>>185
うーん、作る曲のジャンルにもよるが全部やるならFANTOMよりFAがいいかもね
FAからFANTOM-0でシーケンサーがパターンベースに変更されて
細かいことやるのが面倒になった
そういうのはDAWでやってね的な
あとコード弾いて雰囲気確かめるならMODXのほうがずっとそういうのは得意
アルペジエーター性能がズバ抜けてる(アレンジャーキーボード並)
FANTOM-0含め競合機種にそこまでのアルペジオ機能がついてるのはない
【Roland】FANTOM総合スレッド【其の16】
2022/04/05(火) 11:53:52.00ID:PdtdU8sW
2022/04/05(火) 12:11:29.83ID:LquzvfK4
自分はパターンベースのシーケンサー割と好きなんだけど、
FANTOMのは微妙に簡略化されてるのが勿体無く感じる
パターンチェーン方式もシンプルでいいけど、
Abletonのarrangement viewみたいにリニアに並べられるモードがあればよかった
FANTOMのは微妙に簡略化されてるのが勿体無く感じる
パターンチェーン方式もシンプルでいいけど、
Abletonのarrangement viewみたいにリニアに並べられるモードがあればよかった
2022/04/05(火) 12:55:34.25ID:eULUnB5D
>>186
なるほど・・・MODXは全然考えてなかったけどアルペジエーター良いのか
Abletonの画面と連動させてFANTOM-0の画面で操作出来るのとか良さげだったんだよね
あとTR-REC?がPC起動しないときに便利そうだなぁって感想
メタル・プログレのパッド音とオルガン使いたいなぁっていうのが欲しいと思った原点
もうちょい色々探すかぁ
なるほど・・・MODXは全然考えてなかったけどアルペジエーター良いのか
Abletonの画面と連動させてFANTOM-0の画面で操作出来るのとか良さげだったんだよね
あとTR-REC?がPC起動しないときに便利そうだなぁって感想
メタル・プログレのパッド音とオルガン使いたいなぁっていうのが欲しいと思った原点
もうちょい色々探すかぁ
2022/04/05(火) 13:07:02.15ID:PdtdU8sW
まあMODXのシーケンサーはFANTOM-0以上に簡易だから(完全にスケッチ用)
そういう意味ではさらにありえないんだけどなwサンプラーもないし
結局どれも一長一短なんだよな、意外と一台でなんでもできるってのはない
そういう意味ではさらにありえないんだけどなwサンプラーもないし
結局どれも一長一短なんだよな、意外と一台でなんでもできるってのはない
2022/04/05(火) 13:46:17.02ID:VCNeAC82
MONTAGEのアルペジエータを楽曲制作に取り込もうとすると
あまりにも面倒なので結局MOTIF XFに戻したよ俺は
FAの内部シーケンスを即座にバウンスしてWAVにできるのはかなり便利そう
あまりにも面倒なので結局MOTIF XFに戻したよ俺は
FAの内部シーケンスを即座にバウンスしてWAVにできるのはかなり便利そう
2022/04/05(火) 18:24:58.79ID:zS1147hZ
実は自分もMONTAGE持ってたけど、いまはMOTIF XFに戻ってる。
結局PCとの連携作業をする前提ではMOTIF XFに勝てるやつはいない。
スレチスマソ。
結局PCとの連携作業をする前提ではMOTIF XFに勝てるやつはいない。
スレチスマソ。
2022/04/05(火) 19:36:53.27ID://h1vpfS
承知の上でmontage買ったけど、それでもみんなと同じでMOTIF XFがメインのままだわ
音源部はもう一切使ってないけど、DAWリモートできるMIDIキーボードとして見たらこれが一番だね
音源部はもう一切使ってないけど、DAWリモートできるMIDIキーボードとして見たらこれが一番だね
2022/04/05(火) 21:41:04.97ID:eULUnB5D
最近のシンセより1世代前のが使い勝手が良さそうなのはクマったな・・・
MOTIF XFとか出島でもあんまり見ないのに
FANTOM-0じゃなくてFANTOMでもシーケンサーのあたりはそんなに変わらんのよね?
YAMAHA製品と併用を考えるか
MOTIF XFとか出島でもあんまり見ないのに
FANTOM-0じゃなくてFANTOMでもシーケンサーのあたりはそんなに変わらんのよね?
YAMAHA製品と併用を考えるか
2022/04/05(火) 22:06:54.05ID:zS1147hZ
なんかFANTOMスレなのにMOTIF XF同窓会になってしまってすまん。
誰か0シリーズ買ってウハウハしている人がいたらレポ希望。
誰か0シリーズ買ってウハウハしている人がいたらレポ希望。
2022/04/06(水) 02:41:00.76ID:VURYsbSv
新型が全部いいってわけではないのは知っておいたほうがいいだろうな
新型になってオミットされることも多いのがシンセというジャンル
電子楽器は古い機種使い続けてる人も多いけど
それは慣れ以上に機能そのものを気に入ってるって人も多いのよ
MOTIF XFが気になるならMOXFでも調べたら?
かなり使い勝手の良いワークステーションシンセだよ
新型になってオミットされることも多いのがシンセというジャンル
電子楽器は古い機種使い続けてる人も多いけど
それは慣れ以上に機能そのものを気に入ってるって人も多いのよ
MOTIF XFが気になるならMOXFでも調べたら?
かなり使い勝手の良いワークステーションシンセだよ
2022/04/06(水) 21:44:30.91ID:bu9qMXGl
montageもいいぞ!
iPhoneと繋げるだけで世界中の人が作った音源が無料だしな。fantomに似てる音源なんていっぱいある。
あ、シーケンスはないけどな(笑)
iPhoneと繋げるだけで世界中の人が作った音源が無料だしな。fantomに似てる音源なんていっぱいある。
あ、シーケンスはないけどな(笑)
2022/04/06(水) 22:01:41.92ID:nRGGQbNp
音源ってプリセットのこと?
