>>376
フェイズってのは位相で、PluginDoctorで測ってるだけだよ
位相変化が線で表示されるから、それが水平なら位相が元の波形と完全に一致
少しでも線に歪みがあるとその周波数に位相回転が発生してるってのが分かるんだ

そもそも位相が何か分からないなら、ググるといい
"音 EQ 位相"
みたいに検索したら詳しく出てくると思うよ

位相が回転すると他の音合わせたときに音が変化してしまうから、それを嫌う操作をするときにリニアフェイズEQを使う
その時にどれくらいキレイに使えるかってのが位相がキレイって話になるね

何度も言うけど、Fabで必要十分だと思うから気にしない人達はこの下りガン無視で問題ない
細かい視点だとKirchhoffは良いものだって話だけど、必要十分のその先の領域だから趣味に近い