X



Synthesizer V Part5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1 名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/15(水) 22:12:07.05ID:K2/WDJlI
Dreamtonics株式会社が開発するボイスシンセサイザー
「Synthesizer V」に関する総合スレです。

Synthesizer V AIを含むSynthesizer Vに関する最新情報、技術的情報等全ての話題を扱います。

Synthesizer V は人工知能およびサンプルベースのハイブリッド手法を採用したエンジンを使った初のボイスシンセサイザーです。
ふたつのアプローチの融合により、サンプルベースのエンジンには見られない自然さと、
人工知能を使用した(往々にしてユーザーの介入が制限されている)シンセサイザーでは見られない高度な制御性を両立しています。

【公式サイト】
https://dreamtonics.com/synthesizerv/

【公式ダウンロード】
https://resource.dreamtonics.com/download/

【AHS社ラインナップ】
https://www.ah-soft.com/synth-v/

【前スレ】
Synthesizer V
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1552457349/
Synthesizer V Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1651908873/
Synthesizer V Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1669284071/
Synthesizer V Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1673354068/

※スレ立ては>>980を取った人が立ててください。立てられない時は他の人に依頼してください。
  980以外が立てる場合は、宣言してからスレ立てをお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 60.87.85.196)
垢版 |
2023/03/15(水) 22:32:19.00ID:ImNIRGcC0
乙です
2023/03/15(水) 22:34:26.89ID:Yjq+JO3ka
>>1乙だけどワッチョイ無しにしたのか
Maiの中の人が日本人だと分かったけどまだしばらく荒れそうだけどな

>977:名無しサンプリング@48kHz:[sage]:2023/03/15(水) 16:27:33.28 ID:KPBRqO5+
>でも大陸系ニュアンスがあるのは事実だからね

事実じゃなくて個人の感想だろ
2023/03/15(水) 22:42:11.49ID:kOtd9hkL0
いちおつ
変な奴出たら触らずにNGで
2023/03/15(水) 23:04:45.70ID:bef5ee6/0
996 名無しサンプリング@48kHz sage 2023/03/15(水) 21:26:45.80 ID:FQ43uvhz
中の人がわかってた六花や千冬じゃなく、MaiがーSakiがーと名指しでしつこく書いてたのに
今更SynthVのエンジンによるとか言われてもな


Maiが大陸っぽいってのにMaiがじゃなくてエンジンの癖じゃねと言われてたのであってMaiが大陸云々言ってた人への反論であるから今更云々は微妙に違くね
2023/03/15(水) 23:16:53.86ID:REYXvxVIa
MaiだけじゃなくSakiにも感じるからエンジンの癖かも、と言ってたのは前スレで3レスぐらいで極めて少数派だったけどな

しかし橘田さんの歌声マジでまんまMaiだな
改めてSyntheVすげぇ
2023/03/15(水) 23:24:36.59ID:Yb0gQx6W0
ジミにSynthesizer Vのすごいとこは無声音を調整出来るところだ
テンション下げて無声音側に下げてやるとウイスパーっぽくなるんだよな
8名無しサンプリング@48kHz (スププ 49.98.84.199)
垢版 |
2023/03/15(水) 23:24:46.71ID:1ctbvpb3d
中身が分かってシステムの話に転換したやつと最初からその話をしてたのと両方いるからめんどくさい
どっちにしろMaiとSakiの2人に難癖つけてた連中は出てもう来れんだろ
2023/03/15(水) 23:31:39.27ID:bef5ee6/0
ややこしいね
2023/03/16(木) 00:15:39.28ID:ga1jv9Ji0
個人の感想になんでそんなにキレる必要があるのかそっちの方が不思議
2023/03/16(木) 00:16:20.59ID:5JXYXApma
大陸的と感じるのは個人の感性の問題だからしょうがないしそれをここで公言するのも構わない
ダメなのは大陸的と感じないというレスに対して耳鼻科行けとか耳がご臨終とか馬鹿とか言ったやつ
こいつらはもう書き込みするな
2023/03/16(木) 00:18:46.89ID:nQjCaYl80
MaiもSakiも違和感あるところはピアノロール上にピッチ出して修整すれば改善するよ
大陸的って言ってるのは多分短い音符で次の低い音に対してピッチが早めに下りだしてスタッカートのようになってるんじゃないの
だからピッチの下りカーブを後ろにズラして下の低い音の1/3くらいで下がり切るように調整すると改善する
あと上の短い音がシャープしてる部分もジャスト寄りに調整するとより良い結果になる
自分はSakiとMaiしか持ってないけどおそらく他のライブラリでも曲にマッチしないピッチカーブが書かれてリテイクしても効果ないとかあるんじゃない
大陸的って思ってる人は参考にならんかな
自分の場合一旦自動ピッチ調整(カスタム)でピッチ量を1にしてから改めてフレーズ毎に自動ピッチ調整して違和感ある所を修整してる
Sakiは低いゾーンの音の始まりだと唸りのようなドスの効いたしゃくり上げがあるのでピッチをジャストより少し低めから始まるようにするとサラッとした感じに出来るし
2023/03/16(木) 00:33:38.88ID:UFaSc8xja
>DTMステーションの記事が出て、多くの人がツイートしたり、リツイートしたりするのを、チェックしてました。
エゴサしたりもしながら、みんなの感想を見ていたのですが、正直自分も歌う活動をしているので、これで仮歌の仕事が来なくなったらどうしよう…なんて不安になったりもしました。
キャラクタ、ビジュアルがないだけに、シンプルに歌声の情報だけで評価されているのを見て、こういう風に思われるのか…と嬉しさを感じたりもしました。

仮歌の仕事をしてて中の人になったら仕事減るんじゃないの、と思ったら本人も同じ心配したんだな
でもこの人の場合名前を出したことで今後仕事が増えそうな気がするね
2023/03/16(木) 00:36:36.97ID:Wnl+OPAga
永遠なんてないもの
2023/03/16(木) 00:41:02.77ID:oLeOLKAr0
youtubeの再生回数二桁登録者31人うち一人は俺って別にアカウントあるんかな
2023/03/16(木) 00:55:45.60ID:Rby1Ohcga
今まで中の人バレしてなかったのが不思議だったけど
この数字見たら見つからなくて当然と思えるから本アカなんじゃね
2023/03/16(木) 01:26:44.93ID:CiPRTqeWa
>橘田さんから送ってもらったサンプルを聴いて、みんなで、「この人、すごーい!」と驚いたんですよ。かなりの曲数があったのですが、ピッチが自然で、ピッタリ合ってる。普通だと、ある程度ピッチ補正をしたりするのですが、まったく問題なし。ほぼそのまま使う形になったので、制作においても非常に効率よかったです。

Maiが特別良く出来たDBだったのは橘田さんの歌唱力のおかげもありそうだな
2023/03/16(木) 03:25:00.15ID:Iw/jEGxua
>多くの方が作っているMaiの声はYouTubeやTwitterなどでいろいろ聴いています。自分では絶対歌わないようなジャンルの曲もあったりして、楽しいですね。「試しにベタ打ちで歌わせてみた」といった感じのものが、一番私っぽく思います。

やっぱ簡易ピッチ調整は学習した本人の歌い方そのままなんだね
YouTubeで橘田さんの曲聴いたらあの特徴的なビブラートもそのまんま
ピッチ変化もMaiのままと感じるけどな
まるでMaiのオリジナルアルバム聴いてるみたい
名前を出したことでMaiが橘田さんの壮大なプロモーションになった感じ
2023/03/16(木) 05:23:54.75ID:o/g4FMPv0
>12さんのレスがここ最近のMaiに関する話題においては一番同意できるし実践的にで良いね
2023/03/16(木) 07:34:46.51ID:xN64inyua
>>14
永遠なんて無いと言い切ってしまったら
あまりにも寂しくて切ないでしょ
2023/03/16(木) 08:56:29.22ID:HP0GwFQaa
橘田:実は、Maiがリリースされた後に来た、仮歌の仕事の中に、Maiで仮々歌が入っていたものがあったんですよ。それのメインパートを歌って欲しいって。
しかもコーラスはMaiで入っていたんですが、そこは録らなくていい、という指示で。だからMaiのデータを清書するみたいな気持ちでレコーディングして、コーラスはそのまま。そんな形でコラボしたことはありますよ。
何かのコンペに使うための楽曲で、その後どうなったのかはわからないですが、いろいろな形でMaiと一緒に歌えたらいいですね。

この依頼者絶対気付いてるよな
俺だって本物のMaiに歌ってもらいたいと思うわw
2023/03/16(木) 09:02:30.57ID:HP0GwFQaa
>>3だけどワッチョイ付いてたのね気付かなかったわ
>>1GJ
2023/03/16(木) 11:05:25.14ID:rnllbjwHa
>>15
もう1個あった
こっちが本人のアカっぽい
https://youtube.com/@KittaHonoka

登録30何人のほうは「橘田ほのか - トピック」YouTubeによる自動生成と書かれてる

「きったほのか」チャンネルのほうは登録者560人
Maiの中の人が歌う映像が見られるぞ
今までMaiの声だいぶ聴いてたので動いて歌ってるとなんかファンになりそうだわ
2023/03/16(木) 11:13:45.76ID:rnllbjwHa
>>20
橘田ほのかさんの「日暮」の歌詞だと思われる
https://youtu.be/crCW61QzmHw?t=102
2023/03/16(木) 11:35:16.81ID:6aaoR4fca
Maiの中の人「橘田ほのか」さん
ニコニコ大百科で項目を作られるほどの「歌い手」だった
“抜群の歌唱力、特にビブラートとハモリの上手さを評価する声が多い”

https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%81%BD%E3%82%93%E3%81%9A
2023/03/16(木) 12:06:58.04ID:Tcavtml9M
マカーになってしまったのか…残念
https://www.dtmstation.com/archives/60410.html
2023/03/16(木) 13:33:05.05ID:ga1jv9Ji0
もう日本語ライブラリは存在してるけど、他に有料で出してくれたらその時は買っちゃうぞ
もう日本語あるけど…
2023/03/16(木) 13:56:16.99ID:zFIWZ6+p0
この記事で驚愕するのはあのデータベースのサンプルを自分で自宅で録ってオンラインで納品したってことだよね
耳も声もいいんだろうけど単純に天才じゃね?
2023/03/16(木) 14:31:37.31ID:8jej/z4OM
コードとベースはAIに任せて
ドラムはループ使うって風にすれば
メロディは自作して歌はSynthesizerV使えば今の段階でもそこそこの曲は作れそうだな
2023/03/16(木) 14:44:01.02ID:aOeWacRpa
AIはこれからすごくなるが、お前は作曲舐めすぎ
2023/03/16(木) 14:50:59.75ID:8qC1DsDMM
そこそこだぞ
2023/03/16(木) 16:07:15.15ID:GC28vh0I0
ビートルズの全曲をディープ・ラーニングさせて歌詞のキーワード、メインボーカル等を指定したらあーら不思議ビートルズの新曲の完成っての夢見てる
2023/03/16(木) 16:36:26.93ID:58OfCIAoa
>>32
今までの曲を模したものを求めるならばできるようになるだろうね
2023/03/16(木) 21:05:26.07ID:5RR4T1MEa
作曲なんて鼻歌でも作曲だしな
ループ使ってコードとベースは自動でメロディに詞を乗っけても作曲に違いない
ただ他人がそれを聴いて良いと思うかは別の話
重要なのはアレンジ(編曲)だと個人的には思う
2023/03/17(金) 17:13:40.50ID:9YzOlTBe0
ラップ音源はよ!即買うではよ!
2023/03/17(金) 19:21:36.54ID:vN/obmphM
日本語ラップ音源はマジで欲しい
37名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 118.240.83.138)
垢版 |
2023/03/18(土) 14:10:01.88ID:9CPHe7nI0
突然、初歩的な質問でごめんなさい。

一曲の中で英語と日本語を使い分けたい場合、2トラック作らないと無理ですか?
2023/03/18(土) 14:21:26.08ID:69+Px29ra
>>37
同トラック内で使い分けられるよ
2023/03/18(土) 14:21:52.21ID:lqnsmeeF0
1.8.1なら1トラックで出来る
2023/03/19(日) 05:14:30.88ID:R9Ewz6sEM
Sakiでボカコレルーキーに初参加してみた
ボカロ風の曲ではない
今のところ参加することに意義がある状態
41名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 123.0.65.81)
垢版 |
2023/03/19(日) 10:29:59.51ID:sSdJJc930
ボカコレランキング見てるけど上位にほとんどsynthesizerVの曲がない
これじゃなかなか広まらないなあ。早く来いヒット曲
2023/03/19(日) 10:39:31.03ID:CXLQpivZ0
シンセVはボカロ感がゼロだからな
もしかするとシンセVは作り手にしか愛されてないかもしれない
2023/03/19(日) 11:24:38.39ID:MrFQijAEM
ボカロファンは別に人間らしさをそんなには求めてないからじゃね
ボカロってジャンルで戦うより人間のポップスととかで戦った方がいいかもね
ただ人間は数が多くてバリエーションが異様に多くて歌自体は下手くそでも評価されたりするから少し不利か
2023/03/19(日) 11:38:43.71ID:q71KakyO0
ボカコレはボカロ文化発展の中で生まれた特有のアレンジやメロディの節回しのある音楽を聴きにきてる層が多そうだからランキング的には不利かもね。
現状では作り手にしか愛されていないというのも確かにそうかもしれない。
2023/03/19(日) 11:47:23.06ID:PYZu+DZ70
スレチだけど初音の楽曲コンテストやってるからこの機会にかじってみるかとか(超今更だけど)思ったりしてるんだが
SynthVってコンテストやってないよね
46名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 153.189.96.236)
垢版 |
2023/03/19(日) 12:04:48.90ID:CXLQpivZ0
synthVをありがたがってるのは調声が面倒というか出来ない連中なんじゃね
聞き手からしたらそこはまったく関係ないてか手間暇かけて調声したものを聞きたいだろうからね
2023/03/19(日) 12:46:05.88ID:q6U9Hptc0
聞き手は良い歌聞きたいだけで手間はまた別の問題だろ
手間をかけた結果よくなるとは限らない
2023/03/19(日) 12:49:10.94ID:AfR2kOAq0
聞く側からしたら作者がどんな手間暇掛けて制作してようがどーでもいいな
作る側としてはSynthesizer Vはボカロよりも少ない手順で簡単にクオリティ上げられるから好き
2023/03/19(日) 13:08:02.40ID:q71KakyO0
ボカロは限られた一部の人の作品を除いて声が聞こえた瞬間にがっかりして再生止めてしまうから、唯一聞ける合成音声がシンセVだったというのもある。他のAI系もも含めてどれだけ曲がよくても歌が聞こえた瞬間に拒否感を感じてしまう。
2023/03/19(日) 13:38:07.28ID:ghNZlyyY0
調声した声をききたいなんて同種の作り手だけやろ
2023/03/20(月) 02:48:39.51ID:au3LVXlpa
BPMの同期は可能みたいだけど、変化には対応されてませんか?
52名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 60.87.85.196)
垢版 |
2023/03/20(月) 18:00:58.09ID:g8q8wB2D0
途中のテンポ情報の変化には対応してないね。今後のバージョンアップに期待
53名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 153.173.7.19)
垢版 |
2023/03/20(月) 21:58:37.80ID:aEeJo7QS0
小春六花ってどうなの
ボカロっぽさとか結構消える?
2023/03/20(月) 22:12:15.21ID:9a1c5Exh0
ボカロっぽさってのが何をさしてるかわからんのでなんとも・・・少なくともほぼすべてのボカロよりは自然な声を出せるだろう
55名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 153.173.7.19)
垢版 |
2023/03/20(月) 22:17:47.79ID:aEeJo7QS0
ちょっと機械的な感じを残した歌い方もできる?デモソング聴いた感じめちゃくちゃ人間に近いけどあれ調声してるだろうし
2023/03/20(月) 22:42:42.20ID:KI+0An4+a
>>55
Std版なら機械的になると思うよ
Std版とAI版両方試してみたら?
57名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 153.173.7.19)
垢版 |
2023/03/20(月) 22:45:08.36ID:aEeJo7QS0
スタンダード版ってなぜか小春六花にしかないんだな
両方試すよありがとう
2023/03/20(月) 22:56:13.58ID:WvmkjGlSa
え?試せるのは4・5人あるけど
59名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 106.166.170.85)
垢版 |
2023/03/20(月) 23:26:37.76ID:UYdGXX4t0
AIでも簡易ピッチモード使わないで数値リセットすれば人らしさは消えるよ
なんていうかUTAUの連続音をただ結合した時みたいな
VOCALOID感はないけど
2023/03/21(火) 00:30:57.34ID:oyrlRJ8QM
普通にAI版でリアルに歌わせてから、
Graillon 2 Free Edition
(フリーソフト)
https://chilloutwithbeats.com/auburnsounds-graillon-intro/
を使って機械っぽく(ケロケロボイスに)
する手もある。
2023/03/21(火) 01:01:05.90ID:EX+BEQ1q0
ボカロっぽくしたいって方? SynthesizerVでもAIじゃないライブラリは機械的な印象強くなると思う。
AIでもピッチを振れ方を固定したりすれば多少は。
ただ、基本的にはあまり手を加えなくても人間っぽく歌唱しようとするタイプだよ。
62名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ 49.239.64.36)
垢版 |
2023/03/21(火) 09:07:52.82ID:zMmiHY56M
ボカコレルーキーtop100にMai、弦巻マキ、花隈千冬、ついなちゃん、夏色花梨と出揃ってるし
聞き手にも結構評価されてるぽくない?
影響力ある古参にも使っている人ちらほら見るし。
63名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ 49.239.64.36)
垢版 |
2023/03/21(火) 09:21:58.79ID:zMmiHY56M
人間離れした歌い方は、ギターエフェクターのアンプやコーラスを通すとか、高速リズムや跳躍音程の連続、深くて長いピッチ遷移や25セント音程の階段とかの実験を私はしている
SynthV使うからには人間らしさと機械らしさ両方が同居している方が面白いかなー、と。
2023/03/21(火) 10:03:37.92ID:qEoLoG6S0
>>17
SynthVは中の人の歌唱力を結構反映してると思う
声優が歌うキャラもの音源より、プロシンガーが歌うキャラなし音源のほうがきれいに歌う傾向ある
2023/03/22(水) 03:44:08.44ID:R3SOPH3x0
音域のギリギリのとこで差が出る感じ
粘れるかそうでないか
2023/03/22(水) 06:58:27.17ID:olVKWfpx0
Sakiってこういう使い方もあるんやな

https://nico.ms/sm41951904
2023/03/24(金) 20:25:04.81ID:ceJPkKcnM
sleepfreaksがSynthV限定の記事を出した

仮歌はこれで決まり!? 最新のAIボーカルソフト【Synthesizer V】の使い方
https://sleepfreaks-dtm.com/softsynth/synthesizer-v/
2023/03/24(金) 20:48:16.67ID:r1cIJlcm0
動画でアポストロフィを初めて知ったわ

チュートリアルビデオじゃない文書のマニュアルは未だに無いみたいだけど、どうにかならんのかな
2023/03/24(金) 20:50:22.89ID:w3gwrRw2a
Sleepfreaksはこのスレでは前に叩かれてたけど良かったな
勉強になったじゃん
2023/03/24(金) 22:52:54.20ID:YLFvN87o0
sleepfreaksはちょっと前に出した不協和音云々のが個人的には結構謎だった
2023/03/25(土) 01:03:32.04ID:aon2honA0
あとでみとくか
シンセサイザーvの本あるけど、Kindle版だと解像度悪くて読みにくいんよな
大きくすると文字が読めねえ

まともなマニュアルってあれくらいでしょ?
紙で買うしかないのかね
72名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 123.222.109.24)
垢版 |
2023/03/25(土) 01:30:49.52ID:7eQFnv7J0
Cubasisやボカロの本もそうだったけどKindleの解像度悪いのなんとかせーよ
好きに拡大できるデジタルの利点投げ捨てて、単に読みにくい全体表示マシンにしかなってない
2023/03/25(土) 01:43:17.96ID:aon2honA0
あれ全部藤本の本?
画像かな、解像度低いので提出してるんだよ
ああいうのってAmazonに依頼として出せるけど、直ったためしがない
メーカーに伝えておきます、変わってもお伝えできません
メーカーももう訂正するのやる気はないんだろう

だから本当に読むなら本媒体だろうね
自分はアンリミ入ってるからそこら確認できてるけど、サンプルあんまりないままKindle版買ったやつは不幸だわな
2023/03/25(土) 02:04:15.93ID:pHH/eofq0
本て2年前に出てるやつかな
対応してるバージョン古いんじゃない
YouTubeで詳しく説明してる人何人かいるのでそれを参考にすると良くない
基本操作からノウハウまで勉強出来る
自分はそうしてる
2023/03/25(土) 02:08:56.73ID:aon2honA0
そりゃマニュアルとその他は別でしょ
マニュアルがピンチアウトしたら文字がぼやけるくらい解像度低いって問題よって話してただけよ
今からでも差し替えられるなら差し替えて欲しい
アンリミだから買ってないけど、差し替えるならKindle版で買うし、差し替えしてくれんのならがちで手元に置いとくなら紙買うしかない
2023/03/25(土) 02:17:21.50ID:oTdp61EM0
藤本さんの本ってかなり古いやつだよね。このソフトは機能追加が激しいからな
77名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン 133.106.134.215)
垢版 |
2023/03/25(土) 16:04:32.84ID:9G8KgjuhM
ボカコレ春キャラクター勢力図
https://pbs.twimg.com/media/Fr6LBT_aIAEWnJB.jpg
2023/03/25(土) 17:49:58.94ID:6UQksFFQH
どっかの国の政党の勢力図に似ているな。お国柄なのか
79名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 153.173.7.19)
垢版 |
2023/03/25(土) 18:37:04.07ID:Q7A4JafK0
知声ようやってる
2023/03/25(土) 19:44:16.91ID:eEbC4ZBOM
初音ミク(ほぼV4X)だからVOCALOID6やシンセVどころがNtさえ要らない閉じた世界よ

可不のおかげで少しCEVIOAIの存在が見えるくらいか?
2023/03/25(土) 20:05:25.57ID:dO5j5ejua
ボカロカルチャーは人間らしさを求めてないからね
ミクが不動のトップは当然として可不が2番手なのがそれを示してる
ボカロリスナーはミクや可不の特徴的な声に安心感があるんだと思う

いつかそれを跳ね除けるほどウケるパワーのある楽曲がSynthVから出てくることがあるとしたら超有名PがSynthVをメインで使うときだろうけど使うとは思えないな

SynthVは人間に近すぎてそれを使うことでボカロの最大の特徴である「ボカロらしさ」を捨ててしまうことになる
商業で稼ぎまくってるボカロPなら人みたいだけど人には及ばないSynthVを使うぐらいなら人に歌ってもらったほうがいいと考えるはず
2023/03/25(土) 20:29:52.99ID:aon2honA0
黙って仮歌専用になれってとこですな
2023/03/25(土) 20:56:45.89ID:6UQksFFQH
リアルさ云々は目につくけど、萌え声過ぎたりシリアス声過ぎたりしてターゲット・マーケティングが上手く言ってないような
逆に言うと、まだ伸びしろがある、と言えなくもないぞ
2023/03/25(土) 21:01:11.46ID:aon2honA0
結局推奨音域以外は苦しくてけろるから今までのようなボカロ曲歌わせると合わない
2023/03/25(土) 21:40:23.17ID:9tLPOcDG0
正直音域がきつい
六花の声好きだけど高い声になるとかなり無理してる感が出てくる
そこまで人間に寄せんでええのにって思う
2023/03/25(土) 21:45:29.85ID:aon2honA0
それなんよな
maiがまだ出る方かな
2023/03/25(土) 22:10:47.10ID:b8KTteaH0
DTMerは普遍的な歌を作れないからな
なんせ歌詞が書けない
おまえらにシンセVは宝の持ち腐れだよ
初音ミクで厨二ソング作っとけやw
2023/03/25(土) 22:27:51.63ID:bf3MW1fd0
ボカロ曲に慣れている人って使う音域が意味不明に高いし、早口の歌詞が気持ち悪いイメージある。
SynthesizerVのそういう曲を聴くと、それならボカロでええやんってなるわ。
2023/03/25(土) 22:36:21.28ID:aon2honA0
お互い棲み分けしような
2023/03/25(土) 23:17:53.60ID:drVr4s8w0
ボカロに多い連続系の曲はそもそも人間が歌う用には作られてない感じはある
91名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 153.173.7.19)
垢版 |
2023/03/25(土) 23:48:56.83ID:Q7A4JafK0
確かに小春六花とかボカコレで割と居たけど早口系いなかったし性能的に不向きなのかな
2023/03/26(日) 00:13:58.88ID:0iFVrbXH0
ラップ音源に期待
新境地が開拓されるだろう
2023/03/26(日) 00:53:13.27ID:6TRxT8dA0
ボカロから移って来た人が居るのはわかるけどボカロっぽさを求めるのは辞めてほしい、ボカロっぽさが良いならボカロに戻れよと思う

それは置いといたとしてもボカロも含めてAI対応のソフトは何れボカロっぽさとは程遠いものになってくよ
2023/03/26(日) 00:56:44.16ID:wTUqkYLv0
それよかグロウルやら特殊な歌い方をさせたいわ
2023/03/26(日) 00:59:47.09ID:aLJjFboza
確かにSynthVで極端な早口とか高音とかわざとケロらせるとか本末転倒な感がある
SynthVを使う意味が分からない
2023/03/26(日) 01:14:42.39ID:6lc5Y1n5a
>>94
ガンガン要望を出してみたらいいんじゃね?
2023/03/26(日) 01:17:16.33ID:PPIFEOQi0
人間の代わりにするには歌手志望の人間が多い関係で便利で仮歌には使えるけど単品でメインになることはなかなかなれない

掃いて捨てるほどいるからね歌手志望の若者
2023/03/26(日) 01:25:14.98ID:DzJ+rIlda
そんな子達を喰ってくちゃったのね
2023/03/26(日) 01:44:46.97ID:7mLIQwLG0
ボカロなんて元々は生の人間に歌うことを頼むのがめんどくさいとか、
声かけられないからという理由で使ってたのが始まりじゃないのか
2023/03/26(日) 01:54:14.54ID:wTUqkYLv0
進化してメインで使うようになった
2023/03/26(日) 02:21:20.26ID:PPIFEOQi0
進化したというかネットで熟成されて独自路線になった
2023/03/26(日) 02:54:21.20ID:YBkUMqkTa
VOCALOID1の頃は生録のロックやメタルのバックコーラスとしてあてられていたよ
2023/03/26(日) 03:49:05.51ID:ERO4DITba
まぁ厳しい言い方をすれば仮歌を依頼するときにシンセで入力していたメロディをSynthVで仮仮歌として入力するようになったぐらいの変化でしかないな
この先メインボーカルにとって代わるには何が必要なんだろう
2023/03/26(日) 06:33:41.10ID:CqlNgMTU0
聴く側の価値観の変化
2023/03/26(日) 08:53:31.88ID:+Wdyjlg40
たまに、ものすごく声域広い人いるよね
ああいう人でデータベース作ればいいのに
2023/03/26(日) 12:56:51.19ID:BsxGtlln0
声質がどうか、うまく歌えるかどうかは別だからそれも揃ってなきゃ意味ないだろ
結局音域にあわせたメロを作る方が現実的

そもそも声以外のパートで楽器を使うにあたって楽器ごとの聞こえがいい音域、使える音域意識しないのか?同じ事だと思うんだが
2023/03/26(日) 13:05:17.66ID:wTUqkYLv0
現実ではボーカルの音域に合わせた曲作りを行うのは当然のこと
それを経験していない人は、その感覚を理解できないかもしれない
しかし、人間に歌わせるのではなく、機械に歌わせることを考えているので、挑戦することは許されるべきだと思う
108名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 114.166.33.6)
垢版 |
2023/03/27(月) 14:43:06.60ID:FggBRsCT0
>>99
YAMAHAがそんな考えから抜け出せずに失敗した
2023/03/27(月) 14:59:29.25ID:wAXDnDSb0
YAMAHAはVOCALOID5の時にそんな感じに戻そうとしてたね
110名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 114.166.33.6)
垢版 |
2023/03/27(月) 16:29:47.60ID:FggBRsCT0
>>109
それで6ではいわゆる「ボカロ曲」媚びに急に舵切ったからもう頭おかしなるで
111名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー 111.239.175.104)
垢版 |
2023/03/27(月) 20:37:32.35ID:NJPHXTH4a
vocaloid6とかもはやゴミ。今更AI搭載であの出来とか目も当てられん。
初音ミクNTは粗大ゴミ。あんだけ時間かけて出来たのはV4X以下のクソだからな。
2023/03/27(月) 20:49:35.04ID:XprymfAQ0
>>111
ヘイト巻き散らかしすぎ
他に行ってやれ、その際SynthVの名は出さないように。
2023/03/27(月) 22:17:13.50ID:o0Qmkw0oa
Wavesバンドル買おうか迷っていたらサブスクになってしまって
各販売サイト全部販売終了になってた…
2023/03/27(月) 22:24:26.27ID:MOuFt/ap0
>>113
まだMIで売ってるよ(復活した)
でも、将来性を考えて、使うかどうかは慎重に考えた方が良いかも
115名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー 106.130.136.34)
垢版 |
2023/03/27(月) 22:42:17.03ID:YUTCzecPa
スレチじゃん
でも、同じやわ
iztope選んでこれでいいかと思いつつ、wavesにもいいものあるかもとセールで悩んでたらとんでもないことになってたw
116名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー 106.130.136.34)
垢版 |
2023/03/27(月) 22:44:47.06ID:YUTCzecPa
ホライゾンあたり欲しいけど品切れだった
アプグレは残ってるが、wavesせいひんもっとらん
2023/03/27(月) 22:51:32.91ID:HENt59J+a
>>114
情報ありがとう確かにまだ買える!
プラチナ買ってホライゾンにアップグレードしたら約2万でホライゾンが手に入ると思ったらアップグレードのほうが完売…
ゴールドからのアップグレードはまだあるけど合計28,000円超えなので断念しました
118名無しサンプリング@48kHz (スッップ 49.98.173.208)
垢版 |
2023/03/29(水) 12:26:50.75ID:UuXwCjYdd
synthV使い出して日が浅いのだけど、普段キャラ使わなくて琴葉姉妹初めて使ってみてブレス入れられないことに気付いたん
そういうものなの?
2023/03/29(水) 14:08:34.92ID:9ITwkdGta
brでブレス入らないですか?
花隈千冬はMaiと違ってbrでブレス入らないように見えるけど、
音量を大きくしたら入っています。
120名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 123.0.65.202)
垢版 |
2023/03/29(水) 15:12:19.40ID:UviPFlez0
ブレスのノートって歌い出しのノートにくっつけてる?それとも少し離してる?
2023/03/29(水) 19:16:34.73ID:/G9s4lX3a
英語の子音のhhもブレス代わりに使えるよ
2023/03/29(水) 19:53:01.55ID:1dchDpZ7a
歌声じゃなく話声だからスレチだけど内海賢二さんの声来た
ただしオーディオブックの読み上げソフトだからユーザーが使えるわけじゃないのが残念

