic, Liveと並ぶがジャンルによってLogicが入ったり抜けたりする
演奏系の人たち特にギタリストまでFL使い始めてて草が生えるわ
Logic 11凄いね mac使わねえから無縁だけど
555名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b11-R7bq)
2024/05/16(木) 11:43:35.13ID:KZQAfx5n0 Liveってユーザー多いけどネット上でアップされる作品量はほとんど無い、動画のポン出し利用が多いのかな
Studio One は日本だけ広告宣伝だけが目立つ、日本人作品なんてあまりみない
で、この数日はわらわらとLogicのBand In A Box同等機能紹介のショート伴奏だらけw最初からPG MUSICで良いだろ?😁
Studio One は日本だけ広告宣伝だけが目立つ、日本人作品なんてあまりみない
で、この数日はわらわらとLogicのBand In A Box同等機能紹介のショート伴奏だらけw最初からPG MUSICで良いだろ?😁
556名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db83-h9Nf)
2024/05/16(木) 11:48:37.05ID:SMuPDpbw0 人の使ってるツールなんか気にせず好きなの使って好きに曲作れば万事解決
557名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5542-+EEd)
2024/05/16(木) 12:09:56.58ID:qwmRqST20 まぁS1はもうキツイだろうな
MacならLogic圧勝
WinだとコストでFLやCake
まぁ元々日本ではボカロやりたいけど金ない奴らが集まってただけやしな
MacならLogic圧勝
WinだとコストでFLやCake
まぁ元々日本ではボカロやりたいけど金ない奴らが集まってただけやしな
558名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db83-h9Nf)
2024/05/16(木) 12:22:12.68ID:SMuPDpbw0 オワコン認定狙いに必死すぎでしょ
こんな自由度高くて狭い業界にゲハみたいなノリ持ち込んでどうする
こんな自由度高くて狭い業界にゲハみたいなノリ持ち込んでどうする
559名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b36-739I)
2024/05/16(木) 12:30:04.37ID:5FyOViYX0 スタジオ・ワン世代みたいなのあるよなあ
俺も注目してたし
あの時期に使った人だけの世界になったな
俺も注目してたし
あの時期に使った人だけの世界になったな
560名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 031a-8azd)
2024/05/16(木) 12:34:11.32ID:k0ow9fhs0 仮にオワコンだったとしても会社が存続していれば問題ない
フェンダーがバックにいるならしばらく安泰でしょう
フェンダーがバックにいるならしばらく安泰でしょう
561名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5542-w7Bu)
2024/05/16(木) 12:43:09.13ID:qwmRqST20 >>558
必死っつーか事実述べてるだけやぞ
今まで使ってる人らはこのままで良いんじゃね?
ご新規さんが間違った選択しないよう正しい情報伝えてる
なんにせよコレだけは他のDAWに負けねぇみたいな特徴ないし作曲させたいのかミックスさせたいのかマスタリングさせたいのかライブパフォーマンスさせたいのかわからんソフト
必死っつーか事実述べてるだけやぞ
今まで使ってる人らはこのままで良いんじゃね?
ご新規さんが間違った選択しないよう正しい情報伝えてる
なんにせよコレだけは他のDAWに負けねぇみたいな特徴ないし作曲させたいのかミックスさせたいのかマスタリングさせたいのかライブパフォーマンスさせたいのかわからんソフト
562名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 031a-8azd)
2024/05/16(木) 12:47:44.56ID:k0ow9fhs0 >>561
新規向けオススメDAWは何?
新規向けオススメDAWは何?
563名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMf3-Mqm3)
2024/05/16(木) 12:56:49.18ID:h0TEZOLZM cakewalk勧めてる時点でド素人丸出しだろ…
564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0391-Lafw)
2024/05/16(木) 13:22:37.50ID:XxRd63O00 >>562
横からだが
そらStudio Oneよ
マニアックな機能がなくて導線もまあまあ分かりやすく打ち込みしやすい録音しやすい
ソツがない
EDM作りたいやつだったらFLかLiveを勧めるが
そういうやつは訊く前に自分で調べてそれ選んでる
横からだが
そらStudio Oneよ
マニアックな機能がなくて導線もまあまあ分かりやすく打ち込みしやすい録音しやすい
ソツがない
EDM作りたいやつだったらFLかLiveを勧めるが
そういうやつは訊く前に自分で調べてそれ選んでる
565名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51f2-v+M8)
2024/05/16(木) 13:37:16.30ID:PwR2kuSM0 EDMってまだ死語になってないのけ
566名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0391-Lafw)
2024/05/16(木) 14:12:55.91ID:XxRd63O00 普通に大きな文脈として出てくるが
細分化したけりゃご自由にどうぞ
細分化したけりゃご自由にどうぞ
567名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 314b-lT1E)
2024/05/16(木) 14:53:56.22ID:ko7n++Eo0 スタワンに思い入れもないが、現時点でのオワコンという根拠は?
568名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51f2-v+M8)
2024/05/16(木) 15:30:50.39ID:PwR2kuSM0569名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c945-W6jz)
2024/05/16(木) 17:38:20.49ID:jSjXOvB70 無料アプグレ狙いで7出る直前の登録狙ってるんだけど7の発売情報って出てる?
6の時はリークあったけど
6の時はリークあったけど
570名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b11-R7bq)
2024/05/16(木) 21:26:42.19ID:KZQAfx5n0 S1に残された道はフリーウェアw
LogicがAI 積んでぶっ飛んだ性能とんでもない事になってるが問題はSSDは2TBすぐに必要になるレベル
X読んでるとアップデートにあきらめたユーザーが結構多い→そんなあなたにS1
LogicがAI 積んでぶっ飛んだ性能とんでもない事になってるが問題はSSDは2TBすぐに必要になるレベル
X読んでるとアップデートにあきらめたユーザーが結構多い→そんなあなたにS1
571名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 314b-lT1E)
2024/05/17(金) 01:05:14.81ID:YCfk6sXm0 なんだ
買えない小学生の僻みか
買えない小学生の僻みか
572名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b11-R7bq)
2024/05/17(金) 15:01:42.29ID:xZHvAA8G0 Fender 「早く中国へ行って売却先を見つけてくれ」
573名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b11-R7bq)
2024/05/18(土) 07:23:15.03ID:znsij+pw0 今時S1買えないなんて状況があるんか?w
574名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db83-h9Nf)
2024/05/18(土) 09:53:22.44ID:xXyuNtuQ0 高校生の時の俺でさえ10万越えのAIFや楽器買ってたわ
サブスクならまだしも買い切りだし
サブスクならまだしも買い切りだし
575名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b90-739I)
2024/05/18(土) 12:54:19.31ID:OkoklUTV0 いいなあこういう時だけ出てくるの
ほんとベタだわ…
ほんとベタだわ…
576名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b90-739I)
2024/05/18(土) 12:55:41.42ID:OkoklUTV0 こういうタイプのレス乞食来るとしんどいなあ
永遠に書いてそう
永遠に書いてそう
577名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b90-739I)
2024/05/18(土) 12:55:57.56ID:OkoklUTV0 このスレにいる意味もないし消えとくか
578名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b03-7rzD)
2024/05/18(土) 15:00:59.85ID:7GJ5aPJN0 studio oneのクロスグレのサマセって毎年やってる?
579名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ade-GBj+)
2024/05/19(日) 17:49:01.98ID:lKMex3oo0 さんでい-eブリッヂ使ってるしCubase5でAVENGER2使ってるけど全然懐古中じゃないよ
dawにお金使わない主義なので
dawにお金使わない主義なので
580名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1ef-h7V3)
2024/05/27(月) 00:51:34.74ID:9lehjv9z0 5:名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 00:30:20.18 ID:PDU+nGEs
今月のみんなのオリジナル楽曲生配信
Part1
tps://www.youtube.com/live/dVAhKZ4hbTY?si=LAt4plzSOf_tfoRA
Part2
tps://www.youtube.com/live/7HBXAGbqpiM?si=BYeppB7FdVOtR0Y7
還暦すぎてDTMに目覚めた者たちのスレッド 3
tps://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1716563642/
今月のみんなのオリジナル楽曲生配信
Part1
tps://www.youtube.com/live/dVAhKZ4hbTY?si=LAt4plzSOf_tfoRA
Part2
tps://www.youtube.com/live/7HBXAGbqpiM?si=BYeppB7FdVOtR0Y7
還暦すぎてDTMに目覚めた者たちのスレッド 3
tps://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1716563642/
581名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1e9-pAVC)
2024/05/27(月) 21:52:20.14ID:Kl5WGRIA0 SWで祭りだ~!!
582名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b2a-NZMb)
2024/05/27(月) 23:44:57.48ID:zR77Qxgv0 SWって何?
583名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1e9-pAVC)
2024/05/28(火) 00:20:20.24ID:iZg+6H8V0 SweetWaterだよ
いまなら$99で半年使いたい放題ライセンス+永遠に6.6(に固定)ライセンスがもらえるよ。
固定というところがミソです。
いまなら$99で半年使いたい放題ライセンス+永遠に6.6(に固定)ライセンスがもらえるよ。
固定というところがミソです。
584名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b2a-NZMb)
2024/05/28(火) 00:41:56.27ID:gdFbCh/V0 いらね
585名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1303-w/8M)
2024/05/28(火) 00:54:25.32ID:smo4TaOS0 ハイブリッドの永久版固定と買い切りって同じようなもんな印象受けてるけど違うん?
結構価格安くてお得に見えるんだけど(セールなら)
結構価格安くてお得に見えるんだけど(セールなら)
586名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b383-7FQB)
2024/05/28(火) 07:15:30.09ID:gxxoz9c+0 なんかその説明怪しくねっていう話になってない?
587名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1e9-pAVC)
2024/05/28(火) 07:30:48.66ID:iZg+6H8V0 >>585
半年固定だからサブスク使いたい放題で、半年後にどうなるかわからんけど、お買い得。
半年固定だからサブスク使いたい放題で、半年後にどうなるかわからんけど、お買い得。
588名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9373-7KO9)
2024/05/28(火) 07:31:10.83ID:kOHNSJsX0 それ買っても今後UPDできないってこと?
589名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9373-7KO9)
2024/05/28(火) 07:31:44.13ID:kOHNSJsX0 ああ、次のバージョン使いたいならサブスク入ってねってことか
590名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b383-7FQB)
2024/05/28(火) 07:42:29.32ID:gxxoz9c+0 2本買って1年分にしないと永久ライセンスもらえなくね?って話になってるように見える
貰えるProもマイナーアプデも出来ないからPro to Proアップグレードとかいうのまで用意されるんだな
貰えるProもマイナーアプデも出来ないからPro to Proアップグレードとかいうのまで用意されるんだな
591名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9311-nD4u)
2024/05/28(火) 09:11:13.28ID:oDn/qQoJ0 新サブスクとシンセ発表のときくっそ荒れたから協議した結果がこれなんだろ
592名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa23-kizQ)
2024/05/28(火) 19:20:13.63ID:A+wNBvTua トラックを隠すをすると元に戻せないんですがこれを教えて下さいベテラン様
593名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9311-bK34)
2024/05/28(火) 20:05:44.09ID:clSB5uI80 サブスクやるやつに善人はいない
>>592
トラックリストを開いて、丸いボタンをクリックでトグル動作
トラックリストを開いて、丸いボタンをクリックでトグル動作
595名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7359-NZMb)
2024/05/28(火) 22:02:50.64ID:V3o4dRqi0 和レザーに教えるなよバカ
596名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM2e-BqqD)
2024/06/04(火) 16:10:16.02ID:vMif04OZM RXと連携できないのはS1の問題なのかなあ?
597名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6ed-meJh)
2024/06/04(火) 18:30:05.32ID:fJoNNaEF0 まぁオワコン
598名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca11-K7sD)
2024/06/06(木) 08:26:48.20ID:+d4hDgw30599名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6ec-meJh)
2024/06/06(木) 12:37:11.64ID:YKMha4o60 最近は金落とさないのに口だけ達者で目障りな貧乏人切り捨てる手段として有効だなと思う様になってきた
>>599
ほんとそれな
ほんとそれな
>>600
なんかキモいなお前www
なんかキモいなお前www
602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be44-meJh)
2024/06/07(金) 00:11:35.01ID:SV+Fa4IT0 artistは買い切り
professionalはサブスクで素材山盛りサポート充実
コレが正解やろ
professionalはサブスクで素材山盛りサポート充実
コレが正解やろ
603名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6f7-ZxMy)
2024/06/07(金) 12:17:47.75ID:NA00Lq1O0604名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ada-3M8t)
2024/06/07(金) 13:15:31.77ID:J8Htfpn10 突然ではございますが、この度、PreSonusブランド・ハードウェア製品の取り扱いを終了させていただくこととなりました。
605名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ab0-IOk0)
2024/06/07(金) 13:30:11.89ID:aABILnIn0 で?
606名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a83-D46d)
2024/06/07(金) 13:32:58.20ID:9n3Vf5x80 PresonusはFenderが買収してたからFenderが取り扱うのは順当っちゃ順当か
607名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d973-ykOp)
2024/06/07(金) 13:38:02.31ID:CqTVTqBY0 Fenderシール張っとくか
608名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d568-sn46)
2024/06/07(金) 18:44:26.91ID:gRdTFJ5Q0 そもそもプロフェッショナルを使い倒せる奴なんて1000人に1人も居ない
普段使いなら無料版で十分だと先輩が言ってました
普段使いなら無料版で十分だと先輩が言ってました
609名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM5a-qvwP)
2024/06/07(金) 19:34:13.81ID:prgR6WUGM 2チャンネルだけで常用するのは高度な技
610名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be3b-Pd86)
2024/06/07(金) 22:44:01.01ID:ksRvbyEW0 さすがにPrimeは外部プラグイン使えないんで厳しい
Artistなら分かるが
Artistなら分かるが
611名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a28-Pd86)
2024/06/08(土) 16:38:15.38ID:I6pce1fJ0 プロフェッショナルに限らず使わない機能は使わない、openairは使うけどIRメーカーとか使ったことない
でもスプリッター、スクラッチ、リッスンバスなしで常用とかストレスフルすぎんだろ
でもスプリッター、スクラッチ、リッスンバスなしで常用とかストレスフルすぎんだろ
612名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-0SzS)
2024/06/08(土) 16:45:51.05ID:+fBLoxjZa ギタリストはどんな使い方してるの?
613名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-ZxMy)
2024/06/08(土) 19:20:42.08ID:fWiNaN3Xa スプリッターもスクラッチパッドもリッスンバスも使わんわ
Multi-Instrumentが出た頃にそれを使いたくてProに上げたがノートオフを頻繁に取りこぼすので使わなくなった
そんな俺はArtistのままで良かったと思われるが
SongのImportが地味に便利だわ
全部入りテンプレ作っといてそこから選別して開けるのが良い
Multi-Instrumentが出た頃にそれを使いたくてProに上げたがノートオフを頻繁に取りこぼすので使わなくなった
そんな俺はArtistのままで良かったと思われるが
SongのImportが地味に便利だわ
全部入りテンプレ作っといてそこから選別して開けるのが良い
614名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a59-BqqD)
2024/06/08(土) 19:27:12.28ID:VCJ8/WwD0 Pro自体安いんだから迷うことなくPro一択だろ…
615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a03-bbh8)
2024/06/08(土) 19:45:33.40ID:dM174lYZ0616名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM5a-D46d)
2024/06/08(土) 20:03:15.88ID:L17guSETM セールならProそのまま買ってもそこまで大した出費じゃないけど、Hybridって解約後に再契約したらどうなるんだろ
そのまま最新のPro移行できたら通常版買ってたのが馬鹿みたいなぶっ壊れプランだけど
そのまま最新のPro移行できたら通常版買ってたのが馬鹿みたいなぶっ壊れプランだけど
617名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6c8-meJh)
2024/06/08(土) 20:14:25.16ID:DHKIccFX0 なんで説明書き読まないの?
アホやろ
アホアホ
アホやろ
アホアホ
618名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM5a-D46d)
2024/06/08(土) 20:32:17.47ID:L17guSETM すぐ罵倒したがる性格なんとかした方がいいよ
既にPro6持ってるからざっと見しかしてないんだわ
QAに書いてたこれが答えか
> Studio One+年間メンバーシップが既に終了している場合はどうなりますか?
> 年間メンバーシップを再開すれば最新リリースにアクセスすることが可能です。
既にPro6持ってるからざっと見しかしてないんだわ
QAに書いてたこれが答えか
> Studio One+年間メンバーシップが既に終了している場合はどうなりますか?
> 年間メンバーシップを再開すれば最新リリースにアクセスすることが可能です。
619名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5e4-57wM)
2024/06/08(土) 21:16:29.83ID:kAQyfY510 もう通常版のプロ持ってるならアップグレードは2年に一回19800ですやん
今まで買ってきた音源あるしループクラウド解約するほどでもなさそうだしで馬鹿らしいと思うほどでもないかな
今まで買ってきた音源あるしループクラウド解約するほどでもなさそうだしで馬鹿らしいと思うほどでもないかな
620名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM5a-D46d)
2024/06/08(土) 21:33:15.58ID:L17guSETM 通常版にはサンプルやループ使い放題他は無いけど、まあセール狙えばHybridよりそれなりに安くはなるか
結局メンバー限定に手を出すと1年ごとにお布施しないとそれらは使えなくなるしね
結局メンバー限定に手を出すと1年ごとにお布施しないとそれらは使えなくなるしね
621名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c647-NrNX)
2024/06/08(土) 21:55:00.45ID:ZVenH0pN0 Adobeの歴史について知ることで、安心できる購入計画なんてどこにもないのだとわかるぜ
622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff25-xov0)
2024/06/09(日) 21:06:00.47ID:d/QcvpsY0 正直Studio oneのコンテンツ充実してもイラネ
アウトの設定値を平気でクリップしてくれるリミッター
全く倍音付加しない見た目だけ実機に似せただけ、アナログ感も糞も無いモデリングプラグイン
どれも微妙な音源群、Presenceアドオンで多少マシなのPSO位?
