X



【V14】Waves Part47【Clarity Vx Pro】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3284-QBhF)
垢版 |
2022/07/08(金) 13:17:22.19ID:jC5emFxO0
【Waves公式】
http://www.waves.com/

【日本代理店】
http://www.minet.jp/waves/

【Waves公式】 AAX
http://www.waves.com/aax-native-support

【ダウンロード】
http://www.waves.com/downloads

前スレ
【V13】Waves Part46【CLA-2A】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1638115948/

※↓次スレ立て時は本文1行目にこれを記述すればワッチョイID表示になります
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a84-QBhF)
垢版 |
2022/07/08(金) 13:59:55.42ID:jC5emFxO0
最近次スレ立ててくれる人減ったよね
2022/07/08(金) 20:47:25.27ID:inNiFPOna
>>1
4名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-pTGD)
垢版 |
2022/07/09(土) 02:35:05.77ID:xt8q99IW0
おつかれちゃん
5名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b1-cLuh)
垢版 |
2022/07/09(土) 02:46:38.99ID:8ngoJrII0
スレ立てお疲れ様です
感謝の時間を
お祈り
6名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b1-cLuh)
垢版 |
2022/07/09(土) 02:47:45.99ID:8ngoJrII0
wavesはそれぞれのお気に入りがあるから凄い
まさにMY waves
7名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b1-cLuh)
垢版 |
2022/07/09(土) 02:53:16.64ID:8ngoJrII0
R compがお気に入りという人もいれば
R base、vitamin、J 37、SSL comp、H delay、Cobalt Saphira
それぞれここぞという時にwavesで個性を出してくる
2022/07/10(日) 10:23:35.66ID:ywFRIXaO0
山下達郎がVocal RiderをおすすめしたらTLのエンジニアどもが手のひら返して「改めて試してみたらすごく使える、つまらないこだわりは邪魔だなと気づいた」とか言い出しててワロタ
権威に弱すぎるでしょ
2022/07/10(日) 10:42:56.55ID:qsEiSmr3M
気付きがあるのは良いこと。そして受け入れられる柔軟性があるのは立派。
2022/07/10(日) 10:56:22.52ID:0s5zmHSBa
>>8
世の職人と呼ばれる人の8割はこんな感じやぞ
2022/07/10(日) 11:37:46.72ID:bK4dTorr0
>>8
みんな商売でやってるんだから許してあげて
12名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-pTGD)
垢版 |
2022/07/10(日) 12:22:16.01ID:Lgc6XAMD0
数年前はWavesはオワコン!UADの時代!とかみんな言ってたくせに、海外エンジニアが今もWaves使ってるのとか知って手のひら返してるような人もいるしなぁ😨
13名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 856e-TkQT)
垢版 |
2022/07/10(日) 15:59:59.86ID:YYlyT/ba0
辛かったなあ
waveswww
脳アプデしなよってよく言われたわ
14名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-YMwk)
垢版 |
2022/07/10(日) 16:20:57.89ID:Zr4sLhqBd
何年も前から褒めてましたみたいな顔されるのは正直腹立つけど、まあ日の目を見ること自体はいい事だわ
2022/07/10(日) 18:17:48.07ID:5bBBHsQwa
今もVitamin使ってます(憤怒)
16名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5b1-cLuh)
垢版 |
2022/07/10(日) 18:28:17.16ID:URSukuUS0
私を見ろ
10年以上前からwavesを褒め続けてきたぞ
NLSを褒めたらこう言われた
「こんなゴミ使えるか。耳が腐ってるのか?」
Kramer Master Tapeを褒めたらこう言われた
「ゴミ以下のオモチャだ」
ああ、使い方を知らないのかと思ったがわざわざ言わなかった
分かるか?
wavesを舐めるな
wavesが無いと話にならん
2022/07/11(月) 13:09:14.72ID:W/cfu6mo0
お前の私情なんて知らんがな
2022/07/11(月) 21:30:11.27ID:wbuwoc8W0
おまけ一個キャンペーンついポチりそうになってまう
2022/07/12(火) 14:14:04.94ID:j/Up2qyea
WUP時期ずらしの罠だよな
2022/07/26(火) 08:51:14.46ID:8I2RQ/Bn0
CR8ええやん
使いやすいしかなり使える
まぁabletonとかサンプラー強いDAW使ってるならわざわざ買わんでもいいがそれでもWAVESらしい使いやすさが魅力
2022/07/26(火) 08:55:42.63ID:8I2RQ/Bn0
https://youtu.be/9IhHwTmgTv4
https://youtu.be/d8HZ76nvz9E
まぁ今まで星の数ほどサンプラーってあるけどこんな感じで楽に色々遊べるのは今までなかったっしょ
22名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-DhY5)
垢版 |
2022/07/26(火) 10:52:47.56ID:B0dsKpAD0
だってWAV読み込ませると音変わるんだもん
なんか最初に分析とかしてるんだっけか?
2022/07/26(火) 11:12:48.48ID:3+zFNQWMa
>>22
それはdawで再生したwavとサンプラーで再生したwavを逆相でぶつけても消えないってこと?
24名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-DhY5)
垢版 |
2022/07/26(火) 14:42:30.09ID:B0dsKpAD0
うむ
主にアタックが変わっちゃうね
まあデフォのPlayモードからLaunchモードに切り替えればほぼ音色変化は起こらないけど
2022/07/26(火) 16:21:38.63ID:8I2RQ/Bn0
むしろ音変わるのも味なんじゃね?
変わってほしくないなら別の使えばええやろ
26名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-DhY5)
垢版 |
2022/07/26(火) 16:39:31.07ID:B0dsKpAD0
まあね
ドラムとかで音変わって欲しくない時があったからさ
これはこれで遊べるから色々加工したり変わったことしたい時に使うといいんだろうね
27名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5db1-yZKq)
垢版 |
2022/08/02(火) 22:32:14.01ID:83dI54vT0
REDD1.7は本当に優れたplugin
2022/08/02(火) 23:11:55.03ID:+D50tNLEM
アビーロードは全般的に優れてるだろ
29名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5db1-yZKq)
垢版 |
2022/08/03(水) 00:06:19.00ID:ayLEuHIK0
REDD1.7は特筆すべきだ
肝は1.7である点だ
2022/08/03(水) 00:14:26.44ID:A1hMH5zF0
うざ
2022/08/03(水) 03:47:26.52ID:PFBkB8yL0
流石に新しく発売されたプラグインはHiDPI対応になってるの?
2022/08/03(水) 17:57:29.91ID:W3HozBBjp
REDD.17とは違うのか?>27,29
33名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5db1-yZKq)
垢版 |
2022/08/03(水) 20:54:32.77ID:ayLEuHIK0
REDD.17だ
.の位置を誤った
2022/08/03(水) 21:21:55.57ID:5tSYmBsI0
そこ重要だから。お前がREDDを愛してないのはよく分かった。
35名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5db1-yZKq)
垢版 |
2022/08/03(水) 21:57:33.11ID:ayLEuHIK0
REDDには対して特に愛着は無い
実機はアビーロードにしか置いておらず触れる事も叶わないのだから
pluginに関しては非常に優れていると認めるところだ
36名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5db1-NeNX)
垢版 |
2022/08/05(金) 15:27:32.01ID:6VGPXkjh0
新規追加されたヘッドルーム
10年遅れてSSL BUScompに搭載されたという印象
DAWが32bit floatに対応した時点で搭載するべきだった
やれば間違いなく出来たはずだが何故行わなかったのか不思議である
37名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01b1-Xt4H)
垢版 |
2022/08/06(土) 06:10:57.26ID:FYA+pVyn0
waves harmony
izotope nectar 絶対殺すマン?
2022/08/06(土) 06:24:26.83ID:TrX/qzShM
REDDは絶対嘘だぞあれ
せいぜいカーブ真似した程度で歪み部分は明らかにしょぼい
2022/08/06(土) 06:35:51.44ID:lv9X8y8s0
別にマウント取らなくていいから。
40名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b58-zHMK)
垢版 |
2022/08/06(土) 14:23:37.94ID:XByqpENT0
嘘とは何の話をしているのか
モデリングである時点で全ては広義の嘘だ
41名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-JIx2)
垢版 |
2022/08/06(土) 15:22:08.02ID:goNKoybb0
REDDいいと思うけど、今風の曲にはハマりづらくて使い所が難しいわ
ブラスとかにはいいかもしれん
42名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-QBZR)
垢版 |
2022/08/06(土) 20:52:22.35ID:CJaSC2Bld
まあ何十年前の曲に使われてたのかって考えちゃうとどうしてもね
43名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01b1-zHMK)
垢版 |
2022/08/06(土) 21:15:45.19ID:fHBfcPWI0
何十年前の曲に使用されているから、どうしたというのか
具体的に書かなければ伝わらない
らちが明かないので推測すると「時代遅れのツールを現代で使用する意味はない」といったところか
そんな君はSilk sonikを聴いてくる事
44名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-QBZR)
垢版 |
2022/08/07(日) 12:58:04.24ID:/pDxbFbhd
>>43
B1、君どこでも相手にされないんだから静かにな
書いてもないこと勝手に読んでキレられても困るわ
45名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01b1-Xt4H)
垢版 |
2022/08/07(日) 13:36:19.42ID:weyt43cJ0
waves harmony
良くない? 良くなくない?
46名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8b-SeKl)
垢版 |
2022/08/07(日) 13:36:50.36ID:Rm5Zmr+pM
つまらない
47名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01b1-Xt4H)
垢版 |
2022/08/07(日) 14:03:26.80ID:weyt43cJ0
JPOPなんてサビ感出すのに
どの曲も馬鹿の一つ覚え的に
ハモってるやん
クリエイターがデモ曲作るのにも
重宝するやん使い物になるなら
2022/08/07(日) 17:26:23.63ID:n8rsCDNFa
洋楽なんて楽器よりコーラスの方が主なほどのコーラス文化だからな
2022/08/08(月) 19:13:46.60ID:pyDfXlvW0
waves harmony
これ面白いわ。
あとプリセットの数が尋常ではない。未だ全部試しきれてない。

ダブリングはReel ADTが至高だったんだがこれもかなりいいね。
50名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8b-IwMZ)
垢版 |
2022/08/09(火) 11:21:49.46ID:6U+d300gM
Waves harmony
以前、Vocal production 購入してたけどタダで貰えた。
51名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01b1-vHzQ)
垢版 |
2022/08/09(火) 11:44:34.50ID:j/u5UIdy0
ハーモニーそんなにいいんか
ハモリ作るの面倒な時はizotopeのVocalsynthを使ってたが
それより自然なんかな
52名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01b1-Xt4H)
垢版 |
2022/08/09(火) 16:03:23.96ID:f5MEvZ0y0
>>51
izotope nectar は持ってないの?
あれハーモニー生成機能あるよ

waves harmony
どうなのかなぁ興味津々で
情報収集中=こことか覗いてる
2022/08/10(水) 15:27:47.64ID:GCszgsxR0
MercuryをWUPすれば手に入るが、v14は機能追加がほとんどない集金アプグレだからスルーだ。
2022/08/10(水) 19:38:52.04ID:dL+VwVIN0
グランドラプソディーめちゃ気に入った
もう高いのいらないじゃん
55名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01b1-zHMK)
垢版 |
2022/08/10(水) 23:54:05.43ID:QwObOK3V0
wavesは正味、今後の展望に迷っているのでは無いかと推測
優秀なpluginは出揃いSSLはver2とアルジ版までリリースされもはや完成されてしまった
故に今後どのように進んでいいのか迷っているのだろう
今更過去のpluginにトリムを設けたのも苦肉の策だろう
Q10とL1を発明したwavesだ
ここは頑張って頂きたい
56名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-JIx2)
垢版 |
2022/08/11(木) 00:06:30.96ID:sQLnh6Ry0
SSLバスコンにSC HPF欲しいわ
あとWaves版Decapitatorみたいなやつあるといいなぁ
2022/08/11(木) 00:06:40.67ID:x2TK0se/a
日記はご遠慮頂きたい
2022/08/11(木) 00:24:42.61ID:FJbVADQj0
SSLEV2ウチでは死ぬほど重かったので軽さ重視の展開を…
重くない人のほうが多いんだっけ?
59名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01b1-Xt4H)
垢版 |
2022/08/11(木) 03:19:15.56ID:TSXY2ZQd0
>>55
そうは行ってもパソコン性能上がってるから
それに対応したプラグインは出し続けられるでしょ

アイゾトープだけとの比較だと向こうは一分野一品

こっちは多品
色付けがあるんだよ多分製品ごとに
であるなら今後も出し続けられるよ

かも知れない
2022/08/11(木) 03:38:28.43ID:IrYgepwi0
wavesは他社みたいにv1、v2とかバージョン上げてくプラグインがないから曲の管理が楽。故に古いプラグインも相対的に多くなるけど、基本がしっかり作られてるから信頼してる。
あえて言えば、音質に関係がないUIの更新とか、視覚的にわかるメーターとかを追加していってほしい。
61名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e958-rS4M)
垢版 |
2022/08/15(月) 23:36:31.09ID:FjgNAV870
初心者スレ死んでそうなのでここで、質問さしてもらいます。

vocalのリバーブでお勧めありますか?trueverbがいまいちしっくりこなくて。。
2022/08/15(月) 23:48:28.35ID:YV8rRarB0
ないですね
63名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e30-6QKF)
垢版 |
2022/08/16(火) 00:02:04.18ID:HO6RKJvK0
>>52
ネクターのはぶっちゃけ使い物にならんカス機能や
だからハーモニー買った、まだ試してはない
64名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-8XEi)
垢版 |
2022/08/16(火) 00:06:28.15ID:MN4BzKQe0
>>61
Convolution Reverbを研究する事
甘く見てると極めるのに10年はかかる
2022/08/16(火) 00:24:47.43ID:DXxPZRKwa
>>61
とりあえずプレートリバーブ挿してみれば?
WavesだとRenaissance ReverbやAbbey Road Reverb Platesなどがある
まあ俺は他社のプレートリバーブを使ってるからWavesのがいいかどうかはわからない
66名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spf1-rS4M)
垢版 |
2022/08/16(火) 02:12:57.10ID:u+Dp+3pUp
>>65

>>64

返信ありがとうございます!

色々調べてみます!
67名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-Uhv2)
垢版 |
2022/08/16(火) 05:06:18.36ID:90BTSz290
>>66
Valhalla VintageVerb はどうかしら?
2022/08/16(火) 06:17:04.50ID:wHpubkcU0
リバーブかけ過ぎという話だったりして
69名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd73-HzPO)
垢版 |
2022/08/16(火) 06:32:41.05ID:jfUj7hze0
Trueverbは独特の冷たさというか薄さみたいなのがあるからボーカルだと合わん時は合わんと思う
2022/08/16(火) 06:51:20.74ID:7EcqEgtKM
wavesならH-reverbが比較的いい
バンドルのセールでH-DelayとH-EQゲットもするのがいいと思う
コンボリューションのIR1はライブラリはそこそこ充実してるが設計がクソだな

Trueverbとか2000年あたりからあるんじゃねえの
ローファイ狙ってるんじゃなきゃDAW付属の方が普通にマシ
2022/08/16(火) 11:45:25.32ID:zR1Zz+0i0
Trueverbのようなビンテージプラグインの良さが分からないとは…。まだまだヒヨッコよの。
72名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-8XEi)
垢版 |
2022/08/16(火) 22:16:28.01ID:MN4BzKQe0
Convolution Reverbで楽器による設定を試行したか
よく使う事もなく目移りするようではいつまで経っても上達はしない
まずConvolution Reverbをボロボロになるまで使い込む事
73名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd73-HzPO)
垢版 |
2022/08/16(火) 22:35:35.05ID:jfUj7hze0
まあでもあれは設定の自由度がある程度犠牲になってるからなぁ
74名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-Uhv2)
垢版 |
2022/08/16(火) 23:19:14.41ID:90BTSz290
【DTM】プロのエンジニアによるミックス解説【石 光孝】【TOMORROW】
https://www.youtube.com/watch?v=fcTp2MtPlc0

スリープフリークスさんの動画
このレベルのマスタリング解説動画は何百とか上がっていると思われて
わいは何十かは見ているが、この動画の中盤にもあるけどリバーブってのは
プロのエンジニアさんも毎回毎回の試行錯誤の感じが強い気もする

まあプロには絶対かなわないしアマなら自分流定番で行けって話ではあるけどな
試行錯誤なんてしないでさ
2022/08/17(水) 00:03:18.94ID:viMArOUQa
>>72
IR系を使えば上達するなど根拠も無い事を言わない様に
2022/08/17(水) 01:14:40.55ID:FwHLJzzba
そもそもIRなんてただの演算方式の種類を語るのがずれてるんだよ

スプリングやルームといったリバーブの種類とボーカルによく使われるリバーブタイプを知
2022/08/17(水) 01:15:44.21ID:FwHLJzzba
そもそもIRなんてただの演算方式の種類を語るのがずれてるんだよ

スプリングやルームといったリバーブの種類とボーカルによく使われるリバーブタイプを知ってないと、IR使えとだけ言われても指標がなさすぎる
2022/08/17(水) 06:24:08.32ID:rqYUSYSlM
そもそもエフェクト界のROMプラーみたいなもんなんで普段使いにはあんまおすすめできんな
79名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-8XEi)
垢版 |
2022/08/17(水) 11:12:17.03ID:5L6xcwNE0
IRリバーブの重要性を理解していない様子
勉強して
2022/08/17(水) 14:56:17.20ID:aW3+L0jG0
>>79
では「説明できない無能」「根拠の無い重要性」って事で終わるがいいんだな
81名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4658-8XEi)
垢版 |
2022/08/17(水) 18:36:53.08ID:fKSR3kd40
IRリバーブで対応する事が大前提
リバーブを語る上で使いこなす上でaudioease altiverbは無視出来ない代物
まずこのリバーブを使う前にwavesのCRをボロボロになるまで使いこなす事が重要
使いこなせばイロハが見えてくるのでそうして初めて他のIRリバーブを試せる
2022/08/17(水) 19:19:05.82ID:GlxDdUcOa
「IRリバーブは重要」

なんで?

「IRリバーブが大前提」

会話にならねえw
2022/08/17(水) 19:26:13.51ID:rqYUSYSlM
IRが何なのか理解してるかもあやしいわな
こういうおっさんに近づいたらダメやで
2022/08/17(水) 21:19:56.25ID:PhCc4EPUa
理屈を理解していて、使ったことがありゃ
使い込むもクソもないと知ってるはずなんだがな
85名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-8XEi)
垢版 |
2022/08/17(水) 22:47:06.00ID:5L6xcwNE0
具体的に求められたので説明する
IRはパラメーター設定が縛られているからこそ追い込みやすい
Dryとwetの設定一つ取っても1%上げ下げするだけでかなり追い込む事が可能
さらに豊富なIRデータをそれぞれ検証していき特徴やイロハを学ぶだけでも膨大なトライを要する

質問をした彼はボーカルに適したリバーブを探しているビギナー
昨今のwavesは(とはいえ10年ほど前からではあるが)ノブ一つ回すだけで良い音が得られるpluginを多数リリースしており、
ビギナーズラックを期待できるが本質的な知識体系の理解、実践に落とし込む事は出来ない
何故ならばノブを回しているだけだから

まずはwaves CRをボロボロになるまで使い込む
甘く見てると10年かかってもイロハを掴めない
2022/08/17(水) 23:04:55.61ID:nw1+ddgja
>>85
オレだったらこう言う
「じゃあIR系のリバーブの方がパラメーター少なくて目的の音に辿り着きやすいと思うよ」

二行で終わる

おまえはここまでの時間とスレの混乱を生じさせ、かつそれだけの長文を必要とする
それがおまえの何よりの「無能さ」なのだよ
おまえが口を開けばスレが荒れるのはそういう事さ
87名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-8XEi)
垢版 |
2022/08/17(水) 23:11:59.22ID:5L6xcwNE0
>>86
重要な点を凝縮し文章を書いたつもり
君のその2行では私が行いたい説明を説明出来ない
2022/08/17(水) 23:13:31.57ID:nw1+ddgja
ただ「パラメーターが少なく追い込みやすい」と言う特徴を「重要性」だの「大前提」だのと言う言葉を使い識者ぶる
たかがそんな事でも他人を蔑み自分を崇めようとする
だからそんな長文が必要になる
89名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4211-o9g6)
垢版 |
2022/08/18(木) 01:32:45.79ID:6F4vQp1m0
耳も頭も悪いから時間かかるんだよ
2022/08/18(木) 03:25:02.78ID:yUd26zmLa
>>87
そりゃそうだろう
おまえが言いたい事は「おまえら無能、オレは有能」を示す事だからな
文字数も必要だろうさw
2022/08/18(木) 06:10:48.35ID:2Lo4jVnEM
drywetとか初心者丸出しやん
92名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd73-HzPO)
垢版 |
2022/08/18(木) 06:32:33.46ID:/UQvA1iE0
dry/wetの1%の違いを追い込むのも結構だが、最初からセンドで送ればもっと細かく調整できるぞ
2022/08/18(木) 18:53:18.99ID:uNir6ynO0
面倒くせーじゃん
2022/08/18(木) 19:02:41.18ID:78CWhKqW0
誰かと思えばPAスレのアイツか
2022/08/18(木) 21:04:35.98ID:fquuqxhSa
そう、尊大な言い回しで頓珍漢なことばっか書いて嫌われてるアイツ
2022/08/18(木) 21:51:58.60ID:erbKqB5ta
WavesのYouTube広告つい見てしまう
2022/08/19(金) 00:33:15.11ID:gGc52ZTG0
ワシみたいな古い世代(ロートル)は、「リバーブはセンドで使うもの」と凝り固まった考えを持っとるがのう
2022/08/19(金) 00:49:54.37ID:7uI8U/gwa
ドライ/ウェット弄る度にオケとドライ音のバランス崩れるからね
2022/08/19(金) 00:57:06.80ID:XPd2uq66M
直挿しにメリットがあるとしたら1トラックで元音とリバーブに同じエフェクト掛けたくて、かつ一緒に音量パン操作したい場合か
極端に怠惰な人な場合

状況が限定的すぎんだろ
2022/08/19(金) 08:17:57.23ID:P/fuLSfV0
とはいえハードの時代やcpuが弱かった時代と比べると、挿せるリバーブの数は段違いだからな
細かい設定を詰めたい人もいるだろう
101名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 41a2-8XEi)
垢版 |
2022/08/19(金) 11:23:17.84ID:lD/SI9jb0
>>99
根本的に話を理解できていない様子
2022/08/19(金) 13:59:00.53ID:avmCLUxXa
b1 → a2
2022/08/19(金) 15:41:18.59ID:XPd2uq66M
万年初心者バラされたのが辛かったんか
104名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-8XEi)
垢版 |
2022/08/19(金) 18:00:52.27ID:yQwXPMbc0
dry/wetかセンドかの話をしているわけでは無い
抽象度の違い
2022/08/19(金) 18:18:31.08ID:TyCX7kYfa
>>104
元から派生した別の話題な事を理解してない様子
柔軟性の欠如
コミュニケーション能力の欠如
106名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-dcqr)
垢版 |
2022/08/21(日) 16:41:21.79ID:DCKWW3wU0
ハーモニー買っちった
まだしばらく落とさないけど
面倒くさいから
2022/08/21(日) 19:04:07.22ID:/aNynJ/l0
ハーモニー気にはなるけど、今のところ様子見してるわ。
2022/08/21(日) 19:09:51.04ID:9kdtWIEAa
夏の終わりのハーモニー
2022/08/21(日) 19:45:26.87ID:PjBdcUXOa
ハーモニーってコードぶつかってにこるとこ避けてくれるなら楽なんだろうけど単純な生成のみだよね?
2022/08/21(日) 20:20:15.52ID:l2UdaIrk0
Wavesで満足できない奴ってどんな音楽やってんの?
111名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-DJPY)
垢版 |
2022/08/21(日) 20:40:08.96ID:Xk5UVsWh0
wavesの水星で仕事を完遂する
SSLチャンネルでグランドピクチャーを築いた2006年のエンジニアは2022年においても同じ品質の仕事をこなせる
2022/08/22(月) 07:16:23.11ID:/3DbIB+wa
突然発狂してどうした
113名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa63-tJJM)
垢版 |
2022/08/22(月) 17:04:02.16ID:s7r5ov6/a
>>106
へーお手軽に使えそうだしセール中!ってかったけど
よく考えたらいつもセールだよねここ、、
2022/08/22(月) 17:50:16.09ID:JcuGZ0AI0
気ままに買うとWUPのときに240ドル越えとるやんけ!とかタイミングがズレてめんどくさいことに
ならばと上位バンドルで上書きするとそれはそれでめったに使わないのもお布施するのかよと萎える
人によってはバンドル買って、実際に使った奴だけを個別に買い直してWUP代を節約するという断捨離をしているとも聞く
115名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f73-z2k8)
垢版 |
2022/08/22(月) 17:58:20.65ID:xM/aHUik0
マーキュリー買って毎回WUP切れるごとに満額払ってるけどそれでいいわ
どうせ仕事で毎日使うし
116名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff58-DJPY)
垢版 |
2022/08/22(月) 18:10:10.04ID:ysR678ed0
一応、時代の転換と価格変動について話しておく
かつて水星TDMが200万円近かった頃、TDMが廃止された時に何が起きたか
wavesはsoundgridという自社開発のDSPフォーマットを開発し、TDMユーザーにライセンスを継承させた
着目すべき点はその後、soundgridは足音も立てずNativeライセンスと統合された
つまり200万円もかかるTDMライセンスはこの瞬間に水の泡となった

昨今のwavesやUADが年中セールしているのには理由がある
エンドユーザーに気付かれないように時間をかけたマーケティング戦略
真綿で首を絞めるように顕在顧客はお布施を続けてしまう環境の構築
洗脳が解ける時、それはある時にTDM200万円の領収書を押入れから再発見した時だ
今後どうなるかは分からないが企業側に利用されないように気をつける事
市場のダイナミズムにも多少の意識を推奨
2022/08/22(月) 18:38:52.57ID:PhPIfXkJ0
詰まんない
2022/08/22(月) 19:06:53.57ID:POGbQQMTa
b1先生は長々と講釈たれるのがお好き

