前スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1647121146
Universal Audio (本家)
http://www.uaudio.com/
HookUp (代理店)
https://hookup.co.jp/products/universal-audio/uad-2
探検
Universal Audio UAD-2 UAD-1 39枚目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しサンプリング@48kHz
2022/05/16(月) 20:55:08.70ID:HzJnSGfx2名無しサンプリング@48kHz
2022/05/18(水) 01:33:02.43ID:DJw6AiBS UADxでたおかげでラックシリーズとか安くならんかな。
3名無しサンプリング@48kHz
2022/05/18(水) 07:50:40.96ID:J0H3pwdO DSP無しのラックシリーズとか出てくれば安くなるんじゃない?
今思えばvoltはこういう方向転換の布石だったんだろうな
今思えばvoltはこういう方向転換の布石だったんだろうな
4名無しサンプリング@48kHz
2022/05/18(水) 10:28:30.94ID:UbjyzahZ モータウンEQがUADxだけで出るって本当?
5名無しサンプリング@48kHz
2022/05/18(水) 10:50:56.56ID:UbjyzahZ 今度出るモータウンEQはUADxとApolloユーザーだけが使えるんだって
SatelliteとPCIeカードユーザーは切り捨て?
SatelliteとPCIeカードユーザーは切り捨て?
6名無しサンプリング@48kHz
2022/05/18(水) 11:04:41.61ID:9LqAeMxp UADxで使えばいいだろ
7名無しサンプリング@48kHz
2022/05/18(水) 11:07:39.70ID:UbjyzahZ Hitsville EQ Collection -$299
伝説のHitsville U.S.A.スタジオの公式ライセンスを受けたHitsville EQ Collectionは、
UAD Sparkプラグイン・サブスクリプション・サービスとApolloインターフェース専用で、
モータウンの偉大なアーティスト達の音を形成したグラフィックEQと珍しいミッド/サイドディスクマスタリングEQの本物のエミュレーションを提供します。
伝説のHitsville U.S.A.スタジオの公式ライセンスを受けたHitsville EQ Collectionは、
UAD Sparkプラグイン・サブスクリプション・サービスとApolloインターフェース専用で、
モータウンの偉大なアーティスト達の音を形成したグラフィックEQと珍しいミッド/サイドディスクマスタリングEQの本物のエミュレーションを提供します。
8名無しサンプリング@48kHz
2022/05/18(水) 11:11:54.25ID:UbjyzahZ WindowsのPCIeカードユーザーは秋までお預け?
ていうか、UADxとApolloだけサポートっていうのはネイティブだけって意味だよね?
ApolloのDSP使ってるならSatelliteとPCIeカードもサポートするはず
もうDSP自体切り捨て?
ネイティブだけのプラグインは出さないってこの前のインタビューでUAのイチさんが言ってたのに・・・
ていうか、UADxとApolloだけサポートっていうのはネイティブだけって意味だよね?
ApolloのDSP使ってるならSatelliteとPCIeカードもサポートするはず
もうDSP自体切り捨て?
ネイティブだけのプラグインは出さないってこの前のインタビューでUAのイチさんが言ってたのに・・・
9名無しサンプリング@48kHz
2022/05/18(水) 11:13:38.46ID:UbjyzahZ Hitsville EQ Collection
WindowsのApolloユーザーなら使えるって事?
WindowsのApolloユーザーなら使えるって事?
10名無しサンプリング@48kHz
2022/05/18(水) 11:13:57.08ID:9LqAeMxp 文句を言う前にソースを持ってこい
11名無しサンプリング@48kHz
2022/05/18(水) 11:21:40.62ID:UbjyzahZ UADユーザーは1日フライング(手違いらしい)でUAからメール「Save Over 60% on This Holy Grail Limiter」ってタイトルでHitsville EQ Collectionの内容になってるの届いてるからメール見てみ
12名無しサンプリング@48kHz
2022/05/18(水) 11:23:45.76ID:UbjyzahZ2022/05/18(水) 11:27:37.95ID:9LqAeMxp
ほんとだきてた
14名無しサンプリング@48kHz
2022/05/18(水) 11:29:55.80ID:UbjyzahZ available exclusively for the UAD Spark plug‑in subscription service and Apollo interfaces,
UAD Sparkプラグイン・サブスクリプション・サービスとApolloインターフェイスでのみ利用可能です。
UAD Sparkプラグイン・サブスクリプション・サービスとApolloインターフェイスでのみ利用可能です。
15名無しサンプリング@48kHz
2022/05/18(水) 11:36:52.92ID:UbjyzahZ Universal Audio Hitsville EQ Collection available for Spark and Apollo
https://www.gearnews.com/universal-audio-hitsville-eq-collection-available-for-spark-and-apollo/
https://www.gearnews.com/universal-audio-hitsville-eq-collection-available-for-spark-and-apollo/
16名無しサンプリング@48kHz
2022/05/18(水) 11:39:07.05ID:UbjyzahZ2022/05/18(水) 11:56:31.77ID:P+fVI3up
デノミだよデノミ
ApolloのDSPの方が新しい世代だったんだろな
ほーらこうなったじゃん
無料でUADxをつけますじゃなくてUADxじゃないと買えません
って話だったとは
ApolloのDSPの方が新しい世代だったんだろな
ほーらこうなったじゃん
無料でUADxをつけますじゃなくてUADxじゃないと買えません
って話だったとは
2022/05/18(水) 11:59:38.05ID:P+fVI3up
2022/05/18(水) 12:08:21.28ID:9LqAeMxp
PCIeです
20名無しサンプリング@48kHz
2022/05/18(水) 13:51:25.09ID:u6J+bGgW Hitsville EQ CollectionはSatelliteとPCIeカードもサポートするって情報もあって
どっちかわからなくなってきたわ
まぁ明日わかるか・・・
どっちかわからなくなってきたわ
まぁ明日わかるか・・・
21名無しサンプリング@48kHz
2022/05/19(木) 16:55:21.25ID:tAHk8eB4 ApolloとSparkか
2022/05/19(木) 18:04:14.31ID:18xtYvCG
なんか意図があってわざとapollo用っていう情報を出してる、なにか理由があるはず
徐々にユーザーを慣れさせるためとか、実験的に反響をみるためとか
メールではapollo用、プラグインページではUAD2用
おかしな会社になってしまったのか
徐々にユーザーを慣れさせるためとか、実験的に反響をみるためとか
メールではapollo用、プラグインページではUAD2用
おかしな会社になってしまったのか
2022/05/19(木) 19:50:58.20ID:StuW+Add
おおよそ世間は底辺の予想とは逆に進む
24名無しサンプリング@48kHz
2022/05/20(金) 09:20:58.48ID:P4EUwq6J Hitsville EQ CollectionはSatelliteとPCIeカードでも動作するってさ
25名無しサンプリング@48kHz
2022/05/20(金) 09:28:59.91ID:P4EUwq6J Hitsville EQ Collection
https://www.uaudio.jp/uad-plugins/equalizers/hitsville-eq-collection.html
Hitsville EQ Plug-In Sound Examples
https://www.youtube.com/watch?v=RlkSL0bfl9M
UAD-2ハードウェアとApolloインターフェイス、そしてUAD Sparkでネイティブに利用可能です。
Available now for UAD-2 hardware & Apollo interfaces, and natively with UAD Spark.
https://www.uaudio.jp/uad-plugins/equalizers/hitsville-eq-collection.html
Hitsville EQ Plug-In Sound Examples
https://www.youtube.com/watch?v=RlkSL0bfl9M
UAD-2ハードウェアとApolloインターフェイス、そしてUAD Sparkでネイティブに利用可能です。
Available now for UAD-2 hardware & Apollo interfaces, and natively with UAD Spark.
26名無しサンプリング@48kHz
2022/05/22(日) 21:13:37.29ID:+P3KwegP どんどんサブスク方面で行くのは間違いないだろうね
2022/05/23(月) 18:13:43.18ID:xTgXHqir
何故そう思ったのか100文字以内で簡潔に述べよ
28名無しサンプリング@48kHz
2022/05/26(木) 18:11:06.51ID:vNrGowkJ2022/05/26(木) 18:33:22.63ID:KiDT1FSf
>>28
アヘ丸はミックス一つでも出来たことあるの?無いだろうな
アヘ丸はミックス一つでも出来たことあるの?無いだろうな
30名無しサンプリング@48kHz
2022/05/26(木) 20:08:57.41ID:vNrGowkJ UADのManley Massive Passive EQは全く良いとは思えないからさぁ
31名無しサンプリング@48kHz
2022/05/26(木) 20:10:19.20ID:vNrGowkJ 「Pulsar massive」【40%OFFのセール中!】セール情報・使い方!
Manley Massive Passive EQのエミュレーションプラグイン
https://guitar-type.com/dtm/pulsar-audio-massive/
Manley Massive Passive EQのエミュレーションプラグイン
https://guitar-type.com/dtm/pulsar-audio-massive/
32名無しサンプリング@48kHz
2022/05/26(木) 20:21:53.36ID:vNrGowkJ2022/05/26(木) 21:48:57.67ID:YbMjCbdJ
>>30
持ってないのに?頭おかしいな
持ってないのに?頭おかしいな
34名無しサンプリング@48kHz
2022/05/28(土) 17:10:22.55ID:gVNsve2m 宣伝が下手だなあ
2022/06/01(水) 21:02:33.30ID:g4tVFd/u
>>33
似てるか似てないか、ではなく良いか悪いか。文盲は黙っとけ。
似てるか似てないか、ではなく良いか悪いか。文盲は黙っとけ。
2022/06/01(水) 21:32:36.51ID:/YAw8UtL
2022/06/04(土) 15:21:09.80ID:491pKxS9
>>36
盲目なら目も悪いんじゃ無いか、障害者年金の対象だな
盲目なら目も悪いんじゃ無いか、障害者年金の対象だな
38名無しサンプリング@48kHz
2022/06/12(日) 20:14:51.19ID:OVh3XmiU 実機のコンプとプリ使ったレコーディングしたのにunisonのプリとコンプかかりっぱなしだったOrz
2022/06/12(日) 21:02:03.22ID:Ibgt7QCH
>>38
ほんで?
ほんで?
40名無しサンプリング@48kHz
2022/06/12(日) 21:49:18.12ID:OVh3XmiU >>39
後の処理に影響してしまいますわ
後の処理に影響してしまいますわ
2022/06/12(日) 22:27:28.95ID:kN0dSlc6
心配しなくても実機に比べりゃプラグインなんてふりかけみたいなもんだから無問題
42名無しサンプリング@48kHz
2022/06/12(日) 23:37:48.71ID:CDgf0l7F え?
ふりかけって、味変のめっちゃ重要な要素よね?
ふりかけって、味変のめっちゃ重要な要素よね?
2022/06/12(日) 23:43:01.89ID:iPihfYrL
そうだね…
味のベースでは無いけどね…
味のベースでは無いけどね…
44名無しサンプリング@48kHz
2022/06/13(月) 06:36:17.48ID:76Kf7CCR 味のベースは録音時に使うアウトボード
ユニゾンの場合プラグインをアウトボード的に使うわけで味のベースと言って差し支えないと思うよ
取り返しつかねえって点では同じだし
ユニゾンの場合プラグインをアウトボード的に使うわけで味のベースと言って差し支えないと思うよ
取り返しつかねえって点では同じだし
2022/06/13(月) 08:19:48.68ID:rQYJVlAe
これがアスペか
46名無しサンプリング@48kHz
2022/06/16(木) 21:46:39.03ID:0hqmMrBl オーシャンウェイもDSP無しで使えるようになってるのん?
今セールやってるから欲しい
今セールやってるから欲しい
47名無しサンプリング@48kHz
2022/06/16(木) 22:51:56.90ID:fWWbTpCb >>44
それはそう
それはそう
48名無しサンプリング@48kHz
2022/06/16(木) 23:54:49.22ID:fqRK40wT 南條時雨 殺意
https://youtu.be/xJJIH7unz90
https://youtu.be/xJJIH7unz90
2022/06/17(金) 14:47:18.60ID:MvNTToVJ
今回のSparkで市場はどうなったんだろうね
中古で売るやつも買うやつもすくなそうだよな、新品も同様
どうもみんな様子見のようだな
中古で売るやつも買うやつもすくなそうだよな、新品も同様
どうもみんな様子見のようだな
50名無しサンプリング@48kHz
2022/06/17(金) 17:20:08.62ID:tGMT+4WE いい加減Ryzenにも対応すればいいのに
ドライバを改良するだけでいいのに
ドライバを改良するだけでいいのに
51名無しサンプリング@48kHz
2022/06/17(金) 20:34:42.35ID:Q9pyCvm1 >>50
Ryzenで使ってるが?(PCIe)
Ryzenで使ってるが?(PCIe)
52名無しサンプリング@48kHz
2022/06/17(金) 20:50:04.07ID:5oz+JICd オーシャンウェイはまだだろ
53名無しサンプリング@48kHz
2022/06/17(金) 22:17:04.69ID:9fVJC9es2022/06/18(土) 01:31:40.26ID:TlNS3dfl
UAのハード大幅値上げになりそうだね
Apollo x16が61万位と想定されてる@ロックオン
Apollo x16が61万位と想定されてる@ロックオン
55名無しサンプリング@48kHz
2022/06/18(土) 09:20:17.06ID:05uLln44 なりそうというか、もうなることが決まってる
ただ円安傾向は今年中に収まる可能性も指摘されているので、今のうちに買うか間に合わなければ来年まで待つ、が正しいと思う
円の相場が戻ってきたところでアレコレ言い訳して値下げしないことも十分考えられるけどね
ただ円安傾向は今年中に収まる可能性も指摘されているので、今のうちに買うか間に合わなければ来年まで待つ、が正しいと思う
円の相場が戻ってきたところでアレコレ言い訳して値下げしないことも十分考えられるけどね
56名無しサンプリング@48kHz
2022/06/18(土) 09:22:44.01ID:05uLln44 どうするんだろうな、同価格帯のインターフェース相手ですらDSPに予算が割かれる分音質は下がるし、UADプラグインも昔のような王者的地位には無いのに。10年前だったらそれでも買う人がいたかもしれんが…流石にここまで値上げされると誰も買わなくなるだろ、まあこれは急激に円安が進む日本国内だけの問題であって、海外でのシェアは変わらない可能性もあるが
2022/06/18(土) 11:36:24.71ID:h/BVNM69
ネイティブ版がフルに使えるようになったらapollo選ぶ理由も薄くなるもんな。レイテンシーの問題でDSPの方が有利だけどこの値段になってくると実機が見えてくる。
2022/06/18(土) 13:52:15.89ID:UAC8Gzhp
マジで頑張って買ってよかったx16
59名無しサンプリング@48kHz
2022/06/18(土) 14:48:45.85ID:HXOjHepc UAD Softwareがv10.1で224とStuderがRetina対応。
確かにキレイになったなー。記念で迷ってた224買っとこうかな(背中押されたいだけ)
確かにキレイになったなー。記念で迷ってた224買っとこうかな(背中押されたいだけ)
60名無しサンプリング@48kHz
2022/06/18(土) 15:08:11.54ID:GS4h6Rhz Apollo Xラック
AD、DA、マイクプリ共にダイナミクスレンジ126dB有るのに音質落ちるって思ってる?
真空管等で音を汚す事で良い音に聞こえるとか有るから
ダイナミクスレンジだけで音質が決まる訳では無いけど
色付けの無い音質と言う観点なら他社を圧倒してと思うけど
前モデルのApollo 8でも他社で超えてるの1社だけ(嫌いなメーカーなので名前は出さない)しかないと思うけど
AD、DA、マイクプリ共にダイナミクスレンジ126dB有るのに音質落ちるって思ってる?
真空管等で音を汚す事で良い音に聞こえるとか有るから
ダイナミクスレンジだけで音質が決まる訳では無いけど
色付けの無い音質と言う観点なら他社を圧倒してと思うけど
前モデルのApollo 8でも他社で超えてるの1社だけ(嫌いなメーカーなので名前は出さない)しかないと思うけど
61名無しサンプリング@48kHz
2022/06/18(土) 15:29:35.23ID:GS4h6Rhz 色付けないマイクプリでは多分最も優れてると思うアースワークスのマイクプリも使った事が有る上で
俺はApollo Xラックのマイクプリで録るのがベストに落ち着いた
カタログスペックだけじゃ無くて
YAMAHA、マッキー、Steinberg、RME、PRISM SOUND、Apollo 8、Apollo X8の順番でアップして来て(使用したのはもっといっぱい)
ノイマン、ブルー、AKGの現行品最上位モデルのマイク含め2百種類以上のマイクを使用した事が有る人の意見です(歌がとても下手なマイクレビューで有名だった人です)
俺はApollo Xラックのマイクプリで録るのがベストに落ち着いた
カタログスペックだけじゃ無くて
YAMAHA、マッキー、Steinberg、RME、PRISM SOUND、Apollo 8、Apollo X8の順番でアップして来て(使用したのはもっといっぱい)
ノイマン、ブルー、AKGの現行品最上位モデルのマイク含め2百種類以上のマイクを使用した事が有る人の意見です(歌がとても下手なマイクレビューで有名だった人です)
2022/06/18(土) 15:37:03.47ID:8O/+tla7
>>61
キミにとってRMEとは?伺って宜しいでしょか?
キミにとってRMEとは?伺って宜しいでしょか?
2022/06/18(土) 16:14:18.96ID:UKNxZ4Ps
64名無しサンプリング@48kHz
2022/06/18(土) 20:13:09.76ID:05uLln44 >>60
まずダイナミックレンジな
Amari(今40万)はDA138DB、AD128DB
ダイナミックレンジだけで音決まらないと言いながらダイナミックレンジだけで音質決めようとしちゃってることに気づいた方がいいと思う
まずダイナミックレンジな
Amari(今40万)はDA138DB、AD128DB
ダイナミックレンジだけで音決まらないと言いながらダイナミックレンジだけで音質決めようとしちゃってることに気づいた方がいいと思う
65名無しサンプリング@48kHz
2022/06/18(土) 20:15:32.39ID:0wLgwpLW66名無しサンプリング@48kHz
2022/06/19(日) 01:22:34.61ID:IMm1cY9c >>61
もしかしてアメージンググレイスを歌ってたオジさん?
もしかしてアメージンググレイスを歌ってたオジさん?
2022/06/19(日) 03:15:38.06ID:q8K3RONv
CPUが変更になるってこの時期にそんな高い買い物金があっても俺はやめとく
この先どうなるかわからん
この先どうなるかわからん
2022/06/19(日) 03:56:39.95ID:I2UTLofY
あれは改造の人と同一?それだけが気になってた
道具を知ることは大切なんだけどそれを有効に使う技術や能力がないと意味ないな
と身をもって示してくれた貴重な動画だったが俺含め役に立たなかったのも事実だろうな
マイクの音知っててあれは手抜き
歌うまい人雇ってでも普通の声の人が同じ歌同じ場所で似たテンションで歌わないと意味ないよね
道具を知ることは大切なんだけどそれを有効に使う技術や能力がないと意味ないな
と身をもって示してくれた貴重な動画だったが俺含め役に立たなかったのも事実だろうな
マイクの音知っててあれは手抜き
歌うまい人雇ってでも普通の声の人が同じ歌同じ場所で似たテンションで歌わないと意味ないよね
2022/06/19(日) 09:38:03.52ID:AO+x0Qro
UADプラグインってDSPついてる機器繋いでればPCでプラグイン使えるの?
それともDSP内限定?
まあ限定じゃなかったらみんなsolo買うか
オクタコアの存在意義ないし
それともDSP内限定?
まあ限定じゃなかったらみんなsolo買うか
オクタコアの存在意義ないし
2022/06/19(日) 12:01:24.23ID:q8K3RONv
UADがいいって言うから来てみたけど仕組みがよくわからない
そういう人は多いでしょうね
普段使ってる方もよくわからない状況になって今はとても中途半端
まずUAが動かないとこちらも動けない
そういう人は多いでしょうね
普段使ってる方もよくわからない状況になって今はとても中途半端
まずUAが動かないとこちらも動けない
71名無しサンプリング@48kHz
2022/06/19(日) 12:05:08.57ID:yifnarcb2022/06/19(日) 12:15:14.88ID:q8K3RONv
この中途半端はUAがワルいのではなくて、原因はapple
どこのIF屋さんも動けなくて困ってる
今は安いUSB売るぐらいしかできることがない
Apple次第ではUAの行く方向も変わるので、誰にもわからんですよ
まあ一番ハイエンドはサンボル端子がソケットになってるから
10万ぐらい覚悟すれば入れ替えさせてくれそうだけど
どこのIF屋さんも動けなくて困ってる
今は安いUSB売るぐらいしかできることがない
Apple次第ではUAの行く方向も変わるので、誰にもわからんですよ
まあ一番ハイエンドはサンボル端子がソケットになってるから
10万ぐらい覚悟すれば入れ替えさせてくれそうだけど
73名無しサンプリング@48kHz
2022/06/19(日) 12:22:08.62ID:peJhd1FO >>68
もしアレの人なんだったら上のレビューも信用度下がるなあ
もしアレの人なんだったら上のレビューも信用度下がるなあ
74名無しサンプリング@48kHz
2022/06/19(日) 19:34:52.05ID:FcxdcUgN UAFX Dream 65買ったけど、スマホやPCのアプリと全く接続されないんだけど。。。
みんなどうなん?? やり方教えて・・・
みんなどうなん?? やり方教えて・・・
75名無しサンプリング@48kHz
2022/06/26(日) 18:40:24.35ID:8Uw+vVfQ 神の領域に達したマスタリング用チートプラグインThe God Particleの秘密!!
https://www.youtube.com/watch?v=Jj_Fl1tUJHA
The God Particle
https://cradle.app/product/the-god-particle/
https://www.youtube.com/watch?v=Jj_Fl1tUJHA
The God Particle
https://cradle.app/product/the-god-particle/
76名無しサンプリング@48kHz
2022/06/27(月) 04:10:48.73ID:5ah8QoW+ ムーアの法則によればチップの性能は1年半から2年で2倍になると言われている
現行のアポロのSharcチップは10年前のオールドチップと言われている
これをムーアの法則に照らし合わせると
10年/2年=5
2^5=32倍
つまり最新のチップをたった1つ積めばオールドチップ32個分のDSPを積んだアポロが出来ることになる(つまり32コアのApollo、二年前の型落ちチップでも16コアのApollo)
それならなぜUADは古いチップを頑なに使い続けてきたのか?
それはUADはApolloという巨大ドングルがいつか死に絶える事を知っていたからだ
ネイティブでも遜色なく動いてしまうプラグインがその証拠だ
現行のアポロのSharcチップは10年前のオールドチップと言われている
これをムーアの法則に照らし合わせると
10年/2年=5
2^5=32倍
つまり最新のチップをたった1つ積めばオールドチップ32個分のDSPを積んだアポロが出来ることになる(つまり32コアのApollo、二年前の型落ちチップでも16コアのApollo)
それならなぜUADは古いチップを頑なに使い続けてきたのか?
それはUADはApolloという巨大ドングルがいつか死に絶える事を知っていたからだ
ネイティブでも遜色なく動いてしまうプラグインがその証拠だ
77名無しサンプリング@48kHz
2022/06/27(月) 05:30:59.02ID:4r7q9waY ムーアの法則って単なる経験則な上1965年のものだから絶対視すべきものではないけどな
既にほとんど物理限界に近づいてきててムーアの法則は当てはまらない場合が多いよ
既にほとんど物理限界に近づいてきててムーアの法則は当てはまらない場合が多いよ
78名無しサンプリング@48kHz
2022/06/27(月) 09:25:45.29ID:APAVip5p ネイティブはかかりは遜色ないけど、レイテンシは?
2022/06/27(月) 10:23:50.58ID:bhM565Bj
レイテンシ気になるなら片っ端からフリーズすれば済む話。(めんどう)
2022/06/27(月) 10:56:38.64ID:3asHep/k
>>77
おじいちゃんは今まで見聞きしてきた事が全て正解だと信じて止まないんだからそっとしてやんな
今更新事実を突きつけられても歳を重ね人より経験を積んでるというちっぽけなプライドのみに縋っている矮小な存在なのだから
おじいちゃんは今まで見聞きしてきた事が全て正解だと信じて止まないんだからそっとしてやんな
今更新事実を突きつけられても歳を重ね人より経験を積んでるというちっぽけなプライドのみに縋っている矮小な存在なのだから
81名無しサンプリング@48kHz
2022/06/27(月) 11:02:26.62ID:APAVip5p リアルタイムで使いたい時あるから、レイテンシあると困るんだよね。収録してからのミックスなら問題ないんだけどね。
82名無しサンプリング@48kHz
2022/06/27(月) 17:51:45.79ID:4nZ4OrO5 どうゆう事だろう?DSPはさもレイテンシが無いような口ぶりだけど
83名無しサンプリング@48kHz
2022/06/27(月) 21:16:29.18ID:hXAAqQ++ DSPのほうがレイテンシあんまりないでしょ。ライブで使うときに実機以外の選択肢になりうると思うんだけどな。
ゼロになるわけじゃないけど、実際に弾いた音とエフェクト通った音に時間差が出すぎるとライブじゃ使えないんよ。
ゼロになるわけじゃないけど、実際に弾いた音とエフェクト通った音に時間差が出すぎるとライブじゃ使えないんよ。
84名無しサンプリング@48kHz
2022/06/27(月) 21:50:50.47ID:9sB0FhQG ライブで何のプラグイン使うんすか
85名無しサンプリング@48kHz
2022/06/28(火) 00:41:54.93ID:gpTnLA3c Unisonのとか。
86名無しサンプリング@48kHz
2022/06/28(火) 05:51:30.60ID:dFNqZSZM >>76
具体的な最新最高性能のDSPチップ名は?
Sharcチップはそんなに性能上がってないよ。DSPの性能需要がCPU程は無いからね
intelのCPUだって10年前のCPUからシングルコアの性能は約3倍までしか上がって無いのでマルチコア化してマルチなら7倍くらいに上がってる。
プラグイン1つあたりのエフェクト処理で重要なのはシングルコアの性能なんだよねDAWの1トラックあたりの処理もシングルコアでやってるのがほとんど
具体的な最新最高性能のDSPチップ名は?
Sharcチップはそんなに性能上がってないよ。DSPの性能需要がCPU程は無いからね
intelのCPUだって10年前のCPUからシングルコアの性能は約3倍までしか上がって無いのでマルチコア化してマルチなら7倍くらいに上がってる。
プラグイン1つあたりのエフェクト処理で重要なのはシングルコアの性能なんだよねDAWの1トラックあたりの処理もシングルコアでやってるのがほとんど
2022/06/28(火) 06:40:07.90ID:Jy2aroOM
CPUやGPUは高性能になってるのにDSPチップは何故性能があがらないんだぜ?
GPUもRISCだしM1もRISCだよね?技術的には余裕で高速DSPってできるよな
DSPはもう必要ない&モトローラがウンコすぎるのコンボなんだろうか
GPUもRISCだしM1もRISCだよね?技術的には余裕で高速DSPってできるよな
DSPはもう必要ない&モトローラがウンコすぎるのコンボなんだろうか
88名無しサンプリング@48kHz
2022/06/28(火) 10:37:54.86ID:qxgJXkLt >>87
M1はRISC CPU(ARMアーキテクチャ)だけど、GPUとDSPはCPUじゃないからRISCではないよ
M1はRISC CPU(ARMアーキテクチャ)だけど、GPUとDSPはCPUじゃないからRISCではないよ
89名無しサンプリング@48kHz
2022/06/29(水) 19:38:04.31ID:RzawjVhm メルカリで質問したら消されたw
しかも嘘で現行のTB製品とか書いてるし、
まぁメルカリは返品できるから良いけどさ。
いまどきExpressCard/34でUAD-1は笑えるわ。
しかも代理店はカメオだしトランスファーしたとか
書いてるし、知識ないなら書かなきゃ良いのに。
UAD-1のソフトはなくなったのでもう使えませんよ。
現在はUAD-2になっています。
UAD-Xpanderは、デスクトップ用製品の UAD-1
ExpressCard/34
ttps://jp.mercari.com/item/m73482402640
しかも嘘で現行のTB製品とか書いてるし、
まぁメルカリは返品できるから良いけどさ。
いまどきExpressCard/34でUAD-1は笑えるわ。
しかも代理店はカメオだしトランスファーしたとか
書いてるし、知識ないなら書かなきゃ良いのに。
UAD-1のソフトはなくなったのでもう使えませんよ。
現在はUAD-2になっています。
UAD-Xpanderは、デスクトップ用製品の UAD-1
ExpressCard/34
ttps://jp.mercari.com/item/m73482402640
90名無しサンプリング@48kHz
2022/06/30(木) 00:02:23.60ID:q2q60VDl 都合の悪い質問は全部消すからねえ
現行品で売ってるものや海外への依頼品を定価より平気で高く売ってる人(要するに転売ヤー)は絶対に都合の悪い質問には答えない。で、ちゃんと情報仕入れてない人が買っちゃう。
現行品で売ってるものや海外への依頼品を定価より平気で高く売ってる人(要するに転売ヤー)は絶対に都合の悪い質問には答えない。で、ちゃんと情報仕入れてない人が買っちゃう。
91名無しサンプリング@48kHz
2022/06/30(木) 07:48:01.19ID:nNVyCG36 説明自体通報レベルでウソまみれだったw
2022/06/30(木) 16:08:52.62ID:UrSaOeBJ
とりあえず通報したったw
2022/06/30(木) 18:04:19.75ID:C5G/t1e0
ArrowもSoloも作りは剛健で廉価版だとは思えない良い音してるよな
94名無しサンプリング@48kHz
2022/06/30(木) 22:12:29.25ID:78Ib4K9H クーポン使ってプラグインを買ったら
40% Off UAD Custom Bundles コードが送られてきた。
間違いなく最安だけど円安なんだよね。
好きなプラグイン4つで$239.40だった。
40% Off UAD Custom Bundles コードが送られてきた。
間違いなく最安だけど円安なんだよね。
好きなプラグイン4つで$239.40だった。
95名無しサンプリング@48kHz
2022/07/01(金) 08:41:03.07ID:Kk90gNKM >>93
まあ中身mk2時代のAD/DAだから一世代前のなんすけどね
度重なる値上げのせいでClarettとか単純にインターフェースとして見れば性能互角か上の連中がApolloより安い事態に発展してる
まあ中身mk2時代のAD/DAだから一世代前のなんすけどね
度重なる値上げのせいでClarettとか単純にインターフェースとして見れば性能互角か上の連中がApolloより安い事態に発展してる
96名無しサンプリング@48kHz
2022/07/02(土) 01:25:52.28ID:KmUI3yhr clarett+は確かにadc.dac良いの使っててコスパめちゃ良さそう。その他のマイクプリとか回路の質はどうなんだろ
97名無しサンプリング@48kHz
2022/07/02(土) 18:41:04.04ID:yxKybkQ/ Macを新調したいんだがApollo Twin mk2に Thunderbolt2-3変換ケーブルを使ってMac本体のThunderbolt4に刺して正常に動作するのかな?
ググってもケーブルの互換性くらいしか見つからないんだよね…どなたかご教授ください。
ググってもケーブルの互換性くらいしか見つからないんだよね…どなたかご教授ください。
2022/07/02(土) 19:43:54.31ID:79MOjLcc
>>97
何年ぶりかapollo twin引っ張り出して
M1mbpに変換で繋いだけど
ファームの更新からプラグインまで
問題なく動くよ
変換はapple純正
TB2ケーブルは住友かな細いやつ
twinはこれTB1だっけか
何年ぶりかapollo twin引っ張り出して
M1mbpに変換で繋いだけど
ファームの更新からプラグインまで
問題なく動くよ
変換はapple純正
TB2ケーブルは住友かな細いやつ
twinはこれTB1だっけか
99名無しサンプリング@48kHz
2022/07/02(土) 21:00:50.00ID:yxKybkQ/100名無しサンプリング@48kHz
2022/07/06(水) 02:09:24.09ID:cLLehXii uadのneve系のプラグインの開発元ってどこかご存知の方いますか?
101名無しサンプリング@48kHz
2022/07/06(水) 06:52:29.59ID:DttzfcKG UAD
2022/07/06(水) 10:34:51.74ID:/ugX6Nal
UA
103名無しサンプリング@48kHz
2022/07/06(水) 21:19:31.15ID:CwS+9mOx Neve系のプラグインでは未だにトップだと思うよ俺は
所蔵してる実機の状態が相当いいのかもな
所蔵してる実機の状態が相当いいのかもな
2022/07/06(水) 21:45:13.15ID:WRpxO5SF
1073以外は良いよね
2022/07/07(木) 00:13:42.34ID:/kQw2Nuv
UAD1から放置されたままの機種多いんだよな
UADxの前にやるべき事沢山あるのにな
UADxの前にやるべき事沢山あるのにな
2022/07/07(木) 21:01:23.19ID:WZb2nWAS
ほんとUADxで高域のロールオフとか解決した改善版を出すなら理解できるんだけど、同一でしょ。VST3にはグレードアップしても今更それじゃない感。
ここもしかして開発力と戦略を見失ったんじゃない?
ここもしかして開発力と戦略を見失ったんじゃない?
107名無しサンプリング@48kHz
2022/07/08(金) 09:30:10.47ID:fAuRWEBP 驚いた、UAロールオフをなぜやってるかの理由を考えたら
これからロールオフがなくなることはないだろうに
調べる頭がないとこんなにつまらない人間になるという好例だな
これからロールオフがなくなることはないだろうに
調べる頭がないとこんなにつまらない人間になるという好例だな
2022/07/08(金) 15:52:18.64ID:bJdQFa7N
>>107
そいつじゃないがサンプルフォーマット毎にポイントは上げるべきではあるだろ
全モデルチェンジが先に必要だったと思う
売れてる機種だけ一台ずつっていうのが売り方として変
売れないモデルのモデリングの質を問題視しないのかね
しかも最近のはローパスの位置もまだ上に十分余裕ある処理な訳だからね
そいつじゃないがサンプルフォーマット毎にポイントは上げるべきではあるだろ
全モデルチェンジが先に必要だったと思う
売れてる機種だけ一台ずつっていうのが売り方として変
売れないモデルのモデリングの質を問題視しないのかね
しかも最近のはローパスの位置もまだ上に十分余裕ある処理な訳だからね
2022/07/08(金) 21:07:04.39ID:N8ulQtX7
2022/07/08(金) 22:24:30.14ID:uJSDUcSG
わざとらしくローパスしてるから
ハイが聴こえない=太く聴こえる
ローパス改善するとUAD1のような普通のプラグインになっちゃうぞ
ハイが聴こえない=太く聴こえる
ローパス改善するとUAD1のような普通のプラグインになっちゃうぞ
111名無しサンプリング@48kHz
2022/07/08(金) 22:43:32.52ID:lP48ZJEj なにか深いこと知ってるような口ぶりだったけどそんなもんか
他社メーカーでもスペアナで見たらローパスされてるプラグインは結構ある
つまり今の段階で「普通のプラグイン」ってこと
マスターやらバスに刺さなければ問題ないよ
他社メーカーでもスペアナで見たらローパスされてるプラグインは結構ある
つまり今の段階で「普通のプラグイン」ってこと
マスターやらバスに刺さなければ問題ないよ
2022/07/08(金) 22:46:25.80ID:uJSDUcSG
普通の耳ならボーカルに挿したりしないだろ
明らかにハイエンドが出ていない
明らかにハイエンドが出ていない
2022/07/08(金) 22:53:44.28ID:lP48ZJEj
2022/07/08(金) 22:58:23.00ID:lP48ZJEj
115名無しサンプリング@48kHz
2022/07/10(日) 15:09:40.66ID:/Zy7JPd7 UADプラグイン挿すと全部似た傾向の音になっちゃうから使わなくなったわ
UAD特有の癖はどうにもならん
UAD特有の癖はどうにもならん
2022/07/10(日) 18:34:25.06ID:yrlNifnc
117名無しサンプリング@48kHz
2022/07/10(日) 22:00:40.84ID:RwIRDdwr 使いたいやつが使えばいいと思うが、使う能力がないのは話が違う。
118名無しサンプリング@48kHz
2022/07/11(月) 12:08:37.94ID:+5R3U7Kp >>115
全部似た傾向になっちゃうのはUADのせいじゃないぞ
全部似た傾向になっちゃうのはUADのせいじゃないぞ
119名無しサンプリング@48kHz
2022/07/11(月) 15:19:35.46ID:2mYalMFY UAD特有の癖が聞き取れてないのは耳が悪い証拠
UADプラグインには全部一定の同じようなアーティファクトがあるよ
UADプラグインには全部一定の同じようなアーティファクトがあるよ
2022/07/11(月) 16:09:33.62ID:8z/HfFag
121名無しサンプリング@48kHz
2022/07/11(月) 16:44:02.21ID:6YVDtQ54 ネイティブ版はそのクセが無いから使い分けたらいいと思うよ。クセが無い分、どこにでもあるような普通のプラグインになっちゃってるけど笑
2022/07/11(月) 18:06:44.18ID:8z/HfFag
UADの最新版期待してたのに何処にでもある平均以下だったから世界的に苦情出てるからな
Apollo出してから儲け主義になってたがそろそろお終いなのかもね
Apollo出してから儲け主義になってたがそろそろお終いなのかもね
2022/07/11(月) 19:40:08.99ID:C3GjCK3c
ほんとだな。半実機のように感じられていたから重宝してたけど、ハイレゾ時代に遅れをとってこのザマ。
まるで所有欲やハイレゾ時代で実利性に乏しくなってきた。
まるで所有欲やハイレゾ時代で実利性に乏しくなってきた。
124名無しサンプリング@48kHz
2022/07/12(火) 01:30:04.92ID:0hFBMq/A ハイレゾが高周波も録れる、とか思ってたら終わってるから、念の為。
2022/07/12(火) 01:42:18.35ID:M5r9UD4r
>>124
頭悪いの?ガキなの?意味分かってなさそ
頭悪いの?ガキなの?意味分かってなさそ
2022/07/12(火) 07:27:42.75ID:nQoCd538
>>124
アホは黙ってな
アホは黙ってな
127名無しサンプリング@48kHz
2022/07/12(火) 09:59:20.90ID:Nw9V0LQM このスレ変なのが住み着いてるんだな
128名無しサンプリング@48kHz
2022/07/12(火) 14:05:04.59ID:jStCsyw4 UAD spark入れてみたけど、なかなかいいな。wavesより全然いい。
2022/07/12(火) 14:30:46.70ID:6TEyWXoy
は?
130名無しサンプリング@48kHz
2022/07/13(水) 00:42:22.14ID:XHac7AM3 やっぱわかってないんだなw
まあがんばれや。
まあがんばれや。
2022/07/13(水) 08:56:50.66ID:vThKHQNF
捨て台詞wwwww
132名無しサンプリング@48kHz
2022/07/13(水) 12:37:00.67ID:IYGsRdvP 草生えてんぞ
133名無しサンプリング@48kHz
2022/07/13(水) 12:53:46.93ID:+rJDHiZb nativeとDSPの音の違いはプロセスの過程によるものだ
この理屈が分からない者は去ね
この理屈が分からない者は去ね
2022/07/13(水) 14:29:35.35ID:9kB4/IBZ
AAXで音質が言われてもね
135名無しサンプリング@48kHz
2022/07/13(水) 15:24:20.20ID:+rJDHiZb 黙れ
多くのpluginがAAXnativeに準拠だ
wavesもAAXDSPは存在しない、AAXnativeに準拠だ
fabfilterもDSP版を作る予定はない
plugin本体の音質は依然として不変であり、生じる音質差はプロセスによるものだ
Intelで処理を実行するか、UADDSPで処理を実行するかで音が異なる
ただそれだけの事だ
どちらの音質が優れているなどという言い争いは不毛だ
低脳で雑魚だ
本質を理解しない奴は去ね
多くのpluginがAAXnativeに準拠だ
wavesもAAXDSPは存在しない、AAXnativeに準拠だ
fabfilterもDSP版を作る予定はない
plugin本体の音質は依然として不変であり、生じる音質差はプロセスによるものだ
Intelで処理を実行するか、UADDSPで処理を実行するかで音が異なる
ただそれだけの事だ
どちらの音質が優れているなどという言い争いは不毛だ
低脳で雑魚だ
本質を理解しない奴は去ね
2022/07/13(水) 15:37:41.20ID:ACdgh6CH
137名無しサンプリング@48kHz
2022/07/13(水) 15:40:35.20ID:+rJDHiZb138名無しサンプリング@48kHz
2022/07/13(水) 18:54:51.52ID:kvqFRnFq その高音質で全世界の人間を感動させてくださいね(^ω^)ノ
2022/07/13(水) 20:17:03.58ID:3cRCwy5H
いや普通に聴いてDSPの方が音良くね?
去ねね?
去ねね?
