【T-RackS】 IK Multimedia 天 part 24 【MODO】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
360名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff81-SojP)
2022/10/01(土) 23:28:07.44ID:YEDFxIBD0 ToneNETにToneXのモデルデータ増えてきてるね。これはすごい。
361名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f2a-JAQS)
2022/10/01(土) 23:50:37.91ID:raHbFvDh0 そんなにリアンプしてる人がいるのか。世の中広いね
362名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23cf-ufYE)
2022/10/02(日) 00:06:55.43ID:qj1fsGx40 TONEX無料版でTONENETにアップロードされたユーザー作成データダウンロードしてみた
いい感じだが20ダウンロードできるとあったが
試しにダウンロードしてたら20回までなのか削除してもダウンロードできなくなったw
ソフト再インストールしてもダメだったので無料版試したい方は気を付て
いい感じだが20ダウンロードできるとあったが
試しにダウンロードしてたら20回までなのか削除してもダウンロードできなくなったw
ソフト再インストールしてもダメだったので無料版試したい方は気を付て
363名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f03-kE2G)
2022/10/02(日) 01:02:28.23ID:ZeXeoI+D0 みんなこぞって使い始める感じが嫌だなー
364名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa27-eE0s)
2022/10/02(日) 01:25:16.47ID:mXXveIYCa お前だけ孤高を貫きゃいいじゃん
誰も強要しねえよ
誰も強要しねえよ
365名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f03-kE2G)
2022/10/02(日) 02:32:18.47ID:ZeXeoI+D0 うむ
366名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73ee-HmH7)
2022/10/02(日) 03:02:16.39ID:B7nsScGM0 元々あったものを誰が良いと言った途端に広まって皆が使い始めるの嫌だな←分かる
新製品皆が使い始めるの嫌だな←????る
新製品皆が使い始めるの嫌だな←????る
367名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa27-eE0s)
2022/10/02(日) 03:25:02.20ID:4k6lipRxa まあ半分くらいは元々あったものと言うか
Amplitubeからペダルにアンプとキャビネットを取り出して
キャプチャーした音を再現しやすいように組み合わせ固定して
改めてパッケージングしたような物だからな
Amplitubeからペダルにアンプとキャビネットを取り出して
キャプチャーした音を再現しやすいように組み合わせ固定して
改めてパッケージングしたような物だからな
368名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f5b-516J)
2022/10/02(日) 07:36:15.81ID:7QZnfk500 エフェクターごとIR採るってのは発想が雑で面白いな
369名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa27-2GPx)
2022/10/02(日) 07:50:12.14ID:Bt2P2Voha 元々10年ほど前からkemperがやってた事の二番煎じやろ
ここ3,4年でQCや中華がこぞって出してるしkemper辞めた技術者からもれたか技術開示されたかのどっちかでしょ
ここ3,4年でQCや中華がこぞって出してるしkemper辞めた技術者からもれたか技術開示されたかのどっちかでしょ
370名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f5b-516J)
2022/10/02(日) 08:55:30.02ID:7QZnfk500 IRなんか30年以上前から使われとるわい
プロセッサの進化で最近一般人にも扱えるようになっただけで
ギタリストの観点からするとアンプのIR、キャビのIR、エフェクターのIRで別録りしたくなるところを、トネックスはひとまとめにしてしまったところに面白さがある
プロセッサの進化で最近一般人にも扱えるようになっただけで
ギタリストの観点からするとアンプのIR、キャビのIR、エフェクターのIRで別録りしたくなるところを、トネックスはひとまとめにしてしまったところに面白さがある
371名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236c-pIDl)
2022/10/02(日) 10:51:53.56ID:VoDm5kxc0 そうなると音が良ければプロファイルした機材をシークレットにしちゃってもいいと思うんだが
Kemper界隈はそのへんどんな感じ?
Kemper界隈はそのへんどんな感じ?
372名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa27-2GPx)
2022/10/02(日) 11:09:38.77ID:Bt2P2Voha >>371
公開してるのもあればしてないのもある
で結局のところkemperが合う合わない人論と同じで好みの音をアンプで作って自らプロファイルしない限りアンシミュで一からパラメーター弄って音作りすることに慣れきってたらTONEXは向かないと思われる
そうゆう奴はTONENET漁って散々沼って自分好みが見つからなければ糞認定するやろ
あといくら音が良くてもアンプ同様シビアなピッキング要するモデルをうまく鳴らせない下手くそもTONEX糞認定するだろうな
逆にどんなアンプでも俺が弾けば自分の音になりますよって人には神機材
機材に助けられてるレベルの人は元ネタからデフォルメされダイナミクスに課題がのこるような既存のアンシミュの方がいい音出せると思うぞ
公開してるのもあればしてないのもある
で結局のところkemperが合う合わない人論と同じで好みの音をアンプで作って自らプロファイルしない限りアンシミュで一からパラメーター弄って音作りすることに慣れきってたらTONEXは向かないと思われる
そうゆう奴はTONENET漁って散々沼って自分好みが見つからなければ糞認定するやろ
あといくら音が良くてもアンプ同様シビアなピッキング要するモデルをうまく鳴らせない下手くそもTONEX糞認定するだろうな
逆にどんなアンプでも俺が弾けば自分の音になりますよって人には神機材
機材に助けられてるレベルの人は元ネタからデフォルメされダイナミクスに課題がのこるような既存のアンシミュの方がいい音出せると思うぞ
373名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b36e-ufYE)
2022/10/02(日) 17:43:17.88ID:4vbOB+2b0374名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fcf-pIDl)
2022/10/02(日) 17:58:48.73ID:gTkAutl00 逆に言えばその「二番煎じ」がようやくプラグインエフェクトとして利用可能になったということか
375名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23cf-atM5)
2022/10/02(日) 18:29:22.43ID:DGs/776F0 TONEXはdryで録ったギターにプラグインで鳴らすと、kemperのリアンプと比べてイマイチ。録音がkemperモニターでやるからかもしれないけど、TONEXでモニターするとレイテンシーありそうで…うーん。自分の環境がなんで異論は認める
376名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf02-vqPj)
2022/10/02(日) 19:14:04.49ID:MTB2ildF0 DTM初心者です。 tonexにディレイやコーラスをかけるとき皆さんはどうされてますか??
377名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f5b-516J)
2022/10/02(日) 20:58:54.70ID:7QZnfk500 >>373
ケンパーはエフェクター混ぜてないよ
ケンパーはエフェクター混ぜてないよ
378名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b36e-ufYE)
2022/10/03(月) 00:18:04.20ID:ii22bjxb0 >>377
Kemperはペダルエフェクターを含めた状態でのプロファイリングも可能ですよ
(必要ないから誰もやってないけど)
結局はテストトーンを流して回路全体の特性をキャプチャーするという仕組みが同じだから出来ることはKemperと一緒で
音質面のアドバンテージも特に無くて、ソフトかハードかって違いと価格差ぐらいなんだろうな
Kemperはペダルエフェクターを含めた状態でのプロファイリングも可能ですよ
(必要ないから誰もやってないけど)
結局はテストトーンを流して回路全体の特性をキャプチャーするという仕組みが同じだから出来ることはKemperと一緒で
音質面のアドバンテージも特に無くて、ソフトかハードかって違いと価格差ぐらいなんだろうな
379名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa27-2GPx)
2022/10/03(月) 01:21:46.52ID:KiepQTHHa380名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b36e-ufYE)
2022/10/03(月) 11:05:26.63ID:ii22bjxb0381名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b36e-ufYE)
2022/10/03(月) 11:17:05.72ID:ii22bjxb0 >>379
ちなみにTS込みでプロファイリングすると意図しない結果になるかもってのは
公式マニュアルにも書いてあることで、なんだかんだでリグの主流はアンプ単体じゃないかな
TS等ブースターの部分はKemperの内蔵FXや実機で賄えるってのもあるし
ちなみにTS込みでプロファイリングすると意図しない結果になるかもってのは
公式マニュアルにも書いてあることで、なんだかんだでリグの主流はアンプ単体じゃないかな
TS等ブースターの部分はKemperの内蔵FXや実機で賄えるってのもあるし
382名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff81-SojP)
2022/10/03(月) 12:49:44.35ID:JYnb/0Ez0 ToneXのモデリングデータはAmplitubeからだとアンプとして使える
ただ1度に2つ以上のToneXは並べられない?ようだ
ただ1度に2つ以上のToneXは並べられない?ようだ
383名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa27-2GPx)
2022/10/03(月) 13:10:09.84ID:45Cmog6ra キャプれるけどあんまり夢見るなよ
使用機材が1-2万円のAIFの内蔵マイクプリに57あたりだとそれなりだからな
使用機材が1-2万円のAIFの内蔵マイクプリに57あたりだとそれなりだからな
384名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 639c-R97N)
2022/10/03(月) 13:57:36.15ID:M9Wh5uyH0 どーせ守銭奴のIKのことだから、MESA BOOGIEとかFender公認リグ出して儲けるんだろ?
385名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff81-SojP)
2022/10/03(月) 15:22:13.12ID:JYnb/0Ez0 キャプチャするときにギター繋ぐように図に出てくるけど、これ意味あるのかな?
サンプル音声が流れてキャプチャしているんだよねこれ
サンプル音声が流れてキャプチャしているんだよねこれ
386名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 536f-8eI1)
2022/10/04(火) 21:31:01.09ID:Qg9RyTI70 明日からiosアプリが全品大幅値上げだけど
ちょうど今日からIKが半額やってて滑り込みで買えた
ちょうど今日からIKが半額やってて滑り込みで買えた
387名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 536f-8eI1)
2022/10/05(水) 15:09:06.89ID:aACV2dV40 ユーロ円は10%くらいしか変わってないのに
ユーロ→ドル→円の迂回価格を適用して
しっかり25%値上げしてくるのはさすがIK
ユーロ→ドル→円の迂回価格を適用して
しっかり25%値上げしてくるのはさすがIK
388名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73ee-HmH7)
2022/10/05(水) 16:18:17.08ID:BlRmPijd0389名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 639c-JAQS)
2022/10/05(水) 21:17:34.24ID:eO+jiWWc0 Tonexでキャプチャーするハードはまだ出荷してないのかな?
390名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f358-poG4)
2022/10/06(木) 12:45:26.87ID:aJE458PT0 おま環でAT5の調子が相変わらず悪いままなんだけど、もうエフェクトに関してIKはTONEXに全面的に舵を切ったと考えてFAなんですか?
それならそれでもいいですがクロスグレードでお安く販売してほしい。
それならそれでもいいですがクロスグレードでお安く販売してほしい。
391名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b374-bPfl)
2022/10/06(木) 13:38:11.63ID:wgc7/dA60 TONEX落ちまくる
DAWを巻き込んで落ちる 死んだ
DAWを巻き込んで落ちる 死んだ
392名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 639c-R97N)
2022/10/06(木) 13:42:54.95ID:u3dro7Ic0 まだリリースしたばっかなんだから、とっととバグ報告しとけ。俺のためにな
393名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83b1-Sfj2)
2022/10/06(木) 15:02:02.90ID:eWfIXh3N0 >>389
普通のオーディオインタフェースでキャプチャできるよ。
オーディオインタフェースと機材の間に入れるToneX Captureってやつ売ってるみたいだけど、必須ではないと思う
https://www.ikmultimedia.com/products/tonexcapture/
普通のオーディオインタフェースでキャプチャできるよ。
オーディオインタフェースと機材の間に入れるToneX Captureってやつ売ってるみたいだけど、必須ではないと思う
https://www.ikmultimedia.com/products/tonexcapture/
394名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa27-eE0s)
2022/10/06(木) 15:31:45.54ID:80PTYfZ4a >>390
TONEXは環境再現に全振り…でもないが
スクリーマーとアンプキャビネット以外のことは相変わらずAmplitubeでやることになるから
色々音を作りたければ結局両方必要になる
舵を切ったとは言い切れないと思う
TONEXは環境再現に全振り…でもないが
スクリーマーとアンプキャビネット以外のことは相変わらずAmplitubeでやることになるから
色々音を作りたければ結局両方必要になる
舵を切ったとは言い切れないと思う
395名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff11-9lWD)
2022/10/06(木) 16:34:45.93ID:xEJISWU40 TONEXリバーブ以外の空間系・モジュレーション系は挟めないんだな。AmpliTubeあるとできる?音は好みなものが多い。数年Iridium使ってたけどPC録音だけだからまたDAWベースに戻すかな。試しに入れてなかったGuitarRig6 PROも使ってみたけどこれはこれで良かったりもする…。
396名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f358-poG4)
2022/10/06(木) 17:31:03.42ID:aJE458PT0 AT5.5に上げてから色々調べてやっと俺環の問題が判明した。Onedriveフォルダの配下に訳の分からないhLgフォルダがあってそいつの中をAT5が見てた。
こんなん気付くわけないだろうふざけんなよ。まあこれでやっとまともに使えるようになった気がするからいいけど。
こんなん気付くわけないだろうふざけんなよ。まあこれでやっとまともに使えるようになった気がするからいいけど。
397名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f358-poG4)
2022/10/06(木) 17:44:09.22ID:aJE458PT0 hLgフォルダとログホライズンは何か関係があるのだろうか
なんかすごく嫌な感じがする
なんかすごく嫌な感じがする
398名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff81-SojP)
2022/10/06(木) 22:06:39.04ID:Of9n4qaU0399名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff11-9lWD)
2022/10/06(木) 22:31:24.66ID:xEJISWU40 >>398
あ、オレが言ってたのはTONEXソフト自体にペダルエフェクターないんだねってこと。キャプチャーはまだどのソフトもハードもコンプや空間系はまだできないみたいね。ギターシンセサイザーをキャプチャーしようとするなんてあなた猛者ね笑
あ、オレが言ってたのはTONEXソフト自体にペダルエフェクターないんだねってこと。キャプチャーはまだどのソフトもハードもコンプや空間系はまだできないみたいね。ギターシンセサイザーをキャプチャーしようとするなんてあなた猛者ね笑
400名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f358-poG4)
2022/10/06(木) 22:45:44.33ID:aJE458PT0 TONEXはざっくり言うと簡単に持ち運べる代わりに調整ができないアンプボックスみたいなものかな
401名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff81-SojP)
2022/10/07(金) 00:24:03.77ID:fnvoBYya0402名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f73-8eI1)
2022/10/07(金) 00:29:22.05ID:poGliFJG0 そのへんはもうMidi音源だろうからギターの音をどう弄ってもむりだろうねw
403名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3bd-IVUo)
2022/10/07(金) 01:00:48.12ID:lao2CMaw0 せいぜい歪み系しかできないんなら
エフェクトとアンプと分けてくれればいいのに
エフェクトとアンプと分けてくれればいいのに
404名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff9e-sMUI)
2022/10/07(金) 02:06:21.50ID:Wdd1Dzb10 ケンパーをキャップってみて
405名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f5b-516J)
2022/10/07(金) 07:26:44.91ID:pUQwTjoO0406名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff81-SojP)
2022/10/07(金) 08:54:36.77ID:fnvoBYya0407名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f5b-516J)
2022/10/07(金) 09:36:14.89ID:pUQwTjoO0408名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-gOsn)
2022/10/07(金) 10:43:30.17ID:HPu4CvfJr クリーンはいい感じだった。ハイゲイン系は全部ボッコボコに潰れて使い物にならないな
409名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-gOsn)
2022/10/07(金) 10:45:29.50ID:HPu4CvfJr 特にパームミュート系はピッキングノイズとダイナミックレンジが死んで残念賞
410名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 536f-8eI1)
2022/10/07(金) 10:59:21.28ID:wVHGu5RP0 IKのパクり商品はいつも出すのが遅いんだよな
今は優秀なアンプシムやIRがいくらでもあるから評価も厳しくなる
kemperから数年以内に出せてたら多少荒くても許されたのに
AXE I/Oや去年出したX-GEARも予想通り大コケしてるし
bigsky,timeline,mobiusのヒットから8年後にパクった挙句
機能も値段も大差無い物出して売れる訳が無い
せめてBOSSと同じくらいのスピードでパクれてたらまた違ったのに
または空間系全部入りにするなり他社と差別化すべきだった
今は優秀なアンプシムやIRがいくらでもあるから評価も厳しくなる
kemperから数年以内に出せてたら多少荒くても許されたのに
AXE I/Oや去年出したX-GEARも予想通り大コケしてるし
bigsky,timeline,mobiusのヒットから8年後にパクった挙句
機能も値段も大差無い物出して売れる訳が無い
せめてBOSSと同じくらいのスピードでパクれてたらまた違ったのに
または空間系全部入りにするなり他社と差別化すべきだった
411名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b374-bPfl)
2022/10/07(金) 11:44:52.22ID:iaVudQ670 >>410
そういうお前さんはアンシミュ何使っとるん?
そういうお前さんはアンシミュ何使っとるん?
412名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 639c-R97N)
2022/10/07(金) 12:05:27.72ID:UD/ieup20 >>410
お前が社長なら、もう会社が潰れてるわ
お前が社長なら、もう会社が潰れてるわ
413名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMff-WYt9)
2022/10/07(金) 16:10:26.49ID:irTeO4ZtM TXREG2MAXっていうプロモコード、誰でも使えたりしないかな
414名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73ee-HmH7)
2022/10/07(金) 16:20:38.96ID:p1ncT0fw0 >>413
誰用のコードか分からんけどTONEX MAXカートに入れたら€100引きになったよ
多分TONE MAXだよね?
アンプリMAX持ってないけど€149で最上位買えるっぽい、いい情報だね
自分はギター弾けないから惜しい話だ
誰用のコードか分からんけどTONEX MAXカートに入れたら€100引きになったよ
多分TONE MAXだよね?
アンプリMAX持ってないけど€149で最上位買えるっぽい、いい情報だね
自分はギター弾けないから惜しい話だ
415名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73ee-HmH7)
2022/10/07(金) 16:21:23.01ID:p1ncT0fw0416名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-f6EB)
2022/10/07(金) 18:12:06.99ID:OzQyDL7E0 3.5MAX買った人には全員ただでくれればいいのに
417名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff11-9lWD)
2022/10/07(金) 22:27:21.52ID:octI1bF90418名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b381-vqPj)
2022/10/07(金) 23:38:04.35ID:6+KNf3PI0419名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73ee-HmH7)
2022/10/07(金) 23:42:23.84ID:p1ncT0fw0 まぁ予想だけどこの手のは追加請求来ないね
すげぇいい情報だと思うけど、俺は使わないからマジで残念だわ
使わないならTSMAX買うときにいつか入ってきそうだから買ってもしょうがないしなぁ
ここのはいくつMAX持っててもMAXグレード同じ価格だからなぁ
すげぇいい情報だと思うけど、俺は使わないからマジで残念だわ
使わないならTSMAX買うときにいつか入ってきそうだから買ってもしょうがないしなぁ
ここのはいくつMAX持っててもMAXグレード同じ価格だからなぁ
420名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 839d-kHT+)
2022/10/08(土) 00:53:40.53ID:L/xxFWGN0 なんだかよくわからんけど、お得そうだからMAX買ったわ
で、これってなんなの? アンプリチューブと何が違うんだ?
で、これってなんなの? アンプリチューブと何が違うんだ?
421名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6d5-6zHX)
2022/10/08(土) 01:52:34.74ID:+DQ+NiQv0 https://twitter.com/ikmultimedia_jp/status/1578254406671167488?s=46&t=s82umkiRw0o0ExvAP7lGow
これが答えね
TONEX SE、TONE Xを既に持ってないと意味ないよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これが答えね
TONEX SE、TONE Xを既に持ってないと意味ないよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
422名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca11-azKd)
2022/10/08(土) 02:19:08.28ID:Y3Sy72ge0 無料版しかインストールしてなかったけど100€で買えたぞ
423名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca5a-mdlF)
2022/10/08(土) 04:03:54.38ID:81fRNG+f0 下位グレードからto MAXにするから~~2MAXっていうコード名なんでしょ
424名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 839d-kHT+)
2022/10/08(土) 11:42:07.31ID:L/xxFWGN0 >有償版(無料特典版除く)TONEX SE、TONE X登録ユーザー限定の、#TONEX MAX割引クーポン
って書いてあるからな。無償版からのアップグレードに使えたらマズいだろ。
まぁ使ったけど。
って書いてあるからな。無償版からのアップグレードに使えたらマズいだろ。
まぁ使ったけど。
425名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-RK3P)
2022/10/08(土) 11:58:55.78ID:4u3nE6a0a わざわざ書き込むのは承認欲求なんだろうけどやってる事は万引き自慢と手口を共有してるだけのクズ行為
426名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 839d-kHT+)
2022/10/08(土) 12:17:40.76ID:L/xxFWGN0427名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca11-azKd)
2022/10/08(土) 12:20:17.98ID:Y3Sy72ge0 万引きとかいう奴はひがみでしょ
IK側に条件とかあってMODOとか他製品持ってたらクロスグレード扱いになるとかじゃない?
IK側に条件とかあってMODOとか他製品持ってたらクロスグレード扱いになるとかじゃない?
428名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-RK3P)
2022/10/08(土) 12:21:05.67ID:4u3nE6a0a 犯罪犯す人ってなにかと己を正当化するって警察の人が言ってたなぁ、、
429名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca11-azKd)
2022/10/08(土) 12:24:03.43ID:Y3Sy72ge0 使えるんだから犯罪ではないでしょ
お金は払ってるんだし
お金は払ってるんだし
430名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 839d-kHT+)
2022/10/08(土) 12:30:07.84ID:L/xxFWGN0 犯罪だと思うなら訴えれば?
有償版持ってないと使えないはずのクーポンを
無償版でも使えてしまって、知らずに買っている人がたくさんいます!
全員逮捕してください!って。
実際俺も知らんかったし。
有償版持ってないと使えないはずのクーポンを
無償版でも使えてしまって、知らずに買っている人がたくさんいます!