ユーザーはその時必要な物をその時必要な金額で手に入れて使うだけ
過去にいくら払ったとかどうでも良い
真綿で首を絞められ苦しくなれば使うのをやめるだけ
存続して欲しい企業にお布施(ではなく投資)するのは当たり前
そこに疑念を抱くならそこの製品がその価値に見合ってないだけの話
119名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-dcqr)
垢版 |
2022/08/23(火) 12:56:03.34ID:5NQBem5G0
>>109
midi打ち込み出来るっしょ
2022/08/23(火) 20:36:49.80ID:hz49ErCy0
Exclusive discount for owners of OVox and Vocal Bender
$29.99
一日限定クーポン来てんね
今使う予定ないから買わないけど、事実上のセール常連決定宣言だな
2022/08/25(木) 21:49:47.04ID:XhuHJCqxM
Q10とかのアウトプットフェーダーがステレオリンクしてないのって何のためにやってるんだ?
2022/08/25(木) 23:30:24.04ID:P+SZUrSz0
そんなことも分からないのか?それはな、
2022/08/26(金) 00:15:35.70ID:PJ4Oij960
>>121
方チャンネルだけにEQ処理する事も出来るのだからその際バランスも弄れないとキツいでしょ
2022/08/26(金) 08:57:04.06ID:ENApzciuM
>>123
別にLR別で処理できてもいいけど
デフォルトでリンクしないのひたすら面倒なだけやん
2022/08/26(金) 10:29:44.13ID:PJ4Oij960
そういうLR個別にいじる様な時以外アウトレベルなんてそう触る事も無いけどな
2022/08/26(金) 10:30:49.20ID:PJ4Oij960
そんな元音の原型留めないほどのEQ処理すんのかい?
2022/08/26(金) 10:47:43.81ID:I0/DwI8l0
する
2022/08/26(金) 10:50:18.81ID:fnl/9KSUa
するんなら仕方ないw
オレはしないから
2022/08/26(金) 11:18:31.33ID:ENApzciuM
キックとかベースとかしまくるよな
2022/08/26(金) 11:22:43.96ID:ENApzciuM
あと音量揃えんと比較にならんし
131名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f73-Mmxz)
垢版 |
2022/08/26(金) 11:29:33.69ID:xvLhmXeR0
昔はMS Matrix掛けてからQ10でLR(MS)を別処理してからまたMS Matrix掛けて戻したりしてたんだよ
132名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f02-dbST)
垢版 |
2022/08/26(金) 18:43:23.15ID:gbRo+xHm0
(´-ω-`)「それで出来上がるのが音楽性のないノイズ音楽だろ。うんこたれ」
2022/08/26(金) 21:32:56.04ID:ENApzciuM
>>131
それもデフォでリンクしない理由にならんし、Q10以降のEQがすべてリンク型になってることからすると
これでいいやと思ってやっちゃったんじゃないか
Wavesに限らずQ10以外でこうなってるの見たことないわ
2022/08/26(金) 21:58:46.51ID:X9IUNQAwa
何となくだけどイコライジングした後にそこの出入力ゲインて触りたくないのよね
なんか加味されそうで…
肌感覚な話だけどw
135名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM1f-dcqr)
垢版 |
2022/08/26(金) 22:43:20.65ID:81xEKK1KM
>>63
いやプロ御用達だよ
自分はネクター内ハーモニーが不満で
こっちのハーモニーを買ったんではなく
あっちが凄い良いからどんなもんかと思って
こっちのハーモニーも買った
まだ落としてないけど
面倒くさいから
136名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f73-Mmxz)
垢版 |
2022/08/26(金) 22:59:26.39ID:xvLhmXeR0
>>133
確かにそうだねゴメン
それはそうと、Q10はLとRのフェーダーの間の部分をドラッグすればLR両方同時に動かせるから、もうそれで慣れちゃってて何も疑問に感じなくなってたわw
137名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79b1-NvT8)
垢版 |
2022/08/27(土) 00:33:31.22ID:9J5gdqDL0
まずQ10がリリースされた経緯から話をすると、
アナログ宅からprotoolsに移行し始めた90年代、アナログにできない利点を求めた結果がQ10の誕生
sontec、GMLに次ぐ革新的なEQが誕生したと同時にアウトプットは限り無く数学的に制御された
君達は初めからDAWしか触らないので数学的な操縦は当たり前のことだと感じるだろうが
アナログではLRの2chは別の生き物として扱われる
A/Dの質が2ch完全に同一である事、ケーブルのコンディションが同一である事、1073を2ch通すのであればなおさら
アナログにおけるLRの2MIXは全く別の生き物だったわけだ
アナログのみであれば完全にお手上げであるが、デジタルを介入出来るのであれば訳が違う
ADした信号はLR独自に数学的制御を実現する
Q10はその時代の名残
wavesが発明した神器、よく調べてみるといい
2022/08/27(土) 00:56:05.19ID:N94GL7m5M
>>136
それ結構当たり判定が厳しすぎてバグかなんかかと思ってたけど、レガシーモードなら普通にできるな
って思ったらこんな流れ前にやったことあるわ
ほぼほぼQ10触らんから全部スッポ抜けてた、申し訳ない
139名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a510-hr9C)
垢版 |
2022/08/27(土) 04:37:48.92ID:N0YHy8RD0
>>133
UI設計した奴が独特の感性の持ち主だったとか?
フェーダー2つを範囲選択してから同時に動かすってのもUIの作法と言えなくもないけれど
140名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 52e4-RanY)
垢版 |
2022/08/27(土) 14:14:17.01ID:XE7AtGAE0
言ってる事はごもっともだけど実質的にアウトフェーダーは殆ど触らないし触る時にはテンキー入力だわ
出力補正するのはコンマ数デシを補正するくらいなので
141名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8658-NvT8)
垢版 |
2022/08/27(土) 14:57:55.10ID:s+9MTHJr0
1993年にリリースされた最初のサードパーティプロセッサーがQ10
その時のノリで設計する余地は無く全てにおいて機能的
今のおじさん世代はQ10信者が多く今でもQ10でEQする事がしばしば
142名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0273-qv1b)
垢版 |
2022/08/27(土) 15:35:13.49ID:+JRFUjtD0
Q10信者のおじさんだけど、最近はF6の方が使いやすいと思ってるよ
2022/08/27(土) 17:53:06.47ID:UIRWMewT0
もう30年も前のプラグインなのか。ビンテージ品だな。
144名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79b1-pQA2)
垢版 |
2022/08/27(土) 21:39:18.66ID:1XrvHrv30
Q10で不要な帯域カットする事が歯ブラシ並に身体に染み付いとるんやろうなあ
2022/08/27(土) 22:09:26.20ID:N94GL7m5M
ノッチ大量に使って台無しにしてた人前は結構いたけど、その流れ作ったのQ10だと思ってるわ
2022/08/27(土) 23:13:39.28ID:VpoeLdB40
結局のところ、今のプラグインの方が精度や視認性は上がってるんだろうけど、やることは変わらないからなあ。
Q10もまだまだ現役でいける。
147名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79b1-gyGv)
垢版 |
2022/08/28(日) 09:16:52.07ID:wswkBbHT0
少なくとも音質が落ちる劣る訳ではない、のかな?
昔の曲でも音は綺麗ではあるよね知らんけど
148名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e30-JjaS)
垢版 |
2022/08/28(日) 18:00:57.87ID:Q8YFwOQn0
harmonyやっと手つけてみたけど普通にゴミだから買わなくていいよ
プリセットは音外しまくるしエディットは融通利かないから自分で作ったほうがいい
外人向けの時短アイテムって感じ
149名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e30-JjaS)
垢版 |
2022/08/28(日) 18:01:22.78ID:Q8YFwOQn0
俺はこんなカスに6000円も使ってしまったのか
2022/08/28(日) 18:04:22.24ID:f3Zt07hSa
何故かちゃんと使えば使えそうな気がするレビューだ
2022/08/28(日) 20:53:18.30ID:oBcHo+Y/M
>>148
お前がゴミというのなら、買って正解ということか。買うわ。
2022/09/03(土) 23:25:08.75ID:PDR5+gAR0
ちょっと教えてほしいんだけど、F6のサイドチェインって帯域別に別のトラックからルーティング出来ない?
「ソースを追加」から複数のトラックを追加出来るんだけど一緒くたにトリガー入るだけで選択するところが見当たらないの。
153名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfe4-aPzy)
垢版 |
2022/09/06(火) 23:10:14.90ID:edWD2XFz0
StudioRack がwaves以外のVST3プラグインもロードできる様になったようだ
元々StudioRack が発表された時に、オープンな規格だから他社製のプラグインにも対応予定と告知されてたけど、まさか本当に実現するとは思ってなかったからBlueCatsのPatchWork を買ったのに
2022/09/06(火) 23:44:44.90ID:NeEum6vn0
これが無料はすごいな。さすが俺達のWaves。V15が出たらWUPしてやろう。
2022/09/07(水) 02:29:17.92ID:0weWtlIH0
>>153
出来ないんですが..._| ̄|○
2022/09/07(水) 03:19:57.69ID:0weWtlIH0
あ、v14が来てたんですねm(_ _)m
2022/09/07(水) 06:22:54.10ID:UNWwKZPp0
StudioRack他社製品も対応か
夢が広がりまくるな
2022/09/07(水) 06:51:52.10ID:UNWwKZPp0
V10から共存問題とかどうなんだろ
めんどくせーけどrack試したい
2022/09/07(水) 12:47:30.62ID:U1NOzJtB0
ついにAbbey Road Studio3を入手したぜ!
2022/09/08(木) 14:44:26.55ID:gJHaCs0gM
ラックの
2022/09/08(木) 14:48:47.02ID:gJHaCs0gM
ラックをさっそく使ってみたけど重いね
マルチバンドで4つの帯域にwavesプラグイン挿すとプチプチノイズが出てくる
でも唯一無二だねこれは 低域にRベース、広域にHリバーブって具合
162名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfe4-hBz6)
垢版 |
2022/09/09(金) 00:30:31.51ID:BLdtLZyd0
重くは無いだろ普通に使えてるぞ
だいたいマルチバンドって言ってもリニアフェイズフィルタでは無いし
それぞれを単独で刺すのとあまり変わらん
単品で重いのを沢山挿したら重いのは当たり前
2022/09/09(金) 03:23:14.11ID:4u7Ag8MoM
最近の気の利いたDAWなら搭載されてる機能
2022/09/09(金) 04:23:41.68ID:+HfLN4SI0
だからそれがどんなDAWでも使えるって話でええんよ
タダで
2022/09/09(金) 04:29:56.73ID:aPoV5Y/Y0
Blue Cat's PatchWork視野に入れてたけどラックのおかげで他のプラグインに回せそう
ありがとうWavesさん
166名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd7f-hBz6)
垢版 |
2022/09/09(金) 10:53:17.75ID:DFfbA+IUd
>>165
両方使ってるけど一番の違いはpatchWorkの方はスタンドアロンで動くところ
好きなシンセと好きなプラグインエフェクトを組み合わせてパッチ出来るからライブとかに便利よ
逆にpatchWorkはsoftube製プラグインが相性悪かったり一長一短かな
167名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd7f-hBz6)
垢版 |
2022/09/09(金) 10:59:43.01ID:DFfbA+IUd
自分はバンドではベースプレーヤーだけど
スタジオではpatchWorkにアンプシミュ立ち上げて後にRbassとRvoxのセットで音出してる
I/Fはレーテンシの低いApogeeで
2022/09/09(金) 11:10:13.09ID:sbiI0cFs0
>>167
最近の若い人はハイテクだなあ
169名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-Uw5p)
垢版 |
2022/09/09(金) 12:44:53.00ID:DX5hBRYR0
WUP 240ドルが約34,500円か
いまは我慢の時期なのか?
2022/09/09(金) 12:49:14.71ID:Fk2WdYAm0
必要なけりゃしなくていいだろ
2022/09/09(金) 13:04:31.56ID:k6Hg9GEp0
25%offまで待つしw
172名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 476c-uVmi)
垢版 |
2022/09/09(金) 13:24:17.66ID:mEtDdkbl0
サンプル管理のCOSMOSって無料じゃなかったでしたっけ?
今になって欲しくなったんだけど。
173名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-lPNP)
垢版 |
2022/09/09(金) 16:36:57.99ID:4EfPc6DV0
我慢
174名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdff-Yvkp)
垢版 |
2022/09/09(金) 18:14:37.42ID:0mV+8yaad
studiorackでcubase純正のプラグインが出てこないものがあるから確認してみたら複数のプラグインが1つに纏まっているぽいファイルだった
現状でcubase純正プラグイン全て読み込めた人いる?
2022/09/09(金) 18:39:23.95ID:G6RtkJGvM
純正プラグイン使ってる奴なんていないよ
176名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07b1-txHP)
垢版 |
2022/09/09(金) 20:14:04.00ID:QjgMm3Cg0
Avidの純正pluginは現役で活躍している
その1176の音は正に倍音の象徴とも言える
マセラティは今でも使用している
177名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd7f-hBz6)
垢版 |
2022/09/09(金) 20:15:37.75ID:DFfbA+IUd
>>168
50越えのオッサンで大変申し訳なく思います
最初のwavesはMusicians bundle II でした
178名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-U8CO)
垢版 |
2022/09/10(土) 09:15:53.29ID:3jawXon70
何も恥じる事はない
堂々としていて良い
179名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hfb-0+HS)
垢版 |
2022/09/17(土) 12:27:48.36ID:XMpDNiOyH
やっぱり旧SSLチャンネルストリップが凄いよ
軽い、なんと言っても音が絶妙で丁度いい
必要な機能全部揃ってるオールインワン
10年以上ミキシングしてるけどやっぱコレを再評価する流れになる
180名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-i+d5)
垢版 |
2022/09/17(土) 19:12:42.18ID:6xFM9OxJ0
同意
15年くらい使ってるけどいまだにこれが使いやすいわ
これのみで音作りが完結するわけではないけども
2022/09/17(土) 21:28:33.74ID:iw6MlRT/0
新SSLもコンプとかGも出せや
182名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-0+HS)
垢版 |
2022/09/19(月) 00:03:20.50ID:9MoTBWSE0
そこまでするともうv2として出した方が良くない?
リメイクが蓄積するのは正直ややこしいからね
だってSSLチャンストだけでも3バージョンあるよね?w
2022/09/19(月) 00:36:27.44ID:AUYWJltT0
EV2があるんならGV2も欲しくなるだろ?人として。そこまで出したらバスコンも刷新せよと。
184名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-naEF)
垢版 |
2022/09/19(月) 20:15:30.48ID:1cgvBaQKd
SSLを揃えたいそこのあなたは本家SSL Native買ったら満足度高いよ
2022/09/19(月) 20:22:07.35ID:AUYWJltT0
俺はWavesのが欲しいんだよ。
186名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-lWwU)
垢版 |
2022/09/19(月) 20:22:54.32ID:whMK7JG10
>>184
本家SSLにはGもEもないだろ?
2022/09/19(月) 21:47:06.75ID:qfcnXKapa
なんでエレベーター2なのかと思ってたけどE Version2のことなのか
音は好みだからたくさん使いたいのにうちの環境ではCPU食いすぎで使ってないわ
2022/09/20(火) 12:02:38.32ID:5g+71fw20
>>172
え、有料化したのかよ
起動うまくいかないからこないだアンインストールしたんだが
まじかあ〜残しときゃよかった‥‥のか?
WUPもしなきゃだし、円安ほんときついわ
ノーブレバンドル出してくれえ
189名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97df-hTqB)
垢版 |
2022/09/20(火) 12:30:22.36ID:eu3dGSV40
>>188
無料ばら撒き期間が終わっただけだよ
一度アカウントに登録されてれば問題ない
190名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-/fBu)
垢版 |
2022/09/20(火) 16:12:52.15ID:tc4zzShF0
コスモス、ちゃんとサンプル読み込んでくれないから使えない
XOのあの機能には遠く及ばない
2022/09/20(火) 20:14:17.23ID:clsBWihop
XOは素晴らしいんだけどなーんか音変わっちゃう気がするんだよなあ
気のせいじゃないんじゃないかレベルに
2022/09/20(火) 21:09:39.32ID:MpwqQbNC0
気のせいです
2022/09/23(金) 12:04:10.31ID:fKnsxxco0
気のせいじゃないよ
専用スレ参照
2022/09/24(土) 23:26:14.02ID:qzTRH+cB0
気のせいです
195名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa7e-IKjM)
垢版 |
2022/10/08(土) 11:03:11.18ID:azQoyzMj0
WAVESでMIXしてみた
南條時雨 暗闇編【Grunge】
https://youtu.be/CBUig4-80GQ
2022/10/09(日) 15:02:58.71ID:YEZhyjTh0
何でマスターにEnigma挿してないの?ミックスの基本から学び直せよ。
2022/10/09(日) 15:10:50.96ID:DeFbmI/10
>>196
そらる君久し振り
2022/10/09(日) 15:25:35.37ID:YEZhyjTh0
オメーなんか知らねーよカス
2022/10/11(火) 20:10:31.75ID:4pdTPMeza
アップデートされてもまだNxにプロファイルが入ってないほど
MDR-CD900STがマイナーだとは知らんかった
やっぱ世界は7506かあ
2022/10/11(火) 20:45:43.88ID:DEZJC8x50
マイナーってか日本以外で買う人間いないレベルでは
2022/10/11(火) 22:30:29.47ID:qKaUoRnj0
てか日本以外で900STって販売してんの?
2022/10/12(水) 00:55:07.93ID:NGaSlLo80
>>201
わざわざ輸入しないとないんじゃないかな
7506が映画でもあらゆる現場で使われてる海外でわざわざ輸入して買うもの好きはほぼ居ないんじゃないか
これが日本のサウンドって憧れるなんて聞いたことないから事実上海外では一切使われてないんじゃないの
203名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM43-qJhJ)
垢版 |
2022/10/12(水) 09:32:26.79ID:Ksyn+gAPM
テレビ観ていたら円安物価高騰で日本の蕎麦は400円NYの蕎麦は30ドル!とか言ってるけどプラグインの値段はあまり変わらないよね?
Waves社員は大丈夫なのか?
2022/10/12(水) 11:37:29.66ID:iSKhxB7H0
蕎麦とか例が極端
205名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f7e-IKjM)
垢版 |
2022/10/14(金) 15:08:16.50ID:ZQGNb1ml0
>>195
最高
206名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 39b1-MWlt)
垢版 |
2022/10/26(水) 22:24:10.53ID:n4w+1ZA60
V-EQ3で1.2kを1.5dBブーストして聴いてみて欲しい
アナログスイッチはON
実機と遜色無い音の質感が造れてヤバい
知る人ぞ知る裏ワザ
207名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd02-THjK)
垢版 |
2022/10/26(水) 23:05:04.88ID:pQfszX1cd
全然ちゃうやん
2022/10/26(水) 23:10:36.48ID:50f3OcvmM
今年もSCC、¥4kやってくれ~
2022/10/27(木) 11:53:30.86ID:uZ8kDHgup
VEQってニーヴだよね?
本家はコンディションで個体差あるし実機と一括りは難しくないか?
210名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0658-MWlt)
垢版 |
2022/10/27(木) 13:34:43.79ID:IjPSHCvX0
A\Dした時の劣化が再現できて良いぞ
pluginは綺麗すぎるのが玉に瑕だからな
211名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd02-4NZ0)
垢版 |
2022/10/27(木) 22:18:57.54ID:WkeUiTjfd
>>209
そもそも当時のモデリング技術だと中々ね、何年も前のだし

ただ中域に存在感が出るので使い道間違えなければ素晴らしいプラグインではある
212名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8273-jtBf)
垢版 |
2022/10/27(木) 22:31:05.03ID:vKVQ7YFO0
VEQは最近良さを再認識してるわ
歪んだギターにも合うしね
APIかVEQかMEQ辺りで音作りするの好き
213名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 39b1-MWlt)
垢版 |
2022/10/27(木) 22:54:33.10ID:RniCFejL0
Pulsar等の最新pluginと組み合わせるとかなり良いプリセット作れそう
V-EQとかREDD17にしか作れない音質ってあるんだよな
wavesが無いと困るレベル
2022/10/28(金) 23:10:24.34ID:9gSQAtyk0
別にWavesだけでも全く困らない。ただPaz Analizerだけは現代風に更新してくれると嬉しいな
215名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 39b1-MWlt)
垢版 |
2022/10/28(金) 23:14:44.04ID:K9gBhIAd0
あらゆる点でwavesが無いと困る
俺はマジでなんもコントロールできなくなるわ
216名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8273-jtBf)
垢版 |
2022/10/28(金) 23:17:48.99ID:edyeyN8u0
アナライザーはVPS Scopeが無料の割に結構いいよ
波形も見れるし
217名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 996e-Tk+f)
垢版 |
2022/10/29(土) 02:35:49.00ID:QDH7Frce0
探し回れば脱wavesできるんだろうなとは思ってるわ
する必要がないけど
2022/10/29(土) 04:28:08.21ID:pi7VCtq60
Wavesの良い点

・安い、とにかく安い 圧巻の安さ
・(ここ数年の新作プラグインなら)GUIが良い
・情報が多い
219名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-4LK8)
垢版 |
2022/10/29(土) 09:29:22.59ID:fmyBN1vMd
V-eqで思い出したんだけどscheps73ってあるじゃん
アレのプリアンプをブチ上げても何一つ音変わらないんだけど、これってそういうもんなの?
220名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-V6Bh)
垢版 |
2022/10/29(土) 09:38:29.49ID:+WBLTIHx0
確かにあれほぼ聴感上変わらんよね
でも本当に微妙に倍音付加されてた気がする
221名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM95-41VR)
垢版 |
2022/10/29(土) 10:03:46.06ID:QCLveunUM
MIC側に回すとそこそこ変わる
Line側はマジでノイズレベル
222名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 89b1-ntWn)
垢版 |
2022/10/29(土) 10:09:46.53ID:98OQ+WMr0
>>219
REDDのdrive部もそうだけど質感の仕上げを微調整する目的として使える
NLSみたいな使い方を期待するものではない
223名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-V6Bh)
垢版 |
2022/10/29(土) 10:33:02.68ID:+WBLTIHx0
REDDのDriveは上げていけば結構明らかに音変わるっしょ
224名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 89b1-ntWn)
垢版 |
2022/10/29(土) 10:36:03.30ID:98OQ+WMr0
閾値越えるまでは殆ど変化ないぞ
超えた途端、変化するというか歪んで壊れる
225名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-V6Bh)
垢版 |
2022/10/29(土) 10:42:55.10ID:+WBLTIHx0
そういう話か
ごめんそれはその通り
2022/10/29(土) 17:24:48.78ID:0GbV4hf40
>>219
スペクトラムで観察するとこうなってるらしい
https://www.cuonet.com/bbs/board.php?bo_table=community2&wr_id=7924442
227名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sde5-4LK8)
垢版 |
2022/10/29(土) 22:25:13.11ID:P3edyaLmd
>>226
ほんの僅かに変わっていく感じなのね

ありがとう
2022/10/30(日) 11:07:32.75ID:v7irEkCyM
>>218
あと、安さ
まあ、強いて言うなら安さかなあ
229名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9d-V6Bh)
垢版 |
2022/10/30(日) 11:12:59.66ID:V9168/Kya
値段はどうでもいいわ
お布施も考えたら安くもないしね
2022/10/30(日) 12:49:31.32ID:IkUfvvwK0
お布施なんて、やらなきゃどうしようもない時までやらないだろ?値段のうちに入らねーわ。
231名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9d-V6Bh)
垢版 |
2022/10/30(日) 12:55:23.57ID:AhxH66nPa
ふーん。
2022/11/05(土) 14:50:19.63ID:2iTboD4O0
言ってもこの円安でそれほど安く感じなくなってしもた
他のプラグインは相対的にもっと高いんだけど
WUPしたいんだけど今年中のWUPセールは絶望的かな?もう25%オフやったもんね
233名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9211-0l8J)
垢版 |
2022/11/05(土) 19:49:56.24ID:W0jhRzhb0
>>232
去年は11月末から年末にかけてWUP割引しなかった?
10月にWUPして悔しかったから覚えている
2022/11/05(土) 20:26:36.58ID:lxzMZjgvp
>>233
レスありがと!
バレンタインデーくらいまでは待ってみようかな
円安もっと進んでるかもしれんがw
235名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b51f-lviG)
垢版 |
2022/11/07(月) 19:39:49.64ID:C9xI4HTq0
二日間限定のプレミアムって過去最安ですか?
236名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b51f-lviG)
垢版 |
2022/11/07(月) 19:40:30.39ID:C9xI4HTq0
プラチナでした
2022/11/07(月) 21:05:50.00ID:Ns8fuekl0
今となっては古すぎて戦力になるプラグインは少ないと思うけど、とりあえず数を揃えたいならお勧め。
238名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6973-Cw2/)
垢版 |
2022/11/07(月) 21:42:42.51ID:IoY4oOCW0
>>236
いままでフリーばっかりだったけど、とりあえず有料プラグインで各種エフェクト揃えたい!みたいな感じならかなりおすすめ
コスパという面で見ればかなりいいと思う
いま14000円くらいだっけ
239名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd12-AOOZ)
垢版 |
2022/11/07(月) 21:57:53.14ID:CTOjb6VQd
>>236
今後の円安考えたらなあ、去年まで3万ちょいだったhorizonが5万円だし
買えるなら買っときな
2022/11/08(火) 15:58:16.24ID:McJDdUjGp
プラチン買おうか悩んでんやが古いのばっかだよなぁー
フリーでサブハモ系でロクなの無いからポチッとこうか迷ってる
ハドのサブハモ系持ってても掛んの面倒くせえし
241名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM91-+nMC)
垢版 |
2022/11/08(火) 16:03:35.77ID:ecYXBtC1M
その人にとって使えるの4つ入ってたらペイする
行けるやろ
2022/11/08(火) 16:14:55.04ID:McJDdUjGp
まっくすべいす
まっくすぼる
れぞこん
れぞべ
れぞちゃん

お手軽簡単系目当てでポチるかな、いやもうちょっと考えようかな
ゆれるわ
243名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6973-Cw2/)
垢版 |
2022/11/08(火) 20:23:55.19ID:D2Nfm/C10
>>242
既に手持ちのプラグインが充実しているような人ならたぶん買う必要ないと思うけど、
めぼしいのがいくつかあるようならかっちゃえよ!
244名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/08(火) 20:25:25.60
アイゾトープ追随の愛(AI)の籠もった
製品はいつ出るのん
特にオゾンとかRXの追随のん
2022/11/08(火) 21:20:24.50ID:McJDdUjGp
フリーのサブハモ系プラグインでオヌヌメない?
SK10はイマイチだったんで
他のダイナミクス系はオゾネとネクテル極めりゃいいかな
今更古いプラグインに15kも出してアプデ養分家になるのも嫌やし
2022/11/09(水) 03:18:30.73ID:ZdXxc1Mt0
>>245
bozdigital Barkdog
pluginalliance bx_subfilter

bassなら toneprojects bass lane
2022/11/09(水) 12:38:39.40ID:ZiTnInB+p
ありがトーレス
これで15k節約できたわ
2022/11/10(木) 13:33:46.47ID:8EcfwM3tM
YNY23がYou have already redeemed another coupon code for this promotion.って出て使えないのだが
249名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacd-IWkv)
垢版 |
2022/11/11(金) 08:20:25.35ID:QjILLpeLa
25日?にでる新しいプラグインなんだろな〜とりあえず無料でもらえる入力フォームからやってみたけど
250名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd83-qdwE)
垢版 |
2022/11/12(土) 15:18:23.83ID:od6K0Z1o0
クーポンコードYNY23って1回限り?それとも何回でも使える?
251名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 256e-BvCT)
垢版 |
2022/11/12(土) 20:21:41.68ID:xmxNFtTL0
24時間限定ちゃう
252名無しサンプリング@48kHz (JP 0H4e-xL//)
垢版 |
2022/11/19(土) 09:42:40.63ID:NLZ2q/ZeH
Vコンプってほんとに通しただけで音変わるんですか?
コンプリミッターオフの状態で です
2022/11/19(土) 09:48:44.75ID:r0fb7vBi0
自分の耳で確かめたら?
2022/11/19(土) 12:20:52.24ID:UtC1wa6TM
耳でダメなら波形で見ればいいじゃない
2022/11/19(土) 20:25:16.34ID:QozhyY/Q0
v15まだ~?
2022/11/19(土) 21:52:17.36ID:yC1K8EmYa
バイパスで逆相ぶつけて書き出せばわかるでしょ
2022/11/20(日) 09:56:19.65ID:cwO8G8fsa
>>252
In/Outを0dBにしてバイパスオンオフで試したら
聴いてわかるぐらい音が太くなって前に出てきたよ
たぶんヘッドフォンと2Mixで試した方がわかりやすい
258名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e2ee-oHWz)
垢版 |
2022/11/20(日) 18:59:52.65ID:duSxqSoY0
質問失礼します。もう10年以上mix沼にハマっています。今はizotopeのチートプラグインneuron3を使ってますが、以前よりはマスタリング音質がマシになりました。mixの理想ですが、サンクラによくある様なテクノ系のキック音圧バリバリなのが大好物なのですが、
wavesのベストセラーコンプ C1ってそれっぽく出来ますか?
259名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e2ee-oHWz)
垢版 |
2022/11/20(日) 19:03:54.74ID:duSxqSoY0
もちろんcubase付属のコンプ、マキシマイザー等でレシオやアタックetc...の数値調整と設定もして、EQで被りとか不要な周波数帯も削ったりしていますが、音が潰れず、籠もらずの音圧バリバリには程遠いです。
2022/11/20(日) 19:17:03.75ID:C5VQ4Fq30
キック音圧バリバリならマルチバンドコンプが近道
2022/11/20(日) 19:22:48.59ID:C5VQ4Fq30
それ以前にミックスのバランスも大切
トラック数にもよるけど2Mixで何dbでキックのソロで何dbかとか最適化はしてるのかな?
262名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e2ee-oHWz)
垢版 |
2022/11/20(日) 20:46:35.96ID:duSxqSoY0
助言ありがとうございます。マルチバンドEQならステレオアウトに挿してもみたんですが、籠ったり潰れたりで理想の効果は得られませんでした。マルチバンドコンプも試してみます。2MIXでの出力は音割れとかが怖いので一応0dbにしています。
263名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e273-aSRl)
垢版 |
2022/11/20(日) 20:51:36.14ID:IRlm0vtW0
曲全体にOTT薄くかけてOzoneで爆上げで解決じゃ!
264名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa3b-Ofj5)
垢版 |
2022/11/20(日) 21:08:57.78ID:EoddKZWEa
アタック最小のサイドチェーンコンプでキック以外潰すのが定番なんじゃねえんですか?
潰し具合は各パート変えるとして
265名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e2ee-oHWz)
垢版 |
2022/11/20(日) 21:58:37.60ID:duSxqSoY0
ありがとうございます。リズム隊とベースの各トラックに、軽くコンプだけかけて、最終的にステレオアウトでマルチバンドコンプとneutronを挿して調整するのが一番、濁らないで音圧が出せそうです。音楽スタジオの何百万もする卓でないと、インストゥルメントトラックだけで、あの様な市販のサンプルパックみたいな音圧を出すのは難しいです。
266名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e2ee-oHWz)
垢版 |
2022/11/20(日) 22:00:41.94ID:duSxqSoY0
ドラム音源だけオーディオトラックにして、迫力のある市販のサンプルパックを使った方が早いのかも知れませんね。
2022/11/20(日) 22:13:08.71ID:C5VQ4Fq30
>>265
最終2MixにはNeutronよりOzoneが向いてるしどっちもマルチバンドコンプを
含んでるよ
268名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e2ee-oHWz)
垢版 |
2022/11/20(日) 22:29:04.60ID:duSxqSoY0
Neutron3を挿さないのと挿してるのとでは全然音のバランスが当然違うんですが、ozoneの方がneuron3よりも良いんですか?ちなみにozoneはozone9のelementしか持っていませんが。
269名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e2ee-oHWz)
垢版 |
2022/11/20(日) 22:30:30.29ID:duSxqSoY0
ozone9 elementとneuron3をstereo outに交互に挿して聴き比べましたが、対して差異を感じませんでした。
2022/11/20(日) 22:32:32.70ID:pMo7rL+R0
izotopeスレで聞けよ。スレチもいいところ
271名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e2ee-oHWz)
垢版 |
2022/11/20(日) 22:35:35.47ID:duSxqSoY0
wavesのコンプを使ったら良い感じだったか知りたかっただけなんで。了解です。
2022/11/21(月) 00:08:17.57ID:FqHs7MbE0
ミックスとマスタリング混同してる時点でお察し
2022/11/21(月) 02:23:14.02ID:b4E7Gsi1a
HorizonにアップしてやっとL2ゲットしたけどやっぱり使うと気持ちいい音になる
L3よりも好みだわ
2022/11/21(月) 09:06:51.86ID:ZEPGvWVW0
昔L2,L3は古い技術で作られたから今じゃ使い物にならないって言ってたやついたの思い出したなー
音なんて好みの問題なのに使える使えないって言うのは野暮な話
2022/11/21(月) 09:57:14.80ID:t9k8h5PE0
50〜60年前の機材はノイズのっててもありがたがるのにね
ケーブルなんかも線材の価格が高いほど良い音になるわけじゃないはずなのにね