2022/07/13(水) 20:20:28.62ID:7mcHjf89
DSPだろうがNativeだろうが低技術なローパス入れてる時点で現代ではお払い箱行き
2022/07/13(水) 23:28:30.89ID:AkL2CRla
142名無しサンプリング@48kHz
2022/07/14(木) 00:51:20.32ID:lb8362Eb 意思疎通が出来ない小卒だ
いや小学レベルの国語も満たしていない
幼卒だ
保卒だ
バカめ
いや小学レベルの国語も満たしていない
幼卒だ
保卒だ
バカめ
143名無しサンプリング@48kHz
2022/07/14(木) 02:01:09.40ID:m4Ll2+7/ >>97-98
うちもApollo Twin mk2をアダプターかましてM1 Mac miniに繋いでます。
しかもCalDigit TB4経由で。
最初問題なく使えてたんだけど急に認識しなくなって、本体リセットしたり
ドライバ入れ直すと治ってたのがついに今日電源切ってもう一回入れようと
したら入らなくなった。
TBケーブルのせいだと思って買い直したばっかりなのに…(泣)
過去ログ見ると熱で死んだっぽいね。修理受け付けてもらえるかなあ。
うちもApollo Twin mk2をアダプターかましてM1 Mac miniに繋いでます。
しかもCalDigit TB4経由で。
最初問題なく使えてたんだけど急に認識しなくなって、本体リセットしたり
ドライバ入れ直すと治ってたのがついに今日電源切ってもう一回入れようと
したら入らなくなった。
TBケーブルのせいだと思って買い直したばっかりなのに…(泣)
過去ログ見ると熱で死んだっぽいね。修理受け付けてもらえるかなあ。
144名無しサンプリング@48kHz
2022/07/14(木) 02:42:44.38ID:gjAJqMNf シャキは構って欲しいだけだから放っとけ
構えば構うほど連投して一日100連投とかガチでやっちゃうやつだから
折角大人しくなったから見逃してあげたのになぁ…
構えば構うほど連投して一日100連投とかガチでやっちゃうやつだから
折角大人しくなったから見逃してあげたのになぁ…
145名無しサンプリング@48kHz
2022/07/14(木) 09:45:33.91ID:lb8362Eb シャキ爺さんは今もprotoolsスレで演説してるよw
2022/07/14(木) 19:33:02.89ID:pUQeQfN0
147名無しサンプリング@48kHz
2022/07/15(金) 02:15:18.08ID:ivDaWM4A >>143
それ、アダプター死んでない?テスターで測ってみたほうがいいよ。
それ、アダプター死んでない?テスターで測ってみたほうがいいよ。
2022/07/15(金) 07:02:56.68ID:eX7jVJFu
>>146
NEVEこそ他所の方が良くない?
NEVEこそ他所の方が良くない?
149名無しサンプリング@48kHz
2022/07/15(金) 18:51:46.81ID:3COne6wZ >>147
ありがとうございます。測ってみたらアダプターからは12V出てました。今預けて見積もり待ちです。
ありがとうございます。測ってみたらアダプターからは12V出てました。今預けて見積もり待ちです。
150名無しサンプリング@48kHz
2022/07/25(月) 10:59:39.27ID:YIahMiNx 値上げすんぞオラ!とか言っといてアポロソロ逆に7万で売られてて草
二度と買わんわこの極悪会社の製品
二度と買わんわこの極悪会社の製品
151名無しサンプリング@48kHz
2022/07/25(月) 13:33:39.82ID:Ko9MUNtv sparkをリリースしたからまだ極悪とまでは言えないかな
サブスクに新規追加されるペースが亀のような速度ではあるが
サブスクに新規追加されるペースが亀のような速度ではあるが
152名無しサンプリング@48kHz
2022/07/27(水) 07:58:14.18ID:djGX9yo1153名無しサンプリング@48kHz
2022/07/27(水) 10:31:53.74ID:KUeUfMv0154名無しサンプリング@48kHz
2022/07/27(水) 13:15:08.37ID:djGX9yo1 >>153
いやだから、値上げ前の価格で売られてるのはよくある在庫限りのパターンだよってことだろ。何をそんなに目くじら立ててるんだ、上司に怒られたか?
いやだから、値上げ前の価格で売られてるのはよくある在庫限りのパターンだよってことだろ。何をそんなに目くじら立ててるんだ、上司に怒られたか?
155名無しサンプリング@48kHz
2022/07/27(水) 13:51:01.90ID:2To9gh4H soloちょっと前まで5万ぐらいだったよな。
7万の価値ないだろ
7万の価値ないだろ
156名無しサンプリング@48kHz
2022/07/27(水) 16:50:26.56ID:Bn2an3Th 発売当初はそんなもので、heritageになってプラグインが付属された結果値上がりした(他はheritageになっても値上げされてないので単純に最初の価格設定を間違えたんだろうけど)
157名無しサンプリング@48kHz
2022/07/29(金) 02:03:14.53ID:eya/UsC1 最初は7万ぐらいしただろ。
158名無しサンプリング@48kHz
2022/07/29(金) 15:11:21.28ID:FfD/YBUd 7万ぐらいになる前は5万円台だったんやで
159名無しサンプリング@48kHz
2022/07/29(金) 16:07:40.84ID:iDNhvOJp また円高になってきて今132円台まで戻った
さあ「円安」を理由に大幅値上げを行ったuniversal audioはどうするのか
さあ「円安」を理由に大幅値上げを行ったuniversal audioはどうするのか
2022/07/29(金) 17:22:01.74ID:4GEJKYE0
そんな一喜一憂するなよ
行き過ぎたのが少し戻っただけで
米の利上げが続くかぎり円安方向に変わりはないさ
落ち着くのは年内くらいでないの
行き過ぎたのが少し戻っただけで
米の利上げが続くかぎり円安方向に変わりはないさ
落ち着くのは年内くらいでないの
2022/07/29(金) 17:49:42.98ID:fJGGWSNr
円が負けて価値が落ちただけちゃうの?
2022/07/29(金) 18:26:23.19ID:4GEJKYE0
どっからどう見てもドル独歩高やろ
163名無しサンプリング@48kHz
2022/07/29(金) 22:42:54.45ID:iDNhvOJp164名無しサンプリング@48kHz
2022/07/31(日) 07:47:31.86ID:EAOiiy92 出張録音用にApollo X8買ってみた、PCはwindows11のASUSノートSamplitudeの負荷が大きく
ブチブチなる、これ使えるようになるのかなあ。
ブチブチなる、これ使えるようになるのかなあ。
2022/07/31(日) 10:37:17.25ID:DbbkqSz3
俺もsamplitude&apolloだけど負荷なんてほぼ0だからPC(チップセット)と相性悪いんちゃうか
166名無しサンプリング@48kHz
2022/07/31(日) 12:46:09.29ID:56epfzF2 スパークはやくWINに来てほしい
moog試したい
moog試したい
167名無しサンプリング@48kHz
2022/07/31(日) 13:06:34.99ID:EAOiiy92 >>165
PCはノートですか?デスクトップですか?
PCはノートですか?デスクトップですか?
2022/07/31(日) 13:53:54.79ID:DbbkqSz3
>167
ノートだよMacBookのブートキャンプwin10 TB接続
以前IBMやDELLのノートでもapolloラック銀問題なく使えてたよ それはFW800接続だったけど
ノートだよMacBookのブートキャンプwin10 TB接続
以前IBMやDELLのノートでもapolloラック銀問題なく使えてたよ それはFW800接続だったけど
2022/07/31(日) 23:37:45.50ID:6w6LzFOt
2022/08/01(月) 05:37:14.76ID:90RX5hBy
こんな話が出るとやっぱRMEじゃないとと言い出す輩がわくが
RMEにしたからってプチプチの原因がゼロになるわけじゃなくて
RMEが無理やりプチプチを補正してしまうだけだから
Apolloで大丈夫、
Apolloでなんとか動くようにがんばってみるか、あるいはMacに買いかえるのが正解
RMEにしたからってプチプチの原因がゼロになるわけじゃなくて
RMEが無理やりプチプチを補正してしまうだけだから
Apolloで大丈夫、
Apolloでなんとか動くようにがんばってみるか、あるいはMacに買いかえるのが正解
171名無しサンプリング@48kHz
2022/08/01(月) 07:22:54.45ID:hp/YEr6K2022/08/01(月) 07:39:04.80ID:90RX5hBy
アホか、自分でちゃんとApolloのHPを見ろよ、メーカーが型番まで公表してるだろ
俺たちがそれ以外をお勧めしても責任取れないだろ
俺たちがそれ以外をお勧めしても責任取れないだろ
2022/08/01(月) 07:59:28.66ID:xo2VQdTO
この子は貴方の子供です🐻
2022/08/01(月) 08:06:46.41ID:90RX5hBy
動作するかどうかも確認しないで40万の買い物をするあほもいるんだな
世の中おかしい
世の中おかしい
175sage
2022/08/01(月) 08:14:42.73ID:hp/YEr6K2022/08/01(月) 14:12:36.43ID:eBVS2uGw
相当馬鹿で笑えるw
177名無しサンプリング@48kHz
2022/08/01(月) 19:09:41.37ID:m6WI7I3G >>162
今はね、ただそれも限界がある
今はね、ただそれも限界がある
178名無しサンプリング@48kHz
2022/08/01(月) 20:49:33.38ID:F3b/qhaP もはやsparkへ移行する流れは必然
macbook pro1台によるトータルリコールを可能にした事は場所のモビリティを自由にした
この利便性を手にしたら後戻りする事は出来ない
macbook pro1台によるトータルリコールを可能にした事は場所のモビリティを自由にした
この利便性を手にしたら後戻りする事は出来ない
179名無しサンプリング@48kHz
2022/08/01(月) 23:06:09.41ID:ycsJhUSS プラグインの出来という観点から見ても既に競合他社に追い抜かれつつあるのに、UADの大幅値上げに振り切ったってことは高嶺の花路線で行くんかな
サブスクとかいいから全部PCで使えるようにして単体で売ってくれ
サブスクとかいいから全部PCで使えるようにして単体で売ってくれ
180名無しサンプリング@48kHz
2022/08/01(月) 23:10:41.63ID:F3b/qhaP サブスクの解禁は結果としてブランディングを下方修正する事になる
pluginに限っては価値が落ちたと断言して差し支えないだろう
機材は別
pluginに限っては価値が落ちたと断言して差し支えないだろう
機材は別
2022/08/02(火) 03:06:50.25ID:qoKs8Y2Q
一人語りはもういいから
UADの音は出せてないものなら価値ない
UADの音は出せてないものなら価値ない
182名無しサンプリング@48kHz
2022/08/02(火) 08:51:06.38ID:o0fisfID UADの音にそこまで最上無二の価値ある?UAD自体がアナログ機材も長年作っててその音のノウハウがあることや、権利者と連携とって公認にしてる、つまり元にしたアナログ機材にどこよりも似てますよってのを売りにしてるよね
ただ近年他メーカーにも、公認でこそないものの一聴して聞き分けできないくらい似てたり音が気持ちよかったり(overloadの670とか)が出てきてて肝心のウリ、一昔前は独走状態だったのが危うくなってきてる
ただ近年他メーカーにも、公認でこそないものの一聴して聞き分けできないくらい似てたり音が気持ちよかったり(overloadの670とか)が出てきてて肝心のウリ、一昔前は独走状態だったのが危うくなってきてる
183名無しサンプリング@48kHz
2022/08/02(火) 08:56:45.18ID:83dI54vT184名無しサンプリング@48kHz
2022/08/02(火) 12:12:04.24ID:BDMm1JfF >>182
個人的にはpultec系に関しては未だにUADが圧倒的に独走状態だと思ってる。作ってるところが少ないっていうのもあるかもだけど。
あとサチュとか歪み系の音を出すときのデジタル特有のノッペリ感の無さとかエイリアスの無さはやっぱUADしかないと思う。もしくは一部開発元でもあるbrainworx系。
そんなにカラーが必要ない処理の場合はぶっちゃけどこも変わらないとは思うけど、強めにカラー加えたりEQしたりするときは、やっぱUADかな。
個人的にはpultec系に関しては未だにUADが圧倒的に独走状態だと思ってる。作ってるところが少ないっていうのもあるかもだけど。
あとサチュとか歪み系の音を出すときのデジタル特有のノッペリ感の無さとかエイリアスの無さはやっぱUADしかないと思う。もしくは一部開発元でもあるbrainworx系。
そんなにカラーが必要ない処理の場合はぶっちゃけどこも変わらないとは思うけど、強めにカラー加えたりEQしたりするときは、やっぱUADかな。
2022/08/02(火) 12:39:50.31ID:qoKs8Y2Q
嫌味で書くのではなく分かる人にしか分からない状態になってしまっているのが辛いよね
フィルム一眼レフとミラーレス一眼とスマホカメラの写真に違いを感じられない層が増えてる感じ
だから絶対的にハードが良いやUADが良いってわけでもない
全く音違うからspark使うよりは他社
他社よりはUAD2使いたいと自分はなる
フィルム一眼レフとミラーレス一眼とスマホカメラの写真に違いを感じられない層が増えてる感じ
だから絶対的にハードが良いやUADが良いってわけでもない
全く音違うからspark使うよりは他社
他社よりはUAD2使いたいと自分はなる
186名無しサンプリング@48kHz
2022/08/02(火) 13:44:21.76ID:MIQ2/9BI お高く止まってたけどどんどん追い抜かされていくメーカーやオワコンの界隈が決まり文句のように言うのがまさに「分かる人にしか分からない」なんだよなあ
個人的にUADはもうPultecとアビーロード、la-2(2aじゃないぞ)にしか価値を感じられなくなってしまった
個人的にUADはもうPultecとアビーロード、la-2(2aじゃないぞ)にしか価値を感じられなくなってしまった
187名無しサンプリング@48kHz
2022/08/02(火) 14:43:14.01ID:BDMm1JfF まあぶっちゃけプロのシェアが今も圧倒的で、公式にメーカーの名前を冠してる点だけでも、他のより全然使う価値ある。
UAD使っておけばとりあえず問題が起こることはないわけで。
UAD使っておけばとりあえず問題が起こることはないわけで。
188名無しサンプリング@48kHz
2022/08/02(火) 15:09:09.44ID:LZc4ItUS sparkの認証やたら失敗するな。使いづらい
189名無しサンプリング@48kHz
2022/08/02(火) 15:38:23.65ID:83dI54vT 根本的に理屈を理解していない人が多いみたい
UADのpluginはDSP版もNative版も完全に同一である
これは公式が正式に回答しているので間違いない
ただし確かに音質の違いは存在する
それはDSP処理とIntel処理の音の違い
どちらが良い悪いは判断しかねる
あとは好みの問題だ
UADのpluginはDSP版もNative版も完全に同一である
これは公式が正式に回答しているので間違いない
ただし確かに音質の違いは存在する
それはDSP処理とIntel処理の音の違い
どちらが良い悪いは判断しかねる
あとは好みの問題だ
190164
2022/08/02(火) 18:02:28.24ID:MI2003dA ASUSノートはだめだったけどHPノートでなんとか使えるようになったよ。
191名無しサンプリング@48kHz
2022/08/02(火) 21:13:32.79ID:o0fisfID192名無しサンプリング@48kHz
2022/08/02(火) 22:13:29.81ID:83dI54vT 根強くDSP教が実在する
40代50代に多い印象
200万円かけて組んだprotools システムに対する未練が強く残っているのだと推測
fabfilterはDSPを無視した
wavesはDSPを捨てた
時代に逆行しても無駄だ
今後はApple M1チップが全てを決める
40代50代に多い印象
200万円かけて組んだprotools システムに対する未練が強く残っているのだと推測
fabfilterはDSPを無視した
wavesはDSPを捨てた
時代に逆行しても無駄だ
今後はApple M1チップが全てを決める
2022/08/02(火) 23:02:10.32ID:Cv4VcaOL
M1チップ音悪いからヤダってみんな言ってんじゃん?
194名無しサンプリング@48kHz
2022/08/02(火) 23:50:43.54ID:83dI54vT ならばIntelで動作させれば良い話
Nativeはそうして動作させてきた、そしてこれからもそうだ
DSP一教へ誘導する必要は一切無し
Nativeはそうして動作させてきた、そしてこれからもそうだ
DSP一教へ誘導する必要は一切無し
195名無しサンプリング@48kHz
2022/08/02(火) 23:52:49.40ID:83dI54vT 君達はNative動作のpluginを否定出来ない
fabfilterを否定出来ない
wavesを否定出来ない
DSP教は大きな矛盾を内包している
彼らはそれに気づく事が出来ない
fabfilterを否定出来ない
wavesを否定出来ない
DSP教は大きな矛盾を内包している
彼らはそれに気づく事が出来ない
196名無しサンプリング@48kHz
2022/08/02(火) 23:53:16.68ID:mAljIHpJ みんなって誰すか
197名無しサンプリング@48kHz
2022/08/03(水) 00:03:28.34ID:WJ0HrUDe Wavesやfabを使うこと、否定しないことが即ちUADの肯定に繋がるってのは変な話だろ
何かを否定することでしか物事を肯定できない人なんやな
何かを否定することでしか物事を肯定できない人なんやな
2022/08/03(水) 00:10:34.57ID:SFB8ncG4
DSP教と罵る前にお前UAD持ってないだろ
ここでUADスレ出来てから十数年変わりなく持ってない奴が書く妄想だな
リンク貼りだけになってたが頭の悪さ見るとアヘ丸かね
ここでUADスレ出来てから十数年変わりなく持ってない奴が書く妄想だな
リンク貼りだけになってたが頭の悪さ見るとアヘ丸かね
2022/08/03(水) 00:15:37.31ID:SFB8ncG4
sparkがUAD同等の音質だったら移行も考えたけどな
ネイティブの音癖特に目立つのは処理的な技術他社比で2歩位は遅れてる感あるよな
spark刺しても最終的にUAD2に変えるとしっくりくる
ネイティブの音癖特に目立つのは処理的な技術他社比で2歩位は遅れてる感あるよな
spark刺しても最終的にUAD2に変えるとしっくりくる
200名無しサンプリング@48kHz
2022/08/03(水) 00:25:36.77ID:ayLEuHIK それは君の感想でしか無い
UAD公式は「同一である」と回答
君の感想よりも信用に値するのはUADの声明だ
UAD公式は「同一である」と回答
君の感想よりも信用に値するのはUADの声明だ
2022/08/03(水) 00:43:27.77ID:SFB8ncG4
2022/08/03(水) 00:52:12.56ID:GRqWEivW
>>190
DELLかHPのワークステーション系のノートなら余計なソフトもあまり入ってないしトラブル少ないかもね
自分はDELLの7510のワークステーション系のノートでX4問題なく使えてるよ
駄目だったASUSは2in1とか薄型のタイプかな?
軽量モデルはバッテリー管理のアプリや省エネにするために色んな細かい事してるから
割り込みやクロック変動が多くレイテンシ的にも不利だったりで不安定になる機種があると思う
OSをクリーンで入れ直してBIOSとOSの電源管理をパフォーマンス向けの設定に固定すると
安定したりするけど面倒なんだよね
UADのフォーラムにWinノートの情報とか結構あるから参考にすると良いよ
DELLかHPのワークステーション系のノートなら余計なソフトもあまり入ってないしトラブル少ないかもね
自分はDELLの7510のワークステーション系のノートでX4問題なく使えてるよ
駄目だったASUSは2in1とか薄型のタイプかな?
軽量モデルはバッテリー管理のアプリや省エネにするために色んな細かい事してるから
割り込みやクロック変動が多くレイテンシ的にも不利だったりで不安定になる機種があると思う
OSをクリーンで入れ直してBIOSとOSの電源管理をパフォーマンス向けの設定に固定すると
安定したりするけど面倒なんだよね
UADのフォーラムにWinノートの情報とか結構あるから参考にすると良いよ
2022/08/03(水) 05:55:14.80ID:X8fTYuP+
こんなんなるの目に見えてたからIPスレ立てたんだがな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1647062945/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1647062945/
204名無しサンプリング@48kHz
2022/08/03(水) 07:59:30.77ID:AYW+6Rnh >202
情報ありがとうございます、やっぱりwindowsでも使えてる人いるんですね。
ASUSはUX580GD-8750です。
情報ありがとうございます、やっぱりwindowsでも使えてる人いるんですね。
ASUSはUX580GD-8750です。
205名無しサンプリング@48kHz
2022/08/03(水) 08:45:55.25ID:ayLEuHIK >>201
私のレスをちゃんと読んで無い様子
私は同等と書いたのは品質の話
確かに音が違うのはDSP処理とCPU処理の違いであって、優劣を表現しているわけでは無い
君は優劣を表現しているので間違っている
DSP版とNative版は同等の品質、音は異なる
UAD公式が担保
私のレスをちゃんと読んで無い様子
私は同等と書いたのは品質の話
確かに音が違うのはDSP処理とCPU処理の違いであって、優劣を表現しているわけでは無い
君は優劣を表現しているので間違っている
DSP版とNative版は同等の品質、音は異なる
UAD公式が担保
2022/08/03(水) 09:10:27.09ID:RUSPxNTO
>>200
は政府が「マスク外しましょう」と声明を出したらノーブレでマスク外すタイプだな
は政府が「マスク外しましょう」と声明を出したらノーブレでマスク外すタイプだな
2022/08/03(水) 09:30:28.63ID:VReE4750
昨日は一晩中ドローンが家の前に張り付いて居たよ
2022/08/03(水) 14:20:13.06ID:lT9mmMpS
209名無しサンプリング@48kHz
2022/08/03(水) 15:18:05.01ID:ayLEuHIK 意味な野次はお断り
具体的な反論を書かないのならば安価しないで
本質的な内容の安価にのみ対応
具体的な反論を書かないのならば安価しないで
本質的な内容の安価にのみ対応
210名無しサンプリング@48kHz
2022/08/03(水) 15:19:17.64ID:ayLEuHIK 訂正:無意味な野次はお断り
2022/08/03(水) 15:28:36.86ID:lT9mmMpS
>>209
UAD2もsparkもプログラムは同じ
それが現状ただそれだけ
そこに自分の意見が正しいとこじ付けて他人の意見や事実を無視し見下そうと必死なのがお前ね
音を聞き分けられる頭も耳もUADも持ってないからそうなる
もう来るなよ塵屑
UAD2もsparkもプログラムは同じ
それが現状ただそれだけ
そこに自分の意見が正しいとこじ付けて他人の意見や事実を無視し見下そうと必死なのがお前ね
音を聞き分けられる頭も耳もUADも持ってないからそうなる
もう来るなよ塵屑
212名無しサンプリング@48kHz
2022/08/03(水) 15:37:58.79ID:ayLEuHIK >>211
>それが現状ただそれだけ
そう。つまり優劣は付けられない
UAD2の方が良いなどという優劣を付けるレスに対しては明確に正すべき
理由は誤った情報の流布を防ぐ為
建設的な議論を行うもの同士、尊重の心を忘れてはならない
私に対して塵屑などの吐き捨てる事は失礼だと思わないのか
その点で君は大きく間違っている
>それが現状ただそれだけ
そう。つまり優劣は付けられない
UAD2の方が良いなどという優劣を付けるレスに対しては明確に正すべき
理由は誤った情報の流布を防ぐ為
建設的な議論を行うもの同士、尊重の心を忘れてはならない
私に対して塵屑などの吐き捨てる事は失礼だと思わないのか
その点で君は大きく間違っている
2022/08/03(水) 15:56:48.04ID:lT9mmMpS
214名無しサンプリング@48kHz
2022/08/03(水) 16:35:08.63ID:ayLEuHIK2022/08/03(水) 17:11:49.76ID:VReE4750
>>214
何使ってるん?
何使ってるん?
216名無しサンプリング@48kHz
2022/08/03(水) 19:07:56.84ID:ayLEuHIK PCIeから外付けまで全てのタイプの音を把握済み
確かに全て音が異なる
DSP処理とCPU処理の差異のみならず、Thunderboltケーブル、USB3.0ケーブルによる影響も在った
これらの現象はHDX(AAXDSP)とAAX NATIVEにも確認されている
かつてTDM(DSP)とRTASの処理方法が明らかに異なる事で音質差が生じていた問題を解決する為、
開発された規格がAAXであるがAvid公式はAAXDSPとAAXNATIVEの音質差を認めていない
今回のUAD騒動のように明らかに音質差の存在が確認されている場合においてもメーカーは認める姿勢を示さない
つまりその点についてはメーカーが品質を保証しかねるのだと推測
例えるならばピュアオーディオの世界が主観に正解を見出すような塩梅で、この議論はいつまで経っても平行線だ
優劣を要請できるのがUADである以上、同等と回答得られたのだからUAD2とUAD sparkの品質は同等であると考えるのが道理
確かに全て音が異なる
DSP処理とCPU処理の差異のみならず、Thunderboltケーブル、USB3.0ケーブルによる影響も在った
これらの現象はHDX(AAXDSP)とAAX NATIVEにも確認されている
かつてTDM(DSP)とRTASの処理方法が明らかに異なる事で音質差が生じていた問題を解決する為、
開発された規格がAAXであるがAvid公式はAAXDSPとAAXNATIVEの音質差を認めていない
今回のUAD騒動のように明らかに音質差の存在が確認されている場合においてもメーカーは認める姿勢を示さない
つまりその点についてはメーカーが品質を保証しかねるのだと推測
例えるならばピュアオーディオの世界が主観に正解を見出すような塩梅で、この議論はいつまで経っても平行線だ
優劣を要請できるのがUADである以上、同等と回答得られたのだからUAD2とUAD sparkの品質は同等であると考えるのが道理
2022/08/03(水) 19:13:17.64ID:VReE4750
>>216
今日も暑かったですよねー
今日も暑かったですよねー
2022/08/03(水) 19:41:56.66ID:DNQSh7PY
品質≠音質
2022/08/03(水) 22:31:18.63ID:wMOTxB1I
ミックススレも追い出されてwaves スレやUADスレに張り付くb1先生
何処に行っても迷惑よなこの人(ID:ayLEuHIK)
何処に行っても迷惑よなこの人(ID:ayLEuHIK)
220名無しサンプリング@48kHz
2022/08/03(水) 23:30:44.30ID:RlNKlZSq 反論来そうだけど
ハード機材を模倣して作ったのがUAD2、
UAD2を模倣してネイティブに落とし込んだのがspark
っていう音の印象。
プログラムとかは分からんけど音は
ケーブル云々がどうこうとかいう次元を通り越して違う気がする。
sparkは良くも悪くも
よくあるネイティブプラグイン的な音になってる。
ハード機材を模倣して作ったのがUAD2、
UAD2を模倣してネイティブに落とし込んだのがspark
っていう音の印象。
プログラムとかは分からんけど音は
ケーブル云々がどうこうとかいう次元を通り越して違う気がする。
sparkは良くも悪くも
よくあるネイティブプラグイン的な音になってる。
221名無しサンプリング@48kHz
2022/08/04(木) 00:21:12.70ID:wqLihA/m 音は異なる
この点については各所から意見が出揃い、いよいよ見解は一致した
この点については各所から意見が出揃い、いよいよ見解は一致した
2022/08/04(木) 00:47:15.16ID:WcV7WaxQ
UADの音欲しいならUAD使うしかない
UADの雰囲気欲しくてspark初めは置く時ある
残る確率は今の所かなり低いけど
UADの雰囲気欲しくてspark初めは置く時ある
残る確率は今の所かなり低いけど
2022/08/04(木) 01:28:34.97ID:x18xrgJB
2022/08/04(木) 02:26:49.03ID:p1VmgnBQ
>反論来そうだけど
ヘタレの予防線
ヘタレの予防線
2022/08/04(木) 03:10:10.53ID:Qh72oJBz
2022/08/04(木) 03:31:27.41ID:p1VmgnBQ
>>220に中身があるとでも?
2022/08/04(木) 08:16:35.24ID:hUN/5cOk
>>223
windowsの貴重な情報ありがとうございます、ちょうどThunderboltのデスクトップPCを組みたいと思っていたので
大変助かりました。
ここはなんかギスギスしてやな奴が一杯いるけどこれからもよろしくお願いします。
windowsの貴重な情報ありがとうございます、ちょうどThunderboltのデスクトップPCを組みたいと思っていたので
大変助かりました。
ここはなんかギスギスしてやな奴が一杯いるけどこれからもよろしくお願いします。
228名無しサンプリング@48kHz
2022/08/04(木) 12:01:54.29ID:wqLihA/m229名無しサンプリング@48kHz
2022/08/05(金) 20:47:38.19ID:6VGPXkjh UADの実情について
この会社がブランディングで成功を収めた要因を探ると今から15年前に遡る
精巧なモデリングを過不足無く実行する為にはDSPの力を借りる他方法は無かった
protoolsもHD3によって多くのpluginがDSP処理の恩恵を受けた訳だがUADに限っては独自のDSPを採用した
これが結果的に強いブランディングとなり、比較的高音質なUADは一目置かれる存在となった
当時大活躍したcube-tec、system6000mkUなどの高価なデジタルpluginは独自のマシンを要した
これらと類似するUADがブランディングにおいておこぼれに与る事は想像に容易い
当然UAD自身もそのロジックを理解してブランディングに力を注ぎ、モデリングそのものに本家の固有名詞を獲得した事で盤石にした
この会社がブランディングで成功を収めた要因を探ると今から15年前に遡る
精巧なモデリングを過不足無く実行する為にはDSPの力を借りる他方法は無かった
protoolsもHD3によって多くのpluginがDSP処理の恩恵を受けた訳だがUADに限っては独自のDSPを採用した
これが結果的に強いブランディングとなり、比較的高音質なUADは一目置かれる存在となった
当時大活躍したcube-tec、system6000mkUなどの高価なデジタルpluginは独自のマシンを要した
これらと類似するUADがブランディングにおいておこぼれに与る事は想像に容易い
当然UAD自身もそのロジックを理解してブランディングに力を注ぎ、モデリングそのものに本家の固有名詞を獲得した事で盤石にした
230名無しサンプリング@48kHz
2022/08/05(金) 20:48:28.03ID:6VGPXkjh 2010年代に突入すると取り巻く状況が緩やかに変化した
弱小ディベロッパーからリリースされるNATIVE動作のモデリングpluginがUADの品質に追いついている現実をエンドユーザーが察知した
UADは慌てて打開策を講じ「UNISONテクノロジー」をリリースし一度は宅録層を言いくるめる事に成功したものの、
今度は実機に精通した層に注目され単なる可変インピーダンスである事を指摘されるや否や、情弱層は続々と脱洗脳されていった(これ自体は学習する訳なので良い現象)
こうして引き続き「LUNA」の暴挙が決行された流れは記憶に新しい。当然これも大失敗に終わった
そして満を辞してリリースされたものが「UAD spark」だ
歴史を紐解けばUADの実情が明らかになったと思う
UADは上昇志向でNATIVE化を決断したのでは無く、リストラで人件費を削減するように「NATIVE化せざるを得ない状況に追い込まれた」わけだ
長くこの業界に居ると感覚が麻痺し、依然UAD神話が続いているように錯覚するがUADは年々化けの皮を剥がされ、明日食う飯の種を必死に探している状況にある
弱小ディベロッパーからリリースされるNATIVE動作のモデリングpluginがUADの品質に追いついている現実をエンドユーザーが察知した
UADは慌てて打開策を講じ「UNISONテクノロジー」をリリースし一度は宅録層を言いくるめる事に成功したものの、
今度は実機に精通した層に注目され単なる可変インピーダンスである事を指摘されるや否や、情弱層は続々と脱洗脳されていった(これ自体は学習する訳なので良い現象)
こうして引き続き「LUNA」の暴挙が決行された流れは記憶に新しい。当然これも大失敗に終わった
そして満を辞してリリースされたものが「UAD spark」だ
歴史を紐解けばUADの実情が明らかになったと思う
UADは上昇志向でNATIVE化を決断したのでは無く、リストラで人件費を削減するように「NATIVE化せざるを得ない状況に追い込まれた」わけだ
長くこの業界に居ると感覚が麻痺し、依然UAD神話が続いているように錯覚するがUADは年々化けの皮を剥がされ、明日食う飯の種を必死に探している状況にある
2022/08/05(金) 22:05:24.38ID:3k57EazE
で?みたいな
2022/08/05(金) 22:36:37.69ID:R+kCc/GG
>>229
何をお使いですか?
何をお使いですか?
2022/08/05(金) 22:36:57.39ID:R+kCc/GG
>>231
持ってない奴がUADをリサーチしてて関心を持った内容のコピペだろう
持ってない奴がUADをリサーチしてて関心を持った内容のコピペだろう
234名無しサンプリング@48kHz
2022/08/05(金) 22:41:45.43ID:/jOdnXYl 歴史を紐解けばとか言ってるけどただの主観や感想、推測だらけで何にも分かってないな
2022/08/05(金) 23:15:59.51ID:6Cs//JYM
あぼーんは何書いてんだ?
UAD1から使ってた事に何の意味もないが使ってない奴の書き込みはすぐ分かるよね
アヘ丸は数年前フルで刺してると嘘書き必死だったな
UAD1から使ってた事に何の意味もないが使ってない奴の書き込みはすぐ分かるよね
アヘ丸は数年前フルで刺してると嘘書き必死だったな
236名無しサンプリング@48kHz
2022/08/05(金) 23:22:57.17ID:6VGPXkjh ただの野次はお断り
反論するなら具体的根拠を示すのがルール
反論するなら具体的根拠を示すのがルール
2022/08/05(金) 23:33:25.75ID:R+kCc/GG
>>236
で、医者はなんて言ってた?
で、医者はなんて言ってた?
2022/08/06(土) 00:06:21.14ID:81t/4caT
>>236
あんまり自分自身を責めるんじゃーないよ
あんまり自分自身を責めるんじゃーないよ
2022/08/06(土) 08:24:34.73ID:BHOaobxr
>>230
文章が信じられんぐらいキモい
文章が信じられんぐらいキモい
240名無しサンプリング@48kHz
2022/08/06(土) 08:24:44.28ID:siu4pK+S うだうだ言わず自作曲のDAW上でUADのsparkでnativeになってない
プラグインを使用してるスクショでも晒せば
UADを持ってる上で使わないって証明にもなるのに
それすらしない時点でアレだな
プラグインを使用してるスクショでも晒せば
UADを持ってる上で使わないって証明にもなるのに
それすらしない時点でアレだな
241名無しサンプリング@48kHz
2022/08/06(土) 09:34:32.38ID:xLv3zpyx 正直、UADの経営状態について心配する必要はないぞ。使えると思えば使えばいいし、使えないと思えば他のを使えばいい
2022/08/06(土) 09:42:02.59ID:/CXaaQQa
243名無しサンプリング@48kHz
2022/08/06(土) 14:19:48.34ID:XByqpENT 好き嫌いという話は必要無い
本質的な議論に感情が入り込む余地はなし
そのような話をしている人々はスレ違いである事を自覚するべき
本質的な議論に感情が入り込む余地はなし
そのような話をしている人々はスレ違いである事を自覚するべき
244名無しサンプリング@48kHz
2022/08/06(土) 18:25:55.02ID:VXHGC+/J 嫌いバイアスかかりまくった悪意溢れる文章書き殴った人にそれ言われましても
UADは多分今後アナログ方面にシフトしていくんじゃないかと思う。voltの発売もだが、87や67意識したマイクを今後出していくことを決定してるしね
元々la-2aだの1176だの、どのスタジオにもある定番機材打ち出しててアナログの方に一日の長がある会社なので、今の路線は支持してるよ俺は
UADは多分今後アナログ方面にシフトしていくんじゃないかと思う。voltの発売もだが、87や67意識したマイクを今後出していくことを決定してるしね
元々la-2aだの1176だの、どのスタジオにもある定番機材打ち出しててアナログの方に一日の長がある会社なので、今の路線は支持してるよ俺は
2022/08/06(土) 18:30:22.53ID:/CXaaQQa
>>243
>感情が入り込む余地はなし
違う
相手の感情を逆立てて不快感を与えてはディスカッションは成り立たない
おまえという人間が本質の阻害をもたらす
おまえの書き込みがスレ違を生む
おまえがいなければ本質の話が出来る
人のせいにしないこと
>感情が入り込む余地はなし
違う
相手の感情を逆立てて不快感を与えてはディスカッションは成り立たない
おまえという人間が本質の阻害をもたらす
おまえの書き込みがスレ違を生む
おまえがいなければ本質の話が出来る
人のせいにしないこと
246名無しサンプリング@48kHz
2022/08/06(土) 18:57:19.85ID:fHBfcPWI >>245
君は私をb1先生と呼んだが、進行中のミックスダウンスレにIPスレ建てを強行した愉快犯か?
何故私に付き纏うのか理解不能。ストーカーの性格が疑われる
今後私に関与しない事をここで約束し、すぐさま退去して
君はお望み通りIP付きミックスダウンスレに居ればそれでいいはず
君は私をb1先生と呼んだが、進行中のミックスダウンスレにIPスレ建てを強行した愉快犯か?
何故私に付き纏うのか理解不能。ストーカーの性格が疑われる
今後私に関与しない事をここで約束し、すぐさま退去して
君はお望み通りIP付きミックスダウンスレに居ればそれでいいはず
2022/08/06(土) 19:13:40.31ID:Lerl15Yk
2022/08/06(土) 19:20:05.97ID:Lerl15Yk
2022/08/06(土) 19:27:07.31ID:JhhJcawQ
スレ汚し御免
以下スルーします
以下スルーします
250名無しサンプリング@48kHz
2022/08/06(土) 20:07:55.02ID:fHBfcPWI 終始意味不明
兎に角、私の排斥行為を止める事
本質以外のレスはお断り
スルーするよ
兎に角、私の排斥行為を止める事
本質以外のレスはお断り
スルーするよ
251名無しサンプリング@48kHz
2022/08/06(土) 20:54:12.35ID:VXHGC+/J 大丈夫、今後スルーされるのはお前の書き込みだけだ
自分がなぜ排斥されるのか考えたら?人に迷惑ばっかりかけて無駄にスレ埋めるような人が歓迎されるわけないだろ
以下元のスレに戻ります
自分がなぜ排斥されるのか考えたら?人に迷惑ばっかりかけて無駄にスレ埋めるような人が歓迎されるわけないだろ
以下元のスレに戻ります
2022/08/06(土) 23:27:15.85ID:81t/4caT
>>251
禿同(←なんか久しぶりに使った)
禿同(←なんか久しぶりに使った)
253名無しサンプリング@48kHz
2022/08/07(日) 14:29:32.38ID:edK5VJYG 何の知識にもならない事でスレを埋めるのはやめるべき
私が知識と経験を書き込めば君達はすぐに嫉妬(?)して反抗する
私が求めるのは本質的な意見交換であり君たちの嫉妬では無い
私が知識と経験を書き込めば君達はすぐに嫉妬(?)して反抗する
私が求めるのは本質的な意見交換であり君たちの嫉妬では無い
2022/08/07(日) 15:04:24.24ID:jEUQ2sUR
255名無しサンプリング@48kHz
2022/08/07(日) 18:16:49.15ID:exmD+vzK >>254
根本的に理解していない様子
私が何故、旧2chで惜しげもなく知識を公開しているのかと問われると
端的に纏めると私自身がかつてDTM板で有益な情報を提供してもらった恩があるからだ
そして巨大匿名掲示板の性質上、利用者には圧倒的なフェアネスが確保されておりこのような交流媒体は唯一無二ではないか
noteで活動したところで誰も閲覧しなければ無意味、かといって閲覧を伸ばそうと努める事自体が本来の目的に反し、どうしてもストレートに活動する事は難しい
2chは表現の自由が完全に限りなく近くフェアネスが確保された最高の発明
ここで私が恩を受けたのだから、ここで社会貢献活動をしているわけだ
余談だがやはり西村博之は天才だ
根本的に理解していない様子
私が何故、旧2chで惜しげもなく知識を公開しているのかと問われると
端的に纏めると私自身がかつてDTM板で有益な情報を提供してもらった恩があるからだ
そして巨大匿名掲示板の性質上、利用者には圧倒的なフェアネスが確保されておりこのような交流媒体は唯一無二ではないか
noteで活動したところで誰も閲覧しなければ無意味、かといって閲覧を伸ばそうと努める事自体が本来の目的に反し、どうしてもストレートに活動する事は難しい
2chは表現の自由が完全に限りなく近くフェアネスが確保された最高の発明
ここで私が恩を受けたのだから、ここで社会貢献活動をしているわけだ
余談だがやはり西村博之は天才だ
2022/08/07(日) 18:57:03.45ID:Yts7FtTl
>>255
それはおまえではムリなんだよ
どのスレでもおまえが書き込めば荒れる
荒れてはしまっては何の情報も共有出来ない
何故だと思う?
全てはおまえの「態度」に要因がある
「共有」というのは「同等の立場」でなければ起こらない
おまえがやろうとしてるのは「上の立場」からの「指導」だ
その「強制的な指導」は「何人も平等な匿名掲示板」に於いては迫害であり社会貢献にはならない
この事が理解出来ないなら今後も「荒れるだけ」だ
おまえは社会貢献者ではなく「荒らし」で終わる事にる
それはおまえではムリなんだよ
どのスレでもおまえが書き込めば荒れる
荒れてはしまっては何の情報も共有出来ない
何故だと思う?