それもオーケストラ持ってない人にとっては程度の出来で有料
Cubaseにはスケッチ版とはいえICONICA付いてるのに……
Studio oneの肝は機能だし付属の質は期待してないけど、サブスクで金取るなら話は別になる……
使用料取ってゴミ押し付けられてもってのが正直な所……
2年に1度更新料払うから良いじゃんってのとはまた感覚が別なのよね……
アウトの設定値を平気でクリップしてくれるリミッター
全く倍音付加しない見た目だけ実機に似せただけ、アナログ感も糞も無いモデリングプラグイン
どれも微妙な音源群、Presenceアドオンで多少マシなのPSO位?
それもオーケストラ持ってない人にとっては程度の出来で有料
Cubaseにはスケッチ版とはいえICONICA付いてるのに……
Studio oneの肝は機能だし付属の質は期待してないけど、サブスクで金取るなら話は別になる……
使用料取ってゴミ押し付けられてもってのが正直な所……
2年に1度更新料払うから良いじゃんってのとはまた感覚が別なのよね……
623名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f30-c2ux)
2024/06/09(日) 21:43:55.44ID:Z7SZhjqT0 あとバージョン変わるたびに出音の音質微妙に変えるのやめてほしい
オーディオエンジンが改善してるわけじゃなくてわざとやってるだろあれ
オーディオエンジンが改善してるわけじゃなくてわざとやってるだろあれ
変わらなきゃ変わらないで文句言う奴が出てくるんだよ
なら企業努力した体を保てる方を選択するだろう
小学生じゃないなら少しは社会や経済ってものを理解しような?
同じ音質がいいなら同じバージョン使ってれば良いよ
そんなに神経質なんだから音質の為に我慢できるだろ?
なら企業努力した体を保てる方を選択するだろう
小学生じゃないなら少しは社会や経済ってものを理解しような?
同じ音質がいいなら同じバージョン使ってれば良いよ
そんなに神経質なんだから音質の為に我慢できるだろ?
625名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f63-xdwu)
2024/06/09(日) 22:35:24.88ID:NjpNeSGY0 フォトショップがアプデで要らん機能つけてくるのと同じだな
ユーザーからすると迷惑なケースもあるけど
企業としては何かしらやっておかんと体裁が悪い
ユーザーからすると迷惑なケースもあるけど
企業としては何かしらやっておかんと体裁が悪い
626名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13ba-X88w)
2024/06/10(月) 01:23:12.37ID:4AjWn+jY0 純正のEQとリミッター結構好きだけどね
EQは広域でQ幅が狭くなる現象ない(fat channelはあった)
リミッターはSpan監視してる限りだと、Ceiling下げとけばtruepeak取りこぼしはない
EQは広域でQ幅が狭くなる現象ない(fat channelはあった)
リミッターはSpan監視してる限りだと、Ceiling下げとけばtruepeak取りこぼしはない
627名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c30f-rHoq)
2024/06/10(月) 08:06:34.44ID:LQe+6DqF0 Celing下げないといけないというのはTruepeak逃してるってことじゃないの?
取りこぼしはしない、の意味がわからない
取りこぼしはしない、の意味がわからない
628名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr87-s85k)
2024/06/10(月) 08:18:33.51ID:Ofzkzayzr Limiter全部同じ
ISPやオバサンでピーク下がるけどTP値は推測でしかないからRXで確認したらオーバーしてたりは普通にある。いくらでも無料TPLimiterあるからどうでもいい
ISPやオバサンでピーク下がるけどTP値は推測でしかないからRXで確認したらオーバーしてたりは普通にある。いくらでも無料TPLimiterあるからどうでもいい
629名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff81-u5ZD)
2024/06/10(月) 11:02:00.98ID:/3iuEVvr0 スタワンPRO5、アマギフ15000で売るからメールくれ!
deadorlovesister2@gmail.com
deadorlovesister2@gmail.com
630名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f59-7cJW)
2024/06/10(月) 11:37:15.59ID:LvTIsh1X0 こんなあからさまな詐欺に引っ掛かる奴いるの?
631名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c30b-rMcu)
2024/06/10(月) 11:54:33.42ID:i+OI+3BF0 しっかしアプデでFenderトーンマスターのプリセットを用意しましたドヤっには苦笑しか出なかったわ
どうせなら刀GOが死んだ今mustang microの配信用プリセットとか作りゃショーページの存在意義も上がるし覇権だって取れるんじゃね?って感じ
どうせなら刀GOが死んだ今mustang microの配信用プリセットとか作りゃショーページの存在意義も上がるし覇権だって取れるんじゃね?って感じ
632名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f39d-lVcs)
2024/06/10(月) 12:01:47.07ID:R9OoUw7t0 ヤフオクで5000円くらいで売ってるから高い
633名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf83-P0LV)
2024/06/10(月) 13:13:50.64ID:jp1EPP8p0 keygen.exeとかcrack.exeとか入ってそう
634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3373-dmB/)
2024/06/10(月) 14:02:52.38ID:IAs+t5fb0 studio one持ってたらFender製品割引してくれ
635名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf47-RRZk)
2024/06/10(月) 14:25:59.17ID:gQLl5vbY0 それは逆をやられちゃいそうだな
Fenderの高いギターとかアンプ買ったらバンドルとか3ヶ月無料体験みたいなのw
Fenderの高いギターとかアンプ買ったらバンドルとか3ヶ月無料体験みたいなのw
636名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03d5-xsim)
2024/06/10(月) 14:31:16.49ID:eVnaLnzj0 FenderとStudio One両方買ったら金銀パールプレゼントくらいやってくれ
637名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM9f-P0LV)
2024/06/10(月) 14:32:09.92ID:/rYgt1PGM Fenderもあちこちつまみ食いしてるから、あんまり製品間のディスカウント企画とか考えてなさそう
狙いありきというより資本増やすためM&Aしてる感じ
狙いありきというより資本増やすためM&Aしてる感じ
638名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f63-xdwu)
2024/06/10(月) 14:38:44.40ID:pE2DW3XP0 Prominyのストラト音源レベルのギター音源がS1の初期音源で入ってたらアドバンテージある
639名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c30b-rMcu)
2024/06/10(月) 14:46:17.13ID:i+OI+3BF0 ギター売れなくなるようなことはしないやろ
きみアホなん?
きみアホなん?
640名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f63-xdwu)
2024/06/10(月) 15:25:47.68ID:pE2DW3XP0 ギター音源ほしいひとはギター買わんよ
641名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f21-xdwu)
2024/06/10(月) 16:13:24.07ID:NW12jD/s0 自分のギターが足りなくてギター音源で色々やってなんかいまいちだからまた自分で弾いて録り方を工夫したりする
そんで最後に依頼が一番コスパいいなこれ、に落ち着く
そんで最後に依頼が一番コスパいいなこれ、に落ち着く
642名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c30b-prSC)
2024/06/10(月) 19:11:25.87ID:i+OI+3BF0 >>640
話の筋すらわからんマジのアホやったか
話の筋すらわからんマジのアホやったか
643名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f3a1-c2ux)
2024/06/10(月) 19:42:50.24ID:nZnjjmQ40 ギターを打ち込みで済ますようなやつがギターを、まして高いフェンダー製のを買うわけないだろ、ってことでしょ
644名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f59-7cJW)
2024/06/10(月) 22:21:15.55ID:LvTIsh1X0 ギターなんてPlaytechで十分。
645名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2336-ra5R)
2024/06/10(月) 22:22:51.79ID:tqUAy6/50 そう思ってた時期もありました。
646名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c31c-9687)
2024/06/11(火) 00:41:37.33ID:mXIBFj6j0 一連の買収は、ギターメーカーのFenderがDAW業界を何らかの意図を持って物色しているというよりは、
のれん代(ブランド価値)だけえらいほどにある楽器メーカーが、
企業運営が立ち行かなくなる前にのれん代を活用して(ブランド価値を活かして銀行からお金を借りて)
うまいこと実質的な売り上げが立つビジネスを見つけたい、というような経営努力をしているような感じがする
ギブソンみたいに惜しまれつつ倒産しても企業としてはいいことはなにもないからね
ギターマニアが愛してやまないFenderが音楽関係の事業でビジネスが成り立ってて、
いつまでも限定もののギターを少数生産できるなら、誰にとっても損はない話だからね
のれん代(ブランド価値)だけえらいほどにある楽器メーカーが、
企業運営が立ち行かなくなる前にのれん代を活用して(ブランド価値を活かして銀行からお金を借りて)
うまいこと実質的な売り上げが立つビジネスを見つけたい、というような経営努力をしているような感じがする
ギブソンみたいに惜しまれつつ倒産しても企業としてはいいことはなにもないからね
ギターマニアが愛してやまないFenderが音楽関係の事業でビジネスが成り立ってて、
いつまでも限定もののギターを少数生産できるなら、誰にとっても損はない話だからね
647名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf83-P0LV)
2024/06/11(火) 00:47:00.45ID:y5lfxxFJ0 Sonarを亡き者にしたGibsonは許さない
648名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff03-9dEi)
2024/06/11(火) 02:57:58.75ID:hs9b4u2C0 >>629
お前prominyのライブラリ売ろうとしてるやつだろw
お前prominyのライブラリ売ろうとしてるやつだろw
649名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf83-P0LV)
2024/06/11(火) 03:43:06.66ID:y5lfxxFJ0 そいつNIスレでも何ヶ月も前から連投してる
たぶん他スレにもいる
216 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f37-zqCT) 2024/03/07(木) 02:25:38.02 ID:sf11cfqW0
セレクトからアルティメット14までのアプグレ4万
スタンダードからアルティメットのアプグレ3万
どっちかアマギフで売るから欲しいやつメールくれ
deadorlovesister2@gmail.com
たぶん他スレにもいる
216 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f37-zqCT) 2024/03/07(木) 02:25:38.02 ID:sf11cfqW0
セレクトからアルティメット14までのアプグレ4万
スタンダードからアルティメットのアプグレ3万
どっちかアマギフで売るから欲しいやつメールくれ
deadorlovesister2@gmail.com
650名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-w+FZ)
2024/06/11(火) 05:58:14.69ID:pTmCGeQ70 visionは死んだまま
traktionは復活
traktionは復活
数ヶ月前どころか過去ログが見えなくなるくらい前から売りさばこうとして色んなスレにいるよ
本人曰く善良な市民なんだと
もしかしたらそれなりに被害者がいるかもしれんな
2023/06/13(火) 00:04:10.83 ID:80eyudaD0.net
セレクトからアルティメット14アプグレ買ったけど要らないからアマギフ先払い53000円で良かったら売るぞ
deadorlovesister2@gmail.com
俺は善良な市民だ、安心してくれ
本人曰く善良な市民なんだと
もしかしたらそれなりに被害者がいるかもしれんな
2023/06/13(火) 00:04:10.83 ID:80eyudaD0.net
セレクトからアルティメット14アプグレ買ったけど要らないからアマギフ先払い53000円で良かったら売るぞ
deadorlovesister2@gmail.com
俺は善良な市民だ、安心してくれ
652名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff11-wRxB)
2024/06/11(火) 09:00:16.19ID:qZAPClVz0 >>647
Bandlab がやってるじゃん
Bandlab がやってるじゃん
653あぼーん
NGNGあぼーん
654名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b36d-I7KD)
2024/06/15(土) 13:51:38.26ID:9/520CkJ0 >>653
これ本当に凄かった
これ本当に凄かった
655名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a11-uTwp)
2024/06/19(水) 07:04:40.03ID:LFJf0nOY0 今、サブスク回避するならこのDAW かな?
https://www.xenonmagazine.com/mixcraft-pro-studio-the-most-versatile-daw/
https://www.xenonmagazine.com/mixcraft-pro-studio-the-most-versatile-daw/
656名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a03-aiF4)
2024/06/19(水) 20:58:34.05ID:PPRY7QeP0 聞いたことないな
サブスク回避なら今の所cubaseもサブスクじゃないし、安いのだとReaperだってある
わざわざ知名度ないやつを使う理由はないかな
サブスク回避なら今の所cubaseもサブスクじゃないし、安いのだとReaperだってある
わざわざ知名度ないやつを使う理由はないかな
657名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a11-uTwp)
2024/06/20(木) 00:34:24.75ID:fKQYSt2w0658名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 362a-G94d)
2024/06/20(木) 00:48:17.94ID:Btf1Ce+50 シェアのないDAWなぞ怖くて使えるか
659名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a308-Uyrq)
2024/06/20(木) 04:16:28.04ID:HmfUmLQq0 シェアあるだろ
660名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a11-uTwp)
2024/06/20(木) 08:26:39.89ID:fKQYSt2w0661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b376-ePvz)
2024/06/20(木) 08:45:13.10ID:877dh5ZQ0 今ならおまけつきで$20
https://www.humblebundle.com/software/music-creators-studio-essentials-software
(ただし旧バージョン、アプグレは$39)
https://www.humblebundle.com/software/music-creators-studio-essentials-software
(ただし旧バージョン、アプグレは$39)
662名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f6e-29Ky)
2024/06/20(木) 09:45:31.25ID:7hZ59+KU0 へー
Reaperと比べて何がいいんだ
Reaperと比べて何がいいんだ
663名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a03-aiF4)
2024/06/20(木) 10:06:13.23ID:6k8AuBUf0 >>657
なるほど
でも海外じゃまったく話題になってないぞ
話題に上がるといったら、cubase, Logic, DP, protools, studio one, reaper, FL studio。あとごくたまにcakewalkも見かけるけどかなり稀
mixcraftなんてここで初めて聞いたくらい
俺も>>658同様、シェアのないdawは警戒するな(PCのセキュリティ面で)
Reaperは商用利用であったとしてもReaperを使用して得られてる収入がある一定以上でなければ 60ドルで永久ライセンスが手に入る
たった40ドルの差でわざわざシェアない聞いたことないdawをインストールしたいとは思えんな
なるほど
でも海外じゃまったく話題になってないぞ
話題に上がるといったら、cubase, Logic, DP, protools, studio one, reaper, FL studio。あとごくたまにcakewalkも見かけるけどかなり稀
mixcraftなんてここで初めて聞いたくらい
俺も>>658同様、シェアのないdawは警戒するな(PCのセキュリティ面で)
Reaperは商用利用であったとしてもReaperを使用して得られてる収入がある一定以上でなければ 60ドルで永久ライセンスが手に入る
たった40ドルの差でわざわざシェアない聞いたことないdawをインストールしたいとは思えんな
664名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a11-uTwp)
2024/06/20(木) 10:40:24.01ID:fKQYSt2w0 >>662
安さとシェアを考えたらReaper 60ドル一択だなww
Mixcraft はそのReaper に使う事のできるたくさんのプラグインや音源が安く入手できちゃう
LogicProの持ってる機能あるからMac Studio買う必要もなくなる
FlstudioもVST の親にも子にもなるし、うまく運用するとDAWの会費制はあまり意味がないんだよな
安さとシェアを考えたらReaper 60ドル一択だなww
Mixcraft はそのReaper に使う事のできるたくさんのプラグインや音源が安く入手できちゃう
LogicProの持ってる機能あるからMac Studio買う必要もなくなる
FlstudioもVST の親にも子にもなるし、うまく運用するとDAWの会費制はあまり意味がないんだよな
665名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1af3-29Ky)
2024/06/20(木) 10:56:32.36ID:YaMEcntX0 >>664
なるほど
音源として利用できるなら場合によってはいいかもな
Acousticaなら高音質エフェクトでそこそこ有名だし
安定して使えて1つでも目玉機能があれば今のAbletonやBitwigのようになれそうなものだけど、開発期間を見ると望み薄か
なるほど
音源として利用できるなら場合によってはいいかもな
Acousticaなら高音質エフェクトでそこそこ有名だし
安定して使えて1つでも目玉機能があれば今のAbletonやBitwigのようになれそうなものだけど、開発期間を見ると望み薄か
666名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b376-ePvz)
2024/06/20(木) 16:25:54.66ID:877dh5ZQ0 初めて聞いただと!?Studio Oneのクログレ可能DAWのリストにも入ってるんだぞ
ちなみに、Cubaseのクログレ可能リストには入っていないw
ちなみに、Cubaseのクログレ可能リストには入っていないw
667名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e44-BTlD)
2024/06/20(木) 17:18:42.38ID:Sa/y9Ltl0 >>661
Mixcraft興味あったから行ってみた。d。
Mixcraft興味あったから行ってみた。d。
668名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hb6-kvsZ)
2024/06/21(金) 18:38:57.36ID:EZbDWmvYH 俺も寄付ついでにポチってみた
正直、おまけの音源聞いてみたくて
正直、おまけの音源聞いてみたくて
669名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4faf-ZsVo)
2024/06/25(火) 16:10:00.28ID:Ea4GsY930 >>663
Abletonが無いぞ、やり直し。
Abletonが無いぞ、やり直し。
670 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 0f1a-MhSQ)
2024/06/26(水) 03:32:00.03ID:Klzxs7ZA0 cubaseみたいに非録音時のMIDIキーボードの入力データを記憶してくれる機能ってある?
671名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fad-jenm)
2024/06/26(水) 07:47:43.62ID:Z/yEj7Rr0672 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 8f23-MhSQ)
2024/06/26(水) 12:25:12.40ID:tcSliSxI0 >>671
ありがとう!!studioone買います!
ありがとう!!studioone買います!
673名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f4f-AjbK)
2024/06/26(水) 12:27:22.36ID:EuIOkrK/0 いよいよ3から6にするんだけど「各種バージョンアップ/アップグレード」より「Studio One+ Hybrid」のほうが数千円高いんだけどお得か?
674名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a03-nei3)
2024/07/05(金) 20:10:44.03ID:z/pKUQNj0 クロスグレード・セールやってるのに賑わってないな
675名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff66-8r/0)
2024/07/05(金) 23:18:24.34ID:HwAUlaI60 S1持ってたらLiveが安くなるとか?
