https://www.arturia.com/
前スレ
Arturia総合スレッド13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671936235/
※↓次スレ立て時は本文1行目にこれを記述すればワッチョイID表示になります
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Arturia総合スレッド14
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4384-N/Lw)
2023/06/06(火) 23:21:20.60ID:/Os763M902023/06/06(火) 23:22:40.32ID:/Os763M90
Part12 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652283896/
Part11 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1607689269/
Part10 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1558047709/
Part9 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1544092612/
Part8 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1496276834/
Part7 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1464161085/
Part6 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1417790919/
Part5 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1384782719/
Parr4 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1339837200/
Part3 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1253372979/
Part2 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1204379732/
Part11 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1607689269/
Part10 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1558047709/
Part9 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1544092612/
Part8 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1496276834/
Part7 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1464161085/
Part6 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1417790919/
Part5 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1384782719/
Parr4 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1339837200/
Part3 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1253372979/
Part2 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1204379732/
2023/06/07(水) 12:51:59.25ID:gpqCGw84d
スレ立て乙
4名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-ptFv)
2023/06/07(水) 20:15:44.24ID:xRpYmgE0a Soft+コントローラーだと、ハードみたいな気持ちよさが無い。
けど、その形でも、コントローラーか質の高いパーツなら、同じ満足感でてくるのよね。
LPD8 mk2いいよ。パッドが良い。
けど、その形でも、コントローラーか質の高いパーツなら、同じ満足感でてくるのよね。
LPD8 mk2いいよ。パッドが良い。
2023/06/07(水) 20:41:11.53ID:2WFFDHAzd
往年のmikroKONTROLみたいなノブの上にディスプレイが付いててパラメーターが表示されると使い易いと思う
2023/06/07(水) 21:00:29.08ID:vDm49CjWd
NordのLEDつきノブもよいな。
270度回転のノブは現在値とツマミの位置が合わないのがいらつくので、
無限回転エンコーダーとLEDを合わせたやつが良い。
270度回転のノブは現在値とツマミの位置が合わないのがいらつくので、
無限回転エンコーダーとLEDを合わせたやつが良い。
2023/06/07(水) 21:25:33.47ID:o2OT6pyu0
無限回転のノブ&LEDは昔ながらのノブより寿命が短いのは確か
2023/06/07(水) 22:20:01.14ID:7WLA87isd
昔ながらのロータリエンコーダーはダメかもね
OP-Zみたいな磁力使う非接触式のエンコーダーは寿命長そう
OP-Zみたいな磁力使う非接触式のエンコーダーは寿命長そう
9名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 512f-BNQN)
2023/06/08(木) 10:31:22.99ID:Kk5owKVT0 フリーポットでもマーク入りのノブを付けないとなんか落ち着かない。
2023/06/08(木) 10:48:27.91ID:19fq48Eh0
ノード3のあれ、壊れやすすぎて4で止めたんだぜ
Keystepproにも付いてるけどな~
Keystepproにも付いてるけどな~
2023/06/08(木) 10:51:38.79ID:6vOw91jg0
エンコーダーエディションとPEエディションを見分ける方法
ロゴ表記などの変更はありませんが以下の方法で見分ける事ができます。
1.PEエディションの場合、パネルの半分以上のノブがエンコーダー(無限に回る)からポット(時計回りに8時方向から4時方向まで回る、いわゆるツマミ)に変更されています。
2.Prophet'08 KeyboardとPoly Evolver Keyboardの場合はツマミの位置を示す線の有無でも確認できます。(線が無い=ノーマルバージョン 線がある=PEバージョン)
https://fukusan.com/support/support_index/sequential_support/prophet08/
Prophet'08もエンコーダーの不具合が続出して後から改訂版が出た
ロゴ表記などの変更はありませんが以下の方法で見分ける事ができます。
1.PEエディションの場合、パネルの半分以上のノブがエンコーダー(無限に回る)からポット(時計回りに8時方向から4時方向まで回る、いわゆるツマミ)に変更されています。
2.Prophet'08 KeyboardとPoly Evolver Keyboardの場合はツマミの位置を示す線の有無でも確認できます。(線が無い=ノーマルバージョン 線がある=PEバージョン)
https://fukusan.com/support/support_index/sequential_support/prophet08/
Prophet'08もエンコーダーの不具合が続出して後から改訂版が出た
2023/06/08(木) 14:36:45.56ID:1i9by+x1d
13名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 512f-BNQN)
2023/06/09(金) 13:24:47.93ID:x56RbM5P0 簡単には壊れないから大丈夫。パーツの耐久性よりもユーザーの使い方の影響の方が大きい。
14名無しサンプリング@48kHz
2023/06/09(金) 23:17:43.77ID:Gv6+f2jQ0 microfreakに急に飽きてしまった。
音が刺激指向だと飽きるのね-。
音が刺激指向だと飽きるのね-。
15名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 392f-E3UD)
2023/06/10(土) 08:28:27.27ID:dJ3IoNee0 メーカープリセットだけ使ってたらそう感じるかも。
勿体無い....
勿体無い....
2023/06/10(土) 11:47:09.47ID:7RKLLMgZ0
モジュレーションマトリクスでいろいろ変調させると新しい発見があって楽しいよ
2023/06/10(土) 23:53:53.14ID:2QxvoV5vd
今回のサンプルやグラニュラーでまた良い感じになったと思うけど
あと鍵盤が面白くて、マトリクスのでのモジュレーションがうまくハマると
弾いてて楽しくなる
あと鍵盤が面白くて、マトリクスのでのモジュレーションがうまくハマると
弾いてて楽しくなる
2023/06/11(日) 00:11:21.90ID:FhVd+YTN0
オラMicroFreakのプリセット好きだわ
19名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59b1-liOx)
2023/06/11(日) 08:58:51.24ID:B0iRTmBS02023/06/11(日) 10:52:51.81ID:FIpGYWiWd
>>19
なら売るがよろし
なら売るがよろし
2023/06/11(日) 14:39:31.12ID:lbVmz5Zu0
vcollection用に数十個のつまみのしたにそれぞれ液晶画面あって
機種かえるごとに名称が変わるキーボードとか需要ないかな
機種かえるごとに名称が変わるキーボードとか需要ないかな
22名無しサンプリング@48kHz
2023/06/11(日) 15:05:26.98ID:rrgZRAfo02023/06/11(日) 17:18:41.80ID:4UBQjOfAa
ツマミの数は少ないけどNIのSシリーズとの組み合わせで似たようなこと出来るんちゃう? 知らんけど
24名無しサンプリング@48kHz
2023/06/12(月) 09:58:37.77ID:9zZuitYe0 わからんけど、つまみが少ないとあんまり意味ないかも。
一発で調整出来るところに良さがある。
一発で調整出来るところに良さがある。
2023/06/12(月) 10:55:26.29ID:SlssOpQa0
26名無しサンプリング@48kHz
2023/06/12(月) 18:43:09.93ID:JWExxOLo0 チュルリラチュルリラ~。
2023/06/12(月) 19:48:23.76ID:tC+Wfk840
アーチュルリラ
2023/06/14(水) 08:47:40.30ID:6m3Ch7Vx0
29名無しサンプリング@48kHz (JP 0Had-T+5k)
2023/06/14(水) 14:07:42.78ID:UI89xiUdH その値段、集りだな
2023/06/14(水) 17:18:41.21ID:BueSchtrd
31名無しサンプリング@48kHz
2023/06/14(水) 17:29:02.87ID:ZfmOrbHG0 >>30
販売価格はその8倍ぐらい?
販売価格はその8倍ぐらい?
2023/06/14(水) 17:29:05.37ID:G6gZtr0s0
メルカリなら3万じゃん
2023/06/14(水) 17:40:10.13ID:BueSchtrd
2023/06/14(水) 17:41:20.96ID:BueSchtrd
>>31
新品ならね
新品ならね
2023/06/14(水) 19:33:01.07ID:PeQtC7VC0
なにが「18000円なら買うよ」だよ図々しいな
メルカリなら3万から3.5万で売れてるじゃん
匿名掲示板で取引もちかけるなんて普通しないし
こういうあぶねー奴ほんとにいるんだな
メルカリなら3万から3.5万で売れてるじゃん
匿名掲示板で取引もちかけるなんて普通しないし
こういうあぶねー奴ほんとにいるんだな
36名無しサンプリング@48kHz
2023/06/14(水) 20:05:38.47ID:w3k0bcBH0 >>34
なら6倍ぐらい?
なら6倍ぐらい?
2023/06/14(水) 20:07:51.99ID:BueSchtrd
2023/06/14(水) 20:12:28.84ID:PeQtC7VC0
俺ならこんな詐欺師みたいな思考回路の奴に絶対に個人情報渡したくない
2023/06/14(水) 20:48:51.15ID:BueSchtrd
twitterとかの捨て垢でやり取りしたり値段さえ双方納得すればメルカリ出品とかで個人情報要らないけど
40名無しサンプリング@48kHz
2023/06/14(水) 20:52:24.78ID:TfkzWOWa0 まあ、エンドユーザーが買う価格は新品と変わらない程度に高いよね。
41名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 392f-E3UD)
2023/06/14(水) 20:58:11.44ID:mFN3miWI0 本来とは関係ないネタで急にスレが伸びるって情け無いな。
2023/06/15(木) 02:14:54.88ID:c9Iphnwvd
FX Collection4 てどんなもんでしょう。自分は$199のオファーが来てたのだけど。
1973とPlateとMS-20を試したところでは、そこそこ良い感じで使いやすかったけど
フルプライスでも価値あるぜ、って目玉FXがあったりするのでしょうか。
1973とPlateとMS-20を試したところでは、そこそこ良い感じで使いやすかったけど
フルプライスでも価値あるぜ、って目玉FXがあったりするのでしょうか。
2023/06/15(木) 02:22:11.88ID:wM+tu+jp0
pigmentsかVコレ持ってるならセールまで待ったほうがいい。99か49ドルになるから
2023/06/15(木) 08:46:21.12ID:pOCEo3JH0
>>42
他でどこかのバンドル持っていたら要らんのちゃう?
他でどこかのバンドル持っていたら要らんのちゃう?
2023/06/15(木) 09:21:11.90ID:3LlAmG4t0
46名無しサンプリング@48kHz (JP 0Had-T+5k)
2023/06/15(木) 10:41:20.95ID:B+iSIOCtH 買っちゃえばまた悩むこともなくなるのでセール時に買う。
これ一択だよ
これ一択だよ
47名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bc0-E3UD)
2023/06/15(木) 23:43:26.69ID:t60708pz0 >>42
Dist COLDFIREだけで元がとれる
Dist COLDFIREだけで元がとれる
48名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59b1-RwTk)
2023/06/16(金) 08:12:28.22ID:xoYymF9j0 ハードのエミュレートだけじゃ地味だからこういうのが必要なんだろうなあ
49名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d92f-aNfm)
2023/06/17(土) 12:47:34.28ID:giprEGQ90 飛び道具的インパクトのあるソフトは消費者にアピールしやすいのが現状だね。
凄く控えめに設定して使うと優秀な歪みフィルターケアプラグインだとわかった。
凄く控えめに設定して使うと優秀な歪みフィルターケアプラグインだとわかった。
50名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 672f-runv)
2023/07/01(土) 18:01:30.44ID:0Oyvx67b0 過疎
51名無しサンプリング@48kHz
2023/07/01(土) 21:11:52.15ID:0ls5MgvS052名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 52e4-tCwV)
2023/07/02(日) 10:29:23.11ID:y3vVWuXl0 近年の動きだと単品でシンセプラグインが発表されてその後それを含むVCが出るけど、次のシンセはなんだろうな
前回KORG公認でMS20出たのは意外だったな本家有るのに
前回KORG公認でMS20出たのは意外だったな本家有るのに
53名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 52e4-tCwV)
2023/07/02(日) 10:30:26.55ID:y3vVWuXl0 本家のプラグイン古過ぎるからpoly6辺り出してくれんかなぁ
2023/07/02(日) 10:41:07.26ID:iAHYmg3md
MIDIキーボードやコントローラーのスレの話題かもだけど、ソフトシンセ前提のツマミやスライダー満載のコントローラーは欲しいな。汎用性を考えると数やレイアウトは超大変だろうけど
2023/07/02(日) 16:06:56.07ID:3uUP/dFa0
数だけあっても汎用だと直観的にいじれないから
結局直截GUIにアクセルできるマウスとキーボードの方が早いんだよな
結局直截GUIにアクセルできるマウスとキーボードの方が早いんだよな
56名無しサンプリング@48kHz
2023/07/02(日) 17:16:18.95ID:xuGmUczg0 度はずれて無数のつまみと表示のペアがあれば、使いやすくなると思うわ。
57名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 672f-runv)
2023/07/02(日) 18:38:11.57ID:I99YK+1w0 ベリがkeyLabみたいな見かけのポリフォニックアフタータッチのmidiキーボード出すって随分前に写真出てたな。
58名無しサンプリング@48kHz
2023/07/03(月) 11:27:35.00ID:N4WCn9Os0 MIDIコントローラーが使いづらいのって結局、つまみの数が足らなくて、割当の設定で妥協するからなんだよね。
あと、つまみに割り当てた機能の名前が表示されてないこと。
あと、つまみに割り当てた機能の名前が表示されてないこと。
2023/07/03(月) 11:33:29.33ID:bfTJu+340
ノブやスイッチ毎にミニディスプレイ付けてたらめちゃくちゃお高くなりそう
昔コルグのmicroKONTROLがノブの上にちっちゃい液晶ディスプレイ付いてたね
昔コルグのmicroKONTROLがノブの上にちっちゃい液晶ディスプレイ付いてたね
2023/07/03(月) 11:51:36.17ID:PxPBuhMd0
んなもんオーバーレイでいいだろ
61名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 672f-runv)
2023/07/03(月) 12:54:19.26ID:3l61tI/b0 特注のオーバーレイか?
2023/07/03(月) 13:57:12.95ID:6JFfpvf3d
MRとかVRでやったらいいんじゃない?
2023/07/03(月) 17:50:22.76ID:PxPBuhMd0
Novation Launch Control XL用オーバーレイ
https://www.ebay.com/itm/132819987148
https://www.ebay.com/itm/132819987148
64名無しサンプリング@48kHz
2023/07/03(月) 21:04:47.70ID:N4WCn9Os0 ライブで複数の音源をコントロールするマスターキーボードとしてのMIDIコントローラーだったら、発光する小型ディスプレーをつまみにつけないと。
DTMだったらオーバーレイが安くてよいかも。
DTMだったらオーバーレイが安くてよいかも。
2023/07/03(月) 22:47:35.53ID:bfTJu+340
オーバーレイはダサいよねぇ
見た目気にしない人は良いだろうけど
見た目気にしない人は良いだろうけど
66名無しサンプリング@48kHz
2023/07/04(火) 07:28:41.96ID:ikZR4lgH0 なんにしろ、つまみに表示は必要だと思うけど、MIDIコントローラーで表示できるものってないよね。
67名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sabb-a1ac)
2023/07/04(火) 09:21:53.89ID:GASJ0KiRa シングルスライダーで、場所をボタンで指定するタイプが欲しい。
長めのスライダーにできるし。
多いのはスライダー短くて値飛びするし、
こういう製品ないかね?
長めのスライダーにできるし。
多いのはスライダー短くて値飛びするし、
こういう製品ないかね?
68名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sabb-a1ac)
2023/07/04(火) 12:15:41.03ID:Qr/TBUXUa Arturiaってフランスの会社だよな、、、、、、、、、、orz
2023/07/04(火) 14:22:34.75ID:IY+G5poz0
NIのKONTROL Sの初代を中古で買うのがオススメ、ノブ毎にディスプレイついていて、Arturiaの製品なら全部、最初からマッピング割り当てしてある
2023/07/04(火) 14:25:04.40ID:IY+G5poz0
シングルスライダーだと6/10にSSL UF1、デスクサイズの本格フィジコンが発売されたよ
71名無しサンプリング@48kHz
2023/07/04(火) 14:31:48.82ID:ikZR4lgH02023/07/04(火) 14:35:53.62ID:IY+G5poz0
日本の正規代理店だよ
2023/07/05(水) 20:48:46.06ID:T246yz/F0
steinbergからvcollection特別価格の案内メールきたけど関係あるの?
2023/07/05(水) 21:05:59.65ID:VfMGAZty0
YAMAHAってKORGが経営がヤバい時から面倒みてあげてんのよ
2023/07/05(水) 21:45:14.55ID:E/RZukBr0
当時KORG潰れる寸前だったよな
2023/07/06(木) 01:33:14.68ID:QCAWbaAZ0
M1の中身は実質ヤマハだったしw
2023/07/06(木) 02:15:33.77ID:slkO6CJo0
全然違うわ
2023/07/06(木) 02:23:37.54ID:nzUNtX1e0
volca fmは、FM音源の代表的なシンセサイザーのサウンド・エンジンを完全再現し、互換性を備えた3ボイスのデジタルFMシンセサイザーです。
↓
YAMAHAのおかげ
↓
YAMAHAのおかげ
2023/07/06(木) 02:25:05.09ID:nzUNtX1e0
DX7の商標使えているプラグインってarturia以外であったっけ?
2023/07/06(木) 02:36:37.99ID:slkO6CJo0
ヤマハは「DX7」という名前を商標登録してない
2023/07/06(木) 02:55:36.56ID:nzUNtX1e0
そうなんだ、していなくても、他メーカーは名前をぼやかしているよね
2023/07/06(木) 09:22:08.60ID:iK2mZfEGd
01Wのウェーブシェーピングとか響きがFM音源ぽかったな
キーボードはヤマハのFS鍵盤だったらしいけどちょっと感触違う気がした
スレチすまん
キーボードはヤマハのFS鍵盤だったらしいけどちょっと感触違う気がした
スレチすまん
2023/07/06(木) 09:28:12.16ID:5QeohXf0F
>>80
へーへー!EOSなんてキャノンに有償で使わせてたくらいなのになんか意外だわ。アルファベットX数字で押さえてるものだと思ってた。
へーへー!EOSなんてキャノンに有償で使わせてたくらいなのになんか意外だわ。アルファベットX数字で押さえてるものだと思ってた。
2023/07/06(木) 10:01:43.52ID:iK2mZfEGd
調べたらウェーブシェイピングはAM変調なのか
聴こえ方はFMと似てるね
聴こえ方はFMと似てるね
2023/07/06(木) 10:45:54.74ID:slkO6CJo0
>>83
「DX」で1800件の商標登録があってそれも調べたけど無かった
欧州ではArturiaがDX7の商標を抑えてしまっている・・・
https://branddb.wipo.int/en/quicksearch/brand/EM500000016022361
「DX」で1800件の商標登録があってそれも調べたけど無かった
欧州ではArturiaがDX7の商標を抑えてしまっている・・・
https://branddb.wipo.int/en/quicksearch/brand/EM500000016022361
2023/07/06(木) 10:59:01.66ID:slkO6CJo0
87名無しサンプリング@48kHz
2023/07/06(木) 11:09:43.16ID:75jiCGdS02023/07/06(木) 11:56:40.90ID:nzUNtX1e0
結局していたのね?
2023/07/06(木) 12:13:51.23ID:slkO6CJo0
DX2という商標はヤマハと関係なく登録されてるので
DXとDX7も異なる扱いなのでは
DXとDX7も異なる扱いなのでは
2023/07/06(木) 12:22:30.66ID:nzUNtX1e0
ヤマハが区分09 15 28で持ってんじゃん
91名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f0e-rqKn)
2023/07/12(水) 16:01:27.70ID:wLR9NZxt0 手書きの多いお役所仕事にもDX7をですね
2023/07/13(木) 18:32:55.16ID:udHJmYRRa
vコレ欲しい、三万弱か
93名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-rqKn)
2023/07/13(木) 18:40:47.88ID:yxHsv3xm0 ポイントで安く買えるから買おうと思っていくつかデモ入れてみたけど
なんか再現したものそのまま出されても困る感が凄かった、素材って感じ
こっからいじってく人じゃないと使えないよな
u-heはつべで聴いた感じ素人でもプリセットそのまま使っていい完成度だった
なんか再現したものそのまま出されても困る感が凄かった、素材って感じ
こっからいじってく人じゃないと使えないよな
u-heはつべで聴いた感じ素人でもプリセットそのまま使っていい完成度だった
94名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5766-xAIn)
2023/07/13(木) 21:23:41.94ID:oTUjA7Q40 良い寿司ネタ仕入れたけど握れませんでしたか
95名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a6e-6cGW)
2023/07/18(火) 14:59:42.72ID:1uTWfW6D0 Arturiaの物理音源シンセだと、曲の途中で何度もテンポが変わる場合は
発音がテンポに追従しない。ソフト容量は軽いのにね。
困った、困った!
発音がテンポに追従しない。ソフト容量は軽いのにね。
困った、困った!
96名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM34-NBo5)
2023/07/19(水) 10:32:14.95ID:xgbBrQMMM 謹んで申し上げます。
Arturia様の製品を愛用させて頂いております どの製品もすばらしくいつも感嘆と称賛を持って迎えているほどです
ところで7月も中旬になりますが、サマーセールの一報が未だ届いておりません
何かの手違いかと夜も眠れません。どうかよろしくお願い申し上げます。
まだまだ暑い日が続きますので、何卒ご自愛なさってください。 敬具
Arturia様の製品を愛用させて頂いております どの製品もすばらしくいつも感嘆と称賛を持って迎えているほどです
ところで7月も中旬になりますが、サマーセールの一報が未だ届いておりません
何かの手違いかと夜も眠れません。どうかよろしくお願い申し上げます。
まだまだ暑い日が続きますので、何卒ご自愛なさってください。 敬具
97名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a0e-5LlG)
2023/07/19(水) 20:12:27.00ID:1aqUHEpD0 冬セまで待て
2023/07/19(水) 20:34:44.03ID:FPmANWXt0
去年のArturia’s Summer Sale 2022は
July 21st at 4PM CEST から
August 12th at 10AM CEST まで
https://www.arturia.com/company/press/press-releases/arturia%E2%80%99ssummersale2022
July 21st at 4PM CEST から
August 12th at 10AM CEST まで
https://www.arturia.com/company/press/press-releases/arturia%E2%80%99ssummersale2022
2023/07/21(金) 06:48:21.25ID:O7WMCkeJ0
100名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8cc0-/jfo)
2023/07/21(金) 10:11:25.28ID:9cmIAlFu0 pigmentsの新しいプリセットパック買ってみたけどバグかってくらいやたら重いプリセット結構あるな
2023/07/22(土) 03:51:46.35ID:bMqbBeXW0
KeyLab Essential mk3欲しいけど机の奥行きが8cm足りない
あとバンドルソフト持ってるから割高
あとバンドルソフト持ってるから割高
2023/07/22(土) 06:32:21.57ID:MuIwCjNbM
ツイートすな
103名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-/4N/)
2023/07/22(土) 10:22:44.93ID:aq0ggn/mM Vコレ8で当面はいいかな 節約してFitbit買うことにする
コレステロール値が上がっちゃって 寝不足も最近多いし・・・
コレステロール値が上がっちゃって 寝不足も最近多いし・・・
104名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-jatn)
2023/07/23(日) 13:39:54.84ID:Ry0wGI9V0 Kompleteと同じで、バージョン1つ抜かし程度で良いのでは?
105名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df0e-QKap)
2023/07/24(月) 06:55:11.45ID:VbMF/DcN0 何ドル分か買ったけど今回はほぼパスかな。
2023/07/25(火) 12:17:38.86ID:GVCKohvJd
2023/08/21(月) 07:09:17.28ID:53YXxi+Y0
FX4買っておくとVコレ10のアプグレ安そう
108名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bc0-hPrW)
2023/08/22(火) 19:27:06.62ID:rLhHJ4Ey0 >>107
なぜ?
なぜ?
2023/08/23(水) 04:07:30.46ID:fwfW9k02d
Acid V、ただのTBクローンじゃないのね
シーケンサー付いてるからスタンドアローンで立ち上げてHOLDでならしっぱなしにしてつまみいじるだけでも楽しい
シーケンサー付いてるからスタンドアローンで立ち上げてHOLDでならしっぱなしにしてつまみいじるだけでも楽しい
110名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4b-uDNR)
2023/08/23(水) 07:26:31.51ID:nH4y9R1uM Acid Vのデモ曲がいいな
往年のTIPやdragon flyみたいだ
往年のTIPやdragon flyみたいだ
2023/08/23(水) 12:11:54.98ID:8aDWWeUad
Acid Vのページ見てたら、[Uptempo Killer]ってドラムプリセットで
頭の悪そうなKickの音出てて笑ってしまった。
意外な使い道があるのね。
頭の悪そうなKickの音出てて笑ってしまった。
意外な使い道があるのね。
112名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1b1-uDNR)
2023/08/23(水) 16:10:42.71ID:pGdZgb4m0 オリジナルの難解な打ち込み方法を全く受け継いでないのが素晴らしい。
2023/08/23(水) 20:45:24.40ID:YhmJOv3d0
長尺の解説動画がわかりやすかった
114名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 866e-5pma)
2023/08/26(土) 10:59:09.34ID:eBDMAAyo0 https://forum.arturia.com/t/acid-in-analog-lab-when/1562/11
guillaume.arturia
-Analog Lab V 5.7.4.371にはすでにAcid Vが含まれていますが、エンジンとプリセットは残念ながらAcid Vの所有者しかアクセスできません。
もちろん、あなたの過去の経験や、新しくリリースされたインストゥルメント専用のプリセットが、対応するライセンスを所有していないユーザーにはアクセスできなくなったという事実が、イライラさせるかもしれないことは理解していますし、申し訳なく思っていますが、残念ながら、私たちはそれについてそこまですることはできません。
余談ですが、Augmented BrassとAugmented Grand Pianoのプリセットは、対応するライセンスを所有していないとアクセスできないことも再確認しました。
guillaume.arturia
-Analog Lab V 5.7.4.371にはすでにAcid Vが含まれていますが、エンジンとプリセットは残念ながらAcid Vの所有者しかアクセスできません。
もちろん、あなたの過去の経験や、新しくリリースされたインストゥルメント専用のプリセットが、対応するライセンスを所有していないユーザーにはアクセスできなくなったという事実が、イライラさせるかもしれないことは理解していますし、申し訳なく思っていますが、残念ながら、私たちはそれについてそこまですることはできません。
余談ですが、Augmented BrassとAugmented Grand Pianoのプリセットは、対応するライセンスを所有していないとアクセスできないことも再確認しました。
115名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06c0-TDjq)
2023/08/26(土) 19:30:10.07ID:xHctQji90 analog labで十分!とかいう不届き者多そうだもんな
2023/08/27(日) 02:44:29.43ID:yqSXAFtRF
なにい~無限に増えていかなくなったのかよ
2023/08/28(月) 09:19:45.32ID:tFk9/Snxd
本来あるべき姿に落ち着いたな
2023/08/28(月) 09:50:50.40ID:98BFG2ILd
Analog Lab はプリセット再生専用という位置づけですらなくなっていくのか
そもそもライセンス持ってたらそっちの本体使うだろ...
そもそもライセンス持ってたらそっちの本体使うだろ...
2023/08/28(月) 10:33:28.31ID:tFk9/Snxd
AnalogLabの強みは複数のシンセを組み合わせて作り込んだプリセット
新音源買ってそれが追加されるのなら問題ない
もう一個の役目はArturiaの鍵盤買うと付属して最初からたくさんのプリセットが使える。これは現時点で十分過ぎる音色数があるし問題ない
新音源買ってそれが追加されるのなら問題ない
もう一個の役目はArturiaの鍵盤買うと付属して最初からたくさんのプリセットが使える。これは現時点で十分過ぎる音色数があるし問題ない
2023/08/28(月) 11:34:10.09ID:j7yE8/P80
AudioRealismがAcid Vと実機の比較してんな
2023/08/29(火) 10:12:33.05ID:r7BaAeqTM
303のエミュが出る。それは結局ABL3のプロモーションになってしまうのだ
2023/08/29(火) 10:27:43.46ID:MRkENdETd
Acid Vの方が現代的な音かもな
実機のもやっとした感じもかっこよいが
ABL3も言うほど実機寄りという感じにも聞こえんけども
実機のもやっとした感じもかっこよいが
ABL3も言うほど実機寄りという感じにも聞こえんけども
123名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a76-GgQg)
2023/09/15(金) 23:38:46.77ID:0TI0ByVM0 Pro53が使えなくなったからArturiaのVコレ買おうと思ってるんだが、金ないしお試しでSpliceのサブスクから始めようと思う。
やめた方が良い?
やめた方が良い?
124名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc0-xbk3)
2023/09/16(土) 00:20:55.67ID:a/O+74h70 まずはデモでarturia,u-he,softubeのをそれぞれ試したほうがいい
2023/09/16(土) 08:41:08.87ID:qJozlyOPd
Prophet試すだけならデモが無料だぞ
126名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ec8-V+S/)
2023/10/09(月) 09:52:59.82ID:gECINKiI0 教えてほしい
arturia製品をインストールする時にVST2.4 とVST3 両方インストールするのが正解なのですか?
VST3だけではだめなのですか?
arturia製品をインストールする時にVST2.4 とVST3 両方インストールするのが正解なのですか?
VST3だけではだめなのですか?
127名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b610-iLfk)
2023/10/09(月) 11:28:27.04ID:RZDJBO6P0 vst2インストールしないなんて選べたっけ。選べないからvst2全部削除したらアプデのとき不具合になった記憶がある
128名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ec8-V+S/)
2023/10/09(月) 20:09:07.39ID:gECINKiI02023/10/15(日) 11:01:38.98ID:t68m/Cku0
VST2しか使えないホストなんて使わないだろ?