全てはおまえの「態度」に要因がある
「共有」というのは「同等の立場」でなければ起こらない
おまえがやろうとしてるのは「上の立場」からの「指導」だ
その「強制的な指導」は「何人も平等な匿名掲示板」に於いては迫害であり社会貢献にはならない
この事が理解出来ないなら今後も「荒れるだけ」だ
おまえは社会貢献者ではなく「荒らし」で終わる事にる
257名無しサンプリング@48kHz
2022/08/07(日) 19:17:59.54ID:/pDxbFbh ぽまえらUADプラグインのマイクプリだと何が好き?
258名無しサンプリング@48kHz
2022/08/07(日) 20:09:04.67ID:exmD+vzK UNISONの話をしているのか?
ベースは全てApollo純プリアンプ、可変インピーダンスでキャラを変更しているだけだ
その後はpluginのサチュレータと同じ理屈で色付けをしているのだからこの点は除く(マイクプリアンプとは呼べないからだ)
要するにApollo純プリアンプのどのインピーダンスが好きかという話になる
私はHelios Type 69 Preampをよく好んだ
ベースは全てApollo純プリアンプ、可変インピーダンスでキャラを変更しているだけだ
その後はpluginのサチュレータと同じ理屈で色付けをしているのだからこの点は除く(マイクプリアンプとは呼べないからだ)
要するにApollo純プリアンプのどのインピーダンスが好きかという話になる
私はHelios Type 69 Preampをよく好んだ
259名無しサンプリング@48kHz
2022/08/07(日) 21:59:13.39ID:J7cs/Oms なんか一人あぼーんになってるけどb1がこのスレにも書き込んでるのか
俺はNeve1081が好き。unisonか後がけかで明らかに音が変わる
unison機能はインピーダンス変えてるだけだって話はどこから出たんだろうな。どうもそれだけじゃない気がするが
俺はNeve1081が好き。unisonか後がけかで明らかに音が変わる
unison機能はインピーダンス変えてるだけだって話はどこから出たんだろうな。どうもそれだけじゃない気がするが
260名無しサンプリング@48kHz
2022/08/07(日) 22:09:41.26ID:/pDxbFbh インピーダンスを制御するために何を変える必要があるのか考えて見ればわかる気も
Apolloのどのインピーダンスが好き?って話じゃなくて、どの実機の特性が好きですか?ってこと
Neveとかと同じに揃えられるようにしてあるらしい
Apolloのどのインピーダンスが好き?って話じゃなくて、どの実機の特性が好きですか?ってこと
Neveとかと同じに揃えられるようにしてあるらしい
261名無しサンプリング@48kHz
2022/08/07(日) 22:48:29.04ID:exmD+vzK >Neveとかと同じに揃えられるようにしてあるらしい
それをアナログプロセスで具体的に説明して
実機と同様のインピーダンスに揃える事は判明している
その他、どのようなアナログプロセスで揃えているのか説明して
「らしい」で終わらせない事
それをアナログプロセスで具体的に説明して
実機と同様のインピーダンスに揃える事は判明している
その他、どのようなアナログプロセスで揃えているのか説明して
「らしい」で終わらせない事
262名無しサンプリング@48kHz
2022/08/07(日) 22:54:37.37ID:J7cs/Oms >>260
社員がインタビュー答えてるな
https://www-dtmstation-com.cdn.ampproject.org/v/s/www.dtmstation.com/archives/51933516.html/amp?amp_gsa=1&_js_v=a9&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16598773651420&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&share=https%3A%2F%2Fwww.dtmstation.com%2Farchives%2F51933516.html
社員がインタビュー答えてるな
https://www-dtmstation-com.cdn.ampproject.org/v/s/www.dtmstation.com/archives/51933516.html/amp?amp_gsa=1&_js_v=a9&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16598773651420&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&share=https%3A%2F%2Fwww.dtmstation.com%2Farchives%2F51933516.html
263名無しサンプリング@48kHz
2022/08/07(日) 23:08:26.32ID:exmD+vzK 君にはインタビューが読めるらしい
私には404の三文字しか読めないようだ
私には404の三文字しか読めないようだ
2022/08/08(月) 00:45:01.87ID:COmBFZva
>>263
「アナログ特性自体を制御するapolloのUNISONテクノロジー」iPhoneからだと見えてるので…
「アナログ特性自体を制御するapolloのUNISONテクノロジー」iPhoneからだと見えてるので…
2022/08/08(月) 02:09:54.45ID:IK2FRq11
2022/08/08(月) 05:26:54.88ID:ZemGFWG2
ユニゾンはオフが最善、冷静になれよ
267名無しサンプリング@48kHz
2022/08/08(月) 07:57:42.56ID:bKsH1OPn オフが最善?まあ方向性が決まってなかったり色付けしたくない、後戻りできなくなるから怖いってんならそうかもね。unison使えない人は実機も使わずマイク➡インターフェース直入れの組み合わせにするのが最善(つまりApolloを使う必要があまりない)
例えばボーカル録音なら定番の組み合わせのひとつが
Neve➡la2a➡76
よね(laと76は逆の場合もあり)
どうせプラグインでも似たような処理するんだし(ボーカルでなくてもだいたい流れは決まってくるし)最初から処理しちゃえば後が楽じゃん?ってのがunison
例えばボーカル録音なら定番の組み合わせのひとつが
Neve➡la2a➡76
よね(laと76は逆の場合もあり)
どうせプラグインでも似たような処理するんだし(ボーカルでなくてもだいたい流れは決まってくるし)最初から処理しちゃえば後が楽じゃん?ってのがunison
268名無しサンプリング@48kHz
2022/08/08(月) 08:50:57.65ID:GwAg6/TS269名無しサンプリング@48kHz
2022/08/08(月) 09:50:23.84ID:RCOaYbax お
270名無しサンプリング@48kHz
2022/08/08(月) 09:55:12.45ID:RCOaYbax すまんミスった
>>267
俺はこっちに同意
不可逆性云々の話は録りである以上全部同じだし、試しの時点で気に入らなければ外せばいいだけの話。マイク使う時点で合う合わないは発生するし
あとここのスレ民は全部一曲通して録るの?やることもあるだろうが基本はフレーズごとだろう。組み合わせミスったなーと思えば外してしまえばいい(まあApolloのデフォマイクプリも若干ハイ上がりだが)
定番の組み合わせは大抵のソースに会うから定番になっているのだということもユニゾンで体感できるだろう。挙動ごとパクってるからなのか知らんが、後からかけるのと違ってちゃんとアナログ機材通した感が出るのは大きい利点
>>267
俺はこっちに同意
不可逆性云々の話は録りである以上全部同じだし、試しの時点で気に入らなければ外せばいいだけの話。マイク使う時点で合う合わないは発生するし
あとここのスレ民は全部一曲通して録るの?やることもあるだろうが基本はフレーズごとだろう。組み合わせミスったなーと思えば外してしまえばいい(まあApolloのデフォマイクプリも若干ハイ上がりだが)
定番の組み合わせは大抵のソースに会うから定番になっているのだということもユニゾンで体感できるだろう。挙動ごとパクってるからなのか知らんが、後からかけるのと違ってちゃんとアナログ機材通した感が出るのは大きい利点
271名無しサンプリング@48kHz
2022/08/08(月) 11:00:31.49ID:Y2LQdySl 根本的に話が理解出来てない様子
初めからアナログの話はしていない
pluginの話をしている
pluginならば録りで使う必要性皆無
そこで不可逆性を生み出す事でわざわざ可能性を狭める必要は無い
初めからアナログの話はしていない
pluginの話をしている
pluginならば録りで使う必要性皆無
そこで不可逆性を生み出す事でわざわざ可能性を狭める必要は無い
272名無しサンプリング@48kHz
2022/08/08(月) 11:19:22.18ID:l6589lH6 頭良さそうに文章書いてるけど、バカな事はバレてるんだぜw
2022/08/08(月) 12:33:06.17ID:ZemGFWG2
何やってるかなんてどうでもいいのよ、単純に結果がいいかどうか
Apolloにインピーダンスが合ってないマイクなら、まず別のマイクやマイクプリ実機使うし、
ギターなら専用DIを使うでしょ、そこでユニゾンとはならない
夢中になるのは勝手だがなんでもかんでもUADな頭にはなりたくない
Apolloにインピーダンスが合ってないマイクなら、まず別のマイクやマイクプリ実機使うし、
ギターなら専用DIを使うでしょ、そこでユニゾンとはならない
夢中になるのは勝手だがなんでもかんでもUADな頭にはなりたくない
274名無しサンプリング@48kHz
2022/08/08(月) 12:46:00.50ID:Y2LQdySl UNISONのアナログプロセスでの利点は@モデリング元に準じたインピーダンス
それ以外の仕事はpluginに任せるというスタンスだ
つまりサチュレーションはApollo純プリアンプとpluginサチュレーションをブレンドしたもの
アナログ部で得られる恩恵は可変インピーダンス、ただそれだけ
全く役に立たないと表現するのは大袈裟だが、あまり役に立たないと評されても仕方がない
Helios Type 69 Preampはビンテージに準じたインピーダンスであるので使う意味はあると思うが
それ以外のUNISONを使うくらいならば純プリアンプを使用した方が良い
期待値の低いUNISON効果と劣化とも言える不可逆性を天秤にかけて自身で考えてみる事
それ以外の仕事はpluginに任せるというスタンスだ
つまりサチュレーションはApollo純プリアンプとpluginサチュレーションをブレンドしたもの
アナログ部で得られる恩恵は可変インピーダンス、ただそれだけ
全く役に立たないと表現するのは大袈裟だが、あまり役に立たないと評されても仕方がない
Helios Type 69 Preampはビンテージに準じたインピーダンスであるので使う意味はあると思うが
それ以外のUNISONを使うくらいならば純プリアンプを使用した方が良い
期待値の低いUNISON効果と劣化とも言える不可逆性を天秤にかけて自身で考えてみる事
2022/08/08(月) 13:10:34.69ID:ZemGFWG2
そのマイクプリにふさわしいインピーダンスはノーマルポジション
可変しちゃうと本来の特性ではなくなるのよ、ほんとにそれがいいの?
可変しちゃうと本来の特性ではなくなるのよ、ほんとにそれがいいの?
276名無しサンプリング@48kHz
2022/08/08(月) 15:43:45.75ID:ACUiGc1k277名無しサンプリング@48kHz
2022/08/08(月) 16:28:57.23ID:PaB6lew2 apolloのマイクプリ部ってディスクリート?IC?
最近のフラグシップのAIFに搭載されてるマイクプリってどっちの方が多いんだろう?
最近のフラグシップのAIFに搭載されてるマイクプリってどっちの方が多いんだろう?
2022/08/08(月) 16:50:14.71ID:2uBg2xRC
Apollo X4はPGA2500
https://www.exound.com/articles/357cf873-fdb9-4294-b204-7b6eb38f514d
https://www.exound.com/articles/357cf873-fdb9-4294-b204-7b6eb38f514d
279名無しサンプリング@48kHz
2022/08/08(月) 17:11:12.88ID:bKsH1OPn ICが多い気がする、Discrete4やidシリーズみたいにディスクリートを売りにしてる製品も多いが
280名無しサンプリング@48kHz
2022/08/08(月) 17:29:02.59ID:PaB6lew2281名無しサンプリング@48kHz
2022/08/08(月) 17:30:23.46ID:PaB6lew22022/08/08(月) 19:25:58.23ID:Q+GoTPC9
アナログがデジダルがという話もいつの時代の話だと思う
トータルバランスの品質なんだよ
トータルバランスの品質なんだよ
283名無しサンプリング@48kHz
2022/08/08(月) 20:01:29.79ID:GwAg6/TS284名無しサンプリング@48kHz
2022/08/08(月) 20:02:29.90ID:18BwX/60 Neve 1073 ユニゾンで使ってるけど
実機で買ったらかなり高いんでしょ?
僕は宅録でボーカルしか録音したいから十分すぎると性能だと思ってます。
趣味で楽しむ分には十分だと思うのだが、実機を薦めるのはどういう人向けなのですか?
実機で買ったらかなり高いんでしょ?
僕は宅録でボーカルしか録音したいから十分すぎると性能だと思ってます。
趣味で楽しむ分には十分だと思うのだが、実機を薦めるのはどういう人向けなのですか?
2022/08/08(月) 20:06:59.15ID:1pT+9y/W
2022/08/08(月) 20:20:18.08ID:ZemGFWG2
同意
実機もってるやつから見れば
なんでユニゾンしてわざわざ音を劣化させてるのか理解不能ということ
DIなんか誰でも買える価格だろ
実機もってるやつから見れば
なんでユニゾンしてわざわざ音を劣化させてるのか理解不能ということ
DIなんか誰でも買える価格だろ
287名無しサンプリング@48kHz
2022/08/08(月) 21:11:19.32ID:l6589lH6 何に同意してるんだ…頭が不自由なのか…
2022/08/08(月) 21:17:37.44ID:ZemGFWG2
ああでもわかったよ、目的が俺とはちがうんだな
UADでユニゾンで1073で音を劣化させるゲームなんだな
俺の場合は音をよくしたいから目的がちゃうのね
遠慮なく話を続けてくれ
UADでユニゾンで1073で音を劣化させるゲームなんだな
俺の場合は音をよくしたいから目的がちゃうのね
遠慮なく話を続けてくれ
289名無しサンプリング@48kHz
2022/08/08(月) 21:23:28.09ID:l6589lH6 いや、そういう問題じゃなく、読解力の問題。情報が自分に入ると常に都合よく捻じ曲げるタイプだろ?
290名無しサンプリング@48kHz
2022/08/08(月) 21:31:49.72ID:GwAg6/TS >>286
意見に同意や反論をする時は安価をつけるように
意見に同意や反論をする時は安価をつけるように
291名無しサンプリング@48kHz
2022/08/08(月) 21:33:28.73ID:MYITj+Hz >>288
プラグインが音の劣化で実機は良くするって?普通に暴論で笑う
実機だろうがプラグインだろうが、味付けされて原音が損なわれている=単純な音という意味では劣化してる
その劣化の仕方が音楽的かどうかという事。ユニゾンはアナログ制御とデジタルの合わせ技で、お前の言う「音を良くする」側だぞ
実機のNeve系マイクプリも定番のコンプも持ってるけど、ユニゾンが悪くて実機がいい!とは思わないけどな。一長一短
プラグインが音の劣化で実機は良くするって?普通に暴論で笑う
実機だろうがプラグインだろうが、味付けされて原音が損なわれている=単純な音という意味では劣化してる
その劣化の仕方が音楽的かどうかという事。ユニゾンはアナログ制御とデジタルの合わせ技で、お前の言う「音を良くする」側だぞ
実機のNeve系マイクプリも定番のコンプも持ってるけど、ユニゾンが悪くて実機がいい!とは思わないけどな。一長一短
2022/08/08(月) 21:50:10.69ID:ZemGFWG2
>>291
ユニゾンでそちらのおのぞみ通りかなり劣化してるね
俺には音を聴いても良くなってるようには思えないし
理屈を聴いても逆じゃないかと思う、インピーダンス変えるとズレちゃってるよいろいろ
へえ世の中にはそれがいいって人も居るんだな
ユニゾンでそちらのおのぞみ通りかなり劣化してるね
俺には音を聴いても良くなってるようには思えないし
理屈を聴いても逆じゃないかと思う、インピーダンス変えるとズレちゃってるよいろいろ
へえ世の中にはそれがいいって人も居るんだな
293名無しサンプリング@48kHz
2022/08/08(月) 21:51:07.57ID:WZ5ufFdM UADのビジネスモデルに対して15分怒り続けるビデオ
Universal Audio (UAD) Wake the Freak Up!
https://www.youtube.com/watch?v=Rt7aIpLo5Vs
Universal Audio (UAD) Wake the Freak Up!
https://www.youtube.com/watch?v=Rt7aIpLo5Vs
2022/08/08(月) 21:57:22.26ID:uAzA91O8
ID:ZemGFWG2
恥ずかしいから消えてくれ
恥ずかしいから消えてくれ
295名無しサンプリング@48kHz
2022/08/08(月) 22:21:52.30ID:l6589lH6 アホには安価なぞつけんのじゃ
296名無しサンプリング@48kHz
2022/08/08(月) 22:32:39.44ID:bKsH1OPn >>293
UADの公式がこの動画でコメントしてるけど、めっちゃ大人な対応で好感度上がったわ
批判に対して「私たちの基準はヨーロッパにあります。日本ではありません」とか言い切りやがった某企業に1000回聞かせてやりたいね
UADの公式がこの動画でコメントしてるけど、めっちゃ大人な対応で好感度上がったわ
批判に対して「私たちの基準はヨーロッパにあります。日本ではありません」とか言い切りやがった某企業に1000回聞かせてやりたいね
297名無しサンプリング@48kHz
2022/08/08(月) 22:34:20.97ID:bKsH1OPn >>292
ここまで来ると恥ずかしいってよりみっともないわ
なんの根拠もなく劣化劣化と騒いでレッテル貼りしても自分の意見が間違ってますって宣言するようなもんだぞ
今後も俺はユニゾン使って曲売り上げていくから、君は頑張ってネットに書き込んでなよ
ここまで来ると恥ずかしいってよりみっともないわ
なんの根拠もなく劣化劣化と騒いでレッテル貼りしても自分の意見が間違ってますって宣言するようなもんだぞ
今後も俺はユニゾン使って曲売り上げていくから、君は頑張ってネットに書き込んでなよ
2022/08/08(月) 22:54:20.05ID:pKMN9lDK
>>296
基準はヨーロッパの会社ってどこの会社?
基準はヨーロッパの会社ってどこの会社?
299名無しサンプリング@48kHz
2022/08/08(月) 22:59:06.10ID:GwAg6/TS 感情的な言い争いはスレ違い
淡々と建設的な議論をするように
何度も注意させない事
淡々と建設的な議論をするように
何度も注意させない事
2022/08/08(月) 23:26:40.41ID:kduYUOQk
301名無しサンプリング@48kHz
2022/08/08(月) 23:36:43.44ID:co9z7V9J2022/08/08(月) 23:37:20.70ID:9f0EZlko
>>299
あんたも消えなよ
あんたも消えなよ
303名無しサンプリング@48kHz
2022/08/08(月) 23:37:46.83ID:bKsH1OPn >>299
マウント取ってるとこ悪いけど、君が素人なのは書き込みの内容でバレとるでb1
マウント取ってるとこ悪いけど、君が素人なのは書き込みの内容でバレとるでb1
2022/08/08(月) 23:39:10.72ID:9f0EZlko
何の病気だろうか?
2022/08/08(月) 23:46:00.77ID:kduYUOQk
>>304
この手の人じゃね?
https://smartlog.jp/226557
・自分に自信がないから認めて欲しい
・沈黙が苦手で耐えられないと感じている
・仲良くなりたくて空回りしている
・9自分が一番正しいと思っている
・相手を下に見ている
自己愛性パーソナリティ障害
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/10-%E5%BF%83%E3%81%AE%E5%81%A5%E5%BA%B7%E5%95%8F%E9%A1%8C/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E9%9A%9C%E5%AE%B3/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E6%84%9B%E6%80%A7%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E9%9A%9C%E5%AE%B3-npd
この手の人じゃね?
https://smartlog.jp/226557
・自分に自信がないから認めて欲しい
・沈黙が苦手で耐えられないと感じている
・仲良くなりたくて空回りしている
・9自分が一番正しいと思っている
・相手を下に見ている
自己愛性パーソナリティ障害
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/10-%E5%BF%83%E3%81%AE%E5%81%A5%E5%BA%B7%E5%95%8F%E9%A1%8C/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E9%9A%9C%E5%AE%B3/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E6%84%9B%E6%80%A7%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E9%9A%9C%E5%AE%B3-npd
2022/08/09(火) 00:08:57.65ID:e3sFz1ZF
307名無しサンプリング@48kHz
2022/08/09(火) 01:07:52.28ID:aeMXAjrX また無意味なレスが7つも連続で付いている
十中八九君達の素行が悪い
スレ違いであることを自覚するべき
十中八九君達の素行が悪い
スレ違いであることを自覚するべき
2022/08/09(火) 01:18:34.64ID:Nyd6jfG+
>>307
迷惑なんだよ
迷惑なんだよ
2022/08/09(火) 01:22:49.44ID:FpFlSY+c
だから黙ってNGして反応するなって
発言させる隙作ってる書き込みは自演も疑うね
UAD1の頃は最終的に最新プラグインが一枚で一つしか使えない位まで進んでたよね
UAD2も2コアでプリ部専用とEQやコンプ等でデュアルやマルチスレッド処理すりゃいいのにね
マルチ処理はネイティブ側で負荷微弱に可能だろうから
もしくはローパス可変や高域の鈍り解消したHDバージョンとか出していい時期
そんな中でsparkをUADそのまま出したのはマケ下手だなと思うね
発言させる隙作ってる書き込みは自演も疑うね
UAD1の頃は最終的に最新プラグインが一枚で一つしか使えない位まで進んでたよね
UAD2も2コアでプリ部専用とEQやコンプ等でデュアルやマルチスレッド処理すりゃいいのにね
マルチ処理はネイティブ側で負荷微弱に可能だろうから
もしくはローパス可変や高域の鈍り解消したHDバージョンとか出していい時期
そんな中でsparkをUADそのまま出したのはマケ下手だなと思うね
2022/08/09(火) 01:51:17.69ID:FpFlSY+c
補足しとくと処理が重ければ良い音になるとは思ってない
ただ高域のローパス可変や改善が既存の定番化でwavesのように無理だと判断してるなら他にも方法あったと思ってる
ただ高域のローパス可変や改善が既存の定番化でwavesのように無理だと判断してるなら他にも方法あったと思ってる
2022/08/09(火) 01:51:52.18ID:x1wViKuB
2022/08/09(火) 01:56:00.59ID:FpFlSY+c
反応してるやつもNGするかな
2022/08/09(火) 02:07:02.67ID:Nyd6jfG+
2022/08/09(火) 04:26:04.84ID:DCp6XWE4
315名無しサンプリング@48kHz
2022/08/09(火) 14:59:43.05ID:lvX8xUlm Apolloはデフォのプリだと音割れしてる?みたいな感じになるというか、パッキパキになるよね
610bとユニゾンで組み合わせるとそれがマシになるからいっつも使ってるわ
610bとユニゾンで組み合わせるとそれがマシになるからいっつも使ってるわ
316名無しサンプリング@48kHz
2022/08/09(火) 16:09:30.90ID:aeMXAjrX 純プリアンプはAPIインスパイアだ
俗に言うアメリカンサウンドだ
俗に言うアメリカンサウンドだ
317名無しサンプリング@48kHz
2022/08/09(火) 21:51:08.11ID:CiJOs+51318名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 01:21:24.94ID:QwObOK3V 質感を付与するという意味合いではstuderかampex、それに付随するTape関連
空間系は充実しているので様々試してみるのも良いだろう
上記以外のpluginはハッキリ言って代用が可能なものばかり
無いと困るものは少ない
空間系は充実しているので様々試してみるのも良いだろう
上記以外のpluginはハッキリ言って代用が可能なものばかり
無いと困るものは少ない
2022/08/10(水) 02:35:39.62ID:KCH0A0pz
>317
いやそれが本来の癖ない音だから
高精度な音響計測機器に近い音
そこにプラグインで味付けするから意味がある
いやそれが本来の癖ない音だから
高精度な音響計測機器に近い音
そこにプラグインで味付けするから意味がある
320名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 02:49:13.65ID:6CHrDGHq2022/08/10(水) 02:55:24.63ID:+5tn0zoW
322名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 03:33:48.02ID:6CHrDGHq なんかあぼーんになってるけどb1先生まだ書き込んでんの?
2022/08/10(水) 03:53:07.15ID:FbfgBK04
>>322
知りたいならNGにする意味が無いだろ
知りたいならNGにする意味が無いだろ
2022/08/10(水) 04:05:56.19ID:+5tn0zoW
自分に都合悪いと荒らし扱いはb1と同じ思考だよね
気が小さい初心者のアホだね
気が小さい初心者のアホだね
325名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 08:31:40.83ID:LOuu/HI+326名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 09:00:10.04ID:QwObOK3V 私をb1先生と呼んで迫害する彼はDTM板の有名な荒らし、愉快犯
進行中のミックスダウンスレを独断の強行で建て直し機能を停止させた
さらにはローカルルール違反
『※○番=△番、□番=(個人名)のような根拠のない書き込み』
私をb1先生と決めつけ排斥しようとするローカルルール違反
彼は要注意な荒らし
ミックスダウンスレIP付きの>>1が彼の情報であるから各自チェックしておく事
進行中のミックスダウンスレを独断の強行で建て直し機能を停止させた
さらにはローカルルール違反
『※○番=△番、□番=(個人名)のような根拠のない書き込み』
私をb1先生と決めつけ排斥しようとするローカルルール違反
彼は要注意な荒らし
ミックスダウンスレIP付きの>>1が彼の情報であるから各自チェックしておく事
2022/08/10(水) 11:09:23.55ID:j1Kgulfq
>>326
そのスレに喜賛同して参加してる人間が多数いる以上それを荒らしとは言わない
おまえにとって不都合な対象をおまえが荒らしと呼んでるだけだ
その代わりおまえはどこのスレでも荒らし扱い、NG対象、排斥対象となっている
現実を受け止めることだ
そのスレに喜賛同して参加してる人間が多数いる以上それを荒らしとは言わない
おまえにとって不都合な対象をおまえが荒らしと呼んでるだけだ
その代わりおまえはどこのスレでも荒らし扱い、NG対象、排斥対象となっている
現実を受け止めることだ
2022/08/10(水) 12:46:41.41ID:+5tn0zoW
sparkのwin版秋にはリリース書いてたけど実際どれくらい出るのかね
UAの開発速度だと数年もあり得るな…
UAの開発速度だと数年もあり得るな…
329名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 15:31:27.85ID:QwObOK3V >>323-324
その通り
彼は下記のローカルルール違反
私は何一つとして違反行為を犯しておらず、スレの方針に従った内容の本質的書き込みを続けている
それに対して彼はローカルルール違反を繰り返す
荒らし認定
『※○番=△番、□番=(個人名)のような根拠のない書き込み』
私をb1先生と決めつけ排斥しようとするローカルルール違反
その通り
彼は下記のローカルルール違反
私は何一つとして違反行為を犯しておらず、スレの方針に従った内容の本質的書き込みを続けている
それに対して彼はローカルルール違反を繰り返す
荒らし認定
『※○番=△番、□番=(個人名)のような根拠のない書き込み』
私をb1先生と決めつけ排斥しようとするローカルルール違反
330名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 15:36:02.78ID:QwObOK3V ★DTM板では、以下に該当する書き込みを禁止します。
※執拗な個人叩き、私怨叩き、晒し上げ
(公人、私人問わず。特に叩き目的の個人名スレッド「厳禁」)
※意味の無いコピペやAA、ネタスレ、age荒らし(隔離スレでのみ可)
※○番=△番、□番=(個人名)のような根拠のない書き込み
↑彼は私を長年「b1先生」と呼び暴言を吐き続けている
明らかなローカルルール違反であり荒らしであることは火を見るより明らかだ
私は彼を攻撃するつもりはないし、こちらから能動的に攻撃したことは一切無い
それにも関わらず彼は私を「病人」と呼び、見るに耐えない侮辱行為及び排斥行為を繰り返す
彼は正式に荒らしであると認定
※執拗な個人叩き、私怨叩き、晒し上げ
(公人、私人問わず。特に叩き目的の個人名スレッド「厳禁」)
※意味の無いコピペやAA、ネタスレ、age荒らし(隔離スレでのみ可)
※○番=△番、□番=(個人名)のような根拠のない書き込み
↑彼は私を長年「b1先生」と呼び暴言を吐き続けている
明らかなローカルルール違反であり荒らしであることは火を見るより明らかだ
私は彼を攻撃するつもりはないし、こちらから能動的に攻撃したことは一切無い
それにも関わらず彼は私を「病人」と呼び、見るに耐えない侮辱行為及び排斥行為を繰り返す
彼は正式に荒らしであると認定
331名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 16:30:11.46ID:1M6Jv9LI そういうことやるから相手にされないんだろお前は。スレとも関係ないし。
勝手に外からやってきてマウント取って、んで俺の望むレス以外はするなとか嫌われて当たり前よ
自分でスレ立ててそこでやれよ。「b1先生のDTM教室」とかそんな名前でさ。人様に迷惑かけないでね。
勝手に外からやってきてマウント取って、んで俺の望むレス以外はするなとか嫌われて当たり前よ
自分でスレ立ててそこでやれよ。「b1先生のDTM教室」とかそんな名前でさ。人様に迷惑かけないでね。
2022/08/10(水) 16:53:50.41ID:w8n7+CEF
幼少期に問題有りと見た
333名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 17:01:50.03ID:Rba3YdF4 ラックAIFの新作っていつくるんだろ? 次はイーサネットでくるんかな
334名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 18:50:01.53ID:6CHrDGHq どうだろうな
コロナ禍と戦争で半導体不足にトドメ刺されてるから、各社新製品の開発が大きく遅れてる
ADもDAも人間の可聴領域なんかとっくに超えてこれ以上どうしろってんだ状態(シーラスとかADのフラグシップ10年変わってないはず)
今後は色付けや音作りの差にシフトしてくんじゃない?
コロナ禍と戦争で半導体不足にトドメ刺されてるから、各社新製品の開発が大きく遅れてる
ADもDAも人間の可聴領域なんかとっくに超えてこれ以上どうしろってんだ状態(シーラスとかADのフラグシップ10年変わってないはず)
今後は色付けや音作りの差にシフトしてくんじゃない?
335名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 19:18:20.12ID:imwrmTfS >>334
いやほんとそれよ。シーラス乗ってるclarett+とかも一桁万円で買えてしまう昨今、進化が進みすぎて各社ネタ切れ感がすごい
いやほんとそれよ。シーラス乗ってるclarett+とかも一桁万円で買えてしまう昨今、進化が進みすぎて各社ネタ切れ感がすごい
336名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 19:21:23.04ID:imwrmTfS carbonも32bitfloat変換に対応したし、その辺を突き詰める方向性はあるのかもね。クオリティ的にはほぼ意味なさそうだけど。
2022/08/10(水) 19:21:45.73ID:GGJKlaMk
338名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 20:38:23.30ID:BQod4NtB339名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 21:21:50.28ID:QwObOK3V DSDとPCMどちらがよりハイレゾナンスか議論されるがいつまで経っても平行線
それは公理が依然、不明のままであるからに他ならない
DSDは数の論理でハイレゾナンスを主張するが結局のところポジショントークである事は自他共に認めるところだ
2004年の名盤を高音質と崇めて異論のある者は少ない
American Idiotは間違いなく世界トップレベルで高音質だ
しかしある公理によれば、その音質は2022年現在と比較すると間違いなく劣化を指摘される
つまりポジショントーク
A/Dの質で全てを語る事は出来ない
それは公理が依然、不明のままであるからに他ならない
DSDは数の論理でハイレゾナンスを主張するが結局のところポジショントークである事は自他共に認めるところだ
2004年の名盤を高音質と崇めて異論のある者は少ない
American Idiotは間違いなく世界トップレベルで高音質だ
しかしある公理によれば、その音質は2022年現在と比較すると間違いなく劣化を指摘される
つまりポジショントーク
A/Dの質で全てを語る事は出来ない
340名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 21:42:27.33ID:4AYRUkQf 10年前のスパコンより今のミドルcpuの方が遥かに性能高いしそんなことは至極当然の話なんだよな
341名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 21:58:24.65ID:BQod4NtB B1は人の話を否定する以外にできることないの?
AD/DAの質が高まったことは音質の向上に大きく役立った事実は否定できない
というかまずこのスレでやることじゃない。自分でスレ立てしちくり〜お前がマウント取ってるだけのレスなんか誰も見たくないんじゃ〜
AD/DAの質が高まったことは音質の向上に大きく役立った事実は否定できない
というかまずこのスレでやることじゃない。自分でスレ立てしちくり〜お前がマウント取ってるだけのレスなんか誰も見たくないんじゃ〜
2022/08/10(水) 22:16:24.33ID:6SZPcrta
幼少期に親に愛情を注がれずに育てられるとこう言う協調性の無い人として未完成の物が出来上がるんだ
2022/08/10(水) 22:39:30.04ID:+5tn0zoW
それらの思い込みや決めつけはb1と同じ行為だと気が付けないんだろうな
安価もせずそのb1に構う奴全員消えてくれ
安価もせずそのb1に構う奴全員消えてくれ
344名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 23:00:15.11ID:6CHrDGHq お前はマウント取り荒らしやんけ
計測機器がどうのって主張は終わったんか?
計測機器がどうのって主張は終わったんか?
2022/08/10(水) 23:06:08.29ID:rSewzt6d
NGするにしてもワッチョイあり使った方がええんちゃうの?
b1は勝手にここに隔離される
Universal Audio UAD-2 UAD-1 38枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1647062945/
b1は勝手にここに隔離される
Universal Audio UAD-2 UAD-1 38枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1647062945/
346名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 23:12:01.38ID:QwObOK3V347名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 23:30:48.67ID:BQod4NtB348名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 23:40:54.38ID:QwObOK3V 本質的な返信以外はお断り
音楽に関する話をして
音楽に関する話をして
349名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 23:51:54.19ID:BQod4NtB2022/08/11(木) 00:04:20.07ID:x2TK0se/
>>348
本質から離れざるを得ない要因を作ってるのがおまえであり、例えそのレスが正論であり何の問題が無くともそれは起こる
不思議だろ?
ただ口を開くだけで他人に不快感を抱かせる
それがおまえの類稀なる才能さ
本質から離れざるを得ない要因を作ってるのがおまえであり、例えそのレスが正論であり何の問題が無くともそれは起こる
不思議だろ?
ただ口を開くだけで他人に不快感を抱かせる
それがおまえの類稀なる才能さ
2022/08/11(木) 01:22:39.94ID:58/lVqSC
病人と病人に対等に向き合い自分に向き合えない奴NGしたらスッキリした
自分が一番をやりたい子多いのは夏休みだからかな
自分が一番をやりたい子多いのは夏休みだからかな
2022/08/11(木) 01:50:05.58ID:pethBe2v
明日になればまた一からやり直しのNG登録でご満足?
353名無しサンプリング@48kHz
2022/08/12(金) 00:24:52.03ID:o2Ibh6G2 リスナーに伝わる音楽というものはそれを聴いただけでバックグラウンドが判然と分かる事は無い
知識を持った業界人でさえ「NEVEかな?」と思えば、単なるdbxだったというケースも実に想定し得る事で
機材が先にあるのではなく、音が先にあるという大前提を思い出した上で機材について考えていく事
一度でも考えた事はあるだろうか
マスタリングにおいてManley Variable Mu Limiter CompressorをPA機材のdbxコンプレッサーとすり替えて納品したとしよう
一体何人が音の差異に気付いてリテイクを要求できるか
UADスレだからこそこの話は特に重要
とても強烈なブランディングを私達は仕掛けられ、まんまとハマり続けている
知識を持った業界人でさえ「NEVEかな?」と思えば、単なるdbxだったというケースも実に想定し得る事で
機材が先にあるのではなく、音が先にあるという大前提を思い出した上で機材について考えていく事
一度でも考えた事はあるだろうか
マスタリングにおいてManley Variable Mu Limiter CompressorをPA機材のdbxコンプレッサーとすり替えて納品したとしよう
一体何人が音の差異に気付いてリテイクを要求できるか
UADスレだからこそこの話は特に重要
とても強烈なブランディングを私達は仕掛けられ、まんまとハマり続けている
2022/08/12(金) 04:29:49.95ID:HaoTXAZ8
2022/08/12(金) 04:30:59.78ID:HaoTXAZ8
356名無しサンプリング@48kHz
2022/08/12(金) 10:37:25.74ID:o2Ibh6G2 君のレスより遥かに有益
せめて音楽の話をして
せめて音楽の話をして
2022/08/12(金) 11:43:46.00ID:vmcIT9v2
358名無しサンプリング@48kHz
2022/08/12(金) 12:21:02.30ID:o2Ibh6G2 人に向かってクズと発言するのは失礼
社会的礼儀の欠如
社会的礼儀の欠如
2022/08/12(金) 13:07:49.04ID:yDj93c3l
>>358
貴方が1番ヤバいって聞いてやって来ました!
貴方が1番ヤバいって聞いてやって来ました!
360名無しサンプリング@48kHz
2022/08/12(金) 15:32:56.24ID:kBRZ6k/K2022/08/12(金) 16:09:16.47ID:IAZbA2z7
362名無しサンプリング@48kHz
2022/08/12(金) 17:20:43.00ID:QRRmEMa5 UADスレでいつまでも関係ない話すんなやb1
自分でスレ立てろって何度言えばわかるのかな
自分でスレ立てろって何度言えばわかるのかな
2022/08/12(金) 17:59:33.30ID:HaoTXAZ8
以前に有志がb1の為に(本音は隔離)スレ建ててやったのに誰にも相手にされないからまた人を求めて出て来たというねw
至高のポスプロに必要なモノ【機材・マインド】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1653899387/
至高のポスプロに必要なモノ【機材・マインド】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1653899387/
2022/08/12(金) 18:36:02.58ID:mg8Uodp2
バカセやアヘ丸と同じで最低2年は続くからな
病気だろうが自覚症状ないからリアルが忙しくなるまで続く
そんな病状の奴に自ら関わってる奴等も同罪の荒らし
自分の書いてる事に反応あるから居着くんだよ
反応ないと反応ある所を探す
途方もない異次元から見下してるから相手するだけ無駄
病気だろうが自覚症状ないからリアルが忙しくなるまで続く
そんな病状の奴に自ら関わってる奴等も同罪の荒らし
自分の書いてる事に反応あるから居着くんだよ
反応ないと反応ある所を探す
途方もない異次元から見下してるから相手するだけ無駄
2022/08/12(金) 21:44:38.20ID:yDj93c3l
>>364
アスペオツ
アスペオツ
2022/08/12(金) 22:22:34.28ID:NGF6+tM3
はいNG
2022/08/12(金) 22:54:24.82ID:yDj93c3l
アスペNG坊w
368名無しサンプリング@48kHz
2022/08/13(土) 00:50:19.73ID:9+vxovi/2022/08/13(土) 00:56:54.28ID:odupyJaX
この手の口調にはアニメオタクとか多いよね
370名無しサンプリング@48kHz
2022/08/13(土) 02:14:11.89ID:VMb9gs1B >>363
ミキシングスレのルールは束縛が強く、ルールの一部改変を求めたが君達が応じなかった
そこで君達はミキシングのトーク専門スレッドを建てたので私も友好的に歩み寄りそのスレッドへ移ったところ
後に明らかになった真意は私の排斥であった。人の信用を欺く到底許されない行為
全ては君達に負い目があり私は被害者である事は明確
ミキシングスレのルールは束縛が強く、ルールの一部改変を求めたが君達が応じなかった
そこで君達はミキシングのトーク専門スレッドを建てたので私も友好的に歩み寄りそのスレッドへ移ったところ
後に明らかになった真意は私の排斥であった。人の信用を欺く到底許されない行為
全ては君達に負い目があり私は被害者である事は明確
371名無しサンプリング@48kHz
2022/08/13(土) 02:16:52.70ID:VMb9gs1B 挙句に独断でミキシングスレッドを重複させ機能停止させる始末
流石に辟易した私は君達と関わる事を辞めた
もう私に関わらないで欲しい
君達の信用はもう0に等しい
流石に辟易した私は君達と関わる事を辞めた
もう私に関わらないで欲しい
君達の信用はもう0に等しい
2022/08/13(土) 03:48:44.37ID:1RpCpUG6
2022/08/13(土) 04:42:28.30ID:BJEKpJVN
>>370
実生活は上手くいってますか?
実生活は上手くいってますか?
