!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして3行で書き込んでください
Dreamtonics株式会社が開発するボイスシンセサイザー「Synthesizer V」に関する総合スレです。
Synthesizer V AIを含むSynthesizer Vに関する最新情報、技術的情報等全ての話題を扱います。
Synthesizer V は人工知能およびサンプルベースのハイブリッド手法を採用したエンジンを使った初のボイスシンセサイザーです。
ふたつのアプローチの融合により、サンプルベースのエンジンには見られない自然さと、
人工知能を使用した(往々にしてユーザーの介入が制限されている)シンセサイザーでは見られない高度な制御性を両立しています。
【公式サイト】
https://dreamtonics.com/synthesizerv/
【公式ダウンロード】
https://resource.dreamtonics.com/download/
【AHS社ラインナップ】
https://www.ah-soft.com/synth-v/
【前スレ】
Synthesizer V
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1552457349/
Synthesizer V Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1651908873/
Synthesizer V Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1669284071/
Synthesizer V Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1673354068/
※スレ立ては>>980を取った人が立ててください。立てられない時は他の人に依頼してください。
980以外が立てる場合は、宣言してからスレ立てをお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Synthesizer V Part5 【ワッチョイ有】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6758-S+nL)
2023/03/16(木) 18:59:11.15ID:OLklVGyW02名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d58-S+nL)
2023/03/16(木) 19:02:26.40ID:OLklVGyW0 中途半端なIP有りだけ立ったのでワッチョイ有で立てておいた
slipの設定違いは別スレ扱いなのでIP出したい人は向こうにどうぞ
荒らしがきたら無駄に煽ったり喧嘩し続けず
専ブラの機能でも使ってワッチョイでNGしてスルーしてね
slipの設定違いは別スレ扱いなのでIP出したい人は向こうにどうぞ
荒らしがきたら無駄に煽ったり喧嘩し続けず
専ブラの機能でも使ってワッチョイでNGしてスルーしてね
2023/03/16(木) 19:47:16.00
何メンドクセーことやってんだよ自閉ガイジ
4名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f910-67t2)
2023/03/17(金) 20:32:34.12ID:H5tS5FEK0 ワッチョイ有はこっちか
乙だけどスタンダードの説明はサイトでも消えたんでサンプルベースという説明は
そろそろ変えた方がいいかもな
乙だけどスタンダードの説明はサイトでも消えたんでサンプルベースという説明は
そろそろ変えた方がいいかもな
5名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9910-jnF6)
2023/03/21(火) 07:50:13.50ID:1fl2W9p30 1.8.1でパラメータ表示が変更されて旧バージョンでは暗黙で歌声パラメータ側の値で下駄を履かせて処理されてたのが分かりやすくなった
ボーカルスタイルのような上限下限を出た部分がカットされるパラメータも明示されているんで分かりやすい
歌声パラメータ側の値で下駄を履かせてたから旧バージョンも実際はエディタ上で値としてはみだしていても(この使い方は特殊であっても)処理されてたんで
このあたりを見やすく整備したのは良いアップデートだった
ボーカルスタイルのような上限下限を出た部分がカットされるパラメータも明示されているんで分かりやすい
歌声パラメータ側の値で下駄を履かせてたから旧バージョンも実際はエディタ上で値としてはみだしていても(この使い方は特殊であっても)処理されてたんで
このあたりを見やすく整備したのは良いアップデートだった
6名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4510-oRuW)
2023/03/25(土) 01:50:53.58ID:bJkxAPzQ0 アップデートでいうと次回で自動ピッチ調整(カスタマイズ)を自動ピッチ調整の上位互換にして後方互換を無くしてしまうのかが気になる
自動ピッチ調整関連は過去バージョンで変遷があって互換性がなくなるケースでは困った
・昔のBASICのピッチ自動調整とPROのランラムパターン値を持つピッチ自動調整(BASIC側はサブセットでなく基本的な部分で互換性がなかった)
昔のスレに書いたようにPROでBASICのピッチ自動調整と同じピッチを生成する方法を探すのに苦労した
・自動ピッチ調整(カスタマイズ)とサブセットにあたる昔の自動ピッチ調整
・BASICのピッチ自動調整のようにPROでも自動ピッチ調整データベースのデフォルトピッチを参照するようになった
それと違って最新のデフォルトピッチを参照できない現行の自動ピッチ調整(カスタマイズ)と
自動ピッチ調整からピッチ補正を外した簡易ピッチモード(ランダムパターン値はテイク番号で代用)のような微妙な差違が生まれた
・PROで自動ピッチ調整と簡易ピッチモードが精度の上がったデフォルトピッチを元にピッチ生成するようになった
自動ピッチ調整関連は過去バージョンで変遷があって互換性がなくなるケースでは困った
・昔のBASICのピッチ自動調整とPROのランラムパターン値を持つピッチ自動調整(BASIC側はサブセットでなく基本的な部分で互換性がなかった)
昔のスレに書いたようにPROでBASICのピッチ自動調整と同じピッチを生成する方法を探すのに苦労した
・自動ピッチ調整(カスタマイズ)とサブセットにあたる昔の自動ピッチ調整
・BASICのピッチ自動調整のようにPROでも自動ピッチ調整データベースのデフォルトピッチを参照するようになった
それと違って最新のデフォルトピッチを参照できない現行の自動ピッチ調整(カスタマイズ)と
自動ピッチ調整からピッチ補正を外した簡易ピッチモード(ランダムパターン値はテイク番号で代用)のような微妙な差違が生まれた
・PROで自動ピッチ調整と簡易ピッチモードが精度の上がったデフォルトピッチを元にピッチ生成するようになった
7名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e958-wSlO)
2023/03/26(日) 09:21:44.63ID:vBmP2QHZ0 IP晒すのが嫌なのでこちらでレス
音域広いボーカル音源って意味では個人的にタイタニックのセリーヌ・ディオンのSynthV音源とか欲しいな
あの人の音域はE3~B5で3オクターブらしい
ボディガード(エンダァ~!のやつ)の故ホイットニー・ヒューストンも3オクターブだったそうで
もっとすごいのはマライア・キャリーの5オクターブか
ホイットニーは亡くなっちゃったしセリーヌも病気で昔みたいに歌えなくなっているらしいし
ああいった素晴らしい歌声が失われるのはかなりの損失だと思う
https://www.asahi.com/articles/ASQD90F1ZQD8UHBI036.html
105 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 153.181.13.21)[sage] 投稿日:2023/03/26(日) 08:53:31.88 ID:+Wdyjlg40
たまに、ものすごく声域広い人いるよね
ああいう人でデータベース作ればいいのに
音域広いボーカル音源って意味では個人的にタイタニックのセリーヌ・ディオンのSynthV音源とか欲しいな
あの人の音域はE3~B5で3オクターブらしい
ボディガード(エンダァ~!のやつ)の故ホイットニー・ヒューストンも3オクターブだったそうで
もっとすごいのはマライア・キャリーの5オクターブか
ホイットニーは亡くなっちゃったしセリーヌも病気で昔みたいに歌えなくなっているらしいし
ああいった素晴らしい歌声が失われるのはかなりの損失だと思う
https://www.asahi.com/articles/ASQD90F1ZQD8UHBI036.html
105 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 153.181.13.21)[sage] 投稿日:2023/03/26(日) 08:53:31.88 ID:+Wdyjlg40
たまに、ものすごく声域広い人いるよね
ああいう人でデータベース作ればいいのに
8名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-WVM1)
2023/03/26(日) 10:24:33.66ID:pewFUOHoa Weinaとかがいいんじゃない?
9名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e958-3uzD)
2023/03/26(日) 20:55:15.13ID:FvTuxeXd0 >>7
そういうすばらしい歌手を尊重するからこそ、本人とともに失われるのがいいと思う
そういうすばらしい歌手を尊重するからこそ、本人とともに失われるのがいいと思う
10名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f58-9P2W)
2023/04/05(水) 14:38:07.36ID:FhE2+atw0 SynthVにテトが出た話をSynthV以外のスレに書きまくってるやつがいるけどAHS社員かな?
11名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-CtHX)
2023/04/05(水) 23:02:47.00ID:79B43AY10 CeVIOもSyntheVもVOCALOID6もそれぞれ独特なAI臭さがあると思うんだけど新テトさんめっちゃ好き
声の印象は変わってないのに進化してると思った
合成音声らしさを残しつつ自然な感じ
声の印象は変わってないのに進化してると思った
合成音声らしさを残しつつ自然な感じ
12名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2510-EkyU)
2023/04/10(月) 05:12:25.21ID:1gXvf5bj0 そろそろエンジンをアップデートする時期だろか
ニューラルボコーダーの改良を女声データベースでも適用してほしいところ
ニューラルボコーダーの改良を女声データベースでも適用してほしいところ
13名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e902-MJcx)
2023/04/10(月) 06:43:04.36ID:4bMzMIuk0 5月8日頃にテトのライト版出すって言ってたのでまずはそれ試してみるかな
14名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4958-/aea)
2023/04/13(木) 23:55:09.38ID:0E8hOq9c0 https://www.dtmstation.com/archives/45880.html
https://www.ah-soft.com/company/010_corpo.html
>株式会社 AHS(エーエイチエス)(英文表記 AHS Co.Ltd.)
>代表取締役 兼 CTO フア カンル
ちょっと調べりゃわかるのにまだこういう勘違いする人いるんだなあ
323 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27.138.67.216)[] 投稿日:2023/04/13(木) 22:38:33.23 ID:fPyJTURS0
VOCALOID使っててSynthesizer Vは欲しくはあるんですけど中国のソフトですよね、
セキュリティとか大丈夫か気になります
中国にお金が行くのもなんか嫌だ
https://www.ah-soft.com/company/010_corpo.html
>株式会社 AHS(エーエイチエス)(英文表記 AHS Co.Ltd.)
>代表取締役 兼 CTO フア カンル
ちょっと調べりゃわかるのにまだこういう勘違いする人いるんだなあ
323 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27.138.67.216)[] 投稿日:2023/04/13(木) 22:38:33.23 ID:fPyJTURS0
VOCALOID使っててSynthesizer Vは欲しくはあるんですけど中国のソフトですよね、
セキュリティとか大丈夫か気になります
中国にお金が行くのもなんか嫌だ
15名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e1b1-iAbM)
2023/04/14(金) 00:43:38.01ID:lnvaSg8E0 わざわざ他のスレから貼り付けに来るなようざい
16名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4958-/aea)
2023/04/14(金) 00:57:18.34ID:JM9oxwhT0 お前のほうがウザいけどな
17名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9b1-e5pi)
2023/04/14(金) 04:07:57.99ID:2FuYG4+r0 >>1=7=14
いつものキモ58
いつものキモ58
18名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2510-2jjA)
2023/04/14(金) 13:29:22.73ID:/PgItW4b0 技術論と関係ない他スレの話題を貼り付けるのは扇動が目的の荒らしと判断したから
このスレ建てた奴のルールだとスルーだよなあ
このスレ建てた奴のルールだとスルーだよなあ
19名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4958-/aea)
2023/04/14(金) 22:41:13.50ID:JM9oxwhT0 であるならIPスレのほうがよっぽど無関係の話題で荒れてるけどな
20名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4958-/aea)
2023/04/14(金) 22:43:35.40ID:JM9oxwhT0 あとb1と6eはだいたい荒らしなので自動NG
21名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47b1-JhJm)
2023/04/15(土) 01:18:41.45ID:X5gC3Ide0 黙ってスルーしてNGなんて 58に最もできない行動 気になって見ちゃうしNG宣言も必ずする 自動NGと言いながらレスしてるしな そんな奴が建てたスレだからルールなんてお察し
22名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c758-S3w6)
2023/04/15(土) 01:25:39.96ID:FHJUKddk0 毎回NGすり抜けるなよ どんだけ自意識過剰なんだ
23名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c758-S3w6)
2023/04/15(土) 01:29:28.47ID:FHJUKddk0 しゃーないb1も正規表現で完全自動NGにすっか
6eもb1もネタも提供せず毎度同じ粘着煽りしかできない脊髄反射の虫みたいなカスは1匹ずつなんだけどな
ブンブン飛び回って他のe6やb1にも迷惑かけてるって気づけよ無能の害虫ども
6eもb1もネタも提供せず毎度同じ粘着煽りしかできない脊髄反射の虫みたいなカスは1匹ずつなんだけどな
ブンブン飛び回って他のe6やb1にも迷惑かけてるって気づけよ無能の害虫ども
24名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c758-S3w6)
2023/04/15(土) 01:42:12.46ID:FHJUKddk0 お望み通りバポナ吊るしておいたから6eとb1の煽り虫は好きなだけブンブン唸って引っかかっておきなさい
以後まともなSynthesiserVの話をしてたら煽りがあっても無視して普通にレス返すんでよろしくメカドック
以後まともなSynthesiserVの話をしてたら煽りがあっても無視して普通にレス返すんでよろしくメカドック
25名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6710-Naft)
2023/04/18(火) 18:03:34.94ID:oNLSbelh0 >>12
ベータ版はもう少し早い時期かと思ってた
ベータ版はもう少し早い時期かと思ってた
26名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6710-Naft)
2023/04/19(水) 04:31:40.28ID:VbLVtjys0 リリース情報にあった通り日本語データベースで英語を歌わせた時の発音が改善されてた
そのかわり別の曲で旧バージョンには存在しなかった日本語の子音でノイズが出るケースがあった
知り合いの曲で発生してる問題なんでそのまま報告できないから別途パラメータ等の発生条件が特定できたら報告するつもり
そのかわり別の曲で旧バージョンには存在しなかった日本語の子音でノイズが出るケースがあった
知り合いの曲で発生してる問題なんでそのまま報告できないから別途パラメータ等の発生条件が特定できたら報告するつもり
27名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f83-9i6p)
2023/04/19(水) 11:58:19.10ID:gFsN29hk0 maiでラップできないの?
英語にしてもできない
英語にしてもできない
28名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f83-9i6p)
2023/04/19(水) 12:01:45.15ID:gFsN29hk0 やっぱできた
maiのアプデベータ版を入れるとラップできる
maiのアプデベータ版を入れるとラップできる
29名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-qcBN)
2023/04/22(土) 17:04:38.27ID:om4+Y2IDa 日本語歌詞でもノートを選択した後ノートプロパティで、言語はラップが使える言語を選択して、ピッチモードはラップ押下後マニュアル押下して、言語を日本語に戻すと、ピッチが保持されたままになるからラップ調にはなるみたいだね。
30名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf1f-c/fS)
2023/07/09(日) 09:19:47.37ID:caJpNJ5S0 あっち埋まっちまった
maiもラップできんの?
可不も出来るんね
アプデ版ってベータ版だよね?
maiもラップできんの?
可不も出来るんね
アプデ版ってベータ版だよね?
31名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-5tpu)
2023/07/09(日) 11:25:18.13ID:ET0f9fpDa >>30
今はどれも正式版に昇格しているよ
今はどれも正式版に昇格しているよ
32名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf1f-c/fS)
2023/07/09(日) 11:32:14.28ID:caJpNJ5S0 >>31
アプデしてしてきます
アプデしてしてきます
33名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fe4-dgOX)
2023/07/09(日) 12:16:49.14ID:e2l2lAi+0 ここ
34名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-kkOg)
2023/07/09(日) 12:19:07.16ID:vz6RtLiZM 正規v1.9来てるけど日本語モードAIのラップは未対応のまま
英語モードはラップ出来る
英語モードはラップ出来る
35名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1758-tJTb)
2023/07/11(火) 16:04:25.38ID:xF3wcpEU0 まさか全専ブラから読み書き出来なくなるとは…
いちいちブラウザからスレ開くなんて面倒だし5ch卒業かなぁ
いちいちブラウザからスレ開くなんて面倒だし5ch卒業かなぁ
36名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-kkOg)
2023/07/11(火) 16:17:19.05ID:FjzVomHiM 普通にPC版JaneStyleで
5chもしたらばもbbspinkも読み込めるし
書き込めるんだけど
5chもしたらばもbbspinkも読み込めるし
書き込めるんだけど
37名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-kkOg)
2023/07/11(火) 16:46:30.60ID:REJzyFWCa 古いバージョンだと大丈夫みたい
38名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1758-tJTb)
2023/07/11(火) 18:38:12.94ID:xF3wcpEU0 PC版の古いバージョンか
スマホの専ブラは昨日から突然アクセス出来なくなったよ
スマホの専ブラは昨日から突然アクセス出来なくなったよ
39名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7b1-XKOL)
2023/07/12(水) 01:10:49.02ID:0nLXiZbU0 SSDイカれたので交換したらアクティベート制限かかってアクティベート不可になってとりあえずやり方AHSに聞いたら古いPCディアクティベートしてって言われたので買い直しかなぁ
基本的に壊れるまでPC使い潰すからやりようがない
基本的に壊れるまでPC使い潰すからやりようがない
40名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7b1-XKOL)
2023/07/12(水) 02:03:41.16ID:0nLXiZbU0 問い合わせの時SSD換装してって書いたし自分もそう思ってたけど換装してなかったわ
アクティベート外れたのはCPUとグラボ交換したからだ結構というかかなり厳しくね?
あとその前もBIOSアプデでも飛んだし
自作PCでパーツよく弄ったり豆に更新する人には向かんかもね
アクティベート外れたのはCPUとグラボ交換したからだ結構というかかなり厳しくね?
あとその前もBIOSアプデでも飛んだし
自作PCでパーツよく弄ったり豆に更新する人には向かんかもね
41名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-tJTb)
2023/07/12(水) 07:06:54.80ID:swXfkFBqa 俺つい先日SSD 512GB→1TBに換装したけどアクティベーション問題無いけどな
SSDの中身をクローンしたからかな
SSDの中身をクローンしたからかな
42名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp0b-XKOL)
2023/07/12(水) 09:45:03.28ID:UHEY6hCrp シリアル認証だと操作できないPCから認証外せるディアクティベートツールみたいなのが欲しいなぁと思う
というかぶっちゃけシリアル認証じゃなくてアカウント認証にして欲しい
というかぶっちゃけシリアル認証じゃなくてアカウント認証にして欲しい
43名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fdc-jZZx)
2023/07/13(木) 14:04:07.56ID:o23nixH70 えっこれのアクチ周りそんなひどい仕様なんだ…
44名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf6d-w5Jy)
2023/07/13(木) 14:37:21.87ID:xLolxpXp0 結局何回か問い合わせしたらアクティベート制限解除はしてくれた
ただ正直ディアクティベートツールかユーザー認証にして欲しい
ただ正直ディアクティベートツールかユーザー認証にして欲しい
45名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-kkOg)
2023/07/13(木) 15:26:48.05ID:sZGm2PV4M DLSite経由で購入した決算画面のスクショは残しておいた方が
いざという時に役立ちそうだな
いざという時に役立ちそうだな
46名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f773-BQ5l)
2023/07/13(木) 21:19:08.67ID:JZhhwgPM0 SyntheVに限らずだけど
DTM系はなんでWebからデイアクティベートできるようにしないもの多いんだろな
買い替えなんてマシン自体が壊れたからって場合が多いだろうに…
DTM系はなんでWebからデイアクティベートできるようにしないもの多いんだろな
買い替えなんてマシン自体が壊れたからって場合が多いだろうに…
47名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7b1-w5Jy)
2023/07/13(木) 23:29:19.47ID:/P2Ny0n70 DTMは音源の方は割とアカウント認証式でアカウントでログインすれば使えるってのは増えてるね
DAWの方もアカウント認証がだいぶ増えてる
DAWの方もアカウント認証がだいぶ増えてる
48名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7b1-7RcT)
2023/07/14(金) 02:21:00.38ID:TC6TB1nF0 DTM系なんてひとまとめにするほど統一dsれてない。メーカによる。
ToontrackやXLNAudioなんかはWebから柔軟に対応できる。
iLokもiLokクラウドに対応しているものもあるし。
ToontrackやXLNAudioなんかはWebから柔軟に対応できる。
iLokもiLokクラウドに対応しているものもあるし。
49名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7b1-w5Jy)
2023/07/14(金) 05:37:02.86ID:iJnsr0nf0 ソフト上でアカウント紐付けなしのシリアル認証は結構減ってない?
日本の会社とかが売ってるやつだと割と多いけど
日本の会社とかが売ってるやつだと割と多いけど
50名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f73-rqKn)
2023/07/14(金) 23:17:18.74ID:KpSth8Ey0 自分もSSD換装したが別にアクティベート問題なかったけど…
51名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 26f7-Go9G)
2023/07/15(土) 14:17:46.28ID:xsFUGiLW0 インストールできるPCは1台なのにアクチ上限が何回かあるのは故障や買い替えを想定してるのか
52名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a58-Jutb)
2023/07/15(土) 14:25:16.92ID:SZLSFP/00 今年の5月に改訂されてインストールは最大3台だよ
同時に使用可能なのは1台だけど
同時に使用可能なのは1台だけど
53名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a58-Jutb)
2023/07/15(土) 14:26:49.55ID:SZLSFP/00 逆か。3台から1台になったのか
54名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fc1-EQLo)
2023/07/16(日) 16:06:55.56ID:8FKlFnS80 ラップ初期MONDO GROSSO思い出すわーと思ってたらまさか本人とは
55名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a61f-YpsG)
2023/07/17(月) 01:29:23.85ID:8AAywDn30 冬にかふか
それまでこのスレはオワコンだな
それまでこのスレはオワコンだな
56名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a61f-YpsG)
2023/07/17(月) 01:29:38.40ID:8AAywDn30 ミクがきたら起こして
57名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-5LlG)
2023/07/18(火) 16:42:46.55ID:9X/sC8cd0 1年ぶりくらいに触ったけどやばいくらい進化してるな
調声なんて自分でやるから自動ピッチとかイラネって思ってたがもうマニュアルでいじるのめんどいわ
RLHFも実装されるの楽しみだ
調声なんて自分でやるから自動ピッチとかイラネって思ってたがもうマニュアルでいじるのめんどいわ
RLHFも実装されるの楽しみだ
58名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Spc1-9/0y)
2023/07/18(火) 16:48:25.33ID:0kzVRtl6p ソフトの使いやすさもすばらしいと思うわ
ボカロと違って初見でバリバリ使えるもんなあ
ていうかヤマハのあれほんと使いにくいし直感的じゃない
ボカロと違って初見でバリバリ使えるもんなあ
ていうかヤマハのあれほんと使いにくいし直感的じゃない
59名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-5LlG)
2023/07/18(火) 17:31:18.69ID:9X/sC8cd0 しかしAI歌唱がこれだけ優秀だとボカロ作品として作る場合に逆にクリエイターの個性を出しにくかったりもしないかね
肉声前の仮歌としちゃ他に敵うソフトはなさそうだが
肉声前の仮歌としちゃ他に敵うソフトはなさそうだが
60名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f6dc-/jfo)
2023/07/18(火) 18:15:43.66ID:CG7Nt/Ib0 もともとVOCALOIDがバージョンを重ねるに連れていじれる項目が少なくなっていったことに対するアンチテーゼとして生まれたソフトだから(個性のために細かい作業をする気力があるなら)その点はあんま心配ない
だから最初このソフトからAIが出てきたときはかなり驚いた
だから最初このソフトからAIが出てきたときはかなり驚いた
61名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5683-RyAb)
2023/07/18(火) 18:55:20.14ID:Ej32I2Jq0 自分でAI任せにしておいて個性出しにくいってのは違う気がするけど
歌い回しの味付け自由に出来るのに
ポン出しする人がこだわり薄いだけかと
歌い回しの味付け自由に出来るのに
ポン出しする人がこだわり薄いだけかと
62名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab5-d3W0)
2023/07/18(火) 19:05:42.77ID:lV1a2bUva 実際に編集してみるとAIによる自動調整だけだと仕上がりはかなり物足りないよ
例えば人間ぽい歌い方を目指すなら手作業で修正する箇所が沢山出てくる
音声提供者の歌唱力やライブラリ毎の差によってエディットのやり方も変わってくる
勿論そういうの要らないんでポン出しそのまま採用って人がいるのも分かるけど
例えば人間ぽい歌い方を目指すなら手作業で修正する箇所が沢山出てくる
音声提供者の歌唱力やライブラリ毎の差によってエディットのやり方も変わってくる
勿論そういうの要らないんでポン出しそのまま採用って人がいるのも分かるけど
63名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab5-o12b)
2023/07/18(火) 19:30:42.82ID:TENNPfG4a ボカロとの違いは、ボカロは人間ぽく聞こえるようにしゃくりやらビブラートやら調声しまくってたけど
SynthVはベタ打ちで十分人間に聞こえる
そこから更に表現力を上げるために色々調声する感じ
SynthVはベタ打ちで十分人間に聞こえる
そこから更に表現力を上げるために色々調声する感じ
64名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e73-5LlG)
2023/07/19(水) 11:52:04.33ID:wK54Z57o0 話聞いてるとお前らがどんなハイレベルな曲作ってるのか気になるわ…。
Youtubeやニコニコで探してもベタっぽいのが多くてお前らに辿り着けん。
Youtubeやニコニコで探してもベタっぽいのが多くてお前らに辿り着けん。
65名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa6a-9/0y)
2023/07/19(水) 12:07:40.53ID:1mrsStU5a 俺はほぼベタ打ち
66名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM3e-JVyG)
2023/07/19(水) 12:51:59.01ID:DuXXZYNoM ライブラリの音域にあわせて作ってる曲、
移調させて歌わせてる曲ですら殆ど無いのに
表現拘ってるのなんて更に少数でしょ
移調させて歌わせてる曲ですら殆ど無いのに
表現拘ってるのなんて更に少数でしょ
67名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab5-o12b)
2023/07/19(水) 14:01:35.28ID:Gn481pjOa 1.まずボーカルスタイルをこねくり回して曲に合う歌声に調整する
2.SynthVはブレスが自動では入らないからブレスを入れる
曲にもよるけど俺は9割の曲で入れる
3.歌い出した後も表情付けで部分的にボーカルスタイルを変化させる
4.歌い方の強弱によってテンションとラウドネスも調整する
5.スタッカートかテヌートかでノート自体の長さやプロパティの長さを変える
6.鼻濁音を入れる
7.な行やま行の前に「ん」を入れることもある
8.しゃくりやヒーカップが狙った通りになるようにノートを分割して上げ下げする
9.ビブラートのタイミングと深さを調整
10.気になるところの子音や母音の長さの調整
このぐらいは普通にやるだろ
2.SynthVはブレスが自動では入らないからブレスを入れる
曲にもよるけど俺は9割の曲で入れる
3.歌い出した後も表情付けで部分的にボーカルスタイルを変化させる
4.歌い方の強弱によってテンションとラウドネスも調整する
5.スタッカートかテヌートかでノート自体の長さやプロパティの長さを変える
6.鼻濁音を入れる
7.な行やま行の前に「ん」を入れることもある
8.しゃくりやヒーカップが狙った通りになるようにノートを分割して上げ下げする
9.ビブラートのタイミングと深さを調整
10.気になるところの子音や母音の長さの調整
このぐらいは普通にやるだろ
68名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a61f-YpsG)
2023/07/19(水) 15:11:29.75ID:R1zxv8IP0 あっそ
69名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e73-5LlG)
2023/07/19(水) 15:15:58.75ID:wK54Z57o070名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab5-o12b)
2023/07/19(水) 15:28:23.93ID:ojbFMHtXa71名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab5-o12b)
2023/07/19(水) 16:13:31.19ID:ZbPDfwD4a 結局ボカロもSynthVもやることはそう変わらなくて
ゼロから調声するのがボカロ、8割出来てるところから仕上げるのがSynthVなんだけど
AIなのにボカロと同じ感覚で調声出来るところがSynthVの強みだと思ってる
63はそういう意味のつもりだったんだけど
ボカロでやる調声をSynthVでもやり尽くした上にSynthV特有の一捻りがあると読めてしまったか
ゼロから調声するのがボカロ、8割出来てるところから仕上げるのがSynthVなんだけど
AIなのにボカロと同じ感覚で調声出来るところがSynthVの強みだと思ってる
63はそういう意味のつもりだったんだけど
ボカロでやる調声をSynthVでもやり尽くした上にSynthV特有の一捻りがあると読めてしまったか
72名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca7e-/jfo)
2023/07/19(水) 22:43:19.74ID:LCKBhNmA0 設定>エディタ>以下のピッチモードの切り替え時にノートのピッチとビブラートを維持>歌唱からマニュアルへの切替
マニュアルから歌唱に戻すとピッチが再生成されるんだけど、これ仕事してない?
マニュアルから歌唱に戻すとピッチが再生成されるんだけど、これ仕事してない?
73名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ceb1-1fPe)
2023/07/19(水) 23:54:06.12ID:wawtzJwG0 このソフトってもうボカロ枠じゃないよね
本気で作り込んだら本物の歌声にしか聞こえないからそれもそれでやりようを考えさせられる
本当に人の歌手をプロデュースつもりでやればいいのか?
本気で作り込んだら本物の歌声にしか聞こえないからそれもそれでやりようを考えさせられる
本当に人の歌手をプロデュースつもりでやればいいのか?
74名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e02-+CbN)
2023/07/20(木) 00:26:09.13ID:GPGlfE5H0 ボカロっぽくも出来るしリアルにも出来る 道具に使われるな道具は使え
75名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa3a-tdBp)
2023/07/20(木) 08:33:57.32ID:tbmTSP9ma 先日テトさんをお迎えしたのですが高音は強制的にファルセットになるのですがこれって掠れたりしても良いので裏返らない声で歌わせてあげることって出来ますか?
76名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab5-o12b)
2023/07/20(木) 10:38:31.22ID:LoU7UL7ua 裏声地声の固定や指定は出来ない
方法が有るか無いかはもしかしたら、だけど
ボーカルスタイルやテンションによって裏声になる音域に多少違いがあるかもしれない
方法が有るか無いかはもしかしたら、だけど
ボーカルスタイルやテンションによって裏声になる音域に多少違いがあるかもしれない
77名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4702-+CbN)
2023/07/20(木) 11:25:52.92ID:yy2IPdx8078名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa3a-tdBp)
2023/07/20(木) 11:34:20.30ID:j3heP1IOa79名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM60-vJVU)
2023/07/20(木) 11:41:16.37ID:pHtuXLjOM ノート毎にグロウルやラ行巻き舌を指定出来るようになったら個人的には便利なんだけど
初心者がとっつきにくいGUIになっちゃうか・・・難しいもんだな
初心者がとっつきにくいGUIになっちゃうか・・・難しいもんだな
80名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-dNaF)
2023/07/22(土) 09:13:49.66ID:iQxXUNvzM 今まで間違った調声をやってた。声を高くするところではテンションを高くしてたがどうやら間違いらしい
81名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2b-0UQG)
2023/07/22(土) 10:38:46.38ID:TVIYfMxWa 別に間違いでもないよ
テンションは「張り詰め」だから強弱の「強」だと思えばいい
弱く高い声を出すこともあれば強く高い声を出すこともある
ケースバイケースだよ
テンションは「張り詰め」だから強弱の「強」だと思えばいい
弱く高い声を出すこともあれば強く高い声を出すこともある
ケースバイケースだよ
82名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df81-IgyT)
2023/07/22(土) 12:43:31.76ID:aoK8YicQ0 何で間違いと思ったのかが知りたい
83名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf1f-/3cn)
2023/07/24(月) 00:38:49.32ID:55xk6WyA0 可不ソングと星界のトーク来るから神椿また全員分出すんだろうな
84名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-vm2+)
2023/07/30(日) 02:08:14.66ID:DZaGW/Tra DTMステーションに井上喜久子さんの桜乃そらインタビューが出たね
日本やアメリカでは声優や俳優がAIに危機感を抱く声明が発表されているけど井上喜久子さんはAIにとても前向きで
自分の声を利用してもらって誰かが笑顔になれば幸せだし、おばあちゃんになっても死んでしまっても自分の声が生き続けるのは嬉しいとも言ってる
まさに音声合成ソフトを使っている側としても幸せを感じられるようなコメント
桜乃そらをVOICEPEAKとSynthVで世に出してくれる井上喜久子さんとAHSに感謝したい
https://www.dtmstation.com/archives/62092.html
日本やアメリカでは声優や俳優がAIに危機感を抱く声明が発表されているけど井上喜久子さんはAIにとても前向きで
自分の声を利用してもらって誰かが笑顔になれば幸せだし、おばあちゃんになっても死んでしまっても自分の声が生き続けるのは嬉しいとも言ってる
まさに音声合成ソフトを使っている側としても幸せを感じられるようなコメント
桜乃そらをVOICEPEAKとSynthVで世に出してくれる井上喜久子さんとAHSに感謝したい
https://www.dtmstation.com/archives/62092.html
85名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 331f-Wtc7)
2023/07/30(日) 04:15:46.73ID:YwdmaLcC0 大物さんじゃん
ラップモードなんだけど、日本語対応してないのね
抑揚つけるだけのモードがあるけど、ラップ自体初めてで難しいわ
パラ一つで上か下かだけなのに思ったようにならんわ
ラップモードなんだけど、日本語対応してないのね
抑揚つけるだけのモードがあるけど、ラップ自体初めてで難しいわ
パラ一つで上か下かだけなのに思ったようにならんわ
86名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-drB9)
2023/07/30(日) 19:46:25.10ID:vzzzztz5a これってエディター(本体)と
音声ライブラリー一種類は最低買わないとダメ
っすか?2万弱か。
音声ライブラリー一種類は最低買わないとダメ
っすか?2万弱か。
87名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e7e-CF7t)
2023/07/30(日) 20:08:18.68ID:FTOuVI0u0 PROのみの本体買うとおまけでMaiは使える、スターターキットを買うとMaiともう一人誰かライブラリを選べる
スターターキットならアマゾンで普通に15000円くらいで売ってたはず
聞いてわかるレベルの低品質でライト版使用表記が問題ないならライブラリは無料でもいける
スターターキットならアマゾンで普通に15000円くらいで売ってたはず
聞いてわかるレベルの低品質でライト版使用表記が問題ないならライブラリは無料でもいける
88名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eaf7-vqYA)
2023/07/30(日) 20:14:57.89ID:OD9r5cz30 VOCALOID6よりは安かった気がする
89名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-vm2+)
2023/07/30(日) 20:15:28.61ID:ptSFl4QJa 歌声はMaiだけでいいならダウンロード版Synthesizer V Studio Proが税込10,780円
将来歌声を追加する見込みならダウンロード版歌声1本が貰えるクーポンが付いたスターターパックが今Amazonで15,300円でオトク
ちなみにスターターパックはパッケージ版のみでダウンロード版は存在しない
将来歌声を追加する見込みならダウンロード版歌声1本が貰えるクーポンが付いたスターターパックが今Amazonで15,300円でオトク
ちなみにスターターパックはパッケージ版のみでダウンロード版は存在しない
90名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-2ThR)
2023/07/30(日) 20:56:25.90ID:OqplIeA1M >>86
エディタは機能的には無料版でも問題ないはずだけどproにしてついてくるmaiが優秀だからエディタproだけ買う人も多いみたいな感じ
エディタは機能的には無料版でも問題ないはずだけどproにしてついてくるmaiが優秀だからエディタproだけ買う人も多いみたいな感じ
91名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-drB9)
2023/07/30(日) 21:32:12.40ID:vzzzztz5a 皆様色々ありがとうございます。
92名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1776-xLd3)
2023/07/31(月) 12:18:48.17ID:ROKXI+I90 俺だけ違う世界線なのか
スターターパック買ったけど
maiがどこにも居ない
cdにはsakiライト版はあるけど
スターターパック買ったけど
maiがどこにも居ない
cdにはsakiライト版はあるけど
93名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMda-JFFB)
2023/07/31(月) 12:37:36.88ID:7VB+QrNXM AHSのマイページ行け
94名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-JFFB)
2023/07/31(月) 12:40:09.02ID:by0nTm4ha >>92
DreamtonicsやAHSに書いてあるけども
参考
https://dreamtonics.com/ja/synthesizerv/
https://resource.dreamtonics.com/download/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E/%E6%AD%8C%E5%A3%B0%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9/Synthesizer%20V%20Studio%20Pro%20%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E5%B0%82%E7%94%A8%E7%84%A1%E6%96%99%E6%AD%8C%E5%A3%B0%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9/
https://www.ah-soft.com/synth-v/index.html
https://www.ah-soft.com/synth-v/sp/index.html
DreamtonicsやAHSに書いてあるけども
参考
https://dreamtonics.com/ja/synthesizerv/
https://resource.dreamtonics.com/download/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E/%E6%AD%8C%E5%A3%B0%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9/Synthesizer%20V%20Studio%20Pro%20%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E5%B0%82%E7%94%A8%E7%84%A1%E6%96%99%E6%AD%8C%E5%A3%B0%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9/
https://www.ah-soft.com/synth-v/index.html
https://www.ah-soft.com/synth-v/sp/index.html
95名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1776-xLd3)
2023/07/31(月) 14:54:15.79ID:ROKXI+I9096名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1776-0TAO)
2023/07/31(月) 22:09:43.86ID:ROKXI+I90 >>86 に付いたレスを見なかったらMaiさんがもらえる事に気づかぬまま
今はライト版Sakiに変わったんだなとひとり合点するところでした
86様とスレの皆様には大大大感謝です
本当にありがとうございました
今はライト版Sakiに変わったんだなとひとり合点するところでした
86様とスレの皆様には大大大感謝です
本当にありがとうございました
97名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-1j9t)
2023/08/01(火) 03:34:52.17ID:d7f8E9ebM ライト版AIは女性DBしかないんだよね
Genbuライト版は非AIのDBだし
Genbuライト版は非AIのDBだし
98名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da83-pFFj)
2023/08/02(水) 19:30:07.28ID:edzdlvRZ0 更新来たね
公式のつべ動画も上がってる
公式のつべ動画も上がってる
99名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-1j9t)
2023/08/02(水) 19:35:49.19ID:/8sujjVZM 人間のフィードバックからの強化学習 (RLHF)
うーん、念の為にどの曲はどのDBバージョンだったかファイル名に残しておかないとなあ
うーん、念の為にどの曲はどのDBバージョンだったかファイル名に残しておかないとなあ
100名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-mipx)
2023/08/02(水) 21:45:16.24ID:05HRVFsUM いやだから声のサンプルとるのに声優にばっか声かけるのやめろよ
こういう会社のせいで人間のボーカリスト探すのが億劫になった結果みんなアニソンしか作らなくなったんだろ
日本の曲が糞しか無くなった大きな原因
人間のボーカリストと何人もやった経験があれば聴いてておかしいとしか思えないしこの現象
こういう会社のせいで人間のボーカリスト探すのが億劫になった結果みんなアニソンしか作らなくなったんだろ
日本の曲が糞しか無くなった大きな原因
人間のボーカリストと何人もやった経験があれば聴いてておかしいとしか思えないしこの現象
101名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-vm2+)
2023/08/02(水) 22:05:00.13ID:tIyT/A50a どうした急に
…と思ったけど井上喜久子さんのことか?
こういう会社のせいでアニソンしか作らなくなった、てさすがにSynthVの影響力はそんなに大きくないと思うが
日本のアニメが世界で存在感を増しているからアーティストがアニメとタイアップしたいだけさ
…と思ったけど井上喜久子さんのことか?
こういう会社のせいでアニソンしか作らなくなった、てさすがにSynthVの影響力はそんなに大きくないと思うが
日本のアニメが世界で存在感を増しているからアーティストがアニメとタイアップしたいだけさ
102名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 660c-eGzc)
2023/08/02(水) 22:05:43.19ID:WsRwdzOP0 BBAすぎてがっかり
103名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf02-z9uj)
2023/08/02(水) 22:52:53.73ID:2lHGhFar0 桜乃そら声だけ聴くと低音が太くてテトほどトガッてなくて良いなと思ったが中の人が58歳ってインプットが干渉して購入ためらっとる
104名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-Xqam)
2023/08/02(水) 22:54:24.49ID:4tgIkwrXa maiの出来は良かったけど、名もなきミュージシャンのライブラリ乱発したところで商売である以上ある程度は売上にならなきゃいかんわけでな。
男性ボイスライブラリと同じで文句言うならどんどん買って応援しなきゃ。
男性ボイスライブラリと同じで文句言うならどんどん買って応援しなきゃ。
105名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-vm2+)
2023/08/02(水) 23:13:52.33ID:5ePV0cCFa106名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbbd-6+2w)
2023/08/02(水) 23:18:15.47ID:kpLt8l6c0 声の人に対して余計なことを考えたいんだろうな
107名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be58-JFFB)
2023/08/03(木) 00:46:32.28ID:akXRH1Hu0 maiを中国人だと言ったり今回のことだったり
なんで失礼なやつがこんなに湧くんだ?
なんで失礼なやつがこんなに湧くんだ?
108名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2adc-2ThR)
2023/08/03(木) 00:48:14.52ID:i5s+GSPl0 文句言ってる人どうせVOCALOID5買ってないでしょ
あれこそスタンスだけは無意味にアニソンなんてクソみたいなノリだったけど中身が伴わなかったこともあって結果はお察し
あれこそスタンスだけは無意味にアニソンなんてクソみたいなノリだったけど中身が伴わなかったこともあって結果はお察し
109名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2adc-2ThR)
2023/08/03(木) 00:48:34.01ID:i5s+GSPl0 >>107
ここがDTM板だということを忘れてはいけない
ここがDTM板だということを忘れてはいけない
110名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf02-z9uj)
2023/08/03(木) 01:47:18.62ID:Aq575PMn0 >>106
でお前は買うのか
でお前は買うのか
111名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 660c-eGzc)
2023/08/03(木) 07:01:16.29ID:R8Z6lolF0 17歳教も高齢化著しいな
112名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f6e-g3ni)
2023/08/03(木) 08:31:26.61ID:Du9gXVWm0 しかし思いっ切りデータ収集されちまうんだな
自分で作曲したのも全てデータ取られてるだろうな
自分で作曲したのも全てデータ取られてるだろうな
113名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMda-808q)
2023/08/03(木) 14:30:10.15ID:lh5xewruM オプトインアウトをちゃんと用意するって言ってるのに何も調べない奴だな…
114名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-vm2+)
2023/08/03(木) 15:15:22.33ID:v1TrjO4ja115名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-vm2+)
2023/08/03(木) 15:29:18.60ID:v1TrjO4ja このスレで前に誰かが言ってたユーザーの調声が学習に反映されるてのが本当に来ちゃうんだな
でもそれってどうなんだろう
SynthVユーザーの好みが世の中の好みと同じかどうかも分からないし
聴いてもらって評価されてナンボだからなぁ
でもそれってどうなんだろう
SynthVユーザーの好みが世の中の好みと同じかどうかも分からないし
聴いてもらって評価されてナンボだからなぁ
116名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea6e-CF7t)
2023/08/03(木) 15:43:13.87ID:1XDJ2zUG0 >>107
それホントしつこかったな
それホントしつこかったな
117名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-vm2+)
2023/08/03(木) 18:17:42.38ID:HK8H/q5Oa 114-115でRLHFは不安だというようなことを書いたけど
その後よく考えてみたら今までリテイクは完全ランダムだったけど
RLHFが入れば「誰かがいいと思ったテイクが優先的に出るようになる」てことだと思うから今までよりは確実に良くなるかもと思えてきた
その後よく考えてみたら今までリテイクは完全ランダムだったけど
RLHFが入れば「誰かがいいと思ったテイクが優先的に出るようになる」てことだと思うから今までよりは確実に良くなるかもと思えてきた
118名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-vm2+)
2023/08/03(木) 21:16:02.19ID:oFBexEx1a 星野源、米津玄師、Official髭男ism、LiSA、yama、Aimer、Vaundy
YOASOBI、KANAーBOON、the peggies、あいみょん、King Gnu
このリストを見てピンとくる人いる?
これみんなアニソンと言うかアニメとタイアップしてるアーティスト
もう今やアニソンはオタクだけのものじゃなく普通にJ-POPなんだよね
YOASOBI、KANAーBOON、the peggies、あいみょん、King Gnu
このリストを見てピンとくる人いる?
これみんなアニソンと言うかアニメとタイアップしてるアーティスト
もう今やアニソンはオタクだけのものじゃなく普通にJ-POPなんだよね
119名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbb1-2Vxx)
2023/08/04(金) 01:52:07.19ID:Q2semFz30 元々アニメの主題歌にはアニメ専用一般受けなんてしないっていうタイプと、有名のアーティストの曲をタイアップとして使用しているものがあるわけで、アニソンっていう括り方で両方を語るのはおかしいと思う。
120名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-vm2+)
2023/08/04(金) 07:00:39.51ID:4L4FSX0Sa 「元々」と言っても普通のアーティストがアニソンを歌うようになったのは
シティハンターの主題歌にGET WILDやCAT‘S EYEが採用された頃からで
それ以前はアニソン専門歌手のささきいさおさん、水木一郎さん、堀江美都子さんなどの主題歌が当たり前だったからね
一般のアーティストがアニソンを歌うようになったのは令和になってからが特に顕著だと思う
シティハンターの主題歌にGET WILDやCAT‘S EYEが採用された頃からで
それ以前はアニソン専門歌手のささきいさおさん、水木一郎さん、堀江美都子さんなどの主題歌が当たり前だったからね
一般のアーティストがアニソンを歌うようになったのは令和になってからが特に顕著だと思う
121名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp33-Tu/0)
2023/08/04(金) 10:26:38.46ID:156tCdB7p テスト
122名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-Uy6u)
2023/08/04(金) 10:36:32.04ID:kVyWret90 マウスをドラッグして範囲選択をしようとするができません。全て選択をしても反映されません。
お分かりになられる方、アドバイスいただけましたら幸いです。
お分かりになられる方、アドバイスいただけましたら幸いです。
123名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbb1-2Vxx)
2023/08/04(金) 11:04:56.93ID:Q2semFz30 >>120
平成とばしwww
平成とばしwww
124名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6603-aLYB)
2023/08/04(金) 19:01:27.56ID:aR7K3nSy0 外人もものによっては安いからdlsite利用する人増えてきてるけど、
メールで18禁関連のものが送られてくるのに戸惑ってる人が多くてわらたw
そりゃdtm関連のソフト買ったのにエロゲの宣伝送られてきたら「wtf」となるわなw
メールで18禁関連のものが送られてくるのに戸惑ってる人が多くてわらたw
そりゃdtm関連のソフト買ったのにエロゲの宣伝送られてきたら「wtf」となるわなw
125名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbb1-XtGK)
2023/08/04(金) 20:32:10.95ID:k+EmOFek0 一般歌手のアニソンって2000年代のアニメの時点でかなり多かったろ
クレヨンしんちゃんとか犬夜叉とかワンピースとかコナンとかハガレンとかガンダムとか
てかドラゴンボールはZまではアニソン歌手に分類される人だったけどGTからは流行ってる歌手になってるし
クレヨンしんちゃんとか犬夜叉とかワンピースとかコナンとかハガレンとかガンダムとか
てかドラゴンボールはZまではアニソン歌手に分類される人だったけどGTからは流行ってる歌手になってるし
126名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbbd-gu0E)
2023/08/04(金) 22:10:31.90ID:lmGzvcZM0 >>110
誰を買って欲しい?
誰を買って欲しい?
127名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM17-y19c)
2023/08/06(日) 12:25:37.25ID:VQkiyXqaM 明るい元気な曲系に強いライブラリでねぇかなぁ
ここらへん弱く感じるわSynthesizerV
ここらへん弱く感じるわSynthesizerV
128名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-aAN6)
2023/08/06(日) 13:14:16.60ID:7NWRHlLPM129名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab1-IbW4)
2023/08/06(日) 14:01:22.02ID:VwxtDNtNa ちょいクセがあるけど夏色花梨がいいと思うけどな
好みは分かれると思うけどテトも合ってると思う
どの歌声もボーカルスタイルやジェンダー、テンションの調整で結構変わるよ
好みは分かれると思うけどテトも合ってると思う
どの歌声もボーカルスタイルやジェンダー、テンションの調整で結構変わるよ
130名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa93-uQHI)
2023/08/06(日) 15:57:11.03ID:KFaE8n5ra 夏色花梨に1票
131名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d51d-WDIo)
2023/08/07(月) 20:33:07.01ID:Cd39p8rG0 シンセvに初音ミクが来る可能性はなくはないですか?
132名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9d-Tzcf)
2023/08/07(月) 20:45:56.02ID:qr+thvF4a ないだろうね
133名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbf7-k3KI)
2023/08/07(月) 23:12:44.02ID:FtgyIBhh0 初音ミクNTのアプデが長期間停止してたから
NTディスコンしてシンセvに来るんかなと思った時期もあったが全然そんなことなかったな
NTディスコンしてシンセvに来るんかなと思った時期もあったが全然そんなことなかったな
134名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b02-wV1T)
2023/08/08(火) 01:09:59.79ID:40J4edjQ0 じゃが、テト参戦からCevioがありながら可不がすり寄って来たしこの先何が起こるかわからん
135名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bdc-+LyN)
2023/08/08(火) 02:05:30.07ID:U9b8hgZq0 本当になくはないくらいになってきたのが困る
136名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab1-IbW4)
2023/08/08(火) 08:37:13.23ID:RRF3LDk2a 別に困らないなぁ
AIの特徴と言える「人間らしさ」ではSynthVと渡り合えるのはNEUTRINOぐらいだし
編集のしやすさまで含めるとSynthVに並ぶソフトが無いのが現状
売り上げは別にして技術開発競争では勝負がついてしまってる感あるし
ミクがSynthVに来ても当然の帰結という感じ
人間のように歌うミクはミクじゃないと思うならV4XかNTを使えばいいんだし
前から何度も言ってるけど個人的にはベタ打ちでMitchie Mさんのように歌うミクが使いたい
AIの特徴と言える「人間らしさ」ではSynthVと渡り合えるのはNEUTRINOぐらいだし
編集のしやすさまで含めるとSynthVに並ぶソフトが無いのが現状
売り上げは別にして技術開発競争では勝負がついてしまってる感あるし
ミクがSynthVに来ても当然の帰結という感じ
人間のように歌うミクはミクじゃないと思うならV4XかNTを使えばいいんだし
前から何度も言ってるけど個人的にはベタ打ちでMitchie Mさんのように歌うミクが使いたい
137名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db83-wJqG)
2023/08/08(火) 08:58:33.00ID:HE8hRxnq0 初音ミクってそんな自由に動けるもんなんだ?
