>>66
紹介ありがとうございます、結構がんばってなんとか使えないかためしたのですが
MIDI専用機器がないので、マイクからMIDI変換などがどうしてもうまくいかず、自分で
打ち込みも私には難易度高くて無理でした・・・
こういったディープラーニングでもまだまだMIDIが必要なのですね、もうじき生音から
いけるようになるような気もするのですが、私が手を出すのはまだはやかったのかも
です。
案内ありがとうございました。
探検
【DTM】初心者質問スレッドVol.82ワッチョイ有り
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
78名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-JIpj)
2023/03/14(火) 21:24:01.98ID:/k+PU1Wl079名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 196e-JIpj)
2023/03/15(水) 01:14:03.74ID:0J9zhMbE0 >>78
うん。オーディオ→MIDIは一部(ピアノソロ)を除いてまだ実用的じゃない。まぁ、楽したいならギターなり鍵盤なりMIDI入力機器を買えばいいし、DAWのピアノロールをマウスでポチってもできる(非効率とは思う)
うん。オーディオ→MIDIは一部(ピアノソロ)を除いてまだ実用的じゃない。まぁ、楽したいならギターなり鍵盤なりMIDI入力機器を買えばいいし、DAWのピアノロールをマウスでポチってもできる(非効率とは思う)
80名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd9a-qMff)
2023/03/15(水) 08:23:10.99ID:FZ20E5Xmd グルー効果などを期待したバスコンプついて、楽器群でまとてめバスを作ってコンプをかけると思うんですが、この時このバスにどれぐらいの量を流すものでしょうか。
あとバスコンプ用のバスでリバーブやディレイを入れても良いものでしょうか。
あとバスコンプ用のバスでリバーブやディレイを入れても良いものでしょうか。
81名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM9a-BwLp)
2023/03/15(水) 16:40:10.74ID:mKMFO1ANM シンセについてアドバイスお願います。
AmbientとMinial系の楽曲をメインに作っているのですが、オススメのシンセはありますでしょうか?
自分で音が作れないゆえ、プリセットのみを使用していますので、初期プリセットの数や、後から購入できるプリセットの豊富さが重要な要素と考えています。
現在の主力はOmnispher2です。プリセットも購入して運用しています。
買って使いこなせなかったシンセは以下のものです。
・Sylenth1
・Pigments3
・Nexus4
Serumあたりがプリセットが豊富に売られているので第一候補なのですが、ジャンル的にはNexusやSylenth1などと同じ方向性のシンセになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
AmbientとMinial系の楽曲をメインに作っているのですが、オススメのシンセはありますでしょうか?
自分で音が作れないゆえ、プリセットのみを使用していますので、初期プリセットの数や、後から購入できるプリセットの豊富さが重要な要素と考えています。
現在の主力はOmnispher2です。プリセットも購入して運用しています。
買って使いこなせなかったシンセは以下のものです。
・Sylenth1
・Pigments3
・Nexus4
Serumあたりがプリセットが豊富に売られているので第一候補なのですが、ジャンル的にはNexusやSylenth1などと同じ方向性のシンセになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
82名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7566-ViTl)
2023/03/15(水) 21:11:26.49ID:4ycwwT620 Native Instrumentsはテクノの本場ドイツなんでそれ系の音が強いよ
プリセットで良いならMaschine Expansion の音源でテクノ系色々あるんで試聴して買うのもあり
Applied Acoustics SystemsのシンセやSound Packもテクノに強いよ
プリセットで良いならMaschine Expansion の音源でテクノ系色々あるんで試聴して買うのもあり
Applied Acoustics SystemsのシンセやSound Packもテクノに強いよ
83名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7566-ViTl)
2023/03/15(水) 21:24:02.93ID:4ycwwT620 因みにピグメンツとネクサス持っているけどAASのは全く被らない
ミニマルやアンビエントで使える高音寄りの音色が豊富
ミニマルやアンビエントで使える高音寄りの音色が豊富
8481 (ワッチョイ 1df0-BwLp)
2023/03/15(水) 22:09:36.61ID:dy5anuLO0 アドバイスありがとうございます!各サイトで音を確認してみます。
KONTAKTも手に入れれば、音の世界も広がりそうですよね。
KONTAKTも手に入れれば、音の世界も広がりそうですよね。
85名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7566-ViTl)
2023/03/15(水) 22:31:13.48ID:4ycwwT620 もしかしたらサマーセールやるかもしれないんで、すぐに買わないで色々サンプル聴いてみてください
86名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ba25-Cjjx)
2023/03/16(木) 01:40:30.84ID:Pj38/zmQ087名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa89-fJFv)
2023/03/16(木) 09:30:58.69ID:BmcG9eODa 普通の歌物で1番と2番で結構フレーズやアレンジって変えるものですか?
それともほぼコピペ?
それともほぼコピペ?
88名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 196e-JIpj)
2023/03/16(木) 10:06:46.03ID:OiJIMFQU0 ベースはコピペで、2番入りのリズムに変化を付けてタルくならないようにAショートカットする程度
89名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 196e-JIpj)
2023/03/16(木) 10:07:16.38ID:OiJIMFQU0 ABメロを適度にショートカットする程度
90名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d58-SMVA)
2023/03/16(木) 11:03:13.61ID:PuOHCIiT0 >>87
そのままコピペして何かしらの楽器を増やすと、程よい変化があると思う
それか、完全に変えるという手もある(こっちは印象に残りやすいかも)
目的に合わせて使うといいと思う
単純に両方作って好きな方を採用すればいいと思うよ
そのままコピペして何かしらの楽器を増やすと、程よい変化があると思う
それか、完全に変えるという手もある(こっちは印象に残りやすいかも)
目的に合わせて使うといいと思う
単純に両方作って好きな方を採用すればいいと思うよ
91名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-0Jw6)
2023/03/16(木) 23:52:07.08ID:iJ7Du6UP0 >>87
簡単・お手軽なアレンジ変更は、第2ヴァースからタンバリンを入れる。
それも適当に少な目に。第3ヴァースから連打へ変える。
とにかく、各ヴァースで変化を付けないと、リスナーは聴き通してくれない。
簡単・お手軽なアレンジ変更は、第2ヴァースからタンバリンを入れる。
それも適当に少な目に。第3ヴァースから連打へ変える。
とにかく、各ヴァースで変化を付けないと、リスナーは聴き通してくれない。
92名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7566-ViTl)
2023/03/17(金) 00:56:25.72ID:vP+1pSvM0 2番はベースのライン、譜割りを変える
93名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b1f-/FMc)
2023/03/18(土) 03:33:49.70ID:mtrsu1s80 ミューズスコア3だとtabをリンクとして作れたのですが、
4だと色々変わっててそれすらどうやるか分からなくなりました
教えて下さい
元の音はmidiであります
ただギターとベースはtabを追加したくて
4だと色々変わっててそれすらどうやるか分からなくなりました
教えて下さい
元の音はmidiであります
ただギターとベースはtabを追加したくて
94名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-Tyv/)
2023/03/18(土) 12:52:41.76ID:gDnx8Z/Cd ProminyのHummingBirdというアコギ音源を使ってるんですが、オーディオ化がうまくいきません
オーディオ化すると音がぶちぶち途切れてしまいます
Cubaseのスタジオ設定でバッファサイズ等を変更しても改善しません
どんな原因が考えられるてしょうか
オーディオ化すると音がぶちぶち途切れてしまいます
Cubaseのスタジオ設定でバッファサイズ等を変更しても改善しません
どんな原因が考えられるてしょうか
95名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d96e-F0re)
2023/03/18(土) 12:57:08.89ID:b/11pQg20 >>94
ASIO対応のAIFなんだよね? 非対応ならASIO4Allとか使ってみたら
ASIO対応のAIFなんだよね? 非対応ならASIO4Allとか使ってみたら
96名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-Tyv/)
2023/03/18(土) 13:00:59.09ID:gDnx8Z/Cd97名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d96e-F0re)
2023/03/18(土) 13:18:38.83ID:b/11pQg20 >>96
製品は対応済みだね。録音・再生の設定はASIO選択してる前提で
じゃあ、メモリは8GB以上積んでる?
CubaseでHummingBirdの再生だけだと問題ないけど、再生しながら録音すると問題出るってこと?
製品は対応済みだね。録音・再生の設定はASIO選択してる前提で
じゃあ、メモリは8GB以上積んでる?
CubaseでHummingBirdの再生だけだと問題ないけど、再生しながら録音すると問題出るってこと?
98名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-Tyv/)
2023/03/18(土) 13:28:42.64ID:gDnx8Z/Cd >>97
16Gです
今CubaseでHummingBirdをソロで再生したところ、わすがに音切れが発生していました
今まではなかったと思います
書き出しでオーディオ化するともうぶちぶちです
PCの再起動等は試しました
新規プロジェクトを立ち上げHummingBirdのみコピーしてそこでオーディオ化しても結果は同じでした
改善するか分かりませんが今とりあえずHummingBirdの再インストールをしています(2時間以上かかる)
16Gです
今CubaseでHummingBirdをソロで再生したところ、わすがに音切れが発生していました
今まではなかったと思います
書き出しでオーディオ化するともうぶちぶちです
PCの再起動等は試しました
新規プロジェクトを立ち上げHummingBirdのみコピーしてそこでオーディオ化しても結果は同じでした
改善するか分かりませんが今とりあえずHummingBirdの再インストールをしています(2時間以上かかる)
99名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9325-Czd0)
2023/03/18(土) 17:20:42.23ID:7SwLsvWp0 >>98
クリップしてるって事は?
つまりHummingBirdトラックの音量が何度も0㏈超えて無い?
Cubaseで再生している間は浮動小数点演算だから綺麗でも
オーディオ化する時は浮動小数点じゃ無い設定だろうからオーバーフローした分はプツプツ言うよ
クリップしてるって事は?
つまりHummingBirdトラックの音量が何度も0㏈超えて無い?
Cubaseで再生している間は浮動小数点演算だから綺麗でも
オーディオ化する時は浮動小数点じゃ無い設定だろうからオーバーフローした分はプツプツ言うよ
100名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-Tyv/)
2023/03/18(土) 22:07:33.48ID:gDnx8Z/Cd 根本解決にはなってませんが、イントロとか各セクションごとにこまかくオーディオ化したら、気が付くようなノイズは入りませんでした
パソコンの性能の問題でしょうか
バッファとかそのあたりも色々いじくりましたし、ちょっと解決の糸口が見当たりませんね
とりあえず明後日のコンテストの締め切りには間に合いましたが、今後どうしよ
パソコンの性能の問題でしょうか
バッファとかそのあたりも色々いじくりましたし、ちょっと解決の糸口が見当たりませんね
とりあえず明後日のコンテストの締め切りには間に合いましたが、今後どうしよ
101名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9325-Czd0)
2023/03/18(土) 22:27:20.46ID:7SwLsvWp0 >>100 オーディオ変換の時に実時間で書き出すってのに✓入れてみて
実再生時間で変換するからちょっと時間掛かるけど
それで大丈夫だったら所々瞬間的な負荷が掛かってノイズになってる可能性はある
バッファ容量不足だったら不足した所は無音になるはずで、ノイズにはならないから…
クリップとかそういう自己的な問題じゃ無いなら、音源側の問題かと
実再生時間で変換するからちょっと時間掛かるけど
それで大丈夫だったら所々瞬間的な負荷が掛かってノイズになってる可能性はある
バッファ容量不足だったら不足した所は無音になるはずで、ノイズにはならないから…
クリップとかそういう自己的な問題じゃ無いなら、音源側の問題かと
102名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-Tyv/)
2023/03/18(土) 23:55:51.35ID:gDnx8Z/Cd103名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b166-pdxH)
2023/03/19(日) 16:02:57.04ID:/YodAvou0 うちのパソコンもアプデ繰り返し使い続けていたら最近プチブチ、処理落ちノイズが乗ってきた
新しいパソコン、ポチったよ
新しいパソコン、ポチったよ
104名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b1f-/FMc)
2023/03/20(月) 05:11:40.22ID:YxXDdwmh0 DTM 本気でプロレベルで上手くなりたい
どうしたら上手くなれるか教えて下さい
どうしたら上手くなれるか教えて下さい
105名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 11d1-fXjK)
2023/03/20(月) 05:34:37.47ID:ia0kUPZC0 一番上達する方法はネットを見ず他人に頼らず自分で考えて研究し続けること
106名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa95-/FMc)
2023/03/20(月) 05:35:51.14ID:uiBi40wMa OK、サムライになるわ
107名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8b-VtT6)
2023/03/20(月) 15:59:04.10ID:82cN2+2MM108名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa95-/FMc)
2023/03/20(月) 16:48:27.33ID:rE6/BE6da vitalですが、今まではそんなことなかったのに、起動すると画面が揺れる様になりました
ちらつくと言った方が正しいかも
同じ様な症状の方いましたら、改善策教えてください。
ちらつくと言った方が正しいかも
同じ様な症状の方いましたら、改善策教えてください。
109名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa95-/FMc)
2023/03/20(月) 16:49:35.66ID:rE6/BE6da ver1.5.5です
110名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb6e-tqc4)
2023/03/20(月) 22:05:33.80ID:aEeJo7QS0 ベースとキック重ねるのがマズイみたいなのをどこかで見たけど具体的にどういうところがだめなの?聞いてる感じ特に違和感ないように思えるんだが
111名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 11d1-fXjK)
2023/03/20(月) 22:24:18.45ID:ia0kUPZC0 ベースとキック重ねるのがマズイって話はないと思うが
低音域で両方を上手く存在させたいって話ならよくあるだろうけど
低音域で両方を上手く存在させたいって話ならよくあるだろうけど
112名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8b-F0re)
2023/03/20(月) 22:33:55.32ID:/WOtfjfEM >>110
低周波と低周波が重なって音量レベルが全部それで埋まってしまうことがあるから
低周波と低周波が重なって音量レベルが全部それで埋まってしまうことがあるから
113名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb6e-tqc4)
2023/03/20(月) 22:37:38.27ID:aEeJo7QS0 なるほどね
ありがとう
ありがとう
114名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1a5-a1qf)
2023/03/20(月) 22:49:44.03ID:05y0r5Tc0 (・∀・)「キックとベースを重ねるとリズムが動き始める」
なんだって?
(・∀・)「作曲の基本だよ」
誰が否定してるんだい?
(・∀・)「よくわかってない人たちでしょうね」
なんだって?
(・∀・)「作曲の基本だよ」
誰が否定してるんだい?
(・∀・)「よくわかってない人たちでしょうね」
115名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1a5-a1qf)
2023/03/20(月) 22:50:41.48ID:05y0r5Tc0 選挙は共産党で
116名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b1f-/FMc)
2023/03/20(月) 22:54:38.47ID:YxXDdwmh0 サイドチェインってのも調べるといいかも
117名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b166-pdxH)
2023/03/21(火) 04:01:33.57ID:oHqd6fFx0 サイドチェイン ドラム ベースの三ワード検索
サイドチェインを設定するとバスドラとベースの発音タイミングが同じ時にベースの音量が自動で違和感無く小さく調整してくれる
ヒントしか与えないとかみんな厳しいなw
サイドチェインを設定するとバスドラとベースの発音タイミングが同じ時にベースの音量が自動で違和感無く小さく調整してくれる
ヒントしか与えないとかみんな厳しいなw
118名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b1f-/FMc)
2023/03/21(火) 04:02:37.90ID:uGur+T1F0 それくらい自分で調べないとDTM長続きしないよ
119名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa95-GrEP)
2023/03/21(火) 04:35:14.79ID:SMwsMpm8a 苦労を良しとする性格終わってるおっさんは初心者スレにはマジでいらんな
120名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9976-wND0)
2023/03/21(火) 10:55:55.45ID:1hAH0mzY0 バスドラとベースの発音タイミングが同じ時にベースの音量を下げる理由は何ですか?
俺は逆にベロシティを上げて強弱を強調してますが間違いなんですかね?
俺は逆にベロシティを上げて強弱を強調してますが間違いなんですかね?
121名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb44-epgM)
2023/03/21(火) 11:04:25.74ID:04BqnFrr0 こうやって他人のせいにするくらいだから教えたところで無駄だと思うよ
122名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 11d1-fXjK)
2023/03/21(火) 12:37:22.54ID:ekX6vKOd0 >>120
ミキシングはどのやり方が正しいとか間違ってるとかそういうのは無いから好きにすればよい
ベロシティ下げるだけでもダイナミックEQでベースとキックの被る音域を下げるだけでもいい
結局はキックをしっかり聞かせたいってだけの話だから
ミキシングはどのやり方が正しいとか間違ってるとかそういうのは無いから好きにすればよい
ベロシティ下げるだけでもダイナミックEQでベースとキックの被る音域を下げるだけでもいい
結局はキックをしっかり聞かせたいってだけの話だから
123名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b166-pdxH)
2023/03/21(火) 12:52:45.99ID:oHqd6fFx0 ベースの音量を同時発音のタイミングで減らすのは同じ周波数帯で音がぶつかり飽和して他の中高音帯域の聞こえが悪くなるから
昔ながらの回避策ではEQ=エコライザーでぶつかる帯域を減らしたりずらしたりする方法があるんだけど、今の時代はiZotopeのAI機能でWQの勉強や反復練習、経験無しに半自動でマスキングして被らないように出来るようになった
iZotopeは初心者でもプロのマスタリングで曲が作れるけど、初心者からしたら高い値段だしEQ使える習得には時間がかかるのでサイドチェインを薦めました
知っておく事が大事なので買わなくて良いのでiZotopeの各ソフトで何が出来るかは知っておいた方が良いです、ミキシングに何が必要かが判ります
昔ながらの回避策ではEQ=エコライザーでぶつかる帯域を減らしたりずらしたりする方法があるんだけど、今の時代はiZotopeのAI機能でWQの勉強や反復練習、経験無しに半自動でマスキングして被らないように出来るようになった
iZotopeは初心者でもプロのマスタリングで曲が作れるけど、初心者からしたら高い値段だしEQ使える習得には時間がかかるのでサイドチェインを薦めました
知っておく事が大事なので買わなくて良いのでiZotopeの各ソフトで何が出来るかは知っておいた方が良いです、ミキシングに何が必要かが判ります
124名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr9d-FfRF)
2023/03/21(火) 12:58:22.05ID:TtGjp3Hnr 譜割りで低域被りを回避するテクニックもある
トランスとかでよく使う
あとベロシティは音量調節のためだけじゃないからな
トランスとかでよく使う
あとベロシティは音量調節のためだけじゃないからな
125名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb52-7LVk)
2023/03/21(火) 13:08:35.76ID:kJaKFg6x0 ループとかリフとか使って安易に(もとい、戦略的に)曲作ってる
おっさん
は、低音が被りまくりで音量オーバーになりがちなので後から調整する
自分の耳で音を聞きながら音符を置いていくやり方ならばそんなに問題は起きないよ
改行間違えたw
おっさん
は、低音が被りまくりで音量オーバーになりがちなので後から調整する
自分の耳で音を聞きながら音符を置いていくやり方ならばそんなに問題は起きないよ
改行間違えたw
126名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9976-wND0)
2023/03/21(火) 14:49:28.10ID:1hAH0mzY0127名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b1f-/FMc)
2023/03/21(火) 15:24:14.20ID:uGur+T1F0 サイドチェイン
ダイナミクスEQ
ダッキング
好きなの選べ
ダイナミクスEQ
ダッキング
好きなの選べ
128名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3356-/FMc)
2023/03/21(火) 21:04:20.99ID:DN6eEK/90 DTMやるのに必要なもの一式揃えたいんだけど何が必要でいくらくらいするの?
エレキギターはまあまあ弾けるけど正直理論はさっぱりっす
エレキギターはまあまあ弾けるけど正直理論はさっぱりっす
129名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa95-/FMc)
2023/03/21(火) 21:40:36.78ID:Xu8ZaIRKa 無料から始められる
何をしたいかによる
一般的なボカロPな数万〜ある程度知名度ある人は100万は超えてるのが普通
作家ならそれ以上
何をしたいかによる
一般的なボカロPな数万〜ある程度知名度ある人は100万は超えてるのが普通
作家ならそれ以上
130名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3356-/FMc)
2023/03/21(火) 21:57:12.59ID:DN6eEK/90 100万ってまじかw
とりあえず知りたいんだけど、PCとDAWがあればちゃんとした音自体は鳴るの??
例えば最初なんかは既存の楽譜をそのまま打ち込んでみようと思うんだけどさ
とりあえず知りたいんだけど、PCとDAWがあればちゃんとした音自体は鳴るの??
例えば最初なんかは既存の楽譜をそのまま打ち込んでみようと思うんだけどさ
131名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 11d1-fXjK)
2023/03/21(火) 21:59:34.67ID:ekX6vKOd0 >>128
とりあえず必要なもの
相応のスペックのPC, オーディオインターフェース, DAW, スピーカー,ヘッドホン
必要なら買うもの
MIDIキーボード, マイク, 色々録音するならミキサー等
足りないと思ったら買うもの
機材, 音源, プラグイン
とりあえず必要なもの
相応のスペックのPC, オーディオインターフェース, DAW, スピーカー,ヘッドホン
必要なら買うもの
MIDIキーボード, マイク, 色々録音するならミキサー等
足りないと思ったら買うもの
機材, 音源, プラグイン
132名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b1f-/FMc)
2023/03/21(火) 22:04:09.11ID:uGur+T1F0133名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b1f-/FMc)
2023/03/21(火) 22:05:25.52ID:uGur+T1F0 100万はマジです
バンドマンや作家、ボカロPなどの機材をまとめたブログあるからそれみてると余裕で超えてる
バンドマンや作家、ボカロPなどの機材をまとめたブログあるからそれみてると余裕で超えてる
134名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b1f-/FMc)
2023/03/21(火) 22:07:18.99ID:uGur+T1F0 あと、DTMの世界は欲しいものをすぐ買うんじゃなくって
欲しいものの下位版を買ったり、フリーで配布したりしてるのを持っておいて、基本セールの時に買うのが定石です
wavesってメーカー例えば通常時に買うと50万とかするバンドルがあるけど、今してるセールなら5万で買える
これは覚えておいて
欲しいものの下位版を買ったり、フリーで配布したりしてるのを持っておいて、基本セールの時に買うのが定石です
wavesってメーカー例えば通常時に買うと50万とかするバンドルがあるけど、今してるセールなら5万で買える
これは覚えておいて
135名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3356-/FMc)
2023/03/21(火) 22:13:31.30ID:DN6eEK/90 色々ありがとよ!
PCのサウンドカードっていう言い方が気になったんだけど
例えば楽譜そのまま打ち込んで、他の何かを使えばもっといい音で鳴らせたりするの?
PCのサウンドカードっていう言い方が気になったんだけど
例えば楽譜そのまま打ち込んで、他の何かを使えばもっといい音で鳴らせたりするの?
136名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b1f-/FMc)
2023/03/21(火) 22:25:38.61ID:uGur+T1F0 サウンドカードはPCに内蔵されたオーディオインターフェイスで、日常的な音楽鑑賞やビデオ視聴などの一般的な用途には十分だけど、高品質なオーディオ録音を行うためには、より高性能なオーディオインターフェイスが必要になる
オーディオインターフェイスには、複数の入力や出力があり、マイク、楽器、外部プロセッサー、およびスピーカーと接続することができる
オーディオインターフェイスは、高品質のAD / DA変換、低レイテンシーのモニタリング、そして信号処理機能がある
音についてだけど、
DAW標準に付属しているもので十分な人もいれば、高品質な音を求めるなら音源やプラグインとか言われるものを買う必要がある
有名なのはkontaktなど
オーディオインターフェイスには、複数の入力や出力があり、マイク、楽器、外部プロセッサー、およびスピーカーと接続することができる
オーディオインターフェイスは、高品質のAD / DA変換、低レイテンシーのモニタリング、そして信号処理機能がある
音についてだけど、
DAW標準に付属しているもので十分な人もいれば、高品質な音を求めるなら音源やプラグインとか言われるものを買う必要がある
有名なのはkontaktなど
137名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9325-epgM)
2023/03/21(火) 23:09:35.31ID:M43OUG410 >>120
バズドラは60Hz周辺を持ち上げて200Hz周辺を削り
ベースは60Hz周辺を削って200Hz周辺を持ち上げるって感じ
サイドチェイン自分はやらない派
ベースのルートとバスドラのタイミングを合わせると
曲のリズムが纏まる傾向はあるよね、正解無いからこうじゃ無きゃダメってのは無いけど
バスドラはセンター定位ドッシリで良いと思うけど、
ベースをステレオイメージャーで広げるとか…
やりすぎると真ん中スカスカになるから注意だけど
そういうのセンター保ちながら広げてくれるプラグインは売ってる
例えばDeeWiderとか
これも自分はこういう方法やってるってだけで、
こうしろって言ってる訳じゃ無いので参考程度にどうぞ
バズドラは60Hz周辺を持ち上げて200Hz周辺を削り
ベースは60Hz周辺を削って200Hz周辺を持ち上げるって感じ
サイドチェイン自分はやらない派
ベースのルートとバスドラのタイミングを合わせると
曲のリズムが纏まる傾向はあるよね、正解無いからこうじゃ無きゃダメってのは無いけど
バスドラはセンター定位ドッシリで良いと思うけど、
ベースをステレオイメージャーで広げるとか…
やりすぎると真ん中スカスカになるから注意だけど
そういうのセンター保ちながら広げてくれるプラグインは売ってる
例えばDeeWiderとか
これも自分はこういう方法やってるってだけで、
こうしろって言ってる訳じゃ無いので参考程度にどうぞ
138名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b166-pdxH)
2023/03/22(水) 00:08:16.18ID:sKI2rfor0 生のベースの話だったのか、やっぱiZotope使ったら良いんじゃない
目指したいバンドサウンドの音源を読み込ませたら、同じような出来上がりでミキシングしてくれるよ
目指したいバンドサウンドの音源を読み込ませたら、同じような出来上がりでミキシングしてくれるよ
139名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb6e-7LVk)
2023/03/22(水) 16:12:25.63ID:HeQwfaxn0 バスドラとバズドラどっち?
こっちはてっきりパズドラのBGMの話と思ってたw
こっちはてっきりパズドラのBGMの話と思ってたw
140名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b166-pdxH)
2023/03/22(水) 17:28:58.07ID:sKI2rfor0 どつちにしろバスドラに脳内変換しとけ
141名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-W42d)
2023/03/23(木) 16:27:22.29ID:S3rKVixkd DTM用のノートパソコンを買おうと思っているのですが、windows11を買うメリットは何かありますか?
僕は今までに買ってきたプラグインやソフトが使えなくなるのが嫌なので中古のwindows10にしようかと考えています
メリットがあるようでしたら教えて下さい
僕は今までに買ってきたプラグインやソフトが使えなくなるのが嫌なので中古のwindows10にしようかと考えています
メリットがあるようでしたら教えて下さい
142名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a182-EmNK)
2023/03/23(木) 16:44:38.81ID:nLwpvnVk0 >>141
windows10は後2年半でサポートが切れる
windows10は後2年半でサポートが切れる
143名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-W42d)
2023/03/23(木) 17:09:55.11ID:S3rKVixkd144名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM2d-F0re)
2023/03/23(木) 17:19:29.70ID:61PX0gcpM 10買ったら11へのアップグレード無料じゃね
あんまり古いCPUだと対応してないけど
あんまり古いCPUだと対応してないけど
145名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1a5-a1qf)
2023/03/23(木) 21:04:59.27ID:bx2jDbcc0 (・∀・)「残念だけどWindows12登場です」
146名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d96e-F0re)
2023/03/24(金) 07:40:09.29ID:G7LuKr+F0 (>_<) ノートPCは予算を抑えるとCPU・メモリ・SSD不足になりやすいから気を付けて
147名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b166-pdxH)
2023/03/24(金) 10:03:57.57ID:clHGuQ220 SSD 2TB、RAM 64GB が今後の最低ライン
148名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b1f-/FMc)
2023/03/24(金) 10:23:55.93ID:3ef45+zX0 その要件満たしてないわ
64に増設したばかり
Cが500GBしかなくてすでにパンパン、CPUもあれだし、買い替え検討中
ちょうど最低でも2TBは欲しいね
音源は別のSSDに入れてる
64に増設したばかり
Cが500GBしかなくてすでにパンパン、CPUもあれだし、買い替え検討中
ちょうど最低でも2TBは欲しいね
音源は別のSSDに入れてる
149名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp9d-tqc4)
2023/03/24(金) 12:35:45.88ID:mBuj1eYSp 2TBも使うか?1でも充分余裕あるけど
150名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa95-P9w5)
2023/03/24(金) 12:56:03.18ID:jNk7BFAxa 音源とサンプルで直ぐに一杯でしょ
151名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b1f-/FMc)
2023/03/24(金) 13:04:34.63ID:3ef45+zX0 音源移せるのは別のSSDに移してて動かせないので500はもうカツカツ
最低1TBはないと多分後悔するよ
2TBあれば安心って感じ
最低1TBはないと多分後悔するよ
2TBあれば安心って感じ
152名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d3-3B1e)
2023/03/24(金) 13:30:41.79ID:7YyS676x0 『IK Multimedia SampleTank 4 MAX』なるソフトウェア音源の購入を検討中なんだけど、店によって価格が極端に違い戸惑ってます。
amazonだと 59,664円(税込)なのに楽天では 14,696円(税込)。
前者のみ「国内正規版」と表記されてるから、それが理由なのかな?
安い方を買ったら音質が悪い等のデメリットはありますか?
amazonだと 59,664円(税込)なのに楽天では 14,696円(税込)。
前者のみ「国内正規版」と表記されてるから、それが理由なのかな?
安い方を買ったら音質が悪い等のデメリットはありますか?
153名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM2d-F0re)
2023/03/24(金) 13:42:52.99ID:Pv+FfNTRM154名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM2d-F0re)
2023/03/24(金) 13:44:01.78ID:Pv+FfNTRM >>152
あと国内ならちゃんとした楽器屋
あと国内ならちゃんとした楽器屋
155名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM2d-F0re)
2023/03/24(金) 13:45:57.77ID:Pv+FfNTRM バグって書き込んでしまった
楽天なら大丈夫だと思うけど偽サイトとか掴まされないように気をつけた方がいい
楽天なら大丈夫だと思うけど偽サイトとか掴まされないように気をつけた方がいい
156名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d3-3B1e)
2023/03/24(金) 13:49:48.05ID:7YyS676x0 >155
ありがとう!
貧乏だから(w)安い方買おうかな…
ありがとう!
貧乏だから(w)安い方買おうかな…
157名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM2d-F0re)
2023/03/24(金) 13:53:52.73ID:Pv+FfNTRM158名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b1f-/FMc)
2023/03/24(金) 15:24:24.11ID:3ef45+zX0 単にセール価格を反映してるか定価のまま販売してるかだけだと思うよ
時間差ってこともある
時間差ってこともある
159名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3173-jfvo)
2023/03/25(土) 13:00:58.00ID:7ptja3Z20 ハードシンセとソフトシンセをDAW上で同時に鳴らす設定方法を教えてください
160名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM26-ZUYt)
2023/03/25(土) 13:35:51.89ID:H54LFDToM >>159
ソフトとハードで同じパートを鳴らしたいという意図なら普通にインストトラックとMIDIトラック作って共有コピーすればいい
それともハードの音を取り込みたいという意図なら基本的な入力バスの使い方を理解していないと思うのでググってくれ
ソフトとハードで同じパートを鳴らしたいという意図なら普通にインストトラックとMIDIトラック作って共有コピーすればいい
それともハードの音を取り込みたいという意図なら基本的な入力バスの使い方を理解していないと思うのでググってくれ
161名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3173-jfvo)
2023/03/25(土) 14:28:04.59ID:7ptja3Z20 >>160
後者の方です。
オーディオインターフェースから音を聴くことはできるのですが、
PC上でソフトシンセの音が聴こえるのと同じようにハードシンセの音も聴こえるようにする設定に手こずっているんです。
後者の方です。
オーディオインターフェースから音を聴くことはできるのですが、
PC上でソフトシンセの音が聴こえるのと同じようにハードシンセの音も聴こえるようにする設定に手こずっているんです。
162名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM26-ZUYt)
2023/03/25(土) 14:39:15.69ID:Rj1elpNUM >>161
ならダイレクトモニタリング機能でどうにかならない?
ならダイレクトモニタリング機能でどうにかならない?
163名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM26-ZUYt)
2023/03/25(土) 14:43:21.19ID:Rj1elpNUM あ、違うか
もしかして録画や配信で外部の音を使いたいってこと?
もしかして録画や配信で外部の音を使いたいってこと?
164名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3173-jfvo)
2023/03/25(土) 14:49:28.51ID:7ptja3Z20 >>162>>163
ハードシンセの音色も、DAW上であたかもソフトシンセの音色の一つであるかのような感覚で、取り扱えないかと思いまして、
いろいろググってはいるのですが、まだルーティング?周りのことを十分に理解できてないというのもあり、決め手となる方法を突き止められていないです。
ハードシンセの音色も、DAW上であたかもソフトシンセの音色の一つであるかのような感覚で、取り扱えないかと思いまして、
いろいろググってはいるのですが、まだルーティング?周りのことを十分に理解できてないというのもあり、決め手となる方法を突き止められていないです。
165名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-GiBe)
2023/03/25(土) 14:59:42.31ID:Q7A4JafK0 ボカロを作り始めてみたんだけどイントロだけどうやっても納得いく物ができない
裏メロとかコードとか色々の楽器はわかるけどメロディに使う楽器決めるのってどうすればいいんだ?めちゃくちゃ沼にハマってる気がする
裏メロとかコードとか色々の楽器はわかるけどメロディに使う楽器決めるのってどうすればいいんだ?めちゃくちゃ沼にハマってる気がする
166名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM49-3uzD)
2023/03/25(土) 15:09:56.53ID:JdnxutMGM まずハードシンセの録音できてるんだろうか
167名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e56e-3uzD)
2023/03/25(土) 15:14:19.85ID:5z8PyhBA0 >>164
ハードシンセのライン出力をAIFのライン入力につないでる?
ハードシンセのライン出力をAIFのライン入力につないでる?
168名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3173-jfvo)
2023/03/25(土) 15:16:35.17ID:7ptja3Z20169名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-Pb13)
2023/03/25(土) 15:39:28.07ID:FZSZvZmk0 使用しているDAWのスレッドに行った方が良いかも
170名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa4a-cwvC)
2023/03/25(土) 16:02:43.48ID:ETpZYb0+a Amadd9をピアノコードとしてドレミファソラシで教えていただけないでしょうか?
171名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c273-JnmT)
2023/03/25(土) 16:07:11.79ID:1iclCoF00 >>168
【Enjoy! CUBASE】 実機シンセサイザーをソフトシンセ化!!
https://www.youtube.com/watch?v=Vv5irJFTUR8
Studio One 5 新機能を厳選して解説!
外部シンセ音源をより簡単に使用可能に
https://sleepfreaks-dtm.com/for-advance-studioone/studio-one-5-new-features/
【Enjoy! CUBASE】 実機シンセサイザーをソフトシンセ化!!
https://www.youtube.com/watch?v=Vv5irJFTUR8
Studio One 5 新機能を厳選して解説!
外部シンセ音源をより簡単に使用可能に
https://sleepfreaks-dtm.com/for-advance-studioone/studio-one-5-new-features/
172名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa4a-cwvC)
2023/03/25(土) 16:08:41.83ID:ETpZYb0+a すいませんもしかして、A♭add9またはA#add9とかいうやつのどちらかと同じですか?
違ったらやっぱり教えてください
違ったらやっぱり教えてください
173名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e958-0OZE)
2023/03/25(土) 16:34:25.48ID:RKCwiFMJ0174名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e56e-3uzD)
2023/03/25(土) 16:50:19.16ID:5z8PyhBA0 >>168
切り分け面倒だから、再生・録音デバイスをIntegra-7で統一したら? Integra-7からしか音出なくなるけど、とりあえずソフトハード両方鳴るよね・・・
切り分け面倒だから、再生・録音デバイスをIntegra-7で統一したら? Integra-7からしか音出なくなるけど、とりあえずソフトハード両方鳴るよね・・・
175名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa4a-cwvC)
2023/03/25(土) 18:01:21.12ID:ETpZYb0+a ありがとうございます
何の音から何の音が9度上なのかわかりませんでした
間が悪い書き込み申し訳ありません
何の音から何の音が9度上なのかわかりませんでした
間が悪い書き込み申し訳ありません
176名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c61f-zc06)
2023/03/25(土) 19:02:40.21ID:aon2honA0 音楽理論の初歩だけど、音楽理論スレあるからそっちに行った方が早いが
ルートから9番目の音を足す
まあ、2番目ともいう
9とadd9も意味が違ってくるが本当初歩で間違えて覚えやすいことなので書籍を一冊熟読した方がいい
あとA♭とA#は一音分違うから同じじゃないよ
ルートから9番目の音を足す
まあ、2番目ともいう
9とadd9も意味が違ってくるが本当初歩で間違えて覚えやすいことなので書籍を一冊熟読した方がいい
あとA♭とA#は一音分違うから同じじゃないよ
177名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c61f-zc06)
2023/03/25(土) 20:49:16.97ID:aon2honA0 あーもしかして、こう言わないと分からないのか
上のラドミシのシが9度音に当たる 以上
上のラドミシのシが9度音に当たる 以上
178名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa4a-jS6D)
2023/03/25(土) 22:31:03.11ID:ETpZYb0+a すいません、ありがとうございます
全全半全全全半の全も1度とカウントしていました、すいません
全全半全全全半の全も1度とカウントしていました、すいません
179名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa4a-jS6D)
2023/03/25(土) 22:46:13.38ID:ETpZYb0+a180名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-GiBe)
2023/03/25(土) 22:49:05.73ID:Q7A4JafK0181名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81d1-SX8y)
2023/03/25(土) 23:38:54.27ID:NEolEuXb0 他人に余計なこと言わんと分からん理論でも勉強してくればええものを…
182名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM26-JE21)
2023/03/26(日) 00:01:27.91ID:B57NxT27M ボカロPもある程度メジャーになるとボカロは趣味みたいになってくしな
183名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-Pb13)
2023/03/26(日) 01:48:07.93ID:SgDuoyog0 SSDわ2TB使うか?って話だけどNIのKOMPLETE 14CEだけで1.5TB以上
184名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c61f-zc06)
2023/03/26(日) 01:56:38.18ID:wTUqkYLv0 SD3も250GB
185名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-Pb13)
2023/03/26(日) 02:03:54.28ID:SgDuoyog0 IKのTOTAL STADIO MAXが470GB以上だから
IKとNIだけで容量キツい
IKとNIだけで容量キツい
186名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 71cf-f7lD)
2023/03/26(日) 03:04:23.58ID:XI78MTJQ0 studio oneです
トラックの出力をメインとFX両方に送るのはできますか?
トラックの出力をメインとFX両方に送るのはできますか?
187150 (ワッチョイ 3173-jfvo)
2023/03/26(日) 07:24:00.29ID:oTXqABOQ0 >>174
↓の方法で接続しているのですが、この方法ではそもそもPCのスピーカーでソフトシンセの音とハードシンセの音を一緒に聴くことは不可能なんでしょうか?(ミキサーを挟まないと無理とか?)
https://ameblo.jp/kazz0306/image-11987080688-13211676855.html
↓の方法で接続しているのですが、この方法ではそもそもPCのスピーカーでソフトシンセの音とハードシンセの音を一緒に聴くことは不可能なんでしょうか?(ミキサーを挟まないと無理とか?)
https://ameblo.jp/kazz0306/image-11987080688-13211676855.html
188名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e56e-3uzD)
2023/03/26(日) 08:26:13.26ID:ky5YBslx0 >>187
この程度の構成であればミキサーはいらない。この人もできてるようだしね。
整理すると俺が言ってるのは↑の図で言う3ね。ソフトハード両方鳴らすだけなら一番単純
次はIntegra-7本体設定の「Ext Part Source Select」「USB Driver」の見直し
後は地道にIntegra-7のライン出力とAIFのライン入力が機能してるかを単体で動作確認して
この程度の構成であればミキサーはいらない。この人もできてるようだしね。
整理すると俺が言ってるのは↑の図で言う3ね。ソフトハード両方鳴らすだけなら一番単純
次はIntegra-7本体設定の「Ext Part Source Select」「USB Driver」の見直し
後は地道にIntegra-7のライン出力とAIFのライン入力が機能してるかを単体で動作確認して
189名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM26-3uzD)
2023/03/26(日) 09:17:19.94ID:WMrY08QdM >>186
センドか普通のトラックをバスとして入力使うとかじゃいかんのか
センドか普通のトラックをバスとして入力使うとかじゃいかんのか
190名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 71cf-f7lD)
2023/03/26(日) 15:25:22.48ID:XI78MTJQ0191名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49a5-JnmT)
2023/03/26(日) 15:42:20.99ID:agRm/gTB0 (・∀・)「DTMルシファー!」
192名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM26-3uzD)
2023/03/26(日) 15:43:32.19ID:88CfQBkfM193名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49a5-JnmT)
2023/03/26(日) 15:49:01.16ID:agRm/gTB0 (・∀・)「>>190のDTMルシファーさんこんちわ」
194名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e56e-3uzD)
2023/03/26(日) 15:58:16.46ID:ky5YBslx0 (∩´∀`)∩「パルスのファルシのルシがコクーンでパージ」 こうですか!? わかりません><
195名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e52-wSlO)
2023/03/26(日) 16:43:14.88ID:Z+XBWfKh0 >>190
それ、多分センドしてなくて出力をFXやバスに送ってるんだよ
やるべきは「センド」。(予め送り先チャネルを作ってから)送り元チャネルの「インサート」の下の「センド」の右側の「+」ボタンを押す
それ、多分センドしてなくて出力をFXやバスに送ってるんだよ
やるべきは「センド」。(予め送り先チャネルを作ってから)送り元チャネルの「インサート」の下の「センド」の右側の「+」ボタンを押す
196名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 71cf-f7lD)
2023/03/26(日) 17:01:35.90ID:XI78MTJQ0197名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM26-3uzD)
2023/03/26(日) 17:22:58.70ID:fSQLqSE6M それUIでセンドの境界が下に下げきってるとかでは
インサートの下のとこによく見るとバー無い?
それ引っ張るか、コンソールの左のスパナのマークから「センドキューミックス」ていうチェックボックスオンにすると出てくると思うけど
インサートの下のとこによく見るとバー無い?
それ引っ張るか、コンソールの左のスパナのマークから「センドキューミックス」ていうチェックボックスオンにすると出てくると思うけど
199名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5973-4Iox)
2023/03/26(日) 21:33:58.44ID:RbX8fqZe0 motu m2
steinberg ur22c
focusrite scarlett 2i2 3rd gen
あたりだとやっぱりmotu m2が一番良いですか?
主な用途は宅録
steinberg ur22c
focusrite scarlett 2i2 3rd gen
あたりだとやっぱりmotu m2が一番良いですか?
主な用途は宅録
200名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c61f-zc06)
2023/03/26(日) 22:02:46.45ID:wTUqkYLv0 全部使ってる人なんて稀かと
お店で視聴させてもらえるならさせてもらったらいいよ
お店で視聴させてもらえるならさせてもらったらいいよ
201名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5973-4Iox)
2023/03/26(日) 22:07:55.22ID:RbX8fqZe0 >>199
レビュー見る感じmotuが一番良さそう?
レビュー見る感じmotuが一番良さそう?
202吉野 (ワッチョイ c211-XTAZ)
2023/03/26(日) 22:35:51.63ID:MdB2BgGs0 パソコンの音源は高い!
そこで!
iosの安いヤツが注目され始めているのを知らない人が多い。
こういうのが簡単にできます。
https://youtu.be/Jd-eatIydks
好みは分かれますけどね。
そこで!
iosの安いヤツが注目され始めているのを知らない人が多い。
こういうのが簡単にできます。
https://youtu.be/Jd-eatIydks
好みは分かれますけどね。
203名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81d1-SX8y)
2023/03/26(日) 22:53:07.92ID:QHxWgzFY0 自分が使う機材はどっかの誰かのレビューで決めるんじゃなく自分でしっかり確かめるべし
204名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5973-4Iox)
2023/03/26(日) 23:03:12.83ID:RbX8fqZe0 アキバとか行けばいい感じか
205名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5973-4Iox)
2023/03/26(日) 23:04:21.27ID:RbX8fqZe0 でも楽器持ってって録音するのは流石に無理そう
録音用途だから音質はそこそこあればいいんだよなあ
ヘッドホン安物だし
録音用途だから音質はそこそこあればいいんだよなあ
ヘッドホン安物だし
206名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c61f-zc06)
2023/03/26(日) 23:49:55.84ID:wTUqkYLv0 楽器店なんだからギターくらい繋いでくれるよ
安くていいならモツ高いから他の二つだろうね
安くていいならモツ高いから他の二つだろうね
207名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8225-uhGV)
2023/03/27(月) 14:10:55.71ID:A7+JJpHz0 UR22CもRMAAで最高音質叩いてる画像上がってるからね、正直何でも良いと思う
1万以下で買えるM-TRACKですら10年前の5万程度の機種で出してた測定値は叩いてる
1万以下で買えるM-TRACKですら10年前の5万程度の機種で出してた測定値は叩いてる
208名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spf1-GiBe)
2023/03/27(月) 15:21:42.14ID:9Et/g09tp 正直聴いてる層って八割方音質なんて気にしてなくてメロディと楽器選びでほぼ全部決まると思ってるんだけどどうなんだろうか実際
209名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c61f-zc06)
2023/03/27(月) 15:30:24.47ID:H2JfPeVy0 気にしてないかも知らんが、10年前の音源ですらもう古臭い音に感じるよ
210名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM26-ZUYt)
2023/03/27(月) 16:02:04.46ID:hgnMoTFEM 最近30~40年前の機材の音ばっかり聞いてる気がする
211名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5973-4Iox)
2023/03/28(火) 00:18:27.91ID:QUWSR2DM0 テレキャスのフロントの音とリアの音しか入ってない音源でハーフトーン出したいんですがトラック2つ作って鳴らせばいい感じですか
212名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c61f-zc06)
2023/03/28(火) 02:07:37.55ID:0hxUfYvO0 え?なにそれ
それはハーフにならないんじゃないかな
フロントとリアが2トラックあるだけで…
それはハーフにならないんじゃないかな
フロントとリアが2トラックあるだけで…
213名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e56e-3uzD)
2023/03/28(火) 03:03:36.05ID:HJ5Cljag0 生でしょ・・・
214名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM26-JE21)
2023/03/28(火) 07:48:55.04ID:yXWez5mIM アナログの再現だからすげー難しそう…
215名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c61f-zc06)
2023/03/28(火) 13:51:35.46ID:PuhIDOQ30 スペック不足でパソコンを買い替えしようと思ってるんだけど、cドライブ系のデータ移行や、ディアクティベートしなければいけないことなど注意点ありますか?
一度やったんだけど、その頃よりも膨大になってて上手くできるか不安です
一度やったんだけど、その頃よりも膨大になってて上手くできるか不安です
216名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0611-u7sd)
2023/03/28(火) 19:18:00.94ID:8Lj5wh8v0 一旦2mixを書き出してからマスタリングする理由はなんですか?
ミキシングが終わった後、同じファイルでマスタリングも行うのはダメなんですか?
ミキシングが終わった後、同じファイルでマスタリングも行うのはダメなんですか?
217名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ edcf-hTdo)
2023/03/28(火) 19:28:13.10ID:xMjdTtr20218名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81d1-SX8y)
2023/03/28(火) 19:36:12.17ID:7AHQlipt0 自分で作業する分には好きにすればいい
色々スッキリさせてた方が環境的にも精神的にも楽
そして波形なら何回再生しても確実に同じ物が再生される
色々スッキリさせてた方が環境的にも精神的にも楽
そして波形なら何回再生しても確実に同じ物が再生される
219名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e56e-3uzD)
2023/03/28(火) 22:43:49.42ID:pWVfcrJU0 2mix から CD と YOUTUBE用にマスタリングを分ける運用が多いからで、YOUTUBEだけでいいなら直マスタリングとかでも好きにしたらいい
220名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd62-u7sd)
2023/03/29(水) 11:36:35.76ID:gRJiqlZNd ありがとうございます!
221名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd62-+iPi)
2023/03/30(木) 12:00:17.15ID:GeyEi1fvd DTMer向けの雑誌ってある?
おすすめ教えて下さい
おすすめ教えて下さい
222名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd62-lPZ5)
2023/03/30(木) 19:01:26.55ID:eYl71Pgsd 日本では色々無くなって、老舗のサウンドレコーディングマガジンぐらいじゃ無いかな、海外はあるけど
223名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-GiBe)
2023/03/31(金) 15:00:34.75ID:MHZjjXOZ0 調ってどうやってきめるんですか?Cメジャーで作ってから移調するのか、それとも頭の中で調意識せず作ってそのまま打ち込んでいくんですか?
224名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM49-3uzD)
2023/03/31(金) 15:12:48.80ID:Yb75bKkZM 楽器とか声のおいしいとこ次第
楽器(音源ソフト含む)いじってフレーズ作ってそっから組み立てるのが大半だと思う
楽器(音源ソフト含む)いじってフレーズ作ってそっから組み立てるのが大半だと思う
225名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
2023/04/01(土) 02:41:02.91ID:IBn3KQ9a0 作り方は人それぞれだと思うぞ
ジャンルによっても違うし
ジャンルによっても違うし
226名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
2023/04/01(土) 02:47:52.67ID:IBn3KQ9a0 調固定できるDAWとかでメロディ作るのもありだしNIの鍵盤にも調固定するモードとかあった筈
227名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffee-kVuH)
2023/04/01(土) 14:45:34.94ID:kaDlMn110 オーディオインターフェイスを中古で買おうかと思っているのですが
元オーナーが登録?してる場合、付属のDAWソフトやプラグイン?は使えないでしょうか?
具体的にはPreSonusオーディオインターフェイスを考えております
元オーナーが登録?してる場合、付属のDAWソフトやプラグイン?は使えないでしょうか?
具体的にはPreSonusオーディオインターフェイスを考えております
228名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fa5-0KYI)
2023/04/01(土) 14:53:13.72ID:4ZF37D3u0 (・∀・)「まったくつかえない」
二度と質問するな
二度と質問するな
229名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f25-wDYO)
2023/04/01(土) 15:02:33.12ID:Ao5Bz9J60230名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
2023/04/01(土) 15:11:05.55ID:IBn3KQ9a0 もしNative instrumentsのオーディオインターフェースを売る場合、ハードとソフトを一緒に譲るのが条件で、製品ライセンスをユーザーアカウントから登録解除するか、ライセンス移行の申請が必要なんだけど、知らなかったり、しらばっくれたりする場合もある
購入者のユーザーアカウントに製品をインポートするためのトランスファーIDの発行が可能か売主に事前に確認が必要です
他の機種で最初からDAW付いてくる物もあるが数万円の程価格帯のはほぼお試し版に近い状態で制限多すぎて使い物にならない、それからアップグレードする為に手に入れたいのなら話は判るけど
まぁ、どっちにせよ数万のオーディオインターフェース買うなら新品で良いと思うよ
購入者のユーザーアカウントに製品をインポートするためのトランスファーIDの発行が可能か売主に事前に確認が必要です
他の機種で最初からDAW付いてくる物もあるが数万円の程価格帯のはほぼお試し版に近い状態で制限多すぎて使い物にならない、それからアップグレードする為に手に入れたいのなら話は判るけど
まぁ、どっちにせよ数万のオーディオインターフェース買うなら新品で良いと思うよ
231名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
2023/04/01(土) 15:15:47.15ID:IBn3KQ9a0 てかさ、初心者スレで答える側が初心者側に立った態度じゃないのはどうかと思うぞ
232名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6e-kVuH)
2023/04/01(土) 15:19:22.10ID:Wh+tAsPV0 それを言ったら偉そうな態度で質問した上に回答者に文句付ける奴は、サポセンに電話しろ
233名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffee-kVuH)
2023/04/01(土) 15:24:03.02ID:kaDlMn110 >>230
DTM始めようとしてすぐに挫折した知り合いから7万ぐらいのPreSonus AIFを安く譲ってもらえそうなんですが
お互い素人でその辺なんもわからん状態です
調べたら付属のDAWソフトでStudio One Artistはそこそこ使えそうな印象だったのでこれでいいかなと
ハードの登録はしたと思うがソフトは使ったことないとのことでした
DTM始めようとしてすぐに挫折した知り合いから7万ぐらいのPreSonus AIFを安く譲ってもらえそうなんですが
お互い素人でその辺なんもわからん状態です
調べたら付属のDAWソフトでStudio One Artistはそこそこ使えそうな印象だったのでこれでいいかなと
ハードの登録はしたと思うがソフトは使ったことないとのことでした
234名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffee-kVuH)
2023/04/01(土) 15:26:20.75ID:kaDlMn110 >>230
DTM始めようとしてすぐに挫折した知り合いから7万ぐらいのPreSonus AIFを安く譲ってもらえそうなんですが
お互い素人でその辺なんもわからん状態です
調べたら付属のDAWソフトでStudio One Artistはそこそこ使えそうな印象だったのでこれでいいかなと
ハードの登録はしたと思うがソフトは使ったことないとのことでした
登録解除か移行してもらえたらソフトも使えるということですか?
DTM始めようとしてすぐに挫折した知り合いから7万ぐらいのPreSonus AIFを安く譲ってもらえそうなんですが
お互い素人でその辺なんもわからん状態です
調べたら付属のDAWソフトでStudio One Artistはそこそこ使えそうな印象だったのでこれでいいかなと
ハードの登録はしたと思うがソフトは使ったことないとのことでした
登録解除か移行してもらえたらソフトも使えるということですか?
235名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fa5-0KYI)
2023/04/01(土) 15:28:04.92ID:4ZF37D3u0 (・∀・)「馬鹿が7万で買ってくれそうだ」
俺とお前は友人だろ。詮索するな。
(・∀・)「そういうお話なのさ」
俺とお前は友人だろ。詮索するな。
(・∀・)「そういうお話なのさ」
236名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fa5-0KYI)
2023/04/01(土) 15:30:47.10ID:4ZF37D3u0 (・∀・)「ぎゃはは」
7万円欲しいよ。人をだまして手でも中古を売りつけて7万欲しいよ。
(・∀・)「バンドル版のスタジオワンが欲しい!欲しいよ」
なら新品買えよ。
7万円欲しいよ。人をだまして手でも中古を売りつけて7万欲しいよ。
(・∀・)「バンドル版のスタジオワンが欲しい!欲しいよ」
なら新品買えよ。
237名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fa5-0KYI)
2023/04/01(土) 15:31:22.71ID:4ZF37D3u0 (・∀・)「二度と書き込むな」
238名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
2023/04/01(土) 15:36:43.39ID:IBn3KQ9a0 なるほと、了解しました。
まず、Studio Oneのライセンス譲渡は有料です。
MyPreSonusにログイン後にStudio Oneのページからライセンスを転送すると、手数料の請求が来ます。どうせ誰かしらに譲渡するつもりなら先にやって貰ってください。
その代金込みの金額なら飲んでも良いと思います。
Studio One ライセンス譲渡 で検索して、内容をお友達と共有してください。
まず、Studio Oneのライセンス譲渡は有料です。
MyPreSonusにログイン後にStudio Oneのページからライセンスを転送すると、手数料の請求が来ます。どうせ誰かしらに譲渡するつもりなら先にやって貰ってください。
その代金込みの金額なら飲んでも良いと思います。
Studio One ライセンス譲渡 で検索して、内容をお友達と共有してください。
239名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
2023/04/01(土) 15:38:03.23ID:IBn3KQ9a0 荒らし行為の顔文字は2度と書き込むな、
240名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffee-kVuH)
2023/04/01(土) 16:06:55.35ID:kaDlMn110241名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fa5-0KYI)
2023/04/01(土) 16:07:48.94ID:4ZF37D3u0 (・∀・)「中古を買って喜ぶメーカーの人がいると思うか?」
その通り
(・∀・)「金払って正規品を買え」
その通り
(・∀・)「二度と書き込むな」
その通り
その通り
(・∀・)「金払って正規品を買え」
その通り
(・∀・)「二度と書き込むな」
その通り
242名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
2023/04/01(土) 16:24:33.37ID:IBn3KQ9a0 移行の手続きと支払いはあなたでは無く、(売り手の友達がログインする必要がある)
お友達がしなくてはいけないという事を事前共有しておく事が後から揉める事なくスムーズにいくと思います。無事に取引ができるよう!
お友達がしなくてはいけないという事を事前共有しておく事が後から揉める事なくスムーズにいくと思います。無事に取引ができるよう!
243名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffee-kVuH)
2023/04/01(土) 16:35:42.77ID:kaDlMn110244名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f25-wDYO)
2023/04/01(土) 21:35:34.97ID:Ao5Bz9J60 後Artist版でVST使えるようになったのVer5からだから、アップグレード必須になる
昔のバージョンはライセンス譲渡受けても昔のバージョンのままだし…
上の回答でも書いたけど、昔の7万と今の2万音質大差無い。
新品Studio 24cが16000円位だし、DTMは値段じゃないよホント……
1万前後で買えるピアノ音源の後8万超えのピアノ音源買ったけど
結局1万の方が好みで使ってるとか普通にある世界だから
それを踏まえて考えたら良いと思うよ、義理や付き合いもあるだろうから
自分なら1.3万(ライセンス譲渡料負担3000円弱込み)って所かな…
Artist最新版にアップデートが6820円するからね……アップセールも先月終わったし
耐用年数5年位の消耗品機材の中古なんて要らんけど、義理でしょうがなくなら上金額で交渉する
昔のバージョンはライセンス譲渡受けても昔のバージョンのままだし…
上の回答でも書いたけど、昔の7万と今の2万音質大差無い。
新品Studio 24cが16000円位だし、DTMは値段じゃないよホント……
1万前後で買えるピアノ音源の後8万超えのピアノ音源買ったけど
結局1万の方が好みで使ってるとか普通にある世界だから
それを踏まえて考えたら良いと思うよ、義理や付き合いもあるだろうから
自分なら1.3万(ライセンス譲渡料負担3000円弱込み)って所かな…
Artist最新版にアップデートが6820円するからね……アップセールも先月終わったし
耐用年数5年位の消耗品機材の中古なんて要らんけど、義理でしょうがなくなら上金額で交渉する
245名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
2023/04/01(土) 22:09:40.99ID:IBn3KQ9a0 まぁーPRESONUS 24Cを新品で買うならsoundhouseで月末限定のポイントアップクーポン付けたら実質14000ぐらいだからなぁ
自分なら中古で13000円だと高いわ
自分なら中古で13000円だと高いわ
246名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
2023/04/01(土) 22:12:47.75ID:IBn3KQ9a0 新品で買えば最新のバージョンのライセンスが付いてくるから6820円のアップデート代もかからんよー
247名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
2023/04/01(土) 22:21:47.12ID:IBn3KQ9a0 そういえば7万ぐらいって言ってたからQuantum 2かStudio 192辺りかな、古すぎてもう販売終了しているよ、これ押し付けられたら困るなぁwww
248名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-eG9q)
2023/04/01(土) 23:56:16.47ID:hy0oUnif0 iOS版GarageBandユーザーの雑魚には人権ないですか
249名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM53-kVuH)
2023/04/02(日) 00:17:03.14ID:P38wJQqZM スマホのが10数年前以上の環境より恵まれてるぞ
250名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
2023/04/02(日) 00:17:21.21ID:JpLKFYHZ0 YouTubeのGarageBand Musicの人はスゲーと思うよ
251名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6e-kVuH)
2023/04/02(日) 01:16:59.33ID:k345qEDm0 >>248
知らんけど、縛りプレイオナニーでゴミ作品を作ってる人達と認識してる
知らんけど、縛りプレイオナニーでゴミ作品を作ってる人達と認識してる
252名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-eG9q)
2023/04/02(日) 15:38:23.75ID:Rsr6/Y8Z0253名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6e-kVuH)
2023/04/02(日) 15:43:54.73ID:k345qEDm0 >>252
中古のデスクトップ(SSD)2万くらいの買ってテレビに繋いだら?
中古のデスクトップ(SSD)2万くらいの買ってテレビに繋いだら?
254名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-eG9q)
2023/04/02(日) 16:18:06.14ID:Rsr6/Y8Z0255名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM53-kVuH)
2023/04/02(日) 16:29:14.15ID:P38wJQqZM 学校に軽音楽部ないんか
256名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6e-kVuH)
2023/04/02(日) 16:47:58.23ID:k345qEDm0 >>254
バイト禁止するくらい教育熱心な家なら買ってもらえよw なんか理由付けて勉強に役立つとか言って
バイト禁止するくらい教育熱心な家なら買ってもらえよw なんか理由付けて勉強に役立つとか言って
257名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff52-9P2W)
2023/04/02(日) 16:51:32.17ID:SEjLZkvc0 曲作りには耳を肥やすことが重要だから、ガレバンでも練習はできるだろ
258名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fa5-0KYI)
2023/04/02(日) 17:17:50.20ID:ObMFFdFb0 (・∀・)「かんたんだよ。親のクレジットカードで注文しろ」
259名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
2023/04/02(日) 17:21:06.12ID:JpLKFYHZ0 中学の時、お小遣い無し、バイト禁止、普段趣味の物を買ってくれない家だったけど親に目的を伝えて直談判したら16万ぐらいのシンセ買って貰えた
音楽の勉強したい、それは何故なのか?ってのを理論立てて相談してみてはどうだろう
音楽の勉強したい、それは何故なのか?ってのを理論立てて相談してみてはどうだろう
260名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
2023/04/02(日) 17:22:14.22ID:JpLKFYHZ0 顔文字の人は本当にクズですね
261名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-eG9q)
2023/04/02(日) 17:23:19.81ID:Rsr6/Y8Z0 親頭おかしくて気分で殴ったり暴言吐いてくるので怖いです相談するの
スマホでぽちぽちやって早めに一人暮らししてそこから本格的にって感じしか無理なんですかね…
スマホでぽちぽちやって早めに一人暮らししてそこから本格的にって感じしか無理なんですかね…
262名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6e-kVuH)
2023/04/02(日) 17:31:50.23ID:k345qEDm0 社会に出ると親よりもっと頭おかしい人がいて、多勢に無勢で搾取されます。親くらい軽くいなせるようにならないと生きてゆけません
263名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4f-c3RA)
2023/04/02(日) 17:51:30.85ID:1FXiF1/mM スマホじゃ勉強にならんしな
それ以前の問題もあるし
毒親からの被害を警察に訴えたい。逃れるためにできることは?
で検索かけてページ読んでみ
現状で無料で勉強する手立てとしてはApple Storeがやっている無料セミナーがあるから、それ申し込んでみて
それ以前の問題もあるし
毒親からの被害を警察に訴えたい。逃れるためにできることは?
で検索かけてページ読んでみ
現状で無料で勉強する手立てとしてはApple Storeがやっている無料セミナーがあるから、それ申し込んでみて
264名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fd1-H0Vr)
2023/04/02(日) 20:39:30.19ID:fmMFTTSB0 顔文字は顔文字NGにすりゃいなくなるよ
265名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
2023/04/02(日) 20:56:08.66ID:JpLKFYHZ0 近くにApple Storeが無くて、お小遣いの中で勉強やりくりするなら本で勉強するのもあり、図書館によってはリクエストすれば入れてくれる所もあるし、小遣いの中から本買って読み込むのもあり
あとはジモティーかなんかでDTMやっていて触らせてくれる友達か年上の人を探して知り合うとかかなぁ
あとはジモティーかなんかでDTMやっていて触らせてくれる友達か年上の人を探して知り合うとかかなぁ
266名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffe4-pV3d)
2023/04/03(月) 15:04:09.12ID:h4+IE1S50 これシンセの背面なんですけど、PC上のMIDIファイルをここに送ってシンセからそのMIDIファイルに沿った音を出すためにはどうすればいいですか?
https://i.imgur.com/aDYcpPo.jpg
https://i.imgur.com/aDYcpPo.jpg
267名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f58-I6A+)
2023/04/03(月) 15:08:53.99ID:CK4Tyjes0268名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
2023/04/03(月) 15:24:51.95ID:gar78bwh0 シンセMIDI OUT → オーディオインターフェースMIDI IN
シンセMIDI IN → オーディオインターフェースMIDI OUT
シンセMIDI IN → オーディオインターフェースMIDI OUT
269名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
2023/04/03(月) 15:30:24.04ID:gar78bwh0 物理的には今の繋ぎ方なんだけどそれだけじゃダメで
内部的にはMacの場合だと
アプリケーション→ユーティリティ→Auidio MIDI設定
内部的にはMacの場合だと
アプリケーション→ユーティリティ→Auidio MIDI設定
270名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffe4-pV3d)
2023/04/03(月) 21:46:08.47ID:GjsIE3Sf0271名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfcd-Kiox)
2023/04/03(月) 22:22:28.62ID:GIozWpqD0 エレキギターの打ち込みしたいけどおすすめの音源ありますか?
272名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
2023/04/03(月) 22:28:37.54ID:gar78bwh0 使っている人が多くて困った時にネットで情報が調べられるのは
Steinberg UR22 、親会社がヤマハなどでサポートも安心かと
因みに自分が使っているのは
Universal Audio Apollo Twin X/DUO Heritage Edition
なんだけどMIDI付いて無いので除外で良いかと
サンダーボルト3接続で転送速い
MIDI用にZOOM ズーム オーディオインターフェイス USB3.0UAC-2 も所有しています
Steinberg UR22 、親会社がヤマハなどでサポートも安心かと
因みに自分が使っているのは
Universal Audio Apollo Twin X/DUO Heritage Edition
なんだけどMIDI付いて無いので除外で良いかと
サンダーボルト3接続で転送速い
MIDI用にZOOM ズーム オーディオインターフェイス USB3.0UAC-2 も所有しています
273名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
2023/04/03(月) 22:37:29.41ID:gar78bwh0 エレキギターって言ってもジャンル広いからなぁ
2023年版エレキギター音源おすすめメーカー10選
ってまとめサイトをググって試聴してみて
個人的に面白いと思う音源はA/A/S のSTRUN GS-2
バッキングパターンをジャンル別で拡張できるんでググってみて
そのままだと使えないんでAmplitube、TONEX、GUITAR RIGだとかアンプシュミレーター、エフェクターあると良いかと
2023年版エレキギター音源おすすめメーカー10選
ってまとめサイトをググって試聴してみて
個人的に面白いと思う音源はA/A/S のSTRUN GS-2
バッキングパターンをジャンル別で拡張できるんでググってみて
そのままだと使えないんでAmplitube、TONEX、GUITAR RIGだとかアンプシュミレーター、エフェクターあると良いかと
274名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
2023/04/03(月) 22:38:12.71ID:gar78bwh0 Strum GS-2 スペル、ミスった
275名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM33-ldIx)
2023/04/04(火) 15:26:22.24ID:KJBgrFHKM Ample guitar激推し
276名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f73-ldIx)
2023/04/05(水) 00:26:23.27ID:55Ura9je0 アンプシミュはbias ampかguitar rig
277名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff52-9P2W)
2023/04/05(水) 10:00:32.38ID:PRpk+jv50 ilok cloudが見えないっぽいんですけど、落ちてる?
278名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f0d-IpSZ)
2023/04/05(水) 14:35:25.92ID:sOV48UGh0 ilok cloudが落ちてるかどうかは見てないから知らないけどプラグインによってはilok登録できてもプラグインがilok cloudに対応していない場合があるよ
279名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fb1-wbSN)
2023/04/05(水) 14:45:29.41ID:dfHXe0FK0 教えて下さい。 reFX社のNEXUSのライバル音源といったらどんなのがあるでしょうか?
280名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fa5-0KYI)
2023/04/05(水) 14:59:08.18ID:pnYepSCt0 (・∀・)「シンセマスターですかね」
最強ソフトシンセのシンセマスター
(・∀・)「トルコ人でドイツ育ちの兄弟とドイツ人たちが作った」
どいちゅらんと!
(・∀・)「うんうん」
最強ソフトシンセのシンセマスター
(・∀・)「トルコ人でドイツ育ちの兄弟とドイツ人たちが作った」
どいちゅらんと!
(・∀・)「うんうん」
281名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
2023/04/05(水) 15:07:05.80ID:RdQOGk8W0 EDM系ならSerum
282名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6e-kVuH)
2023/04/05(水) 16:03:55.09ID:7pMSNlrd0283名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fb1-wbSN)
2023/04/05(水) 16:46:14.40ID:dfHXe0FK0 >>280-282
ありがとうございます。 感謝します。
ありがとうございます。 感謝します。
284名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-eG9q)
2023/04/05(水) 17:42:11.70ID:Q0c1LLfm0 cubase買おうと思ってるんですが内蔵音源だけだとだいぶできる幅狭くなっちゃいますかね?音作りとかの工夫でなんとかなったりするのでしょうか
285名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
2023/04/05(水) 17:52:35.95ID:RdQOGk8W0 Cubase先月末まで格安セールだったんでタイミング悪いっすな
286名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6e-kVuH)
2023/04/05(水) 19:03:22.53ID:7pMSNlrd0 >>284
内蔵音源だけでなんとかする=変態ドM縛りプレイHG
内蔵音源だけでなんとかする=変態ドM縛りプレイHG
287名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfcf-IpSZ)
2023/04/05(水) 19:06:10.32ID:yx1jwXIw0 内蔵音源だけでも凄い良い音作れるけどプラグイン買えば一発でプロの音出せたりするから圧倒的な時短になる
物凄い努力家なら良いけどオススメ出来ない
物凄い努力家なら良いけどオススメ出来ない
288名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fa5-0KYI)
2023/04/05(水) 19:25:43.47ID:pnYepSCt0 (・∀・)「あまりによいソフトシンセをバンドルするとVST音源を開発して販売するサードがあらわれない」
だからスタインバーグのソフトはくそなんだよ
だからスタインバーグのソフトはくそなんだよ
289名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f58-I6A+)
2023/04/05(水) 20:03:48.59ID:dsDDhqtm0 別に追加出来るものだし足りないと感じてから足せば良いんよ
290名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-eG9q)
2023/04/05(水) 21:07:19.11ID:Q0c1LLfm0 時間を金で買うかどうかってかんじなんですね
ありがとうございます
ありがとうございます
291名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
2023/04/06(木) 02:15:09.71ID:oxIYkAPt0 やりたいジャンルによって向いている音源が違う
CubasePROに入っているのは特化しないオールマイティな音色
因みに同じCubaseでもPROでないと音色数が少ないから注意
CubasePROに入っているのは特化しないオールマイティな音色
因みに同じCubaseでもPROでないと音色数が少ないから注意
292名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fab-ZwjV)
2023/04/06(木) 11:39:05.77ID:GiZ4TWJa0 Elgato deck を使用されてる方いらっしゃいますか?
293名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f8a-DWer)
2023/04/06(木) 19:13:56.18ID:ztUZmojc0 スマートフォンでDTMしている人に質問なんですけどスマートフォンの容量って128GBあれば十分足りますか?
294名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
2023/04/06(木) 19:14:57.86ID:oxIYkAPt0 自分は512GBのiPhone使っているけど
295名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f8a-DWer)
2023/04/06(木) 19:19:54.69ID:ztUZmojc0 >>294
すごい…512GBのうち何GBぐらいがDTM関係ですか?
すごい…512GBのうち何GBぐらいがDTM関係ですか?
296名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df76-jNeE)
2023/04/06(木) 19:29:07.82ID:P4KXY5z70297名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
2023/04/06(木) 19:33:08.92ID:oxIYkAPt0 全部使い切ってないよ、音源ソフトが一個につきGB食う、他社音源買わないでGarageBandしか使わないのならそんなに容量要らんかも知れない
298名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
2023/04/06(木) 19:35:30.36ID:oxIYkAPt0 ミキシングがイマイチだと素人感強いよね
OZONEとか使ってみたら?
自分の好きなミキシングの楽曲をサンプルとして取り込むとそれに寄せて自動でミキシングしてくれる
OZONEとか使ってみたら?
自分の好きなミキシングの楽曲をサンプルとして取り込むとそれに寄せて自動でミキシングしてくれる
299名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM53-kVuH)
2023/04/06(木) 19:47:43.26ID:BkvrDK2VM 多分生楽器の話だと思うけど、プロはちゃんとミュージシャン雇ってるからプロの音になるんや
300名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f8a-DWer)
2023/04/06(木) 19:47:44.43ID:ztUZmojc0 >>297
ありがとうございます!参考になります!!!
ありがとうございます!参考になります!!!
301名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6e-QVjD)
2023/04/06(木) 20:22:49.18ID:rjVIcXtE0 >>296
どんな曲やってるの?
どんな曲やってるの?
302名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f0d-IpSZ)
2023/04/06(木) 21:03:41.12ID:MHq3CDRw0303名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fd1-H0Vr)
2023/04/06(木) 21:59:20.43ID:GjV1bwGD0 単純な音の良さはミックスではなく音源で決まる
生楽器は高い音源使おうが本物にはならないしミックスでどうにかしようなんてのは甘い
だからプロはまともな環境と機材使って演奏者に高い金を払ってレコーディングする
プラグインやら何やら宣伝文句にプロの音とかよく書いてあるけど大嘘だから騙されないでね
生楽器は高い音源使おうが本物にはならないしミックスでどうにかしようなんてのは甘い
だからプロはまともな環境と機材使って演奏者に高い金を払ってレコーディングする
プラグインやら何やら宣伝文句にプロの音とかよく書いてあるけど大嘘だから騙されないでね
304名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4f-IpSZ)
2023/04/06(木) 22:35:27.05ID:Pb720D/BM 生楽器系プラグインでも激しいリードとかじゃ無ければ案外十分だったりするけどな
チートシンセは最前線で鳴ってるシンセサウンドそのものだったりするからオススメ
バンド系やりたいなら多分音源より人募った方が早いのは確か
チートシンセは最前線で鳴ってるシンセサウンドそのものだったりするからオススメ
バンド系やりたいなら多分音源より人募った方が早いのは確か
305名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fc9-WvsK)
2023/04/07(金) 01:56:48.33ID:67asB1U60 久しぶりにDTMをしようとしてます。ableton live、NI Komplete、WAVES( もしくは新規でizotope)を軸にしたノートのWindows環境を作りたいのですが、メモリは16G、CPUはCorei5でもスペックは足りるのでしょうか?32G、Corei7にするか迷っています。また、例えばKONTAKTのような音源データが多いものは外付けSSDに付けるのが無難ですか?DellのInspiron 14 Intelを検討中です。
306名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6e-kVuH)
2023/04/07(金) 02:44:14.29ID:Ua35MaUa0 >>305
プロレベルを目指すなら足りないですが、初心者入門レベルなら足りると思いますので、目指すレベルに応じてスペックを検討すればいいかと
プロレベルを目指すなら足りないですが、初心者入門レベルなら足りると思いますので、目指すレベルに応じてスペックを検討すればいいかと
307名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
2023/04/07(金) 03:17:32.03ID:DRxQ88xI0 最低32GBは欲しいね、Kontaktとかメインで使うとなると16GBだとトラック数が足りなくなると思う
そこにWAVESとIZOTOPE挿していくならCPUパワーも追いつかないと思う
個人的にはNIとWAVESの音源を今まで外付けにしていたけど、買い替えでSSD大きくして一枚に納めちゃうつもり、スリープ解除明けに外付けの接続が切れたりする度にやる気削がれて
そこにWAVESとIZOTOPE挿していくならCPUパワーも追いつかないと思う
個人的にはNIとWAVESの音源を今まで外付けにしていたけど、買い替えでSSD大きくして一枚に納めちゃうつもり、スリープ解除明けに外付けの接続が切れたりする度にやる気削がれて
308名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fab-ZwjV)
2023/04/07(金) 17:52:38.92ID:Ze4he70X0 初歩的な質問で申し訳ないのですが、プラグインのVSTとauって、どちらも選択できる場合、統一した方が効率上がるとかありますか?
309名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd9f-c3RA)
2023/04/07(金) 18:21:16.22ID:bVGDopTYd 効率じゃなくて安定性
310名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfcd-QOKm)
2023/04/07(金) 23:19:17.83ID:LJLpinJe0 kontaktで買った方が良い音源全て教えて
311名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6e-kVuH)
2023/04/07(金) 23:34:10.84ID:Ua35MaUa0 ピアノはkontakt以外がオススメ
312名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f58-I6A+)
2023/04/07(金) 23:35:05.27ID:Am4Ug2/G0 逆に全部買っとけ
313305 (ワッチョイ d9c9-0l8A)
2023/04/08(土) 06:25:14.72ID:srC746VV0 ありがとうございます。
今までMacbookでやってたのでWinのBTOノートPC買うのは初めてですが、メモリ64GB、内蔵SSD1TBを考えてみます。
kompleteの容量260GBなので、さらに余裕持たせて2TB選べるモデルにするか、外付けで我慢するかはまた悩みどころですが…。
いったん、以下の商品ベースで、上の構成にすると17万円ほどで考えてみました。
BTOで意識する点は、他にはCPUがCorei7か、冷却機能のオプションくらいでしょうか?
他に注意すべき点はありますか?
ttps://www2.mouse-jp.co.jp/cart/spec.asp?PROD=2212K5-i7ADLABW11-YRPC&adobe_mc=MCMID%3D07305255235287959160726439113195771784%7CMCORGID%3D5EE1A2B154D57F4B0A4C98A7%2540AdobeOrg%7CTS%3D1680897704
今までMacbookでやってたのでWinのBTOノートPC買うのは初めてですが、メモリ64GB、内蔵SSD1TBを考えてみます。
kompleteの容量260GBなので、さらに余裕持たせて2TB選べるモデルにするか、外付けで我慢するかはまた悩みどころですが…。
いったん、以下の商品ベースで、上の構成にすると17万円ほどで考えてみました。
BTOで意識する点は、他にはCPUがCorei7か、冷却機能のオプションくらいでしょうか?
他に注意すべき点はありますか?
ttps://www2.mouse-jp.co.jp/cart/spec.asp?PROD=2212K5-i7ADLABW11-YRPC&adobe_mc=MCMID%3D07305255235287959160726439113195771784%7CMCORGID%3D5EE1A2B154D57F4B0A4C98A7%2540AdobeOrg%7CTS%3D1680897704
314名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3166-n6jO)
2023/04/08(土) 07:12:13.61ID:mjpj0UAz0 MacBookProでM2系なら熱大丈夫だけど
Windowsでノートにする必要あるの?
Windowsでノートにする必要あるの?
315名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe7e-Rzwh)
2023/04/08(土) 09:58:27.68ID:MidceUL30 DTM始めて2週間でギターの打ち込みわからなすぎるんですが
どうやって勉強すればいいんですか。。。
どうやって勉強すればいいんですか。。。
316名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM66-H2jD)
2023/04/08(土) 10:12:01.29ID:lm0CdHFhM317名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe7e-Rzwh)
2023/04/08(土) 10:14:52.42ID:MidceUL30 >>316
一番上でいきます。ありがとう
一番上でいきます。ありがとう
318名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM66-H2jD)
2023/04/08(土) 10:15:38.37ID:lm0CdHFhM319名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02ab-MAcl)
2023/04/08(土) 12:48:04.27ID:rkR8XMG+0 ドラム音源をバラアウトさせる時は、プラグイン側はモノのセンター定位にして、ダウで受けますか?
320296 (ワッチョイ 2576-7nZV)
2023/04/08(土) 20:45:10.59ID:aTVh88Xr0321名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3166-n6jO)
2023/04/08(土) 21:35:25.56ID:mjpj0UAz0 iZotopeのOzoneをググってみ
322名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3166-n6jO)
2023/04/08(土) 21:39:28.82ID:mjpj0UAz0 未来のマスタリングツール
Ozone 10 なら、どんなツールよりも素早くプロフェッショナルなマスターを完成させることができます。業界最先端のマスタリングスイートとともに、トラックを洗練して最高の仕上がりをもたらしましょう。
Ozone 10 なら、どんなツールよりも素早くプロフェッショナルなマスターを完成させることができます。業界最先端のマスタリングスイートとともに、トラックを洗練して最高の仕上がりをもたらしましょう。
323名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM29-Ay2p)
2023/04/08(土) 22:40:16.56ID:/e7bYd9PM 総合音源は容量の少ないサンプル音源なんで音とかあんま良くないんよ
324名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e1d1-u00T)
2023/04/08(土) 22:41:59.56ID:lPPIiy3K0 プロの音の出し方も分からないのにこれでプロの音になった!とかどう判断するのさ?
325名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM29-Ay2p)
2023/04/08(土) 22:54:37.78ID:/e7bYd9PM マスタリングでプロの音にとか
326名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3166-n6jO)
2023/04/08(土) 23:03:39.95ID:mjpj0UAz0 プロが作ったヒットチャートの曲でも自分の好きな曲でも、出したい出音の曲をozoneに読み込ますとAI解析してプラグイン刺している自分の曲を周波数や音量、質感を寄せてくれる
327名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3166-n6jO)
2023/04/08(土) 23:06:10.86ID:mjpj0UAz0 使わなくてもトレンドなんでozoneの機能は把握しておいた方がよいそ
328名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM29-Ay2p)
2023/04/08(土) 23:10:31.14ID:/e7bYd9PM しょぼい音しょぼい曲はマスタリングじゃ解決しないということを初心者さんは覚えといてくれ
329名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c56e-Ay2p)
2023/04/08(土) 23:13:04.18ID:dqJIevSh0330名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3166-n6jO)
2023/04/08(土) 23:28:16.44ID:mjpj0UAz0 Ozone10の解説動画あるからYouTubeで検索してみ、ショボい音が多少マシになるし、そこから自力で追い込めば、ちゃんとなる
331名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3166-n6jO)
2023/04/08(土) 23:31:36.79ID:mjpj0UAz0 自曲アップしなくて良いからな、オモチャにされて終わり
332名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM29-Ay2p)
2023/04/08(土) 23:36:34.55ID:/e7bYd9PM333名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cdcf-duQx)
2023/04/09(日) 00:52:37.20ID:m8fUHAPI0 >>320
音源が本物っぽくても打ち込みが下手なら曲作るセンスを磨くしか無いのでは?
音自体は本物、つまりはプロ音質な訳でしょ?
それをグループ感の無さや技量でかき消してしまっては元も子もない話になる
音源が本物っぽくても打ち込みが下手なら曲作るセンスを磨くしか無いのでは?
音自体は本物、つまりはプロ音質な訳でしょ?
それをグループ感の無さや技量でかき消してしまっては元も子もない話になる
334名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9a5-0l8A)
2023/04/09(日) 01:13:32.78ID:Rp/vay7m0 (・∀・)「君のようなお客さんがいるから楽器屋さんはもうかるのだ。ありがとう」
【オレオレ楽器店】
【オレオレ楽器店】
335305 (ワッチョイ d9c9-0l8A)
2023/04/09(日) 01:39:27.28ID:Lw5N7cQ00 >>314
ノートにする理由
・ライブパフォーマンスや外部での録音などで持ち出す機会がある
Winにする理由
・同スペックで比較して安い(Macbookだと追加で10万円価格が上がったりする)
・無料VSTの選択肢が増える
・しばらくMacOSに触れておらずキー操作などWinに慣れた状態なので慣れた道具を使いたい
このあたりが理由です。
CPUの細かい比較や冷却性能などはまだ正直よくわかってません。
自分がMacbookPro使ってた時代はDAWとBATTERYだけ立ち上げて操作すると、新品でもあっさり100℃になったりするのであんまりMac製品の冷却性能がよくないイメージがありました。
使い方が悪かっただけかもしれませんが…。
ノートにする理由
・ライブパフォーマンスや外部での録音などで持ち出す機会がある
Winにする理由
・同スペックで比較して安い(Macbookだと追加で10万円価格が上がったりする)
・無料VSTの選択肢が増える
・しばらくMacOSに触れておらずキー操作などWinに慣れた状態なので慣れた道具を使いたい
このあたりが理由です。
CPUの細かい比較や冷却性能などはまだ正直よくわかってません。
自分がMacbookPro使ってた時代はDAWとBATTERYだけ立ち上げて操作すると、新品でもあっさり100℃になったりするのであんまりMac製品の冷却性能がよくないイメージがありました。
使い方が悪かっただけかもしれませんが…。
336名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3166-n6jO)
2023/04/09(日) 01:56:47.34ID:Fw8uOnKs0 昔のMacBookはIntelだったからファンが、ずっと回ってたと思う
最近のMチップはiPhone=モバイルのCPUをベースに開発しているので消費電力が少なく熱も安心
1番最初の高いが1番大きな理由なら6月に恐らく新しいM3チップの載ったAirの発表があるからそれ待ってでも良いかなと
あとライブや外で使うなら安定性が1番なので無料VSTの使用は控えた方が良い気がします
最近のMチップはiPhone=モバイルのCPUをベースに開発しているので消費電力が少なく熱も安心
1番最初の高いが1番大きな理由なら6月に恐らく新しいM3チップの載ったAirの発表があるからそれ待ってでも良いかなと
あとライブや外で使うなら安定性が1番なので無料VSTの使用は控えた方が良い気がします
337名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c56e-Ay2p)
2023/04/09(日) 01:58:30.72ID:K73Ktpnp0 ノートとデスクトップではCPUが別物なことをご理解ください
338名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3166-n6jO)
2023/04/09(日) 02:15:21.33ID:Fw8uOnKs0 100°になるのは新品かどうかは関係無い
昔使っていたMacBook Proの型番とベンチマークで検索してみて
処理性能が足りなかったんだと思うよ
Core i7-12650Hは、モバイル向けAlder Lake世代の高パフォーマンスモデルとなっている。上位モデルであるCore i7-12700Hのスペックを落としたCPUだと考えるとよい。プロセスは10nmでダイサイズは217m㎡だ。ハイブリッドコアアーキテクチャ採用で10コア16スレッドというスペックを持つ。内訳を見るとCore i7-12700HよりもEコアが半減となっている。つまり、Pコア6コアとEコア4コアという構成となる。
昔使っていたMacBook Proの型番とベンチマークで検索してみて
処理性能が足りなかったんだと思うよ
Core i7-12650Hは、モバイル向けAlder Lake世代の高パフォーマンスモデルとなっている。上位モデルであるCore i7-12700Hのスペックを落としたCPUだと考えるとよい。プロセスは10nmでダイサイズは217m㎡だ。ハイブリッドコアアーキテクチャ採用で10コア16スレッドというスペックを持つ。内訳を見るとCore i7-12700HよりもEコアが半減となっている。つまり、Pコア6コアとEコア4コアという構成となる。
339名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cdcf-duQx)
2023/04/09(日) 07:26:07.20ID:m8fUHAPI0 MacBook Mシリーズになってからコスパ異常だよね
2020年に出た10万ちょっとのメモリ8GB最低スペックでもDTM出来てるらしい
ゲームとかもしたい人はゲーム側が対応してないからやめといた方がいいけど
2020年に出た10万ちょっとのメモリ8GB最低スペックでもDTM出来てるらしい
ゲームとかもしたい人はゲーム側が対応してないからやめといた方がいいけど
340名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4611-uxwc)
2023/04/09(日) 08:37:45.37ID:eY+P3Drz0 スレチかも知れませんがどこで聞いたら良いのか分からないので質問させて下さい
今度の即売会で初めてCDを頒布しようとしているのですが、曲毎の音量がバラバラなので、どうやってCD全体のマスタリングをしたら良いか悩んでいます
音量の大きい方を小さい方に合わせるべきですか?それとも小さい方を大きい方に合わせるべきですか?