2022/04/06(水) 22:09:08.26ID:HNyS58Db
montageは予算外だなぁMOXFは値段も手頃だから考えてみよう
MODXのアルペジエーター豊富ってのがすごい気になるんよね
とか言ってたたら3台、4台と増えていきそうなのが怖い
YAMAHA党多そうだけど、ここは新製品の響きに釣られてFANTOM-0買ってみるわ
今ならまだ買えるところ多そうだしどうせ訳わからなくて当分やなむだろうww
MODXのアルペジエーター豊富ってのがすごい気になるんよね
とか言ってたたら3台、4台と増えていきそうなのが怖い
YAMAHA党多そうだけど、ここは新製品の響きに釣られてFANTOM-0買ってみるわ
今ならまだ買えるところ多そうだしどうせ訳わからなくて当分やなむだろうww
199名無しサンプリング@48kHz
2022/04/06(水) 22:11:10.82ID:d2dzK3SD2022/04/06(水) 23:45:18.68ID:5sB+xC0h
MIDI繋げてDAWに録音が現実的なのかな
2022/04/07(木) 03:08:32.71ID:e0bzZ9lv
>>198
アルペジエーターに興味があるなら
MOXFでも充分異次元レベル(他社比)のアルペジエーターが使えるぞ
MODX/MONTAGEのアルペジエーターはMOXF/MOTIF XFの進化版
動画の12分あたりから見ると良い
https://www.youtube.com/watch?v=wwd9OKOThDc&t=758s
アルペジエーターに興味があるなら
MOXFでも充分異次元レベル(他社比)のアルペジエーターが使えるぞ
MODX/MONTAGEのアルペジエーターはMOXF/MOTIF XFの進化版
動画の12分あたりから見ると良い
https://www.youtube.com/watch?v=wwd9OKOThDc&t=758s
2022/04/07(木) 11:34:37.95ID:e0bzZ9lv
2022/04/07(木) 14:57:33.34ID:Br4O6wCr
FANTOM-0ってXVの音も継続して入ってるんだね、FAから買い換えようか悩んでる
2022/04/07(木) 18:07:04.04ID:39wHXvKg
FANTOM-06買ってきた!!
シーンとゾーンの意味がわからん
音重ねて鳴らせるみたいだけど、シーン選んでゾーンで音源選んでって感じ?
単純に音源の音聞きたいだけの時にどうすんだこれってなってる
シーンA1のゾーンにあるの変更しながら音聞いてるけどJUNOみたいにできんのか触り中だわ
シーケンサーも使ってみたけど、シーンに紐づくからシーン変えた途端保存してないの吹っ飛んで泣いた
これだけできればDAW使わないで形だけ作るのとかできそうで良かったけど編集はめんどかった
リファレンスマニュアル読みながら出ないと何出来るか分からんくて草も生えないわ
シーンとゾーンの意味がわからん
音重ねて鳴らせるみたいだけど、シーン選んでゾーンで音源選んでって感じ?
単純に音源の音聞きたいだけの時にどうすんだこれってなってる
シーンA1のゾーンにあるの変更しながら音聞いてるけどJUNOみたいにできんのか触り中だわ
シーケンサーも使ってみたけど、シーンに紐づくからシーン変えた途端保存してないの吹っ飛んで泣いた
これだけできればDAW使わないで形だけ作るのとかできそうで良かったけど編集はめんどかった
リファレンスマニュアル読みながら出ないと何出来るか分からんくて草も生えないわ
2022/04/07(木) 18:09:34.51ID:FVndlnsp
シーン:16音色のセットリスト
従来のように個別のパッチを選ぶのではなく、
大枠にシーンというのがあってゾーン単位で音色を割り当てる
従来のように個別のパッチを選ぶのではなく、
大枠にシーンというのがあってゾーン単位で音色を割り当てる
2022/04/07(木) 18:29:05.99ID:D5wawIia
FANTOMの廉価版なのにFAの後継機扱いなのはちょっと納得いかない
DAWとの連携謳いつつソングをwavファイルで書き出す機能があって一応スタンドアローンやってるところにワークステーションシンセのロマンを感じてたから
今時そういう機能は求められてないのも重々承知だけど
DAWとの連携謳いつつソングをwavファイルで書き出す機能があって一応スタンドアローンやってるところにワークステーションシンセのロマンを感じてたから
今時そういう機能は求められてないのも重々承知だけど
2022/04/07(木) 22:10:14.91ID:wGGnhfPn
Fantom6をカードリボ払いで買うか迷い中
2022/04/07(木) 23:22:54.55ID:q/ebPhir
209名無しサンプリング@48kHz
2022/04/07(木) 23:41:20.93ID:fao3l1Cx210名無しサンプリング@48kHz
2022/04/08(金) 00:52:16.12ID:ZgAInZiA >>209
そのあと[ZONE VIEW]をおす。
そのあと[ZONE VIEW]をおす。
2022/04/08(金) 06:48:12.88ID:2RaxGF0X
>>209
選べた!
マニュアルの該当部分読んだらこれ押す前に設定した情報消えるぞって書いてあってビビる
思い立って押してからシーンの設定吹っ飛ばしそうで怖いわこれww
何かしらゾーンビュー選択してからもトーンカテゴリーボタンから選べるんだよね
いまいちゾーンの使い方がよく分からんけどライブやらんから要らないのかも?
選べた!
マニュアルの該当部分読んだらこれ押す前に設定した情報消えるぞって書いてあってビビる
思い立って押してからシーンの設定吹っ飛ばしそうで怖いわこれww
何かしらゾーンビュー選択してからもトーンカテゴリーボタンから選べるんだよね
いまいちゾーンの使い方がよく分からんけどライブやらんから要らないのかも?
212名無しサンプリング@48kHz
2022/04/08(金) 13:55:03.57ID:EHlN5Kbb Fantom親に買ってもらうよ
2022/04/08(金) 17:36:34.46ID:u/zau09m
FantomZeroはオルガンとレズリーとドローバーが付いてるらしいですが、オルガン特化型のYC61と比べても遜色無いですか?
2022/04/08(金) 17:48:32.44ID:4Noir4kW
YC61はオルガン専用音源搭載
FM音源も積んでいるがFMはオルガンと相性がいい
そしてオルガンの奏法に最適なウォーターフォール鍵盤
好みはあろうがYC61はさすがと言える装備
つかオルガンでFANTOM-0に負けたらヤバいw
FM音源も積んでいるがFMはオルガンと相性がいい
そしてオルガンの奏法に最適なウォーターフォール鍵盤
好みはあろうがYC61はさすがと言える装備
つかオルガンでFANTOM-0に負けたらヤバいw
2022/04/08(金) 19:14:59.44ID:u/zau09m
2022/04/08(金) 19:40:02.91ID:4Noir4kW
あれはドローバーじゃなくて汎用スライダーをドローバーとして使えるようにしてるだけや
スライダー付きのシンセなら普通にできること
KRONOSやMONTAGEだってできる
音に関してはそれクラスというかバーチャルトーンホイール音源も包含してるから
V-COMBOまんまの音だよ(DACによる違いは除く)
オルガンの音自体はかなり良いと思う
スライダー付きのシンセなら普通にできること
KRONOSやMONTAGEだってできる
音に関してはそれクラスというかバーチャルトーンホイール音源も包含してるから
V-COMBOまんまの音だよ(DACによる違いは除く)
オルガンの音自体はかなり良いと思う
2022/04/08(金) 19:50:33.14ID:u/zau09m
2022/04/09(土) 04:36:59.51ID:w5daAy3H
ディスプレイの音色選択の画面がまんまmontageと同じの
味気ない四角形でいやだなー。
中二病全開のカッコいいグラフィックで表示してもらいたい。
本体デザインもFAの方がカッコよかった。
味気ない四角形でいやだなー。
中二病全開のカッコいいグラフィックで表示してもらいたい。
本体デザインもFAの方がカッコよかった。
2022/04/09(土) 06:59:56.21ID:FJ5QGYO+
ずっと思ってるけどHDMI積んで外部モニタ使えるようにしてほしいわ
情報を拡張表示させて実用的に使ってもいいし
画像や動画仕込んで曲に合わせて映像が変わるみたいな機能つけてもアガると思う
ライブなら客に向ければパフォーマンスにも使える
Dビームなんかよりずっと面白いべ
情報を拡張表示させて実用的に使ってもいいし
画像や動画仕込んで曲に合わせて映像が変わるみたいな機能つけてもアガると思う
ライブなら客に向ければパフォーマンスにも使える
Dビームなんかよりずっと面白いべ
220名無しサンプリング@48kHz
2022/04/09(土) 07:28:44.12ID:+cRP/tH9 ああ今はやりのiPadで操作できるってやつか
rolandのことだからそのうちV-fantom0とか出すんとちゃう?
rolandのことだからそのうちV-fantom0とか出すんとちゃう?