よく知らなくて申し訳ないけど、ホンダからトヨタの車が発売されるくらいない事だと思ってた
よく知らなくて申し訳ないけど、ホンダからトヨタの車が発売されるくらいない事だと思ってた
138名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-c/5M)
2023/08/08(火) 09:09:49.56ID:WsIrXH8O0 ボカロ自体はヤマハのソフトでサードパーティーとして零細のクリプトンが参加してたまたまうまくいっただけだからな。動こうと思えば余裕で動けるでしょ。
そもそも俺は機械音声マニアという特殊な方向性だったので、ミク発売以前からYAMAHA Vocaloid1使ってたから、その頃のまだミクのいない地味なVocaloid時代知ってるよ。
今じゃ信じられないけどまだアニメ絵と組み合わせて売るって発想はなかったからね。純粋な歌声DTMソフトウェアだった。そして当時としてはそこまで機械っぽくないのははじめてでついにここまで来たかって感じがした。今聴くとしょぼいが。
そういう経緯だからあとから乗っかったのがブレイクしただけなのよ。
まあ今じゃヤマハが逃げないでくれっていうかもしれないけどwでも純粋な歌声ソフトに戻りたがってもいるのをアップデートのたびに結構感じるよ。なんか歪んだ感じで流行してしまったから世界に名だたる総合楽器メーカーのヤマハとしては不本意というかなんというか。
そもそも俺は機械音声マニアという特殊な方向性だったので、ミク発売以前からYAMAHA Vocaloid1使ってたから、その頃のまだミクのいない地味なVocaloid時代知ってるよ。
今じゃ信じられないけどまだアニメ絵と組み合わせて売るって発想はなかったからね。純粋な歌声DTMソフトウェアだった。そして当時としてはそこまで機械っぽくないのははじめてでついにここまで来たかって感じがした。今聴くとしょぼいが。
そういう経緯だからあとから乗っかったのがブレイクしただけなのよ。
まあ今じゃヤマハが逃げないでくれっていうかもしれないけどwでも純粋な歌声ソフトに戻りたがってもいるのをアップデートのたびに結構感じるよ。なんか歪んだ感じで流行してしまったから世界に名だたる総合楽器メーカーのヤマハとしては不本意というかなんというか。
139名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa83-GH7z)
2023/08/08(火) 09:16:52.90ID:rxTWCW67a 久しぶりに使ってみたら隔世の感がすごいな
これピッチモードをデフォでマニュアルにする方法ってないんだろうか?
前のように使いたいんだけど
これピッチモードをデフォでマニュアルにする方法ってないんだろうか?
前のように使いたいんだけど
140名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM17-k3KI)
2023/08/08(火) 10:04:59.71ID:ZuYX4J0MM ボカコレ1位はsynthesizerVではなくボカロでそれも知名度が低く10年くらいアップデートされてない製品だから驚き
synthesizerV化は収録時小学生だったため不可能とは言われてるが、そこはAIの力で何とかならないだろうか?
synthesizerV化は収録時小学生だったため不可能とは言われてるが、そこはAIの力で何とかならないだろうか?
141名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f11-1cii)
2023/08/08(火) 10:11:51.28ID:kREdqteg0 何があるかわからないご時世ではあるがそんなんしたらYAMAHAと完全にケンカ別れだわな
Cryptonだってミクだけが仕事じゃないんでそんな博打打てんよ
Cryptonだってミクだけが仕事じゃないんでそんな博打打てんよ
142名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab1-IbW4)
2023/08/08(火) 10:38:09.94ID:cDyMNMXna >>140
歌愛ユキがボカコレ夏1位は強風オールバックの影響と思うがどうだろう
てか歌愛ユキがリアル子供だったとは知らなかった
小学生が呪文と言われるボカロの収録をこなしたとはすごい
検索したら4年前に中の人が10周年で音声メッセージを出してるのな
ハタチになっても歌愛い声
今じゃ24歳か
https://www.ah-soft.com/10th/
歌愛ユキがボカコレ夏1位は強風オールバックの影響と思うがどうだろう
てか歌愛ユキがリアル子供だったとは知らなかった
小学生が呪文と言われるボカロの収録をこなしたとはすごい
検索したら4年前に中の人が10周年で音声メッセージを出してるのな
ハタチになっても歌愛い声
今じゃ24歳か
https://www.ah-soft.com/10th/
143名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spe9-ZpIH)
2023/08/08(火) 14:08:19.48ID:+I0+T//+p YAMAHAが考えるVOCALOIDとシンセVの方向性は微妙に違って初音ミクは多分シンセVの方が方向近いだろうけど
VOCALOIDでもシンセVでもCEVIOでも無いのを自社で開発しちゃったからシンセVに行くってのは多分無理
自社で作ったら身動きは取りにくくなる
VOCALOIDでもシンセVでもCEVIOでも無いのを自社で開発しちゃったからシンセVに行くってのは多分無理
自社で作ったら身動きは取りにくくなる
144名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab1-393/)
2023/08/08(火) 21:08:28.95ID:04ZGGHK5a 自社開発でAI作ってそう
145名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b02-wV1T)
2023/08/08(火) 22:22:08.97ID:40J4edjQ0146名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bdc-+LyN)
2023/08/09(水) 03:27:59.78ID:s4UyJ5b+0 その場合V5の頃ならともかく今のYAMAHAなら絶対ミクの声流すからな
147名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-uQHI)
2023/08/09(水) 08:41:59.24ID:hTje/IIJ0 初音ミクはピーキーっていうか個性的すぎてトラウマ
調教スキルのない自分は二度と触れたくない
調教スキルのない自分は二度と触れたくない
148名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab1-IbW4)
2023/08/09(水) 09:31:27.86ID:I0RrDySga >>143-144
SynthVとCeVIOとボカロの3つがAIをやってるのに今さらクリプトンがAIを自社で開発する理由が見当たらない
リソース(金と人材)の無駄過ぎる
NTですらV4Xに対して明らかなアドバンテージが無く実質V4Xの類似品レベルにとどまってるからなぜ作ろうと思ったのか分からない
もっと良い物が出来るはずだったのに出来なかったと言うなら自分たちの開発力を思い知っただろうからもう自社開発からは手を引くんじゃないか
SynthVとCeVIOとボカロの3つがAIをやってるのに今さらクリプトンがAIを自社で開発する理由が見当たらない
リソース(金と人材)の無駄過ぎる
NTですらV4Xに対して明らかなアドバンテージが無く実質V4Xの類似品レベルにとどまってるからなぜ作ろうと思ったのか分からない
もっと良い物が出来るはずだったのに出来なかったと言うなら自分たちの開発力を思い知っただろうからもう自社開発からは手を引くんじゃないか
149名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d51d-WDIo)
2023/08/09(水) 12:18:00.43ID:SvKvOIpn0 ここの方々はAIイラストはどう思われますか
150名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9d-Tzcf)
2023/08/09(水) 12:28:52.33ID:D9SCY0qia >>149
どういう答えを望んでいるのかわからないけれど、イラストなどは学習データによって生成物の権利が変わったりするからまだ選択肢が少ない段階では扱いが難しいと思うよ。
どういう答えを望んでいるのかわからないけれど、イラストなどは学習データによって生成物の権利が変わったりするからまだ選択肢が少ない段階では扱いが難しいと思うよ。
151名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bdc-+LyN)
2023/08/09(水) 12:35:30.26ID:s4UyJ5b+0 >>149
めっちゃ使いたいけど法的リスクより感情リスクのほうが高すぎる
めっちゃ使いたいけど法的リスクより感情リスクのほうが高すぎる
152名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab1-393/)
2023/08/09(水) 12:37:05.89ID:qAFBTjqNa >>148
良いものを作るためじゃなくて
普通にお金儲けのためじゃないの?
ボカロ本体を買わなくて済むならソフトを買う人も増えるでしょ
ボカロ人気=初音ミクの人気みたいな物だし
初音ミクはあまりリアルなものは求められていないからそこそこのAI対応の本体を付属した方が儲けになるかなでクリプトンならもしかしたら…って。
良いものを作るためじゃなくて
普通にお金儲けのためじゃないの?
ボカロ本体を買わなくて済むならソフトを買う人も増えるでしょ
ボカロ人気=初音ミクの人気みたいな物だし
初音ミクはあまりリアルなものは求められていないからそこそこのAI対応の本体を付属した方が儲けになるかなでクリプトンならもしかしたら…って。
153名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-uQHI)
2023/08/09(水) 12:37:40.33ID:M2JmY7WtM154名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d51d-WDIo)
2023/08/09(水) 12:55:16.01ID:SvKvOIpn0 曲を上げるのにイラストは必須ですよね
AIイラスト使うと曲は良くても黙殺されたりヘイトを持たれるのかなぁと
AIイラスト使うと曲は良くても黙殺されたりヘイトを持たれるのかなぁと
155名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b02-wV1T)
2023/08/09(水) 14:00:16.92ID:b0D5EQP30156名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM17-k3KI)
2023/08/09(水) 18:10:25.44ID:WUp1lg5QM ボイスピに音街ウナが来るらしい。これはsynthesizerV版もワンチャンある?
157名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a36d-ZpIH)
2023/08/09(水) 18:19:19.11ID:xsTeg+sH0 VOCALOID6出したばかりだからまずない
158名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 15af-TefU)
2023/08/09(水) 18:22:09.73ID:ISNFL+gp0 >>149
自分はボカロPはじめたばっかで今のところAI生成絵しか使ってない
絵師に知り合いもいないし、どう頼むのかもよくわからん
自分が演奏できない楽器を打ち込んだり
歌えないからボカロやSynthVに頼ったりしてるのと同じように
絵が描けないからAIに生成してもらってる、という感覚
人に描いてもらったほうが面白いだろうけど、
そんなことに時間や金使うなら曲作りに使いたいし
自分はボカロPはじめたばっかで今のところAI生成絵しか使ってない
絵師に知り合いもいないし、どう頼むのかもよくわからん
自分が演奏できない楽器を打ち込んだり
歌えないからボカロやSynthVに頼ったりしてるのと同じように
絵が描けないからAIに生成してもらってる、という感覚
人に描いてもらったほうが面白いだろうけど、
そんなことに時間や金使うなら曲作りに使いたいし
159名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b1d-OvXF)
2023/08/09(水) 21:30:33.33ID:Kb0F1wEt0 Synthesizer Vの学習データは無断転載やぶっこ抜きじゃなくてちゃんと許諾済みの物を使ってるから出処はちゃんとしてる
お絵描きAIもそんな感じにもっとクリーンになってくれればなあ
今のままだと心理的に使いづらい
お絵描きAIもそんな感じにもっとクリーンになってくれればなあ
今のままだと心理的に使いづらい
160名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f58-Z2Au)
2023/08/10(木) 00:31:53.11ID:0OtSuHfS0 自分の絵を学習させて任意の構図でアニメーション出力できたりする便利なのが
普通に市販されるようになってくれると助かる
普通に市販されるようになってくれると助かる
161名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b02-wV1T)
2023/08/10(木) 02:09:14.75ID:X1yOIBel0162名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffc0-VW71)
2023/08/10(木) 15:42:23.15ID:D5la43i50 >>160
プロはそれでだいぶ楽になるのでは?と妄想中
プロはそれでだいぶ楽になるのでは?と妄想中
163名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-uQHI)
2023/08/10(木) 17:30:16.45ID:L+naPnNR0 花火をする浴衣姿の少女をAI生成して動画に使おうと思ったら
このザマ
自分には無理でした
https://i.imgur.com/IrNIpfM.jpg
https://i.imgur.com/G1b3MBt.jpg
https://i.imgur.com/PcyXQKo.jpg
https://i.imgur.com/NaQ2ZM0.jpg
このザマ
自分には無理でした
https://i.imgur.com/IrNIpfM.jpg
https://i.imgur.com/G1b3MBt.jpg
https://i.imgur.com/PcyXQKo.jpg
https://i.imgur.com/NaQ2ZM0.jpg
164名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf8a-mBaV)
2023/08/10(木) 18:50:06.19ID:EL84hZHB0 いわゆるボカロ系の音楽って、フォルマントが幼い声がウケてる面が強くて
SynthXの一番得意なリアル歌唱とは一見相性が悪いように感じてたけど
重音テトは声質とSynthXの良いところが嚙み合って、ボカロ層にも一般層にも通じそうな感じになってるのは良いなと思う
SynthXの一番得意なリアル歌唱とは一見相性が悪いように感じてたけど
重音テトは声質とSynthXの良いところが嚙み合って、ボカロ層にも一般層にも通じそうな感じになってるのは良いなと思う
165名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa93-uQHI)
2023/08/10(木) 19:56:45.25ID:R2tNHQHAa >>163
こわい……。
こわい……。
166名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bf8-gfy/)
2023/08/10(木) 20:09:31.87ID:Gr7uAAxX0 >>164
パラメータによっては中の人寄りのショタっぽい声にもできるしかわいい系にもできるってのは強いと今回のボカコレで思った
UTAUのUSTが読み込めるのもあってUTAUユーザーも取り込めてるし本当に上手く出来てるよな
ファンアートも多い音源だからイラストも作者に声かけたら借りやすいし
パラメータによっては中の人寄りのショタっぽい声にもできるしかわいい系にもできるってのは強いと今回のボカコレで思った
UTAUのUSTが読み込めるのもあってUTAUユーザーも取り込めてるし本当に上手く出来てるよな
ファンアートも多い音源だからイラストも作者に声かけたら借りやすいし
167名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffc0-VW71)
2023/08/10(木) 22:12:56.14ID:D5la43i50 >>163
逆に、この絵のイメージで曲書いたら新境地開けそう・・・
逆に、この絵のイメージで曲書いたら新境地開けそう・・・
168名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb0c-UK7w)
2023/08/10(木) 22:19:07.75ID:fSHDehsl0 >>163
中国語できる声、あってよかったな
中国語できる声、あってよかったな
169名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5502-wV1T)
2023/08/11(金) 00:58:07.24ID:cG/a4AFG0 >>166
私のちびテト貸したげるよ
私のちびテト貸したげるよ
170名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb1d-OvXF)
2023/08/11(金) 10:55:03.50ID:qEEpRO2J0 にじジャーニーみたいなマンガ・アニメ調が得意なAI使ったらどうか
にじジャーニーは日本語プロンプトも使えるし便利だよ
最近は無料お試し枠が廃止されたけど
にじジャーニーは日本語プロンプトも使えるし便利だよ
最近は無料お試し枠が廃止されたけど
171名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f58-FDd8)
2023/08/11(金) 12:23:00.27ID:pU+Rkuw30 ミクの画像生成はnijijourneyが頭一つ飛び抜けてると思う
どのプロンプトも簡単に対応する恐ろしい女だよ
どのプロンプトも簡単に対応する恐ろしい女だよ
172名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed7e-0uGz)
2023/08/11(金) 12:27:39.21ID:4ETpQRa80 にじじゃーにーは凄すぎて逆に使いづらいわ
173名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa93-uQHI)
2023/08/11(金) 16:09:54.85ID:Ip4SaFd4a なついろかりんだと思ってたわ
174名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab1-4bm3)
2023/08/11(金) 17:37:45.86ID:xhYz+UmMa 俺も「さくらのそら」だと思ってた
あと小春立花とかな
勘違いのネタ多し
あと小春立花とかな
勘違いのネタ多し
175名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-uQHI)
2023/08/11(金) 18:32:32.69ID:DVhVEKo40176名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab1-4bm3)
2023/08/11(金) 20:46:31.06ID:6gbSStg+a えーーーーー
花隈千冬だけは読み間違えようがないなと思ってたけどw
隈と隅
えーーーーー
花隈千冬だけは読み間違えようがないなと思ってたけどw
隈と隅
えーーーーー
177名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-uQHI)
2023/08/11(金) 22:07:07.86ID:DVhVEKo40 うわぁああ 今まで花隅千冬って書いてた
教養なくて恥ずかしい
みんな気付かせてくれてありがとう
教養なくて恥ずかしい
みんな気付かせてくれてありがとう
178名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-ZOYV)
2023/08/12(土) 00:31:36.33ID:rdq/2kBEa 大隈重信(おおくま しげのぶ)
歴史で習わなかった?
歴史で習わなかった?
179名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c702-SOVf)
2023/08/12(土) 04:06:06.78ID:V8+9bdVp0180名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMb6-vKG+)
2023/08/12(土) 04:21:12.18ID:osIFWVfAM AI画もそうだけど
キネティックタイポグラフィっていうの?昔はアフターエフェクトでやってた
曲に合わせて歌詞がアニメーションする奴
あれのAI版も出てきて欲しい
ググったけどそれらしいのがないのよね
キネティックタイポグラフィっていうの?昔はアフターエフェクトでやってた
曲に合わせて歌詞がアニメーションする奴
あれのAI版も出てきて欲しい
ググったけどそれらしいのがないのよね
181名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df1d-NvEX)
2023/08/12(土) 10:13:33.33ID:rJzIdcyp0 質問です
vo teto
vo rikka
みたいな正式名でない、かつシンセvであることを省いた表記はOKでしょうか?
vo teto
vo rikka
みたいな正式名でない、かつシンセvであることを省いた表記はOKでしょうか?
182名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-W7Vh)
2023/08/12(土) 10:44:47.15ID:Atm/zaqAa >>181
正確なことが知りたいならメーカーに問い合わせたほうがいいよ
正確なことが知りたいならメーカーに問い合わせたほうがいいよ
183名無しサンプリング@48kHz (アウウィフ FFc7-eQmn)
2023/08/12(土) 11:02:41.26ID:Q71Ro1EAF 読んで見てわからないのは「表記した」という判定を得られないだろう(法的に)
そもそも、音源の素性を省略するメリットを感じられないと思うのは私だけか?
そもそも、音源の素性を省略するメリットを感じられないと思うのは私だけか?
184名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-ZOYV)
2023/08/12(土) 12:15:49.54ID:NgfHoIYaa エンドユーザーライセンス
11. 他に定めのある場合を除き、本製品を使用することによって生成した合成音声を利用した作品などに、 Synthesizer V Studio(またはその歌声データベース)が使われている旨を明示することができます。
ただし、歌声データベース名を記載する際は、当社らによって指定されている歌声データベース名以外を表記することはできません。
https://www.ah-soft.com/synth-v/eula.html
要約すると「明示することができます」だから明示するしないは自由
ただし歌声データベース名を記載する場合は正式な名称を書いてください、ということ
言い換えれば歌声データベース名とは無関係な自作のキャラクター名を記載するのはOKっぽい
tetoとrikkaはまぁセーフだと思う
不安ならサポートに問い合わせよう
11. 他に定めのある場合を除き、本製品を使用することによって生成した合成音声を利用した作品などに、 Synthesizer V Studio(またはその歌声データベース)が使われている旨を明示することができます。
ただし、歌声データベース名を記載する際は、当社らによって指定されている歌声データベース名以外を表記することはできません。
https://www.ah-soft.com/synth-v/eula.html
要約すると「明示することができます」だから明示するしないは自由
ただし歌声データベース名を記載する場合は正式な名称を書いてください、ということ
言い換えれば歌声データベース名とは無関係な自作のキャラクター名を記載するのはOKっぽい
tetoとrikkaはまぁセーフだと思う
不安ならサポートに問い合わせよう
185名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df1d-NvEX)
2023/08/12(土) 14:09:06.68ID:rJzIdcyp0 AIだのシンセvなど記載するのは野暮ったい気がしまして
単純にメンバーの一人として記載出来たらと思いました
レスくれた方ありがとうございます
単純にメンバーの一人として記載出来たらと思いました
レスくれた方ありがとうございます
186名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b603-BySW)
2023/08/12(土) 17:30:14.87ID:fXb3K/fj0 そういや声を担当してる声優が、他の作品で担当していたキャラの名前を記載して問題になったことがあったな
どうみてもあぁいうのは不味いだろうに。
そういうことする奴は問答無用で訴えてほしいな
おそらく動画の再生回数目的だろ
そのせいで他の声優の事務所とかが同様のトラブルが起きるのを嫌ってSynthVに声提供するのは嫌ってなったら、一人の私利私欲のために他のSynthVユーザーがとばっちり喰らうしな
どうみてもあぁいうのは不味いだろうに。
そういうことする奴は問答無用で訴えてほしいな
おそらく動画の再生回数目的だろ
そのせいで他の声優の事務所とかが同様のトラブルが起きるのを嫌ってSynthVに声提供するのは嫌ってなったら、一人の私利私欲のために他のSynthVユーザーがとばっちり喰らうしな
187名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3e7e-eQmn)
2023/08/12(土) 20:28:15.91ID:Wqv9wuzi0 ボイスライブラリのキャラクター名をつける、キャラクター名が予想できる範囲なら黙認
中の人の名前、別名義、中の人が演じる別キャラクターは禁止
Studioまたはライブラリの無料版を利用する場合は「Synthesizer Vの〇〇を利用しました」表示必須
こんな感じだと思ってた、3つ目は無視してるなーこの人みたいなのはいるけども
中の人の名前、別名義、中の人が演じる別キャラクターは禁止
Studioまたはライブラリの無料版を利用する場合は「Synthesizer Vの〇〇を利用しました」表示必須
こんな感じだと思ってた、3つ目は無視してるなーこの人みたいなのはいるけども
188名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-4obo)
2023/08/13(日) 10:25:12.39ID:pHOhYWvz0 「ボーカルは誰?」と聞かれたとき、なんて話せばいいかな…
Synthesizer V・歌声合成ソフト・SynthVどうもしっくりこないから「ボカロみたいなやつ」って言ってる。
Synthesizer V・歌声合成ソフト・SynthVどうもしっくりこないから「ボカロみたいなやつ」って言ってる。
189名無しサンプリング@48kHz (アウウィフ FFc7-eQmn)
2023/08/13(日) 13:04:23.47ID:Oq0gdzHFF ネーミングの検索性(単一性・アイデンティファイ)の低さについては過去スレでも指摘されてたね
バカッターの「X」や「LINE」みたいな短い一般名詞を使うネーミングは最低最悪なのでそれよりましだが
バカッターの「X」や「LINE」みたいな短い一般名詞を使うネーミングは最低最悪なのでそれよりましだが
190名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb58-GTcC)
2023/08/13(日) 16:09:31.02ID:HsYZwTBD0 >>188
音楽に興味のない人なら「ボカロみたいな」「AIシンガー的な」「パソコンの中の人」とか、伝わりそうなのを選んでる
音楽に興味のない人なら「ボカロみたいな」「AIシンガー的な」「パソコンの中の人」とか、伝わりそうなのを選んでる
191名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMb6-uqZS)
2023/08/13(日) 16:13:49.06ID:reGI5eSHM >>190
音楽に興味ない人にボカロ以外通じるのか…
音楽に興味ない人にボカロ以外通じるのか…
192名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-vKG+)
2023/08/13(日) 20:08:29.30ID:77RVDq9Ga >>188
たぶんAIが歌ってるっていうのが一番理解しやすいと思う
たぶんAIが歌ってるっていうのが一番理解しやすいと思う
193名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-4obo)
2023/08/13(日) 20:27:57.46ID:pHOhYWvz0194名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-ZOYV)
2023/08/13(日) 20:42:19.50ID:V2VoPVVka この1年でStable DiffusionやChatGPTなどで一般にもかなりAIが認知されたので
今は「ボカロみたいなやつ」というよりは「AI歌手」と説明するほうが通じやすそうだけど
「AIが歌ってる」と説明すると曲名を指定するだけで全自動で歌声が出てくると勘違いされそうではある
今は「ボカロみたいなやつ」というよりは「AI歌手」と説明するほうが通じやすそうだけど
「AIが歌ってる」と説明すると曲名を指定するだけで全自動で歌声が出てくると勘違いされそうではある
195名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-vKG+)
2023/08/13(日) 20:44:16.50ID:77RVDq9Ga たしかにw
196名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df76-eQmn)
2023/08/13(日) 20:53:33.00ID:5ennwmcA0 正しい正しくないじゃなくて、AIが歌ってるっていう表現は、完璧に誤解されるからやめたほうがいい
AIっていうのは世間のイメージは生成AIだから、メロディーすら自分で作ってないと思われる。下手したら曲すらそう思われる。
世間のAIのイメージは「1980年代のヒット曲みたいな歌おねがい」→完成
曲作ったとかいってもテキストを20文字打っただけみたいなイメージw
AIっていうのは世間のイメージは生成AIだから、メロディーすら自分で作ってないと思われる。下手したら曲すらそう思われる。
世間のAIのイメージは「1980年代のヒット曲みたいな歌おねがい」→完成
曲作ったとかいってもテキストを20文字打っただけみたいなイメージw
197名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b603-BySW)
2023/08/13(日) 22:28:34.21ID:/yaR4toO0 まぁ全自動ではないからな
使いこなしてる人としていない人ではリアルさも結構違ってくるし
使いこなしてる人としていない人ではリアルさも結構違ってくるし
198名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3e7e-eQmn)
2023/08/13(日) 22:52:15.91ID:wFBra/K00 AIが歌ってるのよって言ったら、こんな曲作ってくれるん?聞かれたからやめといたほうがいいよ
なんならボカロも微妙に通じないし、ボカロ声好きじゃない人は多いので
声を楽器みたいに扱えるアプリでやってるってのが通じやすく受け入れやすいらしい
なんならボカロも微妙に通じないし、ボカロ声好きじゃない人は多いので
声を楽器みたいに扱えるアプリでやってるってのが通じやすく受け入れやすいらしい
199名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-ZOYV)
2023/08/13(日) 22:57:47.06ID:V2VoPVVka なんか今は世の中的に「AI=すごい」というイメージになってるから
SynthVの歌声を聴かせて「これ人じゃないんだよ。ボカロみたいなやつで合成音声だよ」と言うと「すげーーーー」という反応になるけど
AIだよと言うと凄くて当然という微妙な反応になる
SynthVの歌声を聴かせて「これ人じゃないんだよ。ボカロみたいなやつで合成音声だよ」と言うと「すげーーーー」という反応になるけど
AIだよと言うと凄くて当然という微妙な反応になる
200名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-jc2y)
2023/08/14(月) 01:01:00.61ID:nOIm09ij0 AIにはまだ欠陥沢山あるけどわかりやすい絵の関係でだいぶ過大評価というか期待が高まり過ぎてるからね
絵だって定番からハズレたというか少しニッチなシチュエーションでの絵を指定するとまともに描けなくなるからね(学習データが少なすぎるから当たり前ではある)
絵だって定番からハズレたというか少しニッチなシチュエーションでの絵を指定するとまともに描けなくなるからね(学習データが少なすぎるから当たり前ではある)
201名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cec0-Y44v)
2023/08/14(月) 01:06:25.16ID:iw7IoxB00 「AIが歌ってる」・・・とか、人によっては「こいつ頭おかしいのか?」と思われる可能性も 0 ではないぞ?
202名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df76-vKG+)
2023/08/14(月) 07:42:34.27ID:+ipkozhp0 自分は周りの連中がネットとかPCとか疎い連中ばっかなので
楽譜と歌詞を入力すると歌ってくれるソフトがあると説明してる
ちなみに花隈を読めなかった低学歴DQNです
楽譜と歌詞を入力すると歌ってくれるソフトがあると説明してる
ちなみに花隈を読めなかった低学歴DQNです
203名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a6e-eQmn)
2023/08/14(月) 10:18:49.19ID:2tIrWVf90 >>197
DTM知らん人からすればAIと言うと全自動と誤解されやすいという話だろう
DTM知らん人からすればAIと言うと全自動と誤解されやすいという話だろう
204名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMb6-vKG+)
2023/08/14(月) 10:43:42.46ID:1nAd/ryVM SynthVのAI生成もまだまだ万能じゃないからなあ
ボカロと同じ感覚で語尾を32分音符で裏返らせたら
SynthVだと逆に不自然に目立つ時もあったし
ボカロと同じ感覚で語尾を32分音符で裏返らせたら
SynthVだと逆に不自然に目立つ時もあったし
205名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3e7e-eQmn)
2023/08/14(月) 13:45:18.35ID:WPYbkUMI0 スタンダードがなくてAIしかないライブラリのピッチをフラットにするのが
一々バウンスしてDAWでメロダイン使うしかないのが普通にだるい
一々バウンスしてDAWでメロダイン使うしかないのが普通にだるい
206名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df1d-NvEX)
2023/08/14(月) 13:54:59.16ID:xQthv83b0 シンセv使いはボカロpを名乗ってはいけないですか?
207名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-W7Vh)
2023/08/14(月) 15:26:04.35ID:pNpUkxZva >>205
ノート選択後マニュアルにしてピッチをリセットするとピッチがフラットになるよ
ノート選択後マニュアルにしてピッチをリセットするとピッチがフラットになるよ
208名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3e7e-eQmn)
2023/08/14(月) 20:51:36.78ID:WPYbkUMI0 >>207
ありがとう、これでストレスからかなり解放される!
ありがとう、これでストレスからかなり解放される!
209名無しサンプリング@48kHz (アウウィフ FFc7-eQmn)
2023/08/15(火) 14:55:14.72ID:OF7j0SwfF プログラムや業界を知る人ほど、「(宣伝文句の)AI=うさんくさい。欺瞞や詐欺かも?」だけどね
「マイコン搭載」電子ジャー並みにすげぇ中身の無い語句になり下がってる。ちゃんとまともなのもあるだけ「2.0(笑)」とかよりはましだが
「マイコン搭載」電子ジャー並みにすげぇ中身の無い語句になり下がってる。ちゃんとまともなのもあるだけ「2.0(笑)」とかよりはましだが
210名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-ZOYV)
2023/08/15(火) 15:32:52.11ID:pnAPzYJAa >>204
>ボカロと同じ感覚で語尾を32分音符で裏返らせたら
>SynthVだと逆に不自然に目立つ時もあったし
それはボカロと違って中の人の歌い方に引っ張られてる部分もあるから
ノート分割してのピッチの調整に対する追従性(自然さ)は歌声によって違うと感じてる
上げ下げする高さや発音の長さを細かく調整する必要があるよ
>ボカロと同じ感覚で語尾を32分音符で裏返らせたら
>SynthVだと逆に不自然に目立つ時もあったし
それはボカロと違って中の人の歌い方に引っ張られてる部分もあるから
ノート分割してのピッチの調整に対する追従性(自然さ)は歌声によって違うと感じてる
上げ下げする高さや発音の長さを細かく調整する必要があるよ
211名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 976e-xbcV)
2023/08/16(水) 08:17:16.53ID:Q/fHNkCP0212名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a302-SOVf)
2023/08/16(水) 11:40:26.96ID:2rf+7jd10 ボカロpって言うのも名前にpつけるのもかっこ悪いと思うんやが
213名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a6e-eQmn)
2023/08/16(水) 12:16:32.63ID:iTzhC04J0 Pは有名所はほぼ他称だよ
214名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 211d-oHwQ)
2023/08/19(土) 18:17:11.07ID:lwip40T40 voisonaもラインナップ充実してきてますよ!
215名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-KL/C)
2023/08/19(土) 19:07:44.22ID:lxH72ykxa VoiSonaはAiSuuの声がかなり好きで30日無料で使ってみたけど
日頃SynthVを使ってるとやっぱロボ声でサブスク契約してまで使う気にはならなかった
可不みたいにAiSuu(すぅ)もSynthVに来ないかな
日頃SynthVを使ってるとやっぱロボ声でサブスク契約してまで使う気にはならなかった
可不みたいにAiSuu(すぅ)もSynthVに来ないかな
216名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-KL/C)
2023/08/20(日) 08:06:38.27ID:SDe+1Cq+a 2021年の5月にSaki AIを買って少し触ったあと全然触ってなかったんだけど久々に使ってみたらめちゃカッコ良く歌うようになってて驚いた
と言うか歌い方自体は変わらないもののこの2年間でSynthV自体の音質が劇的に向上したから違って聞こえるだけなんだろうけど
でもSaki AIだけ常に歌声と一緒に小さい音でモニュモニュ鳴ってる
他の歌声ではそんな音は鳴らないのに
オケと混ぜてエフェクト掛けるとほとんど目立たなくなるとは思うけど
アカペラとかだと聞こえるんじゃないだろうか
と言うか歌い方自体は変わらないもののこの2年間でSynthV自体の音質が劇的に向上したから違って聞こえるだけなんだろうけど
でもSaki AIだけ常に歌声と一緒に小さい音でモニュモニュ鳴ってる
他の歌声ではそんな音は鳴らないのに
オケと混ぜてエフェクト掛けるとほとんど目立たなくなるとは思うけど
アカペラとかだと聞こえるんじゃないだろうか
217名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b73-greZ)
2023/08/22(火) 01:32:05.09ID:mT50MCXc0 タグ検索してたら環-cycle-がカバーされてて懐かしかったと同時にしんみりした。
218名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-KL/C)
2023/08/22(火) 17:25:24.25ID:Gwce0J34a ここじゃなくて動画にコメントしてあげれば喜ぶんじゃないかな
219名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4b-Xr9l)
2023/08/22(火) 19:23:16.85ID:225OZDV2M そうだ)
220名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa23-YAjS)
2023/08/22(火) 19:52:40.57ID:cSGeI5DXa なんどもぉ
くりかえし♪
くりかえし♪
221名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4b-9a2S)
2023/08/24(木) 03:20:31.84ID:5bk18LQaM アニメの絵の声優サンプルのやつはロボットにしか聴こえんからボロカス言ってたけどsaki ai買って自分の曲に使ってみたらめちゃくちゃ良い出来www感動するレベルになった
声が今井優子さんに似てる
声優シリーズ?はもういらんからこっちのボーカリスト声のやつを増やせよこの会社
外人のもいいけど洋楽作るわけじゃないから日本人のをね
声が今井優子さんに似てる
声優シリーズ?はもういらんからこっちのボーカリスト声のやつを増やせよこの会社
外人のもいいけど洋楽作るわけじゃないから日本人のをね
222名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-KL/C)
2023/08/24(木) 04:04:48.93ID:LtQ0mR19a 声優のがロボットにしか聞こえないて絶望的な耳してるな
223名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1158-greZ)
2023/08/24(木) 06:00:21.28ID:c2O5oV6i0224名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13dc-Xr9l)
2023/08/24(木) 08:02:35.04ID:eiQcg+Yn0 lite版はね…
225名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9373-uDNR)
2023/08/24(木) 08:21:07.97ID:TrGZN40n0 ロボかどうかはともかく声優イラネってのはその通り
226名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b74-vu1T)
2023/08/24(木) 08:24:20.25ID:99fBdsIq0 ボーカリストの方が圧倒的に売れるならそう動くんじゃない?なので数十万本くらい買ってあげなよ。
227名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 11da-V7qT)
2023/08/24(木) 09:03:28.50ID:FQRUxT4a0 自分もアニメアニメした萌え~なのはあんまりだったから近年は選択肢が増えて嬉しい
228名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-KL/C)
2023/08/24(木) 15:45:46.71ID:wVcaREpia 声優と言えば井上喜久子さんが中の人の「桜乃そら」が今日発売だったな
dlsiteで15%クーポン来てて8,228円で買えるぞ
dlsiteで15%クーポン来てて8,228円で買えるぞ
229名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 895b-OPht)
2023/08/24(木) 18:53:48.06ID:qKwB7Bvk0 Cubase上でプラグインで動かしている時にsynth Vのトラック全体を前倒しもしくは後ろにシフトしたい時は一度オーディオ化しないとできないですか?
230名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4b-Xr9l)
2023/08/24(木) 19:15:46.14ID:Fqv2ve8nM すべて選択でなんとかならない?
231名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8183-vzDa)
2023/08/24(木) 23:50:10.73ID:ZxjJHUAr0 ハモりとか含め複数トラックまとめて選択ってできる?
232名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d302-3QB5)
2023/08/25(金) 03:09:42.39ID:dMpirr/v0233名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4b-YAjS)
2023/08/25(金) 08:37:56.02ID:lXUiJaTfM ヤマハとケンカ別れしたクリプトンが
自社エンジンに拘らずSynthVに来てくれたら最高なんだが
自社エンジンに拘らずSynthVに来てくれたら最高なんだが
234名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4b-Wy/r)
2023/08/25(金) 09:53:20.34ID:HRWPoeaaM UTAU争奪戦の様相を呈して来たな
235名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-V7qT)
2023/08/25(金) 11:18:37.69ID:NwT25LnKa 桜乃そら、割りと太めの落ち着いた声で良さそうね
中の人のビジュアル云々とか頭おかしい
中の人のビジュアル云々とか頭おかしい
236名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db02-3QB5)
2023/08/25(金) 11:30:57.84ID:qX2A/gDF0237名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-V7qT)
2023/08/25(金) 11:53:00.84ID:uLdNz9rDa そんな張り切って自己言及せんでも…w
238名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db02-3QB5)
2023/08/25(金) 12:23:46.71ID:qX2A/gDF0 >>237
お前頭悪そう
お前頭悪そう
239名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-KL/C)
2023/08/25(金) 13:43:49.45ID:aHZ01Ovpa エセ関西弁の口の悪いやつNEUTRINOスレで見た気がするがまだいたのか
巣から出てくるな
巣から出てくるな
240名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6166-KL/C)
2023/08/25(金) 13:57:18.74ID:8Wl/l7yR0 頭をNGワードに放り込んでおくか
241名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4102-3QB5)
2023/08/25(金) 17:13:44.16ID:vFbG413T0 >>239
Neutrinoって何や特定ガイジきしょっ
Neutrinoって何や特定ガイジきしょっ
242名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4102-3QB5)
2023/08/25(金) 17:20:03.78ID:vFbG413T0243名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-csxZ)
2023/08/25(金) 17:41:40.13ID:iykKxJOpa >>233
完全なオリジナル自社エンジンじゃないからどうかなあ
完全なオリジナル自社エンジンじゃないからどうかなあ
244名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-LmLg)
2023/08/25(金) 18:00:10.26ID:0XppEvBta 仮にミクが他エンジンに乗り換えるとして声は維持出来るかな?
今は知らんけど昔のボカロって音声提供者の話し声からデータを取ってたんだよな
だから中の人の歌声とは必ずしも似ない
他エンジン向けに新しく録音したとして
昔の初音ミクの声が再現出来なかったら嫌がるファンが多そう
今は知らんけど昔のボカロって音声提供者の話し声からデータを取ってたんだよな
だから中の人の歌声とは必ずしも似ない
他エンジン向けに新しく録音したとして
昔の初音ミクの声が再現出来なかったら嫌がるファンが多そう
245名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1158-KL/C)
2023/08/25(金) 20:05:22.40ID:qW5a8EAM0 >>244
ボカロの収録は歌ではないけど話し声とも違う
呪文と呼ばれる意味の無い言葉の羅列らしい
今ボイスチェンジャー界隈でRVCが注目を集めてるけどあれすごいよ
話し声とか歌声とか関係なく声色を変換できる
だから英語とか日本語とかの言語も関係無い
ボカロV6付属のVOCALO CHANGERみたいな感じ
その技術を使えば原理的には藤田咲さんが初音ミクに寄せて話した音声を学習するだけで初音ミクの声で話すことも歌うことも出来る
ただ今までの初音ミクは話し声も歌声もたどたどしいというイメージが出来上がってるからクリプトンが流暢に喋って歌うミクを出す度胸があるかどうか
NEUTRINOにしてもSynthVにしても声色と歌い方は個別に入れ替えが出来るから
藤田咲さんの声質を使いながら歌い方はそれこそボカロっぽい歌い方やMaiみたいなしゃくりとビブラートたっぷりの歌い方など複数の歌手の歌い方を実装することも出来ると思うけどねぇ
ボカロの収録は歌ではないけど話し声とも違う
呪文と呼ばれる意味の無い言葉の羅列らしい
今ボイスチェンジャー界隈でRVCが注目を集めてるけどあれすごいよ
話し声とか歌声とか関係なく声色を変換できる
だから英語とか日本語とかの言語も関係無い
ボカロV6付属のVOCALO CHANGERみたいな感じ
その技術を使えば原理的には藤田咲さんが初音ミクに寄せて話した音声を学習するだけで初音ミクの声で話すことも歌うことも出来る
ただ今までの初音ミクは話し声も歌声もたどたどしいというイメージが出来上がってるからクリプトンが流暢に喋って歌うミクを出す度胸があるかどうか
NEUTRINOにしてもSynthVにしても声色と歌い方は個別に入れ替えが出来るから
藤田咲さんの声質を使いながら歌い方はそれこそボカロっぽい歌い方やMaiみたいなしゃくりとビブラートたっぷりの歌い方など複数の歌手の歌い方を実装することも出来ると思うけどねぇ
246名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1b1-YaRO)
2023/08/25(金) 21:40:32.75ID:ucp1wrIZ0 SynthesizerVで作ったものをRVCで別の人の声にするとかもうまくいってるわ。
247名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1dc-7wKL)
2023/08/25(金) 22:57:44.42ID:ZRRmBg0e0 個人的にはV4Xで完成してると思うからNT並のガイドラインを持ち込まれるなら来ない方がいい
248名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMde-vo1i)
2023/08/26(土) 00:26:21.37ID:8gi6hO6bM SVはアタックのピッチ補正とビブラートが人間ぽさのキモと思う
そんで仮歌さんでなくてSVでコンペ通ったとかはないのでは
そんで仮歌さんでなくてSVでコンペ通ったとかはないのでは
249名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 866e-1NM7)
2023/09/01(金) 10:41:51.90ID:/EoIPPrU0 DLsiteのセット割今日までだったからおすすめあったら教えてくれ
250名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd9d-dqVi)
2023/09/01(金) 11:23:41.39ID:Bmrk+H5Nd >>246
それって規約違反じゃなかった?
それって規約違反じゃなかった?
251名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6db1-VMnb)
2023/09/01(金) 11:45:31.26ID:jSAoRzav0 そうなのか?
SynthesizerVを学習するわけじゃないから関係ない気がするが、どのみち実験作なので世に出すことはないな。
SynthesizerVを学習するわけじゃないから関係ない気がするが、どのみち実験作なので世に出すことはないな。
252名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sab2-dlFE)
2023/09/01(金) 12:24:11.89ID:ianatq43a >>249
TOKYO6の3人娘
TOKYO6の3人娘
253名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5502-cdEi)
2023/09/01(金) 13:11:50.66ID:L7BY6fJR0 桜乃そらで作ったカバーが垂れ流されてるが再生数悲惨やな
254名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0adc-TDjq)
2023/09/01(金) 15:38:28.74ID:jg9GCt4e0 >>249
ninezero
ninezero
255名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a6e-TDjq)
2023/09/01(金) 15:41:40.09ID:J1wFTJWN0 >>252
4人目はいつ来るんだろう
4人目はいつ来るんだろう
256名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 866e-FxOr)
2023/09/01(金) 15:52:53.15ID:UWO5Zg+n0257名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0adc-xo/U)
2023/09/01(金) 16:46:09.73ID:jg9GCt4e0 >>256
触るな
触るな
258名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f74-XDqf)
2023/09/02(土) 00:26:24.72ID:8qXtdP+i0 >>255
中の人は既に決まってるんじゃなかったっけ?
中の人は既に決まってるんじゃなかったっけ?
259名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8302-mmBi)
2023/09/02(土) 01:06:36.14ID:Km6xTAFl0260名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-+GqY)
2023/09/02(土) 01:56:15.35ID:ICV02htBa 永遠の17再生
261名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffab-Lmfl)
2023/09/02(土) 22:37:33.07ID:+oQwumSL0 Ableton live11使用してるんですが、オーディオ書き出し後、シンセVの声だけ出なくなる現象が生じてる人、ワイ以外にもいる?
262名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffdc-C7Rm)
2023/09/03(日) 15:50:33.21ID:oOwX/2YH0 >>261
丸一日放っておかれてかわいそうやしliveわからんワイがエスパーするで
このタイプのシーケンサー内蔵シンセは音鳴ってないからいらんな!ってDAWに勝手に判断されるときがあるで
だからトラックに空のMIDIデータでも置いてあげたらええで
丸一日放っておかれてかわいそうやしliveわからんワイがエスパーするで
このタイプのシーケンサー内蔵シンセは音鳴ってないからいらんな!ってDAWに勝手に判断されるときがあるで
だからトラックに空のMIDIデータでも置いてあげたらええで
263名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffab-5XGt)
2023/09/03(日) 16:56:11.03ID:UtnVNzw10 ありがとうございます!!帰ったら試してみます!!サンキューニキです!
264名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM07-+GqY)
2023/09/03(日) 22:08:11.56ID:c8ohBwVZM 「でゃ」とか「てゃ」ってどうやって出せば(発音させれば)
良いのか分からない…
良いのか分からない…
265名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-obVf)
2023/09/03(日) 22:52:35.69ID:0DJNlshQa >>264
音素記号一覧表を参考に入力して意図通りではなければ言語を変えて試行してみるとか
音素記号一覧表を参考に入力して意図通りではなければ言語を変えて試行してみるとか
266名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-n9JV)
2023/09/04(月) 08:23:38.76ID:AmZvRkAUa >>264
前と後に分けて後のゃは弱めに発声させるとか
前と後に分けて後のゃは弱めに発声させるとか
267名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-0nEK)
2023/09/04(月) 08:38:38.30ID:wt+VnWQ8a 小さい「やゆよ」が付く音は拗音と言い日本語では「きしちにひみり」にしか付かない
つまり「でゃ」「てゃ」のような“発音”は日本語には無い
実際声に出してみると「でや」とか「でぃや」とかになって「でゃ」とは発音出来ないはず
一体どういう歌詞を歌わせたいのか謎
SynthVが対応していない外国語を日本語発音で歌わせようとしているとか?
つまり「でゃ」「てゃ」のような“発音”は日本語には無い
実際声に出してみると「でや」とか「でぃや」とかになって「でゃ」とは発音出来ないはず
一体どういう歌詞を歌わせたいのか謎
SynthVが対応していない外国語を日本語発音で歌わせようとしているとか?
268名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-obVf)
2023/09/04(月) 12:33:03.44ID:05ME0yZda でゃとか日本語での発音の仕方は公式に載っているけど、歌声データベースによってそれっぽく聞こえるものもあれば聞こえないのもあるからもう少し具体例とかあるといいかも
歌詞をdyaにして言語を中国語標準語にするとそれっぽく聞こえるものとかあるし
歌詞をdyaにして言語を中国語標準語にするとそれっぽく聞こえるものとかあるし
269名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-bqXn)
2023/09/04(月) 12:57:56.61ID:dIVzMkcca >>267
でゃを使ってる単語がないだけで発音はできるだろ
でゃを使ってる単語がないだけで発音はできるだろ
270名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-0nEK)
2023/09/04(月) 13:25:20.53ID:GV0xe7g7a >>269
いや出来ないよ
上でも書いたけど「でや」か「でぃや」もしくは「でぃゃ」になる
てそれはともかく公式に音素一覧があってその中に「でゃ dya」があるのな
レスする前に音素ぐらい目を通さないとダメだね
いや出来ないよ
上でも書いたけど「でや」か「でぃや」もしくは「でぃゃ」になる
てそれはともかく公式に音素一覧があってその中に「でゃ dya」があるのな
レスする前に音素ぐらい目を通さないとダメだね
271名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8302-2c5T)
2023/09/04(月) 17:08:45.36ID:YbE6lh3r0 でゃってウルトラマンくらいしか言わんだろ
272名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-rBUp)
2023/09/04(月) 17:54:25.61ID:oYtuRPyxa 日本語でおけ
273名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf76-yzHn)
2023/09/04(月) 18:53:39.21ID:q9rVIBpx0 ウルトラマンは明確に デヤッ!と大きなヤで言ってそう
「でゃ」はちょっと歪んだ「だ」ってイメージで良い?
どっかの田舎の爺が
「ああ、そうでゃ!そうでゃ!」
とか言ってそうな ま、そんな方言ないとは思うけど
「でゃ」はちょっと歪んだ「だ」ってイメージで良い?
どっかの田舎の爺が
「ああ、そうでゃ!そうでゃ!」
とか言ってそうな ま、そんな方言ないとは思うけど
274名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-bqXn)
2023/09/04(月) 19:23:04.09ID:E3wk0UcXa >>270
でゅ、も発音できない人?
でゅ、も発音できない人?
275名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-g4sH)
2023/09/04(月) 19:30:50.15ID:iR5x28GqM Win10標準の日本語IMEでも普通に
[tha]→「てゃ」
[dha]→「でゃ」
が出てくるんだよなあ
ていうか岡村靖幸なんか日本語歌詞でも普通に
「てゃ」「でゃ」で歌唱してたりするし
[tha]→「てゃ」
[dha]→「でゃ」
が出てくるんだよなあ
ていうか岡村靖幸なんか日本語歌詞でも普通に
「てゃ」「でゃ」で歌唱してたりするし
276名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-0nEK)
2023/09/04(月) 19:47:52.67ID:0gKq41VWa や行の子音て「Y」だからこの音がそもそも「I」に近いんだよね
「言う」の発音て「いう(iu)」と「ゆう(yuu)」が曖昧だったりするでしょ
「いあ、いう、いお」を1音節で発音しようとするとやゆよになる
この原理で歌声の打ち込みでやゆよの発音の前に「い」を入れるとタメのような効果が生まれる
267で拗音は「きしちにひみり」にしか付かないと書いたけどこれ全部「い段」で母音が「い」なんだよ
なのでゃゅょが付いても違和感無く発音しやすい
逆に言うとこの7文字以外にゃゅょを付けて1音節で発音しようとするとどうしても「い」の音が入ってしまう
>>274
でゅは普通に日本語に馴染んでるけど「で」の母音のeが無くなってるから特殊じゃないかなぁ
「言う」の発音て「いう(iu)」と「ゆう(yuu)」が曖昧だったりするでしょ
「いあ、いう、いお」を1音節で発音しようとするとやゆよになる
この原理で歌声の打ち込みでやゆよの発音の前に「い」を入れるとタメのような効果が生まれる
267で拗音は「きしちにひみり」にしか付かないと書いたけどこれ全部「い段」で母音が「い」なんだよ
なのでゃゅょが付いても違和感無く発音しやすい
逆に言うとこの7文字以外にゃゅょを付けて1音節で発音しようとするとどうしても「い」の音が入ってしまう
>>274
でゅは普通に日本語に馴染んでるけど「で」の母音のeが無くなってるから特殊じゃないかなぁ
277名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-0nEK)
2023/09/04(月) 20:17:42.34ID:isRHWCRma278名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8302-2c5T)
2023/09/05(火) 00:05:21.15ID:VtqaSUOp0 カバーはカバーで大変なんやな
ダイナミックスとかグロウルをどう処理するか
リアルの歌い手のカバーやと調整のうでの見せ所やな
ダイナミックスとかグロウルをどう処理するか
リアルの歌い手のカバーやと調整のうでの見せ所やな
279名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-Oa/m)
2023/09/07(木) 09:01:57.89ID:p+rHVZW/M synthesizerVを知らないのか?聴けば世界変わるぞ
https://pbs.twimg.com/media/F5TWbffa8AAEd7n.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F5TWbffa8AAEd7n.jpg
280872 (アウアウウー Sae7-0nEK)
2023/09/07(木) 09:04:40.25ID:SDowvlzba なぜここに書こうと思った
本人に言ってやれ
本人に言ってやれ
281名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-rl7U)
2023/09/07(木) 11:33:34.84ID:A7pJY4WWa 英語話慣れてればでゅは余裕で発音できるなぁ
282名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93ba-c2cZ)
2023/09/07(木) 11:56:16.79ID:Zd2NJJ3/0 英語の全般的傾向としてだんだんューのy成分が抜けてがゥーになってきてるな
デュアルをドゥアルと発音する人が増えてる
デュアルをドゥアルと発音する人が増えてる
283名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f76-y9kC)
2023/09/07(木) 22:31:08.17ID:2pPii8oG0 所謂ボカロ耳の方々は機械声(加工声)が好きなんだろうし、供給側もそのニーズに合わせた結果ループから抜け出せなくなってるんだろうな
ジャンルにもよるけど声だけじゃなく、生(に近い)ドラムより808/909系4つ打ちが好まれてたり
生楽器(に近い)音よりシンセシンセした音色が好まれたり
ジャンルにもよるけど声だけじゃなく、生(に近い)ドラムより808/909系4つ打ちが好まれてたり
生楽器(に近い)音よりシンセシンセした音色が好まれたり
284名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a302-2c5T)
2023/09/07(木) 23:16:28.26ID:xsFcDuna0285名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-0nEK)
2023/09/08(金) 00:19:52.50ID:/yJT9+4Ja 最近はと言うか強風オールバック以降だよね
ちなみに強風オールバックのBPMは135だったりする
ちなみに強風オールバックのBPMは135だったりする
286名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-0nEK)
2023/09/08(金) 06:23:33.61ID:5aO+EKJ+a SynthV可不の先行予約始まってるじゃん
「音楽的同位体 可不(KAFU) collaboration with Synthesizer V AI」
https://findmestore.thinkr.jp/blogs/features/kafu_collaboration_with_synthesizer
「Synthesizer V AI 可不」じゃなくてコラボ扱いなんだな
でもってSynthVでは初めてStudio Pro同梱のスターターパッケージが出る
まぁ可不でSynthVを始める人にはエディタ同梱版があったほうがいいね
「音楽的同位体 可不(KAFU) collaboration with Synthesizer V AI」
https://findmestore.thinkr.jp/blogs/features/kafu_collaboration_with_synthesizer
「Synthesizer V AI 可不」じゃなくてコラボ扱いなんだな
でもってSynthVでは初めてStudio Pro同梱のスターターパッケージが出る
まぁ可不でSynthVを始める人にはエディタ同梱版があったほうがいいね
287名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-g4sH)
2023/09/08(金) 08:06:22.39ID:wWwGN6Eea お値段ちょっと高め?
パッケージ版だからか
パッケージ版だからか
288名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-QorI)
2023/09/08(金) 08:30:07.33ID:gx23z3yUa 音楽的同位体とかそういうのもういいよ
アニメ絵のキャラ付けもいらん
アニメ絵のキャラ付けもいらん
289名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-0nEK)
2023/09/08(金) 08:40:43.38ID:8+VxL2EZa >>287
商品ページに書いてあるけどシールとアクリルスタンドと布ポスターが入っているらしい
グッズ代で+2,420円になってる
おそらくだけどAHSでは取り扱わないんじゃないかな
もしそうならAHSのスターターパックでは可不は選べないと思うから
可不スターターパッケージがお得ということになる
こっちでもMaiはもらえるはずだしね
全部推測だけど
商品ページに書いてあるけどシールとアクリルスタンドと布ポスターが入っているらしい
グッズ代で+2,420円になってる
おそらくだけどAHSでは取り扱わないんじゃないかな
もしそうならAHSのスターターパックでは可不は選べないと思うから
可不スターターパッケージがお得ということになる
こっちでもMaiはもらえるはずだしね
全部推測だけど
290名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-0nEK)
2023/09/08(金) 09:05:39.46ID:g1HeRv4sa グッズが付いてるのは受注生産の先行予約だからで
おそらく発売日(2024年1月15日ごろ)以降にグッズ無しの通常版が10,780円で出ると思う
おそらく発売日(2024年1月15日ごろ)以降にグッズ無しの通常版が10,780円で出ると思う
291名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0358-+GqY)
2023/09/08(金) 10:37:51.77ID:7/NuFFNe0 SV可不が中の人(花譜)の再現で来るのかテトのようにロボ風味を残してくるのか
SV可不の楽曲が投稿されたときのニコ動やYouTubeでの反応はどうか
色々楽しみ
SV可不の楽曲が投稿されたときのニコ動やYouTubeでの反応はどうか
色々楽しみ
292名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-rl7U)
2023/09/08(金) 11:28:32.47ID:KEpimhx9a293名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-0nEK)
2023/09/08(金) 11:42:16.60ID:pJ0TPVtqa TOKYO6の小春六花はCeVIO AIトークもVOICEPEAKもそれぞれ特徴があって
ゲームソフトのSwitch版とPS4/5版みたいに同列でマルチプラットフォームみたいな説明してたけど
可不はSynthV版発表のとき既存ユーザーから移籍や裏切りみたいに受け止められてたから
そこに気を遣ったように感じてる
ゲームソフトのSwitch版とPS4/5版みたいに同列でマルチプラットフォームみたいな説明してたけど
可不はSynthV版発表のとき既存ユーザーから移籍や裏切りみたいに受け止められてたから
そこに気を遣ったように感じてる
294名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-rl7U)
2023/09/08(金) 12:44:23.45ID:gPvGEQwTa >>293
CeVIO可不もコラボ表記ですけどね
CeVIO可不もコラボ表記ですけどね
295名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-0nEK)
2023/09/08(金) 12:59:41.85ID:nLOee7y4a296名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-0nEK)
2023/09/08(金) 22:36:09.17ID:jg7rc6qCa キャラ付けいらんと言うけど
花譜は3DアバターはあれどキズナアイみたいなVTuberが歌ってるのとは違ってAdoと同じ顔出ししてないシンガーなんだよね
なのでそういう意味では可不はSaki、Maiに続く3人目の女性シンガー日本語ライブラリになる
可不の声は好きじゃないけど花譜は好きだわ
SynthV可不が花譜に寄せてたら買ってしまう
花譜は3DアバターはあれどキズナアイみたいなVTuberが歌ってるのとは違ってAdoと同じ顔出ししてないシンガーなんだよね
なのでそういう意味では可不はSaki、Maiに続く3人目の女性シンガー日本語ライブラリになる
可不の声は好きじゃないけど花譜は好きだわ
SynthV可不が花譜に寄せてたら買ってしまう
297名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMb6-pkPT)
2023/09/09(土) 04:13:18.66ID:BMRQ0RS7M Izumi出せば爆売れ
synth vの配信でフォンイーの親父の曲が一番いいな
あれが世に出てないのもったいない
やっぱ昔の人は才能があった
synth vの配信でフォンイーの親父の曲が一番いいな
あれが世に出てないのもったいない
やっぱ昔の人は才能があった
298名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-DUb2)
2023/09/09(土) 04:48:30.09ID:z6DrDUgza 何言ってるのか分からない
299名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a02-FGM3)
2023/09/09(土) 04:58:18.01ID:GJ2CdrZQ0 おいどらすもわからひん
300名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff8a-6jLp)
2023/09/09(土) 09:34:58.76ID:ReSdQ01f0 可不は期待してる
花譜の声は好きなものの、CeVI〇だと吐息成分がノイズみたいになっててあれの処理に苦労したから
SynthVにはかなり期待しててもう予約した
花譜の声は好きなものの、CeVI〇だと吐息成分がノイズみたいになっててあれの処理に苦労したから
SynthVにはかなり期待しててもう予約した
301名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1366-jIma)
2023/09/09(土) 17:49:55.28ID:nraEtqIV0 可不のパック、受注生産のフリしているけど小さい字で数いったら期間内でも販売終了って書いてるな
302名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-DUb2)
2023/09/09(土) 19:26:03.01ID:tQR+n5cQa 準備数に達した場合、期間内でも受注を締め切らせていただきます。
予めご了承ください。
※生産可能数によっては再販売を行う可能性がある商品です。
このグッズ付き版は初回限定受注生産とかそういう感じで
売り切ったらあとはグッズ無しになると思うよ
買ってないから推測だけどCeVIO版もそうだったっぽい
予めご了承ください。
※生産可能数によっては再販売を行う可能性がある商品です。
このグッズ付き版は初回限定受注生産とかそういう感じで
売り切ったらあとはグッズ無しになると思うよ
買ってないから推測だけどCeVIO版もそうだったっぽい
303名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1366-jIma)
2023/09/09(土) 19:53:14.60ID:nraEtqIV0 cevioダウンロード版 10780円ぐらいか
クーポン使えば安くなるだろうけど
グッズを良いタイミングで売り抜けばトントンかプラス
クーポン使えば安くなるだろうけど
グッズを良いタイミングで売り抜けばトントンかプラス
304名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-DUb2)
2023/09/09(土) 20:15:45.13ID:omUMSDsLa 送料一律1,000円だから14,200円
グッズだけ4,000円で売れたとして手数料400円送料220円で手元3,380円
14,200-3,380=10,820円
めんどくさいぶん損じゃね?
5,000円で売れてもDL版を15%クーポン使って買うほうが安いし
クーポンがあればだけど
グッズだけ4,000円で売れたとして手数料400円送料220円で手元3,380円
14,200-3,380=10,820円
めんどくさいぶん損じゃね?
5,000円で売れてもDL版を15%クーポン使って買うほうが安いし
クーポンがあればだけど
305名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1366-jIma)
2023/09/10(日) 03:30:52.48ID:XKblWoEA0 初回版パッケージごとで2.3万で売れるぞ
アクリルスタンドだけでも6千円、
布ポスター4千円で売ればいいだろ
アクリルスタンドだけでも6千円、
布ポスター4千円で売ればいいだろ
306名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-DUb2)
2023/09/10(日) 09:58:48.09ID:gSr5Axk/a CeVIO版の話かな
SynthV版は2回目の可不だけどどうだろうね
俺は
1.SynthV可不が1日でも早く欲しい
2.グッズはいらない
3.赤字になってもいいから特典グッズをお金に換えたい
4.フリマへの出品、発送が面倒くさくない
この4つの条件を満たす人が予約&グッズ転売を検討するべきだと思うけどね
普通に再生回数狙いの人は今から花譜/可不のカバー曲を打ち込んでおいて
発売と同時にDL版を買ってSynthV可不でアップするのがいいと思う
SynthV版は2回目の可不だけどどうだろうね
俺は
1.SynthV可不が1日でも早く欲しい
2.グッズはいらない
3.赤字になってもいいから特典グッズをお金に換えたい
4.フリマへの出品、発送が面倒くさくない
この4つの条件を満たす人が予約&グッズ転売を検討するべきだと思うけどね
普通に再生回数狙いの人は今から花譜/可不のカバー曲を打ち込んでおいて
発売と同時にDL版を買ってSynthV可不でアップするのがいいと思う
307名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1366-jIma)
2023/09/10(日) 12:36:46.73ID:XKblWoEA0 >>306
再生回数狙いならYouTubeとX両方にPR課金しておくんようにな
再生回数狙いならYouTubeとX両方にPR課金しておくんようにな
308名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-DUb2)
2023/09/11(月) 20:53:27.62ID:Nlcoa9uZa 花譜がMVでバーチャルヒューマン姿を公開だってさ
本人が顔出ししたほうが費用も時間も少なく済みそうに思うけど
実写でメイクや衣装、セットやロケで撮影する費用とCG制作費では大差無いかむしろCGのほうが低コストなのかも
Unreal Engineならこのクオリティでリアルタイムモーションキャプチャーライブも出来そうだし
アニメ絵でロボ声の可不からリアルなCGとSynthVのリアルな歌声で可不がさらに花譜に近づくね
https://realsound.jp/2023/09/post-1429227.html/amp
https://youtu.be/sG8M_YPOzTU
本人が顔出ししたほうが費用も時間も少なく済みそうに思うけど
実写でメイクや衣装、セットやロケで撮影する費用とCG制作費では大差無いかむしろCGのほうが低コストなのかも
Unreal Engineならこのクオリティでリアルタイムモーションキャプチャーライブも出来そうだし
アニメ絵でロボ声の可不からリアルなCGとSynthVのリアルな歌声で可不がさらに花譜に近づくね
https://realsound.jp/2023/09/post-1429227.html/amp
https://youtu.be/sG8M_YPOzTU
309名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-SjEv)
2023/09/11(月) 21:12:57.70ID:HZdvC7kaa 河合らしい顔だね
310名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-DUb2)
2023/09/11(月) 22:02:06.47ID:gnISMOg0a 可不て公式が花譜 feat.可不(CeVIO AI)の曲を出してるけど
SynthV発売後にSynthV可不でもやるのかな
SynthVになると聞き分けが困難になってfeat.の意味ある?てなりそうなんだけどw
SynthV発売後にSynthV可不でもやるのかな
SynthVになると聞き分けが困難になってfeat.の意味ある?てなりそうなんだけどw
311名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-xXSz)
2023/09/12(火) 01:16:03.33ID:o+e4cAb+0 別にどっちでも大丈夫だろ
初音ミクだってボカロとNTで区別付けてないし
初音ミクだってボカロとNTで区別付けてないし
312310 (アウアウウー Sa47-DUb2)
2023/09/12(火) 01:36:05.24ID:5LdibQ9Ea そういう話じゃない
花譜とSynthV可不が1曲の中でデュエットしたら聴き分けるのは困難だろうなという話
花譜が人間らしさ全開で歌えばSynthVとの違いが分かると思うけど
コーラス程度だと花譜本人かSynthV可不か分からんだろうと思う
どっちがどっちか分からないならやる意味あるか?てこと
花譜とSynthV可不が1曲の中でデュエットしたら聴き分けるのは困難だろうなという話
花譜が人間らしさ全開で歌えばSynthVとの違いが分かると思うけど
コーラス程度だと花譜本人かSynthV可不か分からんだろうと思う
どっちがどっちか分からないならやる意味あるか?てこと
313名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-xXSz)
2023/09/12(火) 10:25:53.97ID:zxBxDX90a キャラが儲かるんならやるんじゃないの?
だから区別出来ようが出来まいが知ったこっちゃない
だから区別出来ようが出来まいが知ったこっちゃない
314名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-DUb2)
2023/09/12(火) 10:46:39.39ID:9CEVDw5Ya まぁ聞き分け困難なら「SynthV可不すごい!」となるだろうから
SynthV可不の売り上げには貢献するかもね
それで可不曲が増えて花譜本人の認知度や人気もさらに盛り上がるかもしれない
SynthV可不の売り上げには貢献するかもね
それで可不曲が増えて花譜本人の認知度や人気もさらに盛り上がるかもしれない
315名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMb6-zKGb)
2023/09/12(火) 21:30:03.74ID:3L11qyntM ぶっちゃけカフってのが何も分からんわ
オリジナルカフという人気のバーチャル歌姫がいてそれのボカロ版がカフなのかい?
つまり?坂井泉水のボカロがイズミっていうような雰囲気?
バーチャルなので御年62歳で孫のほうが年上なのに永遠のティーネージャー的なものよりはうんとマシ的なコト?
オリジナルカフという人気のバーチャル歌姫がいてそれのボカロ版がカフなのかい?
つまり?坂井泉水のボカロがイズミっていうような雰囲気?
バーチャルなので御年62歳で孫のほうが年上なのに永遠のティーネージャー的なものよりはうんとマシ的なコト?
316名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-DUb2)
2023/09/13(水) 00:00:07.06ID:0+b1jyvIa ググれば俺が説明するより正確で詳しい情報が出てくるから手短に言うと
「だいたい合ってる」
補足すると「14歳から活動を始めたバーチャルシンガー」であってVTuberではない
元々シンガーとして活動してるのでVTuberのようなゲーム実況や雑談配信などはしていない
YouTube公式チャンネルのコンテンツは歌ってみたとMVとお知らせぐらいしかない
自身の声をモデルにしたCeVIO AI「可不」が2021年7月に発売されて
合成歌声としては初音ミクに次ぐ支持を得る(最近はそうでもない)
このほど2024年1月にSynthV AI版「可不」が発売される流れ
「だいたい合ってる」
補足すると「14歳から活動を始めたバーチャルシンガー」であってVTuberではない
元々シンガーとして活動してるのでVTuberのようなゲーム実況や雑談配信などはしていない
YouTube公式チャンネルのコンテンツは歌ってみたとMVとお知らせぐらいしかない
自身の声をモデルにしたCeVIO AI「可不」が2021年7月に発売されて
合成歌声としては初音ミクに次ぐ支持を得る(最近はそうでもない)
このほど2024年1月にSynthV AI版「可不」が発売される流れ
317名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7602-FGM3)
2023/09/13(水) 01:34:09.54ID:Tw/Fuo3C0 俺はNeutrinoのめろうをSynthesizer Vにお招きして欲しい
Neutrinoはじゃじゃ馬過ぎて使いづらい
Neutrinoはじゃじゃ馬過ぎて使いづらい
318名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fba-vlNQ)
2023/09/13(水) 02:36:45.95ID:SyOAQebq0 東北系多いのだから佐藤聡美さんらの東北三姉妹があってもいいと思う
319名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a6e-MmH2)
2023/09/13(水) 05:41:24.55ID:7kSEbOGq0 声優系はお腹いっぱいなので歌手の人が増えて欲しい
アニメ声のアニソン以外も視野に
アニメ声のアニソン以外も視野に
320名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f6e-AE1u)
2023/09/13(水) 10:48:20.33ID:rIUjktgQ0 西友系は千冬で満足
321名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-DUb2)
2023/09/13(水) 12:32:44.53ID:tH9nvtm+a >>317
無料のNEUTRINOと比較するのはフェアではないと思うけど
SynthVはAIなのに制御しやすいのがホント良くできてると思う
CeVIOと違ってAIと非AIが同じエディタで歌声の差し替えだけで使えるし
何ならAIでピッチを生成したあとマニュアルモードにして非AIライブラリに差し替えて「AIのように」歌わせることも出来るし
無料のNEUTRINOと比較するのはフェアではないと思うけど
SynthVはAIなのに制御しやすいのがホント良くできてると思う
CeVIOと違ってAIと非AIが同じエディタで歌声の差し替えだけで使えるし
何ならAIでピッチを生成したあとマニュアルモードにして非AIライブラリに差し替えて「AIのように」歌わせることも出来るし
322名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-wVfH)
2023/09/13(水) 13:00:36.99ID:imvHou+sa 最近はエンジン本体のアップデートで
中国語英語音源に日本語で歌わせてもなかなか自然に歌うようになってきたよ
アイドル系じゃないライブラリを探してる人は外国語音源も検討してみてね
中国語英語音源に日本語で歌わせてもなかなか自然に歌うようになってきたよ
アイドル系じゃないライブラリを探してる人は外国語音源も検討してみてね
323名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-DUb2)
2023/09/13(水) 13:19:50.94ID:Qlwcqqtta 外国語音源はまぁまぁ購入のハードル高いよね特に中国系
Dreamtonics公式ショップかSONICWIREあたりが全種類扱ってくれればいいんだけどなぁ
Dreamtonics公式ショップかSONICWIREあたりが全種類扱ってくれればいいんだけどなぁ
324名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-mcen)
2023/09/13(水) 14:25:39.27ID:S37GqkpK0 CEVIOにゴールデンボンバーの人がいるくらいで全体的に男声少ないね
女性の声よりエーアイとかと相性良くないんだろうか?
いや単純に売れないからか
女性の声よりエーアイとかと相性良くないんだろうか?
いや単純に売れないからか
325名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8376-MPWR)
2023/09/13(水) 14:37:09.57ID:Dxa7Unj80 男声の歌声合成って変な鼻声みたいのしかなくない?
ロック向きのちょっとハスキーなシャウトボイスとかあれば使いたいけど
ロック向きのちょっとハスキーなシャウトボイスとかあれば使いたいけど
326名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-DUb2)
2023/09/13(水) 14:48:03.15ID:fka/vfcOa 大御所のKAITOを忘れてる
てのは冗談だけどボカロならGacktとFukaseがある
AIで男声日本語となるとVoiSonaの機流音とSynthVのRyo、Yumaぐらいか
ボカロV5、V6にもある気がするけどノーマークなので知らない
ハスキーなロック向きの男声と言えば
英語のNinezeroを日本語で歌わせてる人はいたような
てのは冗談だけどボカロならGacktとFukaseがある
AIで男声日本語となるとVoiSonaの機流音とSynthVのRyo、Yumaぐらいか
ボカロV5、V6にもある気がするけどノーマークなので知らない
ハスキーなロック向きの男声と言えば
英語のNinezeroを日本語で歌わせてる人はいたような
327名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa06-6jLp)
2023/09/13(水) 16:50:09.16ID:PN0RVNJpa 現実問題として
歌手系より声優系が売れるし、
男声より女声が売れる。
よって
声優系女声ばかりになる。
売上の問題。
歌手系より声優系が売れるし、
男声より女声が売れる。
よって
声優系女声ばかりになる。
売上の問題。
328名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7602-FGM3)
2023/09/13(水) 17:11:50.39ID:Tw/Fuo3C0 重音テトとSakiはいろんな曲で使える
Maiも曲によって使える
Maiも曲によって使える
329名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-DUb2)
2023/09/13(水) 17:15:43.06ID:F4MMm/Mia 俺はSynthVに歌手の声が来たら全然買うけどね
VoiSonaのすぅとかボカロのGUMIとかコレサワとかthe peggiesの北澤ゆうほとか
声優は声の商売だから声を商品にすることにまだ抵抗が少ないんだと思う
歌手が歌声合成ソフトに声を提供すると自分の仕事が脅かされかねない
ボカロV3やV4の頃はまだロボ声だから「へぇ面白いねぇ」と余裕ぶっこいてられたが今のAIの品質だと危機感を持つレベルなんじゃないか
実際Maiの中の人も「仕事が来なくなったらどうしよう」と不安になったこともあると言ってたし
そう考えると鬼龍院さんなんかよく提供したと思う
VoiSonaのすぅとかボカロのGUMIとかコレサワとかthe peggiesの北澤ゆうほとか
声優は声の商売だから声を商品にすることにまだ抵抗が少ないんだと思う
歌手が歌声合成ソフトに声を提供すると自分の仕事が脅かされかねない
ボカロV3やV4の頃はまだロボ声だから「へぇ面白いねぇ」と余裕ぶっこいてられたが今のAIの品質だと危機感を持つレベルなんじゃないか
実際Maiの中の人も「仕事が来なくなったらどうしよう」と不安になったこともあると言ってたし
そう考えると鬼龍院さんなんかよく提供したと思う
330名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMb6-pkPT)
2023/09/13(水) 17:17:10.57ID:HqCMK4SUM 売れるしってそれはボカロが流行ってて買うのが作曲能力のないぼくちゃん達が買うから売れるってだけだろ
糞曲でもボカロなら許されるって風潮がなんかあるみたいだから
何よりもボーカル探す労力がキツいし関係維持すんのもぼくちゃんたちには性格的に無理だしな
そりゃ声優は声提供するのが仕事だから喜んで引き受けるだろ
でも声優の声はアニメの吹き替えにはいいけどボーカルの声とは質が根本的に違うから
音楽的にいえばただのへたくそ素人の歌
だからアニソンしか出来ない
ボーカル声で引き受けるやつだとこれからの人なら歌手を目指すし上手いけど売れずに年をとったとかそんな人になるからSakiから次に上手い人のが出ない
ジャンルがマイナー過ぎて高額のギャラ払うのも厳しいだろうし
儲かるからボカロって汚い大人のせいで日本の音楽が糞になったのは明らか
日本人の政治家が自分が儲かるようなことばかりやって国民が苦しむのと一緒
糞曲でもボカロなら許されるって風潮がなんかあるみたいだから
何よりもボーカル探す労力がキツいし関係維持すんのもぼくちゃんたちには性格的に無理だしな
そりゃ声優は声提供するのが仕事だから喜んで引き受けるだろ
でも声優の声はアニメの吹き替えにはいいけどボーカルの声とは質が根本的に違うから
音楽的にいえばただのへたくそ素人の歌
だからアニソンしか出来ない
ボーカル声で引き受けるやつだとこれからの人なら歌手を目指すし上手いけど売れずに年をとったとかそんな人になるからSakiから次に上手い人のが出ない
ジャンルがマイナー過ぎて高額のギャラ払うのも厳しいだろうし
儲かるからボカロって汚い大人のせいで日本の音楽が糞になったのは明らか
日本人の政治家が自分が儲かるようなことばかりやって国民が苦しむのと一緒
331名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-DUb2)
2023/09/13(水) 17:25:44.25ID:F4MMm/Mia 言ってることは一理あると思うけど
言葉の端々でいちいち煽ってて生きてても楽しくなさそうだな
言葉の端々でいちいち煽ってて生きてても楽しくなさそうだな
332名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMb6-pkPT)
2023/09/13(水) 17:30:11.02ID:E7cNj+8oM ようは唄うのが人間なら曲が糞曲だと文句が来るっていうwww
だから出来ないんだろボカロ野郎どもwww
曲渡してボーカルが喜んで即歌詞をつけてきたり○○さんってほんと才能あるねとか天才とか言われて喜んで歌う
金とか払ってなくても
そんな経験ある
それくらいじゃないと音楽やる価値なし
5chでいくら文句言おうが曲は歌うが評価するものであってお前らじゃない
だから出来ないんだろボカロ野郎どもwww
曲渡してボーカルが喜んで即歌詞をつけてきたり○○さんってほんと才能あるねとか天才とか言われて喜んで歌う
金とか払ってなくても
そんな経験ある
それくらいじゃないと音楽やる価値なし
5chでいくら文句言おうが曲は歌うが評価するものであってお前らじゃない
333名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-DUb2)
2023/09/13(水) 17:37:55.51ID:q/Ih2Txpa 触ったらダメなやつだった
334名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3e73-6jLp)
2023/09/13(水) 17:54:31.13ID:cM/hzXRp0 オリジナル曲を作らない自分が言うのもアレだが、同じようなコード進行の曲ばかりだなとは思ってる。
作ってる人は既存曲との被りとか気にせんのかね。
作ってる人は既存曲との被りとか気にせんのかね。
335名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-DUb2)
2023/09/13(水) 18:11:40.62ID:SZlN/XFWa YouTubeでカノン進行の30曲メドレー動画を3本投稿してる人がいて被りを除くと85曲あった
日本人はカノン大好きだからしょうがない
日本人はカノン大好きだからしょうがない
336名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5adc-AD4a)
2023/09/13(水) 20:15:49.74ID:dPDiJKMZ0 ここまでninezeroの話題なしかよ遅れたスレだな
337名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e58-V02s)
2023/09/13(水) 20:26:43.47ID:M/eGBEmR0 販売当初にさんざんやったぞ
338名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbdc-bAdG)
2023/09/13(水) 23:11:10.18ID:XVKKRS8e0 俺は多分ここではマイノリティだと思うけどキャラ絵のないボイスに公式でも非公式でもいいから絵がほしい
自分で描こうかな
自分で描こうかな
339名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3e7e-MmH2)
2023/09/14(木) 02:17:27.36ID:AWIxsfCD0340名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bda-tnQy)
2023/09/14(木) 10:42:17.65ID:UT0tgkDe0 R&Bやソウルに使える低音女性ボーカルってないのかな
341名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f76-MPWR)
2023/09/14(木) 11:03:27.40ID:vYL3Jdf/0 ソウルに特化だったらオートフェイク機能とかオートスキャット機能とか欲しい
あ、妄想です 失礼しました
あ、妄想です 失礼しました
342名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM23-9C00)
2023/09/16(土) 09:13:30.17ID:xMtE6ffgM UTAUを作った飴屋Pさんの投稿だけど、
今後、UTAUもSynthesizerVっぽくなるのかなぁ
https://twitter.com/ameyaP_/status/1702664503153115291
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
今後、UTAUもSynthesizerVっぽくなるのかなぁ
https://twitter.com/ameyaP_/status/1702664503153115291
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
343名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa53-ufVE)
2023/09/16(土) 09:23:38.37ID:aQk1AhM5a ここまで似せて無償公開したらさすがに法的にヤバそう
344名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fff8-kmYm)
2023/09/16(土) 12:10:42.04ID:S+f9oxHY0 使ってる技術が全然違うものだから大丈夫じゃね?
UIカラーの設定はできるだろうし
UIカラーの設定はできるだろうし
345名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa53-ufVE)
2023/09/16(土) 12:16:41.57ID:G8enKl6pa エンジンの仕組みなんて見えないし
ボタンやパネルの配置や配色までマネし過ぎ
SynthVに心酔してるのは伝わるけどここまでコピーしなくてもと思う
ボタンやパネルの配置や配色までマネし過ぎ
SynthVに心酔してるのは伝わるけどここまでコピーしなくてもと思う
346名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4f-6al4)
2023/09/16(土) 13:41:49.88ID:FB/3UWvPM maiって世に出てないプロ作曲家の数100以上のコンペで仮歌として使われてるよね
完趣味だとmai以外でどれがいいのかなぁとなると声優系いくしかないのか
完趣味だとmai以外でどれがいいのかなぁとなると声優系いくしかないのか
347名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa53-ufVE)
2023/09/16(土) 14:15:25.07ID:qZgXVfopa Mai以外の日本語AIで非声優だとSakiしか無いね
声優でも声優ユニットとキャラソン以外で、中の人がアーティストとして自分のオリジナル作品を出してるという観点なら
京町セイカ、ついなちゃん、小春六花、桜乃そらあたり
この中でも実績十分なのはやはり永遠の17歳の桜乃そら
オリジナルアルバムを13枚も出してる
声優でも声優ユニットとキャラソン以外で、中の人がアーティストとして自分のオリジナル作品を出してるという観点なら
京町セイカ、ついなちゃん、小春六花、桜乃そらあたり
この中でも実績十分なのはやはり永遠の17歳の桜乃そら
オリジナルアルバムを13枚も出してる
348名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f6e-xbk3)
2023/09/16(土) 14:18:24.06ID:RJ3T/8Sp0 でも結局声質や歌い方は声優系だしなあ
349名無しサンプリング@48kHz (アウウィフ FF53-ufVE)
2023/09/16(土) 17:05:28.46ID:SOIp+n+JF 小春六花CVの青山吉能さんの歌はそんな声優声優してないと思う
ぼざろの劇中で歌った「転がる岩、君に朝が降る」は淡々としたメロディな上に
ぼっちちゃんに寄せて抑えて歌ったらしいけどそれでも上手いなぁと思ったよ
なので小春六花も使いやすくてよく使ってる
ぼざろの劇中で歌った「転がる岩、君に朝が降る」は淡々としたメロディな上に
ぼっちちゃんに寄せて抑えて歌ったらしいけどそれでも上手いなぁと思ったよ
なので小春六花も使いやすくてよく使ってる
350名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fba-Lz1K)
2023/09/16(土) 20:17:33.29ID:H0DGfx750 青山さんのソロ曲は長い間「「スキ」を教えてください」しか持ってなかったんで
まったく詳しいわけじゃなかったけどSynthesizer Vで名前を見かけて驚いた
今ではぼっちですっかり通りがよくなられて
代名詞になる作品があるってありがたいことです
まったく詳しいわけじゃなかったけどSynthesizer Vで名前を見かけて驚いた
今ではぼっちですっかり通りがよくなられて
代名詞になる作品があるってありがたいことです
351名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa53-ufVE)
2023/09/16(土) 21:00:57.75ID:xSEbYrOLa >>350
うおめっちゃキャラソンだけどこれも良い
青山さんはぼざろで知ったので逆にこんな歌い方も出来るんだと驚いた
YouTubeの青山さんのオフィシャルチャンネルで曲が聴けるけど
『透明人間』とか『あやめ色の夏に』とか『Page』とか良いよ
七色の歌声と言うか倍音の多い歌声と言えばいいのか
語尾をしゃくり上げるところとかで和音で発声してるような歌声がとても好き
うおめっちゃキャラソンだけどこれも良い
青山さんはぼざろで知ったので逆にこんな歌い方も出来るんだと驚いた
YouTubeの青山さんのオフィシャルチャンネルで曲が聴けるけど
『透明人間』とか『あやめ色の夏に』とか『Page』とか良いよ
七色の歌声と言うか倍音の多い歌声と言えばいいのか
語尾をしゃくり上げるところとかで和音で発声してるような歌声がとても好き
352名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fab-BaRw)
2023/09/17(日) 11:47:33.89ID:cKkuTHJM0 シンセVはペンへの切り替えショートカットはございますか?
353名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fb1-68M3)
2023/09/17(日) 13:24:52.01ID:JLl2/xvB0 >342-345
SynthVはUTAU合成エンジンのMoreSamplerから派生したものだし
持ちつ持たれつWin-Winみたいなところあるから大丈夫じゃね?
むしろUTAUがSynthVとほぼ同じUIで調声できるならちょっとUTAU使ってみようかなって気になる
(あちらはサードパーティのライブラリが多いのが特徴だし)
SynthVはUTAU合成エンジンのMoreSamplerから派生したものだし
持ちつ持たれつWin-Winみたいなところあるから大丈夫じゃね?
むしろUTAUがSynthVとほぼ同じUIで調声できるならちょっとUTAU使ってみようかなって気になる
(あちらはサードパーティのライブラリが多いのが特徴だし)
354名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa53-ufVE)
2023/09/17(日) 13:33:14.52ID:bywi5nnQa355名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa53-5C68)
2023/09/17(日) 14:48:31.77ID:H8sZNhSGa Synthvのソフトウェアはドイツのソフトハウスに外注してるからどうだか
カンルが作ってるのはエンジンだけだし
カンルが作ってるのはエンジンだけだし
356名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa53-ufVE)
2023/09/17(日) 14:51:18.30ID:B3fyOz8Ga 外注はデザインだけじゃなかった?
357名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4f-JHER)
2023/09/18(月) 00:36:46.09ID:saNswd+lM saki じゃ若い子曲合わねーなって時はジェンダーっての左に寄せてアニメ声寄りにしてしまえばsakiのパンチのある声でアニソン出来るじゃん
声優のをデフォルトで使うよりかは聴ける
Sakiのくせは残るけど
アニメ声じゃなく全く別人の声に変換する技術できればこの会社絶賛するからガンバレ
声優のをデフォルトで使うよりかは聴ける
Sakiのくせは残るけど
アニメ声じゃなく全く別人の声に変換する技術できればこの会社絶賛するからガンバレ
358名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa53-ufVE)
2023/09/18(月) 00:49:03.65ID:u89Rmi9ua 全く別人の声に変換するのはRVCで既に出来てる
ただRVCで変換する前の音声にSynthVが出力した歌声を使うことは規約で禁止されてるから
SynthVがRVC相当の機能を実装してくれるのを待つしかない
でもSynthV AIで歌声を生成してそれが歌声を提供していない実在の歌手の声だったらSynthV自体の倫理が問われることになりそうだから
SynthVにRVC相当の(音声変換)機能が実装されることはないかな
ただRVCで変換する前の音声にSynthVが出力した歌声を使うことは規約で禁止されてるから
SynthVがRVC相当の機能を実装してくれるのを待つしかない
でもSynthV AIで歌声を生成してそれが歌声を提供していない実在の歌手の声だったらSynthV自体の倫理が問われることになりそうだから
SynthVにRVC相当の(音声変換)機能が実装されることはないかな
359名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fb1-QmaP)
2023/09/18(月) 01:05:49.27ID:NTA31Kxl0 結局RVCのモデルデータがいるんだから、それなら初めからSynthesizerVのモデルとして合成した方がよくないか。
RVCの合成先データはBoothとかで配布、販売している方もちらほらいらっしゃるので、権利的に問題のない使い方はできると思う。
でもSynthesizerVに組み込むのは違うよね。
RVCの合成先データはBoothとかで配布、販売している方もちらほらいらっしゃるので、権利的に問題のない使い方はできると思う。
でもSynthesizerVに組み込むのは違うよね。
360名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4f-6al4)
2023/09/18(月) 02:31:48.18ID:qfqZolUOM 勝手モデルデータ作れたらビジネスモデルが崩壊するよなあ
いくらでも金取れるほど無料でバージョンアップ続けてるのでしょ
今の技術だとsaki歌唱元でRVC変換してもsakiらしい泣きメロに合うようなクセはかなり残る
いくらでも金取れるほど無料でバージョンアップ続けてるのでしょ
今の技術だとsaki歌唱元でRVC変換してもsakiらしい泣きメロに合うようなクセはかなり残る
361名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f43-ufVE)
2023/09/18(月) 15:37:10.03ID:WTRXtpjr0 そのとおり
以下長文失礼
いくら合法的に利用出来るモデルがBoothで配布されていても
RVCのpthフォーマットは現状実在人物のモデルも自作出来るので
SynthVがそのまま採用するわけにはいかない
それにSynthVにRVCの学習機能を付けたら声質が作り放題になるので
販売してる歌声ライブラリの価値が歌い方の特徴(クセ)だけになってしまうのでSynthVに学習機能実装は絶対無い
あるとすれば、と言うか個人的に希望するのはVOCALO CHANGERのような
オーディオtoオーディオではなくて
ぼかりす(VocaListner)のようなオーディオtoパラメータの機能
つまり既存のボーカルトラックのピッチをSynthVで編集出来るデータとして取り込める機能が欲しい
MelodyneでピッチデータをMIDI出力出来るけど
あくまでもノートであってSynthVのパラメータではないので
以下長文失礼
いくら合法的に利用出来るモデルがBoothで配布されていても
RVCのpthフォーマットは現状実在人物のモデルも自作出来るので
SynthVがそのまま採用するわけにはいかない
それにSynthVにRVCの学習機能を付けたら声質が作り放題になるので
販売してる歌声ライブラリの価値が歌い方の特徴(クセ)だけになってしまうのでSynthVに学習機能実装は絶対無い
あるとすれば、と言うか個人的に希望するのはVOCALO CHANGERのような
オーディオtoオーディオではなくて
ぼかりす(VocaListner)のようなオーディオtoパラメータの機能
つまり既存のボーカルトラックのピッチをSynthVで編集出来るデータとして取り込める機能が欲しい
MelodyneでピッチデータをMIDI出力出来るけど
あくまでもノートであってSynthVのパラメータではないので
362名無しサンプリング@48kHz (JP 0H0f-ufVE)
2023/09/18(月) 16:09:28.86ID:A4zpQPurH >>360
SynthVをRVCの変換元に使っちゃダメだよ
個人で試す分にはバレようが無いけど変換後の歌声をネットで発表とかしないように
(14)合成音声を、歌声合成や音声合成モデル、アルゴリズム、アプリケーション、または歌声や音声を生成するデータドリブンのワークフローの入力として使用する行為
https://www.ah-soft.com/synth-v/eula.html
SynthVをRVCの変換元に使っちゃダメだよ
個人で試す分にはバレようが無いけど変換後の歌声をネットで発表とかしないように
(14)合成音声を、歌声合成や音声合成モデル、アルゴリズム、アプリケーション、または歌声や音声を生成するデータドリブンのワークフローの入力として使用する行為
https://www.ah-soft.com/synth-v/eula.html
363名無しサンプリング@48kHz (JP 0H5f-ad28)
2023/09/19(火) 01:02:16.35ID:wJ48srh9H 桜乃そらは個人的にsynthesizerVでも特に人間ぽく聞こえるな
六花や花梨にボカロぽさはないかわりに、別の合成音声のクセみたいなのを感じるけど
桜乃そらはそれも感じない
ただ妙に声が色っぽくて困るw
六花や花梨にボカロぽさはないかわりに、別の合成音声のクセみたいなのを感じるけど
桜乃そらはそれも感じない
ただ妙に声が色っぽくて困るw
364名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf73-kZw0)
2023/09/20(水) 08:23:54.62ID:iNwsjO+10 基本的にテトさんを使うんだけど同じ曲Sakiに歌わせると色っぽいんだよな
365名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff36-kmYm)
2023/09/20(水) 16:34:59.41ID:Yc5//4Kf0 Sakiはライト版しか持ってないから気になるな
あとテトさんが期待以上に万能音源だった、アニソンやボカロ以外のジャンルでもボーカルスタイル次第でうまく歌ってくれていじるのが楽しい
桜乃そらさんは品のいい声って感じがして歌謡曲とか歌わせたくなる
あとテトさんが期待以上に万能音源だった、アニソンやボカロ以外のジャンルでもボーカルスタイル次第でうまく歌ってくれていじるのが楽しい
桜乃そらさんは品のいい声って感じがして歌謡曲とか歌わせたくなる
366名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf73-kZw0)
2023/09/20(水) 17:05:21.74ID:iNwsjO+10367名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f56-ufVE)
2023/09/20(水) 17:33:53.07ID:/oHZwfrf0 Sakiまだ使ったことないな
Sakiの歌声てなんか悲しい雰囲気があるんだけど
あれはいったいどこから来るのか謎だ
Sakiの歌声てなんか悲しい雰囲気があるんだけど
あれはいったいどこから来るのか謎だ
368名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf3e-VIJb)
2023/09/20(水) 20:59:06.34ID:nLVjNSG40 sakiが話題になってるから乗るけど、使い勝手ちょー良いよ。
synthvのいつのバージョンだったか、拡散モデルを搭載してから化けたと思う。
maiに埋もれがちだけど、maiにない力強さがある。
synthvのいつのバージョンだったか、拡散モデルを搭載してから化けたと思う。
maiに埋もれがちだけど、maiにない力強さがある。
369名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4f-6al4)
2023/09/20(水) 22:36:54.26ID:UGuMJ2slM ボイロの流れで安い井上さん採用したのかもしれんけどそんなことしちゃダメですよ
歌でのヒット曲もないしこのキャラ声!というのも知らん
恋の歌を?コーラスを?元気曲を?ムリムリムリ!ってなる
マジで安い、two-mixがレールガン歌ったら?みたいなことすら浮かばない
歌でのヒット曲もないしこのキャラ声!というのも知らん
恋の歌を?コーラスを?元気曲を?ムリムリムリ!ってなる
マジで安い、two-mixがレールガン歌ったら?みたいなことすら浮かばない
370名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fca-mbMR)
2023/09/20(水) 23:36:29.46ID:5MMufPy20 >>366,368
ライブラリのバージョンが上がるごとに化けてったよね
無料版は基本的にバージョンアップしないからかなり差が広がったと思う
個人的に浜崎あゆみの歌声に似てると思ったけど、ボーカルスタイルやジェンダー値でも印象変わる
あとはがなりとか実装されたらかなり嬉しいんだけど難しいかな?
ライブラリのバージョンが上がるごとに化けてったよね
無料版は基本的にバージョンアップしないからかなり差が広がったと思う
個人的に浜崎あゆみの歌声に似てると思ったけど、ボーカルスタイルやジェンダー値でも印象変わる
あとはがなりとか実装されたらかなり嬉しいんだけど難しいかな?
371名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f56-ufVE)
2023/09/21(木) 03:41:17.73ID:H8Z5N2MU0 あー浜崎あゆみかなるほどそう言えば似てるわ
Sakiという名前もそれを意識して付けたのかも
Sakiという名前もそれを意識して付けたのかも
372名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a29-g66l)
2023/09/23(土) 03:13:21.31ID:7+J1hS6C0 >>362
↓以前公式に問い合わせた返答
ご質問の件についてですが、ボイスチェンジャー等を利用してSynthesizer Vで作成した音源を変換・公開する行為は違反となりませんのでご安心ください。
お送りいただいたメール内でご指摘いただきましたエンドユーザー使用許諾契約書の項目(第13条第14項)は、音声合成ソフトの開発などにおいて、弊社の製品をアルゴリズムの学習素材として使用することを禁止するものです。
↓以前公式に問い合わせた返答
ご質問の件についてですが、ボイスチェンジャー等を利用してSynthesizer Vで作成した音源を変換・公開する行為は違反となりませんのでご安心ください。
お送りいただいたメール内でご指摘いただきましたエンドユーザー使用許諾契約書の項目(第13条第14項)は、音声合成ソフトの開発などにおいて、弊社の製品をアルゴリズムの学習素材として使用することを禁止するものです。
373名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMc6-WMZf)
2023/09/23(土) 03:48:11.83ID:HBWa2M0mM >>372
「ボイスチェンジャー等」にRVCも含まれるの?
「ボイスチェンジャー等」にRVCも含まれるの?
374名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c698-g66l)
2023/09/23(土) 04:15:38.27ID:6xjVXzOQ0 >>373
問い合わせの時に例として提示したのは緋惺の残響散歌だから、rvcってかsvcだけどね
問い合わせの時に例として提示したのは緋惺の残響散歌だから、rvcってかsvcだけどね
375名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c698-g66l)
2023/09/23(土) 04:21:11.06ID:6xjVXzOQ0376362 (ワッチョイ ff6d-VsdL)
2023/09/23(土) 08:03:17.13ID:nvXoZ4gP0 >>372
362です
問い合わせとその結果の共有ありがとう
「データドリブンのワークフローの入力として使用する行為」
の意味が難解だったので安全のために使用しないほうがいいという意図と
あえて「ダメだからな!お前ら絶対やるなよ!」と言うことで
誰かが問い合わせて「ちげーよ!許可されてるよ!」
と明快な反論をしてくれることを狙ってました
これで安心して変換元に使えるw
でもその回答だと「変換元」として使うのはOKだけど
「変換先」、例えばSVテトの歌声をRVCで学習させて
テトのpthを作るのはアウトてことだよね
362です
問い合わせとその結果の共有ありがとう
「データドリブンのワークフローの入力として使用する行為」
の意味が難解だったので安全のために使用しないほうがいいという意図と
あえて「ダメだからな!お前ら絶対やるなよ!」と言うことで
誰かが問い合わせて「ちげーよ!許可されてるよ!」
と明快な反論をしてくれることを狙ってました
これで安心して変換元に使えるw
でもその回答だと「変換元」として使うのはOKだけど
「変換先」、例えばSVテトの歌声をRVCで学習させて
テトのpthを作るのはアウトてことだよね
377名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e35e-zgip)
2023/09/23(土) 20:34:13.93ID:GJ16RynJ0 sakiをジェンダーで上げると持田みたいになる
持田の物真似さんくらいな感じ
それすら合わない曲の時用にもう1人だけ買おうかと思ってyoutubeでかなりの数の曲聴いたがこれだけ聴いてもこのアニソンってジャンルに全然ハマらないのも逆にすごいな
90年代の時は何十組も気に入ってCD買ったのに
なんかNHKのみんなのうた的なお子さま用番組見てる感覚かな
アニメの女の子可愛いけどこれ描いてんの所詮おっさんとかだしな
やっぱ人間の女が歌ってるとこみたいし聴きたいわけで
作るのすげー大変だろうけど
結局聴いてもどれ買っていいか決められなかった
持田の物真似さんくらいな感じ
それすら合わない曲の時用にもう1人だけ買おうかと思ってyoutubeでかなりの数の曲聴いたがこれだけ聴いてもこのアニソンってジャンルに全然ハマらないのも逆にすごいな
90年代の時は何十組も気に入ってCD買ったのに
なんかNHKのみんなのうた的なお子さま用番組見てる感覚かな
アニメの女の子可愛いけどこれ描いてんの所詮おっさんとかだしな
やっぱ人間の女が歌ってるとこみたいし聴きたいわけで
作るのすげー大変だろうけど
結局聴いてもどれ買っていいか決められなかった
378名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d35c-vGDF)
2023/09/23(土) 20:46:22.34ID:fU0hQf5W0 VOCALOID陣営が人気ボイボ春日部つむぎを引き入れたようだ
379名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8e5e-VsdL)
2023/09/23(土) 21:05:58.98ID:UrCJeOlL0 >>377
>アニメの女の子可愛いけどこれ描いてんの所詮おっさんとかだしな
描いてる人間の年齢や性別で見聞きするもの選ぶのか?
作品からは分からなくても?
アニメをおっさんが作ってるという固定観念はいつどのように作られたのか?
京アニの事件の被害者の中には女性総作画監督がいたし
事件では難を逃れて今でも監督を務めている山田尚子さんとかいるし
今話題の推しの子の漫画の作画は女性だしアニメのキャラクターデザインは平山寛菜さんという女性だし
アニメを作ってる(描いてる)女性はたくさんいるぞ
>アニメの女の子可愛いけどこれ描いてんの所詮おっさんとかだしな
描いてる人間の年齢や性別で見聞きするもの選ぶのか?
作品からは分からなくても?
アニメをおっさんが作ってるという固定観念はいつどのように作られたのか?
京アニの事件の被害者の中には女性総作画監督がいたし
事件では難を逃れて今でも監督を務めている山田尚子さんとかいるし
今話題の推しの子の漫画の作画は女性だしアニメのキャラクターデザインは平山寛菜さんという女性だし
アニメを作ってる(描いてる)女性はたくさんいるぞ
380名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-J3yO)
2023/09/23(土) 23:14:08.25ID:KnpeU2Re0381名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-5LZg)
2023/09/23(土) 23:29:28.04ID:+NhRrU4ja >>377
ジェンダーをプラスに振っている曲は少ないかもね
自分は中性的な声が好みなので六花 0.4 セイカ 0.3 Mai 0.4 Saki 0.1の声から曲に合いそうなものを選んでいるな(数値はジェンダーで本体と歌声DBは最新ベータ版使用)
ジェンダーをプラスに振っている曲は少ないかもね
自分は中性的な声が好みなので六花 0.4 セイカ 0.3 Mai 0.4 Saki 0.1の声から曲に合いそうなものを選んでいるな(数値はジェンダーで本体と歌声DBは最新ベータ版使用)
382名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8e5e-VsdL)
2023/09/23(土) 23:42:50.67ID:UrCJeOlL0 スレチだけど男だと思っていた中に女性がいる例
有名なのは鬼滅の刃の作者の「吾峠呼世晴」
鋼の錬金術師の「荒川弘」
金田一少年の事件簿の「さとうふみや」
ホイッスルの「樋口大輔」
これみんな男性名の女性作家
女性で活躍した漫画家と言えば押しも押されもせぬ「高橋留美子」
2023春アニメなら『山田くんとLv999の恋をする』の「ましろ」
『スキップとローファー』の「高松美咲」
マンガ【推しの子】の作画担当「横槍メンゴ」
メンゴ先生はボカロ絵師「ヨリ」としても活動実績があって
みきとPの「いーあるふぁんくらぶ」のイラストの作画もしていた
https://youtu.be/oBgADhsOoog
夏アニメなら先日1期最終回を迎えて2期の制作が発表された『わたしの幸せな結婚』のコミカライズ担当漫画家「高坂りと」
有名なのは鬼滅の刃の作者の「吾峠呼世晴」
鋼の錬金術師の「荒川弘」
金田一少年の事件簿の「さとうふみや」
ホイッスルの「樋口大輔」
これみんな男性名の女性作家
女性で活躍した漫画家と言えば押しも押されもせぬ「高橋留美子」
2023春アニメなら『山田くんとLv999の恋をする』の「ましろ」
『スキップとローファー』の「高松美咲」
マンガ【推しの子】の作画担当「横槍メンゴ」
メンゴ先生はボカロ絵師「ヨリ」としても活動実績があって
みきとPの「いーあるふぁんくらぶ」のイラストの作画もしていた
https://youtu.be/oBgADhsOoog
夏アニメなら先日1期最終回を迎えて2期の制作が発表された『わたしの幸せな結婚』のコミカライズ担当漫画家「高坂りと」
383名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa96-PB4I)
2023/09/24(日) 18:07:51.03ID:7fihYHHoa SakiとかMaiの画像が無い
→Bing Image Creatorで、
出したいイメージの言葉+「アニメイラスト画像」
でかなり解決する事に気が付いた。
特にSakiはイメージ画像が無いので...
→Bing Image Creatorで、
出したいイメージの言葉+「アニメイラスト画像」
でかなり解決する事に気が付いた。
特にSakiはイメージ画像が無いので...
384名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0af0-Ax2j)
2023/09/24(日) 20:26:48.42ID:Sl3NZBdp0 動作確認も兼ねて無料版DLして使ってるんだけど、MIDIキーボード入力できなくて困ってる。認識はしてて、MIDI入力デバイスのところに表示はされるんだけど、デバイス名クリックしても無効からチェックが移動しない。これって有料版のみの機能だったりするの?探し方が悪いのか公式で記載見つからなくて…。誰か助けてほしい。
385名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0af0-Ax2j)
2023/09/24(日) 20:29:46.94ID:Sl3NZBdp0 動作確認も兼ねて無料版インストールして使ってみてるんだけど、MIDIキーボード入力できなくて困ってる。具体的にはMIDI入力デバイスからデバイス名選んでも無効からチェックが移動してくれない…。まさかそんなことないと思うけど、これって有料版のみの機能だったりするの??
386名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0af0-Ax2j)
2023/09/24(日) 20:36:11.77ID:Sl3NZBdp0 エラー吐いて連投してしまったはずかしいゆるして…
387名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff1d-VsdL)
2023/09/24(日) 21:51:21.97ID:7GlM/Y2J0388名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0af0-Ax2j)
2023/09/24(日) 22:49:58.27ID:Sl3NZBdp0 >>387
ありがとう!!!やっぱりそうなのか〜、、
ありがとう!!!やっぱりそうなのか〜、、
389名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e35e-zgip)
2023/09/25(月) 00:35:20.76ID:uyK7NKcU0 買ってる人が少ないみたいで検索に引っ掛からず今気づいたが桜乃そらってのがアニメじゃなくJ-POP声だな
一番好きな声ってわけではないがロボ感はない
バージョンの問題なのか古いのは不自然だけど2日前にアップした人のやつは普通に人間に聴こえるよ
聴いてみそ
一番好きな声ってわけではないがロボ感はない
バージョンの問題なのか古いのは不自然だけど2日前にアップした人のやつは普通に人間に聴こえるよ
聴いてみそ
390名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff1d-VsdL)
2023/09/25(月) 00:40:39.43ID:c0pMda+l0391名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff1d-VsdL)
2023/09/25(月) 00:41:12.27ID:c0pMda+l0 VOCALOID6じゃねーや5だ
392名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff1d-VsdL)
2023/09/25(月) 10:37:28.59ID:c0pMda+l0 >>388
人によって違うんだけど自分は今dlsiteで18%引きクーポンが来てるから
Synthesizer v Studio Proのダウンロード版が8,839円で買える
これ買うだけで有償版ソフトとMaiが手に入るからお得
でもオススメは歌声データベース(DL版)が1本選べるSynthesizer v Studio Proスターターパックで今ならAmazonで14,545円で買える
つまり2つめの歌声が5,706円で手に入って超お得
ただスターターパックはパッケージ版のみなので物が届くまで待たないといけないけどね
人によって違うんだけど自分は今dlsiteで18%引きクーポンが来てるから
Synthesizer v Studio Proのダウンロード版が8,839円で買える
これ買うだけで有償版ソフトとMaiが手に入るからお得
でもオススメは歌声データベース(DL版)が1本選べるSynthesizer v Studio Proスターターパックで今ならAmazonで14,545円で買える
つまり2つめの歌声が5,706円で手に入って超お得
ただスターターパックはパッケージ版のみなので物が届くまで待たないといけないけどね
393名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMc6-WMZf)
2023/09/25(月) 10:47:35.28ID:t5saK+UpM Maiが無料なのは本当に太っ腹だよなあ
394名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a90-0ioK)
2023/09/25(月) 16:40:06.70ID:UOMHQ7jn0 Sakiのデモソングに脳汁どばどば 2022 feat.Sakiという曲があるんですが、
あんな感じの艶のある声にするにはどのパラメーターを触ればいいか分かりますかね?
https://www.youtube.com/watch?v=XNRhEPc1dKo
あんな感じの艶のある声にするにはどのパラメーターを触ればいいか分かりますかね?
https://www.youtube.com/watch?v=XNRhEPc1dKo
395名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a5d-gMCy)
2023/09/25(月) 20:12:47.19ID:EJ7+rUpO0 テトもSV出て話題になったしミクも出てくんないかなあ
大体3~4年ぐらいの感覚で新バージョン出しててNTでもそれは守ってたし来年でNT4年目だから来年来るんじゃないかと勝手に思ってるんだけど
大体3~4年ぐらいの感覚で新バージョン出しててNTでもそれは守ってたし来年でNT4年目だから来年来るんじゃないかと勝手に思ってるんだけど
396名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b65-PB4I)
2023/09/25(月) 20:16:58.86ID:SKPjCZ1a0397名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-VsdL)
2023/09/25(月) 20:24:30.35ID:Bugayh3Ma >>395
NTはクリプトンのwatさんが8月30日に「約半年後〜を目標にして、大きな更新を目指しております」と言ってるからまだ続ける模様
一方で伊藤社長は去年11月頃初音ミクの今後について新しいボイスを開発中と言ってるけど続報が出て来ず先が見えない
SVテトのような感じのSVミクでいいのにね
NTはクリプトンのwatさんが8月30日に「約半年後〜を目標にして、大きな更新を目指しております」と言ってるからまだ続ける模様
一方で伊藤社長は去年11月頃初音ミクの今後について新しいボイスを開発中と言ってるけど続報が出て来ず先が見えない
SVテトのような感じのSVミクでいいのにね
398名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d315-BFV7)
2023/09/25(月) 21:00:28.64ID:uodfxfZB0 >>397
テトの声がいい感じにUTAUのときの雰囲気を残しつつAI音源にできたんだからクリプトンボカロもやってほしいよな
SynthVのボーカルスタイルでsolidとかsweetとか使えたらめっちゃ導入したい
テトの声がいい感じにUTAUのときの雰囲気を残しつつAI音源にできたんだからクリプトンボカロもやってほしいよな
SynthVのボーカルスタイルでsolidとかsweetとか使えたらめっちゃ導入したい
399名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a5d-gMCy)
2023/09/25(月) 21:27:41.09ID:EJ7+rUpO0 ミクさんはあの声だからこそいいんだって意見もわかるけどそれこそ何回も言われてる通り従来のミクの歌声とSVだからこそできる流暢で綺麗な歌声どっちもできるようにすればいいだけだからな
そうすれば後はユーザーが好きな歌声使えばいいだけだし
そうすれば後はユーザーが好きな歌声使えばいいだけだし
400名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb6e-7LBr)
2023/09/25(月) 21:29:41.92ID:X5w7NGBt0 クリプトンV4X世代とAI世代の音源を混載させて制作中だけど、AutoTuneくらいの誤魔化しが無いとクオリティ差を埋めるのが大変
いや本当に俺の力で埋められるのか?心が折れそうだ
いや本当に俺の力で埋められるのか?心が折れそうだ
401名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a90-YVwM)
2023/09/25(月) 21:54:39.15ID:UOMHQ7jn0402名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07b1-jGCX)
2023/09/25(月) 22:57:59.54ID:QWZbkXs/0 V4Xが使えなくならない限りとりあえずV4Xでいいやってなるから出す必要が薄い
403名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07a6-80N0)
2023/09/26(火) 09:28:22.97ID:5sy//HT00 ボカロじゃないけどテトの後のきりたんが思わしくないからな
404名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 868e-VsdL)
2023/09/26(火) 14:30:02.43ID:mOmx95x/0 コナン君に「#歌わせてみた」流行曲、実はAI偽音声…困惑する声優たち「対処しようがない」
「コナン君に歌ってもらった」。今年7月、動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」などに、そんなタイトルの動画が投稿された。人気アニメ「名探偵コナン」の主人公・江戸川コナンの「声」と称して、アニメとは全く関係のない流行曲を歌わせた動画で、投稿者は「音声はAIで作成」としている。
コナンを演じているのは声優の高山みなみさんで、コメント欄には、「高山さんが歌ってるみたい」などと書き込まれた。高山さんの所属事務所「81プロデュース」(東京)によると、音声の使用は一切許可していないという。
同事務所の百田英生・常務取締役は「対処しようがなく、困惑している」とした上で、「今後、AI音声が映画やアニメのセリフの吹き込みなどに無断利用されるような事態にならないか警戒している。AIの利用について、まずは業界でルール作りを進めなければならない」と話す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1819ff91f1639628536f2b86561e92f7d138e137
「コナン君に歌ってもらった」。今年7月、動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」などに、そんなタイトルの動画が投稿された。人気アニメ「名探偵コナン」の主人公・江戸川コナンの「声」と称して、アニメとは全く関係のない流行曲を歌わせた動画で、投稿者は「音声はAIで作成」としている。
コナンを演じているのは声優の高山みなみさんで、コメント欄には、「高山さんが歌ってるみたい」などと書き込まれた。高山さんの所属事務所「81プロデュース」(東京)によると、音声の使用は一切許可していないという。
同事務所の百田英生・常務取締役は「対処しようがなく、困惑している」とした上で、「今後、AI音声が映画やアニメのセリフの吹き込みなどに無断利用されるような事態にならないか警戒している。AIの利用について、まずは業界でルール作りを進めなければならない」と話す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1819ff91f1639628536f2b86561e92f7d138e137
405名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8faf-ZWCN)
2023/09/26(火) 18:02:48.49ID:MqeXczm30 AIばっかり目の敵にされてるけど
クレヨンしんちゃんの声でAdo歌ってる人とか
どこぞの漫画家そっくりの画風の絵師とか
そういうのと何が違うんだろ
どちらも本物を名乗らなければ問題なさそうに思うけど
クレヨンしんちゃんの声でAdo歌ってる人とか
どこぞの漫画家そっくりの画風の絵師とか
そういうのと何が違うんだろ
どちらも本物を名乗らなければ問題なさそうに思うけど
406名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07b1-jGCX)
2023/09/26(火) 18:47:47.56ID:48jZ0v+l0 その例はあくまで似てるだけの別人だからコスプレとかと大差ないけど
これは同じ声優のアニメキャラの発言を切り取って作ったMADや日中韓が大好きな淫夢動画とかそっち系だよ
これは同じ声優のアニメキャラの発言を切り取って作ったMADや日中韓が大好きな淫夢動画とかそっち系だよ
407名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e1d-2Fdg)
2023/09/26(火) 22:10:33.03ID:x2Xvlc/w0 maiやsakiを聴いて感動して、しかしAIと分かったら手のひら返されるとかあるんかいの?
ボカロはボカロとわかって聞くからいいんだろうが、リアル系は難しいね
ボカロはボカロとわかって聞くからいいんだろうが、リアル系は難しいね
408名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8e30-zgip)
2023/09/26(火) 22:41:48.08ID:QKvFH33L0 桜乃そらぽちってSakiが合わない乙女な曲で入れてみたけどやっぱりめちゃ合うわ〜
画像もAI美女でSynthVとかなにも書いてないからたぶんAIなのわからない
普通に人間の歌手の曲
公式のボカロデモじゃせっかくの良い声に気がつかないよあれ
画像もAI美女でSynthVとかなにも書いてないからたぶんAIなのわからない
普通に人間の歌手の曲
公式のボカロデモじゃせっかくの良い声に気がつかないよあれ
409名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-VsdL)
2023/09/26(火) 22:51:21.85ID:C5nimwPQa >>407
感動を返せとかは無いだろうけど人間のシンガーに対してなら持つであろう尊敬や憧憬、(初音ミクファミリーは例外として)好感のような感情は持ちようが無いね
ボカロもキャラクターが弱くなればなるほど尊敬や追っかけの気持ちはP(製作者)に向かうと思うけどSynthVもその傾向なんじゃないだろうか
感動を返せとかは無いだろうけど人間のシンガーに対してなら持つであろう尊敬や憧憬、(初音ミクファミリーは例外として)好感のような感情は持ちようが無いね
ボカロもキャラクターが弱くなればなるほど尊敬や追っかけの気持ちはP(製作者)に向かうと思うけどSynthVもその傾向なんじゃないだろうか
410名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-J3yO)
2023/09/27(水) 00:02:42.18ID:JWaV4Ncr0411名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-VsdL)
2023/09/27(水) 00:35:45.54ID:YjnAQuzqa 年齢気にしすぎ
ちなみにもう誕生日過ぎたので59歳だ
ちなみにもう誕生日過ぎたので59歳だ
412名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6abc-FPaA)
2023/09/27(水) 18:28:06.92ID:JX2r8YVz0 公式のデモとそんな変わるんだ?
デモ聞いた感じは昭和だなぁって感想
デモ聞いた感じは昭和だなぁって感想
413名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMc6-/s52)
2023/09/27(水) 18:40:20.54ID:LBPtVIBZM 理想は
AHS企画、シンセVから、素材は歌うま中高生から、公式絵や3Dモデルも完備
現実は
他ソフト流用、中身おばさん、公式絵も他ソフト用のマイナーチェンジ
阿佐ヶ谷姉妹に歌ってもらったほうがマシでしょ
企画段階で終わってる
AHS企画、シンセVから、素材は歌うま中高生から、公式絵や3Dモデルも完備
現実は
他ソフト流用、中身おばさん、公式絵も他ソフト用のマイナーチェンジ
阿佐ヶ谷姉妹に歌ってもらったほうがマシでしょ
企画段階で終わってる
414名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMfa-9wx4)
2023/09/27(水) 18:51:36.57ID:6yBWWt+/M 終わってるのはおまえの頭の可能性はないか?
415名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fff8-At/D)
2023/09/28(木) 11:41:11.59ID:m4IcLg8x0 パクってるんじゃなくて学習させてるのに何が悪いんだろうね
俺が絵の学習したらそれはパクリってこと?
この世の進歩が止まるぜ?
俺が絵の学習したらそれはパクリってこと?
この世の進歩が止まるぜ?
416名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff76-VO9t)
2023/09/28(木) 12:15:20.63ID:qVJVTbeG0 現時点では規制されてないでしょ
今後どうなるかはわからんけど
今後どうなるかはわからんけど
417名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-VsdL)
2023/09/28(木) 17:49:52.37ID:tNJ1smcIa418名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-VsdL)
2023/09/28(木) 18:10:25.38ID:tNJ1smcIa いいね
声色の再現度が向上
今回のアップデートでは、発音の間違いが大幅に改善されました。さらに、音色の表現力が豊かになりました。
また前回のベータ版アップデートで、一部のデータベースにボーカルスタイルによる変化がみられない現象が報告されました。今回のアップデートでは、より変化を感じていただけるよう、改善を行いました。
声色の再現度が向上
今回のアップデートでは、発音の間違いが大幅に改善されました。さらに、音色の表現力が豊かになりました。
また前回のベータ版アップデートで、一部のデータベースにボーカルスタイルによる変化がみられない現象が報告されました。今回のアップデートでは、より変化を感じていただけるよう、改善を行いました。
419名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3dc-3FKv)
2023/09/28(木) 22:03:36.49ID:VgFnwLsv0 ベータが来てたんだ!
全然気づいてなかったありがとう!
今のところ同期外れが起きない!嬉しい!
バウンスでも書き出しと同じくらい音が良い!嬉しい!
全然気づいてなかったありがとう!
今のところ同期外れが起きない!嬉しい!
バウンスでも書き出しと同じくらい音が良い!嬉しい!
420名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa82-WMZf)
2023/09/28(木) 22:08:44.38ID:GdpIfVPna なんか保科有里思い出した
421名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0afd-j351)
2023/09/28(木) 23:57:58.09ID:ND6ub17O0 自分の環境だけ?DAWはS1
アプデしてから言語選択が出来ない(ライブラリの母国語でしか発音しない)
ボーカルスタイルの欄が消えた
あとMaiの"アクティベートコード"を求められて使用不能に
今までMaiはインスコしたらそのまま使えたような?
前のバージョンに戻しても改善しない
アプデしてから言語選択が出来ない(ライブラリの母国語でしか発音しない)
ボーカルスタイルの欄が消えた
あとMaiの"アクティベートコード"を求められて使用不能に
今までMaiはインスコしたらそのまま使えたような?
前のバージョンに戻しても改善しない
422名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-5LZg)
2023/09/29(金) 00:31:18.44ID:OU9Ku/bda Maiをロードしてみたけどなんともないな(DAWは同じくS1)
423名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8e5c-oRtz)
2023/09/29(金) 09:32:46.45ID:aG4iptrC0 挙動がBasicになってるからVSTとして動いているProがBasicとして動作することがあるんだろか
敢えてProをディアクティベーションしてアクティベーションし直してみるくらいしか手段は思い浮かばないけど不具合報告したほうがいい
敢えてProをディアクティベーションしてアクティベーションし直してみるくらいしか手段は思い浮かばないけど不具合報告したほうがいい
424名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8e5c-oRtz)
2023/09/29(金) 09:35:45.67ID:aG4iptrC0 Maiはベータ2になって声の出が悪いというか若干ハスキーな成分が増えたと感じるのでベータ2だとミックスで少し手をいれた方がいいかも
ベータ1で若干変化してしまった発声を整えようとしてバランスがとれてないだけの一時的な現象かもしれないけど
もし学習した人の発声が本来こういうものならそれに近づいただけなんで仕方ない
それとベータ1はRLHFを切るしかないケースが多かったがRLHFの過剰な補正が自然な感じの補正になって余計なことをしないから
ベータ2のRLHFは使いものになる
ベータ1で若干変化してしまった発声を整えようとしてバランスがとれてないだけの一時的な現象かもしれないけど
もし学習した人の発声が本来こういうものならそれに近づいただけなんで仕方ない
それとベータ1はRLHFを切るしかないケースが多かったがRLHFの過剰な補正が自然な感じの補正になって余計なことをしないから
ベータ2のRLHFは使いものになる
425名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a38-j351)
2023/09/29(金) 19:33:07.92ID:EIj4zl1g0 すみません。質問です。
DAW(studio one pro使用)側で途中に小節を挿入か削除したら、
シンセサイザーvでは小節の挿入削除ができないので合わせるには
ノート選択して移動するしか方法はないですか?
DAW(studio one pro使用)側で途中に小節を挿入か削除したら、
シンセサイザーvでは小節の挿入削除ができないので合わせるには
ノート選択して移動するしか方法はないですか?
426名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d73-6cLY)
2023/09/30(土) 02:15:43.75ID:TlqTo9yO0 >>425
自分はそうしてる面倒やが
自分はそうしてる面倒やが
427名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b8d-AvD6)
2023/09/30(土) 12:37:07.89ID:VWIlOa4v0 デュアルディスプレイでS1SV両方立ち上げ、数小節ごとに区切ったS1のイベントをS1ブラウザ→SVの順にドラッグ、SVでレンダリングしてS1にドラッグして戻す
S1のイベントごとにSVでトラック増やせば捗る、S1で小節の挿入削除行っても楽に合わせられる
S1のイベントごとにSVでトラック増やせば捗る、S1で小節の挿入削除行っても楽に合わせられる
428名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95ed-Uplu)
2023/09/30(土) 15:25:27.26ID:wchftqQv0 win10でβ1からアプデして使ってるんだけど
β2だと「っ」(小さいツ)の発声が変わってる?
っの後に来るノートの発音記号が前方にズレる
っのノートを消して空白にすれば正しい発音になる
β2だと「っ」(小さいツ)の発声が変わってる?
っの後に来るノートの発音記号が前方にズレる
っのノートを消して空白にすれば正しい発音になる
429名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d5e-5C2y)
2023/09/30(土) 15:49:38.39ID:lSca1v8H0430名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e385-5C2y)
2023/09/30(土) 16:05:36.92ID:gVe12csn0431名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab54-UA51)
2023/09/30(土) 18:12:26.49ID:5XlztRj+0 >>429
問題の出ないケースもあって「っ」を多用した曲では欠落と入れ替わりと問題なしのノートがあった
確認用にBasicをベータより前のバージョンにしてるので念のためBasicで音素を確認して直接入力した
直接書き換えておけば今後もロードで変更されないし不具合が修正されたら音素を消したら元に戻ると思ってる
問題の出ないケースもあって「っ」を多用した曲では欠落と入れ替わりと問題なしのノートがあった
確認用にBasicをベータより前のバージョンにしてるので念のためBasicで音素を確認して直接入力した
直接書き換えておけば今後もロードで変更されないし不具合が修正されたら音素を消したら元に戻ると思ってる
432名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab54-UA51)
2023/09/30(土) 18:23:38.70ID:5XlztRj+0 前提が抜けていた
データベースをベータ2に変更してから音素を変更する
データベースが過去バージョンだと音素の変更すらできない
だから過去バージョンのデータベースを使った曲で「っ」があると問題が出ると思ってる
データベースをベータ2に変更してから音素を変更する
データベースが過去バージョンだと音素の変更すらできない
だから過去バージョンのデータベースを使った曲で「っ」があると問題が出ると思ってる
433名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5555-cS9B)
2023/09/30(土) 18:24:26.45ID:cjXGKboS0 「っ」を「cl」で入力すればとりあえず正しい位置で発声してくれた
辞書登録するかスクリプト使うといいかも
辞書登録するかスクリプト使うといいかも
434名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MMcb-zjwJ)
2023/09/30(土) 19:33:12.33ID:gpxmDhbUM cubase上でsynthV動かすと、レイテンシが100ms位発生するんだけど、スペックの問題なのか?トラックフリーズしたり、wav書出せば問題ないけど、結構面倒。
435名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d5e-5C2y)
2023/09/30(土) 21:02:03.44ID:lSca1v8H0 >>432
おぉ、なるほど。
確かに「っ」で問題が出たデータはバージョンアップ後に音素の変更が出来なかった。情報感謝。
とりあえず直近で作った一曲だけ普通に手修正したけど将来的に治ってそのファイルが逆にまたおかしくなったら再度直すわw
おぉ、なるほど。
確かに「っ」で問題が出たデータはバージョンアップ後に音素の変更が出来なかった。情報感謝。
とりあえず直近で作った一曲だけ普通に手修正したけど将来的に治ってそのファイルが逆にまたおかしくなったら再度直すわw
436名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abf0-skpN)
2023/10/01(日) 03:57:09.14ID:82uCxn2u0 >>410
声だけだけどこの世で最もサンプル欲しい声は井上昌己さん
時点で柳原愛子さん坂井泉水さん大橋利恵さん
今はみんなすっかりおばさん
https://on.soundcloud.com/J6PaV
そらのデモは下二曲みたいな乙女でスウィートなのにした方が売れるかとボカロは合わん
声だけだけどこの世で最もサンプル欲しい声は井上昌己さん
時点で柳原愛子さん坂井泉水さん大橋利恵さん
今はみんなすっかりおばさん
https://on.soundcloud.com/J6PaV
そらのデモは下二曲みたいな乙女でスウィートなのにした方が売れるかとボカロは合わん
437名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMcb-6cLY)
2023/10/01(日) 04:23:36.48ID:johXIwC/M >>436
昨日博多まで68歳の伊藤蘭を観に行ったが何か
昨日博多まで68歳の伊藤蘭を観に行ったが何か
438名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e566-F3Or)
2023/10/01(日) 05:25:40.76ID:8jZIT1oM0 なんの話?
439名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e308-mB1M)
2023/10/01(日) 12:22:37.27ID:Mp3cvLPJ0440名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b5a-qycT)
2023/10/03(火) 15:49:15.02ID:3AfV71+j0 ブレス音が大きい点が気になる。コンプかけると底上げされるから一層目立つ
441名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMa1-5C2y)
2023/10/03(火) 20:07:13.58ID:tYGxRWc5M レンダリング
→フォーマット
→ブレスの分離出力
があるよ。
ブレスを別トラックにしてしまえばいい。
→フォーマット
→ブレスの分離出力
があるよ。
ブレスを別トラックにしてしまえばいい。
442名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d6e-kF9c)
2023/10/04(水) 03:08:58.51ID:/rtVD70g0 このソフトセールはするの?
443名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa89-hwLR)
2023/10/04(水) 04:47:13.02ID:1Jotx/O+a ネット通販ならどこでも多少割引してるけど
dlsiteでクーポンがあるときが一番安いと思う
dlsiteでクーポンがあるときが一番安いと思う
444名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e359-mB1M)
2023/10/04(水) 11:07:26.41ID:V4mUDWp60 自分が知らなかっただけかもしれないけど新Voice結構あるんだね
Eri楽しみだ
Eri楽しみだ
445名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa89-hwLR)
2023/10/04(水) 11:22:14.17ID:ZqkCWBZBa EriとSheenaか、いいね
Eri - Synthesizer V AI Eriは、低音で最も特徴的な息、ベルベティデカデンスを持つ日本の女性声データベースです。 特にメロディックな楽曲のEriは、キャッチーでポップなミドルレンジからパワフルなファルセットまで、エフォートレスなトランジションを特徴としています。
Sheena - メランコリックで独特のティンブレをミックスした大人っぽくパワフルなトーンが特徴のバイリンガル(日英)女性声。 彼女の多才性は主にR&B、ソウル、ブルース、感情的なポップに適しています。
Eri - Synthesizer V AI Eriは、低音で最も特徴的な息、ベルベティデカデンスを持つ日本の女性声データベースです。 特にメロディックな楽曲のEriは、キャッチーでポップなミドルレンジからパワフルなファルセットまで、エフォートレスなトランジションを特徴としています。
Sheena - メランコリックで独特のティンブレをミックスした大人っぽくパワフルなトーンが特徴のバイリンガル(日英)女性声。 彼女の多才性は主にR&B、ソウル、ブルース、感情的なポップに適しています。
446名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa13-VEJP)
2023/10/04(水) 15:28:35.18ID:94xDlgkba やばい
Eri一番好きかも
Eri一番好きかも
447名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bc3-AvD6)
2023/10/04(水) 19:01:30.45ID:Kr924trR0 ベルベティデカデンスってベルベットボイスのことなのかしら
とりあえずEriのdemoの声は良すぎてやばい、こういうのでいいんだよこういうので感
とりあえずEriのdemoの声は良すぎてやばい、こういうのでいいんだよこういうので感
448名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa89-hwLR)
2023/10/04(水) 19:36:53.97ID:ZqkCWBZBa ざっくりだけど
EriがMai系統、SheenaがSaki系統な感じ
EriがMai系統、SheenaがSaki系統な感じ
449名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d29-qVK+)
2023/10/06(金) 21:23:17.16ID:LOyhYEdS0 dawからボーカルデータをmidi変換ってええな
450名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d71-2U1S)
2023/10/07(土) 07:59:02.10ID:V/LsThsx0 ?
何の話??
何の話??
451名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ef8-vHJT)
2023/10/07(土) 10:04:10.66ID:jBTGLNH90 今度実装予定の新機能の話だな
DAW連携で起動する必要がありそうだけど
ツイッターとビリビリに動画上がってたよ
DAW連携で起動する必要がありそうだけど
ツイッターとビリビリに動画上がってたよ
452名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a60-WqdC)
2023/10/07(土) 12:52:34.65ID:928mrah70 ボーカルデータのmidi変換凄い
公式で実装されると思わなかった
公式で実装されると思わなかった
453361 (ワッチョイ 31b2-WPOG)
2023/10/07(土) 13:28:29.16ID:Q7SCAse20454361 (ワッチョイ 31b2-WPOG)
2023/10/07(土) 13:33:55.88ID:Q7SCAse20 ぼかりすのようにピッチの変化とかは再現せず
クオンタイズされてピッチ補正も掛かってる整形されたMIDIデータて感じかな
クオンタイズされてピッチ補正も掛かってる整形されたMIDIデータて感じかな
455名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5d6-ooWd)
2023/10/07(土) 14:53:56.86ID:0Y8yOy0o0 どっちかと言うとARA対応の方が重要では?
もう買う気になってます。
ゆかりさん早くきてぇー
もう買う気になってます。
ゆかりさん早くきてぇー
456名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4600-STj1)
2023/10/09(月) 07:01:04.10ID:/OJ/NIBB0 ノートの切れ目の判定なので音素を解析するだろうから歌詞も変換するんだろなあ
最近の動画編集ソフトのAIでの文字起こしも歌唱と判断して歌唱からテキスト化が可能なものがある
歌唱だと発音が曖昧になりがちなので聞き間違いのようなミスが多いけど6割か7割くらいは間違えずにそれなりに聞き取ってる
日本語の場合は同音異義語の間違いは仕方ない
最近の動画編集ソフトのAIでの文字起こしも歌唱と判断して歌唱からテキスト化が可能なものがある
歌唱だと発音が曖昧になりがちなので聞き間違いのようなミスが多いけど6割か7割くらいは間違えずにそれなりに聞き取ってる
日本語の場合は同音異義語の間違いは仕方ない
457名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 761d-x3Um)
2023/10/09(月) 23:58:23.49ID:cBu+Jesp0 こんばんは
ノートを選択後に新しいテイクを生成を押してもピッチがまったく変わらなくなったのですが原因わかる方おられるでしょうか
少し前までは普通にピッチカーブが変化していたのですが、、、
ノートを選択後に新しいテイクを生成を押してもピッチがまったく変わらなくなったのですが原因わかる方おられるでしょうか
少し前までは普通にピッチカーブが変化していたのですが、、、
458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 691e-STj1)
2023/10/12(木) 08:06:30.34ID:opPZ9OsT0 それはリテイクのグローバル側の表現の強弱が-100になって無効化されてるときの動作になる
ALT+Tでテイク生成してるならリテイクの設定を一度見れば?
ただリテイクでやってたら表現の強弱の値は一目瞭然だから気づかないわけがなく動作がおかしいので不具合じゃないかな
ALT+Tでテイク生成してるならリテイクの設定を一度見れば?
ただリテイクでやってたら表現の強弱の値は一目瞭然だから気づかないわけがなく動作がおかしいので不具合じゃないかな
459名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM35-OOOs)
2023/10/12(木) 16:31:01.27ID:df2vY0xIM UTAUを作った飴屋Pの投稿。
前より、さらにSynthesizerV化してる...
https://twitter.com/ameyaP_/status/1711899906963820575
https://twitter.com/thejimwatkins
前より、さらにSynthesizerV化してる...
https://twitter.com/ameyaP_/status/1711899906963820575
https://twitter.com/thejimwatkins
460名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 761d-OPpu)
2023/10/12(木) 20:16:48.61ID:cUvNqKcg0461名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 691e-STj1)
2023/10/13(金) 09:16:34.24ID:shqVqK0B0 それは良かった
全てのノートがおかしくなったというニュアンスだと判断して表現の強弱のことだけを書いたので気になっていた
実はもう一つの可能性があって誤ってノートのピッチにマニュアル指定したらリテイクで変化しなくなる
ベータを使ってたらマニュアル関連の仕様が変わってるので見落とす可能性がある
リテイクでテイクを生成してから自動ピッチ調整を実行するというワークフローが明確になったのはいいとして
マニュアルがオートの動作を変化させる属性みたいになったので見た目も仕様も分かりにくくなった
ついでに書くとデータベースの過去バージョンはマニュアルでの自動ピッチ調整は過去データベースはダイアログが表示されて
ダイアログ側の値で実行するのに対してベータ1以降のデータベースだとダイアログの代わりにリテイク側の値を使用するようになった
これはRLHFのユーザー補正を収集するための仕様変更だろうから仕方ない(ピッチ補正とはサヨウナラするしかない)
全てのノートがおかしくなったというニュアンスだと判断して表現の強弱のことだけを書いたので気になっていた
実はもう一つの可能性があって誤ってノートのピッチにマニュアル指定したらリテイクで変化しなくなる
ベータを使ってたらマニュアル関連の仕様が変わってるので見落とす可能性がある
リテイクでテイクを生成してから自動ピッチ調整を実行するというワークフローが明確になったのはいいとして
マニュアルがオートの動作を変化させる属性みたいになったので見た目も仕様も分かりにくくなった
ついでに書くとデータベースの過去バージョンはマニュアルでの自動ピッチ調整は過去データベースはダイアログが表示されて
ダイアログ側の値で実行するのに対してベータ1以降のデータベースだとダイアログの代わりにリテイク側の値を使用するようになった
これはRLHFのユーザー補正を収集するための仕様変更だろうから仕方ない(ピッチ補正とはサヨウナラするしかない)
462名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 691e-STj1)
2023/10/13(金) 19:24:45.13ID:shqVqK0B0 5chがエラー表示されてアクセスできなくなったときに修正途中のを書き込んでたようだ
「ついでに」の行は「ベータで過去データベースを使うとマニュアルでの自動ピッチ調整では過去バージョンと同様に
ダイアログが表示されて」と修正したかった
属性ってのも補足すると「マニュアル」ボタンがNOTを表すようなオートの打ち消し属性みたいになってるので
トグルボタンにしてマニュアルとオートを切り替えるかインジケータでオートとマニュアルの状態を明示してほしかった
UIは設計者の好みもあるから変更してほしいと言えないレベルだけど該当部分は設計者がVOCALOIDをリスペクトしすぎなのか
ボタンに関して(わざと?)V5のUIのような作法で整理してると感じたので初見だと特に把握しにくくなってる
「ついでに」の行は「ベータで過去データベースを使うとマニュアルでの自動ピッチ調整では過去バージョンと同様に
ダイアログが表示されて」と修正したかった
属性ってのも補足すると「マニュアル」ボタンがNOTを表すようなオートの打ち消し属性みたいになってるので
トグルボタンにしてマニュアルとオートを切り替えるかインジケータでオートとマニュアルの状態を明示してほしかった
UIは設計者の好みもあるから変更してほしいと言えないレベルだけど該当部分は設計者がVOCALOIDをリスペクトしすぎなのか
ボタンに関して(わざと?)V5のUIのような作法で整理してると感じたので初見だと特に把握しにくくなってる
463名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa39-Sh9g)
2023/10/13(金) 20:17:23.16ID:1DNFEgpaa 動作モードが増えてややこしくなってきていると思うけど、ピッチなどを操作する上でのある程度の手順を促しているのかもね。既定では歌唱やラップで大まかに整えてからそのピッチをマニュアルで微調整するみたいな
設定を変えれば自動ピッチ調整をかけていない従来の機械的なピッチやビブラート波形にしたり、全くピッチやビブラートの変動を無くすこともできるよ
設定を変えれば自動ピッチ調整をかけていない従来の機械的なピッチやビブラート波形にしたり、全くピッチやビブラートの変動を無くすこともできるよ
464名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 691e-STj1)
2023/10/13(金) 23:29:28.08ID:shqVqK0B0 「オート」という文字はリテラルで表示されたままだからマニュアルがONになってても意味が捉えにくいってUIの見た目の話
VOCALOID5でも同様な部分があってトグルボタンのような分かりやすさがない
VOCALOID5でも同様な部分があってトグルボタンのような分かりやすさがない
465名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 691e-STj1)
2023/10/13(金) 23:46:17.16ID:shqVqK0B0 UIの作法や設計の話だから捉えにくいかもしれない
歌唱ボタンはマニュアルボタンがOFFだと「歌唱」と「オート」の意味を持ちオートのカテゴリの中では「ラップ」との切り替えになる
「マニュアル」をONにしたら「オート」の意味がなくなり「歌唱」の意味だけを示すインジケータになる
つまりボタンに複数の意味を持たせて状態によって変わるからは他のボタンも参照しないと状態がわからない
こういう場合はシンプルにするために状態のインジケータを別にして分かりやすくするか2つの意味を持たせないように一方の状態はトグルスイッチにする
だから通常のUIなら単純化させてボタンの意味やインジケータを2つに分ける設計にするから独特の作法を知らないと分かりにくい
歌唱ボタンはマニュアルボタンがOFFだと「歌唱」と「オート」の意味を持ちオートのカテゴリの中では「ラップ」との切り替えになる
「マニュアル」をONにしたら「オート」の意味がなくなり「歌唱」の意味だけを示すインジケータになる
つまりボタンに複数の意味を持たせて状態によって変わるからは他のボタンも参照しないと状態がわからない
こういう場合はシンプルにするために状態のインジケータを別にして分かりやすくするか2つの意味を持たせないように一方の状態はトグルスイッチにする
だから通常のUIなら単純化させてボタンの意味やインジケータを2つに分ける設計にするから独特の作法を知らないと分かりにくい
466名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53c1-X8nu)
2023/10/14(土) 10:18:18.19ID:mECeqLfk0 ◦ARA対応はひとまずCubaseとStudio One
◦ボーカルmidi変換に音声認識、歌詞を自動分析して反映
◦ボーカルmidi変換に音声認識、歌詞を自動分析して反映
467名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd33-J8Ki)
2023/10/15(日) 06:12:59.06ID:C2H7JXtLd ここんとこのアップデートで重くなってるとかある?
トラック増えたミックスの時にsynthvのピークきっかけでノイズ入ることが増えた気がする
トラック増えたミックスの時にsynthvのピークきっかけでノイズ入ることが増えた気がする
468名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c11e-VGqS)
2023/10/15(日) 08:52:10.31ID:HoeOpzEg0 長文スマナイ
前置きとして事前レンダリングする特殊なプラグインなのでピークだけが原因と限らない
プラグインなどのプレビューと異なり生成時はデッドラインがなく遅延させて(事前レンダリング)処理するから
動作原理から本来はCPUスパイクと無縁になる
そうと言いきれないケースでノイズが入ったこともあったので上記は一般論
(過去に強制的に再生成させたらノイズが消えたケースもあった)
生成時に入るノイズとしては>>26のように1.9.0は発音が向上してるのに細かいノイズが入っているのをミックスで検出される可能性もある
1.10.0b1でエンジンのバグ修正で品質が低下する不具合を修正ってのがあったせいか1.9.0ベータ以降で発生していたノイズが出なくなった
ただし1.9.0で感じられなかった微小なノイズが特定の子音で入りやすくなってる
過去も同様で(音質の観点でなく)声の合成品質は上がっても音質が低下するケースがある
1.5.0で改善された音質が1.6.0でノイズが増えて1.7.0で修正されても別のノイズが出て1.8.0で別のノイズが出てといった感じで
1.6.0はボーカルスタイルで1.7.0はHDVMで1.8.0はDPMでエンジンに機能を追加したときに変更箇所由来のノイズが出るようになって
後続のアップデートで修正されても別のノイズが出るという循環になってる気がする
だからアップデートごとにノイズが増えるというのは同意できる
ただし他の音声合成なら問題にするノイズと言えないので音質が悪いわけでなくSynthesizerVに対するユーザーからの音質要求が厳しいからと言える
前置きとして事前レンダリングする特殊なプラグインなのでピークだけが原因と限らない
プラグインなどのプレビューと異なり生成時はデッドラインがなく遅延させて(事前レンダリング)処理するから
動作原理から本来はCPUスパイクと無縁になる
そうと言いきれないケースでノイズが入ったこともあったので上記は一般論
(過去に強制的に再生成させたらノイズが消えたケースもあった)
生成時に入るノイズとしては>>26のように1.9.0は発音が向上してるのに細かいノイズが入っているのをミックスで検出される可能性もある
1.10.0b1でエンジンのバグ修正で品質が低下する不具合を修正ってのがあったせいか1.9.0ベータ以降で発生していたノイズが出なくなった
ただし1.9.0で感じられなかった微小なノイズが特定の子音で入りやすくなってる
過去も同様で(音質の観点でなく)声の合成品質は上がっても音質が低下するケースがある
1.5.0で改善された音質が1.6.0でノイズが増えて1.7.0で修正されても別のノイズが出て1.8.0で別のノイズが出てといった感じで
1.6.0はボーカルスタイルで1.7.0はHDVMで1.8.0はDPMでエンジンに機能を追加したときに変更箇所由来のノイズが出るようになって
後続のアップデートで修正されても別のノイズが出るという循環になってる気がする
だからアップデートごとにノイズが増えるというのは同意できる
ただし他の音声合成なら問題にするノイズと言えないので音質が悪いわけでなくSynthesizerVに対するユーザーからの音質要求が厳しいからと言える
469名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sadd-po8c)
2023/10/15(日) 08:52:17.15ID:gYqKcYqHa 別に重くなったようには感じないな
ノートの構成の仕方やリソースの割り振りによるところが大きいと思う
ノートの構成の仕方やリソースの割り振りによるところが大きいと思う
470名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd33-J8Ki)
2023/10/15(日) 12:39:14.23ID:C2H7JXtLd すまねぇ書き方が悪かった
synthvのノイズというか処理落ちでノイズが乗るんだけどそのノイズが乗るタイミングがsynthvのピークと同じタイミングっぽい
あほほどプラグイン立ち上げてるから重めのプラグイン側に原因、というかおま環cpu限界なんだとは思うんだけど同じかそれ以上に色々動かしてる時でも今まではそこまでじゃなかったからsynthvが重くなったのかと思って聞いてみた
synthvのノイズというか処理落ちでノイズが乗るんだけどそのノイズが乗るタイミングがsynthvのピークと同じタイミングっぽい
あほほどプラグイン立ち上げてるから重めのプラグイン側に原因、というかおま環cpu限界なんだとは思うんだけど同じかそれ以上に色々動かしてる時でも今まではそこまでじゃなかったからsynthvが重くなったのかと思って聞いてみた
471名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d117-f0fU)
2023/10/15(日) 12:50:48.69ID:8kRYDoCt0 まあ、作り込んだ後はWAV出力して使うのが基本っちゃ基本だわ。
そもそも音質重視で再生した時とWAV出力したものを再生した時とでも音質かなり違うしね。
そもそも音質重視で再生した時とWAV出力したものを再生した時とでも音質かなり違うしね。
472名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c11e-UrH0)
2023/10/16(月) 03:42:50.41ID:8KGEQMU80473名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c11e-UrH0)
2023/10/16(月) 03:54:49.31ID:8KGEQMU80 >>471
SynthesizerVの音質重視はレンダリング処理のモードになるから再生音はDAW側の設定に依存すると思う
SynthesizerVの音質重視はレンダリング処理のモードになるから再生音はDAW側の設定に依存すると思う
474名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM35-UdTm)
2023/10/16(月) 10:33:40.54ID:hc8WNhcgM SV単独で出力してもノイズ乗るんか
475名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1316-UrH0)
2023/10/16(月) 21:35:26.76ID:2Bk6TbF90 すいません、無料版の音声を強引にDAWに取り込んでる人います?
オーディオインターフェイスのヘッドフォン端子からMTRに録音して
さらにDAWで読み込むとか。それとも無料版単体からWAVEファイルに落とすこととか
できます?
オーディオインターフェイスのヘッドフォン端子からMTRに録音して
さらにDAWで読み込むとか。それとも無料版単体からWAVEファイルに落とすこととか
できます?
476名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9311-QnzS)
2023/10/16(月) 21:48:51.94ID:BTz2vwOn0 無料なんだからまず自分で試したら
477名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c93c-9zkB)
2023/10/16(月) 22:04:15.56ID:VGXOWkGK0 なんでみんながみんなこんな早口の同じような曲になるのかわかった
音源のアルペジエーター的なものを元に作ってるからだな
だから曲に人間らしさがない
歌って作ってないから
影響されるものがメーカーのエンジニアが作ってんだから
これ自分の曲自分で歌える?って問いたい
昔はいい曲を色々聴いた上で自分で一音一音打ち込んでたから人によって能力やセンスの差がすごいあったけど今はそれだからどいつの作る曲も似たようなレベルなのな
でみんながみんなそれだからそれが売れてるだけっていうか
30年後にその頃の若い子に今の曲歌い継がれていくのか?
今の若い子が30年前の曲を好んで歌うように
たぶん残ってないと思うわ
音源のアルペジエーター的なものを元に作ってるからだな
だから曲に人間らしさがない
歌って作ってないから
影響されるものがメーカーのエンジニアが作ってんだから
これ自分の曲自分で歌える?って問いたい
昔はいい曲を色々聴いた上で自分で一音一音打ち込んでたから人によって能力やセンスの差がすごいあったけど今はそれだからどいつの作る曲も似たようなレベルなのな
でみんながみんなそれだからそれが売れてるだけっていうか
30年後にその頃の若い子に今の曲歌い継がれていくのか?
今の若い子が30年前の曲を好んで歌うように
たぶん残ってないと思うわ
478名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sadd-po8c)
2023/10/16(月) 22:30:20.12ID:M40mjNGTa 人間離れした早口や音程差が今までにない新鮮みがあって流行ったからじゃないかな ボカロは歌って作らないといけない縛りなんて無いし
歌えそうにないのは新たなボカロでカバーしていけばいいと思う それがある意味歌い継ぎになるのかな
歌えそうにないのは新たなボカロでカバーしていけばいいと思う それがある意味歌い継ぎになるのかな
479名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM35-UdTm)
2023/10/16(月) 22:42:12.74ID:wjCGNbUYM あるべき論語るやつの作る音楽ほどつまらんものはない
480名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 291d-EV42)
2023/10/17(火) 03:21:45.76ID:lQkH4icp0 まぁ、そもそもボカロからの流れである早口高音は聴き慣れてないと受け付けづらいからな。
SynthrsizerVでそんなことする理由もないし、Youtubeとかで公開されている曲を聴いて「なんでこんな歌わせ方をするんだ?」と思うのは、ボカロに感覚を狂わされていないってことだ。
SynthrsizerVでそんなことする理由もないし、Youtubeとかで公開されている曲を聴いて「なんでこんな歌わせ方をするんだ?」と思うのは、ボカロに感覚を狂わされていないってことだ。
481名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb3d-/4nw)
2023/10/17(火) 03:49:18.01ID:3q9HL7IL0 単にそういう界隈の音楽を受け入れるセンスがないだけでは、808やドラムマシーン使うと全部同じみたいな極論と同じく
EDMも演歌も、海外から見た日本のアニソンも、受け入れるセンスがない人には同じように感じられていると思うよ
EDMも演歌も、海外から見た日本のアニソンも、受け入れるセンスがない人には同じように感じられていると思うよ
482名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb46-Fhx2)
2023/10/17(火) 06:24:22.45ID:fhNSOgiH0 まあ480みたいなのはボカロに対する蔑視があるからこその意見だ
483名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sadd-yNwh)
2023/10/17(火) 09:55:47.13ID:vO3okWjPa >>474
ここSynthVのスレなので
そういう話題はVOCALOIDスレのほうが適しているのでは
と言いつつレスするが
30年後には残ってない言うけど初音ミクが出てもう17年目に入ってるんだけどな
30年後も流行ってるかどうかは別として確実に歴史に刻まれたと思う
て言うか実際高校の日本史の教科書に初音ミクが載ったし
ここSynthVのスレなので
そういう話題はVOCALOIDスレのほうが適しているのでは
と言いつつレスするが
30年後には残ってない言うけど初音ミクが出てもう17年目に入ってるんだけどな
30年後も流行ってるかどうかは別として確実に歴史に刻まれたと思う
て言うか実際高校の日本史の教科書に初音ミクが載ったし
484名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMeb-pCU2)
2023/10/17(火) 10:57:33.34ID:mtxkLZVCM アンカ間違ってない?
486名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a904-l3BH)
2023/10/17(火) 12:18:00.61ID:H2DMlTDL0 新作はいつ発売するのよ
487名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3158-odIu)
2023/10/17(火) 13:59:29.19ID:2rK/uZQy0 SynthV使ってるとCubaseのプロジェクト読み込み時に絶対一回は落ちるんだよな
曲完成間近になってくると、起動するかさらに運ゲーになる
べつに低スペCPUではないのだがなあ
曲完成間近になってくると、起動するかさらに運ゲーになる
べつに低スペCPUではないのだがなあ
488名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d14f-UdTm)
2023/10/17(火) 16:23:45.41ID:moFyxql60 >>483
怒られてるのかと思ったわ
怒られてるのかと思ったわ
489名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c93c-9zkB)
2023/10/17(火) 16:25:27.85ID:/J+0Cze10 日本人の右に倣え
行列出来てるラーメン屋にそんな旨いのかと思って1度だけ並んで食ってみたことがあるけど特に旨くないのな
なんで?としか思えなかった
今の音楽もそれと同じ
みんながいいって言ってるからいいと思わないと自分だけダメな気がするのよお前らって
ボカロ以外やってアクセスもないのが寂しい
ただそれだけ
だからみんな同じことやって無個性なんだろ
昔なら色んな音楽がある中でまあ1つだけ機械的な音楽YMOみたいなのがあるなら別にいいんだけど
あまりにもこればっかだから
行列出来てるラーメン屋にそんな旨いのかと思って1度だけ並んで食ってみたことがあるけど特に旨くないのな
なんで?としか思えなかった
今の音楽もそれと同じ
みんながいいって言ってるからいいと思わないと自分だけダメな気がするのよお前らって
ボカロ以外やってアクセスもないのが寂しい
ただそれだけ
だからみんな同じことやって無個性なんだろ
昔なら色んな音楽がある中でまあ1つだけ機械的な音楽YMOみたいなのがあるなら別にいいんだけど
あまりにもこればっかだから
490名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c93c-9zkB)
2023/10/17(火) 16:31:25.07ID:/J+0Cze10 なぜ日本人は「右へならえ」の意識が強くて、 みんなと同じじゃなければイケナイ、異端のものを追い出そうとする傾向にあるのですか?