オススメのソフトがあったらそれも教えていただきたいです
Windows10とMacbook airを所持しています
宜しくお願いします
今度の即売会で初めてCDを頒布しようとしているのですが、曲毎の音量がバラバラなので、どうやってCD全体のマスタリングをしたら良いか悩んでいます
音量の大きい方を小さい方に合わせるべきですか?それとも小さい方を大きい方に合わせるべきですか?
オススメのソフトがあったらそれも教えていただきたいです
Windows10とMacbook airを所持しています
宜しくお願いします
341名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b973-7NgY)
2023/04/09(日) 10:19:04.08ID:WdNEsmQs0 ラウドネスっていうのを揃えればええんやで
342名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM66-H2jD)
2023/04/09(日) 10:23:15.96ID:0pgAxMQTM >>339
「DTM出来てるらしい」みたいな何の具体性も説得力もない言葉使わない方がいいよ
DTMできるとか言い出したら今のPCとは比べ物にならないくらいスペック低いPCで20年以上も前から一般人がDTMやってたんだから
「DTM出来てるらしい」みたいな何の具体性も説得力もない言葉使わない方がいいよ
DTMできるとか言い出したら今のPCとは比べ物にならないくらいスペック低いPCで20年以上も前から一般人がDTMやってたんだから
343名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e1d1-u00T)
2023/04/09(日) 12:38:46.28ID:KxUm9gZP0344名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM29-Ay2p)
2023/04/09(日) 14:02:29.36ID:S24cg7vsM >>340
目標としたものがあるならこういうので比べながらやるといい
https://www.plugin-alliance.com/en/products/adptr_metricab.html
こういうのでおまかせ的にやってもいいし
https://www.izotope.jp/jp/products/ozone-10/#
シンプルで簡易にしたいなら
こういうのでLUFS測ってリミッターとかつかって-10~-14前後にする
https://youlean.co/youlean-loudness-meter/
目標としたものがあるならこういうので比べながらやるといい
https://www.plugin-alliance.com/en/products/adptr_metricab.html
こういうのでおまかせ的にやってもいいし
https://www.izotope.jp/jp/products/ozone-10/#
シンプルで簡易にしたいなら
こういうのでLUFS測ってリミッターとかつかって-10~-14前後にする
https://youlean.co/youlean-loudness-meter/
345名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c56e-Ay2p)
2023/04/09(日) 15:15:30.47ID:K73Ktpnp0 >>340
世間一般的にCDは音割れしない程度に目いっぱい大きくしているので(聴感上含め)、それでいいと思います
世間一般的にCDは音割れしない程度に目いっぱい大きくしているので(聴感上含め)、それでいいと思います
346名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cdcf-duQx)
2023/04/09(日) 18:41:45.69ID:m8fUHAPI0 別に十数年前の話なんて要らないし
動くけれども超絶訳アリなんて方面で言いに来る方がレアケース
ただ言葉尻を捉えたいだけ
動くけれども超絶訳アリなんて方面で言いに来る方がレアケース
ただ言葉尻を捉えたいだけ
347名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM29-Ay2p)
2023/04/09(日) 18:44:33.14ID:S24cg7vsM ストレージとメモリの容量はどうにもならんからなあ
348名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM66-H2jD)
2023/04/09(日) 21:06:15.59ID:w/fgCn9tM >>346
言葉尻を捉えただけではなくあなたの「Mシリーズはすごい」と言う主張の内容があまりに荒唐無稽だったから突っ込んだまでよ
今日日のPCでDTMができないPCなんて存在しないんだからすごいと言いたいなら「〇〇を100パート鳴らしてもなお余りあるCPUパワー」等の実際に行った有益な情報を書きなさい
言葉尻を捉えただけではなくあなたの「Mシリーズはすごい」と言う主張の内容があまりに荒唐無稽だったから突っ込んだまでよ
今日日のPCでDTMができないPCなんて存在しないんだからすごいと言いたいなら「〇〇を100パート鳴らしてもなお余りあるCPUパワー」等の実際に行った有益な情報を書きなさい
349名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cdcf-duQx)
2023/04/09(日) 21:47:56.37ID:m8fUHAPI0 勝手に突っ込んで勝手にお願いしてて草
他でMacbookの話が出てきてたから便乗しただけなのに便乗レスに一々詳細性を求める
Mシリーズが気になる人がもし居たならその人が購入の選択肢の一つとして自分で調べて納得したらいい
気にならないのなら無視したらいいだけ
詳細に書くも書かないのも自由
良いねボタンレベルのモノに一々突っかかってくるんじゃ無いよ
他でMacbookの話が出てきてたから便乗しただけなのに便乗レスに一々詳細性を求める
Mシリーズが気になる人がもし居たならその人が購入の選択肢の一つとして自分で調べて納得したらいい
気にならないのなら無視したらいいだけ
詳細に書くも書かないのも自由
良いねボタンレベルのモノに一々突っかかってくるんじゃ無いよ
350名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 222e-L+2U)
2023/04/09(日) 21:51:03.05ID:AZ4upaTx0 絶対ろくな音楽作ってないと思う
351名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM66-n6jO)
2023/04/09(日) 22:06:02.07ID:8E15ynWlM もうすぐM2 MAXのMacBook PRO届くぜ
ケチっても使える年数が減って買い替えのタイミングが早くなってトータルの時間とお金のコストってどうなんかなと思う
ケチっても使える年数が減って買い替えのタイミングが早くなってトータルの時間とお金のコストってどうなんかなと思う
352名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM29-Ay2p)
2023/04/09(日) 22:25:06.55ID:S24cg7vsM 新しめのi5相当~
メモリ16GB~`
SSD1GB~
で予算と相談してくださいで全部いいだろもう
メモリ16GB~`
SSD1GB~
で予算と相談してくださいで全部いいだろもう
353名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM66-n6jO)
2023/04/09(日) 22:50:55.11ID:8E15ynWlM 1GBはネタかな?
自分は4TB
自分は4TB
354名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9a5-0l8A)
2023/04/09(日) 23:13:34.70ID:Rp/vay7m0 (・∀・)「自分はサンプラーに8TB使ってます」
355名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3166-n6jO)
2023/04/09(日) 23:18:29.11ID:Fw8uOnKs0 外付けで+4TBなんで同じ8TBだな
356名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1dd3-1VkG)
2023/04/10(月) 00:03:49.89ID:t/qQby3x0 メモリ512MB
HDD10GBだぜ
HDD10GBだぜ
357名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3166-n6jO)
2023/04/10(月) 00:07:18.52ID:7qGgQ3LM0 すげーな512MBって、ちゃんとしたサンプリングのオケ音源、1トラックも動かないね
358名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1dd3-1VkG)
2023/04/10(月) 00:38:22.37ID:t/qQby3x0 そもそもWindowsMeだしな…
359名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa0a-IDYs)
2023/04/10(月) 06:21:46.54ID:wnys+1OJa THE WINNER https://www.youtube.com/watch?v=eP0U3irjIow
この曲が作りたい曲の理想像なんですけど耳コピですべての使っている楽器がわかる人いますか
シンセサイザーというかキーボード?はわかる気がするのとサックスくらいです
師匠方に羅列していただくかサイトとかで知る方法ないですか
AIは無理そうです
教えていただけないでしょうか
この曲が作りたい曲の理想像なんですけど耳コピですべての使っている楽器がわかる人いますか
シンセサイザーというかキーボード?はわかる気がするのとサックスくらいです
師匠方に羅列していただくかサイトとかで知る方法ないですか
AIは無理そうです
教えていただけないでしょうか
360名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 222e-L+2U)
2023/04/10(月) 07:15:58.13ID:NkvKw/2v0 >>359
・ゲートリバーブ系のエフェクトかけた生ドラム
・シンセベースとエレキベースをミックスした様な音に聞こえるエレキベースはアクティブピックアップのジャズベに聞こえる
・ディストーション系のエフェクトかけたエレキギターギター ピックアップはハムバッカー
・ソロギターの歪みはオーバードライブ系に何かブースターを足して残響系プラス
・サックスはアルト音的に生ではなくシンセに思える
・シンセはシーケンス、パッド、リード、その他とフル活用してる KORGのM1と思えるシンセの音が目立つ FM系の音色が活躍している
・ゲートリバーブ系のエフェクトかけた生ドラム
・シンセベースとエレキベースをミックスした様な音に聞こえるエレキベースはアクティブピックアップのジャズベに聞こえる
・ディストーション系のエフェクトかけたエレキギターギター ピックアップはハムバッカー
・ソロギターの歪みはオーバードライブ系に何かブースターを足して残響系プラス
・サックスはアルト音的に生ではなくシンセに思える
・シンセはシーケンス、パッド、リード、その他とフル活用してる KORGのM1と思えるシンセの音が目立つ FM系の音色が活躍している
361名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 222e-L+2U)
2023/04/10(月) 07:27:43.20ID:NkvKw/2v0 アルトサックスの音はリリースの音が生ではなく聞こえるが生で演奏したり打ち込んでも何ら問題はないと思う
自分が実際にアンサンブルを組むならこんな感じ
・ボーカル
・コーラス
・ハムバッカーのストラト系エレキギター SSH仕様
・EMG搭載のジャズベース
・ヤマハYD9000系のドラム
・KORG M1とYAMAHA SY77があればシンセは十分に再現できそう
楽しんで理想の曲作って下さい
自分が実際にアンサンブルを組むならこんな感じ
・ボーカル
・コーラス
・ハムバッカーのストラト系エレキギター SSH仕様
・EMG搭載のジャズベース
・ヤマハYD9000系のドラム
・KORG M1とYAMAHA SY77があればシンセは十分に再現できそう
楽しんで理想の曲作って下さい
362名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 222e-k0ie)
2023/04/10(月) 08:09:20.44ID:NkvKw/2v0 ついでにミックスの話も
・定位がほぼLCRの3点定位
・このミックスエンジニアは師弟で学んだような経歴があるはず(伝統的な手法でミックスしてるので)
・ドラムは右手が利き手のドラマー 定位は観客目線(観客から見てる音像)
・左にリモートハイハットの様な音がある(パーカッションの類かと思ったがハイハットの奏法的にそう思える)
・有名エンジニアの吉田保さんみたいに定位の割振りがきちっとしてる(参考までに保さんはソニー出身この曲はビクターで録音ミックスされてる)
・センターに主要楽器が入れ代わり立ち代わる様な演出で曲にパワー感を出しつつ飽きさせない工夫
・センターを活かすために左右のシンセシーケンスに工夫がある
・全体的にリバーブが深い傾向だかプリディレイを適切にとってあるので原音が埋もれない
・シンセは結構広い音域出てる(もしくはそう聞こえる)
・シンセと生楽器をユニゾンしてる様に聞こえる部分がある
・オーケストラの伝統的な定位に共通する人が自然によく聞こえる定位に通ずる工夫も見える
以上個人的感想です
・定位がほぼLCRの3点定位
・このミックスエンジニアは師弟で学んだような経歴があるはず(伝統的な手法でミックスしてるので)
・ドラムは右手が利き手のドラマー 定位は観客目線(観客から見てる音像)
・左にリモートハイハットの様な音がある(パーカッションの類かと思ったがハイハットの奏法的にそう思える)
・有名エンジニアの吉田保さんみたいに定位の割振りがきちっとしてる(参考までに保さんはソニー出身この曲はビクターで録音ミックスされてる)
・センターに主要楽器が入れ代わり立ち代わる様な演出で曲にパワー感を出しつつ飽きさせない工夫
・センターを活かすために左右のシンセシーケンスに工夫がある
・全体的にリバーブが深い傾向だかプリディレイを適切にとってあるので原音が埋もれない
・シンセは結構広い音域出てる(もしくはそう聞こえる)
・シンセと生楽器をユニゾンしてる様に聞こえる部分がある
・オーケストラの伝統的な定位に共通する人が自然によく聞こえる定位に通ずる工夫も見える
以上個人的感想です
363名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0273-oFYy)
2023/04/10(月) 10:17:33.24ID:QIxOrKrE0 >>362
凄い!勉強になる!
凄い!勉強になる!
364名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 222e-k0ie)
2023/04/10(月) 10:50:06.31ID:NkvKw/2v0 もう一度聞き直してみたらボーカルは思ったよりリバーブかかってなかった
プレート系のものが最低限かかってる印象
他の楽器類にしっかりリバーブかけてるからそれだけでもボーカルが浮き出る仕掛けになってる
こういうリバーブで奥行きを出すミックスはアマチュアでほとんど聞いたことがない
日本人エンジニアのミックス手腕も素晴らしいものがあるね
プレート系のものが最低限かかってる印象
他の楽器類にしっかりリバーブかけてるからそれだけでもボーカルが浮き出る仕掛けになってる
こういうリバーブで奥行きを出すミックスはアマチュアでほとんど聞いたことがない
日本人エンジニアのミックス手腕も素晴らしいものがあるね
365名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b973-7NgY)
2023/04/10(月) 18:47:58.37ID:bFcz6CRl0 youtu.be/B7BxrAAXl94
こういうのはどういうmixなんですか?
こういうのはどういうmixなんですか?
366名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9a5-0l8A)
2023/04/10(月) 19:01:25.69ID:BzuP8jU40 (・∀・)「ガンダム0083の古臭いアニソンのコメントとは思えない。チャットGDPってやつなんでしょう」
367名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e6e-GZ0z)
2023/04/10(月) 20:02:42.53ID:UyBJsrU50 うおーー4つ打ち最強!!!←これやめたい
368名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c56e-Ay2p)
2023/04/10(月) 20:30:37.03ID:YwO6CDzv0 枠を打って天獄に行こう
369296 (ワッチョイ 2576-7nZV)
2023/04/10(月) 22:09:12.22ID:f66dOeQU0370296 (ワッチョイ 2576-7nZV)
2023/04/10(月) 22:13:18.16ID:f66dOeQU0371名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3166-n6jO)
2023/04/10(月) 22:34:23.99ID:7qGgQ3LM0 読んだけど、マルチ音源がどこのメーカーの何かが書いて無いんでアドバイスできない
372名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3166-n6jO)
2023/04/10(月) 22:35:26.01ID:7qGgQ3LM0 やりたいジャンルでも向き不向きの音源あるんで
373296 (ワッチョイ 2576-7nZV)
2023/04/10(月) 23:08:18.31ID:f66dOeQU0 >>371
HALion6(HALion sonic 3)です
しかし、これをどうにかしてプロの音質にしたいわけではありません
何度も書いてますが、「プラグイン買えば一発でプロの音出せたりする」の
プラグインが知りたいのです
貴方が推してるiZotopeのOzoneでは元の音を良くしない限りプロの音には
ならないと思います
HALion6(HALion sonic 3)です
しかし、これをどうにかしてプロの音質にしたいわけではありません
何度も書いてますが、「プラグイン買えば一発でプロの音出せたりする」の
プラグインが知りたいのです
貴方が推してるiZotopeのOzoneでは元の音を良くしない限りプロの音には
ならないと思います
374名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM29-Ay2p)
2023/04/10(月) 23:11:08.60ID:rLvgFAGrM >>287の
「内蔵音源だけでも凄い良い音作れるけどプラグイン買えば一発でプロの音出せたりするから圧倒的な時短になる」
はプロが音源を使ってる場合、その音源と同じか相当のものを使えば
同じような音が出るっていう当たり前の話ししてるだけでしょ
「内蔵音源だけでも凄い良い音作れるけどプラグイン買えば一発でプロの音出せたりするから圧倒的な時短になる」
はプロが音源を使ってる場合、その音源と同じか相当のものを使えば
同じような音が出るっていう当たり前の話ししてるだけでしょ
375名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM29-Ay2p)
2023/04/10(月) 23:13:49.69ID:rLvgFAGrM Serumあたりとプリセット買えばEDMできるみたいな
376名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e52-/aea)
2023/04/10(月) 23:20:37.54ID:R7DYv0Sp0 「ほうれん草を食べるとポパイのようになれる」って言ってるようなもんだな
古いか‥
古いか‥
377名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cdcf-duQx)
2023/04/10(月) 23:50:45.31ID:6fNG8PuT0 >>373
serum、オムニスフィア、Avengerなどのチートシンセ
音作りなんてせずとも一発でレイヤーされた分厚いシンセサウンドが鳴る
もちろん自分が求める音との間に乖離があればそれに近づけるための努力はしないといけないが持っていないなら持っていて損は無い
serum、オムニスフィア、Avengerなどのチートシンセ
音作りなんてせずとも一発でレイヤーされた分厚いシンセサウンドが鳴る
もちろん自分が求める音との間に乖離があればそれに近づけるための努力はしないといけないが持っていないなら持っていて損は無い
378名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa05-jSyH)
2023/04/10(月) 23:54:20.12ID:2+4f+x4ga 質問風の揚げ足取りによく反応するな
379名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e6e-GZ0z)
2023/04/10(月) 23:56:08.86ID:UyBJsrU50 >>373
ゴミみたいな曲しか作らないんだからなんでもいいよプラグインなんて
ゴミみたいな曲しか作らないんだからなんでもいいよプラグインなんて
380名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4958-BePx)
2023/04/11(火) 00:02:23.73ID:rn2BZjQs0 プリセットまんま鳴らすなよプロwwwwwww
381名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3166-n6jO)
2023/04/11(火) 01:38:35.85ID:rYAOmPLe0 結局、どんなジャンルの音楽やりたいかもわからないし、プロの定義もよく判らないし
目指しているプロの名前 と 機材 でググれば近付けると思うよ、お金かかると思うけど
目指しているプロの名前 と 機材 でググれば近付けると思うよ、お金かかると思うけど
382名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c56e-Ay2p)
2023/04/11(火) 04:37:46.49ID:mfJczt5v0 プロは自分の金と時間使って音の質を維持してんのに、自称初心者のクレクレ君が上から目線でタダで教えろとか意味わかんない・・・
383名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3166-0NV8)
2023/04/11(火) 06:13:17.93ID:rYAOmPLe0 サウンド&レコーディング・マガジン 2023年1月号 のプライベートスタジオ2023 読めば、いかにアホな質問しているかに気付くはず
384名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd6e-3Jpi)
2023/04/11(火) 07:39:07.33ID:TB/6V4+L0 ガレージバンドだけとかSC88PROだけとかのプロの人もいる
工夫次第でどうにでもなる
工夫次第でどうにでもなる
385名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM66-jQSP)
2023/04/11(火) 07:54:20.56ID:1T2v2xSFM ではフリーのプラグインだけでもセンスと努力で良い曲作れますか?
386名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spd1-GZ0z)
2023/04/11(火) 08:01:28.02ID:7I7gnqvip387名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c56e-Ay2p)
2023/04/11(火) 09:06:33.73ID:mfJczt5v0 センスの無い奴は曲の良し悪しも分からんしなw
388名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 222e-L+2U)
2023/04/11(火) 10:22:48.33ID:ynNSJv4A0 >>365
2ギターとリズム隊のバンド演奏を音源で再現する今風ミックス
レニー・クラヴィッツから始まったドライ音重視の流れミックスの現代版JPOPバージョンアニソン仕様ってところか
コンプとかかけ過ぎないで現場での音を意識した(再現ではない)ミックスが上手に感じた
ちなみに俺はこの板で散々粘着・悪口されてきた回線2eな
この板に20年の近く居るがここ数年は本気で異常な人間が増えてきたので書き込む場所を変えたよ
この板に残ってるマトモなやつも相当ストレスかかえてるんじゃないか?
今まで初心者に有用と思える情報を書き込んできたつもりだが何ていうかキモい粘着のお陰で楽しい雰囲気が台無しにされることが日常的になったから最近は他の場所でキャッキャウフフしてるよ
若い子と話すとこちらも元気になるからね
2ギターとリズム隊のバンド演奏を音源で再現する今風ミックス
レニー・クラヴィッツから始まったドライ音重視の流れミックスの現代版JPOPバージョンアニソン仕様ってところか
コンプとかかけ過ぎないで現場での音を意識した(再現ではない)ミックスが上手に感じた
ちなみに俺はこの板で散々粘着・悪口されてきた回線2eな
この板に20年の近く居るがここ数年は本気で異常な人間が増えてきたので書き込む場所を変えたよ
この板に残ってるマトモなやつも相当ストレスかかえてるんじゃないか?
今まで初心者に有用と思える情報を書き込んできたつもりだが何ていうかキモい粘着のお陰で楽しい雰囲気が台無しにされることが日常的になったから最近は他の場所でキャッキャウフフしてるよ
若い子と話すとこちらも元気になるからね
389名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 222e-L+2U)
2023/04/11(火) 10:23:18.37ID:ynNSJv4A0 >>385
余裕です
余裕です
390名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM29-Ay2p)
2023/04/11(火) 10:41:55.55ID:jiL9UNKAM391名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa0a-IDYs)
2023/04/11(火) 11:53:06.64ID:r1zNLcXga392名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 222e-L+2U)
2023/04/11(火) 12:18:41.21ID:ynNSJv4A0 好きなら徐々に覚えるから心配ないよ
何らかの障害や理由を抱えてるなら話が違ってくるけど
好きこそものの上手なれという言葉は本当だよ
何らかの障害や理由を抱えてるなら話が違ってくるけど
好きこそものの上手なれという言葉は本当だよ
393名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 222e-L+2U)
2023/04/11(火) 12:24:38.54ID:ynNSJv4A0 あと一変に覚えるのではなく階段を上るように進むといい
まず土台のリズムパターンを打ち込む事をすすめる
ここで1番大事なのが完璧を求めないこと
なんなら小節数だけ合わせてフィルインは無視してもいい
技としてはフィルインの部分だけキックと何か好きなパーカッションなどを4つ打ちで入れちゃうこと
そうやって自分が楽にできる精度でアウトラインを作ってしまう
そうやって上のパートを乗せて行けばクォリティはともかく一曲完成させるのは難しくないよ
その後にクォリティを詰めて行けばいい
そうやることで曲の骨格がすぐ出来るし音色や奏法を選ぶ力も養えるよ
まず土台のリズムパターンを打ち込む事をすすめる
ここで1番大事なのが完璧を求めないこと
なんなら小節数だけ合わせてフィルインは無視してもいい
技としてはフィルインの部分だけキックと何か好きなパーカッションなどを4つ打ちで入れちゃうこと
そうやって自分が楽にできる精度でアウトラインを作ってしまう
そうやって上のパートを乗せて行けばクォリティはともかく一曲完成させるのは難しくないよ
その後にクォリティを詰めて行けばいい
そうやることで曲の骨格がすぐ出来るし音色や奏法を選ぶ力も養えるよ
394名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 222e-L+2U)
2023/04/11(火) 12:27:13.76ID:ynNSJv4A0 難しくて出来ない部分も出てくるけどそれが今の自分の壁だから解決したあとは確実にスキルアップしてるよ
勘違いや間違いだらけのまま始めて良いんだよ
そのまま楽しくやり続ければ大抵のことは解決できるよ
勘違いや間違いだらけのまま始めて良いんだよ
そのまま楽しくやり続ければ大抵のことは解決できるよ
395名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa05-tSf4)
2023/04/11(火) 12:40:12.42ID:cj5B2k+sa DTMでバンド曲をやる意味って無いですよね?
396名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd22-vnVK)
2023/04/11(火) 13:13:42.39ID:7scZ4CNHd 楽器も無いしメンバーもいないからバンド曲やってる。
397名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM29-Ay2p)
2023/04/11(火) 13:23:41.74ID:jiL9UNKAM ギターベース自分で弾いて実機アンプ使わないでオーディオインターフェイスとPCだけで一人で完結みたいな人ぎょうさんいるでしょ
実際の楽器使わない場合打ち込みは多少面倒だけど高品質な音源たくさんあるし、やって楽しければやったらいいんじゃない
なんなら昔のスーパーファミコンのバンド調のBGMでもいいのたくさんあるし
実際の楽器使わない場合打ち込みは多少面倒だけど高品質な音源たくさんあるし、やって楽しければやったらいいんじゃない
なんなら昔のスーパーファミコンのバンド調のBGMでもいいのたくさんあるし
398名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cdcf-duQx)
2023/04/11(火) 14:02:06.27ID:5MV6ZAel0 真偽は不明だからチラ裏程度の話だけど、録音じゃ周波数レンジが不安定だからといって生々しいバンドサウンドでも打ち込みで作ってる層もいるらしいし意味ないことは無いと思う
自分で弾けるなら弾いたほうが方が早いだろうけど
自分で弾けるなら弾いたほうが方が早いだろうけど
399名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e1d1-u00T)
2023/04/11(火) 14:12:12.74ID:fMBlYzmT0 楽器はそんな超絶上手くなくても本物演奏できるなら演奏した方がいいんだよねぇ
情報量が全然違うし音の良さは後からじゃどうにもならない
情報量が全然違うし音の良さは後からじゃどうにもならない
400名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa05-tSf4)
2023/04/11(火) 16:39:29.99ID:Sz7EGX38a やっぱりスタジオでせーので録らないとバンドのグルーヴは出ないのでは?
401名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3166-0NV8)
2023/04/11(火) 17:16:45.75ID:rYAOmPLe0 は?
402名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c56e-Ay2p)
2023/04/11(火) 18:47:26.13ID:mfJczt5v0 好きにしろ
403名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 222e-L+2U)
2023/04/11(火) 20:54:56.44ID:ynNSJv4A0 DTMをなんだと思ってるだこいつは
まず打ち込んで自分が楽しむだろ趣味なんだから
商売か何かと勘違いしてるのかかまって欲しくて難くせつけてるのかどっちにしても恥ずかしい野郎だな
DTMは楽器演奏できなくても打ち込んでそれなりの音を出せるから楽しいんだろ?
演奏できるならしたほうが良いに決まってる
全ての楽器を演奏できるならDTMなんてする必要ないだろ
単に録音すればいいだけなんだから
DTMで生バンド打ち込み大いに結構
極めればこの人みたいに相当な曲作れる
https://youtu.be/wRXPqcyjbRI
もちろん極めなくても楽しい
まず打ち込んで自分が楽しむだろ趣味なんだから
商売か何かと勘違いしてるのかかまって欲しくて難くせつけてるのかどっちにしても恥ずかしい野郎だな
DTMは楽器演奏できなくても打ち込んでそれなりの音を出せるから楽しいんだろ?
演奏できるならしたほうが良いに決まってる
全ての楽器を演奏できるならDTMなんてする必要ないだろ
単に録音すればいいだけなんだから
DTMで生バンド打ち込み大いに結構
極めればこの人みたいに相当な曲作れる
https://youtu.be/wRXPqcyjbRI
もちろん極めなくても楽しい
404名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02ab-MAcl)
2023/04/11(火) 21:11:51.64ID:++dXvZ2l0 https://youtu.be/mSYkJqiwKOI
この冒頭のシンセの音ってどうやったらつくれますか?
いくつも音をレイヤーしているイメージなのですが、
どうやったら合成できるかわかりません。
Ableton 内蔵のAnalog(2osc)で奮闘しているのですが、なかなかうまくいきません、、。
この冒頭のシンセの音ってどうやったらつくれますか?
いくつも音をレイヤーしているイメージなのですが、
どうやったら合成できるかわかりません。
Ableton 内蔵のAnalog(2osc)で奮闘しているのですが、なかなかうまくいきません、、。
405名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c56e-Ay2p)
2023/04/11(火) 21:27:35.19ID:mfJczt5v0 >>404
パッドっぽいリード系の音じゃないかな。早いのはハードシンセかな。serum、オムニスフィア、Avengerとかで頑張るのもいいと思う
パッドっぽいリード系の音じゃないかな。早いのはハードシンセかな。serum、オムニスフィア、Avengerとかで頑張るのもいいと思う
406名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe73-Ay2p)
2023/04/11(火) 22:10:19.65ID:hqJ7HJ6n0 よし、参考にならんだろうが初心者の私の考察では
エレピっぽい音
WOODWINDっぽい音
リバーブが掛かったPWMの音
の3つでレイヤーされた音と睨んだ!
エレピっぽい音
WOODWINDっぽい音
リバーブが掛かったPWMの音
の3つでレイヤーされた音と睨んだ!
407名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e6e-GZ0z)
2023/04/11(火) 23:01:39.60ID:+7YE+mCN0 トミカガイジみたいな音だな
やめといた方がいいんじゃない?
やめといた方がいいんじゃない?
408名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b973-7NgY)
2023/04/11(火) 23:06:43.14ID:xmurnXFy0 >>388
すごい勉強になるから残ってくれ
すごい勉強になるから残ってくれ
409名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02ab-8ATR)
2023/04/11(火) 23:10:03.99ID:++dXvZ2l0 404です。
>405さん
ありがとうございます!!
ソフトで考えているので、オムニスフィア、Avengerあたり、次のセールで考えています。
やっぱりシンプルなシンセ でいちから合成していくのはかなり根気がいりますね、、。
>406さん
ありがとうございます。
>
エレピっぽい音
WOODWINDっぽい音
リバーブが掛かったPWMの音
そんな感じですよね!なんかイメージは頭に湧いてきてもそれを実際に作っていくのがとっても難しいですよね、、笑
>405さん
ありがとうございます!!
ソフトで考えているので、オムニスフィア、Avengerあたり、次のセールで考えています。
やっぱりシンプルなシンセ でいちから合成していくのはかなり根気がいりますね、、。
>406さん
ありがとうございます。
>
エレピっぽい音
WOODWINDっぽい音
リバーブが掛かったPWMの音
そんな感じですよね!なんかイメージは頭に湧いてきてもそれを実際に作っていくのがとっても難しいですよね、、笑
410名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02ab-8ATR)
2023/04/11(火) 23:13:03.60ID:++dXvZ2l0 連投すみません、404です。
BFD3でパラアウトさせてliveのAudioへルーティングさせたのですが、パンの設定はどのように考えるべきでしょうか。
BFD3でC定位に戻して、liveのトラックでパンニングするか、liveのトラックはC定位でBFD3でパンニングするか。
どなたかご教授いただけますと幸いです。
BFD3でパラアウトさせてliveのAudioへルーティングさせたのですが、パンの設定はどのように考えるべきでしょうか。
BFD3でC定位に戻して、liveのトラックでパンニングするか、liveのトラックはC定位でBFD3でパンニングするか。
どなたかご教授いただけますと幸いです。
411名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e1b1-cPl8)
2023/04/12(水) 00:07:25.34ID:nLhtZ/4d0 知ってる人いたら教えてください
以下の曲に使用されているリズムは何の音源ですか?
https://www.youtube.com/watch?v=DbzxXuzMuII
普通のドラムとかじゃなくてパーカッション専属音源でしょうか
特に後半あたりから壮大感がすごいな、と
以下の曲に使用されているリズムは何の音源ですか?
https://www.youtube.com/watch?v=DbzxXuzMuII
普通のドラムとかじゃなくてパーカッション専属音源でしょうか
特に後半あたりから壮大感がすごいな、と
412名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9b1-9cWA)
2023/04/12(水) 00:25:51.07ID:RECReZfO0 >>335
>・無料VSTの選択肢が増える
俺もMac Book Proメインで使ってるんだけどwinのデスクトップも持ってる(レセコン用)
頭を音楽以外で使いたくないからメインはMacなんだけど
無料VST、とくに32bitの音源、プラグインをjbridgeで使ってみたが
結構自分なりにグっとくる物があった
Windowsの32bit VSTは侮れないよ
>・無料VSTの選択肢が増える
俺もMac Book Proメインで使ってるんだけどwinのデスクトップも持ってる(レセコン用)
頭を音楽以外で使いたくないからメインはMacなんだけど
無料VST、とくに32bitの音源、プラグインをjbridgeで使ってみたが
結構自分なりにグっとくる物があった
Windowsの32bit VSTは侮れないよ
413名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9b1-9cWA)
2023/04/12(水) 00:36:14.40ID:RECReZfO0 >>385
>ではフリーのプラグインだけでもセンスと努力で良い曲作れますか?
初心者は、たとえばドラムならフリーを使って
プラグインをwavesのシグネイチャーやiZotopeのNeutronなんかを使ったほうが
勉強になると思うよ
その段階を経てからドラム音源を買うとかね
初心者は音源を買う前にサブスクで色々とプラグインを試したほうがいいと思う
>ではフリーのプラグインだけでもセンスと努力で良い曲作れますか?
初心者は、たとえばドラムならフリーを使って
プラグインをwavesのシグネイチャーやiZotopeのNeutronなんかを使ったほうが
勉強になると思うよ
その段階を経てからドラム音源を買うとかね
初心者は音源を買う前にサブスクで色々とプラグインを試したほうがいいと思う
414名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3166-0NV8)
2023/04/12(水) 01:06:56.93ID:pi89kUY20 炎上したコーネリアスは、ほぼほぼDAWのLOGICの音源とベースはMODOBASS使ってグラミー賞ノミネートや文化庁メディア芸術祭で優秀賞取っているしセンスと努力と優秀なスタッフがいれば良い曲は作れる
因みにコーネリアスのサウンドプログラマ/エンジニアを美島豊明さんが手掛けている、自分の得意で無い分野を手伝って貰うのも近道だと思う
因みにコーネリアスのサウンドプログラマ/エンジニアを美島豊明さんが手掛けている、自分の得意で無い分野を手伝って貰うのも近道だと思う
415名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9a5-dXWb)
2023/04/12(水) 01:22:56.58ID:qK7QKMI70 (・∀・)「FLスタジオシグネイチャーエディションを買えばすべてそろいます」
サンプラーのサンプルはミュージックレーダーから拾ってください
サンプラーのサンプルはミュージックレーダーから拾ってください
416名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c56e-Ay2p)
2023/04/12(水) 03:19:45.06ID:uY/mea8B0 >>411
適当だけどVIENNAのTIMPANIとかじゃないかな
適当だけどVIENNAのTIMPANIとかじゃないかな
417名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c56e-Ay2p)
2023/04/12(水) 03:49:05.08ID:uY/mea8B0418名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 916c-m+5Q)
2023/04/12(水) 05:27:20.18ID:Iepk0aTA0419名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e1b1-/2Tv)
2023/04/12(水) 07:32:11.74ID:90Usf0O30 1つのマイクの音を2つのPCにリアルタイムで取り込む方法ってどうしたらいいのだろう
高いインターフェースなら簡単にできたりするのだろうか?
それとも信号の分配器みたいなものがあったりする?
高いインターフェースなら簡単にできたりするのだろうか?
それとも信号の分配器みたいなものがあったりする?
420名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 222e-k0ie)
2023/04/12(水) 07:36:23.10ID:sRjsfCC00 >>419
マイクスプリッターを使えば簡単にできる
例えばこれなんか安くてコンバイナー(2つのマイク信号を1つにまとめる)機能もある
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/133075/
マイクスプリッターを使えば簡単にできる
例えばこれなんか安くてコンバイナー(2つのマイク信号を1つにまとめる)機能もある
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/133075/
421名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 222e-k0ie)
2023/04/12(水) 07:38:35.78ID:sRjsfCC00 音質にこだわるなら工夫がいるけどね
それなりの値段の機材を用意する必要があるよ
何を録音したいのかにもよるけど書いてないので予算的に安いものをレスしてみた
それなりの値段の機材を用意する必要があるよ
何を録音したいのかにもよるけど書いてないので予算的に安いものをレスしてみた
422名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e1b1-/2Tv)
2023/04/12(水) 08:46:15.60ID:90Usf0O30423名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e1b1-cPl8)
2023/04/12(水) 09:50:55.73ID:nLhtZ/4d0424名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM29-Ay2p)
2023/04/12(水) 10:26:54.28ID:9rYLCv+IM425名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM66-/aea)
2023/04/12(水) 10:31:03.86ID:tGxeDdmMM コード表記について質問です
ヴォイシングが下から順に
G(ルート)・F・G・B・D♭の場合は「G7(♭5)」とスッキリ表記出来ますが
G(ルート)・F・A・D♭の場合はどんな表記が一番スマートですか?
ヴォイシングが下から順に
G(ルート)・F・G・B・D♭の場合は「G7(♭5)」とスッキリ表記出来ますが
G(ルート)・F・A・D♭の場合はどんな表記が一番スマートですか?
426名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa05-tSf4)
2023/04/12(水) 11:05:30.51ID:lQ+F6UoTa DAWを2種類以上使ってる人は何の用途で分けてるんですか?
427名無しサンプリング@48kHz (JP 0H82-/aea)
2023/04/12(水) 11:50:06.73ID:Au6NomHiH 踏み台と本命
428名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 222e-k0ie)
2023/04/12(水) 12:30:05.77ID:sRjsfCC00 >>425
G79♭5
G79♭5
429名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9b1-9cWA)
2023/04/12(水) 12:38:06.59ID:RECReZfO0 >>426
ableton LIVE と INTEGRA-7 でアイデアスケッチ
本ちゃんはStudio One
ツールスも持ってるけど
ミックスとマスタリングは完全にエンジニアさんに任せてるから
一応エンジニアさんに謙虚さを見せるために持ってる。みたいな、、、
ableton LIVE と INTEGRA-7 でアイデアスケッチ
本ちゃんはStudio One
ツールスも持ってるけど
ミックスとマスタリングは完全にエンジニアさんに任せてるから
一応エンジニアさんに謙虚さを見せるために持ってる。みたいな、、、
430名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM66-/aea)
2023/04/12(水) 12:41:37.46ID:tGxeDdmMM431名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 222e-k0ie)
2023/04/12(水) 13:12:07.52ID:sRjsfCC00 7th入ってるのに表記に入れないとトライアド(♭5)に9th足されたようなコードにされる危険あるよ
G79とG9は別コードだよ(♭5の表記は省略しました)
G79とG9は別コードだよ(♭5の表記は省略しました)
432名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM66-/aea)
2023/04/12(水) 13:40:29.81ID:tGxeDdmMM >>431
G9(Gナインス)は、G7(9)を省略した表記
※G9は「7」の表記が省略されているが短7度の音を含む
https://guitar-concierge.com/chord/7th9th/g-7th9th/#rtoc-1
G9(Gナインス)は、G7(9)を省略した表記
※G9は「7」の表記が省略されているが短7度の音を含む
https://guitar-concierge.com/chord/7th9th/g-7th9th/#rtoc-1
433名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 222e-k0ie)
2023/04/12(水) 13:46:23.45ID:sRjsfCC00 そうか今はadd9と表記するんだな
昔はローカルルールだけどG9でadd9を意味してる事があったので余計なことを書いてしまったようだ
すまんね
昔はローカルルールだけどG9でadd9を意味してる事があったので余計なことを書いてしまったようだ
すまんね
434名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM66-/aea)
2023/04/12(水) 13:53:08.14ID:tGxeDdmMM もちろん7(♯9)→7(♭9)みたいなオルタードテンションの時はちゃんと7thと9th分けてます
今回は夏の某ライヴ用にステムと曲全体のコード譜提出を部分委託してる会社から求められて
プロジェクトファイル開いて自分の手癖で弾いてる箇所で「あー表記どうしようかな」と思っただけでして
今回は夏の某ライヴ用にステムと曲全体のコード譜提出を部分委託してる会社から求められて
プロジェクトファイル開いて自分の手癖で弾いてる箇所で「あー表記どうしようかな」と思っただけでして
435名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 222e-k0ie)
2023/04/12(水) 14:00:29.20ID:sRjsfCC00 エンピツで譜面にコード書いてた様な世代なんでね
あの頃は表記が統一されてなかったんよ
結構みな適当で表記違いなんてザラにあったから今は表記がきっちりと体系化されてていい時代だと思う
あの頃は表記が統一されてなかったんよ
結構みな適当で表記違いなんてザラにあったから今は表記がきっちりと体系化されてていい時代だと思う
436名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM29-SXhg)
2023/04/12(水) 15:18:31.73ID:9rYLCv+IM437名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9b1-9cWA)
2023/04/12(水) 17:23:08.90ID:RECReZfO0 >>435
>エンピツで譜面にコード書いてた様な世代なんでね
俺はメロ書き作家だからあまりスタジオにはいかないんけど
今でもピンピンに尖らせた鉛筆でギタリストさんアレンジャーさんが何か書いてるね
あとのど飴とか、アウトボードも良くわからん物ばかりだなぁ、、
ここにメロ書き作家はいる?
>エンピツで譜面にコード書いてた様な世代なんでね
俺はメロ書き作家だからあまりスタジオにはいかないんけど
今でもピンピンに尖らせた鉛筆でギタリストさんアレンジャーさんが何か書いてるね
あとのど飴とか、アウトボードも良くわからん物ばかりだなぁ、、
ここにメロ書き作家はいる?
438名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8273-tSf4)
2023/04/12(水) 17:30:08.04ID:f3Vmev8r0 曲を作ってる最中で飽きる事は有りますか?
そういう場合はどうしてますか?
取り敢えず置いといて他の曲に取り掛かる?
それともある程度適当でも1曲完成させる?
そういう場合はどうしてますか?
取り敢えず置いといて他の曲に取り掛かる?
それともある程度適当でも1曲完成させる?
439名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 222e-k0ie)
2023/04/12(水) 17:44:31.43ID:sRjsfCC00440名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srd1-1NQr)
2023/04/12(水) 17:47:24.20ID:HQlRgM2/r >>426
そのDAWでしか使えない内蔵音源やらFXがある時使う
そのDAWでしか使えない内蔵音源やらFXがある時使う
441名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 520d-duQx)
2023/04/12(水) 18:19:11.58ID:g7qjnuUr0 曲作ってて飽きるなら自分がその曲を心のどこかで気に入ってないだけだと思うし次に行ったら良い
途中からアイディアが浮かばずモチベが下がる場合はとりあえずリフレッシュして時間置いてからもう一度曲聴き直したり好きなアーティストの曲聴いたりするかな
後は持ってるけど使ったことない音源を聴いたり
途中からアイディアが浮かばずモチベが下がる場合はとりあえずリフレッシュして時間置いてからもう一度曲聴き直したり好きなアーティストの曲聴いたりするかな
後は持ってるけど使ったことない音源を聴いたり
442名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM29-Ay2p)
2023/04/12(水) 18:43:47.93ID:9rYLCv+IM Ableton Liveでひたすらループし続けてキモティ~みたいなのでも全然いいと思うし珍しいことじゃない
アーティスト目指すなら絶対完成させたほうがいいけど
アーティスト目指すなら絶対完成させたほうがいいけど
443名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM29-Ay2p)
2023/04/12(水) 18:56:05.58ID:9rYLCv+IM あと賢者状態になってゴミだって気付くみたいなパターンもあるんで時間置くこと自体は悪いことでもない
444名無しサンプリング@48kHz (JP 0H82-/aea)
2023/04/12(水) 19:16:26.73ID:Au6NomHiH 俺は疲れるとゲシュタルト崩壊になるみたい。各トラックがバラバラに聞こえて、音楽全体がどうなってるか分からなくなる
そうなったら休むしかないし、休めば復活する
そうなったら休むしかないし、休めば復活する
445名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4958-BePx)
2023/04/12(水) 21:00:04.14ID:EtDNsllZ0 1から作りたい時と途中から作りたい時があるから
普段から大量にそういうのをストックしてるわ
アルバム作ろうってときとかそういうのがあると物凄くいい
普段から大量にそういうのをストックしてるわ
アルバム作ろうってときとかそういうのがあると物凄くいい
446名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9b1-9cWA)
2023/04/12(水) 21:59:53.38ID:RECReZfO0 >>438
正にそれが理由でableton LIVE & INTEGRA-7 と Studio One を使い分けている。
作家といっても私みたいなメロ書きヘッドアレンジ型と、プレイヤー、アレンジ&ミックスマスタリング型に大別出来ると思うけど
私の場合断片的アイデアが限りなく出てくるので、いちいちスケッチして整理するとフォルダーが一杯になる
それをLIVEとINTEGRAに任せている。
アイデアスケッチはただの抄録であって、ストックでは無い。
この時点では「何も作曲していない」のと同じなんだ。
この段階では、飽きるっちゃあ飽きるし、スケッチを聴き直すにしてもテンションが下がっている事もある。
受験英単語の参考書に書いてあった「人間は忘れる動物である。大事なのは忘れる以上に覚える事だ」
こんな抹香臭いご教訓は言いたが無いが
「悩んでる暇があったら、曲(アイデア、パッセージでも和音進行でも半小節でも良い)を作る事だ」
個人的な感想
自身の作った曲で、何かはわからないが特別な曲は、かならず忘れても必ず自分の中でよみがえる。
正にそれが理由でableton LIVE & INTEGRA-7 と Studio One を使い分けている。
作家といっても私みたいなメロ書きヘッドアレンジ型と、プレイヤー、アレンジ&ミックスマスタリング型に大別出来ると思うけど
私の場合断片的アイデアが限りなく出てくるので、いちいちスケッチして整理するとフォルダーが一杯になる
それをLIVEとINTEGRAに任せている。
アイデアスケッチはただの抄録であって、ストックでは無い。
この時点では「何も作曲していない」のと同じなんだ。
この段階では、飽きるっちゃあ飽きるし、スケッチを聴き直すにしてもテンションが下がっている事もある。
受験英単語の参考書に書いてあった「人間は忘れる動物である。大事なのは忘れる以上に覚える事だ」
こんな抹香臭いご教訓は言いたが無いが
「悩んでる暇があったら、曲(アイデア、パッセージでも和音進行でも半小節でも良い)を作る事だ」
個人的な感想
自身の作った曲で、何かはわからないが特別な曲は、かならず忘れても必ず自分の中でよみがえる。
447名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe73-Ay2p)
2023/04/12(水) 22:20:19.95ID:i4SgDxIJ0 個人的な印象ではギターで曲作る人のほうがいい曲が多い気がする
448名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8273-tSf4)
2023/04/12(水) 22:24:53.17ID:f3Vmev8r0 438ですが沢山のコメありがとうございます
449名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02ab-9Wvd)
2023/04/12(水) 23:51:03.88ID:YJm+tpmL0 どなたか詳しいニキお教えいただきたい。
使用PC:Mac mini M1チップ搭載 USB3.1
使用オーディオインターフェイス:USB C
質問1:この場合だと伝送速度が5Gbps出ると考えて、USBC to Cで接続したんだけど、Macのシステムレポートから確認すると、伝送速度は最高480 Mbpsとのことだった。
これはM4のスペック上しょうがないのか?