2022/04/09(土) 08:07:15.23ID:FJ5QGYO+
それとは違うかな
別に操作したいわけじゃない(出来てもいいけど)
カッツがMONTAGE改造してPC用モニタつなげてたけどあんな感じ
まあipad操作はベリとか積極的だよな
あったら便利だとは思う
別に操作したいわけじゃない(出来てもいいけど)
カッツがMONTAGE改造してPC用モニタつなげてたけどあんな感じ
まあipad操作はベリとか積極的だよな
あったら便利だとは思う
2022/04/09(土) 11:17:56.91ID:7upILXE+
2022/04/09(土) 12:21:32.19ID:/H8iS5/F
それのことあまり「音源」て言わないよね
224名無しサンプリング@48kHz
2022/04/09(土) 15:43:19.81ID:N57ZXLk/ モニタ取っ払って操作は自分でタブレット用意してねにしたら
20万くらいになるんじゃないのかね
20万くらいになるんじゃないのかね
225名無しサンプリング@48kHz
2022/04/09(土) 16:49:28.54ID:RUkCFqG12022/04/09(土) 23:29:07.13ID:SFOMghNz
俺のJUPITER-Xはまさにそれ
2022/04/10(日) 17:49:20.71ID:qyrRX2yo
浅倉大介が最新って世界観かあ…
2022/04/11(月) 19:29:42.69ID:v0cAA5Ao
ダイちゃんが青春だったんだろう
多めに見てやれよ
多めに見てやれよ
2022/04/11(月) 19:37:17.19ID:Ohz8OxjF
ハードシンセのシーケンサーで、カチカチステップ入力してる若い人っているのかな
2022/04/12(火) 00:14:25.76ID:G8Pq6wij
いつの時代もアナログ好きな若いやつはいるから存在すると思うよ
そういうのがレコード会社の偉いおっさんに気に入られて飼われてたりするし
そういうのがレコード会社の偉いおっさんに気に入られて飼われてたりするし
231名無しサンプリング@48kHz
2022/04/12(火) 05:41:49.99ID:3A+d1gvX 話し方の感じから、おっさんになってから憧れのシンセ買って舞い上がっちゃった初心者って感じがプンプンする。
基本的に機材買って満足して音楽は作れない。
基本的に機材買って満足して音楽は作れない。
232名無しサンプリング@48kHz
2022/04/12(火) 05:44:46.06ID:3A+d1gvX あと、瀬戸康二のファンが多い印象w
2022/04/12(火) 08:17:14.92ID:J/Kur+vu
https://youtu.be/yT1QZW-wMmY
瀬戸弘司すげーぞ!
9:30からみてみ。全然弾けないで形だけだから(笑)
NIからもらったものは絵を置いてるから
https://youtu.be/yT1QZW-wMmY
瀬戸弘司すげーぞ!
9:30からみてみ。全然弾けないで形だけだから(笑)
NIからもらったものは絵を置いてるから
https://youtu.be/yT1QZW-wMmY
2022/04/12(火) 08:52:51.74ID:oklsdOUz
サンプリングをキーボードにアサインしてピッチベンド掛けたりポルタメント掛けるのってfantomならどのモデルでも可能?
juno dsとかfaは無理みたいだけど
juno dsとかfaは無理みたいだけど
235名無しサンプリング@48kHz
2022/04/12(火) 16:29:19.60ID:G/Szd5jh >>233
なんだwこのゴミww
なんだwこのゴミww
2022/04/12(火) 17:43:13.14ID:GIhaYGuZ
鍵盤まともに弾けないヤツの鍵盤楽器レビューってなんなん?と
草しか生えない
草しか生えない
2022/04/12(火) 21:54:57.40ID:J/Kur+vu
238名無しサンプリング@48kHz
2022/04/12(火) 22:34:18.11ID:G/Szd5jh 誰が限定モデルあげる事にしたんだろうな
239名無しサンプリング@48kHz
2022/04/12(火) 23:42:37.69ID:XMV7sy/X >>233
何これ。FANTOM板あらさないでw
何これ。FANTOM板あらさないでw
240名無しサンプリング@48kHz
2022/04/12(火) 23:42:57.11ID:XMV7sy/X >>237
このおっさんもいらん。
このおっさんもいらん。
241名無しサンプリング@48kHz
2022/04/12(火) 23:59:44.09ID:XMV7sy/X2022/04/13(水) 01:00:09.73ID:EClA2FyI
その人好きだわ。物腰柔らかいし腕も確かだし
2022/04/13(水) 06:33:10.73ID:F6U/ZisJ
カノさんはもっと評価されていい
瀬戸はもう貼るな、どうせ見ないし
瀬戸はもう貼るな、どうせ見ないし
2022/04/13(水) 08:20:17.23ID:JTTPJdp1
FAの方がやっぱ音太いんだね
245名無しサンプリング@48kHz
2022/04/13(水) 11:57:41.27ID:LvxP0pm0246名無しサンプリング@48kHz
2022/04/13(水) 12:13:28.41ID:IWiUpwrA 個人的にはFAとかZEN-Coreじゃない機種の音が好み
2022/04/13(水) 12:41:02.68ID:F6U/ZisJ
>>245
ごめんまちがえたw
ごめんまちがえたw
248名無しサンプリング@48kHz
2022/04/13(水) 14:17:42.03ID:IWiUpwrA >>242
FA-06とFANTOM-06置き換えようと思っていたのにーどっちもそれぞれ良さがあるから手放せないーってガクッとなってるのかわいいw
FA-06とFANTOM-06置き換えようと思っていたのにーどっちもそれぞれ良さがあるから手放せないーってガクッとなってるのかわいいw
2022/04/14(木) 13:42:06.98ID:tBwSq+E/
コーノーさん元々エレクトーン出身みたい。ジャズピアニストに転向した方みたいです。そして今は新しく出たキーボード紹介するYouTuber。フニャフニャ鍵盤やミニ鍵盤で良くあんだけジャズピアノが弾けるなと感心しました。
2022/04/14(木) 13:55:41.03ID:hlff2t8Z
鍵盤弾けない奴の鍵盤楽器レビューとかどうなの?と思うけど
鍵盤弾けないor上手くなろうという気がない奴からすると
瀬戸みたいな動画のほうが参考になるのかな?とちょっと思った
氏家にしろジャズピアニストにしろ巧すぎてある意味
参考にならないというのはわからんでもないw
鍵盤弾けないor上手くなろうという気がない奴からすると
瀬戸みたいな動画のほうが参考になるのかな?とちょっと思った
氏家にしろジャズピアニストにしろ巧すぎてある意味
参考にならないというのはわからんでもないw
2022/04/14(木) 14:02:59.16ID:YNlIKRK8
ゴキゲン現象w
2022/04/14(木) 14:04:25.32ID:HmUapxss
>>250
瀬戸は知ったかぶりして偉そうにするから叩かれる(笑)
瀬戸は知ったかぶりして偉そうにするから叩かれる(笑)
253名無しサンプリング@48kHz
2022/04/14(木) 14:53:07.66ID:mbM4+hsy FA-0[678] から FANTOM-0[678]で、SuperNATURALシンセが亡くなっちゃったのね。
ZEN Coreでカバーされるのかな?別物だよね。
Model音源買えということか?