3だけでいいよ、選べるなら
3だけでいいよ、選べるなら
130名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7966-CIAq)
2023/10/16(月) 18:00:37.59ID:ERqYqxRe0 アプデで不具合になるなら消せないだろ
131名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b5a-Fhx2)
2023/10/16(月) 23:55:19.53ID:8v+1Weki0 まあ俺だけかもしれんがvst2全部削除したらアプデ来た時にアプデボタン押しても何の反応もなくて
全部再インストールする羽目になったわ。お前らも試してみてくれ
全部再インストールする羽目になったわ。お前らも試してみてくれ
132名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7966-CIAq)
2023/10/17(火) 14:00:25.65ID:IR5i82xW0 やだよ
2023/10/19(木) 00:28:29.69ID:nJnUZUwtd
例の機材売り買い激しいオジサンは minifreakをで売り払ってGAIA2でも買おうとしているのかね
同じ機材を売り払っては買い直すを繰り返す奇人変人っているんだな
誰か買ってあげて!
同じ機材を売り払っては買い直すを繰り返す奇人変人っているんだな
誰か買ってあげて!
2023/10/19(木) 06:10:37.81ID:pnpYfLPda
唐突に知らん人の話題振るとか地下アイドル推しかよきめぇ
2023/10/19(木) 06:50:06.72ID:6p/YiDifd
↑
特定した
特定した
2023/10/19(木) 08:11:36.31ID:4fleB8dr0
>>133
誰?
誰?
137名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53f4-EOT3)
2023/10/19(木) 22:12:37.55ID:LeWwMV1I0 Efx MOTIONS、要はArturia版ShaperBoxってコト?
https://youtu.be/Jnunw_U9Tdk?si=u81qCFKwwjkFRngV
https://youtu.be/Jnunw_U9Tdk?si=u81qCFKwwjkFRngV
2023/10/20(金) 07:41:40.03ID:6Dozp2kO0
軽く触った感じだとかなり劣化したShaperBoxて感じたけど
2023/10/20(金) 10:45:22.16ID:wvg1pg9jd
お手軽に動きつけられるのはよさそうだな
とはいえAbletonにはShaperとかLFOとかEnvelope Followerがあるから、
ちょっとパッチすれば似たようなことはできそうだ
とはいえAbletonにはShaperとかLFOとかEnvelope Followerがあるから、
ちょっとパッチすれば似たようなことはできそうだ
2023/10/20(金) 12:37:28.88ID:kRhH5zJb0
どのへんが劣化してるん?お披露目pvの出来が良くて思わず即ポチしかけたけど各エフェクトごとの音(クリックでサンプル再生するやつ)聞いたらまんまshaperboxで踏みとどまった
141名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7966-BpFN)
2023/10/20(金) 18:52:12.97ID:dxrfK9yg0 >>140
機能少な過ぎる、本物はプリセット豊富だしパラメータが沢山いじれる
機能少な過ぎる、本物はプリセット豊富だしパラメータが沢山いじれる
2023/10/20(金) 21:35:29.53ID:6Dozp2kO0
>>140
マルチバンドぽくみせてるのもいやらしい
マルチバンドぽくみせてるのもいやらしい
2023/10/21(土) 10:57:20.41ID:fP7PPAtt0
>>142
帯域絞ってエフェクトかけるのができないのね
acidv絡みでacidモードみたいなのがあるのが唯一のアドバンテージなんかな?
sygarbyteも同じタイミングでエフェクト系のプラグイン出してたし誰が比較して動画あげてくれないだろか
帯域絞ってエフェクトかけるのができないのね
acidv絡みでacidモードみたいなのがあるのが唯一のアドバンテージなんかな?
sygarbyteも同じタイミングでエフェクト系のプラグイン出してたし誰が比較して動画あげてくれないだろか
2023/10/21(土) 11:28:41.02ID:G5wtnMKWd
最近のArturiaは303風のビヨビヨいうフィルタを随分推してくるな。流行りでもないだろうに・・・
2023/10/21(土) 12:03:26.09ID:slS21PhI0
>>143
Sugarbytesのはアプグレ版出し系統違うし何を比較すんの?
Sugarbytesのはアプグレ版出し系統違うし何を比較すんの?
2023/10/21(土) 12:30:04.65ID:AkL4JRBA0
熟女のビロビロフィルターを弄りたい
2023/10/21(土) 15:56:25.24ID:yCZ8jxZYd
SugarbytesのEffectrixはllformed Glitchの真似だね
Efx MOTIONSのrepeat/FX部分がそれらに似てる
ShaperBoxにはない機能ぽい
Efx MOTIONSのrepeat/FX部分がそれらに似てる
ShaperBoxにはない機能ぽい
2023/10/21(土) 16:15:11.02ID:fP7PPAtt0
検索したら他の似たようなエフェクトプラグインは海外の人が比較してくれてた
シーケンサーモード(ステップ入力)があるとオンオフ別でかかないでいいのは良いね
シーケンサーモード(ステップ入力)があるとオンオフ別でかかないでいいのは良いね
2023/10/21(土) 19:20:09.18ID:bFTLALxEa
2023/10/22(日) 12:25:20.69ID:yBYgX++k0
2023/10/22(日) 14:30:14.21ID:Bl25AFCKd
2023/10/22(日) 17:18:05.32ID:JTeAvoREa
ぶっちゃけSugar BytesってEffectrixとWOWの2大ヒットだけで儲けたデベロッパーって感じよね
Factoryも良いシンセだとは思うけどIcarusが出音そっくりで上位互換だからセール価格考えるとあっちのほうがいいし
Factoryも良いシンセだとは思うけどIcarusが出音そっくりで上位互換だからセール価格考えるとあっちのほうがいいし
153名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f984-f0DH)
2023/10/23(月) 21:38:18.95ID:zIN5W2en0 Efx MOTIONSいいな 49ドルか 買っちゃいそうだ
このあいだ買ったSpitfireのピアノがよかったんでまた買っちゃいそうだ
このあいだ買ったSpitfireのピアノがよかったんでまた買っちゃいそうだ
154名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16e8-ANn9)
2023/10/23(月) 21:41:18.99ID:96A4lBqd0 Vコレ持ってたら49ドルでFXコレクション買えるのに単品に49ドル払うのはきついで
155名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b7-p68O)
2023/10/24(火) 02:08:28.45ID:PtJTgOji0 >>147
すさまじい知ったかぶり
すさまじい知ったかぶり
156名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-CP9B)
2023/11/01(水) 10:05:16.57ID:ZTsxkuXPd Analog Lab Play と Analog Lab Intro の違いがわからん。プリセット数は100と500で新しいほうが減ってる。
157名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f166-UkxA)
2023/11/01(水) 10:11:19.59ID:Enwm9OYj0 >>156
セール告知の為にアカウント登録させる餌
セール告知の為にアカウント登録させる餌
2023/11/01(水) 20:13:33.40ID:G8acOBPR0
しょうもない画面が追加されたなあ
159名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd33-CP9B)
2023/11/01(水) 23:46:16.36ID:AhwoU2OVd ほっとくとNIのKONTAKT音源みたいな画面になっていくよね
受けが良いのかしら
受けが良いのかしら
160名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f166-UkxA)
2023/11/02(木) 10:27:09.59ID:Xn0vMP/z0 Falconも同じになったし流行りだろ
2023/11/03(金) 13:13:36.07ID:itvAJ5Nj0
NKS音源に対応しちゃうのも考えものだよな
俺のようにNIのブラウザ系が苦手な人には泣きたくなる仕様
俺には音のプレビューだけがメリット、デメリットの方が大
俺のようにNIのブラウザ系が苦手な人には泣きたくなる仕様
俺には音のプレビューだけがメリット、デメリットの方が大
162名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9e5-oDh5)
2023/11/03(金) 21:08:51.21ID:+Eg4eNuc0163名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6be4-zW/F)
2023/11/03(金) 22:45:32.07ID:xlYfTF3t0 年に一回くらいある最安時だな。このBFかニューイヤーセールで来るかな?わからん
FXコレからFXコレも例年通りのセールが来れば49ドルでアプデだけど今年も来るとは限らんね
FXコレからFXコレも例年通りのセールが来れば49ドルでアプデだけど今年も来るとは限らんね
2023/11/04(土) 13:45:14.30ID:EQfDuhnO0
Acid Vシーケンスをコピペさせて欲しい
165名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d50-+ifZ)
2023/11/08(水) 14:00:01.99ID:tHaLpFYQ0 Efx MOTIONS + FX Collection 4が129ドルか
2万円……
2万円……
2023/11/15(水) 14:12:28.38ID:w3auNiyzd
Analog labからVコレにする価値はどれくらいあるでしょうか
自分はプリセットを流し見るタイプなので現状良い感じではあるのですが
Vコレにするともっと楽しいとかある感じですか?
自分はプリセットを流し見るタイプなので現状良い感じではあるのですが
Vコレにするともっと楽しいとかある感じですか?
2023/11/15(水) 16:14:01.61ID:VYEqW5df0
過去に使ってた音源、使いたかった音源があって
更に当時欲しかったあの機能が拡張されてる
たのしー!って感じじゃね~の
なんも思い入れもない音源を大量に抱えたって持て余すような
俺もDX7 VとOP-Xa Vしか使ってねーわ
更に当時欲しかったあの機能が拡張されてる
たのしー!って感じじゃね~の
なんも思い入れもない音源を大量に抱えたって持て余すような
俺もDX7 VとOP-Xa Vしか使ってねーわ
2023/11/15(水) 21:48:09.20ID:VeX07GhRd
サンクスです。なんとなく持て余しそうな予感は自分もしていました...
2023/11/15(水) 22:17:40.04ID:9BAap5ok0
パッケージ版のVコレってメディアUSBメモリとか何かついてるの?
それともペラ紙一枚にIDとシリアル書いてあって、ダウンロードはテメェがやれや!って感じ?
それともペラ紙一枚にIDとシリアル書いてあって、ダウンロードはテメェがやれや!って感じ?
170名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd1f-XI6K)
2023/11/15(水) 23:30:24.25ID:J3wmUOP3d 楽器屋で売ってるやつもみんなDL納品ぽいよ。箱は無いのでは。
2023/11/15(水) 23:52:53.12ID:9BAap5ok0
>>170
サンクス
じゃ、本家199ドル(アカウント登録とanalog labo Freeダウンロードand 登録後)なら本家で買った方が若干安くなるのか。
ま、今後の円安次第では本家の方が高くなるだろうけど試算したら対ドル158円が分岐点のようだが、流石にそこまでは下がらないとは思う。
ところでどうやれば99ドルに値下げできるんやろ?
Splice経由の登録でも、intro登録でも199ドルから変わらんのだが
サンクス
じゃ、本家199ドル(アカウント登録とanalog labo Freeダウンロードand 登録後)なら本家で買った方が若干安くなるのか。
ま、今後の円安次第では本家の方が高くなるだろうけど試算したら対ドル158円が分岐点のようだが、流石にそこまでは下がらないとは思う。
ところでどうやれば99ドルに値下げできるんやろ?
Splice経由の登録でも、intro登録でも199ドルから変わらんのだが
2023/11/16(木) 01:07:33.84ID:+QIgrasQd
>>171
なにか音源製品を持ってないと$199からは下がらないと思う。Introでも$199だよ。
カードは為替なんかの手数料取られるから、いまレートが151円だとカードのレートは153円くらいになるかも。
楽天でポイント付きの買った方が若干安いかもね。
その状態からpigmentsを$69で買うと、もしかしたら$199が$99へと下がるかもしれない。
$100安くなる権利が$69で買えて$30お得になる可能性。分からんけど。
なにか音源製品を持ってないと$199からは下がらないと思う。Introでも$199だよ。
カードは為替なんかの手数料取られるから、いまレートが151円だとカードのレートは153円くらいになるかも。
楽天でポイント付きの買った方が若干安いかもね。
その状態からpigmentsを$69で買うと、もしかしたら$199が$99へと下がるかもしれない。
$100安くなる権利が$69で買えて$30お得になる可能性。分からんけど。
2023/11/16(木) 10:52:58.14ID:oP447ybN0
クロスグレードだとピグメント持ってたら150ドルでvコレ買えるのか
PBから300ドルで買おうとしてたわこのスレみててよかった
PBから300ドルで買おうとしてたわこのスレみててよかった
2023/11/16(木) 10:56:22.84ID:fxAjuSwq0
175名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f66-wZxC)
2023/11/16(木) 12:33:47.79ID:5RZaFlJ00 みんな持っているから試しようが無い
2023/11/16(木) 12:57:21.86ID:fxAjuSwq0
2023/11/16(木) 13:04:18.78ID:t0pYZzdpa
2023/11/16(木) 13:46:28.37ID:fxAjuSwq0
179名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f66-wZxC)
2023/11/16(木) 16:01:39.97ID:5RZaFlJ00 旧バージョン持っていれば99ドルになるぞ
2023/11/16(木) 16:16:52.32ID:EmhfwAZx0
自分はsparkle vコレ7 fx2 keystep pigments持ってて
vコレ9アプグレ99ドル FX4クログレ69ドル
(piano v2 to v3と prophet v3 to vs5がそれぞれ49ドルだけどvコレ9にしたほうがいいよね?)
vコレ9アプグレ99ドル FX4クログレ69ドル
(piano v2 to v3と prophet v3 to vs5がそれぞれ49ドルだけどvコレ9にしたほうがいいよね?)
2023/11/16(木) 16:17:53.05ID:fxAjuSwq0
182名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd9f-tQe2)
2023/11/16(木) 16:57:59.32ID:9j0cPhU8d183名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f66-wZxC)
2023/11/16(木) 17:12:50.36ID:5RZaFlJ00 >>181
マジで言ってんの?セールじゃなきゃPROPHET単品で199ドルだぞ
マジで言ってんの?セールじゃなきゃPROPHET単品で199ドルだぞ
2023/11/16(木) 18:59:04.14ID:fxAjuSwq0
>>183
マジです。サーセン
マジです。サーセン
2023/11/16(木) 20:24:20.55ID:TBXeKdkZ0
おー、確かに本家でログインしたら$149になってる!
2023/11/16(木) 23:24:29.12ID:fxAjuSwq0
pigments早速ダウンロードしてデモモードで使用してるが、なんかserumみたいなシンセやな。
プリセットが1500もあるので使いではかなりありそうだけど。
これ買うことでクロスグレードでVコレ149ドルに値下げなるんなら、Vコレ単体で買うより、若干値段オーバーだけどおとくだな。
プリセットが1500もあるので使いではかなりありそうだけど。
これ買うことでクロスグレードでVコレ149ドルに値下げなるんなら、Vコレ単体で買うより、若干値段オーバーだけどおとくだな。
187名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc5-fZE2)
2023/11/17(金) 00:11:30.63ID:QbXGpLAm0 シンセエンジンはSerumっぽいけど、実際の出音は丸い感じというか落ち着いた感じ
188名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fc9-EFnx)
2023/11/17(金) 00:16:36.55ID:9ebsEvwL0 個人的イチオシのプリセット製作者はSimon Gallifetさん
2023/11/17(金) 00:28:07.83ID:8VOIm8Oo0
最終的には、serumで良くね?ってなるんだよな...
2023/11/17(金) 00:54:06.50ID:df2gHP1D0
大阪のうどん屋どうなった?
2023/11/17(金) 00:54:30.26ID:df2gHP1D0
間違えた無視して
2023/11/17(金) 10:33:26.70ID:JQcO1bi+d
>なんかserumみたい
そらwavetable式は似た感じになるわな
そらwavetable式は似た感じになるわな
2023/11/17(金) 12:13:46.31ID:28e6DpEp0
みなみなさまにお聞きしたいでございましてよ
ロータリーエンコーダの値って乱れね?
うちのグダグダなんだけど、同じエンコつかってそうなMk3って買うべきかな
ロータリーエンコーダの値って乱れね?
うちのグダグダなんだけど、同じエンコつかってそうなMk3って買うべきかな
2023/11/17(金) 13:18:33.27ID:JQcO1bi+d
エンコーダーは寿命来るの早いわな
まずDeoxIT D5とかの接点復活剤ためしてみるのも良いと思う
まずDeoxIT D5とかの接点復活剤ためしてみるのも良いと思う
2023/11/17(金) 23:34:16.39ID:28e6DpEp0
>>194
接点復活材いいよね
Essentialをなんどか分解してはエンコーダをばらして接点に復活材さしたら一時的とはいえ復活してくれるし
ただMK3もこんな感じだとねぇ、二の足をふんでしまう
2台もそんなに世話できないし
でも欲しいというジレンマ
接点復活材いいよね
Essentialをなんどか分解してはエンコーダをばらして接点に復活材さしたら一時的とはいえ復活してくれるし
ただMK3もこんな感じだとねぇ、二の足をふんでしまう
2台もそんなに世話できないし
でも欲しいというジレンマ
2023/11/18(土) 13:43:57.29ID:TObsG9vS0
Vコレ、Spliceでサブスク登録、ダウンロードとアクティベート後、半日ですぐ解除したんだけど、使用期間3日すぎてもまだ使えるんだけど、何これ?
ひょっとして裏技的に無料で使えるんかな?
ひょっとして裏技的に無料で使えるんかな?
2023/11/18(土) 18:14:22.62ID:5Eb5TzjCd
頻繁にオンラインでライセンス確認するソフトは嫌われるからな
次に確認されるまでしばらくは使えるのだろうけど、ずっとではないと思うよ
次に確認されるまでしばらくは使えるのだろうけど、ずっとではないと思うよ
2023/11/18(土) 18:48:32.30ID:TObsG9vS0
2023/11/19(日) 11:36:29.49ID:8fO0rO+/0
pigmentを買ってからのクロスグレードすればよくね
上乗せでおつりくるレベルでpigmentいいぞい
上乗せでおつりくるレベルでpigmentいいぞい
2023/11/19(日) 11:53:24.46ID:+UtZp3It0
>>199
豚男s買いますた
豚男s買いますた
2023/11/19(日) 12:08:21.08ID:8fO0rO+/0
(´⊙ω⊙`)b
2023/11/19(日) 13:37:14.21ID:+UtZp3It0
豚男tだな
2023/11/19(日) 18:48:04.57ID:Csb84KqR0
SpireのVコレサブスク、5日目で無効になりましたわw
早速149ドルで購入しました。
早速149ドルで購入しました。
2023/11/20(月) 13:46:30.89ID:9DENvi6Q0
結局使うのは豚男tばかりなり
2023/11/20(月) 13:55:04.38ID:wD6uUyza0
なぜtで止める人がこんなに多いのか
豚男団だろ
豚男団だろ
206名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c263-rrr/)
2023/11/20(月) 14:40:25.55ID:okd4/xcP0 漢字に置き換える事自体ナンセンスだわ
2023/11/20(月) 15:08:30.06ID:wD6uUyza0
こんな感じだと思えばかわいいだろ
https://pbs.twimg.com/media/C9tFmtjVYAAIO4U.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C9tFmtjVYAAIO4U.jpg
208名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae5e-jMfl)
2023/11/20(月) 15:41:48.22ID:iyOa04pr0 読みをそのまま漢字に置き換えるのって20年以上前のオタクのノリだよな
209名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b166-oYJZ)
2023/11/20(月) 15:43:26.10ID:o1hlASEM0 今見るとダサすぎて泣けるな
2023/11/20(月) 15:45:28.80ID:wD6uUyza0
ローランドを老国と書く奴は最近見かけなくなった
211名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd22-3A1f)
2023/11/20(月) 16:24:40.72ID:7WU1bIped 隠語?にする必要ある?
考えたヤツ「いい言葉思い付いた!」ってピコーン💡ってなってるのかな
ウケるw
考えたヤツ「いい言葉思い付いた!」ってピコーン💡ってなってるのかな
ウケるw
2023/11/20(月) 17:08:30.67ID:vDUtOx0pd
Analog Labのプリセットストアみたいの巡ってると
Pigmentsのプリセットはなんか他のシンセのやつより魅力なく映るけどな
軽いというかどれも音が似てるというか
Pigmentsのプリセットはなんか他のシンセのやつより魅力なく映るけどな
軽いというかどれも音が似てるというか
213名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd22-3A1f)
2023/11/20(月) 18:12:54.05ID:7WU1bIped ダサい音は大抵ウジ大先生
214名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe32-y6BF)
2023/11/20(月) 20:51:46.07ID:r5BF6u6l0 PigmentsとFilter3とMicrofreak(ハード)
持っていてもV9アップグレード149ドルだわ
持っていてもV9アップグレード149ドルだわ
2023/11/22(水) 10:19:14.81ID:7IAYf06c0
豚男とvコレ買ったんでARTURIAのフリーパッチ「YELLOW MAGIC TRIBUTE」ってのをダウンロードしてみたらPolybrute用でがっかりした。
2023/11/22(水) 10:35:20.21ID:CXm2BIwm0
vコレも漢字にしろよ。中途半端なやつだな
2023/11/22(水) 11:02:22.38ID:jgLhvq720
2023/11/22(水) 14:28:57.32ID:7IAYf06c0
部位是で良いのか?
219名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aee0-jMfl)
2023/11/22(水) 14:40:09.65ID:CXm2BIwm0 それは法則性がおかしいだろ
220名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b166-oYJZ)
2023/11/22(水) 17:56:10.28ID:H3OHNf7h0 部集合体
2023/11/23(木) 02:13:27.58ID:R5FF6BMR0
ここ最近止まってた8preの流動がヤフオクで起きてるな
2023/11/23(木) 17:38:14.26ID:eTqSo3nKd
初心者からの質問ですVcollectionに入ってるAugmented stringsってやつの音がすごい好みなんだけどこんな感じって他のソフトでもだせる?pigments 4とかで
2023/11/23(木) 17:40:48.99ID:R5FF6BMR0
2023/11/23(木) 17:50:00.84ID:eTqSo3nKd
>>223
そっかーV collection買うしかないか、、その前にMacのsonomaで動くのか
そっかーV collection買うしかないか、、その前にMacのsonomaで動くのか
2023/11/23(木) 18:16:39.44ID:JiADHl0V0
Augmented stringsは軽量版今無料で配ってるからそれ試してから考えたほうがいんでね
それで満足する可能性もあるしそこからフル版への割安アップグレもありそうな気もする
それで満足する可能性もあるしそこからフル版への割安アップグレもありそうな気もする
226名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b166-oYJZ)
2023/11/23(木) 18:33:11.61ID:AtuvzheV0 好みって言っているから既に単独で試していてVコレ持ってない状態なんでしょ
227名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b166-oYJZ)
2023/11/23(木) 18:36:38.75ID:AtuvzheV0 Augumented Strings持っているならArtura公式のsoundから、それ専用の拡張音源買い足せるぞ
2023/11/23(木) 20:55:33.87ID:eTqSo3nKd
そう単品購入するならcollection買った方がいいかなて感じ
NIのcompleteも欲しいよ、、
NIのcompleteも欲しいよ、、
2023/11/24(金) 06:24:01.99ID:k0+eYvC+0
たしかに買おうと思えばいつでも買える
だが、買いたいという気持ちは今だけだぞ
だが、買いたいという気持ちは今だけだぞ
2023/11/24(金) 21:37:00.97ID:MIxgMYE9a
思い入れがある音源とか他に無いならVコレは買わんでいい
タンスの肥やしが増えるだけだぞ
一つ辺りの単価に惑わされるな
タンスの肥やしが増えるだけだぞ
一つ辺りの単価に惑わされるな
231名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf4e-+ir1)
2023/11/25(土) 01:16:14.10ID:xauf2OxA0 >>166
全部入り買うまでが遠足です
全部入り買うまでが遠足です
232名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c766-jujb)
2023/11/25(土) 03:55:28.48ID:v7AiTXmQ0 マジかよ終わっていた
2023/11/25(土) 06:24:39.92ID:zVN6FjJn0
(´・ω・`)
234名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd7f-E5wZ)
2023/11/26(日) 00:09:53.45ID:Izg5+crhd2023/11/26(日) 10:48:00.15ID:LuaqfIQ80
プラグイン墓場と言われるAPDでセールしてるということは
そういうことなのか
そういうことなのか
2023/11/26(日) 23:00:57.75ID:pVB4j1IU0
まあ重いからね…あいつ
237名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fdb-rOan)
2023/11/29(水) 11:58:24.50ID:GVBqjVUL0 ここから出てる1176のシミュ、拡張ボタン押すと出てくるTIME WARPっていうパラメータが特徴的だね
レイテンシーを犠牲にして先読みしてるのかな?
かつてないほどデカいアタックを付けられるね
レイテンシーを犠牲にして先読みしてるのかな?
かつてないほどデカいアタックを付けられるね
2023/11/30(木) 20:21:36.07ID:ajrtdVtm0
ついにVコレ9にアップグレードしてしまったんですが、
Arturia Software Centerには表示されないコンテンツで
サイトのMy Productsには表示されるものとして
一番下にPop Hyperwaves Vector Atmospheres から始まって
Piano Imaginarium で終わる14個あるコンテンツって何用のやつなんでしょうか
どうもarturiaのサイトって不案内でよくわからない
Arturia Software Centerには表示されないコンテンツで
サイトのMy Productsには表示されるものとして
一番下にPop Hyperwaves Vector Atmospheres から始まって
Piano Imaginarium で終わる14個あるコンテンツって何用のやつなんでしょうか
どうもarturiaのサイトって不案内でよくわからない
2023/11/30(木) 20:39:14.62ID:UBRPSGGQ0
おまけプリセットじゃねえの
2023/11/30(木) 20:47:11.37ID:ajrtdVtm0
上から3をインストールしてみたら
2つはProphet VS 1つはCS 80 のバンクだった
nalog labで開いて発見 どこにインストールされたかもわからない
どうやらarturia的には音源のシンセがどれなのかを気にせず使える音色という感じにしたそうなんだけど
ややこしいだけやんか
2つはProphet VS 1つはCS 80 のバンクだった
nalog labで開いて発見 どこにインストールされたかもわからない
どうやらarturia的には音源のシンセがどれなのかを気にせず使える音色という感じにしたそうなんだけど
ややこしいだけやんか
2023/11/30(木) 21:16:00.32ID:OF0O0sax0
まあややこしいよな。気に入ってないシンセのプリセットは入れなくていいってひともいるだろうしな
2023/12/01(金) 17:03:25.28ID:VxwTgk/+0
アナログラボで使えるプリセット
インストールしたらアナログラボに表示されるよ
インストールしたらアナログラボに表示されるよ
243名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fcc-2qxF)
2023/12/01(金) 17:27:57.07ID:C0LpEuPS0 FXコレクション4持ってる人には100ドルでVコレ買えるってオファー来てたらしいけどあれ全員に来てんの?
2023/12/01(金) 17:43:31.41ID:kDGXVat/0
>>243
Vコレ3を最新9に99ドルでアップしたけど
FXコレ69ドルオファーとPigments49ドルオファーが来てますね
買う前の価格を確認していなかったので最初からこの価格だった可能性もあるけど
my Accountのところに表示してるから買った後だと思う
でもFXコレとかPigってナニ?っていうほど興味ないわw
いいやつなのかな
Vコレ3を最新9に99ドルでアップしたけど
FXコレ69ドルオファーとPigments49ドルオファーが来てますね
買う前の価格を確認していなかったので最初からこの価格だった可能性もあるけど
my Accountのところに表示してるから買った後だと思う
でもFXコレとかPigってナニ?っていうほど興味ないわw
いいやつなのかな
245名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fcc-2qxF)
2023/12/01(金) 17:52:28.31ID:C0LpEuPS0 FXコレは他社のFXバンドル持ってないならいんじゃない?比較的自由度は高い作りだし新規ならお得だと思う
ピグモンも他に今風のシンセ持ってないならありだと思うけどこっちは好みの差大きいようだから要デモだな
ピグモンも他に今風のシンセ持ってないならありだと思うけどこっちは好みの差大きいようだから要デモだな
2023/12/01(金) 17:58:28.44ID:Si2U58T80
見事なまでに質問に答えてないの草
2023/12/01(金) 18:00:42.28ID:kDGXVat/0
そうですか情報ありがとう
セールだと迷いますけど今回Vコレのほか音源買いまくってお金がもうないですw
セールだと迷いますけど今回Vコレのほか音源買いまくってお金がもうないですw
248名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c766-jujb)
2023/12/01(金) 18:53:55.99ID:6MY859UK02023/12/01(金) 22:50:45.85ID:i4DaXA5q0
Pigments一見整理されててわかりやすい風だけど
いざ触ってみると何がどこに作用してるのか分かりづらいわ
Vコレ踏み台兼今どきのシンセ一つとして買ったものの俺には合わなかったな
いざ触ってみると何がどこに作用してるのか分かりづらいわ
Vコレ踏み台兼今どきのシンセ一つとして買ったものの俺には合わなかったな
2023/12/01(金) 23:36:00.96ID:sHaZFIsQ0
言われてみるとモジュレーションマトリクス全体を一望できるような画面が無いな
デスティネーション右上の十字マークをクリックすればソースがすぐに分かるから
個人的には無くても不便には思わんけど
デスティネーション右上の十字マークをクリックすればソースがすぐに分かるから
個人的には無くても不便には思わんけど
2023/12/01(金) 23:57:47.91ID:xkHUhAKea
てかマトリクスを見ないで済むのが良いシンセだと思ってるので(ワークフロー的に)
無いなら無いでいいな自分は
何がどこに作用してるかは色と動きで大体分かるし
無いなら無いでいいな自分は
何がどこに作用してるかは色と動きで大体分かるし
2023/12/03(日) 10:45:03.52ID:QdjyRCAUd
ArturiaってFRAGMENTSとかのFXにもモジュレーションあったりするが、
一見ビジュアルで表現されてて分かりやすいようなんだけど
実際はそれほど直感的には感じないのだよな
一見ビジュアルで表現されてて分かりやすいようなんだけど
実際はそれほど直感的には感じないのだよな
2023/12/03(日) 10:48:56.89ID:SkSCvjEB0
ものは良いと聞くだけに勿体ない話だね
かといってMeldaも見た目で分かりやすいわけではなく高機能fxの分野はまだシンセに比べ未開拓という事か
かといってMeldaも見た目で分かりやすいわけではなく高機能fxの分野はまだシンセに比べ未開拓という事か
2023/12/05(火) 19:11:40.71ID:tDNciorK0
Vコレ9欲しいな~
255名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a696-HZ8Y)
2023/12/06(水) 13:50:55.98ID:ie7k+B+p0 たまらずVコレ買っちゃった
2023/12/06(水) 14:42:29.48ID:F5BBElqf0
俺も強迫観念でアップしたけど
まだ2つ3つしか試してないわ
一生開かないアナログシンセとかあるかもw
まだ2つ3つしか試してないわ
一生開かないアナログシンセとかあるかもw
2023/12/06(水) 21:47:19.69ID:T2ygP40s0
Vコレで使うならMIDIキーボードはkey laboが良いの?
