マイク総合スレ-10本目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-gc0z [106.128.185.18])
2022/09/16(金) 12:42:45.27ID:VHz4NwZyaダイナミックマイク、コンデンサーマイク、真空管マイクについて語るスレです。
マイクプリ、コンプとの相性を語るのも有りな方向で。
sage進行でまったり大人な対応で行きましょう。
(荒らしはスルー。荒らしにレスするのも荒らし。)
>>980を踏んだ方は次スレを御願いします。
前スレ
マイク総合スレ-9本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652228967/
以下、全部過去スレ
中級マイクを語るスレ-5本目 [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1443971722/
【Mic】中級マイクを語るスレ-1本目http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1297092805/
低価格コンデンサーマイク専用スレ [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1436660881/
【高級】コンデンサーマイク 2【専用】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1265856408/
【ボーカル】ダイナミックマイク 6本目【楽器】 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1313266386/
リボンマイク
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1263264630/
マイク総合スレ-2本目 [無断転載禁止]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1519121802/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-16I8 [27.141.103.29])
2022/09/16(金) 13:04:51.44ID:SOi4kb0i03名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-16I8 [27.141.103.29])
2022/09/16(金) 19:46:57.94ID:SOi4kb0i0 紹介してるマイクも興味深い、この動画で使われてるインタビューマイクがすばらしす https://youtu.be/7rQY0zf7Cgo
4名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac9-zWgG [106.128.147.115])
2022/09/17(土) 10:42:33.37ID:oSaiwxD/a vocalの録音に関して、U87aiより
TLM103の方がいい場合がある、と言われる方がいらっしゃいますが、どう考えても、87aiの方がいいと思うのですが、いかがですか?
TLM103の方がいい場合がある、と言われる方がいらっしゃいますが、どう考えても、87aiの方がいいと思うのですが、いかがですか?
5名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f5da-RGr7 [14.3.169.55])
2022/09/17(土) 10:48:10.14ID:csROBXYi0 ↑女性のウィスパー系とかなら
高域持ち上がってるぶん
合う声質もあるってことなんじゃないの
高域持ち上がってるぶん
合う声質もあるってことなんじゃないの
6名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6512-fEU0 [118.0.41.120])
2022/09/17(土) 14:55:03.88ID:SYVwxhyJ07名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b76-ldZd [121.115.147.251])
2022/09/17(土) 22:24:42.73ID:r0zWShT10 メルカリでU87などの有名マイクの自作クローン売ってる人がいるけどあれ本当にクローンなんかね???
もう何十本も売ってるみたいだけど、最初は15000円程度だったのに最近の出品は40000とかどんどん値段も上がってきてるし気になる。
もう何十本も売ってるみたいだけど、最初は15000円程度だったのに最近の出品は40000とかどんどん値段も上がってきてるし気になる。
8名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b3c-EKt7 [39.110.81.80])
2022/09/17(土) 22:31:51.13ID:3FUyXjen0 あれは十中八九中華製のパチもん
9名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-0rTZ [49.98.168.126])
2022/09/17(土) 23:11:22.06ID:encj3p2od 基盤に中国語でメーカー名書いてたしどっかで買ったキットだろう。音源聞いた感じだと似てるとは思わなかった
ダイアフラムもNeumann純正じゃなくてebayのだって自分で言ってるし
質自体は悪くないから、怖いもの見たさで買うのはアリじゃない?
ダイアフラムもNeumann純正じゃなくてebayのだって自分で言ってるし
質自体は悪くないから、怖いもの見たさで買うのはアリじゃない?
10名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b76-ldZd [121.114.21.32])
2022/09/18(日) 01:42:52.65ID:dywV5+h+0 >>8-9を見てふとAliExpressでU87 microphoneで検索したらほぼ同じデザインのが数千円~5000円とかで売ってるんだよなあ
マイクの筐体だけそういうの利用してるのかもだけど
メルカリの匿名配送はハードウェアのクローン販売を買うにはちょっと怖いよねえ
マイクの筐体だけそういうの利用してるのかもだけど
メルカリの匿名配送はハードウェアのクローン販売を買うにはちょっと怖いよねえ
11名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-0rTZ [49.98.165.157])
2022/09/18(日) 02:16:24.23ID:RobDosGWd そこのかは知らないけどキットは普通に海外サイトのどこにでも売ってる。なんで日本にないのか不思議なくらいには。
一番いいのはメーカーから買うことで、次点がちゃんと身元はっきりしてて実績のある人に作ってもらっちゃうことかな
一番いいのはメーカーから買うことで、次点がちゃんと身元はっきりしてて実績のある人に作ってもらっちゃうことかな
12名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-qv0L [126.145.24.187])
2022/09/18(日) 08:45:06.19ID:BVEUclR20 >>4
TLM102とTLM49の比較で悪いんだけどさ
102確かに悪くないしパキッとした感じに輪郭ハッキリ録れる
曲によっては映えるかも?
対して49はもっと上品で濃厚で粒が細かい感じ
長時間聴いてて耳が疲れないのは間違いなくこっちだと思う
iPhoneで撮った写真と一眼レフで撮った写真の違いみたいな感じ?と思ってる
iPhoneのは派手でバエルけど一眼の方が深みがある
TLM102とTLM49の比較で悪いんだけどさ
102確かに悪くないしパキッとした感じに輪郭ハッキリ録れる
曲によっては映えるかも?
対して49はもっと上品で濃厚で粒が細かい感じ
長時間聴いてて耳が疲れないのは間違いなくこっちだと思う
iPhoneで撮った写真と一眼レフで撮った写真の違いみたいな感じ?と思ってる
iPhoneのは派手でバエルけど一眼の方が深みがある
13名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-RGr7 [27.141.103.29])
2022/09/18(日) 08:45:52.02ID:8xM2l7mC0 耳のいいエンジニアはRODEで87の音つくっちゃう時代なので、もう録音時の気持ちの問題かもね。自宅DTMだったら安いクローンで十分。
14名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac9-fEU0 [106.146.40.80])
2022/09/18(日) 09:18:51.05ID:25GFKITca15名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05d4-vTla [220.212.184.40])
2022/09/18(日) 09:52:43.75ID:/zHoMq7p016名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-RGr7 [27.141.103.29])
2022/09/18(日) 09:56:39.21ID:8xM2l7mC0 最近の中華バチモンマイク性能良いよなw
物理モデリング技術を持ってそうだ
物理モデリング技術を持ってそうだ
17名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-0rTZ [49.98.165.157])
2022/09/18(日) 09:57:34.90ID:RobDosGWd D4、流れよく見ような
「メルカリでクローン買うのは怖い」って結論になってるから
「メルカリでクローン買うのは怖い」って結論になってるから
18名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-0rTZ [49.98.165.157])
2022/09/18(日) 10:00:14.19ID:RobDosGWd19名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-RGr7 [27.141.103.29])
2022/09/18(日) 10:10:00.36ID:8xM2l7mC020名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-0rTZ [49.98.165.157])
2022/09/18(日) 10:14:14.74ID:RobDosGWd >>19
意味が全くわからない
意味が全くわからない
21名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-RGr7 [27.141.103.29])
2022/09/18(日) 10:16:59.79ID:8xM2l7mC0 意味がわからないじゃなくて、自分より優秀な人間を考えたくないんだろ
22名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-0rTZ [49.98.165.157])
2022/09/18(日) 10:25:48.38ID:RobDosGWd まず君の文章の意味がよく分からないのはそうだが、わざわざ「俺の耳はすごいぞ」なんて披露するか?って話。
仕事でやってるんだから、教育目的でもない限り87で済むところをわざわざRode使ってそっから色々いじるなんてめんどくさい真似そもそもしないだろって
仕事でやってるんだから、教育目的でもない限り87で済むところをわざわざRode使ってそっから色々いじるなんてめんどくさい真似そもそもしないだろって
23名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr61-XBLb [126.166.177.233])
2022/09/18(日) 12:10:39.47ID:K1ka5FB0r wa87 69800
United Studio Technologies
UT Twin87価格:¥87,800
アマテラ8087
金欠で87売ってしまいましたがやはり似たようなマイクが欲しいです 87クローンのお勧め体験談御願いします 所有してない方の妄想トークは控えてください
United Studio Technologies
UT Twin87価格:¥87,800
アマテラ8087
金欠で87売ってしまいましたがやはり似たようなマイクが欲しいです 87クローンのお勧め体験談御願いします 所有してない方の妄想トークは控えてください
24名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05d4-vTla [220.212.184.40])
2022/09/18(日) 13:20:49.37ID:/zHoMq7p0 買いたい人は保証がある大手正規品を新品で買いたいはず
クローン買いたい人がいろんなスレでこんなに同時発生するわけがない
3連休で売りたい人が大声出してるにすぎない、いやらしい
クローン買いたい人がいろんなスレでこんなに同時発生するわけがない
3連休で売りたい人が大声出してるにすぎない、いやらしい
25名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05d4-vTla [220.212.184.40])
2022/09/18(日) 14:06:42.78ID:/zHoMq7p0 メルカリamateras出品すごいな、どんだけダマされたんだ
そしてすぐ気づいて他人に売りつけ、次もダマされる
そしてすぐ気づいて他人に売りつけ、次もダマされる
26名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr61-XBLb [126.166.182.79])
2022/09/18(日) 14:34:23.29ID:Otddv/tur ここの総意としてはアマテラサイキョて感じですか?
27名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63ba-CmEo [131.147.155.237])
2022/09/18(日) 15:19:38.95ID:u0wsC+wz0 oc16買えよ
28名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0383-W3aP [133.201.33.161])
2022/09/18(日) 17:18:38.42ID:CKD5rcT80 初めて質問させて頂きます。
自分はネット声優をしているんですが、台詞、ナレーションに向いているマイクでオススメはあるでしょうか?
録音環境は自宅にYAMAHAの防音室を置いていて、オーラレックスの吸音材を全面に貼り付けている環境です。
インターフェースはbabyface pro fsで、マイクはaudio-technicaのAT5047を使っています。
今の機材でも音質に問題は無いかとは思うのですが、声優向けのマイクでオススメなどいくつか教えて頂ければ幸いです。
予算は200万までは出せます。
自分はネット声優をしているんですが、台詞、ナレーションに向いているマイクでオススメはあるでしょうか?
録音環境は自宅にYAMAHAの防音室を置いていて、オーラレックスの吸音材を全面に貼り付けている環境です。
インターフェースはbabyface pro fsで、マイクはaudio-technicaのAT5047を使っています。
今の機材でも音質に問題は無いかとは思うのですが、声優向けのマイクでオススメなどいくつか教えて頂ければ幸いです。
予算は200万までは出せます。
29名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5b1-Rr5G [60.70.56.55])
2022/09/18(日) 17:21:16.53ID:WFH1QVuo0 今の環境で十分すぎるくらいでは?
30名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5a5-vggc [222.10.16.150])
2022/09/18(日) 17:26:04.59ID:bBJoecHs0 >>28
定番はノイマンU87ai
定番はノイマンU87ai
31名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa13-t9AK [111.239.167.159])
2022/09/18(日) 17:33:52.33ID:dPlIlBMHa これ以上はキャラ違いのマイク買うかマイクプリアンプ挟むくらいしかない。
現在でもほぼ上限に達してるから。
現在でもほぼ上限に達してるから。
32名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0383-W3aP [133.201.33.161])
2022/09/18(日) 17:38:08.13ID:CKD5rcT8033名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac9-fEU0 [106.146.40.125])
2022/09/18(日) 18:34:28.32ID:8LF09pbYa34名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0383-W3aP [133.201.33.161])
2022/09/18(日) 19:28:25.48ID:CKD5rcT8035名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7dbf-W3aP [114.159.182.130])
2022/09/18(日) 21:57:58.76ID:BjTp6cED0 中国製のコンデンサーマイクの多くと、ほとんど全ての安価なマイクロホンは、Neumann の「K-67」カプセルのコピーを使用しています。
オリジナルの K67 は素晴らしいデザインで、ビンテージの Neumann U67やこれまでに製造されたすべてのNeumann U87 に (多少のバリエーションはあるものの) 搭載されています。
しかし、このK67カプセルには、マイクの内部回路で補正 EQ と組み合わせることが意図された鋭い高周波ピークがあります。
K67 は、「補正EQ」としても知られる高周波ディエンファシス回路で使用することを意図した設計なのです。
ほとんどの安価なコンデンサーマイクは K67カプセルだけをコピーしていて、補正EQ回路まではコピーしていません。
その結果、過度に明るく、歯擦音が目立ち、ピーキーなサウンドのマイクになります。(これをチャイニーズ マイク シンドロームと呼ぶ)
https://microphone-parts.com/products/rk47-microphone-capsule/
↑解決方法は良質なK47タイプのカプセルに交換する事
K47カプセルは、Neumann の最も有名なマイクロフォンであるU47の心臓部。
K47カプセルは、K67よりもフラットな周波数応答を備えているため、チャイニーズ マイク シンドロームの最適で簡単な治療法。
オリジナルの K67 は素晴らしいデザインで、ビンテージの Neumann U67やこれまでに製造されたすべてのNeumann U87 に (多少のバリエーションはあるものの) 搭載されています。
しかし、このK67カプセルには、マイクの内部回路で補正 EQ と組み合わせることが意図された鋭い高周波ピークがあります。
K67 は、「補正EQ」としても知られる高周波ディエンファシス回路で使用することを意図した設計なのです。
ほとんどの安価なコンデンサーマイクは K67カプセルだけをコピーしていて、補正EQ回路まではコピーしていません。
その結果、過度に明るく、歯擦音が目立ち、ピーキーなサウンドのマイクになります。(これをチャイニーズ マイク シンドロームと呼ぶ)
https://microphone-parts.com/products/rk47-microphone-capsule/
↑解決方法は良質なK47タイプのカプセルに交換する事
K47カプセルは、Neumann の最も有名なマイクロフォンであるU47の心臓部。
K47カプセルは、K67よりもフラットな周波数応答を備えているため、チャイニーズ マイク シンドロームの最適で簡単な治療法。
36名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b76-ldZd [121.112.212.47])
2022/09/18(日) 21:58:44.48ID:eE0uhdLT0 クローンもそうだけどU87の中古購入はもっと怖いよなあ
AliExpress見てたらノイマンロゴ入ったそっくりなのが8万円台とかだった
そんなのメルカリとかで数十万で掴まされたら悲しすぎるよな
AliExpress見てたらノイマンロゴ入ったそっくりなのが8万円台とかだった
そんなのメルカリとかで数十万で掴まされたら悲しすぎるよな
37名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b76-ldZd [121.112.212.47])
2022/09/18(日) 22:07:32.28ID:eE0uhdLT0 >>35
逆に言うと録音したものをピークを潰す方向でEQすればいいだけなのではとか思ってしまう
激安コンデンサーマイクの走りになった1990年代に出たRode NT2初代も高域にピークあったけど、AntaresのMicModプラグインにRode NT2のプリセット入っててU87にモデリングすることができたりしたな
Antaresの出したAutotune入りのハードウェアにもそれが入ってたのでラックだけでRode NT2初代を補正可能だった。
そのAntaresのハードのマイナーチェンジ版のTascamのTA-1VP(現行商品)に未だにそのプリセットが入ってるのは苦笑いだけどw初代NT2なんてもはやほとんど使われてないだろうにw
逆に言うと録音したものをピークを潰す方向でEQすればいいだけなのではとか思ってしまう
激安コンデンサーマイクの走りになった1990年代に出たRode NT2初代も高域にピークあったけど、AntaresのMicModプラグインにRode NT2のプリセット入っててU87にモデリングすることができたりしたな
Antaresの出したAutotune入りのハードウェアにもそれが入ってたのでラックだけでRode NT2初代を補正可能だった。
そのAntaresのハードのマイナーチェンジ版のTascamのTA-1VP(現行商品)に未だにそのプリセットが入ってるのは苦笑いだけどw初代NT2なんてもはやほとんど使われてないだろうにw
38名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7dbf-W3aP [114.159.182.130])
2022/09/18(日) 22:21:46.52ID:BjTp6cED0 >>37
Rode NT2 Mods
https://microphone-parts.com/pages/rode-nt2-mods
オリジナルの Rode NT2 は、Schoeps 設計に基づくトランスレス回路を使用しています。
NT2 (または NT1) の回路コンポーネントを交換する価値はありません。このマイクには、他のブランドでよく見られるような目立った欠点はありません。
回路はさておき、このマイクロフォンには、変更するべきコンポーネントが 1つあります。カプセルです。
NT2 は K67 の派生物を使用しましたが、これは私たちの意見では、この回路には不適切なカプセルです。
NT2 のカプセルは、回路内で高周波の減衰またはディエンファシスを想定しています。
これが、NT2 が一部のソースでピーキー、ブライト、歯擦音、および「誇張された」ように聞こえる理由です。カプセルにより、周波数応答に大きな高周波ピークがあります。
RK-47カプセル
https://microphone-parts.com/products/rk47-microphone-capsule
NT2 が明るすぎたりピーキーすぎて好みに合わなかったりして、引き出しの中に未使用のまま置かれている場合は、カプセルをRK-47に変更することをお勧めします。
これにより、マイクロフォンにニュートラルなトップ エンドが与えられ、中高域で幅広く、音楽的に非常に有用なリフトが得られます。改造されたマイクは、ストリングス、パーカッション、ボイスに最適です。
Rode NT2 Mods
https://microphone-parts.com/pages/rode-nt2-mods
オリジナルの Rode NT2 は、Schoeps 設計に基づくトランスレス回路を使用しています。
NT2 (または NT1) の回路コンポーネントを交換する価値はありません。このマイクには、他のブランドでよく見られるような目立った欠点はありません。
回路はさておき、このマイクロフォンには、変更するべきコンポーネントが 1つあります。カプセルです。
NT2 は K67 の派生物を使用しましたが、これは私たちの意見では、この回路には不適切なカプセルです。
NT2 のカプセルは、回路内で高周波の減衰またはディエンファシスを想定しています。
これが、NT2 が一部のソースでピーキー、ブライト、歯擦音、および「誇張された」ように聞こえる理由です。カプセルにより、周波数応答に大きな高周波ピークがあります。
RK-47カプセル
https://microphone-parts.com/products/rk47-microphone-capsule
NT2 が明るすぎたりピーキーすぎて好みに合わなかったりして、引き出しの中に未使用のまま置かれている場合は、カプセルをRK-47に変更することをお勧めします。
これにより、マイクロフォンにニュートラルなトップ エンドが与えられ、中高域で幅広く、音楽的に非常に有用なリフトが得られます。改造されたマイクは、ストリングス、パーカッション、ボイスに最適です。
39名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7dbf-W3aP [114.159.182.130])
2022/09/18(日) 22:22:43.46ID:BjTp6cED040名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b76-ldZd [121.114.23.109])
2022/09/18(日) 22:45:55.31ID:qDnHDpKU041名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b76-ldZd [121.114.23.109])
2022/09/18(日) 22:48:07.29ID:qDnHDpKU0 >>39
そこが出してるU87のクローンってどうなの?
https://microphone-parts.com/products/s87-microphone-kit
メルカリだったかヤフオクだったかで一度見たな
こっちはサウンドサンプルがあるから聴き比べもできるんだけど
https://www.micandmod.com/microphone-kits/u87-diy-kit/
そこが出してるU87のクローンってどうなの?
https://microphone-parts.com/products/s87-microphone-kit
メルカリだったかヤフオクだったかで一度見たな
こっちはサウンドサンプルがあるから聴き比べもできるんだけど
https://www.micandmod.com/microphone-kits/u87-diy-kit/
42名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-0rTZ [49.98.168.191])
2022/09/19(月) 00:33:58.49ID:/aLHxPZid マイクは組み立ての技術がちゃんとしてないと、音は出てもポテンシャルは出せない
ので、キットじゃなくて普通にメーカーから完成品購入した方がいいよ
ので、キットじゃなくて普通にメーカーから完成品購入した方がいいよ
43名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e394-LfEI [147.192.214.51])
2022/09/19(月) 10:07:01.06ID:A12c4VIj0 詳しいおぢさん沢山いるから参考になるスレですね!
44名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd43-wtjE [49.98.248.19])
2022/09/19(月) 14:08:36.59ID:LGtllRQ2d コンデンサーマイク初心者なんですけど3万円代でチル系の息多めの歌に向いてるマイクありますでしょうか
現状at4040とc214で迷ってますがYouTubeに参考音源が少なくて困ってます
現状at4040とc214で迷ってますがYouTubeに参考音源が少なくて困ってます
45名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2380-vggc [219.108.128.135])
2022/09/19(月) 15:51:46.54ID:0UYCygKT0 >>44
MXLのV67G
MXLのV67G
46名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-0rTZ [49.98.168.48])
2022/09/19(月) 17:41:48.54ID:eYTLxQcwd >>44
そのふたつならat4040が無難。c214は高域の癖が強いからチル系だと気になってしまうと思う
V67gは値段考えたら悪くないけど3万円台のマイクには敵わない
合えばwa-47jrもありだと思う
そのふたつならat4040が無難。c214は高域の癖が強いからチル系だと気になってしまうと思う
V67gは値段考えたら悪くないけど3万円台のマイクには敵わない
合えばwa-47jrもありだと思う
47名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7dbf-W3aP [114.159.182.130])
2022/09/19(月) 19:41:40.84ID:NatDhjdy0 >>41
↓組み立て済みのも売ってるよ(個人輸入しなきゃだから円安の今は時期が悪いけど)
https://microphone-parts.com/collections/microphones/products/s87-microphone
↓Microphone Partsからパーツを買って自作したU87 cloneとNeumann u87との比較
Microphone shootout Neumann u87 VS DIY U87 clone(マイクプリはCranborne AudioのCamden)
https://www.youtube.com/watch?v=3HbjYaBV0Fc
代理店が輸入してるRoswell Pro Audio↓のマイクは“microphone-parts.com”や “Recording Hacks.com”の主催者と同じマット・マクグリン氏のブランド
https://www.otaritec.co.jp/brands/roswell/index.html
見た目がちょっと安っぽいけど、ダイアフラムが良質だからオススメ
mini K47
https://www.otaritec.co.jp/brands/roswell/mini-k47.html
mini K87
https://www.otaritec.co.jp/brands/roswell/mini-k87.html
Delphos II(67Type FET版)
https://www.otaritec.co.jp/brands/roswell/delphos2.html
Colares(Telefunken ELA M251TypeのFET版)
https://www.otaritec.co.jp/brands/roswell/colares.html
↓組み立て済みのも売ってるよ(個人輸入しなきゃだから円安の今は時期が悪いけど)
https://microphone-parts.com/collections/microphones/products/s87-microphone
↓Microphone Partsからパーツを買って自作したU87 cloneとNeumann u87との比較
Microphone shootout Neumann u87 VS DIY U87 clone(マイクプリはCranborne AudioのCamden)
https://www.youtube.com/watch?v=3HbjYaBV0Fc
代理店が輸入してるRoswell Pro Audio↓のマイクは“microphone-parts.com”や “Recording Hacks.com”の主催者と同じマット・マクグリン氏のブランド
https://www.otaritec.co.jp/brands/roswell/index.html
見た目がちょっと安っぽいけど、ダイアフラムが良質だからオススメ
mini K47
https://www.otaritec.co.jp/brands/roswell/mini-k47.html
mini K87
https://www.otaritec.co.jp/brands/roswell/mini-k87.html
Delphos II(67Type FET版)
https://www.otaritec.co.jp/brands/roswell/delphos2.html
Colares(Telefunken ELA M251TypeのFET版)
https://www.otaritec.co.jp/brands/roswell/colares.html
48名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7dbf-W3aP [114.159.182.130])
2022/09/19(月) 19:44:03.01ID:NatDhjdy0 Sweetwater's Vocal Mic Shootout
50 large-diaphragm condenser mics
https://www.sweetwater.com/feature/vocal-mic-shootout/
50 large-diaphragm condenser mics
https://www.sweetwater.com/feature/vocal-mic-shootout/
49名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd43-E9Vc [49.104.11.134])
2022/09/19(月) 19:56:28.06ID:Y2vddi6Ud50名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 239d-zWgG [219.125.8.4])
2022/09/19(月) 20:20:05.27ID:jTffvtcE0 >>49
イケボキターーー!
イケボキターーー!
51名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e533-ldZd [182.169.28.127])
2022/09/19(月) 22:39:46.86ID:VT9QBNux0 https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/55879/
NEUMANN ( ノイマン ) / KMS105 NI
これの購入検討してますが
やっぱりハンドヘルドだとラージダイアフラムには相当劣るものでしょうか?
NEUMANN ( ノイマン ) / KMS105 NI
これの購入検討してますが
やっぱりハンドヘルドだとラージダイアフラムには相当劣るものでしょうか?
52名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed1f-h7wO [58.183.150.238])
2022/09/20(火) 00:01:06.91ID:H2rdvhrp0 >>44
https://uploader.cc/s/xt5ptl9jkucxbbaddpaibnh5gdak34iu5nyoijguu9p4b9aly3tibney5k8yibal.mp3
自分AT4040使いでどちらかというとチル系歌うのでご参考になれば!
https://uploader.cc/s/xt5ptl9jkucxbbaddpaibnh5gdak34iu5nyoijguu9p4b9aly3tibney5k8yibal.mp3
自分AT4040使いでどちらかというとチル系歌うのでご参考になれば!
53名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0383-jxZW [133.200.169.32])
2022/09/20(火) 00:11:22.75ID:MVGvV5U50 >>52
生存確認w
生存確認w
54名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd43-wtjE [49.98.231.220])
2022/09/20(火) 08:14:56.17ID:I7gENX29d 皆さん音源ありがとうございますm(*_ _)m
やっぱ息に注目すると4040めちゃくちゃいいですね…
wa47jrの音も聞きましたけどこれもいいですね〜
参考にさせて頂きます
やっぱ息に注目すると4040めちゃくちゃいいですね…
wa47jrの音も聞きましたけどこれもいいですね〜
参考にさせて頂きます
55名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd03-0rTZ [1.79.89.169])
2022/09/20(火) 10:25:21.81ID:+IjK7gUBd56名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-qv0L [126.145.24.187])
2022/09/20(火) 11:39:36.22ID:/ycoDgxT0 そもそもKMSってどう言うジャンルの人がどういう用途で買うの?
ライブで使うならダイナミックの方がよくね?
だとしたらライブでコンデンサ使うメリットって何?
ボーカルだけじっくり聴かせるような歌もの系って事?
ライブで使うならダイナミックの方がよくね?
だとしたらライブでコンデンサ使うメリットって何?
ボーカルだけじっくり聴かせるような歌もの系って事?
57名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5b1-Rr5G [60.70.56.55])
2022/09/20(火) 12:29:02.18ID:j9vfyOFE0 >>45
ガチのマイクきたじゃん
ガチのマイクきたじゃん
58名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7dbf-W3aP [114.159.182.130])
2022/09/20(火) 13:18:38.25ID:/V51suXo0 Condenser Mic Capsules
https://www.youtube.com/watch?v=LYMKoaViDZE
https://www.youtube.com/watch?v=LYMKoaViDZE
59名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b76-ldZd [121.114.23.109])
2022/09/20(火) 13:35:21.52ID:2iNJyjBC0 ライブでコンデンサマイクといえばヴィンセント・ギャロ思い出した
ダイナミックマイクの音の悪さがイヤでライブでもコンデンサマイクしか使わんみたいにインタビューで言ってたな昔
ダイナミックマイクの音の悪さがイヤでライブでもコンデンサマイクしか使わんみたいにインタビューで言ってたな昔
60名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b76-ldZd [121.114.23.109])
2022/09/20(火) 13:39:17.98ID:2iNJyjBC0 音楽市場は縮小化の一方だけどyoutubeの流行でコンデンサマイクの市場もすごく広がった感じがあるね
各社ライブ配信用のマイク出したりYouTube配信を気軽にしたいコンシューマー向けのUSB製品出したりさ
パソコンショップでblueのマイク見たときはびっくりしたな
各社ライブ配信用のマイク出したりYouTube配信を気軽にしたいコンシューマー向けのUSB製品出したりさ
パソコンショップでblueのマイク見たときはびっくりしたな
61名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp61-t9AK [126.166.17.10])
2022/09/20(火) 14:51:57.64ID:nMSusvNCp 音楽市場は伸びてるよ世界的には。
CDが右肩下がりで日本はまだCD比率が高いだけ。
世界的には音楽業界は不況ではない。
CDが右肩下がりで日本はまだCD比率が高いだけ。
世界的には音楽業界は不況ではない。
62名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2361-cETI [219.111.180.207])
2022/09/20(火) 23:21:33.13ID:nkUYCCIs0 >>56
その通り、ライブで歌を聴かせたい人が使う。
KMSやBeta87などハンドヘルドのコンデンサって本当に上手い人じゃないと合わないので
勘違いして選ぶと下手を強調してしまう。
もちろん上手くても合わない人もいるからね。ハマるとすごくいい結果が得られるマイク。
だが当然ハウりはダイナミックよりも厳しいので、下手なオペが扱っても悲惨なことになる諸刃の剣。
その通り、ライブで歌を聴かせたい人が使う。
KMSやBeta87などハンドヘルドのコンデンサって本当に上手い人じゃないと合わないので
勘違いして選ぶと下手を強調してしまう。
もちろん上手くても合わない人もいるからね。ハマるとすごくいい結果が得られるマイク。
だが当然ハウりはダイナミックよりも厳しいので、下手なオペが扱っても悲惨なことになる諸刃の剣。
63名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac9-zWgG [106.128.147.160])
2022/09/21(水) 11:55:12.40ID:5QcqfIFia U87aiは、素人が持っていてもあまり価値はないと言われていますが、初めからいいもので録音し、その音に慣れながらスキルを磨いていくという作戦は無しですかね?
64名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr61-XBLb [126.167.80.66])
2022/09/21(水) 12:09:05.50ID:z/lawRI8r 質問
自分はネット弁慶コメディアンをしているんですが、がなり、ナレーションに向いているマイクでオススメはあるでしょうか?
録音環境は自宅のクローゼット防音室を置いていて、ダンボール吸音材を全面に貼り付けている環境です。
インターフェースはpcm3348で、マイクはビンテージノイマンU47を使っています。
今の機材でも音質に問題は無いかとは思うのですが、ユーチューブ向けのマイクでオススメなどいくつか教えてほしい
予算は2億までは出せます。
自分はネット弁慶コメディアンをしているんですが、がなり、ナレーションに向いているマイクでオススメはあるでしょうか?
録音環境は自宅のクローゼット防音室を置いていて、ダンボール吸音材を全面に貼り付けている環境です。
インターフェースはpcm3348で、マイクはビンテージノイマンU47を使っています。
今の機材でも音質に問題は無いかとは思うのですが、ユーチューブ向けのマイクでオススメなどいくつか教えてほしい
予算は2億までは出せます。
65名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d12-r0Ha [114.175.171.243])
2022/09/21(水) 12:32:09.64ID:H8EkniXh0 ところでみんなマイク何本くらい持ってる?
ウチは数えたら15本あった
まだまだ気になるマイクあるから更に増えそう
ウチは数えたら15本あった
まだまだ気になるマイクあるから更に増えそう
66名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7dbf-W3aP [114.159.182.130])
2022/09/21(水) 16:54:35.27ID:k/Ne4Vbf0 >>63
予算があるならNeumann U87aiを最初から買うのは大正解
予算があるならNeumann U87aiを最初から買うのは大正解
67名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7dbf-W3aP [114.159.182.130])
2022/09/21(水) 17:31:35.23ID:k/Ne4Vbf0 予算が無いなら安物コンデンサーマイクの改造もオススメ
RK-47 Microphone Capsule
https://microphone-parts.com/products/rk47-microphone-capsule
Rode NT1A Mods
https://microphone-parts.com/pages/rode-nt1a-mods
HOW TO: $55 Rode NT1-A RK-47 Capsule Mod (Detailed)
https://www.youtube.com/watch?v=bzPSv88lH8I
Blue Bluebird Microphone Mods
https://microphone-parts.com/pages/blue-bluebird-microphone-mods
How To Upgrade/Change A Condenser Microphone Capsule - 4K (UHD)
https://www.youtube.com/watch?v=Z1Aae9tbKHo
Rode NT2A Mods
https://microphone-parts.com/pages/rode-nt2a-mods
Røde NT2-A Capsule Replacement with RK-47
https://www.youtube.com/watch?v=jfhe3HWNYX4
RK-47 Microphone Capsule
https://microphone-parts.com/products/rk47-microphone-capsule
Rode NT1A Mods
https://microphone-parts.com/pages/rode-nt1a-mods
HOW TO: $55 Rode NT1-A RK-47 Capsule Mod (Detailed)
https://www.youtube.com/watch?v=bzPSv88lH8I
Blue Bluebird Microphone Mods
https://microphone-parts.com/pages/blue-bluebird-microphone-mods
How To Upgrade/Change A Condenser Microphone Capsule - 4K (UHD)
https://www.youtube.com/watch?v=Z1Aae9tbKHo
Rode NT2A Mods
https://microphone-parts.com/pages/rode-nt2a-mods
Røde NT2-A Capsule Replacement with RK-47
https://www.youtube.com/watch?v=jfhe3HWNYX4
68名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7dbf-W3aP [114.159.182.130])
2022/09/21(水) 18:17:33.69ID:k/Ne4Vbf0 某氏が販売してるマイクも↓のキットが元になってる。
https://www.micandmod.com/microphone-kits/
https://www.micandmod.com/microphone-kits/
69名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd03-0rTZ [1.75.232.199])
2022/09/21(水) 20:20:26.97ID:l0CKVTlyd スキルと知識とはんだごてが必要になるけどね、マイクの改造やら組み立てやらやるなら
70名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac9-r0Ha [106.146.32.39])
2022/09/22(木) 09:17:43.16ID:OuAIsnkxa この前作ったFuzzよりパーツ数少ないな
学校の授業でラジオ作ったことあるなら余裕で組める
学校の授業でラジオ作ったことあるなら余裕で組める
71名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-VV4m [49.98.220.91])
2022/09/22(木) 09:24:11.31ID:KkMVdITvd 端子が接触悪くてハム乗る時が有るんだけど、マイクの金メッキを磨くって何 使ってる?
XLRケーブルは交換しても変わらず
まさかの端子交換…
XLRケーブルは交換しても変わらず
まさかの端子交換…
72名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2361-cETI [219.111.180.207])
2022/09/22(木) 09:38:59.85ID:IUKvnzUI073名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd03-0rTZ [1.75.230.55])
2022/09/22(木) 10:45:55.42ID:nBFE/lM+d メーカーが「ホームユース向け」とか「エントリーモデル」とか、明らかに初心者向けを意図して出してる機材がマイクに限らず沢山あるんですがそれは
74名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0383-W3aP [133.201.33.161])
2022/09/22(木) 13:19:22.55ID:JI9hokFc075名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac9-hTqB [106.128.39.86])
2022/09/22(木) 13:37:32.16ID:84L1yWZ2a 自分は5本だわ
コンデンサがat4050と半ぶっ壊れのrode ntkしかないからキャラ違いのやつほしいな
コンデンサがat4050と半ぶっ壊れのrode ntkしかないからキャラ違いのやつほしいな
76名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d12-r0Ha [114.175.171.243])
2022/09/22(木) 15:10:13.69ID:EK/xY6Cr0 自分はアコギやアンプ録りに複数立てたり気分で変えたり…
57、クジラ、e906、コンデンサー、みんな音が違ってマイク録りは面白い。
57、クジラ、e906、コンデンサー、みんな音が違ってマイク録りは面白い。
77名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0383-W3aP [133.201.33.161])
2022/09/22(木) 17:34:01.23ID:JI9hokFc0 そういえば「マイクがぶっ壊れた」「とか修理した」とかってよく聞くんだけど、マイクってそんなに壊れるもの?
自分も保管環境はとても丁寧とは言えないどころか数年繋ぎっぱなし出しっぱなしにしてるコンデンサーマイクとかあるけど調子悪くなったりとかしたこと無いんだよね
とは言え、一応ホコリ避けカバー掛けるぐらいはしたり、住んでる地域は湿度はそんなに無い所だから湿度自体は30%〜50%ぐらいではあるんだけども
自分も保管環境はとても丁寧とは言えないどころか数年繋ぎっぱなし出しっぱなしにしてるコンデンサーマイクとかあるけど調子悪くなったりとかしたこと無いんだよね
とは言え、一応ホコリ避けカバー掛けるぐらいはしたり、住んでる地域は湿度はそんなに無い所だから湿度自体は30%〜50%ぐらいではあるんだけども
78名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac9-r0Ha [106.146.34.187])
2022/09/22(木) 18:28:36.16ID:nQI4ncB5a79名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0383-W3aP [133.201.33.161])
2022/09/22(木) 20:30:03.71ID:JI9hokFc080名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbc0-r0Ha [217.178.18.159])
2022/09/23(金) 02:08:23.93ID:0X2c5atM0 温度、湿度管理ができていれば必要以上に神経質になる必要はないかも
実際ホールの3点吊りマイクは出しっぱなしだし
実際ホールの3点吊りマイクは出しっぱなしだし
81名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac9-O3tZ [106.146.30.160])
2022/09/23(金) 04:15:57.52ID:0SuQNdY8a ほんとそうよな
なんかよく「コンデンサーマイクはデシケーターに入れなければ絶対に壊れる!」とか言ってる人見るけど、そんなのマイクによって保管条件なんて変わるしメーカーも説明書に記載してるとこは少ない
オーテクのAT2020とかAT2035みたいなバックエレクトレット式のコンデンサーマイクみたいなのもあるし
条件反射で神経質になりすぎない方が精神衛生上良いよね
というかこれは実際にメーカーの人にも確認したけど、人間が普通に暮らしていけるような湿度だったらそんなに神経質にならなくても問題は無いらしい
そりゃ何十年も前の実際にプロの現場で使われてたようなヴィンテージマイクは大事に使わなきゃすぐ壊れるだろうけどさ
なんかよく「コンデンサーマイクはデシケーターに入れなければ絶対に壊れる!」とか言ってる人見るけど、そんなのマイクによって保管条件なんて変わるしメーカーも説明書に記載してるとこは少ない
オーテクのAT2020とかAT2035みたいなバックエレクトレット式のコンデンサーマイクみたいなのもあるし
条件反射で神経質になりすぎない方が精神衛生上良いよね
というかこれは実際にメーカーの人にも確認したけど、人間が普通に暮らしていけるような湿度だったらそんなに神経質にならなくても問題は無いらしい
そりゃ何十年も前の実際にプロの現場で使われてたようなヴィンテージマイクは大事に使わなきゃすぐ壊れるだろうけどさ
82名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac9-zWgG [106.129.142.135])
2022/09/23(金) 10:08:31.06ID:LOgVc68ha それでも40万くらいするマイクは大事にしたいので毎回片付けて、デシゲータにしまってます。
83名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr61-4aTK [126.194.111.78])
2022/09/23(金) 13:02:46.14ID:BMWA0fNSr ユニバーサルオーディオのSD−1ってマイク買った人います?
YouTubeの日本人レビュー少なすぎて、即ポチできず躊躇ってます。
そもそも音楽用途でなくポッドキャスト向けなのかもですが。。。
YouTubeの日本人レビュー少なすぎて、即ポチできず躊躇ってます。
そもそも音楽用途でなくポッドキャスト向けなのかもですが。。。
84名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5f1-rZTD [222.9.0.98])
2022/09/23(金) 15:22:57.99ID:zm14TnH00 SM7Bより少し安いマイク 音はとてもよく似ている 決して悪いマイクではない
最近SM7Bを使用している動画を非常によく目にしますね さてSD-1はどうでしょう
最近SM7Bを使用している動画を非常によく目にしますね さてSD-1はどうでしょう
85名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5b1-Rr5G [60.70.56.55])
2022/09/23(金) 15:39:23.08ID:y0jDr443086名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b76-ldZd [121.112.212.53])
2022/09/23(金) 15:44:35.70ID:wFGJIjeZ0 1990年代に買ったAKG C3000やRodeは除湿とか対策なーんもしてなくて転がしてあるだけだけど壊れてないな
中あけてもカビすら生えてない
だいたい自分の部屋に置いてあったし部屋にいるときは空調かけてるのがいいんかな?
中あけてもカビすら生えてない
だいたい自分の部屋に置いてあったし部屋にいるときは空調かけてるのがいいんかな?
87名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5b1-Rr5G [60.70.56.55])
2022/09/23(金) 15:48:46.67ID:y0jDr4430 湿度計を部屋に置いて見て常に湿度が一定の部屋なら入れる必要はないだろうけど
湿度が高い部屋はアウト
湿度が高い部屋はアウト
88名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMa3-tld0 [153.140.43.175])
2022/09/23(金) 15:53:11.96ID:d7OH+48AM 結露が何よりよくない
暖房をかけるとマイクが冷たかったりするとそこで結露する
つまり温度変化もよくない
暖房をかけるとマイクが冷たかったりするとそこで結露する
つまり温度変化もよくない
89名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0383-W3aP [133.201.33.161])
2022/09/23(金) 18:52:41.94ID:yGwUttuv0 もう一個聞きたいんだけど、マイクって使い終わる度にケーブル抜いて防湿庫に毎回いちいちしまうとして、ケーブルの抜き差しによるマイクの端子の劣化とか故障って無いものなのかな?
そこはあんまり心配するとこじゃなかったりする?
そこはあんまり心配するとこじゃなかったりする?
90名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5b1-DyBK [60.158.224.237])
2022/09/23(金) 19:48:30.87ID:sqyp3my2091名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0383-W3aP [133.201.33.161])
2022/09/23(金) 20:32:47.76ID:yGwUttuv0 >>90
そうだよね…
やーでもこんだけマイクは湿気がどうの衝撃がどうのホコリがどうの言われると
一個気になると全部気になりだして神経質になりすぎてしまう笑
大事に扱ってるつもりではあるんだけどね。まだ足りんかっていうぐらい言われる事が多いから
そうだよね…
やーでもこんだけマイクは湿気がどうの衝撃がどうのホコリがどうの言われると
一個気になると全部気になりだして神経質になりすぎてしまう笑
大事に扱ってるつもりではあるんだけどね。まだ足りんかっていうぐらい言われる事が多いから
92名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5b1-Rr5G [60.70.56.55])
2022/09/23(金) 21:46:06.00ID:y0jDr4430 ノイマンは個人が持つものじゃ無いよ
ちゃんと管理できるのって話だから
個人はそこそこのコンデンサーやダイナミックマイクを外出しっぱで使い倒せばいいんだからさ
ちゃんと管理できるのって話だから
個人はそこそこのコンデンサーやダイナミックマイクを外出しっぱで使い倒せばいいんだからさ
93名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5b1-Rr5G [60.70.56.55])
2022/09/23(金) 21:46:41.36ID:y0jDr4430 ノイマン使いたいならスタジオ行けばいいんだから
94名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd03-0rTZ [1.75.198.59])
2022/09/23(金) 22:05:15.90ID:x8X3Ge2Id アマチュア〜プロの個人ユースはNeumannのTLMがほぼ定番化してるけどね
最近は高くなりすぎた結果Austrian AudioやAKG、その他新興メーカーが少しづつ入ってきてるけど
最近は高くなりすぎた結果Austrian AudioやAKG、その他新興メーカーが少しづつ入ってきてるけど
95名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b76-ldZd [121.112.212.180])
2022/09/23(金) 22:42:54.78ID:adWy279X0 もちろん本当にいいものだしド定番だけど
価格高いのもブランド価値を守るためだからねえ
それでも余りある実績で売れるから値段を下げる必要がないし
でも単なるマーケティング上の戦略にすぎないからね
個人は値段と質が釣り合ったものを使うのが一番いいと思うんだな
価格高いのもブランド価値を守るためだからねえ
それでも余りある実績で売れるから値段を下げる必要がないし
でも単なるマーケティング上の戦略にすぎないからね
個人は値段と質が釣り合ったものを使うのが一番いいと思うんだな
96名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd42-Lw4T [49.98.220.91])
2022/09/24(土) 05:15:18.88ID:eBZh9Qrsd97名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfb1-TJYi [126.145.24.187])
2022/09/24(土) 12:44:48.36ID:rvwhCSrR098名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fbf-JEMU [180.3.65.203])
2022/09/25(日) 01:09:52.49ID:G7B/TBOW0 予算さえあるならNeumannのU87Ai 買うのが1番後悔しない選択だよ(今は値段上がりすぎて買うには時期が悪いけど・・・)
Neumannの現行品U87Aiを買うのがマイク選びの迷子にならないゴールへの最短ルート(ビンテージU87神話とか気にしなーい)
NeumannのU87Aiはデリケートで電源が必要な真空管も入ってないし管理簡単だよ、安物コンデンサーマイクと同じ扱いでOK(高いから落としたら泣くだろうけど)
保管も除湿剤入れたケースか1万で買えるデシケーターに入れとけば無問題
中華ダイアフラムの安物コンデンサーマイク買うならドイツの職人が作ったダイアフラムでしょ
10万〜50万クラスのコンデンサーマイクでも中華ダイアフラムだったりするダイアフラムを自社開発してると宣伝してないメーカーは高いマイクでも中華ダイアフラムだよ
買う前に↓で調べてみ、だいたい「カプセルは中国製のK67タイプ」ばっかりだから(良質の中華ダイアフラムもあるけどね)
http://recordinghacks.com/
>>92
管理が最も難しいのはリボンマイクだよ、音源に近づけ過ぎると風圧でリボンが切れたり、ビロンビロンにリボンが伸びたり、間違ってファンタム電源入れただけでリボンが焼き切れて壊れる(ファンタム電源が必要なプリアンプ内蔵アクティブリボンマイクもある)、
リボンマイクは保管するにも横置きして放置しただけでリボンがダメになるし(保管するときはリボンが垂直になるようにマイクを立てて保管)、初心者には絶対にすすめない上級者向けのマイクがリボンマイク
リボンマイクの音質は一聴しただけでは超コモってて?になるだろうし
Neumannの現行品U87Aiを買うのがマイク選びの迷子にならないゴールへの最短ルート(ビンテージU87神話とか気にしなーい)
NeumannのU87Aiはデリケートで電源が必要な真空管も入ってないし管理簡単だよ、安物コンデンサーマイクと同じ扱いでOK(高いから落としたら泣くだろうけど)
保管も除湿剤入れたケースか1万で買えるデシケーターに入れとけば無問題
中華ダイアフラムの安物コンデンサーマイク買うならドイツの職人が作ったダイアフラムでしょ
10万〜50万クラスのコンデンサーマイクでも中華ダイアフラムだったりするダイアフラムを自社開発してると宣伝してないメーカーは高いマイクでも中華ダイアフラムだよ
買う前に↓で調べてみ、だいたい「カプセルは中国製のK67タイプ」ばっかりだから(良質の中華ダイアフラムもあるけどね)
http://recordinghacks.com/
>>92
管理が最も難しいのはリボンマイクだよ、音源に近づけ過ぎると風圧でリボンが切れたり、ビロンビロンにリボンが伸びたり、間違ってファンタム電源入れただけでリボンが焼き切れて壊れる(ファンタム電源が必要なプリアンプ内蔵アクティブリボンマイクもある)、
リボンマイクは保管するにも横置きして放置しただけでリボンがダメになるし(保管するときはリボンが垂直になるようにマイクを立てて保管)、初心者には絶対にすすめない上級者向けのマイクがリボンマイク
リボンマイクの音質は一聴しただけでは超コモってて?になるだろうし
99名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 473d-iHXQ [118.8.5.38 [上級国民]])
2022/09/25(日) 06:25:34.56ID:rc43gqXi0 COMICAのXLRラベリアマイク「CVM-V02O」ってステレオ?モノラル?