・・・ドル高円安で高いよね。
ZEN Coreでカバーされるのかな?別物だよね。
Model音源買えということか?
・・・ドル高円安で高いよね。
254名無しサンプリング@48kHz
2022/04/14(木) 14:56:16.37ID:HcpSLbH2 >>253
zencoreはむしろSN-Sの正統進化
zencoreはむしろSN-Sの正統進化
2022/04/14(木) 21:18:42.64ID:tBwSq+E/
Fantom06触って来たけどやはり期待はずれ鍵盤でした。
2022/04/14(木) 22:45:36.05ID:CyrtVGzX
んで、我らがカッツさんのFANTOM-0シリーズのレビューまだ?
2022/04/14(木) 22:56:15.72ID:EIhfWZ3I
SN-SよりZen-Coreの方が自由度高いし音もいいでしょ
259名無しサンプリング@48kHz
2022/04/14(木) 23:46:23.27ID:mbM4+hsy2022/04/15(金) 11:18:37.78ID:cN0wjd6+
08で回避って
意味不明
意味不明
261名無しサンプリング@48kHz
2022/04/15(金) 11:45:51.98ID:TENS7SNt >>260
08の鍵盤は06/07より良くないか?
08の鍵盤は06/07より良くないか?
2022/04/15(金) 11:47:09.04ID:CWHnsj8A
08はハンマーアクションで06/07とは別物だからだろ
08のPHA-4スタンダードを気にいるかどうかはともかくとしてな
08のPHA-4スタンダードを気にいるかどうかはともかくとしてな
263名無しサンプリング@48kHz
2022/04/16(土) 16:48:44.94ID:f7AGjfVY2022/04/16(土) 17:34:03.35ID:m588gZGQ
>>262
6/7/8/06/07/08 好きなん買ったらいいやん
6/7/8/06/07/08 好きなん買ったらいいやん
2022/04/16(土) 23:26:09.23ID:b2EcGN3L
2022/04/17(日) 22:55:58.03ID:+SZt/KcU
>>265
ついにカッツ先生の動画が来たか
ついにカッツ先生の動画が来たか
2022/04/17(日) 23:45:03.36ID:J6wEA3IJ
Fantomの時もそうだったけどタッチパネルの左端で反応しなかったり誤爆したりっていうのが散見されるね
MODXもキャリブレーションしないと変なとこ誤爆したりするのでタッチパネルの宿命かしら( ゚∀゚)
MODXもキャリブレーションしないと変なとこ誤爆したりするのでタッチパネルの宿命かしら( ゚∀゚)
2022/04/17(日) 23:58:20.72ID:kzW1ciJA
安いパネルだからじゃね
2022/04/18(月) 15:09:37.68ID:2vsCYkNR
2022/04/18(月) 19:26:35.68ID:kVKQr2hh
タッチパネルに学習機能なんてあるの?
2022/04/18(月) 19:48:13.94ID:2vsCYkNR
2022/04/19(火) 05:37:55.03ID:l3BMQ9/c
273名無しサンプリング@48kHz
2022/04/19(火) 11:22:56.12ID:u1e3jILB2022/04/19(火) 13:19:26.09ID:l3BMQ9/c
>>273
なんだ、そんな程度なんだ
なんだ、そんな程度なんだ
2022/04/19(火) 13:34:58.88ID:eFWriyc8
ユーザーに開放されてる調整機能ってことは
定期的にやらなきゃダメってことだよ
前にMONTAGEスレでもタッチパネル壊れたって騒いでた奴いたけど
キャリブレーション知らない奴いるんだと思ってちょっと驚いた
タッチパネルでついてないほうが珍しいのに
定期的にやらなきゃダメってことだよ
前にMONTAGEスレでもタッチパネル壊れたって騒いでた奴いたけど
キャリブレーション知らない奴いるんだと思ってちょっと驚いた
タッチパネルでついてないほうが珍しいのに
276名無しサンプリング@48kHz
2022/04/19(火) 14:18:41.21ID:2FtVMf1u いっかいやったら再び狂う事がないんだったら調整して出荷したらいいだけで、キャリブレーション機能なんていらんわなw
実際ピッチベンドにはキャリブレーションなんてないんだし。
あ、家のminimoog voyagerはピッチベンドホイールずれて困ってるけども
実際ピッチベンドにはキャリブレーションなんてないんだし。
あ、家のminimoog voyagerはピッチベンドホイールずれて困ってるけども
2022/04/19(火) 16:42:03.23ID:HP90d6FF
逆に聞きたいんだが、シンセのパネルってそんなしょっちゅうキャリブレーション必要なほど狂うの?
数年寝かしてたら狂うとかはありそうだが、高級機のモンタージュでもそうなるならシンセ特有のものなのかね?
数年寝かしてたら狂うとかはありそうだが、高級機のモンタージュでもそうなるならシンセ特有のものなのかね?