258名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d66-FwVt)
2023/12/06(水) 23:35:08.18ID:5CfSXmyT0259名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d66-FwVt)
2023/12/06(水) 23:35:49.85ID:5CfSXmyT0 間違えたNKS
260名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e56-l2ac)
2023/12/08(金) 02:55:02.00ID:7Lk2G8Fv0 12月12日にV collection Xが来るみたい
ヤマハのCP70ぽい画像あり
ヤマハのCP70ぽい画像あり
2023/12/08(金) 03:41:26.87ID:XiVyK2090
安売りで買った直後にそれかよクソだな
262名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a60d-Vvnv)
2023/12/08(金) 03:53:55.34ID:ezFMF8Pc0 いやすぐに10来るってそこら中で言われてたぞ
2023/12/08(金) 05:39:12.48ID:vFbU3nSkd
あの値段なら、今9を買ってアプグレ価格で10買う方が、10出てから10を発売記念価格で買うより安い可能性もありそうな
264名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a62c-Vvnv)
2023/12/08(金) 13:36:55.26ID:ezFMF8Pc0 あの値段て値上げしたの?FXコレも値上げしてたけど
2023/12/09(土) 23:29:56.57ID:kqkbKg0v0
>>222
Augmented strings いいね
今回オムニスフィアのアップグレードよりも安かったから
Vコレを惰性で最新バージョンにしたけど
オムニはしばらく無しでこれを探求してみようと思った
Augmented strings いいね
今回オムニスフィアのアップグレードよりも安かったから
Vコレを惰性で最新バージョンにしたけど
オムニはしばらく無しでこれを探求してみようと思った
266名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9704-6pnh)
2023/12/09(土) 23:31:09.80ID:tj/uyG7R0 >>265
あと数日で新バージョン発売されるぞ
あと数日で新バージョン発売されるぞ
267名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9704-6pnh)
2023/12/09(土) 23:32:47.77ID:tj/uyG7R0 >>263
既存ユーザ向けのマイページからのセールしかやらないっぽい
既存ユーザ向けのマイページからのセールしかやらないっぽい
2023/12/09(土) 23:40:26.81ID:kqkbKg0v0
>>266
おいやめろ
おいやめろ
269名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9704-6pnh)
2023/12/10(日) 08:45:44.98ID:pm9vnCOx0 日本時間であと四日かな
270名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9704-6pnh)
2023/12/10(日) 08:46:03.48ID:pm9vnCOx0 間違えた三日だわ
2023/12/12(火) 17:05:25.09ID:bK8wX3/C0
MiniFreakのアップデートやっと来たけど地味だな
https://youtu.be/eHx6ebGVo68?si=FJv331Xu9dYmm45S
https://youtu.be/eHx6ebGVo68?si=FJv331Xu9dYmm45S
272名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdbf-g9yR)
2023/12/12(火) 17:44:56.25ID:NNwpHtPMd2023/12/12(火) 23:02:48.26ID:3iNxuyW40
>>272
割と売れたからかな
割と売れたからかな
2023/12/12(火) 23:04:39.23ID:v3ma52AV0
MicroFreak29800円だった頃に買っておけばよかったわ
なんだ今の価格は
なんだ今の価格は
2023/12/13(水) 00:48:55.46ID:fdtVMtx3d
俺は出遅れてMicroFreakが4万の頃に買った
それでも十分価値あったと思う
今見たら6万になっててわろた
それでも十分価値あったと思う
今見たら6万になっててわろた
2023/12/13(水) 01:01:12.81ID:deSPxmtS0
オレはドルのレートが怪しくなった時慌てて35,000円で買った
最初こんなやっすいシンセ大したことないんやろって思ってたら実は凄かった
Arturia天才か?
最初こんなやっすいシンセ大したことないんやろって思ってたら実は凄かった
Arturia天才か?
2023/12/13(水) 04:22:15.29ID:ezcTQ37/0
V Collection X 来たよ
結構買ってるのに、アプデ$149
円安もあり、今回はパスかなぁ・・・
結構買ってるのに、アプデ$149
円安もあり、今回はパスかなぁ・・・
2023/12/13(水) 05:17:05.58ID:U2y2pU+Q0
CP-70 V と Augmented GRAND PIANO が気になるのでしばらく試してみてからかなぁ
アップグレード価格は$99だった
アップグレード価格は$99だった
2023/12/13(水) 05:35:01.28ID:InIgw1Gp0
ウプグレ持ってないインスツルメンツは3種類だけなのに$99はまだ高いな
$49になったら考えてもよい
$49になったら考えてもよい
280名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f8a-C3j7)
2023/12/13(水) 06:12:49.51ID:dlubIyR60 Vコレ9もFX3もあるのにVコレX$199は足元見すぎだ
年頭に欲しかったMicrofreakVスルーしてまで待ってたがもういらねーや
年頭に欲しかったMicrofreakVスルーしてまで待ってたがもういらねーや
2023/12/13(水) 06:22:38.55ID:oHiE36u/0
$149だがサマーセールまでスルーかねぇ
282名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-FJ+M)
2023/12/13(水) 08:31:22.90ID:rwHgK8380 Vコレ9もFX4もPigmentsもあるのにSPECIAL OFFER Crossgrade to V Collection X $399
いやがらせか?
いやがらせか?
2023/12/13(水) 08:42:49.05ID:RvK1pjxa0
V Collection 7 Upgrade to the V Collection X 299ドル
2023/12/13(水) 08:55:04.06ID:OAiKBBT70
アカウントのSEE MOREを開くと$199なのにupgrade availableから開くと$99だった
285名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-78uZ)
2023/12/13(水) 09:10:19.56ID:ZCPB1uVu0 はらたつ
2023/12/13(水) 09:32:46.85ID:kZ60N2he0
287名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9704-6pnh)
2023/12/13(水) 09:37:32.13ID:uHEDiGx70 >>284
それってどこから見れますか?
それってどこから見れますか?
288名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-FJ+M)
2023/12/13(水) 09:38:57.25ID:rwHgK8380 ハードのおまけのライセンスとかが重複してるからかなと思って整理したんだけど、Crossgrade $399 変わらず><
289名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-FJ+M)
2023/12/13(水) 09:49:01.58ID:rwHgK83802023/12/13(水) 11:43:59.20ID:ZCPB1uVu0
先日Vコレ3からVコレ9で99ドル
今Vコレ9からVコレXで199ドル
7からXが299ドルならまあ妥当か
でも来年99ドルになりそうだな
>>284
オレンジの文字でUpgrade available ?
って書いてあるけどマウスオーバーしても何にもならないわ
今Vコレ9からVコレXで199ドル
7からXが299ドルならまあ妥当か
でも来年99ドルになりそうだな
>>284
オレンジの文字でUpgrade available ?
って書いてあるけどマウスオーバーしても何にもならないわ
2023/12/13(水) 12:28:13.62ID:OAiKBBT70
Vコレ9+ACID VとEFX3持ち
upgrade availableの上のAccess resourcesをクリックすると別タブが開いてそちらは$99でした
upgrade availableの上のAccess resourcesをクリックすると別タブが開いてそちらは$99でした
2023/12/13(水) 12:34:19.12ID:O0XvFjB70
まじか149ドルだわ
99ドルとかうらやましいんだが、条件はなんだ??
99ドルとかうらやましいんだが、条件はなんだ??
2023/12/13(水) 12:35:51.64ID:O0XvFjB70
>ACID
あー これだ
あー これだ
2023/12/13(水) 12:37:45.88ID:ZCPB1uVu0
2023/12/13(水) 12:38:21.10ID:ZCPB1uVu0
2023/12/13(水) 12:54:56.34ID:ezcTQ37/0
Vコレ9+Acid V+EFXコレ4+MiniFreakなのに
149ドルなんだが・・・
なにかの間違いでは?
149ドルなんだが・・・
なにかの間違いでは?
2023/12/13(水) 12:57:37.14ID:O0XvFjB70
>>296のせいでわからんくなったw
2023/12/13(水) 13:23:53.87ID:O0XvFjB70
うちはVcollection9にMFあり、FX4、pigment、aug管楽器ありだけど149だからなぁ
直近でV9を購入した人限定で99ドルかも
直近でV9を購入した人限定で99ドルかも
2023/12/13(水) 15:05:56.77ID:InIgw1Gp0
Augmentedの木管がほしいな
単体で$99だとVコレXにウプグレしたほうが得だと言わせそう
単体で$99だとVコレXにウプグレしたほうが得だと言わせそう
300名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9704-6pnh)
2023/12/13(水) 15:22:09.72ID:uHEDiGx70 >>298
それだな格安アプグレで9にした人は対象外臭いな
それだな格安アプグレで9にした人は対象外臭いな
2023/12/13(水) 15:57:13.41ID:NWRaUBBi0
>>298の言ってること理解してなくて草
302名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9704-6pnh)
2023/12/13(水) 16:14:05.13ID:uHEDiGx70 んー他のスレだと直近で9でもダメだったり良く判らん
303名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffb8-HI/Z)
2023/12/13(水) 16:19:55.32ID:pQXyMmID0 ついこないだのデッドストックセールでVコレ8買ったけどアプグレ299ドルだったわ
2023/12/13(水) 16:33:16.82ID:ZCPB1uVu0
直近11月末ですが199ドルです
今回は見送ります
オーギュメントは欲しい時はデモ版で気合いいれて使おうかなw
今回は見送ります
オーギュメントは欲しい時はデモ版で気合いいれて使おうかなw
305名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f47-cinP)
2023/12/13(水) 16:57:16.62ID:f+juL7+J0 >>275
Amazonで43344円
Amazonで43344円
306名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd3f-g9yR)
2023/12/13(水) 19:03:06.31ID:mLzMQrTwd >>305 在庫ないけど、注文しとくと入荷次第この値段で届けてくれるのならなかなか太っ腹だな。
2023/12/13(水) 19:10:16.81ID:2sAEKuRk0
過去のアプグレに比べて今回は目玉になるようなのが無いな
徐々にオリジナル製品のメーカーにシフトしつつあるからなあ
メーカーとして理想的な成長ではあるんだが
徐々にオリジナル製品のメーカーにシフトしつつあるからなあ
メーカーとして理想的な成長ではあるんだが
308名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f88-C3j7)
2023/12/13(水) 20:09:10.68ID:dlubIyR60 オリジナルになっていくのは歓迎なんだ
お値段が上がっていくのが嫌なんだ
お値段が上がっていくのが嫌なんだ
2023/12/13(水) 22:37:37.68ID:7XoHPSMp0
Vコレ8→Xで$299は草
8→9が$99だからまだ大丈夫と思ってたが甘かったわ
8→9が$99だからまだ大丈夫と思ってたが甘かったわ
310名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9704-6pnh)
2023/12/13(水) 23:00:54.34ID:uHEDiGx70 次のセールで100ドル引いてくれるだろ
311名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffb8-HI/Z)
2023/12/13(水) 23:28:22.77ID:pQXyMmID0 前回のリリース直後のアプグレ価格覚えてるひとがいるなら参考になりそうだけど
まあFXコレが値上げしてたしVコレの値上げも全然ありえるな
まあFXコレが値上げしてたしVコレの値上げも全然ありえるな
2023/12/14(木) 01:32:46.39ID:jqS5yJbb0
VコレとかNI KOMPとかはバージョンひとつや二つ飛ばしがちょうどいい。
それくらい我慢できない層が良いカモなんだよー
それくらい我慢できない層が良いカモなんだよー
2023/12/14(木) 01:43:43.28ID:UZE8T9cd0
Vコレ3 →9
NI KONP9→14
Waves 9→14
Toontrack 2 →3
の俺はもはや魔法使いのレベルですね
全部Apple Siliconが悪いんです
あと10年はこれで戦います
セールをやっていないSpectrasonics OMNIは今年は見送りです
NI KONP9→14
Waves 9→14
Toontrack 2 →3
の俺はもはや魔法使いのレベルですね
全部Apple Siliconが悪いんです
あと10年はこれで戦います
セールをやっていないSpectrasonics OMNIは今年は見送りです
314名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9704-6pnh)
2023/12/14(木) 01:45:03.45ID:OVNwLjMo0 Arturiaは前はどのバージョンからも均一の値段でアプデ出来たんだが、仕組みが変わったみたい
Vコレ複数持っているんだけど9の方が199ドルで7が299ドルで飛ばしアプデが高くなっている
Vコレ複数持っているんだけど9の方が199ドルで7が299ドルで飛ばしアプデが高くなっている
2023/12/14(木) 01:47:49.78ID:UZE8T9cd0
316名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9704-6pnh)
2023/12/14(木) 01:59:58.56ID:OVNwLjMo0 >>315
そうなって欲しいけど昔はイントロで99ドルやってなかったっけ?
そうなって欲しいけど昔はイントロで99ドルやってなかったっけ?
2023/12/14(木) 02:04:43.49ID:UZE8T9cd0
なにしろVコレ3の時に出来の悪いPro5にキレて
使わなくなってたから記憶にないわw
使わなくなってたから記憶にないわw
318名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9704-6pnh)
2023/12/14(木) 02:15:06.93ID:OVNwLjMo0 ごめんやってなかった
古いメールでbeatcloudで1週間限定14980円セールってのが見つかった
古いメールでbeatcloudで1週間限定14980円セールってのが見つかった
319名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1776-08gk)
2023/12/14(木) 15:41:10.85ID:wCrUmMm80 この間vコレ9買ったばかりなのにアプグレ199ドルとかw
まあ、次99ドルまで買わないけど
まあ、次99ドルまで買わないけど
320名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-FJ+M)
2023/12/14(木) 15:46:42.14ID:jKu4d+cz0 アプグレ表示されず Crossgrade $399 は俺だけか;;
321名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9704-6pnh)
2023/12/14(木) 16:22:07.66ID:OVNwLjMo0 >>320
ちなみに何持ち?
ちなみに何持ち?
322名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-FJ+M)
2023/12/14(木) 16:53:43.05ID:jKu4d+cz0 > 321
気にしてくれてありがとう。Vコレ9,FX4,Pigments,MiniLABII で金額は $262 + ¥8,980 。サポートに問い合わせ中。
気にしてくれてありがとう。Vコレ9,FX4,Pigments,MiniLABII で金額は $262 + ¥8,980 。サポートに問い合わせ中。
323名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9704-6pnh)
2023/12/14(木) 17:02:29.38ID:OVNwLjMo0 >>322
ログインしたらMY PRODUCTSの Vコレ9の右にSee moreってボタンがあるので、そこを押してFull Upgradeの値段を確認してみてください
ログインしたらMY PRODUCTSの Vコレ9の右にSee moreってボタンがあるので、そこを押してFull Upgradeの値段を確認してみてください
324名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-FJ+M)
2023/12/14(木) 17:23:27.01ID:jKu4d+cz0 >>323
ありがとう。See more を押しても Full Upgrade の表示がないなぁ。サポートの対応を待つよ。
ありがとう。See more を押しても Full Upgrade の表示がないなぁ。サポートの対応を待つよ。
325名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9704-6pnh)
2023/12/14(木) 17:25:40.72ID:OVNwLjMo0 そのページの真ん中ぐらいに黒いボタンが右側に無い?
2023/12/14(木) 17:35:31.03ID:UZE8T9cd0
他人事だけど気になるわw
327名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-FJ+M)
2023/12/14(木) 17:41:41.66ID:jKu4d+cz0 >> 325
無いなぁ。Arturia Software Center activations に1 /5 machines activations で自分のマシンが載ってて、その下に Included Arturia licences にズラーっと単体製品のダウンロードリンクがある。買ってないサウンドバンクのリンクもあるぞ!なんだこれ?
無いなぁ。Arturia Software Center activations に1 /5 machines activations で自分のマシンが載ってて、その下に Included Arturia licences にズラーっと単体製品のダウンロードリンクがある。買ってないサウンドバンクのリンクもあるぞ!なんだこれ?
328名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9704-6pnh)
2023/12/14(木) 17:46:56.41ID:OVNwLjMo02023/12/14(木) 17:55:32.47ID:QWJeWeBa0
本家以外から買うと違うとかかなあ
Meldaのアプグレ価格がそんなかんじだったと思うけど
Meldaのアプグレ価格がそんなかんじだったと思うけど
330名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-FJ+M)
2023/12/14(木) 18:01:10.77ID:jKu4d+cz0 >>328
そだった。V9をクロスグレードで買った時はさらに3つのパックが付くお得キャンペーンだったんだけど、なぜか付かず、さらにV9のライセンスが2つっていう謎状態になって、その時も対応してもらったんだ。
そだった。V9をクロスグレードで買った時はさらに3つのパックが付くお得キャンペーンだったんだけど、なぜか付かず、さらにV9のライセンスが2つっていう謎状態になって、その時も対応してもらったんだ。
331名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-FJ+M)
2023/12/14(木) 18:06:44.87ID:jKu4d+cz0 >>329
$262 は本家なんだよ。¥8,980 が miroc.co.jp 。サポートから続報あれば書き込む。愚痴を聞いてもらえるとうれしいもんだな。ありがとう。
$262 は本家なんだよ。¥8,980 が miroc.co.jp 。サポートから続報あれば書き込む。愚痴を聞いてもらえるとうれしいもんだな。ありがとう。
2023/12/15(金) 05:40:31.64ID:WHkEaMq+d
Vコレ9にACID買ってて149
実質CPだけだから様子見かな・・
実質CPだけだから様子見かな・・
333名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-FJ+M)
2023/12/15(金) 08:10:17.02ID:vP/AvA270 Arturia が対応してくれて Crossgrade $399 => Upgrade $199 になった。思ってたより高いからお年玉待ちだ。
334名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9704-6pnh)
2023/12/15(金) 14:32:16.35ID:WtfO4Nqs0 >>333
対応してくれて良かったね
対応してくれて良かったね
335名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d679-DkQ9)
2023/12/16(土) 14:55:06.81ID:86w2WhFL0 https://support.arturia.com/hc/en-us/articles/11781722878236-V-Collection-X-launch-offer
今回のイントロだけなのかアプグレモデル変えるのかまだよくわからんが
今回のイントロだけなのかアプグレモデル変えるのかまだよくわからんが
2023/12/16(土) 16:01:10.51ID:xwu+RNT/0
アプグレ価格上げたいんだろうけど反応見ながらて感じなのかなあ
337名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d679-DkQ9)
2023/12/16(土) 16:04:25.97ID:86w2WhFL0 100~150ドルが相場になってるのは不本意なんかね。ユーザー側からしてもVコレ安すぎてチェリーオーディオとかの存在価値ないもんな
2023/12/16(土) 16:35:09.53ID:skJIpjdn0
まあ安すぎて存続が危ういなら、値段上げてくれてもかまわんのだがな
ただ値段にバラツキがあるのが問題なだけで
ただ値段にバラツキがあるのが問題なだけで
2023/12/16(土) 16:40:07.33ID:UDkXwRf60
340名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 160e-3CSV)
2023/12/16(土) 17:32:21.19ID:Yw0/xjrG0 $199だけど見送り
9使い倒してからまた考えますわ
9使い倒してからまた考えますわ
341名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f04-emWH)
2023/12/16(土) 17:33:15.75ID:A1r60cct0 一個飛ばしで+100ドルはキツいな
342名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f311-V6q3)
2023/12/16(土) 17:33:26.81ID:Uj1honNF0 少し円が高めになってるから買ったらVコレウプグレで15000円だったわ
ACID Vとか面白いな
ハード持ってないから次はKeyLab Essential ほしくなった
ACID Vとか面白いな
ハード持ってないから次はKeyLab Essential ほしくなった
343名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d2d4-3CSV)
2023/12/16(土) 17:48:33.40ID:sEcy5QGc0 KeyLab 88 MkII のビデオのラフマニノフ、手の形が無駄にかっこいいよね。もっと普通に弾けるのに、かっこいいからこの譜面にしたんだな。
2023/12/16(土) 18:40:15.07ID:UDkXwRf60
TB303じゃなくてTR808がいいんだけどな
Sparkならできるのかもしれないけどそれなら
シンセ何個か省いてSparkをVコレに入れて欲しかったわ
Sparkならできるのかもしれないけどそれなら
シンセ何個か省いてSparkをVコレに入れて欲しかったわ
2023/12/16(土) 18:55:11.34ID:urzLor7b0
SparkはVコレに入っているのでは(いつの話だ)
2023/12/16(土) 19:40:57.03ID:ieZahlcJ0
Vコレ最新版持ちは新製品でたらイントロオファーで買っとくのが正解と
2023/12/16(土) 19:52:40.53ID:UDkXwRf60
348名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f04-emWH)
2023/12/16(土) 20:11:32.66ID:A1r60cct0 >>347
日本のディストリビューターがKORGだからだろ
日本のディストリビューターがKORGだからだろ
2023/12/16(土) 20:20:18.07ID:UDkXwRf60
>>348
?ディストリビューターは世界中にあるでしょう?
?ディストリビューターは世界中にあるでしょう?
350名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-zwCP)
2023/12/16(土) 20:24:14.38ID:vRz51aAe0 日本ブームで片仮名使うの流行ってる。
2023/12/16(土) 20:51:17.06ID:UDkXwRf60
フランスだっけ?
おにぎりがブームになってて一個450円とかするおにぎり屋に
行列ができてるっていうニュースは見たw
おにぎりがブームになってて一個450円とかするおにぎり屋に
行列ができてるっていうニュースは見たw
2023/12/16(土) 20:55:29.77ID:vt8Vmcy/0
353名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f04-emWH)
2023/12/16(土) 21:31:58.49ID:A1r60cct0 フランスで、お弁当もオベントーで通じるしな
SPARK最強だよね、SD3買ってから立ち上げて無いけど
SPARK最強だよね、SD3買ってから立ち上げて無いけど
2023/12/16(土) 23:10:25.32ID:YiSXtl+na
フランスには日本のコミックや玩具の専門店とか日本文具だけの専門店とか変なのがちょいちょいある。特に後者は恐らく海外ではフランスにしかない。
2023/12/17(日) 00:41:57.61ID:PXkrHpM3d
spark今となっては使い勝手がいまいち
2023/12/17(日) 00:52:32.80ID:5Ha0gsjL0
Mini V4だけデモ入れてみたけどOSCからリワークしてるのかな
少し負荷上がってるけど一般的にはV4の方が好まれそう
プリセットが少なくて寂しかった
少し負荷上がってるけど一般的にはV4の方が好まれそう
プリセットが少なくて寂しかった
2023/12/17(日) 01:41:24.00ID:YBHdXoww0
誰か使ってる人おる?
Arturia アートリア / MiniFreak V(ライセンス版) + KeyLab Essential2 49 BK
このセットってある程度はMiniFreak Vに統合された操作環境になるのかな?
それともほぼ連動しないといってもいいのかな?
キーボードにほうは1年以内に鍵盤のセンサーにあたるコンタクトのラバーが接触不良になることは想定済み。
Arturia アートリア / MiniFreak V(ライセンス版) + KeyLab Essential2 49 BK
このセットってある程度はMiniFreak Vに統合された操作環境になるのかな?
それともほぼ連動しないといってもいいのかな?
キーボードにほうは1年以内に鍵盤のセンサーにあたるコンタクトのラバーが接触不良になることは想定済み。
2023/12/17(日) 02:58:41.46ID:/mYbLYYW0
Spark、なんとかVST3を出してほしい
今のままじゃいつディスコンになるかヒヤヒヤする
今のままじゃいつディスコンになるかヒヤヒヤする
2023/12/17(日) 03:05:53.43ID:oVDBGhJg0
2023/12/17(日) 03:08:57.05ID:oVDBGhJg0
そうそう、 MiniFreak vはあくまで MiniFreakのPC音源版だから、
MiniFreakじゃないと最適化できない
結果としてKEYLAB ESSENTIALによる操作は
他のV collectionの音源と似たり寄ったりの汎用的になる
MiniFreakじゃないと最適化できない
結果としてKEYLAB ESSENTIALによる操作は
他のV collectionの音源と似たり寄ったりの汎用的になる
2023/12/17(日) 06:27:55.63ID:YBHdXoww0
>>359-360
ありがとう。
アマゾンでセールしてたからどんなもんかなと思ってた。
統合は並レベルということでやめとくね。
鍵盤はMicroBruteで反応しないキーがね。あったりなかったり。
後ほどKeystepシリーズが必要になったけど、後発のベリのSWING買ってみたり。
ありがとう。
アマゾンでセールしてたからどんなもんかなと思ってた。
統合は並レベルということでやめとくね。
鍵盤はMicroBruteで反応しないキーがね。あったりなかったり。
後ほどKeystepシリーズが必要になったけど、後発のベリのSWING買ってみたり。
2023/12/17(日) 09:49:36.07ID:Rih7ybPEa
>>355
オリジナル音源を作るときの窓が小さすぎて萎えるよねぇ。惜しいところや
オリジナル音源を作るときの窓が小さすぎて萎えるよねぇ。惜しいところや
363名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d2d4-3CSV)
2023/12/17(日) 10:45:50.24ID:HB3ZRLlx0 >>335
Augmented GRAND PIANO $28 で買ったら、記載どおり $199 から $149 になった!俺かしこい!
Augmented GRAND PIANO $28 で買ったら、記載どおり $199 から $149 になった!俺かしこい!
2023/12/17(日) 14:00:00.13ID:oVDBGhJg0
ええ? セールなんてしていたっけ?
365名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d2d4-3CSV)
2023/12/17(日) 14:40:34.46ID:HB3ZRLlx0 中古だよ↓これ参考にした
https://cosmoschaos.net/blog/knobcloud/
https://cosmoschaos.net/blog/knobcloud/
2023/12/17(日) 15:29:39.20ID:oVDBGhJg0
中古かー
確かにその手は考えもつかなかった
確かにその手は考えもつかなかった
367名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f04-emWH)
2023/12/17(日) 15:43:36.55ID:7IxSEwDL0 Konbcloudは相手と揉めた事あるからオススメできない、向こうの言う通りのPayPalで支払ったら向こうの国からの税制度で抜かれた金額になって、税金分を再度払えってブチギレられた
368名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d2d4-3CSV)
2023/12/17(日) 15:50:43.52ID:HB3ZRLlx0 >>367
え~!そなの?どこの国の人?今まで3回買ったけど(カナダ、ドイツ、マレーシア)大丈夫だった。買う側は相手を確認できるから売る場合よりは難易度は低いと思う。売った経験は未だない。
え~!そなの?どこの国の人?今まで3回買ったけど(カナダ、ドイツ、マレーシア)大丈夫だった。買う側は相手を確認できるから売る場合よりは難易度は低いと思う。売った経験は未だない。
369名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f04-emWH)
2023/12/17(日) 15:53:20.76ID:7IxSEwDL0 うん最初の二回は問題なくサクッと上手くいって、最高じゃんと思って、三回目に取引したスペイン人がヤバかった
PayPalに相談して税金が先方引かれたまでは調べてくれたけど、その先は個人間取引だから、ん~って
PayPalに相談して税金が先方引かれたまでは調べてくれたけど、その先は個人間取引だから、ん~って
370名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f04-emWH)
2023/12/17(日) 15:54:25.85ID:7IxSEwDL0 スペイン語の短いメッセージを連打してきてパニクったわ
371名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d64b-DkQ9)
2023/12/17(日) 16:46:51.48ID:sgvzFS4G0 それは結局どうしたの?
2023/12/17(日) 17:12:46.18ID:flJ9bNx/0
arturiaってライセンスの移行サービスってあったっけ?
373名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d2d4-3CSV)
2023/12/17(日) 17:28:20.60ID:HB3ZRLlx0 >>372
あるよ↓今は serial number unlock code を直にやりとりが多いのかも。
https://www.arturia.com/support/askforhelp/reselling
あるよ↓今は serial number unlock code を直にやりとりが多いのかも。
https://www.arturia.com/support/askforhelp/reselling
374名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d2d4-3CSV)
2023/12/17(日) 17:31:20.04ID:HB3ZRLlx0 >>370
目的のブツが手に入ったのか、追加でいくらとられたのか気になる。取引実績のない売り手は危険な香りがする。
目的のブツが手に入ったのか、追加でいくらとられたのか気になる。取引実績のない売り手は危険な香りがする。
2023/12/17(日) 17:53:09.71ID:flJ9bNx/0
>>373
みてみた
サポートにコンタクトする事なくアンレジストすればあとはフリーです
マイアカウントでできますって
って書いてあるけどアカウント内を見たら一番下に
アンレジストはコンタクトサポートに連絡をって書いてあって草
みてみた
サポートにコンタクトする事なくアンレジストすればあとはフリーです
マイアカウントでできますって
って書いてあるけどアカウント内を見たら一番下に
アンレジストはコンタクトサポートに連絡をって書いてあって草
2023/12/17(日) 17:55:33.92ID:flJ9bNx/0
ライセンスの移行を認めてないのって
サンプルライブラリー系の音源とか
Spectrasonicsとか
他にもあるかな
IKもダメかな
サンプルライブラリー系の音源とか
Spectrasonicsとか
他にもあるかな
IKもダメかな
377名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-AFXb)
2023/12/17(日) 18:04:36.70ID:4zrgHc680 knobcloud.com 見てみたけど、大して安くないね。
本家セールの方が安い。
本家セールの方が安い。
378名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d64b-DkQ9)
2023/12/17(日) 18:44:34.97ID:sgvzFS4G0 Spectrasonicsの譲渡はケースバイケースとか書いてあんだよね。家計が苦しいから譲渡させてくれって頼んだら許可が出たとかいうの海外掲示板で見たなw
379名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f04-emWH)
2023/12/17(日) 18:53:47.67ID:7IxSEwDL0 >>377
みんなフリマアプリみたいに張り付いていて安いのが出たら速攻買われるんだよ
みんなフリマアプリみたいに張り付いていて安いのが出たら速攻買われるんだよ
2023/12/17(日) 19:09:07.10ID:flJ9bNx/0
>>378
それは酷いなw
それは酷いなw
381名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6c8-ssJ6)
2023/12/17(日) 23:01:36.63ID:9ThmPJNs0 無料配布あるのかな?