価格バイアス
2022/11/21(月) 10:17:44.53ID:oNWUMiGy0
L2が今でも大きく評価されてる現状を見ると解像度至上とは限ら無い事が分かるよね
やっぱロックは解像度落とした方が格好良い場合が多い
なんなら全部16bitで作業した方がいいくらいだよね
2022/11/21(月) 13:03:44.40ID:Mcnf+Bsa0
GUIの高解像度化だけはやってくれ。今の単純なボケボケ拡大でお茶を濁さないでほしい。頼むンゴ。
278名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd02-XKJF)
垢版 |
2022/11/21(月) 19:21:02.86ID:mtUP31z/d
>>274
デジタルは古いものが悪い、新しいものがいい…とも限らないのが面白いところよな
279名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e273-sE5w)
垢版 |
2022/11/21(月) 20:21:25.45ID:XIXupa8Z0
Lシリーズは各種今でも使うけど、昔みたいにマスターに挿すってよりはトラックとかステムかな
2022/11/21(月) 20:24:52.52ID:GFtLUeF80
TP処理出来ないのは気になる
後段にTPリミッター挿せばいいだけの話だが
せっかくL2の質感で仕上げたいのにTPリミッター挿すとなんかアプコンされたようなデジタルの質感がくっ付いちゃうのがなぁ
281名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 77df-vOdf)
垢版 |
2022/11/22(火) 12:53:31.04ID:3A53tE6J0
シーリングを0.2くらい下げとけば良くね?
282名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 976e-stRS)
垢版 |
2022/11/22(火) 13:28:59.97ID:K3j+vSVU0
技術は凄いんだから
もっと今の子が欲しがるの作らないとね
アナログっぽいビジュアルで敬遠するらしいよ
2022/11/22(火) 14:20:43.50ID:M2+EDO6ya
んなこたあ無えよw
なんなら萌えキャラでも付けるか?
284名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa3b-xL//)
垢版 |
2022/11/22(火) 15:49:48.86ID:7zq2XkqXa
アビーロードプレートいいじゃん
キャラとしてのリバーブに最適よ

でもなんかリバーブが片側に寄っちゃうから
いつもS1さして定位を調整してるんだけど

これって仕様なの?
2022/11/22(火) 15:52:44.44ID:sk14QvM00
おマカンです
286名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ef3-kfYZ)
垢版 |
2022/11/22(火) 16:33:01.26ID:5fR+egFP0
>>284
なるなる、片側に寄るよね?
R-verbもリバーブ成分だけ片側に寄ってそんなことあるわけないって苦悩してたわ
今でも治ってないからもう仕様ってことであきらめるしかないんかな

>>285
知らんなら適当なレスしないで
2022/11/22(火) 16:58:56.35ID:pzpFXtO+0
Cubaseでステレオトラックにmonoで挿すとなるけど、違うDAWだったら分からない
288名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd02-vOdf)
垢版 |
2022/11/22(火) 19:17:10.17ID:7sQKmJHyd
>>287
え…それは当たり前なのでは…?
2022/11/22(火) 19:48:34.22ID:FTNwKBQ90
アビーロードで録られたビートルズの曲って馬鹿みたいなステレオバランスしてるよね
ベースが真ん中になかったり
もしかして海老ロードにあるプレートリバーブの特性をそのまま再現したとか?
290名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4baf-X9TU)
垢版 |
2022/11/22(火) 20:07:05.26ID:81ltgBmn0
>>289
トラック数が少ないからダビングするとそうなってくるよな
2022/11/22(火) 20:29:58.65ID:BZatVmFJa
>>289
現代音楽への過渡期だからね
単に色んな実験をしてた時代だったてこと
292名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa3b-xL//)
垢版 |
2022/11/22(火) 21:25:47.55ID:7zq2XkqXa
アビーロードプレート片側に寄る件
やっぱ俺だけじゃないんだ!よかった!
アナライザー上でもRMSがタイプによって
左に寄ったり右に寄ったりして設定悪いのかな?
とか思いながら結局S1でステレオの偏り修正して
結局俺だけじゃなかったんだと解決した
そういう仕様ということでこれからもS1挿すわ😄
2022/11/22(火) 21:58:45.55ID:krmEwEZwa
素材(入力)がモノラルで出力がステレオの場合、L側が強くなる傾向のエフェクトはハードにも良くあるやね
あまり気にしなくて良いと思うが
294名無しサンプリング@48kHz (ワイーワ2 FFfa-xL//)
垢版 |
2022/11/23(水) 18:03:25.51ID:mCh6NmNmF
>>293
スタジオワンならセンドパンあるし
※他のは知らんが
片寄るならセンドパンで調整してやってもいいね
2022/11/24(木) 21:11:52.39ID:QfH89hFb0
乞食ども、いよいよ無料プラグインの公開日だよ!
2022/11/25(金) 02:02:22.46ID:wX0zJNwn0
どうせ廉価品ばら撒いて上位版買わせるエサやろって感じでいただくわ
2022/11/25(金) 18:28:21.10ID:VyeKX35C0
Lil Tube
298名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8e-ES6F)
垢版 |
2022/11/25(金) 19:40:50.76ID:ux5NpkrRM
Lil Tubeいいね ペチャンコになる
299名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-L3uZ)
垢版 |
2022/11/26(土) 01:49:16.59ID:5xnue1CC0
これはまた有料で上位版が出るとかなのかな?
2022/11/26(土) 02:42:35.37ID:lfjmc6Wh0
そりゃそーやろ
2022/11/26(土) 09:16:31.33ID:q1lPxVxf0
magmaシリーズとは
302名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9773-zuBb)
垢版 |
2022/11/26(土) 20:47:38.18ID:FKHjNUbl0
録音する部屋のノイズがなんとかPCファンの音だけになったけど、
Clarity Vxでトドメ刺せるか気になるな

PCに毛布かけてファンの音ごまかすのできればやらないようにしたいお(^ω^)
303名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9773-zuBb)
垢版 |
2022/11/27(日) 11:12:20.43ID:tqAUKE2I0
lil tubeアクティベートしようとしてwaves central立ち上げたら、勝手にアプデはじまった
アプデおわったら立ち上がらなくなって詰んだ
タスクバーにはアイコンでてるのにどうして(;;)
2022/11/27(日) 19:19:16.70ID:GAI2bDwV0
Waves Centralに限った話じゃないけどプロセスが変に残ってたりしない?
タスクマネージャーからWaves Centralのプロセスが残ってないか確認して残ってたら強制終了させてみればいい
305名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f3b-zuBb)
垢版 |
2022/11/27(日) 21:20:00.64ID:Y5VHUmVG0
>>304
なるほど・・・?
システムの復元はうまくいかなかったんだけど、タスク一覧確認とかいろいろ調査してみるかな・・・
306名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f3b-zuBb)
垢版 |
2022/11/27(日) 21:21:55.36ID:Y5VHUmVG0
!?

なんか起動するようになってる・・・
すみません、お騒がせしましたw
2022/11/27(日) 21:43:28.51ID:eG7Ted2Y0
いや許さないよ
308名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9773-zuBb)
垢版 |
2022/11/27(日) 22:19:54.16ID:tqAUKE2I0
>>307
じゃ、そのまま怒りを抱え続けて(*’∀’人)♥*+
2022/11/27(日) 22:22:29.77ID:C/0dC5k4a
怒りは作品にぶつけろ
2022/11/28(月) 21:06:56.41ID:rWHFS4GL0
早速チューブ有償版が出たわけですが
311名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7cf-635b)
垢版 |
2022/11/28(月) 21:35:11.60ID:Dx+OTrgu0
今ならお買い得な上に真空管のフィーリングが付くんかよ!と考える愚かな自分であった…
312名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-L3uZ)
垢版 |
2022/11/28(月) 21:47:43.47ID:iawaz69y0
あとでStudioRackに入れて帯域を3つに分けてチューブ掛けてみようっと
313名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-dbP5)
垢版 |
2022/11/28(月) 23:43:09.44ID:GNngxVrma
lil tubeの上位版はbig tubeなんだろ
と思ってた時期が俺にもありました。。。
2022/11/29(火) 02:29:27.88ID:/HXskv970
WUPのセールってどれくらいの頻度でありますか?
315名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7cf-635b)
垢版 |
2022/11/30(水) 00:31:50.75ID:daJ5iZYb0
BB TUBEをポチってしまった…ついでにharmonyもポチってしまった…週末にでも触ろう
316名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 976e-Z2Iz)
垢版 |
2022/11/30(水) 14:35:38.71ID:uiZ6nevq0
俺は今夜触るわ
なにその無意味な情報
2022/11/30(水) 14:42:49.27ID:CT6gTp0Br
cosmos2000円で買ったけど
ちょっと触っただけだけど
なんか色々すごいと思った
waves あれを無償で配ってた意図とは…
起動の方法分かるまで結構かかったがw
318名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-trof)
垢版 |
2022/12/01(木) 09:04:32.84ID:vEvMjnR3a
とりあえずまだサイバーマンコーやってるけど

これ買っとけってのある?
クレイマーおっパイは買っとけって言われたんだ

あとはだいたい揃ってるけど
意外と買っとけってプラグイン教えてくだぱいぱい
2022/12/01(木) 14:19:08.42ID:3bMbsNM80
とりあえずEnigmaは鉄板。
古来からマスターにはEnigmaと言われるほど有名。これ無しでマスタリングは語れないね。
2022/12/01(木) 14:21:21.99ID:YseKw7Tua
いつまでそのネタやってんの
昭和のギャグかよ
321名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-L3uZ)
垢版 |
2022/12/01(木) 14:46:05.47ID:pw7Ut4510
正直OmniChannelがあれば7割くらいは作業完結できるンゴね
2022/12/01(木) 15:29:28.34ID:t+tEZHu20
確かまじでマスターにエニグマかましてリリースしたメジャー作品あったよな
前衛音楽だったと思うが
323名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-0eeH)
垢版 |
2022/12/02(金) 04:17:38.90ID:q1LMTnWrM
ホライゾンからマーキュリーのアップが500ドル!
2022/12/02(金) 08:36:10.95ID:K4OqGXoY0
>>323
もうちょっとしないか?
325名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-uP8C)
垢版 |
2022/12/02(金) 09:22:27.27ID:TRUX7En3a
BBチューブやすい
326名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-L3uZ)
垢版 |
2022/12/02(金) 10:27:13.24ID:XW+HBAIY0
BB Tubesかなりの傑作じゃない?
早速曲で使ってるけど何に掛けてもいいなこれ
HG-2より好きだわ
2022/12/02(金) 11:11:52.62ID:Ty/PUAiSa
Little Radiatorとキャラが違うので使い分けしやすくていい感じ
まぁ無料でもらった方のが頻度高いけど
2022/12/02(金) 11:17:51.29ID:cF42EeKoH
OneKnob Louderが880円で買っちゃおうかと思ってるんですが
これが気に入って他のも欲しくなってOneKnob シリーズバンドル買うときって、今回買ったのは二重購入になるんでしょうか
それとも持ってるのは除外して計算されるのでしょうか
2022/12/02(金) 12:42:04.40ID:Ek1NemjpM
別でバンドル買うと2重になる
セールのときはアップグレードも安くなるけどね
330名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17cf-qjvY)
垢版 |
2022/12/02(金) 14:54:04.69ID:GVx3k0fX0
俺はBIG SIX入れることにした
2022/12/02(金) 20:49:23.65ID:zQBVHh/pa
もう色々買ったのにだらだらとセールを延長しつづける
Waves商法に負けてBB Tubesも追加で買ってしもた
まったく商売上手だねえ
2022/12/02(金) 22:22:23.36ID:QdqzcrAOH
ありがとうございます。OneKnob Louder買ってみて後のことは後で考えます
2022/12/02(金) 22:51:19.75ID:6llEXyXm0
MERCURY持ちの俺は新規の追加プラグインがたまったら、WUPしてまとめてGetする。
v16とか17待ちだな。
2022/12/02(金) 23:32:58.68ID:2w4DaX6wM
one knob louder今年配ってなかったっけ
買ってないけどいくつか持ってるわ
2022/12/03(土) 02:45:24.55ID:GCzrBfxn0
アプグレで例えば持ってるGoldからGoldへってのが出るけど、この場合アプグレするとバージョンアップになるんやろ?
WUP買うよりお得じゃね?
336名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMd2-EVG+)
垢版 |
2022/12/03(土) 03:12:56.89ID:5woGez2iM
>>335
お得。
WUPだと240ドルがアプグレで98ドルだった
2022/12/03(土) 03:15:00.29ID:l0cr6K8kM
miは去年ガチャとかやっててプラグインいっぱい貰えたなw
2022/12/03(土) 09:34:44.34ID:ip3EQQCY0
>>335
それってバンドルだけ?
どこにそんな表示が出るのか分からん
339名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0173-zaUl)
垢版 |
2022/12/03(土) 09:57:18.66ID:CK2Cjwy70
>>335
なるほど…たしかにそうか
2022/12/03(土) 11:37:19.98ID:GCzrBfxn0
>>338
アカウントのMy Upgrades
2022/12/04(日) 13:08:31.40ID:HY2OwAh60
「L2 hardware」のマスタリング手法に詳しい人いる?
流石にコイツにアナログインしてデジタル変換はしないんでしょ?マスタリンググレードのAD使うんでしょ?
って事はデジタル入出力してリミッターかましてるってこと?

アナログEQ等→ADコンバーター→L2へデジタル入力→インターフェースへデジタル出力→DAWで録音
2022/12/06(火) 19:43:34.62ID:AZ5WSWyy0
Mac OSをHigh SierraからCatalinaにアップデートしたらWUP出来てない旧プラグイン(V10, V11)を
新規追加するとAbletonがクラッシュしてしまうようになったんだが、
過去の曲をロードすると旧いプラグインもちゃんと読み込まれて、しかも普通に動作するんよ
で、そうやって一回読み込みに成功したプラグインは、今度から新規追加してもAbletonがクラッシュしないようになるw

というわけで過去の曲で使ってない旧プラグインも何とかして読み込めるようにしたいんたけど、
何か良いアイデアあったら教えてほしいです!
343名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd02-uwfF)
垢版 |
2022/12/06(火) 20:06:22.82ID:oTu8FKWEd
abletin詳しくないけどフォーマットはAU?
だとしたらwaveshellのAUプラグインを認識させるユーティリティ(名前忘れた)がインストールされてるはずだから使ってみたら?
2022/12/06(火) 21:21:43.37ID:ZZqzt8v90
>>342
大人しくWUPしろ
2022/12/07(水) 01:03:13.87ID:0iFZANda0
>>343
AUメインで使っとります
でもVSTでも読み込むとクラッシュしちゃう
346名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/07(水) 12:03:50.04
教えてほしいんだけど なんでCLA Nxとかその類似プラグインについて

マスターにインサートする際は書き出しの際にバイパスするのをお忘れなく!
こちらはモニター環境を再現する為のプラグインなので、CLA Nx込みで書き
出してしまうと、想定と異なる音で書き出されてしまいます。

てなるの? そのまま書き出したらいかんのかーい! 意味なくない?
外して書き出したら
2022/12/07(水) 12:12:22.42ID:r5kYRCJrM
モニタースピーカーから出た音録音して納品するのと同じ状態
348名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/07(水) 12:57:45.92
>>347
書き方が非常に分からないけど。
プラグインのうたい文句に「その世界的有名スタジオに行ってマスタリングした
ような音に聞こえます」という事だと思うんだ。なんで外して書き出さなきゃ
いけないのか? 分からない。
2022/12/07(水) 13:17:04.74ID:qyyCx97Ma
知ってると思うけどそれヘッドフォン専用プラグインだから
誰もがヘッドフォンで聞くとは限らないし最終的には外さないとだめでしょ
自分一人しか聞かないなら別にいいけど
350名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/07(水) 13:26:17.86
>>349
いやヘッドフォンで聞くけど
これを通せば生で、モニタースピーカーで、
有名スタジオで聞いたように補正されます、
という謳い文句でしょ?

最終段でこれを挿しながら他のエフェクトいじる、
外さないまま最終バウンス、ではいけないの?
2022/12/07(水) 13:34:01.49ID:sHaRH7FMM
スピーカーでならして問題なければ好きにすればいいとおもうよ
2022/12/07(水) 13:41:33.26ID:qyyCx97Ma
結局、その音楽を自分しか聞かないのであればなんでもあり。別に外さなくていいよ
他人が異なるヘッドフォンやスピーカーで聞いた時にはバランス崩れるけどその心配が無いならOK
353名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/07(水) 13:44:22.06
>>351
これでバウンスして普通にヘッドフォンで聞いても音は変わるのか?
でもそれはアレジスタジオとかアビーロードスタジオで録って
(まあないけど)そこでマスタリングした音でも同じでしょ?

聞きたいのは売り手側が、外して書き出しなさいという、その理由なんだよね
354名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/07(水) 14:01:35.30
あくまでも謳い文句の話だよ?

これ挿してあなたのヘッドフォンから聞くあなたの音楽は

あなたがアレジスタジオで生耳でモニタースピーカーから聞く音と同じです

つまり同じ周波数特性の完全に同じWAVファイルになるのでは?

なぜ外して書き出しなさい、なのかなあ?

まあいいや失礼しました、とりあえずアビーロード買ってみるね、さよなら
2022/12/07(水) 14:02:08.37ID:qyyCx97Ma
ヘッドフォンが変われば設定が変わるというのを理解してない感じ?
2022/12/07(水) 15:51:52.31ID:2c1jvQhHa
家族と一緒に住んでてモニターでミックス作業できない人などが
ヘッドホンでミックスしてもモニターでミックスするのと同じ2mixができますよってコンセプトで
ヘッドホンとモニターとの聞こえ方の違いを補正してくれるのがこのプラグインの役割
そもそもファイルに書き出す波形に影響を与えるプラグインではないと思うんだ

簡単に言うとヘッドホンを無理やりアビーロードとかのモニターの周波数特性に歪めて聴かせてる状態なので
その状態で書き出した波形をモニターで聴くと歪んだままの音になる
357名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b10-WJTY)
垢版 |
2022/12/07(水) 16:56:25.80ID:39MW4qsl0
特定のヘッドホン向けに補正した音は歪みでしかないので答えた人が書いていることは正しい
それ以外のもっと基本的なところで食い違いがありそうでスタジオのモニタースピーカーが良い音を作り出すリバーブか何かだと勘違いしてそう
最終段階でスタジオのモニタースピーカーで確認、車内のスピーカーで確認、ヘッドホンで確認、iPhoneのイヤホンで確認ってな感じで
環境ごとの聞こえ方を確認することがあっても、それぞれはミックスが各環境に適するかの確認作業であって、良い音に変換して良さを聞き比べる作業ではない
それこそモニタースピーカーからの録音に何故意味がないかの本質を理解できてない
2022/12/07(水) 17:17:41.40ID:i4hQP5olp
そもそもヘッドホンでミックスとモニタースピーカーでミックスでは別物と言うことを理解しているのだろうか
2022/12/07(水) 22:51:44.40ID:4/c5dz7pM
>>354
そのモニタースピーカーの音を知っていてその音で調整したいという用途でしよ
そのスピーカーでなったようにいい音で聞こえるシミュ系エフェクターではない
2022/12/08(木) 05:40:12.93ID:i4A4ako0d
Cubase使いなので普通にControl Roomに差してる。
他のDAWにも似たような機能あるんじゃ?
2022/12/08(木) 05:45:28.56ID:shHIjBcyM
有名スタジオが体験できるっていうおもちゃだよ
362名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81cf-2frZ)
垢版 |
2022/12/08(木) 19:13:26.25ID:8nHmk1Nq0
いつもヘッドフォンでMixしててそれがOKなら
使う必要ないよ。
2022/12/08(木) 21:03:02.88ID:lQ1x/nWip
ヘッドホンでの再生でスタジオでのモニタースピーカーの鳴り方をそれっぽく再現プラグインなんだからイヤホンとかスピーカーとか他の物になれば変わるに決まってんじゃん。
どんな再生機器でも対応できる汎用性高いバランスの良いミックスできるのはスピーカーでしょ。
でもちゃんとルームチューニングしてとかそもそもモニターを小さい音でしか出せない環境、もしくは持ってないなんて人なんかがモニターでの再生バランスをチェックする目的であるプラグインだ。
モニター持ってる人でも違った再生環境でのチェックとして使える。
んでモニタースピーカーは部屋の構造なんかで正確にミックスする環境にするには難しい、
じゃヘッドホンなら反響など各々の再生環境関係ないからルームチューニングとれてる有名スタジオのスピーカーの鳴り方を再現できるね!これで切り替えたりしてミックスをチェックしてみてね!と言うコンセプトの商品でしょ。
もちろん掛けたままの仕上げが気に入ればそのままで良いしどんな使い方しようが自由だ。
しかしアイゾトープみたいに刺すだけでアビーロードスタジオでエンジニアがやってくれた音にしてくれると言う物では無い。
アビーロードはじめ一流スタジオの調整された聞こえ方、一流エンジニアはこう言う調整の聞こえ方でミックスしでますよというのを再現するだけのものだ。
364名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5273-PM2u)
垢版 |
2022/12/08(木) 21:12:13.77ID:FVJZHoOp0
まあIRリバーブみたいな感じでエフェクターとして使いたいならそれもまた自由だとは思う
360°回転もさせられるし、ボイスドラマみたいなのでキャラの声を前後左右に配置したい時なんかにも使えそうではある
2022/12/09(金) 09:41:16.60ID:ivf649ALd
一流スタジオの音に変えてくれるプラグインだと勘違いしてる感じかな。
あくまで自分の使ってるヘッドホンの音をスタジオのモニターで聴いた時に近くなるように補正してるものだから、そのままかけっぱで出力したものを別の環境で聴いた場合におかしな処理をした音になってしまうということね。
2022/12/09(金) 10:24:40.93ID:MWlRpaS50
>>363
縦読みどこ?
2022/12/09(金) 16:31:28.52ID:kLzddDV50
Nx Virtual Studio Collectionってアビーロードは入ってないのかぁ…。残念。
368名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b10-WJTY)
垢版 |
2022/12/09(金) 17:50:10.19ID:T/5up5N90
>>365
正確に書くと使ってる人の頭の形状も影響するのでヘッドホン依存であり使用する個人にも依存する音になる
アンビソニックスの立体音響に変換する演算では頭の形の方が重要になる
頭のサイズや湾曲率を指定してスタジオのIRやスピーカーポジションとあわせてスタジオの立体音響をバーチャルに再現する
各ヘッドホン補正は精度を落としていいならOFFにもできるけれどスタジオのIR使って変換する方は「頭」の情報込みになるんで
一致しない他人だと歪んだ音になる
2022/12/09(金) 17:55:15.62ID:ccQ9BQPx0
Nxは期待してヘッドトラッカーまで買ったんだけど
そもそもスピーカーで聴いてる時のように前方に定位を感じさせることができてない
左右に首を振った時の音の聞こえ方も実際とは程遠い
370名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 70b1-zrZL)
垢版 |
2022/12/09(金) 18:55:25.95ID:K3+kmOho0
アホなループ音楽しか作れないのがミックスに凝った所で
2022/12/09(金) 19:36:24.42ID:VpBXmw+OM
ダンスものは音響音楽だぞ
むしろ音いじるのが超重要
372名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sac2-QG+p)
垢版 |
2022/12/09(金) 19:42:39.20ID:NiJ5s2jJa
>>370
よう!老害
373名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81cf-2frZ)
垢版 |
2022/12/09(金) 23:12:27.69ID:8qP/IWce0
MIxでヘッドフォンは使うことは使うけど、脳内で変換してるし、
それで仕事が成立してるので使う必要ないな。
聞こえ方が変わればMixもこれまでと変わってくるので問題が出てくる。
上手くいってるやり方を変える必要はない
Mixが原因でリターン食らう人はやり方を変える意味で使っても良いと思う
2022/12/09(金) 23:36:01.31ID:f2T7Ldpp0
一流スタジオそのものを実際の仕事で使うレベルの人が、自宅でも同じ感覚で処理すっかって場合以外だと完全な自己満足アイテムってコトなのかな?
だってそんなスタジオに縁が無い、耳も無い俺らだぜ?
375名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-P+9l)
垢版 |
2022/12/10(土) 01:47:58.93ID:eCRCslTt0
アホなループ音楽って例出されると即座に発狂するのが一人いるな?w
2022/12/10(土) 04:08:52.68ID:okeOEUdya
おまえの好きなロリコン萌えキャラが歌うジャンルよりそのアホなループ音楽の方が世界的評価高えんじゃねえの?w
377名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df73-CSxQ)
垢版 |
2022/12/10(土) 08:13:11.50ID:WEDBfKO40
ループ音楽っていう煽り方に時代を感じるわ
20年前のACIDとかが出てきた頃に聞いた煽りだ
378名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa6b-1k/H)
垢版 |
2022/12/10(土) 10:43:37.14ID:mIJuAYHLa
ジジイなんだろうなwwww
おもしれーwwww
379名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa4f-mvzw)
垢版 |
2022/12/10(土) 14:06:39.24ID:LRO+w+QSa
昔のエロゲーみたいな曲しか書けないジジイかババアだろ
380名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8710-85+0)
垢版 |
2022/12/10(土) 19:27:09.77ID:eKSiLGS/0
>>369
(他人事なんで無責任に書くと)買ってしまったのなら多少調整してそれでもダメなら投げ捨てるしかない
測定した頭のサイズを入力してNxのスピーカーポジションのフロントとローテートを操作して定位の変化を確認すればいい

個人的にはCubaseのVR Toolなどを使ってVR空間でのミックスをするときに役立つプラグインと捉えている
ステレオのミックス利用を主体に考えているなら多分コレジャナイ感を感じるのは仕方ない
それとスタジオの再現というのはVRの応用の1つでNxが3D空間での定位を作る/確認する本来の用途と異なるので真価を発揮できるような使い方ではないはず
VRミックスなら何かの再現ではないので「頭」の設定なんてデフォルトで問題ないしNxのシステム自体は肯定でスタジオ再現用途のは否定的に考えている
381名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df73-CSxQ)
垢版 |
2022/12/10(土) 20:02:43.80ID:WEDBfKO40
Nxは知らないけどアビーロードスタジオ3はかなり満足してる
2022/12/15(木) 13:57:24.44ID:4EtZ7wy2d
https://www.miroc.co.jp/rock-on/waves-pro-ranking/
Vocal Rider,R-Comp,H-Delay辺りは予想通りの高順位。
"プロユーザー"にVtuberは含まれるのか?
383名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df73-CSxQ)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:01:25.88ID:C1cYzL0j0
概ね妥当だとは思うけど、L2って今時そんなに使うか?
スネアとかゴリゴリ系のベースで突発的な波形のピークが発生するのを抑えるのにLシリーズ挿すことはあるけど、マキシマイズ的な意味でそんなに積極的には使わないかな…
2022/12/15(木) 16:07:33.45ID:MwR4jRrd0
結果がわかったあとに予想通りとか言ってるのは草
悲しいことにサンプル少なすぎ
2022/12/15(木) 17:26:01.15ID:PI779RL9a
「日頃から一般的に評価が高い」と言う意味だろう
細えこと言ってるとハゲるぞハゲ
386名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-JoLh)
垢版 |
2022/12/15(木) 17:53:59.16ID:p61Tp59X0
いわゆるJ-POPのバンド系な曲調を作る人たちが使いそうな人のランキングって感じだよね
Vocarider以外はほとんど使わないや
387名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp1b-PEVG)
垢版 |
2022/12/15(木) 18:07:15.85ID:IvdtFXNrp
>>386
どんなジャンルしてるんですか?
2022/12/15(木) 18:10:13.76ID:YKYk/XMI0
>>382
1人はまあプロと呼べるレベルかもしれんが
もう1人は登録者152人…プロとは?
2022/12/15(木) 18:22:51.45ID:ccaiSDiD0
音楽で生計立ててたらプロだろ?
2022/12/15(木) 18:24:41.53ID:HHFCXbsXM
生配信しても2~3人しかこないプロのミュージシャンとかザラよ
2022/12/15(木) 18:47:24.08ID:YKYk/XMI0
>>389
音楽で生計立ててるならそっちの名義で参加すべきじゃない?
本人宣伝目的だろうしこれ以上は言及しないけど
2022/12/15(木) 19:01:04.45ID:ccaiSDiD0
本人の勝手だろ。第三者がガタガタ言う問題じゃない。これ以上は言及しないけど
393名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf03-NKnn)
垢版 |
2022/12/15(木) 19:19:27.83ID:TzSHX5ox0
V15はまだかなー
2022/12/16(金) 00:25:55.52ID:xpDorGAuM
そういえばL3は使うけどL2使ってないな
2022/12/16(金) 09:00:36.57ID:tC/Y+8Tsp
国内代理店版購入ユーザーの層が薄いというか浅いんだろ。
国内wavesユーザーは、ほぼwaves直とか海外ネットショップ購入。
同じようなアンケートをオーデラとかPBとかがやるなら信用度は高いんだろうけど。
2022/12/16(金) 11:27:09.96ID:jpfqI+GN0
なにこの上から目線は?
2022/12/16(金) 12:39:08.97ID:/BBaRACM0
誰より上なんだよw
2022/12/16(金) 13:07:25.07ID:1ooyDJbzp
人間は周りにい居る人間、携わる人間が少なければ少ない程上からになるものです。
無人島とまでは行かなくても数少ない住人の狭い世界しか知らなければ謙虚さも洞察力も色々な大事なものも失ってしまいます。
2022/12/16(金) 13:46:28.40ID:rRTrXirWa
5chは初めてかい?
タメ口で良いんだぜ
むしろデスマス調の方がキモい
2022/12/16(金) 15:46:45.00ID:v4QKlMbT0
>むしろデスマス調の方がキモい
この考えもキモいですけどw
2022/12/16(金) 15:57:22.96ID:3fbEK8hSa
>>400
5chで「私は…なのです」なんて口調のヤツは大概キチだぜw
402名無しサンプリング@48kHz (JP 0H27-740s)
垢版 |
2022/12/18(日) 10:26:52.87ID:PwP/SUkzH
Rvoxやvocarider, Debrethの代わりになるエフェクトが欲しい
403名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-BHWy)
垢版 |
2022/12/18(日) 11:19:15.22ID:JSegk4Y80
ボーカルの音量の均一化は、メロダインに一度読ませてレベル調整マクロを掛けると波形の塊ごとに音量を均一化してくれるので便利
ブレス除去はIzotopeのRXに入ってるやつがいい
2022/12/18(日) 17:34:20.36ID:rKwoiYxh0
WUPって要するに、メジャーアップデートのお布施が毎年あるようなもん、って認識であってます?
Horizon買おうと思ってるけど、WUPが気になって踏みとどまってる。

WUPしないと各プラグインが現在のバージョンまでしか使えず、マイナーアップデートが出てもできず、常に最新版を使いたければ毎年30000ぐらいかかる、ってことですよね??

どうしようかなあ
Horizonの中でも使いたいプラグインは10個ぐらいなんですよね。でも10個バラで買うとHorizonの価格を軽く超えてしまう。
Horizonに入ってないプラグインで他に使いたいものは14個ぐらい。

24個をバラで買った方がいいのかなあ。
今2個買うと2個プレゼントキャンペーンやってて。でもそのプレゼントキャンペーンのプラグインも結構限定されたプラグインだけなので、半分の12個を買えばいいってもんじゃなくって。。。

最近ではMercuryにもSSLにもAbbeyRoadにも入ってないプラグインが最近ではあるんですね。
OvoxとBass FingerとBass SlapperとClavinetとElectric 200とElectric 88 pianoとFlow Motion FMとGrand Rhapsody。
このぐらいですかね?
2022/12/18(日) 17:35:56.19ID:rKwoiYxh0
>>402
VocalRiderはMeldaが出してますね
MAutoVolumeって奴です
正直よくできてます
2022/12/18(日) 20:29:49.75ID:TiXJ8Z0W0
>>404
損得で悩むより曲の出来悪しにWUPがいるかどーかじゃね?
2022/12/18(日) 20:53:26.73ID:rKwoiYxh0
買う方向で考えると、サウンドハウスでクリスマスクーポン使うと3,596ポイントが付く。これはなかなか心が揺れる。
ただサウンドハウスのクーポンは付与が購入2週間後。

そしてWAVESのセールはrekkadによると12/31までみたい。
ということはポイントが付くのが1/1。

サウンドハウスは単品もセール価格になってるけど、ポイント割引で1つ追加プラグインを買おうと思うとギリ間に合わないw
ちょっと購入意欲が増すのが遅かった。

>>406
WUPなしでも数年問題なく使えるようならいいような気もしてきましたが、本当に悩ましいシステムですね。
職業プログラマーとしてはバグフィックスしたものぐらい無料で使わせてやれよ作る側のミスなんだし、って思ってしまいますw
2022/12/18(日) 21:36:05.52ID:24//3CJv0
甘えんなよ
2022/12/18(日) 22:41:33.89ID:7WPpF6Kw0
WUP、見栄も必要な仕事かMercury買うんでもなきゃ気にしなくてもいいでしょ
どうしても必要ならバンドルごとアップデートしてしまえばいい
そもそも64bit対応みたいなWUP不可避になるようなアプデは小さく見えても他のソフトも普通に金取られるよ
最近の例だとkontakt7とか
2022/12/18(日) 23:07:03.99ID:5ALzH0lt0
いつかWUPが90%オフになることを夢見ている
2022/12/19(月) 00:07:20.75ID:whgoASg6M
WUPの価格いつの間にかセールで買い直した方が安いみたいな価格では無くなった気がする
2022/12/19(月) 00:19:09.06ID:FutEcFgo0
みんなレスありがとう
買ってしまいそうだよw

まだ購入検討中なのだけれど、メジャーアップデートの日付調べてみたよ

V14 2022.06.21
V13 2021.10.11
V12 2020.01.01
V11 2019.10.28
V10 2018.06.11
V09 2012.03.19
V08 2011.01.27
V07 2009.11.04
V06 2008.07.09

V9 → V10だけが物凄く期間が空いたんだね
最近は毎年1回みたいだから、今買っておくと1回はメジャーアップデートが無料でできそうなのかな?
413名無しサンプリング@48kHz (JP 0H27-740s)
垢版 |
2022/12/19(月) 00:27:28.46ID:jJQ7LpJwH
バンドル見てみたらhorizonよりVocal Production の方が欲しくて使えるの多いな
でもセールやってない..
2022/12/19(月) 07:15:14.72ID:8K+/BmiJ0
>>412
乙やで!
415名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/19(月) 11:42:51.08
一台しか使えないのもお布施も
当社のビジネスモデルとして確立されてるが
段々世間から浮いてきた感あるね

普通にならんかな
まあまだまだ無理だろうけどな
2022/12/19(月) 12:53:38.32ID:VyqN4segM
んなことない。このままでいい
2022/12/19(月) 15:18:58.29ID:gLqVOR1Zp
昔と違ってコンプやリバーブやイコライザーや歪み系やモジュレーション系は他社にいいのがある
除外するとWAVESじゃなきゃっての非常に少ないんだよな

RBassやMaxxBassは独自の仕組みで替えが他社に見つからないがそういうのが少ない


Mercuryでも必須だと思うのは、RBassやMaxxBassに加えて、Center、VocalRider、Vitamin、L316、H-EQ、このぐらいしか魅力を感じない

あとおまけでHarmony、ovox、Vocal bender、Clarity Vx、IM Pusher、Submarine

俺が独自バンドル作るなら以上13プラグインにするな。
2022/12/19(月) 16:05:30.45ID:829I8jEf0
MercuryアビロSSL買い揃えたらセールのこと気にならなくなったのは良い点
気になるのは年2回来るWUP30%OFFくらい
2022/12/19(月) 17:06:31.40ID:SWY6aM6zM
>>417
すごい参考になる
RBass持ってるけどMAXXBassもあったほうがいい?
2022/12/19(月) 17:07:43.77ID:SWY6aM6zM
あとL316あればL2いらない?
2022/12/19(月) 17:25:37.70ID:8v2oq7V9M
マスタリングはozone 10にした
2022/12/19(月) 17:27:56.82ID:SWY6aM6zM
>>417
VocalProductionとAbbeyRoad単品購入してオマケもらってたら大体、その編成になった
2022/12/19(月) 17:37:58.96ID:SWY6aM6zM
Ozone持ってるけどwavesのmaximizer気になる
fabはeq持ってるけど高いから他は買ってないや
2022/12/19(月) 17:47:12.00ID:EAtjv1q20
Diamond持ってるけどノイズ除去系はRX Elementsのほうを使ってるわ
Horizonのアナログやヴィンテージエミュ系もいらないしな
Platinumぐらいでいい説はわりと正しいかもしれない
425名無しサンプリング@48kHz (JP 0H27-740s)
垢版 |
2022/12/19(月) 21:33:52.86ID:I8cD9m4rH
Vocal Production bundleセール待ってる人horizonより多いんじゃないか説
426名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-zyNx)
垢版 |
2022/12/19(月) 22:29:54.48ID:KxwaD5ida
RBASSって単なるEQだよ
やる必要ないけどプラグインドクター見ながらなら誰でも再現できる
2022/12/19(月) 22:48:02.15ID:FutEcFgo0
>>404だけど結局購入したよ

Waves Central、自動的にwebブラウザを開いてその上でログインボタンを押すとまたWaves Centralに戻って手持ち製品一覧が表示される仕組みだけど、、、、。

実際俺がやってみると、webブラウザ上で「あなたはログイン済」みたいな英語メッセージと「Waves Centralに戻る」みたいなボタンが出るとこまでは順調だったんだけど、、、、
なぜかそのボタンを押すと赤字でログインエラーの表示(先にログイン完了してるしログイン済みって最初に表示されてるのに)。
何度やってもWaves Centralに戻らなくて焦ったわ。

結局、まずはWebブラウザでWavesのサイトからログアウトしてからWaves Centralを起動して、みたいにログアウト状態からしっかりやらないとエラーでWaves Centralと連動しなかった。
あとWeves Centralにやっと戻ってきても、ぐるぐるぐるぐる状態で、かなり待たないと始まらないのを知らず、不具合だと思って何度も閉じてしまったりして、、大変だった。

インストールははじまってしまえばあっという間だね。
2022/12/19(月) 22:49:53.28ID:FutEcFgo0
WinだけどVST2のフォルダはインストーラーで指定できないのね。C:\Program Filesの下にVSTPluginsフォルダが作られてそこに入ってて焦ったわ。
あとフリーウェアのHermanSeibbのVSTHost上ではエラーで動かないのが残念。
2022/12/19(月) 23:05:50.57ID:gLqVOR1Zp
えーと
>>426
>RBASSって単なるEQだよ

違うんだなそれが。
海外のRedditで以前スレが立っていたがここを読めばわかる
https://www.reddit.com/r/AdvancedProduction/comments/euraz6/alternative_to_rbass/

自動翻訳だがだいたい意味わかるので貼っておく

>RBass、Maxxbass、サブ周波数をブーストしません。原音にハーモニクスを加えます。サブベースや低いオクターブは追加しません。
>Rbass、Maxxbass は、通常はその低いオクターブを生成できないスピーカー/モニターのサブを増加させる心理音響効果を与えます。
>そのため、Waves の Maxxbass に関する特許は、何十年にもわたって同社にとって金でした。 Samsung、Sony、JVC、Google などの主要ブランドによって、家庭用電化製品、スピーカー、スマートフォンなどで使用されています。
>音楽の場合、RBass/Maxxbass を使用すると、実際にサブ周波数を追加せずにサブを「強化」できます。これにより、大音量のミックスを行おうとするとヘッドルームを使い果たしてしまう LoAir とは異なり、ヘッドルームを維持できます。

MaxxBass(とその派生のRBass)は昔からのWavesユーザーには仕組みとか出た20年ぐらい前は非常に有名で当時は誰でも知ってるぐらいだったよ。
MaxxBassをちゃんと理解して使っていればわかるが、原音の低域よりも高いハーモニクスを原音の低域から生成して加える。そうすると小さいスピーカーなどでも心理的に低音が増えたように聴こえる処理をする。

EQでブーストするのやサブハーモニックプロセッサで低域足すのと違ってヘッドルームを狭めないのが利点。
いわゆるサブハーモニックプロセッサは低いオクターブのハーモニクスを加算するものだけどそれとも違う。同じWavesでもLoAirはそれに近いタイプ
2022/12/19(月) 23:25:01.49ID:gLqVOR1Zp
>>419
MaxxBassの利点は追加されるハーモニクスと原音の低域を別々に調整できるからRBassより微調整が効く

RBassは商品説明にもある通りMaxxBassの技術が使われているが、ただ簡単シンプルGUIがウリのルネサンスシリーズだからかなり簡略化されててハーモニクスと原音の調整が一体化してるブラックボックス、でも簡単なのが利点
431名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-zyNx)
垢版 |
2022/12/20(火) 00:01:46.61ID:9l8EyPsCa
だからRBASSはレゾナンスEQだって

>RBass、Maxxbass、サブ周波数をブーストしません。原音にハーモニクスを加えます。サブベースや低いオクターブは追加しません。

PROQとかで観察したらRBASSは低域ブーストしてるから見てみなよ
あとUADのVOGも同じ
Maxxbassはその認識で合ってるかな

そもそも俺も昔みてたけどReddit情報の精度低いよ
ギアスラよりはマシだけど
432名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-zyNx)
垢版 |
2022/12/20(火) 00:03:08.24ID:9l8EyPsCa
マシってのは面白いって意味ね
ギアスラはAA信者がずっとバトルしてて嫌になる
2022/12/20(火) 00:21:17.53ID:gHo5XueNp
>>431
最初に単なるEQって書いてたから反論したら次はレゾナンスEQってw
一貫しないし全然ちゃうやん。微妙に修正してくるなよw

>>430に書いた通りでブーストはもちろんするが、あんたが最初に書いた 単なるEQ では決してないと俺は最初から言ってる
434名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-BHWy)
垢版 |
2022/12/20(火) 00:55:11.59ID:u6CNHO+O0
LoAirはあれはあれでどういう処理されてるんだろう
Submarineでオク下をブレンドするのが自分は分かりやすい
2022/12/20(火) 08:00:55.95ID:9GvJqfaZM
>>430
解説ありです
MAXXBassとRbass
MAXXvolumeとMV2
どっちも後者に惹かれるんだけど
やっぱり完全版の前者って使います?
2022/12/20(火) 08:22:35.06ID:9GvJqfaZM
LoAirとSubmarineも迷ってSubmarineにした
SubmarineあればLoAirいらない?
437名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-zyNx)
垢版 |
2022/12/20(火) 08:31:04.34ID:yH6iAQACa
>RBass、Maxxbass、サブ周波数をブーストしません。

ん?
これはなんだったの?
あとレゾナンスEQは分かってなさそうだから丁寧に書いただけで
別に単なるEQで間違い無いぞ
438名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-zyNx)
垢版 |
2022/12/20(火) 08:34:52.07ID:yH6iAQACa
つかQが狭いだけのEQね
全然ちゃうって言ってたから
分かりやすく説明しとく
2022/12/20(火) 08:39:46.74ID:LEViEzENM
>>417
RchとHEQ好きで使ってるけどこの中にHEQが入った理由って何?Qカーブ選べるから?
2022/12/20(火) 09:46:14.62ID:7kyHRTEbp
LoAirはバンドルに入ってたから一度だけ使ってみたけど全然良くないよなアレ
2022/12/20(火) 09:47:25.19ID:LEViEzENM
>>440
インプレありがとう
2022/12/20(火) 09:48:46.27ID:1+TSZKb+M
>>437
言ってることと全然違うじゃんEQでやって見せてくれよ
https://i.imgur.com/Q25QDxG.jpg
2022/12/20(火) 09:59:21.99ID:DvfRa8gk0
この人には何を言っても無駄な気がするし時間も無駄。
2022/12/20(火) 10:16:46.90ID:1+TSZKb+M
さらに言えばマニュアルに書いてあることだしな
2022/12/20(火) 10:44:52.18ID:2gty21lV0
>>435
MV2はいらないかな、MaxxVolumeあるなら

最新のプラグインでいうと、BB Tubesが発売される前にプロモーションで配られた機能限定版の配布用のLil Tubeみたいなもんで。
そういうのも無料配布期間が終わるとフル版のおまけとして付属したり、商品ラインナップに軒を連ねたりね、そういうのもよくあるので機能制限版はマーケティングの理由で出来ただけのものもたまにあるあkら注意
2022/12/20(火) 10:52:15.16ID:2gty21lV0
>>439
HEQはデジタル的で合理的なGUIだけど、各EQポイントそれぞれにビンテージの歪みが選択できる、デジタルとビンテージのハイブリットEQというか、半分サチュレーターとしての評価。
単なるビンテージEQってGUIもそうなっちゃっててPC上で操作するこういったデジタルEQの視覚的にわかりやすい良さはないからね。
Hz表示に加えて鍵盤表示もあったり最初はPro-QやDMGのEQがやりだしたこういう心配りが付いているのもいい。
2022/12/20(火) 10:55:04.84ID:2gty21lV0
>>439
あとアナライザー表示もね
要するに、デジタルとアナログのいいとこどりで合理的なとこね
2022/12/20(火) 11:01:22.27ID:2gty21lV0
>>437さんは意地になってるだけだな。
マニュアルを見ても商品説明を見ても単なるEQではないのは説明されているし、>>442のアナライザーを見ても単なるEQではないのが明白なのにね。
2022/12/20(火) 11:13:23.96ID:LEViEzENM
>>445
lil tubeもlofy airもEchosphereも持ってるけど、あれ等ってオリジナル買えばオマケでついてくるんじゃなかったっけ?
MV2はそういうのとは違ってRbassに近いポジと思ってた
2022/12/20(火) 11:23:51.77ID:LEViEzENM
HEQって歪むんだっけ?
カーブ変わるだけかと思ってた
2022/12/20(火) 11:27:25.94ID:2gty21lV0
>>449
うん、オマケでついてくるね

MaxxVolumeからパラメータ減らしたのがMV2で、MaxxBassとRBassとの関係とはちょっと違うと思う。RBassの周波数指定とフェーダーの上下はオリジナルとハーモニクス両方に複合的に働くだろうしその辺隠してブラックボックス的になっちゃってるし。
これはちょっと自信ないけど確かそう読んだような。
2022/12/20(火) 11:28:07.42ID:2gty21lV0
>>450
うん、カーブだけじゃなくて、ビンテージEQの指定したモデルの歪みとノイズ付加もやるよ
2022/12/20(火) 11:34:02.80ID:LEViEzENM
>>451
>>452

そうなんだね
ありがとう

もうプラチナ買えって話だよね
L2以外の魅力的なplugin、タダで貰えちゃうし結構そろっちゃったから今更感が
454名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-BHWy)
垢版 |
2022/12/20(火) 13:41:34.99ID:u6CNHO+O0
MV2はエピック系のタムとかシンバルの余韻伸ばすのによく使ってるわ
455名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/20(火) 13:44:03.70
L1L2L3持ってるけど
日本製AOMのInvisible Limiter使ったら
もう要らなくなった
Ozone10のmaximizer部分もイラネ
456名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b6e-JDfe)
垢版 |
2022/12/20(火) 14:57:00.83ID:qsUtKwzT0

これがwavesの魅力
みんなが使ってるから情報がすげえわ
457名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbdf-n9++)
垢版 |
2022/12/20(火) 18:36:52.01ID:SHqoLCir0
>>454
私もMV2のほうがよく使う
ていうかMaxxVolはあんなに簡単なパラメータなのに何故かMV2と同じ事が(自分には)出来なくって…
否定する気は無いけど内心本当に同じ技術かよって思ってるわ
2022/12/20(火) 18:42:20.58ID:39fy2aPw0
R-BassとMV2はまあよく使うな
パラメーターの絞り込みが絶妙なんだろうな
2022/12/20(火) 19:56:09.69ID:tCOH2oAH0
>>455
お前がそう思うんならいいんじゃないか
他のミキサーは違う
2022/12/20(火) 22:24:35.27ID:x9KtP+uGM
いろいろ情報ありがとう
ねかせてる単品ライセンスコード使って次のキャンペーンでMV2とVitaminゲットできたら俺のwavesの旅は終われそう
あとはPRSとBSS DPR-402気になってるんだけど使ってる人いますかね?
2022/12/20(火) 23:04:38.93ID:QEbqmTPR0
基本のマルチバンドコンプはそろそろ大幅に刷新して後継版を作った方が良いように思う
今となってはCシリーズとかLinMBとか独特
レシオじゃなくてRangeってのが違和感だし、オートゲインもなんか効きよくないし、他社だとoutputがオーバーしても歪まないのが今では普通なのになんか簡単に歪むし
2022/12/20(火) 23:10:41.68ID:rbItdN+Wp
上でOvoxおまけでお勧めに入れてみたけど買ってみたらイマイチだったごめん
iZotopeのVocalSynthみたいの想像してたけどだいぶ劣るね
でもHarmonyはなかなか良くできてる
VocalBenderも29ドルなら単機能プラグインとしてはいいかな
2022/12/20(火) 23:56:42.19ID:QEbqmTPR0
SSL G-Master Buss、実機に忠実なのもいいけど、CytomicのGlueみたいハイパスして低域除外するようなパラメータが欲しい。昔はこれで満足してたけど最近は低域の多いソースでの調整ができないのが辛い。
464名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-BHWy)
垢版 |
2022/12/21(水) 00:07:16.67ID:o6Avkfo00
>>463
StudioRackでマルチバンド化出来るのでそれでやろう
465名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/21(水) 05:00:06.37
>>459
まるで当方だけが偏屈みたいな書き方してるけど
L1L2L3が今はもう第一線のマキシマイザーではない事は
事実だと思うけどなあ
現実を知らない人は恐いねえ
2022/12/21(水) 06:07:57.44ID:b9aYv0kPa
まずはマキシマイザー限定の話か、それ以外の使い方も含めた話かを共通認識として明確にした方がよい気がする
2022/12/21(水) 07:13:07.88ID:xKYehvYiM
牧島
468名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-740s)
垢版 |
2022/12/21(水) 08:33:32.95ID:yWAzMJfk0
VocalBenderとsoundtoyの声色変えるエフェクトのやつ同じ?
2022/12/21(水) 08:44:05.77ID:Txokc9cs0
>>465
誰も第一線とは書いてないだろ
それぞれ必要な時はある
特にL2なんか
2022/12/21(水) 09:25:39.76ID:jvKv+JW0M
両方持ってるけどsoundtoysの方が好き
結果が違うので両方あってもいいと思ってる
2022/12/21(水) 09:31:52.53ID:8A1Sk2kS0
zplaneのelastique pitchも同じようなエフェクトだね

zplaneはDAW各社にタイムストレッチのエンジンとか帝京してるからなにげにすごい会社
プラグインはおまけで出してる感じだが
472名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM97-VhhV)
垢版 |
2022/12/25(日) 19:12:12.38ID:qD0BL3mTM
楽天でhorizon 3000円オフクーポンで¥21200でゲット
2022/12/25(日) 19:40:17.81ID:lKg2NWrJ0
ゴミの詰め合わせを21,200円で買った感想は?
2022/12/25(日) 19:47:12.89ID:Hpz1O/j8a
ホライゾン使いこなせなくてゴミって言っちゃうあたりど素人キッズって感じ
475名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM97-nirg)
垢版 |
2022/12/25(日) 20:33:48.61ID:bAPdoXQuM
>>473
素人すぎない?
おまえDTM向いてないからソフトとハード全部売ってその金で親御さんに美味いもんでも振る舞ってやれ
それがおまえにできる唯一の親孝行だ
2022/12/25(日) 20:46:11.29ID:JLo3c1aLM
つまんねーな。定形回答ばっかしてんじゃねーよ禿
477名無しサンプリング@48kHz (ワイーワ2 FF33-C+LV)
垢版 |
2022/12/25(日) 21:15:03.58ID:OwEEgw9hF
>>469
L2をマキシマイザーとして使うのはあまりないけど
L2のARCを外していかに適正なリリースタイムを設定してやるかが重要だね
ドラムのリミッターでワイドバンドにパンチ入れたいときに使ってるわあん
2022/12/26(月) 00:44:09.74ID:AXCJS1BW0
お手軽シグニチャーシリーズは脱初心者するとだいたい不要になる感じだけど
CLA Vocalsだけは未だによく使うわ
よくできてる
2022/12/26(月) 08:23:05.65ID:Z6qMvb58a
>>478
CLA何ちゃらシリーズは音数多くなった時に活躍するぞ
扱うトラック少ないうちはわからんかもだけど使えるシーンはそれなりにある
2022/12/29(木) 11:01:34.61ID:VkLFF41KH
wavesから special offer for you というメールが来て OneKnob シリーズが 35ドルですよって言ってきてます
この前のセールで louder 買ったから全部揃えてみんか?ってことだと思うんですが35ドルというのはセールとしてお得なのでしょうか
2022/12/29(木) 11:11:11.02ID:KLLr1ym50
お得。肝臓を売ってでも買え
482名無しサンプリング@48kHz (JP 0H5d-C/YP)
垢版 |
2022/12/29(木) 11:28:37.12ID:eGYR++OqH
ワンノブ5000円出すくらいなら募金箱に突っ込んだ方がマシ
483名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM97-DQni)
垢版 |
2022/12/29(木) 11:33:32.70ID:H+Ose9hOM
ワンノブはできることが少ないから時短になる
484名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8373-+VxL)
垢版 |
2022/12/29(木) 11:37:21.48ID:PjsKROSL0
ワンノブ正直あんまり使わん…
2022/12/29(木) 11:42:00.15ID:c+Lth0g20
Oneknobはバンドルで買わないな
セールの金額合わせにとってあるんで
2022/12/29(木) 13:29:36.27ID:hC5eDlxtM
Wavesのアップグレードクソだよな
2022/12/29(木) 13:48:07.26ID:PdqwmmzN0
最初はワンノブ喜んで買ったけどプラグインが増えたら一切使わなくなった
2022/12/29(木) 14:26:06.79ID:R1pX+Vc6M
Greg Wellsのノブ一つのとか存在自体忘れ去られてるだろ
489名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1be4-0bUK)
垢版 |
2022/12/29(木) 14:53:01.11ID:oh8oN3bP0
無料で貰ったワンノブ貯まってたからbundleアプグレしたわ
1個あたり5ドル計算だったし
プラグインはたくさん持ってるけどなんかもう
一周回って基本全部ワンノブでいい気がして来たわ
490名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-s0Sd)
垢版 |
2022/12/29(木) 16:46:44.80ID:UZH120Lo0
>>455
L1は最近また使い始めた
Invisible Limiterで音圧上げた後にL1挿してTrue Peak抑えるぐらいだけど
491名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8373-+VxL)
垢版 |
2022/12/29(木) 17:46:19.38ID:PjsKROSL0
Lシリーズ、それぞれ潰した時に倍音が出るし、ほんの少しのニュアンス付けにもいい
角ばった音にしたいときはIMPusherの中に入ってるリミッターも時々使う
2022/12/29(木) 23:26:31.04ID:yLIqa6sz0
wupがセールになることってあるの?
2022/12/29(木) 23:40:56.09ID:hCtW72XV0
ある
2022/12/30(金) 00:44:36.21ID:nwpNbJkG0
25%offとかあったよね
495名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/31(土) 17:58:13.17
L1(とか)がマキシマイザーというよりニュアンス付けで使うという
この考え方は良く分かる
なんらか、EQとかサチュレーターとかエキサイターとかの機能がある
そこが好きというの分かる
無料だがみんな使ってるというコンプのOTTとかもそういう感じやと思う

でL1だけど、これでニュアンス付けるというのは、もうちょっと古い
もっと良い付け方があるという流れではないのかな?
まあ人それぞれの好み、曲によるプラグインとの相性だろうけど
2022/12/31(土) 19:32:23.01ID:3fHjwgIE0
音悪い音圧戦争の頃に流行った味付けにはいいんじゃね?
2022/12/31(土) 19:57:44.67ID:9z7k4sl4a
サンレコのミックスダウンツアーでマキシマイザーのあとにL2挿してるお手本あったし
弱くかけてリミッターとして使うには便利だと思う
2023/01/01(日) 16:04:12.22ID:h2b6o/I60
FabFilterが登場してからWavesのLシリーズは一切使わなくなったな
OzoneのマキシマイザーやVoxengo ElephantやSlateのFGXやAOMのInvisible Limiterも悪くないけどやっぱFabFilterは圧倒的に飛びぬけてるよね、かなりつっこんでもダイナミクス感失わないし音質変化感も少ないし。
どうして長年L3で止まってしまってL4とか出さないのか不思議
もはや今じゃ平均以下レベルでしょ
499名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/01(日) 18:42:30.92
FabFilterさん家はEQはかなり評判高いけど
マキシがそんなに飛び抜けてるとまでは聞かねえなあ
と言いつつ興味が出てきたの巻
2023/01/01(日) 19:10:44.20ID:vhj08OF+0
Fab?L1の足元にも及ばねーな
2023/01/01(日) 19:29:58.70ID:z0esCDHCM
自分の作ってるものや再生機器に左右されるから好きなものを使い続けるのもアリ
502名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cec0-COmg)
垢版 |
2023/01/01(日) 20:33:28.81ID:UZ/Atm2e0
L2で納品できないなら腕に問題がある
503名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a36e-ChaJ)
垢版 |
2023/01/01(日) 21:25:50.22ID:2kNCep890
wavesかあ
ガチになってから触れてないなあ
なんも悪いとは思ってないんだけど
別にいいかなあが今も続いてるわ
504名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-1uDY)
垢版 |
2023/01/01(日) 21:41:49.91ID:o8USjXov0
L2は型落ちとかそういう話では無い
L2にしか作れない音がある
505名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-my6D)
垢版 |
2023/01/01(日) 21:54:09.41ID:gxMmIANk0
L2で納品って言っても、例えばEDMとかDubstepみたいな音圧バキバキのやつとかは厳しいでしょ
ああいうのはクリッパーにも近いような設定でOzoneとかかけて潰したりするしね
L2だともうちょっとグシャっとしちゃう
506名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a36e-ChaJ)
垢版 |
2023/01/01(日) 21:57:57.81ID:2kNCep890
今年も言葉バトルに元気だなあ
DTM板でも言葉
こいつらラッパーなのかな
507名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-my6D)
垢版 |
2023/01/01(日) 22:27:31.46ID:gxMmIANk0
年末年始休みだしなぁ
508名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-1uDY)
垢版 |
2023/01/01(日) 22:38:41.19ID:o8USjXov0
汚ねぇロック作りたいならL2が普通に使える
っていうか汚ねぇリミッターがL2以外にほぼ存在しない
2023/01/02(月) 04:21:49.20ID:OnJPYy4O0
>>500
勿論使ってて言ってるんだよね?
2023/01/02(月) 10:19:33.02ID:fHE0OeRgM
当たり前だろ。Fabなんてゴミはとっくにアンインストールしたったわ。結局
本物しか残らない。
511名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-1uDY)
垢版 |
2023/01/03(火) 11:43:02.65ID:J9i49yns0
fabL使うならOZONE使うわ
音が全てにおいて中途半端に感じる、どうしたいのか分からん音の質感になるというか
OZONEは潔くある一定の方向性で整う
2023/01/03(火) 13:44:10.64ID:A4sk2arc0
ここでNugenをひとつまみ
2023/01/03(火) 13:48:28.22ID:2mAFcNEQM
clarity vxって逆にZoomっぽさを出すplug-inだと思えば使えるかな

使いみちないかw
2023/01/03(火) 16:08:38.64ID:a55LWPG20
2個買うと2個貰えるのは次いつ?
515名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMb6-VzNb)
垢版 |
2023/01/03(火) 19:00:15.68ID:ZNLWwPDHM
pusherはかなり使える
2023/01/05(木) 15:09:17.02ID:ameEh1uy0
>>515
かなり使えるよね
俺もすげー使ってるわ

IMPusherは良くできてるけど、Wavesの最近の見た目クリエイティブ系の小物ってツメが甘いのも多い。
VocalBenderとかFlattenモード付けるならMIDIノート入力で音程ぐらい指定させるのが使い勝手考えたら常識だろっていう
そういうのがついてなかったり

もう書き出すときりがないがそういうのがいろいろある
517名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b1b1-bbM3)
垢版 |
2023/01/10(火) 02:18:11.05ID:h4LxgKSw0
BB Tubes インストールしたけどCUBASEが全く認識しないや
なにかありがちなミスとかあったら教えてくれませんか?
ちなみに別のプラグインと一緒にWAVESサイトで登録した
そしてパソコン側のWAVES CENTRALで同時に入れようとした
そのへんのせいで永久に使えないのかな
そんなことした僕が悪いんだな
諦めるしかないのかな
2023/01/10(火) 02:25:25.88ID:9hxwRvog0
諦めるしかないですね!
2023/01/10(火) 02:27:06.81ID:cKd1oKAW0
WAVES CENTRAL上でコンピュータ本体か搭載HDDのどれかかUSBメモリなどに認証情報を書き込む(アクティベート)しないとだめよ
これだけ書けば賢い奴ならわかる、あとは試してわからんなら調べてどうぞ
520名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b1b1-bbM3)
垢版 |
2023/01/10(火) 03:16:59.72ID:h4LxgKSw0
>>519
ありがとうそのへんは抜かりなくやった
もう一つ完全同時にやったプラグインはピンピン動いてる
諦めるしかないかね
大寺で買ったので質問もしにくいし諦めるよ
2023/01/10(火) 04:04:07.00ID:CmVrkSUXa
セントラルでRepairしてからcubaseでrescan
2023/01/10(火) 04:14:19.92ID:IhC6Y8zIM
>>520
久々プラグインかったときに、認証関係終わったとそう思ってたけど
認証されてないどころかインストールされてないことに気付いたことがある
2023/01/10(火) 09:13:56.59ID:8r4NdmaIr
頭にMAGMAとか変な頭文字ついてません?
524名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9373-1got)
垢版 |
2023/01/10(火) 09:51:39.65ID:QDG+4YDO0
Cubaseのプラグインマネージャー内で見てもBB Tubesないの?
525名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b1b1-bbM3)
垢版 |
2023/01/10(火) 11:45:56.19ID:h4LxgKSw0
>>524
ない。ブラックリスト含めてない。
もう諦めたよー。
ちなWAVES CENTRALの中で緑のチェックはactivated installed両方入ってる。
526名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b1b1-bbM3)
垢版 |
2023/01/10(火) 11:49:50.46ID:h4LxgKSw0
ごめんブロックリスト。
527名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-NxaX)
垢版 |
2023/01/10(火) 12:26:18.48ID:tGC8Xlyoa
諦める前にサポート行け
2023/01/10(火) 14:37:23.72ID:/ZdUuc5jF
アプリケーションフォルダを一時退避してcubase起動したら認識しないかな?
2023/01/10(火) 14:38:12.02ID:/ZdUuc5jF
間違った
アプリケーションデータフォルダだっけ?
2023/01/10(火) 16:10:50.67ID:3nZu56f7M
C:\Program Files (x86)\Waves\WaveShells V14からdllもらってきてVstプラグインフォルダに入れたら
531名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b1b1-bbM3)
垢版 |
2023/01/10(火) 18:08:20.37ID:h4LxgKSw0
>>530
ありがとうね
これですやろ
https://support.minet.jp/portal/ja/kb/articles/waves-windows-installation-vst-waveshell-location
最初に書き込みをする前にこれもチェックはしてた
14.1とか14.7とか14.8とか製品名は無くて謎の振り番をしたdllファイルは
両方に同じものが入ってたわに
WAVESのプラグインはアンインストールして再インストールするとかも
無いみたいだし。縁がなかったと思って諦めますわ
532名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b1b1-bbM3)
垢版 |
2023/01/10(火) 18:22:26.53ID:h4LxgKSw0
皆さんにお詫び
解決しました!
プラグイン名について
BB tubes とか waves BB tubes とかばかり見てたんですわに
そしたら
Magma BB tubes
とかの表示でしたなw
俺そそっかしいしガチャ目だし(ここにいる皆さんほどじゃないが)
プラグイン沢山持ってて良く見切れなかったねん!
お騒がせしました、すみませんでした、ありがとうね
533名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d375-gzc7)
垢版 |
2023/01/10(火) 18:45:30.62ID:iljQXple0
バカにされてて草
2023/01/10(火) 19:03:20.71ID:FPwswmGZa
ホントにお騒がせしやがって
2023/01/10(火) 19:54:13.01ID:CmVrkSUXa
>俺そそっかしいしガチャ目だし(ここにいる皆さんほどじゃないが)

ここで改行はまずいですよ!
536名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bc0-EMb2)
垢版 |
2023/01/10(火) 19:58:01.72ID:0gKJJ1K80
>>516

OVoxは使ってる?

プリセットは良いものが少ないけど
一から仕込むと色々自由にできて面白いよ
537!id:ignore (ワッチョイ b1b1-tb1I)
垢版 |
2023/01/11(水) 11:50:43.46ID:/TYNuU0y0
かごめPの6回のセミナー面白かったな
https://wavesjapan.jp/special/kagome-p_seminar_06
やはりyoasobiの回とか良かった
極上のスペシャルな音源が手に入った感じ
(持ってないプラグインもあるけど買いたくなってきた)
手際が良くて見ていて楽しい
部分的には5回でも10回でも見たい感じ
見とれる 聞き惚れる
回し者じゃないよ。。。
538名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8181-0nMO)
垢版 |
2023/01/12(木) 00:15:39.57ID:CWWIrezg0
サポート外なのは理解しているのですが、v13って、venturaで動作しますでしょうか。どなたか教えてください。
2023/01/12(木) 02:56:25.69ID:QkzflfCi0
動作しますん
2023/01/19(木) 20:32:05.11ID:qYy8LgR30
GoldからHorizonへのアップグレードが¥26,633
Horizon普通に買うのが¥24,200

あっぶねぇ
2023/01/21(土) 13:59:32.02ID:WbQbU+6f0
なんか安いからwavesのプラグインに興味あるんだけど、
CLA-2Aみたいなモデリングoptコンプと、RCompとかのoptモードってどのくらい音違うのかな?
細かいこと気にしなければあんま変わらないかな?
2023/01/21(土) 15:21:14.56ID:knnCu/IM0
細かいこと気にしなければ大抵のコンプ似たような感じで使えるからDAW付属を使い込んだほうがいいよ
音作り用に特別使われてるコンプはシンセに掛けるOTTくらいで後は細かい差を求めるのがコンプだし
543名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03b1-fbdG)
垢版 |
2023/01/21(土) 16:40:00.83ID:FElpFQF10
>>541
まずはテメェの耳で聞いてみる事
それでも疑問に思ったならそれから質問しろ
2023/01/21(土) 16:47:47.39ID:R7T9sQOea
>>543
は?
だったらあんたがプラグイン買ってくれよ?
2023/01/21(土) 18:13:41.87ID:vLnvqbKNa
>>542
それな
結局がんばって追い込んでも原曲がクソだと綺麗なクソにしかならねーからな草
岸田みたいに快適なエンジニア業務の為に、自分で曲書いて自分でメンバー探して自分でバンドやった方がエンジニア業で成功するわな
まあエンジニアよりアーティストの方が1億倍儲かるけどな
2023/01/21(土) 18:39:49.78ID:05RXvWpja
それな

じゃねえよw
機材の話をするのにそこ言い出したらもうゲームオーバーだろw

儲かる儲からないの話し出したらそもそも音楽じゃなくて…みたいな話になるわけで

じゃあこのスレ開くなって話さ
547名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03b1-fbdG)
垢版 |
2023/01/21(土) 18:41:45.29ID:FElpFQF10
>>544
試用版って知ってるか?
知らねぇなら中学校からやり直しな
2023/01/21(土) 18:57:01.48ID:W7Hpip/IM
NLS無償配布、chromeでは終了済みになるけどsafariだと継続中
2023/01/21(土) 19:29:50.46ID:ziBO+p4i0
ほんとだ
Edgeじゃ終わってたけどFirefoxでいけた
550名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-J0IZ)
垢版 |
2023/01/21(土) 21:17:09.79ID:tzQmTmPBM
>>548
ありがとうございます
2023/01/22(日) 02:43:07.81ID:uHmciPrV0
無償配布だけでもかなりプラグイン集まって来たなあw
そのうち無償配布のやつだけでバンドル1つ分ぐらいつくれたりしてw

ほとんどは手持ちのバンドルとかぶってるけどさ。

無償配布の情報を漏らさずにいつも書いてくれるサイトってどこだろう
いつも情報源ばらばらなのよね。
2023/01/23(月) 22:45:54.28ID:cGhRFCM3a
ようやくNx対応のヘッドホン買ったわ
さっそくヘッドホンでミックスしてモニターできいてみたら低音がスカスカになったけどw
そこに気を付ければありかも
553名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-qYbV)
垢版 |
2023/01/26(木) 21:22:38.72ID:BVp0VZnS0
windows11でV9は使えるの?
waves central l にログインできないんですけど。。。
554名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-260O)
垢版 |
2023/01/26(木) 21:26:43.25ID:nV+XOaqg0
正直発売時期とかを考えると新しいバージョンにすべきだと思う…
2023/01/26(木) 21:28:48.34ID:GVctnkoA0
>>553
なんでログインしようと思ったんだ?
2023/01/26(木) 21:39:55.52ID:V04hQUdDM
>>553
割ったV9は普通に使えてる
2023/01/26(木) 21:41:32.83ID:pkEARxtR0
>>556
しね
558553 (ワッチョイ cf6e-zTml)
垢版 |
2023/01/26(木) 21:52:05.27ID:BVp0VZnS0
>>555
え、オフラインインストーラ使う時
ログインしないのですか?

もしかしたらインストール方法っ間違ってるのかな?
むかーしはセントラルでアクティベートしたプラグイン
インストールしてたんですが変わったんですかね?
2023/01/26(木) 23:25:23.41ID:c/c4GlOHM
>>558
レガシーは普通のやり方と違ってなんかトリッキーだった記憶がある
Media Integrationなり本家なりで解説あるはず
2023/01/26(木) 23:48:44.55ID:GVctnkoA0
>>558
なんでV9のインストーラを使おうと思ったの?
今までインストールしてあったものでしょ?それをアンインストールしたの?
2023/01/26(木) 23:52:04.87ID:mUVbYMOV0
Win11はよく分からんけど、WavesCentral使うやり方で合ってるよ
ただ公式からV9のインストーラーも落としてきて、そのインストーラーの場所をWavesCentralのOffline Installで指定すればいい
2023/01/26(木) 23:52:45.18ID:mUVbYMOV0
新しいバージョンにしたいけどWUPに金払いたいと思わせないよなぁ
アプグレするしかないし面倒だよな気持ちは分かる
563名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53dc-H+kQ)
垢版 |
2023/01/26(木) 23:54:21.14ID:izG53oRe0
正直Mac使ってるならWUP払うのは仕方ないだろ
564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53dc-H+kQ)
垢版 |
2023/01/26(木) 23:54:40.62ID:izG53oRe0
間違えたわ何いってんだ俺
2023/01/26(木) 23:58:17.30ID:V04hQUdDM
>>564
あってるだろ
Windows は古いアプリの互換性高いよ
2023/01/27(金) 00:36:16.10ID:l+zoW1Ol0
>>565
多分質問者がMacじゃ無いのに、よくわからん文脈の発言をしてしまったという意味じゃないか?
MacならMac買い替える時にWUPも必要になるのはMacを使う代償だからしょうがないねMacを使うと決めたのなら金で文句を言ってもしょうがない定期
2023/01/27(金) 04:11:22.83ID:mRY3bStU0
プラグインの起動に5秒ぐらいかかって焦った・・・Clear Cacheで解決や

サンプルリバーブですら負荷軽いんだなここのって、そらみんな使うわけだ
568558 (ワッチョイ cf6e-zTml)
垢版 |
2023/01/27(金) 07:42:44.96ID:mYnwYrP80
>>560
新しいPC買ったので入れ直し中です。

>>561
フォルダ指定までできるんですがwavws central l で
サインインができないんです。
2023/01/27(金) 08:13:30.74ID:WfVh4rYEM
Central Lはインストールに使わんぞ

>>561
で言ったけどどっちかのウェブサイトで検索しろ
2023/01/27(金) 09:24:40.84ID:l+zoW1Ol0
>>569
使っても入れられるんだよ
自分はそれで入れたから間違いない
571558 (ワッチョイ cf6e-qYbV)
垢版 |
2023/01/27(金) 09:26:13.55ID:mYnwYrP80
ログインする必要ないのね。
手動で一個づつ持ってるプラグインインストールするのね。
ありがとうございました。
2023/01/27(金) 09:29:21.13ID:l+zoW1Ol0
なんかサインインする必要ないとかいう話で話進んでるけど、ライセンスをUSBに入れてるとかじゃなければライセンスをPCに登録するのにどっちにしろサインイン必要だからな
573558 (ワッチョイ cf6e-qYbV)
垢版 |
2023/01/27(金) 09:49:28.65ID:mYnwYrP80
>>572
サインインは最新のcentralで、アクティベートもそっちでして
V9のインストールだけはcentral l のオフラインでということですね。
8年ぶりの新PCなので色々変わってて戸惑いました。
無事いけましたのでありがとうございました。
574名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 762f-5T4A)
垢版 |
2023/01/28(土) 01:07:35.83ID:k19sIRbP0
waves kramer hls channel が48時間限定でフリーでえす
575名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-yoxQ)
垢版 |
2023/01/28(土) 01:31:33.69ID:hhBK3WaS0
HLSはドラムのRoomをぶっ潰すのに最適
576名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-yoxQ)
垢版 |
2023/01/28(土) 01:32:24.38ID:hhBK3WaS0
間違ったわそれPIEだった
2023/01/28(土) 06:09:44.58ID:awH9Bdj7M
アラログシミュEQほとんど使わなくなったわ
2023/01/28(土) 08:39:36.91ID:F9f0JEPK0
あっそう
2023/01/28(土) 08:44:49.72ID:jIOdV9SO0
俺も。
というかアナログシミュ系プラグイン自体ほとんど使わなくなった。
580名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-fO7+)
垢版 |
2023/01/28(土) 20:15:49.80ID:SvXw7B+70
俺も
不親切だしな
ああいうのに馴染んでないし学ぶ知能もないから
最新の便利系使うわ
な 俺らってそうだよな
2023/01/28(土) 20:22:44.41ID:pSjvObE10
そんなわけないだろ。お前らみたいな猿と一緒にすんな
582名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-EHkI)
垢版 |
2023/01/28(土) 23:02:36.58ID:BcSgTyhNa
-+rQDの自演に釣られんなよ
2023/01/28(土) 23:57:39.44ID:s4bFKugU0
5chブラウザが同じだけだろ
ミネオなんか使ってないし
2023/01/29(日) 00:25:33.60ID:lPPWWt+d0
ブラウザと機種が同じじゃなかったか?
2023/01/29(日) 01:53:30.85ID:pzVhfMDra
コンプいろいろ試してみたけど、一周回って、C1とRCompがあれば十分だと気がついた
C1って、いかにもデジタルな見た目してるくせに、ソフトニーでリリースもオプト系のゆるゆるコンプなのな
どうりで、雑に使っても扱いやすいわけだわ
ガチの全身デジタルで、隠しパラメータ含め全てをいじれるMTurboCompで悪戦苦闘してみて、既製品のバランスの凄さを思い知ったよ
2023/01/30(月) 02:22:29.22ID:4WUNJw860
アナログシミュ系プラグインは実機を使い慣れた人は重宝するだろうけど、自由度の面では不便なこともあるしあらゆる設定を弄れるプラグインを選んじゃうわ
587名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd5a-Wf0I)
垢版 |
2023/01/30(月) 06:45:31.56ID:mMZM2TXed
自由であることがクオリティに繋がるとは限らないのがDTMの面白いところやね
2023/01/30(月) 22:34:11.76ID:+gPU9jS00
もう実機を使い慣れた人達がジジイに足を踏み入れてるっていうね

そのうち絶滅するかもと思いきやPAみたいなのが伸びて来たりよくわからん
2023/02/01(水) 00:04:47.91ID:P1rbHZf4d
今izotope製品一式とstudio one使ってMIXしてるど素人なんですがwaves horizonは買いですか?
2023/02/01(水) 00:11:16.62ID:iXQfZcXp0
>>589
今使ってるizotopeとstudio one付属のプラグインで思った通りの音が作れない
と思ってるなら、買ってみればいいんじゃないの
というか、izotope一式あるなら本当はやりたいことは全部できるはずだけどね
「なんかいろんなのがあるとモチベーションあがる」と思ってる人がだいたいいろんなのを買いまくってる
2023/02/01(水) 00:42:33.71ID:N8A7Pw2E0
ど素人と言うのが謙遜じゃないとするなら
だけど、
年に何度かある普段より安い時で、且つ金に余裕があるなら買ってもいいんじゃないかなと思う

horizonに限らずwavesのバンドルって
使うプラグインの方はまあ必需品的なやつから「無いというのはちょっと困るかも」みたいな位置付けのやつで
要らないプラグインの方は本当に一回も使わないくらい要らないやつとで構成されてる感じなんだよね

でその必需品の方なんだが、まあ現在の他社とかのプラグイン状況を見ると、
今から始める人って感じならwaves ではなく他のメーカーのでもいいんじゃないの?って思うんよね

もしも俺が今のこの認識を持ったままでそのど素人から始めるとするなら
waves に関してはdiamondとかhorizonみたいなバンドルは買わずに
バンドルに入らない面白そうなエフェクターを個別で買ってく感じだろうな

でも手っ取り早く実績のあるツール群を揃えたいと言うならむしろwaves のバンドルをおいて他には無いので
後でほぼ使わなく未来があるかも知れんけど金に余裕があるなら買ってしまった方が早い
592名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-EHkI)
垢版 |
2023/02/01(水) 07:36:44.11ID:ioh2Rf6va
Wavesのことは忘れて、izotope軸に別メーカー(例えばbrainworxやFabFilterやsoftube)を
加える構成で慣れたほうが良いかもしれない

俺はデスクトップとノートの2台を行ったり来たりしてるんだが
年1回あるWUPをお布施しないと2ndライセンスが切れて途端に不便になるから
毎年お布施しなくて済むならそれに越したことはない
593名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMb6-az5z)
垢版 |
2023/02/01(水) 10:20:09.38ID:AUQljWkpM
いまはHorizonが25000で買えるから、いっそもう1つ買い足してしまうのも手かも…
複数購入すると管理とかWUPの扱いはどうなるんだろ
2023/02/01(水) 10:26:44.59ID:IWTRb4RnM
Horizonもう25kでも微妙だろ
595名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-EHkI)
垢版 |
2023/02/01(水) 10:31:38.31ID:ioh2Rf6va
>>593
それぞれ管理することになる
WUP切れたとき面倒くさいから無料のMultiRack2個貰って2台に振り分けたわ
596名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-yoxQ)
垢版 |
2023/02/01(水) 10:45:06.76ID:45uyyQt00
2個買うといずれバージョンアップしたいときに2個部分WUP代かかっちゃう
2023/02/01(水) 10:58:04.05ID:V9nGZHUg0
>>596
でも2台使うために毎年WUP払い続けるよりは、2年かけて2つのライセンスを2回WUPしたほうがお得じゃないかな
2023/02/01(水) 11:04:01.40ID:V9nGZHUg0
ってそういうWUPは可能なんかな
2023/02/01(水) 11:15:19.73ID:Nj2As5V40
WUPって$249かなんかだよな
バージョンアップしなければそのまま使えることを考えたら2個買うほうが得じゃないか?
新バージョンも2年に1回来ないなら長く使うほど得になる気がする
2023/02/01(水) 11:26:01.55ID:FDGoftq30
WUPは上限240ドルだが年2回くらい30%OFFセールがある
そんときにeveruPluginで買えば160ドルくらい
2023/02/01(水) 16:15:31.44ID:Nj2As5V40
今はHorizonも安いから2個買うほうが賢いかもな
倍額するけど2年WUP払う分でMercuryに出来るし
Horizonのあとも+restorationで$60,次にMercuryで$500,次に$80くらいか?で+CCLに出来ることを考えるとな
602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fdc-ZeKu)
垢版 |
2023/02/01(水) 17:53:03.64ID:jlQEbq2U0
Mercuryになるまでは上のバンドル買ったほうが得じゃないか
603名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-EHkI)
垢版 |
2023/02/01(水) 19:35:47.48ID:ioh2Rf6va
言うて+restration...買ったらもう終わりじゃよ
腹括るしかない
604名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bb1-Ey9V)
垢版 |
2023/02/01(水) 20:14:09.80ID:l8v1UGi/0
wavesはもう要らないとかいう極論を見る度に程度が知れるな
多種多様な音楽をミキシングした事ない奴の特徴
ダンスミュージックしか作らないお前は不要だろうが
ロックを作る奴にwavesは絶対にいる
2023/02/01(水) 20:53:20.52ID:GdRNiglEM
しょーもな
606名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/01(水) 21:37:13.27
他社対比としてお布施は馬鹿らしいよな
607名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-VLhS)
垢版 |
2023/02/01(水) 22:47:11.67ID:MMNIDTz8a
ダンスミュージックのがいるけどな
608名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bb1-fYGu)
垢版 |
2023/02/02(木) 01:27:27.21ID:qYwGQ0WC0
ロックに有益
ダンスに有益
この議論は止めような
ロシアとウクライナの地上戦に負けない不毛さになるから
2023/02/02(木) 06:59:16.30ID:84+fY6u7M
ロックはいいものもある、悪いものもある。
610名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-EHkI)
垢版 |
2023/02/02(木) 10:44:48.17ID:VWaHC0XIa
いや待て待て
俺なんかWavesもNIもIKもizotopeもPAもSoftubeもUVIもArturiaも最上位バンドルを揃えてるが
俺から言わせてもらえばロックにはいい物もある、だけど、悪いものもあるんだよ
611名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-yoxQ)
垢版 |
2023/02/02(木) 10:56:52.40ID:dG50HJc/0
スレチだけどSoftubeから1176、LA2A、160のコンプ出たね
Wavesもこの辺のやつV2みたいなの出したらいいのにな
とりあえずデモってみるか
612名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83df-i5GY)
垢版 |
2023/02/02(木) 12:58:45.13ID:XDh6MG5L0
そろそろ小林克也も死にそうだよな…
613名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMb6-az5z)
垢版 |
2023/02/02(木) 13:03:47.93ID:y2bLp86UM
モデリング系はいまだにwaves最強だと思うけどな
LA-2A、3A、76は世にあるだいたいのプラグイン試したけど、wavesのものが最もよくできてたよ
まあ実機は聞いたことないけど、そもそも実機の音からして個体差大きい世界だからな
この板とかで、「wavesのモデリングは旧世代で時代遅れ、新しいやつの方がいい」て言ってるやつたくさん見るけど、全く同意できないわ
少なくとも俺の感覚だと、聴覚上もwavesがいい結果出すし、動作も安定してる
あと、普通のC1みたいなデジタルコンプで似たような音を再現しようとした時に、wavesの再現が一番難しい
614名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-EHkI)
垢版 |
2023/02/02(木) 13:52:50.25ID:VWaHC0XIa
LA-2AなんかはCris Lord-Alge所有個体のモデリングというテイだから
例えば個体違いのTLA-2AやJLA-2Aなんかも作れるはずだが
混乱の元だわな
2023/02/02(木) 13:57:48.43ID:DhGPYYbZM
実際時代遅れでSSLはV2出さざるを得なかったわけでそこはしゃーない
2023/02/02(木) 15:09:34.45ID:aS0mSDg90
SSLはサイドチェインHPフィルターだけは付けるべき
音楽ジャンルによっては必須といっていいのに
いちいちめんどくさい
実機そのままにこだわらず実用性重視で他社プラグインは結構つけてるのに
2023/02/02(木) 16:37:18.08ID:7RCKMZzUF
ライセンス入ったUSBメモリ間違って消してしもた。。。
これってwup期間中じゃないとリカバリできないってことはwupしなきゃならんの?
2023/02/02(木) 16:54:16.51ID:9zwHes/b0
紐付けしたUSBメモリのバックアップはないの?
あるなら復帰できるよ

というかドライブ直下のWavesフォルダをバックアップしておくだけでいい
同じUSBメモリに書き戻すだけで復帰できる
違うUSBメモリでは当然だめ

バックアップないならwupかな
2023/02/02(木) 17:08:54.86ID:60XnOq3Ia
>>618
マジか。。。
バックアップ取ってなかった
horizonは安いアップグレード枠がまだ残ってるけど
SSLとかの単品のは面倒くさそう。。。。
620名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/02(木) 21:48:10.82
パソコンが故障したって1年1回なら
運営に泣きつけば移動できるんだし
2023/02/03(金) 08:00:12.89ID:+OwOJAuq0
なんかWAVES、未登録シリアルは登録しとけっていうメール送ってるね。

シリアル周り変更するって書いてあった。
2023/02/03(金) 08:21:14.34ID:WNMR0z2P0
オーソリの仕組みが変わるから3/26までにすべてのシリアルナンバーを登録済にしてくれ、とメールがきたけど
これって寝かしてるシリアルがあったら登録しない限り3/26で無効になるってことかな?

セール民は寝かしてる奴多そうだけど
あと無料でもらったやつオクフリマで売る転売屋
2023/02/03(金) 08:24:45.89ID:WNMR0z2P0
無償配布で死ぬほど大量にもらってオクフリマで売るやつの対策かもね
メールアカウントさえ大量にあればいいからサーバ立てりゃ余裕だし
2023/02/03(金) 14:04:33.12ID:dE4VzWXb0
さっさとilokに戻せよな
2023/02/03(金) 18:50:19.22ID:Fllz2B0m0
>>618
え~Wavesのってそんな仕様だったのか
いいこと聞いた 横からだけどサンクス
2023/02/03(金) 22:34:16.91ID:0+KPpM870
忘れてたシリアル登録したら
このライセンスはもう他のアカウントに登録されてるものだって出た…
627名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cec0-9H+N)
垢版 |
2023/02/03(金) 23:02:40.81ID:WrSMAG7v0
それって無料配布のやつ?ならそんなことあったな以前も
2023/02/03(金) 23:16:43.11ID:0+KPpM870
無料配布のやつなら別にいいんだけど購入したやつだから店の方に問い合わせてる
2023/02/03(金) 23:30:30.42ID:Xi4C4ztv0
ついにWeb上からアクティベーション解除出来るようになるんかな?
2023/02/04(土) 11:04:04.77ID:EXM7CoTE0
公式サイトではそんなアナウンス無いし英語で探しても見つからない
MI取扱品だけの話か?
2023/02/04(土) 11:08:33.79ID:eoHjZ1mW0
>>630
公式から英語でメール届いてるぞ
2023/02/04(土) 19:11:07.63ID:nbVecN4j0
アクティベーション変えただけでV15とか言い出しそうで怖い
2023/02/04(土) 22:03:37.08ID:mNJcuor00
Wavesのレジストレーション(登録)/オーソライズ(認証)システムの変更のため、
ご購入済みで未登録のWavesシリアルナンバーをお持ちの方は、
必ず2023年3月26日(日)までに登録/認証作業を行っていただくようお願いいたします。

この要件に当てはまる項目

Waves認定ディーラーにて購入した単体プラグイン、バンドル、アップグレード、
ハードウェアに付属するWavesソフトウェアのうち、まだ登録を行っていないもの

プロモーション等で配布されたフリーWavesプラグイン

その他何かしらのケースで入手されたWaves製品のシリアルナンバーで未登録のもの
634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f45-S9vL)
垢版 |
2023/02/06(月) 07:24:34.32ID:h6WrE/+o0
全然話題になってないな
WUP更新したい時のために安い時に買って寝かせてある俺みたいな奴は少数派なのか
2023/02/06(月) 15:57:45.22ID:R26XyOBa0
コード販売可能なヤフオクやpaypayフリマでもたいして出品増えてないし結構みんな気付いてないんじゃないかな?
636名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f45-S9vL)
垢版 |
2023/02/06(月) 18:19:41.92ID:h6WrE/+o0
メール配信送らない設定にしてるとお知らせ来ないから気づかず失効する奴多いかもな
こんな大事なこと設定関係無く全員に送れよ
2023/02/06(月) 18:20:43.96ID:hKIAugDH0
wavesのニュースレターしつこすぎるから普通オフにするよな
2023/02/06(月) 19:08:34.58ID:qe6/jXMI0
迷惑メールフォルダに入ってた
2023/02/07(火) 22:01:06.55ID:bVCFAczea
Magma Tube Channel Stripてのが出たのか
チャンストだから買ってみてもいいけど今月は金がないぜ
2023/02/08(水) 01:40:19.21ID:ID/o8SNL0
25ドルすら払えないほど金欠ってヤバすぎ
明日食うのすら危ういレベルか?
2023/02/08(水) 04:14:16.49ID:xtJhd+Tt0
チリも積もれば…さ
2023/02/08(水) 06:05:05.57ID:MZVyBnK20
お、Mercuryに入ってるやん
やったぜ!

あ、WUP切れてたわ・・・
643名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f73-nmlA)
垢版 |
2023/02/08(水) 09:29:45.54ID:Wk0a6sU90
チャンストの方はBeautyとBeast別れてないんか
644名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa93-td0S)
垢版 |
2023/02/08(水) 22:21:36.11ID:Ti0z3cZZa
>>628
ヤフオクやメルカリで売られてたりしてな草

Magma Tube Channel Strip ほしすぎるわ!

ボカロちゃんに足したら良い感じで倍音足しそう
645名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa93-td0S)
垢版 |
2023/02/08(水) 22:52:58.38ID:Ti0z3cZZa
はいクーポンで25ドルなのですぐポチりました
沼です早速ミックソで使います
646名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa93-pqa1)
垢版 |
2023/02/09(木) 07:23:35.42ID:TSZ5yjw4a
>>633
これ、アクティベーションもやらないとダメなのかな?
2023/02/09(木) 16:16:55.85ID:eoUDjoHGa
どうせならこういうお手軽系よりもちゃんと調整できるEQとコンプのチャンネルストリップがよかったなあ
あとチューブはさすがにこすり過ぎだわ3回目だろこれ
648名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f73-nmlA)
垢版 |
2023/02/09(木) 17:39:18.77ID:GvYH+o2O0
OmniChannnelに組み込んだらちょうどいいのかもしれん
2023/02/09(木) 18:00:32.07ID:pZsPzBU5M
どうせマスタリング用MAFMAとかやりだす
650名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/10(金) 13:40:48.84
Magma Tube Channel Stripって
BB tubes の完全上位互換なの?
買った人は鴨? 馬鹿? 途中開発費つなぎ人柱?
傷ついた… 見てるか中の人… 俺は傷つきましたよ…
2023/02/10(金) 13:53:41.34ID:9z15DoSE0
単に楽曲制作時の実用性や効率を考えたら現代的でコンピューターに合った使いやすいGUIでいろんなアルゴリズムが選択できるサチュレータ使うでしょ。
こういう商品はそういうもんじゃないでしょ、見た目からしてわかるでしょ。ノスタルジー成分多め、1つ1つが単機能1アルゴリズムみたいな奴。
サチュレーターなんて、いくら持っててもいいよね、所有欲も満たせるし、みたいな人向け
怒るのは筋違い

賢い人は無償のlil tubeだけもらって満足してる
2023/02/10(金) 14:00:44.31ID:oUHzK6uc0
チャンストは上位互換とは違う気がする
余計な機能があってもうざいだけ
2023/02/10(金) 14:01:34.62ID:pykorCXZ0
アーリーみたいなのがちょいちょいあるからね
その売れ行き次第でこういうのを作るんじゃない?
つまりあなたのおかげでこいつは昇華できたわけ

面がシンプルすぎるやつはそのつもりで
2023/02/10(金) 14:20:18.99ID:JmZeX8O0M
4つくらい作ってバンドル出すんだぞどうせ
2023/02/10(金) 14:25:32.50ID:9z15DoSE0
出るたびにまじめに買ってたら損するだけよねw
バンドルに収録される前にいち早く使いたい人向けだな
まあ最近は単品も激安だから欲しければ買ったらいいけど
2023/02/10(金) 14:57:48.96ID:GPXGf+5dd
https://www.youtube.com/watch?v=JE1UBfMOmmw
2023/02/10(金) 15:43:36.13ID:iLNR3cbV0
ID消してる時点でお察し
658名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/10(金) 16:26:57.57
>>657
すれ汚しの荒らしは出ていきなよ
広島県福山市の有名な閉経済み才能皆無DTMer万年アマチュア婆
659名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f73-nmlA)
垢版 |
2023/02/10(金) 18:22:10.86ID:Jk47iJF80
BB Tubesいいけど、Decapitatorみたいに歪みのカットオフも欲しいわ
ドラムのハイだけガシャガシャさせたい時とかあるし
まあStudioRackで作ればいいんだけど
2023/02/10(金) 19:39:12.21ID:JmZeX8O0M
最近のDAWだと標準で複数エフェクトルーティングするラック機能付いてたりするけど
やっぱひと手間増えると使わなくなりがちなんよな
シンセのエフェクトとか付属の使っちゃうし
2023/02/11(土) 16:44:50.44ID:rNMdbQpw0
ひと手間があると使わなくなるのわかるわ

WavesのSSLコンプ好きだけど、ローカットサイドチェインが付いてないから付いてるIKの奴とかGlueとか使ってしまう
トラックを複製してローカット入れてそれをSCで流し込めばいいんだけどやっぱツマミ1つでできるのとじゃ大違い
662名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a73-ifSu)
垢版 |
2023/02/11(土) 16:56:21.65ID:VTon/t2e0
トラック複製はめんどいからStudioRackでマルチバンドに分けて低域以外だけバスコン掛かるようにするといいよ
663名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa4f-W0Mw)
垢版 |
2023/02/11(土) 16:56:29.26ID:dQjMew75a
サイドチェインとか要らねー
邪道だろ
突っ込んで変になるなら周波数的に整ってないということ
2023/02/11(土) 17:12:48.82ID:rNMdbQpw0
>>662
StudioRackかー、使ったことないけど使ってみようかな

>>663
いやいや四つ打ちものとか低域が張り出した曲やるときは必須でしょ
低域が強調されたいびつな周波数バランスのジャンルもあるのよ
整っていればいいわけじゃないよ
2023/02/11(土) 17:43:58.04ID:Rq7+ViYT0
クラブ系だけど今時サイドチェインそんな使わないと思うけど
今はボリュームで掛けて他はカットが主流だからわざとサイドチェイン掛ける音作るとき以外はそんな豪語するようなものじゃなくなってるよ
666名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a73-ifSu)
垢版 |
2023/02/11(土) 17:54:13.87ID:VTon/t2e0
トラックにかけるボリュームオートメーション的なサイドチェインとバスコンプでかけるサイドチェインは意味合いが違うでしょ
クラブ系の曲よく作るけど両方使うよ
2023/02/11(土) 17:54:33.00ID:sK0omu5ZM
ダッキングの話はしてねえ
2023/02/11(土) 17:54:43.57ID:rNMdbQpw0
いやそういう話じゃなくって、SSLのバスコンプの話なので…
各トラックに関してはそうだけど、マスターにグルー的に薄くかけるんでもSCLCは必須だと思うけどな
2023/02/11(土) 17:55:15.40ID:rNMdbQpw0
>>668>>665へのレスね
俺が書いてる間につっこみが2個も入ってて安心したw
2023/02/11(土) 17:57:01.32ID:trDCrf1U0
いつの間にかダッキングの話になっててワロタ

確かにローカットツマミほしいね
そのうち付けるだろうと思うけど
2023/02/11(土) 17:57:55.35ID:sK0omu5ZM
一番近いのはコンプ前でEQで掛けたくない帯域下げて、後ろでもう一回上げるのだけど
まあこれも面倒だわな
672名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa4f-W0Mw)
垢版 |
2023/02/11(土) 20:56:35.98ID:A1WrVEe/a
俺としては多少痩せても低域まで入れたフィールのが好きだから
後から補完するね
というか俺が使うときはSSLをバスに使っても針が動かないから低域はそんなに痩せない
バスでそこまでやるなら各々のトラックを磨いた方がいい
2023/02/11(土) 21:02:48.12ID:CfVbHKr/a
ドラムのステムに色々処理してムッキムキにするよかRetro Fi一発で汚し痩せさせた方がいい感じに収まるし力強さが増す
ミックスの妙よな
674名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ae4-5fr3)
垢版 |
2023/02/11(土) 21:35:43.41ID:AsHc/0kx0
以前にもサイドチェーン使わないだのダッキングで顔真っ赤にしてたキチガイ居たからスルーで行こうず
2023/02/11(土) 22:48:02.12ID:Rq7+ViYT0
すまん普通に読み違えてたわ
2023/02/12(日) 15:10:25.95ID:FyMyh5T90
>>645
YNY23が使えなくなってた
$25になるクーポンってどこのやつ?
2023/02/12(日) 15:35:42.17ID:CY8IySnsa
サチュだけの持ってる人にDM来てる
2023/02/12(日) 19:46:42.37ID:XuNMBPrl0
そんなにサチュは要らないと意見する人は分かってない
チューブサチュはありふれているようで実は数が少なかった
需要と供給のバランスを鑑みてチューブサチュをリリースした
今回のリリースは久々にGJだったよ
2023/02/12(日) 23:29:06.62ID:Jsj+ydt20
プラグインが読み込めないなと思ったらアクティベーションが全部外れてた
こういうのが面倒だから今後もwavesは貰いもんだけにしとくわ
2023/02/13(月) 00:14:27.92ID:e5yKND2u0
乞食かよ
2023/02/13(月) 00:34:32.35ID:VH04RZ8ua
割れよりは立派
682名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b6e-t1ev)
垢版 |
2023/02/13(月) 01:48:38.11ID:PN/63XfG0
スタジオ再現みたいなようわからん時代終わってよかったわ
683名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07dc-Zj6Q)
垢版 |
2023/02/13(月) 01:52:46.79ID:cEy/Br880
ヴィンテージギターは今伐採したら怒られる木材使ってるから技術が向上してもなかなか再現できないみたいな話があるけど
実はスタジオ機材も似たような事情があるらしいからまあそういう時期も必要だったんだろう
2023/02/13(月) 01:54:34.52ID:8PvxJfbG0
プラグインよりも各社のプラグインダウンロードツールでかさばりだす今日この頃
Wavesさん、デザインとかいいからもっとセントラルを軽いアプリにしてください
685名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07dc-Zj6Q)
垢版 |
2023/02/13(月) 01:58:51.04ID:cEy/Br880
いや流石にGUIの拡大縮小真っ先に対応してくれ
2023/02/13(月) 02:10:55.15ID:8PvxJfbG0
あとプラグインもモノラル用とステレオ用でわざわざ分けないでくれぇ
2023/02/13(月) 04:42:43.17ID:e5yKND2u0
wavesは後方互換性を最重視してるから一生このままだろ。
688名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa4f-W0Mw)
垢版 |
2023/02/13(月) 07:06:33.57ID:IMiV0sawa
>>686
これうぜえ
プラグフォルダ見にくい
2023/02/13(月) 09:41:17.63ID:rHOpUk9Ua
>>682
終わったのか?
690名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07dc-Zj6Q)
垢版 |
2023/02/13(月) 16:02:30.26ID:cEy/Br880
>>687
後方互換性いる人といらない人で選ばせてくれや…
2023/02/13(月) 20:42:54.03ID:cVQHKC9d0
Waves使うなや
692名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa4f-6dMo)
垢版 |
2023/02/14(火) 07:30:30.20ID:bMW3lvW4a
使わなくていいから買え
2023/02/14(火) 15:13:44.01ID:DSCRkCwr0
horizonが19600円
やっすくなったなあ
2023/02/14(火) 16:06:04.61ID:7pELSAUf0
うわ、この前買ったばかりなのに!!

てか、これってアクティベート方法の変更に伴って
在庫を処分しなくちゃいけないってことか?

なら、待てば待つほど安くなりそうだ
695名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMc6-eNAi)
垢版 |
2023/02/14(火) 17:55:28.86ID:LEarX8iLM
自分が買うと安くなる法則発動…またかよ…
696名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa4f-6dMo)
垢版 |
2023/02/14(火) 18:16:33.77ID:bMW3lvW4a
WUPするより安いな
来年+restorationバンドルにアプグレする用の弾にするか
2023/02/14(火) 18:24:05.79ID:DSCRkCwr0
>>696
3月26日までに登録しないといけないやつじゃね?
698名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa4f-6dMo)
垢版 |
2023/02/14(火) 18:47:29.67ID:bMW3lvW4a
>>697
そうだけど、来年WUPする代わりにアプグレで代用できるじゃん
2023/02/14(火) 21:04:44.93ID:MwLdftQl0
2016年とかL3が8,000円だ安い買いだなんて言ってたなー。2016年に3万位で買ったBFD3も今じゃ6,000円。

物価高でハードウェアは確かに高くなったけどソフトが爆安になっているので今からDTM始める人の方が安くで色々できそう。
700名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bfb-Cx9L)
垢版 |
2023/02/15(水) 11:25:19.30ID:RT7o2UfS0
L3とか10万近く出した記憶があるわ
701名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa4f-6dMo)
垢版 |
2023/02/15(水) 11:36:40.31ID:UasMve3Ca
今や竿だけ屋と同じ売り方してるからな
2023/02/15(水) 13:38:15.44ID:znrM8c8x0
waves以外はゴミ
2023/02/15(水) 16:59:36.48ID:xxyJQAog0
新しい認証システムって、どんなものになるんだろうな?

サブスク的なものだったりして
704名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07dc-Zj6Q)
垢版 |
2023/02/15(水) 21:32:21.35ID:C3lh0inK0
そもそもWUPがサブスクみたいなもんだし
2023/02/15(水) 23:53:17.13ID:ZZiC4DwS0
完全なサブスク形式にしたら世界各国のセールブログやニュースで頻繁に取り上げられなくなる
あれが一番の宣伝なのだからそれを捨てることはしないであろう
2023/02/16(木) 01:08:42.39ID:PAGj5I8H0
どうだろうか
STUDIO ONEはサブスクでいっきにDAW界の地位を得たような気がするが
2023/02/16(木) 01:11:29.78ID:qI3A+BT/0
どこソースだよ?当社比か?
2023/02/16(木) 01:14:33.19ID:YZnnZUmd0
studio oneが勢力増したのは無料版のおかげだろ
サブスクのおかげじゃない

デベロッパー側は定期的にアップデートしつづけないといけないし新機能もパッケージソフトみたいに話題にならない
サブスクやってたcakewalk相当苦しそうだったけど
2023/02/16(木) 01:16:02.72ID:YZnnZUmd0
スタワンは無料版のおかげで専門学校などでの大量導入が進み
そういう学校いってた奴はたいていスタワン
710名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07dc-Zj6Q)
垢版 |
2023/02/16(木) 01:28:54.99ID:qcYliORD0
>>709
専門学校で無料版使うのか…
2023/02/16(木) 05:04:23.71ID:y82C7b2/d
ちゃんとライセンスに問題ない物だけ使うところが増えただけましな時代かもしれない
2023/02/16(木) 05:15:49.10ID:cqTIURnyM
SlateDigitalとかサブスク勢になったせいで話題にならんもんな
713名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a73-ifSu)
垢版 |
2023/02/16(木) 05:31:12.33ID:qvtrdlax0
専門学校でスタワンってホンマかいな
それなりのところはどこも機材やソフトに金かけて「プロ並みの環境で学べる!」みたいなのをウリにするもんだと思うが
2023/02/18(土) 10:05:16.27ID:+3gmMcxNa
ときどきPersonal Daily Dealsやってるけどディール中に40%オフセールがくると
ディール価格に対して40%が効くんだね
いらないプラグインだったから買わなかったけど$33→$20は思わず買いたくなった
2023/02/18(土) 19:09:06.21ID:1ovDjltJ0
わい専門学校で教えてるけど、スタワンなんて簡単過ぎてすぐみんなマスターしちゃうぞ。もっと複雑なDAWにしないと何年間も引っ張れない。
2023/02/18(土) 19:43:58.74ID:GxU2bpjR0
お前のようなFランク講師に習ってる生徒が可哀想だ
2023/02/18(土) 22:03:53.10ID:FMPnM5sF0
スタワンを教えてるわけじゃないから。にわか教室さんw
2023/02/19(日) 03:09:44.26ID:+KcUlzgg0
さすがにスタワンの無料版なんて制限多すぎてDTMの領域にすら突入できないだろ
学校名乗るならアカデミックくらい入れろや
719名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdc1-lauR)
垢版 |
2023/02/20(月) 21:19:38.40ID:3FE/LHqxd
外部VSTすら入れられないからね、無料のstudio one
2023/02/20(月) 21:31:03.98ID:5qe7bxZi0
無料に何を期待してんだ?
2023/02/20(月) 21:49:12.03ID:SZvlc6TU0
cakewalkとReaperが有能すぎるから仕方ないね!
2023/02/20(月) 22:51:41.95ID:INLoBzHzM
reaper安いしな
2023/02/21(火) 18:15:53.00ID:cmP6noKr0
どっちもマイナー過ぎて説得力ねーな。
724名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 15b1-FhYs)
垢版 |
2023/02/21(火) 20:00:24.11ID:8kADOwbs0
cakewalk懐かしいな
俺が2011年に初めて使ったDAW
今も生きてるか?
725名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd03-uUrF)
垢版 |
2023/02/21(火) 20:22:01.80ID:/vjbgPbfd
RS124とかVcompのGRメーターって減衰値の数字が他のに比べて凄い大きいけど、あれって本当にメーターの通りに減衰してるんですか?
2023/02/21(火) 20:55:56.67ID:rbHYVcdvM
recして波形出して検証したら?
727名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-ovMG)
垢版 |
2023/02/21(火) 21:27:11.06ID:9lzyq3Qxd
>>725
掛かりがいい具合だと思えばそれで良いし、潰し過ぎに聴こえたら下げりゃいいだろ
耳で判断しろよ
728名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa49-AcVM)
垢版 |
2023/02/21(火) 22:30:31.22ID:Jhg3nrnna
こういう奴いるよな
ブラインドテストしたらうんこ漏らす奴
2023/02/22(水) 00:47:32.82ID:45sf7DPL0
Vコンプは音量オート調節じゃなかったっけ
2023/02/22(水) 01:13:50.57ID:cHb2GwixM
In the analogue domain, ideal levels tend to fall between 0 and +5 dBU.
Translated to the digital domain, which is measured in dBFS, 0 dBU = -22 dBFS.
This means that ideal input levels to the V-Comp range from -22 to -17 dBFS.
This may take a bit of getting used to, since those accustomed to the digital world often seek the
hottest level on each track

単に初期位置がでかすぎんねん
2023/02/22(水) 12:27:47.70ID:tcDN8xcjd
効果さえシミュレートしてくれればいいのにわざわざ入力レベルまでアナログに合わせるの鬱陶しいよな。
732名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa49-7PCk)
垢版 |
2023/02/22(水) 13:45:18.94ID:mnAX0dVla
DAWのレベルメーターにも減衰量が表示されるんだが減りすぎだろとは俺も思ってたわ
733名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd03-uUrF)
垢版 |
2023/02/22(水) 15:37:24.24ID:TfZlx3A8d
>>730
そーゆーことなんか。ありがとござます。
2023/02/22(水) 20:22:26.62ID:QJSt8s9R0
昔はREAPERに仮想MIDIケーブルでつないでVSTホストを立ち上げて音鳴らしてた
サウンドフォントとか使ってたな
全部無料
2023/02/23(木) 02:07:43.54ID:LDoAA/xE0
>>724
cakewalkは完全無料を全面に押し出して今やDAWの3割くらいシェア取ってるってどこかのチャンネルがアンケートとって実証してたな
下手したらサイト広告費でギブソン傘下時代より儲かってるかもしれん
736名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd8e-K6bF)
垢版 |
2023/02/23(木) 08:53:55.39ID:rUJkZuo50
cakewalkって広告が表示されるの?
2023/02/23(木) 09:23:31.39ID:TQiAyDw20
無料のソフトは怖くて使えない
2023/03/05(日) 03:05:52.93ID:ENHjH/ZJ0
2ndライセンス放ったらかしにしてるの幾つかあった
とりあえず適当にアクチっといたけど
2023/03/05(日) 18:41:33.55ID:LEgiWtqU0
Horizon安くなってますがメール納品の新規購入ってライセンスってどうなるんでしょうか?
初歩的な質問ですみません
今までGold+αで買ったプラグインのWUP代わりに買っておこうかと思ったんですが
2023/03/05(日) 19:15:05.56ID:texQJP7sa
50スレくらい遡って読み返せばそこに答えがある
2023/03/05(日) 19:24:03.26ID:VWOY7szSM
>>739
いくらで買おうと思ってるんだ?
大抵の場合は本家でのアップグレードの方が安くなる
2023/03/05(日) 20:04:24.52ID:qTLRXOz10
ちょっと前にアプグレじゃない単体のHorizonが18,800円だったような・・・
今探しても出てこないけど

俺はBFに24,000くらいで買ってて、血涙を流した思ひ出・・・
2023/03/05(日) 20:51:55.15ID:ER1KGw/a0
>>742
あれはもう一週間前くらいに売り切れたよ
けっこう瞬殺だったな
今はPlatinum だけ安い(一万円ポッキリ)けど、そろそろ売り切れそう
2023/03/05(日) 20:53:43.88ID:LEgiWtqU0
>>741
>>742
レスありがとうございます
あらためて確認してみると、本家のMyUpgradeからだと349ドルになってましたが日本版サイトはGold+RenMaxxからの割引ありますね…
Rockonの約2万+1000円クーポンで悩んでたので助かりました
2023/03/05(日) 21:20:42.29ID:VWOY7szSM
>>744
Gold:+のは多分Platinumでは
今ならその2万のでいいと思う
2023/03/06(月) 08:45:12.30ID:dwFhMdn+0
>>745
あ…本当ですね
無知を晒して申し訳ない…
昨日の時点でRockon完売してたのでなにかしらのときに購入を考えます
2023/03/09(木) 13:45:19.36ID:j814LqNH0
>>633
これどういうことなの?
今使ってる購入済みソフトは、登録してるから使えてるわけなので
改めて登録する必要はないんだよね?
要するに、購入したけど登録もしないで置いてあるやつは
今のうちに全て登録しないと無効になりますよっていうことでいいわけ?
2023/03/09(木) 15:05:16.89ID:S8KJUY8n0
そういうこと

wavesはプロモーションで場所限定して特定プラグインを無償で配りまくるのを長きにわたってやりまくってたけど、そのたびに大量のメアド使ってシリアルナンバー大量ゲットしてオクやフリマで売りさばく奴がいっぱいいた。
そういうのへの対策で一旦大量放流しまくって現在使われてないシリアルを破棄する目的なんじゃないかと俺は思っているが。
システム自体はたいして変わらずに、一旦閉め切りしてその時点で使われてないのは無効にしてリセット。
2023/03/09(木) 15:59:43.76ID:nwiY7vOTa
今使ってるシリアルジェネレータのアルゴリズムが特定されたんだろ
2023/03/09(木) 19:07:43.87ID:8l7YTWBK0
いい加減ilokに戻せよな
2023/03/10(金) 23:32:15.78ID:4AdxF6sq0
My Productsに表示されてりゃ大丈夫
752名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1145-Cjjx)
垢版 |
2023/03/14(火) 07:15:42.84ID:jsp6k2g/0
寝かせてたシリアルを仕方なく登録してるんだが
3つボーナスプラグイン貰える期間に1個づつ登録するようにして
できるだけ高いmercuryにしか入ってない奴選んでたら
mercuryのアプグレが手が届く価格にまで下がってきた
2023/03/14(火) 12:19:12.95ID:oxGCACAO0
wavesのホライゾンが欲しくて、今セールみたいなのですがどこも品切れでした
入荷を待ちするしかない?
あと他のグレードからのアップグレードもあるみたいなのですが、そっちからの方がもっとやすくる?
2023/03/14(火) 14:15:56.12ID:NDRLGVKQa
今やってるセールは3/26までに売りきらないとゴミになる正真正銘のやけくそセールだから品切れになったら品切れだぞ
2023/03/14(火) 14:25:18.30ID:H74NcN0q0
頭悪そう
2023/03/14(火) 14:51:44.59ID:oxGCACAO0
じゃあもう買えないってことか
2023/03/14(火) 15:08:49.56ID:kqofCjSJa
この何ていうかバンドルとバラ買いしたやつとの整理が変というか
いちいち分けて考えないでアップグレードしたりできるようにしてくれんのかね?
何なのこのポンコツなライセンス管理みたいの
758名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ce2f-QDb6)
垢版 |
2023/03/17(金) 10:16:33.74ID:a61egfoX0
ttps://www.waves.com/account/free-metafilter-producergrind
2023/03/17(金) 12:45:51.47ID:Qj1ve3w80
Thx!!!
2023/03/18(土) 13:57:26.44ID:mtrsu1s80
そういやwaves社のせいひんもってなかった
フリーのもの持ってたらアップグレードとかでセール対象になったりする?
それとも何もなくてもアカウント作ってれば良い?
2023/03/18(土) 14:34:16.29ID:PFPCRzNj0
アカウントはあったほうがいいよ
数週間に1回、世界のどこかで無償配布がある

アカウントさえあったら、そういったページにあるwavesのページのリンクをクリックして開いたあと「自分のアカウントにこの製品を登録」みたいなボタンを押すだけで手持ちプラグインが増えるからね。

セールスレや海外セールサイトなどをチェックしてたら時々そういった情報が出てくる
プラグインどんどんたまるよ
俺でも無償だけでもう10以上のプラグインもってるし

まあほとんどバンドルに入ってるプラグインだからバンドル持ってる奴はいらないのがほとんどだけどね
2023/03/18(土) 16:37:05.08ID:mtrsu1s80
ありがとう、日本と本家サイトどっちを登録するのがいいの?
大体他のだと本家登録してあるけど
2023/03/18(土) 16:58:11.52ID:PFPCRzNj0
本家だけでいい
2023/03/18(土) 17:17:57.27ID:mtrsu1s80
ありがとう、早速登録してきます
2023/03/18(土) 17:19:41.32ID:PFPCRzNj0
ついでにここ
https://bedroomproducersblog.com/tag/free-software/
WAVES無料の情報はほぼここに毎回載る
24時間限定とか短いの多いから毎日チェックするといいよ
2023/03/18(土) 18:02:47.30ID:J5/gbP6ya
ありがとう

とでもいうと思ったか?
貧乏人かよ

フリーは色々メーカーも考えてるだろうが、制限あったりで面倒だし時間の無駄

そんなんで満足してるから上にいけないんだよ
2023/03/18(土) 18:08:11.15ID:ILzPZHkOM
>>766
君のことはどうでもいいんで何も言わなくて大丈夫だよ
2023/03/18(土) 19:29:17.08ID:1CXX4M4X0
これは痛い奴だな~
769名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa95-2lPJ)
垢版 |
2023/03/18(土) 20:17:22.44ID:hP9GKyqfa
フリーだけでもかなりいけるんだけど、どれがフリーでもいけるのかがネットの情報だけじゃわからんので金出して色々試したらここはフリーでもいけるとかの経験がつくから大丈夫なんだけど、そうなったらフリーはいらない罠
2023/03/21(火) 14:19:28.00ID:Rgs9F4Ao0
WAVESは無料版とかのショボいものではなく普通に使えるフルのプラグインを配ってるからなあ
だから>>768の煽りは正直わからない

俺がWavesで今まで無料でもらったもの
RBass、RVox、H-Comp、DBX160、MaxxVolume、Waves Nx、IR-L、NLS、Sibilance、TrueVerb、SuperTap、Trans-X、Lofi-Space、Bezerk Distortion、OneKnobシリーズ、CLA EchoSphere、AudioTrack
これだけでちょっとしたバンドルだろ、1つ29ドルの激安セール価格で計算してもかなりの金額

これだけもらえても

>フリーは色々メーカーも考えてるだろうが、制限あったりで面倒だし時間の無駄
>そんなんで満足してるから上にいけないんだよ

アカウントぐらい作っておけば便利なのにな
2023/03/21(火) 14:35:49.61ID:Vo2+CYBY0
それほんとに768のこと言ってんの?
2023/03/21(火) 14:40:22.45ID:Rgs9F4Ao0
すまん>>766の間違いだ!
2023/03/21(火) 17:04:27.43ID:uGur+T1F0
wavesの一番安いやつ買っとけば今後のセールのアップグレードもセール対象になる?
2023/03/22(水) 00:15:27.31ID:BoYpindL0
なるけどWavesはアップグレード元も厳密に分けて価格設定されてきたから 下を買っておけば得になるかは分からんよ
xx upgrade from yy
xx upgrade from zz
がそれぞれ別価格ってことね iZotopeみたいにfrom any productではない
775名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9103-3tN8)
垢版 |
2023/03/22(水) 01:11:41.93ID:kZrUS1C40
Best Service からきたメールに

>To our great regret, Waves announced that as of March 26th, perpetual licenses for single plug-ins and plug-in bundles will no longer be available


って書いてあったんだけど、26日付けで買い切りライセンスの販売やめるってことでok?
サブスクのみになるんかな?
2023/03/22(水) 01:18:52.99ID:j5HqTIIH0
そういう嘘を流すなよ…
2023/03/22(水) 01:22:40.70ID:kZrUS1C40
そう言われてもBest Serviceからのメールのコピペなんだが・・
メールのスクショいる?
2023/03/22(水) 01:23:51.53ID:kZrUS1C40
今日届いたメールね

ttps://i.imgur.com/5PCY5Uk.png
2023/03/22(水) 01:25:53.46ID:kZrUS1C40
ウェブ版もあったわ
Best Serviceの公式なら信用できるでしょ

ウェブ版のニュース・レターで随時更新されるから、
今すぐみれば更新されていないと思う。半日くらいたったらどうなってるかは知らん
https://www.bestservice.com/en/our_current_newsletter.html
2023/03/22(水) 01:30:56.82ID:kZrUS1C40
WUPも出来なくなって完全にサブスクのみになるとか細かいことまでは書かれてないけど、
将来的にWUPもやめてサブスクに誘導っていうのはあれそうな気がするなぁ・・

もちろんBest Service自体が誤報を流しているのなら別だけど
781名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-NdGy)
垢版 |
2023/03/22(水) 01:34:14.61ID:xdLfQSmj0
Mercury持ってるんだが何かしら優遇してほしい🥺
2023/03/22(水) 01:50:26.96ID:PXi4HEITa
買い切りを完全廃止ってプラグインメーカーとしては初なんじゃないの
ずいぶん思い切ったことするんだな

サブスクどんな値段設定するのか興味津々…入らないけど
2023/03/22(水) 01:52:03.83ID:kZrUS1C40
海外の掲示板にもスレ立ってたの見かけたけど、
もしかしたら、サード(Waves以外の店)からのライセンス販売が出来なくなるって可能性も残されてるって言ってる人がいたわ

ようは、サードからだとWUPとか結構お得に買えたりするけど、
そういうのを防止するためとかだったら理解はできる

まぁ現時点では予想しかできないけど
2023/03/22(水) 01:53:12.77ID:SJJ7X1VT0
定期的にセールサイトに載って宣伝になってそれが集金の源になっていたのになあ
サブスクのみになったらそういうのがなくなって結構やばいことになるんじゃないかと
数年後に潰れても不思議じゃない
2023/03/22(水) 01:54:25.31ID:kZrUS1C40
>>782
サブスク自体は既に提供されてるっぽいよ

https://www.waves.com/subscriptions

Silver: 月額6.99ドル
Gold: 月額9.99ドル
Platinum Plus: 月額19.99ドル

本当にサブスクのみになるとしたら、この上にHorizon PlusやMercury Plusが追加されるのかなぁ

ドル安続いたら本当高くつきそうだね
2023/03/22(水) 01:55:37.51ID:SJJ7X1VT0
サブスクのみになったら脱wavesするわ多分
今でもどうしても必要ってレベルのプラグインは4-5個しかないし
2023/03/22(水) 02:02:38.40ID:PXi4HEITa
Waves announced that as of March 26th, perpetual licenses for single plug-ins and plug-in bundles will no longer be available (Live Applications excluded).

Wavesは、3月26日をもって、単一プラグインおよびプラグインバンドルに対する永久ライセンスの提供を終了すると発表した(Live Applicationsは除く)。


これでサードから撤退するだけ…だったら笑うけど文面上それはないな
もしそうならbestserviceにかなり悪意あるよw
2023/03/22(水) 02:03:31.55ID:kZrUS1C40
サード撤退にbest serviceがキレてちょっと意地悪したとか、そういう可能性はないか・・w
2023/03/22(水) 02:11:23.14ID:SJJ7X1VT0
うーん、bestServiceがソースだと信頼性がいまひとつね
老舗だけど、なんかふわふわしてるとこあるし
どうしてもブラックフライデーのセールの変顔ばかりのメールを思い出してしまうw
2023/03/22(水) 02:20:19.12ID:SJJ7X1VT0
メールニュース担当者の勘違いの線も考えられるな

3/26でシステム変更のため一旦シリアルナンバー登録を締め切り(26日までに登録しないと今後は使えない)
↓(伝言ゲーム)
3/26で既存のシリアルナンバーが使えなくなる。もしかして買い切りはなくなってサブスクのみになるかも?
↓(伝言ゲーム)
メール担当者「今後はサブスクのみになるから在庫一掃セールするよ在庫のプラグイン買って!」

伝言ゲームみたいな感じでさ
791名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b166-pdxH)
垢版 |
2023/03/22(水) 02:33:42.98ID:sKI2rfor0
今後はWaves.comでのみ買う事ができる

小売での安売りやめて、自社で値段のコントロールをする
2023/03/22(水) 02:36:01.66ID:qag/iw2X0
>>785
ドル安なら円で決済は安くなるわけだが
2023/03/22(水) 02:54:34.15ID:kZrUS1C40
>>792
円安っていうつもりだった スマン
2023/03/22(水) 02:59:02.84ID:kZrUS1C40
海外の掲示板からの情報で、
投稿者の一人がWavesに電話したらしい

それによると、23日に以降、ディーラーは永久ライセンス販売はできなくなるけど、Wavesからは直に買えると言われたらしい

もしこれが本当ならBest Serviceのやり方は違法になるらしい

まぁ公式発表まで何があるか分からないからとりあえず静観するしかないか・・
2023/03/22(水) 02:59:16.47ID:5HYqHjyP0
ずっと古いまま使ってたけどOS上げれないからplatinum買っといた
絶妙なタイミングだった
2023/03/22(水) 03:12:23.98ID:SJJ7X1VT0
んでBestServiceの在庫一掃セールはどんなもんかいなとチェック
13ドルならいいかなと思ったDorroughがあっという間に売り切れてた

bestServiceも未使用シリアル抱えて全部売り切れるか心配で焦ってるのかな?w
2023/03/22(水) 03:20:45.60ID:nqZ2/zOK0
サブスクになる前に今のセール中に買っておいた方がいいの?
2023/03/22(水) 03:27:01.31ID:kZrUS1C40
>>797
>>794

まだ確定じゃない
Best Serviceが誤解を招くような書き方をした可能性がある
2023/03/22(水) 04:09:20.43ID:HJobVYT70
これで買い切りは最後みたいな売り方やばない?
2023/03/22(水) 04:14:24.13ID:SJJ7X1VT0
1つ試しに買ってみようとしたがPaypalの画面で決済ボタンを押してもBestServiceに戻ってこないで空白ページのまま停止
めんどいから買うのやめたw
2023/03/22(水) 04:18:01.95ID:SJJ7X1VT0
BestServiceのメールってすげーテキトーな感じが昔からあるわな
2023/03/22(水) 04:35:29.37ID:kZrUS1C40
>>799
海外の掲示板だとFederal Trade Commisionとかいう法律に違反してるんじゃないかと怒ってる人いたね

あくまでも、もしメールに記載されてるのが事実とは違っていて
FOMOさせようと意図したのであれば、の話だけどね
803名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b166-pdxH)
垢版 |
2023/03/22(水) 09:19:29.94ID:sKI2rfor0
サブスクリプションオンリーにはならないよ

小売店の買い切りが最後でwaves公式からは今後も買える

小売は公式より10%オフとかになったがそれが出来なくなる、明日までの購入で26日までの登録

今は小売にIDを教えたらwupも安く見積もって購入できるが、それも明日までの申し込み分まで
2023/03/22(水) 09:27:24.35ID:JSbqca/Y0
一旦締め切ってまたしばらくしたら小売りも再開とかな気がしてきた
WAVES側もいろいろ説明不足(もしくはまだ再開時期が決まっていない)とかで一部で誤解されてんのかなと
システム変更っていっても未登録シリアルを一度まっさらに整理したいだけの気がするのよね
本当に小売り終了なら仲介してるだけのBestServiceじゃなくてもっと深くかかわってる日本のMIとかから先に情報が出てる気がするのよね
2023/03/22(水) 10:20:17.61ID:qag/iw2X0
本家専売になったらセール民としてはなんかつまらんなあ
2023/03/22(水) 11:06:00.78ID:GwOJIkzr0
WUPのショップ割引が無くなるのはちょっと痛い
2023/03/22(水) 11:48:26.46ID:nqZ2/zOK0
>>798
ありがとう、一旦保留にしてます
いずれはと揃えたいものがありましたが、今すぐに買うのは予算的に厳しいので、様子見しておきます
808名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b166-pdxH)
垢版 |
2023/03/22(水) 12:26:40.89ID:sKI2rfor0
WUP

WAVES公式 240ドル
AudioDelux 215ドル
オーデラは見積もりに2日かかるので今日しないと厳しめ
2023/03/22(水) 21:05:44.87ID:+zeXA+di0
アビーロードバンドルとDiamondのシリアル余ってるけど誰か買わない?過去最安値ドルで売る
2023/03/22(水) 21:09:13.95ID:Qfv85K4xM
転売屋焦ってるなw >>809
2023/03/22(水) 21:29:47.43ID:Yi619k8S0
哀れ過ぎる
812名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b166-pdxH)
垢版 |
2023/03/22(水) 22:25:01.50ID:sKI2rfor0
バラ買いしているから30ドルぐらいでアビーロードバンドルにアップグレード出来るしなぁ

ダイヤモンド欲しい人も今、アプグレした方が安いしなぁ
2023/03/22(水) 22:25:26.75ID:0C2WE6aZ0
なんで今更
もっと早く売ればよかったのに
814名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b166-pdxH)
垢版 |
2023/03/22(水) 23:18:25.68ID:sKI2rfor0
因みにAudiodeluxeだとダイヤモンドはメンバーオンリー価格で197ドル
2023/03/22(水) 23:27:02.01ID:nqZ2/zOK0
現状、wavesのプラグインじゃないとダメだってやつある?
816名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b166-pdxH)
垢版 |
2023/03/22(水) 23:31:32.94ID:sKI2rfor0
AudioDeluxeで買い納めした
今後、10%オフクーポン使えないのが残念だわ

Order Details

Waves Nx Virtual Studio Collection 1 $79.99

Waves Abbey Road Studio 3 1 $50.00

Waves CR8 Creative Sampler 1 $34.99


Coupon: MAR2023 -$28.49

Subtotal: $136.49
DeluxeBucks -$9.74
Total: $126.7
817名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b166-pdxH)
垢版 |
2023/03/22(水) 23:37:36.17ID:sKI2rfor0
ヘッドホンでスピーカーのリスニングシミュレータは他社でもあるかもだけど実在の歴史的なスタジオで名義使用ライセンスと協力得て作っているのはwavesぐらいだと思うよ

CR 8の方はサンプラー単体じゃなくて、PC内の音データを拾い集めて使えるってのが便利だから買った
818名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b166-pdxH)
垢版 |
2023/03/22(水) 23:40:30.99ID:sKI2rfor0
もうライセンス届いたよ、あとは26日ギリで登録するわ

AudioDeluxeでダイアモンドを197ドルで買いたい人のクーポンコードは SAVE40 転載禁止で
2023/03/23(木) 00:38:27.42ID:hNiJcMHg0
>>817
Slateも最近似たようなことやってね?
820名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b166-pdxH)
垢版 |
2023/03/23(木) 00:52:17.16ID:i9mrdb2Y0
あれはヘッドホンと抱き合わせでしょ

wavesのは手持ちのヘッドホンでPCのカメラ使って顔の左右の傾き検知して音場が変わる
2023/03/23(木) 01:04:19.41ID:d1X5Gbxt0
リスニングシミュレーターはやたら低音がスカるけどあのバランスでミックス、マスタリングはあかんやろ
みな上手く使えてんの?と聞きたい
てか有名スタジオの再現よりもiPhoneスピーカーや有名どこイヤホン再現ってのをwavesで出して欲しかったわ
822名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b166-pdxH)
垢版 |
2023/03/23(木) 03:15:21.60ID:i9mrdb2Y0
んーだったらslate買えば良いんじゃね?
823名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd33-5bc+)
垢版 |
2023/03/23(木) 07:28:15.98ID:lKrDTlmYd
Waves、音家でも販売終了になってるな
2023/03/23(木) 09:40:25.91ID:zVtyi8gE0
音屋、化石みたいな商品を13年前の価格でまだ販売してて笑う
2023/03/23(木) 09:50:25.23ID:hNiJcMHg0
ちょっと前までWAVESシステム変更前のセールとか言ってセールしてたよね?
それは全部売切れちゃったみたいだけど
その残りカスでは?w

>>821
リスニングシミュレーターは実用的に思えるけど使えない商品の代表格だと思うわ
DTMやってたらそれ面白い!すげー使えそう!って大抵は思うものだけど
でも結局はそれだけで、単なる集金プラグインなんだと思う
ヘッドホンでスタジオの音場再現してもミックスが楽になるどころか邪魔

DTM界隈ってそういう商品結構ある
フィジコン系なんてマウスとキーボードの方が絶対効率いいだろってものも多い
気分が盛り上がるだけのアクセサリ
動画映え写真映えはする
まあ頻繁に録音する人には複数フェーダーは必須なのもわかるけど

SSLのコントローラーとかTCのプラグインコントローラー付きプラグインとかとかバカじゃねーのとか思っちゃうw
2023/03/23(木) 09:55:13.82ID:P2Mv4dti0
気分が盛り上がるのってクリエイティブにおいては超重要じゃねえか?

くるりの岸田繁が
「ラウドネスノーマライゼーションとかいうのはオフにして聴いてほしい。
僕らはマスタリング時の音量にまでこだわり抜いて作っている」
とか言い出してTwitterで総ツッコミ受けたことがあったが、
マスタリングの現場で聴感上の音量が上がっただけで
アーティストが「これだ!」と感動していたとして、その感情は創作上大事なんだよ

ギターだって自分の好きな色とデザインだってだけで音楽が良くなるからな
827名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b166-pdxH)
垢版 |
2023/03/23(木) 11:46:41.64ID:i9mrdb2Y0
複数フェーダーのnanoKONTROL Studioはテンション上がる、値段もそんなに高くないし創作意欲湧く
828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a111-a1qf)
垢版 |
2023/03/23(木) 13:16:42.18ID:LI1daaVz0
【〇スピ勢】 グレゴリー・サリバン 【×オカ勢】
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sociology/1659747568/l50
2023/03/23(木) 16:28:16.78ID:PFyfbJ+q0
オーディオデラックスで買ってたプラグインを登録したら全部はじかれた。
他のアカウントで登録済みとでてくる。
登録してないシリアルナンバーとか使いまわしてるのかな?
2023/03/23(木) 17:10:50.48ID:HoTY0oMf0
>>829
何年前に買ったん?
2023/03/23(木) 17:12:45.84ID:6+Rm8tU/a
キージェネ説が多少強みを帯びてきたな
2023/03/23(木) 17:17:44.88ID:61PX0gcpM
買ったときに間違って発行されたんじゃね
まれによくある
2023/03/23(木) 17:50:27.17ID:Sjdbl2xv0
さすがに全部がキージェネとかぶるとは考えにくいから
オーデラがなんかおかしいんだろうな
834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b166-pdxH)
垢版 |
2023/03/23(木) 18:19:34.18ID:i9mrdb2Y0
26日ギリで登録するの危なかっしいかもしれんね
2023/03/23(木) 18:24:07.45ID:HoTY0oMf0
本物の在庫販売もしつつ時々キージェネでシリアル送って儲けを増やしてるみたいな悪徳ショップがあったら怖いなとは思うね。
たまに通らないシリアルを送ってくるショップってそれ系だったりしてw
836名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b166-pdxH)
垢版 |
2023/03/23(木) 20:14:35.74ID:i9mrdb2Y0
全部弾かれた人、確かにいつ買ったのか気になる
837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b166-pdxH)
垢版 |
2023/03/23(木) 21:22:03.96ID:i9mrdb2Y0
因みにオーディオデラックスは9年以上使っているが、一度もシリアルに問題があった事は無い
2023/03/23(木) 22:54:56.90ID:FMglVIcDF
おれも明日持ってるシリアル全部登録するけど認証済み出るともう間に合わんな。めっちゃ古いのもあるし
839名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 41b1-vOi+)
垢版 |
2023/03/23(木) 23:53:12.65ID:TwdfBirO0
>>829

俺も2018~2019にオーデラで買ってて登録忘れてた4、5個分が全く同じ状況で、金出して買ったものなのに理不尽なんで一昨日オーデラにダメもとでオーダーNo.明示して「どうなってんの?」ってメールしたら翌日「WAVESに連絡しておきます」と返事来て、今日WAVESのMY PRODUCTSページみたらきちんと登録されてたよ。オーデラにメールしてみて!
2023/03/24(金) 00:00:24.76ID:FPq+KuSP0
普通はそんな前のものなかなか対応してくれないだろうけど今回は特殊な状況だからオーデラもWAVESも対応迅速なのね
2023/03/24(金) 00:00:31.39ID:DwPe9EgLF
こわー。まだ26日じゃないけど何か作業進めてるんかな
2023/03/24(金) 00:05:04.52ID:FPq+KuSP0
ヤフオクは無料で配ってた10種類ぐらいのプラグインまとめて1000円で売ってる奴とかいるな
ちょっとしたバンドルだなw
2023/03/24(金) 00:06:00.77ID:n2kc/bjd0
そんなもん見てないし知らんかったふざけんな
というクレームが山のように...

となるわね
2023/03/24(金) 07:20:14.53ID:iQwCSX+Ia
もしサブスクになるなら自由にプラグイン選ばせてくれれば悪くないけどな
たとえば3個自由に選んで月5ドル、6個選んで9ドル
とかなら歓迎されそう
逆にゴールド9ドル、マーキュリー40ドル、とかバンドル単位でやると批判すごそう
2023/03/24(金) 08:23:11.70ID:UaodYgFV0
フリーのも含めてめっちゃ古いシリアル色々入れてみたけど全部生きてたわ
846名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b166-pdxH)
垢版 |
2023/03/24(金) 09:19:48.55ID:clHGuQ220
批判すごそうって言われても、既にゴールドプラスってのが月9.99ドルで追加で好きな5プラグインってコースが前からあるのよ

でもってサブスクオンリーにはならない。waves公式で買える
2023/03/24(金) 09:24:30.09ID:UaodYgFV0
これシリアル入力するだけじゃダメなんかな
Not Activatedのままだと26日にアカウントから消滅するんやろか
2023/03/24(金) 09:27:58.54ID:NI/XbTR10
んなわけないだろw
849名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b166-pdxH)
垢版 |
2023/03/24(金) 09:40:55.86ID:clHGuQ220
シリアル入力したタイミングでWUPの日付が始まるから、アクティベート先延ばしにすると寝かした日数分、損するぞ
2023/03/24(金) 09:59:39.07ID:iQwCSX+Ia
>>846
公式で買えるっていうソースは?
2023/03/24(金) 10:08:01.49ID:UaodYgFV0
すぐに使うつもりもないので寝かしたままでもいいんですけどね

結局この件って寝かせシリアル撲滅キャンペーンだったのかな?
それともほんとに登録/認証システムがまったく違うものになるんだろうか
852名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b166-pdxH)
垢版 |
2023/03/24(金) 10:24:29.62ID:clHGuQ220
Wavesに電話で問い合わせた人がいただろ
2023/03/24(金) 10:43:41.70ID:iQwCSX+Ia
問い合わせたと言ってる人は複数いるけど、サブスクになると言ってる人とならないと言ってる人、ゼロ回答の人がいるから
それで断言するのは無理かと
俺も予想を言うならサブスクの線は薄いと思うけどね
854名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b166-pdxH)
垢版 |
2023/03/24(金) 10:48:29.18ID:clHGuQ220
週明けにはわかるでしょ
2023/03/24(金) 11:17:01.96ID:nIJ/7OzzM
サブスクoe買い切り選択ってのはDTM界隈でそこそこ見るからそうなったりして
2023/03/24(金) 11:42:18.31ID:NI/XbTR10
激安二重価格セールローテーション商法も業界のリーダーのWAVESが率先して始めたことだからな

最初はあのスタジオデファクトスタンダードのWAVESがなぜ?って感じだったが今やほとんどのデベロッパーがやってるし
売り方に関しても最先端だから突然がらっと変えてもおかしくはないとは思う

でもWAVESのホームページに全く予兆が見られないし相変わらずだから今までと変わらんのが正解だと思うわ
未使用シリアル撲滅、キージェネ撲滅みたいなのだろうなと思う
2023/03/24(金) 11:56:21.23ID:rPbzG+GN0
サブスク移行自体はソフトウェア業界全体の流れだから向かうなら向かうでいいけど、現実的には反発も多いし音楽業界がそもそも最先端じゃないからどうなることかね
2023/03/24(金) 11:58:54.77ID:NI/XbTR10
サブスク専門でやるならAdobeみたいに10年以上かけてライバルになりそうなものを買収しまくって徹底的に潰して地ならししないとね
プラグインはもう世に溢れすぎて状況が真逆だから厳しいと思う
2023/03/24(金) 12:15:57.82ID:rPbzG+GN0
>>858
同意見だわ
そもそも安くしてばらまき始めたメーカーが取れるような選択肢じゃないよな

ただまぁ昔から使ってるスタジオから安定収入を得るためで、ある程度集めたからもう一般ユーザーに興味なくしたのかも
スタジオもWUP安定して入ってくれないだろうし、ProToolsと合わせてスタジオをメイン収入として一般ユーザーは見ないことにしたならありえる選択ではあるね
860名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/24(金) 12:33:56.11
>>859
一般ユーザーの方が多いだろ
2023/03/24(金) 14:04:18.92ID:rPbzG+GN0
>>860
多いかどうかと収入源として安定するかは別だろ?
ProToolsだって買い切りやめて会社持ってるんだからWavesだってそれ狙いかもよ
実際の売上はWavesが誰より知ってるんだから、数はユーザーのほうが多かろうとWavesにトータルで入る金がスタジオのほうが高いと判断したならそれだけの話
2023/03/24(金) 14:57:53.58ID:UaodYgFV0
シリアル全部生きてたと思ったらオーデラで買ったやつ1個シリアル通らんかった。メール送ったぜ
2023/03/24(金) 16:14:59.30ID:bkFhnkZO0
消費者があれこれて邪推するだけ無駄
提示されたものに対して欲しけりゃ買う、要らなきゃ買わないでいいんだよ
864名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b166-pdxH)
垢版 |
2023/03/24(金) 19:03:30.13ID:clHGuQ220
それは既になっているって…
865名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b166-pdxH)
垢版 |
2023/03/24(金) 19:09:50.97ID:clHGuQ220
Platinum Plus
64 plugins: Produce, mix and master your music professionally
$199.99/Year

Exclusive bonus plugins
5-pack option: see below


サブスクのプラチナプラスとセーラーからWUPするマックスの値段とほぼ変わらん、今後はWUPがちょい高く=最初からwavesが目指していた値段になるだけ
2023/03/24(金) 19:36:30.48ID:n2kc/bjd0
勝手に安売りされたらそりゃサブスクへの移行が捗らんわな
2023/03/24(金) 19:37:11.22ID:3ef45+zX0
サブスクは常に最新使えるならとは思うけど、スタワンのスフィアは高すぎるよ

今までの動画サブスク1000円とかは安すぎるとは思ってたけど、DAWだけで2万とかかかるのはきつい
まあ、入ってないけど

wavesやるなら高すぎ!って思わないような価格設定にして欲しいね
868名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b166-pdxH)
垢版 |
2023/03/24(金) 20:25:25.79ID:clHGuQ220
しつこいよ、サブスクは前からやってるの

https://www.waves.com/subscriptions
869名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/24(金) 20:27:56.63
>>861
だから。一般ユーザーの方が10倍は多いだろ
2023/03/24(金) 20:42:30.61ID:rPbzG+GN0
ユーザーが10倍多くてもサブスクのスタジオは毎月金を落とすけどユーザーは毎月買わないじゃん

とか思ったらID消しかよ構って済まなかったな
871名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd73-5bc+)
垢版 |
2023/03/24(金) 23:23:15.56ID:bZv4d53Ud
>>868
前からやってるのとそれが主流になるのって別の話じゃない?
872名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-Pb13)
垢版 |
2023/03/25(土) 00:59:15.45ID:FZSZvZmk0
今更、価格設定の話をしている人に言っている
2023/03/25(土) 01:44:01.08ID:aon2honA0
んで、もうバンドル買えんの?
ホライゾンくらいは手にしたかったんだけど
2023/03/25(土) 01:47:25.82ID:1zxx9AFN0
ちょっと前まで2万以下で買えたのになぜ買わなかったん?
2023/03/25(土) 01:55:21.45ID:qcNhP7wDa
ま?いつもセール5まんっしょ?
って2万ってもうないんでしょ、、あーあ悲しいぞ
2023/03/25(土) 02:02:10.96ID:1zxx9AFN0
昨年の11月のblackFridayはチェックしてなかったの?
こんな値段だったのよ
https://www.miroc.co.jp/product_info/waves-horizon_24hours-sale-2022/
どこも24200円ぐらいになってサウンドハウスも同じぐらいで売ってた

そのあと今年になってさらに19800とかで売るショップが出てきてそれも↑のページの下の方にあるのがそのときの
2か月前ぐらいが一番安かったんでは

まあまたセールするでしょ
そんなに先じゃないと思うぞ
2023/03/25(土) 02:04:28.39ID:aon2honA0
買えるかと思った
完売してた

何これ、もう販売やめて、サブスクなるから捨て値で売ったの?
2023/03/25(土) 02:05:07.07ID:aon2honA0
またすくならまっとく
iztope持ってるけど別に欲しい
2023/03/25(土) 02:16:43.88ID:cXCvD20Ca
>>872
今のサブスクじゃなくて、もしこれからサブスクのみになるとしたらどんな価格だろうって雑談をみんなしてるんだよ
880名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-Pb13)
垢版 |
2023/03/25(土) 07:16:10.16ID:FZSZvZmk0
妄想かよ、月曜になったら、全て明らかになるだろ
2023/03/25(土) 07:38:12.83ID:mLVJifCk0
Wavesさん通らんかったシリアル、インボイス見せたら2分で通してくれたわ
しれっと買った日の日付けで登録してくれてたけどなw
「それ買った日や。登録は今日やで」って送ったらすぐ修正された
2023/03/25(土) 07:50:34.47ID:cXCvD20Ca
>>880
もしサブスクなら…と仮定で雑談してるだけで誰も決めつけてないんだからそういうのは妄想とは言わないよ
スレチでもないし自由に話せばいいのさ
2023/03/25(土) 13:12:45.10ID:H3SovZDK0
登録だけじゃなくアクティベートもしないとダメみたいだな
めんどくせー
2023/03/25(土) 15:11:43.11ID:MO2PWqbj0
paypayフリマでPlatinum売ってる人焦ってるなw

『というか期日が迫ってるので頻繁に値下げしていくと思います。』

年末のBFで14,300円、こないだ3/6までの期間限定セールで最安値更新の9900円だったよね。
つい先日9900円で買ってセール終了を見計らって転売しようと思ってたのかな?