278名無しサンプリング@48kHz
2022/04/19(火) 20:21:51.56ID:2FtVMf1u よく使うTRINITYもKronosも狂ったことないけど放置してたM3は狂った。パネルでキャリブレーション呼び出せないほど狂ったからキャリブレーションする方法最初わからなくて焦った
ボリュームのガリとかローターリーエンコーダみたいに長い事電源入れないのがよくないみたい。
ボリュームのガリとかローターリーエンコーダみたいに長い事電源入れないのがよくないみたい。
2022/04/20(水) 12:29:43.89ID:M2xdn78t
うちのTRINITYも25年選手くらいかな
キャリブレーションが必要になってやったことって多分無いと思う
ためしにやってみたくらいで
ハードウェア側というよりユーザーの使用状況とかそっちのほうが関係ありそう
キャリブレーションが必要になってやったことって多分無いと思う
ためしにやってみたくらいで
ハードウェア側というよりユーザーの使用状況とかそっちのほうが関係ありそう
280名無しサンプリング@48kHz
2022/04/20(水) 13:32:37.51ID:UPClL64n FANTOM-0のシーケンサー試して見たけど、普通のシーケンサーとして使うのは
やっぱり辛いわ。
Means copyもないし、Means Transposeもない。
1パターン64小節なのでなんとかなるとは思ったけど、甘かった。
TR-RECは楽しい。ドラム楽器名でロールバーが液晶に表示されて使いやすい。
TR-REC用ボタンも4つづつ区切り線が入っているところが、FANTOM(無印)より
良い。
でも欲を言えば、やっぱり16個ボタンは無印のカラフルなボタンを小さく再現して欲しかったな。
やっぱり辛いわ。
Means copyもないし、Means Transposeもない。
1パターン64小節なのでなんとかなるとは思ったけど、甘かった。
TR-RECは楽しい。ドラム楽器名でロールバーが液晶に表示されて使いやすい。
TR-REC用ボタンも4つづつ区切り線が入っているところが、FANTOM(無印)より
良い。
でも欲を言えば、やっぱり16個ボタンは無印のカラフルなボタンを小さく再現して欲しかったな。
281名無しサンプリング@48kHz
2022/04/20(水) 13:48:00.97ID:CUOLq3Tc 無印FANTOMも4つずつで線が入っているのだ
小節コピーはやりづらいけど、マイクロスコープで選択すればトラック跨いでコピペできる
とはいえ、かつてのような機能つけて欲しいけど
小節コピーはやりづらいけど、マイクロスコープで選択すればトラック跨いでコピペできる
とはいえ、かつてのような機能つけて欲しいけど
2022/04/20(水) 13:52:44.27ID:M2xdn78t
なんで排他にするんだろうな
パターンシーケンサーとフルシーケンサー両方積んでもいいじゃない、と
昔ならともかく今なら容量的に無理ってこともないだろうしただの出し惜しみだよな
UIはFAのまんまもってくればいいんだしさ
なんなら拡張機能として有料提供してもいいと思う
できるかは知らんが
パターンシーケンサーとフルシーケンサー両方積んでもいいじゃない、と
昔ならともかく今なら容量的に無理ってこともないだろうしただの出し惜しみだよな
UIはFAのまんまもってくればいいんだしさ
なんなら拡張機能として有料提供してもいいと思う
できるかは知らんが
2022/04/20(水) 17:23:26.85ID:QoV9vRCw
Fantom06は16万じゃん
以外に安い
カードで買って良いかな?
MIDIキーボードも欲しく、FantomをMIDIキーボードにできますか?
以外に安い
カードで買って良いかな?
MIDIキーボードも欲しく、FantomをMIDIキーボードにできますか?
284名無しサンプリング@48kHz
2022/04/20(水) 19:29:28.35ID:5FqzBDmS >>280
Meansて何
Meansて何
285名無しサンプリング@48kHz
2022/04/20(水) 19:46:28.31ID:UPClL64n >>280 measureのmeasと書いてたらスペル自動で直された
2022/04/20(水) 20:06:43.99ID:5FqzBDmS
>>285
余計な世話自動修正だね ありがとう
余計な世話自動修正だね ありがとう
2022/04/20(水) 20:28:32.10ID:M2xdn78t
俺はGoogleのスペルチェックもオートコンプリートも切ってるわ
邪魔すぎる
邪魔すぎる
288名無しサンプリング@48kHz
2022/04/20(水) 20:37:59.74ID:hG5Tq68C ハードウェアシーケンサじゃなくてパソコンの話でFANTOMと関係ない話題で申し訳ないけど、最近のWindowsのウィンドウを端っこ近くに持っていたら勝手に最大化する意味わからん親切機能もうっとうしい。
俺はそのウインドウを端っこに置きたいんだっつうの
俺はそのウインドウを端っこに置きたいんだっつうの
2022/04/20(水) 20:49:32.99ID:M2xdn78t
>>288
ウィンドウのスナップを切ればいいだけや
ウィンドウのスナップを切ればいいだけや
290名無しサンプリング@48kHz
2022/04/20(水) 21:16:13.14ID:hG5Tq68C2022/04/20(水) 21:41:15.48ID:XyBXhOXO
わしゃ無印FANTOMを一昨年買って、去年まで過っ疎過疎の前スレでたまに書き込んでて、
いいシンセなのに盛り上がらねぇなぁと思ってたんだわ
今FANTOM0が出て大いに盛り上がってて嬉しい限りなのたが、
あんたらFANTOM0をなんで欲しいと思ったの?
価格が安いからなのはわかるからそれ以外で。
いいシンセなのに盛り上がらねぇなぁと思ってたんだわ
今FANTOM0が出て大いに盛り上がってて嬉しい限りなのたが、
あんたらFANTOM0をなんで欲しいと思ったの?
価格が安いからなのはわかるからそれ以外で。
2022/04/20(水) 21:52:01.22ID:5FqzBDmS
上位機と仕様比較して今盛り上がってるのはなぜかと言われたら 安いの出たから しかないのでは。別にいいけどFANTOM-0な。
2022/04/20(水) 22:13:32.49ID:XyBXhOXO
KORGやYAMAHAの同価格帯の競合機種ではなくFANTOM0を選んだ理由ってのがあるでしょ?
2022/04/21(木) 00:28:11.77ID:lcV5DxAy
295名無しサンプリング@48kHz
2022/04/21(木) 01:54:34.45ID:3yAYgwED >0291
机のスペースが限られていて、FA06サイズのFANTOMが欲しいと言う、物理的な制約からFANTOM06に興味を持ちました。
今もFA06と置き換えるか否か悩んでいるところです。
机のスペースが限られていて、FA06サイズのFANTOMが欲しいと言う、物理的な制約からFANTOM06に興味を持ちました。
今もFA06と置き換えるか否か悩んでいるところです。
2022/04/21(木) 10:21:57.77ID:N3D4FmXo
2022/04/21(木) 18:27:53.84ID:GRcZqRt9
>>296
意味のあることをかけないのなら書くなバカの分際で
意味のあることをかけないのなら書くなバカの分際で
2022/04/21(木) 19:46:23.15ID:z2Pcl/Bm
自分的にはFantom-0シリーズに望むこと。
全部のMODEL EXPANSIONが動けば買いたい候補には入る。
(けど、買わないだろうね。モトイ。買えない。だろうね。)
Fantom無印シリーズとの住みわけのため、
MODEL EXPANSIONの最大発音数に制限を入れてざっくり半分にすれば
いいじゃね?って思うけど、いかがでしょう。
自分的にはn/zymeとJD-900のEXPANSIONがFantom-0で動けば
手を伸ばす人。多いと思うよ。
全部のMODEL EXPANSIONが動けば買いたい候補には入る。
(けど、買わないだろうね。モトイ。買えない。だろうね。)
Fantom無印シリーズとの住みわけのため、
MODEL EXPANSIONの最大発音数に制限を入れてざっくり半分にすれば
いいじゃね?って思うけど、いかがでしょう。
自分的にはn/zymeとJD-900のEXPANSIONがFantom-0で動けば
手を伸ばす人。多いと思うよ。
2022/04/21(木) 19:47:44.72ID:z2Pcl/Bm
それとも、そのぐらいのマニアには素直にFantom無印買いやがれなのかな?