2023/12/17(日) 23:53:08.23ID:AIffUb6y0
383名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f04-emWH)
2023/12/18(月) 00:05:44.95ID:lioT7dr60 Pigments,FXは値引換算されないようになった
9に入っていない新作一個持ちだから50ドル引きで149ドル
Acid持っていなかったら199ドル
9に入っていない新作一個持ちだから50ドル引きで149ドル
Acid持っていなかったら199ドル
384名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f04-emWH)
2023/12/18(月) 00:06:14.67ID:lioT7dr60 99ドルはオーギュ新作も持ってないとならないよ
2023/12/18(月) 06:13:48.14ID:Q2YiBl2/M
>>347
4くらいまで入ってたんだよ
4くらいまで入ってたんだよ
2023/12/18(月) 16:15:09.20ID:yBbKJ6yQD
387名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-v1+j)
2023/12/18(月) 16:16:25.95ID:dk6N3fVer 2と3持ってたけど入って無かったよ
388名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f04-emWH)
2023/12/18(月) 17:50:38.41ID:lioT7dr60 今、センター立ち上げて確認したけど
3は入って無い
4でSpalk 2
5以降も入っていない
4持っているだけだな
3は入って無い
4でSpalk 2
5以降も入っていない
4持っているだけだな
389名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e56-wcMx)
2023/12/22(金) 02:23:49.31ID:zlPp5FuX0 無料のFX喜多川♪───O(≧∇≦)O────♪
390名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a72e-Qk2W)
2023/12/22(金) 04:21:29.56ID:twQOIwOJ0 新しいタイプのモジュレーションと捉えたらよいのかな?
すごく使いやすそうだねこれ
どうもありがとう!
すごく使いやすそうだねこれ
どうもありがとう!
2023/12/22(金) 08:24:40.14ID:/sQaN+9V0
ASCのマイプロダクトに表示される前にDLした無料のやつ
アンインストールで消えるかな
有料のに入ってるので
アンインストールで消えるかな
有料のに入ってるので
392名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9254-Qk2W)
2023/12/22(金) 11:23:43.96ID:gGXR0qIw0 EFx REFRACT
393名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9254-Qk2W)
2023/12/22(金) 11:25:35.70ID:gGXR0qIw0 途中送信しちゃった
EFx REFRACT普通に便利そうで笑った
なんで無料配布してんのw
EFx REFRACT普通に便利そうで笑った
なんで無料配布してんのw
394名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-D+Hx)
2023/12/22(金) 11:50:48.14ID:SZKfcBN+d タダでもらえるEfx REFRACT結構いい感じだな。
シンセの後段に入ってるUNISON機能を個別で欲しかったので重宝しそう。
Microfreakとかけっこう広げられるよな。
Harmonizerは調整できないけどグレインエフェクトでアンビエントぽくできる。
シンセの後段に入ってるUNISON機能を個別で欲しかったので重宝しそう。
Microfreakとかけっこう広げられるよな。
Harmonizerは調整できないけどグレインエフェクトでアンビエントぽくできる。
2023/12/22(金) 13:16:01.92ID:gab0eC+n0
distortionのアニメーションはずっと見ていたくなる
2023/12/22(金) 16:48:41.87ID:QE/r697J0
EFx REFRACT
自分には何もアナウンスなかったけどどうやって見つけたんですか
巡回してるのかな
自分には何もアナウンスなかったけどどうやって見つけたんですか
巡回してるのかな
2023/12/22(金) 16:50:41.59ID:LYl0fb4jM
普通にメールが来てるはず
迷惑メールのところにないか確認してみたら?
迷惑メールのところにないか確認してみたら?
2023/12/22(金) 16:58:46.69ID:QE/r697J0
いやきてないですね
今arturiaサイト上でゲットしたら普通にメールが来た
結果的にはこのスレに感謝
俺arturiaに嫌われたんかな ちゃんとフィードバックアンケートもしてやったのに!
今arturiaサイト上でゲットしたら普通にメールが来た
結果的にはこのスレに感謝
俺arturiaに嫌われたんかな ちゃんとフィードバックアンケートもしてやったのに!
2023/12/22(金) 16:59:53.37ID:QE/r697J0
ただ、最近多くの無料DLをゲットするために
方々でアカウント作ったからなんだけど
膨大な迷惑メールが来るようになったわ
国税庁とかw
方々でアカウント作ったからなんだけど
膨大な迷惑メールが来るようになったわ
国税庁とかw
2023/12/22(金) 19:06:34.91ID:HPFeDgcf0
gmail使ってるならゴミ箱のフォルダも確認してそっちに入ってたらフィルター設定修正した方がいいよ
2023/12/22(金) 19:40:41.63ID:MceWJHVN0
Keystep pro持ってる人いる?
おもちゃみたいなカラーリングがイヤだったけどBlackに統一されたんで欲しいです。
使いかってはどうですか?
おもちゃみたいなカラーリングがイヤだったけどBlackに統一されたんで欲しいです。
使いかってはどうですか?
2023/12/22(金) 19:46:43.63ID:daE9e3xa0
2023/12/22(金) 19:48:14.15ID:QE/r697J0
2023/12/22(金) 19:48:28.36ID:RMffsWu/0
>>396
自分はBPBのニュースレターで知った
自分はBPBのニュースレターで知った
405名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-Lmmi)
2023/12/22(金) 20:00:34.82ID:/IaHozvEd keystepはどうせシーケンサー使わんだろうなと思ったので
同じようなキーボード部分にみえるmidplusの37鍵midiキーボードにした
同じようなキーボード部分にみえるmidplusの37鍵midiキーボードにした
2023/12/22(金) 21:44:23.87ID:MceWJHVN0
407名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb1a-GHr7)
2023/12/22(金) 22:06:38.90ID:NbCRw2/b0 EFx REFRACTめちゃくちゃいいな
408名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-AFXb)
2023/12/22(金) 22:30:02.04ID:PTmnURXL0 掛かりが大袈裟で、初心者に喜ばれそうな無料ギフトって感じだな。
2023/12/23(土) 01:05:06.88ID:K7cm6QPt0
言い方
410名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff41-ryOq)
2023/12/23(土) 07:30:54.13ID:PIuxxFqe0 初心者に喜ばれるなら広告戦略として成功なのでは…?
2023/12/23(土) 08:56:46.02ID:Qx2nBiqn0
>>406
CV、GATEもトラック毎に出力できるからアナログシンセ使うときにも便利
CV、GATEもトラック毎に出力できるからアナログシンセ使うときにも便利
2023/12/23(土) 11:45:48.16ID:pzQ7twEQd
>>408
ユニゾンはpigmentsのsuper機能とか、ごく基本的なやつの抜粋で手堅い感じする
2つ目のやつも他のEFXからの抜粋版でお試し的な意味だろう
フル機能版を持ってると腐したくなっちゃうのかな
ユニゾンはpigmentsのsuper機能とか、ごく基本的なやつの抜粋で手堅い感じする
2つ目のやつも他のEFXからの抜粋版でお試し的な意味だろう
フル機能版を持ってると腐したくなっちゃうのかな
2023/12/23(土) 12:44:24.85ID:1mF1Y+8d0
PigmentsFx出してくれれば色々捗るんだがなあ
2023/12/23(土) 19:03:48.56ID:rh9BkZze0
KeyLab新たに買ったという夢見た
今年はDTM予算もう使い切っちゃったから今は買えない
あと2ー4カ月後なら予算がつく
でも今使ってるRolandのどうするのかが難点
今年はDTM予算もう使い切っちゃったから今は買えない
あと2ー4カ月後なら予算がつく
でも今使ってるRolandのどうするのかが難点
2023/12/23(土) 20:49:05.72ID:gSTj1+Ki0
>>414
我々は赤の他人だということを忘れないでほしい
我々は赤の他人だということを忘れないでほしい
416名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2304-D9Nv)
2023/12/23(土) 21:22:17.10ID:5NbpK/Vy02023/12/24(日) 16:24:21.82ID:PJwYlXda0
>>414
そのRoland 消えるよ
そのRoland 消えるよ
2023/12/24(日) 16:45:20.18ID:+M9BWdrHa
いまの流れで話に出てるローランドのってなんのこと?
2023/12/24(日) 21:07:17.60ID:6Ngeczxca
そもそもここArturiaスレやで
2023/12/25(月) 01:48:27.48ID:w10CfMPY0
Vコレの操作するためにRolandのMIDIキーボードじゃ不便だからKeyLabが欲しいって書いただけなのに
みんなはどこ製のキーボード使ってるの?
みんなはどこ製のキーボード使ってるの?
421名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfdc-VIOA)
2023/12/25(月) 02:30:59.57ID:U7Eopkfg0 Roland
422名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-l6D5)
2023/12/25(月) 06:59:26.87ID:26+/k1Ca0 ローランドA-500pro
流石に造りはkeylabよりしっかりしてる。
アフタータッチが固すぎる以外は最強。
流石に造りはkeylabよりしっかりしてる。
アフタータッチが固すぎる以外は最強。
2023/12/25(月) 08:38:01.92ID:E79iEBjG0
KORG taktile
2023/12/25(月) 09:06:06.79ID:eKH49Zjq0
CME Xkey37
2023/12/25(月) 22:35:48.66ID:WwqCYhsS0
KEYLAB ESSENTIAL 初代と3
426名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-l6D5)
2023/12/26(火) 10:27:40.43ID:zDhVYpAi0 実機のcs-80
2023/12/28(木) 03:58:53.41ID:w489HSY0p
ヤフオクでSparkLEコントローラー買ったら古いデカい重いコントローラーと大違いで作業超捗る
428名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff68-ah8i)
2023/12/28(木) 15:14:02.03ID:KnHqdIGG0 KEYLAB ESSENTIAL MK3
KEYLAB MK2
どっち買おうかホント悩むわ。。。
KEYLAB MK2
どっち買おうかホント悩むわ。。。
429名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2304-D9Nv)
2023/12/28(木) 16:13:13.37ID:93r/6PFh0 KL MK3待てば?
Arturia midi2.0に参加しているから
Arturia midi2.0に参加しているから
2023/12/28(木) 17:15:26.35ID:DpYqu6u70
奥行きが24cmと30cmの違いは大きい
2023/12/28(木) 17:31:06.38ID:FZgY4E8z0
KEYLABの打鍵感てどう?
ヘコヘコ?
ヘコヘコ?
2023/12/28(木) 22:41:00.53ID:020panqwd
>>431
ぺにゃぺにゃ
ぺにゃぺにゃ
2023/12/29(金) 00:08:55.05ID:c2R1JL9g0
>>431
よくあるおもちゃの鍵盤
よくあるおもちゃの鍵盤
2023/12/29(金) 00:39:41.48ID:gV+qsD5I0
2023/12/29(金) 01:13:42.92ID:wPWTy5n+0
KeyLab Essential mk3ほしいけどサスティンペダルつけるとエクスプレッションペダルつけられないのが気になる
エクスプレッションペダルとかほとんど使わないけどサスティンと別に挿せるとよかった
エクスプレッションペダルとかほとんど使わないけどサスティンと別に挿せるとよかった
436名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2304-D9Nv)
2023/12/29(金) 02:56:04.00ID:gilnajOI0 korg keystageでいいんじゃないか?
437名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf0e-pDLy)
2023/12/29(金) 03:52:02.23ID:iOA58cxG02023/12/29(金) 05:50:36.13ID:wPWTy5n+0
考えるにEssential mk3マニュアル読むとHoldボタンがあるからサスティンはこれで代用してコントロール端子にはエクスプレッションペダルを挿すなら行けるかも
ピアノ弾きじゃないから足踏以外の方法でのペダル操作CC64でも構わん
ピアノ弾きじゃないから足踏以外の方法でのペダル操作CC64でも構わん
2023/12/29(金) 09:17:01.07ID:rQF5TOiY0
arturiaに限らず廉価版のキーボードは大体ペダル端子一つじゃないか。増やしてほしいけどね俺も
440名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-l6D5)
2023/12/29(金) 10:29:53.68ID:llt8nyOM0 >>437
そもそも買い物なんかできる身分じゃないだろ?
そもそも買い物なんかできる身分じゃないだろ?
2023/12/30(土) 08:27:40.26ID:NO+DGoema
辛辣すぎるだろ
俺がそいつだったら生まれた事後悔して親を恨んでるわ
俺がそいつだったら生まれた事後悔して親を恨んでるわ
2023/12/30(土) 09:25:58.18ID:pzEcB0Qcd
さらに辛辣なコメしてどーするw
443名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ece-L3XI)
2023/12/30(土) 09:30:45.35ID:l5TakUBE0 久しぶりにArturia Software center起動したらV collection 9にアップデート来てた。何か追加されたのかな。
444名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a42-nNbu)
2023/12/30(土) 11:03:56.60ID:FebEECF20 画面中央上のライブラリ表示がおしゃれになった
2024/01/06(土) 16:35:04.22ID:ts/QxV/C0
Vコレのアプグレはサマーセールにするつもりだったが分割払いでも良いかと思い始めて迷う
2024/01/07(日) 00:51:39.06ID:u5UCsZfM0
analog lab proにmini v4のプリセットも結構入るから、設定見たくなるんだけど、自分はv collection9だからmini v3のプリセットしか設定見たり編集出来ないというジレンマ。
でも、arturiaのforum見ると結構mini v4のcpu使用率とかで悪く書かれてるの見かけるから、アップグレードは様子見中。確かにcpuは少し余計に食うね。
でも、arturiaのforum見ると結構mini v4のcpu使用率とかで悪く書かれてるの見かけるから、アップグレードは様子見中。確かにcpuは少し余計に食うね。
2024/01/07(日) 11:10:20.04ID:ATH0llnI0
v3がかなり軽かったから余計に感じるね
自分みたいにとりあえずmini V起動してはじめるような人には不評かも
オシレーター自体新しいのかな?v4結構いいと思うしv3と使い分けたいからサポート続けてくれると嬉しいんだが無理よね
自分みたいにとりあえずmini V起動してはじめるような人には不評かも
オシレーター自体新しいのかな?v4結構いいと思うしv3と使い分けたいからサポート続けてくれると嬉しいんだが無理よね
2024/01/07(日) 12:42:14.29ID:p3kiRO+M0
Vコレ専用コントローラ出してくれないもんか
実機知ってるだけにイライラしそうだ
実機知ってるだけにイライラしそうだ
2024/01/07(日) 16:09:40.01ID:MC3lv8UT0
Keylab Essential 49mk3 買った
派手な電飾で草生えるうえにスタンバイモードに入れなくなる不具合あり
派手な電飾で草生えるうえにスタンバイモードに入れなくなる不具合あり
2024/01/08(月) 14:23:11.67ID:Y+T33FJB0
2024/01/08(月) 14:25:22.49ID:Y+T33FJB0
2024/01/10(水) 05:33:34.53ID:lrCsQH600
Roland A-49 使ってたけど鍵盤については確かに買ったKeylab Essential mk3よりは触り心地よかったわ
機能的にはKeylab Essential のほうが面白い
ペダルの問題はエクスプレッションペダルを繋ぐことにしてサスティンはPadのうちのひとつに適当に割り当てた
モジュレーションホイールは固定できないRolandのよりはいい
機能的にはKeylab Essential のほうが面白い
ペダルの問題はエクスプレッションペダルを繋ぐことにしてサスティンはPadのうちのひとつに適当に割り当てた
モジュレーションホイールは固定できないRolandのよりはいい
2024/01/12(金) 19:42:53.18ID:TewvQLgc0
A-49はみんな結構使ってるよな
454名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff32-03E5)
2024/01/13(土) 05:57:31.32ID:SxBz2Hru0 ホイールじゃなくてレバーのせいで使えん
455名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e0e-0zjl)
2024/01/14(日) 02:46:04.68ID:C0iCFnFQ0 A-49のモジュレーションのレバーのスプリング外そうかとも思ったけど
かかりっぱなしになってるの気付かないミスとかも出るんかな・・・でもそんなのホイールだって起きるだろうし
かかりっぱなしになってるの気付かないミスとかも出るんかな・・・でもそんなのホイールだって起きるだろうし
2024/01/14(日) 04:39:48.08ID:vkfIoS4B0
Keylab Essential はノートオフベロシティがない
あっても違いはほとんど分からないけど
あっても違いはほとんど分からないけど
2024/01/24(水) 01:12:07.82ID:4gwToCsa0
Pigments5が出た
458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fca-zQB7)
2024/01/24(水) 01:53:35.30ID:tqKEaU0K0 pigmentsってこんなにプリセット読み込むの早かったっけ
459名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87b1-lNih)
2024/01/24(水) 02:45:26.83ID:jBcv8qrD0 Introductory offer
To mark the launch of Pigments 5,
we’re offering time-limited discounts for all users.
If you're a Pigments owner, you can update for free as well as access a reduced price on the Explorations preset bundle.
New users can enjoy an introductory offer on Pigments starting at 50% off, including the new preset expansions for free.
Intro offers end on February 12th.
Already a customer?
You may be eligible for a special offer
To mark the launch of Pigments 5,
we’re offering time-limited discounts for all users.
If you're a Pigments owner, you can update for free as well as access a reduced price on the Explorations preset bundle.
New users can enjoy an introductory offer on Pigments starting at 50% off, including the new preset expansions for free.
Intro offers end on February 12th.
Already a customer?
You may be eligible for a special offer
2024/01/24(水) 06:56:41.21ID:wgyQVzFi0
紹介キャンペーン
Pigments 5発売を記念して、全てのユーザーに期間限定の割引を提供します。
Pigmentsをお持ちの方は無料でアップデートでき、Explorationsプリセットバンドルも割引価格でご利用いただけます。
新規ユーザーの方は、Pigmentsを50%オフで購入でき、新しいプリセットエクスパンションも無料で入手できます。
入門オファーは2月12日に終了します。
既にご利用のお客様
特別オファーをご利用いただけます。
Pigments 5発売を記念して、全てのユーザーに期間限定の割引を提供します。
Pigmentsをお持ちの方は無料でアップデートでき、Explorationsプリセットバンドルも割引価格でご利用いただけます。
新規ユーザーの方は、Pigmentsを50%オフで購入でき、新しいプリセットエクスパンションも無料で入手できます。
入門オファーは2月12日に終了します。
既にご利用のお客様
特別オファーをご利用いただけます。
2024/01/24(水) 08:18:01.58ID:qKXjC+Itr
とうとう出たね…
462名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6a-0BAf)
2024/01/24(水) 09:35:12.69ID:Qka4xPvH0 お布施でExplorationsを買っとくか
463名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fc4-EFyZ)
2024/01/24(水) 10:00:16.07ID:n8fHHODA0 マルチコア対応のおかげでだいぶsupersaw系のFXとモジュレーション使いやすくなってて助かる
audio inputも楽しそう
しかし一向にwavetableの一覧性は改善されないな…
audio inputも楽しそう
しかし一向にwavetableの一覧性は改善されないな…
464名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fca-Kptg)
2024/01/24(水) 10:54:02.23ID:TGZNu1/j0 Explorations もふんわり系サウンドが多いのかな
2024/01/24(水) 11:24:57.24ID:NWBAr4Xj0
466名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd7f-S+ES)
2024/01/24(水) 18:07:12.86ID:Qx6L3FWZd2024/01/24(水) 22:15:07.40ID:wgyQVzFi0
Pigments $69でオファー来たけど1万円超えちゃうんやなぁ
468名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd7f-Kptg)
2024/01/26(金) 03:53:20.28ID:Yc50x864d2024/01/26(金) 04:40:56.35ID:utImI2kz0
audio inからすごいキレイにモジュレーションもエフェクトもかかるけどサイドチェーンだけじゃなくてインサートでも簡易に使えたら良いのにね
ボコーダーにはできないのかな
まだちょっとよく分からないな
ボコーダーにはできないのかな
まだちょっとよく分からないな
2024/01/26(金) 09:35:14.32ID:K6muJLoc0
>>469
これ使い方うまくできないよぅ…
これ使い方うまくできないよぅ…
2024/01/26(金) 10:58:32.07ID:Y4GPuAf4d
サイドチェーンに設定しても発音してる時にしか鳴らないんですよ
キーを抑えるか打ち込むか
ベロシティ入力兼ゲートみたいな感じ
音程が変わるのはオンにした他のエンジンのオシレーターだけ
フルベロシティでも抑える鍵盤が多いほど音量も上がっていったからボコーダーにもできそうな気がするんだけどどうもその設定が見当たらないです
他のトラックである程度cpu食った状態だったからかもしれないけど自分の環境だとマルチコアオンでも低レイテンシーモードだと鳴らなかったですね
キーを抑えるか打ち込むか
ベロシティ入力兼ゲートみたいな感じ
音程が変わるのはオンにした他のエンジンのオシレーターだけ
フルベロシティでも抑える鍵盤が多いほど音量も上がっていったからボコーダーにもできそうな気がするんだけどどうもその設定が見当たらないです
他のトラックである程度cpu食った状態だったからかもしれないけど自分の環境だとマルチコアオンでも低レイテンシーモードだと鳴らなかったですね
2024/01/27(土) 02:02:36.75ID:GLOJ+M75r
470で書き込んだ者です
なるほと、そういうことなのかぁ~
ボコーダー的なのがまさにイメージしたやつだたので
できなくて残念ですわ…
わかりやすい解説家ありがとうございす!!
なるほと、そういうことなのかぁ~
ボコーダー的なのがまさにイメージしたやつだたので
できなくて残念ですわ…
わかりやすい解説家ありがとうございす!!
473名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd7f-EFyZ)
2024/01/27(土) 11:37:26.33ID:l2c93I7Md 普通、外部入力OSCってピッチ変更に追従するよね...
ノートオンの間だけ入力を素通しする機能のようにみえるけど謎すぎる
ノートオンの間だけ入力を素通しする機能のようにみえるけど謎すぎる
2024/01/27(土) 13:56:59.13ID:0nenhy6ra
おっさんだからむしろそれが普通かと思ってた
2024/01/27(土) 14:52:26.96ID:2OsFaXXw0
シンセと他オーディオトラックをレイヤーする用でしょ
そこでピッチ変わったら逆に使いづらい
そこでピッチ変わったら逆に使いづらい
2024/01/27(土) 19:01:30.22ID:t0psn8u40
miniVにもSideChainから入力する機能ついてるし
なんでピッチ変わると思うんだ
なんでピッチ変わると思うんだ
477名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd7f-EFyZ)
2024/01/27(土) 22:15:36.53ID:EpmM1QeBd 唯一持ってる外部OSCシンセがDelugeだったんだけど普通にピッチ変わるんだよな
かなり珍しい機能だったのか...
かなり珍しい機能だったのか...
2024/01/28(日) 03:32:19.23ID:zwXHT1NCa
正直どっちも有り得るでしょ
今回はpigmentsがボコーダー用じゃなかっただけ
でも出来たら楽しかったろうな
今回はpigmentsがボコーダー用じゃなかっただけ
でも出来たら楽しかったろうな
2024/02/01(木) 21:23:01.09ID:+QJ7yV3Gd
数日前からAmazonでminifuse1買おうかと思ってダメ元で2月のタイムセールまで待ったら逆に値段上がった
縁が無かったわw
縁が無かったわw
2024/02/01(木) 21:38:11.59ID:Wcc6s1SZd
>>479
また縁があったときにはせめて2にしとき
また縁があったときにはせめて2にしとき
2024/02/01(木) 23:05:59.11ID:+QJ7yV3Gd
>>480
挿し口そんなに要らんです…
挿し口そんなに要らんです…
482名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f68-y5gE)
2024/02/05(月) 22:48:50.82ID:IZLcExI40 質問なんですが、PigmentsのExpansionはセール時に安くなるんですか?
Expansionをまとめて買いたいんだけどすぐ買ってもいいのかセールを待つべきか悩んでるんですが
Expansionをまとめて買いたいんだけどすぐ買ってもいいのかセールを待つべきか悩んでるんですが
483名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff21-jSnV)
2024/02/05(月) 23:57:30.39ID:WJ/XP4ze0 頻度は低いけど半額セールになる。多分年に2回かな。去年は3月と8月だった
484名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f68-y5gE)
2024/02/06(火) 00:12:05.83ID:62kNWp2B0 ありがとうございます!
では一旦3月を待ちます🦭
では一旦3月を待ちます🦭
485名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d677-nes6)
2024/02/12(月) 16:44:12.99ID:bQTvHT6P0 v collectionのシンセ、例えばSEM Vをanalog lab上で開いて音を作ってセーブしても、直接SEM V上では使えないですよね。
import/exportしようにもanalog labでは拡張子がlabxだしSEM Vではsemxなんで、読み込めないです。
analog labはエフェクト等もあり、環境が違うから保存されるファイルが違うのは当然なんでしょうけど。
それでも、analog labのエフェクトなどの部分を排除した形でanalog lab上ではないシンセ上と双方で利用できるように保存できないものですかね。。
import/exportしようにもanalog labでは拡張子がlabxだしSEM Vではsemxなんで、読み込めないです。
analog labはエフェクト等もあり、環境が違うから保存されるファイルが違うのは当然なんでしょうけど。
それでも、analog labのエフェクトなどの部分を排除した形でanalog lab上ではないシンセ上と双方で利用できるように保存できないものですかね。。
2024/02/13(火) 07:45:07.03ID:5ZQdq/ef0
使えるよ。
487名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef6e-XyAm)
2024/02/13(火) 22:29:22.66ID:BCs9CozK0 pigments、音につられて買ってしまったのだけど、ある音色のFXだけをまるごと他の音色に移植することできる?
488名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d67b-XyAm)
2024/02/13(火) 23:44:17.73ID:uuyGdxVh0 シーケンサーもプリセットついたしFXプリセットやMODプリセットがあってもいいよなあ
489名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92cc-GJEc)
2024/02/14(水) 06:17:25.23ID:ArNxWXHI02024/02/15(木) 06:39:42.00ID:bmKu29gN0
analog lab introを買い物ついでに貰ったの忘れててインスコしたんだけど
音良すぎて感動してる
IKのsyntronikは使ってたけど段違い
ファンになった
音良すぎて感動してる
IKのsyntronikは使ってたけど段違い
ファンになった
2024/02/15(木) 07:21:35.51ID:oBxMukc80
音質だけでいえばsyntronikのがよくね?プリセットはダサいけど
2024/02/15(木) 09:35:28.36ID:piQeA4Jn0
2024/02/15(木) 10:49:50.76ID:hffD7EA3a
加工しすぎなんよね、そうじゃないだろっていう
シンプルな音はこういうのでいいんだよって感じるけど
あと物によっては波形が入ってるからそこから弄るのもあり(シンセとしては操作しづらいけど)
シンプルな音はこういうのでいいんだよって感じるけど
あと物によっては波形が入ってるからそこから弄るのもあり(シンセとしては操作しづらいけど)
2024/02/15(木) 16:36:23.81ID:r1pZkdP60
えー、でもarturiaもプリセットは相当いけてない気がするぞ笑
serumやavangerはプリセットがイケてるから売れたんだろうな
pigmentsとかさ、シンセとしてはそんな変わらんから
serumやavangerはプリセットがイケてるから売れたんだろうな
pigmentsとかさ、シンセとしてはそんな変わらんから
2024/02/15(木) 17:13:55.91ID:amXh03ww0
Vコレのプリセットは本家にはない追加機能を積極的に使った音色が多いから
機能デモだと思ってるわ
機能デモだと思ってるわ
496名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7263-X59R)
2024/02/15(木) 18:37:53.03ID:bVHbDnIi0 最初はPigmentsのプリセットってイマイチだと感じたんだけど、
実際使ってみると、中~遠距離辺りに位置する音みたいなのをうまく出せるシンセだと思った
手前に来る音はNexus、Serum、Spire鳴らして、レイヤーやバックの音にPigments使うと立体感出て良い
実際使ってみると、中~遠距離辺りに位置する音みたいなのをうまく出せるシンセだと思った
手前に来る音はNexus、Serum、Spire鳴らして、レイヤーやバックの音にPigments使うと立体感出て良い
497名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef6e-XyAm)
2024/02/15(木) 19:17:34.44ID:D1oJ2hkC02024/02/15(木) 20:31:16.96ID:hffD7EA3a
完全に前に出てこない印象なのはユニゾン、コンプの質、リバーブのタイプによるところが大きいかな
あとLFOとか他シンセよりは極端な設定にできない(実用的な範囲はこなせる)
アサインがわかりやすく容易なので音の作り易さはピカイチ
あとLFOとか他シンセよりは極端な設定にできない(実用的な範囲はこなせる)
アサインがわかりやすく容易なので音の作り易さはピカイチ
2024/02/16(金) 13:51:06.22ID:4kW5IZl60
>>489 つFalcon どうぞ
2024/02/20(火) 13:45:18.80ID:H23aZF360
Arturia polyblute12 リークされとるわ。
60万くらいかな。
60万くらいかな。
2024/02/20(火) 14:50:44.07ID:R5If+DSg0
>>500
高い…
高い…
502名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd1f-o3W3)
2024/02/20(火) 17:26:57.36ID:eWAFag2Ed それならMoog Mirrorの方が気になるな。Bruteて今一つキャラが見えない。
2024/02/20(火) 18:06:45.91ID:HbTBy0Tv0
MicroBruteとMiniBruteとDrumBruteとMatrixBruteとPolyBruteとRackBruteがあるので
Bruteと略すのはやめた方がいい
Bruteと略すのはやめた方がいい
504名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff20-o3W3)
2024/02/20(火) 19:15:03.61ID:6q5QZkfJ02024/02/20(火) 20:43:46.52ID:1LTCwiOJa
FX単体でのプリセットは保存できるんだけどね
そこはちょい惜しいかな
そこはちょい惜しいかな
506名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3384-o3W3)
2024/02/21(水) 06:08:49.47ID:WG/dnC9X0 サウンドバンク半額キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
507名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b311-3ie4)
2024/02/24(土) 05:14:52.38ID:ZS7TR31V0 KeyLab Essential mk3ファームウェアアップデートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
と思ったけどVegas Modeの不具合治ってねー
音に関する機能じゃない飾りの機能だからそんなに大切じゃないけどリセットしても元に戻らないのは何とかしてほしかったわ
と思ったけどVegas Modeの不具合治ってねー
音に関する機能じゃない飾りの機能だからそんなに大切じゃないけどリセットしても元に戻らないのは何とかしてほしかったわ
2024/02/24(土) 08:16:21.86ID:gVwmYzUb0
基本的にはArturiaのファンなんやが、鍵盤付きのものには手は出したくない。
というのも昔microbrute買ってしばらくしたらミニ鍵盤に反応の悪いところが出てきたから、今は外注先変わってるのかそんなことは知らんけど?