内海さんの声は生前に収録したものをベースに作ってるから若干ノイズっぽいけど再現度はすごい

小西克幸・梅田修一朗・内海賢二のAI音声が朗読、電子書籍「YOMIBITO Plus」無料配信
https://natalie.mu/comic/news/518604
2023/03/29(水) 21:11:26.02ID:yUD9277/0
歌声ではなく話声だけど~ とか以前に
SynthesizerVともドリームトニックともなんの関係もない話題を
なぜこのスレで… 
124名無しサンプリング@48kHz (スッップ 49.98.173.208)
垢版 |
2023/03/29(水) 21:13:24.22ID:UuXwCjYdd
もちろんbrで入れてるのだけれどsilって表記されてるし音上げても聞こえないかな 音の前につけても同じノートにつけても変わらない みんなどうやってるんだろう…
hhは初めて知ったからもう少し試してみようと思う
2023/03/29(水) 21:16:32.56ID:MARUpvvda
>>123
だねw
DreamtonicsもVOICEPEAK出してるしここのスレ民ならAI全般に関心あるかなと思って書いたけど
仮に歌声だとしてもスレチなのは変わりないなすまん
2023/03/30(木) 00:16:46.32ID:tw0DN43Y0
自動ピッチモードでできたものからビブラート個別に調整していく方法ないんかねぇ

フラットな状態から全部にビブラートつけるの面倒くさいんじゃ
2023/03/30(木) 00:22:09.80ID:RHc+qcVba
>>126
簡易ピッチモードでAIリテイクしても思ったビブラートにならないときはノート分割して強制的にビブラート掛けてる
2023/03/30(木) 01:25:45.94ID:y3GQkkoT0
選択ノートだけビブラート調整出来たら良いのにね
2023/03/30(木) 03:08:02.91ID:SVcoYujya
DTM素人の俺だけど
Sonicwiire、Plugin ButiqueとNative InstrumentsとiZotopeとWavesからDMが来てる…
どの会社も年度末までの売り込みに必死だな
130名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 183.76.99.31)
垢版 |
2023/03/30(木) 07:06:11.83ID:W2FCeLD30
>>129
年度末じゃないぞ海外は
2023/03/30(木) 07:31:07.52ID:TAJZMrKq0
>>124
silって発声されないんじゃない?むしろ直前の発音を止めちゃうような…
(微妙に音と音の間に空白があると表示される)

brは次の音と重ならない、かつ、くっつけたらうまくいかないかな?
MaiとRyoしか使ってないけど
132名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 123.0.65.202)
垢版 |
2023/03/30(木) 12:40:39.97ID:PmTpcHeH0
silはダブルクリックで消せたはず
133名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 153.173.6.140)
垢版 |
2023/03/30(木) 14:38:12.38ID:bIHYdK970
スターターパックみたいなやつで1個ダウンロードできるってあるけど小春六花のスタンダード版も対象?AIの方しか無理なのかな?
2023/03/30(木) 14:43:42.52ID:1nm80p+yM
全部対象だけど基本的にAI版以外選ぶ意味が基本的にない
STD版をAI版の補完に使えると思ったら大違いだから注意な
135名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 153.173.6.140)
垢版 |
2023/03/30(木) 14:46:00.29ID:bIHYdK970
ありがとう
人間っぽすぎるの嫌だからスタンダード版がいいんだよね
136名無しサンプリング@48kHz (スッップ 49.98.173.208)
垢版 |
2023/03/30(木) 15:36:43.15ID:hkSj2kqrd
>>131
普段はMai使ってるからもちろんみんなに言われてる通り使ってて問題は何もなかった、いろいろ悩んだ挙句に結局無声化させることでそれらしくなったから解決
今までずっとMaiに頼りきりだったからこれを機に調声のやり方をちゃんと学んでみようと思う
2023/03/30(木) 15:36:43.50ID:bVlHWe+Ta
>>135
欲しいと思うものを買えばいいかと
2023/03/30(木) 16:44:22.35ID:mPJjf06xM
>>136
公式な資料が…
2023/03/30(木) 18:36:36.37ID:zYB8i3eY0
> 公式な資料が…

お前ら、怒れよ。ここは怒っていいとこだぞ
140名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61.87.56.58)
垢版 |
2023/03/31(金) 02:15:52.62ID:8ckxDj4k0
初心者にお教え頂きたいんだが、イジったエンベロープや、各パラメータをデフォルトに戻す方法ってある?
2023/03/31(金) 14:22:42.05ID:qzQoReaKa
例えばピッチベンドを戻したいのなら、

メニューの「自動処理」→「簡易ピッチモードを有効化」を外して、
画面下部の「パラメータ」レーンを開いて、「ピッチベンド」の表示にして、
そこのピッチベンド情報をCTRL+Aして全選択してDELで削除
2023/04/01(土) 02:22:05.23ID:EDJHxI9q0
dlsiteで利用額に応じてクーポン配布されてて自分シンセVプロが4000円で買えるな
持ってるから要らんけど
2023/04/01(土) 17:15:45.84ID:p99pPt0o0
スケベな音声買いまくってたから35パーOFFクーポン貰えたわ
2023/04/01(土) 19:10:45.94ID:Rl7/AONfH
YouTubeや特にサブスク配信してるとSynthXと書けるとこも無いのもあってかガチで人だと思われたまま聞かれてるっぽい
カテゴリがあるニコ動だとボカロに生歌?と思われて、このソフトのシンガー知らんかったってコメントがちょくちょくつく
サブスクはそれなりに再生されてるから、真実が伝わらない方が+なのか、伝わった方が+に作用するのかはしらんけど
2023/04/02(日) 04:22:56.67ID:pUAksTCwa
人と聞き分けがつかないと言ってるプロもいるぐらいだから
一般人なんか「SynthVの声」を知ってないと気づかなくて当然
146名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 123.0.65.202)
垢版 |
2023/04/02(日) 15:01:12.42ID:yvv7FEFa0
ボカロ曲放送禁止の学校でsynthesizerVの曲かけたらどうなるのだろうか?バレない?
2023/04/02(日) 15:47:57.89ID:FkvCxsZP0
ボカロ曲放送禁止の学校なんてあるんか
2023/04/02(日) 15:59:48.99ID:DAkIWhkh0
>>146
禁止ならかけるなよ…
そういうことするからボカロ民嫌いが増えるんだぞ
2023/04/02(日) 16:15:51.44ID:BincSThia
>>146
校歌をアレンジして流したら?
放送や音楽系クラブとかだったらこんなことができますよアピールになると思うし
2023/04/02(日) 17:07:01.57ID:1q0FN7JL0
いやピンポイントでボカロ曲禁止ってなんだよ
2023/04/02(日) 17:23:04.78ID:7HxvDJo20
>>149
そのアレンジがへぼいとやっぱりクソやんけとなおさら思われることになる
2023/04/02(日) 17:26:28.44ID:oCQ+H72ga
ボカロは10代以下に人気あるけど校長とか年配の先生方には耳障りで耐えられんくて理解が無いってことはありそう
153名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 182.20.89.85)
垢版 |
2023/04/02(日) 17:26:32.36ID:Z5peMzut0
これってDAWと連携で動かないの?
154名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61.87.56.58)
垢版 |
2023/04/02(日) 18:15:14.83ID:yonU4ktJ0
>141

140です。良くわかりました、ありがとうございます!

もう一点質問なのですが、リアルタイムレコーディングの際に鳴る音(プーって感じのシンセ音)を、録音時以外来ることはできますか?

ホストのダウで違うトラックを演奏してる時も鳴るので困ってます、、
155名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61.87.56.58)
垢版 |
2023/04/02(日) 18:16:28.22ID:yonU4ktJ0
すみません、来るではなく、切るの間違いです。
156名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 60.87.85.196)
垢版 |
2023/04/02(日) 18:26:50.47ID:qNyb4UeR0
>>153
Vsti として動く
157名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 182.20.89.85)
垢版 |
2023/04/02(日) 18:38:23.27ID:Z5peMzut0
>>156
うお、まじか
ありがとう
2023/04/02(日) 21:00:04.01ID:ZvVpS/yHa
>>157
補足しとくと有料版のProだけな
無料版のBasicは非対応
2023/04/03(月) 10:35:03.69ID:68wcMWrM0
DAWでメロ作ってmidiを吸わせた時なんじゃらほいの発声になってこりゃ使い物にならんと思ってたけど短い隙間が原因なんやな
隙間まとめて埋める機能もあるしもっと早く気づけばよかった
2023/04/03(月) 12:14:22.31ID:JeNk7SYQ0
は?重音テト シンセVに来るんか?
2023/04/03(月) 12:16:19.90ID:uULttyd1d
声もテトのままだしすげえな
2023/04/03(月) 12:21:36.20ID:gNggkDgp0
もうキャラものなんていらねー。
2023/04/03(月) 13:34:38.64ID:JeNk7SYQ0
いやテトは別格でしょ
164名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 123.0.65.202)
垢版 |
2023/04/03(月) 14:04:09.77ID:mKGtEDME0
流れ変わるかもな。これは大きい
2023/04/03(月) 15:21:46.70ID:05DslwNi0
これはうまい具合に融合してるな
既存のリスナーにも訴求力あるのでは
166名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン 133.106.36.190)
垢版 |
2023/04/03(月) 15:27:10.95ID:CXCsXEv0M
しかしこれだけ出るとますますカバーが楽しくなってオリジナル曲作りから遠ざかってくなあ
2023/04/03(月) 16:28:43.14ID:nNnZOZFAM
CeVIOなんかと比べてマイナーや新規のキャラしかなかったので、
有名IPの参戦で売上と知名度が延びるなら大歓迎

ユーザーが売上なんか気にするのかみたいなこと言う奴もいるが、
ディベロッパーが儲けてくれることで良いプロダクトが発展したり
サポートが続くことは既存ユーザーに還元されるんだから応援して当然だと思っている

経営状況が悪くなれば必ずサービスやプロダクトの質は落ちるし
下手したらディスコンになってしまう
2023/04/03(月) 17:01:54.43ID:68wcMWrM0
サンプル曲聞いたけど使い勝手良さそう
これは買いだわ
2023/04/03(月) 18:05:35.18ID:gSF8zdRnd
テト参戦とか凄いな、一発ネタの偽物として作られたキャラが
時を経てVOCALOIDのライバル側に転生とかちょっと熱い展開じゃないか…
2023/04/03(月) 19:52:14.13ID:klude1vr0
ボカロの面影を絶妙に残してるね
2023/04/03(月) 19:59:42.74ID:PnRAYLPHa
重音テトってボカロじゃなくてUTAUじゃないの?
2023/04/03(月) 20:11:49.27ID:klude1vr0
ボカロ人気の中ではただ人間に似ているだけじゃ面白くないという意見があったけど、テトはボカロの面影をうまい具合に取り入れているんだなあ凄いぞこれ

という意味です!
2023/04/03(月) 20:26:58.87ID:3xCvyNAz0
結局意味わからんなと思ったが、つまり「非AIの合成音声っぽさ」を「ボカロっぽさ」と一括りにしてるのかな
合成音声に触れる機会も興味もない一般人からの認識はそんな感じだろうな
2023/04/03(月) 20:33:08.57ID:klude1vr0
ボカロの意味には広義と狭義があるんだけど‥そこまで理屈っぽく解説しなくても普通に意味が通じるだろ。今日は機嫌でも悪いのか?ww
2023/04/03(月) 20:35:44.40ID:3xCvyNAz0
いや、だって広義で言うならSynth Vだってボカロだろ
それはDTM板で通じる解像度じゃないわ
2023/04/03(月) 20:44:08.34ID:klude1vr0
>>175
ちょっと、悪いけど、会話切るね。今日書いた自分の書き込みを後でもう一度読み返してみることをおススメするよ
177名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 118.9.133.141)
垢版 |
2023/04/03(月) 21:04:29.63ID:VGNsdPX90
結局、何が言いたかったかは分からんけど、
元の音源の個性をある程度維持しつつ、ここまで綺麗に移植できたという意味なら、テト参戦の件は非常に素晴らしい事だと思う。
UTAUでこれなら今までVOCALOIDで販売してきた他のサード企業達も、SynthVに取り込む事が出来るって事だよ。

流石に難しいだろうけど、インタネLilyとか来てくれないだろうか...
2023/04/03(月) 21:08:59.85ID:LUCu0nUW0
いや余裕で言いたいこと分かるだろ…
2023/04/03(月) 21:17:33.86ID:qVhFhFDda
ボカロの面影と書かれてもわからないな
2023/04/03(月) 21:18:15.08ID:G6L1iRHta
テトさんSV人間すぎずかと言って機械すぎず絶妙じゃないか
ミクさんNTに期待してたのはこのレベルだったのかもしれない
開発中のミクさんの次のボイスがSynthVであることに期待が高まるわ
2023/04/03(月) 21:18:19.35ID:JeNk7SYQ0
ボカロ(広義)(狭義)の齟齬が起きただけで
それ以外の部分は普通に分かるね
2023/04/03(月) 21:18:59.09ID:05DslwNi0
突っかかるとこでもないな
ゲーム機をみんなファミコン言うようなもんだろ!
2023/04/03(月) 21:24:35.25ID:JeNk7SYQ0
ファミコンでプレステのソフトは遊べないから
実際のユーザーが多い場ではちゃんと定義を
使い分けた方がいい場合もなる

ボカロディタしか持ってないのにシンセV単品ボイス買ってしまい
あとから割高の単品シンセVエディタを買うことになるなんて悲劇が起きないでもない
2023/04/03(月) 21:29:36.64ID:qMbG1nika
SynthVに重音テトが来る!からのボカロの面影を残してるという流れを見て
ボカロエディタしか持ってないのに勘違いしてテトSV買うやつおらんやろ
2023/04/03(月) 21:34:00.55ID:3xCvyNAz0
>>170の「言いたいこと」はわかるけど
>>171のツッコミに対して>>172>>175はおかしいやろ

あと「機嫌でも悪いのか?ww」と煽った後で反論できなくなって
「おススメするよ」とか言い出すのが気持ち悪いしダサい
2023/04/03(月) 21:34:40.17ID:LUCu0nUW0
例えばミクをaiにしたら藤田の声になるから狭義のVocaloid以外の合成音声は邪道みたいに言ってる人いたけど
そうならんでちゃんとテトのままSynthVの音源になってるってことだろ
2023/04/03(月) 21:38:39.73ID:He3AHpYyM
DLsiteでCeVIOエディタ単品が度々売り上げランクインするので
ボイス単体で買って後からエディタが無いことに気づく購入者は結構いるっぽい
2023/04/03(月) 21:43:34.23ID:PXIWhF+Pd
Youtubeで重音テトSynthV動画を見て(聴いて)いたら、SynthVにボーカルスタイルって設定項目あったの今頃知ったww
2023/04/03(月) 21:55:41.70ID:OevTfmt1a
>>186
単にSynthVにするだけならStdで普通にボカロっぽい
ポイントは今回のテトさんはAIなのにボカロっぽさと人間っぽさを両立してるところ
どうやって学習させたんだこれ
もしくは学習後ピッチカーブでも調整したのか

4つのボーカルスタイルのデモを飛ばし聴きしたらPowerのデモでデスボイス入ってるんだけどまさかデスボイスも出ちゃうのか
2023/04/03(月) 22:05:02.02ID:ivlRpiL+a
YouTubeでテトおふぃしゃるライブ配信やってるぞ
2023/04/03(月) 22:07:48.41ID:d0kfEd+jM
>>188
ボーカルスタイルは積極的に使うのオススメ。
たいていの声には「Soft」系のボーカルスタイルがある。
やわらかく歌わせたい時に効果ばつぐん。
2023/04/03(月) 23:06:20.98ID:TD1a05hEa
テトのライブ配信にOSTERさんが来て一般人に紛れて普通にコメントしてるw
193名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 114.166.33.6)
垢版 |
2023/04/03(月) 23:23:25.75ID:Y7tuOyrb0
>>183
実はsynthvは付属エディタで十分使えるぜ!確かにあとから買い足すと割高になるのは事実だけどな!
2023/04/04(火) 00:37:38.35ID:8Wvjrxkd0
初音ミクNT出したし初音ミクは今後も自社開発で行くんじゃねと思ってる
2023/04/04(火) 01:15:48.45ID:8GnW2zL9a
>>162
本家から出すんだったら
いらねーってのもわかるけど
AHSはずっとコッチ路線なんだから全然普通でしょ
2023/04/04(火) 01:17:16.46ID:TxBZLCfd0
SynthVが知られるきっかけになるのはいいね
思い入れがない俺にはこれでAIなん?て感じだったな。stdみたい
SynthVがみんなあの感じと思われたら嫌だし、周知も頑張ってやってほしい
2023/04/04(火) 01:41:55.76ID:8GnW2zL9a
UTAUはユーザーが多いだろうからもしかしたら知れ渡るきっかけになるかもね
でも個人的にはボカロっぽさとか何の魅力も感じないし意味不明
ボカロっぽさ無くしてもテトでいけるんじゃ…とは思った
2023/04/04(火) 05:47:39.42ID:y/OaAo9Ta
テトSVはボカロなんてちっとも魅力を感じないという層と
人間が歌うのと変わらないSynthVなんてちっとも魅力を感じないという層の架け橋的な存在になる気がしてる

聴く側も作り手側もお互いあっちは無理だけどテトSVならイケルということで
テトSVが入り口になってボカロリスナーがSynthV楽曲に興味を持つキッカケになってほしい
2023/04/04(火) 06:03:07.83ID:21NBb2ou0
>>183
単体DL版なら別に割高でもなくない?
dlsiteならちょくちょく15パーセント引きくらいで買えるし
むしろわざわざパッケージで買う意味が分かんない
2023/04/04(火) 06:47:48.77ID:/TgVJpMj0
パッケージ版かDL版かの話ではなくボイスとエディタそれぞれ単品で買うかセットになってるスターターで買うかの話だよ
2023/04/04(火) 07:08:19.03ID:21NBb2ou0
スターターパックにDL版はないでしょ?
パッケージのスターターパック買うのもそれぞれ単体でDL版買うのも別にさして変わんなくない?という話
今どきもう光学メディア持ってない人も多いし個人的にはスターターパック買うより個別にDL版買う方が後々便利だと思ってる
まあ別に間違って単体版買ったとしても
しばらくBasicで使って後から改めてスターターパック買ってボイスもう1こ増やすってのもありなわけだし
2023/04/04(火) 07:10:10.24ID:3pNSs/PQa
エディタもボイスもDL版にすればスターターパックと大差なくね?
て話だろ
2023/04/04(火) 07:17:00.96ID:/TgVJpMj0
そういうことか理解した
というかスターターが割安なのって歌唱ソフトだとCeVIOだけだったわ
2023/04/04(火) 07:18:20.02ID:/TgVJpMj0
シンvパッケを外せば
2023/04/04(火) 07:43:45.16ID:pPjjEWpXa
昨日のテトおふぃしゃるライブ配信で中の人たちがテトSVの歌声について
・開発初期に初めて聴いたときはキレイすぎるんじゃないかと思った
・開発中バージョンの2つめか3つめでテトになった気がした
・今ではもうテトにしか聞こえない
・耳が慣れたのかもしれないけど
と話してた

それを聞いてテトで何曲か楽曲を上げとけばテトやUTAU界隈、ひいてはボカロリスナーを自分のチャンネルやSynthV楽曲に連れてくる導線として期待出来るんじゃないかと思った

その役割はミクや可不のほうが適任かもしれないけどSynthVに耳も打ち込みも慣れた今はもうSynthV以外使う気になれない
けどテトSVならいけると思えた
2023/04/04(火) 08:20:20.20ID:8Wvjrxkd0
dlsiteは今日の夜まで利用額に応じたクーポン使えてそこそこ利用してたらゲロ安になるから買うなら今かも
2023/04/04(火) 08:23:56.74ID:P/OuxHBdM
情報ありがとう
DLSiteで千冬AIお迎えしたわ
Ryoも欲しかったけどなぜかクーポン対象外だった
208名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 123.221.22.49)
垢版 |
2023/04/04(火) 08:39:24.70ID:VmrKNIjt0
質問です!
AIライブラリで出した歌唱のピッチカーブを歌手変更でスタンダードライブラリにそのまま適用することは出来ますか?
2023/04/04(火) 10:55:31.58ID:C5v3FWZjd
>>206
それってもしかして初日に貰えなかったらもう無理なやつですかね
ページは開けるけど貰えないわ、やっちまったか…
2023/04/04(火) 11:19:20.14ID:1sda1ahIa
俺のクーポンは15%だったわ
テト発売は27日だけどdlsiteでクーポン使って予約出来るんだな
買おうかと思ったけどゴールデンウィーク前あたりにもっと割引率の高いセールやクーポンが来そうで悩む
2023/04/04(火) 11:25:47.39ID:ButMfxsk0
AHS製品のユーザーならAHSのサイトで結構な優待価格で買えるよ
2023/04/04(火) 12:13:51.70ID:ga4gmM0Da
テトSV dlsiteで15%クーポンで8,228円
AHSユーザー特別版で8,580円でdlsiteのほうが安い
いつもだいたいこんな感じ
しかもAHSユーザー特別版はパッケージ版だから届くまで時間が掛かる
2023/04/04(火) 12:42:49.29ID:ButMfxsk0
俺のクーポン18%だったわ
7,937円
2023/04/04(火) 17:35:29.89ID:VmrKNIjt0
カスみたいな金の話じゃなく>>208に答えてください
少しは人の役に立て❗😡💢
2023/04/04(火) 18:03:38.38ID:6KfDOpKea
おお超特大の釣り針w

マジレスするとそんな態度じゃ答えようと思ってる人がいても答える気無くすよ
2023/04/04(火) 18:07:23.51ID:v2IWt6D0d
dlsiteの方はセール&クーポンでけっこう安くなるからな、基本ここで買ってるわ
2023/04/04(火) 18:10:52.73ID:6KfDOpKea
>>214
例えば俺なんか答えたくても仕事中だから試せなくて答えられないのよ

だから推測になるけど
発声方式が違うからコピペ出来たとしてもキレイに繋がらないんじゃないかな

そもそもピッチカーブだけコピペ出来たか分からんけども
スタンダードとAI持ってるならMaiからコピペしてみたら?
AIしか持ってなくて「もし出来るのであればスタンダードを買おう」と思ってるなら誰か実際に試した人の回答待ちだね
2023/04/04(火) 18:35:06.81ID:EyEejJgo0
簡易ピッチモードオンからオフにするとピッチの変化がパラメータのピッチベンドに書き込まれる
2023/04/04(火) 18:39:15.30ID:rifRsNzxd
みんな優しいなぁ‥
2023/04/04(火) 18:47:19.22ID:oqYAgT5o0
テトはライト版配布あるのかな
あるなら試してから買いたい気もするが
なさそうならクーポン使えるうちに予約したいし迷う…
2023/04/04(火) 18:51:09.59ID:49RlZYQp0
いつのまにかDLSITEにYUMAきてるな。買うか
2023/04/04(火) 18:53:04.87ID:/TgVJpMj0
テトはライト版は配布しないとTwitterタイムラインで見たな
ソース探してみるか
2023/04/04(火) 18:54:16.64ID:VmrKNIjt0
>>217
ご名答でコピー出来るならスタンダードのライブラリを買おうと思って質問しました
>>218
AIライブラリでもAI機能を切ってこれを試せばいいですかね
ありがとうございました!
224名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 118.9.133.141)
垢版 |
2023/04/04(火) 20:20:07.48ID:qvZVWJmn0
誰かSOLARIとASTRIANを持っている人居ませんか?この二つのボイスバンクを日本国内で買う方法を教えて欲しい。Eclrpsed公式サイトで購入する以外では入手できないのでしょうか?
2023/04/04(火) 21:24:05.86ID:KRX5m8q90
>> 224
俺は公式で買った。何も難しいところなかったけど。
2023/04/04(火) 21:27:32.28ID:9dTfOJ0H0
全然話し違って申し訳ないけど
初めの頃に宇多田のカバー上げてた人の最近UPしてある曲聴きに行ったら何か凄かった
ついなちゃんって書いてあるから使ってるはずなのに全然それっぽくなくて
まさに弘法筆を選ばずって感じで人っぽい
https://www.youtube.com/watch?v=jvSfR28KE9U
227名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 118.9.133.141)
垢版 |
2023/04/04(火) 22:12:01.63ID:qvZVWJmn0
>>225
あまり海外のサイトで買い物をした事なくて申し訳ないが、これって日本円通貨でも買えますか?もしかしてドルを用意したほうがいいのでしょうか?(クレカは持ってる)
2023/04/04(火) 22:19:28.48ID:ButMfxsk0
クレカがあるなら自動的にドル払いになるだろう
2023/04/04(火) 22:28:50.54ID:/TgVJpMj0
クレカは自動でドルに今の為替ルート清算されるね
海外サイトでクレカ怖いならデビットとかバンドルカードとかの
先払いシステム使うといいよ 先払いだから後から請求とかないし
2023/04/04(火) 23:45:01.86ID:KRX5m8q90
>>227
>>228-229 の人も書いてる通り普通にクレカ決済される
一つ注意点として、営業時間外だと「アクティベーションコード発行したで」メールが届くまでに半日くらい待たされることがある
↓購入時の自動返信メールに実際こういう記載がある
If your activation code does not arrive within a few hours and the item is not a pre-order, please send us an email and we will re-send your code. Activation codes are currently sent manually so this may be affected by business hours.

日本と向こうでは13時間くらい時差あるので気を付けられたし
2023/04/04(火) 23:49:15.22ID:L8+RAUAK0
SOLARIAはDreamtonicsのストアでも買えるね。英語サイトなのとドル決済なのは変わらないけど。

確かEclipsedsoundの方はSOLARIAとASTERIANとのセット割引販売とかもやってたような気がする。
2023/04/05(水) 00:51:56.05ID:lWANiip7M
クソみたいな奴に優しいスレ
2023/04/05(水) 01:58:55.05ID:AkAMwvMsa
>>223
結論から言うと出来た
例えば
1.簡易ピッチモードでMaiで歌唱を入力
2.簡易ピッチモードをオフにするとピッチベンドパラメータが生成される
3.その状態でMaiからStdのライブラリに歌声を差し替え

この方法でピッチカーブを維持したまま歌声だけ差し替わるのでMaiのピッチカーブで歌うStdライブラリになる

この方法はAI同士でも有効で、Maiで入力したあと花隈千冬に差し替えたらMaiの歌い方をする千冬になった

ピッチカーブだけの歌声間のコピペも普通にパラメータパネルの中で出来たので部分的にピッチカーブをコピペすることも可能

【余談】
これ検証してて気付いたけど、Maiのピッチカーブをコピペすると他のAIライブラリも急に活き活きとした歌い方に変わる
やっぱMaiが特別良く出来たライブラリなのは橘田ほのかさんの歌唱力の賜物だと思った
2023/04/05(水) 06:50:16.05ID:6lZxU0g7p
>>233
質問者です
検証ありがとうございます
これでSTDライブラリでも心置きなく買えます!
2023/04/05(水) 09:28:38.16ID:+2kpu3040
ライブラリごとの得意な音域が変わるわけじゃないからどんな場面でも使えるってものじゃないぞ
うろ覚えで恐縮だけど、ついな Saki マキ セイカのAI版同士でピッチカーブ入れ替えまくってたとき、
破綻した組合せと音域があったはず
2023/04/05(水) 11:21:18.61ID:ntAlxQjcM
>>233
横からだけどありがとう!
NEUTRINOの「憑依(f0ファイルの入れ替え)」みたいな事が
SynthVでも使えると知って驚いています。

女声のMai AI→男声のRyo AIでの変換を確認出来ました。
活き活きとした歌い方のRyoになってとても面白いです。
(特にビブラートが良い感じです)
237名無しサンプリング@48kHz (スププ 49.98.52.22)
垢版 |
2023/04/05(水) 13:55:49.54ID:0YBowkUfd
ボーカロイドを人間に近づけるのに意味を見いだせなかったけど
完全に人間に聴こえてもそれはそれで使い道困るな
2023/04/05(水) 15:01:49.43ID:VAR8oVwTd
AIグラビアみたいなリアルだけど現実には存在しなくて、でも何故か興味を惹きつけるものがあるみたいな路線でいけば人間のボーカリストとの差別化を図れるのではないか
2023/04/05(水) 16:02:16.62ID:OkV0MisCa
それがテトSVだと思ってる
どこかボカロっぽさを感じさせながらAI小山乃舞世(テトの中の人)にはなっていない
テトの中の人たちも「もう既に自分たちにとってこれ(テトSV)はテトになってる」と言ってた
2023/04/05(水) 17:27:53.87ID:ESgZTFrm0
別に「ボカロ曲」というジャンルをやりたいわけじゃないので人間に近づくのは大歓迎だわ。
YURiCa/花たんみたいなかっこいい声のライブラリ作ってくれないもんか・・・。
2023/04/05(水) 17:42:36.78ID:iXC/JZDA0
ボカロキャラっぽいライブラリもより人間のシンガーっぽいライブラリも
どっちも需要あるんだからどっちもあればいいだけ
SynthVにはこれまで他ソフトのミクや可不やずんだもんみたいな分かりやすいキャラアイコンが無かったから
テト取り込んだのは大成功だと思うぞ
つか人間らしい路線はMai作ってくれたばかりじゃん
2023/04/05(水) 17:44:42.97ID:3RYKJdjma
だよね、人それぞれだと思う
ボカロ曲やりたい人はリアル過ぎるのはちょっと…ってなるだろうし
それ以外の人はリアルな方が良いと思うだろうね
仕事で使いたい人も調声が直感的な操作で出来る仕様とかになれば仮仮歌から仮歌で使える様になるだろうし
たまに音痴の人がオリジナル曲をアップしてるのもsynthVを知っていればリアルな歌で打ち込んだ方がいいと思うだろね
243名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 123.221.22.49)
垢版 |
2023/04/05(水) 17:50:24.94ID:+f1OYhu10
夏語遥使ってる方いますか?購入方法が分からないアルよ!ダウンロード版はなさげ?
244名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 123.221.22.49)
垢版 |
2023/04/05(水) 17:53:06.32ID:+f1OYhu10
すみません自己解決しました
スルーでお願いします
2023/04/05(水) 17:58:31.49ID:qE+Y4N9Ka
>>243
Dreamtonicsからたどってみれば?
2023/04/05(水) 18:01:12.49ID:qE+Y4N9Ka
あら解決か
よかったね
247名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 123.221.22.49)
垢版 |
2023/04/05(水) 18:02:40.34ID:+f1OYhu10
すみません未解決です
台湾のサイトで商品ページは見つけましたがまったくわかりませぬ
248名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 123.221.22.49)
垢版 |
2023/04/05(水) 18:06:14.63ID:+f1OYhu10
>>245
すみません
Dreamtonicsから購入ページにいけました!
ありがとうございます!
2023/04/05(水) 18:40:47.00ID:G70pjix+a
>>241
キャラ付きAIライブラリはTOKYO6の3人娘と弦巻マキついなちゃんセイカの6人だけか
結構いるような気がしてたけど意外と少ない
ここにボカロブーム草創期に生まれて今年で15周年になる重音テトが加わったのは大きいな
2023/04/05(水) 18:55:33.62ID:ANwARlAba
夏語遙いいよね
元々はUTAUのキャラクターだったのが別エンジンで登場したのでテトに近い立ち位置
日本語を歌わせてもそれほど違和感ないし落ち着いた声質が凄い好み
251名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 153.173.7.19)
垢版 |
2023/04/05(水) 21:08:48.89ID:Q0c1LLfm0
リアルなやつ使って有名になった人が出て一般的になっていくまではまだ時間かかりそうだよね
2023/04/05(水) 21:19:17.88ID:JyCXGMo40
おっしゃ待ってろ
2023/04/06(木) 03:30:06.90ID:ouEiGFdX0
歌手志望の人が激減とかしない限り人間らしいって方向性でメジャーになるのは難しいんじゃね

技術としてわー凄いパチパチはする人は多いだろうけど
254名無しサンプリング@48kHz (スププ 49.98.52.22)
垢版 |
2023/04/06(木) 03:56:44.24ID:kgmwTLdXd
ボカロの場合はボカロ曲っていうジャンルが確立されたっていう背景があってのヒットだしなぁ
単純に簡単に音色を選べるって以上の意味があるのかな
と思ってたけど今までのボカロの歌い方じゃ作りづらかったジャンルに手を出せるってメリットはあるのかな
あとは他人に提供するときにその人の実力に応じて仮歌段階で雰囲気や歌い方まで指定出来るってのは作り手にとってはメリットかもしれない
2023/04/06(木) 04:04:57.54ID:iLpR5XGxa
>>253
それなんだよなぁ
俺もSynthVでカバーしてYouTubeに上げた動画をLINEグループで身内に共有してたんだけど
1回目はめちゃくちゃ驚かれた
2回目も人にしか聞こえないと感心された
けど3回目には既読スルーされた(涙

「人間みたい」が強すぎてそれが印象の98%ぐらいを占めてそれに慣れてしまうと何も感じなくなるんじゃないか

打ち込んだ者としては同じ人っぽいにしても人の歌い方は様々あるように
同じライブラリ、同じ曲でも人によって仕上がりが全然違うから
歌わせ方の隅々を聴いて欲しいんだけどそこに注目するのは聞き手よりも作り手側のほうが多いんだろうと思った
2023/04/06(木) 04:17:46.17ID:7a/zJiwQ0
だからこそ今回AHSがテトを引き込めたのは大きいな
テトならキャラのネームバリューでボカロ好きからも見られやすいから
ボカロ好きと生歌風好きどちらもターゲットにできる
257名無しサンプリング@48kHz (スププ 49.98.52.22)
垢版 |
2023/04/06(木) 04:45:41.16ID:kgmwTLdXd
>>255
一般人はほぼほぼ歌しか聴いてないしその歌にしても聴き込んで精査なんてことはあんまないからな
後はやっぱボカロの場合だと誰が歌ってるかじゃなくて誰が作ってるかの方が選曲の際は重要比率高いんよな
2023/04/06(木) 05:08:05.34ID:xIYbm9pl0
皆でいい曲を作るしかない
カバーもたまに作るけどカバーで大きなウネリは作れないからなあ
259名無しサンプリング@48kHz (スププ 49.98.52.22)
垢版 |
2023/04/06(木) 05:48:48.30ID:kgmwTLdXd
カバーだけだとそれこそ本当に人間ぽいで終わっちゃいそうだな
2023/04/06(木) 06:03:09.51ID:cci15f0Ja
>>259
そうなんだけど
人間の歌ってみたと同じ土俵でいいから歌唱と言うか歌い方を聴いてほしいわけよ
プロの歌手でも他人の持ち歌を歌うとき自分のカラーが出るでしょ?
ああいう感じで聴いてほしいんだけどなかなかね…
261名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 172.225.122.240)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:13:59.18ID:sQoQit5U0
教えてほしいです。
ノートを打ち込んだときに、同時にその音を鳴らすっていう設定はできないのでしょうか?ガレージバンドはデフォルトでそうなっていて慣れてしまっているので、打ち込んだ高さが本当に合ってるか確かめるためにいちいち再生するのが非常に面倒くさく思います。
2023/04/06(木) 11:38:44.44ID:iz07QfdRM
>>261
多分、そういう設定は無いと思うので、
開発元に要望を出したら?