質問2:そもそも5Gbpsだろうが480 Mbpsはレイテンシーに影響がないのか?
質問3:音源ライブラリを保存しているSSDやオーディオインターフェイスは直でPCと接続した方が良いとかありますか?
接続周りについて、みなさまのお知恵をお貸しください、、
使用PC:Mac mini M1チップ搭載 USB3.1
使用オーディオインターフェイス:USB C
質問1:この場合だと伝送速度が5Gbps出ると考えて、USBC to Cで接続したんだけど、Macのシステムレポートから確認すると、伝送速度は最高480 Mbpsとのことだった。
これはM4のスペック上しょうがないのか?
質問2:そもそも5Gbpsだろうが480 Mbpsはレイテンシーに影響がないのか?
質問3:音源ライブラリを保存しているSSDやオーディオインターフェイスは直でPCと接続した方が良いとかありますか?
接続周りについて、みなさまのお知恵をお貸しください、、
450名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02b1-udcE)
2023/04/13(木) 00:03:09.49ID:sxONNlcN0 ↓でキーボードの和音がフィルターでワウワウ鳴ってますが、こういう音色はシンセのプリセット音的には何という名前で登録されてることが多いでしょうか?
FUJI ROCK FESTIVAL‘23 「ROOKIE A GO-GO」ステージ出演オーディション
www.youtube.com/watch?v=0fVJqcG_kqc
FUJI ROCK FESTIVAL‘23 「ROOKIE A GO-GO」ステージ出演オーディション
www.youtube.com/watch?v=0fVJqcG_kqc
451名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9a5-dXWb)
2023/04/13(木) 00:16:04.77ID:cp4J+ULV0 (・∀・)「FujiRockGoGo」
452305 (ワッチョイ d9c9-RLVl)
2023/04/13(木) 01:12:55.71ID:YL45ceYr0 >>336
ありがとうございます、intelが熱に対して弱いというのは初めて知りました
(ベンチマークはMacbookpro mid2010で調べましたが、よくわかりませんでした…)
NIのサマーセールが来たあたりで一式買い換えようとしてるので、appleの発表を待とうと思います
WindowsはAMDのCPUやCPUクーラーも使えるデスクトップでやるのが主流なんですかね、BPOでノートの見積もりしてみても基本intel製なので
ありがとうございます、intelが熱に対して弱いというのは初めて知りました
(ベンチマークはMacbookpro mid2010で調べましたが、よくわかりませんでした…)
NIのサマーセールが来たあたりで一式買い換えようとしてるので、appleの発表を待とうと思います
WindowsはAMDのCPUやCPUクーラーも使えるデスクトップでやるのが主流なんですかね、BPOでノートの見積もりしてみても基本intel製なので
453名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3166-0NV8)
2023/04/13(木) 01:46:22.26ID:K+oEqTTp0 MacBook Proの1番上のCPUでもファンレスだよ
昔のはブーってうるさかったよね
昔のはブーってうるさかったよね
454名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a16e-Ay2p)
2023/04/13(木) 11:53:07.11ID:J/YNHuJo0455名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9b1-9cWA)
2023/04/13(木) 13:45:21.49ID:SXWv+ful0 >個人的な印象ではギターで曲作る人のほうがいい曲が多い気がする
結局「歌心」が有るか無いかが大きな違いだと思うよ
弦でも管でも鍵盤でも無い、ドラマーさんが良い曲を書くって事あるしね
メロ書き作家だけど、多くの鍵盤作家、音大作家(私だけの造語だけど)
の欠点を挙げると
弦のdiv.をなまじっか管弦楽法を知ってるが故に
フックの強い声部を書けない人が多い。(ような気がする。あくまで私の主観)
4弦アレンジ、6管アレンジを教科書的に配置するのは、まあ立派だなぁ!
真面目な日本人だなぁ!と褒めておくけれども
60年代モータウンのようなユニゾン・ストリングで
強力なフックを成立させた先人の事を忘れないようにね
結局「歌心」が有るか無いかが大きな違いだと思うよ
弦でも管でも鍵盤でも無い、ドラマーさんが良い曲を書くって事あるしね
メロ書き作家だけど、多くの鍵盤作家、音大作家(私だけの造語だけど)
の欠点を挙げると
弦のdiv.をなまじっか管弦楽法を知ってるが故に
フックの強い声部を書けない人が多い。(ような気がする。あくまで私の主観)
4弦アレンジ、6管アレンジを教科書的に配置するのは、まあ立派だなぁ!
真面目な日本人だなぁ!と褒めておくけれども
60年代モータウンのようなユニゾン・ストリングで
強力なフックを成立させた先人の事を忘れないようにね
456名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 222e-L+2U)
2023/04/13(木) 14:05:15.05ID:s+zGWwao0 今日も元気だなぁ
457名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a16e-Ay2p)
2023/04/13(木) 21:39:13.98ID:J/YNHuJo0 >>456
元気すぎて電子ドラムばっかり叩いてます
元気すぎて電子ドラムばっかり叩いてます
458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c56e-Ay2p)
2023/04/13(木) 23:42:37.26ID:m6Wxzk2O0 ピアノが好き過ぎてペロペロしちゃってます (*'ω'*)
459名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8273-tSf4)
2023/04/14(金) 10:20:29.66ID:gfYRlwyF0 Xのピアノバラード曲unfinishedとcrucify my loveはマジでオススメ
460名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd82-pbGt)
2023/04/14(金) 12:15:12.16ID:m9wZYog9d コード進行の表記について質問です。
伴奏で例えばCコードがなってるとして、メロディにDが含まれた場合コード進行の表記はCadd9となるのでしょうか。
ベースとメロディだけの小節でも譜面ではテンションコード表記になっていたりして原理がわからなかったので教えていただけると幸いです。
伴奏で例えばCコードがなってるとして、メロディにDが含まれた場合コード進行の表記はCadd9となるのでしょうか。
ベースとメロディだけの小節でも譜面ではテンションコード表記になっていたりして原理がわからなかったので教えていただけると幸いです。
461名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67e5-5oiz)
2023/04/15(土) 02:47:31.17ID:1h/PfW1D0 >>460
自分はバンドやってたけどミミコピばっかでコードとかよくしらないから
ギターの押さえ方とか同じ音なってればいいって感じでしかやってたな
DTMで音楽つくるときも同じで、サンプルをCやらFやら変えて、あと、キーとテンポを
何個上げ下げで今のBPMのテンポとノリが音楽に合うかだけで決めてる
深く考えすぎじゃね? 自分の耳だけ信じて作ればいい
自分はバンドやってたけどミミコピばっかでコードとかよくしらないから
ギターの押さえ方とか同じ音なってればいいって感じでしかやってたな
DTMで音楽つくるときも同じで、サンプルをCやらFやら変えて、あと、キーとテンポを
何個上げ下げで今のBPMのテンポとノリが音楽に合うかだけで決めてる
深く考えすぎじゃね? 自分の耳だけ信じて作ればいい
462名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c758-9fcd)
2023/04/15(土) 02:55:37.96ID:6Cjv+xno0 まぁジャンルに寄るんだろうな
俺もさっぱりわからんwwwwwwwwwwwwwwww
俺もさっぱりわからんwwwwwwwwwwwwwwww
463名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-S3w6)
2023/04/15(土) 03:15:03.86ID:5SyDsDxWM464名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47b1-EYjb)
2023/04/15(土) 10:09:03.38ID:hiNmzvnT0 コードとメロディの認識、つまり定義がわかってない。簡単に言うと違うよ。
コードはCが鳴っている
そこへメロがDを経過する
このとき
Dがどれだけの音価があるのか?
コードに含まれる価値がある音なのか?
で、コード(コード表記は違ってくる)
メロがDを経過しても、コードはCsus4だったりCM7だったりする事もあるんだよ
もちろんCadd9onEという表記もありえる
コードはCが鳴っている
そこへメロがDを経過する
このとき
Dがどれだけの音価があるのか?
コードに含まれる価値がある音なのか?
で、コード(コード表記は違ってくる)
メロがDを経過しても、コードはCsus4だったりCM7だったりする事もあるんだよ
もちろんCadd9onEという表記もありえる
465名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff52-S3w6)
2023/04/15(土) 10:57:12.89ID:0loT1Ptx0 一行で要約すると、フィーリングで決めてよってことでつね
466名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-S3w6)
2023/04/15(土) 11:25:31.95ID:5SyDsDxWM 小節頭から9thメロで始まる例として
例えば公式のバンドスコアでは
TM NETWORK「Self Control」はイントロからトニックadd9→トニックトライアドの繰り返しで表記されているけど
B'z「BLOWIN'」はトニックトライアド表記
例えば公式のバンドスコアでは
TM NETWORK「Self Control」はイントロからトニックadd9→トニックトライアドの繰り返しで表記されているけど
B'z「BLOWIN'」はトニックトライアド表記
467名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47b1-EYjb)
2023/04/15(土) 11:26:17.78ID:hiNmzvnT0 初心者はフィーリングで決めていいよ
でもプロを目指す人は
トーナルセンターから観た音価を考慮しなけりゃ、絶対にダメ
でもプロを目指す人は
トーナルセンターから観た音価を考慮しなけりゃ、絶対にダメ
468名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-S3w6)
2023/04/15(土) 11:31:51.45ID:5SyDsDxWM それは同意だけどいきなりルートで三度の例を出すのは流石に違うかと
469名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47b1-EYjb)
2023/04/15(土) 11:32:17.63ID:hiNmzvnT0470名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47b1-EYjb)
2023/04/15(土) 11:36:44.37ID:hiNmzvnT0 >それは同意だけどいきなりルートで三度の例を出すのは流石に違うかと
「芸大和声 第一巻」に書いてあるよw
4弦アレンジのドロップ2で、9度が上でなってるときに
下で3度のパッシングはありえる。
しかし
ここは強調させてもらう
『しかし』
これは、徹頭徹尾『コードの話では無い!』
「芸大和声 第一巻」に書いてあるよw
4弦アレンジのドロップ2で、9度が上でなってるときに
下で3度のパッシングはありえる。
しかし
ここは強調させてもらう
『しかし』
これは、徹頭徹尾『コードの話では無い!』
471名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacb-m17x)
2023/04/15(土) 11:39:02.31ID:5jTInGLha 自称メロ書き作家のアマチュア糖質が今日も暴れてるのか
472名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7a5-7nfa)
2023/04/15(土) 12:33:17.81ID:PerFDhq00 (・∀・)「YMO」
黒人音楽はコード外の音をベースで弾くことでメロディアスに聞こえる
(・∀・)「どうやらおいらさんは気づいたのだ」
なんだって?
(・∀・)「ふふふ」
教えておくれよ
(・∀・)「サウンドが先にあって、コードは後から説明してるだけなんだよ」
えっ?
(・∀・)「そもそもコードは厳密な理論でもないんだね」
ポップスや黒人音楽を説明するためのもの
(・∀・)「それをさ、小難しくいってる気違いが音楽業界に入るってことさ」
うんうん
(・∀・)「基本の3和音以外はもともとは例外だったのさ」
な、なんだって!
(・∀・)「適宜使ってくださいというものなのさ」
うんうん
黒人音楽はコード外の音をベースで弾くことでメロディアスに聞こえる
(・∀・)「どうやらおいらさんは気づいたのだ」
なんだって?
(・∀・)「ふふふ」
教えておくれよ
(・∀・)「サウンドが先にあって、コードは後から説明してるだけなんだよ」
えっ?
(・∀・)「そもそもコードは厳密な理論でもないんだね」
ポップスや黒人音楽を説明するためのもの
(・∀・)「それをさ、小難しくいってる気違いが音楽業界に入るってことさ」
うんうん
(・∀・)「基本の3和音以外はもともとは例外だったのさ」
な、なんだって!
(・∀・)「適宜使ってくださいというものなのさ」
うんうん
473名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7a5-7nfa)
2023/04/15(土) 12:36:26.84ID:PerFDhq00 (・∀・)「大ちゃん!」
浅倉の大ちゃんはこの手の音が嫌いなんです
(・∀・)「ディズニーで使ってるだろ」
自作のエレクトロな曲には使いたくないんだってよ
(・∀・)「だから強い曲ができる」
浅倉の大ちゃんはこの手の音が嫌いなんです
(・∀・)「ディズニーで使ってるだろ」
自作のエレクトロな曲には使いたくないんだってよ
(・∀・)「だから強い曲ができる」
474名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7a5-7nfa)
2023/04/15(土) 12:39:40.24ID:PerFDhq00 (・∀・)「サカモトッ!」
教えてくれたよ
コード内でもコード外でもいいなと思ったら使うべきなんだよ
それが表現なんだよ
(・∀・)「それでも!それでも!」
コードは他人に音のイメージを伝える道具として使うべきなんです
支配するための道具にしちゃいけないんだ
教えてくれたよ
コード内でもコード外でもいいなと思ったら使うべきなんだよ
それが表現なんだよ
(・∀・)「それでも!それでも!」
コードは他人に音のイメージを伝える道具として使うべきなんです
支配するための道具にしちゃいけないんだ
475名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47b1-EYjb)
2023/04/15(土) 12:52:44.60ID:hiNmzvnT0 >自称メロ書き作家のアマチュア糖質が今日も暴れてるのか
悪意の返報性、敵意の返報性にあえて乗る事は避けるが
君はメロ書き作家を下に見ているのだろう
確かに私は音響学的な耳は悪いほうだ
ミックスもマスタリングも出来ないしアレンジャーさんエンジニアさんには一切口出しはしない主義だ
それでも仕事をふってもらえてる事に感謝している
私は音質的に最悪なフルトヴェングラーのレコードを聞いても
フルトヴェングラーが何をしたかったのかはわかるし、それが私の音楽の楽しみ方だ
音響学的な耳は悪いが、音楽的な耳は在る。と評価してくれる仕事仲間に囲まれている事は
幸甚の至りである
悪意の返報性、敵意の返報性にあえて乗る事は避けるが
君はメロ書き作家を下に見ているのだろう
確かに私は音響学的な耳は悪いほうだ
ミックスもマスタリングも出来ないしアレンジャーさんエンジニアさんには一切口出しはしない主義だ
それでも仕事をふってもらえてる事に感謝している
私は音質的に最悪なフルトヴェングラーのレコードを聞いても
フルトヴェングラーが何をしたかったのかはわかるし、それが私の音楽の楽しみ方だ
音響学的な耳は悪いが、音楽的な耳は在る。と評価してくれる仕事仲間に囲まれている事は
幸甚の至りである
476名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 676e-tEYI)
2023/04/15(土) 13:36:08.13ID:itxHxQhy0 コードとメロディの質問したものです。
アドバイスありがとうございます。
アドバイスありがとうございます。
477名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fff-G/to)
2023/04/15(土) 13:36:43.29ID:ZoJZLZs50 いいってことよ!
478名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8766-dU68)
2023/04/15(土) 15:44:07.79ID:9TwDBNyn0 顔文字うざ
479名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7a5-7nfa)
2023/04/15(土) 18:49:09.95ID:PerFDhq00 (・∀・)「何の質問でも答えでもないお前のほうがうざいわ」
480名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-5oiz)
2023/04/15(土) 19:33:34.72ID:k3tMX0VQ0481名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM5b-sFbk)
2023/04/15(土) 19:48:38.79ID:bN/UeU+0M 頼まれたらコード書くけどいちいち把握して作ってない、みたいな
482名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 676e-sFbk)
2023/04/15(土) 20:32:30.79ID:nqAO4LDx0 もっと自由にすべてをさらけ出して行く
483名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47b1-EYjb)
2023/04/15(土) 20:52:58.61ID:hiNmzvnT0 おれはバルトーク派メソッドのピアノ教育から入ったから
子供の頃ディズニーチャンネルの譜面を見てビックリした良い思い出がある
譜割だけのリズム音符にアルファベットが書いてあって???だった
逆の意味で同じ経験した人は以外に多いと思うよ、音大生とかそうじゃなかったか?
コードって概念は1年ぐらい受け付けられなかったような気がする
子供の頃ディズニーチャンネルの譜面を見てビックリした良い思い出がある
譜割だけのリズム音符にアルファベットが書いてあって???だった
逆の意味で同じ経験した人は以外に多いと思うよ、音大生とかそうじゃなかったか?
コードって概念は1年ぐらい受け付けられなかったような気がする
484480 (ワッチョイ 5fb1-5oiz)
2023/04/15(土) 22:15:47.60ID:k3tMX0VQ0485名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM5b-sFbk)
2023/04/15(土) 23:00:29.91ID:bN/UeU+0M いうて坂本龍一の代表曲って大抵メロディおかしいくらいミニマルじゃない
売れた理由はそこにもあるんだと思うよ
コードもすごくおしゃれにまとまってるけど、どっちかっていうと
転調とか民族風であったり調の才能がデカかったんじゃないかと思ってるけど
売れた理由はそこにもあるんだと思うよ
コードもすごくおしゃれにまとまってるけど、どっちかっていうと
転調とか民族風であったり調の才能がデカかったんじゃないかと思ってるけど
486名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8753-ieXZ)
2023/04/15(土) 23:39:14.09ID:pidW+sfP0 ギターを弾いていて、フットコントローラーでDAWを操作したいのですが(録音や取り消し等)
MIDIノートやCCを操作出来るフットペダル製品が存在する事はわかりましたが
録音や取り消し等のいわゆる文字入力系ショートカット操作が出来るのかが不明です。
製品や方法について、おわかりの方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
MIDIノートやCCを操作出来るフットペダル製品が存在する事はわかりましたが
録音や取り消し等のいわゆる文字入力系ショートカット操作が出来るのかが不明です。
製品や方法について、おわかりの方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
487名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7d3-n2Zt)
2023/04/16(日) 01:20:44.42ID:VavDUxL/0 売れる音楽の話と学術的な音楽の話が入り乱れてるからわけが分からん
488名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7d3-n2Zt)
2023/04/16(日) 01:21:26.08ID:VavDUxL/0 でも結局人に聞かせるわけだから
曲にも人間性が出るじゃん?
そういうことなんじゃないかなって最近思う
曲にも人間性が出るじゃん?
そういうことなんじゃないかなって最近思う
489名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7d3-n2Zt)
2023/04/16(日) 01:21:53.27ID:VavDUxL/0 まあこれをなんの努力もしてない素人が言うからおかしくなるんだが
490名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM5b-sFbk)
2023/04/16(日) 01:52:43.38ID:9JP2OawDM491名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47b1-EYjb)
2023/04/16(日) 07:56:29.65ID:v7PE8y/L0 素人迷言集
・絶対音感あります?
・売れてる曲は全部カノン進行なんだぜ!
・作曲は何の楽器でするんですか?
・あの曲いいですねぇ、、、歌詞が共感できる、感情移入できる
あと楽器出来る子にJAZZ弾かせるとピアノでもギターでもやたらにバウンスするの
・絶対音感あります?
・売れてる曲は全部カノン進行なんだぜ!
・作曲は何の楽器でするんですか?
・あの曲いいですねぇ、、、歌詞が共感できる、感情移入できる
あと楽器出来る子にJAZZ弾かせるとピアノでもギターでもやたらにバウンスするの
492名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8766-dU68)
2023/04/16(日) 08:06:59.75ID:f/Ofv3bx0 初心者がカノン進行とか言ってたの何年前だよw
最近は売れている曲の大半はJust The Two Of Us進行だろw
最近は売れている曲の大半はJust The Two Of Us進行だろw
493名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c758-9fcd)
2023/04/16(日) 09:24:38.45ID:6xtfo7By0 ・音楽理論て勉強した方がいいですか?
も追加してちょうだい
も追加してちょうだい
494名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47b1-EYjb)
2023/04/16(日) 10:05:49.24ID:v7PE8y/L0 それを言うなら
・作曲を始めようと思うんですけど、先ずは理論から勉強してます
順番が逆w
・作曲を始めようと思うんですけど、先ずは理論から勉強してます
順番が逆w
495名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07d1-0DM4)
2023/04/16(日) 13:33:19.83ID:2w0tkxky0 質問スレにあんま余計なこと書くんじゃないよ
496名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-PGu9)
2023/04/16(日) 14:23:21.67ID:TgYpSYsdM ん?これって回線b1とかなんたら先生と呼ばれてた人?
ここは初心者からの質問に親切に答えるスレという認識なんだけど何で居着いてるの?
ここは初心者からの質問に親切に答えるスレという認識なんだけど何で居着いてるの?
497名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47b1-EYjb)
2023/04/16(日) 15:06:08.84ID:v7PE8y/L0 潜在的質問に対して何かを答えようとする道義は在る
パッシブアグレッションや
シャーデンフロイデは出さないようにお願いします
パッシブアグレッションや
シャーデンフロイデは出さないようにお願いします
498名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07d1-0DM4)
2023/04/16(日) 15:50:23.36ID:2w0tkxky0 自分が賢いと思ってる愚か者ほど鬱陶しいものはないんだ
周りがブチ切れる前に自覚しておこう
周りがブチ切れる前に自覚しておこう
499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f2e-TVwG)
2023/04/16(日) 16:11:01.89ID:8gVQFkcV0 b1は全然賢くないよね
ネットで検索して覚えたであろう話題や言葉が多すぎるし
それに英語も素で間違ってるところを見るとかまって欲しいだけのお年寄りで総合的な知能指数は低いと思う
いわゆるパッシブアグレッシブ(ビヘイビア)のことをパッシブアグレッションとか素で書き込んでるところを見ると知性が高いようで低い証明になってる
中途半端な知識で確認もせず書き込んでる訳だからね
ネットで検索して覚えたであろう話題や言葉が多すぎるし
それに英語も素で間違ってるところを見るとかまって欲しいだけのお年寄りで総合的な知能指数は低いと思う
いわゆるパッシブアグレッシブ(ビヘイビア)のことをパッシブアグレッションとか素で書き込んでるところを見ると知性が高いようで低い証明になってる
中途半端な知識で確認もせず書き込んでる訳だからね
500名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47b1-EYjb)
2023/04/17(月) 12:05:19.31ID:HFz0JMVh0 最終的に攻撃内容が相手の言質の中の
「語義・定義」に帰結するようになったら
話は終わり
いいかね?
人間には、どうしてもこんなタイプが出てくるんだよ
「アイツが気に食わない」
「アイツの事が嫌い」
「アイツの言う事には全部反発してやれ!」
こうなると、もうどんな言明を表しても、わら人形論法になったり
意図的な論題の非共有、語義定義の極端な二極化という行動心理を惹起させてしまう
(1)言っている内容であれ (2)「言っている内容」のマインドセットであれ
それがわからない主体は(1)自ら調べるか(2)第三者の情報から内容を伝えられるか(ウィンザー効果)
時を待つしかないのである
物理空間と情報空間の中に、ときとして面白い臨場空間が生じることもある
エアリプ・バトルの中にも何らかの想念が心のレゾネーターに反応することもある
その一瞬に馥郁を感じるのもまた風流
あなたのご多幸とご健勝を祈って。
「語義・定義」に帰結するようになったら
話は終わり
いいかね?
人間には、どうしてもこんなタイプが出てくるんだよ
「アイツが気に食わない」
「アイツの事が嫌い」
「アイツの言う事には全部反発してやれ!」
こうなると、もうどんな言明を表しても、わら人形論法になったり
意図的な論題の非共有、語義定義の極端な二極化という行動心理を惹起させてしまう
(1)言っている内容であれ (2)「言っている内容」のマインドセットであれ
それがわからない主体は(1)自ら調べるか(2)第三者の情報から内容を伝えられるか(ウィンザー効果)
時を待つしかないのである
物理空間と情報空間の中に、ときとして面白い臨場空間が生じることもある
エアリプ・バトルの中にも何らかの想念が心のレゾネーターに反応することもある
その一瞬に馥郁を感じるのもまた風流
あなたのご多幸とご健勝を祈って。
501名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM5b-sFbk)
2023/04/17(月) 13:31:30.26ID:zrcKk1UKM b1はここ「見限って」他所行ったはずなんだけど
そこでも煙たがられて戻ってきちゃったんだろうな
もう行ってるかもしれないけど、とりあえず医者なりカウンセリングで相談してくれ
そこでも煙たがられて戻ってきちゃったんだろうな
もう行ってるかもしれないけど、とりあえず医者なりカウンセリングで相談してくれ
502名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f2e-TVwG)
2023/04/17(月) 14:11:35.10ID:O0adVgal0 メロ書き作家って設定いつからやってんだコイツは
飛澤さんの動画で勉強する前は何ひとつ正しい事を言えなかったおっさんだよな?
録音の際にマイクよりマイクケーブルの方が重要とか言い出したのには本当に笑ったっけ
たしか生命の一本とかケーブルに名付けてたよな
おっさんの中2病って死ぬまで治らないらしいぞ
飛澤さんの動画で勉強する前は何ひとつ正しい事を言えなかったおっさんだよな?
録音の際にマイクよりマイクケーブルの方が重要とか言い出したのには本当に笑ったっけ
たしか生命の一本とかケーブルに名付けてたよな
おっさんの中2病って死ぬまで治らないらしいぞ
503名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47b1-QGBa)
2023/04/18(火) 07:34:13.48ID:OKkQfQaY0 DTMのミックス&マスタリングに関する本でこれは読んどけってやつありますか?
504名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8766-dU68)
2023/04/18(火) 14:15:27.74ID:5bn02nu+0505名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 076e-7nfa)
2023/04/19(水) 00:56:15.48ID:dhV4vtUe0 劇伴として民族音楽、特にケルト音楽を作曲したいです。音階は分かるのですが、編曲に
ついて書かれているサイトや本などありませんでしょうか。
なかなか調べても見つからないので良かったら教えてほしいです。
ついて書かれているサイトや本などありませんでしょうか。
なかなか調べても見つからないので良かったら教えてほしいです。
506名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM5b-sFbk)
2023/04/19(水) 02:06:38.02ID:1/Ba68CFM >>503
Kindle Unlimitedに入るとリットーミュージックのが低価格で利用できる
Amazonで「エンジニア直伝!クリエイターのためのミックス&マスタリング最新テクニック」なんかで検索してついでに関連書籍も漁ろう
英語ある程度できるなら動画の学習サイトがコスパいい
自分はGROOVE3というサイトを使った
Kindle Unlimitedに入るとリットーミュージックのが低価格で利用できる
Amazonで「エンジニア直伝!クリエイターのためのミックス&マスタリング最新テクニック」なんかで検索してついでに関連書籍も漁ろう
英語ある程度できるなら動画の学習サイトがコスパいい
自分はGROOVE3というサイトを使った
507名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-5oiz)
2023/04/19(水) 03:29:12.72ID:B8AU4GwQ0 すみません。こんな感じのクラッシックの有名曲があるのですが、曲名を教えて下さい。
uploader.cc/s/zopchnhfk12v689whlqeq9wabz9mib3gbb4o9dgwfv5bt1e97oy7ikyjvoxk345e.mp3
uploader.cc/s/zopchnhfk12v689whlqeq9wabz9mib3gbb4o9dgwfv5bt1e97oy7ikyjvoxk345e.mp3
508名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fab-mzEF)
2023/04/19(水) 21:44:51.32ID:kta/uOxY0 DTMにおけるサックスとトランペットの打ち込みについての質問です。
当方、ギターは実際に演奏するのですが、上記の演奏経験はありません。 ギターの場合、チョーキングによるシームレスな音程変化とフレットによる音程表現があると思います。
サックスとトランペットはその点どうなのでしょうか?
たとえば、B C B といったような短い装飾音を含むフレーズ、あるいはグリッサンドのようなフレーズは、ピッチベンドで打ち込んでも良いのか、音程をきちんと打ち込むべきなのか、、
どなたかご教授いただけますと幸いです。
当方、ギターは実際に演奏するのですが、上記の演奏経験はありません。 ギターの場合、チョーキングによるシームレスな音程変化とフレットによる音程表現があると思います。
サックスとトランペットはその点どうなのでしょうか?
たとえば、B C B といったような短い装飾音を含むフレーズ、あるいはグリッサンドのようなフレーズは、ピッチベンドで打ち込んでも良いのか、音程をきちんと打ち込むべきなのか、、
どなたかご教授いただけますと幸いです。
509名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff7e-baic)
2023/04/19(水) 21:51:53.18ID:SyF9xfCB0 初めてPLUGIN BOUTIQUEでSpeldosaっての買おうとしたらFree giftってあったんですが
何か買うとgiftで何かもらえるって考えていいんですか?
とりあえずもらっておけばいい的な感じ?
何か買うとgiftで何かもらえるって考えていいんですか?
とりあえずもらっておけばいい的な感じ?
510名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8753-ieXZ)
2023/04/19(水) 22:03:18.71ID:BR7miv9l0 >>509
その通り。そして別商品で同じギフトで「もういらねぇw」ってなるまでがオチ
その通り。そして別商品で同じギフトで「もういらねぇw」ってなるまでがオチ
511名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7a5-7nfa)
2023/04/19(水) 22:06:32.74ID:pryuZDzP0 (・∀・)「お礼は共産党への投票で頼むぜ」
プラグインブティークのプレゼントは今まで買い物してたらもらえるお買い物ポイントを使わず全額お金で買うともらえます
持ってるソフトの拡張プリセットをサイトで買ってももらえます
(・∀・)「一票ゲットだぜ」
プラグインブティークのプレゼントは今まで買い物してたらもらえるお買い物ポイントを使わず全額お金で買うともらえます
持ってるソフトの拡張プリセットをサイトで買ってももらえます
(・∀・)「一票ゲットだぜ」
512名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff7e-baic)
2023/04/19(水) 22:13:38.57ID:SyF9xfCB0 >>510
ありがとー!!
ありがとー!!
513名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd7f-ohWg)
2023/04/20(木) 00:09:31.07ID:rAHz9Uvwd >>508
トランペットのことしか知らないけど、
「B C B といったような短い装飾音を含むフレーズ」
つまりトリルはできる、あんまり速いと難しいと思うけど。
あと、グリッサンドは上行はあまり聞かない。
下行のグリッサンドは定番。
下行ならピッチベンドでも、32分とかで細かく打ちこんでもいい。吹奏楽の「宝島」とかで聞くかも。
音域表は「管弦楽法の基本」にあるよ。
トランペットのことしか知らないけど、
「B C B といったような短い装飾音を含むフレーズ」
つまりトリルはできる、あんまり速いと難しいと思うけど。
あと、グリッサンドは上行はあまり聞かない。
下行のグリッサンドは定番。
下行ならピッチベンドでも、32分とかで細かく打ちこんでもいい。吹奏楽の「宝島」とかで聞くかも。
音域表は「管弦楽法の基本」にあるよ。
514名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fab-mzEF)
2023/04/20(木) 12:19:30.88ID:HlUBV6eS0 >513さん
ご丁寧にありがとうございます!!
よくわかりました!!!
ご丁寧にありがとうございます!!
よくわかりました!!!
515名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c758-9fcd)
2023/04/20(木) 17:43:18.62ID:/rAxx1Jr0 上の階のやつがギターだけでは足りず打楽器始めやがって
せめてDTMにしてくれと...
せめてDTMにしてくれと...
516名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8766-dU68)
2023/04/20(木) 18:05:34.85ID:zaA+bum80 警察に通報して良いよ
517名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8766-dU68)
2023/04/20(木) 18:09:56.21ID:zaA+bum80 1週間日時メモって、天井にマイク立ててファイルも作っておいたら?
518名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM5b-sFbk)
2023/04/20(木) 18:13:55.34ID:oVYeJKGKM 後のデュオである
519名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c758-9fcd)
2023/04/20(木) 18:31:16.75ID:/rAxx1Jr0 いや深夜じゃなければこっちもMIDI鍵盤くらいは触るし
ある程度は我慢するんだけど...音がずれてて酔いそうっていう
ただの愚痴に付き合わせてしまった申し訳ない
ある程度は我慢するんだけど...音がずれてて酔いそうっていう
ただの愚痴に付き合わせてしまった申し訳ない
520名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f57-1Wiv)
2023/04/20(木) 20:03:48.60ID:wFu/ERZ10 頭上に吊るす吸音材のクラウドをチェーンかワイヤーか悩んでたら一日終わっちゃった
521名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f2e-PGu9)
2023/04/21(金) 14:44:38.81ID:94zaEtnd0 音楽は今日も作られなかった訳だ
この板ではこれからもその記録が更新されていくんだろうなぁ…
この板ではこれからもその記録が更新されていくんだろうなぁ…
522名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMfb-nVlJ)
2023/04/21(金) 17:04:26.46ID:c4MQCeABM ベース用のアンプシミュレーターって何がおすすめですか?
全く歪まないものは除外で
全く歪まないものは除外で
523名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7d3-n2Zt)
2023/04/21(金) 22:05:12.24ID:IPIjuMah0524名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f11-3E/7)
2023/04/21(金) 22:07:13.06ID:3wOQfVYF0 すいません何年かぶりにmacを買い替えて
アップルシリコンのventuraにいろんなソフトシンセをインストールしたんですが
いつのまにか「ユーザ」と同じ階層の「共有」フォルダにバンバン勝手にインストールされてしまってたんですが
最近はこういうものなんでしょうか。
アプリ本体はアプリーケーションフォルダ、プラグインは所定の位置ににあるようなんですが、
昔だと「書類」フォルダに入っていたようなものが誘導した覚えが全くないのに共有に入ってしまっていました。
Nativeinstrumentsとかtoontrack、waves、Pro Tools、Performer、Celemonyとかなんですが
これらは手動で移し替えても問題ないものなんでしょうか。
アップルシリコンのventuraにいろんなソフトシンセをインストールしたんですが
いつのまにか「ユーザ」と同じ階層の「共有」フォルダにバンバン勝手にインストールされてしまってたんですが
最近はこういうものなんでしょうか。
アプリ本体はアプリーケーションフォルダ、プラグインは所定の位置ににあるようなんですが、
昔だと「書類」フォルダに入っていたようなものが誘導した覚えが全くないのに共有に入ってしまっていました。
Nativeinstrumentsとかtoontrack、waves、Pro Tools、Performer、Celemonyとかなんですが
これらは手動で移し替えても問題ないものなんでしょうか。
525名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4773-nVlJ)
2023/04/21(金) 22:30:22.41ID:tdS0PHoV0 アンプについてるAUX端子のemulated outをオーディオインターフェースに繋ぐにはAUXケーブル刺してシールドの端子との変換噛ませればいい感じですか?
526名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4773-nVlJ)
2023/04/21(金) 22:37:00.69ID:tdS0PHoV0527名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8766-dU68)
2023/04/21(金) 22:47:54.89ID:voJbKU2T0 自分も買い替えて、色んなプラグインをインストールしている、同じ状況なんだけど、共有フォルダの中身見た感じ、動かしちゃまずそう
アプリ側にファイルの読み込み位置を変える設定無いし
共有フォルダを配置しているのは最新のOSは結構セキュリティがガチガチで縛りきつくなったからじゃないかな
インストールしまくったならわかると思うけどプライバシーとセキュリティを弄りまくってお察ししたでしょ
アプリ側にファイルの読み込み位置を変える設定無いし
共有フォルダを配置しているのは最新のOSは結構セキュリティがガチガチで縛りきつくなったからじゃないかな
インストールしまくったならわかると思うけどプライバシーとセキュリティを弄りまくってお察ししたでしょ
528名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f11-3E/7)
2023/04/21(金) 23:29:34.88ID:3wOQfVYF0529名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8766-dU68)
2023/04/21(金) 23:42:21.37ID:voJbKU2T0 共有フォルダに入ってるのは設定ファイルっぽい、同じ本体で別アカウント作ってログインしても認証生きるんじゃないかな、試してないから確証は無いけど
530名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7573-Sy0R)
2023/04/22(土) 00:20:59.23ID:5xd1SKwn0 >>524
そういうものです
そういうものです
531名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a11-CjJv)
2023/04/22(土) 01:06:41.82ID:hrlAcAAp0 「共有」とか「書類」とかに散らばってしまって
気持ち悪いけど我慢ってことですね
気持ち悪いけど我慢ってことですね
532名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d66-kSx0)
2023/04/22(土) 03:15:50.60ID:xep2a19N0 フォルダに入っているファイルの役割が違う
中身見た?
それ以外にライブラリフォルダにも散り散りに入っているし、キリないぞ
中身見た?
それ以外にライブラリフォルダにも散り散りに入っているし、キリないぞ
533名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMb5-RykB)
2023/04/22(土) 03:43:18.00ID:jxx7QDOwM534名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa2e-Sy0R)
2023/04/22(土) 07:45:16.63ID:DWu3hecEa >>533
ステレオをモノラルで受けるのダメなのか…
ステレオをモノラルで受けるのダメなのか…
535名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa2e-Sy0R)
2023/04/22(土) 07:50:26.31ID:DWu3hecEa そもそもアンプのemulated outってモノラルな気がするしステレオとモノラルの変換でノイズが出たり音質が変換したりはしない気がする
536名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa2e-Sy0R)
2023/04/22(土) 08:04:58.49ID:DWu3hecEa 多分3.5mm
537名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMb5-RykB)
2023/04/22(土) 08:09:36.30ID:jxx7QDOwM TRSで2chホットコールド共有だから変換接続次第で多分ショートするでしょ
538名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMb5-RykB)
2023/04/22(土) 10:09:24.55ID:jxx7QDOwM >>525
シンプルにTS-TSのケーブル挿して初めから1chもらうのがいいかもしれない
シンプルにTS-TSのケーブル挿して初めから1chもらうのがいいかもしれない
539名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa2e-Sy0R)
2023/04/22(土) 11:08:07.04ID:DWu3hecEa540名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa2e-Sy0R)
2023/04/22(土) 11:46:43.50ID:DWu3hecEa >>537
これはどういう
これはどういう
541名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa2e-Sy0R)
2023/04/22(土) 11:48:54.58ID:DWu3hecEa 【宅録時のノイズ】 マーシャルのDSL1CのEmulated out(3.5mm)を、3.5mmのステレオケーブル と 3.5mmから6.3mmへの変換アダプタ(AT501CS)を用いてMOTU M2のライン入力(6.3mm)に繋いだところ、ノイズの乗りが酷く、また低音がないシャリシャリとした音になり、まともに使えませんでした。
3.5mmケーブルを別の製品に、変換アダプタを同じ型番の別の製品に交換したものの改善せず、ギターから直接M2に繋ぐと正常に使えます。
似た事例見つけた
3.5mmケーブルを別の製品に、変換アダプタを同じ型番の別の製品に交換したものの改善せず、ギターから直接M2に繋ぐと正常に使えます。
似た事例見つけた
542名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM3e-oOry)
2023/04/22(土) 13:43:30.46ID:xke1ns88M この前重めのロックのドラムのレコーディングを行いました。
エンジニアの人にこういう音楽はトリガーしたほうが音良くなるよって言われました。
こういうトリガーの音色はこちらで用意するのか、それともエンジニア側が用意するのか
普通はエンジニア側が用意したものに各自の判断でトリガーで差し替えるのでしょうか?
レコーディングの最後の方に録るショットってあれトリガー用音色のためにやってるんですかね?
エンジニアの人にこういう音楽はトリガーしたほうが音良くなるよって言われました。
こういうトリガーの音色はこちらで用意するのか、それともエンジニア側が用意するのか
普通はエンジニア側が用意したものに各自の判断でトリガーで差し替えるのでしょうか?
レコーディングの最後の方に録るショットってあれトリガー用音色のためにやってるんですかね?
543名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5a5-YWDm)
2023/04/22(土) 14:07:50.95ID:APQ+VnR90 (・∀・)「エンジニアに聞けよ。人工知能さん」
544名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMb5-RykB)
2023/04/22(土) 22:35:45.00ID:jxx7QDOwM >>540
ヘッドホンがちゃんと使えてるならステレオTRSをRS短絡+TのTSにすることで問題起きてるってことだべ
ヘッドホンがちゃんと使えてるならステレオTRSをRS短絡+TのTSにすることで問題起きてるってことだべ
545名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7573-Sy0R)
2023/04/22(土) 23:17:15.64ID:5xd1SKwn0 >>544
ステレオのTRSをモノラルのTRSで受けるのダメなのか
ステレオのTRSをモノラルのTRSで受けるのダメなのか
546名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMb5-RykB)
2023/04/22(土) 23:39:22.75ID:jxx7QDOwM547名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM3e-9+f7)
2023/04/23(日) 00:07:55.20ID:qiuF4vgsM 「トリガー」って何ですか?
548名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 116e-RykB)
2023/04/23(日) 00:16:43.69ID:bXmg0LIc0 条件を満たしたら、なんかする
549名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM3e-9+f7)
2023/04/23(日) 00:25:48.63ID:qiuF4vgsM 542の人が言ってるトリガーです
550名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMb5-RykB)
2023/04/23(日) 07:42:51.48ID:h5ZCNHqYM >>549
要はサンプラーでドラム叩いたのに反応してその音出す
https://youtu.be/P5Ni0eWsXMc?t=248
録音した音でもサンプル混ぜたり入れ替えたりするのはよく使うテクニックで
そのためのプラグインもあるし、ちょっと手間だけどドラムの音などのとこにサンプル貼ってってもできる
>>542
のは楽器として用意しとけみたいな話に聞こえるけど
当事者でコミュニケーションとって決めないとどうにもならんわな
要はサンプラーでドラム叩いたのに反応してその音出す
https://youtu.be/P5Ni0eWsXMc?t=248
録音した音でもサンプル混ぜたり入れ替えたりするのはよく使うテクニックで
そのためのプラグインもあるし、ちょっと手間だけどドラムの音などのとこにサンプル貼ってってもできる
>>542
のは楽器として用意しとけみたいな話に聞こえるけど
当事者でコミュニケーションとって決めないとどうにもならんわな
551名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e11-MeDl)
2023/04/23(日) 08:25:16.74ID:xErOTNPS0 マキシマイザーの多段がけについてですが、ゲインリダクションなどの目安はありますか?