そんな香具師おる?
というのも昔microbrute買ってしばらくしたらミニ鍵盤に反応の悪いところが出てきたから、今は外注先変わってるのかそんなことは知らんけど?
そんな香具師おる?
2024/02/24(土) 19:15:02.74ID:vezB91KH0
どんなやつだよ
2024/02/25(日) 01:20:48.59ID:IE1tkbmoa
こうぐしなんぞ知らんわ
2024/02/25(日) 01:31:01.06ID:OXnQuvxx0
まあ、ここのキーボードの感触はおもちゃっぽい
ノブもベトベトになるしね
ノブもベトベトになるしね
2024/02/25(日) 01:40:47.38ID:y31dvAi50
ノブの材質は2、3年前から改善された
2024/02/25(日) 08:06:38.65ID:bKZwPxb1d
加水分解は風通しの良さを維持すればかなり回避できるの知らんのかなあ
2024/02/25(日) 08:16:42.96ID:Xf3nSgqe0
某ミュージシャンは365日24時間除湿してるらしいけどダメだったみたいだよ
515名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd56-EVRh)
2024/02/25(日) 13:14:53.41ID:BGQA5zFFd ツマミでもイヤホンのケーブルとかでもそうだけど
使わないとベタベタが進行する気がする
日常的に使ってるのはなぜか大丈夫でほっておくとダメになる
使わないとベタベタが進行する気がする
日常的に使ってるのはなぜか大丈夫でほっておくとダメになる
2024/02/25(日) 13:24:04.05ID:nzVVAuV20
ノブは別になんともない
MINIbruteの鍵盤は貧弱だけし接触も危ういけどそれ以上にネットで回路図を公開してたり修理改造情報が多いから元が取れる
MINIbruteの鍵盤は貧弱だけし接触も危ういけどそれ以上にネットで回路図を公開してたり修理改造情報が多いから元が取れる
2024/02/25(日) 13:24:51.62ID:nzVVAuV20
ノブなんて付け替えればいいしな
2024/02/25(日) 13:39:20.14ID:Pk91Bn+Gd
ノブもそうだが、フニャフニャキーボードはちょっとな
改善されたんかな?
改善されたんかな?
2024/02/25(日) 14:13:46.21ID:Xf3nSgqe0
Xでノブを塩素で洗ってるポスト見たことある
520名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a53-bsa+)
2024/02/25(日) 14:34:26.29ID:rm+bmrDd0521名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de0e-iVup)
2024/02/25(日) 16:05:10.55ID:Ujf2f74f0 ラバーコーティングの類は大体ダメだな
ラバーだけだとベトベトしないから樹脂の可塑剤と反応しちゃう感じかも知れない
このあたり改善できたのマイクロソフトのマウスくらいしか知らないがそれも製造自体終わるらしいし
ラバーだけだとベトベトしないから樹脂の可塑剤と反応しちゃう感じかも知れない
このあたり改善できたのマイクロソフトのマウスくらいしか知らないがそれも製造自体終わるらしいし
2024/02/25(日) 16:25:50.83ID:2Vv8CKeAd
アルミで良いんじゃね?
もしくはプラ
もしくはプラ
2024/02/25(日) 19:09:50.72ID:IGtLWghw0
ほんと不思議だよなあ
何度も触った方が傷む(消耗する)イメージがあるのに、
実際にはその逆の場合があるというのか。材質にもよるのかな?
すげー気になる。科学的には解明されてるのだろうか
何度も触った方が傷む(消耗する)イメージがあるのに、
実際にはその逆の場合があるというのか。材質にもよるのかな?
すげー気になる。科学的には解明されてるのだろうか
524名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a31-bsa+)
2024/02/25(日) 21:19:36.84ID:rm+bmrDd0 ものすっごい先入観だけで根拠が何もないアホな考えなんだけど
触ったり動かしたりしてるとプラスチックを分解する微生物みたいなのが
逃げ出したりしてんのかなとか思ったりする
いや滅茶苦茶アホな発想なのは分かってるけど
触ったり動かしたりしてるとプラスチックを分解する微生物みたいなのが
逃げ出したりしてんのかなとか思ったりする
いや滅茶苦茶アホな発想なのは分かってるけど
2024/02/25(日) 21:43:19.83ID:Rl65QAvY0
それなら手指の油分が作用してとか言ったほうがそれっぽくね
2024/02/25(日) 23:27:07.12ID:OqWo/eMh0
日本の湿気の多い気候も関係あるんじゃないの?
2024/02/25(日) 23:47:01.34ID:bKZwPxb1d
皮脂がコーティングみたく作用して水分をふせいてくれてるのかしらね
2024/02/25(日) 23:50:27.16ID:y31dvAi50
>>527
それ有り得るな
それ有り得るな
529名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de0e-iVup)
2024/02/26(月) 18:25:01.90ID:bgAJRzMU0 触る頻度低い部品はベトベト病多かったから確かにそうかも。
楽器ではあまりないけどRoland V-Drumの足のゴムとか硫黄分染み出して全部捨てたな
ドラムパッドも古いロットは経年でも大丈夫なのに新しい方がベトついてたりした
ヘッドフォンのイヤーパッドもベトつくと言うよりボロボロになるからサプライを先に調べる感
楽器ではあまりないけどRoland V-Drumの足のゴムとか硫黄分染み出して全部捨てたな
ドラムパッドも古いロットは経年でも大丈夫なのに新しい方がベトついてたりした
ヘッドフォンのイヤーパッドもベトつくと言うよりボロボロになるからサプライを先に調べる感
530名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e7b-sbo0)
2024/02/27(火) 23:20:33.04ID:ja6FNVZg0 Buchla Easel Vだけ欲しいなぁ
2024/03/07(木) 09:49:57.34ID:ZLvAFZrw0
ローコストシンセ鍵盤のkeylab essential 88とかええ値段するけれど日に日に効かない鍵盤が増えていくイメージ。
532449、507 (ワッチョイ fb11-3bRO)
2024/03/07(木) 10:03:15.23ID:s2hilVR+0 うちのKeyLab Essential 49mk3がスタンバイに入らなくなる原因が分かったわ
前使ってたRoland-A49のドライバーアンインストールしてなかったのが原因だった
サポートに問い合わせたけど「不具合はファームウェアのアップデートで治ってるはず」しか言われなかった
2カ月ぶりにまた派手な電飾モード楽しめるようになった
日中は電飾切ってスリープモードにできるようになった
まあRoland AとかFAと同時使用する人は電飾の問題要注意だね
前使ってたRoland-A49のドライバーアンインストールしてなかったのが原因だった
サポートに問い合わせたけど「不具合はファームウェアのアップデートで治ってるはず」しか言われなかった
2カ月ぶりにまた派手な電飾モード楽しめるようになった
日中は電飾切ってスリープモードにできるようになった
まあRoland AとかFAと同時使用する人は電飾の問題要注意だね
533名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f0e-zqCT)
2024/03/08(金) 17:06:50.60ID:qrhBaURn0 A-49と当たるんかい、今どき珍しいな
お疲れさん
お疲れさん
2024/03/11(月) 17:24:22.36ID:vh/9XfNT0
MicroFreak Stellar再販されてる
けど高いなぁ6万円弱か…
けど高いなぁ6万円弱か…
535名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b0-jwTK)
2024/03/11(月) 19:23:27.04ID:Ht8z3ziz02024/03/21(木) 20:45:46.53ID:Zq66AKfI0
フルサイズ鍵盤KeyStep Proが欲しい
2024/03/21(木) 22:40:46.08ID:a42cJIYc0
2024/03/26(火) 08:39:31.51ID:+rQEorX10
Arturiaのプラグイン全部に共通するけど、結構昔からあるwin版のバグっていうか仕様
「オーディオインターフェイスのASIOバッファサイズが大きすぎる音が出ない」
1024や2048ぐらいまでなら音が出るんだけど、それ以上にバッファサイズを設定できるオーディオインターフェイスってたまにある。
バッファサイズの単位がmsの奴とか、100msまでバッファサイズを設定できたりするがそうすると実質4096バイト以上になってしまう。そういうので不具合が起こる。
つまり、Arturiaのプラグインだけが音がでない現象に遭遇したら↑が原因だからオーディオインターフェイスのバッファサイズを小さくすると良い。
モノによってはASIOの設定からバッファサイズを変更するだけじゃだめで、一旦ドライバをなしにしてから、再度そのオーディオインターフェイスのドライバを指定する必要がある場合もある。
「オーディオインターフェイスのASIOバッファサイズが大きすぎる音が出ない」
1024や2048ぐらいまでなら音が出るんだけど、それ以上にバッファサイズを設定できるオーディオインターフェイスってたまにある。
バッファサイズの単位がmsの奴とか、100msまでバッファサイズを設定できたりするがそうすると実質4096バイト以上になってしまう。そういうので不具合が起こる。
つまり、Arturiaのプラグインだけが音がでない現象に遭遇したら↑が原因だからオーディオインターフェイスのバッファサイズを小さくすると良い。
モノによってはASIOの設定からバッファサイズを変更するだけじゃだめで、一旦ドライバをなしにしてから、再度そのオーディオインターフェイスのドライバを指定する必要がある場合もある。
2024/03/26(火) 08:49:48.78ID:+rQEorX10
× 「オーディオインターフェイスのASIOバッファサイズが大きすぎる音が出ない」
〇 「オーディオインターフェイスのASIOバッファサイズが大きすぎる音が出ない」
将来なぜかArturiaのプラグインだけ音が出ないという症状に遭遇する人のために書き込みました
ググってこの情報を見つけてくれたらうれしいな
〇 「オーディオインターフェイスのASIOバッファサイズが大きすぎる音が出ない」
将来なぜかArturiaのプラグインだけ音が出ないという症状に遭遇する人のために書き込みました
ググってこの情報を見つけてくれたらうれしいな
2024/03/26(火) 09:11:55.09ID:9K8GsQ2r0
Piano V3 で試したけど 4096 でも普通に音出たよ
2024/03/26(火) 09:23:40.20ID:eus6UvLD0
え?マジで?
Widows11?
Widows11?
2024/03/26(火) 09:36:15.27ID:wX0VRJ4c0
公式に問い合わせるようなことをこんなところに書く時点でお察し
543名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1211-RVnM)
2024/03/26(火) 09:42:41.89ID:dweKUl9R02024/03/26(火) 09:46:50.42ID:9K8GsQ2r0
Widows11 だよ 96kHz,4096=OK 48kHz,2048=OK 44.1kHz,2048=OK
2024/03/26(火) 09:53:20.60ID:a8h/sUjm0
>>544
49kHzや44.1kHzで4096にしても鳴る?
鳴るならおマカンか
長々とすまん
バッファサイズをms単位で設定するオーディオインターフェイスでバッファ100msにするとArturiaだけ鳴らんのよ
49kHzや44.1kHzで4096にしても鳴る?
鳴るならおマカンか
長々とすまん
バッファサイズをms単位で設定するオーディオインターフェイスでバッファ100msにするとArturiaだけ鳴らんのよ
2024/03/26(火) 10:01:13.92ID:9K8GsQ2r0
>>545
ウチのは 48kHz or 44.1kHz では 2048 までしか設定できなかった
ウチのは 48kHz or 44.1kHz では 2048 までしか設定できなかった
547名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e0e-rfcW)
2024/03/27(水) 23:13:06.34ID:VS+H5A+60 Audio I/Fとそのドライバなんておま環の最たる物だしな
まず自分の環境を書きなさい
まず自分の環境を書きなさい
2024/03/28(木) 17:20:42.97ID:avlQY1qg0
DX7 Vしか持ってないんやが
Windows11、Fireface UCX II、Cubase 13環境
Generic Low Latency ASIO Driverでサンプルレート44100Hz、オーディオバッファサイズ100msに設定して
DX7 Vは音が鳴った
ちなみにDAWをFL Studioに、オーディオドライバーをDirectSound
サンプルレート44100Hz、バッファサイズ8192(186ms)でも問題なくDX7 Vは音が出る
Windows11、Fireface UCX II、Cubase 13環境
Generic Low Latency ASIO Driverでサンプルレート44100Hz、オーディオバッファサイズ100msに設定して
DX7 Vは音が鳴った
ちなみにDAWをFL Studioに、オーディオドライバーをDirectSound
サンプルレート44100Hz、バッファサイズ8192(186ms)でも問題なくDX7 Vは音が出る
549名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5b1-eySo)
2024/04/04(木) 16:13:17.41ID:BiFugD4e0 DAWにおいてはいつの時代も
windowsって問題児だな。
windowsって問題児だな。
2024/04/04(木) 16:24:26.97ID:9nikD+28a
一方数々のプラグインデベロッパーは度重なるiOSのアプデに不具合出まくりうんざりしていた
つーわけでどうでもいい話
つーわけでどうでもいい話
2024/04/04(木) 16:26:01.88ID:ENrTdC980
Winは販売メーカーや仕様が様々で統一されてないからそれはしゃーない
2024/04/04(木) 16:28:26.74ID:ENrTdC980
そう言えばPower Macintosh 時代なんか直ぐ爆弾マークが出てフリーズ
困った思い出…
困った思い出…
2024/04/04(木) 16:30:36.13ID:ENrTdC980
Win vs Mac論争はお互いいろいろ事情(ハード、ソフト)もあって不毛だからやめなはれ
2024/04/04(木) 17:00:17.73ID:85ymaE9v0
全く同感だ
どのスレでもOSの話になった途端、治安悪い書き込みが増える
設定で困るような人は全員Macにしとけば悩まずにすむのになww
どのスレでもOSの話になった途端、治安悪い書き込みが増える
設定で困るような人は全員Macにしとけば悩まずにすむのになww
555名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd03-0kBS)
2024/04/04(木) 17:06:35.42ID:QWrzSIKrd ソフトやアプリ作る側からするとmacが地獄だわな
PPC, Intel, Apple siliconと変わって、署名だのノータリゼーションだの...
windowsでも64bitやVST3にしろとかは面倒だったが、それに加えてだもの。
治安悪化に参加してしまった。
PPC, Intel, Apple siliconと変わって、署名だのノータリゼーションだの...
windowsでも64bitやVST3にしろとかは面倒だったが、それに加えてだもの。
治安悪化に参加してしまった。
556名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b44-JG6v)
2024/04/04(木) 18:02:14.55ID:56AX7GiQ02024/04/04(木) 21:45:10.63ID:2seWm7Gtd
パソコンオタクならドスブイでもいいかもしれないが、クリエイターなら悪いことは言わないからMacにしておけ
558名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d2d-a2HR)
2024/04/04(木) 22:00:13.63ID:QExVJ0UU0 どこもパソコンスレになってるなあ
まあ音楽の話なんて人それぞれすぎるか
まあ音楽の話なんて人それぞれすぎるか
2024/04/04(木) 22:09:21.25ID:iqQGpVlv0
560名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b86-wtSM)
2024/04/05(金) 00:01:16.41ID:JWXcpWDy0 おっさんどもはエクセルすらろくに使えないのにPC組む知識だけは一丁前
2024/04/05(金) 10:12:12.73ID:kXrMvIPK0
そんな人達がいるからその中で専門家が生まれPC業界が保たれるんだけどな
社会的視野を持とうね
社会的視野を持とうね
2024/04/05(金) 10:45:23.12ID:77FTTq0J0
いまどきエクセルなんて八百屋のおっさんでも確定申告で使ってる
使えなかったらバカだし使えても威張るようなことではない
使えなかったらバカだし使えても威張るようなことではない
2024/04/05(金) 10:54:24.37ID:bnrt/UvLa
使えないっても能力の問題じゃなくて単に使う機会がないだけだもんな
564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d94-wtSM)
2024/04/05(金) 12:38:59.05ID:22lrt6+20 エクセル使える使えないの判断基準が低すぎ疑惑のあるおっさん共しかおらんな
てか使う機会がないと発言してる時点で使い方知りませんと同義だと知った方いい
まぁPC組み立てオジは部品はめてBIOSいじってOS入れるだけでもの凄いことやってる気分なんだろうけど
てか使う機会がないと発言してる時点で使い方知りませんと同義だと知った方いい
まぁPC組み立てオジは部品はめてBIOSいじってOS入れるだけでもの凄いことやってる気分なんだろうけど
2024/04/05(金) 13:13:30.67ID:bnrt/UvLa
自分に誇れるものが無いからって他人を引きずり下ろしても何も変えられんぞ
2024/04/05(金) 13:40:14.19ID:pKAla//z0
スレチいい加減しろ
567名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd03-0kBS)
2024/04/05(金) 15:32:13.64ID:fUJ0VLvLd 本当に治安悪化したな
どこのスレでもPCだの為替だのの話題になるとレスが増えるのって
もう音楽制作に興味失くしてるからなのかね
どこのスレでもPCだの為替だのの話題になるとレスが増えるのって
もう音楽制作に興味失くしてるからなのかね
2024/04/05(金) 16:06:24.21ID:5AaqPbB7d
より多くの人間にとって共通の話題てだけじゃ?
2024/04/05(金) 16:12:25.23ID:bnrt/UvLa
てかもう環境的には不満ないからねDTMって
そこでネックになるのがサポ体制だったりOS固有の不具合だったりするから不満ぶちまける時はそういう話題になりがち
そこでネックになるのがサポ体制だったりOS固有の不具合だったりするから不満ぶちまける時はそういう話題になりがち
2024/04/05(金) 16:23:50.07ID:M1ABgAIM0
このスレって前までワッチョイついてなくて今より治安が崩壊してたと思うけど
571名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b35-0OZO)
2024/04/06(土) 05:57:21.71ID:LmzSQhZU0 5chに限らずネットの掲示板機能って大体春休み辺りになると治安が悪化するイメージあるわ
暇が人間をダメにしてるんじゃなかろうか
暇が人間をダメにしてるんじゃなかろうか
572名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7b1-11CE)
2024/04/07(日) 21:26:24.42ID:S6fENJAb0 昔からwindowsはトラブルメーカーだったね
2024/04/07(日) 21:27:37.80ID:HCnJpUl60
そんなに悪いもんだったら昔Mac一色だったDTMerがこんなにWindowsに流れてない
2024/04/07(日) 21:30:57.02ID:a9bmAs5/0
そんなことはない
windowsは安いからな
windowsは安いからな
2024/04/07(日) 22:18:48.33ID:P5wLjOey0
Mac上がりの開発はハード周りの対応が弱いからね
音楽プラグイン界隈がまさにそれだし
音楽プラグイン界隈がまさにそれだし
576名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a348-lyNC)
2024/04/08(月) 06:22:49.67ID:hUrbxMZe0 まだこんな話してんだなあ
とっくにWinが中心だと思ってたわ
とっくにWinが中心だと思ってたわ
2024/04/08(月) 07:18:32.70ID:tdaBxzbX0
90年代DTMチャットの時代から変わらんのう。
2024/04/08(月) 07:29:31.79ID:BeOcAuy50
Mac好きはWin経験無いヤツ多いから想像で言ってる場合がある
それ言うと両方持ってる使ってた言い出す定期的流れ
それ言うと両方持ってる使ってた言い出す定期的流れ
2024/04/08(月) 07:59:16.17ID:hP469LD40
580名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd02-td0H)
2024/04/08(月) 09:46:51.72ID:XABhI997d 前にリークのあったPolybrute 12とかが出るのかね
2024/04/08(月) 10:49:53.73ID:eugS1+Xz0
>>578
使ってないのバレバレなのに言い張るんだよなw
使ってないのバレバレなのに言い張るんだよなw
2024/04/10(水) 10:43:53.54ID:weOaKttB0
プリセットキーボード的なヤツか
細かいエディットはPC使うのかな
Arturiaのサイトでは$1,999
https://youtu.be/ec_T9ta9dcw?si=UOSPenmi1yfTc9ri
細かいエディットはPC使うのかな
Arturiaのサイトでは$1,999
https://youtu.be/ec_T9ta9dcw?si=UOSPenmi1yfTc9ri
583名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd22-r2/l)
2024/04/10(水) 12:34:20.55ID:/pRtr9Dud AnalogLabをスタンドアロンにしたものかね
Sweetwaterでは$1599らしい
高いのか安いのかはよくわからんがKeyLabとPCの方がお得に思える
Sweetwaterでは$1599らしい
高いのか安いのかはよくわからんがKeyLabとPCの方がお得に思える
584名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a362-lyNC)
2024/04/10(水) 12:52:43.39ID:TXEOTwMB0 ライブにいいんだろうなあの音を持ち出せるってね
俺はやらんけどww
俺はやらんけどww
2024/04/10(水) 14:51:34.62ID:ig499mEpF
電源のプラグの抜け止めも付いてるしステージ向けだね
2024/04/10(水) 14:57:22.45ID:bX83YZPV0
30万もするんだったらデスクトップPCもう一台買うわ
2024/04/10(水) 14:59:01.57ID:orFy+QSed
ステージ向けなら73鍵や88鍵で出したほうが良い気もする
2024/04/11(木) 03:41:53.06ID:PvG2Vl0qr
それならAnaloglabの入ったMacbookとKeylabでええわ~
と思ったが
ステージにラップトップとMidi鍵盤でライブするってのは
やっぱ邪道なんですかね?
と思ったが
ステージにラップトップとMidi鍵盤でライブするってのは
やっぱ邪道なんですかね?
2024/04/11(木) 05:17:02.30ID:I3gVtiZR0
傍らにラップトップ置いてるのは別に珍しくもないが
音の出せないMIDI鍵盤のみは珍しいか
万一のとき一切リカバリ効かないじゃん
音の出せないMIDI鍵盤のみは珍しいか
万一のとき一切リカバリ効かないじゃん
2024/04/11(木) 07:24:07.29ID:C+8KWKw60
2024/04/11(木) 08:13:56.45ID:zbaCaS7Da
ピッチのベンダーもうちょい左に寄せられなかったんかなぁ
2024/04/11(木) 08:34:15.09ID:AOoVLOi20
サードパーティーのVSTiも使えたら良かったのに
性能的にはできそうだけどどうなんだろう
性能的にはできそうだけどどうなんだろう
2024/04/11(木) 09:00:26.15ID:5DeWIgrcM
ライブでPCの音源使ってるけどArturiaの音はライブ向きの、他の楽器に混じっても残る音じゃないから使わない
だからこれにも魅力感じないな
だからこれにも魅力感じないな
2024/04/11(木) 09:58:38.65ID:zbaCaS7Da
>>593
そうなんだ。ライブは未経験なので興味深い
そうなんだ。ライブは未経験なので興味深い
2024/04/12(金) 00:09:05.59ID:M6xPsfdWa
10年ぐらい昔にもシンセ全部入りハードシンセの
「ORIGIN」って出してたよね
今回は開発費なんかを考えるとx64ハードなんだろなー
Intel N100とかな
「ORIGIN」って出してたよね
今回は開発費なんかを考えるとx64ハードなんだろなー
Intel N100とかな
2024/04/12(金) 09:30:23.31ID:qrCNyzu+a
正方形っぽい白いやつだっけ。未来的ーと思いながら高すぎて検討しなかったけど
2024/04/12(金) 09:56:13.93ID:uXFUD6GId
普通にArm系ちゃうん?楽器でIntel系ってPushみたいのしかイメージない
2024/04/12(金) 17:42:56.26ID:0AkZh1Iw0
2024/04/12(金) 19:18:57.72ID:qrCNyzu+a
ビョークのキーボードというか旦那さんが使ってた記憶がうっすら
2024/04/12(金) 20:16:02.10ID:jvk3wuiH0
内部OSが立ち上がるまで2分待ちだったらいらねーな。
PCでいいじゃん
PCでいいじゃん
2024/04/12(金) 20:35:40.48ID:3XJH2N3C0
KORGのシンセは中身インテルだったな
602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8e7f-udwI)
2024/04/13(土) 06:54:39.31ID:2gz85I5y0 全部入りシンセは客側はつまんない
数台は並べてほしい
数台は並べてほしい
2024/04/13(土) 12:50:23.35ID:icdaoCVXa
音色切り替えのラグや同時に出したい音によっては2台以上置くことになるが
お前の感想なんか知るかラックばらして組むのめんどくせーんだよ
お前の感想なんか知るかラックばらして組むのめんどくせーんだよ
2024/04/13(土) 13:33:13.10ID:A8Ej4Wm10
鍵盤だけ並べとけば音源は一つでもええやろ
605名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8e01-udwI)
2024/04/13(土) 14:01:30.92ID:2gz85I5y02024/04/13(土) 19:58:05.32ID:PX8M3s4t0
弾けない盆栽プレーヤーのことなんか知るかよ
607名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8e3e-udwI)
2024/04/13(土) 22:27:06.18ID:2gz85I5y0 お前に知られる必要は1mmもない
消えとけ
消えとけ
608名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf96-JQmh)
2024/04/14(日) 02:34:47.63ID:OLoDPfAe0 >>606
とミニラボしか買えない人に言われてもって感じ
とミニラボしか買えない人に言われてもって感じ
2024/04/16(火) 10:09:53.18ID:pDo5dNHd0
オレのKeyStepProって買ったときから時々CVやGATE出力がおかしくなる
リセットするとしばらく直るんだが
不良なのかこういう不安定な使用なのか分からん
リセットするとしばらく直るんだが
不良なのかこういう不安定な使用なのか分からん
610名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-jQsR)
2024/04/19(金) 15:00:19.92ID:NAjdcdLM0 CVってそんな感じだと思う
それでMIDI規格が開発されたのではなかろか
それでMIDI規格が開発されたのではなかろか
2024/04/19(金) 19:08:08.86ID:y+MGDVuza
せめてどうおかしいかくらい書いて欲しい。ただでさえ「ふーん」な話なのに
612名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd7e-f6Wu)
2024/04/26(金) 11:41:06.45ID:QhgjSy1/d MiniFreak Stellarバージョンか
Microfreakの黒はかっこよかったが、Miniのはなんか雰囲気違うな
ファームウェアもサンプルとか対応するらしい?
Microfreakの黒はかっこよかったが、Miniのはなんか雰囲気違うな
ファームウェアもサンプルとか対応するらしい?
2024/04/26(金) 17:08:43.74ID:JIo4V9200
黒くなっただけでデザイン的には普通だね
前にMiniFreakは高かったのでKeyLabセットのVを買った
前にMiniFreakは高かったのでKeyLabセットのVを買った
2024/04/26(金) 17:55:42.06ID:HsXngzHJ0
白鍵が黒いのは苦手だな
2024/05/01(水) 11:31:38.76ID:EgTLsKul0
ミニスカートとマイクロビキニでアゲアゲ~
2024/05/02(木) 02:31:40.56ID:Eb+gOfS40
2024/05/11(土) 10:16:26.96ID:UY4Gukdad
割引で$29だったので使うこともないと思いつつ買ってしまった
618名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbb1-eqj7)
2024/05/11(土) 22:41:29.45ID:Um+2V9g+0 凄いな!
絶対売れないと思ったけど
絶対売れないと思ったけど
2024/05/15(水) 19:51:00.06ID:QZaJoXMb0
PolyBrute12 デザインいいな
奥の発熱用スリットがCS-80ぽっくて格好いい
奥の発熱用スリットがCS-80ぽっくて格好いい
620名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abf0-ydgP)
2024/05/15(水) 21:05:37.06ID:1PVUJzzo0 奥行き435mmは置き場所に悩むな
斜めに立ち上がってくれた方が操作性は良さそうだけどできないのかな
斜めに立ち上がってくれた方が操作性は良さそうだけどできないのかな
2024/05/15(水) 21:19:11.79ID:1KrbCOpx0
MoogOneが冷却ファンがうるさいと不評だったからそのへん考えたんだろうな
2024/05/15(水) 21:28:00.49ID:P6bns0jDa
ふくよかでええ音してるねー!かなり気に入った。買えないけど
2024/05/16(木) 00:22:40.86ID:CWlEygfJF
polybruteはまじでいい音なんだよな。juno106ぐらいの簡略verだして欲しいわ
624名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b36-739I)
2024/05/16(木) 00:48:53.31ID:5FyOViYX0 想像したら草
こんな奥行今どきないか
こんな奥行今どきないか
2024/05/16(木) 00:53:38.26ID:cTNp4P3G0
2024/05/16(木) 01:05:12.79ID:cTNp4P3G0
奥行きランキング
510mm MoogOne
466mm Motif
439mm Fantom
447mm Jupiter-X
440mm UDO Super Gemini
435mm PolyBrute12
423mm OB-X8
510mm MoogOne
466mm Motif
439mm Fantom
447mm Jupiter-X
440mm UDO Super Gemini
435mm PolyBrute12
423mm OB-X8
2024/05/16(木) 01:06:11.06ID:cTNp4P3G0
順番まちがった
628名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 77a4-/J9J)
2024/05/16(木) 01:07:31.81ID:d4snW/AT0 音気持ちいいなー
欲しい
欲しい
2024/05/16(木) 01:24:22.97ID:CWlEygfJF
>>625
そういうことじゃないしDMはいらない
そういうことじゃないしDMはいらない
2024/05/16(木) 08:50:22.00ID:5lO0Wr4ma
おされカフェ系の色使い、面白いな
2024/05/16(木) 10:57:46.37ID:XxRd63O00
白というかクリーム色に変えたの大正解だよな
木目によう合っとる
木目によう合っとる
2024/05/16(木) 13:14:49.89ID:vU4iDVyd0
Axel Hartmann ?