現在7500円
明日までに売れないと痛いな
885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-Pb13)
垢版 |
2023/03/25(土) 15:34:18.72ID:FZSZvZmk0
ヤフオクに永続使用できる評価版ってのが売っているけど、これ通報案件だよな
2023/03/25(土) 15:39:21.41ID:MO2PWqbj0
>>885
だろうね
Cubaseとかも出してる人いるけど、ヤマハは容赦しない気がするのにアホだなあと
買う方もアホだよな
2023/03/25(土) 15:50:04.09ID:MO2PWqbj0
違法なのは嫌だけど、面白いのも出てるよ

1998年のWAVESのNative Power Pack
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f399591058
MAXXBASSのフロッピー版とかいい味だしてるw

Cubase VSTでVST規格が発表されたのが1996年だからその2年後かな
この時代からのユーザーいるかな?w
2023/03/25(土) 15:59:47.21ID:hy+SD3T6r
その前からDTMはやっていたけど当時はWavesなんて高嶺の花だったわ
889名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-Pb13)
垢版 |
2023/03/25(土) 16:03:18.22ID:FZSZvZmk0
ヤフオクでSilverのパッケージ未開封、残り6日

出品者ゴミになるの気付いてない、終わったなw
2023/03/25(土) 19:31:21.01ID:rRh2PboG0
あれ?
これは登録だけじゃなくてアクティベーションもしないといけないんですか?
minetから登録、認証もするようにとメールがきてる。
2023/03/25(土) 19:52:54.20ID:TaHbWAYv0
そんなわけなくね。minetなんて適当だよ。D2R使ってる製品についてどうなるのか聞いたら
情報がなくてよくわからんからとりあえず期限までに登録してくれとしか言われなかったし
2023/03/25(土) 20:09:25.59ID:JdnxutMGM
認証してないと不利益になるとかあったら大炎上だろ
2023/03/25(土) 20:14:11.44ID:MO2PWqbj0
認証(アクティベート)もしないとだめってのは、PC買い替えだの環境移行だので一旦認証外すことだってあるのにそれができなくなるということだからね
アクティベートしたり外したり自由にユーザーができるシステムだしWAVESから来たメールを見てもそこまで言っていないよね
2023/03/25(土) 20:29:13.31ID:njevGB+B0
面倒くせーからilokに戻せよな
2023/03/25(土) 21:07:41.39ID:mLVJifCk0
英文では「26日にシリアルの登録できなくなるぞ」って感じじゃない?
2023/03/25(土) 21:52:31.93ID:MO2PWqbj0
うむ、シリアル登録だけしときゃ大丈夫だと思うけどね
897名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-Pb13)
垢版 |
2023/03/25(土) 22:58:13.57ID:FZSZvZmk0
IMPORTANT!

Due to an upcoming change in the Waves authorization & registration systems, Sunday, March 26, 2023 will be the last day to register dealer-purchased product serial codes that have not yet been registered.

If you have unregistered serial codes please make sure to register them before March 26.

オーソライズのシステムも変わるのか
27日にセントラルのアプデ来たら危険かもな
898名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-Pb13)
垢版 |
2023/03/25(土) 22:59:58.50ID:FZSZvZmk0
一時的にDeactivateするのも危険そう
2023/03/25(土) 23:30:05.67ID:bdB01OwG0
いや、なんでそもそも買って登録してないの?
わけわからん
2023/03/25(土) 23:32:50.85ID:RPEhU/xgF
めんどー。しゃーないやるか
2023/03/26(日) 00:30:24.65ID:G+a7BD0L0
ところで、もうL4とか開発する気無いのかな?iZotope に完全に白旗上げたか
2023/03/26(日) 00:39:18.96ID:GBJGLRipM
いまさらリミッターなんか作っても売れへんて。wavesに限らず
2023/03/26(日) 00:41:30.49ID:WLljeHeE0
>>901
白旗っていうかやる気も他社の動向も全く興味がないだけでは。
L3なんて2005年だからもう18年前だからね。
iZotopeどころか他社の後発で定評あるほとんどのリミッターに負けてるでしょ。18年はさすがに。
昔はマキシマイザーこそWAVESの魔法みたいなイメージも強かったのにね。

FabFilterやOzoneをはじめL3のさらに先を行く次世代みたいなのがどんどん出たのにL4出さなかった。
負けてるっていうか時代が止まってるのよね。

リバーブ(アルゴリズミック)もそうだよね、他社に勝つ気が無い。
TrueVerbやRVerbやH-Reverbで他社と戦えるわけないのに。

1つ1つのプラグインの質を上げるより、プラグインの数を増やす路線に変更したのも大きいかと。
2023/03/26(日) 00:49:19.49ID:YzbBAwv/0
ド素人らしい意見だな
905名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-Pb13)
垢版 |
2023/03/26(日) 00:56:34.61ID:SgDuoyog0
今月、WUPすると同時にiZotope全部入りも買ったわ
906名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-Pb13)
垢版 |
2023/03/26(日) 01:08:08.47ID:SgDuoyog0
なんで勝ち負けにこだわるの?よほどの宗教家でなければ使いたいやつ使えば良いじゃんよ
2023/03/26(日) 01:09:55.23ID:WtYOOb7d0
リミッター(マキシマイザ)はL3以降の他デベロッパーの後発はさらにつっこんでも全然破綻せず音質変化も最小限なのが増えて音圧上げには非常に便利ではあった。
もちろん突っ込む前に各トラックへの下処理は不可欠だったが。

ただ、近年のラウドネス規制でYouTubeもSpotifyもiTunesもありとあらゆるサービスで音圧高いものは自動でゲイン下げられるから、過度の音圧上げをするとダイナミクスが無い感じだけになってしまって逆効果。
L3で十分な時代がまた到来したとも言える。

もうラウドネス規制での自動ゲイン下げ、全くかからないのってSoundCloudぐらいか?
手間暇と時間をかけまくって本気で音圧上げしたものが-7dBとか下げられてスマホで適当に録音したギター弾き語りの方が音がデカくなっちゃう状況は音圧上げ競争を経験した俺らには非常に悲しいが。
2023/03/26(日) 01:15:00.04ID:JQn5UFUN0
こないだのサンレコで山下達郎が音圧上げとかトータルコンプとかクソだと言ってたな

坂本龍一もだけど、信念持って音圧戦争回避してるアーティストに対してファンが
「なんでCDの音小さいんですか?もっと大きくしてリマスター版出してほしいです」
とか無邪気に聞いちゃうんだよね
2023/03/26(日) 01:22:19.18ID:wTUqkYLv0
まあ、アジカンとかのバキバキのダイナミクス失われてる男いいと思わんよ普通は
910名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-Pb13)
垢版 |
2023/03/26(日) 01:23:05.49ID:SgDuoyog0
ん〜周りの音に拘る人、CD卒業しちゃってるわ
アナログ、テープかハイレゾ音源だから音圧とか要らないのよね
2023/03/26(日) 01:24:25.25ID:gmRK83EA0
WAVESってウクライナにも開発センターがあったのね

>イスラエルのテルアビブに本社と主要な開発施設があり、アメリカ、中国、台湾に支店、さらにインドとウクライナに開発センターがある

イスラエルとインドとウクライナで作ってるものがデファクトスタンダード(だった)ってのは興味深いよね
2023/03/26(日) 01:43:09.62ID:gmRK83EA0
paypayフリマのPlatinum、4600円まで下げて売れた模様w
売れた人ギリギリセーフだし買えた人ラッキーね
2023/03/26(日) 01:43:51.72ID:gmRK83EA0
コメント読んだら

本日までです。頼むから買ってください。

ワロタw
2023/03/26(日) 05:29:22.88ID:9/xGX/vhr
>>908
そもそも時代が違うからなあ
今はイヤホンで聴いてる人が多いからアーティスト側が拘ったところで意図通りの音で聴いてもらえてない可能性のが高いわけでね
2023/03/26(日) 07:49:19.62ID:rpgVxZqw0
焼け野原しんのすけw
916名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49a5-JnmT)
垢版 |
2023/03/26(日) 13:39:12.82ID:agRm/gTB0
(・∀・)「読んだ」
Wavesのプラグインのキーを登録し、アクティベーション状態にしておく
(・∀・)「どうしてアクティベーション?」
どうやら一度も使用されたことがなくキーだけ登録されてるものも無効化するようなのだ
(・∀・)「なるほど。理由はわからんがみなさんアクティベートしておこう」
2023/03/26(日) 14:35:59.90ID:zL2eyFMJ0
お前らにL2の魅力を説明しても理解出来ないんだろうなぁ
918名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49a5-JnmT)
垢版 |
2023/03/26(日) 16:15:24.10ID:agRm/gTB0
(・∀・)「メンテナンス中。再開後は未登録のキーは使えません」
2023/03/26(日) 16:30:50.23ID:uNbspBxK0
あれ?もうメンテナンスに入ったか。
2023/03/26(日) 16:34:41.59ID:uNbspBxK0
26日までって今日までは大丈夫なのかとw
2023/03/26(日) 16:48:58.90ID:rpgVxZqw0
現地はまだ25日ちゃうか?
922名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM26-E84e)
垢版 |
2023/03/26(日) 17:09:43.22ID:VqFBHE2GM
危ねえ、ギリだったわ
2023/03/26(日) 18:22:19.68ID:nsGEaYEvM
メンテ中になって登録ができん。もうこのシリアル通らんな。クソが。まだ26日なのに。
924名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-Pb13)
垢版 |
2023/03/26(日) 18:54:10.17ID:SgDuoyog0
なんでギリギリまで粘った?

プラチナ落札した人登録できたかな?w
925名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-Pb13)
垢版 |
2023/03/26(日) 18:58:54.44ID:SgDuoyog0
これ、駆け込みによる鯖落ちじゃねーかな
2023/03/26(日) 19:06:36.06ID:hXg9k2MA0
日本時間とは言ってない!とかだったらウケるな
2023/03/26(日) 19:07:38.84ID:hXg9k2MA0
ああでもそれなら逆か
2023/03/26(日) 21:36:52.00ID:YzbBAwv/0
明日あたりCentralのアプデあるかな?
2023/03/26(日) 22:56:46.51ID:OYnVp3/A0
までって言葉嫌いだわ
26日まで = 25日23:59:59(現地時間)
2023/03/26(日) 23:03:05.29ID:uNbspBxK0
日本代理店のメールはちょっと誤解を生むメールだったよな
waves.comからのメールだけでよかった

paypayフリマで売ってる人今頃値下げしてる人がいるw
もう無理なのにw
2023/03/26(日) 23:10:19.62ID:n5zBKoPQ0
あ、諦めたらしくごっそり消えたw
2023/03/26(日) 23:38:51.82ID:01EF3LEAF
>>929って書くべきだよなあ。俺もギリセーフだわ
2023/03/26(日) 23:42:07.19ID:Z0l0TS5C0
日本代理店関係ない外国人もなんでメンテなんだよおかしいおかしい言ってるから
こりゃwavesが変だわな
2023/03/26(日) 23:47:12.05ID:xVLPnaw9F
ikの宝刀パクって期間延長やるか?
935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-Pb13)
垢版 |
2023/03/27(月) 00:57:47.78ID:A07WSvNp0
あー本文じゃなくて下の方の注意書きに書かれていたわ

Waves serial numbers cannot be registered after March 26, 2023.
3/26以降登録できませんって

1番上の段落しか読んでない人はおっちょこちょいって事で
936名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4510-jS6D)
垢版 |
2023/03/27(月) 01:00:38.68ID:xAyqJF1F0
WAVESのメールは3/26のMondayなんて書いてたから単なるミスと思ってたけど
日付や曜日の概念がおかしい奴らと思えてきた
2023/03/27(月) 01:05:35.22ID:oZyD7yy+F
アクチしてなくて消滅、阿鼻叫喚も見たい
938名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-Pb13)
垢版 |
2023/03/27(月) 01:05:45.26ID:A07WSvNp0
メールにシステム変更の意図も書いてあった。買ったその日がWUPスタート開始日ににしたいみたい

Waves オンライン ストアから直接購入したプラグイン、バンドル、およびアップグレードは、自動的にアカウントに登録されます。 Waves.com から製品を購入した場合、追加のアクションは必要ありません。
939名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4510-jS6D)
垢版 |
2023/03/27(月) 01:07:38.27ID:xAyqJF1F0
>>935
それって雑な書き方だけどビジネスならonと書いてないなら3/26より後って意味じゃね?
間違えないようにon or afterで以降って意味を表すと思う
940名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-Pb13)
垢版 |
2023/03/27(月) 01:12:27.24ID:A07WSvNp0
もうメンテナンス入っているし

文句あるなら連絡したらいい

If you have any questions, please feel free to contact our sales team.
2023/03/27(月) 01:12:37.08ID:6mtkSmeF0
26日からならfromだろと思ったけどonなの?
2023/03/27(月) 01:13:07.73ID:KBjATcKQM
Twitterでちょっと検索したけど海外勢も一部の人がパニくってるなw
2023/03/27(月) 01:15:37.97ID:6mtkSmeF0
この遺恨をのこすやり方さすがwavesだよな
944名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4510-jS6D)
垢版 |
2023/03/27(月) 01:17:21.56ID:xAyqJF1F0
>>941
この文章の話
Waves serial numbers cannot be registered "on or" after March 26, 2023.
onでその日が含まれるか書く
945名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-Pb13)
垢版 |
2023/03/27(月) 01:19:26.47ID:A07WSvNp0
阿鼻叫喚、祭りだなw
2023/03/27(月) 01:21:19.68ID:oZyD7yy+F
アビロとかシリアル寝かせてだいぶ追加されたもんな
947名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e17e-JnmT)
垢版 |
2023/03/27(月) 02:26:01.05ID:S2qkdkKa0
メンテ終わって見事にサブスク化ですなぁ
2023/03/27(月) 02:26:10.80ID:d3ZiRKaZa
https://www.waves.com/subscriptions

ページ更新された。完全サブスクのみです(ページ下部のQのとこに書いてある)。
2023/03/27(月) 02:28:12.19ID:oZyD7yy+F
えっ、買った商品はどうなるの?
2023/03/27(月) 02:37:44.80ID:d3ZiRKaZa
登録済みのプラグインならずっも使い続けられる。でも新しく買うことはできないしアプデも出来ない
WUPは廃止。すべてのアプデは今後サブスク内で受けることになった
ただしまだ期間が残ってるWUPに加入してる場合、残り期間に限って今まで通りアプデ出来る
2023/03/27(月) 02:38:31.26ID:S2qkdkKa0
お手元のバージョンを引き続き使えるよ!って書いてあるから読みなよ

OSが進化してV14が使えなくなったらおしまいだね
2023/03/27(月) 02:39:42.22ID:LbHgWn230
さよならWaves!
2023/03/27(月) 02:51:59.52ID:oZyD7yy+F
どのみち阿鼻叫喚かw
たくさん買ってた人ほどしんどいな
954名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-Pb13)
垢版 |
2023/03/27(月) 03:21:31.51ID:A07WSvNp0
ほぼ全部のプラグイン持っていて、3/20に215ドルでWUP開始

でサブスクは年間300ドルなんで、しんどいどころか安くついたぜ
2023/03/27(月) 03:30:44.10ID:H2JfPeVy0
何が合ったん?
これからは完全にサブスクになるん?
956名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-Pb13)
垢版 |
2023/03/27(月) 03:35:56.39ID:A07WSvNp0
WUP入っている人はそれが切れるまでサブスク入らないで良し

エッセンシャル プラグイン110個〜月14.99ドル 年間180ドル
ウルティメイト プラグイン 220〜月24.98ドル 年間300ドル
957名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-Pb13)
垢版 |
2023/03/27(月) 03:42:35.89ID:A07WSvNp0
年間割引あるじゃん

ウルティメイトが249.99ドル/年
WUPよりちょっと高いなぁ、しかも更に円安進めば地獄だなぁ
2023/03/27(月) 03:42:57.67ID:H2JfPeVy0
WUP??
959名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-Pb13)
垢版 |
2023/03/27(月) 04:01:11.21ID:A07WSvNp0
WUP (Waves Update Plan)加入者は2ライセンス使えるんだが、新しいサブスクリプションは1ライセンス

でもってwaves centralでver13が使えなくなるらしい

なんか色々炎上しとる
2023/03/27(月) 04:02:24.53ID:bYpcVZpH0
My ProductsページのUpdate Planてとこの日付なに?
2023/03/27(月) 04:08:50.66ID:DpcyXwNr0
Best Serviceが誤報をばらまいたわけでは無かったみたいだな

しかし駆け込みで買っちゃった人かわいそうだな
WUPも廃止するらしいじゃん。まぁWindowsなら使い続けられるだろうけど
MacだとOSがバージョンアップする際、確か使えなくなるからWUPなしだと完全に詰んだな
2023/03/27(月) 04:08:53.76ID:bYpcVZpH0
というか先に新規の買い切りを駆逐してから有無を言わさずサブスク移行って
過去類を見ない悪質さじゃね?
963名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-Pb13)
垢版 |
2023/03/27(月) 04:09:23.21ID:A07WSvNp0
それがwupが切れる日付、それまではRegister Second Licensesのページから二つ目のライセンス登録できる
964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-Pb13)
垢版 |
2023/03/27(月) 04:11:19.70ID:A07WSvNp0
Adobeのサブスクも似たようなもんだったよ、おれが顧客からしたら悪い例になっちゃっている
2023/03/27(月) 04:18:24.91ID:d3ZiRKaZa
>>961
そういやサブスク移行なんてしないからいま駆け込みで買えば得
と煽ってた人このスレにもいたよな…
サブスクの話を妄想扱いしてたけど、あれこそ誤報ばらまきだわw
966名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-Pb13)
垢版 |
2023/03/27(月) 04:19:27.40ID:A07WSvNp0
Waves Centralがバージョンアップ、立ち上げたら搾取モードになるんで、起動する必要の無い人は立ち上げない方が良いかも
967名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-Pb13)
垢版 |
2023/03/27(月) 04:25:12.78ID:A07WSvNp0
誤報ってのは公共性のあるニュースやメディアが誤った情報を流す事

ギリギリまで単発プラグインセールやっていたwavesが悪質だわ
2023/03/27(月) 04:41:04.78ID:d3ZiRKaZa
言ってた本人かw
誤報ってのはぬるい言い方で、まあハッキリ言えばデマだけど
今時5ちゃんに影響力は無いし広がらなくてよかったね
今回wavesが悪質なのは100%同意
2023/03/27(月) 04:41:44.11ID:DpcyXwNr0
>>962
日本の法律ではどうなんかね

駆け込みでプラチナやホライズンとか買っちゃった人とか
将来的に有償でもアップデートできないからOSやDAWに未対応になっちゃったらサブスクしかないってことだよな

事前に知らせないのは本当悪質な感じがするわ
2023/03/27(月) 05:04:40.21ID:bYpcVZpH0
>>963
理解した、ありがとう

>>969
platinum買ったけどまぁ今のOSで動いてくれたらいいよ
他のプラグインへ移行するあいだは使えると思えばまぁ...
971名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4273-5xpp)
垢版 |
2023/03/27(月) 05:49:42.05ID:nHpUatPI0
これを皮切りにPAもIzotopeもSoftubeもいずれみんなサブスクになったらどうしよう
どれもこれも入るわけにいかないしそうなったら使うプラグイン厳選してメーカー統一するしかないよね
ってかWavesもサブスクにするなら、WavesさえあればIzotopeもPAも要らない!ってくらい充実してくれたらむしろWavesに一本化してもいいくらいなのにな
2023/03/27(月) 06:00:51.27ID:sKuu7s+t0
サブスク化するわけないと主張してた人は謝らなくていいから反省して
今後ネットでしたり顔で他人に強い主張をするのを改めてくれよな
2023/03/27(月) 06:07:00.39ID:DhXO81+CM
つーかサブスクに移行するってその時まで言わないで商売続けるってまともな企業のすることじゃないわな
2023/03/27(月) 06:08:46.09ID:JBW51aNh0
こんな重要な事を事前告知無く実施するとかありえんわ…
975名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-Pb13)
垢版 |
2023/03/27(月) 06:11:27.93ID:A07WSvNp0
サブスクリプション化しそうなのは既に試験的に導入しているiZotopeとNative Instryments連合だな、PAも連合内だけどPA内のお金の配分が難しそう

ホライゾン買った人は、アクティベートした日から一年間、サブスク年間より安い価格で無料アプデが保証されるから良かったと思うよ
976名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-Pb13)
垢版 |
2023/03/27(月) 06:21:49.22ID:A07WSvNp0
因みにiZotopeのサブスクは年間199ドルなんだけどRXがAdvじゃなくてノーマルとちょっと残念

Plugin allianceは年間299.99ドル

全部買い切りじゃなくなると恐ろしいぐらいに出費するな
977名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31cf-NIFH)
垢版 |
2023/03/27(月) 06:32:34.95ID:Zw/pw/J20
>>962
業界最大手と言っても過言ではないwavesがこのやり口ってのはちょっと言葉が出ないし個人的には今回の件で企業的な信頼度は地に落ちたわ

今後は大手メーカーでも在庫処分セール的なことやり始めたら警戒必要だな
978名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-Pb13)
垢版 |
2023/03/27(月) 06:34:31.22ID:A07WSvNp0
iZotopeが今まさにセール中で、オーデラでMPS5から全部入りが199ドルから10%引いた値段で提供している
2023/03/27(月) 06:38:01.77ID:ANrI3XOD0
いわばディスコンの製品をその事実を伝えずに売ったようなもんだよな
2023/03/27(月) 06:46:55.25ID:JBW51aNh0
waves.comのサーバ落ちてるw
みんなが心配してアクセス集中してる模様
2023/03/27(月) 06:48:00.86ID:X/NLvTtR0
Wave製品今日からサブスクのみの販売wwwwwwwwww
982名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31cf-NIFH)
垢版 |
2023/03/27(月) 06:51:08.75ID:Zw/pw/J20
今後の世界経済的に特に欧米でリセッションが限りなく高まってるから少しでも利益出す為に在庫処分セールからの事前告知なしのサブスクはマジで連鎖的にありそうなんだよな

大手の合併とか買収とか日本でも散々見てきた危険な兆候が出始めてるし
983名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-Pb13)
垢版 |
2023/03/27(月) 06:51:23.09ID:A07WSvNp0
鯖落ちしてないぞ

怒ってDDoS攻撃するアホはいそうだけどw
2023/03/27(月) 06:55:34.45ID:6qsaoOtf0
不安定にはなってるよ
985名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-Pb13)
垢版 |
2023/03/27(月) 06:56:36.67ID:A07WSvNp0
さっき書いた所とか小売で販売しつつ裏でサブスク試験やっている所は、いつ来ても驚かないわ、その仕組み作るお金を投資している訳だから

NIもやっていて高く無いけど中身も薄い感じだけど、サブスクするシステム自体は完成しているから、こちらも
2023/03/27(月) 07:08:24.64ID:p6NwdsNh0
macでmercury買った奴は悲惨だな
987名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-Pb13)
垢版 |
2023/03/27(月) 07:10:07.60ID:A07WSvNp0
wavesのTwitterでのサブスク告知のレスポンス欄が炎上しまくってて読んでて楽しい
2023/03/27(月) 07:10:11.15ID:p6NwdsNh0
>>978
アメリカ企業はこんな荒技無理だろ
集団訴訟のリスクがあるしそもそも何らかの法律に引っかかりそう
2023/03/27(月) 07:26:01.37ID:2NDp8Jrz0
スレ立てる?それともhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1638107628/ をPart48として再利用する?
2023/03/27(月) 07:45:12.73ID:C1/Xwam7a
完全にリーク通りじゃん
まぁ今更waves買うのアホしか居ないから問題ないな
991名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-Pb13)
垢版 |
2023/03/27(月) 07:58:06.26ID:A07WSvNp0
Twitterでみんなbye bye wavesって書く人多いから使えなくなっても問題ないんだろうね
2023/03/27(月) 08:01:09.59ID:sKuu7s+t0
発表のタイミングでサブスク入りたくなるような新作プラグインをいくつか出せばまだ良かったろうに
993名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-Pb13)
垢版 |
2023/03/27(月) 08:06:42.20ID:A07WSvNp0
最善の方法は、Ver15からサブスクになりますと事前告知するべきだったと思うよ
2023/03/27(月) 08:12:53.14ID:vMYPMM4u0
adobeやMSみたいに独占商売じゃなくていくらでも代替があるプラグイン商売だから、未来は簡単に予測できる。

いままで二重価格セールローて商法でセール系ブログやニュースで勝手に宣伝されまくっていたのに、露出がぱったりと減って、誰もWAVESのことを次第に気にしなくなっていく。
せっかくみんな買ってくれるようになったので昔のように割れも蔓延して、やばいぐらいにサブスク登録者が現れずWAVESの選択は以下のどれかになる

(1) 数年後にWAVES消滅
(2) 反省して1年以内にサブスク撤廃して元通り

WUPがサブスクのようなものだったのにな
しかもみんなが勝手に宣伝してくれるっていう最善手
露出が減るのがやばい
2023/03/27(月) 08:19:44.00ID:vMYPMM4u0
わかったぞ
多分経営やばいんだな
これもしかしてcakewalkみたいな末路になるんじゃね?
996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-Pb13)
垢版 |
2023/03/27(月) 08:32:22.00ID:A07WSvNp0
camel audioの末路みたいにAPPLEに買収されてMac版のみロジック内の無料プラグインとしてアップデート、Windows版切り捨てパターンかも
2023/03/27(月) 08:40:06.67ID:vMYPMM4u0
>>996
それありそうだな
もしくはヤマハあたり
2023/03/27(月) 08:48:13.88ID:KRMZgd9r0
サブスクの衝撃で誰も話題にしてないけど、まだシリアルナンバー登録のページはあるね
メンテに間に合わなかった人は登録はできるのでは?
999名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d166-Pb13)
垢版 |
2023/03/27(月) 08:49:50.57ID:A07WSvNp0
それは気づいていたけど試すシリアルが無くて
2023/03/27(月) 09:10:04.44ID:UpDOJA1K0
はい終わった!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 261日 19時間 52分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況