374名無しサンプリング@48kHz
2022/08/13(土) 11:40:19.50ID:VMb9gs1B UAD sparkの展望
sparkが発表されたのが今年初め
半年経って新規pluginとしてplutecが1つ追加された
仮にこのペースが不変であるとするならば1年に追加されるpluginは2つ
さらにUADは新pluginを1年に1つのペースでリリースする
10年経っても全体の半分すら満たせないだろう
つまりsparkは初めから全て込みのサブスクを計画していない
それどころか全体のほんの一部分のみをサブスクとして提供するスタイルを初めから計画していたよう
月額20ドル、対してPAは全部込みで30ドル
君達はどう思うか
sparkが発表されたのが今年初め
半年経って新規pluginとしてplutecが1つ追加された
仮にこのペースが不変であるとするならば1年に追加されるpluginは2つ
さらにUADは新pluginを1年に1つのペースでリリースする
10年経っても全体の半分すら満たせないだろう
つまりsparkは初めから全て込みのサブスクを計画していない
それどころか全体のほんの一部分のみをサブスクとして提供するスタイルを初めから計画していたよう
月額20ドル、対してPAは全部込みで30ドル
君達はどう思うか
2022/08/13(土) 11:51:15.64ID:a6RJ4x//
もちろんお茶を濁し煙に巻いてるだけですよ
Sparkで2年ぐらい稼げるかな、シリコン移行の期間
Sparkで2年ぐらい稼げるかな、シリコン移行の期間
376名無しサンプリング@48kHz
2022/08/13(土) 12:20:31.44ID:dhvnsbD7 しかしくだらない割には有用な情報とか皆無やな
377名無しサンプリング@48kHz
2022/08/13(土) 17:55:04.40ID:9+vxovi/ 長文書いてる割に情報量少ないからな
排斥じゃなくて迷惑だからそういうのやめろって言われてるだけなのに気づけない
けど何故か自分がこのスレを支配しているできていると思い込んでる
排斥じゃなくて迷惑だからそういうのやめろって言われてるだけなのに気づけない
けど何故か自分がこのスレを支配しているできていると思い込んでる
2022/08/13(土) 19:41:39.98ID:a6RJ4x//
シリコン開発のせいで明日どうなるかわからない状況で、中途半端ながら賢い選択だと思うよ
Spark出してユーザーにプレゼントしておけばM1パワーの恩恵を一応味わうことはできるし
状況次第でUAはどちらにでも舵を切り直せる
そういうことだから今はマイクでも買ってくださいな
Spark出してユーザーにプレゼントしておけばM1パワーの恩恵を一応味わうことはできるし
状況次第でUAはどちらにでも舵を切り直せる
そういうことだから今はマイクでも買ってくださいな
2022/08/13(土) 21:33:07.60ID:sKLzR2eR
時代の変化に乗れるかが問題だと思うよ
裏でUADや独自シリコン版大量開発進めてたなら驚くけど不安しかない
裏でUADや独自シリコン版大量開発進めてたなら驚くけど不安しかない
380名無しサンプリング@48kHz
2022/08/14(日) 00:42:28.33ID:AcBJbC3L UADはブランディングの水準を下方修正出来ない
正直、現在のUADに箔は付いていない
sparkは比較的良い決断ではあったが、私達が心から望んでいるのはUAD3
これを実現出来るのがUADだ
今後の展望には期待している
正直、現在のUADに箔は付いていない
sparkは比較的良い決断ではあったが、私達が心から望んでいるのはUAD3
これを実現出来るのがUADだ
今後の展望には期待している
2022/08/14(日) 01:02:12.99ID:/ViaKEga
(´・ω・`)シランガナ
382名無しサンプリング@48kHz
2022/08/18(木) 11:29:56.33ID:Dr6Pmq9y UAD終わってるよ
2022/08/18(木) 15:06:10.67ID:FHLDK9EV
開発力の無さ浮き彫りになったAAよりは良いかな
UADは当然として他社IR系もAAの半分以下の負荷だからな
UADは当然として他社IR系もAAの半分以下の負荷だからな
2022/08/18(木) 16:42:51.57ID:8aP4EKwB
以上AA略
385名無しサンプリング@48kHz
2022/08/18(木) 17:08:26.76ID:itlUzpPH >>382
使ったことも無くよう言えるわ
使ったことも無くよう言えるわ
386名無しサンプリング@48kHz
2022/08/19(金) 20:13:03.81ID:67fL3Lh0 アナログ感は圧倒的にAcustica audioの方が上だよ
387名無しサンプリング@48kHz
2022/08/19(金) 23:24:17.62ID:IFqiGFu6 「圧倒的」これ程信用できん言葉もない
2022/08/19(金) 23:49:09.99ID:8AstgpVK
「ブッチギリ」
2022/08/20(土) 02:38:46.13ID:hytaxZlj
アヘはあんなギスギス音をアナログと思ってるんだな
他社製は見向きもしてないんだろうね
他社製は見向きもしてないんだろうね
390名無しサンプリング@48kHz
2022/08/20(土) 14:54:17.90ID:FtfIIMer 以前このスレの何者かがAAのコンバーターの癖が強い事を指摘していたがあれは言い得て妙
全てあの質感になるという意味では確かに扱いづらい
高いGUIにお金を払っているような印象であり、NEBULAライブラリで十分では無いかと考える
全てあの質感になるという意味では確かに扱いづらい
高いGUIにお金を払っているような印象であり、NEBULAライブラリで十分では無いかと考える
2022/08/20(土) 16:11:32.29ID:lkLxkkP5
ワッチョイ無くても分かるb1先生
392名無しサンプリング@48kHz
2022/08/20(土) 18:03:00.24ID:4/gJUTWs 荒らし多すぎて人いなくなっちゃったから、随分面白くなくなったなどのスレも
393名無しサンプリング@48kHz
2022/08/20(土) 19:02:14.99ID:Bruso8OD IPスレの増加が衰退の原因
ミックスダウンスレは機能停止
今後さらに増えれば衰退は免れない
5ch運営にとっても不都合、lose-loseの関係の
ミックスダウンスレは機能停止
今後さらに増えれば衰退は免れない
5ch運営にとっても不都合、lose-loseの関係の
2022/08/20(土) 19:18:36.11ID:onnbjExZ
そりゃそうだろ、これこそ自然な流れでいい傾向
スレを自演で操作したいやつが新たなスレを立て
下心で質問を投げかけ、反応が鈍ければ自演で答える
ゲストもやがて操作されてるのに気づけば興ざめしてもう近寄らない、当然の流れ、これでいいのよ
そこへ壊滅的な嵐が吹き荒れて、ろくなやつは残らない
スレを自演で操作したいやつが新たなスレを立て
下心で質問を投げかけ、反応が鈍ければ自演で答える
ゲストもやがて操作されてるのに気づけば興ざめしてもう近寄らない、当然の流れ、これでいいのよ
そこへ壊滅的な嵐が吹き荒れて、ろくなやつは残らない
2022/08/20(土) 19:38:20.83ID:+bhP9seB
3行ぐらいで頼む
2022/08/20(土) 19:51:30.81ID:1BNkcmx+
397名無しサンプリング@48kHz
2022/08/20(土) 20:33:21.50ID:Bruso8OD2022/08/20(土) 20:46:11.84ID:1BNkcmx+
>>397
落ち度が無いなら何故おまえを嫌ってバンバンIPスレが立つ?
ローカルルール云々以前におまえの傲慢で抗戦的な人格が嫌われ避けられてるからだ
おまえを避けてIPスレが立つ事は「荒らし」では無く「退避」だ
人を傷付け蔑み嫌な思いをさせておきながら自分は被害者でありおまえらが荒らしだと言う
そのヤツどうだ?
最低の人間だろ
落ち度が無いなら何故おまえを嫌ってバンバンIPスレが立つ?
ローカルルール云々以前におまえの傲慢で抗戦的な人格が嫌われ避けられてるからだ
おまえを避けてIPスレが立つ事は「荒らし」では無く「退避」だ
人を傷付け蔑み嫌な思いをさせておきながら自分は被害者でありおまえらが荒らしだと言う
そのヤツどうだ?
最低の人間だろ
2022/08/20(土) 20:47:02.52ID:1BNkcmx+
400名無しサンプリング@48kHz
2022/08/20(土) 21:11:54.48ID:Bruso8OD 人に対してクズと吐き捨てるのは極めて失礼
2022/08/20(土) 21:13:35.08ID:onnbjExZ
2022/08/20(土) 21:42:30.70ID:twcnzKhG
>>401
____∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~' ____(,,゚Д゚)< 逝ってよし!
UU U U \________
____∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~' ____(,,゚Д゚)< 逝ってよし!
UU U U \________
2022/08/20(土) 21:42:57.95ID:HA78T/Z7
404名無しサンプリング@48kHz
2022/08/20(土) 21:54:32.43ID:4/gJUTWs B1もバカセもシャキも、会話を試みず(もしくは一方的に攻撃して間違った知識でマウントを取り)スレタイすら無視してひたすら自分の話を連投するだけだったからな
娯楽としてみても面白みがないし、単純に迷惑。そりゃ、人も離れるよな
娯楽としてみても面白みがないし、単純に迷惑。そりゃ、人も離れるよな
405名無しサンプリング@48kHz
2022/08/21(日) 15:17:04.38ID:5QCnMkaa NEVEの音はNEVEという固定観念が先に来る事で本質を見失う
これは機材のモデリングを扱う場合においても顕著に見られる心理現象であり、必要な音を求めた論理的帰結とは表現し難い
UADはその顧客心理を分析し利潤の最大化を謀るわけだけれど、多くのユーザーが持つ本来のニーズとは合致しない
資本主義が要求する付加価値の等価交換で成り立つのであればそれは不純
UADは小手先の利益を求めず、今すぐに社運をかけてUAD3を開発するべき
それがユーザーに対して真摯に向き合う事
これは機材のモデリングを扱う場合においても顕著に見られる心理現象であり、必要な音を求めた論理的帰結とは表現し難い
UADはその顧客心理を分析し利潤の最大化を謀るわけだけれど、多くのユーザーが持つ本来のニーズとは合致しない
資本主義が要求する付加価値の等価交換で成り立つのであればそれは不純
UADは小手先の利益を求めず、今すぐに社運をかけてUAD3を開発するべき
それがユーザーに対して真摯に向き合う事
406名無しサンプリング@48kHz
2022/08/21(日) 23:39:29.36ID:vcAg7dJZ Neveの音はNeveにしか出せねえだろ何言ってんだ
経験がないから固定観念もない
名古屋のバイク乗りにゃわかんない話だよな、バカセさんよ
経験がないから固定観念もない
名古屋のバイク乗りにゃわかんない話だよな、バカセさんよ
407名無しサンプリング@48kHz
2022/08/22(月) 00:29:10.94ID:ToFJLmku b1でしょこれは、荒らしは相手しちゃダメってこれ昔から言われてるから
現行の1176って初代を意識して作ってんのかな。音似てるような気がするんだよな
現行の1176って初代を意識して作ってんのかな。音似てるような気がするんだよな
2022/08/22(月) 00:47:21.34ID:bP4T2zVZ
>>405
3行で頼む
3行で頼む
409名無しサンプリング@48kHz
2022/08/22(月) 02:06:45.93ID:0xlQRyJV NEVEはシルキーと表現されAPIはパンチーと表現される
SSLはモダンと表現されCHANDLER はオーガニックと表現される
そこから固有名詞を除きなさいというのが一つ上の抽象度から俯瞰する考え方
残されたシルキー、パンチー、モダン、オーガニックは何の束縛も受けることがない
心理的盲点無くクリアに音質と向き合うマインドセットを作って行くという事
SSLはモダンと表現されCHANDLER はオーガニックと表現される
そこから固有名詞を除きなさいというのが一つ上の抽象度から俯瞰する考え方
残されたシルキー、パンチー、モダン、オーガニックは何の束縛も受けることがない
心理的盲点無くクリアに音質と向き合うマインドセットを作って行くという事
2022/08/22(月) 02:28:16.34ID:bP4T2zVZ
411名無しサンプリング@48kHz
2022/08/22(月) 13:54:55.16ID:zSr5/808 >>409
あのね、NeveとかAPIとか、名機の音の評価というものは基本的に集合知なわけ
個体差はあれど普遍的なイメージなのよ
だからこそ「シルキー」とは何か知ることが大事なわけ
マインドがどうのとか、頭の中で考えてる暇あったら実際に音を聞けるよう努力しな
あのね、NeveとかAPIとか、名機の音の評価というものは基本的に集合知なわけ
個体差はあれど普遍的なイメージなのよ
だからこそ「シルキー」とは何か知ることが大事なわけ
マインドがどうのとか、頭の中で考えてる暇あったら実際に音を聞けるよう努力しな
2022/08/22(月) 14:14:09.71ID:ih1WmH8T
そして実際に使ってみるとほんとにガッカリ
こんなモコモコしたのがシルキーだなんておおうそを信じてた自分
パンチーとかオーガニックとか学んだつもりになるだけ損ですよ
何十年も過ぎれば本物も無残なもの、幻想しか残っていない
こんなモコモコしたのがシルキーだなんておおうそを信じてた自分
パンチーとかオーガニックとか学んだつもりになるだけ損ですよ
何十年も過ぎれば本物も無残なもの、幻想しか残っていない
413名無しサンプリング@48kHz
2022/08/22(月) 17:50:05.15ID:ysR678ed >>411
すでにその先の話をしているのでそもそも論点が異なるよう
抽象空間に対する臨場感を高める為に固有名詞と結びつける事は確かに役に立つが、
すぐにその固有名詞を取り浚わなければそのステージの抽象度に縛られるという話をしている
抽象度をあげるにはNEVEに固執するの辞めなさい、これが出来て初めて俯瞰して音質を考える事が可能
すでにその先の話をしているのでそもそも論点が異なるよう
抽象空間に対する臨場感を高める為に固有名詞と結びつける事は確かに役に立つが、
すぐにその固有名詞を取り浚わなければそのステージの抽象度に縛られるという話をしている
抽象度をあげるにはNEVEに固執するの辞めなさい、これが出来て初めて俯瞰して音質を考える事が可能
2022/08/22(月) 18:15:19.16ID:bP4T2zVZ
>>413
まだまだ暑いですねー😵
まだまだ暑いですねー😵
2022/08/22(月) 18:50:52.72ID:POGbQQMT
416名無しサンプリング@48kHz
2022/08/22(月) 21:40:55.77ID:tPxT7ONq まあ、マウント取れりゃそれでいいから相手の話を理解することなんて二の次でしょb1は
UAの話しようぜ、もうこの流れ飽きたし
UAの話しようぜ、もうこの流れ飽きたし
2022/08/22(月) 23:13:17.31ID:v1AtXRxs
>>412の音楽経験は今始まったばかりであった
418名無しサンプリング@48kHz
2022/08/23(火) 01:12:40.23ID:5sR4dzqp NEVEと聞いただけでヨダレを垂らすようになると末期症状
弘法筆を選ばず
UAD教に洗脳されているからDSP教が派生して生まれる
何故ならば彼らにとって大事なのは音ではなく、固有名詞であるから
その抽象度にいる限り、音をクリアに俯瞰する事は叶わない
弘法筆を選ばず
UAD教に洗脳されているからDSP教が派生して生まれる
何故ならば彼らにとって大事なのは音ではなく、固有名詞であるから
その抽象度にいる限り、音をクリアに俯瞰する事は叶わない
2022/08/23(火) 01:32:13.54ID:fgY0qmMt
420名無しサンプリング@48kHz
2022/08/23(火) 07:51:23.61ID:ve1T1z8c >>418
ちなみにその空海本人は
良工先利其刀、能書必用好筆。刻鏤随用改刀、臨池逐字変筆
と書き残してる。要するに名人・プロというのは良い道具を選ぶのだという意味
後世の人間が勝手に言い出したことわざと、能書においては達人だった本人の言葉と、どちらが説得力あるかはお前でもわかるんじゃないか?
「シルキー」や「パンチのある音」とは何かを体感として知り、その上で良い道具を選ぶのが道理。自分の中に明確な基準もない君のような音の考え方を「抽象的」と言うんだよ
ちなみにその空海本人は
良工先利其刀、能書必用好筆。刻鏤随用改刀、臨池逐字変筆
と書き残してる。要するに名人・プロというのは良い道具を選ぶのだという意味
後世の人間が勝手に言い出したことわざと、能書においては達人だった本人の言葉と、どちらが説得力あるかはお前でもわかるんじゃないか?
「シルキー」や「パンチのある音」とは何かを体感として知り、その上で良い道具を選ぶのが道理。自分の中に明確な基準もない君のような音の考え方を「抽象的」と言うんだよ
2022/08/23(火) 08:25:14.16ID:Hi8xECkL
筆を選ばずってのは
上手い人なら同じ道具を使っても常にお前より上手いぞって話だと理解してるんだけど
その上素人とは道具の選び方が違うだろうし、結果選ぶものも違う
上手い人なら同じ道具を使っても常にお前より上手いぞって話だと理解してるんだけど
その上素人とは道具の選び方が違うだろうし、結果選ぶものも違う
422名無しサンプリング@48kHz
2022/08/23(火) 08:46:08.67ID:ve1T1z8c 技量がある人に道具なんて関係ないよって意味だからちょっとニュアンスが違う理解の仕方かも
道具なんて関係ない!って言ってる人は一回Neve置いてあるスタジオ行ってボーカルでも録音してみたらいいんじゃないかな。理解せざるを得なくなるから
反面、プラグインというものの良さもわかる。きちんと録音できた音なら、実機と聞き分けが難しいレベルの音に追い込むことができる
でもこれは道具は関係ない!って話じゃなくて、最上の道具とそれによる仕事を知った上で、そこに近づけていくにはどうしたらいいのかという指標ができるってこと
道具なんて関係ない!って言ってる人は一回Neve置いてあるスタジオ行ってボーカルでも録音してみたらいいんじゃないかな。理解せざるを得なくなるから
反面、プラグインというものの良さもわかる。きちんと録音できた音なら、実機と聞き分けが難しいレベルの音に追い込むことができる
でもこれは道具は関係ない!って話じゃなくて、最上の道具とそれによる仕事を知った上で、そこに近づけていくにはどうしたらいいのかという指標ができるってこと
2022/08/23(火) 09:04:08.81ID:BUdhZayx
みんな弘法並みの才能溢れる天才なら良いけどな
2022/08/23(火) 10:06:00.26ID:Hi8xECkL
Neve使ってもダメな人はダメだし、出てくる音は自分の声や演奏でしかない
コード間違えば正しいコードに修正してくれるわけでもない
上手い人だったらIFのプリでもNeveでもあんたに負けはしない
結果がだめなことを道具のせいにはできませんよって話でしょ
コード間違えば正しいコードに修正してくれるわけでもない
上手い人だったらIFのプリでもNeveでもあんたに負けはしない
結果がだめなことを道具のせいにはできませんよって話でしょ
425名無しサンプリング@48kHz
2022/08/23(火) 12:59:24.16ID:tNyI1VSY >>424
全然話理解できてないやん
全然話理解できてないやん
426名無しサンプリング@48kHz
2022/08/23(火) 13:10:04.06ID:5sR4dzqp 抽象空間で音質設計が出来ないと成長出来ない
NEVEやAPIという固有名詞は補助輪であって、それを外さないと自由操縦は不可能
UAD pluginを扱うにおいてかなり重要なマインドセット
NEVEやAPIという固有名詞は補助輪であって、それを外さないと自由操縦は不可能
UAD pluginを扱うにおいてかなり重要なマインドセット
2022/08/23(火) 13:35:09.29ID:hbny4ZhC
>>426
おまえが不可能なだけの話
例えニーブを謳う製品がそれっぽく無くてもEQやプリとして優秀であれば人は使う
それが現実
寧ろ「取り払わねば!」「…すべき!」「…でないと出来ない!」に取り憑かれるのがおまえ
おまえが不可能なだけの話
例えニーブを謳う製品がそれっぽく無くてもEQやプリとして優秀であれば人は使う
それが現実
寧ろ「取り払わねば!」「…すべき!」「…でないと出来ない!」に取り憑かれるのがおまえ
428名無しサンプリング@48kHz
2022/08/25(木) 00:48:30.66ID:gUfIRxB7 LUNAがAPIサミングのモデリングを発表した時の事
君達は率直にどのように感じたか答えて
UADともあろう存在がサミングの本質を理解していないはずがない
デジタル領域でサチュレーションをランダムに変化させれば演繹的にサミング効果が得られるか
そんな甘い話はこの世にない
サミングという効果はアナログの世界にのみ存在する
すでに過去にサミングの再現をcrane songが試みた
それは「Heat」と呼ぶ
phoenixほどの覇権は得られず、今やほとんど使われていないようだ
にも関わらず2020年にLUNAサミングをリリースするという事は思考を放棄しているか、あるいは…
君達は率直にどのように感じたか答えて
UADともあろう存在がサミングの本質を理解していないはずがない
デジタル領域でサチュレーションをランダムに変化させれば演繹的にサミング効果が得られるか
そんな甘い話はこの世にない
サミングという効果はアナログの世界にのみ存在する
すでに過去にサミングの再現をcrane songが試みた
それは「Heat」と呼ぶ
phoenixほどの覇権は得られず、今やほとんど使われていないようだ
にも関わらず2020年にLUNAサミングをリリースするという事は思考を放棄しているか、あるいは…
2022/08/25(木) 01:07:28.81ID:zDpmpJi/
2022/08/25(木) 01:11:31.31ID:zDpmpJi/
2022/08/25(木) 01:12:05.42ID:j8lV9Ile
俺完全に気づいたんだけど
これアヘ丸だな笑
AA新製品の更新忘れてやがるしな
頑張って頭使った結果がこれ
コロナで悪化したのか?持病の方を先に改善しろよ
これアヘ丸だな笑
AA新製品の更新忘れてやがるしな
頑張って頭使った結果がこれ
コロナで悪化したのか?持病の方を先に改善しろよ
432名無しサンプリング@48kHz
2022/08/25(木) 08:52:19.39ID:HhSRWEL7 UADのHitsville EQ Collectionを完全粉砕!
Rust - Motor EQ
https://www.acustica-audio.com/store/products/rust
Rust - Motor EQ
https://www.acustica-audio.com/store/products/rust
2022/08/25(木) 12:26:28.02ID:CI71Oz5b
Nomad以下のモータウン初めて聞いた
しかも負荷高すぎて使い物にならない物なら出すなと思った
しかも負荷高すぎて使い物にならない物なら出すなと思った
2022/08/25(木) 15:03:52.04ID:CI71Oz5b
Nomadは後半の物は未だ使える物多いののもある
ただAA製は再現も何もかも今出す物として悪すぎるね
UADもlegacy版を初めにspark化して欲しかった
ネイティブならOS設定と音質フィルター最適化したlegacy2等の方が求心力出るかもだしね
ただAA製は再現も何もかも今出す物として悪すぎるね
UADもlegacy版を初めにspark化して欲しかった
ネイティブならOS設定と音質フィルター最適化したlegacy2等の方が求心力出るかもだしね
2022/08/25(木) 18:16:39.49ID:Tbp/ARWw
AAのモータウン試そうと思ったのに、ダメなんだ?
最近のAAドキドキしないわぁ
最近のAAドキドキしないわぁ
436名無しサンプリング@48kHz
2022/08/25(木) 22:29:07.88ID:6Uvjb1yr >>432
完全粉砕!とか一昔前の偏った思想の雑誌みたいやな
完全粉砕!とか一昔前の偏った思想の雑誌みたいやな
2022/08/26(金) 03:16:44.94ID:B22o8dFB
中核派かな?
2022/09/02(金) 02:32:42.90ID:j8X8oUGo
前は譲渡するときにメールアドレスとか必要だった記憶があるのですが、
最近は必要なくなったんですか?
最近は必要なくなったんですか?
439名無しサンプリング@48kHz
2022/09/02(金) 07:25:49.12ID:4gwLx93F >>438
今は自分がライセンスリリースするだけで譲渡先の情報は不要になってるはず。
今は自分がライセンスリリースするだけで譲渡先の情報は不要になってるはず。
440名無しサンプリング@48kHz
2022/09/02(金) 07:59:14.26ID:P81ypK/4 ここのマイクとマイクシミュってそんなに凄いですか?
441名無しサンプリング@48kHz
2022/09/02(金) 08:54:29.95ID:GEsM67Q0 67が出てくるまで様子見してる
442名無しサンプリング@48kHz
2022/09/03(土) 14:54:51.99ID:dfOTsPY5 APOLLO INSTANT SAVINGS イベント
9月30日までにApolloデスクトップインターフェイスを大幅割引価格で獲得しましょう。
あなたのデスク上を純正のApollo Twin、Apollo Solo、またはApollo x4でアップグレードする準備はできましたか?
受賞歴に輝いた人気のApolloデスクトップのラインアップを期間限定の即座割引価格で提供いたします
9月30日までにApolloデスクトップインターフェイスを大幅割引価格で獲得しましょう。
あなたのデスク上を純正のApollo Twin、Apollo Solo、またはApollo x4でアップグレードする準備はできましたか?
受賞歴に輝いた人気のApolloデスクトップのラインアップを期間限定の即座割引価格で提供いたします
443名無しサンプリング@48kHz
2022/09/03(土) 18:15:28.90ID:pIe8NpFI 日本国内でもやるの草
さすがに値上げしすぎて売れなくなったんやろな
さすがに値上げしすぎて売れなくなったんやろな
2022/09/03(土) 23:18:07.98ID:kW2g/vWQ
在庫限りって書いてあるし、在庫処分でフルモデルチェンジの予感
https://www.miroc.co.jp/rock-on/ua-summer-saving-2022/
https://www.miroc.co.jp/rock-on/ua-summer-saving-2022/
445名無しサンプリング@48kHz
2022/09/04(日) 11:59:39.86ID:jGN6eHJI 可能性としてゼロではないと思うけど、今までのApolloの流れから考えて
ラックものリニューアル➡数年してからデスクトップ系
だったので微妙な線かな
ラックものリニューアル➡数年してからデスクトップ系
だったので微妙な線かな
446名無しサンプリング@48kHz
2022/09/08(木) 13:58:56.50ID:Co8qXl/9 steinbergのur-rt2から乗り換えを考えてます
用途はアコギをコンデンサーマイクで録音です
Apollosoloとvolt476だとどっちが音質よい、もしくは遊べますかね?
用途はアコギをコンデンサーマイクで録音です
Apollosoloとvolt476だとどっちが音質よい、もしくは遊べますかね?
2022/09/09(金) 14:12:37.26ID:ZJhZ3Jh1
>>446
いまのところコアありの方が選択肢多いからapolloだろうね。
いまのところコアありの方が選択肢多いからapolloだろうね。
448名無しサンプリング@48kHz
2022/09/09(金) 21:05:36.61ID:eHw5wHoo >>446
遊べるし音質もいいのがApollo solo
遊べるし音質もいいのがApollo solo
449名無しサンプリング@48kHz
2022/09/10(土) 09:27:57.58ID:3jawXon7 振り返るとpluginは豊富に取り揃えられた
今後も加速度的にpluginは増えていく
嬉しい反面、高度な取捨選択を迫られる
これが出来ないならば宝の海に溺れる
例えばcrane songのphoenix改めてphoenixUはリリースから20年前後経つ今もなお第一線で活躍するギアだ
UADも結局のところ使うpluginは数点に限られていく
pluginのリリースの度に一喜一憂するのではなく、本質を紐解く事
今後も加速度的にpluginは増えていく
嬉しい反面、高度な取捨選択を迫られる
これが出来ないならば宝の海に溺れる
例えばcrane songのphoenix改めてphoenixUはリリースから20年前後経つ今もなお第一線で活躍するギアだ
UADも結局のところ使うpluginは数点に限られていく
pluginのリリースの度に一喜一憂するのではなく、本質を紐解く事
450名無しサンプリング@48kHz
2022/09/10(土) 22:05:24.45ID:R55REhdH 大変初歩的なことで申し訳ないんだけど教えてください
今日Apollosolo usb届いてwin11で使おうとしています
コンソールアプリのインストールまではうまくいって、メーター動いて音は認識されてる
本体のメーターも動いてて、ヘッドホンからも音は聞こえる
この状態で動画ソフト起動して、インプットにApollosolo選択して録画すると
がーーーっていう変な音が出てて録音できません(´;ω;`)
動画ソフトを変えても同じです
出力がうまく行ってないように思えるのですが、何をいじったら良いのかさっぱりわからず……
もし思い当たることなどあれば教えていただけたら大変助かります
宜しくお願いします
今日Apollosolo usb届いてwin11で使おうとしています
コンソールアプリのインストールまではうまくいって、メーター動いて音は認識されてる
本体のメーターも動いてて、ヘッドホンからも音は聞こえる
この状態で動画ソフト起動して、インプットにApollosolo選択して録画すると
がーーーっていう変な音が出てて録音できません(´;ω;`)
動画ソフトを変えても同じです
出力がうまく行ってないように思えるのですが、何をいじったら良いのかさっぱりわからず……
もし思い当たることなどあれば教えていただけたら大変助かります
宜しくお願いします
2022/09/10(土) 22:58:14.82ID:+IpAocfr
インプットにスピーカー繋いでんのか?
452名無しサンプリング@48kHz
2022/09/11(日) 11:30:08.19ID:owz6T0e5 いまいち状況が掴めん。俺のとこでやるとならないから、どこかしら噛み合ってないような感じはある
453名無しサンプリング@48kHz
2022/09/12(月) 04:58:07.23ID:40Jowueb apollo soloって他のapolloとadda、マイクプリのチップって同じですか?
2022/09/12(月) 08:18:41.81ID:34O+KCcL
>>453
Mk2と一緒じゃなかったっけ?
Mk2と一緒じゃなかったっけ?
455名無しサンプリング@48kHz
2022/09/12(月) 08:33:14.12ID:mVAh99vU >>453
Arrowのガワが変わっただけ(厳密には中身も微妙に違うらしいが)なのでMK2と同じだよ
Arrowのガワが変わっただけ(厳密には中身も微妙に違うらしいが)なのでMK2と同じだよ
456名無しサンプリング@48kHz
2022/09/12(月) 13:00:50.91ID:JxJDtNH2457450
2022/09/12(月) 19:47:02.20ID:MBzZ8AG3 >>456
ありがとう(´;ω;`)
ほんとにすまないのだけど
ダイレクトモニタリングってどうやって切ればよいのでしょうか…
ド素人で済まない……
フックアップにも問い合わせたんだけど
ASIOないなら無理じゃね的なこと言われて八方塞がりなんだ
試せるものは試したくて
てかwin11で動いた実績あるのかこれ??
ありがとう(´;ω;`)
ほんとにすまないのだけど
ダイレクトモニタリングってどうやって切ればよいのでしょうか…
ド素人で済まない……
フックアップにも問い合わせたんだけど
ASIOないなら無理じゃね的なこと言われて八方塞がりなんだ
試せるものは試したくて
てかwin11で動いた実績あるのかこれ??
458名無しサンプリング@48kHz
2022/09/12(月) 20:27:57.54ID:mVAh99vU 上でも行ったけど普通に動くし不具合もないのだが
2022/09/12(月) 23:43:17.66ID:zfYQBFFa
ApolloでVEVEのプリアンプシミュ使うのと
アウトボードのNEVE系プリアンプ使うのじゃ
やっぱ雲泥の差でしょうか?
Vocalに使いたいんですが
Rupert Neve Designs
Shelford Channel
っていうのが一番高そうですが
どれくらいすごいんでしょうか?
アウトボードのNEVE系プリアンプ使うのじゃ
やっぱ雲泥の差でしょうか?
Vocalに使いたいんですが
Rupert Neve Designs
Shelford Channel
っていうのが一番高そうですが
どれくらいすごいんでしょうか?
460名無しサンプリング@48kHz
2022/09/12(月) 23:45:34.23ID:i8ViZtEa あちこちで似たようなこと聞いてんのか
461名無しサンプリング@48kHz
2022/09/12(月) 23:48:52.70ID:Dy6IIcOH レンタルしてみりゃいいだろ。
462名無しサンプリング@48kHz
2022/09/13(火) 00:04:25.14ID:P//enJJQ とにかくShelford channelが欲しくて、後押しして欲しいんだろうな。
でも前にも似たようなこと聞き回ってる人がいたような気がするから、悩んで悩んで結局買わないを繰り返してるのかな
でも前にも似たようなこと聞き回ってる人がいたような気がするから、悩んで悩んで結局買わないを繰り返してるのかな
463名無しサンプリング@48kHz
2022/09/13(火) 00:07:19.46ID:6xheMYJg shelford channelは全く別物として考えた方が良い。old neveならoldのコピーを買うべき。
UADのを持ってるなら大抵のコピーは買う意味はないけど。単純にアウトボードの所有欲で買うなら全然あり。
UADのを持ってるなら大抵のコピーは買う意味はないけど。単純にアウトボードの所有欲で買うなら全然あり。
464名無しサンプリング@48kHz
2022/09/13(火) 09:27:42.62ID:Hr7pRAKl LUNA、M1.M2にネイティブ対応w
あんた生きとったんか
あんた生きとったんか
2022/09/13(火) 10:22:34.55ID:ba9z0ZWN
わけあってVolt1買ったんだがイイなこれ
ゴージャスな音ではないがハイファイで見通しの良い音だよ
リバーブのテイルやコンプのトランジェントがしっかり確認できる
で買ってみてビックリしたんだが、いまLA2Aがタダでもらえるキャンペーン中なんだが、持ってる人は代わりをくれるんだわ
どういうことかというと139ドルのものを買うと149ドルのプラグインくれるんだわ
さらにRelabやUJAMがついてくるという
アポロもってるからいらねっていう音質にこだわりある人も多いと思うんだが、ボルトはいPhoneで使えるからね
ゴージャスな音ではないがハイファイで見通しの良い音だよ
リバーブのテイルやコンプのトランジェントがしっかり確認できる
で買ってみてビックリしたんだが、いまLA2Aがタダでもらえるキャンペーン中なんだが、持ってる人は代わりをくれるんだわ
どういうことかというと139ドルのものを買うと149ドルのプラグインくれるんだわ
さらにRelabやUJAMがついてくるという
アポロもってるからいらねっていう音質にこだわりある人も多いと思うんだが、ボルトはいPhoneで使えるからね
466名無しサンプリング@48kHz
2022/09/13(火) 10:24:47.40ID:ba9z0ZWN いPhone→iPhone
467名無しサンプリング@48kHz
2022/09/13(火) 10:51:24.76ID:uxUVe7BL 176になってくると76っぽいコンプレッサーも付いてくるから、ボーカル録りしたい宅録ユーザーにゃいいんじゃないの?とは思うよ
この不景気だし、若い人が一通り高い機材揃えられるかというとまあ難しいだろうし
この不景気だし、若い人が一通り高い機材揃えられるかというとまあ難しいだろうし
2022/09/15(木) 05:26:06.70ID:TIbqcVTh
appolo soloとcubase使ってます。
cubaseのバージョンを10.5→12にしたところ
cubaseと他のソフト、例えばYoutubeが同時に鳴らなくなりました。
バックグランド解放で、交代ごうたいでは鳴ります。
uad側で何か対処できる方法はないですか?
ご経験のある方おられましたらよろしくお願いいたします。
cubaseのバージョンを10.5→12にしたところ
cubaseと他のソフト、例えばYoutubeが同時に鳴らなくなりました。
バックグランド解放で、交代ごうたいでは鳴ります。
uad側で何か対処できる方法はないですか?
ご経験のある方おられましたらよろしくお願いいたします。
2022/09/15(木) 07:38:18.30ID:FeR2Ku+L
2022/09/15(木) 18:23:16.33ID:NzCyVfKp
>>469
どれでも好きなやつひとつだと思う
ボルト1をレジストレーションした途端にマイアカウントに欲しいプラグインひとつやるから選んでオーソライズしろってページが出てきてそこには全部のプラグインがのってたよ
マンレーでもディストレッサーでも1073でもって感じで
自分は1073持ってなかったんで73を選んだんだけどサブスクにないプラグイン選ぶと違う挙動する可能性は低そうなんだよな
気になるならこんなこと言ってる奴がいるけど本当か?ってUAに聞いてみたらいいと思う
どれでも好きなやつひとつだと思う
ボルト1をレジストレーションした途端にマイアカウントに欲しいプラグインひとつやるから選んでオーソライズしろってページが出てきてそこには全部のプラグインがのってたよ
マンレーでもディストレッサーでも1073でもって感じで
自分は1073持ってなかったんで73を選んだんだけどサブスクにないプラグイン選ぶと違う挙動する可能性は低そうなんだよな
気になるならこんなこと言ってる奴がいるけど本当か?ってUAに聞いてみたらいいと思う
471名無しサンプリング@48kHz
2022/09/15(木) 22:44:14.75ID:eg/CyhSP >>457
単にそのMic input chをconsoleでミュートすればダイレクトモニタリング切れないかな?
Sonarworksでダイレクトモニタリングが悪さしてキャリブレーションできなかった時はそれでいけたよ。
単にそのMic input chをconsoleでミュートすればダイレクトモニタリング切れないかな?
Sonarworksでダイレクトモニタリングが悪さしてキャリブレーションできなかった時はそれでいけたよ。
472名無しサンプリング@48kHz
2022/09/16(金) 04:41:49.09ID:ku3cJIRo Unisonでマイクプリシミュ使っても
コンデンサマイクくらい良くないと
あんまり良くはなりませんか?
コンデンサマイクくらい良くないと
あんまり良くはなりませんか?
473名無しサンプリング@48kHz
2022/09/16(金) 08:35:35.86ID:SpJm3gzV >>472
Shureのダイナミックマイク以外持ってないし、他のマイクを買う気が無いなら↓買っとけ
Lava
https://www.acustica-audio.com/store/products/lava
LAVA | Demo
https://www.youtube.com/watch?v=126RLRP3SS8
Shureのダイナミックマイク以外持ってないし、他のマイクを買う気が無いなら↓買っとけ
Lava
https://www.acustica-audio.com/store/products/lava
LAVA | Demo
https://www.youtube.com/watch?v=126RLRP3SS8
474名無しサンプリング@48kHz
2022/09/16(金) 11:32:25.92ID:lRL/C8VR2022/09/16(金) 12:08:35.63ID:NOLBj8VM
一万数千円そこらをマイクに投資したところで…
476450
2022/09/16(金) 12:18:35.82ID:RItpvd/0 win11でのトラブルについてフックアップからの公式回答
フリーソフト等を駆使してご苦労をなさって色々試すことで解消される場合等もあるかもしれませんが、
音は入ってもプチプチノイズが止まらない等の事象が多発しています。
Apollo系ではないインターフェイスでのご利用を推奨いたします。
Apollo系ではないインターフェイスでのご利用を推奨いたします。
soloUSBてwin用じゃないのかよ(´;ω;`)
フリーソフト等を駆使してご苦労をなさって色々試すことで解消される場合等もあるかもしれませんが、
音は入ってもプチプチノイズが止まらない等の事象が多発しています。
Apollo系ではないインターフェイスでのご利用を推奨いたします。
Apollo系ではないインターフェイスでのご利用を推奨いたします。
soloUSBてwin用じゃないのかよ(´;ω;`)
477名無しサンプリング@48kHz
2022/09/16(金) 14:16:16.22ID:lRL/C8VR >>475
全然変わるよ
全然変わるよ
2022/09/16(金) 14:45:34.81ID:UVsZd75K
一万円のマイクばかり集めてどうすんだ
479名無しサンプリング@48kHz
2022/09/16(金) 15:20:39.83ID:SpJm3gzV >>472
輸入マイクは円安のせいで値上がりしまくってるから国産のaudio-technicaでAT4040あたりを買うのをオススメ
AT4040なら3万円代前半で売ってる
3万以下のコンデンサーマイクはオススメしない
コンデンサーマイクは最低3万円以上を買いましょう
3万円無いなら貯金しましょう。
輸入マイクは円安のせいで値上がりしまくってるから国産のaudio-technicaでAT4040あたりを買うのをオススメ
AT4040なら3万円代前半で売ってる
3万以下のコンデンサーマイクはオススメしない
コンデンサーマイクは最低3万円以上を買いましょう
3万円無いなら貯金しましょう。
2022/09/16(金) 15:27:12.34ID:6glxD6Xl
値段で区切るのは良くないと思うけどねー
481名無しサンプリング@48kHz
2022/09/16(金) 17:26:49.66ID:SpJm3gzV >>480
コンデンサーマイクのダイアフラムカプセルがマイクの音の90%を決定する。
1〜2万円代の安価なコンデンサーマイクの場合、ダイアフラムカプセルは100円〜500円レベルの物を使用してるから、率直に言って良い音ではない。
コンデンサーマイクのダイアフラムカプセルがマイクの音の90%を決定する。
1〜2万円代の安価なコンデンサーマイクの場合、ダイアフラムカプセルは100円〜500円レベルの物を使用してるから、率直に言って良い音ではない。
482名無しサンプリング@48kHz
2022/09/16(金) 17:30:55.93ID:lRL/C8VR483名無しサンプリング@48kHz
2022/09/16(金) 17:34:10.50ID:lRL/C8VR >>481
いやダイヤフラムは大事な要素ではあるが90%は占めないよ(音はダイヤフラムと抵抗その他回路で大きく変わる)
あと組み立て技術も大事。Austrian Audioやat50シリーズ、Neumann等々音の評判めっちゃいいとこはだいたい手作り
いやダイヤフラムは大事な要素ではあるが90%は占めないよ(音はダイヤフラムと抵抗その他回路で大きく変わる)
あと組み立て技術も大事。Austrian Audioやat50シリーズ、Neumann等々音の評判めっちゃいいとこはだいたい手作り
484名無しサンプリング@48kHz
2022/09/16(金) 18:08:20.14ID:SpJm3gzV >>483
Neumannもダイアフラムがマイクの音質の9割を占めると言っております。
世の中に出回ってるコンデンサーマイクのダイアフラムの8割は中国製の安物(中国製のダイアフラムカプセルも急激に質が良くなっていますが・・・・)
ダイアフラムが安物だとマイク内蔵増幅回路のパーツ類、出力トランス、組み立て精度が優れていても、音は安物の音になります。
>>Austrian Audioやat50シリーズ、Neumann
自社でダイアフラムカプセルを内製してるメーカーですからね
そのNeumannもダイアフラム以外は自社製造していませんよ
ダイアフラムカプセルの製造と最終組立はドイツ国内でしょうけど
Neumannもダイアフラムがマイクの音質の9割を占めると言っております。
世の中に出回ってるコンデンサーマイクのダイアフラムの8割は中国製の安物(中国製のダイアフラムカプセルも急激に質が良くなっていますが・・・・)
ダイアフラムが安物だとマイク内蔵増幅回路のパーツ類、出力トランス、組み立て精度が優れていても、音は安物の音になります。
>>Austrian Audioやat50シリーズ、Neumann
自社でダイアフラムカプセルを内製してるメーカーですからね
そのNeumannもダイアフラム以外は自社製造していませんよ
ダイアフラムカプセルの製造と最終組立はドイツ国内でしょうけど
485名無しサンプリング@48kHz
2022/09/16(金) 18:08:30.70ID:DxHQ/xDo いい加減スレチだぞ
2022/09/16(金) 18:23:24.53ID:USygBO8T
スレチでは無い
気が短いのも程々に
気が短いのも程々に
487名無しサンプリング@48kHz
2022/09/16(金) 20:31:36.02ID:LD9GruD/ 価格安いのに高ランクのダイアフラム積んだマイクが存在するなら知りたいけどね
488名無しサンプリング@48kHz
2022/09/16(金) 21:20:57.24ID:lRL/C8VR >>484
お前バカセか?あとソース頼むな
Neumannのあの音を決めているのはダイアフラムだけじゃなくそこに電流を流すハイメグ抵抗。回路もそう。自分でやってみたらわかるけど組み立て技術も重要。同じキットで作っても半田上手い人と下手な人では音が雲泥の差になる
コンデンサー一つ違うだけでも音は大きく変わる。
UADスレでマイクの議論するのは確かにスレチだが
お前バカセか?あとソース頼むな
Neumannのあの音を決めているのはダイアフラムだけじゃなくそこに電流を流すハイメグ抵抗。回路もそう。自分でやってみたらわかるけど組み立て技術も重要。同じキットで作っても半田上手い人と下手な人では音が雲泥の差になる
コンデンサー一つ違うだけでも音は大きく変わる。
UADスレでマイクの議論するのは確かにスレチだが
489名無しサンプリング@48kHz
2022/09/16(金) 21:31:11.83ID:lRL/C8VR >>487
一応MXLのv67gはNeumannのk67スタイル(Neumann製ではない)のダイアフラム(ただし32mm)を使ってはいるらしい。同じく2003aはビンテージマイクのダイアフラムをモデリングしたものを使っているらしいが詳細不明。
あとは3万ぐらいでc214か。単一指向性のみに絞ってあるから一枚だけだがc414と同じの使ってるはず
一応MXLのv67gはNeumannのk67スタイル(Neumann製ではない)のダイアフラム(ただし32mm)を使ってはいるらしい。同じく2003aはビンテージマイクのダイアフラムをモデリングしたものを使っているらしいが詳細不明。
あとは3万ぐらいでc214か。単一指向性のみに絞ってあるから一枚だけだがc414と同じの使ってるはず
2022/09/16(金) 21:38:03.86ID:nmzl+Rpx
MXLのV67Gや2003aはマジでコスパ高い
c214はマジでgm apolloとセット販売してるの謎過ぎる
c214はマジでgm apolloとセット販売してるの謎過ぎる
491名無しサンプリング@48kHz
2022/09/16(金) 21:52:50.95ID:cpJfbDld まだスレチ話題続いてたん?