もしくはガレージバンドで歌のメロディを打ち込んで
GB2MIDIというソフトでmidiにして
SynthVに取り込む。
SynthVは歌詞入力だけする、とか。
263名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 172.225.124.226)
垢版 |
2023/04/06(木) 12:49:38.45ID:UwCKije80
>>262
ありがとうございます!前にMidi変換ソフト入れようと思ったらM1mac対応してなかったんですけど、し調べてみたらどうやら方法ありそうです!やってみます!
開発への要望も出してみようと思います。
教えてくださってありがとうございました。
2023/04/06(木) 14:08:16.72ID:YcQxAwD5p
カバー曲は沢山見るけど良くも悪くも素直にカバーしてる曲が多いのが欠点かも

人間の歌手のカバーだと結構アレンジ入るし
2023/04/06(木) 15:31:15.58ID:xIYbm9pl0
じじばばアマチュアバンドだと極端にカバーとかコピーバンドが増えるがSynthesizer vユーザーもじじばばが多いのかな
2023/04/06(木) 16:37:13.95ID:XzwsFvc4a
なわけない
2023/04/06(木) 17:40:08.63ID:d3yWqHxEa
CevioやNeutrinoでも軍歌や演歌がアップされているけどね
2023/04/06(木) 18:08:10.64ID:MgcEY11Oa
>>265
若いうちは人気出てあわよくばプロになりたいと思ってるからオリジナルで
歳を取るほど趣味で音楽を楽しむだけでいいからカバーで十分てことだろ
2023/04/06(木) 18:24:13.13ID:T9SjawCAd
ソフトが進化しすぎて初心者でも歌わせるくらいならできる
ただ、アレンジは知識がないとできないからそのままカバーしただけのやつが量産されてると予想
2023/04/06(木) 19:49:19.45ID:AOduAXCpa
AHS生放送20時からだぞ
テトSVの中の人出るぞ
271名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 14.8.24.1)
垢版 |
2023/04/07(金) 05:04:08.95ID:Halezwgu0
KevinとRyoで迷う
Ryoはなんか声質が鼻につく
Kevinはカタコト可愛いけど汎用性低そう
2023/04/07(金) 05:13:54.82ID:dK6mkNZv0
>>271
ロックやるならNinezeroだぞ
https://twitter.com/rtrt0224/status/1642907150807863296
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/07(金) 07:05:45.99ID:14ZKDEK00
Ryoはそつはないが突出した得意分野もないタイプの大体こなせる優等生
Kevinは日本語曲を歌わせると他の英語キャラに比べて英語訛が強く出るけど
手作業編集でである程度は抑えられる
Ninezeroはジャンル特化型なので優しい歌い方にはあまり向いてない

ところで中国語英語ベースのキャラで上手に日本語で歌わせるのってどうやるんだ?
今の所子音の調整を試してるけど別言語の発音記号も駆使しまくれってことか
2023/04/07(金) 10:34:28.40ID:DNYCrrpoa
小春六花→つくよみちゃん
への変換
https://fluff-knuckle-855.notion.site/so-vits-svc-4-0-8ab6c27c8a5948e785675a1087e53cea
つくよみちゃん、たった100文しか読んでないのに、
(歌ってすらいない)
流暢に歌わせる事が出来る

この技術は男性にも応用可能だと思う
275名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン 133.106.46.71)
垢版 |
2023/04/07(金) 11:13:38.59ID:W/Dl0piMM
Maiでやったらどうなるのかな?
276名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー 106.146.108.200)
垢版 |
2023/04/07(金) 11:19:48.98ID:F1ncSG7Qa
>>274
見に行ってみた
音声の変換なのに驚くほど綺麗に変換出来ていると思った

でも1箇所認識が誤ってるというか語弊がある文章があった

> synthesizer vを使用しているので、synthesizer vの弱点がそのまま変換後の音声にも影響されます。(音域の狭さや音程によって歌い方が変わる等)

いやそれ弱点ちゃうやろ
中の人の得意な音域が聴いて分かる歌声になっているだけで、それはむしろSynthesizer Vの優位点やろと
それを弱点言うたらアカン
2023/04/07(金) 11:46:58.03ID:/fwNmA5Va
求めたい結果によっては弱点だよ
人間らしく高すぎる音域は声が掠れるのをしっかり再現してくれる
人間らしさは一旦横においといて超ハイトーンボイスでもちゃんと歌声として出力してくれる
どちらを良しとするかはユーザーの目的によるからそういう判断になんのは仕方ないね
例えば演出としてそれほどリアルでなくとも超ハイトーンボイス高速歌唱みたいなのが欲しい人から見れば期待外れになるのもわかる
2023/04/07(金) 12:02:02.88ID:X+VfUC2JM
そういう人がSynthV選ぶのが間違ってる
バイオリン使ってピアノくらい音域が出ないのはバイオリンの不具合とか言わないだろ
279名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー 106.146.111.98)
垢版 |
2023/04/07(金) 12:04:59.91ID:JZ5YY3BAa
Synthesizer V AIは独立した歌声合成ソフトであって中の人の歌唱や人間らしさを再現するよう作られている

それを歌声変換前のソースに使って変換後の歌声の歌い方が音域や音程によって歌い方が変わることを弱点と言われても「それは違う」て話

歌声が変わらないことを望むならボカロとかもっと適切なソフトを使えばいい
280名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 223.223.24.212)
垢版 |
2023/04/07(金) 12:46:09.49ID:WiG9H7WK0
テトもう少し人間に寄せて欲しかったな
ボカロから編入するならちょうど良い塩梅だろうけど、気持ち人間に寄せると創作意欲が湧く
2023/04/07(金) 13:25:11.93ID:BLkGMZgna
もし、わざとボカロ寄りにしてるなら
オマケでリアルVerを(パワーやソフトとかの選択がない簡易的なものか何かでいいから)付けてくれれば購入層が増えるかもね
282名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー 106.146.109.40)
垢版 |
2023/04/07(金) 13:40:53.00ID:LRaQ///Ha
テトおふぃしゃるのTwitter
「重音テト音源を制作するときに本当に大事にしているのは、重音テトに聞こえるかというその一点。それはUTAU用音源のときから全く変わっておらず、小山乃自身が一番慎重で大事にしているところです。テトはそもそもの素材が生声でなく加工音なので本当に難しい。」

加工音っぽさを完全に消してしまったらそれはテトじゃなくなるから
中の人たち(主に小山乃さん)がベストだと判断したのが今回の製品なんでしょ
ただ自分たちはベストだと思っていても世間にテトと認められるかはすごく不安だったそうだけど
283名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー 106.146.110.91)
垢版 |
2023/04/07(金) 14:32:44.30ID:xhsM2Ilsa
小山乃さんが2008年にテトの音声を録ったときは15歳の中学生だったらしい(中学生の女の子がVIPPERてのもある意味すごい

経緯は知らないけどテトの声が生声じゃなく加工してたのも身バレを防ぐためだったのかもね

そのテトが今年15周年だから小山乃さんは人生の半分をテトとともに過ごしてきたわけだ
そして来年はテトの設定年齢と同じ31歳

ミクさんも今年設定年齢と同じ16周年
テトさんもミクさんもまだまだこれからだぜ
284名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 118.241.164.133)
垢版 |
2023/04/07(金) 18:37:56.92ID:iYM4NgiB0
Synthesizer V Proって1つのシリアルで1台までしかインストールできませんか?
2023/04/07(金) 19:42:56.02ID:11H+J0cYa
>>284
YES
286名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 118.241.164.133)
垢版 |
2023/04/07(金) 19:55:15.33ID:iYM4NgiB0
ありがとうございます

https://sleepfreaks-dtm.com/install-products/synthesizer-v-install/

この記事では3台までと書いてあるので混乱してしまいました
以前はできたのですかね。。?
2023/04/07(金) 20:09:08.12ID:8ytvNr2h0
>>284
規約はともかくとりあえず2台は出来てるよ
288名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 118.241.164.133)
垢版 |
2023/04/07(金) 20:11:44.44ID:iYM4NgiB0
あれ?どっちが正解ですか?
2台目に入れようとするとこのアクティベートは既に使われていますと言われるんですが。。
2023/04/07(金) 20:12:57.54ID:74Lh/RlFF
エンドユーザー使用許諾契約書|Synthesizer V|製品情報|AHS(AH-Software)
https://www.ah-soft.com/synth-v/eula.html
本家が見つからなかったんでahsのeulaをどうぞ
1シリアル1台みたいね
2023/04/07(金) 20:13:55.29ID:8ytvNr2h0
自分は2台のMacにSynthV Proと音源をインストールして使えてるけど
一応3台まで許容されてるものと思ってた
2023/04/07(金) 20:17:06.42ID:zQtSXRPua
本家は下のLICENSESに書いてあるけど機械翻訳っぽい
https://dreamtonics.com/ja/terms/
292名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 118.241.164.133)
垢版 |
2023/04/07(金) 20:18:04.10ID:iYM4NgiB0
>>290
同じアクティベートコードで使えているということでしょうか?
2023/04/07(金) 20:19:04.13ID:74Lh/RlFF
パソコン買い替え時の新マシン環境構築が終わったら
旧マシンからはアンインストールするみたいな想定かな?

>使用者は、本製品を当社らから付与された1ライセンスにつき一台のコンピュータにのみインストールすることができます。1ライセンスで、複数台のコンピュータにインストールすることは出来ません。
>使用者は、新たにライセンスを取得する事なく、本製品を別のコンピュータに移管することが出来ます。 但し、既に本製品をインストールされたコンピュータ上から、本製品を完全に消去しなければなりません。
2023/04/07(金) 20:20:21.11ID:8ytvNr2h0
>>292
うん
数日前に2台ともアクティベートしたばかり
2023/04/07(金) 20:22:46.62ID:8ytvNr2h0
今検索したらDreamtonicsのインストールガイドで最大3台インストールできるって出てくるよ?
2023/04/07(金) 20:27:30.59ID:8ytvNr2h0
https://dreamtonics.com/synthesizerv-gen1/resources/installation-guide-ja-jp.pdf

各登録コードは一度に最大で3台のデバイスに てご利用いただけます。
登録されたデバイス 数が制限数の3台を超える場合には、アクティ ベーションは失敗となります、
この場合に は、
まず登録されたデバイスから一台のアク ティベーションを解除していただく必要があります。
2023/04/07(金) 20:32:20.48ID:iyyiUA6ma
URLにgen1が含まれてるからこれがgrneration1(第1世代)という意味ならバージョン途中で規約が変わったのかもね
2023/04/07(金) 20:36:35.01ID:zQtSXRPua
あら>>291はDBの方だった
299名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 118.241.164.133)
垢版 |
2023/04/07(金) 20:42:18.71ID:iYM4NgiB0
>>294
え〜なぜうちではできないんだろう。。
2023/04/07(金) 20:43:40.24ID:iTwT3ajpa
296はかなり古い旧バージョンの説明だから
最近のバージョンで変更されたんだな
海外フォーラムも見たけど「デアクチしないまま3回アクティベートすると4回目は出来なくなる」とある
マシントラブル時の緊急回避のために回数に余裕をもたせたので
必要ないマシンからはこまめにデアクチして使ってねって事だな
2023/04/07(金) 20:48:29.55ID:8ytvNr2h0
古いバージョンも何もメジャーアップデートとかしてないでしょ
開発元と販売代理店で記載が異なるなら開発元優先でいいのでは?
自分は検索していちおう上限3台という表記を見たうえで購入したし実際2台で使えてるし
ちなみに最新のDL版
2023/04/07(金) 20:54:57.80ID:zQtSXRPua
gen1ってこれだね
https://dreamtonics.com/synthesizerv-gen1/jp/
2023/04/07(金) 20:57:17.12ID:iTwT3ajpa
実はメジャーアップデートしてるんです…
https://dreamtonics.com/synthesizerv-gen1/jp/
これが旧版
上で貼られたpdfで一度に3台まで使えますと書いてある方

https://dreamtonics.com/ja
こっちが最新
最新版では1シリアル1台運用を想定してるけど1シリアルで3回まではアクティベートできるようにしますになってるみたい
2023/04/07(金) 21:02:40.23ID:8ytvNr2h0
製品名にナンバー冠してるわけでもなく勝手に一方的に規約変更はふつうないような?
にしても出来ない人がいるのはなんだろね
単体版のコードとスターターパック用のコードでじつは扱いが違うとか?
2023/04/08(土) 00:37:22.79ID:L1MM/OgI0
gen1と現行バージョンは全くの別ライセンスなんだから冠してるもクソもないぞ
明確に別バージョンです
2023/04/08(土) 01:31:35.61ID:MrtxsmEj0
基本的にソフトウェアのEULAは最新版使ってるならそのバージョンの物が適用されると思う
私はEULA違反しながら使ってますといちいち言わなきゃバレないっしょ
って意味ではまあすぐ問題になるような話ではないだろうけど

SSD不調でパソコンが起動しなくなってクローンして復帰させた事があるんだけど
こういう場合もハードウェア構成が変わった扱いで
アクティベーションし直したら回数-1されてんのかな?
残り回数って自分で調べる方法あったっけ?
2023/04/08(土) 05:19:59.17ID:gb393cp5F
MSのアクチみたいに数か月経ったらカウントを削除してほしいな
一年以内に3回までならOKにして、経過したものから順にノーカンにしてくというシステムなら納得できる
これなら厳密な管理しなくても、古いのは勝手に解放されるので制限にまず引っかからない
308名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 118.241.164.133)
垢版 |
2023/04/08(土) 10:45:01.51ID:tbHMn4Jy0
もしかして旧Macで3台分使っちゃったってこと?
他メーカーみたいにウェブ上で使っていないアクティベート解除はできないのかな?
2023/04/10(月) 10:39:40.76ID:dmA60PKua
>>274
より新しい技術がもう出た。
274はSo-Vits-SVCという技術だったが、

今度はRVC→
https://www.techno-edge.net/article/2023/04/09/1130.html

記事、真ん中あたりの歌声合成デモ→
https://www.youtube.com/watch?v=I06cyTw4HG0
2023/04/10(月) 10:42:06.67ID:PnLtdran0
この勢いだと、ユーザーが勝手に藤田咲の歌声をAI化とかもできてしまいそうだが
さすがにモラル的なものもあって、野良で作れても普及はしないだろうな

ただ、公式の商品と野良の無料ツールが混在するようになると、
公式商品を使ったふりをして野良ツールで歌わせた奴が出てきても区別つかんかもな
2023/04/10(月) 11:02:05.98ID:TVLOiF94a
>>309
亡くなった妻の音声の合成に命掛けてる人な
何年も熱心に技術を追いかけてるんだなぁ
しかもRVCの記事を書いてる最中に別の新しい技術が出てきてるとかAIの進歩が早すぎる

SynthVもバージョン1.8.0からエンジンにDPM(Diffusion Probabilistic Model:拡散確率モデル)を使ってるとのことだけど
これをRVCに置き換えられたらレンダリング時間がほぼゼロになるのかな
312名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 114.166.33.6)
垢版 |
2023/04/10(月) 12:29:51.52ID:QNLy8XwO0
>>310
それはもうやろうと思えばできる
歌は怪しいかもしれんが
313名無しサンプリング@48kHz (スププ 49.96.10.50)
垢版 |
2023/04/10(月) 19:26:00.87ID:DHaUkyJYd
>>309
完全に歌のお兄さんお姉さん
314名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 153.173.7.19)
垢版 |
2023/04/11(火) 23:02:47.61ID:+7YE+mCN0
なんで小春六花ってあんまり知名度ないんだろ
Kanariaとかも使って曲作ったし普通に声可愛らしくていいと思うんだがなぁ
2023/04/12(水) 00:39:49.87ID:chz4AFuQ0
声は俺も好き
でも六花ちゃん高い声が苦手だから…
ついつい花梨先輩に浮気してしまう
2023/04/12(水) 00:42:38.43ID:lOCvzoOZa
花梨音域広いよねぇ
低音から高音まで綺麗に発声してくれる
317名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン 133.106.41.60)
垢版 |
2023/04/12(水) 03:27:57.43ID:P8pj/KAXM
小春六花ちゃんはすっかりいじられキャラになってしまったな
2023/04/12(水) 14:57:45.96ID:zrzMx70J0
小春六花キャラも声も好みなんだけど
実際に歌わせるとなんか自分の曲というかオケには馴染まない…
2023/04/13(木) 02:22:07.63ID:KQM6b87L0
音痴なマキより良いじゃないか
全選択して、リテイクの「表現の強弱」を-100にしてから始めるんだぜッ!
2023/04/13(木) 02:32:15.69ID:pFDTAQs1M
>>310
SynthVの音声合成技術は完全にブラックボックスだから
野良AIのデータベースは作れそうにない気もする
内部資料が流出したらヤバイだろうけど
2023/04/13(木) 07:56:56.09ID:wGgTHEc5M
とは言えやがて野良AIでただでウタモノできるんじゃないかな
2023/04/13(木) 08:06:55.93ID:3LUT2rOu0
RVCみたいなのが精度上がってパッケージ化されれば学習用のデータ単体の商品が出てMaiとかSakiで作ったwavで別の声に変換して歌わせる事出来そうや
ボカロ6は限定的だけどそういう機能あるね
323名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27.138.67.216)
垢版 |
2023/04/13(木) 22:38:33.23ID:fPyJTURS0
VOCALOID使っててSynthesizer Vは欲しくはあるんですけど中国のソフトですよね、
セキュリティとか大丈夫か気になります
中国にお金が行くのもなんか嫌だ
2023/04/13(木) 22:44:39.49ID:TXi9hnyfa
社長が上海出身なだけで日本にある日本の会社が開発した日本のソフトで中国政府が監視するための仕組みを入れる必要が無いし
社長で開発者のカンルさんは日本在住だから収入の一部は生活していくために必然的に日本に落としている

それを聞いても使いたくないなら無理して使わなくていいよ
2023/04/13(木) 22:46:46.35ID:YySUEkYGa
VOCALOID6もAI対応だしVOCALOIDのままで良いんじゃない?
嫌なら買わなきゃいいだけだと思うが…
2023/04/13(木) 22:52:44.94ID:AkUY2uFg0
>>323
とりあえず無料のbasicとライト版の音源を使ってみたら?
2023/04/13(木) 22:59:11.43ID:c4UPHnnia
社長が中国人というだけでなんで中国のソフトだと思っちゃうんだろう
原神とかアズールレーンとかのほうがよほど中国産のソフトなのに
2023/04/13(木) 23:39:54.54ID:9kNNCecWa
>>323
中国のソフトだという根拠は何?
2023/04/14(金) 00:01:52.03ID:zZVYni7j0
ここは中華の手先ばっかだな。さすが中国製のソフトを愛用してるだけある。
330名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 153.173.7.19)
垢版 |
2023/04/14(金) 00:21:38.48ID:wt8eEwcJ0
どこ産とかどうでもよ
自分の好みとトレンドに合わせたソフト使うだけだろ馬鹿どもが
331名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 42.126.104.80)
垢版 |
2023/04/14(金) 00:29:40.56ID:YlA+eKsB0
みんな大好きwavesだってイスラエル産だぞ
わしらのWUPお布施がミサイル代になってるんだぞ
2023/04/14(金) 00:31:15.10ID:S+0IsTe40
どうでも良い訳では無い
Synthesizer V は問題ないから使っている
問題があるものを、どうでも良いで使う訳ない
333名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 153.173.7.19)
垢版 |
2023/04/14(金) 00:39:41.80ID:wt8eEwcJ0
>>332
トレンドに合わせてっていうのはそういうソフトとして最低限である安全性や機密性は守られている、というのを前提としているつもりだったが伝わらんかったか
334名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 118.9.133.141)
垢版 |
2023/04/14(金) 06:37:52.31ID:087qs/N00
中華企業産のやつは既にACE studioというソフトが出てるけどそっちと間違えてない?
2023/04/14(金) 10:19:41.60ID:zh04C/p0M
なんか面倒くさい奴に絡まれてて草からの臭
2023/04/14(金) 10:46:32.72ID:+QLqCFVR0
創業者or経営者が中国人なIT企業って結構あると思うんだけど、いちいち気にしてるの?
2023/04/14(金) 11:00:14.78ID:+9HY2RcL0
日本企業でも商売のやり方や体質がヤバいと感じる所に金落とさないようにしてる
トップや技術者が何人かは判断材料の一つになる
SynthVは素晴らしい技術だし応援もしてるな
2023/04/14(金) 18:13:59.61ID:WQItUBmmM
仮に中国で情報抜き取ってたとしてもお前らの情報なんてカスほどの価値もないで
2023/04/14(金) 18:36:23.09ID:1G4fJRQc0
年末に買っていまインストールしたけどすごいなこれ。
おまけの音源はナタリーにした。

同じ会社のナレーションのもインストールしたけどこれもすごいな。
アクセントの修正も自由自在やないか。
2023/04/14(金) 18:37:21.91ID:1G4fJRQc0
同じ会社で英語のナレーションのやつ出してくれんかな?すぐ買うわ。
2023/04/14(金) 19:52:15.83ID:TvixzOhGa
渋いオッサン歌声データベースはよ(定期)
342名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 118.9.133.141)
垢版 |
2023/04/14(金) 20:05:33.27ID:087qs/N00
>>340
synthVもVOICEPEAKも開発者のカンルさんがほぼ一人で作ってる的なことを以前AHS生放送で話してたから、SynthVに力を入れている以上はVOICEPEAKの開発は遅れるんじゃ無いかと思う。
ちなみにカンルさんは今AHSの社長にも就任してるから、ソフト二つ開発しつつ、会社二つ経営してて色々とやばい。
2023/04/14(金) 20:06:44.73ID:at7KncDS0
むしろ資本主義極まった銭ゲバの世に情報を抜き取らないクリーンな企業はあるのだろうか?
2023/04/14(金) 20:14:06.77ID:R4TMEkwwa
>>341
投票してみたら?
https://twitter.com/frimomen/status/1645636010091646976
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/14(金) 20:48:02.21ID:918qCK3Pa
ASTERIANがあるけど日本語は歌えないんだっけ?
2023/04/14(金) 20:52:58.04ID:HGOWF6F8a
>>342
カンルさんが天才過ぎて
別の人間にプログラム書いてもらうために要求仕様を説明するぐらいならその時間で自分がプログラムしたほうが速いんだろうな

でもテストとか不具合の再現とか歌声データベースの作成とかは社員もやってるよねたぶん
2023/04/14(金) 21:11:01.33ID:1G4fJRQc0
>>342
こういった天才のタマゴなら留学ウェルカムだな
2023/04/14(金) 21:19:55.11ID:hKijKIyPa
いやマジでよくアメリカではなく香港でもなく中国でもなく日本で起業してくれたと思うけど
やっぱ日本のカルチャーと初音ミクが偉大だったのと、カンルさんは浜松でインターンをした経験が大きかったと語ってるからヤマハと浜松の人のお陰もあるね

なぜ中国の天才青年は日本で起業し、AI歌声合成ソフトをヒットさせたのか?Synthesizer Vの開発者、Kanru Huaさんインタビュー
https://www.dtmstation.com/archives/45880.html
2023/04/14(金) 23:09:40.98ID:+wgjBeH70
>>345
歌えるよ
NinezeroもASTERIANも少し訛ってる歌のうまい外人さんくらいの感じ
Kevinに競べたら軽度
Kevinの強めの英語訛はわりと初期にリリースされたライブラリだからなのかな?このへんはのちのち改修来てほしい
350名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 223.223.24.212)
垢版 |
2023/04/14(金) 23:28:37.06ID:CBDXzJrJ0
カンルは天才だわ
2023/04/15(土) 00:33:23.23ID:vltYxPdnM
ついさっきのdtmステーション生配信で新声情報だ!って興奮したけど
ググって動画みつけたら3日前にはもう公開されてた
おまえら知ってたんなら教えてくれよ…

男声黒人ソウルシンガー風ボイスライブラリー『saros』
ttps://www.youtube.com/watch?v=TNSscbOU1zY
20代女性4人でやってる会社なんだってさEclipsed Soundsって
2023/04/15(土) 00:41:41.77ID:C5N7Y8UR0
宣伝ですかね~
2023/04/15(土) 09:46:30.83ID:dw52rfqm0
ボカロからの流れで男声ライブラリは売れないイメージがあるけど
SynthVは世界中のプロ作家やトラックメイカー勢の仮歌音源として救世主になりそう

英語圏ではどのくらい使われてるのかな
2023/04/15(土) 17:22:51.46ID:fEDfsyqrd
ninezeroってエルレとかリンキンぽいのいけそうな気がするんだけど使ってる方どうですか?
355名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 106.73.71.34)
垢版 |
2023/04/15(土) 23:23:40.38ID:ihNBVu5X0
ついなちゃんのセット買ったけどAIはなんかそのまま弄らなくても
普通に聞こえてびっくりするわ
若い子に歌って貰った音源と比べると整いすぎてるから
逆にちょいちょい人間に合わせるのが大変かも
凄いねコレ
356名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 223.223.24.212)
垢版 |
2023/04/16(日) 07:55:01.62ID:tu0IBkpT0
テンポに合わせることってボイスピークってできますか?
または他のできます?

