【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス18【UTAU】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/07/12(火) 15:15:33.04ID:owEM018t0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは本文先頭に!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑二つ重ねて立てる
初心者から有名所までの雑談所(´・ω・`)
次スレは、>>970が立ててください。
踏んで立てられなかった場合は、その旨を伝え、スレ立てを>>980にお願いすること。

【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス7【UTAU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622252046/
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス8【UTAU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625720478/
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス9【UTAU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1627468978/
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス10【UTAU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1628341378/
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス11【UTAU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1631006226/
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス12【UTAU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1634056748/
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス13【UTAU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1637939517/
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス14【UTAU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1642264709/
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス15【UTAU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645978597/
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス17【UTAU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1654405209/l50
※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1651483026/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/07/12(火) 23:58:47.96ID:h/5wlt0B0
前スレ>>997

ベースとギターは生演奏、ドラムはAddictive Drumsなんだけど
ロックバンド系でKOMPLITE13って恩恵あるかなぁ。
現状シンプルバンドサウンド過ぎて上に載せる面白い何かあればなぁ・・・と。
最近EDMみたいなロック曲も多いよね

Steinberg Absolute 5とSample Tank4MAXとKOMPLETE13ですげー悩んでてね…
2022/07/13(水) 00:20:02.18ID:/sbfOyeS0
>>2
997じゃないけど同じくバンドサウンド系作ってる者だが
kontaktとかに入ってる和楽器とかはそう言う曲作るならアイデアで使えるかな?って印象
今のところbattery4とmassiveはかなり使えそう
セールで26000ぐらいで買えて、守備範囲が広いから買って正解だったかなと思う
音のグレードアップよりかは守備範囲広める音源って印象かな
2022/07/13(水) 00:26:33.21ID:qVmWIuLI0
>>2
結局どんなサウンドやりたいか次第だね。EDM要素を入れたい場合は以下が近道。
(総合音源は数や種類は有っても方向性が違うもの(生楽器系)が多い)
・シンセ:Serumを買う
 サンプル・プリセットサブスクのSpliceとかにプリセット音色が大量に売ってる(1個30円くらいだったかな)し
 YouTubeに操作や定番音色作りの解説動画が大量にあるので、モノにして自由自在に音を作り易いって意味でお勧め。
 海外動画が多いけど字幕翻訳でなんとかなる。

・EDM要素が欲しい音色・FX:SpliceからサンプルをDLしてきてペタペタ貼るのが手っ取り早くそれっぽくなる
 (orらくしたいならドラムサンプラー(Battery4など)でサンプルを読み込んでMIDIノートトリガーで鳴らす)
 目立つ音(キックとか)をEDM系のサンプルに変えるだけでもそれっぽくなる

・その他:AD2持ってるなら、そこを強化するのは費用対効果では薄いかも。
 ただよりリアルな音源自体は出てるので、王道のクオリティアップを図りたいなら意味はある。

・ROCK系で王道のクオリティアップしたいなら、定番の型が出来てるので
 基本は活かしつつ少し型を崩した方がありきたりでなくなるかな。
 (モジュレーション系の音を使うとか、トリッキーなフレーズにするとか。まぁ音色からそれるけど)
5名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b1-2HoA)
垢版 |
2022/07/13(水) 00:26:58.12ID:r3mtd+iC0
>>1
おつー
2022/07/13(水) 00:34:38.01ID:C44aSHGc0
>>3
>>4
アドバイスありがとう。
KontaktやBattery4やmassiveの名前も出てたから
とりあえずKOMPLETE13買って
物足りなかったらSpliceってので探してみるわ。
YOUTUBEとかだと、とりあえずはKOMPLETE買っとけ推しが多いけど
やっぱボカロPもみんな使ってんだね
2022/07/13(水) 00:39:08.71ID:qVmWIuLI0
>>6
3つの総合音源の中だったらKOMPLETEおすすめになるかな。
色んな音楽を作るにはかなり使える総合音源ではあるよ。
がんばってねー
2022/07/13(水) 00:41:16.82ID:qVmWIuLI0
そうだ SpliceにMassiveのプリセットも売ってるよ
(MassiveX用がどうだったかは忘れた)
Massiveも有名だから解説動画そこそこあるね
2022/07/13(水) 00:48:38.02ID:C44aSHGc0
>>7
>>8
親切でいいやつだなぁ

サンプル視聴したMassiveXのGorillaってやつ使いたくなってるw
ギター無くてもゴリゴリのラウド系作れそうね

お互い頑張ろう~
2022/07/13(水) 02:10:20.03ID:fXiUsy9I0
透明祭投稿数おおすぎぃ!
3日じゃ埋もれるぅ!
でも動画適当でいいのは最高だな
2022/07/13(水) 02:21:55.90ID:fXiUsy9I0
新曲巡回久々にやったけど
ほんまピンキリだな
キリがめちゃ多い
俺の曲がピン側に入るとも思えんが
2022/07/13(水) 06:37:52.15ID:owbj8QkU0
誰が1000曲も聞くんだよ
ただの酷い運試しじゃないか
13名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd9-RGdM)
垢版 |
2022/07/13(水) 10:33:44.02ID:mNIcmy/xM
よくわからんイベントやらんでほしいわ〜
ボカコレでも思ったが普通にあげたい曲のタイミングずらさんとあかんくなる
14名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75f1-3ZPr)
垢版 |
2022/07/13(水) 10:38:24.68ID:Jh2M/Mqd0
>>13
ほんそれ
2022/07/13(水) 11:29:10.47ID:UiuotrEHF
企画出すならボカロPだけ集めるんじゃなくて聞き手を集める努力してくれ。出し損だから
16名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd9-RGdM)
垢版 |
2022/07/13(水) 11:41:29.90ID:mNIcmy/xM
それな
ボカコレは公式が広告やら打ちまくって頑張ってた方だとは思うけどそれであれだからなあ
企画者は基本的にスルーしたほうが吉と個人的には思う
2022/07/13(水) 11:42:15.61ID:pY1WeK/C0
このタイミングでネガキャンはじまるの草
今回は様子見って決めてて良かった♥
18名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bdb8-2HoA)
垢版 |
2022/07/13(水) 11:45:08.98ID:pY1WeK/C0
今からでも尺調整して動画にイラストぶちこんで1分祭に出した方がまだ聞いてもらえると思う
19名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spa1-4x/S)
垢版 |
2022/07/13(水) 12:44:05.92ID:vlryQB6wp
有名ボカロPがいつもたくさん再生されてるのは
単なるネームバリューで、
匿名なら数百再生になって
曲がすごいわけではないと晒される
だけでも意味がある。
2022/07/13(水) 12:45:14.08ID:fXiUsy9I0
>>19
ワロタ
21名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b1-cLuh)
垢版 |
2022/07/13(水) 12:48:39.70ID:ONbq5owa0
>>19
真理w
2022/07/13(水) 13:25:21.38ID:2iCe6Nbk0
MVとネームバリュー無しで丸サ4つ打ちリリカピアノの曲並んで比べられるの面白そうだわ
23名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spa1-KLfl)
垢版 |
2022/07/13(水) 13:26:04.91ID:8vB/fnmxp
曲作ってるやつより歌い手とかの方がよっぽど高い機材使ってる(買えてる)気がする
2022/07/13(水) 13:34:11.51ID:C44aSHGc0
ネームバリュー無けりゃ商品が売れないのは
ボカロPに限らずだと思うけど(広告の存在意義はそれなわけで)
ド素人とプロ並が混在してる無名ボカロ同士なら
流石に時間経過と共に、MIX・音質の差やキャッチーさ等で
差が出てくると思うよ。
再生数は皆同じだとしても、特にマイリスの伸びなんかは全然変わると思う。
2022/07/13(水) 14:08:09.67ID:8LdCvaS+0
このスレ見ててもボカロ曲の評価基準って結局は
楽曲より音の完成度なんだよなー…
音源とミックスが肝心ていう
ローファイ的なものを受け入れる文化がボカロにあまりないのとても残念に思う
2022/07/13(水) 14:34:59.17ID:C44aSHGc0
ローファイの定義が曖昧だけど
ローファイを楽しめる程のクオリティに達してない楽曲が多過ぎるだけなんじゃないかと
スーパーの呼び込み君みたいなペペポーサウンドをローファイと呼ぶのかという
2022/07/13(水) 14:38:02.77ID:ThGq9Tf50
チル系なんかいくらでもあるじゃん
自分の技術が足りないのをローファイとか言って肯定しようとする癖やめなー?
2022/07/13(水) 14:40:36.17ID:pY1WeK/C0
ローファイ作るのは楽しいんだけどね酒チビチビやってアンビエント素材ペタペタ

需要はないね
2022/07/13(水) 16:29:16.54ID:BxysvI+Ka
無名祭はたぶん「ブランド取っ払ったらどれも大して変わらんな」「名前隠したら誰かわからんわ」となり冷めて終わる
30名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5b1-4x/S)
垢版 |
2022/07/13(水) 16:50:31.69ID:C7j9u3IH0
>>24
有名Pが数十万再生されてる同じ曲を
俺が上げたら200再生いかない自信あるぜ。
それくらい、リスナーなんて有名Pにしか興味ないって事。
2022/07/13(水) 17:08:39.65ID:C44aSHGc0
>>30
それはどうだろうな
そもそも君と有名Pじゃ使ってる音源からMIXの質から何から何まで違うだろう

本当に同様レベルの物を作ってるんだとしたら、少なくとも200再生って事はないと思うよ
200再生レベルて、開いた瞬間戻るボタン押したくなるような
メロディやコード進行以前の微妙な物が多くないかね
逆に音質やMIXに時間や金かけてそうなのに、全く伸びてない曲あるなら教えて欲しいぐらい
32名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bdb8-2HoA)
垢版 |
2022/07/13(水) 17:20:06.98ID:pY1WeK/C0
ボカコレで埋もれて「フェアじゃない!」って言ってた人達の救済イベントのようにも思えるけど
そもそも埋もれないボカロPって普段から努力してんだから当たり前だよな
2022/07/13(水) 17:35:20.81ID:8LdCvaS+0
>>31
単純につまんない音楽の聞き方してんなーと思う
ボカロのヒットの定番型でないってだけで
100再生レベルでも面白い音楽やってる人はごろごろいるよ
34名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5b1-4x/S)
垢版 |
2022/07/13(水) 17:38:21.37ID:C7j9u3IH0
>>31
リスナーって、音楽とかやってないから思ってるほど
いいMIXと悪いMIXの違いなんて聞き分けてないし
歌詞とかもあんまり興味ないよ。
35名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b1-2HoA)
垢版 |
2022/07/13(水) 17:40:13.07ID:A9Z5dnt10
>>33
もしかしたら君が大衆の感覚とは少しズレてるのでは
それはそれで楽しめてるならいいと思うけどね。
2022/07/13(水) 17:42:36.46ID:C44aSHGc0
>>33
売れてないインディーズバンドが
インディーズを聞かないやつは音楽楽しんでないって言い出す構図に似てる

面白い奴はいるのはいるんだろうが
音質良けりゃもっと聞いて貰えるよ
37名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5b1-4x/S)
垢版 |
2022/07/13(水) 17:43:22.54ID:C7j9u3IH0
100再生のはミックスと音質がまずいから
聴かれないとかそんな単純なもんじゃないし
その辺はむしろ、一般リスナーレベルが聴く分には
違いが分からない程の差。
再生数=知名度。
それが今回の無色透名祭のテーマでもあるわけ。
わかるよね?
38名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5b1-4x/S)
垢版 |
2022/07/13(水) 17:44:48.79ID:C7j9u3IH0
ジミヘンなんて、音質最悪だぞww
2022/07/13(水) 17:46:43.85ID:8LdCvaS+0
ぶっちゃけギター弾き語りの名曲があってもボカロでは全く受けないじゃん
歌ってみたか音ゲーに対応できるかがボカロのヒットの基準なわけで
ちょっとあまりにも狭い文化だなと思うよ
2022/07/13(水) 17:46:54.91ID:C44aSHGc0
>>34
良いMIX同士の違いはわからんかもしれんが
DTM初心者と有名PのMIXの差がわからないってのは
リスナーを馬鹿にし過ぎだろうw
言語化出来ないだけで、流石にどっちが良いかは選択できると思うが…
2022/07/13(水) 17:53:59.09ID:8LdCvaS+0
例えばジョニミッチェルの青春の光と影みたいな音楽史に残るような名曲がボカロで投稿されてもまず再生100いかないと思う
その辺がボカロ音楽がつまんないなーと思うところ
もちろんボカロのヒットでも好きなのもあるけど
2022/07/13(水) 17:56:46.49ID:C44aSHGc0
>>37
だからもう、水掛け論になってるから
音質もミックスも有名P並だけど
100再生~200再生にしかならんような
伸びてない曲出してみって話になる
43名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fdcd-fYjj)
垢版 |
2022/07/13(水) 18:33:21.00ID:bf2552qQ0
ぶっちゃけローファイ、チル系って古くね?
好きならともかく流行りに乗りたいだけならもう遅い
2018年辺りから流行ったのに伴って
それを量産するビートメイカー増えすぎ
44名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bdb8-2HoA)
垢版 |
2022/07/13(水) 18:42:02.56ID:pY1WeK/C0
ボカロの盛り上がりってサブカル派生なんだから、その路線上で曲作らないと受け入れてもらえるわけないじゃん
ビレバンの客に演歌CD買え!って言ってるようなもん
2022/07/13(水) 18:56:23.66ID:sAFErb/9M
>>15
主催もまさか1000曲も集まると思ってなかったのでは
2022/07/13(水) 19:05:13.41ID:2iCe6Nbk0
最近はローファイよりもトラップから派生したビートのボカロ曲増えてるイメージある
47名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5b1-2HoA)
垢版 |
2022/07/13(水) 19:26:20.92ID:C7j9u3IH0
>>42
https://imgur.com/a/nHXCxx5
再生数 数十万の曲と100の曲を勝手に音アップしたので
再生数当ててみてwww
48名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65e9-h6Ny)
垢版 |
2022/07/13(水) 19:29:34.25ID:6XZ/E1u30
>>47
ただの画像
49名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5b1-4x/S)
垢版 |
2022/07/13(水) 19:30:45.15ID:C7j9u3IH0
>>48
右上のスピーカーがバツになってるだろ?
50名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5b1-4x/S)
垢版 |
2022/07/13(水) 19:33:56.58ID:C7j9u3IH0
ちなみに再生数100の方は、あまりミックスよくないなと
俺自信が思ったものをアップした。
いいのを選んだらつまらないから。
51名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5b1-4x/S)
垢版 |
2022/07/13(水) 19:37:41.85ID:C7j9u3IH0
ただこの3曲がミックスや音質の違いで数十万も再生数に違いが出るほど、リスナーが聞き分けてるとは、
俺には絶対に思えん。
やっぱ、知名度やSNSの馴れ合いも含めた宣伝だろ。
52名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75f1-3ZPr)
垢版 |
2022/07/13(水) 19:40:37.70ID:Jh2M/Mqd0
>>47
部外者だけど1が一番良かったというか垢ぬけてた?
数十万再生(10年前投稿)ならわからんけど

2.アレンジもメロも古臭くてつまらん

3.曲はいいと思うけどmixがあんまり好きじゃない
音質劣化してるだけかもしれんが
2022/07/13(水) 19:48:37.27ID:C44aSHGc0
>>50
MIXだけで言うなら、>>曲1>>曲3>>曲2の順じゃね
曲2は特にロー~ミドル帯域が死んどる

ただ、曲2でも俺が言ってた100再生レベルより遥かにマシだから
これが現在100でも今後再生数が200以上は確実に伸びると思う
これより酷いのが9割ぐらいある印象

ほんで、答え合わせヨロシク~
2022/07/13(水) 19:56:38.45ID:ThGq9Tf50
昔の曲だったらあんまフェアな比較じゃないよね
osterさんのこれとかも動画1枚絵で今出しても絶対伸びないだろうし
https://www.youtube.com/watch?v=kY6Xe4Au_sI

ただ黎明期に一定のクオリティの良曲を上げ続けたからこそ今の地位があるわけで
それを人気だけ―とか言うのは正直違うかな
当時とは使えるプラグインや機材の質も段違いなわけで
何事も積み重ねだよ
積み重ねたうえで数百のままの人は、残念ながら魅力がないということです
55名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b1-2HoA)
垢版 |
2022/07/13(水) 19:58:56.05ID:A9Z5dnt10
2はミックス云々以前に単純に音使いも変で初心者感
1は音も曲もよさげで伸びてそう
3はかっこいいし曲作り上手いと思うけど伸びてるかは分からん 
ってイメージうけた
56名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bdb8-2HoA)
垢版 |
2022/07/13(水) 20:00:31.07ID:pY1WeK/C0
意外と1の再生数300とかだったりしそう、んで3が1万
2022/07/13(水) 20:00:45.90ID:ThGq9Tf50
あんま勝手にリンク貼らないほうがいいだろうけどこの人とか曲と動画このクオリティで広告出し続けてようやく1万だからね
https://www.youtube.com/watch?v=LNYIu5YnY7A
まあ半年後にはもっと伸びてると思うけどねプロセカとかプロジェクトミライ応募すれば
58名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b1-2HoA)
垢版 |
2022/07/13(水) 20:03:47.75ID:A9Z5dnt10
こういう結構すごくてそこそこファンもついてるけど爆発的にはバズらないみたいな人いっぱいいるよな多分
むしろある程度長い間音楽やってる人間にはこの層が一番多い気がする
59名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b1-2HoA)
垢版 |
2022/07/13(水) 20:03:55.85ID:A9Z5dnt10
こういう結構すごくてそこそこファンもついてるけど爆発的にはバズらないみたいな人いっぱいいるよな多分
むしろある程度長い間音楽やってる人間にはこの層が一番多い気がする>>57
2022/07/13(水) 20:07:52.17ID:ThGq9Tf50
まあたぶん本業の傍ら趣味全開のことをボカロでやってる感じなんやろな
でも本業作曲家でも「へー凄いね」っていうのを作る人は多いけどキャッチーなのを作る人はやっぱ少ないかな
2022/07/13(水) 20:08:23.83ID:C44aSHGc0
>>57
ニコニコだと春のボカコレでルーキー2位とかに選ばれてんだな
聞いた瞬間良いと思ったよ
1万「しか」再生数が無い、ってのはもはや麻痺ってるのかもな
2022/07/13(水) 20:11:23.26ID:ThGq9Tf50
>>61
アベレージだったらおって思うけど単発だと1万出してもしょうがない感あるからね
63名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b1-2HoA)
垢版 |
2022/07/13(水) 20:14:08.99ID:A9Z5dnt10
1作目コメントすげーって思ったらボカコレデビュー組か
2022/07/13(水) 20:19:40.35ID:C44aSHGc0
>>47
どうしても主張通したいなら
これ>>57レベルの売れてないヤツ持って来いよ

このレベルの音質やMIXで100再生しか
伸びてなかったら全力で悔い改めるよ

変に試すような真似してないでさ…
65名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-2HoA)
垢版 |
2022/07/13(水) 20:20:17.40ID:Qu5D49FWa
>>19
そんなん柊さんが証明しただろ
いつまで理解しないんだおまえらは

>>57
化物語ってアニメで花澤香菜に歌ってもらったら伸びそうだな

歌モノ結局って歌が命なんだよ
でもボカロはしょぼいじゃあどうするかって伸びてる人たちは試行錯誤するわけ
そこがわかってないわな
まずそこをクリアして伸びないなら嘆け
普通にいい曲いいミックスで伸びるわけねーだろガキども
2022/07/13(水) 20:23:46.15ID:UOyz5Kcw0
一般的な話でスマホスピーカーや安イヤホンが多いから今MIXを頑張るのは費用対効果悪い
と書いたことはあるけど、それは並みMIXと良MIXの違いが分かり辛いレベルの話で
さすがにクソMIXと超良MIXだったら、後者は「なんか凄く雰囲気がいい」とかとは感じ取ると思うよ。
まぁMIXが上手い人は音作りも曲作りも上手いので、MIXだけでの比較にはならないけど。

特にニコ動の投稿日の新着聞いてる層は耳と環境は良いと思う。
根拠は、例えばガレバン勢のしょぼMIX曲が、YouTubeだと数千再生とか割と伸びて、ニコ動は軒並み2桁前半マイリスなので。
67名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bdb8-2HoA)
垢版 |
2022/07/13(水) 20:23:52.82ID:pY1WeK/C0
(広告は大事だぞおじさんだ)
68名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5b1-2HoA)
垢版 |
2022/07/13(水) 20:25:13.51ID:C7j9u3IH0
>>53
視聴数100台のがミックスや音質だけできいてもらえないとかいう妄想の
間違いに気が付いて何よりだ

1. ネッコに顔を踏まれたい / 初音ミク 15.5万
2. 青い春なんて知らない feat.初音ミク 109
3.合わせ鏡 feat. 初音ミク 118
2022/07/13(水) 20:28:50.97ID:qxJIVTsSM
後発組が再生数を伸ばしたいならハイペースで曲を作って
少しずつフォロワーを増やすという地道な努力が必要だろ
2022/07/13(水) 20:30:40.82ID:C44aSHGc0
>>65
ここまでのMIXどうこうの話は
最低限、最底辺から脱却して伸びる為の話をしているわけで
一定クオリティ以上はもはや運、知名度、広告、タイミングだろう

良い物、良いMIXが売れるとは限らないなんて、お前以外もみんな知っとる
2022/07/13(水) 20:37:32.32ID:UOyz5Kcw0
MIXでも曲でもアレンジでも、かなり突出したら世間に評価されるけど、そうでないとあんまり報われない感じだよね
ここ1年にニコ動に投稿された曲の再生数の分布でいえば、だいたい上位3%の曲が1万再生を超えるレベル
2448曲(1万再生超え)/全72769動画×100≒3.3%
(含むニコニ広告で伸びた いいね率がかわいそうな曲)
2022/07/13(水) 20:38:35.32ID:C44aSHGc0
>>68
順位通り結果じゃん
俺以外の人もほぼ皆当てとる
2022/07/13(水) 20:38:47.59ID:5m30j9zG0
57とかみたいなクオリティ高い無難な曲は人間に歌わせたほうがいいよ。ボカロ向いてないしVtuberのオリ曲依頼とかしたほうがよほど稼げる
74名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b1-2HoA)
垢版 |
2022/07/13(水) 20:39:55.96ID:A9Z5dnt10
爆伸びはしてないけど毎度コメくれる人もいるし地道にがんばるぜ
75名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-2HoA)
垢版 |
2022/07/13(水) 20:41:12.88ID:Qu5D49FWa
>>71
その突出の部分をなんでか音楽的に俯瞰して考えたらいいのにね
おまえらは何かのせいにしてこれからも惰性で曲作っちゃうんだろうね
有名Pでもしょぼい曲あるけどこれはいつ出しても伸びるわって曲はあるからね
2022/07/13(水) 20:45:57.21ID:xRMvDhABr
音質っていうかグルーヴじゃない?
スラップとドラムの絡み聞いてて気持ちいいし
2022/07/13(水) 20:47:27.74ID:UOyz5Kcw0
>>75
それな、だね
自分もだけど、凡人は秀才を目指して論理的・分析的に改善点を洗い出してトライ&エラーでコツコツ改良した方が近道
作る時は根拠のない自信も必要だけど、作った後とリリースした後の反省や対策検討をやらないと上達してかないと感じるね
78名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-2HoA)
垢版 |
2022/07/13(水) 20:59:17.67ID:Qu5D49FWa
>>77
あんたは伸びそうだな
あと恥を偲んでパクったほうがいいよね(もちろんアップはしない)
誰かのギターリフそのままパクってそこに自分なりのドラムとかベース入れてみる
ギターリフのリズムはそのままで音変えてみる、音そのままでリズム変えてみる、音作りを思い切り変えてみる(歪ませる、空間系)、楽器を別のものに変えてみる
これだけで色々学べるよ
全楽器でやってみな、おまえらはやらないと思うけど
変えていく最中に本家より劣ったと感じたらそれは間違ったことをしてるってこと
それを知覚できるセンスすらないなら音楽やめちまえガキども
79名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b1-2HoA)
垢版 |
2022/07/13(水) 21:02:51.17ID:A9Z5dnt10
流石にそんな程度は皆やってるだろ
まだ数百再生とかの初心者層はわからんけど
2022/07/13(水) 21:13:20.44ID:ThGq9Tf50
kaiくんとか知らんけど氷結東京程度でギャーギャー言われたんでしょ?ツイッターとかつべのコメント見ると
あれ自分なりにオマージュして習作の域出てる立派な曲だと思うけどな
換骨奪胎を上手くやるのはいつの時代の芸術も同じなんだよね
ああいうことを楽しめる人は伸びる
2022/07/13(水) 21:17:21.95ID:UOyz5Kcw0
無色透名祭が注目されてるけど一分グランプリが今週末にある
2022/07/13(水) 21:18:51.86ID:ThGq9Tf50
2000年代付近の邦楽なんか酷いもんだよ
リードするバンドとかアーティストがいてそれの模倣バンドみたいなのばっか
レコード会社の指示でやらされてるんだろうけど
時代の音っていうのはそうやって作られるんだろうね
2022/07/13(水) 21:28:27.24ID:F2GYr5MC0
IPPUNは1分以内の曲かと思ったら後から出たレギュレーションでカッチリ1分だったので尺合わせが大変だった
どのイベントも極力最初に全部のレギュレーションやガイドラインを出して欲しいとは思うね
2022/07/13(水) 21:30:29.84ID:zGFGd5Zk0
>>80
最初からオマージュって言ってたんだっけ?ならいんじゃねとは思うけど
ただ最近はそういうの厳しくなった印象あるよな
イラスト業界とかの方が酷いんだろうけど音楽も何か似てる!ってだけでパクリ判定してくる奴増えてんのかな
2022/07/13(水) 21:49:47.02ID:ThGq9Tf50
>>84
別に宣言しなくてもタイトルで分かるもんだと思うけどな
例えば田中秀和の最近出したsparkleとかモロ山下達郎リスペクトだけど誰もパクリだとか言わないでしょ
まあ揚げ足取って偉くなった気になりたい一般人が増えたんだろうね
見つけた自分指摘した自分凄いみたいに目立ちたいんだろう
2022/07/13(水) 22:29:31.09ID:I1lMnBIh0
みんな一日どの位音楽やってるの?土日限定でもいいけど
気が付くとYouTubeとTwitter開いてるのなんとかしたい
2022/07/13(水) 23:26:20.59ID:lNqwKRzx0
雰囲気をいただくのがオマージュ
メロディーをいただくのがパクり

元ネタをわかってほしいのがオマージュ
元ネタをわかってほしくないのがパクり
88名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b1-2HoA)
垢版 |
2022/07/13(水) 23:46:30.37ID:A9Z5dnt10
>>86
ノってる時ならほんとに寝てる時以外やってるけどなんも浮かばん時は結構ゲームしがちでピンキリ
専業ではない
2022/07/13(水) 23:57:33.70ID:sFQ9+Mmx0
スロースターター&本当は夜型なので、土日に予定ないなら
金曜夜に作業始めて遅くに調子が出てきて徹夜。土日に勢いで更に進める感じ
平日は社畜なので、MIXとかアレンジ打ち込みの微修正とか、依頼の事務作業とか脳死で出来る作業をやってる。
2022/07/14(木) 00:00:09.13ID:+v0rH8BL0
>>88暇さえあればやれるやる気が湧いてくるの羨ましい。
そこそこ長くやってるので新鮮さを保つのが難しくなってる。
大抵のジャンルは一回は作ったりしてるのと
新しい音楽を漁っても、自分の完成に合う&斬新な音楽がなかなかなくてね。
2022/07/14(木) 00:00:40.18ID:+v0rH8BL0
自分の完成→自分の感性
92名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b1-2HoA)
垢版 |
2022/07/14(木) 00:09:22.97ID:8FYL8Pyq0
それはすごい分かる とりあえず毎週アマゾンミュージックやらで新しい曲欠かさず聴くようにしてるよ
それでこれは真似したいって展開を毎度取り入れること意識してなんとかやってる
93名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5b1-4x/S)
垢版 |
2022/07/14(木) 00:09:46.93ID:h3l4kXT00
>>72
それが1と3で15万も視聴回数に差がでてるのは
ミックスの差では無いという話。
わざと順位分かりやすくしたけど
100視聴の3も悪くないって意見が複数あったろ?
OK?
94名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b1-2HoA)
垢版 |
2022/07/14(木) 00:14:27.75ID:8FYL8Pyq0
ミックスなんてやってりゃ自然と上手くなるしある程度曲のよさと比例関係があるってだけかもね
2022/07/14(木) 00:21:13.67ID:+v0rH8BL0
>>92
だよね 俺もAppleMusicで意識的に漁っててプレイリストもどんどん出来てる
(特にNewMixってプレイリストのおすすめが凄い好みには合ってるのであれ毎日でも更新してほしい)
ただ聞いた影響で何か作りたいって衝動に駆られる曲には、なんでかだんだん出会い辛くなってるのが辛いところ
探し方の問題かなぁ
96名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fdcd-fYjj)
垢版 |
2022/07/14(木) 05:05:01.35ID:frLugRQX0
AppleMusicって公式がジャンルごとにプレイリスト作ってないの?
俺はSpotifyユーザーだけど空いた時間に今日はこのジャンルに挑戦してみようって感じで色んなプレイリスト聞き漁ってる。好みだけを追求してくと視野が狭くなりがちだ
2022/07/14(木) 06:12:40.68ID:vMIC1t8v0
1万を多いとみるか少ないとみるかってのもあるけど
公式デモソングでこれが1万再生は自分的に衝撃すぎた
まあたぶん京町セイカだからだろうけどさ
https://nico.ms/sm39952504
2022/07/14(木) 07:49:29.29ID:lC9E9eqZF
だから単なるクオリティだけじゃ伸びないんだって
99名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spa1-4x/S)
垢版 |
2022/07/14(木) 08:37:58.19ID:B+GPsWiSp
少し前にビートルズのいない世界みたいな映画あったけど
例えばDECO27がいない世界で俺がヴァンパイアを作曲してアップしても
200視聴いかないだろう。それは自信ある。見てももらえない。
そういう事。

ヴァンパイアはポップで楽しい曲だけど
無名のPがいきなり何百万も聞いてもらえるような
魔法の曲は存在しない。ある程度のクオリティーは当たり前として全ては知名度。
わかるよな?
2022/07/14(木) 08:55:23.73ID:BcIZ2sXD0
分かる…では知名度をどう跳ねさせるかだが、
渾身の一曲がインフルエンサーの目に止まる(広告効かすならここ)→過去曲のクオリティが一定レベルに達してることが一般リスナーに伝わる
やはり積み上げが妥当
101名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMa3-RGdM)
垢版 |
2022/07/14(木) 09:09:37.08ID:h7UpgM3dM
クオリティがあれば後は広告うてばいずれは中堅くらいの歌い手の目に止まり依頼がきて…みたいなループ入るやろ
2022/07/14(木) 10:42:24.98ID:IlXOI5l30
リスナーの好みやニーズと合ってないとクオリティが高くても興味を持たれないよ

極端な例だと
「くそ凄くハイクオリティな音楽ができました。演歌です聞いてください!」
でお前ら聞くか?

「メチャクチャハイクオリティで美しいアレンジ、豪華な生楽器も使いました!クラシックです、聞いてください!歌?ないです。」
でお前ら聞くか?