海外の学校で学んでいるのですが、日本人は先生が質問しても、先生の求めている正しい答えを答えようとしますね。その点、他の国の方は、自分の意見を言います。その意見があっていようがいまいが、自分の意見を言えるというのは、大人の証拠。ですので、小学生のうちから、そのような教育をします。 一方、日本では、自分の意見を言う=我を張る/他人の意見を聞くことができない/和を乱す ととられ、「相手の立場を思いやり、相手の意見を受け止めるのが大人」とされます。全く逆なんですよね。 それは、他の方が書いているように、「島国で農業国」ってこともあるでしょう。元々、人数の割に国土が狭く、移り住むことができない。。。ここでしか生きていられないという気持ちが、相手への順応となるのでしょう。
海外の学校で学んでいるのですが、日本人は先生が質問しても、先生の求めている正しい答えを答えようとしますね。その点、他の国の方は、自分の意見を言います。その意見があっていようがいまいが、自分の意見を言えるというのは、大人の証拠。ですので、小学生のうちから、そのような教育をします。 一方、日本では、自分の意見を言う=我を張る/他人の意見を聞くことができない/和を乱す ととられ、「相手の立場を思いやり、相手の意見を受け止めるのが大人」とされます。全く逆なんですよね。 それは、他の方が書いているように、「島国で農業国」ってこともあるでしょう。元々、人数の割に国土が狭く、移り住むことができない。。。ここでしか生きていられないという気持ちが、相手への順応となるのでしょう。
491名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sadd-9zkB)
2023/10/17(火) 16:59:21.66ID:FMfD8S7Ma 多分アメリカ人みたいにテストステロンが足りないんだヨ、何でもかんでも過剰に恥ずかしがって切腹する文化は女の精神その者。
492名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31af-MP2n)
2023/10/17(火) 17:37:08.66ID:850pJ+Z10493名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1e7-6Daa)
2023/10/17(火) 17:58:25.81ID:p4pck6hz0 エジプトのヒエログリフを解析してみたら「今どきの若い者は…」で始まる老人の愚痴だったという話もあるから
歳を取ると変化や新しいことが受け入れ難くなることは5,000年前から変わっていない
でも、だからと言って「昔は良かったが今はダメだ」という論調だと「老害」と呼ばれて嫌われるぞ
歳を取ると変化や新しいことが受け入れ難くなることは5,000年前から変わっていない
でも、だからと言って「昔は良かったが今はダメだ」という論調だと「老害」と呼ばれて嫌われるぞ
494名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sadd-9zkB)
2023/10/17(火) 18:00:10.39ID:FMfD8S7Ma 何で自分より馬鹿なやつのカンニグして自爆しなきゃいけないのかがマジでわからん。
495名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0131-POa0)
2023/10/17(火) 19:19:38.73ID:2RBNcUI90 人間らしい歌なら人間が歌えばいい
496名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sadd-6Daa)
2023/10/17(火) 19:32:14.87ID:vO3okWjPa 自分が理解できない人や考え、行動を馬鹿にするのも老害の特徴だな
497名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb8c-/4nw)
2023/10/17(火) 22:52:58.87ID:3q9HL7IL0498名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMeb-UdTm)
2023/10/17(火) 23:01:25.28ID:Mf+DI7OFM499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 131d-dHZZ)
2023/10/18(水) 00:10:23.38ID:89xW13ed0 おれが革命を起こす
使うのはMaiだ
ボカロ的でない普遍的な歌ものポップをやる
ただ素晴らしいメロディに素晴らしい歌詞が乗っているというだけの音楽だ
ジャンルを聞かれたらただの歌だとおれは答える
ただの歌が世界を一変させるんだ
使うのはMaiだ
ボカロ的でない普遍的な歌ものポップをやる
ただ素晴らしいメロディに素晴らしい歌詞が乗っているというだけの音楽だ
ジャンルを聞かれたらただの歌だとおれは答える
ただの歌が世界を一変させるんだ
500名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sadd-6Daa)
2023/10/18(水) 01:14:23.12ID:ye09KylGa 親が昭和の曲が大好きで家の中でも車の中でも昭和の曲を聴かされて育った平成の子供の中には令和の曲より昭和や平成の曲を好んで聴く子もいる
でも特にそういうこともなく普通に今の時代の子に昭和の曲を聴かせると「昭和の古い感じがする」と言うよ
それは別にネガティブな意味は無くて、昭和の人間が欧米のオールディーズを聴くようなノスタルジックな気分になるっぽい
でも特にそういうこともなく普通に今の時代の子に昭和の曲を聴かせると「昭和の古い感じがする」と言うよ
それは別にネガティブな意味は無くて、昭和の人間が欧米のオールディーズを聴くようなノスタルジックな気分になるっぽい
501名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13ca-LFU7)
2023/10/18(水) 21:29:09.93ID:zcTv4SRC0 昭和の曲、特に80年代は金かけて創られてるからねー
502名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sadd-9zkB)
2023/10/19(木) 15:35:16.44ID:udzquv1Ea 結局パクるのって作曲能力がないやつが
考えた有効的な手段何だけど、
それは作曲能力がない奴限定という話で
普通に作曲能力があるやつがやると自爆するだけ。
考えた有効的な手段何だけど、
それは作曲能力がない奴限定という話で
普通に作曲能力があるやつがやると自爆するだけ。
503名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sadd-6Daa)
2023/10/19(木) 15:59:58.83ID:vvbl56y7a パクりに異常に執着してるやつ
何か事件起こしそうで怖いわ
何か事件起こしそうで怖いわ
504名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13f7-9zkB)
2023/10/19(木) 16:06:24.12ID:oM4roQQT0 もうパクリは今後一切やりません。
505名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13f7-9zkB)
2023/10/19(木) 16:24:54.74ID:oM4roQQT0 逆に作曲の才能が吹き出てるやつが
曲を量産するためにパクって、
それなりの物が出来ちゃうという事は聞いたことあるけど普通の作曲能力がある奴程度のやつがパクったらただ単に自爆するだけ。
何故なら作曲ってスピリチュアルな部分
が結構あって、パクるとそういう部分が
逃げて行く。
曲を量産するためにパクって、
それなりの物が出来ちゃうという事は聞いたことあるけど普通の作曲能力がある奴程度のやつがパクったらただ単に自爆するだけ。
何故なら作曲ってスピリチュアルな部分
が結構あって、パクるとそういう部分が
逃げて行く。
506名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13f7-9zkB)
2023/10/19(木) 18:43:50.63ID:oM4roQQT0 歌唱力だとか環境に騙されて
良い曲だと思って勘違ってコピー
したり、良い曲だと思って勘違い
して聴いたりしてるけど、良い曲って
そんなに無いからね、殆どが声質だったり
歌唱力だったりに惚れ込むことが殆どで、
良い曲なんてそんなに無い。
コピーしても自分のオリジナル曲の
方が同じ環境同じアレンジ力で聴いても
自分のオリジナルの方が殆どが勝ってる場合が多い。多分作曲が生まれつき出来ない
ひとがそういう事を言うんだと思うけど、
料理をやりたいけど味覚が分からなかったら
レシピを見ながらレシピ通りに作らないと駄目だけど、ハッキリ言って味覚が分かるやつって
レシピなんて要らないんだよね。味見だけで
作れちゃうから、でも味覚が生まれつき分からない奴は、レシピを見ながら作ってるから
其れが正しいと思い込んでんだよな。
良い曲だと思って勘違ってコピー
したり、良い曲だと思って勘違い
して聴いたりしてるけど、良い曲って
そんなに無いからね、殆どが声質だったり
歌唱力だったりに惚れ込むことが殆どで、
良い曲なんてそんなに無い。
コピーしても自分のオリジナル曲の
方が同じ環境同じアレンジ力で聴いても
自分のオリジナルの方が殆どが勝ってる場合が多い。多分作曲が生まれつき出来ない
ひとがそういう事を言うんだと思うけど、
料理をやりたいけど味覚が分からなかったら
レシピを見ながらレシピ通りに作らないと駄目だけど、ハッキリ言って味覚が分かるやつって
レシピなんて要らないんだよね。味見だけで
作れちゃうから、でも味覚が生まれつき分からない奴は、レシピを見ながら作ってるから
其れが正しいと思い込んでんだよな。
507名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMeb-pCU2)
2023/10/19(木) 19:01:41.80ID:wOm1SWz3M SynthVスレで延々とスレチな話題を続けるお爺ちゃん
508名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13f7-9zkB)
2023/10/19(木) 19:10:34.40ID:oM4roQQT0 >>507ボカロとsynthVって何が違うの?
509名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sadd-6Daa)
2023/10/19(木) 19:34:44.59ID:vvbl56y7a 1.10.0正式版来たぞ
「AI歌声データベースのピッチの精度、声色の再現度が向上しました」てことでDBもアップデートされてるがTOKYO6の3人娘はまだ調整中らしい
https://dreamtonics.com/ja/synthesizer-v-studio-1-10-0-%E6%AD%A3%E5%BC%8F%E7%89%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88/
「AI歌声データベースのピッチの精度、声色の再現度が向上しました」てことでDBもアップデートされてるがTOKYO6の3人娘はまだ調整中らしい
https://dreamtonics.com/ja/synthesizer-v-studio-1-10-0-%E6%AD%A3%E5%BC%8F%E7%89%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88/
510名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5388-T9H3)
2023/10/19(木) 21:24:39.28ID:R8N2nu4B0 TOKYO6は1.10.0に対応するDBアップデートをスキップすることで確定
https://note.com/tokyo6/n/n742c974716b9
https://note.com/tokyo6/n/n742c974716b9
511名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1bd-AzOG)
2023/10/19(木) 22:49:25.04ID:W3cD6hfD0 「ただ、Aというライブラリの打鍵結果がAに反映される訳ではなく、全体の学習結果が全体に反映される仕様になります。」
へー
RLHFてライブラリごとじゃなく全ライブラリ共通なんだ
それはTOKYO6の赤迫さんの言う通り、ライブラリごとのビブラートの特徴が薄まってしまう方向の気がするなぁ
RLHFをデフォルトでオフにする設定だけじゃなく、RLHFをライブラリごとに分けて適用するか
全ライブラリを同じRLHFのデータで適用するか選べるオプションが欲しいなぁ
Maiなんか特にビブラートに特徴があるから
Studio Proを買えば付いてくるMaiのRLHFに引きずられて全ライブラリがMaiみたいなビブラートになるとしたらどうなん
て思ってしまう
へー
RLHFてライブラリごとじゃなく全ライブラリ共通なんだ
それはTOKYO6の赤迫さんの言う通り、ライブラリごとのビブラートの特徴が薄まってしまう方向の気がするなぁ
RLHFをデフォルトでオフにする設定だけじゃなく、RLHFをライブラリごとに分けて適用するか
全ライブラリを同じRLHFのデータで適用するか選べるオプションが欲しいなぁ
Maiなんか特にビブラートに特徴があるから
Studio Proを買えば付いてくるMaiのRLHFに引きずられて全ライブラリがMaiみたいなビブラートになるとしたらどうなん
て思ってしまう
512名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb97-48vw)
2023/10/20(金) 02:07:11.97ID:PxxuO78X0 スターターパック買ったけど、Maiに満足しすぎて引き換えクーポンまだ使ってない
誰に使おうか? 使用期限とかないよね?
誰に使おうか? 使用期限とかないよね?
513名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7966-BpFN)
2023/10/20(金) 03:25:41.27ID:dxrfK9yg0514名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sae3-pCU2)
2023/10/20(金) 07:50:44.06ID:KtG7/Sd2a たしかに今からならEri待つのが一番いいかも
515名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 131d-YLhI)
2023/10/20(金) 10:54:11.16ID:u3XnYxRM0 可不とeriは鉄板で買っちゃうゥ!
516名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMeb-pCU2)
2023/10/20(金) 11:45:50.94ID:px3x2V0RM Eriと同時に日本語ラップモードも本体実装かな
517名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMeb-pCU2)
2023/10/20(金) 11:47:55.92ID:px3x2V0RM ラップだけじゃなくボーカルの声もええなあ
https://www.youtube.com/watch?v=8_BYbvmKEO0
https://www.youtube.com/watch?v=8_BYbvmKEO0
518名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29df-cODR)
2023/10/20(金) 15:55:18.41ID:nbbaPEh/0 ラップできるならポエトリーリーディングもてきるかな
519名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbc3-48vw)
2023/10/20(金) 21:18:07.08ID:PxxuO78X0520名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a532-pTE3)
2023/10/21(土) 02:13:27.89ID:bp+Km1nS0 俺もスターターパックだけどMaiは使い道ないなぁ
なんか華がないっていうか
俺が買った時はこのスレで言う最初からハスキーだった
1曲だけ使ってたのも花梨にしてみたらそっちの方がなんか歌が面白いし
特に弄らなくてもデフォでアイドルの曲にハマる
世間のは自分の変な曲に合わすためなのか声変えてるから変な声が多いけど
カッコいいのと渋いのはsaki普通の女の子はそらさんでギャル寄りなのは花梨
外人は英詞がかけるやつならフル活用すればいいと思うけど日本語歌唱は今のとこダサいから手が出ない
なんか華がないっていうか
俺が買った時はこのスレで言う最初からハスキーだった
1曲だけ使ってたのも花梨にしてみたらそっちの方がなんか歌が面白いし
特に弄らなくてもデフォでアイドルの曲にハマる
世間のは自分の変な曲に合わすためなのか声変えてるから変な声が多いけど
カッコいいのと渋いのはsaki普通の女の子はそらさんでギャル寄りなのは花梨
外人は英詞がかけるやつならフル活用すればいいと思うけど日本語歌唱は今のとこダサいから手が出ない
521名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1f4-WQR0)
2023/10/21(土) 03:50:28.33ID:tlgxxhF70 Eriの歌声ってMaiに似てる印象
522名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c10d-dytz)
2023/10/22(日) 08:15:38.11ID:32uv3VX20 DAWから直接MIDIをドラッグ&ドロップ出来るようになったっぽい。
Windows環境で色々試してみたけどCubase、Cakewalkは出来た。
Ableton Live、Studio One、Bitwig、REAPERは出来ない。
Logicでも出来ないという噂
まぁちょっと手間が減る程度の事だけど。
Windows環境で色々試してみたけどCubase、Cakewalkは出来た。
Ableton Live、Studio One、Bitwig、REAPERは出来ない。
Logicでも出来ないという噂
まぁちょっと手間が減る程度の事だけど。
523名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa5e-c2ol)
2023/10/23(月) 14:33:06.26ID:O89WhwwRa >>522
これめっちゃ期待してたんだけどうちの環境では出来なくてがっかりした…
これめっちゃ期待してたんだけどうちの環境では出来なくてがっかりした…
524名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d02-S5wN)
2023/10/23(月) 15:00:43.33ID:CsdvZaig0 >>522
Nuendoもokでした
Nuendoもokでした
525名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMee-JD/u)
2023/10/23(月) 17:42:54.61ID:1x+VGXSIM526名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-LSL6)
2023/10/23(月) 18:50:20.07ID:grR3qVtYa >>522
リリースノートにはMIDIファイルから とは書かれているけれど、その機能はどこかに書かれていた?書かれていたら問い合わせようと思うけど
MIDIファイルだとスタンドアロンやStudioOne上のプラグインへのドロップで読み込みは可能
リリースノートにはMIDIファイルから とは書かれているけれど、その機能はどこかに書かれていた?書かれていたら問い合わせようと思うけど
MIDIファイルだとスタンドアロンやStudioOne上のプラグインへのドロップで読み込みは可能
527名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-LSL6)
2023/10/23(月) 18:54:18.05ID:grR3qVtYa 因みに自分は>>523とは別人
528名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa22-JD/u)
2023/10/23(月) 19:18:50.99ID:zLVr/eq2a >>522
これはありがたい
これはありがたい
529名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c157-dytz)
2023/10/23(月) 23:11:34.36ID:+O4OrYeV0530名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa5e-c2ol)
2023/10/24(火) 07:21:41.73ID:aCQpQ0jJa >>525
liveのプラグインだよ
liveのプラグインだよ
531名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 791e-f0DH)
2023/10/24(火) 14:09:57.09ID:lEAjtBT30 CubaseのMIDIトラックは外部のテキストエディタにドロップしたときもMIDIフォーマットのデータになってた
問題があったときに昔バイナリ編集できるテキストエディタで中身を確認したことがある
だからドロップされる側はフォーマットがサポートする形式になってたら動作するんじゃないかな
問題があったときに昔バイナリ編集できるテキストエディタで中身を確認したことがある
だからドロップされる側はフォーマットがサポートする形式になってたら動作するんじゃないかな
532名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-MzvY)
2023/10/24(火) 14:56:05.87ID:NOOSPuYBa ドロップでファイルを開くのはOS標準の機能ではないので個々のプログラムがそう作られている必要がある
対応してるフォーマットなら必ずドロップで開けるわけじゃないよ
対応してるフォーマットなら必ずドロップで開けるわけじゃないよ
533名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 791e-f0DH)
2023/10/24(火) 15:06:51.49ID:lEAjtBT30 一般論でなくSynthesizerVがMIDIファイルのドロップに対応したって前提の話じゃないんか?
テキストエディタはドロップしたものをテキスト形式で読み込もうとする
だからバイナリ編集にしたらドロップされた形式がMIDIデータであることがわかる
そしてSynthesizerVはMIDIファイル(MIDIデータ)のドロップに対応したので動くってこと
テキストエディタはドロップしたものをテキスト形式で読み込もうとする
だからバイナリ編集にしたらドロップされた形式がMIDIデータであることがわかる
そしてSynthesizerVはMIDIファイル(MIDIデータ)のドロップに対応したので動くってこと
534名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 791e-f0DH)
2023/10/24(火) 15:15:01.61ID:lEAjtBT30 言い換えたらドラッグ側はCubaseのMIDIトラックでMIDIファイルのドラッグと同じ結果をもたらすことを
テキストエディタ側の動作で確認できるって話
テキストエディタ側の動作で確認できるって話
535名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c18f-dytz)
2023/10/25(水) 06:07:58.25ID:+bE+WQkO0 なんだかんだと、この手の事はCubase安定なんだよね。
ARA統合されれば他のDAWでも便利にはなるだろうけど
LiveやFL、Bitwigあたりは絶望的
ARA統合されれば他のDAWでも便利にはなるだろうけど
LiveやFL、Bitwigあたりは絶望的
536532 (アウアウウー Sa09-MzvY)
2023/10/25(水) 06:35:50.37ID:gEtvaGo2a >>533
>一般論でなくSynthesizerVがMIDIファイルのドロップに対応したって前提の話じゃないんか?
そういう話の流れなのを忘れてCubaseからテキストエディタにドラッグドロップしたという部分にだけ反応してしまった
531の内容で何も問題無いです
>一般論でなくSynthesizerVがMIDIファイルのドロップに対応したって前提の話じゃないんか?
そういう話の流れなのを忘れてCubaseからテキストエディタにドラッグドロップしたという部分にだけ反応してしまった
531の内容で何も問題無いです
537名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4ef6-ANn9)
2023/10/25(水) 10:49:19.83ID:dd9qx7tA0 DAW内ブラウザ経由しなくていいのは直感的でいいな
イベントをDAW内でドラッグしてMIDI化の手間がなくなるのは時間的には大したことないけど気持ち的には大きい
イベントをDAW内でドラッグしてMIDI化の手間がなくなるのは時間的には大したことないけど気持ち的には大きい
538名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c163-pTE3)
2023/10/26(木) 01:19:55.74ID:dXYESiqO0 だいたいわかってきた
maiとかsakiとか現存しないものはそもそも人は興味を持たない
人は人に興味を持った上で歌も聴く
へー今AIってすごいねで終わり
アニメの声優のやつはそのキャラクターのファンがいるから多少は聴く人もいるけどその多少の人以外はやはり本家が出すもの以外あまり興味を持たない
乃木坂がブランドで売れて似たようなことやってるそれ以外のアイドルが全然売れないのと一緒
一般がAI美女に関心持たないどころか嫌悪さえするのも一緒
あれにハマってんのはエロ目的のやつだけ
いくら人間そっくりに歌えてクオリティ高くてもどうにもならんよこれ
人が求めてるのは人間だから
とりあえず若いやつはしんどくても人間のボーカル探した方がいいかと
これだと先の希望はなにもない
自己満足しか
まあsynthvの作者は優秀なんだけどね
同じ声優のでもボーカロイドのはヤマハの技術的に酷い聴けたもんじゃないわ
maiとかsakiとか現存しないものはそもそも人は興味を持たない
人は人に興味を持った上で歌も聴く
へー今AIってすごいねで終わり
アニメの声優のやつはそのキャラクターのファンがいるから多少は聴く人もいるけどその多少の人以外はやはり本家が出すもの以外あまり興味を持たない
乃木坂がブランドで売れて似たようなことやってるそれ以外のアイドルが全然売れないのと一緒
一般がAI美女に関心持たないどころか嫌悪さえするのも一緒
あれにハマってんのはエロ目的のやつだけ
いくら人間そっくりに歌えてクオリティ高くてもどうにもならんよこれ
人が求めてるのは人間だから
とりあえず若いやつはしんどくても人間のボーカル探した方がいいかと
これだと先の希望はなにもない
自己満足しか
まあsynthvの作者は優秀なんだけどね
同じ声優のでもボーカロイドのはヤマハの技術的に酷い聴けたもんじゃないわ
539名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1f4-iQIx)
2023/10/26(木) 03:20:45.38ID:d926fG8c0 >>538
ではさよ おなら ブー
ではさよ おなら ブー
540名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 791e-f0DH)
2023/10/26(木) 03:41:38.52ID:XCXbm0/J0 >>536
その点は別の意図をもってたから奇妙に思える手段になってたことも悪かった
単にフォルダにドロップしたらMIDIファイルになるだろって書ければ良かったんだけど後続で書いた内容のようにバイナリ編集できるテキストエディタってのは
ドロップしたデータ内容を解析できる意図があった
MIDIトラックをドラッグできないなら今回のケースで論外としてDAWがMIDIフォーマットのオブジェクトでドラッグできるのにドロップされたSynthesizerVが
サポートしてないMIDIデータのケースがありえる(仕様の不備や不具合にあたる)
完全にサポートできてないから読み込めないMIDIデータってのも結構ある
「SynthesizerVがサポートする形式」というのはMIDIデータの中でもSynthesizerVがサポートできているフォーマットって意味で書いてた
仮にDAWでドロップ動作まで動いてもSynthesizerV側で読み込めない時に中身がMIDIデータであったならMIDIファイル化して不具合報告するのは
真っ当な不具合報告だからやるべきだと思う
中身のデータに独自拡張がないかを確認せずに報告されたら報告を受けた側は面倒なだけなんで短絡的に報告しそうなフォルダにドロップという手段を書くのを避けた
明らかに一般的なMIDIデータであるのに読み込めないのはおかしいだろって不具合報告にするべき
その点は別の意図をもってたから奇妙に思える手段になってたことも悪かった
単にフォルダにドロップしたらMIDIファイルになるだろって書ければ良かったんだけど後続で書いた内容のようにバイナリ編集できるテキストエディタってのは
ドロップしたデータ内容を解析できる意図があった
MIDIトラックをドラッグできないなら今回のケースで論外としてDAWがMIDIフォーマットのオブジェクトでドラッグできるのにドロップされたSynthesizerVが
サポートしてないMIDIデータのケースがありえる(仕様の不備や不具合にあたる)
完全にサポートできてないから読み込めないMIDIデータってのも結構ある
「SynthesizerVがサポートする形式」というのはMIDIデータの中でもSynthesizerVがサポートできているフォーマットって意味で書いてた
仮にDAWでドロップ動作まで動いてもSynthesizerV側で読み込めない時に中身がMIDIデータであったならMIDIファイル化して不具合報告するのは
真っ当な不具合報告だからやるべきだと思う
中身のデータに独自拡張がないかを確認せずに報告されたら報告を受けた側は面倒なだけなんで短絡的に報告しそうなフォルダにドロップという手段を書くのを避けた
明らかに一般的なMIDIデータであるのに読み込めないのはおかしいだろって不具合報告にするべき
541名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c19a-dytz)
2023/10/26(木) 05:02:21.14ID:R+Vm/0fn0 ARA対応したら徐々に上下するテンポにも追従したりするんだろうか。
それは流石に難しいのかな。
それは流石に難しいのかな。
542名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa1d-MbV6)
2023/10/26(木) 09:05:13.69ID:9g/TAL2U0543名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa1d-MbV6)
2023/10/26(木) 11:29:39.15ID:9g/TAL2U0 >>538でした
スマソ
スマソ
544名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16b3-hyhU)
2023/10/26(木) 15:31:28.39ID:p0uM2/ns0 Eri発売キタ
545名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1647-ZJ6e)
2023/10/26(木) 15:55:01.24ID:ihD9mOE80 本体アップデートしてないと使えないんだな
546名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMee-JD/u)
2023/10/26(木) 18:20:43.59ID:csnpeL5fM DLSiteにはまだ来てないな
とりあえず20%OFFセール待ち
とりあえず20%OFFセール待ち
547名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-MzvY)
2023/10/26(木) 21:16:39.32ID:rq/Ns38ga Eri発売なったか
日本語ラップ試してみたいから買っちゃおうかな
と思ったらEri無料のライト版ではなくて無料の「機能限定版」があるじゃん
他のDBもアップデートされてMai、Saki、テトでも日本語でラップ出来るようになったぞ
日本語ラップ試してみたいから買っちゃおうかな
と思ったらEri無料のライト版ではなくて無料の「機能限定版」があるじゃん
他のDBもアップデートされてMai、Saki、テトでも日本語でラップ出来るようになったぞ
548名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-MzvY)
2023/10/26(木) 21:30:39.81ID:rq/Ns38ga MaiをEri機能限定版に差し替えてみたらMaiにそっくり
でも「た行」の発音が英語訛りっぽくて何か変
とぅあ とぅい とぅう とぅえ とぅお みたいな
大袈裟に言えばこんな感じ
あと機能限定版は45秒までしか出力出来ないけどSVの中で再生する分にはこの制限が働かないね
ということは録音ソフトを使えば45秒以上の歌声が作れてしまう
まぁ音質優先レンダリングやボーカルスタイルが使えないのでそこまでするぐらいなら買うけど
でも「た行」の発音が英語訛りっぽくて何か変
とぅあ とぅい とぅう とぅえ とぅお みたいな
大袈裟に言えばこんな感じ
あと機能限定版は45秒までしか出力出来ないけどSVの中で再生する分にはこの制限が働かないね
ということは録音ソフトを使えば45秒以上の歌声が作れてしまう
まぁ音質優先レンダリングやボーカルスタイルが使えないのでそこまでするぐらいなら買うけど
549名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMee-JD/u)
2023/10/26(木) 21:41:29.32ID:csnpeL5fM ほんとだ
Mai v1.03にしたら日本語ラップ対応してた
これは遊べるわ
Mai v1.03にしたら日本語ラップ対応してた
これは遊べるわ
550名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-MzvY)
2023/10/26(木) 22:01:59.13ID:rq/Ns38ga Eriは英語歌わせるとMaiより上手い気がする
中の人は英語ネイティブの日系アメリカ人もしくは日本語より英語が得意なアメリカ育ちの日本人とかじゃないだろうか
日本語歌唱が若干英語訛りのような
あと声質はMaiに似てるけど歌い方がMaiより力を込めて声を発する感じで語尾息多め
中の人は英語ネイティブの日系アメリカ人もしくは日本語より英語が得意なアメリカ育ちの日本人とかじゃないだろうか
日本語歌唱が若干英語訛りのような
あと声質はMaiに似てるけど歌い方がMaiより力を込めて声を発する感じで語尾息多め
551名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMc5-dytz)
2023/10/26(木) 22:18:55.67ID:wQcrPLukM SakiとMaiのラップが違う。
新しく録音した?
大盤振る舞いだなぁ
新しく録音した?
大盤振る舞いだなぁ
552名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-MzvY)
2023/10/26(木) 22:24:19.80ID:rq/Ns38ga 今までずっと無料アップデートてのがすごいよね
他のDTMソフトメーカーなら2回ぐらい有償アップデートしててもおかしくない
他のDTMソフトメーカーなら2回ぐらい有償アップデートしててもおかしくない
553名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1647-ZJ6e)
2023/10/26(木) 22:46:01.98ID:ihD9mOE80 Eri以外のラップ対応は付け焼き刃的なおまけアップデートじゃないかな
ラップ部でEriはアクセントが強めにつくけど他のは棒読みになる感じがした
ラップ部でEriはアクセントが強めにつくけど他のは棒読みになる感じがした
554名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-MzvY)
2023/10/26(木) 23:05:03.37ID:rq/Ns38ga 付け焼き刃的なおまけと言うか
多国語対応もそうだけど、収録しているかAIでプログラム的に作り出しているかの違いだと思う
推測だけどEriとSheenaはラップを収録しているけど他はAIで作ってるんじゃないかな
多国語対応もそうだけど、収録しているかAIでプログラム的に作り出しているかの違いだと思う
推測だけどEriとSheenaはラップを収録しているけど他はAIで作ってるんじゃないかな
555名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1647-awiV)
2023/10/26(木) 23:11:51.45ID:ihD9mOE80 そうかやはり収録されてるかどうかなのかな
収録されてないやつも、今後みんなで大事に育てたら上手くなっていくとかあるのかな?w
収録されてないやつも、今後みんなで大事に育てたら上手くなっていくとかあるのかな?w
556名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed58-10a8)
2023/10/27(金) 03:43:40.04ID:vq9EYFQF0 synthvの開発運営は冷静に長い目で音声AIビジネスを見てるね
まだ拡販期で集金に走る時期じゃないと踏んでるんだろ
一定数の囲い込みが終わったらそれなりに集金はじめると思ってるけど
実際使ってても相当つくりこまないとsynthv特有の癖みたいなのが抜けなくて人間味がある分逆に違和感がある
どっかのアップデートで全パラメーターのオートメーション書き足せる様にして欲しい
まだ拡販期で集金に走る時期じゃないと踏んでるんだろ
一定数の囲い込みが終わったらそれなりに集金はじめると思ってるけど
実際使ってても相当つくりこまないとsynthv特有の癖みたいなのが抜けなくて人間味がある分逆に違和感がある
どっかのアップデートで全パラメーターのオートメーション書き足せる様にして欲しい
557名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-+vsn)
2023/10/27(金) 09:36:47.96ID:WB/zCSsQa 可不に続いてバンドリの夢の結唱POPY/ROSEもSynthVで出る模様
558名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ faf7-WPgu)
2023/10/27(金) 09:47:27.33ID:qoq5wH0F0 ROSAだと思ったらROSEだった
559名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d51d-dytz)
2023/10/27(金) 17:08:44.32ID:etoKBmuk0 eriラップはいいけど歌を歌わせるとめちゃ巻き舌で歌うんだが…
歌パートはmai、ラップパートはeriが最適解か
歌パートはmai、ラップパートはeriが最適解か
560名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-MzvY)
2023/10/27(金) 18:05:49.98ID:ppq3+BBna561名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d51d-dytz)
2023/10/27(金) 18:20:38.72ID:etoKBmuk0 製品版です
スタイル変えても同じ巻き舌ですね
わざわざラップ向けと明示して他ライブラリと分けて表示されるので
歌の方はあまり力を入れて収録してないのかな?
声質自体はカッコイイんですが
スタイル変えても同じ巻き舌ですね
わざわざラップ向けと明示して他ライブラリと分けて表示されるので
歌の方はあまり力を入れて収録してないのかな?
声質自体はカッコイイんですが
562名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-MzvY)
2023/10/27(金) 18:28:28.74ID:ppq3+BBna レスありがとう
そうかースタイル変えても同じかー
ヒップホップとかそっち系のキャラクターの位置付けなんだったらしょうがないかな
そうかースタイル変えても同じかー
ヒップホップとかそっち系のキャラクターの位置付けなんだったらしょうがないかな
563名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa76-JD/u)
2023/10/27(金) 18:53:13.75ID:/ua2qKqr0 ま、それくらい極端な方が使い分けれて便利?
か、どうかは使い分けれるスキルがないので不明
か、どうかは使い分けれるスキルがないので不明
564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c163-pTE3)
2023/10/27(金) 20:26:09.01ID:Fo0lgEhu0 俺が10代の時はパンクロックバンドが流行ってるたんだよ
今みたいにyoutubeで配信ってのがなかったから主催者がホール借りて多くのバンドが数曲ずつ演奏するってのが音楽を発表する機会
でみんなボーカルがうぎゃーおぎゃーっていってんのね
うちだけは普通のポップスなんだけど
みんなおんなじことやるんだよな
いまのボカロみたいに
その時代と何が違うかってボーカルがうぎゃーじゃなくてボーカルが早口になったってだけ
どの曲聴いてもみんな同じような曲
聴いた後にどんな曲だったか全く覚えられないし歌詞の内容なんてあってないようなものだし
ほんとここの狭いだけで流行ってるのがそっくり
飲食店とかいって音楽聴いてるとボカロ曲なんて有線で流れてないもの
一般にはボカロなんて流行ってる様子が全然ないよ
ちなみにうちの近くのサンドラッグはそういう契約なのか90年代のJ-POPのインストがいつも流れてる
フルートのメロで聴いても昔のJ-POPはちゃんとしたメロディの造りなのがよくわかるわ
ボカロなんてインストメロならアルペジエーターにしか聴こえんだろw
ほんと馬鹿馬鹿しい
今みたいにyoutubeで配信ってのがなかったから主催者がホール借りて多くのバンドが数曲ずつ演奏するってのが音楽を発表する機会
でみんなボーカルがうぎゃーおぎゃーっていってんのね
うちだけは普通のポップスなんだけど
みんなおんなじことやるんだよな
いまのボカロみたいに
その時代と何が違うかってボーカルがうぎゃーじゃなくてボーカルが早口になったってだけ
どの曲聴いてもみんな同じような曲
聴いた後にどんな曲だったか全く覚えられないし歌詞の内容なんてあってないようなものだし
ほんとここの狭いだけで流行ってるのがそっくり
飲食店とかいって音楽聴いてるとボカロ曲なんて有線で流れてないもの
一般にはボカロなんて流行ってる様子が全然ないよ
ちなみにうちの近くのサンドラッグはそういう契約なのか90年代のJ-POPのインストがいつも流れてる
フルートのメロで聴いても昔のJ-POPはちゃんとしたメロディの造りなのがよくわかるわ
ボカロなんてインストメロならアルペジエーターにしか聴こえんだろw
ほんと馬鹿馬鹿しい
565名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5a9-SfGm)
2023/10/27(金) 20:29:11.07ID:a6fMBeHF0 パンクロックまで読んだ
566名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ddec-c2ol)
2023/10/27(金) 20:40:16.20ID:Iol19KFy0 アップデートしたら、USBヘッドフォンが出力機器に選べなくなった
リストには出るのに選べない
なにこれ?
今までこんなこと無かったのに
リストには出るのに選べない
なにこれ?
今までこんなこと無かったのに
567名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed58-10a8)
2023/10/27(金) 20:42:54.20ID:vq9EYFQF0 新旧含め作り手の好きなジャンルや音がベースになったり隠れてたり目立ってたりでおもしろいけどなあボカロ曲
そんな高尚な音楽やってるなら愚痴る場所も此処じゃ場違いなんじゃないの?
知らんけど
そんな高尚な音楽やってるなら愚痴る場所も此処じゃ場違いなんじゃないの?
知らんけど
568名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 791e-otHp)
2023/10/27(金) 21:07:14.04ID:aCPdY6MV0 有線にボーカロイドのチャンネルもあるし客層の違いってだけかもしれんな
569名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1647-ZJ6e)
2023/10/27(金) 21:36:14.22ID:ZbcsMuhh0 びっくりするから急に青年の主張しないでくれ
570名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65b1-wH7E)
2023/10/27(金) 21:43:24.59ID:G8R8RCR20 パンクロックだと
1970年代のブームか2000年代のブームのどっちだろう?
60代か30代のどっちかになる
1970年代のブームか2000年代のブームのどっちだろう?
60代か30代のどっちかになる
571名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa22-JD/u)
2023/10/27(金) 21:45:19.32ID:V5J67k1fa 老年の主張だったりして
572名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-MzvY)
2023/10/27(金) 22:33:52.20ID:d0JIWShPa ボカロに親を殺された爺さん来てるな
573名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b2c-zW/F)
2023/10/28(土) 01:45:16.65ID:QivGq1oY0 小売業がインスト多いのは契約じゃなくて、ちゃんと目的があって統計からインストになってるのよ
同じに聞こえる=興味がない=才能がない、インストが多い理由がわからない=知識を得る気がない=才能がない
どんまいだ
同じに聞こえる=興味がない=才能がない、インストが多い理由がわからない=知識を得る気がない=才能がない
どんまいだ
574名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sad5-AT6i)
2023/10/28(土) 02:05:16.76ID:E2MZKQsMa 受ける音楽と自分のやりたい音楽の乖離に悩むのはミュージシャンあるあるだよね
とミュージシャンではない俺が言ってみる
受ける音楽を作れているけど自分がやりたい音楽じゃないというミュージシャンと
自分がやりたい音楽を発表しているけど全然受けないミュージシャン
どっちが幸せなんだろうね
俺はどっちも受け止め方次第だと思うね
前者は受けて幸せ、後者は自分のやりたい音楽を発表出来て幸せ
一番不幸なのは564みたいに世の中の風潮に恨み節を吐いて腐ってるジジイ
とミュージシャンではない俺が言ってみる
受ける音楽を作れているけど自分がやりたい音楽じゃないというミュージシャンと
自分がやりたい音楽を発表しているけど全然受けないミュージシャン
どっちが幸せなんだろうね
俺はどっちも受け止め方次第だと思うね
前者は受けて幸せ、後者は自分のやりたい音楽を発表出来て幸せ
一番不幸なのは564みたいに世の中の風潮に恨み節を吐いて腐ってるジジイ
575名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29f4-Sn3+)
2023/10/28(土) 05:09:46.95ID:PEmRG8H50 ワッチョイあるんやしNGで良くね
576名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29ba-CP9B)
2023/10/28(土) 06:46:32.00ID:d6SvJrx30 どこからともなく湧いてきて
「邦楽はくそ」
とか喚き散らす系と同類
他者を貶して高みに立とうとする哀れな老害
「邦楽はくそ」
とか喚き散らす系と同類
他者を貶して高みに立とうとする哀れな老害
577名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e104-+r6Y)
2023/10/28(土) 08:06:17.97ID:LTAwwQE60 伸びてると思ってきたら
頼まれもしない代理戦争かよ
頼まれもしない代理戦争かよ
578名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8b-iAsM)
2023/10/28(土) 10:54:52.74ID:6lTi5sydM セットに付いてる追加モデル音源何にするかなーと悩んでる
sakiは声は悪くなさそうだけどよくてMay J.(カバーの天才)的というか
今風だともっと母国語が日本語ではないアーティストを想起させるような歌唱が合いそう
そんな曲はつくれまへん
sakiは声は悪くなさそうだけどよくてMay J.(カバーの天才)的というか
今風だともっと母国語が日本語ではないアーティストを想起させるような歌唱が合いそう
そんな曲はつくれまへん
579名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29a7-CP9B)
2023/10/28(土) 11:19:36.85ID:ZZIiSxBw0 SyntheVの各種ロゴって公式のここからダウンロード出来たの知らんかったわ
でも有償の販売が無いからかMaiだけ無いの悲しいな
https://www.ah-soft.com/press/#synth-v
でも有償の販売が無いからかMaiだけ無いの悲しいな
https://www.ah-soft.com/press/#synth-v
580名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sad5-AT6i)
2023/10/28(土) 12:04:36.13ID:E2MZKQsMa581名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2158-gxLt)
2023/10/28(土) 16:40:17.37ID:KIhz8wFD0 可不なんであんな変な売り方したのかな
初動だけ見込み足りてなくて販促追加してたっぽいけど
また締め切り前にもう一撃宣伝あるとしてそこでもう少し紹介あるんだろうか
予約したからもう後は野となれ山となれなんだけどせっかくの勢いに泥塗る様なことにはなって欲しくないな
初動だけ見込み足りてなくて販促追加してたっぽいけど
また締め切り前にもう一撃宣伝あるとしてそこでもう少し紹介あるんだろうか
予約したからもう後は野となれ山となれなんだけどせっかくの勢いに泥塗る様なことにはなって欲しくないな
582名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b11d-bJi6)
2023/10/28(土) 19:20:42.28ID:YDnkoqvr0 みなさんeriの所感をもっと書き込んでくださいよ
せっかくライト版もあるのだから
せっかくライト版もあるのだから
583名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b60-czOC)
2023/10/28(土) 19:32:58.19ID:Rgo1bKgX0 速攻買ったけどまだ使ってない
584名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9381-l9bj)
2023/10/28(土) 19:59:57.41ID:v/sGqKdw0 日本語ラップってあんまり需要ないのかな?
585名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM53-bE3G)
2023/10/28(土) 20:24:32.02ID:3/fWh2NSM これまで合成音声で上手いラップを作る方法がなかったから
みんなラップが作れないだけだと思う
需要どうこうはこれからの分野じゃないかな
みんなラップが作れないだけだと思う
需要どうこうはこれからの分野じゃないかな
586名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f3e3-6k2c)
2023/10/28(土) 21:14:18.09ID:CjhjPy500 >>582
機能限定版試してみたけど、デモソングでの宇多田ヒカルみたいな歌声を期待していたけど
他の歌唱スタイルが選べなくてできなかった
ヒップホップ系じゃなくてK-POP風の歌とラップが混ざったものに対応できるならいいんだけど
機能限定版試してみたけど、デモソングでの宇多田ヒカルみたいな歌声を期待していたけど
他の歌唱スタイルが選べなくてできなかった
ヒップホップ系じゃなくてK-POP風の歌とラップが混ざったものに対応できるならいいんだけど
587名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9381-l9bj)
2023/10/28(土) 21:40:58.67ID:v/sGqKdw0 >585
なるほど確かに。ある意味、誰もが先駆者になれる領域かもしれませんね。
なるほど確かに。ある意味、誰もが先駆者になれる領域かもしれませんね。
588名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b11d-CP9B)
2023/10/28(土) 23:36:42.45ID:YDnkoqvr0 AIの歌唱データって結構ライブラリ間で使いまわしたりしてるんでしょうか
ライブラリを変えても同じような節回し、息遣いをしてると感じることがよくあるのですが…
ライブラリを変えても同じような節回し、息遣いをしてると感じることがよくあるのですが…
589名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sad5-AT6i)
2023/10/29(日) 00:34:47.09ID:FJwBy3CDa590名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b5a-IXSv)
2023/10/29(日) 01:34:53.08ID:1xOg6lLo0 なんでこんなに今の音楽がこんなに低レベルになったか
ほぼほぼyoutubeのせいなんだよな
ただ程怖いもんはないっていうだろ
昔は音楽聴くのにCD買うでもレンタルでもとにかく大人がお金を払わないと聴けなかったんだよ
でも今はなんでもただで聴けるだろ?
そうすると金も耳もない馬鹿なガキが集まってくる
ガキってのはノリが良ければ喜ぶから
再生回数っていうのはそういうこと
でも大人が金払うんだったら選ぶ方もシビアなわけよ
だからほんとに人が感動するいい音楽でないと売れなかった
あと素人にカバーやらせて著作権者に使用料払うっていうシステムを作ったがゆえにみんなアクセスが欲しいから有名アーティストの曲をやるようになった
カバーって最初は勉強のためにやってもその後は自分の曲数作んないとそりゃ上手くならんだろ
youtubeが出来る前はただで聴けるものはMuzieとか他人の曲はアップ出来ないシステムだったから作る方も聴く方もみんなオリジナルだったわけよ
だからその中でレベルの高い人もいたんだけど
今はその逆をやってるからな
これが今の若いやつがレベル低い原因
ほぼほぼyoutubeのせいなんだよな
ただ程怖いもんはないっていうだろ
昔は音楽聴くのにCD買うでもレンタルでもとにかく大人がお金を払わないと聴けなかったんだよ
でも今はなんでもただで聴けるだろ?
そうすると金も耳もない馬鹿なガキが集まってくる
ガキってのはノリが良ければ喜ぶから
再生回数っていうのはそういうこと
でも大人が金払うんだったら選ぶ方もシビアなわけよ
だからほんとに人が感動するいい音楽でないと売れなかった
あと素人にカバーやらせて著作権者に使用料払うっていうシステムを作ったがゆえにみんなアクセスが欲しいから有名アーティストの曲をやるようになった
カバーって最初は勉強のためにやってもその後は自分の曲数作んないとそりゃ上手くならんだろ
youtubeが出来る前はただで聴けるものはMuzieとか他人の曲はアップ出来ないシステムだったから作る方も聴く方もみんなオリジナルだったわけよ
だからその中でレベルの高い人もいたんだけど
今はその逆をやってるからな
これが今の若いやつがレベル低い原因
591名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sad5-PFKb)
2023/10/29(日) 02:01:54.34ID:oV7zJ2i/a >>588
自動ピッチ調整は中の人の歌唱データ、自動ピッチ調整(カスタム)は平均歌唱データと言っていた人がいたけど真偽は不明
自動ピッチ調整は中の人の歌唱データ、自動ピッチ調整(カスタム)は平均歌唱データと言っていた人がいたけど真偽は不明
592名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51b1-vIg1)
2023/10/29(日) 05:22:39.04ID:Vtve6ONT0 30% Discount for Eclipse Sound Voices (Solaria / Asterian):
https://www.eclipsedsounds.com/
Code: ESBNAMM2023
日本円で9500円ぐらい
https://www.eclipsedsounds.com/
Code: ESBNAMM2023
日本円で9500円ぐらい
593名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f166-UkxA)
2023/10/29(日) 09:48:28.28ID:NPoikyJ50594名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8b-H9h+)
2023/10/29(日) 11:17:18.70ID:7tMBvYKwM >>582
機能限定版AIで遊んでみた
歌声は宇多田ヒカルと倉木麻衣とあと誰かを足して3で割った感じ
ブレスは吸うよりも一息入れる感じ
ピッチにちょっと癖があってBPMの速い曲だとちょっと音痴に感じる部分も
本命の日本語ラップは今日色々遊んでみる
機能限定版AIで遊んでみた
歌声は宇多田ヒカルと倉木麻衣とあと誰かを足して3で割った感じ
ブレスは吸うよりも一息入れる感じ
ピッチにちょっと癖があってBPMの速い曲だとちょっと音痴に感じる部分も
本命の日本語ラップは今日色々遊んでみる
595名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e104-+r6Y)
2023/10/29(日) 12:31:55.88ID:QYiM9Cez0 >>582
お前が書き込めよ
お前が書き込めよ
596名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sad5-AT6i)
2023/10/29(日) 13:35:34.35ID:PaAbqnpba 89.99ドルが13,467円か
ほんと円安つれーなぁ
1ドル100円前後に戻る日は来るんだろうか
ほんと円安つれーなぁ
1ドル100円前後に戻る日は来るんだろうか
597名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f352-6k2c)
2023/10/29(日) 14:44:19.18ID:G9+7GJVt0598名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9381-l9bj)
2023/10/29(日) 15:38:36.80ID:Q8nhXBK40 AgressiveスタイルだとLiSAが声張った時の様な声も出るね
599名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b11d-LyOz)
2023/10/29(日) 17:26:20.99ID:zVbzIdBh0 eriは声自体はいいが外国人風に歌うんだよ
日本人が洋楽風に歌うんじゃなくて、外国人が日本語カバーするかに歌う
正直使い所は狭い
日本人が洋楽風に歌うんじゃなくて、外国人が日本語カバーするかに歌う
正直使い所は狭い
600名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sad5-AT6i)
2023/10/29(日) 17:33:00.93ID:PaAbqnpba 英語訛りっぽい歌い方のDBがあってもいいんだけど
デモソングではそれに気付かず買ってから「思ってたのと違う」てなってる人多そう
デモソングではそれに気付かず買ってから「思ってたのと違う」てなってる人多そう
601名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sad5-AT6i)
2023/10/29(日) 19:11:51.72ID:ZnaQZaz2a 機能限定版使ってみて英語訛りにちょっと面食らったけど
使ってるうちに段々と気に入ってきた
製品版買おうかな
使ってるうちに段々と気に入ってきた
製品版買おうかな
602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f166-UkxA)
2023/10/29(日) 21:50:11.13ID:NPoikyJ50603名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1944-UkxA)
2023/10/30(月) 01:15:51.76ID:IxWIaUGn0 1番右がイントロセールで
一個8000円ぐらいになるな
一個8000円ぐらいになるな
604名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f395-eepm)
2023/10/30(月) 18:12:24.80ID:q6LeTEXt0 機能限定版試してるけど、Eriのフレーズ終わりに息を吐くのが気になる
特定の場所でならいいんだけど、毎回毎回だとちょっとね
デモソングでは特に気にならなかったけどどう調整してるんだろう?
特定の場所でならいいんだけど、毎回毎回だとちょっとね
デモソングでは特に気にならなかったけどどう調整してるんだろう?
605名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 139d-l9bj)
2023/10/30(月) 19:44:44.19ID:AEv5HpVs0 気になる程度がわからないけれどオケに混ぜてもやっぱり気になる?
606名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sad5-AT6i)
2023/10/30(月) 20:34:26.50ID:ttnwVtNKa 語尾息は消したいところにsilを入れると消えるよ
607名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f395-eepm)
2023/10/30(月) 21:09:47.61ID:q6LeTEXt0608名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9381-l9bj)
2023/10/30(月) 22:21:24.83ID:Jgh5WHjN0 >607
なるほど。確かに息継ぎ過剰かもね。語尾だけ別スタイルにオートメーションで変えると多少変わるかもしれないけど面倒だよねえ
なるほど。確かに息継ぎ過剰かもね。語尾だけ別スタイルにオートメーションで変えると多少変わるかもしれないけど面倒だよねえ
609名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d91e-eepm)
2023/10/30(月) 22:23:11.19ID:OWwhOVqC0 Eriを試すときはレンダリングモードを忘れずに音質優先にしないと速度優先で演算を端折ったときの劣化が酷い
610名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6144-llYq)
2023/10/31(火) 20:25:53.09ID:4zfPPZd40 ボカロから乗り換え検討しているのですが、synthvはCUBASEとstudiooneのどちらと親和性が高いとかありますか?
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
611名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM5d-CP9B)
2023/10/31(火) 21:36:27.35ID:P03pM7b1M どっちでも問題ないよ。
強いて言えば、今まで公式動画でStudio Oneが使われてたけど、
Cubaseでも全く問題ない。
自分の使いやすいDAWで良いと思う。
強いて言えば、今まで公式動画でStudio Oneが使われてたけど、
Cubaseでも全く問題ない。
自分の使いやすいDAWで良いと思う。
612名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6144-llYq)
2023/10/31(火) 22:15:01.63ID:4zfPPZd40613名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f166-UkxA)
2023/10/31(火) 23:20:32.18ID:QkddPs5W0 そういえばあと数日でstudio oneの黒金セールが始まるなぁ
Cubase13ももう直ぐ出るけど
Cubase13ももう直ぐ出るけど
614名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2912-IzsG)
2023/10/31(火) 23:59:38.83ID:vK9z//m40 Cakewalk推すズラ
615名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sad5-AT6i)
2023/11/01(水) 00:02:47.60ID:TlSo2uQKa Eri買っちまった
今まだAHSのDLでしか買えないけどユーザー優待が無いんだよな
パッケージ版ならあるのに
AHSのマイページにログインしてても購入画面では登録ユーザー情報を参照せず入力する必要があるし
購入後AHSのユーザー登録はアクティベーションコードを5文字ずつに分けて5回コピペしないといけないのがめんどい
SVの中でのアクティベーションは最初の5文字のボックスをクリックするだけで勝手に全文字入力されてペーストすら必要無いと大違い
今まだAHSのDLでしか買えないけどユーザー優待が無いんだよな
パッケージ版ならあるのに
AHSのマイページにログインしてても購入画面では登録ユーザー情報を参照せず入力する必要があるし
購入後AHSのユーザー登録はアクティベーションコードを5文字ずつに分けて5回コピペしないといけないのがめんどい
SVの中でのアクティベーションは最初の5文字のボックスをクリックするだけで勝手に全文字入力されてペーストすら必要無いと大違い
616名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f166-UkxA)
2023/11/01(水) 00:04:37.12ID:Enwm9OYj0 DLsiteで後日配信開始でセールやるのに何故急いで買ったんだ?
617名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb9-czOC)
2023/11/01(水) 12:51:49.29ID:DvOFLBCl0 自分も速攻買った
けど使ってない
そんなもん
けど使ってない
そんなもん
618名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sad5-AT6i)
2023/11/01(水) 14:14:51.92ID:TlSo2uQKa Eri製品版を使ってみてこれまでのDBと比べて調整の幅が広いと感じた
言い換えるとパラメータで結構変わる
歌声はMaiにも似てるしSakiにも似てる
いい意味でその中間のややMai寄り
悪い点を挙げるなら既に言われている通り巻き舌の発音が時々顔を出すのでどうしても向かない曲はある
そのときはMaiにするのが良いと思う
Maiは中の人が仮歌の仕事を多く手がけているだけあってそつのないオールマイティな歌い方で抜群の安定感がある
EriはMaiに個性をプラスした感じでMaiに物足りなさを感じているならEriはオススメ
言い換えるとパラメータで結構変わる
歌声はMaiにも似てるしSakiにも似てる
いい意味でその中間のややMai寄り
悪い点を挙げるなら既に言われている通り巻き舌の発音が時々顔を出すのでどうしても向かない曲はある
そのときはMaiにするのが良いと思う
Maiは中の人が仮歌の仕事を多く手がけているだけあってそつのないオールマイティな歌い方で抜群の安定感がある
EriはMaiに個性をプラスした感じでMaiに物足りなさを感じているならEriはオススメ
619名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d91e-eepm)
2023/11/01(水) 14:51:40.12ID:UNVIsPSs0 1.10.0で自動ピッチ調整がマニュアルだと妙な方向に強い変化に変わってたのは不具合だったようだ
ラップもマニュアルで生成してたんで部分的にピッチが飛び出した感じで荒いので使いにくいけどこういうもんかと思ってた
ダイアログが出ないのも不具合で一部のデータベースっていってもMaiで出ないんだから仕様が変わったと思ってた
ラップもマニュアルで生成してたんで部分的にピッチが飛び出した感じで荒いので使いにくいけどこういうもんかと思ってた
ダイアログが出ないのも不具合で一部のデータベースっていってもMaiで出ないんだから仕様が変わったと思ってた
620名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebc0-2Wqb)
2023/11/01(水) 19:43:12.85ID:viVjJmHF0 やっぱDL-siteのブラックフライデーが一番安いですかね?
kevin、yuma、eri、haydn買う予定です!
Lin-laiは公式しかないですもんね。
どなたか使ってる人いますか?
kevin、yuma、eri、haydn買う予定です!
Lin-laiは公式しかないですもんね。
どなたか使ってる人いますか?
621名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1962-zW/F)
2023/11/01(水) 21:00:42.62ID:JbqEgmry0 本体のセールってやる?
622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 611f-AT6i)
2023/11/02(木) 01:17:14.37ID:N5bmz0z00 Eriが気に入ったのですが、購入場所はどこですか?
ROSEと可不も早く聴きたい
男性でグロウル系得意なの出てくれたら嬉しいな
ROSEと可不も早く聴きたい
男性でグロウル系得意なの出てくれたら嬉しいな
623名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 611f-AT6i)
2023/11/02(木) 01:39:03.18ID:N5bmz0z00 まだAHSでしか配信されてないのですね
あとセールもあるみたいでその時に考えてみます
あとセールもあるみたいでその時に考えてみます
624名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6144-llYq)
2023/11/02(木) 03:39:17.94ID:aJ3tJyNH0 proを購入すれば、MIDIキーボードも、使えるようになると思いますが、その時に鳴らせる音はキャラ毎の声でしょうか?それともピアノの音とかの音階が鳴りますか?
625名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 611f-AT6i)
2023/11/02(木) 04:09:31.03ID:N5bmz0z00 ピーポー系で鳴る
リアルタイムで反応するだけで他のものより断然良いよ
リアルタイムで反応するだけで他のものより断然良いよ
626名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b92-IXSv)
2023/11/02(木) 05:11:40.77ID:kUkh8GDu0 新製品上げてるやつ聴いたけどそそらないな
Mai系統を低くしたような声というか
低めの声質なら圧倒的にSakiの方が艶があるのに何故か人気なし
そらさんに継ぐポップスに合う声早く出せよ
ボカロ野郎意識したようなのばっか採用してんじゃねーよ糞会社
所詮金かよ馬鹿が
Mai系統を低くしたような声というか
低めの声質なら圧倒的にSakiの方が艶があるのに何故か人気なし
そらさんに継ぐポップスに合う声早く出せよ
ボカロ野郎意識したようなのばっか採用してんじゃねーよ糞会社
所詮金かよ馬鹿が
627名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29f4-TP5i)
2023/11/02(木) 05:57:20.23ID:08J5LKhI0628名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2158-gxLt)
2023/11/02(木) 06:24:25.97ID:R/uzx3Nc0 synthvの開発運営はいまんとこかなり採算度外視でユーザー拡大に力いれてる様に見えるけど…
書き込み内容見てる感じ仕事で使ってる訳じゃなさそうだから合成音声作る方勉強して自分で作った方がいいんじゃないか?
おまえの書き込みいつもちょっと怖いわ
書き込み内容見てる感じ仕事で使ってる訳じゃなさそうだから合成音声作る方勉強して自分で作った方がいいんじゃないか?
おまえの書き込みいつもちょっと怖いわ
629名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6144-llYq)
2023/11/02(木) 09:17:19.09ID:aJ3tJyNH0630名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd33-l9bj)
2023/11/02(木) 09:59:04.56ID:3yw60RxAd 新しいデータベースはどれもボカロユーザーはターゲット層じゃないと思ってた
どれも良いと思うけどね
どれも良いと思うけどね
631名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f166-UkxA)
2023/11/02(木) 10:19:52.77ID:Xn0vMP/z0632名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2158-gxLt)
2023/11/02(木) 10:27:45.31ID:R/uzx3Nc0 技術でだんとつトップ走ってる商品をこんなに安価で提供してるとこ他にないと思うよ
上の人も書いてたけどテトと可不以外はボカロに寄せてないし
金があるなら尚の事環境整えて自分好みの合成音声つくりゃいいじゃないの
上の人も書いてたけどテトと可不以外はボカロに寄せてないし
金があるなら尚の事環境整えて自分好みの合成音声つくりゃいいじゃないの
633名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sad5-PFKb)
2023/11/02(木) 12:23:54.28ID:utqzvcHxa すべての歌声DBで試した訳じゃないけれど、Saki Maki Sheenaはボーカルスタイルやパラメータによる声色変化が大きい感じなのでサンプルだけでは把握しきれないかも 好みもあるし
634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 611f-AT6i)
2023/11/02(木) 14:29:41.67ID:N5bmz0z00635名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6122-llYq)
2023/11/02(木) 19:42:23.23ID:aJ3tJyNH0636名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6122-llYq)
2023/11/02(木) 19:43:54.94ID:aJ3tJyNH0637名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1bcd-zW/F)
2023/11/02(木) 21:08:35.13ID:mDWN6AdI0 laで必要な音域をレンダリングして、DAWのサンプラーに放り込んで割り当てればいいんじゃない
サンプルからwavetable化けしてシンセで使うという手も
サンプルからwavetable化けしてシンセで使うという手も
638名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sad5-AT6i)
2023/11/03(金) 01:56:19.99ID:tkd2d2eSa 他スレに誤爆しちゃった恥ずかしい
---
SynthVのカバーが記事になっていた
なんでもAdoのカバーでAdo本人も驚いたそうだ
どれどれと聴いてみたらぶったまげた
俺過去にこのスレで「今の歌声合成でAdoの歌声の再現はムリ」と書いたことがあるんだけど
もうAdoにしか聞こえない
何がどうなってるのか分からない
SVの特徴の人間らしさが薄まって不自然で機械っぽい歌声になってるけどそれ以上にAdoっぽさが目立つ
SVPが見てみたい
はー世の中にゃ凄い人がいるもんだ
https://kai-you.net/article/88101
https://youtu.be/smbqnfUEcNg
---
SynthVのカバーが記事になっていた
なんでもAdoのカバーでAdo本人も驚いたそうだ
どれどれと聴いてみたらぶったまげた
俺過去にこのスレで「今の歌声合成でAdoの歌声の再現はムリ」と書いたことがあるんだけど
もうAdoにしか聞こえない
何がどうなってるのか分からない
SVの特徴の人間らしさが薄まって不自然で機械っぽい歌声になってるけどそれ以上にAdoっぽさが目立つ
SVPが見てみたい
はー世の中にゃ凄い人がいるもんだ
https://kai-you.net/article/88101
https://youtu.be/smbqnfUEcNg
639名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd33-gxLt)
2023/11/03(金) 06:30:54.10ID:x7BXCgrsd solariaのやつ?
何が一番驚いたってアップした日にち
まじ見つけられなきゃどんな曲作っても意味ないんだなって怯えたわ
何が一番驚いたってアップした日にち
まじ見つけられなきゃどんな曲作っても意味ないんだなって怯えたわ
640名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 611f-AT6i)
2023/11/03(金) 06:57:50.25ID:pCVoCFz10 これすごいな
でもこんな声してたっけ?
調声がうまいすぎるん?
でもこんな声してたっけ?
調声がうまいすぎるん?
641名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sad5-AT6i)
2023/11/03(金) 07:10:04.61ID:tkd2d2eSa この人UTAUの頃からカバーやってるみたいだから
切り貼りとか加工が得意っぽい
SynthVに無いグロウルが自然な感じでガンガン出てきてどうやってるのかさっぱり分からない
>>639
それ
凄さから言ったらミリオン行っててもおかしくないんだけど1.5万回なんだよね
ニコニコでも8.4万回
切り貼りとか加工が得意っぽい
SynthVに無いグロウルが自然な感じでガンガン出てきてどうやってるのかさっぱり分からない
>>639
それ
凄さから言ったらミリオン行っててもおかしくないんだけど1.5万回なんだよね
ニコニコでも8.4万回
642名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd33-gxLt)
2023/11/03(金) 07:26:42.24ID:x7BXCgrsd >>641
Twitterでバズるまで2ヶ月知る人ぞ知るのままだったのまじエグい
Twitterでバズるまで2ヶ月知る人ぞ知るのままだったのまじエグい
643名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 611f-AT6i)
2023/11/03(金) 07:43:32.57ID:pCVoCFz10 調声によるのか…デモみたいなの聞いた感じ全然できそうにないな
ちな、ソラリアってまたこれもAHSから購入しかなさそう?
ちな、ソラリアってまたこれもAHSから購入しかなさそう?
644名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sad5-AT6i)
2023/11/03(金) 07:54:47.52ID:tkd2d2eSa SolariaはAHSでは扱ってないね
>>592で買うのが最安じゃないかな
>>592で買うのが最安じゃないかな
645名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b87-PNV+)
2023/11/03(金) 08:43:40.31ID:MqkVGUZo0 無色透名祭、Maiめっちゃあるなー
646名無しサンプリング@48kHz (ワイーワ2 FFa3-hIAF)
2023/11/03(金) 09:27:51.62ID:MjrOJ0urF 有識者の記事ですらいつまで経ってもボカロ呼びなんだねこの業界
647名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5111-JwVi)
2023/11/03(金) 09:35:27.42ID:nBYsBYcU0 >>646
ニコニコのジャンルタグの影響とかあるのかもしれんね
ニコニコのジャンルタグの影響とかあるのかもしれんね
648名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b16e-XVKo)
2023/11/03(金) 11:02:55.02ID:qNd5Nq9Y0 ボカロはジャンル名として定着してしまった感がある
音楽ジャンルというのは勃興期の時世に添って名付けられるものであって、必ずしも現在の正確な実態と合致するものではないからな
ニューミュージックとか昭和ジャンルだし
音楽ジャンルというのは勃興期の時世に添って名付けられるものであって、必ずしも現在の正確な実態と合致するものではないからな
ニューミュージックとか昭和ジャンルだし
649名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d91e-eepm)
2023/11/03(金) 14:49:59.12ID:ZQLoXd1M0 プレイステーションをファミコンと呼んでたのと同じような現象と思う
業界の人間でも一般向けにはカテゴリとしてファミコンという用語を使ってた
業界の人間でも一般向けにはカテゴリとしてファミコンという用語を使ってた
650名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d91e-eepm)
2023/11/03(金) 15:01:04.17ID:ZQLoXd1M0 (エラーになって途中で書き込んでしまった)
結果としてファミコンが総称で問題ないという誤解を一般人に与えてしまったので
ゲーム機という呼び方がファミコンよりも一般的になるまで長い年月が必要だった
結果としてファミコンが総称で問題ないという誤解を一般人に与えてしまったので
ゲーム機という呼び方がファミコンよりも一般的になるまで長い年月が必要だった
651名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 130f-67TS)
2023/11/03(金) 16:34:43.55ID:wkzx3/aK0 夢ノ結唱の体験会に参加した人の情報だけど
SynthV ROSEは最大でA5までピッチがブレずに歌える化け物らしい
https://x.com/aaaaa87dayo/status/1720292461619376184?s=46&t=0vXebrfXurpl7-HRn91t9w
SynthV ROSEは最大でA5までピッチがブレずに歌える化け物らしい
https://x.com/aaaaa87dayo/status/1720292461619376184?s=46&t=0vXebrfXurpl7-HRn91t9w
652名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2995-AT6i)
2023/11/03(金) 18:07:33.05ID:JeCsKJGj0 solariaって初めてラップで出てきたライブラリ?それとも普通にリリースされたもの?
上のAdoの奴は調声力なのかね?
ROSEはチェビオで微妙でスルーしたから今回も気になるから早く聴きたいな
可不も
他にも欲しいライブラリ沢山あるけどその3人が今欲しい
上のAdoの奴は調声力なのかね?
ROSEはチェビオで微妙でスルーしたから今回も気になるから早く聴きたいな
可不も
他にも欲しいライブラリ沢山あるけどその3人が今欲しい
653名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2995-AT6i)
2023/11/03(金) 18:08:32.73ID:JeCsKJGj0 ん?てかここ1000レス超えてるのか
なんでや
なんでや
654名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1976-H9h+)
2023/11/03(金) 18:19:31.52ID:e5GE0HUo0655名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d9-67TS)
2023/11/03(金) 18:42:14.39ID:wkzx3/aK0 >>652
SORALIAは昔からある音源だけどAHSが対応していない製品。
購入するにはアメリカの公式サイトか、ドリームトニクスのストアで購入するしかない。
一応、英語SVの中では高品質な音源として有名だけど、動画のあれはCreuzerの調整力が凄いのもある。
あと、SynthV Roseの声(poworful)はさっき貼り付けたXのリンク先で聞けるぞ。
SORALIAは昔からある音源だけどAHSが対応していない製品。
購入するにはアメリカの公式サイトか、ドリームトニクスのストアで購入するしかない。
一応、英語SVの中では高品質な音源として有名だけど、動画のあれはCreuzerの調整力が凄いのもある。
あと、SynthV Roseの声(poworful)はさっき貼り付けたXのリンク先で聞けるぞ。
656名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2995-AT6i)
2023/11/03(金) 21:54:38.35ID:JeCsKJGj0 ありがと
本家しか買えないのね
ただ、気になってるから買ってみようかな
A5は少し無理してる感じはするけど、こういう歌い方もAdoとかやってるし
昔のボカロ考えると随分進化したね
本家しか買えないのね
ただ、気になってるから買ってみようかな
A5は少し無理してる感じはするけど、こういう歌い方もAdoとかやってるし
昔のボカロ考えると随分進化したね
657名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2995-AT6i)
2023/11/03(金) 21:58:33.77ID:JeCsKJGj0658名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2995-AT6i)
2023/11/03(金) 22:01:32.64ID:JeCsKJGj0 よその板では数字バグってない
DTMだけばぐってるかも(よく見るところでは)
DTM板だけは別のアプリ使うことにします
DTMだけばぐってるかも(よく見るところでは)
DTM板だけは別のアプリ使うことにします
659名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2995-pJ4M)
2023/11/03(金) 22:03:44.12ID:JeCsKJGj0 てすてす
660名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f166-UkxA)
2023/11/03(金) 22:03:49.49ID:j9DqGPGA0 >>656
セールでコード入れて予約込みで三つ同時に買うと2.5万まで値段下がるぞ
セールでコード入れて予約込みで三つ同時に買うと2.5万まで値段下がるぞ
661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2995-pJ4M)
2023/11/03(金) 22:08:46.39ID:JeCsKJGj0 >>660
ありがとう
流れ分かってなくてすまない
本家ですか?
予約込みでできるならいいね
1000円くらいは安くなるのかな
エディターのプロは持ってる
ソラリア、ローズ、カフは気になるしピンクの先輩って言われてる人も気になってるしまとめ買いもいいな
ありがとう
流れ分かってなくてすまない
本家ですか?
予約込みでできるならいいね
1000円くらいは安くなるのかな
エディターのプロは持ってる
ソラリア、ローズ、カフは気になるしピンクの先輩って言われてる人も気になってるしまとめ買いもいいな
662名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b15-zW/F)
2023/11/03(金) 23:17:42.07ID:DhIXExt/0 透名祭話題になってないだろうなと思ってきたら、案の定別の世界線だった。
663名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 491d-5UBh)
2023/11/04(土) 01:24:44.27ID:kTT85yBN0 カバーで調声がすごいとかなんなんだよ
結局神調声とか言ってはしゃいでたニコニコ時代と変わらんのか?
調声はAI任せでいい
曲を書けよ!曲なんだよ!
結局神調声とか言ってはしゃいでたニコニコ時代と変わらんのか?
調声はAI任せでいい
曲を書けよ!曲なんだよ!
664名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6d5-ZTan)
2023/11/04(土) 07:24:46.03ID:ohbaMfMo0 画像生成AIやChatGPTが有名になりすぎたり、撮った写真をスマホアプリのボタンひとつで加工ができたりするせいか
一般人からの認識は、SyntheVどころかボカロですら歌詞をコピペしてボタンぽちで作ってると思われてるね
一般人からの認識は、SyntheVどころかボカロですら歌詞をコピペしてボタンぽちで作ってると思われてるね
665名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 316e-krmr)
2023/11/04(土) 07:44:30.58ID:emDgRPGD0 ミュージシャンをAI化すれば簡単に新曲を量産できる!って思ってるフシがあるよな
音声生成AIの生成物をブラッシュアップできる人材とか、映像生成AIをブラッシュアップできる人材以上に貴重だろうに
音声生成AIの生成物をブラッシュアップできる人材とか、映像生成AIをブラッシュアップできる人材以上に貴重だろうに
666名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1d7-yrHA)
2023/11/04(土) 09:28:45.00ID:EdtCrBq10 無色透名はお望み通り曲重視になってるよ
聞いてて勿体ないなって曲がたくさんある
聞いてて勿体ないなって曲がたくさんある
667名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-XYQq)
2023/11/04(土) 10:46:41.61ID:M4EpIui30 >>661
本家、このスレで一本だけ買っちゃった人がいて一個1.3万以上して高いって書き込んでいたけど
複数本割引使わなかったみたい
カートに三つ入れてクーポン入れたら70ドル10455円安くなる、つまり新作予約分が無料になる計算
ESBNAMM2023
本家、このスレで一本だけ買っちゃった人がいて一個1.3万以上して高いって書き込んでいたけど
複数本割引使わなかったみたい
カートに三つ入れてクーポン入れたら70ドル10455円安くなる、つまり新作予約分が無料になる計算
ESBNAMM2023
668名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-XYQq)
2023/11/04(土) 10:47:44.55ID:M4EpIui30669名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-XYQq)
2023/11/04(土) 10:50:02.81ID:M4EpIui30 Subtotal $234.00
Promo Code: ESBNAMM...-$70.20
Total $163.80
Promo Code: ESBNAMM...-$70.20
Total $163.80
670名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-XYQq)
2023/11/04(土) 11:00:09.98ID:M4EpIui30 あ、poppy roseは発売元違う
ブシロードのサイトで、11/15まで予約できる
ソラリスの方、イベント用のクーポンなんでそろそろ消されると思うから、これ1番急ぎ
ブシロードのサイトで、11/15まで予約できる
ソラリスの方、イベント用のクーポンなんでそろそろ消されると思うから、これ1番急ぎ
671名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1943-RO+b)
2023/11/04(土) 12:28:19.76ID:NRxRXMts0 黒金セール待ち
672名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b1cf-Kgqr)
2023/11/04(土) 13:24:24.33ID:kLnaNZKE0 2万5千円ほどで3人のデータが手に入るな...
673名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be0e-mM0J)
2023/11/05(日) 00:19:10.83ID:e5ERJmRo0 一般人のAI嫌いっぷりは架空の女では自分の性欲等満たせないからかと
歌ってみたでこんなブスでも生の女ならバズってんだなってのいるじゃん
可愛ければベース弾いてるだけのでもあれだし
一般人にとって作曲家とかどうでもいいんだよ
仮に女と組んでも男は前に出ない女1人でやってるように見せる方がバスるだろう
極端に言えば可愛い女にバイト代払って口パクさせて音源はSynthVでもバズるぞ
一般男なんて男にはなんの興味もない
youtubeの視聴者なんてカスばっか
AI嫌う理由はこれだから映像でも歌でも
歌ってみたでこんなブスでも生の女ならバズってんだなってのいるじゃん
可愛ければベース弾いてるだけのでもあれだし
一般人にとって作曲家とかどうでもいいんだよ
仮に女と組んでも男は前に出ない女1人でやってるように見せる方がバスるだろう
極端に言えば可愛い女にバイト代払って口パクさせて音源はSynthVでもバズるぞ
一般男なんて男にはなんの興味もない
youtubeの視聴者なんてカスばっか
AI嫌う理由はこれだから映像でも歌でも
674名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d03-HiwA)
2023/11/05(日) 03:18:21.88ID:9gCLpJMN0 2023年12月21日発売予定のSynthV POPYの曲が来てた
概要欄に「生成された歌声に感情移入できるのか」とか書いてあるから
期待して聞いてみたんだけどずっと同じ音の繰り返しのお経みたいな曲
どこから歌唱の凄さが感じられるのかと思ったら結局最後までその調子で
これじゃボカロでもCeVIOでもSVでも大して変わんねーじゃんと思った
「デモソング」とかSVで発売予定とかどこにも書いてないので
プロモーションが目的ではないのかもしれないけど発売前にこんな曲出してくるってどうなん
と思ったらコメント欄では結構称賛されてて困惑した
https://youtu.be/q8z5615Inms
概要欄に「生成された歌声に感情移入できるのか」とか書いてあるから
期待して聞いてみたんだけどずっと同じ音の繰り返しのお経みたいな曲
どこから歌唱の凄さが感じられるのかと思ったら結局最後までその調子で
これじゃボカロでもCeVIOでもSVでも大して変わんねーじゃんと思った
「デモソング」とかSVで発売予定とかどこにも書いてないので
プロモーションが目的ではないのかもしれないけど発売前にこんな曲出してくるってどうなん
と思ったらコメント欄では結構称賛されてて困惑した
https://youtu.be/q8z5615Inms
675名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0983-RO+b)
2023/11/05(日) 08:04:58.19ID:WLwyxVsZ0 演歌しか聴かないクソジジイみたいな感想だなw
歌メロは繰り返しでも歌い方や演奏や歌詞に起伏を付けて徐々にビルドアップしていくタイプの曲でしょうに
歌メロは繰り返しでも歌い方や演奏や歌詞に起伏を付けて徐々にビルドアップしていくタイプの曲でしょうに
676名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-qXtX)
2023/11/05(日) 08:32:26.55ID:nAUBbWgaa 歌メロが繰り返しつーけどメロディなんて無いがな
4小節ごとにコードが変わるだけでその間ずっと同じ音
こんなタイプの曲聞いたことない
ラップでももう少し抑揚あるぜ
4小節ごとにコードが変わるだけでその間ずっと同じ音
こんなタイプの曲聞いたことない
ラップでももう少し抑揚あるぜ
677名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c22c-/Uzd)
2023/11/05(日) 10:36:47.69ID:a0v6AhjX0 体験会参加者によるSynthV POPYの動画が上がっていたので載せとく。
ROSEとハモっているけど、こうして聞くとCeVIOAI版よりも本人に近いな
https://x.com/mirrativikeyan/status/1720953389188825258?s=46&t=0vXebrfXurpl7-HRn91t9w
ROSEとハモっているけど、こうして聞くとCeVIOAI版よりも本人に近いな
https://x.com/mirrativikeyan/status/1720953389188825258?s=46&t=0vXebrfXurpl7-HRn91t9w
678名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 451e-ubk5)
2023/11/05(日) 12:28:59.56ID:mTh1pytF0 ゴーストってのは実体のないシンガーってことを言いたかったんだろうけど人間と違う若干のスカスカ感のある声って意味で
ゴーストシンガーってのは適切な表現かもしれないって感じた
ここまで進化したんだからもう少しでバーチャルなシンガーとしてゴースト感を乗り越えられると期待する
ゴーストシンガーってのは適切な表現かもしれないって感じた
ここまで進化したんだからもう少しでバーチャルなシンガーとしてゴースト感を乗り越えられると期待する
679名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0983-RO+b)
2023/11/05(日) 13:19:12.57ID:WLwyxVsZ0 若干のスカスカ感は確かにあるね
もう一歩パンチがないというか
もう一歩パンチがないというか
680名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6207-jOBm)
2023/11/05(日) 18:01:54.33ID:G9UGt0Vk0 なんかTKを思い出す曲だなw
681名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dbf-3YDD)
2023/11/05(日) 20:43:56.99ID:YGiCUfhu0 3つで安くなるセールって本家?
それとも別の場所ですか?
それとも別の場所ですか?
683名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 451e-ubk5)
2023/11/05(日) 23:40:21.00ID:mTh1pytF0 >>679
DPM対応での改善で過去のHDVMまでの対応エンジンの部屋鳴りのような響きや籠りが削減されてたって書いたことがあるけど1.10.0ベータでもエンジンの変化を感じた
過去バージョンだと音量が大きくても少しぼやけたような感じだったのが(もしSynthesizerVで実現してるとしたら)仮想的に再現してるマイクなどのセッティングでも
変えたかのような歌唱の変化とは違う音の変化を感じた
ラップで強い声が必要だから何らかの改善があったというか改善の中の1つを試したんじゃないかと思ってる
だから今後も処理負荷を増大させないでスカスカな声を改善してパンチを感じるような改善をいくつか行う可能性を期待してるってところ
DPM対応での改善で過去のHDVMまでの対応エンジンの部屋鳴りのような響きや籠りが削減されてたって書いたことがあるけど1.10.0ベータでもエンジンの変化を感じた
過去バージョンだと音量が大きくても少しぼやけたような感じだったのが(もしSynthesizerVで実現してるとしたら)仮想的に再現してるマイクなどのセッティングでも
変えたかのような歌唱の変化とは違う音の変化を感じた
ラップで強い声が必要だから何らかの改善があったというか改善の中の1つを試したんじゃないかと思ってる
だから今後も処理負荷を増大させないでスカスカな声を改善してパンチを感じるような改善をいくつか行う可能性を期待してるってところ
684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 455b-yENz)
2023/11/06(月) 10:25:28.49ID:GOyLYnml0 Eriは結局公式以外では販売されないんですかね。
685名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-XYQq)
2023/11/06(月) 10:32:30.78ID:MWcK2Nfi0 >>684
他でも発売するって公式が言っているだろ…
他でも発売するって公式が言っているだろ…
686名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-XYQq)
2023/11/06(月) 10:35:32.65ID:MWcK2Nfi0 株式会社AHS(東京都台東区、代表取締役 兼 CTO:フア カンル)は、次世代歌声合成ソフトウェア『Synthesizer V』上で利用可能な歌声データベース『Synthesizer V AI Eri』『Synthesizer V AI Sheena』『Synthesizer V AI Hayden』を本日よりAHSダウンロードにて発売致します。全国のダウンロードサイトでも順次発売予定です。
687名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM26-wdyj)
2023/11/06(月) 12:47:45.95ID:gyyyl1ohM AHS Wikipediaより
2005年8月22日設立、東京都台東区に本社を置く。旧社名はアーティストハウス・ソリューションズで、略称をAH-Sとしていた。
代表取締役兼CTOはフア・カンル。Synthesizer VやVOICEPEAKを開発したDreamtonics代表取締役と兼任。
若いのにもう18年以上前から社長なのか
2005年8月22日設立、東京都台東区に本社を置く。旧社名はアーティストハウス・ソリューションズで、略称をAH-Sとしていた。
代表取締役兼CTOはフア・カンル。Synthesizer VやVOICEPEAKを開発したDreamtonics代表取締役と兼任。
若いのにもう18年以上前から社長なのか
688名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-qXtX)
2023/11/06(月) 14:12:19.81ID:hXZaEaJga 社長就任は去年じゃなかったかな
18年前はまだ小学生とかだよ
18年前はまだ小学生とかだよ
689名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdc2-cVcy)
2023/11/06(月) 14:41:08.65ID:rdZlWDJYd Cubaseで書き出すときに、「チャンネルを分割」をオンにしてる状態だとフリーズするバグないですか
そして何故か書き出し先に同名のダミーファイルを用意しておいて、上書きする形で書き出すとフリーズしない
そして何故か書き出し先に同名のダミーファイルを用意しておいて、上書きする形で書き出すとフリーズしない
690名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdc2-cVcy)
2023/11/06(月) 14:41:52.73ID:rdZlWDJYd あ、SynthVをCubase内で立ち上げてるときの話です
691名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8902-4mMd)
2023/11/06(月) 15:44:59.05ID:Dxluu9a50 >>689
Windows11、Cubase pro 12環境だが問題ない
Windows11、Cubase pro 12環境だが問題ない
692名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c270-L+oi)
2023/11/06(月) 17:53:51.20ID:NBBHTKNJ0 サロスがスペイン語で歌えるようになったのか
他キャラにも本格的に実装されるのはいつ頃かな?
他のメジャー言語も色々来ると嬉しいんだけど
他キャラにも本格的に実装されるのはいつ頃かな?
他のメジャー言語も色々来ると嬉しいんだけど
693名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sad6-/9BA)
2023/11/06(月) 20:42:15.42ID:yR68ypnia アメリカ英語なまりのスペイン語か。
開発大変だろうけど色んな言語で歌えるようになって欲しい。
個人的にはトルコ語を強く希望。
開発大変だろうけど色んな言語で歌えるようになって欲しい。
個人的にはトルコ語を強く希望。
694名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1d7-yrHA)
2023/11/06(月) 21:55:27.95ID:inJJIXd80 synthv勢、特に花隈千冬使ってる人はお洒落な曲作る傾向が強いからフランス語はそこそこ需要あると思う
695名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c605-ZTan)
2023/11/07(火) 00:58:05.48ID:4I+wxM8m0 B2レベルの英語で精いっぱいな俺から見て
スペイン語とかフランス語まで扱えるこのスレ住民の多才さに慄いてる
スペイン語とかフランス語まで扱えるこのスレ住民の多才さに慄いてる
696名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b1d8-Kgqr)
2023/11/07(火) 03:33:45.00ID:OkTrsful0 ROSE良いな
なかなか力強い声だし
ロック向きかもな
なかなか力強い声だし
ロック向きかもな
697名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6e8-mM0J)
2023/11/07(火) 15:38:17.13ID:DD0MAqdD0 なるほど
x見ててDTMやりたけどどうすればいいみたいか?ってポストにポカロPがいっぱいリプ集まってるのみたけどほとんど好きな曲のコピーって回答でその中にJ-POPは難しくて挫折するからやめた方がいいみたいな回答があってそういうことなんだとw
アルペジエーターから作れないもんなJ-POPだと
motif初代から何度となく機種変更してきたけど1度もアルペジエーターって使ったことないんだよな
どんな細かいシーケンス音でも絶対に一音一音自分で打ち込んでる
昔ループ素材というものが出た頃に2、3曲だけ使ってみたことはあるけどそれで作った曲って愛着わかないもの
他人が作ったもの利用してるから自分の音の感覚でないものが混ざってるわけでなんか違うんだよな
アルペジエーターをすごく調査してない者が聴けばそれなりに初心者でもプロっぽいサウンドにはなるだろうけど歌メロだけはそうはいかないからなそこでセンスがわかる
出所が同じだからみんなおんなじような曲になるし
流行りもあるんだけど難しいからやらないといのはとりあえずわかった
糞曲もみんなでやればこわくない575
x見ててDTMやりたけどどうすればいいみたいか?ってポストにポカロPがいっぱいリプ集まってるのみたけどほとんど好きな曲のコピーって回答でその中にJ-POPは難しくて挫折するからやめた方がいいみたいな回答があってそういうことなんだとw
アルペジエーターから作れないもんなJ-POPだと
motif初代から何度となく機種変更してきたけど1度もアルペジエーターって使ったことないんだよな
どんな細かいシーケンス音でも絶対に一音一音自分で打ち込んでる
昔ループ素材というものが出た頃に2、3曲だけ使ってみたことはあるけどそれで作った曲って愛着わかないもの
他人が作ったもの利用してるから自分の音の感覚でないものが混ざってるわけでなんか違うんだよな
アルペジエーターをすごく調査してない者が聴けばそれなりに初心者でもプロっぽいサウンドにはなるだろうけど歌メロだけはそうはいかないからなそこでセンスがわかる
出所が同じだからみんなおんなじような曲になるし
流行りもあるんだけど難しいからやらないといのはとりあえずわかった
糞曲もみんなでやればこわくない575
698名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b1d8-Kgqr)
2023/11/07(火) 16:14:40.07ID:OkTrsful0 趣味だからどんな曲でも問題無いと思うぞ
とりあえず導入してみればいいんだよ
最初のDAWならCubaseかstudio oneならYouTubeで使い方動画も有るしな
synthesizer vの解説動画も多いからゆっくりやっていけば大丈夫だよ
synthesizer vで初めてドレミを歌わせた時の感動は凄かった...
マジで震えた
とりあえず導入してみればいいんだよ
最初のDAWならCubaseかstudio oneならYouTubeで使い方動画も有るしな
synthesizer vの解説動画も多いからゆっくりやっていけば大丈夫だよ
synthesizer vで初めてドレミを歌わせた時の感動は凄かった...
マジで震えた
699名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65d2-TDlz)
2023/11/07(火) 16:27:54.47ID:8ImtTfSH0 他人が作った機材、サンプリング、波形使っといて何言ってんの
全部同じにしか聴き取れないほどセンスないやつが、他人のセンス語るのはやべーよ
全部同じにしか聴き取れないほどセンスないやつが、他人のセンス語るのはやべーよ
700名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd58-9JBf)
2023/11/07(火) 19:51:52.37ID:sClFYZBX0 もっと言うと音階も音楽理論もコード進行も、この言葉ですら他人が作ったものに乗ってるだけ
オリジナルなんて不可能だし誰も理解できない
オリジナルなんて不可能だし誰も理解できない
701名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65cb-Y7+V)
2023/11/08(水) 01:23:17.92ID:KY4TlZ/t0 人が死ぬ時の悲鳴は人事に違うからオリジナルじゃね
702名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdc2-cVcy)
2023/11/08(水) 10:33:19.35ID:gGhIvmLod 今までに聞いた死ぬ時の悲鳴を無意識に参考にしているかもしれない
703名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6aa-mM0J)
2023/11/08(水) 13:54:29.46ID:byCubxa00 https://i.imgur.com/Y6D7pkO.png
↑
この手の作曲講座で珍しくいいこと言ってるじゃんこれ
冒頭のこれもそうだがコメント欄にあるボカロリスナー疑問視してるコメもその通り
歌う人を無視したような曲を喜ぶ馬鹿ども喜ばれてどうすんだよ
考えてもみ
10曲とか20曲やるコンサートでこの早口で印象に残らないのずっと歌わせるの?
誰が幸せなんだよそれ
こんなの人間がライブやる前提で作ってないし
作曲が上手くなるにはとりあえず再生数とか気にするのやめてボカロを聴くのもやるのもやめる
で90年代のちゃんとした歌手が歌ってる名曲を聴いて分析する
そこが一番レベルアップにつながるわ
歌メロは歌手が歌って気持ちいいと思うもの作らないと
ボカロリスナーなんてどうでもいいんだよ
勝手に言わせとけば
↑
この手の作曲講座で珍しくいいこと言ってるじゃんこれ
冒頭のこれもそうだがコメント欄にあるボカロリスナー疑問視してるコメもその通り
歌う人を無視したような曲を喜ぶ馬鹿ども喜ばれてどうすんだよ
考えてもみ
10曲とか20曲やるコンサートでこの早口で印象に残らないのずっと歌わせるの?
誰が幸せなんだよそれ
こんなの人間がライブやる前提で作ってないし
作曲が上手くなるにはとりあえず再生数とか気にするのやめてボカロを聴くのもやるのもやめる
で90年代のちゃんとした歌手が歌ってる名曲を聴いて分析する
そこが一番レベルアップにつながるわ
歌メロは歌手が歌って気持ちいいと思うもの作らないと
ボカロリスナーなんてどうでもいいんだよ
勝手に言わせとけば
704名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdc2-uaP8)
2023/11/08(水) 15:25:23.85ID:k9INAGnhd >>703
どうやらこのスレと関係のない主張なので誘導先の候補を挙げておきますね
音楽わかってない奴への愚痴スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1695202723/
【作曲】作曲で大事にしている事や役立つこと教えて [転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1428586794/
どうやらこのスレと関係のない主張なので誘導先の候補を挙げておきますね
音楽わかってない奴への愚痴スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1695202723/
【作曲】作曲で大事にしている事や役立つこと教えて [転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1428586794/
705名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c294-/9BA)
2023/11/08(水) 19:05:04.29ID:JhtOIaSH0 歌声の代替でなく、声の出るシンセとしてなら
ああいう表現(歌えない音域、畳み掛ける早口)も有りでしょう
音楽的な表現としてね
だが歌われる事前提で作られてる歌ものでも耳障りなの多い
女声だとサビでG5〜C6連発とか、一般人はまともに歌えない 私も無理
現実的な声域はG3〜E5の範囲内で、サビでF5,G5を一音か二音で十分
ああいう表現(歌えない音域、畳み掛ける早口)も有りでしょう
音楽的な表現としてね
だが歌われる事前提で作られてる歌ものでも耳障りなの多い
女声だとサビでG5〜C6連発とか、一般人はまともに歌えない 私も無理
現実的な声域はG3〜E5の範囲内で、サビでF5,G5を一音か二音で十分
706名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2f7-uaP8)
2023/11/08(水) 19:53:36.88ID:Or7tWobx0 PCごと落ちたせいで作業が台無しに。DAW内で立ち上げてたから自動的に保存してくれるものだと思ってたのに
707名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 451e-ubk5)
2023/11/08(水) 22:39:32.50ID:+lW+M35c0 DAWを起動したら自動復旧のダイアログが出ないか?
ダイアログが出なくてもWindowsならドキュメントのDreamtonics\Synthesizer V Studio\recoveryにオートセーブのバックアップがある
プラグインで起動中はsession-数字のファイル(中身は起動したDAWの実行ファイル名)というファイルと現在実行中のSVPのオートセーブのが作られる
「日付_英語で月の頭文字3文字_西暦の年_16進数の8文字.svp」というファイルだからファイルのタイムスタンプの時間でも推測できるはずなんで
制作してたのがセーブされてないか確かめた方がいい
ダイアログが出なくてもWindowsならドキュメントのDreamtonics\Synthesizer V Studio\recoveryにオートセーブのバックアップがある
プラグインで起動中はsession-数字のファイル(中身は起動したDAWの実行ファイル名)というファイルと現在実行中のSVPのオートセーブのが作られる
「日付_英語で月の頭文字3文字_西暦の年_16進数の8文字.svp」というファイルだからファイルのタイムスタンプの時間でも推測できるはずなんで
制作してたのがセーブされてないか確かめた方がいい
708名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 451e-ubk5)
2023/11/08(水) 22:43:19.13ID:+lW+M35c0 「DAWを起動してプロジェクトをロードしたら」だった
709名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 491d-5UBh)
2023/11/08(水) 23:33:17.85ID:Kc4pk7Fp0 ラップも出たし、もう革新的な機能はないだろな〜
あってグロウルとかか?
あってグロウルとかか?
710名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2f7-uaP8)
2023/11/08(水) 23:35:26.61ID:Or7tWobx0 >>707
ありがとうございます
ありがとうございます
711名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b1f0-Kgqr)
2023/11/09(木) 00:50:25.42ID:OBVXIRNI0712名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-Y7+V)
2023/11/09(木) 01:44:11.07ID:wKDTRgYy0 dlsiteクーポンか
713名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ beef-L+oi)
2023/11/09(木) 12:52:26.34ID:xymOlca/0 男声はNinezero・AsterianやRitcy除くと割と似たり寄ったりに聞こえるんだよな
需要が少ないからクセ強めで特定ジャンル特化型を出さないのは分かるが…
今後発売予定の男声はサロス(英語)とオスカー(中国語)とフリモメン(日本語)だっけ?
フリモメンは中の人の話し声をどのくらい反映させられるか気になる
需要が少ないからクセ強めで特定ジャンル特化型を出さないのは分かるが…
今後発売予定の男声はサロス(英語)とオスカー(中国語)とフリモメン(日本語)だっけ?
フリモメンは中の人の話し声をどのくらい反映させられるか気になる
714名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b11d-Kgqr)
2023/11/09(木) 14:57:33.43ID:OBVXIRNI0 サロスは女だと思って聞いたら、男だったでござる
そこから違和感しか残らないわ...
フリモメンは初耳だ
ググるわ
そこから違和感しか残らないわ...
フリモメンは初耳だ
ググるわ
715名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b1ea-uaP8)
2023/11/09(木) 15:42:26.19ID:IXch9A9E0 純粋にフリモメンのラップを聴いてみたい
716名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5d8-mM0J)
2023/11/09(木) 16:16:45.31ID:KOIfM31Y0 人の音源聴いてて思ったんだけどフレーズごとにいちいちSynthVのブレス入れるのやめた方がいいと思うよ
俺も一曲目の時だけ入れてたけどうるさくて気になるんだよブレス音が
でZARDのCDとか聴いて確認してみたけどブレス音なんてほぼ聴こえない
自分で録音した過去のボーカルでも聴こえない
フレーズとフレーズの間が一瞬しかない時とかにわずかに聴こえる程度
ブレスって間がないから一瞬で吸い込む必要がある時に一気にはぁってなるんであってそうじゃない時は普通の呼吸で十分だから聴こえないんだよ
歌うたびにはぁはぁ言ってんの変態じゃないんだからさw
歌詞打つ時に元歌さんの聴きながら打ってるけど元歌さんがあまり上手くない人の時はSynthV感動するけど元歌さんが表現力あって上手い子の時はSynthVというかAIが負けてて人間ってやっぱり改めてすごいと思う
今日はボカラー叩きは特になしw
俺も一曲目の時だけ入れてたけどうるさくて気になるんだよブレス音が
でZARDのCDとか聴いて確認してみたけどブレス音なんてほぼ聴こえない
自分で録音した過去のボーカルでも聴こえない
フレーズとフレーズの間が一瞬しかない時とかにわずかに聴こえる程度
ブレスって間がないから一瞬で吸い込む必要がある時に一気にはぁってなるんであってそうじゃない時は普通の呼吸で十分だから聴こえないんだよ
歌うたびにはぁはぁ言ってんの変態じゃないんだからさw
歌詞打つ時に元歌さんの聴きながら打ってるけど元歌さんがあまり上手くない人の時はSynthV感動するけど元歌さんが表現力あって上手い子の時はSynthVというかAIが負けてて人間ってやっぱり改めてすごいと思う
今日はボカラー叩きは特になしw
717名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65cf-0tKV)
2023/11/09(木) 17:03:50.88ID:aHllgLOR0 平井堅の瞳をとじてはあえてブレス強調してたけどな
718名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM26-wdyj)
2023/11/09(木) 17:15:01.98ID:ozPBChF0M オケ数の少ないバラード曲の唄い出しなんかは生々しいブレス必須だし
sil じゃなく br 直後の有声音の響きも変わってくるんだよ
そこらへん使い分け出来てないならまだまだだねえ
sil じゃなく br 直後の有声音の響きも変わってくるんだよ
そこらへん使い分け出来てないならまだまだだねえ
719名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd62-yrHA)
2023/11/09(木) 17:50:43.00ID:g60WT5lpd 古くて良いものを認める感性はあるのに新しくて良いものを認める感性が無いのは不幸だな
自分で作るか聞き専なら探せば良い
受け身で入ってくるものの好き嫌い言ってるだけなんて世界が狭すぎるわ
自分で作るか聞き専なら探せば良い
受け身で入ってくるものの好き嫌い言ってるだけなんて世界が狭すぎるわ
720名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d8e-/9BA)
2023/11/09(木) 17:53:02.42ID:v7zwwlFl0 昭和から平成中期ぐらいまでのレコーディングではブレスは極力抑えてる印象
でも平成後期から令和はブレス入れまくり
花譜とかずとまよとか美波とかさユりとか
フレーズごとにヒューヒュー言ってるけどむしろそれでリズムを作ってる感じ
ZARDを引き合いに出してブレス控えろ言う爺さんは令和の曲をもっと聞きなさい
今のSynthVでどれだけ頑張って調声してもまだ生歌には叶わないのは同意
上で出てたCreuzer氏のAdoカバーすら単体で聴くと超絶凄いけど
Adoの歌唱と聴き比べるとやっぱり表現力では生歌には遠く及ばない
でも平成後期から令和はブレス入れまくり
花譜とかずとまよとか美波とかさユりとか
フレーズごとにヒューヒュー言ってるけどむしろそれでリズムを作ってる感じ
ZARDを引き合いに出してブレス控えろ言う爺さんは令和の曲をもっと聞きなさい
今のSynthVでどれだけ頑張って調声してもまだ生歌には叶わないのは同意
上で出てたCreuzer氏のAdoカバーすら単体で聴くと超絶凄いけど
Adoの歌唱と聴き比べるとやっぱり表現力では生歌には遠く及ばない
721名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM26-wdyj)
2023/11/09(木) 18:02:12.67ID:ozPBChF0M そもそもなんでSynthVがブレス成分だけ分離してエクスポート出来る仕様なのか考えれば分かりそうなのにねえ
722名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd62-uaP8)
2023/11/09(木) 20:08:03.69ID:n6gr8gird ZARDや平井堅とかのもう死んじゃった人たちの生前の思い出の話はやめろよ
死人に鞭叩くとか気が咎めるだろ
死人に鞭叩くとか気が咎めるだろ
723名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4627-To/i)
2023/11/09(木) 20:49:04.48ID:PHB8hdUL0 平井堅っていつ死んだんだってググってしまったじゃないか
生きてるぞ
誰と取り違えてるんだ?
生きてるぞ
誰と取り違えてるんだ?
724名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aec0-30hp)
2023/11/09(木) 21:48:25.57ID:Qk+ACuey0 DL-SITEいつに奈ったら、取り扱うんや
725名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ddc-/9BA)
2023/11/09(木) 23:05:16.58ID:FfS8ijKI0 他人を下に見て相対的に自分が上だと主張するような人間にだけはなりたくないなと思った
726名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ddc-/9BA)
2023/11/09(木) 23:07:10.82ID:FfS8ijKI0 つかZARDのCD聞いてブレス音が聞こえないって年取り過ぎて耳悪くなってね?
727名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2f2-ZTan)
2023/11/09(木) 23:45:09.16ID:QJGunq4H0 カヒミカリィとか
728名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dcd-G94c)
2023/11/09(木) 23:57:19.90ID:UQqPuuny0 一昔前は鼻から深く吸ってたし声量のある人も多かったりで
マイクにブレス音なんか入れたらあまり良い顔をされずほぼノイズ扱いだったけど
今は音声合成ソフトでもブレス音のファイルを添付したり
生歌でも格好良いブレスの入れ方を勉強する人がいたりでだいぶ変わってきたよね
マイクにブレス音なんか入れたらあまり良い顔をされずほぼノイズ扱いだったけど
今は音声合成ソフトでもブレス音のファイルを添付したり
生歌でも格好良いブレスの入れ方を勉強する人がいたりでだいぶ変わってきたよね
729名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM26-wdyj)
2023/11/09(木) 23:59:24.25ID:ozPBChF0M ZARDって「負けないで」ぐらいしか知らなかったから
ベスト盤をMDR-M1STとMDR-CD900STで飛ばし飛ばし聴いてみたけど
普通にブレスどころかリップノイズも鳴ってますやん
これが聴き取れないってのは
(煽り抜きで)一度耳鼻咽喉科に相談した方が良いのでは
ベスト盤をMDR-M1STとMDR-CD900STで飛ばし飛ばし聴いてみたけど
普通にブレスどころかリップノイズも鳴ってますやん
これが聴き取れないってのは
(煽り抜きで)一度耳鼻咽喉科に相談した方が良いのでは
730名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09d9-16dQ)
2023/11/10(金) 00:57:16.90ID:dYCQkgkG0 先日アップした曲の装飾音として、シコッてるときのクチュ音を入れたんだけど、意外といいエッセンスになってるのか再生回数が今までアップ下今日の中で1番いいわ。でも一発でとはいかなくて、テイク200位までやった。
731名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 491d-5UBh)
2023/11/10(金) 01:05:45.15ID:/O4JPskB0 4トラックレコーダーをピンポンしつつ、シンセリードで歌メロ入れてた昔をフッと思い出しました
ありがとうシンセサイザーv
ありがとうシンセサイザーv
732名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e576-wdyj)
2023/11/10(金) 04:01:11.64ID:B2mZ1Ryg0 負けないでって歌ってた人が負けちゃって悲しいよな
733名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dbe-/9BA)
2023/11/10(金) 05:34:30.08ID:wvRd6nJ00 SynthVは歌声が生々しいだけに適切にブレスを入れないと
聴いてて息苦しくなってしまうまである
聴いてて息苦しくなってしまうまである
734名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd62-yrHA)
2023/11/10(金) 06:20:05.24ID:8PPImhj7d >>730が曲作りよりちんしこしてる時間の方が長そうなことに誰か触れてあげてよ…
735名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa4a-wdyj)
2023/11/10(金) 08:32:14.98ID:wri3zuF6a 触ったらイカ臭くなりそうでヤダ
736名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffec-7z1d)
2023/11/12(日) 00:17:31.92ID:iL5jAwIy0 ボカロってキーワードが便利なんだよ
一点集中でみんながそれやってボカロって書いとけばyoutubeのAIが拾って方々の動画の関連動画に出すから異常にアクセスされる
それ以外のものはないじゃん
例えばZARDファンならZARDって打つけどZARD以外に関連バラけないから他のアーティストの曲に分散しない
カバーでも同じアーティストのカバーじゃなくて色々だとアクセスバラけるし
ボカロばかりアクセス多いのはそのせい
じゃあボカロ聴かない一般人はどこにいったのかというと今の曲はしょーもないから全く聴かないとか言ってELT初期の曲をフルで再アップした動画のコメ欄にいた
つまり普通のJ-POPを聴く人は新しくいいのが出ないから昔の曲の本家を聴いてるんだよな
おじさんだけでなくてリアルで知らない若いやつでも
J-POP好きな人は本家しか聴かないから余計カバーでもオリジナルでも今出してるやつはボカロ以外アクセスがない
というわけ
なんでみんな同じことをやるのか?
ボカロって言葉が便利だから
やってるボカラーも自分の曲と人が作ったら曲と似てることは気がついてるだろ?
一点集中でみんながそれやってボカロって書いとけばyoutubeのAIが拾って方々の動画の関連動画に出すから異常にアクセスされる
それ以外のものはないじゃん
例えばZARDファンならZARDって打つけどZARD以外に関連バラけないから他のアーティストの曲に分散しない
カバーでも同じアーティストのカバーじゃなくて色々だとアクセスバラけるし
ボカロばかりアクセス多いのはそのせい
じゃあボカロ聴かない一般人はどこにいったのかというと今の曲はしょーもないから全く聴かないとか言ってELT初期の曲をフルで再アップした動画のコメ欄にいた
つまり普通のJ-POPを聴く人は新しくいいのが出ないから昔の曲の本家を聴いてるんだよな
おじさんだけでなくてリアルで知らない若いやつでも
J-POP好きな人は本家しか聴かないから余計カバーでもオリジナルでも今出してるやつはボカロ以外アクセスがない
というわけ
なんでみんな同じことをやるのか?
ボカロって言葉が便利だから
やってるボカラーも自分の曲と人が作ったら曲と似てることは気がついてるだろ?
737名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6e-QyOi)
2023/11/12(日) 07:29:58.82ID:NQUBfI800 シンセサイザーVって名前が良くないな
一般人で、シンセサイザーVって言われてボーカルソフトだと思う奴いないだろ
つまり、知ってる人にしか分からず知らない人にはアピール出来ない
そんな馬鹿な名前を付けた時点で、中国人って馬鹿だなあと思うわ
一般人で、シンセサイザーVって言われてボーカルソフトだと思う奴いないだろ
つまり、知ってる人にしか分からず知らない人にはアピール出来ない
そんな馬鹿な名前を付けた時点で、中国人って馬鹿だなあと思うわ
738名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f95-VE0S)
2023/11/12(日) 08:56:34.46ID:AdH/VSu80739名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae3-3wTI)
2023/11/12(日) 10:17:24.96ID:AFBpfkGga Synthesizer Vの名前が悪い論はもはやこのスレの名物で定期的に繰り返される
同じ人間がずっと言ってるわけでもなさそうなのでそれだけ新規が多いということかな
新規が増えてるなら名前が悪いわけじゃないんじゃない
テトも桜乃そらも可不もバンドリもSynthVに集まるし
もうSynthVがソフトの商業的な面では覇権と言ってもいいんじゃないだろうか
無色透名祭でもSynthVが増えてきてるようだし
ボカロ界隈でも一定の地位を確立しつつあると見ていいのでは
同じ人間がずっと言ってるわけでもなさそうなのでそれだけ新規が多いということかな
新規が増えてるなら名前が悪いわけじゃないんじゃない
テトも桜乃そらも可不もバンドリもSynthVに集まるし
もうSynthVがソフトの商業的な面では覇権と言ってもいいんじゃないだろうか
無色透名祭でもSynthVが増えてきてるようだし
ボカロ界隈でも一定の地位を確立しつつあると見ていいのでは
740名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae3-3wTI)
2023/11/12(日) 10:26:14.67ID:AFBpfkGga VOCALOIDが造語として秀逸だっただけで
CeVIOやNEUTRINOなんかSynthesizer V以上に何のソフトか分からないけどなw
ウォークマンだって何だか分からない商品名だけどiPodが出るまでは世界中で売れたし名前なんて割とどうでもいい
CeVIOやNEUTRINOなんかSynthesizer V以上に何のソフトか分からないけどなw
ウォークマンだって何だか分からない商品名だけどiPodが出るまでは世界中で売れたし名前なんて割とどうでもいい
741名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f1d-9cWG)
2023/11/12(日) 10:38:49.25ID:qVCbRF8R0 Synthesizer Vは確かに表記揺れがひどいな
なにせ文字数長いし間にスペース入ってる
投稿してタグ付ける時に
Synthesizer_V
SynthesizerV
Synthv
みたいに複数付けたくなるのでVOCALOIDのように一個で済むのはありがたい
なにせ文字数長いし間にスペース入ってる
投稿してタグ付ける時に
Synthesizer_V
SynthesizerV
Synthv
みたいに複数付けたくなるのでVOCALOIDのように一個で済むのはありがたい
742名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fc7-plTO)
2023/11/12(日) 10:44:03.12ID:8PO8pfBq0 Synthesizer Vも略してわかりやすい愛称が付けられれば一般にも浸透しやすかったんだろうな
Cyvoiceとかにしとけばサイボとか略できるしね
ミクちゃんが陣営に加われば天地がひっくり返るかもね
Cyvoiceとかにしとけばサイボとか略できるしね
ミクちゃんが陣営に加われば天地がひっくり返るかもね
743名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae3-3wTI)
2023/11/12(日) 11:06:08.01ID:AFBpfkGga テトがSynthVに出たとき公式(ツインドリル)がテトSVと呼んでいて
それ以降このスレでもちらほらSVを見かける
俺もSVいいと思う
それ以降このスレでもちらほらSVを見かける
俺もSVいいと思う
744名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa7f-Zoup)
2023/11/12(日) 11:13:02.47ID:ELbhOKDwa SV簡単でいいけど他のものと被りそう
745名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4f-Zoup)
2023/11/12(日) 11:21:25.64ID:18ludz9CM AIを活かすなら
「VocalAI(ボカライ)」とか
非AIのDBは切り捨てよう
「VocalAI(ボカライ)」とか
非AIのDBは切り捨てよう
746名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fba-iM4K)
2023/11/12(日) 11:25:43.32ID:vvAtG5Af0 Synthi Vにかぶる
Synthi VもArturia以外じゃそんなに見ないが
Synthi VもArturia以外じゃそんなに見ないが
747名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4f-Zoup)
2023/11/12(日) 11:32:10.35ID:18ludz9CM Synthesizer Vって字面だけ見た最初は
「またProphet-5のエミュレータVSTiが出るのか」って思った
「またProphet-5のエミュレータVSTiが出るのか」って思った
748名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f5e-Lcu7)
2023/11/12(日) 13:13:30.18ID:ohZbvYBd0 >>742
即席で作ったにしてはうますぎるだろwwww
即席で作ったにしてはうますぎるだろwwww
749名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff75-Lcu7)
2023/11/12(日) 14:37:32.22ID:X0kF2A1P0 入力めんどくさいからテトSV、可不SV、そら17歳でいいよ
750名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f1f-CHHM)
2023/11/12(日) 14:51:47.70ID:wpd9gSh40 S(ソウルなんちゃら)V (5)
751名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMdf-73eD)
2023/11/12(日) 18:51:51.08ID:j4IOSKmlM SerumとかMassiveとかSpireの方見て発言してみような!
752名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f3a-LMKy)
2023/11/12(日) 21:25:09.94ID:+6fK4OHJ0 初めて試してみたけどめちゃくちゃ簡単だなこれ
これから仮歌はこれオンリーでいけるわありがたや
給料入ったら製品版買うわ
これから仮歌はこれオンリーでいけるわありがたや
給料入ったら製品版買うわ
753名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff84-oXWf)
2023/11/13(月) 00:10:52.23ID:mlulqT/E0 小春六花はいいぞ(布教
754名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fdc-VE0S)
2023/11/13(月) 01:35:14.61ID:1lIyMs+q0 DAW上で立ち上げると、右クリックなどのメニュー表示が小さいのは大きくできないかな?
755名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4f-Zoup)
2023/11/13(月) 02:07:50.39ID:qrg5UCXIM DAW名も書かない人間には答えようがない
756名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd3-BCWt)
2023/11/13(月) 04:00:03.92ID:e3esWe+Q0 Eriの製品板って収録言語日本語ってなってるけど英語もいけるよね?
757名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fdc-VE0S)
2023/11/13(月) 07:02:30.26ID:1lIyMs+q0758あぼーん
NGNGあぼーん
759名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffa5-qIOU)
2023/11/13(月) 10:55:16.25ID:SJ8FOyAI0 >>758
TikTokから見れば4000円は小銭か
TikTokから見れば4000円は小銭か
760名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f78-Iqos)
2023/11/13(月) 12:08:39.67ID:Yd/0lMSQ0761名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4f-Zoup)
2023/11/13(月) 15:09:58.37ID:qrg5UCXIM Cubase13でSynthVをプラグインで立ち上げてるなら
ウィンドウサイズは可変出来るけどテキストの文字は拡大不可
OSがWinならディスプレイ設定で125%表示を選ぶとか
https://i.imgur.com/FwSP34U.png
ウィンドウサイズは可変出来るけどテキストの文字は拡大不可
OSがWinならディスプレイ設定で125%表示を選ぶとか
https://i.imgur.com/FwSP34U.png
762名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd9f-VE0S)
2023/11/13(月) 18:28:24.70ID:8StYyGK6d763名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff99-Lcu7)
2023/11/13(月) 18:34:46.27ID:UImrQ5wb0 4Kのスケーリングが悪さしてそうだけど、情報が小出しすぎてわかんない
①眼鏡を買う
②OSのユーザー補助機能を使う(winなら拡大鏡)
①眼鏡を買う
②OSのユーザー補助機能を使う(winなら拡大鏡)
764名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fb1-qIOU)
2023/11/13(月) 18:54:10.33ID:yVEQXVSH0 >>758
大盤振る舞いだな
大盤振る舞いだな
765名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa7f-Zoup)
2023/11/13(月) 19:12:31.21ID:Rg76KV+6a ハズキルーペがいいよ
766名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae3-h2NT)
2023/11/13(月) 19:15:28.09ID:/ioucjVea >>762
StudioOne上でもWindowsのスケーリングに追随しないね
OSの解像度を下げてOSのスケーリングを100%にすれば正常な割合のサイズで表示されるようになるけど 画面の綺麗さとトレードオフ
気になるなら追随するように要望を出してみたら?うっかり忘れているだけかもだけど
StudioOne上でもWindowsのスケーリングに追随しないね
OSの解像度を下げてOSのスケーリングを100%にすれば正常な割合のサイズで表示されるようになるけど 画面の綺麗さとトレードオフ
気になるなら追随するように要望を出してみたら?うっかり忘れているだけかもだけど
767名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f0c-we04)
2023/11/13(月) 22:24:12.88ID:CrE6Ok2Q0 SynthVの設定にある画面の拡大率じゃあかんの?
768名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae3-h2NT)
2023/11/13(月) 22:41:07.33ID:3J4Tkr51a >>767
SynthVの右クリックメニュー以外はその設定とOSのスケーリングが反映されるけど、右クリックメニューだけOSのスケーリングが反映されずに極小表示になるよ
SynthVの右クリックメニュー以外はその設定とOSのスケーリングが反映されるけど、右クリックメニューだけOSのスケーリングが反映されずに極小表示になるよ
769名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f1e-EFnx)
2023/11/14(火) 07:14:37.18ID:Ngs6BXYM0 公式フォーラムで2年くらい前にVST版の不具合として書かれてから放置状態と思える
770名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM9f-tpDW)
2023/11/15(水) 19:18:23.44ID:xzudHFs9M maiAIの使える音域って上はG4-A4#くらい?
要望で2度上げたらB4辺りからシャウトしてる感じに聞こえる
パラメ研究すればよくなるのかな
要望で2度上げたらB4辺りからシャウトしてる感じに聞こえる
パラメ研究すればよくなるのかな
771名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f5b-Lcu7)
2023/11/15(水) 23:54:31.34ID:86V2LAGG0 本体がセールされることはある?
772名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae3-9cWG)
2023/11/16(木) 00:04:32.53ID:xe7+waZ7a 高音部がファルセット化するけどすぐ下の音階では地声で出る
低音部が低すぎてギリギリで出せないがちょい上の音階ならどうにか聞こえる
そんな場合はトーンシフトが使える場合がある
音階そのままで別音階の声質にずらして変えるってパラメータらしい
ただシャウトっぽく聞こえる場合はどうだろうなー
2度分くらいならトーンシフトでギリ回避出来そうな気もする
もう知ってたらごめんね
低音部が低すぎてギリギリで出せないがちょい上の音階ならどうにか聞こえる
そんな場合はトーンシフトが使える場合がある
音階そのままで別音階の声質にずらして変えるってパラメータらしい
ただシャウトっぽく聞こえる場合はどうだろうなー
2度分くらいならトーンシフトでギリ回避出来そうな気もする
もう知ってたらごめんね
773名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f1e-EFnx)
2023/11/16(木) 03:54:46.41ID:2DBCjDjB0 >>770
もともと学習元シンガーがファルセットで声を強めに出そうとしてるのを誤って学習してるのか
A4#からC5あたりだけファルセットに切り替わりきってないのに声が強いって傾向があったと思う
人間は意識して切り替えているのに段階的に歌唱を切り替えるものと何か誤って学習してるのかな
102で声がクリアになってしっかりしたせいか上記の傾向が目立つようになった
トーンシフトは部分的に使うと前後との違和感が出るし声の強弱の部分的な変化はトーンシフトと関係なく
相対的に発生するので対処は結構難しい
まずはラウドネスで調節を考えるべきかもしれない
もともと学習元シンガーがファルセットで声を強めに出そうとしてるのを誤って学習してるのか
A4#からC5あたりだけファルセットに切り替わりきってないのに声が強いって傾向があったと思う
人間は意識して切り替えているのに段階的に歌唱を切り替えるものと何か誤って学習してるのかな
102で声がクリアになってしっかりしたせいか上記の傾向が目立つようになった
トーンシフトは部分的に使うと前後との違和感が出るし声の強弱の部分的な変化はトーンシフトと関係なく
相対的に発生するので対処は結構難しい
まずはラウドネスで調節を考えるべきかもしれない
774名無しサンプリング@48kHz (JP 0H4f-tpDW)
2023/11/16(木) 19:43:41.98ID:8Ho17dCcH maiAIのシャウトの件アドバイスありがとうございます
トーンシフトは使ったことなかったのでバージョン103にアプデしてまた試してみますね
他のモデルだと違和感なくC5くらいまで地声で出るキャラもあるんでしょうか
トーンシフトは使ったことなかったのでバージョン103にアプデしてまた試してみますね
他のモデルだと違和感なくC5くらいまで地声で出るキャラもあるんでしょうか
775名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 062d-/CCv)
2023/11/18(土) 11:42:42.27ID:yF8KZ1hb0 Amazonだとスターターパックが¥14,545で買えるよ
776名無しサンプリング@48kHz (JP 0H66-4bwe)
2023/11/18(土) 14:38:55.80ID:iJshEF8tH シャウトの件ですが103に上げて声色のパラメを-30くらいに設定したらいい感じになりました
777名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-Y3Ak)
2023/11/19(日) 22:23:15.28ID:w8MSIWR3a 無色透明祭聴いてスターターパックポチったわ
feng yiすき(小学生並みの感想)
feng yiすき(小学生並みの感想)
778名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1c9-cXPF)
2023/11/20(月) 18:12:28.91ID:NIC85cWK0779名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d6e-18tU)
2023/11/21(火) 10:59:30.33ID:8LXNGwM10 ホストDAWのテンポに同期しないという書き込みを見たんだけど
今は同期するようになってんの?
今は同期するようになってんの?
780名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0666-/CCv)
2023/11/21(火) 16:42:06.75ID:wGAxuinX0 GUMIキターーーー!!
781名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29cf-YNF8)
2023/11/21(火) 16:44:56.05ID:GltIUVd40782名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9d3-cVwZ)
2023/11/21(火) 16:51:08.74ID:z3MWWSFN0 いくら金使わせる気だよもう。財布は無限じゃねーぞ
783名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a12e-Jb+X)
2023/11/21(火) 17:13:40.62ID:hT5uPdqO0 ゆかりさ~ん、早く来て~
784名無しサンプリング@48kHz (JP 0H66-ekUX)
2023/11/21(火) 17:33:08.14ID:rdXvLWpIH GUMI強すぎるなこれは
785名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8283-qG+m)
2023/11/21(火) 17:36:04.16ID:tIhQALkd0 使ってない機材を売れ
786名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0666-/CCv)
2023/11/21(火) 18:07:44.97ID:wGAxuinX0 ウナも来るか?
787名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-dTvV)
2023/11/21(火) 18:29:44.16ID:cHLsV+e4a https://youtu.be/46TrD0B3bpo?si=UI8Dgi1ae9jWsAG0
星間飛行もあったけどこっちは案外まめぐっぽくない。
それでもVOCALOID6と比べると人っぽさはだいぶ違うけど。
星間飛行もあったけどこっちは案外まめぐっぽくない。
それでもVOCALOID6と比べると人っぽさはだいぶ違うけど。
788名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9283-JyHE)
2023/11/21(火) 18:39:02.04ID:wtvqq5TM0 GUMIの声ってなんか聞かされるな
来ると思ってなかった凄い
来ると思ってなかった凄い
789名無しサンプリング@48kHz (JP 0H66-ekUX)
2023/11/21(火) 18:41:07.41ID:rdXvLWpIH790名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa0a-ekUX)
2023/11/21(火) 19:26:38.12ID:FVw5jewja ミクさんまできたりしてw
791名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM22-4bwe)
2023/11/21(火) 19:29:23.97ID:A0qE4aobM 10云年前にgumiボカロPやってて最近出戻りシンセVでリメイクしてからまたメグポとか
心が死ぬ
心が死ぬ
792名無しサンプリング@48kHz (JP 0H66-ekUX)
2023/11/21(火) 19:30:02.70ID:rdXvLWpIH 流石にクリプトンがSynthVに合流することはないと思う
プライド高そうだし
プライド高そうだし
793名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4211-G80J)
2023/11/21(火) 19:44:45.93ID:gc4MT4bx0 クリプトン、ドワンゴのサブスク配信にもキャラ名使用不許可だしなんか無駄にプライド高いよな
そのせいでボカロ文化に水を差してる
この隙にどんどんsynthVに頑張ってほしい
そのせいでボカロ文化に水を差してる
この隙にどんどんsynthVに頑張ってほしい
794名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2904-qG+m)
2023/11/21(火) 19:46:20.55ID:aD2TvTjJ0 キャラクター物はいらないと思ってたけど、これは買うかな
795名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61b1-MZHF)
2023/11/21(火) 20:01:20.77ID:RWVfyxNy0 併売だからVOCALOID6かシンセV好みで選んでねって感じか
ウナも今後シンセV出る可能性はあるだろうね
ウナも今後シンセV出る可能性はあるだろうね
796名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82e1-Oqke)
2023/11/21(火) 20:56:28.15ID:Jae/LbtU0 GUMI凄いな
ボイスピも来るのかねぇ
ボイスピも来るのかねぇ
797名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 827d-uLvg)
2023/11/21(火) 21:02:24.58ID:mq+P5X5l0 GUMIラジオで言っていたけど
ボイスピはまだ決めていないそうだ(エーアイ社からアイボス2も出てるからどうするかまだ検討中とのこと)
それと、SynthVGUMIの音声データはV6用に収録した物を流用した形で制作したらしい。あくまでGUMIらしさを残すために新録はしなかったそうだ。
ボイスピはまだ決めていないそうだ(エーアイ社からアイボス2も出てるからどうするかまだ検討中とのこと)
それと、SynthVGUMIの音声データはV6用に収録した物を流用した形で制作したらしい。あくまでGUMIらしさを残すために新録はしなかったそうだ。
798名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c510-jMfl)
2023/11/21(火) 22:15:23.92ID:B/KjrapY0 >>779
これ使っている人教えて
階段状のテンポ変化は追従するけど、連続的な変化はできないとかいう意見もある
実際に使わないとよく分からないなあ
私はテンポ一定ではなく常に変化させて使うので追従しなかったら致命的
これ使っている人教えて
階段状のテンポ変化は追従するけど、連続的な変化はできないとかいう意見もある
実際に使わないとよく分からないなあ
私はテンポ一定ではなく常に変化させて使うので追従しなかったら致命的
799名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9f5-Y3Ak)
2023/11/21(火) 22:47:21.83ID:iCgbKeqN0800名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c510-jMfl)
2023/11/21(火) 22:51:23.87ID:B/KjrapY0801名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9f5-Y3Ak)
2023/11/21(火) 22:53:59.79ID:iCgbKeqN0802名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd08-f5/H)
2023/11/22(水) 01:12:12.58ID:c9PaXQiV0 GUMIまでもがSynthVに来るのか
インタネの村上社長は今後のSVラインナップはGUMIの評価を見てからと言ってるけど
ボカロ6のGUMIよりGUMI SVのほうが数が出るのは目に見えている
こりゃインタネの主力もSVに変わっていくな
インタネの村上社長は今後のSVラインナップはGUMIの評価を見てからと言ってるけど
ボカロ6のGUMIよりGUMI SVのほうが数が出るのは目に見えている
こりゃインタネの主力もSVに変わっていくな
803名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 291d-6u32)
2023/11/22(水) 01:15:59.91ID:24ixfFnD0 ボカロ6のGUMIは体験版使ってイマイチで回避したわ
だがシンセVに来るなら即買いよ
だがシンセVに来るなら即買いよ
804名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9153-u1k3)
2023/11/22(水) 01:30:30.39ID:HNnGd1Ga0 KAFUも良いと思ったが、GUMIも良いな...
実力派が揃ってきたね~
実力派が揃ってきたね~
805名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa0a-ekUX)
2023/11/22(水) 07:38:46.12ID:+5fVQq0Za 歌愛ユキもきてくれ
806名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd5b-n7TS)
2023/11/22(水) 08:07:04.78ID:I/uHt2/u0 メグッポイドのプロモ曲同じ曲でボカ6とSVあるけど同じAIでもSVのリアルさはレベちやね
807名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-B7XK)
2023/11/22(水) 08:31:35.42ID:hUVx+Hn9a >>805
歌愛ユキは中の人が成人しちゃってるし
GUMIボカロV6からGUMI SVは収録データを流用したということだけど
ボカロV4ぐらいまでは収録は特有の呪文だからSVに流用が効かない
なので歌愛ユキがSVに来ることはまず無いと思う
SVの幼女なら以前は中国サイトでしか買えなかったYun QuanがDreamtonic公式で買えるようになってるから
それで代用するのもアリだと思う
歌愛ユキは中の人が成人しちゃってるし
GUMIボカロV6からGUMI SVは収録データを流用したということだけど
ボカロV4ぐらいまでは収録は特有の呪文だからSVに流用が効かない
なので歌愛ユキがSVに来ることはまず無いと思う
SVの幼女なら以前は中国サイトでしか買えなかったYun QuanがDreamtonic公式で買えるようになってるから
それで代用するのもアリだと思う
808名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 597e-JyHE)
2023/11/22(水) 09:53:50.17ID:ZphnI86s0 デモ良かったけどやっぱV4以前のと比べて滑舌悪くないか?
V6のデータ流用したって聞いて納得したけどこれが呪文による所為なのか、それとも中の人の本来のクセが反映されてるのか
V6のデータ流用したって聞いて納得したけどこれが呪文による所為なのか、それとも中の人の本来のクセが反映されてるのか
809名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82f7-cVwZ)
2023/11/22(水) 10:14:15.16ID:YlCdLSLH0 >>807
そこはAIの力で何とかとはいかないのか。厳しいな
そこはAIの力で何とかとはいかないのか。厳しいな
810名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4211-G80J)
2023/11/22(水) 12:46:30.04ID:nxwZz+dt0 synthV版初音ミクとか勝手に作ってつべに曲あげてるのあるから、新録しなくてもなにかしらライブラリを作る手段はありそうだけど
でもよく考えるとあれはどうやって作ってるのだ?開発キットみたいなのが流出してんのか?
でもよく考えるとあれはどうやって作ってるのだ?開発キットみたいなのが流出してんのか?
811名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-B7XK)
2023/11/22(水) 13:08:55.54ID:I7VMLP4Aa SynthVで作った歌声をRVCで差し替えてるんでしょ
812名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d6e-hO6y)
2023/11/22(水) 13:21:27.40ID:qFxbPX460 もうボカロがSynthVに勝つのは無理だよな~ SynthV GUMI聴いてて思った
栗もヤマハもそうだと思うけど、既得権益を守ることを優先する国内企業に
SynthVのようなイノベーションは起こせないでしょ
栗もヤマハもそうだと思うけど、既得権益を守ることを優先する国内企業に
SynthVのようなイノベーションは起こせないでしょ
813名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b166-oYJZ)
2023/11/22(水) 13:28:37.71ID:H3OHNf7h0 既得権益守っているのはミクのクリプトンだろ
814名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0273-f5/H)
2023/11/22(水) 13:52:04.27ID:+BCkb0DH0815名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82f7-cVwZ)
2023/11/22(水) 14:22:15.20ID:YlCdLSLH0 ミクは確かに機械音のままでいいけどソフト面で進化してないのがきつい
ダークの音声で英語歌詞ができないのは本当に不便
ダークの音声で英語歌詞ができないのは本当に不便
816名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 729d-jMfl)
2023/11/22(水) 14:40:58.74ID:mqvqpEkU0 >>812
>既得権益を守ることを優先する国内企業にSynthVのようなイノベーションは起こせないでしょ
歌唱合成ソフトとしてSVよりイノベーション起こしたと思うんだけど、それは無かったことになってるの?
ソフトの進化や発展が止まってることが問題なのであって、既得権益を守ろうとしない企業とかダメすぎるでしょ
>既得権益を守ることを優先する国内企業にSynthVのようなイノベーションは起こせないでしょ
歌唱合成ソフトとしてSVよりイノベーション起こしたと思うんだけど、それは無かったことになってるの?
ソフトの進化や発展が止まってることが問題なのであって、既得権益を守ろうとしない企業とかダメすぎるでしょ
817名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4211-G80J)
2023/11/22(水) 14:50:40.90ID:nxwZz+dt0818名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d6e-hO6y)
2023/11/22(水) 14:56:28.41ID:qFxbPX460 >>816
その話が2007年頃にあった「YAMAHAのVOCALOID×クリプトンの初音ミク」のことだとすれば、
それはキャラクターコンテンツが組み合わさった末のヒットであって
歌声合成におけるイノベーションではないというのが俺の見解
仮に歌声合成ソフトとしてイノベーションが起こせていたのだとすれば
ほぼ同等の技術が使われているLEONやMEIKOが出てきた時点で話題になっているはずなので
その話が2007年頃にあった「YAMAHAのVOCALOID×クリプトンの初音ミク」のことだとすれば、
それはキャラクターコンテンツが組み合わさった末のヒットであって
歌声合成におけるイノベーションではないというのが俺の見解
仮に歌声合成ソフトとしてイノベーションが起こせていたのだとすれば
ほぼ同等の技術が使われているLEONやMEIKOが出てきた時点で話題になっているはずなので
819名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d6e-hO6y)
2023/11/22(水) 15:35:10.97ID:qFxbPX460 >>806
これだね 俺がYAMAHA社員だったら頭抱えてると思う
もし熱意のあるVOCALOID開発部署のメンバーだったらショックで退職してるかも
VOCALOID6 AI Megpoid 公式デモ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=IFWkj2kffVQ
Synthesizer V AI Megpoid 公式デモ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=gimjKzBJv8I
これだね 俺がYAMAHA社員だったら頭抱えてると思う
もし熱意のあるVOCALOID開発部署のメンバーだったらショックで退職してるかも
VOCALOID6 AI Megpoid 公式デモ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=IFWkj2kffVQ
Synthesizer V AI Megpoid 公式デモ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=gimjKzBJv8I
820名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1f3-KBGR)
2023/11/22(水) 16:13:25.05ID:yH1Bw1W90 synthvの懸念点はsonyと食いあってるとこ位かな
821名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b166-oYJZ)
2023/11/22(水) 17:20:41.23ID:H3OHNf7h0 >>819
syntheVの社長は会社立ち上げる前からYAMAHAやVocaloidのチームにお世話になっていて関係は良好だよ
syntheVの社長は会社立ち上げる前からYAMAHAやVocaloidのチームにお世話になっていて関係は良好だよ
822名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2591-f5/H)
2023/11/22(水) 18:29:42.54ID:NKnt67eb0823名無しサンプリング@48kHz (JP 0H66-ekUX)
2023/11/22(水) 18:40:18.48ID:0tSdqOaSH そもそものVOCALOID開発者ってもうYAMAHA辞めてるんじゃなかったっけ
剣ナントカさん
剣ナントカさん
824名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd22-cVwZ)
2023/11/22(水) 19:20:25.45ID:cd9/Jpi1d この中島愛はこれまでのSVの「え、人間じゃないの?」って言う流れとはちょっと意味が違うかもしれないね
だってボカコレとかネタ曲投稿祭とかでこの声使ってもいいんでしょ
ウケるウケないは別として
だってボカコレとかネタ曲投稿祭とかでこの声使ってもいいんでしょ
ウケるウケないは別として
825名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0699-/CCv)
2023/11/22(水) 20:38:58.29ID:g1BdcTmQ0 重音テトSVみたいにGUMISVって表記されるようになるのか
826名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61b1-kWUD)
2023/11/22(水) 21:16:26.02ID:SR+ZeXLY0 VOCALOID6でもシンセVでもなく何故か古いVOCALOIDの方ばかり投稿され続けるとかありそう
827名無しサンプリング@48kHz (JP 0H66-ekUX)
2023/11/22(水) 21:34:23.16ID:0tSdqOaSH 古いVOCALOID使いっていうとこの人が真っ先に思い付く
https://twitter.com/yuukiss/status/1718832710213665209
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/yuukiss/status/1718832710213665209
https://twitter.com/thejimwatkins
828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8227-uLvg)
2023/11/22(水) 22:03:55.49ID:vsJMZnry0 >>823
プロジェクトリーダーを辞めただけで
まだヤマハにおるで
https://newswitch.jp/p/28458
2年前のニュースイッチの記事によると
音響事業部 基盤技術開発部主幹
という立場になってる
プロジェクトリーダーを辞めただけで
まだヤマハにおるで
https://newswitch.jp/p/28458
2年前のニュースイッチの記事によると
音響事業部 基盤技術開発部主幹
という立場になってる
829名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c51f-jMfl)
2023/11/22(水) 22:58:36.39ID:Y2T0ZcqE0 >>801
使ってないからよく分からないんだけど、DAWで設定したテンポチェンジ情報を読み込ませればSynthVの方は
それに従うということになるわけですか
その場合、DAW上で使うプラグインとしての使用では使えなくて、スタンドアロンの場合は使えるということですか?
それとも、いずれも使えるということでしょうか
使ってないからよく分からないんだけど、DAWで設定したテンポチェンジ情報を読み込ませればSynthVの方は
それに従うということになるわけですか
その場合、DAW上で使うプラグインとしての使用では使えなくて、スタンドアロンの場合は使えるということですか?
それとも、いずれも使えるということでしょうか
830名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 72bc-Y3Ak)
2023/11/23(木) 00:15:06.49ID:flLEheZx0 >>829
>DAWで設定したテンポチェンジ情報を読み込ませればSynthVの方は
それに従うということになるわけですか
自分の認識としては、
SVはテンポチェンジ情報にリアルタイムには従わない
(更に言えばDAWのピアノロールでノート(音符)を打っても歌わない)
つまりSVをDAW上のプラグインとして動作させると、
SVが生成した音声はDAWには伝わるけど、
DAWのMIDI(ノート(音符)とテンポチェンジ)はSVには伝わらない(正確には、伝わっても歌ってくれない?)
SV音声→DAW は◯
DAWのMIDI→SV は✕
結局SVで歌わせるには、DAWで打ったノートとテンポチェンジをMIDIファイルにエクスポートしてからそれを読み込む必要がある
(それかスタンドアロンと同様に、SVの画面内のピアノロールでノートとテンポチェンジを打ち込む)
DAWのMIDI→MIDIファイル→SV は◯
長文スマソ
>DAWで設定したテンポチェンジ情報を読み込ませればSynthVの方は
それに従うということになるわけですか
自分の認識としては、
SVはテンポチェンジ情報にリアルタイムには従わない
(更に言えばDAWのピアノロールでノート(音符)を打っても歌わない)
つまりSVをDAW上のプラグインとして動作させると、
SVが生成した音声はDAWには伝わるけど、
DAWのMIDI(ノート(音符)とテンポチェンジ)はSVには伝わらない(正確には、伝わっても歌ってくれない?)
SV音声→DAW は◯
DAWのMIDI→SV は✕
結局SVで歌わせるには、DAWで打ったノートとテンポチェンジをMIDIファイルにエクスポートしてからそれを読み込む必要がある
(それかスタンドアロンと同様に、SVの画面内のピアノロールでノートとテンポチェンジを打ち込む)
DAWのMIDI→MIDIファイル→SV は◯
長文スマソ
831名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd5b-/125)
2023/11/23(木) 01:16:54.13ID:RweRZtK10 Synth Vの歌をWAVにしてDAWに読み込ませてテンポトラックにリタルダント書けば良くね
832名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9a3-agxX)
2023/11/23(木) 01:34:40.56ID:7FYWi8tJ0 最悪メロダインにお世話になるとかw
833名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c51f-jMfl)
2023/11/23(木) 02:56:12.41ID:AnRSnKEj0 >>830
今CeVIOは持ってるんだけど、その場合スタンドアロンでしか使えなくて
DAWでファイルを作ってそれをMIDIファイルにエクスポートして、CeVIOで読み込ませて
それでボーカルを作成して、音声ファイルをエクスポートし、DAWに読み込ませて
完成という形で制作してるんだけど、それと同じやり方なら出来るということでいいんでしょうかね
今CeVIOは持ってるんだけど、その場合スタンドアロンでしか使えなくて
DAWでファイルを作ってそれをMIDIファイルにエクスポートして、CeVIOで読み込ませて
それでボーカルを作成して、音声ファイルをエクスポートし、DAWに読み込ませて
完成という形で制作してるんだけど、それと同じやり方なら出来るということでいいんでしょうかね
834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 72bc-Y3Ak)
2023/11/23(木) 03:08:02.62ID:flLEheZx0 >>833
その理解で合ってます
その理解で合ってます
835名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd5b-/125)
2023/11/23(木) 04:41:38.65ID:RweRZtK10 ボーカロイドだとボカロP言わはるんどすがSynthesizer V はシンヴィーとかシンヴァーでCevioつかいならチェヴィアンなんてどうどす
うちは重音テト使いのシンヴィーどすえ
うちは重音テト使いのシンヴィーどすえ
836名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9fc-agxX)
2023/11/23(木) 06:44:57.60ID:7FYWi8tJ0 歌麿でええやん
837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2552-GQFd)
2023/11/23(木) 07:30:49.55ID:OwR6T8Ko0 ここまでリアルならもうただのPでいいですわ
838名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd34-f5/H)
2023/11/23(木) 10:44:09.51ID:kKNCoAfQ0 Maiが出てちょうど1年でここまで情勢が変わるとは
1年ほどの間にSynthVにテト、可不、GUMIが来ることを当時予想できた者はいなかっただろう
それだけMaiのインパクトが大きかったんだと思う
Maiの声を引き受けてくれた橘田ほのかさんには感謝しかない
今回のGUMI SVは歌唱データがボカロ6からの流用なので
ボカロ6に最適化された収録になってると思うから
SV用に収録してたらもっと良くなってたんじゃないかな
と思うとちょっと残念ではある
でもまぁそこは「SV版は新録じゃなく流用だから本命はボカロですよ」
という村上社長のヤマハに対する気遣いな気がしないでもない
1年ほどの間にSynthVにテト、可不、GUMIが来ることを当時予想できた者はいなかっただろう
それだけMaiのインパクトが大きかったんだと思う
Maiの声を引き受けてくれた橘田ほのかさんには感謝しかない
今回のGUMI SVは歌唱データがボカロ6からの流用なので
ボカロ6に最適化された収録になってると思うから
SV用に収録してたらもっと良くなってたんじゃないかな
と思うとちょっと残念ではある
でもまぁそこは「SV版は新録じゃなく流用だから本命はボカロですよ」
という村上社長のヤマハに対する気遣いな気がしないでもない
839名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79b1-6u32)
2023/11/23(木) 11:59:39.58ID:Q6EZTZ450 エェMai出てまだ1年なんだ
そこからラップ音源まで出てすげえスピードで進化してるな
そこからラップ音源まで出てすげえスピードで進化してるな
840名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cdae-3eGV)
2023/11/23(木) 13:44:27.69ID:kKNCoAfQ0 Eri以降がDLsiteに全然来ないな
確か桜乃そらは発売前からクーポンで割引価格で注文できたのに
Eriも可不もPOPY/ROSEもGUMIも来ない
発売元がAHS以外は発売後しばらく経たないと来ない感じか
GUMI SVはdtmステーションで「優待販売の申し込みがスタート」と書かれてるのにインタネのサイトで見当たらないし
確か桜乃そらは発売前からクーポンで割引価格で注文できたのに
Eriも可不もPOPY/ROSEもGUMIも来ない
発売元がAHS以外は発売後しばらく経たないと来ない感じか
GUMI SVはdtmステーションで「優待販売の申し込みがスタート」と書かれてるのにインタネのサイトで見当たらないし
841名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c52b-jMfl)
2023/11/23(木) 14:06:33.68ID:AnRSnKEj0 >>834
ありがとう!これでスッキリしたわ
ありがとう!これでスッキリしたわ
842名無しサンプリング@48kHz (JP 0H66-ekUX)
2023/11/23(木) 14:11:04.53ID:r8jb4csNH GUMIが来たってことはがくっぽいどAIも将来的に来る可能性あるん?
でも中の人が仮想通過云々で揉めてるっぽいからなあ
でも中の人が仮想通過云々で揉めてるっぽいからなあ
843名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9149-u1k3)
2023/11/23(木) 14:18:25.93ID:xkbZ8Zul0 ガクっぽいどがAIになるのは熱いね!
ガクトの声は妙な色気が有るから良いよな~
ガクトの声は妙な色気が有るから良いよな~
844名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82b6-7W49)
2023/11/23(木) 14:28:03.70ID:mJmZCI+P0 社長曰く今後の既存キャラSynthesizerV化は白紙でまだ何も決まってないしまずはgumiの反応を見てから
ボカロも続けるよとのこと
ボカロも続けるよとのこと
845名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6183-hO6y)
2023/11/23(木) 14:36:44.86ID:gEukuCgb0 >>840
優待対象者にはメールで連絡来てるよ
優待対象者にはメールで連絡来てるよ
846名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cdae-3eGV)
2023/11/23(木) 14:46:45.47ID:kKNCoAfQ0847名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82df-uLvg)
2023/11/23(木) 16:27:43.78ID:bb74HKgq0 >>842
GUMIラジオでインタネの社長さんが言ってたけど
今年4月にv6版の収録をお願いしたら事務所からNG喰らったそうだ
ディープフェイクに使われる危険があるからだとか
でもインタネの社長はまだ諦めきれてなくてv4用に取った音源でv6版を出そうか検討している
的な話があった
GUMIラジオでインタネの社長さんが言ってたけど
今年4月にv6版の収録をお願いしたら事務所からNG喰らったそうだ
ディープフェイクに使われる危険があるからだとか
でもインタネの社長はまだ諦めきれてなくてv4用に取った音源でv6版を出そうか検討している
的な話があった
848名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 291d-f5/H)
2023/11/23(木) 17:17:23.82ID:Uur8wnX10 GACKTはちょっとな
YOSHIKIと揉めてるぽいしTOSHIの声をAI化してほしいわ
YOSHIKIと揉めてるぽいしTOSHIの声をAI化してほしいわ
849名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9c9-agxX)
2023/11/23(木) 17:46:57.68ID:7FYWi8tJ0 ちょっとヘタウマなTAKESHIが欲しい
850名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06fe-/CCv)
2023/11/24(金) 17:21:34.42ID:XxYJ9FTU0 ARAとボーカルMIDI変換キターーーー
851名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd9a-f5/H)
2023/11/24(金) 17:59:54.71ID:0Hl+fvZ00 dtmステーションに1.11.0 b1の記事来ててボーカル変換のデモ動画も上がってるけどめちゃ精度高いな
これを無償アップデートしちゃうんだからSVほんと気前良すぎる
https://www.dtmstation.com/archives/63777.html
これを無償アップデートしちゃうんだからSVほんと気前良すぎる
https://www.dtmstation.com/archives/63777.html
852名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd9a-f5/H)
2023/11/24(金) 18:02:43.36ID:0Hl+fvZ00 ボカロV6のVOCALO CHANGERはあくまでオーディオtoオーディオだったから変換後の歌声を弄れないけど
SVは歌唱データに変換するからさらに調声で追い込めるしSV強すぎる
SVは歌唱データに変換するからさらに調声で追い込めるしSV強すぎる
853名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a18a-Jb+X)
2023/11/24(金) 18:37:18.57ID:HsReP5Od0 あら嬉しー
854名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa16-f5/H)
2023/11/24(金) 18:37:22.62ID:XORnOBmna ARA2が良く分からない…
Cakewalk by Bandlabではどうやるの…
Cakewalk by Bandlabではどうやるの…
855名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8673-2tyn)
2023/11/24(金) 18:38:30.97ID:TrTpQ90r0 この「オーディオをノートに変換」を使えばメロディーとかベースラインも鼻歌で打ち込めるという事か?
凄すぎる。 精度が良いならマジ革命!
凄すぎる。 精度が良いならマジ革命!
856名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a51e-tE+F)
2023/11/24(金) 18:41:23.46ID:HVKI2qDi0 1.11.0b1でエンジン改善された?
コーラスで声を重ねたときの響きとか1.10.0の時より変わってて驚いた
同じプロジェクトで出力波形を確認しても抑揚なども変化してる
正直なところ1.10.0でも未だ未だだけど流石にこの辺で打ち止めと勝手に思ってただけにさらに変身していくのかと驚いた
コーラスで声を重ねたときの響きとか1.10.0の時より変わってて驚いた
同じプロジェクトで出力波形を確認しても抑揚なども変化してる
正直なところ1.10.0でも未だ未だだけど流石にこの辺で打ち止めと勝手に思ってただけにさらに変身していくのかと驚いた
857名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd5b-/125)
2023/11/24(金) 18:56:41.81ID:xiglVpWE0 こりゃありがたいね Synth Vの再生にDAWが同期するだけでもありがたい
作業効率上がるわ
しかもボーカル MIDI変換を歌詞付きってすげーわ
作業効率上がるわ
しかもボーカル MIDI変換を歌詞付きってすげーわ
858名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c523-lIDS)
2023/11/24(金) 18:59:58.61ID:PpyTg+Oj0 いつかエレキギターの音のボイスパックが出て、口でギュイーンとかテロテロテロテロって歌うと音色も判断してギターソロが入力できる未来が来る気がする。
859名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 116e-o99j)
2023/11/24(金) 19:00:41.24ID:GATXhgIX0 古くはぼかりすからMelodyne、MegpoidTalkとボーカル採譜で痛い目を見続けてきたけど、今度は信じていいんだろうな?
いやまあMelodyneは本来用途で活躍中ではあるが
いやまあMelodyneは本来用途で活躍中ではあるが
860名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6183-hO6y)
2023/11/24(金) 19:22:58.64ID:lWoT3LvJ0 開発内容もだけど速度もすごいね
861名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd9a-f5/H)
2023/11/24(金) 19:23:51.49ID:0Hl+fvZ00 痛い目を見続けてきた、てのがボーカル採譜のために買ったけど使い物にならなかったという意味ならご愁傷様
SVは既に持ってるなら無償アプデなんだし使い物にならなかったとしても
期待外れに終わるだけで痛い目を見ることはないでしょ
SVは既に持ってるなら無償アプデなんだし使い物にならなかったとしても
期待外れに終わるだけで痛い目を見ることはないでしょ
862名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0684-/CCv)
2023/11/24(金) 20:40:28.45ID:XxYJ9FTU0863名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0684-/CCv)
2023/11/24(金) 20:40:52.10ID:XxYJ9FTU0864名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa0a-ekUX)
2023/11/24(金) 20:44:35.27ID:EEG9bBTJa そのうち脳波を読み取って頭の中の曲を具現化できるようになるんだろうなぁ
865名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd83-3FhD)
2023/11/24(金) 21:18:26.32ID:gYGl7wwG0 SynthesizerVすげえなぁ
ボーカル音源のゲームチェンジャーになってきてる
ボーカル音源のゲームチェンジャーになってきてる
866名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd9a-f5/H)
2023/11/24(金) 21:23:06.92ID:0Hl+fvZ00 尽きることのない新機能のアイデアがあって
かつそれを実現出来る技術力と開発スピードもあってカンルさんほんと天才だな
SVの開発が楽しくて仕方ないんだろうな
かつそれを実現出来る技術力と開発スピードもあってカンルさんほんと天才だな
SVの開発が楽しくて仕方ないんだろうな
867名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-wF0v)
2023/11/24(金) 22:15:31.61ID:dky8oH/Fa >>854
公式情報は見たほうがいいのでは Cakewalkは知らんけど
https://dreamtonics.com/ja/synthesizer-v-studio-1-11-0b1-update/
公式情報は見たほうがいいのでは Cakewalkは知らんけど
https://dreamtonics.com/ja/synthesizer-v-studio-1-11-0b1-update/
868名無しサンプリング@48kHz (JP 0H66-ekUX)
2023/11/24(金) 22:24:54.20ID:ALyLHbwcH Audio to MIDI機能はCubaseにも標準であったけど
歌詞まで検出してくれるのは凄過ぎる
歌詞まで検出してくれるのは凄過ぎる
869名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-dfOT)
2023/11/24(金) 22:37:24.80ID:EccUpEPya >>854
使ってないからわからないけど
このサイトの方法で出来る説ある?
https://note.com/inuinu_/n/nb2c7e476497b#21f4d7b9-866c-4f9b-bb9b-e86da4c917df
使ってないからわからないけど
このサイトの方法で出来る説ある?
https://note.com/inuinu_/n/nb2c7e476497b#21f4d7b9-866c-4f9b-bb9b-e86da4c917df
870名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b166-oYJZ)
2023/11/24(金) 22:53:25.18ID:+gsqoQuU0 ARA2とsyntheVの親和性だけでセール中のStudioOneポチるか悩んでいる
871名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd5b-/125)
2023/11/24(金) 23:08:12.22ID:xiglVpWE0 歌詞の再現性はまだまだだけど唱法の再現性はかなりいい
まだチェックはじめたばかりだけど歌詞と音程を修正してどうなるか
カバーやる人には調整最低限で元歌に近い感じが出せるかもね
まだチェックはじめたばかりだけど歌詞と音程を修正してどうなるか
カバーやる人には調整最低限で元歌に近い感じが出せるかもね
872名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 720b-qG+m)
2023/11/24(金) 23:33:12.08ID:K9lmMPDs0 自分の歌声をMAIや六花に変換出来るような感じ?
873名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-dfOT)
2023/11/24(金) 23:54:36.29ID:EccUpEPya >>779
この問題解決したな
この問題解決したな
874名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfe4-22Dl)
2023/11/25(土) 00:02:06.28ID:n1geRsmD0 ついに念願のプロジェクトからMIDIのドロップができるようになった!
Cubaseは問題なくできたけど、Studio oneはMIDIを選択したらARAエディタがMIDIエディタに切り替わっちゃってうまくできないなあ
Cubaseは問題なくできたけど、Studio oneはMIDIを選択したらARAエディタがMIDIエディタに切り替わっちゃってうまくできないなあ
875名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b2-1+JT)
2023/11/25(土) 00:44:21.66ID:DiboTDZP0 Studio oneはEZ KeyでもMIDIドロップできないんだよ(Cubaseはできるらしいけど)
メチャ羨ましいわ
メチャ羨ましいわ
876名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 672f-1fOb)
2023/11/25(土) 01:17:53.89ID:eEB0zlqq0 MIDIをドロップ出来るのはレトロスペクティブレコードと相性が良いんだよね。
まぁそれでもStudio Oneはまだ手間が少ない方ではあるけど…(ブラウザ経由でドロップ出来る)
まぁそれでもStudio Oneはまだ手間が少ない方ではあるけど…(ブラウザ経由でドロップ出来る)
877名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 675b-pAYD)
2023/11/25(土) 01:51:48.60ID:O+sH/VAx0 まだwav midi変換は実用レベルとまではいかんかなあ
878名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b2-1+JT)
2023/11/25(土) 01:52:52.68ID:DiboTDZP0 >>876
なにそれ、ブラウザ経由って‥できたw
なにそれ、ブラウザ経由って‥できたw
879名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 672f-1fOb)
2023/11/25(土) 04:34:17.14ID:eEB0zlqq0 Studio Oneで色々試してみたけど、動作がよく分からんね。
単体でエフェクトとしては挿せない
単体でインストゥルメントの方を使うとブリッジモードにならず、動作がおかしくなる。
どこかでイベントFXとして立ち上げておくと、単体インストゥルメントがブリッジモードで動く。
そのイベントFXを削除するとインストゥルメントのブリッジモードも解除される。
なぜこんな仕様?
ちなみにREAPERでは普通に併用出来る。
単体でエフェクトとしては挿せない
単体でインストゥルメントの方を使うとブリッジモードにならず、動作がおかしくなる。
どこかでイベントFXとして立ち上げておくと、単体インストゥルメントがブリッジモードで動く。
そのイベントFXを削除するとインストゥルメントのブリッジモードも解除される。
なぜこんな仕様?
ちなみにREAPERでは普通に併用出来る。
880名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c766-jujb)
2023/11/25(土) 04:35:26.58ID:v7AiTXmQ0 DTMステーションの記事は何だったの?
881名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 672f-1fOb)
2023/11/25(土) 05:17:04.52ID:eEB0zlqq0 あぁ、ごめんなさい。
REAPERでも動作は同じでした。
ただREAPERは普通のエフェクトとして挿せるっていうだけでした。
REAPERでも動作は同じでした。
ただREAPERは普通のエフェクトとして挿せるっていうだけでした。
882名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 672f-1fOb)
2023/11/25(土) 05:24:15.68ID:eEB0zlqq0 っていうか説明がすごく難しい…
ボーカル1パートだけでシンクさせて使う分には何も問題ないので気にしないで下さい…
ボーカル1パートだけでシンクさせて使う分には何も問題ないので気にしないで下さい…
883名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6783-lkr+)
2023/11/25(土) 09:36:56.49ID:xwmt/3QR0 MIDI変換の精度次第ではノートPCのマイクでちょちょいと歌って差し替えが出来るのか
884名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6741-1fOb)
2023/11/25(土) 21:50:27.91ID:5Sp22ktK0 DLsiteにPOPY/ROSE SVの予約来たぞ
885名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd7f-E5wZ)
2023/11/25(土) 22:30:00.98ID:S2sNBDOkd 俺がブラックフライデーで浮かれてる間に
kanruニキが相変わらず凄く大変そうな仕事やってた
もうごめんなさいしか言えんわ
kanruニキが相変わらず凄く大変そうな仕事やってた
もうごめんなさいしか言えんわ
886名無しサンプリング@48kHz (アメ MMcb-dWWU)
2023/11/26(日) 01:22:59.22ID:6lH6DbnyM POPY/ROSEもパッケージ版スターターパックの選べるボイスに含まれるなるんでしょうか?
887名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c766-jujb)
2023/11/26(日) 01:32:35.80ID:HZmVF86T0888名無しサンプリング@48kHz (アメ MMcb-dWWU)
2023/11/26(日) 01:52:06.89ID:6lH6DbnyM889名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6741-1fOb)
2023/11/26(日) 01:55:40.47ID:HS4Rywxa0 >>886
たぶんだけど含まれない
AHS取り扱い分しか含まれないと思う
おそらくPOPY/ROSE、可不、GUMIが含まれることはないと思う
それらの現行のどれもAHSで売ってないからね
推測だけどね
たぶんだけど含まれない
AHS取り扱い分しか含まれないと思う
おそらくPOPY/ROSE、可不、GUMIが含まれることはないと思う
それらの現行のどれもAHSで売ってないからね
推測だけどね
890名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c766-jujb)
2023/11/26(日) 02:00:32.76ID:HZmVF86T0891名無しサンプリング@48kHz (アメ MMcb-dWWU)
2023/11/26(日) 02:05:06.21ID:6lH6DbnyM892名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f11-uiMq)
2023/11/26(日) 02:35:42.61ID:yJxx09os0 UVRでかなりきれいにボーカル(ハモリなし)とバックトラック分離できるのでおまけに分離したボーカルからUVRでリバーブ成分取ってそれをSynthVに読み込んで変換
2時間くらい歌詞直しやタイミング調整すればなんちゃってraidergaleごっこができる
元オーディオがプレーンならピッチ検出精度はかなり高い
元オーディオにハモリが入ってたりするとピッチ検出はぐちゃぐちゃになって駄目ですね
同じくリバーブ成分があるとフレーズ終わりが曖昧になる
2時間くらい歌詞直しやタイミング調整すればなんちゃってraidergaleごっこができる
元オーディオがプレーンならピッチ検出精度はかなり高い
元オーディオにハモリが入ってたりするとピッチ検出はぐちゃぐちゃになって駄目ですね
同じくリバーブ成分があるとフレーズ終わりが曖昧になる
893名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 674b-1fOb)
2023/11/26(日) 04:52:14.73ID:2kT7wxJM0 単純なピッチ検出に関してはMelodyneより上かもしれないね。
894名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfeb-TPTr)
2023/11/26(日) 15:19:13.69ID:8q+3qf//0895名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7fc-Q/HL)
2023/11/26(日) 15:32:23.70ID:Ya+I4urR0 GUMIとROSE良いな
これもジェンダーいじれるかな?
これもジェンダーいじれるかな?
896名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM3f-J/TO)
2023/11/26(日) 17:00:46.63ID:hQ2/8zNcM POPY/ROSEってCMでよく見るポッピンパーティーとロゼリアのボーカルなのか
とくに愛美さんはマジカルデストロイヤーとかよくアニソン聴くな
とくに愛美さんはマジカルデストロイヤーとかよくアニソン聴くな
897名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8f-GgRN)
2023/11/26(日) 17:18:01.01ID:7i1nTnr3H 例えば
Adoや幾田りらの(ピッチやブレスを含めた)歌唱癖をSynthV AIの各DBの声質に反映させやすくなったけど
逆に
SynthV AIの各DBの(ピッチやブレスを含めた)歌唱癖をのAdoや幾田りらの声質に反映させるのって
可能なのかな
Adoや幾田りらの(ピッチやブレスを含めた)歌唱癖をSynthV AIの各DBの声質に反映させやすくなったけど
逆に
SynthV AIの各DBの(ピッチやブレスを含めた)歌唱癖をのAdoや幾田りらの声質に反映させるのって
可能なのかな
898名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM3f-J/TO)
2023/11/26(日) 17:26:17.72ID:hQ2/8zNcM バンドリだったら大橋彩香さんも希望だな
あの人パンチがあっていいボーカリストだ
あの人パンチがあっていいボーカリストだ
899名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8f-GgRN)
2023/11/26(日) 17:27:03.30ID:7i1nTnr3H 書き方が伝わりにくかったか
例えば弦巻マキAIの癖のあるピッチ感をAdo達の声質で再現可になるかどうかっていう
例えば弦巻マキAIの癖のあるピッチ感をAdo達の声質で再現可になるかどうかっていう
900名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6741-1fOb)
2023/11/26(日) 17:58:06.59ID:HS4Rywxa0901名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8f-GgRN)
2023/11/26(日) 18:05:39.57ID:7i1nTnr3H902名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa0b-22Dl)
2023/11/26(日) 18:51:46.92ID:QOAb56+sa SV可不のデモって一体いつ公開されるんだろなー
903名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bffb-2qxF)
2023/11/26(日) 21:11:32.31ID:BLiXs3UO0 元ザバダックの上野洋子さんみたいな美声の人がほしい
アニソンも歌ってたしこういうソフトと親和性高そう
アニソンも歌ってたしこういうソフトと親和性高そう
904名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8f-GgRN)
2023/11/26(日) 23:14:48.32ID:7i1nTnr3H RVCで一通り検索してみたけど自分にはハードルが高い世界のようだ・・・
しかも歌声よりもトークの声質重視なんだな
しかも歌声よりもトークの声質重視なんだな
905名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c766-jujb)
2023/11/27(月) 00:24:26.43ID:Hmoe9lkC0 海外デベロッパーは歌声重視だよ
日本はボカロ文化でアニメ声開発に人気があるが
日本はボカロ文化でアニメ声開発に人気があるが
906名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c766-jujb)
2023/11/27(月) 00:25:20.73ID:Hmoe9lkC0 あぁRVCの話か
907名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfa4-TPTr)
2023/11/27(月) 00:32:54.25ID:N5eo/w5+0 可不SVは投票であったTYPE Aみたいな声になるのだろうか
908名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0773-22FT)
2023/11/27(月) 00:58:12.86ID:c/N/9Lbc0 RVCは歌声も普通にいけるぞ。
RVCに歌声と楽器を分離するツールも同梱されているので、好きなアーティストの曲から声だけを取り出して学習し、別のアーティストの曲を歌わせたりできる。
自分はSynthesizerVで作った歌声をRVCで別人にかえたりもしてる。
RVCに歌声と楽器を分離するツールも同梱されているので、好きなアーティストの曲から声だけを取り出して学習し、別のアーティストの曲を歌わせたりできる。
自分はSynthesizerVで作った歌声をRVCで別人にかえたりもしてる。
909名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 675b-pAYD)
2023/11/27(月) 02:26:41.09ID:oGoCi5i+0 RVCって結局声が変わるだけで本来声主が持ってるピッチとかクセとかまで再現しないとどうだろ
910名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf2f-XlNP)
2023/11/27(月) 04:06:53.93ID:AhgQ13Xx0 Eri製品板買った人マジ教えてほしい
英語収録されてる?
英語収録されてる?
911名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fdc-AnfR)
2023/11/27(月) 05:10:16.44ID:Vg2lXYYl0 >>910
公式で日本語としか書かれてないから収録はされてないんじゃないですか
歌わせることは仕様上できますし結構上手ですよ
ただ自分は英語ネイティブのデータはanriしか持ってないですけどそれと比べたらやっぱり違うと思います
公式で日本語としか書かれてないから収録はされてないんじゃないですか
歌わせることは仕様上できますし結構上手ですよ
ただ自分は英語ネイティブのデータはanriしか持ってないですけどそれと比べたらやっぱり違うと思います
912名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f4c-XlNP)
2023/11/27(月) 08:42:24.67ID:l87wK7KS0913名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07b5-Wxq7)
2023/11/27(月) 12:35:41.11ID:9DoWDsmM0 SV可不の予約が終わったけど
肝心の可不SVのデモ曲が無いせいでどんな仕上がりなのか予想つかんな
肝心の可不SVのデモ曲が無いせいでどんな仕上がりなのか予想つかんな
914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7a9-Q/HL)
2023/11/27(月) 12:38:43.94ID:C0UBl65v0 アイドル声はもうお腹いっぱいじゃね?
実力派の声ならいいけどな
実力派の声ならいいけどな
915名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfa4-TPTr)
2023/11/27(月) 13:13:41.58ID:N5eo/w5+0 あ、可不って受注生産なのか
DL版は普通に出るよな?
DL版は普通に出るよな?
916名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a71e-eApT)
2023/11/27(月) 14:35:28.87ID:MOIg+oBS0 >>912
それは少し注意が必要でSynthesizerVで厳密に用語を使うなら英語が使えたからといって英語が収録されていると書いてはいけない
製品として厳密に区別して表記するので誤ったことを書いている
サンプリングベースの歌声合成ではなくAIでモデリングしているからこそできる機能として多言語歌唱がある
だから機能限定版も製品版も日本語収録なので製品の仕様として英語収録とは書いていない
多言語歌唱に対応しているため収録した日本語の他に英語や中国語の歌唱が出来る
そのかわり多言語対応の歌唱では(今のところ?)英語ネイティブで収録されたデータベースのような歌唱にならない
それは少し注意が必要でSynthesizerVで厳密に用語を使うなら英語が使えたからといって英語が収録されていると書いてはいけない
製品として厳密に区別して表記するので誤ったことを書いている
サンプリングベースの歌声合成ではなくAIでモデリングしているからこそできる機能として多言語歌唱がある
だから機能限定版も製品版も日本語収録なので製品の仕様として英語収録とは書いていない
多言語歌唱に対応しているため収録した日本語の他に英語や中国語の歌唱が出来る
そのかわり多言語対応の歌唱では(今のところ?)英語ネイティブで収録されたデータベースのような歌唱にならない
917名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a71e-eApT)
2023/11/27(月) 14:41:03.19ID:MOIg+oBS0 つまりデータベース内に英語としての歌唱に必要なデータが(完全な形で)入っていないし収録という行為でも英語で収録していないから
どちらの意味でも収録にあたらない
どちらの意味でも収録にあたらない
918名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8f-GgRN)
2023/11/27(月) 14:57:27.19ID:WSssw7CeH >>908
>好きなアーティストの曲から声だけを取り出して学習し
この段階で躓いた
最新のまとめ記事も見たけど
https://note.com/aisoiikei_turuno/n/n3686043a018b
>2時間くらいの一人の人間が喋ってる音声データを用意
これがまず無理だわ
>別のアーティストの曲を歌わせたりできる。
>自分はSynthesizerVで作った歌声をRVCで別人にかえたりもしてる。
具体的なTipsをご教示いただければ
SVの可能性が自分の中でもっと広がる
>好きなアーティストの曲から声だけを取り出して学習し
この段階で躓いた
最新のまとめ記事も見たけど
https://note.com/aisoiikei_turuno/n/n3686043a018b
>2時間くらいの一人の人間が喋ってる音声データを用意
これがまず無理だわ
>別のアーティストの曲を歌わせたりできる。
>自分はSynthesizerVで作った歌声をRVCで別人にかえたりもしてる。
具体的なTipsをご教示いただければ
SVの可能性が自分の中でもっと広がる
919名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0773-22FT)
2023/11/27(月) 16:34:23.59ID:c/N/9Lbc0920名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0773-22FT)
2023/11/27(月) 16:37:18.40ID:c/N/9Lbc0 一応言っておくけど個人的な遊びであって、外には出さないからねw
921名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 670e-1fOb)
2023/11/27(月) 17:49:12.20ID:NSKoFvsP0 ここに明記されてるけど
https://www.ah-soft.com/synth-v/dreamtonics/
Sheenaがネイティブ英語収録でEriは日本語だけの音声をもとにAIで英語に対応してる
でも日本語歌唱がそもそも英語訛りっぽいからか自分的にはMaiより英語がうまく聞こえる
AIでの多言語対応はやはりネイティブ対応よりは劣る
けど日本人が英語で歌っていると思えばかなり上手いほうと言えると思う
https://www.ah-soft.com/synth-v/dreamtonics/
Sheenaがネイティブ英語収録でEriは日本語だけの音声をもとにAIで英語に対応してる
でも日本語歌唱がそもそも英語訛りっぽいからか自分的にはMaiより英語がうまく聞こえる
AIでの多言語対応はやはりネイティブ対応よりは劣る
けど日本人が英語で歌っていると思えばかなり上手いほうと言えると思う
922名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 071d-RBxK)
2023/11/27(月) 21:14:46.05ID:/24LZqt90 eriは歌唱データ収録してないのでは?
ラップのみ収録
だからあんな外人風に歌うのではないだろうか
ラップのみ収録
だからあんな外人風に歌うのではないだろうか
923名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa0b-mNci)
2023/11/28(火) 01:02:21.53ID:CTzaPptha 検証してないけどさすがに歌唱データは録ってると思う
しゃくり方や語尾息、ビブラートのタイミングや周波数などがデータベースによって違うし
TOKYO6なんかに比べるとボーカルスタイルでの変化の幅がかなり大きい
しゃくり方や語尾息、ビブラートのタイミングや周波数などがデータベースによって違うし
TOKYO6なんかに比べるとボーカルスタイルでの変化の幅がかなり大きい
924名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fdc-AnfR)
2023/11/28(火) 01:26:52.15ID:WDL5rwtI0 Yumaもラップ収録した方がいいと思う
誰も使わないでしょあれ
でもラップがすごく粒立つならかなりキャラが立つと思う
誰も使わないでしょあれ
でもラップがすごく粒立つならかなりキャラが立つと思う
925名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd7-v+bx)
2023/11/28(火) 02:37:12.24ID:ns+efIrr0 新しい歌声や便利な機能が追加されてユーザーにとってはアリガタイ状況だと思いますが、本質の「歌声」に関して…
みなさんSVの「ビブラート」の印象はいかがですか?
メロディーラインの最後に大きめのビブラートが付くことがありますが、私は機械的でキライなのでAIリテイクで小さめのビブラートに変更しています。
ヒトのビブラートは音程の変化にシンクロして音量や強弱も変化していると思いますが、SVのビブラートは音量や強弱は一定で音程だけを上下させているのではないでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=0ijQ9nLPGe0&t=142s
少し極端な例ですが、ハウンドドッグの大友康平氏のビブラートをイメージすると理解してもらえると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=AACRtrwpwvY&t=179s
ビブラートの音程が上下するデータをラウドネスとテンションにヒモ付け、シンクロして変化させれば自然な感じに聞こえると思うのですが…
またそれらのパラメータを追加すればバリエーションが広がり、ユーザーも好みのビブラートを作りやすいと思います。
みなさんSVの「ビブラート」の印象はいかがですか?
メロディーラインの最後に大きめのビブラートが付くことがありますが、私は機械的でキライなのでAIリテイクで小さめのビブラートに変更しています。
ヒトのビブラートは音程の変化にシンクロして音量や強弱も変化していると思いますが、SVのビブラートは音量や強弱は一定で音程だけを上下させているのではないでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=0ijQ9nLPGe0&t=142s
少し極端な例ですが、ハウンドドッグの大友康平氏のビブラートをイメージすると理解してもらえると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=AACRtrwpwvY&t=179s
ビブラートの音程が上下するデータをラウドネスとテンションにヒモ付け、シンクロして変化させれば自然な感じに聞こえると思うのですが…
またそれらのパラメータを追加すればバリエーションが広がり、ユーザーも好みのビブラートを作りやすいと思います。
926名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df0a-2qxF)
2023/11/28(火) 03:29:13.10ID:a5NlFUOG0 RVC関連の話は別スレ立ててやっておくれよ、SVが色々と巻き込まれちまう
927名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 071d-klp4)
2023/11/28(火) 04:45:39.28ID:YJmpe8CS0928名無しサンプリング@48kHz (アメ MMcb-dWWU)
2023/11/28(火) 05:24:50.97ID:jig5/xUzM >>925
同感です
私は全くの音楽素人で趣味としてチマチマやってるだけの者ですが
楽器的な音程上下のビブラートに不自然さを感じて効果を最小にして使ってます
以前「そもそも歌のビブラートってこんなか?」と思いググった際には
音量の大小だと書いてるサイトもいくつもあり納得しつつも
歌声合成ソフトを研究開発するようなプロがこう作ってるのだからとそれ以上考えるのはやめてました
同感です
私は全くの音楽素人で趣味としてチマチマやってるだけの者ですが
楽器的な音程上下のビブラートに不自然さを感じて効果を最小にして使ってます
以前「そもそも歌のビブラートってこんなか?」と思いググった際には
音量の大小だと書いてるサイトもいくつもあり納得しつつも
歌声合成ソフトを研究開発するようなプロがこう作ってるのだからとそれ以上考えるのはやめてました
929名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67ca-1fOb)
2023/11/28(火) 07:11:15.45ID:ipPz90oo0 >>927
>それこそAIでなんとかなる部分でしょ
ネイティブ英語収録とAIでの多言語対応はやはり違うという話をしているのに…
>日本人があんな巻き舌で歌うのはありえないですよ
「見識の狭さ自慢」ですねわかります
>それこそAIでなんとかなる部分でしょ
ネイティブ英語収録とAIでの多言語対応はやはり違うという話をしているのに…
>日本人があんな巻き舌で歌うのはありえないですよ
「見識の狭さ自慢」ですねわかります
930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f1c-Qv5B)
2023/11/28(火) 07:37:04.39ID:PQXKmuru0 >>929
なぜ急に煽り始めるの?
論理的に話し合いたいです
わたしは実際買って使ってみて、日本語での歌唱は厳しいと感じました
英語訛りの日本人でなく、外国人が日本語カバーしてるような発音に聞こえます
ラップは素晴らしいですけどね
なぜ急に煽り始めるの?
論理的に話し合いたいです
わたしは実際買って使ってみて、日本語での歌唱は厳しいと感じました
英語訛りの日本人でなく、外国人が日本語カバーしてるような発音に聞こえます
ラップは素晴らしいですけどね
931名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dffd-1OlK)
2023/11/28(火) 08:27:10.22ID:EpkkSDoD0 >>928
例えば一番主流な横隔膜ビブラートに関して言うと
横隔膜の動きで波を作る → 肺にかかる圧力に波が生じる → 音量の大小の波となる
→ 喉は動いていないのでピッチの波も生じる
というメカニズムだから肉声のビブラートを正確に表現するならピッチの上下だけじゃ足りないね
SynthVはピッチのカーブとラウドネス、テンションその他パラメタが連動するようにはなっていない
別のパラメータによってそれらが連動するようになれば自然なビブラートも表現しやすくなるんじゃないかな
例えば一番主流な横隔膜ビブラートに関して言うと
横隔膜の動きで波を作る → 肺にかかる圧力に波が生じる → 音量の大小の波となる
→ 喉は動いていないのでピッチの波も生じる
というメカニズムだから肉声のビブラートを正確に表現するならピッチの上下だけじゃ足りないね
SynthVはピッチのカーブとラウドネス、テンションその他パラメタが連動するようにはなっていない
別のパラメータによってそれらが連動するようになれば自然なビブラートも表現しやすくなるんじゃないかな
932名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6795-1fOb)
2023/11/28(火) 09:22:04.55ID:L0zijQoh0 不自然さは音量よりも揺れの幅と周期の規則性じゃないかな。
揃いすぎてると不自然
歌声に寄るのかもしれないけど、デフォルトで使う限りそこまで不自然には思わない。
ピッチも音量も周期も幅もそれなりに不規則に揺れてるし。
揃いすぎてると不自然
歌声に寄るのかもしれないけど、デフォルトで使う限りそこまで不自然には思わない。
ピッチも音量も周期も幅もそれなりに不規則に揺れてるし。
933名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c76e-AlqQ)
2023/11/28(火) 09:32:08.18ID:yIRDNONv0 昔、「初音ミクの神カバー曲だけどビブラートが不自然」という話題があった
解析したら機械的で不自然なビブラートになっており「初音ミクってそういうもんだよねw」という結論に収まりかけた
しかしもう一歩深掘りしてみたら、「カバー元の歌手の時点で掛かっていた機械的なビブラートを忠実にトレースしていた」というオチ
解析したら機械的で不自然なビブラートになっており「初音ミクってそういうもんだよねw」という結論に収まりかけた
しかしもう一歩深掘りしてみたら、「カバー元の歌手の時点で掛かっていた機械的なビブラートを忠実にトレースしていた」というオチ
934名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a71e-eApT)
2023/11/28(火) 11:49:17.22ID:6QPb0WT/0 >>932
主にロングトーンのビブラートじゃね?
エンジンと自動ピッチ調整は分離された処理で(波形を渡すだけで)連携していないからユーザー側で対処すべき部分もある
例えば自動ピッチ調整が揺れの大きい波形を生成したなら声質の表現の強弱を100にして声質変化を大きくすることで
ピッチとミスマッチする不自然さを軽減するとか何らかの対策を考えるはず
ここは表現をオーバーにして聞かせる部分だと自動ピッチ調整が判断したならユーザーもそれを尊重して対処する方法を
考えるのも一つの手だと思う
主にロングトーンのビブラートじゃね?
エンジンと自動ピッチ調整は分離された処理で(波形を渡すだけで)連携していないからユーザー側で対処すべき部分もある
例えば自動ピッチ調整が揺れの大きい波形を生成したなら声質の表現の強弱を100にして声質変化を大きくすることで
ピッチとミスマッチする不自然さを軽減するとか何らかの対策を考えるはず
ここは表現をオーバーにして聞かせる部分だと自動ピッチ調整が判断したならユーザーもそれを尊重して対処する方法を
考えるのも一つの手だと思う
935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a71e-eApT)
2023/11/28(火) 11:50:51.46ID:6QPb0WT/0 「オート」も内部で自動ピッチ調整の機能を使うだけで特にエンジンと連携していない
936名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa0b-mNci)
2023/11/28(火) 12:01:48.11ID:aO/ca44Oa 音量の大小のビブラートって
コンプリミッターとマキシマイザーを掛けると
曲にもよると思うけどポップ/ロック系だと
分かりにくくなるんじゃない?
コンプリミッターとマキシマイザーを掛けると
曲にもよると思うけどポップ/ロック系だと
分かりにくくなるんじゃない?
937名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6795-1fOb)
2023/11/28(火) 14:22:26.30ID:L0zijQoh0 まぁ重要なのは強弱よりもピッチとフォルマントの変化だろうね。
開発期間とか金額を考えたら、ちょっと求めすぎなのでは。
いずれもっと進化はするだろうけどね。
開発期間とか金額を考えたら、ちょっと求めすぎなのでは。
いずれもっと進化はするだろうけどね。
938名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6d-v+bx)
2023/11/28(火) 18:01:18.82ID:ns+efIrr0 925です。
ビブラートの件、コメントいただいた方々ありがとうございます。
私が現在SVに求める機能はガナリ声の生成とビブラートの改善です。
ガナリ(っぽい)声はコピペである程度簡単に作れるようになりましたが、ビブラートの改善は私のスキルでは現実的ではありません。
ビブラートの音程が上下するデータをラウドネスやテンションのオートメーションにコピペできれば少しはイメージに近づくと思うのですが、フリーハンドで入力してシンクロさせるなどはヤル気になれません…
私は今年の夏からSVを使い始めましたが、メーカーの人やボカロ系の曲やソフトを長期間に渡って聴いたり使って慣れている方たちには現在のビブラートにあまり違和感がないのかもしれませんね?
新しい公式デモ曲もミヨヨヨ〜ンというビブラートの違和感で「あぁ…ヒトが歌ってるんじゃないんだな…」と感じてしまいます。
できれば様々な専用の機器やソフトを使用して様々なビブラートのサンプルデータを複合的に解析し、いい塩梅でユーザーが使いやすいパラメータを追加してもらえたらなと思います。
ビブラートの件、コメントいただいた方々ありがとうございます。
私が現在SVに求める機能はガナリ声の生成とビブラートの改善です。
ガナリ(っぽい)声はコピペである程度簡単に作れるようになりましたが、ビブラートの改善は私のスキルでは現実的ではありません。
ビブラートの音程が上下するデータをラウドネスやテンションのオートメーションにコピペできれば少しはイメージに近づくと思うのですが、フリーハンドで入力してシンクロさせるなどはヤル気になれません…
私は今年の夏からSVを使い始めましたが、メーカーの人やボカロ系の曲やソフトを長期間に渡って聴いたり使って慣れている方たちには現在のビブラートにあまり違和感がないのかもしれませんね?
新しい公式デモ曲もミヨヨヨ〜ンというビブラートの違和感で「あぁ…ヒトが歌ってるんじゃないんだな…」と感じてしまいます。
できれば様々な専用の機器やソフトを使用して様々なビブラートのサンプルデータを複合的に解析し、いい塩梅でユーザーが使いやすいパラメータを追加してもらえたらなと思います。
939名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf5f-TPTr)
2023/11/28(火) 18:22:58.35ID:NPfFRQL10 AyaとJin、両方とも凄すぎるな
940名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 675b-pAYD)
2023/11/28(火) 18:26:08.17ID:22tELI8K0 Stuio one でARA plug in使いたいんだがオーディオトラック作ってイベントビュー上でダブルクリックして作った空のイベントにプラグインをドラッグドロップしようとそても受付けてもらえん
空ではない実際のwavファイルだと問題なく起動する
空のイベントをオーディオと認識できないのかはたまた自分の操作、理解が間違ってるのか
どなたかわかる方います?
空ではない実際のwavファイルだと問題なく起動する
空のイベントをオーディオと認識できないのかはたまた自分の操作、理解が間違ってるのか
どなたかわかる方います?
941名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67ac-1fOb)
2023/11/28(火) 18:50:06.50ID:ipPz90oo0 AyaとJinだって?
Jinて星野源とヒゲダンと米津を足して2(3じゃないところがミソ)で割ったような声だね
Ayaのデモソングの作者てSVのコンピアルバムを作った鈴木Daichi秀行さんじゃん
プロSV愛用者が公式側に加わったんだね
先月EriとSheenaが出たばっかなのにもう新DB来るのか
Dreamtonicsが近日発売と言うと1ヶ月ぐらいで出るから来月は
POPY/ROSEとGUMIとAya、Jinが出るのかな
SVめっちゃ勢いづいてるなぁ
Jinて星野源とヒゲダンと米津を足して2(3じゃないところがミソ)で割ったような声だね
Ayaのデモソングの作者てSVのコンピアルバムを作った鈴木Daichi秀行さんじゃん
プロSV愛用者が公式側に加わったんだね
先月EriとSheenaが出たばっかなのにもう新DB来るのか
Dreamtonicsが近日発売と言うと1ヶ月ぐらいで出るから来月は
POPY/ROSEとGUMIとAya、Jinが出るのかな
SVめっちゃ勢いづいてるなぁ
942名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a78d-WSLN)
2023/11/28(火) 19:28:46.41ID:frzUjTWK0943名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6795-1fOb)
2023/11/28(火) 19:44:44.13ID:L0zijQoh0944名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 675b-pAYD)
2023/11/28(火) 22:01:24.62ID:22tELI8K0 >>943
範囲選択でバウンスしてもうまく行かなかったので1小説ソロでミックスダウンして無音のwavを作ってオーディオトラックに読み込ませてプラグインをドラッグドロップしたらうまく行った
こうしておくとSynth Vのvst側のコントロールにStudio Oneが追従してくれて便利
無音のwavは他のプロジェクトに使い回せば手間もかからんしとりあえずやりたいことがやれた
ヒントありがとう
範囲選択でバウンスしてもうまく行かなかったので1小説ソロでミックスダウンして無音のwavを作ってオーディオトラックに読み込ませてプラグインをドラッグドロップしたらうまく行った
こうしておくとSynth Vのvst側のコントロールにStudio Oneが追従してくれて便利
無音のwavは他のプロジェクトに使い回せば手間もかからんしとりあえずやりたいことがやれた
ヒントありがとう
945名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a774-2qxF)
2023/11/28(火) 23:24:26.99ID:XunSp4id0 AI音声で相方なりすましチャレンジ 鬼越トマホーク
https://youtu.be/Js3PQwp9ddk?si=LXnaG3H-zfzo3K10
https://youtu.be/Js3PQwp9ddk?si=LXnaG3H-zfzo3K10
946名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67ba-1fOb)
2023/11/28(火) 23:53:45.43ID:L0zijQoh0 >>944
むむ?
オーディオトラックで範囲をバウンスしたら無音クリップ作れないです?
その後はMelodyneみたいに右クリックからイベントFXとして追加出来る。
長めにクリップを作っておくとそのまま使えて、別でmidiトラックを作って出力先をそのオーディオトラックにしておけばmidi録音も出来て便利
むむ?
オーディオトラックで範囲をバウンスしたら無音クリップ作れないです?
その後はMelodyneみたいに右クリックからイベントFXとして追加出来る。
長めにクリップを作っておくとそのまま使えて、別でmidiトラックを作って出力先をそのオーディオトラックにしておけばmidi録音も出来て便利
947名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67ba-1fOb)
2023/11/29(水) 00:13:44.68ID:giAltZYG0 ↑
ああ…範囲選択はアレンジメント上の何も無いところを選択です。
ああ…範囲選択はアレンジメント上の何も無いところを選択です。
948名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 675b-pAYD)
2023/11/29(水) 07:16:06.00ID:sWXDGgqE0 >>946
矢印ツールでアレンジをドラッグしてました
選択ツールでドラッグしたらイベントできました
ありがとうございます
まとめ
1 オーディオトラック作成
2 範囲指定 必要なだけ
3 選択ツールで指定範囲内をドラッグ
4 アレンジ上に出来た帯を右クリック
5 選択をバウンスを選択
6 ブラウザのエフェクツからSynth Vの
ARAプラグインをイベント上にD&D
7 トラックにSynth Vのvstをブラウザの
インストゥルメンツからD&D
これでこれまで通りのvstの画面でトランスポートがStudio Oneと同期できたりテンポチェンジにも追従できる
これは便利
矢印ツールでアレンジをドラッグしてました
選択ツールでドラッグしたらイベントできました
ありがとうございます
まとめ
1 オーディオトラック作成
2 範囲指定 必要なだけ
3 選択ツールで指定範囲内をドラッグ
4 アレンジ上に出来た帯を右クリック
5 選択をバウンスを選択
6 ブラウザのエフェクツからSynth Vの
ARAプラグインをイベント上にD&D
7 トラックにSynth Vのvstをブラウザの
インストゥルメンツからD&D
これでこれまで通りのvstの画面でトランスポートがStudio Oneと同期できたりテンポチェンジにも追従できる
これは便利
949名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67dc-lkr+)
2023/11/29(水) 09:58:02.13ID:LU3bg7qA0 Ayaはいい意味でシンガーソングライター感あるよね
950名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07e3-AnfR)
2023/11/29(水) 15:05:09.86ID:UJW0wzHX0 ボカロがレシプロ機ならsynthesizerVはジェット機くらいの差がある
951名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd7f-UGB0)
2023/11/29(水) 17:36:27.85ID:AwhJoQ0Jd 問題は今んとこみんなレシプロ機が飛んでるとこや自分なりに飛ばすとこを楽しむ文化が強いってとこよね
synthv使ってると結局一周して歌ウマで見映えのいい人に歌ってもらうってスタンダードなやり方に原点回帰しがち
そうなると人間らしい声や歌い方が仇になる
tokyo6は販促の方針でユーザーへのバックアップ意識してるぽいからライブラリごとのコンピとかやりやすそうだけどキャラづけのないライブラリ使ってるsynthvでムーブメント起こすにはどうしたらいいんやろね
synthv使ってると結局一周して歌ウマで見映えのいい人に歌ってもらうってスタンダードなやり方に原点回帰しがち
そうなると人間らしい声や歌い方が仇になる
tokyo6は販促の方針でユーザーへのバックアップ意識してるぽいからライブラリごとのコンピとかやりやすそうだけどキャラづけのないライブラリ使ってるsynthvでムーブメント起こすにはどうしたらいいんやろね
952名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6767-1fOb)
2023/11/29(水) 23:45:01.29ID:giAltZYG0 「誰かに刺さったら良いな」
くらいで作り続けていくしか無さそう。
動画付きならビジュアル込みで一時的に人気が出る可能性も無くはないけど
キャラ絵すら無いやつだと自分で勝手にキャラデザまでするしかないか…
くらいで作り続けていくしか無さそう。
動画付きならビジュアル込みで一時的に人気が出る可能性も無くはないけど
キャラ絵すら無いやつだと自分で勝手にキャラデザまでするしかないか…
953名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f47-aG/I)
2023/11/29(水) 23:51:02.78ID:dCP7WzJ90 そういう方向でなく、売れない歌手を経済的にますます困窮させる「仮歌のスタンダードソフト」みたいな方向で伸びていくんじゃないかな
954名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fd9-2qxF)
2023/11/29(水) 23:57:33.45ID:0KnL8PBB0 キャラで売れるのなんて特殊な日本ぐらいだからな
そもそも歌手がそれほど重要じゃないジャンルはいろいろあるし(たとえば海外のダンス系とか曲や音がメインで歌は一歩引いた添え物というか盛り上げ役というか歌なしのサビ前までを盛り上げる役で誰が歌っていても気にしないというか、あとは昔から歌は素材使って曲作るとかあるからね)
そもそも歌手がそれほど重要じゃないジャンルはいろいろあるし(たとえば海外のダンス系とか曲や音がメインで歌は一歩引いた添え物というか盛り上げ役というか歌なしのサビ前までを盛り上げる役で誰が歌っていても気にしないというか、あとは昔から歌は素材使って曲作るとかあるからね)
955名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6705-30k0)
2023/11/30(木) 00:26:20.06ID:/YGYoGLW0 eri買ったけどラップさせるの難しいな
956名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 675b-pAYD)
2023/11/30(木) 03:29:48.97ID:nuRLOmjV0 テトさんを仮歌に使ってる人いて公開出来ないのが残念つぶやいてる人いたな
957名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8714-0PtI)
2023/11/30(木) 07:48:39.74ID:pyaKlt3t0 テト公式ツインドリル的にはそれでも良いみたいな反応だったけどね
結構特徴のある声だけど仮歌として使いやすいんだろうかとちょっと疑問
仮歌だったらMaiとかのほうが使いやすそうじゃね?とは思った
どの音源選ぶかは個人の自由だけどさ
結構特徴のある声だけど仮歌として使いやすいんだろうかとちょっと疑問
仮歌だったらMaiとかのほうが使いやすそうじゃね?とは思った
どの音源選ぶかは個人の自由だけどさ
958名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0758-UGB0)
2023/11/30(木) 16:17:55.06ID:7DISIPNv0 仮歌のイメージが付きすぎるのはデバフになると思う
ガチればガチる程生歌より手間かかるじゃんてなるわけで手間がかかるのにパーソナリティの部分でブーストがないってなると何のためにリアルなの?ってなっちゃう
ガチればガチる程生歌より手間かかるじゃんてなるわけで手間がかかるのにパーソナリティの部分でブーストがないってなると何のためにリアルなの?ってなっちゃう
959名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa0b-mNci)
2023/11/30(木) 16:58:47.42ID:pDryErwxa 今のSynthVのレベルは「合成音声には聞こえない」
「人間の歌声に聞こえる」レベル
ボカロと比べるとこれは凄いことなんだけど整い過ぎてて「味わい」が足りないんだよね
定規を使って書いた直線や曲線と、フリーハンドで書いた線の違いのような
味わい=人間らしい不安定さと言い換えてもいい
上で言われてるビブラートもその一つ
Dreamtonicsもそれは認識しててAIリテイクはランダム性を取り入れてるんだけど
そのうちもっと精細にピッチやダイナミクス、タイミングの揺れを取り入れて人間らしいいい加減さが再現出来るようになると思ってる
誰がどう聞いても人間にしか聞こえないような完璧な人間の歌声にそのうちきっとなるよ
そのときSVはバージョン2か3になっているかもしれないけど
「人間の歌声に聞こえる」レベル
ボカロと比べるとこれは凄いことなんだけど整い過ぎてて「味わい」が足りないんだよね
定規を使って書いた直線や曲線と、フリーハンドで書いた線の違いのような
味わい=人間らしい不安定さと言い換えてもいい
上で言われてるビブラートもその一つ
Dreamtonicsもそれは認識しててAIリテイクはランダム性を取り入れてるんだけど
そのうちもっと精細にピッチやダイナミクス、タイミングの揺れを取り入れて人間らしいいい加減さが再現出来るようになると思ってる
誰がどう聞いても人間にしか聞こえないような完璧な人間の歌声にそのうちきっとなるよ
そのときSVはバージョン2か3になっているかもしれないけど
960名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8f-GgRN)
2023/11/30(木) 16:59:05.90ID:Xv2CTGdrH AIの新DBが続々出るのは歓迎なんだけど
やっぱ「〇〇△△(苗字+名前」の方が覚えやすいというか印象に残りやすいな
やっぱ「〇〇△△(苗字+名前」の方が覚えやすいというか印象に残りやすいな
961名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f54-P0Sm)
2023/11/30(木) 17:04:35.22ID:P07cgdc00 男1,2,3…女1,2,3…とかでいいよ
962名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc0-2qxF)
2023/11/30(木) 17:27:42.03ID:42obdtyS0 最終的にどこまでいっても俺の好きなのはこうじゃないんだよなぁ、になるし
あらゆる歌い方を学習するにしても良俗的な部分をクリアにするのがとても難しい
だから拘る人はボーカルMIDI変換のパラメータ精度をあげて自分で歌って移し替える手段で対応
その歌い方の学習と、共有するか個人でストックするか選択って方向に行こうとしてるのかなと
あらゆる歌い方を学習するにしても良俗的な部分をクリアにするのがとても難しい
だから拘る人はボーカルMIDI変換のパラメータ精度をあげて自分で歌って移し替える手段で対応
その歌い方の学習と、共有するか個人でストックするか選択って方向に行こうとしてるのかなと
963名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fdc-AnfR)
2023/11/30(木) 17:57:21.16ID:RMR2YSel0 みんなそんなに歌が上手いの?
ちょっと信じられない
ちょっと信じられない
964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8751-tUT+)
2023/11/30(木) 18:14:34.37ID:+VfpI+pp0 なんか凄い事を言いたいだけの奴も多いから気にすんな
965名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a756-1+JT)
2023/11/30(木) 18:46:18.91ID:tPHPVt7Q0 ボーカルMIDI変換てそんなに重要があるのかよー、と素で思っております
966名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f11-uiMq)
2023/11/30(木) 20:28:32.61ID:oZWfg8oa0 synthVは音程に対して音量の補正が入る
音程が高ければ声はデカくなり音程が低くなれば声は小さくなる
そしてこの補正は実はピッチカーブにも適用されます
音程差は大きくないので差は僅かですが当然ビブラートでもピッチの揺れと合わせて音量は揺らぎます
synthV上で波形を表示させたり書き出したwavをDAWで観察してみてください
音程が高ければ声はデカくなり音程が低くなれば声は小さくなる
そしてこの補正は実はピッチカーブにも適用されます
音程差は大きくないので差は僅かですが当然ビブラートでもピッチの揺れと合わせて音量は揺らぎます
synthV上で波形を表示させたり書き出したwavをDAWで観察してみてください
967名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f11-uiMq)
2023/11/30(木) 20:45:29.06ID:oZWfg8oa0 簡単に大友康平のフォルティシモでビブラートのサンプルつくりました
https://on.soundcloud.com/TZzPs
UVRでボーカル分離してリバーブ除去したものをAUDIO TO NOTEで変換し、グロウル歌唱でうまくピッチ検出できない箇所だけ修正した簡単なものです
サビ前のロングトーンのビブラートのとこはラウドネスいじってませんが実はちゃんと音量も揺れてるます
(このロングトーンがRYO AIだと丁度裏声に変わる箇所だったので回避のため半音下げて書き出してDaw上で半音上げてます)
上のsoyndcloudの投稿者コメのところにsvpとwavをまとめたzipへのリンク入れました(5ch規制回避) 確認したい人はそれで確認してみてください
https://on.soundcloud.com/TZzPs
UVRでボーカル分離してリバーブ除去したものをAUDIO TO NOTEで変換し、グロウル歌唱でうまくピッチ検出できない箇所だけ修正した簡単なものです
サビ前のロングトーンのビブラートのとこはラウドネスいじってませんが実はちゃんと音量も揺れてるます
(このロングトーンがRYO AIだと丁度裏声に変わる箇所だったので回避のため半音下げて書き出してDaw上で半音上げてます)
上のsoyndcloudの投稿者コメのところにsvpとwavをまとめたzipへのリンク入れました(5ch規制回避) 確認したい人はそれで確認してみてください
968名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67c8-K6nu)
2023/11/30(木) 21:20:04.15ID:sxmbSKWh0969名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67d8-1fOb)
2023/11/30(木) 21:26:39.15ID:vQDMsmKF0 Eriの歌声聴いててなんとなく思ったけど
Eriの中の人は関西人(関西弁の使い手)な気がする
Maiの中の人も関西人(兵庫県出身)だったけど自分は感じなかったしここでは大陸(中国)っぽいと言われていたな
Eriの中の人は関西人(関西弁の使い手)な気がする
Maiの中の人も関西人(兵庫県出身)だったけど自分は感じなかったしここでは大陸(中国)っぽいと言われていたな
970名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 879e-eApT)
2023/11/30(木) 23:35:57.11ID:pyVvpAtX0 >>966
そうだよね
それでもビブラートにダイナミクスをラクして付けたいならスクリプト使えばいいんじゃないかな
先頭から末尾までピッチベンド値をラウドネスやテンションに上書きしてみればいいよ
ビブラート以外の部分も余計に補正入っちゃうけど、そこは手で制御点を消せばいい
多分ラウドネスやテンションをゴリゴリ書くよりは消す方がラクだと思う
そうだよね
それでもビブラートにダイナミクスをラクして付けたいならスクリプト使えばいいんじゃないかな
先頭から末尾までピッチベンド値をラウドネスやテンションに上書きしてみればいいよ
ビブラート以外の部分も余計に補正入っちゃうけど、そこは手で制御点を消せばいい
多分ラウドネスやテンションをゴリゴリ書くよりは消す方がラクだと思う
971名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a782-aJhs)
2023/12/01(金) 01:51:59.33ID:L0vr4NGf0 VOCALOIDは人の代わりにVOCALOIDってよりVOCALOIDっていう楽器を使うイメージ
こっちは目指してる方向的には人の代わりを目指してる感じだけど生きてる人間の方が割と遊びが効くってのがちょっと辛いところ
仮歌みたいな用途には向いてるけど実際の歌手みたいな運用には逆に完璧に歌えすぎて向かない感じ
こっちは目指してる方向的には人の代わりを目指してる感じだけど生きてる人間の方が割と遊びが効くってのがちょっと辛いところ
仮歌みたいな用途には向いてるけど実際の歌手みたいな運用には逆に完璧に歌えすぎて向かない感じ
972名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 675b-BiTx)
2023/12/01(金) 02:15:39.35ID:a4xg2bd/0 作曲が趣味だが生うた歌えないとか歌ってくれる人いない人にはありがたい商品じゃね しかもニコ動とかYOUTUBEなんて公開の場まであるし ぼちぼち再生されりゃ満足って人多いと思うわ
カバーの人も好きな曲をコピーして歌入れ出来たら満足って人も多いんじゃないかな
カバーの人も好きな曲をコピーして歌入れ出来たら満足って人も多いんじゃないかな
973名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 874c-E9vz)
2023/12/01(金) 06:39:11.66ID:cCn9lotC0 >>953
実際仮歌頼む必要がなくなったのは確か
実際仮歌頼む必要がなくなったのは確か
974名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67c7-1fOb)
2023/12/01(金) 07:13:52.41ID:iAJViWoX0 SynthVでボカロブームみたいなのを期待するのは無理でしょう。
これは本気で売れるかも?みたいな曲が作れたら人間に歌って貰った方がいい。
その場合でも仮歌で使うには便利で優秀なのだから価値はある。
これは本気で売れるかも?みたいな曲が作れたら人間に歌って貰った方がいい。
その場合でも仮歌で使うには便利で優秀なのだから価値はある。
975名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7a2-kfU6)
2023/12/01(金) 09:19:34.54ID:OrynOPCD0976名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa0b-mNci)
2023/12/01(金) 15:19:54.64ID:OPYmVUEta SynthVというソフト単体がボカロに取って代わる未来は想像しにくいけれど
人と聞き分けが付かない歌声を持つ合成歌声のバーチャルアイドルが初音ミクに続いて人気になる未来は来ると思う
その歌声はSVの系譜かもしれないしそれ以外かもしれない
でもやっぱりカタチ(容姿)があることが絶対条件だろう
顔出ししないAdoだって声だけの出演ではほぼ必ずアバターのイラストが使われてるし
容姿が無い声だけの合成歌声でトップクラスの再生回数や人気になるのは不可能だろう
その意味で間もなく発売になるPOPY/ROSE、GUMIや可不は強いと思う
これらはキャラがあってボカロやCeVIOから人気があるし、リスナーはエンジンがSVでも同じキャラとして聴くだろうから
テトSVも人気があるしね
人と聞き分けが付かない歌声を持つ合成歌声のバーチャルアイドルが初音ミクに続いて人気になる未来は来ると思う
その歌声はSVの系譜かもしれないしそれ以外かもしれない
でもやっぱりカタチ(容姿)があることが絶対条件だろう
顔出ししないAdoだって声だけの出演ではほぼ必ずアバターのイラストが使われてるし
容姿が無い声だけの合成歌声でトップクラスの再生回数や人気になるのは不可能だろう
その意味で間もなく発売になるPOPY/ROSE、GUMIや可不は強いと思う
これらはキャラがあってボカロやCeVIOから人気があるし、リスナーはエンジンがSVでも同じキャラとして聴くだろうから
テトSVも人気があるしね
977名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8f-GgRN)
2023/12/01(金) 15:27:33.07ID:VIo5wvfMH GUMI参入はマジでデカい
後はクリプトンがなあ・・・
後はクリプトンがなあ・・・
978名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c77e-Q/HL)
2023/12/01(金) 15:52:42.33ID:xL4A6Z0s0 また新作出るんかな?
何かdemoが有ったような...
何かdemoが有ったような...
979名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8f-RGma)
2023/12/01(金) 18:42:24.14ID:jt1zi0nnH 俺は新しいデモの星間飛行聞いて違うって感じがしたしアマノジャクだのデコだのの俺の知ってるgumiの曲を歌わせる気はしなかった
でも声優とも言えない。これはなに?感
でも声優とも言えない。これはなに?感
980名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ff7-AnfR)
2023/12/01(金) 22:03:51.88ID:6Lv6E8YX0 mikiとキヨテルがsynthesizerV化決定。supercarの女性ボーカルが手に入るぞ
981名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ff7-AnfR)
2023/12/01(金) 22:05:57.45ID:6Lv6E8YX0 Synthesizer V Part6 【ワッチョイ有】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1701435911/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1701435911/
982名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa0b-mNci)
2023/12/01(金) 22:07:34.34ID:es5CzFF5a >>805
歌愛ユキも「当時9歳だったのでSynthesizer V化は非常に難しいがどうにか出来ないかとYAMAHAさんと相談している」だってさ
歌愛ユキも「当時9歳だったのでSynthesizer V化は非常に難しいがどうにか出来ないかとYAMAHAさんと相談している」だってさ
983名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a70-zrcD)
2023/12/02(土) 00:37:21.02ID:+I3Zh3qP0 もともとSynthVのMAIがGUMIっぽい声してる気がするから
俺ぐらいはGUMI買わなくてもいいか…
でも、ネームバリューあるGUMIは売れるだろうけど
俺ぐらいはGUMI買わなくてもいいか…
でも、ネームバリューあるGUMIは売れるだろうけど
984名無しサンプリング@48kHz (アメ MM11-QpNw)
2023/12/02(土) 01:04:50.92ID:SFiMNZUqM 数時間前の生配信でahsの尾形さんが誰かの声からじゃなく
(AI画像生成でプロンプトを与えて絵を描かせるように)
ユーザーが使いたい歌声データベースをゼロから作れるようにしたいし
実現はそれほど遠い先ではないって話してませんでしたっけ?
popy情報目当てで見てたのにそっちに驚きました
(AI画像生成でプロンプトを与えて絵を描かせるように)
ユーザーが使いたい歌声データベースをゼロから作れるようにしたいし
実現はそれほど遠い先ではないって話してませんでしたっけ?
popy情報目当てで見てたのにそっちに驚きました
985名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9182-k+op)
2023/12/02(土) 01:08:11.16ID:Iuac1dan0 声優や歌手の声を無断に使ったり淫夢で作られて微妙に問題になる可能性があるな
986名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f943-H+/A)
2023/12/02(土) 02:46:45.28ID:yPbomb060 SAKIの公式イラスト作ってくれんかな
NEUTRINOのめろうをSynthesizer Vで出して欲しい
NEUTRINOのめろうをSynthesizer Vで出して欲しい
987名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-tBUZ)
2023/12/02(土) 08:50:31.39ID:SG71GYM1a988名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e25-Pj1B)
2023/12/02(土) 14:17:26.56ID:b9uwMV3g0 1.11.ベータ落として新機能やってみたけど全然使いものにならん
ノートはかろうじて近いが歌詞が無茶苦茶
元歌ある時に歌詞打つの楽になるかと思ったのに
ノートはかろうじて近いが歌詞が無茶苦茶
元歌ある時に歌詞打つの楽になるかと思ったのに
989名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65bc-2vVH)
2023/12/02(土) 14:30:05.60ID:b5ue7i260 歌詞メチャクチャなのはうちの環境だけじゃなかったか
990名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-88sj)
2023/12/02(土) 14:57:32.00ID:4+383T/La 自分は半分以上歌詞認識できていて驚いたな 音程は語尾が小さくなる所やビブラート辺りで少し崩れたりするけどまあそんなものかなと
歌い方は話し方より抑揚など表現が多くて言葉として掴みにくく分析しづらいだろうから出始めは妥当かなと思う
歌い方は話し方より抑揚など表現が多くて言葉として掴みにくく分析しづらいだろうから出始めは妥当かなと思う
991名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd0a-JrwL)
2023/12/02(土) 14:58:00.71ID:w+vMAxqhd 楽にはならないね
自分はロジックだからかもしれないけどいまのこところわけがわからない
ARAをつかうためにはリンクを張るためのオーディオトラックがいるんだけど歌自体はポチポチ打ち込んだ方が早いかな
手弾きのオーディオデータからノートを作るとジャストじゃない感じとか一つのノートのはずが変な位置で分かれてたりして予想外の効果があるかもくらい
自分はロジックだからかもしれないけどいまのこところわけがわからない
ARAをつかうためにはリンクを張るためのオーディオトラックがいるんだけど歌自体はポチポチ打ち込んだ方が早いかな
手弾きのオーディオデータからノートを作るとジャストじゃない感じとか一つのノートのはずが変な位置で分かれてたりして予想外の効果があるかもくらい
992名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f943-H+/A)
2023/12/02(土) 16:40:30.87ID:yPbomb060 英語なんてほぼデタラメやったわ
993名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f943-H+/A)
2023/12/02(土) 16:48:23.42ID:yPbomb060 ARAのおかげでSV側のトランスポートに追従してくれるようになっただけでもありがたい
994名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a11-BZTL)
2023/12/02(土) 19:35:27.47ID:B03d+Rjz0 えー、audio to noteすげえ使えるけどなあ
Real voiceでどうにかこうにか手動変換してた時と比べると隔世の感がある
日本語しか試してないけど歌詞検出精度はは元歌の歌い方にもよるかな
日本語として正しくなくても検出された発音表記のほうが雰囲気でるときもある
元歌があってそこから歌を分離させるなら
1.ハモリも消す
2.リバーブも除去
これをやるだけで変換精度あがる
UVRで無料でできるので使ってない場合は調べてそれで試してみて
Real voiceでどうにかこうにか手動変換してた時と比べると隔世の感がある
日本語しか試してないけど歌詞検出精度はは元歌の歌い方にもよるかな
日本語として正しくなくても検出された発音表記のほうが雰囲気でるときもある
元歌があってそこから歌を分離させるなら
1.ハモリも消す
2.リバーブも除去
これをやるだけで変換精度あがる
UVRで無料でできるので使ってない場合は調べてそれで試してみて
995名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d83-8qzv)
2023/12/02(土) 20:56:02.60ID:VJklezz00 生声なら活舌やマイク性能も評価への影響があるだろうね
996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a51d-ePOG)
2023/12/02(土) 22:34:49.42ID:91Anutuo0 もうクリプトン以外みんなSVに来いよ...
シーンの活性にはバラけたものを一つにまとめる必要があるし、なにより使う側も買いやすくなる
シーンの活性にはバラけたものを一つにまとめる必要があるし、なにより使う側も買いやすくなる
997名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e51f-THRv)
2023/12/03(日) 09:47:33.77ID:2brRmOHf0 さっきメグもここにくると知って
もう歌手すら入らないレベルに達してきたね
可不も来年だしここのライブラリ2つ持ってるけどもうすでに5つくらい欲しいのが増えてる
もう歌手すら入らないレベルに達してきたね
可不も来年だしここのライブラリ2つ持ってるけどもうすでに5つくらい欲しいのが増えてる
998名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f94c-zrcD)
2023/12/03(日) 12:53:13.28ID:xuqr7wbs0 UVR知ってたけどボーカルを除去出来るだけだと思ってちゃんと見てなかった。
抽出も出来るんやね。
色々試してみよう。
抽出も出来るんやね。
色々試してみよう。
999名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f97b-zrcD)
2023/12/03(日) 13:20:11.36ID:51PBzomQ0 テト(UTAU)に続き可不(CeVIO)まで来て、その上GUMI(ボカロ)まで来るとなると
もう残るはミクさんだけと思っちゃうよね
マジでミクさんSVに来ないかなぁ来てほしいなぁ
もう残るはミクさんだけと思っちゃうよね
マジでミクさんSVに来ないかなぁ来てほしいなぁ
1000名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bd4f-DXyf)
2023/12/03(日) 16:52:21.56ID:Erbgx1YM0 質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 261日 21時間 53分 11秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 261日 21時間 53分 11秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 [ひかり★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日産自動車 追加で1万人超の人員削減へ [首都圏の虎★]
- 日産 1万人超 追加の人員削減の方針 あわせて2万人規模削減へ ★2 [首都圏の虎★]
- 政党支持率 自民26.4% 立民7.6% 国民7.2% 支持なし38.2% NHK世論調査 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち一条莉々華生誕祭ライブ2027🧪🌃
- 【速報】小児ガンなのに任天堂に見捨てられたガキ、昏睡状態に陥る [757440137]
- ジャップランド「選挙の供託金世界一位」www [425744418]
- 【悲報】急に筋トレを始めるおっさん、「筋トレ中年おじさん」、社会問題にwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 中居正広、反撃開始。フジ第三者委の報告書に反論 性暴力認定は「問題」 証拠を出せ ★2 [833348454]
- 普通の日本人「中国製品を買わないで下さい。中国の国力増加に協力するという事になります」→2万いーね [834922174]