一応C214使ってる。高域がシャラシャラしてるから大抵のボーカルには合わんというか刺さるが、アコギとかには割とハマるし使える子だぞ
一応C214使ってる。高域がシャラシャラしてるから大抵のボーカルには合わんというか刺さるが、アコギとかには割とハマるし使える子だぞ
2022/09/16(金) 23:50:40.80ID:ku3cJIRo
C214、C314、C414は女性ボーカル向けって聞いたんですが
そうなんでしょうか?
そうなんでしょうか?
2022/09/17(土) 07:18:40.00ID:YA/QL50a
2022/09/17(土) 07:51:07.47ID:jgw250Up
495名無しサンプリング@48kHz
2022/09/17(土) 08:48:57.90ID:SkFCRZpV >>492
C214は中域スカスカなの女性ボーカルやコーラス向きではある、最初から処理してる感じ。Neve系のマイクプリとの組み合わせで中域を補うことも出来なくはないけど高域の癖が邪魔になることも多いので処理できる人向け
C314は414XLSと同じダイヤフラムで、さほどの癖もなく無難に録れるので男性ボーカルも行けなくはない、行けなくはないが他に選択肢があればそっち選ぶ(同価格帯でAustrian Audioのoc16の方が高域が綺麗かつ繊細)
C414はXL2しか知らないけどc214と音の傾向性は近いと思う。ただそれに加えて中域もしっかり入るから男女どっちも行ける
まあ俺なら近い価格帯のOC818の方を選ぶけど
C214は中域スカスカなの女性ボーカルやコーラス向きではある、最初から処理してる感じ。Neve系のマイクプリとの組み合わせで中域を補うことも出来なくはないけど高域の癖が邪魔になることも多いので処理できる人向け
C314は414XLSと同じダイヤフラムで、さほどの癖もなく無難に録れるので男性ボーカルも行けなくはない、行けなくはないが他に選択肢があればそっち選ぶ(同価格帯でAustrian Audioのoc16の方が高域が綺麗かつ繊細)
C414はXL2しか知らないけどc214と音の傾向性は近いと思う。ただそれに加えて中域もしっかり入るから男女どっちも行ける
まあ俺なら近い価格帯のOC818の方を選ぶけど
496名無しサンプリング@48kHz
2022/09/17(土) 17:03:34.84ID:Go+FmdP6 >>487
むしろ逆で、高ランクなのに肝心のダイヤフラムは中国製の67か87のコピーなんて珍しくない
高品質なダイヤフラムを重要視するなら、むしろ価格よりメーカーで見た方がいいかも。ちゃんと自社開発してる所は大抵それウリにしてるから
むしろ逆で、高ランクなのに肝心のダイヤフラムは中国製の67か87のコピーなんて珍しくない
高品質なダイヤフラムを重要視するなら、むしろ価格よりメーカーで見た方がいいかも。ちゃんと自社開発してる所は大抵それウリにしてるから
2022/09/18(日) 08:05:27.04ID:2eALLb9f
>>493
UAのサポートが本当にそう言ってたの?
じゃあ俺には特別にくれたんだろうな
転売屋まがいに寄って来られても困るしな
3回までしかオーサライズできませんって書いてあっても事情をメールするとOKにしてくれるメーカーとかときどきあるけどそういうのと同じかもな
海外メーカーはこういうフレンドリーな会社があるよ
UAのサポートが本当にそう言ってたの?
じゃあ俺には特別にくれたんだろうな
転売屋まがいに寄って来られても困るしな
3回までしかオーサライズできませんって書いてあっても事情をメールするとOKにしてくれるメーカーとかときどきあるけどそういうのと同じかもな
海外メーカーはこういうフレンドリーな会社があるよ
2022/09/18(日) 16:26:25.72ID:Tcot0OSu
499名無しサンプリング@48kHz
2022/09/18(日) 16:39:21.49ID:2xiIDJU5 >>498
別のプロモーションってなに?
別のプロモーションってなに?
500名無しサンプリング@48kHz
2022/09/18(日) 17:47:38.87ID:FO46Mcfi 自分の場合はUAD2のPCIE版DUOをかなり前から持ってて1073はmy offerのとこに99ドルになってはいたけど(いまでいうレガシー版の1073は持っていたが随分昔に買ったので今の1073は持っていなかった 10年近くDTMやってなかったけどこの1〜2年で再開したんだわ)
UAのハードウエアは今回のVOLT1で2回目なんだ
LA2Aは半年くらい前にクラシックプロバンドルっていうのをバーゲンセールの時にやはりmy offerで安くなってたんで買ったんだ
でも今回のVOLT1買ったこと以外にプラグインくれる理由がないんだよね
UAのハードウエアは今回のVOLT1で2回目なんだ
LA2Aは半年くらい前にクラシックプロバンドルっていうのをバーゲンセールの時にやはりmy offerで安くなってたんで買ったんだ
でも今回のVOLT1買ったこと以外にプラグインくれる理由がないんだよね
501名無しサンプリング@48kHz
2022/09/18(日) 19:04:27.68ID:BjTp6cED502名無しサンプリング@48kHz
2022/09/18(日) 19:15:48.26ID:BjTp6cED >>488
↓ソース
Neumann公式
TRANSFORMER BALANCED OR TRANSFORMERLESS – WHICH IS BETTER?(トランスフォーマーバランスとトランスフォーマーレス - どちらが良いの?)
https://www.neumann.com/homestudio/en/transformer-balanced-or-transformerless-which-is-better
↑の最後に
Always keep in mind that least 90% of a microphone’s sound is in the capsule!
マイクの音の90%以上はカプセルで決まるという事を常に念頭に置いてください。
↓ソース
Neumann公式
TRANSFORMER BALANCED OR TRANSFORMERLESS – WHICH IS BETTER?(トランスフォーマーバランスとトランスフォーマーレス - どちらが良いの?)
https://www.neumann.com/homestudio/en/transformer-balanced-or-transformerless-which-is-better
↑の最後に
Always keep in mind that least 90% of a microphone’s sound is in the capsule!
マイクの音の90%以上はカプセルで決まるという事を常に念頭に置いてください。
503名無しサンプリング@48kHz
2022/09/18(日) 19:38:53.02ID:BjTp6cED >>489
>>490
「チャイニーズ マイク シンドローム」について
中国製のコンデンサーマイクの多くと、ほとんど全ての安価なマイクロホンは、Neumann の「K-67」カプセルのコピーを使用しています。
オリジナルの K67 は素晴らしいデザインで、ビンテージの Neumann U67やこれまでに製造されたすべてのNeumann U87 に (多少のバリエーションはあるものの) 搭載されています。
しかし、このK67カプセルには、マイクの内部回路で補正 EQ と組み合わせることが意図された鋭い高周波ピークがあります。
K67 は、「補正EQ」としても知られる高周波ディエンファシス回路で使用することを意図した設計なのです。
ほとんどの安価なコンデンサーマイクは K67カプセルだけをコピーしていて、補正EQ回路まではコピーしていません。
その結果、過度に明るく、歯擦音が目立ち、ピーキーなサウンドのマイクになります。(これをチャイニーズ マイク シンドロームと呼ぶ)
https://microphone-parts.com/products/rk47-microphone-capsule/
↑解決方法は良質なK47タイプのカプセルに交換する事
K47カプセルは、Neumann の最も有名なマイクロフォンであるU47の心臓部。
K47カプセルは、K67よりもフラットな周波数応答を備えているため、チャイニーズ マイク シンドロームの最適で簡単な治療法。
>>490
「チャイニーズ マイク シンドローム」について
中国製のコンデンサーマイクの多くと、ほとんど全ての安価なマイクロホンは、Neumann の「K-67」カプセルのコピーを使用しています。
オリジナルの K67 は素晴らしいデザインで、ビンテージの Neumann U67やこれまでに製造されたすべてのNeumann U87 に (多少のバリエーションはあるものの) 搭載されています。
しかし、このK67カプセルには、マイクの内部回路で補正 EQ と組み合わせることが意図された鋭い高周波ピークがあります。
K67 は、「補正EQ」としても知られる高周波ディエンファシス回路で使用することを意図した設計なのです。
ほとんどの安価なコンデンサーマイクは K67カプセルだけをコピーしていて、補正EQ回路まではコピーしていません。
その結果、過度に明るく、歯擦音が目立ち、ピーキーなサウンドのマイクになります。(これをチャイニーズ マイク シンドロームと呼ぶ)
https://microphone-parts.com/products/rk47-microphone-capsule/
↑解決方法は良質なK47タイプのカプセルに交換する事
K47カプセルは、Neumann の最も有名なマイクロフォンであるU47の心臓部。
K47カプセルは、K67よりもフラットな周波数応答を備えているため、チャイニーズ マイク シンドロームの最適で簡単な治療法。
504名無しサンプリング@48kHz
2022/09/18(日) 19:52:07.77ID:1xskhKfy >>500
公式がプロモーションは新規ユーザーを対象としています。
代替プラグインは無いと言っている。
しかもこのプロモーションはプラグインの UADx バージョン用だから
もしVOLTで代替プラグインがあってもUADxの中から選べるなら理解できるけど、
全部選べると言っていたからホント不思議だね。
公式がプロモーションは新規ユーザーを対象としています。
代替プラグインは無いと言っている。
しかもこのプロモーションはプラグインの UADx バージョン用だから
もしVOLTで代替プラグインがあってもUADxの中から選べるなら理解できるけど、
全部選べると言っていたからホント不思議だね。
505名無しサンプリング@48kHz
2022/09/18(日) 20:07:04.05ID:acB52oug >>504
でも事実だからさ もちろん一つって言われて1073を選んでるわけだから他を選んだ時にどういった挙動をするかはわからないんだけど、もし選べないんだったらこの中から好きなもの一つ選べって画面はUADxしか選べない画面しか出ないはずだよ
VOLT1のLA2AのキャンペーンにつきLA2Aあげるけど、あなたLA2A持ってるんでかわりにひとつあげます、みたいな文言はないよ VOLT1買って数時間後だよ それまでそんな画面が出たことは10数年一度もなかったけども
でも事実だからさ もちろん一つって言われて1073を選んでるわけだから他を選んだ時にどういった挙動をするかはわからないんだけど、もし選べないんだったらこの中から好きなもの一つ選べって画面はUADxしか選べない画面しか出ないはずだよ
VOLT1のLA2AのキャンペーンにつきLA2Aあげるけど、あなたLA2A持ってるんでかわりにひとつあげます、みたいな文言はないよ VOLT1買って数時間後だよ それまでそんな画面が出たことは10数年一度もなかったけども
506名無しサンプリング@48kHz
2022/09/18(日) 22:22:33.01ID:lMFgpxxy507名無しサンプリング@48kHz
2022/09/18(日) 22:24:54.30ID:lMFgpxxy >>503
90%以上はカプセルで決まるって言った直後に「補正回路がないからピーキーになる」って記事を持ってこられると一貫性を感じられなくなってしまうね
やはりダイヤフラムが音の90%を占めるということはないんやろなあ
90%以上はカプセルで決まるって言った直後に「補正回路がないからピーキーになる」って記事を持ってこられると一貫性を感じられなくなってしまうね
やはりダイヤフラムが音の90%を占めるということはないんやろなあ
2022/09/19(月) 17:50:59.32ID:zqhJ/8RZ
509名無しサンプリング@48kHz
2022/09/19(月) 20:05:29.74ID:NatDhjdy >>507
K67カプセルは特殊な設計だからって事だよ、あらかじめカプセルの高域にピークをつけて補正EQする事で音楽的な良い結果になったからNeumannが採用した。
K67カプセルに限って言えば補正EQとセットであると言える。
不幸な事にその特殊なカプセルが業界の標準であるU87に搭載されてて、安価なコンデンサーマイクの8割がK67カプセルのコピーだらけだが、補正EQ回路まではコピーしてない。
そこを理解してるとこは補正EQ回路を入れてる。
K67カプセルは特殊な設計だからって事だよ、あらかじめカプセルの高域にピークをつけて補正EQする事で音楽的な良い結果になったからNeumannが採用した。
K67カプセルに限って言えば補正EQとセットであると言える。
不幸な事にその特殊なカプセルが業界の標準であるU87に搭載されてて、安価なコンデンサーマイクの8割がK67カプセルのコピーだらけだが、補正EQ回路まではコピーしてない。
そこを理解してるとこは補正EQ回路を入れてる。
510名無しサンプリング@48kHz
2022/09/19(月) 20:16:23.04ID:1cgvBaQK 永久にマイクの話してるのガチで草
511名無しサンプリング@48kHz
2022/09/19(月) 20:46:54.47ID:vZ9dJhIP VOLT買うとサブスクが1ヶ月無料だよ
スパーク全部 でも俺マックじゃないから
スパーク全部 でも俺マックじゃないから
512名無しサンプリング@48kHz
2022/09/19(月) 21:29:33.13ID:+cWwM151 Neumannはダイヤフラムに力入れてるんだからそこが大事と言い切るに決まってる
正しい知識って大事だよね
正しい知識って大事だよね
2022/09/19(月) 22:04:10.53ID:9yxxivJZ
514名無しサンプリング@48kHz
2022/09/19(月) 22:24:29.91ID:NatDhjdy マイクのウィキペディア “Recording Hacks.com”の主催者マット・マクグリン氏もマイクはダイアフラムの質で90%決まると言っていますよ
優れたコンデンサー マイクには、さまざまなトポロジー、機能、サウンドがいくつもありますが、少なくとも 1 つの共通点があります。それは、優れたカプセルです。
その 1 つのコンポーネントが、マイクのサウンドの大部分を担っているからです。
カプセルは、コンデンサー マイクで最も重要なコンポーネントです。マイクの周波数応答、トーン、および感度を決定します。
カプセルの音が悪いと、マイクの音も悪くなります。ネットで匿名の人物が絶賛した魔法の真空管、トランス、コンデンサー、抵抗が何であっても・・・
http://recordinghacks.com/
マイクのダイアフラムは空気の粗密波を電気信号に変換してる部分なので重要なのは当たり前ですよね
優れたコンデンサー マイクには、さまざまなトポロジー、機能、サウンドがいくつもありますが、少なくとも 1 つの共通点があります。それは、優れたカプセルです。
その 1 つのコンポーネントが、マイクのサウンドの大部分を担っているからです。
カプセルは、コンデンサー マイクで最も重要なコンポーネントです。マイクの周波数応答、トーン、および感度を決定します。
カプセルの音が悪いと、マイクの音も悪くなります。ネットで匿名の人物が絶賛した魔法の真空管、トランス、コンデンサー、抵抗が何であっても・・・
http://recordinghacks.com/
マイクのダイアフラムは空気の粗密波を電気信号に変換してる部分なので重要なのは当たり前ですよね
515名無しサンプリング@48kHz
2022/09/19(月) 22:28:19.88ID:If4cnsba なにこれ、統合失調症?
516名無しサンプリング@48kHz
2022/09/19(月) 22:32:30.37ID:+cWwM151 スレチなのにな
なんでマイクスレあるのにそこでやらないんだろう
なんでマイクスレあるのにそこでやらないんだろう
517名無しサンプリング@48kHz
2022/09/19(月) 22:46:12.60ID:If4cnsba DTM板はアレなのが多いけど、もしかしたらアレな方が多いのかもね
518名無しサンプリング@48kHz
2022/09/19(月) 22:58:42.29ID:cTMKUy4T 小泉構文をDTM板で見ることになろうとは
2022/09/20(火) 02:05:17.86ID:X5p88Bp4
マイクスレかと思ったぜ
ultimateが$999で11へ無償アップデート云々言ってるけど
安くなりすぎてないかい
ultimateが$999で11へ無償アップデート云々言ってるけど
安くなりすぎてないかい
520名無しサンプリング@48kHz
2022/09/20(火) 22:06:06.46ID:/reKwfZ2 >>519
確かにおっ⁉︎て思ってみたけど個別に買ってないものってやっぱり使う姿が見えないものばかりでコンプリ欲満たす以外の効果が見えずスルーした
確かにおっ⁉︎て思ってみたけど個別に買ってないものってやっぱり使う姿が見えないものばかりでコンプリ欲満たす以外の効果が見えずスルーした
521名無しサンプリング@48kHz
2022/09/21(水) 17:43:20.03ID:/AVkqz6a APOLLOtwinを中古で買おうと思ってるんですがその場合って2週間のプラグインお試しって使えるんですかね?
522名無しサンプリング@48kHz
2022/09/21(水) 20:21:58.76ID:+CP7Irkh >>521
売ったことしかないけど、プラグインのライセンスごと譲渡するか本体だけか選べたと思うんで、後者の場合は買った人がシリアル登録するとお試し開始前のまっさら状態になるんじゃないかなあ。
中古で買った人がいたら補足訂正お願いします。
売ったことしかないけど、プラグインのライセンスごと譲渡するか本体だけか選べたと思うんで、後者の場合は買った人がシリアル登録するとお試し開始前のまっさら状態になるんじゃないかなあ。
中古で買った人がいたら補足訂正お願いします。
523名無しサンプリング@48kHz
2022/09/21(水) 22:20:23.23ID:l04mfBqN >>522
ありがとうございます!本体だけでも元からのアナログクラシックバンドルは使えるんですよね?
欲しいプラグインは大体決まってるんですが
アポロ買ってプライグイン買い足すか、サテライトオクトコアカスタム買っちゃうか迷っていまして…
スパークがWindowsで使えるようになるまで待つというのも考えたのですがDSPのが音が良い気がしたりでかなり迷っています
何かアドバイス頂けたら有難いです…
ありがとうございます!本体だけでも元からのアナログクラシックバンドルは使えるんですよね?
欲しいプラグインは大体決まってるんですが
アポロ買ってプライグイン買い足すか、サテライトオクトコアカスタム買っちゃうか迷っていまして…
スパークがWindowsで使えるようになるまで待つというのも考えたのですがDSPのが音が良い気がしたりでかなり迷っています
何かアドバイス頂けたら有難いです…
524名無しサンプリング@48kHz
2022/09/23(金) 19:46:19.65ID:p3h+dFT+ 録音しないんだったらサテライト買っちゃえばいいと思う
2022/09/23(金) 21:09:27.83ID:/up1FVmx
ウインドウズへのネイティヴ対応って秋でしたよね?
今日は秋分の日ですね
11月くらいをイメージしとけばよいですかね
今日は秋分の日ですね
11月くらいをイメージしとけばよいですかね
526名無しサンプリング@48kHz
2022/09/24(土) 02:30:28.25ID:hl1xEeQv アンシミュペダル欲しいなあ
2022/09/24(土) 18:59:22.09ID:ZHXlk1Sk
>>523
DSPのメリットはCPU負荷をかけないこととUNISONが使えることなんで、レイテンシーの問題がでるライブかレコーディング環境じゃなければどちらでもいいと思う。音質にはネイティブとあまり変わらない気がする。UNISONは微妙に違うけど。
DSPのメリットはCPU負荷をかけないこととUNISONが使えることなんで、レイテンシーの問題がでるライブかレコーディング環境じゃなければどちらでもいいと思う。音質にはネイティブとあまり変わらない気がする。UNISONは微妙に違うけど。
2022/09/25(日) 22:39:05.96ID:qbXnMCni
PULSARのMUやMASSIVEみたいな良質なプラグインでてくるとUADもオワコンかなと思うよね
529名無しサンプリング@48kHz
2022/09/25(日) 23:01:59.01ID:EUtIQifF 当人達もとっくに気が付いてSparkとかに移行してるし
俺はOceanwayStudioがネイティブになったらUAD外す
俺はOceanwayStudioがネイティブになったらUAD外す
530名無しサンプリング@48kHz
2022/09/25(日) 23:09:24.31ID:nDdE6qFq2022/09/26(月) 01:07:00.74ID:rrusvssY
532名無しサンプリング@48kHz
2022/09/26(月) 03:42:25.64ID:sRhuqbhe >>525
ブラックフライデーセールと同時にwindows対応と予測
ブラックフライデーセールと同時にwindows対応と予測
533名無しサンプリング@48kHz
2022/09/26(月) 15:11:02.01ID:9uizDFZ0 フライデーセールでサテライト安くなるかな?
534名無しサンプリング@48kHz
2022/09/27(火) 12:08:16.02ID:bfsfR8LS スパークてプラグイン持ってる人はサブスクしなくても使えるよね?
535名無しサンプリング@48kHz
2022/09/27(火) 13:15:44.41ID:v4STwIkp 使えるよ
当たり前だけど持ってるやつだけ
当たり前だけど持ってるやつだけ
2022/09/27(火) 13:41:24.26ID:Y/OuA1cY
MacStudioに環境移行したんでSpark試したけどこれで前提いい。いよいよオーディオインターフェースもRMEに変えるかな。在庫ないけど泣
2022/09/27(火) 13:41:48.09ID:Y/OuA1cY
前提→全然
538名無しサンプリング@48kHz
2022/09/27(火) 15:36:20.35ID:bfsfR8LS スパークは今のプラグインの少なさではサブスクもったいないよな。もっと増えてからだね
539名無しサンプリング@48kHz
2022/09/28(水) 03:26:46.59ID:7+ocFRoi UAD-2 PCIeの中古価格急落しそう
540名無しサンプリング@48kHz
2022/09/28(水) 06:57:58.29ID:Vsl3kAiD Windows版UADxが来ましたね
541名無しサンプリング@48kHz
2022/09/28(水) 12:29:27.91ID:Yz0rli/Z ボーカルに主にUADプラグインは何使ってる?自分は1176とLA2、140あたりはだいたい使ってる
2022/09/28(水) 14:12:29.11ID:sb3HbHnu
CL1Bとmaagはよく使うかな
CL1Bはピークはとりこぼすけどよくふくらんでくれるし
maagはノブをひねった所以外に全然違うところがもちあがってくるというのが便利
シンセとかシンバルとかで音数多くて周波数的に広くパンパンな時に前に出てくれる
CL1Bはピークはとりこぼすけどよくふくらんでくれるし
maagはノブをひねった所以外に全然違うところがもちあがってくるというのが便利
シンセとかシンバルとかで音数多くて周波数的に広くパンパンな時に前に出てくれる
2022/09/28(水) 15:04:55.12ID:YKNIzTNf
LA2以外だとVOXBOXとVT737かなぁ
1176AEなんかもたまに
1176AEなんかもたまに
544名無しサンプリング@48kHz
2022/09/28(水) 23:20:05.96ID:8A7BcCWk これでウチの非力なコアx12個でもネイティブと合わせればかなり自由に運用できるな
2022/09/28(水) 23:41:00.67ID:FregTaXr
Windowsだけどやっとプラグインバンバン使えるようになって感動
2022/09/29(木) 08:41:02.03ID:ldnm71qU
さっさとUA謹製はすべてSpark化して欲しい。
547名無しサンプリング@48kHz
2022/09/29(木) 09:14:47.91ID:wycwo6oI ほんとにな
548名無しサンプリング@48kHz
2022/09/29(木) 09:22:50.83ID:7kPAnuaH >>546
ガチでこれに尽きる。
ガチでこれに尽きる。
549名無しサンプリング@48kHz
2022/09/29(木) 09:29:56.80ID:CzxbaUkv UAでしか本家の名前を冠してない奴は他社製のネイティブと競合とかもないんだし、さっさと対応してほしい。
550名無しサンプリング@48kHz
2022/09/29(木) 11:09:43.36ID:aBIUUhGI 高くてサテライトとか買えなかった人達は嬉しいやろね、今後はサブスクで済むわけで
買った人はサブスク関係なくPCで使える、いいことばっかり
買った人はサブスク関係なくPCで使える、いいことばっかり
551名無しサンプリング@48kHz
2022/09/29(木) 11:12:46.23ID:g0tZ6tCn でも音違うやん
ネイティブと実機
ネイティブと実機
2022/09/29(木) 11:23:12.72ID:ldnm71qU
全部UADxに対応したら買い切りの値段どうなるんだろうな。
553名無しサンプリング@48kHz
2022/09/29(木) 11:26:03.85ID:iuWXc4Vq554名無しサンプリング@48kHz
2022/09/29(木) 12:42:36.86ID:3dzwESUz いつ壊れるか分からんDSPでやるよりネイティブのが気が楽だわ
555名無しサンプリング@48kHz
2022/09/29(木) 12:57:53.12ID:wycwo6oI >>554
これが1番重要だよね
これが1番重要だよね
2022/09/29(木) 13:45:51.42ID:OyoTOqF9
はいはい持ってない子の自演乙
2022/09/29(木) 19:19:29.85ID:aejfpAjY
558名無しサンプリング@48kHz
2022/09/29(木) 21:47:12.68ID:Hh8giIc7 KIT pluginがヤバい
まだ一部にしか知られてないが
まだ一部にしか知られてないが
559名無しサンプリング@48kHz
2022/09/29(木) 23:36:16.06ID:BB3pyZ5M キットプラグインって別の意味でやばいだろ
モータウンEQで炎上してたとこだろ?
コーティングも素人みたいに酷いらしいし
モータウンEQで炎上してたとこだろ?
コーティングも素人みたいに酷いらしいし
2022/09/29(木) 23:42:44.02ID:VjhzRHC9
お前馬鹿だろ
2022/09/29(木) 23:43:46.96ID:VjhzRHC9
562名無しサンプリング@48kHz
2022/09/30(金) 00:01:56.69ID:AYVaE+IU kitって64bit演算対応って書いてあるのにAAXで読み込みエラー多発するやつね。
広告流し過ぎててそもそも胡散くさい
広告流し過ぎててそもそも胡散くさい
563名無しサンプリング@48kHz
2022/09/30(金) 09:20:25.83ID:x7w+fwEP >>559
だからヤバいとww
だからヤバいとww
2022/09/30(金) 09:48:22.62ID:vCTRFhYO
AAより音も実用性も高いから期待してる
565名無しサンプリング@48kHz
2022/09/30(金) 12:15:00.68ID:yWCyn5bV プラグインはUADで十分じゃー
1176とか出来がいいしね
1176とか出来がいいしね
2022/10/01(土) 11:25:23.93ID:JvpSRAns
ネイティブはVST3になったけど、GUIのサイズは変えられないんだな。
567名無しサンプリング@48kHz
2022/10/01(土) 12:45:09.06ID:ghJOh/YJ apollo twin xとx6より上のラックシリーズって、中の部品とか構成って同じですか?
568名無しサンプリング@48kHz
2022/10/01(土) 13:32:11.72ID:nTqa5a7p 同じだったらダイナミックレンジに差が出ないと思う
569名無しサンプリング@48kHz
2022/10/01(土) 13:49:23.35ID:ghJOh/YJ UAが公称してる値はラックの方が上なんですけど、RMAAではtwinx からx8までは全部同じくらいなんですよね。x16だけ他のより少し数値が高く出てるみたいですけど。
詳しい方いませんかね?
詳しい方いませんかね?
2022/10/01(土) 16:51:22.49ID:ENO277Cb
プリ
配置
電力
以上
配置
電力
以上
571名無しサンプリング@48kHz
2022/10/02(日) 09:20:17.96ID:4YmwEW1g >>564
ハイパーコンプレッションテクノロジー搭載の無料コンプTan2を試してみて!
動作も軽いしコンプとしての音の不自然さも無くなった!
https://www.acustica-audio.com/store/
Tan (18) - IGS Audio Multicore Compressor (one band) with added high pass sidechain filter.
First plugin with "hyper compressor" technology.
Unofficial Acustica Master List
https://justpaste.it/AcusticaAudioAcquaMasterList
ハイパーコンプレッションテクノロジー搭載の無料コンプTan2を試してみて!
動作も軽いしコンプとしての音の不自然さも無くなった!
https://www.acustica-audio.com/store/
Tan (18) - IGS Audio Multicore Compressor (one band) with added high pass sidechain filter.
First plugin with "hyper compressor" technology.
Unofficial Acustica Master List
https://justpaste.it/AcusticaAudioAcquaMasterList
2022/10/02(日) 10:50:42.66ID:oaukMw/9
573名無しサンプリング@48kHz
2022/10/02(日) 22:28:26.29ID:ECiRhgDz 最近youtube広告打つようになったなAA
んまーそこそこ儲かってんだろうね
670のモデリングを7万円で売りつける会社だもんな
んまーそこそこ儲かってんだろうね
670のモデリングを7万円で売りつける会社だもんな
574名無しサンプリング@48kHz
2022/10/02(日) 22:37:08.10ID:RP9taPyK 今年のUAはBFなにやるんだろ。
またサテライトつけますキャンペーンかな
またサテライトつけますキャンペーンかな
2022/10/02(日) 22:54:34.03ID:oaukMw/9
当時の定価はレンタル代の反映価格だよね
今の割引の価格なら試し買いする層居るだろうからね
KIT等他社IR系に音も負荷も惨敗でサンプリングもコーディングも進化してない事露呈してる
AAは何故あの重さであの程度の音なのか不思議だよ
サンプリングとデジタル処理の音分離して聞こえるし
負荷だけでも改善待ってるが品質はもう諦めてる
今の割引の価格なら試し買いする層居るだろうからね
KIT等他社IR系に音も負荷も惨敗でサンプリングもコーディングも進化してない事露呈してる
AAは何故あの重さであの程度の音なのか不思議だよ
サンプリングとデジタル処理の音分離して聞こえるし
負荷だけでも改善待ってるが品質はもう諦めてる
2022/10/02(日) 22:55:02.30ID:oaukMw/9
577名無しサンプリング@48kHz
2022/10/02(日) 23:30:18.98ID:ECiRhgDz KITはあの品質で100$だもんな
AAは金儲けに走ってんのが好きになれんわ
crackされたら顧客全員に発狂文を送信するCEOとかキチガイw
AAは金儲けに走ってんのが好きになれんわ
crackされたら顧客全員に発狂文を送信するCEOとかキチガイw
578名無しサンプリング@48kHz
2022/10/02(日) 23:31:45.97ID:RP9taPyK579名無しサンプリング@48kHz
2022/10/02(日) 23:59:45.69ID:yhPajmIe KITってゴミやん
まともなエンジニア誰も使ってない
邦楽は知らん
まともなエンジニア誰も使ってない
邦楽は知らん
580名無しサンプリング@48kHz
2022/10/03(月) 03:10:42.22ID:wZuVtjYD >>573
670のモデリングは7万もしてねーよ
Ultramarine4
https://www.acustica-audio.com/store/products/ultramarine
定価だと€299
セールの時は€89〜€119
670のモデリングは7万もしてねーよ
Ultramarine4
https://www.acustica-audio.com/store/products/ultramarine
定価だと€299
セールの時は€89〜€119
581名無しサンプリング@48kHz
2022/10/03(月) 03:18:04.70ID:wZuVtjYD >>579
Crack使ってると強制的にAAのアカウントが停止になる措置をとった。(Aquarius側でCrack認識時)
CrackされたのはNebulaのN4(サードパーティIRライブラリを動かす為のRuntimeエンジン)のみでAcquaプラグインシリーズ(実機モデリング系)はクラックされていない。
THE NEBULA BIBLE (Nebula 3rd party libraries & hardware inspirations)
https://justpaste.it/nebulabible
Crack使ってると強制的にAAのアカウントが停止になる措置をとった。(Aquarius側でCrack認識時)
CrackされたのはNebulaのN4(サードパーティIRライブラリを動かす為のRuntimeエンジン)のみでAcquaプラグインシリーズ(実機モデリング系)はクラックされていない。
THE NEBULA BIBLE (Nebula 3rd party libraries & hardware inspirations)
https://justpaste.it/nebulabible
582名無しサンプリング@48kHz
2022/10/03(月) 03:41:12.20ID:wZuVtjYD >>575
>>AAは何故あの重さであの程度の音なのか不思議だよ
UADは高価格なDSP使って時代遅れ品質のアナログモデリングを未だに高価格(単体プラグインで$149〜$349)で販売してるじゃん
UADだと基本バラ売りでNeve全部入りのセットだと$899
https://www.uaudio.jp/uad-plugins.html
AQUAシリーズは1つ買えばプリアンプ、コンプ、EQ全部入り
Unofficial Acustica Master List
https://justpaste.it/AcusticaAudioAcquaMasterList
UADスパークで最近のCPUなら軽々動作するような低負荷プラグインだった事もバレちゃったし
1年に新作UADプラグインが1〜2つになっちまってる凋落ぶり(今はスパークへの移植作業中?)
サードパーティにも逃げられ数年前からUADプラグインラインナップがほとんど増えてない
AAは月に1つは必ず新作プラグインを発売してるぞ!
>>負荷だけでも改善待ってるが品質はもう諦めてる
最近のAAは負荷も品質も改善されているよ(負荷についてはRyzenやApple Mシリーズの登場からCPU性能が飛躍的に上がってきてるのもあるけど)
うちの環境ではAAプラグイン50インスタンス以上挿せてる
>>AAは何故あの重さであの程度の音なのか不思議だよ
UADは高価格なDSP使って時代遅れ品質のアナログモデリングを未だに高価格(単体プラグインで$149〜$349)で販売してるじゃん
UADだと基本バラ売りでNeve全部入りのセットだと$899
https://www.uaudio.jp/uad-plugins.html
AQUAシリーズは1つ買えばプリアンプ、コンプ、EQ全部入り
Unofficial Acustica Master List
https://justpaste.it/AcusticaAudioAcquaMasterList
UADスパークで最近のCPUなら軽々動作するような低負荷プラグインだった事もバレちゃったし
1年に新作UADプラグインが1〜2つになっちまってる凋落ぶり(今はスパークへの移植作業中?)
サードパーティにも逃げられ数年前からUADプラグインラインナップがほとんど増えてない
AAは月に1つは必ず新作プラグインを発売してるぞ!
>>負荷だけでも改善待ってるが品質はもう諦めてる
最近のAAは負荷も品質も改善されているよ(負荷についてはRyzenやApple Mシリーズの登場からCPU性能が飛躍的に上がってきてるのもあるけど)
うちの環境ではAAプラグイン50インスタンス以上挿せてる
583名無しサンプリング@48kHz
2022/10/03(月) 04:14:12.50ID:wZuVtjYD UADは10年以上前の低性能DSPに縛られて、結果的には自ら進化の道を絶ってしまった
誰も使っていない独自DAWのLUNA開発とUADのネイティブ移植でソフトウェアチームは手一杯状態
2020年代における高品質プラグイン開発競争からは脱落した
2020年代最新CPU性能をフルに使ったプラグインを開発してるのは完全にAcustica Audioの方だよ
誰も使っていない独自DAWのLUNA開発とUADのネイティブ移植でソフトウェアチームは手一杯状態
2020年代における高品質プラグイン開発競争からは脱落した
2020年代最新CPU性能をフルに使ったプラグインを開発してるのは完全にAcustica Audioの方だよ
584名無しサンプリング@48kHz
2022/10/03(月) 05:03:31.26ID:zwwxpcvX AAに負けるのはまだいい
内部構造が違うから
問題はArturiaやIKにも負けてる事
内部構造が違うから
問題はArturiaやIKにも負けてる事
585名無しサンプリング@48kHz
2022/10/03(月) 05:50:48.97ID:AE5iRwbp 勝ち負けってなんやねん
586名無しサンプリング@48kHz
2022/10/03(月) 10:03:19.38ID:ONqrDLcJ 全てのメーカーは僕の決めた勝利を目指すべきだ、
っていう激イタファンだから突っ込むなよ。
っていう激イタファンだから突っ込むなよ。
2022/10/03(月) 10:45:19.99ID:ZDTigkXq
はいはいそだねそだね凄いね凄いね >>582
588名無しサンプリング@48kHz
2022/10/03(月) 11:12:28.96ID:eJRuf151589名無しサンプリング@48kHz
2022/10/03(月) 11:14:10.44ID:eJRuf151 あ、こいつアヘ丸か
オナニーも程々にしとけよなw
オナニーも程々にしとけよなw
2022/10/03(月) 16:05:37.00ID:ZDTigkXq
病人変態犯罪者アヘ丸はここ見に来てしまう理由が劣等感だと何年も気付いてないからな
KITに処理も音質も追い越されてなおAA騒いでるのが哀れ
UAD持ってないから使われ続ける理由すら分かってない
KITに処理も音質も追い越されてなおAA騒いでるのが哀れ
UAD持ってないから使われ続ける理由すら分かってない
2022/10/03(月) 16:11:39.49ID:P0XLq0Yx
何でも好きなもの使えば良いだけ
好きより嫌いが優った行動続ける奴はネットでもリアルでも100%異常者
そんな頭おかしな奴の話誰が聞くと思ってんだろ
好きより嫌いが優った行動続ける奴はネットでもリアルでも100%異常者
そんな頭おかしな奴の話誰が聞くと思ってんだろ
592名無しサンプリング@48kHz
2022/10/03(月) 16:41:12.61ID:WUHrOZgO torrentではアヘ丸を違法ダウンロードする人の方が異常者でしょ
2022/10/03(月) 17:05:24.84ID:P0XLq0Yx
勿論そのアヘ丸のことだよ
594名無しサンプリング@48kHz
2022/10/03(月) 21:54:46.80ID:7S996VVg 11月にultimate 11来るの?