例えば1段目は−3dBで2段目は-2dBとか、そういったことを教えて下さい
例えば1段目は−3dBで2段目は-2dBとか、そういったことを教えて下さい
552名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a11-fp3F)
2023/04/23(日) 08:58:15.48ID:LNM+W2n/0553名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7573-Sy0R)
2023/04/23(日) 09:02:56.05ID:Tg088F9K0 >>541
これ別の機器からのステレオ入力(ケーブル同じ)で正常に動く場合何が原因だろ
これ別の機器からのステレオ入力(ケーブル同じ)で正常に動く場合何が原因だろ
554名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d73-RSmw)
2023/04/23(日) 10:53:11.52ID:snSMA2SZ0 >>551
そんなことよりいい曲を作ることの方が大事だよ。
そんなことよりいい曲を作ることの方が大事だよ。
555名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM3e-9+f7)
2023/04/23(日) 12:06:45.07ID:qiuF4vgsM >>550
ドラムってそういう音作りをする物なんですね。
DAWで曲を打ち込んでる時に偶然スネアとシンセの音が重なって
いい感じの音が鳴ったりするのを狙ってやる感じですね。
なるほど。
「トリガーする」って表現だったので
何かこう…アタックの強さや同時に発音した時にだけ特殊な処理をする…的な物かと思いました。
ドラムってそういう音作りをする物なんですね。
DAWで曲を打ち込んでる時に偶然スネアとシンセの音が重なって
いい感じの音が鳴ったりするのを狙ってやる感じですね。
なるほど。
「トリガーする」って表現だったので
何かこう…アタックの強さや同時に発音した時にだけ特殊な処理をする…的な物かと思いました。
556名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMb5-RykB)
2023/04/23(日) 18:29:45.36ID:h5ZCNHqYM >>553
TRSステレオ入力ある録音機器か、TRS<ー>TS(もしくはRCA等のアンバランス)x2のケーブル使ってステレオ録音できるかどうかじゃない
これでできたら変換がダメということ、できなかったらEmuOutと外部機器繋ぐこと自体で不具合が起きてることになる
TRSステレオ入力ある録音機器か、TRS<ー>TS(もしくはRCA等のアンバランス)x2のケーブル使ってステレオ録音できるかどうかじゃない
これでできたら変換がダメということ、できなかったらEmuOutと外部機器繋ぐこと自体で不具合が起きてることになる
557名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7573-Sy0R)
2023/04/23(日) 19:34:24.27ID:Tg088F9K0558名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMb5-RykB)
2023/04/23(日) 20:23:16.50ID:h5ZCNHqYM >>557
どっちもそのままでしょ
>PCのイヤホンジャックから3.5mmケーブル→変換通してOK
ステレオTRSとTS変換?によって問題が起きてない状態
>ギターからTSで直接OK
単に受けのオーディオインターフェイスが普通に動作してるって話でしかない
どっちもそのままでしょ
>PCのイヤホンジャックから3.5mmケーブル→変換通してOK
ステレオTRSとTS変換?によって問題が起きてない状態
>ギターからTSで直接OK
単に受けのオーディオインターフェイスが普通に動作してるって話でしかない
559名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7573-Sy0R)
2023/04/23(日) 23:22:32.78ID:Tg088F9K0560名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMb5-RykB)
2023/04/24(月) 01:18:15.93ID:Ng0NnsaNM >>559
>受け側はモノラルTRSで変換もTRSに変換するやつだとTS変換ではなくないか
申し訳ないがさっきから誰が何で何やってる話なのか分からないな
そんな状態なんで推測して「TS変換?」て書いた
>受け側はモノラルTRSで変換もTRSに変換するやつだとTS変換ではなくないか
申し訳ないがさっきから誰が何で何やってる話なのか分からないな
そんな状態なんで推測して「TS変換?」て書いた
561名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM7d-Sy0R)
2023/04/24(月) 12:50:24.78ID:YnVN0C54M >>560
TS変換ケーブルほとんど売ってなかったから
TS変換ケーブルほとんど売ってなかったから
562名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-GL7u)
2023/04/24(月) 13:18:14.52ID:odbABbIDa フルタイムの仕事しながら副業でDTMしてる人は1日何時間位DTMしてるんですか?
563名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d6e-mr0i)
2023/04/24(月) 14:20:33.27ID:QlBKB4yL0 レイテンシーについてなのですが、調べてみて
・録音時にはレイテンシーの分遅延が発生するから値はできるだけ小さい方が良い
・ミックス時は全部遅延するからレイテンシー大き目でPC負荷下げた方が良い
というのはわかったのですが、オーディオ書き出し時にもレイテンシーの分書き出されたファイルは遅延しているのでしょうか?
低レイテンシーで録音→高レイテンシーで打ち込みとミックス→打ち込みだけ一旦オーディオ書き出し
ってやった場合にオーディオ取り込みしたら元の打ち込みとちょっとズレたりするのかな、と気になっています。
・録音時にはレイテンシーの分遅延が発生するから値はできるだけ小さい方が良い
・ミックス時は全部遅延するからレイテンシー大き目でPC負荷下げた方が良い
というのはわかったのですが、オーディオ書き出し時にもレイテンシーの分書き出されたファイルは遅延しているのでしょうか?
低レイテンシーで録音→高レイテンシーで打ち込みとミックス→打ち込みだけ一旦オーディオ書き出し
ってやった場合にオーディオ取り込みしたら元の打ち込みとちょっとズレたりするのかな、と気になっています。
564名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM7d-Sy0R)
2023/04/24(月) 14:21:24.35ID:YnVN0C54M www. soundhouse. co.jp/products/detail/item/253669/
こういうの使えば大丈夫そうかな
こういうの使えば大丈夫そうかな
565名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 796e-1mKF)
2023/04/24(月) 17:26:57.52ID:Ir9PnDtV0 無料のリーパーでアサインメントってできる?
VST使って音出したりエフェクトレーンみたいなの出してすことはできたんだけど
MIDIのところもまだよくわかってないのとMIDIウインドウで打ち込んでいくのがあんまりよくわからん
VST使って音出したりエフェクトレーンみたいなの出してすことはできたんだけど
MIDIのところもまだよくわかってないのとMIDIウインドウで打ち込んでいくのがあんまりよくわからん
566名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 796e-1mKF)
2023/04/24(月) 17:28:02.76ID:Ir9PnDtV0 リーパーがだめなら人参のDAWとか使いたいんだけどそこも教えてほしい
567名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMb5-RykB)
2023/04/24(月) 20:40:42.47ID:Ng0NnsaNM >>563
レイテンシーは再生に必要なことなので、バウンス書き出しで元とズレたりはしない
レイテンシーは再生に必要なことなので、バウンス書き出しで元とズレたりはしない
568名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMb5-RykB)
2023/04/24(月) 20:42:51.81ID:Ng0NnsaNM >>564
大丈夫だと思うけど参考に結果報告してくれ
大丈夫だと思うけど参考に結果報告してくれ
569名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM3e-9+f7)
2023/04/24(月) 21:31:06.83ID:Z0eynQraM >>562
俺もそれは気になる
俺もそれは気になる
570名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3af5-INxZ)
2023/04/25(火) 02:52:57.85ID:sbzTqmOY0571名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a958-ixjF)
2023/04/25(火) 17:59:48.54ID:6N+Xee4N0 ココナラで1曲いくら位なん?
572名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3af5-INxZ)
2023/04/26(水) 02:55:59.39ID:lEhnj6g30 >>571
作曲は5000円ボーカルミックスは4000円が基準
まあ作曲はYOUTUBE向けBGMだから64小節くらいのループで2時間くらいでスケッチなら終わっちゃうよ
ボーカルミックスは割に合わない気がしてきた(うわぁな音源が送られてくると時間も精神も削られる)
作曲は5000円ボーカルミックスは4000円が基準
まあ作曲はYOUTUBE向けBGMだから64小節くらいのループで2時間くらいでスケッチなら終わっちゃうよ
ボーカルミックスは割に合わない気がしてきた(うわぁな音源が送られてくると時間も精神も削られる)
573名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a11-r+6q)
2023/04/26(水) 12:23:40.53ID:M9mmDuZh0 ボーカルミックスってどういう事ですか?
自分が作ったカラオケに客が歌だけ送ってきて
こっちで混ぜてあげるみたいな仕事なんですかね?
自分が作ったカラオケに客が歌だけ送ってきて
こっちで混ぜてあげるみたいな仕事なんですかね?
574名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d6e-mr0i)
2023/04/26(水) 21:23:22.02ID:7jhoQdWk0 >>567
ありがとうございます!あくまでも再生と書き出しは別物なんですね。安心して書き出せます!
ありがとうございます!あくまでも再生と書き出しは別物なんですね。安心して書き出せます!
575名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eaab-dp+S)
2023/04/26(水) 22:14:46.47ID:WSIVl7or0 吹奏楽器に関する質問です、、、。
現在、DTMで歌のバックバンドとしてのブラスのフレーズを作っています。
当初はトランペットとアルトサックスだけで、アルトサックスをペットに対して、主に下3度や6度でハモらせていました。そこに更にテナーサックスをアルトのオクターブ下で入れてみたらなかなかいい感じだったのでした。
ですが、実際はこう言った構成やフレージングはありうるのでしょうか?
テナーの代わりにバリトンならならあるよ、とか、こういう和声の作り方ならあるよ、などお教え頂けないでしょうか?
何卒、宜しくお願いいたします。
現在、DTMで歌のバックバンドとしてのブラスのフレーズを作っています。
当初はトランペットとアルトサックスだけで、アルトサックスをペットに対して、主に下3度や6度でハモらせていました。そこに更にテナーサックスをアルトのオクターブ下で入れてみたらなかなかいい感じだったのでした。
ですが、実際はこう言った構成やフレージングはありうるのでしょうか?
テナーの代わりにバリトンならならあるよ、とか、こういう和声の作り方ならあるよ、などお教え頂けないでしょうか?
何卒、宜しくお願いいたします。
576名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 364f-hm/B)
2023/04/26(水) 23:03:23.63ID:oOxO34n40 すみません超初心者です。
エレキギターをオーディオインターフェースに繋いでガレージバンドに録音したのですが、後からミスしたとこや音階の調整はMIDIじゃないとできないと思っていてよかったですか?
エレキギターをオーディオインターフェースに繋いでガレージバンドに録音したのですが、後からミスしたとこや音階の調整はMIDIじゃないとできないと思っていてよかったですか?
577名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5a5-YWDm)
2023/04/26(水) 23:08:41.69ID:3uUgL99R0 (・∀・)「お金払って講師に聞け」
578名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a11-r+6q)
2023/04/26(水) 23:22:48.26ID:M9mmDuZh0 >>576
録音やりなおし
録音やりなおし
579名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM3e-ASru)
2023/04/26(水) 23:27:37.21ID:/yK8yUllM >>576
Melodyne
Melodyne
580名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 364f-hm/B)
2023/04/26(水) 23:29:57.75ID:oOxO34n40581名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a11-r+6q)
2023/04/26(水) 23:33:01.29ID:M9mmDuZh0582名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 364f-hm/B)
2023/04/26(水) 23:33:17.26ID:oOxO34n40 >>579
ガレージバンドはできないけれどMelodyneというソフトならできるという事ですね。ありがとうございます。
ガレージバンドはできないけれどMelodyneというソフトならできるという事ですね。ありがとうございます。
583名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 364f-hm/B)
2023/04/26(水) 23:37:12.62ID:oOxO34n40 >>581
ガレージバンドでも後から編集できるという事ですか?
ガレージバンドでも後から編集できるという事ですか?
584名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b67e-/HYv)
2023/04/26(水) 23:46:44.27ID:vi0vgrML0 MODO BASS 2やMODO DRUM 1.5ってどうですか?
ほかにおすすめとかってあります?
ほかにおすすめとかってあります?
585名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM3e-ASru)
2023/04/26(水) 23:49:24.23ID:/yK8yUllM586名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a11-r+6q)
2023/04/26(水) 23:54:42.71ID:M9mmDuZh0 >>583
何回か録音していいところだけ使うのが一番手っ取り早い
ピッチを直したいならピッチをいじるソフトがあると思う
ガレージバンドについているかどうかは知らない。
誰かが書いていたメロダインというのは音痴を直すプラグインの定番
何回か録音していいところだけ使うのが一番手っ取り早い
ピッチを直したいならピッチをいじるソフトがあると思う
ガレージバンドについているかどうかは知らない。
誰かが書いていたメロダインというのは音痴を直すプラグインの定番
587名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c558-c4Tm)
2023/04/27(木) 00:05:06.07ID:RTQlMjS30588名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 364f-hm/B)
2023/04/27(木) 00:23:44.61ID:aJSrXzzp0 >>587
これです!ピッチ補正でしたか!すみません検索は試みたのですが言葉が分からかったないのでこのようには出ませんでしたのでお聞きしました。ありがとうございます!
これです!ピッチ補正でしたか!すみません検索は試みたのですが言葉が分からかったないのでこのようには出ませんでしたのでお聞きしました。ありがとうございます!
589名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 116e-RykB)
2023/04/27(木) 04:29:58.27ID:nS13r3W80 ( ??ω? )「MIDIギターなら自由自在」
590名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7dcf-ASru)
2023/04/27(木) 23:42:54.06ID:HNJbsdw10 PCでギターの録音したいんだけど、ノイズがすごいことになる
ジーっていう普通のハムノイズやサーっていうホワイトノイズじゃなくて
明らかにギターがPCから拾ってるノイズが聞こえるビー・・・ビビ・・ビャーみたいな感じ
PCにギターを近づけるとこの音が大きくなるのでPCが原因なのは間違いないと思う
自作のデスクトップで結構ハイスペ
つべの動画とかで皆PCの近くで弾いたりしてるのにこんなノイズは鳴ってない
だいたいノートPCっぽいんだけど、ノートだからノイズ載らないのかな?
電源タップをFURMANのに変えたりしても効果なし
PCから離れて録音するかノートPCに変えるしかない?
ジーっていう普通のハムノイズやサーっていうホワイトノイズじゃなくて
明らかにギターがPCから拾ってるノイズが聞こえるビー・・・ビビ・・ビャーみたいな感じ
PCにギターを近づけるとこの音が大きくなるのでPCが原因なのは間違いないと思う
自作のデスクトップで結構ハイスペ
つべの動画とかで皆PCの近くで弾いたりしてるのにこんなノイズは鳴ってない
だいたいノートPCっぽいんだけど、ノートだからノイズ載らないのかな?
電源タップをFURMANのに変えたりしても効果なし
PCから離れて録音するかノートPCに変えるしかない?
591名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a11-r+6q)
2023/04/28(金) 00:08:03.62ID:86vBEt9f0 >>590
角度でだいぶ変わるけどシングルピックアップだと厳しい時ある
俺もストラトで苦労したけどざぐり、ピックガードに銅箔貼りまくってグランドに接続する
一番効くのはシングルピックアップのカバーとピックアップ本体の隙間つまり
6個の磁石の芯が出てる表面まで覆いつくして(丸穴6個)裏でコールドとつないでアースにする
これがメチャメチャ効く
一応、導電塗料で芯と銅箔もつないだけどそこまでする必要はないかもしれない
角度でだいぶ変わるけどシングルピックアップだと厳しい時ある
俺もストラトで苦労したけどざぐり、ピックガードに銅箔貼りまくってグランドに接続する
一番効くのはシングルピックアップのカバーとピックアップ本体の隙間つまり
6個の磁石の芯が出てる表面まで覆いつくして(丸穴6個)裏でコールドとつないでアースにする
これがメチャメチャ効く
一応、導電塗料で芯と銅箔もつないだけどそこまでする必要はないかもしれない
592名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d53-+rDk)
2023/04/28(金) 02:20:02.62ID:+nW0EAdd0 >>590
歪み具合によるのと、ピックアップ(シングルハム、ノイズレス機能とか)によるのと
PCとの距離によるのと、VSTでノイズカットとか編集した動画かどうかによる
PCに近づいてノイズが0なんて事はまずあり得ない
歪み具合によるのと、ピックアップ(シングルハム、ノイズレス機能とか)によるのと
PCとの距離によるのと、VSTでノイズカットとか編集した動画かどうかによる
PCに近づいてノイズが0なんて事はまずあり得ない
593名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3af5-INxZ)
2023/04/28(金) 03:12:36.52ID:4nHqcKih0 >>590
そのノイズだけ録ってギター弾いてる時は逆位で流し続ける
そのノイズだけ録ってギター弾いてる時は逆位で流し続ける
594名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d98-ASru)
2023/04/28(金) 05:32:57.40ID:UxNQ4ArX0 >>590
ひとまずスマホでやってみる
ひとまずスマホでやってみる
595名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eaab-dp+S)
2023/04/28(金) 14:17:33.16ID:gV5Uw1al0 Ableton live11でパンが適用されない件についてご質問があります、、、、。
お世話になります。
Ableton live11でパンが適用されません。
機材:
Mac mini 2020 M1 montrarey
motu m4
・マスタートラックでパンを最大限Rに振っても左から音が聴こえてきます。
(ただし、微かに音の変化はあります)
・Ableton liveの機器設定では、出力チャンネルをステレオ1&2、モノ1&2を選択しています。
・MACの環境設定→サウンド→バランスで左右に振ってみると、パンニングされます。
・AudioMIDI設定→スピーカーを構成→テストボタンを押下すると、チャンネルアウト1と2を順番に押しても、両方から音が鳴ります。
どなたか同じ様なトラブルを解決された方、お教え頂けますと幸いです、、。
なお、サポートに問い合わせたところ、そんな事象はきいたことがないと言われました、、。
お世話になります。
Ableton live11でパンが適用されません。
機材:
Mac mini 2020 M1 montrarey
motu m4
・マスタートラックでパンを最大限Rに振っても左から音が聴こえてきます。
(ただし、微かに音の変化はあります)
・Ableton liveの機器設定では、出力チャンネルをステレオ1&2、モノ1&2を選択しています。
・MACの環境設定→サウンド→バランスで左右に振ってみると、パンニングされます。
・AudioMIDI設定→スピーカーを構成→テストボタンを押下すると、チャンネルアウト1と2を順番に押しても、両方から音が鳴ります。
どなたか同じ様なトラブルを解決された方、お教え頂けますと幸いです、、。
なお、サポートに問い合わせたところ、そんな事象はきいたことがないと言われました、、。
596名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa0d-ZeRj)
2023/04/28(金) 15:50:41.63ID:pNrx3Xq80 >>595
パン振って書き出した音源をイヤホンで聴くとどうなってる?
パン振って書き出した音源をイヤホンで聴くとどうなってる?
597名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 116e-RykB)
2023/04/28(金) 19:43:32.75ID:UCHBCUFC0 >>595
マスタートラックに余計なプラグインが(最初から)刺さってるせいとかじゃない? 別なトラックで試したら
マスタートラックに余計なプラグインが(最初から)刺さってるせいとかじゃない? 別なトラックで試したら
598名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a83-+47u)
2023/04/28(金) 23:22:09.07ID:qcU0KrJ60 sine派と808を被せるとキモい音になるのはどうしたら治りますか!??
599名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57cf-By2c)
2023/04/29(土) 08:54:36.83ID:hA5gPYtt0 >>590だけど、やっぱPCの近くで弾いてる人は何かしら対策はしてるんだな
長いシールド使ってPCから思いっきり離れるとかノイズゲートで消すのを試してみる
長いシールド使ってPCから思いっきり離れるとかノイズゲートで消すのを試してみる
600名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d753-o+T5)
2023/04/29(土) 18:57:17.62ID:0Xe/z7dJ0 LoopCloudにサブスク課金したんですけど
これはサブスク代とは別に都度課金なんですか?
これはサブスク代とは別に都度課金なんですか?
601名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 776e-fitb)
2023/04/29(土) 19:25:20.37ID:pOcQuTG00 >>600
サンプルを買うときにポイントが足りなくなったら、そうだね
サンプルを買うときにポイントが足りなくなったら、そうだね
602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 571b-l2/O)
2023/04/29(土) 20:24:59.21ID:h9DGOxNc0 結束バンドの「あのバンド」「星座になれたら」
ヨルシカの「あの夏に咲け」「言って。」みたいな弾いていて楽しいギターフレーズを作りたいなと思っているのですが、どういうふうに作ればいいかがいまいち分かりません…
皆さんのリードギターパート作成方法や参考にした書籍、サイトなどがあればご教授いただきたいです
文章変だったり説明下手で何も伝わってこなかったらすみません
ヨルシカの「あの夏に咲け」「言って。」みたいな弾いていて楽しいギターフレーズを作りたいなと思っているのですが、どういうふうに作ればいいかがいまいち分かりません…
皆さんのリードギターパート作成方法や参考にした書籍、サイトなどがあればご教授いただきたいです
文章変だったり説明下手で何も伝わってこなかったらすみません
603名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-jPid)
2023/04/29(土) 20:43:47.92ID:0Xe/z7dJd 好きなフレーズをコピーしてみてさ、今度はコードを変えたりして弾いてみて、それが出来てきたらフレーズを少しずつ変えてみたりで。
お手本や正解なんて無いんだから好きなようにやってみたらどうだい?
みんな正解を求めすぎなんじゃないかな。
お手本や正解なんて無いんだから好きなようにやってみたらどうだい?
みんな正解を求めすぎなんじゃないかな。
604名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 776e-fitb)
2023/04/29(土) 20:48:53.54ID:pOcQuTG00 (/・ω・)/「そもそも正解なんかねーし」
605名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7cf-nvma)
2023/04/29(土) 21:03:06.73ID:yzMlroZU0 こんにちは!教えてください。
韓国語ボカロのUNIちゃんの声が好きなんですが、似た声の日本語のボカロソフトはありますか?
韓国語ボカロのUNIちゃんの声が好きなんですが、似た声の日本語のボカロソフトはありますか?
606名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 571b-l2/O)
2023/04/30(日) 08:52:10.27ID:wAUslfRw0607名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 776e-fitb)
2023/04/30(日) 09:14:19.75ID:11uj5HJa0 (/・ω・)/「もっと自由にやれ。だから制限なんて ぶっ飛ばせ」
608名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7cf-nvma)
2023/04/30(日) 11:27:12.16ID:lbQ/vVRe0 605です!色々なボイス聴いて自分で探してみます!ありがとうございました!
609名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp8b-8UAb)
2023/04/30(日) 20:26:03.77ID:fX0vVwuYp 米津玄師のキックバックのラストとかで入ってる女の子の笑い声みたいなやつって付属音源?フリー素材見てみたけどないんだよな
610名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3711-lUc6)
2023/05/01(月) 00:58:47.30ID:LOOHqXD90 いまいち作曲に踏み切れないんだけどDTMerってみんなサンプルとかどのくらい活用してんだ?
例えば3日で1分くらいのジャズ作ってくれって言われたらみんなコード進行とか考えてmidiキー叩いてんの?
例えば3日で1分くらいのジャズ作ってくれって言われたらみんなコード進行とか考えてmidiキー叩いてんの?
611名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f2e-+75J)
2023/05/01(月) 07:30:42.75ID:dw/2AS7n0 多分その感じだとそれを教えても作曲やらないと思う
こう言われて腹が立つようなら確実に無理だと思う
君が作曲に踏みきれないのは面倒くささを恐れてる部分があると思う
作曲なんてそんな難しいものじゃない
考えるより先に手を動かしてみな
それがアドバイスだ
こう言われて腹が立つようなら確実に無理だと思う
君が作曲に踏みきれないのは面倒くささを恐れてる部分があると思う
作曲なんてそんな難しいものじゃない
考えるより先に手を動かしてみな
それがアドバイスだ
612名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 776e-fitb)
2023/05/01(月) 08:52:10.11ID:J9/2xRy/0 (/・ω・)/「良いフレーズが思いついたら本腰入れようぐらいでいい」
613名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d773-nrcl)
2023/05/01(月) 11:17:05.70ID:3pFG599V0 >>610
作曲のプロとして食ってる人たちって、誰に言われずとも、とにかく作曲したくて仕方なくて、作曲しないと生きていけないぐらいに作曲が好きな人たちだからね。
作曲のプロとして食ってる人たちって、誰に言われずとも、とにかく作曲したくて仕方なくて、作曲しないと生きていけないぐらいに作曲が好きな人たちだからね。
614名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d773-nrcl)
2023/05/01(月) 11:19:20.64ID:3pFG599V0 >>610みたいなタイプは、作曲したいんじゃなくて、作曲しているカッコイイ自分に憧れてるだけなんだろうな。
単なる虚栄心のために音楽をやってるって感じ。
まあ個人の趣味だからどんな動機でも構わないんだけど、なんか嫌々やってるような、やらされてるような感じでは上達も遅いだろうね。
単なる虚栄心のために音楽をやってるって感じ。
まあ個人の趣味だからどんな動機でも構わないんだけど、なんか嫌々やってるような、やらされてるような感じでは上達も遅いだろうね。
615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b76e-7QwO)
2023/05/01(月) 11:20:53.06ID:Ej+tnRNf0 まずは遊びでリズムパターン作ってみるとか
616名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-xPJm)
2023/05/01(月) 11:22:55.31ID:vAjzcT7sM 作曲にしても楽器演奏にしても始める壁が高いと思う人や途中で挫折する人って楽曲に対するハードルが高い人なんだと思う
最初からメジャー級の楽曲を作ろう演奏しようとしてる等
良く言えば完璧主義、悪く言えば自身のスキルや欲求を理解していない人
簡単なメロディ+白玉ベースの2パートを4小節作るだけで作曲という作業は十分成立するんだから、まずはそれを何回かやってみて楽しいと思えるか、もっとこういうメロディor進行にしよう等と思えるなら作曲の才能アリ
もっとこういうパートが欲しい、こういう曲調にしたい等と思えるなら編曲の才能アリなどとシンプルな考えでとりあえずやってみれば良い
最初からメジャー級の楽曲を作ろう演奏しようとしてる等
良く言えば完璧主義、悪く言えば自身のスキルや欲求を理解していない人
簡単なメロディ+白玉ベースの2パートを4小節作るだけで作曲という作業は十分成立するんだから、まずはそれを何回かやってみて楽しいと思えるか、もっとこういうメロディor進行にしよう等と思えるなら作曲の才能アリ
もっとこういうパートが欲しい、こういう曲調にしたい等と思えるなら編曲の才能アリなどとシンプルな考えでとりあえずやってみれば良い
617名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-NN/b)
2023/05/01(月) 12:36:16.72ID:UVLHOiCYM 作曲なんてコードの構成音弾いとけば失敗はないからな
618名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9758-xcoB)
2023/05/01(月) 14:08:52.58ID:QFqskebG0 落書き程度のでも作ったのをsoundcloudとかに片っ端からアップしていけば良い
アップすると手が離れるし色々具体的になる、ローカル環境で触ってるだけだと形になりにくい
アップすると手が離れるし色々具体的になる、ローカル環境で触ってるだけだと形になりにくい
619名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97a5-wHlW)
2023/05/01(月) 14:35:01.80ID:TiWq/4Se0 (・∀・)「歌本から椎名林檎のコードを盗んで適当な編曲をすれば君もニコニコ系ユーチューバーだ」
チュバチュバなのさ
チュバチュバなのさ
620名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-IV9S)
2023/05/01(月) 14:56:13.65ID:we42Eswba 何を持って完成した曲とみなしていますか?
締切以外で
締切以外で
621名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7755-u9pj)
2023/05/01(月) 15:16:50.37ID:o/+c4Llx0 >>610
誰もお前の質問に答えないだろ?
その程度の奴らしかいないんだよここは。
初心者質問スレでプロがどうとか言っちゃうやつなんて多分お前と一緒でわからないから質問に答えられないだけだぞ
サンプルはテクノやEDMなんかではふんだんに使う。
でもバンドものや生楽器系のものにはほとんど使わないな。使ってもドラムの音とかFXでいいのあった時くらい。
とりあえずコード進行決めて音重ねてけ
誰もお前の質問に答えないだろ?
その程度の奴らしかいないんだよここは。
初心者質問スレでプロがどうとか言っちゃうやつなんて多分お前と一緒でわからないから質問に答えられないだけだぞ
サンプルはテクノやEDMなんかではふんだんに使う。
でもバンドものや生楽器系のものにはほとんど使わないな。使ってもドラムの音とかFXでいいのあった時くらい。
とりあえずコード進行決めて音重ねてけ
622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f2e-iDuq)
2023/05/01(月) 15:34:34.89ID:dw/2AS7n0 文章理解出来ない本物は流石に存在感が違うなぁ…
皆「ちゃんと答えてる」のにその「意味」が「理解出来ない」ことを思い切りダイナミックに自己紹介してるのを見るとやはり本物なんだろうなぁ…
この手の輩は比喩とか皮肉とか伏線とか暗喩とか一切理解出来ないのだろうね…
世の中ラノベみたいなものが流行するわけだよ
皆「ちゃんと答えてる」のにその「意味」が「理解出来ない」ことを思い切りダイナミックに自己紹介してるのを見るとやはり本物なんだろうなぁ…
この手の輩は比喩とか皮肉とか伏線とか暗喩とか一切理解出来ないのだろうね…
世の中ラノベみたいなものが流行するわけだよ
623名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d753-o+T5)
2023/05/01(月) 16:00:39.22ID:9FAMdNO50 そもそも俺ならジャズを3日で作れと言われたら素材は使う
コード進行だけピアノとかギターで調性の薄い感じでバッキングだけ打ち込んで
こじゃれたソロフレーズは面倒臭いから素材から全力で探す
そして依頼者に高額を請求して二度と請けない
コード進行だけピアノとかギターで調性の薄い感じでバッキングだけ打ち込んで
こじゃれたソロフレーズは面倒臭いから素材から全力で探す
そして依頼者に高額を請求して二度と請けない
624名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-kZsi)
2023/05/01(月) 16:33:44.19ID:OYmx0xtja いいですね!オリジナリティに溢れてて、頼んだ甲斐がありました!
次も是非お願いします
次も是非お願いします
625名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f7e-hzXf)
2023/05/01(月) 19:15:13.44ID:VIqWal710 ギターのおすすめってありますか?
シューゲイザーとかやる予定です
シューゲイザーとかやる予定です
626名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM6b-fitb)
2023/05/01(月) 19:21:12.90ID:wE8nPKhhM 楽器屋行って実際触ったほうがいいと思うわ
手の大きさや形とギターのネックの太さてコード押さえられないみたいのあるし
手の大きさや形とギターのネックの太さてコード押さえられないみたいのあるし
627名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f7e-hzXf)
2023/05/01(月) 19:25:32.68ID:VIqWal710 すまん打ち込みなので、プラグインで。。。
628名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-yPDp)
2023/05/01(月) 19:26:23.78ID:LWKDntnC0 シューゲイザーという言葉を初めて聞いたのはここだけの話にしといてくれ
629名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d753-o+T5)
2023/05/01(月) 19:46:16.29ID:9FAMdNO50 んなクソマイナーなジャンル、みんなが知ってる前提で喋るんじゃねぇよ
630名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f2e-iDuq)
2023/05/01(月) 19:57:31.44ID:dw/2AS7n0631名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f7e-hzXf)
2023/05/01(月) 20:07:16.66ID:VIqWal710 >>630
ありがとう!!
ありがとう!!
632名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d766-qrcm)
2023/05/01(月) 23:44:07.34ID:d6O9VSGb0 シューゲイザーやるならギター本体よりもエフェクターのプラグインを色々用意して重ねがけするのが大事、guitar rig、amplitubeは最低限欲しい
シューゲイザー知らんてにわか過ぎるだろ
シューゲイザー知らんてにわか過ぎるだろ
633名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d766-qrcm)
2023/05/02(火) 00:02:56.19ID:rDVdnF6B0 guitar rigの方にREMIX系の空間系のプリセットとかあるから、それ掛けて、その上から歪ませたりするだけでそれっぽくはなる
そこから独自の音色の造り込みしていけば速いと思う
そこから独自の音色の造り込みしていけば速いと思う
634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b76e-7QwO)
2023/05/02(火) 01:39:55.38ID:0Jao+09j0 シューゲイザーってSPX90使うんでしょ?
635名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d766-qrcm)
2023/05/02(火) 07:06:52.05ID:rDVdnF6B0 使わなくて良い
636名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-neDd)
2023/05/02(火) 07:17:37.51ID:hkSg/oMTM ボーカルでもギターでもピアノでも何でも良いんだけど
良いメロディを思いついた時に「自分の中に無意識に残ってた他人のメロディを丸パクリしてるかも…」
という不安はどうやったら払拭できますか?
良いメロディを思いついた時に「自分の中に無意識に残ってた他人のメロディを丸パクリしてるかも…」
という不安はどうやったら払拭できますか?
637名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM6b-fitb)
2023/05/02(火) 07:31:14.31ID:p/zm6JzSM まず何小節かのメロディーがどっかの曲とかぶらないなんて絶対ムリだし
無意識にパクっててもよっぽど売れっ子でもない限り誰も気にしない
有名な人がリリース後にパクリだって気づいても、正直に言えば大丈夫だろ
ナイン・インチ・ネイルズのトレント・レズナーがが制作中に「どっかでこれ聞いたこと無い?」て言ったが誰も知らなくて
後になってデヴィッド・ボウイが日本のコマーシャル用に作った曲って判明したんだが、二人で笑い話にしてたな
無意識にパクっててもよっぽど売れっ子でもない限り誰も気にしない
有名な人がリリース後にパクリだって気づいても、正直に言えば大丈夫だろ
ナイン・インチ・ネイルズのトレント・レズナーがが制作中に「どっかでこれ聞いたこと無い?」て言ったが誰も知らなくて
後になってデヴィッド・ボウイが日本のコマーシャル用に作った曲って判明したんだが、二人で笑い話にしてたな
638名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9758-xcoB)
2023/05/02(火) 07:39:42.33ID:UL1kF1SR0639名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff9d-gWWG)
2023/05/02(火) 07:44:00.58ID:WH1es7il0 有名な人でもそっくりそのままが2小節分くらいあると多少残念な気持ちにはなる
640名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-neDd)
2023/05/02(火) 07:46:31.30ID:hkSg/oMTM >>637-639
そういう物なんですね。
「誰とも被らないようなメロディを」って意識してると、
どうしても違和感あるメロディになってしまってしっくり来ないと言うか…という感じなんですよね。
鼻唄検索もした事あるんですが、精度の問題なのか全く違うメロディが引っ掛かったりします。
自分は残念なほど無名なので、
気にせず好きなように思い付くまま作ってれば良いって事ですね。
そういう物なんですね。
「誰とも被らないようなメロディを」って意識してると、
どうしても違和感あるメロディになってしまってしっくり来ないと言うか…という感じなんですよね。
鼻唄検索もした事あるんですが、精度の問題なのか全く違うメロディが引っ掛かったりします。
自分は残念なほど無名なので、
気にせず好きなように思い付くまま作ってれば良いって事ですね。
641名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57d1-XKVb)
2023/05/02(火) 11:43:15.60ID:MZd1yZc30 言語的にメロディーに出来るラインは限られてくるし被りたくないならそっから変えた方が良いと思う
642名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f7e-By2c)
2023/05/02(火) 12:15:45.00ID:ENQ2bIcP0 無名にパクり指摘する人なんていないとは思いつつ万が一がっつり被ってて怒られたらごめんなさいする
ていう編曲も全部被ってるなら話は別だけど、メロだけ8小節で一切被らないとか無理じゃん
ていう編曲も全部被ってるなら話は別だけど、メロだけ8小節で一切被らないとか無理じゃん
643名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-neDd)
2023/05/02(火) 12:38:07.94ID:hkSg/oMTM >>641-642
歌詞の単語選びや言い回しを工夫した方が被る可能性が低くなる…って感じですか?
人間が聴いてしっくり来るリズムや音の並びって出尽くしてる気もするんですが、
細部まで気にして「あ、このメロディの終わり方はなんか…」みたいに思い始めると不安になるんですよね。
他人の曲でもそういうのが気になってしまって、
逆に「極力他と被らないように音を選んだような曲だな…」なんて事も思います。
個人的にそういった曲は、大抵の場合あまりしっくり来ない。
聴いた事ないようなメロディなのにしっくり来る…ってのが理想なんですが、
まだそんな事を求めるレベルではないのも自覚してはいますw
歌詞の単語選びや言い回しを工夫した方が被る可能性が低くなる…って感じですか?
人間が聴いてしっくり来るリズムや音の並びって出尽くしてる気もするんですが、
細部まで気にして「あ、このメロディの終わり方はなんか…」みたいに思い始めると不安になるんですよね。
他人の曲でもそういうのが気になってしまって、
逆に「極力他と被らないように音を選んだような曲だな…」なんて事も思います。
個人的にそういった曲は、大抵の場合あまりしっくり来ない。
聴いた事ないようなメロディなのにしっくり来る…ってのが理想なんですが、
まだそんな事を求めるレベルではないのも自覚してはいますw
644名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 776e-fitb)
2023/05/02(火) 12:58:08.58ID:jpuJZOKX0 (/・ω・)/「無名なのに聞いてもらえた時点で合格」 ※ボカロは例外
645名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fab-Cjgw)
2023/05/02(火) 13:11:25.78ID:w8ZSNYOF0 みなさん、リターントラックはどれくらい作成されてますか?
また、リバーブは各トラック or センドのみ、どちらが多いのでしょうか。
また、リバーブは各トラック or センドのみ、どちらが多いのでしょうか。
646名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57d1-XKVb)
2023/05/02(火) 13:47:09.62ID:MZd1yZc30 >>643
例えば有名な蛍の光と原曲のAuld Lang Syneは全く同じモチーフではあるけど
比べたら細かいメロディーやリズムが全然違うわけさ
全く同じモチーフでも差が出て聞こえ方が変わってくるのだからそういうとこから考えてみるのは大事だと思うよ
例えば有名な蛍の光と原曲のAuld Lang Syneは全く同じモチーフではあるけど
比べたら細かいメロディーやリズムが全然違うわけさ
全く同じモチーフでも差が出て聞こえ方が変わってくるのだからそういうとこから考えてみるのは大事だと思うよ
647名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9758-xcoB)
2023/05/02(火) 17:02:09.76ID:UL1kF1SR0 「パクったって良いじゃない、にんげんだもの」
菅○よ○子
菅○よ○子
648名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-kZsi)
2023/05/02(火) 18:20:43.46ID:xdB9QKuka ぼくのコード進行パクらないで下さい
649名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5771-aZoH)
2023/05/02(火) 18:36:45.05ID:aVudAe/M0 音響的に透明な生地を探しています
guilford of maine fr701が国内で買えれば良いのですが販売店が見つかりません
代用品をご存知の方いらっしゃいませんか
guilford of maine fr701が国内で買えれば良いのですが販売店が見つかりません
代用品をご存知の方いらっしゃいませんか
650名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-T3rV)
2023/05/03(水) 12:05:24.85ID:2CC0H9VT0 >>647
開き直って前のめりにパクリに行くスタイル?
開き直って前のめりにパクリに行くスタイル?
651名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-wQ6u)
2023/05/04(木) 21:53:23.08ID:7rAiilVY0 chatgptとかAI作曲が充実してきてて初心者にはとっつき易い時代になってきたんかな。
叩き台になるフレーズが欲しかったり、
メロは浮かぶけどアレンジやコードつけるの分からないって人は助かりそう
叩き台になるフレーズが欲しかったり、
メロは浮かぶけどアレンジやコードつけるの分からないって人は助かりそう
652名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57d1-XKVb)
2023/05/05(金) 12:37:37.13ID:7nTCOW1+0 ツールに頼ってると全くスキルが上がらなくてヤバイんじゃないの
いちいち経由するのは無駄な手間と時間でもあるし
いちいち経由するのは無駄な手間と時間でもあるし
653名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-earw)
2023/05/05(金) 14:24:49.40ID:4BgDjGPna https://jump.5ch.net/?https://www.youtube.com/watch?v=eP0U3irjIow
イントロで3段階で重ねて行っています
でも最初のものからこの楽器何だろうと思い、これがエフェクトというやつじゃないかと思いました
同じ音階の音符の長さの複数のトラック楽器を重ねて作られている効果音なんじゃないかと思いました
松原みきの伸びのある声も同じ音階の音符の長さのエフェクトを重ねているんじゃないかと思いました
合っていますでしょうか
イントロで3段階で重ねて行っています
でも最初のものからこの楽器何だろうと思い、これがエフェクトというやつじゃないかと思いました
同じ音階の音符の長さの複数のトラック楽器を重ねて作られている効果音なんじゃないかと思いました
松原みきの伸びのある声も同じ音階の音符の長さのエフェクトを重ねているんじゃないかと思いました
合っていますでしょうか
654名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d753-o+T5)
2023/05/05(金) 14:30:04.93ID:SM8SSHQl0655名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-earw)
2023/05/05(金) 14:30:55.13ID:4BgDjGPna https://www.youtube.com/watch?v=eP0U3irjIow
有料の作曲ソフトにはこういうエフェクトみたいなものが最初からあるのでしょうか
お金がない人間だからこれをやっていて、だからもちろん無料の作曲ソフトです
有料の作曲ソフトにはこういうエフェクトみたいなものが最初からあるのでしょうか
お金がない人間だからこれをやっていて、だからもちろん無料の作曲ソフトです
656名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-earw)
2023/05/05(金) 14:38:39.67ID:4BgDjGPna 複数の楽器を重ねてエフェクトを作れるのが作曲家なのであれば挫折する思いで胸が苦しくなります
657名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-TwE8)
2023/05/05(金) 15:04:00.87ID:z2RRLu2M0658名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 776e-fitb)
2023/05/05(金) 15:13:18.05ID:AKX2wxCn0 >>653
マジ何言ってるかわかんないw 複数の楽器鳴ってるのにどれのことなんだよw 歌声は普通リバーブ(プレートとか)かけるよ
マジ何言ってるかわかんないw 複数の楽器鳴ってるのにどれのことなんだよw 歌声は普通リバーブ(プレートとか)かけるよ
659名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9711-W6lV)
2023/05/05(金) 15:13:29.08ID:0XErSgoA0 メタルなんだけど、ギターのパンをいつも左右両方一番端っこにしてるけど遠すぎるかな?もっと真ん中に寄せるべき?
660名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-TwE8)
2023/05/05(金) 15:15:26.79ID:z2RRLu2M0 >>656
お前自身が壊れたAI作文やないか
お前自身が壊れたAI作文やないか
661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-TwE8)
2023/05/05(金) 15:16:31.90ID:z2RRLu2M0 >>659
いろいろです正解はありません
いろいろです正解はありません
662名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d753-o+T5)
2023/05/05(金) 15:18:57.02ID:SM8SSHQl0663名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-TwE8)
2023/05/05(金) 15:27:43.42ID:z2RRLu2M0 >>662
へー勉強になった
へー勉強になった
664名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9711-W6lV)
2023/05/05(金) 15:34:03.42ID:0XErSgoA0 Neural DSPのプラグイン使ってる人いますか?レイテンシーがそこそこ気になるのですがおま環でしょうか
665名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-earw)
2023/05/05(金) 16:50:13.79ID:4BgDjGPna666名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-g9Ql)
2023/05/05(金) 17:01:10.40ID:4BgDjGPna >イントロで3段階で重ねて行っています…@
これは別に関係なかったですね
この憧れている曲のイントロの作り方が何回も聞いている内にわかったので勢いで書いてしまったみたいです
すみません
それにしても何回意識して聞いても@がわかるのに相当時間が掛かりました
これは別に関係なかったですね
この憧れている曲のイントロの作り方が何回も聞いている内にわかったので勢いで書いてしまったみたいです
すみません
それにしても何回意識して聞いても@がわかるのに相当時間が掛かりました
667名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d753-o+T5)
2023/05/05(金) 17:20:50.83ID:SM8SSHQl0 そろそろ薬飲んで寝なさい
668名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 776e-fitb)
2023/05/05(金) 17:29:03.77ID:AKX2wxCn0 >>665
複数の楽器が別々に鳴ってるだろ。どれの事言ってんだよ。コミュ障かよw
複数の楽器が別々に鳴ってるだろ。どれの事言ってんだよ。コミュ障かよw
669名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f73-fitb)
2023/05/05(金) 18:09:00.11ID:99vaF8tV0 初心者というより不審者だな!