全員逮捕してください!って。
実際俺も知らんかったし。
431名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca11-azKd)
2022/10/08(土) 12:41:20.70ID:Y3Sy72ge0 IK本社と日本代理店が噛み合ってないだけでしょ
432名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f74-dUIm)
2022/10/08(土) 13:19:05.79ID:IkLxOoZY0 くそぅ定価で買っちまった
433名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM3a-YHCy)
2022/10/08(土) 13:38:02.93ID:k71Ij+G5M AXEI/OとAmplitube5MAX持ってるけど、無償のはずのTONEX SEのダウンロードする方法がうまくいかず、CS使ってたんだけど、上のコードでMAX買えたからまあいいや、ってなってる
434名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-RK3P)
2022/10/08(土) 13:56:31.21ID:4u3nE6a0a ここで話しても意味ないんでここのスクショ添えて本社と日本代理店に送っといたわ
あとはIKが判断するっしょ
あとはIKが判断するっしょ
435名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fee-BUzM)
2022/10/08(土) 14:08:34.97ID:Up7xT1Lx0 辞めたほうが良いってのと犯罪はまた別なんだけど、全部一纏めで犯罪っていう人はだいたい頭が悪い
436名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a83-kHT+)
2022/10/08(土) 14:10:01.26ID:dST1VP/C0 >>434
わざわざスクショ撮ってまで報告するというのもまた己の正義感に対する承認欲求だな
わざわざスクショ撮ってまで報告するというのもまた己の正義感に対する承認欲求だな
437名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fee-BUzM)
2022/10/08(土) 14:13:45.72ID:Up7xT1Lx0 報告するのは別にいいと思うけど報告したのを書き込むのがね
お前のことNGしたわ
って言ってるやつと同じ
お前のことNGしたわ
って言ってるやつと同じ
438名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b4d-kHT+)
2022/10/08(土) 14:22:36.81ID:MeS/bn1x0 どれだけ抑圧され続ければこんな正義マンに育つんだろうか
439名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03dc-AjAV)
2022/10/08(土) 14:25:38.21ID:9rX0gJHV0 何か一言言わないと気がすまない時点で俺含めて全員同じ穴兄弟な♂
440名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a83-kHT+)
2022/10/08(土) 14:28:58.35ID:dST1VP/C0 >>439
認めざるを得ない
認めざるを得ない
441名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 839d-kHT+)
2022/10/08(土) 14:44:10.64ID:L/xxFWGN0442名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff76-MP9D)
2022/10/08(土) 15:54:01.25ID:9tK6vxl90 契約は成立してるから追加請求はできないよ
あるとすれば、契約の解除つまりキャンセル&返金
あるとすれば、契約の解除つまりキャンセル&返金
443名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b82-kHT+)
2022/10/08(土) 15:54:50.48ID:/bkg1ALc0 このプロモコードCS無しでもいけるから無条件っぽいね
444名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ec0-kHT+)
2022/10/08(土) 16:00:17.47ID:Bc3CcNGr0 こういうのが返金になった試しないよな
定価で買った人可哀そう。試しにIKに文句言ってみてほしい
定価で買った人可哀そう。試しにIKに文句言ってみてほしい
445名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b82-kHT+)
2022/10/08(土) 16:04:00.38ID:/bkg1ALc0 返金処理大変だものね
446名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-sSWF)
2022/10/08(土) 16:31:34.11ID:+7NtPUaZa 小売が設定ミスって大安売りしちゃってるのはたまに見るけど返金は基本無理だな
けど今回はIK本家のミスだからやろうと思えばライセンス停止と返金はわりと簡単にできるはず
やるかどうかは別
けど今回はIK本家のミスだからやろうと思えばライセンス停止と返金はわりと簡単にできるはず
やるかどうかは別
447名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMdf-kHT+)
2022/10/08(土) 17:12:05.02ID:2BpSEMUXM 円安のせいで安くなっても1万5千円くらいするのな
G1XFourで遊んでで十分満足してる状況では使い道ないかも
G1XFourで遊んでで十分満足してる状況では使い道ないかも
448名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de6e-u+Tp)
2022/10/08(土) 17:14:58.90ID:CwT+1AXu0 tonex、買っても使い道が分からん(笑)
449名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b02-rqSc)
2022/10/08(土) 20:35:07.58ID:If1OMbzt0 まったく欲しいと思えなくて良かった
450名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMdf-kHT+)
2022/10/08(土) 20:46:28.63ID:2BpSEMUXM いま買ったら50%OFFだが
いま買わないと100%OFFだからな
いま買わないと100%OFFだからな
451名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de6e-u+Tp)
2022/10/08(土) 21:10:06.76ID:CwT+1AXu0 studio max待ちだな~
ギタリストじゃないしな…
ギタリストじゃないしな…
452名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd13-zF49)
2022/10/08(土) 21:20:57.82ID:SJ40KS7fd 欲しいけどBF付近でTS4MAX出そうな気もするんだよな
去年の3.5は直前に発売したTascamのテープシミュも同梱された
そう考えると今ToneX買うのは損かもと
まあ一種の賭けではあるけど
去年の3.5は直前に発売したTascamのテープシミュも同梱された
そう考えると今ToneX買うのは損かもと
まあ一種の賭けではあるけど
453名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr03-OyDT)
2022/10/08(土) 21:59:16.36ID:/IqhBks+r 古い物ちらほら持ってるだけだけど
ログインして商品画面行ったら既に€99表示だったよ
新規で欲しい若い人達にはお得かもね
ログインして商品画面行ったら既に€99表示だったよ
新規で欲しい若い人達にはお得かもね
454名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a6e-u4z7)
2022/10/08(土) 23:01:19.44ID:hh9/GV5B0 普通のtonexだとジャムポ使って1万円くらいみたい。MAXへのアプデはいくらなんだか
455名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de6e-u+Tp)
2022/10/09(日) 00:00:39.75ID:IRC7R5v50 ジャムポとコードは同時に使えない?
456名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fbd-qrds)
2022/10/09(日) 00:37:32.16ID:xa9pEwZb0 tonexは次バージョンでいいわ
457名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr03-OyDT)
2022/10/09(日) 00:40:18.16ID:vaXpNIiNr >453
ああ間違えてた個別でMAXは高いままだった
これATと比べて音いいの?
別物だとは思うけど実際良いのかな
IR足し算した物ニューラルで書き出してくれるって事?
ああ間違えてた個別でMAXは高いままだった
これATと比べて音いいの?
別物だとは思うけど実際良いのかな
IR足し算した物ニューラルで書き出してくれるって事?
458名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-wnma)
2022/10/09(日) 00:58:13.85ID:9EGsXadUa TS MAXのクログレ用弾にするにはちょうどいいじゃん
459名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 839d-HN0I)
2022/10/09(日) 08:57:23.52ID:jigzsonT0 弾と言うには高過ぎだろ
460名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 839d-kHT+)
2022/10/09(日) 11:55:08.23ID:jigzsonT0461名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-zF49)
2022/10/09(日) 17:28:13.51ID:nQ9+9WXbd >>460
syntronik 2 max
mododrum 1.5
modobass 2
(tonex)
まだエフェクト系で入るのあるだろうし、これでイントロセールとジャムポ満額適用で25000円くらいに収まるなら個人的にはTSMAXの方がお得だなと
まあ繰返しになるがこれは皮算用なんだけどね
syntronik 2 max
mododrum 1.5
modobass 2
(tonex)
まだエフェクト系で入るのあるだろうし、これでイントロセールとジャムポ満額適用で25000円くらいに収まるなら個人的にはTSMAXの方がお得だなと
まあ繰返しになるがこれは皮算用なんだけどね
462名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 839d-HN0I)
2022/10/09(日) 18:47:23.67ID:jigzsonT0 確かにmodo bass2は欲しいかもだな
463名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cab1-9NHk)
2022/10/11(火) 08:34:01.10ID:U0zN1fBy0 tonex stompだけ使いたい時amplitudeと直列に2台立ち上げないとダメッて事ですか?
464名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMeb-dbou)
2022/10/11(火) 08:49:19.75ID:KFb2Zm0mM そらそうよ
465名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca11-azKd)
2022/10/11(火) 09:35:28.12ID:iTvpF11b0 TONEX内でStompもアンプの前に挿せたら最高なのにな
処理的に厳しいんだろうか
処理的に厳しいんだろうか
466名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6776-MP9D)
2022/10/11(火) 10:22:00.93ID:hqFTYPLk0 リアンプボックスの代わりになるものないかな
Hx Stompで入力をラインレベルに設定、じゃだめか
Hx Stompで入力をラインレベルに設定、じゃだめか
467名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f58-N/74)
2022/10/11(火) 14:48:31.85ID:FsKHylDE0 amplitubeにtonexの機能統合すりゃいいのにわざわざ分けるのがよくわからんな
biasの変なとこ真似しなくていいのに
biasの変なとこ真似しなくていいのに
468名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0763-Qvv+)
2022/10/11(火) 15:59:18.11ID:3KvvO0Bo0 Yahoo!ショッピングとPayPayモールみたいなもんだなw
こっちは統合されるけど。
こっちは統合されるけど。
469名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3b1-iGwm)
2022/10/11(火) 17:51:30.10ID:cHk2Q6SI0 >>467
あえて禿同と言わせてもらう
あえて禿同と言わせてもらう
470名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdea-VbeS)
2022/10/11(火) 21:00:21.97ID:LoZZm+wNd それを言うならTrackSをほぼ全部持ってるのにampliで持ってるエフェクト使えないの何とかして
何で持ってるのにまた課金しなきゃならんのよ
エコシステムでオナシャス
何で持ってるのにまた課金しなきゃならんのよ
エコシステムでオナシャス
471名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-AjAV)
2022/10/11(火) 22:52:49.80ID:gIoJk8jta それ全然関係ないだろ
AmplitudeのエフェクトをTracks内で使えないという文句ならともかく
AmplitudeのエフェクトをTracks内で使えないという文句ならともかく
472名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-AjAV)
2022/10/11(火) 22:54:49.88ID:gIoJk8jta 自動変換やめーやAmplitubeね
個人的にはMixboxがTracksより使いやすくなってるのが納得いかん
個人的にはMixboxがTracksより使いやすくなってるのが納得いかん
473名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fbd-qrds)
2022/10/11(火) 23:24:27.15ID:QlZRoIMY0 Amplitubeとmixboxとsampletankでも微妙にエフェクトのラインアップが違うのは合わせて欲しいよな
AmpliにあるシマーリバーブとかSampletankのビンテージプレートとか
あれ?こっちには無いのか…ってなる
AmpliにあるシマーリバーブとかSampletankのビンテージプレートとか
あれ?こっちには無いのか…ってなる
474名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-AjAV)
2022/10/11(火) 23:44:50.77ID:gIoJk8jta それはNIも一緒でしょ
あとSampleTankのは単にCSR
今の時代基準では軽いからサクサク挿すのにおすすめ
あとSampleTankのは単にCSR
今の時代基準では軽いからサクサク挿すのにおすすめ
475名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bd4-WqAE)
2022/10/12(水) 04:51:22.42ID:LIQ7wUpx0 プリセットの音量さえ驚くほどバラバラのIK、他の会社にはないこの乱暴さがまた魅力なのかな
バージョンアップしてエフェクトを更新しても昔のパッチはインポートしただけで音量は揃えてないよたぶん
ソフトの開発に飛び抜けた才能はあるけれどやっぱイタリア人
特にAmplitubeはプリセット漁るより自分で作った方が早いな
バージョンアップしてエフェクトを更新しても昔のパッチはインポートしただけで音量は揃えてないよたぶん
ソフトの開発に飛び抜けた才能はあるけれどやっぱイタリア人
特にAmplitubeはプリセット漁るより自分で作った方が早いな
476名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bd4-WqAE)
2022/10/12(水) 04:54:53.39ID:LIQ7wUpx0 ところがSyntronikとかはどうしたんだ、音量も音色もかなり揃って作り込まれてる
ギター以外の部門に新たな人材を確保したのか、マメな日本人でも雇ったのかな
ギター以外の部門に新たな人材を確保したのか、マメな日本人でも雇ったのかな
477名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa5b-pEjP)
2022/10/12(水) 10:22:05.73ID:4Xrd+p0F0 >>476
外注
外注
478名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa5b-pEjP)
2022/10/12(水) 10:24:56.79ID:4Xrd+p0F0 IKのハードは中価格帯がヒットしたあとに出る
高価格帯で必ずゴミになるよな。
コンパクトエフェクターやらアナログシンセやらスピーカーやら。
どうにかしてイーブンタイドかストライモンあたりのハイブランドになりたいんだろうけど道は険しい
頑張って欲しい
高価格帯で必ずゴミになるよな。
コンパクトエフェクターやらアナログシンセやらスピーカーやら。
どうにかしてイーブンタイドかストライモンあたりのハイブランドになりたいんだろうけど道は険しい
頑張って欲しい
479名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca73-FdO6)
2022/10/12(水) 10:27:33.58ID:WNwi29PF0 値段上がると他社商品の競合も増えるしブランド的な価値も関係してくるしみたいな
480名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a6e-u4z7)
2022/10/12(水) 15:47:22.10ID:lNO8XYaM0 IKの鍵盤は安いというか浮く感じ。トリルとかグリッサンドがバタつく。演奏より入力用
音源は使える音、弾いてみたくなる音が多い…気がする。制作者の耳がいいんだろうな
音源は使える音、弾いてみたくなる音が多い…気がする。制作者の耳がいいんだろうな
481名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMeb-6drP)
2022/10/12(水) 16:51:53.77ID:elQEG6bIM 特にシンセは残念でしたね…
482名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a85-3fXN)
2022/10/12(水) 16:53:37.06ID:HSh7+Yhx0 ガチャ開発か・・・
483名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp03-cN6G)
2022/10/13(木) 08:14:50.63ID:yy4U+I/np ウノドラのステップライトでベロシティ強弱打ち込めるようファームアップデートしてくれ不便すぐる
484名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMeb-LUGx)
2022/10/13(木) 18:12:20.35ID:RuZHHoYNM 気づいたらAXE I/O持ってる人がTONEX SE貰えるキャンペーンに条件追加されて、8/2以降に購入した人限定になってたのね
貰えたはずのに取り逃してしまった…
貰えたはずのに取り逃してしまった…
485名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-RK3P)
2022/10/14(金) 01:36:13.42ID:uS1Vxmnsa MAX買ったけど劣化kemperでしかねぇな
10年前にすら上回れないデジタル技術ってどーなん?
10年前にすら上回れないデジタル技術ってどーなん?
486名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b9c-i+mA)
2022/10/14(金) 02:45:55.54ID:880EblDE0 無料のCSで試せるのに、それもしないで買って非難とか、絵に描いたような馬鹿野郎だね。
487名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FFea-1CZE)
2022/10/14(金) 03:02:41.63ID:DUIHF+JUF あとはユーザーが判断するっしょ
488名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a9e-TwFS)
2022/10/14(金) 04:15:32.01ID:qKc3AyB50 20万出してくれるならケンパー抜くの作ってくれるよ
489名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa5b-pEjP)
2022/10/14(金) 07:08:00.09ID:RDq3HoXK0 30万でしょうw
490名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca11-azKd)
2022/10/14(金) 07:20:44.52ID:Ca4ZGHH/0 Kemper持ちさん必死ね
お前は大枚叩いて買ったそれを一生使い続けるといい
お前は大枚叩いて買ったそれを一生使い続けるといい
491名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cab1-9NHk)
2022/10/14(金) 08:43:48.60ID:qc/QnuF40 けんぱーは44khz固定オバサン不可
492名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-wnma)
2022/10/14(金) 09:39:12.09ID:HR1HqNu4a え…何それ……
493名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-j76h)
2022/10/17(月) 08:50:22.46ID:Hr3MR5N60 Amplitube5は無料版でTONEXはMAXだけど
AmplitubeにTONEXで作ったプリセット読み込めないの?
いちいちTONE MODEL選ぶってこと?
AmplitubeにTONEXで作ったプリセット読み込めないの?
いちいちTONE MODEL選ぶってこと?
494名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db74-EqCl)
2022/10/21(金) 01:45:47.49ID:o37ov2Fm0 おっTONEXアップデートきてる
これで落ちなくなるか?
これで落ちなくなるか?
495名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb1-TyQf)
2022/10/21(金) 01:54:37.93ID:Qcrw2d7u0 DAWで保存したAmplitube+Tonexの再生問題が直ったな
496名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82b1-jQFE)
2022/10/22(土) 21:35:45.48ID:ZEjTX65L0 Kemper終わったな
497名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cdcf-Bq7Q)
2022/10/23(日) 00:39:14.54ID:zK9WOA4w0 プラグインでkemperになれたら、それはそれで便利だから歓迎。でもなれなかった。他のメーカーに期待するしかなさそう
498名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-mJxf)
2022/10/23(日) 11:53:30.66ID:fFRdLmKHa むしろ10年経っても二番煎じで音、機能共に微妙なのしか無く超えられない壁だろ
QCにも期待したけど軽さ以外は好みの差程度
TONEXも今んとこ微妙
伸び代あるとは思うがIKの小数点以下のアプデは主に安定性向上が多いのでメジャーアプデするまで音質改善は期待できないだろうな
ただまぁこの手の不満はkemperを散々使い倒してきた層が持つ感覚で今まで手の届かなかった人らにはTONEXは新鮮で素晴らしいものに見えるっしょ
あとはkemperでも度々言われてるように気に入ったデータを見つけられるかでTONEXの評価は割れる
散々沼って好みの音色見つからねぇ人は派手にディスるんだろうなと予想
QCにも期待したけど軽さ以外は好みの差程度
TONEXも今んとこ微妙
伸び代あるとは思うがIKの小数点以下のアプデは主に安定性向上が多いのでメジャーアプデするまで音質改善は期待できないだろうな
ただまぁこの手の不満はkemperを散々使い倒してきた層が持つ感覚で今まで手の届かなかった人らにはTONEXは新鮮で素晴らしいものに見えるっしょ
あとはkemperでも度々言われてるように気に入ったデータを見つけられるかでTONEXの評価は割れる
散々沼って好みの音色見つからねぇ人は派手にディスるんだろうなと予想
499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c26b-vdrH)
2022/10/23(日) 12:00:24.22ID:+f8MF3wZ0 AC30はユーザープロファイルに良いのがあった
IKのは音抜けがない
IKのは音抜けがない
500名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 819c-iOKS)
2022/10/23(日) 12:41:41.28ID:vqieGhNT0 ド素人が自宅で作ったようなリグは要らないな…。
501名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c26b-vdrH)
2022/10/23(日) 13:08:55.05ID:+f8MF3wZ0 ご自由に
逃した魚がデカくても、知らなければ幸せ・・・か
逃した魚がデカくても、知らなければ幸せ・・・か
502名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8211-XFrh)
2022/10/23(日) 13:26:16.22ID:SmnUmAYN0 ド素人こそドえらいアンプ持ってたりするんだけど…
503名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-4G/U)
2022/10/23(日) 14:32:48.07ID:+onK8CKKM クソ環境なら持ち腐れ
地方豪族が趣味でやってるのはだいたいそのパターン
地方豪族が趣味でやってるのはだいたいそのパターン
504名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82b1-EAMi)
2022/10/23(日) 23:20:19.22ID:HY1MVTqI0 Kemperの中古価格が暴落してるなw
505名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c26b-vdrH)
2022/10/25(火) 18:07:22.73ID:NJBZCis40 ToneXのフリー使ってるが、これアウトプットVol情報制限されとるの!?
506名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21b1-criN)
2022/10/28(金) 21:31:33.91ID:y0VXIGCR0 tonexって5とは違う方法でサンプリングした新しいアンプシミュレーターって位置付けか
よりリアルっぽさあるかもしれんがそれが良くもあり悪くもあり
あとはユーザー同士でデータ共有できたりするくらいで
どっちが上ってことでもないんだな
まあ次以降に期待だわ
よりリアルっぽさあるかもしれんがそれが良くもあり悪くもあり
あとはユーザー同士でデータ共有できたりするくらいで
どっちが上ってことでもないんだな
まあ次以降に期待だわ
507名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 819c-IFhO)
2022/10/28(金) 21:48:49.93ID:9gSQAtyk0 とりあえずBIASとTHはアンインストールした。もう使うことはあるまい
508名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8273-jtBf)
2022/10/28(金) 21:49:30.40ID:edyeyN8u0 メタル用にTH要るわ
509名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8211-XFrh)
2022/10/28(金) 22:20:14.24ID:Ops4/Smr0 TONEX MAX買ってからエフェクター使えないことに絶望しAmplitube 5 MAXバウチャーで90$くらいで買ったらいま天国だわ。組み合わせてなんぼだね。ずるいけど。
510名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c26b-vdrH)
2022/10/28(金) 23:38:03.28ID:PCagJBA70 歪みはToneXの前段にToneXのエフェクター置いてるなな
Amplitube B.May買おうと思ってたが、LPに自作TBとToneXのAC30モデリングで十分いけるな、これ
Amplitube B.May買おうと思ってたが、LPに自作TBとToneXのAC30モデリングで十分いけるな、これ
511名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d974-1KTf)
2022/10/29(土) 02:30:02.93ID:T1grtpBo0 Amplitubeのエフェクターいいんだけどワウだけは使い物にならん
512名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spc5-LyFo)
2022/10/29(土) 07:13:01.22ID:QXkHliGop ワウめっちゃいいけど
Bメイのやつとか
エクスプレッションペダルのアサインもラーンで一瞬だし
Bメイのやつとか
エクスプレッションペダルのアサインもラーンで一瞬だし
513名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 39a0-C1EK)
2022/10/29(土) 10:04:18.50ID:Xig6IIWB0 エフェクターはマジで頑張ってると思うわ
Fender Blenderの逓倍回路のエミュとかかなりよく出来てる
Fender Blenderの逓倍回路のエミュとかかなりよく出来てる
514名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 11bd-4GHY)
2022/10/29(土) 11:47:52.39ID:Ccj/+YQw0 アンプリにAIトーンキャプチャ機能搭載とかそういう方向で良かったと思うんだけどな
まあ新商品にした方が金になるんだろうけど
まあ新商品にした方が金になるんだろうけど
515名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9174-1KTf)
2022/10/29(土) 14:22:30.51ID:KG68so6Z0516名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spc5-LyFo)
2022/10/29(土) 14:49:45.14ID:rJEvMU5Rp517名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spc5-LyFo)
2022/10/29(土) 14:52:17.99ID:rJEvMU5Rp ちなみにアンプリDI後のペダル最先端にさしてTONEXアンプにつないでる
518名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 916e-HLP5)
2022/10/30(日) 23:56:47.60ID:ltstvRHh0 iRig Pro Quattro I/Oって、オリジナル商品なのかな
ZoomとかTascamのOEMではなくて?
ZoomとかTascamのOEMではなくて?
519名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8185-cDFA)
2022/11/01(火) 03:19:52.51ID:kiRr62Fi0 CM#315でEQP-1Aフリー
CM#315の付録配布サイトのpdfのリンク先で登録。メルアド、氏名必要
CM#315の付録配布サイトのpdfのリンク先で登録。メルアド、氏名必要
520名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f56e-zlm6)
2022/11/10(木) 20:15:19.13ID:FbYTwpT/0 また性懲りもなくSampleTank用の拡張音源を出したのかw
あんなもの売れないのに、結局全部二束三文で売るだけじゃん
あんなもの売れないのに、結局全部二束三文で売るだけじゃん
521名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 099c-BVd5)
2022/11/10(木) 22:29:22.87ID:MdgVv73A0 お前がそう思い込んでるだけで案外売れてるのかもな。
522名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 696e-pSqO)
2022/11/10(木) 23:05:45.86ID:APNJw7Um0 今ああいう曖昧な音が新製品なんだ
知らなかったー
知らなかったー
523名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f56e-zlm6)
2022/11/11(金) 00:18:44.56ID:Pc6E8pn50 ST3の時の拡張音源が、しばらく経った後でグループバイセールやったけど
その時にプログラムに多少バグがあることが判明したんだよ
それでみんなそれを申告したらしく、割とすぐ修正されてアップデートされた
つまり、セールやるまではほとんど売れてなかったから、バグに気づくような使い方してる
奴はほとんどいなかったことがわかる
その時にプログラムに多少バグがあることが判明したんだよ
それでみんなそれを申告したらしく、割とすぐ修正されてアップデートされた
つまり、セールやるまではほとんど売れてなかったから、バグに気づくような使い方してる
奴はほとんどいなかったことがわかる
524名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa9-ycy1)
2022/11/14(月) 08:44:15.08ID:r2McarJKa tonex全然話題になってねぇな
まぁkemperよりも10年程度後発のわりにあの程度の音
しかもATとのちぐはぐな関係性
短命に終わりそう
まぁkemperよりも10年程度後発のわりにあの程度の音
しかもATとのちぐはぐな関係性
短命に終わりそう
525名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b2a-VhzP)
2022/11/14(月) 08:46:05.91ID:PccpuH2N0 そう思ってるのはお前だけ
526名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 037e-vH5O)
2022/11/14(月) 10:49:04.06ID:CyvtF76l0 TS3.5 MAXGRADEがジャムポ使って1万円くらいだから買おうと思ったけど
収録ソフトを見てたらTS2+個別で全部持ってることに気づいた
危うく何も増えないのに1万円払う所だった
wavesみたいに持ってるソフトに応じて価格決めてほしいよな
収録ソフトを見てたらTS2+個別で全部持ってることに気づいた
危うく何も増えないのに1万円払う所だった
wavesみたいに持ってるソフトに応じて価格決めてほしいよな
527名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 15dc-Hh+X)
2022/11/14(月) 11:08:54.46ID:Aa+yjmRA0 それがない分値段も安いんだよIKは
普通に考えてクログレ全部入りでセール2万ちょいとか他じゃあり得ないから
普通に考えてクログレ全部入りでセール2万ちょいとか他じゃあり得ないから
528名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spc1-yB4J)
2022/11/14(月) 11:16:02.30ID:NZ+7OxhHp >>524
ユーザープロが使いやすいからよかな
ユーザープロが使いやすいからよかな
529名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e32c-BvCT)
2022/11/14(月) 11:53:03.39ID:fNa7+xjT0 ジャムポ使って1万円まで落ちてんの?
