【GroupBuy】特売・セール総合 $167【Sale 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/06(月) 10:40:25.79ID:qN1DfghUa
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして3行で書き込んでください

■海外サイトを使用するに当たって■

迅速な対応や丁寧な対応は日本独特のサービスにしか過ぎない事を理解しましょう

・対応が遅い
・梱包が簡素
・届くまでは週間単位で様子を見る

以上の点は当たり前です。と言うか日本が丁寧すぎかつ迅速過ぎ。
適当に過去レスを抜粋、神経質な方は糞高くても日本で買うのが宜しいでしょう。

次スレは>>980が立てる事

※前スレ
【GroupBuy】特売・セール総合 $166【Sale 】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1669038979/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/02(日) 02:53:59.79ID:RI36nugB0
客のデータも守らなきゃならんのでNASも10TBぐらいいる
なんだかんだでプラグインだけじゃなくて、アウトボードやマイクはもちろん、PC周りも馬鹿にならん金の飛び方をする
俺はカーゴカルトのセールを諦めて節約するという選択肢をとってしまった
2023/04/02(日) 03:14:17.18ID:bNHS1uUR0
>>750
米国で過去に祭りになった強者と比べるとちょっと弱いな
2023/04/02(日) 11:01:38.37ID:6DF92Vdr0
>>744
WDのSN850Xの4T?
これ買うと無敵感すごいよな
2023/04/02(日) 12:16:09.33ID:B2IgG6200
SSDも大分安くなったよな
755名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
垢版 |
2023/04/02(日) 14:04:34.96ID:JpLKFYHZ0
MacBook ProなんでSSDは入れ替えできないんだけど、Thunderbolt外付け用にWDのそれも届くんで8TBになる
2023/04/02(日) 17:24:22.72ID:SmYFTjD20
無線LANと10Gbps対応NASで組んだら有線外付けドライブ要らなくなるんじゃね?
2023/04/02(日) 17:27:23.31ID:8wKFnTGo0
>>756
夢あるけどそれクソ高いんだよなw
2023/04/02(日) 17:28:27.62ID:7HxvDJo20
それ活かせる無線LANの規格って何?そこまでやるなら有線で10GbEの環境つくれよ
2023/04/02(日) 19:00:03.50ID:zCx8phik0
インストールする際に音源だけはここって指定できます?
760名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-c3RA)
垢版 |
2023/04/02(日) 19:27:15.37ID:JpLKFYHZ0
指定できるソフトとできないソフトがある
2023/04/02(日) 19:56:02.02ID:8wKFnTGo0
今どきできないソフトのほうが少ないと思うけどな
2023/04/02(日) 20:08:29.24ID:lZ/tQ/GJd
vst3は強制的にCドライブにインストールされるやつも結構ある気がするけどなあ
あと拡張ストレージに置けるやつでもdawによっては認識しないとか音切れたりしたケースも俺はちょいちょいある
2023/04/02(日) 20:26:46.59ID:6DF92Vdr0
1番駄目なのは効率良くまとめようとして
それを忘れてあっちこっちにインストールして
設定忘れて曲のプロジェクトファイルが開けなくなる俺みたいなの
4T買ってデフォの位置にしとけ
2023/04/02(日) 20:33:08.83ID:bWemA1Bw0
音源関係はドライブ(っていうかパーティション切ってそっち)別にして、システムドライブは最小限のサイズにしてる
トラブル時に速攻で復元するためにシステムまるごとバックアップしたいからね
余計な音源ファイルとか大量にあったらバックアップファイルが巨大になりすぎて困る

強制的にシステムドライブにインストールされる奴もあるけど、小さいのは気にしないが、大きいのは別ドライブ(別パーティション)に移動してシステムドライブにジャンクション張ってる
そのやり方で10年以上使ってるわ

Link Shell Extension (リンク作成シェル拡張)ってフリーウェアを入れておくと右クリックでジャンクション簡単に張れるから便利
削除しても実体が削除されずジャンクションだけ削除してくれるしそういったシンボリックリンク関係のリスク回避してくれるからありがたい
まあその辺はちゃんと仕組みを理解してからやったほうがいいけど
2023/04/03(月) 12:17:31.66ID:34yigAIc0
ジャンクションも手間だよなあ クリインの時ぐらいしかやらんし
大した手間のかかる修正でもないと思うしソフト側で対応するべきだと思うが
766名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fa1-T83s)
垢版 |
2023/04/03(月) 15:05:05.40ID:D+VTiTuw0
vst3がCドライブ基本固定なのが気に入らない
2023/04/03(月) 15:13:41.48ID:1XwE9yqA0
わかる