100名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd62-5Dp5 [1.75.230.91])
2022/09/25(日) 07:57:37.48ID:7hODwYVFd >>98
今は安価でもダイアフラムをオリジナルで手作りしてるAustrian Audio(最安5万)とか色々あるで
今は安価でもダイアフラムをオリジナルで手作りしてるAustrian Audio(最安5万)とか色々あるで
101名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46cd-T+7M [217.178.49.152])
2022/09/25(日) 08:13:39.00ID:LoQA4Cnd0 みなさんマイクのカバーって何使ってます?
部屋に裸で出しっぱなしなもんでホコリ対策にカバーくらい掛けたほうがいいかなとおもって
つば対策のマイクカバーではなくただ布の袋を被せるだけでいいかとおもってるのですがどうなんでしょう?
静電気とか危ないかな?
部屋に裸で出しっぱなしなもんでホコリ対策にカバーくらい掛けたほうがいいかなとおもって
つば対策のマイクカバーではなくただ布の袋を被せるだけでいいかとおもってるのですがどうなんでしょう?
静電気とか危ないかな?
102名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbf-BsWF [126.33.90.58])
2022/09/25(日) 15:08:02.34ID:IyqC3TZcr ビニール袋でもTシャツでもなんでも良いんじゃね
103名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd42-Lw4T [49.98.40.230])
2022/09/25(日) 17:03:00.29ID:5tUoSr0Zd104名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7d4-Xrg/ [220.212.164.14])
2022/09/25(日) 17:13:55.79ID:3YGaqFGT0 >>103
またテキトーな事書いてるなあ
歌ったあとのマイクはしけっとるじゃないか
速乾性がないとビニールではしっけがこもるから付けない方がましとなる
メーカーロゴが入ったやつ付属してるとこもあるね
たいてい速乾性のあるカバーだと思うけど
またテキトーな事書いてるなあ
歌ったあとのマイクはしけっとるじゃないか
速乾性がないとビニールではしっけがこもるから付けない方がましとなる
メーカーロゴが入ったやつ付属してるとこもあるね
たいてい速乾性のあるカバーだと思うけど
105名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd62-5Dp5 [1.75.236.90])
2022/09/25(日) 20:52:41.81ID:aURig8bHd106名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7b1-T+7M [60.113.15.161])
2022/09/25(日) 20:57:14.03ID:YsPwsIbS0107名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8376-BsWF [114.184.196.108])
2022/09/25(日) 21:53:41.64ID:q7L1FaMO0 タッパーに乾燥剤!
108名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfb1-xeQJ [126.72.70.17])
2022/09/25(日) 23:11:49.69ID:5KZ/la0+0 ジップロックにシリカゲル
109名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMd2-yMNJ [153.140.61.133])
2022/09/25(日) 23:12:59.29ID:1V/xcVK9M 乾燥剤といえば硫酸
110名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa7a-91Gk [111.239.171.101])
2022/09/26(月) 01:51:00.59ID:2c14bHRGa 寒っ!
111名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0782-r4yT [182.21.120.9])
2022/09/26(月) 15:15:01.09ID:5iBwzy7i0 だdふぁ
112名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6bf-JEMU [153.163.69.237])
2022/09/27(火) 21:05:59.14ID:7zWmZarx0 コンデンサーマイクの保管における適切な湿度は30〜50%。あまり乾燥させすぎるとゴム系パーツが劣化してしまう。
だから乾燥剤を使って密封保管して極端に乾燥しすぎてるのもマイクに良くないんだよね
乾燥剤よりも自動で適度な湿度に管理してくれるデシケーターを買うべき
そんなに高いものじゃないからデシケーターは持っておくべき
だから乾燥剤を使って密封保管して極端に乾燥しすぎてるのもマイクに良くないんだよね
乾燥剤よりも自動で適度な湿度に管理してくれるデシケーターを買うべき
そんなに高いものじゃないからデシケーターは持っておくべき
113名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7b1-5Axu [60.70.56.55])
2022/09/27(火) 21:06:39.28ID:/LmtzRXA0 保温調節剤おすすめ
114名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46c0-2cO5 [217.178.18.159])
2022/09/28(水) 08:23:36.21ID:Tp7YmoXn0 密閉容器に湿度計一緒に入れとけばいい
前にカメラ屋で売ってる湿度計付きの密閉ケース使ってたけどそれでなんの問題もなかったよ
サイズ色々あるし、安いし
時々湿度計見て乾燥剤の量を調節
前にカメラ屋で売ってる湿度計付きの密閉ケース使ってたけどそれでなんの問題もなかったよ
サイズ色々あるし、安いし
時々湿度計見て乾燥剤の量を調節
115名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa7a-91Gk [111.239.170.201])
2022/09/28(水) 08:58:38.02ID:QKW3iOuqa そんな面倒なことしなくても湿度調整できる楽器用の乾燥剤でいいよ
116名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46c0-2cO5 [217.178.18.159])
2022/09/28(水) 09:24:53.58ID:Tp7YmoXn0 >>115
それだと今湿度が何%なのか分かんないじゃん
それだと今湿度が何%なのか分かんないじゃん
117名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7d4-oAxc [220.212.164.14])
2022/09/28(水) 10:05:18.24ID:yzOggJp+0 あのう、新品マイクを買っても機密性の高い容器には入ってないです
新品ですよ、ごく小さなシリカゲルが添えてあるだけで、箱もビニールも密閉してない
保管ということではみなさんが言ってるようなことはしてないですよ
もちろん倉庫には湿度計があるでしょうね、空調も効いてる
新品ですよ、ごく小さなシリカゲルが添えてあるだけで、箱もビニールも密閉してない
保管ということではみなさんが言ってるようなことはしてないですよ
もちろん倉庫には湿度計があるでしょうね、空調も効いてる
118名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMd2-yMNJ [153.140.56.143])
2022/09/28(水) 10:22:57.57ID:4+CdN2EvM 湿度に関しては結露しなければ良い
ポリ袋で密封すると温度が下がったときに袋の中で結露する
新品のマイクに乾燥剤が入っているのはこのため
あるいは冬に暖房をつけたときにマイクが冷たいと、温かい空気が流れて行ってマイクに触れると結露する
ポリ袋で密封すると温度が下がったときに袋の中で結露する
新品のマイクに乾燥剤が入っているのはこのため
あるいは冬に暖房をつけたときにマイクが冷たいと、温かい空気が流れて行ってマイクに触れると結露する
119名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46c0-2cO5 [217.178.18.159])
2022/09/28(水) 10:27:17.87ID:Tp7YmoXn0 >>117
倉庫じゃなく自分の部屋は湿度計あって温度湿度一定に管理されてるの?
倉庫じゃなく自分の部屋は湿度計あって温度湿度一定に管理されてるの?
120名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7d4-oAxc [220.212.164.14])
2022/09/28(水) 10:29:56.50ID:yzOggJp+0 そのとおり、温度差、湿度差が出ないように使う部屋に置いておく
使う部屋を普通の湿度に保っておく、マイクだけじゃなくて部屋全部のモノのために
デシケータに入れておいたって出したらすぐもとにもどる
使う部屋を普通の湿度に保っておく、マイクだけじゃなくて部屋全部のモノのために
デシケータに入れておいたって出したらすぐもとにもどる
121名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7d4-oAxc [220.212.164.14])
2022/09/28(水) 11:15:08.22ID:yzOggJp+0 急激な温度変化がまずいのであって部屋に置いておいたマイクなら室温と同じ
ズボラな出しっぱなしなら常に室温と同じ
エアコンの吹き出し口などを避ければ問題ない
ズボラな出しっぱなしなら常に室温と同じ
エアコンの吹き出し口などを避ければ問題ない
122名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7b1-XjGR [60.120.108.82])
2022/09/28(水) 14:56:18.65ID:Q44+wwqd0 壊れたら買い替えるほうが安い
123名無しサンプリング@48kHz (JP 0H87-qEOa [86.48.13.242 [上級国民]])
2022/09/28(水) 19:13:11.03ID:fnWxkzZ3H マイクに被せとく埃避けカバーくらい自分で縫えるだろw
小学校家庭科の知識と針と糸があれば
ただ出しっぱのリスクはむしろ転倒じゃねえかと
小学校家庭科の知識と針と糸があれば
ただ出しっぱのリスクはむしろ転倒じゃねえかと
124名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5283-JEMU [133.201.33.161])
2022/09/28(水) 22:17:33.41ID:7g2k18gj0 実際さ、湿度による故障でマイクが壊れたとか修理に出した人ってここにどれくらい居る?
そりゃ流石に湿度80%以上あるような部屋(風呂場とか洗面所)に置いとくのは論外だとしてもだよ、仮に梅雨時期だったとしても普通にしてたら部屋の湿度なんて行っても60〜70%ぐらいじゃない?
出しっぱなしにしてるマイク何本もあるけどほんっとに壊れた事とか無いんよなぁ…壊れる人はマイクどんだけ雑に扱ってるんだって思ってしまう
そりゃ流石に湿度80%以上あるような部屋(風呂場とか洗面所)に置いとくのは論外だとしてもだよ、仮に梅雨時期だったとしても普通にしてたら部屋の湿度なんて行っても60〜70%ぐらいじゃない?
出しっぱなしにしてるマイク何本もあるけどほんっとに壊れた事とか無いんよなぁ…壊れる人はマイクどんだけ雑に扱ってるんだって思ってしまう
125名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5283-JEMU [133.201.33.161])
2022/09/28(水) 22:20:33.12ID:7g2k18gj0 ってかマイクにカビが生えるレベルならそもそも布団や机やタンスもカビてしまうのでは…そもそもそんな部屋だったら精密機器なんて短時間だったとしても使えなくない?そもそも人間が暮らせないと思う…
126名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd42-5Dp5 [49.98.146.174])
2022/09/28(水) 22:22:27.41ID:uGU9be5td スタジオで使われてるもののように頻繁に使われてる個体は大抵ダイアフラムが大変なことになってる。音は出ても中身開けると基盤の一部が錆びてたり、ボーカル用に使ってたマイクのダイアフラムにカビ生えてたりってのは聞くね(ツバ起因?)
日本は高温多湿だから、知らず知らずのうちにダメになってるもんだよ
日本は高温多湿だから、知らず知らずのうちにダメになってるもんだよ
127名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5283-JEMU [133.201.33.161])
2022/09/28(水) 22:27:33.36ID:7g2k18gj0128名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6bf-uxQy [153.163.69.237])
2022/09/28(水) 22:43:17.84ID:CCjpbmVF0 湿気に強いのはオーディオテクニカのコンデンサーマイク
高温多湿の日本で開発されてるから湿気対策万全
高温多湿の日本で開発されてるから湿気対策万全
129名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7b1-5Axu [60.70.56.55])
2022/09/28(水) 23:48:53.80ID:q1+9/nod0 一軒家なら放置でも全く問題ないんじゃない?
賃貸の鉄筋コンクリートだと湿度80%超えとかザラよ
賃貸の鉄筋コンクリートだと湿度80%超えとかザラよ
130名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd42-5Dp5 [49.98.146.174])
2022/09/29(木) 00:21:32.14ID:2PUrbOp0d 一軒家も賃貸も湿気にはそんな変わりないぞ
131名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f75a-yMNJ [124.44.111.20])
2022/09/29(木) 06:19:28.87ID:ondLV06h0 窓に結露する家なら、マイクに限っては結露しないと思う理由はおまえが池沼だから以外には無い
132名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2211-J8Yd [27.141.103.29])
2022/09/29(木) 08:04:11.80ID:wbTSzNZL0 日本のじっとり梅雨から夏がいい
コンデンサ・マイクにはえたキノコ、メタル製ポップガード乗せて、焼いてしょうゆかけると旨いんだ
おすすめ
コンデンサ・マイクにはえたキノコ、メタル製ポップガード乗せて、焼いてしょうゆかけると旨いんだ
おすすめ
133名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd42-LauC [49.98.253.65])
2022/09/29(木) 12:24:12.99ID:CkDx37Wzd コンデンサーマイクを買うにはまず一軒家からか…
134名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5283-JEMU [133.201.33.161])
2022/09/29(木) 18:30:25.58ID:INWazCsb0 個人でコンデンサーマイクなんて所有するもんじゃないって事だな
スタジオに逝ってどうぞ
スタジオに逝ってどうぞ
135名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2f58-5Dp5 [14.9.148.0])
2022/09/30(金) 18:48:42.03ID:rh+KxiQq0 んなこたあない
賃貸でもちゃんと工夫すれば使いこなせるし、一軒家でも対策しなければ反響だらけの酷い音になるよ
賃貸でもちゃんと工夫すれば使いこなせるし、一軒家でも対策しなければ反響だらけの酷い音になるよ
136名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff83-vqPj [133.201.33.161])
2022/10/01(土) 06:01:55.27ID:AZn8Dkve0137名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff83-vqPj [133.201.33.161])
2022/10/01(土) 06:08:23.32ID:AZn8Dkve0 デシケーターにいちいちしまわなきゃマイクが結露して壊れたりカビが生えるって…どんだけ劣悪な部屋に住んでるのソイツらは…
マイクがカビるレベルの湿気まみれの部屋ならそもそも他の精密機器も全部壊れるのでは?っていうかもはや何も置けなくね?
マイクがカビるレベルの湿気まみれの部屋ならそもそも他の精密機器も全部壊れるのでは?っていうかもはや何も置けなくね?
138名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3d4-n7d4 [220.212.164.14])
2022/10/01(土) 10:32:01.06ID:UWCye99o0 そういう他人を惑わせるような情報を書き込んでるのはいつものテキトーなやつですから
こんなとこで情報収拾なんかしないで自分で考えましょう
ショップの書き込みも程度が知れています、ようするに買ってみないとわからない
最初に入門用の安いコンデンサーを買えば、壊してしまうにしてもだいたいのことは分かります
こんなとこで情報収拾なんかしないで自分で考えましょう
ショップの書き込みも程度が知れています、ようするに買ってみないとわからない
最初に入門用の安いコンデンサーを買えば、壊してしまうにしてもだいたいのことは分かります
139名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd5f-16dg [1.79.89.110])
2022/10/01(土) 12:34:34.49ID:gAKvwpzRd >>136
事実高いものだったらしっかり管理はしておいた方がいいのは事実、めちゃめちゃデリケートなので一回落としたらもう音が変わっちゃう(運が良ければ大丈夫)
リボンマイクなんかちょっと取り扱い間違えたらもうリボン死ぬからね
出しっぱでもまあいいけど、1万ぐらいのデシケーター買って入れとくだけで大抵の心配はなくなるよ
事実高いものだったらしっかり管理はしておいた方がいいのは事実、めちゃめちゃデリケートなので一回落としたらもう音が変わっちゃう(運が良ければ大丈夫)
リボンマイクなんかちょっと取り扱い間違えたらもうリボン死ぬからね
出しっぱでもまあいいけど、1万ぐらいのデシケーター買って入れとくだけで大抵の心配はなくなるよ
140名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd5f-16dg [1.79.89.110])
2022/10/01(土) 12:36:09.76ID:gAKvwpzRd >>137
カビが生えるのは湿度のせいというより唾のせい
スタジオでつかうボーカルマイクだと本当に酷使されがちなので、そういうことが起きることがある
まあ東京とかは湿度鬼高いから湿度で生えるのかもしれんけど
カビが生えるのは湿度のせいというより唾のせい
スタジオでつかうボーカルマイクだと本当に酷使されがちなので、そういうことが起きることがある
まあ東京とかは湿度鬼高いから湿度で生えるのかもしれんけど
141名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53b1-7uza [60.120.108.82])
2022/10/01(土) 12:42:44.86ID:lFMlJQf30 販売も含めた流通過程ではどんな保管方法をしているんだろう。
かなり厳重に保管しているんだろうな。
かなり厳重に保管しているんだろうな。
142名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5303-kE2G [124.154.167.198])
2022/10/01(土) 12:46:52.34ID:jOPQRzXc0 カビが生える条件は
湿度70%以上
無風
この二つの条件がそろった時のみ
なのでどちらか片方の条件を満たさなければいいだけの話
湿度70%以上
無風
この二つの条件がそろった時のみ
なのでどちらか片方の条件を満たさなければいいだけの話
143名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd5f-16dg [1.79.89.110])
2022/10/01(土) 12:52:03.53ID:gAKvwpzRd144名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3d4-n7d4 [220.212.164.14])
2022/10/01(土) 12:56:45.35ID:UWCye99o0 テキトーなくせに言い訳にはしつこいので、みなさん解散で
145名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5303-kE2G [124.154.167.198])
2022/10/01(土) 12:57:26.62ID:jOPQRzXc0146名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5303-kE2G [124.154.167.198])
2022/10/01(土) 13:02:34.15ID:jOPQRzXc0 まーちがえたー>>143
147名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd5f-16dg [1.79.87.222])
2022/10/01(土) 16:17:31.44ID:7rDCBxqbd >>145
余計なこと言っちゃったな、相対湿度は知らんかったから結露の話は俺のミス、すまん
でもカビは70パーセント以上で生えやすいってだけで、「そうじゃないと生えない生き物」ではないよ。あいつらそんなに甘くない
湿度が60%以下でも、密閉されたところで使われている場合は風がないから生えやすい環境になってしまう。
なので、どちらかの条件を満たさなければいいということではなく、「どちらの条件も満たさないように」しなければいけない
余計なこと言っちゃったな、相対湿度は知らんかったから結露の話は俺のミス、すまん
でもカビは70パーセント以上で生えやすいってだけで、「そうじゃないと生えない生き物」ではないよ。あいつらそんなに甘くない
湿度が60%以下でも、密閉されたところで使われている場合は風がないから生えやすい環境になってしまう。
なので、どちらかの条件を満たさなければいいということではなく、「どちらの条件も満たさないように」しなければいけない
148名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hff-53Dt [37.120.210.84 [上級国民]])
2022/10/01(土) 19:16:40.60ID:LIN7pcjFH マイクを一生ものだ、などと思うからだよw
壊したら買い替えればいいじゃないか
自分の収入に合わせてそれが可能な価格帯を狙うだろ普通
気にし過ぎはかえって破滅を招く
壊したら買い替えればいいじゃないか
自分の収入に合わせてそれが可能な価格帯を狙うだろ普通
気にし過ぎはかえって破滅を招く
149名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63ad-poG4 [218.110.72.213])
2022/10/01(土) 20:24:16.68ID:shCaWKgA0 ホールのエアモニは何年も吊りっぱなしだもんな
テクニカのガンマイクやAKGの451,391なんかがほとんどだけど。
民間のクラシック小屋だと三点にSchoepsやDPAなどの高級マイクを吊りっぱなしにしているところもあるから
実際出しっぱなしでもどれくらい影響があるかわからないね。
ツバがかかるのが悪いならかからないようにフィルター使うとかすればいいんじゃ?
テクニカのガンマイクやAKGの451,391なんかがほとんどだけど。
民間のクラシック小屋だと三点にSchoepsやDPAなどの高級マイクを吊りっぱなしにしているところもあるから
実際出しっぱなしでもどれくらい影響があるかわからないね。
ツバがかかるのが悪いならかからないようにフィルター使うとかすればいいんじゃ?
150名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hff-53Dt [37.120.210.84 [上級国民]])
2022/10/01(土) 20:30:34.35ID:LIN7pcjFH151名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5302-J8g9 [124.159.99.127])
2022/10/01(土) 20:59:25.39ID:lNvwIWki0 部屋の湿度で話してるけど歌入れしたあとの湿り気のあるマイクを乾燥状態にもっていくためのデジケーターやシリカゲルじゃないの?
152名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3d4-n7d4 [220.212.164.14])
2022/10/01(土) 22:12:25.36ID:UWCye99o0 >>151
それはその通り、それらの道具は保管としてよりはまず乾燥したいから使う
特にカメラのレンズは屋外で使うし、やっかいなことにレンズの中に水分が入り込むから積極的に乾燥させる
しかも乾燥させすぎないようストップするのも大事、だから自動式のデシケーターじゃないと
大量にあればケース式も必要、現場でも乾燥させなきゃ
じゃあ部屋で使うコンデンサーマイクでそんな積極乾燥の必要があるのか、それよりまずしっかりエアコン入れればって話
それはその通り、それらの道具は保管としてよりはまず乾燥したいから使う
特にカメラのレンズは屋外で使うし、やっかいなことにレンズの中に水分が入り込むから積極的に乾燥させる
しかも乾燥させすぎないようストップするのも大事、だから自動式のデシケーターじゃないと
大量にあればケース式も必要、現場でも乾燥させなきゃ
じゃあ部屋で使うコンデンサーマイクでそんな積極乾燥の必要があるのか、それよりまずしっかりエアコン入れればって話
153名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd5f-16dg [1.79.89.159])
2022/10/02(日) 01:23:43.85ID:AFYbv0CXd 相変わらずd4はd4してるな
154名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff83-vqPj [133.201.33.161])
2022/10/02(日) 01:55:06.56ID:vBDFFtqq0 >>152
なるほど、たしかにその通りだよね
じゃあ除湿モードでエアコンを常に入れてるような湿度管理がちゃんとされてる部屋だったら、仮に出しっぱなしにしておいたとしても問題はないっちゃ無いかな?
そりゃデシケーターに入れるに越したことは無いって言うのは大前提の話として
なるほど、たしかにその通りだよね
じゃあ除湿モードでエアコンを常に入れてるような湿度管理がちゃんとされてる部屋だったら、仮に出しっぱなしにしておいたとしても問題はないっちゃ無いかな?
そりゃデシケーターに入れるに越したことは無いって言うのは大前提の話として
155名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3d4-n7d4 [220.212.164.14])
2022/10/02(日) 02:10:05.75ID:sPIgc7Cm0156名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd5f-16dg [1.79.89.159])
2022/10/02(日) 02:18:14.99ID:AFYbv0CXd >>155
20年くらい出しっぱとのことだけど、d4は四六時中そのスタジオにいるの?普通に人が使ってる時間帯は出してるってだけじゃないのかね?
20年くらい出しっぱとのことだけど、d4は四六時中そのスタジオにいるの?普通に人が使ってる時間帯は出してるってだけじゃないのかね?
157名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff83-vqPj [133.201.33.161])
2022/10/02(日) 02:22:50.14ID:vBDFFtqq0 >>155
そうなんだね。すごく気になってたからそうゆう情報助かるありがとう
ってかおっしゃる通り使うまでのモチベーションの方が大事な訳で、神経質になり過ぎると結局デシケーターから出すのがおっくうになっちゃうもんなぁw
「ちょっとでも結露したら壊れるんじゃないか」「埃が少しでも付着したら音質が劣化するんじゃないか」
そう思いながらマイク使うのはしんどい。というかそう思うと買っても使わないマイクが増えていってただのコレクションになっちゃうんだよね
そうなんだね。すごく気になってたからそうゆう情報助かるありがとう
ってかおっしゃる通り使うまでのモチベーションの方が大事な訳で、神経質になり過ぎると結局デシケーターから出すのがおっくうになっちゃうもんなぁw
「ちょっとでも結露したら壊れるんじゃないか」「埃が少しでも付着したら音質が劣化するんじゃないか」
そう思いながらマイク使うのはしんどい。というかそう思うと買っても使わないマイクが増えていってただのコレクションになっちゃうんだよね
158名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3d4-n7d4 [220.212.164.14])
2022/10/02(日) 02:25:10.29ID:sPIgc7Cm0 もちろん個人所有だからできるんだよ出しっぱ
スタジオのは従業員がかたすでしょ毎回、ただデシケータに入れてないスタジオもたくさんある
そもそもマイクが多すぎて少ししか入らない
スタジオのは従業員がかたすでしょ毎回、ただデシケータに入れてないスタジオもたくさんある
そもそもマイクが多すぎて少ししか入らない
159名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff83-vqPj [133.201.33.161])
2022/10/02(日) 02:33:09.57ID:vBDFFtqq0 ってか…コンデンサーマイクは非常に繊細だから少しの衝撃で壊れる!とかデシケーターで湿度○○%以内で管理しなければ壊れる!って言って初心者を脅すのほんと辞めなよ
お前らが買った訳じゃないだろ
じゃあ仮にだよ?ほんの少しの衝撃で壊れるような繊細な精密機器だとしたらAmazonとか楽天で売ってるようなマイクは家に届くまでには壊れるってことになるよね?
だってそうゆう通販サイトの保管倉庫でわざわざデシケーターでマイクの湿度管理なんてしてる訳が無いんだし
じゃあ仮に倉庫でも湿度管理してたとして、今度は配送会社の倉庫でも湿度管理してくれるんですか?トラックに乗せて運んでる途中に絶対振動とかもあるよね?
自分が機材を大切に扱ってるのは分かるけどそれを他人に強要はしないでくれよって思ってしまう
お前らが買った訳じゃないだろ
じゃあ仮にだよ?ほんの少しの衝撃で壊れるような繊細な精密機器だとしたらAmazonとか楽天で売ってるようなマイクは家に届くまでには壊れるってことになるよね?
だってそうゆう通販サイトの保管倉庫でわざわざデシケーターでマイクの湿度管理なんてしてる訳が無いんだし
じゃあ仮に倉庫でも湿度管理してたとして、今度は配送会社の倉庫でも湿度管理してくれるんですか?トラックに乗せて運んでる途中に絶対振動とかもあるよね?
自分が機材を大切に扱ってるのは分かるけどそれを他人に強要はしないでくれよって思ってしまう
160名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff83-vqPj [133.201.33.161])
2022/10/02(日) 02:43:43.43ID:vBDFFtqq0 要は自分が言いたいのは、マイクの保管方法なんて各々の環境によるだろうけど少なくとも管理に関してそんなに神経質にならなくても、人間が普通に快適に暮らせる環境ならばそんなに問題は無いんじゃないの?
って事が言いたい
せっかく良いマイク検討してるビギナーも、こうゆう神経質過ぎる奴らの声がデカいせいで「コンデンサーマイクは管理が大変でめんどくさそう」って購入を躊躇してしまう人も多いんじゃ無いかな
って事が言いたい
せっかく良いマイク検討してるビギナーも、こうゆう神経質過ぎる奴らの声がデカいせいで「コンデンサーマイクは管理が大変でめんどくさそう」って購入を躊躇してしまう人も多いんじゃ無いかな
161名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3d4-n7d4 [220.212.164.14])
2022/10/02(日) 02:43:45.80ID:sPIgc7Cm0 むしろスタジオのは毎日出したり移動したりするから痛みが早いんだとさえ思うよ
出しっぱはずっと立てっぱなしで触らないんだから振動もない、抜き挿しもない
出しっぱはずっと立てっぱなしで触らないんだから振動もない、抜き挿しもない
162名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff83-vqPj [133.201.33.161])
2022/10/02(日) 02:56:10.68ID:vBDFFtqq0 >>161
たしかに、埃にさえ気をつければ出しっぱ差しっぱであまりマイクを動かさない事の方がよほど安全な気がする
たしかに、埃にさえ気をつければ出しっぱ差しっぱであまりマイクを動かさない事の方がよほど安全な気がする
163名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3d4-n7d4 [220.212.164.14])
2022/10/02(日) 04:04:16.45ID:sPIgc7Cm0 あとねスタジオは高価なマイクだと盗まれる可能性があるから面倒でも毎日しまうんだよ
それぞれいろんな事情があるから表からはわからないよ
他人を気にせず、自分に合わせて考えたいね
それぞれいろんな事情があるから表からはわからないよ
他人を気にせず、自分に合わせて考えたいね
164名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53b1-JWzw [60.70.56.55])
2022/10/02(日) 04:47:55.21ID:JguAAGBM0 メーカーに聞くのが1番じゃね?
165名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff83-vqPj [133.201.33.161])
2022/10/02(日) 05:30:44.29ID:vBDFFtqq0 >>164
実は個人的に某大手メーカーに直接問い合わせして確認済みではあるんだよね
回答内容をざっくり要約すると「デシケーターに入れて管理して頂くのがベストではありますが、人が快適に住めるレベルの部屋であればそのままお使い頂いても特別問題は無いです、ただしホコリなどは最低限避けて頂くのが良いとは存じ上げます」
みたいな事は言っていたよ。
まぁホームユース向け製品に限ってはそんな神経質にならなくてもいいって事なんだとは思う…けど
オーディオ関係はこだわりの強い神経質な奴の声がデカいからネットだと「すべてのコンデンサーマイクはすぐ壊れる!湿気は敵!大事に扱えないなら買うな!」
みたいな事を言う奴が多いのがほんとにしょーもないわ
そりゃプロ向けのリボンマイクやら一部のマニアが所有するような高級ヴィンテージマイクとかはちゃんと湿度管理しないとダメだろうけどさ
オーテクのAT2020みたいな割りと湿気にも強いマイクにまで湿気対策がどうのこうの言うのは流石に違うと思うんだよな
実は個人的に某大手メーカーに直接問い合わせして確認済みではあるんだよね
回答内容をざっくり要約すると「デシケーターに入れて管理して頂くのがベストではありますが、人が快適に住めるレベルの部屋であればそのままお使い頂いても特別問題は無いです、ただしホコリなどは最低限避けて頂くのが良いとは存じ上げます」
みたいな事は言っていたよ。
まぁホームユース向け製品に限ってはそんな神経質にならなくてもいいって事なんだとは思う…けど
オーディオ関係はこだわりの強い神経質な奴の声がデカいからネットだと「すべてのコンデンサーマイクはすぐ壊れる!湿気は敵!大事に扱えないなら買うな!」
みたいな事を言う奴が多いのがほんとにしょーもないわ
そりゃプロ向けのリボンマイクやら一部のマニアが所有するような高級ヴィンテージマイクとかはちゃんと湿度管理しないとダメだろうけどさ
オーテクのAT2020みたいな割りと湿気にも強いマイクにまで湿気対策がどうのこうの言うのは流石に違うと思うんだよな
166名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53b1-JWzw [60.70.56.55])
2022/10/02(日) 06:05:30.85ID:JguAAGBM0 梅雨の時期の鉄筋コンクリート構造の建物だけは気をつけた方がいいと思う
167名無しサンプリング@48kHz (JP 0H7f-53Dt [203.10.99.62 [上級国民]])
2022/10/02(日) 07:41:56.10ID:6Feg+WmvH >>166
意外と湿気殺しに効くのが台所の換気扇回しとく事
四六時中回しておけるモードがある機種もある・・・
もちろんあんまり広大なマンションだとダメかもだが
部屋のドア開け放っておいて窓は閉めておくんよ
意外と湿気殺しに効くのが台所の換気扇回しとく事
四六時中回しておけるモードがある機種もある・・・
もちろんあんまり広大なマンションだとダメかもだが
部屋のドア開け放っておいて窓は閉めておくんよ
168名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMdf-7z4e [153.140.22.188])
2022/10/02(日) 07:56:32.51ID:KmTl5atAM 湿気やすいのは梅雨の時期と冬季
梅雨はまあ当然として、冬にFFでない石油ストーブとかガスストーブ焚いてたらまず間違いなく結露する
加湿器焚いても結露
梅雨はまあ当然として、冬にFFでない石油ストーブとかガスストーブ焚いてたらまず間違いなく結露する
加湿器焚いても結露
169名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-o2Ek [111.239.171.253])
2022/10/02(日) 08:24:27.88ID:POzz3Bnsa 結露するのは理論的に理解してないからだろ。
冬でも二重ガラスとか除湿するとかすれば結露しないから。
冬でも二重ガラスとか除湿するとかすれば結露しないから。
170名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63ad-poG4 [218.110.72.213])
2022/10/02(日) 08:30:26.08ID:pMiTuAMM0 ペアガラスに加えて非金属窓枠にしないと結露対策には効果薄
171名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMdf-7z4e [153.140.22.188])
2022/10/02(日) 08:42:18.36ID:KmTl5atAM 二重ガラスはガラス面で結露しにくくなるだけで、むしろ他で結露するようになるわけだが、こんな奴が
理論的に理解してないからだキリッ
とか言うのだから草生える
理論的に理解してないからだキリッ
とか言うのだから草生える
172名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff83-vqPj [133.201.33.161])
2022/10/02(日) 08:42:42.39ID:vBDFFtqq0 まぁ湿気が気になり過ぎて人にまで強要しちゃうぐらい脅迫概念が強い人は家で精密機器を使うのもう辞めたらいいんじゃないかな
PCもマイクも部屋にあるもん全部捨ててもはやミニマリストにでもなればいいじゃん。そしたらもう結露に悩まされなくて済むのにw
PCもマイクも部屋にあるもん全部捨ててもはやミニマリストにでもなればいいじゃん。そしたらもう結露に悩まされなくて済むのにw
173名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-o2Ek [111.239.171.253])
2022/10/02(日) 08:54:28.57ID:POzz3Bnsa 断熱のしっかりした家なら結露しないよ。
壁が薄くて断熱がしょぼいから結露してるだけ。
というか湿度さげろよ笑
壁が薄くて断熱がしょぼいから結露してるだけ。
というか湿度さげろよ笑
174名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3d4-n7d4 [220.212.164.14])
2022/10/02(日) 09:57:30.63ID:sPIgc7Cm0 そんな万が一みたいなことまで毎日気にしてたら曲なんてたぶん一曲も完成しないよ
道具は使い倒してナンボ、ボロボロのギブソンとかみるとほんとにカッコエエ
俺は小心者だからギターはちゃんとケースにしまっちゃうけどね、そうすると弾かないよな
道具は使い倒してナンボ、ボロボロのギブソンとかみるとほんとにカッコエエ
俺は小心者だからギターはちゃんとケースにしまっちゃうけどね、そうすると弾かないよな
175名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5303-kE2G [124.154.167.198])
2022/10/02(日) 12:20:09.80ID:lXKNZHLx0 結露の最大の原因は石油ストーブ
水分まき散らしてるんだから
エアコン推奨
水分まき散らしてるんだから
エアコン推奨
176名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdf7-16dg [110.163.13.146])
2022/10/02(日) 12:21:13.20ID:HWr6v9oHd >>159
落としたら壊れるもしくは音変わる➡事実
湿度管理が望ましい、高いものなら特に➡事実
何パーセントにしなきゃ壊れる!みたいに極端なこと言ってる人このスレでも関連スレでも見たことないけど、ただの事実やアドバイス、望ましい環境の例を脅しと思ってないか?
Amazonや楽天の倉庫では対策していなくても(しているかもしれんけど)、例えばメーカーの方でケースの中に乾燥剤を入れていたり、マイクを密閉してできるだけ外気に触れないようにしてたりと工夫はされてるよ。運送時もちゃんと梱包して衝撃を吸収できるようになってる
人からのアドバイスを強制とか強要とか脅しと捉えると損するよ
落としたら壊れるもしくは音変わる➡事実
湿度管理が望ましい、高いものなら特に➡事実
何パーセントにしなきゃ壊れる!みたいに極端なこと言ってる人このスレでも関連スレでも見たことないけど、ただの事実やアドバイス、望ましい環境の例を脅しと思ってないか?
Amazonや楽天の倉庫では対策していなくても(しているかもしれんけど)、例えばメーカーの方でケースの中に乾燥剤を入れていたり、マイクを密閉してできるだけ外気に触れないようにしてたりと工夫はされてるよ。運送時もちゃんと梱包して衝撃を吸収できるようになってる
人からのアドバイスを強制とか強要とか脅しと捉えると損するよ
177名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5303-kE2G [124.154.167.198])
2022/10/02(日) 12:25:13.85ID:lXKNZHLx0 予備知識 絶対湿度と相対湿度
全員ぐぐってこい
全員ぐぐってこい
178名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d39c-RoC/ [220.146.220.215])
2022/10/02(日) 12:46:02.72ID:zhZIn3eR0 馬鹿馬鹿しい
HAKUBAの湿度計付きドライボックス買って
除湿剤入れてマイク入れとけ
3000円もあれば出来ること
おまえら貧乏過ぎて涙出るわ
HAKUBAの湿度計付きドライボックス買って
除湿剤入れてマイク入れとけ
3000円もあれば出来ること
おまえら貧乏過ぎて涙出るわ
179名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53b1-JWzw [60.70.56.55])
2022/10/02(日) 15:20:40.51ID:JguAAGBM0 背伸びして買ったノイマンが壊れることにビビり倒して
湿気湿気言っているんでしょう?
湿気湿気言っているんでしょう?
180名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53b1-JWzw [60.70.56.55])
2022/10/02(日) 15:23:07.49ID:JguAAGBM0 湿気に怯える毎日w
181名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-vqPj [111.239.171.253])
2022/10/02(日) 16:27:19.19ID:POzz3Bnsa シケたやつらだぜ
182名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr77-3Mnr [126.33.101.162])
2022/10/02(日) 19:39:58.71ID:exqDBgY4r AT50シリーズは神
183名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff83-vqPj [133.201.33.161])
2022/10/02(日) 19:51:56.51ID:vBDFFtqq0 >>176
いや言われんでも俺は自分のマイクは全自動デシケーターに入れて取り出す時はわざわざ手袋付けるぐらいにはめちゃくちゃ丁寧に扱ってるよ?
ただ保管の仕方に関して、本人は軽いアドバイスのつもりなんだろうが押し付けがましい言い方になっていたり、半分脅しみたいな言い方になってる人が多いと感じる
このマイクスレだけじゃなくてYouTuberやアフィリエイトサイトの奴らも大した知識が無いから、脳死になってとにかくコンデンサーマイクは湿度管理が大事!って馬鹿の一つ覚えみたいに言ってさ
マイクの保管方法なんて機種ごとに変るし各家庭環境ごとにも変わるんだからどうせ説明するならもっと具体的に説明してやれよって思っただけ
いや言われんでも俺は自分のマイクは全自動デシケーターに入れて取り出す時はわざわざ手袋付けるぐらいにはめちゃくちゃ丁寧に扱ってるよ?
ただ保管の仕方に関して、本人は軽いアドバイスのつもりなんだろうが押し付けがましい言い方になっていたり、半分脅しみたいな言い方になってる人が多いと感じる
このマイクスレだけじゃなくてYouTuberやアフィリエイトサイトの奴らも大した知識が無いから、脳死になってとにかくコンデンサーマイクは湿度管理が大事!って馬鹿の一つ覚えみたいに言ってさ
マイクの保管方法なんて機種ごとに変るし各家庭環境ごとにも変わるんだからどうせ説明するならもっと具体的に説明してやれよって思っただけ
184名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa97-gyir [106.146.17.209])
2022/10/02(日) 20:04:02.29ID:4rlUgKxwa >>183
全自動デシケーターw
全自動デシケーターw
185名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f9d-r3Pl [219.125.8.4])
2022/10/02(日) 20:59:24.40ID:afMaJPW/0 別にデシゲーター自体が自動だから、いいだろ。
なんでそんなとこに突っ込むん?
なんでそんなとこに突っ込むん?
186名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3d4-n7d4 [220.212.164.14])
2022/10/02(日) 21:19:17.11ID:sPIgc7Cm0187名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3d4-n7d4 [220.212.164.14])
2022/10/02(日) 21:31:27.00ID:sPIgc7Cm0 テキトーさんはもちろんデシケータ持ってるんだろう? 自分が持ってなかったら書けないよな
安いのはシリカゲルだからもちろんペルチェの方を持ってるんだろ?
ニカゲツはまさか2003にデシケータ使ってるわけないよな、本体よりも高い
安いのはシリカゲルだからもちろんペルチェの方を持ってるんだろ?
ニカゲツはまさか2003にデシケータ使ってるわけないよな、本体よりも高い
188名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f3f1-e5cN [222.9.0.98])
2022/10/02(日) 22:13:39.93ID:H6DbrTq00 2003Aデシケーター3本入ってるわ良いマイクだし扱いはu87aiやC414と一緒だよ手袋はしないけどな
189名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff83-vqPj [133.201.33.161])
2022/10/03(月) 03:38:03.08ID:HL2Lq3OK0 >>184
人の揚げ足取るのは良いと思うけど頭悪く見えるからやめといた方がいいと思うよ
人の揚げ足取るのは良いと思うけど頭悪く見えるからやめといた方がいいと思うよ
190名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff83-vqPj [133.201.33.161])
2022/10/03(月) 03:45:13.95ID:HL2Lq3OK0 ところで最近OC18買ったんだけど、C414よりも音質はフラット寄りで良い感じだな
あとこの平べったいデザインがなんとなく手に馴染む気がしてセッティングや出し入れもし易い所もグッドだ
あとこの平べったいデザインがなんとなく手に馴染む気がしてセッティングや出し入れもし易い所もグッドだ
191名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr77-gOsn [126.156.167.183])
2022/10/03(月) 12:51:33.01ID:wemRakPIr 壊れるより先に飽きて別のが欲しくなる デシケーター自宅でつかってるやつはたま~に出してAmazing Grace声出しして満足してる機材ヲタクコレクターマイク撫で撫でしてニヤついてそうでキモい
192名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa97-r3Pl [106.129.108.104])
2022/10/03(月) 12:53:31.17ID:qxyS+PQ7a193名無しサンプリング@48kHz (JP 0H37-53Dt [86.48.13.170 [上級国民]])
2022/10/03(月) 19:36:39.54ID:JSsexuufH >>190
君最近何本OC18買ってんの?
君最近何本OC18買ってんの?
194名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMdf-xLfD [153.250.26.188])
2022/10/04(火) 03:42:45.06ID:b2pu1kZ+M デシケーターなんか1万ちょい出せば買えるんだからウダウダ言う方がおかしい
ちゃっちゃと買いなよ
ちゃっちゃと買いなよ
195名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfbf-o1nH [153.166.242.33])
2022/10/05(水) 05:37:18.86ID:3fCyNL1G0196名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfc0-gyir [217.178.18.159])
2022/10/06(木) 10:38:16.85ID:jCDHjS/e0 サウンドハウスで昨日までShure 10%off のクーポンあったんで57を2本買った
57は何本あっても困らないね
57は何本あっても困らないね
197名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMdf-7z4e [153.250.42.3])
2022/10/06(木) 10:40:58.83ID:AHtOkiPAM ALPHA57か
198名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73b1-Umkq [126.21.116.164])
2022/10/06(木) 14:11:41.74ID:1YaL/prt0 兄からMV7かAT2035どっちか欲しい方やるって言われたんですがみんなならどっち貰いますか?
自分はゲームのボイチャくらいでしか使わないけど参考にしたいです
自分はゲームのボイチャくらいでしか使わないけど参考にしたいです
199名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9333-7uza [182.169.28.127])
2022/10/06(木) 22:24:24.93ID:mJ9V5hZC0 デシケーターの湿度は何%くらいに設定すべきですか?
200名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff83-vqPj [133.201.33.161])
2022/10/06(木) 22:24:59.80ID:7yIZPQfn0 >>198
自分だったら2035かなぁ…理由としては
・感度良い
・音質もボイチャで使う分には十二分に良い
・コンデンサーマイクだけど管理が楽、出しっぱで使える
顔出しとかゲーム配信やるんであれば見た目MV7の方が向いてるかもしれないけどね。見た目カッコいいし
自分だったら2035かなぁ…理由としては
・感度良い
・音質もボイチャで使う分には十二分に良い
・コンデンサーマイクだけど管理が楽、出しっぱで使える
顔出しとかゲーム配信やるんであれば見た目MV7の方が向いてるかもしれないけどね。見た目カッコいいし
201名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff83-vqPj [133.201.33.161])
2022/10/06(木) 22:27:17.11ID:7yIZPQfn0202名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM7f-0YRP [123.219.149.239])
2022/10/06(木) 22:27:39.22ID:3fRTVsS0M YAMAHAのYCM01に合うマイクアームってに何がありますか?
KT SOULってのを買ったんですが合わないみたいです
合うと書いてあったのに…ショックマウントの部分が入らない
KT SOULってのを買ったんですが合わないみたいです
合うと書いてあったのに…ショックマウントの部分が入らない
203名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9333-7uza [182.169.28.127])
2022/10/06(木) 23:02:38.61ID:mJ9V5hZC0 >>201
ありがとうございます。
ありがとうございます。
204名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff83-vqPj [133.201.33.161])
2022/10/07(金) 05:06:36.03ID:7NGAJhw10205名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57af-wfMS [106.178.183.134])
2022/10/09(日) 06:34:36.77ID:TsQP024D0 プロのエンジニアさんに質問なんですが、ギターアンプを414で挑戦してみたいんだけど、PADを使う判断基準ってどのあたりでしょうか?ネットで調べても見つからなくて、良いアドバイスお願いします!