あと語りをキーに合わせたり
2023/04/16(日) 08:05:10.69ID:6kL+I/Fu0
できない
別途DTMツールで調整しよう
2023/04/17(月) 01:34:10.04ID:agUcI8Zc0
RVCなんておもしろいモノが出てきたので、SynthsizerVの出力を学習データに寄せたりしてみたいな。
うまくいけばライブラリが大量にふえるようなモノ。
359名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 223.223.24.212)
垢版 |
2023/04/17(月) 05:09:52.31ID:ynMlN4og0
テンポに合わせられるトークがあればなぁ
2023/04/17(月) 08:37:13.88ID:rIzE8jy/0
シンセvラップ機能つくらしいからそれに期待
2023/04/17(月) 12:22:28.07ID:G49SUjVV0
>>360
ラップ専用ライブラリが出るんじゃなかったっけ
2023/04/17(月) 15:11:45.27ID:rIzE8jy/0
そうなんだ
全ライブラリに実装してほしいな
2023/04/17(月) 15:31:14.92ID:i5ZdoYMaM
Maiがラップ出来るようになったら最強だな
2023/04/17(月) 15:41:27.04ID:WsFu2saLa
SynthVのことだからラップは当初専用ライブラリのみでも
後のアップデートで全ライブラリ対応とかありそう

…いやさすがにラップ用の収録が必要かな
中の人がラップ出来なかったら無理とか
365323 (ワッチョイ 27.138.67.216)
垢版 |
2023/04/17(月) 15:42:22.52ID:JasrGcE40
>>323 です
体調不良でレス遅くなっちゃってすいません
まずSynthesizer Vは素晴らしい

>>326
テトちゃんが使いたくてね
Synthesizer V重音テトにすごく
心惹かれる

>>331
やっぱそういうの気になるんだよ
ミサイル代になるんだよ

>>336 >>337
気にするよ
自分が使ったお金が何に使われるのか。
とはいえパソコンもスマホも特定の食材も
選択肢がなければ中国製を買っちゃうんだけどね
366名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 114.146.168.207)
垢版 |
2023/04/17(月) 16:39:38.56ID:LYPQCOrM0
Sakiにロケンロー歌わしたら
山口百恵みたいな感じになった
2023/04/17(月) 16:59:29.32ID:gthNWRgT0
どこ情報かわかんないけど
ツイッターで5/8にテトのライト版配布って呟いてる人いるな
2023/04/17(月) 17:02:59.56ID:+cEYrjbWa
>>365
マイナーで小規模なソフトウェアを気にしても資金的には影響が無いに等しい
機器や部品・生活用品・原材料などの方がはるかに大きいのだから気にするなら自ら生活様式を変えないとね
2023/04/17(月) 17:22:17.80ID:9tMVsYGma
>>367
これかな
AHS公式生放送第190回
https://m.youtube.com/watch?v=mqMnZ-vPSvI&t=6175s
370名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27.138.67.216)
垢版 |
2023/04/17(月) 17:23:43.74ID:JasrGcE40
>>368
ありがとう
そう言われて少し気が軽くなる。
確かに機器やいつも買ってる原材料に比べたら
小規模なソフトウェアの購入でそれほど気にしてもあまり意味はないかもね
2023/04/17(月) 22:31:02.81ID:xvl5/09d0
ソウルキャリバーやったら?
みこ優勝あるぞ
2023/04/18(火) 13:13:38.42ID:RVRHkznVF
西暦2000年初頭に、FLかREAPERのどちらかは忘れたけど、「一部の」日本人が荒らしたせいでサポートからハネられたんだっけ
両方とも個人的に大好きなDAWなので、道を妨げた当時のドアホを糾弾したいわ
2023/04/19(水) 01:59:19.86ID:JgWb+paG0
1.9.1bラップに対応してるが日本語はスルーされてる
MaiもSakiも言語を英語にしたらラップ出来るけど日本語対応はするのかな
2023/04/19(水) 03:49:35.03ID:ckkdP+iEa
日本語ラップは後日アプデで対応するらしい
>>364がマジだった
ほんとSynthVすげえ
2023/04/19(水) 04:03:15.42ID:Ru2ob31h0
Maiもラップ対応するの!?
すげえ嬉しい
376名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 223.223.24.212)
垢版 |
2023/04/19(水) 04:16:41.28ID:U1aCbtSB0
マイ音域きつくね?
まんこきついのは最高
2023/04/19(水) 06:49:45.64ID:6W40KDk8M
日本語DBのAIでもラップ出来るようになったらマジで革命だな
次のDLsite20%セールが待ち遠しい
2023/04/19(水) 07:16:17.06ID:qZGVOT8R0
やっぱり発信者が技術併せ持って先頭走るとこは強いな
匂い感じてから実装までのスピード感半端ない
2023/04/19(水) 07:23:09.69ID:EYg4nb8Ba
>>373
何で説明を見ないの?
2023/04/19(水) 07:37:33.61ID:+3GLyG0Va
発売からずっと無償アップデートでとうとうバージョン1.9まで来たけど
いったいいつまで無償を続けるんだろうか

他の会社だったら追加機能はずっと貯めておいて
AIとAIリテイクと拡散確率モデルとラップと一気に実装してバージョン2.0とかやりそうなもんだけど
惜しみなく随時機能追加してるから有償アプデするタイミングを見失ってる感ある
2023/04/19(水) 08:56:26.92ID:0TwnjxCa0
>>379
お前人生うまく行ってないの
2023/04/19(水) 11:21:52.55ID:D1U/vTe/M
何気神アプデじゃない?
やってほしいこと対応してくれたわ

あとはプラグインモードのときに全画面表示できたらいいなー
2023/04/19(水) 12:34:11.70ID:/Qn44rvda
何回目の神アプデやら
SynthV凄すぎ
384名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 123.0.65.202)
垢版 |
2023/04/19(水) 13:20:00.63ID:KVpQXt150
これでcevio aiやVOCALOID6はどんな手を打ってる来るか楽しみだな
2023/04/19(水) 13:26:54.54ID:5za6e7Ik0
ここの社長が善過ぎて他の中国人がまとめて巨悪になってる可能性すらある
2023/04/19(水) 13:28:03.62ID:hfFTkrqVa
音質、人間らしさ、編集性、機能性でSynthVが他を圧倒してる
他ソフト全部2周ぐらい周回遅れに感じる
2023/04/19(水) 13:33:02.58ID:isvJaZo50
知名度だけがネックだったけどそれもテトで幾分か解消されるといいね
2023/04/19(水) 14:54:44.44ID:KDoyRVLB0
ラップ使えるといいね
追加機能嬉しいけと、DAWとの同期ズレも早めに解決をお願いしたい
2023/04/19(水) 15:27:58.05ID:IZmIxRBJp
VOCALOID6
CEVIOAI
シンセVと色々出ても
ボカロ系だと未だにV4Xミクだからなぁ


なんとなく普通に悪い中国人オタクがめっちゃ無断学習させて作った無料で高性能な自動歌唱ソフトとか出てきてそれがメインになるんじゃねと思ってる

声優の声を無断学習させて作られたトークソフトやAIイラストソフト見てる感じ
2023/04/19(水) 15:37:55.96ID:Z1P3awQqa
>>381
折角出しているのに、メーカーのことを不憫に思うよ
2023/04/19(水) 17:36:51.39ID:KfDq09fMd
まだ想定する獲得ユーザー数とか課金要素にシフトした時の損益分岐点満たしてないと判断してるんじゃない?
もちろん技術者の職人気質的な無欲の部分もあるとは思うけど
2023/04/19(水) 18:50:51.09ID:B66kl/HCa
Cevioは可不でドカンと売れたと思うけど
SynthVのMaiショックはそれを上回ってると感じるんだよな
Cevioより本数は出てるんじゃないかな
393名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 153.173.7.19)
垢版 |
2023/04/19(水) 19:31:01.75ID:cHszN8Ar0
さすがに可不の方が売れたろ
最初のインパクトもそうだがフォニィ、マーシャルマキシマイザー、キャットラビング等々のヒットソングが出たのもかなり追い風になってそうだし
2023/04/19(水) 20:08:09.12ID:hZjcaB5q0
DTMが先の人にはSynthVだよね。この部分が今じわじわ来てる感じ
2023/04/19(水) 20:36:23.54ID:2hCPSBjf0
>>390
あんたみたいなくそ意地悪いのがへばりついてる方がメーカーは迷惑
カンル「日本の成長を阻害してるといわれる一定数いる無職の意地悪日本人対策を次のバージョンで搭載しなきゃ」
2023/04/19(水) 20:46:46.08ID:2hCPSBjf0
>>390
死了都是日本人
2023/04/19(水) 20:51:18.69ID:isvJaZo50
テト参入でキャラから入る人がシンセV触ってくれるの期待はするけど
逆に出来る事多すぎて操作が億劫に感じたりはしないかな
いやベタ打ちでも十分クオリティの高い音は出るけど
2023/04/19(水) 20:54:31.61ID:N3KY2qgfM
>>390
君は殺伐としてるneutrinoスレへどうぞ
2023/04/19(水) 22:36:04.44ID:s+J9T+Yx0
>>397
どこにどういう機能があって効果は全体なのか選択範囲なのか機能一覧作って効果の説明と効果がかかるのは全体なのか選択範囲なのかその機能はどこにあるのか表でまとめてくれたら調声苦手な人もチャレンジしやすくなりそう
テトが日本語ラップ対応で出たら覇権取れそう
2023/04/19(水) 22:40:43.23ID:+ni0mMIwM
ラップ対応はラップ専用音源のみ
と思っていたから、
今後、
従来の歌声データベースの
日本語ラップ実現の可能性があるなら
すごく楽しみ。
2023/04/19(水) 22:43:33.64ID:DXVFQ9fba
「ラップ機能は、ヒップホップのジャンルに特化している歌声データベース「Ritchy」、「D-Lin」だけでなく、「ラップ」モードを通して、既存の歌声データベースでもご利用いただけます。」

てことだからテトもラップ出来るはず
2023/04/19(水) 22:53:13.95ID:MwIJH3mya
>>397
むしろ最初のうちはベタ打ちで満足しちゃって色々弄ろうとはなかなか思わないかも
SynthVに慣れてきてやりたいことが明確になってきたときにSynthVの奥深さを知ることになるんじゃないかな
2023/04/19(水) 23:01:30.67ID:isvJaZo50
>>402確かに自分もボーカロイドを初めて触った頃はミクが歌ってくれるだけで満足だったけど
だんだんオリジナリティ出したくなってパラ調整に凝り始めて色々調べたりしたわ
なんか久しぶりに懐かしい感覚思い出したよありがとう
404名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン 133.106.47.59)
垢版 |
2023/04/22(土) 18:29:40.78ID:kt7oVVdfM
RVCという倫理破壊音声合成ソフトがやばすぎる
2023/04/22(土) 23:11:55.28ID:sjxYtQ/D0
あれはまじでやばいよね。
今週いじってたんだけどすでに福山雅治の声で女優に歌ったり変換したりできてる
2023/04/23(日) 00:53:47.51ID:QLbVpaHH0
歌もいけるのか。つまり、Maiさえあればどんな‥いや、何でもない
2023/04/23(日) 00:54:44.81ID:sGbAVeyIM
マルチエディットモードONの時にダブルクリックでノート置けるけど
4分音符固定なのが不便
2023/04/23(日) 01:40:02.47ID:7XITqKut0
RVC興味あるけどフローに沿ったGUI化と日本語化されれば良いなと思ってる
AHSあたりはキャラの学習データの販売とか考えるかもね
2023/04/23(日) 02:40:59.25ID:CNQ1m42A0
日本語はもう対応されてる。
フローの中でGUIじゃない部分もない。
キャラの学習データについては権利が透明になるという点でほしいが、学習データより自由に学習して商用利用いい声のデータの方がほしい。

SynthesizerVで作ってRVCで好きな声質にっていうのも考えられるけど、それならぶっちゃけ自分で歌った方が早い(上手いとは言っていない)

逆にSynthesizerVの声を学習して人が歌うことで、Maiをはるかにしのぐ表現力を手に入れることができる。
感情表現もこぶしもつけられるようになる。

これまでピッチシフトやボイチェンで性別まで変えるとまともな声にならなかったけど、これで声質まで自由自在になる。
趣味で歌を作るのにこれまでと全く違う方法がとれるようになったことは一つの選択肢としてはあり。
2023/04/23(日) 02:44:59.27ID:CNQ1m42A0
権利的にアウトな使い方だと、既存の曲や動画からメインボーカルとそれ以外を分離してメインボーカルを任意の声に変換してDAW上でエディットなんてのも簡単だし、音楽CDやアニメからメインの人物の声だけを取り出して学習するのも簡単。
あまり話題になっていないけど人の声だけを認識して抜き出すUVRがある意味RVCと同等にやばくて、それが組み合わされて提供されていることで権利侵害するのにも強力すぎる。
2023/04/23(日) 02:46:16.35ID:CNQ1m42A0
うまくSynthesizerVと組み合わせると権利的な問題なく本当に自由に歌わせられるので、イラストAIみたいに悪い面だけが注目されないといいと思うし、自由に使える声データが増えることも期待してる。
2023/04/23(日) 02:50:33.02ID:VbOhV6Dr0
RVCがエンジニアが聴いても十分なクオリティなら制作そのものが変わるかもね
今現在でも歌録りは複数テイクを切り貼りするパッチワーク的な作業だけど
どうしても上手く歌えないところは上手い人の歌い方だけ借りてパッチをあてるだとか
もしくは声色だけ借りて歌い方は全部別人みたいな作品も出てくるのかな
2023/04/23(日) 03:24:06.01ID:CNQ1m42A0
今のRVCだと声色を変えて歌い方は変換元が大きな影響を及ぼす。
だからSynthesizerV歌を変換元にするのは表現力アップではなく、ライブラリにないタイプの歌声を出す用途になる。
ハードロック系に合うかっこいいロックシンガーとかね。

どちらかといえば変換元が人間の歌唱であった方がRVCの強みが出るが、このスレに関係なくなってく。
2023/04/23(日) 05:43:31.22ID:dvxcANP30
SynthesizerVとRVCの組み合わせの出力結果ってどこかで聞くことはできる?
2023/04/23(日) 06:17:48.58ID:PelC52Df0
>>414
自分でやってみるのお勧め
フリーで配布してくれてる学習データあるからRVCインストールして学習データをRVCのフォルダ内のweightってフォルダに入れてtodoってフォルダにSVで作った歌入れて実行するだけ
Sakiを変換して見たけどまんまSakiの歌い方で学習データの声になる

学習データ配布先
自由に使って良いそうなのでお試しを
ちょっと感動するかも

https://self-development.info/%E3%80%90rvc%E3%80%91%E7%84%A1%E6%96%99%E3%81%A7%E9%85%8D%E5%B8%83%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AE/
2023/04/23(日) 22:26:21.60ID:RM1Q/mqU0
Eclipsed Soundsが2023 NAMM Showがらみでクーポンを出しているそうです。
ESBNAMM2023 で30% off。
Solaria/Asterian 単品で62.99ドル、セットだともともと10%割引なので113.4ドル。
2023/04/23(日) 23:48:22.82ID:sGbAVeyIM
>>405
スレチで申し訳ないけどpthがアレしてるサイトのヒント教えて欲しい
ttps://i.imgur.com/h0Tjppr.jpg
福山雅治とMaiの歌唱で実験してみたい
2023/04/24(月) 01:29:21.75ID:yQpxB07w0
福山のアルバム買ってこい。すぐ学習できるから。
2023/04/24(月) 05:02:49.20ID:dWjdX0pMM
ある海外の女性歌手の歌切り貼りで10分くらいのデータ学習させたて歌わせてみたけどちゃんと歌うのは歌うけど歌手を特定出来るかっていうと微妙
本人の歌を元データにして変換しても微妙やった
2023/04/24(月) 07:39:02.77ID:yQpxB07w0
福山のベスト版から余裕で処理できたけどな。
まず当然ながらメインボーカルのみをUVRでとりだす
リバーブなどの強い曲は捨てる

アニメでもBGMから分離して主人公のセリフだけ抜き出すのを2話ほどやったらいけたし。

まあ、スレ違いだが・・・
SynthrsizerVやボカロなどと違って学習の際にある程度音声の量がそろえば内容なんでもよくてユーザが自由に作れるってのはすごいことだわ。
2023/04/24(月) 08:45:24.44ID:GXKlKa41a
でも音質悪いよね
自分で試すまでもなくネット上の音質聞いて萎えた
2023/04/24(月) 09:52:03.93ID:TbD6zi1pM
自分も100個以上の切り分けwavを50回学習させて
SynthV Maiに唄わせてみたけど
やっぱりどうしても声がかすれる部分が出て来た残念
2023/04/24(月) 09:52:07.19ID:ql8OPTfdM
852話さんは
AIイラストだけでなく
RVCも
謎に技術が高い...
音質良い、と思う。
https://twitter.com/8co28/status/1647832346169839621
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/24(月) 18:36:57.49ID:bFrE3OeeM
シンセサイザーVプラグインモードで使ってるとこのためにもデュアルディスプレイにしたくなってくる
2023/04/24(月) 18:48:48.81ID:tpjKSrBSa
852話さんのTwitter見たらRVCで初音ミクの声を学習元に使ってミクに変換しててその手があったかと思った
これ「Synthesizer V AI 初音ミク」が出来てしまうじゃん
初音ミクの声は楽器の音色扱いだからサンプリングに使っても問題無いよね
2023/04/24(月) 18:53:05.43ID:tpjKSrBSa
学習元が機械っぽいからテトSVのように綺麗にはならないだろうけど
SynthV AIのピッチ転写が出来るわけだからだいぶ良く聞こえるんでは
2023/04/25(火) 00:34:22.35ID:8kZigvH70
RVCはRVC使って捏造した音声ファイル作って動画や記事を作る人が出てガチの記者が釣られて記事にして大問題になりそうだなと思った
2023/04/25(火) 00:59:04.84ID:OOpCmeDAM
>>425
例えばローカルで遊ぶだけなら
SynthsizerV Maiの声を学習元にして人間歌唱に適用することも可能なんだよな
ただこの学習が色々とハードル高い
2023/04/25(火) 03:25:31.76ID:PmdOt7bSa
>>428
リアルタイムに歌って持田香織の声に変換されるなりきりマイクが去年発表されて凄いと思ったけど
あれがもう個人で出来るなんてほんとAI技術の進化が速すぎる
430名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー 36.11.228.52)
垢版 |
2023/04/25(火) 16:32:54.36ID:SskyzQZOM
これ27日以降ならスターターパックのクーポンでテト選べるんやろか
2023/04/25(火) 18:17:32.38ID:p8dG31oad
できるはず
432名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー 36.11.224.236)
垢版 |
2023/04/25(火) 18:29:50.64ID:2K8B0t/CM
あざす
433名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 123.0.65.202)
垢版 |
2023/04/26(水) 16:25:11.80ID:w+INSfUC0
ギズナアイの歌声合成ソフトkznがVoiSonaで出るらしい。synthesizerVで出した方が人気出ると思うけどなあ
2023/04/26(水) 16:40:20.85ID:TAcUU25zM
中の人としては、VoiSonaのサブスクリプションにすることで、
継続的なギャラの支払いが可能。

SynthesizerVでは、
製品を作る段階では中の人にギャラが支払われるが、
それっきりで、中の人に追加で支払われることが無い

使う側としては安いSynthVが良いけれど。
サブスクは抵抗がある
2023/04/26(水) 18:08:17.29ID:4obWepQ9a
テトSVいよいよ明日発売だぞ
DL版は今夜0時からだろうか?
明日には歌声をテトに差し替えたのがネットに上がってくるんだろうな
2023/04/26(水) 18:11:54.03ID:2QSRyAVH0
キズナアイは歌が上手いわけでもないしほぼオワコンだしsynthVじゃないほうがむしろよい気がする

vだったら星街すいせいが来たらsynthVらしいし起爆剤になりそうだけど無理だろうな
2023/04/26(水) 19:22:09.47ID:nCJZhR9e0
長屋晴子とかMISIAとかそっち系のボイスが欲しい
2023/04/26(水) 19:34:43.95ID:78FY6elo0
>>433
CevioAIからの移植だから
2023/04/26(水) 22:24:56.33ID:F+7tOhw/0
あ、メールきた
ダウンロードが始まったっぽい
2023/04/26(水) 22:44:06.74ID:rAcX3ZZp0
みんな会員価格のパッケージ版買わんの
2023/04/26(水) 22:50:31.18ID:oFGDlOC1M
パッケージ版なんていらんだろ。ゴミが増えるだけ。
2023/04/26(水) 23:19:11.64ID:F+7tOhw/0
面白いなー
Yumaより男らしい
2023/04/27(木) 03:46:36.80ID:GMLIqDfWa
テト現時点(AM03:45)でYouTubeに15本も上がってる
2023/04/27(木) 05:44:57.51ID:UvKzjTuGa
テト伸びてるのはもう再生2000回以上行ってる
すげえな…
2023/04/27(木) 06:25:47.24ID:V3lgNru70
>>336
中国人は彼等個人に悪意があるかどうかは関係なく、
祖国が平気で域外適用してくる国で彼等自身がひどい目に遭う可能性があるため、
さすがに少しは気にしてあげよう。
2023/04/27(木) 06:50:33.19ID:2V3xQiZ90
前にスターターパックのクーポンでテトいけるか聞いてた人いたと思うけどいけたのでご報告
クーポンの説明が琴葉かSakiって書いてるから怖いAHS仕事しろ
テトの声使いやすすぎて楽しい
2023/04/27(木) 07:20:04.48ID:p7EeBwJYa
テト買ってみたいけどDLsiteセールもクーポンも無い…
AHSで優待版買って届くの待ってるうちにDLsiteのセールかクーポンが来たらバカらしいしなぁ
2023/04/27(木) 07:52:31.23ID:J3wwMFhu0
今日届く楽しみや
2023/04/27(木) 08:50:09.56ID:BoYw1g88d
>>441
俺もそうは思うんだけど15年前にあの釣りスレに居たのでパッケージ版を買わざるを得ない。
2023/04/27(木) 09:06:56.69ID:pHGjFCnV0
それは感慨深い、確かにパッケージ欲しくなるわ
2023/04/27(木) 09:11:40.74ID:WdvQEXDVa
>>449
胸熱な展開やな
俺はテトはネル、ハクと一緒にMMDのモデルが出来た頃に知ったわ
ツインドリルで酒飲みという設定ぐらいしか知らんかった
2023/04/27(木) 13:16:52.58ID:NF04n4Rk0
>>447
別垢でチュートリa(ry
2023/04/27(木) 14:28:04.52ID:kRcMYMb/0
それは最悪垢BANされるかも
もうちょい待てばGWクーポン来るでしょ多分
454名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 120.74.23.97)
垢版 |
2023/04/27(木) 17:24:35.24ID:qd3Qe/sB0
CUBASE上でプラグインとして使う時に
CUBASEのショートカットキーをSVにとられないようにはできないですかね?
具体的にはSVウィンドウ内でエディットしている時も
テンキーでCUBASEのロケーター位置に行きたいのですが
一度CUBASEのウィンドウをクリックして
フォーカスを持っていかないとだめな感じです。
何か方法ありますかね?
2023/04/27(木) 19:03:11.63ID:JvMihB1D0
iPadかスマホ用のリモートコントロールアプリはどうですか
と思ったら妙に高くて試すの躊躇しますね
456名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 106.178.201.151)
垢版 |
2023/04/27(木) 19:31:45.66ID:FscwtT570
すいません、
Maiの歌声が欲しくてSynthesizer V Studio Pro スターターパックを買ったんだけど、
Maiの歌声データベースはマイページのダウンロードにある
「Synthesizer V AI Mai セットアップファイル」を入れればいいの?
そしてクーポンでは更に別の歌声データベース・・テトとかが貰える・・であってます?
2023/04/27(木) 19:37:49.20ID:IDCHKgx90
あってる
458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 106.178.201.151)
垢版 |
2023/04/27(木) 19:41:07.75ID:FscwtT570
ありがとう!楽しみ〜
2023/04/28(金) 00:49:19.90ID:+EgQoLNwa
DLsite15%オフクーポン来てた
テト買っちまうか
460名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 114.146.168.207)
垢版 |
2023/04/28(金) 09:33:43.13ID:nB6JbN5j0
せっかくテトを買って歌わせようと思ったが

歌詞が「君は実にバカだな」くらいしか浮ばない。
461名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 106.178.202.223)
垢版 |
2023/04/28(金) 12:34:56.74ID:UCh+r1qh0
スターターパックの歌声クーポンは使用期限はあるの?
2023/04/28(金) 13:44:12.54ID:Dt0IZFc70
>>416
27日午後expireされててそのクーポンで買えなかった 欲しかったからSolaria買ったけど
2023/04/28(金) 13:48:36.95ID:Dt0IZFc70
>>445
中国の警察が日本で活動してる噂も実際に警察署まてま置いてることが公になったしな
464名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 106.178.201.151)
垢版 |
2023/04/28(金) 14:13:11.29ID:jK3fgXcY0
>>462
まじ!?

>>463
日本国内の中国の警察の拠点
https://i.imgur.com/MuLW4iW.jpg
2023/04/28(金) 16:13:22.98ID:Yq88sSB1a
DTMステーションでSOLARIA、ASTERIANのEclipsed Soundsが記事になってた
社員(メンバー)全員20代の女性(一人男性?)らしいがルックスは
「あっ、うーん。はい…」て感じだった
オタクと言うか…凄く個性的です

【NAMM2023レポート3】アメリカのSynthesizer Vベンダー、Eclipsed Soundsが目指す歌声合成の世界
https://www.dtmstation.com/archives/60933.html
2023/04/28(金) 17:39:20.13ID:LJQuTOAid
社員のビジュアルなんか良い製品を提供してくれればどうでもいい
2023/04/28(金) 21:26:02.56ID:Cn2f9erY0
テトはベタうちでも十分なレベルやな
せいぜいjoyfulとかpowerとかいじるていどでいいわ
2023/04/28(金) 22:04:16.23ID:fj5wgq85a
SynthV AIはだいたい全部ベタ打ちでいい感じになるけどな
2023/04/28(金) 22:53:34.70ID:3liSvLi/a
synthV出てだいぶたつのでもうそろそろただのべた打ちだと耳につくようになった
流して聞いたら人間と聞き分けられないくらいの出来じゃないと満足できない
2023/04/28(金) 22:59:44.23ID:DXDpBzAV0
テトめちゃいいやん
メグッポイドもこっちに来てたらね…
2023/04/28(金) 23:32:40.88ID:JSjpoIIS0
ソングソフトでさえないソフトでめっちゃ流暢に歌わせる人もいるし
結局ソフトより使い手の技量よ

ただシンセVAIを使えば下限がだいぶ上がる
472名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 123.0.65.202)
垢版 |
2023/04/29(土) 01:40:53.70ID:9ToYAS5E0
ベタ打ちでいいのにせっかくの機能だから使わなきゃもったいないという貧乏性のせいでめちゃくちゃになる
2023/04/29(土) 02:05:57.37ID:VTMED9vG0
ベタうちにここぞというところだけいじるのがいいと思うわ。
なんでもかんでもパラメータ書きまくるのは昔のMIDI音源の頃の癖がつおているのだろう。
音域を上にはずれまくるボーカロイドPと同じく「普通に作れないの?」のレベル。
2023/04/29(土) 04:47:30.33ID:0wRl/zli0
>>469
SynthVはベタ打ちでも流して聞いてたら合成と気付かないでしょ
注意深く聴いても「なんか単調だな」という程度
聞いてすぐ合成と分かるのはたぶん動画作成時期が古いかライト版
2023/04/29(土) 09:07:30.90ID:nJbJxJzlp
古いとかライトなのが原因じゃなくてミックスとマスタリングがダメでメロだけ浮いてる感じになってるとかじゃね
2023/04/29(土) 09:25:16.57ID:OLztt2BVa
基本ベタ打ちで気になる所だけAIリテイクで十分
作る側からしたら本当に良い時代になった
2023/04/29(土) 10:05:50.67ID:MxaopVoWa
テトやばいね
どんどん投稿されてるし【推しの子】主題歌「アイドル」のカバーは約6万回も再生されてる
SynthVで一番強いキャラなのは間違いないね
可不っぽいけど花譜に近い感じかなぁ
ボカロリスナーにもウケそうだ
2023/04/29(土) 11:42:16.47ID:Es8P4qki0
生声化の調声は難しいけど、ボカロ化やケロらせるならSVで平均化させてDAWでエフェクトかけるだけで済むしね
レンダリングのウインドウからトラックの部分だけ取り出してメインGUIのどっか空いてるスペースに表示させられるようにしてほしい
あとALT+ノート移動でコピーできれば最高
2023/04/29(土) 11:49:57.84ID:HF2/Y3OXa
テト(の中の人チーム)は昔ボカロになりたいと思ったこともあったらしいが
よくボカロではなくCeVIO/VoiSonaでもなくSynthVを選んでくれたもんだ
2023/04/29(土) 12:15:52.36ID:a/A+9QPXa
>>479
公式生放送でその辺の経緯を話しているよ
2023/04/29(土) 12:51:08.67ID:dL0EOPTVM
いつの間にか実装されたショートカットのコンフィグありがた過ぎる
作業効率が一気に上がったわ

クリプトンがSynthVと提携してくれると最強なんだけどな
そもそもなんでYAMAHAとクリプトンが袂を別ったのか詳しく知らないけど
2023/04/29(土) 13:06:17.70ID:VDntzzUq0
Kevinの日本語がメチャクチャ上達してた
英語訛の発音が抑えられて殆ど気にならなくなってきてる
すごいなあ
2023/04/29(土) 13:23:16.90ID:dL0EOPTVM
マジか
DLSiteのクーポンあるしKevinポチっちゃうかなあ
とりあえず19betaのMaiのラップモードには感動したわ
2023/04/29(土) 13:42:07.99ID:lOSOXHWA0
solaria 買ったけど比べたらMaiも英語上手いな
2023/04/29(土) 14:33:25.23ID:pLa/9pEXa
>>480
うん、当日見てたよ
https://www.youtube.com/watch?v=mqMnZ-vPSvI&t=3055s
2023/04/29(土) 14:35:52.43ID:03wsnofFd
>>482
そうなん?
Kevin持ってるのに気づかなかったわ^^;
2023/04/29(土) 15:14:59.16ID:gCW27dSua
459だけど15%クーポンでテトさん買った

UTAUのテトさんが人間らしく歌うのはベタ打ちで完成されてるね
これをさらに人間らしく調声するのはなかなかに難しい
なんと言うか人間化ギプスが既に装着済みで固定されてるような感じ

既に何人か言ってるけどテトさんはベタ打ち+ボーカルスタイルとAIリテイクで使うのが良さそう
2023/04/29(土) 15:41:57.79ID:KcKkQIhu0
テトで1曲作ったけど動画どうするか考え中
489名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 106.178.202.223)
垢版 |
2023/04/29(土) 16:22:12.65ID:oVcMHakk0
テトいいね!でも声の低めの女声のも欲しくてバラード調歌える感じでおすすめある?
490名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン 133.106.208.188)
垢版 |
2023/04/29(土) 17:49:25.89ID:j/D7ZPPtM
ピアプロかテト公式から借りてきた画像に歌詞だけつけてあげるのが楽、なんなら歌詞なしでもいい
カバーといいつつオケにボーカル差し替えただけのヤツが多くて、タイトルでまともなカバーやリミックスと見分けがつかないので見るのがめんどい
オリジナルなら残念でもとりあえずぽちってるよ、進化してすごいの作るかもしんないし
2023/04/29(土) 18:26:00.94ID:Qao8lYJYa
>>490
「カバー曲」の認識が古い、もしくは狭義なんじゃないか?

以下ニコニコ大百科よりコピペ

ある楽曲について、一番初めに発表されたものを「オリジナル曲」「原曲」と呼ぶのに対し、それ以降に他者がその曲を発表した場合に「カバー曲」と呼ぶ。

オケは原曲のまま発表される事もあれば、アレンジを施してリズムやサウンドが大きく異なっている場合もある。また、タイトルや歌詞に変更がなされる場合もある。

ニコニコ動画においては一般に販売されているカバー曲のほか、カラオケを使用しての「歌ってみた」動画や、アマチュアによる「演奏してみた」動画などもある意味「カバー曲」と言えるだろう。

しかし、ニコ動独自の動きとしては、VOCALOIDやUTAUなどの各種音声合成ソフトを用いたカバー曲や、逆にそういった音声合成ソフトで作成したオリジナル曲を人間の歌い手がカバーした曲などが多く投稿されていることが挙げられる。音声合成ソフト関連のカバーにはそれに応じたタグが用いられている。
2023/04/29(土) 18:50:01.03ID:8FEdjYnM0
>>491
古いってかニコニコの文化が変なだけなんだけどね
2023/04/29(土) 18:54:17.23ID:595pGlVFa
変と言ってても多勢に無勢
YouTubeでも同じ傾向だし時代の変遷だよ
2023/04/29(土) 19:16:21.22ID:xpjN1sW1a
Kevin買ったわ
2023/04/29(土) 19:19:11.29ID:8FEdjYnM0
なら「日本の文化」と言い換えてもいいけどね
人が歌ってないから歌ってみたではないからカバーと呼ぶんだろうけど
どっちにしろただのカラオケをカバーなんて呼ぶのはガラパゴス文化だよ
日本だってボカロ以外ならカバーでなく普通は歌みたと呼ぶんだし
496名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン 133.106.208.95)
垢版 |
2023/04/29(土) 23:47:35.23ID:kzYR4cgoM
音楽って昔からそういう文化だし差し替えが悪いとか言いたいんじゃなくて、単純に新鮮味がなくて飽きたので見るのがめんどい
中にはスゲー鳥肌もんのカバー作る人もいるんだけど、タイトルで判別つかんしわざわざ全部見るのめんどいから仕方ないやん

ぶつけて抜いたボーカルをsmfで差し替えた雑カバーでタイトルにカバーとすら書いてないのはガイジンサーンの方が多いイメージ
2023/04/30(日) 00:07:20.36ID:l+mPZCpE0
カバーってよりコピーっぽい感じはある
2023/04/30(日) 00:08:16.57ID:GghAeTY7a
ボーカルを差し替えただけの「カバー」なんて興味無いし聴くつもりもないというのは分かるけど
上でも言ってるように「歌ってみた」じゃないし「カラオケ」もおかしいし
歌声合成ソフトの普及に伴って「カバー」の意味が再定義されつつある流れだしなんとも
2023/04/30(日) 14:52:32.22ID:MdrsjNu40
歌わせてみた だろ
2023/04/30(日) 16:33:27.34ID:Ff3L8Sef0
素人の原曲の良さを台無しにするつまらないアレンジよりは元のアレンジで歌わせるほうがマシという考えもあるし、原曲に音色やミックスがどんどけ近くなるかのモノマネ芸は作るのも聴くのも自分は楽しい

CDから抜いただけのオケにコンプもまともにかかってなさそうなボーカルミックスしただけのは一番つまらないのは確か
2023/04/30(日) 17:20:30.88ID:R27M6/9Ga
>>499
その発想は無かった

誰か使ってるだろうかとYouTubeを検索してみたら「あるにはある」程度ほとんどが切り貼りしたようなMAD動画で本来歌わないものを無理矢理歌っているように編集したものに付けると認知されている模様
2023/04/30(日) 19:04:31.63ID:oUMo8CPL0
定期的に出るね、この話題
2023/04/30(日) 20:09:36.20ID:KA82kLrX0
アホらしすぎる話題だなwww
ここの人たちはオリジナル作ってない人たちでつかwwwww
カバーを熱く語るwwwww
504名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ 126.254.90.215)
垢版 |
2023/04/30(日) 20:25:15.62ID:fX0vVwuYp
ボカロPがシンセサイザーV使って無双してほしいなー
初音ミクと可不ばっかで飽和してる
2023/04/30(日) 21:04:24.26ID:yrKWWyJA0
カバーとオリジナルの議論でNeutrinoのスレが修羅化してしまった
ここはそうならないよう祈る
2023/04/30(日) 21:31:49.92ID:Csj8yKtSa
既に地位を確立した有名ボカロPであってもこれから一発当てようという新人Pであっても
ボカロシーンで目立とうと思うとやっぱボカロか可不しか考えられないんだろうな
ボカロ界隈ほど「人間と変わらないなら人間でいいじゃん」になるんだろう
2023/05/01(月) 00:14:54.71ID:kNk0nPuA0
だから、人間に混ざってなお突出したヒット曲が待たれる
ボカロ曲でも一般に浸透した曲はあるんだからそういう才能は必ずいるはずなんだが
2023/05/01(月) 00:46:07.34ID:OUQR39WQ0
普通にプロになるような人が作ればたぶんそうなるんだろうけど、人間関係と契約で雁字搦めになってそう
しがらみのない新人でDTMを真面目に数年続けて成長でき、合成音声が好きなのに人間らしいのが好きで、その上で才能がある貴重な人材が待たれる
勉強の為に興味のない曲の解析やら終わりのないサウンドデザインをずっと続けられるやつは普通に尊敬する、俺は無理
2023/05/01(月) 02:53:29.06ID:V7IqOXM20
待たれるてwwww
いや、お前がやれwwww
志低いかwwww
書き込みだけ一丁前wwww
2023/05/01(月) 03:04:12.97ID:+OFfm56ma
合成歌声のAI化の流れは止まらないから初音ミクがAIになればボカロリスナーのAIに対する受け止め方も変わるんじゃないかな

5年、5年以内にAI歌声からのヒットが生まれると思う(希望的観測
2023/05/01(月) 03:15:57.37ID:8qXMN3Hk0
金銭が絡むのと歌手志望の人間がそれこそ掃いて捨てるくらいいるから難しいと思う

AI技術がもっと進歩してこういう感じで歌ってと言えば自動で歌うくらいにならないと厳しいと思う
シンセVとかとはまた方向性が違う気はするけど
2023/05/01(月) 03:31:28.31ID:35jEw6FDa
歌手志望の人間と言ってもそれこそ仮歌シンガーぐらいの音程を正確に歌える程度じゃもうAIシンガーに太刀打ちできない

Adoやさユり、ずとまよ、美波のようなAIシンガーではコピーが難しいような歌唱法を持つシンガー以外は生き残るのが難しくなると思う
2023/05/01(月) 06:49:32.77ID:KqsP0k/ba
>>506
テトSVがそこに加われる可能性はあると思うな。
ただ企業発ではない故に可不でやってたような有名Pに金出して曲出してもらってプロモーションするみたいな戦略を連発出来ないだろうところが弱いだろうとは思うけど。
2023/05/01(月) 07:25:49.14ID:3DPeWIuc0
議論するより曲作った方が速い
おまいらが言ってる様な内容に関しては圧倒的な物量が全てを解決する
2023/05/01(月) 09:16:37.55ID:dV/VNv2J0
口は出さずに音符出せ・・・てか?
2023/05/01(月) 10:30:36.24ID:Os/LqUNQa
これMaiだと思うんだけどボーカルの情報が無くて確信が持てない
もしかしてきったほのかさん本人かもとも思う
企画的にMaiのような気がするんだけど

Sakiの風味も感じるんだけどハモリがSakiかなぁ
どう思う?
コメントでは誰もSynthVに言及してないから気付いてないっぽい

https://youtu.be/wQL7Bb4_6Kc
2023/05/01(月) 10:49:51.30ID:Os/LqUNQa
MaiとSakiのダブルボーカルで入れ替わりに歌っててハモったりしてるかな
歌い出しはMai
「それからこぼれ落ちた」のあたりでSakiにチェンジ

伏せられると意外と分からないもんだね
合成歌声と気付かれないまま世間に受け止められたら企画者はしてやったりの心境だろうな
2023/05/01(月) 10:56:54.68ID:Os/LqUNQa
一人気付いてるコメントがあった
それに対し投稿者は英語で「ご想像にお任せします」だって
2023/05/02(火) 13:32:31.21ID:L/goTVNaH
俺の曲、シンガー名書いても合成音声か分からんとコメントされ
書かない配信だと完全に人間シンガーと混ざりながら再生されている
光栄ではあり、ストリーミングでも通用するのはメリットだと思うものの、プロモーションはしにくいかもしれない
2023/05/02(火) 14:09:55.43ID:+w+L1UTo0
証拠ないと素直に信じられないのがDTM板
2023/05/02(火) 14:49:47.37ID:XIUEF9a10
>>516
すごいねボーカロイド
2023/05/03(水) 07:56:04.34ID:8c5rU/iLa
>>519
>プロモーションはしにくいかもしれない
なので516の人はバーチャルアイドルグループというキャラ付けをして
MaiにはVega、SakiにはSpicaという名前を付けてるね
あとSiriusとRigelという男性ボーカルもいるけどこれはYumaとRyoあたりかな
2023/05/03(水) 09:42:55.03ID:e53Ry5SOM
曲作ってSynthVに歌わせると「何これ人間かと思ったわ!」ってとこにフォーカスされて曲自体の評価が後回しになるのあるあるだよね?
2023/05/03(水) 17:30:32.11ID:Vsu/O5cGd
てかキャラ無し音源の歌声データベースさ
「Dreamtonicsによって指定された名前以外の名前を使用しないでください」
って規約あるんだよね
インストール時の規約はちゃんと読もうな
2023/05/03(水) 18:09:03.20ID:3yI76YeXa
「合成音声を公開する場合、SVDを識別するために」とあるし
それ別にオリキャラ等へのキャラ当てを禁止してるわけじゃないと思うけどなー
合成音声名としての他の名前を偽ることが禁止という意味じゃないの?
そもそも運用上無理あると思うし
記載義務があるなら例えば「CV Mai」になるけど、そもそも有償版ならライブラリ名記載する必要もないわけで
2023/05/03(水) 18:22:17.20ID:B6iVKK28a
他人ごとだしわざわざ規約見直してないけど俺も>>525だと思う

Synthesizer V AI Vegaはアウトだけど
Vega(CV:Synthesizer V AI Mai表記義務無し)
てことでしょ
2023/05/03(水) 20:08:00.00ID:tfEW+e+e0
見た来たよ

You cannot
「この音声データベースで作成した作品を配信するには、 音声データベースの元の名前とは異なる名前。」

*Edgeで日本語に翻訳。
2023/05/03(水) 20:33:01.69ID:VaOH9ohl0
翻訳しなくてもここにあるよ

https://dreamtonics.com/ja/terms/
合成音声を公開する場合、ユーザーは、SVDを識別するためにDreamtonicsによって
指定された名前以外の名前を使用しないでください。

キャラ無し音源にかぎらず規約は全音源で共通だと思う
文字通りの厳密な解釈をすると例えば初音ミクで言うところの弱音ハクやブラックロックシューター
のような派生キャラも禁止になってしまう気がするがそれはさすがに考えにくいような
ましてやキャライラストも存在しない音源でオリキャラ利用禁止とか
2023/05/03(水) 20:53:29.04ID:tnTJsYPMa
まだやってるから俺も528見てきたけど分かりやすい文章で書いてあるね

「許可されていない行為」
作品を公開する際に、当該製品の名称を偽って言及する行為

これの意味するところは
Synthesizer V AI Vegaとか有りもしないDBを騙ったり
SynthVなのにVOCALOIDと騙ったりすることでしょ
シンガーがキャラ名なのは全く問題無いと思う

516の人は商業展開するぐらいだからDreamtonicsに確認を取ってると思うけど納得がいかないならDreamtonicsに問い合わせてみたら?
2023/05/03(水) 21:03:29.93ID:lC0AW5yha
商品名では無く名前だからアウトでは?
2023/05/03(水) 21:17:43.02ID:tnTJsYPMa
>>530
・有償版はライト版と違って製品名の表記を義務付けられていない
・製品名を偽ってはならない

よって問題無し
2023/05/03(水) 21:24:48.39ID:VaOH9ohl0
ぼっちざろっくのときに
小春六花を使って後藤ひとり名義で曲公開することに対し「ご遠慮ください」とTokyo6の運営がツイッターでお気持ち表明してたけど
あれは単純に他社の著作権に触れるからだろうしな
2023/05/03(水) 22:05:27.70ID:/eyvvvMqa
Tokyo6にすれば後藤ひとり=青山吉能=小春六花と知られたほうがプロモーションになるはずだけど
さすがに他社のIPと結び付けられるのはコンプラ上問題があると思ったんだな
おそらく法的には問題無いと思うけどTokyo6がプロモーションに利用してると批判されないように予防線を張った感じかな
534名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 182.21.22.115)
垢版 |
2023/05/03(水) 22:29:57.11ID:7s4hWzyq0
小春六花と小野六花がどうしてもごっちゃになるんだよなぁ
2023/05/04(木) 08:00:37.62ID:cCQkDFdh0
まだベータ版なんで入れるの躊躇してるんですがアプデしたらmaiでラップできますの?
2023/05/04(木) 08:07:49.27ID:DvYFSrtq0
>>535
今は英語か中国語だけどできるで
2023/05/04(木) 08:19:19.77ID:Was7pmHq0
本実装が待ちきれない
2023/05/04(木) 15:59:32.16ID:NNIJmgWw0
お前が山田だとして山田の曲として発表するのはありでもsakiを使ってるのに山田feat.田中みたいに、田中という架空のシンガーが歌ってるみたいにしたらやっぱりあかんのでは?
2023/05/04(木) 17:26:32.01ID:qzEm5O3Wa
もし製品名を伏せた状態で架空の名前で配信したい場合は問い合わせた方が無難かもね

判断するのはユーザー側では無くメーカー側だし。
2023/05/04(木) 17:40:22.20ID:ggONd4H90
仮に
架空のキャラクター(CV : SynthV AI Mai)
がノーってことだとクリプトンよりも要件厳しい感じになるな…
そこを禁止してる有償ソフトはトーク含めて他にはない気がする
まあ表現の仕方次第かなって気もするけど
普通は「feat.初音ミク」みたいにキャラ名(商品名)使う場合が逆に要件厳しくなるんだけどね
541名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 106.178.201.151)
垢版 |
2023/05/04(木) 17:41:37.40ID:enQfrNUs0
そんなこと言ったらピアノ音源ドラム音源も製品名出さないといけないのか?
2023/05/04(木) 17:51:59.53ID:qzEm5O3Wa
>>541
もし使用条件に記載してあればそうだけど音源では無いよね(サンプルパックとかは良くあるけど)
2023/05/04(木) 18:40:50.59ID:qzEm5O3Wa
まぁ架空のキャラ名は大丈夫な気はするけど勝手に判断せず問い合わせるのがいいと思うよ
2023/05/04(木) 18:55:43.05ID:w8Nfq7Yna
この流れで何度か規約を読み直してたらこの部分が気になった

合成音声は、歌唱合成または音声合成モデル、アルゴリズム、アプリケーション、または歌声または音声を生成するデータドリブンのワークフローへの入力として使用しないでください。

「データドリブンのワークフローへの入力」という表現がちょっと難解だけど
これってSynthVの歌声をRVCに食わせて声色を差し替える(>>425)のはNGってことになるかな?
2023/05/04(木) 19:16:19.25ID:Y9j6mrUd0
架空のキャラクターというより後藤ひとりってぼっちザ・ロックって漫画のキャラだからそっちの権利に引っかかるんじゃね
2023/05/04(木) 19:34:13.29ID:qzEm5O3Wa
>>544
歌わせた歌声をAIとかのデータ収集に使用しないでなのかなぁ…?って気がするけと違うかも。
2023/05/04(木) 19:49:18.65ID:QjcchQMFa
正確なことが知りたいなら問い合わせればいいのに
2023/05/04(木) 19:51:08.02ID:hj3hhf8Y0
耳コピして歌わせてみたものってYoutubeやニコニコにアップするのがいいのかな?
他におすすめの場所があったら教えて欲しい。
2023/05/04(木) 20:13:38.26ID:PilpAXL4a
>>546
1対1で直接変換はOK、AIの学習元や音声や歌声合成ソフトの素材にするのはNGという感じはするね

>>547
問い合わせるまでもない話のネタだよ
2023/05/04(木) 20:19:08.98ID:4ScAMoymr
>>548
動画なし音声のみでいいならUTALOADERかな
JASRAC/NexTone包括契約してるから既成曲カバーもOK
ttps://utaloader.net/
2023/05/04(木) 21:32:50.35ID:cCQkDFdh0
カバー談義の次は規約の話wwww
マジで音楽作ってないんだねwwww
ここの人たちwwww
2023/05/04(木) 21:59:42.88ID:uOrtWSmxa
内容の良し悪しよりも承認欲求を満たしたいんだろうね
553名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 113.153.75.226)
垢版 |
2023/05/04(木) 22:08:13.90ID:hj3hhf8Y0
>>550
そこ知らなかった。ありがとう
2023/05/05(金) 00:41:09.86ID:sBYNzqj1a
Synthesizer V、CeVIO AIの小春六花・夏色花梨・花隈千冬をプロデュースするTOKYO6 ENTERTAINMENT 赤迫竜一さんインタビュー

春夏冬で残る「秋」のキャラクターが時期未定ながら声優まで決まっていて発売が確定的らしい

あとVOICEPEAKでの展開も考えているとか

https://www.dtmstation.com/archives/60921.html
2023/05/05(金) 01:07:08.29ID:gccm4Ol50
dtmステーションは適当な事記事にするからあんまり
2023/05/05(金) 06:32:15.28ID:22bn4MxA0
当事者のインタビューなのに適当も何もw
2023/05/05(金) 07:25:00.56ID:veh1rByQ0
555は脊髄反射のみで生きてそう
2023/05/05(金) 07:45:38.05ID:TDc4d5FNa
>>555
いや、わかるよ
藤本さんYouTubeのDTMステーションプラスとか生だとグダグダだよね
リクルートにいたとは思えないぐらい要領が悪い
でも発言は当人が言ってることだから文責は藤本さんじゃないんだよなぁ
559名無しサンプリング@48kHz (スププ 49.96.24.187)
垢版 |
2023/05/05(金) 11:04:26.61ID:Nvs1TbSjd
内容読まないであんまりとか言ってるだけのヤツにわかるも何もないだろう
見当違いすぎるレスを返すなよ
2023/05/05(金) 11:10:53.02ID:gr3ilok1a
読まないというか読めないんだろう
最近そんな人が増えているよ
2023/05/05(金) 11:46:26.97ID:gccm4Ol50
オーディオインターフェースとかソフト紹介がかなり適当だったからあんまり見たくないサイトって意味で言ったから
インタビューを読む読まないは一切関係ないぞ
2023/05/05(金) 12:09:08.17ID:uB189OgL0
みんな落着こう
2023/05/05(金) 12:26:37.38ID:22bn4MxA0
新音源の情報を開発者本人の発言からひろってあげてくれてんのに
見たくないサイトどうこうまるで関係なくね?
なら見るなよとしか…
2023/05/05(金) 12:36:07.41ID:A/yQCYB20
四季モチーフに元WUGメンバー使ってるのはわかるし
決まってても残り4人のうちの誰かだろうってのはわかってた話だな
2023/05/05(金) 12:57:02.09ID:gccm4Ol50
それはそうだな
2023/05/05(金) 14:35:05.44ID:Xb8uSJ2D0
秋子ちゃんはリサみたいな張りのあるかっこいい声がいいな
2023/05/05(金) 16:26:46.50ID:veh1rByQ0
>>561
やっぱ何を指摘されたのか分かってねーな
2023/05/05(金) 16:30:00.00ID:gccm4Ol50
>>567
お前が言った脊髄反射ってのは正しいから否定してない

機材やソフト類ででたらめ書いたり明らかに使いにくい部分をメリットみたいに書いてるクソサイトにアクセスしてPV増やすのが嫌っていう脊髄反射だもん
2023/05/05(金) 16:56:55.97ID:UUHF4R2R0
どうせならハッカドール3人そろってほしいな
2023/05/05(金) 17:09:33.39ID:NyVf3pmod
秋はキャストも発表されてるのに何言ってるんだ?
2023/05/05(金) 17:21:04.10ID:UUHF4R2R0
検索して分かったけどそんな常識みたいに言われてもw
発表というかオーディオドラマではすでにキャスト化されてたってことね
ならまあ確定だろうけどそれ別に発表とは言わんだろ
ツイッター検索しても公式含め数件しか引っかからんし
ふつうの合成音声ユーザーはオーディオドラマまで追ってない
2023/05/05(金) 17:54:50.08ID:Z5ZWIsip0
いや、今の話題の始めのレスに声優まで決まってるって書いてるが
2023/05/05(金) 18:02:28.20ID:UUHF4R2R0
すまん読み落としてた
2023/05/05(金) 18:02:49.42ID:dfHTiCJMa
記事を読めばわかることなのにね
2023/05/05(金) 18:04:05.99ID:UUHF4R2R0
キャストは決まってるけど名前までは表に出てないと思っていたという意味ね
ふつうにインタビューのなかで喋ってたわ
2023/05/05(金) 19:26:29.94ID:kPG+GwJk0
今年中くらいにまたクラファンやるのかな
Synthesizer VやCeVIO AIとオーディオドラマとでは結構聞こえ方が違うので
声優さんの声を忠実に再現するのは結構大変なのかもしれない
既存の3人にない特徴を持った面白い声になるといいな
2023/05/08(月) 23:04:47.20ID:93peHwu0a
1月に募集してたアレが形になったんだな
ガチプロが本気で作ったSynthVの曲聴いてみたい
田辺恵二さんはかなり作り込んだらしい

鈴木Daichi秀行、田辺恵二、松隈ケンタ、本間昭光…超豪華メンバーによるコンピアルバム『AIボーカルコンピVol.1 with Synthesizer V AI』が5/19配信スタート

https://www.dtmstation.com/archives/61018.html
2023/05/09(火) 00:20:45.76ID:wu0s+sge0
この手のコンピレーションってキャラ愛が無いから微妙じゃね?
ファンが盛り上げた文化を後から掻っ攫う的

シンセブイ盛り上げたいなら今まで散々投稿してきたクオリティ高い曲紹介するとか採用してあげれば良いじゃん
2023/05/09(火) 00:29:22.68ID:to5fpZTBa
ちょっと何言ってるのかわからない
2023/05/09(火) 00:33:59.82ID:MRCxquLh0
言いたいのは
お前の作った愛のある曲の方が好きだからプロの力で拡散してくれってことやで
2023/05/09(火) 00:37:07.07ID:+qkdl34+a
キャラ愛の前にSynthVはキャラ無いDB多いしなぁ
現にこのアルバムでも曲の半分はDreamtonics謹製キャラ無しDBが使われてる
微妙かどうか聴いてみたらいいんじゃね?
2023/05/09(火) 00:41:17.08ID:+qkdl34+a
プロの楽曲の中でYouTubeでよく見かける素人(だとこっちが勝手に認定してる人)の名前を見つけて戦慄してる
オ⚪︎⚪︎ハンあんた何者や…
2023/05/09(火) 01:17:09.82ID:PbTr5Vg30
Maiの採用率異常逆にSakiが無いのも異常
584名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 175.134.94.80)
垢版 |
2023/05/09(火) 03:10:58.26ID:O7Erl2td0
これローファイな感じだけど宇宙っぽくて良くないですか?
スマホでイヤホンだと左チャンネルしか音聴こえないけど笑
ps://youtu.be/-L0gTcbXCpI
2023/05/09(火) 06:17:11.95ID:0A4JHYMw0
そういえばテトのLITE版がいつの間にかダウンロード出来るようになってるな。
2023/05/09(火) 06:20:58.26ID:d4i1mxioa
UTAUテトはSynthV発のDBに比べるともともと合成音声っぽい歌声だから
それが少し人間っぽくなったライト版で満足してしまう人もいそう
2023/05/09(火) 12:27:10.89ID:uXG4CcEVd
SynthVのガイドブックがセールでKindle版半額だヤッターと思ったら、Unlimited対象で0円だったでござる
素人同然なのでありがたく読ませていただくが、この手のガイドブックは紙で欲しいと思うのは歳のせいか。
2023/05/09(火) 13:01:16.39ID:nXIr9KBga
ガイドブックて改訂されてる?
初版は2年前だったと思うけどSynthVはバージョンアップが激しいので
初版のままだとだいぶ違ってて2/3ぐらいしか役に立たないかも
2023/05/09(火) 13:49:52.12ID:uXG4CcEVd
>>588
調べてみたらまだ未改訂みたい。
出来れば電子版はサクサク改訂して欲しいね。
自分は0円で読んでるから文句は言わないけど。
2023/05/09(火) 16:17:14.93ID:Td4u5eVqa
ガイドブック2021年6月21日付けなので
バージョン1.3.0の頃。
それ以降、
・メロディーの文脈に基づいてノートを自動的に分割する機能
・多言語歌声合成(日本語・英語・中国語)
・ボーカルスタイル
・AIリテイク
・MIDIキーボード入力
など重要な機能がいくつも実装されている。

さすがに古過ぎる。
2023/05/09(火) 16:30:55.28ID:4FGKZFhya
4年に1回メジャーバージョンアップでその間はバグ修正と小規模な変更のみとかならメジャーバージョンアップの度に改訂版が出そうだけど
SynthVは五月雨式にメジャーバージョンアップ級の機能が追加されるから改訂のタイミングが掴めない感はある
2023/05/09(火) 16:51:18.89ID:M+m0YxF20
>>587
Kindle版って画質悪いの多いからな
ボカロとかCubaseの本買ったけど、読みにくいなと思って拡大したらボケボケ
デジタルの利点無し
2023/05/09(火) 17:50:09.96ID:Rpsw3LZc0
ラップの次も秘密のバージョンアップ仕込んでるってAHSの中の人呟いてたし
凄いな
2023/05/11(木) 10:56:36.34ID:ezBKRANaM
Google Bardが日本語対応したので、
SynthV用の歌詞を作らせてみたが、
文字数指定してるのに無視される...

字余りなんだよぉ...
2023/05/11(木) 11:22:07.33ID:x49A+SxSa
漢字を一文字で数えてるとか
ひらがなで文字数指定してみたらどうだろう
2023/05/11(木) 11:36:18.45ID:Im+wn45m0
>>594
オレも歌詞生成ためした
なんか英語で生成した後に和訳して出力してるような文章が出てくる

そのせいか「英語混じりの歌詞」って指定しても全部日本語の歌詞が出力される

文字数あったとしても、そもそもロクな歌詞出さないから、いくつか書かせて自分でまとめ直すみたいな作業が必須になりそう
2023/05/11(木) 12:06:21.63ID:KUBrKEoh0
なんか食わせてからやれよwww

あとチャット系AI使えないやつは
総じて母国語が怪しい
2023/05/11(木) 15:42:13.00ID:eNYJDjnAa
微妙にスレチなんだけどきりたんがVOICEPEAKで6月2日発売だとさ

https://youtu.be/qluLaMeYOmw
599名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 14.3.41.109)
垢版 |
2023/05/14(日) 12:18:59.69ID:A9Z5f7E10
ごめん、多分FAQなんだろうけど、検索しても見つからなかったから教えてください。
エディタで無音を挿入するというか、全体的に前後にずらすのってどうしたらいいんでしょう?
全部選択してマウスでドラッグするというのもやってみたんだけど、それだとパラメータ部分は移動できないので、、、
2023/05/14(日) 21:20:27.38ID:qoX10zSu0
>>599
動かしたいノートを選んでから右クリック→
パラメータを選択(ショートカットキーもある)
でノートとパラメータ両方が選択された状態になるのでその後移動させてみて
601名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 150.246.118.25)
垢版 |
2023/05/14(日) 23:46:05.65ID:lSAweB1y0
右クリック?
2023/05/15(月) 19:43:48.90ID:8KoHXWy90
>>600
ありがとう! やってみる
2023/05/15(月) 19:46:08.72ID:8KoHXWy90
しかし、無音部分を挿入という機能がないっていうのはどうなんだろうね
イントロとか間奏が伸びたときとか直すのが面倒くさいんだが、、、
604名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 120.74.23.97)
垢版 |
2023/05/15(月) 20:18:15.64ID:hy4Pjae80
息継ぎ(BR)の長さの変更ってやり方あるのでしょうか?saki AIでbrのノートを伸ばして長くしても短い息継ぎの音になってしまいます。
2023/05/15(月) 21:14:32.82ID:9MrsBPEZa
テンポにもよるけどブレスは短くは出来るけど長くするのは4分音符ぐらいまでじゃないかな
深呼吸のような長いブレスは出来ないような気がする
2023/05/16(火) 00:20:55.07ID:Z0FM2rl60
Synthesizer V無料版で作りました。

【タイトル】悲しみよ天の雲に乗り
【URL】https://youtu.be/s3Rx9Hv5Wk0
【ジャンル】演歌調和風バラード
【曲長】5:12
【使用音源】Studio One  Synthesizer Vの付属音源とフリーVST
【使用ソフト】Studio One 5
【コメント】辛口でも感想、アドバイス等いただけるととても嬉しいです。
全く再生されないため、ひとりでも多く聞いていただきたいということで
よろしくお願いいたします。
画像はAIで作りました!
2023/05/16(火) 00:46:38.06ID:4cjY6HRnM
昔メンボで全く声に個性やインパクトがなく聴いても面白味がないから応募スルーするようなボーカル
ああいう人達が食えないから声売ってるような感じ
みんなボーカル探したり人間関係維持すんのがめんどくさくてこっちになったのはわかるけどね
2023/05/16(火) 00:55:47.71ID:IoKsaBJs0
上野洋子のような高音きれい系の声が出てほしい
2023/05/16(火) 01:21:52.19ID:dLbTx6vX0
>>606悪くはないし普通に聞いてられる
もしゲームのbgmに流れてても違和感ない
でも逆に言えばただそれだけかなぁ
あと再生数に関しては曲の良し悪しではなくそもそもこの動画にたどり着くきっかけが無いからと
例えたどり着いても「よくある曲」と捉えられて拡散とかはされないのが要因だと思う
2023/05/16(火) 02:08:09.06ID:xunVBXa90
>>606
自分もポッと出の身で登録者と再生回数の増加に苦労しています
どうしても有名曲のカバーに埋もれて聴いてもらえる機会が少ないようにも思いますが自分の曲がカバーされる日がくるのを夢見て戦略を考えています
Synthesizer Vは有料版をお勧めします
表現力が格段に向上します
わずか1-2万の投資で期待以上の満足感です
2023/05/16(火) 02:27:02.14ID:4PUphhCQa
>>606
自分はオリジナルは作れないので偉そうなことは言えないんだけど
感想が欲しいとのことなので遠慮なく

609さんと同様「悪くない」
卒なくまとまっていて安心して聞けましたよ
あえて難を言えば単調かな
意外性が無くてずっと同じメロディを聴いている印象でした

「全く再生されない」ということだけど、ここで晒したからか?1〜2日で40回以上再生されてたらいいほうなんじゃないですかね
612名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 182.20.87.123)
垢版 |
2023/05/16(火) 02:42:17.44ID:x2XozpuR0
>>606
ロングトーンとビブラートが毎回同じでクドイ
ところどころ一拍短く切るとか、ビブラートの幅をかえる、ディレイビブラート等表現の幅がほしいな
2023/05/16(火) 06:08:57.64ID:Z0FM2rl60
なるほど
皆様感想ありがとうございます。
これはかなり良い例とか
有料ならここまで出来る例とか
どこかにお勧めありますかね?
2023/05/16(火) 07:46:56.52ID:GuFrGS+Za
>>613
YouTube行ってみ
svpファイルを公開してる海外Pが何人かいるから
615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61.87.56.58)
垢版 |
2023/05/16(火) 14:54:58.81ID:ssYln3da0
シンセサイザーVを購入し、初めて曲をつくりました。
声の綺麗さに驚いてます。

聴いてくださると泣いて喜びます。
https://youtu.be/RJoWzgO9Ykk
2023/05/16(火) 19:44:10.32ID:j6e5DGhmd
>615
とっても良かったですよ。曲もアレンジも安心して聴けました。かなり音楽自身の歴ぎ長く上手な方と感じました。花隈千冬の声をこういう風に使うのは個人的にははじめて聞きましたが、こういう声も良いですね。
ひとつ気になったのは声のざらつき感によるノイズっぽさで、ブレス多めの声だとしょうがない部分はありますが、書き出し時は音質優先モードでの書き出し、またエンジンのサンプリング周波数は96kHzになっておりますでしょうか?
617名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61.87.56.58)
垢版 |
2023/05/16(火) 20:34:01.81ID:ssYln3da0
>616さん
聴いてくださりありがとうございます。とても嬉しいです!!

ノイズっぽさの件ですが、おそらくサチュレーターとコンプの影響が大きいかと考えてます。
自分もミックス時その点が気になっていたのですが、もともとローファイな音質も好きなので、まぁいいかと笑

>書き出し時は音質優先モードでの書き出し、またエンジンのサンプリング周波数は96kHz
これは48kHzにしました。理由は、96kHzで書き出した際に、センドに挿入しているオーケストラホール系のリバーブが明瞭になりすぎて、
逆に曲に馴染まないと感じた為です。
2023/05/16(火) 20:42:12.20ID:YgZIOaTF0
>>615
これ大好きだなー!
花隈千冬、可愛い路線が多いから、こういう歌わせ方は新鮮だった
アレンジもすごい細やかで素晴らしい
2023/05/16(火) 21:03:06.21ID:KqkSVXZ20
>617
すでに試されていて結果、意図されたものでしたか。大変失礼しました。個人的にはボーカルの解像度が高くなって滑らかになって合成歌声っぽさが消えたら良いかなと感じましたが、これは好みの問題だと思いますので気にされないでくださいまし。
しかし同じシンセサイザーVユーザーにこれほどクオリティの高い楽曲が作れる方がいると思うと勝手に嬉しくなります。
620名無しサンプリング@48kHz (スプープ 1.73.129.129)
垢版 |
2023/05/16(火) 21:08:15.36ID:IhxRLBGXd
9年前にアップされた青が散る、神曲ですな

凄い
621名無しサンプリング@48kHz (スプープ 1.73.129.129)
垢版 |
2023/05/16(火) 21:37:56.20ID:IhxRLBGXd
ハイレゾブームは終わってるし
解像度を落とす為にテープシミュとか使い熟したいなぁ
622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61.87.56.58)
垢版 |
2023/05/16(火) 22:22:20.43ID:ssYln3da0
聴いていただきありがとうございました!
青が散るはだいぶ若い頃に作ったので色々甘いですね、。

テープ系シュミレーター、RC-20をたまに使用してますが、シンセサイザーvと関連のありそうなプラグインの情報交換もできたら嬉しいですね☺
623名無しサンプリング@48kHz (スプープ 1.73.138.171)
垢版 |
2023/05/16(火) 23:54:13.98ID:tBKnR+8od
テーシュミ、WAVESとかUADのとか持っているけど
これが気になっている、UIも手描きでおもろい

Sketch Cassette 2 / Aberrant DSP
https://youtu.be/4NlfmFmG9ng
624名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 42.124.4.131)
垢版 |
2023/05/17(水) 02:51:02.72ID:t8Yxjuzs0
シミュレータ、な
2023/05/17(水) 04:49:24.81ID:Mkz+eujFa
【推しの子】主題歌のYOASOBI『アイドル』のテトSVのカバーが100万再生超えてるんだが…
もしかしてSynthVの楽曲で100万再生超えたの初めてじゃね?

https://youtu.be/qObmE2YRA7s
2023/05/18(木) 00:05:20.23ID:ZTUjbWcn0
なんでよりによってテトなんだろうなぁ、、、
627名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 106.178.198.165)
垢版 |
2023/05/18(木) 00:41:02.48ID:U92GssCx0
ナタリーくらい落ち着いた日本語ベースの歌声が欲しい
2023/05/18(木) 01:18:01.03ID:aIhLUBuma
>>626
初音ミクのカバーもいくつかあるけど一番多いので30万回ぐらい
鏡音レンが99万回
テトSVが合成歌声でのカバーではトップだわ

やっぱ出たばっかりの新しいDBで注目度が高いのとキャラの知名度とあとはやっぱSynthVの歌声の良さじゃないかな
2023/05/18(木) 01:41:45.49ID:oqVEn/zj0
テトはボカロ風の曲とかロックに合うから好き
630名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 123.0.65.202)
垢版 |
2023/05/18(木) 01:46:32.04ID:qITqq9cN0
テトはsynthesizerVの中では1番高音の伸びがいい気がする
2023/05/18(木) 02:04:08.73ID:/KX1JYOPa
SynthV AIはリアルなだけに中の人の音域に左右されるけど
テトは合成音声よりだから高域に強いってのはあると思う
632名無しサンプリング@48kHz(上野國) (ワッチョイ 150.246.118.25)
垢版 |
2023/05/18(木) 14:25:21.25ID:rZuNPdBM0
テトはキャラとして人気でフォギュアやグッズが沢山出ているぐらい人気があるしUTAUのファンもいるんでYouTubeで検索する時に名前で検索されるから有利

シンセサイザーVオリジナルのキャラは知名度が低いから検索で不利
2023/05/18(木) 15:21:04.33ID:Sx3qYBOda
てかアニメと夜遊びが人気なんじゃない?
2023/05/18(木) 15:29:34.31ID:Q2tHlyTFM
1億再生っていうから聴いてみたけどここのと同じようなゴミ曲ゴミ歌だった
なんであんなのがウケてんの?
今のJ-POPって低質すぎだろ
音楽的じゃなくゲームのやつみたい
2023/05/18(木) 15:30:17.41ID:Dx3auBxI0
動画のコメント見たりとかしないのか?
テトの生まれた経緯と曲が噛み合ってることが一番の伸びポイントだと思ったぞ
まあ15年愛されてきたキャラパワーあってこそ、ってことなんだけど
2023/05/18(木) 15:32:33.79ID:GVECi9f60
>>634
じいちゃんあんたの時代は遠に終わっとる
637名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 182.20.90.55)
垢版 |
2023/05/18(木) 15:39:54.92ID:NBxuTt2X0
>>634
悲しいけどこういう感覚になったら音楽なんてやめた方がいいんだろうな
638名無しサンプリング@48kHz(上野國) (ワッチョイ 150.246.118.25)
垢版 |
2023/05/18(木) 15:46:35.15ID:rZuNPdBM0
そういう事はTwitterに書けと言いたい

話変わるがRYO、YumaとかNatalieはベータ版1.0.6b1や1.0.4.bとか来ているんだが

千冬先輩とかは1.0.0のまんまで将来アプデされるんだろうか?
2023/05/18(木) 15:56:29.05ID:5r0LGD95M
>>634
反面教師乙
こうなったら音楽人生本格的に終わりやね
640名無しサンプリング@48kHz(上野國) (ワッチョイ 150.246.118.25)
垢版 |
2023/05/18(木) 16:12:15.84ID:rZuNPdBM0
語彙力が少ないよねw ゲームのやつって何よ?
ウケている理由が分析できないのなら勉強不足
質の高い音楽の定義を教えて欲しい
2023/05/18(木) 16:29:13.85ID:TvGfxSufd
>>634
人気だなw言いたいことは共感できるよ
2023/05/18(木) 17:13:39.00ID:mFKjAddqa
>>635
それはテトの生まれた経緯と歌詞を知っている人の感想であって
その層だけで100万再生は無理でしょ

やっぱ原作マンガ、アニメ、YOASOBIの曲、テトというキャラ、SynthVの歌唱
これらが組み合わさったパワーだと思う

本家YOASOBIの1億再生の100分の1て凄いのかどうかよく分からんけど
643名無しサンプリング@48kHz(上野國) (ワッチョイ 150.246.118.25)
垢版 |
2023/05/18(木) 17:27:23.59ID:rZuNPdBM0
タイトルにsynthe vとテト以外のキャラ名入れたカバー、凄い上手いなぁって思っても数字伸びてないんだよなぁ
644名無しサンプリング@48kHz(上野國) (ワッチョイ 150.246.118.25)
垢版 |
2023/05/18(木) 17:32:01.30ID:rZuNPdBM0
一方でテトってだけで下手なのに数字が上なの見ると切なくなるわ
2023/05/18(木) 17:38:35.13ID:iEiB6Otga
>>638
千冬先輩はSynthesizer V Studio 1.9.0がベータじゃなくなってから
バージョンアップと思われる
TOKYO6は後でVersionUpが来る

それにしても、今回の1.9.0ベータは
ベータの期間が長いね...
1.8.1の時は10日で正式版が来たのに。
2023/05/18(木) 17:45:24.49ID:RCB89Ey0a
>>643
上手いと思うのに伸びてない動画を見つけたら
高評価&チャンネル登録&コメントしてあげたら喜ばれるよ(切実
2023/05/18(木) 17:56:22.27ID:RCB89Ey0a
>>645
細かいことだけど花梨3年、六花2年、千冬1年なので千冬は後輩なのだ
ちなみにまだ製品として発表されてない秋乃はOBという設定なので秋乃が大先輩になる
648名無しサンプリング@48kHz(上野國) (ワッチョイ 150.246.118.25)
垢版 |
2023/05/18(木) 18:26:51.20ID:rZuNPdBM0
不勉強だったのでググったところ、
・TOKYO6は社長1人で運営
・新キャラ登場する際にはクラウドファウンディングで資金調達して開発スタート
・今の3人に力を入れて行きたいので新キャラ登場は先の話
・百花秋乃(ももかあきの)の声優は稗田寧々(@nene_hieda)

今までダウンロード版買ってたけどTOKYO6のDVD版はジャケット裏面にミニポスターが印刷してあるのね、グッズとしてありだね
2023/05/18(木) 19:31:29.50ID:ByFO/rgma
TOKYO6のキャラはトークもあるけど
DreamtonicsのDBもVOICEPEAKで出して欲しいなぁ
MaiやSakiが話せたらラジオのMC風のことが出来てバーチャルキャラクターとしてさらに活躍の幅が広がる
2023/05/18(木) 21:04:37.10ID:qleeoWTCM
その曲はゲッターが入らないと違和感感じるようになった
651名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 123.0.65.202)
垢版 |
2023/05/19(金) 08:49:36.09ID:lASJ0OLO0
重音テトのできを見て数年以内にsynthesizerV初音ミク発売があり得る気がしてきた
2023/05/19(金) 09:25:48.54ID:464/cz1ld
最近なんか新しいライブラリが乱立してるね。mai、saki以外にもちゃんとしたボーカリストを起用して欲しい。
2023/05/19(金) 11:51:34.08ID:Iryt+7mna
桜乃そらのVOICEPEAKとSynthV AIが来るらしい
尾形会長「僕が言うのは何だけど、出来がいいよ♡
2023/05/19(金) 14:34:14.91ID:O7i92D+H0
ジェイペグマフィアみたいな音源まだか
655名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン 133.106.164.1)
垢版 |
2023/05/19(金) 17:13:52.69ID:okE/bi37M
synthesizerV小春六花買った人は無料でダウンロードできるexVOICEがまた追加されたらしいから貰っておいた方がいいぞ
2023/05/20(土) 11:01:10.86ID:JQ41ANzra
オリコンのストリーミングランキングでは先日既に1億回を超えていたYOASOBI「アイドル」がYouTubeでも1億再生を超えた

この曲のどこがいいか分からない、なぜこれほどまでにウケているのか理解出来ないと言ってる人がいたけど
自分が見た範囲ではこの曲のヒットを裏付けるように作曲家やライターはこの楽曲の作りに驚嘆してるよ

そのうちの一つを紹介
https://popnroll.tv/articles/32989
2023/05/20(土) 12:11:17.91ID:oRxfMJ3J0
プロ作曲家陣が本気で「Synthesizer V」に取り組んだ『AIボーカルコンピ Vol.1』
だそうです
https://www.snrec.jp/entry/interview/ai_vocal_vol1
https://music.apple.com/jp/album/ai-vocal-compilation-vol-1-with-synthesizer-v-ai/1686889281
2023/05/20(土) 12:44:41.26ID:HbYgB/4Oa
>>657
>>577
昨日発売だね
YouTubeでクロスフェードで聴けるけどなかなかいい感じ
これ街中やラジオで流れてきたらSynthVを知ってる人間じゃないと合成音声と気付かないな
https://youtu.be/yqie3MO0KbM
2023/05/20(土) 13:20:35.22ID:LPHFe2730
曲の好みは置いといてミックスは流石だね。でもSynthVの調声自体はあんまり目新しい感じはしなかった。
2023/05/20(土) 13:32:25.40ID:8aJuX/Eia
そのへんは657のサンレコのインタビューに書いてるけど
主催者の鈴木Daichi秀行さんはあえて調声を頑張らなかったらしい

以前このスレでMaiの歌い方が大陸っぽいと言う人が何人かいたけど
コンピアルバム7曲目の「Eve'sGift」は中国語DBのQing Suを使ってるのでこれこそ本物の大陸っぽい歌い方になってるわ
あー日本語ネイティブじゃないんだな、て歌い方
2023/05/20(土) 14:02:16.84ID:LPHFe2730
>659
記事を読みましたがプロを自称、かつ発起人の一人であるなら拘ってやって欲しかったと感じました
662名無しサンプリング@48kHz(上野國) (ワッチョイ 150.246.118.25)
垢版 |
2023/05/20(土) 15:53:10.69ID:ihSjCGbq0
プロって自称する物では無く周りが呼ぶ、それがアマチュアの違い
Synthesizer Vに関してはアマチュアかも知れないけど名の通った人達だよ、拘ってやって欲しかったのは同意
2023/05/20(土) 16:18:20.09ID:AdHwudEga
ボカロはゴリゴリに調声しないと人間っぽく聞こえないから調声するのが当たり前だったけど
SynthVはベタ打ちで十分人間ぽいのでむしろほとんど調声しないまま作っても通用するんじゃね?的なコンセプトだからね

−普通、打ち込みだと完璧に制御したくなるものですよね? ここはビブラートをかけたくないとか……。

Daichi でも、普通に人間の歌い手でも、ストレートに歌ってほしいのにどうしてもしゃくってしまうとか、限界はあるので。それは歌い手の個性だし、どこを尊重するかですね。そう思えば、別に何から何までコントロールしようと思わない方がいい。
2023/05/20(土) 18:48:44.56ID:oRxfMJ3J0
テイクごとに微妙に違う歌い方して人間みたいだから5テイクから使えそうな部分を繋いだ実験から調声してホーミーみたいな響きになってる歌唱もあって少ない工程でいろいろやってみせたショーケースでしょ
2023/05/20(土) 18:53:20.49ID:BRxAoN5W0
金に成るならもっと手を加えるんじゃないかな。
販促としては十分なのでは?
2023/05/20(土) 19:17:52.56ID:lPJYpg4Y0
以前からVOCALOIDに興味がありさっきインストールしてみたのですが、打ち込むと画像の様に鳴らなくなってしまう部分があります
設定すれば鳴るようになるのでしょうか?
画面ホコリだらけで見づらく申し訳ございません
どなたかご回答いただければ幸いです。

https://i.imgur.com/HQ28xU0.jpg
2023/05/20(土) 19:20:20.97ID:LPHFe2730
>666
ノートとノートの重なりがあると音が鳴らなくなりますよ。重なりをなくして、つなげるか隙間を作るかしてください。
Silのところをクリックするとノートとノートの微妙な隙間がなくなりつなげることができます。
2023/05/20(土) 19:24:50.07ID:lPJYpg4Y0
>>667
本当にありがとうございます
早速やってみます
どう調べたらいいのかわからなくて休日潰れちゃいそうで困ってました
助かりました
2023/05/20(土) 19:30:16.67ID:lPJYpg4Y0
>>667
いい感じに直りました!
心から御礼申し上げます
670名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 119.175.138.203)
垢版 |
2023/05/20(土) 19:55:52.35ID:dw/+orbr0
>>666
まず画面拭いた方がいいよ
671名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 153.173.7.19)
垢版 |
2023/05/20(土) 20:00:00.39ID:o19qviCl0
>>669
かわいい
672名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン 133.106.134.202)
垢版 |
2023/05/20(土) 20:22:20.72ID:uTNjsrEbM
手を加えるのならそれでどこに手を加えるかって話になるけどどこに手を加えると良くなるんだろう?
673名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 118.106.14.173)
垢版 |
2023/05/20(土) 20:25:43.47ID:ZqbXnfmi0
かまいたち
2023/05/21(日) 01:21:50.61ID:sX2Qtk5T0
>>609
感想ありがとうございます。
なるほどです
2023/05/21(日) 01:22:46.24ID:sX2Qtk5T0
>>610
有料版そんなに良いですか?
研究検討してみます。
アドバイスありがとうございます。
2023/05/21(日) 01:23:59.67ID:sX2Qtk5T0
>>611
ありがとうございます。
再生数ちょっと上がったのはこのスレのおかげかと思います。
2023/05/21(日) 01:25:11.41ID:sX2Qtk5T0
>>612
確かに
MIDI打ち込んで歌詞入れて、それ以上ほぼいじってないので
勉強します。
有料も含め検討いたします。
ありがとうございます。
2023/05/21(日) 23:28:34.43
https://youtu.be/ge0Lw5I1Tw8

すごいな
679名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 123.0.65.202)
垢版 |
2023/05/22(月) 10:21:28.60ID:XGuCVHzZ0
synthesizerV三銃士
タカオカミズキ
楽丸
オサキハン
2023/05/22(月) 12:30:03.98ID:BKK4aVTRd
楽丸さんはオケと声の雰囲気が合っていて良いね
2023/05/22(月) 15:16:32.53ID:XY4AvO/oM
AIコンピ聴いてみたけど調声はべつにそんなうまくないな
ほぼベタ打ちの印象だわ
ブレスすらいれてないやつもあるし
2023/05/22(月) 15:39:36.25ID:CfUEMUfG0
SynthVを使って作りました
今後もよろしくお願いしますといった感じです

https://youtu.be/oOiyUWL_lh8
2023/05/22(月) 15:47:07.45ID:XnWHZjvQa
ブレスは人間の歌手でも入ってないやつあるね
歌唱力の問題なのか肺活量の問題なのか知らんけどパンチインしまくりで細切れに録音してるんだろう
そういうのは生で通しでは歌えないか歌えてもボロボロになりそう

Adoさんのうっせぇわとかブレスほとんど聞こえないんだけど
この子はライブもやってたし生でも歌えるっぽい
2023/05/22(月) 16:58:58.77ID:BKK4aVTRd
ブレスが入るとわざとらしくなっちゃうので上手な人は無駄なブレスは録音に乗らないように息継ぎしたりしますね。
2023/05/22(月) 17:03:06.38ID:xu9EuocDa
その一方で美波とかさユりとか花譜とか最近人気のシンガーはブレスも歌唱のうちと思えるぐらいヒューヒュー言いまくってるんだよね
そういう曲聴いてるとブレスの無い曲は聴いてるだけで息苦しくなってしまう
2023/05/22(月) 17:30:55.90ID:dXGJGHle0
曲次第で入れたり入れなかったりするね
スローな曲は入れる事多いけどノリ聞かせたい曲は避けてる
687名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 219.96.3.31)
垢版 |
2023/05/22(月) 17:35:10.49ID:HZY4s8M00
まーブレス入れるの下手なボーカルもおるしな
688名無しサンプリング@48kHz(上野國) (ワッチョイ 150.246.118.25)
垢版 |
2023/05/22(月) 19:06:29.28ID:KHiy/cgz0
本物の歌手の場合、ブレス削ったりするもんな
2023/05/22(月) 21:02:25.71ID:mU9Swmyz0
歌えても、ブレスきったねえやつがいるんだわ
2023/05/23(火) 01:50:50.15ID:SPILDryB0
平井堅はブレスわざと大きくしてるよね
2023/05/23(火) 08:05:25.71ID:FkJbBY8fa
セクシーだからねw
692名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 126.51.79.243)
垢版 |
2023/05/23(火) 08:12:44.11ID:QYwIMpjX0
タカオカミズキ嫌いだわ
他人の褌借りまくって自分じゃ何もしてないに等しいのにTwitterでイキり散らかしてんの本当に目に余る
肝心の調声のスキルはどうかというと、アイドルなんか >>625 の完全劣化版だった
2023/05/23(火) 08:40:28.10ID:wsjVx5AN0
>>692
ボカロPの曲のカバーで収益化ってできるもんなの
2023/05/23(火) 08:47:48.33ID:ntVmsuv30
歌い方と声は後者の方が好き
まあこれは使ってるボイススタイルの違いであって
作者の手腕は関係無いけど
695名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 113.153.75.226)
垢版 |
2023/05/23(火) 09:19:11.57ID:pQiuOaSp0
全然再生数伸びてないけど上手い奴を見つけた時はコメントして密かに応援してるわ。
流行ガン無視してレトロゲーの耳コピしてるような人も好きだ。
逆にタカオカミズキみたいな流行に乗ってるだけの奴は余り好きではないな。
2023/05/23(火) 09:28:22.85ID:CHw2//2Za
>>692
嫌いなのにTwitter見て曲まで聴いてるんだな
俺は名前は見かけても気にしてないから曲も聴いてないしTwitterでイキってるなんてことも知らなかった

カバーなのに再生数多くて配信までしてるなんてウマイことやってるなぁと思うだけ
2023/05/23(火) 09:59:55.28ID:pQiuOaSp0
>>696
イントロの声の部分がいかに大変かを力説してるツイートならTLに流れて来て見かけたわw
音を繋げずにパラメータ関連全部マイナス方向に振り切って自動ピッチかけりゃ
ほぼ同じ物が出来るのに何言ってんだって思いながら見てた
2023/05/23(火) 10:13:16.62ID:blBFzVZXa
イントロの声の部分てアイドルのことかな
タカオカミズキさんのは聴いてないけど625のは聴いた
俺なら625よりもっとうまく出来るという自信があるけど
今からアップしても絶対100万なんて行かなくて悔しい想いをするから作らないw
2023/05/23(火) 16:39:28.01ID:wsjVx5AN0
β2公開されたってよ
2023/05/23(火) 19:21:42.88ID:7y5ExJv5a
本日Synthesizer V Studio 1.9.0b1に続く、
2度目のベータ版1.9.0b2をリリース致しました
https://dreamtonics.com/ja/synthesizer-v-studio-1-9-0b2-update/

ベータ2っていうのは記憶にある限り初めて。
以前、こんな事あったっけ?
2023/05/23(火) 19:24:48.51ID:KGPRAAjTa
レビューよろしく
2023/05/23(火) 19:36:55.66ID:Kq+X/Lmya
初めてだね
普通ベータ版て言うと最終リリース前のバグチェックバージョンあたりだと思うけど
今回は試行錯誤と言うかブラッシュアップと言うか
ユーザーの意見を聞きつつ開発を進めてる感じがするがむしろそれがいいね
2023/05/26(金) 22:23:10.57ID:9nVlnpvh0
英語版の「アイドル」が出たぞ!
SynthVベータのラップ機能使って発表すれば100万は無理でも10万再生はイケるかもよ!

…と思ったら既に8時間前に一つアップされてるけど今現在64回しか再生されてないw
2023/05/26(金) 22:42:51.44ID:V4NZzACD0
アイドルとかメロディ追うの大変そう
2023/05/26(金) 22:54:25.99ID:VfJreRQW0
人の褌で相撲を取って流行を追って再生数を得て何が楽しいのか
2023/05/26(金) 23:27:43.44ID:9NOZz8exa
NGワード「人の褌」
2023/05/27(土) 07:34:28.47ID:EtKZ/RPj0
小銭稼ぎます
2023/05/27(土) 10:18:03.02ID:1H+i+KoO0
そのまんまのカバーは権利者に行って収益化できないだろ
2023/05/27(土) 10:37:43.44ID:EtKZ/RPj0
人の褌使えよ
2023/05/27(土) 14:13:28.18ID:wN3sC1VK0
オリジナルやってる奴にコピーがバカにされるのは音楽業界の常
2023/05/27(土) 14:49:04.49ID:oQdGgST0d
歌ってみたとかコピーやカバーで収益化するのが楽で簡単だとも思えないんだよね
対価を受け取れるならそれなりの理由もあるだろうし
ほとんどの人は対価も無しに楽しくてやってるんだと思うよ
だから別にどうだっていいんじゃないかな
2023/05/27(土) 15:38:08.32ID:Z5+XeRyd0
そもそも耳コピは自分の趣味だしな。
2023/05/27(土) 16:52:07.20ID:WPUHtcNt0
ようつべ使ったコピーやカバーで楽しく交流できるようにコンテンツIDて制度があるんじゃないん?
ただ声乗せただけのカバーが多すぎてほぼ見ることはないけど、tiktokみたいに著作権者ないがしろにしてるとか乗っ取りとかじゃないんだからいいじゃないの
そもそもSyntheVは人の褌じゃないんか問題
2023/05/27(土) 17:15:09.66ID:3qXLimHka
有名ボカロPとかネットに近いクリエイターは以前から二次利用作品のYouTubeでの公開を許可してる個人が多かったけど
最近は大手商業の権利者でもYouTubeでの公開を許可してるよ

人の褌マンにマジレスするとNEUTRINOスレのように荒れるからスルー推奨
715名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 113.153.75.226)
垢版 |
2023/05/27(土) 17:23:39.13ID:Z5+XeRyd0
カバーするにしても最低限自分で耳コピするのがこのスレ的には正義だろ。
というか歌乗せただけの曲は流石に聞く価値ないw
2023/05/27(土) 17:43:14.38ID:lbohSGNoa
重箱の隅やけど原盤が使われてればtiktokからも金入ってくるよ
割合はSpotify以下だがなw
2023/05/27(土) 18:24:08.42ID:OtBPmCx60
カバーと称したただのコピーもめちゃくちゃ多いしな
2023/05/27(土) 18:33:30.93ID:CoIERmFRa
おじいちゃんその話は先月したばっかりでしょ
2023/05/27(土) 19:28:05.42ID:UEHVObWJ0
いちSynthesizerVユーザーの視点としては手っ取り早くライブラリの特徴とか確認するにはカバーを全否定するものではないかな
720名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 113.153.75.226)
垢版 |
2023/05/27(土) 19:42:27.84ID:Z5+XeRyd0
皆の言ってるカバーってどっち?
・オリジナル音源のオフボーカル版に歌声付けただけ
・耳コピして歌わせてる
2023/05/27(土) 22:08:11.99ID:NAVqoGtW0
作り手のさもしい考えは作品ににじみ出るよ
癒しソングのピアノイントロみたいなもんだ
722名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン 133.106.158.159)
垢版 |
2023/05/27(土) 23:13:24.64ID:lrklqtICM
俺の褌使うか?
2023/05/27(土) 23:16:52.05ID:1H+i+KoO0
顔拭いていいか?
2023/05/28(日) 00:37:22.56ID:1cmL4mSq0
>>720
どっちもカバーじゃないの?
2023/05/28(日) 01:02:38.39ID:E1N58qOba
>>720
その話も先月490辺りでした

狭義
カバー→自己の解釈でアレンジを加えた作品
コピー→オリジナルを忠実に再現した作品

広義
カバー→他者が発表した作品に何らかの手を加えて再発表した作品全て

最近では主にニコ動やYouTubeを中心に広義の意味で使われているが
このスレでは広義の定義に批判的で認めない人物が一定数いる

オフボーカル音源に歌を乗せたものは広義ではカバー扱いだが
狭義ではカラオケでしかないと認識される
2023/05/28(日) 01:53:20.34ID:tiIaNSBa0
頑なな狭義派だけど
10年後には広義の使われ方しかされてないんだろうな、と諦めている

社会や文化の変化と共に、言葉の定義や意味が変わるのはしょうがない
今が一番面倒くさい時期かもしれんし
2023/05/28(日) 22:02:05.76
ボカロとかネット系のカバーは広義のが多いけど
歌手とかのは狭義のが多いイメージ
2023/05/29(月) 12:09:03.90ID:y6IK1XR2a
そりゃ例えばプロの歌手が他人の持ち歌を歌うときに演奏がオリジナルカラオケのままじゃあまりにも芸が無いからアレンジ加えるよね

でも子供の頃例えばミュージックフェアとかの音楽番組で歌手が他人の歌を歌う時に演奏や歌い方がオリジナルと違うのは違和感があったなぁ
「変えなくていいのに」と思って聞いてた

今はそこまで思わないけどアレンジによっては原曲へのリスペクトが無いと感じてしまう

カバーの定義を狭義の意味で使う人はプロかどうかに関わらず意識がプロ寄りなんだろうと思う
2023/05/29(月) 12:21:41.21ID:NFt7iPprd
THE夜もヒッパレをみてて確かに同じこと思ってたw
730名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン 133.106.179.29)
垢版 |
2023/05/29(月) 12:41:30.95ID:2RbCApl/M
厳しい
https://twitter.com/kadotanimitsuru/status/1662806709981835266?s=46&t=qJSkHvVcG2anPb2xZTTkuA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/29(月) 13:05:01.56ID:uvzUmxuP0
ちゃんとルール読んで無いのが悪い、ライト版じゃなくてプロ版なら六花とVの表記無しでアップできるんだから
2023/05/29(月) 13:09:20.74ID:WwedfzeUa
>>532のような話もあるよ
他社版権キャラの名前で発表したらダメなんだろう
2023/05/29(月) 13:21:59.01ID:cgxjkY4C0
そりゃダメじゃねえのという感想しかない。
どらえもんの声のボカロがあったとして、ピカチュウの絵や動画に当ててたら普通に怒られるだろ。
2023/05/29(月) 13:38:55.10ID:s2mCWLQma
他社版権キャラとわざわざ明記してんのに
フリモメンの質問してるやつも何なんだろな…
まあ規約というよりモラルの問題だわな
2023/05/29(月) 14:46:10.33ID:iHjEcqUSa
後藤ひとりと小春六花は中の人が同じだけど
それでもダメというところがポイント
736名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 223.223.24.212)
垢版 |
2023/05/29(月) 14:47:44.57ID:SGLR0j+T0
>>592
これ、ここの本がボケボケだったのでアンリミだからよかったものの、購入したら後悔してたと思うので、公式本のKindle版検討してる人は読みにくい、画像もボケボケでどこのことを指してのるのか分かりにくいことを了承して買うことにしてね

てか、ラップ機能対応してたのは歓喜だわ
あとはMaiのトークの方も欲しいな
737名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 223.223.24.212)
垢版 |
2023/05/29(月) 14:55:39.43ID:SGLR0j+T0
誰も答えてないかな?
カバーは収益化できないんじゃなかったか?
2023/05/29(月) 15:01:08.72ID:iHjEcqUSa
マジMaiやSakiのVOICEPEAKを切望する
時代の流れ的にも出すべきでしょ

中の人が「そこまでしたらマジで仕事無くなる」と考えて同意するかは分からんけども

橘田ほのかさん結構Maiの曲チェックしてるらしいけど
自分の楽曲の動画よりMaiのほうが再生回数多かったら複雑な心境なんじゃないかな

>>737
権利者次第だと思う
2023/05/29(月) 15:20:40.98ID:Sollnzsi0
>>735
それでもというかむしろ、同じだからだろ
2023/05/29(月) 16:08:47.27
Kindleの藤本健の奴は内容薄いし画質悪いしであんまりおすすめはしないぞ