たとえばOzone10 Advancedなんてvst3プラグインの総容量が2GB越えるんだよ
急に10から巨大化した
データを内包するようになったのかも
2023/04/03(月) 15:15:22.94ID:flkxGPql0
音源みたいにデータライブラリを任意の別フォルダに置けるようになれば良いのにな
Acusticaとかもそう
2023/04/03(月) 16:29:56.50ID:nNnZOZFAM
容量のこともあるけど、Cドライブにあるものはクリーンインストール時に全部消えるから
再インストールに膨大な時間がかかってしまうというのもある
2023/04/03(月) 17:04:31.98ID:UahZiLje0
vstだけDドライブにあったってクリーンインストールしたら全部インストールし直しじゃないん?
やたらめったらいろんなところにいろんなファイルあるし
2023/04/03(月) 17:09:12.27ID:gNggkDgp0
つまんない
2023/04/03(月) 17:12:23.30ID:RZiiQwrDM
レジストリの関係でほぼインストールしなおしだね
dllのみのミニマルなのも稀にあるけど
2023/04/03(月) 21:18:28.15ID:wY8bnI0T0
ライブラリ以外はCから出したところで基本無意味だわな
それで読み込み時間が短縮できる場合はアリだが
2023/04/04(火) 17:34:59.48ID:9cMT7qBk0
MIDIキーボードの手垢・手油取りって皆何を使ってる?
2023/04/04(火) 18:23:49.30ID:9lwIvkIL0
アルコール濃度の高い除菌スプレー、油分解するからヌルヌルベトベト無くなるよ
2023/04/04(火) 19:20:22.42ID:2vB6kA+P0
ポリッシュでギターを拭いたクロスをついでに使ってる
2023/04/04(火) 21:52:41.41ID:F11qceFX0
そこまで鍵盤汚れないわ 俺も汚れたらアルコールウェッティだな
手汗べっとりマンなら薄い布の手袋でもしたら良いのではないかな?
2023/04/04(火) 22:58:05.66ID:7cnfJda1M
PBも日本限定セールとかあんのな
いうほど安くもないから全部スルーだけど
779名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfdc-HBHE)
垢版 |
2023/04/05(水) 00:31:06.02ID:5fQ2UNbw0
>>738
この前謎のNKS音源ついてる面白パターンやってたじゃないか
2023/04/05(水) 08:32:22.72ID:G2B8VK5d0
>>774
市販品もあるよ。
キーボードクリーナー液。
781名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-rlgR)
垢版 |
2023/04/05(水) 10:05:03.89ID:0ZaJqzgs0
コロナ以降有り余ってるお手拭き類で拭いてる
2023/04/05(水) 16:31:24.26ID:UhiAAO9C0
キーボードの汚れは簡単に落ちるからまだマシ
10年くらいから3年くらい前までの音楽関係の機材って、当時の流行りだったんだと思うけど加水分解するもの多すぎね?
うちのモニタースピーカーはもうベトベトだわ クエン酸も重曹もいまいち効かない
783名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4f-HBHE)
垢版 |
2023/04/05(水) 16:33:15.71ID:OgjDPDBCM
流行りというかメーカーも金がないからね…
784名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fa5-0KYI)
垢版 |
2023/04/05(水) 17:42:37.98ID:pnYepSCt0
(・∀・)「たばことゴムが化学反応してるんだろうね。死ねヤニカス」
2023/04/05(水) 17:53:27.71ID:Aqx+Naw/0
>>782
機材の表面をウレタン加工して高級感を出す奴ね
買った時はむしろ高級感があるんだよね