2022/04/21(木) 22:07:35.26ID:N3D4FmXo
当時発音数半分で差別化じゃローランド的にお話にならんでしょ
負荷にもよるけどFANTOMは256だぞ
ちなみにFantomって書くと旧シリーズ(-S、X、G)になるから
FANTOMって書いた方がいい
負荷にもよるけどFANTOMは256だぞ
ちなみにFantomって書くと旧シリーズ(-S、X、G)になるから
FANTOMって書いた方がいい
2022/04/21(木) 22:09:31.98ID:N3D4FmXo
当時じゃねぇ、同時だw
2022/04/21(木) 22:15:15.38ID:N3D4FmXo
2022/04/21(木) 22:23:24.12ID:NsifnD+s
わかったよ。半分がだめなら具体的に決めてやる。
MODEL EXPANSIONの同時発音数を64音に絞れ。
YAMAHA MODXもFM-Xの同時発音数は64音だ。
廉価版は64音と相場が決まってる。
MODEL EXPANSIONの同時発音数を64音に絞れ。
YAMAHA MODXもFM-Xの同時発音数は64音だ。
廉価版は64音と相場が決まってる。
304名無しサンプリング@48kHz
2022/04/21(木) 22:34:04.41ID:nefRIcdF 内蔵RAMの容量も倍だね
0シリーズは2G無印は4G
0シリーズ使ってると無印高くても欲しくなると思うよ
無印の完成度は惚れ惚れする
0シリーズは2G無印は4G
0シリーズ使ってると無印高くても欲しくなると思うよ
無印の完成度は惚れ惚れする
2022/04/22(金) 10:11:37.64ID:zIPlGZFn
つかBMCチップの枚数がそのまま差別化と制限になってると思うけどね
FANTOMに4枚載ってるのは確定
FAMTOM-0はまだ情報なさそうだけど2枚とかになってそう
FANTOMに4枚載ってるのは確定
FAMTOM-0はまだ情報なさそうだけど2枚とかになってそう
306名無しサンプリング@48kHz
2022/04/22(金) 13:22:47.37ID:ubr9Vkjd307名無しサンプリング@48kHz
2022/04/22(金) 22:18:09.76ID:hi9vpKya 0シリーズを買ったら、無印が欲しくなるのはガチっぽいよな。
MODEL EXPANSION が128音ってのはいいとして、
それだけ音がでちゃうと機能限定の意味がなくなるといってるんだよな。
無印256音、-0は128音って感じだと、-0でさえも十分すぎて
廉価版の立ち位置に居られない。なのであえて64音に絞っていいから
n/zymeやJD-800だしてくれって言ってる。
けど、かなわぬ夢だよな。そういうマニアには是非無印買ってくれって
声が聞こえてくるよ。草葉の陰から。
MODEL EXPANSION が128音ってのはいいとして、
それだけ音がでちゃうと機能限定の意味がなくなるといってるんだよな。
無印256音、-0は128音って感じだと、-0でさえも十分すぎて
廉価版の立ち位置に居られない。なのであえて64音に絞っていいから
n/zymeやJD-800だしてくれって言ってる。
けど、かなわぬ夢だよな。そういうマニアには是非無印買ってくれって
声が聞こえてくるよ。草葉の陰から。
308名無しサンプリング@48kHz
2022/04/22(金) 23:28:12.56ID:uoTlAjsr2022/04/24(日) 14:32:34.29ID:UWm75BwT
いまつべの島村楽器digilandチャンネルでFANTOM-0のセミナーやってんぞ
皆観てみたら?
皆観てみたら?
2022/04/26(火) 22:14:05.74ID:tsBTP69b
誰も反応せーへん。SM楽器のお二人かわいそうス。
2022/04/27(水) 17:06:17.79ID:GSTNyOd7
名古屋PARCOの島村楽器の人俺の知り合いだよ
312名無しサンプリング@48kHz
2022/04/27(水) 18:46:07.38ID:3tEY82Wa イシ○シとかあの辺りの大手楽器屋はもう虫の息だね
ヤフオク出品者みたいな酷いサービス
信用ないならストアじゃ買わないよ
ヤフオク出品者みたいな酷いサービス
信用ないならストアじゃ買わないよ
313名無しサンプリング@48kHz
2022/04/27(水) 18:50:54.72ID:BE5bo9fw 特にシンセは個体差ないし値段も変わらないから各自ポイント付く通販になるよなあ
初期不良も最近ほとんどないし。シンセは売り場なくなるとこも増えてきた
初期不良も最近ほとんどないし。シンセは売り場なくなるとこも増えてきた
2022/04/27(水) 18:54:40.87ID:zVQN7SlM
初期不良ほとんどないか?
自分は以前店舗で他社のMODX8買ったら、鍵盤がおかしかったわ。
速攻交換してもらったけど、あんまりいい気分はしないもんだよね。
通販だからと言ってちゃんとしたネットショップならちゃんと問屋から取り寄せした
普通のものを売ってると思うので、それでも良いと思うよ。
アウトレット扱いについては、よく説明聞いて判断したらいいと思う。
アウトレットって、基本中古だと思えば、間違いじゃない。(見た目はキレイだけど)
自分は以前店舗で他社のMODX8買ったら、鍵盤がおかしかったわ。
速攻交換してもらったけど、あんまりいい気分はしないもんだよね。
通販だからと言ってちゃんとしたネットショップならちゃんと問屋から取り寄せした
普通のものを売ってると思うので、それでも良いと思うよ。
アウトレット扱いについては、よく説明聞いて判断したらいいと思う。
アウトレットって、基本中古だと思えば、間違いじゃない。(見た目はキレイだけど)
2022/04/27(水) 19:35:32.85ID:vyKD9r6d
JUNO-X きたね。
61鍵で11kg超ってことは、FANTOM-0高品質鍵盤か。
61鍵で11kg超ってことは、FANTOM-0高品質鍵盤か。
2022/04/27(水) 19:38:43.23ID:vyKD9r6d
2022/04/27(水) 19:58:03.05ID:cUYk6gPR
いや鍵盤自体はFantom-0607と同じだそうだよ
ただしJunoXの方はアフタータッチ対応
ただしJunoXの方はアフタータッチ対応
318名無しサンプリング@48kHz
2022/04/27(水) 22:55:01.36ID:vs+pZFXi2022/04/27(水) 23:42:45.28ID:hzrYVNqC
JUNO-X22万って高いわ
2022/04/28(木) 01:34:50.98ID:s4wvhdKG
2022/04/28(木) 03:12:58.21ID:vD4FJxs2
322名無しサンプリング@48kHz
2022/04/28(木) 03:39:59.08ID:7Ml2H+Sl test
323名無しサンプリング@48kHz
2022/04/28(木) 22:21:53.03ID:BQNJsiH8 >>320
その値段ならJupiter-xかFANTOM-08に行くわ
その値段ならJupiter-xかFANTOM-08に行くわ
324名無しサンプリング@48kHz
2022/04/28(木) 22:26:34.01ID:fQb2qG7O ?