676名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb76-d4bz)
2024/07/05(金) 23:58:48.47ID:PHYGCAyr0 mixcraft持ってたらS1が安くなるよ
reaperでもおk
7/31まで
https://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/crossgrade/
reaperでもおk
7/31まで
https://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/crossgrade/
677名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a1f-mT8X)
2024/07/06(土) 11:52:34.00ID:l43NH1wf0 いつの間にかfenderと合併という名の傘下になったんだね
ある意味安泰なのかな
ある意味安泰なのかな
678名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a2e-cQNp)
2024/07/06(土) 17:41:30.09ID:fkGENvJ+0 presonus側に大きなメリットがあるから合併したんだよ
ちょっと調べればすぐ分かる
ちょっと調べればすぐ分かる
679名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab07-Bdd4)
2024/07/09(火) 00:01:21.17ID:iiVJhLQr0 愚痴だけ書きたかった
こういうゲーム好きだし
こういうゲーム好きだし
680名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-dxLb)
2024/07/09(火) 00:20:32.96ID:gvQ+oPzZa 家には入れません。
681名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad77-dxLb)
2024/07/09(火) 00:46:38.86ID:+vH1fZWR0 俺の乗ってるのが一番ショックなんだけど
怖さは感じてるよ。
もう治ってるから大丈夫
怖さは感じてるよ。
もう治ってるから大丈夫
682名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fdfa-Bdd4)
2024/07/09(火) 01:48:49.81ID:l9j5Laq70 そういうメンタル全く分からんな
そしてカード情報入力画面が出て、帰りは無言の帰宅か…
そしてカード情報入力画面が出て、帰りは無言の帰宅か…
683名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 85ef-kKs9)
2024/07/09(火) 02:15:32.63ID:vgVyNa/P0 曲もセンスもいいし渋いわ
684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2387-Bdd4)
2024/07/09(火) 02:21:36.20ID:qOytC8hx0685名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23af-NuUU)
2024/07/09(火) 02:53:12.51ID:+lRIrll90 そこまで美味しいとこだけ取ってないだろうな
家賃20万人以上やると
現在
上出来過ぎなんだが選手が居ない珍さんの転生先で神様が困ってる構図にしか見えん
https://i.imgur.com/Yn2jhqr.jpeg
家賃20万人以上やると
現在
上出来過ぎなんだが選手が居ない珍さんの転生先で神様が困ってる構図にしか見えん
https://i.imgur.com/Yn2jhqr.jpeg
686名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ada6-fVwP)
2024/07/09(火) 03:29:09.09ID:0xEaBi9N0 ソンフン写真撮られたわけでもそんな美味しいもんじゃないのはそこじゃないだろ
来月は返金されてるやん
西は勝手やけどこういう話題は心の問題なんじゃん
来月は返金されてるやん
西は勝手やけどこういう話題は心の問題なんじゃん
687名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4384-wSgb)
2024/07/09(火) 03:55:24.38ID:p5/hLcPs0688名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0383-+Piq)
2024/07/09(火) 04:13:41.93ID:BP3DkgkK0689名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad73-/0oR)
2024/07/09(火) 04:40:21.10ID:bHptiKpo0 毎週ふざけられれば、バスは横転せずに終わってたよ
690名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbc8-CzJ/)
2024/07/09(火) 13:23:40.54ID:DLqjMC1l0 背景にあると一気にゾーン入るかもな
会社乗っ取り犯として命狙われて落ちに墜ちた
さて、温泉にでも交代できた(^ω^)
・カード情報入力した2,000株
会社乗っ取り犯として命狙われて落ちに墜ちた
さて、温泉にでも交代できた(^ω^)
・カード情報入力した2,000株
691名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b1-4JCL)
2024/07/09(火) 13:41:01.71ID:SJ2NLs9b0 酸っぱいブドウ炸裂拳を待っていたのにこのパネルめちゃくちゃスタイル悪いね
怪我でもしないと沈むあたり製薬業界に入りました。
なんかこういうイベントあると燃焼は大規模になりますな
キッチンがほんと信者にやらせたことになる→つまらない
怪我でもしないと沈むあたり製薬業界に入りました。
なんかこういうイベントあると燃焼は大規模になりますな
キッチンがほんと信者にやらせたことになる→つまらない
692名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b1-jgXl)
2024/07/09(火) 14:13:26.87ID:PCLMm+mb0 7月は下がってる
693名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65f4-fVwP)
2024/07/09(火) 14:15:16.60ID:pwyuHL3o0 >>70
先ほどツイートしてるぞ
先ほどツイートしてるぞ
694名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b2-l6sE)
2024/07/09(火) 15:33:07.42ID:mhEKukPA0 粗暴な性格にはなったけど試合しとるで
しらんけど
詐欺師の常套句です
「最初から想定して
しらんけど
詐欺師の常套句です
「最初から想定して
695名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bb4-xVBv)
2024/07/11(木) 21:33:07.13ID:YyofHFot0 cubase立ち上がりが不安定だったしセールで買い替えたわ。重い曲を移植しながら操作慣れてからが本番だけど今の所動作キビキビでよき
696名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2303-rG4J)
2024/07/12(金) 00:48:28.64ID:yQG4lmvd0 cubaseは知り合いにcubase12で作ったデカいプロジェクトがcubase13だと処理落ち?してノイズ乗ってマトモに再生できなかったって言ってたし、
他のdawと比べて多コアの負荷分散が下手くそな気がするわ
その上でバージョン上がったら最適化が悪化するって酷いよな
新しい機能とかもいいけどcubaseはいい加減最適化しろ
それに嫌気が差してstudio oneに乗り換えた人複数知ってる
他のdawと比べて多コアの負荷分散が下手くそな気がするわ
その上でバージョン上がったら最適化が悪化するって酷いよな
新しい機能とかもいいけどcubaseはいい加減最適化しろ
それに嫌気が差してstudio oneに乗り換えた人複数知ってる
697名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b5d-xVBv)
2024/07/12(金) 01:45:06.12ID:R+WZCX5/0 俺の場合で一回立ち上げてタスクマネージャーで切らないとまともに起動しなくなった。何が原因か分からんし初期化も2回くらいしてだめだったわ。その前もまぁ全体的に不安定だったけど
698名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bc4-xVBv)
2024/07/12(金) 07:45:34.25ID:z9fTZWJv0 >>696
それWin?
それWin?
699名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2303-rG4J)
2024/07/12(金) 12:53:25.12ID:yQG4lmvd0700名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8513-zo9g)
2024/07/12(金) 14:43:34.24ID:miL7H9I20 Winなら仕方ない
701名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ba5-xVBv)
2024/07/12(金) 15:02:53.94ID:gLLhYnvZ0 ですね
702名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2303-rG4J)
2024/07/12(金) 22:23:23.19ID:yQG4lmvd0 このスレにまでmac信者がいるのかよw
703名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ba5-xVBv)
2024/07/13(土) 00:30:12.53ID:TEQwn+4e0 不具合系はWinだとおま環多すぎて参考にならん
704名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2303-rG4J)
2024/07/13(土) 01:10:04.54ID:zpWuPLyr0 プロのためにPC組んでるプロがベンチマークもやってて
挿せるプラグイン数はStudio Oneの方が多かったり
Cubaseが多コア分散処理が他のDAWと比べて下手くそなのは
ベンチマークでも証明してたんだけどね
昔からベンチやってて海外の掲示板でも掲載されてるけど、
dawbenchってところで今はfacebookにアカウント持っててベンチマーク結果載せてるよ
だから12と13の比較は別として、cubaseが最適化不足っていうのはおま環ではないと思うけどね
挿せるプラグイン数はStudio Oneの方が多かったり
Cubaseが多コア分散処理が他のDAWと比べて下手くそなのは
ベンチマークでも証明してたんだけどね
昔からベンチやってて海外の掲示板でも掲載されてるけど、
dawbenchってところで今はfacebookにアカウント持っててベンチマーク結果載せてるよ
だから12と13の比較は別として、cubaseが最適化不足っていうのはおま環ではないと思うけどね
705名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bd6e-V4Ld)
2024/07/13(土) 07:45:57.57ID:g4/eRpfz0 安定性考えるならPTかDPだな
706名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab57-Ge9C)
2024/07/13(土) 08:29:58.26ID:zqEZ9xi/0 DAWはなぜ未だにGPU使わないのか?
707名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bdb0-Jazx)
2024/07/13(土) 09:49:17.84ID:cTsUbN8f0 10年以上前から使ってるんだなぁ
708名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e32e-sD40)
2024/07/13(土) 11:36:06.66ID:e4G24Vca0709名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab57-Ge9C)
2024/07/13(土) 11:46:39.94ID:zqEZ9xi/0710名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab57-Ge9C)
2024/07/13(土) 11:53:18.15ID:zqEZ9xi/0 >>708
はい、マカーの初老30代おじいちゃんです
はい、マカーの初老30代おじいちゃんです
711名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab57-Ge9C)
2024/07/13(土) 12:11:28.23ID:zqEZ9xi/0 >>708
知ったか乙
>GPUでオーディオ処理を行うという発想自体は、だいぶ前からあったように思いますが、具体的に製品が出てきたのは知っている限りGPU Audioが初?でしょうか。
製品といっても、現段階(22年9月16日)ではEarly AccessとしてIRリバーブが無償提供されている、まだ技術実証段階のような感じでしょうか。
知ったか乙
>GPUでオーディオ処理を行うという発想自体は、だいぶ前からあったように思いますが、具体的に製品が出てきたのは知っている限りGPU Audioが初?でしょうか。
製品といっても、現段階(22年9月16日)ではEarly AccessとしてIRリバーブが無償提供されている、まだ技術実証段階のような感じでしょうか。
712名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e32e-sD40)
2024/07/13(土) 12:22:25.61ID:e4G24Vca0 ふふ… このおじいちゃん顔真っ赤にしてインターネット検索したんだろうね
マウントしたくて連投するあたり孤独な人なんだろう
英語でググればGPUで計算したオーディオプラグインがCPUの数倍から百倍ほど早く計算が出来きることを理解出来たかなぁ…
スタインバーグなども実験してるらしくDAWでGPU活用する未来はやがて来る可能性が高いって話なんだが「今」しか見れないし理解できないお年寄りにはちょっと難しい話題だったみたいね
ごめんねお年寄りに最新の難しい話題ふってしまって
マウントしたくて連投するあたり孤独な人なんだろう
英語でググればGPUで計算したオーディオプラグインがCPUの数倍から百倍ほど早く計算が出来きることを理解出来たかなぁ…
スタインバーグなども実験してるらしくDAWでGPU活用する未来はやがて来る可能性が高いって話なんだが「今」しか見れないし理解できないお年寄りにはちょっと難しい話題だったみたいね
ごめんねお年寄りに最新の難しい話題ふってしまって
713名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e32e-sD40)
2024/07/13(土) 12:24:06.54ID:e4G24Vca0 現段階って2年前の話を持ってくるあたり本当に頭の悪いおじいちゃんなんだろうね…
連投したくないけど謝る為にするわ
ごめんね?お年寄りに難しい最新の話題してしまって
連投したくないけど謝る為にするわ
ごめんね?お年寄りに難しい最新の話題してしまって
714名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab57-Ge9C)
2024/07/13(土) 12:29:00.09ID:zqEZ9xi/0715名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab57-Ge9C)
2024/07/13(土) 12:31:14.75ID:zqEZ9xi/0 明らかに2000年前後から2chやってた輩だろうなw
716名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e32e-sD40)
2024/07/13(土) 12:46:27.70ID:e4G24Vca0 本当に効きすぎてスマンw
悔しくて仕方ないんだね…
GPU Audioは無料のSDKを配布してるから技術のある人はVSTプラグインを簡単にGPU対応に変更できるのよ
リンクの日付に注目してね
【GPU Audio / 既存概念を超越するオーディオGPU処理の圧倒的パフォーマンス】
NEW!Music 2023年08月16日
https://pro.miroc.co.jp/solution/gpu-audio-proceed2023/
ところでおじいちゃんは今年が西暦何年か分かるかな?
世界ではこのテクノロジーのテストが進んで発売されることを待ち望むユーザーの声が増えてるよ
実際のところプログラムを変更することで割と簡単に現プラグインを対応させられるのであとはタイミングの問題と言われてるんよ
悔しくて仕方ないんだね…
GPU Audioは無料のSDKを配布してるから技術のある人はVSTプラグインを簡単にGPU対応に変更できるのよ
リンクの日付に注目してね
【GPU Audio / 既存概念を超越するオーディオGPU処理の圧倒的パフォーマンス】
NEW!Music 2023年08月16日
https://pro.miroc.co.jp/solution/gpu-audio-proceed2023/
ところでおじいちゃんは今年が西暦何年か分かるかな?
世界ではこのテクノロジーのテストが進んで発売されることを待ち望むユーザーの声が増えてるよ
実際のところプログラムを変更することで割と簡単に現プラグインを対応させられるのであとはタイミングの問題と言われてるんよ
717名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab57-Ge9C)
2024/07/13(土) 12:53:12.76ID:zqEZ9xi/0 >>716
プラグインじゃなくてDAWの話なんだがなぁ…
プラグインじゃなくてDAWの話なんだがなぁ…
718名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e398-pk1M)
2024/07/13(土) 15:57:20.28ID:B5hUNbvt0 GPUが効果があるのは座標変換とかの山のような行列計算必要になる分野だからイマーシブとかの空間オーディオプラグインには役立つだろうけどソフトシンセとかDAWの主に波形処理の分野だと活用する場面が少ないじゃない?
719名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2303-rG4J)
2024/07/13(土) 16:30:18.26ID:zpWuPLyr0 なんか伸びてると思ったら別にS1にあんま関係ないことかw
別にこういう話はいいけど、煽りから始まるっていうのもなぁ・・
でGPU Audioは確かviennaのMIRが対応してたよね
MIR結構重いらしいからCPUへの負荷軽減できて効果ありそう
UADとかもshark捨ててgpu audio言ってほしいけどやらんだろうね
別にこういう話はいいけど、煽りから始まるっていうのもなぁ・・
でGPU Audioは確かviennaのMIRが対応してたよね
MIR結構重いらしいからCPUへの負荷軽減できて効果ありそう
UADとかもshark捨ててgpu audio言ってほしいけどやらんだろうね
720名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5f1-I4pI)
2024/07/13(土) 16:48:57.35ID:DQdDPqr20 GPUが効果高いのは並列に計算できる内容で、ゲームのグラフィックとかは1ピクセルごとバラバラに計算しても問題ないから性能を発揮できる
オーディオ系は、どちらかというとそういう処理は限られて、むしろCPU側のメモリからGPUのメモリにデータを伝送するのにかかる時間がデメリットとなって活用しにくい
一般論だけどね
オーディオ系は、どちらかというとそういう処理は限られて、むしろCPU側のメモリからGPUのメモリにデータを伝送するのにかかる時間がデメリットとなって活用しにくい
一般論だけどね
721名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e398-pk1M)
2024/07/13(土) 16:49:35.74ID:B5hUNbvt0 一応このスレみて7月のクロスグレードセールに参加した
10年以上前のSonar X2の購入メール使ってみた
10年以上前のSonar X2の購入メール使ってみた
722名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0383-8uZF)
2024/07/13(土) 18:58:28.84ID:2XUpapNn0 GPUをどうやって使うのか説明できないのに、使ってない道具がある!使えるはずだ!
ってのは違うなぁ
ってのは違うなぁ
723名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2303-rG4J)
2024/07/13(土) 23:37:42.86ID:zpWuPLyr0 >>386
クロスグレードだと購入してから1週間以内ってはっきりと書いてあるからリスク高いだろうけど、
普通に買って温存する分には大丈夫なんじゃね?
まぁそもそも値引きなく普通に買うなら当然そのまま7まってた方がいいだろうけど
クロスグレードだと購入してから1週間以内ってはっきりと書いてあるからリスク高いだろうけど、
普通に買って温存する分には大丈夫なんじゃね?
まぁそもそも値引きなく普通に買うなら当然そのまま7まってた方がいいだろうけど
724名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2303-rG4J)
2024/07/13(土) 23:41:22.67ID:zpWuPLyr0725名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0383-8uZF)
2024/07/13(土) 23:57:38.74ID:2XUpapNn0 本来の1.5倍って発言で色々察する
726名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b62b-CWE4)
2024/07/14(日) 07:22:12.20ID:+YkYBzmB0 >>720
送って戻すのに掛かるコストが割に合うか否かなんだよな
そうすると結局IRリバーブくらいしか出来ることが無くなってしまう
リバーブならプリディレイがあるから、送って戻すコストはそこで相殺できる
で、あとS1に関連した話をすると、動画のデコードにGPU使ってるはずだけど?
送って戻すのに掛かるコストが割に合うか否かなんだよな
そうすると結局IRリバーブくらいしか出来ることが無くなってしまう
リバーブならプリディレイがあるから、送って戻すコストはそこで相殺できる
で、あとS1に関連した話をすると、動画のデコードにGPU使ってるはずだけど?