CDJもペトペト、MIDIコン(arturia)もペトペト、モニタースピーカー(fostex PX)もベトベト
日本の高温多湿にウレタン加工は向いてないよね
2023/04/05(水) 18:04:27.07ID:3bNGqJBwM
マウスとかプラのみのほうがいいよな
2023/04/05(水) 18:21:51.64ID:pb0JNyoW0
脳波だか頭にペタッとシール張り付けて
そこから読み取って打ち込みできる時代こい
2023/04/05(水) 18:35:17.61ID:3bNGqJBwM
俺とかADHD気味だから誤作動だらけになると思うわ
2023/04/05(水) 18:39:19.68ID:pb0JNyoW0
俺もADHDだから誤作動だらけだぜ
オートメーションとかキレイに書けねえから
ヤケになってオートメーションで遊びだす
790名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df44-kkMs)
垢版 |
2023/04/05(水) 19:37:40.37ID:HzA2RRD30
グリッチやIDMが簡単に作れちゃうな
2023/04/05(水) 21:01:55.56ID:FhE2+atw0
>>787
ADHDだとBMI使ってもとりとめのないアブストラクトな曲ばかり生成されそう
2023/04/05(水) 21:07:54.04ID:iMo5ND23M
そもそも打ち込む理由がないような
音楽をそのまま聴いてもらうわ
2023/04/05(水) 21:23:15.04ID:3o4fqNuo0
ADHDXカードが認識しないんだが..
2023/04/05(水) 21:25:32.58ID:3bNGqJBwM
キーボードとか体で触ってるからまだなんとかなってるだけで
唐突に夕飯の献立とか全然別のこと考え出すからな
2023/04/05(水) 21:40:17.47ID:FhE2+atw0
>>794
それは普通の人でも同じだから心配するな
彼らも仕事中に週末何して遊ぶかとか好きな女のことを考えたりしているから
クリエイターみたいに変な被害妄想を抱いたりわけのわからんことを叫んだりしないだけだ
796名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-0KYI)
垢版 |
2023/04/05(水) 21:43:51.83ID:k67bCobt0
>>782 ベトベト加水分解は、薬局とかドラッグストアに置いてる無塩エタノールで拭き取ったらスベスベになったよ
797名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f73-47Oa)
垢版 |
2023/04/05(水) 22:09:06.25ID:buS2ZV0Z0
ASDなので過集中で無限に作業しちゃう
2023/04/05(水) 23:01:24.38ID:7LKdhjys0
うらやましいわ。作曲はいいけど打ち込みはすぐめんどくなってしまう
2023/04/05(水) 23:06:42.46ID:zp9aKuUaF
過集中つらいよな。職場でついてくる人誰もいない
2023/04/05(水) 23:12:41.62ID:pb0JNyoW0
過集中うらやましいぜ
2023/04/05(水) 23:12:56.13ID:CxhhsKil0
集中できるならまだいいよ
落ち着きなさすぎの多動の人が一番大変そう
演奏には向いてるかもしれんがDTMは厳しそう
2023/04/05(水) 23:16:18.77ID:pb0JNyoW0
落ち着きのない多動ちゃんだけど
ジャズのアドリブとか出来ねえぞ
マルチタスクもできねえし、演奏も厳しいんじゃねえかな
2023/04/05(水) 23:18:35.39ID:pb0JNyoW0
セッションとかで人と合わせて演奏すると
マルチタスクできないからアドリブもできずに
演奏がポロロンとなって、雰囲気ぶち壊しで足引っ張って胃痛に悩まされてたから
集中できないし、特出した能力もないけど卑下しながら歯食いしばって打ち込みしてたほうが気が楽だった
2023/04/05(水) 23:19:44.09ID:pb0JNyoW0
頭の中でちょっとしたフレーズを脳内再生したやつを
出力できる時代というか技術きてくれ
2023/04/05(水) 23:41:37.54ID:FhE2+atw0
DTM板には変なウザ絡みしてくる奴とか子供みたいに煽ってるだけの奴とかが一定数いるが
あれってひきこもり系クリエイターあるあるのADHDやアスペなどの発達障害なんだろうな
だとしたら指摘しても治らないし一生モンの病気なんだろうな

アーティストとして成功してるなら良いけどそうじゃないなら
一般人からバカにされながら働いてたりとかしてそうでなんか気の毒だわな
2023/04/06(木) 00:06:19.12ID:aIi3hsi2F
残念なことに作曲の段階では全く過集中が出てこないなw
編集やチェックの段になると現れる
2023/04/06(木) 01:59:41.76ID:jWgRX5iW0
まるで自覚なくブーメラン刺さってる奴がいるな すげえわ
2023/04/06(木) 02:07:12.65ID:o/46GGKy0
>>782
プラスチックは外気を吸収するから
白なら100%経年変化で黄ばむ
これはどうにもならない
2023/04/06(木) 02:58:41.63ID:za1+b4Dm0
>>807
お前のことだな
2023/04/06(木) 03:00:49.00ID:sfUdLJmb0
IPA原液でも落ちないベトベト加水分解は泡ハイター放置で取れる事もある
塩素残らないように何度も水拭きしなきゃいけないのと
鍵盤楽器だと鍵盤外さなきゃいけなさそうなのが面倒だけど
2023/04/06(木) 06:56:12.27ID:Ag3wSVa50
ビール飲みたくなってきた
2023/04/06(木) 07:31:14.43ID:jWgRX5iW0
>>809
安価つけて変なウザ絡みしたり子供みたいに煽ってくんなやNGマン
2023/04/06(木) 08:45:51.84ID:KmhwvLvs0
>>808
それは間違い