ぶっちゃけとりあえず触った方がいいと思う
そんな難しい操作は無いから 困ったら説明書とヘルプ読めばなんとかなる
2023/05/29(月) 16:12:05.40ID:qEf9hIniM
他のアニメでのセリフを使って本来そのキャラが絶対言わなそうなことを言わせてるmad類と同じ感じだと思えば
寧ろ声優が同じな方がきつくね
2023/05/29(月) 16:14:38.04
>>738
個人的には全く要らない
2023/05/29(月) 16:19:56.58ID:L8VyYfava
>>730
むしろ優しいw
聞いてるやつはほんとキモイ
744名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 221.191.230.169)
垢版 |
2023/05/31(水) 12:33:23.15ID:rLsjbxXH0
>>740
ピアノロールわかってたら難しい操作ないよな
そもそも公式の動画も親切だしどうせ藤本健はあれ以上の内容書けないだろう
2023/05/31(水) 12:47:52.24ID:tAVGd76d0
子音が小さいのでラウドネス上げても変化なくて、その部分コピーして別のところに貼り付けたらそこはもろ変化するのって使い方悪いのかな
わかる人いませんか
746名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 221.191.230.169)
垢版 |
2023/05/31(水) 15:39:20.59ID:rLsjbxXH0
>>745
ボカロみたいにいきなりその辺のパラメータいじるのはよくなくてまず右側メニューのあれこれでなんとかするのがシンセVの基本だと思う
おそらくラウドネスより右側メニューの何かしらが優先されてるんじゃないかな
2023/05/31(水) 16:20:44.76ID:wQXLJF43a
>>745
パラアウトして調整して誤魔化すとか
https://forum.synthesizerv.com/t/topic/8055
748名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 113.153.75.226)
垢版 |
2023/06/01(木) 02:39:49.36ID:GkvMSpu20
>>745
ブレスを別トラックに出力しててそっちをDAWに表示してないとかはないよね?
あとはその音だけAIがピッチ低めに調整してしまっている可能性とか。
最終手段は全体にオプト系のコンプを軽く何度かかけて平均的にするとかもあり
2023/06/01(木) 08:22:56.23ID:dMBflGFMa
>>745
発音に前のノートの音が被ってるんじゃない?
波形の表示を見ると前のノートと発音が小さいノートで段が上下2行に分かれていて、発音の波形がどちらのノートにも表示されて被ってたらノートの間を少し開けてあげると良いかも。
2023/06/05(月) 12:19:41.31ID:VsmBnJq30
巻き舌の発音ってどうすればいいですか?
1ノートに詰め込むのか細かく刻むのかわからん
過去スレの参考になりそうな動画消えてたしショック
2023/06/05(月) 12:40:17.31ID:pJV4sW/Na
この動画の中で解説してるけど2時間半あるライブ配信のアーカイブなので
巻舌の場所を探すのが面倒かも

https://www.youtube.com/live/kjMxIOuhMEw
2023/06/05(月) 13:04:55.21ID:md8f21Uyd
椎名林檎のカバーだけどSVPが配布されているのでデータで見てみると参考になるかも
https://youtu.be/h9My2aO51sk
2023/06/05(月) 17:12:44.10ID:gTujSyvCM
>>750
752の椎名林檎のカバーのsvp見るのが一番分かりやすい。
「rurururururu」として、ラウドネスで下げたり上げたりする。
2023/06/06(火) 06:36:07.30ID:Tp1dr2n80
>>752
このSynthesizer Vの使いこなしすごいね
2023/06/06(火) 07:36:42.22ID:Dd91K8EZa
「Real Voice」っつーオリジナルの歌唱のピッチをSynthVにコピーする外部ツール使ってるけど
それを除いてもかなり上手いと思う
2023/06/06(火) 21:24:37.51ID:pqCiQxAA0
テトのJoyfulとCuteの違いがよく分からない
各パラメータ100%ずつにして波形比較したら微妙に違いはあるから変化はあるっぽいけど
違いの分かる人感想よろ
2023/06/06(火) 21:35:39.66ID:rh6iT3vl0
女の子は同じ台詞でも微妙なニュアンスで全く意味が異なる場合がある
つまりそういうことだ
2023/06/06(火) 21:49:34.05ID:HXILpQkH0
テトかわいいテト
2023/06/07(水) 03:47:37.90ID:6JHrgQnz0
>>752
こんだけsynth v 使いこなしてんのにMIXがあれだな・・・
ほんと音楽ってそれぞれ得意な工程作業分担しなきゃ永遠に完成しないわ・・・
2023/06/07(水) 07:21:38.53ID:IZ5PJ4Wba
テトはボーカルスタイルの変化がだいぶ少ないほうの気がする
テトだけじゃなくどのDBももう少し分かりやすい変化が欲しいね

あとMaiは確かEmotionalとSoftの2種類しか無いのでもう少しバリエーションが欲しいなぁ
2023/06/07(水) 08:48:20.89ID:RyhUkJNYa
Maiのボーカルスタイル増やしてほしいのは同意。
2023/06/07(水) 10:40:41.03ID:ufbE/0avM
本体とMaiをベータ最新版にしたけど
日本語でまだラップモードは使えなかった残念
2023/06/07(水) 10:59:40.52ID:FfNbZdgad
今頃Maiの新規ボーカルスタイルの追加収録をしてそう
764名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 221.191.230.169)
垢版 |
2023/06/07(水) 12:37:28.39ID:QljN6nD50
マジかよ実質無料のライブラリに親切だな
と思ったけど全機能使える無制限体験版配ってるような普通に売れるな…
2023/06/07(水) 12:42:04.71ID:wJQPzrmEr
今更使い始めたけど凄すぎ
自作曲歌ってくれる人をココナラやSNSで募集しまくってたけど
これ1本あればボーカルいらねえわ
2023/06/07(水) 15:20:38.99ID:YQS3vs/W0
750です教えてくれてありがとう
遅レス申し訳ない
なかなかこういうテクニックとか知識って共有できないから助かった
2023/06/07(水) 17:26:21.99ID:IVCa1it0a
>>762
めんどくさいけど日本語でもラップが一応出来ないことはない
AHS公式生放送で紹介してたよ

https://www.youtube.com/live/ZUt4OypVc9Q?t=4193
2023/06/07(水) 17:30:30.10ID:ufbE/0avM
>>767
なるほど
マニュアルモードを介してピッチカーブだけを日本語モードに持ってくるのね
2023/06/07(水) 18:42:21.34ID:yGYmirxma
Maiにもっと沢山ボーカルスタイルを搭載した有料版が出るなら買う
せっかくなんでSolariaみたいにてんこ盛りにしてくれ頼む
2023/06/07(水) 20:29:12.70ID:TSpo6rElM
>>767
これ、すごい。
現時点のベータ版で、
小春六花の日本語ラップが実現してる!
2023/06/09(金) 18:57:05.07ID:Lk9OwPprd
カンルさんが前にインタビューで言ってたDreamtonicsの録音スタジオが完成してて、そこでMaiの追加ボーカルスタイルの収録がされたら嬉しい。
2023/06/09(金) 19:04:57.36ID:tSQYOvhDa
Maiの収録は全部橘田ほのかさんが自宅で録ったらしいから
追加収録があるとしてもまた自宅でしょ
2023/06/10(土) 18:01:23.10ID:+WGBz4GQ0
VSTプラグインで呼び出した時のウインドウのデフォルトサイズを記憶、及び最大化をワンボタンで実行
設定→オーディオ→チャンネル配置と、レンダリング→フォーマットのデフォルトを記憶
垂直方向への拡大縮小、VSTウインドウへのMIDIドラッグでの読み込み
これらができるスクリプトや機能ってあったりします?
2023/06/10(土) 18:39:21.92ID:GunlIi8Pr
ピアノロール打ち込みづらすぎる
Cubaseで打ち込んだMIDIを毎回読み込ませた方が楽か
2023/06/10(土) 21:41:31.53ID:T9vKcIU/0
基本的にはDAW側で適当な音源で打ち込んでおいて読み込んだ方が楽だと思う。
2023/06/10(土) 21:51:38.78ID:MQBEmyDoa
>>773
レンダリングとフォーマットの記憶と一発設定に関しては自分もあればいいなと思うのでいっちょスクリプト書いてみるか、と思って公式のスクリプトマニュアルを見てみたら
どうもAPIで公開されているのはほぼエディターの中の項目に対してのみで
画面右側のパネルの中の項目は触れないっぽい
当然ウインドウサイズなんかも触れない

https://resource.dreamtonics.com/scripting/ja/index.html
2023/06/10(土) 22:12:42.26ID:zWyg/Mkz0
ステップ入力出来ればいいのに
2023/06/10(土) 23:21:14.24ID:FhA1+7WNa
>>776
スクリプトのページ、難し過ぎる...
これ、理解出来るってすごいなぁ...

>>777
DAWでステップ入力→MIDI出力→SynthVで読み込み、が良いと思う。
2023/06/11(日) 01:59:41.08ID:NEKvyxVg0
>>776
スクリプトのページ見ててもさっぱりわからなかったので助かります、ありがとう
とりあえずブレス分離とかサンプリング周波数とかの設定はDAWに保存できたので
DAW側でチャンネル非表示としてテンプレートにして、使うときに表示に切り替えていくことにしました

VSTのウインドウサイズに関してはちょくちょくフォーラムでリクエストされてるみたいで
直近では5/24にリクエストされていたので、そのうちバージョンアップで対応されるまで待ちます
780名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 106.178.188.176)
垢版 |
2023/06/11(日) 06:36:02.74ID:oYfXJ0r+0
Logicでたまに落ちるけど法則がわからないなぁ
781名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン 133.106.189.224)
垢版 |
2023/06/11(日) 08:33:27.20ID:QTVhOFdQM
曲の途中で喋らそうとするといきなりボカロっぽくなるよな
2023/06/11(日) 08:40:10.59ID:Nq/N7cXe0
テトは3声で喋らせると声優っぽいで
783名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 113.153.75.226)
垢版 |
2023/06/11(日) 13:30:17.88ID:WEmmioc+0
>>781
AIにまかせっきりにすると流石に無理だから
喋りだけは自分で「自分が喋ったらピッチどうなるっけ?」って考えながら手動にせなあかんね。
2023/06/11(日) 23:38:06.03ID:vNXKKGwo0
>>779
別に難しいことは書いてないんだけど、基本的なJSやLua が読み書きできることが前提な感じなので、JSやLuaを知らない人は先にそっちから勉強してねってスタンスだと思うよ
2023/06/11(日) 23:52:04.44ID:+RHNUMlra
JSやLuaと聞いてもハテナしか浮かばない人は手も足も出ないとは思う
その人たちにとっては難しいとしか言いようがないよね
2023/06/13(火) 15:40:40.63ID:PD62Cc/B0
スターターパック買った
どのライブラリにするか迷うな
2023/06/13(火) 19:08:51.02ID:rBnCzlkUa
六花チャン!
788名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 123.0.65.202)
垢版 |
2023/06/13(火) 19:35:54.12ID:vqFKXglI0
>>786
小樽組は1人買うと3人欲しくなるから重音テトかな
2023/06/13(火) 20:10:31.88ID:DqZYGKJR0
スターターパックに女声のMAI付いているで、最初はRYOとか男声を貰う

で女子キャラを買う時は

AHS STOREを検索して行って AHSユーザー特別版って書いてある安いのが選べるので最初に貰ったシリアルを入れ、女子キャラのパッケージ版買うとジャケット裏面がポスターになっている製品版が貰えるんでおすすめ

ケースやポスター要らないならDLsiteを検索して行って25%オフのクーポンを貰えるミッションやると良い、何か買うミッションは安いゴミデータでも購入になるんでエチ画像でも買っておけ
2023/06/13(火) 20:39:35.96ID:qc/ANL+q0
歌詞入力をもっと楽にしたいな
2023/06/13(火) 20:43:39.89ID:svF+7UFYr
MAIいい声
2023/06/13(火) 21:55:38.74ID:mllJibZ+M
Maiをなんとか男声に出来ないか試行錯誤したけど無理だった
2023/06/13(火) 22:14:10.21ID:DqZYGKJR0
因みに自分はDLsiteで、Ryo、Natalie、Yumaダウンロード版買って、キャラ物はパッケージで買った

スターターパックの特典コードは使っていない、次バージョンで発売されるであろうラッパー専用ボイスが来たら交換するつもり
2023/06/13(火) 22:37:20.37ID:CxODfwFvM
やっぱり元の声質次第だよな
もう声優とかいらんから発声がちゃんとした歌い手のDBだけでいいよ
2023/06/13(火) 22:45:28.08ID:3p43ZF6oa
>>792
Maiの歌い方(ピッチ変化)をマニュアルモード経由で男声DBに写してMaiの歌い方をさせることは出来る
それで良くなる部分もあるがオネエっぽくなるところもある
SynthVでパワフルな歌い方する日本語男声DBが欲しいわ
2023/06/13(火) 22:54:44.39ID:i2oCu5Sb0
テトで曲作ってるとどうしても昭和歌謡曲っぽくなってしまう
ってか、公式のデモでも4曲中3曲は昭和歌謡曲成分強めだよな
2023/06/13(火) 22:55:52.67ID:PD62Cc/B0
ありがとう とりあえずテトにして優待版でもう一人買うわ
2023/06/13(火) 23:23:27.98ID:40E6MPKSd
そうだな

水木一郎 Vが欲しい
2023/06/13(火) 23:26:12.80ID:40E6MPKSd
テトは良くも悪くも機械さの残るボーカロイドって感じで1個目にはオススメできないなぁ、知名度からYouTube再生数は取れるけどさ

YouTubeに色んな音源上がっているから、ちゃんと試聴して自分好みの音源を選んだ方が良いと思う
2023/06/13(火) 23:49:05.44ID:V9I8bQa90
テトは簡易ピッチでお任せコースすると、AIリテイク使っても補えないくらい無駄にピッチ揺れてクドくなるから
AIぶん投げには向いてないし手書き前提ライブラリだと割り切ってる、あとボカロ色強め
2023/06/13(火) 23:55:23.83ID:QVMlqZIOa
そこがいいと思えない人はテトに手を出さないほうがいい
2023/06/14(水) 00:52:44.03ID:J+XvowFZ0
逆に安定してストレートに歌うセイカ使いやすいと思う。比較的、癖の少ない使いやすいシンガー。
2023/06/14(水) 01:22:12.35ID:7IKxiukJa
俺は声質は千冬が好きだけど六花の使いやすさを知った
千冬で作るつもりだった曲がどうにも馴染まず六花にしたら低音から高音まで綺麗に歌ってくれた
2023/06/14(水) 05:58:07.90ID:7d2x4d1v0
>>803
その辺ライブラリによって得手不得手あるよね。
2023/06/14(水) 07:52:45.00ID:Xof2+oJgd
パッケージに得意な音域とジャンルが書いてあるぞ
2023/06/14(水) 09:56:23.12ID:/3TmzkmQM
>>796
それはお前のセンスの問題やろ
2023/06/15(木) 01:08:23.14ID:MSLWo+zt0
セイカさんは声が素直で抜けもいい。
AI任せだと酷すぎるから修正が大変だが。
2023/06/15(木) 01:23:27.40ID:6824EoBfa
このスレではPart1からずっと熱心なセイカ推しが何人かいてセイカ推しのレスが繰り返されてる
その度に気になってYouTubeを検索して聴いてるけどどうしても買う気になれない
NHKの子供番組に出てきそうな「歌のお姉さん」て感じで
なんか声に個性と言うか華が無くて印象に残らないのよ
2023/06/15(木) 02:05:05.89ID:Lhta4lrm0
>>796
公式ってAHSのやつか?
あれが昭和歌謡なら「鳥の詩」なんて余裕で昭和歌謡だわ
2023/06/15(木) 02:27:14.80ID:I6reTO7m0
私は自分の曲で試してセイカしか推せなくなってるわ。
ボカロだとLily V3が圧倒的に推し。
有名な二次元キャラでなくていいから癖のないストレートな歌唱をください。
2023/06/15(木) 02:34:58.59ID:R+Tcy3RAa
まぁニーズが違うとしか言いようがないね
個性的をネガティブに言えば癖があると言えるので使いやすさとはトレードオフ
TOKYO6の3人娘やMaiは特徴があるけど個人的には六花とMaiは使いやすいと思ってる
そういう「個性があるけど使いやすい声」がもっと欲しい
2023/06/15(木) 02:35:19.47ID:Ni84MoH30
井上あずみさんみたいな声ほしかとです
2023/06/15(木) 02:38:30.36ID:apMDbOnQd
やりたい音楽で誰が推せるかは変わる

ここの人達の書き込みを鵜呑みにしないでYouTubeで各ボイス名で検索して色々なタイプの楽曲を聴いて判断した方が良いです
2023/06/15(木) 02:40:43.31ID:apMDbOnQd
五個以上持っていれば、ストレートな歌声よりもバリエーションが違う個性的な声が欲しくなるよね
2023/06/15(木) 02:44:16.31ID:R+Tcy3RAa
女声ならコレサワとか北澤ゆうほ
男声ならhydeとか福山雅治とか優里
みたいな声が欲しい
2023/06/15(木) 09:33:14.36ID:SII+wWwld
もう人間らしく自然に歌うこと自体は珍しくもなくなってきたし癖のある声の方が耳に残っていいかもね
2023/06/15(木) 09:51:10.64ID:JLF0mdZLa
そうなんだよ
クセのないストレートな歌唱はニュースアナウンサーみたいというか
どんな曲を歌わせても「ふーん」としか感じない

でもMaiはクセがあるけどどんな曲を歌わせてもMai(橘田ほのかさん)が歌を自分のモノにして歌ってる感じがある
つまり個性を感じる
その代わり合わない曲にはどうやっても合わないかもしれない

「何にでも使える」は無難だけど裏を返すと結局何にも使えない
むしろ合う合わないがあるほうがハマるときはどハマりする
なので俺はそういう個性的な声がどんどん増えて欲しい
2023/06/15(木) 10:44:23.79ID:v7ioP8wcM
KevinみたいにNinezeroもAHSが扱うようになって
DLSiteのクーポンでポチれるようになったら最高なんだが
819名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン 133.106.37.47)
垢版 |
2023/06/15(木) 11:00:24.49ID:6+F9e3zEM
ninezeroいつの間にかDLsiteで買えるようになってたよ
2023/06/15(木) 11:21:02.22ID:v7ioP8wcM
>>819
うおおおおおいつの間に!情報ありがとう!
15%クーポンが明日で切れるからちょうど良かったわ!
2023/06/15(木) 11:30:48.05ID:v7ioP8wcM
ていうかYumaも来てた
これは悩むわ…
2023/06/15(木) 11:42:45.19ID:gHM6wBXk0
1ヶ月以上前からあったぞ
2023/06/15(木) 11:52:07.14ID:gHM6wBXk0
3本で18%オフ、クーポンあるぞ

クーポン利用 -5,228 円
お支払い合計(3点) 23,812円
2023/06/15(木) 12:17:52.40ID:3WafK+Tl0
クーポン 
誰でも貰えるん?
2023/06/15(木) 12:45:26.28ID:v7ioP8wcM
>>823
来月グラボと電源を新調するのが確定してるから
予算的に一人しかお迎えできない・・・

>>824
今からDLSite登録するなら初回だけ使えるもっと率の良いクーポンがあった気がする
2023/06/15(木) 12:48:43.73ID:3WafK+Tl0
ありがとうございます
初回のやつ探します
827名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ 126.253.39.194)
垢版 |
2023/06/15(木) 12:59:33.67ID:67mff27Kp
Kanariaみたいな感じで歌わせたらこはる六花結構やれそうだけどな
ボカロ聞く層に刺さるのはでかい
2023/06/15(木) 21:32:19.49ID:0lZVwOFUa
エンジン側のバージョンアップでDreamtonics製ライブラリが進化したなあ
外国語キャラの日本語発音がかなりうまくなった
ベータが正式版になったら他社キャラもアプデ来るよね?
2023/06/15(木) 23:15:38.71ID:P3tGHgo9M
「声の肖像権の設立」「人間の代替としてのAI表現の禁止」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2306/15/news180.html
だって。
SynthVのMaiって、橘田ほのかさんの代替だよね。
今後、どうなることやら...
830名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 14.9.120.64)
垢版 |
2023/06/15(木) 23:29:45.83ID:KxthSILl0
>>828
ベータ使ってないからわからんけど、ライブラリの追加学習が必要無いアプデならいけるんじゃない?

ボーカルスタイルのアプデは追加学習必要なタイプだったけど、
アプデが来るかどうかとアプデの質はメーカー次第だね
セイカまでの音源全部持ってるけど、アプデのスピード(質もかも)は公式にはやっぱり敵わないよ
公式と同じかそれ以上の質のアプデしてきたのは小春六花ぐらい
ただ、相当アプデまで時間空いた記憶あるし、ボーカルスタイル無かった時の小春は使い勝手悪かった
ちなみに一番質良くなかったのはついなちゃん
831名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン 133.106.200.252)
垢版 |
2023/06/16(金) 04:47:41.06ID:up48Uc16M
>>829
人間の代替としてのAIによる表現をしてはならないと規定する
これが通るとSynthesizerVそのものが違法になるね、声の肖像権てのは確かに保護しないとまずいとは思うけど
あと機械学習によるアウトプットはAIの使用を明記しなくてはならない、となっているので
OZONEとかRX8とかは曲名にAIを使用と書くことになるから、大量のAI生成曲と誤認されるものが発生するね
Premiere Proならクレジットロールに書くから目立たないので、俳優連合にとっては他業界下げて自業界保護できるいい仕組みだろうなとは思う
2023/06/16(金) 05:14:54.18ID:Ceb3M+ay0
従来のボカロはOKでSynthVは駄目になるのかね
ディープラーニングだけがAIじゃないし、今は宣伝文句としてAIと言っているような状況だから、実際にAIかどうかの線引きは難しそうだな
2023/06/16(金) 05:40:34.57ID:0I5RTgqfa
>>828
Studio Pro本体のバージョンアップに対応するDB側のアプデでも追加収録無しの場合は他社製もDreamtonicsがアプデするんじゃないかな

多言語対応は追加収録無しでプログラムで対応してる(と思う)からDreamtonics以外のDBも正式アプデと同時にアプデが来ると思ってる
2023/06/16(金) 05:55:04.28ID:eBO/SlOn0
あほか。勝手にサンプリングして真似るようなものがNGになるだけで、本人と合意の上で開発したライブラリとかはOKに決まってる。
従来の肖像権だって、写真をとることが全てアウトになるわけじゃないだろ?
2023/06/16(金) 05:59:27.04ID:Tq5sHukBa
>>834
信じられないと思うが829の提言は許諾云々の話じゃなく一律に禁止しろと言ってる
まさに「あほか」だよ
836名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 123.0.65.202)
垢版 |
2023/06/16(金) 06:36:35.23ID:/gyHd0IR0
生成AIだけでなく従来のサンプリングまで規制するならボカロも危ういな
2023/06/16(金) 06:52:02.20ID:nAdrWm8Ea
「人間の代替としてのAIによる表現の禁止」なんて
これ以上このスレで心配するまでもなく絶対通らない提言だと思うよ
産業革命のときの機械打ち壊し運動と同じぐらい馬鹿げてる
838名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 106.178.188.176)
垢版 |
2023/06/16(金) 06:59:43.37ID:XXVDasYM0
そんなことより、生歌を聞かせて歌声とふしまわしを解析してくれる機能あったらいいのに
2023/06/16(金) 07:24:48.98ID:q0cQgLJ6a
>>838
節回しがメロディのことならMelodyneとかのピッチ補正ソフトをかませば音程は可視化出来る
しかし歌声の解析とは??
2023/06/16(金) 07:39:18.21ID:8zjUxt9H0
職域の侵害を防ぐという目的もあるかもしれないけど、表現分野だけ特別扱いされるのは違和感あるね。
ここで言う実演家は生成AIでは出力できないような、声の肖像権で規定できない高度かつ多様な表現力を持っていて欲しいと願うのだけれど。
2023/06/16(金) 08:32:12.82ID:/5tRIKFh0
仮歌屋さんを廃業に追いやるような事をせずに
従来のボカロ同様の使い方をする分にはお目溢しってところじゃね
玩具として使う分にはいいけど商売やる人はちゃんと人雇えと
842名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 106.178.183.188)
垢版 |
2023/06/16(金) 10:00:20.36ID:Z36tW1uP0
>>839
声紋を解析して声真似させる機能。
2023/06/16(金) 10:23:54.27ID:PGBdY5t5a
>>842
解析つーかそれ学習だな
RVCがそうだけど?
ここSynthVのスレだから言っとくけどSynthVにはそんな機能付く日は来ないと思うよ
2023/06/16(金) 10:28:12.25ID:uCe1YDgoM
RVCが既にあるからね
「声紋を解析して声真似させる機能」がSynthVに実装される日は来ないってのに同意
ていうかそれ自作のsvpkが配布出来るようになってしまうのと一緒では
2023/06/16(金) 12:38:32.70ID:yNfDSyLiM
SynthesizerV違法って本当ですか?!
2023/06/16(金) 12:49:13.22ID:VtQHpD9l0
アホなのか?
847名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 113.153.75.226)
垢版 |
2023/06/16(金) 16:28:27.41ID:O99pgyMX0
RVCを使用して他人の声を使って成りすまして政治的な発言とかをするのを防止する為のものだろ。
害意なく単に個人の趣味で歌わせてるもの(本人もOKしてるし、元々そういう目的で開発されたもの)
これはさすがに規制されないだろ。
って思ったけど某J〇SRACが台頭してきた20数年前、耳コピ文化が一度滅びかけたから分からんな…
2023/06/16(金) 17:19:28.07ID:B+tkPpnzM
どうせ中華訛りがどうとか中国製ソフトがとか連呼してた奴だろ
2023/06/16(金) 17:31:12.65ID:eqMEJfO60
無許可声紋パクりはRVCでお願い、SynthVに実装されたらややこしいことになる

タイトル / アーティスト (この楽曲にはAIとしてiZotope Ozone Audiolens, Dreamtonics Synthesizer V, Waves COSMOS, Chat GPTが利用されています)
こんなタイトルになるのは嫌だ汚いぞ男優連合
2023/06/16(金) 17:47:40.05ID:NpaO+JXJM
提言はほぼ間違いなく通らないだろうけど業界での排斥にはなるかもね
851名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 223.223.24.212)
垢版 |
2023/06/18(日) 05:25:21.26ID:iayvJM650
早くラップもグロウルもmaiとか既存の憂慮ぅでもたいおうして
そしたらまあ5万円出します
852名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 123.0.65.202)
垢版 |
2023/06/19(月) 06:07:32.45ID:IksMstqM0
今小春六花持ってるとボイスピ版も付いて来るとか大盤振る舞い過ぎだろ
2023/06/19(月) 06:31:48.85ID:xUF5Tw0Ga
て開発版じゃん
と思ったけど「キャンペーン期間後も継続してご利用いただけます。製品版と同様に製品登録及びアップデートも可能です」
てことは製品版がもらえるのと同じだな
TOKYO6は一人でやってる零細企業なのに思い切ったなぁ

https://www.ah-soft.com/rikka/beta/
2023/06/19(月) 06:52:49.13ID:MrUMTEyUa
小春六花だけ持ってない
買うか
2023/06/19(月) 08:19:17.39ID:lhUFQX7n0
AHSにSynthesizer V版を登録してあってもお知らせメール来ないんか…
情報ありがとう!
2023/06/19(月) 11:04:39.74ID:G4scv75Z0
きりたんで同じ事やって欲しかった
2023/06/19(月) 11:13:07.33ID:Ql3LBqFma
きりたんSynthV無いやん
2023/06/19(月) 11:15:14.67ID:G4scv75Z0
voicepeakにシンセV付けてくれてもええやん
2023/06/19(月) 11:26:37.23ID:xgz7QSlca
節子それ「同じこと」やない
オマケと本体が逆や
860名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 106.185.151.163)
垢版 |
2023/06/19(月) 14:33:30.58ID:X0RxgzK80
>>853
マジで感謝!
ボイスはまったく興味なかったけど試してみてビビった
このクオリティで無料とかありがたすぎる
861名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 106.185.151.163)
垢版 |
2023/06/19(月) 14:37:38.61ID:X0RxgzK80
>>852
感謝
2023/06/19(月) 14:58:38.07ID:iptIQOCWa
DTMステーションにTOKYO6の赤迫さんのインタビュー来てた
藤本さん仕事速いね

https://www.dtmstation.com/archives/61470.html

六花を無償配布した理由を語ってたけどさすがに花梨と千冬のVOICEPEAKが来ても無償配布は無さそうだ
2023/06/19(月) 15:08:09.00ID:iptIQOCWa
VOICEPEAK小春六花 ボイスサンプル
ハイテンションすごいね

https://youtu.be/QJNqiNFGFd8
2023/06/19(月) 16:06:19.49ID:DWQJKa1ja
個人的に3年ぐらい前はYouTubeの動画見てナレーションが合成音声だと分かった瞬間そっ閉じしたりしてたけど
VOICEPEAKのレベルならイントネーションさえ細かく調声すればほぼ人間と変わらないな
2023/06/19(月) 21:16:01.07ID:jwxUSpt0a
EDMに声欲しくてNatalieかSolaria気になってる。
Natalieはハスキーが最高なんだけど、Solariaは気持ち華奢な気がして。
スターターパック買うにあたって気をつけることある???
2023/06/19(月) 22:01:00.57ID:N40HWEs30
スターターパックのライセンス残ってるから小春六花ありかもしれん
2023/06/19(月) 22:28:38.17ID:iFGaCUGG0
多分Solariaはスターターパック使えないと思う。AHSとDreamtonicsのやつだけが交換対象かな。
2023/06/19(月) 22:40:07.22ID:1923+bUg0
英語歌わせるの難しいな
2023/06/19(月) 22:49:57.02ID:dC66N84W0
持ってて良かった、小春六花。
VOICEPEAK、前から気になってたけどいいね!
2023/06/19(月) 23:08:34.65ID:xLPnkq8m0
>>867
レスありがとう。スターターパックでSolaria選べないのか…
大事な情報ありがとう。調べてわからなかったらメーカにも問い合わせてみるよ。
871名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 153.173.7.19)
垢版 |
2023/06/19(月) 23:17:09.13ID:gKn4x28q0
ボカロっぽいもの求めて買うとしたらやっぱ重音テトが一番いいのかな?初音ミクとかはありふれすぎてて嫌なんだよね
2023/06/19(月) 23:31:46.70ID:iD+7z8Dd0
何をボカロっぽいものと定義してるかわからんし
自分がいいと思うのを買えばいいんじゃない
君は実に
2023/06/20(火) 00:05:29.51ID:/9Ck+A9w0
>>870
ここに載ってる
https://www.ah-soft.com/synth-v/sp/index.html#sp
874名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン 133.106.202.129)
垢版 |
2023/06/20(火) 01:29:40.80ID:FoCxJdwNM
ボカロ感は弦巻マキが1番強く感じるけど、キャラ人気を利用したいなら重音テトになるかな
ボカロ感出すならわざわざ適度にリアルさなくしたりトランジェント強めに出したり手間が凄いから
特定の声が使いたい欲がないなら素直にボカロかcevio 使った方が幸せになれると思うよ
875名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 14.9.120.64)
垢版 |
2023/06/20(火) 02:39:24.14ID:fMcuLm2R0
ボカロっぽさならSynthV買う意味あんまないと思うけどな
ボカロっぽさが好きならSynthVじゃない方がいいし、
再生数欲しいなら検索数の多いライブラリが必須だけど現状ラインナップ貧弱だし
876名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 113.153.75.226)
垢版 |
2023/06/20(火) 04:36:44.86ID:mywoQoXm0
SynthV選んだのにボカロっぽくしようってのは確かに本末転倒だw
2023/06/20(火) 09:30:01.21ID:FW7bLZ6Fd
最近の再生数見るとテトが圧倒的だね。使用ライブラリによってそこまで差が出るとは。
878名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン 133.106.136.113)
垢版 |
2023/06/20(火) 11:47:33.41ID:W9bfYiEyM
テトはイラスト資産が他のsynthesizerV音源と段違いな点も初めて買う人におすすめできる点だな
2023/06/20(火) 12:14:11.91ID:vzChqq8Wa
スターターパック買ったわ
15000円でSynthVと音源とVOICEPEAK手に入るとか超お得じゃん
2023/06/20(火) 20:25:02.73ID:aR7gUJvD0
Maiにデスボイスというがなりシャウトさせたいんだけど難しいかな?
2023/06/20(火) 21:25:16.88ID:vwoPVeawM
グロウルが実装されないと難しそう
2023/06/20(火) 23:44:56.06ID:qnNtAyr90
やってみた
maiでシャウトの原型作る→バウンス→サンプラーにぶち込む
適度なピッチ書く→ディストーション→ビットクラッシュ→OTT
これでそれっぽい何かが生まれるのでお試しあれ
883名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 223.223.24.212)
垢版 |
2023/06/21(水) 03:08:13.43ID:7mePkQaI0
六花どれか買うと他のもライブラリだけついてくるの?
2023/06/21(水) 05:34:09.12ID:SFUCoETa0
テトは中の人が普通に喋ってるのを聴くと実は倍音と喋り言葉のピッチがいいよね
すごく聞き取りやすいし特徴的
2023/06/21(水) 06:00:33.96ID:uoJGtr/m0
>>883
六花のsyntheVかCeVIOトークを買うと7/12までvoicepeak六花のライセンスが貰える
2023/06/21(水) 06:25:20.94ID:doNbKEqO0
キャンペーン期間中に受け取れば
ライセンスはそのまま使い続けられるし
アプデ対応も受けられるらしい
2023/06/21(水) 09:06:32.86ID:eyKWcDsfd
今ならスターターパック買って小春六花選べばSynthesizerV ProとMaiと小春六花とVOICEPEAK小春六花が揃うってコスパ良すぎ
2023/06/21(水) 10:34:46.79ID:UIIwK54/M
Lite版AIで男性ボーカルがないのが残念
Genbuも非AIだからブレス入らないし
2023/06/21(水) 10:52:12.87ID:wkNwYeh9a
ライブラリだけでいいので何かしらの小春六花のライセンスキーを持っているとVOICEPEAK小春六花が入手できる
現在は開発版という位置付けだが発売と同時にデータは製品版にアップデートされる
利用規約も製品版と同じ