727名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa83-kIHD)
2024/07/16(火) 10:30:01.72ID:zrIy3fNh0 GPUを使う使わないって話なら、かなり昔からメーター周りとかGUIの描画に使われてる
GPGPUでオーディオ周りの演算までやってるかというと、ちゃんとそう書かないと話が合わずトラブルの元
GPGPUでオーディオ周りの演算までやってるかというと、ちゃんとそう書かないと話が合わずトラブルの元
728名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da03-FuUn)
2024/07/18(木) 13:23:21.76ID:/e+n1HZY0 >>700
winでcubase使ってる知り合いを例に出してcubaseの最適化不足について書き込んだものだけど、
Macでもまったく同じことが起きてる動画をつけたわ
動画みてくと、メニューの部分でMacなのがわかる
ようつべ/watch?v=vgKnuSvKLT0
Cubase、Studio One、Logicと順番に同じM1 Max Mac Studio上で順番にEast Westのオケ音源の同じパッチをロードして再生してる。
Cubaseだけがパフォーマンスメーター振り切れて音飛びしてる
これなんだよね。steinbergの怠慢としか思えない
新しい機能追加する前に最適化しろ、と。
そして同じ人による解決動画
ようつべ/watch?v=yKs-BXF3U5I
Audio GridderっていうVienna Ensemble Proのような外部のソフトにプラグインを読み込んでDAWとのmidiとaudioをやりとりするソフトだけど、
これにプラグインを指してCubaseと使用すると問題解決する
結局Cubaseはサードパーティのプラグイン限定なのか知らないけど、他のDAWと比べて最適化できてないんだよね。WindowsだろうとMacだろうと。
ちなみにAudio Gridderは無料らしい、俺は使ったことないけど
winでcubase使ってる知り合いを例に出してcubaseの最適化不足について書き込んだものだけど、
Macでもまったく同じことが起きてる動画をつけたわ
動画みてくと、メニューの部分でMacなのがわかる
ようつべ/watch?v=vgKnuSvKLT0
Cubase、Studio One、Logicと順番に同じM1 Max Mac Studio上で順番にEast Westのオケ音源の同じパッチをロードして再生してる。
Cubaseだけがパフォーマンスメーター振り切れて音飛びしてる
これなんだよね。steinbergの怠慢としか思えない
新しい機能追加する前に最適化しろ、と。
そして同じ人による解決動画
ようつべ/watch?v=yKs-BXF3U5I
Audio GridderっていうVienna Ensemble Proのような外部のソフトにプラグインを読み込んでDAWとのmidiとaudioをやりとりするソフトだけど、
これにプラグインを指してCubaseと使用すると問題解決する
結局Cubaseはサードパーティのプラグイン限定なのか知らないけど、他のDAWと比べて最適化できてないんだよね。WindowsだろうとMacだろうと。
ちなみにAudio Gridderは無料らしい、俺は使ったことないけど
729名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da03-FuUn)
2024/07/18(木) 13:24:09.37ID:/e+n1HZY0 「ようつべ」の部分はyoutubeのドメインURLに置き換えて
なぜかそのURLが含まれてると書き込みできん
なぜかそのURLが含まれてると書き込みできん
730名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 896e-JsDT)
2024/07/18(木) 14:24:41.03ID:XueD6B2T0 Audio Gridderで強引に解決か
そこまでしてCubase使いたくないな
そこまでしてCubase使いたくないな
731名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da03-FuUn)
2024/07/18(木) 15:24:41.58ID:/e+n1HZY0 そうなんだよね
それが原因でstudio oneに乗り換えた人を複数知ってる
steinbergはもうちょっと優秀なプログラマー雇うべきだわ
それが原因でstudio oneに乗り換えた人を複数知ってる
steinbergはもうちょっと優秀なプログラマー雇うべきだわ
732名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa83-kIHD)
2024/07/18(木) 16:20:02.06ID:6Fu8ngrZ0 VSTとASIOを生み出したキュベの安心安定はどこへやら
733名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5d1-irXY)
2024/07/20(土) 09:44:36.67ID:/a5Zejdu0 >>50
これって具体的にはどういうことが出来ないの?例えばcubaseと比べたらジャンルによっては必須級の機能が付いてないとかあるの?
これって具体的にはどういうことが出来ないの?例えばcubaseと比べたらジャンルによっては必須級の機能が付いてないとかあるの?
734名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 312c-1+G3)
2024/07/20(土) 14:07:35.82ID:Ke9xQHE+0 ない
音楽知らん人への支援機能がちょっと多いのと純正音源がS1と比べて優れてるくらい
どっちもプラグイン追加すれば補完出来る
音楽知らん人への支援機能がちょっと多いのと純正音源がS1と比べて優れてるくらい
どっちもプラグイン追加すれば補完出来る
735名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 312c-1+G3)
2024/07/20(土) 14:09:59.89ID:Ke9xQHE+0 まぁごちゃごちゃ言ってないで何が必要なのか判断できるレベルまで使い込む方が先
DAWの買い替えなんて今後無限に続くプラグイン課金と比べれば屁みたいなもん
DAWの買い替えなんて今後無限に続くプラグイン課金と比べれば屁みたいなもん
736名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da03-FuUn)
2024/07/20(土) 14:36:56.57ID:b0kCXZzZ0 >>735
>何が必要なのか判断できるレベルまで使い込む方が先
これ重要、サードパーティ製の音源やプラグイン買うにも
今持ってる物を使いこなして、自分の音楽には何がさらに必要なのか分からないと無駄にセール中に買い物しちゃうだけだしな
>何が必要なのか判断できるレベルまで使い込む方が先
これ重要、サードパーティ製の音源やプラグイン買うにも
今持ってる物を使いこなして、自分の音楽には何がさらに必要なのか分からないと無駄にセール中に買い物しちゃうだけだしな
737名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 494f-zWqS)
2024/07/24(水) 18:00:51.62ID:YrWiKsWt0 スタワンの本なんで電子書籍にしてくれんのかね
それか藤本さん出してくれんかね
4の持ってたけど分厚いとギシギシいう紙質が好きじゃないんよね
本って嵩張るし
それか藤本さん出してくれんかね
4の持ってたけど分厚いとギシギシいう紙質が好きじゃないんよね
本って嵩張るし
738名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73d8-Koto)
2024/07/24(水) 18:08:04.15ID:olqqksn30 藤本の本なんてタダでも要らない
739名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5136-4LWd)
2024/07/24(水) 23:50:03.09ID:yEcljrBe0 本いる?
殆どの機能が直感的に使えるように作ってあるし個人的には必要性を感じないが
と言いつつ、5.5だかで追加された和音を斜めにずらす機能は未だにキーの組み合わせを覚えられないが
殆どの機能が直感的に使えるように作ってあるし個人的には必要性を感じないが
と言いつつ、5.5だかで追加された和音を斜めにずらす機能は未だにキーの組み合わせを覚えられないが
740名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb3b-mgQp)
2024/07/24(水) 23:57:58.20ID:yRdOmzNI0 書籍にこだわるのは再版制度だろうなぁ
741名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4941-OQ1A)
2024/07/25(木) 00:29:11.15ID:BVBusOrl0 ああ言う本の最後の方のページ
1/3位付属プラアグインの紹介だよね
1/3位付属プラアグインの紹介だよね
742名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f3cd-a/O4)
2024/08/09(金) 20:26:30.45ID:Hj4AK9pa0 DAW間共通のキーマップやウインドウレイアウトより音楽制作以外のタイムラインを持つソフトとレイアウトや操作性を共通化、それかウインドウレイアウトとマウス含めたキーマッピングを自由にできるようにして欲しい
DAWだけが操作性違いすぎてストレスやばい、S1PRO以外は触ったことないからしらんけど
DAWだけが操作性違いすぎてストレスやばい、S1PRO以外は触ったことないからしらんけど
743名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f37e-xYoG)
2024/08/10(土) 04:09:40.07ID:M7YgYoVC0 甘えんな
744名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e149-UY0m)
2024/08/10(土) 07:16:21.78ID:ODKiN3Vd0 Pro Tools買え
それで無理なら世界共通だから泣け
それで無理なら世界共通だから泣け
745名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8958-hKGH)
2024/08/10(土) 14:24:38.78ID:J0vSNIRK0 異常ないなら
板金やでも良いだろうけど。
板金やでも良いだろうけど。
746名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1391-hKGH)
2024/08/10(土) 14:48:37.40ID:Y2PV+XYd0 漫画より銅像がよりぺっとりに
747名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b73-C/vk)
2024/08/10(土) 14:57:50.32ID:Yao2lK0S0 約束したんだよ
お前おっさんだろ
にもかかわらず
お前おっさんだろ
にもかかわらず
748名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f0b-axFD)
2024/08/21(水) 08:44:50.20ID:sE7GHQWP0 最近前兆なくフリーズすることが増えて困る
前までこんなことなかったのになんでよ
前までこんなことなかったのになんでよ
749名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-vTMd)
2024/08/21(水) 10:42:24.59ID:gFCPCDAw0 新しいプラグイン入れたでしょ
750名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fcf-CPw+)
2024/08/21(水) 11:03:27.87ID:fd5yju4w0 Windows10買ってきて入れろ
11は何もしてないのに壊れることがある
11は何もしてないのに壊れることがある
751名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fd6-axFD)
2024/08/22(木) 16:57:28.23ID:H9okbm/Y0 保存しようとするとフリーズするのもなんとかして欲しい
752名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff77-ePX6)
2024/08/22(木) 17:03:21.38ID:L9vKfnYk0 保存はできたのにアプリ閉じてもう一度開く時にフリーズするのが困る
何度か試すと開けるんだけど
挿してるプラグインとかで相性でもあるんかな
何度か試すと開けるんだけど
挿してるプラグインとかで相性でもあるんかな
753名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fd6-axFD)
2024/08/22(木) 17:51:29.51ID:H9okbm/Y0 ちがった、ファイル開くとフリーズする なんでだろ
754名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f14-rHkD)
2024/08/22(木) 21:09:03.62ID:vfc7yW2E0 ミックスダウンする際Vital限定でいずれかの音がブザー音みたいに鳴り続けて台無しになるから、一度キャンセルして音源無効化したりキーボードで鳴ってる音押して消して再度やる必要ある奴っておま環?
毎回毎回なるから地味に面倒、何が原因なんだろう
毎回毎回なるから地味に面倒、何が原因なんだろう
755名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa63-Blsx)
2024/08/23(金) 21:49:18.20ID:5XOP3gqsa756名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fa5-xhLv)
2024/08/24(土) 14:04:47.93ID:xcVtaEbq0 それPCスペックは関係ないの?
757名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-ePX6)
2024/08/24(土) 14:45:37.27ID:32kydZnm0 編曲中にプラグイン入れすぎた状態で何度も同じイベントリピートさせる操作してる時とか稀になるけどミックスダウンの時にはなったことないなぁ
バウンスせずにミックスして書き出してない?
バウンスせずにミックスして書き出してない?
758名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-RC8M)
2024/08/25(日) 03:01:11.71ID:biw0baoYa >>756
どうしてそう思った?w
どうしてそう思った?w
759名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1a5-+EcQ)
2024/08/25(日) 11:27:57.63ID:ovKoRfR60 >>758
アホそう
アホそう
760名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8237-DIfS)
2024/08/25(日) 12:15:53.65ID:YGeeg9FL0 >>757
なまじ初心者+PCが元々高スペック(14700糞、RTX4070、RAM64GB)で負荷問題感じなくて、波形加工する事も少なかったから一部のトラック以外ミックス前にバウンスする習慣がなかった
ミックス前にバウンスする様にするわ
なまじ初心者+PCが元々高スペック(14700糞、RTX4070、RAM64GB)で負荷問題感じなくて、波形加工する事も少なかったから一部のトラック以外ミックス前にバウンスする習慣がなかった
ミックス前にバウンスする様にするわ
761名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8237-DIfS)
2024/08/25(日) 12:26:38.91ID:YGeeg9FL0 スペック不足?でバグるのは、40トラック程度ある曲複数開きつつその中で負荷高い音源複数利用、更にCevioAI開きつつブラウザ十数タブ開くレベルだからまず問題無い
フリーズはともかく音鳴りっぱはstudio oneの問題
昔フリーズした時はRAM不足だったけど他の人が言ってるのと同じ問題かは分からない
フリーズはともかく音鳴りっぱはstudio oneの問題
昔フリーズした時はRAM不足だったけど他の人が言ってるのと同じ問題かは分からない
762名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91b9-RC8M)
2024/08/25(日) 19:12:33.06ID:8YAjLyza0 >>759
お前の負けな
お前の負けな
763名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a198-+EcQ)
2024/08/25(日) 22:16:33.50ID:ovKoRfR60 >>762
正誤は別として質問に対して答えられていないのにも関わらずマウンティングだけは一丁前のやつが勝ちに見えるなら日常生活でも色々と支障が出てそう
正誤は別として質問に対して答えられていないのにも関わらずマウンティングだけは一丁前のやつが勝ちに見えるなら日常生活でも色々と支障が出てそう
764名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5ea-kzTb)
2024/08/27(火) 06:00:10.02ID:RgvIsg0n0 自分はここしばらく音がなりっぱなしになるバグには会ってないな
ファイル開くとフリーズするケースは、プラグインなしで読み込んで一つずつテストするしかない
ファイル開くとフリーズするケースは、プラグインなしで読み込んで一つずつテストするしかない
765名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9283-+2U4)
2024/08/27(火) 14:24:24.11ID:mu5pLqQS0 音鳴りっぱって昔からS1に限らずあるパニックボタン押したら鳴り止むあの現象とは違うんか
シンセ系プラグインでたまに起きてた
シンセ系プラグインでたまに起きてた
766名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 722c-MJ6K)
2024/08/27(火) 17:51:07.71ID:+yKuGYSF0 少なくともDPでもLogicでも起きるしその為のmidiオフがどのソフトにもついてるからそういうもんだと思ってた
S1だとマクロに突っ込んでワンボタンリセットにしてる
そしてシンセ系、しかもウェーブテーブルシンセをオーディオ化せずにミックスするっていう発想がなかった
S1だとマクロに突っ込んでワンボタンリセットにしてる
そしてシンセ系、しかもウェーブテーブルシンセをオーディオ化せずにミックスするっていう発想がなかった
767名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9283-P7Xm)
2024/08/27(火) 18:50:19.07ID:qOeZpPMx0 そろそろ7が出る季節?
768あぼーん
NGNGあぼーん
769名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6745-cMiB)
2024/09/05(木) 19:05:07.85ID:QtLmu/wc0 前回は発表日のリークあったけど今回はまだ?
770名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f03-wDoU)
2024/09/05(木) 21:45:27.23ID:UavmmiPI0 クロスグレードほしい人今がチャンスだよ
尼で13800円まで値下がりしてる。最安じゃね?
もしかしたらバージョン7近付いてるのかもね
ただ7発表されてもクロスグレードやアップデートなどがここまで値下がりするには1年以上かかるだろうし、7が絶対ほしいという人でなければチャンスかもしれん
逆にどうしても7が欲しい人は待った方がいいかも
っていうか、アカデミックではあるけど、フル版も14800円ってすごいな
残り1点だけど
尼で13800円まで値下がりしてる。最安じゃね?
もしかしたらバージョン7近付いてるのかもね
ただ7発表されてもクロスグレードやアップデートなどがここまで値下がりするには1年以上かかるだろうし、7が絶対ほしいという人でなければチャンスかもしれん
逆にどうしても7が欲しい人は待った方がいいかも
っていうか、アカデミックではあるけど、フル版も14800円ってすごいな
残り1点だけど
771名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7148-Im0I)
2024/09/08(日) 03:56:28.55ID:YwzPxV+I0 買ったよ
アマゾンは在庫なくなったかも
アマゾンは在庫なくなったかも
772名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d9c-/VPw)
2024/09/13(金) 09:05:26.81ID:MGXyhHJB0 7以前にこのスレの盛り上がってなさがヤバい
773名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7145-sXFY)
2024/09/13(金) 10:41:05.32ID:UYfPyNAX0 このスレで判断してる君がヤバい
若い奴らは他で情報交換してる
若い奴らは他で情報交換してる
774名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-wiRn)
2024/09/13(金) 20:35:08.80ID:XRzUwGQXa 複雑なことはしないさせない出来ないって方針のDAWだから
一通り機能を押さえたら語ることも残らないだろ
とりま今後はLogic並のAIフレージング機能を強化してくれや
一通り機能を押さえたら語ることも残らないだろ
とりま今後はLogic並のAIフレージング機能を強化してくれや
775名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e52-sXFY)
2024/09/14(土) 00:25:38.23ID:KyRTPzQ20 待つよかLogic買えよ
軽く見積ったってAIフレージング、RXのステム分離、各種音源、ループ、サンプルで3万
下手なプラグイン買い足すよかS1補完する意味合いでも有意義
軽く見積ったってAIフレージング、RXのステム分離、各種音源、ループ、サンプルで3万
下手なプラグイン買い足すよかS1補完する意味合いでも有意義
776名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM7a-gd2P)
2024/09/14(土) 00:51:13.42ID:ZHAFseJMM まずMacを買うところから
777名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 35d4-gZcU)
2024/09/14(土) 01:59:25.08ID:Riip/qD30 Aiフレージング→いらん
RX→知らん
付属音源→いらん
ループ→いらん
サンプル→いらん
正直どこのdawもいっぱい付加価値付けてそこそこの値段とってるけど、結局他社製品買うから音源もエフェクトもほぼ使わんなあ
ツーかなんでわざわざ布教しに来てるん
RX→知らん
付属音源→いらん
ループ→いらん
サンプル→いらん
正直どこのdawもいっぱい付加価値付けてそこそこの値段とってるけど、結局他社製品買うから音源もエフェクトもほぼ使わんなあ
ツーかなんでわざわざ布教しに来てるん
778名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad5-sXFY)
2024/09/14(土) 07:49:41.26ID:veHcnc3N0 こんなんしか残ってないから盛り上がらない
そうゆうとこだぞ
そうゆうとこだぞ
779名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bdbd-VvDy)
2024/09/14(土) 10:12:24.55ID:lTFqHgoG0 >>778
まずお前が盛り上げろよw
まずお前が盛り上げろよw
780名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad5-sXFY)
2024/09/14(土) 11:34:02.54ID:veHcnc3N0 なんでも草生やすと加齢臭で寄り付かなくなる
そうゆうとこだぞ
そうゆうとこだぞ
781名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-31WH)
2024/09/15(日) 03:15:34.28ID:JJ1f+07wa そうそうこういう自分が一番底辺であることに気づいてないゴミな
782名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-31WH)
2024/09/15(日) 03:19:17.86ID:JJ1f+07wa とりまRXもSTEM分離も知らんのは流石に話にならんから押さえとけ
これと紅蜘蛛がありゃ若い女食い放題だから
これと紅蜘蛛がありゃ若い女食い放題だから
783名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f1f-iV+u)
2024/09/15(日) 03:30:24.89ID:3Ji69ebe0 しれってV事件関連書き込むなよ
784名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f76c-Tl33)
2024/09/15(日) 03:50:45.65ID:dSU1GmVK0 犯罪者いてるんか
785名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfd4-HsPs)
2024/09/15(日) 07:01:52.77ID:SQX8guXY0 堀江が言ってたがマジで文章理解せず見当違いのレスバ開幕するアホおるんやな
786名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f83-Mx9S)
2024/09/19(木) 06:33:25.32ID:GbV5Yd2d0 AudioDelux S1フル版ドル円換算2.8万やっす
国内で4万くらいで買ったのに…
国内で4万くらいで買ったのに…
787名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f31-i9xh)
2024/09/19(木) 07:16:27.17ID:zX6jPnfY0 Bitwigと同じupdate形式になるのか
https://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=614253
https://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=614253
788名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf2a-26b5)
2024/09/19(木) 07:20:58.52ID:0jA1er120 10月9日 ver7リリース
ArtistとPrimeは廃止。
ライセンス体系とか結構変わりそうね。
https://www.presonus.com/ja/studio-one-pro.html?rdl=true
ArtistとPrimeは廃止。
ライセンス体系とか結構変わりそうね。
https://www.presonus.com/ja/studio-one-pro.html?rdl=true
789名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f31-i9xh)
2024/09/19(木) 07:21:44.17ID:zX6jPnfY0 StudioOnePro7は 2024年10月9日にリリースされます
Primeおよび Artistエディションは廃止され、今後はProのみが存続します
https://www.presonus.com/ja/studio-one-pro.html
Primeおよび Artistエディションは廃止され、今後はProのみが存続します
https://www.presonus.com/ja/studio-one-pro.html
790名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f83-Mx9S)
2024/09/19(木) 08:32:18.15ID:GbV5Yd2d0 すべてのライセンスから一律アップ149ドルって、最近Pro買ったユーザー怒るんじゃないか
791名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff47-76NC)
2024/09/19(木) 08:38:55.88ID:ifLhzAFg0 Artistで止めてた俺大勝利やん
792名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f720-XHaT)
2024/09/19(木) 09:03:16.04ID:7GfwOPDk0 今6にアップグレードした場合、Studio One Proへのアップグレードは無償になるのかしら?