プラスチックといっても色々種類がある
黄ばむのはABSS樹脂が含まれている場合だけ
ABS樹脂に含まれるブジエタンという成分が黄色く変色する

日焼けにも見えるけど違う
むしろ暗い所に置いておくと黄ばみは加速したりする

黄ばみは落とせる
近年、レトロブライトという方法が発見された
レトロブライトでググればいい
ワイドハイターEXパワーと日光さえあればいい
手間かかるけど
2023/04/06(木) 08:51:45.77ID:za1+b4Dm0
>>812
大変わかりやすいレベルで頭悪いなお前
2023/04/06(木) 12:58:47.15ID:alz2hANQd
セールがないとイライラするよな
2023/04/06(木) 13:37:51.76ID:8yWnuYMV0
いつだってセールはあるだろ。お前らが大手にしか興味を示さないだけで
2023/04/06(木) 14:50:59.42ID:w6nube1oM
セール云々より円安にイライラする
何もかも値上がり
2023/04/06(木) 16:29:03.03ID:eOVv/VZla
だってお前らfirepressor無料とか書き込んでも
ああだこうだ文句付けて終わりだから
そりゃセール情報共有しようとか思わなくなるわ
2023/04/06(木) 17:20:54.12ID:4jvQzBktr
否定やマウントが生き甲斐の奴は相手しなくて良いよ
同じ穴の狢に落ちぶれると人から大事にされなくなる
2023/04/06(木) 18:35:12.29ID:5Btc4QAB0
>>818
根に持ちすぎやし卑屈すぎやろ
何も書き込まんけどアンタの情報が参考になった人もおるかもしらんやん
まあイイネしてくれんと機嫌損ねるタイプなんやったら、無理に情報投稿せんほうが精神的にいいんちゃうか
2023/04/06(木) 18:44:08.43ID:OvLTUpPs0
firepresser無料って誰か書き込んで叩かれたっけ?
記憶にないな
2023/04/06(木) 19:17:51.34ID:o/46GGKy0
世間でワイヤレスイヤホンがゴリ押しされてるが
すんげー耳が痛くならないのとかあるんかな
Mix作業にはとても使えなくてもそこそこに使えるのが欲しい
ってかメガネしてヘッドホンだと耳痛くなる
ソニーやオーテク始め名だたるメーカーがビッグウェーブに乗って出してるが
2023/04/06(木) 19:37:30.22ID:Tn0ZrqMvM
>>821
アスペおるやん
2023/04/06(木) 20:27:57.32ID:OvLTUpPs0
もしかしてIPありスレの方のこれのこと?