325名無しサンプリング@48kHz
2022/04/29(金) 13:09:02.83ID:bWAKqkVh これから当分zencoreの安売りが始まるのか、
あの音源好きじゃないだよな
あの音源好きじゃないだよな
326名無しサンプリング@48kHz
2022/04/29(金) 16:42:08.92ID:m4hgTYJk >>325
SYSTEM-8やINTEGRA-7、FA-06の方がJUPITER-X、FANTOM、FANTOM-0より音が好きだな
SYSTEM-8やINTEGRA-7、FA-06の方がJUPITER-X、FANTOM、FANTOM-0より音が好きだな
2022/04/29(金) 21:08:34.37ID:xREqH4tB
あとはSYSTEM100でも積むのか?
328名無しサンプリング@48kHz
2022/04/30(土) 12:09:16.38ID:/CcUDEba なんかfantom8持ってるけど弾かなくなっちゃった。
DTMが面白くて(笑)
残しておいた方がいいのかな。
売っても25万くらい??
みんなどうしてる?
DTMが面白くて(笑)
残しておいた方がいいのかな。
売っても25万くらい??
みんなどうしてる?
329名無しサンプリング@48kHz
2022/04/30(土) 13:25:15.35ID:qjAULfz1 むしろDTMのためにfantom8買ったので売るという発想が不思議
330名無しサンプリング@48kHz
2022/04/30(土) 13:58:13.85ID:bWel/0Ax >>329
いやDTMの鍵盤はkomplete s61使ってる
いやDTMの鍵盤はkomplete s61使ってる
2022/04/30(土) 14:31:14.13ID:MLpv5b3G
俺なんかFANTOM買ったらプラグインとかソフトシンセとか要らなくなって売りまくってる
ソフトシンセなんか反吐が出るわ
ソフトシンセなんか反吐が出るわ
2022/04/30(土) 14:43:31.49ID:o0FbQxdN
どっちもガイジなんやなって対立の仕方
2022/04/30(土) 18:23:38.74ID:ZIzeTs+x
おではkomplete s61、fantom8の両持ちどす
334名無しサンプリング@48kHz
2022/04/30(土) 20:20:13.52ID:as+vZqba 普通に両方PCに繋いでFANTOM8はピアノパート入力用に使えばいいやんけ。
音はオーディオifで撮って。普通のことだよな。。。。
まさかとは思うが、本当は持ってないけど、持ってるよって言っちゃう人?
音はオーディオifで撮って。普通のことだよな。。。。
まさかとは思うが、本当は持ってないけど、持ってるよって言っちゃう人?
2022/05/04(水) 20:30:49.21ID:NH5BJ2qd
過疎ってるなぁ、、、
336名無しサンプリング@48kHz
2022/05/04(水) 21:30:37.82ID:u6egt7De FANTOM持ちは満足してるんじゃないかなあ
0シリーズ買う予定の人はJuno-xと迷ってるのかも
次のモデルエキスパンションはFMが来ると思う
0シリーズ買う予定の人はJuno-xと迷ってるのかも
次のモデルエキスパンションはFMが来ると思う
337名無しサンプリング@48kHz
2022/05/04(水) 22:30:29.07ID:NH5BJ2qd >>336
そっか そうかも
FANTOM-0買ったよ報告も聞きたいけどね
JUNO-Xも興味はあるけど22万円なら
プラス7〜8万円してJUPITER-X考えちゃうかな
ある意味絶妙な価格設定よね
よく考えた価格だと思うよ
そっか そうかも
FANTOM-0買ったよ報告も聞きたいけどね
JUNO-Xも興味はあるけど22万円なら
プラス7〜8万円してJUPITER-X考えちゃうかな
ある意味絶妙な価格設定よね
よく考えた価格だと思うよ
2022/05/04(水) 22:41:47.99ID:QdsZAykr
長年使ってたKORG M50-88がお亡くなりになられたのでFANTOM08検討中
13年経っているので、何もかも進化してて即購入してヒャッハーしたいのだが…YouTubeのデモ聞く限り、ピアノの音色だけが気に入らない。好みの問題かもしれないが、プリセットもEXZも痩せて聞こえる
V-Pianoは好きなので、FANTOMを買えということなんだろうか。シーケンサもパターンだけは辛そうだし、なかなかシンセ選びは難しいな…
13年経っているので、何もかも進化してて即購入してヒャッハーしたいのだが…YouTubeのデモ聞く限り、ピアノの音色だけが気に入らない。好みの問題かもしれないが、プリセットもEXZも痩せて聞こえる
V-Pianoは好きなので、FANTOMを買えということなんだろうか。シーケンサもパターンだけは辛そうだし、なかなかシンセ選びは難しいな…
2022/05/05(木) 00:35:59.75ID:Zvw47sLi
自分もV-pianoが欲しいなと思ってRD-2000を見てきたけど、
どーせなら無印FANTOMがよくね?と思ってる。
けど、使えそうな予算枠はFANTOM-08の金額程度なのだよね。
どーせなら無印FANTOMがよくね?と思ってる。
けど、使えそうな予算枠はFANTOM-08の金額程度なのだよね。
340名無しサンプリング@48kHz
2022/05/05(木) 00:58:57.46ID:+0+aYF8y v pianoいいかい?