その上VOICEPEAKにはエディター単体の概念が無いのでこれだけでフル機能が利用できる
有償エディターの販促とかでも何でもなくマジで単純な既存ユーザーへの無償配布キャンペーン

違いはサポート番号が無いのでサポートを受けるには入手に使った小春六花製品のサポート番号経由になるのと製品版のオマケのVOICEPEAKフリモメンが無いこと、ライセンスキーの譲渡不可
後は引き換えページが簡素過ぎてライセンスキーを即メモしないと無くしやすいぐらい

小春六花持ってるなら今すぐ使わないにしても引き換えだけはしておかないと単純に損
2023/06/21(水) 11:14:18.73ID:kMlXpFUua
>>889
>発売と同時にデータは製品版にアップデートされる

起動エラーで問い合わせたら開発版とは正式発売前の呼び名に過ぎず
プログラムは製品版そのものらしい
2023/06/21(水) 17:23:23.52ID:4b3tYjbYd
アプデきた
2023/06/21(水) 17:35:49.60ID:CPlCf/+Aa
すっかりVOICEPEAKスレになってたからVOICEPEAKのアプデかと思ったら
1.9.0正式版がきた
歌声DBもアプデあるんだね

https://twitter.com/dreamtonics_jp/status/1671428229075443712
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/21(水) 17:38:05.99ID:IK1/TRV+M
1.9.0b2ベータ版からの修正も入ってるね。
https://twitter.com/dreamtonics_jp/status/1671428229075443712
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/21(水) 17:47:21.76ID:CPlCf/+Aa
ベータ版歌声DBで日本語ラップ対応マジか
AHS生放送でだいぶ先のような話ぶりだったのにカンルさん仕事速すぎ

ベータ版ボイスのアップデート
以下の音声データベースにつきましては、ラップや広東語に対応したベータ版を本日より公開いたします。正式バージョンのリリースは、後日別途ご案内いたします。

株式会社 AHS 小春六花 AI, 夏色花梨 AI, 花隈千冬 AI, 弦巻マキ AI (日本語), 弦巻マキ AI (英語), 京町セイカ AI, ついなちゃん AI, 重音テト AI
Animen エレノア フォルテ AI
*beta released on June 10th
AUDIOLOGIE ANRI, JUN
Eclipsed Sounds SOLARIA, ASTERIAN
E-CAPSULE Xia Yu Yao
平行四界 MEDIUM5·星塵
2023/06/21(水) 19:05:14.94ID:OezeYMZVa
いや日本語ラップ対応って訳じゃないでしょ
既存のラップ機能に対応しただけ
2023/06/21(水) 19:19:02.17ID:aTUh6OeGa
まだ仕事中で試せないのに早とちりしたか
日本語DBだけど英語ラップに対応したのかな
仕事終わったら早速試してみたい
2023/06/21(水) 19:45:32.47ID:YY6YYbBqM
SynthV今日のアプデして以前のファイル開いたら勝手にピッチ調整されてて愕然
元の状態に戻す方法ないですかね?
2023/06/21(水) 19:48:36.25ID:I4pU6A2Ea
>>897
歌声パネルから、
「歌声データベースバージョン」を
以前のものに戻す
2023/06/21(水) 20:26:59.55ID:WOv7xa8/M
>>898
歌声データベースのバージョンはそのままで変わってないんだが。。。

簡易ピッチモード周りの変更の影響なんだろうか。。。困った
2023/06/21(水) 20:47:02.37ID:I4pU6A2Ea
>>899
AHSのホームページから
マイページログインして、
Synthesizer V Studio Pro「利用可能なアップデータ一覧」
からバージョン: 1.8.1をダウンロードすれば?
2023/06/21(水) 20:54:06.33ID:WCwPMxvCM
>>899
補足します
SynthVを使って作った曲6曲中、5曲は問題なく開けました
どういうわけか1曲だけ、開いた瞬間に簡易ピッチ的なものが強制適用されたような状態になります
制作途中段階のものを開いても同様でした

1曲だけで済んだのでよしとするか、とも思いますが、割り切れない思いが残ります。。。
2023/06/21(水) 20:56:35.49ID:WCwPMxvCM
>>900
ありがとうございます
それは私も考えましたが、これから進化を続けていくであろうSynthVをずっとこのバージョンで使うのはもったいないですよね

2つのバージョンを併用できればいいのですが、無理ですよね?
2023/06/21(水) 21:05:54.25ID:NfXruMQxa
旧バージョンに戻してピッチが変わってしまうデータを開いて
ピッチが変わらないことを確認してからCtrl+aで全ノートを選択
マニュアルモードに切り替えた上で別ファイル名で保存した上で
1.9.0で開いてみるとか
2023/06/22(木) 00:01:54.31ID:8/ZPNKyPM
>>903
ご指摘のとおりエディタのバージョンを戻し、問題のファイルをDAWで開いた後、SynthVデータをsvpファイルに保存
エディタをアップデートした後、問題のファイルをDAWで開き、保存したsvpファイルを開いたところ、無事元の状態に戻りました!

ありがとうございました
ちなみにDAWはCakewalkです
905名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 153.173.7.19)
垢版 |
2023/06/22(木) 00:15:06.78ID:SlCPq8+s0
重音テトすごいね
2023/06/22(木) 13:44:58.46ID:3szdcy6i0
今やAIと言えば流行りの擁護で売れるからAIとか全面に押し出すけど、ぶっちゃけ歌声データベース作りに下処理として使ってるだけで、ソフト自体は別にAI使ってないよな
こういうのをAIと言っていいのか謎だ

プラグインとかでもよくあるよね
WavesのCrality vxとかさ
あれもプラグイン自体がAI使ってるわけじゃなくて事前に用意した解析データをAIで処理済ってだけで
2023/06/22(木) 14:09:57.70ID:irz+7KaFa
下処理と言うかディープラーニングだから紛れもないAI技術だよ
Synthesizer Vで言えば非AIのStd版とAI版の歌声は同じライブラリでも全く違う
AI版は人にしか聞こえないけどStd版は合成と分かる

事前に用意と簡単に言うけど
AI技術を使わずにプログラムや手作業で同じレベルの結果を得ようとすると膨大な工数や作業時間が必要になって実質不可能に近い
それがAI技術を使えば実用的な時間で出来るという話
908名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 221.191.230.169)
垢版 |
2023/06/22(木) 14:21:21.76ID:Pi4AefAe0
そもそも理解が間違ってるぞ
下処理はむしろ人間がやっててそれを学習して俺らコンシューマーの要求に合わせて演算してるのが今のAIだ
2023/06/22(木) 14:49:41.49ID:DMcceDHv0
俺らが入力した楽譜データ+(大多数の歌手から集積したベースとなるAIデータ+歌声データベース本人の歌唱LoRA)みたいなのを想像してた
910名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 14.9.120.64)
垢版 |
2023/06/22(木) 15:28:24.66ID:6fIqBFNQ0
>>906の意図を無理やり汲み取ると、おそらくiZotopeとかsonibleみたいにプラグインがAIを使って
パラメータ調整するようなのがAIだと思ってるんじゃないかね
iZotopeはiZotopeで内部的には人間が調整したプリセットを切り替えてるだけだからAIと言っていいのか疑問だけど

他の人が指摘してる通りこれはAIで学習したものをAIで推論してるからゴリゴリの最新AIなんだけどね
ピッチカーブ自動で書くのとか慣れちゃってるけど凄いし
2023/06/22(木) 16:02:02.94ID:Ag8hJfUma
AIの定義が曖昧だよね
入力された単語を辞書(DB)で引いてそれに対応する返答をするチャットボットなんかもAIと言われてたり
予め設定した条件に応じた結果を返す単なるプログラムでもAIと呼ばれたりしていた

今巷で言われているAIは深層学習(ディープラーニング)を使ったもの
Stable DiffusionやChatGPTもそうだしSynthesizer Vもそう
これらの技術を使って作られたデータベースを利用するプログラムがAIと呼ばれている

>>909
だいたい合ってると思う
推測だけど
「大多数の歌手から集積したベースとなるAIデータ」は多言語処理に使われてると思うもちろん日本語にも
「歌唱LoRA」=歌声DBで、声紋とピッチ変化のタイミングと深さ、発声前後のブレスなんかの歌手ごとの特徴が記録されてると思う

これをもとに入力された歌詞とノートに合わせてオーディオレンダリングする
とりあえず文章には出来るけどどんな計算してるかさっぱり分からんw
912名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 223.223.24.212)
垢版 |
2023/06/24(土) 06:50:54.45ID:Ss9IBJMe0
ディープラーニングって一般的にというかこのソフトって予めなのか、蓄積していって、その都度更新されてるもの?
フィードバック的な感じで
913名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 221.191.230.169)
垢版 |
2023/06/24(土) 09:45:14.09ID:aeIGvK3c0
>>912
都度更新なんてしたら下手したら出力悪くなるからやらないと思う
バージョン番号変わるときしか変えてないはず
2023/06/24(土) 11:36:42.26ID:kwljsrh+0
普通は都度更新なんてしない
音声合成に限らずChatGPTみたいなものでも都度更新なんてしない
SynthVのモデルが更新されるのは公式のバージョンアップの時だけ
2023/06/24(土) 11:57:55.60ID:MpKsbD7La
技術的なことは時々開発者自らツイしているよ
2023/06/24(土) 12:49:19.84ID:vuj5SY1Wa
みんなレンダリング一瞬で終わる?
ノートの数次第とは思うけど結構待つんだよね

今計ったらコーラスと2パート、4分強の曲で45秒掛かった
SkylakeのCore i7で2015年のCPUだからさすがに替え時かなぁ
2023/06/24(土) 12:55:48.40ID:1M90V8+pa
この動画で配布してるTsumiNoBatsu_tuned_raidergale.svpだと1分4秒掛かった

https://youtu.be/h9My2aO51sk
2023/06/24(土) 13:26:33.24ID:TVI3knChM
自分はプラグインじゃなくスタンドアローンでSynthesizerV使ってるけど
曲丸ごとじゃなく
1A,1A',1B,1サビ… みたいな感じでブロックごとにレンダリングして(※前後一小節は必ず足す)から
DAWに放り込んでるからなあ
2023/06/24(土) 14:56:21.56ID:0ZVWnNLnM
なんとなくだけどプラグインでやる人はオリジナル多め
スタンドアロンの人はカバー多めと想像
2023/06/24(土) 15:19:31.13ID:TVI3knChM
少なくとも自分は逆
JASRACに20曲以上信託してて印税生活もアレな身だけど
スタンドアローンでしか使ってないわ

最近のボカロ商業案件なんかはブレス成分だけ分離させてこっそり(以下略
2023/06/24(土) 21:01:52.05ID:PXXybITyd
バウンスは音が何故か悪くなるから書き出して使うけどそれ以外になんか違いがあるの?
気持ち的にってこと?
922名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 106.178.188.176)
垢版 |
2023/06/24(土) 21:21:22.34ID:biOFMENO0
>>920
すげー
2023/06/24(土) 22:03:39.99ID:GiuTkOvr0
Synthe V Proでスタンドアロン起動するときに
ピロピロピロリーンて警告音みたいなのが三連発で鳴るんだけどなんでだろう
2023/06/25(日) 07:15:06.41ID:KFGNizt80
ネーミングで何でこんなに損をしてるんだろ
シンセサイザーVって言われて「ボーカルソフトだな」と思うやついないだろ
925名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 106.178.188.176)
垢版 |
2023/06/25(日) 07:25:13.87ID:uHCrdRzl0
>>924
普通にVocalシンセだと理解してたけど?
926名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 126.51.79.243)
垢版 |
2023/06/25(日) 13:56:07.02ID:Mq9eaNNN0
>>920

> ブレス成分だけ分離させてこっそり

天才過ぎる
VOCALOID5のブレスとかまじでゴミ以外の何物でもなくて頭抱えてた
2023/06/25(日) 14:46:04.99ID:u9BvPZyMa
>>918
パートごとに分割かなるほど
レンダリングの時間を報告し合ったらPC買い替えの目安になるかと思ったんだけど誰も報告してくれなくてショボーン
2023/06/25(日) 18:08:14.06ID:jqZJ3fZya
>>927
パート(グループ)じゃなくてトラックで分けているけど
CPU Ivy3770 SynthV1.9.0 レンダリングバックグラウンドスレッド数 4 曲長3分30秒 10トラック
でsvpファイルを開いてからCPUが落ち着くまで 40秒くらい
レンダリングバックグラウンドスレッド数 6にすると3割時間短縮
2023/06/26(月) 09:45:45.23ID:v3mfKlvt0
テトさんも101b1でビブラートの強度対応したか
2023/06/26(月) 17:34:49.94ID:M0Vhw0L/a
>>928
レスありがとう
バックグラウンドスレッド12で917のsvpを開いてみたところ1分4秒で変わらなかった
CPU負荷は20%前後で安定
トラックが多いほうが多スレッドで並行レンダリングしやすくて効果あるのかも
2023/06/26(月) 21:11:06.20ID:wDJhJESga
>>930
>>917の未調整svpを開くと 2分30
秒 CPU使用率13%
それを 1トラック10グループに分けたものだと 50秒 CPU使用率70-90%
バックグラウンドスレッド設定を変えても同じく処理時間は変わらなかったのでこの設定はトラックに対しての処理みたいだね
2023/06/26(月) 21:17:15.19ID:wDJhJESga
ごめん調整svpのほうだったのか
まあグループ化やトラック分割をすればスペックに見合った処理を行ってくれると思う
2023/06/26(月) 21:51:25.56ID:pjwv6YhMa
>>932
レンダリング時間が気になるときはトラック分割すればいいね
ありがとう参考になりました
2023/06/27(火) 16:50:51.61ID:BzsC1mGip
>>924
正直シンセサイザーブイ!✌
ビクトリーだと最初思ったわ
2023/06/27(火) 17:29:51.17ID:TX5vMLryd
コンバトラーVちゃうねん
2023/06/27(火) 17:48:05.65ID:Esxh8All0
かわいい
2023/07/02(日) 15:30:22.18ID:uYxhWvgZa
小春六花かったどぉ
2023/07/02(日) 17:59:23.09ID:NKwAaP6x0
いいね。俺もほしいぜ
2023/07/03(月) 05:19:44.70ID:Yh77hnc/0
むしろ女買いたい
940名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 106.178.183.109)
垢版 |
2023/07/04(火) 05:15:24.97ID:rHrMODSi0
すまん、初心者なんだけど、
ピアノロール画面でピッチの曲線書き直してたんだけど、
いつの間にか曲線に丸い点が数珠つなぎになってしまいました。

この丸い点を消して曲線だけにするのはどうしたらいいの?
2023/07/04(火) 13:08:57.47ID:d/UMUBcDa
ダイレクトピッチ編集をオフにすればいいのでは
2023/07/04(火) 15:22:22.69ID:g2uusYDe0
ピアノロール って書いてあるとこの右あたりにカーソルアイコンと鉛筆アイコンが並んでるでしょう?
ここで鉛筆アイコンを選択しちゃってるんだと思うよ
カーソルアイコンにして、点が欲しくなったらちょっとコツいるけどダブルクリックで増やせばいい
2023/07/04(火) 16:17:01.03ID:zc5igVF50
旧バージョンで作った曲を開くピッチが崩れるの、これバグだろ、仕様バグ。酷いな
マニュアルモードに直すのはグループごとにやらないといけないからそれなりに面倒だよ。曲は沢山あるし

開いただけで崩れたケースは自分はなかったけど、モード変更をしておかないとノート変更、歌声バージョンの変更、グループ化など何かやるとすぐに崩れる。
「戻る」が効かないケースも多いので、忘れずに変更しないとだね
944名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 106.178.203.7)
垢版 |
2023/07/04(火) 16:36:44.47ID:UCU+w6vF0
>>941
>>942
サンクス!帰ったらやってみる!
2023/07/07(金) 20:22:49.03ID:SGYFFvGmM
これでやるかぎりいつまでもつまんないアニメ歌
声質的に上手いとされる声の持ち主は普通に歌手目指すからこんなものに声売らない
上手い人本人の声だと訴えられるから上手い人の声を混ぜて新たな上手い声を作り出す技術待ち
2023/07/07(金) 20:31:23.52ID:XXo96UFtd
日本だと作り手聞き手の需要の問題で実現しにくいだろうけどMai以外のちゃんとした歌手のライブラリ欲しいよな
2023/07/07(金) 21:18:31.48ID:mkWdbqpX0
可不来るんか

https://twitter.com/musicalisotope/status/1677284636215623681?t=F1rmyhWXqZPuaSina7tnqA&s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/07/07(金) 21:23:43.94ID:72D/WHDwa
可不出るのは大きいな
2023/07/07(金) 21:43:16.41ID:w2bUTDKba
可不マジか
これはテト以上のインパクトをSynthV界隈に与えそう
この分だとミクも来るんじゃないか?

https://entamerush.jp/476442/
2023/07/07(金) 21:47:01.57ID:rvxJVBq/0
ミクのところは自分ちで作っちゃったから割と厳しいんじゃね
2023/07/07(金) 21:56:47.39ID:Fp/Bj/lfa
鞍替えして裏切ったら追い込まれるんじゃないかな
下手すれば潰されるかブランド買収されかねないかと
952名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 221.191.230.169)
垢版 |
2023/07/07(金) 22:30:31.13ID:LAAmmmi40
可不来るのはびっくりだよ…
953名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 153.173.7.19)
垢版 |
2023/07/07(金) 23:02:43.90ID:EgacU6ha0
元々ベタ打ちで結構上手く歌ってくれるけどsynthesizerVとして出す利点ってなんだろ
より花譜に近づけるとかかな
2023/07/07(金) 23:24:08.38ID:uHjsI/Ij0
ビジネスに決まってるじゃん(批判ではない)
2023/07/07(金) 23:42:30.92ID:PkXRerdWa
可不は可不であって花譜じゃないからな
花譜の生歌聴くとやっぱ人間だし可不とは全然別物

SynthVに来るのは花譜じゃなくて可不だから
テトのように人間ぽいけどボカロっぽくもあるような感じになるんだろうか
早く歌声聴いてみたいね
956名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 223.223.24.212)
垢版 |
2023/07/08(土) 00:46:52.30ID:MCkO7HBY0
かふはいいな
チェビオ買ってからかふとしての客だせてなかった
957名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 123.0.65.202)
垢版 |
2023/07/08(土) 05:42:16.59ID:SbBFm5vT0
ここまで来るとチェビオとは何だったのかになっちゃうな
958名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 221.191.230.169)
垢版 |
2023/07/08(土) 05:50:24.54ID:bfHclq0e0
音とか以前にリニューアルいくら繰り返してもスタンドアロンなのはなんだかなぁ
2023/07/08(土) 10:10:03.04ID:M1ZFohfM0
>>947
VoiSonaじゃないんかい!
2023/07/08(土) 10:17:22.40ID:M1ZFohfM0
ついにMacにも来る?
でもエンジン変わって人間的になりすぎても嫌だな
変わりすぎないといいけど
2023/07/08(土) 10:27:35.54ID:Yp8CK7Wja
俺はむしろまんま花譜になってほしいなぁ
それでこそ本来の「音楽的同位体」だと思うし

CeVIOで可不が出て初めて聴いたときは衝撃を受けて購入手続きを進めたけど
ロボっぽさに思いとどまったからSynthVで出たら買っちゃうわ
962名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 223.223.24.212)
垢版 |
2023/07/08(土) 10:56:44.64ID:MCkO7HBY0
こないだ出て話題になったのってロボ声MIXだったからそうじゃない本物志向でだしてほしいな
2023/07/08(土) 11:31:58.24ID:M1ZFohfM0
俺はずっと可不も使いたかったMacユーザーだから
ちゃんと今の可不のアイデンティティ保ったままで来てほしいなあ
花譜まんまだとイメージ違ってしまう…
2023/07/08(土) 11:44:05.95ID:05d7Zm3R0
クーポン使えるうちにと、Ninezero買っちゃった。
どんな感じか楽しみ。
2023/07/08(土) 11:50:06.52ID:4xSMKODza
CeVIO AIと全く同じならSynthVで出す意味が無いから当然歌声は変わる

そんなに可不が使いたいなら約2万で中古Windowsノート買うのもアリかと

https://www.アマゾン.co.jp/dp/B09LD3PSCY
966名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 223.223.24.212)
垢版 |
2023/07/08(土) 12:34:33.14ID:MCkO7HBY0
星海もボイスピーク来るんだな
シンセVにもきそうだね
可不もボイスピークきたら

初音ミク独占市場も一変するんじゃないか?
967名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン 133.106.146.122)
垢版 |
2023/07/08(土) 12:42:13.72ID:/t2O1Vc/M
個人的には初音ミクもsynthesizerVに来るんじゃないかと思ってる
クリプトンは代理店でsynthesizerV音源も売ってるからそこで感銘を受けてもう開発を始めてそう
968名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 14.9.120.64)
垢版 |
2023/07/08(土) 12:54:27.01ID:qmhVgatu0
それは初音ミクブランド舐めすぎ
国内の検索ボリュームだけでも未だに可不と10倍以上開きある化物だし
SynthV出るまでは可不も重音テトの7倍くらいあったけど重音テトSVで2-3倍くらいになったから
SynthVの覇権取るのは間違い無いとは思うけど
969名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 14.9.120.64)
垢版 |
2023/07/08(土) 12:55:37.21ID:qmhVgatu0
>>968>>966宛す
2023/07/08(土) 13:24:43.30ID:lxTHLUeWa
クリプトンは自社開発みたいな金が掛かってリスクの高いことしないで
SynthVに乗っかればいいのにと思うわ

テト、可不に加えてミクまでSynthVに来たらもう歌声合成はSynthV一強になる
2023/07/08(土) 13:52:12.56ID:JAHvq9Hha
>>967, 970
クリプトンは専用のエンジンとデータベースの開発に関わっている外部機関をバッサリ切り落とせると思う?
後々大変になりそうだけど
2023/07/08(土) 13:56:29.74ID:sRkwS4Qw0
初音みたいなロートル、今更雇ってもなあ
2023/07/08(土) 14:03:11.65ID:JbV7pCwcM
もしやその外部機関とはあなたの想像上の(略
974名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン 133.106.40.15)
垢版 |
2023/07/08(土) 14:05:17.69ID:5GX4gzbIM
>>973
無知ほど人を煽りたがる…
2023/07/08(土) 14:09:17.41ID:CYJ3GClz0
>>965
Cevioでももっと人っぽくは出来るんだよw
可不は花譜の意向であえて今の感じになったの
だからSyntheVに来ても花譜にはなんないよ
どっちかというとテト寄りになるでしょ
2023/07/08(土) 14:15:49.24ID:HRES0zU+0
もし仮にクリンプトンがSynthVで出すにしろ
それでヤマハを裏切ったみたいな話にはならんだろ
子供じゃあるまいし
2023/07/08(土) 14:24:04.61ID:4EkNPUK6d
なんかちょいちょい初音ミクNTの存在忘れてるか消してる人多くないか?

初音ミクNTはクリプトン自社開発かつ初音ミク単品で出してるから自社で作ったものを切り捨ててシンセVで出すってのは結構勇気いると思うぞ

YAMAHAは関係ない
2023/07/08(土) 14:28:44.45ID:HRES0zU+0
その開発部門今でも金かけて維持してるの?新製品も出てないのに?
979名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン 133.106.40.15)
垢版 |
2023/07/08(土) 14:30:32.92ID:5GX4gzbIM
はい…新製品がアホほど遅いだけです…
2023/07/08(土) 15:00:19.44ID:JAHvq9Hha
>>976
ミクNTは産総研だったかな?と共同にエンジンを開発しながらデータベースを作成しているから急にもういいです~とかやっていると信用問題に関わると思うけど
2023/07/08(土) 15:02:52.01ID:JAHvq9Hha
あら踏んだけど立てられないからヨロ
2023/07/08(土) 15:05:00.03ID:JAHvq9Hha
まあこっちがあるか
Synthesizer V Part5 【ワッチョイ有】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1678960751/
2023/07/08(土) 22:05:07.63ID:t6rwPEgIa
ミクってNTの時は4年だった気がするけど
それまでは3年ごとだっけ?
NT2出すならそろそろなんじゃないかって気するけど
個人的にはNTでライセンス変わってそれまでより自由に使いにくくなったたのが失速の原因かなと思ってる
キャラ人気で商売するのはいいけど多数のボカロPの曲があってこそなのをクリプトンは軽視し始めちゃったなと
984名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 221.191.230.169)
垢版 |
2023/07/08(土) 22:43:45.30ID:bfHclq0e0
>>983
厳しくなったように見えて悪用しない人には関係ないから本当に金かけるほど性能向上してないってだけの話だよ
2023/07/08(土) 22:49:31.97ID:THCLxZIpM
この外人女のナタリーってのがロボットアニメ感がないな
言われなければ普通に人が歌ってるように聴こえる
やっぱ良い声の提供者さえいればなんとかなるんじゃないか
それが中々いないんだろね
バンドとかやってたやつならわかると思うが歌上手いやつってほぼ我が強くてワガママ扱いづらいやつばっかだから
2023/07/08(土) 22:54:46.16ID:M1ZFohfM0
キャラ絵使うならともかく声を使うだけでも商用利用には表記とクリプトンの許諾が必要になったってのは
悪用とかいうレベルの問題じゃなくない?
シンセ買ってその音色使うのに別に金取るのかよって思うけどな
987名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 221.191.230.169)
垢版 |
2023/07/08(土) 23:21:15.86ID:bfHclq0e0
>>986
それやらなかったらキャラクター性悪用されたらしいからしょうがないところがある
2023/07/08(土) 23:24:13.38ID:6azpgTZtM
クリプトンボカロって今そんなに厳しい事になってるのか
昔はもっとゆるかった記憶
989名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 14.9.120.64)
垢版 |
2023/07/08(土) 23:28:40.42ID:qmhVgatu0
シンセはシンセだけど、特定の声優の声のシンセだから権利関係複雑になるのはしゃあない
声だけでキャラ性付随するから、声だけだから無料は通らないし

てか、SynthVでも小春六花は同じような規約だし、可不もCeVIOで非商用なら無料って書いてる
同人活動とかYouTube収益は商用利用とみなさないとか融通はきくから、金ある法人は追加で払えって普通の規約じゃない?

それが気に入らないならSakiとかMaiとかキャラない公式の使えば商用利用も無料だよ
2023/07/08(土) 23:37:54.82ID:M1ZFohfM0
>>989
小春六花もMaiもSakiも声だけならSynthVの音源の規約はぜんぶ一緒のはずだけど?
正規版なら名前出す必要もない
キャラとして2次創作で使う場合は別だけど
991名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 221.191.230.169)
垢版 |
2023/07/08(土) 23:41:29.00ID:bfHclq0e0
下手に人気出ちゃったからうちに頼めば初音ミクの声安く使えますよって規約悪用した不届き者がいたと思われる
992名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 14.9.120.64)
垢版 |
2023/07/08(土) 23:53:34.98ID:qmhVgatu0
>>990
確認したらキャラの名前出さなきゃSynthVは確かに商用利用無料だったわ凄
でも、流石にSynthVの規約の方が特殊だよ
CeVIOはCeVIOに加えて各キャラの販売元の規約によるし初音ミクとあんま変わんない
2023/07/08(土) 23:56:08.86ID:M1ZFohfM0
悪用も何もそれだって別に問題とは思わないけどなパッケージが予想外のキャラ人気になったからクリプトンが商売欲出しただけで
実際、小春六花だって知声だって名前出さずに声使うだけならそれ出来るんだから
でもミクはNT以降もう出来なくなったから他に乗り換えるP増えたって話ではないの?
あと可不がSynthVに来てどうするのか気になるな
神椿の規約は今はクリプトンのタイプだけど神椿だけに独自の規約ゆるすのかね
2023/07/09(日) 00:26:10.15ID:BExo3IL60
NT買ってないからよくわかんないんだよね
V4Xから買い増すメリットってあるの?
ローンチの頃は未完成ぽかったけどその後のアプデで何かいいことあったのかな
995名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 14.9.120.64)
垢版 |
2023/07/09(日) 00:27:42.23ID:E549SsZD0
いや、やたらと初音ミクNT敵視してる人いるなと思ったんだけど、
敵視する理由がなんか変だと思ったから突っ込んだだけだよ

> でもミクはNT以降もう出来なくなったから他に乗り換えるP増えたって話ではないの?

これも、初音ミクNTと同じ規約の可不使ってる人は当てはまらなくなるから、なんか言ってることおかしい
軽くTwitterで「初音ミクNT 商用利用」「初音ミクNT 乗り換え」で検索してみたけど、
2020年くらいに20ツイートいかないくらい文句言ってるの見つけたけど、それ理由で乗り換えたとかは見つからなかったし
2023/07/09(日) 00:56:27.63ID:KOx0DKbr0
SynthVは人間の代替としての役割を全うして欲しいんだけどな
中途半端に人間風の歌唱ボイスが増えたり、スレがキャラ人気にあやかろうとするなろうばかりになるのは嬉しくないわ
997名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 14.9.120.64)
垢版 |
2023/07/09(日) 01:06:55.06ID:E549SsZD0
気持ちはわかる
ただ、その路線で全然バズらなかったのが重音テトでバズったの経験したり他社も見ちゃったから、今後人気キャラ路線は加速しそうな気はする
小春六花みたいに公式並の質なら歓迎だけど、重音テトはSynthVの路線からはだいぶ外れた質だったからなー
2023/07/09(日) 01:22:25.93ID:GeI9eI+o0
>>994
NTのほうが初期ミクっぽいというのは聞くな
V4Xと併用してる有名Pも結構いる
999名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 221.191.230.169)
垢版 |
2023/07/09(日) 01:23:55.13ID:cGUyt32t0
よく考えればリスナーにAIが歌ってる曲を選ぶ理由がまるでないって問題がね…
2023/07/09(日) 02:00:00.47ID:/7zy+G+80
で?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 115日 3時間 47分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況