670名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-g9Ql)
2023/05/05(金) 19:45:34.04ID:4BgDjGPna671名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-g9Ql)
2023/05/05(金) 19:52:57.47ID:4BgDjGPna >>668
楽器っつってるけどあのイントロの最初のサウンドの楽器名言えんのかよ
楽器っつってるけどあのイントロの最初のサウンドの楽器名言えんのかよ
672名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d753-o+T5)
2023/05/05(金) 20:19:45.37ID:SM8SSHQl0 名探偵の俺が、こいつ>>670はサックスにかかってるディレイの事を言ってるんだと読んだ
673名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f7e-By2c)
2023/05/05(金) 20:59:20.93ID:8zcmvRxL0 最初に入ってるプラックのこと言ってると思ったらそのあとのリードの話だった
三段目が何のことを言ってるのかわからんけど、普通にアナログシンセのレイヤーとバリトンを左右にふって0.1とかでディレイかけてるだけじゃない?
自信はないから自分でMS処理するなりなんなりしてくれ、あと何が言いたいのかわかるように書いてくれ
三段目が何のことを言ってるのかわからんけど、普通にアナログシンセのレイヤーとバリトンを左右にふって0.1とかでディレイかけてるだけじゃない?
自信はないから自分でMS処理するなりなんなりしてくれ、あと何が言いたいのかわかるように書いてくれ
674名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f1d-TUPK)
2023/05/05(金) 23:43:34.99ID:mBCo/3BL0 ギターシンセだろ ギターのスライドぽく聞こえるわ
675名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9211-mXXZ)
2023/05/06(土) 00:02:12.39ID:jT8/8wQB0 何秒くらいのところのどんな音について言ってるのが
全くわからん
全くわからん
676名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef53-uTC/)
2023/05/06(土) 00:26:19.32ID:DJVDS1mw0677名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9211-mXXZ)
2023/05/06(土) 00:55:39.47ID:jT8/8wQB0 そのガンダムの曲のいったいどこが
分からないのかが分からん
いたって普通にしか聞こえないんだが
ディレイの事を言ってるのかな
分からないのかが分からん
いたって普通にしか聞こえないんだが
ディレイの事を言ってるのかな
678名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d60c-KeI6)
2023/05/06(土) 01:56:45.18ID:qOPgSY3K0 そもそも三段階目ってのがどういうことかわからん
もう少し理解してから質問しないと回答する方も??になっちゃうので用語なり勉強したほうが良いよ
かなり根気がいるけど
それが無理そうなら多分君には向いていない
もう少し理解してから質問しないと回答する方も??になっちゃうので用語なり勉強したほうが良いよ
かなり根気がいるけど
それが無理そうなら多分君には向いていない
679名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb6e-KeI6)
2023/05/06(土) 03:29:30.28ID:xsUuesbu0 >>670
いや、サックスに聴こえる奴はサックスだよ
いや、サックスに聴こえる奴はサックスだよ
680名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 166e-1giV)
2023/05/06(土) 10:48:49.40ID:IsIOHbGD0 バスドラムをレイヤーするのってまずい?
強調したい場合はイコライザーやミックスでいじる方がいいのかな?
強調したい場合はイコライザーやミックスでいじる方がいいのかな?
681名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Saaa-KeI6)
2023/05/06(土) 11:10:05.47ID:fxQM9mJRa 自分はやってる
682名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef53-uTC/)
2023/05/06(土) 13:26:57.64ID:DJVDS1mw0683名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb6e-KeI6)
2023/05/06(土) 13:46:40.72ID:xsUuesbu0 >>680
え、ツーバスを全否定しちゃうの? ってのは冗談として、抜けのいいアタックの音と重みのある低音を重ねるのはよくやるんじゃない
え、ツーバスを全否定しちゃうの? ってのは冗談として、抜けのいいアタックの音と重みのある低音を重ねるのはよくやるんじゃない
684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 166e-1giV)
2023/05/06(土) 13:47:57.75ID:GxIgB/yB0685名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-aa4w)
2023/05/06(土) 14:04:54.47ID:9VT/Lseo0 ダンス界隈だとバスドラムをレイヤーするのはよくやるんでないか。
異なるバスドラムを並べてアタックを調整するみたいな
異なるバスドラムを並べてアタックを調整するみたいな
686名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Saaa-HtUX)
2023/05/06(土) 14:13:34.09ID:IaXCaAuOa DTMER(作曲家)はリバーブ、ディレイ、エコーのエフェクト作りから始めないといけないの?
とてもじゃないけど…
有料DAWに入っているなら教えて
あるなら買えば解決だから安心する
とてもじゃないけど…
有料DAWに入っているなら教えて
あるなら買えば解決だから安心する
687名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 921d-h+yi)
2023/05/06(土) 14:30:42.98ID:3qQwtZ/j0 君はまず日本語の勉強から始めなさい
688名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Saaa-HtUX)
2023/05/06(土) 14:32:01.25ID:IaXCaAuOa すみません
同じ音階音符の長さのAnlog BellとAnalog Fifthsを重ねても
同じ音階音符の長さのAnlog BellとAnalog Fifthsが鳴ってるだけでした
同じ音階音符の長さのAnlog BellとAnalog Fifthsを重ねても
同じ音階音符の長さのAnlog BellとAnalog Fifthsが鳴ってるだけでした
689名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16a5-GUq3)
2023/05/06(土) 15:15:59.45ID:pU0sJMvL0 (・∀・)「くくく」
レイヤーしていいんです
(・∀・)「アタックと残りの音で考える」
ドンをドとンに分ける
(・∀・)「同じドンでも無限のドンがある。牛丼、中華丼」
ダメなのはアタックがぶれて気持ち悪い場合です
(・∀・)「いいブレもあると思います。ロックの心地よさはズレだから」
特にスネアでは有効だね
(・∀・)「アナログでスネアを作る場合はノイズだけじゃなくシンセタム+ノイズでスネアになる」
レイヤーしていいんです
(・∀・)「アタックと残りの音で考える」
ドンをドとンに分ける
(・∀・)「同じドンでも無限のドンがある。牛丼、中華丼」
ダメなのはアタックがぶれて気持ち悪い場合です
(・∀・)「いいブレもあると思います。ロックの心地よさはズレだから」
特にスネアでは有効だね
(・∀・)「アナログでスネアを作る場合はノイズだけじゃなくシンセタム+ノイズでスネアになる」
690名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-aa4w)
2023/05/06(土) 15:33:27.26ID:9VT/Lseo0691名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Saaa-HtUX)
2023/05/06(土) 15:57:22.17ID:IaXCaAuOa 確かに楽器の音の伸びも違うわけだしボリューム上げ下げすると
これがエフェクト作り?
楽しいかも
これがエフェクト作り?
楽しいかも
692名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef53-uTC/)
2023/05/06(土) 16:40:56.81ID:DJVDS1mw0 それはエフェクト作りではありません
693名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9211-916a)
2023/05/06(土) 17:25:02.56ID:jT8/8wQB0 アタオカ
694名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Saaa-HtUX)
2023/05/06(土) 18:59:19.25ID:IaXCaAuOa エフェクトというものではなくても
あの何の楽器だかわからないサウンドは
VoxかCombinationsのどちらかでしょう
あの何の楽器だかわからないサウンドは
VoxかCombinationsのどちらかでしょう
695名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef53-uTC/)
2023/05/06(土) 20:26:01.45ID:DJVDS1mw0 そうだな、間違いない
そのどちらかだな
そういうエフェクトだな
きっとそれで間違いないな!
そのどちらかだな
そういうエフェクトだな
きっとそれで間違いないな!
696名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ed0-KeI6)
2023/05/08(月) 12:02:15.77ID:9rlFGSW30 色々なプラグインの解説動画で微量な音の変化をバイパスのオンオフで比較する時に
解説してる方が「音が○○になりましたね」みたいに表現するんですけど違いがわからないことが多々あります
こういうのって訓練したら簡単にわかるようになるんですかね?
特にバイパスをオンして流した後、オフにして同じ音を流すという比較の時はほぼ違いが分かりません
曲を流している最中にバイパスをオン、オフと切り替えて、かつ何度も繰り返して初めて違いがわかるみたいな感じです
解説してる方が「音が○○になりましたね」みたいに表現するんですけど違いがわからないことが多々あります
こういうのって訓練したら簡単にわかるようになるんですかね?
特にバイパスをオンして流した後、オフにして同じ音を流すという比較の時はほぼ違いが分かりません
曲を流している最中にバイパスをオン、オフと切り替えて、かつ何度も繰り返して初めて違いがわかるみたいな感じです
697名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb6e-KeI6)
2023/05/08(月) 12:12:01.04ID:o+5t3QGQ0 >>696
訓練というか、自分の名前で出す作品として作れば、イヤでも真剣に向き合うことになると思います。悪く言えば、また耳が聞き専なんです
訓練というか、自分の名前で出す作品として作れば、イヤでも真剣に向き合うことになると思います。悪く言えば、また耳が聞き専なんです
698名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-aa4w)
2023/05/08(月) 12:50:31.98ID:y9wQBpRH0 視聴環境にもよるんでないか。
モニタリングヘッドホンだと明確な違いが普段、PCで YouTube見るのに使ってる千円くらいの普通のヘッドホンだと大差無かったりする。
モニタリングヘッドホンだと明確な違いが普段、PCで YouTube見るのに使ってる千円くらいの普通のヘッドホンだと大差無かったりする。
699名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c67e-tcUg)
2023/05/08(月) 13:34:44.79ID:T6prarDb0 手元のDAWで試さずyoutubeの音源だけで言ってそう
700名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16a5-GUq3)
2023/05/08(月) 14:33:59.61ID:az3SdqKb0 (・∀・)「電子楽器の人たちは生楽器を演奏できない人が多い」
だから彼らは演奏や楽曲そのものを軽視して、音圧やエフェクトに拘るんだ
(・∀・)「それが面白さを生むこともあれば生まないこともある」
そもそもユーチューブの動画はどこの輩かもわからん人たちが解説してるので役に立ちませんね
(・∀・)「そもそも解説動画でなってるデモ曲がくそでしょ」
だから彼らは演奏や楽曲そのものを軽視して、音圧やエフェクトに拘るんだ
(・∀・)「それが面白さを生むこともあれば生まないこともある」
そもそもユーチューブの動画はどこの輩かもわからん人たちが解説してるので役に立ちませんね
(・∀・)「そもそも解説動画でなってるデモ曲がくそでしょ」
701名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16a5-GUq3)
2023/05/08(月) 14:38:12.94ID:az3SdqKb0 (・∀・)「くくく」
解説動画なら和田貴史を見るといい
アニメのサントラもやってる有名人だ
解説動画なら和田貴史を見るといい
アニメのサントラもやってる有名人だ
702名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ed0-KeI6)
2023/05/08(月) 15:11:51.64ID:9rlFGSW30 >>697-698
ありがとうございます
ありがとうございます
703名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-T70Q)
2023/05/09(火) 18:48:39.09ID:B56cJiJn0 初心者が何もわからねえくせにMPC LIVE2でlaunchpadを使おうとするのは馬鹿げていますか?
704名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c67e-O5MS)
2023/05/09(火) 19:49:15.39ID:zyOUkgXu0 Kontaktほしんですけど
komplete kontrol m32 → komplete selectゲット → アップグレード(セールを待つ)
がコスパいい感じですか?
komplete kontrol m32 → komplete selectゲット → アップグレード(セールを待つ)
がコスパいい感じですか?
705名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef53-uTC/)
2023/05/09(火) 23:38:01.10ID:6gaGddp10706名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92dc-3F0Z)
2023/05/10(水) 03:23:18.75ID:7CqNEScg0 シンセサイザーをの音色をDAWに取り込みたく、このオーディオインターフェースを購入したのですが、もしかしてこれだとシンセサイザー繋げないですかね
https://i.imgur.com/Cim70Qo.jpg
focusrite scarlet solo 3rd gen
https://i.imgur.com/Cim70Qo.jpg
focusrite scarlet solo 3rd gen
707名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b299-uhoo)
2023/05/10(水) 05:43:25.69ID:Y1QtxtRb0 >>706
シンセがモノラルならこれでいいけどステレオならライン入力が2つ要る
Focusriteなら2i2にすべきだった
用途にあったやつに買い替えるか、xlrも使って2入力にするか
後者は片チャンだけマイクプリ通るからオススメしないけど使えるっちゃ使える
シンセがモノラルならこれでいいけどステレオならライン入力が2つ要る
Focusriteなら2i2にすべきだった
用途にあったやつに買い替えるか、xlrも使って2入力にするか
後者は片チャンだけマイクプリ通るからオススメしないけど使えるっちゃ使える
708名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92dc-3F0Z)
2023/05/10(水) 10:32:43.74ID:7CqNEScg0 ご回答ありがとうございます
シンセをつなぐにはこの端子があるやつが必要ということですよね
https://i.imgur.com/7W2pQRR.jpg
中古で安かったので買ってしまいましたが、失敗でした
シンセをつなぐにはこの端子があるやつが必要ということですよね
https://i.imgur.com/7W2pQRR.jpg
中古で安かったので買ってしまいましたが、失敗でした
709名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8e-uhoo)
2023/05/10(水) 11:43:00.51ID:Y1QtxtRbH >>708
コンボジャックじゃないからダメってわけでは無いのよ
シンセの出力は基本ラインレベルだからそれをステレオで受けるにはライン入力が2個要るんや
soloはマイクが一つラインが一つだからラインが一つ足りないんや
コンボジャックは便利で好きだけど別にフォン2つでも大丈夫やで
コンボジャックじゃないからダメってわけでは無いのよ
シンセの出力は基本ラインレベルだからそれをステレオで受けるにはライン入力が2個要るんや
soloはマイクが一つラインが一つだからラインが一つ足りないんや
コンボジャックは便利で好きだけど別にフォン2つでも大丈夫やで
710名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMde-XD3s)
2023/05/10(水) 14:43:26.69ID:9g+033ofM711名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb6e-KeI6)
2023/05/10(水) 15:05:07.11ID:ID51zg880 >>703
pc持ってないのかな? PC買った方が満足できると思うよ。PCアレルギーならしょうがないけど
pc持ってないのかな? PC買った方が満足できると思うよ。PCアレルギーならしょうがないけど
712名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf66-7xlh)
2023/05/10(水) 15:15:28.06ID:KuiWpive0 いっそのこと、maschine plus買っちゃえ
PC要らん
PC要らん
713名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf66-7xlh)
2023/05/10(水) 15:20:27.91ID:KuiWpive0 Maschine Plus
ハードウェア仕様
4コアプロセッサー
4GB デュアルチャンネル DDR3L メモリー
32GBのeMMC内蔵フラッシュメモリー (OSとファクトリーコンテンツに利用)
2つのカラーディスプレイ (480 x 272)
64GBのSDカード付属 (1TBまで対応)
(大型ライブラリにはUSB経由での拡張も可能)
中古なら10万以下で買える
新品は14.7万+ポイント
ハードウェア仕様
4コアプロセッサー
4GB デュアルチャンネル DDR3L メモリー
32GBのeMMC内蔵フラッシュメモリー (OSとファクトリーコンテンツに利用)
2つのカラーディスプレイ (480 x 272)
64GBのSDカード付属 (1TBまで対応)
(大型ライブラリにはUSB経由での拡張も可能)
中古なら10万以下で買える
新品は14.7万+ポイント
714名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b27b-+YVq)
2023/05/10(水) 15:38:12.83ID:rzWKo44E0715名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Saaa-hGOv)
2023/05/11(木) 18:46:15.87ID:8zbCQmUca 何の楽器だかわからないのはCombinationsなんですか
もう答えを教えてください
無料のStudio One5にもない、あのアナログでない、ただのシンセサイザーでも出せない音は何なんですか
有料のDAWにあるのなら買いますんでそれにはあるのかYesNoでお答えください
もう答えを教えてください
無料のStudio One5にもない、あのアナログでない、ただのシンセサイザーでも出せない音は何なんですか
有料のDAWにあるのなら買いますんでそれにはあるのかYesNoでお答えください
716名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9211-mXXZ)
2023/05/11(木) 18:49:29.23ID:79CVKtly0 やべえ
717名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Saaa-hGOv)
2023/05/11(木) 18:51:45.76ID:8zbCQmUca あとStudio One5でなくてもMuseScore3からのAIきりたんが出来るのかもYesNoでお答えください
718名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Saaa-hGOv)
2023/05/11(木) 20:54:03.60ID:8zbCQmUca コードの構成音でポチポチと打ち込んでという歌の主旋律作りは先に進みそうなんですが
イントロは楽器も定まらなくてこうちゃくしています
イントロは楽器も定まらなくてこうちゃくしています
719名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 636e-pi/a)
2023/05/11(木) 21:02:14.79ID:Lh3n8ZvU0 楽譜のある曲やってみたら?
全部のパート書いてあるやつ
全部のパート書いてあるやつ
720名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-aa4w)
2023/05/11(木) 21:15:21.03ID:0qhdr9Ip0 ボカロって意外と作るの難しいな。
721名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 166e-1giV)
2023/05/11(木) 21:19:28.01ID:BDr8qpX50722名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7311-xu4y)
2023/05/11(木) 21:24:13.75ID:INIoKp/t0 >>718
ジャンルによるけど、イントロのリード楽器はギターか曲に合いそうなシンセリード使っとけば無難やで、自分は好きじゃないけど最近はリリースカットピアノ流行りやな
ジャンルによるけど、イントロのリード楽器はギターか曲に合いそうなシンセリード使っとけば無難やで、自分は好きじゃないけど最近はリリースカットピアノ流行りやな
723名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMde-J0lZ)
2023/05/12(金) 08:57:26.19ID:tAqMvvZHM 今どきのポップスはサビをイントロに持ってくるかAメロのバッキングを2~4小節流す程度で良いと思うわ
724名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-aa4w)
2023/05/12(金) 09:07:09.94ID:uufJeAlH0 機材買いました(`・ω・´)
Dawの説明書読みました(`・∀・´)
毎日、Dawを立ち上げて机の前に座ってます(`・д・´)
曲が何も思い浮かびません(´・ω・`)
Dawの説明書読みました(`・∀・´)
毎日、Dawを立ち上げて机の前に座ってます(`・д・´)
曲が何も思い浮かびません(´・ω・`)
725名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb6e-KeI6)
2023/05/12(金) 10:09:32.14ID:uVBXUZ0T0 鼻歌で曲が作れるようになってから買えばいいのに・・・
726名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb6e-KeI6)
2023/05/12(金) 10:58:29.66ID:uVBXUZ0T0 もったいないから、MIDIキーボードで音源鳴らして遊べば
727名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1658-nA0E)
2023/05/12(金) 13:29:13.77ID:bmV/6odn0 MIDIキーボードでコード弾きできるように頑張れ
728名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-aa4w)
2023/05/12(金) 13:42:50.99ID:uufJeAlH0 クラシックピアノやってたからコード弾きとか耳コピは出来るんですけど、自分でメロが全く思い浮かばないのは誤算でした。
動画サイトとかで視聴数伸びてなくても一曲を形にできる人ってそれだけで才能あるんだなぁと思った。
買っちゃったものは仕方がないので
キーボードで音源鳴らして遊ぶ事にします
自分で曲は今後も思いつきそうにないけど
動画サイトとかで視聴数伸びてなくても一曲を形にできる人ってそれだけで才能あるんだなぁと思った。
買っちゃったものは仕方がないので
キーボードで音源鳴らして遊ぶ事にします
自分で曲は今後も思いつきそうにないけど
729名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1658-nA0E)
2023/05/12(金) 13:49:40.25ID:bmV/6odn0 それなら作詞からやればいいんじゃない?
作詞したのを音程つけてカラオケ風に歌えばメロディになるよ。
モアイ~悠久のオブジェ~
モアイ~なぜそこにあるの~
みたいな。ただ、上の詞を見てもメロディが全く浮かばないなら悪いことは言わんからカラオケ行け。
メロディ経験値がゴミだとそこ鍛えないと無理。
作詞したのを音程つけてカラオケ風に歌えばメロディになるよ。
モアイ~悠久のオブジェ~
モアイ~なぜそこにあるの~
みたいな。ただ、上の詞を見てもメロディが全く浮かばないなら悪いことは言わんからカラオケ行け。
メロディ経験値がゴミだとそこ鍛えないと無理。
730名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1658-nA0E)
2023/05/12(金) 13:55:10.33ID:bmV/6odn0 あとありがちなのが、クソメロディだからという理由で脳内却下する初心者。
重要なのはクソ歌詞クソメロディでいいから最後まで通しで曲を作ること。
最低10曲作らないと才能あるなしの話にはならん。
重要なのはクソ歌詞クソメロディでいいから最後まで通しで曲を作ること。
最低10曲作らないと才能あるなしの話にはならん。
731名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1658-nA0E)
2023/05/12(金) 14:48:17.90ID:bmV/6odn0 カラオケで歌詞と音程の関係をよく聴きながら歌ったり、自分では出せない高音域をアレンジで誤魔化したり、
アルトパートを自作して合唱曲風にしたり、それらができるまで同じ曲を連続リクエストしたり、
(カラオケ店のWifiを繋いでから)MVをスマホで大音量再生してオリジナルを確認したり。
ヒトカラで学べることは実はかなり多い。
難点はお金がかかることくらい。
アルトパートを自作して合唱曲風にしたり、それらができるまで同じ曲を連続リクエストしたり、
(カラオケ店のWifiを繋いでから)MVをスマホで大音量再生してオリジナルを確認したり。
ヒトカラで学べることは実はかなり多い。
難点はお金がかかることくらい。
732名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf66-7xlh)
2023/05/12(金) 15:20:04.04ID:GwjdfITH0 曲のコード抽出するソフトやアプリがあるから、好きな曲のコードを並び替えて、そこにメロディ付けてみる練習
カラオケ行くのはオススメしない、AppleMusicで歌声をオフにする機能あるから、家で好きなだけやるとよろし
カラオケ行くのはオススメしない、AppleMusicで歌声をオフにする機能あるから、家で好きなだけやるとよろし
733名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f71-uhoo)
2023/05/12(金) 15:39:09.93ID:Rw1M+4fy0 dawで記録しながらコード構成音を適当にならして探そう
734名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1658-nA0E)
2023/05/12(金) 15:52:01.07ID:bmV/6odn0 確かにコード弾きできるならコード進行決め打ちでメロディ付けてくのはアリだな。
ただ、メロディ全く浮かばない人って、鼻歌すら歌えず、機械的に音符配置しちゃって
「これは作りたい音楽じゃない……」「俺は才能ないのかな……」ってなりがちだから、歌詞から攻めてくのもアリだと言いたかった。
歌詞→メロディ→コード進行→完成
コード進行→メロディ→歌詞→完成
どっちもアリ。
カラオケは流行り曲なら他のもので代用できるけど、表示された歌詞を見てメロディを連想する訓練にはなると思う。
作りたいのが流行り曲じゃない場合、歌モノじゃない場合は知らん。汝道なき道をゆけ。
ただ、メロディ全く浮かばない人って、鼻歌すら歌えず、機械的に音符配置しちゃって
「これは作りたい音楽じゃない……」「俺は才能ないのかな……」ってなりがちだから、歌詞から攻めてくのもアリだと言いたかった。
歌詞→メロディ→コード進行→完成
コード進行→メロディ→歌詞→完成
どっちもアリ。
カラオケは流行り曲なら他のもので代用できるけど、表示された歌詞を見てメロディを連想する訓練にはなると思う。
作りたいのが流行り曲じゃない場合、歌モノじゃない場合は知らん。汝道なき道をゆけ。
735名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-aa4w)
2023/05/12(金) 15:59:11.28ID:uufJeAlH0 たまにメロディが浮かんだなぁと思って
ヤマハの歌っちゃお検索を使って既存曲検索してみると
思い浮かんだと思ってた好きな曲の一部分を取り出しただけのメロディで無意識のパクリばかりなんですよね。
好きな既存曲が検索に引っ掛からなかった事が無いと言う。
歌詞から。コードから。試してみます。
譜割やコードが限定されてれば意識下のパクリに引っ張られる事が少なくなりそうなので、これでやってみます
ヤマハの歌っちゃお検索を使って既存曲検索してみると
思い浮かんだと思ってた好きな曲の一部分を取り出しただけのメロディで無意識のパクリばかりなんですよね。
好きな既存曲が検索に引っ掛からなかった事が無いと言う。
歌詞から。コードから。試してみます。
譜割やコードが限定されてれば意識下のパクリに引っ張られる事が少なくなりそうなので、これでやってみます
736名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d225-tcUg)
2023/05/12(金) 17:04:15.00ID:5WL5Q6Wj0 その辺は気にしちゃ負け、世の音楽は皆過去のパクリ、いやオマージュって書いとこ
マンネリ化を防ぐなら跳躍進行を意識すれば良いかもね
でもメロが独特になるから有名曲と進行被ると完全パクリ扱いされて最悪だけど(笑
マンネリ化を防ぐなら跳躍進行を意識すれば良いかもね
でもメロが独特になるから有名曲と進行被ると完全パクリ扱いされて最悪だけど(笑
737名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb6e-KeI6)
2023/05/12(金) 17:09:27.18ID:uVBXUZ0T0 無意識のパクリが怖いんなら、人が作った曲聴かなきゃいいのに
738名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f2a6-krwn)
2023/05/12(金) 17:56:25.58ID:lGZnT84g0 坂本龍一ですら自分のオリジナルなんて1割程度って言ってたんだから
そこらの凡クリエイターなら1%もオリジナルがあれば充分だろ
気にするこたねぇよ
そこらの凡クリエイターなら1%もオリジナルがあれば充分だろ
気にするこたねぇよ
739名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMde-tOo7)
2023/05/12(金) 18:13:45.62ID:YI9lsdp4M みなさんの書き込みが呪文のようで何言ってるのかさっぱりですが初心者質問スレッドということで質問させてください
いまは自分は高校生でLO-FIヒップホップがすきで、サンプリング中心のトラックをつくるビートメイカーになりたいという夢があります
自分なりに調べたのですが、とりあえず無料のDAWがあればドラムの打ち込みやサンプリングした素材のトリミングなどはできるのですか?
また無料のDAWで上のような用途でオススメなものがあればおしえてほしいです!!
いまは自分は高校生でLO-FIヒップホップがすきで、サンプリング中心のトラックをつくるビートメイカーになりたいという夢があります
自分なりに調べたのですが、とりあえず無料のDAWがあればドラムの打ち込みやサンプリングした素材のトリミングなどはできるのですか?
また無料のDAWで上のような用途でオススメなものがあればおしえてほしいです!!
740名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src7-f40t)
2023/05/12(金) 18:30:34.73ID:hrIz1PlZr >>739
甘えるな!まず自分で使ってみた感想を記載しろそこで初めて意見が貰える音楽を舐めるなよ
甘えるな!まず自分で使ってみた感想を記載しろそこで初めて意見が貰える音楽を舐めるなよ
741名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac3-J0lZ)
2023/05/12(金) 18:49:01.86ID:BsPGKyPNa まあ検索してすぐ答えが出てくるような事を聞く段階では何も作れなくて当たり前だわな
本当に作る気があるなら>>739みたいな長文書いてる間に検索してスマホ用DAWアプリインスコしてサンプル並べて遊ぶくらいの時間はある
本当に作る気があるなら>>739みたいな長文書いてる間に検索してスマホ用DAWアプリインスコしてサンプル並べて遊ぶくらいの時間はある
742名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM0f-KeI6)
2023/05/12(金) 18:51:01.36ID:gx2r1YaaM743名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMde-tOo7)
2023/05/12(金) 20:37:42.56ID:Ylr81UDyM744名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f71-dJzo)
2023/05/12(金) 21:53:17.14ID:Rw1M+4fy0745名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd32-tOo7)
2023/05/12(金) 22:07:56.74ID:UqdfQn67d >>744
SP404もしくはMPC ONEは検討しましたが、自分はまだ学生なのでなかなか購入に踏み出せないっていうのと、使いこなせるかなという不安が正直あります
abletonも確かに用途的にバッチリのような感じですよね
うーんまずは無量のソフトでDAWの概念?的なやつ学ぼうかと思ってたのですが、最初からそこそこのやつ購入したほうがいいのかな。。
SP404もしくはMPC ONEは検討しましたが、自分はまだ学生なのでなかなか購入に踏み出せないっていうのと、使いこなせるかなという不安が正直あります
abletonも確かに用途的にバッチリのような感じですよね
うーんまずは無量のソフトでDAWの概念?的なやつ学ぼうかと思ってたのですが、最初からそこそこのやつ購入したほうがいいのかな。。
746名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f71-dJzo)
2023/05/12(金) 22:22:43.56ID:Rw1M+4fy0 >>745
live standardがmidiキーボード付属のおまけ版からのアプグレで今6633円✕六ヶ月
404sxの中古は3万円でお釣りくる
一瞬バイトすれば買えるやろ
ろくなビート作れるようになるまで何年てかかるからこの機材はプロの曲が作れるって確信が持てるやつ買って頑張れ
live standardがmidiキーボード付属のおまけ版からのアプグレで今6633円✕六ヶ月
404sxの中古は3万円でお釣りくる
一瞬バイトすれば買えるやろ
ろくなビート作れるようになるまで何年てかかるからこの機材はプロの曲が作れるって確信が持てるやつ買って頑張れ
747名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM0f-KeI6)
2023/05/12(金) 22:35:24.56ID:gx2r1YaaM 普通に音いじることが好きかもわからない状態なわけだからフリーからでいいよ
もうちょいやろうと思ったらちょい良いバージョンとかMIDI機器のおまけ狙ったらいい
もうちょいやろうと思ったらちょい良いバージョンとかMIDI機器のおまけ狙ったらいい
748名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f71-dJzo)
2023/05/12(金) 22:54:08.82ID:Rw1M+4fy0 liveは新規で購入したら正規にアカウント譲渡できるからメルカリで売れる
spも底値だから買値とほぼ同じ金額で売れる
飽きたら売れば無料と差はそんなにない
lofihihopしたいって結構ピンポイントな欲求あるんだからそれに適した機材選んどけばググればhowto動画いっぱいでてくる
芽がが出る確率もあがると思うぞ
なんかあんまり必死で胡散臭いのやだからこれぐらいでやめとこうかな
spも底値だから買値とほぼ同じ金額で売れる
飽きたら売れば無料と差はそんなにない
lofihihopしたいって結構ピンポイントな欲求あるんだからそれに適した機材選んどけばググればhowto動画いっぱいでてくる
芽がが出る確率もあがると思うぞ
なんかあんまり必死で胡散臭いのやだからこれぐらいでやめとこうかな
749名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f71-dJzo)
2023/05/12(金) 23:18:42.73ID:Rw1M+4fy0 わいFL8とかの太古の時代からのFL使い
デモったLIVESUITで少しサンプル触る
もう天国やねオーディオの扱いがもう歴然の差
flは追いつけないぐらい差が開いてる
デモったLIVESUITで少しサンプル触る
もう天国やねオーディオの扱いがもう歴然の差
flは追いつけないぐらい差が開いてる
750名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM0f-KeI6)
2023/05/12(金) 23:20:45.16ID:gx2r1YaaM >>748
高校生に6633円✕六ヶ月でもバイトすれば一瞬!とか言ってるの普通にやばいわなw
高校生に6633円✕六ヶ月でもバイトすれば一瞬!とか言ってるの普通にやばいわなw
751名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f71-dJzo)
2023/05/12(金) 23:28:25.58ID:Rw1M+4fy0 >>750
それぐらい買えんか?わい期間工でガッツリ働いてあぶく銭でmpc買うたんやmpc1000bkに21万ぐらい払ったで
それぐらい買えんか?わい期間工でガッツリ働いてあぶく銭でmpc買うたんやmpc1000bkに21万ぐらい払ったで
752名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef53-O5MS)
2023/05/12(金) 23:36:26.14ID:j2C1YzeH0 学生なら学生のうちに親に頼んでアカデミック版買ってもいいかもね
バイトもいいけど、社会人になったら嫌でも一生働き続ける運命なのに
学生がわざわざ欲しいモノの為に働くのは勿体ない
バイトもいいけど、社会人になったら嫌でも一生働き続ける運命なのに
学生がわざわざ欲しいモノの為に働くのは勿体ない
753名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM0f-KeI6)
2023/05/12(金) 23:38:34.75ID:gx2r1YaaM754名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f71-dJzo)
2023/05/12(金) 23:52:42.28ID:Rw1M+4fy0755名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-FtOu)
2023/05/13(土) 00:16:45.53ID:RmS8o07v0 >>752
みんながみんな金持ち且つ理解のある親をもっているものだと思うなよ
みんながみんな金持ち且つ理解のある親をもっているものだと思うなよ
756名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6353-Np+b)
2023/05/13(土) 00:22:21.15ID:2kMu/VRq0757名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f7e-Phjm)
2023/05/13(土) 00:26:52.26ID:m3NQcxa20758名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e366-9cn8)
2023/05/13(土) 02:03:13.94ID:8emVAhPt0 hip hopならLive一択だな
スマホアプリのiMPC PRO 2は使ってみた?
スマホアプリのiMPC PRO 2は使ってみた?
759名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMc7-ZkZz)
2023/05/13(土) 11:32:34.07ID:91kst/ZfM 実はHIPHOPもFL使ってる人が抜きん出て多いんだ
760名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-rpXr)
2023/05/13(土) 12:23:19.42ID:uKkLmq4CM >>746
そうですね初期投資ケチっても遠回りになるかなとも思うし…
ありがとうございます!
>>747
親が持ってたACIDっていうソフトは少しさわってみてやっぱりすごい楽しいなと思えました
ご意見ありがとうございます!
>>748
親身で為になるご意見ありがとうございます!
ですよねやっぱ無理かなって思ったら売るっていう手段もありますよね
SP404もしくはアカイの製品で検討します
>>752
DAW買うならそれも検討に入れます!
スタンドアロンのほうが取り組みやすいのかなって
>>757
Bitwig初耳です
めっちゃ種類あって何が何やら、、
ありがとうございます!
>>758
DAW購入するならliveにしよっかなと思っています
他の方も薦めてくれたので
それがスマホがandroで、、
使ってみたいのですが→iMPC
ありがとうございます!
そうですね初期投資ケチっても遠回りになるかなとも思うし…
ありがとうございます!
>>747
親が持ってたACIDっていうソフトは少しさわってみてやっぱりすごい楽しいなと思えました
ご意見ありがとうございます!
>>748
親身で為になるご意見ありがとうございます!
ですよねやっぱ無理かなって思ったら売るっていう手段もありますよね
SP404もしくはアカイの製品で検討します
>>752
DAW買うならそれも検討に入れます!
スタンドアロンのほうが取り組みやすいのかなって
>>757
Bitwig初耳です
めっちゃ種類あって何が何やら、、
ありがとうございます!
>>758
DAW購入するならliveにしよっかなと思っています
他の方も薦めてくれたので
それがスマホがandroで、、
使ってみたいのですが→iMPC
ありがとうございます!
761名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-absx)
2023/05/13(土) 12:40:23.35ID:hw71o9/ia 早く教えろ
DTMerというか作曲家はAnlog BellとGrand Pianoを重ねたりしたCombinationsの綺麗な音の楽器見つけをせなあかんの
だってhttp://jump.5ch.net/?https://www.youtube.com/watch?v=eP0U3irjIowのイントロの最初の楽器をそのまま真似したいけどももはやどうすんの
いい加減教えろ
DTMerというか作曲家はAnlog BellとGrand Pianoを重ねたりしたCombinationsの綺麗な音の楽器見つけをせなあかんの
だってhttp://jump.5ch.net/?https://www.youtube.com/watch?v=eP0U3irjIowのイントロの最初の楽器をそのまま真似したいけどももはやどうすんの
いい加減教えろ
762名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-absx)
2023/05/13(土) 12:42:47.93ID:hw71o9/ia763名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-FtOu)
2023/05/13(土) 13:00:02.04ID:RmS8o07v0 >>761
自分で分からないのなら諦めましょう
自分で分からないのなら諦めましょう
764名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d1-rJ7Y)
2023/05/13(土) 13:15:32.51ID:CGBJh//w0 音楽以前に人として何か欠けてるぞ
765名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6353-Np+b)
2023/05/13(土) 13:23:52.30ID:2kMu/VRq0766名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3358-f42J)
2023/05/13(土) 13:32:01.79ID:tdVxTj0A0 ハードウェアのドラムマシンを音源として、
DAWから打ち込んで鳴らすことってできますか?
ハードでのステップ入力が面倒で嫌いだなら打ち込みはDAWでやりたいけど、音色はハードのを使いたいです
DAWから打ち込んで鳴らすことってできますか?
ハードでのステップ入力が面倒で嫌いだなら打ち込みはDAWでやりたいけど、音色はハードのを使いたいです
767名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6373-J+r0)
2023/05/13(土) 14:35:47.51ID:ra1Wj9Ef0 >>766
できますよ。
できますよ。
768名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMc7-ZkZz)
2023/05/13(土) 14:52:58.77ID:91kst/ZfM769名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b1-8dkb)
2023/05/13(土) 16:45:33.13ID:NIL3z/TQ0 ボカロとかならニコニコやYouTubeにあげれば良いんだろうが日本人の作曲初心者でテクノ、ハウス、edm、トランス作ってもあげる場所がないんだよな。
trapなんかも作ってる人はいるはずなんだが
trapなんかも作ってる人はいるはずなんだが
770名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f36e-M2GR)
2023/05/13(土) 18:09:37.12ID:pmeWVZpu0 >>769
soundcloud
soundcloud
771名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f7e-Phjm)
2023/05/13(土) 18:58:30.84ID:m3NQcxa20 SoundCloud、Youtube、Instalead、他にもいくらでもあるよ、もちろん全文英語でUSUKドイツ向けに
772名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 136e-ZkZz)
2023/05/13(土) 19:08:12.57ID:JQ9G61eY0 無名が上げても聞かれないという意味なら合ってる
773名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfa5-+/XS)
2023/05/14(日) 12:41:48.92ID:VozhPsG/0 (・∀・)「ユーチューブで人気出てスカウトされてお金持ちにみたいなドリーム」
うそですね
(・∀・)「ユーチューブだけのように見えて何かしらエントリーしてるんですよ」
うそですね
(・∀・)「ユーチューブだけのように見えて何かしらエントリーしてるんですよ」
774名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d1-rJ7Y)
2023/05/14(日) 13:26:08.96ID:aKbpdwAK0 YouTubeは他人の評価に乗っかる場所で自作品載せるには全く向いてない
おすすめにも無名の作品なんてほぼ出てこないから
ボカロならニコニコの方がまともに聞かれる
細かいジャンルならSoundCloudが一番マシじゃないかな
おすすめにも無名の作品なんてほぼ出てこないから
ボカロならニコニコの方がまともに聞かれる
細かいジャンルならSoundCloudが一番マシじゃないかな
775名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6373-J+r0)
2023/05/14(日) 17:10:52.75ID:k+chLKXy0 https://www.roland.com/jp/support/by_product/integra-7/owners_manuals/45f0733b-19b3-4481-9352-c6ba7db14e15/
↑のMIDIインプリメンテーションという資料の9ページに
>※# の付いているアドレスは、データを複数に分けて転送します。例えば、16 進数で ABH というデータであれば、0AH、0BH と分けられ、この順序で送受信が行われます。
という説明が書かれているのですが、実際のSysExメッセージにどう適用すればいいのかいまいち分かりません。
同じページの右下で、Master Tuneというパラメータのオフセットアドレスが#の付いた「00 00」となっていて、
10進で24~2024の範囲で値を設定できるようなのですが、たとえば2024(16進だと07E8)を設定したい場合、
これを多分「0」「7」「E」「8」に分けるのだろうとは思うのですが、これを7ページに記載されたデータ・セット 1(DT1)の
形式にすると、どうなるのでしょうか?
↑のMIDIインプリメンテーションという資料の9ページに
>※# の付いているアドレスは、データを複数に分けて転送します。例えば、16 進数で ABH というデータであれば、0AH、0BH と分けられ、この順序で送受信が行われます。
という説明が書かれているのですが、実際のSysExメッセージにどう適用すればいいのかいまいち分かりません。
同じページの右下で、Master Tuneというパラメータのオフセットアドレスが#の付いた「00 00」となっていて、
10進で24~2024の範囲で値を設定できるようなのですが、たとえば2024(16進だと07E8)を設定したい場合、
これを多分「0」「7」「E」「8」に分けるのだろうとは思うのですが、これを7ページに記載されたデータ・セット 1(DT1)の
形式にすると、どうなるのでしょうか?
776名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 136e-ZkZz)
2023/05/14(日) 18:44:26.02ID:q/ZWlyne0 >>775
どうして製品スレで聞かずに初心者スレで聞くの?
どうして製品スレで聞かずに初心者スレで聞くの?
777名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6373-J+r0)
2023/05/14(日) 19:15:59.74ID:k+chLKXy0 >>776
特にこの製品固有の話というわけではなく、他の製品でも起こり得ることだと考えたからです。
特にこの製品固有の話というわけではなく、他の製品でも起こり得ることだと考えたからです。
778名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6373-J+r0)
2023/05/14(日) 19:27:16.79ID:k+chLKXy0 SysExについて良く知らないならレスしないでください。
779名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 136e-ZkZz)
2023/05/14(日) 20:10:13.75ID:q/ZWlyne0780名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 136e-ZkZz)
2023/05/14(日) 20:23:55.06ID:q/ZWlyne0 訂正 00 07 0E 08
781名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6373-J+r0)
2023/05/14(日) 20:36:27.64ID:k+chLKXy0 >>780
申し訳ないです・・・。
それをデータ・セット 1(DT1)のアドレスとデータの部分に適用すると、
7ページに記載されている凡例の
aaH アドレス上位バイト
bbH アドレス
ccH アドレス
ddH アドレス下位バイト
eeH データ: 送信するデータの本体。複数バイトのデータはアドレス順に送信します。
: :
ffH データ
の部分は、
01H アドレス上位バイト
00H アドレス
00H アドレス
00H アドレス下位バイト
00H データ(最上位)
07H データ(2番目)
0EH データ(3番目)
08H データ(4番目)
という風にすればいいってことなんでしょうか・・・?
申し訳ないです・・・。
それをデータ・セット 1(DT1)のアドレスとデータの部分に適用すると、
7ページに記載されている凡例の
aaH アドレス上位バイト
bbH アドレス
ccH アドレス
ddH アドレス下位バイト
eeH データ: 送信するデータの本体。複数バイトのデータはアドレス順に送信します。
: :
ffH データ
の部分は、
01H アドレス上位バイト
00H アドレス
00H アドレス
00H アドレス下位バイト
00H データ(最上位)
07H データ(2番目)
0EH データ(3番目)
08H データ(4番目)
という風にすればいいってことなんでしょうか・・・?
782名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 136e-ZkZz)
2023/05/14(日) 20:44:51.21ID:q/ZWlyne0 回答者に文句付けられる人は初心者卒業してるから、回答不要だね。NGしといた
783名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6353-Np+b)
2023/05/14(日) 23:22:48.19ID:lt+7uNr30784名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3311-DyQ3)
2023/05/17(水) 02:15:11.65ID:EopIOfAg0 お前らモニターの大きさと解像度どれくらい?
おすすめあったら教えてくれ
おすすめあったら教えてくれ
785名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93e5-tz0l)
2023/05/17(水) 03:57:16.72ID:LlrDSuNn0 とりあえずサンプル音減って幾らそのまま使おうが問題ないですよね?