206名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1bf1-3fXN [222.9.0.98])
2022/10/09(日) 08:00:33.24ID:bzeJUryQ0 極力PADは使わない
どうしてもレベルオーバーしてしまう場合のみマイク若しくはマイクプリのPADの音の劣化の少ない方を使う
これが基本だけどエレキギターはぶっちゃけそこまで神経使わなくていい 割れないように録れば問題ない
どうしてもレベルオーバーしてしまう場合のみマイク若しくはマイクプリのPADの音の劣化の少ない方を使う
これが基本だけどエレキギターはぶっちゃけそこまで神経使わなくていい 割れないように録れば問題ない
207名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a2e-6p02 [115.179.67.3])
2022/10/09(日) 08:53:04.29ID:AQrZFSOb0 >>205
・414のバージョン
・ギターの音色と音量
・アンプの種類と大きさ
・録音する部屋の大きさと壁の材質
・どんな音像で録りたいのか
少なくともこれらが分からないと的確なアドバイスはできないよ
・414のバージョン
・ギターの音色と音量
・アンプの種類と大きさ
・録音する部屋の大きさと壁の材質
・どんな音像で録りたいのか
少なくともこれらが分からないと的確なアドバイスはできないよ
208名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57af-wfMS [106.178.183.134])
2022/10/09(日) 10:05:34.17ID:TsQP024D0209名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57af-wfMS [106.178.183.134])
2022/10/09(日) 10:10:01.89ID:TsQP024D0 >>207
アンプの音量を書き忘れましたが3~4位です。
アンプの音量を書き忘れましたが3~4位です。
210名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a2e-6p02 [115.179.67.3])
2022/10/09(日) 15:32:08.08ID:AQrZFSOb0 >>208
詳細ありがとうございます
まず私の経験からのお話になりますことをご了承下さい
お話から察する返答としては
→PADは必要ありません
モータウン風味を狙うならオンマイクよりオフマイク気味で録音するのが良いと思います
その際PADを入れる必要はありません
PADが必要なのは基本的に近接効果の低域が上がる現象を抑えるためなのです
モータウンの感じを狙うならアンプの裏側からマイキングするのも有用です
414はどのバージョンも高域がよく録れるので少しこもった感じを狙うと良いかもです
ギターがストラトなので積極的に音を作った方が良い結果になります
私はアンプの裏から録るとEQで高域を切るより生々しい感じになるので好きですね
414は本当に良いマイクですのでマイキングを色々と試してあなたの望みの音になるように楽しんで下さい
詳細ありがとうございます
まず私の経験からのお話になりますことをご了承下さい
お話から察する返答としては
→PADは必要ありません
モータウン風味を狙うならオンマイクよりオフマイク気味で録音するのが良いと思います
その際PADを入れる必要はありません
PADが必要なのは基本的に近接効果の低域が上がる現象を抑えるためなのです
モータウンの感じを狙うならアンプの裏側からマイキングするのも有用です
414はどのバージョンも高域がよく録れるので少しこもった感じを狙うと良いかもです
ギターがストラトなので積極的に音を作った方が良い結果になります
私はアンプの裏から録るとEQで高域を切るより生々しい感じになるので好きですね
414は本当に良いマイクですのでマイキングを色々と試してあなたの望みの音になるように楽しんで下さい
211名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a2e-6p02 [115.179.67.3])
2022/10/09(日) 15:38:32.40ID:AQrZFSOb0 マイキングもそうですがアンプの位置も重要ですね
アンプスタンドを使えるなら使うと良いと思います
あとわざとアンプを壁に向けて置き先程言った裏面から狙うのもアリですね
壁が珪藻土なら吸音効果が多少ありますので
→壁からの反射音+アンプ裏側の音
のブレンドで優しい音像になるかもです
414はハッキリ録音出来るので最初の出音が優しいとそのままの音像で録れます
応用としてアンプを三角形の1辺のして壁に向けてマイクをもう1辺の位置にマイキングし反射音とキャビネットからの直接音を同時に録音する方法もあります
マイク一本で録音するなら覚えておいて損のない技ですよ
アンプスタンドを使えるなら使うと良いと思います
あとわざとアンプを壁に向けて置き先程言った裏面から狙うのもアリですね
壁が珪藻土なら吸音効果が多少ありますので
→壁からの反射音+アンプ裏側の音
のブレンドで優しい音像になるかもです
414はハッキリ録音出来るので最初の出音が優しいとそのままの音像で録れます
応用としてアンプを三角形の1辺のして壁に向けてマイクをもう1辺の位置にマイキングし反射音とキャビネットからの直接音を同時に録音する方法もあります
マイク一本で録音するなら覚えておいて損のない技ですよ
212名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a2e-6p02 [115.179.67.3])
2022/10/09(日) 15:44:41.92ID:AQrZFSOb0 プロと言っても様々な人がいるので一概には言えませんが私のいた現場では音作りにリフレクター(反射板)を用いる事が割りと有りました
ドラムでもバスドラムの対面にリフレクターを置き反射音を録音することで奥行きを出したりしてました
珪藻土の壁を一種のリフレクターと見立てれば録音の幅も広がると思います
あなたはこの板には珍しく真面目に録音してる方とお見受けしましたので真摯に答えさせてもらいました
どうぞ録音を楽しんで下さい
ドラムでもバスドラムの対面にリフレクターを置き反射音を録音することで奥行きを出したりしてました
珪藻土の壁を一種のリフレクターと見立てれば録音の幅も広がると思います
あなたはこの板には珍しく真面目に録音してる方とお見受けしましたので真摯に答えさせてもらいました
どうぞ録音を楽しんで下さい
213名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57af-wfMS [106.178.183.134])
2022/10/09(日) 16:39:04.96ID:TsQP024D0214名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab7-A4el [106.146.40.224])
2022/10/09(日) 17:48:31.64ID:QVrb6RMka https://youtu.be/Ul2b8ndbh8c
この人はギター1本録るのに何本マイク立てるんだよ?! って思った
この人はギター1本録るのに何本マイク立てるんだよ?! って思った
215名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a2e-6p02 [115.179.67.3])
2022/10/09(日) 19:14:58.48ID:AQrZFSOb0 >>213
参考までに414の代表的な指向性を書いときます
無指向性 →マイクの全周からの音を全て拾う
カーディオイド →マイクの正面方向からの音を強く拾い背面からの音はほとんど拾わない
ハイパーカーディオイド →カーディオイドより正面の狭い範囲の音だけを拾う
(構造上の問題でハイパーカーディオイドの場合マイクの真背面の感度がカーディオイドより大きくなるので注意が必要)
ワイドカーディオイド →カーディオイドよりも正面から側面までやや広い範囲の音を拾う
双指向性 →マイクの正面と背面に対して2方向に向けて指向性を持つ
参考までに414の代表的な指向性を書いときます
無指向性 →マイクの全周からの音を全て拾う
カーディオイド →マイクの正面方向からの音を強く拾い背面からの音はほとんど拾わない
ハイパーカーディオイド →カーディオイドより正面の狭い範囲の音だけを拾う
(構造上の問題でハイパーカーディオイドの場合マイクの真背面の感度がカーディオイドより大きくなるので注意が必要)
ワイドカーディオイド →カーディオイドよりも正面から側面までやや広い範囲の音を拾う
双指向性 →マイクの正面と背面に対して2方向に向けて指向性を持つ
216名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbb1-Phf8 [126.94.166.56])
2022/10/09(日) 19:18:09.14ID:vcLdRan+0217名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a2e-6p02 [115.179.67.3])
2022/10/09(日) 19:21:31.81ID:AQrZFSOb0 414を録音に使うなら自分の録音スタイルだと無指向性を活用するかもですね
グラミー賞エンジニアのアル・シュミット氏の技術が好きで彼が無指向性のマイクを活用するのを知り参考にさせてもらっています
414は指向性を色々と変えられてそれぞれに効果が違うので楽しみ方も多彩です
あなたのお持ちのアンブはキャビネットの裏側がオープンになっているタイプなのでクローズのものよりはハッキリしかし高音域はロールオフするような録音に向いていると思います
色々と話して混乱させてしまったかもですいません
少しでも喜んでもらえたらならこちらも嬉しいです
グラミー賞エンジニアのアル・シュミット氏の技術が好きで彼が無指向性のマイクを活用するのを知り参考にさせてもらっています
414は指向性を色々と変えられてそれぞれに効果が違うので楽しみ方も多彩です
あなたのお持ちのアンブはキャビネットの裏側がオープンになっているタイプなのでクローズのものよりはハッキリしかし高音域はロールオフするような録音に向いていると思います
色々と話して混乱させてしまったかもですいません
少しでも喜んでもらえたらならこちらも嬉しいです
218名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd5a-F3VU [49.98.255.229])
2022/10/09(日) 19:29:57.71ID:GPkZ+qzYd 414欲しいみゃあ
219213 (ワッチョイ 57af-761C [106.178.185.27])
2022/10/09(日) 19:41:14.69ID:a8MK/+Br0 >>217
普段、指向性など全く気にしないでいたので目から鱗です。
414と無指向性の合わせ技と、アンプの裏側からのマイキング・・等々
AQrZFSOb0さんの録音した音きっと大好きなような気がします。
忘れないうちに414の指向性スイッチを変えておこうと思います。
短い間に貴重な経験させていただきました。ありがとうございました。
普段、指向性など全く気にしないでいたので目から鱗です。
414と無指向性の合わせ技と、アンプの裏側からのマイキング・・等々
AQrZFSOb0さんの録音した音きっと大好きなような気がします。
忘れないうちに414の指向性スイッチを変えておこうと思います。
短い間に貴重な経験させていただきました。ありがとうございました。
220名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e333-ehet [182.169.28.127])
2022/10/09(日) 19:45:48.66ID:hTcjc3OB0 Neumann値上げされちゃったな
ハンドヘルドマイク買おうと思ってたんだが
ハンドヘルドマイク買おうと思ってたんだが
221名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a2e-6p02 [115.179.67.3])
2022/10/09(日) 20:02:37.59ID:AQrZFSOb0 >>219
自分もギター弾きますしモータウンも大好きなんですよ
そう言ってもらえると本当に嬉しいです
色々試して最高に気に入った音を探り当てて下さい
最初は時間かかりますが何度もチャレンジしてるとすぐに出来るようになりますよ
個人的な感想ですがあなたのマイクのチョイスもアンプの選び方も凄いイケてます
マイク複数で録音するより一本で決めるのも自分が大好きなやり方です
絶対良い音になると思うので楽しんで下さいな!
自分もギター弾きますしモータウンも大好きなんですよ
そう言ってもらえると本当に嬉しいです
色々試して最高に気に入った音を探り当てて下さい
最初は時間かかりますが何度もチャレンジしてるとすぐに出来るようになりますよ
個人的な感想ですがあなたのマイクのチョイスもアンプの選び方も凄いイケてます
マイク複数で録音するより一本で決めるのも自分が大好きなやり方です
絶対良い音になると思うので楽しんで下さいな!
222名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ba6e-rqSc [123.225.163.4])
2022/10/09(日) 20:03:22.21ID:cBTbI/+G0223213 (ワッチョイ 57af-761C [106.178.185.27])
2022/10/09(日) 20:11:43.33ID:a8MK/+Br0224名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3aa9-6drP [61.213.27.118])
2022/10/10(月) 18:56:57.89ID:r9f1NbSv0 配信、動画用にマイクを購入しようと思うのですが、
MAONO USBマイク コンデンサーマイク PC マイクセット マイクスタンド アムスタンド付き 録音 生放送 YOUTUBE ゲーム実況 在宅勤務 AU-A04
と
マイク 単一指向性 アームスタンド付き(三脚スタンドなし) ポップガード付き マイクセット ABタイプ USBケーブル PC用マイク Skype 録音 ゲーミング ライブ配信 ゲーム実況 在宅勤務 Windows Mac PS4対応 高音質マイク 新T669
のどっちを買おうか迷ってます。
マイクが上向きと下向きの違いくらいなのかな?と思ってますが、どっちが良いとかありますか?
MAONO USBマイク コンデンサーマイク PC マイクセット マイクスタンド アムスタンド付き 録音 生放送 YOUTUBE ゲーム実況 在宅勤務 AU-A04
と
マイク 単一指向性 アームスタンド付き(三脚スタンドなし) ポップガード付き マイクセット ABタイプ USBケーブル PC用マイク Skype 録音 ゲーミング ライブ配信 ゲーム実況 在宅勤務 Windows Mac PS4対応 高音質マイク 新T669
のどっちを買おうか迷ってます。
マイクが上向きと下向きの違いくらいなのかな?と思ってますが、どっちが良いとかありますか?
225名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sreb-R8YF [126.253.128.139])
2022/10/10(月) 19:16:11.49ID:oxZJLZsIr せめてオーテクにすれば?
226名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3aa9-6drP [61.213.27.118])
2022/10/10(月) 19:24:41.71ID:r9f1NbSv0 オーテク調べてきました。
できれば値段が同じくらいのものが・・・
できれば値段が同じくらいのものが・・・
227名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aec0-A4el [217.178.18.159])
2022/10/10(月) 19:44:29.57ID:SmRo2cLX0 >>224
ここDTM板なのよね
歌や楽器を録音する為のマイクは興味あるし、持ってるからアドバイスできるけど
その候補に上がってるマイクには全く興味湧かないし、使った事無いからどっちが良い? と聞かれてもどっちでもいいよとしか答えられないな
歌やナレ録りはした事あるから使い方ならアドバイスできるけど…
上向き、下向きって何のことかと思ったら、それ写真撮る時にそう撮っただけで、
どちらもスタンドで向き変えれるから違いは無いよ
ここDTM板なのよね
歌や楽器を録音する為のマイクは興味あるし、持ってるからアドバイスできるけど
その候補に上がってるマイクには全く興味湧かないし、使った事無いからどっちが良い? と聞かれてもどっちでもいいよとしか答えられないな
歌やナレ録りはした事あるから使い方ならアドバイスできるけど…
上向き、下向きって何のことかと思ったら、それ写真撮る時にそう撮っただけで、
どちらもスタンドで向き変えれるから違いは無いよ
228名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3aa9-6drP [61.213.27.118])
2022/10/10(月) 19:49:08.36ID:r9f1NbSv0229名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sreb-H/N1 [126.158.207.152])
2022/10/11(火) 11:21:01.16ID:boYXVpc/r TLM102安く譲ってもらったんだけど3万くらいでおススメのIFあったら教えてほしい
今はwindowsでUR44使ってて、MOTU M2、SSL2、VOLT276あたりで悩んでます
今はwindowsでUR44使ってて、MOTU M2、SSL2、VOLT276あたりで悩んでます
230名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53b1-rqSc [60.70.56.55])
2022/10/11(火) 14:06:14.00ID:Tlh/YFCs0 Neumannなんて広範囲で音が繊細にとれるモンスターマイクなのに
個人レベルで扱える代物なん?
個人レベルで扱える代物なん?
231名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sreb-R8YF [126.158.212.235])
2022/10/11(火) 14:23:50.50ID:vho/Plidr232名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 963c-5me7 [39.110.81.80])
2022/10/11(火) 15:36:34.09ID:N46mY7wv0 その中だったらM2が一番違いを感じられるんじゃないかな
233名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hd6-MaJn [37.120.154.213 [上級国民]])
2022/10/11(火) 19:12:44.44ID:84ZHgn9xH234名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53b1-H/N1 [60.116.146.228])
2022/10/11(火) 22:52:57.72ID:o+jaefrC0 >>233
ごめん、そっちで聞きます
ごめん、そっちで聞きます
235名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-kHT+ [153.242.50.131])
2022/10/12(水) 12:37:17.20ID:Bc47N2om0 電話口で話すくらいの声量の声を、はっきりと入力・録音してくれるデバイスが欲しいのですが、
その場合、コンデンサーマイクとダイナミックマイクではどちらがよいですか?
コンデンサーマイクなら
オーディオテクニカのAT4040とオーディオインターフェイス(UR22C)、
ダイナミックマイクなら
SHUREのMV7とオーディオインターフェイス(UR22C)、
を揃えて購入しようと思っています
ゲーム実況用が目的なのですが、よろしければアドバイスをお願いします
その場合、コンデンサーマイクとダイナミックマイクではどちらがよいですか?
コンデンサーマイクなら
オーディオテクニカのAT4040とオーディオインターフェイス(UR22C)、
ダイナミックマイクなら
SHUREのMV7とオーディオインターフェイス(UR22C)、
を揃えて購入しようと思っています
ゲーム実況用が目的なのですが、よろしければアドバイスをお願いします
236名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ab1-KUT5 [219.189.227.114])
2022/10/12(水) 12:40:09.81ID:nRxxP3GN0 両方買ってレヴューせよ
237名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb82-761C [180.25.70.24])
2022/10/12(水) 18:24:24.54ID:BlKzObA30 >>235
個人的にはこの手の話題あっても嫌じゃないんだけど一応スレ違い
【配信関係】DTM機材スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606126989/
で、こんなこと聞くくらいならダイナミックマイクのほうが無難な気がするけど、
MV7は過去にも音質が思うようにならねぇとかセッティングが上手くいかねぇとか
ってDTM系のスレに紛れ込んでくる奴がいたので、MV7が無難なのかどうかは知らね
なんかもうむしろちょっと良いめのラベリアとかヘッドセットの方がいんじゃね?て気がしないでもないんだが
てか配信系でこのスレとかインターフェーススレに紛れ込んで来るやつ後を絶たないんで、
Youtbe板あたりに配信機材関係のスレ立てて聞いたらどうよ?
個人的にはこの手の話題あっても嫌じゃないんだけど一応スレ違い
【配信関係】DTM機材スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606126989/
で、こんなこと聞くくらいならダイナミックマイクのほうが無難な気がするけど、
MV7は過去にも音質が思うようにならねぇとかセッティングが上手くいかねぇとか
ってDTM系のスレに紛れ込んでくる奴がいたので、MV7が無難なのかどうかは知らね
なんかもうむしろちょっと良いめのラベリアとかヘッドセットの方がいんじゃね?て気がしないでもないんだが
てか配信系でこのスレとかインターフェーススレに紛れ込んで来るやつ後を絶たないんで、
Youtbe板あたりに配信機材関係のスレ立てて聞いたらどうよ?
238名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM2a-UYas [153.140.216.224])
2022/10/12(水) 18:29:25.54ID:fUTg1O+ZM ゲーム実況なんかどれでもいいんじゃないの?
239名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb82-761C [180.25.70.24])
2022/10/12(水) 18:34:15.40ID:BlKzObA30 >>237
あ、以前色々出てたのはSM7Bだったかもしれないごめん
あ、以前色々出てたのはSM7Bだったかもしれないごめん
240名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5aba-Vu0s [131.147.155.237])
2022/10/13(木) 02:08:46.69ID:hmeAHcB50 結局どれ使ってもマイキング重要じゃね
配信なら映えとかあるだろうし好きなの使えばいいんじゃないっすか
配信なら映えとかあるだろうし好きなの使えばいいんじゃないっすか
241名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a2e-6p02 [115.179.67.3])
2022/10/13(木) 09:56:29.55ID:bLTqaqIQ0 >>235
ゲーム実況であればコンデンサーマイクをおすすめします
コンデンサーマイクはその構造から少さい音量を明確に捉えるのに適しています
どの様な実況をされるのかによりますがオーディオインターフェースが無くてもUSB接続のタイプを購入すればマイクだけで済みますので費用を抑えられますよ
マランツというメーカーが実況者向けにUSB接続のコンデンサーマイクのモデルを色々と用意しているのでチェックするといいですよ
実況の際にポン出しやマイク以外の音源(スマホ)などを接続する必要があるならこちらのオーディオインターフェースがおすすめです
PodTrak P4
https://youtu.be/P5ie_Rjp26g
筐体が小さく場所を取りませんしポン出しも可能で実況を再編する必要があるとき4トラックまでオーディオインターフェースのSDカードに同時録音出来るので編集作業が大変に楽に出来ます
注意としてはUSB接続のマイクを最初に購入すると使用パソコンがマックでない場合オーディオインターフェースと併用出来ないの必要であればキャノン端子のマイクを別に買う必要があります
予算が少ないならマイクのグレードを少し落としてもこのオーディオインターフェースをマイクと一緒に購入する方がトータルで良い実況が出来ると思います
マイクのグレードは後からでも上げられますから
ゲーム実況であればコンデンサーマイクをおすすめします
コンデンサーマイクはその構造から少さい音量を明確に捉えるのに適しています
どの様な実況をされるのかによりますがオーディオインターフェースが無くてもUSB接続のタイプを購入すればマイクだけで済みますので費用を抑えられますよ
マランツというメーカーが実況者向けにUSB接続のコンデンサーマイクのモデルを色々と用意しているのでチェックするといいですよ
実況の際にポン出しやマイク以外の音源(スマホ)などを接続する必要があるならこちらのオーディオインターフェースがおすすめです
PodTrak P4
https://youtu.be/P5ie_Rjp26g
筐体が小さく場所を取りませんしポン出しも可能で実況を再編する必要があるとき4トラックまでオーディオインターフェースのSDカードに同時録音出来るので編集作業が大変に楽に出来ます
注意としてはUSB接続のマイクを最初に購入すると使用パソコンがマックでない場合オーディオインターフェースと併用出来ないの必要であればキャノン端子のマイクを別に買う必要があります
予算が少ないならマイクのグレードを少し落としてもこのオーディオインターフェースをマイクと一緒に購入する方がトータルで良い実況が出来ると思います
マイクのグレードは後からでも上げられますから
242名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a2e-6p02 [115.179.67.3])
2022/10/13(木) 10:05:16.73ID:bLTqaqIQ0 予算が少ないならという言い方は少し誤解を生みそうなので補足します
質問者の方はオーディオインターフェースとマイクを同時に購入する意志と予算がある様なので「トータルの予算」が少ない場合安いコンデンサーマイクを選び差額をオーディオインターフェースを買う費用にあてるという意味です
まとめますと
・予算を抑え自分だけが喋る目的なら
→USB接続のコンデンサーマイク
・実況内容を充実させるなら
→PodTrak P4とキャノン端子で接続できるコンデンサーマイク
ということになります
PodTrak P4以外にもオーディオインターフェースはありますが予算や音質その他の機能や大きさなどを考慮した場合このモデルが個人的に最適解だと思います
ポン出しやスマホでゲストと会話しながらの実況はコンテンツ的にアドバンテージになりますのでオーディオインターフェースの導入は実況者としてあったほうが良いですね
質問者の方はオーディオインターフェースとマイクを同時に購入する意志と予算がある様なので「トータルの予算」が少ない場合安いコンデンサーマイクを選び差額をオーディオインターフェースを買う費用にあてるという意味です
まとめますと
・予算を抑え自分だけが喋る目的なら
→USB接続のコンデンサーマイク
・実況内容を充実させるなら
→PodTrak P4とキャノン端子で接続できるコンデンサーマイク
ということになります
PodTrak P4以外にもオーディオインターフェースはありますが予算や音質その他の機能や大きさなどを考慮した場合このモデルが個人的に最適解だと思います
ポン出しやスマホでゲストと会話しながらの実況はコンテンツ的にアドバンテージになりますのでオーディオインターフェースの導入は実況者としてあったほうが良いですね
243名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b73-3skM [36.13.250.135])
2022/10/14(金) 01:05:35.22ID:/541DWFc0 ゲーム実況しないから知らんけど
この手の話題出る度にコンデンサーだとキーボードとかの音ガッツリ拾いそうでうるさそうだなーと思うんだがどうなんかね
この手の話題出る度にコンデンサーだとキーボードとかの音ガッツリ拾いそうでうるさそうだなーと思うんだがどうなんかね
244名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM2a-HBBc [153.236.118.100])
2022/10/14(金) 15:16:54.86ID:1CC/TkySM YAMAHAのYCM01に合うショックマウントって何があるかな?
これ5.5センチとデカいからなかなか見つからない
これ5.5センチとデカいからなかなか見つからない
245名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f12-A4el [114.175.171.243])
2022/10/14(金) 15:39:48.82ID:fvkKH+bg0246名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e333-ehet [182.169.28.127])
2022/10/14(金) 18:58:30.71ID:s+f98mgg0 ヘッドホンもイヤホンも嫌いで
スピーカーからの返しを聞いてレコーディングしたい場合、
カーディオイドじゃなくてスーパーカーディオイドじゃないと
ハウリングとか厳しいでしょうか?
スピーカーからの返しを聞いてレコーディングしたい場合、
カーディオイドじゃなくてスーパーカーディオイドじゃないと
ハウリングとか厳しいでしょうか?
247名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1bf1-3fXN [222.9.0.98])
2022/10/14(金) 19:06:59.61ID:dJR8H16z0 ハウリっていうか被りがキツいっしょ 編集無しでイケるくらい上手なら良いけどね 実際そういうアーティスト居たし
被りだけも録音して逆位相でぶつけるって手もあるけど、そこまで上手くはいかないよ
被りだけも録音して逆位相でぶつけるって手もあるけど、そこまで上手くはいかないよ
248名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a2e-6p02 [115.179.67.3])
2022/10/14(金) 19:10:31.21ID:lmPaS+Xf0 何を録音するのか
衝立は使えるのか
指向性の話はひとまずおいてマイクは何を使うつもりなのか
アンプを使う楽器ならアイソレーションボックスやそれに類する機材は使えるのか
そのへんの話が分からないと答えられないね
衝立は使えるのか
指向性の話はひとまずおいてマイクは何を使うつもりなのか
アンプを使う楽器ならアイソレーションボックスやそれに類する機材は使えるのか
そのへんの話が分からないと答えられないね
249名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e333-ehet [182.169.28.127])
2022/10/14(金) 19:13:27.86ID:s+f98mgg0250名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a2e-6p02 [115.179.67.3])
2022/10/14(金) 19:24:13.80ID:lmPaS+Xf0 >>249
ボーカルだとどんな指向性のマイクを使ってもスピーカーからの被りをゼロにするのは難しいですね
スピーカーからの被りを利用する前提のミックスならワンチャンありますが現実的では無いです
オケを流しながらボーカルを録音するのはセパレートやアイソレーションを工夫しても被りをゼロにするのが難しいので被りが録音されても構わない人以外はおすすめ出来ません
ボーカルだとどんな指向性のマイクを使ってもスピーカーからの被りをゼロにするのは難しいですね
スピーカーからの被りを利用する前提のミックスならワンチャンありますが現実的では無いです
オケを流しながらボーカルを録音するのはセパレートやアイソレーションを工夫しても被りをゼロにするのが難しいので被りが録音されても構わない人以外はおすすめ出来ません
251名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e333-ehet [182.169.28.127])
2022/10/14(金) 19:27:36.29ID:s+f98mgg0252名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1733-dQGL [182.169.28.127])
2022/10/15(土) 00:32:08.57ID:j8zJUqxx0 マイクはブラックフライデーで安くなったりはしないですかね?
253名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hab-aUxS [86.48.13.239 [上級国民]])
2022/10/15(土) 05:37:16.46ID:3VDAcbvnH254名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM7f-uQQK [153.234.122.152])
2022/10/15(土) 12:24:40.43ID:HitgBtqfM255名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1733-dQGL [182.169.28.127])
2022/10/15(土) 21:00:05.33ID:j8zJUqxx0 ハンドヘルドマイクでも
NeumannとAKGやゼンハイザーだと
Neumannの方がいいものなんでしょうか?
NeumannとAKGやゼンハイザーだと
Neumannの方がいいものなんでしょうか?
256名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-OWfx [27.85.15.33])
2022/10/16(日) 09:36:22.70ID:BcN4raPc0 スレ違いかもしれませんが質問です
ps4でブロキャス用のいいマイクが欲しいです。予算は1~2万ほど
あとマイクを机の上において50センチほど離れても声が届くマイクならなおいいです。
それといいマイクならブロキャスじゃなくキャプボじゃないといい声になりませんか?
ps4でブロキャス用のいいマイクが欲しいです。予算は1~2万ほど
あとマイクを机の上において50センチほど離れても声が届くマイクならなおいいです。
それといいマイクならブロキャスじゃなくキャプボじゃないといい声になりませんか?
257名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-OWfx [27.85.15.33])
2022/10/16(日) 09:48:41.75ID:BcN4raPc0 すいません30センチぐらいでも大丈夫です
258名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-ugzR [106.146.8.128])
2022/10/16(日) 09:50:31.43ID:ERQBLzf7a259名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-ZPbQ [27.85.15.33])
2022/10/16(日) 13:09:38.56ID:BcN4raPc0 >>258
なるほど他のスレ探してみます
なるほど他のスレ探してみます
260名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-h7FX [106.129.152.154])
2022/10/16(日) 18:35:58.19ID:OFFJa+o1a おいっす
261名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-4yjP [106.130.77.186])
2022/10/17(月) 14:01:00.74ID:KLJB/pEqa U87ai ショックマウント込みで、音屋で50万超えたな。
値上げやばくない?
俺買った時、セットで35万だったから。余計に高く感じる。
これからU87aiで、録音するのは贅沢だと思われるな。
個人で所有とか、もってのほか。ですな。
値上げやばくない?
俺買った時、セットで35万だったから。余計に高く感じる。
これからU87aiで、録音するのは贅沢だと思われるな。
個人で所有とか、もってのほか。ですな。
262名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-3Sy+ [60.70.56.55])
2022/10/17(月) 14:19:22.91ID:NfldlUPQ0 50は一線超えた
もう今まで当たり前だと思っていた経済では完全に無くなった
もう今まで当たり前だと思っていた経済では完全に無くなった
263名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-3Sy+ [60.70.56.55])
2022/10/17(月) 14:20:36.05ID:NfldlUPQ0 これって円安の影響だけじゃないよな絶対
今世界で一体何が起こってるんですか
今世界で一体何が起こってるんですか
264名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM7f-g53+ [153.250.6.62])
2022/10/17(月) 14:38:39.95ID:HeOGEEXJM 欧州にガスが来ない
これから冬
ドイツは原発廃炉
電力料金爆上げ
計画停電も
これから冬
ドイツは原発廃炉
電力料金爆上げ
計画停電も
265名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd3f-YJGU [1.75.196.246])
2022/10/17(月) 17:03:48.42ID:fAp2znu+d 戦争の影響もあって、レートこわれてるからね
コロナのせいで部品も揃わない
さらにはロシアが真空管輸出止めてるし長期化すればするほど…
コロナのせいで部品も揃わない
さらにはロシアが真空管輸出止めてるし長期化すればするほど…
266名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM7f-g53+ [153.250.26.148])
2022/10/18(火) 08:32:33.67ID:CjvIQal1M AT-X11ってAmazonでまだ売ってるんだなw
267名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spcb-yugr [126.156.99.66])
2022/10/18(火) 14:42:16.65ID:JUxyXiNIp これから衣食住必需関連もバシバシ爆値上がりで高価な趣味は廃れるだろうな
268名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hab-aUxS [86.48.13.14 [上級国民]])
2022/10/18(火) 22:49:22.40ID:I0ySogZ0H >>264
原発は3基が来年4月15日まで延長になった
原発は3基が来年4月15日まで延長になった
269名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf74-aibA [119.83.157.75])
2022/10/19(水) 02:08:51.35ID:dcoM212+0 U87が50万???
来るとこきたね〜
ギターのフラクタルオーディオみたいにどこかが高品質のマイクシミュレータ出してそれが拡がる流れしかないなこりゃ
そうなるとアナログ廃れちゃうけど
来るとこきたね〜
ギターのフラクタルオーディオみたいにどこかが高品質のマイクシミュレータ出してそれが拡がる流れしかないなこりゃ
そうなるとアナログ廃れちゃうけど
270名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-apoB [126.21.116.164])
2022/10/20(木) 14:01:14.00ID:Dw76Mkeh0 SM7B使用時にサーっというホワイトノイズみたいなのが入るのですが改善方法はないでしょうか
CL-1は間に入れています
CL-1は間に入れています
271名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMcb-eEes [36.11.225.31])
2022/10/20(木) 14:09:47.29ID:U7icZ9zJM 繋いでる機材すべてに故障がないならマイクプリアンプの性能を上げるかデカい声出してその分ゲインを下げるしかない
272名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-bvKx [106.133.109.107])
2022/10/20(木) 20:38:20.10ID:zTzYazvsa チラシの裏
C414 XL2を半年使って思ったが
録り音はめちゃくちゃいいんだけどミキシングしにくい
いい意味でも悪い意味でも音が主張が強い
喧嘩しちゃう
埋もれさせない目的で使うのはすごくいい
そういう意味ではボーカルやソロギター向きだと言われる理由が分かった
C414 XL2を半年使って思ったが
録り音はめちゃくちゃいいんだけどミキシングしにくい
いい意味でも悪い意味でも音が主張が強い
喧嘩しちゃう
埋もれさせない目的で使うのはすごくいい
そういう意味ではボーカルやソロギター向きだと言われる理由が分かった
273名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 77af-qfmZ [106.178.185.27])
2022/10/20(木) 21:02:36.05ID:3z0JjpId0 >>272
EQで上を削ればいいだけじゃない?
EQで上を削ればいいだけじゃない?
274名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57f1-Jfgl [222.9.0.98])
2022/10/20(木) 21:14:42.89ID:WDILL6e30 XLS使えば良いじゃん
275名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd3f-YJGU [1.75.233.217])
2022/10/20(木) 21:36:27.07ID:NLJ1MwxZd276名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f776-WdpF [218.110.72.152])
2022/10/20(木) 22:11:01.25ID:YB2q86BV0277名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-apoB [126.21.116.164])
2022/10/21(金) 08:29:41.44ID:Rvik1BeD0 エッジボイスというか声のビリビリした部分を拾いやすくするにはEQのどのあたりを触ればいいでしょうか
例えが分かりにくくてすいません
例えが分かりにくくてすいません
278名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-cn0o [126.193.182.131])
2022/10/21(金) 14:06:57.78ID:bYa/fUIHr279名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-apoB [126.21.116.164])
2022/10/21(金) 14:47:30.60ID:Rvik1BeD0280名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM7f-g53+ [153.250.19.196])
2022/10/21(金) 14:54:27.07ID:m4npgYXSM エキサイト
ビビビビビ
エキサイター
ビビビビビビ
ビビビビビ
エキサイター
ビビビビビビ
281名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e39d-DRIE [219.125.8.4])
2022/10/23(日) 10:26:05.24ID:oAE+xC7y0 果たして、u87aiに50万出す価値は、あるのだろうか?
当初は30万くらいで買えていたモノである。
価値がある派、ない派、討論を開始せよ!
ファィッ!!
当初は30万くらいで買えていたモノである。
価値がある派、ない派、討論を開始せよ!
ファィッ!!
282名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f5af-RUOK [106.178.185.27])
2022/10/23(日) 11:50:03.86ID:ZP2nnVju0 U87aiの価格が変わったんじゃなく日本円の価値が変わっただけ。
U87aiの価値は何も変わってない。
U87aiの価値は何も変わってない。
283名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src9-jQFE [126.33.102.68])
2022/10/23(日) 15:47:18.56ID:jf7QXmsWr 最近は87クローン充実してるからな元々87なんて67の廉価版だし今50万出すやつはセンスない
284名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd03-TJeW [49.97.36.50])
2022/10/24(月) 07:21:15.48ID:QTx82GV2d 知り合い4人との通話を配信したのですが
自分の声だけすごい小さかったです
こちらの出力が小さかったということで良いのでしょうか?
自分の声だけすごい小さかったです
こちらの出力が小さかったということで良いのでしょうか?
285名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd03-TJeW [49.97.36.50])
2022/10/24(月) 07:24:49.29ID:QTx82GV2d 入力です
286名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd03-TJeW [49.97.36.50])
2022/10/24(月) 07:31:09.40ID:QTx82GV2d ごめんなさいスレチだったかもしれません
287名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbcf-J5lK [119.231.186.25])
2022/10/25(火) 02:52:27.30ID:+WnZcUXK0 87のクローンって結局何が1番いいんかね。Peluso?Warm? United Studioも最近出してたよね
288名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdc3-THjK [1.79.85.77])
2022/10/25(火) 14:57:02.31ID:x2OktZJHd クローンで悩むくらいなら本物いけって言いたいけど今50万だからなあ
289名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d03-Y/ct [124.154.167.198])
2022/10/25(火) 15:36:31.77ID:YaaH5j4p0 クローンで悩むくらいならサンケンにするわ
290名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spc9-GcP3 [126.35.133.118])
2022/10/28(金) 06:31:01.93ID:+Lu9p/2xp クローンとは違うけどあの雰囲気というならトランスレスだがtlm103か107とか思ったがこれまた高くなっちゃったからなぁ
291名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdc3-4NZ0 [1.79.82.239])
2022/10/28(金) 17:10:49.44ID:9KVjK6RYd 102ですら10万超えたもんな
さすがにその値段で買うのは躊躇してしまう
さすがにその値段で買うのは躊躇してしまう
292名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-FKNy [60.113.15.161])
2022/10/28(金) 17:15:30.19ID:kjamQMRc0 一昨年に103と184立て続けに買って
浪費し過ぎかなと反省してたんだがまじで買っておいて良かった…
浪費し過ぎかなと反省してたんだがまじで買っておいて良かった…
293名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdc3-4NZ0 [1.79.82.239])
2022/10/28(金) 18:25:46.63ID:9KVjK6RYd まあoc18を初めとしてあそこまでの高騰は見せていない元同価格帯のメンツがいるので音楽制作上そこまで問題はない
性能が価格に見合っているかどうかはともかく、今後は持ってるのがステータス的なブランドになっていくのかもね
性能が価格に見合っているかどうかはともかく、今後は持ってるのがステータス的なブランドになっていくのかもね
294名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf73-3I9p [118.159.20.6])
2022/10/29(土) 07:59:09.25ID:qMR2NxGC0 ここで散々な言われようのアマテラス8087を好奇心で買って試してみたら微妙だった。
U87と414のいいとこ取りとか嘘も良いとこだわ、値段の割には良いけど大袈裟すぎ
クセのしっかりついたマイクプリ使ってごまかないとだめじゃない。
3日検証して返品した
U87と414のいいとこ取りとか嘘も良いとこだわ、値段の割には良いけど大袈裟すぎ
クセのしっかりついたマイクプリ使ってごまかないとだめじゃない。
3日検証して返品した
295名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd92-4LK8 [1.79.84.54])
2022/10/29(土) 09:05:47.75ID:fmyBN1vMd 今45200円か
同じような価格帯かそれより下にlewittとかastonとかあるからなあ、そっちの方が魅力的に感じちゃうよね
同じような価格帯かそれより下にlewittとかastonとかあるからなあ、そっちの方が魅力的に感じちゃうよね
296名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfb1-Fuka [60.70.56.55])
2022/10/29(土) 13:12:46.65ID:sSTRqZcs0 風の噂でノイマン87って仕様でコンプがマイク内部でかかるみたいなこと聞いたことあるけどあれって本当なの?
297名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfb1-Fuka [60.70.56.55])
2022/10/29(土) 13:15:49.39ID:sSTRqZcs0 違った、ノイマン87の内部にマイクプリ の簡単なバージョンが入ってるらしい
298名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b12-ERyt [114.175.171.243])
2022/10/29(土) 16:05:01.77ID:hT+AiyNc0 そこに気づいたならあともう少しです
何でファンタム電源が必要なのか?
電源は何の為に使われているのか?
貴方ならきっと答えに辿り着けるはず
何でファンタム電源が必要なのか?
電源は何の為に使われているのか?
貴方ならきっと答えに辿り着けるはず
299名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d211-3I9p [125.13.248.65])
2022/10/30(日) 09:00:04.67ID:HdNcZtEz0 マイク:AT4040
I/F:Fireface UCX IIを所有しています。
予算は10万円程度を考えています。
マイクプリをPREQ-73 PREMIR又はWA73-EQ購入すべきか、10万のコンデンサーマイクを買うべきかで迷っています。用途は、ゲーム実況や歌ってみたで使用しようと考えています。
I/F:Fireface UCX IIを所有しています。
予算は10万円程度を考えています。
マイクプリをPREQ-73 PREMIR又はWA73-EQ購入すべきか、10万のコンデンサーマイクを買うべきかで迷っています。用途は、ゲーム実況や歌ってみたで使用しようと考えています。
300名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdf7-4LK8 [110.163.217.69])
2022/10/30(日) 10:58:40.38ID:D/M4QQBWd 単純に何もしない状態で音を良くしたいってことであれば費用対効果が高いのはマイクの買い替えの方かなあ
でもボーカル録りなら、wa73でもPremierでもEQ上手く使えれば結構攻めた音作りできるので幅は広がるし、それにトランスというかNeveっぽい質感が加わるのはでかい。プラグインとはまた全然違う感じになるし。
でもボーカル録りなら、wa73でもPremierでもEQ上手く使えれば結構攻めた音作りできるので幅は広がるし、それにトランスというかNeveっぽい質感が加わるのはでかい。プラグインとはまた全然違う感じになるし。
301名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ af53-T+yX [150.147.78.184])
2022/10/30(日) 13:30:52.75ID:OQe9T9kk0302名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff02-8hxd [124.159.169.85])
2022/10/30(日) 14:21:07.35ID:Na95gQac0 どっかで聞いたけどマイクとプリの性質を反対にするといいとか
RMEのプリはクセないからクセ強いマイクがいいのでは
そもそもクセ強いマイクってなんだ?真空管?
RMEのプリはクセないからクセ強いマイクがいいのでは
そもそもクセ強いマイクってなんだ?真空管?
303名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd92-4LK8 [1.79.87.209])
2022/10/30(日) 14:22:56.54ID:QJe9Xf71d304名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c36e-mT17 [122.26.99.130])
2022/10/30(日) 19:57:41.80ID:V+ziaWOS0 初心者で申し訳ないのだけど、tlm102とかat4050くらいのレベルのマイクでも、いちいち乾燥剤にタッパーみたいな感じで保管しないと行けないのかな?出しっぱなしにしても良いくらいのコンデンサーマイクってないのかしら
305名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3275-4q3C [147.192.83.244])
2022/10/30(日) 20:25:58.84ID:Y+9w2x6I0 この手の質問多いな
306名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp27-mT17 [126.33.200.255])
2022/10/30(日) 20:27:28.83ID:JhGoKB94p 上に書いてたか。ごめんなさい。
307名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Saea-rL0o [111.239.170.83])
2022/10/30(日) 21:40:24.66ID:uu1iczs+a ドライボックスに入れるのはただ少しでも長くつかいたいから。
別に早く壊れてもいいなら、U87でもなんでもしまわなくてもいいんだよ。
別に早く壊れてもいいなら、U87でもなんでもしまわなくてもいいんだよ。
308名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp27-mT17 [126.33.222.227])
2022/10/30(日) 22:08:34.09ID:O1nPKb3cp309名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d211-fKbS [125.13.248.65])
2022/10/30(日) 23:17:13.63ID:HdNcZtEz0 でも予算10万くらいのコンデンサーマイクって何がええんやろ
310名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b202-kLl0 [115.124.132.80])
2022/10/30(日) 23:33:29.82ID:2jQAUYCg0 メルカリで飛ぶように売れてるコピーマイク使ってみたい
311名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd92-4LK8 [1.75.199.30])
2022/10/30(日) 23:56:24.68ID:fkjRniMrd >>309
特に欲しい音がないなら今持ってる4040を補強するwa73とかのマイクプリでいんじゃね
特に欲しい音がないなら今持ってる4040を補強するwa73とかのマイクプリでいんじゃね
312名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfb1-Fuka [60.70.56.55])
2022/10/31(月) 00:08:02.24ID:z/wd/p720 Ucx2を甘く見過ぎじゃないか?
マイクプリの性能はQuadMic II と同等クラスだよ
そこら辺の単体よりもSN高いと思うよ
マイクプリの性能はQuadMic II と同等クラスだよ
そこら辺の単体よりもSN高いと思うよ
313名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd92-4LK8 [1.75.199.30])
2022/10/31(月) 00:31:25.06ID:5bsOTo7Ld まったく甘くなんか見てないよ
4chで9万のマイクプリと同等なら妥当な評価やろ
Warmとかgapですら1chで10万近い
単なる価格比較でもこれぐらいの価格差がある
インターフェースだけではまかないきれないアナログ的な部分を補強する意味ではマイクプリの購入は理にかなってるよ
4chで9万のマイクプリと同等なら妥当な評価やろ
Warmとかgapですら1chで10万近い
単なる価格比較でもこれぐらいの価格差がある
インターフェースだけではまかないきれないアナログ的な部分を補強する意味ではマイクプリの購入は理にかなってるよ
314名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e310-FQW+ [218.216.253.190])
2022/10/31(月) 21:40:37.41ID:8SUIw1Mk0 でも世間ではインターフェイスに重きを置いてる人多くない?
おれもGAP PREQ73使うまで近い感じではあったけど
おれもGAP PREQ73使うまで近い感じではあったけど
315名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d211-fKbS [125.13.248.65])
2022/10/31(月) 22:28:39.17ID:T8F4N4qN0 今のところGAPのマイクプリ導入を考えてる。マイクプリ買うのが初めてなんだけどGAPのアウトからUCX IIのマイクプリにインしてもいいのかな?
316名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff03-hZr9 [124.154.167.198])
2022/10/31(月) 22:53:53.65ID:LxGgmoKy0 マイクプリにインじゃなくて背面のラインインプットの
5678のいずれかにぶっさしてちょ
5678のいずれかにぶっさしてちょ
317名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d211-fKbS [125.13.248.65])
2022/10/31(月) 23:13:51.70ID:T8F4N4qN0 >>316
ありがとナス!
ありがとナス!
318名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Saea-rL0o [111.239.170.205])
2022/11/01(火) 15:11:21.63ID:3uGIp3USa 大きく音を変えたいならマイク。
プリアンプの歪率は歪みのおおきいneve系で0.07パーセントくらい。
マイクとかスピーカーなどの物理的デバイスは歪率は数パーセント。
プリアンプの歪率は歪みのおおきいneve系で0.07パーセントくらい。
マイクとかスピーカーなどの物理的デバイスは歪率は数パーセント。
319名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfb1-ofdD [60.90.102.220])
2022/11/02(水) 23:40:32.17ID:qovEbC5t0 えっとそれは歪率が音を変えると言いたいんかもしらんが、
87が数パーセント歪んでても、クソな音のプリの歪スペックが0.01%だったりすることで、歪率はまったく無意味ということにならんか?
マイクの歪とプリの歪はその内容と影響度がまったく違うんじゃないのか?
87が数パーセント歪んでても、クソな音のプリの歪スペックが0.01%だったりすることで、歪率はまったく無意味ということにならんか?
マイクの歪とプリの歪はその内容と影響度がまったく違うんじゃないのか?
320名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr27-5rt/ [126.158.177.49])
2022/11/03(木) 19:36:36.77ID:3yj6eUYXr マイクとマイクプリアンプはソースによってリアルタイムに相互作用する。だからリアンプしても同じにはならない
321名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fd2-g96c [92.203.160.216])
2022/11/04(金) 18:35:29.27ID:nniVjRcy0 SD-01気になるなぁ APOLLOも揃えたほうが楽しめるんかね
322名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-o55v [60.111.183.148])
2022/11/06(日) 08:16:55.73ID:QdmbrkiS0 KSM8とSM58の低音と中音ってほぼ同じですか?
SM58の低音中音でもう少し抜けがいい高音なら買おうかと思ってます、高いけどw
BETA58だと全体的に美音で中低音のパンチやコクが若干落ちるからSM58のが好きなんですよね
SM58の低音中音でもう少し抜けがいい高音なら買おうかと思ってます、高いけどw
BETA58だと全体的に美音で中低音のパンチやコクが若干落ちるからSM58のが好きなんですよね
323名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-E1si [60.111.183.148])
2022/11/06(日) 08:22:59.52ID:QdmbrkiS0 シルバーカッコいいのかなぁ、ブラックもカッコよくで無難だからブラック寄りなんすが
いやそれより音質が一番肝心なんで知ってる方よろしくお願いします。
いやそれより音質が一番肝心なんで知ってる方よろしくお願いします。
324名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FF9f-ZbT7 [49.106.192.27])
2022/11/06(日) 08:24:08.92ID:x6nxvcgvF 人それぞれセンサー違うけど、あれはいい物だ。
325名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-E1si [60.111.183.148])
2022/11/06(日) 09:36:51.28ID:QdmbrkiS0 あれから何度も動画で吟味しましたがまあうっすらとだが明らかにコンデンサー的な独特の響き(特に高音)がKSM8にはありますね
そうじゃなきゃ高音抜けないし、かといってSM58のようなインパクトある中低音は軽減されてしまう
KSM8を持ってしてもそうなのかなぁと
なら D5の中低音迫力がありながら高音は力強く素直に抜ける方が個人的には好感持てるかなとは感じました
KSM8の1/10の値段だしw
そうじゃなきゃ高音抜けないし、かといってSM58のようなインパクトある中低音は軽減されてしまう
KSM8を持ってしてもそうなのかなぁと
なら D5の中低音迫力がありながら高音は力強く素直に抜ける方が個人的には好感持てるかなとは感じました
KSM8の1/10の値段だしw
326名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f83-ZbT7 [133.201.152.32])
2022/11/06(日) 11:47:37.54ID:BmFCwdo50 スピーカー何使ってる?
327名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-E1si [60.111.183.148])
2022/11/06(日) 11:51:45.42ID:QdmbrkiS0 スマホ直(無印iPhone 11)
328名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f83-ZbT7 [133.201.152.32])
2022/11/06(日) 11:57:00.20ID:BmFCwdo50 あほ?
329名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-E1si [60.111.183.148])
2022/11/06(日) 11:59:30.13ID:QdmbrkiS0 意外と低音効いたヘッドホンで聴くより正確に分かるよ
iPhone舐めちゃいかん
まあスピーカーからも聞いてみるけどさBluetoothで飛ばして
iPhone舐めちゃいかん
まあスピーカーからも聞いてみるけどさBluetoothで飛ばして
330名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f83-ZbT7 [133.201.152.32])
2022/11/06(日) 12:02:46.30ID:BmFCwdo50 最低限PM0.4cは欲しいc無しは論外
そのiPhoneのスピーカーで頑張るなら
Classic Pro CM5Cが相応しい
そのiPhoneのスピーカーで頑張るなら
Classic Pro CM5Cが相応しい
331名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-E1si [60.111.183.148])
2022/11/06(日) 12:05:11.66ID:QdmbrkiS0 スピーカーシステムに飛ばすfiioの子機があるなら割と良い音質だよ
めちゃ受信感度いいし直ぐ繋がる
流石にBluetoothスピーカーはモニターできないんで
まあ有線で試してもいいけど
めちゃ受信感度いいし直ぐ繋がる
流石にBluetoothスピーカーはモニターできないんで
まあ有線で試してもいいけど
332名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f83-ZbT7 [133.201.152.32])
2022/11/06(日) 12:05:34.58ID:BmFCwdo50 cm5にcじゃないやsだったでふ
333名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f83-ZbT7 [133.201.152.32])
2022/11/06(日) 12:06:54.96ID:BmFCwdo50 ふむふむ!
BT子機、mp3だと音飛びしません?
オーテクだけなのかな?
BT子機、mp3だと音飛びしません?
オーテクだけなのかな?
334名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-E1si [60.111.183.148])
2022/11/06(日) 12:18:43.85ID:QdmbrkiS0 fiioのは無いかな
335名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f83-ZbT7 [133.201.152.32])
2022/11/06(日) 12:20:19.62ID:BmFCwdo50 買う!
336名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-E1si [1.72.9.48])
2022/11/06(日) 12:30:45.03ID:A9pepK4xd 無線関係の音響ではどう聞こえるかっていうモニターにはなりますよねw
337名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMdf-+sD3 [153.140.217.51])
2022/11/06(日) 13:28:19.26ID:O804l1/FM bluetoothスピーカーじゃ圧縮かかってまともにモニターできんやろ。。あっ、つり?
338名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa23-n/rT [106.131.38.3])
2022/11/06(日) 13:44:37.63ID:yXg0pfBQa 初歩的だしスレチかもしれないけど屋外でコンデンサーマイク使うシチュエーションってあるの?
さっき野外ライブの設営してるの見かけたんだけど一台だけコンデンサーだったから何かなと思って純粋な興味で訊いてみた
パッと見はakgのそれっぽかったけど…チェロとかフルートって言ってたから楽器だとそういうこともある?
さっき野外ライブの設営してるの見かけたんだけど一台だけコンデンサーだったから何かなと思って純粋な興味で訊いてみた
パッと見はakgのそれっぽかったけど…チェロとかフルートって言ってたから楽器だとそういうこともある?
339名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df76-pSqO [218.110.72.152])
2022/11/06(日) 17:30:39.79ID:S19D2ZWp0 >>338
普通にあるよ
風が強いとさすがにスクリーン付けても使えないけどね。
ジャズ・ポップス系のPAでフルートなら口元で取るから屋内でも58がスタンダード。
その2つでコンデンサ立てるならチェロじゃないかな?
自分はドラムのトップや、パーカスに金物があるならコンデンサ立てちゃう。
普通にあるよ
風が強いとさすがにスクリーン付けても使えないけどね。
ジャズ・ポップス系のPAでフルートなら口元で取るから屋内でも58がスタンダード。
その2つでコンデンサ立てるならチェロじゃないかな?
自分はドラムのトップや、パーカスに金物があるならコンデンサ立てちゃう。
340名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-E1si [1.72.9.48])
2022/11/06(日) 17:49:19.63ID:A9pepK4xd 自分質問者じゃないすが、金物つまり女性の高音域になったらコンデンサーが映える訳すね
あれから歌うま外人が歌ってるKSM8 vs SM58の動画をfiio BTA30からリスニングスピーカーシステムで聴いたらまた更に違いが(ニュアンス程度の違いだが)
大まかに言ったらSM58はロック、KSM8は歌唱ものに最適な感じですね
歌唱ものでよりナチュラルに癖がない選択になるとKSM8は筆頭に値するかなと
天下のMISIAが紅白ワイアードで使うぐらいですから
あれから歌うま外人が歌ってるKSM8 vs SM58の動画をfiio BTA30からリスニングスピーカーシステムで聴いたらまた更に違いが(ニュアンス程度の違いだが)
大まかに言ったらSM58はロック、KSM8は歌唱ものに最適な感じですね
歌唱ものでよりナチュラルに癖がない選択になるとKSM8は筆頭に値するかなと
天下のMISIAが紅白ワイアードで使うぐらいですから
341名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f73-n/rT [27.82.134.48])
2022/11/06(日) 22:28:28.82ID:qMWwOdPj0 質問者です。普通にあるのね!
あの後もう一度チラ見しに行ってみたら思いっきりジャズ系の女性ボーカル用でした。
お二人ともお見事。ありがとうございました。
あの後もう一度チラ見しに行ってみたら思いっきりジャズ系の女性ボーカル用でした。
お二人ともお見事。ありがとうございました。
342名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-emPY [60.113.15.161])
2022/11/06(日) 22:54:48.37ID:grWuaRZW0 102がペイペイフリマで結構出品されてるな
相場は6万くらい
持ってなかったら買ってたわ、お買い得
相場は6万くらい
持ってなかったら買ってたわ、お買い得
343名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff3c-MWIF [39.110.81.80])
2022/11/06(日) 23:12:09.92ID:/zUjCKSE0 アリエクとかで売ってるパチもん掴まされる可能性あるから手出せないわ
箱だけ本物で入れ替えてるパターンもあるしな
箱だけ本物で入れ替えてるパターンもあるしな
344名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-E1si [1.72.9.48])
2022/11/07(月) 13:15:54.15ID:OjSqf+hZd KSM8が7千円前後でALIやYahooショッピングに複数出てるんですが安すぎて気持ち悪いです
戦争でも始まるんでしょうか?
戦争でも始まるんでしょうか?
345名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-E1si [1.72.9.48])
2022/11/07(月) 13:57:38.86ID:OjSqf+hZd Yahooもダメなんすね、よく考えたら外資か
346名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfaf-+3fi [106.178.187.128])
2022/11/07(月) 16:07:46.36ID:LVcDJPUb0 どう見ても中華の偽物
347名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-E1si [60.111.183.148])
2022/11/07(月) 16:44:51.95ID:J7v6E82n0 逆にどんな音かなw
348名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-E1si [60.111.183.148])
2022/11/07(月) 16:51:48.81ID:J7v6E82n0 マイクもヘッドホンやイヤホンと同じで好きなメーカーはとことんハマりますね
逆も然り
逆も然り
349名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-E1si [60.111.183.148])
2022/11/07(月) 16:53:14.89ID:J7v6E82n0 自分は結局SHUREとAKGみたいすね
他のはしっくり来ない様です
他のはしっくり来ない様です
350名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fba-rYzP [131.147.155.237])
2022/11/07(月) 17:52:28.41ID:mnkcZOw/0 ロゴも入ってないし印もない
グリルも密度が違う
グリルも密度が違う
351名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-E1si [60.111.183.148])
2022/11/07(月) 18:00:45.12ID:J7v6E82n0 最悪鳴らないかも
352名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd1f-E1si [1.79.82.24])
2022/11/07(月) 21:04:08.53ID:INVpw80ud 結局SM58を少し派手にした音が一番理想に近く好みなんですが、パワーゲインSN比等高性能なプロ用の機材に繋げば高音質かつ少し派手なSM58の音になるって事でしょうか?
353名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-chQ5 [113.147.70.172])
2022/11/09(水) 23:20:03.86ID:iBDVi9O50 カメラに内臓されているマイクで講演会を撮影したところ、残響音がひどく講演者が話している内容が聞き取りづらくなってしまったのだけれど、指向性のあるマイクをスピーカーに向けて撮れば多少は改善されたりしないでしょうか。講演者には近づけず、ピンマイクを付けてもらうのも難しいです。
354名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df76-pSqO [218.110.72.152])
2022/11/09(水) 23:43:36.44ID:Wd/eFOYW0 PAからラインもらう
355名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-Cw2/ [60.90.102.220])
2022/11/09(水) 23:51:56.55ID:lnJEvqD20 場内PAスピーカーに近づいてピンマイクを付けてもらう
356名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa7f-yyRM [111.239.171.111])
2022/11/10(木) 04:04:05.13ID:lYq+NbvWa izotopeのRXのDeReverbで除去
357名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-chQ5 [113.147.70.172])
2022/11/10(木) 08:56:57.53ID:eX3PjC0M0 >>354, 355, 356
みなさん、ありがとうございます。なかなかお手軽に残響音を除去というわけにはいかなさそうですね。できる範囲で試行錯誤してみます。
みなさん、ありがとうございます。なかなかお手軽に残響音を除去というわけにはいかなさそうですね。できる範囲で試行錯誤してみます。
358名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd9f-8Gn/ [49.106.206.89])
2022/11/11(金) 08:01:10.57ID:2YJnHlZud jz microphonesが自社セール開始してて欲しいんだけど海外メーカーからハード品を直輸入ってハードル高い
経験ある人います?
経験ある人います?
359名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df76-pSqO [218.110.72.152])
2022/11/11(金) 08:45:25.80ID:TTZEhJ160 >>358
購入はアマゾンで買うように簡単にできると思うけど、
海外メーカーは出荷したらその先は責任は取ってくれないから
ロストしても初期不良でも何かあっても自己責任でどうにかできるならいいんじゃね?
購入はアマゾンで買うように簡単にできると思うけど、
海外メーカーは出荷したらその先は責任は取ってくれないから
ロストしても初期不良でも何かあっても自己責任でどうにかできるならいいんじゃね?
360名無しサンプリング@48kHz (ドコグロ MM8f-M8a7 [125.193.163.78])
2022/11/11(金) 11:38:57.86ID:NBEIgPx3M スレの人達レベル高すぎて質問するの躊躇うが
新品P220 16500円と中古(4ヶ月)C214 26000円
(C214にはポイント1万円分あります)
だったらどっちが良いですかね?
用途はDiscordと配信です
新品P220 16500円と中古(4ヶ月)C214 26000円
(C214にはポイント1万円分あります)
だったらどっちが良いですかね?
用途はDiscordと配信です
361名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa23-IGVS [106.133.134.13])
2022/11/11(金) 17:56:31.87ID:gd4Nyq48a 自分も海外からの直輸入の判断意見知りたいです。
Music Villa MV-3ってのが欲しいけど、Shipito使うほどか?となってる。
Music Villa MV-3ってのが欲しいけど、Shipito使うほどか?となってる。
362名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f02-8Gn/ [124.159.169.85])
2022/11/11(金) 20:17:06.70ID:o3Smlpr20363名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4db1-FFna [126.94.166.56])
2022/11/12(土) 04:51:33.17ID:8MOOfGhr0 最近ヤフオクとメルカリとラクマに出てるTLM103とSM7B、偽物多いぞ。
見分け方教えてやる。
【Neumann TLM103】
本物は「SER.」なのに、偽物は「SER:」になっている。
本物は「TLM103」なのに、偽物は「TYPE TLM103」になっている。(例外有り)
外観はそっくりだが、中身は中華の激安物件になっている。
見分け方教えてやる。
【Neumann TLM103】
本物は「SER.」なのに、偽物は「SER:」になっている。
本物は「TLM103」なのに、偽物は「TYPE TLM103」になっている。(例外有り)
外観はそっくりだが、中身は中華の激安物件になっている。
364名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4db1-FFna [126.94.166.56])
2022/11/12(土) 04:52:23.95ID:8MOOfGhr0 これとか。
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1067149074
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1061449817
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1063386123
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1070376960
ttps://jp.mercari.com/item/m98012355383
ttps://item.fril.jp/bf1000633473abeceb83510c8ad6b8b4?_gl=1*zi55lr*_ga*MTU1ODMyODMxMS4xNjY4MTk1ODky*_ga_7KV9PBS698*MTY2ODE5NTg5Mi4xLjEuMTY2ODE5NTg5OC41NC4wLjA.
ttps://item.fril.jp/94560bb20845d9b303a305851a98645d?_gl=1*1fh264i*_ga*MTU1ODMyODMxMS4xNjY4MTk1ODky*_ga_7KV9PBS698*MTY2ODE5NTg5Mi4xLjEuMTY2ODE5NTk3MC41Ny4wLjA.
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1067149074
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1061449817
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1063386123
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1070376960
ttps://jp.mercari.com/item/m98012355383
ttps://item.fril.jp/bf1000633473abeceb83510c8ad6b8b4?_gl=1*zi55lr*_ga*MTU1ODMyODMxMS4xNjY4MTk1ODky*_ga_7KV9PBS698*MTY2ODE5NTg5Mi4xLjEuMTY2ODE5NTg5OC41NC4wLjA.
ttps://item.fril.jp/94560bb20845d9b303a305851a98645d?_gl=1*1fh264i*_ga*MTU1ODMyODMxMS4xNjY4MTk1ODky*_ga_7KV9PBS698*MTY2ODE5NTg5Mi4xLjEuMTY2ODE5NTk3MC41Ny4wLjA.
365名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e73-Hdk2 [175.134.48.27])
2022/11/12(土) 15:11:23.69ID:IY/yDUr/0 >>363、364
情報ありがとうございます。
U87iとKMS104、KMS105の偽物情報は検索ですぐに見つかりますが、
TLM102とTLM103の偽物情報が見つかりませんでした。
オクで購入したTLM103が本物か心配でしたが、本体ラベルは
「SER.」「TLM103」なので本物?のようです。
リンク先の偽物TLM103画像を見ると、木箱に印字されている
マークが違います。偽物は輪郭が不鮮明で色も違いますね。
本物は輪郭が鮮明だし、マークの位置も違います。
本体の「CE」シールも色と字体が違います。
あと木箱内部の保護クッションの加工が違います。偽物はホルダーの
設置場所が無く、上蓋側の保護クッションの形がフラットです。
本物はホルダー設置場所のくり貫きと、上蓋側のクッションが干渉し
ないように加工されてます。
情報ありがとうございます。
U87iとKMS104、KMS105の偽物情報は検索ですぐに見つかりますが、
TLM102とTLM103の偽物情報が見つかりませんでした。
オクで購入したTLM103が本物か心配でしたが、本体ラベルは
「SER.」「TLM103」なので本物?のようです。
リンク先の偽物TLM103画像を見ると、木箱に印字されている
マークが違います。偽物は輪郭が不鮮明で色も違いますね。
本物は輪郭が鮮明だし、マークの位置も違います。
本体の「CE」シールも色と字体が違います。
あと木箱内部の保護クッションの加工が違います。偽物はホルダーの
設置場所が無く、上蓋側の保護クッションの形がフラットです。
本物はホルダー設置場所のくり貫きと、上蓋側のクッションが干渉し
ないように加工されてます。
366名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e73-Hdk2 [175.134.48.27])
2022/11/12(土) 16:06:37.31ID:IY/yDUr/0 TLM103の偽物情報の追記します。
マイクホルダーの形状が違います。
本物の画像とリンク先の偽物の画像を比較すれば一目瞭然です。
マイクホルダーの形状が違います。
本物の画像とリンク先の偽物の画像を比較すれば一目瞭然です。
367名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4db1-WM47 [126.89.176.179])
2022/11/12(土) 16:59:36.38ID:bYbGXmX50 TLM102の方は偽物ないのかな
368名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e73-Hdk2 [175.134.48.27])
2022/11/12(土) 17:36:42.27ID:IY/yDUr/0 「ノイマン 偽物」でググった先の偽物販売サイト見てみたら、
偽物のU87iとかTLM103のスタジオセットが3万円くらいで売ってた。
TLM102は探したけど発見できなかった。今後は偽物がでてくるかも。
マイクやばいw偽物だらけじゃ!
偽物のU87iとかTLM103のスタジオセットが3万円くらいで売ってた。
TLM102は探したけど発見できなかった。今後は偽物がでてくるかも。
マイクやばいw偽物だらけじゃ!
369名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9502-hS6v [124.159.169.85])
2022/11/12(土) 20:11:59.54ID:u9100L5Q0 音家の人が見てたら身バレするんだけど数ヶ月前にjz microphoneのマイクを注文してたけど納期がずっと未定だったんだよね
んで11/8に入荷日予定の連絡来たんだけどその日はjzが公式で半額セール始めた日なのよ
元々音家はjzに関してはロックオンや他の店舗よりだいぶ安いから特別なパイプがあるのかなとか思ってたんだけど
納期待たせて半額セール始めたら仕入れて儲ける算段だったのかな
んで11/8に入荷日予定の連絡来たんだけどその日はjzが公式で半額セール始めた日なのよ
元々音家はjzに関してはロックオンや他の店舗よりだいぶ安いから特別なパイプがあるのかなとか思ってたんだけど
納期待たせて半額セール始めたら仕入れて儲ける算段だったのかな
370名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ef4-EowE [119.150.25.183])
2022/11/12(土) 21:23:07.53ID:cg1yfyJr0 >>369
音家には世界最安価格ってのがあってだな、半額セールより安く買えるんじゃね?
音家には世界最安価格ってのがあってだな、半額セールより安く買えるんじゃね?
371名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e73-Hdk2 [175.134.48.27])
2022/11/12(土) 21:33:34.94ID:IY/yDUr/0 JZは初めて知りました。音屋の評価が無いけど、JZマイクって良い製品なんですか?
BH3が45%オフで\86256円+アクセ¥35712円=¥121968円。音屋価格\228000円。
Vintage11が50%オフで¥71856円。音屋価格¥97800円。
Vintage67が42%オフで¥100656円。音屋価格は159800円。
※1ユーロ=144円換算
Vintage11に関しては本国セール価格と音屋の価格の差が少ないですね。
専用木箱が1万円以上とは高い!木箱は3千円くらいでいいと思う。
BH3が45%オフで\86256円+アクセ¥35712円=¥121968円。音屋価格\228000円。
Vintage11が50%オフで¥71856円。音屋価格¥97800円。
Vintage67が42%オフで¥100656円。音屋価格は159800円。
※1ユーロ=144円換算
Vintage11に関しては本国セール価格と音屋の価格の差が少ないですね。
専用木箱が1万円以上とは高い!木箱は3千円くらいでいいと思う。
372名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9502-hS6v [124.159.169.85])
2022/11/12(土) 21:52:17.87ID:u9100L5Q0 >>370
そういやそんなのあったな
もうキャンセルしてしまったわ
キャンセル受け入れてくれただけありがたいけど
>>371
速いマイクが欲しいならBHシリーズはいいと思う
v11はマイクをよく分からないで入門のステップアップとしてtlm102買うならこっちのがいいかもって感じ
v67を音家で頼んでたけどキャンセルしてメーカーからamethyst買った
色々調べたんだけどこの2つは同じダイヤフラムでボディと電子回路構造が違うらしい
v67はローとハイが出ててあながちいい音に聞こえるけど結局邪魔なとこが出てて後々処理するとこがある音な感じがした
あくまで個人の感想だけど
最初からシルキーなamethystのが使いやすいと思ってポチッた
ちゃんと届くか不安だけど
そういやそんなのあったな
もうキャンセルしてしまったわ
キャンセル受け入れてくれただけありがたいけど
>>371
速いマイクが欲しいならBHシリーズはいいと思う
v11はマイクをよく分からないで入門のステップアップとしてtlm102買うならこっちのがいいかもって感じ
v67を音家で頼んでたけどキャンセルしてメーカーからamethyst買った
色々調べたんだけどこの2つは同じダイヤフラムでボディと電子回路構造が違うらしい
v67はローとハイが出ててあながちいい音に聞こえるけど結局邪魔なとこが出てて後々処理するとこがある音な感じがした
あくまで個人の感想だけど
最初からシルキーなamethystのが使いやすいと思ってポチッた
ちゃんと届くか不安だけど
373名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ef4-EowE [119.150.25.183])
2022/11/12(土) 21:57:51.59ID:cg1yfyJr0 消費税かかるから。
71856+71856X0.6X0.1だ。
71856+71856X0.6X0.1だ。
374名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4db1-FFna [126.94.166.56])
2022/11/14(月) 05:00:10.60ID:Nf1Whyc/0 ノイマンTLM103偽物続報
メルカリのこれも偽物
グリルのネジがおかしい。
ttps://jp.mercari.com/item/m44782677694
メルカリのこれも偽物
グリルのネジがおかしい。
ttps://jp.mercari.com/item/m44782677694
375名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a9d-LKo9 [219.125.8.4])
2022/11/14(月) 07:47:50.11ID:LQJWid0h0 なんで、信頼性のある店で買わないのか?
数万やすいだけで、偽物を使うとか、バカなん?
103って15万くらいやろ?
特に、マイクとか録音の命やん。ここ、1番重要な
とこで、中古とかも意味がわからんし。
まあ、騙して売る方が、1番気持ち悪いけどね。
数万やすいだけで、偽物を使うとか、バカなん?
103って15万くらいやろ?
特に、マイクとか録音の命やん。ここ、1番重要な
とこで、中古とかも意味がわからんし。
まあ、騙して売る方が、1番気持ち悪いけどね。
376名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd7a-T0y7 [49.98.11.63])
2022/11/14(月) 09:19:13.45ID:FxA6aGcId 俺はとりあえずダイナミックで
377名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e73-Hdk2 [175.134.48.27])
2022/11/14(月) 20:11:56.87ID:diBwnrXk0378名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4db1-EowE [126.94.166.56])
2022/11/14(月) 20:53:20.45ID:Nf1Whyc/0 ネジ頭の形状と色がちゃうのよ。
379名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4db1-EowE [126.94.166.56])
2022/11/14(月) 21:03:53.79ID:Nf1Whyc/0 >>377
さすがにトルクスではないと思う。偽物はネジ頭の直径が1mmくらい正規のものよりも小さい。
さすがにトルクスではないと思う。偽物はネジ頭の直径が1mmくらい正規のものよりも小さい。
380名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e73-Hdk2 [175.134.48.27])
2022/11/14(月) 22:25:48.23ID:diBwnrXk0 >>379
リンク先の3番目の画像がねじ山が潰れてるのか、普通のプラスネジのように
見えないので、トルクネジという表現をしました。ネジの色の違いはこちらの
モニター環境ではわかりませんが、ネジの溝の幅が違うように見えます。
本体のシリアルナンバーを写さなかったり、シリアルナンバーを黒塗りしてる
写真を掲載してる出品はあやしいと思っています。
リンク先の3番目の画像がねじ山が潰れてるのか、普通のプラスネジのように
見えないので、トルクネジという表現をしました。ネジの色の違いはこちらの
モニター環境ではわかりませんが、ネジの溝の幅が違うように見えます。
本体のシリアルナンバーを写さなかったり、シリアルナンバーを黒塗りしてる
写真を掲載してる出品はあやしいと思っています。
381名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5b1-FFna [60.90.102.220])
2022/11/15(火) 01:01:28.99ID:qzV05wW/0 本物にかなりそっくりの偽物は多いですが、バッチが無いなど明らかに違うのが解かるものも低価格でありますが、そういうのはファッションとして買うのでしょうか? 目的はなんでしょうか?
382名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ba59-4c/N [131.213.123.155])
2022/11/18(金) 12:35:27.28ID:QkKG6XBp0 SM7Bは形状もシンプルで写真だけだと判断難しいよ
You Tubeでは風防がゆるいとかバックプレートのペイントが違うとか紹介してたけど
You Tubeでは風防がゆるいとかバックプレートのペイントが違うとか紹介してたけど
383名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa79-LKo9 [106.129.115.78])
2022/11/18(金) 16:48:21.54ID:Sky0JNpsa なんで、u87aiにag03は合わないのですか?
全然いい音で録れてますが?
私の中では
RME BFPFs == AG03mk
が成り立つと思うのですが。
※RMEは、(宅録のゴール)という噂は知っていますが持っていないので、予測です。
全然いい音で録れてますが?
私の中では
RME BFPFs == AG03mk
が成り立つと思うのですが。
※RMEは、(宅録のゴール)という噂は知っていますが持っていないので、予測です。
384名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM89-fPzr [122.100.25.114])
2022/11/18(金) 20:48:00.21ID:jxfwT4IZM RME で録ってから比較しないと予測って
誰でも予測はできるわ
誰でも予測はできるわ
385名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ba59-kFL8 [131.213.123.155])
2022/11/19(土) 08:44:27.45ID:BbUn/tGw0 そもそもAG03自体が中のプリも弱いしそこ以外でのノイズもそれなりにあるし「いい音」の基準が違いすぎるんだろ
そんなことよりもこいつの出品一覧ヤバすぎる
マイク知人から貰いすぎだろwww友人曰く殆ど使用していないといいつ新品で出品してるから日本人かも怪しいけど
フリマアプリ「メルカリ」でkimmechan19さんが販売中
https://www.mercari.com/jp/u/633358306/
そんなことよりもこいつの出品一覧ヤバすぎる
マイク知人から貰いすぎだろwww友人曰く殆ど使用していないといいつ新品で出品してるから日本人かも怪しいけど
フリマアプリ「メルカリ」でkimmechan19さんが販売中
https://www.mercari.com/jp/u/633358306/
386名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7673-D5jK [175.134.48.27])
2022/11/19(土) 11:26:29.31ID:IX2xcmxG0 >>385
出品画像見るとXLRコネクタ付近の穴が3個あります。正規品は2個。
最近のは2穴の偽物もあるかも。
正規品のXLR端子の色は銀色。偽物は金メッキされてる。
正規品の本体のロゴ「SHURE」の後に(R)マークが有る。
昔は正規品も(R)マークが無かったが、新しい製造品には(R)マークが有る。
SHURE公式サイトの画像には(R)マークが入っていないが、古いタイプの
画像を使ってるらしい。
メーカーがコピー品を放置してるので、昔からSHUREの偽物はたくさん出回ってます。
SM57は音屋で11800円なのに、なぜ新品を買わないのか謎。
SM57の偽物は中華サイトで2〜3千円で売ってます。
出品画像見るとXLRコネクタ付近の穴が3個あります。正規品は2個。
最近のは2穴の偽物もあるかも。
正規品のXLR端子の色は銀色。偽物は金メッキされてる。
正規品の本体のロゴ「SHURE」の後に(R)マークが有る。
昔は正規品も(R)マークが無かったが、新しい製造品には(R)マークが有る。
SHURE公式サイトの画像には(R)マークが入っていないが、古いタイプの
画像を使ってるらしい。
メーカーがコピー品を放置してるので、昔からSHUREの偽物はたくさん出回ってます。
SM57は音屋で11800円なのに、なぜ新品を買わないのか謎。
SM57の偽物は中華サイトで2〜3千円で売ってます。
387名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb73-Fu6n [36.8.165.34])
2022/11/19(土) 11:41:03.98ID:NZHJkcAc0 sennheiserもコピー多い
388名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdba-XKJF [49.98.144.246])
2022/11/19(土) 13:35:19.18ID:1ifKbMMmd 「友人・知人から貰ったので詳細は分かりません」
「環境がないので動作するかは分かりません」
は基本的に避けた方がいいよね
「環境がないので動作するかは分かりません」
は基本的に避けた方がいいよね
389名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-ZMME [106.130.73.123])
2022/11/19(土) 15:26:32.17ID:NvZ27o8Na 何万もするマイクをくれるような知人が欲しい!
390名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-kfYZ [126.94.166.56])
2022/11/19(土) 17:15:01.41ID:3pVJB53k0 >>386
メーカーは昔から中古市場(フリマとかオークションとか中古屋とか)での流通にはノータッチだからなー。
むしろ放置して助長している感すらある。
2次流通ではメーカーは儲からないから。
経営資源を集中する場所を絞っているのだろう。
正規販売店で買わないお前が悪い。という理屈だよな。
その証拠に、ゼンハイザージャパンの修理規定もサウンドハウスの修理規定も2次流通品には一切の保証が無い。
保証書が重要ではなく、どの店で購入したかという購入証明書の提示が必要になってくる。
取り締まったところでメリットが無いという理屈だろう。
基本的にコピー品の摘発は商標を持っているところが警察に直訴しない限り取り締まられない。
今まで、マイクの偽物が日本の国内で摘発されたことなどあろうか?
否!
先日、18万のドラゴンボール初話掲載週刊ジャンプの偽物をメルカリで売ったオッサンが逮捕されたが、それは集英社が警察にチクったからだ。
これで良いのか、ゼンハイザージャパン?
偽物の放置と増殖によって、これから先、大変なことになる。
中国のコピー精度はますます磨きがかかっている。
見せしめ的に取り締まった方が良いと僕は思うのだがね。
メーカーは昔から中古市場(フリマとかオークションとか中古屋とか)での流通にはノータッチだからなー。
むしろ放置して助長している感すらある。
2次流通ではメーカーは儲からないから。
経営資源を集中する場所を絞っているのだろう。
正規販売店で買わないお前が悪い。という理屈だよな。
その証拠に、ゼンハイザージャパンの修理規定もサウンドハウスの修理規定も2次流通品には一切の保証が無い。
保証書が重要ではなく、どの店で購入したかという購入証明書の提示が必要になってくる。
取り締まったところでメリットが無いという理屈だろう。
基本的にコピー品の摘発は商標を持っているところが警察に直訴しない限り取り締まられない。
今まで、マイクの偽物が日本の国内で摘発されたことなどあろうか?
否!
先日、18万のドラゴンボール初話掲載週刊ジャンプの偽物をメルカリで売ったオッサンが逮捕されたが、それは集英社が警察にチクったからだ。
これで良いのか、ゼンハイザージャパン?
偽物の放置と増殖によって、これから先、大変なことになる。
中国のコピー精度はますます磨きがかかっている。
見せしめ的に取り締まった方が良いと僕は思うのだがね。
391名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3776-stRS [218.110.72.152])
2022/11/19(土) 21:30:01.19ID:MnQ7vkRx0 本物なら正規でも並行でも中古でも修理断ったら独禁法違反なんだけどね
市場が小さくて客がうるさく言わないから取り締まられてないけど
市場が小さくて客がうるさく言わないから取り締まられてないけど
392名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-kfYZ [126.94.166.56])
2022/11/19(土) 21:57:54.55ID:3pVJB53k0393名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ba59-kFL8 [131.213.123.155])
2022/11/20(日) 02:04:41.12ID:zlWqUqeq0 一斉に通報したらBANされるのかや
394名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b6e-XZYD [180.59.64.141])
2022/11/20(日) 11:09:55.65ID:QRR0HUn80 自宅カラオケ用スピーカー付きマイクなんだけどダイナミック式とコンデンサー式だと後者のほうが小声でもよく声拾うとか違いあるのかな?大声出せない環境なんだよね
395名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3776-17Q5 [218.110.72.152])
2022/11/20(日) 11:29:43.94ID:/lehwf2D0 >>393
客が不利益を証明できて公取が暇なら動くんじゃね?
積極的に訴え出てそこまでやる人はいないと思うけど、他の業界で是正する動きが始まると順番にやられる可能性はある。
建築業界はセコカンなど資格者がいない問題で各社ゼネコン、メーカーが輪番か、というくらい順番に摘発されてるからね
客が不利益を証明できて公取が暇なら動くんじゃね?
積極的に訴え出てそこまでやる人はいないと思うけど、他の業界で是正する動きが始まると順番にやられる可能性はある。
建築業界はセコカンなど資格者がいない問題で各社ゼネコン、メーカーが輪番か、というくらい順番に摘発されてるからね
396名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ba59-kFL8 [131.213.123.155])
2022/11/20(日) 15:10:03.17ID:zlWqUqeq0 >>395
BANってのはあくまでもメルカリ内での話だから決めるのはメルカリ運営でしょう
評価みても購入者がフェイク品だって気が付いてないみたいだし非購入者がフェイク品を販売してるって通報しても運営は動かないのかなって話ね
BANってのはあくまでもメルカリ内での話だから決めるのはメルカリ運営でしょう
評価みても購入者がフェイク品だって気が付いてないみたいだし非購入者がフェイク品を販売してるって通報しても運営は動かないのかなって話ね
397名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a9d-ZMME [219.125.8.4])
2022/11/22(火) 06:50:31.02ID:RnUrYC950 この頃、録音始めてマイクを新調しようと思うのだが、
オーディオテクニカルの2035とかから始めてみるのは
アリですかね?
それより、ノイマンの103くらいから始めて形から入る
方が良いですか?アドバイスよろしくお願いします。
オーディオテクニカルの2035とかから始めてみるのは
アリですかね?
それより、ノイマンの103くらいから始めて形から入る
方が良いですか?アドバイスよろしくお願いします。
398名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-RBOl [60.113.15.161])
2022/11/22(火) 07:25:55.22ID:ZLnNqiRs0 103超おすすめ
最初から気に入るマイクにしとけばコスパもいいよ
最初から気に入るマイクにしとけばコスパもいいよ
399名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-ZMME [106.130.75.41])
2022/11/22(火) 09:43:35.17ID:6iVfsBKLa マイクは沼、とか聞きますがそれは嫌ですね。
ならば、最初からu87aiに手をつけるのは
時期尚早ですかね?
長く使うなら…と考えると…
迷いますね。
そんなにお金出せないし、どうしよう。
安牌踏んで、Step upするか、
いきなり清水の舞台から飛び降りるか。
ならば、最初からu87aiに手をつけるのは
時期尚早ですかね?
長く使うなら…と考えると…
迷いますね。
そんなにお金出せないし、どうしよう。
安牌踏んで、Step upするか、
いきなり清水の舞台から飛び降りるか。
400名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-bc9H [60.70.56.55])
2022/11/22(火) 09:49:48.55ID:2gSKzGq20 ノイマン使っとけばそれなりになるのはその通り
401名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMb6-grd7 [133.106.200.157])
2022/11/22(火) 10:13:26.71ID:AfpWqTH+M その前に録音環境
402名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27af-X9TU [106.178.185.104])
2022/11/22(火) 11:23:39.62ID:81ltgBmn0 すみません、このマイクの名前教えてください。
https://i.imgur.com/exE7ZGt.jpg
https://i.imgur.com/exE7ZGt.jpg
403名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-bc9H [60.70.56.55])
2022/11/22(火) 12:07:25.84ID:2gSKzGq20 エイの死体
404名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27af-X9TU [106.178.185.104])
2022/11/22(火) 12:21:39.02ID:81ltgBmn0 >>403
助かります!ありがとうございました!!
助かります!ありがとうございました!!
405名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a11-tQ1K [27.140.72.146])
2022/11/22(火) 12:24:02.31ID:43qcnU7t0 オーテクあたりのバウンダリーマイクじゃないの
406名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ba59-kFL8 [131.213.123.155])
2022/11/23(水) 22:20:16.27ID:spFYC0NG0407名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0eee-eo3L [121.84.136.127])
2022/11/23(水) 23:12:50.28ID:jfFB4de40408名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 363c-7h5B [39.110.81.80])
2022/11/24(木) 00:29:31.79ID:cOj+pf8J0 宣伝だろ
あるいは、本当はお買い得だと思ってるけど、本物かどうか確信が持てないからカマかけてるんだろう
あるいは、本当はお買い得だと思ってるけど、本物かどうか確信が持てないからカマかけてるんだろう
409名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ba59-kFL8 [131.213.123.155])
2022/11/24(木) 02:14:11.32ID:6sO8UFzz0 >>407
明らかな偽物品だから
明らかな偽物品だから
410名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ba59-kFL8 [131.213.123.155])
2022/11/24(木) 02:15:45.15ID:6sO8UFzz0 >>408
本気で言ってる?こんな明らかなアリエク品でカマかける理由ないだろwww
本気で言ってる?こんな明らかなアリエク品でカマかける理由ないだろwww
411名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-kfYZ [60.90.102.220])
2022/11/24(木) 09:52:58.32ID:1seaKPtN0 音屋で数年前にK&Mの鋳鉄丸ベースのマイクスタンド買ったんだが
時期を空けて買った2本が一方にだけベース裏面にK&Mのレリーフが入っていた、ネジ部分の肉厚も全然違った
時期を空けて買った2本が一方にだけベース裏面にK&Mのレリーフが入っていた、ネジ部分の肉厚も全然違った
412名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03db-eo3L [220.212.49.80])
2022/11/24(木) 11:04:30.92ID:9pnboVBK0413名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-kFL8 [106.129.36.89])
2022/11/24(木) 14:15:43.91ID:saIOpxiYa >>412
上のレスにもあるけどメッキとXLR端子付近の穴の加工 あとはマイクのメッシュ部分の凹凸が浅すぎる
上のレスにもあるけどメッキとXLR端子付近の穴の加工 あとはマイクのメッシュ部分の凹凸が浅すぎる
414名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM8a-tuA4 [153.140.24.163])
2022/11/24(木) 16:23:41.45ID:D5BOl30cM 時計なんかだと偽物の方が高級なムーヴ使ってることあるんだけど、マイクはそんなことにはならんよね。
415名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ba59-kFL8 [131.213.123.155])
2022/11/25(金) 00:09:57.57ID:0O8UQo6W0 58とかなら昔と違ってメキシコとかで大量生産してるしそこから漏れてるだろうからライセンス無し且つ質感が安っぽいのは確かだけど音質はどれくらい差があるのか想像できないかも
SM7Bなんかは側だけだからノイズも音質も酷いアリエク品のレビューがあるね
まぁマイクなんて余程信頼がおける場所じゃなきゃ新品がいいよ 低価格帯のマイクを3000円前後ケチって2次流通買うとかリスクに見合わんし
SM7Bなんかは側だけだからノイズも音質も酷いアリエク品のレビューがあるね
まぁマイクなんて余程信頼がおける場所じゃなきゃ新品がいいよ 低価格帯のマイクを3000円前後ケチって2次流通買うとかリスクに見合わんし
416名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ba59-kFL8 [131.213.123.155])
2022/11/25(金) 02:00:45.69ID:0O8UQo6W0 最近はAT4040の新品とかも安い価格でメルカリに増えてるけど新規アカウント率高すぎるし他に出してる家電も新品なんだよな
4040の偽物は見たことない人柱になってみるのも面白いか
4040の偽物は見たことない人柱になってみるのも面白いか
417名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM06-ZoT8 [61.205.98.171])
2022/11/25(金) 09:30:57.77ID:5bShrELTM 本物でも製造は ほとんど中国だから、回路とか外側を正規品で作ってダイヤフラムだけ安物ならわからんよね
418名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-kfYZ [126.94.166.56])
2022/11/25(金) 15:32:55.81ID:ozP+gF3f0 いいこと教えたる。
今、ブラ金のセールでアマでSM7Bが安くなってる。
アマゾン販売だから本物だろ?
マイクスタンドに取り付けるメネジ部分がガチャガチャ出来たら本物だ。
出来なかったら返品だ。
今、ブラ金のセールでアマでSM7Bが安くなってる。
アマゾン販売だから本物だろ?
マイクスタンドに取り付けるメネジ部分がガチャガチャ出来たら本物だ。
出来なかったら返品だ。
419名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93ad-KP+k [150.246.239.189])
2022/11/25(金) 19:00:28.85ID:Eyjhz3d30 EARTHWORKSのマイクってそんなにいいものなんでしょうか?
420名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd5a-XKJF [1.75.232.53])
2022/11/25(金) 20:18:13.36ID:3qoQlrwud >>417
オーテクは国内で製造やってるぞ(ソース・サウンドデザイナー2018年6月号)
オーテクは国内で製造やってるぞ(ソース・サウンドデザイナー2018年6月号)
421名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7636-3Tzy [111.238.224.214])
2022/11/25(金) 20:25:33.59ID:PkrW4qW10 >>418
ポチろうとしたけどプリ持ってないんで踏みとどまった
ポチろうとしたけどプリ持ってないんで踏みとどまった
422名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ba59-kFL8 [131.213.123.155])
2022/11/25(金) 20:38:43.48ID:0O8UQo6W0 >>421
7Bでボーカル録る訳じゃないならクラシックプロの4000円弱のもので十分だよ DM1と大差ない
他のプリ通さないならAIFのプリの質にかなり左右されるからAG03とかだとホワイトノイズきついと思うけど
7Bでボーカル録る訳じゃないならクラシックプロの4000円弱のもので十分だよ DM1と大差ない
他のプリ通さないならAIFのプリの質にかなり左右されるからAG03とかだとホワイトノイズきついと思うけど
423名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM8a-ZBVP [153.250.48.160])
2022/11/25(金) 21:13:58.53ID:rv23JU+3M 音量なんてどうにでもなるやろ
424名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-kfYZ [126.94.166.56])
2022/11/25(金) 22:03:06.14ID:ozP+gF3f0 AT2020は台湾だ
425名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7636-3Tzy [111.238.224.214])
2022/11/25(金) 22:29:58.85ID:PkrW4qW10426名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91b1-NCza [60.111.183.148])
2022/11/26(土) 02:32:50.26ID:dvCxgiwY0 58も値上がっててびっくら
427名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31ad-L9hK [150.246.239.189])
2022/11/26(土) 16:52:30.08ID:Xop+bLjF0 円安のせいでドル100円くらい換算で売ってた頃との値段の剥離が凄いな
428名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e902-uHRs [58.3.185.90])
2022/11/27(日) 12:25:46.42ID:2tg32Yqn0 剥離、乖離
429名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91b1-mxpb [60.113.15.161])
2022/11/27(日) 19:25:06.04ID:xp6AGi4N0 マイク出しっぱなしにしてたらふと手が触れてバチって静電気きたわ
コンデンサーマイクって静電気あかんよね?やっぱり出しっぱなしはまずいのか…
コンデンサーマイクって静電気あかんよね?やっぱり出しっぱなしはまずいのか…
430名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM53-wMnR [153.140.53.83])
2022/11/27(日) 20:21:27.00ID:hGTyTXQ5M >>429
コネクタのピンに触らなければ問題ない
コネクタのピンに触らなければ問題ない
431名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa15-/VGv [106.128.139.66])
2022/11/29(火) 11:09:29.73ID:Xe2i0FHxa 録音に影響する機材ランキング
1位 マイク
2位 オーディオインターフェース
3位 パソコン
4位 OIFのインターフェース
以下略
と思ってました。
しかし、一位より重要なもの、それは、
録音環境
でした!
異論は認める‼
1位 マイク
2位 オーディオインターフェース
3位 パソコン
4位 OIFのインターフェース
以下略
と思ってました。
しかし、一位より重要なもの、それは、
録音環境
でした!
異論は認める‼
432名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr1d-c1Xh [126.166.251.64 [上級国民]])
2022/11/29(火) 11:36:16.03ID:Hvrk9v78r いやその通りだね
433名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91b1-zuBb [60.90.102.220])
2022/11/30(水) 02:37:06.01ID:mq5/GgGJ0 1位マイクよりも上にマイキング(セッティング)があるな
434名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91b1-zuBb [60.90.102.220])
2022/11/30(水) 02:42:16.06ID:mq5/GgGJ0 1位 演奏者
2位 楽器
3位 音響環境
4位 マイクポジション
5位 マイク
6位 プリアンプ
7位 A/Dコンバータ
2位 楽器
3位 音響環境
4位 マイクポジション
5位 マイク
6位 プリアンプ
7位 A/Dコンバータ
435名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM53-RjrF [153.250.4.40])
2022/11/30(水) 04:26:02.86ID:7wQCQkDuM ATS99どうなんやろ
436名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2141-ePCr [180.20.120.81])
2022/11/30(水) 10:54:06.86ID:oOLdGuH80 演奏者よりも
演奏者に指示を出すディレクターに指示を出すプロデューサーに指示を出すエグゼクティブプロデューサーが1位
指示がクソだと何もかも台無し
演奏者に指示を出すディレクターに指示を出すプロデューサーに指示を出すエグゼクティブプロデューサーが1位
指示がクソだと何もかも台無し
437名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa23-Ab9X [111.239.164.162])
2022/11/30(水) 12:03:46.53ID:vb3BUf5Aa 演奏者がドヘタだったら、そもそも指示どうりに演奏できんけどな。
438名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM53-wMnR [153.250.18.201])
2022/11/30(水) 12:06:39.36ID:e8aC0ZSQM >>437
取り換える
取り換える
439名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91b1-zuBb [60.90.102.220])
2022/12/01(木) 14:39:51.27ID:9bdMUjbK0 ケーブルとかほんとゴミだから
初心者、騙されんなよ!!
初心者、騙されんなよ!!
440名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-hL2Y [1.75.196.142])
2022/12/01(木) 20:50:50.44ID:kjg48PAwd マイクとかいろんな機材を魔改造(?)してる有名エンジニア?おじさんを見かけたんだけど、その人が言うには自分が手を加えてようやく使える音になるとか そんなことってあるの?その人がこだわり強すぎて拗らせてるだけ?
441名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5375-1ffu [147.192.83.244])
2022/12/01(木) 21:12:22.81ID:mhpiKa2a0 シュガースペクター?
442名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49af-vvUS [106.178.189.78])
2022/12/01(木) 21:13:53.38ID:rPfzXAZY0 改造は改悪
443名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-SPTC [1.75.231.1])
2022/12/01(木) 23:54:44.23ID:RnRu3C22d 大なり小なり改造(モディファイ)してる人は多いけどね。海外だとそれ請け負ってる業者もある
Claが使ってる、改造された1176の再現がblueyとして発売されるくらいだし
Claが使ってる、改造された1176の再現がblueyとして発売されるくらいだし
444名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49af-vvUS [106.178.189.78])
2022/12/02(金) 01:14:38.62ID:0N2ZcumD0 ノイマンもテレフンケンもAKGも改造したらノイマンじゃないテレフンケンでもないAKGでもない物になるって事だな。
445名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-SPTC [1.75.229.59])
2022/12/02(金) 07:45:34.28ID:CqWJ1TcPd 理屈は分からんでもないけど、そうなるとまず確実に他者の手が入ってるビンテージ品が全滅することに...
446名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp1d-a6ZL [126.255.216.171])
2022/12/02(金) 12:14:06.95ID:JI/lat72p ビンテージの修理と魔改造とは違うんじゃない?
447名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1102-qXXJ [124.159.132.241])
2022/12/02(金) 18:55:22.09ID:vT6ATiFY0 黒金で買ったjz microphonesのAmethyst
届いて二週間経ってやっと試し録りできた
tlm102とEdge duoと録り比べたけど雲泥の差だった
あの値段差でこれだけ差があるならS級マイクってどんななのってなる
IOをfasttrackからRMEに変えたときより音質向上がすごい
演者の腕はもちろんだけど道具でまず変えるならマイクだと思った
届いて二週間経ってやっと試し録りできた
tlm102とEdge duoと録り比べたけど雲泥の差だった
あの値段差でこれだけ差があるならS級マイクってどんななのってなる
IOをfasttrackからRMEに変えたときより音質向上がすごい
演者の腕はもちろんだけど道具でまず変えるならマイクだと思った
448名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-SPTC [1.75.232.215])
2022/12/02(金) 19:06:59.81ID:ACeo47mqd >>446
魔改造だけの話だったの?発端こそそうだけど否定は改造全般についての話だったと思うけど
結局ビンテージ品の修理ってもう手に入らない部品とかもあるので、現行部品と当時の部品との組み合わせになってしまうことが多いのよね。
修理と呼ばれてはいるけど、やってることは改造と何ら変わらないなんてこともある
魔改造だけの話だったの?発端こそそうだけど否定は改造全般についての話だったと思うけど
結局ビンテージ品の修理ってもう手に入らない部品とかもあるので、現行部品と当時の部品との組み合わせになってしまうことが多いのよね。
修理と呼ばれてはいるけど、やってることは改造と何ら変わらないなんてこともある
449名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49af-vvUS [106.178.189.78])
2022/12/02(金) 19:10:19.02ID:0N2ZcumD0450名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-SPTC [1.75.232.215])
2022/12/02(金) 19:29:27.42ID:ACeo47mqd >>449
違う
Google日本語辞書によると改造は
「働きが十分でなくなったものを(また、本来の用途から別の使い方ができるように)つくり変えること。」
修理は
「整うように手を加えること。(いたんだりこわれたりした物を)つくろい直すこと」
ビンテージを元に戻すことを意図していても、結局は現行部品で作り替えてしまっているので、修理と銘打っていても改造の定義に当てはまってしまう
好き勝手にやる改造ならまだしも、回路等を正確に理解して製作者の意図を理解し、いい点をよりよく、欠点を埋められるのであれば改造も悪くは無いと思うけどね、個人的に。
違う
Google日本語辞書によると改造は
「働きが十分でなくなったものを(また、本来の用途から別の使い方ができるように)つくり変えること。」
修理は
「整うように手を加えること。(いたんだりこわれたりした物を)つくろい直すこと」
ビンテージを元に戻すことを意図していても、結局は現行部品で作り替えてしまっているので、修理と銘打っていても改造の定義に当てはまってしまう
好き勝手にやる改造ならまだしも、回路等を正確に理解して製作者の意図を理解し、いい点をよりよく、欠点を埋められるのであれば改造も悪くは無いと思うけどね、個人的に。
451名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-SPTC [1.75.232.215])
2022/12/02(金) 19:33:31.93ID:ACeo47mqd 例えばノイマンなら、音に大きな役割果たしてる昔のハイメグ抵抗(バイアス電流が通るところ)もう手に入らんし、修理とかどうなって行くのかなあと他人事のように考えてる
他者の手が多く入ったり、中身の多くが現行部品に入れ替えられたビンテージが増えていくか、もしくは可能な限り昔のままのビンテージが高騰するかのどちらかなんだろうね
他者の手が多く入ったり、中身の多くが現行部品に入れ替えられたビンテージが増えていくか、もしくは可能な限り昔のままのビンテージが高騰するかのどちらかなんだろうね
452名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM53-wMnR [153.250.42.60])
2022/12/02(金) 20:31:15.08ID:o1E9umt4M453名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM53-wMnR [153.250.42.60])
2022/12/02(金) 20:34:38.56ID:o1E9umt4M では働きが十分であれば何をしても改造には当たらないのか?
>Google日本語辞書によると
池沼か何かなのか
>Google日本語辞書によると
池沼か何かなのか
454名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-U0yG [27.140.72.146])
2022/12/02(金) 20:38:43.98ID:P1gXpLDo0 そういえばなんでVioletDesignやめたんだろうな
おかげでうちのBlackKnightが絶版に・・・
おかげでうちのBlackKnightが絶版に・・・
455名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-SPTC [1.75.199.158])
2022/12/02(金) 20:47:00.98ID:bIvsmfQgd >>453
もしかして、反論なのかなそれは。極端に取って、かつ感情的に俺の人格否定をされても困るんだが
よく読んで欲しいのだが、元々が「改造をしたらノイマン(その他各メーカー)はノイマンじゃなくなる」って主張に対して、「部品が現行品に交換されていることも多いビンテージ品が全滅する」って反論したって流れだからね。
それに対して言葉の定義を変に設定してきたから、そもそもお前の認識が違うぞと述べただけ。
これ以上争う意味はなさそうだな、スレチになる
もしかして、反論なのかなそれは。極端に取って、かつ感情的に俺の人格否定をされても困るんだが
よく読んで欲しいのだが、元々が「改造をしたらノイマン(その他各メーカー)はノイマンじゃなくなる」って主張に対して、「部品が現行品に交換されていることも多いビンテージ品が全滅する」って反論したって流れだからね。
それに対して言葉の定義を変に設定してきたから、そもそもお前の認識が違うぞと述べただけ。
これ以上争う意味はなさそうだな、スレチになる
456名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1102-qXXJ [124.159.132.241])
2022/12/02(金) 20:50:21.14ID:vT6ATiFY0 >>454
フラミンゴとかはまだ作ってるみたいだけどね
Violet designのAmethyst vintageのが評判はいいけどBlackKnightと同様これも廃版
方針が謎なところはあるよね
フラミンゴとかはまだ作ってるみたいだけどね
Violet designのAmethyst vintageのが評判はいいけどBlackKnightと同様これも廃版
方針が謎なところはあるよね
457名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-U0yG [27.140.72.146])
2022/12/02(金) 21:00:45.72ID:P1gXpLDo0458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49af-vvUS [106.178.189.78])
2022/12/02(金) 22:32:45.47ID:0N2ZcumD0 匿名の掲示板で俺とか・・相当だな
459名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-SPTC [1.75.199.37])
2022/12/02(金) 22:36:07.59ID:8CRyQcQ9d ワッチョイip全晒しのスレで他者を罵倒できる勇気は認めたいところだが、いい加減スレチぞ
お目汚し失礼しました
お目汚し失礼しました
460名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp1f-n+Ht [126.255.222.23])
2022/12/03(土) 17:44:56.31ID:0Z70GDPLp マイクの話はスレチなんですか?
461名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMbf-es73 [153.147.218.219])
2022/12/03(土) 19:21:59.69ID:h93d9tGOM メルカリで自作マイク売っているやつ、よくあの価格で買うなと思うわ。どのマイクも同じカプセルだし、音なんていくらでも作れるからね。warmaudioより高く売れてるのが草。800gなんて真空管冷やせないだろ。本家と同じ電圧かけていたら真空管がもたん。伊達にあの変な型なわけではない。
462名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fb1-lnTy [60.111.183.148])
2022/12/04(日) 07:30:29.25ID:E+rGUJ650 カラオケ趣味がたたって本日6本目ポチりました〜
これでメタルやワンダーも👍
これでメタルやワンダーも👍
463名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fb1-lnTy [60.111.183.148])
2022/12/04(日) 12:51:00.54ID:E+rGUJ650 Bluetoothスピーカー欲しいやつ安売りしてたがすでに売り切れ
マイクはまあバッチリタイミングハマったからこりゃリスニングじゃなく歌いなはれ、演る側に回りなはれって事やね✨
マイクはまあバッチリタイミングハマったからこりゃリスニングじゃなく歌いなはれ、演る側に回りなはれって事やね✨
464名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79b1-6tEt [60.106.245.80])
2022/12/10(土) 05:00:03.01ID:o6AiWZ2K0 iPhoneに繋いで弾き語り録音したいんだけど
TASCAMのDR-07XとオーテクのAT2020USB-Xだと音質の違いって結構ありますかね?
軽さならDR-07Xの方が便利そうだがAT2020USB-Xの方がワンランク音質がよいならそちらが欲しいなという感想
ちなみに値段はどちらもほぼ同じです
両方使ったことがある人いたら教えてください
TASCAMのDR-07XとオーテクのAT2020USB-Xだと音質の違いって結構ありますかね?
軽さならDR-07Xの方が便利そうだがAT2020USB-Xの方がワンランク音質がよいならそちらが欲しいなという感想
ちなみに値段はどちらもほぼ同じです
両方使ったことがある人いたら教えてください
465名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79b1-u86g [60.90.102.220])
2022/12/10(土) 23:27:34.59ID:3IIStVzR0 ちなみにDR-07XはステレオだけどAT2020USB-Xはモノラルなので、楽器音だけを録るならともかく、空間の響きまで録ろうとした場合はステレオのDR-07Xでないとムリだな
音のクオリティーは五十歩百歩に感じる、てかDR-07Xはかなり良い音だ
音のクオリティーは五十歩百歩に感じる、てかDR-07Xはかなり良い音だ
466名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79b1-KCD2 [60.87.126.32])
2022/12/11(日) 00:36:50.81ID:+gwYlLZi0 462のマイクだけどお買い得なのにみんな買わないな思ってたけどワイのポチり後速攻で売り切れてたわ
あぶないあぶない
あぶないあぶない
467名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0958-OyAu [14.11.5.65])
2022/12/12(月) 02:21:28.24ID:FkXDcDGF0 TLM103を購入しました。
社外のショックマウントでおすすめありますか?
ゼンハイザーのMKS4でも十分な気がして、studio setをではなく本体だけ注文しました。
もっと安いやつもamazonやwishにあるのですが、
このあたりで問題ありますか?
おすすめあれば教えていただきたいです!
社外のショックマウントでおすすめありますか?
ゼンハイザーのMKS4でも十分な気がして、studio setをではなく本体だけ注文しました。
もっと安いやつもamazonやwishにあるのですが、
このあたりで問題ありますか?
おすすめあれば教えていただきたいです!
468名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79b1-yOev [60.113.15.161])
2022/12/12(月) 05:54:08.42ID:3WabNbcu0 同じく103使ってるけどショックマウントなしだな
ショックマウントっているの?
ショックマウントっているの?
469名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0958-OyAu [14.11.5.65])
2022/12/12(月) 07:06:54.89ID:FkXDcDGF0 振動で音入ったりするからいるかなと。
470名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c982-Qeuo [180.25.70.24])
2022/12/12(月) 11:46:31.35ID:xrzjJetV0 >>464
USB版は持ってないし姉妹機だけど、それぞれで軽く2曲録り比べてみた
参考になれば(自宅なんで声も出せてないし、下手っぴなのは勘弁してください)
https://23.gigafile.nu/1219-fbb928b6b507bb0950d2311bdde594b1
AT2020(not USB)…2020_DRのファイル
DR-40X内蔵(マイクポジションはXY)…DR40intのファイル
シンセをスピーカーで鳴らして弾き語り、マイクは口から40cmくらいの感じです
どちらもStudio Oneにて48KHz/24bitで録音
DRをオーディオインターフェースとして使用
AT2020はDRのMic inにつないで取込み
レベルもあんま合わせてないんで、適当に調整して聴き比べて下さい
USB版は持ってないし姉妹機だけど、それぞれで軽く2曲録り比べてみた
参考になれば(自宅なんで声も出せてないし、下手っぴなのは勘弁してください)
https://23.gigafile.nu/1219-fbb928b6b507bb0950d2311bdde594b1
AT2020(not USB)…2020_DRのファイル
DR-40X内蔵(マイクポジションはXY)…DR40intのファイル
シンセをスピーカーで鳴らして弾き語り、マイクは口から40cmくらいの感じです
どちらもStudio Oneにて48KHz/24bitで録音
DRをオーディオインターフェースとして使用
AT2020はDRのMic inにつないで取込み
レベルもあんま合わせてないんで、適当に調整して聴き比べて下さい
471名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c982-Qeuo [180.25.70.24])
2022/12/12(月) 11:48:26.44ID:xrzjJetV0 2020USBは使ったことないけどYoutubeの比較見てると、2020より若干ハイが固くてギラっとした感じ?
472名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c982-Qeuo [180.25.70.24])
2022/12/12(月) 11:58:50.23ID:xrzjJetV0 >>468
AT2020レベルの分際ですまんけど、歌う時足でリズムとったりとか、キーボード
の
打鍵の振動は入りがち
今安っぽい卓上アーム式のスタンドなんで、アーム等の共振が心配な面もある
じっと歌ってられる人とか隣の部屋などでで物音の心配のない環境だったり、配信用途
とかなら無くてもいいんじゃ?とは思う
AT2020レベルの分際ですまんけど、歌う時足でリズムとったりとか、キーボード
の
打鍵の振動は入りがち
今安っぽい卓上アーム式のスタンドなんで、アーム等の共振が心配な面もある
じっと歌ってられる人とか隣の部屋などでで物音の心配のない環境だったり、配信用途
とかなら無くてもいいんじゃ?とは思う
473名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1124-y2bT [138.199.21.48 [上級国民]])
2022/12/12(月) 19:57:17.82ID:XUGjhPY10474名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-uOHN [125.13.248.65])
2022/12/12(月) 22:25:35.02ID:PlkjZli00 >>467
自分はTLM103にRYCOTEのInVision USMを使ってる!いろんなマイクを取り付けられるし、ゴムを使ってないから劣化とかの心配が少ないかも
自分はTLM103にRYCOTEのInVision USMを使ってる!いろんなマイクを取り付けられるし、ゴムを使ってないから劣化とかの心配が少ないかも
475名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b76-svha [121.112.88.4])
2022/12/12(月) 23:11:24.99ID:8lxPMH1b0 マイクを回さずスタンドに取り付ける方法ってありますか?
毎回、正面で止まらなくて戻して角度変えてまた回して...ってやってます。
毎回、正面で止まらなくて戻して角度変えてまた回して...ってやってます。
476名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c982-Qeuo [180.25.70.24])
2022/12/12(月) 23:56:55.80ID:xrzjJetV0 >>475
一体何をやってるのか状況がよくわからんww
ネジ部が二重ナットになっているものだと、最後まで回したとこからちょっと戻して
もう一つのナットも戻す方向で締め付けて、ってやり方をするのだけど
スタンドごと向きを変えるとか伸縮スタンドだと継ぎ手の部分で緩めて合わせたりとか
ともあれどんなスタンドなんか分からんとみんな話についていけないと思うよ?
一体何をやってるのか状況がよくわからんww
ネジ部が二重ナットになっているものだと、最後まで回したとこからちょっと戻して
もう一つのナットも戻す方向で締め付けて、ってやり方をするのだけど
スタンドごと向きを変えるとか伸縮スタンドだと継ぎ手の部分で緩めて合わせたりとか
ともあれどんなスタンドなんか分からんとみんな話についていけないと思うよ?
477名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-t9kJ [153.250.19.105])
2022/12/13(火) 00:31:29.18ID:eltpme9aM478名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0958-OyAu [14.11.5.65])
2022/12/13(火) 01:40:34.45ID:1GTESd+40 >>474
ありがとうございますー!
ありがとうございますー!
479名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d173-LE12 [106.176.18.25])
2022/12/13(火) 05:37:39.38ID:RSxYoDAC0 >>477
なにこれほしい
なにこれほしい
480名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd33-5HK2 [49.98.14.37])
2022/12/13(火) 10:19:22.49ID:TwiBRc5Gd >>475
カメラとかのやっすいクイックリリース付けてますわ
カメラとかのやっすいクイックリリース付けてますわ
481名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0958-OyAu [14.11.5.65])
2022/12/13(火) 11:53:42.41ID:1GTESd+40 >>473
ショックマウント無しでとりあえず設置してみましたが、付けた瞬間ダメだと思いました。
少し体制変えるとか動いただけで振動拾います。
再生停止のキー操作でもかなり振動拾ってました。
もしショックマウント使ったことないようでしたら、つけてみるとビックリするのでは?
ショックマウント無しでとりあえず設置してみましたが、付けた瞬間ダメだと思いました。
少し体制変えるとか動いただけで振動拾います。
再生停止のキー操作でもかなり振動拾ってました。
もしショックマウント使ったことないようでしたら、つけてみるとビックリするのでは?
482名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sra5-6wbo [126.158.174.41])
2022/12/13(火) 14:02:51.42ID:H5rvSQeYr483名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b383-WBGd [133.200.169.32])
2022/12/13(火) 22:50:34.58ID:3mCVNSPB0 102も103も構造物を「弾力的にマウント」ということになってますが
実際に使ってみると「ショックマウント内蔵」ってほどじゃないです。
実際に使ってみると「ショックマウント内蔵」ってほどじゃないです。
484名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMd3-WMJe [153.140.36.63])
2022/12/14(水) 00:53:00.97ID:WFc1vLkQM たいていのマイクは内部で弾力的にマウントしてるだろ
485名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0958-OyAu [14.11.5.65])
2022/12/14(水) 02:55:35.93ID:NwADckPv0 それだけで吸収し切れるならそもそもショックマウント売らないやろうしね。
個人的には絶対必要だと思います。
個人的には絶対必要だと思います。
486名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6103-vbep [210.165.192.96])
2022/12/14(水) 11:36:44.31ID:okBjj4LS0 自作したら?
俺は天井からつるしてる
要は床から縁が切れてればいいのだからレッグにマットとかでもいいのでは
俺は天井からつるしてる
要は床から縁が切れてればいいのだからレッグにマットとかでもいいのでは
487名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9b1-u86g [126.94.166.56])
2022/12/14(水) 13:31:10.69ID:vv1ps8Sc0488名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Safd-5ppu [106.130.103.15])
2022/12/14(水) 14:46:42.04ID:j+8rZ605a ショックマウントはあると、歌唱中の声以外の振動はかなり軽減できますね。
489名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sra5-ZaFJ [126.166.185.55])
2022/12/15(木) 11:01:49.57ID:vSqbq1isr 最近はリジッドマウントよく見るけどどうなんでしょうか?
490名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM6b-umky [133.106.55.44])
2022/12/16(金) 13:57:22.22ID:W5tT56rBM マイクの異音でング ングいってるのは
なんなのか!?
なんなのか!?
491名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp11-G2pO [126.236.38.179])
2022/12/17(土) 01:22:01.07ID:i5jA4Aybp >>490
鼻息じゃね?
鼻息じゃね?
492名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fdaf-dTuX [106.178.193.228])
2022/12/17(土) 07:48:49.96ID:q6f/MzBE0 >>490
ダイアフラムに水滴が付いてるとか、コンデンサーがいかれてるとか
ダイアフラムに水滴が付いてるとか、コンデンサーがいかれてるとか
493名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d83-iWHb [122.131.26.65])
2022/12/19(月) 02:41:15.28ID:jhRH9Fvn0 SONYの新作マイクどうなんでしょう、c-80
494名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e7e-ZR1D [113.197.149.228])
2022/12/23(金) 00:51:35.74ID:mtOtatLg0 https://imgur.com/BBWjtDA
これはなんてマイクが知りたいです。
これはなんてマイクが知りたいです。
495名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1fe-OMc8 [118.111.22.38])
2022/12/23(金) 14:40:42.59ID:n8ShH6oO0 漫才マイクc38買おうかと思う
496名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Saaa-RFhV [111.239.179.211])
2022/12/24(土) 04:39:35.83ID:swhdxGq/a 来年のM1頑張れよ!
497名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srd9-ffHe [126.34.111.82 [上級国民]])
2022/12/24(土) 06:15:27.14ID:1Rq4dWKIr C38持ち込みは一目置かれる!
楽屋でも兄さん!てなもんで間違えて敬われるw
楽屋でも兄さん!てなもんで間違えて敬われるw
498名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4ab5-s0Sd [153.171.2.202])
2022/12/24(土) 08:50:43.48ID:p+2RqIsb0499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e6f7-2MT7 [123.0.93.101])
2022/12/25(日) 10:09:37.58ID:yC8ithhk0 みんなAT2020好きねぇ
俺も最初使ってたけど、環境音拾いまくるから(特に夏場のエアコンとか)
結局ダイナミックマイクのe945に買い替えたわ
コンデンサーマイクはよっぽど静かな空間じゃないと使いづらい
俺も最初使ってたけど、環境音拾いまくるから(特に夏場のエアコンとか)
結局ダイナミックマイクのe945に買い替えたわ
コンデンサーマイクはよっぽど静かな空間じゃないと使いづらい
500名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa7a-HuSE [106.131.222.79])
2022/12/25(日) 20:01:15.47ID:63UGqRhla マイクは一万くらいの安いやつなのにアームだけそれより高いやつ使ってるわ
501名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa6b-RNIH [106.129.114.155])
2023/01/02(月) 13:08:43.39ID:eFsaqXbTa なんで、u87aiが使われ続けているのか?
そこには、確かな信頼性。
音を、現実に近いよりリアルに再現される集音性能は
録音された音を聴く人々を深く、納得させる。
その価値は、その時々の2度とない時の記憶を
不変の財産として後世に残すことのできることにある。
↑この説明には、理解せざるを得ない。
そこには、確かな信頼性。
音を、現実に近いよりリアルに再現される集音性能は
録音された音を聴く人々を深く、納得させる。
その価値は、その時々の2度とない時の記憶を
不変の財産として後世に残すことのできることにある。
↑この説明には、理解せざるを得ない。
502名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8211-S4Ap [27.141.103.29])
2023/01/03(火) 09:24:12.52ID:sn3AySmR0 >>499
伴奏がシンセだらけだったら、使い捨てできるくそ安いコンデンサーマイク良い
性能が悪いといわれる感度の低めのやつ
環境音は拾わないし女性ボーカルだったら艶々に録音できる
スタジオで弦楽器を録るようなものを5ch掲示板で良いって書かれても役に立たない
伴奏がシンセだらけだったら、使い捨てできるくそ安いコンデンサーマイク良い
性能が悪いといわれる感度の低めのやつ
環境音は拾わないし女性ボーカルだったら艶々に録音できる
スタジオで弦楽器を録るようなものを5ch掲示板で良いって書かれても役に立たない
503名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8211-S4Ap [27.141.103.29])
2023/01/03(火) 09:25:38.99ID:sn3AySmR0 自宅DTMで使うとしたら2020も性能が過剰に良いかと思う
504名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87d1-P0a6 [60.239.219.72])
2023/01/05(木) 06:16:58.50ID:EunanJPa0 外は飛行機に車に室外機の音ですごいことになってるから
自宅で敏感マイクなんて使ったら大変なことになるわ
自宅で敏感マイクなんて使ったら大変なことになるわ
505名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee83-EMb2 [49.129.155.32])
2023/01/10(火) 19:18:33.52ID:x6zDYay10 質問失礼します。
宅録で使うボーカルマイクを探しているのですが、低音強めな男性向けのマイクでおすすめなどないでしょうか?
宅録で使うボーカルマイクを探しているのですが、低音強めな男性向けのマイクでおすすめなどないでしょうか?
506名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43b1-LyGK [126.82.248.245])
2023/01/11(水) 02:24:46.06ID:7rj2u6qH0507名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee83-EMb2 [49.129.155.32])
2023/01/11(水) 17:32:49.64ID:ScAUHctT0 >>506
ありがとうございます、実はどちらもレンタルで試したことがあるのですがどうも合わず…
2つともダイナミックマイクだと思うのですがコンデンサーマイクだと相性があまりよろしくなかったりするのでしょうか?
ありがとうございます、実はどちらもレンタルで試したことがあるのですがどうも合わず…
2つともダイナミックマイクだと思うのですがコンデンサーマイクだと相性があまりよろしくなかったりするのでしょうか?
508名無しサンプリング@48kHz (JP 0H7b-xuV6 [86.48.13.16 [上級国民]])
2023/01/11(水) 18:29:50.66ID:uCrn9knSH >>505
Rode NTK か、K2
Rode NTK か、K2
509名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f358-37sE [14.11.5.65])
2023/01/11(水) 21:54:09.16ID:WjY9sRz70 >>505
TLM103いいですよー!
TLM103いいですよー!
510名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-cQL9 [1.75.234.8])
2023/01/13(金) 07:31:34.39ID:TuX8mBhJd511名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 936e-TPgp [180.59.69.5])
2023/01/13(金) 10:27:14.03ID:YBv7uFnU0 二人用のピンマイクかワイヤレス探してるんだけど、wirelessgoかdji micいいかなと思うけど高杉晋作
今後新しい新製品とか予定されてる?
今後新しい新製品とか予定されてる?
512名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd4a-PjiK [49.98.38.5])
2023/01/13(金) 13:57:32.63ID:Hf+Povnad513名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 936e-TPgp [180.59.69.5])
2023/01/13(金) 19:08:36.70ID:YBv7uFnU0 おお!
514名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6382-38P9 [180.45.25.75])
2023/01/14(土) 01:09:52.99ID:Xwsq2LQZ0 まぁだからと言ってその手のマイク詳しい人がいるとは限らんがな
ここDTM板だし…
ここDTM板だし…
515名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd9f-mXV3 [49.98.38.5])
2023/01/14(土) 06:47:26.61ID:X6st6Dqdd >>514
今なら何処がお勧め?
今なら何処がお勧め?
516名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6382-38P9 [180.45.25.75])
2023/01/14(土) 10:35:33.33ID:Xwsq2LQZ0 >>515
無いんだなこれが
こことかオーディオインターフェーススレにあなたみたいによく紛れ込んでくる人いるので
需要はあると思うのだが
ネット関係、家電AV、音楽板の楽器作曲あたり?、PC板のハードウェアあたり?、
あるいはゲーム板?とか候補は色々考えられるけど、
なんかエアポケットみたいにちょうど適当な板・スレがなく、立てる人もいない状況
配信機材方面も興味あるのだがYoutubeで機材紹介動画漁った方がいいかも、
て最近は思ってる
無いんだなこれが
こことかオーディオインターフェーススレにあなたみたいによく紛れ込んでくる人いるので
需要はあると思うのだが
ネット関係、家電AV、音楽板の楽器作曲あたり?、PC板のハードウェアあたり?、
あるいはゲーム板?とか候補は色々考えられるけど、
なんかエアポケットみたいにちょうど適当な板・スレがなく、立てる人もいない状況
配信機材方面も興味あるのだがYoutubeで機材紹介動画漁った方がいいかも、
て最近は思ってる
517名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa5f-PB+X [111.239.177.119])
2023/01/14(土) 15:53:20.84ID:UkLOnMDPa hollylandのワイヤレスマイクでいいんじゃない?
518名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd9f-mXV3 [49.98.39.233])
2023/01/15(日) 11:04:59.65ID:evFgP0vXd >>516
無いか
いや 俺 DTMの人なので配信判らんw
プラグインパワーとかラベリアとか何それだった
まYoutube辺りかな
配信だとゼンハイザーマイク推しとかあるけど、ハムノイズ凄いとか(で開き直り)
滅茶苦茶な使い方がデフォみたいな配信 & 店が怖いw
若年層主だから知識的に無理だろうけど
無いか
いや 俺 DTMの人なので配信判らんw
プラグインパワーとかラベリアとか何それだった
まYoutube辺りかな
配信だとゼンハイザーマイク推しとかあるけど、ハムノイズ凄いとか(で開き直り)
滅茶苦茶な使い方がデフォみたいな配信 & 店が怖いw
若年層主だから知識的に無理だろうけど
519名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e358-XFRs [14.11.5.65])
2023/01/15(日) 13:10:14.78ID:sEThxMIH0 SM7Bとかあの価格ほどの音としての価値ないと思ってるんだけど、なんでそんなに人気あるの?
見た目の雰囲気だけじゃない?
見た目の雰囲気だけじゃない?
520名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d381-bpAi [122.214.12.134])
2023/01/15(日) 13:16:29.41ID:xb6ejSV+0521名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e358-XFRs [14.11.5.65])
2023/01/15(日) 13:30:00.11ID:sEThxMIH0 流行らせたの誰なんだろ?
メーカーの戦略?だとしたらやり方うますぎる。
57をどんだけ付加価値つけて高値で売りつけてるんだろ。利益率やばそうだよね、すごいわ。
メーカーの戦略?だとしたらやり方うますぎる。
57をどんだけ付加価値つけて高値で売りつけてるんだろ。利益率やばそうだよね、すごいわ。
522名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd9f-TZvb [1.75.235.170])
2023/01/15(日) 14:00:41.22ID:2qUI/kBpd 57と7bは違うマイクだけどね。どっかの外国人が3dプリンタで7bのガワだけ作って中に57入れたら音同じだった!ワオ!的な動画出してたけど、実際同じ音にはならんよ
7bが過大評価され過ぎてるのはある程度否めないとは思うが、ビンテージマイクの大半にもそれは言えるし、7b自体は普通にいいマイクだよ
7bが過大評価され過ぎてるのはある程度否めないとは思うが、ビンテージマイクの大半にもそれは言えるし、7b自体は普通にいいマイクだよ
523名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e358-XFRs [14.11.5.65])
2023/01/15(日) 14:37:49.96ID:sEThxMIH0 そうなの?グリルに距離があるくらいの違いじゃないの?
524名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7303-wtyD [210.165.192.96])
2023/01/15(日) 14:39:41.32ID:pYwoDSc70 ジャイケルマクソンが7bでレコしてる映像が出たりメタリカが7bでボーカル録ってる映像なんかが
出てたのがきっかけじゃないかな
出てたのがきっかけじゃないかな
525名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd9f-TZvb [1.75.235.170])
2023/01/15(日) 14:47:36.12ID:2qUI/kBpd526名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd9f-TZvb [1.75.235.170])
2023/01/15(日) 14:49:36.13ID:2qUI/kBpd527名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e358-XFRs [14.11.5.65])
2023/01/15(日) 17:47:08.04ID:sEThxMIH0528名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM1f-gRFH [153.140.212.22])
2023/01/15(日) 19:33:55.99ID:Q6TyVOVOM sm7bはハムノイズに強いって謳ってるけど
ハムバッキングコイルではないの?
ハムバッキングコイルではないの?
529名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM1f-5NWG [153.140.59.60])
2023/01/15(日) 20:59:29.57ID:qn6uZ6GSM SM7bにはハムバックコイルがありますね。
BETA58にもハムバックコイルがあったが、BETA58Aになってハムバックコイルが取っ払われトランスが入った。
BETA58にもハムバックコイルがあったが、BETA58Aになってハムバックコイルが取っ払われトランスが入った。
530名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d381-bpAi [122.214.12.134])
2023/01/15(日) 21:28:38.41ID:xb6ejSV+0 素人耳だとSM7BよりBETA58Aの方がよっぽどキレイに聞こえる
531名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd9f-TZvb [1.75.235.53])
2023/01/15(日) 23:53:09.22ID:d7GHdus4d532名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM1f-5NWG [153.140.59.60])
2023/01/16(月) 01:21:49.99ID:mg5AHRSxM >>531
1976年にオリジナルが発売され、1999年にSM7Aになり2001年にSM7Bになったのか。
オリジナルとAにどのくらい違いがあるのかわからないが、23年も経ってから変更がかかったのなら普通に考えてかなり変わったのか。
BETA58は1989年発売、1996年にBETA58Aになったから、BETA58Aよりも設計が新しいことになる。
1976年にオリジナルが発売され、1999年にSM7Aになり2001年にSM7Bになったのか。
オリジナルとAにどのくらい違いがあるのかわからないが、23年も経ってから変更がかかったのなら普通に考えてかなり変わったのか。
BETA58は1989年発売、1996年にBETA58Aになったから、BETA58Aよりも設計が新しいことになる。
533名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd9f-TZvb [1.75.233.233])
2023/01/16(月) 08:07:19.86ID:2nK+Zntxd >>530
恐らくだけど部屋の反響音の問題だと思う
Beta58Aはスーパーカーディオイドで、通常のカーディオイドであるsm7bよりも指向性が狭いので多少反響音を拾いづらい。それでクリアに聞こえてるんじゃないかね
Sm7bの方がローエンドを集音するので、反響音対策をしっかりしていない場合はダイナミックマイクと言えどこもって聞こえるよ
部屋にいくつか物置いてみるだけでも割と変わる
恐らくだけど部屋の反響音の問題だと思う
Beta58Aはスーパーカーディオイドで、通常のカーディオイドであるsm7bよりも指向性が狭いので多少反響音を拾いづらい。それでクリアに聞こえてるんじゃないかね
Sm7bの方がローエンドを集音するので、反響音対策をしっかりしていない場合はダイナミックマイクと言えどこもって聞こえるよ
部屋にいくつか物置いてみるだけでも割と変わる
534名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM1f-gRFH [153.140.60.185])
2023/01/16(月) 11:51:06.97ID:mQR76hucM sm7bよりもksm8の方が欲しい
535名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b1-ONAz [126.94.166.56])
2023/01/17(火) 13:18:42.49ID:qGKCDJi20 メルカリのShure SM7B、Beta58A、SM57は偽物が多いから気を付けてね。kimmechan19が出品しているマイクは全部偽物だから。これまで100万以上偽物マイク売って儲けてる。
536名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e358-XFRs [14.11.5.65])
2023/01/17(火) 17:09:20.68ID:nXJCBFse0537名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd9f-TZvb [1.75.208.91])
2023/01/17(火) 18:46:39.13ID:A9gtbGNDd >>535
NeumannのTLM103も多いらしいね
本物はトランスレスマイクだからトランスなんか入ってるわけないのに、偽物は開けたらトランス入ってたりするんだとか
102も最近ちょくちょく安値で出てるけど、どうなんだろうね
NeumannのTLM103も多いらしいね
本物はトランスレスマイクだからトランスなんか入ってるわけないのに、偽物は開けたらトランス入ってたりするんだとか
102も最近ちょくちょく安値で出てるけど、どうなんだろうね
538名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-gbsh [106.128.110.77])
2023/01/18(水) 05:02:42.79ID:TUA/pP8fa 『SHURE SM57(¥7,980)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ 『SHURE SM57(¥7,980)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m12635790129/
こいつが出してる明らかな偽物が売れ続けてるけど低評価が無いのはやっぱこんなの買う奴は真贋判定出来ないのか、
こいつが出してる明らかな偽物が売れ続けてるけど低評価が無いのはやっぱこんなの買う奴は真贋判定出来ないのか、
539名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp67-jtAI [126.254.86.51])
2023/01/18(水) 07:13:52.75ID:iJrktukkp 本物知らないとこういう物だで納得してしまうんじゃないの
本物扱うような層は見向きもしないだろうし
本物扱うような層は見向きもしないだろうし
540名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr67-0PZl [126.254.192.27 [上級国民]])
2023/01/18(水) 08:26:53.52ID:ymomzAyDr いい加減なライブハウスとかが消耗品として買ったりもするんだろうw
それにしてもそいつ知人からマイク頂き過ぎだろw
それにしてもそいつ知人からマイク頂き過ぎだろw
541名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6312-17AH [180.23.130.152])
2023/01/18(水) 10:35:21.67ID:YrKEY0QQ0 領収書出ないところから仕事道具買わないよ
542名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp67-lWAg [126.167.11.139])
2023/01/18(水) 11:34:07.30ID:kvamGuDlp なんで偽物ってわかるの?
543名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa5f-x8Y3 [111.239.177.67])
2023/01/18(水) 12:22:57.64ID:zRZNus0Va 見た感じ問題ないように見えるけど?
根拠教えてくれ。
根拠教えてくれ。
544名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b1-9V6+ [126.94.166.56])
2023/01/18(水) 13:08:14.66ID:X55fhOz/0 他の出品者にも言えるけど、1本でも偽物を出品していたら全部偽物だからね。
折角だから解説するよ。
【kimmechan19がメルカリで出品中のマイクが偽物である根拠】
Shure Beta58A
ロゴの書体が違う。グリルのゴムの色が違う。
Shure SM57
グリルのシールの光沢度が違う。
XLRコネクタが金色
Shure SM7b
カバープレートのネジ穴の形状が違う。
他にあったら教えてね。
折角だから解説するよ。
【kimmechan19がメルカリで出品中のマイクが偽物である根拠】
Shure Beta58A
ロゴの書体が違う。グリルのゴムの色が違う。
Shure SM57
グリルのシールの光沢度が違う。
XLRコネクタが金色
Shure SM7b
カバープレートのネジ穴の形状が違う。
他にあったら教えてね。
545名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b1-9V6+ [126.94.166.56])
2023/01/18(水) 13:18:46.70ID:X55fhOz/0 メルカリの場合、受け取りボタンを押した後でも偽物と分かれば補償してくれる場合もあるらしいから騙された人は一度事務局に問い合わせてみては?補償されるかどうかは実際に問い合わせてみないと分からないですけど。
546名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-gbsh [106.129.180.191])
2023/01/19(木) 01:09:14.24ID:ruynqtZ8a >>544
SM7Bなら付属のプレートの加工と塗装も明らかに偽物だね 偽物の写真を貼ってるだけで本物を送ってくる可能性も0ではないけど十中八九アリエクの偽物だろうね
メルカリにSM7Bを20万で出品してる人がいてバカかと思ったけど偽物の横行の注意喚起してくれてるだけだった
SM7Bなら付属のプレートの加工と塗装も明らかに偽物だね 偽物の写真を貼ってるだけで本物を送ってくる可能性も0ではないけど十中八九アリエクの偽物だろうね
メルカリにSM7Bを20万で出品してる人がいてバカかと思ったけど偽物の横行の注意喚起してくれてるだけだった
547名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp67-x8Y3 [126.166.65.57])
2023/01/19(木) 20:29:17.95ID:67dKRAIEp 58や57みたいな安めのマイクも偽物って出回ってるんか。類似マイクは見たことあったけど、偽物までとは。
548名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43a0-hn8B [150.147.97.33])
2023/01/19(木) 20:36:07.51ID:SqCRiaeO0 AKGのC5、C7あたりと
NeumannのKMS 104、105あたりだと
やっぱりクオリティは全然違いますか?
ボーカルとるのに使いたいのですが
NeumannのKMS 104、105あたりだと
やっぱりクオリティは全然違いますか?
ボーカルとるのに使いたいのですが
549名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd9f-2pyv [49.98.140.62])
2023/01/19(木) 21:00:07.17ID:AIfopJkHd マイクは極めて一部の例外を除けば価格なりです
550名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM1f-6E5q [153.237.180.235])
2023/01/19(木) 21:19:05.19ID:CYqLcWsPM551名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83b1-lWAg [60.106.247.19])
2023/01/19(木) 22:16:07.16ID:jffX6UsY0 だからなにw
552名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f9d-5rqo [219.125.8.4])
2023/01/20(金) 23:51:45.04ID:kqfBhYtn0 なんで、みんなマイクがどーこー言ってるの?
もう、U87aiで録れば良くないですか?どんなのがいいとかではなく87でF A出てますやん。よろしいやん。基準なんだから。
もう、U87aiで録れば良くないですか?どんなのがいいとかではなく87でF A出てますやん。よろしいやん。基準なんだから。
553名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfc0-n0ZX [217.178.21.240])
2023/01/21(土) 08:23:36.26ID:PyhbwXTM0 それはギタリストにレスポールかストラトを持っておけば良くない? って言ってるのと同じ
554名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd1f-mkgX [49.98.143.95])
2023/01/21(土) 09:08:07.70ID:s/BdWY6Md とんこつラーメンが美味しいでFa出てるから全部とんこつでよくない?って言ってるようなもん
555名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-9D3U [133.106.55.146])
2023/01/21(土) 15:39:15.14ID:hVLlDrL3M アマチュアは多くの場合宅録で十分に性能が活かせないから、性能を最大限活かした中で求める録音のレベルと費用の妥協点探してるんだろ
バカってすぐ極論言うよな
バカってすぐ極論言うよな
556名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33cf-z89y [112.70.3.227])
2023/01/21(土) 15:54:12.88ID:azvNZpTz0 端的に言うと金がねんだよ
557名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23a0-SUdz [150.147.97.33])
2023/01/21(土) 21:08:19.93ID:ElviIUXm0 コンデンサマイクのAKG C7と
ダイナミックマイクのSENNHEISER E945だと
やっぱりAKG C7の方が圧倒的に上ですか?
ダイナミックマイクのSENNHEISER E945だと
やっぱりAKG C7の方が圧倒的に上ですか?
558名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-mkgX [1.72.3.166])
2023/01/21(土) 23:23:32.75ID:KhMF9Gu+d コンデンサーとダイナミックに上とか下とかないよ
用途も違うし善し悪しで比較できるものではない
あと、君前もNeumannとAKGでどっちが上だって質問してたけど、いいものが欲しいならその分投資するしかないよ。
用途も違うし善し悪しで比較できるものではない
あと、君前もNeumannとAKGでどっちが上だって質問してたけど、いいものが欲しいならその分投資するしかないよ。
559名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33cf-z89y [112.70.3.227])
2023/01/21(土) 23:31:00.97ID:azvNZpTz0 圧倒的に世界イチィィィィィィィッ!
560名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-qYbV [60.90.102.220])
2023/01/21(土) 23:55:56.11ID://v/xQyJ0 やっぱりDPA4018Vだと思うゾ
561名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM9f-lQKu [153.250.61.222])
2023/01/22(日) 01:00:20.76ID:Xge+xlAaM 測定用マイクロホンが至高
562名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fba-CAvY [131.147.155.237])
2023/01/22(日) 02:19:26.24ID:kxSd0tOD0 ethos買おう!
563名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd1f-hZGv [49.98.40.227])
2023/01/22(日) 08:41:04.58ID:S4V40+pYd >>561
BEHRINGER 一択 胸熱
BEHRINGER 一択 胸熱
564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-paeR [27.81.104.123])
2023/01/22(日) 09:38:49.73ID:kiKI/Go90 ・男
・中域高域の歌をよく歌う
・なるべく環境音拾いたくない
人生初マイクでとりあえず予算1万くらいで考えてる
見たとこsm57とか58ってヤツがオススメな感じ?
・中域高域の歌をよく歌う
・なるべく環境音拾いたくない
人生初マイクでとりあえず予算1万くらいで考えてる
見たとこsm57とか58ってヤツがオススメな感じ?
565名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-mkgX [1.72.1.116])
2023/01/22(日) 09:51:28.70ID:Bbk+wTtEd その予算なら58だと思う
566名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03b1-2UBU [126.82.248.245])
2023/01/22(日) 11:58:34.89ID:YDLKLu/T0 もうちょい出せるならBETA58が高音スッキリ
BETA57Aに、ポップガードでもあり!
BETA57Aに、ポップガードでもあり!
567名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM9f-lQKu [153.250.61.222])
2023/01/22(日) 13:13:10.00ID:Xge+xlAaM 日本ではBETA58AよりBETA57Aの方が人気がある
568名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff11-H3vh [27.140.72.146])
2023/01/22(日) 20:38:45.07ID:+vIYauPn0 男なら57Aのほうがいいんでね
あるいはe935
あるいはe935
569名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-6TpY [1.75.226.63])
2023/01/22(日) 22:12:50.47ID:4EsfZ4Egd 男だけどAT4040とLCT440で迷ってる
歌と配信が用途
歌と配信が用途
570名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f3c-e441 [39.110.81.80])
2023/01/22(日) 22:17:46.64ID:8Y5x0mWz0 YouTubeに腐るほど比較動画上がってるからそれで好きな方買いなよ
571名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-6TpY [1.75.226.63])
2023/01/22(日) 22:39:01.26ID:4EsfZ4Egd >>570
正直違いわからん
正直違いわからん
572名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-mkgX [1.72.4.144])
2023/01/23(月) 08:35:31.70ID:jJsJkYxpd なら見た目で気分上がる方買うのもありだと思うよ
配信と宅録ならもうちょい出してダイナミックマイクのsm7bがいいと思うけれど
配信と宅録ならもうちょい出してダイナミックマイクのsm7bがいいと思うけれど
573名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7373-iGDH [106.176.18.25])
2023/01/23(月) 09:56:48.63ID:yIZ7ksZx0 LCT440値上がったよなぁ…
ちょっと前まで2.5万前後で買えたのに
ちょっと前まで2.5万前後で買えたのに
574名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM9f-lQKu [153.250.61.222])
2023/01/23(月) 10:02:06.39ID:3WstZfROM >>563
安物の測定用マイクは中にパナソニックのエレクトレットコンデンサカプセルのようなものが入っている
安物の測定用マイクは中にパナソニックのエレクトレットコンデンサカプセルのようなものが入っている
575名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd1f-hZGv [49.98.38.98])
2023/01/23(月) 10:16:01.08ID:9etOKDSRd576名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM9f-lQKu [153.250.61.222])
2023/01/23(月) 11:04:26.75ID:3WstZfROM パナソニックのマイクを売っていた頃は1個100円くらいだったか?
今でも売っているようだが本物かどうか怪しい。
測定用マイクのS/Nは歪率の測定限界に影響する(もちろんマイクの歪率も影響する)。
マイク径が大きいほどS/Nが上がるが高域限界は下がる。
周波数特性測定用にはS/Nはあまり関係ないので、40kHzとか100kHzまで測定するために小径のマイクが用いられ、歪率測定用にはS/Nの良い大径のマイクが用いられる。
今でも売っているようだが本物かどうか怪しい。
測定用マイクのS/Nは歪率の測定限界に影響する(もちろんマイクの歪率も影響する)。
マイク径が大きいほどS/Nが上がるが高域限界は下がる。
周波数特性測定用にはS/Nはあまり関係ないので、40kHzとか100kHzまで測定するために小径のマイクが用いられ、歪率測定用にはS/Nの良い大径のマイクが用いられる。
577名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd1f-hZGv [49.98.38.98])
2023/01/23(月) 11:11:38.76ID:9etOKDSRd578名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM9f-lQKu [153.250.61.222])
2023/01/23(月) 13:22:13.14ID:3WstZfROM 動きが悪いというか、コンデンサマイクの場合はほとんど単純に大きさの問題。
20kHzでも波長は1.7cm、半波長は8.5mmしかないので、マイクが大きいと色々なことが起きてくる。
なぜ半波長の寸法を書くかと言うと、正弦波を1波長分平均するとどこから始めても必ず0になるので、1波長サイズになってしまったらもう話にならないのだ。
音が斜めや横から来るとマイクの振動膜上で位相差ができ(山と谷が一緒に来る)レスポンスが落ちてしまう。
さらに何もなかった空間にマイクを持ってくるとマイクによって音が押しのけられ、高域で音圧が上がる。
低域では上がらないので周波数特性ができることになる。
何となくわかると思うがマイクが大きいほど低い周波数から音圧が上がる。
これは実際に音圧が上がるわけだが、測定はそこにマイクがないときの音圧を知りたい場合がほとんどなので、マイクを置くことによって音圧が変わるようではおもしろくない(電圧計をつなぐことによって電圧が変わるのと同じ)。
もっともこれは補正できるが、補正するには単純な形の方が簡単なわけで、測定用マイクが細い棒のような形をしているのはこのため(XLRコネクタの方が太いので特徴的な形になる)。
これとは真逆に、いっそマイクを既存の壁に埋め込んでしまったらいいのではという考え方もあり、バウンダリーマイクである。
これはもともと壁や床があるところにしか置けないという欠点がある。
20kHzでも波長は1.7cm、半波長は8.5mmしかないので、マイクが大きいと色々なことが起きてくる。
なぜ半波長の寸法を書くかと言うと、正弦波を1波長分平均するとどこから始めても必ず0になるので、1波長サイズになってしまったらもう話にならないのだ。
音が斜めや横から来るとマイクの振動膜上で位相差ができ(山と谷が一緒に来る)レスポンスが落ちてしまう。
さらに何もなかった空間にマイクを持ってくるとマイクによって音が押しのけられ、高域で音圧が上がる。
低域では上がらないので周波数特性ができることになる。
何となくわかると思うがマイクが大きいほど低い周波数から音圧が上がる。
これは実際に音圧が上がるわけだが、測定はそこにマイクがないときの音圧を知りたい場合がほとんどなので、マイクを置くことによって音圧が変わるようではおもしろくない(電圧計をつなぐことによって電圧が変わるのと同じ)。
もっともこれは補正できるが、補正するには単純な形の方が簡単なわけで、測定用マイクが細い棒のような形をしているのはこのため(XLRコネクタの方が太いので特徴的な形になる)。
これとは真逆に、いっそマイクを既存の壁に埋め込んでしまったらいいのではという考え方もあり、バウンダリーマイクである。
これはもともと壁や床があるところにしか置けないという欠点がある。
579名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03b1-2UBU [126.82.248.245])
2023/01/23(月) 13:54:05.26ID:Cyv5cmOO0 バウンダリーに関して、床や壁があることが前提なのは間違い無いけど、なくちゃダメなわけではない。
古くはcrownのPZMは、反射波を集音するために最初から正方形の板状の金属板にピックアップ(マイク)が取り付けられた形状で、グランドびあの
古くはcrownのPZMは、反射波を集音するために最初から正方形の板状の金属板にピックアップ(マイク)が取り付けられた形状で、グランドびあの
580名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03b1-2UBU [126.82.248.245])
2023/01/23(月) 13:55:47.64ID:Cyv5cmOO0 グランドピアノの中に入れて集音していた。
PCC160も板があるので、その板が響面になり壁や床がなくとも集音できる。
PCC160も板があるので、その板が響面になり壁や床がなくとも集音できる。
581名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM9f-lQKu [153.250.61.222])
2023/01/23(月) 14:58:30.36ID:3WstZfROM 何か勘違いしているようだが、バウンダリーの理論上大きな壁(バッフル)が理想なのだから仕方がない。
壁の寸法が小さくなるとそれに対応した周波数でレスポンスに段差ができる。
実際のバウンダリーマイクに小さな板が付いている理由は単純で、たとえばマイクに1m四方の板が付いていたら邪魔くさくてかなわないからだ。
そんなことをするより大きな壁に貼り付けて一体化できるようにした方がずっと使い勝手がいい。
なお、ここでいう壁とは音響的な壁、つまり反射性の壁のことだ。
吸音性の壁は音響的にはそこから先に空間が拡がっているのと同じ、つまり壁があっても音響的には壁ではない。
典型例は無響室の壁で、音響的には無限の空間が拡がっているのと同じ環境である。
壁の寸法が小さくなるとそれに対応した周波数でレスポンスに段差ができる。
実際のバウンダリーマイクに小さな板が付いている理由は単純で、たとえばマイクに1m四方の板が付いていたら邪魔くさくてかなわないからだ。
そんなことをするより大きな壁に貼り付けて一体化できるようにした方がずっと使い勝手がいい。
なお、ここでいう壁とは音響的な壁、つまり反射性の壁のことだ。
吸音性の壁は音響的にはそこから先に空間が拡がっているのと同じ、つまり壁があっても音響的には壁ではない。
典型例は無響室の壁で、音響的には無限の空間が拡がっているのと同じ環境である。
582名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fba-CAvY [131.147.155.237])
2023/01/23(月) 17:58:49.41ID:6eAZ0xZp0 shure2月から製品値上げですってね
583名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-33Y6 [106.129.60.86])
2023/01/23(月) 18:04:27.76ID:TyBHdoX1a >>573
マジかよ
マジかよ
584名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73af-Xiuj [106.178.193.7])
2023/01/24(火) 13:07:14.78ID:FZE49XGt0 LEWITTは240が好きだな
585名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4302-9D3U [116.94.254.10])
2023/01/24(火) 15:56:41.61ID:Kuxn8hnI0 貧乏耳というか耳がよくなくてat2020とat4040の聞き分けすらほぼつかないんだけどどっち買えばいいと思う?
お金はある程度余裕はあるけど安いのから始めて耳鍛える方がいいんすかね?
お金はある程度余裕はあるけど安いのから始めて耳鍛える方がいいんすかね?
586名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f3c-e441 [39.110.81.80])
2023/01/24(火) 16:33:41.15ID:yU8m/UA90 AT2020にしといて、その分貯めとくといいと思う
壊れにくいから、買い替えたあとも通話用に使えるし
壊れにくいから、買い替えたあとも通話用に使えるし
587名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4312-n0ZX [180.11.131.56])
2023/01/24(火) 17:16:03.98ID:T7kUqZOn0588名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-6TpY [1.75.226.63])
2023/01/24(火) 18:18:07.15ID:65IaMns8d スレチな気もするけど一応マイクがらみだからここで聞くわ
LCT440→isa one→babyfaceprofsって順で繋いで使ってるんだが真っ先に買い替えるとしたらどれ?
LCT440→isa one→babyfaceprofsって順で繋いで使ってるんだが真っ先に買い替えるとしたらどれ?
589名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff11-H3vh [27.140.72.146])
2023/01/24(火) 19:50:17.33ID:Dt0En3j40 どう考えてもLCT
とはいっても買い換える理由が謎ではあるが
とはいっても買い換える理由が謎ではあるが
590名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73af-Xiuj [106.178.193.7])
2023/01/24(火) 20:15:36.06ID:FZE49XGt0 LCTからノイマンに変えてもそれ程変わらないよ。
babyfaceprofsじゃない?
babyfaceprofsじゃない?
591名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-mkgX [1.72.2.76])
2023/01/24(火) 20:21:00.57ID:5vLCZW3yd LCTからノイマンに替えてもそう変わらないってのはまずありえん。中域の密度感が全然違う
Babyface pro fsはガチガチのプロ機を揃えるとかでない限り買い換える必要はない、isa oneも普通にクオリティは高い
なので値段的にもまずマイクかな
Babyface pro fsはガチガチのプロ機を揃えるとかでない限り買い換える必要はない、isa oneも普通にクオリティは高い
なので値段的にもまずマイクかな
592名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-sOcQ [111.239.178.231])
2023/01/24(火) 20:53:09.35ID:FaxbWyzRa 録音ブースかボイトレが一番効く
593名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4302-9D3U [116.94.254.10])
2023/01/24(火) 22:12:25.83ID:Kuxn8hnI0 >>587
ミックスに慣れてくると安いマイクだとミックスの時粗が気になって買い替えたくなる
みたいな感想見たことあるのでそうなってからでいいんじゃないかなと
だから確かに耳というよりはeq技術みたいに言ったほうが正しいかもしれないすね
ミックスに慣れてくると安いマイクだとミックスの時粗が気になって買い替えたくなる
みたいな感想見たことあるのでそうなってからでいいんじゃないかなと
だから確かに耳というよりはeq技術みたいに言ったほうが正しいかもしれないすね
594名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf76-K2/S [121.115.243.168])
2023/01/24(火) 23:21:08.77ID:YeY5f/k50 at2020usb+なんか変なエコーかかってて微妙だな
中華製の安物に比べたらホワイトノイズは激的に無いけど音質では負けてるすらある
中華製の安物に比べたらホワイトノイズは激的に無いけど音質では負けてるすらある
595名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf76-K2/S [121.115.243.168])
2023/01/24(火) 23:24:17.66ID:YeY5f/k50 usbコンデンサマイクで音がスッキリしててホワイトノイズほぼ無いマイク無いのか
596名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f53-D/BS [223.135.246.179])
2023/01/24(火) 23:29:26.57ID:MFedOYmo0 USBマイクにそんなことを望むのがそもそも間違い
597名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-yxXR [60.106.247.5])
2023/01/24(火) 23:32:19.85ID:WPAPE7Gq0 上手い人は安いマイクで録っても上手いしね
598名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src7-6nLc [126.179.0.104 [上級国民]])
2023/01/25(水) 00:20:04.97ID:IESvI39qr 偽物で録っても上手い
599名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM9f-CrmL [153.250.61.104])
2023/01/25(水) 00:20:23.70ID:ZKivL24+M >>594
それ部屋の反響じゃない?
それ部屋の反響じゃない?
600名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-3TeY [106.130.193.102])
2023/01/25(水) 01:04:11.30ID:xnUle7bha 付属ハードケースや木箱に入れてコンデンサーマイク管理するのとデシケーターに入れて管理するのだとデシケーターの方がいいのでしょうか?
601名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf76-K2/S [121.115.243.168])
2023/01/25(水) 01:28:55.68ID:lxbDpObL0602名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-6TpY [1.75.226.63])
2023/01/25(水) 02:14:51.55ID:R8YToItBd DTM板でUSBマイクの話する人間に知識ないとか言われても…
あと部屋の反響はコンデンサーマイクに限定して言えばむしろ良いマイクの方が拾う傾向があるが
世の宅録歌い手達がなんでわざわざクローゼットの中で歌の収録してるか知らんの?
あと部屋の反響はコンデンサーマイクに限定して言えばむしろ良いマイクの方が拾う傾向があるが
世の宅録歌い手達がなんでわざわざクローゼットの中で歌の収録してるか知らんの?
603名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03b1-qYbV [126.94.166.56])
2023/01/25(水) 04:29:06.95ID:3b7W+6ka0604名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-tFsO [60.113.15.161])
2023/01/25(水) 06:48:01.50ID:dQ+52nrG0 夏場は湿気
冬は静電気に注意しとけばおけ?
103を2年部屋に放置してるけど今のところサビも汚れもないわ
ホコリよけは被せてある
冬は静電気に注意しとけばおけ?
103を2年部屋に放置してるけど今のところサビも汚れもないわ
ホコリよけは被せてある
605名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-3TeY [106.130.192.195])
2023/01/26(木) 19:07:45.42ID:+pSv7zXma606名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63d1-mMG+ [60.239.219.72])
2023/01/26(木) 22:12:54.70ID:4x3udkVB0 マイクに拘るよりまともな録音環境作る方がはるかに大事なんや
607名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-xoCn [133.106.50.172])
2023/01/26(木) 23:20:02.68ID:zbLKGYr9M sm7b系統の音が好きなんだけど、その上位互換のマイクってある?
608名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f59-97LU [131.213.123.155])
2023/01/27(金) 06:27:15.14ID:/fMptdkA0 マイクスレで言うのもアレだけどマイクプリとかAIFでも選ぶマイク変わるしな マイクに合わせて増えていくだろうけど
配信者とかよくSM7BとAG03オススメしたりしてるけどリフターとか噛ませるにしてもAG03はないわ
配信者とかよくSM7BとAG03オススメしたりしてるけどリフターとか噛ませるにしてもAG03はないわ
609名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM9f-lQKu [153.140.215.116])
2023/01/27(金) 07:46:21.29ID:JMgMLKz+M 何を配信するのか知らんがSM57で充分なことがほとんど
合衆国大統領だってSM57で喋ってる
合衆国大統領だってSM57で喋ってる
610名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-e441 [133.26.40.29])
2023/01/27(金) 13:52:37.58ID:Oopywmx+M (SM58では)
611名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83f1-fO7d [222.9.19.204])
2023/01/27(金) 14:33:35.64ID:ddUEW1ni0 SM7B&AG03の組み合わせだけは無いわ
声量めっちゃある人なら別だけど、大抵か細い声でしかも口とマイクが遠い最悪な環境
声量めっちゃある人なら別だけど、大抵か細い声でしかも口とマイクが遠い最悪な環境
612名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-mkgX [1.72.0.59])
2023/01/27(金) 21:05:04.94ID:tjepT9DId613名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3ad-j5s0 [218.110.70.109])
2023/01/27(金) 21:32:45.27ID:TlBoFS/T0 >>610
58にあの形のスクリーンつかんだろ
58にあの形のスクリーンつかんだろ
614名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-sOcQ [111.239.172.209])
2023/01/27(金) 22:53:31.21ID:MwFX15uXa A2WSってスクリーンみたいやね
615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f259-3ri3 [131.213.123.155])
2023/01/29(日) 02:10:13.97ID:wmQVsa9b0 SM7BにAG03使うならあと1万頑張ってMOTU M2買うわな
AG03にCL1とか噛ませるならその値段でM2買えるし de-noiseとかプラグイン入れるにしても低感度なマイク使うなら根本的なノイズは極力小さくしたい
AG03にCL1とか噛ませるならその値段でM2買えるし de-noiseとかプラグイン入れるにしても低感度なマイク使うなら根本的なノイズは極力小さくしたい
616名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfb1-MLCM [60.113.15.161])
2023/01/30(月) 16:05:07.13ID:3Z351PnH0 今度室内での演奏会があるんだが
演奏中の動画を撮りたい
カメラはスマホしかないので
スマホにコンデンサーマイク繋げて撮ろうかと思ってるんだが無謀かな?
一応irigpre2というスマホ用のインターフェースはある
普段外で録音(会話程度)するときはirigHDだったかな?給電不要の小さいマイクを刺してる
そもそもスマホじゃコンデンサーマイクで撮ってもいい音にならないとか、大げさすぎるとかいい音で撮りたいならやるべきとかご意見ください
マイクはkm184を考えています
演奏中の動画を撮りたい
カメラはスマホしかないので
スマホにコンデンサーマイク繋げて撮ろうかと思ってるんだが無謀かな?
一応irigpre2というスマホ用のインターフェースはある
普段外で録音(会話程度)するときはirigHDだったかな?給電不要の小さいマイクを刺してる
そもそもスマホじゃコンデンサーマイクで撮ってもいい音にならないとか、大げさすぎるとかいい音で撮りたいならやるべきとかご意見ください
マイクはkm184を考えています
617名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e53-yaFQ [223.135.246.179])
2023/01/30(月) 18:04:24.53ID:sWC7g/Gi0618名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5211-0446 [27.140.72.146])
2023/01/30(月) 18:28:56.22ID:pjCh4zGR0 km使えるならDSLRシステム組んじゃえって気もするけど
スマホカメラも限度あるしインターフェースとPC使うかICレコーダー使った方が品質もよくなるしスマホ直はどうかと思う
スマホカメラも限度あるしインターフェースとPC使うかICレコーダー使った方が品質もよくなるしスマホ直はどうかと思う
619名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfb1-MLCM [60.113.15.161])
2023/01/30(月) 21:06:01.35ID:3Z351PnH0 いや複数カメラとかPCでシステムとかそんな大げさな話じゃないんだ
子供からお年寄りまで参加のアットホームな演奏会…だから
ガチすぎる方がはずかしいんだよね…
スマホ+手持ちのマイクで何かできないかな?と思った程度なんですすみません
コンデンサーマイクで音質確認してみて
(あと目立たないかも)ダメそうならこれが良さそうだから検討してみます
ありがとうございました
https://i.imgur.com/rGsgpPb.jpg
子供からお年寄りまで参加のアットホームな演奏会…だから
ガチすぎる方がはずかしいんだよね…
スマホ+手持ちのマイクで何かできないかな?と思った程度なんですすみません
コンデンサーマイクで音質確認してみて
(あと目立たないかも)ダメそうならこれが良さそうだから検討してみます
ありがとうございました
https://i.imgur.com/rGsgpPb.jpg
620名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM82-/7dT [153.140.23.103])
2023/01/30(月) 22:46:00.86ID:jUZgtQWWM ショットガンマイク……
621名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfb1-5T4A [60.90.102.220])
2023/01/30(月) 23:12:34.87ID:wICJH4PE0622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f259-3ri3 [131.213.123.155])
2023/01/31(火) 01:35:34.94ID:6mcStx/Q0 ガンマイクってその場の勢いで買っても動画投稿なりしないなら結局肥やしになるんだよな……特に他のマイクが充実してると
623名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hcb-RDaV [194.195.89.188 [上級国民]])
2023/01/31(火) 09:47:36.55ID:KdW6QpKqH TASCAMなら32bitのも出たな
https://tascam.jp/jp/product/portacapture_x6/top
https://tascam.jp/jp/product/portacapture_x6/top
624名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f259-3ri3 [131.213.123.155])
2023/01/31(火) 12:52:37.79ID:6mcStx/Q0 『SHURE SM7B(¥39,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ 『SHURE SM7B(¥39,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m75368579544/
前話題になってた出品者 やっぱ「4万は手が出ないけど3万9000なら即決」とかいうアホな客が捕まるんだな
3万9000円で何故新品を無限に売り続けてるのかとか考えたりしないのかな
前話題になってた出品者 やっぱ「4万は手が出ないけど3万9000なら即決」とかいうアホな客が捕まるんだな
3万9000円で何故新品を無限に売り続けてるのかとか考えたりしないのかな
625名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfb1-KOj5 [60.106.241.17])
2023/01/31(火) 14:23:05.86ID:HE05Htjp0 これも偽物なの?
626名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr27-mTKZ [126.167.96.170])
2023/01/31(火) 18:01:15.82ID:DGpzIMoor 知人にもらい続けているってことだからなw
627名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa3-3ri3 [106.128.103.21])
2023/02/01(水) 10:13:11.47ID:ZY1jqI44a 付属のバックプレートの加工で丸わかりだね 画像と同じものを送るのかは不明だけど自宅で開封したような写真を使いまわしてるしアリエク品だろうな
628名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM9e-/YPC [133.106.63.98])
2023/02/01(水) 13:57:50.75ID:eMEtdHJbM oc18と818って音質違う?声・ボーカルに関しては変わらないどころかoc18の方がむしろいいくらいに思ったんだけど
629名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd72-Wf0I [49.98.142.100])
2023/02/01(水) 20:02:23.06ID:RAX+eCnPd 微妙に違うが、そこまで大きくはないと思う
一番大きいのは指向性。18は単一性だけだが818は複数ある上プラグイン使ってカスタムも自由にできる
18も818もあの価格帯で空気感までちゃんと録れる名マイクだよ
一番大きいのは指向性。18は単一性だけだが818は複数ある上プラグイン使ってカスタムも自由にできる
18も818もあの価格帯で空気感までちゃんと録れる名マイクだよ
630名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f259-3ri3 [131.213.123.155])
2023/02/02(木) 03:16:22.26ID:saPkSGRJ0 SHUREやNEUMANNはめちゃくちゃ偽物の話聞くけどオーテクはあまり聞かないな あれこそ作られそうなもんだが
631名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp27-z4Qp [126.254.119.118])
2023/02/02(木) 12:55:35.95ID:1mubjXCZp それは犯人がオーテクだからなのだ
632名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM9e-/YPC [133.106.55.175])
2023/02/02(木) 17:38:35.06ID:IYjU2CAYM >>629
やっぱり指向性だけなんですね
多分ボーカルでしか使わないから、安くて音が良く感じて無駄な機能がない18の方がいいけど、音の違いがないならせっかくだからもう数万頑張っていろいろ撮れそうな818もいいんじゃないかとも思ってしまう…
ボーカルに関しても後で指向性変えられるから歌声を自然にできるみたいな記事読んだけどまぁ要らんよなぁ
やっぱり指向性だけなんですね
多分ボーカルでしか使わないから、安くて音が良く感じて無駄な機能がない18の方がいいけど、音の違いがないならせっかくだからもう数万頑張っていろいろ撮れそうな818もいいんじゃないかとも思ってしまう…
ボーカルに関しても後で指向性変えられるから歌声を自然にできるみたいな記事読んだけどまぁ要らんよなぁ
633名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd72-Wf0I [49.98.140.87])
2023/02/02(木) 21:42:28.98ID:C6BMxPOUd >>632
自分も歌にしか使わないから18にしてるけど818の音作りの幅の広さというか、EQとは全然違う感じで音変えられるのはマジで魅力だと思った。
あとからも変えられるし、自分の好きなようにマイク本体の指向性をカスタムして録音することもできる(omni)ので、歌でも色々できそうだなあとは思う
予算があるなら818行っておいた方がいいと思うよ
自分も歌にしか使わないから18にしてるけど818の音作りの幅の広さというか、EQとは全然違う感じで音変えられるのはマジで魅力だと思った。
あとからも変えられるし、自分の好きなようにマイク本体の指向性をカスタムして録音することもできる(omni)ので、歌でも色々できそうだなあとは思う
予算があるなら818行っておいた方がいいと思うよ
634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f259-3ri3 [131.213.123.155])
2023/02/03(金) 00:20:13.07ID:wtJMVTyS0 MOTU M2とM4でノイズの大きさ違うってマジなん
635名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87b1-OEO/ [126.94.171.121])
2023/02/03(金) 07:41:49.57ID:VL0nu8M00 >634
いやほぼ同等だよM4の方がほんのちょっと良いくらい
いやほぼ同等だよM4の方がほんのちょっと良いくらい
636名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f259-3ri3 [131.213.123.155])
2023/02/03(金) 09:27:29.90ID:wtJMVTyS0637名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27f1-OEO/ [222.9.19.204])
2023/02/03(金) 14:33:52.36ID:oOs3O7SB0 >636
良いと思うよ俺もBFPとM2併用してるけど正直録り音の違いは微々たるもんだしなんならM2の方がシンプルで使いやすい
良いと思うよ俺もBFPとM2併用してるけど正直録り音の違いは微々たるもんだしなんならM2の方がシンプルで使いやすい
638名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b11-EOzK [119.170.27.92])
2023/02/04(土) 14:09:52.41ID:o9HBaVUj0 初心者だけどコンデンサーマイク買ったらXLRケーブルは別買いしなきゃなんないの?
USBマイクを買うつもりはない
USBマイクを買うつもりはない
639名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Spd1-aqVJ [126.254.98.84])
2023/02/04(土) 14:25:09.65ID:uQddQRKlp640名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMa3-WJhl [153.140.51.71])
2023/02/04(土) 14:52:00.24ID:aDFOTsRtM >>638
まあ付いてくるものもあるから調べるべき。
付いていると書いてなければ付いていない(それが普通)。
付いてこない理由はケーブルは既に持っている人が多いし、どのくらいの長さが必要かもわからないから。
まあ付いてくるものもあるから調べるべき。
付いていると書いてなければ付いていない(それが普通)。
付いてこない理由はケーブルは既に持っている人が多いし、どのくらいの長さが必要かもわからないから。
641名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b11-EOzK [119.170.27.92])
2023/02/04(土) 15:13:18.06ID:o9HBaVUj0642名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5b1-Y6eK [126.82.248.245])
2023/02/04(土) 15:14:12.38ID:f/xWBadF0 >>638
過去の経験から
スピーカーを買った時に、スタンドとケーブル(=マイクケーブル)がセットになってて、現場でケーブルをコンデンサーマイクに使ったら、ファンタムがかからず
コネクターの中開けたらアースとコールドが微妙にショートしてた
それでもスピーカーは音は出るけど、やはりちゃんとしたものを買った方がいいよ
過去の経験から
スピーカーを買った時に、スタンドとケーブル(=マイクケーブル)がセットになってて、現場でケーブルをコンデンサーマイクに使ったら、ファンタムがかからず
コネクターの中開けたらアースとコールドが微妙にショートしてた
それでもスピーカーは音は出るけど、やはりちゃんとしたものを買った方がいいよ
643名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMa3-WJhl [153.140.51.71])
2023/02/04(土) 15:36:06.56ID:aDFOTsRtM マイクや何かの機器に付属してくるケーブルはそのマイクや何かには使えるが、一般的な結線がされていて他の機器にも使えるとは限らない。
3pin XLRコネクタが付いていても2つのpinしか結線されていないことがある。
3pin XLRコネクタが付いていても2つのpinしか結線されていないことがある。
644名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa79-ECyg [106.128.110.140])
2023/02/04(土) 18:17:13.79ID:ufOePJMFa645名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a55e-Mglx [212.102.51.207 [上級国民]])
2023/02/04(土) 19:38:17.06ID:kavZ4Fbx0 AT5045すげえイイ
やっぱペアで買えばよかったと後悔
軽くて細いので取り回し最高、
限りなく柔らかくてニュートラル、なのに抜けがよくて
どことなくクールなプロフィールを持った音、最高
ただしボーカルにはサポート要素はゼロ
やるなら硬めの被服のケーブル必須
ピアノとかアコギとかペアでステレオ録音するなら恐らく最高のマイク
高いけど
やっぱペアで買えばよかったと後悔
軽くて細いので取り回し最高、
限りなく柔らかくてニュートラル、なのに抜けがよくて
どことなくクールなプロフィールを持った音、最高
ただしボーカルにはサポート要素はゼロ
やるなら硬めの被服のケーブル必須
ピアノとかアコギとかペアでステレオ録音するなら恐らく最高のマイク
高いけど
646名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b11-EOzK [119.170.27.92])
2023/02/04(土) 20:40:52.59ID:o9HBaVUj0647名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5b1-Y6eK [126.82.248.245])
2023/02/04(土) 20:43:49.60ID:f/xWBadF0 >>644
下手な半田
2本のケーブルの内1本が1番と3番ピンが軽く短絡
スピーカーぐらいの回線ならアンバランスで音が出るけどコンデンサーマイク使って初めてわかった
まぁ、スピーカーにバンドルしてるいい加減なケーブル
ケーブル自体はOFCのちょっと良さげなものなので
とりあえずコネクターをノイトリックに変えて普通に使えだした
下手な半田
2本のケーブルの内1本が1番と3番ピンが軽く短絡
スピーカーぐらいの回線ならアンバランスで音が出るけどコンデンサーマイク使って初めてわかった
まぁ、スピーカーにバンドルしてるいい加減なケーブル
ケーブル自体はOFCのちょっと良さげなものなので
とりあえずコネクターをノイトリックに変えて普通に使えだした
648名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75b1-zNJK [60.113.15.161])
2023/02/04(土) 21:49:30.47ID:g73aquiQ0 >>616です
MKE400ⅱ買ってみました
5m位の距離で撮ってkm184と比較したんだけど、音質はほぼ変わりません
余計な雑音が入らない、セッティングの手軽さではむしろMKE400ⅱのほうが良いかなと思いました
ただ、どっちでとっても期待した音質には程遠く…
離れた距離でスマホで録音という条件では限界があるんですかね?
音は小さいし、なんというかボヤケてる
音量あげようとスマホ側のゲインを少しでも上げると音が歪みまくるし
大人数が出入りする中で高価なマイクをセットして放置しておくのも事故のもとになりそうなので、本番はMKE400ⅱにしようと思いますが、スマホ録音とそんなに変わらないかも
録音て難しいですね(^.^;
MKE400ⅱ買ってみました
5m位の距離で撮ってkm184と比較したんだけど、音質はほぼ変わりません
余計な雑音が入らない、セッティングの手軽さではむしろMKE400ⅱのほうが良いかなと思いました
ただ、どっちでとっても期待した音質には程遠く…
離れた距離でスマホで録音という条件では限界があるんですかね?
音は小さいし、なんというかボヤケてる
音量あげようとスマホ側のゲインを少しでも上げると音が歪みまくるし
大人数が出入りする中で高価なマイクをセットして放置しておくのも事故のもとになりそうなので、本番はMKE400ⅱにしようと思いますが、スマホ録音とそんなに変わらないかも
録音て難しいですね(^.^;
649名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6576-XpAB [180.63.244.98])
2023/02/04(土) 22:46:20.19ID:Xhk3y88v0 今更だけどその用途なら、zoomのショットガンマイク型の
レコーダーが最適なんじゃないかと…。
レコーダーが最適なんじゃないかと…。
650名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd6e-VEmi [122.26.28.130])
2023/02/05(日) 00:27:32.31ID:0PiHhXz40 >>648
Km184 と MkE400 で違いがわからないくらいなら、プリアンプが相当貧弱なのでは。
室内ってどんなところ? 演奏会ってことはクラシック?
ホールでのオフマイクでKM184 以上を確実に狙いたいなら、もうSchoeps くらいしかないよ。PA前提のロックとかなら話変わるけど。
Km184 と MkE400 で違いがわからないくらいなら、プリアンプが相当貧弱なのでは。
室内ってどんなところ? 演奏会ってことはクラシック?
ホールでのオフマイクでKM184 以上を確実に狙いたいなら、もうSchoeps くらいしかないよ。PA前提のロックとかなら話変わるけど。
651名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-EkbD [27.140.72.146])
2023/02/05(日) 02:16:16.27ID:3WLQHrcK0 手軽じゃなかったり高いマイク置いといてもいいってのであれば一応選択肢あるにはあるんだけどなぁ・・・
652名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75b1-zNJK [60.113.15.161])
2023/02/05(日) 10:00:44.78ID:onkaf1bS0 >>649
ZoomのM3てやつですかね?
ありがとうございます、検討したいと思います
>>650
プリアンプはMKEの場合はマイク搭載のもの、kmのときはirig pre2にしていますが
やはりデジカメ前提で作られているのか、プリアンプのしっかりしたデジカメではなんの問題もないようです
スマホはプリアンプついてるのかついてないのかわかりませんが、貧弱なのは確かかと
会場はレストランでお客さんと演者の最短距離は多分2mくらい
クラシックギター(マイク無し生音)の演奏会です
演奏中は会話なし
色んな人が演奏するので、自分だけ至近距離にマイクセットするわけにはいかず、これが限界なのかなと思いました
皆さんありがとうございます
録音初心者の戯言にお付きあいくださり感謝です
ZoomのM3てやつですかね?
ありがとうございます、検討したいと思います
>>650
プリアンプはMKEの場合はマイク搭載のもの、kmのときはirig pre2にしていますが
やはりデジカメ前提で作られているのか、プリアンプのしっかりしたデジカメではなんの問題もないようです
スマホはプリアンプついてるのかついてないのかわかりませんが、貧弱なのは確かかと
会場はレストランでお客さんと演者の最短距離は多分2mくらい
クラシックギター(マイク無し生音)の演奏会です
演奏中は会話なし
色んな人が演奏するので、自分だけ至近距離にマイクセットするわけにはいかず、これが限界なのかなと思いました
皆さんありがとうございます
録音初心者の戯言にお付きあいくださり感謝です
653名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b0d-gkh5)
2023/02/06(月) 10:30:11.56ID:/Ln1MUVN0 >>652
正直生ギターなら楽器から1m以内にマイクセットできないと
離れた場所に良い機材使っても結果は出ないと思うよ
極端な話客席から数十万のマイクで録るよりギターの前に立てた
数千円のマイクが良い結果になる場合がほとんどだよ
例えばZoom H1nとか安価でコンパクトだから置けるように主催者に頼んでみたら?
音源は必要なら提供しますとかなら邪魔にならなければOK出ると思うけどね
ちょっとミックスすれば下の動画レベルにはなるよ
https://www.youtube.com/watch?v=lPjJnVHvG80&t=33s
正直生ギターなら楽器から1m以内にマイクセットできないと
離れた場所に良い機材使っても結果は出ないと思うよ
極端な話客席から数十万のマイクで録るよりギターの前に立てた
数千円のマイクが良い結果になる場合がほとんどだよ
例えばZoom H1nとか安価でコンパクトだから置けるように主催者に頼んでみたら?
音源は必要なら提供しますとかなら邪魔にならなければOK出ると思うけどね
ちょっとミックスすれば下の動画レベルにはなるよ
https://www.youtube.com/watch?v=lPjJnVHvG80&t=33s
654名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75b1-zLlH [60.90.102.220])
2023/02/06(月) 13:25:01.67ID:sFC0Zc1+0 >>652
だいたい素人さんやビデオ屋さんは遠くから録ろうとして失敗します。それはたぶんカメラは望遠で撮れるから、音もその感覚で遠くからでも録れるだろうと思うんでしょう
でもマイクには特殊な機種を除いて望遠的性能は期待してはいけないんです
基本は他の方々が言ってくれてるようにマイクを演奏の近くに置くこと!!
ただ質問者は悪目立ちしないセッティングをしたいようなので、奏者の前にマイクスタンドを立てるようなことはしたくないんでしょう
そういうときは無指向性マイクを床に置くのがいいです
もっと簡単には、音の良いicレコーダー(TASCAM DR05とか三洋ICR-PS401RMとか)をメッシュのペンケースとかに入れて、演奏者ステージ前の床に転がしておくのがいいです
だいたい素人さんやビデオ屋さんは遠くから録ろうとして失敗します。それはたぶんカメラは望遠で撮れるから、音もその感覚で遠くからでも録れるだろうと思うんでしょう
でもマイクには特殊な機種を除いて望遠的性能は期待してはいけないんです
基本は他の方々が言ってくれてるようにマイクを演奏の近くに置くこと!!
ただ質問者は悪目立ちしないセッティングをしたいようなので、奏者の前にマイクスタンドを立てるようなことはしたくないんでしょう
そういうときは無指向性マイクを床に置くのがいいです
もっと簡単には、音の良いicレコーダー(TASCAM DR05とか三洋ICR-PS401RMとか)をメッシュのペンケースとかに入れて、演奏者ステージ前の床に転がしておくのがいいです
655名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMa3-WJhl [153.140.51.71])
2023/02/06(月) 13:27:43.31ID:0RztELJ3M 踏んで応援
656名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75b1-zLlH [60.90.102.220])
2023/02/06(月) 15:29:24.89ID:sFC0Zc1+0 じゃあ踏まれるのが心配ならば一脚(オーム電機OCT-AMN4-130Kとか)を低くしてZoom H1nやTASCAM DR05を付けて置く
657名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75b1-CCuK [60.106.247.5])
2023/02/07(火) 00:22:33.86ID:dQ+O/UKe0 マイク近いと音割れね?
658名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bde8-4osW [138.64.235.200])
2023/02/07(火) 09:25:12.07ID:P6VEg+EG0 リモートワークに良さそうな無指向性の安いのない?
あんまり安いのは音質ボロボロなので、ちゃんとしてるけどお得な奴
あんまり安いのは音質ボロボロなので、ちゃんとしてるけどお得な奴
659名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e320-/fdB [211.9.42.17])
2023/02/07(火) 12:25:49.06ID:WSJPNgm80 se8を既に1本持ってるけど、ステレオで録るのに単品1本追加してもいいのかな?
ステレオマッチドペアを買い直す必要があるなら手頃なzpc−1にしようかと悩み中。趣味で環境音とか立体音響を録ってみたい。
ステレオマッチドペアを買い直す必要があるなら手頃なzpc−1にしようかと悩み中。趣味で環境音とか立体音響を録ってみたい。
660名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd43-bznE [49.105.85.148])
2023/02/07(火) 16:53:15.91ID:NRW35PcPd lct440もってるんだけど441に買い替えるのってどう?
661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1dd4-tygP [218.46.186.235])
2023/02/07(火) 17:42:13.38ID:sDYiYvRM0 >>656
二ヶ月さん大人気、同時に3つも質問が来てますよ、がんばってね
二ヶ月さん大人気、同時に3つも質問が来てますよ、がんばってね
662名無しサンプリング@48kHz (JP 0Heb-Mglx [203.10.99.190 [上級国民]])
2023/02/07(火) 19:42:07.06ID:THGgGTAZH663名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75b1-zLlH [60.90.102.220])
2023/02/07(火) 20:31:48.58ID:+GpNKio90 >>657
爆音ライブではない楽器録音で、音楽録音用のPCMレコーダで、音圧が大きすぎて録音飽和させてる原因のほとんどはユーザーのレコーダ設定ミスと思います
しばしば大音圧で割れるをマイクのせいにしている人が居るが、マイク自身はそう簡単にナマの楽器ぐらいで飽和するもんじゃない
ただしソニー等ムービーカメラは楽器演奏録音を理解していない設計なのでクリップしてしまうことがある
なのでソニーやパナのムービーに直接マイク挿して録っている人はPCMレコを買ったほうがいいね
爆音ライブではない楽器録音で、音楽録音用のPCMレコーダで、音圧が大きすぎて録音飽和させてる原因のほとんどはユーザーのレコーダ設定ミスと思います
しばしば大音圧で割れるをマイクのせいにしている人が居るが、マイク自身はそう簡単にナマの楽器ぐらいで飽和するもんじゃない
ただしソニー等ムービーカメラは楽器演奏録音を理解していない設計なのでクリップしてしまうことがある
なのでソニーやパナのムービーに直接マイク挿して録っている人はPCMレコを買ったほうがいいね
664名無しサンプリング@48kHz (JP 0Heb-Mglx [203.10.99.190 [上級国民]])
2023/02/07(火) 20:35:18.36ID:THGgGTAZH 32bitレコーダーで録れば良い話では?
ほぼ写真で言うRAWデータが出来る
ほぼ写真で言うRAWデータが出来る
665名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e34c-/fdB [147.192.115.80])
2023/02/07(火) 20:38:21.30ID:cEU9u3Mu0 >>662
サンクス!
サンクス!
666名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75b1-zLlH [60.90.102.220])
2023/02/07(火) 20:55:17.28ID:+GpNKio90 >>658
リモートワークになぜ無指向性が要るのか知らないが、無指向性マイクに安価で手頃な製品が一つも無いのは確かだ
アコースティックアンサンブルやソロをエアー感良く自然に録るのに無指向性マイクはとても合ってるのだが製品は無いねえ
たとえば、一時期自作で人気だったパナソニックのWM-61Aを、誰でも使えるようなハウジングに入れたようなものが欲しい
音楽やってる人でもWM-61AとDPA4061や三研COS-11はちょっと区別つかないぐらいの音質です
リモートワークになぜ無指向性が要るのか知らないが、無指向性マイクに安価で手頃な製品が一つも無いのは確かだ
アコースティックアンサンブルやソロをエアー感良く自然に録るのに無指向性マイクはとても合ってるのだが製品は無いねえ
たとえば、一時期自作で人気だったパナソニックのWM-61Aを、誰でも使えるようなハウジングに入れたようなものが欲しい
音楽やってる人でもWM-61AとDPA4061や三研COS-11はちょっと区別つかないぐらいの音質です
667名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-Ay1b [153.242.134.130])
2023/02/09(木) 12:28:51.10ID:EbWVyese0 32bitfloatでもマイクプリのゲイン調整でクリップさせると、やっぱりクリップするのよね。
668名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMa3-WJhl [153.250.34.201])
2023/02/09(木) 12:45:00.66ID:DChksO45M そりゃまあそうでしょう。
そうじゃなかったら実際には32bit使えないわけだし
そうじゃなかったら実際には32bit使えないわけだし
669名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05f1-i1So [222.9.19.204])
2023/02/09(木) 13:25:58.07ID:7eq/CjPK0 >667
その通り それ理解できずに32bit floatマンセーの輩が多い なによりzoomが残念 素人騙すな
その通り それ理解できずに32bit floatマンセーの輩が多い なによりzoomが残念 素人騙すな
670名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdb1-+W6z [110.163.12.101])
2023/02/09(木) 19:09:51.11ID:RxWy2hrId インターフェース側で割れてなくてもプリやマイクが原因で割れること普通にあるからね
671名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bde8-4osW [138.64.230.84])
2023/02/09(木) 19:28:05.69ID:n7In27DN0 電気的には問題ないのにbit数足りなくて割れるとかアホすぎる
ダイナミックレンジなんか有り余ってるんだから余裕もって入力すればいいだけ
floatで助かった、みたいなことにはならない
ダイナミックレンジなんか有り余ってるんだから余裕もって入力すればいいだけ
floatで助かった、みたいなことにはならない
672名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd43-bznE [49.105.76.117])
2023/02/09(木) 19:37:10.19ID:Woxf9ti5d コンデンサーマイク繋いでマイクプリアンプ25dbくらいにしてるんだけど上げすぎ?
673名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-EkbD [27.140.72.146])
2023/02/09(木) 19:39:26.27ID:0aU1cO1b0 そんなんマイクや録る物によって変わるだろ・・・
674名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd43-bznE [49.105.76.117])
2023/02/09(木) 19:44:18.92ID:Woxf9ti5d lct440で歌録り
675名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMa3-WJhl [153.250.34.201])
2023/02/09(木) 20:40:07.01ID:DChksO45M マイク自体のダイナミックレンジってどのくらいあるんだ?
DPA4006Aで124dBで22bit程度のようだが
DPA4006Aで124dBで22bit程度のようだが
676名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM96-MfyT [133.106.54.57])
2023/02/12(日) 14:50:20.23ID:huhQ4lqaM 現実的に宅録でも性能を十分引き出せるマイクって何円・どの機種くらいまでだと思う?もちろん環境によるけど例えば2020は大層な環境じゃなくても最低限やれるけど、うん百万するようなビンテージなんかは宝の持ち腐れだよね
677名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 85e8-D0vN [138.64.238.78])
2023/02/12(日) 15:14:22.84ID:3PJ0JM5w0 ライブで使うなら加工できないからマイクの特性が出てしまうけど、
DTM用途ならちゃんと低音まで録音できていれば何でもいい
どうせスタジオも借りてないんだし
DTM用途ならちゃんと低音まで録音できていれば何でもいい
どうせスタジオも借りてないんだし
678645 (JP 0H4d-/fnj [192.166.247.198 [上級国民]])
2023/02/13(月) 08:38:39.52ID:pL6pPq+QH679名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9b1-m2tg [60.113.15.161])
2023/02/13(月) 15:03:13.84ID:WOoQNLMo0 マイクだけじゃなあ
値段で言えば10万のマイク使っててずっと満足してたけど
AIFを4万のから7万のに変えたら音が劇的にクリアになって
今までこんな篭った音で満足してたんかって驚いたよ
周辺もそれなりに揃えないとじゃね?
値段で言えば10万のマイク使っててずっと満足してたけど
AIFを4万のから7万のに変えたら音が劇的にクリアになって
今までこんな篭った音で満足してたんかって驚いたよ
周辺もそれなりに揃えないとじゃね?
680名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f611-8lmq [119.170.27.92])
2023/02/13(月) 16:08:55.92ID:HwWe74jq0 宅録でUR22CとAT2020でもそれなりの音で取れる?
あとはRXとEQで加工するけど
あとはRXとEQで加工するけど
681名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM96-MfyT [133.106.61.192])
2023/02/13(月) 16:44:24.04ID:TZs1koOKM >>678
自分も10万がすごく高い、20万が限界値くらいかなと思いましたねー。
>>679
合ってるよ。そういう意味での宅録環境。だからいくら100万のものを買おうが、性能を引き出しきるのは難しいよねってこと。なぜなら、IFマイクプリ防音etc…がマイクと同様全てフラッグシップレベルに近いものじゃないといけないが、それらを揃えるのは宅録だとかなり厳しいから。
なら、住んでいる場所や本人の経済的余裕、こだわり等人それぞれあることは一旦抜きにして、一般に宅録でも頑張れば届く範囲の値段で作れる環境の中で、どのレベルのマイクまでなら性能を腐らせずに使い切れそうだと思いますか?って話
ここまで書けば伝わる?
自分も10万がすごく高い、20万が限界値くらいかなと思いましたねー。
>>679
合ってるよ。そういう意味での宅録環境。だからいくら100万のものを買おうが、性能を引き出しきるのは難しいよねってこと。なぜなら、IFマイクプリ防音etc…がマイクと同様全てフラッグシップレベルに近いものじゃないといけないが、それらを揃えるのは宅録だとかなり厳しいから。
なら、住んでいる場所や本人の経済的余裕、こだわり等人それぞれあることは一旦抜きにして、一般に宅録でも頑張れば届く範囲の値段で作れる環境の中で、どのレベルのマイクまでなら性能を腐らせずに使い切れそうだと思いますか?って話
ここまで書けば伝わる?
682名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b182-SioG [180.30.104.143])
2023/02/13(月) 17:19:25.55ID:Ny8G9GhP0 >>680
万年初心者だが、初心者には十分かなと
AT2020はそんじょそこらのダイナミックマイクよりは格段に繊細で綺麗だし、スッキリ目な音で
EQなど余りいじらなくともオケの中でくっきり出てくれて扱いやすいと感じる
AKGのP120も持ってるけど、音の暖かみとか色っぽさでは若干こっちかなという感じ
(IFは主にタスカムとScarlett、たまにZOOMのR24で録ってる)
万年初心者だが、初心者には十分かなと
AT2020はそんじょそこらのダイナミックマイクよりは格段に繊細で綺麗だし、スッキリ目な音で
EQなど余りいじらなくともオケの中でくっきり出てくれて扱いやすいと感じる
AKGのP120も持ってるけど、音の暖かみとか色っぽさでは若干こっちかなという感じ
(IFは主にタスカムとScarlett、たまにZOOMのR24で録ってる)
683名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de5e-/fnj [89.187.161.56 [上級国民]])
2023/02/13(月) 18:31:04.08ID:iti+DLS80 聞き専(オーディオ)も実はそうなんだけど
実は上流が最も大事なんだよね
よ~く真逆の事言う人がいるけど
インターフェースに10万かけてマイク2万
マイク10万インターフェース2万だとどっちがイイ、
と言うより得か・・・
上手く言えないのだが、仮に引き出せてない、と仮定しても
上流が出すデータってのがその装置のキモ、ピクセル決定+ディメンジョン枠になる
色やパターン、嗜好の話じゃなくて
実は上流が最も大事なんだよね
よ~く真逆の事言う人がいるけど
インターフェースに10万かけてマイク2万
マイク10万インターフェース2万だとどっちがイイ、
と言うより得か・・・
上手く言えないのだが、仮に引き出せてない、と仮定しても
上流が出すデータってのがその装置のキモ、ピクセル決定+ディメンジョン枠になる
色やパターン、嗜好の話じゃなくて
684名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacd-VPce [106.130.190.254])
2023/02/13(月) 18:35:28.36ID:ZFDl66VSa ボーカル録音でプリアンプ噛ませて自分のインターフェースだと低ノイズと取り音重視すると片耳からしかボーカルの返し来ないんだけど(LINE3.4使ってステレオ機能なしのインターフェース M4です)
片耳返しのレコーディングってやめた方がいいかな
それなら両耳から聞こえるLINEに刺すか迷ってる
DAWからの返しはラグあったらやだから使わない想定です
片耳返しのレコーディングってやめた方がいいかな
それなら両耳から聞こえるLINEに刺すか迷ってる
DAWからの返しはラグあったらやだから使わない想定です
685名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f611-8lmq [119.170.27.92])
2023/02/14(火) 15:26:54.28ID:UX2pygai0686名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd12-yq20 [1.75.233.188])
2023/02/14(火) 18:54:38.69ID:jcSErXJWd687名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hd5-S7D/ [210.161.134.36])
2023/02/14(火) 20:26:12.52ID:EOZI8dDmH ラグがある環境なら、ヘッドホンに音かえせないよね。歌いにくいから自分なら片耳でやるな。
688名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacd-VPce [106.130.155.170])
2023/02/15(水) 08:39:47.04ID:7dlX4Da9a >>687
返信ありがとう
LINE1挿しならM4のモニターでステレオで返しくるんだけど
そうしたらプリアンプの性能完全には活かせないから自分も片耳からのLINE3に刺して現状録音してます!
もう片耳慣れたので多分問題ないんだと思ってます!
返信ありがとう
LINE1挿しならM4のモニターでステレオで返しくるんだけど
そうしたらプリアンプの性能完全には活かせないから自分も片耳からのLINE3に刺して現状録音してます!
もう片耳慣れたので多分問題ないんだと思ってます!
689名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM62-t4cW [153.140.42.146])
2023/02/15(水) 14:40:37.59ID:pOKYwCVIM690名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 55d4-Gt9l [218.46.186.235])
2023/02/15(水) 17:03:53.44ID:iq22k6DG0 追加でSM57を立てて反対の耳で聴くのも手、そっちは録音しなくてもいい
場合によってはSM57の方がいいまである
場合によってはSM57の方がいいまである
691名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacd-VPce [106.130.155.170])
2023/02/15(水) 17:06:57.03ID:7dlX4Da9a ほー色々と知恵をお借しいただき
ありがとうございます
しっかり理解してから考えてみます!
両耳で返しくるならそれに越したことはないですらねー
ありがとうございます
しっかり理解してから考えてみます!
両耳で返しくるならそれに越したことはないですらねー
692名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61f1-lES6 [222.9.19.204])
2023/02/15(水) 20:10:40.35ID:W/BpptCY0 それやるくらいならマイクプリの出力をパラってM4の3-4に入力した方が
693名無しサンプリング@48kHz (JP 0H85-WpWE [194.195.89.141])
2023/02/16(木) 04:57:27.52ID:dG+4lcm2H TRSフォンで1に挿してもプリアンプ回避できないん?
694名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-lES6 [126.94.171.121])
2023/02/16(木) 05:30:52.16ID:AwgqOWVi0 できません てか大半そうでしょ TRSで挿したらGAIN効きませんじゃクレーム殺到よ
695名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-BukJ [126.77.73.223])
2023/02/16(木) 10:08:47.09ID:0re3bnub0 遅延あるけどdaw通してモニターして
パン半分右にすると両耳で聞こえるかな
パン半分右にすると両耳で聞こえるかな
696名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacd-wIoE [106.146.30.23])
2023/02/16(木) 11:16:14.82ID:pENhBP2ua そもそもM4のInput 1,2って
そんな面倒な事してまで回避したくなるほど酷い音なの?
そんな面倒な事してまで回避したくなるほど酷い音なの?
697名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-BukJ [126.77.73.223])
2023/02/16(木) 11:27:56.29ID:0re3bnub0 m4の1.2はプリアンプが入ってるので
それを避けて別のプリアンプつなげるってことらしい
それを避けて別のプリアンプつなげるってことらしい
698名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacd-VPce [106.130.182.47])
2023/02/16(木) 11:31:13.13ID:eN/eFOmEa699名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacd-wIoE [106.146.30.23])
2023/02/16(木) 11:55:55.98ID:pENhBP2ua プリアンプ入っているのは知っているよ
実際に比べてみて1,2はどれだけ酷い音になるの? って聞いてるの
実際に比べてみて1,2はどれだけ酷い音になるの? って聞いてるの
700名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr79-BukJ [126.233.173.194])
2023/02/16(木) 12:54:24.20ID:8+K5WL2lr 間に挟んで増幅するだけの
ファンタム電源で動くプリアンプもありますね
ファンタム電源で動くプリアンプもありますね
701名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7259-fw9R [131.213.123.155])
2023/02/16(木) 15:55:57.43ID:fvDGsEZI0 M4で思い出したけど4.4mmバランスのイヤホンでM4の音を聞きたい場合って6.3mm標準ステレオから4.4に変換しなきゃならんけど3.5mmに比べて圧倒的に選択肢少ないし値段も高いよね
702名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61f1-lES6 [222.9.19.204])
2023/02/16(木) 16:33:41.91ID:UPbTBrKa0 一端3.5mmに変換すりゃ済む話 そもそもバランスのイヤホンとか意味無
703名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacd-fw9R [106.129.61.251])
2023/02/17(金) 04:55:56.24ID:zqoQeY/Ka704名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ddb1-u84x [60.113.15.161])
2023/02/19(日) 07:01:47.03ID:GVF3Xb6V0 スマホにZoomh5を外部マイクとして使いたいんだけどあり?
見た目悪いんだけど、屋外で使うし人目に触れるから
スマホの上にコールドシューではなくなんかスマートな設置方法ありますかね…
見た目悪いんだけど、屋外で使うし人目に触れるから
スマホの上にコールドシューではなくなんかスマートな設置方法ありますかね…
705名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ddb1-u84x [60.113.15.161])
2023/02/19(日) 18:34:21.93ID:GVF3Xb6V0706名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a66e-L7Hu [153.242.134.130])
2023/02/20(月) 12:32:45.55ID:YCgJoXHg0 こういうのとか?
https://i.imgur.com/fbnuqM3.jpg
https://i.imgur.com/fbnuqM3.jpg
707名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr9d-ZJCr [126.194.104.211])
2023/02/21(火) 21:52:04.30ID:l1TbGMbSr 現在youtube上でライブ配信を行っている者ですが、予算10万円以内て声の輪郭を強調したり、押し出し感の強いオーディオインターフェースやマイクは無いのか探しています。
スレの方々のおすすめを知りたいです。
現在の環境
防音室なし
[マイク] AT4040
[インターフェース] AG03 MK2
[ケーブル モガミ2549
スレの方々のおすすめを知りたいです。
現在の環境
防音室なし
[マイク] AT4040
[インターフェース] AG03 MK2
[ケーブル モガミ2549
708名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a11-lsMs [125.13.248.65])
2023/02/21(火) 22:31:30.78ID:RUbjfbNy0 >>707
まずはオーディオインターフェイスをRMEレベルに変えることをおすすめします。
まずはオーディオインターフェイスをRMEレベルに変えることをおすすめします。
709名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2558-FIU0 [14.11.5.65])
2023/02/22(水) 00:32:22.53ID:JeyJsjXX0 ですねぇ。マイク、ケーブルとインターフェイスが釣り合ってない。
マイク変えるならTLM103がいいよ。
マイク変えるならTLM103がいいよ。
710名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM3a-V++5 [153.250.18.84])
2023/02/22(水) 03:52:43.83ID:BHkf5uClM711名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a59-Bc9P [131.213.123.155])
2023/02/22(水) 06:17:48.77ID:0miinfpz0 値段じゃないんだよな 音質だけならプリの質が悪いAGシリーズあまりおすすめしない
M2に変えるだけでもマシになると思うけど配信ならde-noiseとかのプラグインだったりフィルターかけるところかろ試してみてもいいかもね
M2に変えるだけでもマシになると思うけど配信ならde-noiseとかのプラグインだったりフィルターかけるところかろ試してみてもいいかもね
712名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hd9-9dX9 [2.56.252.248 [上級国民]])
2023/02/22(水) 07:42:25.61ID:PrWP89ZLH713名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a66e-L7Hu [153.242.134.130])
2023/02/22(水) 10:46:30.42ID:w+tgUhfw0 配信で音を前に出したいならプリをこだわるより、遅延のないプラグインやフィルターをいじるのが正解だろうな。
714名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa11-Zy+Z [27.141.103.29])
2023/02/22(水) 12:04:07.45ID:+Gw6tkFn0 >>706
これ珍々みたいに、くた~ってなるよw
これ珍々みたいに、くた~ってなるよw
715名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM7e-AuEl [133.106.77.96])
2023/02/22(水) 12:44:16.87ID:cAeRIlgxM 音楽やってない配信者は細かい設定出来ないだろうからRMEは向いてないと思う
SSL2とかUA VOLTみたいにボタン押すだけでお手軽に声抜けよく出来るのが良いかも
AT4040は良いマイクだから使えると思うけど、配信者はSHUREのダイナミックマイクが多いね。SM7BとかMV7あたり
SSL2とかUA VOLTみたいにボタン押すだけでお手軽に声抜けよく出来るのが良いかも
AT4040は良いマイクだから使えると思うけど、配信者はSHUREのダイナミックマイクが多いね。SM7BとかMV7あたり
716名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d5a-nKJI [124.45.49.180])
2023/02/22(水) 14:21:15.27ID:V6zDSXME0 別にSM7bだから配信の音がいいというものでもないだろう
717名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a59-Bc9P [131.213.123.155])
2023/02/22(水) 14:26:19.30ID:0miinfpz0 SM7Bみたいなゲインが必要なマイクは自然と必要な機材とか設定の知識が付きやすいんじゃね
718名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa81-yX7i [106.146.14.205])
2023/02/22(水) 14:46:42.17ID:yad+o21ia >>707
一番いい方法はマイクに近付いて大きい声で喋る事
それをするにはどうしたらいいか考えるべき
普通ライブ配信は
防音されたブースでマイク>ミキサーのヘッドアンプ>EQ>コンプ>AIF>PCと繋いでエンジニアが操作するんだけど
あなたに足りてないのは防音されたブースと技術を持ったエンジニアの部分
予算10万しかないならマイクに入る前の音をできるだけ良くした方がいい
声の輪郭や押し出し感ってのはどこで覚えてきた言葉?
その意味が本当に理解できているなら何が必要か自分で判断できるはずだよ
一番いい方法はマイクに近付いて大きい声で喋る事
それをするにはどうしたらいいか考えるべき
普通ライブ配信は
防音されたブースでマイク>ミキサーのヘッドアンプ>EQ>コンプ>AIF>PCと繋いでエンジニアが操作するんだけど
あなたに足りてないのは防音されたブースと技術を持ったエンジニアの部分
予算10万しかないならマイクに入る前の音をできるだけ良くした方がいい
声の輪郭や押し出し感ってのはどこで覚えてきた言葉?
その意味が本当に理解できているなら何が必要か自分で判断できるはずだよ
719名無しサンプリング@48kHz (JP 0H55-9dX9 [86.48.13.96 [上級国民]])
2023/02/22(水) 21:35:15.33ID:VTFdfu9pH720名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5981-+ueS [122.214.12.134])
2023/02/22(水) 22:45:43.92ID:aH3wW6gr0 配信ならM50XSTSでええやん
721名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr9d-ph5p [126.194.83.188])
2023/02/23(木) 00:51:30.38ID:Nce5NrNcr 707です。意見を下さった皆様ありがとうございます。、
経済的な事情もありRME、tlm103、防音室の導入の何れか一つの導入になりますが。
rmeはYouTube上での比較動画を見た所、自分の理想とするような音なのが確認出来ました。
TLM103も自分が理想とする音そのものであり、下位機種のTLM102の音質も良さげな感じがしました。
経済的な事情もありRME、tlm103、防音室の導入の何れか一つの導入になりますが。
rmeはYouTube上での比較動画を見た所、自分の理想とするような音なのが確認出来ました。
TLM103も自分が理想とする音そのものであり、下位機種のTLM102の音質も良さげな感じがしました。
722名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ddd1-1t5O [60.239.219.72])
2023/02/23(木) 01:39:42.95ID:nPVAgxYU0 高級な設備買っても入る音や処理があれだと全然意味無いんで
今何が駄目で何が必要なのか理解しないうちにあんまり焦って決めない方がいいよ
今何が駄目で何が必要なのか理解しないうちにあんまり焦って決めない方がいいよ
723名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5983-BEjP [122.131.26.65])
2023/02/23(木) 05:09:09.06ID:HfIIZljr0 tlm103かc-100にするかで結構迷ってる
724名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a59-Bc9P [131.213.123.155])
2023/02/23(木) 15:54:55.51ID:/1CnBnM60725名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdca-hOYi [49.104.46.97])
2023/02/23(木) 22:24:31.20ID:tUS5tDsod ちょっと質問いいかな?
AGの音質がわるい?ってのはD-PRE積んでる機器全般で同じ傾向ってことかな?
AGの音質がわるい?ってのはD-PRE積んでる機器全般で同じ傾向ってことかな?
726名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr9d-ZJCr [126.208.208.30])
2023/02/24(金) 00:34:32.52ID:6iaIkEwjr >>724
現在はrx elements ozone10でノイズ抑制をかけているのみです。
現在はrx elements ozone10でノイズ抑制をかけているのみです。
727名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 15b1-4U20 [126.145.24.187])
2023/02/24(金) 10:39:59.64ID:4jB0Ni5Y0 >>725
マイクスレだからスレチと言われちゃいそうだけど
前にUR-RT4を使ってて配信の為にとAG06を買ったんだけどURはまあ悪く無かったがAGはどうにも音が悪くて嫌になってBFPFS買って前のは両方売った
耳が幸せになった
URは悪くないと思ってたのに比べると歴然だったよ
マイクスレだからスレチと言われちゃいそうだけど
前にUR-RT4を使ってて配信の為にとAG06を買ったんだけどURはまあ悪く無かったがAGはどうにも音が悪くて嫌になってBFPFS買って前のは両方売った
耳が幸せになった
URは悪くないと思ってたのに比べると歴然だったよ
728名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMca-XsNi [49.239.64.162])
2023/02/24(金) 12:07:20.83ID:swIWm6t/M AGもURも音悪いよなー良いIF買ったらまじで今まで聞いてた音なんだったんだ?ってなるレベル
729名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 15b1-4U20 [126.145.24.187])
2023/02/24(金) 12:42:35.78ID:4jB0Ni5Y0730名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa11-Zy+Z [27.141.103.29])
2023/02/24(金) 13:03:09.26ID:TJ/mxX3A0 AG って女子がニコ生で歌ってみた・演奏してみたのためのオーディオインターフェイスで安く売ってるものなのに、何と勘違いして買ってるんだよ?w
731名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM3a-L7Hu [153.140.31.48])
2023/02/24(金) 13:16:54.26ID:RDMt85u+M AGレベルで音の良い悪いなんて語れないわな。そういう機器じゃない。
732名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a59-Bc9P [131.213.123.155])
2023/02/24(金) 14:50:10.99ID:DPxWiwQV0 プリもDACも質が悪くてノイズ多いしな
ループバックあって手軽にそこそこ多機能で安いから配信者とかがオススメしがちで売れまくった
ループバックあって手軽にそこそこ多機能で安いから配信者とかがオススメしがちで売れまくった
733名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e3c-O8eW [39.110.81.80])
2023/02/24(金) 16:44:17.05ID:XjJlQ/DP0 配信に乗るときにどうせ圧縮掛けられるわけだから、音質度外視のストリーミング用途ではいい機材なんだよな
それで音楽もやりたいです!というのが間違いなだけで
それで音楽もやりたいです!というのが間違いなだけで
734名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76f7-BEjP [49.109.0.240])
2023/02/24(金) 16:53:40.87ID:RoTmdhtb0 5年前ならtlm103たったの10万円ぽっきりだったんだよなーーーーー
今や14万ですか、ノイマン値上げエグくねと
今や14万ですか、ノイマン値上げエグくねと
735名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a66e-L7Hu [153.242.134.130])
2023/02/24(金) 17:29:35.09ID:7aOnCTrp0 まあ入口は入りやすい方がいい。そこからステップアップしていくのもまた楽しいし。
736名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a11-lsMs [125.13.248.65])
2023/02/24(金) 19:33:39.42ID:7dHOodtj0 AT4040は良いマイクだからAIFを変えて予算ができたらマイクプリを買うかマイクを変えるかがいいと思う
737名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa11-Zy+Z [27.141.103.29])
2023/02/24(金) 20:21:19.43ID:TJ/mxX3A0 >>732
DACのクオリティー低いったって、パソコンやスマホのラフなチェック用途には十分。
アウトプットはニコ生推しリスナーのスマホやタブレット。
クオリティーどうのこうの言う人たちが居るからAG08みたいに業務レベルの+4dB出力の無駄に高い製品出てくるのかな?
DACのクオリティー低いったって、パソコンやスマホのラフなチェック用途には十分。
アウトプットはニコ生推しリスナーのスマホやタブレット。
クオリティーどうのこうの言う人たちが居るからAG08みたいに業務レベルの+4dB出力の無駄に高い製品出てくるのかな?
738名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7e-/b/c [133.106.61.233])
2023/02/24(金) 22:10:27.85ID:OH8xYiq+M ボーカルナレ撮って何かの作品作りたいとかならまだしも、自宅ライブ配信如き4040ag03で充分じゃね
739名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa11-Zy+Z [27.141.103.29])
2023/02/24(金) 22:15:37.44ID:TJ/mxX3A0740名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr29-WgAG [126.237.67.86])
2023/02/25(土) 00:15:39.10ID:EYNfiNz/r 707です、予算は5万オーバーしていましたが、RMEを購入しました。どれだけ音が変わるのか楽しみです。
マイクやケーブルについては特段マイナス意見が出なかった為、また経済的な余裕が出来たら更新していきたいと思っています。
マイクやケーブルについては特段マイナス意見が出なかった為、また経済的な余裕が出来たら更新していきたいと思っています。
741名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd03-wfbu [49.104.46.97])
2023/02/25(土) 04:30:25.19ID:5wbLKmHKd742名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM6b-ORGC [133.159.148.216])
2023/02/25(土) 12:45:41.79ID:QbZmgVA2M >>740
正解だと思う違いを感じたら教えてくれ
正解だと思う違いを感じたら教えてくれ
743名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e354-5tMy [61.125.77.172])
2023/02/26(日) 11:26:12.45ID:RI5waQQj0 https://microphone-parts.com/products/sdc-microphone-kit?variant=9351391772732
この辺のダミーマイクキット買おうかなやんでるんだけど、
ここ使ったことある人います?
実機と比べた感想やちゃんと届いたかとか、日本ユーザーがいるならレビューを聞いてみたい
この辺のダミーマイクキット買おうかなやんでるんだけど、
ここ使ったことある人います?
実機と比べた感想やちゃんと届いたかとか、日本ユーザーがいるならレビューを聞いてみたい
744名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saf1-+y7i [106.128.151.160])
2023/02/27(月) 09:24:13.28ID:kpD0TJOFa もう、マイクは録音に関してはu87aiでいいですよね。
他にキャラクターが欲しい場合に、例えばアカゲやら、オーテクやら
で味変する感じでしょうか?
メインに 87 で それ以外でシチュエーションに合わせる。
といった形ですね。
他にキャラクターが欲しい場合に、例えばアカゲやら、オーテクやら
で味変する感じでしょうか?
メインに 87 で それ以外でシチュエーションに合わせる。
といった形ですね。
745名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab6e-wpI/ [153.242.134.130])
2023/02/27(月) 12:17:08.34ID:g/fJtuuk0 それができたらどんなにいいか。まずは50万かせがないとな。
746名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ edd1-g9Gx [60.239.219.72])
2023/02/27(月) 13:04:36.55ID:bgTpXHmv0 自分が音録るんだから自分がベストだと思うもの使えばよい
747名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2359-nwk0 [131.213.123.155])
2023/02/27(月) 13:33:59.53ID:2NmDzOI+0 >>737
いやだからニコ生程度の配信なら良いでしょwww
マイクとの釣り合いやIF単体の性能の話の流れがあってAG03が安いなりの音だって意見が複数出てるだけだよ
用途に合わせて予算とか物を決めるのは普通の事だ
いやだからニコ生程度の配信なら良いでしょwww
マイクとの釣り合いやIF単体の性能の話の流れがあってAG03が安いなりの音だって意見が複数出てるだけだよ
用途に合わせて予算とか物を決めるのは普通の事だ
748名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ edb1-2QPJ [60.113.15.161])
2023/02/27(月) 17:38:13.82ID:g23LL7lF0 屋外での録音ではZoom最高ですね
ただ…でかいのでガチのカメラにセットするならいいけど
スマホで軽く、でもいい音質で撮りたいて時にはマイクだけがデカすぎて格好悪い
そこさえクリアできれば良いのだけど
ただ…でかいのでガチのカメラにセットするならいいけど
スマホで軽く、でもいい音質で撮りたいて時にはマイクだけがデカすぎて格好悪い
そこさえクリアできれば良いのだけど
749名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fdb1-ZYAP [126.94.166.56])
2023/02/28(火) 02:52:06.60ID:+607c67q0750名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdc3-1OEs [1.79.87.153])
2023/02/28(火) 07:24:39.81ID:VtNn7QDKd751名無しサンプリング@48kHz (JP 0H99-l5J5 [86.48.13.133 [上級国民]])
2023/02/28(火) 07:54:06.65ID:vomPpZcdH アホ言えw
マイクに高い金出すことは
アマチュアなら即単純な損失として計上される
脳内理由付けなんぞ何の慰めにもならないし
早い話糞高いゴミを所有するのと同じ結果
マイクに高い金出すことは
アマチュアなら即単純な損失として計上される
脳内理由付けなんぞ何の慰めにもならないし
早い話糞高いゴミを所有するのと同じ結果
752名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdc3-1OEs [1.79.88.112])
2023/02/28(火) 18:05:16.12ID:IQMY2cqYd >>751
んなこたぁないと思うが、そんな極論に至るまでに何があったのかは気になる
んなこたぁないと思うが、そんな極論に至るまでに何があったのかは気になる
753名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp29-cVeA [126.158.92.139])
2023/02/28(火) 23:55:17.89ID:QSINKNMNp ごめん、アマだけど大幅値上げ前に87買っちゃった。満足。
高いと言ってもギタリストと比べればそんなでもない。
高いと言ってもギタリストと比べればそんなでもない。
754名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5cf-2Nm9 [112.70.3.227])
2023/03/01(水) 00:47:37.04ID:wvI6Herw0 まだ値上がんのかよ…
755名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abc0-6bTQ [217.178.25.244])
2023/03/01(水) 06:50:54.13ID:Mdawrgt/0 >>751
アマチュアの活動で損益気にしながらやってるの?
売り上げ目標立てて決算書類書いて…
プロならそれで生活費稼がなきゃならないから予算オーバーできないけど
アマなら好きな物にいくら金出しても構わないんだよ
アマチュアの活動で損益気にしながらやってるの?
売り上げ目標立てて決算書類書いて…
プロならそれで生活費稼がなきゃならないから予算オーバーできないけど
アマなら好きな物にいくら金出しても構わないんだよ
756名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b583-qMPW [122.131.26.65])
2023/03/01(水) 21:29:08.29ID:0XpRFB8q0 昔は26万くらいで買えたのになU87Ai
エンジニアの給料は変わらないのに機材ばかりインフレしてる
エンジニアの給料は変わらないのに機材ばかりインフレしてる
757名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM6b-p3ov [133.106.54.48])
2023/03/01(水) 22:31:06.54ID:DWLhPX9HM 今後まだ値上げは全然ありうる一方で値下げは絶対ないだろうから、時期が悪いようで今が一番買い時なんだよなー買えないけど
758名無しサンプリング@48kHz (JP 0H21-l5J5 [194.195.89.172 [上級国民]])
2023/03/02(木) 02:09:05.60ID:cOEQ4nL7H >>755
いやもちろん金さえ払えば誰でも買える
そこに縛りが無いのは良い社会だよ、マジでそうおおもう
ただ
口には出さないけど、50万のマイクで
素人が録りたい歌ってどんなん?ぷぷぷ
と思ってしまうのね、どうしてもwww
だってどうすんのよ、その録音したデータ
手渡されてももらった方はいい迷惑だろがw
例えばジジイが立派なカメラ持ってどっかウロウロしてても
写真ってのは才能要らないってわかってるから何とも思わない
だれでも3x正確を踏まえりゃ傑作が撮れる=純粋に確率
でも音楽は別
いやもちろん金さえ払えば誰でも買える
そこに縛りが無いのは良い社会だよ、マジでそうおおもう
ただ
口には出さないけど、50万のマイクで
素人が録りたい歌ってどんなん?ぷぷぷ
と思ってしまうのね、どうしてもwww
だってどうすんのよ、その録音したデータ
手渡されてももらった方はいい迷惑だろがw
例えばジジイが立派なカメラ持ってどっかウロウロしてても
写真ってのは才能要らないってわかってるから何とも思わない
だれでも3x正確を踏まえりゃ傑作が撮れる=純粋に確率
でも音楽は別
759名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f5ad-wWxq [218.110.70.109])
2023/03/02(木) 08:50:27.20ID:5gvgy9yk0 別じゃねえよ、写真にも才能や努力は必要。
スチールの撮影現場見たことねえだろ?
アマチュアミュージシャンもメジャーでございますと偉そうに大層な機材並べても
ど下手な演奏でクソ曲しかリリースされない現状を笑ってるよ
スチールの撮影現場見たことねえだろ?
アマチュアミュージシャンもメジャーでございますと偉そうに大層な機材並べても
ど下手な演奏でクソ曲しかリリースされない現状を笑ってるよ
760名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMe3-wpI/ [153.250.60.34])
2023/03/02(木) 14:33:30.48ID:ZGxEFQtIM 下手なカメラマンほどシャッター切るからな。数撃ちゃ当たるとか思ってるんだろな。
761名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d7e-/7GY)
2023/03/02(木) 15:01:15.94ID:mlAtn20i0 まあでも演奏や歌がダメなら道具ではどうしようもない面が多いのは事実よね
エンジニア志向なら道具優先してもいいけど歌や演奏メインの人はパフォーマンス優先して投資したほうが出来は良くなるよね
エンジニア志向なら道具優先してもいいけど歌や演奏メインの人はパフォーマンス優先して投資したほうが出来は良くなるよね
762名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e354-5tMy [61.125.77.172])
2023/03/03(金) 00:31:39.84ID:Z7ZCYbKt0 まぁ機材の特性分かってないアホの臭い豚に真珠案件はよく見る
アホのアマチュア声優はなぜか脳死でTLM103を買う、ジメジメした部屋に吸音材も張ってない録音ブースをこしらえて、そこに24時間365日放置してな。
アホのアマチュア声優はなぜか脳死でTLM103を買う、ジメジメした部屋に吸音材も張ってない録音ブースをこしらえて、そこに24時間365日放置してな。
763名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr29-/GPc [126.157.243.191])
2023/03/03(金) 01:05:30.79ID:ME9OYnPQr >>742
707です。
AG 03 mk2と比べて、ゲインを上げなくとも自分の声が大きく聞こえたり、ノイズの混入が圧倒的に減りました。
操作性や、初期設定が難しく手間取りましたが、リスナーにも自分の声が聞き取りやすくなったと好評でした。
707です。
AG 03 mk2と比べて、ゲインを上げなくとも自分の声が大きく聞こえたり、ノイズの混入が圧倒的に減りました。
操作性や、初期設定が難しく手間取りましたが、リスナーにも自分の声が聞き取りやすくなったと好評でした。
764名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 355a-A6tn [58.98.202.164])
2023/03/03(金) 03:40:37.77ID:NvI+r4s50765名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab6e-wpI/ [153.242.134.130])
2023/03/03(金) 12:44:49.55ID:8eeObTCd0 いい機材になればなるほど、上手い人はより魅力的に、下手な人はよりへたさが際立つよ。
766名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM03-eKwq [49.239.66.200])
2023/03/03(金) 20:17:21.50ID:FZJLQ5ilM 下手くそはDR-05で一発録りした方がソレっぽく聞こえるよね。
767名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8254-47Hk [61.125.77.172])
2023/03/04(土) 02:12:27.27ID:4Mwn7IEK0 まぁめちゃくちゃなパンクバンドなんかは451で丁寧にマイキングしたりするより天井に57を2本立てて一発録りしたほうがいい音源になるよね。
768名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa6b-P8bQ [106.129.38.244])
2023/03/04(土) 09:39:53.98ID:YpPjmqgza 売れてるYouTuberが100万の機材買いましたってのはアリだと思う
上手い下手、プロアマ関係なく収支がプラスになるなら
それは健全なお金の使い方
上手い下手、プロアマ関係なく収支がプラスになるなら
それは健全なお金の使い方
769名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sda2-0s7A [49.98.172.99])
2023/03/04(土) 22:55:18.74ID:tVB3WyxGd 収支がプラスになるとかならないとかばかり考えてお金を使うのは健全な人生なんだろうか
770名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sda2-gpG6 [49.105.98.136])
2023/03/07(火) 12:25:06.58ID:I31Q7hF0d tlm102と103で迷っている
防音室導入したので103でも良いかなと思ってるけどセール価格で7万と14万だもんなー
防音室導入したので103でも良いかなと思ってるけどセール価格で7万と14万だもんなー
771名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87b1-D3yY [60.113.15.161])
2023/03/07(火) 13:18:57.98ID:GG5ZHnML0772名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f12-P8bQ [180.11.131.56])
2023/03/07(火) 13:23:31.18ID:gHQGcpGy0773名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87b1-VvY4 [60.106.244.40])
2023/03/07(火) 13:49:16.12ID:GsUAOuT50 俺iPhoneのマイクで録った歌が1番上手く聴こえる😳
774名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM32-oS1R [153.140.52.70])
2023/03/07(火) 14:37:18.74ID:zxxsIgJSM >>773
強く生きろよ!
強く生きろよ!
775名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp4f-U/UX [126.35.149.41])
2023/03/07(火) 17:59:11.14ID:tBqk0z/4p tlm102と103ならばおれも103を強くおすすめする
776名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sda2-0s7A [49.98.168.81])
2023/03/07(火) 18:03:45.38ID:Ai5iBFzSd >>770
その二つで迷ってるならOC18を勧める
その二つで迷ってるならOC18を勧める
777名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sda2-gpG6 [49.105.99.27])
2023/03/07(火) 18:20:41.60ID:oXWYK8iXd778名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4f-YB1l [126.205.192.253])
2023/03/07(火) 22:47:23.67ID:bT5SnL6zr 自分のクソ耳だと102の方が使える音にしやすかった。 個人的にApolloユーザーならtlm103買うより、UA Sphere買った方が満足度高そう モデリングに103含んでるし
779名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sda2-0s7A [49.98.168.81])
2023/03/07(火) 23:11:46.43ID:Ai5iBFzSd780名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sda2-gpG6 [49.105.67.108])
2023/03/09(木) 17:53:42.27ID:QQsIhPAdd781名無しサンプリング@48kHz (JP 0H3b-yq7r [86.48.12.183 [上級国民]])
2023/03/11(土) 07:46:33.50ID:CkB19eQuH Rode NT1 5th Generation 出たね
安いし楽しみ
安いし楽しみ
782名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2b-jv0P [106.129.38.62])
2023/03/13(月) 08:56:06.51ID:CIXortg0a メルカリのSM7Bで見つけたんだけどバックプレートでの判別はガチ?確かにkimmechanとかいう胡散臭い奴の7Bは無加工で他の人のバックプレートにはしっかり加工されてるけど。
製造国とかの差は無いのかな。
製造国とかの差は無いのかな。
783名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df11-fs1Z [27.141.103.29])
2023/03/13(月) 09:18:26.71ID:5PoDha2L0 中古でマイクってよく買う気になるな
784名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2b-jv0P [106.129.38.125])
2023/03/13(月) 09:58:55.12ID:7te56fdSa マイクは中古で買わないは普通だけど明らかな偽物もバカみたいに売れてるんだよな
785名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67d1-VOhu [60.239.219.72])
2023/03/13(月) 11:10:31.67ID:uf6VRsA60 一昔前は中華製がどうとか言ってたのにこっちも不正や詐欺だらけになってるからなぁ
786名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srdb-KBZT [126.254.163.32 [上級国民]])
2023/03/13(月) 15:08:51.56ID:t9bch16Fr マイク界も高級機械式腕時計界隈みたいな状況になってきたなw
787名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdff-Zwac [49.98.166.139])
2023/03/13(月) 20:26:09.68ID:v7J4gV6Rd 堂々とクローン作って売ってますの方がまだ好感度高いわ
マイクの、特に高いものはオクで買うのリスク高い
音は出て本物でもダイアフラムはカビだらけ、コンデンサ飛んでロー抜け起こしてますなんて珍しくもないし
マイクの、特に高いものはオクで買うのリスク高い
音は出て本物でもダイアフラムはカビだらけ、コンデンサ飛んでロー抜け起こしてますなんて珍しくもないし
788名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df59-jv0P [131.213.123.155])
2023/03/13(月) 21:31:41.20ID:+Fye9Stn0 メルカリにSM7Bを20万で出品して警鐘鳴らしてるやつね
知識としては興味深いけどそもそも中古なんて買わないからなぁ
警鐘も虚しく売れまくってるっぽいし フェイクを国内に持ち込むだけでもヤバそうなのにようやるわ
知識としては興味深いけどそもそも中古なんて買わないからなぁ
警鐘も虚しく売れまくってるっぽいし フェイクを国内に持ち込むだけでもヤバそうなのにようやるわ
789名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srdb-KyG7 [126.254.213.159])
2023/03/13(月) 21:37:28.16ID:lS8iDygFr まあでも7bなんかニセモンでも同じ様な音しそうw
790名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df59-jv0P [131.213.123.155])
2023/03/13(月) 22:07:51.17ID:+Fye9Stn0 58とかもそうだけどSHUREやたら偽物あるし作りやすくしつもそれなりなんだろうな 偽物作る側にはカモにしやすい知名度と質のバランスなんだろうね フェイク大国の製造ライン的な部分もあるんだろうが
791名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07d4-Re3/ [218.46.181.59])
2023/03/14(火) 00:27:52.02ID:PwUtYvZL0 じゃあこのスレや他で以前からSM7でSNわるー、解決しないって騒いでるのも
ニセモノかもしれんよね
ニセモノかもしれんよね
792名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf88-CjMS)
2023/03/14(火) 12:19:04.12ID:Jg9gd8fk0 基本オクでマイクは買わないけど特にSHUREとかだと買う方も問題あると思っちゃうわ
普段はB&Hや甘水やトーマン等海外通販でコロナ禍以前までは買ってたけど
コロナ禍以降為替と原材料高騰で値上げが凄かったんでしばらく様子見状態が続いてる
為替も早く以前のレートまで戻れば有り難いんだけどね
普段はB&Hや甘水やトーマン等海外通販でコロナ禍以前までは買ってたけど
コロナ禍以降為替と原材料高騰で値上げが凄かったんでしばらく様子見状態が続いてる
為替も早く以前のレートまで戻れば有り難いんだけどね
793名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-QDb6 [126.94.166.56])
2023/03/14(火) 18:01:57.80ID:32QnQfJd0 >>782
バックプレートのSHUREロゴの後ろに丸Rマークがあると怪しいらしいぞ。
>>788
あれ、マネーロンダリングだから。
メルカリで偽物買って事務局に相談するとタダでゲットできるのよ。
仲間に買わせて売上金を事務局から巻き上げている。
試しに誰かやってみ。
https://jp.mercari.com/item/m55148002063
バックプレートのSHUREロゴの後ろに丸Rマークがあると怪しいらしいぞ。
>>788
あれ、マネーロンダリングだから。
メルカリで偽物買って事務局に相談するとタダでゲットできるのよ。
仲間に買わせて売上金を事務局から巻き上げている。
試しに誰かやってみ。
https://jp.mercari.com/item/m55148002063
794名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-QDb6 [126.94.166.56])
2023/03/14(火) 18:04:34.28ID:32QnQfJd0795名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdff-Zwac [49.98.166.71])
2023/03/14(火) 18:40:47.41ID:7FjYF7Oqd796名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df59-jv0P [131.213.123.155])
2023/03/14(火) 19:55:03.22ID:EwF2Ols90 >>793
Rなんてついてたら論外 穴に銀色の塗装とかがされていないのも偽物
Rなんてついてたら論外 穴に銀色の塗装とかがされていないのも偽物
797名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-hgTT [133.106.60.195])
2023/03/14(火) 22:20:50.93ID:PB0+LwouM ノイマンみたいな高級機ならともかく一桁万の偽物なんてよく作るな
バレるリスクもあるし仮に売れても利益そんなないやろに
バレるリスクもあるし仮に売れても利益そんなないやろに
798名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07ad-S+nL [218.110.70.109])
2023/03/14(火) 23:08:13.96ID:qejBgiWf0 作る方は大量だからね
799名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07d4-Re3/ [218.46.181.59])
2023/03/14(火) 23:27:15.20ID:PwUtYvZL0 シンセンのネットショップ見てると似たものがゴロゴロしてるし
ゼロから真似するわけではないでしょう
マイク一本でも複数の工場が関係してるだろうし
本物のボディだけ作ってる工場とかが偽物作るんでしょうから
ゼロから真似するわけではないでしょう
マイク一本でも複数の工場が関係してるだろうし
本物のボディだけ作ってる工場とかが偽物作るんでしょうから
800名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df59-jv0P [131.213.123.155])
2023/03/15(水) 01:57:39.15ID:FWhJFg3s0 SM7Bってデザイン以外で良いとこあるんかな 感度低いからプリ必須だしその時点で配信者におすすめってのも手軽じゃないような 配信者ならノイズはプラグインで消すだろうし
数万のプリでもナレ撮りとかにはいいのかね
数万のプリでもナレ撮りとかにはいいのかね
801名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2b-fYeM [106.146.78.131])
2023/03/15(水) 02:03:43.69ID:/7pKUvw2a いやそもそもAG03とかのやっすいインターフェース使ってないならブースター別にいらないからな
802名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df59-jv0P [131.213.123.155])
2023/03/15(水) 04:02:42.76ID:FWhJFg3s0803名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-ViTl [133.106.32.21])
2023/03/15(水) 08:07:45.74ID:6W/BXmPrM SM7Bはエアコンやパソコンとか騒音の気になる悪い環境とか、バンド1発録りで歌や楽器に他の音があまり入らないようにしたいとかにはいいとおもうけど、奏者が楽器ぶつけてヒンジが死ぬとか断線したりでゴツい割に面倒くさい
売れてるのもゲーム配信とかボイスチャットで手元がカチャカチャうるさいとかの対策じゃないのかね
jts57で十分な気もするが
売れてるのもゲーム配信とかボイスチャットで手元がカチャカチャうるさいとかの対策じゃないのかね
jts57で十分な気もするが
804名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc0-DiMf [217.178.25.244])
2023/03/15(水) 10:57:48.82ID:bRAP7RZU0 昨日藤本の放送見たらヤマハの人出ててAGの新製品宣伝してたけど
アレは完全に配信用(音質なんか気にするな)ってスタンスだったな
アレは完全に配信用(音質なんか気にするな)ってスタンスだったな
805名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMfb-S+nL [60.57.68.191])
2023/03/15(水) 15:52:25.79ID:9gVeSVPAM スマホにマイク接続して録音する場合、録音品質はマイクに依存して、スマホ自体は影響を与えませんよね?
例えばUSB-Cコネクタのマイクなら、Pixelでも次期iPhoneでもほぼ同じ音がとれますよね?
録音する音は室内で聞こえる環境音です
例えばUSB-Cコネクタのマイクなら、Pixelでも次期iPhoneでもほぼ同じ音がとれますよね?
録音する音は室内で聞こえる環境音です
806名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67b1-HH44 [60.113.15.161])
2023/03/15(水) 16:00:43.34ID:u2elQrWC0 機種に依存するよ
前スマホ用マイク使おうとしたら何をどうしても音が歪んで
スマホ側のドルビーなんちゃらとか全て切ったのに使い物にならなかったことがある
基本マイク側でゲイン設定してスマホ側は切ったほうがいいけど
スマホ側で変な設定が入ってたりすると音質どころか録音そのものができないことがある
前スマホ用マイク使おうとしたら何をどうしても音が歪んで
スマホ側のドルビーなんちゃらとか全て切ったのに使い物にならなかったことがある
基本マイク側でゲイン設定してスマホ側は切ったほうがいいけど
スマホ側で変な設定が入ってたりすると音質どころか録音そのものができないことがある
807名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdff-jNsx [49.98.3.63])
2023/03/16(木) 18:42:56.96ID:+3cA31Qqd SM7B買うならEarth WorksのEthos買った方が良いと思った
配信者?で流行ってるのか知らんけどトークで使いにくくない?そういう人達は機材も詳しくないだろうし
配信者?で流行ってるのか知らんけどトークで使いにくくない?そういう人達は機材も詳しくないだろうし
808名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07cf-w6DU [112.70.3.227])
2023/03/16(木) 19:11:46.64ID:phksmjFy0 SM7bかよ。また音が小さいんですって言いたいんだろ
809名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM47-7LVk [150.66.127.34])
2023/03/18(土) 07:29:27.74ID:PDf3muZBM >>806
回答ありがとうございます
検索してみたところスマホ側でコンプレッサーかけてる機種もあるみたいですね
iPhoneだと広く使われていて変な話も出てこないので、音や映像はiPhoneにしたほうが無難ですね
回答ありがとうございます
検索してみたところスマホ側でコンプレッサーかけてる機種もあるみたいですね
iPhoneだと広く使われていて変な話も出てこないので、音や映像はiPhoneにしたほうが無難ですね
810名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-3qBb [106.130.49.26])
2023/03/21(火) 18:18:25.71ID:QTYi/w67a マイクがなぜU87aiが基準と言われるかやっとわかりました。
音を何の色付けもせず、ありのままの音を電気信号に変えることができるマイクが良いマイクの条件だったのですね。
とった音にキャラクターとして色付けするのは、後の機材なのです。例えばマイクプリやADコンバーターだったりです。
最初に色付けされてたら、後で目的の音に変えようとしても、変えにくくなってしまう。
良いマイクプリやら、良いコンバーターを持っている人ほど、マイクはいい(色のないありのままの音を録れる)ものが必要になるのかなぁと。あってますかね?
音を何の色付けもせず、ありのままの音を電気信号に変えることができるマイクが良いマイクの条件だったのですね。
とった音にキャラクターとして色付けするのは、後の機材なのです。例えばマイクプリやADコンバーターだったりです。
最初に色付けされてたら、後で目的の音に変えようとしても、変えにくくなってしまう。
良いマイクプリやら、良いコンバーターを持っている人ほど、マイクはいい(色のないありのままの音を録れる)ものが必要になるのかなぁと。あってますかね?
811名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d77e-9Q7b)
2023/03/21(火) 22:02:47.74ID:76cIMXMG0 >>810
全然あってない
ありのままの音の定義が絶対的じゃないし
全ての機材はキャラクターが存在する
全ては電気変換されることで色付けされてると思った方がいい
87aiなんてキャラは強いほうだしね
話は変わるがオーオタに多いけど原音とか意味不明な事を言っちゃうと吹き出してしまいそうになる
全然あってない
ありのままの音の定義が絶対的じゃないし
全ての機材はキャラクターが存在する
全ては電気変換されることで色付けされてると思った方がいい
87aiなんてキャラは強いほうだしね
話は変わるがオーオタに多いけど原音とか意味不明な事を言っちゃうと吹き出してしまいそうになる
812名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 229d-3qBb [219.125.8.4])
2023/03/21(火) 22:55:34.13ID:ZxPdaiVV0813名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbcf-2lPJ [112.70.3.227])
2023/03/21(火) 22:59:54.88ID:xs3Dch+N0 まるで禅問答やな…
814名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8e3c-Kgvr [39.110.81.80])
2023/03/21(火) 23:00:02.14ID:D/UO8v1Q0 周波数応答がフラット、ノイズやサチュレーションなどの歪みが少ない、などなどいくらでも定義はできると思うけどな
多少の色付けは避けられないにしても、そういう特性に極力近づけることはできるわけだし言ってることが極端だよ
87がそういうマイクではないというのは同意するけどさ
多少の色付けは避けられないにしても、そういう特性に極力近づけることはできるわけだし言ってることが極端だよ
87がそういうマイクではないというのは同意するけどさ
815名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 225a-DWG+ [219.127.28.164])
2023/03/22(水) 00:38:00.88ID:Zv3JN5ih0 マイクの場合原音の定義は比較的容易
空間の一点(マイクを置く位置)のマイクを置く前の音圧波形を信号化して取り出せれば良い
>>811のような池沼が理由もなく見下していて草生える
こういうイキった池沼にならないように
空間の一点(マイクを置く位置)のマイクを置く前の音圧波形を信号化して取り出せれば良い
>>811のような池沼が理由もなく見下していて草生える
こういうイキった池沼にならないように
816名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c66e-wFZQ [153.242.134.130])
2023/03/22(水) 02:32:35.17ID:s5TAJF8U0 >>815
それを完璧に色付けなしに取り出せないから難しいわけで。
それを完璧に色付けなしに取り出せないから難しいわけで。
817名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 225a-DWG+ [219.127.28.164])
2023/03/22(水) 20:56:22.74ID:Zv3JN5ih0 >>816
実際にできるかどうかは関係ない。
何を目指すか、何に近づければいいかがわかればそれでいい。
スピーカーなんか無響室で完全フラットな特性を示す理想呼吸球を普通の部屋に持ってくるだけで特性がメチャクチャになる上に、2個置いてステレオ再生するとさらにメチャクチャになる。
もはやメチャクチャ過ぎてどうにもならない。
実際にできるかどうかは関係ない。
何を目指すか、何に近づければいいかがわかればそれでいい。
スピーカーなんか無響室で完全フラットな特性を示す理想呼吸球を普通の部屋に持ってくるだけで特性がメチャクチャになる上に、2個置いてステレオ再生するとさらにメチャクチャになる。
もはやメチャクチャ過ぎてどうにもならない。
818名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c259-RXPz [131.213.123.155])
2023/03/24(金) 04:25:27.97ID:NMsyJ2KW0 U47とかまじで好き
819名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa7a-9InY [111.239.163.63])
2023/03/24(金) 07:27:46.54ID:SyHbGpQua C800Gとかまじで好き
820名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2ba-GA6c [131.147.155.237])
2023/03/24(金) 09:04:02.73ID:EztXbxSd0 すげー基本的なことなんだけどコンデンサーマイクについてるローカットスイッチとか指向性切り替えスイッチってファンタム電源入りっぱなしで切り替えていいんかね?
特に表記がないってことは大丈夫何だろうけど電源切ってからのほうがいいのかな
誰か教えて下さい
特に表記がないってことは大丈夫何だろうけど電源切ってからのほうがいいのかな
誰か教えて下さい
821名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-aoGJ [106.146.55.24])
2023/03/24(金) 09:44:52.14ID:u1pQE59Za 心配症だわ、それ
822名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5203-XP14 [133.130.180.9])
2023/03/24(金) 09:49:23.52ID:odQLPZOr0 414なんかは電気式だからファンタム入ってないと切り替えできないし
マイクにもよるだろうけど問題ないんじゃない
マイクにもよるだろうけど問題ないんじゃない
823名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2ba-GA6c [131.147.155.237])
2023/03/24(金) 10:24:29.82ID:EztXbxSd0 お答えいただきありがとうございます
代理店に連絡して聞いてみますわ
お気に入りなんで壊れたらイヤですしね
代理店に連絡して聞いてみますわ
お気に入りなんで壊れたらイヤですしね
824名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b73-ubqY [106.176.18.25])
2023/03/24(金) 12:07:54.81ID:JU+Vt6OI0 414欲しー
XLⅡが良かったけどもう値上げエグすぎてXLSでもいい気がしてきた…
XLⅡが良かったけどもう値上げエグすぎてXLSでもいい気がしてきた…
825名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ce53-F0re [111.234.160.36])
2023/03/24(金) 12:22:43.45ID:QoV9g5+e0 某国資本になった後のAKGって評判どうなの?
826名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd2-+hTl [153.250.62.137])
2023/03/24(金) 12:47:51.39ID:Au9zR/KIM LEWITT、Austrian Audioが好評
827名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfb1-mqp0 [126.114.223.108])
2023/03/24(金) 13:39:44.67ID:4/zOo5JL0828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47fb-3wNW [118.241.164.133])
2023/03/24(金) 17:35:06.03ID:G3I4MCzc0829名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ff1-ny0K [222.9.19.204])
2023/03/24(金) 17:39:44.64ID:Pbwl7XH90 audio technica AT5045 かと
830名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47fb-3wNW [118.241.164.133])
2023/03/24(金) 17:53:43.52ID:G3I4MCzc0 うお〜ありがとうございます!!
買います!
買います!
831名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47fb-3wNW [118.241.164.133])
2023/03/24(金) 18:55:04.71ID:G3I4MCzc0 しかし色々見ているうちにKM184も気になってきました。。
主にアコギなのですがどちらが良いと思いますか?
主にアコギなのですがどちらが良いと思いますか?
832名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2baf-8PYl [106.178.194.48])
2023/03/24(金) 18:56:25.83ID:7auTYvSp0 >>830
リボンマイクは取り扱い難しいから気をつけて
リボンマイクは取り扱い難しいから気をつけて
833名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2baf-8PYl [106.178.194.48])
2023/03/24(金) 18:59:18.81ID:7auTYvSp0834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5203-UF0R [133.130.180.9])
2023/03/24(金) 19:36:55.28ID:odQLPZOr0 >>830
5045情報だけど4050みたいに中域中心じゃなくて414XL2ほどじゃないけど
上がちゃんと録れるのとあと縦にするか横にするかで録れ方が違うから面白いよ
んで結構緻密な音だわ
ただテクニカなかなか負けてくんねwバーゲンしてたらラッキ
5045情報だけど4050みたいに中域中心じゃなくて414XL2ほどじゃないけど
上がちゃんと録れるのとあと縦にするか横にするかで録れ方が違うから面白いよ
んで結構緻密な音だわ
ただテクニカなかなか負けてくんねwバーゲンしてたらラッキ
835名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47fb-3wNW [118.241.164.133])
2023/03/24(金) 19:40:18.46ID:G3I4MCzc0836名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5203-UF0R [133.130.180.9])
2023/03/24(金) 19:50:32.79ID:odQLPZOr0 XL2の生々しさを取っ払って上を少し削って下を少し削って
16ビットが32ビットになったような緻密さが出た感じ
XL2から変えたら音が細かくなってフラットになったように聞こえるかと
方向性は違うすね やっぱテクニカの音す
ただ声に使うなら自分ならXL2使うわNEVE系かアバロンとつなげて
楽器にはえーすよ 自分はアコギやらオーバーヘッドやらに使ってるす
16ビットが32ビットになったような緻密さが出た感じ
XL2から変えたら音が細かくなってフラットになったように聞こえるかと
方向性は違うすね やっぱテクニカの音す
ただ声に使うなら自分ならXL2使うわNEVE系かアバロンとつなげて
楽器にはえーすよ 自分はアコギやらオーバーヘッドやらに使ってるす
837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4eca-1xn6 [223.135.246.114])
2023/03/24(金) 19:52:54.44ID:T0S1iB7U0 >>832
リボンマイクじゃないのでは?
リボンマイクじゃないのでは?
838名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2baf-8PYl [106.178.194.48])
2023/03/24(金) 19:56:01.62ID:7auTYvSp0 >>837
ですね、勘違いしてましたわ
ですね、勘違いしてましたわ
839名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5203-UF0R [133.130.180.9])
2023/03/24(金) 19:58:05.26ID:odQLPZOr0 ようつべ見てなかったwほんまやww
840名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7b1-3qBb [60.90.73.146])
2023/03/24(金) 20:00:22.59ID:SBtOGVlo0 >>836
後半どちらのことを言っているのかがわからない
後半どちらのことを言っているのかがわからない
841名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bfb-3LF6 [118.241.164.133])
2023/03/25(土) 11:42:20.26ID:Kj1DZNgj0 色々調べてみました
KM184かAT5045で迷い始めてしまいました。
しかもKM184だとステレオも視野に入ってきました。
みなさんのご意見をお聞かせください。
KM184かAT5045で迷い始めてしまいました。
しかもKM184だとステレオも視野に入ってきました。
みなさんのご意見をお聞かせください。
842名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdbf-yppu [1.66.104.200])
2023/03/25(土) 15:47:18.07ID:PVIVrr/Jd 最初にat5045買って、気に入らなければ売ってそのお金でKM184買えばいいと思う
843名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-Pb13 [133.106.36.20])
2023/03/25(土) 17:33:42.92ID:0WfXjfiHM 環境と状況とゴール見えてないなら184をステレオがいいと思う
使ったことあるエンジニアも多いし、アウトボードの組み合わせの情報も多い
使って稼いで5045買っても遅くないと思う
使ったことあるエンジニアも多いし、アウトボードの組み合わせの情報も多い
使って稼いで5045買っても遅くないと思う
844名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bfb-3LF6 [118.241.164.133])
2023/03/25(土) 17:51:43.02ID:Kj1DZNgj0 みなさまありがとうございます
とりあえずNeumann KM184かAKG C451Bを買ってみてNEVE系のマイクプリを買おうと思います
414XL2持ってるからNeumann KM184ですかね。。
とりあえずNeumann KM184かAKG C451Bを買ってみてNEVE系のマイクプリを買おうと思います
414XL2持ってるからNeumann KM184ですかね。。
845名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bf1-/phF [222.9.19.204])
2023/03/25(土) 20:34:54.25ID:2rYwoM9Q0 414XL2持ってるならC451Bは要らんと思う s/n悪いしガッカリするよ 古い黒いc451なら良いけど
846名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdbf-yppu [49.97.100.106])
2023/03/25(土) 22:45:08.67ID:RKR1xD1Md というか質問者はどういう音が欲しいの?
847名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bfb-3LF6 [118.241.164.133])
2023/03/26(日) 10:48:20.82ID:aiROj51e0848名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdbf-yppu [49.97.100.236])
2023/03/26(日) 16:04:02.28ID:AiocOd7Dd >>847
今使ってる414はアコギならド定番だと思うんだけど、どんなところに不満があるの?
今使ってる414はアコギならド定番だと思うんだけど、どんなところに不満があるの?
849名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bfb-3LF6 [118.241.164.133])
2023/03/26(日) 16:12:19.66ID:aiROj51e0 >>848
不満は無いのですがもう少し高音よりもふくよかさがあるマイクも所有したいと思っています
不満は無いのですがもう少し高音よりもふくよかさがあるマイクも所有したいと思っています
850名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efca-g2BU [223.135.246.114])
2023/03/26(日) 18:53:03.60ID:WyZXq6T80851名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbaf-fYYk [106.178.194.48])
2023/03/26(日) 19:14:05.42ID:UomY8ZD50 >>849
リボンマイク・・オーテクのAT4080、ROYER R122も考えてみたら?
リボンマイク・・オーテクのAT4080、ROYER R122も考えてみたら?
852名無しサンプリング@48kHz (JP 0H0f-tP7Z [192.166.247.87 [上級国民]])
2023/03/26(日) 20:03:13.92ID:CWtmU6FrH >>849
AT5045は
粒子レベルの解像で柔らかな高域が得られるが
ウォームと言うのとも異なる他にない青白い音
軽くもないが重くもない、ニュートラルの鏡
ただ
必然的に演奏そのものがものを言うレベルで100%裸にされる
で
どうせ後々いじるなら、ある程度「出来上がった」音になるマイクの方が楽と思う
その意味ではC451Bは良い選択だと思うよ
AT5045は
粒子レベルの解像で柔らかな高域が得られるが
ウォームと言うのとも異なる他にない青白い音
軽くもないが重くもない、ニュートラルの鏡
ただ
必然的に演奏そのものがものを言うレベルで100%裸にされる
で
どうせ後々いじるなら、ある程度「出来上がった」音になるマイクの方が楽と思う
その意味ではC451Bは良い選択だと思うよ
853名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdbf-yppu [1.66.105.5])
2023/03/26(日) 21:21:42.13ID:YkEqX1yXd >>849
定番が欲しいのかふくよかさが欲しいのか、俺の理解力ではイマイチよくわからんな・・・
安くてある程度完成された感じに録れるマイクならsonyのc-80
高域の伸びと中域のふくよかさが欲しいならOC18(高域のギラッとした感じはなくなるがしっかり伸びており癖がない。中低域は414よりふくよかになる)
もうちょい価格上ならu87ai、at5047も選択肢
定番が欲しいのかふくよかさが欲しいのか、俺の理解力ではイマイチよくわからんな・・・
安くてある程度完成された感じに録れるマイクならsonyのc-80
高域の伸びと中域のふくよかさが欲しいならOC18(高域のギラッとした感じはなくなるがしっかり伸びており癖がない。中低域は414よりふくよかになる)
もうちょい価格上ならu87ai、at5047も選択肢
854名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df03-jS6D [133.130.180.9])
2023/03/27(月) 01:02:12.65ID:vQJFs4Ka0 852と同意でふくよかというなら5045は違うわ あれは冷徹ではないが緻密
ロイヤー122も違う リボンのくせにあれはふくよかではない
ロイヤー122も違う リボンのくせにあれはふくよかではない
855名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f41-OmZ3)
2023/03/27(月) 01:58:09.31ID:Y3QlVRxZ0856名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbc0-n0Z2 [130.62.20.132])
2023/03/28(火) 10:08:29.69ID:VVsdL0Z50 定番のアコギサウンドって何よ?
ギターだってマーチン、ギブソン、タイラーみんな音違うし
ボディサイズもドレッドノート、OO、パーラー…
演奏方法もストローク、フィンガー、スラップ…
それぞれ音作りの仕方は変わってくる
具体的にこの曲のこういう音が欲しいってのを提示してくれた方が
どうやって録音したらいいかアドバイスしやすいと思うよ
ギターだってマーチン、ギブソン、タイラーみんな音違うし
ボディサイズもドレッドノート、OO、パーラー…
演奏方法もストローク、フィンガー、スラップ…
それぞれ音作りの仕方は変わってくる
具体的にこの曲のこういう音が欲しいってのを提示してくれた方が
どうやって録音したらいいかアドバイスしやすいと思うよ
857名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bfb-3LF6 [118.241.164.133])
2023/03/28(火) 18:49:16.31ID:8C238oy90 返答が遅くなり申し訳ありません。
定番のアコギサウンドが欲しいというよりも
定番のアコギ用マイクが欲しいというニュアンスでした。
その上で414XL2を所有していることから次はキャラ変として高音重視の物よりふくよかな物だったりスモールダイアフラムの物がよいのかもと思った次第です。
定番のアコギサウンドが欲しいというよりも
定番のアコギ用マイクが欲しいというニュアンスでした。
その上で414XL2を所有していることから次はキャラ変として高音重視の物よりふくよかな物だったりスモールダイアフラムの物がよいのかもと思った次第です。
858名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-JnmT [60.65.29.2])
2023/03/29(水) 00:36:55.79ID:oInt39cD0 スモールダイアフラムの方が高音伸びるのに、
高音重視じゃないものをとか意味わからんな。
高音重視じゃないものをとか意味わからんな。
859名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abb1-beof [126.94.166.56])
2023/03/29(水) 01:11:44.88ID:qIC8FOyq0 >>857
普通のソーシコーのパッシブのリボンマイクで良いんじゃね?超FATよ。
普通のソーシコーのパッシブのリボンマイクで良いんじゃね?超FATよ。
860名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b81-XGQY [122.214.12.134])
2023/03/29(水) 01:27:56.32ID:jJXsmX0O0 >>858
lewittのあの感じね
lewittのあの感じね
861名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbc0-n0Z2 [130.62.20.132])
2023/03/29(水) 10:52:01.17ID:PFiXuPxD0862名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa0f-9kpq [106.146.36.86])
2023/03/29(水) 12:17:17.84ID:u+Kib2z0a 自分はベータ57でアコギとるの好きだな
863名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bfb-3LF6 [118.241.164.133])
2023/03/29(水) 17:06:57.13ID:NWF+mcRn0 ご意見ありがとうございました
一先ずNeumann KM184のペアとAKG C451BとRNDのプリを買いました
マイキングの勉強をしてから他のマイクも視野に入れようと思います
一先ずNeumann KM184のペアとAKG C451BとRNDのプリを買いました
マイキングの勉強をしてから他のマイクも視野に入れようと思います
864名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbc0-n0Z2 [130.62.20.132])
2023/03/29(水) 18:09:14.27ID:PFiXuPxD0 >>863
451と184じゃ被るじゃん
金あるなら違うタイプのを買えば良いのに
ウチはU87他ラージダイアフラム何本か
スモールダイアフラムは451を2本
ダイナミックは58、57、D112、E906他
あとベイヤーのM160ってリボンマイクでアレコレやってるよ
451と184じゃ被るじゃん
金あるなら違うタイプのを買えば良いのに
ウチはU87他ラージダイアフラム何本か
スモールダイアフラムは451を2本
ダイナミックは58、57、D112、E906他
あとベイヤーのM160ってリボンマイクでアレコレやってるよ
865名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-yppu [49.98.140.84])
2023/03/29(水) 18:40:55.44ID:656M1B7Yd866名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-ofP3 [60.90.73.146])
2023/03/29(水) 22:42:59.47ID:2cdWrgIR0 金持ちへの僻み
867名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-yppu [49.98.140.84])
2023/03/29(水) 23:29:37.24ID:656M1B7Yd 突然どうしたんやお前
飯食えてるか?
飯食えてるか?
868名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bfb-3LF6 [118.241.164.133])
2023/03/30(木) 13:53:15.41ID:yzLvns940869名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-yppu [49.98.140.127])
2023/03/30(木) 18:27:30.17ID:nFeHxG6Kd870名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMbf-MtXx [153.235.173.222 [上級国民]])
2023/03/30(木) 18:48:48.67ID:4x/Ek3tpM871名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hcf-tP7Z [86.48.12.89 [上級国民]])
2023/03/30(木) 20:03:11.62ID:MCo7PWvsH Thomann でサンプル聞けるのいっぱいある
https://www.thomann.de/de/audio_technica_atm_450.htm
https://www.thomann.de/de/neumann_km184mt_stereoset.htm
https://www.thomann.de/de/rode_nt_5.htm
https://www.thomann.de/de/akg_c_451_b_stereo.htm
商品写真の下についてるプレーヤーで
例えば同じ曲 Bossa Wet/Dry 等聞き比べると簡単な違いわかるよ
https://www.thomann.de/de/audio_technica_atm_450.htm
https://www.thomann.de/de/neumann_km184mt_stereoset.htm
https://www.thomann.de/de/rode_nt_5.htm
https://www.thomann.de/de/akg_c_451_b_stereo.htm
商品写真の下についてるプレーヤーで
例えば同じ曲 Bossa Wet/Dry 等聞き比べると簡単な違いわかるよ
872名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbaf-FVQe [106.178.201.147])
2023/03/30(木) 20:24:41.73ID:X8zWv7iI0873名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b8a-wSlO [110.93.100.175])
2023/03/31(金) 06:32:23.07ID:iY3ybJss0874名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-yppu [49.98.143.117])
2023/03/31(金) 08:35:10.14ID:8K1VWMPud 元レスに書いてあるけど、予算が無限にあるならそれでいいんだよ
そうでないなら、同じ価格帯や近い価格帯のマイクを取っかえ引っ変えしたところで、とんでもなく大きな違いがある訳じゃないから僅かな差を追って、買っては売り買っては売りするのはすごくお金が勿体ない
それに定番マイクならスタジオ行けば借りられる場合も多いし、楽器店行けば試せるとこもある
余程こだわりがなければ全部自分で買って試すより、足運んで高くても数千円で試せる環境に足運んだ方が得だよってこと
そうでないなら、同じ価格帯や近い価格帯のマイクを取っかえ引っ変えしたところで、とんでもなく大きな違いがある訳じゃないから僅かな差を追って、買っては売り買っては売りするのはすごくお金が勿体ない
それに定番マイクならスタジオ行けば借りられる場合も多いし、楽器店行けば試せるとこもある
余程こだわりがなければ全部自分で買って試すより、足運んで高くても数千円で試せる環境に足運んだ方が得だよってこと
875名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bfb-3LF6 [118.241.164.133])
2023/03/31(金) 10:35:27.29ID:TrzR9UZS0 皆様ありがとうございます
嫌われるやり方の痛い人ですみません
>>874
おっしゃることはごもっともなんですよね
10分足らずで試せる場所があるのにも関わらず買ってしまう癖を治したいです
プラグインなんかもデモを入れたことは一度もなく気になったらとりあえず買って試さないと気が済まない性格で確かにお金を無駄にしてるのかもしれません
嫌われるやり方の痛い人ですみません
>>874
おっしゃることはごもっともなんですよね
10分足らずで試せる場所があるのにも関わらず買ってしまう癖を治したいです
プラグインなんかもデモを入れたことは一度もなく気になったらとりあえず買って試さないと気が済まない性格で確かにお金を無駄にしてるのかもしれません
876名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbad-wSlO [218.110.70.109])
2023/03/31(金) 12:57:03.97ID:dfy9LTvQ0 一旦所有していじり倒したいのは自分も一緒だから気持ちはわかるよ
無駄な行動ではない
無駄な行動ではない
877名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-lPZ5 [49.98.116.7])
2023/03/31(金) 17:10:31.26ID:MbW/smhld Neumannノイマン TLM 102 White Edition ラージダイアフラム マイクロホン EA4 エラスティックサスペンションセット 紙パッケージ 限定品 メーカー保証3年 【Sennheiser HD 25 Whiteモニターヘッドホン付属】
春のホワイトセットプロモーションでちゃんとしたマイクデビューします、よろしくです
春のホワイトセットプロモーションでちゃんとしたマイクデビューします、よろしくです
878名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-pHOW [133.106.57.157])
2023/03/31(金) 21:02:45.95ID:Cb1FJbhFM 102ってこのスレでも評判微妙だけどどうなんだろ
ノイマンって名前故に自社他社の有名上位機種と比べられるからアレなだけでコスパ自体は良いんかな
ノイマンって名前故に自社他社の有名上位機種と比べられるからアレなだけでコスパ自体は良いんかな
879名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-yppu [49.98.146.46])
2023/03/31(金) 22:25:29.64ID:oynLHuhjd 何をもってコスパがいいとするかによる
U87のイメージで使うと全然違ってびっくりすると思う
トランスレスで癖がなく、必要最低限の情報量は入るし単一指向性でとりたいソースならだいたい行けると思う
ただ個人的にボーカルはハマるハマらないが激しい
U87のイメージで使うと全然違ってびっくりすると思う
トランスレスで癖がなく、必要最低限の情報量は入るし単一指向性でとりたいソースならだいたい行けると思う
ただ個人的にボーカルはハマるハマらないが激しい
880名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bf1-/phF [222.9.19.204])
2023/03/31(金) 22:34:20.87ID:VC9g2zxP0 102ならAT4050にしといた方がええんちゃうか
881名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f9d-ofP3 [219.125.8.4])
2023/03/31(金) 22:47:50.84ID:sGyagXxJ0 4040がクセがなくてよろしいのではないかと。
882名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-lPZ5 [49.98.116.7])
2023/03/31(金) 23:23:08.28ID:MbW/smhld 前から持っているのは2035で4040も検討したんだけど
白の本体とショックマウントがカッコよかったから
見た目が好みだとテンション上がって使うだろうと
ちなみに次に買おうと思っているのがAKG C414
なんだけど102と被らないだろうと思うんだけどどう思います?
それでもまたオーテク買うべきなんか?
白の本体とショックマウントがカッコよかったから
見た目が好みだとテンション上がって使うだろうと
ちなみに次に買おうと思っているのがAKG C414
なんだけど102と被らないだろうと思うんだけどどう思います?
それでもまたオーテク買うべきなんか?
883名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-pHOW [133.106.57.157])
2023/03/31(金) 23:30:17.87ID:Cb1FJbhFM884名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b66-lPZ5 [150.246.118.25])
2023/03/31(金) 23:31:55.78ID:OW3sFZDm0 サウンドハウスでU87の赤がカッコよくて惚れたんだけど売り切れだったんで〜また限定カラーが出て気に入れば買うと思う
885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef3c-0Xb8 [39.110.81.80])
2023/03/31(金) 23:43:53.59ID:cFmc158r0 色でテンション上がるとか牛かよ
886名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-lPZ5 [49.98.116.7])
2023/03/31(金) 23:47:37.69ID:MbW/smhld 色だけじゃなくて、それ含めたデザインだな
元々デザイナーなんで他の機材も見た目重視しています
元々デザイナーなんで他の機材も見た目重視しています
887名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-c3RA [49.98.116.7])
2023/04/01(土) 00:08:41.70ID:505rgMh/d 話がずれたけど今持っているのがオーテク2035
明日届くのがノイマン102
次に買おうと思っているのがAKG C414なんだけど
参考までにキャラクター被らなくて価格帯それぐらいのマイクがあれば教えて頂きたいです
明日届くのがノイマン102
次に買おうと思っているのがAKG C414なんだけど
参考までにキャラクター被らなくて価格帯それぐらいのマイクがあれば教えて頂きたいです
888名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f566-c3RA [150.246.118.25])
2023/04/01(土) 02:28:05.90ID:IBn3KQ9a0 届くの楽しみにしてたのに、届く前にケチョンケチョンにされると思わなんだ、切ないぜw
889名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr71-gfTF [126.156.194.20 [上級国民]])
2023/04/01(土) 08:55:22.69ID:S8aPfw+fr マイク資金がハンパないっすねw
890名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8b-oefu [133.106.53.32])
2023/04/01(土) 10:42:51.15ID:HaIM14CsM 414のデザイン微妙では?
891名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa99-LEAu [106.146.48.167])
2023/04/01(土) 11:13:30.09ID:gPhG+MGga >>884
アレ買うの中国人だけかと思った
アレ買うの中国人だけかと思った
892名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa99-Lbmd [106.130.137.16])
2023/04/01(土) 12:01:48.50ID:6S6MCg/va 沼に入っていく人の末路、
マイクu87ai→オーディオインターフェースが欲しくなる。Apolloかベイビーフェイスで迷い始める、やはりニーブのプラグインが良くてアポロを選択する。→しかし、ADの解像度が微妙なことに気づき始める。Baby faceを手に入れるも、マイクプリの微妙感に、実機が欲しくなる→マイクプリ(チャンネルストリップ)を購入する。音の充実感に愕然とする。→Baby faceでは物足りなくなり→ラックタイプのApolloや、ファイヤー faceやプリズムサウンドTITANのいずれかを手に入れるも、クロックが気になり始める。→クロックジェネレータを手に入れるも、このレベルになると、もはや素人では違いがわからなくなる。→あっ部屋や電源だ!と思い始める→6百万くらいかけて、部屋の改造、電柱のトランスなど取り返しのつかないところまで来る。(このレベルまでくると、自分の演奏技術では満足できなくなる。)
以上、こんな感じではないですかな?
マイクu87ai→オーディオインターフェースが欲しくなる。Apolloかベイビーフェイスで迷い始める、やはりニーブのプラグインが良くてアポロを選択する。→しかし、ADの解像度が微妙なことに気づき始める。Baby faceを手に入れるも、マイクプリの微妙感に、実機が欲しくなる→マイクプリ(チャンネルストリップ)を購入する。音の充実感に愕然とする。→Baby faceでは物足りなくなり→ラックタイプのApolloや、ファイヤー faceやプリズムサウンドTITANのいずれかを手に入れるも、クロックが気になり始める。→クロックジェネレータを手に入れるも、このレベルになると、もはや素人では違いがわからなくなる。→あっ部屋や電源だ!と思い始める→6百万くらいかけて、部屋の改造、電柱のトランスなど取り返しのつかないところまで来る。(このレベルまでくると、自分の演奏技術では満足できなくなる。)
以上、こんな感じではないですかな?
893名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f566-c3RA [150.246.118.25])
2023/04/01(土) 12:59:40.97ID:IBn3KQ9a0 あ、apollo twin xは持っています
894名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f566-c3RA [150.246.118.25])
2023/04/01(土) 13:01:14.17ID:IBn3KQ9a0 ラックタイプとそう変わらんよ
895名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f566-c3RA [150.246.118.25])
2023/04/01(土) 13:07:38.98ID:IBn3KQ9a0 クロックに関してはApollo付属のLUNA使えばほぼ解決するかと
でC414使っている人はおらんかな
でC414使っている人はおらんかな
896名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMa3-4GSG [153.140.21.87])
2023/04/01(土) 13:21:52.94ID:1nwwj4cVM ソロ録りするならNeumanやAKGいいんだけど、遠めに複数とかだとDPAもかなりいい。
897名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bdad-9P2W [218.110.70.109])
2023/04/01(土) 13:49:16.20ID:BbhQSXUh0 414に限らずAKGのコンデンサはキャラがあるからね
ハマればいいけど
自分は451はまあまあ好きだけど414は何に立てても上手くいかない
声やピアノに立てる気にはならない
まあでもやってみなきゃわからんから買ってみれ
ハマればいいけど
自分は451はまあまあ好きだけど414は何に立てても上手くいかない
声やピアノに立てる気にはならない
まあでもやってみなきゃわからんから買ってみれ
898名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bf7-QZz3 [1.73.147.233])
2023/04/01(土) 15:02:53.32ID:ulXRPeJA0 lewittってここだとあんま聞かんけどどうなん?
lct440とか結構評判いいけど
lct440とか結構評判いいけど
899名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9daf-ff0k [106.178.194.48])
2023/04/01(土) 16:03:04.07ID:xsrG5Y6s0 LEWITTは240持ってるけど、良いよ。
アコギ録りではKM184やC414より出番が多い。
アコギ録りではKM184やC414より出番が多い。
900名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 25f1-wbSN [222.9.19.204])
2023/04/01(土) 16:30:32.03ID:109yOXw50 >895
LUNAってソフトなのに何でそれでクロック解決するの?
U87ai 414 451 AT4050 気分で使い分けてるよ みんな違ってみんな良い
LUNAってソフトなのに何でそれでクロック解決するの?
U87ai 414 451 AT4050 気分で使い分けてるよ みんな違ってみんな良い
901名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f566-c3RA [150.246.118.25])
2023/04/01(土) 16:52:50.06ID:IBn3KQ9a0 クロック勘違いしていました、失礼
4050評判良いですね
ケースもカッコいいけど防湿ケースにしまうと関係無いか
購入、検討します。
U87i 414もどこかのタイミングで買います
4050評判良いですね
ケースもカッコいいけど防湿ケースにしまうと関係無いか
購入、検討します。
U87i 414もどこかのタイミングで買います
902名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-oldP [49.98.143.247])
2023/04/01(土) 20:44:44.02ID:K7k0HG//d903名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0303-qTPE [133.130.180.9])
2023/04/01(土) 23:02:11.70ID:+HqJ7V7o0 高域のざらつきはfsで少しよくなったけど低域はボケたまんまだと気がついたらもう
904名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-oldP [49.98.143.128])
2023/04/01(土) 23:12:53.38ID:xNtasWhNd ボケている訳ではなく充分見えるやろ
ADI-2(上位機種)かAmariのような価格的に大きく差が開いたAD/DAに比べたらさすがに解像度落ちるってだけで
ADI-2(上位機種)かAmariのような価格的に大きく差が開いたAD/DAに比べたらさすがに解像度落ちるってだけで
905名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0303-DB2t [133.130.180.9])
2023/04/01(土) 23:19:06.16ID:+HqJ7V7o0 まあそれで満足ならそれでいんでない
906名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-oldP [49.98.143.128])
2023/04/01(土) 23:32:19.83ID:xNtasWhNd なんでそういう受け取り方になるのかわからんが、満足云々ではなく作品作るのに何も問題ない程度の性能はあるだろって話よ
907名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0303-DB2t [133.130.180.9])
2023/04/01(土) 23:55:47.98ID:+HqJ7V7o0 ああそれはな、決して>>906が耳が悪いとかそういうことは全く思ってないよ
例えばナマはボーカルのみで打ち込み主体で出来上がった音源を扱うのなら
それほど低音のコントロールは必要ないだろうし
けどナマ楽器をマイクで録るとなればベースの音決めからキックとどっちを前に出すとか
録りから50Hz以下を聴きたいしジャッジしたいのだが
そういうときRMEはいらつくって話
なんかねボケつか甘いつかジッターにまぎれたつかシャープではないというか
それはミックス時でも常に自分で録った音なんでジャッジし続けるわけでボケてるとイラつく
でRMEにクロック増設はリクロックするだけなので別機種を、というのはありえるって話さ
なげーな
例えばナマはボーカルのみで打ち込み主体で出来上がった音源を扱うのなら
それほど低音のコントロールは必要ないだろうし
けどナマ楽器をマイクで録るとなればベースの音決めからキックとどっちを前に出すとか
録りから50Hz以下を聴きたいしジャッジしたいのだが
そういうときRMEはいらつくって話
なんかねボケつか甘いつかジッターにまぎれたつかシャープではないというか
それはミックス時でも常に自分で録った音なんでジャッジし続けるわけでボケてるとイラつく
でRMEにクロック増設はリクロックするだけなので別機種を、というのはありえるって話さ
なげーな
908名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9daf-ff0k [106.178.194.48])
2023/04/02(日) 00:04:32.81ID:NNyxm6k70 いい音楽はカーステで聴こうが、PCで聴こうがイラつかないよ
909名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f566-c3RA [150.246.118.25])
2023/04/02(日) 00:14:14.32ID:JpLKFYHZ0 横からだけど
自分でRECした音に満足できない
に対して音楽を聴く環境についてレスする意味がわからん
自分でRECした音に満足できない
に対して音楽を聴く環境についてレスする意味がわからん
910名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-oldP [49.98.143.128])
2023/04/02(日) 00:33:55.83ID:CZOHO3F8d >>907
耳が悪いと思われたと感じてレスしたんじゃなくて、まず話が違うやろって
RME製品、特に最近のものはFSのおかげで低ジッターだぞ。測定結果見る感じだと精度も高い
DAについては低域の再生能力も全く問題は無い
イラつくってのが随分と独特な感性だからどうこたえていいかわからんが、とりあえず録りもやるということであれば低域がボケてるのはRMEのせいだけじゃなくと
耳が悪いと思われたと感じてレスしたんじゃなくて、まず話が違うやろって
RME製品、特に最近のものはFSのおかげで低ジッターだぞ。測定結果見る感じだと精度も高い
DAについては低域の再生能力も全く問題は無い
イラつくってのが随分と独特な感性だからどうこたえていいかわからんが、とりあえず録りもやるということであれば低域がボケてるのはRMEのせいだけじゃなくと
911名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-oldP [49.98.143.128])
2023/04/02(日) 00:34:34.91ID:CZOHO3F8d マイクスレだしこれ以上はスレ違いになりすぎるから退散するわ
912名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0303-DB2t [133.130.180.9])
2023/04/02(日) 00:36:45.78ID:LR5y+say0 ああ確かにプリズムやDADではイラつかない
913名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f566-c3RA [150.246.118.25])
2023/04/02(日) 01:07:11.90ID:JpLKFYHZ0 リフレクションフィルター/アンビエントルームフィルターのおすすめを教えてください
914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db3c-rwPc [39.110.81.80])
2023/04/02(日) 03:43:38.37ID:fCBZpEss0 音籠もるからどれもダメ
部屋の角に吸音材敷き詰めて歌いなさい
部屋の角に吸音材敷き詰めて歌いなさい
915名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f566-c3RA [150.246.118.25])
2023/04/02(日) 03:52:06.53ID:JpLKFYHZ0 敷き詰めた感じ、写真アップして貰えませんか?
916名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b76-gfTF [121.112.76.203 [上級国民]])
2023/04/02(日) 05:49:23.54ID:Pq6CWC1f0 昔部屋の壁にタオルとか垂らしまくったりしたなw
917名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f566-c3RA [150.246.118.25])
2023/04/02(日) 14:05:34.52ID:JpLKFYHZ0 他の方はどうしているの?
918名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f566-c3RA [150.246.118.25])
2023/04/02(日) 14:24:34.72ID:JpLKFYHZ0 ノイマン102のホワイト限定セット、全店舗で売り切れて、1.3〜2倍のプレミア価格に高騰しちゃっている
919名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f535-4GSG [150.99.195.178])
2023/04/02(日) 16:36:28.37ID:ZnPfE9sO0 俺は紙の卵パックを壁に張り付けたな。
920名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f566-c3RA [150.246.118.25])
2023/04/02(日) 17:07:40.00ID:JpLKFYHZ0 卵も高騰しているよな
921名無しサンプリング@48kHz (JP 0H09-U7BK [194.195.89.38 [上級国民]])
2023/04/02(日) 18:39:07.05ID:QRn/AGE4H 自分はIKEAの安物マットレスばらして(中三枚のスポンジ)
壁に貼り付けてるw
壁に貼り付けてるw
922名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bdad-9P2W [218.110.70.109])
2023/04/02(日) 21:32:32.78ID:KQ9SIkAm0 玉子パックは日本の玉子でも衛生上の問題有りとマジレス
923名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f566-c3RA [150.246.118.25])
2023/04/03(月) 00:36:19.00ID:gar78bwh0 市販の使っている人はいないの?
924名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d81-m7LA [122.214.12.134])
2023/04/03(月) 00:44:08.49ID:lWTc1vag0 >>919
くさそう
くさそう
925名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f566-c3RA [150.246.118.25])
2023/04/03(月) 01:46:02.82ID:gar78bwh0 YAMAHAから組み立て式の新しい防音室出た
AMDB08HN
今週届くMacBook Proと同じぐらいの値段だわ
AMDB08HN
今週届くMacBook Proと同じぐらいの値段だわ
926名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-duX0 [59.138.17.201 [上級国民]])
2023/04/03(月) 02:02:47.70ID:kL2Bi0kM0 U87だ414だクジラだ何だ言うけど、長くスタジオで使われていて、
その音をエンジニアがよく知ってて特性が頭の中にイメージされてる、
て言うのは大きいと思うんだ。
素晴らしいマイクだと思うけど。
あとは勿論耐久性とか安定動作とか、その辺の金もらって絶対に何か
あっちゃいけないしね。
最近のは本当安くても立派な音してるから、その辺のマイクの妙な
神格化と部品不足で高騰してる気がしないでもないんだわ。神格化は
まじでヤメテほしいわ
その音をエンジニアがよく知ってて特性が頭の中にイメージされてる、
て言うのは大きいと思うんだ。
素晴らしいマイクだと思うけど。
あとは勿論耐久性とか安定動作とか、その辺の金もらって絶対に何か
あっちゃいけないしね。
最近のは本当安くても立派な音してるから、その辺のマイクの妙な
神格化と部品不足で高騰してる気がしないでもないんだわ。神格化は
まじでヤメテほしいわ
927名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f566-c3RA [150.246.118.25])
2023/04/03(月) 03:07:04.37ID:gar78bwh0 102限定モデルの高騰ぶり見ると投機対象になるかもな
928名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d512-LEAu [220.97.52.228])
2023/04/03(月) 09:38:27.80ID:XHVb99Z90 ならないよ
エントリーグレードに余計な金出すなら上のグレードを買う
エントリーグレードに余計な金出すなら上のグレードを買う
929名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b6e-4GSG [153.242.134.130])
2023/04/03(月) 11:21:11.40ID:5TMXd11v0930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f566-c3RA [150.246.118.25])
2023/04/03(月) 12:58:38.41ID:gar78bwh0 ここにいる人はかわないかもだけど102更に値段上がっている、良いタイミングで売れば上のクラスの購入資金になるな
931名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-oldP [49.98.149.44])
2023/04/03(月) 19:18:00.88ID:xUGmiV7Bd932名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-oldP [49.98.149.44])
2023/04/03(月) 19:20:19.20ID:xUGmiV7Bd あっ限定モデルの話かすまん
933名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9daf-ff0k [106.178.197.252])
2023/04/03(月) 19:44:03.43ID:c6G1DTLW0 ホワイトモデル、Lewitt LCT240Proの真似だよねw
934名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f566-c3RA [150.246.118.25])
2023/04/03(月) 21:30:11.39ID:gar78bwh0 U87のホワイトモデルはよ
935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5b1-0N6k [126.94.166.56])
2023/04/04(火) 00:17:35.50ID:UEgeYR6r0 ピンク色のC-38B、誰か買わない?
936名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa99-rK2I [106.146.49.22])
2023/04/04(火) 12:06:44.30ID:/JAPp43pa 素直にメルカリとかで売りなよ
こんなところで聞いて買うやつなんかいないだろ
リスク高すぎる
こんなところで聞いて買うやつなんかいないだろ
リスク高すぎる
937名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d76-kVuH [114.185.197.212])
2023/04/06(木) 09:07:19.37ID:KmhwvLvs0 ノイマンのマイクは品質が良く実績もあり価格の価値は十分ある
とか思っていても、ショックマウントが5万円超えとか見るとやっぱりちょっとボッタクリだろって思ってしまうw
ブランド商売するならaliとかでわんさか売ってるニセモノなんとかしてほしい
ニセモノかと思ったら安心して買えない
とか思っていても、ショックマウントが5万円超えとか見るとやっぱりちょっとボッタクリだろって思ってしまうw
ブランド商売するならaliとかでわんさか売ってるニセモノなんとかしてほしい
ニセモノかと思ったら安心して買えない
938名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8b-GyTB [133.106.32.164])
2023/04/07(金) 07:11:42.17ID:wfoqCn1TM いやいやwディスコンじゃないなら新品を信頼出来るお店で買えよw
そのほうがお店もノイマンも喜ぶし、自分も間違いないクオリティの仕事ができる
輸送や品質に問題があっても保証もある
マイクに限らず全て値上がりしてるんだし自分の価格も上げたらどうかな
そのほうがお店もノイマンも喜ぶし、自分も間違いないクオリティの仕事ができる
輸送や品質に問題があっても保証もある
マイクに限らず全て値上がりしてるんだし自分の価格も上げたらどうかな
939名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5b1-0N6k [126.94.166.56])
2023/04/07(金) 12:20:32.85ID:59G+tDJf0 この前、いつも競り合ってる転売屋が偽物のTLM103落札してて笑ったわ。
940名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d579-Uzj4 [92.203.160.1])
2023/04/07(金) 13:49:50.18ID:Y1ITjwVN0 今AT9941ってマイク使ってるんだけど、これよりももっと真正面だけを録音できる同価格帯の商品ってどんなのがあるでしょう?
意外と少し離れた横で喋る人や、後ろ方向の声が入っちゃうものなんですね
飛行機とか船とか乗り物を撮りたくて、自分の周りの雑音は抑えて少し離れた前方の音だけをなるべく拾えたらなと思い
意外と少し離れた横で喋る人や、後ろ方向の声が入っちゃうものなんですね
飛行機とか船とか乗り物を撮りたくて、自分の周りの雑音は抑えて少し離れた前方の音だけをなるべく拾えたらなと思い
941名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d512-LEAu [220.97.52.228])
2023/04/07(金) 14:30:35.11ID:Z0rqnchZ0942名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr71-l1Wj [126.253.167.43])
2023/04/07(金) 15:25:08.73ID:y+9S0THpr >>940
筒で巻いてみたらどうよ?
筒で巻いてみたらどうよ?
943名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr71-gfTF [126.204.223.5 [上級国民]])
2023/04/07(金) 18:21:54.94ID:UKMKWTkfr 傘の柄にマイク括り付けたら良いよ
944名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d579-Uzj4 [92.203.160.1])
2023/04/07(金) 20:24:18.17ID:Y1ITjwVN0945名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-YuOQ [60.113.15.161])
2023/04/07(金) 20:33:01.35ID:ExGWb0Mt0 >>944
MKE600オススメ
MKE600オススメ
946名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8b-oefu [133.106.48.31])
2023/04/07(金) 23:08:33.75ID:H8XnZ4EJM マイクスレとはいえあくまでDTM板なんだからそんなにいい回答は得られないんじゃ
947名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 859d-lnNU [110.4.130.136])
2023/04/07(金) 23:11:48.76ID:SxShk7/Q0 ガンマイクは結構高い
948名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bdad-9P2W [218.110.70.109])
2023/04/07(金) 23:30:59.74ID:jkAZbXcY0 ガンマイクって言うほど挟指向じゃないよ
乗り物系外録ならパラボラ付けるとか?
乗り物系外録ならパラボラ付けるとか?
949名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d79-EPqB [92.203.160.1])
2023/04/08(土) 00:48:36.70ID:GW123esU0950名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fd66-n6jO [150.246.118.25])
2023/04/08(土) 02:46:33.29ID:mjpj0UAz0 要求が高いからなぁ
新しいマイク買わずに
iZotope RX 10 Advanced買ってノイズ削った方が良いんでは?
新しいマイク買わずに
iZotope RX 10 Advanced買ってノイズ削った方が良いんでは?
951名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr19-sXdZ [126.253.167.43])
2023/04/08(土) 03:21:27.26ID:Gx12pagQr ビデオカメラの板の羽目取りスレお勧めします
952名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fd66-n6jO [150.246.118.25])
2023/04/08(土) 03:45:59.50ID:mjpj0UAz0 人間の声の周波数とかを削りたいんだよね?
ソフトで対応したら過去録音した素材も綺麗にできるよ
ソフトで対応したら過去録音した素材も綺麗にできるよ
953名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ded-EPqB [118.241.251.103])
2023/04/08(土) 18:21:06.72ID:6/0aD8860 難しいんですねぇ…
ところで、AT9944って超指向性とありますがあれは後ろの声を拾うんですかね?前方に特化してるのに横にも半分くらい穴が空いてるのはなんでです?
ところで、AT9944って超指向性とありますがあれは後ろの声を拾うんですかね?前方に特化してるのに横にも半分くらい穴が空いてるのはなんでです?
954名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fd66-n6jO [150.246.118.25])
2023/04/08(土) 19:07:19.06ID:mjpj0UAz0 だから拾う拾わない気にするんじゃなくて、入ったら声を削るって考えた方が良いかと
955名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-oycP [106.146.55.241])
2023/04/08(土) 20:21:10.12ID:jCEyWFrKa956名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ adb1-0l8A [126.94.166.56])
2023/04/08(土) 23:10:08.43ID:IZoI7U0o0 >>953
パッシブのノイズキャンセリングだ。
パッシブのノイズキャンセリングだ。
957名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ded-EPqB [118.241.251.103])
2023/04/09(日) 14:12:55.17ID:3fU+QP5t0958名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fd66-n6jO [150.246.118.25])
2023/04/09(日) 14:31:49.33ID:Fw8uOnKs0 YouTubeで ボーカルを消す rx で検索
959名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ adb1-0l8A [126.94.166.56])
2023/04/09(日) 14:56:17.46ID:dEJ8EqS10 >>957
「筒で巻け」というのはだな、「ホームセンターで長さ1mの筒買って穴開けてマイクの前に付けて長さを延長しろ。」ってことじゃね?
マジでこれやってみ。効果あるから。ゼンハのMKH416がMKH816になるようなもんよ。
「筒で巻け」というのはだな、「ホームセンターで長さ1mの筒買って穴開けてマイクの前に付けて長さを延長しろ。」ってことじゃね?
マジでこれやってみ。効果あるから。ゼンハのMKH416がMKH816になるようなもんよ。
960名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d12-oycP [220.97.52.228])
2023/04/09(日) 15:39:49.23ID:tZF+jxvz0 https://twitter.com/sugarspector/status/1597431172748824577
コレってどういうこと?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
コレってどういうこと?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
961名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45af-cPhd [106.178.194.79])
2023/04/09(日) 15:59:17.70ID:ESTIVaoJ0 ひでえなぁ
962名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5ad-/aea [218.110.70.109])
2023/04/09(日) 16:59:50.39ID:tRufVfVy0963名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-yTjc [106.130.127.243])
2023/04/10(月) 11:50:27.95ID:MBfn7p0Ea 数日前にEarthworksがSR117ってマイク発表してたけど
オーテクのATS99だっけ、あれの対抗馬みたいなデザインとコンセプトだね。価格もほぼ同一
オーテクはダイナミックなのにコンデンサーのような、Earthworksはコンデンサーなのにダイナミックのようなって売り文句も真逆だし
オーテクのATS99だっけ、あれの対抗馬みたいなデザインとコンセプトだね。価格もほぼ同一
オーテクはダイナミックなのにコンデンサーのような、Earthworksはコンデンサーなのにダイナミックのようなって売り文句も真逆だし
964名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMe3-NkqH [153.250.9.110])
2023/04/10(月) 13:57:37.93ID:AM1pWt50M ATS99だれも買ってないのかと思うくらい見かけない
965名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbca-L+2U [223.135.246.114])
2023/04/10(月) 14:47:59.06ID:G7QB7fCF0 ライブ用ダイナミックマイクとしては高いからな
でも良さそう
でも良さそう
966名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-yTjc [106.130.127.186])
2023/04/10(月) 18:24:15.01ID:MoQS5XRua 様々なシチュを1本で完結させることがコンセプトのマイク増えてきたよね
キラーSM7Bを目指したマイクを各メーカーこぞって出してきたけど、ATS99やSR117はそこに持ち運びやすさをアピールしてきた感じか
キラーSM7Bを目指したマイクを各メーカーこぞって出してきたけど、ATS99やSR117はそこに持ち運びやすさをアピールしてきた感じか
967名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45af-R4oO [106.178.198.112])
2023/04/11(火) 10:38:20.44ID:YQJJY91d0 この前、ライブのVoマイクがSM7Bだったんだが、
歌、聞こえんかった。普通に58使えばいいのに。と思った。
歌、聞こえんかった。普通に58使えばいいのに。と思った。
968名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fd66-0NV8 [150.246.118.25])
2023/04/12(水) 03:44:33.00ID:pi89kUY20 AT4060A使っている人いる?どうなんだろ
969名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45af-R4oO [106.178.198.112])
2023/04/12(水) 10:59:33.81ID:2+riGEfQ0 線材だけだと思うが
970名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5ad-/aea [218.110.70.109])
2023/04/12(水) 11:25:16.65ID:Pcg4oR7e0 基板のパターンもどうだろ
971名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a375-UWlJ [147.192.83.244])
2023/04/13(木) 12:03:47.48ID:SEv91pCW0 すいません
マイクとマイクプリを検討してるのですが
Warm Audio WA-67とGolden Age Project PRE-73 mk3の組み合わせってどうでしょうか?
マイクとマイクプリを検討してるのですが
Warm Audio WA-67とGolden Age Project PRE-73 mk3の組み合わせってどうでしょうか?
972名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45af-VEhA [106.178.202.157])
2023/04/13(木) 14:04:11.77ID:/VsWIOte0 信号の流れからすると正解でしょう
973名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd03-8Jhc [49.98.167.240])
2023/04/13(木) 21:17:43.46ID:g+FqM0t7d マイクがwa67ならプリもpreq73 Premierぐらい行っといた方が得だと思う
974名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a375-UWlJ [147.192.83.244])
2023/04/14(金) 08:13:57.05ID:M4jt6GLh0975名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e311-qVF3 [125.13.248.65])
2023/04/14(金) 17:33:44.32ID:oUrEeTDM0 >>974
自分はPREQ-73 PREMIERとTLM103使ってるよ
自分はPREQ-73 PREMIERとTLM103使ってるよ
976名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a375-UWlJ [147.192.83.244])
2023/04/14(金) 18:37:52.11ID:M4jt6GLh0 >>975
TLM103はどんな感じでしょうか?
TLM103はどんな感じでしょうか?
977名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr19-sXdZ [126.253.245.210])
2023/04/14(金) 20:32:24.22ID:EmpocpaIr premier値上げ前なら文句なしだけど微妙だわ
978名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM99-s1h9 [36.11.228.95])
2023/04/14(金) 20:36:22.94ID:C0M5Ll1pM AT9944って一眼に付けて使ってみたんだけど、ケーブルが少し動くだけでもボンボン音が入るのってこーゆーもの?
レンズのズームとかも凄く入る
元々動いて使うような想定じゃない?
レンズのズームとかも凄く入る
元々動いて使うような想定じゃない?
979名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr19-sXdZ [126.253.248.65])
2023/04/14(金) 21:59:34.91ID:wBuVgluHr またあんたかよwそんなもん ウインドジャマーかポストでどうにか白 ビデオカメラ板に行け
980名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0566-dU68 [150.246.118.25])
2023/04/15(土) 03:25:57.92ID:9TwDBNyn0 9944買っちゃったのかよw
あれだけソフトで消せって言ったのに自業自得だわ
あれだけソフトで消せって言ったのに自業自得だわ
981名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5b1-TR8P [60.113.15.161])
2023/04/15(土) 09:07:47.25ID:DuHaHixo0 ZoomのM3 MicTrakて発売間もないのに品切れでどこも売ってない
買えないとなると欲しくなってきたわ
買えないとなると欲しくなってきたわ
982名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-u3+u [49.98.170.26])
2023/04/15(土) 19:33:48.85ID:SDXqB9o8d983名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src1-hUlc [126.253.184.93])
2023/04/16(日) 01:43:07.10ID:PrGNWHIir ドローマー1960ボーカル撮りにどうかな
984名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6359-sMFX [131.213.123.155])
2023/04/17(月) 02:08:24.36ID:PfwKYZYX0 オーイシマサヨシの宅録環境が好みドンピシャや
985名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5b1-zOU3 [60.87.87.218])
2023/04/17(月) 14:11:13.61ID:RJM8sZHn0 アニソンシンガーの話はいいです
986名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75b1-i+QS [126.94.166.56])
2023/04/17(月) 22:16:09.26ID:o0LLPFua0 >>978
筒1m延長したか?
筒1m延長したか?
987名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75b1-i+QS [126.94.166.56])
2023/04/18(火) 15:08:40.93ID:NEeyNHS30 ヤフオクに偽物のTLM103出とるで。
988名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-SLGt [125.13.248.65])
2023/04/18(火) 15:35:19.54ID:sPQ0ttBG0 ネジの部分みたら偽物ってわかるな
989名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 139d-jgNH [219.125.8.4])
2023/04/23(日) 20:53:56.63ID:rexq8/YB0 マイクはあまり、値段が変動しませんね。
高止まり?感。
2年前より1.4倍くらいでしょうか。
全体的に。買うタイミングがわかりませんね。
高止まり?感。
2年前より1.4倍くらいでしょうか。
全体的に。買うタイミングがわかりませんね。
990名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9181-TERW [122.214.12.134])
2023/04/23(日) 21:17:51.91ID:F/Ohu8KI0 >>989
十二分にしてるやろ
十二分にしてるやろ
991名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3966-kSx0 [150.246.118.25])
2023/04/24(月) 00:07:06.20ID:Uoao3nUh0 サウンドハウスで
AKG
クーポンコード: [588386]でポイント10%アップ
オーテク
クーポンコード: [363518] でポイント10%アップ
AKG
クーポンコード: [588386]でポイント10%アップ
オーテク
クーポンコード: [363518] でポイント10%アップ
992名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e566-qrcm [150.246.118.25])
2023/04/29(土) 03:08:55.64ID:/w/cxKlc0 音家 U87ai mt クーポン使って20% 〜5/1
993名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e566-qrcm [150.246.118.25])
2023/04/29(土) 19:46:34.02ID:/w/cxKlc0 ショックマウント付き、在庫僅少
994名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-0Eoo [49.98.171.29])
2023/04/30(日) 00:11:48.63ID:TqFRK2Zxd 次スレもう立ってる?
995名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd43-XGa0 [49.105.100.25])
2023/04/30(日) 07:09:21.01ID:B7H863d5d ポップガードよりウィンドスクリーンの方が好きって人いる?
そうならその理由は?
そうならその理由は?
996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb6e-Dx2H [153.242.134.130])
2023/05/01(月) 12:06:05.90ID:2ZaU9V/O0 マイクに口つけて歌うやつとかいるからな。距離とるために置いたりする。
997名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b3c-L6nx [39.110.81.80])
2023/05/01(月) 13:06:11.87ID:pBYPXl3P0 ウインドスクリーンつってんだろ
998名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e566-qrcm [150.246.118.25])
2023/05/01(月) 14:04:23.07ID:d6O9VSGb0 両方使う
999名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 55b1-aCd1 [126.145.24.187])
2023/05/01(月) 15:32:33.66ID:/5s6bA770 両方使うな
1000名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ba8-fitb [183.77.201.245])
2023/05/01(月) 19:50:12.60ID:xqs7igNX0 1000うめ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 227日 7時間 7分 27秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 227日 7時間 7分 27秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 農水省、備蓄米の迅速な供給を要求 コメ価格高止まりで厳しい対応 全農「きちんと努力」 ★2 [蚤の市★]
- 小1の通知表を廃止、「自己肯定感が下がる」との意見受け…岐阜・美濃市 [少考さん★]
- 氷河期40代おじさんが人生初のファミマ店員バイト!パニックになった「呪文みたい」な注文とは? [煮卵★]
- 【大阪・関西万博】大屋根リング、吉村知事が海側600メートル保存を提案…費用は10年で17億円 [ぐれ★]
- 【高待遇】「ホワイトすぎるので辞めます」残業ゼロ・怒られない・福利厚生充実…なのに不安で辞める若手… [BFU★]
- 広末涼子が公表した病名 専門家「この2つの病気併発は珍しい」「重なったことでいろんな問題行動が…」 [ネギうどん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロGW釣り大会🧪
- 【ストーカー殺人事件】川崎警察署にデモ隊が突入、一触即発に [606757419]
- 吉村はん「万博リングは閉幕後も600m保存するんや😤」記者「17億かかるけど誰が負担?」吉村はん「知らんがな!」 [359965264]
- なぜ日本人は「社会性のある作品」が嫌いなのか?世界中で1位を記録したネトフリのドラマ.日本では不人気 <mark>[ひまわり学級]</mark> [511393199]
- 筑波大学生、悠仁のせいで大学がメチャクチャになってブチギレ [606757419]
- いつまでも立たない🏡