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1673642053/345

誰からもレスついてないけど、ああだこうだ文句付けたってどこのスレ?
2023/04/06(木) 20:29:27.69ID:aK7+QiLp0
被害妄想な人には何言っても会話通じないのよ
2023/04/06(木) 20:46:41.13ID:za1+b4Dm0
今日も安定運営だな 不快な奴はNGで一掃を
2023/04/06(木) 23:59:37.64ID:WBmg79j9d
ワイヤレスイヤホンはもうブームが縮小していってるように見えるけどなあ
安定供給路線になってきてるというか
2023/04/07(金) 02:36:46.39ID:g68iMdTuM
TWSは音が悪い、不安定、バッテリーすぐ切れる、寿命短い、紛失しやすい、とか手軽というメリットと引き替えにデメリットだらけだしな
BTレシーバと有線の方が良いじゃんってなる
2023/04/07(金) 18:50:43.60ID:n5M0d/zS0
イヤフォンでDTMやるときは有線でやってる。
充電とか気にしたくないからなー。
ワイヤレスは出先でスマホから音楽聴くときだけやな。
2023/04/07(金) 18:59:58.31ID:ASghHsmj0
以前激安ワイヤレス買って試したけどとりあえず使い勝手の悪さはすぐ分かった
良い環境で楽しむとか作業には全く向いてない
2023/04/07(金) 19:28:44.66ID:R7InXNOkM
マウスはワイヤレスがいいな
2023/04/07(金) 19:44:02.29ID:WpxuhGhX0
aptX LLが次の規格で更に半分にレーテンシー下げてきたらゲームやDTMでも使えるかもな
まだワンクッション遅延しているのがわかる 映画やドラマ見る分には気にならんけど
2023/04/07(金) 22:03:57.72ID:APaxp78Jd
セールきっかけでアカウント作ったECサイトのうち2つに電話番号登録したんだが
今日になって非通知の電話とフィッシング臭いSMSが飛んできたわ
どっちかから漏れてるだろコレ
2023/04/07(金) 22:20:46.35ID:cizGGjdr0
俺も迷惑メール増えたな。零細サイトはメルアド分けてるけどそれでも本アドのほうにも来る
2023/04/07(金) 22:28:29.45ID:R7InXNOkM
マジでDTM関連のはスパムすぐ届くようになるよ
2023/04/07(金) 22:41:39.32ID:APaxp78Jd
あるあるみたいで安心?した
いや基本あったらアカンのやけれども。
2023/04/07(金) 23:21:16.54ID:WpxuhGhX0
プロバイダのメアド使ってるけど自動迷惑メール機能があるからメーラーまでSPAM来たことはないわ
たまに中を確認してもDTM系から回ってきたようないかにもなSPAMはないな
あーでもStevenSlateとかよく自動迷惑メールに入ってて草生えるわ 文体に問題があるのかもな
2023/04/07(金) 23:37:28.48ID:yEysNla80
俺はないなあ
そんなもん、「あんたのとこ登録したらスパム届いてんだけど!」って文句言わなきゃ
俺のアドレスはきれいなもんだったのに、ディスクユニオンの流出騒動に引っかかって
それ以来大量のスパムが届くようになってしまった
流出によるものだから腹立つけどしょうがない
それ以外ではない
2023/04/08(土) 06:31:15.51ID:rhPL4ASJ0
おもらしする企業も悪いがそもそもそれを悪用するスパマーが一番悪いが
四半世紀経つのにまともな対策方法が迷惑メールフィルタを使いましょうとか
変なメールは開かないようにしましょう程度から進化しないのもやばいよな
世界共通の法則でスパマーは極刑にするぐらいじゃないと減らないだろうな
2023/04/08(土) 06:31:41.98ID:rhPL4ASJ0
法則じゃねえ法律
2023/04/08(土) 09:35:32.90ID:FnCAYv/U0
よく見るサイトでセール調べると
ミックス・マスタリング系のvstばっかりで
vstiでお目当てのものがなかなかねえぜ
2023/04/08(土) 11:43:59.20ID:7xcqb6HG0
あとインターネットのシステムに関わってるような人間がメールシステムの改善をまるで考えようとせず
放置してるのが異常だわな
普通、こんなメチャクチャなのが常態化したら「アドレスを何の担保もなくポンポン作れるのをやめよう」とか
「勝手に既存のアドレスを名乗ってメールを送れるような杜撰なのをやめて、アドレスを名乗るのは本人のみとしよう」
とか、何かスパム壊滅対策を考えるだろう
何一つそういう浄化努力をしてるというのを聞いたことがない
2023/04/08(土) 12:11:34.84ID:7RFTtBuq0
セール民が買うような海外零細デベロッパーやショップなんて潰れるとこもあるからそうなって流出したらどうしようもない
昔から居るセール民なら高確率で使ったことがあるであろうAudiomidiが潰れたときも流出あったんじゃないかな?
それから音楽関係のサービスとかもね
MySpaceなんて一度潰れて盛大にメアドどころかパスワードまでお漏らししたからね
メールのタイトルにパスワードが書いた脅迫スパムメールとかが届いたりあったわ
2023/04/08(土) 15:34:50.95ID:LasXdp240
SMSは有料な上国際電話だから高いでしょ
愛用してるメーカーから極希に来るだけだわ
スパムは来ない
2023/04/08(土) 16:41:05.11ID:rhPL4ASJ0
SPAM多いのはメールだからやっぱメール自体を禁止にするか
プロバイダから二段階認証でログイン許可されたアカウントからじゃないと
メール送信できないようにするべきだな
2023/04/08(土) 19:05:22.43ID:NiR6X2r40
DKIMとかSPFとかPOP before SMTPとか一応あるから業界が何も努力してないってことはないから、まともなメーラー使ってればなりすましはだいたい検知できるとは思うが…まあ気持ちはわかる
2023/04/09(日) 12:37:29.34ID:gQa/iXmt0
今どきgmail以外を使ってる奴なんているの?
2023/04/09(日) 13:22:32.51ID:bfHR3pHx0
そりゃいるだろ 煽るにしてももう一捻り入れろよ
2023/04/09(日) 14:12:52.89ID:AZvg2dV70
俺のところにはあまり来ないな
用途によって分けて、重要でない用途のは適当なタイミングで捨てて切り替えていってる
2023/04/10(月) 14:46:16.79ID:HTLnaW7c0
FLUXのAlchemist行こうか迷ってる俺の相談乗ってほしい
マスタリング系はOzone10しか持ってないんやが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています