スレを立てるときは文字列
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を1行目に張り付ける
次スレは>>980が立てること
【ルール】
●サル以下の質問はここへ誘導してください。
●どんな低レベルな質問でもOK!
●一行質問は厳禁。型番を含めて詳しく書いてください。
●質問に対して優しく回答出来ない方はレス禁止!
●ムカつくと解っている方は閲覧禁止!
●ルールに反する者は徹底スルー!
●回答者に御礼の言葉を忘れずに!
●質問する前にググるくらいはしましょう。
●でも、過去ログは読みましょう。
●質問者は1ヶ月以上レスが付かなければ潔く諦める。
★DTM初心者のFAQ@2ch(これはお勧め!目を通しておくといい事があるかも!)
http://dtm.ojaru.jp/index.html
前スレ
【DTM】初心者質問スレッドVol.82ワッチョイ有り
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1677671978/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【DTM】初心者質問スレッドVol.83ワッチョイ有り
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c758-2sqC)
2023/06/09(金) 15:27:55.81ID:g9p0UhLf02名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0958-2sqC)
2023/06/09(金) 15:30:30.55ID:g9p0UhLf0 パッチケーブルだな
3名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-ptFv)
2023/06/09(金) 15:38:25.03ID:MCwC1Idaa4名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e73-RU4F)
2023/06/09(金) 15:38:58.61ID:o0Nuvxab05名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0958-2sqC)
2023/06/09(金) 15:48:34.33ID:g9p0UhLf06名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-ptFv)
2023/06/09(金) 15:56:55.20ID:MCwC1Idaa ああ、MixとPhoneがまとまって1つなんですね。
失礼しました。
ステレオミニでしたら、Amazonにおこしください。
Mogami ケーブル
って、検索ロボットに入力したら、候補がいくらかでてきました。
失礼しました。
ステレオミニでしたら、Amazonにおこしください。
Mogami ケーブル
って、検索ロボットに入力したら、候補がいくらかでてきました。
7名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-ptFv)
2023/06/09(金) 15:59:35.92ID:MCwC1Idaa >>5
そちらもパッチングケーブルですね。
音じゃ無い信号がとおる。
音を通すとモノラルになるかも。
そして、パッチじゃ無いオーディオに使おうとしたら、
抜けなくなるケースが、ほかのパッチケーブルのレビューにありますね。
そちらもパッチングケーブルですね。
音じゃ無い信号がとおる。
音を通すとモノラルになるかも。
そして、パッチじゃ無いオーディオに使おうとしたら、
抜けなくなるケースが、ほかのパッチケーブルのレビューにありますね。
8名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-ptFv)
2023/06/09(金) 16:10:41.98ID:MCwC1Idaa ググろうか
モガミ 2944 ステレオミニ
モガミ 2944 ステレオミニ
9名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee6e-qHdC)
2023/06/09(金) 16:12:44.02ID:6Kk5T/p00 パッチケーブルって音が通るだろ?音の行き先決めるのがパッチじゃない。ステレオなら2本使うんだよ。
10名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-ptFv)
2023/06/09(金) 16:22:42.67ID:MCwC1Idaa >>9さん、彼のハードには、ライン端子専用がなくて、イヤホン端子しかないようす。
なので、Amazonなら、ステレオミニで検索すれば、カラーなやついっぱいでてくるかな。
何転したかわからない。
情報が、、サーセン、パイセン、明日もよろしくお願いしますー。
なので、Amazonなら、ステレオミニで検索すれば、カラーなやついっぱいでてくるかな。
何転したかわからない。
情報が、、サーセン、パイセン、明日もよろしくお願いしますー。
11名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e73-RU4F)
2023/06/09(金) 16:33:35.12ID:o0Nuvxab0 みんなありがとう
ステレオモノラルにミニプラグ用のMIDIコネクタ位はわかるんだがそれにしても追っつけてないのでぼちぼち理解させていただいてます
あとTB-3はシンクロ無いんでT-8,J-6とMIDIで繋いで同期って出来るんですかね
MIDIってPCと繋ぐとき用のIFってイメージがあって
ステレオモノラルにミニプラグ用のMIDIコネクタ位はわかるんだがそれにしても追っつけてないのでぼちぼち理解させていただいてます
あとTB-3はシンクロ無いんでT-8,J-6とMIDIで繋いで同期って出来るんですかね
MIDIってPCと繋ぐとき用のIFってイメージがあって
12名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59b1-EKdH)
2023/06/10(土) 12:35:09.35ID:UqCJZlEo0 基本の三和音はメジャーマイナー共に各キーで押さえられるようになったしaugも行けるんだが、一音足すだけの6th7th関連が結構間違うしdimやsus4は壊滅的。
頑張って暗記しようとしたり何度も押さえて響を覚えようとはしてるんだがむずいなぁ
頑張って暗記しようとしたり何度も押さえて響を覚えようとはしてるんだがむずいなぁ
13名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13ff-BzGX)
2023/06/10(土) 13:50:46.80ID:m5czGoKA0 何の楽器の話だよ。
14名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59b1-EKdH)
2023/06/10(土) 14:02:17.58ID:UqCJZlEo015名無しサンプリング@48kHz (クスマテ MM63-2fmJ)
2023/06/10(土) 15:55:31.62ID:miCxhW2RM 質問か?
16名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 016e-2rqm)
2023/06/10(土) 17:37:28.30ID:0su69rC40 3曲も作曲できればフカシじゃないなら初心者じゃなくね? 適切なスレに行ってくれないかな・・・
17名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d16e-APG/)
2023/06/11(日) 04:37:51.64ID:jyKkOcIs0 「3曲でマンネリ」とか、ド初心者が何ヌカシてんだよ!
と無視してたら
「3曲も作ってたらもう初心者じゃねえー」とかwww
異次元の低レベルに反応してしまった
と無視してたら
「3曲も作ってたらもう初心者じゃねえー」とかwww
異次元の低レベルに反応してしまった
18名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMeb-vF5L)
2023/06/11(日) 08:46:31.55ID:/6h042nBM19名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d16e-APG/)
2023/06/11(日) 10:20:50.02ID:jyKkOcIs0 皮肉や反語表現は文字だけでは伝わりにくいよな
書き手の意思より、むしろ読み手の普段の思考が反映される
さて、次の例文は皮肉か反語か、それとも本気か?
「自民党ってまさに自由と民主主義の政党だよね」
「核武装以外に真の平和はあるのだろうか?」
書き手の意思より、むしろ読み手の普段の思考が反映される
さて、次の例文は皮肉か反語か、それとも本気か?
「自民党ってまさに自由と民主主義の政党だよね」
「核武装以外に真の平和はあるのだろうか?」
20名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-E3UD)
2023/06/11(日) 10:50:03.20ID:9bps7OXPd 前スレではこんな所で質問してる時点で意識低いとかセンスがーとか散々言ってて、
意識高そうなのが来たらそれはそれで皮肉る。
意識高そうなのが来たらそれはそれで皮肉る。
21名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b90c-h+Bb)
2023/06/11(日) 11:12:14.75ID:ePkJM+m60 まだ環境作ってる途中なんだけどDAWとKomplete買ったくらいなんだけど
Neutron4(エレメンツじゃないやつ)が99ドルってオファーはこれも買うべき?
Neutron4(エレメンツじゃないやつ)が99ドルってオファーはこれも買うべき?
22名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9325-2rqm)
2023/06/11(日) 12:58:54.23ID:Xux2Z8V20 個人的には要らない、まだOZONEの方が良いんじゃない?
Neutron買う位なら
EQにClaro買ってトラック毎のマスキング処理した方が良さげ
コンプも結局ジャンルや曲調で使う物変えるんだから、
コンピング設定をAIで最適化するだけじゃ片手落ちな気がする
Neutron買う位なら
EQにClaro買ってトラック毎のマスキング処理した方が良さげ
コンプも結局ジャンルや曲調で使う物変えるんだから、
コンピング設定をAIで最適化するだけじゃ片手落ちな気がする
23名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e958-9Qt2)
2023/06/11(日) 14:42:11.00ID:tL1novAF0 DAWとkompleteあるなら次は再生環境だ
そこが悪いとプラグイン買っても違いがわからん
そこが悪いとプラグイン買っても違いがわからん
24名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMeb-wZ+2)
2023/06/11(日) 15:40:48.03ID:oyCxHvUXM Unmaskモジュールは個人的に凄く神
オールインワン系プラグインだから何も持ってない人には良いけど何も持ってないならそもそもDAW付属で頑張れ的な意見もあるから予算内でどうしても欲しいなら買ったら良いんじゃなかろうか
オールインワン系プラグインだから何も持ってない人には良いけど何も持ってないならそもそもDAW付属で頑張れ的な意見もあるから予算内でどうしても欲しいなら買ったら良いんじゃなかろうか
25名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 016e-2rqm)
2023/06/11(日) 16:43:55.49ID:vNXKKGwo0 (/・ω・)/「コレクターかよw 足りないと思ったときに買えYO!」
26名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3953-8sUu)
2023/06/11(日) 20:43:42.51ID:qRvseMLt0 CUBASE12
オーディオインターフェイス→UR22C(ギターやマイク、スピーカー接続)
上記環境にて
【スタンドアロンのアンプシミュレーター→DAW録音】
【音声でリアルタイムMIDI入力出来るスタンドアロンソフト→DAW録音】
がやりたいのですが、DAWを立ち上げてスタンドアロンソフトを立ち上げると
UR22CのYAMAHAのASIOがありません(というか既に使われています)的なエラーが出ます。
スタンドアロン起動が先でもDAWで同様のエラーが出ます。
ASIOは複数ソフトで同時に使えないものなのでしょうか、または解決するソフトウェア等はありますでしょうか。
オーディオインターフェイス→UR22C(ギターやマイク、スピーカー接続)
上記環境にて
【スタンドアロンのアンプシミュレーター→DAW録音】
【音声でリアルタイムMIDI入力出来るスタンドアロンソフト→DAW録音】
がやりたいのですが、DAWを立ち上げてスタンドアロンソフトを立ち上げると
UR22CのYAMAHAのASIOがありません(というか既に使われています)的なエラーが出ます。
スタンドアロン起動が先でもDAWで同様のエラーが出ます。
ASIOは複数ソフトで同時に使えないものなのでしょうか、または解決するソフトウェア等はありますでしょうか。
27名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 016e-2rqm)
2023/06/11(日) 23:11:38.76ID:vNXKKGwo0 (/・ω・)/「DAWからアンシミュ呼び出せ」
28名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMeb-2rqm)
2023/06/12(月) 00:03:22.21ID:fPfYsYq3M スタンドアロンのアンプシミュレーター
音声でリアルタイムMIDI入力出来るスタンドアロンソフト
の名前をエスパーしろってか
音声でリアルタイムMIDI入力出来るスタンドアロンソフト
の名前をエスパーしろってか
29名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3953-8sUu)
2023/06/12(月) 02:45:31.22ID:mZaXcLNC0 >>28
てっきりオーディオインターフェイスやASIOの問題かと思い書きませんでしたが
もしかしてスタンドアロンのソフトによって何か変わるんでしょうか…
ギターソフトはAmplitubeとGuitarRig6 Pro、音声ソフトはDubler2です
てっきりオーディオインターフェイスやASIOの問題かと思い書きませんでしたが
もしかしてスタンドアロンのソフトによって何か変わるんでしょうか…
ギターソフトはAmplitubeとGuitarRig6 Pro、音声ソフトはDubler2です
30名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMeb-2rqm)
2023/06/12(月) 04:53:38.29ID:fPfYsYq3M UR22C純正のASIOドライバに限らず
1つのアプリケーションまでしか使えない
>>27が言う通り
CUBASE12からAmplitubeとGuitarRig6 ProはVSTプラグインで呼び出すべし
dubler2はオーディオ設定をASIOではなくMME等を選ぶべし
因みにASIO4ALLはMMEすら排他する糞なので絶対入れないように
1つのアプリケーションまでしか使えない
>>27が言う通り
CUBASE12からAmplitubeとGuitarRig6 ProはVSTプラグインで呼び出すべし
dubler2はオーディオ設定をASIOではなくMME等を選ぶべし
因みにASIO4ALLはMMEすら排他する糞なので絶対入れないように
31名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3953-8sUu)
2023/06/12(月) 13:13:22.03ID:mZaXcLNC0 >>30
ギターのレイテンシを極限まで抑える為に、スタンドアロン起動してバッファを激低にして
DAW側に読み込ませるという記事や動画を見ました
ほーん、そんな事が可能なのか…と思ったのですが、ASIOエラー理由で上手く行きませんでした
やはり同時に両方は使えず、1つのアプリケーションまでなのですね
Dubler2へのマイク入力はUR22C、スピーカーもUR22Cなのですが
MMEを使うという事は、マイク入力はUR22Cを使わないという事でしょうか?
少々混乱してきました
ギターのレイテンシを極限まで抑える為に、スタンドアロン起動してバッファを激低にして
DAW側に読み込ませるという記事や動画を見ました
ほーん、そんな事が可能なのか…と思ったのですが、ASIOエラー理由で上手く行きませんでした
やはり同時に両方は使えず、1つのアプリケーションまでなのですね
Dubler2へのマイク入力はUR22C、スピーカーもUR22Cなのですが
MMEを使うという事は、マイク入力はUR22Cを使わないという事でしょうか?
少々混乱してきました
32名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e958-9Qt2)
2023/06/12(月) 13:23:20.77ID:z0rXGaPv033名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMeb-2rqm)
2023/06/12(月) 13:27:43.11ID:fPfYsYq3M >>31
んーだから
>ギターのレイテンシを極限まで抑える為に、スタンドアロン起動してバッファを激低にして
>DAW側に読み込ませるという記事や動画を見ました
その記事や動画のURLをせめて張ってくれないと
こちらもエスパーじゃないからさあ
んーだから
>ギターのレイテンシを極限まで抑える為に、スタンドアロン起動してバッファを激低にして
>DAW側に読み込ませるという記事や動画を見ました
その記事や動画のURLをせめて張ってくれないと
こちらもエスパーじゃないからさあ
34名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3953-8sUu)
2023/06/12(月) 13:50:41.53ID:mZaXcLNC0 >>32
すいません、見ましたが専門用語がたくさんで知識が追い付いて無く…
何に使うものなのかがわからないです…
>>33
動画はこういうのを観ました
https://www.youtube.com/watch?v=r4nn4O_6HS4
記事はいくつかありますが、こんな感じです(出来るという文言だけで方法は書いて無いです)
http://rockinf.net/pib/bias_fx2_elite.html
Dubler2の方はいかがでしょうか
すいません、見ましたが専門用語がたくさんで知識が追い付いて無く…
何に使うものなのかがわからないです…
>>33
動画はこういうのを観ました
https://www.youtube.com/watch?v=r4nn4O_6HS4
記事はいくつかありますが、こんな感じです(出来るという文言だけで方法は書いて無いです)
http://rockinf.net/pib/bias_fx2_elite.html
Dubler2の方はいかがでしょうか
35名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMeb-2rqm)
2023/06/12(月) 14:04:51.04ID:fPfYsYq3M36名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3953-8sUu)
2023/06/12(月) 14:18:09.61ID:mZaXcLNC0 >>35
動画見ていてサッパリ何をしているのかがわからなかったです
この人に限らず、コレを実現する為にはこれをやってるという感じなのでしょうか?
Virtual指定というのを学べばOKですかね?
あとすいません、Dubler2の方はいかがでしょうか?
結構こっちの方が切実でして…
動画見ていてサッパリ何をしているのかがわからなかったです
この人に限らず、コレを実現する為にはこれをやってるという感じなのでしょうか?
Virtual指定というのを学べばOKですかね?
あとすいません、Dubler2の方はいかがでしょうか?
結構こっちの方が切実でして…
37名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMd5-2rqm)
2023/06/13(火) 03:33:22.26ID:YXB+UqAQM38名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e958-9Qt2)
2023/06/13(火) 04:13:02.00ID:6FeDm4vQ0 >>37
理解しようとする相手じゃないから無理だぞ
理解しようとする相手じゃないから無理だぞ
39名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1da-Cr01)
2023/06/13(火) 07:05:56.19ID:Ty2YJnq/0 >>36
初心者がその動画の方法をやるには、障壁がいっぱいありすぎて無理だと思う
UR22Cなら、そのためにオーディオインターフェイス側にエフェクトが搭載されてる
とりあえずギター音のモニタリングは
オーディオインターフェイスのエフェクトをかけたギターの音を
DAWを通さずオーディオインターフェイスから直接聴く
(DAWからの音と一緒に聴けるようにする)
このとき、DAWにはエフェクトをかけていないギターの音を録音する
(DAWでかけるエフェクトの調整は後でやる)
って感じの方法が一般的で、その方法を学んだ方ができる可能性が高い
マニュアルにある程度書いてある
根本的に結構ややこしいから、実験しつつ理解したことを紙に描いて図解してみたりする必要はあると思う
初心者がその動画の方法をやるには、障壁がいっぱいありすぎて無理だと思う
UR22Cなら、そのためにオーディオインターフェイス側にエフェクトが搭載されてる
とりあえずギター音のモニタリングは
オーディオインターフェイスのエフェクトをかけたギターの音を
DAWを通さずオーディオインターフェイスから直接聴く
(DAWからの音と一緒に聴けるようにする)
このとき、DAWにはエフェクトをかけていないギターの音を録音する
(DAWでかけるエフェクトの調整は後でやる)
って感じの方法が一般的で、その方法を学んだ方ができる可能性が高い
マニュアルにある程度書いてある
根本的に結構ややこしいから、実験しつつ理解したことを紙に描いて図解してみたりする必要はあると思う
40名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3158-YJd6)
2023/06/13(火) 16:48:35.01ID:boMZUvvh0 うるさい
41名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53f4-099v)
2023/06/13(火) 21:05:43.03ID:6FTPpaGG0 ふぁー
42名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53f4-099v)
2023/06/13(火) 21:09:49.28ID:6FTPpaGG0 ピカソニがハウツー配信してるから見とけ
43名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sae3-PqIK)
2023/06/14(水) 18:58:12.63ID:M+eghi1Ma バンドのボーカルがギターの楽譜ベースの楽譜ドラムの楽譜を作るってそもそもどういうこと
意味が分からない
意味が分からない
44名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 016e-2rqm)
2023/06/14(水) 19:22:22.86ID:btxZP6lH0 日本語でおk
45名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13ff-BzGX)
2023/06/14(水) 19:37:08.97ID:BQrrwbxe046名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sae3-PqIK)
2023/06/14(水) 19:50:23.74ID:M+eghi1Ma それこそ日本語でおk
答えになってない
答えになってない
47名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9325-2rqm)
2023/06/14(水) 19:55:06.52ID:z7Z/TOev048名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sae3-PqIK)
2023/06/14(水) 19:59:20.25ID:M+eghi1Ma いや作曲するって歌のメロディだけじゃなくどこまでできなければいけないのか途方に暮れたから
49名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 016e-2rqm)
2023/06/14(水) 20:11:43.47ID:btxZP6lH0 (/・ω・)/「編曲を外注しないなら全部」
(/・ω・)/「編曲を外注したらメロ(歌)だけ」
(/・ω・)/「編曲を外注したらメロ(歌)だけ」
50名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d16e-bnku)
2023/06/14(水) 21:14:23.51ID:n9n/U3oS0 全員で編曲すりゃいいじゃん
51名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3953-8sUu)
2023/06/14(水) 21:44:39.36ID:0E8dMJjO0 プロの作編曲家ですら、それぞれのスコアなんて書かないっしょ
ドラムなら仮の基本リズム入れといて、ドラム担当にAメロ派手にして下さいー、凄いフィルとか入れて下さいーで終わり
ギターもコード進行だけ入れといて、ギター担当にここアルペジオにして下さいーソロフレーズ入れて下さいーで終わり
ドラムなら仮の基本リズム入れといて、ドラム担当にAメロ派手にして下さいー、凄いフィルとか入れて下さいーで終わり
ギターもコード進行だけ入れといて、ギター担当にここアルペジオにして下さいーソロフレーズ入れて下さいーで終わり
52名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13ff-BzGX)
2023/06/14(水) 23:59:57.59ID:BQrrwbxe0 結局何を言いたかったんだろうな。
53名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e958-9Qt2)
2023/06/15(木) 00:04:08.19ID:lY2qhiSV0 暑い夏が来る
54名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 016e-2rqm)
2023/06/15(木) 00:15:20.14ID:w6xjFLU30 (/・ω・)/「暑さで湧いたなw 作れねぇ奴はコピーでもやってろ」
55名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sae3-PqIK)
2023/06/15(木) 00:22:52.92ID:bD6pRNjWa56名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3953-8sUu)
2023/06/15(木) 00:24:33.01ID:0e2oxSPh057名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sae3-PqIK)
2023/06/15(木) 00:31:24.86ID:bD6pRNjWa 眠る前に言う
それだけでもやるかそれすらもやらないかお金稼ぎの手段がほかにないから
それだけでもやるかそれすらもやらないかお金稼ぎの手段がほかにないから
58名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMeb-2rqm)
2023/06/15(木) 00:48:34.91ID:v7ioP8wcM (アウアウエー Sae3-PqIK)
根本的に音楽向いてないよ
はい次
根本的に音楽向いてないよ
はい次
59名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-NZ0z)
2023/06/15(木) 02:22:53.76ID:eShfgA3e0 いやいや、今のDTMはわざわざ1音1音入れなくてもパターンの組み合わせで曲作れるだろ。コード入力すれば勝手に組んでくれるし夢のような世界だわ。
60名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 532e-iPG5)
2023/06/15(木) 09:27:21.27ID:z945IYr/0 アウアウエーはボカロやらなきゃ良かったじゃねーの?
本入かどうかしらんがDTMを否定してかまって欲しくて仕方ないところは同じだ
DTMをお金稼ぎの手段とか言ってるし未だ楽器の打ち込みもまともに出来ないところを見ると昭和生まれのおじいちゃんだと思う
言動からみて孤独すぎて狂ったのじゃないかな
本入かどうかしらんがDTMを否定してかまって欲しくて仕方ないところは同じだ
DTMをお金稼ぎの手段とか言ってるし未だ楽器の打ち込みもまともに出来ないところを見ると昭和生まれのおじいちゃんだと思う
言動からみて孤独すぎて狂ったのじゃないかな
61名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59b1-EKdH)
2023/06/15(木) 10:01:25.21ID:DSDAU6Ha0 まぁ、昔なら各楽器の奏者、録音スタッフ
シンセ技師とか沢山の職人が分担してやってたことを
Dtm は1人でやるってのに途方に暮れる人がいるのも当然よな。
逆に捉えると1人で全てを完成させて思い通りに出来るって事で夢もあるんだけど初心者は何からして良いのか覚えるべき事が多すぎて取っ掛かりが見えないものかと
シンセ技師とか沢山の職人が分担してやってたことを
Dtm は1人でやるってのに途方に暮れる人がいるのも当然よな。
逆に捉えると1人で全てを完成させて思い通りに出来るって事で夢もあるんだけど初心者は何からして良いのか覚えるべき事が多すぎて取っ掛かりが見えないものかと
62名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMd3-4OXF)
2023/06/15(木) 10:11:50.39ID:d9HYGrjxM 初心者はまず耳コピ1曲やり切るとこから始めるのがいいんじゃないかと思ってるけど
63名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-WAbt)
2023/06/15(木) 10:35:08.43ID:+6jnoR1Dd ベロシティって一曲全部打ち込んでから設定するのと打ち込みながら設定するのどっちがいいとかありますか?
64名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 016e-2rqm)
2023/06/15(木) 14:27:11.89ID:w6xjFLU30 (/・ω・)/「ない」
65名無しサンプリング@48kHz (クスマテ MM8b-2fmJ)
2023/06/15(木) 15:10:50.63ID:yMgNDyHtM 知識もバイタリティも能力も無いどうしようもないやつが俺でもやれるかもっていうノリで入ってきて辞めていくのがDTM
そういう意味ではプログラマーと全く同じでダメなやつは一生ダメ
そういう意味ではプログラマーと全く同じでダメなやつは一生ダメ
66名無しサンプリング@48kHz (クスマテ MM8b-2fmJ)
2023/06/15(木) 15:12:45.70ID:yMgNDyHtM ✕プログラマー
○プログラミング
○プログラミング
67名無しサンプリング@48kHz (アメ MM7d-BzGX)
2023/06/15(木) 16:11:51.36ID:OcPKwtXjM DTMに限らないのでは。
68名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 016e-2rqm)
2023/06/15(木) 16:32:15.07ID:w6xjFLU30 (/・ω・)/「センスの無い初心者は音ゲーでもやってろYO!」
69名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59b1-EKdH)
2023/06/15(木) 16:51:10.44ID:DSDAU6Ha0 プロ目指す人しかDTMやっちゃダメな感じすかね
70名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMeb-soRC)
2023/06/15(木) 17:05:30.98ID:1FSeo/QJM71名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMd3-4OXF)
2023/06/15(木) 17:33:14.25ID:d9HYGrjxM72名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3953-8sUu)
2023/06/15(木) 17:42:32.32ID:0e2oxSPh0 金のかかるただの趣味じゃね
一生遊べて新商品は次々と出て学びにキリが無くて
自己表現まで出来るとか最高の暇つぶしじゃん
DTMは大変だから何だっつー。生き急ぎ過ぎだよ
一生遊べて新商品は次々と出て学びにキリが無くて
自己表現まで出来るとか最高の暇つぶしじゃん
DTMは大変だから何だっつー。生き急ぎ過ぎだよ
73名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 016e-2rqm)
2023/06/15(木) 18:01:55.44ID:w6xjFLU30 (/・ω・)/「イヤならやめろ」
74名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d971-pdsQ)
2023/06/15(木) 18:37:44.89ID:XzcJKk6p0 >>69
絶対そんなことないよベットルームプロデューサーのほうが数多いんだから
絶対そんなことないよベットルームプロデューサーのほうが数多いんだから
75名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d16e-bnku)
2023/06/15(木) 18:46:33.24ID:8lgVxXzV0 生楽器を真似ようとすると難しくなる
76名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e958-9Qt2)
2023/06/15(木) 19:13:18.55ID:lY2qhiSV0 >>75
それよな
それよな
77名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b383-yONu)
2023/06/15(木) 22:27:06.92ID:PP8n7+Cs0 ハード音源で鳴らすのとメモリーカードに録音してPCで鳴らすのだと後者の方が音に迫力が無くなってしまうのですが何が原因でしょうか?
78名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59b1-fIvy)
2023/06/15(木) 23:08:58.81ID:thQUzYCi079名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 016e-2rqm)
2023/06/16(金) 00:18:58.80ID:ZTn7vG4L0 (/・ω・)/「つまり、お前の頭が悪い」
80名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 532e-iPG5)
2023/06/16(金) 16:25:20.86ID:9uMcBjal0 奏法が難しいとか調べるのが大変だとか言ってる奴は老人かそれに等しい奴らだろうな
ベタ打ちで一曲打ち込みきった事もないと思う
例え妙な部分があってもベタ打ちで一曲打ち込んでみると楽しいし最近の音源は良く出来てるから割と形になる
楽しいから妙に感じる部分を修整していくとどんどん楽器に詳しくなるし再現出来るようになる
初心者なのにフルオケか何かを打ち込もうとしてるのか知らんが最初は打ち込みきれる簡単な曲から手をつけるのをすすめるよ
打ち込みたい原曲のパートを減らして4トラックくらいで再現してみるといい
最近の音源は本当に良く出来るしDTMのや楽器やミックスの情報も山程ネットで探せるし英語勉強すればさらにレベルアップできる
DTMは時間をかければ大体形には出来るから単純にやる気の問題だと思う
飽きっぽく根気のない奴が他人が出来るなら俺もくらいの気持ちで始めたなら続かないだろうな
恐らく死ぬまで一曲も完成できずネットで愚痴りながらかまってちゃんになると思う
ベタ打ちで一曲打ち込みきった事もないと思う
例え妙な部分があってもベタ打ちで一曲打ち込んでみると楽しいし最近の音源は良く出来てるから割と形になる
楽しいから妙に感じる部分を修整していくとどんどん楽器に詳しくなるし再現出来るようになる
初心者なのにフルオケか何かを打ち込もうとしてるのか知らんが最初は打ち込みきれる簡単な曲から手をつけるのをすすめるよ
打ち込みたい原曲のパートを減らして4トラックくらいで再現してみるといい
最近の音源は本当に良く出来るしDTMのや楽器やミックスの情報も山程ネットで探せるし英語勉強すればさらにレベルアップできる
DTMは時間をかければ大体形には出来るから単純にやる気の問題だと思う
飽きっぽく根気のない奴が他人が出来るなら俺もくらいの気持ちで始めたなら続かないだろうな
恐らく死ぬまで一曲も完成できずネットで愚痴りながらかまってちゃんになると思う
81名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMd3-NZ0z)
2023/06/16(金) 16:32:00.26ID:Kxo/ryIdM >>80
ほんそれ。
ほんそれ。
82名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 511f-2rqm)
2023/06/16(金) 16:37:56.80ID:aqrpLyaL0 イヤーパッドを交換したタイミングでダイレクトモニタリングの音がこもるようになってしまいました。
PCの再起動、ドライバの再インストールなど試みましたが症状は改善されませんでした。
PCの音には問題がなく、録音した音を聴く場合もまた問題ありません。
ダイレクトモニタリングの音のみこもってしまいます(ヘッドホンした状態で聞こえるこもった声が、マイクを通すとそのまま大きくなる感じ)。
交換前につけていたイヤーパッドは処分済みで原因の究明に困っています。ご教授のほどよろしくお願い致します。
ヘッドホン MDR-7506
イヤーパッド アマンゾの”SOULWIT イヤーパッド イヤークッション SONY MDR-CD900ST / MDR-7506 / MDR-V6 / MDR-V7 ヘッドホン 交換用 パッド カバー プロテインレザー メモリーフォーム ブラック”
オーディオIF UR22mkⅡ
PCの再起動、ドライバの再インストールなど試みましたが症状は改善されませんでした。
PCの音には問題がなく、録音した音を聴く場合もまた問題ありません。
ダイレクトモニタリングの音のみこもってしまいます(ヘッドホンした状態で聞こえるこもった声が、マイクを通すとそのまま大きくなる感じ)。
交換前につけていたイヤーパッドは処分済みで原因の究明に困っています。ご教授のほどよろしくお願い致します。
ヘッドホン MDR-7506
イヤーパッド アマンゾの”SOULWIT イヤーパッド イヤークッション SONY MDR-CD900ST / MDR-7506 / MDR-V6 / MDR-V7 ヘッドホン 交換用 パッド カバー プロテインレザー メモリーフォーム ブラック”
オーディオIF UR22mkⅡ
83名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMd5-2rqm)
2023/06/16(金) 17:02:00.81ID:cihxga3RM ヘッドホンアウトからInputに繋いで籠もるかどうかじゃない
何接続してるのか聞きたいな
何接続してるのか聞きたいな
84名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMeb-2rqm)
2023/06/16(金) 17:03:16.36ID:uCe1YDgoM PC→WinかMacかも書いてない
ご教授→ネットで教えを乞う程度なら「ご教示」
ご教授→ネットで教えを乞う程度なら「ご教示」
85名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 511f-2rqm)
2023/06/16(金) 19:16:21.23ID:aqrpLyaL086名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMeb-2rqm)
2023/06/16(金) 19:40:12.03ID:LdsMzReEM >>85
それって楽器とかInputに接続してないってこと?
それって楽器とかInputに接続してないってこと?
87名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 511f-2rqm)
2023/06/16(金) 20:06:20.06ID:aqrpLyaL0 >>86
マイク2本繋いでます!
マイク2本繋いでます!
88名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59b1-fIvy)
2023/06/16(金) 20:14:49.29ID:wHSVKbNT0 それぞれ、どの端子に何を接続してるのか、とても気になる
LINE inとマイク入力で電気的特性が違う、LINE Outとヘッドフォンアウトで違うとか、そのへんが影響してるのかな?
つまり不適切な接続?
LINE inとマイク入力で電気的特性が違う、LINE Outとヘッドフォンアウトで違うとか、そのへんが影響してるのかな?
つまり不適切な接続?
89名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 016e-2rqm)
2023/06/16(金) 22:26:36.17ID:ZTn7vG4L0 まずダイレクトモニター口の接触不良が疑わしいかな・・・ 刺さり具合とか被膜とかコネクタ外れかけとか
90名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b51f-C6j3)
2023/06/17(土) 01:44:33.48ID:nnR/KlYo091名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM91-C6j3)
2023/06/17(土) 08:24:31.06ID:W6ZiJWOTM >>85
Input1にマイクか楽器つなげる→ヘッドホンジャックにYケーブルかシールド繋げてダイレクトモニター状態で
Input2に入力で録音みたいな
それで音がわかりやすく劣化してたらダイレクトモニタリングのとこの問題でしょ
Input1にマイクか楽器つなげる→ヘッドホンジャックにYケーブルかシールド繋げてダイレクトモニター状態で
Input2に入力で録音みたいな
それで音がわかりやすく劣化してたらダイレクトモニタリングのとこの問題でしょ
92名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b51f-C6j3)
2023/06/17(土) 23:59:33.20ID:nnR/KlYo093名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 099c-dYQK)
2023/06/20(火) 18:51:03.99ID:/VHJGz8r0 引っ越しを機にケーブル類何とかしたいんですが、みんなどういう風に収納というかスッキリさせてますか?
今の部屋ではモロ出しのぐっちゃぐちゃのでろんでろんです
今の部屋ではモロ出しのぐっちゃぐちゃのでろんでろんです
94名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9b1-upLF)
2023/06/20(火) 19:24:57.09ID:rIx7JuNL0 >>93
ケーブルから外に電磁的ノイズが漏れるので、ケーブル間の距離が近い部分でノイズが載る危険がある
ケーブル間には多少の隙間を開けないと、音質に影響が出るかもしれない
俺の耳では判別できないけどさ
ケーブルから外に電磁的ノイズが漏れるので、ケーブル間の距離が近い部分でノイズが載る危険がある
ケーブル間には多少の隙間を開けないと、音質に影響が出るかもしれない
俺の耳では判別できないけどさ
95名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM96-LXe6)
2023/06/20(火) 20:12:26.43ID:Yb2RWIk8M モロ出しで多少結束バンドでまとめてる程度、大半のコード類は机の向こうでパッと見わかんないし
月一のPC掃除の時にケーブルチェックと火事対策にコンセントの埃チェックするくらい
カッチリやるとコロコロつきのPC台動かしにくくなるし
月一のPC掃除の時にケーブルチェックと火事対策にコンセントの埃チェックするくらい
カッチリやるとコロコロつきのPC台動かしにくくなるし
9693 (ワッチョイ 099c-dYQK)
2023/06/21(水) 11:06:41.42ID:LaWacqcT097名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d953-L1I+)
2023/06/22(木) 15:25:05.96ID:Y/My8NlB0 >>96
何がでろんでろんになってんの?
何がでろんでろんになってんの?
98名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad6e-C6j3)
2023/06/22(木) 21:49:30.93ID:8uijpQ6e0 (/・ω・)/「TENGAだよ。言わせんなYO!」
99名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd12-c8Yz)
2023/06/23(金) 07:35:14.10ID:0kj0o2/Yd dtm始めようと思ってmac買ったんだけどlogic proって音質悪いの?
こもった感じがするって見たけど今のはどうなのかな?
こもった感じがするって見たけど今のはどうなのかな?
100名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM91-C6j3)
2023/06/23(金) 07:46:33.61ID:d9VHVlbZM オーディオ界隈でありがちなオカルトかクッソ微小な差とかの世界の話だから気にするな
101名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad6e-C6j3)
2023/06/23(金) 09:02:55.83ID:utpnG0fG0 録音品質の意味なら問題ない。音源の話なら別売りのがいくらでもあるので、それを買って使うこと
102名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9b1-sazU)
2023/06/23(金) 09:46:54.13ID:5ZhN/u+z0 そもそも、世界中のプロが使ってる著名dawで音質悪いとかないと思うわ。
103名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b22e-e03T)
2023/06/23(金) 09:51:39.07ID:Yj3ZXI5o0104名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM91-C6j3)
2023/06/23(金) 09:54:01.62ID:d9VHVlbZM パンの形式がちょっと違うとかワンチャン再生時の音が微妙に違うとかだな
条件揃えてレンダリングして反転合成させたらnullになるよ
条件揃えてレンダリングして反転合成させたらnullになるよ
105名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e73-L1I+)
2023/06/23(金) 12:32:58.75ID:5tTe2/W70 作曲12年くらいやっといてオートメーションをあまり書いたことないんだよな
オートメーションの例というか図みたいなの巷に画像として転がってねえかな
SAW波みたいなの書けばいいのか
一般的なのってvolume Pan フィルター関連しか思いつかないけど
ほかにオートメーションのフィルター書く以外で何を使ってるのか
気になるぜ
オートメーションの例というか図みたいなの巷に画像として転がってねえかな
SAW波みたいなの書けばいいのか
一般的なのってvolume Pan フィルター関連しか思いつかないけど
ほかにオートメーションのフィルター書く以外で何を使ってるのか
気になるぜ
106名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9b1-sazU)
2023/06/23(金) 12:55:36.65ID:5ZhN/u+z0 シンセのフィルター、eq、リバーブの深さ、各エフェクトのdryあたりに自分はかなりオートメーションかくけど、ジャンルにもよるし
自分が良いと思えばそれで良いかと。
プロは何のジャンルでもオートメーションたくさん書いてるんだろうけど、俺らレベルは自分次第で良いと思う
自分が良いと思えばそれで良いかと。
プロは何のジャンルでもオートメーションたくさん書いてるんだろうけど、俺らレベルは自分次第で良いと思う
107名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e73-L1I+)
2023/06/23(金) 13:05:54.64ID:5tTe2/W70 エフェクトのwet/dryを書くなんて目から鱗
108名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sada-RnO3)
2023/06/23(金) 14:45:24.72ID:uDiYaP2Ea >>103
そんな書き込みされるほどのことは書いてないと思う
そんな書き込みされるほどのことは書いてないと思う
109名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-FBhB)
2023/06/23(金) 20:11:52.03ID:SCXQo3O60 vocalのピーク処理むずかしすぎます。
ローカット ディエッサーはわかるんですが200~300あたりの中域と2000あたりの高域のピーク処理はまじで聞き取れないです。
YOUTUBERの動画みててもどこがどう不快な音なのかがわからない。
何かコツありますか?
ローカット ディエッサーはわかるんですが200~300あたりの中域と2000あたりの高域のピーク処理はまじで聞き取れないです。
YOUTUBERの動画みててもどこがどう不快な音なのかがわからない。
何かコツありますか?
110名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b7e-F8yx)
2023/06/24(土) 00:28:37.94ID:GiuTkOvr0 ようつべの動画見て言ってるのか、音源用意して自分でやった上で言ってるのか
どっち?
どっち?
111名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4b-F8yx)
2023/06/24(土) 00:33:59.98ID:TVI3knChM >>109
これがセールの時に買って[Vocal]カテゴリのプリセット選んで[Hard]でかけるだけで
全ての悩みが解決すると思われ
https://sonicwire.com/product/A9345
これがセールの時に買って[Vocal]カテゴリのプリセット選んで[Hard]でかけるだけで
全ての悩みが解決すると思われ
https://sonicwire.com/product/A9345
112名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9558-Z8CS)
2023/06/24(土) 00:52:35.88ID:f1JlZBOO0 聞き取れないときは耳を疑う前に再生環境を疑う方が正しいと思う
113名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 35b1-MY9v)
2023/06/24(土) 05:47:45.47ID:7imDTy/E0 >>111
これ買いますわ。
これ買いますわ。
114名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp81-MY9v)
2023/06/24(土) 07:53:00.56ID:CIMU7QV7p115名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23ff-DM8X)
2023/06/24(土) 08:48:52.86ID:QxtNzD090 モニタースレ、ヘッドホンスレあるから覗いてみたら?
116名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp81-MY9v)
2023/06/24(土) 08:56:39.67ID:9VajZsKZp そうですね!のぞいてみます。
そしてありがとうございます。
皆さん良い音源作っていきましょー!
そしてありがとうございます。
皆さん良い音源作っていきましょー!
117名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4b-F8yx)
2023/06/24(土) 12:25:05.05ID:TVI3knChM >>113
soothe2の対抗馬のこちらもオススメ
初心者向きなだけじゃなくプロでも時短になるチート系
https://watanabejunya.com/techivation-m-clarity/
soothe2の対抗馬のこちらもオススメ
初心者向きなだけじゃなくプロでも時短になるチート系
https://watanabejunya.com/techivation-m-clarity/
118名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b7e-F8yx)
2023/06/24(土) 12:28:26.78ID:GiuTkOvr0119名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM31-F8yx)
2023/06/24(土) 13:32:11.58ID:76p5W/mZM つーか「ピーク」とか言い出したやる誰だよ感ある
120名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp81-MY9v)
2023/06/24(土) 14:57:14.92ID:skjl3u28p >>118
やっぱYouTubeの音質には限界あるんかー。全く聴き取れないっす。
やっぱYouTubeの音質には限界あるんかー。全く聴き取れないっす。
121名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b73-OfpS)
2023/06/24(土) 14:58:31.53ID:6N9Gtw8W0 耳コピしてるのか。ミックスしてるのかわからんけど
ちゃんと楽曲は金払って買うべき
ちゃんと楽曲は金払って買うべき
122名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9558-Z8CS)
2023/06/24(土) 14:58:49.65ID:f1JlZBOO0123名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65b1-ES2+)
2023/06/24(土) 17:05:53.24ID:RkNSoKXp0 >>120
そこの中域の耳障りな音とやらが、YouTube映像の音声圧縮で消されてる可能性?
そこの中域の耳障りな音とやらが、YouTube映像の音声圧縮で消されてる可能性?
124名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 35b1-MY9v)
2023/06/24(土) 18:23:04.21ID:7imDTy/E0125名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 35b1-MY9v)
2023/06/24(土) 18:26:50.01ID:7imDTy/E0 https://youtu.be/V6z60y3544M
この動画の7:16あたりも全然ききとれない、、
この動画の7:16あたりも全然ききとれない、、
126名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23ff-DM8X)
2023/06/24(土) 19:03:31.07ID:QxtNzD090 それはたぶんその人(耳)次第な部分もあろうしモニター環境にもよると思うよ。
100人が100人とも同じモニターなりヘッドホンなりで聞いても違う意見が出ると思う。
100人が100人とも同じモニターなりヘッドホンなりで聞いても違う意見が出ると思う。
127名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65b1-6wIa)
2023/06/24(土) 19:18:33.33ID:EPuol+Ig0 帯域とかって耳で聞いただけで分かる人って凄いと思うわ。
位相とか何とぶつかってるとか何もわからんから
ミックスもマスタリングもプリセットAI任せ
位相とか何とぶつかってるとか何もわからんから
ミックスもマスタリングもプリセットAI任せ
128名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM31-F8yx)
2023/06/24(土) 19:48:20.09ID:76p5W/mZM129名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65d1-tJHK)
2023/06/24(土) 20:35:54.83ID:MSOzAbc60 動画見るより自分でEQ弄りまくった方がよっぽど勉強になる
ていうか作業動画見ててもほぼ勉強にはならない
ていうか作業動画見ててもほぼ勉強にはならない
130名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65b1-6wIa)
2023/06/24(土) 21:44:48.35ID:EPuol+Ig0 動画はそれで完結するものというより
試す叩き台にする感じだと思う
動画見た上でどれどれって弄って覚える。
試す叩き台にする感じだと思う
動画見た上でどれどれって弄って覚える。
131名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d6e-F8yx)
2023/06/24(土) 23:02:05.36ID:EUTdp7Xc0 (/・ω・)/「初心者向けのHOW TO動画とか眉唾w」
132名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0553-OfpS)
2023/06/25(日) 03:59:01.79ID:vttYIAH70 LowとMidとHiさえ聞き分けられればいいんじゃね
逆にここを聞き分けられないのはヤバイ気がするけど
逆にここを聞き分けられないのはヤバイ気がするけど
133名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b73-OfpS)
2023/06/25(日) 09:16:24.61ID:EU3VGc7E0 そういえばMIDICCあんまり使ったことないんだけど
MIDICCのクレッシェンドもトラック上のVolumeも上げれば
同じ効果よな・・・?でもCC64のペダルがさすがに使わないと音伸びないから使ってるけど
それ以外でこのMIDICC使うぜ!っていう方いたら教えて下せえな
MIDICCのクレッシェンドもトラック上のVolumeも上げれば
同じ効果よな・・・?でもCC64のペダルがさすがに使わないと音伸びないから使ってるけど
それ以外でこのMIDICC使うぜ!っていう方いたら教えて下せえな
134名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65b1-6eWA)
2023/06/25(日) 10:25:57.96ID:Y8xdVtIQ0 初心者スレで失礼、、、
オーディオインターフェースについて質問ですが、
例えばAのものを使用して制作したものを、Bのもので視聴したら全然音が違う、ということありますか?
オーディオインターフェースについて質問ですが、
例えばAのものを使用して制作したものを、Bのもので視聴したら全然音が違う、ということありますか?
135名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b6e-ZCFL)
2023/06/25(日) 10:48:38.72ID:hB9u4/Hp0 >>134
そりゃD/Aコンバータやアンプの性能差で再生音は変わるわな。
そりゃD/Aコンバータやアンプの性能差で再生音は変わるわな。
136名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp81-MY9v)
2023/06/25(日) 12:21:31.46ID:u8TAkfbSp レコードの打ち込みインストオケからRXなどでドラムやピアノを抽出し、新たにMIXを行い。全く同じオケを作る。
その方法でアナログの音よりクリアなデジタルの綺麗なオケに修復する事は可能でしょうか?
キック スネア シンセ ベースだけのシンプルなインストです。
その方法でアナログの音よりクリアなデジタルの綺麗なオケに修復する事は可能でしょうか?
キック スネア シンセ ベースだけのシンプルなインストです。
137名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0553-OfpS)
2023/06/25(日) 14:44:19.54ID:vttYIAH70 >>136
無理
無理
138名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-REFd)
2023/06/25(日) 18:10:07.86ID:gAVuEi0b0 ビート作りにおすすめのハードて何があるんですかね?
取り敢えずmpc oneとtr 8sが今は気になってます
取り敢えずmpc oneとtr 8sが今は気になってます
139名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM31-F8yx)
2023/06/25(日) 18:26:34.43ID:SJkTlvKvM なんでハードじゃないといけないかの理由によって違ってくるんじゃない
140名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 35b1-MY9v)
2023/06/25(日) 22:16:22.77ID:ksNg5jnh0 >>137
やはり厳しいですよね、、
やはり厳しいですよね、、
141名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0553-OfpS)
2023/06/25(日) 22:22:09.14ID:vttYIAH70142名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd03-dDWP)
2023/06/25(日) 22:23:04.68ID:PnjfG+1sd プロはどのくらいの時間で1曲作れるの?
143名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bf4-wYA+)
2023/06/26(月) 13:32:48.45ID:FtCBPw740 (・∀・)「シンセマスターの全音色を試したけどベースばかりです。ストリングスとブラスがありません。音色作ってる人たちはあほなんですか」
144名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa13-fqXH)
2023/06/26(月) 14:41:53.24ID:7CFXN0mva >>121
それ楽曲じゃなくて楽譜だろ
それ楽曲じゃなくて楽譜だろ
145名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4b-N331)
2023/06/26(月) 15:04:18.89ID:NPqNqDiAM >>144
「無料で手に入る音ではなく、ちゃんと金出さないと手に入らない音でどうこうしようぜ」って意味では?
「無料で手に入る音ではなく、ちゃんと金出さないと手に入らない音でどうこうしようぜ」って意味では?
146名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b73-OfpS)
2023/06/26(月) 15:38:29.36ID:Ct74Vb/Y0 >>145
ゴメンね
youtubeの音質だとサンプリングレートだかビットレートの制限だかなんか
圧縮されるじゃん?それでいくら耳コピとか採譜しても
ある程度は得られるけど、細かなところに注目しようとすると
金はかかるかもしれないが正規で楽曲なり楽譜かって
血肉にしたほうが得られるものも大きいぜ?って意味
楽しようと圧縮された音源で満足してる輩が多いからね
ゴメンね
youtubeの音質だとサンプリングレートだかビットレートの制限だかなんか
圧縮されるじゃん?それでいくら耳コピとか採譜しても
ある程度は得られるけど、細かなところに注目しようとすると
金はかかるかもしれないが正規で楽曲なり楽譜かって
血肉にしたほうが得られるものも大きいぜ?って意味
楽しようと圧縮された音源で満足してる輩が多いからね
147名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4b-F8yx)
2023/06/26(月) 15:56:54.71ID:K59teoJSM >>146
まずYouTubeの基準が-14LUFSってとこから学んでいこう
まずYouTubeの基準が-14LUFSってとこから学んでいこう
148名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d6e-F8yx)
2023/06/26(月) 15:57:49.19ID:21ok0FSB0 (/・ω・)/「JPOPのスコアは本人ノータッチで低品質なことが多いw」
149名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0553-OfpS)
2023/06/26(月) 16:01:20.31ID:ZsB+hs6M0 有料つったって、有料サブスクでもラウドネスノーマライゼーションかかるし
帯域がカットされるわけでもなく、ただ音量減らされる話だから音量上げりゃいいだけだし
今時Youtubeより有償の方が音質良いとか時代錯誤に感じるし
帯域がカットされるわけでもなく、ただ音量減らされる話だから音量上げりゃいいだけだし
今時Youtubeより有償の方が音質良いとか時代錯誤に感じるし
150名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b6e-SnHJ)
2023/06/27(火) 11:12:52.89ID:5h4umV6b0 子供の頃、楽譜に音符書いて作曲してたから、
今のピアノロール作曲が良くわかりません
今のピアノロール作曲が良くわかりません
151名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b73-OfpS)
2023/06/27(火) 11:19:34.47ID:Go7Gqrph0 有償のほうが音質いいだろそりゃ
152名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9558-Z8CS)
2023/06/27(火) 11:20:15.04ID:IuHBPoKG0 >>150
つスコアエディタ
つスコアエディタ
153名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d6e-F8yx)
2023/06/27(火) 15:50:23.46ID:UDD/gMb20 >>150
作曲は頭の中でやって、DAWで製造・試験する
作曲は頭の中でやって、DAWで製造・試験する
154名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b6e-SnHJ)
2023/06/27(火) 15:52:45.05ID:5h4umV6b0 >>152-153
頭の中で作曲とか音符は思いつくのですが、DAWで落とし込むのがわかりません。
iPadにあるGarageBandを使ってみたのですが、さっぱりです。
たとえば、ドレミの歌とかきらきら星のような初心者向け曲を入力して、
一曲完成できるようなDAWってあるのでしょうか?
解説動画を見る限り、ものすごく高度なのでとっつきにくいです
頭の中で作曲とか音符は思いつくのですが、DAWで落とし込むのがわかりません。
iPadにあるGarageBandを使ってみたのですが、さっぱりです。
たとえば、ドレミの歌とかきらきら星のような初心者向け曲を入力して、
一曲完成できるようなDAWってあるのでしょうか?
解説動画を見る限り、ものすごく高度なのでとっつきにくいです
155名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0553-OfpS)
2023/06/27(火) 16:10:02.59ID:a5HoUW1t0 >>154
GarageBandが難しいってレベルだと、正直他のDAW触っても厳しいんじゃね
丁寧な解説動画までたくさんあるから
わかりませんではなく、わかるまで勉強します、じゃないと多分DTMなんて続かないと思う…。
ここで解答者が答えられる領域を遥かに下回ってる
GarageBandが難しいってレベルだと、正直他のDAW触っても厳しいんじゃね
丁寧な解説動画までたくさんあるから
わかりませんではなく、わかるまで勉強します、じゃないと多分DTMなんて続かないと思う…。
ここで解答者が答えられる領域を遥かに下回ってる
156名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp81-f5AQ)
2023/06/27(火) 16:19:12.11ID:v+TXhfFHp157名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9558-Z8CS)
2023/06/27(火) 16:20:52.44ID:IuHBPoKG0 >>154
五線譜には慣れているけどピアノロールには慣れていないのでやりにくいってことだよね?
なのでスコアエディタがあるDAWを使えば良いのでは?と思ったんだけど違ったか?
ドレミの歌もきらきら星も、基本的な知識があるなら触り始めたその日のうちに出来そう
五線譜には慣れているけどピアノロールには慣れていないのでやりにくいってことだよね?
なのでスコアエディタがあるDAWを使えば良いのでは?と思ったんだけど違ったか?
ドレミの歌もきらきら星も、基本的な知識があるなら触り始めたその日のうちに出来そう
158名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b6e-SnHJ)
2023/06/27(火) 16:30:14.03ID:5h4umV6b0159名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0553-OfpS)
2023/06/27(火) 16:33:59.61ID:a5HoUW1t0 >>158
ピアノ弾けるならピアノで作曲して、紙で手描きのスコアでも作ったら?
俺もギターで作曲してからDAWに取り掛かってるし
それをDAWの操作方法を学びつつ反映させればいいだけだし
DAWで作曲しなきゃならない、なんてのは
目的と手段が逆になってるよ
ピアノ弾けるならピアノで作曲して、紙で手描きのスコアでも作ったら?
俺もギターで作曲してからDAWに取り掛かってるし
それをDAWの操作方法を学びつつ反映させればいいだけだし
DAWで作曲しなきゃならない、なんてのは
目的と手段が逆になってるよ
160名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b6e-SnHJ)
2023/06/27(火) 16:36:46.81ID:5h4umV6b0 >>159
子供の頃は電子ピアノが家にあったのですが、
一人暮らしの今はありません。楽器禁止されてますし。
また電子じゃなくちゃ駄目なのです。
会社からBGM作れと命じられてまして・・・
(子供の頃にやっていたと話しただけなのに
子供の頃は電子ピアノが家にあったのですが、
一人暮らしの今はありません。楽器禁止されてますし。
また電子じゃなくちゃ駄目なのです。
会社からBGM作れと命じられてまして・・・
(子供の頃にやっていたと話しただけなのに
161名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4b-F8yx)
2023/06/27(火) 16:45:35.00ID:pZ7QOrsuM 『ネットで具体的なアドバイスを沢山貰ったのですが私には理解できなかったのでBGMは創れません』と正直に報告するしか
162名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0553-OfpS)
2023/06/27(火) 16:50:20.96ID:a5HoUW1t0 >>160
それならMIDIキーボード買ったらって言おうと思ったけど
多分その感じだと、そのまま一生懸命作っても編曲はおろかミックスもマスタリングも出来ないし
商業レベルには絶対ならないから、諦めて正直に出来ません報告をお勧めする
それならMIDIキーボード買ったらって言おうと思ったけど
多分その感じだと、そのまま一生懸命作っても編曲はおろかミックスもマスタリングも出来ないし
商業レベルには絶対ならないから、諦めて正直に出来ません報告をお勧めする
163名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b6e-SnHJ)
2023/06/27(火) 16:51:07.03ID:5h4umV6b0 >>161
具体的なアドバイスって、
・スコアエディタで作曲しろ
だけですよね?
DTMでの作曲に必要不可欠な存在であるピアノロールで、
きらきら星程度を作曲できる方法を教えてほしかったのですが、
具体的なアドバイス(ソフトや手順、考え方)などを
教えてもらってない気がするのですが・・・
具体的なアドバイスって、
・スコアエディタで作曲しろ
だけですよね?
DTMでの作曲に必要不可欠な存在であるピアノロールで、
きらきら星程度を作曲できる方法を教えてほしかったのですが、
具体的なアドバイス(ソフトや手順、考え方)などを
教えてもらってない気がするのですが・・・
164名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b6e-SnHJ)
2023/06/27(火) 16:52:40.56ID:5h4umV6b0 >>162
さすがに会社も商業目的でBGMを私に作らせるわけではないと思います。
163にも書きましたが、初心者向けのアドバイスが欲しくて質問しましたが、
私の質問は不適切だったようですね。失礼しました。
さすがに会社も商業目的でBGMを私に作らせるわけではないと思います。
163にも書きましたが、初心者向けのアドバイスが欲しくて質問しましたが、
私の質問は不適切だったようですね。失礼しました。
165名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9558-Z8CS)
2023/06/27(火) 16:56:46.28ID:IuHBPoKG0 >>160
本人がやりたいということならもちろんやったらいいと思うが、無理やりってことなら苦痛だろうし
買うか発注する方がみんな幸せになれそうではあるな
ちなみにスコアエディタ自体は大体のDAW(cubaseにもlogicにもstudio one)にはあるよ
あとgaragebandのmac版にもあるよ
iPadってことなら、触ったことはないがSteinbergがDoricoっていう良さそうのを無料で出してるらしい
多分探せば他にも色々ありそう
本人がやりたいということならもちろんやったらいいと思うが、無理やりってことなら苦痛だろうし
買うか発注する方がみんな幸せになれそうではあるな
ちなみにスコアエディタ自体は大体のDAW(cubaseにもlogicにもstudio one)にはあるよ
あとgaragebandのmac版にもあるよ
iPadってことなら、触ったことはないがSteinbergがDoricoっていう良さそうのを無料で出してるらしい
多分探せば他にも色々ありそう
166名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-DM8X)
2023/06/27(火) 16:58:24.84ID:ezwlmcgxd 無料のDAWもあることだし、試しに一週間とかじっくり弄り倒してみたらどう?
それでも分からなければ該当するスレで聞いてみるとか。
要するになんでも慣れろだよ。
それでも分からなければ該当するスレで聞いてみるとか。
要するになんでも慣れろだよ。
167名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM31-F8yx)
2023/06/27(火) 17:04:20.55ID:Z3P4izwAM ガレージバンドに普通に楽譜モードなかったっけ
168名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0553-OfpS)
2023/06/27(火) 17:15:48.35ID:a5HoUW1t0 >>163
>きらきら星程度を作曲できる方法を教えてほしかったのですが、
>具体的なアドバイス(ソフトや手順、考え方)などを
>教えてもらってない気がするのですが・・・
解説動画がたくさんあるからそれを見よう。
それでわからないなら多分ここで聞いても同じ。
あとMIDIキーボード買おう。
>きらきら星程度を作曲できる方法を教えてほしかったのですが、
>具体的なアドバイス(ソフトや手順、考え方)などを
>教えてもらってない気がするのですが・・・
解説動画がたくさんあるからそれを見よう。
それでわからないなら多分ここで聞いても同じ。
あとMIDIキーボード買おう。
169名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b6e-ZCFL)
2023/06/27(火) 17:42:25.43ID:X3iI7brC0 簡単でキャッチーな曲は、簡単には書けない。
170名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d6e-fwbp)
2023/06/27(火) 17:46:49.80ID:ngdI+6jp0 ピアノロール 使い方 とかで検索してみて
171名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b7e-F8yx)
2023/06/27(火) 18:20:08.01ID:j1kqd45O0 >>164
できるだけ簡単にする為の1つ目のパターン
まず最初に会社で提示された予算を確認してください
次に信用できそうな家電屋に行って、1の予算を提示して、DTMができるパソコン、MIDIキーボード、オーディオインターフェース、モニタースピーカー、DAW、ケーブル等をくださいと伝えてください
※その際、その仕事をする場所まで来てもらって諸々の設定や設置を行ってもらえるよう依頼してください
最後にDTMの出張レッスンサービスを行っている方、又は企業を探して依頼してください
できるだけ簡単にする為の2つ目のパターン、しかも安い
楽譜を用意します、手元のiPadで音を鳴らして採譜します、出来た楽譜を写真とってこれで作ってとココナラで依頼します
営利企業で仕事として命じられたのであれば、それは資料やプレゼン、社内用動画で使われることが一般的で
それらは商用目的と見做されます
できるだけ簡単にする為の1つ目のパターン
まず最初に会社で提示された予算を確認してください
次に信用できそうな家電屋に行って、1の予算を提示して、DTMができるパソコン、MIDIキーボード、オーディオインターフェース、モニタースピーカー、DAW、ケーブル等をくださいと伝えてください
※その際、その仕事をする場所まで来てもらって諸々の設定や設置を行ってもらえるよう依頼してください
最後にDTMの出張レッスンサービスを行っている方、又は企業を探して依頼してください
できるだけ簡単にする為の2つ目のパターン、しかも安い
楽譜を用意します、手元のiPadで音を鳴らして採譜します、出来た楽譜を写真とってこれで作ってとココナラで依頼します
営利企業で仕事として命じられたのであれば、それは資料やプレゼン、社内用動画で使われることが一般的で
それらは商用目的と見做されます
172名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d6e-F8yx)
2023/06/27(火) 18:23:16.55ID:UDD/gMb20 >>154
譜面ビューがあるDAWを使えば。他にも同じような回答あったけど・・・
譜面ビューがあるDAWを使えば。他にも同じような回答あったけど・・・
173名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65d1-tJHK)
2023/06/27(火) 18:25:19.47ID:ZMOf9gA40 正直ピアノロール程度を自力で解決できんならDTMに手出したら駄目だと思う
174名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0553-OfpS)
2023/06/27(火) 18:28:57.87ID:a5HoUW1t0 気軽に冗談話で「じゃあ作ってよw」なんて言われたのを
真に受けて嫌々作ろうとしているパターンかな
真面目に発注されたら、それは流石に無理ですって普通に断るしね
真に受けて嫌々作ろうとしているパターンかな
真面目に発注されたら、それは流石に無理ですって普通に断るしね
175名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d6e-F8yx)
2023/06/27(火) 18:36:56.82ID:UDD/gMb20 >>154
あなたにやらせるのが目的じゃなくて、安く済ませたいだけだと思うので予算聞いて、ココナラ・ランサーズ・クラウドワークスに投げる。応募来なかったら、予算不足で応募来ませんで終わり
あなたにやらせるのが目的じゃなくて、安く済ませたいだけだと思うので予算聞いて、ココナラ・ランサーズ・クラウドワークスに投げる。応募来なかったら、予算不足で応募来ませんで終わり
176名無しサンプリング@48kHz (クスマテ MMab-smV6)
2023/06/27(火) 19:58:00.74ID:T9pQT217M お前らの割に無茶苦茶ちゃんと答えてるけど当人にはあんまハマってないみたいだな
177名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d6e-F8yx)
2023/06/27(火) 20:05:27.34ID:UDD/gMb20 調子コイてめがっさ盛っちゃいました土下座してゴメンナサイで済む話なのに、デモデモだってでグダグダにしてるからしょうがないw
178名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4b-F8yx)
2023/06/27(火) 20:19:31.98ID:pZ7QOrsuM ・小さい頃電子ピアノで作曲していた
・ピアノロールは慣れない
・iPad+GarageBandはある
だったらこういうとこでiPadで録音してGarageBandに放り込めばいいじゃん
1時間990円でレコーディング出来るぞ
https://www.grandpiano.jp/ikebukuro/8st/
後はGarageBandでドラムとか手パッドで肉付けしてけばいいじゃん
ピアノロール打ち込みとか一切関係なくBGM制作出来るじゃん
・ピアノロールは慣れない
・iPad+GarageBandはある
だったらこういうとこでiPadで録音してGarageBandに放り込めばいいじゃん
1時間990円でレコーディング出来るぞ
https://www.grandpiano.jp/ikebukuro/8st/
後はGarageBandでドラムとか手パッドで肉付けしてけばいいじゃん
ピアノロール打ち込みとか一切関係なくBGM制作出来るじゃん
179名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d6e-F8yx)
2023/06/27(火) 20:36:27.56ID:UDD/gMb20 おそらく、業務時間外のボランティア作業なんだから、電気屋で電ピ弾いたのをスマホで録れば十分
180名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b9d-263V)
2023/06/27(火) 20:39:45.93ID:MQVgOOur0 それかキーボード弾いてDAWにリアルタイム入力するか
181名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp81-MY9v)
2023/06/28(水) 10:12:28.15ID:F3vTuRmCp vocal ブースト系EQでおすすめありますか?
182名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4b-F8yx)
2023/06/28(水) 10:48:41.43ID:GztRrQDrM ボーカルの方向性にもよるけどブーストするならMAAG EQ4
183名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4b-F8yx)
2023/06/28(水) 12:32:19.67ID:sJcuwuS4M Qある程度緩きゃなんでもいい
アナログシミュは決まり手の時短用
エフェクト掛ける前とのボリューム差で耳騙されないようにレベル揃えるのが重要
アナログシミュは決まり手の時短用
エフェクト掛ける前とのボリューム差で耳騙されないようにレベル揃えるのが重要
184名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd43-6wIa)
2023/06/28(水) 12:56:04.99ID:ophFHHDRd 俺もピアノ出身で初めはスコア書きたかったけど
MIDIキーボードでそのまま弾いたのを打鍵間違いとか
クオンタイズ直すのにピアノロールのが楽だと感じ慣れるのに一ヶ月程度かかった。
手打ちする場合でも慣れれば短期間でピアノロールで違和感なくなると思うよ。
スコアをより打ち込みやすくしたのがピアノロールだから
MIDIキーボードでそのまま弾いたのを打鍵間違いとか
クオンタイズ直すのにピアノロールのが楽だと感じ慣れるのに一ヶ月程度かかった。
手打ちする場合でも慣れれば短期間でピアノロールで違和感なくなると思うよ。
スコアをより打ち込みやすくしたのがピアノロールだから
185名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 35b1-MY9v)
2023/06/28(水) 22:38:35.75ID:L8SgsBni0 ゲインステージング 知らなかった、、、、
めっちゃ音変わるやんけ
めっちゃ音変わるやんけ
186名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp81-MY9v)
2023/06/30(金) 15:10:19.83ID:i2BZm0Lxp SONOXのディエッサーって有名ですけどやっぱりいいんですか?
ファブフィルターのマルチコンプやPRO Q3、SOTH2などで歯擦音カットするのと全然違います?
ファブフィルターのマルチコンプやPRO Q3、SOTH2などで歯擦音カットするのと全然違います?
187名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4b-F8yx)
2023/06/30(金) 15:28:36.66ID:17DJWYujM 個人的にはSoothe2のプリセットで全解決したけど
価格が価格だからなあ…
価格が価格だからなあ…
188名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM31-F8yx)
2023/06/30(金) 16:00:24.37ID:ZpUpJRePM デモ版触ってどうしても必用だと感じたもの以外はいらない
189名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd43-6wIa)
2023/06/30(金) 16:33:49.44ID:bIeJTUfId 耳が悪すぎてEQの差が分からない。
製品版も色々買ったが結局、Live付属のEQ eight使ってると言う。
製品版も色々買ったが結局、Live付属のEQ eight使ってると言う。
190名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM31-F8yx)
2023/06/30(金) 17:21:10.54ID:ZpUpJRePM191名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9558-Z8CS)
2023/06/30(金) 17:58:22.69ID:Pws4oJdB0 EQ Eightおれもよく使うわ
live付属のは結構使えるの多くて助かる
live付属のは結構使えるの多くて助かる
192名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5504-F8yx)
2023/06/30(金) 18:15:09.13ID:LLZ3IQFX0 中野くん!
193名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa69-w289)
2023/06/30(金) 21:09:47.24ID:nG29WFpca >>187
素敵な耳を持ってるな
素敵な耳を持ってるな
194名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c24f-IV2p)
2023/07/01(土) 20:53:51.49ID:P/0ydCnA0195名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62ff-f6dd)
2023/07/01(土) 23:29:08.49ID:e3oVN+O90 芸術高等専修学校ミュージックコースって書いてあるじゃん。
そりゃそういうところでしょうよ。
そりゃそういうところでしょうよ。
196名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr5f-vAD8)
2023/07/03(月) 10:37:58.61ID:7OhFbrz7r 宅録にはマイクプリが絶対あった方がいいと聞きマイクプリについて調べているのですが、AG03にマイクプリを使うと音が劣化すると聞きました。
理由は既にマイクプリの役割もあるかららしいです。
マイクプリの役割のないオーディオインターフェースを探しているのですが、今のやつはみんな着いているらしくなかなか見つかりません。
皆さんはどんなオーディオインターフェースを使っていますか?
買うか検討しているマイクプリはURL貼っておきます。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/207376/
理由は既にマイクプリの役割もあるかららしいです。
マイクプリの役割のないオーディオインターフェースを探しているのですが、今のやつはみんな着いているらしくなかなか見つかりません。
皆さんはどんなオーディオインターフェースを使っていますか?
買うか検討しているマイクプリはURL貼っておきます。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/207376/
197名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6753-+Mc8)
2023/07/03(月) 12:13:25.90ID:xcMHnw+S0 >>196
オーディオインターフェイスとマイクプリ二つ買うって事?
例えば、AG03ならAG03のゲイン0(プリアンプとしての機能をOFF)にして
別途繋げる方のマイクプリの方でゲイン上げればええんちゃう?
オーディオインターフェイスとマイクプリ二つ買うって事?
例えば、AG03ならAG03のゲイン0(プリアンプとしての機能をOFF)にして
別途繋げる方のマイクプリの方でゲイン上げればええんちゃう?
198名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 422e-rAik)
2023/07/03(月) 16:02:37.73ID:QNW0qVX10 大抵検討するだけなんだよね
検討するだけ
検討するだけ
199名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c673-JtsX)
2023/07/03(月) 22:15:10.36ID:ynCl6ysD0 すいません、このBGMのコード進行教えて欲しいんですけど、丸サ進行系だと思うんですけど
ちょっと違うような・・(エロ動画ですけど無修正ではありません)
https://jp.pornhub.com/view_video.php?viewkey=ph61e110d987fed
ちょっと違うような・・(エロ動画ですけど無修正ではありません)
https://jp.pornhub.com/view_video.php?viewkey=ph61e110d987fed
200名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8e-hRAP)
2023/07/04(火) 01:23:35.67ID:Y3sSV8OYM201名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4eee-wDuz)
2023/07/04(火) 05:19:19.98ID:uKVwmGew0 久しぶりにDTMに復帰しようと思ってるんだけどPC選びで注意する事はありますか?なにを基準に選んだらいいか全くわからんです。
最新のcore i5 / RYZEN7では物足りなくなるでしょか?
主力はFL serum spire kontaktでEDM & hiphopやりたいです
最新のcore i5 / RYZEN7では物足りなくなるでしょか?
主力はFL serum spire kontaktでEDM & hiphopやりたいです
202名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-hRAP)
2023/07/04(火) 05:28:58.80ID:9ZaZdMYo0 予算が許すならSSDとメモリも多めに
203名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1773-bAlP)
2023/07/04(火) 07:37:23.37ID:1y1jHKvJ0 メモリは32GBでも十分とは思うんだけど、DAW以外にいろいろ立ち上げてたらメモリ使用率が90%とかいっちゃってびっくり(*_*;
64GBに増やしたら安心になったから、人によるけど気持ち多めのほうがいいかもですね
64GBに増やしたら安心になったから、人によるけど気持ち多めのほうがいいかもですね
204201 (スーップ Sd02-wDuz)
2023/07/04(火) 17:18:17.84ID:awCgw61wd ↑↑アドバイスありがとうございます!
メモリはとりあえず32gbでスタートしようと思います😅
メモリはとりあえず32gbでスタートしようと思います😅
205199 (ワッチョイ c673-JtsX)
2023/07/04(火) 20:03:55.19ID:SqkvR0FK0206名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f79b-yqkQ)
2023/07/04(火) 21:38:25.99ID:9feaSKEl0 >>204
128GBにしとけ
128GBにしとけ
207名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 066e-hRAP)
2023/07/04(火) 21:51:07.13ID:C6dmSNde0 16gあればなんとかなるだろうと思ってたらそんなにいるのか。
208名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-hRAP)
2023/07/04(火) 22:17:13.30ID:9ZaZdMYo0 ノート買うやつはメイン作業用にデスクトップも買っとけ
209名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6753-+Mc8)
2023/07/05(水) 00:17:44.56ID:+aupfeY80 面倒臭がり程64GBにしといた方が良い
アホみたいな量のグーグルのタブ開いちゃう奴とか
お構いなしにアプリの多重起動しちゃいたいやつとか
アホみたいな量のグーグルのタブ開いちゃう奴とか
お構いなしにアプリの多重起動しちゃいたいやつとか
210名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b6e-v6F4)
2023/07/05(水) 01:45:07.41ID:Mtl4OmtH0 増設できる機種にしたら?
211名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4766-tC3T)
2023/07/05(水) 03:15:47.96ID:VfMGAZty0 MacBook Proの良いやつにしたら、サンダーボルトのAIF使えるしモニター3枚接続できるし良いぞ
212名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-hRAP)
2023/07/05(水) 04:45:45.03ID:Fqy8z/2S0 初心者は Mac Book Air の一番安いやつを選びそうw
213名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e65-IV2p)
2023/07/05(水) 04:46:24.59ID:aEtsEmHg0 商業作品のレコーディング初めて行ってきたんだけど、現場ってどこも基本怖いですか。入室時点から空気ピリピリしすぎて死にそうだったんだけど
214名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa3a-Os8k)
2023/07/05(水) 08:05:00.76ID:gP7imb79a 2013年にはとっくにあったんだろう
8GBで行けるだろうと思うんだけど
8GBで行けるだろうと思うんだけど
215名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sabb-sj3e)
2023/07/05(水) 10:32:09.42ID:7nAN2gYqa メモリ足そうと思えば足せる状態であればとりあえず16GBで!みたいな感じでまったく問題ないと思います。仮にメモリスロットが4つあるとすれば、やろうと思えば数万出して32GB×4とかもかんたんにできますしね(^o^)
16GBあればひと安心だとなったらそのままでいいと思いますけど、8GBだとOSだけで半分近く使われてしまってつらい(T_T)となりそうな気がしますので、16GB以上がいいのかなと
16GBあればひと安心だとなったらそのままでいいと思いますけど、8GBだとOSだけで半分近く使われてしまってつらい(T_T)となりそうな気がしますので、16GB以上がいいのかなと
216名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-hRAP)
2023/07/05(水) 11:22:08.63ID:Fqy8z/2S0 ノートでメモリオンボ8GBとかのヤラカシを期待w
217名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4766-tC3T)
2023/07/05(水) 11:48:31.61ID:VfMGAZty0 コンタクトのオケ音源使うと16や32とかだと厳しいかも
218名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sabb-sj3e)
2023/07/05(水) 16:04:19.75ID:+tLLHDTQa あとはCPUが強ければ困ることはなかなかないんじゃないかなと(DAWが関わるファイルはすべてSSDやM.2 SSDにあるものとして。HDDはあくまでデータ保管用)
>>201さんの挙げた新しいi5だと14コアだと思うんで、ちょっと前のi9よりパワーがありそうですよ。重いシンセやプラグインを増やしていくとカクカクしてどうしようもない/(^o^)\ということはなかなかなさそうです。
SSDを増やすのはかんたんなので、考えるのは後回しでもよさそうですね
>>201さんの挙げた新しいi5だと14コアだと思うんで、ちょっと前のi9よりパワーがありそうですよ。重いシンセやプラグインを増やしていくとカクカクしてどうしようもない/(^o^)\ということはなかなかなさそうです。
SSDを増やすのはかんたんなので、考えるのは後回しでもよさそうですね
219名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06f4-ctHD)
2023/07/05(水) 20:19:49.73ID:uHy05/KP0 (・∀・)「サンサンサンプラー!」
なんだって?
(・∀・)「ぐふふ」
メモリは机
ストレージは倉庫
机が大きいほど倉庫に行かなくていい
机や倉庫が大きくなれば、それを管理するためだけにCPUの能力も必要
(・∀・)「なんだって?」
だから適度なスペックでいいんです
なんだって?
(・∀・)「ぐふふ」
メモリは机
ストレージは倉庫
机が大きいほど倉庫に行かなくていい
机や倉庫が大きくなれば、それを管理するためだけにCPUの能力も必要
(・∀・)「なんだって?」
だから適度なスペックでいいんです
220名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-fyxV)
2023/07/06(木) 00:57:44.03ID:YQlpPah00 倉庫(ストレージ)を管理する能力なんて大して要らんだろ
ストレージはでかきゃでかいほうが良いよ
ストレージはでかきゃでかいほうが良いよ
221名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4766-tC3T)
2023/07/06(木) 01:03:33.13ID:nzUNtX1e0 そうだよ、CPUもストレージも最初から良いやつを選んでおけば良いよ
222名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-hRAP)
2023/07/06(木) 03:26:57.00ID:3lT7ioWV0 (/・ω・)/「だが断る ☆彡Mac Book Air☆彡」
223名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6753-+Mc8)
2023/07/06(木) 10:46:35.20ID:xwhLSKxi0 DTMのサウンド面での質問です。
https://youtu.be/GACXFIid4mY?t=127
2:10秒あたりの低音側のサウンドを作りたいのですが
ベースの他に何を重ねているんでしょうか
歪んだギターのような感じもしますが
ギターにしては歪み方が綺麗過ぎてギターじゃないようにも感じまして…
https://youtu.be/GACXFIid4mY?t=127
2:10秒あたりの低音側のサウンドを作りたいのですが
ベースの他に何を重ねているんでしょうか
歪んだギターのような感じもしますが
ギターにしては歪み方が綺麗過ぎてギターじゃないようにも感じまして…
224名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8e-zHRe)
2023/07/06(木) 12:20:36.52ID:sBlmWKXZM なんだろう
Guitar Synth系の音色カテゴリで作れそうではあるけど
Guitar Synth系の音色カテゴリで作れそうではあるけど
225名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4766-tC3T)
2023/07/06(木) 12:25:57.04ID:nzUNtX1e0 ベースに違う音色のベース重ねてんじゃね?
226名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4766-tC3T)
2023/07/06(木) 12:26:59.20ID:nzUNtX1e0 あとはエフェクターで加工
227名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6273-gWYo)
2023/07/06(木) 18:20:10.83ID:s++osk9l0 ギター弾くDTMERに聞きたいんですがギターは何も挟まずにAIに挿してますか?
又は間にエフェクターやDIを挟んでますか?
又は間にエフェクターやDIを挟んでますか?
228名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e263-QDg6)
2023/07/06(木) 18:50:44.23ID:G6ArfdwJ0 DTMって簡単なん?
PCにソフト入れて子供にやらせてみたら2日でメガロバニアを耳コピして打ち込み完了してたわ
自分では出来ない、、、
PCにソフト入れて子供にやらせてみたら2日でメガロバニアを耳コピして打ち込み完了してたわ
自分では出来ない、、、
229名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-hRAP)
2023/07/06(木) 19:16:55.08ID:3lT7ioWV0 (/・ω・)/「クォリティによる」
230名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4766-tC3T)
2023/07/06(木) 21:31:54.86ID:nzUNtX1e0 >>227
TONEX買いな!
TONEX買いな!
231名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b0c-ctHD)
2023/07/06(木) 23:14:34.81ID:HoKApevC0 DTMやるのに、ノートにジャラジャラとUSBハブなんか繋ぐぐらいなら最初からデスクトップにしとけよ
MBPならまだしもMBAなんか一番あり得ない選択
どうしてもMacにこだわるならMac mini
MBPならまだしもMBAなんか一番あり得ない選択
どうしてもMacにこだわるならMac mini
232名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6753-+Mc8)
2023/07/06(木) 23:58:33.36ID:xwhLSKxi0 ノートも1つ欲しいなぁ…
携帯性考えると、iPadとどっちがいいんだろ?
携帯性考えると、iPadとどっちがいいんだろ?
233名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-hRAP)
2023/07/07(金) 00:41:34.20ID:o8uwmyQ50 (/・ω・)/「全部買え」
234名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4766-tC3T)
2023/07/07(金) 01:38:24.90ID:TG98zbNr0 MBPの96GBとiPad Pro使っているけど良いぞ
iPad Proをサブディスプレイに出来るし、アプリ入れたらlogicや studio oneの遠隔コントローラーにも出来る
iPad Proをサブディスプレイに出来るし、アプリ入れたらlogicや studio oneの遠隔コントローラーにも出来る
235名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8e-OdbL)
2023/07/07(金) 07:04:43.99ID:ULKyoTolM Win機のメモリ32、64GBてMacのユニファイドメモリだとそれぞれどのくらいにあたるん?
236名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-hRAP)
2023/07/07(金) 07:46:37.14ID:o8uwmyQ50 32、64GB
メモリ使用量が常に何分の1で済むという技術ではないので・・・
メモリ使用量が常に何分の1で済むという技術ではないので・・・
237名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd02-3VO7)
2023/07/07(金) 22:19:13.53ID:VUCxrplid ここ、金持ち多いな。
大学生の趣味とかじゃなくプロが多いのかな
大学生の趣味とかじゃなくプロが多いのかな
238名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86c0-u1/Z)
2023/07/07(金) 22:25:16.30ID:ZfQRzfJN0 バイトすりゃ買えるものばっかじゃん
ネットで手っ取り早く稼ぎたいなら歌ってみたのMix()とかやりゃええ
ネットで手っ取り早く稼ぎたいなら歌ってみたのMix()とかやりゃええ
239名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-gVJV)
2023/07/08(土) 01:28:07.06ID:tk+S48FQ0 モニターイヤホンを探しています
SHUREのAONIC 5
オーテクのATH-E70
ならどっちがいいですか?
SHUREのAONIC 5
オーテクのATH-E70
ならどっちがいいですか?
240名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-ElQn)
2023/07/08(土) 21:07:49.53ID:xw7xrxNE0 ピアノでもギターでも良いんですがAメロがアルペジオ、サビがコード弾きとした場合に音量差を無くすにはどの様にしてますか?
241名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f76e-kkOg)
2023/07/08(土) 21:48:59.33ID:dhIYuUvC0 音量差を無くす必要ってあるの?
242名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-psvd)
2023/07/08(土) 22:21:39.97ID:/FLnvbsLa >>240
コンプ
コンプ
243名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-kkOg)
2023/07/09(日) 06:50:39.99ID:k0F6q8GYa トラック分けちゃえば?
244名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d773-3Jth)
2023/07/09(日) 08:37:25.37ID:ogpc8ACW0245名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-kkOg)
2023/07/09(日) 09:15:34.76ID:vz6RtLiZM 要するに>>240はアルペジオによる「単音」とコード弾きによる「和音」によって
「同時に鳴っている音の数の差=音量差」を言ってるんだと予想
A) 好みのコンプ or トランスペアレント系リミッター(トゥルーピークでブリックウォール系)
B) ダイナミックレゾナンスサプレッサー
C) サイドチェインで他トラックとのプライオリティ順でダッキング処理
下手にEQでどうこうはやらない方が解決早いかと
「同時に鳴っている音の数の差=音量差」を言ってるんだと予想
A) 好みのコンプ or トランスペアレント系リミッター(トゥルーピークでブリックウォール系)
B) ダイナミックレゾナンスサプレッサー
C) サイドチェインで他トラックとのプライオリティ順でダッキング処理
下手にEQでどうこうはやらない方が解決早いかと
246名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5766-nEVY)
2023/07/09(日) 09:52:21.45ID:d4yFbW6l0 自分も>>244だな
247名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-aC1f)
2023/07/09(日) 10:15:41.82ID:UmsdKSvFM 単純にベロシティで調整するのではダメなの?
248名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-22C2)
2023/07/09(日) 10:41:59.20ID:zdlbi03OM レコーディングしてたらベロシティないし
ソフト音源ならベロシティで調整するとサンプルが変わって、単純どころか複雑になっちゃうので
ベロシティで調整する人は多分居ないんじゃないかな
ソフト音源ならベロシティで調整するとサンプルが変わって、単純どころか複雑になっちゃうので
ベロシティで調整する人は多分居ないんじゃないかな
249名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 570a-gR7n)
2023/07/09(日) 11:48:55.37ID:qH0KjMGf0 Macで重いソフトウェア音源やプラグインたくさん使う場合
やっぱりMac StudioのM2 Ultraとかじゃないとダメですかね?
フリーズとかはしないで作りたいです
やっぱりMac StudioのM2 Ultraとかじゃないとダメですかね?
フリーズとかはしないで作りたいです
250名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 37cf-fPPd)
2023/07/09(日) 12:27:49.99ID:33zXBhsP0 ベロシティは純粋な強弱というより127通りの弾き方のサンプリングだからね
トラック分けるのが無難だと思うよ
トラック分けるのが無難だと思うよ
251名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5753-STDj)
2023/07/09(日) 12:31:30.38ID:+Vzk8FRm0 ピアノをトリガーでダッキングとかすんの?
やった事ないけどドえらい事にならない?
やった事ないけどドえらい事にならない?
252名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-kkOg)
2023/07/09(日) 13:29:23.10ID:vz6RtLiZM ピアノなんて倍音の化け物だからね
Soothe2やM-Clarityを掛けた後
更にピアノをトリガーにして壁のように鳴ってるギターのパワコをダッキングしたりするよ
まあそんなピアノもボーカルをトリガーにダッキングされる側だけど
Soothe2やM-Clarityを掛けた後
更にピアノをトリガーにして壁のように鳴ってるギターのパワコをダッキングしたりするよ
まあそんなピアノもボーカルをトリガーにダッキングされる側だけど
253名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-ShPc)
2023/07/09(日) 16:30:09.42ID:ma/+qvFka 自分はRESO使ってる、レゾナンスサプレッサー
それこそピアノやギターのアルペジオやコード弾きも
余計なモヤモヤを消しつつ均一化してくれるチートプラグイン
それこそピアノやギターのアルペジオやコード弾きも
余計なモヤモヤを消しつつ均一化してくれるチートプラグイン
254名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM7f-7lHv)
2023/07/09(日) 20:48:29.08ID:TQ1cjXdFM DTMに使うパソコンは、Windows or Mac、ノート or デスクトップではどれが良いとかありますか?
Windowsのノートなら持ってますが(2015年モデル)
Windowsのノートなら持ってますが(2015年モデル)
255名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f76e-kkOg)
2023/07/09(日) 20:57:29.76ID:ASPwppeN0 なんでもいいよ。大事なのはやる気とセンス
256名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5753-STDj)
2023/07/09(日) 21:42:17.57ID:+Vzk8FRm0 >>254
本気度によるんでね。本気ならデスクトップだけど。
本気になれるかわからずとりあえずDTMがどんなもんか始めたいなら
手持ちのWindowsノートでやってみれば。無料DAW無料音源がたくさんあるし
既にWindowsが慣れてるならWindowsでいい
本気度によるんでね。本気ならデスクトップだけど。
本気になれるかわからずとりあえずDTMがどんなもんか始めたいなら
手持ちのWindowsノートでやってみれば。無料DAW無料音源がたくさんあるし
既にWindowsが慣れてるならWindowsでいい
257名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-aC1f)
2023/07/09(日) 21:43:05.38ID:UmsdKSvFM >>248
あ、そうか。
打ち込みしか出来ないから演奏をレコーディングしてるケースを全く想定してなかった。
ベロシティで調整するのは良くないのか。
いつもギターとかピアノとか、音が気になる所はベロシティで抑えてた…
オートメーションでフェーダーいじるのは
ベロシティレイヤーの無い音源の時に仕方なく…って感じで。
あ、そうか。
打ち込みしか出来ないから演奏をレコーディングしてるケースを全く想定してなかった。
ベロシティで調整するのは良くないのか。
いつもギターとかピアノとか、音が気になる所はベロシティで抑えてた…
オートメーションでフェーダーいじるのは
ベロシティレイヤーの無い音源の時に仕方なく…って感じで。
258名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-Sbo0)
2023/07/09(日) 21:57:35.38ID:SgOMjCF8a 俺理屈っぽいからなんでコードは3和音なの、2和音ではダメなのってなってピアノアプリで2和音を聞いて見た
そしたらこれがドミソなんかよりドミとかミソの方が混じりっけなくて綺麗なんだよ
2和音で革新的な音楽目指して行こうかなと思った
アーティスト達はこういうの隠ぺいするみたいだけど舞い上がってどうしても書きたかった
ただ進行の作り方なんてどういうことなのかわからなくて良い曲のをそのまま使うことしか頭になかった
だから今更だけどコード進行って何
そしたらこれがドミソなんかよりドミとかミソの方が混じりっけなくて綺麗なんだよ
2和音で革新的な音楽目指して行こうかなと思った
アーティスト達はこういうの隠ぺいするみたいだけど舞い上がってどうしても書きたかった
ただ進行の作り方なんてどういうことなのかわからなくて良い曲のをそのまま使うことしか頭になかった
だから今更だけどコード進行って何
259名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5753-STDj)
2023/07/09(日) 22:07:33.14ID:+Vzk8FRm0260名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5766-nEVY)
2023/07/09(日) 22:08:19.17ID:d4yFbW6l0 全然革新的じゃないよ
和音とは、3つ以上の高さの音が同時に響くことを言います。
実際には2つの場合があります。この場合は、3つのうち1つが省略されていると考えます。
和音とは、3つ以上の高さの音が同時に響くことを言います。
実際には2つの場合があります。この場合は、3つのうち1つが省略されていると考えます。
261名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5766-nEVY)
2023/07/09(日) 22:09:08.46ID:d4yFbW6l0 >>259
それは分散和音
それは分散和音
262名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-Sbo0)
2023/07/09(日) 22:10:52.48ID:SgOMjCF8a 聞いたことがあって言ってんの
263名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5766-nEVY)
2023/07/09(日) 22:12:16.27ID:d4yFbW6l0 コード進行 をYouTubeで検索しな、説明より音で聴いた方が理解できる
264名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5753-STDj)
2023/07/09(日) 22:12:21.14ID:+Vzk8FRm0 >>261
なんでやw同時和音でも鳴らすだろw
なんでやw同時和音でも鳴らすだろw
265名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-Sbo0)
2023/07/09(日) 22:16:01.99ID:SgOMjCF8a >>259
歌メロもドかミを歌った方が綺麗な音楽なんだよ
歌メロもドかミを歌った方が綺麗な音楽なんだよ
266名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5753-STDj)
2023/07/09(日) 22:17:18.65ID:+Vzk8FRm0267名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-Sbo0)
2023/07/09(日) 22:25:51.36ID:SgOMjCF8a 歌メロがコードの構成音なのかどうかとかはわからないがコード伴奏というものは2和音の方が綺麗
だと思う
まだソフトで聞いて見てないから
というか俺に勝手に進行を作る権利はない
だと思う
まだソフトで聞いて見てないから
というか俺に勝手に進行を作る権利はない
268名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5766-nEVY)
2023/07/09(日) 22:26:15.78ID:d4yFbW6l0 1拍でドンドン、コードチェンジすればいい
269名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-psvd)
2023/07/09(日) 22:40:39.18ID:/nqYv+k0M270名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f73-STDj)
2023/07/09(日) 22:48:32.06ID:5pdDLLgx0 ギターをやったことないので知らないがパワーコードって2音なん?
271名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5753-STDj)
2023/07/09(日) 22:50:48.64ID:+Vzk8FRm0272名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7d1-h+Gn)
2023/07/09(日) 23:51:05.69ID:5imRB26M0 コードでOmitなんてわりとよくあることじゃないかな
273名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM7f-7lHv)
2023/07/09(日) 23:52:51.09ID:TQ1cjXdFM >>256
分かりました
手持ちのWindowsノートでやってみます
本当にDTMに触ったこともない、楽器も弾けない超初心者ですが
鍵盤(キーボード)はあると(弾けると)便利ですよね
練習もしたいです
何を買えば良いのでしょう?
それと楽器弾けない所からスタートって超大変ですか?
分かりました
手持ちのWindowsノートでやってみます
本当にDTMに触ったこともない、楽器も弾けない超初心者ですが
鍵盤(キーボード)はあると(弾けると)便利ですよね
練習もしたいです
何を買えば良いのでしょう?
それと楽器弾けない所からスタートって超大変ですか?
274名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5766-nEVY)
2023/07/09(日) 23:56:39.31ID:d4yFbW6l0 ezkeyってソフト使えば半分自動で曲作れるぞ
275名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5753-STDj)
2023/07/10(月) 00:05:21.22ID:Y778cag50 >>273
MIDIキーボード買っとけ
俺もギターオンリーで一切ピアノは弾けなかったが
2年ぐらいで両手コード伴奏打ち込みぐらいは出来るようになった
ボイシング(今はわからなくても良い)の理解も早い
無くて必ず困る事もないが、あって将来得はするかもしれない
MIDIキーボード買っとけ
俺もギターオンリーで一切ピアノは弾けなかったが
2年ぐらいで両手コード伴奏打ち込みぐらいは出来るようになった
ボイシング(今はわからなくても良い)の理解も早い
無くて必ず困る事もないが、あって将来得はするかもしれない
276名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5766-nEVY)
2023/07/10(月) 00:15:06.01ID:g2yi0sw+0 ezkeyだと伴奏パターンを選んでコード進行を選んで組み替えるだけで簡単に作曲できるよ、鍵盤も要らないから
で作ったキーボードのパターンをezdrummerに放り込むとドラムの伴奏も自動でしてくれる
ezbassも同じようにフレーズ選べば半自動でできる
で作ったキーボードのパターンをezdrummerに放り込むとドラムの伴奏も自動でしてくれる
ezbassも同じようにフレーズ選べば半自動でできる
277名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5766-nEVY)
2023/07/10(月) 00:16:50.09ID:g2yi0sw+0 で歌を録音してozoneってソフト使ってAIマスタリングで完成だ!
278名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM7f-7lHv)
2023/07/10(月) 02:29:26.17ID:i6MoDZuBM279名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5753-STDj)
2023/07/10(月) 03:27:08.22ID:Y778cag50 >>278
初心者向けの触りの部分ならYoutubeで全部大丈夫
楽器の奏法の勉強、DTM(DAWやプラグイン等)の勉強、音楽理論や諸々大変かもしれんけど
本屋で超初心者向けDTM本(本通り作りながら覚える系)でも買って、1からなぞるのが一番理解が早いと思う
初心者向けの触りの部分ならYoutubeで全部大丈夫
楽器の奏法の勉強、DTM(DAWやプラグイン等)の勉強、音楽理論や諸々大変かもしれんけど
本屋で超初心者向けDTM本(本通り作りながら覚える系)でも買って、1からなぞるのが一番理解が早いと思う
280名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-kkOg)
2023/07/10(月) 03:37:13.27ID:hIi6b04EM >>278
初心者ならBAND-IN-A-BOX買って色んなジャンルを一通り勉強するってのもありかと
この楽器はアンティシペーション有効なんだなとかアレンジや演奏する際にオミットする音とか
自然と学べるんじゃないかと
個人的にはオレンジ表紙の楽典を何度も読破すればって人もいるだろうけど
今はもうそういう時代じゃなくなってきてるからねえ
上の方で「2音で革新的に~」な人もいたけどそのうちルートに気付くだろうなーと
いわゆる"ジミヘンコード"と呼ばれる7th(add#9)なんかに邂逅して自分の曲に取り入れられるようになったら
恐らく顔真っ赤になるんだろうなーと
まあ皆さんガンバレとしか
初心者ならBAND-IN-A-BOX買って色んなジャンルを一通り勉強するってのもありかと
この楽器はアンティシペーション有効なんだなとかアレンジや演奏する際にオミットする音とか
自然と学べるんじゃないかと
個人的にはオレンジ表紙の楽典を何度も読破すればって人もいるだろうけど
今はもうそういう時代じゃなくなってきてるからねえ
上の方で「2音で革新的に~」な人もいたけどそのうちルートに気付くだろうなーと
いわゆる"ジミヘンコード"と呼ばれる7th(add#9)なんかに邂逅して自分の曲に取り入れられるようになったら
恐らく顔真っ赤になるんだろうなーと
まあ皆さんガンバレとしか
281名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 376e-knyK)
2023/07/10(月) 15:20:17.64ID:Vab3me+h0 さあ皆さん、ご一緒に…
「 お ま え が 頑 張 れ よ 」
「 お ま え が 頑 張 れ よ 」
282名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5766-nEVY)
2023/07/10(月) 15:21:32.82ID:g2yi0sw+0 www
283名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-rqKn)
2023/07/10(月) 19:13:57.57ID:hIi6b04EM284名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-Sbo0)
2023/07/11(火) 16:11:35.37ID:jv6H3E0Ha じゃあ例えばCmは誰が和音って認定したの
こんなの不協和音なんだよ
こんなの不協和音なんだよ
285名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-t3o/)
2023/07/12(水) 07:15:09.38ID:gDHPOJJgM >>284
誰かに伝える必要があったから名前を付けてるだけで、
誰にも伝える必要ないなら名前なんて要らない。
「和音認定」とかそういう事ではなく、
鳴ってる音をなるべく簡潔に共有するために名前を付けた。
あと、自分で「不協“和音”」って言ってる通り、
それがお前の好みの音じゃないだけで複数の音が重なっていれば和音だから。
誰かに伝える必要があったから名前を付けてるだけで、
誰にも伝える必要ないなら名前なんて要らない。
「和音認定」とかそういう事ではなく、
鳴ってる音をなるべく簡潔に共有するために名前を付けた。
あと、自分で「不協“和音”」って言ってる通り、
それがお前の好みの音じゃないだけで複数の音が重なっていれば和音だから。
286名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fad-kkOg)
2023/07/12(水) 08:39:32.48ID:HxVWaFEz0 すみません、フリーbgmで
曲の欲しいイメージを指定したら
誰かが適当に持ってきてくれるような
エスパースレみたいなのありますか?
曲の欲しいイメージを指定したら
誰かが適当に持ってきてくれるような
エスパースレみたいなのありますか?
287名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 376e-UwlO)
2023/07/12(水) 09:06:21.68ID:ll7jaMfa0 無数に転がってるフリー楽曲を
自分で探すこともしないのかwww
それこそチャットGPTにでも聞けよ
自分で探すこともしないのかwww
それこそチャットGPTにでも聞けよ
288名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fad-kkOg)
2023/07/12(水) 09:39:27.74ID:HxVWaFEz0 無数に転がってるから時間使いすぎるんですよ・・・
289名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f76e-kkOg)
2023/07/12(水) 11:12:04.74ID:g+B8I70U0 (/・ω・)/「ワクを打て。打てば救われる」
290名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-BknD)
2023/07/12(水) 11:37:32.87ID:125+JRhYa クーラー付けた中でマイク録音しても今のソフトならきっちり邪魔な音だけ消音出来ますか?
291名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-kkOg)
2023/07/12(水) 12:32:37.71ID:3OZWmzs6M SoundForge+Noise Reductionでも可能だけど
個人的にはiZotope RX10で除去してる
個人的にはiZotope RX10で除去してる
292名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f776-VDn6)
2023/07/12(水) 17:13:28.04ID:tqUFxVHS0293名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-t3o/)
2023/07/12(水) 17:38:46.27ID:gDHPOJJgM294名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-UwlO)
2023/07/12(水) 18:41:48.64ID:XY0Izo1ja C C7 Cm Cm7 CM7 CmM7 Csus4 C7sus4 Cdim Cm7-5 Caug Cadd9 C6 Cm6
を1小節につき4分音符4つで計14小節打ち込んで聞いて見たけど聞いていられない
この14小節がコード進行として成立していないからだけなのか
4和音なやつはとにかくひどい
逆にCsus4がこの中で一番良い和音というか音なのはわかった
を1小節につき4分音符4つで計14小節打ち込んで聞いて見たけど聞いていられない
この14小節がコード進行として成立していないからだけなのか
4和音なやつはとにかくひどい
逆にCsus4がこの中で一番良い和音というか音なのはわかった
295名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-UwlO)
2023/07/12(水) 18:55:36.91ID:XY0Izo1ja コード進行というものは主にコードの構成音を使うとコード伴奏というものに関係ないのなら存在しないのと同じですよね
結論
コード進行は主にコードの構成音を使うとコード伴奏
結論
コード進行は主にコードの構成音を使うとコード伴奏
296名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f76e-kkOg)
2023/07/12(水) 22:59:58.02ID:g+B8I70U0 (/・ω・)/「日本語でおk」
297名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr0b-qMKz)
2023/07/13(木) 12:15:48.11ID:jZpTUvksr >>197
ありがとうございます!
ありがとうございます!
298名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr0b-qMKz)
2023/07/13(木) 12:18:48.68ID:jZpTUvksr 配信用にAg03を使っていたのですが、ボーカルが全然馴染まないため、新しくオーディオインターフェースを買おうと思っています。
今候補に考えているのが
・スタインバーグUR22C
・Focusrite Scarlett Solo (gen3)
・Motu M2
の3つです!
どれを買うべきか迷っています!
今の環境としましては
・Windows10でcubaseを使っています。
・マイクはSM58とAT2020を使っていて、コンデンサーの方は今後買い替える予定です。
他にも3万円未満で良いオーディオインターフェースあったらお教えてください!
今候補に考えているのが
・スタインバーグUR22C
・Focusrite Scarlett Solo (gen3)
・Motu M2
の3つです!
どれを買うべきか迷っています!
今の環境としましては
・Windows10でcubaseを使っています。
・マイクはSM58とAT2020を使っていて、コンデンサーの方は今後買い替える予定です。
他にも3万円未満で良いオーディオインターフェースあったらお教えてください!
299名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 376e-O8Vp)
2023/07/13(木) 13:51:01.94ID:YrTnIDC40 AKBは嫌いにならないで下さい!
300名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f76e-kkOg)
2023/07/13(木) 15:44:41.37ID:zZUvLlIt0 (/・ω・)/「ボーカルをチェンジしちゃいなYO!」
301名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1710-46bR)
2023/07/13(木) 16:19:42.62ID:zQxxeKQ30 なんか以前LINEのオプチャで「ギターのフレットノイズが気にならないオーディオIF教えてください」って質問してた人思い出した
機材のせいにする前に己の腕を磨け!
あ、でもAG03ってちょっと前Twitterで音悪いって話題になってたからわからんな
機材のせいにする前に己の腕を磨け!
あ、でもAG03ってちょっと前Twitterで音悪いって話題になってたからわからんな
302名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-rqKn)
2023/07/13(木) 19:20:20.76ID:Vlzct9Dd0 >>0301
反応ありがとうございます!
恐らく自分の歌が下手なのもMIXが初心者なのも理由にあると思います。
「AG03のせいかな?」と思ったのは下の動画の最後に聴き比べがあるのですが聞きなじみのあるクリアじゃない「もこもこ感?」があったのでそう考えました。
他のサイトでもお話伺ったのですが、部屋なりの影響もあるのかもという話がありました。リフレクションフィルターなどで対応できますかね?
https://youtu.be/QBrMXVSjZVQ
反応ありがとうございます!
恐らく自分の歌が下手なのもMIXが初心者なのも理由にあると思います。
「AG03のせいかな?」と思ったのは下の動画の最後に聴き比べがあるのですが聞きなじみのあるクリアじゃない「もこもこ感?」があったのでそう考えました。
他のサイトでもお話伺ったのですが、部屋なりの影響もあるのかもという話がありました。リフレクションフィルターなどで対応できますかね?
https://youtu.be/QBrMXVSjZVQ
303名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5766-xAIn)
2023/07/13(木) 21:19:42.12ID:oTUjA7Q40 AG03は入力ゲインが低いから音楽用途じゃなくて実況配信向き
304名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f2e-BtuX)
2023/07/14(金) 08:28:57.03ID:nXEt6aUV0 この板ずっと同じ奴が何年経っても初心者してるけど何が目的なんだろう
実際初心者の域を抜けられないのか他に目的があるのか
それとも病気なのか
実際初心者の域を抜けられないのか他に目的があるのか
それとも病気なのか
305名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f76e-kkOg)
2023/07/14(金) 12:31:09.19ID:F6o1DoLj0 (/・ω・)/「Unkoじゃね?」
306名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-Y+Jm)
2023/07/14(金) 15:58:24.10ID:yiX0Vf3Qa 一銭も稼げてないのは変わらないんじゃね
307名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-/79E)
2023/07/14(金) 21:15:53.07ID:z68a25+g0 作曲を始めたくてgaragebandかLogic Proでやりたいと思ってます
そこでmacを買うんですが持ち運べるmacbookのほうがいいですか?
ミュージシャンがライブやスタジオに持ち込んでるのを見たので…
そこでmacを買うんですが持ち運べるmacbookのほうがいいですか?
ミュージシャンがライブやスタジオに持ち込んでるのを見たので…
308名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1758-t3o/)
2023/07/14(金) 21:34:21.86ID:VvhOyP3f0 その人らは家ではデスクトップ、現場用にノートでしょ
309名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-qugQ)
2023/07/14(金) 22:07:08.79ID:ly+BiVWjd EDMとかアナログで録音しないならオーディオインターフェースなくてもよい?
モニタ用で必要?
モニタ用で必要?
310名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-9/0y)
2023/07/15(土) 00:24:06.17ID:pr4ASAgC0 どうして人に聞くんだろう。無くても問題ないかは人によるだろうに・・・
311名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa6a-RDtF)
2023/07/15(土) 10:04:33.65ID:QpnbnPNta 人によるからこそ聞いているんだろう
312名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ acca-ZRRp)
2023/07/15(土) 11:25:40.75ID:uTxxxN+30 質問スレで「どうして人に聞くんだろう」て言っちゃお終いやろw
313名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ acca-ZRRp)
2023/07/15(土) 11:31:49.31ID:uTxxxN+30314名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-9/0y)
2023/07/15(土) 12:23:23.76ID:pr4ASAgC0 本人が許容できるかどうかの話なので他人に聞いても仕方がないのだが・・・
315名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8cc0-2eqx)
2023/07/15(土) 12:27:17.16ID:7jphFFnA0316名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-ZRRp)
2023/07/15(土) 12:28:23.49ID:khHXYtRla じゃあ「本人が許容出来るかどうかの話なので人によります」という答えで良いのでは?
317名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-9/0y)
2023/07/15(土) 12:34:44.11ID:pr4ASAgC0 とりあえずNGしといた
318名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp5f-rDCc)
2023/07/15(土) 12:58:41.30ID:4cT4OaOFp NGされる側なのにNG宣言しちゃう奴ってたまに見るよね
319名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-ZRRp)
2023/07/15(土) 13:00:52.96ID:+EXSsjNaa バカセと6eね
320名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa3a-EkBe)
2023/07/15(土) 14:15:10.61ID:C7Jsk3xAa321名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-9/0y)
2023/07/15(土) 15:06:00.40ID:pr4ASAgC0 本当に低能だなw 質問する態度じゃない奴を
322名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-ZRRp)
2023/07/15(土) 15:31:52.92ID:W/riu3Ska323名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-ZRRp)
2023/07/15(土) 15:40:31.50ID:711ASEsGa 「〇〇なのになんで人に聞く?」
突っ込むことしか考えてないから〇〇というひとつの答えを自身が言ってることすら気付いてない
突っ込むことしか考えてないから〇〇というひとつの答えを自身が言ってることすら気付いてない
324名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-9/0y)
2023/07/15(土) 15:50:58.00ID:pr4ASAgC0 (/・ω・)/「低能はワクチン打とうYO!」
325名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa3a-EkBe)
2023/07/15(土) 17:16:58.97ID:C7Jsk3xAa >>321
質問する方は誰もお前に答えて欲しいと思ってないよ
質問する方は誰もお前に答えて欲しいと思ってないよ
326名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdc4-ghsR)
2023/07/16(日) 13:43:58.43ID:Z/272jiVd 微妙に音程がズレてるピアノとかシンセコードみたいな音色はどうやって使うの?nexusとかに入ってるやつ
327名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5273-KBBs)
2023/07/16(日) 14:24:58.98ID:u0EpVoBI0 Nexus使ってるけど、音程ズレてるピアノとかシンセコードなんかあったかな…
効果音的に使うのかな
効果音的に使うのかな
328名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM60-9/0y)
2023/07/16(日) 15:39:36.40ID:3vlof4ACM >>326
具体的なパッチ名を挙げるか参考になりそうな音をうpしてくれないと抽象的過ぎて
具体的なパッチ名を挙げるか参考になりそうな音をうpしてくれないと抽象的過ぎて
329名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2904-ghsR)
2023/07/16(日) 15:42:55.78ID:W67vq5vy0 説明が間違ってるのか…
nexusのCHってなってやつとか
ドレミファソラシドって弾いてもなんかズレてるやつ
nexusのCHってなってやつとか
ドレミファソラシドって弾いてもなんかズレてるやつ
330名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-9/0y)
2023/07/16(日) 15:54:17.80ID:+1j8Ao2e0 音程ズレてんのはホンキートンクピアノとかかな
331名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM60-9/0y)
2023/07/16(日) 16:36:18.37ID:3vlof4ACM >>329
Nexusはエキパン毎にYouTubeで動画上げてるんだから
具体的にURL張って何分何秒からの〇〇な音、みたいに書かないと
Nexusのエキパンはそれなりに揃えてるけど
CH言われても何のことだか
Nexusはエキパン毎にYouTubeで動画上げてるんだから
具体的にURL張って何分何秒からの〇〇な音、みたいに書かないと
Nexusのエキパンはそれなりに揃えてるけど
CH言われても何のことだか
332名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5273-KBBs)
2023/07/16(日) 16:56:55.94ID:u0EpVoBI0 CHってあれか、鍵盤一個押したら例えばCM7とかAmみたいなコードが鳴るやつね
あれはメロディー敵に弾くのではなく、基本的には単発で使うんだと思う
クラブ系の曲なんかだとワンコードで進行する曲も多いし、そういうのだと使いやすい
ポップな曲でも、これはイレギュラーな例かもしれないけどPerfumeのワンルームディスコっていう曲のイントロでそういう音が使われてるね
https://youtu.be/cMsGcW-xaYU
あれはメロディー敵に弾くのではなく、基本的には単発で使うんだと思う
クラブ系の曲なんかだとワンコードで進行する曲も多いし、そういうのだと使いやすい
ポップな曲でも、これはイレギュラーな例かもしれないけどPerfumeのワンルームディスコっていう曲のイントロでそういう音が使われてるね
https://youtu.be/cMsGcW-xaYU
333名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfad-rqn1)
2023/07/16(日) 17:07:19.44ID:9tGMPA9x0 Shreddage 3 Stratus FREEって、どうやってダウンロードするんでしょうか?
いろいろメールなど登録して、Invoiceなんかも来て、Product Codeもありましたがダウンロードの方法がわかりません。
よろしくお願いします。
いろいろメールなど登録して、Invoiceなんかも来て、Product Codeもありましたがダウンロードの方法がわかりません。
よろしくお願いします。
334名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfad-rqn1)
2023/07/16(日) 17:21:27.25ID:9tGMPA9x0 >>333
自己解決しました!
自己解決しました!
335名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdc4-ghsR)
2023/07/16(日) 19:09:27.65ID:J4mHUJ/xd336名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sac2-8GhQ)
2023/07/16(日) 19:21:45.35ID:QtH+eP+Qa337名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-9/0y)
2023/07/17(月) 00:43:17.87ID:qJpS78Ah0 普通の高校リタイアしちゃった人が行く高等課程の専修学校だね
338名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6603-2eqx)
2023/07/18(火) 12:55:58.64ID:DnEYEPLx0 音楽作ってみたくてDAW買ってみたけど、自由度が高すぎて何から始めたらいいかわからん...
339名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1910-4eNL)
2023/07/18(火) 13:06:05.75ID:iEGPyvME0340名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bc58-Jpz0)
2023/07/18(火) 13:10:28.71ID:vr0LD6c50 俺はまずショートカット覚えるところから始めた
341名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM34-mvux)
2023/07/18(火) 14:52:40.72ID:pph7a/u9M >>338
テキトーなマルチ音源使って色々な音を出すところから始めれば?
音色選んだり音源のパラメータ弄って音色調整したりエフェクター使ったりといった作業はDAWを扱う上でほぼ必須だから、まずはこれらを出来るだけストレス無く行えるようにすれば良いよ
テキトーなマルチ音源使って色々な音を出すところから始めれば?
音色選んだり音源のパラメータ弄って音色調整したりエフェクター使ったりといった作業はDAWを扱う上でほぼ必須だから、まずはこれらを出来るだけストレス無く行えるようにすれば良いよ
342名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-9/0y)
2023/07/18(火) 15:00:30.12ID:UvZD47TG0 (/・ω・)/「適当なMIDIファイル拾ってきてシンセ割り当てて遊んじゃいなYO!」
343名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a24-eijl)
2023/07/18(火) 15:21:07.01ID:zDuRjZhA0 そのdawの解説書読んでみるとか
344名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a6b1-5LlG)
2023/07/18(火) 16:47:56.27ID:ZYiLFNAT0 BRIDGE CASTにSM7Bを繋げているんですがサーッというホワイトノイズがかなり大きいです
ゲインは53dBまで上げてマイクのボリュームレベルは太線のところまで
口との距離は10cm〜20cmくらいです
CSB1というマイクプリを付けてゲインを下げてみたんですが、同じ音量にするとむしろ少しノイズが大きくなりました
AT2035を繋げるとゲインを同じにしてもホワイトノイズはかなり小さいです
SM7Bの不具合なのでしょうか?
それともこういうマイクですか?
ゲインは53dBまで上げてマイクのボリュームレベルは太線のところまで
口との距離は10cm〜20cmくらいです
CSB1というマイクプリを付けてゲインを下げてみたんですが、同じ音量にするとむしろ少しノイズが大きくなりました
AT2035を繋げるとゲインを同じにしてもホワイトノイズはかなり小さいです
SM7Bの不具合なのでしょうか?
それともこういうマイクですか?
345名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-9/0y)
2023/07/19(水) 07:16:01.79ID:hpP+a6ez0 >>344
ダイナミックマイクなんで5cm前後が適切だと思うよ。コンデンサならまぁ、その位空けるだろうけど。合わせてゲイン下げてみたら。それでもだめなら、iZotope RXとかでノイズ除去かな
ダイナミックマイクなんで5cm前後が適切だと思うよ。コンデンサならまぁ、その位空けるだろうけど。合わせてゲイン下げてみたら。それでもだめなら、iZotope RXとかでノイズ除去かな
346名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-9/0y)
2023/07/19(水) 07:24:37.44ID:hpP+a6ez0 >>344
AT2035はコンデンサーだから、それぐらいの距離で合ってる。まとめると正常な挙動と思われるよ
AT2035はコンデンサーだから、それぐらいの距離で合ってる。まとめると正常な挙動と思われるよ
347名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2620-R5a7)
2023/07/19(水) 08:31:19.86ID:k5fr6AfK0348名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a6b1-5LlG)
2023/07/19(水) 12:20:44.69ID:v1ucTJuU0 >>344
SHUREによると2.5cm〜15cmくらいがいいと書いてたので許容範囲だと思うんですが・・・
ゲインは下げても45dBが聴こえる限度で、それ以下だと小さすぎて通話のときとか相手も自分も聴く音量を上げるので結局ノイズが増える感じです
そういうソフトって高いんですね
SHUREによると2.5cm〜15cmくらいがいいと書いてたので許容範囲だと思うんですが・・・
ゲインは下げても45dBが聴こえる限度で、それ以下だと小さすぎて通話のときとか相手も自分も聴く音量を上げるので結局ノイズが増える感じです
そういうソフトって高いんですね
349名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a6b1-5LlG)
2023/07/19(水) 12:26:09.59ID:v1ucTJuU0 >>346
ゲインは同じ値でも距離によってホワイトノイズが変わるんでしょうか?
周囲の雑音はコンデンサーのAT2035の方が拾いやすいですがホワイトノイズはほとんどなかったです
SM7Bはゲインを下げても体感で声の4分の1くらいの音量のサーッという音がするんですがこういうものなんでしょうか?
ゲインは同じ値でも距離によってホワイトノイズが変わるんでしょうか?
周囲の雑音はコンデンサーのAT2035の方が拾いやすいですがホワイトノイズはほとんどなかったです
SM7Bはゲインを下げても体感で声の4分の1くらいの音量のサーッという音がするんですがこういうものなんでしょうか?
350名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5273-ZRRp)
2023/07/19(水) 12:31:14.96ID:nknDU8vI0 買ったばかりとかまだ保証など残ってるなら一度診てもらえば?
他のマイクよりホワイトノイズが異様に大きいのだけど…と
異常なしで帰って来たら諦めもつくだろうし
モヤモヤしながら使うよりはね
他のマイクよりホワイトノイズが異様に大きいのだけど…と
異常なしで帰って来たら諦めもつくだろうし
モヤモヤしながら使うよりはね
351名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a6b1-5LlG)
2023/07/19(水) 12:32:45.16ID:v1ucTJuU0 >>347
この動画を見てマイクプリを買いましたがCSB1やDM1 DYNAMITEではなくCL-1にしたら改善するでしょうか?
他にもAG03とSM7Bの組み合わせにCSB1とDM1 DYNAMITEで比較している人の動画を見て、CSB1でも付けないより大分改善していたようだったんですが私がやるとむしろノイズが増えるという結果に・・・
この動画を見てマイクプリを買いましたがCSB1やDM1 DYNAMITEではなくCL-1にしたら改善するでしょうか?
他にもAG03とSM7Bの組み合わせにCSB1とDM1 DYNAMITEで比較している人の動画を見て、CSB1でも付けないより大分改善していたようだったんですが私がやるとむしろノイズが増えるという結果に・・・
352名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a6b1-5LlG)
2023/07/19(水) 12:36:44.28ID:v1ucTJuU0 >>350
実はAmazonのプライムデーで買って、梱包もされず外箱にガムテープと伝票だけ貼ってるボロボロの酷い状態で届いたので交換は依頼済みです
8月には交換品が来ると思うんですが、ダイナミックマイクが壊れたからといってホワイトノイズが出ることはないと断言してる人もいるようなので望み薄なのかなと
実はAmazonのプライムデーで買って、梱包もされず外箱にガムテープと伝票だけ貼ってるボロボロの酷い状態で届いたので交換は依頼済みです
8月には交換品が来ると思うんですが、ダイナミックマイクが壊れたからといってホワイトノイズが出ることはないと断言してる人もいるようなので望み薄なのかなと
353名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5273-ZRRp)
2023/07/19(水) 12:41:35.10ID:nknDU8vI0354名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a6b1-5LlG)
2023/07/19(水) 12:48:51.83ID:v1ucTJuU0 >>353
この動画も見ましたが、付ける前からノイズがかなり小さいように聴こえました
コンデンサーとはいえ別のマイクで異常がなければ原因はマイクだと思うんですが・・・
マイクが異常だからインラインマイクプリアンプもノイズ抑制の効果がなかったのかも?
この動画も見ましたが、付ける前からノイズがかなり小さいように聴こえました
コンデンサーとはいえ別のマイクで異常がなければ原因はマイクだと思うんですが・・・
マイクが異常だからインラインマイクプリアンプもノイズ抑制の効果がなかったのかも?
355名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5273-ZRRp)
2023/07/19(水) 12:54:21.29ID:nknDU8vI0356名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5273-ZRRp)
2023/07/19(水) 12:57:48.69ID:nknDU8vI0357名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a6b1-5LlG)
2023/07/19(水) 13:09:23.52ID:v1ucTJuU0358名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5273-ZRRp)
2023/07/19(水) 13:09:58.83ID:nknDU8vI0 ダイナミックマイクという特性上、しっかりオンマイクで使うものだからね
よく配信などで見かける実況マイクとは位置が違うでしょ?
https://i.imgur.com/AkKIqQa.jpg
https://i.imgur.com/OzKirJm.jpg
https://i.imgur.com/8FMsqWm.jpg
https://i.imgur.com/THjFOqq.jpg
よく配信などで見かける実況マイクとは位置が違うでしょ?
https://i.imgur.com/AkKIqQa.jpg
https://i.imgur.com/OzKirJm.jpg
https://i.imgur.com/8FMsqWm.jpg
https://i.imgur.com/THjFOqq.jpg
359名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a6b1-5LlG)
2023/07/19(水) 13:17:12.57ID:v1ucTJuU0 >>358
普段は4枚目くらいの距離で使っています
唇が触れるくらいの距離で喋ってもレベルが線の上であればゲインを45dB以下にすると、聴く音量をMAXにしてなんとか聴こえるくらいです
でもそうするとノイズも増幅されるので同じことになって困ってます
大声で歌ったりすればいけるのかもしれないですが・・・
普段は4枚目くらいの距離で使っています
唇が触れるくらいの距離で喋ってもレベルが線の上であればゲインを45dB以下にすると、聴く音量をMAXにしてなんとか聴こえるくらいです
でもそうするとノイズも増幅されるので同じことになって困ってます
大声で歌ったりすればいけるのかもしれないですが・・・
360名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-9/0y)
2023/07/19(水) 13:26:57.50ID:hpP+a6ez0 >>349
距離があれば相対的に声が下がって体感上大きく聞こえるのはあると思うけど、ノイズが大きくはならないんじゃないかな。
声の4分の1って相当大きいね。声がそれなりに大きい前提だと。他の人も言ってるけど修理出してみたら
距離があれば相対的に声が下がって体感上大きく聞こえるのはあると思うけど、ノイズが大きくはならないんじゃないかな。
声の4分の1って相当大きいね。声がそれなりに大きい前提だと。他の人も言ってるけど修理出してみたら
361名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5273-ZRRp)
2023/07/19(水) 13:32:54.13ID:nknDU8vI0 >>359
マイクのタイプ選択や調節、設定に間違いが無いならとりあえず交換品が来るのを待ってみるしかないね
それで変わりないなら使い方や接続方法などを工夫するしか無いやね
https://static.roland.com/manuals/bridge_cast_v200/jpn/97714247.html
https://static.roland.com/manuals/bridge_cast_v200/jpn/97715965.html#id-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86%E6%BA%96%E5%82%99%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B-Mic_type
マイクのタイプ選択や調節、設定に間違いが無いならとりあえず交換品が来るのを待ってみるしかないね
それで変わりないなら使い方や接続方法などを工夫するしか無いやね
https://static.roland.com/manuals/bridge_cast_v200/jpn/97714247.html
https://static.roland.com/manuals/bridge_cast_v200/jpn/97715965.html#id-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86%E6%BA%96%E5%82%99%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B-Mic_type
362名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a6b1-5LlG)
2023/07/19(水) 13:33:32.96ID:v1ucTJuU0 >>360
ダイナミックマイクもしくはこのマイクだけが拾える環境音の中にこのサーッという音が含まれてるなんてことも?
声はそれほど大きくはないですが小さすぎることもないと思います
とりあえず交換品は来月届くように手続き済みなのでそれで直ればいいですが、こんな壊れ方するものなのかなと・・・
ダイナミックマイクもしくはこのマイクだけが拾える環境音の中にこのサーッという音が含まれてるなんてことも?
声はそれほど大きくはないですが小さすぎることもないと思います
とりあえず交換品は来月届くように手続き済みなのでそれで直ればいいですが、こんな壊れ方するものなのかなと・・・
363名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5273-ZRRp)
2023/07/19(水) 13:38:05.18ID:nknDU8vI0 シュアーはニセモノ、海賊品も多いからね
変なとこで買わないようにね
変なとこで買わないようにね
364名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a6b1-5LlG)
2023/07/19(水) 13:40:53.66ID:v1ucTJuU0 >>361
設定は間違いないです
ゲインは青色の範囲に収めるとノイズがひどすぎるので、喋ったときに青色の下の方に少しかかる程度にしているんですがそれでも気になるくらい大きいですね
交換品で直らなければ返品か売却も考えたいと思います
設定は間違いないです
ゲインは青色の範囲に収めるとノイズがひどすぎるので、喋ったときに青色の下の方に少しかかる程度にしているんですがそれでも気になるくらい大きいですね
交換品で直らなければ返品か売却も考えたいと思います
365名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a6b1-5LlG)
2023/07/19(水) 13:43:45.90ID:v1ucTJuU0366名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5273-ZRRp)
2023/07/19(水) 13:49:36.60ID:nknDU8vI0 あと>>351でマイクプリを買ったとあるけど、マイクプリで増幅は逆効果だろうね
BRIDGE CASTのマイクプリで生じてる事(ホワイトノイズ問題)を手前でもう一回やってる事になるからね
あくまで補完するなら単純なブースターの方が良いと思うよ
BRIDGE CASTのマイクプリで生じてる事(ホワイトノイズ問題)を手前でもう一回やってる事になるからね
あくまで補完するなら単純なブースターの方が良いと思うよ
367名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5273-ZRRp)
2023/07/19(水) 13:52:04.43ID:nknDU8vI0 マイクプリの入力を上げる(稼ぐ)のではなく、あくまでマイクの出力を上げることが肝要だからね
368名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a6b1-5LlG)
2023/07/19(水) 13:58:44.62ID:v1ucTJuU0 >>366
マイクプリでの音質の変化はほとんどなくて、これだと26dB上げられるってことだったのでその分ゲインを下げたら音量はほぼ同じでノイズがほんのわずかに大きくなった感じでした
多分BRIDGE CASTのマイクプリの方がほんの少し性能が良いか、いろいろな誤差でなったかって感じだと思います
このノイズがマイクプリなどから来るものではなく、人間とコンデンサーマイクには聴こえない何らかの環境音だとしたら簡単に説明がつくんですが、そんなことはなさそうですよね
マイクプリでの音質の変化はほとんどなくて、これだと26dB上げられるってことだったのでその分ゲインを下げたら音量はほぼ同じでノイズがほんのわずかに大きくなった感じでした
多分BRIDGE CASTのマイクプリの方がほんの少し性能が良いか、いろいろな誤差でなったかって感じだと思います
このノイズがマイクプリなどから来るものではなく、人間とコンデンサーマイクには聴こえない何らかの環境音だとしたら簡単に説明がつくんですが、そんなことはなさそうですよね
369名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5273-ZRRp)
2023/07/19(水) 14:13:42.36ID:nknDU8vI0370名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a6b1-5LlG)
2023/07/19(水) 14:59:30.46ID:v1ucTJuU0 >>369
マイクプリアンプとブースターは仕組みが違うんですか?
マイクプリアンプとブースターは仕組みが違うんですか?
371名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-ZRRp)
2023/07/19(水) 15:10:43.89ID:uARZQj80a うん、違う
同じなら小型マイクプリとして売るさ
同じなら小型マイクプリとして売るさ
372名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a6b1-5LlG)
2023/07/19(水) 15:22:48.03ID:v1ucTJuU0373名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-ZRRp)
2023/07/19(水) 15:30:54.51ID:uARZQj80a CSB1はブースターだからそれを使ってるなら問題ないと思うけどね
BRIDGE CASTにはダイナミック/コンデンサーの切り替えが付いてるみたいだけどその辺変えても変わらない?
マイクケーブルも変えてみるとか、考えられる事は「まさか…」てところもやってみてもいいかもね
BRIDGE CASTにはダイナミック/コンデンサーの切り替えが付いてるみたいだけどその辺変えても変わらない?
マイクケーブルも変えてみるとか、考えられる事は「まさか…」てところもやってみてもいいかもね
374名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a6b1-5LlG)
2023/07/19(水) 15:48:12.40ID:v1ucTJuU0 >>373
これがブースターならこれの方がノイズはむしろ大きいです
切り替えをコンデンサーに変えると電流が流れてしまうので、それですぐ壊れはしないだろうけどSM7B単体だと切り替えるのはちょっと怖いですね
CSB1を付けたら電流を流さないと認識しないのでコンデンサーに切り替えてます
ケーブルはCANAREとかいう知らないメーカーのですがAT2035のときは平気でした
あとできるのは今オーディオインターフェースをUSB-Cのバスパワーで動かしてるんですが、別の電源で動かしてみるとかですかね
これがブースターならこれの方がノイズはむしろ大きいです
切り替えをコンデンサーに変えると電流が流れてしまうので、それですぐ壊れはしないだろうけどSM7B単体だと切り替えるのはちょっと怖いですね
CSB1を付けたら電流を流さないと認識しないのでコンデンサーに切り替えてます
ケーブルはCANAREとかいう知らないメーカーのですがAT2035のときは平気でした
あとできるのは今オーディオインターフェースをUSB-Cのバスパワーで動かしてるんですが、別の電源で動かしてみるとかですかね
375名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5273-ZRRp)
2023/07/19(水) 16:07:16.41ID:nknDU8vI0 まあ思いつく事はやって損はないよね
ファンタム電源送るのにUSB供給は心許ないし
交換品で解決すれば良いけどね
ファンタム電源送るのにUSB供給は心許ないし
交換品で解決すれば良いけどね
376名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a6b1-5LlG)
2023/07/19(水) 16:21:18.99ID:v1ucTJuU0377名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2702-3cnc)
2023/07/22(土) 00:25:07.03ID:JvIfF8tc0 >>376
7/31までの期間限定ですが、Media IntegrationでRX10 Elementsが85%オフの2900円(コンビニ払いOK)なので、ノイズ対策に買っておいても良いかもです
7/31までの期間限定ですが、Media IntegrationでRX10 Elementsが85%オフの2900円(コンビニ払いOK)なので、ノイズ対策に買っておいても良いかもです
378名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-0UQG)
2023/07/22(土) 18:19:27.56ID:EQfwjEL/0 カナレってめっちゃ有名だろ
379名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2b-Ut0Y)
2023/07/22(土) 20:02:06.53ID:EKzc2mmVa 音楽やっる人間ならカナレやベルデンとか知ってるけど、配信の人だからね
380名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-I2OL)
2023/07/22(土) 21:32:07.22ID:LzuZxyVM0 先ほどSM7Bの交換品が届いたので付け替えてみました!
ゲインなど設定をすべて同じにしても、明らかにノイズが減ってオマケに声も大きく入るようになりました!
インラインブースター?プリアンプ?のCSB1も付けてみましたがそちらは相変わらず付けた方がノイズが大きくなるようなので売ることにします
交換品も結局外箱のままで発送されて角のところとか破れてますが、Amazonに問い合わせても梱包はできないという返事だったし、多分売ることはないので諦めてこのまま使い続けようと思います
前回のは発送時の衝撃で壊れていたということなんでしょうか?
交換品もこれが正常な動作なら良いんですがまだ多少の不安はありますね
ともかく皆さんいろいろとアドバイスありがとうございました!
ゲインなど設定をすべて同じにしても、明らかにノイズが減ってオマケに声も大きく入るようになりました!
インラインブースター?プリアンプ?のCSB1も付けてみましたがそちらは相変わらず付けた方がノイズが大きくなるようなので売ることにします
交換品も結局外箱のままで発送されて角のところとか破れてますが、Amazonに問い合わせても梱包はできないという返事だったし、多分売ることはないので諦めてこのまま使い続けようと思います
前回のは発送時の衝撃で壊れていたということなんでしょうか?
交換品もこれが正常な動作なら良いんですがまだ多少の不安はありますね
ともかく皆さんいろいろとアドバイスありがとうございました!
381名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2b-Ut0Y)
2023/07/22(土) 21:46:01.75ID:zQUYxCkfa それは何より
382名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-n1i9)
2023/07/22(土) 23:16:44.33ID:KsCQ53Lm0 カヌレってなにが美味しいのかわからないんだよね。
383名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2782-xMqm)
2023/07/22(土) 23:49:03.25ID:N+Do5S8H0 真ん中のくぼみにキャラメルソース入ってると旨いぞ
カヌレも出始めは美味しかったけどね。今はなんか劣化コピー
カヌレも出始めは美味しかったけどね。今はなんか劣化コピー
384名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-0UQG)
2023/07/23(日) 01:16:14.68ID:AIwwIR6N0385名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-0UQG)
2023/07/23(日) 01:19:02.10ID:AIwwIR6N0 タピオカの時も劣化コピーが出回って、本当にお店で毎日茹でている店が全然無くなって、流行り出した頃にはタピオカどこが美味しいの?ってなったしな、コンビニのなんてタピオカ粉の代わりに蒟蒻粉使ってもはやタピオカですら無かったし
386名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df73-3cnc)
2023/07/23(日) 01:41:34.50ID:xY1+sVQG0 そこで生タピオカ専門店よ
387名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfcf-gE93)
2023/07/23(日) 23:10:40.03ID:+TIjtU8d0 初心者です。
ギター歴は20年。オーディオインターフェイスはScarlett Soloを購入。
DTMをするにあたって何のソフトおすすめですか?
基本ギターとベースは録音。ドラムは打ちこみ。
ボカロとかは興味がない。
よろしくお願いします。
ギター歴は20年。オーディオインターフェイスはScarlett Soloを購入。
DTMをするにあたって何のソフトおすすめですか?
基本ギターとベースは録音。ドラムは打ちこみ。
ボカロとかは興味がない。
よろしくお願いします。
388名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-cTWz)
2023/07/23(日) 23:51:14.94ID:c6G/TmuIM OSと肝心な予算が書いてない
389名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfcf-gE93)
2023/07/24(月) 00:37:52.26ID:qCAg0qC90 Windows10です!
予算は5万でお願いします!
予算は5万でお願いします!
390名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-0UQG)
2023/07/24(月) 01:07:41.92ID:nYvDwFR60391名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-cTWz)
2023/07/24(月) 01:09:56.63ID:cpL5OzBKM 予算5万ってなると
CUBASE ARTIST12 3万
Addictive Drums 2: Custom Collection 2万弱
あたりが一番バランス良いかなあ
CUBASE ARTIST12 3万
Addictive Drums 2: Custom Collection 2万弱
あたりが一番バランス良いかなあ
392名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-0UQG)
2023/07/24(月) 01:19:50.97ID:nYvDwFR60 対抗馬としてこっち薦めておく
元々cubase作ってた人が会社辞めて作ったのがこのDAW
CUBASEの場合毎回、これぐらいのアプデ料金かかるんだが
サブスク形式なんで常に新しいバージョンで、DAW以外にも音源が続々追加されるんで、これだけ買って音源使ってみて必要ならば別音源も買い足すで良いと思う
Studio One+ Yearly
年間メンバーシップ
¥ 22,000
元々cubase作ってた人が会社辞めて作ったのがこのDAW
CUBASEの場合毎回、これぐらいのアプデ料金かかるんだが
サブスク形式なんで常に新しいバージョンで、DAW以外にも音源が続々追加されるんで、これだけ買って音源使ってみて必要ならば別音源も買い足すで良いと思う
Studio One+ Yearly
年間メンバーシップ
¥ 22,000
393名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-0UQG)
2023/07/24(月) 01:25:33.57ID:nYvDwFR60 ドラム音源が欲しければ月末までsonicwireでEzdrummerが40%オフで22000円で選べる拡張midiパック付きってキャンペーンやっている
394名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfcf-gE93)
2023/07/24(月) 01:26:35.44ID:qCAg0qC90 ありがとう!
ギターのアンプシミュレータソフトほしいです。
DAWソフトはCubaseが有名ぽいですね。初心者でも扱えそうですか?
サブスクはちょっと抵抗ありまして…
DAWソフトとドラム、ギターソフトがあればバンド形式の音作りはできそうですかね
ギターのアンプシミュレータソフトほしいです。
DAWソフトはCubaseが有名ぽいですね。初心者でも扱えそうですか?
サブスクはちょっと抵抗ありまして…
DAWソフトとドラム、ギターソフトがあればバンド形式の音作りはできそうですかね
395名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df73-3cnc)
2023/07/24(月) 01:28:53.18ID:pc8yNgOG0 Cubaseがいいんじゃないかな
初心者が扱えるかどうかで言えば難易度はどのDAWでも有名どころなら大差ないと思う
でも何か分からないことやトラブルがあった時にネットで検索して一番解決方法に辿り着きやすいのはCubaseじゃないかな
使ってる人は多いソフトはそこがいい
初心者が扱えるかどうかで言えば難易度はどのDAWでも有名どころなら大差ないと思う
でも何か分からないことやトラブルがあった時にネットで検索して一番解決方法に辿り着きやすいのはCubaseじゃないかな
使ってる人は多いソフトはそこがいい
396名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-cTWz)
2023/07/24(月) 01:32:48.80ID:cpL5OzBKM >>393
あードラム音源はそっちの方がいいかもね
DAWは実質Cubase系かStudio Oneの二択かなあ
あとやりたい音楽ジャンルにも依るかな
オケ音源やソフトシンセ音源も欲しいとかなってくると
あードラム音源はそっちの方がいいかもね
DAWは実質Cubase系かStudio Oneの二択かなあ
あとやりたい音楽ジャンルにも依るかな
オケ音源やソフトシンセ音源も欲しいとかなってくると
397名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-0UQG)
2023/07/24(月) 01:33:15.24ID:nYvDwFR60 >>394
cubaseは機能沢山ありすぎて覚えるのが大変でstudio oneが出来たんだわ
studio oneの仕様ページ読んできてごらん、ギターコンテンツ確認してきて。King Gnuの常田大輝さんも使っている
cubaseは機能沢山ありすぎて覚えるのが大変でstudio oneが出来たんだわ
studio oneの仕様ページ読んできてごらん、ギターコンテンツ確認してきて。King Gnuの常田大輝さんも使っている
398名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-0UQG)
2023/07/24(月) 01:37:45.25ID:nYvDwFR60 studio one 買い切りもあるよcubase artistと同じく昨日削ったクラスなら同じ値段ぐらいでartist買い切りもあるが、サブスクの場合だと1番上の機能全開放で音源大量付き。まぁお好きな方で。
399名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-0UQG)
2023/07/24(月) 01:44:33.84ID:nYvDwFR60 探すの大変かなstudio oneのアンプシミュの情報貼っとくよ
Studio Oneの第三世代アンプ・シミュレーターAmpireは、入手困難なアンプ/キャビネット/ストンプ・ボックスをPreSonusのState Space Modelingテクノロジーで精密にエミュレートし、驚きのアンプ・サウンドをもたらしました。
そのAmpireを駆使した楽曲「The NEW ERA | Studio One Ampire edition」を、超絶ギタリストKelly SIMONZ氏がStudio Oneで制作。
ギターはPreSonusの24Bit/192kHz USB-Cオーディオ・インターフェースStudio 24cへダイレクト接続しAmpireのMCM 800、4x12 M65、Tube Dreamer、PAE Chorus 1、Delayのプラグイン構成でレコーディングされています。
貴重なKelly SIMONZ氏のダイレクト音も収録されており、リアンプすることも可能!ベースにKaz氏、ドラムにYosuke氏を迎えた白熱の超絶マルチトラック・データを全てのStudio Oneオーナーへ無償提供致します!
Studio Oneの第三世代アンプ・シミュレーターAmpireは、入手困難なアンプ/キャビネット/ストンプ・ボックスをPreSonusのState Space Modelingテクノロジーで精密にエミュレートし、驚きのアンプ・サウンドをもたらしました。
そのAmpireを駆使した楽曲「The NEW ERA | Studio One Ampire edition」を、超絶ギタリストKelly SIMONZ氏がStudio Oneで制作。
ギターはPreSonusの24Bit/192kHz USB-Cオーディオ・インターフェースStudio 24cへダイレクト接続しAmpireのMCM 800、4x12 M65、Tube Dreamer、PAE Chorus 1、Delayのプラグイン構成でレコーディングされています。
貴重なKelly SIMONZ氏のダイレクト音も収録されており、リアンプすることも可能!ベースにKaz氏、ドラムにYosuke氏を迎えた白熱の超絶マルチトラック・データを全てのStudio Oneオーナーへ無償提供致します!
400名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-0UQG)
2023/07/24(月) 01:51:34.19ID:nYvDwFR60 予算オーバーでオススメはしないが自分が買う予定なのは6万ぐらいのtonex pedal、アンプシミュのtonex MaxとAmplitube両方付いてくる
401名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfcf-gE93)
2023/07/24(月) 01:53:34.08ID:qCAg0qC90 細かく教えてくれてありがとうね!
けどCubaseにしてみるよ!わからない事調べたらCubaseの方がすぐ出てくるのは初心者には安心。
けどCubaseにしてみるよ!わからない事調べたらCubaseの方がすぐ出てくるのは初心者には安心。
402名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-0UQG)
2023/07/24(月) 01:55:04.33ID:nYvDwFR60 ほーい、Cubase自分も持っているけど学習コスト大変だけど頑張ってね、
403名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfcf-gE93)
2023/07/24(月) 01:55:12.02ID:qCAg0qC90 tonex pedalすごいじゃん!これほしい!もう発売してる?
アンプリチューブ?はグレードいいやつなのかな?
アンプリチューブ?はグレードいいやつなのかな?
404名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-cTWz)
2023/07/24(月) 01:55:30.89ID:cpL5OzBKM405名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfcf-gE93)
2023/07/24(月) 01:56:01.96ID:qCAg0qC90 Cubaseは…どれ買えば良いの?w
406名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-0UQG)
2023/07/24(月) 01:57:15.62ID:nYvDwFR60 自分はCubaseProを持ってんだが。最近StudiOn➕に乗り換えたくなって来たんだよ、軽くて、音良くてサウンドエンジニアに好まれているから
407名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-0UQG)
2023/07/24(月) 01:58:00.55ID:nYvDwFR60 >>403
tonexは1番上のクラスが付いているよ、入荷してもすぐ売り切れる
tonexは1番上のクラスが付いているよ、入荷してもすぐ売り切れる
408名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-0UQG)
2023/07/24(月) 01:58:26.58ID:nYvDwFR60 >>405
できればPro
できればPro
409名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-cTWz)
2023/07/24(月) 02:00:28.52ID:cpL5OzBKM 因みに仕事場ではNuendo・自宅ではCubaseとStudio Oneを使い分けてる(厳密にはプロジェクトデータの互換性で時短してる)けど
Studio Oneが原点回帰のシンプルで軽量なアドヴァンテージはv2.5ぐらいまでだったなあ
結局旧Cubase開発者が主導したStudio Oneも
余計なプラグインや機能が無駄に追加されまくって
本末転倒だけど現行Cubaseにどんどん近づいているのが2023年夏の現状
Studio Oneが原点回帰のシンプルで軽量なアドヴァンテージはv2.5ぐらいまでだったなあ
結局旧Cubase開発者が主導したStudio Oneも
余計なプラグインや機能が無駄に追加されまくって
本末転倒だけど現行Cubaseにどんどん近づいているのが2023年夏の現状
410名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-0UQG)
2023/07/24(月) 02:01:13.80ID:nYvDwFR60 ampletubeも1番上のクラスだよ明日25日にポイント沢山付くから買うつもり、丁度日本に入荷されたんだよ、次は10月って言われていたんだが
411名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-cTWz)
2023/07/24(月) 02:01:57.09ID:cpL5OzBKM412名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-0UQG)
2023/07/24(月) 02:02:15.66ID:nYvDwFR60 >>409
確かに最初激軽だったもんなぁ
確かに最初激軽だったもんなぁ
413名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-0UQG)
2023/07/24(月) 02:02:50.10ID:nYvDwFR60 両方持っている人多いかもね
414名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-cTWz)
2023/07/24(月) 02:03:27.38ID:cpL5OzBKM >>412
初期Studio Oneはあの軽さが最大のメリットだしウリだったのにねえ
初期Studio Oneはあの軽さが最大のメリットだしウリだったのにねえ
415名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-0UQG)
2023/07/24(月) 02:06:30.16ID:nYvDwFR60 >>414
結局バージョンアップさせて定期収入のお布施させないと会社回せないんだろうね〜本末転倒
結局バージョンアップさせて定期収入のお布施させないと会社回せないんだろうね〜本末転倒
416名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-0UQG)
2023/07/24(月) 02:17:35.74ID:nYvDwFR60 tonexが別腹なのは驚いたw
417名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfcf-gE93)
2023/07/24(月) 02:18:44.75ID:qCAg0qC90 ペダル…買ってしまった…
予算使い切ったw
予算使い切ったw
418名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-0UQG)
2023/07/24(月) 02:21:51.62ID:nYvDwFR60 あ、ごめん、付属ソフトだがTonexはMaxだがAmpletubeはMAXでは無くて真ん中のクラスだった。そっちはMAX持ちだったんで気にして無かった。スマンス
419名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-0UQG)
2023/07/24(月) 02:22:38.09ID:nYvDwFR60 もう買ったんか!明日ポイント沢山つくのに
420名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-0UQG)
2023/07/24(月) 02:25:39.35ID:nYvDwFR60 日付変わる前に売り切れんじゃ無いかと焦ってきたじゃんかwww
421名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfcf-gE93)
2023/07/24(月) 02:31:21.10ID:qCAg0qC90 すごい初心者質問ですまないがこれってギター→ペダル→アンプ
で、中に入ってるアンプやエフェクト?を使えるった事だよね?
20年前で情報止まってるんだが今はいったいどうなってんだ
で、中に入ってるアンプやエフェクト?を使えるった事だよね?
20年前で情報止まってるんだが今はいったいどうなってんだ
422名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-0UQG)
2023/07/24(月) 03:06:43.85ID:nYvDwFR60 >>421
それでも良いし、パソコンとUSBで繋いで連動して音色変更できる
オーディオインターフェースとしても使えるが解像度は高くないので
録音するときはフォーカスライトのオーディオインターフェースをかまして高音質キープ
軽く触りたい場合はUSB経由とヘッドホンとか使い分けても良いんじゃないかな
それでも良いし、パソコンとUSBで繋いで連動して音色変更できる
オーディオインターフェースとしても使えるが解像度は高くないので
録音するときはフォーカスライトのオーディオインターフェースをかまして高音質キープ
軽く触りたい場合はUSB経由とヘッドホンとか使い分けても良いんじゃないかな
423名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2b-cPP8)
2023/07/24(月) 11:18:55.96ID:s65LvYoLa 既存曲のオケ製作を始めたのですが、ドラム音源がSSDかMODO DRUMかで迷っています。
ロック・メタル・V系に使うのを想定した場合、どちらの方が良いというのはありますか?
ロック・メタル・V系に使うのを想定した場合、どちらの方が良いというのはありますか?
424名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-cTWz)
2023/07/24(月) 11:38:11.40ID:cpL5OzBKM >>423
個人的にその二択からは選べないかも
Toontrack EZDrummer 3 with Metalheads EZX All Presets Demo
https://www.youtube.com/watch?v=Wy3mc4lkDUA
The Metal Foundry SDX – The drums
https://www.youtube.com/watch?v=M22h2gjlnmk
Addictive Drums 2 ADpak Overview: Metal
https://www.youtube.com/watch?v=drhjHWve2vA
Addictive Drums 2: United Heavy ADpak
https://www.youtube.com/watch?v=mxnOrCHdA7g
個人的にその二択からは選べないかも
Toontrack EZDrummer 3 with Metalheads EZX All Presets Demo
https://www.youtube.com/watch?v=Wy3mc4lkDUA
The Metal Foundry SDX – The drums
https://www.youtube.com/watch?v=M22h2gjlnmk
Addictive Drums 2 ADpak Overview: Metal
https://www.youtube.com/watch?v=drhjHWve2vA
Addictive Drums 2: United Heavy ADpak
https://www.youtube.com/watch?v=mxnOrCHdA7g
425名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-cTWz)
2023/07/24(月) 11:47:32.86ID:cpL5OzBKM あと制作時短ではこれ使うことも
UJAM Instruments presents: Virtual Drummer HEAVY 2
https://www.youtube.com/watch?v=M5EbrJguqd4
UJAM Instruments presents: Virtual Drummer HEAVY 2
https://www.youtube.com/watch?v=M5EbrJguqd4
426名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2758-rRCM)
2023/07/24(月) 11:53:43.29ID:YjRbdZrn0 TONEXってどこも予約待ちで買えなくない?
本当に買ったのか?
本当に買ったのか?
427名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2758-rRCM)
2023/07/24(月) 11:56:07.78ID:YjRbdZrn0 今見たら普通に買えるし
428名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2710-sKO6)
2023/07/24(月) 12:27:41.25ID:bjxhFs2Q0 僕がDTMに誘った友達が歴4年(とはいえ実質2年)で公募に採用されてて死ぬほど悔しいです
当方無実績ですがここから甘い汁を吸う方法はありますか?
当方無実績ですがここから甘い汁を吸う方法はありますか?
429名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdff-Lpsr)
2023/07/24(月) 12:43:42.16ID:jPRkFL1Bd ふと思ったがドラムってAbletonの内部音しか使った事ないな
430名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2b-cPP8)
2023/07/24(月) 13:06:46.51ID:s65LvYoLa >>424
広く使うことを想定したらEZ DrummerかAddictiveで拡張プラスするのが良さそうですかね、なるほど…ありがとうございます。
広く使うことを想定したらEZ DrummerかAddictiveで拡張プラスするのが良さそうですかね、なるほど…ありがとうございます。
431名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-cTWz)
2023/07/24(月) 13:42:09.61ID:cpL5OzBKM >>430
ロック・メタル・V系のベチベチドコドコ系のキックが欲しいとなると
SSDやMODO DRUMで音作りが面倒かと
(SSDはフリー版、MODO DRUMはデモ版試したけど
読み込みが遅かったりCPU負荷が高かったりで個人的に製品版購入には至らなかった)
XLN Audio Addictive Drums 2 ADpakランキング TOP10
https://synthsonic.net/archives/xln-audio-addictive-drums-2-adpak-ranking.html
3位に入ってるBlack Velvetは個人的によく使ってる
因みにUjam Virtual DrummerからフレーズMIDIをDAWにD&Dして
GM配列にしたAD2を鳴らす事も(もちろんノートを好みで調整する事も)可能
ロック・メタル・V系のベチベチドコドコ系のキックが欲しいとなると
SSDやMODO DRUMで音作りが面倒かと
(SSDはフリー版、MODO DRUMはデモ版試したけど
読み込みが遅かったりCPU負荷が高かったりで個人的に製品版購入には至らなかった)
XLN Audio Addictive Drums 2 ADpakランキング TOP10
https://synthsonic.net/archives/xln-audio-addictive-drums-2-adpak-ranking.html
3位に入ってるBlack Velvetは個人的によく使ってる
因みにUjam Virtual DrummerからフレーズMIDIをDAWにD&Dして
GM配列にしたAD2を鳴らす事も(もちろんノートを好みで調整する事も)可能
432名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2b-cPP8)
2023/07/24(月) 13:54:59.18ID:s65LvYoLa >>431
重ね重ねありがとうございます、そういう情報めちゃくちゃ助かります
重ね重ねありがとうございます、そういう情報めちゃくちゃ助かります
433名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-cTWz)
2023/07/24(月) 14:00:51.01ID:cpL5OzBKM >>432
自分はそこまでメタル寄りな案件は少なくて(むしろ苦手分野)
四つ打ちロック系を納品する事が多いんだけど
いわゆる『AD臭さ』がないので個人的にオススメのパックだったり
Black Velvet ADpak and Loud Beats & Songs MIDI Pak
https://www.youtube.com/watch?v=DU6-Oyc7IM8
これ本イキで提出しても『もうADの音は差し替えさせてくださいよw』とか
クライアントに言われる事がなくなった
自分はそこまでメタル寄りな案件は少なくて(むしろ苦手分野)
四つ打ちロック系を納品する事が多いんだけど
いわゆる『AD臭さ』がないので個人的にオススメのパックだったり
Black Velvet ADpak and Loud Beats & Songs MIDI Pak
https://www.youtube.com/watch?v=DU6-Oyc7IM8
これ本イキで提出しても『もうADの音は差し替えさせてくださいよw』とか
クライアントに言われる事がなくなった
434名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-0UQG)
2023/07/24(月) 15:07:05.98ID:nYvDwFR60 >>429
UJAMやEZDRUMMERは単なる音源じゃなくてリズムパターン生成で使うのよ
UJAMやEZDRUMMERは単なる音源じゃなくてリズムパターン生成で使うのよ
435名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-0UQG)
2023/07/24(月) 15:12:15.29ID:nYvDwFR60 Amazonにtonex pedal入荷しているな
一昨日入ってきたばっかだよ
一昨日入ってきたばっかだよ
436名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f62-N/av)
2023/07/25(火) 04:50:48.81ID:XUDq1tuc0 >>434
横からでスマンがAD2を購入した初心者だが
EZDのリズムパターンを一旦DAW側に貼り付けて音色を差し替えることが可能ということ?
AD2使い始めたばかりだが、プリセットから探すのはEZDの方が自分には合っていたので
それが出来るならEZDも買おうかと思う
横からでスマンがAD2を購入した初心者だが
EZDのリズムパターンを一旦DAW側に貼り付けて音色を差し替えることが可能ということ?
AD2使い始めたばかりだが、プリセットから探すのはEZDの方が自分には合っていたので
それが出来るならEZDも買おうかと思う
437名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfcf-gE93)
2023/07/25(火) 16:31:31.71ID:KSJBvH430 tonex音最高じゃん!ありがとね!
DTMではなく当分ギター弾きに専念するわw
DTMではなく当分ギター弾きに専念するわw
438名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8758-qfnR)
2023/07/25(火) 16:50:52.39ID:O+FTd0So0439名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-Czog)
2023/07/25(火) 16:52:17.77ID:Q+ZCGqQ60440名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-cTWz)
2023/07/25(火) 16:55:00.92ID:4jXuHzqvM >>436
横からでアレだけど
AD2⇔SD3⇔Ujam は全てDAWに気に入ったMIDIフレーズをD&Dして編集するだけ
正しAD2は必ずGMマップに設定変更しなきゃいけない
そしてGMマップにすることでタムのフラム打ちやシンバル系のチョップ止めはオミットされるので
そこらへんは気を付けるべし
横からでアレだけど
AD2⇔SD3⇔Ujam は全てDAWに気に入ったMIDIフレーズをD&Dして編集するだけ
正しAD2は必ずGMマップに設定変更しなきゃいけない
そしてGMマップにすることでタムのフラム打ちやシンバル系のチョップ止めはオミットされるので
そこらへんは気を付けるべし
441名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-Czog)
2023/07/25(火) 17:01:08.44ID:Q+ZCGqQ60 EZ DO DANCEは?
442名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-cTWz)
2023/07/25(火) 17:05:03.84ID:4jXuHzqvM 基礎のリズムループだったら2枚組の「preset sound trf」を中古で入手するか
Ensoniq ASR-10と公式全ライブラリとSimmon HarrisのサンプリングCDを買い揃えるべし
あとはJD-800と拡張カード
Ensoniq ASR-10と公式全ライブラリとSimmon HarrisのサンプリングCDを買い揃えるべし
あとはJD-800と拡張カード
443名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6776-TZII)
2023/07/25(火) 18:24:48.01ID:KFpB8pqi0 マイク端子にシンセサイザーのLINEって繋ぐことできる?
なんか、48vきてるから下手すると壊れる気がするんだけど、ファンタム電源切るとか普通できるよね?
なんか、48vきてるから下手すると壊れる気がするんだけど、ファンタム電源切るとか普通できるよね?
444名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2b-Ut0Y)
2023/07/25(火) 19:23:04.27ID:4MVZ5eBHa ダメ、基本的に割れる
ファンタム云々以前の問題
マイク/ラインで書いてあるコンボジャック(周りがマイク用キャノン端子で真ん中にライン用フォーン端子)なら中で違う回路に繋がってるから使える
https://i.imgur.com/6ef75Hu.jpg
ファンタム云々以前の問題
マイク/ラインで書いてあるコンボジャック(周りがマイク用キャノン端子で真ん中にライン用フォーン端子)なら中で違う回路に繋がってるから使える
https://i.imgur.com/6ef75Hu.jpg
445名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-Czog)
2023/07/25(火) 19:29:16.21ID:Q+ZCGqQ60446名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMbf-cPP8)
2023/07/25(火) 22:36:19.35ID:rOgn+l3kM EZ DO DANCEにマジレスは草
447名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fdc-QBmF)
2023/07/26(水) 00:21:39.78ID:fDnf046K0 EZ V……やめとく
448名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-0UQG)
2023/07/26(水) 02:42:08.46ID:0l6zBXoj0 >>444
Xじゃん
Xじゃん
449名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df2e-UPDG)
2023/07/26(水) 12:20:48.19ID:wMU6Oedm0 一生音質を追求しててくれ
そういう奴はどうせ音楽作らないんだからさ
そういう奴はどうせ音楽作らないんだからさ
450名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6776-TZII)
2023/07/26(水) 14:54:28.23ID:cjwyiOpz0 >>444
これ買ったんだけど
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/mmackie_mix12fxa.jpg
入力1-4がXLRだけ?って焦ったんだけど、ちゃんとLINE入力あったわw
マイクなんて使わないからシンセ繋ぐつもりだったからキャンセするところだ
これ買ったんだけど
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/mmackie_mix12fxa.jpg
入力1-4がXLRだけ?って焦ったんだけど、ちゃんとLINE入力あったわw
マイクなんて使わないからシンセ繋ぐつもりだったからキャンセするところだ
451名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b3-I2OL)
2023/07/27(木) 17:09:46.79ID:U74gddOD0 サンプリングレートについて質問があるんですが、24bit44.1khzで作曲を進めているんですが、ミックスしてくれる人に「やっぱ48khzで提出してください」って言われました
レートについてあんまり理解していないんですが、このまま44.1khzで作業を進めてパラデータを提出しても大丈夫でしょうか?ミックス側で48khzで変換としてもらえるんですかね?
レートについてあんまり理解していないんですが、このまま44.1khzで作業を進めてパラデータを提出しても大丈夫でしょうか?ミックス側で48khzで変換としてもらえるんですかね?
452名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-cTWz)
2023/07/27(木) 17:13:28.64ID:gAE0ePamM453名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMbf-n1i9)
2023/07/27(木) 17:32:18.46ID:QDsKLUxUM あくまで仮歌とかサンプルでの生音なら44.1でも48でもいいけど、そのままmixしてもらうなら24bit48kHzだろうね。ほんとは32bitfloat96kHzが望ましい。
454名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b3-I2OL)
2023/07/27(木) 18:22:03.89ID:U74gddOD0455名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07f2-FYg4)
2023/07/27(木) 21:24:03.94ID:00wad06o0 ミキサーのAux Send Returnに挿すエフェクターの業界標準っていうか、大体みんなこれ使ってますっていう機種ってある?
あと通販サイトとかで単に「エフェクター」で検索すると大量にギターエフェクターばっかりでてきちゃうんだけど、ミキサーにつなぐようなエフェクターってなんて検索したらいいの?
あと通販サイトとかで単に「エフェクター」で検索すると大量にギターエフェクターばっかりでてきちゃうんだけど、ミキサーにつなぐようなエフェクターってなんて検索したらいいの?
456名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2b-Ut0Y)
2023/07/27(木) 22:08:01.39ID:N0izR6noa457名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2b-Ut0Y)
2023/07/27(木) 22:10:07.71ID:0/mjTlV7a 又は複数チャンネルに同じ同じエフェクトをかける為でもあるね
458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 076e-Vb6n)
2023/07/27(木) 22:32:40.50ID:4woGFdWe0 YAMAHA SPX
459名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-cTWz)
2023/07/27(木) 23:24:03.11ID:gAE0ePamM BOSS SE-50が爆発的にヒットした時代があったのをおもいだした
460名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2b-Ut0Y)
2023/07/27(木) 23:26:46.19ID:Vwd2VLAsa 50はノイズが多かったけど、SE-70で改善された
SE-70はホント名機
SE-70はホント名機
461名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-cTWz)
2023/07/27(木) 23:40:31.11ID:gAE0ePamM へえ勉強になった
50があれだけ売れたのはやっぱ手頃な価格設定のお陰だったのかな
50があれだけ売れたのはやっぱ手頃な価格設定のお陰だったのかな
462名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2b-Ut0Y)
2023/07/28(金) 00:29:39.65ID:oD4EYMK2a アンシミュまで積んだマルチエフェクターは初めてだったんじゃ無いかな
何でも出来る一台だったからね
ペダル端子やコントローラーアサインも充実してたし、レスリーシミュレータなんて今でも全然使えるレベル
何でも出来る一台だったからね
ペダル端子やコントローラーアサインも充実してたし、レスリーシミュレータなんて今でも全然使えるレベル
463名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df73-3cnc)
2023/07/28(金) 00:39:43.00ID:NnphD+yc0 確かあれMIDIでパッチチェンジできたんじゃなかったっけ
シーケンサー使ってMIDI音源と一緒に鳴らす時便利だった記憶
シーケンサー使ってMIDI音源と一緒に鳴らす時便利だった記憶
464名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2b-Ut0Y)
2023/07/28(金) 01:24:01.39ID:O+UW1S4ba だからまだシンセに大したエフェクトが付いて無かった頃に音色毎に完璧なエフェクトを装備出来たんよ
シンセ一台につきSE-70繋ぎたかったわ
シンセ一台につきSE-70繋ぎたかったわ
465名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfcf-gE93)
2023/07/28(金) 02:11:56.18ID:kOJbIh1R0 toneXペダル持ってない人。
勝った方が良い。
勝った方が良い。
466名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr33-9VFB)
2023/07/31(月) 15:32:45.29ID:8G6eYXLqr 初心者がスピーカー買うならどの辺りが良いですか?
予算は3万円までです
予算は3万円までです
467名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e76-eVaA)
2023/07/31(月) 18:24:51.86ID:ssOlgLc+0468名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d358-KN61)
2023/08/01(火) 22:43:37.70ID:QRaXlX7W0 ガチの初心者です
DAWソフトは何はよいのかyoutubeなのでえ調べましたが、長所、短所が自分にはよく理解
出来ませんでした まず初めにDAWソフトは何をDLすればいいのしょうか
東方のような曲を作りたいです 出来れば無料でオネガイシマス
DAWソフトは何はよいのかyoutubeなのでえ調べましたが、長所、短所が自分にはよく理解
出来ませんでした まず初めにDAWソフトは何をDLすればいいのしょうか
東方のような曲を作りたいです 出来れば無料でオネガイシマス
469名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be6e-KdUw)
2023/08/01(火) 22:59:05.32ID:KzlskVuL0470名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be6e-oY/g)
2023/08/02(水) 00:25:20.30ID:FDqYNWqQ0 >>468
Studio One Primeでいんじゃね?
初心者向けの教本(*)も多いし
下のURLからサンプルも再生できるよ
https://www.ymm.co.jp/feature/hajimemasu.php
*「作曲はじめます」とか「ゼロからはじめるパソコン音楽制作」とか
>>469
答える気ねーならレスすんな
Studio One Primeでいんじゃね?
初心者向けの教本(*)も多いし
下のURLからサンプルも再生できるよ
https://www.ymm.co.jp/feature/hajimemasu.php
*「作曲はじめます」とか「ゼロからはじめるパソコン音楽制作」とか
>>469
答える気ねーならレスすんな
471名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d358-6F2v)
2023/08/02(水) 00:55:29.26ID:da0t1O3G0 ワイはガレージバンドからロジック行ったで
472名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sae2-KN61)
2023/08/03(木) 14:29:41.00ID:nOTC6jaja 俺もStudio One Primeだよ
473名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM17-y19c)
2023/08/07(月) 02:15:52.61ID:QG23Hy9QM エンジニアにパラデータ納品するときって
音質の劣化を防ぐために各音量レベルはある程度まで上げるってのが常識ですが
32bit Floatの場合音質の劣化がないため音量を変える必要がないのかと思いました
エンジニア的にも音量がある程度整えられて納品されていたほうが作家の意図も汲みやすく助かる気がするのですが、みなさんはどうされているのでしょうか
音質の劣化を防ぐために各音量レベルはある程度まで上げるってのが常識ですが
32bit Floatの場合音質の劣化がないため音量を変える必要がないのかと思いました
エンジニア的にも音量がある程度整えられて納品されていたほうが作家の意図も汲みやすく助かる気がするのですが、みなさんはどうされているのでしょうか
474名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a96e-uQHI)
2023/08/08(火) 01:17:01.32ID:eQec07pK0475名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8373-Nfv7)
2023/08/08(火) 04:50:39.38ID:eg14EILF0 >>473
意図は別途仮ミックスで示すものよ
例えば薄ら背後で使う音色をそのまんま(実際にミックス内で使う音量のまま)細っい波形で提出する事は、それは「素材のデータ」じゃなく「ミックス状態のデータ」よね
エンジニアさんはどっちが欲しいだろうか?
オレは前者だと思うし、オレがエンジニアならそうして欲しかな
例えば、シンセのプリセットで「背後で薄っら使うシンセパッド」ていう"凄え小さい音量のプリセット"があったらどうだい?
「いやいや、普通の音量しとけよw」って思うでしょ?w
意図は別途仮ミックスで示すものよ
例えば薄ら背後で使う音色をそのまんま(実際にミックス内で使う音量のまま)細っい波形で提出する事は、それは「素材のデータ」じゃなく「ミックス状態のデータ」よね
エンジニアさんはどっちが欲しいだろうか?
オレは前者だと思うし、オレがエンジニアならそうして欲しかな
例えば、シンセのプリセットで「背後で薄っら使うシンセパッド」ていう"凄え小さい音量のプリセット"があったらどうだい?
「いやいや、普通の音量しとけよw」って思うでしょ?w
476名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6985-uQHI)
2023/08/09(水) 02:17:44.21ID:T/jIsGvG0 iLokのパスワードリセットさせようとしてるやつおるな・・・
477名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMb3-xdtD)
2023/08/09(水) 20:37:53.30ID:K5KUW/j2M なんか人が真面目にやってるDAWサイトとかDAW YouTuberを貶してる奴いるけど
どんだけ心が狭い稚拙な奴なんだよ
そんな奴が人を感動させる楽曲なんて作れる訳ないんだから
DAWソフトなんて意味ないだろ
止めちまえよ
ホントどうせそんな奴は稚拙なモノしか作れないんだからさ
意味ねえよ
どんだけ心が狭い稚拙な奴なんだよ
そんな奴が人を感動させる楽曲なんて作れる訳ないんだから
DAWソフトなんて意味ないだろ
止めちまえよ
ホントどうせそんな奴は稚拙なモノしか作れないんだからさ
意味ねえよ
478名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saad-Nfv7)
2023/08/09(水) 21:00:40.05ID:myEI3oB9a まあ落ち着け
479名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b63-2W0w)
2023/08/09(水) 21:02:41.13ID:LfXeZorB0 言葉が悪いと同類に思われるぞ
480名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f58-y54U)
2023/08/09(水) 21:51:00.03ID:SfbhZ5U60 文面見ると貶された本人やろ
どこで貶されてたのかしらんけど
どこで貶されてたのかしらんけど
481名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a96e-uQHI)
2023/08/09(水) 21:53:48.75ID:ogtxzGiQ0 YouTuberスレの誤爆か?
482名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5c0-SCbl)
2023/08/09(水) 22:27:03.84ID:57eG1Y1S0 真面目にやってても良い音楽なんてつくれないよ
外人みてみろ
たいがい薬中やんけ
それ以前にDAWサイトとかDAW YouTuberが真面目にやってるのは金稼ぎのためやん 笑
外人みてみろ
たいがい薬中やんけ
それ以前にDAWサイトとかDAW YouTuberが真面目にやってるのは金稼ぎのためやん 笑
483名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM17-epOG)
2023/08/10(木) 00:09:31.93ID:90CJJ9mEM スタジオワンスレの誤爆っぽい
あのDAWスレ、PRO版機能の話になると静かになって、無料版機能や稼いでそうな人の話になると荒れだすから
多分暴れてるのはニュートリノスレやこのスレを荒らしてるのと同じ数人だと思うよ
あのDAWスレ、PRO版機能の話になると静かになって、無料版機能や稼いでそうな人の話になると荒れだすから
多分暴れてるのはニュートリノスレやこのスレを荒らしてるのと同じ数人だと思うよ
484名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMb3-N9kK)
2023/08/10(木) 08:55:36.42ID:2CPmbaxYM485名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-bw7y)
2023/08/11(金) 22:38:46.21ID:k9drZ8YC0 金を稼ぎたいのか、すごいと思われたいのか、湧いてくる感情を音にしたいのか、わかってから音楽やれ。
486名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a96e-uQHI)
2023/08/11(金) 23:12:15.16ID:7X+y/I5y0 掘りたいのか、掘られたいのか、しゃぶらせながらしゃぶりたいのか、わかってから2丁目逝け。
487名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-PFPI)
2023/08/12(土) 08:59:45.38ID:2VP/mtaTa toontrackスレで質問しましたが落ちてしまったのでこちらで追加の質問させていただきます
ezdrummerについてなのですが
サウンドハウスなどではD2Rサイトでアクティベートするような文言があります
こちらで購入してもアクティベートは本家toontrackへの登録でも使用可能ですか?
ezdrummerについてなのですが
サウンドハウスなどではD2Rサイトでアクティベートするような文言があります
こちらで購入してもアクティベートは本家toontrackへの登録でも使用可能ですか?
488名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b1f-Vz17)
2023/08/13(日) 01:26:33.41ID:ipjoYHn30 首が痛すぎてギターやDTMどころじゃないのですが、3万以下でも買える肘付き調節できる椅子ありませんかね?
もうスタンディングにした方が腰から首も良くなる様な気がしてきた
高い椅子は買えません
もうスタンディングにした方が腰から首も良くなる様な気がしてきた
高い椅子は買えません
489名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-dMrC)
2023/08/13(日) 02:32:50.36ID:db1IseV2a 肘かけ付きだとギター抱え難いっしょ
オレも楽器弾くけど肘掛け無いのを選ぶけどね
あとミックスのとき音が反射するのでヘッドレストも無いのを選ぶ
いっそ健康の為にバランスボールとかどうよw
オレも楽器弾くけど肘掛け無いのを選ぶけどね
あとミックスのとき音が反射するのでヘッドレストも無いのを選ぶ
いっそ健康の為にバランスボールとかどうよw
490名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e6e-9Tx1)
2023/08/13(日) 02:34:19.98ID:yPbrT+sU0 >>488 マウスで肩が凝ってる。親指トラックボール買っとけ。モニターの上辺は目の高さより下。
491名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 976e-G/Lm)
2023/08/13(日) 02:54:08.27ID:IWHg6+kE0 >>490
親指疲れないの?
親指疲れないの?
492名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e6e-9Tx1)
2023/08/13(日) 03:07:16.04ID:yPbrT+sU0 最初は疲れるが、ひじ肩首は救われる。指はそのうち慣れる。M575買っとけ
493名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd4b-W8TT)
2023/08/13(日) 13:29:17.50ID:34VAzldld トラヴィススコットのIKNOW?のピアノみたいな少し狂った感じのピアノ音ってどう作るんですか?
つうか、この曲の音作りがとても格好良いと思ったのですが
のんとらっくくらい使ってるんでしょうか。
trapにしては音数が少ない気がするけど
つうか、この曲の音作りがとても格好良いと思ったのですが
のんとらっくくらい使ってるんでしょうか。
trapにしては音数が少ない気がするけど
494名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b1f-Vz17)
2023/08/13(日) 13:36:26.04ID:ipjoYHn30495名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b1f-Vz17)
2023/08/13(日) 13:38:51.62ID:ipjoYHn30 あと3万以下ならコイズミのJG5っての見つけた
まあ、腰や首にきてるからもしかしたら先にスタンディング考えた方がいい気もするけど…
まあ、腰や首にきてるからもしかしたら先にスタンディング考えた方がいい気もするけど…
496名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b1f-Vz17)
2023/08/13(日) 13:40:04.75ID:ipjoYHn30497名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4ef4-DXLR)
2023/08/13(日) 14:38:11.64ID:Pj1GVRdR0 シンセ音色でリアル路線の奴探してください
イメージとしてはDX7のプリセットが全部入ってるやつです
オーケストラとか
イメージとしてはDX7のプリセットが全部入ってるやつです
オーケストラとか
498名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-dMrC)
2023/08/13(日) 16:14:04.97ID:JJsWA+UQ0499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b1f-Vz17)
2023/08/13(日) 16:28:50.39ID:ipjoYHn30500名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9366-ZOYV)
2023/08/13(日) 16:36:25.91ID:Z/+I76Xn0 >>487
D2Rサイトはアクディベートするんじゃなくて日本サポート対応が受けられるようになる。最終的には本家でアクティベートする流れになるから心配しないで良い
D2Rサイトはアクディベートするんじゃなくて日本サポート対応が受けられるようになる。最終的には本家でアクティベートする流れになるから心配しないで良い
501名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9366-ZOYV)
2023/08/13(日) 16:38:36.73ID:Z/+I76Xn0502名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9366-ZOYV)
2023/08/13(日) 16:41:08.75ID:Z/+I76Xn0 DX7ハードで有名だった生福 の音源もArturiaから買って使うことができる
503名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-dMrC)
2023/08/13(日) 16:44:42.56ID:JJsWA+UQ0 >>493
先ずはリンク張ってくれ
https://youtu.be/fmdLsdmYzTo
作るっていうか、サンプル素材かもね
テープやレコードの回転ムラでワウフラッター起こしてるような素材の
自炊で作るならテープシミュレーターみたいなプラグイン使うと良いかもね
トラックは基本ベース、ドラム、ピアノ、歌だけだろうけど、細かい効果音的なのが全て別トラックなら20トラック以上は使ってんじゃない?
先ずはリンク張ってくれ
https://youtu.be/fmdLsdmYzTo
作るっていうか、サンプル素材かもね
テープやレコードの回転ムラでワウフラッター起こしてるような素材の
自炊で作るならテープシミュレーターみたいなプラグイン使うと良いかもね
トラックは基本ベース、ドラム、ピアノ、歌だけだろうけど、細かい効果音的なのが全て別トラックなら20トラック以上は使ってんじゃない?
504名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e6e-9Tx1)
2023/08/13(日) 17:07:47.27ID:yPbrT+sU0 >>496 親指トラボはフィンガートラボより作業性は落ちる。もう慣れてるなら乗り換える必要はないかと
505名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9366-ZOYV)
2023/08/13(日) 19:18:12.58ID:Z/+I76Xn0 >>493
一個キー押すだけで音程ランダマイズしてリバーブかかるピアノ音源つかっていると思われる
一個キー押すだけで音程ランダマイズしてリバーブかかるピアノ音源つかっていると思われる
506名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd4b-W8TT)
2023/08/13(日) 21:26:03.25ID:399vnkJed507名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fc0-yhDR)
2023/08/13(日) 22:09:29.15ID:6hvoObPx0 Saturationでスカスカを埋めてるんだよ
あとところどころで左や右に音振り分けて埋めてる
あとところどころで左や右に音振り分けて埋めてる
508名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd4b-W8TT)
2023/08/13(日) 22:13:46.17ID:399vnkJed509名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3e7e-eQmn)
2023/08/13(日) 22:22:36.17ID:wFBra/K00 >>488
首背腰の痛みと頭痛は週1スクワット腕立て腹筋ローラー懸垂を1~3か月で大体治るよ
首背腰の痛みと頭痛は週1スクワット腕立て腹筋ローラー懸垂を1~3か月で大体治るよ
510名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9366-ZOYV)
2023/08/13(日) 22:56:27.93ID:Z/+I76Xn0511名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9366-ZOYV)
2023/08/13(日) 22:56:55.62ID:Z/+I76Xn0 modern
512名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-PFPI)
2023/08/13(日) 23:19:34.19ID:qNUIv8gAa513名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9366-ZOYV)
2023/08/14(月) 03:39:51.20ID:hosR3ZkE0 >>512
言われて総代理店のサポートページ見たら日本語マニュアルできるって今知ったわ、EZKEY2のマニュアル、カラーで100ページ以上ある。これはお得だね
言われて総代理店のサポートページ見たら日本語マニュアルできるって今知ったわ、EZKEY2のマニュアル、カラーで100ページ以上ある。これはお得だね
514名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-CyVu)
2023/08/15(火) 09:54:13.70ID:JMUd8T5ka やっぱり同じ音階の同じ音符の長さの2つのトラックを重ねて作った良い音のCombinationsの楽器作りでした
Analog BellとGrand PianoのCombinationsなんかは凄く綺麗で良い音でした
そういうことなんでしょ
Analog BellとGrand PianoのCombinationsなんかは凄く綺麗で良い音でした
そういうことなんでしょ
515名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-dMrC)
2023/08/15(火) 11:24:12.96ID:pt0MNaiSa 誰に向かってレスしてんのか知らんが
シンセ黎明期よりレイヤーサウンドはリッチなサウンドの常套手段
シンセ同士をMIDIで繋いでFMとアナログ、時にはアコピや生楽器とレイヤーしたり
ソフトシンセとDAWになってからこの手の手法は設定が面倒臭くさいせいかすっかり廃れたけど
シンセ黎明期よりレイヤーサウンドはリッチなサウンドの常套手段
シンセ同士をMIDIで繋いでFMとアナログ、時にはアコピや生楽器とレイヤーしたり
ソフトシンセとDAWになってからこの手の手法は設定が面倒臭くさいせいかすっかり廃れたけど
516名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd5a-2rou)
2023/08/15(火) 11:54:14.90ID:5DLWodhAd ハード音源やハードウェアシーケンサを使っていた時はトラックのMIDIチャンネルを設定していくつもレイヤーで音を鳴らしたりしていたけど、DAWになって使い方がさっぱり分からなくなって出来なくなってしまった…。
今は出来上がったトラックをコピーして音を出してる。
今は出来上がったトラックをコピーして音を出してる。
517名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-CyVu)
2023/08/15(火) 12:23:02.23ID:uI9JRDZpa お金がないからそれを稼ぐためにこれをやっていてパソコン以外何もなく
Studio Oneのピアノロール打ち込みで
楽器が違うだけで全く同じ音階の同じ音符の長さのトラックのクローンを2つ作って同時にならすしかできない気がします
それぞれボリュームはいじりますが
Studio Oneのピアノロール打ち込みで
楽器が違うだけで全く同じ音階の同じ音符の長さのトラックのクローンを2つ作って同時にならすしかできない気がします
それぞれボリュームはいじりますが
518名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-dMrC)
2023/08/15(火) 12:36:22.81ID:nlQwBIiIa 一台のMIDI鍵盤やひとつのトラックから複数のソフト音源を同時に鳴らすのはDAWでも出来なくはないんだけど、物によっては設定がかなり面倒だね
基本ワントラックにワン音源構造だろうから
結果的には".トラック複製"でも良いけど、できるなら録音する前に
「鍵盤で試し弾きしながら色んな音源の組み合わせを試す」みたいな事をしたいよね
基本ワントラックにワン音源構造だろうから
結果的には".トラック複製"でも良いけど、できるなら録音する前に
「鍵盤で試し弾きしながら色んな音源の組み合わせを試す」みたいな事をしたいよね
519名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-dMrC)
2023/08/15(火) 12:39:06.30ID:nlQwBIiIa digital performerなんかは構造がハード思考だからその辺柔軟なんだけど、Logicとかになるとスタックとかエンバイロメントとか色々駆使しないといけないよね
520名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6e-vKG+)
2023/08/15(火) 14:14:47.01ID:abRfAUYk0 MIDIプレイヤーで再生(MIDI 1Chに送信)→DAWで任意のシンセをポチして切り替えで試し引き的なことはできる
521名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9366-ZOYV)
2023/08/15(火) 14:29:01.28ID:5VSdk5cN0 ASCENDで簡単にできるのに
522名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-dMrC)
2023/08/15(火) 14:38:41.01ID:enJ4+h9oa まあ出来る出来ないは各々の環境によるけど、そもそもレイヤーする発想がもう少ないんだろうな
何かと波形剥き出しのシンセ音色ばかりになりがちで、
FMとアナログ、サンプルとアナログとか異種シンセでひとつの音を構成する深みのある一球入魂なレイヤー音色なんてホント見なく無くなったな
何かと波形剥き出しのシンセ音色ばかりになりがちで、
FMとアナログ、サンプルとアナログとか異種シンセでひとつの音を構成する深みのある一球入魂なレイヤー音色なんてホント見なく無くなったな
523名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9366-ZOYV)
2023/08/15(火) 18:41:13.75ID:5VSdk5cN0 そもそもアセンドがそれ特化音源なんだから
524名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-dMrC)
2023/08/15(火) 22:58:50.04ID:KGBFqh6Sa MainStageなんかもそうだけど、他社製音源ひっくるめて構築出来るホストアプリやプラグインはあるね
それを買えばの話だけどね
それを買えばの話だけどね
525名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-dMrC)
2023/08/15(火) 23:00:04.06ID:KGBFqh6Sa そもそもハード知らない世代は音色をレイヤーしようという発想自体が無いかもだけどw
526名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sdba-ZOYV)
2023/08/15(火) 23:25:09.02ID:xFuwTJzwd レイヤーの説明してもしょうがないだろ
アセンド買えで終わり
アセンド買えで終わり
527名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 976e-G/Lm)
2023/08/16(水) 00:27:23.37ID:4jXIp9450 要はユニゾンにすりゃいいんでしょ?
特殊なこと?
特殊なこと?
528名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-dMrC)
2023/08/16(水) 01:11:32.38ID:k34R+z5ta 単にユニゾンと言っても、アタックがFMでサスティン部がアナログみたいな音色で演奏やフレーズを思考する事と、後からトラック複製してユニゾンの組み合わせを模索するのとは発想が違うんだけどね
ピアノで言えばハンマーの音と弦の音
ブラスで言えば息の音と管の音
みたいな「ひとつの楽器のパーツ(要素)を構成するユニゾン」て事だから
DX7やD-50なんかの有名なプリセットもそうよね
かつては主流だったこういう思考で音色作る人ももういないかもね
(ひとつのシンセ内のオシレータ間ではあるだろうけど)
ピアノで言えばハンマーの音と弦の音
ブラスで言えば息の音と管の音
みたいな「ひとつの楽器のパーツ(要素)を構成するユニゾン」て事だから
DX7やD-50なんかの有名なプリセットもそうよね
かつては主流だったこういう思考で音色作る人ももういないかもね
(ひとつのシンセ内のオシレータ間ではあるだろうけど)
529名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-0GSK)
2023/08/16(水) 01:17:33.32ID:vuR+Iovc0 EDMのリードみたいなのでもアタックはPCMの素材使って本体はスパソみたいなのもあるし色々
530名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 976e-G/Lm)
2023/08/16(水) 02:49:52.20ID:4jXIp9450 なるほどね~ 勉強になりました
531名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-dMrC)
2023/08/16(水) 05:22:09.35ID:GFpy0ZeQa >>529
そうそう、しかもそういうのをハードシンセと音源モジュールなどでやると、発音させる度に起こるタイミングのズレや、個体別の音質差がなんとも言えない立体感と深みを醸し出したわけだけど、今や全てをPC内でやるからそんな効果も薄いのかもね
そうそう、しかもそういうのをハードシンセと音源モジュールなどでやると、発音させる度に起こるタイミングのズレや、個体別の音質差がなんとも言えない立体感と深みを醸し出したわけだけど、今や全てをPC内でやるからそんな効果も薄いのかもね
532名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 336c-++Y/)
2023/08/16(水) 07:10:24.77ID:Nvs4d9zA0 DAW制作レート96khzで44.1khzの音源使ったらどうなりますか?
533名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMb6-FbEF)
2023/08/16(水) 11:50:09.17ID:ZLzfXTeiM534名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-0GSK)
2023/08/16(水) 12:13:59.02ID:cGxjEmWka >>531
そういうズレがあることにより、打ち込みでも鳴らすたびに僅かな音色変化が生まれたりするよね
今でも意図的にアタックタイムやWavetableの読み出し位置を発音ごとにほんの少しランダムかかる設定にしたりするわ
そういうズレがあることにより、打ち込みでも鳴らすたびに僅かな音色変化が生まれたりするよね
今でも意図的にアタックタイムやWavetableの読み出し位置を発音ごとにほんの少しランダムかかる設定にしたりするわ
535名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd5a-W8TT)
2023/08/16(水) 12:28:53.66ID:VK/TWvHgd レイヤーする時って位相がーとか難しそう
536名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-dMrC)
2023/08/16(水) 13:42:11.77ID:jX78nN+ba FMでもアナログでもPCMでも当時はモノラルだから特に問題ないけど、昨今の何でもかんでもステレオサンプリングみたいなのはレイヤーには扱い辛いだろうね
そもそもひとつの音に聴こえないだろうしなあ
そもそもひとつの音に聴こえないだろうしなあ
537名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd4b-W8TT)
2023/08/16(水) 14:46:18.84ID:HllDXzp4d まぁ、今の有料音源はどれもプリセット選べば
レイヤーしなくても1つで十分音派手
レイヤーしなくても1つで十分音派手
538名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-dMrC)
2023/08/16(水) 14:54:42.67ID:pZJogRJBa 派手を狙うわけじゃないが
539名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be02-jigc)
2023/08/16(水) 20:28:02.01ID:1gMwut4L0540名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e76-zTok)
2023/08/16(水) 22:04:08.34ID:nOC+D/uL0 >>539
グロ
グロ
541名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4ecf-QmW7)
2023/08/16(水) 23:01:18.31ID:OVh6mrY40 >>539
気軽にポイント稼げそうね
気軽にポイント稼げそうね
542名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-CyVu)
2023/08/18(金) 07:19:20.87ID:aCIPYe5na F/Gというコードは何ですか
ピアノコードとしてドレミファソラシで教えていだだけないでょうか
ピアノコードとしてドレミファソラシで教えていだだけないでょうか
543名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bdc-++Y/)
2023/08/18(金) 07:40:55.22ID:TQDLzVEl0 Fメジャーにベース音がGって事
544名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9366-ZOYV)
2023/08/18(金) 12:15:18.80ID:aBDzrLI00545名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMb6-vKG+)
2023/08/18(金) 13:37:00.17ID:E4yQx8txM546名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b6e-z0Vz)
2023/08/20(日) 02:00:19.71ID:lzj2ks/z0 https://youtu.be/FHVD9ft_ANw
1:05〜1:06辺りの1拍目でピッチダウンしてるベース音
耳のそばで鳴るような感じが上手く再現できない
ハース効果になるようディレイ掛けて片方デチューンしてもなんか違うんだよな
この辺わかる人いたら教えてください
1:05〜1:06辺りの1拍目でピッチダウンしてるベース音
耳のそばで鳴るような感じが上手く再現できない
ハース効果になるようディレイ掛けて片方デチューンしてもなんか違うんだよな
この辺わかる人いたら教えてください
547名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9373-17EC)
2023/08/20(日) 02:38:59.07ID:ZkhKMXPE0 Massiveに入ってるDimension Expanderみたいなやつで広げてるんじゃないのかな
ショートリバーブみたいなやつ
SerumFXにも似たようなの入ってる
ショートリバーブみたいなやつ
SerumFXにも似たようなの入ってる
548名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b6e-z0Vz)
2023/08/20(日) 05:44:58.83ID:lzj2ks/z0 >>547
SerumFXのHYPER/DIMENSIONでそれっぽくなったありがとう
SerumFXのHYPER/DIMENSIONでそれっぽくなったありがとう
549名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1158-q59E)
2023/08/20(日) 16:37:56.77ID:7ti3gacf0 DAWは studio oneを使ってるんですけど、ピアノ音源と別の音源のpadをレイヤーして弾く場合
DAW側でpadのみサステインオフにできるのでしょうか?
DAW側でpadのみサステインオフにできるのでしょうか?
550549 (ワッチョイ 1158-q59E)
2023/08/20(日) 17:33:29.38ID:7ti3gacf0 549ですが音源側の設定でサスティンオフにできました。
551てす (ワッチョイ 511f-Mh0f)
2023/08/20(日) 23:07:17.27ID:vR9xdTEv0 並びを変えればG7というのもまた良いな
552名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4b-YAjS)
2023/08/20(日) 23:59:23.81ID:WsdZKvxjM >>551
意味がよーわからんけどヴォイシングを変えるって意味?
意味がよーわからんけどヴォイシングを変えるって意味?
553名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bcf-XKAx)
2023/08/21(月) 00:56:54.42ID:bSslBiAi0 初心者ですいません。
https://i.imgur.com/jbXVkGO.jpeg
https://i.imgur.com/EsXqTL0.jpeg
どちらかでスピーカー迷ってるのですがDTMするにあたって高い方で良いですか?
https://i.imgur.com/jbXVkGO.jpeg
https://i.imgur.com/EsXqTL0.jpeg
どちらかでスピーカー迷ってるのですがDTMするにあたって高い方で良いですか?
554名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bcf-XKAx)
2023/08/21(月) 01:05:48.94ID:bSslBiAi0 それと今オーディオインターフェイスはフォーカスライトを使っているのですが
ギターからの繋げ方としてはインターフェイス→PC→スピーカーであっていますか?
それともインターフェイス→スピーカーですか?
ギターからの繋げ方としてはインターフェイス→PC→スピーカーであっていますか?
それともインターフェイス→スピーカーですか?
555てす (ワッチョイ 511f-Mh0f)
2023/08/21(月) 01:29:23.07ID:nNNb8xMX0556名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6166-KL/C)
2023/08/21(月) 02:33:10.33ID:53YXxi+Y0 初心者ならsoundhouseの色んなスピーカーのレビュー見たら?
557名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8985-YAjS)
2023/08/21(月) 04:44:08.48ID:Eb7Erl1Q0 木目はゲームやTVって書かれているから味付けされてそう
もっと知識貯めたほうがいいよ。スピーカーってなかなか壊れないからw
もっと知識貯めたほうがいいよ。スピーカーってなかなか壊れないからw
558名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9c0-0WDc)
2023/08/21(月) 13:22:14.01ID:6/1tRQMA0 この値段ならFostex PM0.3Hのがましかも
知らんけど
繋げ方はインターフェイス→スピーカーやね
知らんけど
繋げ方はインターフェイス→スピーカーやね
559名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9373-de3w)
2023/08/21(月) 13:54:02.30ID:Hz74tnwe0 ギター→インターフェイス→PC
↓
スピーカー
て言わないと伝わらないかもw
↓
スピーカー
て言わないと伝わらないかもw
560名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr0d-XKAx)
2023/08/21(月) 15:18:26.37ID:2YevvJAvr スピーカーとPCへは同時出力なのですね!
みなさんPCで映画とか音楽鑑賞もしますよね?その時はスピーカーどうしてるのですか?モニタースピーカーで聞いてます?
それともboseとか?の普通のスピーカーに切り替え?
みなさんPCで映画とか音楽鑑賞もしますよね?その時はスピーカーどうしてるのですか?モニタースピーカーで聞いてます?
それともboseとか?の普通のスピーカーに切り替え?
561名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9373-de3w)
2023/08/21(月) 16:27:56.04ID:Hz74tnwe0 >>560
ギターとPCからの同時入力もね
つまりインターフェイスの中で信号が枝分かれしたりミックスされたりしながら複数の経路が同時に進行してのよ
・ギター>>インターフェイス>>PC
(ギターをPCに録音する回線)
・ギター>>インターフェイス>>スピーカー(又はHP)
(ギターの音をダイレクトモニターする回線)
・PC>>インターフェイス>>スピーカー(又はHP)
(PC上のDAWなどの伴奏を聴く回線)
映画観るのでも音楽制作のスピーカーそのまま使う人もいるし、拘る人はサラウンドやそれに適したスピーカーに切り替えるだろうし
各々の好みの話だね
ギターとPCからの同時入力もね
つまりインターフェイスの中で信号が枝分かれしたりミックスされたりしながら複数の経路が同時に進行してのよ
・ギター>>インターフェイス>>PC
(ギターをPCに録音する回線)
・ギター>>インターフェイス>>スピーカー(又はHP)
(ギターの音をダイレクトモニターする回線)
・PC>>インターフェイス>>スピーカー(又はHP)
(PC上のDAWなどの伴奏を聴く回線)
映画観るのでも音楽制作のスピーカーそのまま使う人もいるし、拘る人はサラウンドやそれに適したスピーカーに切り替えるだろうし
各々の好みの話だね
562名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6166-KL/C)
2023/08/21(月) 16:43:48.04ID:53YXxi+Y0 >>560
PCは音楽専用にしているから基本映画を観る事は無い、
音楽制作用のスピーカーはアンプ通して台に乗せた2ch
モニター脇にはソニーの重低音キツめ遊びリスニング用ペアリング2ch
映画用はAVアンプ通して5.1
制作でサラウンド環境必要なら使うかもだけど
カジュアルに観るなら横になってiPad Pro音良いし十分
PCは音楽専用にしているから基本映画を観る事は無い、
音楽制作用のスピーカーはアンプ通して台に乗せた2ch
モニター脇にはソニーの重低音キツめ遊びリスニング用ペアリング2ch
映画用はAVアンプ通して5.1
制作でサラウンド環境必要なら使うかもだけど
カジュアルに観るなら横になってiPad Pro音良いし十分
563名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bcf-XKAx)
2023/08/22(火) 01:59:07.93ID:LlNwlC430 みんな凄いね
スピーカーはこれにしました。
https://i.imgur.com/u6eqDfo.jpeg
後は…DAWソフトか
ギターのソフトはTONEXペダルについてきたamplitube5とTONEXでいきます。
スピーカーはこれにしました。
https://i.imgur.com/u6eqDfo.jpeg
後は…DAWソフトか
ギターのソフトはTONEXペダルについてきたamplitube5とTONEXでいきます。
564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1158-xx9r)
2023/08/22(火) 01:59:46.91ID:Vvf2rKkA0 中華ステマ下手くそ過ぎんか?
565名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bcf-XKAx)
2023/08/22(火) 10:09:52.15ID:LlNwlC430 ではあなたのオススメのスピーカー教えてほしいです
予算2.3万で
予算2.3万で
566名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9373-17EC)
2023/08/22(火) 12:35:06.86ID:iIMsPQK80 YAMAHA HS5
567名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr0d-XKAx)
2023/08/22(火) 17:33:42.75ID:9TPJlrO5r hs5の方が良いのかな?
568名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2143-nG+R)
2023/08/22(火) 18:48:55.72ID:8mqMA+Ke0569名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6166-KL/C)
2023/08/22(火) 22:06:53.50ID:OT8Ag1bp0 ワイもYAMAHA、ボディー黒でコーンの部分が白いやつ
570名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6166-KL/C)
2023/08/22(火) 23:47:20.07ID:OT8Ag1bp0 てかスピーカーって普通買い替えないから、もう少し貯めてHS7にした方が良いと思う
571名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-de3w)
2023/08/22(火) 23:52:23.37ID:hB6Fza2Ta ペアで2〜3万という人に勧めても…
572名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6166-KL/C)
2023/08/23(水) 00:38:56.67ID:YhmJOv3d0 慌てて買わなくても良くね?絶対に後から後悔するし
573名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6166-KL/C)
2023/08/23(水) 00:42:01.71ID:YhmJOv3d0 取り敢えず複数のフリマアプリを細かくチェックする事をおすすめするわ
パワードモニター YAMAHA HS7 取説・電源コード・元箱有り 中古美品
で三万とか拾えたら超ラッキー
パワードモニター YAMAHA HS7 取説・電源コード・元箱有り 中古美品
で三万とか拾えたら超ラッキー
574てす (アウアウウー Sa45-Mh0f)
2023/08/23(水) 04:27:41.89ID:5NPcgxTca YAMAHAのにしとき
575名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c96e-YAjS)
2023/08/23(水) 04:40:30.90ID:IhLLtdYX0 モニターヘッドホンは所持してて、最終チェック用にスピーカーが欲しいってことだよね
576名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9c0-0WDc)
2023/08/23(水) 12:47:36.13ID:DQDUcOPG0 短期バイトでもしてペア5万以上のにしたほうがいい
スピーカーは長持ちするし
捨てたり売り払うにも億劫のデカさだし
最初から良いものにしとけ
スピーカーは長持ちするし
捨てたり売り払うにも億劫のデカさだし
最初から良いものにしとけ
577名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6166-KL/C)
2023/08/23(水) 13:16:30.29ID:YhmJOv3d0 中古でHS7を2本で3万〜3.5万が正解でOK?
578名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1b1-hPrW)
2023/08/23(水) 13:38:00.20ID:ImqI38F+0 MSP5って選択肢もあるぞ
579名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdb3-hrRk)
2023/08/23(水) 14:53:44.16ID:gS2+Piggd IKのとか
580名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1158-ZMtz)
2023/08/24(木) 19:27:58.48ID:hNIy4fbL0 cakewalkにて、pcのキーボードをmidiパッド代わりに使える無料のサンプラーありますか?
581名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c96e-YAjS)
2023/08/25(金) 01:04:19.86ID:lRsiGn2g0 >>580
Rainbow KeyboardならPCのキーボードでMIDIキーボード代わりにできる。音源はお好みで
Rainbow KeyboardならPCのキーボードでMIDIキーボード代わりにできる。音源はお好みで
582名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1158-ZMtz)
2023/08/25(金) 03:38:04.18ID:18ZKcJF60 >>581
Rainbow Keyboardありがとうございます、触ってみます。
Rainbow Keyboardありがとうございます、触ってみます。
583名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b6e-YAjS)
2023/08/25(金) 12:18:07.06ID:diek5CQc0 youtubeやアマプラやPC内の動画再生してたりして
任意の時間録音できるアプリありますか
できれば数秒前から(その場合起動してる間書き換えし続けるわけで
録画媒体によくないのかな)
任意の時間録音できるアプリありますか
できれば数秒前から(その場合起動してる間書き換えし続けるわけで
録画媒体によくないのかな)
584名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c96e-YAjS)
2023/08/25(金) 16:23:27.35ID:lRsiGn2g0 583>>
何がしたいの? アマプラは知らんけどyoutubeならMP3に変換するソフトやサイトがいくらでもあるけど
何がしたいの? アマプラは知らんけどyoutubeならMP3に変換するソフトやサイトがいくらでもあるけど
585名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6166-KL/C)
2023/08/25(金) 17:16:00.89ID:8Wl/l7yR0586名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b6e-YAjS)
2023/08/25(金) 17:40:44.98ID:diek5CQc0587名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d32e-9a2S)
2023/08/25(金) 18:37:22.57ID:CjyrJYID0 あるよ
ググってみな
ググってみな
588名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1158-wzDZ)
2023/08/25(金) 21:40:38.36ID:rIppg7/C0 macだとなんかソフト入れて色々いじらんと音キャプチャ出来なかった気がする
youtubeDL出来るサイトで丸々落としてから切り取るみたいなめんどくさいことしてる
youtubeDL出来るサイトで丸々落としてから切り取るみたいなめんどくさいことしてる
589名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bc0-0WDc)
2023/08/25(金) 21:46:44.74ID:C9xlHXfa0 VoiceMeeter Bananaでできると思う
ただしAIFやドライバー次第で設定の困難さが違うので注意
ただしAIFやドライバー次第で設定の困難さが違うので注意
590名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c96e-YAjS)
2023/08/25(金) 21:57:28.75ID:lRsiGn2g0 ASIO使うんならBananaいるよね
591名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 596e-hrRk)
2023/08/25(金) 22:40:36.94ID:gPJJbw/C0 Moo0録音器ってのとaudacityが簡単
数秒前からってのはできないけど
数秒前からってのはできないけど
592名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d66-xBbV)
2023/08/26(土) 01:04:01.84ID:ywwojlp10 soundflowerは息してるの?
593名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d66-xBbV)
2023/08/26(土) 01:05:58.87ID:ywwojlp10 あーこれ系ってサウンドカードとCPUに負荷かかるのか
594名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-jnas)
2023/08/26(土) 14:47:32.50ID:ksIxBn9pa >>592
Appleシリコンになってから消えたね
Appleシリコンになってから消えたね
595名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-bBzv)
2023/08/26(土) 17:42:47.61ID:hOI63v+ua >>586
それはAudacityでできる!デスクトップ音声録音できてベンリだよ🤗
それはAudacityでできる!デスクトップ音声録音できてベンリだよ🤗
596名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6db1-FmU/)
2023/08/27(日) 12:16:11.44ID:j4ZXxGXf0 音源でパン位置をCに設定してるはずが、微妙に左または右にずれてる気がするケースがある
この場合、パンをLまたはRに少しだけ振ってセンターから聞こえるように調整するんだけど、これってあるあるなの?
この場合、パンをLまたはRに少しだけ振ってセンターから聞こえるように調整するんだけど、これってあるあるなの?
597名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a96e-5OI6)
2023/08/27(日) 13:14:26.48ID:dBDXnF4w0598名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-jnas)
2023/08/27(日) 14:28:12.07ID:oEM1fhQ9a 環境にもよるしね
スピーカーの片側にガラス窓や壁があったり、特定域に定在波あったりするとセンター感覚も影響されるし
インターフェイスやミキサーなども物によっては各端子の入出力ごとに微妙な音質音量差があったりするから
そんなこんなでセンターに置いたつもりが、書き出して他の再生機器で聴くとちょっとズレてたり…w
意外とホントのセンターをしっかり出すのは難しかったりする
スピーカーの片側にガラス窓や壁があったり、特定域に定在波あったりするとセンター感覚も影響されるし
インターフェイスやミキサーなども物によっては各端子の入出力ごとに微妙な音質音量差があったりするから
そんなこんなでセンターに置いたつもりが、書き出して他の再生機器で聴くとちょっとズレてたり…w
意外とホントのセンターをしっかり出すのは難しかったりする
599名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ed0-sm/w)
2023/08/31(木) 03:08:26.72ID:tp2p6Dja0 シンセなどの音源の読み込みからミキサーで音が出力されるまでに、たくさんの音量を調整できるつまみを経由すると思うのですがこの各種の音量ってどう設定するのが正しいのでしょうか?
たとえばシンセを読み込むとそのシンセ自体の音量が調整できて、そのあとエフェクトを差したらそのエフェクト自体も入出力音量が調整できたりしますし、
トラックの音量をフェーダーで調整した後にバスにまとめたりしたらバスの音量も調整できたり、トラックをオーディオファイルに変換したらそのオーディオ自体も音量調整できたりします
この音量の調整の部分にルールやセオリーがあるのかが知りたいです
たとえばシンセを読み込むとそのシンセ自体の音量が調整できて、そのあとエフェクトを差したらそのエフェクト自体も入出力音量が調整できたりしますし、
トラックの音量をフェーダーで調整した後にバスにまとめたりしたらバスの音量も調整できたり、トラックをオーディオファイルに変換したらそのオーディオ自体も音量調整できたりします
この音量の調整の部分にルールやセオリーがあるのかが知りたいです
600名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-jnas)
2023/08/31(木) 03:48:46.40ID:TBZ9GDBwa >>599
基本的に音源(元音)側の方を出来るだけ大きく出力させること
例えばシンセの出力音が小さければ実音に対してアナログ機器の持つ「(無音部分の)サーッ」というノイズ成分が増える事になるよね
それをまたミキサーなどで音量上げるとどんどんその「サーッ」が大きくなってしまう
だから「出力は出来るだけ大きくしてやる」必要があるね
DAW上などデジタル処理されるところではそういうノイズは発生しないからあまり気にしなくて良いけど、ただアナログミキサーにしてもデジタルのDAWにしても、フェーダーの「0dB」という位置が持つ意味は「増幅も加減もしない(何も手を加えない)一番音質劣化(変化)が少ないポイント」だという事
だから出来るだけフェーダーが0dBで扱える様に各部を調節するのが理想だよね
結局は「ルール」は無いけど、ノイズや音質変化を常に意識して各部の音量やフェーダーを決めて行くことになるよね
基本的に音源(元音)側の方を出来るだけ大きく出力させること
例えばシンセの出力音が小さければ実音に対してアナログ機器の持つ「(無音部分の)サーッ」というノイズ成分が増える事になるよね
それをまたミキサーなどで音量上げるとどんどんその「サーッ」が大きくなってしまう
だから「出力は出来るだけ大きくしてやる」必要があるね
DAW上などデジタル処理されるところではそういうノイズは発生しないからあまり気にしなくて良いけど、ただアナログミキサーにしてもデジタルのDAWにしても、フェーダーの「0dB」という位置が持つ意味は「増幅も加減もしない(何も手を加えない)一番音質劣化(変化)が少ないポイント」だという事
だから出来るだけフェーダーが0dBで扱える様に各部を調節するのが理想だよね
結局は「ルール」は無いけど、ノイズや音質変化を常に意識して各部の音量やフェーダーを決めて行くことになるよね
601名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ed0-sm/w)
2023/08/31(木) 05:33:11.82ID:tp2p6Dja0602名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdca-9Z+V)
2023/08/31(木) 07:48:40.70ID:GN2vl7UGd Synthesizer Vを購入しました
初音ミクで歌わせてた曲を付属のmaiで歌わせてみたところ高音部がちょっと聴き苦しい感じになってしまいました
もうちょっとナチュラルな感じになるよう調声は試行錯誤してみようと思いますがそれとは別にSynthesizer Vで高音に強いおすすめキャラはいますでしょうか
いわゆるメタルのハイトーンヴォイスみたいなのが理想です
宜しくお願いします
初音ミクで歌わせてた曲を付属のmaiで歌わせてみたところ高音部がちょっと聴き苦しい感じになってしまいました
もうちょっとナチュラルな感じになるよう調声は試行錯誤してみようと思いますがそれとは別にSynthesizer Vで高音に強いおすすめキャラはいますでしょうか
いわゆるメタルのハイトーンヴォイスみたいなのが理想です
宜しくお願いします
603名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMde-dlFE)
2023/08/31(木) 10:52:03.24ID:kQ/PwmPhM 弦巻マキのAI版
但しピッチが時々怪しくなることが
但しピッチが時々怪しくなることが
604名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 799b-VnR5)
2023/08/31(木) 15:13:08.61ID:sfMtQ/Lh0 激しくクリップさせる前にコンプをかけると
結果として逆にダイナミクスが出てくるっていう技があると思うんですけど
やり方はわかっても原理がどうしてもわかりません
普通コンプかければかけるほどダイナミクスが失われるはずだし
歪ませるのも音量をバカデカしてクリップさせてそれを元の音量に戻すって感じなのに
なんでこんな事が起きるんですか?
この動画みたいな技の話です
https://www.youtube.com/watch?v=MIxUNRAt_e4
結果として逆にダイナミクスが出てくるっていう技があると思うんですけど
やり方はわかっても原理がどうしてもわかりません
普通コンプかければかけるほどダイナミクスが失われるはずだし
歪ませるのも音量をバカデカしてクリップさせてそれを元の音量に戻すって感じなのに
なんでこんな事が起きるんですか?
この動画みたいな技の話です
https://www.youtube.com/watch?v=MIxUNRAt_e4
605名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c16e-dlFE)
2023/08/31(木) 15:48:51.12ID:oe+fw5L/0 >>604
this can be great for coloring a sound with distortion while preserving dynamics.
これは、ダイナミクスを維持しながらディストーションでサウンドに色を付けるのに最適です。
この人の英文の説明に書いてあったけど、ダイナミクスが出てくるとは言ってないんじゃない
this can be great for coloring a sound with distortion while preserving dynamics.
これは、ダイナミクスを維持しながらディストーションでサウンドに色を付けるのに最適です。
この人の英文の説明に書いてあったけど、ダイナミクスが出てくるとは言ってないんじゃない
606名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdca-9Z+V)
2023/08/31(木) 18:35:40.25ID:GN2vl7UGd >>603
ありがとう、チェックしてみます
ありがとう、チェックしてみます
607名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6db1-FmU/)
2023/08/31(木) 19:29:37.67ID:Ol8OfUEK0 >>597
返信が遅くなりました、ありがとうございました!
返信が遅くなりました、ありがとうございました!
608名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-wO3a)
2023/08/31(木) 21:40:17.93ID:eEEay8Xva 密閉900STと開放k702持っててスピーカーはMSP3A取り入れる予定なんだけど、その後は密閉型の900STが時代遅れだから次はそこ考えるのが鉄板?
609名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-jnas)
2023/08/31(木) 22:17:57.06ID:xT+aFqfPa >>608
いや、今でも普通に使われてるモノだし持ってて良いんじゃね?
独特のその性質はノイズチェックや録音モニターとしては秀逸なのだから
オレだったらスピーカーを大きくするね
音量上げる為じゃなくて分解能を上げる為に
同じ音量でも空気を震わせる面積が大事だから
いや、今でも普通に使われてるモノだし持ってて良いんじゃね?
独特のその性質はノイズチェックや録音モニターとしては秀逸なのだから
オレだったらスピーカーを大きくするね
音量上げる為じゃなくて分解能を上げる為に
同じ音量でも空気を震わせる面積が大事だから
610名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 551f-wO3a)
2023/09/01(金) 00:22:22.25ID:xx8y4Ert0 そういうもんなのかな?
M1STだとまたもっと良くなってるって話聞くし、スピーカーで鳴らすのが一番自然に近くていいかと思ってて大きな音は出せないからこれくらいのサイズにしておいて、オープン型もゼンハイザーやソニーからも新しいのが評判いいし、作業するのはオープン型になりそうなのよね
人がうるさいと思わない時間帯にスピーカー
基本オープンでチェックに密閉使う用途で考えて、今一番だと言われてるものに買えていきたいなと
スピーカーはなかったからやっぱ必要に感じた
でも、流石に小さすぎるのかな?
M1STだとまたもっと良くなってるって話聞くし、スピーカーで鳴らすのが一番自然に近くていいかと思ってて大きな音は出せないからこれくらいのサイズにしておいて、オープン型もゼンハイザーやソニーからも新しいのが評判いいし、作業するのはオープン型になりそうなのよね
人がうるさいと思わない時間帯にスピーカー
基本オープンでチェックに密閉使う用途で考えて、今一番だと言われてるものに買えていきたいなと
スピーカーはなかったからやっぱ必要に感じた
でも、流石に小さすぎるのかな?
611名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a83-rcqp)
2023/09/01(金) 00:45:35.10ID:RvpViTmf0 まずは自環境でのリファレンス構築しとけ
多少の背伸びしても相対的評価が鉄板レベルのsp揃えるのを何を置いても最重視
リファレンスさえしっかり構築しちゃえばあとは何を導入してもプラスにしかなりえん
多少の背伸びしても相対的評価が鉄板レベルのsp揃えるのを何を置いても最重視
リファレンスさえしっかり構築しちゃえばあとは何を導入してもプラスにしかなりえん
612名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a83-rcqp)
2023/09/01(金) 01:01:55.15ID:RvpViTmf0 それと、長いスパンで見た時
hpだけで作業するのはエンジニアの観点でみると
自殺してるようなもんだから改めとけ
要所要所で必要に応じてhp使うのは当然だが考えてみ?
鼓膜に対して超至近距離で音浴びせるって事どれだけ不自然で
耳に対して不健康な事か
hpだけで作業するのはエンジニアの観点でみると
自殺してるようなもんだから改めとけ
要所要所で必要に応じてhp使うのは当然だが考えてみ?
鼓膜に対して超至近距離で音浴びせるって事どれだけ不自然で
耳に対して不健康な事か
613名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c16e-dlFE)
2023/09/01(金) 01:08:05.47ID:lRMCS97T0 (/・ω・)/「やりたいようにやれ」
614名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-jnas)
2023/09/01(金) 01:08:09.48ID:FetQiyTja うん、流石に小さいね
900stやk702は中〜上級者のクリエイターでも使う物だけど、MSP3は無いかなw
もちろん無いよりマシだから予算的に厳しいなら仕方ないけど、本気でやるなら7〜8インチ以上、MSPならせめて5の方かな
MSP3は4インチだからね
音量の話じゃなくて、あくまで解像度や分解能の面で全然違ってくるから
その差に比べたら900stとM1stとの差なんて微々たるもんだろうさ
900stやk702は中〜上級者のクリエイターでも使う物だけど、MSP3は無いかなw
もちろん無いよりマシだから予算的に厳しいなら仕方ないけど、本気でやるなら7〜8インチ以上、MSPならせめて5の方かな
MSP3は4インチだからね
音量の話じゃなくて、あくまで解像度や分解能の面で全然違ってくるから
その差に比べたら900stとM1stとの差なんて微々たるもんだろうさ
615名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-jnas)
2023/09/01(金) 01:08:42.65ID:Q7BH+xzga616名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-jnas)
2023/09/01(金) 01:47:26.73ID:PNuzQyfna >>611,612
全くもって同意だね
最終出口の解像度が低ければ途中にいくら良いもの挟んでもボトルネックになって意味がないからね
スピーカーでのモニターを軽視する初心者も多いけど、ヘッドフォンってスピーカーで作られた(スピーカーで聴く為の)音楽を再生する端末装置のひとつに過ぎないからね
根本的にその逆(スピーカーで聴く音楽をヘッドフォンで作ること)は非常に困難を伴い超時間作業になりがちだから余計に耳への負担が多くなるんよな
テレビ観るくらいの音量でも良いからスピーカーで作る方が結果的に早いし仕上がりも良くなる
全くもって同意だね
最終出口の解像度が低ければ途中にいくら良いもの挟んでもボトルネックになって意味がないからね
スピーカーでのモニターを軽視する初心者も多いけど、ヘッドフォンってスピーカーで作られた(スピーカーで聴く為の)音楽を再生する端末装置のひとつに過ぎないからね
根本的にその逆(スピーカーで聴く音楽をヘッドフォンで作ること)は非常に困難を伴い超時間作業になりがちだから余計に耳への負担が多くなるんよな
テレビ観るくらいの音量でも良いからスピーカーで作る方が結果的に早いし仕上がりも良くなる
617名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d43-T61c)
2023/09/01(金) 03:04:46.57ID:eXJ8CcuA0 >>610
オープン型ならちょっと値段張るけどノイマンのNDH30凄く良いよ
買って未だ10日くらいだけど、何聴いても下から上まで凄く見通しが良いし、分離も素晴らしいね
スピーカー使えない時の代替としてはかなり優秀だと思う
オープン型ならちょっと値段張るけどノイマンのNDH30凄く良いよ
買って未だ10日くらいだけど、何聴いても下から上まで凄く見通しが良いし、分離も素晴らしいね
スピーカー使えない時の代替としてはかなり優秀だと思う
618名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca73-jnas)
2023/09/01(金) 08:08:24.66ID:jIxUu+Ov0 基本的にはスピーカーシミュレーターでも使わない限りスピーカーの代替にはならんよ
スピーカーは両耳でLRをまとめて聴き、ヘッドフォンは左耳でLのみ、右耳でRのみしか聴こえないのだから
一見それぞれ似た様な感じに聴こえても音の聴こえ方として全く理屈の違うモノ
ヘッドフォンはあくまで"スピーカーで作られた音楽"の視聴方法のひとつ
だからスピーカーからヘッドフォンはわりと互換性高いが、ヘッドフォンからスピーカーは誤差が大きいくなりやすい
スピーカーは両耳でLRをまとめて聴き、ヘッドフォンは左耳でLのみ、右耳でRのみしか聴こえないのだから
一見それぞれ似た様な感じに聴こえても音の聴こえ方として全く理屈の違うモノ
ヘッドフォンはあくまで"スピーカーで作られた音楽"の視聴方法のひとつ
だからスピーカーからヘッドフォンはわりと互換性高いが、ヘッドフォンからスピーカーは誤差が大きいくなりやすい
619名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6db1-FmU/)
2023/09/01(金) 21:37:58.81ID:F6cpZKNG0 センドリバーブにEQとかはよくあるかもしれないですが、
イメージャーまで使用する、なんてことはあまりしないですか?
イメージャーまで使用する、なんてことはあまりしないですか?
620名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-jnas)
2023/09/01(金) 22:29:49.75ID:XIQbzIfUa >>619
リバーブのパンやワイド感は大事よ
だいたいプリセットは大袈裟だからそのままワイド100%で使うと歌のリバーブだけオケからはみ出てる様な事になりがちだけど、既存音源をよく研究すると意外と狭かったり、時にはモノラルに近いリバーブが効果的だったりする
個人的には歌ならいつも60〜80%くらいワイドで使うかな
やかましい曲なら30〜40%くらいまで絞ることも
パンにしても右に振った音源のリバーブも、左に振った音源も、全部センターでごっちゃに聴こえてたりすると分離感悪くなるしね
リバーブのパンやワイド感は大事よ
だいたいプリセットは大袈裟だからそのままワイド100%で使うと歌のリバーブだけオケからはみ出てる様な事になりがちだけど、既存音源をよく研究すると意外と狭かったり、時にはモノラルに近いリバーブが効果的だったりする
個人的には歌ならいつも60〜80%くらいワイドで使うかな
やかましい曲なら30〜40%くらいまで絞ることも
パンにしても右に振った音源のリバーブも、左に振った音源も、全部センターでごっちゃに聴こえてたりすると分離感悪くなるしね
621名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 551f-wO3a)
2023/09/01(金) 23:07:28.24ID:xx8y4Ert0 ササウンドIDリファレンス必須?
あるとすごく便利そう
あるとすごく便利そう
622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d43-T61c)
2023/09/01(金) 23:10:04.38ID:eXJ8CcuA0 ほぅ〜勉強になるわ
623名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-jnas)
2023/09/01(金) 23:53:01.77ID:5we8f7oda624名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6366-0nEK)
2023/09/02(土) 00:54:04.49ID:KfSzEZXJ0 >>621
今の環境が何が問題か、目で確認できるし、ソフト内で改善できる
今の環境が何が問題か、目で確認できるし、ソフト内で改善できる
625名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-vN/k)
2023/09/02(土) 23:17:11.71ID:GInfyJU6a UADのデモを落としたのですが、開いてみるとUIにぼかしがかかった状態になっています
これは何が原因なんでしょうか
これは何が原因なんでしょうか
626名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f76-sB8E)
2023/09/02(土) 23:49:13.27ID:boSAYU6+0 初めてDAWからエクスポートして違う媒体で聞いたら低音が出過ぎて聞けたもんじゃありませんでした
イヤモニの必要性を感じてるんですが金欠過ぎて買えません
どうしたらいいですか
イヤモニの必要性を感じてるんですが金欠過ぎて買えません
どうしたらいいですか
627名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff83-r77Q)
2023/09/03(日) 01:00:20.31ID:2ZktcrJG0 なぜ低音がわからなくて作れない環境の改善策で
イヤモニと言う結論に辿り着くんだ?
スピーカー環境見直せ
リファレンス音源が自分の思い描く通りに鳴るスピーカーでしっかり低音聴いて音作れ
音とか低けりゃ低いほど振動域がでかくなってくんだから
低音聴こうと思ったら見合った大きさの振動と空間が必要なのは理解できるだろ
イヤモニと言う結論に辿り着くんだ?
スピーカー環境見直せ
リファレンス音源が自分の思い描く通りに鳴るスピーカーでしっかり低音聴いて音作れ
音とか低けりゃ低いほど振動域がでかくなってくんだから
低音聴こうと思ったら見合った大きさの振動と空間が必要なのは理解できるだろ
628名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 936e-g4sH)
2023/09/03(日) 01:07:08.68ID:cwhfjjoL0 エクスポートとプレビュー再生で出音に差が出ることがおかしいと思うが、まぁ似たような事象が稀に起こることはあるけれども
629名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-+iRV)
2023/09/03(日) 02:26:00.62ID:NEAbBGA7a630名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6366-0nEK)
2023/09/03(日) 02:34:23.93ID:10Tfr/lh0 >>626
SoundID
SoundID
631名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cff4-+GqY)
2023/09/03(日) 03:09:23.63ID:W+vI8nSd0 人工知能のスクリプトスレ
632名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 936e-g4sH)
2023/09/03(日) 03:26:32.29ID:cwhfjjoL0 >>629
それはお前の想像だし、エクスポートの問題じゃない。まぁ、そうである可能性もなくはないけど、エスパーしてたらキリが無い
それはお前の想像だし、エクスポートの問題じゃない。まぁ、そうである可能性もなくはないけど、エスパーしてたらキリが無い
633名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff25-1cnc)
2023/09/03(日) 04:38:15.87ID:v8BrvQ6P0 違う媒体で聞いたと書いてあるじゃない
ちゃんと低音モニターしたいなら最低8インチクラスのウーファーは欲しい所だけどエスパーすればまともなモニター環境も無さそうなのでまずは2~3万レベルのモニタースピーカーを買うところからかな
ちゃんと低音モニターしたいなら最低8インチクラスのウーファーは欲しい所だけどエスパーすればまともなモニター環境も無さそうなのでまずは2~3万レベルのモニタースピーカーを買うところからかな
634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 936e-g4sH)
2023/09/03(日) 05:59:23.28ID:cwhfjjoL0 曖昧な表現だと分からなくてエスパーする羽目になるから、ちゃんと書いた方がイイってだけ
635名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf44-aK+6)
2023/09/03(日) 09:10:19.10ID:aZTh3NXW0 >>625
普通に考えたらログインしてないからじゃないの?
普通に考えたらログインしてないからじゃないの?
636名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-+iRV)
2023/09/03(日) 10:17:02.95ID:9YJ/fn6k0 >>634
おまえの読解力の問題だよ
「違う媒体で聴いたら」という条件付きなんだから「同じ媒体なら変わりない」=「バウンスに異常は無い」って事が常人なら理解できる
そもそもバウンスによる音質変化で「聞けたもんじゃないくらいの低音過多」になるわけもない
と思ったらやっぱり6e-よな
おまえの読解力の問題だよ
「違う媒体で聴いたら」という条件付きなんだから「同じ媒体なら変わりない」=「バウンスに異常は無い」って事が常人なら理解できる
そもそもバウンスによる音質変化で「聞けたもんじゃないくらいの低音過多」になるわけもない
と思ったらやっぱり6e-よな
637名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-vN/k)
2023/09/03(日) 13:35:37.15ID:JBbsEXTla638名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6366-0nEK)
2023/09/03(日) 13:55:21.73ID:10Tfr/lh0 マシンスペック足りないとボヤけから普通にうつるまで時間かかるけど
639名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfc0-aK+6)
2023/09/03(日) 16:10:20.12ID:O752KQie0 グラフィックドライバーを最新のに更新
640名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-vN/k)
2023/09/04(月) 14:07:28.69ID:qK87mt5wa641名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a36e-+GqY)
2023/09/04(月) 23:08:08.22ID:aRXwBGKM0 質問宜しいでしょうか。
ギターの打ち込みを調べるために「紅蓮華」のバンドスコアを見ています。
そして、そのTAB譜のチューニングが1弦から「DAFCGC」(Turning DropC)となっています。
普通のチューニングから全音下がっているのと、何故Cが6弦なのでしょうか。
また、「Ample guitar」でこのチューニングを再現したいのですが、6弦はD1までしか無く、C1に届かないので、
何か代わりの方法があれば教えて頂けると幸いです。
ギターの打ち込みを調べるために「紅蓮華」のバンドスコアを見ています。
そして、そのTAB譜のチューニングが1弦から「DAFCGC」(Turning DropC)となっています。
普通のチューニングから全音下がっているのと、何故Cが6弦なのでしょうか。
また、「Ample guitar」でこのチューニングを再現したいのですが、6弦はD1までしか無く、C1に届かないので、
何か代わりの方法があれば教えて頂けると幸いです。
642名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-FP7Z)
2023/09/04(月) 23:08:37.27ID:JAL/R5hNa インシュレーターとスピーカースタンドはこだわるべき?
スピーカースタンドはクランプ式よりも床からのものの方が断然いいだろうか?
スピーカースタンドはクランプ式よりも床からのものの方が断然いいだろうか?
643名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-FP7Z)
2023/09/04(月) 23:15:45.59ID:3XvRSE9ha >>641
それは6弦だけ2音下げになってる
パワーコードが弾きやすくなるからなのとCの音が出てるんじゃないかな
Ample持ってるけどそれ以上下げるのはできないから、別のモデルのギターじゃないと無理だと思う
それは6弦だけ2音下げになってる
パワーコードが弾きやすくなるからなのとCの音が出てるんじゃないかな
Ample持ってるけどそれ以上下げるのはできないから、別のモデルのギターじゃないと無理だと思う
644名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6366-0nEK)
2023/09/05(火) 00:10:00.35ID:de4nFYes0 >>642
できれば
できれば
645名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf56-7tt+)
2023/09/05(火) 04:30:50.83ID:ABZ6SItS0 至急お助け願います
この度Plugin BoutiqueにSSL Guitarstrip & Harrison Consoles AVA Bass Flow Bundleという製品を購入しました。
そしてSSLダウンロードマネジャーまではインストールもできて、iLokのライセンスも打ち込みました
が、そこからHarrison Consoles AVA Bass Flowはインストールできないし、SSL Guitarstripはインストールまではできたものの、logicで出てきません。
どこに問い合わせたらいいのか、また問い合わせようにも英語ができないので困っております。
すこしでもいいので、情報ください・・・。お願い致します。
この度Plugin BoutiqueにSSL Guitarstrip & Harrison Consoles AVA Bass Flow Bundleという製品を購入しました。
そしてSSLダウンロードマネジャーまではインストールもできて、iLokのライセンスも打ち込みました
が、そこからHarrison Consoles AVA Bass Flowはインストールできないし、SSL Guitarstripはインストールまではできたものの、logicで出てきません。
どこに問い合わせたらいいのか、また問い合わせようにも英語ができないので困っております。
すこしでもいいので、情報ください・・・。お願い致します。
646名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cff4-+GqY)
2023/09/05(火) 08:41:34.82ID:pvJVIUv70 🐄「Windows使ってください」
🐖「解決しました」
🐖「解決しました」
647192 (スッップ Sd1f-fPXT)
2023/09/05(火) 13:46:32.10ID:027YMMW5d レイヤーって複数の音源に同じMIDIをあてがって
音の方はリバーブとかディレイとかは各音源のをオフにして
バスでかけ直す感じですか?
音の方はリバーブとかディレイとかは各音源のをオフにして
バスでかけ直す感じですか?
648名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cff4-+GqY)
2023/09/05(火) 15:22:24.42ID:pvJVIUv70 🐄「知らん」
🐖「人工知能の質問には答えません」
🐖「人工知能の質問には答えません」
649名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-qRdx)
2023/09/05(火) 16:45:12.47ID:t7aP+lTK0 >>647
それも一つのやり方だし、エフェクトの設定をそれぞれ変えるのもまた一つアリという感じでは
それも一つのやり方だし、エフェクトの設定をそれぞれ変えるのもまた一つアリという感じでは
650名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-+iRV)
2023/09/05(火) 17:25:55.44ID:u4MjztPLa >>647
レイヤーの目的や方向性によるよね
昔のシンセみたいにアタック成分はPCMでサスティン部はVCO(DCO)シンセみたいな「二つでひとつの音色」を構成してるなら両者に同じエフェクトかけて一体感出すし
方やピアノとストリングス(パッド)みたいに別空間、別の楽器としてのレイヤーなら別処理したりするし
レイヤーの目的や方向性によるよね
昔のシンセみたいにアタック成分はPCMでサスティン部はVCO(DCO)シンセみたいな「二つでひとつの音色」を構成してるなら両者に同じエフェクトかけて一体感出すし
方やピアノとストリングス(パッド)みたいに別空間、別の楽器としてのレイヤーなら別処理したりするし
651192 (スッップ Sd1f-fPXT)
2023/09/05(火) 18:52:47.58ID:027YMMW5d お二人ともありがとうございます
エフェクト別がけ含め試してみます
エフェクト別がけ含め試してみます
652名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a36e-+GqY)
2023/09/05(火) 20:55:33.68ID:8xs1RBsB0653名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-qRdx)
2023/09/05(火) 21:01:45.02ID:t7aP+lTK0 >>652
ピッチベンドで何音か下げた状態固定のトラックを別途作って、低いCの音近辺の音だけそのトラックで打ち込むとかがいいんじゃないかな
ピッチベンドで何音か下げた状態固定のトラックを別途作って、低いCの音近辺の音だけそのトラックで打ち込むとかがいいんじゃないかな
654名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-1cnc)
2023/09/05(火) 21:05:24.49ID:SGeMHiZoM655名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a36e-+GqY)
2023/09/05(火) 21:52:27.40ID:8xs1RBsB0656名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cff4-+GqY)
2023/09/05(火) 22:56:17.80ID:pvJVIUv70 🐄「サンプラーはゆがむだけだから無駄だね」
🐖「死ね」
🐖「死ね」
657名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cff4-+GqY)
2023/09/05(火) 23:06:18.80ID:pvJVIUv70 🐄「ギターのMIDIチャンネルを2つ使えよ」
🐖「マジレスだ。二つ作って出る音は混ぜろ」
🐄「DTMでは当たり前だよ」
🐖「マジレスだ。二つ作って出る音は混ぜろ」
🐄「DTMでは当たり前だよ」
658名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-FP7Z)
2023/09/06(水) 00:47:51.70ID:nT8LVVz4a >>652
7弦やエクリプスなら出るよ
7弦やエクリプスなら出るよ
659名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-FP7Z)
2023/09/06(水) 00:50:35.62ID:nT8LVVz4a660名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a36e-+GqY)
2023/09/06(水) 13:22:54.75ID:RBTjeQkr0661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-rlb/)
2023/09/09(土) 13:45:26.77ID:hGkS+a6i0 音の強弱をコントロールするのにエクスプレッションがありますが、
オートメーションでボリューム操作によるコントロールは推奨されないですか?
オートメーションでボリューム操作によるコントロールは推奨されないですか?
662名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMb6-ozl6)
2023/09/09(土) 15:31:01.81ID:LnxdLnNhM >>661
midi音源時代からの名残でボリュームはパート毎の音量調整(Mix)用として、エクスプレッションはパート内のオートメーション用としてって慣例はあるけど自分の使いやすいと思う範囲で好きにすれば良い
midi音源時代からの名残でボリュームはパート毎の音量調整(Mix)用として、エクスプレッションはパート内のオートメーション用としてって慣例はあるけど自分の使いやすいと思う範囲で好きにすれば良い
663名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-oj8E)
2023/09/09(土) 16:00:02.10ID:o3PktXMEa ネクターの4が出てたみたいっすね(^.^)
ボリュームをオートで調節する機能もあるみたいですよ
3だとこの機能はないはず
ボリュームをオートで調節する機能もあるみたいですよ
3だとこの機能はないはず
664名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-4Ykd)
2023/09/09(土) 17:43:14.48ID:ZVdqYfzPa ルーティングや音源にもよるけど、ボリュームコントロールでは音源丸ごと(エフェクト後)の音量で、エクスプレッションではエフェクトに入力される前の音量だったりするので、それによってエフェクトのかかり方まで変わったりするからどのポイントの音量が変化するのか把握しておく必要はあるね
だいたいDAW上ではCC7はMIDIトラックのフェーダーにかかり、CC11は音源の出力レベルを扱うだろうけど
だいたいDAW上ではCC7はMIDIトラックのフェーダーにかかり、CC11は音源の出力レベルを扱うだろうけど
665名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-8/Uz)
2023/09/09(土) 18:12:44.08ID:Oxdlo3pka MIDIキーボードを使って打ち込みを始めたく、おすすめ機材を教えてください
【環境・経験】
・デスクトップPC:Corei5 13世代、メモリ35GB
・過去の打ち込みはフリーソフトDominoのみ
【揃えたい機材】
・MIDIキーボード 49鍵
・DAWソフト
予算7万程度
ギターベースやボーカルは使わない想定なのでオーディオインターフェースは不要かと考えてます。
よろしくお願いします。
【環境・経験】
・デスクトップPC:Corei5 13世代、メモリ35GB
・過去の打ち込みはフリーソフトDominoのみ
【揃えたい機材】
・MIDIキーボード 49鍵
・DAWソフト
予算7万程度
ギターベースやボーカルは使わない想定なのでオーディオインターフェースは不要かと考えてます。
よろしくお願いします。
666名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1366-jIma)
2023/09/09(土) 20:07:03.85ID:nraEtqIV0 NI komplete S鍵盤mk2が叩き売りしているよ、3出そうなんで
61鍵で59800円
予算無いなら取り敢えずサブスクで取り敢えず1ヶ月Studio One契約して、それ踏み台にしてデジマートで台数限定40%オフCubaseへクロスグレード版25080円
61鍵で59800円
予算無いなら取り敢えずサブスクで取り敢えず1ヶ月Studio One契約して、それ踏み台にしてデジマートで台数限定40%オフCubaseへクロスグレード版25080円
667名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1366-jIma)
2023/09/09(土) 20:08:46.12ID:nraEtqIV0 ごめんクロスグレードはサブスクは対象外だむた
studioone年契約して、Cubase安売りの時に買うのもありかな
studioone年契約して、Cubase安売りの時に買うのもありかな
668名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1366-jIma)
2023/09/09(土) 20:12:33.85ID:nraEtqIV0 Cubaseにするとアップデートで年貢収めないといけないからなぁ
FL STUDIOは買い切りでアップデート無料だから、予算的にもこっちが正解かもしれない
FL STUDIOは買い切りでアップデート無料だから、予算的にもこっちが正解かもしれない
669名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-8/Uz)
2023/09/09(土) 21:26:40.96ID:Oxdlo3pka >>666
ありがとうございます、7万では選択肢が限られてくるということかと理解しました
・NI komplete S鍵盤mk2 61鍵 59800円
MIDIキーボードはこれにします、ありがとうございます
・FL Studio
これは予算、アップデート無料の関係上オススメということでしょうか?
調べてみて、確かに打ち込みしかしないので用途に合っているとは思い心揺れたのですが、日本語の説明書があると助かるので、StudioOneにしようか迷っています
ありがとうございます、7万では選択肢が限られてくるということかと理解しました
・NI komplete S鍵盤mk2 61鍵 59800円
MIDIキーボードはこれにします、ありがとうございます
・FL Studio
これは予算、アップデート無料の関係上オススメということでしょうか?
調べてみて、確かに打ち込みしかしないので用途に合っているとは思い心揺れたのですが、日本語の説明書があると助かるので、StudioOneにしようか迷っています
670名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1366-jIma)
2023/09/09(土) 23:51:24.23ID:nraEtqIV0 FL買う時は解説本バンドルがオススメ。普通に本屋で売っている3520円で販売している分厚い書籍がそのまま付いてきます。バージョン21が最新の本です。
あと他のDAWにプラグインとしてFL刺せるし、ランニングコストがかからないのでセカンドDAWとして持っている人も多いです。
DAWって何が良いか人に尋ねると大抵、自分が愛用しているのを薦めてきます。Studio one もCubaseも良いですよ。機能盛り沢山で勉強コストかかりますが。
あとはYouTube見て判断されると良いかと思います。
あと他のDAWにプラグインとしてFL刺せるし、ランニングコストがかからないのでセカンドDAWとして持っている人も多いです。
DAWって何が良いか人に尋ねると大抵、自分が愛用しているのを薦めてきます。Studio one もCubaseも良いですよ。機能盛り沢山で勉強コストかかりますが。
あとはYouTube見て判断されると良いかと思います。
671名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1366-jIma)
2023/09/09(土) 23:54:59.90ID:nraEtqIV0 そうだ、FLもstudio oneも体験版バージョンあるんで両方入れてみて触りながらYouTube見ると理解しやすいかと思います。
672名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1366-jIma)
2023/09/09(土) 23:56:28.08ID:nraEtqIV0 結局、勉強しなくちゃいけないのには変わりないので、相性が良いなと思った時に買えば良いと思います
673名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-Y39W)
2023/09/10(日) 01:32:24.51ID:IbKIye610 FLってダンスミュージック作る人が使うソフトっていうイメージ
そうならそれでいいけど、ポップスとかならCubaseかStudioOneがいいのでは
そうならそれでいいけど、ポップスとかならCubaseかStudioOneがいいのでは
674名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4edc-9UM9)
2023/09/10(日) 02:08:43.17ID:5wdn0Dcl0 そういう傾向が有るってだけで、ジャンルが決まってるわけじゃないよ
使いやすいの使えばいい
使いやすいの使えばいい
675名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1366-jIma)
2023/09/10(日) 03:09:49.97ID:XKblWoEA0676名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1366-jIma)
2023/09/10(日) 03:15:37.90ID:XKblWoEA0 2022年のDAWランキング貼っとくわ
1位 Ableton Live 11
2位 Apple Logic Pro
3位 Image Line FL Studio
4位 Steinberg Cubase
5位 Avid Pro Tools
6位 Reason Studio Reason 12
7位 Apple GrageBand
8位 Presonus Studio One 5
9位 Cockos REAPER 6
10位 MOTU Digital Performer
11位 Bitwig Studio 4
1位 Ableton Live 11
2位 Apple Logic Pro
3位 Image Line FL Studio
4位 Steinberg Cubase
5位 Avid Pro Tools
6位 Reason Studio Reason 12
7位 Apple GrageBand
8位 Presonus Studio One 5
9位 Cockos REAPER 6
10位 MOTU Digital Performer
11位 Bitwig Studio 4
677名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1366-jIma)
2023/09/10(日) 03:18:48.94ID:XKblWoEA0 Liveも有力候補だな、30日の無償体験版あるし
678名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-n8JO)
2023/09/10(日) 08:10:49.61ID:cpbBkhkHa Singer Song Writerっていうのもあったよね
679名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a56-SjEv)
2023/09/10(日) 09:57:14.03ID:R4f7Sw6A0 俺はCubaseユーザーだけど無料のCakewalkって駄目なんか?
やっぱ有名なのと比べるとできないことあるんかな
やっぱ有名なのと比べるとできないことあるんかな
680名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1366-jIma)
2023/09/10(日) 12:31:56.25ID:XKblWoEA0 使いたいやつ使えばいい
今はどれもYouTubeで観れるし海外の動画もキャプション翻訳で観れる
DAWの押し付けは絶対にやったらだめ、宗教と一緒
今はどれもYouTubeで観れるし海外の動画もキャプション翻訳で観れる
DAWの押し付けは絶対にやったらだめ、宗教と一緒
681名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-oj8E)
2023/09/10(日) 12:46:56.25ID:X7VX3DIM0 cakewalkで困るのはなかなかなさそう
682名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b673-tBSY)
2023/09/10(日) 12:54:03.70ID:lhFFiHKK0 cakewalkは一回死んでるからな
まだあったの?!てなるくらい他にも良いのが台頭した。
どれ?よりも無料か有料かの方が差はあるだろう
まだあったの?!てなるくらい他にも良いのが台頭した。
どれ?よりも無料か有料かの方が差はあるだろう
683名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca0d-Nkgv)
2023/09/11(月) 14:50:46.91ID:4SdP1AuN0 MIDIの基礎の基礎聞きたいんだが
イメージとして16チャンネルが同時にMIDIケーブルの中走って受信チャンネル合わせた音源が反応するって事でいいの
そんで各機器のスルーポートで数珠つなぎすると音源1台1台がゴニョゴニョするから延滞がおきる
だからMIDIスルーボックスってアイテムがあってタコみたいにそれぞれの音源に16チャンネルが送られて受信合わせた音源が反応って事でいいの
イメージとして16チャンネルが同時にMIDIケーブルの中走って受信チャンネル合わせた音源が反応するって事でいいの
そんで各機器のスルーポートで数珠つなぎすると音源1台1台がゴニョゴニョするから延滞がおきる
だからMIDIスルーボックスってアイテムがあってタコみたいにそれぞれの音源に16チャンネルが送られて受信合わせた音源が反応って事でいいの
684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e376-GgQg)
2023/09/11(月) 15:09:21.32ID:Mp8p5cqX0 >>683
MIDIの基礎に関して説明しますね。
MIDI(Musical Instrument Digital Interface)は、音楽機器やコンピュータ間で音楽データをやり取りするためのプロトコルです。MIDI信号は音を直接伝送するのではなく、音符、音量、音色、タイミングなどの情報を含んでいます。それぞれのポイントについて説明しましょう。
1. チャンネル: MIDIは16のチャンネルを持ちます。各チャンネルは異なる楽器や音源に対応することができます。例えば、1つのMIDIキーボードから16の異なる音源に対して異なる音楽情報を送ることができます。
2. MIDIケーブル: MIDI信号は通常、5ピンのDINコネクタを持つMIDIケーブルを通じて送受信されます。
3. スルーポート: スルーポートは、MIDI信号を1つの機器から次の機器へと連結するポートです。これにより、複数の音源やコントローラーを連携させることができます。
4. MIDIスルーボックス: MIDIスルーボックスは、複数のMIDIデバイスを接続し、それぞれのデバイスに対して異なるチャンネルのMIDI信号を送信できるデバイスです。これにより、延滞を最小限に抑えつつ、異なる音源を同時に制御することができます。
要するに、16チャンネルのMIDI信号がMIDIケーブルを通じて音源に送信され、各音源は受信チャンネルを選択してそれに応じて反応します。MIDIスルーボックスを使用することで、異なる音源間での情報のやり取りを効率的に行えます。
MIDIの基礎に関して説明しますね。
MIDI(Musical Instrument Digital Interface)は、音楽機器やコンピュータ間で音楽データをやり取りするためのプロトコルです。MIDI信号は音を直接伝送するのではなく、音符、音量、音色、タイミングなどの情報を含んでいます。それぞれのポイントについて説明しましょう。
1. チャンネル: MIDIは16のチャンネルを持ちます。各チャンネルは異なる楽器や音源に対応することができます。例えば、1つのMIDIキーボードから16の異なる音源に対して異なる音楽情報を送ることができます。
2. MIDIケーブル: MIDI信号は通常、5ピンのDINコネクタを持つMIDIケーブルを通じて送受信されます。
3. スルーポート: スルーポートは、MIDI信号を1つの機器から次の機器へと連結するポートです。これにより、複数の音源やコントローラーを連携させることができます。
4. MIDIスルーボックス: MIDIスルーボックスは、複数のMIDIデバイスを接続し、それぞれのデバイスに対して異なるチャンネルのMIDI信号を送信できるデバイスです。これにより、延滞を最小限に抑えつつ、異なる音源を同時に制御することができます。
要するに、16チャンネルのMIDI信号がMIDIケーブルを通じて音源に送信され、各音源は受信チャンネルを選択してそれに応じて反応します。MIDIスルーボックスを使用することで、異なる音源間での情報のやり取りを効率的に行えます。
685名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-hzRc)
2023/09/11(月) 15:24:19.40ID:2/K9eBFLa チャットGPTがあればこのスレいらないんじゃなかろうか
686名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca0d-Nkgv)
2023/09/12(火) 10:50:11.77ID:QciOIhlg0 >>684
ググったんだろうけどやっぱ俺の感覚であってたじゃん
あってるの一言で済んだのにわざわざググったって事は実際にDTMやってない人?
延滞に関してゴニョゴニョというあいまいな感覚だったから俺もググったから貼っといてやる
MIDIの信号は複雑で、その割に弱いです。MIDIの信号は、特に加工しなければ15m程度までしか届きません。
これはMIDI THRUを重ねたケーブル全体の長さでもあり、さらに機器によってはTHRUで端子を通ることで信号が消耗するため、もっと短い距離しか信号を送ることができないこともあります。
また、長いケーブルや複数の端子を通すことでMIDIシグナルに遅延が発生することもよく知られています。
ググったんだろうけどやっぱ俺の感覚であってたじゃん
あってるの一言で済んだのにわざわざググったって事は実際にDTMやってない人?
延滞に関してゴニョゴニョというあいまいな感覚だったから俺もググったから貼っといてやる
MIDIの信号は複雑で、その割に弱いです。MIDIの信号は、特に加工しなければ15m程度までしか届きません。
これはMIDI THRUを重ねたケーブル全体の長さでもあり、さらに機器によってはTHRUで端子を通ることで信号が消耗するため、もっと短い距離しか信号を送ることができないこともあります。
また、長いケーブルや複数の端子を通すことでMIDIシグナルに遅延が発生することもよく知られています。
687名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdba-J7h4)
2023/09/12(火) 12:23:08.75ID:76vxwMo1d 自分で検索してどうにか出来るレベルなら最初からそうしておけば。
688名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b11-4ivn)
2023/09/12(火) 12:43:17.21ID:HGF11Dwn0 低音のよく出るモニタースピーカーがもてはやされてる感じがしますが、
低音がよく出るモニタースピーカーでMIXすると低音がスカスカになりませんか?
みなさんは何かコツとか慣れとかあるのでしょうか?
(自分はモニタースピーカーは低音を薄くした状態で調整ノブは封印しました)
低音がよく出るモニタースピーカーでMIXすると低音がスカスカになりませんか?
みなさんは何かコツとか慣れとかあるのでしょうか?
(自分はモニタースピーカーは低音を薄くした状態で調整ノブは封印しました)
690名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e376-GgQg)
2023/09/12(火) 15:21:46.88ID:rixyCa8D0691名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-4Ykd)
2023/09/12(火) 20:13:14.03ID:Poo1doS8a >>688
まあそれはそのスピーカーで色んな既存楽曲聴いて出音をしっかり把握してリファレンスに合わせて行く話だから「慣れ」だよ
ただ低域出過ぎだと肝心な中域の見通しが悪くなるからね
あんまりブーミーなのはオレも好きじゃないね
それに背面バスレフを壁に近付けてしまうと低音増し増しになったりもするし、セッティングも気をつけた方がいいね
まあそれはそのスピーカーで色んな既存楽曲聴いて出音をしっかり把握してリファレンスに合わせて行く話だから「慣れ」だよ
ただ低域出過ぎだと肝心な中域の見通しが悪くなるからね
あんまりブーミーなのはオレも好きじゃないね
それに背面バスレフを壁に近付けてしまうと低音増し増しになったりもするし、セッティングも気をつけた方がいいね
692名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f6e-SjEv)
2023/09/13(水) 02:16:48.52ID:aLAVtD6W0 (/・ω・)/「実は質問者がチャットGPTなんだ」
693192 (スッップ Sdba-s6zW)
2023/09/13(水) 10:58:12.35ID:phiFR2+md AIが指示した編曲のMIDI作ってくれるようになると楽になるんだがなぁ。
漫画のアシスタントさんみたいな感じで
漫画のアシスタントさんみたいな感じで
694名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4ef4-6jLp)
2023/09/13(水) 11:15:44.45ID:Vg+4ztWs0 🐄「人工知能の出す質問に答え続けた人間たち」
🐖「実験は成功です」
🐖「実験は成功です」
695名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd5a-GgQg)
2023/09/13(水) 11:50:34.75ID:rq3p2EuVd wavをmidiに変換してくれると嬉しいんだけど
696名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1366-jIma)
2023/09/13(水) 15:58:02.43ID:uotJP7Pt0 >>695 toontrackじゃダメなの?
697名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-gyQo)
2023/09/13(水) 16:35:46.20ID:C3fMcx4Wa 曲先の人に聞きたいんですが歌詞はどうやって付けてますか?
浮かばない場合は放置して他の曲を作ったりしますか?
浮かばない場合は放置して他の曲を作ったりしますか?
698名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-4Ykd)
2023/09/13(水) 17:42:54.38ID:0RI385iHa おかずと味噌汁どっちから食べますか?とか好きにして良いし、他人のそれを一々気にしなくて良いと思うぞw
699名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-hzRc)
2023/09/13(水) 17:50:49.58ID:wywiwuNCa twitter(X)で「神曲出来た、歌詞募集」ってやる
700名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-4Ykd)
2023/09/13(水) 18:22:51.68ID:WA7AbGGAa それやると「未発表曲に限る」と言う案件には使えなくないか
701名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a25-ozl6)
2023/09/13(水) 18:38:05.45ID:p4S6CY4F0 ChatGPTさんと相談しながら作る
702名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b11-4ivn)
2023/09/13(水) 19:22:49.74ID:eXRsfvJS0 >>691
ありがとうございました
ありがとうございました
703名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-Ek7m)
2023/09/14(木) 08:23:30.53ID:mSaVawaLa >>695
まさかそのやり方知らない人なんているのか
まさかそのやり方知らない人なんているのか
704名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-Ek7m)
2023/09/14(木) 08:25:39.24ID:mSaVawaLa705名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-Ek7m)
2023/09/14(木) 08:34:58.25ID:mSaVawaLa ごめんMP3と間違えた>>703
706名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a76-GgQg)
2023/09/14(木) 09:23:11.49ID:o25V9p0r0 >>695
logicで出来るけど、あまり精度良く無いね。
logicで出来るけど、あまり精度良く無いね。
707名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1366-jIma)
2023/09/14(木) 12:30:30.09ID:BFUl0fyd0 >>704
プロでリリースして後から変えたバージョン出すって、そこそこあるよ
プロでリリースして後から変えたバージョン出すって、そこそこあるよ
708名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-hzRc)
2023/09/14(木) 15:17:32.36ID:/660gNoMa 真っ赤なポルシェ
709名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a73-gyQo)
2023/09/14(木) 17:16:51.43ID:WgI6TO030 最近グリーンデイのバスケットケースのデモ版聴いたけど全く歌詞が違ってたな
https://youtu.be/kRalif5ibM8?si=YDUAu-iB18F74PtZ
https://youtu.be/kRalif5ibM8?si=YDUAu-iB18F74PtZ
710名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca0d-Nkgv)
2023/09/15(金) 15:20:17.95ID:J7LywIEf0711名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-4Ykd)
2023/09/15(金) 17:17:56.75ID:1xhK7m+Va712192 (スプッッ Sd5a-blgs)
2023/09/15(金) 17:27:26.23ID:TVI7lZTbd 勘違いされがちなんだが
DTMコンテストは作曲能力を見るコンテストじゃなくて
DTMの技術を見るコンテストだからな
DTMコンテストは作曲能力を見るコンテストじゃなくて
DTMの技術を見るコンテストだからな
713名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f2e-3DZ2)
2023/09/16(土) 07:23:04.48ID:DYHgWmBw0 どのコンテストの話してるんだ?
大抵のコンテストには「作曲」を審査する情報をのせている(題名にも付いてたり)がDTM技能を重視または審査する旨を上げてるコンテストは中々見ないぞ
今ググって見たが自分では見つけられなかった
君が言うDTMの能力で競うコンテストの名を具体的に教えてくれ
大抵のコンテストには「作曲」を審査する情報をのせている(題名にも付いてたり)がDTM技能を重視または審査する旨を上げてるコンテストは中々見ないぞ
今ググって見たが自分では見つけられなかった
君が言うDTMの能力で競うコンテストの名を具体的に教えてくれ
714名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffdf-a/pt)
2023/09/16(土) 09:50:54.91ID:3w7oqDap0 そろそろ新しいPCに買い替えたいのですが、CPUはインテルでもRyzen?でもそんなに処理速度とかそんなに変わりませんか?
PC詳しくないのでどこを比べるのかイマイチ分からなくて…
PC詳しくないのでどこを比べるのかイマイチ分からなくて…
715名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc0-vcDd)
2023/09/16(土) 10:02:04.99ID:QxrLsWao0716名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffdf-a/pt)
2023/09/16(土) 10:16:40.21ID:3w7oqDap0 >>715
詳しくありがとうございます
詳しくありがとうございます
717名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sabf-IVIM)
2023/09/16(土) 10:40:15.56ID:F9Ke28IBa718名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f58-Lz1K)
2023/09/16(土) 14:10:28.39ID:6alxbyQ+0 >>717
20年前のOSとDAW使うならそれでいいんじゃね?
20年前のOSとDAW使うならそれでいいんじゃね?
719名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f66-ufVE)
2023/09/16(土) 15:27:01.18ID:omIxwc2U0 最近のプラグインとかメモリで最低16GB以上のプラグインとか出始めたからなぁ、1年前でも考えられなかったよ
720名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f10-Fzs2)
2023/09/17(日) 12:05:53.26ID:V33AXiUx0 vintage horns2を買いましたが、この動画のような音が出せません…
これ一体どんなエフェクト処理してるんでしょうか…?
持ってる方に聞いてみたいです
https://youtu.be/KjALK8-QkP0?si=saU5iMRrzV5YAYDJ
これ一体どんなエフェクト処理してるんでしょうか…?
持ってる方に聞いてみたいです
https://youtu.be/KjALK8-QkP0?si=saU5iMRrzV5YAYDJ
721名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f66-ufVE)
2023/09/17(日) 12:25:45.39ID:eFBOzmTQ0 コメント欄で本人に聞けばいいじゃん
722名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f10-Fzs2)
2023/09/17(日) 12:27:35.40ID:V33AXiUx0723名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f66-ufVE)
2023/09/17(日) 12:48:21.14ID:eFBOzmTQ0 結構親切に答えてくれるよ
724192 (スプッッ Sddf-oxu0)
2023/09/17(日) 14:52:41.27ID:0vVjewJqd 確かに親切に教えてくれることが多いと思う
チャンネル登録して常連になって貰いたい気持ちもあるだろうし、自分の動画への反応が純粋に嬉しい場合もあるだろうし、
チャンネル登録して常連になって貰いたい気持ちもあるだろうし、自分の動画への反応が純粋に嬉しい場合もあるだろうし、
725名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sabf-IVIM)
2023/09/17(日) 18:49:00.05ID:O0ovflBTa ギターベースドラムの曲でピアノロール打ち込みをすると、そのトラックがどのようになるか知りたいのですが
というか伴奏がどのようになってるか知りたいのですがどうしたら良いでしょうか
というか伴奏がどのようになってるか知りたいのですがどうしたら良いでしょうか
726名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f25-/+PL)
2023/09/17(日) 19:06:43.85ID:y0ccaImP0 >>725
全体的に質問の内容・意図がよく分かりません
>ピアノロール打ち込みをすると、そのトラックがどのようになるか
普通にトラックに設定されたインストゥルメントの音が鳴るようになります
>どのようになるか知りたい
自身のDAWでやってみてはどうですか
インストゥルメントトラックを作成してギターベース等の楽器を設定してピアノロールで打ち込みするだけです
>伴奏がどのようになってるか知りたい
自身で打ち込んだ通りに演奏されるのですから「伴奏がどのようになってるか」は打ち込み次第だと思います
全体的に質問の内容・意図がよく分かりません
>ピアノロール打ち込みをすると、そのトラックがどのようになるか
普通にトラックに設定されたインストゥルメントの音が鳴るようになります
>どのようになるか知りたい
自身のDAWでやってみてはどうですか
インストゥルメントトラックを作成してギターベース等の楽器を設定してピアノロールで打ち込みするだけです
>伴奏がどのようになってるか知りたい
自身で打ち込んだ通りに演奏されるのですから「伴奏がどのようになってるか」は打ち込み次第だと思います
727名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa53-ZexN)
2023/09/17(日) 19:25:22.61ID:o0pY7LE2a >>725
ヤマハのカラオケMIDIでも買ってみたら研究しがいがありそう
ヤマハのカラオケMIDIでも買ってみたら研究しがいがありそう
728名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sabf-IVIM)
2023/09/17(日) 20:02:42.05ID:O0ovflBTa すいません、打ち込んだ後のトラックは打ち込み楽譜とでも言うのかはわかりませんが
それが例えばギターなら、楽器のピアノと同じ感じの見た目になるのか
じゃあKiroroの「長い間」のあのピアノの伴奏をそのまま同じ音階の音符長さでギターで弾けるものなのかはどうですか
それが例えばギターなら、楽器のピアノと同じ感じの見た目になるのか
じゃあKiroroの「長い間」のあのピアノの伴奏をそのまま同じ音階の音符長さでギターで弾けるものなのかはどうですか
729名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4f-NfV8)
2023/09/17(日) 20:08:02.89ID:+YAYE7VBM ギター音源に依るとしか
GM規格やGS規格の総合MIDI音源ならギターでもピアノパートと同じく弾ける(ただ生っぽさは消える)
キースイッチでアーティキュレーションを変えるような大容量ギター専門音源だとまず破綻する
GM規格やGS規格の総合MIDI音源ならギターでもピアノパートと同じく弾ける(ただ生っぽさは消える)
キースイッチでアーティキュレーションを変えるような大容量ギター専門音源だとまず破綻する
730名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sabf-IVIM)
2023/09/17(日) 20:18:46.33ID:O0ovflBTa じゃあKiroroの「長い間」の伴奏ギターバージョンを試しにどうしても聞きたいのですがどうしたらいいでしょうか
731名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f73-ZexN)
2023/09/17(日) 20:27:13.82ID:dNcuDWNl0 それは誰かがギターバージョンとして改めて作ってない限り存在しないのでは
探せばYoutubeとかで趣味でギターでカバーしてる人とかはいそうだけど
探せばYoutubeとかで趣味でギターでカバーしてる人とかはいそうだけど
732名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sabf-IVIM)
2023/09/17(日) 20:32:28.39ID:O0ovflBTa というよりもKiroroの「長い間」のDAWのピアノロール打ち込み楽譜が手に入ればすべての楽器バージョンが聞けるっていうことですよね
Kiroroの「長い間」のDAWのピアノロール打ち込み楽譜を手に入れる方法はないですか
Kiroroの「長い間」のDAWのピアノロール打ち込み楽譜を手に入れる方法はないですか
733名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sabf-IVIM)
2023/09/17(日) 20:34:10.02ID:O0ovflBTa ボーカルは東北きりたんにはなると思いますが
734名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4f-NfV8)
2023/09/17(日) 20:43:52.02ID:+YAYE7VBM 連投で質問する前にまずは己の使用DAW名・使用OS名・使用音源名を書くのが先かと
735名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f73-ZexN)
2023/09/17(日) 20:46:57.21ID:dNcuDWNl0 >>732
MIDIデータは売ってる
https://yamahamusicdata.jp/data/37577
でもピアノのデータをギター音源で鳴らしてギターバージョンと呼べるのかは謎
本当はギター用にアレンジし直すのがベストだね
MIDIデータは売ってる
https://yamahamusicdata.jp/data/37577
でもピアノのデータをギター音源で鳴らしてギターバージョンと呼べるのかは謎
本当はギター用にアレンジし直すのがベストだね
736名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f2e-3DZ2)
2023/09/17(日) 22:11:29.80ID:xO2Oi5690737名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd5f-ufVE)
2023/09/17(日) 23:40:43.23ID:sN0Y1B9Wd midiデータ440円かよ安いな、アレンジする場合買った方が楽だな
738名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd0-rVqY)
2023/09/18(月) 11:48:16.30ID:4kQmuBNT0 音楽CDから曲をwavでリッピングしてDAWに貼り付けて再生してみると0dbを超えてわずかにクリップすることがちょくちょくあるんですけどなぜこんなことが起きるんでしょうか?
DAWはStudio Oneを使っています
DAWはStudio Oneを使っています
739名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4f-NfV8)
2023/09/18(月) 12:00:22.40ID:lvOzLcFqM740名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sabf-Dbzz)
2023/09/18(月) 14:57:22.83ID:qRuPkfvla ピアノアプリを何時間弾いてメロディ探しをすると
ラ レ ミ ソ ファ# ファ#
ぐらいのものが見つかるのかと
こんなやり方で作曲をするべきなのかどうか教えてください
ラ レ ミ ソ ファ# ファ#
ぐらいのものが見つかるのかと
こんなやり方で作曲をするべきなのかどうか教えてください
741名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4f-NfV8)
2023/09/18(月) 15:23:18.88ID:lvOzLcFqM742名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff76-sX55)
2023/09/18(月) 17:37:25.83ID:hNhpDY3K0 >>740
作曲が出来る云々類いの本を読む事から始めたらどうでしょう?
作曲が出来る云々類いの本を読む事から始めたらどうでしょう?
743名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f66-ufVE)
2023/09/18(月) 22:54:01.90ID:iWc2EWcj0 >>740
さっさとEZkey買え
さっさとEZkey買え
744名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fb1-3DZ2)
2023/09/19(火) 03:57:29.13ID:aTfGZLvK0 初学習者が音楽理論の勉強するとき、まずピアノ楽譜の読み方から始めるんであってますか?
それと楽譜が読めてきたなって思ってからそれを確認するのに良い方法は何でしょうか。まだ購入してないんですが、midi接続とかできるキーボード買って実際に演奏してみるのがいいですか。
それと楽譜が読めてきたなって思ってからそれを確認するのに良い方法は何でしょうか。まだ購入してないんですが、midi接続とかできるキーボード買って実際に演奏してみるのがいいですか。
745名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f66-ufVE)
2023/09/19(火) 11:01:01.72ID:etaKfd+G0746名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f85-mbMR)
2023/09/19(火) 20:01:15.85ID:kTo9LOEK0 以下のコード名が何かわかる人教えてください、ギターコードです
1弦:0フレット(開放弦)
2弦:3フレット
3弦:4フレット
4弦:5フレット
5弦:×
6弦:×
これって…G6?ちょっとわからん
1弦:0フレット(開放弦)
2弦:3フレット
3弦:4フレット
4弦:5フレット
5弦:×
6弦:×
これって…G6?ちょっとわからん
747名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4f-NfV8)
2023/09/19(火) 20:29:55.92ID:Fy0+7P/DM Em7 or G6
748名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff76-+I0J)
2023/09/19(火) 23:09:58.29ID:dpz1C88N0 >>746
このギターコードは「Dmaj7」(Dメジャーセブンス)として知られています。このコードは1弦から4弦までのフレット配置を含み、5弦と6弦は弾かないか、指で押さえずに鳴らすことが一般的です。
このギターコードは「Dmaj7」(Dメジャーセブンス)として知られています。このコードは1弦から4弦までのフレット配置を含み、5弦と6弦は弾かないか、指で押さえずに鳴らすことが一般的です。
749名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0faa-3DZ2)
2023/09/20(水) 00:15:01.25ID:95qhBC7U0750名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f5b-ZexN)
2023/09/20(水) 00:16:27.39ID:HHDaW+PI0 ソシレミだから、上の人が言うようにEm7かG6でしょ
DM7はレファ#ラド#だから結構違う
DM7はレファ#ラド#だから結構違う
751名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4f-NfV8)
2023/09/20(水) 00:23:19.32ID:/wJ8TUVUM752名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f66-ufVE)
2023/09/20(水) 00:27:43.63ID:03AlhkWy0 >>749
速いも何も無いよ、初心者の作曲支援ツール。色んなコードやフレーズが沢山入っていて、必要であればあればジャンルの名前の付いたパックで拡張できる、でフレーズのコードやパターンをいじり倒して自分なりに変えて曲にしていく
速いも何も無いよ、初心者の作曲支援ツール。色んなコードやフレーズが沢山入っていて、必要であればあればジャンルの名前の付いたパックで拡張できる、でフレーズのコードやパターンをいじり倒して自分なりに変えて曲にしていく
753名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0faa-3DZ2)
2023/09/20(水) 00:53:16.88ID:95qhBC7U0 >>752
とりあえずフレーズのコードやパターンをいじってみて感覚的に覚えてみたらってことですか?
それともEZkeyで初歩からの勉強できる感じですか?
個人的には感覚で進めていくと詰まったところがどこか分からなくなる気がするので、1つずつ進めていきたいのですが
とりあえずフレーズのコードやパターンをいじってみて感覚的に覚えてみたらってことですか?
それともEZkeyで初歩からの勉強できる感じですか?
個人的には感覚で進めていくと詰まったところがどこか分からなくなる気がするので、1つずつ進めていきたいのですが
754名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f47-xye8)
2023/09/20(水) 01:37:44.91ID:ibKT9P8G0 >>748
もしかしてchatGPTなの?
もしかしてchatGPTなの?
755名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fdc-FosM)
2023/09/20(水) 03:45:59.14ID:9qarV+T50 D7に聴こえなくもない不思議なコードですね
難解
難解
756名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4f-NfV8)
2023/09/20(水) 07:51:18.94ID:/wJ8TUVUM >D7に聴こえなくもない
一切聴こえません
一切聴こえません
757名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f5b-ZexN)
2023/09/20(水) 11:04:09.66ID:HHDaW+PI0 うむ
Dにしたい人は何の根拠があって言ってるんだ
せめてCadd9みたいにも取れるよねみたいなのならギリ分かるけど
Dにしたい人は何の根拠があって言ってるんだ
せめてCadd9みたいにも取れるよねみたいなのならギリ分かるけど
758名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f5b-ZexN)
2023/09/20(水) 11:05:05.65ID:HHDaW+PI0 どっちかと言うとCM7(9)か
ベースの人がドを弾いてればね
ベースの人がドを弾いてればね
759名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4f-NfV8)
2023/09/20(水) 11:39:16.61ID:/wJ8TUVUM 少なくとも>>746の押弦でF♯が聴こえちゃってる人(DM7・D7の人達)は
音感が無いかギターのチューニングが根本的に狂ってるとしか
音感が無いかギターのチューニングが根本的に狂ってるとしか
760名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fdc-FosM)
2023/09/20(水) 16:00:38.25ID:9qarV+T50 あれ?でも0345なんだからF♯は鳴ってるんじゃないんですか
試しに0335から0345に動くのを弾いてみたら0335から0545に動くのと似てるなあくらいに感じただけなんです
こんなに怒られると思わなかったです
すみません
試しに0335から0345に動くのを弾いてみたら0335から0545に動くのと似てるなあくらいに感じただけなんです
こんなに怒られると思わなかったです
すみません
761名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f82-plqF)
2023/09/20(水) 16:21:25.19ID:aBrs+34G0 >>760
どの弦が「F♯」を鳴らしてる?
どの弦が「F♯」を鳴らしてる?
762名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fdc-FosM)
2023/09/20(水) 16:40:38.26ID:9qarV+T50 あ逆だ
すいません全く違うもん弾いてました
間違いなくG6でした
やらかした、、、
すいません全く違うもん弾いてました
間違いなくG6でした
やらかした、、、
763名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f2e-3DZ2)
2023/09/20(水) 22:59:14.27ID:udKTDJJz0 外食産業に大ダメージ与えた若者らも恐らく「こんなに怒られるとは思わなかった」と思ってたろうな
事の大小はともかくこれをやったらどうなるかという想像力が圧倒的に足りない人が増えた
なので今後世の中で信じられないような行動で人が死ぬ事や大事故が増えると予想する
こういう人らは怒られてるうちが華だと言う事も理解が出来ない
本物の大事故を起こしたあと「こんな事になるとは思わなかった」と取り返しの付かない状態で人生終わる前に色んな人から色々と怒られた方が幸せになれるよ
事の大小はともかくこれをやったらどうなるかという想像力が圧倒的に足りない人が増えた
なので今後世の中で信じられないような行動で人が死ぬ事や大事故が増えると予想する
こういう人らは怒られてるうちが華だと言う事も理解が出来ない
本物の大事故を起こしたあと「こんな事になるとは思わなかった」と取り返しの付かない状態で人生終わる前に色んな人から色々と怒られた方が幸せになれるよ
764名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fea-hQzC)
2023/09/21(木) 00:18:01.93ID:TsJlnl7R0765名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f11-9C00)
2023/09/21(木) 00:36:20.11ID:NrbPYzrI0 シンセにmidiを演奏させたときに、ピアノロール上キースイッチの鍵盤(例:C1=スライド)にはノートが置かれていないのに勝手にスライド等がオンになりっぱなしになることがまれにあるのですが、切り方がわかりません
midiにはピアノロール以外でキースイッチを操作する方法があるのでしょうか
シンセ上でそのスイッチをオフにしたり、鳴りっぱなしになっているキースイッチ以外のキースイッチにノートを置いたりしても演奏させるとオートメーションが書かれているようになっていて効果がないです
midiにはピアノロール以外でキースイッチを操作する方法があるのでしょうか
シンセ上でそのスイッチをオフにしたり、鳴りっぱなしになっているキースイッチ以外のキースイッチにノートを置いたりしても演奏させるとオートメーションが書かれているようになっていて効果がないです
766名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4f-NfV8)
2023/09/21(木) 00:42:31.03ID:nJzc7vDbM シンセ名も使っているDAW名(シーケンサー名)も判りません
767名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f6e-NfV8)
2023/09/21(木) 17:00:27.24ID:KduNtx8i0 まずワクを打とう
768名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff99-DLZH)
2023/09/23(土) 14:33:05.29ID:/ndcXjWr0 Cubaseで作曲してみたいので、どなたかCubaseのファイルをdropboxで共有していただけませんか?
769名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMc6-HhTK)
2023/09/23(土) 14:43:00.86ID:Mn8WTMKWM770名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b66-f7G5)
2023/09/23(土) 21:03:38.83ID:hEUPgwgM0 >>768
共有してもらってもその人が持っている何十万円のプラグインと一緒の物を持ってないと再生も何も出来ないと思うが、有名どころは全部持っているの?
共有してもらってもその人が持っている何十万円のプラグインと一緒の物を持ってないと再生も何も出来ないと思うが、有名どころは全部持っているの?
771名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86f3-uGQl)
2023/09/24(日) 01:10:02.29ID:XuyMdCSJ0 まあ打ち込みデータ見るだけでも参考にはなるだろうけど
そんなのはネット上に転がってんじゃないか?
そんなのはネット上に転がってんじゃないか?
772名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3c1-Y7bu)
2023/09/24(日) 08:09:23.17ID:JU2VQz5e0 amplitubeが60%オフですが過去にBFでもっと安かったことはありますか?
最近DTMを始めたので買い時が分からなくて…
BFまで待つべきなのかどうかアドバイス下さい
最近DTMを始めたので買い時が分からなくて…
BFまで待つべきなのかどうかアドバイス下さい
773名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a21-PB4I)
2023/09/24(日) 08:11:01.69ID:LFjF8FG30 https://youtu.be/HIJGEHhwwnU
最近、動画の様なカバー曲を作る事で音楽の勉強を始めました。
ですが自分だけで同じものを聴いていると何が良くて何が悪いのかすらも分からなくなってきました。
これから次の新しいものを作っていこうと思うのですが、その前に客観的にこの動画を聴いて耳につくところとか、良くないところ等の感想を教えて貰えないですか?
最近、動画の様なカバー曲を作る事で音楽の勉強を始めました。
ですが自分だけで同じものを聴いていると何が良くて何が悪いのかすらも分からなくなってきました。
これから次の新しいものを作っていこうと思うのですが、その前に客観的にこの動画を聴いて耳につくところとか、良くないところ等の感想を教えて貰えないですか?
774名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a46-DLZH)
2023/09/24(日) 09:18:41.46ID:IcsWBIR/0775名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a46-DLZH)
2023/09/24(日) 09:22:01.82ID:IcsWBIR/0 ちゃんと伝わってないみたいなので補足しておきますが、僕はお金がないのでCubaseを割らせて欲しいと言ってるのです
776名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ef4-j351)
2023/09/24(日) 11:37:19.58ID:63YrrJIT0 通報しました
777名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMc6-WMZf)
2023/09/24(日) 13:36:26.39ID:Y3kb5+hIM 【DTM】初心者質問スレッドVol.83ワッチョイ有り
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1679865506/628-629
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1679865506/628-629
778名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b66-u/Uy)
2023/09/24(日) 14:51:38.30ID:j8FLmVtJ0 どこに通報したら良い?警察サイバーネットワーク犯罪とスタインバーグ?
779名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa82-WMZf)
2023/09/24(日) 15:16:53.67ID:vq0t+mD4a Cub ase
こういうことか
こういうことか
780名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 876e-WMZf)
2023/09/24(日) 18:12:49.60ID:w2bWJfbc0 ワクを打とう!! それからだ
781名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa09-G9YQ)
2023/09/24(日) 18:23:26.45ID:kwynw8BX0 質問
10~30万程度でDTMに向いてるPC
あったら紹介してほしい
10~30万程度でDTMに向いてるPC
あったら紹介してほしい
782名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa09-G9YQ)
2023/09/24(日) 18:26:51.24ID:kwynw8BX0 HDDとSSDって後付けなの?
それとも最初から決まってる?
HDDをSSDに交換することって出来る?
それとも最初から決まってる?
HDDをSSDに交換することって出来る?
783名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d32a-HhTK)
2023/09/24(日) 18:39:35.91ID:3wRvGg8L0 >>781>>782
まずデスクトップかノートかどっちが希望か言わないと話が進まない
まずデスクトップかノートかどっちが希望か言わないと話が進まない
784名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa09-G9YQ)
2023/09/24(日) 18:45:14.31ID:kwynw8BX0 デスクトップです
785名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa09-G9YQ)
2023/09/24(日) 18:45:38.65ID:kwynw8BX0 Windows
786名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a82-wRbP)
2023/09/24(日) 19:38:05.20ID:EeJDabL80 >>781
この辺で十分なんじゃない?
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2023/GA7J-D230B.html
これの標準構成を選んで、メモリは32か64を選択、グラボは正直DTM用途ならGTX1650くらいまで下げても全く問題ないと思う
動画編集やゲームもしたいなら別だけど
CPUはこれより上の機種もあるけど、i9になると爆熱だしファンがうるさいからDTMやる人的には微妙かも
というかi7でももう今の時代十分すぎると思う
あとメモリはDDR5っていう規格が今新しく出てるけどDTM的にはあまり恩恵がない的な話もあるからDDR4でいいんじゃないかと
この辺で十分なんじゃない?
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2023/GA7J-D230B.html
これの標準構成を選んで、メモリは32か64を選択、グラボは正直DTM用途ならGTX1650くらいまで下げても全く問題ないと思う
動画編集やゲームもしたいなら別だけど
CPUはこれより上の機種もあるけど、i9になると爆熱だしファンがうるさいからDTMやる人的には微妙かも
というかi7でももう今の時代十分すぎると思う
あとメモリはDDR5っていう規格が今新しく出てるけどDTM的にはあまり恩恵がない的な話もあるからDDR4でいいんじゃないかと
787名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff83-yD6y)
2023/09/24(日) 20:08:26.38ID:Kw0aHuEk0 13世代のi7なんかもつよいみたいですよ
12世代のi9並
もし重たいことやるならCPUはつよめにするといいかもですね
12世代のi9並
もし重たいことやるならCPUはつよめにするといいかもですね
788名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a37-wRbP)
2023/09/24(日) 21:56:47.14ID:EeJDabL80 一応>>786のは13世代のi7がいいだろうと思って選んだ
i9まで行くと爆熱でDTMにはオーバースペック感ある
i9まで行くと爆熱でDTMにはオーバースペック感ある
789名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa09-G9YQ)
2023/09/24(日) 23:28:11.97ID:kwynw8BX0 今のスペックが8世代のi5 って苦しい?
790名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa09-G9YQ)
2023/09/24(日) 23:29:22.21ID:kwynw8BX0 返信遅れてすまない
いろいろ情報サンガツ
いろいろ情報サンガツ
791名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ac4-wRbP)
2023/09/25(月) 00:34:28.75ID:i/aTWYkn0 >>789
当時はそのくらいのスペックで曲作ってた人もよくいたし、作曲編曲する分にはそこまで困らない気はする
でも当時を思い出すと、重いプラグインを使う時はフリーズしながら使ったりしてたし、シンセでコーラスとリバーブとディレイ込みの音色がよくあるけど、ああいうのを何トラックも使うと重いからエフェクト外して自前でDAW上のセンドで軽いリバーブやディレイに差し替えたりしてた
ソフトの負荷を抑えるための工夫ってところに気を使う必要はあるかもね
当時はそのくらいのスペックで曲作ってた人もよくいたし、作曲編曲する分にはそこまで困らない気はする
でも当時を思い出すと、重いプラグインを使う時はフリーズしながら使ったりしてたし、シンセでコーラスとリバーブとディレイ込みの音色がよくあるけど、ああいうのを何トラックも使うと重いからエフェクト外して自前でDAW上のセンドで軽いリバーブやディレイに差し替えたりしてた
ソフトの負荷を抑えるための工夫ってところに気を使う必要はあるかもね
792名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46e7-uGQl)
2023/09/25(月) 02:15:58.69ID:LrmJ2uTq0 2コアか4コアかでもだいぶ違ってくるね
793名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b66-u/Uy)
2023/09/25(月) 02:56:03.38ID:LY8pYEuR0 >>789
最近のプラグインが使えないよ、その時代の持っていれば何とかなるが
最近のプラグインが使えないよ、その時代の持っていれば何とかなるが
794名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b66-u/Uy)
2023/09/25(月) 03:00:04.01ID:LY8pYEuR0 最新のCPU、沢山RAM積んでてても最近の重いオケ音源複数動かすだけでプツプツなる場合もあるから
795192 (ワッチョイ 8ef6-d1Oo)
2023/09/25(月) 06:31:45.26ID:+ubVjgZI0 マスタリングの時にバッファいじったりすると
スペック足りてなくても少し頑張れる気がする
スペック足りてなくても少し頑張れる気がする
796名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-T/JQ)
2023/09/26(火) 09:44:53.22ID:pBTRDVcO0 そう、バッファ多少増やしたり、Windowsの設定で節電設定を解除したりすることで
いい性能のPC使ってるのにすぐプチプチ言うのを回避させられる
いい性能のPC使ってるのにすぐプチプチ言うのを回避させられる
797名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2781-IAHw)
2023/09/26(火) 22:19:43.59ID:4lbLJuJh0 自分のも第8世代のi5 だったww
HIPHOP系ばかりなので軽めの
プラグインで済んでるのか、まだ大丈夫そう
HIPHOP系ばかりなので軽めの
プラグインで済んでるのか、まだ大丈夫そう
798名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff83-yD6y)
2023/09/26(火) 22:34:12.12ID:WODOR6Sy0 i5の8千番台っていうと6コアですか?
重いシンセを何トラックも使うとかプロジェクトファイルに空間系とかの重めのプラグインが増えてきたりするとフリーズする必要が出てきたりしそうですけど、絶望的なスペックというわけではないと思いますし、それなりに動くと思います
もしそのスペックで不満が出る時がきたら、それなりのことをやろうとしてるということになると思うので、スペックつよめのに買い替えると幸せになる気がします
DAWがスムーズに動く以外の恩恵もありますし
重いシンセを何トラックも使うとかプロジェクトファイルに空間系とかの重めのプラグインが増えてきたりするとフリーズする必要が出てきたりしそうですけど、絶望的なスペックというわけではないと思いますし、それなりに動くと思います
もしそのスペックで不満が出る時がきたら、それなりのことをやろうとしてるということになると思うので、スペックつよめのに買い替えると幸せになる気がします
DAWがスムーズに動く以外の恩恵もありますし
799名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a56-fIC8)
2023/09/26(火) 22:56:04.52ID:MG4q/1e30 パソコンをつよつよにした結果、楽曲制作以外に気を持っていかれるようになってしまったヤワなオレ
800名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 631f-DCGx)
2023/09/27(水) 22:30:48.56ID:wMdEgOJ+0 どこで質問したら適当なのか分からないのですが、こちらにて失礼します
ギターとソフトプラグインのアンシミュ持ちです
練習用に一曲通しでクランチからクリーンへなど変更するのにスイッチャーみたいなもので組むことってできますか?
ありそうだけどそういうのに疎いので知りたいです
それとも練習は割り切ってチャンネル変えられるような安いマルチエフェクターなど購入した方が良いのでしょうか?
ギターとソフトプラグインのアンシミュ持ちです
練習用に一曲通しでクランチからクリーンへなど変更するのにスイッチャーみたいなもので組むことってできますか?
ありそうだけどそういうのに疎いので知りたいです
それとも練習は割り切ってチャンネル変えられるような安いマルチエフェクターなど購入した方が良いのでしょうか?
801名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8782-Hb/E)
2023/09/27(水) 23:15:33.60ID:uvppNyxB0 ギターMIDIコンでええんやない?
802名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 631f-3hLy)
2023/09/27(水) 23:59:14.32ID:wMdEgOJ+0 ありがとうございます
そういうものがあるのですね
想像以上に高かった…
もう少し奮発して気になってたtonex pedalの購入検討してみます
そういうものがあるのですね
想像以上に高かった…
もう少し奮発して気になってたtonex pedalの購入検討してみます
803名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 053f-0Z5m)
2023/09/30(土) 09:12:56.27ID:3leZs+OH0 パイプオルガンの音源でオススメを教えてください
要kontaktでも構いません
予算は1万円でDAWを起動しなくても使用可が希望です
ピアノ類はあるのですが…
要kontaktでも構いません
予算は1万円でDAWを起動しなくても使用可が希望です
ピアノ類はあるのですが…
804名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMcb-VEJP)
2023/09/30(土) 09:14:15.20ID:3XCTKp4AM805名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 053f-0Z5m)
2023/09/30(土) 12:17:48.32ID:3leZs+OH0 ググったらよくそれが出てきてたので気にはなっていました
ただ少し古いからどうなのかなと思っていたのですが
今でもオススメなんですね
ありがとうございます
ただ少し古いからどうなのかなと思っていたのですが
今でもオススメなんですね
ありがとうございます
806名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-YWbw)
2023/09/30(土) 12:43:16.04ID:aYwGMntq0 macのgaragebandで利用しようとしたのですが、プラグイン音源(具体的にはkontakt7)が読み込めません...
NIアプリの保存先に赤い警告がついているのが関係していると思うのですが、初期設定(警告つく)でも別の場所に設定(警告なし)でも読み込めません
https://imgur.com/a/B1dScum
daw選びの最中で、cubase proの体験版だと正常に動作し鳴らせました。できればlogicでやりたいと思っているので、解決方法があればご教授願いたいです...
NIアプリの保存先に赤い警告がついているのが関係していると思うのですが、初期設定(警告つく)でも別の場所に設定(警告なし)でも読み込めません
https://imgur.com/a/B1dScum
daw選びの最中で、cubase proの体験版だと正常に動作し鳴らせました。できればlogicでやりたいと思っているので、解決方法があればご教授願いたいです...
807192 (スッップ Sd43-fB/Z)
2023/09/30(土) 13:13:13.23ID:w2PXqoJMd キックとスネアは8分音符刻みだけど
メロは16分が多い場合でも8ビートなんですか?
メロは16分が多い場合でも8ビートなんですか?
808名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7502-vQ0a)
2023/10/01(日) 12:42:10.88ID:4dDafnc80 Cubase12を使っています。
DAW付属(Cubase12にはMAAT LINoneが付いています)以外のディザリングプラグインの購入を下記の中から検討しています
おすすめなどございましたらお教えください
1. MAAT LINpro
2. Sakura Dither
3. iZotope ozone11マキシマイザーのディザ
4. iZotope RX10のディザ
5. PSP X-Dither
6. Good Dither
DAW付属(Cubase12にはMAAT LINoneが付いています)以外のディザリングプラグインの購入を下記の中から検討しています
おすすめなどございましたらお教えください
1. MAAT LINpro
2. Sakura Dither
3. iZotope ozone11マキシマイザーのディザ
4. iZotope RX10のディザ
5. PSP X-Dither
6. Good Dither
809名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0309-c5c/)
2023/10/01(日) 13:51:12.83ID:8pxw2UMS0 CubaseAIとProの大きな違いってある?
細かいところも是非教えてもらいたいのですが
細かいところも是非教えてもらいたいのですが
810名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0309-c5c/)
2023/10/01(日) 13:52:02.62ID:8pxw2UMS0 オーディオインターフェースに付属してるCubaseAIでまず始めたいと思っています
811名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7570-cjYK)
2023/10/01(日) 20:00:53.02ID:/eSXrw+g0 以下のコード名教えてください。
ド、ミ、ラ、シ、ミ
ギターで言うと以下です。
1弦/開放弦
2弦/開放弦
3弦/2フレット目
4弦/2フレット目
5弦/3フレット
6弦/×
C6M7…?ちょっと分からない
ド、ミ、ラ、シ、ミ
ギターで言うと以下です。
1弦/開放弦
2弦/開放弦
3弦/2フレット目
4弦/2フレット目
5弦/3フレット
6弦/×
C6M7…?ちょっと分からない
812名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7502-vQ0a)
2023/10/02(月) 19:17:54.73ID:t/tgHRZ30813名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb6e-5sIj)
2023/10/03(火) 09:45:15.58ID:V2/mdm9d0 Auto-Tuneのサブスクの支払い通貨は日本円以外のほうがお得だったりしますか?
最終的には税や手数料で変わらないのでしょうか
最終的には税や手数料で変わらないのでしょうか
814名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b41-g2+D)
2023/10/03(火) 15:38:51.23ID:mFESJ7E80 >>811
Aadd9onCだぜ
Aadd9onCだぜ
815名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7502-vQ0a)
2023/10/03(火) 20:46:01.93ID:z0fD5B7w0816名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3e6-siUq)
2023/10/05(木) 14:31:22.24ID:RZLgVhNH0 なんでSakura Ditherを選んだの?
理由を教えて!
理由を教えて!
817名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7502-vQ0a)
2023/10/05(木) 21:35:49.60ID:2DAxOaLS0 >>816
Sakura Dither以外のものは試した限りでは、正位相と位相反転したものをDAW上で再生すると、無音になったので、エンジン部分はほぼ一緒のような?
つまり、Sakura Dither以外のものがCubase付属のディザプラグインLINOneとあまり大差がないようならば、Cubase付属のLINOneとSakura Ditherがあれば困らないかなと思いまして
また、Sakura Ditherは16bitに落としたときに他のものより自然に感じましたので、Sakura Ditherを選びました
(UIのセンスが良いところも⚪︎)
Sakura Dither以外のものは試した限りでは、正位相と位相反転したものをDAW上で再生すると、無音になったので、エンジン部分はほぼ一緒のような?
つまり、Sakura Dither以外のものがCubase付属のディザプラグインLINOneとあまり大差がないようならば、Cubase付属のLINOneとSakura Ditherがあれば困らないかなと思いまして
また、Sakura Ditherは16bitに落としたときに他のものより自然に感じましたので、Sakura Ditherを選びました
(UIのセンスが良いところも⚪︎)
818名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MMcb-5C2y)
2023/10/06(金) 11:52:58.64ID:JRfshMLmM DTM板で聞く事じゃないかもしれないのですが、時間周波数解析をする為に、wavファイルの読み込みが出来、ウォーターフォールプロットが出来るスペクトラムアナライザ的なものが欲しいのですが(出来ればフリーソフトがありがたい)、ご存じの方はおりませんか?
819名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7502-AvD6)
2023/10/06(金) 17:50:06.12ID:2QS7DMOl0 >>818
sndpeekとかどうでしょう
https://www.gewang.com/software/sndpeek/
EXEファイル(実行ファイル)にwavファイルをドラッグ&ドロップするだけ
起動したら、キーボードのFキーやらWキー等をポチポチと
sndpeekとかどうでしょう
https://www.gewang.com/software/sndpeek/
EXEファイル(実行ファイル)にwavファイルをドラッグ&ドロップするだけ
起動したら、キーボードのFキーやらWキー等をポチポチと
820名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ae4-5icV)
2023/10/08(日) 11:10:08.24ID:Wr6O0Ibn0 ロンバケのCDをAudacityで取り込んで比較していたんですが
CD選書の盤だけ下記の画像のように左チャンネルの下の部分だけすべての曲で音圧が不自然に
一定のところでカットされていたんですが、、これはどんな理由が考えられるでしょうか?
https://imgur.com/a/zt8mnUZ
CD選書の盤だけ下記の画像のように左チャンネルの下の部分だけすべての曲で音圧が不自然に
一定のところでカットされていたんですが、、これはどんな理由が考えられるでしょうか?
https://imgur.com/a/zt8mnUZ
821名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ae4-FZIN)
2023/10/08(日) 11:12:28.21ID:Wr6O0Ibn0 大瀧詠一ロンバケのCDをAudacityで取り込んで比較していたんですが
CD選書の盤だけ下記の画像のように左チャンネルの下の部分だけすべての曲で音圧が不自然に
一定のところでカットされていたんですが、、これはどんな理由が考えられるでしょうか?
ttps://imgur.com/a/zt8mnUZ
CD選書の盤だけ下記の画像のように左チャンネルの下の部分だけすべての曲で音圧が不自然に
一定のところでカットされていたんですが、、これはどんな理由が考えられるでしょうか?
ttps://imgur.com/a/zt8mnUZ
822名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae73-nQTY)
2023/10/08(日) 11:20:55.99ID:REYgPRlO0823名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM0e-OOOs)
2023/10/08(日) 18:18:13.86ID:itqqmpkoM >>819遅レス失礼。今まで探してたものと近くて感動。ありがとうございます
824名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a80-OOOs)
2023/10/08(日) 19:53:54.09ID:Ya74HKD00 DTM入門者がDTM用に買うパソコンとして、MacBook Pro 14インチ 1TB SSDはオーバースペック?それとも妥当?
825名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a7f-STj1)
2023/10/08(日) 20:36:39.64ID:etj3DFzQ0 cubaseでプラグインウィンドウを表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?
ウィンドウに「プラグインウィンドウを隠す」はあるのですが「表示する」がありません。
ウィンドウに「プラグインウィンドウを隠す」はあるのですが「表示する」がありません。
826名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bd02-6t2b)
2023/10/09(月) 21:05:37.24ID:yJi48wCX0 >>824
妥当なのではと思います
大容量なエフェクトやソフト音源を入れたりなんかするとあっという間にSSDの容量が枯渇するかもしれませんので
(例えば、ソフト音源のKOMPLETE 14 COLLECTOR’S EDITIONはフルインストールで約1.5TB使います)
妥当なのではと思います
大容量なエフェクトやソフト音源を入れたりなんかするとあっという間にSSDの容量が枯渇するかもしれませんので
(例えば、ソフト音源のKOMPLETE 14 COLLECTOR’S EDITIONはフルインストールで約1.5TB使います)
827名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bd02-6t2b)
2023/10/09(月) 21:09:42.58ID:yJi48wCX0 >>825
https://i.imgur.com/vH0OZbl.jpeg
https://i.imgur.com/9cJdk9Q.jpeg
この他にも、チャンネル設定ウィンドウ や MixConsole 等からもこの画像のアイコンにアクセスできるので、
Cubaseの解説本を一度読んだ方がよいかもしれません
https://i.imgur.com/vH0OZbl.jpeg
https://i.imgur.com/9cJdk9Q.jpeg
この他にも、チャンネル設定ウィンドウ や MixConsole 等からもこの画像のアイコンにアクセスできるので、
Cubaseの解説本を一度読んだ方がよいかもしれません
828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2566-0/hl)
2023/10/10(火) 06:07:32.53ID:47p41UGQ0 >>824
外付けにも逃しているけど本体3TBいっちゃったよ
外付けにも逃しているけど本体3TBいっちゃったよ
829名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a3f-4l+h)
2023/10/13(金) 21:23:57.60ID:DBOzYkI+0 画像の編集で写ってほしくない物をスムーズに消せるのがありますが、
同様に音源でいらない音を消すような処理をできるものはありますでしょうか?
ボーカル+インストからボーカルを消す、みたいのは見たことがありますが、
ボーカルでなく一般の楽器の音でも可能でしょうか?
同様に音源でいらない音を消すような処理をできるものはありますでしょうか?
ボーカル+インストからボーカルを消す、みたいのは見たことがありますが、
ボーカルでなく一般の楽器の音でも可能でしょうか?
830名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3178-1i4h)
2023/10/13(金) 23:46:34.88ID:S+01UEOh0831名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 133f-PwNk)
2023/10/14(土) 01:57:28.68ID:+SLnt2db0 >>830
ボーカル以外はどうでしょうか? ボーカルでなく特定の楽器の音だけ取り出したいのですが
ボーカル以外はどうでしょうか? ボーカルでなく特定の楽器の音だけ取り出したいのですが
832名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5389-2E24)
2023/10/14(土) 19:43:38.56ID:FDGvrMl00833名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1359-PwNk)
2023/10/15(日) 08:41:41.83ID:HPqSPpD20834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bdd-PwNk)
2023/10/16(月) 15:09:17.69ID:hHhxJyn10 35秒ぐらいの音源をピッチを変えずに遅くして40秒ぐらいにしたいのですが
手持ちのAdobe Auditionの エフェクト/タイムとピッチ/ストレッチとピッチ でやってみると
背景に「グワングワン」みたいな感じのノイズ音が少し入ってしまいます
この手の処理をよりきれいに行う方法はありますでしょうか?
手持ちのAdobe Auditionの エフェクト/タイムとピッチ/ストレッチとピッチ でやってみると
背景に「グワングワン」みたいな感じのノイズ音が少し入ってしまいます
この手の処理をよりきれいに行う方法はありますでしょうか?
835名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1304-LFy1)
2023/10/16(月) 16:39:33.38ID:yM4bn2Ay0836名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d3-PwNk)
2023/10/17(火) 06:09:45.08ID:eJ4TKIQJ0837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-iZeJ)
2023/10/17(火) 16:39:22.15ID:SaL8xsGO0838名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sadd-o6bC)
2023/10/17(火) 18:23:43.26ID:d2rZNnAYa 弾き語りみたいな感じで、トラックがボーカルとアコギの2つだけの場合って、PANの振り方はどうすれば良いでしょうか?
ミックスのアドバイスなどあったら教えてください!
ミックスのアドバイスなどあったら教えてください!
839名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbae-nao5)
2023/10/17(火) 19:55:56.19ID:BwGgGHbb0 自分の耳で判断する
それが重要
それが重要
840名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-LFy1)
2023/10/18(水) 02:54:12.27ID:gNdm1pi90 >>838
普通は両方真ん中が一番自然だろうね
普通は両方真ん中が一番自然だろうね
841名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a982-qzL+)
2023/10/18(水) 09:13:21.88ID:tsWNMQ4B0 最終的なミックスをする時のパンは演者側基準と観客側基準とどちらが望ましいんでしょうか?
ドラムでいうと、タムが左から流れたら演者側、右から流れたら観客側かなと思ってるんですが
ドラムでいうと、タムが左から流れたら演者側、右から流れたら観客側かなと思ってるんですが
842名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1322-LFy1)
2023/10/18(水) 10:19:21.01ID:0RIPZuW30843名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMeb-pCU2)
2023/10/18(水) 11:11:27.11ID:FXPyBhGLM 1990年以降の売れ筋のバンドの曲は
ほぼハット左寄り・タムは高い方から左→右だな
ブレイクビーツはモノラルで真ん中
ほぼハット左寄り・タムは高い方から左→右だな
ブレイクビーツはモノラルで真ん中
844名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-7fP9)
2023/10/20(金) 13:29:51.58ID:QSyRovNed EQで特定の帯域をブーストさせたり、ディストーションをかけて音を思いっ切り歪ませたりすると、音量のメーターは真っ赤なのに逆に音が小さくなってしまうのは何故なんですか?
845名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMeb-pCU2)
2023/10/20(金) 14:22:04.18ID:px3x2V0RM ・音量≠音圧だから
・単純にクリッピングしてるから
Google先生で
トゥルーピーク(サンプル間ピーク)について学ぶ
平均RMSやLUFSについて学ぶ
・単純にクリッピングしてるから
Google先生で
トゥルーピーク(サンプル間ピーク)について学ぶ
平均RMSやLUFSについて学ぶ
846名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-7fP9)
2023/10/20(金) 19:27:37.61ID:B3hlLb7Wd >>845
クリッピングすると何故音が小さくなるのですか?
クリッピングすると何故音が小さくなるのですか?
847名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-iZeJ)
2023/10/20(金) 19:36:26.08ID:+BgmdMo20848名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-pCU2)
2023/10/20(金) 21:39:03.18ID:PXBEe1VU0 パッドだけのコントローラーとmidiキーボードを
同時にpc接続できますか?
それは普通のことですか?
同時にpc接続できますか?
それは普通のことですか?
849名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7378-AzOG)
2023/10/20(金) 22:14:45.43ID:A8hI15Ov0 音源を購入するときに可能なら、ダウンロード版じゃなくてパッケージとして購入したいのですが、
おすすめのサイトはあるでしょうか?
地方なので、ネットで買うしかないのですが数万するものをデータとして購入するのは個人的に少し不安で...。
よければ教えていただけるとうれしいです。
おすすめのサイトはあるでしょうか?
地方なので、ネットで買うしかないのですが数万するものをデータとして購入するのは個人的に少し不安で...。
よければ教えていただけるとうれしいです。
850名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-iZeJ)
2023/10/20(金) 23:53:54.85ID:+BgmdMo20851名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa31-dytz)
2023/10/21(土) 03:22:59.15ID:ifgCVtUw0 ありがとうございます。
なるほど。データじゃないと、アップデートに対応できないのでしょうか。
BFD3のUSB版を買おうと思ってました。
なるほど。データじゃないと、アップデートに対応できないのでしょうか。
BFD3のUSB版を買おうと思ってました。
852名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 011f-pb/Y)
2023/10/21(土) 04:30:43.43ID:pfOMYa2g0 すみません基本的な事かもしれないですが教えてください
ドラムのキック(モノラル)をバストラックにまとめて
キックバストラックに例えばRBassを掛けたい場合
バストラックは2つの音源が纏まっているのでステレオのバストラックにするべきで
そのバストラックにはステレオ設定のプラグインをインサートするべきですか?
ドラムのキック(モノラル)をバストラックにまとめて
キックバストラックに例えばRBassを掛けたい場合
バストラックは2つの音源が纏まっているのでステレオのバストラックにするべきで
そのバストラックにはステレオ設定のプラグインをインサートするべきですか?
853名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa11-08Wb)
2023/10/21(土) 07:26:49.63ID:3ab632xV0 >>851
パッケージ版でもちゃんとユーザー登録しておけばアップデートは出来る
アップデートを何度かやった後でパソコンを乗り換えるとしたら
ややこしくなっちゃって結局ダウンロードで済ませてしまうようになる
まあでもストレージも合わせて買っておく考え方もあるから
ケースバイケースじゃないかな
パッケージ版でもちゃんとユーザー登録しておけばアップデートは出来る
アップデートを何度かやった後でパソコンを乗り換えるとしたら
ややこしくなっちゃって結局ダウンロードで済ませてしまうようになる
まあでもストレージも合わせて買っておく考え方もあるから
ケースバイケースじゃないかな
854名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMee-JD/u)
2023/10/21(土) 10:45:42.49ID:Gp5sXuaOM855名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 011f-pb/Y)
2023/10/21(土) 10:54:13.25ID:pfOMYa2g0 >>854
すみません!
ロジックプロです
お答え頂きありがとうございます!
バスでまとめようと思った理由は
例えばサンプル音源でキックを複数使っていた場合
必ず使う様なプラグインはまとめてバスでインサートしたらパソコンも重くならないと思ったらからです
考えてても埒が開かないので実際にやってみたら
割と自然にステレオだなこれはって理解できました!
すみません!
ロジックプロです
お答え頂きありがとうございます!
バスでまとめようと思った理由は
例えばサンプル音源でキックを複数使っていた場合
必ず使う様なプラグインはまとめてバスでインサートしたらパソコンも重くならないと思ったらからです
考えてても埒が開かないので実際にやってみたら
割と自然にステレオだなこれはって理解できました!
856名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMee-JD/u)
2023/10/21(土) 11:04:46.19ID:Gp5sXuaOM >>855
自分はCubase12/Studio One使いだけど
DAWによってはモノラルトラックからステレオBusに送ったら
なぜかLch寄りになるやつも昔あったんよ
Logic Proなら大丈夫かな
複数のキックをBusでまとめて処理するのは悪くないと思う
ベースとのサイドチェイン処理もスッキリするし
自分はCubase12/Studio One使いだけど
DAWによってはモノラルトラックからステレオBusに送ったら
なぜかLch寄りになるやつも昔あったんよ
Logic Proなら大丈夫かな
複数のキックをBusでまとめて処理するのは悪くないと思う
ベースとのサイドチェイン処理もスッキリするし
857名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aafd-dytz)
2023/10/21(土) 11:38:01.01ID:ifgCVtUw0 >>853
ありがとうございます。よく考えて買おうと思います。
ありがとうございます。よく考えて買おうと思います。
858名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd70-pyZ0)
2023/10/21(土) 11:39:45.73ID:k7LimNHI0 WAVESのClarity Vxってレイテンシどれくらいあるかわかる方いますか?
859名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMee-JD/u)
2023/10/21(土) 11:48:29.99ID:Gp5sXuaOM860名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd70-pyZ0)
2023/10/21(土) 12:00:46.36ID:k7LimNHI0 >>859
めちゃくちゃ詳しくありがとうございます!天才です!助かりした
めちゃくちゃ詳しくありがとうございます!天才です!助かりした
861名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd9a-tF6D)
2023/10/21(土) 16:06:52.90ID:e2jhW6PTd >>847
ありがとうございます!
調べてみた結果、どうやらダイナミックレンジが肝心なポイントの様です
ボリュームによって音量が極端に変化するのは不思議ですね、この辺の仕組みなんかもググれば出てくるんでしょうか
ありがとうございます!
調べてみた結果、どうやらダイナミックレンジが肝心なポイントの様です
ボリュームによって音量が極端に変化するのは不思議ですね、この辺の仕組みなんかもググれば出てくるんでしょうか
862名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9912-e+7N)
2023/10/21(土) 17:54:47.62ID:0imqAMCL0 出てくると思うよ。
863名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-pb/Y)
2023/10/24(火) 19:29:57.78ID:remWK7F8a 教えてください!
keyEmで曲を作っていて
keyAmのメロディ音源をダウンロードしました
メロディはDBC GDG EB DCBA
幸運な事にEmスケール内の音だけ使われてました
サビのカウンターメロディに使いたく配置してみた所
伴奏のコードにもぶつからず割とアリな気がしています。
この場合メロディはkey Amの流れを汲んでいるはずですが
伴奏コードがkey Emの流れを汲んでいたら
Emスケール内のメロディとして機能しているのでしょうか?
keyEmで曲を作っていて
keyAmのメロディ音源をダウンロードしました
メロディはDBC GDG EB DCBA
幸運な事にEmスケール内の音だけ使われてました
サビのカウンターメロディに使いたく配置してみた所
伴奏のコードにもぶつからず割とアリな気がしています。
この場合メロディはkey Amの流れを汲んでいるはずですが
伴奏コードがkey Emの流れを汲んでいたら
Emスケール内のメロディとして機能しているのでしょうか?
864名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 011f-pb/Y)
2023/10/24(火) 20:02:20.40ID:oA5dX0Hz0 DBC GDG DCBA EB
メロディ最後の2つを入れ替えてこういう順番にしてました
実質Gメジャーの3度 Emの5度で終わってて
なってるコードもトニックに向かうドミナントなのでGやEmぽくなってるって分析あってますかね?
メロディ最後の2つを入れ替えてこういう順番にしてました
実質Gメジャーの3度 Emの5度で終わってて
なってるコードもトニックに向かうドミナントなのでGやEmぽくなってるって分析あってますかね?
865名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa11-HtMu)
2023/10/24(火) 20:37:34.20ID:CzYcS3180 すみません意味がわかりません
866名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 011f-pb/Y)
2023/10/24(火) 21:58:46.17ID:oA5dX0Hz0 自分も意味がわからないこと言ってた気がすると見直しにきた所です!
無視してください!自己解決しました!
無視してください!自己解決しました!
867名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 166d-e/uS)
2023/10/25(水) 12:07:19.33ID:HEg3VzNg0 作曲という作業が異質なものになってゆく
何の楽器も弾けない者が作曲する行為、
そこに勝機を見出したメーカーが支援をした結果だ
何の楽器も弾けない者が作曲する行為、
そこに勝機を見出したメーカーが支援をした結果だ
868名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed58-G2B6)
2023/10/25(水) 19:45:29.87ID:cVV9LBkz0 酒か安定剤でも飲んでたんだろうな
869名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr05-96aL)
2023/10/27(金) 12:41:29.14ID:43m3+yDmr wavesの2bay2freeセールでcla76とRenaissance Bass買うんですがフリー分のプラグインでなんかオススメありますか?
maxxbassとh-delayは持ってます
ジャンルはedmです
maxxbassとh-delayは持ってます
ジャンルはedmです
870名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e19b-CP9B)
2023/10/29(日) 12:39:35.09ID:f0mULalt0 🐄「セールでほしくなったら買ったほうが良い」
🐖「セール終わった後にセール価格で欲しくなるから」
🐖「セール終わった後にセール価格で欲しくなるから」
871名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6177-llYq)
2023/10/29(日) 18:44:36.29ID:BhJY3T0a0 現在CUBASEai9.5を使用しており、pro12へアップグレードしようと思っていますが、その場合ai9.5はアンインストールするのでしょうか?それとも共存する事になりますか?
もしそうであれば、pro12をインストール後にai9.5はアンインストールしても大丈夫でしょうか?
もしそうであれば、pro12をインストール後にai9.5はアンインストールしても大丈夫でしょうか?
872名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f166-UkxA)
2023/10/29(日) 21:47:32.34ID:NPoikyJ50873名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6177-llYq)
2023/10/30(月) 03:58:30.56ID:Ssg7HvRI0874名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 619c-eepm)
2023/11/01(水) 10:53:22.94ID:h5N+ME2j0 Cubase pro 12を使用してますが、ミックスダウンによる書き出しで、
チャンネルを分割したいんですが、どこにもチャンネル分割の項目がないんですが、、、
インターフェース変わったんでしょうか?
チャンネルを分割したいんですが、どこにもチャンネル分割の項目がないんですが、、、
インターフェース変わったんでしょうか?
875名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8b-H9h+)
2023/11/01(水) 11:01:34.99ID:TPpm2w88M VST2.xでも今でも現役で使っているプラグインがいっぱいあるから
12Proと13Proを併用することになりそう
12Proと13Proを併用することになりそう
876名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-6evg)
2023/11/01(水) 11:16:11.64ID:oN0DuPTj0 >>874
書き出しの画面内の「ファイル形式」の中の「チャンネルを分割」を選べばOK
書き出しの画面内の「ファイル形式」の中の「チャンネルを分割」を選べばOK
877名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 619c-eepm)
2023/11/01(水) 19:02:40.46ID:h5N+ME2j0 >>876
サンクスです!
サンクスです!
878名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6df-cteH)
2023/11/04(土) 08:39:45.55ID:ohutVRNC0 スレ違いかも知れませんが質問です
ビート販売してて、著作権を放棄してくれたら売り上げの数%を差し上げますって連絡来たんですが
一般的に著作権放棄するものなのでしょうか?
ビート販売してて、著作権を放棄してくれたら売り上げの数%を差し上げますって連絡来たんですが
一般的に著作権放棄するものなのでしょうか?
879名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09a9-NnU0)
2023/11/04(土) 09:57:17.51ID:mVOiOICB0 マスタリングは2mixと言われる作業で各トラックを1つのファイルに書き出して
その後リミッターなどの処理を行う、という考えで合ってますか?
その後リミッターなどの処理を行う、という考えで合ってますか?
880名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c54a-6sw6)
2023/11/04(土) 10:09:23.29ID:NmNpe0mv0881名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c54a-6sw6)
2023/11/04(土) 10:11:04.78ID:NmNpe0mv0882名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4273-8ydL)
2023/11/04(土) 10:27:39.56ID:g0Fy/Ub40883名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6278-8ydL)
2023/11/04(土) 10:30:49.60ID:GaGvElY00 あ、スマン
ビート販売のサイト(?)に限ってで言うと著作権受け渡すのが普通なのかどうかは分からん
音楽制作をして対価を得る上での一般的な話として、著作権を自分で保持するパターンと、買い取りで相手に受け渡すパターンの両方あるよって話
ビート販売のサイト(?)に限ってで言うと著作権受け渡すのが普通なのかどうかは分からん
音楽制作をして対価を得る上での一般的な話として、著作権を自分で保持するパターンと、買い取りで相手に受け渡すパターンの両方あるよって話
884名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09a9-NnU0)
2023/11/04(土) 11:14:17.75ID:mVOiOICB0 >>880
ありがとうございます!
もう1つだけいいですか
プロの仕上げるマスタリングに近づけるためにリミッターで音圧稼ぐんですが、
どう仕上げるのか良いでしょうか
波形を出来るだけ隙間のない形に仕上げると思いますが、イマイチな仕上がりになります
四角形のようにギザギザがないようにするのがいいのでしょうか?
ありがとうございます!
もう1つだけいいですか
プロの仕上げるマスタリングに近づけるためにリミッターで音圧稼ぐんですが、
どう仕上げるのか良いでしょうか
波形を出来るだけ隙間のない形に仕上げると思いますが、イマイチな仕上がりになります
四角形のようにギザギザがないようにするのがいいのでしょうか?
885名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-O/xA)
2023/11/04(土) 13:13:01.47ID:cmwJOXNPr マジレスするとChatGPTに質問したほうが良いよ
886名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c54a-6sw6)
2023/11/04(土) 13:15:25.61ID:NmNpe0mv0 >>884
四角だの海苔だのの波形を争うように作ってた音圧戦争はもう終わりよ
ある程度の音圧は必要だけど、波形を見て編集するんじゃなくて音を聞いて編集した方が良い
いらん周波数で音圧稼ぐより必要な音を必要な音圧で鳴らすのが大事でしょ?
四角だの海苔だのの波形を争うように作ってた音圧戦争はもう終わりよ
ある程度の音圧は必要だけど、波形を見て編集するんじゃなくて音を聞いて編集した方が良い
いらん周波数で音圧稼ぐより必要な音を必要な音圧で鳴らすのが大事でしょ?
887名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c17d-NySP)
2023/11/04(土) 16:28:25.96ID:Ah9MlP520 studio oneでguitar rigのパラメータをオートメーションで動かしたいです
オートメーションのトラックは作成できました
ターゲットのオートメーションIDもわかってます
オートメーショントラックの選択肢はインストゥルメントだけでエフェクトは表示されないんですが、なにか操作が足りないか間違えてるんでしょうか?
オートメーションのトラックは作成できました
ターゲットのオートメーションIDもわかってます
オートメーショントラックの選択肢はインストゥルメントだけでエフェクトは表示されないんですが、なにか操作が足りないか間違えてるんでしょうか?
888名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dfd-kfR0)
2023/11/04(土) 17:22:27.46ID:wvLqp/jS0 MDR-CD900STの高域がキツくて辛いので、とりあえずATH-M20xを買いました
音が大人しくて疲れにくいので、それを使って録音のときにモニターをしています
おなじく音がキンキンしないような、録音のときの返しにつかうモニターヘッドホンで、定番のものやおすすめがあれば教えていただけると助かります(*_*)
予算はとりあえず3万円以下を想定しています。ミキシングのときは別のヘッドホンを使っているので、録音のときに使う密閉型でいい感じのがあれば知りたいです
音が大人しくて疲れにくいので、それを使って録音のときにモニターをしています
おなじく音がキンキンしないような、録音のときの返しにつかうモニターヘッドホンで、定番のものやおすすめがあれば教えていただけると助かります(*_*)
予算はとりあえず3万円以下を想定しています。ミキシングのときは別のヘッドホンを使っているので、録音のときに使う密閉型でいい感じのがあれば知りたいです
889名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6df-cteH)
2023/11/04(土) 23:09:35.13ID:ohutVRNC0 >>883 ご教授ありがとうございました
890名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-XYQq)
2023/11/05(日) 00:40:31.80ID:a0Qj98gq0 >>888
ミキシングの時のヘッドホンは何を使っています?安いヘッドホンばかり増やしても何なんで、それ使ったら良いかと思います。
ミキシングの時のヘッドホンは何を使っています?安いヘッドホンばかり増やしても何なんで、それ使ったら良いかと思います。
891名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dfd-kfR0)
2023/11/05(日) 01:02:18.97ID:dID4I56+0 >>890
AKGのK702です…密閉型じゃないので音がだいぶ漏れちゃって、マイクに音が結構入っちゃうので、録音のときは使わないようにしてました(TдT)
AKGのK702です…密閉型じゃないので音がだいぶ漏れちゃって、マイクに音が結構入っちゃうので、録音のときは使わないようにしてました(TдT)
892名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-XYQq)
2023/11/05(日) 13:20:59.12ID:a0Qj98gq0893名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-XYQq)
2023/11/05(日) 13:34:26.81ID:a0Qj98gq0 ヘッドホンコーナーが充実しているかなり都会の大型家電量販店に遠征してスマホに曲を入れていって実際に試してみるが1番だと思う
音質だけじゃなくて頭の形がそれぞれ違うから機種によっては締め付けが厳しいとか数字や他人のレビューからだと判らない要素が多い
音質だけじゃなくて頭の形がそれぞれ違うから機種によっては締め付けが厳しいとか数字や他人のレビューからだと判らない要素が多い
894名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dfd-kfR0)
2023/11/05(日) 18:29:42.41ID:dID4I56+0895名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e958-0tKV)
2023/11/05(日) 18:55:08.54ID:odcWqHm30 DT700PRO Xは11月15日から価格改定のアナウンス出てたよ
https://beyerdynamic.co.jp/1378/
https://beyerdynamic.co.jp/1378/
896名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09d8-pi9H)
2023/11/05(日) 22:10:26.72ID:24hxj3bk0 マイクなんですがyetiかJBLで悩んでます
中古も平気なんですがどちらがおすすめでしょうか?yetiは新品高いので中古しか選択肢に考えてません
中古も平気なんですがどちらがおすすめでしょうか?yetiは新品高いので中古しか選択肢に考えてません
897名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 622e-fsv0)
2023/11/05(日) 22:50:51.55ID:20pFOt0Z0 何を録音するかくらい書こうよ
898名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0901-pi9H)
2023/11/05(日) 23:31:15.09ID:24hxj3bk0899名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-XYQq)
2023/11/05(日) 23:47:24.80ID:a0Qj98gq0 ボーカル用なの?だとしたら微妙だけど
中古は湿度管理できている保証があれば良いけど、そうでなければ避けた方が良い気がする
中古は湿度管理できている保証があれば良いけど、そうでなければ避けた方が良い気がする
900名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0923-pi9H)
2023/11/06(月) 00:21:22.93ID:+wlb6rQM0 >>899
趣味でやってみたいってレベルで、あまりお金はかける気無いので出来ればどちらかで ダイナミックマイクもややこしそうなので避けてます
yeti中古かJBL新品で1万円、JBLの中古で数千円を選択肢にしてるんですがJBLの場合リスク考えて新品の方がいいかなと考えてます
趣味でやってみたいってレベルで、あまりお金はかける気無いので出来ればどちらかで ダイナミックマイクもややこしそうなので避けてます
yeti中古かJBL新品で1万円、JBLの中古で数千円を選択肢にしてるんですがJBLの場合リスク考えて新品の方がいいかなと考えてます
901名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4225-6sw6)
2023/11/06(月) 06:12:46.71ID:KnTnkcqI0 >>900
コンデンサとダイナミックなら基本的にコンデンサの方が取り扱いややこしいぞ?
まあ宅録で音質に対するコスパ考えればコンデンサ1択だし初めてで中古でも良いって言うならコンデンサ買えば良いと思う
あとコンデンサの定番品で新品価格3万以下の物ならどんぐりの背比べなので指向性・形・付属品を基準に自分の好きなの買えば良いと思う
コンデンサとダイナミックなら基本的にコンデンサの方が取り扱いややこしいぞ?
まあ宅録で音質に対するコスパ考えればコンデンサ1択だし初めてで中古でも良いって言うならコンデンサ買えば良いと思う
あとコンデンサの定番品で新品価格3万以下の物ならどんぐりの背比べなので指向性・形・付属品を基準に自分の好きなの買えば良いと思う
902名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d78-q2e2)
2023/11/06(月) 08:18:08.89ID:Jtdu7HCv0 Studio One5を使っていますがギタートラックの音量が何故か非再生時でも-100db前後で振れていて、結果そのトラックのプラグインが常時作動、CPU負荷バカデカになっていました
いじっていたらアンシュミのTONEXでDrive系アンプ使用時に起こることがわかりました…Clean系なら起こりません
ソフトのバグだとは思うのですが、何かしら対策案あったりしませんでしょうか
いじっていたらアンシュミのTONEXでDrive系アンプ使用時に起こることがわかりました…Clean系なら起こりません
ソフトのバグだとは思うのですが、何かしら対策案あったりしませんでしょうか
903名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b26e-kfR0)
2023/11/06(月) 09:13:24.19ID:VBMvzp9A0 -100db程度の波形が問題であれば、-95dbくらいでゲートをかけるのはどうでしょう!
あとプラグインが作動してほしくないとこだけオートメでプラグインをバイパスするとかでしょうか
あとプラグインが作動してほしくないとこだけオートメでプラグインをバイパスするとかでしょうか
904名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5db-pi9H)
2023/11/06(月) 10:31:33.86ID:1EEn+ZUC0 >>901
youtube情報だとコスパならJBL、もう少し求めるならyeti、ダイナミックならSUREって感じでした
ただダイナミックは差すだけじゃ使えないってのとマイクアームも必須な感じだったので面倒だなと思いました
どうもありがとうございます
youtube情報だとコスパならJBL、もう少し求めるならyeti、ダイナミックならSUREって感じでした
ただダイナミックは差すだけじゃ使えないってのとマイクアームも必須な感じだったので面倒だなと思いました
どうもありがとうございます
905名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-XYQq)
2023/11/06(月) 10:48:13.98ID:MWcK2Nfi0 それすすめるYouTubeってどんなだよw
騙されてないかw
騙されてないかw
906名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6242-8ydL)
2023/11/06(月) 11:09:21.16ID:swLAxYIi0 安価なコンデンサーマイクならAT2020辺りから始めたら良いと思う
普通オブ普通って感じのクセがなく使いやすい音だよ(逆に機種特有の個性やカラーとかはほぼない)
ダイナミックマイクがいいなら定番すぎるけどSM58がいいのでは
ってかダイナミックマイクが挿すだけで使えないとはどういうことだ
逆にコンデンサーマイクの方がファンタム電源ないと動かない
普通オブ普通って感じのクセがなく使いやすい音だよ(逆に機種特有の個性やカラーとかはほぼない)
ダイナミックマイクがいいなら定番すぎるけどSM58がいいのでは
ってかダイナミックマイクが挿すだけで使えないとはどういうことだ
逆にコンデンサーマイクの方がファンタム電源ないと動かない
907名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM26-6sw6)
2023/11/06(月) 12:22:57.32ID:RFQunxZnM ああPCのマイク端子に直接差して使うECMを買おうとしてるのか
ならダイナミックは選択肢に入らんわな
配信・動画用等でなくボーカル用マイクを買いたいのなら後々の事を考えてオーディオIF+コンデンサをオススメするけど本格的にやらないならECMで十分か
ならダイナミックは選択肢に入らんわな
配信・動画用等でなくボーカル用マイクを買いたいのなら後々の事を考えてオーディオIF+コンデンサをオススメするけど本格的にやらないならECMで十分か
908名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ec5-J+HP)
2023/11/07(火) 16:25:41.02ID:VwfF68Uw0 以下の曲で使われてる、残響?ぽいギターって、エフェクターやコード感的にどうやって作るのでしょうか。
ttps://youtu.be/fJyrpgzdAyU?feature=shared
ttps://youtu.be/fJyrpgzdAyU?feature=shared
909名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0694-6sw6)
2023/11/07(火) 17:11:59.38ID:x2O3oW6W0910名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2d9-J+HP)
2023/11/07(火) 22:32:54.67ID:hh09iEmY0911名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMe1-aasw)
2023/11/08(水) 14:28:34.76ID:JxjSH0KMM ちょっと聞きたいんだけど
収録する段階あるいは声を取る段階でエフェクトとかかけて取るのと
取ってある音声データにエフェクトをかけるのでは違ったものになる?
今曲に声入れようとしてるんだけどどうしてもクリアにならなかったりリバーブ感が違う感じになっちゃったりするのがあって
そもそも声を取る段階で例えば一部の周波数帯だけカットしたりエフェクトやイコライザーかけた状態で収録したものならよりクリアな形で使えるつまり周波数帯カットしてるんだけど生声に近い形で補完できる
みたいなことってあるんでしょうか?
こういうのってあるような気がしてならないんだけど
なんかカットしたまま取るんだけどその分別の部分でギッチリ詰まるから鮮明になるみたいな
あと勿論収録環境もかなり影響するとは思うんだけど
だとしたら普通の日常生活での空間でかなり雑音などが入る状況ではどれだけエフェクトかけても曲で使えるレベルの声は調達できないと思ったほうがいい?
雑音だらけの声素材をオーダシティとかウェブとか動画編集ソフトとかでクリアにしてみたんだけど使えるレベルにはならなかった感じです
あと曲そのもののというかMIXしようとしてるんだけど曲のリバーブ感とかにも合わなくてそもそも多分そこの解明も必要だとは実感してるバルハラルームだけでは無理だよね?
収録する段階あるいは声を取る段階でエフェクトとかかけて取るのと
取ってある音声データにエフェクトをかけるのでは違ったものになる?
今曲に声入れようとしてるんだけどどうしてもクリアにならなかったりリバーブ感が違う感じになっちゃったりするのがあって
そもそも声を取る段階で例えば一部の周波数帯だけカットしたりエフェクトやイコライザーかけた状態で収録したものならよりクリアな形で使えるつまり周波数帯カットしてるんだけど生声に近い形で補完できる
みたいなことってあるんでしょうか?
こういうのってあるような気がしてならないんだけど
なんかカットしたまま取るんだけどその分別の部分でギッチリ詰まるから鮮明になるみたいな
あと勿論収録環境もかなり影響するとは思うんだけど
だとしたら普通の日常生活での空間でかなり雑音などが入る状況ではどれだけエフェクトかけても曲で使えるレベルの声は調達できないと思ったほうがいい?
雑音だらけの声素材をオーダシティとかウェブとか動画編集ソフトとかでクリアにしてみたんだけど使えるレベルにはならなかった感じです
あと曲そのもののというかMIXしようとしてるんだけど曲のリバーブ感とかにも合わなくてそもそも多分そこの解明も必要だとは実感してるバルハラルームだけでは無理だよね?
912名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c211-sdYh)
2023/11/08(水) 15:42:24.71ID:tK8Tcp3F0 すみませんちょっと意味がわかりません
913名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e56e-wdyj)
2023/11/08(水) 18:21:22.40ID:ERxMXCNb0 ウンコはどう料理してもウンコなので、ウンコじゃなくなるまでやり直し
あとヴァルハラにもプレートリバーブはあるよ
あとヴァルハラにもプレートリバーブはあるよ
914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 622e-fsv0)
2023/11/08(水) 18:52:21.24ID:5JCg8dKg0 まず質問一文字解読するのに1100円(税込み)払ってください
その後返答します
その後返答します
915名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e958-0tKV)
2023/11/08(水) 18:56:24.62ID:dn5oDePE0916名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4273-8ydL)
2023/11/08(水) 18:59:12.00ID:WaJx6MzE0 収録環境悪くても最悪布団でもかぶって歌えばそこそこマシな音になる気がする
917名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM92-aasw)
2023/11/09(木) 06:59:22.25ID:tQaikTIQM >>915
動画で解説してる人いてこれめっちゃ良いらしいのは分かったけどそうでもない感じの動画もあって何がなんだか分からんのよねオーダシティで範囲選択して認識させてから全体処理したものも案外似たような処理できてる気がしてそこの微調整すればわりかし似たような効果得られると思ったんだけどどうしても曲にぶちこめるぐらいの完全なクリア感が得られないので泣いたRX10とかもいいらしいけどね。どの動画も詐欺臭くて無理だわ結論から言うとどっかの周波を規則的にカットするのには変わりがないんだから
もしかしてクリアに仕上げるための暗黙のカット推奨周波数帯とかあるいはそういったものがあるんじゃないのかって気になってんだけど
あるいはそういった細かい関数処理が行われる定番のプログラムが内蔵された何かがあるとか
あと答えが聞けてないんだけど収録する段階でカットするのと、音源をあとでカットするのでは仕上がりに差があるかってことなんだけど
もちろん収録段階のほうが環境にあわせて調整できるからいいだろうけどその微調整がわからないのと
そもそもそういった環境に無い場合は音として曲にぶちこめるようなものではないってこと?
ニコニコのマッド未満にしかならなくて萎えてる
どうやったらクリアな音でMIXできるんだよ
あともちろんEDM関係だけどボーカルチョップとかそういったロボ声のような感じとか微調整とかポコーダー?関係は調べてるんだけど、とはいえやっぱり原音がウンコだとダメダメだよね
取り直しってのはそうなんだけど、にしてもどう微調整すればいいかってのがわからない分そこにどういった感じのエフェクト噛ませればいいかってことの推測もできないからってのがある
そうかそういえばアンプに毛布かけたりして収録みたいなのはそーゆーことだったのか?その微調整と電子機器の微調整ってのがどうしても理解に及ばないところがある
いずれにせよ俺はDTMで全部PC内でやるしかないので収録段階で環境整えてなおかつ微調整するしかない、という回答ならばそう言ってくれ
どうしても使いたいゴミ素材があるけれどもその調整ができないのであれば似たような素材で環境が整っているものを探すしかなくなるんだけど
動画で解説してる人いてこれめっちゃ良いらしいのは分かったけどそうでもない感じの動画もあって何がなんだか分からんのよねオーダシティで範囲選択して認識させてから全体処理したものも案外似たような処理できてる気がしてそこの微調整すればわりかし似たような効果得られると思ったんだけどどうしても曲にぶちこめるぐらいの完全なクリア感が得られないので泣いたRX10とかもいいらしいけどね。どの動画も詐欺臭くて無理だわ結論から言うとどっかの周波を規則的にカットするのには変わりがないんだから
もしかしてクリアに仕上げるための暗黙のカット推奨周波数帯とかあるいはそういったものがあるんじゃないのかって気になってんだけど
あるいはそういった細かい関数処理が行われる定番のプログラムが内蔵された何かがあるとか
あと答えが聞けてないんだけど収録する段階でカットするのと、音源をあとでカットするのでは仕上がりに差があるかってことなんだけど
もちろん収録段階のほうが環境にあわせて調整できるからいいだろうけどその微調整がわからないのと
そもそもそういった環境に無い場合は音として曲にぶちこめるようなものではないってこと?
ニコニコのマッド未満にしかならなくて萎えてる
どうやったらクリアな音でMIXできるんだよ
あともちろんEDM関係だけどボーカルチョップとかそういったロボ声のような感じとか微調整とかポコーダー?関係は調べてるんだけど、とはいえやっぱり原音がウンコだとダメダメだよね
取り直しってのはそうなんだけど、にしてもどう微調整すればいいかってのがわからない分そこにどういった感じのエフェクト噛ませればいいかってことの推測もできないからってのがある
そうかそういえばアンプに毛布かけたりして収録みたいなのはそーゆーことだったのか?その微調整と電子機器の微調整ってのがどうしても理解に及ばないところがある
いずれにせよ俺はDTMで全部PC内でやるしかないので収録段階で環境整えてなおかつ微調整するしかない、という回答ならばそう言ってくれ
どうしても使いたいゴミ素材があるけれどもその調整ができないのであれば似たような素材で環境が整っているものを探すしかなくなるんだけど
918名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM92-aasw)
2023/11/09(木) 07:10:49.85ID:tQaikTIQM あるいは理解が及ばないけれども
ボイスを収録するための定番の収録環境、壁の素材、マイク、とかさ、あるんじゃないのかって教えてくれよそうなってくるとここのスタジオはEDMのボーカル作るのに最適な環境だみたいなのがあるよね多分知らんけど最悪そういったスタジオで誰かの声で収録みたいな事にもなりかねないんじゃないかと感じたんだけど自分の部屋の壁をそんな仕様にするにはお金かかりまくるだろうしね
あと得にEDMって楽器の音がめちゃ歪んでてボイスは透き通って若干ボコってロボっぽいじゃん?あれがけっこう流行りなんだろうけど
あんな感じでぶち込んで楽器と声を均していくには声のクリア感、楽器のブッ壊れ感ってのがうまくマッチするんだと思うんだけど
ちょっち無理な感じがするから逆に全部汚い音にしちゃえと思ったんだけどそれはそれで一体感が無くて聞けたものではないな
今はASMRの動画とか配信から音声素材をピックアップしようと思い始めた機材も環境もかなりいいかんじで曲にぶちこめるレベルの素材ありそうだしねそっちで似たような素材探すかな
ボイスを収録するための定番の収録環境、壁の素材、マイク、とかさ、あるんじゃないのかって教えてくれよそうなってくるとここのスタジオはEDMのボーカル作るのに最適な環境だみたいなのがあるよね多分知らんけど最悪そういったスタジオで誰かの声で収録みたいな事にもなりかねないんじゃないかと感じたんだけど自分の部屋の壁をそんな仕様にするにはお金かかりまくるだろうしね
あと得にEDMって楽器の音がめちゃ歪んでてボイスは透き通って若干ボコってロボっぽいじゃん?あれがけっこう流行りなんだろうけど
あんな感じでぶち込んで楽器と声を均していくには声のクリア感、楽器のブッ壊れ感ってのがうまくマッチするんだと思うんだけど
ちょっち無理な感じがするから逆に全部汚い音にしちゃえと思ったんだけどそれはそれで一体感が無くて聞けたものではないな
今はASMRの動画とか配信から音声素材をピックアップしようと思い始めた機材も環境もかなりいいかんじで曲にぶちこめるレベルの素材ありそうだしねそっちで似たような素材探すかな
919名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d61-kfR0)
2023/11/09(木) 07:51:46.80ID:lmrsQh9f0 凄い熱量だ、がんばえー
920名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e56e-wdyj)
2023/11/09(木) 08:02:52.87ID:S27lDOy60 金払うか泥棒するか好きにしろYO!!
921名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c640-6sw6)
2023/11/09(木) 12:25:01.34ID:MHKo0QKk0 >>917-918
こんな長文書く暇あるなら少しでもレコーディングやマイクの勉強でもすりゃ良いのに
あと具体的なアドバイスとか欲しいならまず自分の環境書こうな?
何の変哲もない自室+UR22+AT2020のみたいなザ・初心者の超低予算環境でも素人作品では十二分な音質で録れるからあんたの機材や使い方に問題があるとしか思えない
こんな長文書く暇あるなら少しでもレコーディングやマイクの勉強でもすりゃ良いのに
あと具体的なアドバイスとか欲しいならまず自分の環境書こうな?
何の変哲もない自室+UR22+AT2020のみたいなザ・初心者の超低予算環境でも素人作品では十二分な音質で録れるからあんたの機材や使い方に問題があるとしか思えない
922名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e958-0tKV)
2023/11/09(木) 14:07:41.10ID:I/k2WXI/0 知りたいんじゃなくて言いたいだけなんだろうなぁ
923名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e56e-wdyj)
2023/11/09(木) 14:11:58.56ID:S27lDOy60 だよなぁ。俺は初心者じゃねえんだよ臭がヒドイw
924名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 622e-fsv0)
2023/11/09(木) 14:52:54.75ID:nr4Cxc+S0 この板には何十年も初心者を名のって質問してる奴が居るよ
実力は皆無だが知識だけはあるので初心者を装って暇つぶししてるんだよ
マジの初心者にとって本当に迷惑なジジイだよ
実力は皆無だが知識だけはあるので初心者を装って暇つぶししてるんだよ
マジの初心者にとって本当に迷惑なジジイだよ
925名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd62-08Er)
2023/11/09(木) 15:48:42.98ID:E06uyh79d そんな何十年も前からあるの…
926名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 622e-whAv)
2023/11/09(木) 15:58:03.62ID:nr4Cxc+S0 何は余計だった
10年くらいだわ
俺がこの板見始めたのがそのくらいだから
10年くらいだわ
俺がこの板見始めたのがそのくらいだから
927名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62d8-8ydL)
2023/11/09(木) 16:59:14.96ID:4rfuNt0Z0928名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d61-kfR0)
2023/11/09(木) 20:18:02.52ID:lmrsQh9f0 マイクに1万じゃなくて3万以上出せるぞ!ならAT4040が買えちゃう!スゲエ
929名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c69c-9NWm)
2023/11/10(金) 12:50:43.81ID:gPt036jc0 ビートルズの新曲で
AIでボーカル抜いたって言ってるけど
何のソフト使ったの?
AIでボーカル抜いたって言ってるけど
何のソフト使ったの?
930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e56e-wdyj)
2023/11/10(金) 15:02:25.53ID:Stxzew5c0 MAL
931名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd0-n+zd)
2023/11/11(土) 18:27:55.25ID:P4gY0eea0 25鍵盤のmidiキーボードを持っていて鍵盤数の少なさが気になってきて別のものを購入しようと思ってるのですが、
例えばもう一台別のものを購入して二台のキーボードを一台のキーボードみたいに使うことって出来ますかね?
鍵盤の足りない部分をもう一方のキーボードの鍵盤で補うみたいな感じです
DAWはFLを使っています
例えばもう一台別のものを購入して二台のキーボードを一台のキーボードみたいに使うことって出来ますかね?
鍵盤の足りない部分をもう一方のキーボードの鍵盤で補うみたいな感じです
DAWはFLを使っています
932名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcf-p7UG)
2023/11/11(土) 20:42:26.53ID:JNxHAPLP0 キーボード側にオクターブシフト付いてるならできるんじゃない?
でももう一枚買うなら61鍵の買えばいいと思うが・・・
でももう一枚買うなら61鍵の買えばいいと思うが・・・
933名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f66-MXHH)
2023/11/12(日) 04:55:14.18ID:A50xfaIB0 >>931
ヤスタカは自宅ではNIのKontrol、出先用にKorgのAirの同サイズの短い鍵盤2つを使い分けているよ
ヤスタカは自宅ではNIのKontrol、出先用にKorgのAirの同サイズの短い鍵盤2つを使い分けているよ
934名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f26-YXCs)
2023/11/12(日) 06:41:31.88ID:fipWIl1S0 TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfDwVky/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfDwVky/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f11-qIOU)
2023/11/12(日) 08:36:07.51ID:VYVZDejG0 >>934
こんなに貰えるの?
こんなに貰えるの?
936名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fff8-grzY)
2023/11/12(日) 12:57:38.95ID:j4Kg48sz0 >>921
だからゴミ素材でこれじゃないとダメだなって感じのがあるからそれ流用したいんだよ
それと同じニュアンスのを探すのでクソほど労力使うのめんどくさいのとそもそもそれがない可能性だってあるしね
だからクソほど金掛かりそうな収録とか環境とかとそういったところに入ってくるなら難しいねってことなんだけどそんなはずはないから全部PC上でやれるように叡智を分けてくれと言ってる
ちな自分の環境は小型PCとMIDIキーボードが49鍵と76鍵があるのと密閉型ヘッドホンあるぐらいで他にはまるで音楽っぽいものはない
そのポップガードとかはこの前知ったけどそもそも自分の声がウンコだから自分で収録はしないし他人使うにもまともな知り合いも友達もいないしかも素材はネイティブの黒人の声使いたいしね
>>922
まずEDMたまたまskrillexが出したからやってるけどその前はオーケストラ作ろうとしていろいろ調べててキリスト教とかカトリックとかまで調べてて日本の協会まで楽譜くれとメールしたりしたわ返事来なかったけど。ルターの95か条の質問みたいな歴史の案件を調べることになったりあるいは中世のオペラやそれをフランスに持ち込んだのが貴族のメディチ家の令嬢?だったりとかそんな歴史的なことまで調べたりする羽目になってる。
あるいは数学的なピタゴラス音律がどうのとか、それを鑑みれば例えばエフェクトに使われているプログラムがどの関数や数学的なものを使っているとかガウス関数だとかフーリエ変換だとかその感じで微妙な違いが出たりするんだろうとかそういった考察にも及んだりするんだろうけど
そう考えたときにこれとこのソフトに使われてる関数は同じだからわざわざ買う必要がなくてこっちとこっち組み合わせたら同じ効果になるみたいな事もあるんだろうなとも考察できたりするわけじゃん?
おめえらってマニアならそういった詳しいところまで知ってるんじゃねえの?もったいぶらずに教えてくれよ
だからゴミ素材でこれじゃないとダメだなって感じのがあるからそれ流用したいんだよ
それと同じニュアンスのを探すのでクソほど労力使うのめんどくさいのとそもそもそれがない可能性だってあるしね
だからクソほど金掛かりそうな収録とか環境とかとそういったところに入ってくるなら難しいねってことなんだけどそんなはずはないから全部PC上でやれるように叡智を分けてくれと言ってる
ちな自分の環境は小型PCとMIDIキーボードが49鍵と76鍵があるのと密閉型ヘッドホンあるぐらいで他にはまるで音楽っぽいものはない
そのポップガードとかはこの前知ったけどそもそも自分の声がウンコだから自分で収録はしないし他人使うにもまともな知り合いも友達もいないしかも素材はネイティブの黒人の声使いたいしね
>>922
まずEDMたまたまskrillexが出したからやってるけどその前はオーケストラ作ろうとしていろいろ調べててキリスト教とかカトリックとかまで調べてて日本の協会まで楽譜くれとメールしたりしたわ返事来なかったけど。ルターの95か条の質問みたいな歴史の案件を調べることになったりあるいは中世のオペラやそれをフランスに持ち込んだのが貴族のメディチ家の令嬢?だったりとかそんな歴史的なことまで調べたりする羽目になってる。
あるいは数学的なピタゴラス音律がどうのとか、それを鑑みれば例えばエフェクトに使われているプログラムがどの関数や数学的なものを使っているとかガウス関数だとかフーリエ変換だとかその感じで微妙な違いが出たりするんだろうとかそういった考察にも及んだりするんだろうけど
そう考えたときにこれとこのソフトに使われてる関数は同じだからわざわざ買う必要がなくてこっちとこっち組み合わせたら同じ効果になるみたいな事もあるんだろうなとも考察できたりするわけじゃん?
おめえらってマニアならそういった詳しいところまで知ってるんじゃねえの?もったいぶらずに教えてくれよ
937名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fff8-grzY)
2023/11/12(日) 12:57:47.89ID:j4Kg48sz0 あとは楽器はどういった理念と形式を元に作られているとか原理がどうとかとか
あるいは旋律や音律?とかそういった部分についてもね
あとは特にきっちり12音界や純正律ではない部分で微分音な感じの部分中東やアジアのところやそういったところの楽器、あるいはアフリカの独特のリズム感などそういったところも調査しなければならないので疲れてる最近環境が悪くて先月と今月まともに調査できてないが既存の音楽的なものとは別のまた違ったものを生み出すというところにおいて、もちろん既存の歴史やある物を調べて理解するのは先人への敬意とともに音楽そのものへの理解を深めることに大いなる進歩があるだろうということでやっているが、お前らについてはできればそれに協力してもらいたい。
なんか違うな?って思うことあるじゃん?それは歪んだ音とかじゃなくて単にそこでそれ使う?とかちょつと貧乏くさいとか、逆に贅沢すぎるとかさ
そういったところも含めてより面白みのあるものの種類が多ければどこかでそれを楽しめる人がいるかもしれないっていう保険にもなわけじゃんか誰にでも飽きは来るし好き好きあるわけだしね
あるいは旋律や音律?とかそういった部分についてもね
あとは特にきっちり12音界や純正律ではない部分で微分音な感じの部分中東やアジアのところやそういったところの楽器、あるいはアフリカの独特のリズム感などそういったところも調査しなければならないので疲れてる最近環境が悪くて先月と今月まともに調査できてないが既存の音楽的なものとは別のまた違ったものを生み出すというところにおいて、もちろん既存の歴史やある物を調べて理解するのは先人への敬意とともに音楽そのものへの理解を深めることに大いなる進歩があるだろうということでやっているが、お前らについてはできればそれに協力してもらいたい。
なんか違うな?って思うことあるじゃん?それは歪んだ音とかじゃなくて単にそこでそれ使う?とかちょつと貧乏くさいとか、逆に贅沢すぎるとかさ
そういったところも含めてより面白みのあるものの種類が多ければどこかでそれを楽しめる人がいるかもしれないっていう保険にもなわけじゃんか誰にでも飽きは来るし好き好きあるわけだしね
938名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f12-MQoH)
2023/11/12(日) 15:00:45.39ID:LeNs61sD0 そこまで色々考えたり調べたり出来る人なのならここに頼らなくともやっていけるのでは。
939名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6e-Zoup)
2023/11/12(日) 15:06:14.38ID:Ed2RSZC90 来世に期待したら
940名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ff1-qIOU)
2023/11/12(日) 15:47:45.27ID:daWnJfu30 >>934
既にやってるよ
既にやってるよ
941名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd0-n+zd)
2023/11/12(日) 15:48:06.19ID:pRYrX61k0 >>932
ありがとうございます!
ありがとうございます!
942名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fcf-IRdQ)
2023/11/12(日) 16:46:06.87ID:0vg5n42m0 長文ってキモいな
943名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMf3-n1XR)
2023/11/12(日) 17:05:38.86ID:80qO5sxPM 長w
で?質問は?っていう
頭悪そう
で?質問は?っていう
頭悪そう
944名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6e-Zoup)
2023/11/12(日) 17:15:05.78ID:Ed2RSZC90 ドクチン出しておきますねー。お大事にー。次の方どうぞ―
945名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fff8-grzY)
2023/11/12(日) 19:16:40.42ID:j4Kg48sz0 やっぱりおめぇらもったいぶって教えねぇだけじゃんピタゴラス音律や12音界についてもおめぇらが簡単に教えなかったのもそれが理解できないならやる資格なしと勝手に敷居上げてるだけじゃん
ほんで単に弦や何かを半分にしたり2/3にしたら音の周波数もそれに伴うしそれがどうやらよく聞こえる、それを半分の中に収めるために2/3のものをさらに倍にしたり半分にしたりをして結果半分の中に詰め込んで12個になった
みたいな単純な脳死案件じゃん?結論は
そう言えよ
そもそもそれを理解するのに猶予があったのはそもそもその12音やらピアノとか楽器とか楽曲とかそういったものがつまらないし音の性質も飽き飽きするという感触があるからそういった原理について想像が鈍るんだよ
まず半分にしたらよく共鳴して聞こえるとか、2/3にしたらよく合うだとか、そんなもん人の感性によるだろって事でこれは俺が他者の気持ちを考えずに思いやりがないのも拍車をかけて理解が遅れた原因にもなったが
そこから入ったら間違いなく絶対音感だとか潰しの聞かないガイジが生み出されてしまったりするのよね
そうじゃない人の声だってそう12個やそうじゃない部分や歪んだ部分ってところに面白さがあるよねってのはこの12個で積み木知育音楽やってきたからこそさらに実感があるところだろう特に前述した微分音についてなどもねあるいはバイオリンやトロンボーンやらサックスなんかもそうかあるいは純正律とか楽器の調律や音の響きの概念なんかでも特有のしきたりとかルールがあるだろうよ
それをもったいぶらずに教えろやこれが基礎の基礎だろどれだけ早く積み木できようがそんなもんすぐに飽きるそーゆーこと
ほんで単に弦や何かを半分にしたり2/3にしたら音の周波数もそれに伴うしそれがどうやらよく聞こえる、それを半分の中に収めるために2/3のものをさらに倍にしたり半分にしたりをして結果半分の中に詰め込んで12個になった
みたいな単純な脳死案件じゃん?結論は
そう言えよ
そもそもそれを理解するのに猶予があったのはそもそもその12音やらピアノとか楽器とか楽曲とかそういったものがつまらないし音の性質も飽き飽きするという感触があるからそういった原理について想像が鈍るんだよ
まず半分にしたらよく共鳴して聞こえるとか、2/3にしたらよく合うだとか、そんなもん人の感性によるだろって事でこれは俺が他者の気持ちを考えずに思いやりがないのも拍車をかけて理解が遅れた原因にもなったが
そこから入ったら間違いなく絶対音感だとか潰しの聞かないガイジが生み出されてしまったりするのよね
そうじゃない人の声だってそう12個やそうじゃない部分や歪んだ部分ってところに面白さがあるよねってのはこの12個で積み木知育音楽やってきたからこそさらに実感があるところだろう特に前述した微分音についてなどもねあるいはバイオリンやトロンボーンやらサックスなんかもそうかあるいは純正律とか楽器の調律や音の響きの概念なんかでも特有のしきたりとかルールがあるだろうよ
それをもったいぶらずに教えろやこれが基礎の基礎だろどれだけ早く積み木できようがそんなもんすぐに飽きるそーゆーこと
946名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f12-MQoH)
2023/11/12(日) 19:25:46.31ID:pzl35Xzc0 ネットだからってなんでも答えてもらえるものではないと分かって。
947名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffc0-9Nvu)
2023/11/12(日) 20:02:01.98ID:XBTzMtWg0948名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f88-hd16)
2023/11/12(日) 23:52:53.03ID:14jRKUj90 >>945
請求の趣旨及び根拠を示してください
請求の趣旨及び根拠を示してください
949名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMdf-grzY)
2023/11/13(月) 01:04:55.77ID:JQSNaymzM >>948
質問スレッド
質疑応答、教育、文化継承、なんでもいいや人の営みの中で得てきた叡智や資産や崇高な信念とも言うべきか
これはね万人にもたらされてこそ人は人でいることができる
いいかこれを言ってる俺でさえもう人ではない
生まれた瞬間から幾ばくかは人間だったかもしれないがいや生まれてからすぐは厳密には人間とは加味されないからさて、私が人間であったかもしれない期間などあっただろうか俺だけじゃない近代人は思いやりがないからこんな社会なってるからね
まあだから人が人であるためにそれをしろって話
俺はPC上でなんとかならんか言ってるけどこいつらはプラグイン買えだのレコーディング環境がとかまるで的外れ、いやそっちが本質かもしれんけどそこは知らん詳しく説明してくれと言ってる
プラグインには納得行かないしね
あとまず吸音材が知らんけど反響音減らしたところでどうなるかとか違いがとかさ
例えば俺の予想だと曇った音になりがちになるからそこで低音カットしたらもうカッサカサの高音しかない音になるんじゃないかと思ってるんだけどそれだと音に厚みがなさそうだから味がないし耳が疲れるだけだと思うしなんの音楽味もないなと思っちゃうんだけど、ていうかそんな感じになった気がするわ
俺の言ってることって例えば水彩画からこの色の部分だけ切り取ってくれと言ってるようなものか?境界が曖昧だから判別しようがない
つまり雑音と声を切り離す、もともとの微妙な音源を改善させることは完全にはほぼほぼ無理だと
それならそれで言ってくれればいいし収録環境とかについてもマイクだけじゃなく壁まではどれくらいの距離だとか吸音材?は何がいいとかどんな形状とかさ
そういう定番がある訳じゃん?
あと話しずれるけどFLのnew toneみたいなのって別DAWでプラグインとか似たようなのある?REAPER使ってたんだけど自動でチョップして更に音程とかボリュームとか色々調節できたりVocoderぽいことできるのってあるかわからないんだけど。
質問スレッド
質疑応答、教育、文化継承、なんでもいいや人の営みの中で得てきた叡智や資産や崇高な信念とも言うべきか
これはね万人にもたらされてこそ人は人でいることができる
いいかこれを言ってる俺でさえもう人ではない
生まれた瞬間から幾ばくかは人間だったかもしれないがいや生まれてからすぐは厳密には人間とは加味されないからさて、私が人間であったかもしれない期間などあっただろうか俺だけじゃない近代人は思いやりがないからこんな社会なってるからね
まあだから人が人であるためにそれをしろって話
俺はPC上でなんとかならんか言ってるけどこいつらはプラグイン買えだのレコーディング環境がとかまるで的外れ、いやそっちが本質かもしれんけどそこは知らん詳しく説明してくれと言ってる
プラグインには納得行かないしね
あとまず吸音材が知らんけど反響音減らしたところでどうなるかとか違いがとかさ
例えば俺の予想だと曇った音になりがちになるからそこで低音カットしたらもうカッサカサの高音しかない音になるんじゃないかと思ってるんだけどそれだと音に厚みがなさそうだから味がないし耳が疲れるだけだと思うしなんの音楽味もないなと思っちゃうんだけど、ていうかそんな感じになった気がするわ
俺の言ってることって例えば水彩画からこの色の部分だけ切り取ってくれと言ってるようなものか?境界が曖昧だから判別しようがない
つまり雑音と声を切り離す、もともとの微妙な音源を改善させることは完全にはほぼほぼ無理だと
それならそれで言ってくれればいいし収録環境とかについてもマイクだけじゃなく壁まではどれくらいの距離だとか吸音材?は何がいいとかどんな形状とかさ
そういう定番がある訳じゃん?
あと話しずれるけどFLのnew toneみたいなのって別DAWでプラグインとか似たようなのある?REAPER使ってたんだけど自動でチョップして更に音程とかボリュームとか色々調節できたりVocoderぽいことできるのってあるかわからないんだけど。
950名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4f-Zoup)
2023/11/13(月) 01:48:51.37ID:qrg5UCXIM 初心者≠リテラシーが低い
NGが捗るなあ
NGが捗るなあ
951名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd9f-Blpp)
2023/11/13(月) 02:36:31.39ID:0rV3CsPYd なんかすごいのがいるじゃないですか
やっぱ5ちゃんってすげーなぁ
やっぱ5ちゃんってすげーなぁ
952名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f88-hd16)
2023/11/13(月) 08:01:09.95ID:FS63V4Z+0 >>949
質問内容が複雑ですが、要点を整理すると、音楽制作においてプラグインや録音環境に関するアドバイスが欲しいようですね。
また、Reaperで使用できるFLのnew toneに似た機能のプラグインや、Vocoderに類似した機能を持つプラグインについても知りたいようです。
プラグインに関しては、吸音材や録音環境についての定番アドバイスも求められています。
これに対して、吸音材の選定や配置、録音環境の最適化などは一般的なヒントがありますが、具体的な製品名や詳細な設定については個別の状況に依存します。
FL Studioのnew toneに似た機能を持つプラグインや、ReaperでVocoderのような機能を実現できるプラグインについては、DAWやプラグインのアップデート状況により変わる可能性があります。
最新の情報を確認するか、関連するフォーラムやコミュニティで質問することが役立つでしょう。
質問に対してより具体的なアドバイスが必要であれば、詳細を追加で教えていただければと思います。
質問内容が複雑ですが、要点を整理すると、音楽制作においてプラグインや録音環境に関するアドバイスが欲しいようですね。
また、Reaperで使用できるFLのnew toneに似た機能のプラグインや、Vocoderに類似した機能を持つプラグインについても知りたいようです。
プラグインに関しては、吸音材や録音環境についての定番アドバイスも求められています。
これに対して、吸音材の選定や配置、録音環境の最適化などは一般的なヒントがありますが、具体的な製品名や詳細な設定については個別の状況に依存します。
FL Studioのnew toneに似た機能を持つプラグインや、ReaperでVocoderのような機能を実現できるプラグインについては、DAWやプラグインのアップデート状況により変わる可能性があります。
最新の情報を確認するか、関連するフォーラムやコミュニティで質問することが役立つでしょう。
質問に対してより具体的なアドバイスが必要であれば、詳細を追加で教えていただければと思います。
953名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMdf-grzY)
2023/11/13(月) 13:47:51.26ID:DnQckH2tM チャットGPTすなー!
954名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f64-hd16)
2023/11/14(火) 09:29:50.96ID:gvpjCfrC0955名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f64-hd16)
2023/11/14(火) 09:36:17.78ID:gvpjCfrC0 質問を投稿するのであれば、「他人が導いてくれない」と責任転嫁するのではなく、思考と試行を重ねることで、疑問点を具体化しましょう。
また、先人への最低限への敬意を持ちましょう。
自分より知識がある人は確実にいますし、その人の力を借りるのはまったく悪いことではありません。
ですが、その前に自分が教わる側であることをしっかり理解しましょう。
辿り着きたい境地があるのであれば、それに相応しい行動をしましょう。
また、先人への最低限への敬意を持ちましょう。
自分より知識がある人は確実にいますし、その人の力を借りるのはまったく悪いことではありません。
ですが、その前に自分が教わる側であることをしっかり理解しましょう。
辿り着きたい境地があるのであれば、それに相応しい行動をしましょう。
956名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMdf-grzY)
2023/11/14(火) 15:28:00.93ID:oZPZjk+eM >>955
違うねぇ
責任転嫁などという陳腐なものではない
自分でもやってるの長々と言ってる通りでそのうちわかるだろうやってればなただ最速最良のガイドラインがあって然るべきだと言ってる
そしてそれを説明できんレベルのゴミが単に脳死で商売だのメンツだのやってるからゴミだしつまらないし低俗のままなんだわ
民俗芸能にしてもそれなりの技術あるしそれに対する洗練されたガイドラインがあるだろうそういって古いものでさえ当たり前なのにお前らはなんで退化視点だよ馬鹿
先人に敬意を払うのは技術と叡智に敬意を払っているのだ人の横暴さや傲慢さや汚名らしい個性に敬意を払つているのではない
例えば協会オルガンを作るために費やした贅沢でどれほどの人間が虐げられただろう、サン・ピエトロ大聖堂を作るためにキリスト教が免罪符を発行したり
そういった金稼ぎの中でどれだけの民族がぶち殺されてきたか
技術の裏にはその尊い犠牲と礎がある
そしてそれはそうすべきではなかった
犠牲を払わなくともゆっくり進歩できるのだ
それを欲をかいて推し進める横暴さ傲慢さ欲深さそこにまで敬意を払ったらおしめえだよ
つまり教えない話し合おうとしないというのは最良以前に贅沢なんだよしかも低い民族性の中で
俺がしてるのは責任転嫁ではない。すべての死んでいった者たちへの"祈り"や"追悼"だよ。それを認識せずして今あるものへの敬意を持つことなどままならない自分自身の欲深さに溺れるだけだ勘違いして神に祈れば、免罪符買えば、全てが許される訳がない。
死人の声に耳を傾けなさい
違うねぇ
責任転嫁などという陳腐なものではない
自分でもやってるの長々と言ってる通りでそのうちわかるだろうやってればなただ最速最良のガイドラインがあって然るべきだと言ってる
そしてそれを説明できんレベルのゴミが単に脳死で商売だのメンツだのやってるからゴミだしつまらないし低俗のままなんだわ
民俗芸能にしてもそれなりの技術あるしそれに対する洗練されたガイドラインがあるだろうそういって古いものでさえ当たり前なのにお前らはなんで退化視点だよ馬鹿
先人に敬意を払うのは技術と叡智に敬意を払っているのだ人の横暴さや傲慢さや汚名らしい個性に敬意を払つているのではない
例えば協会オルガンを作るために費やした贅沢でどれほどの人間が虐げられただろう、サン・ピエトロ大聖堂を作るためにキリスト教が免罪符を発行したり
そういった金稼ぎの中でどれだけの民族がぶち殺されてきたか
技術の裏にはその尊い犠牲と礎がある
そしてそれはそうすべきではなかった
犠牲を払わなくともゆっくり進歩できるのだ
それを欲をかいて推し進める横暴さ傲慢さ欲深さそこにまで敬意を払ったらおしめえだよ
つまり教えない話し合おうとしないというのは最良以前に贅沢なんだよしかも低い民族性の中で
俺がしてるのは責任転嫁ではない。すべての死んでいった者たちへの"祈り"や"追悼"だよ。それを認識せずして今あるものへの敬意を持つことなどままならない自分自身の欲深さに溺れるだけだ勘違いして神に祈れば、免罪符買えば、全てが許される訳がない。
死人の声に耳を傾けなさい
957名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMdf-grzY)
2023/11/14(火) 15:39:24.83ID:oZPZjk+eM >>955
たどり着きたい境地?
そんなものはいらない。ただしそれを推し進め過ぎるヤツに裁きを与えなければならん。なぜなら俺がそいつらによって虐げられた民族だから
そして弱者は俺のようにヤツらに裁きを与える特攻隊にならなければならない
それが我ら虐げられたる民族の使命にもなろう
みんなが幸せでいることができるように
幸せすぎる奴らを減らさなければならん
そうしなければ人は人でなくなるだろう
たどり着きたい境地?
そんなものはいらない。ただしそれを推し進め過ぎるヤツに裁きを与えなければならん。なぜなら俺がそいつらによって虐げられた民族だから
そして弱者は俺のようにヤツらに裁きを与える特攻隊にならなければならない
それが我ら虐げられたる民族の使命にもなろう
みんなが幸せでいることができるように
幸せすぎる奴らを減らさなければならん
そうしなければ人は人でなくなるだろう
958名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f64-hd16)
2023/11/14(火) 16:54:40.90ID:gvpjCfrC0 >>956
大変おっしゃりたいことが伝わりますね。
貴重なご意見、そして歴史や技術に込められた思いに感謝いたします。
確かに、技術の進歩は尊い犠牲や努力の上に成り立っています。
また、先人たちへの敬意や死者への祈り、追悼は大切なものですね。
私たちもその重みを理解し、進歩や技術の発展において責任ある行動を心がけるべきです。
また、議論や対話を通じてより良い未来を築く手助けとなるよう、
共に学び合っていくことが大切だと感じます。
どうもありがとうございました。
大変おっしゃりたいことが伝わりますね。
貴重なご意見、そして歴史や技術に込められた思いに感謝いたします。
確かに、技術の進歩は尊い犠牲や努力の上に成り立っています。
また、先人たちへの敬意や死者への祈り、追悼は大切なものですね。
私たちもその重みを理解し、進歩や技術の発展において責任ある行動を心がけるべきです。
また、議論や対話を通じてより良い未来を築く手助けとなるよう、
共に学び合っていくことが大切だと感じます。
どうもありがとうございました。
959名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f64-hd16)
2023/11/14(火) 16:55:14.92ID:gvpjCfrC0 >>957
尊敬するお考えに感謝いたします。
貴重なメッセージに共感しますが、対話の中で理解を深めたり、幅広い視点から考えを共有したりすることが大切です。
お話しの内容について、一層深く掘り下げたり、感情や立場に理解を示すことができれば幸いです。
お気軽にお知らせください。
尊敬するお考えに感謝いたします。
貴重なメッセージに共感しますが、対話の中で理解を深めたり、幅広い視点から考えを共有したりすることが大切です。
お話しの内容について、一層深く掘り下げたり、感情や立場に理解を示すことができれば幸いです。
お気軽にお知らせください。
960名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fb1-hIdY)
2023/11/14(火) 17:23:09.36ID:gABnv5fU0 シンセベースとキックのみが入ってるwavデータがあるんですが
ベースとキックそれぞれに、ダッキングのように別のエフェクトをかけることってできますか?
オートメーションでエフェクトをON/OFFてやってたんですけど、オートメーション書くのがメチャ大変なので、
何か効率の良い方法とかプラグインとかあれば教えて欲しいです。
ベースとキックそれぞれに、ダッキングのように別のエフェクトをかけることってできますか?
オートメーションでエフェクトをON/OFFてやってたんですけど、オートメーション書くのがメチャ大変なので、
何か効率の良い方法とかプラグインとかあれば教えて欲しいです。
961名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa8f-n1XR)
2023/11/14(火) 17:52:45.83ID:DomLpWABa ベースにコンプいれてサイドチェインでソースをキックにしなはれ
大体のコンプはできる
サイドチェイン機能あるかないかだけ確認しなはれ
大体のコンプはできる
サイドチェイン機能あるかないかだけ確認しなはれ
962名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f64-hd16)
2023/11/14(火) 18:15:06.79ID:gvpjCfrC0 >>956さんの捧げた祈りは、当スレッドの方々に響くことでしょう。
さて、疑問はすでに解消されたということで認識に相違ございませんか?
さて、疑問はすでに解消されたということで認識に相違ございませんか?
963名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMdf-grzY)
2023/11/14(火) 19:24:24.63ID:YnFcEjpOM964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fdc-Blpp)
2023/11/14(火) 19:42:18.03ID:GEexGLQ/0 素直に専門学校とか音楽教室とかに行ったらいいんじゃないの?
それがどうしても嫌なんだろう
それがどうしても嫌なんだろう
965名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f88-hd16)
2023/11/14(火) 20:36:45.68ID:r6iX4N7z0 >>963
虫でもわかるような音楽ガイドラインとはすごいですね。作らねばならんとはすごい使命感です。応援しています。
虫でもわかるような音楽ガイドラインとはすごいですね。作らねばならんとはすごい使命感です。応援しています。
966名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM53-grzY)
2023/11/15(水) 01:01:16.29ID:cgH2s43MM いやいやいや、普通に貧乏だし実社会で何もかもうまくいかんから最後に間抜けな文化を馬鹿にするし復讐もするしでやってやろうという形
もちろん貴族やレイシストや資本家みたいなやつやシンプルに幸せなやつすら復讐の対象になったなぜなら不幸な人間が増えすぎたからしその押しつけがひどいから
それで手段は音楽じゃなくても色々あるけれども俺が音楽をする事になったのは単にお手軽な上にやってる奴らが貴族すぎるし金も持ちすぎてるし破綻してるから1番殺しやすいしね
あとオレがどんだけ稼いでいても弱者を味わった以上は復讐し続ける事になるね
これは彼ら自身の贖罪でなければならない
>>965
俺だけがやるとは言ってないしだからこそお前らは俺に教えるべきだと言ってる毛布の例を出したレスにはなかなかの感謝があるがそうではないもっともっと本質的なところでの対話でなければならん最良のため
だから俺は礼を言わなかったそこで礼を言ったら先人に失礼だからだ
そこへの配慮がないのが分かったしだからこそ答えを言わないだろうだからやる気ないやつはレスするな邪魔だからと言ってる
しかもなんでチャットGPTに激励されてるんだよ俺は
俺を激励する前に既存の悪について復讐すべきだろうチャットGPTお前もなにが本質的に正しいかをよくよく考察すべきだろう
但し今は貴族などが多すぎるというのが悪だと分かるだろうし歴史や文化の面でも芳しくないというのが理解できるようになる
もちろん貴族やレイシストや資本家みたいなやつやシンプルに幸せなやつすら復讐の対象になったなぜなら不幸な人間が増えすぎたからしその押しつけがひどいから
それで手段は音楽じゃなくても色々あるけれども俺が音楽をする事になったのは単にお手軽な上にやってる奴らが貴族すぎるし金も持ちすぎてるし破綻してるから1番殺しやすいしね
あとオレがどんだけ稼いでいても弱者を味わった以上は復讐し続ける事になるね
これは彼ら自身の贖罪でなければならない
>>965
俺だけがやるとは言ってないしだからこそお前らは俺に教えるべきだと言ってる毛布の例を出したレスにはなかなかの感謝があるがそうではないもっともっと本質的なところでの対話でなければならん最良のため
だから俺は礼を言わなかったそこで礼を言ったら先人に失礼だからだ
そこへの配慮がないのが分かったしだからこそ答えを言わないだろうだからやる気ないやつはレスするな邪魔だからと言ってる
しかもなんでチャットGPTに激励されてるんだよ俺は
俺を激励する前に既存の悪について復讐すべきだろうチャットGPTお前もなにが本質的に正しいかをよくよく考察すべきだろう
但し今は貴族などが多すぎるというのが悪だと分かるだろうし歴史や文化の面でも芳しくないというのが理解できるようになる
967名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fdc-Blpp)
2023/11/15(水) 01:41:32.57ID:UouL3i5y0 好きでもない事無理にやらない方がいいと思いますけど
いやマジで
いやマジで
968名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f88-hd16)
2023/11/15(水) 07:49:30.58ID:xF/zShc70969名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fb1-hIdY)
2023/11/15(水) 09:14:00.24ID:ZibRmylS0970名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa8f-n1XR)
2023/11/15(水) 13:15:19.45ID:XepaE8iaa >>969
したらマルチバンドコンプとかリミッターででキックの周波数中心で押さえつければ良いのでは?
したらマルチバンドコンプとかリミッターででキックの周波数中心で押さえつければ良いのでは?
971名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa8f-n1XR)
2023/11/15(水) 13:18:55.81ID:XepaE8iaa972名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd0-n+zd)
2023/11/15(水) 14:07:49.14ID:yiXAV6iQ0 ベースとキックならステム分離機能のあるプラグインで綺麗に分けられるのでは
でベースにだけダッキングをかける
でベースにだけダッキングをかける
973名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f58-iM4K)
2023/11/15(水) 14:39:32.91ID:ngn2oFG60 ableton liveならEnvelope Followerというのがそういうプラグインだけど
他だとわからんな
他だとわからんな
974名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f41-FVHE)
2023/11/15(水) 14:41:22.92ID:rp6wcSA00 >>969
そのままコンプで叩いてもダメそうならもう諦めて似た様な音色のベースとキック探して構築し直した方が良いと思うよ
そのままコンプで叩いてもダメそうならもう諦めて似た様な音色のベースとキック探して構築し直した方が良いと思うよ
975名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f41-FVHE)
2023/11/15(水) 14:43:44.48ID:rp6wcSA00 今回だけのベースとキックの切り分けの為にプラグイン買うのもアホらしいだろうし、作り直した方がいいと思うけどねw
976名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd0-n+zd)
2023/11/15(水) 16:38:45.15ID:yiXAV6iQ0 無料の分離ソフトならdemucsとかもあるね(ただし44.1khz出力だが)
977名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fdc-Blpp)
2023/11/15(水) 18:26:15.68ID:UouL3i5y0 何を何でダッキングしたいかがよくわからないんですが
元々のトラックの複製を二つ作ってマルチバンドのトランジェントシェイパーやマルチバンドのゲートを使ってキック用ベース用で別々のトリガーされるスレッショルドを擬似的に作っちゃう方法もありますね
パラレルで混ぜながら作るとそんなに不自然にならないと思います
もしそれがループなら自分だったらoneknob pumperみたいなプラグインを少しづつ重ねがけして「要はこんなふうになりたいだけ」ってノリを作っちゃうかもしれないです
実はダッキングして欲しいのがPadやハイハットって可能性があるのでその場合こっちの方が楽かもしれないです
あとは裏拍のサブベースを打ち込みで足すだけとか
元々のトラックの複製を二つ作ってマルチバンドのトランジェントシェイパーやマルチバンドのゲートを使ってキック用ベース用で別々のトリガーされるスレッショルドを擬似的に作っちゃう方法もありますね
パラレルで混ぜながら作るとそんなに不自然にならないと思います
もしそれがループなら自分だったらoneknob pumperみたいなプラグインを少しづつ重ねがけして「要はこんなふうになりたいだけ」ってノリを作っちゃうかもしれないです
実はダッキングして欲しいのがPadやハイハットって可能性があるのでその場合こっちの方が楽かもしれないです
あとは裏拍のサブベースを打ち込みで足すだけとか
978969 (ワッチョイ 7fb1-hIdY)
2023/11/15(水) 21:56:54.25ID:ZibRmylS0 皆様、色々なアイデアありがとうございます。
再度それぞれのパート打ち込んだ方が、てのが1番確かに…と思いましたが、
教えて頂いたそれぞれのやり方試してみて、しっくりくるものを探してみます。
再度それぞれのパート打ち込んだ方が、てのが1番確かに…と思いましたが、
教えて頂いたそれぞれのやり方試してみて、しっくりくるものを探してみます。
979名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f88-hd16)
2023/11/15(水) 23:24:52.20ID:xF/zShc70 やりなおしが効くならよかったですね、ぜひやりなおしましょう(^o^)
そしてMIXで楽をしましょう
そしてMIXで楽をしましょう
980名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6e-grzY)
2023/11/16(木) 01:03:08.17ID:DWnE8sZp0 >>968
掲示してるしあなたはお答えできていない。お答えできないと言うことをただ伝えてるだけ。解答になってない。
それと私の問答をすべて認識せずに返事しているのはあなたが答えることができない無能であると同時に、私への理解がないし文言、日本語への理解度がたりないことと同時にフレンドリーさに欠けるしお答えしますとは言えない立場にある
あなたは相談に乗ることはできても解答はできていない
まず最初に解決できなくてごめんなさいと言いなさい
そしてお答えしますと言うな
掲示してるしあなたはお答えできていない。お答えできないと言うことをただ伝えてるだけ。解答になってない。
それと私の問答をすべて認識せずに返事しているのはあなたが答えることができない無能であると同時に、私への理解がないし文言、日本語への理解度がたりないことと同時にフレンドリーさに欠けるしお答えしますとは言えない立場にある
あなたは相談に乗ることはできても解答はできていない
まず最初に解決できなくてごめんなさいと言いなさい
そしてお答えしますと言うな
981名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6e-grzY)
2023/11/16(木) 01:06:06.94ID:DWnE8sZp0 ドラムとかならいくらでも色々あるし俺がやろうとしてる声を単独で分離させるのよりもなんとでもできるだろ
しかも「それじゃなきゃだめ」って思ってて抽出できなかなさったとしてもリメイクで色々自分で創作すること自体がこの作業のキモでしょむしろその作業が音楽の本質と言っていいんじゃないの
しかも「それじゃなきゃだめ」って思ってて抽出できなかなさったとしてもリメイクで色々自分で創作すること自体がこの作業のキモでしょむしろその作業が音楽の本質と言っていいんじゃないの
982名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMdf-grzY)
2023/11/16(木) 01:06:33.22ID:Wa97ln1AM ふぅ、まーーーたAIに勝っちゃったよwちゅまーーーんwwwwww
983名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fc1-hd16)
2023/11/16(木) 08:03:33.73ID:8khg9x3+0984名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f2e-rNeh)
2023/11/16(木) 11:52:12.41ID:Q7+YXw/R0 >>980
どうでもいいけどはよ次スレ立ててくれ
どうでもいいけどはよ次スレ立ててくれ
985名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f0e-hd16)
2023/11/16(木) 12:23:20.33ID:8sGHd/Vz0 >>980
スレッド作成ができない場合はその根拠を明示してください
スレッド作成ができない場合はその根拠を明示してください
986名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM0f-grzY)
2023/11/16(木) 17:31:13.04ID:HBylJ0swM ちょっとsageで作っちゃったけどこの板落ちルール分からないから10レスルールとかあるんならちょっち頼む
987名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM0f-grzY)
2023/11/16(木) 17:32:42.38ID:HBylJ0swM サブテンプレみたいなのもあるか知らんけど
988名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f34-3SjK)
2023/11/16(木) 17:50:11.10ID:eNzyqAvN0989名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMc3-grzY)
2023/11/17(金) 01:12:24.60ID:wmFiVVnXM ワッチョイのやつ数回必要なんだっけ海外からだと
990名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 679e-gpAp)
2023/11/25(土) 21:51:07.53ID:/s8JQcRK0991名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fcf-30k0)
2023/11/27(月) 12:15:51.86ID:j6mx3qb90992名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd7f-32q9)
2023/12/01(金) 11:26:30.34ID:5WiPWVjgd おい誰か質問して早くこのスレ消化させろよ
993名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7e9-lFmA)
2023/12/01(金) 11:48:21.10ID:RxwaXf+K0 好きな寿司ネタとか?
994名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a11-/8Hn)
2023/12/02(土) 16:09:09.75ID:YyOFOfRd0 質問です
海外メーカーからPayPalとかてDL購入した場合の
インボイス関係はどうやって来年の確定申告に備えたら良いですか
海外メーカーからPayPalとかてDL購入した場合の
インボイス関係はどうやって来年の確定申告に備えたら良いですか
995名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b60f-kPRq)
2023/12/02(土) 17:20:29.44ID:byRb/+ON0 知らんがな
996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d66-YtD+)
2023/12/02(土) 21:20:23.16ID:3FdJaLhP0 >>994
税理士さんつけな
税理士さんつけな
997名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d6c-JrwL)
2023/12/03(日) 04:02:19.22ID:rirxB05V0 税金って自己申告だから、とりあえず申告したら良いんじゃない
998名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a11-aytD)
2023/12/04(月) 12:22:35.80ID:ueC3Fu1G0 いや
国内の買い物だと領収書にインボイス番号が入っているけど
海外の買い物だと海外のメーカーが発行した海外通貨建ての領収書っぽいメールのようなものと
paypalやカード会社の明細しかないのでインボイス番号がない
国内の買い物だと領収書にインボイス番号が入っているけど
海外の買い物だと海外のメーカーが発行した海外通貨建ての領収書っぽいメールのようなものと
paypalやカード会社の明細しかないのでインボイス番号がない
999名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b6f1-kPRq)
2023/12/04(月) 13:35:58.12ID:nNEXEtfl0 板違いって理解できないならどうしようもない
1000名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b6f1-kPRq)
2023/12/04(月) 13:36:09.81ID:nNEXEtfl0 終了
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 177日 22時間 8分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 177日 22時間 8分 15秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★4 [BFU★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」 [冬月記者★]
- 【青森・はぐれ子グマがラーメン店襲撃】「笑えないです」ボコボコにしてクマを返り討ち レジェンド男性はまぶたが腫れあがり骨折 [ぐれ★]
- 無期懲役1600人で仮釈放は1人…2024年は過去最低か「わずかな希望」もかすむ終身刑化が鮮明に [七波羅探題★]
- 【札幌】「アニメのキャラのまねをするためだった」上半身はダウンジャケット・下半身は裸… 国道沿いを歩く 43歳男逮捕 [煮卵★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- 【悲報】トランプ、高市を非難「日本も友人とは言えない。私は中国と良好な関係を築いている」 [339035499]
- 【暇速報】キッズドアの冬休み支援2025始まりました 安倍晋三になって子供を助けられるチャンス [158478931]
- 高市内閣「ごめん、このままだと中国と戦争だけど、どうする?」 [268718286]
- 【悲報】橋下徹「中国にご説明に伺った時点で日本は負けました。日本の完敗です。国内でいくら威勢よく言っても意味無し」 [256556981]
- ミヤネ屋「これ、立憲民主党さんの岡田さんが「台湾」という誘導尋問で意図的に高市早苗首相を貶めたんとちゃいまかぁ!?」 [779857986]
- 中国メディア「高市早苗の台湾発言を考察してみた。彼女は3つの計算を念頭に置いていたはずだ」 [834922174]