実際はもっとギャップが小さいけど、こういう好みやニーズを満たしてないハイクオリティな音楽はいっぱい存在してて
クオリティが高くても伸びないのはこういう理由だと思う。

耳が痛い人も居るかもだけど身近な例えだと
例えばロックは30-50代の音楽になってしまって、10代からしたら20年以上前、生まれる前の音楽。
ロックが主流に聞いてきた人の20年前の音楽だと、70年代歌謡曲?やフォークソングが該当するのかな?
お前らフォークソングを頻繁に聞くくらい好きか?その感覚ってこと。

こういうギャップは年齢、性別、文化圏etc色んな理由で生じる。

ボカロを聞くリスナー(ネットで日本人で、若くて、音楽を聴く)に好みのフォーカスを合わせるには、手っ取り早いのは
再生されてる≒最大公約数の好み に系統を合わせること。
それが出来る人なら更に時代の先を行って、半年後のブームを起こす曲、潜在的にニーズがある曲を作れるかもしれない。
2022/07/14(木) 10:56:18.44ID:/n8NbcYz0
見てももらえないってだからお前がクソ曲しか作ってないせいでチャンネルパワーないからでしょ
それなりに活動続けてればファンは増え続けるし、そうなれば見てもらえる
なってないということは、聴くに値しない曲ばっか上げてるか、転生繰り返して何も得られてないゴミ
104名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMa3-RGdM)
垢版 |
2022/07/14(木) 11:18:08.83ID:i+8HFMDQM
>>102
当たり前のこと長文で書いてるだけに見えるが何に対する反論なんだろう
ちなみにロックは今でも普通に人気あるよ、展開が古臭いと年齢層高くなるだけで
105名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMa3-RGdM)
垢版 |
2022/07/14(木) 11:19:48.67ID:i+8HFMDQM
去年のボカコレとかも1位もろロックだったし上位にロック多かったしね
2022/07/14(木) 11:26:35.68ID:IlXOI5l30
>>104
スレの上の方から「クオリティ高いのに伸びない」って書いてる人が多くて
意外と気付いてない人が多そうなので、気付いてもらう目的で書いた。
反論じゃないのと、分かってる人向けには書いてないよ。

後ロックはサブスクをイメージしてたので、テレキャスでもギターが付いてればロックって定義なら
ボカロ界隈への例えとしてはちょっと違ったかもしれない。
メタルとかヘヴィロックがサブスクでどうかというと、チャートから縁が遠くなって
元々ロックに付いてるコアファン向けになってるなってのをイメージでしてたので。
2022/07/14(木) 11:37:19.07ID:NMEA8GE5a
クオリティが高いからって興味ないアーティストの曲聞くのお前ら
2022/07/14(木) 11:39:35.57ID:IlXOI5l30
あとは金太郎あめみたいな曲調ってやつも、音がしょぼくてもそれなりに聞かれてたりするので
見方を変えるとそれだけニーズや好みが合ってるってことだね
109名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMa3-RGdM)
垢版 |
2022/07/14(木) 11:41:58.58ID:i+8HFMDQM
なるほどね
でもクオリティが高いって真新しい展開や工夫のことも指して言うのが一般的な気がするけどな
逆に音ミックスめちゃくちゃよくて単調なロックみたいのをボカロではほぼ聞いたことがない だいたい互いに相関性がある
演歌とかそこまで極端な例は別としてね
110名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMa3-RGdM)
垢版 |
2022/07/14(木) 11:43:41.07ID:i+8HFMDQM
いやごめん思い返せば数曲見たことあったわ
111名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fdcd-fYjj)
垢版 |
2022/07/14(木) 12:09:48.32ID:frLugRQX0
>>102
俺もそう思う

勿論クオリティが足りなくて聞かれないパターンもあるし、ニーズが合わなかった曲、システムによって埋もれてしまう曲が間違いなく存在するよね。
別にリスナーが悪いんだーとかじゃなくて潜在的な可能性を持つボカロPは発信の仕方を疑うべきだと思うよ。

ただこういったことを>>102みたいに丁寧に説明してくれても「才能がー努力がー」とかちゃんと文章読んでるのか?と思われる人たちに書き消されるんだけど
112名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb30-0UEB)
垢版 |
2022/07/14(木) 12:54:15.24ID:/n8NbcYz0
すぽーちふぁいランキング見ると普通にシンプルなロックとかアコギ一本の現代フォークみたいなのちらほらあるけどね
まああくまで「人」が演るから魅力なジャンルなんだけど
2022/07/14(木) 13:11:01.95ID:dtzm35RW0
ちょっとだれか金太郎飴フォーマット決めて
みんなで金太郎飴想像して作って持ち寄ろうぜ
2022/07/14(木) 16:19:32.40ID:+VY6DVnA0
>>113
なんか一人で一生懸命頑張ってきんたろうあめって単語流行らせてようとしてるけど無理だよ
お前はインターネットでも現実でも一人だよ、誰もお前の意見なんて聞かないよ
2022/07/14(木) 16:34:19.49ID:nLNzA2wr0
リリースカットピアノ
116名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bdb8-2HoA)
垢版 |
2022/07/14(木) 17:45:27.10ID:4vIBP3D40
クオリティ高い曲も溢れてるんだから独自性がないと頭打ちだよ
結局自分らしさに帰結する話なんだけどさ
117名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b1-2HoA)
垢版 |
2022/07/14(木) 17:47:37.35ID:8FYL8Pyq0
当り前体操
118名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b1-cLuh)
垢版 |
2022/07/14(木) 20:03:26.00ID:3ZHCCtGW0
ポップスでもカバーの方が人気出るパターンあるからね
同じメロディでも編曲とか売り方で結果が違ったりする
2022/07/14(木) 20:28:00.44ID:mdDvnpOk0
そうだ、カバーで思い出した違う話なんだけど
ボカロカバー(調声のみエディット)って凄く調声が上手いのもあるんだけど
有名曲をカバーしても概ね数百再生の一桁いいね・マイリスなんだよね(除く新製品発売時、バズってる曲のカバー)
ここから分かるのはオリジナルって(先入観)だけで、同じ曲でも評価が天と地ほど変わるってこと
つまりオリジナル作れてるだけで高くみられてて、お前ら期待されてプッシュされてるので頑張れよってこと
2022/07/14(木) 20:30:07.24ID:I5dWE3nl0
必要なのは有能なプロモーターだよ
日の目を見てない才能を発掘できて世間に知らせることができる人
インディーズバンドブームにはそれがあった
2022/07/14(木) 20:36:54.31ID:mdDvnpOk0
>>120
YouTubeだと拡散されるかはリスナー投票(高評価、視聴維持率、視聴時間etc)によるAI判定だから
リスナーの耳が追い付いてないor有った客層にリーチできてない場合などで
良い曲が玄人以外に評価されず、評価値がいまいちで埋もれる機会損失があるのは否定できないね。

発掘の役割を一部担っているのは、中堅・有名ボカロPだと思う。
大抵フォロワー数が多くてSNSのインフルエンサーでもあるから
曲紹介(RT)や交流をもったのがきっかけで、日の目を浴びてくパターンが無くはない。少ないけど。
2022/07/14(木) 20:54:29.17ID:oppmfKhir
花譜ちゃんとは毎日子作りしたいけどadoはなぁ~
2022/07/14(木) 22:25:31.55ID:42cMtuEM0
俺は自分が聴きたい曲を書いてるだけで
別に他人にチヤホヤされたくて曲書いてるわけじゃねーからなぁ
なんかお前ら大変だな。。。
124名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b1-RGdM)
垢版 |
2022/07/14(木) 22:31:13.21ID:8FYL8Pyq0
絵描き界隈でもよくいるけどそういう考え方一番ださいよな〜
向上心ないのかしらんけど例外なく下手だったし
2022/07/14(木) 22:35:20.06ID:42cMtuEM0
あらあら、気に障っちゃったみたいね
ゴメンナサイネ
126名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b1-2HoA)
垢版 |
2022/07/14(木) 22:41:39.32ID:8FYL8Pyq0
全然いいよw
2022/07/15(金) 00:03:39.89ID:vQkjLULF0
自分自身は表に出なくないけど、曲が評価されると嬉しいので
ゲーム感覚でリスナー攻略するのを楽しんでる
こういうの(提案)どう?って感じで
2022/07/15(金) 00:57:53.52ID:920uMHWZ0
>>127
ゲームとしては楽しそう
129名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5b1-4x/S)
垢版 |
2022/07/15(金) 01:10:00.09ID:P3DyBoFf0
再生回数増えたら嬉しいけど
だからと言って、リリースカットピアノとか
4つ打ちで、ボカロ音程やたら高くて、早口みたいな、
ああまたこのパターンかみたいのは
恥ずかしいから作らないけど。
130名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b1-2HoA)
垢版 |
2022/07/15(金) 01:58:42.95ID:Cll2wZvR0
いやいや作るべき。作っても出さなくていいじゃん
131名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fdcd-fYjj)
垢版 |
2022/07/15(金) 05:08:08.87ID:FwlNfN1Y0
音楽は各々の好みはあれど確実に質ってあるよな。その基準が明確化されないから曲が悪いのかそれともニーズや発信方法かっていう沼にハマるんだよ。

スレのみんなでその基準を明らかにしないか?箇条書き方式でとりあえず即ブラウザバック級の曲の特徴を挙げてこうぜ。
その特徴を全て潰していけば最低限聞ける音楽の質に到達出来るんじゃないかな。それ以上は個人の好みって感じで
132名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fdcd-fYjj)
垢版 |
2022/07/15(金) 05:28:17.71ID:FwlNfN1Y0
【MIX面】
・コンプが掛かっておらず、まとまりの無いサウンド

【アレンジ面】
・付属音源のデフォルトプリセットで打ち込んだようなスカスカのサウンド
・あえて狙っているのかそうでないのかグチャグチャな音色の組み合わせ。


自分が思い付いたのこれだけ
フォーマットはこんな感じで良いだろ
これコピーしてどんどん付け足してってくれ、類似してる項があれば後で書き直そう。このスレ埋まる頃には「クオリティ確認チャート2022年決定版」出来てるよきっと
2022/07/15(金) 06:43:09.33ID:LD9ZWpv+0
>>132
いや一人で追加して一人でやってろよ
2022/07/15(金) 12:15:26.20ID:jCEtHjVN0
一見的を得ているような事を冷笑ぶって書いていても、
他のスレ民の関心をちっとも集められない所がいかにも底辺Pのセンスって感じ
135名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb30-I8k6)
垢版 |
2022/07/15(金) 12:48:27.21ID:nOS9XO8B0
恥ずかしいとか思う時点で何でボカロやってんのって思っちゃうわ
わざわざそういう畑に来て違うことやったり俺が啓蒙してやるとか驕った考えしてていざ聴かれないと逆ギレって完全に異常者だよ
2022/07/15(金) 13:46:36.64ID:5cdTUYuS0
>>132
圧倒的に多いダメパターンは微妙な音源+EQ一切かけてないのかめちゃくちゃもこもこしていて、だらしなく迫力もないMIX
これは多分スマホのスピーカーで聴いても駄目だとわかるレベル
137名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spa1-4x/S)
垢版 |
2022/07/15(金) 13:56:42.99ID:IBQEJJb7p
だって人マネって思われるの恥ずかしいじゃん。
盗作ではないけど自分が無いと言うか。
そっちこそ人マネしていいねされるために
ボカロPやってんの?
138名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spa1-4x/S)
垢版 |
2022/07/15(金) 13:59:20.17ID:IBQEJJb7p
リリースカットピアノの早いフレーズのイントロ鳴ったら
半笑いで消してるわ
139名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb30-0UEB)
垢版 |
2022/07/15(金) 14:28:43.65ID:nOS9XO8B0
でも有名どころはちゃんと流行り取り入れて自分色の良い曲書けるんだよね
https://www.youtube.com/watch?v=chfbkNNGpj0
こういうことしたうえでやっぱりこういうのはつまらないって言うならカッコいいんだけど、そうじゃないのに否定だけしてる人はダサいなって思う笑
2022/07/15(金) 14:49:41.42ID:IsKWYm4V0
人に説明できる独自色なんて
そうそう思いつかんのが現実だからな。
2022/07/15(金) 15:37:12.58ID:bMM7/iI80
とにかくネタに飢えてるので、リリカピアノとか飛びついた派。
アレンジや表現の引き出し(メロにしてもバッキングにしても打楽器にしてもよし)が増えたし
既存曲調べる過程で良い曲にもたくさん出会って得しかなかったけどなぁ。

あとは皆が同じ楽器・お題?をやってる中でどう独自色を織り込むかとか、逆に出せればそれは本物だと思うし
王道ストレートでどれだけ良い曲ができるかのトライが楽しい感じ。
ゴールドラッシュ的に割と未開拓の領域だからこそ、創作活動的に得るものが多いと思ってる。
2022/07/15(金) 15:38:09.58ID:Ek4uyVylM
リリカピアノの定番音源ってあるの?
2022/07/15(金) 15:50:38.58ID:bMM7/iI80
俺はAddictive Key2を使ってる(定番かは知らない)。
特徴は、元の音色は割とリッチなリアルピアノ寄り(和音の分離が良くて若干軽め)でなことと、
リリース0にしても艶(倍音?空気感?)や弦っぽい成分が残ること。
ネットだとリリース調整できる仕様か分からない事が多いけど↑のは教えてもらって選んだ。
デモがあったかは分からない。
2022/07/15(金) 15:58:41.97ID:nOS9XO8B0
アディくてぃぶは無料版あるんだっけ
オクターブ制限あるやつ
ボカロなら全然使えるね
2022/07/15(金) 16:08:31.49ID:nOS9XO8B0
だいたい依頼なんて「こういう曲作って下さい」って言われるわけで
それ出来ませんって
顔出してアーティストとして活動しているわけでも自分の個性と地位を築いているわけでもないのに出来ませんって
誰からも必要とされませんわそりゃ
我々はしがない作曲者
クライアント様の隷属なのですよ
2022/07/15(金) 16:14:57.85ID:bMM7/iI80
個性は選択肢を絞って「これしかやりません」ってやるやり方もあるんだけど
選択肢を増やして、やれることの「組み合わせを増やす」方法でも独自色が生まれると思う
誰も試してない組み合わせにたどりつくと言うか
147名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b1-cLuh)
垢版 |
2022/07/15(金) 16:28:29.12ID:gHs0D2a90
せやな
2022/07/15(金) 16:33:32.81ID:bfgDVtlh0
金太郎飴大会とかやったら面白いだろ

曲に条件付けて
・リリカピ入れる
・4打ちいれる
・歌はC○からC○まで
・歌は16音符を2小節続けたフレーズいれる
・マルサを必ずいれる

保守派リスナー大喜びや
149名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sra1-BllN)
垢版 |
2022/07/15(金) 17:35:41.33ID:s3pjZ7UOr
>>129 みたいに最近のボカロ曲トレンドをdisる意見(金太郎飴とか)がまじで意味わからん

お前らそんな独創的でジャンルや固定観念に囚われない楽曲を作ってるのか?
結局20年前に聴いたような邦ロックとかメタル・V系の流れ汲んだものが、DTM界隈でやり尽くされてるkawaii futureやEDM系だろどうせ?

そういうジャンルだから悪いと言うことではないが、最近のトレンドをdisるやつは音楽史上で一度もトレンドになったことのない音楽たけを作る覚悟を持てよ.
2022/07/15(金) 17:45:31.01ID:nOS9XO8B0
リリカピアノって結構昔からあるんだよな
アイカツの曲とか聴いてると普通にある
リリカダサいって言うのはギター使ってるのダサいとかそういうのと同じレベル
2022/07/15(金) 17:46:42.67ID:QPkvgy5S0
>>149
荒れるから思ってても黙ってた事とほぼ同じ事を言っちゃったw

どうせだから言っちゃうと、新曲と思って作ってる曲でも焼き直しになってるパターンってあるよ。
2022年に作っても「発想が古い」と既存ジャンルの焼き直しに率が高くて斬新さが足りない感じ。
極端な例えだと2022年に神社やお寺を作り直したら斬新に感じるかみたいな話。
自分にとっての当たり前や価値観って、自分の体臭と同じで気付きにくいので、色んな視点で見直すように自分は気を付けてる。
2022/07/15(金) 17:50:55.07ID:QPkvgy5S0
そもそもリリカだから云々は主語がでかいよね
結局はフレーズやアレンジの使い方で、それは人によりけり
上手く使ってる人も居れば下手な人も居るで、他の楽器と同じ
153名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b1-2HoA)
垢版 |
2022/07/15(金) 17:56:49.12ID:rVVsOYHp0
流行りを必死に否定する売れない底辺Pって構図が惨めすぎる...
154名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bdb8-2HoA)
垢版 |
2022/07/15(金) 18:03:38.28ID:NE4QtHtO0
丸サ4つ打ちってそういうフォーマットじゃん
ラーメンでいうところの次郎系とかアニメでいうと転生ものとかと一緒
需要があるんだから、素直にのっかっていきゃあいいじゃん
2022/07/15(金) 18:16:16.07ID:QPkvgy5S0
歌声合成ソフトを使ったらボーカロイドってジャンルになってるけど
違う切り口にして音楽性で分けたら、丸さリリカetcは一つのジャンルとして扱えるかもね
他のジャンルだって定型パターンや定番楽器は存在するから
ロックで言う歪ギターとか、Kawaii future でいうハーフビートやYm7→#Xm7→Xm7etcとか
2022/07/15(金) 18:19:38.39ID:bfgDVtlh0
レディーメイドはエレジャズでええのかな
2022/07/15(金) 19:15:09.28ID:LD9ZWpv+0
>>148
金太郎飴みたいな曲ってなんだろ?ところで君造語症って知ってる?金太郎飴って君の脳内だけで意味を持つ言葉であって他のみんなには意味伝わってないからちゃんとした日本語使った方がいいよ?
2022/07/15(金) 19:39:09.72ID:cLgUBGWhp
Kintaro Waveという新ジャンルを提唱しろ
2022/07/15(金) 20:26:59.19ID:oaKDiQ/4M
ウナちゃん買おうとしたけどけっこう高いな
7000円くらいの記憶だったけど勘違いか
2022/07/15(金) 20:46:52.12ID:hLHTcX2Cr
>>159
dlsiteで割引クーポン配布しまくってるよ
161名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spa1-KLfl)
垢版 |
2022/07/15(金) 21:35:29.71ID:O3Y2wGHOp
こんなところで傷の舐め合い、罵り合いしてるって知ったらおまえらの数少ないファンが悲しむぞ
2022/07/15(金) 22:17:59.70ID:jCEtHjVN0
おまえらが「数少ない自分のファンだ」と思っているそいつらは、
全ボカロPをフォローするのが趣味とか、ボカロ全曲をマイリスする事を趣味としてるただの蒐集厨だぞ?
2022/07/15(金) 22:33:12.41ID:JLmDzDAi0
なんかお勧めの循環コードない?
有名どころの↓で作ったことは何曲もあるけど流石に飽きてきた
マイナーどころや代理で置き換えるパターンは、使われないだけあっていまいちで使える感じのが少ない

WXVmYm
WV7YmT7
YmWXT
WXYm
YmWTX
T│Zm7-5V7│Ym│X│WX│VYm│Um│X
VWXYm
WVUmYm
YmXWVm

あとはこれの組み合わせとか
2022/07/15(金) 22:44:50.99ID:7fSECkbW0
見にくい
2022/07/15(金) 22:53:41.61ID:Ek4uyVylM
せめて小節線入れろよ
3つ並べられても伝わらねえよ
2022/07/15(金) 22:59:46.73ID:JLmDzDAi0
分けた
W│X│Vm│Ym
W│V7│Ym│T7
Ym│W│X│T
W│X│Ym│Ym
Ym│W│T│X
T│Zm7-5V7│Ym│X│WX│VYm│Um│X
V│W│X│Ym
W│V│Um│Ym
Ym│X│W│Vm
167名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb6e-cLuh)
垢版 |
2022/07/15(金) 23:02:46.66ID:L+5Lk4GR0
>>166
好みの問題かもしれんが、
センスが古臭いなあって感じた
2022/07/15(金) 23:05:32.08ID:JLmDzDAi0
けちじゃなくて循環コードぷりーず
2022/07/15(金) 23:11:04.39ID:JLmDzDAi0
比較して古臭くないって感じてるコード進行があるんでしょ?ぷりーず
2022/07/15(金) 23:17:30.15ID:920uMHWZ0
テンション入れないなら循環コードなんて有限なんだから全部試せばええやんけ
2022/07/15(金) 23:21:21.89ID:JLmDzDAi0
あー↑のは基本系で書いてる。パターンがあり過ぎるので7th以上、テンションは省略してる。
まー地道にノンダイヤトニックやオンコードとかに入れ替えたりして探すしかないのかなぁ
172名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb30-0UEB)
垢版 |
2022/07/15(金) 23:27:22.52ID:nOS9XO8B0
>>162
これな
古参アピとかするために全部にコメント残してたり登録してるだけがほとんど
173名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb30-0UEB)
垢版 |
2022/07/15(金) 23:35:00.67ID:nOS9XO8B0
差し替えるって言うかいろいろやりようがあるね
小難しいことやってるように見える某作曲家も実は循環進行を経過的にいろいろいじってるだけっていうのがよくある
変なコード入ってても和声進行的に心地よいのはそういうこと
本当に変なコード並べてるだけっていうのはただ気持ち悪いだけになって破綻するからね
2022/07/15(金) 23:37:39.34ID:JLmDzDAi0
やっぱり王道の系譜をマイナーチェンジする方が正常進化できるような気はするね
さんきゅー
2022/07/15(金) 23:48:15.59ID:Ek4uyVylM
>>166
ルートは一緒でもコード進行の手癖は違ってて面白いな

>Ⅰ│Ⅶm7-5Ⅲ7│Ⅵm│Ⅴ│ⅣⅤ│ⅢⅥm│Ⅱm│Ⅴ

自分の手癖だと自然と
Ⅰ| Ⅶm7♭5 - Ⅲsus4 Ⅲ7 | ⅣM7 - Ⅳm | Ⅴsus4 - Ⅴ | ⅣM7 - Ⅴ/Ⅳ | Ⅲ7(♯9) Ⅲ7(♭9) - Ⅵm9 | Ⅱm9 | Ⅴsus4 - Ⅴ
になるわ
https://どっとup.org/uploda/どっとup.org2840373.wav
どっと=dot
176名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 766e-k97k)
垢版 |
2022/07/16(土) 00:11:34.41ID:KyQBadxq0
>>169
iii7をもっと使おう
2022/07/16(土) 00:24:00.54ID:bv8tu6Ui0
>>176
さんきゅー
(↑のは使うリストで頻度的には丸サとかに偏ってるけどね)

V7使うとどうしても同じとこに解決しがちなんだけど、どういう使い方してる?

W│V7│Ym│T7│Zm7-5│V7│Ym│V7│W〜(7th以上省略)
とかドミナントモーションしたくなって次がYmかWに解決しがちで
割と同じパターンの袋小路に陥る感覚がある
178名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-QBlU)
垢版 |
2022/07/16(土) 01:25:09.94ID:zkuPhrZf0
>>12
新曲チェック勢だが本当それ
ニートしかもう無理かも全曲チェック
2022/07/16(土) 07:45:59.01ID:bE5v7UhB0
15%引きのセールが来てたけど、エディターはどのバージョン使っている?
自分はボカキュー4
5はジョブプラグイン使用不可とあるから食指が動かないんだな
2022/07/16(土) 07:54:50.32ID:vHELn9/f0
俺もボカキュー4.5使ってるけどジョブプラグインってどんなの使ってるの?
2022/07/16(土) 08:34:55.63ID:bE5v7UhB0
よく使うのはfukaseについてたelectrotuneやオートクロセシンス
2022/07/16(土) 10:18:09.28ID:wj0yKX/W0
ボカキュー4から4.5に乗り換えるメリットってある?買うなら今なんだろうが買うべきなんだろうか
2022/07/16(土) 13:25:47.97ID:vHELn9/f0
5のライブラリーが使えるのと最新の間は最新のCubaseとOSに対応し続ける
2022/07/16(土) 16:44:42.22ID:dvJKMKcA0
>>157
お前頭悪そう
俺が金太郎飴って言い出したと思ってるのか
他にも書いてるやついるのに
しかも一般的に使われる事もある
俺が勤務するPHDの社員は皆金太郎飴のようだとか言われてるわ
造語症だってよwww
俺じゃなくもう死んでる誰かに言えよ言いがかり付けるの好きな火病の人かお前
金太郎飴のような曲の定義書いてあるのに何だろうだって
金太郎飴だけに反応して下等生物だな
185名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-k97k)
垢版 |
2022/07/16(土) 17:15:24.44ID:tZVPSPGC0
金太郎飴ってなんだよ
2022/07/16(土) 17:33:23.50ID:vV4LMRCx0
ジェネレーションギャップだけじゃなく無知な奴が混じってるから問題が複雑になってる
さらに若くてもググることもできない境界知能もいる
そんな奴らが音楽作っても結果的に同じようなものしか出来ないであろうから金太郎飴状態がよりリアルに感じられるな
2022/07/16(土) 18:15:52.79ID:InIrtXfs0
ググる知能もないやつにDTMはさすがに無理だろw
金太郎飴であろうとなかろうと
2022/07/16(土) 18:18:39.61ID:Edy6YQDna
コード進行だのハーモナイズだの
パズルのように数字弄れる能力ないと無理よね
2022/07/16(土) 18:22:41.43ID:Sx2ic/lOH
それはあるね
吸収や発想は柔軟に、色んな要素を組み合わせた構築はロジカルに考えれないとできないよね
UIが違うだけで、DTMやってるとプログラム組んでる感覚になる
190名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa39-qysg)
垢版 |
2022/07/16(土) 18:34:44.99ID:v9yIesOIa
ツイッターでガキがわしの曲のここの音どうやって作ってるか聞いてきて
無視するのもあれだから、結構丁寧に教えてやったら、これは?これは?って遠慮なく聞いてきてびっくりした
最近のガキってこんな貪欲なのか?
わしがガキのときも同じようなことあったけど、分かんなくても、ちょっと自分で考えてみますって言って、理解しながら上達していったぞ?
まじでなめてるし、答えを求めすぎだろ最近のガキ、まじ嫌いだわ
曲の長さが短くなってんのもこういうガキが増えたんだろうな終わりだよ
2022/07/16(土) 18:34:51.97ID:Sx2ic/lOH
話変わるけど、スランプやモチベーション上がらなかったことがある人、解決のためにどうしてた?
なんとなく原因は分かってて、今まで作る→出す→冷静に考えると改善点が〜って次をやる動機があったんだけど
すげー力入れてどう捉えても100点以上、実力以上の曲ができて、何か作ってもその曲と比較すると
完成しても100点超えれないのが読めて途中でボツにしてしまうんだよね
192名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa39-qysg)
垢版 |
2022/07/16(土) 18:36:44.03ID:v9yIesOIa
ガキが!!!!
2022/07/16(土) 18:36:44.11ID:Sx2ic/lOH
>>190
ネット記事で読んだけど、最近の人は明らかになってることは
さくっとチュートリアルを読む感じで一気に学習して、本当に分からないところからスタートして
そこに力を費やす効率主義らしいよ
194名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-k97k)
垢版 |
2022/07/16(土) 18:37:22.94ID:tZVPSPGC0
その100点はただの自分の勘違いだよ
自分が良いと思っている曲ほど他人が聴くとイマイチだったりする
自分が作りたいという気持ちがあるなら、ただそれを作る過程を楽しめばいい
195名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-k97k)
垢版 |
2022/07/16(土) 18:41:28.58ID:tZVPSPGC0
作曲において曲の出来不出来は究極的には運
2022/07/16(土) 18:41:53.66ID:Sx2ic/lOH
>>194
それは分かるよ
今までの曲も出来たときは天才→数日経ったらいまいちな自覚がとか
リリースしたら反応が悪くて冷静に考えると改善点が〜とか毎回あったけど
今回第三者の反応もかなりよくて、少なくとも何案も作った次曲が全て霞んで聞こえるんだよね
こういうのが何か月も続いてる
197名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa39-qysg)
垢版 |
2022/07/16(土) 18:44:30.41ID:v9yIesOIa
>>193
学習って人にパラメーターとか何使ってるか永遠と聞くことなのか?
そもそも理解してないようだから、昔参考にした音作り解説してる動画まで教えたのに次の返事がこれはなんですか?だぞ
舐めるガキ
198名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-k97k)
垢版 |
2022/07/16(土) 18:45:30.05ID:tZVPSPGC0
ネタ切れなら新しい曲を聴いてメロディのネタを仕入れていくしかない

あとは改善点とか、勝手に自分にとってのベストな曲みたいな枠組みを作っちゃって、
それによって政策の枠が狭くなっていい曲が出なくなるということもあると思う。
もっと自由にもっとフラットな感性で作っていかないといい曲はできないと思う
199名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-k97k)
垢版 |
2022/07/16(土) 18:49:05.22ID:tZVPSPGC0
いいメロディ出せるかどうかは運だから、
また次同じようないいメロディ出せるかどうかも
結局運なんだよね
200名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-k97k)
垢版 |
2022/07/16(土) 18:50:01.31ID:tZVPSPGC0
結果至上主義だといつか必ず潰れる
2022/07/16(土) 18:51:08.71ID:Sx2ic/lOH
>>198
そうかもしれんね。これまでコロコロジャンル変えてたけど、この方向性で更に上を行きたい
って次を作ってたので、制約は加えてたと思う。
あれは特異点みたいな存在の曲で、あの方向性もやり尽くしたってことで
視点や発想を変えるべきなのかもしれないね
2022/07/16(土) 18:52:06.06ID:Sx2ic/lOH
>>197
それはめんどくさいね
もうブロックしたら?
203名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05a1-VfOT)
垢版 |
2022/07/16(土) 19:09:30.48ID:EB2Hnlhx0
>>200
それで潰れる人は、最初から才能が無かったってことよ
音楽は他者に聞いてもらうためにあるんだから、結果至上主義がデフォルト
勝たなきゃゴミ
204名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-k97k)
垢版 |
2022/07/16(土) 19:13:31.92ID:tZVPSPGC0
結果至上主義の音楽は聴いててつまらん
205名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05a1-VfOT)
垢版 |
2022/07/16(土) 19:14:45.98ID:EB2Hnlhx0
>>204
好きな曲無さそう
2022/07/16(土) 19:19:36.81ID:a40NEJ6S0
音楽に限らず「自分の好きなもの」と「世の中で人気のもの」は頭の中で切り離すといいよ
「俺が好きなものは人気であるべき」みたいな思考はあんま良くないよ
2022/07/16(土) 19:29:45.62ID:qr+/vumY0
>>184
底辺くん顔真っ赤にして平気そう?ごめんね?このスレではPHDを名乗ってるんだね、他スレとかでは自称早慶卒とか外資コンサル勤めとか嘘ついてんでしょ?
そういうところだよ、発言の内容が薄っぺらいし馬鹿の書く文章そのものですぐに嘘ってわかっちゃうよ。もしかして金太郎飴って自分自身を指す言葉なのかい?
208名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-p4J9)
垢版 |
2022/07/16(土) 19:32:51.65ID:9pe1jss10
もしかして無色透明祭って有名Pのための無償コンペなのか?
209名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-qysg)
垢版 |
2022/07/16(土) 20:21:23.95ID:44sxx94C0
はいお前らにまた聴力検査だよ。
数十万アクセスと100台アクセス混ぜてるからお前らだったら簡単に分かるよな?

https://www.youtube.com/watch?v=fwmK4elqquU
2022/07/16(土) 20:43:32.31ID:38ihL1uQ0
全部いまいち
しいて言うなら雰囲気は2が良い感じはするけど、0:19でベースが何かと半音でぶつかってるのが気持ち悪いことに違いはない
3はお風呂リバーブなうえに0:34ビリビリしててクリップしてる初心者レベル
1はなんかシンバル強過ぎだしメロディのホールトーン感が気持ち悪い

3は可不なので最近だけど、他は昔の曲だとすると昔基準では意外に再生回ってるのかもしれんね
211名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 766e-k97k)
垢版 |
2022/07/16(土) 20:45:06.84ID:KyQBadxq0
1分投稿祭、舐めてたけど規模感いい感じだね
212名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/16(土) 20:47:38.81ID:44sxx94C0
>>210
イマイチなのに80万アクセスは
なんでだろうねw
やっぱり知名度やSNSの馴れ合い?
213名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/16(土) 20:50:59.68ID:44sxx94C0
>>210
結局どれよ?
伏線貼るなやww
2022/07/16(土) 20:54:12.67ID:38ihL1uQ0
どれか選べっていうなら、消去法で2で、雰囲気は良いと思う
今の感覚だと、80万再生といわれるとどれもそうは思えない
何年前の曲?
215名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/16(土) 20:58:59.64ID:44sxx94C0
全部最近の曲だ
216名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/16(土) 20:59:57.14ID:44sxx94C0
5名書き込んたら、答え合わせするよ。
2022/07/16(土) 21:00:24.41ID:38ihL1uQ0
別にどーでもいいけど答えは他のやつも答えるまで引っ張るの?
218名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロリ Sp75-cI5m)
垢版 |
2022/07/16(土) 21:04:07.97ID:z9J5t9y4p
味をしめたな
219名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/16(土) 21:04:26.62ID:44sxx94C0
せっかく作ったのにお前だけじゃつまんないだろ
220名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-p4J9)
垢版 |
2022/07/16(土) 21:06:27.19ID:9pe1jss10
クソみたいな曲でも伸びるボカロで聴力検査になんの?
2022/07/16(土) 21:07:07.34ID:4bwQH9eq0
つまらん流れだな
2022/07/16(土) 21:07:55.05ID:38ihL1uQ0
聴いた感じ、サビで評価されたであろう曲を、テストでは流してる部分が地味なAメロみたいにされてて
判別し辛いようにされてるようには感じたな
223名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/16(土) 21:08:36.14ID:44sxx94C0
こんな曲で80万再生?
って俺も思うから何が違うのかなって。
偉そうに講釈たれてるお前らなら分かるよな?
224名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/16(土) 21:09:37.55ID:44sxx94C0
まだ1名からしか答えもらってなくて
他は逃げられてる感じだな。
225名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/16(土) 21:10:56.39ID:44sxx94C0
>>222
通常サビまで聴いてもらえないぞww
2022/07/16(土) 21:11:12.28ID:38ihL1uQ0
聴いた感じは
1がBorCメロ、2,3がAメロだと思う
音域が低くて音数が少ない
227名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/16(土) 21:13:56.95ID:44sxx94C0
>>226
いやパートあてクイズじゃないから。
2022/07/16(土) 21:18:39.92ID:brB5QmQu0
いよわ分かりやすすぎる
2022/07/16(土) 21:20:10.64ID:k/4HO9Yg0
俺のちん毛とハシカンのマン毛は見た目は一緒でも付加価値が違うからな
本質を見失うな
230名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/16(土) 21:22:26.65ID:44sxx94C0
p名書く馬鹿がいたから
辞めるわ
2番が正解だ。
>>214 さすがだその通り。
231名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-p4J9)
垢版 |
2022/07/16(土) 21:23:46.92ID:9pe1jss10
真面目に答えて欲しいなら条件揃えろよw
232名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/16(土) 21:26:09.13ID:44sxx94C0
>>231
またやって欲しいんならやるけど?
条件きめたら選ぶよ
2022/07/16(土) 21:30:30.51ID:38ihL1uQ0
>>230
さんきゅー
80万再生近く&P名で調べてみたらどの曲か分かったわ。もちろん初めて聞いた。
やっぱりAメロ抜粋してるじゃねーかw
2022/07/16(土) 21:32:53.94ID:38ihL1uQ0
この人アニメーションも自作だっけ?
その辺も含めた総合力やイメージ(カリスマ性)みたいなのも評価されてるんじゃないの?
235名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 766e-k97k)
垢版 |
2022/07/16(土) 21:40:58.56ID:KyQBadxq0
>>234
いよわは計算された気持ち悪さが気持ちいい
初見5秒だったらワンチャン即切りするかもしれないけど、
ちゃんと聴いたらハマるー
一回魅力に気づけたら勝ちよ
236名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa39-GzwY)
垢版 |
2022/07/16(土) 22:04:35.88ID:liT/HAfea
ボカロ曲で売れる奴もアーティストとして売れる奴も結局はひと握りの奴ってことなんだよ。
ボカロ曲に限らず売れないシンガーソングライターとか山のようにいるから同じだろう。
特にボカロ界隈はオタク連中が残ってるから余計に今の若い子の感性についていけない奴が多い。
237名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-qysg)
垢版 |
2022/07/16(土) 22:09:42.79ID:tZVPSPGC0
だからボカロという一つの界隈を作った
238名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-cAAJ)
垢版 |
2022/07/16(土) 22:11:57.16ID:9pe1jss10
>>232
じゃあ次は全ての曲で1サビを全部流してくれな
その際音量や音質をいじらないこと
2022/07/16(土) 22:20:05.08ID:LzJXIaE10
一方がAメロで他方がサビだとかなり判別しがたいからね
俺は2って答えた段階ではサビじゃないって気付いてなくて、確証がかなり持ち辛かった
100万再生が含まれてるって情報と感覚が合致しなくて
からくりの推測がついたらだいぶ自信が持てたけど
(今回看破してなかったら次のテストもAメロだったかもな)
2022/07/16(土) 22:22:03.58ID:a40NEJ6S0
10年前のボカロを聴いていて今もニコニコに居る古参と今の若年層ってどっちが多いんかな
自分のアナリティクス見た限りだと若年層がちょっと多かったけど
2022/07/16(土) 22:30:37.99ID:LzJXIaE10
>>240
各種動画サイト/SNSの年代別利用率の統計データを見たけど、ニコ動でも今の10-20代が一番多いよ。
10-20代世代の25%が使ってて、30,40代で10-15%位