595名無しサンプリング@48kHz
2022/10/04(火) 12:28:23.62ID:PP8h+jzh Universal Audio Bock 187
https://www.sweetwater.com/store/detail/Bock187--universal-audio-bock-187-large-diaphragm-condenser-microphone
Universal Audio Bock 251
https://www.sweetwater.com/store/detail/Bock251--universal-audio-bock-251-large-diaphragm-tube-condenser-microphone
Universal Audioからコンデンサーマイクとか発売してるし(David Bockの設計だから良さそうだけど)
迷走しまくってるな
https://www.sweetwater.com/store/detail/Bock187--universal-audio-bock-187-large-diaphragm-condenser-microphone
Universal Audio Bock 251
https://www.sweetwater.com/store/detail/Bock251--universal-audio-bock-251-large-diaphragm-tube-condenser-microphone
Universal Audioからコンデンサーマイクとか発売してるし(David Bockの設計だから良さそうだけど)
迷走しまくってるな
2022/10/04(火) 20:15:27.66ID:IlHEWvM5
5年前なら売れてただろうな…何もかも遅いのは事実だな
597名無しサンプリング@48kHz
2022/10/04(火) 21:33:16.99ID:4PpXab+C サテライトのサンボル3と2ってDSP使用率とかに性能差ってあったりしますか?接続規格が違うだけですか?
2022/10/05(水) 01:51:42.70ID:20ZqlhSb
規格が違うだけなんだぜ
599名無しサンプリング@48kHz
2022/10/05(水) 12:08:09.60ID:CrcH+jkD2022/10/05(水) 13:32:28.24ID:ZUOr2G4C
4-710Dって10年くらい前のキャンペーンでoctoサテライト買ったらついてきた記憶があるけど
今や単体で30超えてるんか
今や単体で30超えてるんか
601名無しサンプリング@48kHz
2022/10/05(水) 13:43:14.33ID:nojUQStq >>598
ありがとうございます先輩
ありがとうございます先輩
2022/10/05(水) 16:33:11.67ID:OaROvii5
音の転送だけならUSB2.0で十分ってRMEが実証してるよね
最近は多チャンネル扱う理由でサンボルもつけたけど
最近は多チャンネル扱う理由でサンボルもつけたけど
603名無しサンプリング@48kHz
2022/10/05(水) 17:13:09.47ID:EJn8JL3o 4-710D、6年ぐらい前にUAD-Quad付いて190000円ぐらいで買ったよ。Quad6万ぐらいで売れたから実質13万だった
604名無しサンプリング@48kHz
2022/10/05(水) 17:28:40.53ID:MuipLxLx サテライトじゃないけどTwin mkIIを修理に出してる間Twin X借りてた時は特に負荷とか変わりなかったよ。
605名無しサンプリング@48kHz
2022/10/05(水) 17:47:40.58ID:NmFOlcyW https://youtu.be/F1mzXWf4OEw
今まで特に使う意味もなかったし毛嫌いしてたんだけど、この動画見た後自分も騙されたと思ってLUNA数日間使って見たら、かなり良かった。
色々話したいから誰か1人くらいヘビーユーザーおらん?
今まで特に使う意味もなかったし毛嫌いしてたんだけど、この動画見た後自分も騙されたと思ってLUNA数日間使って見たら、かなり良かった。
色々話したいから誰か1人くらいヘビーユーザーおらん?
606名無しサンプリング@48kHz
2022/10/05(水) 22:19:21.91ID:WFD5HWbS マジレスしてあげるとprotoolsのHeatで事足りてるんだよ
仕事に使えねぇモンだからいらねぇ
仕事に使えねぇモンだからいらねぇ
607名無しサンプリング@48kHz
2022/10/06(木) 07:23:21.72ID:uSH/slty >>599
LA-3Aとか1178のアウトボード実機復刻もして欲しい
LA-3Aとか1178のアウトボード実機復刻もして欲しい
608名無しサンプリング@48kHz
2022/10/06(木) 07:25:52.33ID:uSH/slty UREI 1178実機は中古価格上がり過ぎ
数年前の値段の3倍くらいになってるじゃん
数年前の値段の3倍くらいになってるじゃん
609名無しサンプリング@48kHz
2022/10/06(木) 11:45:34.74ID:qd7y4Di+ Ureiだけじゃなくてビンテージ系はここ数年で異常に高騰してるよ
コロナ禍が収まれば少しは落ち着くかもしれんが何年先になるやら
コロナ禍が収まれば少しは落ち着くかもしれんが何年先になるやら
2022/10/06(木) 23:20:35.37ID:Xt1Ycodg
コロナっていうよりインフレ抑制できればだろうね
まぁ、コロナでアメリカ政府が財政出動しすぎて金余りになりすぎた結果だけど
まぁ、コロナでアメリカ政府が財政出動しすぎて金余りになりすぎた結果だけど
611名無しサンプリング@48kHz
2022/10/10(月) 20:16:43.87ID:2aKnL8jT 中古でサテライト買ってトランスファーを完了させると、今までの14日間のデモってリセットされてもう一回デモれるようになりますか?
2022/10/11(火) 13:06:37.49ID:shIGfOax
なるよん
613名無しサンプリング@48kHz
2022/10/11(火) 18:29:41.16ID:YQhDQc1S >>612
ありがとだよん
ありがとだよん
614名無しサンプリング@48kHz
2022/10/12(水) 12:42:32.19ID:UanEJK32 今来てるuad-2のバンドルセールよりも今年のブラックフライデーって安くなるんかな?
615名無しサンプリング@48kHz
2022/10/12(水) 17:52:04.62ID:wZKhAcOX 今のに加えて25ドルクーポンが来る感じやったような
616名無しサンプリング@48kHz
2022/10/15(土) 14:38:37.50ID:ouGG0D4t satelliteとapollo使ってる方、デイジーチェーン接続で使ってますか?
thunderbolt2のサテライトとthunderbolt3のApollo xでも問題なくデイジーチェーンっていけるんですかね?
thunderbolt2のサテライトとthunderbolt3のApollo xでも問題なくデイジーチェーンっていけるんですかね?
617名無しサンプリング@48kHz
2022/10/15(土) 19:35:23.87ID:yltXamKn Windowsだとapollo soloかclarett+どっちがおススメ?
618名無しサンプリング@48kHz
2022/10/15(土) 21:35:22.32ID:UtDuTWdY Thunderbolt3のアダプタ使えば2と3混合しても問題なく使えるよ。
使えなかったらアダプタかケーブルのせい。
実際にStarTechのアダプタ壊れてて使えない時があった。
Winならvoltの方がいいよ。apolloはwinだと安定性落ちるから(高負荷時)、PCに疎い人にはキツイと思う。
使えなかったらアダプタかケーブルのせい。
実際にStarTechのアダプタ壊れてて使えない時があった。
Winならvoltの方がいいよ。apolloはwinだと安定性落ちるから(高負荷時)、PCに疎い人にはキツイと思う。
619名無しサンプリング@48kHz
2022/10/15(土) 21:36:26.51ID:UtDuTWdY ごめん、soloのほうは比較間違えた
620名無しサンプリング@48kHz
2022/10/15(土) 22:44:22.68ID:yltXamKn apollo soloで76か2Aぐらいしか使わないならVOLTもアリ?
621名無しサンプリング@48kHz
2022/10/17(月) 03:19:29.14ID:uwrv1Mjt apollo solo とapollo twinの違いって出力数とDSPぐらい?マイクプリとか他のスペックは一緒なんかな
622名無しサンプリング@48kHz
2022/10/17(月) 05:06:45.33ID:6M6l07gP スペックは全く違うはず
DACから何から別物
DACから何から別物
2022/10/17(月) 09:47:01.99ID:i1fNqNk4
twin xはDACがいいのになってるな。
624名無しサンプリング@48kHz
2022/10/17(月) 13:24:18.80ID:uwrv1Mjt そうなのか、コンプ掛け録りぐらいしかしないから値上げ前にsolo買おうかなと思ってたけど
twin14万は高い…
twin14万は高い…
625名無しサンプリング@48kHz
2022/10/17(月) 16:48:52.66ID:fAp2znu+626名無しサンプリング@48kHz
2022/10/17(月) 22:19:05.39ID:6M6l07gP >>624
apollo soloって元々Arrowってapolloシリーズの下のグレードでapolloって名前すらついてなかったからね
https://www.uaudio.jp/audio-interfaces/arrow.html
apollo soloって元々Arrowってapolloシリーズの下のグレードでapolloって名前すらついてなかったからね
https://www.uaudio.jp/audio-interfaces/arrow.html
627名無しサンプリング@48kHz
2022/10/17(月) 22:21:21.93ID:6M6l07gP628名無しサンプリング@48kHz
2022/10/17(月) 23:45:09.29ID:uwrv1Mjt そうなのか…
Windowsとの相性が気になるけど腹決めてapollo twin USB買おうと思う
Windowsとの相性が気になるけど腹決めてapollo twin USB買おうと思う
629名無しサンプリング@48kHz
2022/10/18(火) 01:03:00.67ID:LAZzB5R3 Apollo Twin USBは相性問題が出まくってるからWindowsにthunderbolt3を搭載してthunderboltのApollo Twin買ったほうが良いよ
thunderbolt搭載してるWindows機は少ないけど、自作なら後付けできる。
thunderbolt搭載してるWindows機は少ないけど、自作なら後付けできる。
630名無しサンプリング@48kHz
2022/10/18(火) 08:19:28.04ID:wR/rTljc 上に同意
TwinUSBは相性もそうだし、今後の使い勝手が悪すぎるよ。
ThunderboltならOSの汎用性あるし、無駄になりにくい。USBならvoltの方が絶対いい。
Twin系は出音にクセあるから、好きな人にはいいけど、合わなかったら損するし。
何より、winのapolloはパフォーマンスが悪いから、ソフト音源多用する場合は後悔することになるよ。
俺はwindowsのapolloX6で散々な目にあったから、winの時だけRMEを挟むことにしてる。
TwinUSBは相性もそうだし、今後の使い勝手が悪すぎるよ。
ThunderboltならOSの汎用性あるし、無駄になりにくい。USBならvoltの方が絶対いい。
Twin系は出音にクセあるから、好きな人にはいいけど、合わなかったら損するし。
何より、winのapolloはパフォーマンスが悪いから、ソフト音源多用する場合は後悔することになるよ。
俺はwindowsのapolloX6で散々な目にあったから、winの時だけRMEを挟むことにしてる。
631名無しサンプリング@48kHz
2022/10/18(火) 08:58:11.82ID:Fd/U4c87 >>627
SoloはUSBならACアダプタ仕様やぞ
SoloはUSBならACアダプタ仕様やぞ
632名無しサンプリング@48kHz
2022/10/18(火) 16:20:26.85ID:sYgUZizn633名無しサンプリング@48kHz
2022/10/18(火) 18:06:01.35ID:LAZzB5R3 apollo twin USBは銀色の初代apollo twinがベースだから
最新版のapollo twin X(3代目)とは別物でDAC等の性能が劣ってるよ
最新版のapollo twin X(3代目)とは別物でDAC等の性能が劣ってるよ
634名無しサンプリング@48kHz
2022/10/18(火) 18:13:36.21ID:LAZzB5R3 >>632
thunderbolt搭載のWindowsノートPCは5万円代(4コアCPUなら7万円代から)で買えるからノートPCとapollo twinXを買ったほうが良いよ
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec073=1&pdf_so=p1
thunderbolt搭載のWindowsノートPCは5万円代(4コアCPUなら7万円代から)で買えるからノートPCとapollo twinXを買ったほうが良いよ
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec073=1&pdf_so=p1
635名無しサンプリング@48kHz
2022/10/18(火) 23:00:26.12ID:2Uocx/gY >>633
Soloがベースにしてんのはmk2な
Soloがベースにしてんのはmk2な
636名無しサンプリング@48kHz
2022/10/19(水) 01:31:57.51ID:EOZOA2Vx どう考えてもapollo Soloは↓Arrowがベース
https://www.uaudio.jp/audio-interfaces/arrow.html
https://www.uaudio.jp/audio-interfaces/arrow.html
637名無しサンプリング@48kHz
2022/10/19(水) 09:26:34.71ID:EOZOA2Vx Strymon BigSky プラグイン
https://www.strymon.net/product/bigsky-plugin/
https://www.strymon.net/product/bigsky-plugin/
2022/10/19(水) 12:39:27.01ID:rglpWLRF
お、UADとは関係ないが
strymon公式なのか
いいな
strymon公式なのか
いいな
2022/10/19(水) 12:48:38.18ID:OGu1RI38
隠れてる新規リバーブがこの可能性高いかもね
UADではプラグイン化
Strymonではハード化
少し前のストンプから始まってたのかも
UADではプラグイン化
Strymonではハード化
少し前のストンプから始まってたのかも
640名無しサンプリング@48kHz
2022/10/19(水) 12:51:31.88ID:Z3/uFP5C641名無しサンプリング@48kHz
2022/10/19(水) 21:27:07.35ID:EOZOA2Vx642名無しサンプリング@48kHz
2022/10/19(水) 22:51:48.07ID:I62szmjK Strymon適正な価格なんだけど円安で高く感じてしまう
2022/10/19(水) 23:04:37.13ID:D+FKISd6
644名無しサンプリング@48kHz
2022/10/19(水) 23:54:51.01ID:EOZOA2Vx UADプラグインを出していたUAはハードウェアのギターストンプボックスを発売
ギターストンプボックスを主に出していたStrymonはプラグインを発売
StrymonもUADも同じAnalog Devices のSHARC DSPを使ってた
ギターストンプボックスを主に出していたStrymonはプラグインを発売
StrymonもUADも同じAnalog Devices のSHARC DSPを使ってた
645名無しサンプリング@48kHz
2022/10/19(水) 23:58:50.75ID:EOZOA2Vx StrymonのプラグインはてっきりUADで出ると思ってた
でもUAがハードウェアのギターストンプボックス出した時点でStrymonと競合する事になっちゃったからね
でもUAがハードウェアのギターストンプボックス出した時点でStrymonと競合する事になっちゃったからね
2022/10/20(木) 00:07:52.16ID:cLlNRFKh
647名無しサンプリング@48kHz
2022/10/20(木) 04:53:57.80ID:LmmpjY6Q >>646
それは世の流れを読めてないな
それは世の流れを読めてないな
2022/10/20(木) 05:03:10.81ID:rSOKu7Pj
UADいまだに人気が高いけれど、世の流れはネイティブ
UADのブランド名で稼げるうちに稼いでおきたいUAは
ストンプでもプラグインでも他社製を買い取ってでも出してしまいたい、マイクでもなんでも今のうちに
他社も売れてるUAさんがこの一年間でも買ってくれるなら儲かるから助かる
それだけだよね
UADのブランド名で稼げるうちに稼いでおきたいUAは
ストンプでもプラグインでも他社製を買い取ってでも出してしまいたい、マイクでもなんでも今のうちに
他社も売れてるUAさんがこの一年間でも買ってくれるなら儲かるから助かる
それだけだよね
649名無しサンプリング@48kHz
2022/10/20(木) 05:03:28.19ID:LmmpjY6Q >>646
UAとStrymonは同じ分野で競合他社同士
既に手を組んでたとかは妄想も甚だしいよ
Strymonは技術があるメーカーなんだから自分で開発してるよ
なんでUAにロイヤリティ払わなあかんねん
そしてネイティブ先出しとかUA側にはなんの利益も無い
話題はネイティブプラグインに持ってかれるし、UADで後出ししてもインパクト超薄い
UAとStrymonは同じ分野で競合他社同士
既に手を組んでたとかは妄想も甚だしいよ
Strymonは技術があるメーカーなんだから自分で開発してるよ
なんでUAにロイヤリティ払わなあかんねん
そしてネイティブ先出しとかUA側にはなんの利益も無い
話題はネイティブプラグインに持ってかれるし、UADで後出ししてもインパクト超薄い
650名無しサンプリング@48kHz
2022/10/20(木) 05:09:02.82ID:LmmpjY6Q UADはとっくにサードパーティから完全に見放されたプラットフォーム
もうオワコンだよ
UAもネイティブプラグインに移行中なんだし
もうオワコンだよ
UAもネイティブプラグインに移行中なんだし
2022/10/20(木) 05:14:15.74ID:rSOKu7Pj
今だけばか売れで将来なさそうなんだから、いちいち設計してる場合じゃない
OEMでどんどんだせ、単年契約でかまわないし、なんならTシャツでもいいよって話でしょ
OEMでどんどんだせ、単年契約でかまわないし、なんならTシャツでもいいよって話でしょ
2022/10/20(木) 09:09:21.67ID:7jtanrOW
653名無しサンプリング@48kHz
2022/10/21(金) 02:33:02.60ID:J2QsYKK4 昨日apollo solo買ったんだけどVO録音するならこれだけは買っとけってプラグインある?
2022/10/21(金) 03:47:26.79ID:6glXov17
1073
2022/10/21(金) 07:11:33.16ID:sCXQZU4U
610(B)
656名無しサンプリング@48kHz
2022/10/21(金) 23:16:32.43ID:Wc6EUf2z UADのギターアンプシミュ、みんな何使ってる?
657名無しサンプリング@48kHz
2022/10/21(金) 23:18:34.56ID:oU9oazHT >>655
デフォであるやつで草
デフォであるやつで草
658名無しサンプリング@48kHz
2022/10/21(金) 23:38:38.39ID:X62bvWUO VOLT + UAD PLUG‑INS PROMOTION
Volt USBオーディオインターフェイスを購入して $400以上のUADプラグインを無償で獲得
https://www.uaudio.jp/volt-uad-plugins-promo
DSP商売の終焉
Volt USBオーディオインターフェイスを購入して $400以上のUADプラグインを無償で獲得
https://www.uaudio.jp/volt-uad-plugins-promo
DSP商売の終焉
659名無しサンプリング@48kHz
2022/10/21(金) 23:51:45.62ID:y/01JBtG660名無しサンプリング@48kHz
2022/10/22(土) 00:11:32.89ID:ZGC9AnJC 149ドルでプラグイン買うかブラックフライデーで安くなるのを期待して待つか悩む
661名無しサンプリング@48kHz
2022/10/22(土) 00:13:53.13ID:5nXpoNLI ブラックフライデーのクーポンいくらだったけ去年
662名無しサンプリング@48kHz
2022/10/23(日) 01:52:28.51ID:UliYEwbX いくらだったっけ
663名無しサンプリング@48kHz
2022/10/23(日) 16:22:35.33ID:XiUxQv4Z ブラックフライデーの頃には円安で逆に高くなってそう
2022/10/23(日) 19:48:13.01ID:MsaPyjjJ
すまん教えてくれ
スパークのライセンスを俺のiLokに付与させたいんだが
UA側に表示されている俺のiLokIDがUAにログインするメルアドになってるんだが
これはどうやって変更したらいい?
スパーク使えてる香具師いたら頼むわ
スパークのライセンスを俺のiLokに付与させたいんだが
UA側に表示されている俺のiLokIDがUAにログインするメルアドになってるんだが
これはどうやって変更したらいい?
スパーク使えてる香具師いたら頼むわ
665名無しサンプリング@48kHz
2022/10/23(日) 19:57:16.23ID:eGa+Z/4B uaホームページでilokライセンスのトランスファー
666名無しサンプリング@48kHz
2022/10/24(月) 09:56:41.87ID:LclpAvIL 610Bいいですよね VOXBOXやManleyのプリもああいう感じ
667名無しサンプリング@48kHz
2022/10/26(水) 06:51:58.53ID:tHoKdrfK WinのUAD sparkでたから試したけど、解像度変更できないのかな?
ノートPCでプラグイン開くとどの解像度にしても見切れてしまう
ノートPCでプラグイン開くとどの解像度にしても見切れてしまう
668名無しサンプリング@48kHz
2022/10/28(金) 16:05:19.54ID:UDVyYE26 みんなapolloは96khzで使ってる?
試すとわかるけど、Apolloのアンプシミュ、ユニゾンて48kと全然音違うから負荷高いけど96kおすすめよ
試すとわかるけど、Apolloのアンプシミュ、ユニゾンて48kと全然音違うから負荷高いけど96kおすすめよ
2022/10/28(金) 16:08:17.82ID:kjamQMRc
96だと使用率爆上がりするから48にしてたわ
96も試してみよう
96も試してみよう
2022/10/28(金) 17:09:23.44ID:N2vYVZxh
ガンガン96で使ってる
空間系も別物だし、ミックスしやすいよね
空間系も別物だし、ミックスしやすいよね
2022/10/28(金) 17:43:39.40ID:u6YWo+IF
別物、全然違う、雲泥の差、別次元って断言してる人すごいよな。
672名無しサンプリング@48kHz
2022/10/28(金) 17:58:26.48ID:UDVyYE26 >>670
だよね、これ知らないとapollo微妙って言ってやめちゃう人多いと思うんだよな。
アンシミュの48kだと、中低音バッサリなくなってるし、ユニゾンも高中域がモワッとしてる
Apolloは明らかに96がデフォだと思うんだよな
だよね、これ知らないとapollo微妙って言ってやめちゃう人多いと思うんだよな。
アンシミュの48kだと、中低音バッサリなくなってるし、ユニゾンも高中域がモワッとしてる
Apolloは明らかに96がデフォだと思うんだよな
2022/10/28(金) 18:05:13.22ID:by80tzze
そんなに変わるってつまりDAのローパス特性がカスでエイリアシングしまくってるってことじゃん
674名無しサンプリング@48kHz
2022/10/28(金) 18:08:38.29ID:UDVyYE26 アンシミュをbias fx2、anmplitube5、NeuralDSPと試してきて、UAD勝てないなって思って96kにしたら全部ぶち抜いてきたから衝撃だったんだよね。
音自体はソフトでも全然いいんだけど、リアルさが圧倒的にUADだった。ケンパーとかaxefxみたな高級ハードは使ったことないんだけど
Apollo手放そうと思ってたんだけど見直したから書き込んでみた
音自体はソフトでも全然いいんだけど、リアルさが圧倒的にUADだった。ケンパーとかaxefxみたな高級ハードは使ったことないんだけど
Apollo手放そうと思ってたんだけど見直したから書き込んでみた
2022/10/28(金) 18:24:25.11ID:u6YWo+IF
なんか深夜の通販番組の芸能人みたいなノリでウケるw
676名無しサンプリング@48kHz
2022/10/28(金) 18:27:25.23ID:3h4VLo4/ 販売店の人かね
677名無しサンプリング@48kHz
2022/10/28(金) 18:29:56.78ID:eWApRasq BiasやらNeuralDSPも96にしたら同じこと言いそう
678名無しサンプリング@48kHz
2022/10/28(金) 18:40:47.20ID:UDVyYE26 買わせる気はないんだけど
apolloの見方が変わるから、知らない人はやってみて欲しいなっていう意見でした
apolloの見方が変わるから、知らない人はやってみて欲しいなっていう意見でした
2022/10/28(金) 18:44:36.31ID:u6YWo+IF
まぁ48khzと96khzのブラインドテストの正解率が50%って言うしね
2022/10/28(金) 19:00:55.60ID:kjamQMRc
いや助かるよ
自分みたいなDTM初心者にはありがたい情報です
自分みたいなDTM初心者にはありがたい情報です
2022/10/28(金) 19:37:01.17ID:N2vYVZxh
apollo云々より96にしたら別世界になるってのは
2mixのブラインド云々より、ミックス時に解像度が上がってやりやすいかどうかの方がでかいと思うよ
2mixのブラインド云々より、ミックス時に解像度が上がってやりやすいかどうかの方がでかいと思うよ
2022/10/28(金) 20:04:56.07ID:rD58L7El
アンシミュだったら原理上、エイリアスノイズが減る
2022/10/28(金) 22:34:05.39ID:rdulq8KK
そうそう、意外と音良いのがApollo
684名無しサンプリング@48kHz
2022/10/29(土) 00:00:26.47ID:3Cofwiv1 そもそもUADは全てオーバーサンプリングで処理されてるんだから、プロジェクトのサンプリングレートで比較するとか不毛過ぎ
685名無しサンプリング@48kHz
2022/10/29(土) 10:01:51.09ID:fmyBN1vM Apolloはインターフェースとしてはイマイチとか言われやすいけど、作品作る上では充分な性能してんだよなあ、ADもDAも
686名無しサンプリング@48kHz
2022/10/29(土) 10:18:24.08ID:jCjpHSqr 同意
作曲する側としてはテンションあがる音だと思う
サクッといい音で録音できるし、DAは聴いてて心地いいし
Apollo x6以上なら間違いなく音いいし
作曲側とエンジニア側と聴き専の意見をごっちゃにするから評価が曖昧になりやすいんだよな
作曲する側としてはテンションあがる音だと思う
サクッといい音で録音できるし、DAは聴いてて心地いいし
Apollo x6以上なら間違いなく音いいし
作曲側とエンジニア側と聴き専の意見をごっちゃにするから評価が曖昧になりやすいんだよな
687名無しサンプリング@48kHz
2022/10/29(土) 10:35:27.86ID:jCjpHSqr あと、apollo持ってる人にSPHERE L22をぜひ検討してみて欲しいわ
作曲の人ならマイクとマイクプリの旅は終わると思う。
それぐらい音も質も使い勝手も良くて、すごいポテンシャルがあるマイク
10万程度のマイクにウォームとかGAPみたいなプリ使うよりも断然いいよ
作曲の人ならマイクとマイクプリの旅は終わると思う。
それぐらい音も質も使い勝手も良くて、すごいポテンシャルがあるマイク
10万程度のマイクにウォームとかGAPみたいなプリ使うよりも断然いいよ
2022/10/29(土) 10:35:31.85ID:LvJ9TA13
2022/10/29(土) 10:45:31.42ID:BT9vB7fE
>2mixのブラインド云々より、ミックス時に解像度が上がってやりやすいかどうかの方がでかいと思うよ
これ言ってる意味がわからんのだけど、解像度上がってやりやすいならブラインドでも分かるもんじゃないの?
これ言ってる意味がわからんのだけど、解像度上がってやりやすいならブラインドでも分かるもんじゃないの?
690名無しサンプリング@48kHz
2022/10/29(土) 11:56:45.17ID:j5gQxEWH >>687
実際にGAP使いだけどそれはないかな
Apolloのマイクプリは残念ながら単体に勝てるほどのクオリティにはなっていないのは使うようになって実感した
あとsphereもいいマイクだけど、どっかで満足いかなくなるというか、モデリング元のマイクが欲しくなるんだよw
素のマイクとしての使いやすさは同価格帯のoc18や818の方があるし、むしろマイク沼の終わりどころか始まりだよ
実際にGAP使いだけどそれはないかな
Apolloのマイクプリは残念ながら単体に勝てるほどのクオリティにはなっていないのは使うようになって実感した
あとsphereもいいマイクだけど、どっかで満足いかなくなるというか、モデリング元のマイクが欲しくなるんだよw
素のマイクとしての使いやすさは同価格帯のoc18や818の方があるし、むしろマイク沼の終わりどころか始まりだよ
2022/10/29(土) 12:15:25.74ID:Rbht0XRZ
>>688
自分で試せよ
自分で試せよ
692名無しサンプリング@48kHz
2022/10/29(土) 12:33:54.73ID:LugOO4mx apollo twin usb、44.1/24で統一してるのに時々プチプチノイズ出るの何なんだ…
693名無しサンプリング@48kHz
2022/10/29(土) 12:43:22.42ID:v7hi3v2Y CPUが過負荷。もしくは性能不足
694名無しサンプリング@48kHz
2022/10/29(土) 12:47:06.84ID:jCjpHSqr >>690
単体マイクプリに勝てないのは分かるんだけど、それ以外のメリットが大きくて優先順位としてマイクプリは低いと思うんだよね。
接続プロセスも増えるからがさばるし
SPHERE L22はモニター用にプラグイン使って、マイクプリも色つけさせないで後から、マイクエミュ、指向性、デット環境、マイクプリ全部編集できるから撮った後の気分変更にも対応できるし、録音環境適当でもかなりまともに取れちゃう
録音した音もすごくいいし。
デュアルダイアフラムで2本のマイクとしても使えるし、エミュのクオリティすごいから作曲ならマイクプリに頼らないでもいけるし、
クリーンなマイクプリのインターフェイスならほとんど使えるし、
単体マイクプリに勝てないのは分かるんだけど、それ以外のメリットが大きくて優先順位としてマイクプリは低いと思うんだよね。
接続プロセスも増えるからがさばるし
SPHERE L22はモニター用にプラグイン使って、マイクプリも色つけさせないで後から、マイクエミュ、指向性、デット環境、マイクプリ全部編集できるから撮った後の気分変更にも対応できるし、録音環境適当でもかなりまともに取れちゃう
録音した音もすごくいいし。
デュアルダイアフラムで2本のマイクとしても使えるし、エミュのクオリティすごいから作曲ならマイクプリに頼らないでもいけるし、
クリーンなマイクプリのインターフェイスならほとんど使えるし、
695名無しサンプリング@48kHz
2022/10/29(土) 12:51:08.49ID:jCjpHSqr あとADが良くないと、いいマイクプリでもとっと音がそこまで変化しないから、とるときはめっちゃ違うてなるけど、とったら大差ないな?なんてことにもなるし
そうなるとさらに沼になると思うし
そうなるとさらに沼になると思うし
696名無しサンプリング@48kHz
2022/10/29(土) 12:55:13.46ID:LugOO4mx697名無しサンプリング@48kHz
2022/10/29(土) 13:30:45.23ID:v7hi3v2Y ADDA性能なんてとっくに頭打ちしてるのに、ここまで不毛な議論できるの逆に凄いな。
Apollo使ってて問題が出るわけがない。安物の誇大広告と違ってRMAA実測値もちゃんと出てるわけで
Apollo使ってて問題が出るわけがない。安物の誇大広告と違ってRMAA実測値もちゃんと出てるわけで
2022/10/29(土) 13:33:02.40ID:s6BEwcIM
この年末で在庫処分しとかないとお店も中古販売も大損するだろうからねー
ご苦労様です
ご苦労様です
2022/10/29(土) 13:42:46.08ID:s6BEwcIM
最近毎土曜日にこんなわかりやすいタイミングでステマしてんの誰だろうね
自演見え見えで笑っちゃう、ワッチョイあるとこでやっててもばれるのに
自演見え見えで笑っちゃう、ワッチョイあるとこでやっててもばれるのに
700名無しサンプリング@48kHz
2022/10/29(土) 14:48:54.14ID:W+Nd0yH1 >>694
単体プリよりいいって言ってたのに手のひら返しててワロタ
それ以外のメリットがどうのって、インターフェースとマイクプリは役割違うんだからそれぞれのメリットが違うのは当たり前でしょ。単なるマイクプリ性能の話だったよな?いつの間に変わったんだ
あんまり話広げると販促の思う壷だからこれだけ言っとくけど、エミュレート系のマイクに期待しすぎない方がいいよ
単体プリよりいいって言ってたのに手のひら返しててワロタ
それ以外のメリットがどうのって、インターフェースとマイクプリは役割違うんだからそれぞれのメリットが違うのは当たり前でしょ。単なるマイクプリ性能の話だったよな?いつの間に変わったんだ
あんまり話広げると販促の思う壷だからこれだけ言っとくけど、エミュレート系のマイクに期待しすぎない方がいいよ
701名無しサンプリング@48kHz
2022/10/29(土) 14:50:09.67ID:W+Nd0yH1 >>698
露骨だなあと思ったけどやっぱ販促っぽいよなー
露骨だなあと思ったけどやっぱ販促っぽいよなー
702名無しサンプリング@48kHz
2022/10/29(土) 16:18:19.89ID:hoZcukN1 あまりにもいいタイミングでHook upがSphereの特別プロモーション呟いててワロタ
2022/10/29(土) 17:50:22.44ID:s6BEwcIM
高くて人気ないものをこんな場所でステマしても、反感買って叩かれて終わり
あきらかに逆効果ですよね
あきらかに逆効果ですよね
704名無しサンプリング@48kHz
2022/10/29(土) 18:13:43.20ID:jCjpHSqr 694だけど、ステマとか販売とかそういう見解になるとは思わなかったw
ちゃんと買ってしっかり使い倒したからいったんだけどな。gapも使ってるけど、総合的な意味ですごく良かったから。
UADの海外レビューでもまとを得たこと書いてあるし、調べれば簡単に分かることだし、どれがすごいとかじゃなくてapolloならすごくいい選択肢って意味でいったんだけどね。
情報少ない製品のレビューて貴重じゃないのかね
?
やっぱここには使ったことない人と固定概念の人しかいないんだね。
知らない人にいい機会になればと思ったけどもうやめるよ。
失礼しました
ちゃんと買ってしっかり使い倒したからいったんだけどな。gapも使ってるけど、総合的な意味ですごく良かったから。
UADの海外レビューでもまとを得たこと書いてあるし、調べれば簡単に分かることだし、どれがすごいとかじゃなくてapolloならすごくいい選択肢って意味でいったんだけどね。
情報少ない製品のレビューて貴重じゃないのかね
?
やっぱここには使ったことない人と固定概念の人しかいないんだね。
知らない人にいい機会になればと思ったけどもうやめるよ。
失礼しました
2022/10/29(土) 18:33:51.22ID:s6BEwcIM
モデリングマイクって人気ないのよ、高級マイクファンには特に
舞い上がりレポートみたいなのはステマに誤解されちゃうよ
脈絡もなく飛び出す話にはちょっとひくわ
もっと冷静に見える話ならなあ
舞い上がりレポートみたいなのはステマに誤解されちゃうよ
脈絡もなく飛び出す話にはちょっとひくわ
もっと冷静に見える話ならなあ
706名無しサンプリング@48kHz
2022/10/29(土) 18:49:21.76ID:hoZcukN12022/10/29(土) 21:41:44.89ID:hhBNCPAK
元音の芯さえ残ってるなら本物かモデリングかどちらでも良い時代だと思うけどな
96k必要ない言う奴は老害世代率高いだろうし
もう違いを聞き取れない耳だから実機に頼ってる場合も多いだろうな
そいつ自身が音に納得出来てるなら他人に関係ない話なんだけどな
96k必要ない言う奴は老害世代率高いだろうし
もう違いを聞き取れない耳だから実機に頼ってる場合も多いだろうな
そいつ自身が音に納得出来てるなら他人に関係ない話なんだけどな
2022/10/29(土) 21:51:55.61ID:S0VL2O3U
ここの製品って中途半端なんだよな。今やもう。
2022/10/29(土) 22:25:20.96ID:hhBNCPAK
そんなスレわざわざ来て愚痴ってる時点でって話
自己主張を音で出せないなら何書いても無意味
自己主張を音で出せないなら何書いても無意味
2022/10/29(土) 22:25:43.43ID:s6BEwcIM
UADファンってのは2派に別れてる、それぞれが思ってる以上に溝は深い
あくまでもプラグインのファンであって、ハード面はapolloでは満足できないと思ってる、実機+サテライト派
もう一方はUADプラグインでモデリングされたapolloは実機と遜色ないと思ってる、実機いらないドリーマー派
何言ってもその溝は埋まらないから、ほどほどに
あくまでもプラグインのファンであって、ハード面はapolloでは満足できないと思ってる、実機+サテライト派
もう一方はUADプラグインでモデリングされたapolloは実機と遜色ないと思ってる、実機いらないドリーマー派
何言ってもその溝は埋まらないから、ほどほどに
2022/10/29(土) 22:43:26.48ID:hhBNCPAK
分類って並程度の頭脳必要なんだね
知らなかったよ
知らなかったよ
712名無しサンプリング@48kHz
2022/10/29(土) 22:48:49.40ID:98OQ+WMr sparkのサブスクのトライアル試そうとしたらクッソめんどうな作業要求されて辞めたわ
UADはやっぱ好きになれねぇ
いつまで高い身分だと思ってんだよ
UADはやっぱ好きになれねぇ
いつまで高い身分だと思ってんだよ
2022/10/29(土) 22:54:53.60ID:S0VL2O3U
今や低負荷の安物プラグインであることがバレた上に、エイリアスノイズも解決できない三流メーカーだもんなぁ。
714名無しサンプリング@48kHz
2022/10/29(土) 23:04:10.05ID:L7kQfg6O オーバーサンプリングがーとか言う人って信用ならないんだよね
音聞かせてよって言ったらうんこを磨いてたってパターンばっか
海外のナンバーワンエンジニアがそこにあまりこだわらず出音が良ければなんでもいいって言ってるからね
音聞かせてよって言ったらうんこを磨いてたってパターンばっか
海外のナンバーワンエンジニアがそこにあまりこだわらず出音が良ければなんでもいいって言ってるからね
2022/10/29(土) 23:21:41.88ID:be4Hw+CX
>>714
もはや世間は明らかに192khzでのミックスで差別化図ってるよ。UADの出番は懐古主義の趣味バンドくらいになるよ。
もはや世間は明らかに192khzでのミックスで差別化図ってるよ。UADの出番は懐古主義の趣味バンドくらいになるよ。
2022/10/29(土) 23:32:40.14ID:be4Hw+CX
エイリアスノイズの悪影響はあのD.O.I氏が言及してしまって、その頃から和田氏なども公然とUADの代替プラグインを探した印象。
悪影響がプロの中で話題になって、潮が引くようにUAD離れが進んでる。
悪影響がプロの中で話題になって、潮が引くようにUAD離れが進んでる。
717名無しサンプリング@48kHz
2022/10/29(土) 23:41:22.89ID:98OQ+WMr エイリアスノイズの是非については断言できないけどさ
現に今の今まで邦楽洋楽はwavesやUADのエイリアスノイズを含めて築かれてきたわけだし
それも込みで心地良い質感を設計してます〜言われたら素人は「へー」としかいいようが無いわけだ
だからその点については俺は静観するけど・・・
ただUADは高えし、態度がでけえ
もうそのスタンスやめろや
現に今の今まで邦楽洋楽はwavesやUADのエイリアスノイズを含めて築かれてきたわけだし
それも込みで心地良い質感を設計してます〜言われたら素人は「へー」としかいいようが無いわけだ
だからその点については俺は静観するけど・・・
ただUADは高えし、態度がでけえ
もうそのスタンスやめろや
718名無しサンプリング@48kHz
2022/10/30(日) 00:01:51.48ID:gg1omd2/ >>714
スペックより夢見ろってNeve大先生も仰ってますし
スペックより夢見ろってNeve大先生も仰ってますし
719名無しサンプリング@48kHz
2022/10/30(日) 00:15:43.26ID:JhSOzaDv でもエイリアスノイズがあろうがなかろうが、ゴミなミックスはゴミだよね
未だに44.1で作ってセッションファイル送ってる超有名プロデューサーも居るみたいだし
些細な違い気にしてうんこ磨くのはやめよう
サウンドトイズなんかオーバーサンプリングなしでエイリアスノイズ垂れ流しだけど使ってない人を探すのが難しいよね
日本の神経質なうんこ職人は知り合いにいないから使ってない人いたらごめん
未だに44.1で作ってセッションファイル送ってる超有名プロデューサーも居るみたいだし
些細な違い気にしてうんこ磨くのはやめよう
サウンドトイズなんかオーバーサンプリングなしでエイリアスノイズ垂れ流しだけど使ってない人を探すのが難しいよね
日本の神経質なうんこ職人は知り合いにいないから使ってない人いたらごめん
720名無しサンプリング@48kHz
2022/10/30(日) 00:22:45.94ID:YxZ8JDqm あとUAD高えって言うけど普通もうコンプリートしてるから今更なんも思わんだろ
俺のAPI勝手にレガシーにしたり態度が悪いのは同意だが
俺のAPI勝手にレガシーにしたり態度が悪いのは同意だが
721名無しサンプリング@48kHz
2022/10/30(日) 00:58:24.84ID:nMZcY+Cb ビルボードTop40に名を連ねるトップエンジニアが普通に使ってるからねぇ
少なくともPopsではエイリアスノイズを気にするよりやる事があるんじゃ無いの?
少なくともPopsではエイリアスノイズを気にするよりやる事があるんじゃ無いの?
2022/10/30(日) 02:50:44.61ID:8c0iNqQH
192kHzで普通に使えるわけだが?
何の話してんだ?
何の話してんだ?