SampleTron 2 AmpliTube 5 MAXのためにいこうかな
SampleTron 2 AmpliTube 5 MAXのためにいこうかな
530名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM51-aVmH)
2022/11/14(月) 14:44:48.91ID:KHGpmcD7M 今回のセールは当たりだな
531名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75b1-H0Ic)
2022/11/14(月) 16:51:14.33ID:PqWwiAny0 たしかに安いんだけど2maxからだと大して音源増えないんだよな
Miroslavとか新バージョンこないかな
Miroslavとか新バージョンこないかな
532名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75b1-H0Ic)
2022/11/14(月) 16:56:09.13ID:PqWwiAny0533名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2582-BvCT)
2022/11/14(月) 17:10:16.08ID:x7ypyPWH0 当たりも当たり大当たりだね
TS4も近いから投げ売り価格なんだろうね
TS4楽しみだ
TS4も近いから投げ売り価格なんだろうね
TS4楽しみだ
534名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src1-wamV)
2022/11/14(月) 17:40:26.09ID:NQ4f2IlHr 俺もモドベ・モドドラが最新VerじゃないからTS4待ち
535名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b3d-D+lo)
2022/11/14(月) 18:18:30.53ID:U4L8AUs80 >>534
最新なんだなこれが
最新なんだなこれが
536名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23c9-nPxr)
2022/11/14(月) 20:08:47.21ID:TeukUcMr0 新規価格はTS2MAX最安時より$50も安いのに、
円安のせいで当時と価格ほぼ変わらないとか悲惨だな…
MAXgradeが国内だとちょっと安いくらいか
今回がTS4の布石なら御三家更新無しのままメジャーアップデートになりそうだけど、
パンチが無いというか物足りないというか微妙だな
円安のせいで当時と価格ほぼ変わらないとか悲惨だな…
MAXgradeが国内だとちょっと安いくらいか
今回がTS4の布石なら御三家更新無しのままメジャーアップデートになりそうだけど、
パンチが無いというか物足りないというか微妙だな
537名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src1-wamV)
2022/11/15(火) 20:30:16.10ID:c7B2tz8cr >>535
公式でTS3.5はモドベ1.5モドドラ1.0で最新へのバージョンアップは有償ってなってたけど違うの?
公式でTS3.5はモドベ1.5モドドラ1.0で最新へのバージョンアップは有償ってなってたけど違うの?
538名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23c9-nPxr)
2022/11/15(火) 22:32:41.70ID:JO4AJfDE0539名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa9-Hh+X)
2022/11/15(火) 22:35:30.78ID:NxiCihLTa 有償なのは音源だけでなく機能もだけどね
540名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23c9-nPxr)
2022/11/15(火) 23:49:36.69ID:JO4AJfDE0 >>539
知らなかったわベースは2から追加のフレットレス化とパターン制限されてるんだな
知らなかったわベースは2から追加のフレットレス化とパターン制限されてるんだな
541名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd83-qdwE)
2022/11/18(金) 13:34:13.92ID:YZ2a3QiX0 いくつか製品持ってるんだけどTS3.5MAX買ったら所有済み製品のライセンスが重複してバグったりしない?
542名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a576-H0Ic)
2022/11/18(金) 14:09:19.48ID:DrCoChYu0 TS3.5はMODO BASSとDRUMのバージョンが古いのがなあ
どっちもアプデ買ったらトータルは結構なお値段
本当に商売上手
どっちもアプデ買ったらトータルは結構なお値段
本当に商売上手
543名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa9-TJHo)
2022/11/18(金) 15:49:42.08ID:gpAkkgRla モドべだけあればええやんって思いつつ2年ベースの練習したらわざわざ打ち込むのだりぃわってレベルくらいには上達したわ
544名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23c9-nPxr)
2022/11/18(金) 16:04:18.77ID:XrO/9Ym40 今MODO買うくらいなら流石にTS4待つわ
アプグレなくて4.5まで待たなきゃいけない可能性あるが
アプグレなくて4.5まで待たなきゃいけない可能性あるが
545名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-5Hvp)
2022/11/18(金) 19:35:14.60ID:a4O07GKY0 modo bass 1.5持ちで2にアプグレしようと思っているのだけど
単独アプグレとmodo drumとのセットが同価格(€99.99)なのは特に罠とかじゃなくて迷わずセット行っちゃって良いの?
まあドラムの方は使う予定はないのだけど。
単独アプグレとmodo drumとのセットが同価格(€99.99)なのは特に罠とかじゃなくて迷わずセット行っちゃって良いの?
まあドラムの方は使う予定はないのだけど。
546名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa9-Hh+X)
2022/11/18(金) 19:38:51.74ID:TIfwEa+Ia それ両方初代持ちのためのアプグレじゃなくて?
547名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-5Hvp)
2022/11/18(金) 19:50:47.38ID:a4O07GKY0 あれ?
マイページのアップグレード/クロスグレードんとこに出てるから権利ありそうなんだけど違うのかな?
もしかしたらmodo bassだけじゃなくて他の製品との合わせ技でのクロスグレードなのかも
マイページのアップグレード/クロスグレードんとこに出てるから権利ありそうなんだけど違うのかな?
もしかしたらmodo bassだけじゃなくて他の製品との合わせ技でのクロスグレードなのかも
548名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d558-lISP)
2022/11/18(金) 19:56:05.70ID:Kliv2yOk0 セットで行っちゃっていいはず。
前俺もそれやったよ
前俺もそれやったよ
549名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23c9-nPxr)
2022/11/18(金) 19:58:01.11ID:XrO/9Ym40 公式マイページのクログレアプグレに載ってれば問題ないよ
550名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-5Hvp)
2022/11/18(金) 20:55:46.00ID:a4O07GKY0 ありがとう。セット買ってみます!
551名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 066e-LEwT)
2022/11/19(土) 21:19:00.71ID:HmRqMdBV0 久々にログインしたら10年前ユロ円100くらいの頃に買ったGearCreditとかいうのが300くらい残ってた
去年だったらグループ倍で有効に使えたっぽくて惜しいことした
今AmplitubeMaxやTotalStudioMax安いけどマジで全部入りっぽいから個別に買ったギアが無駄になるよなぁ
去年だったらグループ倍で有効に使えたっぽくて惜しいことした
今AmplitubeMaxやTotalStudioMax安いけどマジで全部入りっぽいから個別に買ったギアが無駄になるよなぁ
552名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5652-stRS)
2022/11/20(日) 00:31:52.17ID:5WeImqtP0 そういやMODO bassもdrumもGBのオマケ(無償版)しか持っていなかったんだけどMODO MAXへアプグレ(?99)できたな
細けぇ事は気にしなくていいのか
細けぇ事は気にしなくていいのか
553名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 779c-aZ09)
2022/11/20(日) 13:06:20.20ID:3RPhittU0 t-racksってver5.9なんだな。
来年辺りにver6出るな。
来年辺りにver6出るな。
554名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa3b-gnRU)
2022/11/20(日) 14:29:41.65ID:L5eAqB1sa 5.10.xとか普通にあるやろ
10になったらメジャーアプデとは限らん
10になったらメジャーアプデとは限らん
555名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM67-ZoT8)
2022/11/20(日) 14:45:15.02ID:pNc+U6hDM MIXBOX よく使うんだけど人気ないのかな?
556名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bcf-LO0k)
2022/11/20(日) 15:15:45.59ID:A7ikzyEQ0 超使うで
557名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 976e-stRS)
2022/11/20(日) 16:47:10.80ID:16iODu8A0558名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e273-aSRl)
2022/11/20(日) 17:02:50.27ID:IRlm0vtW0 自分の場合mixboxはなんか音を汚くしたい時に使いがち
559名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8e-opmR)
2022/11/20(日) 22:11:50.85ID:nLOsYTiSM MIXBOXはIKの最高傑作の一つだな
iPad版もあってありがたい
iPad版もあってありがたい
560名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3dc-XcPf)
2022/11/20(日) 22:19:58.18ID:VEO1Un1P0 mixboxとt-racksの違いがいまいちわからん
561名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ce2a-aZ09)
2022/11/20(日) 22:21:43.37ID:pMo7rL+R0 mixboxはプラグインのインサート枠が1個で済む。以上。
562名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ce2a-aZ09)
2022/11/20(日) 22:22:44.45ID:pMo7rL+R0 >>554
銭ゲバのIKがそこまで引っ張るわけねーだろ。
銭ゲバのIKがそこまで引っ張るわけねーだろ。
563名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 976e-stRS)
2022/11/21(月) 00:09:32.05ID:kvIPCRKX0 はーまた嫌な空気だ
不人気なのは事実だし
いちいちでてこなくていいよ信者さん
不人気なのは事実だし
いちいちでてこなくていいよ信者さん
564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efdc-wqEx)
2022/11/21(月) 05:27:35.10ID:dc+r6Mg00 >>561
T-RackSがなんでその名前なのか意味分かってんの?
正解はMixBoxにはWetノブがあって上限は5つ、個別には挿せない、LR/MSの個別設定は不可
T-RackSはルーティングの選択肢があり個別にも挿せるけどWetがないのでルーティングとInOutで自力調整が必要、大半はLR/MSでの設定が可能
T-RackSがなんでその名前なのか意味分かってんの?
正解はMixBoxにはWetノブがあって上限は5つ、個別には挿せない、LR/MSの個別設定は不可
T-RackSはルーティングの選択肢があり個別にも挿せるけどWetがないのでルーティングとInOutで自力調整が必要、大半はLR/MSでの設定が可能
565名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM8e-FCSW)
2022/11/21(月) 08:03:23.96ID:m2ctyA7bM そうですね。
では次の患者さん、お入り下さい
では次の患者さん、お入り下さい
566名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5776-TaOI)
2022/11/21(月) 09:13:44.07ID:oqi1rwB80 未だにトラックスとか間違った呼び方してる奴多すぎ
T-RexをもじってT-Racksなのに
バージョン4までは恐竜マークが付いてたからそっから察する奴それなりにいた気がするがオサレ化で恐竜がいなくなってしまったのがいけない
T-RexをもじってT-Racksなのに
バージョン4までは恐竜マークが付いてたからそっから察する奴それなりにいた気がするがオサレ化で恐竜がいなくなってしまったのがいけない
567名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spdf-CFQF)
2022/11/21(月) 09:32:15.56ID:BXLYhXt0p どしたどした
発作か?
発作か?
568名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa3a-IZXK)
2022/11/21(月) 11:40:14.78ID:TzhPxg1ra 最近はIKのアイコンもおしゃれになってしまった
そうれはそうと、T-Racksってスタンドアロンで使えなくないか?
ブラウザのYoutube → Blackhole → T-Racks → iMacのスピーカー
みたいなことがしたいのだが
そうれはそうと、T-Racksってスタンドアロンで使えなくないか?
ブラウザのYoutube → Blackhole → T-Racks → iMacのスピーカー
みたいなことがしたいのだが
569名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abee-FLC/)
2022/11/21(月) 13:10:51.43ID:5RHGRd3f0 >>561
すでに言われてるがT-RackSにもラック版プラグインあるだろ?
すでに言われてるがT-RackSにもラック版プラグインあるだろ?
570名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bbd-IZXK)
2022/11/21(月) 13:17:24.33ID:x061w+Zg0571名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa3b-wqEx)
2022/11/21(月) 17:54:33.95ID:Hc1IwbSNa という人にお勧めなソフトウェアがDDMFで只今セール中!でしてねウエヘへ
変な人力スクリプトが湧いてんな
変な人力スクリプトが湧いてんな
572名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa3a-IZXK)
2022/11/21(月) 17:56:27.56ID:TzhPxg1ra573名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 976e-stRS)
2022/11/21(月) 19:22:30.48ID:kvIPCRKX0 いちいちいっちゃうのがほんとダサい
ちゃんと喧嘩しようよってこと
こいつら投石しか出来ねえの?
ちゃんと喧嘩しようよってこと
こいつら投石しか出来ねえの?
574名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb6e-TaOI)
2022/11/21(月) 23:28:08.26ID:du/hKnky0 TS3のセールっていつまでかな?
今年はTS2→TS3のアプグレだけ買って終わりにするか
情けないな
いろんな買い物に失敗してしまった
今年はTS2→TS3のアプグレだけ買って終わりにするか
情けないな
いろんな買い物に失敗してしまった
575名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06ca-gnRU)
2022/11/22(火) 01:10:04.46ID:yfMPFoqD0 >>568
ベーゴマみたいでダッサって感じ
ベーゴマみたいでダッサって感じ
576名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06ca-gnRU)
2022/11/22(火) 01:12:11.72ID:yfMPFoqD0577185 (ワッチョイ 4baf-X9TU)
2022/11/22(火) 01:20:13.88ID:81ltgBmn0 >>575
ベーゴマって・・昭和生まれ?
ベーゴマって・・昭和生まれ?
578名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb6e-TaOI)
2022/11/22(火) 01:20:51.16ID:KSx4qo+f0 ST4拡張音源、SunsetSoundStudioReverb、Leslie、SpaceDelay、TapeMachine、FameStudioReverb
SampleTronが全部で69ユーロで手に入るわけだからいいと思うけど
TSmaxはとにかく何でも入ってるから、「あれ何かなかったかな」と思った時に役立つんだよ
SampleTronが全部で69ユーロで手に入るわけだからいいと思うけど
TSmaxはとにかく何でも入ってるから、「あれ何かなかったかな」と思った時に役立つんだよ
579名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ce2a-FCSW)
2022/11/22(火) 02:20:20.34ID:02BjVoJq0 Tascamも入ってんの?
580名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb6e-TaOI)
2022/11/22(火) 02:28:57.20ID:KSx4qo+f0 入ってるけど
581名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 976e-stRS)
2022/11/22(火) 12:18:23.48ID:K3j+vSVU0 タスカムのカセットのやついいよなあ
最高峰だと思うわ
最高峰だと思うわ
582名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 779c-FCSW)
2022/11/22(火) 12:37:45.06ID:sk14QvM00 99ドルで買ってもいいけど、どうせグループバイやるだろと思うとな…。
583名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8e-z+hs)
2022/11/22(火) 16:48:35.78ID:SRPU+xmVM total studio買うわ
楽しみ
楽しみ
584名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf58-Zh2I)
2022/11/23(水) 11:36:44.56ID:y31WJNI10 よく分かんないけどモドマックスもらうか
ドラムの方持ってないのに
ドラムの方持ってないのに
585名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb6e-TaOI)
2022/11/23(水) 21:09:40.04ID:osopDqSo0 ただ、TS2Maxを買った時にマジで困ったのはバックアップだよなあ
250GBぐらいあったんだっけ?当然DVDじゃ数十枚になるからブルーレイディスクに
初めてバックアップすることになった
そんなにあるとHDDで保存するのも邪魔だし
バックアップしなかったら万一のときに金払わなきゃいけない
250GBぐらいあったんだっけ?当然DVDじゃ数十枚になるからブルーレイディスクに
初めてバックアップすることになった
そんなにあるとHDDで保存するのも邪魔だし
バックアップしなかったら万一のときに金払わなきゃいけない
586名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f9d-CFQF)
2022/11/23(水) 21:15:52.93ID:9NxLpBqs0 1TくらいのHDD1台くらいあれば良いんじゃないかな?
普段は外しときゃいいし
普段は外しときゃいいし
587名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efdc-wqEx)
2022/11/23(水) 21:22:25.55ID:J5sGt4mt0 スペースならスティックSSDで解決する
588名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82ef-38Qr)
2022/11/23(水) 22:45:14.59ID:SNmIGA6O0 金払ういうても9.99ユーロだしジャムポ使えるから円安の今でも1000円ちょっとやで
PCのクラッシュや買い替えなんて毎年あるもんじゃなし
PCのクラッシュや買い替えなんて毎年あるもんじゃなし
589名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb6e-TaOI)
2022/11/24(木) 00:41:12.68ID:nY1mHtBD0 一番ひどいのがSyntronikだな
あれはインストールも保存もしなくていいだろう
あれはインストールも保存もしなくていいだろう
590名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8e-z+hs)
2022/11/24(木) 01:57:24.48ID:VAwzWisUM 俺のSSDがkomplete uとts3.5maxで埋まりそう
591名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb6e-TaOI)
2022/11/24(木) 19:59:54.99ID:nY1mHtBD0 TS3MaxUPG以外で、100ドル以下でもっと良さそうなものが買えるのあるかな?
なければ買っちゃうけど
なければ買っちゃうけど
592名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 779c-FCSW)
2022/11/24(木) 21:05:07.55ID:QfH89hFb0 ラッスンゴレライのCPU使用率、異常に高くないか?重い部類のOzone10を遥かに上回るんだけど。
593名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3dc-XcPf)
2022/11/24(木) 21:06:12.39ID:/Alvp8qr0 そのオゾンと同類やし…
594名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb6e-TaOI)
2022/11/24(木) 22:19:13.37ID:nY1mHtBD0 そうだ、ArturiaのFXコレクションが69ドルだったなあ
どっちがいいかよく考えないと
どっちがいいかよく考えないと
595名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b74-R8F1)
2022/11/24(木) 22:21:18.77ID:lRScKDlA0 TSmax3.5クログレ買っちまったージャムポ25€つかって11377円
596名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06ca-gnRU)
2022/11/25(金) 01:58:22.77ID:wX0zJNwn0 >>592
まぁなんだかんだ音のセンスは悪くないし最後に使うから負荷なんて書き出しさえ滞らなければどうでも良くね?って感じ
まぁなんだかんだ音のセンスは悪くないし最後に使うから負荷なんて書き出しさえ滞らなければどうでも良くね?って感じ
597名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5776-TaOI)
2022/11/25(金) 03:10:03.74ID:79+E+kGD0 lurssen mastering consoleのことか
全然使えねえ
こんなのマスターバスに挿したらせっかく細かく作り上げたミックスが台無し
こういうのってミックスに手間かけたくない初心者向けだよねえ
全然使えねえ
こんなのマスターバスに挿したらせっかく細かく作り上げたミックスが台無し
こういうのってミックスに手間かけたくない初心者向けだよねえ
598名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e273-sE5w)
2022/11/25(金) 03:25:54.74ID:xlrv7Guv0 TSMAX持ってるけどArturiaのFXコレって買う必要あるんだろうか
グラニュラーみたいなエフェクトだけ気になるけど他のやつは被りそうだし買っても持ち腐れになりそうなんだが
グラニュラーみたいなエフェクトだけ気になるけど他のやつは被りそうだし買っても持ち腐れになりそうなんだが
599名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5776-TaOI)
2022/11/25(金) 03:34:59.49ID:79+E+kGD0 Arturiaのはさすがに俺はいらないな
実機が懐かしいノスタルジーを感じる爺向けって感じやん
T-RackSも実機風GUIだけど別にGUI全部実機をリアルに再現にこだわってないから、ちゃんとコンピューター向けで使いやすくなってるけど、Arturiaのはガチでしょこれ
実機に思い入れがない人が買っても使わなくなるだけだと思う
実機が懐かしいノスタルジーを感じる爺向けって感じやん
T-RackSも実機風GUIだけど別にGUI全部実機をリアルに再現にこだわってないから、ちゃんとコンピューター向けで使いやすくなってるけど、Arturiaのはガチでしょこれ
実機に思い入れがない人が買っても使わなくなるだけだと思う
600名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e273-sE5w)
2022/11/25(金) 03:50:37.13ID:xlrv7Guv0 ありがとう、やっぱ要らないか
安いからノリで買っちゃいそうになるなw
実機の再現はあんまり興味なくて音のクオリティが高いか時短になるかのどちらか重視かな
安いからノリで買っちゃいそうになるなw
実機の再現はあんまり興味なくて音のクオリティが高いか時短になるかのどちらか重視かな
601名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efdc-wqEx)
2022/11/25(金) 06:00:25.94ID:BhmPqNm80 いや音で判断しろよ
必要だから買う、でなければ買わないだろ
必要だから買う、でなければ買わないだろ
602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efdc-wqEx)
2022/11/25(金) 06:08:56.50ID:BhmPqNm80 あとlurssen masteringはFXチェインのプリセット集みたいなもんなんで
弄りまくったトラックやマスターにかけたらそりゃゴチャる
実用的な使い方としては生録の覇気のなさを仕上げる時か
PC完結なら一部バスに挿して使うか
どっちにしろ重すぎるんで一度書き出してからだね
弄りまくったトラックやマスターにかけたらそりゃゴチャる
実用的な使い方としては生録の覇気のなさを仕上げる時か
PC完結なら一部バスに挿して使うか
どっちにしろ重すぎるんで一度書き出してからだね
603名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 425b-L13N)
2022/11/25(金) 09:33:54.30ID:E0CPomRw0 重くはないが。。。
パソコン買い換えろよ
パソコン買い換えろよ
604名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efdc-wqEx)
2022/11/25(金) 09:47:07.27ID:BhmPqNm80 重いってのはレイテンシー含めてね
少なくともトラック毎に挿せるほどは軽くないでしょ
少なくともトラック毎に挿せるほどは軽くないでしょ
605名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a774-R8F1)
2022/11/25(金) 10:55:45.48ID:tMnbzbMn0 一応マスタリングってネーミングなんだからトラック毎に指すわけないだろ
606名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abee-FLC/)
2022/11/25(金) 11:25:02.67ID:Fu3U24pz0 まぁツールをどんな使い方するのも自由だけど想定されてる使い方をしなくて重いって言うのはちょっと違うわな
607名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efdc-wqEx)
2022/11/25(金) 12:22:47.59ID:BhmPqNm80 他と比べての話なのに曲解がすぎるだろ
608名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM92-5lo2)
2022/11/25(金) 12:44:36.19ID:OU1V2rMpM 曲解も何もトラック毎にがそもそも極論だろ
609名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efdc-wqEx)
2022/11/25(金) 14:22:34.40ID:BhmPqNm80 誰も具体的に重いと言われる〜よりは軽いと言えないけど
突っ込みだけはさせろってことね、了解
突っ込みだけはさせろってことね、了解
610名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c363-WU7/)
2022/11/25(金) 14:57:09.05ID:401azB5k0 こうやってクラス内でいじめが起きるんだろうな。と思った
611名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abee-FLC/)
2022/11/25(金) 15:40:11.55ID:Fu3U24pz0 Ozone各トラックに刺すと重いよねって言ってて、そうやって使うこと想定して作られてなくね?
って反応の何が悪いのか全く分からないんだけど何がそんなに起きに召さなかったんだよ
って反応の何が悪いのか全く分からないんだけど何がそんなに起きに召さなかったんだよ
612名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa3b-Ofj5)
2022/11/25(金) 15:56:02.14ID:BVU0IIPPa マスタリングチェインじゃなくてFXチェインと言ってるから
ガチでトラック毎にも挿すものと思ってる節が垣間見える
Neutronの代わりにOzoneを使うみたいな
ガチでトラック毎にも挿すものと思ってる節が垣間見える
Neutronの代わりにOzoneを使うみたいな
613名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spdf-kSd2)
2022/11/25(金) 21:39:10.12ID:/g0YLF2Qp アルゴリズム上必要なプラグインレイテンシーはプラグインの軽い重いに関係なく一律と言うこととかを理解してなさそう
614名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb6e-TaOI)
2022/11/25(金) 21:58:22.98ID:dZCuQcF40 TS3MaxのT-Racks5のインストールってどうするんだろ?
当然TS2のインストールの時にT-RackS5はインストールしてあるけど
それに追加分があると思うけど、それをどうやってインストールするのか?
どこを見ても見当たらない
当然TS2のインストールの時にT-RackS5はインストールしてあるけど
それに追加分があると思うけど、それをどうやってインストールするのか?
どこを見ても見当たらない
615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 779c-FCSW)
2022/11/25(金) 22:22:57.27ID:sw7KORV00 >>614
Custom shopからリストアじゃ駄目か?
Custom shopからリストアじゃ駄目か?
616名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb6e-TaOI)
2022/11/25(金) 22:30:33.03ID:dZCuQcF40 あ、そうか
もしかしたらT-Racksって最初からインストールされててそれをオーソライズするかどうか
だけの問題だから、開いたらオーソライズされてるのかな?
もしかしたらT-Racksって最初からインストールされててそれをオーソライズするかどうか
だけの問題だから、開いたらオーソライズされてるのかな?
617名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb6e-TaOI)
2022/11/25(金) 23:08:32.84ID:dZCuQcF40618名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb6e-12wp)
2022/11/25(金) 23:09:57.15ID:QaRlfH5p0 >>616
そうです。
そうです。
619名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb6e-TaOI)
2022/11/25(金) 23:58:20.17ID:dZCuQcF40 まだ使ってないから全くわからないけど、リバーブ二種のFameStudioとSunsetとは
リバーブがキレイすぎて使えるものかどうかわからないな
CSRはものすごく好きで、ほぼメインで使ってたけど
リバーブがキレイすぎて使えるものかどうかわからないな
CSRはものすごく好きで、ほぼメインで使ってたけど
620名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-kNv4)
2022/11/26(土) 01:37:38.10ID:BYmwyV+va まぁ歪みとリバーブは何が良いとかじゃなく自分の好きなもん使えばええんやない
621名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-sKTH)
2022/11/27(日) 14:21:20.19ID:T+5E7Bm40 amplitube 5max 1万なんぼとか泣けるほど安いな
622名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-kNv4)
2022/11/27(日) 14:40:14.51ID:OJejzvpTa 時代はTONEXだからな
ATは終わりゆくプロダクト
ATは終わりゆくプロダクト
623名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9776-RPwI)
2022/11/27(日) 15:07:07.43ID:edvo1udM0 TS3Maxの値段とMODO Maxの値段が変わらんのが泣けるわ
そしてTS3Maxに含まれる数あるプラグインの中でMODOシリーズだけがバージョンが古いままだという
もう全部安売りしすぎて比較的高く売れるのはMODOシリーズだけなのがIK自身がわかって値付けしてるよねこれ
そしてTS3Maxに含まれる数あるプラグインの中でMODOシリーズだけがバージョンが古いままだという
もう全部安売りしすぎて比較的高く売れるのはMODOシリーズだけなのがIK自身がわかって値付けしてるよねこれ
624名無しサンプリング@48kHz (ロソーン FFfb-Hlgr)
2022/11/27(日) 23:52:32.12ID:oH1/iHHzF TS3.5買うかアンプリmaxだけ買うか迷うぜ
625名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf74-S9kO)
2022/11/28(月) 01:16:57.31ID:Gxm88Z6M0 ATもTONEXも使い倒してるけどやっぱ実機でプロの手によって収録された音には敵わんな
とくに90年代ロック系のギターはすごい。当時の技術でどうやってあんな音を作ってたんだろう
とくに90年代ロック系のギターはすごい。当時の技術でどうやってあんな音を作ってたんだろう
626名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-dbP5)
2022/11/28(月) 07:20:19.54ID:GNngxVrma ATに絞ったとしても90年代なんかよりも前からある機材のシミュばっかだろ
627名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf92-39pS)
2022/11/28(月) 11:22:51.12ID:SGERB6mc0 90年代のスタジオなんかソフトに乗っ取られる前でむしろ実機は充実してるやろ
628名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7774-S9kO)
2022/11/28(月) 11:46:59.30ID:Ne5VrtOy0 でもデジタルロックとか言われてたけどね
なんやろね
なんやろね
629名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b763-Gfcg)
2022/11/28(月) 11:55:43.53ID:6OGc0L/l0 デジタルロックはジャンルでしょ。
羊羹になんで羊が入ってないんだ?って言ってるようなもん
羊羹になんで羊が入ってないんだ?って言ってるようなもん
630名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 979c-HqmL)
2022/11/28(月) 12:02:11.65ID:5E8BKtHI0 頭が悪い例えだな。やり直し
631名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffc0-Z2Iz)
2022/11/28(月) 15:05:09.96ID:jUoxtSDo0 手本見せてやれよ
632名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spcb-Snms)
2022/11/28(月) 17:17:59.88ID:im9q+PBlp デジタルロックってナインインチネイルズとかか?
633名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffc0-Z2Iz)
2022/11/28(月) 17:23:25.23ID:jUoxtSDo0 アタリティーンネイジライオット懐かしいよな
634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7774-S9kO)
2022/11/28(月) 18:33:02.78ID:Ne5VrtOy0 ワウ•ワーミー•アーム•サスティナーとか
この辺使うとデジタルと言われた時代
この辺使うとデジタルと言われた時代
635名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffca-kNv4)
2022/11/28(月) 20:30:09.36ID:VvYI6ddD0 ロクセットみたいな音作りたいんやけどアンプどれ使ったら近道かのぉ?
636名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-Gg/V)
2022/11/29(火) 01:08:24.97ID:wBWNsCjua なつかしいw
637名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f9e-Y81E)
2022/11/29(火) 03:17:06.87ID:1b956XDu0 ロクセットの女の人死んでたんだな
638名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9776-RPwI)
2022/11/29(火) 22:30:53.18ID:vT/AD5dx0 TSMaxのセールいつまで?
本家で買いたいが期限が書いてないな
本家で買いたいが期限が書いてないな
639名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f76e-RPwI)
2022/11/29(火) 23:00:34.80ID:eULUmaEv0640名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f76e-RPwI)
2022/11/30(水) 01:05:22.94ID:coJ5Curq0 TSM3.5バックアップを始めた
TSM2の分はやらなくていいとして、BD-R15枚ぐらいになるのか
TSM2の分はやらなくていいとして、BD-R15枚ぐらいになるのか
641名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffc0-Z2Iz)
2022/11/30(水) 02:46:27.88ID:y9nl3DW10 あれ今年グループバイないの?
このTSMAXセール終わったらかな?
このTSMAXセール終わったらかな?
642名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf92-39pS)
2022/11/30(水) 08:47:43.44ID:3Sswwf9s0 ロックセットはリッケンとかグレッチとか見た目重視の竿使ってたから意外と凝ると難しいかもね
アンプ側はACとかマーシャルとか普通のでそんな凝る必要無さそうだけど
アンプ側はACとかマーシャルとか普通のでそんな凝る必要無さそうだけど
643名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7dc-i9Fs)
2022/11/30(水) 08:52:03.38ID:3tah0ZGA0644名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176e-RPwI)
2022/11/30(水) 10:37:27.00ID:RlYT+qaU0 セール終了日書いておいた方が終了直前に駆け込み需要のブーストあるかもしれないのにもったいないよね
645名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fc9-cYzN)
2022/11/30(水) 10:55:53.49ID:DdRn9wTd0646名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffc0-Z2Iz)
2022/11/30(水) 15:21:29.84ID:y9nl3DW10 >>645
今年はなんか小規模なGBちまちまやってるイメージだけど今年はそういう方針なのかな
今年はなんか小規模なGBちまちまやってるイメージだけど今年はそういう方針なのかな
647名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Spcb-eYR2)
2022/11/30(水) 16:02:32.50ID:7sY2/Kdbp 前のGBで持ってないやつちまちま選択してTS3.5Maxの内容とほぼ被ってると思うけど じゃあ3.5買ったら何が新たに増えるのかを調べるのが面倒で今のセール参加する気がしない
648名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-L3uZ)
2022/11/30(水) 16:36:21.43ID:4MBATbeC0 MODO BASS 2、音が変わったのは分かるんですが、良くなったかと聞かれるとよく分からないですねこれ
649名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d758-XJdQ)
2022/11/30(水) 17:30:09.18ID:Emyo1Ppz0 TS買おうと思ってたのにspireとavengerきて断腸の思いで断念した
650名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfd5-UJB1)
2022/11/30(水) 17:52:30.50ID:NKjaKzqU0 Tonexって最新macbookpro でスムーズに動く?
M1 Pro
メモリ16GB
M1 Pro
メモリ16GB
651名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7dc-Z2Iz)
2022/11/30(水) 18:53:06.68ID:C1rfCaCU0 負荷という意味では余裕
でもUIが使いにくくToneNetが重いからMBPに限らずスムーズに操作はできない
でもUIが使いにくくToneNetが重いからMBPに限らずスムーズに操作はできない
652名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 979c-HqmL)
2022/11/30(水) 19:06:35.46ID:wKAGn24B0 >>650
TONEX CS出てるんだから自分で試せよ。
TONEX CS出てるんだから自分で試せよ。
653名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d79d-59tE)
2022/11/30(水) 19:06:56.63ID:K+4XXGuF0 AT5よりは軽いよな
654名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b76e-PwGc)
2022/11/30(水) 21:29:24.40ID:q12vqRcj0 TONEX音良いんだけどProtools2022.10のトラックに挿してるとちょいちょい問題有りでストレスあるな
セッション開けなくなったり挿さってるトラックのプレイリスト追加するとDAWごと落ちたりして気軽に立ち上げていられない
セッション閉じる前にオフるか外しておけば問題ないんだけど、いちいち復元面倒だから結局AT5がメインになってる
セッション開けなくなったり挿さってるトラックのプレイリスト追加するとDAWごと落ちたりして気軽に立ち上げていられない
セッション閉じる前にオフるか外しておけば問題ないんだけど、いちいち復元面倒だから結局AT5がメインになってる
655名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fc9-cYzN)
2022/11/30(水) 21:39:44.37ID:DdRn9wTd0 TONEXのGUIはどうしてああなったのか
656名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9774-S9kO)
2022/11/30(水) 21:48:28.52ID:SaonrxoY0 >>654
アプデしてみた?少しマシになるかもよ
アプデしてみた?少しマシになるかもよ
657名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b763-Gfcg)
2022/12/01(木) 08:40:20.02ID:mi9zEwEq0 TONEXの操作性が悪いってどこらへんのこと言ってるのか謎
658名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f781-X4DW)
2022/12/01(木) 11:59:19.96ID:1Pi6OtlF0 TONEXってBIAS AMPみたいにアンプ毎に設定保存出来ないん?プリセット以外で
アンプ切り替えると切り替え前のアンプ設定引き継いでるんじゃが
アンプ切り替えると切り替え前のアンプ設定引き継いでるんじゃが
659名無しサンプリング@48kHz (JP 0H4f-XQ+N)
2022/12/01(木) 12:53:13.27ID:4iXJnhvWH Amplitubeは上のフォルダアイコン押してプリセット選ぶのとかエフェクター選ぶところとかの動作がモッサリしててプチストレス
BiasはサクサクだしUIわかりやすいし使いやすい Amplitube は有名メーカー公式のがあってテンション上がるからBIASもそうしてほしいと思うけど値段上がるならいらん
BiasはサクサクだしUIわかりやすいし使いやすい Amplitube は有名メーカー公式のがあってテンション上がるからBIASもそうしてほしいと思うけど値段上がるならいらん
660名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9776-RPwI)
2022/12/01(木) 15:21:34.84ID:0wYdmjgC0 IK Multimedia Black Friday MAX 年内延長決定!
2023/01/03 23:59で終了
2023/01/03 23:59で終了
661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9776-RPwI)
2022/12/01(木) 15:23:31.52ID:0wYdmjgC0 >>639は予言者
662名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-RPwI)
2022/12/01(木) 15:36:52.01ID:bw7/2EzZ0 前もそうだったからなw
663名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9776-RPwI)
2022/12/01(木) 16:51:11.68ID:0wYdmjgC0 そうだったのかw
ってことは少なくとも1/3まではTS4は出ないってことだよな
ってことは少なくとも1/3まではTS4は出ないってことだよな
664名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f76e-RPwI)
2022/12/01(木) 18:23:09.40ID:FC+YRfUv0 IKはいつもそうだから
しかし、「ブラックフライデー」と書くところを「ブラックマンデー」と書いて全く気付かなかった
俺の脳がかなりヤバくなってきてる
しかし、「ブラックフライデー」と書くところを「ブラックマンデー」と書いて全く気付かなかった
俺の脳がかなりヤバくなってきてる
665名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9776-RPwI)
2022/12/01(木) 21:10:24.77ID:0wYdmjgC0 TS3.5買おうか迷ってるが、正直欲しいのはSampleTank MAXとAmplitube MAXとT-RackS MAXとMODO Bass/Drumだけ。
うーん、悩ましい価格設定だわほんと。
別に急がないならSampleTank MAXかAmpliTube MAXかT-RackS MAXだけ買っておいて来年末にMAXGradeでTS4にするのがトータルだと一番安いかな?w
うーん、悩ましい価格設定だわほんと。
別に急がないならSampleTank MAXかAmpliTube MAXかT-RackS MAXだけ買っておいて来年末にMAXGradeでTS4にするのがトータルだと一番安いかな?w
666名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9776-RPwI)
2022/12/01(木) 21:14:37.14ID:0wYdmjgC0 MODOの方のセールは予定通り終了なのね
>MODO Friday プロモ
>2022/12/01 23:59で終了
MODO Bassの旧バージョンのライセンスがあればMODO MAXアップグレード14800円でMODOシリーズを最新にしつつ、さらにMAXGradeで14800円でTS3.5にできるんだな。
つまりTS3.5を直でセール価格で買う値段で、MODO BASS/Drumの最新版も手に入る。
譲渡で安く出てるのフリマで見かけたとき買っておけばよかったなw
>MODO Friday プロモ
>2022/12/01 23:59で終了
MODO Bassの旧バージョンのライセンスがあればMODO MAXアップグレード14800円でMODOシリーズを最新にしつつ、さらにMAXGradeで14800円でTS3.5にできるんだな。
つまりTS3.5を直でセール価格で買う値段で、MODO BASS/Drumの最新版も手に入る。
譲渡で安く出てるのフリマで見かけたとき買っておけばよかったなw
667名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9776-RPwI)
2022/12/02(金) 00:31:25.93ID:1VxZgnWz0 MIXBOXもT-Racksもトランジェントシェイパーがあったらいいのに
668名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-Gg/V)
2022/12/02(金) 07:03:51.03ID:2XpXGgC3a T-RacksでLogicでプラグインを読み込む時の不具合が直った?
きのせい?
きのせい?
669名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMab-2kuZ)
2022/12/02(金) 09:50:18.34ID:rsuNpKA3M 新しいバージョンきてるから修正されたのでは?
670名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9776-RPwI)
2022/12/02(金) 14:10:41.76ID:1VxZgnWz0 TSMax3.5買った
ダウンロードとインストールが手間だと聞いていたので身構えていたが、ソフトウェアのインストールはスムーズに完了。
ライブラリは最初に外部ドライブを指定してインストールしたら、他のライブラリも全部そっちに入れてくれて安心。
、、、、、と油断してたら、MODOとSyntronic2など一部のライブラリはシステムドライブ(CドライブのC:\Users\Public\Documents\IK Multimedia)にインストールしはじめて、システムドライブがいっぱいになってIK Product Managerがスクリプトエラーを吐いた。
一旦C:\Users\Public\Documents\IK Multimediaの中身のMODOやSyntronic2フォルダを消して再度やり直したらうまくいった。
IK Product Managerってダウンロード先は指定できるけど、ライブラリのデフォルトインストール先も初期設定で設定できたらいいのにね。
そこが見えないのは俺みたいなトラブルになるときっとPC初心者は大変そう。
ダウンロードとインストールが手間だと聞いていたので身構えていたが、ソフトウェアのインストールはスムーズに完了。
ライブラリは最初に外部ドライブを指定してインストールしたら、他のライブラリも全部そっちに入れてくれて安心。
、、、、、と油断してたら、MODOとSyntronic2など一部のライブラリはシステムドライブ(CドライブのC:\Users\Public\Documents\IK Multimedia)にインストールしはじめて、システムドライブがいっぱいになってIK Product Managerがスクリプトエラーを吐いた。
一旦C:\Users\Public\Documents\IK Multimediaの中身のMODOやSyntronic2フォルダを消して再度やり直したらうまくいった。
IK Product Managerってダウンロード先は指定できるけど、ライブラリのデフォルトインストール先も初期設定で設定できたらいいのにね。
そこが見えないのは俺みたいなトラブルになるときっとPC初心者は大変そう。
671名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9776-RPwI)
2022/12/02(金) 14:38:00.29ID:1VxZgnWz0 UVIみたいにサーバ激重を想像してたけどダウンロードはかなり早いね
UVIなんてサーバ増強する気なくてtorrent使えとかユーザーに推奨してるし
UVIなんてサーバ増強する気なくてtorrent使えとかユーザーに推奨してるし
672名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf74-S9kO)
2022/12/02(金) 15:18:31.29ID:hq17+Qdx0 公式でtorrent推奨は草
673名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-RPwI)
2022/12/02(金) 15:34:55.33ID:hBPWlsll0 悪いイメージはあるけど元々そういう合法的な目的のものだしな
674名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9776-RPwI)
2022/12/02(金) 15:44:20.00ID:1VxZgnWz0 MODO Friday プロモいったん終了してたけどこっちも延長になったね
2023/01/01 23:59で終了
2023/01/01 23:59で終了
675名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-kNv4)
2022/12/02(金) 15:56:23.90ID:Ty/PUAiSa IKのセールは延長するもんだと思ってたほうがいい
もうココのはモドべ、トロン、オルガンだけありゃいいかな
まぁベースはほぼ弾いてるけど人間じゃ無理なフレーズの為に音源も欲しい
もうココのはモドべ、トロン、オルガンだけありゃいいかな
まぁベースはほぼ弾いてるけど人間じゃ無理なフレーズの為に音源も欲しい
676名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-6qjC)
2022/12/02(金) 16:18:26.43ID:jvQNKXzLM そう思い込んでるとドイツみたいに足下すくわれるんだよ
677名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9776-RPwI)
2022/12/02(金) 16:50:51.47ID:1VxZgnWz0 TS3.5MAXインストール後になんかCドライブの容量減ったと思ったら
Program FilesのTONEXフォルダが4GB、MODO DRUMフォルダが3.1GB、T-RackSフォルダが1.9GB
などなど、プログラムフォルダ自体がでかいのな。全部ライブラリは外部ドライブ指定にしてあるのに、IKのプログラムフォルダだけで10GB以上喰ってる。
この辺はWindows用アプリのお作法としてあんまり良くないね。昔はIKも気にしてたのか古いものは比較的サイズが小さいけど、新しいものほど気にせずプログラムフォルダに巨大ファイルを乱暴に放り込んでる感じ。
Cドライブ小さいサイズのSSD使ってる人はプログラムフォルダ自体もライブラリみたいに巨大だと思ってCドライブ以外にインストールした方が賢いかもね。
最近のPCはシステムドライブが比較的小さ目の高速なSSD、データドライブはHDDやら巨大なSSD、とかなってきてなにがなんでもCドライブって構成は少なくなってるから、もう少し配慮してくれるといいんだが…。
他社でライブラリ外部指定したのにプログラムフォルダがここまででかいのなかなかないというぐらい飛びぬけて巨大。
Program FilesのTONEXフォルダが4GB、MODO DRUMフォルダが3.1GB、T-RackSフォルダが1.9GB
などなど、プログラムフォルダ自体がでかいのな。全部ライブラリは外部ドライブ指定にしてあるのに、IKのプログラムフォルダだけで10GB以上喰ってる。
この辺はWindows用アプリのお作法としてあんまり良くないね。昔はIKも気にしてたのか古いものは比較的サイズが小さいけど、新しいものほど気にせずプログラムフォルダに巨大ファイルを乱暴に放り込んでる感じ。
Cドライブ小さいサイズのSSD使ってる人はプログラムフォルダ自体もライブラリみたいに巨大だと思ってCドライブ以外にインストールした方が賢いかもね。
最近のPCはシステムドライブが比較的小さ目の高速なSSD、データドライブはHDDやら巨大なSSD、とかなってきてなにがなんでもCドライブって構成は少なくなってるから、もう少し配慮してくれるといいんだが…。
他社でライブラリ外部指定したのにプログラムフォルダがここまででかいのなかなかないというぐらい飛びぬけて巨大。
678名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9776-RPwI)
2022/12/02(金) 23:17:37.58ID:1VxZgnWz0 1ドル100円だったらTSMax3.5は2万ぐらいだったのかなあ
そう考えると激安よね
そう考えると激安よね
679名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bd6e-L/6P)
2022/12/03(土) 00:24:44.75ID:DBEoXh8o0 プロダクトマネージャーでインストールしたサウンドコンテンツを
別のドライブに移動するのはどうしたらいいの?
全然わからない
別のドライブに移動するのはどうしたらいいの?
全然わからない
680名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e76-4FAg)
2022/12/03(土) 00:27:57.94ID:OB631Kfl0 MIROSLAV Philharmonik2のプラグインやたらに古いな
今のと違って複数のライブラリフォルダを指定できないのか
Orchestral Percussonを別ドライブにしてしまったから出てこないな
まあSampletankから使えばいいんだろうけど
あとT-RackS5のVST2版ってフリーのDAWホストのVSTHostでは起動しないな
相性なんかな?
今のと違って複数のライブラリフォルダを指定できないのか
Orchestral Percussonを別ドライブにしてしまったから出てこないな
まあSampletankから使えばいいんだろうけど
あとT-RackS5のVST2版ってフリーのDAWホストのVSTHostでは起動しないな
相性なんかな?
681名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e76-4FAg)
2022/12/03(土) 00:30:16.91ID:OB631Kfl0 >>679
プロダクトマネージャでは再インストールはできないけど移動はできない
SampleTankで鳴るライブラリならフォルダの中身の構造は1つなので、OS上で移動してまとめてしまってから、SampleTank上の初期設定のライブラリパスの指定のところでRescanすれば普通に移動完了
プロダクトマネージャでは再インストールはできないけど移動はできない
SampleTankで鳴るライブラリならフォルダの中身の構造は1つなので、OS上で移動してまとめてしまってから、SampleTank上の初期設定のライブラリパスの指定のところでRescanすれば普通に移動完了
682名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e76-4FAg)
2022/12/03(土) 00:31:23.72ID:OB631Kfl0 >>679
× プロダクトマネージャでは再インストールはできないけど移動はできない
〇 プロダクトマネージャでは再インストールはできるけど移動はできない
移動もできないし削除も多分できない
手動でやるしかないのでは
× プロダクトマネージャでは再インストールはできないけど移動はできない
〇 プロダクトマネージャでは再インストールはできるけど移動はできない
移動もできないし削除も多分できない
手動でやるしかないのでは
683名無しサンプリング@48kHz (JP 0H66-i17R)
2022/12/03(土) 09:04:23.27ID:bbw3/EJ+H >>670
わかります
Syntronik2をグループバイで買ったけどインストール先を480gbしかないssdのcドライブにしてしまってえらいことになった
インストールやり直したり移動するの面倒でアンインストールして放置してます
わかります
Syntronik2をグループバイで買ったけどインストール先を480gbしかないssdのcドライブにしてしまってえらいことになった
インストールやり直したり移動するの面倒でアンインストールして放置してます
684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b6e4-uwfF)
2022/12/03(土) 11:49:07.73ID:/oED+Ix90 >>667
one
one
685名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a458-n+ha)
2022/12/03(土) 17:29:09.81ID:OqgUcZE40 TOTAL STUDIOのMAX GRADE、MODO MAXも購入対象と気づかずに普通のクロスグレード買ってしまった。14800円余分に払ってしまったよ
686名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a6b1-4FAg)
2022/12/03(土) 18:27:59.78ID:hFQjgmj90 払ってしまったよじゃなくて返金してもらってこいよw
687名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a458-n+ha)
2022/12/03(土) 19:58:32.73ID:OqgUcZE40 >>686
5分違いとはいえ、順番的にTOTAL STUDIO買ってからMODO MAX買ったけどいけるかな?
5分違いとはいえ、順番的にTOTAL STUDIO買ってからMODO MAX買ったけどいけるかな?
688名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6658-qtzI)
2022/12/04(日) 00:19:34.27ID:etGv8S1P0 それはむりやろ
689名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e73-2a7l)
2022/12/04(日) 10:31:58.21ID:e7+h+Hy90 外国企業はけっこうフランクだからいけるかもしれん
690名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bd81-RX5i)
2022/12/04(日) 10:35:08.92ID:Twykd97E0 TS3.5MAXに入ってるMODOって古いバージョンでアプグレ買えとかなってるのかぁ
691名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b6d5-F9fp)
2022/12/04(日) 11:59:56.20ID:mmvPTK9R0 ドルで買う方法はない?
692名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f9c-kFNI)
2022/12/04(日) 12:53:05.21ID:/ql257rL0 ドル建て口座作れよ
693名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8cc0-7kHv)
2022/12/04(日) 14:32:10.77ID:BB1omxXW0 >>691
購入時にアメリカ在住てことにすればドル建てになるらしい
購入時にアメリカ在住てことにすればドル建てになるらしい
694名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01b1-4FAg)
2022/12/04(日) 16:49:57.68ID:wXJOJY860 円高になったらドルで貯金しとかないとな
695名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab5-9yeH)
2022/12/04(日) 17:53:56.29ID:ZZ1ddB02a 言うてユーロもドルも対して変わらんやろ今
696名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa3a-8vwK)
2022/12/04(日) 17:55:09.76ID:9Fu1mTOpa 生命保険とか糞の役にもたたない事に金使うのにドル建て預金には懐疑的な一般日本人だからな
まぁ上級国民によーく飼い慣らされてるわって思う
まぁ上級国民によーく飼い慣らされてるわって思う
697名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 025b-qcBC)
2022/12/04(日) 19:01:00.81ID:Pftjoajf0 外貨預金作るやつって銀行のカモだからなwww
馬鹿が知ったかでよくやるけどww
馬鹿が知ったかでよくやるけどww
698名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e2a-ngHE)
2022/12/04(日) 23:54:40.17ID:0Qz2lnJ+0 語尾にw付ける奴って馬鹿っぽいよね。
699名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src1-ZMSp)
2022/12/05(月) 01:19:09.36ID:2hN3YJsNr sunset studioのリバーブ
プレートとチェンバーが好きすぎて使いまくってるんだけど
アイソレーションブースって
これはどういうときに使うやつなんですか?
これだけどうも使い方がわからないんすよ…
プレートとチェンバーが好きすぎて使いまくってるんだけど
アイソレーションブースって
これはどういうときに使うやつなんですか?
これだけどうも使い方がわからないんすよ…
700名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa3a-9yeH)
2022/12/05(月) 11:05:10.65ID:PgExGceOa リバーブとしてじゃなくて
Sunset Studioの機材を通った音として質感を付加するのに使う
Sunset Studioの機材を通った音として質感を付加するのに使う
701名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bd6e-64DC)
2022/12/05(月) 15:47:06.76ID:AwVTeLfU0 T-racks5単体で動かすと、読み込んだファイルを再生するとやたらとレベルオーバーになって全然まともにできないんだけど
どうしたら適度な音量で再生できるんだろ?
最初からONEが読み込まれてるから、それの増幅ノブは全部下に下げてもまるでうるさすぎ
どうしたら適度な音量で再生できるんだろ?
最初からONEが読み込まれてるから、それの増幅ノブは全部下に下げてもまるでうるさすぎ
702名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b6d5-F9fp)
2022/12/05(月) 18:55:31.82ID:RiWlxzHX0 去年のGBでAT5のプラグインを集めちゃったんだけど
いまからAT5Max買うのって意味ある?
差分がイマイチよく分からない。
いまからAT5Max買うのって意味ある?
差分がイマイチよく分からない。
703名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 516e-7kHv)
2022/12/05(月) 19:50:38.24ID:va6YxFZ/0 オルガンのやつすごい評価良いけど
どうですか?
どうですか?
704名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5273-PM2u)
2022/12/05(月) 19:52:48.23ID:yyjzPD1X0 オルガンは音良いと思うし好き
ただなんか異様に重い
ただなんか異様に重い
705名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 516e-7kHv)
2022/12/05(月) 19:54:25.31ID:va6YxFZ/0 重いって凄いミルンで怖いです
706名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4ac9-p8J+)
2022/12/05(月) 21:16:33.43ID:F0TgC4gz0 Hammond B-3Xは俺環だとGUI表示してると無音でも重い
GUI消せばかなりCPU使用率落ちる
表示中のGPU使用率も妙にデカいんだよなこれ
GUI消せばかなりCPU使用率落ちる
表示中のGPU使用率も妙にデカいんだよなこれ
707名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 04a9-7kHv)
2022/12/05(月) 22:02:40.92ID:2ybeJbrA0 ハモンドは最近のCPUだと全然大丈夫だけど、古いのだとちょっとキツイかもね
ただ重さに比例した音の良さは捨てがたく、特にアンプの質はかなりいい
とりあえずデモ版でCPU使用率を確認するのがいいんじゃない?
ただ重さに比例した音の良さは捨てがたく、特にアンプの質はかなりいい
とりあえずデモ版でCPU使用率を確認するのがいいんじゃない?
708名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa3a-8vwK)
2022/12/05(月) 23:33:05.39ID:Fy7tYuNAa でかい音は良い音を体現してるとこなんでお前らコレがええんやろ的に音量多めで攻めてくる
まぁ端的に言うとユーザーナメてるわな
まぁ端的に言うとユーザーナメてるわな
709名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab5-9yeH)
2022/12/06(火) 08:14:14.30ID:ihQP9Udfa B-3Xが重いのはレスリースピーカーをちゃんと回してるせいだろ
https://i.imgur.com/ab29iFI.mp4
https://i.imgur.com/ab29iFI.mp4
710名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 00df-uwfF)
2022/12/06(火) 13:09:33.55ID:I3mhWBpQ0 アートリアのB3Vと両方持ってるけどIKの方が好みかな
いい意味でオルガンらしい荒々しさがあって野太い
比べるとアートリアの方はちょっと上品かな
でも本当はNIの昔のB4の枯れた音が一番好きだった…
いい意味でオルガンらしい荒々しさがあって野太い
比べるとアートリアの方はちょっと上品かな
でも本当はNIの昔のB4の枯れた音が一番好きだった…
711番組の途中ですがアフィサイトへの転裁は禁止です (ワッチョイ 1eb1-4FAg)
2022/12/07(水) 00:38:05.14ID:4Q/F5Cqa0 オルガンなんかフリーのでいいじゃん
ばかだなあ
ばかだなあ
712名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 70b1-zrZL)
2022/12/07(水) 00:45:24.97ID:n1V+OcGC0 味覚が子供のやつはいいよなあ
そうやって無名なまま人知れず死んでいく
そうやって無名なまま人知れず死んでいく
713名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 84b1-qU+n)
2022/12/07(水) 01:01:53.30ID:dX4TeXda0 オルガンは奥がめっちゃ深いでぇ。
大バッハ先生が言ってた。
大バッハ先生が言ってた。
714番組の途中ですがアフィサイトへの転裁は禁止です (ワッチョイ 1eb1-4FAg)
2022/12/07(水) 01:24:10.14ID:4Q/F5Cqa0715番組の途中ですがアフィサイトへの転裁は禁止です (ワッチョイ 1eb1-4FAg)
2022/12/07(水) 01:36:43.83ID:4Q/F5Cqa0 >>712
おい。整備士。
幼少期に劣悪な環境で育って創造性が育まれなかった糞ザコ底辺が私に偉そうな口ききやがって
おまえっていつもまけてるよなw
音楽でも負け、議論でも負け、人生でも負けw
私だったら自殺してるわ
よく生きてるね
おい。整備士。
幼少期に劣悪な環境で育って創造性が育まれなかった糞ザコ底辺が私に偉そうな口ききやがって
おまえっていつもまけてるよなw
音楽でも負け、議論でも負け、人生でも負けw
私だったら自殺してるわ
よく生きてるね
716番組の途中ですがアフィサイトへの転裁は禁止です (ワッチョイ 1eb1-4FAg)
2022/12/07(水) 01:39:54.63ID:4Q/F5Cqa0717番組の途中ですがアフィサイトへの転裁は禁止です (ワッチョイ 1eb1-4FAg)
2022/12/07(水) 01:45:19.46ID:4Q/F5Cqa0 >>712
おい!きいてんのか!整備士!
芸術とは全く無縁の粗暴で薄弱な精神のくせに崇高な私にえらそうな口ききやがってよお
カラフルで創造性のあふれる私と比べて、おまえは白黒のコピー品。わかる?
わたしはおまえらコピー品にルールを与えてやる側。
おまえらはゲームのプレイヤー。私は開発者。
私がちょこっと設定を変えるだけでお前らは苦しむ。
身分わきまえろよ?
分かったか?整備士。
おい!きいてんのか!整備士!
芸術とは全く無縁の粗暴で薄弱な精神のくせに崇高な私にえらそうな口ききやがってよお
カラフルで創造性のあふれる私と比べて、おまえは白黒のコピー品。わかる?
わたしはおまえらコピー品にルールを与えてやる側。
おまえらはゲームのプレイヤー。私は開発者。
私がちょこっと設定を変えるだけでお前らは苦しむ。
身分わきまえろよ?
分かったか?整備士。
718名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM34-tDuz)
2022/12/07(水) 01:51:09.96ID:KJzzXSacM なんやこれいったい
気が触れとるわ
気が触れとるわ
719番組の途中ですがアフィサイトへの転裁は禁止です (ワッチョイ 1eb1-4FAg)
2022/12/07(水) 01:54:34.68ID:4Q/F5Cqa0 >>712
おーーーーい、どしたー?
誰が無名だって?誰が死ぬって?
私をなめてんのか?ただの白黒NPCコピーがよお。
私はね、幼少期から裕福な家庭で創造性のはぐくまれる環境で育てられてきて社会を管理する側に属す人間なんだ
おまえみたいな団地のDV家庭とは ち ・ が ・ う ・ ん ・ だ ・ よ あほ
わかる?
おまえが、その暗くて狭い部屋で、ひっそりと、
他のコピーと同じように、同じような顔して、同じような価値観を共有して、同じような人生を送って、
死ぬんだよ
分かったか?
身分の違いが分かったか?
おーーーーい、どしたー?
誰が無名だって?誰が死ぬって?
私をなめてんのか?ただの白黒NPCコピーがよお。
私はね、幼少期から裕福な家庭で創造性のはぐくまれる環境で育てられてきて社会を管理する側に属す人間なんだ
おまえみたいな団地のDV家庭とは ち ・ が ・ う ・ ん ・ だ ・ よ あほ
わかる?
おまえが、その暗くて狭い部屋で、ひっそりと、
他のコピーと同じように、同じような顔して、同じような価値観を共有して、同じような人生を送って、
死ぬんだよ
分かったか?
身分の違いが分かったか?
720名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr10-ZMSp)
2022/12/07(水) 04:13:58.63ID:LHrq9+Ser おい誰が連れてきたんだよこれ
721名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab5-9yeH)
2022/12/07(水) 05:46:39.35ID:ePgsBD+qa 子供が駄々こねとるわ
722名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM71-4FAg)
2022/12/07(水) 07:19:50.77ID:r5kYRCJrM DTMはじめたてのキッズだろ
723名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6201-7kHv)
2022/12/07(水) 07:56:15.76ID:FZW6cudQ0 面白くない子はどんだけ喋ってもオモロいこと言わへんな
724名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7b1-kbgy)
2022/12/07(水) 07:59:56.59ID:Sdent79O0 創造性溢れる車の整備してたらどうすんねん
725名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM32-NJOi)
2022/12/07(水) 08:07:50.90ID:AFinntGmM メカドックかな?
726名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 516e-7kHv)
2022/12/07(水) 10:27:55.59ID:MVRZPowD0 実際どうでもいだろオルガンとか
なんでそんな幼稚なんだ
なんでそんな幼稚なんだ
727名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a458-n+ha)
2022/12/07(水) 11:00:31.21ID:aKBF3uRO0 よろしくメカドック!
728名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src1-7mYT)
2022/12/07(水) 11:02:15.79ID:gJAyedmZr なんかパイプオルガンの一番低い音聞くと人間の鼓膜が破れるとか聞いたことある
729名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM71-4FAg)
2022/12/07(水) 11:24:17.36ID:r5kYRCJrM オルガンは比較的違い出るよな
Kontakt付属でもしょぼく聞こえるわ
エレピとかのがバレにくい気がする
Kontakt付属でもしょぼく聞こえるわ
エレピとかのがバレにくい気がする
730名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Spc1-e02r)
2022/12/07(水) 11:50:59.76ID:AvpD0aNBp オルガンはNIで十分だし他試そうなんて時間と金の無駄。ワルターワンダレイとかブライアンオーガーやりたいならこだわるべし。
731名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM34-SeIF)
2022/12/07(水) 11:58:10.29ID:AdpytLehM 凡人が道具を選ぶと、少しは名人に近づけるのだろうか…?
732名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 516e-7kHv)
2022/12/07(水) 12:12:09.54ID:MVRZPowD0733名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bc58-mQpt)
2022/12/07(水) 12:55:10.78ID:KqWuTuCz0 オルガン自体あんまり聞いたことないからいい音ってようわからんわ
好きな音なら分かるけど
好きな音なら分かるけど
734名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d76-4FAg)
2022/12/07(水) 14:10:43.03ID:BsTy/UK+0 B3オルガンなんてあらかじめ決められた複数のサイン波の音量をそれぞれドローバーで変更するだけのデジタルで再現するには超単純な楽器
差が出るのはアンプ部分でしょ
差が出るのはアンプ部分でしょ
735名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp10-BvRN)
2022/12/07(水) 15:00:50.59ID:6LIe37ZEp 知るか!ダボウ超ハリケンナッパ!
736名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM71-4FAg)
2022/12/07(水) 16:15:35.98ID:r5kYRCJrM737名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f9c-kFNI)
2022/12/07(水) 19:54:37.69ID:7TW6C+0m0 IKのオルガン買って実際に使ってみて、俺のオルガン探しの旅は終わったと思ったね。
願わくばアプデで起動時間の短縮や、動作が軽くなれば尚良し
願わくばアプデで起動時間の短縮や、動作が軽くなれば尚良し
738名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbe8-NwO+)
2022/12/08(木) 02:20:37.13ID:8uUoBE4H0 712名無しサンプリング@48kHz 2022/12/07(水) 00:45:24.97SLIP:ワッチョイ 70b1-zrZL(1/1)ID:n1V+OcGC0(1/1) 返信 (5)
味覚が子供のやつはいいよなあ
そうやって無名なまま人知れず死んでいく
714番組の途中ですがアフィサイトへの転裁は禁止です 2022/12/07(水) 01:24:10.14SLIP:ワッチョイ 1eb1-4FAg(2/6)ID:4Q/F5Cqa0(2/6)
>>712
お前が死ぬんだよ雑魚がばーーーーーーーーーーーーーーーーか笑い
こういう芸術的センスのないやつって無理せず車の整備士でもやってればいいのになあ
715番組の途中ですがアフィサイトへの転裁は禁止です 2022/12/07(水) 01:36:43.83SLIP:ワッチョイ 1eb1-4FAg(3/6)ID:4Q/F5Cqa0(3/6)
>>712
おい。整備士。
幼少期に劣悪な環境で育って創造性が育まれなかった糞ザコ底辺が私に偉そうな口ききやがって
おまえっていつもまけてるよなw
音楽でも負け、議論でも負け、人生でも負けw
私だったら自殺してるわ
よく生きてるね
ひさしぶりにみた ええ反射神経や
味覚が子供のやつはいいよなあ
そうやって無名なまま人知れず死んでいく
714番組の途中ですがアフィサイトへの転裁は禁止です 2022/12/07(水) 01:24:10.14SLIP:ワッチョイ 1eb1-4FAg(2/6)ID:4Q/F5Cqa0(2/6)
>>712
お前が死ぬんだよ雑魚がばーーーーーーーーーーーーーーーーか笑い
こういう芸術的センスのないやつって無理せず車の整備士でもやってればいいのになあ
715番組の途中ですがアフィサイトへの転裁は禁止です 2022/12/07(水) 01:36:43.83SLIP:ワッチョイ 1eb1-4FAg(3/6)ID:4Q/F5Cqa0(3/6)
>>712
おい。整備士。
幼少期に劣悪な環境で育って創造性が育まれなかった糞ザコ底辺が私に偉そうな口ききやがって
おまえっていつもまけてるよなw
音楽でも負け、議論でも負け、人生でも負けw
私だったら自殺してるわ
よく生きてるね
ひさしぶりにみた ええ反射神経や
739名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f292-/gh/)
2022/12/08(木) 16:22:59.89ID:4esRofeu0 オルガンはあの棒が良くわかんなんくていまいち使いこなせん
クラビネットの旅もなかなか終わらん
クラビネットの旅もなかなか終わらん
740名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Spc1-e02r)
2022/12/08(木) 16:24:56.56ID:QwnJaPFcp クラビはKeyscapeがダントツにいい
741名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd02-uwfF)
2022/12/08(木) 21:32:43.86ID:cVXyucRXd >>739
オルガン慣れるとそんなに難しくないぞ
先ず8か4の棒を引く
次に8とか4とか2とかを足す。これらはオクターブの関係だから澄んだ音になる
次に分数のバーを引くと和音を鳴らしている様な響きが加わる
最後に低音が足りないと思ったら茶色のバーを引け
オルガン慣れるとそんなに難しくないぞ
先ず8か4の棒を引く
次に8とか4とか2とかを足す。これらはオクターブの関係だから澄んだ音になる
次に分数のバーを引くと和音を鳴らしている様な響きが加わる
最後に低音が足りないと思ったら茶色のバーを引け
742名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f474-hCC7)
2022/12/08(木) 22:35:37.11ID:fQlLZ9G40 >>741
なるほどわからん
なるほどわからん
743名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp10-sNA1)
2022/12/08(木) 22:53:45.14ID:/Bm7Nnxqp 第一話でミサトが初号機に初めて乗るシンジに動かし方指示してるみたいなやり取りだ
744名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f292-/gh/)
2022/12/08(木) 22:57:12.70ID:4esRofeu0 マジでさっぱりわからなくて草
745名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 025b-qcBC)
2022/12/08(木) 22:58:54.96ID:3G3XIGa10 ごく普通のこと言ってると思うけど。
746名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bc58-mQpt)
2022/12/08(木) 23:38:57.78ID:AQRuNsKD0 オルガンの理屈は簡単だからだいじょぶだいじょぶ
747名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f276-4FAg)
2022/12/08(木) 23:46:26.78ID:W/yYECMg0 >>739
サイン波の加算合成なんだよ
バーそれぞれがサイン波の音量調整ツマミなの
つまり全部のバーで全体の倍音構成をいじるんだよ
しかもいわゆる加算合成シンセみたいにパーシャルの数が大量にあるわけではなくほんのちょっと、すごくシンプル
そうやって理解したらシンセ脳にはわかりやすい
サイン波の加算合成なんだよ
バーそれぞれがサイン波の音量調整ツマミなの
つまり全部のバーで全体の倍音構成をいじるんだよ
しかもいわゆる加算合成シンセみたいにパーシャルの数が大量にあるわけではなくほんのちょっと、すごくシンプル
そうやって理解したらシンセ脳にはわかりやすい
748名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f276-4FAg)
2022/12/08(木) 23:47:45.35ID:W/yYECMg0 倍音について勉強したらもっと簡単に理解できるようになるよ
基音、第1倍音、第2倍音・・・・・
みたいにね
基音、第1倍音、第2倍音・・・・・
みたいにね
749名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f474-hCC7)
2022/12/08(木) 23:56:44.75ID:fQlLZ9G40 倍音くらいはわかるけど棒の8とか4とかの意味は?
750名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f276-4FAg)
2022/12/09(金) 00:05:01.04ID:MFuE1e2t0 >>749
・16 基音の1oct下(C2)
・5 1/3 1oct下の第3倍音(G2)
・8 基音 (C3)
・4 第2倍音(C4)
・2 2/3 第3倍音(G3)
・2 第4倍音(C5)
・1 3/5 第5倍音(E5)
・1 1/3 第6倍音(G6)
・1 第8倍音(C6)
・16 基音の1oct下(C2)
・5 1/3 1oct下の第3倍音(G2)
・8 基音 (C3)
・4 第2倍音(C4)
・2 2/3 第3倍音(G3)
・2 第4倍音(C5)
・1 3/5 第5倍音(E5)
・1 1/3 第6倍音(G6)
・1 第8倍音(C6)
751名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f276-4FAg)
2022/12/09(金) 00:07:52.02ID:MFuE1e2t0 >>749
「8フィート律」「16フィート律」でググって調べれば数字の意味も理解できる
「8フィート律」「16フィート律」でググって調べれば数字の意味も理解できる
752名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ba81-7kHv)
2022/12/09(金) 00:49:19.86ID:/ktJ9F8U0 なんか「オルガン」っつったら基本的に電子オルガン(電子ではない)の話になるんだな
ふいごもパイプも出てこないんか……
ふいごもパイプも出てこないんか……
753名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1eb1-o+k0)
2022/12/09(金) 00:53:18.00ID:4x+PfF+80 棒って俺の棒?