ただ俺のニコ動アナリティクスだと、ニコ動全体の世代分布より
10-20代の比率の利用率が高い感じになってた。
ボカロタグ視聴層だけ切り取るとより若年層に寄ってるか、曲調によるのかは分からないけど。

ちなみにYouTubeだと10-50代までその世代の90%近くが使ってる。
242名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa39-GzwY)
垢版 |
2022/07/16(土) 22:31:10.61ID:eARz4yEWa
>>240
今の若年層は推しが歌ってみたを出したりした時にそれがボカロの曲だったってことが多いんじゃないかな?転生林檎も莉犬が歌ってみたを出したから聴きに来てみたらピノさんの曲だったって感じだろう。古参とはボカロに対する感覚がそもそも違っていて若年層はボカロ曲とアーティスト曲も同じような感覚で聴いてるから簡単に比較出来んと思う。
243名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-qysg)
垢版 |
2022/07/16(土) 22:33:32.20ID:tZVPSPGC0
発想が違うんだよね
大衆の流行りに乗っかろうみたいな考えじゃなくて、
俺たちは俺たちの感性でマニアックでもいいからそういう音楽作って界隈作ろうみたいな
それがボカロ
媚びない
244名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa39-GzwY)
垢版 |
2022/07/16(土) 22:37:02.05ID:eARz4yEWa
>>243 それなら再生回数とかフォロワーとか気にする必要ないだろ。音楽作って誰も聞かなきゃ界隈など作れないし単なる素人の集まりでしかない。それは媚びないのではなく、誰からも相手にされてないだけやで。
2022/07/16(土) 22:56:16.25ID:ETddbDU/0
ボカロでもサンクラ界隈行けば媚びない曲しかないし居心地いいんじゃない?
2022/07/16(土) 23:11:23.98ID:dvJKMKcA0
>>207
妄想凄いね
流石糖質
顔真っ赤ってずいぶん久しぶりに見たわおじいちゃんなのかなwww
バカで糖質は害悪でしかないし生きてて苦しいだろ
早く楽になりなwww
2022/07/17(日) 00:05:38.17ID:bn/7VjkP0
>>246
効いてる効いてるwてかいきなり自己紹介してどうした?申し訳ないんだが糖質くんに「お前は糖質だぁ!」って言われてもノーダメなんだが他にないのか?お前ほんと可哀想だなwほら悔しいなら明日も明後日もレスしろよ相手してやるからw
2022/07/17(日) 00:11:27.25ID:p96LciPc0
ボカロPなんてしょせんこんなレベルよ
249名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-k97k)
垢版 |
2022/07/17(日) 00:13:20.15ID:N/7kBjrc0
ボカロもメジャーになっちまったから
さらにメジャー志向と趣味組に界隈を分ける必要があるな
250名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05a1-VfOT)
垢版 |
2022/07/17(日) 00:52:09.42ID:oNkifJco0
ボカロとか、勝たなきゃゴミだからな
勉強とかは、失敗しても人生訓が残るが、ボカロは負けると本当に何も残らない
ボカロは勝たなきゃゴミなんだから、敗者はさっさと撤収すべきよ
駅前のホームレスが朝にはせっせと撤退するようにね
251名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05a1-VfOT)
垢版 |
2022/07/17(日) 00:55:23.63ID:oNkifJco0
捨てられたフライパンは、ホームレスが生活するのに役立つが、捨てられたボカロ曲は何の役にも立たない上に、動画投稿サイトのサーバーを圧迫して、さらなる広告の悪化につながるから、純粋に負けたボカロPはとっとと引退してほしいよね
252名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa39-GzwY)
垢版 |
2022/07/17(日) 01:12:25.87ID:5F40nSp5a
自分が作ったボカロ曲を流行らせるにはどうしたらいいと思う?
253名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7630-cIkS)
垢版 |
2022/07/17(日) 01:27:06.64ID:dtb3E/te0
何度も言ってるだろ
歌い手様にお仕事の依頼として歌っていただけませんかとメールする
おそらく料金が提示される
アコムプロミス好きなところへ駆け込み資金調達
支払い
人生を賭けろ
曲がよければバズる そしてファンが大勢つく
254名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-k97k)
垢版 |
2022/07/17(日) 01:31:59.40ID:N/7kBjrc0
統一教会みたいなこというなよ
2022/07/17(日) 01:44:14.24ID:gsGgDiNk0
>>247
さすが糖質余裕ないな
学歴、会社コンプレックスもあるようだし貧困君かな
そんなんで機材揃えたり出来るの?
実は曲作りもできないAirPジャネ
作れたとしても相手にされなくてイライラしてるのかな
そもそも何で俺が悔しいんだ?
お前が悔しくて絡んで来たんじゃんwww
これだからバカの相手は疲れる
その労力を曲作りに向ければ
無駄な努力だろうけど達成感は得られるかもだぜ
256名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05a1-VfOT)
垢版 |
2022/07/17(日) 02:04:45.51ID:oNkifJco0
タバコを路上にポイ捨てするのと同じぐらい、動画投稿サイトにゴミ曲をポイ捨てするのは迷惑行為だということに気づこうね
257名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05a1-VfOT)
垢版 |
2022/07/17(日) 02:21:00.28ID:oNkifJco0
>>249
趣味でやってるとか言って、失敗したときの言い訳してるのが一番ダサいよね
上野千鶴子が「弱者が弱者のまま尊重される社会を作ろう」みたいなこと言ってるのと同じで、そこには強烈な甘えの思考が働いてる
弱者は尊敬されないから弱者なのであって、弱者が尊敬されたらその時点でそれは弱者じゃなくて、新しい強者なんだわ
だから、趣味とか言ってるのは、弱者の日本人特有の甘えの倫理にすぎない
2022/07/17(日) 02:39:16.29ID:Ngy/SHLX0
ここってイベント前は荒れるの?
2022/07/17(日) 02:49:44.25ID:LfDFaXRd0
キミが勝者なのはよくわかった
もう頭よいからお気づきだと思うけど
いかに下々の者を豊かにするかもまた社会のテーマで
しっかりやらないと勝者の地位を保てないのが現代
ネクストフェーズ見据えて才能で世界を豊かにして欲しい
2022/07/17(日) 03:31:11.84ID:Ngy/SHLX0
無色透名祭、動画のサイズ指定無い?よな?
サイズに関してのルールはどこにも書いてないよな?不安だ
261名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4673-svcg)
垢版 |
2022/07/17(日) 03:33:16.51ID:8i1rHiH10
まあ実際>>253は正しいと思うよ
金に余裕があるならある程度の水準満たした1曲めに100万単位で広告いれるのもいいけど
何例か知ってるけどそこまでずば抜けて大したことないのにバック付きですげー売れてるやついるからな

そいつは後続の曲聴いても大したことないというか特に尖ったとこのない普通の曲だなと思うくらいだけど
262名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4673-svcg)
垢版 |
2022/07/17(日) 03:36:10.52ID:8i1rHiH10
まじで売れるべくして売れるわって天才な奴と金かな〜ってやつ2パターンある
要は金とやり方合ってりゃ最低限の実力と魅力があればチャンスはある
263名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-k97k)
垢版 |
2022/07/17(日) 03:54:51.85ID:N/7kBjrc0
金で固定ファンは作れんよ
264名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM41-svcg)
垢版 |
2022/07/17(日) 04:15:08.26ID:Z/p2jvpmM
どのレベルを想定してるかわからんけどだから最低限の実力と魅力があればってかいたんだろ
2022/07/17(日) 04:30:10.51ID:zX8NhCLI0
無色透名祭、「タイトル/ボカロ名」の形式でボカロ名が入ってないと失格とか当初ルールに書いてあった?
FAQには動画について「楽曲に使用した音声合成ソフト名・キャラクター名は記載してかまいません。」としかねえし
なんか後付ルール多くね?

と思ったけど読み返したら「タイトルに載せる情報は"曲名"と"ボーカル"のみ。」とは書いてあったわ
これでタイトルにボカロ名が必須って意味になるとは思えないけど
266名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa39-GzwY)
垢版 |
2022/07/17(日) 07:13:42.84ID:IHAXmalla
今の時代って曲の魅力も必要だが、曲を出してからどれだけ他の歌い手や踊り手に歌ってみたや踊ってみたを出してもらえるかもポイントだよな。
セカオワのHABITがあれだけバズるのも結局歌ってみたや踊ってみたをみんなやるから拡散する訳だし。ボカロ曲は特にそのあたり必要だよ。
2022/07/17(日) 08:06:21.97ID:o45+fdFq0
個人の力で上に登っていくのは不可能
ステマや広告を使わないなら効果的なのはメディアミックス
別ジャンルの有能な協力者を見つけるべし
2022/07/17(日) 10:47:33.37ID:gu1icbVj0
俺の経験上だけど、好きって感情より怒りや吐き出したい感情で作った方が、集中力があってメッセージ性やインパクトを強く出せて、結果も数万再生でよかったな
普段好きって感情で作ってる音が土台にはあるんだけどね
ただ第三者から見て特別に感じられる一体感がある強烈なメッセージ(音・詞・MV)がある作品となると
例えば追い込まれた負の感情とかの方が強いんじゃないか?と感じたって話
火事場のクソ力とか窮鼠猫を嚙む的な
269名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a81-qysg)
垢版 |
2022/07/17(日) 11:03:16.38ID:hR+VPWpW0
タイトルにボカロP名入れてる人が増えてるってツイート見て、確かにって思った
ボカロという新しいおもちゃで盛り上がってた時代から、良くも悪くもボカロPの承認欲求丸出しの時代になったってことよね
有名Pならまだしも「誰?」ってレベルの無名Pがタイトルに名前入れるメリットあるんかな
2022/07/17(日) 11:31:54.46ID:8RLYSB8V0
時の運も影響してるからなぁ
271名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa39-GzwY)
垢版 |
2022/07/17(日) 11:42:07.82ID:axvZOd8qa
ボカロPも市民権を得たってことでいいんじゃないかな?売れてなくてもシンガーソングライターの○○とか、歌手の○○とかみんな載せてるからそれと同じだと思う。最近は新人のボカロPの誰々とか書く人多くなったからそれだけ広がって来てる証拠でしょ!
2022/07/17(日) 11:42:54.25ID:dtb3E/te0
人の曲の別ボカロカバーでタイトルに自分の名前入れてるやつはやべえなと思った
2022/07/17(日) 13:15:44.66ID:8LHJ4mk60
再生回数だけが音楽の価値っていう人はThe Velvet Undergroundとかについてはどういう考えなんだろうか
数多く引用された論文に価値があるのと同じように、数多く引用された音楽にも価値はあると思うんだが
2022/07/17(日) 14:31:26.36ID:kS8ISHFY0
小説家になろうとかライトノベルがPV数や販売部数が多いけど、純文学は販売部数は10分の1以下なんてざらにある
文学史としての価値はどちらにあるかといえば当然後者
ボカロ界隈もボカロっぽいテンプレ的なのが再生数が多く、このスレでも再生数がなければ意味がないという風潮だよね
結局ラノベとか小説家になろうみたいなお手頃なファストフードみたいな音楽が土壌に合った界隈なんだろな
ボカロではあまりウケなかったロカビリー曲がプロにカバーされて地上波のタイアップで使われてるのを見てこの界隈での評価が音楽的価値ではないと再確認したわ
275名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa39-GzwY)
垢版 |
2022/07/17(日) 15:12:41.84ID:axvZOd8qa
>>273
論文は先行研究としての価値があり、その論文を批判したり現在の研究を論文にする際に引用するから参考文献として必ず明記する。
音楽を作った時に引用先を必ず明記しているのかが問題になるだろうね。ただ音楽の場合は原曲を使用していたら現在の曲はアレンジになってしまう可能性が高いから難しい。
歌ってみたや踊ってみたは 原曲様とか使用音楽様とかって説明欄に書いてる人が多いから、それが論文の参考文献に近い。
ただし著作物としての二次創作であることには注意が必要。著作者が二次創作を許可していなければ同一性保持権があるから勝手に原曲は変えられない。
2022/07/17(日) 15:22:14.14ID:eg9cy6sJ0
>>269
投稿者の名前が見てもらうためのフックになる時代になっただけでは?
承認欲求が満たしたいならカバーで歌ってみたするだろ
2022/07/17(日) 15:41:52.49ID:bEzuBsHa0
>>269
ボカロがようやく当たり前の楽器になってきただけだと思うけど
そもそもボカロが特殊すぎるんだよ
無名だろうが何だろうがバンドやミュージシャンならまずアーティスト名出すのが当たり前なわけで
ボカロ以外のその他の音楽ジャンルにようやく少しだけ近づいてきただけのような
278名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa39-6/kI)
垢版 |
2022/07/17(日) 16:00:18.17ID:0q2Oa1dfa
ボカロPがブランド化した
YouTubeではタイトルとか似せると関連に表示されやすい
この辺りが理由でしょ
2022/07/17(日) 16:42:47.07ID:k5N5JfYp0
>>273
間違ってはないと思うけど、ないものねだり。
2022/07/17(日) 19:10:06.20ID:hwltGK/J0
曲名で認知されてる人と名義で認知されてる人ってどっちが強いの?
2022/07/17(日) 19:24:01.51ID:8RLYSB8V0
会社名より商品名が有名になってしまって
社名を商品名に変える作戦ですか?
2022/07/17(日) 19:43:23.38ID:Ngy/SHLX0
千本桜の作曲者の名前なんてほとんどの人知らんけど米津玄師が作った曲は何曲か知ってるでしょ
比較の仕方おかしいかもしれんが断然後者
2022/07/17(日) 19:47:43.42ID:R1NwgclNM
名前じゃなくて作品で評価して欲しいと思うのは
俺の本業が技術職だからか
2022/07/17(日) 19:49:56.10ID:MjXW/7G0r
売れたくて仕方ないんだな
このスレくる度にこうなったら惨めだなと思う
2022/07/17(日) 19:57:04.43ID:hwltGK/J0
>>284
勝てないから最初から諦めるってのは精神衛生的にいいよね。「まあ俺は売れたくてやってるわけじゃないし」って言い逃れできるもんね
286名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa39-GzwY)
垢版 |
2022/07/17(日) 20:29:42.99ID:AAKt98xNa
みんな素直になろうぜ!
本当は自分が作った曲がバズりたいんだろ?
一曲だけでも世の中のみんなが知ってるような曲を創りたいって思ってんだろ?
そう思ってなきゃこんなスレにいちいち来てコメントしないだろうよ。本音で語ろうぜ!
2022/07/17(日) 20:49:09.82ID:kS8ISHFY0
やりたいことやって売れたいよ
やりたくないことまでやって売れたくはないよ
やりたいことと売れてるものが乖離してるから難しいのは承知してるしワガママなのは分かってる
ビジネスでやってるなら話は別だろうけど
288名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7630-cIkS)
垢版 |
2022/07/17(日) 21:04:47.99ID:dtb3E/te0
ゲームでよくいるマイオナ厨と同じ
負けて当たり前だから気が楽
たまに嫌がらせで勝てるそのちっぽけな勝ちの快感だけで生きてる哀れな生物
2022/07/17(日) 21:12:17.21ID:R5Tq9bd10
誤解を恐れずに書くと俺は断然数値出て欲しい派。特に高評価とかいいね・マイリスト。
だって数値を押した人は、モニターやスマホの向こうで自分の曲で楽しんだり喜んだり、
気に入って更に評価してくれてる訳でしょ。
それも生のライブだと一回多くて百人が聞いてくれるかどうかなのに対して、ネットだと
数万人が聞いたり千人以上が高評価とか結構ある訳で、反応はあればあるほどめちゃくちゃ嬉しいやん
(数値で張り合うとか自慢しあうのはちょっとどうかとは思うけどな)
2022/07/17(日) 21:12:44.04ID:R5Tq9bd10
数値を押した人→評価ボタンを押した人
2022/07/17(日) 22:01:02.29ID:kS8ISHFY0
>>288
文学で例えるなら小説家になろうみたいな数を稼ぐためのガキ向けの金太郎飴つくって、何も新しいものを生み出さないような音楽ポルノメーカーこそ哀れな生き物だな
24時間テレビの感動ポルノと一緒。お前らこういうの好きだろって媚びてるのが明け透けで魂の篭ってないつまらん慰めもの
292名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0115-cI5m)
垢版 |
2022/07/17(日) 22:14:32.49ID:B/XfiWq30
自分のやりたい音楽をやる
数字も出す
両方やらなくっちゃあならないってのがDTMerのつらいところだな
2022/07/17(日) 22:26:55.10ID:kS8ISHFY0
結局どんな音楽が好きでやってるか次第
DEC○27とかす○ぃとか好きでボカロやってるやつはやりたいものと売れるものが一致してるから楽だろうよ
例えばblack midiが好きでボカロでやってみたいと思った時点で茨の道
それでもこのスレのやつからすればマイオナ(笑)なんでしょ?
リテラシーの低いリスナーに褒められて喜ぶ駄菓子職人になってりゃいいじゃん
2022/07/17(日) 22:28:15.03ID:bPpi335U0
>>292
君は丸サ進行使っても魅力的な曲を作れなそうなセンスの持ち主だと思う
ジョジョのセリフ借りても全く響かないのがその証拠だ
2022/07/17(日) 22:29:40.41ID:87vo0Q1Kr
クリエイターが勝ち負けとか言い出したら終わりだね
2022/07/17(日) 22:32:20.04ID:fXe1WCzE0
>>292
それそれ
実際は他の人が言ってるような両極端な話じゃなくて中間ぐらいの音楽性が多いように思うよ
ある程度市民権はある音楽が好きだけどメイン層のど真ん中には刺さないみたいな
2022/07/17(日) 22:43:08.29ID:87vo0Q1Kr
>>289
視聴数10でいいねが5
視聴数10000でいいねが500

どっちが嬉しい?
2022/07/17(日) 22:45:32.46ID:fXe1WCzE0
>>297
後者だね。率より人数が多い方が嬉しい。
(やりたい・やってるのはJPOPなので絶妙にストライクゾーンの端っこか外れる音楽性になりがち)
2022/07/17(日) 22:45:48.09ID:bPpi335U0
>>295
どんな理由だとしても勝負を放棄した奴は負け犬である事は揺るがない事実
他人との勝負以前に自分との戦いに負けてる
2022/07/17(日) 22:46:26.59ID:fXe1WCzE0
いいねで気に入ってくれた人数ね(再生してくれただけでも嬉しいけどね)
2022/07/17(日) 22:50:21.39ID:87vo0Q1Kr
>>299
勝ち負けとか言いだしたらクリエイターとして終わってる
302名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp75-Auco)
垢版 |
2022/07/17(日) 23:01:51.13ID:wd+3wYIZp
毎回動画とイラスト人に頼んで用意するの面倒くさいんだけど、みんなよくやってるな
2022/07/17(日) 23:12:51.26ID:fXe1WCzE0
最初は面倒だったし勇気も必要だったよー。
テンプレート(こういう系統のキャラで、髪はこうで〜、雰囲気はリファレンスのこのMVで〜)
作ってあてはめてくと、自分の考えがまとまってないとことか分かるし、完成したらそれ送れば相手クリエイターにも明確に伝わり易い、って感じでやってる。

それから構想時(or作曲後の作詞前)にテーマと合わせてMVどうするかもある程度考えて作ってる。
その方がリスナーにメッセージ(映像+歌詞+曲調)がすっと伝わる感じになるので。
(これまでのコメントみると意外と映像の情報を基準にして歌詞や曲を解釈する人が多い感じだった)
作詞作曲終わった後に辻褄合わせるように後付けで映像考えるより楽ではあるよ。
2022/07/17(日) 23:13:59.14ID:bPpi335U0
>>301
よう!負け犬
305名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7630-cIkS)
垢版 |
2022/07/17(日) 23:21:35.32ID:dtb3E/te0
>>291
でも日本の文学なんて山上事件を誰も預言できなかったよねw
ウンコみたいな文章でそれらしいこと書いてる早稲田出身の女持ち上げてるだけのしょうもない界隈だよ文学なんて
ラノベのほうがよほど先進的で価値があるかな
2022/07/17(日) 23:23:12.37ID:dtb3E/te0
ドストエフスキーは大作出した後に実際にそんな事件が起こった
それは時代に対する洞察力がすさまじかったから
文学の価値ってそういうところなのに、しょうもない私小説書いてるラノベ未満のカスの掃きだめが現代日本文学だよ
昔はすごい人いっぱいいたけどね
2022/07/17(日) 23:47:01.82ID:fXe1WCzE0
なんか面白そうで始まった遊びやお祭りカルチャーに色々求めすぎなんでは
やってるのは大半音楽好きな一般市民で聞いてるのも一般人だし
芸術は尊いと思うしやるのは自由だけどもっと適した場があるというか
2022/07/17(日) 23:59:43.15ID:dtb3E/te0
現代音楽家がボカロ見て威張ってるような滑稽さがあるよね
バカはそういうことに気付かない
2022/07/18(月) 00:27:55.99ID:gcz7C2/n0
時代の洞察力だけが文学的価値ではないし山上を予見してようがしてまいが文学的価値に関係ないだろ
もっと社会構造の深くに根差した問題を取り上げるならまだしも
ドストの引き合いの出し方に浅はかさしかない
し昔の日本文学は凄かったとか典型的だな
キャラ萌えで始まった文化でも大衆的に媚びてでも再生されなければ価値がないという方が極端だろ
現代音楽家でもJAZZミュージシャンでもボカロ使って再生されなければマイオナ(笑)とかいってるやつの方が変だろ
リテラシーの低いリスナーならまだしも作ってる側まで音楽の範囲を狭めるようだから近親交配で萎んでくな
310名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-p4J9)
垢版 |
2022/07/18(月) 00:38:28.87ID:k6oP9K3u0
有名Pがネタバラシしませんって言ってるのってやっぱ予防線なんかな
まあなんとしてでも数字伸ばしてくるだろうけど
2022/07/18(月) 01:03:33.73ID:s5X/tyhhr
>>304
何と戦ってるんだか知らんけどまぁ頑張ってくれ
312名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-k97k)
垢版 |
2022/07/18(月) 02:04:52.43ID:74it8+Q80
気を解放しろおおおおおおおおおおおおおおおおおお
フルパワーだあああああああああああああさあああさ
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおl
2022/07/18(月) 04:03:31.47ID:wfm9T2/60
ニコニコなんか結局工作し放題だからな
身内でコメント書きまくるとか再生回しまくるとかいくらでも出来る
ぼくの全然再生されませんでしたって有名Pいたら逆に好感度上がるわ
2022/07/18(月) 04:05:49.09ID:wfm9T2/60
馬鹿の特徴は長文でそれらしいことを言うことなんだけど、ちょっと観察すると「違う、違う、違う、違う」って羅列してるだけの何の意味ももたない文章なんだよな
悲しくなってくる
ブンガクガーとかいうやつに多い
315名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-qysg)
垢版 |
2022/07/18(月) 04:35:31.77ID:AuxJht2O0
1分祭成功だろ
リスナー巡回楽しんでる空気だし、いつもより再生回ってるっぽいし
フォロワー増えたーってツイートもあったし。よかったじゃん
無色はどうなるかな〜
316名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/18(月) 06:30:36.73ID:P83Iunvx0
無色透名祭はサムネの表示順が全てのような気がするが
そこはどうなんだろうな
2022/07/18(月) 08:30:40.48ID:gcz7C2/n0
たしかにランダム表示じゃないだろうから優劣でそう
あとはこれだけ多いと再生数、マイリス数でのソートで聞かれるのかな
開催期間中は再生数とかも非表示になればバイアスが掛からないがリスナー泣かせになるな
318名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/18(月) 09:50:34.17ID:0stXlnby0
いまごろ、有名Pの裏方さん達に当日の
再生ローテとマイリス指示が出てたりしてな

もしそんな不正あったらリーク希望。
2022/07/18(月) 10:26:22.46ID:DTOUmYSt0
1000曲もあって情報無しで簡単に突出して伸びてたら不自然極まりないからバレバレだよ
2022/07/18(月) 11:17:45.82ID:wfm9T2/60
フォロワー多い奴がこれ好きって呟いたら勝利が確定するだけのしょうもないゲーム
321名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-p4J9)
垢版 |
2022/07/18(月) 11:41:32.86ID:k6oP9K3u0
>>319
やっぱ有名pさんすげえや!って脳死で褒めるだけだと思うぞ
2022/07/18(月) 12:34:24.95ID:ANGoIsM6M
動画無しだとピアプロの再生数みたいになりそう
323名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-qysg)
垢版 |
2022/07/18(月) 14:22:21.51ID:74it8+Q80
諦めろ
もう席は埋まってるよ
ぱっつんぱっつんよ
5年前なら簡単に伸びてた動画も
今上げたら全然伸びない
そのくらい動画投稿する人が増えたんだよ
324名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMea-svcg)
垢版 |
2022/07/18(月) 17:25:17.69ID:zAAB2d/IM
そのとおりだけど運だろうがステマだろうが実際伸びてるやつがいる以上は諦める理由にならんよな
2022/07/18(月) 17:48:14.12ID:yravsmWmM
投稿数って増えたのかな
326名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/18(月) 18:09:23.71ID:s6boMb4Y0
別にみんな作曲が楽しいからやってるんで
昔より伸びないから諦めるとか
そういう人居ないんじゃないかな。
そもそも何を諦めんのよ?苦笑
なんなんだろうね、この頭悪い煽り厨は。
2022/07/18(月) 18:17:28.29ID:3aKTup5s0
>>326
だから自分の動画が伸びないのは当然なのだ
俺に才能がないからではないのだ、

って自分に言い聞かせてるんだろw

本当は才能がないからだぞ?w
328名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7630-ceIy)
垢版 |
2022/07/18(月) 18:25:59.26ID:wfm9T2/60
若い頃何かしら一生懸命打ち込んだものがある人ならみんな分かるんだよね
才能の世界だって
ゲームとか音楽って目に見えにくいから俺でも〜って夢見るバカが後を絶たない
2022/07/18(月) 19:01:35.99ID:ZtaYAUzw0
才能ないやつほど「俺でも伸びるはず」とか思っちゃうし、そういうやつが年月経ってようやく才能がないと自覚し始めると >>326 みたいなこと言い始める
2022/07/18(月) 19:51:10.15ID:PP8dtXGb0
>>326
確かに止めてはないけど普通にメンタル病んで筆が止まりかけるわ

底辺から5万再生以上〜万再生出したあとに、ジワジワ減ってって半年後にギリ4桁(の後にまた上がったり)ジェットコースター繰り返してるとな。
前者はガチ集中力で作り上げたのと、後者はノリと勢いで作ったら以外にいい感じだったって違いはあるが。
ジェットコースターになるのは数曲毎にジャンル変えてるからで
新しいこと試した過ぎて、ストライクゾーンか分からないまま突っ走った結果って自覚と理性で納得しても
感情的には全部自分が好きで作った曲だからこそ気に入って貰えないのは普通に病む。

好きで真剣に作ったかわいい子供みたいな存在だからこそ、気に入ってもらえないのが続いて止めてく奴はこれまでに何人もみた。

(話変わるが、ヒットと同系統の曲調を作った方が興味のなくされ方が緩やかになると思う
次の曲でガラッと系統変わると曲の途中で興味なくされてる可能性すらある感触がする。)
331名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMea-svcg)
垢版 |
2022/07/18(月) 20:13:01.78ID:bewUyQ3cM
まあでもいろんなジャンル作りたいし仕方ないよな…
そんな中でメインジャンルを定期的に上げるようにしてるわ
332名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/18(月) 20:21:00.29ID:s6boMb4Y0
それって曲作るの別に好きじゃないんだろうね。
辞めたきゃ辞めればいいじゃん止めないよww
2022/07/18(月) 20:23:01.17ID:PP8dtXGb0
>>331
それそれ
2曲くらいストライクゾーン狙いの曲を作って、合間に1曲趣味強め曲を作るとかが賢いと思う
もしくは一曲の中でサビはストライクゾーンでDメロや間奏で自己主張を強くするとか
2022/07/18(月) 20:24:22.58ID:PP8dtXGb0
>>332
好きで作ってるって書いてある通りなのと
300曲近く作ってるのを作曲が好きじゃないと思えるなら勝手に思い込んでればいいよ
335名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/18(月) 20:25:56.97ID:s6boMb4Y0
あと、5万て、誇りにするには微妙なラインじゃないか
336名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/18(月) 20:28:37.92ID:s6boMb4Y0
我が子が評価されなくて辛いからやめるって
勝手にらやめたらいいよ。別に、お前が曲作らなくても
何も支障ない
あっそ って感じ
2022/07/18(月) 20:30:49.90ID:PP8dtXGb0
今は普通に続けてるって読み取れるように書いてあるのに、なんで文書が通じないんだろう
他人にケチ付けてる暇があったら自己鍛錬した方がいいよ
今は平均レベルがどんどん上がって現状維持は後退だから
2022/07/18(月) 20:36:27.19ID:p4T++x6ba
演奏あんま上手くないし完成度高いとはとても言えなくて毎回自分を除くとマイリスト2,3くらいのPがいて、でも全ボカロPの中でも1,2を競うくらいに自分は好きなPがいる
たぶんこの先一生繰り返し繰り返し聴き続けるだろうなって思う
で、こういうのって好き嫌いの問題だから、完成度上がれば自分にとっての魅力がより勝るようになるかといえば逆ってことも十分ありうる
万人受けは決してしなくても自分にとっては今の形ですでに完璧なんだよね
そういうPのあり方を否定はして欲しくないんだよなあ…
339名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-p4J9)
垢版 |
2022/07/18(月) 20:38:04.93ID:k6oP9K3u0
なんか突っかかってる奴いるけど多分曲作ってないんだろうなあ
2022/07/18(月) 20:58:10.02ID:3aKTup5s0
>>337
5万って書いたからじゃない?
再生数に命かけてるのに1000くらいしか稼げてないヤツが
ムキーっとなるには十分な数だよw

ボカロ界隈は嫉妬深いヤツが多いからね。
2022/07/18(月) 20:59:05.01ID:xmYAvM9v0
やたら自分語りするやつって自己愛性パーソナリティ障害の可能性が高いらしいな
2022/07/18(月) 21:20:17.29ID:3aKTup5s0
>>338
なんとなくわかる。
俺はゴシックメタルが割と好きなんだけど、当然ジャンル的に
マイナーなわけ。むしろ今はダサいジャンル。
でもスゲー俺好みの完成度の高いゴシックメタル作るPがいて、
当然全然再生されてないんだけど、そんなのまったく意に介さず
ゴシックメタル作って上げ続けてる。
すげーかっこいいと思ってる。
343名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-qysg)
垢版 |
2022/07/18(月) 21:21:10.74ID:74it8+Q80
もしボカロPたちが一斉に「匿名」で楽曲投稿したら? 人気ボカロPも新人も、みんなが“無名投稿者”となる『無色透名祭』実施決定のお知らせ
2022/07/18(月) 21:22:49.74ID:3aKTup5s0
>>343
そろそろ受付終わるんじゃなかったっけ?
345名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM99-KIzj)
垢版 |
2022/07/18(月) 21:28:46.61ID:mnrLwMCBM
無色は応募数100曲くらいなら順当にクオリティ高いのが評価されそうだけど1000とか2000になると結局ボカコレと似たようなことになりそう
346名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-p4J9)
垢版 |
2022/07/18(月) 21:32:03.14ID:k6oP9K3u0
予め曲を教えておいて、有名人たちが相互にほめ合う感じになるのかな
347名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-qysg)
垢版 |
2022/07/18(月) 21:40:26.67ID:/HuQAHew0
まあ正直他人の意見なんてどうでもいいし諦め云々言われたところで全く意味ないんだけどね
諦めろもうだめだおじさんは定期的に湧くよなw
348名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/18(月) 21:41:11.17ID:s6boMb4Y0
2000曲か。なんか投稿する側だけ
盛り上がって、聴く側はほとんど居ないなんて事に
ならなきゃいいけど。
お前ら、投稿はしてるだろうけど
他人の曲聴く?
349名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/18(月) 21:42:52.20ID:s6boMb4Y0
>>347
その通りと思います。
2022/07/18(月) 21:44:34.31ID:xmYAvM9v0
有名どころが明かしたらそれを聞く
有象無象の曲を漁るのはコスパ最悪
中華通販でいいものを探すのと同じ
2022/07/18(月) 21:44:41.60ID:p0+y8U0Da
先週ですでに1,000曲と聞いて、2曲目応募するの正直遠慮して止めたわ
352名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-qysg)
垢版 |
2022/07/18(月) 21:52:41.41ID:AuxJht2O0
俺、参加しないけどおすすめバーっと聞いて終わりそう
少しでも埋もれたらマジでずっと這い上がれないから、工作してでも広告ブチこんだほうが良い
それでもイイネつかないなら素直に諦めろ
353名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/18(月) 21:57:56.67ID:s6boMb4Y0
リスナー側のメリットがあんまりないのが
気になるんだよな。
1、2曲、駄曲聴いて、あ、やっぱ有名Pの曲の
方が間違いないねー、みたいになんなきゃいいけど
頑張って何十曲も聴こうなんて苦行する人が、何人くらいいるか・・・やっつけのショボい曲多いだろうし。
もうちょい工夫が必要だったかも

まあボカロPだけが盛り上がるイベントがあっても
いいがボカロPって、意外と他人の曲、とくに
無名なpの曲なんかに興味ないからなー
2022/07/18(月) 21:58:43.19ID:DTOUmYSt0
わざわざ確実に埋もれるものに参加しようとは思わないな
355名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/18(月) 22:55:36.96ID:s6boMb4Y0
まあ、大切な子供ってわけでもなく
1ヶ月に1〜2曲できちゃうから
イベント楽しむために投稿してるぜ。
投稿しないとそもそも楽しめもしないだろ?
まあ1回目だから、運営も改善点見定めの姿勢だろうよ。
2000曲も投稿あったって事は2回目以降も改善してやるのは確実。
356名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-qysg)
垢版 |
2022/07/18(月) 22:59:50.40ID:/HuQAHew0
してないよ
イベント系はボカコレで懲りたわ
2022/07/18(月) 23:10:01.24ID:0G4r8t8T0
イベント系は上手く回ったIPPUN GPの300曲くらいが適正だろうな
あれは1分ですぐ聴ける上に初回で規模が小さめだったせいか、上手く機能してるように思えた
平均3分以上の曲を2000曲は全部まともに聞くと100時間=不眠不休で丸四日かかるのでイベント期間中に聞き切るのは無理なのが確定してる
別に見返り欲しさに参加した訳ではないけど、せいぜい500曲位が妥当なイベントだと思ってたので予想以上の規模ではある
まぁ再生機会すら得られなかったとしても、イベント終わった後に渋滞避けつつMV付き版を投稿すればいいんでないの
358名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/18(月) 23:15:51.23ID:s6boMb4Y0
分かる
有名Pしか聴かれないのな。黙っててもアクセス伸びていいよなーって指咥えてみてるだけ、こっちは数百視聴
それは懲りるよなー。

で、そんな名前だけでアクセス伸びるのおかしく無いか
って運営が今回無色透名祭を開催してくれた意気を
感じるけどね。システムの改善点はあるにしても
そういうイベント打ってくれるのは嬉しい。
359名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/18(月) 23:22:29.54ID:s6boMb4Y0
2000曲も応募あるんならM-1みたいに
予選で絞りこんであんまりな曲は次回落としてもいいかもね。
360名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-qysg)
垢版 |
2022/07/18(月) 23:25:34.96ID:/HuQAHew0
予選担当してくれる人員がいればいいけどなw
361名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/18(月) 23:27:25.30ID:s6boMb4Y0
それこそ有名ボカロPとかの出番じゃないかな
362名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-k97k)
垢版 |
2022/07/18(月) 23:44:36.17ID:74it8+Q80
これで入賞者の蓋を開けてみれば有名ボカロP揃いだったらどうすんだよ
ただの順当じゃねぇか
363名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/18(月) 23:55:56.24ID:s6boMb4Y0
アホなの?審査員は出られないだろM-1でも
364名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/18(月) 23:58:19.09ID:s6boMb4Y0
俺が言ってるのは
半分くらいに絞るって意味 
2000を1000にするって話
だれがファイリストを決めるって言ったよ?
アホなの?
365名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-qysg)
垢版 |
2022/07/19(火) 00:11:12.35ID:DMPn+gL90
動画制作コストかかんない分、参入障壁のハードル下がっちゃうんだよ
そこでド素人が混ざってくるのが諸悪の根源なんだよ
その時点でイベントのコンセプトとも相違でてくるわけ。
一定数の品質を担保できるボカロPの目糞合戦に決着をつける大会なんだから、それに満たないクソはリスナーとして見てろ
2022/07/19(火) 00:14:26.22ID:IcG54MGc0
イベント企画するなら集客に確実性がないと駄目だよね
集めるだけ集めて後は運次第じゃ酷い結果になるのが見えてる
ネームバリューや映像の効果も捨てて今時の視聴者にどう聞かせるか
まさか何も考えてないとかないよな
367名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-p4J9)
垢版 |
2022/07/19(火) 00:14:39.18ID:at5sQBzW0
なんかものすごいボルテージでキレてくるやん
熱心なボカロリスナーがいて界隈は明るいな
368名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-qysg)
垢版 |
2022/07/19(火) 00:21:00.36ID:d8YBpy3F0
突然のM1はワロタw
2022/07/19(火) 00:27:51.55ID:bQa/q5P80
まぁ10曲くらいのグループにまとめて、そこでいいね数で順位つけてさ。
1位の曲だけ集めて2回戦ってやれば、そこで1/100に絞れる。
そこで本戦みたいにすれば盛り上がるかもな。
370名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-k97k)
垢版 |
2022/07/19(火) 00:56:06.62ID:3+7giWWy0
井の中の蛙よ、世の広さを知るが良い
371名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-qysg)
垢版 |
2022/07/19(火) 01:12:25.86ID:DMPn+gL90
そして灰燼に帰せ
372名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-p4J9)
垢版 |
2022/07/19(火) 01:14:18.23ID:at5sQBzW0
─────流刃若火。
2022/07/19(火) 02:44:49.31ID:SWmbE8PE0
2000曲てw
これ滑り込みでもやめたほうがいいかな
日数の割に投稿数が多すぎてきつそう
2022/07/19(火) 03:08:58.15ID:196tnzUe0
意味あるか分からんが出したぞ
2022/07/19(火) 03:12:58.27ID:SWmbE8PE0
2000は尋常じゃない
俺でも5曲くらい聴いて素人作品ばかり引いたら諦めるレベル(傲慢)
表示順が全てになりそう
376名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-QBlU)
垢版 |
2022/07/19(火) 03:27:43.76ID:Ntbpkf1z0
同人イベント参加みたいに完全抽選で良いと思うよ
AIじゃなくて人が聞くんだぞ
377名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-k97k)
垢版 |
2022/07/19(火) 03:48:36.73ID:3+7giWWy0
2000も聴いたらノイローゼなるぞ?
2022/07/19(火) 05:54:24.61ID:IcG54MGc0
現実的に短期間に一人が聞く量を考えれば100でも多すぎる
グループ分けして日をずらして公開するにしても多すぎて時間がかかりすぎる
もはやただの苦行
379名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-p4J9)
垢版 |
2022/07/19(火) 06:16:06.80ID:at5sQBzW0
当初は500くらいかと思ってたよ
自薦できない分ボカコレより埋もれるかもね
2022/07/19(火) 06:16:13.18ID:6olNUXxd0
ネタ曲が勝つんじゃない?
2022/07/19(火) 09:47:25.78ID:SWmbE8PE0
2000は多すぎるっピ!
2022/07/19(火) 10:22:58.20ID:9Aagi0Mlr
開催期間4日はあまりにも短すぎるしルールも色々修正しまくってたし全体的に意味不明
たぶん無色透名祭とは別にやりたい事があって、このイベントはそのシステムの試験運用?なんだろうか
2022/07/19(火) 10:25:27.90ID:kSbMz3Rx0
目指せ1万!
2022/07/19(火) 10:32:59.07ID:G2O61bj00
いよわも参加するってー
2022/07/19(火) 10:40:51.66ID:SWmbE8PE0
投稿数3000は流石に草枯れる
一ヶ月開催してくれ
386名無しサンプリング@48kHz (JP 0Ha1-Q3Ej)
垢版 |
2022/07/19(火) 10:49:42.68ID:J1AejWX3H
3000とかこれもうボカコレじゃん
2022/07/19(火) 11:07:34.60ID:iz7H5ALQ0
3000はやべえw
前後の期間は普通の投稿も埋もれそうだし
なんか迷惑なだけのイベントだな…
388名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-cAAJ)
垢版 |
2022/07/19(火) 12:01:41.09ID:at5sQBzW0
期間短すぎて誰も聴ききれないでしょこれ
普通のリスナーは有名人がオススメしたやつだけ聴くだろうし、ボカコレより格差が顕著になりそうだな
2022/07/19(火) 12:04:36.85ID:WaZNuCHbr
一部のボカロpがこの短い期間に作った曲が3000もあるんか、、、
いわゆるボカロPっていったい何人いるんだ?
390名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-cAAJ)
垢版 |
2022/07/19(火) 12:19:06.25ID:at5sQBzW0
よくよく考えてみりゃ絵も動画も用意しなくていいんだからそら参加するわなーって
2022/07/19(火) 12:38:04.54ID:GWX5Xamm0
仮に一曲1分で全部聞くのに
50時間
5日有れば聞けるかも
2分だと10日くらい
たぶん気が狂う
392名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-k97k)
垢版 |
2022/07/19(火) 12:40:06.23ID:3+7giWWy0
ボカロPってこんないたのか
2022/07/19(火) 12:55:06.67ID:O6jSwL1Ya
動画なしなぶん手軽だから複数投稿した人もけっこういそうだしね
394名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 89b8-qysg)
垢版 |
2022/07/19(火) 12:59:03.56ID:G2O61bj00
ソフト持ってるだけでボカロPを自称できるなら10万人ぐらい居るよ
MIX師も絵師界隈もそうだけど、実力が伴わないうちに自称すると嫌悪感を抱く人が多いから気をつけた方が良いね
2022/07/19(火) 13:12:23.44ID:bqgSXDuH0
なんだそれw
ボカロで曲作ったことある時点でそれがどんな曲だろうと未投稿だろうと全員ボカロP名乗って何の問題もないと思うが
396名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMea-svcg)
垢版 |
2022/07/19(火) 13:47:32.74ID:+EjUuY2wM
何も問題ないけど実力が伴わないうちに自称すると嫌悪感を抱く人が多いから気をつけた方が良いね
以下ループ
397名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7630-ceIy)
垢版 |
2022/07/19(火) 13:53:25.44ID:DFNLT08F0
女子中学生の身体を舐めたい
ただそれだけをモチベーションに曲を作っています
性欲はパワーです
2022/07/19(火) 14:05:44.99ID:k5RvWf1XM
複数投稿禁止にすればよかったのに
399名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 89b8-qysg)
垢版 |
2022/07/19(火) 14:06:24.79ID:G2O61bj00
それそのままツイートしてみて欲しい
2022/07/19(火) 14:24:05.63ID:9oF2M2V10
>>391
そんなに聞かないよ
前回のボカコレとかでも全曲チェックしますって言ってる人で1曲10秒も聞かずに閉じてたよ
2022/07/19(火) 14:30:05.74ID:bqgSXDuH0
>>396
くっだらね
402名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 89b8-qysg)
垢版 |
2022/07/19(火) 14:30:11.22ID:G2O61bj00
やっぱ10秒だよな。俺もボカコレの時10秒で飛ばしてた
期待感をどう煽るかがポイントだと思ってる
その後にサビまで聞いて、飽きたら飛ばしてた
フルで聴くのは30曲のうち1曲あるかないか
403名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMea-svcg)
垢版 |
2022/07/19(火) 14:32:10.71ID:+EjUuY2wM
>>401
まあリスナーからすると初心者の曲は正直迷惑ってのもあるな 知らん誰かのやる気のためじゃなく単純にいい曲探しに来てんだからさ
2022/07/19(火) 14:41:43.54ID:196tnzUe0
何もない時に出した方がいいかなーもはや
2022/07/19(火) 14:54:27.27ID:MaGL412Q0
運営もサビメドレー機能推してるしな
2022/07/19(火) 14:57:47.65ID:SWmbE8PE0
つまり十秒の曲作ればいいんですね
2022/07/19(火) 15:07:30.36ID:bQa/q5P80
そもそも素人が作る曲なんだから
聴くに値する曲なんてほとんどないワケだよな
それを改めて実感するだけのイベントになりそうだな
2022/07/19(火) 15:28:49.51ID:DFNLT08F0
昔は音楽経験ある人が自己表現のツールとして使ってたけど
今は初めて作るような人が何も考えずに投げてくるからね
昔はPC買って何かするにもそれなりの知識と階級ないとそういう発想にならなかったけど今は底辺でも触れる機械だし
2022/07/19(火) 15:52:45.41ID:dgv60nL0a
曲数2000曲だの行くってすげえな
一体日本には何千人のボカロPがいるんだ…
2022/07/19(火) 16:32:41.49ID:SWmbE8PE0
砂の山から砂金を探す楽しみを忘れるな
発掘現場なんだよ!
4日は短すぎぃ!
2022/07/19(火) 16:52:37.93ID:PcILNvGa0
3000曲ある時点でどんなイベントであれ、企画の意図を達成するのは困難だろうな。
誰もが無名から始まった、ならやたら人数が多いボカコレルーキーとは逆に
制作歴orボカロP歴2年以上とかの制約にして人数絞りつつ、参加者の制作歴を長くしてクオリティを維持するとかな。
2年以上のアカウント履歴を示す必要があって、長い側に不正するのはまず無理だし。
ちなみに1曲10秒ずつ聞いても8時間以上かかる(10*3000/3600=8.33h)
2022/07/19(火) 16:56:16.38ID:PcILNvGa0
歴が長い人間が無名時代を思い出すってのは企画意図とも合うし、ボカコレとのすみ分けも出来る。
2022/07/19(火) 17:07:45.04ID:PcILNvGa0
ついでにいうと歴2年以上に絞ると参加者は500名程度になると思われる
ボカコレTOP100(歴問わず)曲数-ボカコレルーキー(自称歴2年以内)曲数=500曲なので
実際には人数が少ないなら、ってボカコレに参加してないPが追加参加する可能性はあるがな
2022/07/19(火) 17:14:41.63ID:9Aagi0Mlr
〇年以上って縛りを付けると新規参入が無くなるだろ
最近運営は新しいクリエイターを発掘するのに力を入れているようだし、その縛りは無い
2022/07/19(火) 17:21:45.03ID:9Md65G/Hr
じゃ逆に新人戦みたいなのやってもいいかもな
アップロード履歴見ればある程度分かるわけだし
クソ曲ばっかになるかもだけど
2022/07/19(火) 17:26:38.68ID:PcILNvGa0
新規P&リスナー参入・発掘はボカコレがやってるからいいんでは
それに3000曲MVが文字だけでは、新規参入されてもリスナーにとっては発見し辛くかつ苦行で、なんだかよく分からない状態になると思う
(ついでにニコ動の機能だと新着動画は1500曲までしか漁れなくてボカコレでリスナーの不満が出てた
タグ使えばなんとかなるのかな?)
リスナーを引き止めるクオリティが高いイベントがあってもいいと思った
2022/07/19(火) 17:28:26.35ID:PcILNvGa0
新人戦はボカコレルーキーがそれにあたって、実際は歴が証明できないから転生込みで転生が得する場になってる気がする
歴を1年以内にしても歴の証明ができないから似た感じになるだろうね
2022/07/19(火) 17:38:20.26ID:GWX5Xamm0
応募した奴に
ランダムに30曲ずつ
聴かせて選ばせればよくね?
2022/07/19(火) 17:40:58.18ID:PcILNvGa0
まぁユーザーイベントだから主催者が決めて自由にやればいいと思うけどね
ユーザーイベントはこれからどんどん出来てくみたいだし
一回で3000曲とかでなく、各々のイベントで色を出して、結果的に曲数も分散された方が
Pもリスナーも幸せになれると思っただけ
420名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-cAAJ)
垢版 |
2022/07/19(火) 17:41:14.82ID:at5sQBzW0
底辺祭を誰かがやればいいんだよ!
ニコニコのフォロワー数、youtubeの登録者数、SNSのフォロワー数が合わせて4桁に届かないのが参加条件
2022/07/19(火) 17:46:24.08ID:IcG54MGc0
どういう集め方してるのか知らないけど問題は視聴者が大量の曲をどう処理するかでしょ
まずジャンルと歴で公開分ければ大分マシになるんじゃないの
3000曲公開じゃなくて新人ベテラン部門 ロックポップスエレクトロ何曲だとかで
2022/07/19(火) 17:47:56.15ID:1YDaxJTor
んまでも、民主主義とは程遠いよな
倫理的にどうかと思うし、運営が「底辺お断り!」っていうのは門がたつ
423名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp75-QBlU)
垢版 |
2022/07/19(火) 17:50:54.03ID:ZdAEC6Flp
>>416
リスナー喜ぶイベントは同意
これからのイベントは
せめて投稿数限度決めてくれと
424名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-p4J9)
垢版 |
2022/07/19(火) 17:52:27.26ID:at5sQBzW0
でも次回からは1人1曲までとかになるんじゃね?
手間かからないのと数打ちゃ当たるで何曲も投稿してる奴がほとんどだろうし
2022/07/19(火) 17:58:37.65ID:SWmbE8PE0
2曲までだから1曲までにしても1500あるぞ
2022/07/19(火) 18:45:20.12ID:PcILNvGa0
確認したらタグ検索で表示できる曲数は「最新新着曲からさかのぼって1500曲まで」って仕様で
1ページ30動画表示×50ページまでみたい。
分かり易く例えば4000曲投稿されたら、初めに投稿された曲〜2500曲目はタグ(無色透名祭やボカコレルーキーなど)から検索して探せないので埋もれ易くなる。
埋もれるまでにランクに上がるか別の方法(別のタグやP名などの決め打ち?)で探すとかになるっぽい。
検索性の面でも一度の投稿曲数が多すぎるのは課題があるね。
427名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-cAAJ)
垢版 |
2022/07/19(火) 19:35:52.30ID:at5sQBzW0
毎週金曜とかにコツコツ投稿するのが1番良さそうだな
コンテストがある時はそれに応募する感じで
2022/07/19(火) 19:52:09.41ID:6olNUXxd0
>>427
そんなことしなくても、Twitterで炎上ギリギリのメタいこと言い続けるだけで数字伸びたしマイリスも毎回3桁いくようになったよ。もっとみんなTwitter頑張ったほうがいい
429名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 89b8-qysg)
垢版 |
2022/07/19(火) 19:56:39.30ID:G2O61bj00
おれ的にはツイッターそんなに関係ない派
良い曲あげてりゃ勝手に広がるもん。
キッカケがどうあれ、マイリス毎回3桁いくようになったのは貴方の実力でしょ
2022/07/19(火) 20:00:25.02ID:swS2z7Qz0
さすがに特設の再生ページは作れなかったか まあ天下のニコニコだしな
2022/07/19(火) 20:37:40.05ID:9oF2M2V10
>>406
式浦。やん
432名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-qysg)
垢版 |
2022/07/19(火) 20:56:15.77ID:d8YBpy3F0
ボカコレで明らかに初心者っぽいのがちゃんとした曲差し置いてルーキー100位以内に入ってたりみたいのはもうSNSだとしか思えんが
433名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-qysg)
垢版 |
2022/07/19(火) 20:58:00.08ID:d8YBpy3F0
てか1か100かという考え方がおかしくてどう考えてもSNSも実力も大事だわな
434名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-cAAJ)
垢版 |
2022/07/19(火) 21:18:27.07ID:at5sQBzW0
SNSだけで伸ばしてきた人はすぐ頭打ちになって辞めていくイメージ
2022/07/19(火) 21:23:47.64ID:bQa/q5P80
まーどんな方法使おうと才能がなければ続かない
どの世界でも同じでしょ
436名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-qysg)
垢版 |
2022/07/19(火) 21:36:54.65ID:d8YBpy3F0
まあでもいよわ的なとびぬけた才能は別として長年続けてりゃある程度人を惹き付ける曲って誰でも作れるようになるからねえ
そう考えるとSNSとかめちゃくちゃ大事だな
2022/07/19(火) 22:07:43.42ID:WkOMZaIl0
長年活動して観察してて気づいた続いてる活動者のパターンは
1.最初から上手く結果が出てやる気も出る、好サイクルが回ってるパターン(転生かは問わず)
2.忍耐力があるのか負けず嫌いなのか、じわじわ改良してジワジワ結果もついて来るパターン
3.周りが見えてなくてクソ曲でもなんでもどんどん作るパターン
大まかにはこの3つが主流に見えた

メンタル視点でいうと、1は恵まれた環境に収まってメンタル弱くても大丈夫
2-3は生来のメンタルの強さや鈍感さが効いてる
止めるのはメンタル弱い&環境に恵まれない(伸びない)でフェードアウトが王道
1.でも稀に一発目がまぐれ当たりで2発目以降が続かず伸びなくてショック?orやりきったかで投稿が止まる奴はいる
2022/07/19(火) 22:10:48.07ID:WkOMZaIl0
続けてれば上手くなるはその通りで
続けれるにはどうしたらいいか?の部分が重要だと思う
メンタル病んでやる気なくなって辞めてく奴が多いように見えたから、メンタル視点を入れてみた
2022/07/19(火) 22:56:11.50ID:SWmbE8PE0
クソ曲量産マンは自重してくれ!といいたいが作って披露するのは自由だからなんとも言えんな
440名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-qysg)
垢版 |
2022/07/19(火) 23:01:23.42ID:d8YBpy3F0
>>401みたいな意気込みの有象無象が多いからね
2022/07/19(火) 23:04:56.07ID:WkOMZaIl0
まぁね それを待ってる人も居るかもしれないし。
残酷だけど学びとしては、反省・改善する暇もなくバントを繰り返すより
1曲入魂でしっかり鍛錬や準備をしてホームランを狙って打った方が
成功すれば世間の人の印象に残ったり爪痕は残せるし、失敗しても改善した事実は残って得るものもあるってことだね。
2022/07/19(火) 23:07:08.59ID:WkOMZaIl0
まぁとにかく曲を作るのが楽しいタイプも居れば、鍛錬して自己表現のレベルを高めたいってタイプも居るだろうから
何が目的で満足かは本人次第ってことで。
2022/07/20(水) 00:43:08.29ID:+JJO28wr0
youtubeでEDMとFUTURE BASSの編曲覚えて丸サ曲作るまでがチュートリアルです
2022/07/20(水) 05:23:22.48ID:TRj+iFaDM
俺なんて基本シャイだから
のびすぎたら消えちゃうかも
毎回1万再生もされたら逆に耐えられないかもしれない
445名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM41-svcg)
垢版 |
2022/07/20(水) 09:35:34.70ID:zy98ia1CM
シャイならあげんなよ.
2022/07/20(水) 09:39:53.23ID:rS2P0l1Dr
1万再生されちゃったら転生するしかないな
447名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-k97k)
垢版 |
2022/07/20(水) 15:20:58.91ID:SgF9t9IJ0
商業思考の奴がボカロをダメにした
2022/07/20(水) 16:51:42.86ID:ef/P28lD0
Twitterで創作垢と聴き専垢を完全に分けていて同一人物である事も明かしていないんだけど、
聴き専垢で他の制作者をフォローするとすぐにフォロバされるのに
創作垢だと全然フォロバされないのは何?w
2022/07/20(水) 17:26:21.67ID:ZY+v8SB8r
フォロバされた方が印象に残るからそう思ってるだけじゃね
2022/07/20(水) 18:50:35.36ID:EYHs5Q8Q0
やたら数字気にしてるやつらの目的が分からん
なぜボカロを選ぶのか
絵を描けよ
2022/07/20(水) 19:09:49.96ID:u3Gafvle0
リスナー満足度を知るバロメータ的な意味で数字は気にしてるな
好きな曲を作った時点で美味しくて、それに伝えたいメッセージを付けて楽しんでもらいつつ反応をもらって二度美味しい感じ
反応なくていいなら不特定多数が居るインターネット上に投稿する必要はないのだし
投稿する以上は聞く人にとってより価値がある時間を提供したいって思いがあるから、次回作での改善のための情報収集目的もある
452名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 89b8-qysg)
垢版 |
2022/07/20(水) 19:27:46.38ID:buDt6vsH0
仕事でも進化し続けれない奴は淘汰されて当たり前なんだけどね
変わろうとしないのは、バカか怠慢のどっち

っていうか、売れてるボカロPだって、底辺から始めて「いきなり跳ねた曲」って必ずあるわけで
曲の何が良かったのか、どういう戦略をとってたのか調べて見れば良い
全部記録残ってるんだから。
2022/07/20(水) 19:37:18.63ID:bb1hqLlg0
>>450
はい数字出せないやつの言い訳乙
2022/07/20(水) 19:38:39.31ID:EYHs5Q8Q0
「売れたい」ならそもそもボカロを選ぶのが間違い
オワコン業界に就職するようなもの
455名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-qysg)
垢版 |
2022/07/20(水) 19:40:56.77ID:UgDYbo1K0
んなことないだろw
逆に本気でそう思ってるなら理由が知りたいわ
2022/07/20(水) 19:44:46.45ID:bb1hqLlg0
>>454
なんでこのスレにいるんですか?未練たらしいぞ
2022/07/20(水) 19:44:59.80ID:EYHs5Q8Q0
逆にボカロ売名の先になんのエグジットを想定しとるん・・?
もっといい手段あるよね、、
458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6158-qysg)
垢版 |
2022/07/20(水) 19:46:31.79ID:EYHs5Q8Q0
>>456
数字に執着してないとこのスレにいちゃだめなのか
お前チャンネル登録者数少なそうだなw
459名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-cAAJ)
垢版 |
2022/07/20(水) 19:49:28.10ID:qym6chGL0
今日も元気やねこの煽りカス
2022/07/20(水) 19:51:44.42ID:oZcS0zkd0
他者の曲から学ぶことはやってたけど、活動履歴から学ぶ視点はもってなかったので参考になった
461名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-qysg)
垢版 |
2022/07/20(水) 20:11:06.69ID:UgDYbo1K0
>>457
じゃあもっといい手段具体的にあるなら教えてくれよw作家事務所とかいうなよw
2022/07/20(水) 20:15:56.81ID:KrEIpc2j0
無色透名祭MVをYouTubeに非公開投稿しておけば
ニコ動からYouTubeに転載された際に先に投稿していることを証明出来て対策になる
って注意喚起ツイートが出てて、その通りなので参加者は皆やっておいた方がいいと思う
463名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa39-qysg)
垢版 |
2022/07/20(水) 20:15:58.61ID:PO8qemBma
柊さんの機材、海外のグラミー賞取ってるエンジニアなみなのな
恐れ入るわ
総額で500万くらいか、あの音は500万じゃないとだせんて
2022/07/20(水) 20:17:31.92ID:bb1hqLlg0
作家事務所は何曲書いても大手は毎回倍率1000超えだし、音ゲーは柊マグネタイトが普通レベルの界隈だよ。ボカロは素人レベルでも案件もらえていいじゃんね
2022/07/20(水) 20:22:22.01ID:KCdUNb2L0
>>462
でもそれって公開に変更した日が投稿日として表示されるんじゃなかったっけ
だから本当の投稿日は自分の管理ページでしか分からないしそのスクショなんて偽装可能だから完全証明はできないよな
2022/07/20(水) 20:28:31.51ID:V7gQIJZ00
ダウのスクショ上げてみろって言えばいいんじゃね
2022/07/20(水) 20:32:16.11ID:KCdUNb2L0
そっちの方が確実だから非公開で上げておく必要性はあまりないよね
2022/07/20(水) 20:32:57.60ID:RACHHAZf0
限定公開が無難かな
urlを知ってる人しかアクセスできないので
469名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-qysg)
垢版 |
2022/07/20(水) 20:46:33.50ID:UgDYbo1K0
でもつべってあげた最初が一番おすすめ乗るからな
普通に非公開キープはもったいない
470名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7630-cIkS)
垢版 |
2022/07/20(水) 20:47:39.13ID:NXoqCsaD0
柊マグはスランプに陥るとここに書き込み増えるよ
インテリジェンスを感じる長文書き込みはだいたい彼だから侮らずに真摯に受け止めたほうがいいぞ諸君
471名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-qysg)
垢版 |
2022/07/20(水) 20:50:15.83ID:UgDYbo1K0
別に興味ある奴おらんやろ
有名Pと話にきたい訳じゃあるまいしお互い匿名なのがいいんだからw
2022/07/20(水) 20:50:58.76ID:NXoqCsaD0
地にしっかり足つけながら音楽やってる人はいいんだけど、そうじゃない人はちゃんと現実を踏みしめような
Twitterだのボカロだのに現を抜かすよりやることきっちりやってバンナムやコナミに入ったほうが楽しい音楽の仕事を60歳までやれます
2022/07/20(水) 21:06:57.80ID:V7gQIJZ00
>>472
ゴメン60過ぎてから始めたんだわ
2022/07/20(水) 21:07:19.73ID:RACHHAZf0
コナミに入るのは色々とアレだが、バンナムにサウンドで入るのはボカロで一発当てるよりも何倍もムズいぞ

マスコミ大手に内定もらってる新卒が蹴って入ってくるとこやぞ
中途もレベル高いぞ
2022/07/20(水) 21:24:18.40ID:0ChLVIktr
旅先の写真背景にしてMS明朝体で動画作ってそう
ジジイあるある
2022/07/20(水) 21:24:43.73ID:NXoqCsaD0
最近よくおすすめ出てくるsyogo nakamura って人が新卒バンナムっぽいね
18でピアノもバチクソ上手くておそらく学歴もめちゃくちゃ高い超絶ハイスぺ人間
そういう人と戦っていくのがエンタメの世界ですよ
そういう気概のない人はボカロでもワンチャンありません
477名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 766e-svcg)
垢版 |
2022/07/20(水) 21:27:13.76ID:0N95IdL+0
バンナムとかほんっとうに一握りしか入れんからな
2022/07/20(水) 21:29:51.25ID:NXoqCsaD0
神戸大
イケメン 喋り方も態度も感じ良い
当時神前暁が助手に採用する作曲力
これをもってしても任天堂落とされるからな
ゲームコンポーザーというのはそういう世界
2022/07/20(水) 21:37:27.88ID:NXoqCsaD0
金太郎飴製造に青春の日々を浪費している人もそうだが、マイオナでシコってるやつも本当に考え直してほしい
常田レベルの音楽人ですら路上で拡声器で吠えちらかすだけの底辺アーティストだったんやぞ
誰にも求められていない逆張りは何も生まない
2022/07/20(水) 22:03:08.04ID:NXoqCsaD0
アーティストならいいと思うけど、”作曲家”で勉強してない人は1人もいないね
それこそ何かしら凄い音楽の資格取れるレベルには知識量がある
高学歴マンであれば、当然こういう凄い分析をしてまとめて提出できる、公開はしなくともたくさん抱えている人は多いだろう
https://youtu.be/dOYqb1lBGSg

そういう人たちと対等に仕事していくためにはどうしたらいいか?
努力できる人が仕事を勝ち取れます
これはボカロでも同じです
そういう人がやはり突出した音楽を作ります
受験勉強よりも高難度資格よりも険しい道です芸事というのは
目を覚ましなさい
当たり前の努力を積み重ねられない人間に、ワンチャンすらありません
481名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-qysg)
垢版 |
2022/07/20(水) 22:05:26.10ID:UgDYbo1K0
なぜ定期的に当り前のことを書いて気持ちよくなろうとする怪物が現れてしまうのかw
2022/07/20(水) 22:08:04.63ID:NXoqCsaD0
しかもボカロなんて詩も書けないといけませんからね
音楽だけ作っていればいいわけではない

まず、音に馴染む言葉を当てはめるというのはそれはもう難しい作業なのですよ
抒情であれば、ayaseのような圧倒的な詩と音の感性直結能力が必要です。あれはもう天才です。
そうでなければ、マグさんのような世界観構築能力、キライさんのようなキャッチーなフレーズ
まったく、ボカロというのはみんなが考えているほど簡単ではないのですよ

wowakaとか東大だったし、米津もおそらく相当知能指数高いしね 全方位芸術感性爆発してるし

ボカロで成り上がろうというのがいかに険しく馬鹿げていることか

自覚したうえで取り組まないとだめですよ
483名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7630-cIkS)
垢版 |
2022/07/20(水) 22:12:29.14ID:NXoqCsaD0
DECO27もピノキオピーも作詞能力高いね
それは詩が良いっていう意味ではなく、音にハマっている、耳残りする、ということだね
まあ、ぶっちゃけ詩の占める割合は非常に高いと言える
それがボカロの難しいところです

一流の作曲作業と、もしかすると編曲作業、エンジニアリング、そして畑亜貴のような作詞を求められるわけです
これがどれだけ大変なことか
ボカロは簡単ではありません
484名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-k97k)
垢版 |
2022/07/20(水) 22:18:49.48ID:SgF9t9IJ0
思うんだけどなぁ、ほぼプロみたいな人にMV依頼してほぼプロみたいな人にミックス依頼してボカロ出すのやめろよ
やってることメジャーシーンじゃん。メジャーいけよ。
ボカロでそんなことやられたら新人が出てこないじゃん。
485名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-k97k)
垢版 |
2022/07/20(水) 22:22:09.14ID:SgF9t9IJ0
プロはアマチュアの大会には出ない
なぜならアマチュアの才能の芽を潰してしまうから
昔はメジャーとインディーズは完全に分離してたよ
今はメジャーとアマチュアの境界線が無くなっている
大問題だよ
2022/07/20(水) 22:22:40.23ID:NXoqCsaD0
syudouの最初はふなっしーだし、成長の過程がきちんと伺える
育つ奴はちゃんと育つんだよ
社会人になって金が出来てからMVも依頼して
デビューしてすぐとかそうやって結果をすぐに求めたがるからダメなんだ
もしヒットしたとしても例えるならAKBだよそういうやつらは、10年後には誰も残っちゃいない
きちんと積み重ねて実力を付けたやつが、10年後出てくる
そう、ayaseや常田のようにね
487名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-k97k)
垢版 |
2022/07/20(水) 22:24:33.95ID:SgF9t9IJ0
潤沢な資産を持ち出してアマチュアの世界で無双してんじゃねぇ
さっさとメジャーいっちまえ
488名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7630-cIkS)
垢版 |
2022/07/20(水) 22:26:54.28ID:NXoqCsaD0
まあ最近は機材の安価傾向と発達で若い子でも最初からクオリティ高かったりするけどね
そういう子も小中学生、もしかしたら幼稚園とかからやってるんだよ
なにも積み重ねのない人間が、結果を求めるな
あと、最初の数作なんて誰しもゴミだからこだわるな
本来公開されすらせず消えていく駄曲だ
とにかく修行に励みなさい
489名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-k97k)
垢版 |
2022/07/20(水) 22:28:22.77ID:SgF9t9IJ0
アマチュアの世界で無双しているやつは
メジャーシーンに行って、ヒデ団とか米津とかにフルボッコにされちまえ
490名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7630-cIkS)
垢版 |
2022/07/20(水) 22:31:58.16ID:NXoqCsaD0
でもボカロはメジャーじゃ相手にされないとか散々言われてたのがその米津なんだよねえ
通用するどころか天下取っちゃった
あまり侮らないほうがいいですよこの界隈の才能を
だからこそ、目立つのは簡単じゃないんですよねえ
491名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-cAAJ)
垢版 |
2022/07/20(水) 22:33:35.59ID:qym6chGL0
なんか評論してめっちゃ気持ち良くなってるリタイアおじさんおるやん
森へおかえり、ここは君の来るところじゃないよ
492名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-k97k)
垢版 |
2022/07/20(水) 22:34:13.65ID:SgF9t9IJ0
ほぼプロみたいな人のMVがあったらそりゃみんなそっちにいくだろう
それによって才能が潰される
自分で描きましたみたいな絵だったらまだいいよ、
493名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7630-cIkS)
垢版 |
2022/07/20(水) 22:35:22.74ID:NXoqCsaD0
おやおや、私の正論パンチに効いてしまったのですか?
世間じゃなかなかここまで言ってくれませんからね
目を覚ましたほうがいいですよ、早いうちにね
時間があるなら、努力しなさい
まだ間に合います
494名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-k97k)
垢版 |
2022/07/20(水) 22:38:07.85ID:SgF9t9IJ0
アマチュアが作った需要にプロが乗っかるな
ダセーよ
495名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7630-cIkS)
垢版 |
2022/07/20(水) 22:40:11.70ID:NXoqCsaD0
常田や井口のような幼少からの音楽エリートの天才が長い間日の目を見ないそういう世界です
凡俗が死に物狂いで努力しないでどうするのですか?
スマホやPCとにらめっこしているだけで自分のターンが回ってくるなんて、そんな夢を見るのはやめなさい
496名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-k97k)
垢版 |
2022/07/20(水) 22:41:10.53ID:SgF9t9IJ0
今スーパーセルがメルト出しても絶対伸びてないよ
2022/07/20(水) 22:41:57.86ID:NXoqCsaD0
そうかもしれない
だが、彼は今の時代であれば今の時代なりの刺さる曲を出しただろうね
498名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-k97k)
垢版 |
2022/07/20(水) 22:47:44.48ID:SgF9t9IJ0
一回でもメジャーシーンの仕事を受けた人は二度とボカロを出すな
そしてこのスレにも二度とくるな
499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-qysg)
垢版 |
2022/07/20(水) 22:50:35.82ID:UgDYbo1K0
っていうかもうボカロはアマチュアのものっていう時代とっくに終わってるからね
君の解釈が間違ってるって
500名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-k97k)
垢版 |
2022/07/20(水) 22:52:11.66ID:SgF9t9IJ0
ボカロを取り戻す
ボカロはアマチュアのものだ
2022/07/20(水) 22:54:57.46ID:bb1hqLlg0
>>500
今せっかく流行ってんのに雑魚共に奪われてたまるかよ
502名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-cAAJ)
垢版 |
2022/07/20(水) 23:21:16.35ID:qym6chGL0
>>494
それはもう10年前からそうなので…
503名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-qysg)
垢版 |
2022/07/20(水) 23:26:37.05ID:UgDYbo1K0
昔も今も初心者ボカロPのめちゃくちゃな曲聴きたい奴いるわけないだろ
2022/07/20(水) 23:30:51.70ID:fLCVJGWed
>>497
>>397
408の書き込みとID同一だね。中学生に対する性欲がパワーで連投してるの?
2022/07/20(水) 23:53:32.13ID:L/6/DEUrM
>>504
ワッチョイの仕様とIDの仕様ぐらい勉強ぐらいしてから書き込もうね
恥かくだけだから
506名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7630-cIkS)
垢版 |
2022/07/21(木) 00:03:51.10ID:mmM2yz0e0
お前らそんなこと気にして5chやってんの?
べつに自演してるわけでもないしだから何としか思わないんだけどw
2022/07/21(木) 00:42:57.37ID:I64FJTMLd
じゃあ中学生性欲パワーってことだね
508名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-qysg)
垢版 |
2022/07/21(木) 01:00:20.50ID:SUD8FxnA0
509名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-qysg)
垢版 |
2022/07/21(木) 01:51:50.20ID:gOZ/MLCZ0
MVはほとんど関係ない
例えば『チンコ』っていう単語でも、モーションつけて見せられると言葉に説得力が増す。
なんとなくノリでよく見えてしまう。錯覚させられてるんだ
だから言葉に魅力があればあるほど演出少ない方が良い場合もある
グッバイ宣言とかモロにそれ。
510名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-cAAJ)
垢版 |
2022/07/21(木) 02:26:55.78ID:CP1WvB/z0
前後の文章がつながらないんだが…
511名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-k97k)
垢版 |
2022/07/21(木) 02:46:40.58ID:hBQnYvec0
昔は殆どがギターは宅録していたから
ボカロやってたのって大体がバンド持ちのアマチュアだったんだろうね
ボカロ=オタクというのは間違いだったりする
512名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-k97k)
垢版 |
2022/07/21(木) 02:47:21.01ID:hBQnYvec0
MVは難しいよ
513名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-qysg)
垢版 |
2022/07/21(木) 03:56:31.87ID:SUD8FxnA0
>>480
理論解説系やDTM教える系のYouTuberが作る曲が全然伸びないのはなんでだろうねw
2022/07/21(木) 06:03:36.16ID:DkQ/gyLPM
ギターオタクなんじゃないの
515名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7630-ceIy)
垢版 |
2022/07/21(木) 10:29:20.73ID:mmM2yz0e0
>>513
シャムさん見て自分はマシなんだって思い込む負け犬みたいな発想するから低学歴やねん
516名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/21(木) 10:48:21.57ID:VxnItzxq0
ここ見てると再生数至上主義に毒されそうで、
作曲するのがつまらなくなりそうだな。

こういうと、また向上心ないだの
負け組だの煽り厨が湧くわけだがwwさあこいよ
517名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMea-svcg)
垢版 |
2022/07/21(木) 10:55:01.48ID:giqEMN6TM
>>515
これまじで突然のシャムで意味わからんすぎる どういう意味?
518名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMea-svcg)
垢版 |
2022/07/21(木) 10:56:14.81ID:giqEMN6TM
>>516
もっとちゃんと自分をもてよw毒されるだとか煽り厨さあ来いよとか他人の考えなんてどうでもいいだろw
519名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMea-svcg)
垢版 |
2022/07/21(木) 11:03:09.14ID:giqEMN6TM
どう考えても勉強だけじゃセンスはどうにもならんだろってことを言いたいんだと思うけどシャムさん出てきてるの面白すぎるだろww
520名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 89b8-qysg)
垢版 |
2022/07/21(木) 11:12:37.20ID:VYdL8KlW0
普段仲良いボカロPでも新曲良くなかったらリツイートするのすげえ嫌だわ
相手は「なんで曲拡散してくれないの?怒」ってなる奴も居るじゃん
慣れ合ってなぁなぁになるのだけは絶対嫌、お世辞言われるのも言うのも嫌。マジで無駄
だから向上心ない人とは関わりたくない

って皆思ってるよ^^
521名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM0e-KIzj)
垢版 |
2022/07/21(木) 11:48:22.42ID:HY5OCrABM
突然のsyamu草生える
522ゴリラ姫 ◆nnGNszCj8ayk (ワッチョイ da0d-Vb2/)
垢版 |
2022/07/21(木) 12:24:49.45ID:cswSN5At0
ボカロMV描かせてくれる方いませんか?
ツイッターから気軽に連絡してね
無料です
@lewd_gorilla

https://i.imgur.com/rFX18uJ.png
2022/07/21(木) 12:54:33.85ID:1rFb5EVW0
syamuさんの曲並みの新曲ちらほら見かけるからなぁ
ああいうのが透明に殺到してたら俺、泣いちゃうよ
524名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMea-svcg)
垢版 |
2022/07/21(木) 13:03:19.86ID:giqEMN6TM
7割位の参加者は素人みたいな曲じゃないかな
動画いらないというのも輪をかけてそんな音楽に入れ込んでない層がワンチャン目指してなだれ込むよ
525名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-k97k)
垢版 |
2022/07/21(木) 13:11:02.28ID:hBQnYvec0
シャムさんは時代が追いついていれば切り抜きで億り人だからね
サムネも作れる曲も作れる動画編集もできるゲームもできるスーパースター
526名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMea-svcg)
垢版 |
2022/07/21(木) 13:25:20.94ID:giqEMN6TM
冗談は抜きにしてマルチクリエイターほんと増えたよな 特にオタク気質が強いボカロ界隈なんて曲とイラスト両刀なやつ4人に1人くらいの割合でいるんじゃないか
珍しいという感覚が全くなくなった
2022/07/21(木) 13:27:15.78ID:1rFb5EVW0
絵の方が身につけるの簡単だから作曲それなりにできるようになるレベルの根性あれば絵も余裕だろな
そんなに金かからんし
2022/07/21(木) 13:30:05.09ID:r/AwjFQBd
言うのは簡単だけどイラストと曲は似てるようで違うからな〜
売れる絵師の実力まで持ってくって事ならイラストの方が圧倒的に面倒くさい
これはやらなきゃわからないよ
529名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMea-svcg)
垢版 |
2022/07/21(木) 13:35:57.31ID:giqEMN6TM
>>528
売れっ子レベルなんてどっちも死ぬほど難しすぎて比較する気にもならんわ
530名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMea-svcg)
垢版 |
2022/07/21(木) 13:37:07.38ID:giqEMN6TM
でも環境いらんし授業中でもできるし総数は圧倒的に絵のが多そうよな
2022/07/21(木) 13:40:21.12ID:duvzdbK80
地獄のような中高生絵師と歌い手はめちゃくちゃ多い
2022/07/21(木) 13:45:11.75ID:r/AwjFQBd
エロ絵もよく馬鹿にされるけど、ちょっとでもバランスが崩れると音楽違ってクオンタイズもないし
売り物にならないからな
昔のアニメのセル画とか糞みたいな単価でよくやってたよなって思った
それでも食えるのは一握りだったしな
533名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMea-svcg)
垢版 |
2022/07/21(木) 13:54:13.92ID:giqEMN6TM
今の時代食ってきやすいのは音楽より圧倒的に絵だけどな
あと絵のバランスをクオンタイズと対比するのあまりに意味わからんすぎる せめて手ブレ補正だろ
2022/07/21(木) 14:18:57.31ID:sF+C5E2Gd
>>533
イラストレーター板で同じこと言ってきてなw
手ブレ補正ありで美少女の四つん這いのイラスト描いてみなよ君には無理だろw
音楽はマウスポチで音が出るんだから世界が違うんだよ
2022/07/21(木) 14:50:25.32ID:mmM2yz0e0
猫でも弾ける楽器だからな
それは簡単という意味ではなく、音を出すだけなら猫でも出来ちゃうという皮肉だよ
音楽ってそういうもん
536名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-cAAJ)
垢版 |
2022/07/21(木) 14:55:51.24ID:CP1WvB/z0
いや、流石に絵のバランスをクォンタイズに例えるのは意味不明だろw
強いて言うなら作曲支援ツールとデザインドールだな、どっちも正攻法だけども
537名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMea-svcg)
垢版 |
2022/07/21(木) 15:04:46.10ID:giqEMN6TM
>>534
≫音楽はマウスポチで音が出るんだから世界が違うんだよ
これと比較するならペンなんて持ってなぞれば書ける程度の比較だな ちょっと絵詳しいアピールしたさが先行しすぎて論理がズレてんのよ
538名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMea-svcg)
垢版 |
2022/07/21(木) 15:08:19.33ID:giqEMN6TM
>>534
あと手ブレ補正使うのは大体ペン入れの時だから
ラフは補正なしでかくだろ それってmidi鍵盤でラフ弾いてあとでクオンタイズする程度のもんでしかないだろ
539名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-k97k)
垢版 |
2022/07/21(木) 15:13:55.33ID:hBQnYvec0
やっぱりボカロPにTwitterは必須かな?
結構YouTube再生に繋がったりするもん?
2022/07/21(木) 15:45:10.22ID:HfF5kgzf0
dtmの方が難しいかもしれないが、イラストの方が競争率が高そう

なんでこんなにうまいのにプロじゃないの!?
みたいなイラストレーターがうようよいる

そういうの見ると作曲編曲は少し敷居が高いし良かったかな、とも思うが
2022/07/21(木) 16:11:06.99ID:tBH3hQHMd
絵師の前でそんなん言ったら社会的に終了だからなー、そう思ってるならいいんじゃない?w
くれぐれもリアルアカウントで言わないようになw

まっ、そんな勇気も無さそうだけど
2022/07/21(木) 16:15:54.86ID:eKffcwtRa
絵はまず一人で描いてみる、ってことが出来るし道のりが見えるからな
作曲は一回覚えたら上達早いけどそこまでの道のりが果てしなく長く感じてしまう

でも絵は素人から見ても良し悪しがわかりやすくていいと思うよ
指なっが…首の角度なにそれ…みたいなまともにデッサンやったことないやつすぐわかるじゃん
音楽は楽器経験ないままでもそれっぽいの出来ちゃうから勘違いしたまま続けちゃうんよ
2022/07/21(木) 16:40:31.36ID:HfF5kgzf0
絵はぱっと見の数秒で良し悪しの判断をできてしまうところが良いところでもあり、残酷?なとこでもあるね

曲は最低でもイントロの5~10秒、サビなら20~30秒くらい聴かないと判断が難しいとは思う(製作者寄りの感覚でリスナーはもっと短いかもしれない)
2022/07/21(木) 16:41:54.12ID:tBH3hQHMd
なんか、演奏と作曲をごっちゃにしているやつがいて頭悪すぎるな
イラストは何千枚も描き続けて、いつでも白紙からいろんなポーズを描けるようにならないと話にならん。そこから着色、何枚もレイヤー重ねてやっと一枚。ここまでが楽器の練習みたいなもん。
もちろん背景もな。裸ならともかく衣装着せたらとんでもなく手間かかる。
漫画家になるとそんなもんじゃない

プロが人差し指でキーボード叩きながら作曲してる動画もあったけどなw今のDTMは演奏できなくて作れる。だからむっちゃ敷居が低くなってる。
コード理論しらなくてもツールあるしミックスもAIだろ
545名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMea-svcg)
垢版 |
2022/07/21(木) 16:50:36.62ID:giqEMN6TM
とんでもなく練習した絵描きとレベル低い作曲比べてんの頭わるすぎるだろ ずっと支離滅裂よあなた
2022/07/21(木) 16:59:17.50ID:tBH3hQHMd
俺は両方で稼いでるから実感として言える。音楽は10年くらいやってたからかもしれんが、君さー、連投しまくりで顔真っ赤すぎんか?w両方できない人に見えるぞw
547名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-cAAJ)
垢版 |
2022/07/21(木) 17:08:54.33ID:CP1WvB/z0
こんなスレで虚言吐いてクダ巻いて虚しくならないのはある種の才能だな
2022/07/21(木) 17:17:18.64ID:ykABeUh60
>>525
シャムさんはナウルのTwitter担当レベルの有能が広報に着けば
一生安泰なのでは?とか思ったりするが
そういった良い縁には恵まれないんだよなぁ
そこが彼らしいっちゃ彼らしいけども
549名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMea-svcg)
垢版 |
2022/07/21(木) 17:19:59.97ID:giqEMN6TM
シャムさん謎の担当ついたとき誘拐事件っぽくなったのわらったな
550名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMea-svcg)
垢版 |
2022/07/21(木) 17:21:51.17ID:giqEMN6TM
>>546
絶対最終手段で自分は稼いでるって出てくると思ったよwとてもそんな知識あるようには見え
2022/07/21(木) 17:51:58.08ID:Tgzj7IbDa
>>539
マンボウPとかNemとか見てきな
2022/07/21(木) 18:59:57.28ID:pLujAwl20
YouTubeでさいとうなおき先生がやってる創作論がかなり役に立ったね
イラストレーターだからイラストを題材に語ってるけど
音楽に置き換えれば即役立つ、創作全般に共通する内容も多い
2022/07/21(木) 19:29:36.30ID:+ehcES+zd
DTMだと演奏には絶対向かない不器用なやつでも誤魔化せるんだよ。ギターに自分の曲に混ぜても補正しまくりの継ぎ接ぎだらけだろ

絵だと演奏に当たる部分が誤魔化しようがないからな
依頼受けたら必ずっていいほどクライアントイメージをラフをその場でサッと描かないといけない。
楽器演奏ですらそんな不器用なやつがイラストなんてできるのかよ
まともな線すら引けないだろ

求められる最低限のハードルがちゃうんだからなに寝言いってんの?wって事よ
2022/07/21(木) 19:48:24.85ID:pLujAwl20
メロディ閃くとかイメージ降ってくるとかいう「アイデアの閃き」を
意図的に起こすか起きる確率が高くするには何をすればいいと思う?
閃いたパターンの方が圧倒的に良い物が出来るんだよなぁ
コツコツ楽器いじって改良してもイメージしてるゴールが低いせいか、そこそこ良いが結構良いになる位で止まりがちというか
555名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 89b8-qysg)
垢版 |
2022/07/21(木) 20:01:56.95ID:VYdL8KlW0
イラストもボタンポチ〜でaiで出来ちゃうんですけどもね
556名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/21(木) 20:18:14.82ID:42UwZSKO0
>>554
閃いたパターンを聴いてないから
なんとも
自分だけがヨガってアンアンアヘアヘしてる可能性は無いか?
2022/07/21(木) 20:21:17.55ID:1rFb5EVW0
絵描きマンが発狂してて草
2022/07/21(木) 20:30:57.45ID:pLujAwl20
>>556
データは客観的なものだと思うけど、最初にイメージが全部降ってきたパターンは、どれも再生や高評価が段違いでよくて代表作的な位置づけになってる
メロディだけ閃いたパターンはそこそこ評価が多いけど、いまいちなのもある
楽器をこねくり回したパターンは人並みに良い曲だとは思うんだけど微妙評価だった
体感でも閃いた方が雰囲気良くて好き
559名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/21(木) 20:38:40.05ID:42UwZSKO0
>>558
まあだったらいいんじゃない?
正直、知らんがなって感じで一般性無いし
降って湧いてきたメロディだから再生数上がるってんなら
リスナーすげーな、降って湧いたのと試行錯誤したメロディがどっちか聴く前から分かってクリックするなんてエスパーじゃん。てなるわな
2022/07/21(木) 20:44:40.74ID:pLujAwl20
>>559
まぁ偶然みたいなものは意図的には起こすのは難しいか
(エスパーというより、順序的には聞いた後に高評価おされた結果おすすめや拡散されて再生が回る循環が発生してるんだと思う)
561名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/21(木) 20:48:56.50ID:42UwZSKO0
あと、ここに居るP様達は
楽器弾けないけど
ポチポチしたら曲できちゃうらしいぞwww
すげーな閃くレベルじゃないから
562名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/21(木) 20:50:03.72ID:42UwZSKO0
>>560
閃いた曲は何十万再生ですか?
563名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/21(木) 20:52:01.06ID:42UwZSKO0
>>544
今のDTMは演奏できなくて作れる

カッコ悪いから楽器弾けるようになろうぜ
564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/21(木) 20:54:53.50ID:42UwZSKO0
有名Pで楽器弾けない人いたかな?

ayaseさんも上手いし思いつかん。
楽器全く弾けない売れっ子p居たら教えて
2022/07/21(木) 21:08:52.65ID:7nKD83oZ0
楽器は打ち込みのアーティキュレーション(調声、生楽器音源の奏法、シンセのニュアンス作りなどなど)に役立ってるとは思う
ただ楽器やってないんだろなって人でも普通に良いサウンド作る人多いと思う
弾けなくても聴いててニュアンスがあることに早々に気付いて、真似して打ち込みで再現してるって感じだろうな
DAWが楽器みたいなもんだから生楽器弾けなくても行ける人は行けると思う
(俺は元々プレイヤー(ギター、ベース、ドラム)で後からDTM始めたけど
ドラムは録音環境作る手間が面倒なのと録り込みの音質は音源の方がいいから音源使ってる
ギターは入れる曲は弾くけど、EDM要素が多い曲を作ってるので出番がなくて弾かないことが多いってタイプ)
2022/07/21(木) 21:14:41.36ID:ykABeUh60
>>564
「自称」ではあるが八王子P

あと他にもこの人多分楽器をプロレベルで弾けるようなタマじゃねーな?
って人は結構思い付くけど荒れそうだから言わない
567名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:22:05.17ID:42UwZSKO0
>>566
八王子pたしかギター弾けるよ
568名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:27:25.03ID:42UwZSKO0
楽器弾けないとそもそもコードとか
理解できないし色々あーでもないこーでも無いって
できないよね

まあ、ポチポチ、ステップ入力のここの自称
ポチポチやれば数万再生のp様は
コード進行とかしらなくてもリリースカットピアノ
でヒット曲連発していらっしゃるのかもしれんが苦笑

楽器弾けない人はどうやって作曲やら、コード進行
考えてるんだろうね
569名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7630-cIkS)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:28:04.37ID:mmM2yz0e0
例外の出来ない人を探して出来ない自分を肯定するような負け犬精神は本当に害だから今すぐ捨てたほうがいいよ
出来るように努力しなさい
2022/07/21(木) 21:29:07.77ID:ykABeUh60
>>567
え、そうなん?
知ってるかぎりではそういう話無かったけど、どこ情報?
571名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:29:50.81ID:42UwZSKO0
>>570
じつは実物聞いた
2022/07/21(木) 21:32:48.06ID:mmM2yz0e0
後から練習したんじゃね
もう10年以上経ってんだからボカロ始めてからギター始めてもそれなりに上手くなってるでしょ
音楽が好きで向上があれば自然とそうなるよ
2022/07/21(木) 21:36:52.90ID:MYB5KezF0
他人を無理やり見下しても自分の何かが変わる訳ではない
こんだけ歪んだ奴がストイックに何かに打ち込めるとは思えないね
2022/07/21(木) 21:44:06.19ID:1rFb5EVW0
ピアノ弾けるけど別にそんなことでマウント取ろうとも思わんよな
マウスで作曲してても楽しけりゃいいだろ
575名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:48:54.18ID:42UwZSKO0
楽器弾ける人は
え、楽器弾けないのにどうやって作曲すんの?
ってなる

楽器弾けない人は
楽器弾ける事が作曲する必須条件じゃない
楽器弾けなきゃ作曲できないとか
優越感に浸る為の負け犬精神とか
楽器弾けない事を正当化して努力しない
楽器弾けるようになるって楽しいけど、
人生損してるよな。音楽仲間とセッションしたり
バンドやったりできないんだ、可哀想

まあ言葉喋れなくてどうやって会話するの
に等しいレベル
576名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7630-cIkS)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:49:54.55ID:mmM2yz0e0
これをマウントと感じる負け犬根性が本当に悲しい
負け犬は何を言われてもそういう風にとらえて逆張りを続けて何もできない大人になるんだね
まあ、君の人生だから、好きにするといい
そんなやつほど、自分が何もできないカスのおっさんになってから、才能が環境がうんたらと呪詛を吐くようになるんだろうね
577名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7630-cIkS)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:52:06.24ID:mmM2yz0e0
楽器なんか毎日歯磨きでもする感覚で30分2年続けりゃそれなりにはなるのに
君は3才児にすらできることをやらないで、ずっとできない自分でいることを肯定し続けるんだね
まあ、それもいいと思う
578名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:52:49.85ID:42UwZSKO0
>>574
マウスで作曲って
まどろっこしくて
まずいい曲できないだろうな
色々試すのにピアノ弾けるの百倍時間かかるし
そもそも自分の出している音が、コードの構成音なのか
テンションなのかアボイドノートなのかも分からないだろうよら
2022/07/21(木) 21:52:51.41ID:gOZ/MLCZ0
バンド練あきたら即興アドリブで遊ぶーなんてコトけっこうあったけど、別にコードパッドたたきゃ音出るんだからそれでいいじゃね
2022/07/21(木) 21:53:29.54ID:MYB5KezF0
0d「b1」だから前に誰かが言ってたそこら中荒らしてるやつでしょ
この前も広告ガーって連呼してたような
581名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:54:39.66ID:42UwZSKO0
いやー
レベル低いね 
お前ら作曲じゃなくてレゴだわ

こりゃ
イラストの方が上って議論わかるわ、
582名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:56:56.73ID:42UwZSKO0
これだけ楽器弾けないやつらの巣くつだったとは
笑える
2022/07/21(木) 21:58:33.02ID:mmM2yz0e0
スリフリの白戸さんの動画で、あざけるように「ギタリストは平気でG7弾くんですけど」って言ってる意味が分かる?
だいたい、ギタリストが音楽のことを分かってないフィジカルギターバカだからなんだよね
音楽を分かる耳になりたかったらピアノをやったほうがいいよ
優れたギタリストもだいたい幼少時にピアノ経験があるね
まあロックとかアーティスト活動したいだけなら別にギターだけでいいんだけど
584名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/21(木) 22:01:28.40ID:42UwZSKO0
いやー
楽器弾けない事にムキになるくらいなら
今日から始めようよ

コンプレックスみっともないよ
2022/07/21(木) 22:01:29.86ID:mmM2yz0e0
10本の指で音のインターバルを感じながら弾くピアノと、フィジカルで型を覚えるだけのギターでは、やっぱり音に対する感覚は違ってきちゃうね
ギターバカはよくコードを「イメージ」で覚えるという
音を聴いていない証拠なんです
音の価値が分かっていないから、そういう曲しか作れない
優れたギタリストはピアノ経験もあるから、きちんと音の価値を感じ取って演奏しているし、コードを選んでいる
2022/07/21(木) 22:01:46.97ID:I64FJTMLd
その動画見てないからわからんけどどういう意味で言ったの?
中学生性欲パワーで教えて
2022/07/21(木) 22:02:39.28ID:ykABeUh60
>>568
そもそもこの流れにおいて
どういう基準を以て弾ける弾けないとしてるのかよーわからん
短い数フレーズを弾けることを「弾ける」とするんだったら
俺ですらピアノできるって言えちゃうぞ

>>571
それはちょっと根拠として弱い気が…
>>572の可能性もあるし
588名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/21(木) 22:03:03.05ID:42UwZSKO0
今日から始めたら10年後には
すげえって言われるくらい弾けるようになるって。
589名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7630-cIkS)
垢版 |
2022/07/21(木) 22:04:18.25ID:mmM2yz0e0
>>586
偽終止の話の流れだったかな
アニソンやJPOPでは定番だけどG7すなわちX7は臭みがあるから極力使わずにオンコードや別のコードを探す
ギタリストの多くはそういうことを考えないので単純にダイアトニックのドミナント7を演奏する
2022/07/21(木) 22:07:42.15ID:ykABeUh60
先生ー!
DJコントローラーとインスタコードは楽器に入りますかー!?
591名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/21(木) 22:09:56.30ID:42UwZSKO0
楽器弾けない売れっ子作曲家を
俺は知らない。

お前ら楽器弾けないのに
視聴回数がどうだ、なんだ言ってたのか
どうせ変な不協和音のショボい曲なんだろ
楽器弾けない奴が自分がすごい作曲ってだとかの妄想やめろよ
2022/07/21(木) 22:10:11.76ID:mmM2yz0e0
>>590
まあ正直ギターはそういうのに近いですね
決まったボタン押せば決まったコードが出てくるような
実際の現場で仕事をしてきた白戸さんがギタリストは〜っていうんだからそういうことなんでしょう
なので、べつに楽器といってもいいと思います
しかし、そのおもちゃが上手くなるだけで、音楽への理解が深まることはないでしょう
ピアノやエレクトーン、無理してでも頑張りなさい
2022/07/21(木) 22:10:48.56ID:I64FJTMLd
複雑なコードは押さえにくいからかなりオミットした押さえ方になって6弦鳴らすギターの良さがなくなるのもあるかもね
でもギタリストであっても編曲知識あるなら意識的に変えるとおもう
中学生性欲パワー教えてくれてありがとう
594名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2022/07/21(木) 22:14:09.35ID:42UwZSKO0
楽器弾けない奴は
圧倒的に和音に対する響きの感覚や
リズム感が悪い。
だって訓練されてないから。
俺は天才だから生まれた時から
できる?笑わせんな
2022/07/21(木) 22:14:52.74ID:mmM2yz0e0
ボイシングで言えば、ギターの魅力は四度堆積ですからね
そのほかにもやはりポップスをやるうえではとても魅力的な素晴らしい楽器ですよ、ギターは
ただ、それとこれとは話が別ですね
2022/07/21(木) 22:27:00.02ID:ykABeUh60
>>592
アドバイスThxー
でも自分無理してでも頑張れでうまくいった試しがないんで
作曲中にぼちぼち触ってく感じにしますね
2022/07/21(木) 22:27:11.39ID:v+wdMFkh0
楽譜読めないとか言って
音程バッチリで歌う奴には
嫉妬しかない
こっちとら何十年楽器弾いてても負け
2022/07/21(木) 22:31:16.12ID:mmM2yz0e0
ボーカリストはそれでいいんですよね
歌うだけですから
ジョンフルシアンテも言ってましたねアンソニーは音楽のことなんてちっとも分からないって
それでも素晴らしい歌と詩を書く
それがボーカリスト
自分も歌えないほうなので、ボーカリストの技能には感服しますね
2022/07/21(木) 22:34:40.11ID:gOZ/MLCZ0
こんな掃き溜めでマウントして自尊心保ってるジジイやべぇだろ
2022/07/21(木) 22:40:21.64ID:1rFb5EVW0
dtm板は一味違った異常者が何人もいるからな
601名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-cAAJ)
垢版 |
2022/07/21(木) 23:46:52.26ID:CP1WvB/z0
めちゃくちゃ長文で連投してる奴は多分曲作ってないな
もう挫折したけど偉そうに語りたいおじさんだろ
602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7602-qysg)
垢版 |
2022/07/21(木) 23:57:51.53ID:OXJ3LnoI0
( ゚Д゚)「おいらが聞きたいのは、初音ミクのオリジナルの藤田咲ちゅわんが歌ってて、サウンドはTWICEでCGはミクのダンスです」
603名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-k97k)
垢版 |
2022/07/22(金) 00:08:39.45ID:6Y3nduZK0
みんなTwitterでボカロの宣伝とかしてるの?
2022/07/22(金) 00:12:49.36ID:t9ZPXqH80
>>600
ホントそれ
不思議なところだな
2022/07/22(金) 00:25:28.38ID:r6ow5g6x0
楽器が何も弾けないのにボカロ買うのはさすがにない
本を読まないのに小説書き始めるやつみたいな印象
606名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp75-A2zY)
垢版 |
2022/07/22(金) 01:24:05.95ID:zMxPSZf/p
何年かやった感じTwitterでいっぱいいいねされても大して意味ない
Twitter上での再生数とかフォロワーが増えるだけ
本当に良い曲なら宣伝しなくても勝手に伸びる、はず

しつこい宣伝はみっともないしうざったいからやめた方がいい
作風にもよるけどアーティストぶってカッコつけた方が人がついてくると思う
2022/07/22(金) 01:30:10.25ID:+x5NJNyB0
スルーして正解だったかな
608名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-k97k)
垢版 |
2022/07/22(金) 01:40:13.53ID:wtKZPXiE0
Twitterはあんまり効果ないんですかー
609名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-qysg)
垢版 |
2022/07/22(金) 01:49:38.77ID:En/kiQk80
ツイッターが効果あるもないも自分次第じゃん
他人の意見は置いといて、色んなパターンで効果測定することをお勧めする
610名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05a1-VfOT)
垢版 |
2022/07/22(金) 02:04:25.80ID:X9FW9Ysc0
UTAUの足立レイ界隈は、クオリティ低くても、何故か伸びてる曲多いな
2022/07/22(金) 03:34:45.20ID:CE7NcIKu0
議論活発だねー
楽器やってる方が最大公約数にたどり着きやすいのはそうかもだけど
人の数だけ正解があるので自分なりに考えて頑張るのがいいよ

若者は「5ちゃんねるの老害どもが!」くらいの気持ちでいいと思う
2022/07/22(金) 06:38:54.29ID:00vzyvsW0
Twitterで親しみを出そうとしてネタツイとかしすぎるとPにもリスナーにもナメられる。ネタ曲とか書かないならクールな感じにしといたほうが中高生にウケるよ
2022/07/22(金) 08:19:38.34ID:t9ZPXqH80
余計な事考える時間があったら曲をよくすることを考えた方がいいと思うけどな
勉強しないといけないことは無限にある
2022/07/22(金) 09:07:34.43ID:9GaLVR1dr
無色透名祭今どれだけ盛り上がってるのかなってTwitterで検索したら名前に無色透名祭って入れてる人の日常ツイートしか出てこなかったでごさる
2022/07/22(金) 10:13:47.92ID:q0f5zQ6U0
みんなPVが見たいんだなぁ
616名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMea-svcg)
垢版 |
2022/07/22(金) 12:36:41.98ID:gob/KleEM
MVかなり手間暇かけて枚数も多めで作ったやつ曲も自信あったけど自分比でそんな再生数変わらんかったから一枚絵に文字動かすトレンド的なやつのが楽でいいなと個人的には思った
動画に時間かけるよりその時間で曲数出したほうがいいなという判断
617名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7630-cIkS)
垢版 |
2022/07/22(金) 13:00:30.39ID:KYyhCoLj0
数撃たないと当たらんからな最初は
こだわり過ぎないほうがいい
未熟なうちは特にどれだけ拘ってもウンコしか出てこないから
2022/07/22(金) 13:19:30.83ID:6wxPCt5AM
意外と歌詞のフォントも重要だなって思う昨今
619名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-cAAJ)
垢版 |
2022/07/22(金) 13:22:31.59ID:1o+jMk3d0
>>614
そらまだ始まってないし
620太郎 (ササクッテロル Sp75-CxX8)
垢版 |
2022/07/22(金) 13:22:36.94ID:LatR5NY4p
むつかしいけどボカロは友達
ボカロがあれば世界は歌声で満たされます。
みなさん、買いましたか?
https://youtu.be/Jd-eatIydks
621名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMea-svcg)
垢版 |
2022/07/22(金) 13:31:11.31ID:gob/KleEM
フォントはかなり大事やろなー
買ったやつもあるけど大体Adobeですわ
622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-k97k)
垢版 |
2022/07/22(金) 13:45:55.26ID:wtKZPXiE0
音数増やしてる人って
主にハイハット細かく入れたりしてるの?
メロディの譜割を細かくしてる?
2022/07/22(金) 13:49:20.25ID:htlcOLRGr
ボカデュオ時に思ったけどめちゃくちゃセッカチなやつおらん?
まだミックス前なのに告知の体裁で曲の一部ツイートされて引いたわ。早く聞かせたいのは分かるけどさ
インパクト薄くなるって何故分からない
624名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp75-A2zY)
垢版 |
2022/07/22(金) 14:04:59.48ID:zMxPSZf/p
直接言えよw
インキャ
625名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMea-svcg)
垢版 |
2022/07/22(金) 14:15:06.58ID:gob/KleEM
ツイッターと再生数まじで意外と相関性ないよな
一番リツイートされたやつよりそれの半分いかないリツイート数の曲の方がようつべで1桁違う再生数がある
626名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMea-svcg)
垢版 |
2022/07/22(金) 14:16:08.92ID:gob/KleEM
ツイッターは結局界隈のインフルエンサーにRTしてもらえるかどうかに全てがかかってるって感じか
2022/07/22(金) 15:12:28.16ID:A6DDhALT0
動画は知恵を使って楽に金もかけずにをねらいましょう
2022/07/22(金) 15:15:54.59ID:5y3HHj4U0
過去ツイのインプレッションを見るとTwitter再生数の平均5%くらいがリンク先の動画サイトに飛んでる感じかな
10k再生(1000いいね以上)もいけば500人って規模になるけど、1k再生(100いいね位)だと
ニコとつべに分散することも考慮するとメチャクチャ大きく影響してる訳ではなさそう
2022/07/22(金) 15:18:45.19ID:5y3HHj4U0
曲が凄く好みだったり性癖に刺さってる前提で動画がその世界観に合ってる&ハイクオリティだと凄い相乗効果が出る感じ
そういうタイプはニコ動だとマイリスト率が高くなる傾向だな
逆にフルアニメーションでも曲が地味でコケてる曲とかちょくちょくある
曲と動画(と歌詞)が伝えるメッセージの一体感が大事って感じだな
更にそれが身近なテーマだったり潜在的に思ってることっていう、共感を呼ぶテーマだと刺さり易いと思う
630名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMea-svcg)
垢版 |
2022/07/22(金) 15:32:58.61ID:gob/KleEM
すごい相乗効果っての全くイメージわかんなあ
例を出してくれよ
2022/07/22(金) 15:36:09.87ID:KYyhCoLj0
一枚絵でたまに目元変わるくらいで文字動いてるシンプルなやつは安心感ある
最近のおナニーに等しいウンコみたいな動画は品性が下劣で嫌い
2022/07/22(金) 15:50:02.47ID:MQK/7oQD0
>>630
それに関しちゃ例を挙げるまでもなく
腐るほどあると思うんだけど…
633名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-cAAJ)
垢版 |
2022/07/22(金) 15:52:53.29ID:1o+jMk3d0
なんかカッコよく韻踏むより、捻りのないただの駄洒落の方がウケがいい気がするな
もしかしてリスナーは押韻に気付けてない…?
634名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMea-svcg)
垢版 |
2022/07/22(金) 15:54:07.80ID:gob/KleEM
じゃあ挙げてくれよ…腐るほどあるならいいだろ
2022/07/22(金) 16:20:32.36ID:9GaLVR1dr
押韻に気付いたとしても「ここ韻踏んでるね」とかコメントする人おらんやろ
ただのダジャレ曲が伸びるのはたぶん韻とは別の理由がある
636名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-cAAJ)
垢版 |
2022/07/22(金) 16:48:14.54ID:1o+jMk3d0
>>635
駄洒落でも別に「ここ駄洒落じゃん」とは言われないぞ
反応率が違うからもしかしたら気付いてないのかもなって
2022/07/22(金) 17:01:40.87ID:vqP/1dmf0
ラップ並みに連続で韻を踏めばそれは「凄い韻踏んでる」とかいうコメも出ると思う
通常はなんか心地いいなって無意識に感じさせる程度の隠し味的な使い方が大半だからねぇ
どんな感じの韻を言ってるか分からんけど、韻と韻が近くないと気付き辛いとか
韻以外の部分の語感が悪い(メロディと言葉のイントネーションが違うとか)と相殺されて語感が良くなくて着目されないとかあるだろうし
638名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-cAAJ)
垢版 |
2022/07/22(金) 17:47:14.73ID:1o+jMk3d0
>>637
まあ押印がメインでもないしそんなもんなんかな
639名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7602-qysg)
垢版 |
2022/07/22(金) 19:18:27.55ID:I7w1qghO0
( ゚Д゚)「さて共産主義の時間でしょうな」
おいらは言いました。日本人は未熟なものが好きで、韓国は完成されたものが好きだとね。
ラップにしてもそうなのだ、とおいらは言います。
完璧なラップをしていたら、素人がコメントできると思うか?
そこで、ダジャレのラップを入れることで、素人でも気軽にコメントやいいねができるわけだ。
( ゚Д゚)「あんたたちは湘南乃風を目指してるのかい?じゃなければダジャレを入れるべきだね」
2022/07/22(金) 20:51:13.56ID:2S/jpMt+r
一行目からコイツやばいって思わせるのスゴイな
641名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4673-svcg)
垢版 |
2022/07/22(金) 21:35:46.59ID:x64qLLuY0
でもこういう奴がコピペ作っていくんだよな
ある意味クリエイターだよ
2022/07/22(金) 22:14:39.40ID:Fy/Mp4RjM
おれもイントロでコイツやばいって
思わせる曲を作ってるからスゴい
2022/07/22(金) 22:19:01.86ID:wMa3JcVT0
>>642
なら聞かせてみろ
2022/07/23(土) 00:15:05.78ID:gcnSbnDt0
無名ボカロPはイントロ大事だからな。
645名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b9a1-nSjO)
垢版 |
2022/07/23(土) 00:43:18.72ID:xbA3/WAB0
サビとサビ以外の部分が断絶してる曲って、一瞬はインパクトあるけど、長期的には聞いてもらえなくなるのよね
柊マグネタイトの傀儡阿修羅は、一瞬星界ランキング一位になったけど、結局先発の異星にいこうねに追い抜かれてるし
長期的に見てもらうことを視野に入れるなら、サビとサビ以外は連続性をもたせるほうがいいね
稲葉曇とかを見るに、そのほうが海外受けも良さそうだし
646名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b9a1-nSjO)
垢版 |
2022/07/23(土) 00:59:01.79ID:xbA3/WAB0
ここの人たち、ボカロPが集まってるのに、曲の中身じゃなくて、動画の形式とかパッケージ的なものしか議論してないの面白いな
本当にボカロPか?
2022/07/23(土) 01:04:32.87ID:r4ptX98qr
>>646
それだけ今のボカロ業界は音楽自体を聴かれてないって話なんじゃない?
俺は本業はインストでボカロは息抜きでやるくらいだから分からんけど
2022/07/23(土) 01:17:53.90ID:2qnEzPPb0
>>646
会話毎に具体的な音を上げるのは手間がかかる。
で音を文字で語るろうとするとそれはそれで基本無理がある。だから理論を言語にして語ると
難解でついて来れなくて結局誰もレスしないor付いてけないバカが噛みついて荒れる。
過去これを何回も繰り返した結果、学習性無気力的な状態になってるんだよ。

>>645で形式的なことをいってるけど、断絶とか連続性とか何言ってるかさっぱり伝わってこない。
それを文字か音で労力をかけずに表現できればレスが付くと思うよ。
ちなみにこういう会話するのも何回目か分からない。
2022/07/23(土) 01:20:45.50ID:2qnEzPPb0
細かい揚げ足取りする馬鹿や荒らすアホが消えうせれば中身の会話もし易いんだけどな
650名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-7UgD)
垢版 |
2022/07/23(土) 01:44:43.39ID:pppz1A3O0
>>646
実際ボカロで伸びようと思ったら中身よりそっちの方が大事だからな
音楽の話したかったら別のところで話すよ
651名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b73-lT3J)
垢版 |
2022/07/23(土) 01:47:21.90ID:K11TjKx/0
>>646
思考が短絡的すぎというかシンプルに頭悪そうで面白いな
652名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-nl4N)
垢版 |
2022/07/23(土) 02:00:41.25ID:O237bUhQ0
音数詰め込んだだけの曲をいい曲って風潮やめよ
653名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-R4TS)
垢版 |
2022/07/23(土) 02:29:58.50ID:GrnYsZbl0
同意。ボカロP自身は飽き飽きしてると思うんだけども、リスナーがまだそれを求める
俺の体は闘争を求める
そしてps5でアーマードコアが発売してしまう
2022/07/23(土) 02:30:02.60ID:moUucgNL0
ボカロPなのに音楽の話しないのは同意だが
いざ音楽の話始めるとなると荒れるから面倒なんだよ
2022/07/23(土) 02:32:01.41ID:moUucgNL0
ミクちゃんが可愛いぜみたいなボカロを愛でる奴も居ないしな
2022/07/23(土) 03:20:50.23ID:z0dDODsP0
>>655
単に思い入れがない手合も多いだろうけど、
所謂「ここすき」を語ろうにも
正直ボカロ系はボイロとかのトークソフト系ほど強く
各キャラ性の共通認識が生まれたり、
しかもその考慮が作品制作の上で必要不可欠になるような界隈じゃないから
ちょっと切り口に困るんですよ……
657名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-7UgD)
垢版 |
2022/07/23(土) 03:38:42.87ID:pppz1A3O0
みんなのアイドルミクちゃんに可愛い歌を歌ってもらおう!みたいなPってもう絶滅危惧種だろ…
658名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-R4TS)
垢版 |
2022/07/23(土) 04:08:52.43ID:GrnYsZbl0
リンレン可不でずっとやってるけどミクは聖域感あって手だせてないねー
憧れのままで終わらせたい
659名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-nl4N)
垢版 |
2022/07/23(土) 05:04:49.89ID:O237bUhQ0
ニコニコ動画って前々から動画の下に関連動画って出てたっけ?
なんか関連動画が出てきてニコニコが使いやすくなっている気がする
2022/07/23(土) 05:12:35.09ID:f+lS3Zes0
邪神ちゃんと…
2022/07/23(土) 08:29:50.34ID:r4ptX98qr
仮歌感覚で使いたい俺としてはミクはないわ
2022/07/23(土) 10:40:40.47ID:J9O0e2VZ0
ミク愛を語ることでミク廃に媚びてる感じがして表に出さない
2022/07/23(土) 10:53:51.77ID:mkHZrIqv0
そうそう。みんなキャラ愛とか出さずにTwitterではクールに大人しくしてるんだよ
2022/07/23(土) 11:16:30.48ID:z0dDODsP0
>>660
あれ可愛いよね
ただ現状レギュラーモブでしかないから
邪神ちゃんそのものはスレチであるここで
深く語れるようなもんでも無いです
665名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b9a1-nSjO)
垢版 |
2022/07/23(土) 12:30:06.04ID:xbA3/WAB0
>>652
その風潮カゲプロ期からあるやろ
2022/07/23(土) 13:13:46.38ID:B2hoirBE0
そりゃ10年前って音詰め込めるだけ詰め込んで音圧上げたら正義の時代だし
俺はああいうパチンコ屋みたいな音嫌いだったなーだから洋楽しか聴いてなかった
今のボカロというか邦楽はアレに比べたらだいぶ音楽的に成長してる
667名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-nl4N)
垢版 |
2022/07/23(土) 13:38:48.70ID:O237bUhQ0
最近の曲も手数多いぞ〜
隙間を見つけてはジャブの連打、隙間を見つけてはジャブの連打
いいメロディで1発で覚えて貰おうとか最初から考えてない、ジャブを数多く当てて判定で勝とうとしている
2022/07/23(土) 14:40:55.59ID:GrnYsZbl0
すきあらばジャブが解んないけど、キメをたくさん使ってフィルインのバリエーション増やしたら、ボカロPのフォローワーめちゃ増えてきた気がする
2022/07/23(土) 15:30:52.92ID:baNhTJNv0
以前からやってるので最初は伸ばすタイプのメロだったけど
詰め込むタイプの方が癖になるリズムにし易いから最近は結果的に詰め込んでるし繰り返しを増やした
喋ってる速度に近いからか言葉がスッと入ってき易い感覚
2022/07/23(土) 15:34:11.54ID:baNhTJNv0
俺も最初はどうかな?と思ってたタイプだけど試しにやってみたら意外といいやんってはまってった感じかな
作ったことない領域だったので開拓が楽しい感じ
なんか少しでも新しいことやってみたいと思ってるならやってみたら
2022/07/23(土) 15:39:54.98ID:B2hoirBE0
音数の解釈違いで話がズレてておもろいな
2022/07/23(土) 15:46:59.74ID:baNhTJNv0
俺は歌メロだけの話したけど、オケも歌メロもどっちも音数増えてない?
16ビートが基本になってるから両方とも増えてるって見方だけど
下手するとBpm170で16分音符が普通に出てくる曲とかあるし
2022/07/23(土) 15:51:09.95ID:baNhTJNv0
話変わるけど、皆音楽について普段どんなインプットや勉強してる?
意識的にインプットしなくても作れなくはないけど、月1ペースよりもっと量産したいなと思ってね
(やってるのは普段聞き漁った中から気に入った曲を重点的に聞く、特に気に入ったのは耳コピする
TwitterやYouTubeの曲構造の解説動画を漁って同じことをやってみる、とか)
2022/07/23(土) 17:24:51.47ID:1aoIWEj6M
そもそも初音ミク含むボカロって細かく設定決まってるわけでもないから他のキャラクターほど愛せないんだよな…
675名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9e9-yjGM)
垢版 |
2022/07/23(土) 17:46:38.89ID:eN4+0xxJ0
誰々さんとこのミクちゃんみたいなの自分は良いと思うけどな
どこか身内ノリみたいになっちゃうのかもしれないけど
676名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-R4TS)
垢版 |
2022/07/23(土) 17:53:21.33ID:GrnYsZbl0
はるまきごはん君のミクちゃんが一番すき
677名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM4b-lT3J)
垢版 |
2022/07/23(土) 19:53:01.11ID:Yb/M8504M
>>673
それしかないんちゃう これ真似してやってみたいって曲を見つけるのが何より大事よな〜
特に気になるやつは耳コピまでするって感じで全く一緒
2022/07/23(土) 23:10:59.64ID:NfFJ80p00
IPPUN GP丁度良い規模感のイベントになったね
1分が制作側ではいい感じに縛りになって密度が高くなりつつ、聞く側も大量に聞いても短い時間でストレスなく聴き易い方向になる
次回は来年あるらしいけど、今回成功した感が伝わって規模が大きくなり過ぎて微妙にならないことを祈る
2022/07/23(土) 23:13:23.53ID:gcnSbnDt0
>>673
やったことないジャンルの、30秒くらいの短い曲作ったりしてる。
今日はサンバやってみるかとか。演歌とか。
680名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-R4TS)
垢版 |
2022/07/24(日) 01:01:47.72ID:LaWMcI3L0
IPPUN GP聞いてきた
ボカコレとは違って工作とかランキングとか関係なくて純粋に投票だからか知らんけど
1位のやつとかマジで意外だな。いい意味で
リスナーの層が違うだけかもしれないけど
681名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-NnXs)
垢版 |
2022/07/24(日) 07:57:35.52ID:D1TBLnL20
youtubeアナリティクスの平均視聴時間が良くて30秒くらいなんだけど
こんなもんですか?
2022/07/24(日) 09:06:43.56ID:0OKZjUqQM
動画の長さによるんじゃない
30秒動画ばかりならそうなるだろうし
683名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b73-lT3J)
垢版 |
2022/07/24(日) 11:23:45.98ID:Yc8ooBfn0
4分曲でならかなり少ないな
でもチャンネル登録がある程度あれば増えるような傾向になってるから必ずしもとは言い難い
684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-nl4N)
垢版 |
2022/07/24(日) 11:51:05.45ID:S7Yb77J+0
平均視聴時間は固定ファンの有無で変わるからそこまで重要じゃない
それよりもYouTubeにおすすめでのる(関連動画)かが大事
685名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b73-lT3J)
垢版 |
2022/07/24(日) 12:48:32.08ID:Yc8ooBfn0
その大事なおすすめに乗ることに平均視聴率は少なからず影響するのでは
686名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-R4TS)
垢版 |
2022/07/24(日) 13:01:57.48ID:S7Yb77J+0
>>785
今話しているのは「平均滞在時間」ですよ?
平均滞在率ではないです。
平均滞在時間と平均滞在率は別の指標だということはご理解いただけていますか?
2022/07/24(日) 14:43:10.86ID:7GKJhgt40
おすすめに乗るかの判定には、視聴維持率と視聴時間の両方を考慮してるって公式のアナウンスに書いてあるよ
アナリティクスのトップページ右下のお知らせみたいなところ
人によってお知らせ内容が違うかもしれんけどね
2022/07/24(日) 14:46:07.05ID:7GKJhgt40
無色透名祭動画の転載対策にYouTubeに非公開投稿してきた
非公開でもアップロード日が表示されるし、運営側からはアップロード時間とかも全部見えてるであろうけど
念のため限定公開で表向きの公開日時を確定させてから非公開に戻にしてきた
白地に字幕だけの動画はYouTubeに公開する予定がそもそもなくて、別でMV付きを投稿するから字幕動画の限定公開は全く痛手ではない
2022/07/24(日) 17:21:50.55ID:EGjBavBe0
限定公開でも日付固定されるんか知らんかった
俺もやるか
690名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-nl4N)
垢版 |
2022/07/24(日) 19:50:24.27ID:S7Yb77J+0
無色透明祭の最後を俺は見届ける
691名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b73-lT3J)
垢版 |
2022/07/24(日) 20:07:02.53ID:Yc8ooBfn0
>>686
何を言いたいのかイマイチかわからんけどどっちだとしてもおすすめに関係あるよ
692名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b9a1-nSjO)
垢版 |
2022/07/25(月) 00:55:39.80ID:i/eqfKz80
無色透明祭も結局ニタ曲投稿祭にしかならんやろな
2022/07/25(月) 00:59:52.24ID:YIahMiNx0
さよならプリンセス模倣曲で溢れるぞ 予言しておく
2022/07/25(月) 01:50:43.61ID:keNTzNTS0
既に溢れてる界隈曲もさらに溢れるに一票
695名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-R4TS)
垢版 |
2022/07/25(月) 02:29:38.13ID:aLO4dcex0
パクリまくりごった煮曲1万再生
「こんにちわ。新人ボカロPです」

リスナー「おおおおおお!!!」

なんの茶番だこれ
696名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b30-bldA)
垢版 |
2022/07/25(月) 03:14:14.71ID:YIahMiNx0
転生狙ってるやつ多そうだよないい機会だしw
2022/07/25(月) 08:45:36.67ID:806a2J3sd
>>38
ジミヘンwwwwww
698名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-7UgD)
垢版 |
2022/07/25(月) 08:51:35.65ID:q7lJ/oVA0
量産曲しか神曲だと持て囃さないリスナーに問題がある
699名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b30-bJPC)
垢版 |
2022/07/25(月) 08:54:45.10ID:YIahMiNx0
本垢では上げないけど金太郎おみくじ引きたくて新人と名乗って参加する実力者多数です
2022/07/25(月) 09:44:53.01ID:NJzIXivh0
透名祭での転生、匿名状態で目立ったとして名前の公表が別リストで本アカ投稿でないから
本アカにフォロワーが付くわけでもなくて、その後MV付きverとかで再度注目を浴びる必要があるから、導線が遠くて微妙じゃない?
結果論だけど、3000曲から抜きんでる曲なら、普段枠で新アカから投稿した方が評価される気がする
2022/07/25(月) 09:45:20.44ID:9vFYb4ORr
正直、丸サかよwwwwって笑ってた側だけど、検証兼ねて投稿したら、いつもよりRT多めで笑った
2022/07/25(月) 09:46:07.63ID:NJzIXivh0
普段枠の方が評価されるというか、評価が定着し易いというか、その後に繋がり易いというか
703名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMd3-lT3J)
垢版 |
2022/07/25(月) 11:33:07.28ID:/Gvq7GV0M
ここのやつみたいに中途半端に音楽かじってるとすぐ流行ってる曲をテンプレリリカピアノだの皆同じ曲だの言いがちだけどやっぱ圧倒的にバズってる曲って展開だったり歌詞だったりシンプルに惹かれる魅力があるんだよな
それを感じられないのかしら
2022/07/25(月) 11:40:22.21ID:YIahMiNx0
展開と構成力は何でも本当に大事だよ
印象に残らんカスみたいなメロをABCで垂れ流してるだけのウンカスが本当に多い
売れてるやつはABC全部おいしい
そういう意味でCD時代の商業音楽はサビ偏重で売れるからなんでもいいとAとBが敢えてウンコに作られていて本当に嫌いだったな
2022/07/25(月) 11:42:38.23ID:YIahMiNx0
そういう意味でやっぱり論文を何度も何度も書かされたりしている高学歴大学生の作品はやはり構成が素晴らしい
昔のミュージシャンなんて大学遊んでて中退したようなのばっかだからな
中退してるようなそんな音楽ばっか
最近は本当にインテリジェンスを感じる曲が多いよ
706名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp85-NnXs)
垢版 |
2022/07/25(月) 12:26:31.90ID:VPZSszvqp
いい大学行ってるやつがボカロ曲なんて作るのか?
2022/07/25(月) 12:35:04.18ID:YIahMiNx0
愚問ですね
一昔前の「音大生がロックなんてやるのか?」という偏見に近そうです
もっと前で言えば、それはジャズになりそうですね
低俗なものは大衆性を得て高尚なものになっていきます
5年後にはシャルルやロキを聞いていた小学生が大人になるわけですから、もっともっとボカロの地位は向上していきますよ
2022/07/25(月) 12:39:57.90ID:8rWBsnptM
100年後が楽しみだな
生きてないけど
709名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b30-bJPC)
垢版 |
2022/07/25(月) 12:42:31.55ID:YIahMiNx0
まさに今ボカロ最盛期でプロセカも大人気ゲーム
だから12才が30近くなる15年後くらいが楽しみですね
ゲームや番組の役職で力を持った時、じゃあ何を起用しようか
たいていは子供の頃好きだったものに回帰します
そうしてリバイバル的なものが延々と巡っていくのですよね
2022/07/25(月) 12:43:59.36ID:Yv34hVWh0
プロセカ世代はこれからだろうけど
既にDTM&以前からのボカロネイティブが10代後半〜20代前半で活躍してるよね
2022/07/25(月) 12:44:58.05ID:YIahMiNx0
今人気のPとかはそれこそ小中高生のアイドルなわけですから、15年後腐りかけてたところに思わぬ仕事の依頼が舞い込んできて作曲家を続けられる、なんてこともありうるでしょうね
2022/07/25(月) 12:46:38.49ID:Yv34hVWh0
DTMが発達して、完全に頭の中身を再現出来るようになってるから
イメージとDAWから出てる音のすり合わせでかなり高度なことがやり易くなってる恩恵はあるよね
凝った構成やアレンジもやり易いし、サウンドメイクも含めてなんでもありで恵まれた時代に生きれてよかったわ
2022/07/25(月) 12:46:39.95ID:YIahMiNx0
>>710
そうだよ
でもあの頃なんてまだマイナーな時期だからね
俺の周りでボカロなんて聴いてるやついなかったしバカにもされたよ
でも今になってみるとボカロ好きだった人たちがこんなにもいたという
だから10年後はもっと凄い規模になってる
2022/07/25(月) 12:53:58.79ID:MTgIufVXM
ボカロとCeVIOとSynthVで技術が分散してしまったのが残念
それぞれの英知を結集すればもっとすごい音声合成出来そうなのに
2022/07/25(月) 12:55:05.37ID:Yv34hVWh0
これまでも基本リスナーが増えるとワナビーが増えてその中からプロ級が出てくる感じだから人口が増えれば自然とそうなるかもね
未来が明るい反面、進化が早くなり過ぎてどんな風になってるか予想が付かない&ついていけるかちょっと心配だね
2022/07/25(月) 12:59:49.65ID:Yv34hVWh0
まーそれはあるね。CeVIOは半自動で人間再現的なのに凄い向いてるね。
SyntheVは手調声&自動調声のハイブリッド型で今凄い進化してるね。キャラ声が強いのも嬉しい。
かなり自動調声部分も増えたけど、手動エディットも残そうとしてるので、CeVIOほど使い勝手が良い感じにするのは骨が折れそう。
ただ上手い人が使いこなせばポテンシャルは半端ないけど、基本リアル声路線ではあるね。
2022/07/25(月) 13:00:34.87ID:Yv34hVWh0
>>716
間違えた。キャラ声強いのはCeVIOだね。
718名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b8-R4TS)
垢版 |
2022/07/25(月) 15:50:59.08ID:Nm+MwafO0
検証結果の共有なんだけど。
ツイッターの仕様が「絡みない人はTLに出ない」仕様に変わったんだけど、今まで同業の義理イイネしかなかった人達、軒並み爆死してて
自分で告知するより、熱量の高いリスナー達に感想ツイートしてもらった方がyoutubeへの流入あるっぽい。
ツイートしてもらえるように「いい曲作るしかない」とも言えるし、発信してもらえる「何か」が重要になってきた
それがツッコミなのか、共感なのか分かんないけどさ
719名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMeb-UQ+4)
垢版 |
2022/07/25(月) 16:14:53.82ID:qnMk7FEjM
成田悠輔氏 ユーチューバーは夢がない?「アメリカ企業に激辛の歩合制で働かせられてる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5310eb8cf31d9d9f2bc6c02cf319ff261d6d2872

>YouTuberやTikTokerが夢のある仕事・産業みたいに語られてるのはナゾ。
まともに収益出てるYouTubeチャンネルはほとんどなく、奇跡が起きた超少数が
年収数億円の小金持ち個人になるくらい。マジで儲けてるのは結局Googleだけ。
日本人がアメリカ企業に激辛の歩合制で働かせられてるだけじゃないかな
2022/07/25(月) 16:17:13.45ID:kY76YfFK0
それ丁度気になってた話だ。
よく目につくリスナーだけフォロワーしてたので、最近のツイートの拡散され度合いが目に見えて下がってた。
FF比高くしてフォローだけされてると絡みようがないので、これからは積極フォローして絡める可能性を作る
orストイックに毎回ホームラン曲を作るかの二択かってことなのかな?
他にどうTwitterを運用するかの方向性ってあるのかな。
2022/07/25(月) 16:19:39.15ID:kY76YfFK0
まぁ毎日違う20人ずつといいね・RT程度に絡んでいってたとしても
それなりに必死にやっても一か月で600人しか絡めない時点で
全員と極力絡む方向性は結構無理筋な感じがする
722名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29f1-nl4N)
垢版 |
2022/07/25(月) 16:35:06.74ID:dUbn6NH40
基本フォロバなし、日常ツイなし、リプ返なし、義理いいねリツイートなしのカリスマ気取りワイ、
見事に終了
2022/07/25(月) 16:42:23.76ID:kY76YfFK0
まぁFF比が高ければ人が寄ってくる訳でなく、
人が寄ってくる魅力(的な音楽)があるから、結果FF比が高くなる事実を考えれば
そこにフォロー仕返す・反応するって行為が加わっても、実利には反しないね。
フォロー2桁、フォロワー4桁、日常いいね20とかより
フォロー4桁、フォロワー4桁、日常いいね100の方が健全だし
2022/07/25(月) 16:43:42.48ID:kY76YfFK0
あーネタツイ・日常ツイで常に反応を得ておくって効率よい手段は残ってるね。
実際やると日常的に興味を引き付け続けるのは難しいけど。
725名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-7UgD)
垢版 |
2022/07/25(月) 20:05:22.91ID:q7lJ/oVA0
ボカロPもままならねえなあ
普通に聴ける曲を上げれば伸びた時代に生まれたかった
2022/07/25(月) 20:10:08.99ID:YIahMiNx0
時代に生きていてもまだギリギリ家庭にPCがありかつ扱いに長けていなければならないことに一定のハードルがあった時代だからチャンスがあったかどうか
作り手がそういう家庭育ちだから曲に一定の質が担保されていたのもあるしね
今のボカロネイティブもほとんどはセレロンノーパソとかケータイとかDSPSPで見ていただけだよ
727名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-R4TS)
垢版 |
2022/07/25(月) 21:39:10.27ID:swkyy3F30
2008年くらいの
ネット空間の音楽がまだガラガラだった時の
ボカロは伸びやすそうだったけどね
2022/07/25(月) 22:21:35.73ID:8jwRGWoS0
今や成熟期で過当競争しててクオリティが高いとか割と普通だからなぁ しかも無料で
人口が多いから凄い人も結構出てくるし、長年やってるPも残ってる人はレベルアップしてるし
小さいころからDTM&ボカロPってタイプも混ざって、戦国時代みたいになってるな
729名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29f1-nl4N)
垢版 |
2022/07/25(月) 22:41:59.60ID:dUbn6NH40
もう無理だあ〜
他に人生したいこともないし絶望
2022/07/25(月) 22:48:07.20ID:kd9dF5DS0
伸びる伸びないはやる気に繋がる部分もあるだろうけどあんまり考えすぎない方がいいぞ
逆にへし折られるし一体何のためにやってるのか分からなくなるから
2022/07/25(月) 23:01:38.57ID:syRFwxs90
作った時点で納得いく曲が出来て50%満足してる自分でも、残り50%は聞かせたくて作ってて気に入ってくれたり好反応を期待してるからなぁ。
特にガチで作って反応薄いとショックも出るわな。何十時間も使った苦心の結晶が。
かと言って手抜きで成長がみられない曲を作ってもそれこそ何やってるか分からないし。
なかなか世の中上手くいかないね。
2022/07/25(月) 23:04:02.10ID:YIahMiNx0
100万再生されるに値するクオリティあるかだけいつも考えてる
ああ、ないな
だから次を作る
2022/07/25(月) 23:25:02.50ID:keNTzNTS0
創作なんてかけた時間関係ないだろ
結果が全ての世界なんだから
734名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-R4TS)
垢版 |
2022/07/25(月) 23:58:32.33ID:aLO4dcex0
同意。時間かけてコネクリ回した曲より、スっと降りてきて一気に作った曲の方が伸びたし。良くわかんないわ
2022/07/26(火) 00:08:37.97ID:guLWihyJ0
時間かけたというよりも
時間かかっちゃったってのがあるからな
736名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-nl4N)
垢版 |
2022/07/26(火) 00:11:16.25ID:qlJCOsO60
2010年辺りのボカロのワクワク感は異常
おそらく作り手もそうだし視聴者もみんな未知なる空間にワクワクしていた
2022/07/26(火) 00:28:20.71ID:53TKAXZd0
閃いた後が長いからなー
足りない部分を考える、アレンジ考えて、音色作って&探して、歌詞考えて(語感諸々の調整)して、調声して
MIXして、Masteringして、イラスト・動画の構想考える(適任者をネットで探して投げるor作る)ってやってたらスゲー集中した濃厚な時間が数十時間は溶けるし
特にメンタルやられながら社会人やりつつ、エンジンがかかる位まとまった創作に充てれる集中した時間は貴重だわ
好きでやってるとは言えな
2022/07/26(火) 00:31:55.41ID:53TKAXZd0
>>736
良くも悪くも成熟してるからなー
あの頃参入しておけば楽しかったかもと思いつつ
遅れて参入してなければ今の当たり前に高くなってるハードルに立ち向かえて続けれてたか疑問
739名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29f1-nl4N)
垢版 |
2022/07/26(火) 01:41:30.00ID:Ll6rClJr0
>>731
かけなきゃいけない労力がきつすぎるよね
んでもってリターンは少ない、と
740名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-nl4N)
垢版 |
2022/07/26(火) 02:03:04.01ID:qlJCOsO60
作曲は宝くじです。
本当の意味で一等当てるのは
これだけ作曲家がいて1年で1人だけ
なんなら1等が出ない年すらある
741名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-nl4N)
垢版 |
2022/07/26(火) 02:07:52.83ID:qlJCOsO60
膨大な制作時間と引き換えに一回クジが引けるんです
742名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-7UgD)
垢版 |
2022/07/26(火) 02:14:23.59ID:6edSSaHj0
好きと言ってくれる人がどんなにいても大ヒット以外は外れってか?
コンペみたいな発想だな、嫌いじゃないけどな
2022/07/26(火) 04:48:01.27ID:0OtWNSa9M
話題ループしすぎ
飽きたぞ
2022/07/26(火) 06:02:16.42ID:guLWihyJ0
お前ら夢見過ぎだろ
キモいよ
2022/07/26(火) 08:24:30.85ID:UwzleDR50
女子中学生の身体を舐められればそれでいい
746名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMd3-lT3J)
垢版 |
2022/07/26(火) 12:34:32.91ID:ZMQZvwLsM
投稿後1ヶ月後でチャンネル登録×1の再生数すらいかないことがあるんだがバズってる有名所は再生数×何十もいってんだよな
ほんとにすげえわ
747名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b30-bldA)
垢版 |
2022/07/26(火) 16:27:59.75ID:UwzleDR50
マジでJC舐めたい
したいとかじゃなくてただただ舐めたい それだけ
748名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29b8-R4TS)
垢版 |
2022/07/26(火) 16:41:00.77ID:VOdmihPe0
周りが作曲で自分と比べ物にならないくらい成功してるのみる度努力の総量も含めて才能って感じして死ぬほどにつらいわ
2022/07/26(火) 17:32:39.44ID:2RUpKPpX0
しーたけびーつだったかな
月額1000円のDTMサロンでアドバイスもらい放題らしいから入ってみれば?

>>747
俺の足の水虫舐め放題だよ
750名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b30-bldA)
垢版 |
2022/07/26(火) 18:28:15.60ID:UwzleDR50
べつに頑張ってるわけじゃなくて好きなことやってるだけなんだけどね
君たちはぼくがただ遊んでるだけのことを意識して”努力”しないといけないんでしょ?
まあ、そりゃ続かないしクオリティも上がらないでしょw
2022/07/26(火) 18:42:52.42ID:GTTFKSm9M
そもそもバックボーンがみんな違うからな
小さい頃から音楽やってきたのに糞曲しか作れない人は知らんけど
2022/07/26(火) 19:43:18.46ID:Wg5lxN450
まー長く続けるほど調子の上振れ下振れとか波はあるからね
楽しい時に調子よく作るのは割と誰でもやれるけど、下振れた時に粘り強く続けるのがなかなか難しい
気にしないサイコパスみたいな人間だと人の気持ちに寄り添った音楽が作れないし、繊細過ぎても低空飛行し易いし
2022/07/26(火) 20:00:12.68ID:guLWihyJ0
しーたけびーつも才能あるようには見えんけどね、、
知識も中途半端な感じだし、、
2022/07/26(火) 20:09:54.11ID:Wg5lxN450
抜きんでた音楽が作れる実力があったらそっちに引っ張られてるから講師に専念できる時点で…
〜中級までなら学べることは多いだろうし、部分的には上級でも学べる点はあるだろうけどね
2022/07/26(火) 20:16:59.46ID:UwzleDR50
まあミックスとかアレンジで不足してる部分とかそういうのは的確に教えてくれるとは思うよ
一応人に聴かせられるクオリティではあるしエレクトロも得意そうだからボカロとも相性良いだろう
才能とかそういう部分は結局教えられる部分ではないから誰に仕方ない
756名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-R4TS)
垢版 |
2022/07/26(火) 20:48:03.42ID:q2y5SQZZa
しーたけびーつって調べたら素人じゃんwwww
本人か信者か?
こんな奴に教え請うやつがいるって儲かってんだな〜
YOUTUBEで日本人のプロより100倍いい情報がタダで見れる時代なのに

あと都内なら歌モノのプロのレッスン5000円とかであるからそこいけ
しーたけびーつより実りあると思うぞ、そこまで本気じゃないならしらん
757名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMd3-lT3J)
垢版 |
2022/07/26(火) 21:14:29.20ID:4URj/BdWM
定期的に沸くすごい曲に嫉妬するし死にたくなる
そしてしばらくしてメンタル回復してからまたそれを分析して少し成長 これをずっと繰り返すんだろうな
758名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-nl4N)
垢版 |
2022/07/26(火) 21:17:15.39ID:qlJCOsO60
日本で編曲上手な人はリズムが細かい
759名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-nl4N)
垢版 |
2022/07/26(火) 21:21:52.47ID:qlJCOsO60
それは単純に音圧がでるから
音圧正義は確かにある
ビリーアイリッシュレベルになると真逆の理屈で
隙間を聞かせるという領域になるが
2022/07/26(火) 21:22:30.39ID:UwzleDR50
米ちゃんもwowaka聴いて飯食えなくなるくらいショック受けたそうだから
そういった感受性はトップアーティストの素質かもしれないね
2022/07/26(火) 21:31:02.09ID:MQQcEVEP0
俺駄目だーって思えるうちは大丈夫でしょ
バカは何かのせいにして保身に走る。全く成長しない癖にプライドだけは高い
762名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-lT3J)
垢版 |
2022/07/26(火) 21:49:29.39ID:zikws465M
皆実はいいやつだな ちょっとメンタル持ち直したわ
2022/07/26(火) 21:58:33.08ID:fOJdEOwt0
匿名で分からないだけで、基本いい奴と中身がある事言うやつが多いと思うよ
変なこと言ったり難癖付けたりするのは、目立つだけでたまに来る荒らしやお客さんだと思う
764名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2902-R4TS)
垢版 |
2022/07/26(火) 21:59:53.02ID:sqCR0Vrg0
ミックスとかアレンジ学びたいんだったら家の裏でマンマンボーイPのこの曲聴いたらいいと思う
https://www.nicovideo.jp/watch/sm15178100
2022/07/26(火) 22:01:03.22ID:tUNCBVax0
すごい曲ってどこら辺をすごいって思うのさ
2022/07/26(火) 22:14:00.80ID:fOJdEOwt0
作ってる時は自分天才ってイキッてる位が丁度いいので他人の曲は聞かないようにしてて
作った後の反省モードに入るため(&準備段階のインプットする時)には、参考になる他人の曲と比較するようにしてるな。
自分よりちょっと上くらいが一番メンタルに来たり嫉妬し易く、雲の上の存在だと嫉妬すら湧かないので
参考にするというよりやる気のコントロールでこの辺を使い分けることも。
767名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29f1-nl4N)
垢版 |
2022/07/26(火) 22:46:29.76ID:Ll6rClJr0
結構な自信作ができたんですが、人口が多い金土狙うか
それとも過疎な平日狙うののどっちがいいと思いますか??

教えて下さい!先生!
2022/07/26(火) 23:01:12.83ID:fOJdEOwt0
自分は同じ状況の時に金土を選んだ
上手くいけば人が多いので一番伸び易いし、ダメなら周りから見て他の曲より抜きんでてないって現実が分かって次に繋がると思ったので
(結果はその日の上から5番目とかなんとも言えない位置だった)
ショックな結果でもいいっていうある程度の覚悟は要ると思うけどね
769名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29f1-nl4N)
垢版 |
2022/07/26(火) 23:17:54.27ID:Ll6rClJr0
>>768
やっぱり金土って視聴者多いんかな
でもボカコレで盛大に埋もれた経験あるからちょっと怖いな

平日に今まで一回だけ24時間ランキング上位に入ったことあるけど
ランキング入ってからの伸びが思ったより少なかったんよね
770名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp85-NnXs)
垢版 |
2022/07/26(火) 23:24:57.13ID:T7NWj4ELp
本当に良い曲ならいつどこでアップロードしてもたくさん再生されるよ
たぶん
2022/07/26(火) 23:31:48.95ID:fOJdEOwt0
ニコ動ランクなら、一番伸びを感じたのは毎時を表示してすぐの画面に入ってる時(5位以内とか?)
20位以内なら再浮上可能圏内って感じかな。
24時ランクは10位以下だと毎時の結果の累積表示に過ぎないって印象で、1桁に入るとやっぱり伸びが違う感じ。

競って頭一つ抜ける自信がないなら月〜木もありだけど、平日1桁なら伸びるかって言うと他人の曲を観察してると必ずしもそうでもない。
結局は曲のパワーで、競合が多くてもパワーがあれば皆伸びるって感じで、そういう日はTLで今日は良い曲多すぎとか豊作だとか言ってる。
2022/07/27(水) 00:41:59.84ID:XlAlfLcYM
今ってぼからんの影響力どんなもんなの?
773名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp85-NnXs)
垢版 |
2022/07/27(水) 01:27:55.39ID:PyufS1xXp
体売ったお金でmix依頼してる歌い手がいるらしい
お前ら見習えよ
774名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b30-bJPC)
垢版 |
2022/07/27(水) 01:33:11.50ID:KUeUfMv00
大変だね
女子中学生なら一緒にご飯食べるだけで録音とMIXしてあげるのに
775名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-7UgD)
垢版 |
2022/07/27(水) 02:14:36.53ID:qhqWis630
歌ってみたのミックスなんてマスタリング済みのオケに混ぜるだけなんだから自分でやりゃいいのに
776名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-R4TS)
垢版 |
2022/07/27(水) 02:18:47.51ID:NtsNzkwD0
歌い手こそ水商売やしな。普通にパパ活するやろー
Vチューバーも普通にキャバ嬢多いしな。
777名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-nl4N)
垢版 |
2022/07/27(水) 05:48:23.42ID:NfXf1D8e0
いや、歌い手は普通に一般の生活を送りながらやっている人が殆どだと思うぞ
778名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-nl4N)
垢版 |
2022/07/27(水) 05:49:09.67ID:NfXf1D8e0
V tuberはキャバ嬢よりもオタサーの姫がやっているイメージあるな
2022/07/27(水) 07:05:04.54ID:RgveH51i0
はー、グッバイ宣言1億再生(YouTube)行ったんか。
なんでこれだけここまで桁違いにバズったんだろう。
2022/07/27(水) 07:11:19.71ID:42LqBKpE0
flowerだったから
781名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9381-R4TS)
垢版 |
2022/07/27(水) 07:39:01.18ID:QF+O8lLO0
アベレージ数万再生でミリオン複数持ちだけど何曜日の何時が伸びやすいみたいなのは迷信だと思ってる
色々試したけど結局1週間も経つとだいたい同じくらいになるしバスる曲は何時に投稿しようとバズる
2022/07/27(水) 07:47:16.70ID:42LqBKpE0
>>781
質問攻めですまん。YouTube、ニコニコ、Twitterに発信してる?その他ある?
どこからバズってる感じする?
広告使ってる?
2022/07/27(水) 07:53:32.43ID:NeNosoMt0
結局広告ってどのタイミングで打つのが正解なんだろう ニコ動とつべでも勝手が違うもんな
2022/07/27(水) 08:26:42.19ID:XlAlfLcYM
>ニコ動とつべでも勝手が違う
これは痛感するな
785名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-nl4N)
垢版 |
2022/07/27(水) 08:27:39.72ID:NfXf1D8e0
ニコニコは宣伝効果出すだけの母体もうないんじゃ
2022/07/27(水) 08:59:11.57ID:KUeUfMv00
グッバイ宣言ってスルメだよな
最初はなんでこんなのがって思ったけど気付いたら何回も聴いてるわ
2022/07/27(水) 09:05:29.91ID:uRR2vIs20
タイミング云々より動画サイトの仕組みや人の心理から考えた方が現実的
788名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-7UgD)
垢版 |
2022/07/27(水) 09:11:14.46ID:qhqWis630
2桁再生しか行かないような曲でも、何千万再生行きました、って言われて何回も聴いてたらスルメ曲って言われてると思う
2022/07/27(水) 09:29:40.34ID:uRR2vIs20
TVが「ネットで何回再生!」とか売り文句をよくやってたが数字が人の心を煽る部分はかなり大きい
同じ内容でも質が悪くても再生数が多い方を人は見がち
2022/07/27(水) 10:17:36.60ID:zvQ9Z5+b0
お前ら○○pとか呼ばれたり名乗ったりするってどうよ
薄らキモいんだが
2022/07/27(水) 10:19:07.84ID:XlAlfLcYM
元々はアイマス発祥なんだけどな
今更そこにケチつける方があたおか
792名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b11-Qd/S)
垢版 |
2022/07/27(水) 10:24:07.15ID:DHp/pTxK0
無色透名企画、運営側からのピックアップあるなら結局何の意味もないやん
出して損したわ
2022/07/27(水) 10:25:20.85ID:8wOgiGrJr
「歌ってて楽しい」これに尽きる
2022/07/27(水) 10:58:23.79ID:42LqBKpE0
>>792
いい曲作ってたら知名度関係なくピックアップされるかもじゃん。なんで意味ないの?
2022/07/27(水) 11:14:44.56ID:KUeUfMv00
運営が自分の気に入ったもの拡散して再生数操作出来る時点で公平性は失われるよ
2022/07/27(水) 11:25:18.38ID:abcwKtCo0
TikTokで自分の動画のBGMとして流せたのもかなり大きいと思うな、グッバイ宣言
TikTokでバズっちゃえば踊ってみたにも使われるしよく分からん手描きの二次創作のBGMとしてもめちゃくちゃ使われる
2022/07/27(水) 11:26:50.34ID:abcwKtCo0
作者名明かさないのなら運営がピックアップしようが「公平」だろ
お前らが求めてるのは「平等」だろ
2022/07/27(水) 11:33:56.73ID:4gf0WuXcM
グッバイ宣言はキャッチーなメロディでアレンジも悪くないからな
あれぐらいの曲を作れれば底辺脱出も夢じゃない
799名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b11-Qd/S)
垢版 |
2022/07/27(水) 11:44:14.35ID:DHp/pTxK0
>>794
匿名でフラットに評価されるから自分の腕がどんなもんか分かったのに一部の扇動する意思が介在されたらもう分からんから
2022/07/27(水) 11:44:21.98ID:fyOrCMz00
透名祭、イベント自体が上手くいくかを優先すれば、元々匿名性が売りのイベントなのと
3000曲も集まってそのまま放流してグダグダになるよりは、ピックアップするのはマシだと思うなぁ。
ネタ曲祭やIPPUN GPで数百曲規模なので、まさかここまで集まるとは思わないだろう。

急遽全曲聞いてピックアップしたプレイリスト的なのを紹介してくのは、暫定処置としてはありだと思う。
先入観なしなら、好みの違いだけでこのレベルがまだ眠ってるのかと思って探す人も居るだろうし。
どうせなら、タグを作ってリスナーもプレイリストをツイート拡散等出来るように出来ると、発掘も捗るしお勧めしあって楽しめたりで面白いかも。
801名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b11-Qd/S)
垢版 |
2022/07/27(水) 11:45:34.31ID:DHp/pTxK0
>>797
誰も公平じゃないなんて言ってないだろ、他人の言葉借りてしか文字打てないのか?
2022/07/27(水) 11:47:24.57ID:fyOrCMz00
俺も匿名でどこまで音が通用するか試してみたくて参加はしたけど
3000曲で平等に聞く機会を与えるとか無理だと思うので、まぁ成るようになれに心変わりした
不満があるなら自分でユーザーイベントを開催するしかない
2022/07/27(水) 11:58:33.80ID:8trOn/G80
やっぱり素人レベルの曲が多すぎてピックアップしないと悲惨なことになるからか?
2022/07/27(水) 12:05:50.98ID:fyOrCMz00
>>803
それもあるかもだし、全曲聞く一部以外の普通のリスナーは
3000曲用意しました!聞いてください!では、膨大過ぎて聞く気が失せる可能性が十分ある。
「3000曲等しくあんまり聞かれず埋もれました」よりは、ピックアップで聞きどころを作って
集客した方が、興味を持たれるきっかけは作れるから、結果的にピックアップ以外の曲も聞かれるような気がする
805名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-nl4N)
垢版 |
2022/07/27(水) 12:41:28.87ID:NfXf1D8e0
地獄のような大会やな
806名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b8-R4TS)
垢版 |
2022/07/27(水) 12:59:07.83ID:scCwtAhb0
個人的には無色投稿際の開催中に、バキバキにMV凝りまくった曲投稿するやつを評価していきたい
807名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp85-NnXs)
垢版 |
2022/07/27(水) 13:08:27.91ID:Ir3Y95ijp
3000個の白サムネ動画が押し寄せる
もはや厄災だろ
808名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-R4TS)
垢版 |
2022/07/27(水) 13:14:12.54ID:NfXf1D8e0
神曲を探すのはリスナーの仕事だからね
809名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-7UgD)
垢版 |
2022/07/27(水) 13:21:28.79ID:qhqWis630
誰がアップしたか知ってる運営がピックアップするのは公平とは言えないかもしれないよな
あらかじめ有名Pの曲に唾つけてるか談合がある可能性を否定できないし
2022/07/27(水) 13:33:12.01ID:bA54KTeir
運営も知らん状態で聴いたってツイートしてたよ
811名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b30-bldA)
垢版 |
2022/07/27(水) 13:37:24.63ID:KUeUfMv00
そりゃ表向きはそういうでしょうねw
812名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b30-bldA)
垢版 |
2022/07/27(水) 13:43:56.08ID:KUeUfMv00
無色透明を謳っておきながら拡散力のある側で勝手に色をつけるんだから
ほんとクソイベだったね
813名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-nl4N)
垢版 |
2022/07/27(水) 13:53:42.14ID:NfXf1D8e0
原色真っ黒
2022/07/27(水) 15:07:01.46ID:zvQ9Z5+b0
無色透明スルーして良かったわ
2022/07/27(水) 15:21:12.53ID:QUlOTFJi0
数百曲規模なら、理念通り&皆が期待してた通りのイベントに出来ただろうけど、盛り上がり過ぎて曲が集まり過ぎたのがなぁ
3000曲あったら他のどんなイベントでもまともにやるのは無理っしょ
ひたすら競い合うボカコレと同規模で、あっちが栗田よ聞け?とかのピックアップとか
特設サイトのサビだけ再生とか公式が用意しても焼け石に水なくらいだし
2022/07/27(水) 15:39:47.42ID:9nzhu9Msr
リスナーここ見てるんなら、ご意見してっていいんだぞ
ネガキャンされてていいわけ?
2022/07/27(水) 15:48:53.28ID:42LqBKpE0
ここでピックアップされないような人はどうせどんな条件でどこで出しても伸びてないだろうからわかりやすくて良いじゃん。よかったね
818名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b30-bldA)
垢版 |
2022/07/27(水) 15:50:02.46ID:KUeUfMv00
そういう煽りは運営さんかな?自分たちで色付けるんだから無色透明の企画倒れですよwww
2022/07/27(水) 15:51:39.38ID:QUlOTFJi0
ぼかれびゅって曲のレビュー結果を書いてくTwitterアカが
栗田氏ほかの参加で立ち上がってるから、ユーザーイベントから普段投稿まで
レビューでピックアップして盛り上げてく感じなのかな
2022/07/27(水) 16:09:45.78ID:scCwtAhb0
ニコ動のVイベントってスパチャ額えぐいらしいから栗田的には盛り上げたいし、ボカロびいきするわけにもいかんからね。アカ分けたいんじゃないの
821名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-lT3J)
垢版 |
2022/07/27(水) 16:20:26.02ID:ZIMWztwJM
これを機に始めた初心者や複数曲もいるんだろうがボカロPってこんなにえげつないほどいるんだな…作曲も絵も特殊技能感全くなくなったよな〜
2022/07/27(水) 16:44:02.31ID:KUeUfMv00
パソコンと親切な情報とツールのアシストのお蔭で続ければ誰でも中級者にはなれちゃうからねえ
そして素人にはそれ以上を見極める審美眼はない
逆に一定の水準に達してないものは素人でもすぐ分かるけどね
絵で言うと構図がおかしいとかバランスが崩れてるとか
823名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMcb-yDx4)
垢版 |
2022/07/27(水) 17:13:15.57ID:n3Bp+vE6M
実力ある僕が売れないのはリスナーのせいなんだ!運が悪いんだ!😭
2022/07/27(水) 17:22:44.95ID:1HWAwStt0
話それるけど「上級者の定義」って何だと思う?見かけたのは
上級者が「自分で課題を見つけつつ解決できる」
→例えば、どうやったらかっこよくなるか、とか考えて改良できる など
中級者が「型通りに作れる」
→理由は分からないけど正解の知識は知っていて制作できる
2022/07/27(水) 17:24:20.99ID:8trOn/G80
ミクと会話できるやつが上級者だよ
826名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73cd-TcsT)
垢版 |
2022/07/27(水) 17:24:58.06ID:42LqBKpE0
>>818
色ってのはネームバリューのことだし、ピックアップされようがされなかろうが全部匿名なことに変わりはないぞ企画概要読もうね
2022/07/27(水) 17:59:31.49ID:scCwtAhb0
上級者は作曲中、編曲中に奇跡をたくさん起こせるし出口がたくさん見えてる
2022/07/27(水) 18:03:37.09ID:1HWAwStt0
>>827
あーそれはあるかもね
制作中にこれだ!って奇跡のような組み合わせが起こった時に出来たって感じるしねー
短期間でその頻度が高いのは確かに上級者と言い切れる。プロとかそうでないと通用しないだろうし。
色んなパターンが見えてるのも確かに。
例えば編曲だと色んなジャンルにアレンジ出来るとかもそうかも。その中から敢えて最適解を選んでくみたいな。
2022/07/27(水) 18:08:24.43ID:abcwKtCo0
作曲の敷居が低くなったのはいい事だがあまりに低すぎて素人で溢れかえってるのがな
ボカロに限らず作曲者から搾取するシステムが色々なサイトで完成しつつある
2022/07/27(水) 18:16:58.36ID:1HWAwStt0
人数が増えた&学生から始めて成長が早いのが多い&既存Pも成長してるで
群雄割拠しつつ周りの進歩が速いので、ゆるくやってると遅れをとって
普通にやってたら付いてくのがやっとで、いつまで経っても頭幾つか抜け出せないのが辛いところ。
で、成長したかと思ったら、一定水準以上を聞き分けれるリスナーは一部なので、
結局他要素(SNS、MV、プロモーションなどなど)で差が付くのもつらいところ。
全体のレベルが上がってるのは良いことなんだろうけどね。
2022/07/27(水) 18:25:00.68ID:1HWAwStt0
専門家の根拠があって筋が通った意見が注目されずに
不正確だけどそれっぽい理屈で分かった気にさせる ひろゆきの意見が注目されるのと似た感じで
音楽でも、芸術性やクオリティが高い点より、分かり易いとかテーマ選定がポップとかの方が受けが
いいとか言う現象が起きているのかもしれないね。
芸術性が高いだけが音楽・ポップスだとは思わないけど。
832名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b8-R4TS)
垢版 |
2022/07/27(水) 18:33:33.10ID:scCwtAhb0
一見、分かり易くてポップでハマらせて、考察要素で沼らせてくるのがピノキオP
2022/07/27(水) 18:34:18.32ID:+LVchb/lM
ビートルズみたいな専門知識もないぽっとでの若者が曲を作るとか
音楽舐めんなってことやな
834名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-lT3J)
垢版 |
2022/07/27(水) 18:52:07.89ID:U9staMZnM
>>833
なんかまとめてるけど全然流れと合ってないよ
835名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b9a1-nSjO)
垢版 |
2022/07/27(水) 19:01:07.55ID:AjM135Sp0
無職投降祭始まった?
836名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b02-R4TS)
垢版 |
2022/07/27(水) 19:09:21.25ID:YwYQIKg50
( ゚Д゚)「共産主義の時代でしょうな」
今からいいこというので、共産党に投票しなさいよ。
資本主義という悪い仕組み。
音声合成ソフトで曲を打ち込んだり他人のを聞いたりしなくなる。
大量のDTMERがいるので、選んで聞くだけで満足する。
そして人々は、あいつより俺がうまいと言って空気が悪くなる。
そうなると、中心がないコミューンが破壊される。我こそは。
どうでもいい奴らがボカロ製作者を囲い込み、家畜化する。、競馬と同じだね。
コースに沿って走り、馬以外のやつがいい思いする。
音楽を作ることそのものを楽しむのではなく、勝つことが目的になる。
何に?終わりのないレースだよ。
犬や猫までもDTMをはじめ、5ちゃんねラーくさい栗田という無関係な奴がでかい面をする。
そしてクリプトンはNTのアップデートもろくにせず、イベントやコラボで稼ぐのさ。
ボーカロイド・イズ・ダイ。シンセサイザーVを買え。
837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b8-R4TS)
垢版 |
2022/07/27(水) 19:17:29.07ID:scCwtAhb0
偏見まみれで草
党員は巣に帰れ
838名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b02-R4TS)
垢版 |
2022/07/27(水) 19:22:21.70ID:YwYQIKg50
( ゚Д゚)「むしょくとうめいさい?」
やれやれ。あなた方は騙されていますよ。目が覚めたら共産党に投票しなさいな。
投稿者が匿名でも、楽曲を収集してる奴は名前を出しててそいつがお金や関心を詰めるハブになってるわな。
つまり、それを主宰してるやつがいい思いするのが、むしょくとーめーさいの目的でしょうね。
達成感を得るのは、楽曲作らずに楽曲を集めて品評するだけでマウンティングとれるイベント主催側だ。
単なる好みに過ぎないものをランキング分けして、階層化する。それは共産主義じゃやっちゃいけんないことなのさ。
時代を追うな!共産主義を終え!燃えよ!ボカロ!シンセサイザーV。
遡上するサケは卵を産んでふかして子供を増やすのが目的ですけど、人間はとらえて卵奪うでしょ。
主催側は人間で、お前らはサケです。
839名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-lT3J)
垢版 |
2022/07/27(水) 19:40:00.22ID:jPdQ/Eko0
騙されるというか主催側にメリットがあるのは当たり前だし誰もが分かってるだろ…党員はピュアすぎじゃね?
2022/07/27(水) 19:53:51.19ID:HYEiDEbt0
>>831
そんなの音楽では昔からだよ
実力派とか本格派とか言われながら泣かず飛ばずで消えてったバンドなんて無限にある一方で
ルックスだけ揃えた女の子たちがスカートヒラヒラさせながら歌えばミリオン連発なのが日本の音楽シーンの歴史なんだから
841名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b8-R4TS)
垢版 |
2022/07/27(水) 20:10:45.12ID:scCwtAhb0
>>835
明日夕方からー
842名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-7UgD)
垢版 |
2022/07/27(水) 20:12:46.48ID:qhqWis630
共産党員がこのスレの名物になりつつあるな
843名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b30-bldA)
垢版 |
2022/07/27(水) 20:19:09.28ID:KUeUfMv00
でもお前らの曲が束になってもエブリデイカチューシャに勝てないよw
844名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b8-R4TS)
垢版 |
2022/07/27(水) 20:33:34.36ID:scCwtAhb0
???
845名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-lT3J)
垢版 |
2022/07/27(水) 21:07:29.08ID:jPdQ/Eko0
煽り下手すぎかw
2022/07/27(水) 21:27:41.28ID:NEoHsa9dM
>>840
実際おれ含め素人にはアイドルソングのほうがいい曲に聴こえる場合多いし
本格派とか言われてもマニアにしか分からんよ
2022/07/27(水) 21:30:11.20ID:NEoHsa9dM
これは音楽以外の世界でも同じで
ゲームはスマホゲーが人気だし
小説なんかもラノベの方が人気
848名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b30-bldA)
垢版 |
2022/07/27(水) 21:32:38.04ID:KUeUfMv00
すまん、エブリデイカチューシャのほうがやっぱ良い曲だわw
https://youtu.be/IEB_FBbwgBM
2022/07/27(水) 21:54:54.97ID:uRR2vIs20
アイドルソングもポップスもロックもクラシックも良い
音楽家がジャンルや曲に優劣をつけるのはナンセンス
850名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-lT3J)
垢版 |
2022/07/27(水) 22:00:05.59ID:jPdQ/Eko0
ハッピージャムジャムがいちばんいい
2022/07/27(水) 22:00:50.86ID:UF2BXe0k0
需給の話だけでいうと、世の中というか学生世代は
ライトで分かり易いエンタメを求めてる人が多数派ってことなのかな
クラシックよりPOPS・ボカロ
絵画よりアニメイラスト
映画よりアニメ
小説よりラノベ
他には高級料理よりファストフード
コーヒーよりスタバとか
2022/07/27(水) 22:32:05.56ID:uRR2vIs20
求めてるというか知識や情報が少ないと表面的に見えてるもの以外ほぼ目に入らない
ネットで何でも調べられるとはいえ知らないものを知るのはけっこう難しい
いちいち自分で調べて探しにいくほど時間も興味もない
人は共感を求めるものだしわざわざ流行から逃れて人と違うものを見るのは偏屈者
853名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp85-NnXs)
垢版 |
2022/07/27(水) 22:38:36.08ID:bA54KTeip
有名な人にリツイートされた時だけ普段の何十倍も再生されるんだけど
なんだかなーって感じ
普段の再生数は2,3桁だし
2022/07/27(水) 22:45:04.94ID:tvnVImQg0
>>852
実生活でそういう面もあるのは感覚で分かるけど
クラシックとか絵画とか学校の授業でまで取り扱われてる割に
そっちに興味関心が行く人が少なく感じるのは趣味趣向が合う合わないって面も存分に影響してるんでは
2022/07/27(水) 23:17:27.54ID:KUeUfMv00
何百年も昔の遠い国の全く別の宗教芸術をこんなキリスト不毛の島国の黄色人種が持ち上げてるのほんと滑稽だよね
明治時代に始まるコンプレックスがずっと続いて遺伝子レベルで植え付けられてる
856名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-R4TS)
垢版 |
2022/07/27(水) 23:31:05.23ID:PXD9PcAua
いよわが最近引っ張りだこだな
売れてほしいと思ってたけど売れるとなんか応援したくなくなるわ
米津のときもそうだった。
857名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-R4TS)
垢版 |
2022/07/27(水) 23:50:41.19ID:jPdQ/Eko0
>>855
目の付け所が独創的すぎて全然共感できんわw
2022/07/27(水) 23:57:32.70ID:KUeUfMv00
>>857
小学生?
作ってる曲も小学生のおままごとみたいだったし
2022/07/28(木) 01:53:41.38ID:ArojsDZi0
>>856
あるある
2022/07/28(木) 03:22:55.98ID:PAmqP9sJ0
若い子達こそ「自分」がないから指針がないし共感には敏感
言わば曲に代弁してもらう事でカタルシスを感じてる
それが、悪態風な歌詞だったりするわけで尾崎とか青春パンク流行った時代もあったわけじゃん。あれも共感
861名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b9a1-nSjO)
垢版 |
2022/07/28(木) 08:40:09.54ID:QttE1Lje0
いよわは、ジャズ系の現代音楽とボカロの融合よね