2022/10/30(日) 05:03:43.70ID:8yYMU4AS
また買えない子が欲しくない騒いでるだけ
色々言い訳書いて買う気になれないと嫌いなスレ来て落書き
ああ…そうですか…ご自由にとしか思わないよね
色々言い訳書いて買う気になれないと嫌いなスレ来て落書き
ああ…そうですか…ご自由にとしか思わないよね
724名無しサンプリング@48kHz
2022/10/30(日) 11:43:21.89ID:pl2uFWNa そりゃ新規はUADに100万円出す気にならんわ
wavesなんか10万だぞ
wavesなんか10万だぞ
725名無しサンプリング@48kHz
2022/10/30(日) 11:51:05.43ID:NhFR0JSR それな。WavesとBabyface Pro FSの組み合わせが良い。
726名無しサンプリング@48kHz
2022/10/30(日) 14:47:19.22ID:QJe9Xf71 >>711
自分の好きな製品の人気ないからって怒っても仕方ないでしょ
自分の好きな製品の人気ないからって怒っても仕方ないでしょ
727名無しサンプリング@48kHz
2022/10/30(日) 14:49:28.93ID:QJe9Xf712022/10/30(日) 16:07:27.25ID:8yYMU4AS
頭悪いな
729名無しサンプリング@48kHz
2022/10/31(月) 00:06:35.02ID:kTF2XiVh そういうレッテル貼りが一番頭悪く見える
730名無しサンプリング@48kHz
2022/10/31(月) 00:11:31.88ID:EC1KIlOR 多分頭固いおっちゃんでしょw
シカトシカト
シカトシカト
2022/10/31(月) 02:16:03.65ID:r2VY3dVc
732名無しサンプリング@48kHz
2022/10/31(月) 09:18:42.65ID:S5tnjajc 好きな物(sphere)の欠点指摘されたからってそこまで執着しなくてもええやん
2022/10/31(月) 10:21:39.22ID:1MnbZxxu
こんなクソみたいな話題よりUADxの追加プラグインに続報ないのか?
2022/10/31(月) 11:14:26.06ID:Wztd4fS+
735名無しサンプリング@48kHz
2022/10/31(月) 11:34:42.06ID:kTF2XiVh モデリングマイクは結局EQで特性似せてるだけだから似て非なるもの、いつか本物が欲しくなるってのは事実だと思うけどな
というか、反論や違う考え方が出てきたらそれを犯罪者扱いするって普通に酷くね
というか、反論や違う考え方が出てきたらそれを犯罪者扱いするって普通に酷くね
2022/10/31(月) 11:38:00.34ID:Wztd4fS+
元の文と関連性ない検討外れの決めつけで嫌悪感抱かせてるのが反論や意見の違いと考えてるなら君もヤバいね
2022/10/31(月) 11:39:26.16ID:Wztd4fS+
それと音響知識が無さすぎる
EQだけならわざわざそんな物出さない
好きか嫌いか満足出来るかは個々によって違うだろ
EQだけならわざわざそんな物出さない
好きか嫌いか満足出来るかは個々によって違うだろ
2022/10/31(月) 11:47:06.30ID:Wztd4fS+
下衆は置いといて
Winと同時にネイティブ版増やすと思ってたけど全く来ないよな
金出す既存UADユーザー見捨てるようなマケは英語圏でも叩かれてたから方針転換あるかも
貧乏人や初心者相手するにも既にネイティブは飽和してるし
品質に目を向け直して欲しいけど無理かな
Winと同時にネイティブ版増やすと思ってたけど全く来ないよな
金出す既存UADユーザー見捨てるようなマケは英語圏でも叩かれてたから方針転換あるかも
貧乏人や初心者相手するにも既にネイティブは飽和してるし
品質に目を向け直して欲しいけど無理かな
739名無しサンプリング@48kHz
2022/10/31(月) 11:52:36.78ID:Tm6hyqiu2022/10/31(月) 12:06:30.86ID:DfYgjAN4
>>738
ネイティブ版も増やすだろうけど、
たぶん基準を設けているでしょ。
基本的には発売年数が経っており
かなりの人がソフトを持っているものは
だいたいスパーク入りしている。
HEに入っているものや発売年数が経っているもの、
あまり人気が無いものなど。
新しいのはUAD版しか当分は売らない。
戦略的にはそうなるでしょう。
ネイティブ版も増やすだろうけど、
たぶん基準を設けているでしょ。
基本的には発売年数が経っており
かなりの人がソフトを持っているものは
だいたいスパーク入りしている。
HEに入っているものや発売年数が経っているもの、
あまり人気が無いものなど。
新しいのはUAD版しか当分は売らない。
戦略的にはそうなるでしょう。
2022/10/31(月) 13:47:51.52ID:1MnbZxxu
専門家風に語ってるけど門外漢だよね?
2022/10/31(月) 14:39:50.81ID:jJu79p2u
>>692
どこかでクロックかおかしくなってない?
どこかでクロックかおかしくなってない?
743名無しサンプリング@48kHz
2022/10/31(月) 14:59:50.21ID:i8fTiwhK >>738
結局猛反論くらっててワロタ
結局猛反論くらっててワロタ
744名無しサンプリング@48kHz
2022/10/31(月) 17:39:24.30ID:kTF2XiVh >>738
方針転換も何も、元々全部を使えるようにはしないって話だったろ
方針転換も何も、元々全部を使えるようにはしないって話だったろ
745名無しサンプリング@48kHz
2022/10/31(月) 17:40:54.68ID:kTF2XiVh >>737
俺が満足できるものを否定するな犯罪者ってか
さすがにそれはないっすよアニキ
モデリングマイクはあくまでモデリングなんで、本物とは違うということを理解した上で使うなら別にええねん
ただこれさえあればいい、マイクの旅は終わりってことには中々ならんよ
俺が満足できるものを否定するな犯罪者ってか
さすがにそれはないっすよアニキ
モデリングマイクはあくまでモデリングなんで、本物とは違うということを理解した上で使うなら別にええねん
ただこれさえあればいい、マイクの旅は終わりってことには中々ならんよ
2022/10/31(月) 18:38:40.23ID:1MnbZxxu
>>744
現在UAD-2でリリースしているプラグインの移植は、随時行っていきます。
またインストゥルメントについても、どんどん新しい音源を発表していく予定です。
基本的にオーディオプロセッサは、UADxだけのプラグインが登場する予定はなく、
あくまでUAD-2と同じタイトルをリリースしていきます。
って言ってるから全部使えるようになるでしょ。
現在UAD-2でリリースしているプラグインの移植は、随時行っていきます。
またインストゥルメントについても、どんどん新しい音源を発表していく予定です。
基本的にオーディオプロセッサは、UADxだけのプラグインが登場する予定はなく、
あくまでUAD-2と同じタイトルをリリースしていきます。
って言ってるから全部使えるようになるでしょ。
747名無しサンプリング@48kHz
2022/10/31(月) 18:43:44.69ID:2Qv7aNBz >>742
クロックはINTERNALにしてる
クロックはINTERNALにしてる
2022/10/31(月) 18:56:56.56ID:DfYgjAN4
>>746
あそこの記事かw
そもそも勘違いしているけど、
UAD-2のおまけでUADxのライセンスが付いてくるから
UADxだけのプラグインが登場する予定はないのは当たり前。
現在UAD-2プラグインは200種類ぐらいあるので、
もしこの数に匹敵するUADxがリリースされたときには、
価格が変わることもあるかもしれませんが、
「その予定は現時点ではまったくないですね。」
ハッキリ全部は移植しないと言ってるでしょ。
あそこの記事かw
そもそも勘違いしているけど、
UAD-2のおまけでUADxのライセンスが付いてくるから
UADxだけのプラグインが登場する予定はないのは当たり前。
現在UAD-2プラグインは200種類ぐらいあるので、
もしこの数に匹敵するUADxがリリースされたときには、
価格が変わることもあるかもしれませんが、
「その予定は現時点ではまったくないですね。」
ハッキリ全部は移植しないと言ってるでしょ。
749名無しサンプリング@48kHz
2022/10/31(月) 19:11:50.20ID:kvt+aGE3 5年10年単位でいえばそりゃあネイティブに力を注ぐ比率は大きくなっては行くだろうけど、ここまでapolloとsatelliteが売れてしまった以上それを一気に全部産廃にする訳には流石にいかんやろ。
しかも今でさえネイティブは割られまくってるわけで、今までクラックとはある程度距離を置けてたUAにとっちゃそこの問題がデカすぎる。
しかも今でさえネイティブは割られまくってるわけで、今までクラックとはある程度距離を置けてたUAにとっちゃそこの問題がデカすぎる。
2022/10/31(月) 19:13:06.24ID:jJu79p2u
>>636
Arrowがベースにしてるのmk2な。
Arrowがベースにしてるのmk2な。
751名無しサンプリング@48kHz
2022/10/31(月) 19:27:01.86ID:SsrfbK3Q >>749
マイクも新しく出るし、UA全体としては今後アナログ方面に力を入れていく方針なのかなーとは思ってる
マイクも新しく出るし、UA全体としては今後アナログ方面に力を入れていく方針なのかなーとは思ってる
752名無しサンプリング@48kHz
2022/10/31(月) 19:37:19.14ID:32sneMO5 まあクラックするわな
そしてクラックされたらアヘ丸がここで絶賛しそう
そしてクラックされたらアヘ丸がここで絶賛しそう
2022/10/31(月) 20:02:32.33ID:6TC9V2/m
754名無しサンプリング@48kHz
2022/10/31(月) 20:13:41.88ID:EC1KIlOR UADはすでにクラックされてるけど放流されてないだけだよ
DSP無いと動作しないし
それならソフトだけでも放流して欲しいんだが、なんか何処も頑なにやろうとしないよな
圧力かけられてる説
DSP無いと動作しないし
それならソフトだけでも放流して欲しいんだが、なんか何処も頑なにやろうとしないよな
圧力かけられてる説
755名無しサンプリング@48kHz
2022/10/31(月) 21:08:53.59ID:2NZTRo4g >>753
この文脈で全部移植すると読み取るってヤバくない?
UAD2に匹敵する数対応すれば価格が変わることもあるだろうがその予定は無い、つまり全部移植する予定は現状全くないということ
普通に読めばこうなるでしょ
この文脈で全部移植すると読み取るってヤバくない?
UAD2に匹敵する数対応すれば価格が変わることもあるだろうがその予定は無い、つまり全部移植する予定は現状全くないということ
普通に読めばこうなるでしょ
2022/10/31(月) 23:22:11.72ID:DfYgjAN4
757名無しサンプリング@48kHz
2022/11/01(火) 09:27:31.77ID:NvClxdaN758名無しサンプリング@48kHz
2022/11/01(火) 09:43:59.78ID:3Sn6hjFN >>755
自分はこっち側の解釈だなー
元記事読むとspark価格の変更条件の前提として、現状のApolloと同じだけの数のプラグインがリリースされるというのが上げられている
その予定がないってことは全部対応する予定がないってこと。前スレでもそういう風に読まれていたと思うが、特殊な解釈の人がいたもんだな
文章とマウントの取り方が同じだし自演かな
自分はこっち側の解釈だなー
元記事読むとspark価格の変更条件の前提として、現状のApolloと同じだけの数のプラグインがリリースされるというのが上げられている
その予定がないってことは全部対応する予定がないってこと。前スレでもそういう風に読まれていたと思うが、特殊な解釈の人がいたもんだな
文章とマウントの取り方が同じだし自演かな
759名無しサンプリング@48kHz
2022/11/01(火) 09:56:16.04ID:WN7OlM4t これまでも散々forumとかでもuad-2がネイティブに多くが開放されることはないって何回も明言されてるやろ。本格的にネイティブが充実するとしてもそれは次世代の話であって、ここまでDSPハード各種が売れてしまったuad-2の世代ではあり得ない。そんなことしたらそれこそdsp版とハードを集めた既存ユーザーに総スカンくらうやろ。
金ない人からしたらそりゃネイティブ全開放望むだろうけど、まだ現実的には問題山積みであり得ないわけで、そんな日本語のあやのくだらないやり取りで荒らすなよ。
金ない人からしたらそりゃネイティブ全開放望むだろうけど、まだ現実的には問題山積みであり得ないわけで、そんな日本語のあやのくだらないやり取りで荒らすなよ。
2022/11/01(火) 10:07:13.78ID:AVe93N0g
そのフォーラムのリンク教えて欲しい。
明言ってら言うくらいやから気になる。
明言ってら言うくらいやから気になる。
2022/11/01(火) 11:01:38.20ID:hybnPG0o
DSP組だけど別に全開放してくれたほうがありがたいんだけど
2022/11/01(火) 11:13:44.72ID:NvClxdaN
763名無しサンプリング@48kHz
2022/11/01(火) 11:25:35.20ID:5ftOpvId764名無しサンプリング@48kHz
2022/11/01(火) 11:29:09.28ID:WN7OlM4t >>761
たった数万課金のコンシューマー基準で考えるなよ。プロユースの個人やスタジオなんて何10万、何100万っていう単位で投資してんだから。大量の年貢を納めてるプロよりコンシューマー都合を優先しろなんて無理がある。
世界基準で今やHDXやSymphonyと同じレベルでスタジオに導入されてて当たり前なほどにまでuad-2で立場を確立したのに、普通に考えてそんなに簡単に捨てるわけないだろ。
avidもuaもそうだけど基本的にプロユース志向の所は変える必要のないものは変えないが基本なんだよ。基本保守。それが嫌なら他行けばいい。
たった数万課金のコンシューマー基準で考えるなよ。プロユースの個人やスタジオなんて何10万、何100万っていう単位で投資してんだから。大量の年貢を納めてるプロよりコンシューマー都合を優先しろなんて無理がある。
世界基準で今やHDXやSymphonyと同じレベルでスタジオに導入されてて当たり前なほどにまでuad-2で立場を確立したのに、普通に考えてそんなに簡単に捨てるわけないだろ。
avidもuaもそうだけど基本的にプロユース志向の所は変える必要のないものは変えないが基本なんだよ。基本保守。それが嫌なら他行けばいい。
2022/11/01(火) 11:59:49.65ID:zSJldNSG
じゃあなんでこんな中途半端なNativeなんて出したんだ。誰得よ。
2022/11/01(火) 12:09:23.18ID:QK2fEW4D
プロユースは安定運用できるのが基本だからな。これと思ったシステムができたらそうそう変えたりしない。
767名無しサンプリング@48kHz
2022/11/01(火) 12:25:02.27ID:WN7OlM4t >>765
UAが得する。サブスクもvoltも儲かる。voltだってあれでコンシューマーにトップレコード作って欲しいなんて理念で作るわけない。あくまで収益の為。それを欲しいと思う人がいるなら買えば良いだけの話。
sparkもただ単に収益源を広げたいだけの話で、sparkそれ自体が悪いとかそういう話ではなくてUA的にはDSP版と差別化したいだけ。
UAが得する。サブスクもvoltも儲かる。voltだってあれでコンシューマーにトップレコード作って欲しいなんて理念で作るわけない。あくまで収益の為。それを欲しいと思う人がいるなら買えば良いだけの話。
sparkもただ単に収益源を広げたいだけの話で、sparkそれ自体が悪いとかそういう話ではなくてUA的にはDSP版と差別化したいだけ。
768名無しサンプリング@48kHz
2022/11/01(火) 12:27:01.69ID:NvClxdaN >>765
中途半端の意味がわからんけど、順次移植していくのは"明言"してるわけだから待つしかないんでない?
中途半端の意味がわからんけど、順次移植していくのは"明言"してるわけだから待つしかないんでない?
769名無しサンプリング@48kHz
2022/11/01(火) 13:24:24.85ID:5ftOpvId >>765
パッと考えた
全てが移植される訳では無いと各所で「明言」されてる訳だが、La-2aなど使用頻度の高いプラグインをNativeで使うことによってDSPの節約にもなるし、Nativeで使えないプラグインをDSPで使うという使い分けも可能
それに元々所有してる人は無料でNative版がもらえるので割と得してる
それにsatelliteもしくはApolloがないと使えないプラグインを用意することでそっちの販促にもなる
結構考えられてんなあと思うよ
パッと考えた
全てが移植される訳では無いと各所で「明言」されてる訳だが、La-2aなど使用頻度の高いプラグインをNativeで使うことによってDSPの節約にもなるし、Nativeで使えないプラグインをDSPで使うという使い分けも可能
それに元々所有してる人は無料でNative版がもらえるので割と得してる
それにsatelliteもしくはApolloがないと使えないプラグインを用意することでそっちの販促にもなる
結構考えられてんなあと思うよ
2022/11/01(火) 13:57:41.55ID:hybnPG0o
771名無しサンプリング@48kHz
2022/11/01(火) 14:19:38.91ID:WN7OlM4t >>770
バカなの?
何10万、何100万ってかけたプラグインがたった数万で全部解放なんてしたら叩かれるにきまってんだろw wavesなんてそれで散々言われまくったわけで。
しかも全部sparkに移行するってことはマルチコアのAIFからサテライトまで基本的に不要になって、何百万分も投資してきたハードまでをも処分する羽目になるけど?もしくはunisonのためだけのAIFになり下がるわけで、今の仕組みで十分すぎる程にapolloは大人気なのにみすみすUAの収益も減らすことにも繋がる。
金ないコンシューマーの為にそんなアホなことすると思ってんの?金なくてDSP商売が嫌いなら他使えよ。いくらでもあるだろ。
バカなの?
何10万、何100万ってかけたプラグインがたった数万で全部解放なんてしたら叩かれるにきまってんだろw wavesなんてそれで散々言われまくったわけで。
しかも全部sparkに移行するってことはマルチコアのAIFからサテライトまで基本的に不要になって、何百万分も投資してきたハードまでをも処分する羽目になるけど?もしくはunisonのためだけのAIFになり下がるわけで、今の仕組みで十分すぎる程にapolloは大人気なのにみすみすUAの収益も減らすことにも繋がる。
金ないコンシューマーの為にそんなアホなことすると思ってんの?金なくてDSP商売が嫌いなら他使えよ。いくらでもあるだろ。
2022/11/01(火) 14:40:15.27ID:zSJldNSG
>>768
中途半端という意味がわからないならおそらく議論しても無駄だと思うし、わざわざ説明する気にもならん。
中途半端という意味がわからないならおそらく議論しても無駄だと思うし、わざわざ説明する気にもならん。
2022/11/01(火) 14:50:10.83ID:OnjMuKYF
だいぶ前からプロの時代ではないですからね
10倍100倍、いや1000倍の素人に売って儲けてるのがwavesやPA
気軽に買える価格だからワルのも阿呆らしくてちゃんと売れる
それが今の主流だから残されたメーカーが移行しないとは言い切れない
10倍100倍、いや1000倍の素人に売って儲けてるのがwavesやPA
気軽に買える価格だからワルのも阿呆らしくてちゃんと売れる
それが今の主流だから残されたメーカーが移行しないとは言い切れない
774名無しサンプリング@48kHz
2022/11/01(火) 15:05:59.59ID:WN7OlM4t >>773
UAは企業理念として大事にする部分も残してるってことでしょ。薄利多売でコンシューマーに投げ売りした方がそりゃUAも儲かるけど、そこにはアナログ機材メーカー発としてのプライドを持ってるんでしょ。そう簡単にクラックさせるわけにはいかないし。
しかもフラグシップのXシリーズなんてまだ数年しか経ってないから、次世代は相当時間かけてくるでしょ。
UAは企業理念として大事にする部分も残してるってことでしょ。薄利多売でコンシューマーに投げ売りした方がそりゃUAも儲かるけど、そこにはアナログ機材メーカー発としてのプライドを持ってるんでしょ。そう簡単にクラックさせるわけにはいかないし。
しかもフラグシップのXシリーズなんてまだ数年しか経ってないから、次世代は相当時間かけてくるでしょ。
2022/11/01(火) 15:08:38.08ID:OnjMuKYF
いきなり切り替えないでしょう、ゆっくり少しづつ、そりゃそうです
それでもとうとうそれが始まったんですよ、時代の流れです
それでもとうとうそれが始まったんですよ、時代の流れです
2022/11/01(火) 15:28:07.47ID:hybnPG0o
777名無しサンプリング@48kHz
2022/11/01(火) 15:43:30.50ID:WN7OlM4t >>776
uad1と2の普及率なんて天と地の差なのに、同列で考えてるのバカなの?てかなんて2じゃなくてuad1を軸に次世代のこと考えてるのかマジで意味わからなすぎておもろい。
そもそも最新apollo xが出てからまだ全然経ってないし、切り捨てる必要もないくらい人気なわけで。
そんな不満たらたらなら他の使えばいいやんw。値段が高いだけでバカなコンシューマーに変なレッテル貼られるメーカーってほんと可哀想だな。
uad1と2の普及率なんて天と地の差なのに、同列で考えてるのバカなの?てかなんて2じゃなくてuad1を軸に次世代のこと考えてるのかマジで意味わからなすぎておもろい。
そもそも最新apollo xが出てからまだ全然経ってないし、切り捨てる必要もないくらい人気なわけで。
そんな不満たらたらなら他の使えばいいやんw。値段が高いだけでバカなコンシューマーに変なレッテル貼られるメーカーってほんと可哀想だな。
778名無しサンプリング@48kHz
2022/11/01(火) 17:49:29.62ID:3Sn6hjFN2022/11/01(火) 18:57:26.86ID:hybnPG0o
>>777
ApolloXならオーディオIF兼アクセラレータとして今まで通りつこたらええがな
ApolloXならオーディオIF兼アクセラレータとして今まで通りつこたらええがな
2022/11/01(火) 18:58:33.17ID:hybnPG0o
そもそもなんでUAD一個も持ってない貧乏人が暴れてんの?
781名無しサンプリング@48kHz
2022/11/01(火) 19:56:42.53ID:yZ2DGzcA 貧乏人も20ドルのサブスクで使えるようになったぞ
782名無しサンプリング@48kHz
2022/11/01(火) 20:15:48.29ID:WN7OlM4t2022/11/01(火) 23:18:56.42ID:H4QBoO3o
>>782
あのな、ネイティブで一部のみ解放だなんて姑息な商売しちゃうメーカーのモノなんて使いたくないというのが一般的な気持ちだよ。今までDSPをまるでハードのように売ってきたのに、真逆の事して手のひら返しで一部だけ解放でーすって???
あのな、ネイティブで一部のみ解放だなんて姑息な商売しちゃうメーカーのモノなんて使いたくないというのが一般的な気持ちだよ。今までDSPをまるでハードのように売ってきたのに、真逆の事して手のひら返しで一部だけ解放でーすって???
2022/11/01(火) 23:28:47.38ID:DLXZcrZJ
最近脳みそ足りたい奴二匹住み着いてるよね
各々の受け取り方で揉めるってアホだな
現時点では徐々に移植する事以外何も決まってない
各メーカー契約でネイティブ化不可能な物もあるでしょ
まだ移行着手してない物まで言及できるわけないだろ
ただ未だ初期物しか出せていないのが変だって話は分かる
原文読んで一度落ち着け
各々の受け取り方で揉めるってアホだな
現時点では徐々に移植する事以外何も決まってない
各メーカー契約でネイティブ化不可能な物もあるでしょ
まだ移行着手してない物まで言及できるわけないだろ
ただ未だ初期物しか出せていないのが変だって話は分かる
原文読んで一度落ち着け
785名無しサンプリング@48kHz
2022/11/01(火) 23:39:44.30ID:yZ2DGzcA チャンドラーの音って本当不思議じゃね
これどうなってんだよ
なんでこんなにビートルズ感がするんだろ
これどうなってんだよ
なんでこんなにビートルズ感がするんだろ
2022/11/02(水) 03:23:36.66ID:mJsMy16P
2022/11/02(水) 06:03:50.39ID:pKap4Elj
2022/11/02(水) 07:23:17.88ID:mJsMy16P
>>787
やあアヘ丸
やあアヘ丸
789名無しサンプリング@48kHz
2022/11/02(水) 09:39:01.23ID:3Pav7OOz El Reyをwin11で使ったら
ブチブチノイズでたんだけど
これってwin11に対応してないのかな?
ブチブチノイズでたんだけど
これってwin11に対応してないのかな?
2022/11/02(水) 10:23:15.63ID:6g9oC4yD
大抵の人は「あーこいつの相手して時間の無駄やな」ってなってレスしなくなるなw
時間を持て余してる人は暇つぶしにからかってるか同レベルなんやろなw
時間を持て余してる人は暇つぶしにからかってるか同レベルなんやろなw
2022/11/02(水) 12:33:37.29ID:SGl0+Y1m
結局ネイティブで出したのもローパス入りまくりで完全に萎えた。UADは洋梨。
792名無しサンプリング@48kHz
2022/11/02(水) 15:30:56.59ID:WS7HNZM+ プロ→普通に仕事で使ってる
素人→ローパスくそ!UADゴミ!
う〜んwwwこの
素人→ローパスくそ!UADゴミ!
う〜んwwwこの
793名無しサンプリング@48kHz
2022/11/02(水) 16:52:41.83ID:REPT/WI9 使いこなせる技量がないとそーなる
794名無しサンプリング@48kHz
2022/11/02(水) 17:01:54.32ID:aPWyhYAP unisonギターアンプ48と96じゃ全然違う。違いが分からんのはヤバイ
795名無しサンプリング@48kHz
2022/11/02(水) 18:16:55.38ID:8AH7yc22 そりゃ違うように聞こえて当たり前。前からやたら推してる人いるけどそこまで強調するようなもんでもない
ところで、sd-1ってApolloと組み合わせるの前提で作られてるのね。console用のプリセットがあるとか
ところで、sd-1ってApolloと組み合わせるの前提で作られてるのね。console用のプリセットがあるとか
2022/11/02(水) 20:48:24.59ID:pKap4Elj
>>792
いやだからプロも使うの止めてるよ。明確に脱UADとか言ってるし。
いやだからプロも使うの止めてるよ。明確に脱UADとか言ってるし。
797名無しサンプリング@48kHz
2022/11/02(水) 21:25:37.21ID:DHqKWvl8 それ日本人のゴミだけやん
日本がミックスの最先端とかなら分かるが
日本がミックスの最先端とかなら分かるが
798名無しサンプリング@48kHz
2022/11/02(水) 21:32:06.05ID:npwz3oGy >>796
世界トップレベルが集まるmix with the master見て、UADがどれくらい使われてるか確認してから出直してこい
世界トップレベルが集まるmix with the master見て、UADがどれくらい使われてるか確認してから出直してこい
799名無しサンプリング@48kHz
2022/11/02(水) 21:53:36.79ID:XbSvfxCc UADで覚えちゃったワークフローとかあるしな
大事なのは道具ではなく、道具を使いこなして「何を作るか」
大事なのは道具ではなく、道具を使いこなして「何を作るか」
800名無しサンプリング@48kHz
2022/11/02(水) 21:57:27.74ID:DHqKWvl8 日本人で言ったら売れっ子の小森さんも使ってるし
SPY×FAMILYで星野源のミックス担当したベテランもUAD使ってると公言してるんだが
お前の考えるプロって誰なんまじ
SPY×FAMILYで星野源のミックス担当したベテランもUAD使ってると公言してるんだが
お前の考えるプロって誰なんまじ
801名無しサンプリング@48kHz
2022/11/02(水) 21:57:47.91ID:REPT/WI9 >>796
脱UAD言ってるのはDSP使うのがめんどくさいとか持ち運びが嫌とかそんな理由だったり、モデリング元の実機もってるとかそんなんばっかよ
UADは未だにプロの使用率高いよ。SNSで見える情報だけが全てだと思わないことだ
脱UAD言ってるのはDSP使うのがめんどくさいとか持ち運びが嫌とかそんな理由だったり、モデリング元の実機もってるとかそんなんばっかよ
UADは未だにプロの使用率高いよ。SNSで見える情報だけが全てだと思わないことだ
802名無しサンプリング@48kHz
2022/11/02(水) 22:00:29.17ID:KstcZZsd 脱〇〇は一昔前にwavesで流行ってたな
その道具を使わなくなることがレベルアップだと思ってしまうのかね
個人的には、それらの特性を理解して良い作品作りに活かして行けるようになることがレベルアップだと思うのだがね
その道具を使わなくなることがレベルアップだと思ってしまうのかね
個人的には、それらの特性を理解して良い作品作りに活かして行けるようになることがレベルアップだと思うのだがね
2022/11/02(水) 23:59:44.80ID:pKap4Elj
>>798
いつまでも過去の遺産にしがみついてる奴が何を言ってもねぇ。新作も出なければスパークやらなんやら、何したいのこの会社?
いつまでも過去の遺産にしがみついてる奴が何を言ってもねぇ。新作も出なければスパークやらなんやら、何したいのこの会社?
2022/11/03(木) 00:01:15.12ID:wbg2NOB4
805名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 00:07:36.11ID:o9ocyZHB 言ってること支離滅裂だけど頭大丈夫か?こいつ
マジで会話繋がってないし
マジで会話繋がってないし
806名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 00:23:16.28ID:n/MU88s+ 脱ここのスレしろよ。気に入らないならここに来るな
807名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 06:48:56.25ID:kWQG42rb 新作とかクソどうでも良い。
プロの現場では安定性とヒット曲に使われてきたっていう実績で全てが評価されて基本保守なんだから、よっぽど革新的でない限り新しい物とか基本的にプロは誰も興味ない。
新しいもの出せよ!ブーブー!! じゃねえんだよww。他の使ってろ。
プロの現場では安定性とヒット曲に使われてきたっていう実績で全てが評価されて基本保守なんだから、よっぽど革新的でない限り新しい物とか基本的にプロは誰も興味ない。
新しいもの出せよ!ブーブー!! じゃねえんだよww。他の使ってろ。
808名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 06:52:01.38ID:kWQG42rb てか過去の実績で語っちゃいけないなら、Neve Consoleも歴史あるノイマンマイクもクソだし、ヒット曲生み出したアウトボードもHDXシステムも全部クソってことだから、今すぐ該当のスレ行って荒らしてくれば?
2022/11/03(木) 07:06:56.55ID:wbg2NOB4
UADは勝手に高域切っちゃうクソプラグインだろ?
このハイレゾ時代にオツム大丈夫かな?
このハイレゾ時代にオツム大丈夫かな?
810名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 07:18:57.58ID:kWQG42rb アンチエイリアシングをご存知ない?
ローパスが入ってるおかげでお前のクソ機材でも変調歪みの影響を受けずに再生できてんだよ?
てかお前の耳は30000hz付近の音が聞こえてるのか。凄いやつだな。新人類だな。
ローパスが入ってるおかげでお前のクソ機材でも変調歪みの影響を受けずに再生できてんだよ?
てかお前の耳は30000hz付近の音が聞こえてるのか。凄いやつだな。新人類だな。
811名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 08:52:42.56ID:6FCxVT9w こいつ音楽すら作ったことなさそうだし基礎知能も低そうだからみんな無視しよう
時間の無駄だこんな猿に知識を教える必要は無いよ
時間の無駄だこんな猿に知識を教える必要は無いよ
2022/11/03(木) 09:47:42.28ID:9sbUWbzP
UADは高域が自動カットされちゃって
192khzの時代に48khzしか作れないプラグインとかwwww
192khzの時代に48khzしか作れないプラグインとかwwww
813名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 10:26:07.15ID:kWQG42rb >>812
残念。48khzのプロジェクトでもUADはサンプリングで常に176〜192khzの内部処理してるよ。ローパスも高サンプリングレート処理時の可聴域内での相互変調歪みを防ぐための物で、今のハイレゾなデジタルオーディオでは当たり前に必要な技術。
人間の可聴域内の周波数は48khzのナイキスト周波数内に完全に収まるし、全ての音を完全に捕捉できるのは当たり前。なのでプロジェクトは48khzで容量の圧迫や実務上の不便さを回避して、デジタル領域でだけオーバーサンプリングでハイレート処理っていうのが一番現実的。96khzなどをプロが使うのはそういうオーバーサンプリング機能などが施されてないプラグインなどでデジタル処理することがあるから、その為に保険をかけてヘッドルームを持たせてるだけ。UADの良し悪しとは全く無関係。
つまりお前はハイレゾに陶酔する割には全くもって知識が欠けているただのハイレゾ業界の良い養分。おつかれ。
残念。48khzのプロジェクトでもUADはサンプリングで常に176〜192khzの内部処理してるよ。ローパスも高サンプリングレート処理時の可聴域内での相互変調歪みを防ぐための物で、今のハイレゾなデジタルオーディオでは当たり前に必要な技術。
人間の可聴域内の周波数は48khzのナイキスト周波数内に完全に収まるし、全ての音を完全に捕捉できるのは当たり前。なのでプロジェクトは48khzで容量の圧迫や実務上の不便さを回避して、デジタル領域でだけオーバーサンプリングでハイレート処理っていうのが一番現実的。96khzなどをプロが使うのはそういうオーバーサンプリング機能などが施されてないプラグインなどでデジタル処理することがあるから、その為に保険をかけてヘッドルームを持たせてるだけ。UADの良し悪しとは全く無関係。
つまりお前はハイレゾに陶酔する割には全くもって知識が欠けているただのハイレゾ業界の良い養分。おつかれ。
814名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 11:08:35.52ID:dGWyqaxx もういいじゃん
こいつそもそも理解する頭がないから無駄だよ
情報与えるのが勿体無いよ
こいつそもそも理解する頭がないから無駄だよ
情報与えるのが勿体無いよ
2022/11/03(木) 12:00:02.80ID:9sbUWbzP
2022/11/03(木) 12:01:25.55ID:9sbUWbzP
てかな、言い訳しすぎなんだよここの業者。
817名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 12:05:51.01ID:v0BS1JMg 相手してるのもまとめて消えるから便利だよな
818名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 12:21:45.44ID:kWQG42rb >>815
想像を絶するレベルで全然わかってなくてワロタ。
apolloだけじゃないけどAD変換前にまず帯域制限がされるからそこでも折り返しノイズの混入が防がれてる。
それからオーバーサンプリングの方が後に決まってんだろw なんのためのアンチエイリアシングだよw。ローパスで帯域制限された後にオーバーサンプリングで処理される。この点でもノイズ混入が防がれてる。
つまりお前は相当なバカか、30000khzを超えるような音が聞こえてしまう日本語を喋る地球外生命体。
ここまで書けば分かるかな?分からないよな人間じゃないんだもんな。お前ガチでおもろいわ。
想像を絶するレベルで全然わかってなくてワロタ。
apolloだけじゃないけどAD変換前にまず帯域制限がされるからそこでも折り返しノイズの混入が防がれてる。
それからオーバーサンプリングの方が後に決まってんだろw なんのためのアンチエイリアシングだよw。ローパスで帯域制限された後にオーバーサンプリングで処理される。この点でもノイズ混入が防がれてる。
つまりお前は相当なバカか、30000khzを超えるような音が聞こえてしまう日本語を喋る地球外生命体。
ここまで書けば分かるかな?分からないよな人間じゃないんだもんな。お前ガチでおもろいわ。
2022/11/03(木) 12:28:38.48ID:KqC4BS6b
あほをかまうなって。
820名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 14:06:38.52ID:VjTJvRkf2022/11/03(木) 14:13:35.20ID:wwGXKFUr
822名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 14:17:04.17ID:kWQG42rb823名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 14:31:17.85ID:n/MU88s+ 単なる荒らしだな
2022/11/03(木) 14:53:58.80ID:wwGXKFUr
>>818
おいやっぱりお前こそ最強のアホだ。
何がオーバーサンプリングが後だボケww
オーバーサンプリングした後にフィルタでごっそり48khz以上を切るんだよ。だから俺の説明で合ってる。
無能なのに長文で絡んでくるんじゃねーよ低脳。
アナログ機器とUADをごっちゃにしてるぞ。
日本語から勉強し直せカスwwwwwww
おいやっぱりお前こそ最強のアホだ。
何がオーバーサンプリングが後だボケww
オーバーサンプリングした後にフィルタでごっそり48khz以上を切るんだよ。だから俺の説明で合ってる。
無能なのに長文で絡んでくるんじゃねーよ低脳。
アナログ機器とUADをごっちゃにしてるぞ。
日本語から勉強し直せカスwwwwwww
825名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 14:59:42.07ID:80As4yOt まあこいつの知識が間違ってることについては今更言及しないが、まず人間として最低限の礼儀を勉強し直した方がいいな
2022/11/03(木) 15:00:08.68ID:wwGXKFUr
>>818
お前はプラグインのどこでエイリアスノイズが生成されてるか理解していないな。
それこそ想像を絶する馬鹿だろwwwwww
あとな、お前の中でUADって言ったらApolloとか二流IFの事ばかり想像してんだろww
だから貧乏人は困るんだよな。
お前はプラグインのどこでエイリアスノイズが生成されてるか理解していないな。
それこそ想像を絶する馬鹿だろwwwwww
あとな、お前の中でUADって言ったらApolloとか二流IFの事ばかり想像してんだろww
だから貧乏人は困るんだよな。
2022/11/03(木) 15:03:11.74ID:wwGXKFUr
プラグインの仕組みを全然知らずに、俺が言ってる48khz以上の音が出せない事に対する言い訳で長文書いて、無知を曝け出してるアホだよここの業者wwww
2022/11/03(木) 15:08:59.09ID:wwGXKFUr
829名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 15:10:36.14ID:mvUcysKg 中途半端に草生やすのは悔しい時って昔ばっちゃが言ってた
830名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 16:30:33.27ID:VjTJvRkf 買えないし使えないから道具の悪い点を作り出して自分を納得させてるんだよ、暖かい目で見てやろうや
2022/11/03(木) 18:01:06.99ID:KqC4BS6b
ハイレゾというのは高周波まで音が出せること、なんて思ってるんだろな。間違ってはいないんだがそこじゃない。
832名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 19:03:39.90ID:cs4K6eui そこ試合決定で
2022/11/03(木) 19:48:02.54ID:wwGXKFUr
834名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 19:54:08.17ID:cs4K6eui UADくそdisってるのにUADにくっそ出費してるの草。まあ適当な嘘だろうけど。
835名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 20:34:40.69ID:+XPXDolk UADユーザー程度で裕福ぶるのが貧乏くさいよね
vintage機材自慢するなら分かるけどw
vintage機材自慢するなら分かるけどw
836名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 20:50:00.00ID:VjTJvRkf >>833
そうか、画面見せてくれよ。
そうか、画面見せてくれよ。
837名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 20:50:32.98ID:VjTJvRkf >>833
後quadの画像。手書きのIdつきでよろ
後quadの画像。手書きのIdつきでよろ
838名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 20:50:59.47ID:DjxgNP/W2022/11/03(木) 21:29:21.42ID:wwGXKFUr
840名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 21:46:15.66ID:DjxgNP/W2022/11/03(木) 21:46:54.28ID:wwGXKFUr
2022/11/03(木) 21:52:12.31ID:wwGXKFUr
>>840
はあ?192khzのプロジェクトでUADはフィルタ処理しないってか?
さらに22khzでフィルタって本当に頭大丈夫か。
UADプラグイン通した後で22khzで切れるなんて珍説だな。
スペクトラムも見れないガチ障害者か。
はあ?192khzのプロジェクトでUADはフィルタ処理しないってか?
さらに22khzでフィルタって本当に頭大丈夫か。
UADプラグイン通した後で22khzで切れるなんて珍説だな。
スペクトラムも見れないガチ障害者か。
843名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 21:58:33.34ID:cs4K6eui >>839
アホはお前だよw
ローパスの周波数帯とプロジェクトの限界周波数帯の区別も出来てないw
上の人が言ってるようにUADのローパスは20khz近辺からかかり始めて、30khz以上は通さないようになってる。
オーバーサンプリングで人間の可聴域外まで押しやってフィルタリングしてるんだから、ノイズまみれはあり得ない。
本当にUAD使ってたらこんな簡単なことぐらい知ってるはずなんだけどな。おかしいなあ
アホはお前だよw
ローパスの周波数帯とプロジェクトの限界周波数帯の区別も出来てないw
上の人が言ってるようにUADのローパスは20khz近辺からかかり始めて、30khz以上は通さないようになってる。
オーバーサンプリングで人間の可聴域外まで押しやってフィルタリングしてるんだから、ノイズまみれはあり得ない。
本当にUAD使ってたらこんな簡単なことぐらい知ってるはずなんだけどな。おかしいなあ
2022/11/03(木) 21:59:47.27ID:wwGXKFUr
>>843
お前エイリアスノイズのスペクトラム見た事あんの?
お前エイリアスノイズのスペクトラム見た事あんの?
845名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 22:03:49.83ID:cs4K6eui >>842
お前の頭の悪さがもはやここまでくると恐ろしい。
48khzのプロジェクト立てておいて、「48khzでローパスされてる!だからuadくそ!」って当たり前だろw。48khzが限界周波数なんだからさw。それuadのアンチエイリアシングでローパスされてる周波数となんも関係ねえよ。当たり前過ぎて言うまでもないけど。
むしろスペクトラム見てないのはお前なんだよな。uadのローパスのかかり始めは20k〜30k付近。
お前の頭の悪さがもはやここまでくると恐ろしい。
48khzのプロジェクト立てておいて、「48khzでローパスされてる!だからuadくそ!」って当たり前だろw。48khzが限界周波数なんだからさw。それuadのアンチエイリアシングでローパスされてる周波数となんも関係ねえよ。当たり前過ぎて言うまでもないけど。
むしろスペクトラム見てないのはお前なんだよな。uadのローパスのかかり始めは20k〜30k付近。
846名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 22:07:40.50ID:VjTJvRkf847名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 22:08:22.43ID:cs4K6eui >>844
あ〜あ。UAD一度も使ったことないのバレちゃったね。結局アンチって一度も使ったことない奴なんだよな。
UADが公式で30khz以上は通さないって書いてるし、測定すれば実際に30khzで切れるように緩やかにフィルタリングされてるのはすぐ分かる。
あ〜あ。UAD一度も使ったことないのバレちゃったね。結局アンチって一度も使ったことない奴なんだよな。
UADが公式で30khz以上は通さないって書いてるし、測定すれば実際に30khzで切れるように緩やかにフィルタリングされてるのはすぐ分かる。
2022/11/03(木) 22:09:28.85ID:wwGXKFUr
849名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 22:14:04.09ID:DjxgNP/W >>842
スペクトラムねえ、そりゃオレが以前に貼った画像のことかねえ?