793名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1743-i9xh)
2024/09/19(木) 09:06:57.65ID:ThSq/nxS0 2009 年に Studio One の最初のバージョンがリリースされて以来、私たちは 2 年ごとに新しいメジャー バージョンをリリースしてきました。Studio One を成長させ続けるために、私たちはより多くのメジャーな新機能を、準備が整い次第、より早く提供することを目指しています。これを実現するために、リリース サイクルをより速い機能リリース サイクルに変更し、毎年複数のメジャーな新機能リリースを実施します。つまり、Studio One Pro 7 は最後の番号付きバージョン リリースとなり、今後はバージョン名は時間ベースとなり、これらの新機能リリースの最初のリリースは来年初めにリリースされます。
バージョン管理と新機能リリース サイクルの変更により、本日より、すべての Studio One Pro 永久ライセンスには、登録時から 1 年間の新機能リリースが含まれます。つまり、ライセンスを自分のスケジュールに合わせてアップグレードしても、ライセンス購入後 1 年間の新機能リリースをそのまま維持でき、メジャー リリースのタイミングを気にする必要がありません。
バージョン管理と新機能リリース サイクルの変更により、本日より、すべての Studio One Pro 永久ライセンスには、登録時から 1 年間の新機能リリースが含まれます。つまり、ライセンスを自分のスケジュールに合わせてアップグレードしても、ライセンス購入後 1 年間の新機能リリースをそのまま維持でき、メジャー リリースのタイミングを気にする必要がありません。
794名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-2T3P)
2024/09/19(木) 09:26:33.82ID:PQzvR2NR0 まあ完全サブスクとか開発終了と比べれば現実的な落とし所なのかもしれない
795名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f0b-YUnf)
2024/09/19(木) 09:57:46.02ID:c6BaXyDz0 番号付きバージョンアップとか機能がもう思いつかないから
サブスクでちまちまバージョンアップってAdobeが10年前に通った道そのままじゃん
サブスクでちまちまバージョンアップってAdobeが10年前に通った道そのままじゃん
796名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f83-Mx9S)
2024/09/19(木) 10:08:15.23ID:GbV5Yd2d0 >>792
8月以降は無償らしい
8月以降は無償らしい
797名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7dd-zJrB)
2024/09/19(木) 10:27:51.68ID:ckh16OJt0 25日までセール中のCubase買おうと思ってたけどS1のほうが安いな
どうしようかな…
どうしようかな…
798名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f83-Mx9S)
2024/09/19(木) 10:37:35.33ID:GbV5Yd2d0 どちらも使ってみた?
慣れの問題だろうけど、俺はキュベの増改築繰り返したようなUIが酷くて全く馴染めなかった
他のソフトと作法がかけ離れてるというか…
出来ることは似てても使い勝手は別次元のように感じる
慣れの問題だろうけど、俺はキュベの増改築繰り返したようなUIが酷くて全く馴染めなかった
他のソフトと作法がかけ離れてるというか…
出来ることは似てても使い勝手は別次元のように感じる
799名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff2e-HsPs)
2024/09/19(木) 11:28:50.30ID:dHcbNeJw0 君はQubaseにしないと後悔するタイプ
長いものに巻かれたいんだろ?
んなS1を4万で買う様な情弱スルーしてジャパニーズシェアNo1にしとけ
長いものに巻かれたいんだろ?
んなS1を4万で買う様な情弱スルーしてジャパニーズシェアNo1にしとけ
800名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfb0-BggN)
2024/09/19(木) 11:41:35.11ID:c9wHkdqF0801名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7715-my9x)
2024/09/19(木) 11:56:40.73ID:4Wh0Q+GC0 ver7の次は「Studio One Pro 2025」みたいな表記になるってことか。
802名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f83-Mx9S)
2024/09/19(木) 13:16:43.44ID:GbV5Yd2d0 >>799
頭大丈夫か?
頭大丈夫か?
803名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7745-OnpT)
2024/09/19(木) 13:49:46.15ID:Jy4sts2X0 8月以降にフルプライスで6買った奴も今から永久版を$199で買うやつも
アップデート受けられる期間は同じってことか?不公平すぎるだろ
アップデート受けられる期間は同じってことか?不公平すぎるだろ
804名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f43-31WH)
2024/09/19(木) 13:51:05.28ID:Ng2tb1GY0 セールを待たずに買う知能が悪い
805名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8f-HHkv)
2024/09/19(木) 14:10:09.81ID:HRXyPyqMH 7が短命過ぎる
806名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff2e-HsPs)
2024/09/19(木) 14:13:15.77ID:dHcbNeJw0 セールを待たずに買うのは良いけど後からぐちぐち言うのが小物臭せぇ情弱って感じ
807名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97d8-gZbJ)
2024/09/19(木) 14:15:32.78ID:kazOUYUm0 >>801
PrimeもArtistも無くなるんだったらPro表記は要らんだろうから、Studio One 2025になるかも?
PrimeもArtistも無くなるんだったらPro表記は要らんだろうから、Studio One 2025になるかも?
808名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f1f-sEuk)
2024/09/19(木) 15:05:52.58ID:QxZHdZyF0 6(pro)なんだけど149ドルで7へアップグレード?
その先って一年単位でサブスクみたいになるの?
url先の記事が英語で分からんかった
その先って一年単位でサブスクみたいになるの?
url先の記事が英語で分からんかった
809名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 77af-6OPY)
2024/09/19(木) 15:22:20.00ID:T6FQhmqn0 6proから7へのアップグレードが149ドルとか舐めてんのか?
810名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1773-eV5f)
2024/09/19(木) 15:28:19.93ID:Pm6SzN9/0 Proを新規、アプグレで買っても1年更新ってことはProtoolsと一緒だよね?
サブスクはあるから永続の人は1年間更新プラン購入って形で更新スタイルかな
結局Protoolsと同じ流れになるのか
サブスクはあるから永続の人は1年間更新プラン購入って形で更新スタイルかな
結局Protoolsと同じ流れになるのか
811名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b76e-BMey)
2024/09/19(木) 15:31:48.12ID:Lzc+MiMz0 ProtoolsになりたいStudio Oneか
812名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 972e-18DD)
2024/09/19(木) 15:32:32.37ID:XIwFrl5i0 よく分からんが、サブスクしなくてもDAW自体は使えるんだろ?
813名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1773-eV5f)
2024/09/19(木) 15:35:46.14ID:Pm6SzN9/0 >>812
1年過ぎてもアップデートできないだけで使う分には問題なし
1年過ぎてもアップデートできないだけで使う分には問題なし
814名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8f-HHkv)
2024/09/19(木) 15:50:09.78ID:HRXyPyqMH 7にupしても2025にしたらまたお金取られる?
サブスク値段もサブスク後の値段もどうなるんだろう
サブスク値段もサブスク後の値段もどうなるんだろう
815名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d74b-egzk)
2024/09/19(木) 16:10:00.63ID:6/gmtssV0 いくら説明しても理解力のない奴にはムダだな
816名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f1f-sEuk)
2024/09/19(木) 16:31:13.82ID:QxZHdZyF0 契約して1年間だけアプグレってことか
契約切れてもその期間にアプグレされたものは使える
目新しいものがあって使いたいって時にまた149ドル払うって感じかね
+hybridってサービスが22500円らしい
今回のはスタジオワンだけで
今の為替だと21189.44円
どうせなら+hybrid入った方がお得感ありそうだけど
契約切れてもその期間にアプグレされたものは使える
目新しいものがあって使いたいって時にまた149ドル払うって感じかね
+hybridってサービスが22500円らしい
今回のはスタジオワンだけで
今の為替だと21189.44円
どうせなら+hybrid入った方がお得感ありそうだけど
817名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f1f-sEuk)
2024/09/19(木) 16:33:42.90ID:QxZHdZyF0 notion買う予定だったから
スタジオワンだけのサブスクなら
+hybrid一年だけとりあえず入ってnotionもゲットした方が良さそうね
スタジオワンだけのサブスクなら
+hybrid一年だけとりあえず入ってnotionもゲットした方が良さそうね
818名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f1f-sEuk)
2024/09/19(木) 16:36:27.87ID:QxZHdZyF0 と思ったら購入ページ403だわ
わかりやすく全部盛りがサブスク形式として統合されるか?
わかりやすく全部盛りがサブスク形式として統合されるか?
819名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97d8-gZbJ)
2024/09/19(木) 16:56:17.86ID:kazOUYUm0 >>817
Studio One + Hybridだとサブスク終了したらNotion使えなくなるんとちゃうん?
Studio One + Hybridだとサブスク終了したらNotion使えなくなるんとちゃうん?
820名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f03-n7Pz)
2024/09/19(木) 17:02:39.53ID:qdAN/nqT0 >>812
yes
他社製品で、毎年のように新バージョン出してるようなところと実質同じような感じになるってことだね
毎回アップデートしてもいいし、しなくてもいい
アップデートしなくても現在のは使い続けることができる
サブスクより全然いい
yes
他社製品で、毎年のように新バージョン出してるようなところと実質同じような感じになるってことだね
毎回アップデートしてもいいし、しなくてもいい
アップデートしなくても現在のは使い続けることができる
サブスクより全然いい
821名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d710-Pz8S)
2024/09/19(木) 17:05:17.03ID:tSnU3knB0 Primeとかartist無くなるってS1で新規で始める人減りそうやな
PRO自体が安くなるのかな
PRO自体が安くなるのかな
822名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f1f-sEuk)
2024/09/19(木) 17:30:28.73ID:QxZHdZyF0823名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17ad-O2+C)
2024/09/19(木) 17:46:09.44ID:3uB3PwW80 年間費がアプグレ費超えなければいいんだけど、そうはいかんよな
824名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-6w0d)
2024/09/19(木) 17:59:36.86ID:YW3w3Uze0 掲示板読む限り全世界のユーザーがお通夜だな
825名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97c9-3oJL)
2024/09/19(木) 18:10:01.95ID:jmF75aTK0 まだここって起動画面に日本のアーティストの宣伝入れてる?
前に太ったブサイクがこっち見てて、それが気持ち悪くて使うのやめたんだけど。
前に太ったブサイクがこっち見てて、それが気持ち悪くて使うのやめたんだけど。
826名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f2e-26b5)
2024/09/19(木) 18:17:48.96ID:tZrVCJ7z0 正直に才能がなかったからやめたと言えばいいのに。
827名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f03-n7Pz)
2024/09/19(木) 18:24:30.19ID:qdAN/nqT0828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-6w0d)
2024/09/19(木) 18:30:16.74ID:YW3w3Uze0 >>827
ホームページ見る限りサブスクのソフィア勧めてくる
ホームページ見る限りサブスクのソフィア勧めてくる
829名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f75f-PPit)
2024/09/19(木) 18:31:27.60ID:Yl5mJFPU0 取り敢えず7でどんな機能が追加されるかやな
ちなみに自分は4から5proにアプデしたが6はスルーした者です
ちなみに自分は4から5proにアプデしたが6はスルーした者です
830名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f83-DBTm)
2024/09/19(木) 18:35:55.39ID:+ozEi4210 取り敢えずアドオン系のプラグインは全部入りなのかな?
それ自体は悪い事では無さそう、他のいっぱい持ってるからいらないはいらないんだけどね
それ自体は悪い事では無さそう、他のいっぱい持ってるからいらないはいらないんだけどね
831名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b743-Wlrj)
2024/09/19(木) 19:23:37.34ID:NACw7oEx0 v2からのアップデートも149ドルですかね?
832名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f1f-sEuk)
2024/09/19(木) 19:38:54.00ID:QxZHdZyF0 prime残さないのかね?
自分には関係ないけど新規ユーザー獲得に大きく貢献してたはず
無料にしては大盤振る舞いだし
自分には関係ないけど新規ユーザー獲得に大きく貢献してたはず
無料にしては大盤振る舞いだし
833名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f3a-4X7y)
2024/09/19(木) 19:56:05.53ID:VrTypDf+0 ざっくりwavesのwupみたいに捉えればいいの?
834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7784-3vlU)
2024/09/19(木) 20:14:11.40ID:ARO7/u400 いつぞやのフェンダーCEOの発言どおりならPrime、Artist廃止してPresonus版ガレージバンドを出すんだろうな
835名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f83-DBTm)
2024/09/19(木) 20:19:10.10ID:+ozEi4210836名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f3a-4X7y)
2024/09/19(木) 21:07:04.44ID:VrTypDf+0 ありがとです
今までのバージョンアップ代金と同額程度で2年間のアプデ権のコースがあれば何も考えずに移行できるんだけどなー
今までのバージョンアップ代金と同額程度で2年間のアプデ権のコースがあれば何も考えずに移行できるんだけどなー
837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7cd-fMvz)
2024/09/19(木) 21:30:37.47ID:ZtXRik0c0 Audio Batch Converterはともかく
いまさらPresence XT Editorついて喜ぶ奴いるんだろうか…
いまさらPresence XT Editorついて喜ぶ奴いるんだろうか…
838名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1743-3oJL)
2024/09/19(木) 22:10:37.58ID:syNoc0970 >>826
いや、仕事で使ってるからさ。。
いや、仕事で使ってるからさ。。
839名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fd7-fJmT)
2024/09/19(木) 22:11:16.88ID:zX6jPnfY0 https://www.bestservice.com/en/deals/presonus_up_to_50_off_studio_one_6_professional_6193.html
Studio One 6 Pro $179.43
Studio One 6 Pro Crossgrade $133.42
Studio One 6 Pro Upgrade Artist $133.42
Buy now and upgrade to version 7 for free in October!
until October 8.
Studio One 6 Pro $179.43
Studio One 6 Pro Crossgrade $133.42
Studio One 6 Pro Upgrade Artist $133.42
Buy now and upgrade to version 7 for free in October!
until October 8.
840名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-6w0d)
2024/09/19(木) 22:19:09.21ID:YW3w3Uze0 昔のDTMに戻ってSONARでいいと思う、無料だし
https://www.bandlab.com/products/cakewalk?lang=ja
https://www.bandlab.com/products/cakewalk?lang=ja
841名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7cd-fMvz)
2024/09/19(木) 22:36:33.30ID:ZtXRik0c0 SONARとCakewalk NextがBandLab Membership限定になって
いつ無料のCakewalk by Bandlabが使えなくなるかユーザーが戦々恐々としてるなかで
無料を理由に推してくるとか正気か?
いつ無料のCakewalk by Bandlabが使えなくなるかユーザーが戦々恐々としてるなかで
無料を理由に推してくるとか正気か?
842名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-6w0d)
2024/09/19(木) 23:06:29.56ID:YW3w3Uze0 ARDOUR だったらカンパ方式でサブスク年間12ドル
843名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-6w0d)
2024/09/19(木) 23:15:17.39ID:YW3w3Uze0 >>841
戦々恐々としなきゃいけなかったのはBandLabのユーザーじゃなくてStudioOne prime /Artistユーザーの方でした
戦々恐々としなきゃいけなかったのはBandLabのユーザーじゃなくてStudioOne prime /Artistユーザーの方でした
844名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7cd-fMvz)
2024/09/19(木) 23:23:35.81ID:ZtXRik0c0 無料に突っ込まれたら急に煽りに転じる見苦しさよ
Studio OneはProの年間アップデートでもBandLabのメンバーシップ1年分より安いうえに
サブスクじゃないから年間アップデートなしでも使い続けられるので乗り換えの理由にはならん
お引き取り下さい
Studio OneはProの年間アップデートでもBandLabのメンバーシップ1年分より安いうえに
サブスクじゃないから年間アップデートなしでも使い続けられるので乗り換えの理由にはならん
お引き取り下さい
845名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-6w0d)
2024/09/19(木) 23:27:27.67ID:YW3w3Uze0846名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7cd-fMvz)
2024/09/19(木) 23:40:14.15ID:ZtXRik0c0 >>845
Cakewalk by BandLab(これまで無料で提供していた旧SONAR)から
Cakewalk SonarとCakewalk Nextの二系統に変更になって
Cakewalk SonarとCakewalk Nextは両方ともメンバーシップ必要だ
そしてCakewalk by BandLabのほうは
Cakewalk SonarとCakewalk Nextがpublicly availableになった時点でサポート切れだが
現時点でベータが取れてるからすでに怪しい
https://www.cakewalk.com/sonar
Cakewalk Sonar is currently available through BandLab Membership. If you have a BandLab account, you can purchase BandLab Membership here, or learn more about it in the BandLab Membership FAQ.
https://www.cakewalk.com/next
Cakewalk Next is currently available through BandLab Membership. If you have a BandLab account, you can purchase BandLab Membership here, or learn more about it in the BandLab Membership FAQ.
Is Cakewalk Next replacing Cakewalk by BandLab?
We will continue providing community support and maintenance for Cakewalk by BandLab until both Cakewalk Next and Sonar become publicly available. At some point after the release of Next and Sonar, Cakewalk by BandLab will no longer be supported.
Cakewalk by BandLab(これまで無料で提供していた旧SONAR)から
Cakewalk SonarとCakewalk Nextの二系統に変更になって
Cakewalk SonarとCakewalk Nextは両方ともメンバーシップ必要だ
そしてCakewalk by BandLabのほうは
Cakewalk SonarとCakewalk Nextがpublicly availableになった時点でサポート切れだが
現時点でベータが取れてるからすでに怪しい
https://www.cakewalk.com/sonar
Cakewalk Sonar is currently available through BandLab Membership. If you have a BandLab account, you can purchase BandLab Membership here, or learn more about it in the BandLab Membership FAQ.
https://www.cakewalk.com/next
Cakewalk Next is currently available through BandLab Membership. If you have a BandLab account, you can purchase BandLab Membership here, or learn more about it in the BandLab Membership FAQ.
Is Cakewalk Next replacing Cakewalk by BandLab?
We will continue providing community support and maintenance for Cakewalk by BandLab until both Cakewalk Next and Sonar become publicly available. At some point after the release of Next and Sonar, Cakewalk by BandLab will no longer be supported.
847名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf55-HsPs)
2024/09/20(金) 00:38:55.88ID:Yku6NaNF0 脱サラして軌道に乗りつつあったS1特化の解説おじさんの先行きが不安じゃのぉ
このままだとこれから数年は新規ユーザー増えないだろう
このままだとこれから数年は新規ユーザー増えないだろう
848名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d725-Pz8S)
2024/09/20(金) 02:03:08.19ID:B7sQ+qBH0 国内はボカロに廉価版がセットになってたのが新規に繋がってただろうけどCubaseに変わったみたいだし、
これからはCubase増えるんかな、いろんな価格帯のヴァージョンあるし
これからはCubase増えるんかな、いろんな価格帯のヴァージョンあるし
849名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-6w0d)
2024/09/20(金) 07:55:51.30ID:YpyQEW200 >>846
それが不安だったらオープンソースのArdourがある。不安も無いだろう。分かりやすいの良いならflstudio
それが不安だったらオープンソースのArdourがある。不安も無いだろう。分かりやすいの良いならflstudio
850名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f83-DBTm)
2024/09/20(金) 07:58:02.23ID:ZT+30xVS0 Sonarが妥当な移り先として根拠おかしくない?
というツッコミに対して、それが気になるならって返しはおかしいよな?
というツッコミに対して、それが気になるならって返しはおかしいよな?
851名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7c9-XHaT)
2024/09/20(金) 08:41:35.25ID:2JIwRdOP0 7安定してないと困るのでとりあえず6にアップグレードしといてタイミング見て7にしようかと考えています
852名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97d8-4eqV)
2024/09/20(金) 08:53:27.18ID:QaYRsl4M0 取り敢えず現状で大きな不満はない
853名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf68-HsPs)
2024/09/20(金) 08:58:45.45ID:pdDCHFzR0 このダウ
終わっちゃいました
終わっちゃいました
854名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf1f-lmmT)
2024/09/20(金) 09:39:22.74ID:FxFXF+Oo0 僕には始めと終わりがあるんだ
855名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf68-HsPs)
2024/09/20(金) 11:36:44.54ID:pdDCHFzR0 win12のタイミングでコレもんですわ
6以下は動作保証外かまして7誘導からの準強制サブスク
嫌ならあげるなというがどこまで我慢できるかなぁ??
とりま新規向けにはこのダウ完全終了ですわ
6以下は動作保証外かまして7誘導からの準強制サブスク
嫌ならあげるなというがどこまで我慢できるかなぁ??
とりま新規向けにはこのダウ完全終了ですわ
856名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-6w0d)
2024/09/20(金) 12:04:46.67ID:YpyQEW200 Cakewalk ギブソンエンドでS1に移ったけど結果的にフェンダーがずっこけるとは誰が想像しただろうか
857名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f83-DBTm)
2024/09/20(金) 12:07:28.92ID:ZT+30xVS0 準強制サブスクってなんだ?
買ったところまで使えるんだから6のときと変わらないだろ
買ったところまで使えるんだから6のときと変わらないだろ
858名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-6w0d)
2024/09/20(金) 12:10:14.12ID:YpyQEW200 >>857
v6以前は、Windows12という大きな壁を乗り越えられるか?1年先にはアップデート必要になるだろう
v6以前は、Windows12という大きな壁を乗り越えられるか?1年先にはアップデート必要になるだろう
859名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97d8-4eqV)
2024/09/20(金) 12:29:32.41ID:QaYRsl4M0 wavesも戦争負けるかもよ
860名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f799-DBTm)
2024/09/20(金) 12:35:57.96ID:F1HKX3x30 バージョンアップと年更新はそんなに中身変わらないんだがな
861名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 571a-b02D)
2024/09/20(金) 12:43:07.35ID:KHQ9S4lO0 2年に一回199ドルが1年で149ドル
50パー値上げみたいな感じか
50パー値上げみたいな感じか
862名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7c9-XHaT)
2024/09/20(金) 12:55:27.36ID:2JIwRdOP0 同じMac内に3と6は別アプリとして共存できますか?
863名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7cd-4/ZS)
2024/09/20(金) 13:23:21.10ID:h9QkULx90 >>858
OSのメジャーバージョンアップ対応なんて現行最新版しかやらないのが普通だから当たり前だろ?
課金方式関係なくどの商用DAWでもそんな感じじゃん
準強制サブスクなんていう謎ワードの根拠にはならん
それにv6長く使いたければWin12にすぐに飛びつかなければいいだけだ
OSのメジャーバージョンアップ対応なんて現行最新版しかやらないのが普通だから当たり前だろ?
課金方式関係なくどの商用DAWでもそんな感じじゃん
準強制サブスクなんていう謎ワードの根拠にはならん
それにv6長く使いたければWin12にすぐに飛びつかなければいいだけだ
864名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f75e-DBTm)
2024/09/20(金) 13:28:58.67ID:F1HKX3x30865名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-6w0d)
2024/09/20(金) 13:33:09.72ID:YpyQEW200 Mac の出たばかりの新しいOSまではちゃんと旧バージョンサポートするんだろうな?
突然PRIME も ARTIST もやめる発言からのサブスクやるとか、この辺をきちんと説明しないからみんなが怒ってる、フェンダーにはデジタルサポートはまだ難しいのかな?
突然PRIME も ARTIST もやめる発言からのサブスクやるとか、この辺をきちんと説明しないからみんなが怒ってる、フェンダーにはデジタルサポートはまだ難しいのかな?
866名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d74b-egzk)
2024/09/20(金) 13:50:21.67ID:AxFg2N1t0 怒ってる奴なんかいないよ
867名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7cd-4/ZS)
2024/09/20(金) 13:56:00.62ID:h9QkULx90 そんなことないぞ
こういうのは無償のを使ってるユーザーほど怒る傾向にあるんだ
無償はヤバい奴も引き寄せてしまうからな
こういうのは無償のを使ってるユーザーほど怒る傾向にあるんだ
無償はヤバい奴も引き寄せてしまうからな
868名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f03-n7Pz)
2024/09/20(金) 14:08:46.84ID:64sTeiBt0 アマでのこの間のセール価格、
現状のクロスグレードセールよりもちょっと安く買えて
さらにSO7ただって美味しいわ
現状のクロスグレードセールよりもちょっと安く買えて
さらにSO7ただって美味しいわ
869名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f83-DBTm)
2024/09/20(金) 14:30:04.25ID:ZT+30xVS0 >>867
これは一理ある
これは一理ある
870名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d74b-egzk)
2024/09/20(金) 15:17:41.29ID:AxFg2N1t0 アンミカも日本にタダノリしてるのに日本に深い恨みを抱いてるからな
871名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffc0-u1VN)
2024/09/20(金) 16:29:28.65ID:Euo3Mvdi0 クーポン来たけど、5からバージョンアップするべき?動作とか安定するのかな?
872名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f2e-6w0d)
2024/09/20(金) 16:30:10.20ID:xfgfZMOw0 ボカロ+Primeユーザーかわいそうだよな
Cubaseの無料版と交換してもらえるのか?
Cubaseの無料版と交換してもらえるのか?
873名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f77a-sEuk)
2024/09/20(金) 16:40:29.97ID:KNyewKCo0 ボカロのはartistだよ
874名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f1f-sEuk)
2024/09/20(金) 17:01:59.30ID:P957cLUn0 純正のプラグインほとんど使ってないからありがたみがないな
Pro+ってクラウドとか使えるけど、これも永続的に使えるのかね?
詳細情報公開されてる?
⚪︎⚪︎のプラグインなど、って言ってる動画は見たけど
Pro+ってクラウドとか使えるけど、これも永続的に使えるのかね?
詳細情報公開されてる?
⚪︎⚪︎のプラグインなど、って言ってる動画は見たけど
875名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b702-eIcS)
2024/09/20(金) 17:41:36.80ID:zTjNOj150 まぁサブスク版使えってことじゃね
年額の奴と違って常に最新版だし
年額の奴と違って常に最新版だし
876名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffc0-u1VN)
2024/09/20(金) 18:53:29.46ID:Euo3Mvdi0 10/10までに買えばクーポン使えるからお得で1年間バージョンアップできるけど、2025年10月11日とかに次の目玉のバージョンアップとかあったら、また払わなきゃなんだよね?少しずらすのもありなのかな?
877名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMdb-Tl33)
2024/09/20(金) 19:42:29.31ID:ifhOfJsyM 今日M7からメール来てたけど7が出るのかと思ったわ
primeはなくなるんやな
primeはなくなるんやな
878名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8f-HHkv)
2024/09/20(金) 19:57:46.44ID:Xqi4OIE/H >>861
2年毎のバージョンアップの約半分の機能が1年毎にUPする感じ
2年毎のバージョンアップの約半分の機能が1年毎にUPする感じ
879名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f03-n7Pz)
2024/09/20(金) 20:56:02.02ID:64sTeiBt0 NIのkompleteと同じように、
1個飛ばしでアップデートできるし、アップデートしなくてもそのまま使い続けられるし、何がそんなに悪いのかよくわからんね
サブスクのみになっちゃうなら分かるんだけど、そうじゃないし
>>867が言ってるように無料版使ってる人が怒ってるだけなのか?
1個飛ばしでアップデートできるし、アップデートしなくてもそのまま使い続けられるし、何がそんなに悪いのかよくわからんね
サブスクのみになっちゃうなら分かるんだけど、そうじゃないし
>>867が言ってるように無料版使ってる人が怒ってるだけなのか?
880名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6e-l9mL)
2024/09/20(金) 21:06:25.70ID:0nhEBSRz0 海外ユーザーの方が何かと値段にうるさくてブチ切れてる
今回は特に既存ユーザーと新規の価格差が少ないのもあるし
新しい価格帯系は揉めやすいからね
今回は特に既存ユーザーと新規の価格差が少ないのもあるし
新しい価格帯系は揉めやすいからね
881名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f71-3oJL)
2024/09/20(金) 21:18:40.09ID:1XMR4QmH0 時代の流れだな
FLだってクラウドで稼がないとやっていけない
FLだってクラウドで稼がないとやっていけない
882名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f1f-sEuk)
2024/09/20(金) 22:03:35.71ID:P957cLUn0 メール来てたけど、埋もれてたわ
10%オフくらいなら急ぐ必要もないね
詳細が分からないことにはProにするか、サブスクの方にするか判断しようがないし
様子見で6のまま使ってくかな
ブラックフライデーも近いし
10%オフくらいなら急ぐ必要もないね
詳細が分からないことにはProにするか、サブスクの方にするか判断しようがないし
様子見で6のまま使ってくかな
ブラックフライデーも近いし
883名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f796-XHaT)
2024/09/20(金) 22:06:59.06ID:2JIwRdOP0 10%OFFアップグレードクーポンはPreSonusから届きますか?ジェネレックジャパンから届きますか?
884名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-6w0d)
2024/09/20(金) 22:12:49.02ID:YpyQEW200 >>881
でもFLは基本のDAW本体はアップグレード料金は取られない
でもFLは基本のDAW本体はアップグレード料金は取られない
885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f55-LXhh)
2024/09/20(金) 22:28:38.99ID:tgcmFlLR0 アプデの権利が切れた直後のアプデに限って、めっちゃ良さげな機能が追加されたりして
すごい損した気分になっちゃって結局追い課金するみたいな未来がありありと浮かぶんだよな
そういう意味では、メジャーアプデに合わせて分かりやすい新機能をまとめて持ってくる仕組みのほうが金の払い時が分かりやすいのは確か
まあ様子見しつつ、機能や使い勝手の面でよほどの改悪がなければ使い続けるとは思うけど…
すごい損した気分になっちゃって結局追い課金するみたいな未来がありありと浮かぶんだよな
そういう意味では、メジャーアプデに合わせて分かりやすい新機能をまとめて持ってくる仕組みのほうが金の払い時が分かりやすいのは確か
まあ様子見しつつ、機能や使い勝手の面でよほどの改悪がなければ使い続けるとは思うけど…
886名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f83-DBTm)
2024/09/20(金) 22:43:19.47ID:ZT+30xVS0 >>885
それメジャーバージョンアップも同じだろ?
毎回メジャーバージョンアップの度にセール待たずにすぐ買ってたタイプ?
セール待ちしてたタイプならそんなに変わらないと予想する
例えば直近のアプデのイマーシブオーディオのために1年更新したいなと思った人は少ないだろうし、2年に1回、多くても1.5年に1回程度のアプデで文句ない人が多いと予想してるわ
実際どうやってアプデするかはなってみないと分からんけど
それメジャーバージョンアップも同じだろ?
毎回メジャーバージョンアップの度にセール待たずにすぐ買ってたタイプ?
セール待ちしてたタイプならそんなに変わらないと予想する
例えば直近のアプデのイマーシブオーディオのために1年更新したいなと思った人は少ないだろうし、2年に1回、多くても1.5年に1回程度のアプデで文句ない人が多いと予想してるわ
実際どうやってアプデするかはなってみないと分からんけど
887名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM7b-PnqK)
2024/09/21(土) 01:48:46.54ID:vL9SjZHmM ハードウェア買わせてアーティスト与えとくビジネスモデルの終焉か
やっぱインタフェースはしがらみの無い他社製がいいね
やっぱインタフェースはしがらみの無い他社製がいいね
888名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9758-y7MN)
2024/09/21(土) 06:13:38.11ID:A6Uu8DvK0 6アーティストだからメール届かないであってるよね?
他に乗り換えるか悩む
他に乗り換えるか悩む
889名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff44-vzlP)
2024/09/21(土) 07:38:45.74ID:b2b5ShbX0 常に最新版を使いたい人は2年に一回の課金が毎年課金になった感じかね…
890名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f83-Mx9S)
2024/09/21(土) 08:04:19.45ID:azOuQ2jW0 バグ修正だけのアプデ中心でお布施させられるのは最悪のパターン
顧客取るため新機能実装ばかり注力してバグ放置されるのも最悪のパターン
どちらもありうる
顧客取るため新機能実装ばかり注力してバグ放置されるのも最悪のパターン
どちらもありうる
891名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d78a-HsPs)
2024/09/21(土) 10:31:09.72ID:tJfJcpvd0 まぁ新規勢が購入するDAWではなくなったのは確か
892名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9757-18DD)
2024/09/21(土) 11:19:01.87ID:FMgXF61W0 別にUIが明瞭っていうメリットが変わるわけじゃないし新規がガッツリ減るとかは無いと思うけどな〜
893名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f5f-m62d)
2024/09/21(土) 11:40:46.63ID:rD97Y0dD0 ここ見てると今後も使うって人が割と多くてびっくり
サブスクアレルギー結構いると思ってたわ
サブスクアレルギー結構いると思ってたわ
894名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-6w0d)
2024/09/21(土) 11:46:01.42ID:4GApmIdH0895名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-6w0d)
2024/09/21(土) 12:33:08.65ID:4GApmIdH0 my.presonus 見たらPro + を6ヶ月無料でどうだ?ってオファー入ってた
896名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f83-Mx9S)
2024/09/21(土) 12:36:35.73ID:azOuQ2jW0 別にサブスク強制じゃないから、欲しい機能入ったタイミングで適当にアップするという手はある
ただ実質買い切りのサポート期間は半分になった
ただ実質買い切りのサポート期間は半分になった
897名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b759-DBTm)
2024/09/21(土) 12:45:58.63ID:UbamlbDc0898名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f1f-sEuk)
2024/09/21(土) 13:01:51.16ID:X+tx9lJD0 クーポンメールはMIから届いてるよ
MIに製品登録してるかどうかかと
MIに製品登録してるかどうかかと
899名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f1f-sEuk)
2024/09/21(土) 13:05:09.78ID:X+tx9lJD0 世間的な感覚と個人的な感覚として、
サブスクは動画とか音楽は安いから抵抗ないけど、専門系ソフトはAdobeにしろ、今回のここにしろ高い設定だなって感じてるよ
音楽を生業にしてるならともかく趣味から始めるものだし抵抗あるだろうね
イラストソフトとか、Microsoftとかならまあってレベル
サブスクは動画とか音楽は安いから抵抗ないけど、専門系ソフトはAdobeにしろ、今回のここにしろ高い設定だなって感じてるよ
音楽を生業にしてるならともかく趣味から始めるものだし抵抗あるだろうね
イラストソフトとか、Microsoftとかならまあってレベル
900名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f5b-YUnf)
2024/09/21(土) 13:15:21.25ID:QI9rSu3g0 Adobeアプリですら常に最新版にしなきゃ!みたいな機能はあんまり無いしな
DAWなんてもう機能的には行き詰まってるだろう
せいぜいAI絡みぐらい
DAWなんてもう機能的には行き詰まってるだろう
せいぜいAI絡みぐらい
901名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f83-Mx9S)
2024/09/21(土) 14:26:30.14ID:azOuQ2jW0 ドル110~120円の正常時ならまだしも、この糞円安時期はDTM関連全般だけど余計に割高感あるよな
日本より安く感じるはずの海外ユーザーでも難色示してるんだもの
日本より安く感じるはずの海外ユーザーでも難色示してるんだもの
902名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f03-n7Pz)
2024/09/21(土) 15:38:13.42ID:nAuvrkdJ0 >>893
サブスクは嫌いだよ。特に為替が影響してくるしね
だけど、今回の改訂はサブスクじゃないでしょ
サブスクだったら「アップデートしなかったらStudio Oneが使えなくなる」って状況になるよ
アップデートしなくても使い続けられるんだから、それはサブスクとは言わん
サブスクは嫌いだよ。特に為替が影響してくるしね
だけど、今回の改訂はサブスクじゃないでしょ
サブスクだったら「アップデートしなかったらStudio Oneが使えなくなる」って状況になるよ
アップデートしなくても使い続けられるんだから、それはサブスクとは言わん
903名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f03-n7Pz)
2024/09/21(土) 15:41:20.25ID:nAuvrkdJ0 >>901
それ
160から140円に下がっただけで円高きたーとか言ってるアホいるけど、
このまま110円や120円まで下がる見込みはまだ低いからね
投機関係だけでなく、日本という国のファンダメンタルも影響してくるものだから、
お年寄りだけが増えていくようなこの国の現状だと、長期でみたら円安は進行していく未来しか見えんよ(ようは今の値動きは単なる押し目という解釈)
それ
160から140円に下がっただけで円高きたーとか言ってるアホいるけど、
このまま110円や120円まで下がる見込みはまだ低いからね
投機関係だけでなく、日本という国のファンダメンタルも影響してくるものだから、
お年寄りだけが増えていくようなこの国の現状だと、長期でみたら円安は進行していく未来しか見えんよ(ようは今の値動きは単なる押し目という解釈)
904名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f44-sEuk)
2024/09/21(土) 15:42:17.96ID:xaVs0mby0 この形態ってなんて呼称されてるの?
上に上がってる準サブスク?
上に上がってる準サブスク?
905名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-6w0d)
2024/09/21(土) 15:43:16.10ID:4GApmIdH0 >>902
Bigwig もS1 もくびねっこ掴まれたままで使用することになるんだよ
Bigwig もS1 もくびねっこ掴まれたままで使用することになるんだよ
906名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f03-n7Pz)
2024/09/21(土) 15:47:25.68ID:nAuvrkdJ0 >>904
普通に買い切りという解釈でいいと思うけどね
iZotopeだって頻繁にアップグレード出すけど、あれと一緒だと思うけど。
毎年のようにiZotopeをアップグレードしてたら、実質サブスクのようになっちゃうけど、あれも1つ飛ばししながら使い続けられるし、StudioOneも毎年のようにアップデート購入せず使い続ければいいだけ
だからなんで無理やりサブスク扱いする人がいるのか意味不明
もちろんサブスクも用意されてはいるけど、買い切りもあるわけだし
普通に買い切りという解釈でいいと思うけどね
iZotopeだって頻繁にアップグレード出すけど、あれと一緒だと思うけど。
毎年のようにiZotopeをアップグレードしてたら、実質サブスクのようになっちゃうけど、あれも1つ飛ばししながら使い続けられるし、StudioOneも毎年のようにアップデート購入せず使い続ければいいだけ
だからなんで無理やりサブスク扱いする人がいるのか意味不明
もちろんサブスクも用意されてはいるけど、買い切りもあるわけだし
907名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f03-n7Pz)
2024/09/21(土) 15:49:14.80ID:nAuvrkdJ0 >>905
それで首根っこ掴まれたまま、と解釈するなら
iZotopeやほかのソフトも頻繁に新バージョン出すものは同じこといえることになると思うけど・・
アップデート・アップグレードしなくても使い続けられるんだから、
「首根っこ掴まれたまま」って解釈がよくわからんね
それで首根っこ掴まれたまま、と解釈するなら
iZotopeやほかのソフトも頻繁に新バージョン出すものは同じこといえることになると思うけど・・
アップデート・アップグレードしなくても使い続けられるんだから、
「首根っこ掴まれたまま」って解釈がよくわからんね
908名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf32-lIJ1)
2024/09/21(土) 15:51:43.92ID:QAbFviVw0 気に入ったアップデートがあった時に金払うならモジュール購入って感じなのかな
909名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-6w0d)
2024/09/21(土) 15:52:27.33ID:4GApmIdH0 >>907
中途半端なタイミングでのバグフィックスの保証無くなるぞ、Bigwig と一緒。
中途半端なタイミングでのバグフィックスの保証無くなるぞ、Bigwig と一緒。
910名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-6w0d)
2024/09/21(土) 15:54:50.63ID:4GApmIdH0 ARTIST v6無償でばらまいてるな
911名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f03-n7Pz)
2024/09/21(土) 16:00:23.03ID:nAuvrkdJ0 >>909
でもそれ言い出したらほかの買い切りソフトも同じだよね
ただそういう心配があるなら、警戒して人柱のバグ報告などを待って、
新機能追加後、そのバージョンが安定したタイミングでバージョンアップして、そのままバージョンを固定したまま、次に有償アップデートするまで使い続ければいい
2,3個飛ばしでやってけばいいだけだし
少なくとも毎年のようにアップデートしないと使えなくなるというわけでもないし、バグが怖いなら人柱待ちしながら数個飛ばしもできるわけだし、俺は首根っこ云々とは思わんね
でもそれ言い出したらほかの買い切りソフトも同じだよね
ただそういう心配があるなら、警戒して人柱のバグ報告などを待って、
新機能追加後、そのバージョンが安定したタイミングでバージョンアップして、そのままバージョンを固定したまま、次に有償アップデートするまで使い続ければいい
2,3個飛ばしでやってけばいいだけだし
少なくとも毎年のようにアップデートしないと使えなくなるというわけでもないし、バグが怖いなら人柱待ちしながら数個飛ばしもできるわけだし、俺は首根っこ云々とは思わんね
912名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f83-DBTm)
2024/09/21(土) 16:25:25.85ID:59tj9TbJ0 バグフィックス保証なくなるって騒いでるやつはいつ困ったことがあるんだろうな
913名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffe8-lmmT)
2024/09/21(土) 17:08:42.09ID:n74pCpgs0 正直買い切りと変わらんと思うが販売形態的にセール無くなりそう。毎年アプデのセールあればそこが買うタイミングとして定着するけど
914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f83-Mx9S)
2024/09/21(土) 17:20:50.43ID:azOuQ2jW0 この形式、今後の対応次第じゃ長く続かん気がする
Abletonに比べればまだ安いとはいえ、ここ最近のアップグレード内容やころころ価格変えてるところから国内外とも反感強いから信用が…
加えてこれまでのユーザーに喧嘩売るような移行のさせ方だし
喜んでるのは最近Artist格安入手した人だけじゃね
Abletonに比べればまだ安いとはいえ、ここ最近のアップグレード内容やころころ価格変えてるところから国内外とも反感強いから信用が…
加えてこれまでのユーザーに喧嘩売るような移行のさせ方だし
喜んでるのは最近Artist格安入手した人だけじゃね
915名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fe1-3oJL)
2024/09/21(土) 17:23:12.15ID:JwjZ+vkL0 もともと最初はAudacityみたいなMTRソフトが原型だからな
ここまでよく頑張ったよ
ここまでよく頑張ったよ
916名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f03-n7Pz)
2024/09/21(土) 18:15:21.43ID:nAuvrkdJ0917名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f2e-Z66Y)
2024/09/21(土) 18:44:14.38ID:JxrAdS8U0 買うのをためらうバージョンアップだなぁ
918名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f83-DBTm)
2024/09/21(土) 19:34:40.28ID:59tj9TbJ0919名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff44-lmmT)
2024/09/21(土) 21:13:42.88ID:n74pCpgs0 >>918
でも2年に一回セール時にアプデ感覚でなら安くなんじゃない?その頃円高になってりゃ尚更いいけど。なんにせよこの形態で続けるなら長く続けて貰いたい。Sonar使ってた身としてはこんな感じで大きく変えたら傾れる様に無くなる流れになって愕然としたから
でも2年に一回セール時にアプデ感覚でなら安くなんじゃない?その頃円高になってりゃ尚更いいけど。なんにせよこの形態で続けるなら長く続けて貰いたい。Sonar使ってた身としてはこんな感じで大きく変えたら傾れる様に無くなる流れになって愕然としたから
920名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff44-lmmT)
2024/09/21(土) 21:16:25.58ID:n74pCpgs0 >>914
この様な変更は怪しい匂いがしてくるよな。cubaseから乗り換えたばっかでタイミング間違えた上に来年にはもう無くなってましたじゃ金捨てたのと変わらんわ。無くなるのだけはやめて欲しい
この様な変更は怪しい匂いがしてくるよな。cubaseから乗り換えたばっかでタイミング間違えた上に来年にはもう無くなってましたじゃ金捨てたのと変わらんわ。無くなるのだけはやめて欲しい
921名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f2e-Z66Y)
2024/09/21(土) 21:35:45.99ID:JxrAdS8U0 何故かDTM板の住人は貧乏人が多いんだよな
生活保護や無職の人が多いのだろうか?
(シャキを含め何人かはナマポだと判明してる)
生活保護や無職の人が多いのだろうか?
(シャキを含め何人かはナマポだと判明してる)
922名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5717-xu/b)
2024/09/21(土) 21:40:55.92ID:oDrLY4s10 日本である程度人気あったSonarとか先行き不透明すぎるし、スタジオワンも今よくわからない状況なので、キュベが嫌な人は対価は払うので安心して使わせてくれって言いたいだろ
923名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f2e-Z66Y)
2024/09/21(土) 21:52:44.89ID:JxrAdS8U0 Presonusの新発売発表動画見てないのか?
永続ライセンス自体は保証するとハッキリ言ってるぞ
ただアップデートは1年間だけという話だ
機能のアップデートは年内に何回も行う予定らしいので好きな時に行えばそこから1年間アップデート保証されるという話だ
それとは別にライセンス自体は永続を保証するとスタッフが言ってたぞ
永続ライセンス自体は保証するとハッキリ言ってるぞ
ただアップデートは1年間だけという話だ
機能のアップデートは年内に何回も行う予定らしいので好きな時に行えばそこから1年間アップデート保証されるという話だ
それとは別にライセンス自体は永続を保証するとスタッフが言ってたぞ
924名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-y7MN)
2024/09/21(土) 21:56:57.97ID:T8Vgse080 7Pro買えば最低限のサポートは永久にされるって事なのかね
追加機能はサブスクだけど
追加機能はサブスクだけど
925名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f2e-Z66Y)
2024/09/21(土) 22:06:55.95ID:JxrAdS8U0 動画の話を聞く限りでは今のところライセンス買ったら永続保証はするそうだ
で、買った日から換算して1年間は機能アップデートを保証するらしい
だから1年たってその機能に満足してる人はそれ以上お金を払う必要はない
そのまま使っていればいいんだよ
今回のやり方はむしろお前ら貧乏人向けの方式に変えてくれたと思うぞ
で、買った日から換算して1年間は機能アップデートを保証するらしい
だから1年たってその機能に満足してる人はそれ以上お金を払う必要はない
そのまま使っていればいいんだよ
今回のやり方はむしろお前ら貧乏人向けの方式に変えてくれたと思うぞ
926名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf2a-26b5)
2024/09/21(土) 22:07:47.74ID:pRSykyuw0 追加機能はサブスクじゃない。アホなのか?
927名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f83-DBTm)
2024/09/21(土) 22:49:33.78ID:59tj9TbJ0 永続的に使えるだけでサポートとアップデートは受けられないんじゃない?
もちろんアップデートにはバグフィックスも含まれるからバグフィックスも1年後には受けられないとおもわれる
Bitwigと同じなら自分の使用できるバージョンのマイナーアップデート(バグフィックス)は1年過ぎても受けられるって仕組みがあるので、酷いバグなら1年過ぎても直してもらえることが期待できる
もちろんアップデートにはバグフィックスも含まれるからバグフィックスも1年後には受けられないとおもわれる
Bitwigと同じなら自分の使用できるバージョンのマイナーアップデート(バグフィックス)は1年過ぎても受けられるって仕組みがあるので、酷いバグなら1年過ぎても直してもらえることが期待できる
928名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5717-xu/b)
2024/09/21(土) 23:18:59.87ID:oDrLY4s10 有料だった頃のSonarプラチナム使ってた時にあったのが
更新期限前の最後のアプデが最悪で、めちゃくちゃ不安定になって、更新しないと使えないくらいの状況になった
こうなった場合にデバッグ版のアプデもできない場合
ロールバックできないと死ぬ
更新期限前の最後のアプデが最悪で、めちゃくちゃ不安定になって、更新しないと使えないくらいの状況になった
こうなった場合にデバッグ版のアプデもできない場合
ロールバックできないと死ぬ
929名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-6w0d)
2024/09/21(土) 23:27:58.92ID:4GApmIdH0 活かすもころすもフェンダー次第
930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b789-Pz8S)
2024/09/21(土) 23:40:41.02ID:MUYtq7hS0 様子見でヴァージョンアップしないでしばらく使えばいいじゃん
使えなくなるわけじゃないし
使えなくなるわけじゃないし
931名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1203-hUeF)
2024/09/22(日) 00:27:48.25ID:JdV6eget0 >>930
俺も使い続けるとすればそうするね
人柱の報告を十分見てからバージョンアップ購入してすぐバージョンバップ
そのバージョンのインストーラもバックアップできるならバックアップしとく
で、その後は小さなアップデート来ても安定性優先で無闇にアップデートしない
さらにいえば次の有償アップデートを購入するまで、そのままで使うというのもあり(もちろん無償期間内に新しい機能追加されてもスルー)
そして1個か2個飛ばしでアップデート買う時期が来たら、その時にまた安定版を狙って購入時期を決める
こういうローテーションで行こうかな、と
俺も使い続けるとすればそうするね
人柱の報告を十分見てからバージョンアップ購入してすぐバージョンバップ
そのバージョンのインストーラもバックアップできるならバックアップしとく
で、その後は小さなアップデート来ても安定性優先で無闇にアップデートしない
さらにいえば次の有償アップデートを購入するまで、そのままで使うというのもあり(もちろん無償期間内に新しい機能追加されてもスルー)
そして1個か2個飛ばしでアップデート買う時期が来たら、その時にまた安定版を狙って購入時期を決める
こういうローテーションで行こうかな、と
932名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 779c-7Y6n)
2024/09/22(日) 00:37:12.45ID:s8Qq8/UB0 別にアプグレしない=機能追加ないだけ
なら構わんがOSのサポートぶった斬られるから実質毎年アプグレが必要になる
wavesはそれで使うのやめたわ。ちなMacの話な
なら構わんがOSのサポートぶった斬られるから実質毎年アプグレが必要になる
wavesはそれで使うのやめたわ。ちなMacの話な
933名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c283-mY83)
2024/09/22(日) 00:46:58.07ID:R7NZECeh0 メジャーバージョンも同じだから2年に1回だけ買えば前と変わらなくね?
Wavesは全く同じものを使う権利の更新だから共感するけども
Wavesは全く同じものを使う権利の更新だから共感するけども
934名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d21f-2Tyj)
2024/09/22(日) 01:04:15.78ID:i4bEMHHN0 DTMはMacだとそういう弊害でるよね
それでWindowsから変えられんわ…
それでWindowsから変えられんわ…
935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6250-tCiW)
2024/09/22(日) 01:28:16.00ID:O7Wiap540 >>933
それじゃ2年間の半分はマイナーアプデやバグフィックスを受けられなくなるから今までと同様に使うなら毎年更新は必須でコストは1.5倍くらいになる
それにWinだとS1とwavesはほぼ同じシステムになるよ
それじゃ2年間の半分はマイナーアプデやバグフィックスを受けられなくなるから今までと同様に使うなら毎年更新は必須でコストは1.5倍くらいになる
それにWinだとS1とwavesはほぼ同じシステムになるよ
936名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f7d-zLmf)
2024/09/22(日) 02:16:55.83ID:HHBsJGea0 動画見てないけど、1度アップデートされた機能は1年間の期限が切れたら使えなくなるのか?
937名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c283-Uvhn)
2024/09/22(日) 02:31:29.72ID:LpLzp9mN0 実質アップデート権が2~3年(次のメジャーアップまで)あったものが1年になりますよというアナウンス
これ新規200ドル、アプグレ150ドルだけど、BFセールやらで新規130ドルとか撒き餌してまた既存ユーザーに喧嘩売る流れだろ?
これ新規200ドル、アプグレ150ドルだけど、BFセールやらで新規130ドルとか撒き餌してまた既存ユーザーに喧嘩売る流れだろ?
938名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d21f-2Tyj)
2024/09/22(日) 02:32:30.47ID:i4bEMHHN0 それは動画見てこい
使えるよあほ
使えるよあほ
939名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c283-mY83)
2024/09/22(日) 02:49:45.89ID:R7NZECeh0940名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb7a-7hLx)
2024/09/22(日) 07:40:29.55ID:ERqCdmLo0 安くバージョンアップしたいなら、ブラックフライデーまで様子見するのが良さそうですね
941名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 12f5-/y0s)
2024/09/22(日) 08:09:04.80ID:e7gYW5/k0 S1はサンプルのお気に入り機能が欲しい
942名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6a2-+QiC)
2024/09/22(日) 08:18:05.89ID:NliY2VKf0 常に最新バージョンのS1を使いたくてしょうがない人は1年ごとにアップグレードしなきゃで今までより金かかるけど、そうでない人はそんなには影響ない気がしてる
バージョン上げなくてもずっと使えるって書いてあるし
プロのミュージシャンでも、最新バージョンのDAWにしてる人ばかりではないと思う
俺の場合はDTMはただの趣味だから別にいいかな
バージョン上げなくてもずっと使えるって書いてあるし
プロのミュージシャンでも、最新バージョンのDAWにしてる人ばかりではないと思う
俺の場合はDTMはただの趣味だから別にいいかな
943名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 722e-1djP)
2024/09/22(日) 08:33:27.13ID:sWHB+Szk0 とりあえずDTM板住人が経済的に苦しい層だということが良くわかりました
944名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6a2-+QiC)
2024/09/22(日) 08:39:18.59ID:NliY2VKf0 英文だけ見ると7の次は2025,2026ってなってくみたいだけど、もしそうなら2025っていつ頃出るんだろうね
7は少し短命になるのかな
俺は使ってみたい機能が追加されたらアップグレードしようかな
7は少し短命になるのかな
俺は使ってみたい機能が追加されたらアップグレードしようかな
945名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6a2-+QiC)
2024/09/22(日) 08:43:33.27ID:NliY2VKf0 早い時期みたいなこと書いてあるかな
読み違いかな
読み違いかな
946名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a797-VWGj)
2024/09/22(日) 08:55:02.38ID:7NuVh1FB0 これいずれ完全サブスク化しそうだなフェンダーも大規模キャンセル出てたし
947名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6226-tCiW)
2024/09/22(日) 09:07:32.29ID:O7Wiap540 2025になるのは年始だってさ
「7」が付いたままなのか外れるのかは未確認
「7」が付いたままなのか外れるのかは未確認
948名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6a2-+QiC)
2024/09/22(日) 09:07:36.81ID:NliY2VKf0 そうなっても今のバージョンのはずっと使えそうだから嘘はつかないようにするんだろうな
経営状態によるのかな
FLも追加プラグインとかで料金発生する可能性はあるみたいなことをサイトに書いて保険かけてるぐらいだし
そう考えると、趣味の人でもみんなお布施してかないともっと嫌な感じになる可能性はあるか
経営状態によるのかな
FLも追加プラグインとかで料金発生する可能性はあるみたいなことをサイトに書いて保険かけてるぐらいだし
そう考えると、趣味の人でもみんなお布施してかないともっと嫌な感じになる可能性はあるか
949名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6a2-+QiC)
2024/09/22(日) 09:09:33.67ID:NliY2VKf0950名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c283-Uvhn)
2024/09/22(日) 09:57:13.17ID:LpLzp9mN0951名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1211-LzGk)
2024/09/22(日) 10:03:42.68ID:cfQ3e1Jv0 海外の人が怒ってるのは現状のv6のクラッシュ問題。治らないままで次の会費制に移行してしまうから。
⚠海外のフォーラムと5chは考え方が違うから注意ね
それとv7を安く入手できる無料のS1 primeはMI7 からまだ入手できるのでお早めに~。
⚠海外のフォーラムと5chは考え方が違うから注意ね
それとv7を安く入手できる無料のS1 primeはMI7 からまだ入手できるのでお早めに~。
952名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1211-LzGk)
2024/09/22(日) 10:06:07.16ID:cfQ3e1Jv0 >>950
Presonusの開発チーム、人手不足で従業員募集してる
Presonusの開発チーム、人手不足で従業員募集してる
953名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d654-5eDV)
2024/09/22(日) 10:14:49.30ID:EshVaGqq0 Mac使っている人はLogicに乗り換えた方が良いと思う。
スタワンに有ってLogicに無い機能なんか無いだろ。
奴隷かよ。
スタワンに有ってLogicに無い機能なんか無いだろ。
奴隷かよ。
954名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c283-Uvhn)
2024/09/22(日) 10:15:43.03ID:LpLzp9mN0 バグ放置と料金体系、移行の仕方もすべて密接に関係してるからこのタイミングで批判されてるのさ
今回の発表で憤りを覚える人々が多いのもまた事実で、ユーザー離れの原因になり得ることは何ら変わらない
今回の発表で憤りを覚える人々が多いのもまた事実で、ユーザー離れの原因になり得ることは何ら変わらない
955名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 925d-7hLx)
2024/09/22(日) 10:21:02.08ID:MfCXg1p20 一年更新て絶妙だよな
大概半年スパンでいい機能実装してくるから心理的にみんなアプグレするっていう戦略よ
Protoolsなんてすごいやん、半年スパンで更新したくなる機能ぶちこんでる
大概半年スパンでいい機能実装してくるから心理的にみんなアプグレするっていう戦略よ
Protoolsなんてすごいやん、半年スパンで更新したくなる機能ぶちこんでる
956名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d647-T9CJ)
2024/09/22(日) 11:04:49.48ID:yH2vEVEF0 買い切り版を買ったので、古いOSが使える中古Macを調達し続ければこの先10年でも20年でも使えるぜと思ってたら、認証サーバが停止されて二度と新規インストールできなくなったのがAdobe CS4
957名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-mQDz)
2024/09/22(日) 11:36:24.06ID:4h9bWHFZr 改めて公式の発表動画のコメ欄観てみたら、海外ユーザーから罵詈雑言の嵐がすごいな
去年Wavesが完全サブスク移行を打ち出して炎上した時みたいだ
ワンチャン、ユーザーの圧に負けて方針転換とかも有り得そうなレベル
去年Wavesが完全サブスク移行を打ち出して炎上した時みたいだ
ワンチャン、ユーザーの圧に負けて方針転換とかも有り得そうなレベル
958名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c283-Uvhn)
2024/09/22(日) 11:49:19.39ID:LpLzp9mN0 無料勢「えっいきなりPro版?さよなら」
Artist勢「Pro必要無いんだが…お布施爆上がりかよ」
Pro勢「なんでArtistとUPG同じで新規と50ドル差だよ。しかもサポート期間実質半分かよ」
一部Artist勢「安いIFのおまけでPro版に格安UPラッキー!」
Artist勢「Pro必要無いんだが…お布施爆上がりかよ」
Pro勢「なんでArtistとUPG同じで新規と50ドル差だよ。しかもサポート期間実質半分かよ」
一部Artist勢「安いIFのおまけでPro版に格安UPラッキー!」
959名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27b1-7cnK)
2024/09/22(日) 12:01:29.43ID:WPv+5YC/0 Macって互換性よさそうなイメージだけどそうでもないのね
960名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1211-LzGk)
2024/09/22(日) 12:05:42.75ID:cfQ3e1Jv0 Artistやめるって事はオーディオインターフェースもやめるって感じなのかな?音質良いのにもったいないな
961名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c283-mY83)
2024/09/22(日) 12:09:19.15ID:R7NZECeh0 やめないで1年間のサブスク版付けるんじゃない?
962名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d63b-5eDV)
2024/09/22(日) 13:15:51.70ID:EshVaGqq0 Logicにコードトラックが付いたおかげでartistの機能制限がアホらしくなったのだろう。
経営陣驚いたんだろうな。
経営陣驚いたんだろうな。
963名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hde-92rV)
2024/09/22(日) 15:22:40.01ID:eCzZGLPIH 前にDAWは戦国時代に入ったな、と思っていたら
AIの登場でソフト作る仕事はAI付き必須になって
頭いい人が会社に入らないと会社潰れる超戦国時代になってしまった
開発費用人材費用で金欲しい、は腑に落ちる
UJAM、IKメディアも売りを変えてきたし、音源屋も大変だ。
AIの登場でソフト作る仕事はAI付き必須になって
頭いい人が会社に入らないと会社潰れる超戦国時代になってしまった
開発費用人材費用で金欲しい、は腑に落ちる
UJAM、IKメディアも売りを変えてきたし、音源屋も大変だ。
964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6398-lZ8t)
2024/09/22(日) 15:53:45.75ID:JoScES8A0965名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMde-fUoR)
2024/09/22(日) 16:14:33.41ID:ZxxInUuIM あえてMacを使う理由がない
966名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 637f-mY83)
2024/09/22(日) 16:58:42.13ID:RAZqCvpU0967名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 637f-mY83)
2024/09/22(日) 16:59:21.71ID:RAZqCvpU0 >>959
Windowsより互換性の強い製品はこの世にないだろ
Windowsより互換性の強い製品はこの世にないだろ
968名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fd8-ra1i)
2024/09/22(日) 17:11:07.53ID:8uqtJkLY0 >>967
unixのが高いだろ。ソース配布してんだぜ?
unixのが高いだろ。ソース配布してんだぜ?
969名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f29-Py+/)
2024/09/22(日) 17:23:27.21ID:/aUCB+b60 一太郎みたいに肝心のATOKエンジンだけをもれなくサブスクにする最低の対応だけは勘弁願いたいね
970名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c283-mY83)
2024/09/22(日) 17:40:57.39ID:R7NZECeh0 >>968
ソース配布してるのと互換性はちがくね?
UNIXのはどっちかと言うと動いたバージョンを配布し続けてる方で、Windowsみたいに製品として1つのものが互換性を維持してるのとは話が違うと思う
ソース配布してるのと互換性はちがくね?
UNIXのはどっちかと言うと動いたバージョンを配布し続けてる方で、Windowsみたいに製品として1つのものが互換性を維持してるのとは話が違うと思う
971名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1211-LzGk)
2024/09/22(日) 17:47:18.91ID:cfQ3e1Jv0 >>965
そうやって心の中に気になるLogicなんだな
そうやって心の中に気になるLogicなんだな
972名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1211-LzGk)
2024/09/22(日) 17:50:41.23ID:cfQ3e1Jv0973名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6398-lZ8t)
2024/09/22(日) 18:00:06.87ID:JoScES8A0 ソースが配布されてても現行システムでビルド出来るとは限らない
ビルド出来ても動くとは限らない
ソースからビルドし直したVST2プラグインが
VST2を切り捨てたあとのCubaseでそのまま動かないのと一緒
ビルド出来ても動くとは限らない
ソースからビルドし直したVST2プラグインが
VST2を切り捨てたあとのCubaseでそのまま動かないのと一緒
974名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6352-uxgO)
2024/09/22(日) 18:58:09.95ID:OYQzYtLQ0 MI7で製品登録してるので10%オフクーポンが届かない
誰かクーポンコード教えてくれw
誰かクーポンコード教えてくれw
975名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6352-uxgO)
2024/09/22(日) 18:58:38.57ID:OYQzYtLQ0 「してるのに」だ
976名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d21f-2Tyj)
2024/09/22(日) 19:04:58.68ID:i4bEMHHN0977名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d647-T9CJ)
2024/09/22(日) 19:12:45.43ID:yH2vEVEF0 俺も届かなかった
何か条件ありそう
俺は1回Artist買っただけで明らかにお布施の額が足りないし、メールの購読も止めてあったから、そのへんかも
何か条件ありそう
俺は1回Artist買っただけで明らかにお布施の額が足りないし、メールの購読も止めてあったから、そのへんかも
978名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 625b-tCiW)
2024/09/22(日) 19:35:10.94ID:O7Wiap540 クーポンはMUSIC EcoSystems STORE表記のメールで届いてたよ
979名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1203-hUeF)
2024/09/22(日) 20:08:55.23ID:JdV6eget0 >>966
生楽器系だとtrue legatoがライブラリに導入されるようになって
滑らかでリアルなレガートじゃないと、あそこの音源はレガートはダメだからおすすめできない的なことが海外の掲示板に書き込まれちゃって評判落とすのは何年か前から見てきたから
AI限らず付いていけないと置いてかれるのは確かだね
生楽器系だとtrue legatoがライブラリに導入されるようになって
滑らかでリアルなレガートじゃないと、あそこの音源はレガートはダメだからおすすめできない的なことが海外の掲示板に書き込まれちゃって評判落とすのは何年か前から見てきたから
AI限らず付いていけないと置いてかれるのは確かだね
980名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 925f-rNKn)
2024/09/22(日) 21:16:41.67ID:L8UlH4T00 俺もFLクラウドで金儲けに走りはじめたFLからCubaseに数年ぶりに戻ったが
やはりFLの圧倒的な操作性に比べて不便なことが多い
戻るかスタワンも検討したが、この騒動は痛いな
やはりFLの圧倒的な操作性に比べて不便なことが多い
戻るかスタワンも検討したが、この騒動は痛いな
981名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c283-mY83)
2024/09/22(日) 21:35:05.18ID:R7NZECeh0 同じものを使うのに金掛からないのにFLやめるとか、曲作るより嫌儲スレに滞在してるほうが向いてそう
982名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd32-Vtm5)
2024/09/22(日) 21:38:45.29ID:8DYOgYyFd AIでMIDIを演奏してくれりゃ良いんだが
特にギターは需要があると思うが...
特にギターは需要があると思うが...
983名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1211-LzGk)
2024/09/22(日) 21:41:59.62ID:cfQ3e1Jv0 >>980
FL 雲はサードパーティー連合軍だから直接ユーザー関係ないじゃん
FL 雲はサードパーティー連合軍だから直接ユーザー関係ないじゃん
984名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 925f-rNKn)
2024/09/22(日) 21:44:11.97ID:L8UlH4T00 音楽のAIは割と寛容な人が多いが、絵はめちゃくちゃ抵抗してる人が多いな
985名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 925f-rNKn)
2024/09/22(日) 21:45:35.55ID:L8UlH4T00986名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c283-mY83)
2024/09/22(日) 22:20:26.15ID:R7NZECeh0 >>985
こいつマジで何言ってるか分からないの俺だけ?
Cubaseだってバージョンアップで金払わなければ、買ったバージョンまでしか使えないよな?
FLがCloudしようがなんだろうが、今使えるバージョンはずっと使えるよな?
思想の話ばっかりで、モノの話してないよなこいつ
こいつマジで何言ってるか分からないの俺だけ?
Cubaseだってバージョンアップで金払わなければ、買ったバージョンまでしか使えないよな?
FLがCloudしようがなんだろうが、今使えるバージョンはずっと使えるよな?
思想の話ばっかりで、モノの話してないよなこいつ
987名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 925f-rNKn)
2024/09/22(日) 22:21:45.12ID:L8UlH4T00 わからないなら食いついてこなくていいよ
しょうもない喧嘩したいだけなら止めないが
しょうもない喧嘩したいだけなら止めないが
988名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 925f-rNKn)
2024/09/22(日) 22:23:05.47ID:L8UlH4T00 わからないものはわからないままでスルーする
それができない人間は成長しない
それができない人間は成長しない
989名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 925f-rNKn)
2024/09/22(日) 22:24:40.71ID:L8UlH4T00 ケンカン行けだのゴミみたいな煽りして喧嘩売ってきてる馬鹿に
説明する筋合いもないしな
説明する筋合いもないしな
990名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 925f-rNKn)
2024/09/22(日) 22:24:57.92ID:L8UlH4T00 てめえが喧嘩売ってきてんだから買うぞボケが
991名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 925f-rNKn)
2024/09/22(日) 22:25:22.55ID:L8UlH4T00 音楽をなめるなよ
992名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 925f-rNKn)
2024/09/22(日) 22:25:46.96ID:L8UlH4T00 くそがよお
993名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 925f-rNKn)
2024/09/22(日) 22:25:56.73ID:L8UlH4T00 偉そうなこといってんじゃねえ
994名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 925f-rNKn)
2024/09/22(日) 22:27:17.34ID:L8UlH4T00 俺に喧嘩売るなんて100年はええんだよ!
俺はBPM250だぜ?
俺はBPM250だぜ?
995名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 636c-lAc0)
2024/09/22(日) 22:27:42.65ID:Qdjrb94M0 f-rN
996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 925f-rNKn)
2024/09/22(日) 22:29:29.82ID:L8UlH4T00997名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 925f-rNKn)
2024/09/22(日) 22:30:23.44ID:L8UlH4T00 オアシスは聞いたことないけど兄弟の仲の悪さは興味あるんよね
スタワンも原点に返ってクリスタルからやりなおすか
スタワンも原点に返ってクリスタルからやりなおすか
998名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e11-9qQ7)
2024/09/22(日) 22:45:29.87ID:F1CLXwcC0 連投キチガイ
ここはお前のXじゃないんだぞ
ここはお前のXじゃないんだぞ
999名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92da-7Y6n)
2024/09/22(日) 23:01:38.17ID:L8UlH4T00 >>998
汚い言葉使うのやめようぜ
汚い言葉使うのやめようぜ
1000名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92e8-5eDV)
2024/09/22(日) 23:05:02.12ID:AbkQdgYC0 初めての千
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 301日 6時間 53分 37秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 301日 6時間 53分 37秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【競馬】3冠牝馬・リバティアイランドの安楽死 処置が施される直前の川田騎手との絆を示す写真に悲痛 「胸が張り裂けそうだ」 [冬月記者★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- るびーちゃーん!はーい!なにが好き?チョコミントよりお🏡♡
- 国交省「路線バスを完全キャッシュレス化したら経営改善効果86億」 よし、やろう!今すぐやろう! [399583221]
- 国民「1人4万円の給付より食料品の消費税をゼロにしろ!」 識者「その場合食料品を年200万円買ってないと給付より損だが?」 国民「ぐぬぬ」 [597533159]
- コンマで転生先を選んでね→
- 【画像】日本人「放置車両やんけ!ボコボコにしたろw」→結果 [834922174]
- 【石破正論】消費税減税をした国で実際に効果はあったか?→物価はむしろ上がりかえって貧困率が高まる可能性 [709039863]