米津のLemonが評価されたのも、ヒップホップとJ-POPの融合だったし、混ぜものが流行ってるのかね
2022/07/28(木) 09:07:21.79ID:OIQTC3Jp0
いつの時代も売れるのは世界の流行りと歌謡曲の組み合わせ
863名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-lT3J)
垢版 |
2022/07/28(木) 09:44:11.80ID:YBvBo0K7M
ボカロ界隈にわざわざ自らやってきて大衆音楽はクソ云々言い出す勢ほんと定期的にわくけど、ちょろいと舐めてたボカロをいざやってみたら全然伸びずに"負け"ちゃったんだろうなあ…

それが容易に予想できて辛い
2022/07/28(木) 09:57:50.19ID:OIQTC3Jp0
有名なやつはみんな「歌」が良いんだよ
歌としてのメロディが素晴らしい
玄人ぶってサウンドガーとかコード進行ガーとか素っ頓狂なこと言い出すけど1番凄いのはポップとキャッチーさとの調和や
そういう玄人の評価ポイントって誰でも練習すれば出来た気になれちゃうから、才能ないやつほどハマりやすいんだよね
凄い人たちは気持ち悪いコード使う、気持ち悪い音使う、それだけの曲ではないんだよねえ当たり前だけど
2022/07/28(木) 09:59:53.89ID:OIQTC3Jp0
ボカロPのセルフカバーだいたい上手いって当たり前のことなんだよ
歌が分かってなかったら歌って気持ちいいメロディが書けるわけないんだから
音楽的に美しいメロディと歌って気持ちいいメロディは一緒ではない
866名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b8-R4TS)
垢版 |
2022/07/28(木) 11:38:17.15ID:suKAghzQ0
イントロは愛撫で、サビは挿入と考えると
構成、アレンジがワンパターンの男は、セックスもワンパターンな傾向にある
867名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b30-bldA)
垢版 |
2022/07/28(木) 11:51:35.01ID:OIQTC3Jp0
DTのくせに色んなパターン作ってるやつはおナヌーのパターンが凄そうだな
2022/07/28(木) 11:55:48.77ID:P+tyusbvH
>>855
キリシタン大名とかの感化ぶりからすると、むしろ遺伝子レベルで異国文化に憧れるところもあるんじゃない。
時期によって波はあるけど
869名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM55-Erzq)
垢版 |
2022/07/28(木) 12:21:56.43ID:Rj+KzgRjM
でもメロがいい曲なんて滅多にないよな
ボカロだけでいえば10曲もないような気がする
870名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-lT3J)
垢版 |
2022/07/28(木) 12:25:46.84ID:YBvBo0K7M
メロがいい(曖昧)
871名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b8-R4TS)
垢版 |
2022/07/28(木) 12:52:05.68ID:suKAghzQ0
ぶっちゃげボカ曲のメロ。9割方の曲がスケールをなぞってるようにしか聞こえないよね
メロより休符の方が重視されてる印象を受ける
例えばブルーノート挟むだけで、耳心地ち良いんだけど、やってる人は僅かだし
いきなりオクターブ上に飛んでファルセットしたり。Vivyのオープニングのサビ、矢井田のMy Sweet Darlinとかさ
ああいうの好きなんだけど、ボカロじゃやってる人全くいないっていう
2022/07/28(木) 13:03:11.06ID:CP0V5YCB0
>>863
大衆音楽がクソというより、再生数が少ない音楽がクソと評する界隈がクソだと思ってる
2022/07/28(木) 13:03:16.49ID:C0feCGfxr
したり顔で低次元な長文垂れ流すヤツが沸いてきたなぁ、と思ってたら
そうか
夏休みか
2022/07/28(木) 13:04:43.07ID:OIQTC3Jp0
指南動画みたいなほんとにスケールなぞってるだけでツボ押さえてないぽい曲のことだろそれ
リズム、何小節目にピークが来るか、何拍目にどういう音が来るか
自然と出来てるやつならいいんだけどねえ、残念ながらそういうのが出来ちゃう人のことは天才って言うんですよね
875名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b8-R4TS)
垢版 |
2022/07/28(木) 13:12:45.48ID:suKAghzQ0
>>874
それそれ
2022/07/28(木) 13:13:17.57ID:OIQTC3Jp0
あと、古い曲好きでリスペクトするのは大事だと思うけど、懐古依存してると自作曲スレによくいるビートルズとかピンクフロイドの物真似してるお爺さんみたいになるから気をつけてねw
ローファイなんじゃなくて、ただただ音が臭いっていうだけの曲w
877名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-lT3J)
垢版 |
2022/07/28(木) 13:15:06.62ID:YBvBo0K7M
すぐ長文書いて気持ちよくなろうとするんだからw
2022/07/28(木) 13:16:05.83ID:OIQTC3Jp0
おっさんって自分が懐メロ懐古おじさんになってる自覚ないんだよね
90年代00年代ってあなた方が青春時代の70年代80年代と同じなの
若い人の音楽をよく聴いて流行りを察知して今風に構築しないと、それは若者からしたらただの臭い音楽になっちゃうんだよね
2022/07/28(木) 13:17:44.26ID:OIQTC3Jp0
松田聖子とか古って思ってた世代の人たちがまだ自分達のフレッシュなアイドルだと思ってるモー娘。とかAKB、もう今の若者からすると松田聖子ですw
2022/07/28(木) 13:21:23.60ID:GNSs9IkG0
ドン引き
2022/07/28(木) 13:21:43.29ID:OIQTC3Jp0
あなたたちが懐古し続けるアニソンももはや若者にはデビルマンとかガッチャマンとかそういうふうに聴こえるわけ
ちゃんと最新の流行に耳を傾け続けないとすぐにそうなっちゃいますよ
2022/07/28(木) 13:27:30.55ID:OIQTC3Jp0
一流のエンジニアとかアレンジャーは、やっぱり時代の音を捉えてる
時代ごとの音作りやストリングスやブラスのらしさがあるんだよね
意図せずそういうフレーズを使った瞬間に、一気に「臭く」なる
狙っていないと鼻つまみなのです
声優ソングとかそういうの多い、コテコテのオナニーオールドジャズやってて本気で臭い
あれはたぶん、分からずにやってる
だって臭いだけだもん
2022/07/28(木) 13:31:19.02ID:OIQTC3Jp0
その点やっぱり、「2020年のメロディ」を作ったayaseは本当にすごい
貴様らまだこいつの本当の凄さが分かってない
2022/07/28(木) 13:34:32.37ID:ZfzVVTU4r
ハンバーグ定食食べるね
885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b30-bJPC)
垢版 |
2022/07/28(木) 13:36:11.79ID:OIQTC3Jp0
臭い音楽作ったら負けだと思ってる
だから俺は常に若い人達の音楽が好き
それはやっぱり女子中学生の身体の匂いが好きなのと同じだと思う
2022/07/28(木) 13:38:37.90ID:OIQTC3Jp0
ディカプリオも20の女の子と付き合って25歳になる前に別れるのを繰り返してるんだよね
そういう男じゃないと、やっぱり常にフレッシュで良い曲は作れない
887名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-lT3J)
垢版 |
2022/07/28(木) 13:53:50.31ID:YBvBo0K7M
音楽は多少かじった経験がある程度の固定観念の凝り固まった40代〜50代くらいのおっさんが書いてると見た
888名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29b8-R4TS)
垢版 |
2022/07/28(木) 13:56:45.22ID:FxAp5KI/0
出す例がいちいち古いから50代あるかもな
2022/07/28(木) 13:57:30.96ID:OIQTC3Jp0
見通しの優れたものに対して固定観念というネガティブなレッテルを貼り目を背けるのは簡単なことだ
残念ながら世の中には愚者しかおらず、俺のような慧眼を持つ賢者は疎まれる
2022/07/28(木) 13:59:38.18ID:iciMCkQz0
誰も求めてないのになんか最近の音楽はあかん!って高説展開するやつが日替わりで訪れてるんだけど何なの
891名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b30-bJPC)
垢版 |
2022/07/28(木) 14:00:31.34ID:OIQTC3Jp0
人は、澄明すぎるものに恐怖する
透き通った水は気味が悪い
だから君たちは墨を垂らして濁らせるのだ
892名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b30-bJPC)
垢版 |
2022/07/28(木) 14:01:49.23ID:OIQTC3Jp0
ノイマンの瞳を見て、恐怖を少しでも感じない人間はいない
893名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-lT3J)
垢版 |
2022/07/28(木) 14:06:12.09ID:YBvBo0K7M
>>889
自分自身はほとんど音楽やってないだろ?wそういう簡単な分析もどきみたいのは誰でもできんのよ だから音楽やってない人間でも机上の空論たれてりゃ音楽に関われた気持ちになれちゃうんだよね

自身はなんも作れない癖に偉そうに文句つけるラーメン評論家とか選手や監督の判断に駄目だししてドヤ顔してる野球観戦のおっさんと同じだよお前は
2022/07/28(木) 14:10:20.93ID:rwZlSXENM
若者はガッチャマンすら知ってるかも分からんぞおっさん
2022/07/28(木) 14:11:26.75ID:OIQTC3Jp0
どうした?返信の内容的に難解なコード進行作るだけでメロディが伴ってないウンコみたいな曲って部分が効いちゃった人かな?
音楽ってそういう部分じゃないんだよねえ
ガチガチに固めたコード進行は逆にメロディを制限してしまうということに気づいた方がいい
君がやっていることは、ムードを楽しんでいるだけで、旋律のことを少しも考えていない
なぜ田中秀和が神前さんや田中公平のようなレジェンドに天才と言われるか分かるか?
何十年も人が出来ないことをやっているからだよ
2022/07/28(木) 14:12:37.90ID:OIQTC3Jp0
>>894
そういう話ではなく、おっさんがまだ最近だと思っているアニソンですら若者にはそのように聞こえるという例え話だよ
君頭悪いでしょ?
897名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b30-bJPC)
垢版 |
2022/07/28(木) 14:16:53.75ID:OIQTC3Jp0
音楽を作れる人間というのは、ayaseみたいに同じ進行でいくらでも曲を作れてしまう
それが出来ない凡人が、自分は出来るんだという気になって縋り付くのが、難解なコード進行の構築です
ですがメロディに乏しくポップさとキャッチーさもなく、破綻したウンコのカスです
両立できる人なら、今頃monacaに在籍してるでしょうね
898名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b30-bJPC)
垢版 |
2022/07/28(木) 14:19:37.65ID:OIQTC3Jp0
インスタント食品のようだと嘲りますが、サッポロ一番を提供し続けるのもそれはそれで大変ですよ
何かを見下して自分は音楽が分かっているんだという思い上がった考えを捨てて、まずは他者の個性を尊重し、敬い、反省すること
そこからあなたの創造はスタートします
2022/07/28(木) 14:20:09.06ID:vyGXRrXV0
多少なりに古く聴こえる曲も多いのかもしれないけど
少なくとも老いた自称賢者の長文連投は群を抜いて古臭い以下というか単にきもちわるいよ
900名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b30-bJPC)
垢版 |
2022/07/28(木) 14:21:16.36ID:OIQTC3Jp0
でもJCの乳首舐めたいだろ?
そういうことなんだわ
2022/07/28(木) 14:24:46.64ID:vyGXRrXV0
話になんないわ気持ち悪い
902名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b02-R4TS)
垢版 |
2022/07/28(木) 14:46:48.86ID:EV8spW+Q0
ネトウヨ、自民党支持、統一協会支持、精神病の詐病で薬をもらっていて、BBSで長文。
人間が事故死する動画や殺害される動画が好きで、卑猥な言葉を書き込む。
ミックスダウンやマスタリングのスレにもいる。同一人物だろう。
所有してるゲーム機はXBOXだろうね。好きなアニメはカードキャプターさくらとセーラームーン。
エヴァンゲリオンを考察すると称して、ほかのアニメファンを攻撃している。
それがネトウヨだ。
2022/07/28(木) 14:50:51.12ID:ArojsDZi0
ヤバ爺さん大暴れじゃん
ワロタ
904名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b11-Qd/S)
垢版 |
2022/07/28(木) 14:51:45.75ID:ue1/FHC30
>>895
なんか加齢臭するからNG入れたらスッキリしたわ、さいなら
905名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM4d-yDx4)
垢版 |
2022/07/28(木) 15:03:48.90ID:TNWgZdV7M
長文マンの曲聴いてみたいからアップしてくれよ
906名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-KBsp)
垢版 |
2022/07/28(木) 15:44:13.79ID:n932c3MY0
かっかっかっかっ
掛布さん
かっかっかっかっ
加齢臭
907名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-lT3J)
垢版 |
2022/07/28(木) 15:49:03.56ID:YBvBo0K7M
そういえば定期的にAYASEあげのおじさん湧いてたけど同じ人物かこれ
2022/07/28(木) 15:49:27.32ID:l3BdsBOC0
音色1つでもおっさん音色だし
よせあつめてもおっさんスパイスが山ほど入りまくり
最後にできたものもやっぱりおっさんになる
909名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-KBsp)
垢版 |
2022/07/28(木) 15:53:41.18ID:n932c3MY0
おっおっおっおっ
おっさん
910名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-lT3J)
垢版 |
2022/07/28(木) 15:55:21.57ID:YBvBo0K7M
>>895
言ってることが抽象的でふわふわしすぎててよくわからんのよ
とりあえず自分でも音楽やってみ 外から濃いめの色眼鏡かけて眺めてるより理解深まるよ
2022/07/28(木) 16:22:23.09ID:GNSs9IkG0
自作曲スレにも明らかに聞き齧りの知識で意味不明の抽象的なアドバイス、批評をするやつ湧いてるし
2022/07/28(木) 16:39:05.50ID:cbeySmKm0
長文連投のやつ、俺が以前に書いた書き込み内容を受け売りにしてるな
皆の参考になればって書いたのに、それをマウントや攻撃材料に使うなよ
以前に広告が〜とかたまに現れて連投してる奴と同じだと思う
理論厨でもここまでめんどくさい絡み方しないぞ
2022/07/28(木) 16:45:05.47ID:cbeySmKm0
しかもこいつ、俺らを見下すためにAyaseを引き合いに出してるだけで何もリスペクトしてないと思うよ
虎の威を借る狐だな
2022/07/28(木) 16:53:44.82ID:ArojsDZi0
まあここはDTM板だから多少はね
ヤバい奴多いし
2022/07/28(木) 16:59:47.51ID:suKAghzQ0
さーてあと一時間か
荒れそう
2022/07/28(木) 17:04:19.04ID:cbeySmKm0
それもそうだ
ほかっといて18:30スタートの無色透名祭の話題でもした方がいい
2022/07/28(木) 17:12:20.68ID:Dfqsk+vP0
いよいよ明日が無色透名祭本番ですよ!

  むっちゃドキドキしてきた…。

  Pの皆さん、今日くらいは作曲は休んで明日に備えますよね?
918名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b8-R4TS)
垢版 |
2022/07/28(木) 17:20:51.39ID:suKAghzQ0
時空にズレでも起きてんのか
2022/07/28(木) 17:47:09.75ID:HuBqs5CS0
>>917
日本時間であと15分だよ
2022/07/28(木) 17:48:50.75ID:GNSs9IkG0
センター試験コピペやろ
2022/07/28(木) 18:08:28.13ID:dI5tHi85r
早速工作だらけで草
2022/07/28(木) 18:13:28.29ID:Dfqsk+vP0
工作やめーや
923名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b02-R4TS)
垢版 |
2022/07/28(木) 18:13:52.32ID:EV8spW+Q0
( ゚Д゚)「ミックスダウンスレにいる長文キチガイとどうでもいいイベントの主催者」
何が起きた?
( ゚Д゚)「悲しいね。DAWのエンジンに違いがあっても逆位相になって音が消えることは起きねえわ。こっちに書くけどさ」
というわけだから、死ねや。長文のうんこたれ。
2022/07/28(木) 18:15:27.60ID:owo6N+DB0
10分経たずにいきなり数百〜500再生とか数十いいねは流石になんかあるよなー
企画の意図を全く無視してるのはさすがにイラつく
925名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b8-R4TS)
垢版 |
2022/07/28(木) 18:16:41.66ID:suKAghzQ0
>>924
開始すぐで異様なマイリス率のやつらスクショとってるし、最後晒上げるわ
2022/07/28(木) 18:16:46.12ID:OIQTC3Jp0
バレないようにやればいいのにバレバレな工作するの草
2022/07/28(木) 18:18:25.45ID:owo6N+DB0
>>925
今回ばかりはそういうのやった方がいいかもね
既に1000再生超えてるのもあるし
2022/07/28(木) 18:18:37.28ID:ArojsDZi0
これ100再生行けば御の字かなって思ってたけど10再生すら怪しいぞ
929名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b30-bJPC)
垢版 |
2022/07/28(木) 18:19:19.68ID:OIQTC3Jp0
まずTwitter工作依頼する、投稿数時間後に口コミで広まった感じを演出する、そこから再生マイリス工作だろ普通は
手を抜くなよヘタクソ
930名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp85-NnXs)
垢版 |
2022/07/28(木) 18:22:04.02ID:TWHOaSfYp
それにしても曲数多すぎて笑えてくる
タイトルとかサムネで少しでも目を引くようにするのが正解だったかもな
2022/07/28(木) 18:24:19.83ID:vtsMnGOS0
再生数下から聞いてるわ
932名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29f1-ofYn)
垢版 |
2022/07/28(木) 18:24:42.63ID:TB7D3GeD0
>>925
自分もスクショしようかなと思ったけど、
量多すぎてめんどくさくなってやめた

絶対あげてね!オナシャス!!
2022/07/28(木) 18:26:03.14ID:GNSs9IkG0
工作露骨すぎて草
934名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b30-bJPC)
垢版 |
2022/07/28(木) 18:27:24.79ID:OIQTC3Jp0
しかも工作頼むようなやつってそれなりのクオリティはあるから、質が高いからバズったんだって言い訳出来るからなあw
まあ無色透明で投稿後すぐにそれは他との比率的にありえないんだけどw
935名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM4d-yDx4)
垢版 |
2022/07/28(木) 18:31:35.21ID:Z7jnNxMbM

ほんと工作ひでーな
936名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b8-R4TS)
垢版 |
2022/07/28(木) 18:31:54.55ID:suKAghzQ0
10分かけて3000曲の公開終わったけど
公開順と人気順の内容がかなり類似してる事から、やはり公開順は重要って事だな
937名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b11-Qd/S)
垢版 |
2022/07/28(木) 18:33:53.94ID:ue1/FHC30
やっぱり上位に来てるのあからさまに工作してるの何個かあるな、業者にでも頼んだのかね
938名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29f1-ofYn)
垢版 |
2022/07/28(木) 18:34:08.07ID:TB7D3GeD0
無色、予想通り初心者クオリティ多すぎ
ある程度の足切りないと巡回しんどいわ
2022/07/28(木) 18:35:54.06ID:ArojsDZi0
そりゃそうだ
「これが初投稿」って人も結構居るらしいからな
2022/07/28(木) 18:37:32.64ID:owo6N+DB0
前指摘した「新着動画」「タグ」検索では、最新投稿曲からさかのぼって1500曲(30曲×50P)
しか表示できないのが指摘したけど直ってない(ニコニコ運営のシステムの問題)。
なので18:00-18:10分に公開された2957動画の内、最新から1500曲目以前の古い側の動画(1457動画)は
最初の10分間で視聴(再生・いいね・マイリスが上がってランクに浮上するなど)されなかったら、そのまま検索できずに埋もれる可能性がある。
残された流入先は、無色透名祭タグ以外で付けたタグくらい。(広告も禁止されているので)
2022/07/28(木) 18:43:27.49ID:vtsMnGOS0
再生数の下が1になった
2022/07/28(木) 18:55:18.20ID:owo6N+DB0
明らかにメロもアレンジもミックスもしょぼいのが上に来てるけど
単純に公開順で得したのか工作なのかまでが調べ辛い
2022/07/28(木) 18:58:33.63ID:OIQTC3Jp0
たまたま最初に15くらい再生ついて他1の中目に止まってとりあえず開くが続いている可能性
944名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b8-R4TS)
垢版 |
2022/07/28(木) 18:59:19.81ID:suKAghzQ0
>>942
公開順がおいしい思いしてるよ
その他のスタートダッシュ組はほぼ工作
2022/07/28(木) 19:04:08.75ID:owo6N+DB0
「無色透名祭タグ」で検索して「投稿が古い順」にすると
少なくとも一番古い方が再生数で得してる傾向はあるな
イベントサイトのTOPページも古い順で表示されてて、始まった瞬間にTOPに表示されてた曲も少なくとも得してるっぽい。
他で伸びてるのはたまにあるけど、どういう理由かは分からない。工作?
2022/07/28(木) 19:06:44.80ID:owo6N+DB0
公開順or工作で得した動画が19:00更新の毎時ランクを埋め尽くしたから
漁る気がないライトリスナーはランクを見てますますランクに載った動画が伸びる循環になるだろうな
再生・いいね・マイリスについては、この時点で伸びる曲とそうでない曲はもう決まったみたいなもん。
聞かれる機会があったかどうかだけで、曲の良し悪しは関係ない。(ランクに載った曲の中で優劣や好みに合ってるかを争うくらい)
947名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b30-bJPC)
垢版 |
2022/07/28(木) 19:08:10.74ID:OIQTC3Jp0
これを見越してのこの後の運営による癒着ピックアップと工作ブーストですよw
出来レースなんですw
2022/07/28(木) 19:10:54.61ID:Dfqsk+vP0
可不とGUMIで出して可不の方が再生されやすい曲名にしたんだがGUMIのほうがなぜか伸びてるな
949名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b30-bJPC)
垢版 |
2022/07/28(木) 19:13:12.31ID:OIQTC3Jp0
GUMIはGUMIでわりとファンおるでしょ
GUMIなら聴くマンが優先的に聴いたのかもしれない
950名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-lT3J)
垢版 |
2022/07/28(木) 19:14:52.16ID:Sl/17HhzM
たまたまやろ
2022/07/28(木) 19:15:34.23ID:Wy6DiZ930
出来レースかは知らないが工作はいくらでもあり得るよね

SNSの数字大きい人がリンク貼ればそれが伸びるし

企画自体は分かるけどニコニコのランキングと相性が悪すぎるよなあ
952名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b11-Qd/S)
垢版 |
2022/07/28(木) 19:19:48.97ID:ue1/FHC30
上位軽くさらったけど夏何とかとオ何とかはもう露骨に工作だよなこれ
2022/07/28(木) 19:22:14.12ID:HuBqs5CS0
シンブイ勢はそんなのとは縁のない世界でノンビリやっとるよ
954名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-nl4N)
垢版 |
2022/07/28(木) 19:31:48.59ID:elO8bSKq0
ニコニコは工作が通用するからなぁ
宣伝ゲーになる時がある
955名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-R4TS)
垢版 |
2022/07/28(木) 19:34:24.16ID:ZwYnT/Ng0
どれが工作でどれが運良かった連鎖入っただけなのか判別つかんわ
2022/07/28(木) 19:37:21.23ID:vtsMnGOS0
再生数の下が10になりました
2022/07/28(木) 19:38:29.26ID:owo6N+DB0
>>952
夏何とか俺もそう思って調べたら、投稿が一番古いページの載ってたので公開順で得したっぽいな
18:00ジャストにイベントサイトのTOPページに載って得した&探す人間が古い順で探してて得してるかもしれないと思った
2022/07/28(木) 20:03:33.95ID:Yg5S9l1D0
約30再生6マイリスで完全に止まって1時間経つわ。完全に埋もれて再生すらされない
とりあえず匿名でもいつもと変わらないペースだから、普段はTwitterやニコ動フォロワーからくることも考慮すると
意外と漁って聞く層は音で聞けれてるのかもしれないな。
(投稿順で得したのを聞いてる層は知らない。お祭り騒ぎの勢いで押してる?)
959名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b9a1-nSjO)
垢版 |
2022/07/28(木) 20:06:03.31ID:QttE1Lje0
上位曲全部伸びてる意味わからんな
実力とは何だったのかって感じやな
これじゃただのガチャ
960名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-7UgD)
垢版 |
2022/07/28(木) 20:14:37.61ID:NHTG/5u/0
予想通りボカコレ以上の惨状になってたか
961名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b11-Qd/S)
垢版 |
2022/07/28(木) 20:14:48.94ID:ue1/FHC30
>>957
そうなんだ、自分の目も意外とふし穴かも知れんな
にしてもコメントが怪しすぎると思うけどなあ
962名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b9a1-nSjO)
垢版 |
2022/07/28(木) 20:15:54.02ID:QttE1Lje0
再生数5000ぐらいのやつと、再生数20ぐらいの埋もれてるの比較すると、再生数20ぐらいのやつのほうが普通にクオリティ高かったりするな
963名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-nl4N)
垢版 |
2022/07/28(木) 20:17:01.77ID:elO8bSKq0
音楽の評価ほど難しいものはない
964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b9a1-nSjO)
垢版 |
2022/07/28(木) 20:23:46.66ID:QttE1Lje0
ボカロリスナーの質が低いことが、改めて示された感はある
2022/07/28(木) 20:24:21.84ID:GNSs9IkG0
3000もあるから工作と運がいいやつ以外は埋もれそう
966名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6958-pTmx)
垢版 |
2022/07/28(木) 20:25:06.92ID:T/yQifLG0
20再生3マイリスで止まってる
自信作だったけど、周回してると自分の曲しょぼいなって思うわ
まずタイトルからしてクソ曲感ある
2022/07/28(木) 20:28:12.66ID:XKmKEI0T0
無色透名祭タグ&再生数が少ない順でソートした結果 20:20時点
・最も少ない再生数:20再生(大量にある)
・少ない順で並べてMax多い側(30動画×50Page遡った結果):30再生
→つまり3000動画の内、1500動画は今時点で30再生以下
 これは検索システムと動画が集まり過ぎたところに問題がある
968名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29f1-ofYn)
垢版 |
2022/07/28(木) 20:28:18.29ID:TB7D3GeD0
ワッカ以外いいと思ったものなかった
2022/07/28(木) 20:29:18.30ID:HuBqs5CS0
>>966
そうだね
俺も上には上がいるなと思った
970名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-lT3J)
垢版 |
2022/07/28(木) 20:29:58.69ID:ZwYnT/Ng0
シンプルに3000曲ってのがやばいからな

10曲ずつだして都度アンケート みたいなありえないくらいめんどいことしないと運の大半やマーケティングを除外した公平性は得られない
2022/07/28(木) 20:31:17.37ID:XKmKEI0T0
ちなみに20時20分時点で、100再生以下が2500(/全3000)動画
一方で投稿順で得した組はランクに載って更に伸びてる
このイベントでの伸びた伸びないは音楽の評価と全く関係ない
2500動画は再生すらされてないのだから(現時点で)
2022/07/28(木) 20:32:00.98ID:XKmKEI0T0
>>970
次スレよろしく
2022/07/28(木) 20:45:42.71ID:HuBqs5CS0
おれは、最後まで聴いた人が多いってことで
88888コメントをヒントにして聴くかどうか決めてるけど
他のみんなはどうなのかね?
2022/07/28(木) 21:06:33.20ID:ArojsDZi0
埋もれまくったボカコレより伸びたから良かったわ
975名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp85-NnXs)
垢版 |
2022/07/28(木) 21:17:02.00ID:tclUBOxdp
結構盛り上がってるし、良いんじゃないかね
2022/07/28(木) 21:19:35.49ID:uGlbqdrt0
3000曲もあれば悪いことする奴もそれなりにいるわな
ペナルティあるわけでもないし
977名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b9a1-nSjO)
垢版 |
2022/07/28(木) 21:20:56.23ID:QttE1Lje0
今回著名ボカロPも大して気合い入れて作って無い感じだな
まだどれが誰の曲か分からんけど
2022/07/28(木) 21:40:31.73ID:ArojsDZi0
今再生数最低40とかだけど、その再生帯に居る人は自分で再生しちゃうと再生少ない順に検索した時にだいぶ後ろになるから気をつけてな
2022/07/28(木) 21:48:17.06ID:E731gDyAr
開始3分で100再生の工作くん
https://i.imgur.com/60xfp6S.jpg
980名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b30-bldA)
垢版 |
2022/07/28(木) 21:54:44.26ID:OIQTC3Jp0
>>979
再生数といいねマイリストコメント数比率が絶妙でなんか断定しにくいわ
2022/07/28(木) 21:57:02.21ID:HuBqs5CS0
今の再生数は気にしてもしょうがないよ。
開いてすぐにこりゃダメだと思って5秒で閉じられても
再生数は伸びるんだから。
マイリスとかいいねの数を基準にした方がいい。
2022/07/28(木) 21:59:10.77ID:PUzQS+1w0
それはそうだ
ただ再生数の絶対数が少ないといいね・マイリスも差が付き辛い
2022/07/28(木) 22:04:21.53ID:dSPkmsD10
test
2022/07/28(木) 22:04:36.07ID:HuBqs5CS0
数っていうか、率で考えるといいんじゃない?
俺は1割いいねがついたらいいなと思ってるけど、
この分だと難しそうだな、、、、
2022/07/28(木) 22:07:18.84ID:dA5lwxQM0
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス19【UTAU】

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


次スレは本文先頭に!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑二つ重ねて立てる
初心者から有名所までの雑談所(´・ω・`)
次スレは、>>970が立ててください。
踏んで立てられなかった場合は、その旨を伝え、スレ立てを>>980にお願いすること。

【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス11【UTAU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1631006226/
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス12【UTAU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1634056748/
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス13【UTAU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1637939517/
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス14【UTAU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1642264709/
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス15【UTAU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645978597/
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス16【UTAU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1651483026/
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス17【UTAU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1654405209/
※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1657606533/
2022/07/28(木) 22:07:48.14ID:dA5lwxQM0
↑立てれる人次スレよろしく
誰も立てないから立てようとしたけど弾かれて無理だった
2022/07/28(木) 22:08:44.86ID:NrjTvIoz0
AI化されたミクでないかな
CevioでもSynth VでもNeutrinoでも良いから
2022/07/28(木) 22:14:13.42ID:ArojsDZi0
NTはAIじゃないんだよな。よく分からん技術使ってるっぽいけど
素直に使っちゃえばいいのに
2022/07/28(木) 22:21:56.37ID:OeFN3eFc0
立てたよ

つ【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス19【UTAU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1659014409/
990名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-R4TS)
垢版 |
2022/07/28(木) 22:25:58.67ID:PAmqP9sJ0
>>979
今のランキングと変わんないのわろた

>>989
おつ
991名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-R4TS)
垢版 |
2022/07/28(木) 22:30:05.84ID:PAmqP9sJ0
>>987
マスター
ソンナコトシタラ、ミクのモチアジなくなっちゃうヨ
2022/07/28(木) 22:39:25.86ID:nPMkzll60
>>989


無色透明祭のこと話題にしてるかなぁとスレ検索してきたけどやっぱ自演とかあったのか…
曲が多いとサクサク進めるのに減点方式で聞いちゃうのが悲しい
2022/07/29(金) 01:28:17.50ID:DMHi8CDs0
そこそこの再生数でいいね率10%くらいの曲でさすがに凄い
分かるわって曲みつかった
これはそれなりに伸びそう
2022/07/29(金) 08:49:45.12ID:15PPVQIEd
無色透名コラボした曲と自作した曲二曲出したけどコラボはメロディだけ先に貰って俺がオケつけただけで音やアレンジmixは一緒のはずなのにコラボの方だけいつもの30倍位伸びてるわ。やっぱり俺はメロディ作るのがダメなんだなって思った。もう自作は止めようと思うほどに心がやられたわ。
2022/07/29(金) 10:09:10.03ID:tjcviTLpM
コラボ関係者が見にきた分ふえてるんじゃないのか
996名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-lT3J)
垢版 |
2022/07/29(金) 10:09:26.65ID:+WvIP5tCM
いや これは平等性が担保されてないからそういう判断材料にするには信頼性が足りない
もちろんその可能性もあるにはあるだろうが
997名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-lT3J)
垢版 |
2022/07/29(金) 10:13:04.41ID:+WvIP5tCM
しかし3000曲というのがほんとに衝撃的すぎる
その7分の1くらいでいいのに ボカロPの数異常だな
企画は非常にいいんだがもったいないな
2022/07/29(金) 10:15:20.91ID:tjcviTLpM
7分の1とかまた中途半端な数字だな
999名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b30-bJPC)
垢版 |
2022/07/29(金) 10:19:25.17ID:PITfyfpO0
ぬるぽ
2022/07/29(金) 10:23:33.65ID:8NctjOAo0
1000なら全員無職童貞
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 19時間 8分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況