こういうのはスローロールオフつってな、プリ、ポストエコーを最小にするフィルターでな、
あんときオレの貼った画像で線の太さが途中から細くなってることに気づくべきだったな
もっと見やすい画像がこれな
https://i.imgur.com/otYs7KR.png
あと192kHzのプロジェクトでフィルタしないとはひとことも書いてねえなあ
オーバーサンプリングしないとは書いたがねえ
スペクトラムねえ、そりゃオレが以前に貼った画像のことかねえ?
こういうのはスローロールオフつってな、プリ、ポストエコーを最小にするフィルターでな、
あんときオレの貼った画像で線の太さが途中から細くなってることに気づくべきだったな
もっと見やすい画像がこれな
https://i.imgur.com/otYs7KR.png
あと192kHzのプロジェクトでフィルタしないとはひとことも書いてねえなあ
オーバーサンプリングしないとは書いたがねえ
2022/11/03(木) 22:14:22.21ID:wwGXKFUr
2022/11/03(木) 22:17:41.80ID:wwGXKFUr
852名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 22:17:48.92ID:DjxgNP/W854名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 22:21:06.56ID:DjxgNP/W 声に出して読んでみてね
2022/11/03(木) 22:22:50.75ID:rDYaP7p7
なんかごめんな
馬鹿2人と指摘してからこんなに荒れてしまってたか
馬鹿のバトルは中身ないプライド合戦だから終わりがないんだよな
拾った知識合戦し合ってもお前等の音良くならないぞ?
好きなの選んで自信持ち使うセンスない時点で諦めなさい
馬鹿2人と指摘してからこんなに荒れてしまってたか
馬鹿のバトルは中身ないプライド合戦だから終わりがないんだよな
拾った知識合戦し合ってもお前等の音良くならないぞ?
好きなの選んで自信持ち使うセンスない時点で諦めなさい
2022/11/03(木) 22:23:55.38ID:wwGXKFUr
>>852
なんだお前18歳以下か。やっぱりなフォーカスライトのスカーレットでも使っとけw
なんだお前18歳以下か。やっぱりなフォーカスライトのスカーレットでも使っとけw
857名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 22:25:29.04ID:+XPXDolk ガイジでしょ多分
858名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 22:25:48.54ID:DjxgNP/W オレが以前に作成した画像をソースにしてイキってるハゲ丸見てるとさすがに責任感じちゃうね
2022/11/03(木) 22:26:33.98ID:wwGXKFUr
860名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 22:28:36.09ID:DjxgNP/W861名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 22:29:17.97ID:DjxgNP/W >>859
ご丁寧にスペクトラムなんて貼ったのオレしかいねーだろ
ご丁寧にスペクトラムなんて貼ったのオレしかいねーだろ
2022/11/03(木) 22:30:08.86ID:wwGXKFUr
お前日本語大丈夫?てかお前なんて相手にしてないんだが。。
2022/11/03(木) 22:30:40.47ID:6O+nGsWt
好きな音さがせよ。他人なんかどうでもいいだろ?人を蔑んで得た優越感なんてカスに等しい。
2022/11/03(木) 22:32:00.58ID:wwGXKFUr
866名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 22:35:30.82ID:DjxgNP/W867名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 22:37:11.32ID:ZbRtcbgd こいつマジでUAD持っててここまでdisってんの?
一日中やっててキチガイすぎだろさっさと売ればいいのに
後なんか部屋汚いし指もガイジっぽい
一日中やっててキチガイすぎだろさっさと売ればいいのに
後なんか部屋汚いし指もガイジっぽい
868名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 22:40:34.45ID:DjxgNP/W imgurにアップしたらエロ画像判定されたってことは、普段からアカウントまで作ってエロ画像収集でもしてるのかなあ
869名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 22:40:43.44ID:+XPXDolk お互いガイジなんでしょw
2022/11/03(木) 22:41:42.07ID:wwGXKFUr
2022/11/03(木) 22:43:55.79ID:wwGXKFUr
エロ判定はおそらく指だな。
女子大生イカせすぎかもなwあー童貞には刺激強いか。
女子大生イカせすぎかもなwあー童貞には刺激強いか。
872名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 22:44:08.00ID:VjTJvRkf >>865
リンク先見れないんだけど
俺が言ったのは機材の画像なのにそれを絶対に上げられないってことはやはり持ってないんだな
手書きのIdもつけろと言ったのは、それ以外証明にならないから
出せないってことは、持ってないな
リンク先見れないんだけど
俺が言ったのは機材の画像なのにそれを絶対に上げられないってことはやはり持ってないんだな
手書きのIdもつけろと言ったのは、それ以外証明にならないから
出せないってことは、持ってないな
873名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 22:44:52.91ID:maxZDxBW 盛り上がってるなあと思ったら荒らしが出たんかw
こういうの定期的に出るなあここは
こういうの定期的に出るなあここは
874名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 22:44:57.94ID:DjxgNP/W875名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 22:49:07.89ID:DjxgNP/W >>872
オレは見れた
「頭でっかちは死ね」ってテキスト
IDを貼った液晶にQUADとOCTOのシステム欄だけ
あとMetric HaloのIF、タスカムのマスレコと思われるSDカードスロットのついた何か、dbxの1066
コンソールワン、あとアポジーのなんだアレ、飾り?
オレは見れた
「頭でっかちは死ね」ってテキスト
IDを貼った液晶にQUADとOCTOのシステム欄だけ
あとMetric HaloのIF、タスカムのマスレコと思われるSDカードスロットのついた何か、dbxの1066
コンソールワン、あとアポジーのなんだアレ、飾り?
2022/11/03(木) 22:57:18.53ID:wwGXKFUr
ApogeeはSymphony MK2だな。
いいからお前らの知識自慢の機材アップしてくれよ。
いいからお前らの知識自慢の機材アップしてくれよ。
2022/11/03(木) 22:59:48.88ID:wwGXKFUr
878名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 23:04:37.71ID:DjxgNP/W >>877
オーバーサンプリングの有無とフィルタ周波数とエイリアシングノイズの話はどこいったの?
オーバーサンプリングの有無とフィルタ周波数とエイリアシングノイズの話はどこいったの?
2022/11/03(木) 23:05:58.41ID:wwGXKFUr
結局お前らはUADがゴッソリ高域持っていく事実にはキチンと答えず、一流が使ってるからーと「過去」の話で押し通すだけだったな。
批判する割に自分の機材のひとつもアップできないし。
まーしょうもない奴らばっかりで、やっぱりという感じ。
批判する割に自分の機材のひとつもアップできないし。
まーしょうもない奴らばっかりで、やっぱりという感じ。
2022/11/03(木) 23:06:29.30ID:wwGXKFUr
881名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 23:08:24.87ID:DjxgNP/W882名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 23:11:54.11ID:DjxgNP/W883名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 23:17:35.72ID:VPSRLo3M >> 結局お前らはUADがゴッソリ高域持っていく事実にはキチンと答えず、一流が使ってるからーと「過去」の話で押し通すだけだったな。
オーバーサンプリングだのの話は他の人とやってくれ
ただ、どこの誰かもわからない指が薄汚いガイジより一流が使ってると言う事実をおれは信頼するわ
セルバンゲネアが頼りにしてるって言ってんだからどう使うかは置いといてここのプラグインに間違いはない
オーバーサンプリングだのの話は他の人とやってくれ
ただ、どこの誰かもわからない指が薄汚いガイジより一流が使ってると言う事実をおれは信頼するわ
セルバンゲネアが頼りにしてるって言ってんだからどう使うかは置いといてここのプラグインに間違いはない
884名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 23:19:35.17ID:VjTJvRkf2022/11/03(木) 23:20:43.67ID:wwGXKFUr
>>884
お前のために上げたのにな。残念でした。
お前のために上げたのにな。残念でした。
886名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 23:21:04.81ID:maxZDxBW887名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 23:27:48.66ID:DjxgNP/W みんなの為にキャッシュから拾ってきたよー
https://i.imgur.com/OBWBLjH.png
https://i.imgur.com/OBWBLjH.png
2022/11/03(木) 23:33:22.47ID:6O+nGsWt
だから高域だけ考えるなって言ってるだろ..
889名無しサンプリング@48kHz
2022/11/03(木) 23:40:20.79ID:ZNU56lpq890名無しサンプリング@48kHz
2022/11/04(金) 00:00:24.81ID:2kBpYGSW 多分マジモンのガイジだから仕方ない
2022/11/04(金) 00:01:42.20ID:I8W/IWQ/
くくく。俺の親指が脳裏に焼き付いて離れないだろ。ざまあだな。
892名無しサンプリング@48kHz
2022/11/04(金) 00:11:29.98ID:W/POsykh ビンテージアウトボード大量に所有してたシャキといい、荒らしがやたらめったら金持ちな傾向あるDTM板クソおもろいな
893名無しサンプリング@48kHz
2022/11/04(金) 00:13:44.73ID:Jae6WJyb そりゃあ物欲だけで物買ってりゃSPARKにもキレるのかもなあ
894名無しサンプリング@48kHz
2022/11/04(金) 00:38:48.09ID:vZ+7uPvP895名無しサンプリング@48kHz
2022/11/04(金) 00:46:26.45ID:2kBpYGSW 誹謗中傷を行うのは40代50代が最も多いという統計結果が出てる
その世代は1番金持ってるし何もDTM板に限った話ではない
ジーさんは更年期障害だからなw
その世代は1番金持ってるし何もDTM板に限った話ではない
ジーさんは更年期障害だからなw
896名無しサンプリング@48kHz
2022/11/04(金) 09:18:04.55ID:W/POsykh >>895
あーそっか年代の問題か…
地位や金はある程度得るが自分の人生の限界が見えてきてしまう辺りだから、どうしても他者への中傷に走りたくなるのかなあ
会社から一歩出たら誰にも通用しない肩書きなのにな
あーそっか年代の問題か…
地位や金はある程度得るが自分の人生の限界が見えてきてしまう辺りだから、どうしても他者への中傷に走りたくなるのかなあ
会社から一歩出たら誰にも通用しない肩書きなのにな
2022/11/04(金) 09:44:13.26ID:fGYU7Hd+
このスレはせめてワッチョイだけでも付けたほうがいいだろ
NGするの面倒だろ
NGするの面倒だろ
2022/11/04(金) 10:15:08.12ID:Jae6WJyb
だから言ったろ、IP付きがいいって
もう半年以上前にオレが立てたのがあるから使ってくれ
Universal Audio UAD-2 UAD-1 38枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1647062945/
もう半年以上前にオレが立てたのがあるから使ってくれ
Universal Audio UAD-2 UAD-1 38枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1647062945/
2022/11/04(金) 12:43:42.82ID:fGYU7Hd+
IPスレは伸びてないから言ってるんだけどな
2022/11/04(金) 13:26:25.93ID:2jnNbTPK
ガイジなんてスラングが誹謗中傷以上の暴言で犯罪だと知らないガキが何か書いてますね
IPは中からは丸見えなんだけど外に出るのは現状の社会情勢知ってたら恐ろし過ぎてセキュリティ上良くない
IPは中からは丸見えなんだけど外に出るのは現状の社会情勢知ってたら恐ろし過ぎてセキュリティ上良くない
901名無しサンプリング@48kHz
2022/11/04(金) 14:06:16.93ID:W/POsykh 誹謗中傷もスラングも似たようなもんだろ
自分を正当化するために同じ穴の狢を貶めてはいけない
自分を正当化するために同じ穴の狢を貶めてはいけない
2022/11/04(金) 14:43:54.64ID:Jae6WJyb
今どきIP恐いもたいがいおじいちゃん
2022/11/04(金) 14:48:22.49ID:2jnNbTPK
怖い怖くない以前にやられても良い人は晒し続ければ良い
AndroidやWindowsなら一発アウト使えなくなる可能性高くなってる
引きこもってるならニュースくらいみなさい
AndroidやWindowsなら一発アウト使えなくなる可能性高くなってる
引きこもってるならニュースくらいみなさい
2022/11/04(金) 15:13:25.35ID:Jae6WJyb
おじいちゃん、IP表示されたくらいでわかるのはおじいちゃんが田舎暮らしかどうかくらいだよ
あとh抜きなんていう大昔の作法はジオシティーズの無くなった今じゃ全く意味ないからね
あとh抜きなんていう大昔の作法はジオシティーズの無くなった今じゃ全く意味ないからね
2022/11/04(金) 17:46:37.37ID:2jnNbTPK
知識無い奴に何起きようが知らないけどな
IPに無能の初心者しか集まらず過疎るか考えればわかる話
IPに無能の初心者しか集まらず過疎るか考えればわかる話
2022/11/04(金) 20:26:03.43ID:J5/rumb4
固定IPもってたら住所バレもあるからな、そら怖いわ。
2022/11/04(金) 21:32:32.28ID:Jae6WJyb
ISPのDHCPサーバーが設置されてる住所なんだから郵便番号と大差ねえよ
2022/11/04(金) 21:53:09.49ID:Jae6WJyb
あと、固定IPでも動的IPでも変わらん
ネットの接続料ケチって働いてる会社のリモートホスト経由でネットに書き込むなんていう頭の悪いことさえしてなけりゃな
ネットの接続料ケチって働いてる会社のリモートホスト経由でネットに書き込むなんていう頭の悪いことさえしてなけりゃな
2022/11/04(金) 22:09:16.63ID:628R+RF4
わかってないな。ドメインも登録してたらバレるだろ。これ以上はスレチだからやめるわ。
2022/11/04(金) 22:11:56.63ID:Jae6WJyb
自宅や携帯から書いてて何がどうバレるんだよ
お前んちは自宅が大企業なのかよ
お前んちは自宅が大企業なのかよ
911名無しサンプリング@48kHz
2022/11/04(金) 22:16:53.50ID:W/POsykh ないリスクを恐れて動かないのでは何も成すことはできない
可聴領域外のノイズを恐れてUADボロクソに言ってた昨日の人みたいにね
可聴領域外のノイズを恐れてUADボロクソに言ってた昨日の人みたいにね
2022/11/04(金) 22:29:56.05ID:Jae6WJyb
ボロクソ書くくらいなら二台も買うなよってのな
2022/11/05(土) 00:04:48.97ID:O+oHBf44
馬鹿な貧乏ガキが今日も必死ですなwwww
914名無しサンプリング@48kHz
2022/11/05(土) 00:09:35.22ID:53fj2Rke 自分がオッサンなこと認めててワロタ
俺は貧乏だけど、ネットで他者を中傷する君ほど心は貧しくないよ
俺は貧乏だけど、ネットで他者を中傷する君ほど心は貧しくないよ
2022/11/05(土) 00:28:05.61ID:O+oHBf44
916名無しサンプリング@48kHz
2022/11/05(土) 00:30:09.89ID:YN74bfbi マジでそろそろ静かにしろキチガイ共
917名無しサンプリング@48kHz
2022/11/05(土) 00:35:34.69ID:pIsB+Gnl >>915
悲しい人だね
悲しい人だね
918名無しサンプリング@48kHz
2022/11/05(土) 00:38:29.81ID:a2H1ORxO 発想が貧困で泣ける
2022/11/05(土) 00:40:34.32ID:j2Mplb0C
なんかLUNAから書き出すときにレコードの針がとんだみたいな音飛びが発生するときがあるんだけど、実時間で書き出ししないとそんなこともあるもんなの?
2022/11/05(土) 01:07:22.17ID:5a3Q/wKM
2022/11/05(土) 01:18:24.73ID:5a3Q/wKM
マジレスするとな、エイリアスノイズをなるべく出さないように工夫してプラグインを開発するのが現代の至上命題。
その上で、「他社プラグイン同様」高域をそのまま出力するオプションすらつけられない始末。
そもそも化石のようなVST2をここまで引っ張って、中身同じのたかがVST3化だけした半端なスパークを発表して、IF縛りなんて意味不明なルナなんて産廃出すような思想の会社。
そんな10年前の流行りの技術を安くなった今に有り難がって使う餓鬼クリエイター向けの商売しているのがここ。
音楽って新しい技術と共に進化するが、ここはダサすぎて使う気にならん。
その上で、「他社プラグイン同様」高域をそのまま出力するオプションすらつけられない始末。
そもそも化石のようなVST2をここまで引っ張って、中身同じのたかがVST3化だけした半端なスパークを発表して、IF縛りなんて意味不明なルナなんて産廃出すような思想の会社。
そんな10年前の流行りの技術を安くなった今に有り難がって使う餓鬼クリエイター向けの商売しているのがここ。
音楽って新しい技術と共に進化するが、ここはダサすぎて使う気にならん。
2022/11/05(土) 01:22:09.24ID:5a3Q/wKM
だからな、はあ?なにそれのantelopeがダークホースであって、UADは終わったコンテンツ。
だってよ、お前ら大した音楽作ってないのに、ZEDDは熱心なantelopeユーザー。今だにUADとか言ってる奴は完全にジジイだな。
だってよ、お前ら大した音楽作ってないのに、ZEDDは熱心なantelopeユーザー。今だにUADとか言ってる奴は完全にジジイだな。
2022/11/05(土) 04:42:43.47ID:p9hsAlv8
その罵り合ってた時間でどれだけ音で俺が稼だか
馬鹿は無益に執着し続けそのまま墓に行くだけ
商品に文句伝えたいなら実名でメーカー直が原則
使い方分かってる現ユーザーに言っても何も変わらない
数日で数百潰すのは酔ってる訳でもなさそうだから常識も知らない間抜けがいるって事だね
馬鹿は無益に執着し続けそのまま墓に行くだけ
商品に文句伝えたいなら実名でメーカー直が原則
使い方分かってる現ユーザーに言っても何も変わらない
数日で数百潰すのは酔ってる訳でもなさそうだから常識も知らない間抜けがいるって事だね
924名無しサンプリング@48kHz
2022/11/05(土) 09:36:02.46ID:/ioY/VVm そういうこったな
どこぞの社長を匂わせてるけど
そういう人より余程稼いでいる世界的なエンジニアがどれほどUADを使っているかはmix with the masterを見ればわかる
日本のプロのシェア率がいかに高いかは現場にいればわかる
プラグインの使い方はそれを用いて曲をいくつか作ればわかる
つまるところ、荒らしはこの三要件を満たすことができていない
あと、音楽は新しい技術と共に進歩すると言っているが、それも一概には言えない。
なぜ古い技術の粋であるビンテージが未だにありがたがられ、メーカーがその最新の技術を持って古い音を再現しようとしているのかを少し考えたらいい
そもそもメーカーに直接言うべきことをこんなところで延々投稿していることが間違い。それは意見ではなく「荒らし」
時間がもったいないね。
どこぞの社長を匂わせてるけど
そういう人より余程稼いでいる世界的なエンジニアがどれほどUADを使っているかはmix with the masterを見ればわかる
日本のプロのシェア率がいかに高いかは現場にいればわかる
プラグインの使い方はそれを用いて曲をいくつか作ればわかる
つまるところ、荒らしはこの三要件を満たすことができていない
あと、音楽は新しい技術と共に進歩すると言っているが、それも一概には言えない。
なぜ古い技術の粋であるビンテージが未だにありがたがられ、メーカーがその最新の技術を持って古い音を再現しようとしているのかを少し考えたらいい
そもそもメーカーに直接言うべきことをこんなところで延々投稿していることが間違い。それは意見ではなく「荒らし」
時間がもったいないね。
925名無しサンプリング@48kHz
2022/11/05(土) 09:37:24.33ID:/ioY/VVm 稼げてるんだからおバカさんではないと思うんだが、知識がどうにも偏ってる。
学ぶの語源は真似。まずはトップのエンジニアがどうしているのかを見て学ぶことから始めてほしい。
学ぶの語源は真似。まずはトップのエンジニアがどうしているのかを見て学ぶことから始めてほしい。
926名無しサンプリング@48kHz
2022/11/05(土) 12:21:30.75ID:NxwRddrg antelopeがダークホースは流石に嘘すぎて草
2022/11/05(土) 13:50:21.56ID:5a3Q/wKM
>>924
お前さ、アナログのビンテージという入力音と、デジタル領域の処理を一緒に語るなよな。
デジタルの最新技術に全然追いついてないのがUADじゃないかw
お前長文でなんか言ってるようで何も言えてないぞ。
そういうのを馬鹿っていうんだよ。
お前さ、アナログのビンテージという入力音と、デジタル領域の処理を一緒に語るなよな。
デジタルの最新技術に全然追いついてないのがUADじゃないかw
お前長文でなんか言ってるようで何も言えてないぞ。
そういうのを馬鹿っていうんだよ。
928名無しサンプリング@48kHz
2022/11/05(土) 13:53:18.94ID:53fj2Rke2022/11/05(土) 13:57:39.22ID:5a3Q/wKM
>>928
ん、お前なんて音に関する主張せずに人にちゃちゃ入れてるだけじゃん。カスだな。
ん、お前なんて音に関する主張せずに人にちゃちゃ入れてるだけじゃん。カスだな。
930名無しサンプリング@48kHz
2022/11/05(土) 14:04:42.29ID:mTXs/xKv プロ→今でもUADはかなり使ってる。MWTMなどにも出てる世界のトップエンジニアが良い例
素人→UADくそ!最新の方が良い!UAD古い!
ファーーーwwwww
素人→UADくそ!最新の方が良い!UAD古い!
ファーーーwwwww
2022/11/05(土) 14:25:29.40ID:5a3Q/wKM
まぁいいんじゃね?馬鹿には理解できないだろうし
932名無しサンプリング@48kHz
2022/11/05(土) 14:29:24.38ID:YN74bfbi 馬鹿はお前らのことだよ
オフ会開いてそのみんなで病院行ってお薬もらってこいw
オフ会開いてそのみんなで病院行ってお薬もらってこいw
933名無しサンプリング@48kHz
2022/11/05(土) 14:34:32.72ID:mTXs/xKv2022/11/05(土) 14:36:29.18ID:O+oHBf44
ああでもあれか、ポンコツ機材使ってたり48khz程度でしか常用してない奴にはUADでいいかもな。
935名無しサンプリング@48kHz
2022/11/05(土) 14:45:56.36ID:mTXs/xKv >>934
それで結果出してるプロを匿名で馬鹿にしちゃうお前も超カッケーwwwいや、マジかっけーよお前ww
それで結果出してるプロを匿名で馬鹿にしちゃうお前も超カッケーwwwいや、マジかっけーよお前ww
2022/11/05(土) 14:55:13.24ID:O+oHBf44
>>935
でもお前の音楽クソじゃんw
でもお前の音楽クソじゃんw
937名無しサンプリング@48kHz
2022/11/05(土) 14:58:58.45ID:53fj2Rke >>929
間違った知識に基づいた主張をいくらしたって誰にも聞いて貰えないよ
指摘されている通り音楽作ったことないか結果出せてないんだろうし
なんで世界トップのプロがUADを今でも沢山使ってるのかってことを考えられない時点で、ね
間違った知識に基づいた主張をいくらしたって誰にも聞いて貰えないよ
指摘されている通り音楽作ったことないか結果出せてないんだろうし
なんで世界トップのプロがUADを今でも沢山使ってるのかってことを考えられない時点で、ね
938名無しサンプリング@48kHz
2022/11/05(土) 15:17:05.79ID:mTXs/xKv2022/11/05(土) 15:20:27.68ID:O+oHBf44
>>937
別に間違った主張なんてしてないぞ。
1.UADを使ったら48khz以上がゴッソリ抜け落ちてハイレゾ時代に適さない
2.待望のVST3化はネイティブになり、しかも一部しか対応しない仕様。
これはCubase Mac M1 Nativeでは一部しか使用できないという意味。
まあ貧乏ドザやintel Mac使い続けてるロートルやプロツー48khzには無縁の話だから、俺の意見にお前らがファビョるのも無理はない話。
別に間違った主張なんてしてないぞ。
1.UADを使ったら48khz以上がゴッソリ抜け落ちてハイレゾ時代に適さない
2.待望のVST3化はネイティブになり、しかも一部しか対応しない仕様。
これはCubase Mac M1 Nativeでは一部しか使用できないという意味。
まあ貧乏ドザやintel Mac使い続けてるロートルやプロツー48khzには無縁の話だから、俺の意見にお前らがファビョるのも無理はない話。
940名無しサンプリング@48kHz
2022/11/05(土) 16:11:56.70ID:53fj2Rke >>939
歳をとって地位を得ると自分の意見が正しくほかは全て間違っている、となりやすいんだね
UADのプラグインの中に30KHZ以上が抜け落ちる、つまりハイパスされる製品があるのは事実。エイリアスノイズ対策ね。
ハイレゾで納品する場合は30KHZ以上の信号が含まれているかどうか確認されるので、確かに「そのプラグインは」適していない。が、全てではない。これが間違いのひとつ
全てでは無いので「UAD」がハイレゾに適していないとするのは間違い。実際、mix with the masterを見ればほぼ全員UADをワークフローに入れてるよ
残りはもう指摘してくれてるから俺からは言わない。スレ無駄に消費するだけだから読み返してね
歳をとって地位を得ると自分の意見が正しくほかは全て間違っている、となりやすいんだね
UADのプラグインの中に30KHZ以上が抜け落ちる、つまりハイパスされる製品があるのは事実。エイリアスノイズ対策ね。
ハイレゾで納品する場合は30KHZ以上の信号が含まれているかどうか確認されるので、確かに「そのプラグインは」適していない。が、全てではない。これが間違いのひとつ
全てでは無いので「UAD」がハイレゾに適していないとするのは間違い。実際、mix with the masterを見ればほぼ全員UADをワークフローに入れてるよ
残りはもう指摘してくれてるから俺からは言わない。スレ無駄に消費するだけだから読み返してね
941名無しサンプリング@48kHz
2022/11/05(土) 16:15:18.82ID:Y7CHxO4u 7.8年ぐらい前にUADでハイレゾMIXやった記事出てたな、タイトル忘れたが
プラグインでも実機でも、どんな道具も使い所なんよなー
プラグインでも実機でも、どんな道具も使い所なんよなー
2022/11/05(土) 16:21:09.40ID:O+oHBf44
943名無しサンプリング@48kHz
2022/11/05(土) 16:24:18.89ID:YN74bfbi 面白い話してやるよ
今日ANALOGって書かれたパッケージを子供が「アナルおじ」って呼んでたぞ
アナログ派は今度からアナルおじさんって呼ぶと良さそうだよな
このスレ、アナルおじさん何人いる?手上げろ
今日ANALOGって書かれたパッケージを子供が「アナルおじ」って呼んでたぞ
アナログ派は今度からアナルおじさんって呼ぶと良さそうだよな
このスレ、アナルおじさん何人いる?手上げろ
944名無しサンプリング@48kHz
2022/11/05(土) 17:49:39.86ID:53fj2Rke >>942
君への批判の大半は、口こそ悪いが事実を述べてると思う。実際、30KHZ以上がカットされずハイレゾにも対応出来るUADプラグインが存在している以上、UAD全てがハイレゾに使えないという君の指摘は誤りだし
それと、アホとか何とかわざわざ手書きで書いて、一人の部屋でわざわざサムズアップまでして写真撮ってる自分の姿を客観的に見てみなよ。いい歳したおじさんがそれやってるんだよ?
君への批判の大半は、口こそ悪いが事実を述べてると思う。実際、30KHZ以上がカットされずハイレゾにも対応出来るUADプラグインが存在している以上、UAD全てがハイレゾに使えないという君の指摘は誤りだし
それと、アホとか何とかわざわざ手書きで書いて、一人の部屋でわざわざサムズアップまでして写真撮ってる自分の姿を客観的に見てみなよ。いい歳したおじさんがそれやってるんだよ?
945名無しサンプリング@48kHz
2022/11/05(土) 18:30:20.06ID:HmUk+FxR つか思考がまともなプロならここに環境なんか上げたくないだろ
機材でバレるわ
機材でバレるわ
2022/11/05(土) 18:34:57.92ID:5a3Q/wKM
947名無しサンプリング@48kHz
2022/11/05(土) 18:54:32.49ID:53fj2Rke >>946
自分の言ったこと忘れたのかい?
「1.UADを使ったら48khz以上がゴッソリ抜け落ちてハイレゾ時代に適さない」
断言してるじゃん。「UADを使ったら」って。
まさか、「全てのとは直接的に言ってない」なんてダサい言い逃れしないよな?
あとごめんな、可愛い彼女いるんだ
自分の言ったこと忘れたのかい?
「1.UADを使ったら48khz以上がゴッソリ抜け落ちてハイレゾ時代に適さない」
断言してるじゃん。「UADを使ったら」って。
まさか、「全てのとは直接的に言ってない」なんてダサい言い逃れしないよな?
あとごめんな、可愛い彼女いるんだ
2022/11/05(土) 19:07:16.10ID:5a3Q/wKM
949名無しサンプリング@48kHz
2022/11/05(土) 19:20:30.31ID:HmUk+FxR なんかこいつやたら女を話に出すけどコンプとかあんのかな
指汚かったもんな
指汚かったもんな
950名無しサンプリング@48kHz
2022/11/05(土) 19:28:15.42ID:53fj2Rke >>948
そんなマウントしか取れなくなった時点で君の負けだよ
俺はそんな口汚い罵倒はしないよ、例え遠い未来で君と同い年のオッサンになったとしても
人生を考える上で反面教師として参考になったよ、ありがとう
それとね、本当にお金持ちな人間は俺は金持ちだって周囲を威嚇しないもんだよ
まともな議論になりそうもないからこれで失礼する、スレ汚しごめんな
そんなマウントしか取れなくなった時点で君の負けだよ
俺はそんな口汚い罵倒はしないよ、例え遠い未来で君と同い年のオッサンになったとしても
人生を考える上で反面教師として参考になったよ、ありがとう
それとね、本当にお金持ちな人間は俺は金持ちだって周囲を威嚇しないもんだよ
まともな議論になりそうもないからこれで失礼する、スレ汚しごめんな
951名無しサンプリング@48kHz
2022/11/05(土) 19:42:38.57ID:mTXs/xKv uadのブラックフライデーって10月のカスタムバンドル割引で終わったの?
クーポンとか来なかったっけ?いつ頃来たか覚えてる人カモン
クーポンとか来なかったっけ?いつ頃来たか覚えてる人カモン
952名無しサンプリング@48kHz
2022/11/05(土) 20:04:10.08ID:YN74bfbi お前ってさ、ウンコとか食ってそう
2022/11/05(土) 20:51:14.01ID:5a3Q/wKM
>>950
小物の捨て台詞ワロタw
小物の捨て台詞ワロタw
2022/11/06(日) 01:07:09.77ID:ejOt3I62
シャキより低レベルw
955名無しサンプリング@48kHz
2022/11/06(日) 01:39:47.89ID:iY3/cQFN >>953
自己紹介得意やなこの人
自己紹介得意やなこの人
2022/11/06(日) 04:37:18.30ID:+iON2D8C
おじさん構文は自己紹介から始まるからな
2022/11/06(日) 04:41:01.64ID:+iON2D8C
つっか>>828の間違いを丁寧に指摘したのにいまだに44kHzとか言ってんのな
2022/11/06(日) 04:42:47.98ID:+iON2D8C
>>815と48kHzか
どっちでもええわ
どっちでもええわ
2022/11/06(日) 05:01:54.89ID:+iON2D8C
そんでなにか間違い指摘されると>>948みたいに逃げる
みっともねえったらありゃしない
みっともねえったらありゃしない
2022/11/06(日) 09:41:44.59ID:vJ/ilM88
↑悔しくて必死に連投
961名無しサンプリング@48kHz
2022/11/06(日) 09:51:18.60ID:Do43tsk2 悪いが悔しくて仕方がないようにしか見えんw
962名無しサンプリング@48kHz
2022/11/06(日) 09:53:02.80ID:Do43tsk2 と思ったら昨日の人とは違うのか
2022/11/06(日) 22:46:17.39ID:Bef7Rs49
ぷっ
2022/11/07(月) 09:30:26.81ID:Rj8Xx+fU
次スレ立てる方ワッチョイ付けてね
2022/11/07(月) 11:32:24.63ID:Nv3V+mJs
お前がやれば
2022/11/07(月) 14:07:02.76ID:Rj8Xx+fU
967名無しサンプリング@48kHz
2022/11/07(月) 15:30:00.70ID:5HwAkk2K 次スレ建てる前に害虫駆除しろよw
2022/11/07(月) 17:36:31.14ID:gRgk8OeZ
>>967
お前は本当に自己紹介が得意だね。まさに害虫。
お前は本当に自己紹介が得意だね。まさに害虫。
969名無しサンプリング@48kHz
2022/11/07(月) 18:28:09.08ID:I03b7wj/ 絶対受ける立場な割に随分とお暇なことで
2022/11/08(火) 07:06:04.51ID:wNkdJguy
今時音楽なんて仕事にしようとする奴ってなぁ
2022/11/09(水) 09:50:50.83ID:DbZUt0HT
ここに来るおそらくb1-って一日一スレくらいにしか粘着しない感じなのか?
972名無しサンプリング@48kHz
2022/11/09(水) 10:39:49.24ID:23zhrZGw まずその思考回路が障害者だろ
お前病気持ちか?
お前病気持ちか?
2022/11/09(水) 12:02:25.88ID:M7JVAfi0
本人登場で草
召喚魔法やなw
召喚魔法やなw
974名無しサンプリング@48kHz
2022/11/09(水) 13:11:05.55ID:6TwXYeFw でも今現役なネームドってバカセ、b1、d4ぐらいだし減った方よ
975名無しサンプリング@48kHz
2022/11/09(水) 14:24:46.00ID:CGSwVAA5 お前が1人で騒いでるだけ定期
2022/11/09(水) 15:43:49.68ID:DbZUt0HT
10.2になったけど、他社が絡むのはSparkにならないってことなのかな?
977名無しサンプリング@48kHz
2022/11/09(水) 15:55:46.65ID:lGZf+hMC キャンペーンとかでプラグイン貰えます、そのプラグイン持っていても下のリストの中の別のプラグインと引き換えできます。のプラグインしか将来的にもスパークに入らないよ。
2022/11/09(水) 16:05:13.72ID:DbZUt0HT
なんか自動翻訳したような日本語やな
2022/11/09(水) 16:54:50.94ID:KmRAgg+V
コテハンじゃなくてネームドかw
いいな、なんか倒したら称号もらえそう。
いいな、なんか倒したら称号もらえそう。
2022/11/09(水) 17:48:45.78ID:XhfFBAwk
>>971
もう来るなよ
もう来るなよ
981名無しサンプリング@48kHz
2022/11/09(水) 18:05:02.87ID:UGbvWcR9 どっちかって言うと>>972の方が来てほしくないけどなw
2022/11/09(水) 18:20:44.86ID:M7JVAfi0
次スレはワッチョイやから嫌でも消えるやろ
983名無しサンプリング@48kHz
2022/11/09(水) 21:56:31.20ID:0PbHRNga SparkってさUA connectとかilokシステム使ってるけど、それでもクラック防ぐのって難しいの?
984名無しサンプリング@48kHz
2022/11/09(水) 22:18:55.94ID:/V8UzYL3 ilokシステムが既存のものと違う3バージョンプラスUAアカウントだから絶対無理だよ
まだクラックのくの字さえない
絶対割られることはないし仮に割れたら全てのプラグインが割られることになる
ilokは多額の賠償金で潰れるだろうね
まだクラックのくの字さえない
絶対割られることはないし仮に割れたら全てのプラグインが割られることになる
ilokは多額の賠償金で潰れるだろうね
985名無しサンプリング@48kHz
2022/11/09(水) 22:56:25.61ID:CGSwVAA5 ilokはすでにTeamV.Rが粉々に割ってるし彼らにとってUAアカウントシステムなんて即日で割れる子供のおもちゃだよ
ただ放流しないだけで
そういうのはチームの仲間内だけで共有してる
ただ放流しないだけで
そういうのはチームの仲間内だけで共有してる
986名無しサンプリング@48kHz
2022/11/10(木) 00:13:29.98ID:mUSiw6pt TeamV.Rで検索したら割れサイト出てきたww
ガチアヘ丸やん死ねよきしょいわこいつ
ガチアヘ丸やん死ねよきしょいわこいつ
987名無しサンプリング@48kHz
2022/11/10(木) 00:24:44.27ID:3gmwRBrD 俺の友達はスーパーハカー…ちょっと言ってみたかっただけ
2022/11/10(木) 00:28:42.50ID:0Qs67kno
頭悪そな奴はだいたいアヘ丸
989名無しサンプリング@48kHz
2022/11/10(木) 08:32:35.92ID:qafrF59n UADが放流されない理由は節度じゃないかと思う
クラックチームはただの愉快犯では無く必ず最後に「気に入ったら購入しろ」とメッセージを添えている
何でもかんでも放流すると節度のバランスが崩れるから品物や物量は調整している
クラックチームはただの愉快犯では無く必ず最後に「気に入ったら購入しろ」とメッセージを添えている
何でもかんでも放流すると節度のバランスが崩れるから品物や物量は調整している
2022/11/10(木) 08:48:49.05ID:oDfgThYd
よく解らないけど、正規ユーザーがクラックを気にするって異常に見えるんだけど
気にするのはディベロッパーかいかがわしい事を考えてる人ってイメージ
気にするのはディベロッパーかいかがわしい事を考えてる人ってイメージ
2022/11/10(木) 08:54:46.02ID:yDxaU02c
屁理屈こねまわすポンコツが今日も元気!
992名無しサンプリング@48kHz
2022/11/10(木) 09:31:41.84ID:HMmRPsDr >>990
昔からクラックのこと言うやつはクラック品を使ってるか、使ってたやつっていうからなー
昔からクラックのこと言うやつはクラック品を使ってるか、使ってたやつっていうからなー
993名無しサンプリング@48kHz
2022/11/10(木) 09:53:04.08ID:pfVQORO6 趣味が観察って人も世の中にはいるんだよ
クラックを語ったからと言ってクラックを使っているとは限らない
詐欺の手法にやたら詳しい一般人がいてもおかしく無いはずだ
クラックを語ったからと言ってクラックを使っているとは限らない
詐欺の手法にやたら詳しい一般人がいてもおかしく無いはずだ
2022/11/10(木) 10:18:22.86ID:oDfgThYd
その意見は分からなくもないけど、
言ってることが合ってるか間違ってるかは知らんけど詳しく語りだす人をみると引くわ
言ってることが合ってるか間違ってるかは知らんけど詳しく語りだす人をみると引くわ
995名無しサンプリング@48kHz
2022/11/10(木) 10:30:32.82ID:pfVQORO6 別にいいんじゃない?
個人の感想でしょう
個人の感想でしょう
2022/11/10(木) 10:55:22.49ID:QUBsQyic
いちいち絡む馬鹿がいるから延々と荒れるんだろここは
2022/11/10(木) 11:23:25.30ID:oDfgThYd
絡む人はこの先もいなくならないと思うから言うだけ無駄って悟るべき
2022/11/10(木) 13:03:11.50ID:QUBsQyic
こういう奴な
2022/11/10(木) 13:07:18.63ID:QUBsQyic
悟れとか小賢しいよな。
さも知ったように語る奴。
さも知ったように語る奴。
1000名無しサンプリング@48kHz
2022/11/10(木) 13:07:31.29ID:QUBsQyic バーカ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 177日 16時間 12分 23秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 177日 16時間 12分 23秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】首相は消費税減税について「国の財政はどうなるのか」と慎重姿勢を示した ★2 [ぐれ★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で [首都圏の虎★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE履歴拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者が出る」 [muffin★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【映画】二度と観たくない胸糞映画は? 後味の悪い問題作5選、途中退場者続出のヤバい名作とは? [muffin★]
- 浦和よ、なぜ抜かれた? 大宮が「埼玉の東京」になった根本理由! SUUMOランキング2位の衝撃、行政・商業格差を徹底解剖する [首都圏の虎★]
- 「一番面白いアメリカドラマ」、何を答えるかで大体の人間性が分かる [604928783]
- 【朗報】石破「消費税を撤廃したら、この国の財政はどうなるんだ!」テレビ番組でブチギレ [673057929]
- 米軍女性、配属先ルーレットで日本を引き発狂 [533955596]
- 【動画】「暗黙のルール」を破って16-0からホームランを打ったメジャーリーガーが大炎上。空気読めよ… [516025672]
- ゴッホが喘いだ
- 🙄けー障害者ゆめちゃんの空気の悪いスレとかでいいよもう🏡🐢キィーッ