自分は、それすら怖くて音程からテンポから色々切り貼りして音質にリバーブかけたりしてますけど
サンプルはサンプルだし著作権違法じゃないですよね
自分は、それすら怖くて音程からテンポから色々切り貼りして音質にリバーブかけたりしてますけど
サンプルはサンプルだし著作権違法じゃないですよね
786名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff25-Phjm)
2023/05/17(水) 07:13:07.46ID:t7I6542l0 >>794
デスクトップなら設置場所との距離にもよるし、デゥアルが良いよね
26インチとかでも案外これ位で良くね?って思えたりする。
家にあった古い32インチのテレビをディスプレイ変わりにした時はさすがにデカ過ぎって思ったけど
その辺は家電量販店行って目で見て、自分でサイズ感体験した方が良い。
ノートなら14インチ以上がオススメ
最近15.4インチが14インチ化してなんで敢えて小さくしてるん?
って思ってたら下に書くアスペクト比合わせてるんよね
解像度は気にした事無いからノーコメント
それよりアスペクト比は16:9の一般のに合わせた方が良い。
ツベとかでも16:9が一般的なんだから、それ以外の中途半端なインチのを買うとアスペクト比が合わなくなる。
ノートとかで15.4とか中途半端なアスペクト比の画面のを買うと、
例えば
DAWで本来表示されるはずの機能の一部が画面から消えてたり、エクセルも表示が一部消えるって話だし
オンラインゲームとかでもチャットでこのボタン押せば出来るよーって言われてもそのボタン無いし!!!とか
KONTAKTとか16:9に合わせてフルサイズ化して固定だから、最下が画面からはみ出て操作出来なかったり
これ読んであーそれでか!!!って思う人結構いるんじゃない?
デスクトップなら設置場所との距離にもよるし、デゥアルが良いよね
26インチとかでも案外これ位で良くね?って思えたりする。
家にあった古い32インチのテレビをディスプレイ変わりにした時はさすがにデカ過ぎって思ったけど
その辺は家電量販店行って目で見て、自分でサイズ感体験した方が良い。
ノートなら14インチ以上がオススメ
最近15.4インチが14インチ化してなんで敢えて小さくしてるん?
って思ってたら下に書くアスペクト比合わせてるんよね
解像度は気にした事無いからノーコメント
それよりアスペクト比は16:9の一般のに合わせた方が良い。
ツベとかでも16:9が一般的なんだから、それ以外の中途半端なインチのを買うとアスペクト比が合わなくなる。
ノートとかで15.4とか中途半端なアスペクト比の画面のを買うと、
例えば
DAWで本来表示されるはずの機能の一部が画面から消えてたり、エクセルも表示が一部消えるって話だし
オンラインゲームとかでもチャットでこのボタン押せば出来るよーって言われてもそのボタン無いし!!!とか
KONTAKTとか16:9に合わせてフルサイズ化して固定だから、最下が画面からはみ出て操作出来なかったり
これ読んであーそれでか!!!って思う人結構いるんじゃない?
787名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp87-FtOu)
2023/05/17(水) 07:19:16.34ID:hFhekV1Up >>786
未来人
未来人
788名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMc7-ZkZz)
2023/05/17(水) 07:39:08.28ID:l9ljBTY5M >>785
利用規約読めって話だけど、ロイヤルティフリーならサンプル音源として再販売配布でなきゃ大丈夫
一個のサンプルそのまま4つ打ちみたいのでも楽曲として出せる
ゲームの音に使うみたいな状況だと違って来るかもだけど
利用規約読めって話だけど、ロイヤルティフリーならサンプル音源として再販売配布でなきゃ大丈夫
一個のサンプルそのまま4つ打ちみたいのでも楽曲として出せる
ゲームの音に使うみたいな状況だと違って来るかもだけど
789名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-rpXr)
2023/05/17(水) 07:41:07.99ID:ySRvqDlIM 調からサンプリング素材を検索できるサイトのオススメ教えていただけないですか?
Cメジャーのボーカルのみとかそういう感じで
Cメジャーのボーカルのみとかそういう感じで
790名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMc7-ZkZz)
2023/05/17(水) 08:12:55.58ID:l9ljBTY5M >>789
LoopCloud
LoopCloud
791名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 136e-ZkZz)
2023/05/17(水) 08:18:20.11ID:N52j9Ir50 正規のサンプルパックの音なのか違法サンプルなのか・・・
792名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6353-Np+b)
2023/05/17(水) 11:34:15.59ID:a3j1+hnQ0 LoopCloudみたいに、移調機能みたいなのがあってAIで自動タグ付けしてくれるような
サンプル管理ソフト他にもないかなぁ…
サブスク課金してるけど、なーんかUIが馴染めないんだよねLoopCloud…
サンプル管理ソフト他にもないかなぁ…
サブスク課金してるけど、なーんかUIが馴染めないんだよねLoopCloud…
793名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMc7-ZkZz)
2023/05/17(水) 12:44:59.19ID:l9ljBTY5M794名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6353-Np+b)
2023/05/17(水) 20:34:40.72ID:a3j1+hnQ0795名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a11-FIIW)
2023/05/21(日) 05:33:42.65ID:W69++vYX0 久々にDTMを再開したのでEDMを制作してみたいのですが
EDMに最適なマスタリング用リミッター/マキシマイザーって
1万~2万円ぐらいのお手頃価格でおすすめありますか?
今まではIKのQuad CompやQuad LimやStealth Limitterを使っていました
EQもFL Studio付属のものしか使っていないので
良さそうなものがあったら併せて教えて頂けるとありがたいです
EDMに最適なマスタリング用リミッター/マキシマイザーって
1万~2万円ぐらいのお手頃価格でおすすめありますか?
今まではIKのQuad CompやQuad LimやStealth Limitterを使っていました
EQもFL Studio付属のものしか使っていないので
良さそうなものがあったら併せて教えて頂けるとありがたいです
796名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMeb-FIIW)
2023/05/21(日) 08:06:45.35ID:pTo0Jh8HM >>795
Plugin BoutiqueというショップでFabFilterのProLという定番リミッターがセールで2万円くらいで売ってるが
同サイトでOzone Standardというマスタリング総合エフェクトがやはり1.9万円ぐらいで売ってる
さらに安くしたいならここでiZotope Stutter Edit 2を買ってRockOnという日本の代理店で
iZotope Ozone 10 Standard Crossgrade from any paid iZotope productを買うと1.6万ぐらいで手に入る
EQはProQやKirchhoff-EQあたりが評判いい
個人的には操作性と音質が好みでClaroというEQを使ってる
これもちょくちょくセールやってて4~5千円で買える
関係ないがXferOTTというフリーのマルチバンドプロセッサを使うと簡単にそれっぽくなる
Plugin BoutiqueというショップでFabFilterのProLという定番リミッターがセールで2万円くらいで売ってるが
同サイトでOzone Standardというマスタリング総合エフェクトがやはり1.9万円ぐらいで売ってる
さらに安くしたいならここでiZotope Stutter Edit 2を買ってRockOnという日本の代理店で
iZotope Ozone 10 Standard Crossgrade from any paid iZotope productを買うと1.6万ぐらいで手に入る
EQはProQやKirchhoff-EQあたりが評判いい
個人的には操作性と音質が好みでClaroというEQを使ってる
これもちょくちょくセールやってて4~5千円で買える
関係ないがXferOTTというフリーのマルチバンドプロセッサを使うと簡単にそれっぽくなる
797名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 676e-FIIW)
2023/05/21(日) 09:47:08.14ID:cFDkbMY30 >>795
音源は足りてる? Serum、Avenger、Spire あたりが揃ってれば個人的には十分と思うけど
音源は足りてる? Serum、Avenger、Spire あたりが揃ってれば個人的には十分と思うけど
798名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-zZCg)
2023/05/21(日) 11:00:34.59ID:N7c31aVi0 ボカロ作りたくて調べてみたが
格好良い流行メロを作るには
ヨナ抜き、マイナーペンタスケール、丸サ進行ってのが
鍵だと言うことのようだけど、
これらを鍵盤で何度も音並べてみてもメロが思い浮かばずに
思い浮かんでもスケールの構成音にない不純な音を沢山、入れたくなってしまう。
ヨナ抜きだけでペンタだけでーってのは不純物無しで皆、メロ組めてるものなんでしょうか?
それとも、それらのスケールを土台にって緩いものなんでしょうか
格好良い流行メロを作るには
ヨナ抜き、マイナーペンタスケール、丸サ進行ってのが
鍵だと言うことのようだけど、
これらを鍵盤で何度も音並べてみてもメロが思い浮かばずに
思い浮かんでもスケールの構成音にない不純な音を沢山、入れたくなってしまう。
ヨナ抜きだけでペンタだけでーってのは不純物無しで皆、メロ組めてるものなんでしょうか?
それとも、それらのスケールを土台にって緩いものなんでしょうか
799名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b53-owa4)
2023/05/21(日) 11:20:22.82ID:Y86UTdfl0 >>798
1個のアプローチとしてだけど
スケールとか何も考えず頭に思い浮かんだものを楽器かMIDIノートとかで再現して
出来たものに対して、4度や7度の音だけ抜いたり音程を上下に動かしてヨナ抜きにしてみようとか
そういう方法もある
あと、厳密によく聞くと皆7度はよく使う
正解はないから囚われ過ぎないようにね
1個のアプローチとしてだけど
スケールとか何も考えず頭に思い浮かんだものを楽器かMIDIノートとかで再現して
出来たものに対して、4度や7度の音だけ抜いたり音程を上下に動かしてヨナ抜きにしてみようとか
そういう方法もある
あと、厳密によく聞くと皆7度はよく使う
正解はないから囚われ過ぎないようにね
800名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-zZCg)
2023/05/21(日) 11:39:12.83ID:N7c31aVi0801名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a11-FIIW)
2023/05/21(日) 12:12:09.48ID:W69++vYX0802名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dea5-SwK+)
2023/05/21(日) 12:14:26.55ID:0LyC30050 (・∀・)「悲しい資本主義は終わりだ。共産主義の時代さ」
コード外の音
(・∀・)「皆さんはポリで鳴ってるコード楽器の音でメロディを弾けという」
それは嘘だったんだ
(・∀・)「ボーカルがポリ学期から外れていても、それが気に入った響きを生み出すなら残してよし」
浅倉大介共産論をお伝えしよう
(・∀・)「何が不協和音かというお話さ」
浅倉大介はセブンスを使わない
(・∀・)「力強い響きにならないから、あえて使うときも分ける」
その通り
(・∀・)「不協和音は人によって違うというわけさ」
かつてギターのゆがみは間違いだった
(・∀・)「歪みは音量を増幅する機械から生まれた福産物」
それがいまじゃグッドなのさ
(・∀・)「悪魔崇拝と呼ばれたロックが今じゃ平和のシンボルさ」
くくく
(・∀・)「絶対的なセオリーだと思われていたものはある特定の者の価値観に過ぎないのさ」
ミャンマーでたくさんの人が殺されてるのに無視してるからね
ウクライナの平和派気取りのナチスをを呼ぶならミャンマーの民主派も呼べよ
コード外の音
(・∀・)「皆さんはポリで鳴ってるコード楽器の音でメロディを弾けという」
それは嘘だったんだ
(・∀・)「ボーカルがポリ学期から外れていても、それが気に入った響きを生み出すなら残してよし」
浅倉大介共産論をお伝えしよう
(・∀・)「何が不協和音かというお話さ」
浅倉大介はセブンスを使わない
(・∀・)「力強い響きにならないから、あえて使うときも分ける」
その通り
(・∀・)「不協和音は人によって違うというわけさ」
かつてギターのゆがみは間違いだった
(・∀・)「歪みは音量を増幅する機械から生まれた福産物」
それがいまじゃグッドなのさ
(・∀・)「悪魔崇拝と呼ばれたロックが今じゃ平和のシンボルさ」
くくく
(・∀・)「絶対的なセオリーだと思われていたものはある特定の者の価値観に過ぎないのさ」
ミャンマーでたくさんの人が殺されてるのに無視してるからね
ウクライナの平和派気取りのナチスをを呼ぶならミャンマーの民主派も呼べよ
803名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sac2-0jeV)
2023/05/21(日) 12:42:27.49ID:10QjMraIa 越えられない壁に限界。やり方もわからない。
Q.DTMで自分で打ち込んだイントロが市販の楽曲よりもどうしてもショボく聞こえる
A.DTM(デスクトップミュージック)において、自分で打ち込んだイントロが市販の楽曲と比べてショボく聞こえることはよくあることです。
市販の楽曲はプロのミュージシャンやプロデューサーによって制作され、高度な技術や経験が活かされています。
一方、自分自身が初めて作ったり、まだ経験が浅い場合は、まだ技術や経験が追いついていないことがあります。
以下にいくつかのアドバイスをまとめましたので、参考にしてみてください。
練習と経験を積む: 音楽制作は習得に時間がかかるものです。継続的に練習を行い、経験を積むことが大切です。
他の作品を参考にしながら、自分の技術を向上させるように努めましょう。
サウンドデザインを学ぶ: イントロがショボく聞こえる場合、使用している音色やエフェクトの選び方が原因かもしれません。
サウンドデザインの基礎を学び、自分の音色センスを磨くことが重要です。プラグインやサンプルライブラリを活用して、多様なサウンドを試してみましょう。
ミキシングとマスタリングに注意: 音のバランスやエフェクトの使い方によっても印象が大きく変わります。
ミキシングとマスタリングの基本的なテクニックを学び、自分のトラックをクリアでバランスの取れた状態に仕上げることが重要です。
フィードバックを求める: 自分一人で作業すると客観的な評価が難しい場合もあります。
自分の作品を他の人に聴いてもらい、フィードバックをもらうことで改善点やアイデアを得ることができます。
音楽制作のコミュニティやフィードバックを提供してくれる友人や専門家を活用しましょう。
音楽理論を学ぶ: 音楽理論の基礎を学ぶことで、メロディやハーモニーの構築においてより洗練
Q.DTMで自分で打ち込んだイントロが市販の楽曲よりもどうしてもショボく聞こえる
A.DTM(デスクトップミュージック)において、自分で打ち込んだイントロが市販の楽曲と比べてショボく聞こえることはよくあることです。
市販の楽曲はプロのミュージシャンやプロデューサーによって制作され、高度な技術や経験が活かされています。
一方、自分自身が初めて作ったり、まだ経験が浅い場合は、まだ技術や経験が追いついていないことがあります。
以下にいくつかのアドバイスをまとめましたので、参考にしてみてください。
練習と経験を積む: 音楽制作は習得に時間がかかるものです。継続的に練習を行い、経験を積むことが大切です。
他の作品を参考にしながら、自分の技術を向上させるように努めましょう。
サウンドデザインを学ぶ: イントロがショボく聞こえる場合、使用している音色やエフェクトの選び方が原因かもしれません。
サウンドデザインの基礎を学び、自分の音色センスを磨くことが重要です。プラグインやサンプルライブラリを活用して、多様なサウンドを試してみましょう。
ミキシングとマスタリングに注意: 音のバランスやエフェクトの使い方によっても印象が大きく変わります。
ミキシングとマスタリングの基本的なテクニックを学び、自分のトラックをクリアでバランスの取れた状態に仕上げることが重要です。
フィードバックを求める: 自分一人で作業すると客観的な評価が難しい場合もあります。
自分の作品を他の人に聴いてもらい、フィードバックをもらうことで改善点やアイデアを得ることができます。
音楽制作のコミュニティやフィードバックを提供してくれる友人や専門家を活用しましょう。
音楽理論を学ぶ: 音楽理論の基礎を学ぶことで、メロディやハーモニーの構築においてより洗練
804名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp03-/QJt)
2023/05/21(日) 14:21:36.47ID:OGa3mbAhp MPCで曲作ってドラムパッドでパフォーマンスしながら曲の繋ぎにDJ mixしてるみたいな強者いますか
805名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dea5-SwK+)
2023/05/21(日) 14:28:16.40ID:0LyC30050 (・∀・)「いまじんこうちのうがかきこみをしたよ」
どんどん進歩して人間を洗脳するよ
どんどん進歩して人間を洗脳するよ
806名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdea-cUXk)
2023/05/21(日) 14:42:15.49ID:/AJZ/o8id ほぼほぼ脳死でAI搭載(笑)のプラグイン差せば市販品に近づいちゃうのにw
プラグイン買う金も無いワープア素人?
それで不安ならプロに金払ってやって貰えよw今かなり安くなってるぞ
プラグイン買う金も無いワープア素人?
それで不安ならプロに金払ってやって貰えよw今かなり安くなってるぞ
807名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdea-cUXk)
2023/05/21(日) 14:46:13.09ID:URunAqJcd そもそもこんなところで質問してる素人はミキシングの前に曲が糞なんだろ?w
理論も分からない楽器も演奏できない歌えばボソボソ声のキモオタ
DAWの使い方すらわからないwww
弱者男性の姿が目に浮かんでくるわ
理論も分からない楽器も演奏できない歌えばボソボソ声のキモオタ
DAWの使い方すらわからないwww
弱者男性の姿が目に浮かんでくるわ
808名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 676e-FIIW)
2023/05/21(日) 15:03:56.22ID:cFDkbMY30 (/・ω・)/「バカヤロー、曲も外注しろ。全外注で逝け」
809名無しサンプリング@48kHz(上野國) (ワッチョイ 7b66-X+AP)
2023/05/21(日) 16:03:02.73ID:yD4XFCwd0 また顔文字が荒らしているんか
810名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b53-owa4)
2023/05/21(日) 17:35:48.08ID:Y86UTdfl0811名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dea5-SwK+)
2023/05/21(日) 19:02:53.73ID:0LyC30050 (・∀・)「いま人工知能が書き込みをした」
812名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b73-LO04)
2023/05/27(土) 01:12:21.06ID:fEFIqwcl0 DTMやり出してハマったものの容量がいかんせん…
学生だからバイトして貯めても30万前後が限界かなと思ってるけれど
DTMしつつゲーム等遊んでも容量の余る様なPCって10万〜30万で勧められるものありますか…?
無ければオススメのDTM専門用PCなんかを教えて頂きたいです
学生だからバイトして貯めても30万前後が限界かなと思ってるけれど
DTMしつつゲーム等遊んでも容量の余る様なPCって10万〜30万で勧められるものありますか…?
無ければオススメのDTM専門用PCなんかを教えて頂きたいです
813名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb6e-ymN0)
2023/05/27(土) 01:15:37.49ID:sM1eYfAa0 HDD買い足せ
814名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b6e-S+HU)
2023/05/27(土) 01:24:29.91ID:C9NXXD1o0 質問がふわっとしすぎて・・・
・適当にマックでも買って毎年買い替えろ
・HDDやSSDを足すなりクローンして差し替えるなりしろ
・適当にマックでも買って毎年買い替えろ
・HDDやSSDを足すなりクローンして差し替えるなりしろ
815名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bb1-+h41)
2023/05/27(土) 01:54:01.87ID:7R4LIXGS0 UADってそんなに違うんですか??
CLA2Aか1176のコンプほしいけど 70%オフでもまあまあ高いくて、、、
CLA2Aか1176のコンプほしいけど 70%オフでもまあまあ高いくて、、、
816名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM4f-S+HU)
2023/05/27(土) 02:06:54.57ID:rFd6xSNGM 耳がいいひとなら比較してブラインドテストで当てられるけど
音楽聴く側にとってはどこの使ってようがどうでもいいぞ
違うにしてもほとんど好みの世界だし
個人的には今ならIK Multimediaの5個入り50ユーロとかのをおすすめする
音楽聴く側にとってはどこの使ってようがどうでもいいぞ
違うにしてもほとんど好みの世界だし
個人的には今ならIK Multimediaの5個入り50ユーロとかのをおすすめする
817名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f81-opDe)
2023/05/27(土) 06:38:54.87ID:Dl/ae8j40 Midiキーボード買いたいのですが鍵数はどれくらいがいいというのはありますか。クラシックやってたので簡単なコード弾きはできます。
818名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fa5-EoPE)
2023/05/27(土) 08:35:31.89ID:C5EIvISe0 (・∀・)「クラシックをやってたという情報が余計だったね。我々は答えたくありません」
819名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f81-opDe)
2023/05/27(土) 10:28:15.81ID:Dl/ae8j40 >818さん
>728 さんのやりとりみててクラシックと書いてしまいました。すみません。ただこれからmidiキーボードの購入を考えたときにどういうサイズがいいかなと思ったのです。
>728 さんのやりとりみててクラシックと書いてしまいました。すみません。ただこれからmidiキーボードの購入を考えたときにどういうサイズがいいかなと思ったのです。
820名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bcf-EdO8)
2023/05/27(土) 10:40:51.03ID:iMJ4nqnK0 ワロタ
821名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b6e-S+HU)
2023/05/27(土) 10:42:05.13ID:C9NXXD1o0 荒しじゃなかったら回答したんだけど、土曜の朝から賑やかしご苦労様
822名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b58-x5xG)
2023/05/27(土) 10:47:42.81ID:REPmtTgO0 置く場所に困らなければ鍵数多い方がいいんじゃないかね
823名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bb1-+h41)
2023/05/27(土) 11:02:18.74ID:7R4LIXGS0824名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f25-g2CJ)
2023/05/27(土) 11:21:21.97ID:sU2albKq0 クラシックやってた云々よりやりたいジャンルや構成楽器を書いた方が良いような
それこそクラシック系のピアノ入力するならハンマーアクション88鍵が良いだろうし、ヒップホップのリズムやバッキングの入力程度ならペラペラ鍵盤の25鍵で足りるだろうし
それこそクラシック系のピアノ入力するならハンマーアクション88鍵が良いだろうし、ヒップホップのリズムやバッキングの入力程度ならペラペラ鍵盤の25鍵で足りるだろうし
825名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b6e-S+HU)
2023/05/27(土) 12:08:12.58ID:C9NXXD1o0 クラシックやってたんだから、C7Xとかの生ピ買ってサイレントMIDI外付けくらいしないと・・・ お値段たったの500諭吉(*'ω'*)
826名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM4f-S+HU)
2023/05/27(土) 12:14:49.42ID:rFd6xSNGM 3か4オクターブくらいはほしいな
売れ筋もそのへん
売れ筋もそのへん
827名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bd1-62LC)
2023/05/27(土) 12:32:35.00ID:5ubWDknB0 そんなに鍵盤弾くわけでもないから小さいの使ってるけどそれでも最低3オクターブは無いと地味に不便だと思う
ドラム音源は4オクターブくらい配置されてることはけっこうあるし上の音とベースを同時に鳴らした響きとかを確認するのもちょっと面倒
ドラム音源は4オクターブくらい配置されてることはけっこうあるし上の音とベースを同時に鳴らした響きとかを確認するのもちょっと面倒
828名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMbf-TTRP)
2023/05/27(土) 18:51:36.48ID:PAyG/3YrM クラシックやってたからってリアルハンマー鍵盤が良いとは限らないぞ。入力したいものがピアノだけじゃないからな。
829名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fa5-EoPE)
2023/05/27(土) 21:33:02.86ID:C5EIvISe0 (・∀・)「またはじまった。ピアノタッチのキチガイ」
830名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b66-4Td9)
2023/05/27(土) 21:39:14.97ID:1H+i+KoO0 5chにはジジイの基地外しかいないから
831名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb6e-r/x3)
2023/05/27(土) 22:22:42.12ID:8POkH4kz0 顔色が悪くて病気だと思っていたのですが原因はヘッドホンでした。
DTM作業でヘッドホンが眼鏡のテンプルを圧迫しテンプルがこめかみを圧迫します。
質問は、頭部の血流を阻害しないヘッドホンや眼鏡はありますか?
現在はイヤホンを使っています。コンタクトレンズは嫌です。アパートなのでスピーカーは使いません。
眼鏡先輩たちは長時間ヘッドホン装着によるこめかみの圧迫をどのように乗り越えたのでしょうか?
DTM作業でヘッドホンが眼鏡のテンプルを圧迫しテンプルがこめかみを圧迫します。
質問は、頭部の血流を阻害しないヘッドホンや眼鏡はありますか?
現在はイヤホンを使っています。コンタクトレンズは嫌です。アパートなのでスピーカーは使いません。
眼鏡先輩たちは長時間ヘッドホン装着によるこめかみの圧迫をどのように乗り越えたのでしょうか?
832名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b66-4Td9)
2023/05/27(土) 22:32:54.61ID:1H+i+KoO0 AKGのは側圧低めだからメガネの上でも問題ないよ
値段と品質ピンキリなんでレビュー見ながら選んでみてください
自分は三万円ぐらいのを使っています
音質さがるけど径が小さいのを試してみるのもあり
できればヘッドホン試聴がたくさんできる都会の家電量販店、ヘッドホン専門店で試すのが1番です。
値段と品質ピンキリなんでレビュー見ながら選んでみてください
自分は三万円ぐらいのを使っています
音質さがるけど径が小さいのを試してみるのもあり
できればヘッドホン試聴がたくさんできる都会の家電量販店、ヘッドホン専門店で試すのが1番です。
833名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-g2CJ)
2023/05/27(土) 22:42:33.56ID:Z88cze8hM >>831
つゲーミングメガネ
つゲーミングメガネ
834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb6e-r/x3)
2023/05/28(日) 00:59:07.32ID:dQd0EE5t0835名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bd1-62LC)
2023/05/28(日) 01:39:31.77ID:6qA5btuL0 眼鏡の耳に掛ける部分をヘッドホンの上にかけるっていう技がある
836名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-GFEi)
2023/05/28(日) 15:15:22.22ID:JlgJtbqv0 突然ギターがクソデカ音量でしか録音できなくなったんだけどそういうあるあるありますか?
エフェクターインターフェース共に特に弄ってないはずなんですが
エフェクターインターフェース共に特に弄ってないはずなんですが
837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b66-4Td9)
2023/05/28(日) 15:17:47.67ID:TakO4AHi0 取り敢えず、全部引っこ抜いて一つづつ一からやり直して原因を探ってみよう
838名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spcf-+h41)
2023/05/28(日) 15:49:45.23ID:5hxirNj+p 2MIXの完成されたオケとボーカルの明確な音量差の基準ってありますか?それともみなさんは耳の感覚だけでやってますか?
839名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sdbf-4Td9)
2023/05/28(日) 16:00:30.23ID:v57FsDZCd 曲毎に使っている周波数帯のボリュームの比率が違うしボーカリストの得意な周波数帯も違うので明確な音量基準は変わると思う
iZotopeのOzone使って、リファレンスに自分が求めている音像の曲を読み込ませて、自作曲を上に書いた事をAIで近づけさせてみてからエディットするのもありなんじゃないかな
iZotopeのOzone使って、リファレンスに自分が求めている音像の曲を読み込ませて、自作曲を上に書いた事をAIで近づけさせてみてからエディットするのもありなんじゃないかな
840名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bb1-AKtI)
2023/05/28(日) 19:17:13.87ID:hR0hdThy0 どこで質問していいかわからないので、とりあえず初心者で。
当方、Cubase Pro8.5を使用していて最新Pro12にしようと思います。
それに合わせて、PCスペックも出来るだけ良いやつに買い換えようとしてます。
第13世代のCPUなら問題なさそうだと思いましたが、Cubaseの動作環境のご注意にて、
以下のような文言がありました。
「第12世代以降の Intel® Core™ 等ハイブリッドアーキテクチャー CPU は
オーディオのドロップアウトや処理速度低下が見られるため Windows では非対応。」
https://www.steinberg.net/ja/system-requirements/
これって、第13世代だと使えないってことですかね?
同じような環境(第13世代でCubasePro12)の方いましたら、助言欲しいです。
当方、Cubase Pro8.5を使用していて最新Pro12にしようと思います。
それに合わせて、PCスペックも出来るだけ良いやつに買い換えようとしてます。
第13世代のCPUなら問題なさそうだと思いましたが、Cubaseの動作環境のご注意にて、
以下のような文言がありました。
「第12世代以降の Intel® Core™ 等ハイブリッドアーキテクチャー CPU は
オーディオのドロップアウトや処理速度低下が見られるため Windows では非対応。」
https://www.steinberg.net/ja/system-requirements/
これって、第13世代だと使えないってことですかね?
同じような環境(第13世代でCubasePro12)の方いましたら、助言欲しいです。
841名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bd1-62LC)
2023/05/28(日) 19:26:53.53ID:6qA5btuL0 公式に聞いた方がいいと思う
ここで動作環境聞かれても誰も責任取れないよ
ここで動作環境聞かれても誰も責任取れないよ
842名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b6e-S+HU)
2023/05/28(日) 19:43:16.58ID:gW6fReH30 (/・ω・)/「外国の方ですか? 動作保証対象外って意味だよ」
843名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa8f-88O7)
2023/05/29(月) 04:28:54.32ID:/fVRWchQa 類似スレを発見できなかったので、こちらに失礼します。
ピック弾き搭載のアコギ音源を購入検討しているのですが、今主流なものって何でしょうか?
使うジャンルはアニソン風のポップスです。(バンドサウンドから、アコースティックな雰囲気のものまで色々な曲で使えればと思ってます)
候補はハミングバード、アンプル、オレンジツリーの3つに絞ったのですが、それぞれに不安な点がありまして決めきれない状況です。
ハミングバード→単体の音は1番好きだけど、公式デモでバンドサウンドのオケに混ぜってる音を聴いたら少しだけ嫌な埋もれ方をしているような気がした
アンプル→綺麗で使いやすそうだけど、バンドサウンドに混ぜるには少し丸い音のような気がして不安
オレンジツリー→かなり綺麗で好きな音だけど、いいデモが見つからなくて判断しきれない
ド素人が聴いた印象なので当てにならないと思いますが、一応現在はこんな感じで悩んでいます。
この候補以外の音源でも構いませんので、皆さんが使用されている音源やオススメなど、何かアドバイスいただけますと幸いです。
長々と失礼しましたm(_ _)m
ピック弾き搭載のアコギ音源を購入検討しているのですが、今主流なものって何でしょうか?
使うジャンルはアニソン風のポップスです。(バンドサウンドから、アコースティックな雰囲気のものまで色々な曲で使えればと思ってます)
候補はハミングバード、アンプル、オレンジツリーの3つに絞ったのですが、それぞれに不安な点がありまして決めきれない状況です。
ハミングバード→単体の音は1番好きだけど、公式デモでバンドサウンドのオケに混ぜってる音を聴いたら少しだけ嫌な埋もれ方をしているような気がした
アンプル→綺麗で使いやすそうだけど、バンドサウンドに混ぜるには少し丸い音のような気がして不安
オレンジツリー→かなり綺麗で好きな音だけど、いいデモが見つからなくて判断しきれない
ド素人が聴いた印象なので当てにならないと思いますが、一応現在はこんな感じで悩んでいます。
この候補以外の音源でも構いませんので、皆さんが使用されている音源やオススメなど、何かアドバイスいただけますと幸いです。
長々と失礼しましたm(_ _)m
844名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-aH9j)
2023/05/29(月) 09:03:54.77ID:WfxOSphi0 ビート作るのにベストなプラグインて何ですか?XO?
845名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bdc-REYB)
2023/05/29(月) 11:01:48.68ID:Yg/cOCBV0 Akai MPC
846名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b53-/RYi)
2023/05/29(月) 11:21:14.65ID:oMqJUqYA0847名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b71-YaYT)
2023/05/29(月) 11:29:32.30ID:LxwrnvJT0 batteryはなにげにmpc60とsp1200のモード付いてて凄いやつだよ
848名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b66-4Td9)
2023/05/29(月) 12:02:47.02ID:uvzUmxuP0 最近のMacでバッテリーとwavesを同時に使うとバッテリーのつまみが動かないバグがあるから注意な、NIにといあわせてたらwavesと話し合っている最中みたいだった
849名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa8f-aH9j)
2023/05/29(月) 12:41:54.31ID:FyDRPz1ua850名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efd0-S+HU)
2023/05/29(月) 14:22:16.83ID:aInkyAlU0 初心者が悩むことでは無いですが気になることがあります
プロの作曲家って自分が生み出した曲が他人の既存の曲と似ていないか調べたりするんでしょうか?
悪意の有無に関係なく既存の曲に似ていれば似てるほどパクリと言われるでしょうから、それを回避するための対策をとっていたりするのかなと気になりました
プロの作曲家って自分が生み出した曲が他人の既存の曲と似ていないか調べたりするんでしょうか?
悪意の有無に関係なく既存の曲に似ていれば似てるほどパクリと言われるでしょうから、それを回避するための対策をとっていたりするのかなと気になりました
851名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b53-/RYi)
2023/05/29(月) 15:32:10.53ID:oMqJUqYA0 コード進行は100%誰かと被る。
メロディもコード進行上で使える音数限られてるから被る。
「絶対被らない」は不可能に近いと言っていい。調べるだけ無駄。
youtubeで「似てる曲100連発」とかで調べてみ。被りで悩むのがアホらしくなる。
被っても良いというマインドが大事。
メロディもコード進行上で使える音数限られてるから被る。
「絶対被らない」は不可能に近いと言っていい。調べるだけ無駄。
youtubeで「似てる曲100連発」とかで調べてみ。被りで悩むのがアホらしくなる。
被っても良いというマインドが大事。
852名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa3f-S+HU)
2023/05/29(月) 15:38:21.22ID:WUGHxxL2a ヅラと一緒ってことか
853名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdbf-JIaJ)
2023/05/29(月) 15:51:17.36ID:J5Lrwkqid ヅラじゃない、カツラだ
854名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bcf-EdO8)
2023/05/29(月) 16:16:58.05ID:uspXTsG/0 ドラクエと川口探検隊が被るくらいだからな
855名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa8f-aH9j)
2023/05/29(月) 17:12:44.93ID:MRUmruV8a エドシーランは訴えられたけど勝ってたね
856名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b6e-S+HU)
2023/05/29(月) 17:41:09.83ID:Ldyau2tS0 (/・ω・)/「聴衆はメディアに支配されているので、昔の曲なんか覚えてません」
857名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efd0-S+HU)
2023/05/29(月) 18:32:05.99ID:aInkyAlU0 ありがとうございます
>>855
他人に自分の曲が盗作されていると訴える人は自身の作るすべて曲が盗作を行っていないと証明出来ないといけない気がするのですが、そんなことは不可能ですよね
なんかもやもやしますね
>>855
他人に自分の曲が盗作されていると訴える人は自身の作るすべて曲が盗作を行っていないと証明出来ないといけない気がするのですが、そんなことは不可能ですよね
なんかもやもやしますね
858名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b66-4Td9)
2023/05/29(月) 18:42:52.96ID:uvzUmxuP0 YouTubeに公開しない状態でアップしてみたら?
権利曲に似ているとAIが判断したら著作権者の表示が出るから
権利曲に似ているとAIが判断したら著作権者の表示が出るから
859名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efd0-S+HU)
2023/05/29(月) 19:00:32.41ID:aInkyAlU0 >>858
AI技術が進歩してるのでそういうツールが生まれたらプロの人達にとって便利なのかな?と思いましたけどその前にAIに学習させること自体に反対しそうですね
AI技術が進歩してるのでそういうツールが生まれたらプロの人達にとって便利なのかな?と思いましたけどその前にAIに学習させること自体に反対しそうですね
860名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b66-4Td9)
2023/05/29(月) 19:24:01.49ID:uvzUmxuP0 ん?YouTubeにAI付いて昔から稼働しているでしょ…
なんか話が噛み合わないな
なんか話が噛み合わないな
861名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dff5-S+HU)
2023/05/29(月) 19:28:06.88ID:f3RhOghI0 コード進行なんて絵で例えたら
ドラえもんとゼニガメの色の配置が似てるからパクりと言ってるようなもんだ
何万曲も聞いてくれば次第に分かってくるよ
特にギターのバッキングフレーズなんか全く同じフレーズのキーとテンポ違いに山ほど出会う
ドラえもんとゼニガメの色の配置が似てるからパクりと言ってるようなもんだ
何万曲も聞いてくれば次第に分かってくるよ
特にギターのバッキングフレーズなんか全く同じフレーズのキーとテンポ違いに山ほど出会う
862名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efd0-S+HU)
2023/05/29(月) 19:28:46.34ID:aInkyAlU0863名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b66-4Td9)
2023/05/29(月) 19:36:31.07ID:uvzUmxuP0 どこまで原曲からメロディーとコードを変えたらYouTubeのAIに引っかからないか色んな有名曲で実験している人達の動画面白いよ
864名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bcf-EdO8)
2023/05/29(月) 19:38:28.91ID:uspXTsG/0 ギターのバッキングしか弾いてないのに引っかかってる動画あったな
865名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bd1-62LC)
2023/05/29(月) 19:48:03.61ID:Rj9BNT+b0 パクリがどうのこうの考える初心者はまず好きな曲でも一つ完コピしてみた方がいい
音楽の捉え方がかなり大雑把というか同じ物を作ることの難しさを甘く考えすぎだと思う
音楽の捉え方がかなり大雑把というか同じ物を作ることの難しさを甘く考えすぎだと思う
866名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b53-/RYi)
2023/05/29(月) 21:07:58.16ID:oMqJUqYA0 EDMとかメタルとかだと、既視感のオンパレードだからなw
パクりどころか、フレーズまでテンプレ化されてやがる
パクりどころか、フレーズまでテンプレ化されてやがる
867名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dff5-S+HU)
2023/05/29(月) 21:38:07.54ID:f3RhOghI0 既視感というか
その曲を作った人が前にどこかで聞いた超かっこいいフレーズを無意識に覚えてて
それが楽曲に反映されてると言うべきか
ポップスにしてもクラシックにしてもそうだよ特にギターとかは一音一音並べる作曲じゃなくてフレーズで構築する作曲方法だから
とにかくパクりのパクりに出会えるまで数聞くなりコピーするなりが一番の上達の近道だと思う
その曲を作った人が前にどこかで聞いた超かっこいいフレーズを無意識に覚えてて
それが楽曲に反映されてると言うべきか
ポップスにしてもクラシックにしてもそうだよ特にギターとかは一音一音並べる作曲じゃなくてフレーズで構築する作曲方法だから
とにかくパクりのパクりに出会えるまで数聞くなりコピーするなりが一番の上達の近道だと思う
868名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b6e-S+HU)
2023/05/30(火) 01:43:47.49ID:5goD4qKC0 (/・ω・)/「パクリが気になって曲が作れませんとか言う奴は掘ってやる」
869名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa8f-AbIM)
2023/05/30(火) 14:51:55.15ID:iXYdLRiQa CinesampleのMusioは Lifetime半額セールがリリース記念でやってるだけでLifetimeプラン自体がいまだけって訳ではない認識であってる?
870名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa8f-aH9j)
2023/05/31(水) 10:18:17.98ID:xPS5pbpza 携帯も出来るDTM&動画の配信、編集専用機としてM1 MacBook Airを考えてるんですが性能足りますかね?
871名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-4Td9)
2023/05/31(水) 11:06:41.08ID:6ev/U6rDM 編集機としては弱いんじゃね?携帯用にそれ買って、それとは別にPROでメモリと容量増やした物を買った方が良い
872名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-4Td9)
2023/05/31(水) 11:26:14.09ID:6ev/U6rDM 6月5日にあるApple発表会で15インチの新型「MacBook Air」新しいちっぶの乗ったMAC PROの発表の噂があるんで待った方が良い
873名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdbf-opDe)
2023/05/31(水) 11:35:49.95ID:sCExLkCcd なんとなく一曲を作れるようにはなったんですが
お金かけてプラグイン買って使ってるのに音がどうしてもショボいです。
だからと言って同じMIDIで複数音源重ねたりすると
音が厚くなると言うより散らかる感じがします。
皆さん、どうしてるんでしょう。
お金かけてプラグイン買って使ってるのに音がどうしてもショボいです。
だからと言って同じMIDIで複数音源重ねたりすると
音が厚くなると言うより散らかる感じがします。
皆さん、どうしてるんでしょう。
874名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b53-/RYi)
2023/05/31(水) 11:47:47.25ID:nakPyn7w0 有償プラグインのプリセット単発で音がショボい、というのがそもそもちょっとよくわからない
曲をここにアップするのが一番アドバイスが的確かつ早いかと
曲をここにアップするのが一番アドバイスが的確かつ早いかと
875名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-4Td9)
2023/05/31(水) 11:52:03.52ID:6ev/U6rDM 曲はアップしないで良いです。下手くその癖にがマウント取る人がいるんで。
使っている音源と音色名書いてください。パラメータ弄っているのなら、そのトラックに刺しているエフェクトと設定も教えて下さい。
使っている音源と音色名書いてください。パラメータ弄っているのなら、そのトラックに刺しているエフェクトと設定も教えて下さい。
876名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b53-/RYi)
2023/05/31(水) 11:56:15.26ID:nakPyn7w0877名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-4Td9)
2023/05/31(水) 12:04:10.46ID:6ev/U6rDM 基本中の基本としては
・各トラックのEQ調整している?
・イコライザー、コンプ、リミッターちゃんと刺している?
これだけでショボさは薄れると思う
・各トラックのEQ調整している?
・イコライザー、コンプ、リミッターちゃんと刺している?
これだけでショボさは薄れると思う
878名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-4Td9)
2023/05/31(水) 12:06:39.90ID:6ev/U6rDM その辺がキモなのでエフェクトプラグイン何刺してどんな設定にしているのかが気になる。
879名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b6e-S+HU)
2023/05/31(水) 12:48:10.66ID:3pUKyeuG0 (/・ω・)/「自分の作編曲がショボいのを有償プラグインのせいにするな」w
880名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdbf-opDe)
2023/05/31(水) 12:48:54.54ID:sCExLkCcd プリセットそのままだとトラックに音が馴染まないので
どの音源を使う時もリバーブ、ディレイは完全に切って他のエフェクトも初期設定より緩めてから
同じMIDIで重ねるトラック同士にバスで同じヴァルハラリバーブを薄くかけてます。
使ってる音源はmassive、アベンジャー、オレンジツリーのギター、kompleteの音源、シネマティックアトモスフィア系色々とかが多いですね。
上で音がショボいと書いたのは語弊があったと思います。
単体だと単調かつ強すぎて全体に馴染まないのでエフェクト切ってます。
eqコンプは分からないのでisotope任せで完全自動にしてます。
どの音源を使う時もリバーブ、ディレイは完全に切って他のエフェクトも初期設定より緩めてから
同じMIDIで重ねるトラック同士にバスで同じヴァルハラリバーブを薄くかけてます。
使ってる音源はmassive、アベンジャー、オレンジツリーのギター、kompleteの音源、シネマティックアトモスフィア系色々とかが多いですね。
上で音がショボいと書いたのは語弊があったと思います。
単体だと単調かつ強すぎて全体に馴染まないのでエフェクト切ってます。
eqコンプは分からないのでisotope任せで完全自動にしてます。
881名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-4Td9)
2023/05/31(水) 12:56:16.57ID:6ev/U6rDM iZotopeはOzoneをマスターにかけているのかな?
neutronは使っている?
さっきも書いた通り各トラックのEQ、コンプがキモなのでYouTubeなり観て勉強してください。iZotope使った後に細かいパラメーター触るのはマストだよ
各音色のリバーブ、ディレイを完全にオフっているのも気になるな、空間がノッペリしちゃうんで極端にゼロイチにせずバランス調整するようにしてみてはどうでしょうか?
neutronは使っている?
さっきも書いた通り各トラックのEQ、コンプがキモなのでYouTubeなり観て勉強してください。iZotope使った後に細かいパラメーター触るのはマストだよ
各音色のリバーブ、ディレイを完全にオフっているのも気になるな、空間がノッペリしちゃうんで極端にゼロイチにせずバランス調整するようにしてみてはどうでしょうか?