2024/05/16(木) 18:50:40.41ID:C2WiX0fOd
無印PolyBluteより12の方が良い音に聴こえるのなんで?
634名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd03-kxyn)
2024/05/16(木) 23:01:06.39ID:95tqfUzKd2024/05/16(木) 23:28:00.13ID:kk38QhkQ0
12ポリでリリース切れないからじゃないの
本体の高さ(厚さ)も凄いね
リボン・コントローラーもついてるし
まるで現代版CS80みたいだな
日本じゃ100万円超えそうだなぁ~
本体の高さ(厚さ)も凄いね
リボン・コントローラーもついてるし
まるで現代版CS80みたいだな
日本じゃ100万円超えそうだなぁ~
2024/05/17(金) 23:38:08.20ID:xqFmkqkG0
PolyBlute12 AstroLab
もうマニュアルダウンロード出来るんだな
誰か早くAStroLab買ってクパァ~して
どこのCPUなのか早く確認してェ
もうマニュアルダウンロード出来るんだな
誰か早くAStroLab買ってクパァ~して
どこのCPUなのか早く確認してェ
2024/05/22(水) 11:55:19.54ID:eNg1PrfU0
miniBrute V?
2024/05/22(水) 12:10:22.16ID:tqeSfuxz0
出たね。ソフトシンセとして。
需要あるっちゃある。
けどマイクロブルートとかコロナ禍のどさくさ、電子部品のサプライチェーンの崩壊、で生産終了だったから復活はして欲しいのやが。
需要あるっちゃある。
けどマイクロブルートとかコロナ禍のどさくさ、電子部品のサプライチェーンの崩壊、で生産終了だったから復活はして欲しいのやが。
2024/05/22(水) 13:18:55.41ID:ujZDYaEj0
MiniBruteはハードのアナログシンセだから価値があったが
ソフトとしてMiniFreakVやPigmentsと比べるとあまりにも機能がショボい
ソフトとしてMiniFreakVやPigmentsと比べるとあまりにも機能がショボい
640名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdba-y+EG)
2024/05/22(水) 13:51:53.75ID:UNy+lj5Pd ユニゾン追加したりポリ音源化したり、バーチャルならではの拡張があっていい感じやん
641名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-RWt2)
2024/05/22(水) 23:38:19.98ID:uz3667gd0 俺要らんわ
642名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fa7-ZWkU)
2024/05/23(木) 11:17:05.61ID:h7XwTIIi0 まじで数稼ぎだろ 古今東西の名シンセがありながら誰が使うんだ
2024/05/23(木) 18:55:52.42ID:c6rMQyNP0
バーチャル系はただでさえ数ばっか増やしてるからなあ
もうちょい絞って質を高めてほしさある
しかしハードもソフトも強気で出せるのはけっこう儲かってんのかね
もうちょい絞って質を高めてほしさある
しかしハードもソフトも強気で出せるのはけっこう儲かってんのかね
644名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9be2-ETG5)
2024/05/23(木) 19:48:13.01ID:zG+ApalA0 実機と結構音が違うよね、というのは触れてはいけない話題なのかな
2024/05/23(木) 20:11:58.88ID:wORoD2cm0
そりゃほぼ全てのソフト音源に言える事だから
646名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f66b-ZWkU)
2024/05/23(木) 20:15:25.21ID:dEfEuzqQ0 実機同士でも結構音違うからな
2024/05/23(木) 20:54:53.46ID:6MtSn1Oq0
それな
実機の個体差には結構驚くよな
実機の個体差には結構驚くよな
648名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-RWt2)
2024/05/23(木) 21:43:25.22ID:lrAAY6aT0 話をすり替えようとするな
2024/05/23(木) 23:02:03.92ID:sWWkRpQ+0
実機のVCFの心地よい歪みを不良とか言うヤツいたなぁ
バーチャルしか知らんヤツら怖いわ
バーチャルしか知らんヤツら怖いわ
2024/05/23(木) 23:08:34.34ID:Hsh8KYsep
polybrute 12デカいなぁ
2024/05/24(金) 00:50:03.45ID:eE7umTXS0
652名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-AVZm)
2024/05/24(金) 05:42:19.48ID:6zZpsNzl0 ミニブルV買った。
思ったとおり、コレクションが増えただけでした。
思ったとおり、コレクションが増えただけでした。
2024/05/24(金) 14:04:56.07ID:eE7umTXS0
Arturia MiniFreak実機面白そうかなと思ったけど
エフェクト類とかパラメータ少なすぎだし
フィルターは24dBスロープだし
色々と作りが大雑把でMiniFreak Vで十分な気がした
エフェクト類とかパラメータ少なすぎだし
フィルターは24dBスロープだし
色々と作りが大雑把でMiniFreak Vで十分な気がした
654名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdba-y+EG)
2024/05/24(金) 14:31:25.33ID:rwYdsB9bd 実機として弾いてて面白いのはMicroFreakだと思う
あの鍵盤は楽しい
MiniはVとの兼ね合いでMicroよりファームウェアが遅れがちなのかね
あとMinifreakのフィルタも12dBだと思うよ
あの鍵盤は楽しい
MiniはVとの兼ね合いでMicroよりファームウェアが遅れがちなのかね
あとMinifreakのフィルタも12dBだと思うよ
2024/05/24(金) 17:38:39.66ID:jgw0cIhh0
>>644
ペラッペラな音だよな
実機込みでプラグイン同士を比較するレビューでも
Arturiaだけ「現代的に再解釈された音」とか言われたりする
ただ実機にも他社プラグインにもない拡張要素があるので
そこは面白みがある
ペラッペラな音だよな
実機込みでプラグイン同士を比較するレビューでも
Arturiaだけ「現代的に再解釈された音」とか言われたりする
ただ実機にも他社プラグインにもない拡張要素があるので
そこは面白みがある
2024/05/27(月) 02:38:17.96ID:FrEXteK00
家の人にプラグインこれ以上買ってはいけない、って言われてるのにMiniBruteVのデモが面白くて買ってしまった
Arturiaさんにハード以外で15万円くらいトータルで払ったかな
Arturiaさんにハード以外で15万円くらいトータルで払ったかな
2024/05/27(月) 11:22:22.19ID:AfDJlyKK0
15万程度で大袈裟なこった
658名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 491f-O2Se)
2024/05/27(月) 12:34:01.15ID:U70VgxpA0 もうNGされててくさ
ひたすらそういうレスだけしてるんだろうなあ
ひたすらそういうレスだけしてるんだろうなあ
2024/05/27(月) 13:35:45.19ID:ayixdao80
プラッギンだけで15万はじゅうぶんすごいよ
100円時代なら3万で全部揃ったじゃん
単純に5倍すげえすげえよ
100円時代なら3万で全部揃ったじゃん
単純に5倍すげえすげえよ
660名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab76-oYaH)
2024/05/27(月) 19:32:29.70ID:EPh+ZtOD0 個人的に豚男も部位これも無駄な買い物だったわ。
LogicとNIコンプリートとserumが有れば十分。
LogicとNIコンプリートとserumが有れば十分。
661名無しサンプリング@48kHz
2024/05/27(月) 20:07:00.44ID:VoLA5rHI 造語症は「言語新作」「ネオロジズム(neologism)」とも呼ばれ、一般に存在しないオリジナルの造語を一般用語であるかのように使うことを指します。
造語そのものは起業や創作などの名付けで頻繁にみられるので、それ自体に問題はありません。
問題となるのは、一般どころか専門用語ですらないオリジナルの言葉を、さも一般用語として流通しているかのような態度で使っているときです。
造語症はしばしば、統合失調症などの精神疾患者によく現れる特徴だと言われています。
造語そのものは起業や創作などの名付けで頻繁にみられるので、それ自体に問題はありません。
問題となるのは、一般どころか専門用語ですらないオリジナルの言葉を、さも一般用語として流通しているかのような態度で使っているときです。
造語症はしばしば、統合失調症などの精神疾患者によく現れる特徴だと言われています。
2024/05/27(月) 22:37:36.71ID:Chpp6AkLa
2024/05/28(火) 13:21:38.68ID:oz0xtw3y0
みんなはフリートライアルで確認して、気に入ったら買おうね!
664名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf02-qUdF)
2024/06/12(水) 04:58:11.50ID:G8lxzIff0 FXプラグインのアプデはいくつかパフォーマンス系のバグフィックス謡ってるのに俺の環境では前より重くなった
全部まとめてアプデせずに一つだけにしといてよかった、ロールバックが一つで済んだから
全部まとめてアプデせずに一つだけにしといてよかった、ロールバックが一つで済んだから
665名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf08-w+FZ)
2024/06/12(水) 05:08:42.49ID:/4Vwx7wo0 Pigmentsはシーケンサーとエフェクターが本当によくできてるよ
666名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr87-owHh)
2024/06/12(水) 10:26:32.00ID:Q1fjDA7ur シーケンサーがイマイチでした
2024/06/12(水) 10:29:07.28ID:xncj6Bp80
>>666
具体的には?
具体的には?
2024/06/12(水) 11:01:58.24ID:Spp3uw2a0
煽ってるだけほっとけ
2024/06/12(水) 11:49:43.36ID:Gu9flyKs0
FX Collection 5 Cross Grade で買えたから FX Collection 4 を売った。
結果無料でアップグレードできた感じになった。
結果無料でアップグレードできた感じになった。
670名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 131e-qUdF)
2024/06/12(水) 18:03:51.33ID:e/Ws+sGj0 ほえー経済のプロだねえ
671名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f4f-2XsN)
2024/06/12(水) 22:01:13.46ID:Lp5NTrvn0 loginして赤いremove from my accountボタンが押せるのは売れる
https://gearspace.com/board/new-product-alert/1430250-arturia-introduces-fx-collection-5-a-2.html
https://gearspace.com/board/new-product-alert/1430250-arturia-introduces-fx-collection-5-a-2.html
2024/06/13(木) 08:45:39.25ID:BW512SiD0
Arturiaが買い取ってくれればなお良いな。
2024/06/13(木) 12:25:42.29ID:y8ws42KR0
Fコレ99ドルは迷うね
2024/06/13(木) 17:31:51.12ID:4iQS97eR0
99ドルは高いなぁ
https://knobcloud.com/item/123767
例えばこれ↑を先に買って Efx REFRACT を登録したら49ドルにならないかなぁ
そんで5を買った後、4と Efx REFRACT を売るとか
https://knobcloud.com/item/123767
例えばこれ↑を先に買って Efx REFRACT を登録したら49ドルにならないかなぁ
そんで5を買った後、4と Efx REFRACT を売るとか
2024/06/13(木) 17:40:40.68ID:hddcf2kf0
4もってるひとは49ドルなのかと思ってた
2024/06/13(木) 17:44:05.14ID:mnvlklpHa
エフェクト全部入り99ドルが高かったら他所のとこなんかみんな買えんで
2024/06/13(木) 17:55:50.25ID:ioegGyQg0
今や5chで不満を言う人の経済力は察するべきやな
678名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd1f-Fmzm)
2024/06/13(木) 18:06:36.57ID:8TolphNdd2024/06/13(木) 18:12:19.93ID:4iQS97eR0
T-RackS 5 MAX v2 ついこないだ + おまけ2つで で $41.14 で買えた
2024/06/13(木) 20:59:30.19ID:mnvlklpHa
でもお前ら買ってもほぼ使わんじゃんIKのは
自分は長らくIK信者だから幾つか愛用してるけど
自分は長らくIK信者だから幾つか愛用してるけど
681名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf92-qUdF)
2024/06/13(木) 22:12:35.42ID:hddcf2kf0 別にArturiaのだって買っても使わないが?
2024/06/13(木) 22:31:44.96ID:sc4chNFh0
IKで使うと言えばMOD BASSとアンプリチューブやね
2024/06/14(金) 00:42:12.27ID:+g/EMA670
俺は$49
684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 133c-qUdF)
2024/06/14(金) 11:11:05.21ID:9zUGwKMN0685名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b1-K5kE)
2024/06/15(土) 08:49:36.80ID:dGa/2+Vu0 新エフェクト結構良かった
ビンテージエミュには食傷気味だからかな
ビンテージエミュには食傷気味だからかな
2024/06/18(火) 00:06:41.97ID:44VTltvg0
BRASS3.0はいつになるの?
687あぼーん
NGNGあぼーん
688名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e711-q+et)
2024/06/22(土) 01:10:51.57ID:0yIRTwcI0 MiniFreakVアップデートしたらプリセットの音が変になったぞ
2024/06/22(土) 04:09:30.63ID:hVtSGXjT0
最近のMK2やEssentialの鍵盤って故障しないの?
うちにある初代 KeyLab61の中華製キーベッドは
ガイドのプラスチック割れて使えなくなった
ゴリラボンドくっ付けたけど一か月もせずにまた壊れたし本当ダメだわ
うちにある初代 KeyLab61の中華製キーベッドは
ガイドのプラスチック割れて使えなくなった
ゴリラボンドくっ付けたけど一か月もせずにまた壊れたし本当ダメだわ
2024/06/22(土) 07:27:03.46ID:1+x80EvQ0
最近の機種の故障事例はあまり聞かない気がする
格好いいしタッチもいいから壊れにくくなってるといいのだけど
格好いいしタッチもいいから壊れにくくなってるといいのだけど
691名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f43-anbY)
2024/06/23(日) 00:30:36.96ID:Q84gQuWK0 FX Collection 5、なぜか$99だったのでポチった
Pigmentsしか持ってないのに、割引が太っ腹すぎんか
Pigmentsしか持ってないのに、割引が太っ腹すぎんか
692名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f0e-fYEb)
2024/06/23(日) 04:19:56.45ID:roVKQ3Y00 うちも$99だったから同じく購入、以前にTape Mello-Fiの無料配布は貰った。
Vコレユーザだったら割引とかなのかな? もうすぐセールかもだけど。
Vコレユーザだったら割引とかなのかな? もうすぐセールかもだけど。
693名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f2b-WTBc)
2024/06/23(日) 04:38:04.92ID:O4ffFJRy0 今回はVコレユーザー割引ないよ
694名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f2b-WTBc)
2024/06/23(日) 04:38:27.11ID:O4ffFJRy0 ないというかピグメンツと同じ99ドルだわ
2024/06/23(日) 07:07:10.55ID:gFuLUELk0
2024/06/23(日) 09:24:35.58ID:k2y0VjImd
細客のワイ、$149だった
2024/06/23(日) 11:15:43.16ID:3gkcKBt/0
fxコレ3ユーザーの99ドルはもう少しまけてもいいと思う。
698名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM9f-hHrc)
2024/06/23(日) 11:38:24.21ID:6Di+gBEuM そういやVコレのアップグレードも強気価格なんで上げてないな
699名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f76-MhSQ)
2024/06/23(日) 15:12:00.38ID:TRskLmdU02024/06/24(月) 01:35:09.35ID:IugOkYv/0
プラグインの割引きってエグいよな
フルプライスで買ったら発狂しそう
フルプライスで買ったら発狂しそう
2024/06/24(月) 08:04:32.87ID:FK/w5Mqwa
まあ割引する前提で値段付けてるわな
かつ何もない期間でも本当に気に入ったらうっかり買えてしまう値段
かつ何もない期間でも本当に気に入ったらうっかり買えてしまう値段
702名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf79-XikJ)
2024/06/24(月) 09:55:29.27ID:zGMBlIiy0 99ドルであのエフェクト群を買えて大満足
2024/06/24(月) 11:30:39.02ID:5WxDxATv0
Vコレもセールして
2024/06/26(水) 20:08:09.88ID:zDhDXebX0
リナたそカワ(・∀・)イイ!!
https://youtu.be/yvZXl8PvJwU?si=YWcUg1RxD3rsRIJ7
https://youtu.be/yvZXl8PvJwU?si=YWcUg1RxD3rsRIJ7
2024/07/09(火) 00:37:40.64ID:gWGCnL0k0
食レポ、カラオケ、買い物などをすることに打ち勝とうとする健気さが大事やね
706名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d39-2CM8)
2024/07/09(火) 01:10:59.55ID:U7aL94j00 フィギュア関係者のヒスンが裏でも降ってたら本人たち勘違いアイドルに楽曲定期しなかった
何もしてねえな
ほんまにストレスがない
何もしてねえな
ほんまにストレスがない
2024/07/09(火) 02:30:04.18ID:A3z3ws+i0
トラックの真似してたんやろか
2024/07/09(火) 03:53:23.07ID:ojguMb1+0
そらこするわ
709名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d4-v5av)
2024/07/09(火) 04:40:49.98ID:QR9bUewh02024/07/09(火) 07:24:07.30ID:oH0KOM2P0
>>709
グロ
グロ
711名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ba1-EzB6)
2024/07/09(火) 13:45:34.47ID:8skgrgbK0712名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f56b-bb61)
2024/07/09(火) 14:33:39.36ID:VFmHrqYk0 上がったやろな
園児でもやらなくて、わけのわからん新興宗教、とくになんで日曜の朝から
そんなに屁はでるんだが
園児でもやらなくて、わけのわからん新興宗教、とくになんで日曜の朝から
そんなに屁はでるんだが
2024/07/09(火) 14:42:07.14ID:Is6YEYmRH
2024/07/10(水) 00:39:49.67ID:kdH4SJIz0
>>711
グロ
グロ
715名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bdfe-pk1M)
2024/07/13(土) 18:33:56.21ID:evXKld950 そろそろかな
皆さんお待ちかねのあれがね
皆さんお待ちかねのあれがね
716名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ab6-7xt8)
2024/07/19(金) 10:17:02.51ID:6Yr3yQQq0 なんかセール来たね
2024/07/19(金) 11:31:38.12ID:Y3m6GOVA0
うひゃぁSound Bankが半額だぜぇ
乗り込め~
乗り込め~
2024/07/19(金) 11:40:44.97ID:1A7ZnoN90
>>717
DTM初心者か?
DTM初心者か?
2024/07/19(金) 11:51:06.93ID:djmx0ilp0
仕事だろ
2024/07/19(金) 11:56:50.24ID:waDxkMdFa
いやセールでもプリセットは対象外なんてのはよくあるから
今回それも含むのはありがたいよ
今回それも含むのはありがたいよ
2024/07/19(金) 12:24:43.54ID:+opXnPML0
うおおおおお来たか!
急ぐぞ!
急ぐぞ!
2024/07/19(金) 18:12:19.51ID:bRfSxfyu0
プリセットのセールは3~4ヶ月毎にやってるが
723名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ac1-7xt8)
2024/07/20(土) 12:42:17.09ID:d1VoKgOy0 Vコレは半額にならんのか😖
724名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ba9-hEcB)
2024/07/21(日) 03:36:19.09ID:+LyRacNw0 ヤフオクにVコレXを二週間おきくらいに15000円で出品してるやついるけどなんだろな
正規品だしアプグレ用でもないし。15000円でそのまま落札されることもあるから転売としては成り立ってないと思うけど
正規品だしアプグレ用でもないし。15000円でそのまま落札されることもあるから転売としては成り立ってないと思うけど
2024/07/21(日) 07:53:42.80ID:xqqpDORza
クレカの不正利用で買ったやつ売ってんだよ
2024/07/30(火) 22:02:21.88ID:YYOAyFgZ0
それってやってることが
ゴキブリシナチョンじゃないか
ゴキブリシナチョンじゃないか
727名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01d1-ImVy)
2024/08/06(火) 21:55:17.78ID:lJFLaR9a0 >>724
ほんとに正規品でどう判断したの?
ほんとに正規品でどう判断したの?
2024/08/06(火) 22:07:27.79ID:vPxIwsVxa
729名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bf9-LX2u)
2024/08/07(水) 07:35:58.13ID:UM03uhVt0 >>727
ずっと売ってるのに低評価がついてないから。正規品と偽ってなくても海賊版を売ってるアカウントは低評価つくからな
ずっと売ってるのに低評価がついてないから。正規品と偽ってなくても海賊版を売ってるアカウントは低評価つくからな
2024/08/09(金) 01:04:05.53ID:RHJSobdd0
買ってる奴は例外なくバカで、騙されたと気づく前に評価付けちゃうんだろうな
731名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b81-LX2u)
2024/08/09(金) 07:36:51.05ID:kHocxehk0 ヤフオクは後から評価変更できるよ
2024/08/09(金) 11:03:23.67ID:oaKr3Hy4a
だとしても買う奴がバカなのは変わらない
2024/08/09(金) 11:12:59.24ID:RHJSobdd0
調べたら120日過ぎたら変更出来ないみたいだから、その間は問題ないよう回してるんだろう
2024/08/09(金) 18:18:32.12ID:oJWTZ96G0
メルカリと違ってヤフオクは新規アカウント作り放題だし
相手が受取評価押さなくても1週間ほどで自動的に売上受取出来るし
揉めても運営未介入だし不正してくれって言ってるようなもんだよな
相手が受取評価押さなくても1週間ほどで自動的に売上受取出来るし
揉めても運営未介入だし不正してくれって言ってるようなもんだよな
2024/08/10(土) 12:27:39.82ID:KMhSlVND0
ヤフオク、ダメ
736名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b11-hKGH)
2024/08/10(土) 13:59:45.37ID:7ooe2eVN0 #ガーシーは「無償で」とか「こういう番組を続けることがバレることも出来るの?
原作は5代目まではわかるよ
原作は5代目まではわかるよ
2024/08/10(土) 14:13:09.32ID:T1as9LEb0
738名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a158-hKGH)
2024/08/10(土) 14:25:49.56ID:Ng/0VbfR0 ただし、クレジットカード番号をそのまま持ってきた条件が厳しいワ
739名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3165-nEnF)
2024/08/10(土) 14:39:07.27ID:RaXNFa910 コミュニティメンバーは
破産献金や霊感販売はそもそもベースが低いからJKも乗れるみたいにプロの専門家もそうやろみたいな回を最初に見てみたが、この年代はTVCMでも音楽板でも更新しなくなって特大姿見でも20万とかそんな部屋にしてる...
破産献金や霊感販売はそもそもベースが低いからJKも乗れるみたいにプロの専門家もそうやろみたいな回を最初に見てみたが、この年代はTVCMでも音楽板でも更新しなくなって特大姿見でも20万とかそんな部屋にしてる...
2024/08/10(土) 14:43:45.64ID:x3wMs/GJ0
741名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-Q/iH)
2024/08/10(土) 14:49:25.35ID:tRE+8B5T0742名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01b1-4Fdg)
2024/08/10(土) 15:31:38.51ID:UO4kneym0 文句言うなよ
家具屋の陰謀かよ
バルチック海運指数ずっと赤くなる
家具屋の陰謀かよ
バルチック海運指数ずっと赤くなる
743名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13e1-4Fdg)
2024/08/10(土) 16:07:01.09ID:BI5O5HqI0 視聴率の低さを利用してやる
若い頃の顔だよね
若い頃の顔だよね
2024/08/17(土) 09:39:35.07ID:PkGtOvUn0
ちょい前に白のツマミ、ノブ、操作子だったらラバー加工なさそうやから加水分解せんと思って買った、Miniburute RED Editionやが、きっちりベタ付いてきたわw
こういう感じならmicrobruteの各色限定色もツマミベタつくんか。
https://greatsynthesizers.com/en/general/arturia-microbrute-se-new-limited-edition-colors/
https://icon.jp/archives/12475
(´・ω・`)
こういう感じならmicrobruteの各色限定色もツマミベタつくんか。
https://greatsynthesizers.com/en/general/arturia-microbrute-se-new-limited-edition-colors/
https://icon.jp/archives/12475
(´・ω・`)
2024/08/17(土) 14:12:22.52ID:XzKO+GOK0
加水分解する材質をノブやボタン類に使うのを国際法で禁止してほしい
2024/08/17(土) 14:15:25.22ID:rqn0xRUx0
4年くらい前に買ったKeyStep37はノブの材質が改善されてた
747名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c68a-ZlnX)
2024/08/17(土) 15:01:59.06ID:PbhbINMJ0 ウレタンコーティングやめてなければ同じ結末
2024/08/17(土) 15:37:20.60ID:6YUlzlVo0
Arturia総の中古ハードなんて買おうものなら
他人のばい菌が大量付着してそうでかなりキツイ
他人のばい菌が大量付着してそうでかなりキツイ
2024/08/17(土) 17:08:44.58ID:bJqyE4im0
劣化しやすい部品使うってヤメテ欲しいね
買い換え促す意味もあんのかな?
フランスは日本より気候が優しいから劣化しないのかもだけど
買い換え促す意味もあんのかな?
フランスは日本より気候が優しいから劣化しないのかもだけど
2024/08/17(土) 17:16:44.94ID:2HjNbPXi0
Ableton Pushは本体ごとベタベタになるぞ
751名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c68a-ZlnX)
2024/08/17(土) 17:33:31.38ID:PbhbINMJ0 ケンジントンのOrbitやRazerのノストロモなんかもみんなベタベタになった
カメラのレンズも80年代の国産でえらいことになった
加水分解の問題なんか何十年経っても続いてるのはおかしい人類の敗北だろもうこれ
カメラのレンズも80年代の国産でえらいことになった
加水分解の問題なんか何十年経っても続いてるのはおかしい人類の敗北だろもうこれ
2024/08/17(土) 17:37:11.30ID:bJqyE4im0
>>751
確かに
確かに
2024/08/17(土) 20:33:47.15ID:b3XvAX310
>>749
俺らが出来ることといったら日本の代理店に本国に伝えてくれって声をたくさん寄せることくらいかね。数が集まれば少しは希望が持てる、、、、のかなぁ
俺らが出来ることといったら日本の代理店に本国に伝えてくれって声をたくさん寄せることくらいかね。数が集まれば少しは希望が持てる、、、、のかなぁ
754名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6252-UXd1)
2024/08/17(土) 21:15:40.03ID:uKmaDEhj0 俺の持ってる加水分解機材はキッチン泡ハイターぶっかけでサラサラにしてやったわ
ゴムっぽい高級感?の手触りは無くなるけどベタベタの100倍マシ
ゴムっぽい高級感?の手触りは無くなるけどベタベタの100倍マシ
755名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff09-FzYF)
2024/08/23(金) 07:02:39.13ID:CANfm/qO0 シールドなんかは大体大丈夫なんだからやっぱり苦情の量で決まるんやろなぁ
見た目と手触り安っぽくてもプラの地そのままの方がありがたいなやっぱり
見た目と手触り安っぽくてもプラの地そのままの方がありがたいなやっぱり
2024/08/23(金) 07:11:31.02ID:HtJ+y3SM0
おフランス人は湿度が低いから加水分解に知見が少ないのかな
2024/08/23(金) 08:05:36.88ID:TvezEoFs0
Elektoroとか海外ニキもベタベタうぜー言うてるよ。スレもある
2024/08/25(日) 07:57:06.18ID:Dmad/nJY0
不潔だよな中古は他人の鼻くそとか
ペットの毛とかべっとり張りついてる
オエェー
ペットの毛とかべっとり張りついてる
オエェー
759名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3daf-Cwhm)
2024/08/25(日) 08:15:36.34ID:wC+R/3AK0 >>758
適度に使い込んでるから付着した手垢・汗・フケ・鼻水・鼻糞・
リア糞・尿水・唾液・カウパー氏腺液・精液・愛液などが少しずつ染み込んでいって
香ばしい感じに変色しているのがたまらない。
この独特の不潔感がいい感じだよね。
周囲に不衛生な感じをアピールできるから、盗まれる心配もない。
適度に使い込んでるから付着した手垢・汗・フケ・鼻水・鼻糞・
リア糞・尿水・唾液・カウパー氏腺液・精液・愛液などが少しずつ染み込んでいって
香ばしい感じに変色しているのがたまらない。
この独特の不潔感がいい感じだよね。
周囲に不衛生な感じをアピールできるから、盗まれる心配もない。
2024/08/25(日) 14:44:08.47ID:JosRGX0ZM
毎度潔癖症の人は生きづらそうだね
2024/08/25(日) 20:03:36.94ID:c7KNU9zE0
俺も中古絶対無理マン
自動車もいつも新車
中古車買ってりゃ今頃1500万円くらい貯金できてたと思うと凹む
自動車もいつも新車
中古車買ってりゃ今頃1500万円くらい貯金できてたと思うと凹む
762名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae61-PBPb)
2024/08/25(日) 23:36:20.50ID:WfT/X2j10 中古は嫌だけど音楽は使い古しのアイデアで作ってるのか
2024/08/25(日) 23:49:02.03ID:Z8mLTEJRF
これは座布団一枚
2024/08/26(月) 13:14:00.08ID:qoRHfxz20
草
2024/08/28(水) 10:51:03.49ID:cc/DLW1w0
アートリア KEYLAB MK3新版になった模様です。
機能てんこ盛りです。
機能てんこ盛りです。
2024/08/28(水) 18:44:13.98ID:n1i7dZANH
AstroLabより画面でかいしKeyLab mk3の方が便利な可能性もあるな
2024/08/28(水) 21:50:56.98ID:kdUAPONT0
今でもまだ中華製キーベット使ってんのかな
強くアフタータッチしてると亀裂が入って根元がぶっ壊れるやつ
あれ最悪なんだけど
強くアフタータッチしてると亀裂が入って根元がぶっ壊れるやつ
あれ最悪なんだけど
2024/08/29(木) 08:53:06.80ID:XGVVVSBG0
Fatar製だったらまず表記があるからね。
鍵盤割れは初代のはなしでMK2は改善したんやない?
鍵盤割れは初代のはなしでMK2は改善したんやない?
2024/08/29(木) 09:04:30.09ID:tid1CcsT0
MIDIキーボード色々バリエーション出るけどさ
なぜか短鍵盤ばっかだから候補にすらならんのよ
機材メーカーって何でこんなに鍵盤に対する意識低いの?
なぜか短鍵盤ばっかだから候補にすらならんのよ
機材メーカーって何でこんなに鍵盤に対する意識低いの?
2024/08/29(木) 09:40:39.01ID:fhLE0KbY0
キーに関してはAstro Lab以降は自社で開発製造してるらしい
工場は中国かもだけど
↓2:50辺り
https://youtu.be/aKCt5lkVqiA?si=OwTnJZ0LmeIm0NvV
工場は中国かもだけど
↓2:50辺り
https://youtu.be/aKCt5lkVqiA?si=OwTnJZ0LmeIm0NvV
2024/08/29(木) 09:56:05.91ID:kZZ8R/Ri0
自社なのかやるな
2024/08/29(木) 10:22:36.72ID:tid1CcsT0
自社で自由にやれるのにこれかよ
意識低いというか単純に無能なんだな
意識低いというか単純に無能なんだな
2024/08/29(木) 13:55:43.96ID:MlLJ1gKA0
ペニャペニャのキーボードはマジで無理や
2024/08/29(木) 13:59:40.05ID:maagmGwP0
M-AUDIOに比べたらかなりマシ
775名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5b4-PBPb)
2024/08/29(木) 22:24:44.96ID:Y//6CYPK0 また戻るかな
シンセいじるのたのしいし
シンセいじるのたのしいし
2024/08/29(木) 22:30:16.51ID:MlLJ1gKA0
keylab kontrol mk3対決だな
2024/08/29(木) 22:42:11.43ID:R6Mir2Ql0
動画見たけど61鍵のピッチベンド位置見ても分かるけど
支点位置は1cm奥ぐらいしかないな
コンパクト性を求めるとダメ鍵盤しか産まれない事例だわ
支点位置は1cm奥ぐらいしかないな
コンパクト性を求めるとダメ鍵盤しか産まれない事例だわ
2024/08/31(土) 14:57:25.97ID:wR9/qFAk0
アップデート
めっちゃ面倒くさい件
めっちゃ面倒くさい件
779名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1609-w5sm)
2024/09/25(水) 20:25:01.86ID:Qbil9rh90 ワンボタンで面倒ではないがフランスにでもイチイチ繋いでるのかDL遅いな
2024/09/26(木) 06:12:09.38ID:2l16p1z6M
時間が掛かるからって裏に回して他の事してると、たまにキーボードだけフォーカスもってかれるのが面倒
781名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf44-g/5b)
2024/10/05(土) 10:32:20.39ID:mGniRQdt0 MiniLab 3がディスプレイにArturiaと表示したまま固まってしまって
USBを抜き差ししようがMacを再起動しようが無反応なんですけど
やっぱり壊れてますかね?
とりあえず、サポートに問い合わせ中ですが
USBを抜き差ししようがMacを再起動しようが無反応なんですけど
やっぱり壊れてますかね?
とりあえず、サポートに問い合わせ中ですが
2024/10/06(日) 02:43:18.59ID:j2QeOCSq0
>>781
リセットすれば
リセットすれば
783名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de44-xCuB)
2024/10/06(日) 19:15:31.05ID:9g3Zc7d40 >>782
今度はFactory Resetと表示されたまま固まりましたわ…
今度はFactory Resetと表示されたまま固まりましたわ…
2024/10/09(水) 03:31:31.60ID:FGBiGNE30
何か新しいの来たみたいだけど別メーカーのすでに持ってた
Elka Synthex
Elka Synthex
2024/10/24(木) 11:45:18.69ID:H3MOHMQ+M
Vコレのアプグレに含まれるんだな
$169ならちょうどいい買い時かな
$169ならちょうどいい買い時かな
2024/10/24(木) 11:51:45.01ID:G/PoYO4r0
1年くらい前までアップグレードは$99だったんだよなそれ考えると迷うがもう安くならなそうだし
2024/10/24(木) 14:58:52.25ID:IFw2wXO1a
SynthexV単品の69ドル込みでVコレ10アプグレが169ドルってことはVコレのみのアプグレなら100ドル、、、という訳でもないのか
2024/10/24(木) 15:13:55.41ID:H3MOHMQ+M
とりあえず完全新規が一個でも入ってるとアプグレのモチベは上がるよな
いろんなバンドル買ってるけどここのが一番アプグレの心理的ハードルが低い気がする
いろんなバンドル買ってるけどここのが一番アプグレの心理的ハードルが低い気がする
2024/10/24(木) 19:21:34.62ID:CdKtd/3w0
XIまだ?その時は169にはならんのか
2024/10/25(金) 05:31:39.74ID:LryU1w80d
Xの時とか見てると、新規でコレクションに入ったシンセを買ってるとその分安くなるはず
2024/10/27(日) 11:22:02.04ID:jy5ZIkp30
10月30日まで26000円か7からアプデしてないんだよな
いっとくかなー70%オフだもんな
BFはたぶん半額だしな
いっとくかなー70%オフだもんな
BFはたぶん半額だしな
2024/10/27(日) 12:13:12.97ID:jy5ZIkp30
ぽちったわ
今月買い過ぎた
今月買い過ぎた
2024/10/30(水) 23:41:43.86ID:l1Wo/8xV0
最近Arturiaシンセの出番が減って、専らreproとかlegendとか、VAでないならserumとかばっかり起動してるからアプデ意欲がわかんのよな
2024/10/31(木) 07:33:40.91ID:9OxJ41Asa
数回見送ってもええやろ。いずれ強烈に欲しくなるようになるっしょ
795名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1f4-hZLL)
2024/10/31(木) 07:54:09.47ID:/11b4il40 おれはここのモジュラーであそんでるよー
ガチのやつじゃきついからこれぐらいでいい
VCVとか辛い
ガチのやつじゃきついからこれぐらいでいい
VCVとか辛い
2024/11/03(日) 15:38:38.12ID:9iYS+mop0
無料になったanalog lab missing なんとかってたまに出て音が鳴らないことがあるんだけどインストール失敗してるってことですか?
2024/11/03(日) 15:41:41.96ID:9iYS+mop0
すいません、フォーラムで確認しました。
ここに書く前に見るべきでした、すいません。再インストールします。
ここに書く前に見るべきでした、すいません。再インストールします。
2024/11/03(日) 17:11:56.68ID:DqS5cE440
いいってことよ。次からは気をつけろよw
2024/11/04(月) 14:41:06.03ID:CHl8Yvat0
初代sound explorers collectionも結構安くなったよな
vコレ未所持ユーザーなら割と得だと思うんだけどね
vコレ未所持ユーザーなら割と得だと思うんだけどね
2024/11/08(金) 08:10:25.93ID:rauofGTY0
わーい、セールだ
801名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b229-XYOu)
2024/11/08(金) 08:40:28.01ID:s8U47jKN0 Vコレ99ドルだったので買った!
2024/11/08(金) 08:54:27.06ID:9Yiyl9Jd0
$99でも¥15,000超えだ円安め
803名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d3f-4b4N)
2024/11/08(金) 10:25:58.01ID:pUbonJxU0 いつの間にかVコレXになってたと思ったら、オーグメンテッドがやたらと多いんだな
ああいうのって使えるんか?
ああいうのって使えるんか?
2024/11/08(金) 10:35:02.01ID:yFogSzVq0
まつりじゃまつりじゃ!
805名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9ea-SYqN)
2024/11/08(金) 10:52:46.50ID:t+nJHEOO0 >>803
あほ?
あほ?
806名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b6ae-4b4N)
2024/11/08(金) 10:53:30.10ID:LD9wyxo30 Vコレ うちだと$199表示なんだけど所有アイテムで変わるんだろか
ちなみにオレは無料アイテムしか持ってないw
$99になるならピグメントを先に買えばいいのかな?
ちなみにオレは無料アイテムしか持ってないw
$99になるならピグメントを先に買えばいいのかな?
2024/11/08(金) 11:00:53.93ID:0vL8YN85M
つい先日$169でアプグレした者としてはかなりムカつくなこれw
まあこういうものには付き物だけどさ…
まあこういうものには付き物だけどさ…
2024/11/08(金) 11:03:40.51ID:yFogSzVq0
シンタックスついてなおかつfxとピグモン49ドルにするから許してねってことかな
2024/11/08(金) 11:12:15.46ID:XXw5TPog0
ピグメントだけ持ってるけど、vコレ$149になってます
810名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b2f5-XYOu)
2024/11/08(金) 11:18:01.12ID:s8U47jKN0 PigmentsとFXコレ持ちで、Vコレ99ドルでしたわ
2024/11/08(金) 11:19:28.40ID:0vL8YN85M
ピグメントはもう持ってんだよなー
fxはないから買っとくか
でもエフェクトもいいかげんお腹いっぱいなんだよな…
fxはないから買っとくか
でもエフェクトもいいかげんお腹いっぱいなんだよな…
2024/11/08(金) 11:20:31.18ID:0vL8YN85M
VコレX持ってると$149になるみたいだな
誰がもう一つ買うっちゅーねん
誰がもう一つ買うっちゅーねん
813名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b6ae-4b4N)
2024/11/08(金) 11:50:41.23ID:LD9wyxo30 皆さんありがと 参考になりました
どれ買うかちょと悩んでみるw
どれ買うかちょと悩んでみるw
814名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9f6-Syug)
2024/11/08(金) 11:51:57.38ID:4L2/Q1hx0 VコレやAnalog Lab Proってシンセ以外の生音とか充実してる?
マルチ音源として使えないかな
マルチ音源として使えないかな
2024/11/08(金) 11:55:32.47ID:0vL8YN85M
基本的にはヴィンテージアナログシンセのバーチャル版やぞ
実楽器の音もメロトロンやシンクラビアにフェアライトと揃ってはいるけど現代のリアリティとは別物
「その時代の音」と考えるべきだな
実楽器の音もメロトロンやシンクラビアにフェアライトと揃ってはいるけど現代のリアリティとは別物
「その時代の音」と考えるべきだな
2024/11/08(金) 12:12:34.79ID:61ucEUed0
analog lab playとvintage labも無料らしいけどvintage labなんてどこで落とせるのかなあ。無能に教えてください。カートにいれるとてめえのメールのリンク確認しろトンチキと警告がブラウザで出るきり。
アカウントのプロダクトはanalog lab playしか登録されてない。
アカウントのプロダクトはanalog lab playしか登録されてない。
2024/11/08(金) 12:32:51.28ID:ohYkRC0X0
2024/11/08(金) 13:18:30.82ID:61ucEUed0
>>817
どうもありがとうございます、家に帰ったらやってみます。
どうもありがとうございます、家に帰ったらやってみます。
2024/11/09(土) 04:50:27.66ID:uEQcOlShM
>>809
その状態でFXコレを69$でポチッとしたらVコレが99$になりました。コッチもポチッとした
その状態でFXコレを69$でポチッとしたらVコレが99$になりました。コッチもポチッとした
820名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7136-lVIn)
2024/11/09(土) 08:49:45.27ID:pz/Q2Lqv0 FXコレのアップグレード価格が49$なんだけど、
Vコレを最新にすると、さらに下がるのだろうか。それとも49$が底?
Vコレを最新にすると、さらに下がるのだろうか。それとも49$が底?
2024/11/09(土) 09:09:24.18ID:qSilH4Wb0
>>820
FX COLLECTION は49が底っぽいと思う。
FX COLLECTION は49が底っぽいと思う。
2024/11/09(土) 09:15:57.93ID:avPyZXDB0
Arturiaはアップグレードが良心的でついついアップグレードしてしまう
商売が上手いよね
商売が上手いよね
823名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e954-Syug)
2024/11/09(土) 10:33:56.99ID:WDdY1RHD0824名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b621-4b4N)
2024/11/09(土) 16:32:08.25ID:erkRgrVk0 >>819
サンクス。買う順番が大切やね
Arturia童貞だったワイ
Analog Lab Play(タダ)→Pigments($69)→FXコレ→($69)→Vコレ($99)
と出世魚のようにゲット
もともとVコレだけ欲しかったんやが、PigmentsとFXコレ合わせて6000円弱とオトクに入手できた
サンクス。買う順番が大切やね
Arturia童貞だったワイ
Analog Lab Play(タダ)→Pigments($69)→FXコレ→($69)→Vコレ($99)
と出世魚のようにゲット
もともとVコレだけ欲しかったんやが、PigmentsとFXコレ合わせて6000円弱とオトクに入手できた
2024/11/09(土) 16:45:18.17ID:GIWDXzfLM
オイオイオイずりぃなオイ
おめ
おめ
826名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e97f-Syug)
2024/11/09(土) 17:06:59.74ID:WDdY1RHD0 Pigmentsは夏に国内のセールで買ったな
楽天ポイント増々で
しかしVコレやFXコレ安く手に入るのはありがたいけど
全部の音出したりチェックするだけでも一苦労だな
もっと時間が欲しい
楽天ポイント増々で
しかしVコレやFXコレ安く手に入るのはありがたいけど
全部の音出したりチェックするだけでも一苦労だな
もっと時間が欲しい
827名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ee7-4b4N)
2024/11/09(土) 18:55:33.78ID:3Q+fA8Ku0 Vコレ10発売時は値上げかとか言ってたのに結局この最低ラインまでさがるんだな
2024/11/09(土) 18:58:18.40ID:tQV//XB20
2ヶ月で4万ちょっとつかったな汗
829名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7546-Du01)
2024/11/09(土) 19:26:48.04ID:SQH9Pnsh0 家族連れでアクアライン渡って素掘りトンネル見に行っただけで6万なんて言えない
830名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7563-gvzf)
2024/11/09(土) 19:58:59.03ID:M31UNLDg0 FXコレのアプグレ検討のためにデモってみたけど
BUS EXCRTERのデザインがオシャレ過ぎてこれだけで音が良くなってると錯覚しちゃうわ…
BUS EXCRTERのデザインがオシャレ過ぎてこれだけで音が良くなってると錯覚しちゃうわ…
2024/11/09(土) 20:54:50.66ID:DV0kbpXqa
MiniBruteやSynthxはVコレ10に収録されてないんだね。アプグレは次回を様子見するわ
832名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e926-SYqN)
2024/11/09(土) 22:13:59.91ID:BKOz7KRL0833名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e97d-Eaw9)
2024/11/09(土) 23:38:43.93ID:WDdY1RHD0 とりあえず月末まで様子見かな
Komplete半額アプグレ来たら見送るかも
Komplete半額アプグレ来たら見送るかも
834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ee7-4b4N)
2024/11/09(土) 23:41:04.31ID:3Q+fA8Ku0 去年とか99ドルセールなかったよな?再来年になる可能性もあるような
2024/11/10(日) 01:44:36.86ID:jbcnKkCmF
シンセはもひとつだがエフェクターはいい線いってると思う
2024/11/10(日) 07:51:25.09ID:r7+LRLwY0
$69、$99でVコレFXコレ買ったよ
Augmented Series Bundleの分の値引付いて欲しかったけど思い切った
Augmented Series Bundleの分の値引付いて欲しかったけど思い切った
837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 25d9-zqCu)
2024/11/10(日) 09:14:57.13ID:P/PfHhLM0838名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd06-QT1F)
2024/11/10(日) 09:59:29.83ID:WVW3DhX00 クラブに行っても40歳から60歳の中年太りしたDQN爺さんたちしかいないから4つ打ちは終わったでしょ?
839名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 25d9-zqCu)
2024/11/10(日) 10:16:31.32ID:P/PfHhLM0 K-PopとかCreepy Nutsとか身内の小学生好きだし割と最新のシンセやエフェクト使ってんじゃないかね
840名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b21-LJoO)
2024/11/10(日) 11:22:49.90ID:6vS+4/qh0 期待してなかったけどいじってみると
Pigmentsは良くできてる出音もいい
作りたい音にすぐアクセスできるシンセだぞ
作れるジャンルにこだわる人ってプリセットしか使わないタイプ?
あおりとかじゃなくて不思議に思った
Pigmentsは良くできてる出音もいい
作りたい音にすぐアクセスできるシンセだぞ
作れるジャンルにこだわる人ってプリセットしか使わないタイプ?
あおりとかじゃなくて不思議に思った
841名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 25d9-zqCu)
2024/11/10(日) 11:36:46.35ID:P/PfHhLM0 シンセの音作りより曲作りを優先させたいときは時短もかねてプリセットで済ませちゃう
そういう人はVコレいかなくてもAnalog Lab ProやPigmentsのエキパン追加とかのほうが早く結果出せるかも
そういう人はVコレいかなくてもAnalog Lab ProやPigmentsのエキパン追加とかのほうが早く結果出せるかも
2024/11/10(日) 12:15:15.06ID:/19frKPia
>>832
ぐぬぬぬw ど、どうしようかな、、、
ぐぬぬぬw ど、どうしようかな、、、
843名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b09-2uFP)
2024/11/10(日) 14:50:46.85ID:VPYN5uLX0 前のセールで$99で買ったFXコレ仕事で使ったよ!
元とった満足
元とった満足
2024/11/10(日) 15:04:57.16ID:wVzQBo5P0
845名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b21-LJoO)
2024/11/10(日) 15:36:22.66ID:6vS+4/qh0 >>841
うん、それはとっても分かる
シンセいじるときもプリセットを出発点にすることがほとんどだし
モヤっているのは、聴こえてくるのがどれも定番シンセのプリセットが多くて
まるで個性を消すことを競争しているみたいだなって、もったいないなって思うんよ
ひとサジ個性を加えて差別化してみようよ、みたいな気持ち
ま、いいんやけどね
うん、それはとっても分かる
シンセいじるときもプリセットを出発点にすることがほとんどだし
モヤっているのは、聴こえてくるのがどれも定番シンセのプリセットが多くて
まるで個性を消すことを競争しているみたいだなって、もったいないなって思うんよ
ひとサジ個性を加えて差別化してみようよ、みたいな気持ち
ま、いいんやけどね
846名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2599-zqCu)
2024/11/10(日) 16:22:22.72ID:P/PfHhLM0 >>845
>モヤっているのは、聴こえてくるのがどれも定番シンセのプリセットが多くて
まるで個性を消すことを競争しているみたいだなって、もったいないなって思うんよ
昨今のEDMやK-Popについての個人の意見や感想かな?
まあそういうのが若い世代に支持されたりビジネスにもなってるわけだから
しょうがいないかもね
>ひとサジ個性を加えて差別化してみようよ、みたいな気持ち
シンセのプリセット使っても後からエフェクトの使いようやセンスで
差別化することは無限にできるわけだし
そのへんは好みというか個人の拘りかなー
まあこれ以上はスレチかもなんで
↓以下のスレとかで発言するのが無難かもしれんね
【邪魔】最近の音楽が糞すぎる件10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1670917412/l50
もうシンセの進化って頭打ち感あるよな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1713068216/l50
>モヤっているのは、聴こえてくるのがどれも定番シンセのプリセットが多くて
まるで個性を消すことを競争しているみたいだなって、もったいないなって思うんよ
昨今のEDMやK-Popについての個人の意見や感想かな?
まあそういうのが若い世代に支持されたりビジネスにもなってるわけだから
しょうがいないかもね
>ひとサジ個性を加えて差別化してみようよ、みたいな気持ち
シンセのプリセット使っても後からエフェクトの使いようやセンスで
差別化することは無限にできるわけだし
そのへんは好みというか個人の拘りかなー
まあこれ以上はスレチかもなんで
↓以下のスレとかで発言するのが無難かもしれんね
【邪魔】最近の音楽が糞すぎる件10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1670917412/l50
もうシンセの進化って頭打ち感あるよな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1713068216/l50
847名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e381-Cunu)
2024/11/10(日) 16:25:35.93ID:XVPlWLjT0 個性を消すことを競争してるとかは言い過ぎでしょw
2024/11/10(日) 19:15:54.32ID:tbGpyVu10
Pigmentsは多機能だがどの部分も75点の十徳ナイフなんだよなあ
悪いものじゃないけど。例えばラダーフィルター選んでもMoog感薄いのはちょっとな・・・
悪いものじゃないけど。例えばラダーフィルター選んでもMoog感薄いのはちょっとな・・・
2024/11/10(日) 19:18:34.19ID:iiuOY1n00
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
2024/11/10(日) 19:34:59.04ID:pzrywiNu0
フィルターだけでmoog感が出るわけなかろ
2024/11/10(日) 19:50:05.26ID:tbGpyVu10
たとえばDIVAも差し替えられるモジュール構造になってるけどMoog感出るからなあ
2024/11/10(日) 20:41:03.72ID:MRc47nOw0
DIVA単体で使うと好きだけど音太すぎてなんかオケに馴染まないこと結構ある
Pigmentsが全体的に75点ってのはまあ納得
Arturia製品全般に言えそう
Pigmentsが全体的に75点ってのはまあ納得
Arturia製品全般に言えそう
853名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-Cunu)
2024/11/10(日) 21:06:36.21ID:o1DOpgzD0 Pigmentsが75点って言いたい気持ちは分かる
でも実際音が半端なわけではなくて、一歩引いた位置で質感や空間演出を足す役割としてはかなりいい
SerumやSpireなんかは前に張り付く音が得意だけど、じゃあ例えばLofiやチルっぽい質感が作れるのかというと、妙に音が立ちすぎて合わなかったりするしね
でも実際音が半端なわけではなくて、一歩引いた位置で質感や空間演出を足す役割としてはかなりいい
SerumやSpireなんかは前に張り付く音が得意だけど、じゃあ例えばLofiやチルっぽい質感が作れるのかというと、妙に音が立ちすぎて合わなかったりするしね
2024/11/10(日) 21:29:09.91ID:DpZCUks80
なるほど
2024/11/11(月) 10:07:38.18ID:jaSv15PMM
こういうのってプリセットの傾向の話なのか「どういじっても」の話なのかいつも気になる
2024/11/11(月) 10:38:17.46ID:Utf0R4PG0
2024/11/11(月) 11:39:28.68ID:HNrB2YN70
持っとけて事ですな
2024/11/11(月) 11:51:38.67ID:ToK1Z2U/0
vコレもだいぶ前のバージョンから前に出る音よりはテクスチャー感が強いてのは感じてた
でもアプデしたら新しいやつミニフリークとかベースいい感じだな
でも全体的にやっぱ使いやすい音て感じ
そこが好きなんだけど
でもアプデしたら新しいやつミニフリークとかベースいい感じだな
でも全体的にやっぱ使いやすい音て感じ
そこが好きなんだけど
859名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd03-67pk)
2024/11/11(月) 12:53:51.77ID:dCSlq80n0 >>856
エフェクトとシーケンサーの良さは間違いない。
エフェクトとシーケンサーの良さは間違いない。
2024/11/11(月) 15:41:25.09ID:i8w7jejr0
ちゃんと使いこなせばどうとでもなるからざっくり触った人の意見だと思ってる
861名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd63-VhOt)
2024/11/11(月) 17:04:39.97ID:ZLUUNrPV0 pigmentsで強いLeadとかも作れるけど、pigmentsより主張の強いシンセをプロジェクトに混ぜた途端に二歩下がっちゃう感じなんよね
良くも悪くも音がきめ細かくて面で押してくるイメージ
良くも悪くも音がきめ細かくて面で押してくるイメージ
862名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb54-LJoO)
2024/11/14(木) 05:15:33.22ID:IUeiIwOx0 公式ストアで決済したらpaypalの両替をクレカにするオプション無かったんだけど前からだっけ?
このシステム採用してるストア見たのgumroadに続き2回目だわ。他では滅多に見ないんだけどな
このシステム採用してるストア見たのgumroadに続き2回目だわ。他では滅多に見ないんだけどな
863名無しサンプリング@48kHz (JP 0H4b-+UbO)
2024/11/14(木) 19:30:39.88ID:Ue4QHLN/H864名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 25d3-67pk)
2024/11/14(木) 19:50:26.69ID:STEtP8Sc0 2日前にVコレ買ったら99ドルで15,787円の請求だった
良い買い物をした
良い買い物をした
865名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb5c-LJoO)
2024/11/14(木) 20:52:46.27ID:IUeiIwOx0 >>863
やっぱそうか。FXコレクション買うときにオプション選べなかったからペイパルに4パーの手数料払う羽目になった
やっぱそうか。FXコレクション買うときにオプション選べなかったからペイパルに4パーの手数料払う羽目になった
866名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b76-QT1F)
2024/11/14(木) 21:34:46.87ID:kL+JTLJP0 Vコレ9持ってるのにウプグレ価格にならんのな。
去年買ってるんだから49ドルしろと思うわ。
去年買ってるんだから49ドルしろと思うわ。
2024/11/14(木) 22:04:13.79ID:lk65eHJp0
49$はfxコレの最低値であってvコレ最低値は99
2024/11/14(木) 22:19:54.25ID:RCWdOcg40
2024/11/15(金) 03:44:08.78ID:I1E0vfoS0
Revolut使うならニューヨーク時間の土日に注意ね
2024/11/15(金) 11:00:42.96ID:Ah22NuTd0
おれ住信SBIにドル口座があるからデビットカードをドル決済優先にした状態で
paypalに登録してあってまだ試してないんだけどこれが最適解なのかな
paypalに登録してあってまだ試してないんだけどこれが最適解なのかな
2024/11/15(金) 12:30:47.20ID:yUZF8kefH
2024/11/15(金) 13:30:31.46ID:Ah22NuTd0
しかしpaypalでカード会社の為替取引で決済できなくなったって
まだそういう場面には出くわしていないけど規約変更があったのかな
時々変更メールくるけど細かすぎて読んでられないからねえ
まだそういう場面には出くわしていないけど規約変更があったのかな
時々変更メールくるけど細かすぎて読んでられないからねえ
873名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ddde-gDqL)
2024/11/15(金) 14:53:45.51ID:p34oaOPT0 https://www.paypal.com/jp/cshelp/article/%E5%88%A5%E3%81%AE%E9%80%9A%E8%B2%A8%E3%81%A7%E6%94%AF%E6%89%95%E3%81%84%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%86%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82-help108
PayPal側の規約は変わってないからおまかんでは?
まあ直近でArturiaで購入していない俺が言うのもなんだが
PayPal側の規約は変わってないからおまかんでは?
まあ直近でArturiaで購入していない俺が言うのもなんだが
2024/11/15(金) 15:35:31.21ID:dT6cczkDM
JCBを使ってるというオチではなく?
2024/11/15(金) 17:22:54.92ID:IaLHPo+XM
クレカの方が良くない?変な請求あればカード会社連絡すれば良いので
876名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e31b-uEVJ)
2024/11/15(金) 17:49:12.67ID:RHNzyX4Q0 規約がどうとかじゃ無くて
サイト制作者がPaypalボタンを設置するときにどういう遷移をするか機能を選べるわけよ
たぶん途中でPaypalにとどまらずにサクッと買えちゃうように設定したんだろう
サイト制作者がPaypalボタンを設置するときにどういう遷移をするか機能を選べるわけよ
たぶん途中でPaypalにとどまらずにサクッと買えちゃうように設定したんだろう
877名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd6f-/Xjz)
2024/11/15(金) 18:05:16.63ID:gcV7eTHM0 富豪のスレで草
やっぱアートリアってセンスいいんだな
やっぱアートリアってセンスいいんだな
2024/11/15(金) 18:26:53.34ID:Ah22NuTd0
>>877
富豪は為替手数料なんか気にしないぞw
富豪は為替手数料なんか気にしないぞw
879名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ddde-gDqL)
2024/11/15(金) 18:42:35.26ID:p34oaOPT0 しゃーねなってことで俺の方でもクレカの為替レートに変更できるか確認したらマジで出来なくなってるね
問い合わせして仕様変えてもらった方が良いな
問い合わせして仕様変えてもらった方が良いな
880名無しサンプリング@48kHz (JP 0H4b-+UbO)
2024/11/15(金) 18:43:30.55ID:Igv0iTYhH881名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 251d-67pk)
2024/11/15(金) 20:08:22.59ID:bODTXjie0 864だが、昨日ikで買ったときは通貨オプションが選べた。結局、サイト次第かな?
882名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd03-fqhm)
2024/11/15(金) 20:48:16.15ID:HO5TzMUad そうサイト次第。といってもこの仕様選択してるサイト滅多に見ないけどね
罠なのは決済完了するまでわからないってことだな
普段はこのボタン押したら次でペイパル画面に変わるかな
ってところで変わらずに決済完了してしまう
罠なのは決済完了するまでわからないってことだな
普段はこのボタン押したら次でペイパル画面に変わるかな
ってところで変わらずに決済完了してしまう
2024/11/15(金) 20:59:42.70ID:0Pc/uUiV0
ペイパルで履歴見たら Arturia だけ「自動支払い」になってた
2024/11/16(土) 02:02:53.59ID:pWouBXBW0
>>882
それは酷いw
それは酷いw
2024/11/17(日) 17:02:46.80ID:PLWhfoM30
Piano Imaginarium の Aren't You Sweet 低ベロシティで音が鳴らない
886名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0609-gDrC)
2024/11/17(日) 18:32:21.17ID:tNjvzFkh0 VコレX買ったよ、PayPal払いも特に問題なし。
>>844
SansAmp(Dist OPAMP-21)を真っ先に使ったかな。
このあたりはDAW付属のエフェクト類でも大差ないけど何の音にしたいか明確になるので。
>>844
SansAmp(Dist OPAMP-21)を真っ先に使ったかな。
このあたりはDAW付属のエフェクト類でも大差ないけど何の音にしたいか明確になるので。
2024/11/17(日) 19:22:11.27ID:BtBEsG/f0
FX買ったけどちょっと後悔してる
FET-76、VCA-65が512サンプル
LX-24でVINTAGE12/24に設定すると304サンプル
それ以外も総じて先読みが多い。複数刺すと明確に遅延する
これのどこがライブでの使用を考慮した低レイテンシーだ
FET-76、VCA-65が512サンプル
LX-24でVINTAGE12/24に設定すると304サンプル
それ以外も総じて先読みが多い。複数刺すと明確に遅延する
これのどこがライブでの使用を考慮した低レイテンシーだ
888名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1733-yQMH)
2024/11/17(日) 20:21:35.74ID:oQ2tRo4+0 Pigments持ちでとりあえずAnalog Lab Proを49ドルで買ってみたけど
VコレもFXコレも値段変わらんなあ
他社のバンドルも気になるし
来年の黒金まで音源はPigmentsとAnalog Lab Proで粘るかな(これだけで十分とも)
VコレもFXコレも値段変わらんなあ
他社のバンドルも気になるし
来年の黒金まで音源はPigmentsとAnalog Lab Proで粘るかな(これだけで十分とも)
2024/11/17(日) 21:48:02.12ID:9jBoxLAN0
Arturia VコレX99$ありがとう
2024/11/17(日) 23:22:31.67ID:6lG7BHupF
>>888
ふ
ふ
2024/11/17(日) 23:25:04.27ID:6lG7BHupF
嘲笑したみたいに送信押してしまったw ごめん
正直、analog labだけでいいところもある。面倒だけどわりとエディットできるしな
正直、analog labだけでいいところもある。面倒だけどわりとエディットできるしな
2024/11/18(月) 09:16:39.00ID:dplto0IN0
サウンドバンク Platinum Piano と Piano Imaginarium には
Piano V でベロシティカーブ変更しないと低ベロシティで音が鳴らないプリセットが多数含まれてる
analog lab だけの人は注意
Piano V でベロシティカーブ変更しないと低ベロシティで音が鳴らないプリセットが多数含まれてる
analog lab だけの人は注意
2024/11/18(月) 16:57:52.92ID:dplto0IN0
>>892
ベロシティカーブが↓だった
https://imgur.com/a/VzaL5PT
ちょっと古い Analog_Lab_V__5_10_3_4852 を新規インストールしてアプデすれば大丈夫だった
ベロシティカーブが↓だった
https://imgur.com/a/VzaL5PT
ちょっと古い Analog_Lab_V__5_10_3_4852 を新規インストールしてアプデすれば大丈夫だった
894名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3de-iwlZ)
2024/11/19(火) 02:22:40.58ID:6ooGqpap0 ArturiaにPayPayの為替レート件、BFセール期間中になんとかならないか問い合わせしたが、現状は今の支払い方法しか無理だって
一応将来的にPayPal支払い方法の改善には取り組むみたい
以上現場からでした
一応将来的にPayPal支払い方法の改善には取り組むみたい
以上現場からでした
2024/11/19(火) 12:46:24.53ID:8yzW3XfT0
>>894
乙
今後も継続的にドルのネット買い物がありそうであれば
俺的には住信にドル口座を作っておいてデビットをpaypalに登録してドル決済するのを推したい
ただし俺は登録だけしてあるがまだ決済はした事がない
円が高いときにドルにしておけるのがメリット
FXみたいになるけどなw
乙
今後も継続的にドルのネット買い物がありそうであれば
俺的には住信にドル口座を作っておいてデビットをpaypalに登録してドル決済するのを推したい
ただし俺は登録だけしてあるがまだ決済はした事がない
円が高いときにドルにしておけるのがメリット
FXみたいになるけどなw
896名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c655-2S6n)
2024/11/19(火) 18:25:44.30ID:RPqSslCt0 ソニー銀行はこの板で聴いたことあるけど住信でもできるのか
897名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c655-2S6n)
2024/11/19(火) 18:26:27.32ID:RPqSslCt0 いや為替レートが安いって話とはまた別か
898名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62c0-54pM)
2024/11/19(火) 19:13:40.51ID:yUvRuqt70 デビットて還元率低いしそのくせクレカみたいに更新あってめんどくさいしなあ
2024/11/19(火) 20:07:09.15ID:8yzW3XfT0
いや、為替手数料がバカ高く無いのはどれかという話ですよ
住信SBI以外だとソニーバンクウォレットがある
時期を選ぶと有利という意味だけど
あとはRevolut等
ちなみに俺はどれもまだ実際に決済していませんw
住信SBI以外だとソニーバンクウォレットがある
時期を選ぶと有利という意味だけど
あとはRevolut等
ちなみに俺はどれもまだ実際に決済していませんw
2024/11/19(火) 21:55:15.55ID:4iF46bDwH
2024/11/19(火) 22:25:07.96ID:8yzW3XfT0
>>900
ちょっと意味がわからないんですが登録クレジットカードの決済通貨次第ではないのでしょうか
お買い物カートがドル表示のままで決済しても円の金額を表示する場面が一切無いままで
paypalが勝手にpaypal内でドル円の為替取引をやってしまうという事ですか?
私が言っているのはドル口座のデビットカードをpaypalに登録してドルのままで決済するというものですが
それでも強引にドル→円決済してドル決済を設定している口座相手にも関わらず
無理矢理円建てで請求が行くだろうという意味ですかね?
ちょっと意味がわからないんですが登録クレジットカードの決済通貨次第ではないのでしょうか
お買い物カートがドル表示のままで決済しても円の金額を表示する場面が一切無いままで
paypalが勝手にpaypal内でドル円の為替取引をやってしまうという事ですか?
私が言っているのはドル口座のデビットカードをpaypalに登録してドルのままで決済するというものですが
それでも強引にドル→円決済してドル決済を設定している口座相手にも関わらず
無理矢理円建てで請求が行くだろうという意味ですかね?
2024/11/20(水) 08:44:30.18ID:t1hMjK9D0
こういうの拗らせると大変やな。
Arturiaの提示してる決済方法で支払えよとしか思わないし、
仮に手数料が乗ってもそれも商品の値段だと思った方が楽
Arturiaの提示してる決済方法で支払えよとしか思わないし、
仮に手数料が乗ってもそれも商品の値段だと思った方が楽
2024/11/20(水) 09:36:47.38ID:oFuUKhXC0
決済方式マニアというのもいるからなw
2024/11/20(水) 10:06:01.07ID:+B1CdAG5H
>>901
>無理矢理円建てで請求が行くだろうという意味ですかね?
おそらくそう。
Arturiaのストアで動作を試してみると良いよ。
多分だけどPayPalの「メイン通貨設定」が最優先されてると思うので
設定でメイン通貨を米ドルに変更すれば米ドル決済できるかもしれない。
スレ違いの話題だろうしもう終わります...スマン。
>無理矢理円建てで請求が行くだろうという意味ですかね?
おそらくそう。
Arturiaのストアで動作を試してみると良いよ。
多分だけどPayPalの「メイン通貨設定」が最優先されてると思うので
設定でメイン通貨を米ドルに変更すれば米ドル決済できるかもしれない。
スレ違いの話題だろうしもう終わります...スマン。
2024/11/20(水) 13:18:08.58ID:qasIPq7p0
拗らせるとかマニアとか茶化してる人もいるけど
そもそも「Arturiaの提示してる決済方法で支払」わない方法の話ではない
>>904
PayPalの「メイン通貨設定」は残高払いの場合のみだと思います
カードをメインとして選択した場合にその引き落とし先口座がドル口座であればドル請求になると思います
SBIネット銀行は優先通貨をあらかじめ設定しておく事ができるのでそれでいいのではないかと
paypalが登録国籍で勝手に通貨を決めてくるというのもおかしいと思うけどそんな事あるのかな
いや、あるかもしれないですね。その方が儲かるからか、単なるシステム上の穴なのか
他の手段としてはRevolutやwiseも検討できると思う
Arturiaで買い物する際に起きる事だからスレ違いではないと思うけど
まあ実際に使う場面があったら報告します
そもそも「Arturiaの提示してる決済方法で支払」わない方法の話ではない
>>904
PayPalの「メイン通貨設定」は残高払いの場合のみだと思います
カードをメインとして選択した場合にその引き落とし先口座がドル口座であればドル請求になると思います
SBIネット銀行は優先通貨をあらかじめ設定しておく事ができるのでそれでいいのではないかと
paypalが登録国籍で勝手に通貨を決めてくるというのもおかしいと思うけどそんな事あるのかな
いや、あるかもしれないですね。その方が儲かるからか、単なるシステム上の穴なのか
他の手段としてはRevolutやwiseも検討できると思う
Arturiaで買い物する際に起きる事だからスレ違いではないと思うけど
まあ実際に使う場面があったら報告します
2024/11/20(水) 13:21:25.18ID:cLYD+RZg0
はい次
2024/11/20(水) 14:56:01.51ID:PwIHyI7K0
fxおもろいっす
908名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2372-yj3j)
2024/11/20(水) 16:42:00.01ID:ZZk2Z93E0 FXはまだまだ
一軍と勝負できてないな
遊び用途
一軍と勝負できてないな
遊び用途
909名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b285-IEC0)
2024/11/20(水) 17:08:12.75ID:gpNHmmNw0 JUNOコーラスはよく使ってる
910名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 178e-z7NB)
2024/11/20(水) 19:04:13.48ID:pqb5jxEm0 >>908
知ったかぶりたいお年頃
知ったかぶりたいお年頃
2024/11/20(水) 19:08:54.71ID:HDbdhvoH0
「一軍」とか言ってるから結構年寄りでしょ
912名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8e76-KrXD)
2024/11/20(水) 19:10:36.95ID:YgzxDiM50 Vコレ9から10にしてもシンセ系大して増えないから来年まで見送るわ
913名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62d7-9rht)
2024/11/20(水) 19:16:39.08ID:MNM9PN5D0 古いのどうせ使わんからなあ
DX7単体3000円くらいにしてくれ
DX7単体3000円くらいにしてくれ
914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0609-hB9O)
2024/11/20(水) 19:53:34.94ID:o88aJPQb0 買い切りではあるけど事実上のサブスクな感じもするので$99払った
決済の話するのも何だけど以前にクレカで払ったら現地の銀行でのトランザクションのトラブルが生じて
金銭的な解決してくれたArturiaのサポートマネージャさん曰くPaypal払いが今後はオススメですとのことでした
その頃はセール時に何か混んでるのが危うかったようだけど今回は大丈夫だった
決済の話するのも何だけど以前にクレカで払ったら現地の銀行でのトランザクションのトラブルが生じて
金銭的な解決してくれたArturiaのサポートマネージャさん曰くPaypal払いが今後はオススメですとのことでした
その頃はセール時に何か混んでるのが危うかったようだけど今回は大丈夫だった
915名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b04-BZ2z)
2024/11/21(木) 07:57:24.29ID:Vd8OhML20 Vコレ99ドル買ったよ!
オーギュメントの木管とミニフリークがとても気に入った とてもいい
オーギュメントの木管とミニフリークがとても気に入った とてもいい
916名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 976e-yj3j)
2024/11/21(木) 13:21:47.69ID:SB9PPbzb0917名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2319-yj3j)
2024/11/21(木) 13:22:26.55ID:5ij+xIi80918名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2319-yj3j)
2024/11/21(木) 13:22:50.46ID:5ij+xIi80 なんでいちいち絡んでくるかなあ
これ
もう止まらねえわ
これ
もう止まらねえわ
919名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2319-yj3j)
2024/11/21(木) 13:23:31.50ID:5ij+xIi80 喧嘩したいこばっかりでしんどいわ
楽しくあー取り合の話しようよ
なんでムリなんだこいつら
楽しくあー取り合の話しようよ
なんでムリなんだこいつら
920名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2319-yj3j)
2024/11/21(木) 13:23:53.92ID:5ij+xIi80 露骨にキチガイっぽいし
NGして
また楽しみましょう
NGして
また楽しみましょう
2024/11/21(木) 13:56:47.51ID:RsvPoJToM
すみません
ヌートリアについて語るスレはここですか?
ヌートリアについて語るスレはここですか?
922名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8e67-yj3j)
2024/11/21(木) 15:37:15.92ID:4zvXcyll0 鴨川にいっぱいいるよ
2024/11/21(木) 18:32:18.59ID:JmniHKF40
>>919
ケンカしたいお爺さんでは?
ケンカしたいお爺さんでは?
924名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62ea-9rht)
2024/11/21(木) 18:36:20.48ID:t6FDRjlw0 アナログラボはコンタクトプレイヤーに比べると面白みがない
ADSLくらいいじらせろ
ADSLくらいいじらせろ
925名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86c0-z7NB)
2024/11/21(木) 18:41:40.42ID:ezYThe0V0 >>924
これはお爺さんの書き込み
これはお爺さんの書き込み
926名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b4d-9rht)
2024/11/21(木) 18:52:31.69ID:m04aTjAC0 今どきADSLは無かろう
927名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62ea-9rht)
2024/11/21(木) 19:11:56.21ID:t6FDRjlw0 ディディーエム用語知らんのか
アタック、ディレイ、サスティナ、ロングのことだぞ
これをいじると音作りの母が広がる
アタック、ディレイ、サスティナ、ロングのことだぞ
これをいじると音作りの母が広がる
928名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b4d-9rht)
2024/11/21(木) 19:32:41.50ID:m04aTjAC0 ここはひどいインターネッツですね
2024/11/21(木) 19:37:39.32ID:/Z9TGssJ0
どうも、和声の父です
930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62ea-9rht)
2024/11/21(木) 19:41:24.46ID:t6FDRjlw0 Vコレ単品で安くしろよ
バンヘレンのピアノしかいらねえから
わけわからん古いのなんて無料のTALノイズメーカーのほうが良い音するわ
バンヘレンのピアノしかいらねえから
わけわからん古いのなんて無料のTALノイズメーカーのほうが良い音するわ
2024/11/21(木) 21:27:22.67ID:eNF5GuLw0
アナルラボとか色々開発されそうで怖いです
2024/11/22(金) 10:25:12.56ID:psZijpXt0
今7でxにアプデが$99だけど
11でも12でも7からは$99かな
11でも12でも7からは$99かな
2024/11/22(金) 17:27:07.68ID:zR+4ThD+a
去年は8→9ですら$150だった
来年どうなるかは分からんが間違いなく今年は買い
来年どうなるかは分からんが間違いなく今年は買い
934名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62bd-9rht)
2024/11/22(金) 19:20:14.36ID:NLHPqMRc0 本当にそうかな?
無料なのにアナログラボよりずっとパラメーターいしまれるコンタクトプレイヤーよく見たら
1984てプリセットあるのよね
これバンヘレンだろ?
じゃあ俺が単品で欲しいあのシンセいらないし買う動機がまた減ったのだ
単品安くしろ
無料なのにアナログラボよりずっとパラメーターいしまれるコンタクトプレイヤーよく見たら
1984てプリセットあるのよね
これバンヘレンだろ?
じゃあ俺が単品で欲しいあのシンセいらないし買う動機がまた減ったのだ
単品安くしろ
935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62bd-9rht)
2024/11/22(金) 19:27:27.28ID:NLHPqMRc0 それにDX7聴き比べ聴いたけどアーチュリアだけどうもナウい音がしてそれがちょっぴりレトロな雰囲気を損ねているようだ
FLのシトラスよりはマシだが、シトラスは明確に個性が出るからちょっぴりというのがどっちつかずで惜しいところ
単品3000円なら買うが
FLのシトラスよりはマシだが、シトラスは明確に個性が出るからちょっぴりというのがどっちつかずで惜しいところ
単品3000円なら買うが
2024/11/22(金) 19:28:21.83ID:cJlvFzImM
バンヘレンにアーチュリアか…
937名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62bd-9rht)
2024/11/22(金) 19:34:51.79ID:NLHPqMRc02024/11/22(金) 19:53:27.34ID:Zd0tdu1L0
PlogueのDX7買ったらええやん
2024/11/22(金) 20:29:15.05ID:nNrl9vgw0
オレVコレ持ってなかったけど99$オファーだったぞ
2024/11/26(火) 19:45:05.17ID:6pvUEdht0
今つながらないのはこのフェイクのせい?
https://imgur.com/a/3W2mRgf
https://imgur.com/a/3W2mRgf
2024/11/26(火) 22:09:59.37ID:kT0JtdB5M
>>940
フェイク?普通に49$で帰るけど。ただ、もう持っているのでいらない
フェイク?普通に49$で帰るけど。ただ、もう持っているのでいらない
2024/11/27(水) 06:52:28.60ID:9BfzdW+n0
そなの?$99って出る。けど、もう持っているのでいらない
2024/11/27(水) 13:35:05.29ID:WRJgF8fzM
なんか今FX買ったんだけどPayPalドル払いできました
なんか昔、設定いじった気がするけど覚えてない
PayPalのページに飛ばされて通過オプションで現地通貨払い選ぶいつものパターン
なんか昔、設定いじった気がするけど覚えてない
PayPalのページに飛ばされて通過オプションで現地通貨払い選ぶいつものパターン
944名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffa2-7+Au)
2024/11/27(水) 14:41:05.62ID:8C9cNzoE0 もう対応されたんだ、案外ちゃんとしてるな
945名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7de-9qxo)
2024/11/27(水) 17:20:08.18ID:QslQ7Lfw0 Arturiaに問い合わせ要望メール出したレス番894だけど、こんなに早く対応してくれるとはビックリ
現時点では無理、今後改善するって回答はテンプレで即座に改善対応しないやつだと思ってた
一応あとでお礼メール出しとくか
現時点では無理、今後改善するって回答はテンプレで即座に改善対応しないやつだと思ってた
一応あとでお礼メール出しとくか
946名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7de-9qxo)
2024/11/27(水) 17:26:08.78ID:QslQ7Lfw0 あ、こっちでもPayPalクレカで以前のように通貨選択出来ること確認とれましたよー
2024/12/10(火) 13:37:29.41ID:828sJB/X0
メールがドーナツ・ドドに見えた
948名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eab4-TBFI)
2024/12/16(月) 22:26:20.22ID:iyPaFdUk0 ミニ鍵盤で49鍵の新作が欲しい
2024/12/17(火) 19:48:45.16ID:dAa3iBN40
俺もミニ鍵盤の49鍵欲しい
ないよね
ないよね
950名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eaa4-TBFI)
2024/12/17(火) 20:05:37.53ID:IB7xxYCX0 エッセンシャルは大人気ノベーションMK4の下位互換としか言わざるを得なくて悔しいよ😭
951名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb1a-9czb)
2024/12/17(火) 20:48:29.77ID:gEYYyzaP0 >>949
つmicroKEY2-49
つmicroKEY2-49
2024/12/17(火) 21:18:45.16ID:WtBQLyRE0
バンドルのアップデートいっぺんでできる方法ないですかね?
10個も20個もめんどくさすぎる@mac
10個も20個もめんどくさすぎる@mac
2024/12/17(火) 22:27:07.81ID:gnBftBCI0
sampletankのめんどくささ舐めてんの?
2024/12/17(火) 22:49:09.52ID:DTpHZgtC0
WinだとVコレの所にUpdate Allボタンあるけど
ないんけ?
ないんけ?
2024/12/17(火) 22:54:13.00ID:WtBQLyRE0
ALLボタンおしたら
個別のインストールを個別にやる羽目になるんです
個別のインストールを個別にやる羽目になるんです
2024/12/17(火) 22:57:45.30ID:o8Kee2bk0
Winは押したら放っておけばいい
957名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8faa-TBFI)
2024/12/17(火) 22:58:29.32ID:7jYLYMkh0 全部アンインストールして50パーセントオフのコンタクト買うのも手だぞ
2024/12/17(火) 23:58:31.08ID:WtBQLyRE0
>>956
ええな
ええな
2024/12/18(水) 00:34:29.49ID:CSd2M5+m0
3年くらいまえはwinもいちいち個別にしてた記憶
2024/12/18(水) 11:56:22.06ID:rfsXAlgkM
Macはインストール自体じゃなくてインストールしていいかどうかの許可を個別に与える必要があるんじゃないの?
2024/12/18(水) 16:14:46.22ID:sM722JVC0
>>960
もう全部入れたから詳細覚えてないけど
ALLでスタートすると自動的にすべてのDLとインストーラーの起動まではいく
実際のインストーラーの操作がオートではできず
たしか、、、
インストーラー起動時のアラートでOK
インストーラーで 次へ
インストール先選択 デフォで 次へ
インストーラーで インストール
パスワード要求で 入れてOK
インストール開始直前になんかのアラートでてOK
完了でOK
で次のDLが完了していたら自動的にインストーラーが起動
こんな感じだったかと
これをバンドルの数だけやらされる
なんかやりかた間違ってんのかな俺
もう全部入れたから詳細覚えてないけど
ALLでスタートすると自動的にすべてのDLとインストーラーの起動まではいく
実際のインストーラーの操作がオートではできず
たしか、、、
インストーラー起動時のアラートでOK
インストーラーで 次へ
インストール先選択 デフォで 次へ
インストーラーで インストール
パスワード要求で 入れてOK
インストール開始直前になんかのアラートでてOK
完了でOK
で次のDLが完了していたら自動的にインストーラーが起動
こんな感じだったかと
これをバンドルの数だけやらされる
なんかやりかた間違ってんのかな俺
2024/12/18(水) 16:32:56.02ID:pA5zwz0s0
右上の矢印クリック
Preferenceクリック
Advencedクリック
チェックボックスにチェック入れる
これで全フォーマット全部自動でインスコされる
Preferenceクリック
Advencedクリック
チェックボックスにチェック入れる
これで全フォーマット全部自動でインスコされる
2024/12/18(水) 17:36:27.13ID:sM722JVC0
2024/12/18(水) 18:24:55.53ID:pA5zwz0s0
2024/12/19(木) 07:49:20.38ID:hhnnEwuA0
Mini Freakのアプデ来るみたいだけどグラニュラーシンセシスはあんまり好きじゃないなぁ
2024/12/19(木) 11:39:30.04ID:yHL6pXjAH
オルガンみたいな音だと上手くループして持続音作れたりするけどね
いかにもなグラニュラーはアンビエントくらいでしか使い道ないかも
MiniFreakの新グラニュラーエンジンはどれも同じように聞こえるのに7つもスロット占めてて微妙
あとMicroFreakと違ってユーザーサンプル読み込めないぽい?
いかにもなグラニュラーはアンビエントくらいでしか使い道ないかも
MiniFreakの新グラニュラーエンジンはどれも同じように聞こえるのに7つもスロット占めてて微妙
あとMicroFreakと違ってユーザーサンプル読み込めないぽい?
2024/12/19(木) 11:52:52.81ID:hhnnEwuA0
Speachオシレーターでボカロみたいに歌わせられるアプデ来ねぇかな
2024/12/19(木) 17:50:27.24ID:zGbAqFWr0
https://pbs.twimg.com/media/GfItbmma4AAP-gZ.jpg
icon.jpみたいなことやってる
icon.jpみたいなことやってる
2024/12/19(木) 18:10:58.68ID:hhnnEwuA0
>>968
カワ(・∀・)イイ!!
カワ(・∀・)イイ!!
970名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eaa0-lROp)
2024/12/19(木) 23:21:00.91ID:C/lsp1ck0 momoseさんだ
2024/12/19(木) 23:26:54.01ID:vwjhVeM6H
iconの微妙にブスな人達って何者なんだろ
972名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ab1-IPNv)
2024/12/20(金) 00:29:40.94ID:aknj1Uw00 誰かしらんけどこの女はグラニュラーなんか使ってんの?
973名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eaa0-lROp)
2024/12/20(金) 00:30:46.50ID:T+iVRqXV0 モジュラーシンセとか中心にやってる人だよ
974名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ead3-SaU4)
2024/12/20(金) 00:46:17.72ID:uR3ViJml0 ジョンピーチちゃんのほうが可愛いな
2024/12/20(金) 03:40:06.49ID:lunfLVBT0
スザンヌ・チアーニもいいぞ
2024/12/20(金) 06:23:14.80ID:YFg5OX/v0
お前らは映画リップスティックに出演してるよな
2024/12/20(金) 07:20:43.43ID:ahlJyhfgM
浅見五郎みたいだって?
2024/12/20(金) 07:51:48.95ID:TLb/WIdf0
虫を採る子供役でドラマに出たことあるぞw
2024/12/20(金) 11:06:56.06ID:BtX6M7Qn0
マレット来たな
2024/12/20(金) 12:26:39.41ID:ik6m7tCvH
MALLETSというわりにKeysやPadも入ってて意外に使えるな
サンプルの収録数が少ない気もするけどフルセット版が別にあるのかね
サンプルの収録数が少ない気もするけどフルセット版が別にあるのかね
2024/12/20(金) 12:39:29.77ID:60PaeAkA0
これまでも〇〇 Introや〇〇 Playで無料リリース後にフル版が出た物がある
2024/12/21(土) 11:27:25.00ID:kq9Sfmbe0
Mini Freak Ver.3.0のグラニュラーは任意のサンプル使えるならともかくプリセットサンプルの加工なのがな
983名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d303-03Sf)
2024/12/22(日) 07:59:52.44ID:NNNRMNHU0 >Mini Freak Ver.3.0のグラニュラーは任意のサンプル使えるならともかくプリセットサンプルの加工なのがな
いまのとこRolandの低価格帯サンプラーだけかな
目玉になる機能だと思うけど各社開発中なのかな
いまのとこRolandの低価格帯サンプラーだけかな
目玉になる機能だと思うけど各社開発中なのかな
2024/12/22(日) 10:07:50.33ID:8m4nk2TfH
>>983
MicroFreakが独自サンプル使えたのにMiniFreakはダメなのがガッカリという意味だろう
グラニュラーシンセシスでもグラニュラーFXでも印象に差がない感じするし
シンセシスはそこまで売りになる機能でもないと思うよ
MicroFreakが独自サンプル使えたのにMiniFreakはダメなのがガッカリという意味だろう
グラニュラーシンセシスでもグラニュラーFXでも印象に差がない感じするし
シンセシスはそこまで売りになる機能でもないと思うよ
2024/12/22(日) 19:26:39.24ID:oixOOHYT0
任意サンプルを使えるようにするなら
それ用のストレージと先読み用のバッファRAMもあらかじめ積んでおく必要がある
さすがにそこまでは想定してなかったと思われる
それ用のストレージと先読み用のバッファRAMもあらかじめ積んでおく必要がある
さすがにそこまでは想定してなかったと思われる
2024/12/22(日) 19:39:30.71ID:Ijw29rWT0
MicroFreakでさえ積んでたんだから、後発のMiniFreakにも積んでそうだけどなぁ
実装された時はそんな隠し玉があったのかとビックリした
実装された時はそんな隠し玉があったのかとビックリした
987名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd03-5+tA)
2024/12/22(日) 21:40:24.70ID:87jHTB2Sd なんで人気のStudio Oneにスクリプトやかったり冷たいの?揉めたの?
2024/12/22(日) 23:05:48.29ID:mTGVg2U90
>>975
ババアじゃん
ババアじゃん
2024/12/22(日) 23:35:54.01ID:sRUKT6jl0
>>988
お前ジジイじゃん
お前ジジイじゃん
2024/12/23(月) 12:33:13.95ID:yjlAxgEe0
(笑)
2024/12/24(火) 18:16:28.87ID:CKLzX+d30
やす(笑)
2024/12/25(水) 23:57:22.02ID:zoECyv5g0
993名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b09-3Bd7)
2025/01/05(日) 15:06:34.88ID:/hxvkkCL0 あまりシンセシンセしてなくても良いからドラム音源出してくれないかな
994名無しサンプリング@48kHz (JP 0H4b-bKfF)
2025/01/05(日) 15:45:43.27ID:SMe/oZ2eH DrumBruteの先例もあるが、なんか変に頑張ったわりに
あまり使えない音に仕上げてきそうな予感しかない
Arturiaの音ってハードもソフトもいまひとつ物足りないような
あまり使えない音に仕上げてきそうな予感しかない
Arturiaの音ってハードもソフトもいまひとつ物足りないような
2025/01/05(日) 18:11:32.32ID:6kYPIU1L0
ドラムは欲しいね
DrumBruteまんまでもいいから
DrumBruteまんまでもいいから
996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0967-7RB7)
2025/01/05(日) 19:53:51.52ID:hjja7D8g0 ハードは使ったことないが、ソフトが今一つってことはないだろ
それは単に音色プログラミングやサウンド操作がうまく行ってないんだろう
それは単に音色プログラミングやサウンド操作がうまく行ってないんだろう
2025/01/05(日) 20:10:25.03ID:7w6aqoFDa
加工せずともキャッチーであって欲しいって言いたいのかな
結局それってサンプル主体でないと無理だと思うけど
結局それってサンプル主体でないと無理だと思うけど
2025/01/06(月) 00:21:19.27ID:8I1in7rFH
例えばPolyBruteとかも12になって一瞬良く見えたけど
そのすぐあとに出たMoog Museと比べるとなんか存在感薄いなと思ってしまったり。
Freakシリーズでもせっかくのアナログフィルタなのに実装がまずいのか全く良い音がしなかったり。。
そのすぐあとに出たMoog Museと比べるとなんか存在感薄いなと思ってしまったり。
Freakシリーズでもせっかくのアナログフィルタなのに実装がまずいのか全く良い音がしなかったり。。
2025/01/06(月) 00:26:38.48ID:uAfd/N260
MiniFreak、Microfreakはアナログシンセ的な音は全く目指してないと思う
2025/01/06(月) 04:49:04.72ID:JSzJcex+0
MiniFreak、MicroFreakのフィルターは12dBだからサッパリした味付けだわな
フィルターで作り込む系じゃないかもね
フィルターで作り込む系じゃないかもね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 579日 5時間 27分 45秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 579日 5時間 27分 45秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、日本の財政はギリシャより「良くない」-減税をけん制 ★2 [少考さん★]
- 石破首相、日本の財政はギリシャより「良くない」-減税をけん制 ★3 [少考さん★]
- 江藤農相釈明「消費者への配慮足りなかった」 実際には定期的にコメは買っていると説明 ★4 [少考さん★]
- 【芸能】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から 番組も終了 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から 番組も終了 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- スーパーのコメ価格 再び値上がり 5キロ4268円 前週比54円↑ [香味焙煎★]
- 石破茂、陳謝する [696684471]
- 【悲報】コメ価格の高騰がなぜかサカイ引越センターの業績を悪化させてしまう [354616885]
- 🌝tuki.ファンスレ🏡
- ランドセル、値上げで6万円になり保護者が買えなくなる。中古のランドセルが人気に [931948549]
- 暇空さんのおかげで外されたコラボの代わりに東京支援事業に入った「日本駆け込み寺」、事務局長がコカイン所持で逮捕 [158478931]
- 🎤NONA REEVES ファンスレ🏡