754名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b483-7kHv)
2022/12/09(金) 01:03:07.92ID:f32/kytd0 ドローバー
755名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f474-hCC7)
2022/12/09(金) 01:06:50.52ID:/HA6ld6M0756名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f474-hCC7)
2022/12/09(金) 01:07:33.73ID:/HA6ld6M0 >>753
お前のは爪楊枝
お前のは爪楊枝
757名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src1-ZMSp)
2022/12/09(金) 01:13:05.28ID:NgMcz47wr なんて建設的で為になるスレなんだ
アナウンサー板のキチガイどもに見せてやりたいわ
アナウンサー板のキチガイどもに見せてやりたいわ
758名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f474-hCC7)
2022/12/09(金) 01:13:53.76ID:/HA6ld6M0759名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b6e4-f1Nu)
2022/12/09(金) 01:19:51.45ID:HDX1RcvU0 >>752
すぐ上のレスの8フィートとか16フィートとかの話は元を正せば教会パイプオルガンのパイプ長さの事だぞ
すぐ上のレスの8フィートとか16フィートとかの話は元を正せば教会パイプオルガンのパイプ長さの事だぞ
760名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM34-tDuz)
2022/12/09(金) 01:22:24.36ID:Ke+3txHqM あの大量の棒に負けて使い方分からなかったから助かる
761名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ba81-7kHv)
2022/12/09(金) 01:39:01.70ID:/ktJ9F8U0 >>759
見落としてたぜ
回路の波形による代用品が一般的になって、さらにそれをソフトウェアで置き換える代用品の代用品が主流になると
原形にあったものなど消えてしまうのかとちょっとだけ寂しくなったりしたが、そんな事なかったな
見落としてたぜ
回路の波形による代用品が一般的になって、さらにそれをソフトウェアで置き換える代用品の代用品が主流になると
原形にあったものなど消えてしまうのかとちょっとだけ寂しくなったりしたが、そんな事なかったな
762名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ed1-Kf7/)
2022/12/09(金) 02:53:49.41ID:RZUwwM6h0763名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f292-/gh/)
2022/12/09(金) 04:52:44.70ID:RBS8YhdY0764名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1eb1-o+k0)
2022/12/09(金) 08:15:58.69ID:4x+PfF+80 つまり俺の棒を擦ればいいんだな
765名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f9c-kFNI)
2022/12/09(金) 09:10:27.34ID:kLzddDV50 この流れだと、その下品なレスは誰もが思い付くが、理性ある人間ならストップがかかる。
766名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp10-sNA1)
2022/12/09(金) 10:06:18.75ID:hr4D2HAOp オルガンは奥深いな〜
767名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 84b1-qU+n)
2022/12/09(金) 10:33:39.37ID:9ssU5udv0 大バッハ先生「な?言ったろ」
768名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa3a-9yeH)
2022/12/09(金) 21:49:43.09ID:RH3niNd/a オルガンって要はアディティブ・シンセよな
769名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a776-KKgq)
2022/12/10(土) 00:22:49.58ID:RO2D1JFj0 そうそう
加算合成シンセの元祖
加算合成シンセの元祖
770名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr1b-2apb)
2022/12/10(土) 03:17:24.01ID:uk69iaWwr ほんとみんな、詳しいな
こんなすげぇ奴らとDAWで戦っていかないといかんのか
なんか自信無くすわ
こんなすげぇ奴らとDAWで戦っていかないといかんのか
なんか自信無くすわ
771名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 679d-SGCB)
2022/12/10(土) 03:50:09.43ID:hVqXc2Oz0 別に競うわけじゃないから安心せい
機材知識=メロディメーカーではないからな
機材知識=メロディメーカーではないからな
772名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4783-krF9)
2022/12/11(日) 16:17:28.28ID:02Lw/aj40 TS3.5MAX買ったからProduct Managerで大量のサウンドをインストールしてるんだけど
Sampletank4のデータが全部Syntronik2のフォルダにインストールされるのなんでなん
Sampletank4フォルダには昔インストールしたCSのデータしか入ってないのに
Syntronik2フォルダにSampletank4がどんどん入り込んでいくのがなんだか気持ち悪い
Sampletank4のデータが全部Syntronik2のフォルダにインストールされるのなんでなん
Sampletank4フォルダには昔インストールしたCSのデータしか入ってないのに
Syntronik2フォルダにSampletank4がどんどん入り込んでいくのがなんだか気持ち悪い
773名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-KKgq)
2022/12/11(日) 19:12:37.31ID:x4T20UTn0 インストーラは使わないほうが良いよ
自分で解凍して好きなフォルダに入れた方がいい
自分で解凍して好きなフォルダに入れた方がいい
774名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-7d8/)
2022/12/11(日) 19:36:27.41ID:Tnyd2KPJM ここのインストール機能ってカオスだよな
775名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a776-KKgq)
2022/12/11(日) 19:37:53.37ID:/zHy1oxN0 1つ1つフォルダ作成して指定してインストールすりゃいいのよ
776名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 476e-KKgq)
2022/12/11(日) 19:42:27.79ID:wmQJq/4/0 本来作曲家は作曲の勉強すればいいのに、パソコンとかサウンドエンジニアリングとか
専門家がやるべきことを全部知ってなきゃいけないみたいなことになると
作曲家がいい曲を作れなくなるよ
もうちょっと今のやり方を考えないといけないんじゃないの
専門家がやるべきことを全部知ってなきゃいけないみたいなことになると
作曲家がいい曲を作れなくなるよ
もうちょっと今のやり方を考えないといけないんじゃないの
777名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df73-CSxQ)
2022/12/11(日) 19:58:00.52ID:xFLmuMFg0 そういう人は作曲家と作詞家と演奏家とエンジニアで組んで曲作ってたり外注で依頼して仕上げてたりするよね
778名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8702-Dplc)
2022/12/11(日) 20:01:26.43ID:DNpo5Ve50779名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a776-KKgq)
2022/12/11(日) 20:05:41.25ID:/zHy1oxN0 みんなが簡単にできるようになったらますますチャンスはなくなるのよ
1980年代こぞってシンクラビアとか買ったでしょ
あれだけで仕事が取れたからね
それだけで有名になった人いっぱいいたよ
そういうもんよ
もうそんな世界来てるけどますます簡単にしたらますます>>776みたいな奴にチャンスはなくなる
1980年代こぞってシンクラビアとか買ったでしょ
あれだけで仕事が取れたからね
それだけで有名になった人いっぱいいたよ
そういうもんよ
もうそんな世界来てるけどますます簡単にしたらますます>>776みたいな奴にチャンスはなくなる
780名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 476e-KKgq)
2022/12/11(日) 20:20:35.39ID:wmQJq/4/0 実際、音楽がまるで流行らなくなってる原因の一つに作曲家が作曲に専念できない時代
というのがあるんじゃないかな
今年なんか、ヒットしてみんなが知ってる曲はついに1曲もなかったし
人間が持ってる才能、創造力というのはある程度限界があるから、それが作曲以外の部分に
大きく取られてしまうと、いい曲を作れる力が残ってないなんてことになってるのかもしれない
というのがあるんじゃないかな
今年なんか、ヒットしてみんなが知ってる曲はついに1曲もなかったし
人間が持ってる才能、創造力というのはある程度限界があるから、それが作曲以外の部分に
大きく取られてしまうと、いい曲を作れる力が残ってないなんてことになってるのかもしれない
781名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-lFpr)
2022/12/11(日) 20:30:55.60ID:1H1JNiqd0 なもんまず市場の問題やろ
782名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df5b-0R4n)
2022/12/11(日) 20:53:41.22ID:2Gx4ppav0 儲かってるまともな作曲家はむしろ自作PCとかやってるんだよなー
すぎやんとかな
何やってもだめな万年平の中年で趣味でやってるやつほど、パソコンが壊れた、何もしてないのにおかしくなったとか言ってる
すぎやんとかな
何やってもだめな万年平の中年で趣味でやってるやつほど、パソコンが壊れた、何もしてないのにおかしくなったとか言ってる
783名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df73-CSxQ)
2022/12/11(日) 21:08:46.13ID:xFLmuMFg0784名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c774-gJSu)
2022/12/11(日) 21:42:05.87ID:n3WRN20M0 藤井くんだって自作PCする時代だぞ
785名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a776-KKgq)
2022/12/11(日) 21:48:41.16ID:bhTMfgRt0 ハリウッド映画音楽で大活躍の大御所ハンスジマーだってハードウェアからソフトへの過渡期の走りの頃は自作PCにギガサンプラー走らせたのを20台とか使って他人がやってない規模のことやってたしめちゃ詳しいし
自分から仕事を開拓してくタイプの人はテクニカル的な障害だってどんどん乗り越えちゃうもんだけどな
誰がお前のPC環境を分業で整備してくれるのかちゅーの
そこからイヤイヤ言ってたらDTMなんて向いてないよ
それこそバンドで生録音もしくは楽譜に手書きで済むような音楽作ればいいじゃん
コンピューターが関わるような音楽でそれは単なる泣き言だろ
それに誰もが簡単にできるようになればなるほど価値は下がるし簡単になればいいってもんじゃない
自分から仕事を開拓してくタイプの人はテクニカル的な障害だってどんどん乗り越えちゃうもんだけどな
誰がお前のPC環境を分業で整備してくれるのかちゅーの
そこからイヤイヤ言ってたらDTMなんて向いてないよ
それこそバンドで生録音もしくは楽譜に手書きで済むような音楽作ればいいじゃん
コンピューターが関わるような音楽でそれは単なる泣き言だろ
それに誰もが簡単にできるようになればなるほど価値は下がるし簡単になればいいってもんじゃない
786名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a780-hnGR)
2022/12/11(日) 21:57:53.27ID:RhdsbFpQ0 まー難しいよりは簡単な方が良いけどな
787名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6758-M+J7)
2022/12/11(日) 22:08:04.41ID:APK9NLce0 長々書くことでもないよPC使うときも使わんときもあるからやりたいことに合わせてやるだけよ
788名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a776-KKgq)
2022/12/11(日) 22:11:08.42ID:bhTMfgRt0 IKのインストーラーがうんこなのとは別の話なw
789名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf7d-X74e)
2022/12/12(月) 01:30:31.32ID:zwg5iH5v0 いいミュージシャンは音楽機材に詳しい人多いよ
パソコン周りの実質音楽に関係ないところは可能な限り金力で解決すればいいと思う
パソコン周りの実質音楽に関係ないところは可能な限り金力で解決すればいいと思う
790名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM7b-KKgq)
2022/12/12(月) 02:33:35.12ID:PLbgUdIdM いいミュージシャンというか優秀な人はなんでもできちゃう
791名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df5b-0R4n)
2022/12/12(月) 09:05:24.35ID:JRdWJbNE0792名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4783-krF9)
2022/12/12(月) 12:17:56.06ID:9TWLAbSG0 >>773-775
しかるべきフォルダに格納するには一つ一つ手作業でやるなんて何のための一括管理アプリなんだ…
とりあえず今の状態でも使えるんだろうしZipファイルの数が多すぎるんで後々気が向いたらでいいや…
IKのインストールには難アリとなんとなく聞いてたけど今回で思い知ったわ
しかるべきフォルダに格納するには一つ一つ手作業でやるなんて何のための一括管理アプリなんだ…
とりあえず今の状態でも使えるんだろうしZipファイルの数が多すぎるんで後々気が向いたらでいいや…
IKのインストールには難アリとなんとなく聞いてたけど今回で思い知ったわ
793名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-KKgq)
2022/12/12(月) 13:15:02.36ID:c39x22iFM 手作業でできるだけマシ
794名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a780-hnGR)
2022/12/12(月) 14:07:50.95ID:vO4KzB+80 んなこたない
他のベンダーのインストーラ使ったことないのか?
他のベンダーのインストーラ使ったことないのか?
795名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6758-M+J7)
2022/12/12(月) 14:16:58.74ID:yoYAgz/Z0 手間なのは間違いない
796名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa6b-l94J)
2022/12/12(月) 14:36:16.51ID:sXRwOc2na ベースがSampleTankで
専用UIとしてPhilharmonikとSyntronikが存在し
それらがごちゃ混ぜになってる(入れた順番で挙動が変わる)のがやべえのよな
専用UIとしてPhilharmonikとSyntronikが存在し
それらがごちゃ混ぜになってる(入れた順番で挙動が変わる)のがやべえのよな
797名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7af-Qeuo)
2022/12/12(月) 14:52:18.21ID:Ndoqcc0G0798名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-WBGd)
2022/12/12(月) 14:53:09.56ID:s42Y4XpIa そういう適当さがあるからグループバイみたいな企画があるw
799名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6758-M+J7)
2022/12/12(月) 17:15:42.44ID:yoYAgz/Z0 PCのお掃除したわ
native accessみたいな包括プラグイン管理ソフトほちい楽ちんや
native accessみたいな包括プラグイン管理ソフトほちい楽ちんや
800名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a776-KKgq)
2022/12/12(月) 17:21:52.66ID:TDczLEqW0 NIもNative Accessの前のService Centerは本当に酷かったからな
しかもその時代がかなり長かった
今は本当に楽になった
しかもその時代がかなり長かった
今は本当に楽になった
801名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM7b-KKgq)
2022/12/13(火) 06:19:53.43ID:rU4t4W+mM 俺はNAもクソだと思ってるけどな
自分でダウンロードインストールしてライセンスはilokが一番いいわ
自分でダウンロードインストールしてライセンスはilokが一番いいわ
802名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df5b-0R4n)
2022/12/13(火) 07:56:09.21ID:RF9ngbte0 コンプリート買ったら考え変わるよ
803名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf2a-soj3)
2022/12/13(火) 08:19:54.34ID:/CVAa6K00 買っても考えは変わらなかった。iLok最強伝説
804名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df11-ePgA)
2022/12/13(火) 08:38:14.76ID:T3VOthsy0 iLokのライセンス全てクラウド版に対応してくれればいいけどな
805名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM7b-KKgq)
2022/12/13(火) 08:51:50.44ID:rU4t4W+mM >>802
持ってるわ
持ってるわ
806名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6758-OyAu)
2022/12/13(火) 11:56:17.78ID:1GTESd+40 ilokこそゴミじゃない??
807名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df11-ePgA)
2022/12/13(火) 12:22:10.42ID:T3VOthsy0 ゴミと思う理由を聞かせてほしい
808名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdff-OyAu)
2022/12/13(火) 12:51:30.96ID:8aSlLd4bd クラウドよく障害起こしてるし、ilok keyって壊れたらライセンスごと無くなるんじゃないっけ?
809名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df5b-0R4n)
2022/12/13(火) 13:00:25.93ID:RF9ngbte0 いやそれはない。
ちゃんと救済措置ある
ちゃんと救済措置ある
810名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df2a-3TNT)
2022/12/13(火) 13:17:42.86ID:6BGqYWUO0 これから先はメーカーの吸収合併が進むと思われるし
昔に比べたら管理は楽になるんじゃない
結局はでかいプラットフォーム作ったところが勝つのかもしれん
昔に比べたら管理は楽になるんじゃない
結局はでかいプラットフォーム作ったところが勝つのかもしれん
811名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM7b-KKgq)
2022/12/13(火) 14:00:33.05ID:rU4t4W+mM812名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a76e-6oiZ)
2022/12/13(火) 15:33:18.27ID:73n/gu4m0 >>811
PC認証してて壊れた時の申請って Report as Unusable のことだと思うけど、対応してくれないメーカーもあるよね
Air なんか多分無理だと思うよ、だからメーカーによってはライセンス消失してしまう
PC認証してて壊れた時の申請って Report as Unusable のことだと思うけど、対応してくれないメーカーもあるよね
Air なんか多分無理だと思うよ、だからメーカーによってはライセンス消失してしまう
813名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM7b-KKgq)
2022/12/13(火) 16:05:22.86ID:rU4t4W+mM814名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87dc-RQ5c)
2022/12/13(火) 16:43:37.48ID:MkJvmOhq0 >>811
steamは直接的な割れ対策はほとんどしてないからあの利便性なのであって
それじゃあやっていけないって音楽ソフトメーカーが多いんだろうよ
現実問題ilokだろうがelicencerだろうが普通に割られてるから正規ユーザーの方が不利益被る形になってるのも事実だけど
steamは直接的な割れ対策はほとんどしてないからあの利便性なのであって
それじゃあやっていけないって音楽ソフトメーカーが多いんだろうよ
現実問題ilokだろうがelicencerだろうが普通に割られてるから正規ユーザーの方が不利益被る形になってるのも事実だけど
815名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf27-Gb0J)
2022/12/13(火) 23:31:59.18ID:hBJ/F2dE0 今更な報告
Total Studio 3.5 MAXを購入したのだが
Macだけど、Product Managerは当てにならん
インストールできていると表示されるのに
実際はインストールに失敗していて
インストール先にはフォルダだけ出来ていて中身なし
.dmgファイルを手動でやり直し
結局、どこまで正確にインストールできているのかわからない
いちいちファインダーでフォルダの中身を確認するしかない
ダウンロードした.dmgファイルも
それで全てなのかどうかわからない
(ST4のフォルダの中身が怪しい・・・)
あぁ、もうこんな時間・・・
Total Studio 3.5 MAXを購入したのだが
Macだけど、Product Managerは当てにならん
インストールできていると表示されるのに
実際はインストールに失敗していて
インストール先にはフォルダだけ出来ていて中身なし
.dmgファイルを手動でやり直し
結局、どこまで正確にインストールできているのかわからない
いちいちファインダーでフォルダの中身を確認するしかない
ダウンロードした.dmgファイルも
それで全てなのかどうかわからない
(ST4のフォルダの中身が怪しい・・・)
あぁ、もうこんな時間・・・
816名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf2a-wLMU)
2022/12/13(火) 23:35:14.68ID:/CVAa6K00 おマカンです。
817名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 679d-SGCB)
2022/12/14(水) 06:29:21.19ID:PYDGVk9K0 Macはトラブル印象
818名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47bd-WBGd)
2022/12/14(水) 12:40:27.87ID:uuP6v+uL0 Ampliにtonexのエフェクトが読み込めるようになったのか
まだアップデートしてないけど
まだアップデートしてないけど
819名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp1b-ePgA)
2022/12/14(水) 12:55:34.12ID:m/OlX7Ocp >>818
Tonexアンプの前にTonexペダル複数挿せるから夢が広がるぞ。ただAmpli側からTonexで保存したプリセット読み込めないのが未だに不便過ぎる。
Tonexアンプの前にTonexペダル複数挿せるから夢が広がるぞ。ただAmpli側からTonexで保存したプリセット読み込めないのが未だに不便過ぎる。
820名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfc9-iipH)
2022/12/14(水) 13:04:38.82ID:AKK8zbwu0 要するにBias AMPとFXみたいなことができるのか
tonex出したときは何これとしか思わなかったがちょっと話変わってくるな
tonex出したときは何これとしか思わなかったがちょっと話変わってくるな
821名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfd5-JD77)
2022/12/14(水) 14:18:02.82ID:AWBYBJCU0 Tonex seを買えばユーザーが作った有名アンプとかのプロファイルを使い放題になる、であってる?
Tonexのグレードの違いはアンプとかエフェクターの数の違い?
Tonexのグレードの違いはアンプとかエフェクターの数の違い?
822名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4781-3TNT)
2022/12/14(水) 16:20:58.60ID:eYcgiwmW0 BIASAMPで作ったアンプをFXで読み込むと音が劣化してるように感じたけど、
こっちはそんな変化してないように感じるからいいね
こっちはそんな変化してないように感じるからいいね
823名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6e-3TNT)
2022/12/16(金) 08:54:07.12ID:JkeNfveQ0 Sampletronの値段おかしいの直さないのか?
824名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a676-e5AJ)
2022/12/21(水) 19:20:27.45ID:TrxOAm7o0 T-Racksのバスコンプは意外にかなり良いね
本家SSLのプラグインコンプより全然良いから困る
あれiZotopeが作ってるんだよね?
本家SSLのプラグインコンプより全然良いから困る
あれiZotopeが作ってるんだよね?
825名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ beca-pt2G)
2022/12/21(水) 19:55:52.94ID:8R8tFos30 つまみ捻ったら捻った分だけわかりやすく音が変わるのがココの良いとこ
826名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM1b-e5AJ)
2022/12/21(水) 20:21:54.36ID:wVkMnodLM 好みの問題じゃね
ここの全体的に暑苦しいと思うわ
ここの全体的に暑苦しいと思うわ
827名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a676-e5AJ)
2022/12/21(水) 21:52:12.34ID:TrxOAm7o0 わかりやすくかかるのがいいよね
暑苦しく感じるってのもわかるけど
テープの奴もすごくいい、どんなジャンルの曲にかけても、ぐっと濃くなって
もう万能ソースみたいなもんだよね
WAVESやらSLATEやらのテープのプラグインじゃこうはいかない
暑苦しく感じるってのもわかるけど
テープの奴もすごくいい、どんなジャンルの曲にかけても、ぐっと濃くなって
もう万能ソースみたいなもんだよね
WAVESやらSLATEやらのテープのプラグインじゃこうはいかない
828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1faf-yH16)
2022/12/21(水) 22:18:10.79ID:LMR/tV950 >>827
テープのやつどれが好き?
テープのやつどれが好き?
829名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a676-e5AJ)
2022/12/21(水) 22:39:34.90ID:TrxOAm7o0830名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1faf-yH16)
2022/12/21(水) 22:52:40.19ID:LMR/tV950 >>829
俺も!!
俺も!!
831名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a676-e5AJ)
2022/12/21(水) 22:56:09.03ID:TrxOAm7o0832番組の途中ですがアフィサイトへの転裁は禁止です (ワッチョイ 3bb1-e5AJ)
2022/12/23(金) 17:00:37.96ID:+wQhE2vI0 >>827
負け惜しみw
負け惜しみw
833名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b6e-JDfe)
2022/12/23(金) 17:09:28.03ID:R7UP7ntp0834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 739d-Z2qV)
2022/12/23(金) 18:43:08.02ID:DeGK8A690 え?
835名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdb6-n9++)
2022/12/23(金) 19:53:06.91ID:87aN9Fdsd 831と832はセールスレで暴れてる荒しだよ
そっとNGに突っ込むべし
そっとNGに突っ込むべし
836名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FF8a-n9++)
2022/12/23(金) 19:54:42.74ID:ubNHc6KZF あと833も
837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b6e-JDfe)
2022/12/23(金) 22:33:12.92ID:R7UP7ntp0 草
世の中の全員荒らしになってそう
お前の人生だと
世の中の全員荒らしになってそう
お前の人生だと
838名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f6e-e5AJ)
2022/12/23(金) 23:01:48.46ID:VXxuASvC0 MODO DRUMってなんであんなアンビエンスたっぷりな音しか出ないの?
もっとドライな音が出せないのかやってみたけどできない
もっとドライな音が出せないのかやってみたけどできない
839名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b6e-JDfe)
2022/12/23(金) 23:03:54.40ID:R7UP7ntp0 全然掘ってないけど
やっぱそうなってんだ
やっぱそうなってんだ
840名無しサンプリング@48kHz (JP 0H43-C+n/)
2022/12/24(土) 00:17:57.59ID:5lQ/OzN9H ギブソンでもフェンダーでもない得体のしれないギターの音にニーズがないように
MODO DRUMもなんだかよくわからない音だから、いくら細かくいじくれても全然ピンとこないわあ
BASSの方は元の楽器を匂わせてるんだけどねえ
MODO DRUMもなんだかよくわからない音だから、いくら細かくいじくれても全然ピンとこないわあ
BASSの方は元の楽器を匂わせてるんだけどねえ
841名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95dc-tgY1)
2022/12/24(土) 08:51:25.45ID:SHY6aSWP0 元ネタの匂いが足りないというよりシンプルに楽器として失敗しちゃってる気がする
そもそも大していじれないのがね
そもそも大していじれないのがね
842名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9352-aH43)
2022/12/26(月) 16:20:25.66ID:7E72xzwE0 旧バージョンからのアプグレ価格がBASSのみとBASS+DRUMが同じだったから、立ち位置としてはそういうことかと
843名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3581-s0Sd)
2022/12/26(月) 20:55:17.45ID:BlxCv+5j0 外人がTONEXのプリセット売り始めたけどkemperの有料リグみたいに流行るんかな
844名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 619c-5ehC)
2022/12/26(月) 21:02:12.43ID:GvDFv63U0 有料販売の仕組みあんの?コピープロテクトとかどうするんだろう?
845名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3581-s0Sd)
2022/12/26(月) 21:38:10.36ID:BlxCv+5j0 許可取ってるかは知らんけど外部サイトでプリセットファイルが売ってる。プロテクトはあるか分からん
誰かがToneNetである程度いいね付くと販売も可能になるとか言ってたけど、それとは違うんかな
誰かがToneNetである程度いいね付くと販売も可能になるとか言ってたけど、それとは違うんかな
846名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロリ Spef-0A3W)
2022/12/27(火) 01:43:06.42ID:bnK5j3enp パッチ売る商売は昔からある
847名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95dc-tgY1)
2022/12/27(火) 09:47:17.87ID:tzAg84HD0 kemper買うメリットとしてリグ売ってるから事実上の手持ちアンプが増やせるってのが挙げられるくらいだしな
848名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb74-Qhd5)
2022/12/27(火) 14:40:58.07ID:tmZbGt4d0 ToneNETをいいね順にソートする方法教えてください
849名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f58-YBws)
2022/12/27(火) 17:01:14.01ID:7wKs0F6c0 tonexいまいち分からんわクリーンやクランチで使うんか?
850名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-sIM2)
2022/12/28(水) 00:53:39.03ID:Mgyi4RM40 アンシミュ難民だったけど、nuralDSP買ったらもうこれで十分ってなった。
851名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb84-5ehC)
2022/12/28(水) 03:46:42.09ID:NkLflp5j0 良かったな。もう二度と来んなよ
852名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-sIM2)
2022/12/28(水) 03:50:28.80ID:Mgyi4RM40 どゆこと?ここIKスレなので普通に来ますけど
853名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb84-5ehC)
2022/12/28(水) 04:33:01.88ID:NkLflp5j0 いや、来なくていい。消えろ
854名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c32f-h6s9)
2022/12/28(水) 08:45:25.41ID:r4aGfEwn0 >>852
5chって、昔は煽るのが標準だったので、未だにその感覚を引きずってコメントしているだけだと思うよ。気にしなくて良い
5chって、昔は煽るのが標準だったので、未だにその感覚を引きずってコメントしているだけだと思うよ。気にしなくて良い
855名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed6e-aH43)
2022/12/28(水) 11:29:45.38ID:tWRCWbts0 ほんまきつい
そんなレスしてもお前の地位変わらんぞ
854さん
その生き方変えな
大人ぶってるのかなんか知らんけどさ
きついわ
そんなレスしてもお前の地位変わらんぞ
854さん
その生き方変えな
大人ぶってるのかなんか知らんけどさ
きついわ
856名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bb1-44ie)
2022/12/28(水) 11:31:34.08ID:8RBupyCs0 スレ違いやし空気読めてないからしょうがない
857名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4376-dxp0)
2022/12/29(木) 14:52:03.07ID:4qb2pIUh0 未だにweb上やProduct Manager上で不要な過去のアクティベーションを解除できないんだよなあ
最近のだいたいのデベロッパーはwebでできるよね
パソコン買い換えたとき、システムドライブを拡張引っ越ししたとき、などなど回数が減ってしまうのは悲しい
10回もあるから気にしないのも手だけど、でも1回でも絶対解除できないアクティベーションがあったりすると結構気になるw
まあサポートに連絡すりゃいいんだけどさ
最近のだいたいのデベロッパーはwebでできるよね
パソコン買い換えたとき、システムドライブを拡張引っ越ししたとき、などなど回数が減ってしまうのは悲しい
10回もあるから気にしないのも手だけど、でも1回でも絶対解除できないアクティベーションがあったりすると結構気になるw
まあサポートに連絡すりゃいいんだけどさ
858名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4376-dxp0)
2022/12/29(木) 15:10:31.39ID:4qb2pIUh0 昔は解除すらできなかったようだから駆動中のマシンでは解除できるようになったのは大幅に進歩はしたけど、もはや不要な過去のオーソライズ解除の手段がサポートに連絡しかないって大手だとIKとあとボカロぐらいみたいだね。
ここのサイト見ると。
https://nomadial.com/deactivation
俺はシステムのSSDを大容量のタイプに換装したらひっかかった。
同じマシンだしシステムのSSDを変えたぐらいじゃ普通に起動してしまうデベロッパも多いんだけど、IKは結構厳しいんだねえ。
ここのサイト見ると。
https://nomadial.com/deactivation
俺はシステムのSSDを大容量のタイプに換装したらひっかかった。
同じマシンだしシステムのSSDを変えたぐらいじゃ普通に起動してしまうデベロッパも多いんだけど、IKは結構厳しいんだねえ。
859名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 619c-5ehC)
2022/12/29(木) 15:42:17.25ID:KLLr1ym50 うざ
860名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fddc-aH43)
2022/12/29(木) 15:42:57.68ID:kQONFlWw0 最近は知らないけどちょっと前はWindowsの定期アップデートでも再認証させられて回数減ったからな
861名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a35b-C+n/)
2022/12/29(木) 16:03:33.67ID:EK50bZ+u0 メールで一言言うだけで解除できるんだがな
まだマシだよ
まだマシだよ
862名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4376-dxp0)
2022/12/29(木) 17:39:26.62ID:4qb2pIUh0 今回の俺の場合、システムHDDをより大きなHDDにしたら、元のオーソライズは別のマシン扱いになってしまったらしく、回数が1回減ってしまった。
仕方ないのでバックアップしてあった古いシステムをもう一度SSDに書き戻してそれで起動して、オーソライズ解除を試みた。
TSMaxのほとんどのものはオーソライズ解除できたんだけど、Syntronik1だけはオーソライズ解除できなかった。
ボタンを押してもオーソライズ済のまま。un-authorizeのボタンすら出てこない。
時間をかなりかけてがんばったが、諦めた。
インストール時にIK Authrization Managerって古い管理ソフトをインストールされたから、ライセンスシステムが古くてこれだけ解除できないのかなと推測。
>>860
うわー、それはきついな
ググったら過去のユーザーの愚痴がいろいろ見つかったけど、だいぶ良くなったんだねえ
>>861
確かにそうだね
でもサポートの仕事が無駄に増えているような...
仕方ないのでバックアップしてあった古いシステムをもう一度SSDに書き戻してそれで起動して、オーソライズ解除を試みた。
TSMaxのほとんどのものはオーソライズ解除できたんだけど、Syntronik1だけはオーソライズ解除できなかった。
ボタンを押してもオーソライズ済のまま。un-authorizeのボタンすら出てこない。
時間をかなりかけてがんばったが、諦めた。
インストール時にIK Authrization Managerって古い管理ソフトをインストールされたから、ライセンスシステムが古くてこれだけ解除できないのかなと推測。
>>860
うわー、それはきついな
ググったら過去のユーザーの愚痴がいろいろ見つかったけど、だいぶ良くなったんだねえ
>>861
確かにそうだね
でもサポートの仕事が無駄に増えているような...
863名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM89-dxp0)
2022/12/29(木) 17:50:07.30ID:R1pX+Vc6M 昔、某ボーカロイドでHDD壊れたからライセンスリセットの要請メールしたら、やってはくれたんだけど
次はちゃんとリアクチして下さいねみたいな返答で「は?」ってなったわ
多分なんも分かってないやつがメール担当してたんだろうな
次はちゃんとリアクチして下さいねみたいな返答で「は?」ってなったわ
多分なんも分かってないやつがメール担当してたんだろうな
864名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spef-y9UL)
2022/12/29(木) 18:29:53.21ID:gcaq0p9Pp パソコン買い換えるとき大量にインストールされたうちの特定ソフトについて元のパソコンでアクチ解除なんてなかなか思いつかんもんな
プラグインなら尚更
プラグインなら尚更
865名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spef-y9UL)
2022/12/29(木) 18:34:05.90ID:gcaq0p9Pp 古い奴がおかしい時は旧製品用のik authorization managerでシリアル登録すると今のプロダクトマネージャ上で正常になることもある
試してみる価値はある
試してみる価値はある
866名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab3-jaK0)
2022/12/29(木) 19:28:31.29ID:62QFJnuAa867名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3c9-VarV)
2022/12/29(木) 19:44:25.88ID:mfa3C7c70 HDD→SSDクローンの時にノー解除でやらかして糞面倒な目にあったから、
マザボ交換の時は全部アクチ解除したな
経験の有無は実際デカい
マザボ交換の時は全部アクチ解除したな
経験の有無は実際デカい
868名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a5b-EOnu)
2023/01/06(金) 09:24:53.87ID:ondfcMYi0 データだけクローンして、マシンIDも複製されると思ってたことが
そもそもヤバいだろww
大正生まれかよwww
そもそもヤバいだろww
大正生まれかよwww
869名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07ee-id+L)
2023/01/06(金) 10:00:17.23ID:sJjqCJHd0 Maxgradeが$99は凄いな
行ってしまうか
間違いなく4出るんだろうけど
行ってしまうか
間違いなく4出るんだろうけど
870名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7973-tb1I)
2023/01/07(土) 14:51:01.05ID:z2gC8Qyd0 教えてください。ToneXにエフェクターをかける場合、
AmpliTube 5じゃなければダメなんでしょうか? 4は持っているんですが。
AmpliTube 5じゃなければダメなんでしょうか? 4は持っているんですが。
871名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdb3-8eu1)
2023/01/07(土) 15:01:59.06ID:FuygCN9Jd872名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19bd-3Uh9)
2023/01/07(土) 15:20:48.26ID:UTWDckjE0 Amplitubeの中だけで全部済ませたいなら5が必要だけど
アンプ部分だけToneXを使って
その前段/後段とかはAmpli4でもなんでも好きなVST挿せばいいと思うけど
アンプ部分だけToneXを使って
その前段/後段とかはAmpli4でもなんでも好きなVST挿せばいいと思うけど
873名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9962-paaL)
2023/01/07(土) 15:23:08.49ID:yMOc3mAm0 5のCS版ダウンロードすればtonexと連携しつつ4についてるギアも使えると思うけど
874名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01b1-0xyi)
2023/01/07(土) 16:42:32.07ID:Ms9SkZCV0 そう。4持ってるなら5CSを入れれば使える。
875名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7973-tb1I)
2023/01/07(土) 17:09:41.95ID:z2gC8Qyd0 >>870 主
皆様、ありがとうございました。
皆様、ありがとうございました。
876名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b6e-xfve)
2023/01/07(土) 18:16:36.83ID:y3yXGyTP0 OSドライブをクローンして大容量のSSDに引越ししたら、確かにIKは認証外れたわ
旧環境で起動してde-activateしました
旧環境で起動してde-activateしました
877名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f911-Qi0w)
2023/01/09(月) 02:49:59.35ID:tOItl+Mt0 Amplitube4は持ってんだけど5に移行すべきかな…
弾いてみたでしか使わないから4である程度満足しちゃってるんだけど5にするとここがいいみたいなとこある?
弾いてみたでしか使わないから4である程度満足しちゃってるんだけど5にするとここがいいみたいなとこある?
878名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c19c-XDAp)
2023/01/09(月) 09:01:52.63ID:pizpmdyQ0 CS入れて自分で試せよ。甘えんな
879名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 996e-m6Wa)
2023/01/09(月) 11:54:52.31ID:aK8Fk+vR0 >>877
UIは5のほうが使いやすいと思う。
5CS入れても4はそのまま使えるから試してみては?
4で使えてるアンプとかはそのまま使えるので、5CS入れるデメリットは無いと思う。
出音も良くなった気がするが…気のせいかも。
UIは5のほうが使いやすいと思う。
5CS入れても4はそのまま使えるから試してみては?
4で使えてるアンプとかはそのまま使えるので、5CS入れるデメリットは無いと思う。
出音も良くなった気がするが…気のせいかも。
880名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b6e-DWwd)
2023/01/13(金) 15:51:24.77ID:O7OKXzRI0 数年ぶりにCSR CLASSIK REVERBをインストールしようと思ったら
昔といろいろ違ってて戸惑ったんだけど
IK MultimediaのProduct Managerとやらをインストールして起動し
そこからCSRをインストールする方法に変わったんだね
それは出来たからいいんだけど
My Product一覧に、買った覚えのないSoftwareがずらりと並んでてビビッタ
これ全部只で使えちゃうわけ?インストールしちゃっていいの?
Amplitude 5
Custom Shop
MixBox
Modo Bass 2
Modo Drum
Sample Tank 4
Syntronik 2
TONEX
昔といろいろ違ってて戸惑ったんだけど
IK MultimediaのProduct Managerとやらをインストールして起動し
そこからCSRをインストールする方法に変わったんだね
それは出来たからいいんだけど
My Product一覧に、買った覚えのないSoftwareがずらりと並んでてビビッタ
これ全部只で使えちゃうわけ?インストールしちゃっていいの?
Amplitude 5
Custom Shop
MixBox
Modo Bass 2
Modo Drum
Sample Tank 4
Syntronik 2
TONEX
881名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19bd-3Uh9)
2023/01/13(金) 16:11:46.55ID:lmtvny9/0882名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c963-FOYR)
2023/01/13(金) 16:12:05.40ID:mlvOWq3b0 購入してないならお試し版のCSだと思うよ。
紛らわしいからその内改善されるのかな?
紛らわしいからその内改善されるのかな?
883名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 996e-Or7w)
2023/01/13(金) 16:13:48.94ID:JrJbFQfS0 >>880
ModoBass2CSとかSampleTankCSなど音源がちょっとだけのやつはみんな無料だよ
ModoBass2CSとかSampleTankCSなど音源がちょっとだけのやつはみんな無料だよ
884名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b9ee-nEDp)
2023/01/13(金) 16:16:36.59ID:ISZHS6Na0 大枠のアプリは誰でもインストール出来る
中身のモジュールとか機能は買ったやつだけが開放されてる
そんな仕組みだ
中身のモジュールとか機能は買ったやつだけが開放されてる
そんな仕組みだ
885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19bd-3Uh9)
2023/01/13(金) 16:24:49.49ID:lmtvny9/0886名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab76-Or7w)
2023/01/13(金) 18:28:19.03ID:EjuQvtkA0 >>885
ややこしいし逆に購買意欲落ちる気がしてしまう
例えばmodo bass1持ってて、あれ2もインストールできるじゃんってインストールして、ベーシックな音は出せるが残りは鍵マーク。
まあこれでいっか、ってなりそう。
ややこしいし逆に購買意欲落ちる気がしてしまう
例えばmodo bass1持ってて、あれ2もインストールできるじゃんってインストールして、ベーシックな音は出せるが残りは鍵マーク。
まあこれでいっか、ってなりそう。
887名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01d1-0GiC)
2023/01/13(金) 20:07:27.10ID:WsId26x/0 CS版は内容が限られすぎててね
インストールすると使えないものが並んでてむしろ邪魔になりがち
インストールすると使えないものが並んでてむしろ邪魔になりがち
888名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86ca-yyjO)
2023/01/14(土) 01:38:31.31ID:aDpdgDQB0 CSで試行錯誤してる方が楽しかったなと
選択肢が増えるのって良かれ悪かれ
選択肢が増えるのって良かれ悪かれ
889名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1974-NeGT)
2023/01/14(土) 02:31:16.40ID:vz+92yS10 製品版買ってるのにやたらと鍵マーク付けてくるのほんとウザい
誤クリックもするし、無意識にあーなんか機能制限されてると思ってしまう
誤クリックもするし、無意識にあーなんか機能制限されてると思ってしまう
890名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4acf-w88e)
2023/01/14(土) 05:30:47.45ID:UgP9Teq30 現在の付属プラグインがまだ有料オプションだった頃の、昔のLogicがそうだったな
スロットの階層メニュー一覧に、所有してないプラグイン類がグレーアウトされた状態で常に表示されてた
これは不完全版ですよって言われてるようであまりいい気分ではなかったな
スロットの階層メニュー一覧に、所有してないプラグイン類がグレーアウトされた状態で常に表示されてた
これは不完全版ですよって言われてるようであまりいい気分ではなかったな
891名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a5b-AJ4D)
2023/01/14(土) 08:52:05.34ID:QNUhdCs10 命も金も借り物なんだから
別にいいじゃん
別にいいじゃん
892名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c676-f6s+)
2023/01/15(日) 11:42:33.03ID:o7ncc00N0 SampleTankのライブラリをSSDに移動させてみたけど読み込み速度とかあんまり変わらんな
もっとサクサクになるかと
もっとサクサクになるかと
893名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 296e-f6s+)
2023/01/15(日) 12:07:09.20ID:ciBjYatG0 Gen3Gen4のNVMeSSDだとすごく速くなる
894名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa91-FHMQ)
2023/01/15(日) 17:39:04.06ID:QkYsVXVaa 元から音の頭だけオンメモリで続きはストリーミングするように作られているのと
ロードしたインスト設定をプログラムで扱えるように組み替える部分は速くならないからな
例えばエフェクトとかいちいち差し替えだし
ロードしたインスト設定をプログラムで扱えるように組み替える部分は速くならないからな
例えばエフェクトとかいちいち差し替えだし
895名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dda6-K+3/)
2023/01/15(日) 20:30:22.08ID:1k5CT9Bc0 modo bass って外付けのSSDに移すこと可能ですか?
基本はmac os があるストレージしか無理みたいですが、、
プリセットだけ移すなど、、
基本はmac os があるストレージしか無理みたいですが、、
プリセットだけ移すなど、、
896名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9bd-NQQY)
2023/01/15(日) 21:42:28.14ID:kiqWedoa0 >>895
Modo Bassが使うディスク容量とか大したことない気もするけど
どうしてもならシンボリックリンク使えばできるはずだよ
Modo Drumなんかはそれで移動してる
エイリアスでもできるかどうかはやってないから不明
Modo Bassが使うディスク容量とか大したことない気もするけど
どうしてもならシンボリックリンク使えばできるはずだよ
Modo Drumなんかはそれで移動してる
エイリアスでもできるかどうかはやってないから不明
897名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad6e-w88e)
2023/01/15(日) 22:04:37.91ID:4MPSchHl0898名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3e27-lu1o)
2023/01/15(日) 23:12:17.51ID:OdaIcImm0899名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ edb1-HF7Q)
2023/01/16(月) 00:42:10.77ID:Qiguv67S0 なんで喧嘩してるのかしらんが、一般的にDAWの音源のサンプルロードはSSDならどれでもいいって感じになるので893の意見は不思議だ。
HDDからSSDは体感でも全く違うレベルで違ってくるし、再生中に読み出しが間に合わなくて音が途切れるようなこともなくなるのでSSD必須ではある。
圧縮されたデータを読み込みながら展開したり、そもそもpreloadなので各サンプルの頭の部分だけを読んでいったりするので、シーケンシャルアクセス速度が何倍になってもあんまり変わらない場合が多い。
SATA接続でもあんまりネックにならないケースが大半じゃないかな。
ゲームとかでもそうだけど、シーケンシャルアクセスの読み込み速度が10倍になってもかかる時間は2割減とかにとどまってしまう。
高解像度の動画編集とか、AI画像生成のモデルロードとか、連続した巨大なデータをそのまま読む場合なら高速なSSDは意味あるんだけどね。
HDDからSSDは体感でも全く違うレベルで違ってくるし、再生中に読み出しが間に合わなくて音が途切れるようなこともなくなるのでSSD必須ではある。
圧縮されたデータを読み込みながら展開したり、そもそもpreloadなので各サンプルの頭の部分だけを読んでいったりするので、シーケンシャルアクセス速度が何倍になってもあんまり変わらない場合が多い。
SATA接続でもあんまりネックにならないケースが大半じゃないかな。
ゲームとかでもそうだけど、シーケンシャルアクセスの読み込み速度が10倍になってもかかる時間は2割減とかにとどまってしまう。
高解像度の動画編集とか、AI画像生成のモデルロードとか、連続した巨大なデータをそのまま読む場合なら高速なSSDは意味あるんだけどね。
900名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 41dc-9v8O)
2023/01/16(月) 00:43:27.44ID:KT8Vu7MH0 M2そこまで差はなかったのか…
901名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa91-FHMQ)
2023/01/16(月) 03:36:17.85ID:s9emEE2Va 893も897も見えてなかったから喧嘩???ってなったわ
6e-は変なのしかおらんからNGが基本よ~
6e-は変なのしかおらんからNGが基本よ~
902名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a6e-w88e)
2023/01/16(月) 04:16:50.49ID:Et31jWH/0 サンプルが大きいサイズの1ファイルに収まってる場合はM.2の速さが分かる
903名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad6e-w88e)
2023/01/16(月) 05:29:08.51ID:rH41ZL1C0 病気の子がアピールしてて草
本物すぎる…
本物すぎる…
904名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad6e-w88e)
2023/01/16(月) 05:29:34.22ID:rH41ZL1C0 ど正論が都合悪いのほんと気持ちいいわ
905名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMe5-f6s+)
2023/01/16(月) 05:42:12.33ID:ZRLmWT1gM 会話できないタイプの人だ
906名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad6e-w88e)
2023/01/16(月) 05:51:12.09ID:rH41ZL1C0 わお更に気持ちよくさせてくれるのか
そのレス俺のおかずだよ
そのレス俺のおかずだよ
907名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa91-FHMQ)
2023/01/16(月) 07:34:37.20ID:s9emEE2Va ほらね
見えてても良いことないだろ
見えてても良いことないだろ
908名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4ac9-zwAt)
2023/01/16(月) 13:15:14.35ID:j3m6mu5R0 音源はぶっちゃけCドライブに入れさえしなければSATAだろうがどうでもいいまである
Rnd4k q1t1速度最低でも今の80倍くらいにならんと体感速度向上見込めんだろ
SSDでそれやろうとしたら熱と消費電力とんでもないことになりそうだが
Gen5がランダム速度どれくらいかわからんが熱は既にやばそうだしな
Rnd4k q1t1速度最低でも今の80倍くらいにならんと体感速度向上見込めんだろ
SSDでそれやろうとしたら熱と消費電力とんでもないことになりそうだが
Gen5がランダム速度どれくらいかわからんが熱は既にやばそうだしな
909名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdea-F3tn)
2023/01/16(月) 13:40:22.58ID:LdiGUut6d 全部憶測で言ってて草
〜だろ
〜そう
〜そう
ぶっちゃけアホやろ
〜だろ
〜そう
〜そう
ぶっちゃけアホやろ
910名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp6d-bbbV)
2023/01/16(月) 13:42:08.27ID:tglznDu3p Rnd4k q1t1速度最低でも今の80倍くらいにならんと体感速度向上見込めん!
SSDでそれやろうとしたら熱と消費電力とんでもないことになる!!
Gen5の熱は既にやばそいがな!!??
SSDでそれやろうとしたら熱と消費電力とんでもないことになる!!
Gen5の熱は既にやばそいがな!!??
911名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdea-F3tn)
2023/01/16(月) 13:44:06.60ID:LdiGUut6d やばそいがなってどこの方言?
912名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMde-sAzJ)
2023/01/16(月) 15:02:25.47ID:YEvmr0rqM913名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr6d-f046)
2023/01/16(月) 20:24:03.44ID:5Y9/aqQZr 発熱が大きくなるのもシーケンシャルアクセスを続けた場合じゃん。
DTMやっててSSDの温度が問題になる場面あるのかよ
DTMやっててSSDの温度が問題になる場面あるのかよ
914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c676-f6s+)
2023/01/17(火) 00:09:38.44ID:QGLtcf0C0 一時期サンディスクの1TBのmicroSDに入れてたけど全然実用的だったな
915名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ edb1-f046)
2023/01/17(火) 00:18:27.69ID:OB0wgnBp0 microSDは草。
インストールにめちゃくちゃ時間かかりそう。
インストールにめちゃくちゃ時間かかりそう。
916名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c676-f6s+)
2023/01/17(火) 00:25:48.08ID:QGLtcf0C0 お察しの通りでインストールは気が遠くなるぐらいの時間がかかったよwww
でも一旦書き込んでしまえば普通に快適だったな
でも一旦書き込んでしまえば普通に快適だったな
917名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a5b-AJ4D)
2023/01/17(火) 07:08:32.33ID:wUve+kq10 2TBのusbssdはテレビやらレコーダーやらにもいろいろ使える
ライブラリまとめておくのも手軽
ライブラリまとめておくのも手軽
918名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa91-FHMQ)
2023/01/17(火) 08:50:48.55ID:Ev8dnBJFa USB SSD買ったら一度自分でフォーマットしとけよ
1ファイルあたりの最小ブロックサイズが大きめに取られてるから
小さいファイルを大量に入れるプラグインをインストールしたらすぐに容量いっぱいになる
1ファイルあたりの最小ブロックサイズが大きめに取られてるから
小さいファイルを大量に入れるプラグインをインストールしたらすぐに容量いっぱいになる
919名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be1f-QSl3)
2023/01/20(金) 04:06:05.20ID:TqjJyYvm0 TONEX良い
しかし、グレードで再現されてるアンプ表示されててうざいな…amplitudeからだけど
しかし、グレードで再現されてるアンプ表示されててうざいな…amplitudeからだけど
920名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 159d-bbbV)
2023/01/20(金) 06:14:14.29ID:Pueg2uy20 毎回ownedにしないとけないのがな
921名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f1f-XYFd)
2023/01/22(日) 20:16:48.34ID:q9RHRgW/0 TONEXって、Tonet?にユーザーが上げてるのを取り込めれば上位グレード必要ない?
それが上位グレードのみのアンプなら使用できない?
お試しで最下位グレード導入してみようか悩んでます
それが上位グレードのみのアンプなら使用できない?
お試しで最下位グレード導入してみようか悩んでます
922名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7358-3TeY)
2023/01/22(日) 20:51:41.05ID:mPUoPTKl0 Tonetにユーザーが上げてくれてるのは最下位グレードでも全部使える
無料版が20ダウンロードまでだか制限がある
付いてるイラストはアップしたユーザーが選んでるだけで中身と関係ない
要はIKのリグが欲しいかどうか
個人的には最下位グレードで十分
無料版が20ダウンロードまでだか制限がある
付いてるイラストはアップしたユーザーが選んでるだけで中身と関係ない
要はIKのリグが欲しいかどうか
個人的には最下位グレードで十分
923名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 336e-88l+)
2023/01/23(月) 02:38:17.98ID:ew61MuvI0 CubaseでSampleTank4を使ったらすぐに落ちるようになったんだけど
みんなはどう?
みんなはどう?
924名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53dc-H+kQ)
2023/01/23(月) 02:50:58.91ID:kkWYfiv10 うちもcubaseだけど変に重くて全然使えてないわ
925名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-j5s0)
2023/01/23(月) 03:54:13.96ID:xjF6aF80M MODO BASSやMODO DRUMみたいに
物理モデリングのMODO BRASS SECTIONみたいなの出してくれないかなあ
キースイッチでフォールもスウェルも思いのままみたいな
物理モデリングのMODO BRASS SECTIONみたいなの出してくれないかなあ
キースイッチでフォールもスウェルも思いのままみたいな
926名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63d1-mMG+)
2023/01/23(月) 04:19:52.59ID:r+nM7wcJ0 知ってるかもしれないけどSampletankは一つ立ち上げて色んな楽器を読み込むより
使うものによって別々に分けて複数使った方が圧倒的に軽い
それで楽器読み込みで落ちることはほとんど無くなった気がする
使うものによって別々に分けて複数使った方が圧倒的に軽い
それで楽器読み込みで落ちることはほとんど無くなった気がする
927名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53dc-H+kQ)
2023/01/23(月) 04:25:15.87ID:kkWYfiv10 >>926
楽器一個でもしんどいときあるけどそうなるやつはきっとマルチ音源なんだろうな…
楽器一個でもしんどいときあるけどそうなるやつはきっとマルチ音源なんだろうな…
928名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-KbnV)
2023/01/23(月) 06:36:19.68ID:tdiesVyAa >>925
その分野はSamplemodelingとAudiomodelingという2強(?)が居るから…
その分野はSamplemodelingとAudiomodelingという2強(?)が居るから…
929名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-o4+v)
2023/01/23(月) 11:57:32.22ID:GTD71olbM930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63d1-mMG+)
2023/01/23(月) 12:44:02.55ID:r+nM7wcJ0931名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63d1-mMG+)
2023/01/23(月) 13:33:06.21ID:r+nM7wcJ0 >>929
複数って言ってもうちの場合は楽器ジャンル別に2~4つに分けてるだけよ
リズム用: ドラム音源みたいな扱い方で5~6個読み込むが軽い
ギターベース用: 2~4個読み込むがギターは同種使い回せるし変なことしなければ軽め
ストリングスとかピアノ用: モノによっては1個でもわりと重い
必要あればその他みたいな感じで
一つのSampletankで大量に読み込むよりかは軽くて管理が楽なのと
重いやつはさっさとオーディオ化してそのSampletankごとオフに出来るのがメリット
複数って言ってもうちの場合は楽器ジャンル別に2~4つに分けてるだけよ
リズム用: ドラム音源みたいな扱い方で5~6個読み込むが軽い
ギターベース用: 2~4個読み込むがギターは同種使い回せるし変なことしなければ軽め
ストリングスとかピアノ用: モノによっては1個でもわりと重い
必要あればその他みたいな感じで
一つのSampletankで大量に読み込むよりかは軽くて管理が楽なのと
重いやつはさっさとオーディオ化してそのSampletankごとオフに出来るのがメリット
932名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53dc-H+kQ)
2023/01/23(月) 15:27:39.78ID:kkWYfiv10 >>930
その発想はなかったわ…試してみるよありがとう
その発想はなかったわ…試してみるよありがとう
933名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a36e-SUdz)
2023/01/24(火) 10:17:38.60ID:I+USYp0q0 すみません。sampletank4で例えば鍵盤を高くしたらパンが右に寄る音源の場合パンを定位にできるでしょうか
934名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-KbnV)
2023/01/24(火) 10:37:09.92ID:+BuzumEBa mono化するプラグインでも挟めばいいんじゃね
その後バスで改めてパン振ってもいいし
その後バスで改めてパン振ってもいいし
935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a36e-SUdz)
2023/01/24(火) 10:48:31.38ID:I+USYp0q0 >>934
ありがとうございます。付属のstereo imager プラグインでできました
ありがとうございます。付属のstereo imager プラグインでできました
936名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf76-88l+)
2023/01/25(水) 22:23:35.87ID:DBuChOb20 MODO BASS2のセールやってるけど、アップグレードとクロスグレードと新規の価格が全部同じとか正直やめてほしいw
もう慣れたけどさw
もう慣れたけどさw
937名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53dc-H+kQ)
2023/01/25(水) 22:39:10.76ID:JA+Jyep30 一個前のセールのときはMODO MAXがアプデorクログレでこの価格で買えたんだよな
938名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f1f-83R/)
2023/01/27(金) 21:26:17.50ID:b5/x3c370 モドベース持ってるんだけど2買ったら別のアプリとして立ち上がるの?
2SE(149€)より2(99€)の方が安いという謎価格
2SE(149€)より2(99€)の方が安いという謎価格
939名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53dc-H+kQ)
2023/01/27(金) 21:59:07.19ID:xuGYvbT00 >>938
そうらしい
そうらしい
940名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f61f-H6LA)
2023/01/28(土) 02:31:44.82ID:HAVpCJh60 そうなんかあり
まあセールは良くやるし次回にするかな
自分でもう録音してもええしな
まあセールは良くやるし次回にするかな
自分でもう録音してもええしな
941名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b673-MG55)
2023/01/28(土) 08:43:56.84ID:p/TwJsK20 amplitube5買ったんだがあれってGUIサイズ変えられない感じ?
942名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdba-4hVA)
2023/01/28(土) 09:51:11.60ID:v8JKBehAd >>941
変えられないな…
変えられないな…
943名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ac9-zA2h)
2023/01/28(土) 11:21:54.56ID:wALOrLy00 右下ドラッグでサイズ変更できるのに何言ってんの…?
944名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ac9-zA2h)
2023/01/28(土) 11:25:02.22ID:wALOrLy00 いや別にTR5系統だけじゃなかったわ現行のIK製品ほぼ全部だわ
945名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ac9-zA2h)
2023/01/28(土) 11:30:36.20ID:wALOrLy00946名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b673-MG55)
2023/01/28(土) 12:45:59.38ID:p/TwJsK20 だよなぁ右下のでサイズ変更できるよなぁ。
動かないんだよ全然自分とこは。
環境かなやっぱ。
ラックのEQとか文字が小さすぎて読めん
動かないんだよ全然自分とこは。
環境かなやっぱ。
ラックのEQとか文字が小さすぎて読めん
947名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176e-2+jo)
2023/01/28(土) 12:55:39.42ID:5z44/iOe0948名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3d1-vxA/)
2023/01/28(土) 13:34:59.35ID:luswEnmV0 Sampletankがアップデートでエフェクトの解像度がボケボケから上がったし
把握してれば対応してくれるんじゃない?
把握してれば対応してくれるんじゃない?
949名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ac9-zA2h)
2023/01/28(土) 23:58:55.03ID:wALOrLy00 右下弄って無理はおかしいな
VST3じゃなくて2で起動してるとかならワンチャンあるが、
そもそもアンプリ5ってVST2あったっけ?
VST3じゃなくて2で起動してるとかならワンチャンあるが、
そもそもアンプリ5ってVST2あったっけ?
950名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176e-2+jo)
2023/01/29(日) 10:45:58.50ID:6Qgh57KC0 >>947
自己解決。
PCのディスプレイの設定を変えると、大きさが変えられることがわかった。
自分はノートPCで、外部ディスプレイ(FULL HD)を繋いでデュアルディスプレイでやってるのだが、
外部ディスプレイだけで表示させると、amplitubeの画面の大きさも変えられるようになった。
(OSのディスプレイの設定で、表示画面を拡張、ではなく、2のみに表示する、にする)
ノートPCの解像度が1368×768だから、なんかおかしくなるのかもしれない。
自己解決。
PCのディスプレイの設定を変えると、大きさが変えられることがわかった。
自分はノートPCで、外部ディスプレイ(FULL HD)を繋いでデュアルディスプレイでやってるのだが、
外部ディスプレイだけで表示させると、amplitubeの画面の大きさも変えられるようになった。
(OSのディスプレイの設定で、表示画面を拡張、ではなく、2のみに表示する、にする)
ノートPCの解像度が1368×768だから、なんかおかしくなるのかもしれない。
951名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f61f-H6LA)
2023/01/30(月) 11:21:13.79ID:3sV84KMi0 3ヶ月に一回はセールやってるよね?
今買わなくてもいいかな
今買わなくてもいいかな
952名無しサンプリング@48kHz
2023/01/30(月) 18:32:18.71 今日急にMODO BASS2買おうかなという天啓を受けて
値段を見てみたらセール中と。糞ラッキー!と思ったが。
よく見たら >>936 みたいな話があって、舐めんなよ!
既存をコケにしやがって! てなって買うの止〜めた〜!
値段を見てみたらセール中と。糞ラッキー!と思ったが。
よく見たら >>936 みたいな話があって、舐めんなよ!
既存をコケにしやがって! てなって買うの止〜めた〜!
953名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cec0-fO7+)
2023/01/30(月) 18:40:38.00ID:qU9tNsQV0 カスタマーだとクロスグレード版しか買えなくてリセールバリューが下がるってむかつくよな
954名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr3b-BRty)
2023/01/30(月) 20:02:46.43ID:vgdl8wx5r リセールバリュー気にしてプラグイン買う奴がいて驚いたわ
955名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db83-5T4A)
2023/01/30(月) 21:58:30.18ID:xEdgDk500 新スレ立てろ
956名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 839c-9TsJ)
2023/01/30(月) 22:22:49.97ID:uADtfuzi0 オメーが立てろ
957名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-EHkI)
2023/01/31(火) 02:32:56.02ID:CHoS8a6Fa 勢い4.5だから全然余裕
990からでもいいくらいだ
つかSampleTankの使えるネタをノンジャンルで教えてくれ
ライブラリ膨大すぎて今まで口笛くらいしか使ったことなかった
990からでもいいくらいだ
つかSampleTankの使えるネタをノンジャンルで教えてくれ
ライブラリ膨大すぎて今まで口笛くらいしか使ったことなかった
958名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ac9-zA2h)
2023/01/31(火) 14:52:40.85ID:Rj9to2G40 これ使える音探すんじゃなくて隙間埋めるときに何も考えずにサッと使う音源だろ
そういうときに使う音源が別で決まってるなら使い道は激減するが、
それはぶっちゃけどうしようもない
サッと使う目的にしては容量膨れ上がってる気はするがな…挙動モッサリしてるし
そういうときに使う音源が別で決まってるなら使い道は激減するが、
それはぶっちゃけどうしようもない
サッと使う目的にしては容量膨れ上がってる気はするがな…挙動モッサリしてるし
959名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87e8-2biX)
2023/01/31(火) 15:24:03.32ID:xnyxmHpa0 C7のアコピ、1973のエレピ、J200のアコギあたりをおすすめしておく
J200はアタック遅いからちょっと使いにくいけど
J200はアタック遅いからちょっと使いにくいけど
960名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f61f-H6LA)
2023/02/01(水) 00:28:22.20ID:2Vq5twA80 TONEXってamplitude優待ないの?
961名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-H6LA)
2023/02/01(水) 09:19:10.62ID:m7TAKExWa TONETからダウンロードしてギグ持ってなかったら細かい調整できんのか
962名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-H6LA)
2023/02/01(水) 09:19:40.23ID:m7TAKExWa 上手い商売や
963名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-EHkI)
2023/02/01(水) 10:08:23.16ID:ioh2Rf6va964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f63d-fO7+)
2023/02/01(水) 11:31:29.11ID:wjkNG7Lg0 鬱陶しさ回避のためSampleTankで使うネタは10個まで
とか決めてしまえばいいのかもしれない
とか決めてしまえばいいのかもしれない
965名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bb1-Wppj)
2023/02/02(木) 15:33:58.41ID:gVkf+/Y90 タンク3は未だに新しいバグ発見するわ
966名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbb0-MLHT)
2023/02/03(金) 11:59:27.39ID:kdMi3TVb0 さっきproduct manager開いたらCS版じゃないmodo bass2が勝手に無償製品登録されたんですが(1は前買った)そんなことあるんですか?アップグレード版も買ってないのに…
967名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57bd-Toea)
2023/02/03(金) 12:02:04.10ID:qcGdSiPm0 >>966
ちょっと前に同じ話があったはず
ちょっと前に同じ話があったはず
968名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbb0-MLHT)
2023/02/03(金) 12:11:54.10ID:kdMi3TVb0969名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176e-2+jo)
2023/02/03(金) 13:17:19.12ID:pHFBaeip0970名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e376-+rQD)
2023/02/03(金) 13:28:08.37ID:jlh5S0SF0971名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbb0-MLHT)
2023/02/03(金) 15:46:00.62ID:kdMi3TVb0972名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f61f-H6LA)
2023/02/03(金) 16:27:40.30ID:kjaiuPja0 モドベ1持ちで2インストールしてみた
確かにアップライト2種などおそらく追加された8種類全て使える
機能制限ありなのか不明
CS版なのかな?
普通にピック、スラップ、指などもできる
モドドラムも使えるね
確かにアップライト2種などおそらく追加された8種類全て使える
機能制限ありなのか不明
CS版なのかな?
普通にピック、スラップ、指などもできる
モドドラムも使えるね
973名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f61f-H6LA)
2023/02/03(金) 16:38:15.68ID:kjaiuPja0 すまんモドドラムの方は機能制限あった
フリーのCS版ぽい
フリーのCS版ぽい
974名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbb0-MLHT)
2023/02/03(金) 17:03:49.36ID:kdMi3TVb0 >>972
user areaのmy productsにmood bass2(CSじゃない)登録されてます?自分の場合はそこにも勝手に追加されてました
user areaのmy productsにmood bass2(CSじゃない)登録されてます?自分の場合はそこにも勝手に追加されてました
975名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp3b-GYJ+)
2023/02/03(金) 17:16:40.89ID:VtgvB/8Mp どうせ勘違いだろ
1ユーザーに自動で追加されるCS版もProduct Manager上やmy productsで「MODO BASS 2」とだけ表示されてCSなんて書いてないよ
1ユーザーに自動で追加されるCS版もProduct Manager上やmy productsで「MODO BASS 2」とだけ表示されてCSなんて書いてないよ
976名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f61f-H6LA)
2023/02/03(金) 17:17:20.26ID:kjaiuPja0977名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f61f-H6LA)
2023/02/03(金) 17:30:17.60ID:kjaiuPja0 スタンドアロンだけでなくvstとしても動作確認
日数制限とかあるのかもしれんけど今は制限なしで普通に使えた
Amplitudeで持ってないストンプを起動するとサーというノイズが発生するがああいうのもない
日数制限とかあるのかもしれんけど今は制限なしで普通に使えた
Amplitudeで持ってないストンプを起動するとサーというノイズが発生するがああいうのもない
978名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbb0-MLHT)
2023/02/03(金) 17:40:29.75ID:kdMi3TVb0 twittrでも調べたらIKに問い合わせた人がいるみたいで、どつやらこういうことらしいです
https://mobile.twitter.com/Utarakyomu/status/1621054182064295938
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/Utarakyomu/status/1621054182064295938
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
979名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fdc-ZeKu)
2023/02/03(金) 17:45:36.62ID:AEtT+UBA0 この前2買ったばかりなんだが…まあいいか
980名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f61f-H6LA)
2023/02/03(金) 17:54:54.15ID:kjaiuPja0 なんだかすまんな
一応MAX系持ちだからそれかも
一応MAX系持ちだからそれかも
981名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e76-+rQD)
2023/02/03(金) 17:55:14.55ID:miX19eqZ0 国内代理店経由で買った奴へ大盤振る舞いってことか?
常にIK直で買ってる俺には関係ないな
常にIK直で買ってる俺には関係ないな
982名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f61f-H6LA)
2023/02/03(金) 17:55:54.76ID:kjaiuPja0 というかこのスレ見てなかったら頃合いみて2買おうとしてたからサンクスだわ
983名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f61f-H6LA)
2023/02/03(金) 17:58:12.88ID:kjaiuPja0 >>981
自分もIK直のみ
自分もIK直のみ
984名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e76-+rQD)
2023/02/03(金) 17:59:57.23ID:miX19eqZ0 いままでずっとCS板をインストールとオーソライズしてなかったのがよかったんだったりしてね
985名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b9d-7PiA)
2023/02/03(金) 19:15:53.72ID:8yeoQXXC0 AT4以降はIKに金払ったことないな
ToneXもCSで十分だし
ToneXもCSで十分だし
986名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 839c-9TsJ)
2023/02/03(金) 19:46:42.47ID:dE4VzWXb0 こういう奴がメーカーにとっては一番いらない顧客層なんだろうな。
987名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b9d-7PiA)
2023/02/03(金) 21:14:49.20ID:8yeoQXXC0 いる要らないを決めるのはテメェじゃねえよ
988名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 839c-9TsJ)
2023/02/03(金) 21:31:15.92ID:dE4VzWXb0 図星を指されたからって怒るなよな。カルシウム足りてる?
989名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57bd-Toea)
2023/02/03(金) 22:06:23.55ID:qcGdSiPm0990名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e376-+rQD)
2023/02/03(金) 23:05:14.65ID:9nekbWmn0 beatcloudで
beatcloud限定版ダウンロード】MODO BASS(V1)【V2が自動追加でお得!】
とかやってるけど、これもなんか関係してそう
beatcloud限定版ダウンロード】MODO BASS(V1)【V2が自動追加でお得!】
とかやってるけど、これもなんか関係してそう
991名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fc9-uQ6T)
2023/02/04(土) 11:11:26.90ID:gR4aNiSE0 シリアル登録のタイミングかなんかで既購入者もバグってるっぽいのか?
TS3.5MAX出てすぐに公式でアプグレして以来何も買ってない俺は1と2CSしか無いな
TS3.5MAX出てすぐに公式でアプグレして以来何も買ってない俺は1と2CSしか無いな
992名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-F1up)
2023/02/04(土) 12:19:01.94ID:vN8A0GTW0 たしかにMy Products見ただけでModo Bass2がフリーで登録されたわ
993名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-F1up)
2023/02/04(土) 13:26:00.14ID:vN8A0GTW0 ちなみに過去のメールを調べたらModo Bass1は公式でpre orderしてた
我ながらいい客だったんだなw
我ながらいい客だったんだなw
994名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4f-F1up)
2023/02/04(土) 13:39:47.76ID:OGuNWyuzM MODO BASS V2ええなこれ
キースイッチも細かく指定できるの最高だわ
キースイッチも細かく指定できるの最高だわ
995名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-F1up)
2023/02/04(土) 23:07:33.64ID:ye+CzEb10 お
ベースのファンか
もっと語ってください
ベースのファンか
もっと語ってください
996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-F1up)
2023/02/04(土) 23:07:50.04ID:ye+CzEb10 全然情報ないんで
ここでリアルな話したいです
ここでリアルな話したいです
997名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fca-3OuI)
2023/02/05(日) 01:14:33.15ID:sDYFLxU70 オーデラでマイクルーム9.99ドル
GBの時49.9ドルの玉に使えるで
今のうちに買っとけ
GBの時49.9ドルの玉に使えるで
今のうちに買っとけ
998名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc0-F1up)
2023/02/05(日) 01:32:28.18ID:TBSRtYjC0 シリアル寝かせてGBってもうできなくなったらしいよ
999名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fdc-Rw9A)
2023/02/05(日) 03:52:50.43ID:XU4nPcSp0 ユーザーエリアいったら本当にモドベ2増えてたわ
1を本家で買ったあと国内代理店でTS2max買って先月3.5maxにアプデ
ちなみに上で言われてるCSはレジスト済
一週間前に買ったばかりだけど流石に返金とかできるわけねえよなぁ
まさかあと一週間迷うのが正解だとは
たまにはお布施するか、軽いトーンで問い合わせてみるかな…
1を本家で買ったあと国内代理店でTS2max買って先月3.5maxにアプデ
ちなみに上で言われてるCSはレジスト済
一週間前に買ったばかりだけど流石に返金とかできるわけねえよなぁ
まさかあと一週間迷うのが正解だとは
たまにはお布施するか、軽いトーンで問い合わせてみるかな…
1000名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfd1-P5ji)
2023/02/05(日) 04:17:51.30ID:KHeP0lEM0 MODO BASS使うと妙に100~200hzが膨らんでしまう
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 219日 6時間 11分 46秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 219日 6時間 11分 46秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 自転車ながらスマホ1万2000円、歩道通行6000円、傘さし5000円、信号無視6000円、イヤホン5000円…26年から反則金による取り締まりへ★2 [パンナ・コッタ★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、8点の援護もらったのに… 4回0/3を投げ、5安打3四死球5失点で降板 初の奪三振ゼロ [冬月記者★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 [ぐれ★]
- 【芸能】永野芽郁 主演映画の舞台挨拶に待ち受ける“地獄の空気” 前日に文春が第三弾の可能性も [冬月記者★]
- 【実況】MLB『ドジャース vs Dバックス』 先発・佐々木朗希、1番DH・大谷翔平 NHK BS 10:30~ [冬月記者★]
- ホテル代わりの利用増?「快活クラブ」で鍵付き個室が増加中 [パンナ・コッタ★]
- #大沢たかお祭り、ガチで面白いと話題にwwwwwwwwwwww [757440137]
- 🏡
- 【緊急速報】パキスタン、核兵器使用判断会合開催wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 佐々木炎上wwwwwwwwwwwwwww
- 中国、インドとパキスタン両国に自制呼びかけ [271912485]
- アメリカ「中国への関税を80%にするといったな。ただし中国の譲歩が必要だ」 [469534301]