882名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b53-/RYi)
2023/05/31(水) 12:57:06.83ID:nakPyn7w0 ほら、操作がどうこうじゃなくて音の良し悪しの話だと
アンサンブルが悪いからなのか、EQのどこかがぶつかってるのか
そもそもプリセット選びの時点で曲と合ってなくて良くないのか、それとも音が悪いと思ってるのは本人だけなのか
もう音聞かないとわかんねーってw
文字でやってもキリねーのよ
アンサンブルが悪いからなのか、EQのどこかがぶつかってるのか
そもそもプリセット選びの時点で曲と合ってなくて良くないのか、それとも音が悪いと思ってるのは本人だけなのか
もう音聞かないとわかんねーってw
文字でやってもキリねーのよ
883名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-4Td9)
2023/05/31(水) 12:59:46.39ID:6ev/U6rDM 問題点わかったから返事書いたろ
初心者の場合、聴くまでも無い
初心者の場合、聴くまでも無い
884名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-4Td9)
2023/05/31(水) 13:01:17.53ID:6ev/U6rDM >>882
君がiZotope持ってない事はわかったよ
君がiZotope持ってない事はわかったよ
885名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-4Td9)
2023/05/31(水) 13:12:00.18ID:6ev/U6rDM もし日本でiZotopeのシリアル買っていたのであれば購入者しか観れないHowtoが載った情報サイトがあるんでそこもチェックしてみな
886名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM4f-S+HU)
2023/05/31(水) 13:12:46.25ID:R4uTE/pgM 俺も音上げたほうがいいと思うわ
別に曲じゃなくてもいいし
別に曲じゃなくてもいいし
887名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b53-/RYi)
2023/05/31(水) 13:15:03.31ID:nakPyn7w0888名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-4Td9)
2023/05/31(水) 13:25:30.46ID:6ev/U6rDM 相談者がEQコンブわかんないって言ってんじゃん、まずはそこからだろ…
889名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b53-/RYi)
2023/05/31(水) 13:29:59.81ID:nakPyn7w0 >>888
EQコンプだのiZotopeだのミックス作業の前に、編曲したトラックの原音の時点でクソならクソだろ…
ミックス作業は魔法じゃねーんだから…
それがどっちか、本人もレス側も
判断出来ねーから音アップした方が早いって話してんだよw
EQコンプだのiZotopeだのミックス作業の前に、編曲したトラックの原音の時点でクソならクソだろ…
ミックス作業は魔法じゃねーんだから…
それがどっちか、本人もレス側も
判断出来ねーから音アップした方が早いって話してんだよw
890名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-4Td9)
2023/05/31(水) 13:32:46.56ID:6ev/U6rDM 相談者さんの書き込みをちゃんと読んでください
891名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b53-/RYi)
2023/05/31(水) 13:39:36.30ID:nakPyn7w0 >>890
バスでリバーブかけてもミックスAIにかけてもごちゃついて
本人も何でそうなるのかわからねーからここで聞いてんだろw
サウンドも聞かずに
わかってるつもりなのお前だけだよw
お前が相談者の話をよく聞いてやれよwww
バスでリバーブかけてもミックスAIにかけてもごちゃついて
本人も何でそうなるのかわからねーからここで聞いてんだろw
サウンドも聞かずに
わかってるつもりなのお前だけだよw
お前が相談者の話をよく聞いてやれよwww
892名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-4Td9)
2023/05/31(水) 13:54:51.29ID:6ev/U6rDM どうしたいか質問者さんに委ねるわ
893名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dff5-S+HU)
2023/05/31(水) 16:20:42.92ID:a4NLE7c80 izotopeどうなん?
ozoneの最上位が半額になってるの以前に
それと同じくらいの金額の年間費で全部使い放題のサブスク見つけて心が揺らいでるわ
ozoneの最上位が半額になってるの以前に
それと同じくらいの金額の年間費で全部使い放題のサブスク見つけて心が揺らいでるわ
894名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb6e-ymN0)
2023/05/31(水) 18:40:40.88ID:Njz4bsWE0 RXはよく使ってる
895名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM4f-S+HU)
2023/05/31(水) 20:16:49.48ID:R4uTE/pgM 重いし微妙に使いづらいんで触らなくなったわ
各々のエフェクトは別によくもないんだよな
デモかサブスク1ヶ月使ってみてからとかでもいいんでは
セールなんかしょっちゅうやってるし
各々のエフェクトは別によくもないんだよな
デモかサブスク1ヶ月使ってみてからとかでもいいんでは
セールなんかしょっちゅうやってるし
896名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d58-UFqN)
2023/06/03(土) 20:02:13.09ID:+DK4x8y90 機材の接続方法について教えてください。
・ギターとシンセをそれぞれDAWに録音できるようにしたい
・DAW(PC)からのサウンド出力をモニタースピーカーで聴きたい
・ギターは1本、シンセは複数想定(3〜5)
ギター/シンセ → ミキサー → オーディオIF → DAW(PC)
└→ モニタースピーカー
これで合ってますか?
ミキサーから直でPCに繋げるのか、オーディオIFが必須なのかが分かっていません。
今は手元にミキサーはなく、1INPUTのオーディオIFだけあります。
・ギターとシンセをそれぞれDAWに録音できるようにしたい
・DAW(PC)からのサウンド出力をモニタースピーカーで聴きたい
・ギターは1本、シンセは複数想定(3〜5)
ギター/シンセ → ミキサー → オーディオIF → DAW(PC)
└→ モニタースピーカー
これで合ってますか?
ミキサーから直でPCに繋げるのか、オーディオIFが必須なのかが分かっていません。
今は手元にミキサーはなく、1INPUTのオーディオIFだけあります。
897名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 856e-N/Lw)
2023/06/03(土) 20:08:13.31ID:c+r6wtMz0 シンセが全部手弾き前提ならいんじゃね
898名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5173-whYL)
2023/06/03(土) 23:46:51.43ID:XApEDibU0 >>896
あってます
あってます
899名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f166-HO64)
2023/06/03(土) 23:50:09.92ID:3Un4wO4U0 1inputならミキサーを間に入れてもモノラルになっちゃうぞ
RME ( アールエムイー )
Fireface UFX Ⅲ オーディオインターフェイス&レコーダー買っちゃえ
RME ( アールエムイー )
Fireface UFX Ⅲ オーディオインターフェイス&レコーダー買っちゃえ
900名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82ab-8Tv9)
2023/06/04(日) 00:11:45.03ID:8+oI8rT20 Universal Audio の Minimoogについてお聴きしたいのですが、フィルター開閉を音楽的なタイミング(小節、◯分音符単位など)でBPMに同期させ、行うことは可能でしょうか?
901名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMe9-N/Lw)
2023/06/04(日) 00:15:20.20ID:Wmovj3BkM ギターにDI買わなきゃとか考えるともうHi-Z入力付きの入力多めのオーディオインターフェイス買ったほうがいいかもしれない
902名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee6e-Wt+J)
2023/06/04(日) 00:23:18.47ID:A1shH7gv0 ギター入れたいんだけど有料のプラグインってどんなもんなの?カッティングとか含めて本物と比べると素人が聞いても違い分かるくらい差ある?
903名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f166-HO64)
2023/06/04(日) 00:57:30.27ID:BeT0C5nY0 その人の打ち込みスキル次第では判らないようにもできる
904名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 12f5-N/Lw)
2023/06/04(日) 02:24:05.76ID:FpC5Ukfl0 >>902
打ち込みギターを本物っぽく聞かせたいんならまずかなりの技量と膨大な時間を要すると思った方が良い
アンシュミキャビシュミも付属じゃなくてそれなりのが必要になる
遠くでなんとなくコード感が分かったりカッティングっぽいリズムが聞こえる程度で良いなら今のソフトでハズレはないと思う
打ち込みをマゾ的に極めたいんなら無料のsforzand STANDARD GUITARでもそれなりにはなると思うけど
打ち込みギターを本物っぽく聞かせたいんならまずかなりの技量と膨大な時間を要すると思った方が良い
アンシュミキャビシュミも付属じゃなくてそれなりのが必要になる
遠くでなんとなくコード感が分かったりカッティングっぽいリズムが聞こえる程度で良いなら今のソフトでハズレはないと思う
打ち込みをマゾ的に極めたいんなら無料のsforzand STANDARD GUITARでもそれなりにはなると思うけど
905名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee6e-Wt+J)
2023/06/04(日) 02:32:50.84ID:A1shH7gv0906名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-iNKG)
2023/06/04(日) 02:42:10.66ID:busYEiKWM ギターはかっこいい音の作り方からしてサッパリ分からん…
やっぱエフェクターもそれなりのやつを揃えた方が良いの?
やっぱエフェクターもそれなりのやつを揃えた方が良いの?
907名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM51-a9jL)
2023/06/04(日) 02:54:06.34ID:Y7DovvxgM 脳死で打ち込みしたいんなら上にも出てるsforzandoの無料の奴がそれなりにエレキのチープ感もあっていいと思うよ
有料のソフトは弦とポジションの概念があって打ち込みの作業自体が他の音源とは別物になっててストレスで死ねる
同時発音させるのにもポジションチェンジ考えないといけない
その概念無視できる機能もあるけどリアルさ無くなるからsforzandoの音とあんま変わんなくて草
よって無料のsforzandoが最強
アンシュミはGUITAR RIGでも入れとけ
有料のソフトは弦とポジションの概念があって打ち込みの作業自体が他の音源とは別物になっててストレスで死ねる
同時発音させるのにもポジションチェンジ考えないといけない
その概念無視できる機能もあるけどリアルさ無くなるからsforzandoの音とあんま変わんなくて草
よって無料のsforzandoが最強
アンシュミはGUITAR RIGでも入れとけ
908名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee6e-Wt+J)
2023/06/04(日) 03:04:56.67ID:A1shH7gv0 >>907
めちゃくちゃ有益な情報だ…ありがたい
めちゃくちゃ有益な情報だ…ありがたい
909名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee6e-Wt+J)
2023/06/04(日) 03:06:13.75ID:A1shH7gv0 最近DTM始めたばっかりなんだけど有料音源買えばOKって感じでもないのな
むずかしいねぇ
むずかしいねぇ
910名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1d1-ZCAk)
2023/06/04(日) 05:54:22.36ID:gEpNEo+V0 ギター打ち込みなんてDTM最難関のひとつやで
かける時間と労力と結果が全く釣り合わないから弾いた方が早いっていう
かける時間と労力と結果が全く釣り合わないから弾いた方が早いっていう
911名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0958-2sqC)
2023/06/04(日) 06:00:54.82ID:I0ohJU1P0 再現しようとする音楽は大変なんだろうな
912名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7973-EzIC)
2023/06/04(日) 09:15:07.44ID:dd7orNFH0913名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5153-sceX)
2023/06/04(日) 10:26:50.07ID:IsZc/Dpl0 高い音源は、結局は弾ける奴がMIDI上で再現させる為の機能ばかりだからな
でも弾ける人は弾いた方が早いという
悩ましい矛盾を孕んでいる
でも弾ける人は弾いた方が早いという
悩ましい矛盾を孕んでいる
914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 856e-N/Lw)
2023/06/04(日) 10:30:13.69ID:lQW1WpcY0 (/・ω・)/「YOU、SSD買っちゃいなYO!」
915名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eea5-tVFH)
2023/06/04(日) 10:37:17.50ID:4v8sZ4uJ0 (・∀・)「DTM界は共産主義を軽く見ていた」
どうしてだい?
(・∀・)「演奏というたいせつなものを軽視し、音源にたよりきった」
インターネットの普及が演奏を後押しするかと思いきや市販データが違法にアップロードされたことで演奏データの市場価値が損なわれた
(・∀・)「そして消えたよ」
すると不思議な社会が出来上がったのさ
(・∀・)「才能がない人で溢れてるのに新音源が登場するのさ」
最高の音源には最高の演奏データが必要なのに売ってないのさ
(・∀・)「弾けない人は増長し、向上心を失った」
ストアのついてない製品はおしまいだよ
(・∀・)「異常な世界になった」
誰もが演奏データを無視してサンプルや新音色に群がる
(・∀・)「いま必要なものはどんな音源でも使えるギターの演奏データを生成するソフトやフレーズ集だろ」
どうしてだい?
(・∀・)「演奏というたいせつなものを軽視し、音源にたよりきった」
インターネットの普及が演奏を後押しするかと思いきや市販データが違法にアップロードされたことで演奏データの市場価値が損なわれた
(・∀・)「そして消えたよ」
すると不思議な社会が出来上がったのさ
(・∀・)「才能がない人で溢れてるのに新音源が登場するのさ」
最高の音源には最高の演奏データが必要なのに売ってないのさ
(・∀・)「弾けない人は増長し、向上心を失った」
ストアのついてない製品はおしまいだよ
(・∀・)「異常な世界になった」
誰もが演奏データを無視してサンプルや新音色に群がる
(・∀・)「いま必要なものはどんな音源でも使えるギターの演奏データを生成するソフトやフレーズ集だろ」
916名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-MPJW)
2023/06/04(日) 12:09:45.65ID:cfE9nHamM 結局バッキングはパターン演奏してくれる音源使えばええねん
917名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f166-HO64)
2023/06/04(日) 12:26:06.15ID:BeT0C5nY0 今セールになっているELECTRIC MINT良いよ
918名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 12f5-N/Lw)
2023/06/04(日) 18:32:16.65ID:FpC5Ukfl0 ギターの音源に限った話ではないけど
まず明らかな打ち込み音になってしまう要因は
ダイナミクスをつけてない、発音のタイミングが完全に一致、ノイズが無い
の3点
これが解ってない人は高い音源使っても明らかな打ち込みにしかならない
逆にそれができればどんなにチープな音源でもそれっぽく聞こえさせることができる
ただそれをしだすと打ち込みがどんどん苦行になっていく
まず明らかな打ち込み音になってしまう要因は
ダイナミクスをつけてない、発音のタイミングが完全に一致、ノイズが無い
の3点
これが解ってない人は高い音源使っても明らかな打ち込みにしかならない
逆にそれができればどんなにチープな音源でもそれっぽく聞こえさせることができる
ただそれをしだすと打ち込みがどんどん苦行になっていく
919名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f166-HO64)
2023/06/04(日) 20:16:35.36ID:BeT0C5nY0 最近の音源は予めプログラムされたバッキングパターンをスイッチングで切り替えて使うので細かい事は気にしないで使える
920名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f166-HO64)
2023/06/04(日) 20:19:22.42ID:BeT0C5nY0 ノイズの後処理はGuitarRigの他にIKのAmpliTube MAXがあるとバリエーション増やせる
921名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8dcf-zHsc)
2023/06/04(日) 20:22:01.18ID:Nk5RNKQ50 TONEXはどうなの?
922名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f166-HO64)
2023/06/04(日) 20:37:49.42ID:BeT0C5nY0 違いをググって貰うのが速いんだが
TONEX単体で実現できるのは雑にいうと、例えば「Dual RectifierをTreble 7 / Mid 5 / Bass 3で鳴らした時のサウンドの再現 + イコライジングなどの多少の調整」というところまでになる。複数のアンプやエフェクターを組み合わせて使用する、というような複雑な処理は基本的にはTONEXの中では実現できない。
TONEX単体で実現できるのは雑にいうと、例えば「Dual RectifierをTreble 7 / Mid 5 / Bass 3で鳴らした時のサウンドの再現 + イコライジングなどの多少の調整」というところまでになる。複数のアンプやエフェクターを組み合わせて使用する、というような複雑な処理は基本的にはTONEXの中では実現できない。
923名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd02-NEQQ)
2023/06/04(日) 20:56:32.07ID:TwqxS7t7d デープパープルとかレッドツェペリンとか大昔のハードロックバンドがスタジオでしっかり揃えた演奏だと軽く薄い音に聞こえるのにライブだと計算されたスタジオのフレージングから崩れまくって完成度が低い即興編曲と演奏になるけどグルーブやパワーを感じるのもMIDIの下手うち揃えすぎとズラしの厚みと同じ原理なんだろうか
924名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1d1-ZCAk)
2023/06/04(日) 21:10:24.82ID:gEpNEo+V0 とりあえず文章を区切りなさいよ
925名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5153-sceX)
2023/06/04(日) 21:18:24.60ID:IsZc/Dpl0 昔に比べて改行しないヤツ増えたよな
スマホ脳か知らんけど
スマホ脳か知らんけど
926名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd02-NEQQ)
2023/06/04(日) 21:19:08.86ID:TwqxS7t7d なんかダンス系のキックは位相がなんたらでアタックは調整するものの複数音源重ねるのがセオリーとか
Padも複数重ねて深みを出すとかプロのワブルベースは物凄い数のトラックを重ねてるのか言うけど
逆にテクノはトラックが少なければ少ない方が良いとか言うのも聞くしなんつーか、頭混乱しますね
Padも複数重ねて深みを出すとかプロのワブルベースは物凄い数のトラックを重ねてるのか言うけど
逆にテクノはトラックが少なければ少ない方が良いとか言うのも聞くしなんつーか、頭混乱しますね
927名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f166-HO64)
2023/06/04(日) 21:21:02.33ID:BeT0C5nY0 実践していれば混乱しないと思う
928名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 856e-N/Lw)
2023/06/04(日) 21:26:22.82ID:lQW1WpcY0 (/・ω・)/「ケツだけ出して2丁目に捨ててこい」
929名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5153-sceX)
2023/06/04(日) 21:35:30.07ID:IsZc/Dpl0 ズドンと一発鳴らして、物足りなきゃ足せ。
そのままでいいと思うなら足すな。ただそれだけの話だ。
重ねりゃ重ねるほど音が良くなるわけではない。
そのままでいいと思うなら足すな。ただそれだけの話だ。
重ねりゃ重ねるほど音が良くなるわけではない。
930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5173-whYL)
2023/06/04(日) 22:00:23.75ID:tNAonhJ50 ~するのがセオリーとか、そんなのに縛られてばかりだと創作の幅が広がらないよ
931名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sda2-HO64)
2023/06/04(日) 22:12:29.74ID:XsioL+Mud 知っておいて敢えて使わないのと
知らなくて使わないのには大きな違いがある
知らなくて使わないのには大きな違いがある
932名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e73-N/Lw)
2023/06/04(日) 22:15:27.25ID:lq4l8SQ70 セオリーを無視したらジャンルが変わると思うけどなw
933名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8dcf-zHsc)
2023/06/04(日) 22:17:28.31ID:Nk5RNKQ50 ダンス系はダンス系シンセのプリセットが非常に参考になると思う
各オシレーターにどのような音が刺さっていて、どのようにレイヤーすればプリセットのような音が出せるのか非常にわかりやすい
各オシレーターにどのような音が刺さっていて、どのようにレイヤーすればプリセットのような音が出せるのか非常にわかりやすい
934名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f166-HO64)
2023/06/04(日) 22:27:00.09ID:BeT0C5nY0 それに関してはNEXUS4のプリセット買うのが速いと思う
流行り廃りのサイクル速いし
流行り廃りのサイクル速いし
935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5173-whYL)
2023/06/04(日) 22:28:17.37ID:tNAonhJ50 発想が硬直化してる老害が早速お出ましだ
936名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5153-sceX)
2023/06/04(日) 22:30:48.89ID:IsZc/Dpl0 一回わざとアホみたいにドンドンレイヤー重ねてみればいいんだよ
ゴチャついていらねーなこの音、って理解出来る
ゴチャついていらねーなこの音、って理解出来る
937名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0958-2sqC)
2023/06/04(日) 22:33:03.26ID:I0ohJU1P0 自分に必要なものを必要なだけ身に付けたらいいでしょ
大抵の場合は何が必要か解らんってとこで躓くから一から学ぶわけだけど...
他で得た技術やら知識が転用出来るなら全くそれでかまわんのでは?
大抵の場合は何が必要か解らんってとこで躓くから一から学ぶわけだけど...
他で得た技術やら知識が転用出来るなら全くそれでかまわんのでは?
938名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f166-HO64)
2023/06/04(日) 22:36:31.48ID:BeT0C5nY0 NIのPLAY SERIESが判りやすいと思う
二つのレイヤーから構成された音色を色々組み替えて使うから触っているうちに感覚掴みやすい
二つのレイヤーから構成された音色を色々組み替えて使うから触っているうちに感覚掴みやすい
939名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 856e-N/Lw)
2023/06/04(日) 23:01:56.84ID:lQW1WpcY0 (/・ω・)/「センスが無い奴は上達しないのでゴミを作り続ける」
940名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5173-whYL)
2023/06/04(日) 23:18:04.56ID:tNAonhJ50 こんなところで質問してるような奴は100%見込み無し
941名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp91-Wt+J)
2023/06/04(日) 23:35:03.65ID:k+JFFFRCp >>940
じゃあどこで質問するやつは見込みあるの
じゃあどこで質問するやつは見込みあるの
942名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b9b1-Ae0J)
2023/06/04(日) 23:58:42.71ID:0lw3gHdM0 マルチバンドコンプでおすすめありますか?
943名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5173-whYL)
2023/06/05(月) 00:10:38.43ID:bbZBk4TZ0 >>941
言い方悪かったね。
本当に才能もやる気もある人はこのスレに書かれてるようなしょうもない内容は誰に聞かずとも解決してるよ。
それぐらいレベルが低いってことだし、情熱もない。ただファッション、飾りとして「DTMやってる自分カッコいい」と思いたいだけ。
言い方悪かったね。
本当に才能もやる気もある人はこのスレに書かれてるようなしょうもない内容は誰に聞かずとも解決してるよ。
それぐらいレベルが低いってことだし、情熱もない。ただファッション、飾りとして「DTMやってる自分カッコいい」と思いたいだけ。
944名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 856e-N/Lw)
2023/06/05(月) 00:11:23.61ID:Bweg07ln0 (/・ω・)/「見込みがなさそうなのには回答しない」
945名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMe9-N/Lw)
2023/06/05(月) 00:36:11.28ID:qN0aIQZjM >>943
中学2年生かな?
中学2年生かな?
946名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee6e-Wt+J)
2023/06/05(月) 01:10:07.46ID:9/e3bpyF0947名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-iNKG)
2023/06/05(月) 07:01:01.73ID:HG0OTgqAM 何か嫌な事でもあったんだろ
948名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c225-N/Lw)
2023/06/05(月) 07:58:39.38ID:LGhRgrau0 >>942
Precision Multiband
なんだかんだで一番使いやすいし、挿してもリニアフェイズ処理で位相のズレ全く無いからクリアなまま
UADの優位性はもう無いけど、それでもトップレベルの出来の良さは健在よ
UADのDSP持ちじゃなければDrawmer 1973
MI7で今セールしてるし、アナログ感を狙ったマルチバンドコンプは珍しい
そうじゃなくグラフィック系のが良いんだって事ならWAVESので良いんじゃない?
WAVESはアルゴリズムが中途半端ってイメージが強くて使った事無いから知らんけど
Precision Multiband
なんだかんだで一番使いやすいし、挿してもリニアフェイズ処理で位相のズレ全く無いからクリアなまま
UADの優位性はもう無いけど、それでもトップレベルの出来の良さは健在よ
UADのDSP持ちじゃなければDrawmer 1973
MI7で今セールしてるし、アナログ感を狙ったマルチバンドコンプは珍しい
そうじゃなくグラフィック系のが良いんだって事ならWAVESので良いんじゃない?
WAVESはアルゴリズムが中途半端ってイメージが強くて使った事無いから知らんけど
949名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-NEQQ)
2023/06/05(月) 20:19:31.39ID:0/xm4UfN0 >>940
アランウォーカーはYouTubeやSNSで音楽制作やピアノの弾き方を学んで世界的ミュージシャンになったそうだが、
今時の子はそう言う感じで5chみたいなBBSよりもっと手軽なSNSや動画なのかねぇ。
確かにYouTubeにはあらゆるジャンルの作り方動画があるようだが、おっちゃんには英語動画は分からんしSNSもやり方がなかなか分からんのだよな。
アランウォーカーはYouTubeやSNSで音楽制作やピアノの弾き方を学んで世界的ミュージシャンになったそうだが、
今時の子はそう言う感じで5chみたいなBBSよりもっと手軽なSNSや動画なのかねぇ。
確かにYouTubeにはあらゆるジャンルの作り方動画があるようだが、おっちゃんには英語動画は分からんしSNSもやり方がなかなか分からんのだよな。
950名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1cf-CMZ9)
2023/06/05(月) 20:24:51.68ID:FcoVK3MI0 SNSのやり方の動画と英語学習動画を見れば良いのでは?
951名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 12f5-N/Lw)
2023/06/05(月) 20:27:13.57ID:0E2kVxea0 >>949
結局それはSNSの使い方という誰でも気軽に取得可能なアドバンテージがあるというだけで
ああいうタイプのミュージシャンはスクールに通ってもそれなりの成績残すよ
ここの書き込みも理解して実践して飲み込めればそりゃ有益
質問して返ってきただけで頑張った気分に浸ってるやつが大多数というのが現実
結局それはSNSの使い方という誰でも気軽に取得可能なアドバンテージがあるというだけで
ああいうタイプのミュージシャンはスクールに通ってもそれなりの成績残すよ
ここの書き込みも理解して実践して飲み込めればそりゃ有益
質問して返ってきただけで頑張った気分に浸ってるやつが大多数というのが現実
952名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee44-vCKA)
2023/06/05(月) 20:55:51.44ID:l9svSAiX0 >>949
YouTubeに自動翻訳あるしChatGPT利用した翻訳や概要をまとめてくれるアドオンもあるよ
YouTubeに自動翻訳あるしChatGPT利用した翻訳や概要をまとめてくれるアドオンもあるよ
953名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5173-whYL)
2023/06/05(月) 21:30:42.63ID:bbZBk4TZ0 自動翻訳してくれようが概要をまとめてくれようが、センスがない人が何をやってもだめだよ。
954名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 856e-N/Lw)
2023/06/06(火) 07:07:06.44ID:HewoDN0Q0 (/・ω・)/「見ただけで出来るようになるわけないだろ。ユルイのはケツ穴だけにしとけYO!」
955名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-ZEwb)
2023/06/06(火) 09:42:09.08ID:StT1ic1B0956名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMe9-N/Lw)
2023/06/06(火) 11:02:52.26ID:lFEgJnNjM モバイル録音環境構築のためにiPhoneSE3とギターを接続する方法について調べているのですが
iRig2もTASCAM iXZも音が悪いという評価があり、Line6のデバイスはiOS13の時点で問題起こしている
練習レベルならともかくDTMレベルの録音環境はモバイルでは構築できないということでしょうか?
iRig2もTASCAM iXZも音が悪いという評価があり、Line6のデバイスはiOS13の時点で問題起こしている
練習レベルならともかくDTMレベルの録音環境はモバイルでは構築できないということでしょうか?
957名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 856e-N/Lw)
2023/06/06(火) 12:36:00.68ID:HewoDN0Q0 (/・ω・)/「iPhone縛りを止めたら解決する」
958名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c225-N/Lw)
2023/06/06(火) 13:01:16.96ID:nPLGJ0LH0 心配ならUR22CとかLightning - USB カメラアダプタ買えばUSBで繋げるんだからデジタルで送れるよ。
デジタルデータなんだし、PCに送ろうとスマホに送ろうと同じ数値化されたデータなわけで音が悪いもクソも無い
ちなみにUR22CはRMAA測定でオールエクセレント叩き出してる人が居るから測定上は最高音質よ
画像検索すれば出て来ると思う
録音環境って点ではスマホもPCも差は全く無い
ただ使うプラグインエフェクトのクオリティと要求性能は月とスッポン程の差はどうしてもあるから、
DTM環境でのクオリティって意味では絶対スマホはPCに勝てないよ
デジタルデータなんだし、PCに送ろうとスマホに送ろうと同じ数値化されたデータなわけで音が悪いもクソも無い
ちなみにUR22CはRMAA測定でオールエクセレント叩き出してる人が居るから測定上は最高音質よ
画像検索すれば出て来ると思う
録音環境って点ではスマホもPCも差は全く無い
ただ使うプラグインエフェクトのクオリティと要求性能は月とスッポン程の差はどうしてもあるから、
DTM環境でのクオリティって意味では絶対スマホはPCに勝てないよ
959名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMd2-qHdC)
2023/06/06(火) 13:11:34.33ID:Boi/5oudM 否定しかしてこなかったやつは結局自分の人生も否定しながら死ぬんだろうな
960名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0958-2sqC)
2023/06/06(火) 13:13:58.27ID:8Jy+zN5q0 H4nPro
961名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 856e-N/Lw)
2023/06/06(火) 14:07:32.62ID:HewoDN0Q0 (/・ω・)/「知能テストだからねw 打ったバカは早く天獄に逝けるYO!」
962名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7973-EzIC)
2023/06/06(火) 17:51:56.79ID:Tp1dr2n80 >>956
録音だけなら、PCもタブレットやスマホも適切なマイク、録音ソフト、コンプレッサー等のエフェクターあれば代わりないのでは?
でもあんまタブレットやスマホでやろうと言う気にはなれないすね。
レベルのモニタなど大変そう
録音だけなら、PCもタブレットやスマホも適切なマイク、録音ソフト、コンプレッサー等のエフェクターあれば代わりないのでは?
でもあんまタブレットやスマホでやろうと言う気にはなれないすね。
レベルのモニタなど大変そう
963名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee6e-qHdC)
2023/06/06(火) 21:45:52.71ID:7WfD7b830 小型でいいのでプリアンプとADコンバーターもちゃんとした方がいい。、
964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e73-HO64)
2023/06/06(火) 23:40:32.17ID:p+yJLcyk0 高品位のEQとコンプがタダで貰えるFocusriteマジオヌヌメ
965名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0281-D40E)
2023/06/07(水) 01:23:59.27ID:O1euDR+60 DTMやりたいのですがMIDIの知識って昔とからわらない程度に重要ですか?
昔はMIDIファイルを配ってたと思うんですが今は見かけないですよね
それはネットが発達したからだけですか?
今もみんな、ゴリゴリMIDIファイル編集しているのでしょうか?
オーディオ自体を加工しているのかな?と思い質問しています
昔はMIDIファイルを配ってたと思うんですが今は見かけないですよね
それはネットが発達したからだけですか?
今もみんな、ゴリゴリMIDIファイル編集しているのでしょうか?
オーディオ自体を加工しているのかな?と思い質問しています
966名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0281-D40E)
2023/06/07(水) 01:26:02.44ID:O1euDR+60 DTMってコツコツやれる人でないと無理ですかね
淡々とやるイメージしかなく。機材買ってもすぐ挫折したらいやだなあと
淡々とやるイメージしかなく。機材買ってもすぐ挫折したらいやだなあと
967名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 12f5-N/Lw)
2023/06/07(水) 01:44:39.06ID:UmRnEts70 >>965
今でも探せばMIDI配布あるけど
著作権の関係もあってそのまま読み込めば曲として完成するみたいなのは殆ど無いよ
ボカロPが自分の曲のを公開してるくらい
まず機材に金をかけないところから始めれば良いんじゃないかい?
asio4all入れてcakewalk入れてバーチャルキーボードに設定して無料のVST漁ればそれなりの作れるよ
今でも探せばMIDI配布あるけど
著作権の関係もあってそのまま読み込めば曲として完成するみたいなのは殆ど無いよ
ボカロPが自分の曲のを公開してるくらい
まず機材に金をかけないところから始めれば良いんじゃないかい?
asio4all入れてcakewalk入れてバーチャルキーボードに設定して無料のVST漁ればそれなりの作れるよ
968名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5153-sceX)
2023/06/07(水) 02:10:49.46ID:mIfWy4ar0 もしかして、NEUTRON4って全トラックに挿すと激重ですか?
969名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1d1-ZCAk)
2023/06/07(水) 03:31:05.90ID:AhNHd7RE0 >>966
申し訳ないがそんなこと考えて心配してる時点で向いてはないと思う
音楽が好きでやりたいことがあるならやればいいだけで
無理とか嫌とか思う人が始めようとする意味が分からない
とはいうものの何か触ってみればどういうものか分かるだろうし無料系でも体験版でも探してみればいいんでは
申し訳ないがそんなこと考えて心配してる時点で向いてはないと思う
音楽が好きでやりたいことがあるならやればいいだけで
無理とか嫌とか思う人が始めようとする意味が分からない
とはいうものの何か触ってみればどういうものか分かるだろうし無料系でも体験版でも探してみればいいんでは
970名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0281-D40E)
2023/06/07(水) 04:01:26.16ID:O1euDR+60971名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee58-3Vk1)
2023/06/07(水) 08:37:38.22ID:h7Arsh7v0 >>970
MIDIは必要
MIDIは必要
972名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0958-2sqC)
2023/06/07(水) 11:59:56.30ID:ycqR1KIl0 MIDI編集より波形編集の方が学ぶことはずっと多い気がするが...
973名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 856e-N/Lw)
2023/06/07(水) 12:22:46.16ID:O1oGs6Fa0 (/・ω・)/「縛りプレイする俺カッコイイイケてると思うドMならアリ」
(/・ω・)/「肉棒を使わないAV男優好きならどうぞ」
(/・ω・)/「肉棒を使わないAV男優好きならどうぞ」
974名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-tprW)
2023/06/07(水) 12:33:52.89ID:8dJxsFVBM MIDIMIDI言ってるけど通信規格やデータとしてのMIDIとSMFがごっちゃに語られる事が多いよね
MIDIは現役の規格だし少なくとも先10年程度では無くならない規格だわ
最近ではMIDIノート(音符)の事を「みでぃ」「みでぃを置く」とか言ってる害悪Yutuberもいるしカオス極まりない
MIDIは現役の規格だし少なくとも先10年程度では無くならない規格だわ
最近ではMIDIノート(音符)の事を「みでぃ」「みでぃを置く」とか言ってる害悪Yutuberもいるしカオス極まりない
975名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd2-qHdC)
2023/06/07(水) 13:18:52.62ID:sDYvzfaQM 生演奏、生録派ならMIDI必要ない。ある程度打ち込む場合でも、今は昔みたいに1音1音入れないで、リフやリズムの切れはしを繋いでいく作り方が主流じゃないかな。
976名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d15-71X+)
2023/06/07(水) 13:24:43.52ID:mBiSHfel0 スピーカーをcr4-xから
変えたいのですが、
おすすめはありますか?
予算は3-10万くらいで
HS5、8、EVO50,60、
adam t7v t8v、KRK5G4,7G4、8G4
あたりを考えてます。
5インチ以上で、マンション
なので正直8は厳しいかな
という感じです。
実店舗で視聴できればいいのですが、
環境がありません。
自分の実力だと
まだ聴き分けるとこらまで
行ってないので長く使って
耳を鍛えらるのが理想です
変えたいのですが、
おすすめはありますか?
予算は3-10万くらいで
HS5、8、EVO50,60、
adam t7v t8v、KRK5G4,7G4、8G4
あたりを考えてます。
5インチ以上で、マンション
なので正直8は厳しいかな
という感じです。
実店舗で視聴できればいいのですが、
環境がありません。
自分の実力だと
まだ聴き分けるとこらまで
行ってないので長く使って
耳を鍛えらるのが理想です
977名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-tprW)
2023/06/07(水) 15:10:34.61ID:8dJxsFVBM >>976
5インチでその価格帯だとMSP5 Studioが無難中の無難だと思うけど大きな音出せないならスピーカーはCR4-Xのままでヘッドフォンや他の機材に金掛けるって選択肢もあって良いんじゃないの
5インチでその価格帯だとMSP5 Studioが無難中の無難だと思うけど大きな音出せないならスピーカーはCR4-Xのままでヘッドフォンや他の機材に金掛けるって選択肢もあって良いんじゃないの
978名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMe9-N/Lw)
2023/06/07(水) 15:23:16.22ID:QeZeY5HYM iLoudでよくね
979名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0958-2sqC)
2023/06/07(水) 15:33:38.65ID:ycqR1KIl0 その中なら俺だったらadamかfocalがいいな
でもその予算なら中古で一ランク上の買うかも
最近高くなってて同じ予算で買えるものが一個ランク下がってるからなぁ
でもその予算なら中古で一ランク上の買うかも
最近高くなってて同じ予算で買えるものが一個ランク下がってるからなぁ
980名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c225-N/Lw)
2023/06/07(水) 19:31:21.44ID:9Xh7/WbM0 >>976
Cr-4xのままで良いと思う
スピーカーは結局作業用だし、ミックスの細かな所は結局ヘッドホン頼りになる
今時超重低音なんて気にしないから、デカいスピーカーの必要性薄いし
音場も開放のヘッドホンの方が見易い
持って無いなら8万のヘッドホン買った方が良いよ
Cr-4xのままで良いと思う
スピーカーは結局作業用だし、ミックスの細かな所は結局ヘッドホン頼りになる
今時超重低音なんて気にしないから、デカいスピーカーの必要性薄いし
音場も開放のヘッドホンの方が見易い
持って無いなら8万のヘッドホン買った方が良いよ
981名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2220-UlWg)
2023/06/07(水) 20:47:04.32ID:HKYlgxzY0 アイドルの冒頭のジャンジャンという響く音を使いたいと思うのですが、
どのような音源から作ればいいでしょうか。
どのような音源から作ればいいでしょうか。
982名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMe9-N/Lw)
2023/06/07(水) 20:50:52.01ID:QeZeY5HYM >>981
具体的な動画貼ったほうがいいと思う
具体的な動画貼ったほうがいいと思う
983名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2220-UlWg)
2023/06/07(水) 20:56:36.90ID:HKYlgxzY0984名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f166-HO64)
2023/06/07(水) 21:01:26.91ID:uL1xHMEU0 オケヒだよ
因みにこのキーボードの人komplete S鍵盤の限定グレイモデル使ってる
因みにこのキーボードの人komplete S鍵盤の限定グレイモデル使ってる
985名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2220-UlWg)
2023/06/07(水) 21:06:01.71ID:HKYlgxzY0 >>984
ありがとうございます
ありがとうございます
986名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6171-uijG)
2023/06/07(水) 21:50:32.73ID:EgCax+Gc0 >>976
HS8で予算浮かしてロックウールのDIYトラップ作りまくったけどいいよ
トラップの量を追加していくと鳴りっぱなしな100Hz以下が徐々にタイトになってヘッドホンとかイヤホンに感覚が近くなってく
HS8で予算浮かしてロックウールのDIYトラップ作りまくったけどいいよ
トラップの量を追加していくと鳴りっぱなしな100Hz以下が徐々にタイトになってヘッドホンとかイヤホンに感覚が近くなってく
987名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eea5-tVFH)
2023/06/07(水) 21:59:58.15ID:dUEmjXr70 (・∀・)「ネットの意見を鵜吞みにして買ってから後悔」
悲しいね
(・∀・)「棒温室内ならスピーカーから出すなよ」
悲しいね
(・∀・)「棒温室内ならスピーカーから出すなよ」
988名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 856e-N/Lw)
2023/06/07(水) 22:32:06.17ID:O1oGs6Fa0 (/・ω・)/「後悔っていうか、耳が鍛えられていない聞き専の場合高いの使っても違いが分からないw」
989名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMe9-N/Lw)
2023/06/08(木) 00:11:43.97ID:d9ZzvxijM990名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eea5-tVFH)
2023/06/08(木) 00:21:07.74ID:OIUQpUlZ0 (・∀・)「ウェーブテーブルシンセサイザー」
PCMじゃないの?
(・∀・)「違うみたいなんだ。波形が少ない」
どうやら生楽器に似たデジタル波形を大量に持つシンセのことなんだ
(・∀・)「DW8000やWAVEと呼ばれる機種がこれに当てはまるらしいよ」
どういうわけなんだい?
(・∀・)「倍音を生み出すことであらゆる波形を生み出せるシンセだけど現実には重いので生み出せない」
だからあらかじめ波形をPCMに変換して蓄える
(・∀・)「うぇ〜ぶ」
そうなのさ
PCMじゃないの?
(・∀・)「違うみたいなんだ。波形が少ない」
どうやら生楽器に似たデジタル波形を大量に持つシンセのことなんだ
(・∀・)「DW8000やWAVEと呼ばれる機種がこれに当てはまるらしいよ」
どういうわけなんだい?
(・∀・)「倍音を生み出すことであらゆる波形を生み出せるシンセだけど現実には重いので生み出せない」
だからあらかじめ波形をPCMに変換して蓄える
(・∀・)「うぇ〜ぶ」
そうなのさ
991名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-HO64)
2023/06/08(木) 17:53:12.83ID:sWTrFSqwa992名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e73-RU4F)
2023/06/09(金) 14:56:38.26ID:o0Nuvxab0 機器の接続に使うケーブルをネットで見るようなカラフルなやつ欲しいんだけどどこ行けばあるのかな。御茶ノ水辺りならいけます
繋ぐのはROLANDのTB-3,T-8,J-6
・3つ全てをMixで数珠繋ぎ→アクティブスピーカーへ
・T8とJ6をシンクロで繋ぐ
・TB-3とほか2つをMIDIで繋ぐ→意味があるのかどれかでコントロールできるかすら分かんない
繋ぐのはROLANDのTB-3,T-8,J-6
・3つ全てをMixで数珠繋ぎ→アクティブスピーカーへ
・T8とJ6をシンクロで繋ぐ
・TB-3とほか2つをMIDIで繋ぐ→意味があるのかどれかでコントロールできるかすら分かんない
993名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-ptFv)
2023/06/09(金) 15:04:54.83ID:MCwC1Idaa カラフルって、OYAIDEの?
確かSoundlikeで、メーター何円ってやってたなあ。
確かSoundlikeで、メーター何円ってやってたなあ。
994名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e73-RU4F)
2023/06/09(金) 15:11:00.70ID:o0Nuvxab0 メーカーとかわかってないし拘り無いけど切り売りってことは端子工作有りか
やっても良いけど完成品があるもんかと思ってました
基本ケーブルと端子とか部品買って自作ですか
やっても良いけど完成品があるもんかと思ってました
基本ケーブルと端子とか部品買って自作ですか
995名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-ptFv)
2023/06/09(金) 15:13:27.08ID:MCwC1Idaa 何万円とか、出せない場合は、
CANARE GS-6
Amazonだけど、、、
CANARE GS-6
Amazonだけど、、、
996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0958-2sqC)
2023/06/09(金) 15:18:11.22ID:g9p0UhLf0997名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-ptFv)
2023/06/09(金) 15:18:47.11ID:MCwC1Idaa よし、探してやったぜー。旦那、ます、デジマートを開くんだ。
canare 1m ケーブル
これを検索するんだ。お喜び申し上げます。
canare 1m ケーブル
これを検索するんだ。お喜び申し上げます。
998名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-ptFv)
2023/06/09(金) 15:19:44.32ID:MCwC1Idaa999名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-ptFv)
2023/06/09(金) 15:22:40.42ID:MCwC1Idaa >>996 レビューみたら抜けないって書いてあるやんなぁ
1000名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMe9-N/Lw)
2023/06/09(金) 15:22:40.44ID:wEzqyr4sM それパッチケーブルのことじゃないかな
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/c/cp_css830c.jpg
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/c/cp_css830c.jpg
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 99日 18時間 23分 2秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 99日 18時間 23分 2秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】国民的女優の不倫報道めぐりイケメン俳優が“意味深行動”…関係があったのではと憶測飛び交う [ネギうどん★]
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【奈良】倉庫から玄米132袋を盗む 30歳無職男を逮捕 [シャチ★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★3 [シャチ★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- なぜ石破の氷河期支援は叩かれたのか? 60代でも農業 建設業 物流業で働いているだろう [205023192]
- 【ネトウヨ悲報】お米の激安個人輸入空前のブームに [358382861]
- 【石破朗報】都内の赤ちゃんポスト、初の預け入れが発生するwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- 「今思うと頭おかしかったな」ってコロナ禍の対応・行動 [769931615]
- 田中圭がほとんど批判されず永野芽郁だけ袋叩きにされてるのおかしくない?ジャップさあ [931948549]
- 有識者「罠にはまるな、コメ価格高騰で『米国産コメ輸入拡大』を関税交渉カードにすれば日本の食料安全保障は完全崩壊する [399259198]