なんかペダル踏みっぱなしにしてるとオルガンみたいになる
なんかペダル踏みっぱなしにしてるとオルガンみたいになる
2022/05/05(木) 03:33:12.30ID:UcW8Sm9C
RD-800が2014年
RD-2000が2017年
もういつフラッグシップRDの新型がでてもおかしくないんだよね
V-Piano+ZEN-Coreになるとは思うが待てるなら待つのもアリか
08よりちょっと高い程度で収まるとは思うけど
RD-2000が2017年
もういつフラッグシップRDの新型がでてもおかしくないんだよね
V-Piano+ZEN-Coreになるとは思うが待てるなら待つのもアリか
08よりちょっと高い程度で収まるとは思うけど
2022/05/05(木) 11:56:23.72ID:6ze7q1mA
あちこちの楽器店のRD-2000の展示品が展示品特価ででてるので
もうじきなにかしら来るのかなとか思ってみてる。
V-pianoが出なかったとしてもFANTOM-08あたりの展示と入れ替える気かなとか思うよ。
もうじきなにかしら来るのかなとか思ってみてる。
V-pianoが出なかったとしてもFANTOM-08あたりの展示と入れ替える気かなとか思うよ。
343名無しサンプリング@48kHz
2022/05/05(木) 18:32:15.00ID:th5ejTXS 楽器店にてFANTOM、FANTOM−0を触ってみた。
鍵盤の弾き心地は露骨に違う。
生楽器の収録サンプルが気になった。
特に管弦楽器の音質が古臭い気がする。
VAのフィルターも気になった。
効きが良いというか、耳障りなツルツル感というか。
鍵盤の弾き心地は露骨に違う。
生楽器の収録サンプルが気になった。
特に管弦楽器の音質が古臭い気がする。
VAのフィルターも気になった。
効きが良いというか、耳障りなツルツル感というか。
2022/05/05(木) 20:36:35.21ID:UXX4HLN/
>>338だけど、早速試奏してきた。個人の好みだと思うけど、自分にはFANTOM08のPHA4鍵盤がダメだった…
そんなにタッチに拘りないと思ってたのに、実際に弾いてみると全然違う。FANTOM8やRD2000のPHA50鍵盤はまだ違和感少なかったけど、08はグランドピアノに変に似せようとしたタッチで違和感が凄かった
ピアノの音色の問題もあり、自分には08よりRD2000が合ってそうです。後継機出るかもなど、まだまだ悩みは続きそうです
そんなにタッチに拘りないと思ってたのに、実際に弾いてみると全然違う。FANTOM8やRD2000のPHA50鍵盤はまだ違和感少なかったけど、08はグランドピアノに変に似せようとしたタッチで違和感が凄かった
ピアノの音色の問題もあり、自分には08よりRD2000が合ってそうです。後継機出るかもなど、まだまだ悩みは続きそうです
2022/05/06(金) 23:12:28.49ID:y0ztBXAK
欲しくなってきたんで調べたらサウンドハウスでFANTOM-06が取り寄せになってた
ポイント付くし配送速いからサウンドハウス一択なんだよな・・
ポイント付くし配送速いからサウンドハウス一択なんだよな・・
346名無しサンプリング@48kHz
2022/05/06(金) 23:16:03.77ID:i0OMN45L347名無しサンプリング@48kHz
2022/05/06(金) 23:17:22.44ID:i0OMN45L >>343
そりゃ値段も露骨に違うから、しょうがない。
そりゃ値段も露骨に違うから、しょうがない。
2022/05/07(土) 17:23:01.97ID:YG4ybte7
サウンドハウスのポイントは突発的に無茶苦茶付く時があるからな
ポイント込で3-4割引相当になることもあるからそれは狙い目
まあほかでは使えないけどポイント購入分にポイントはつかないから
買うものがあれば使い切るのも難しくはない
結構なんでも売ってるしな
ポイント込で3-4割引相当になることもあるからそれは狙い目
まあほかでは使えないけどポイント購入分にポイントはつかないから
買うものがあれば使い切るのも難しくはない
結構なんでも売ってるしな
349名無しサンプリング@48kHz
2022/05/07(土) 17:43:17.81ID:0dn25+BW サウンドハウスは例の事件が強烈でなるべく使いたくない
結構大きく報道された記憶
結構大きく報道された記憶
2022/05/07(土) 18:02:23.32ID:vx1UoV44
俺もソフトウェアしか買ってない
ソフトだけなら純粋にポイントついてお得なこと多い
ソフトだけなら純粋にポイントついてお得なこと多い
351名無しサンプリング@48kHz
2022/05/07(土) 20:04:10.95ID:rmf+sbn4 >>348
突発的なポイント、それは確かに。
突発的なポイント、それは確かに。
352名無しサンプリング@48kHz
2022/05/07(土) 20:05:50.71ID:rmf+sbn4 TONEで、Preset Eが、XV-5080 ー(マイナス) GM音源見たいだけど、
Preset A-Dはどういう系統とか意味はあるのかな?
Preset A-Dはどういう系統とか意味はあるのかな?
353名無しサンプリング@48kHz
2022/05/07(土) 20:11:57.23ID:rmf+sbn4 >>352 (352書いてすぐ気づいたのだけど)
Preset Dがほぼ FAシリーズのSuper Natural Synth Tone だね。
Preset Dがほぼ FAシリーズのSuper Natural Synth Tone だね。
354名無しサンプリング@48kHz
2022/05/07(土) 20:58:32.49ID:hFHQnzEB A Zencoreの新録でJPと共用
B AX Edge
C Synth Legends
D SN-S
E XV-5080
CMN GM的なやつ
B AX Edge
C Synth Legends
D SN-S
E XV-5080
CMN GM的なやつ
355名無しサンプリング@48kHz
2022/05/07(土) 22:05:23.57ID:rmf+sbn4 >>354
ありがとう。よくわかった。
ありがとう。よくわかった。
356名無しサンプリング@48kHz
2022/05/08(日) 15:45:36.71ID:11q9cIJy >>349
全く知らんのだけど何があったの?(スレチスマソ)
全く知らんのだけど何があったの?(スレチスマソ)
2022/05/08(日) 18:54:10.26ID:zolmvwwC
カード情報流出のはなし?
それなら一度やらかしたほうがある意味安心だとは思うけどね
次やったらそれこそヤバいわけでより慎重になるでしょ
それなら一度やらかしたほうがある意味安心だとは思うけどね
次やったらそれこそヤバいわけでより慎重になるでしょ
358名無しサンプリング@48kHz
2022/05/08(日) 21:17:55.90ID:JePtWnDp FANTOM-08の実物みてきたんだが、川崎ルフロンのSM楽器に置いてあるかな?
誰か知らない?
誰か知らない?
2022/05/08(日) 21:39:02.86ID:ErfrmDBP
電話してみりゃええやん
川崎に行けるならローランドプラネットには行けるやろ
東京に何箇所かあるで
川崎に行けるならローランドプラネットには行けるやろ
東京に何箇所かあるで
2022/05/09(月) 08:12:57.38ID:g+5cNjD1
カード情報流出ってゆうかハッキングだな
しばらくクレジットカード使用不可だったけど復活したんでもう大丈夫だろ
しばらくクレジットカード使用不可だったけど復活したんでもう大丈夫だろ
361名無しサンプリング@48kHz
2022/05/09(月) 14:17:08.46ID:3Q4ubmJF >>345
サウンドハウス お支払い方法
PayPay
銀行振込
代金引換
クレジットカード
PayPal(ペイパル)
ネットバンキング・ゆうちょ・コンビニ払い
Paidy(ペイディ)翌月払い
オンラインショッピングローン
ショッピングローン
現金書留
店頭販売
クレジット以外も多数あるだろ。
ここに限らず中小店の通販決済方法は
クレジット以外多用した方がいいかも
サウンドハウス お支払い方法
PayPay
銀行振込
代金引換
クレジットカード
PayPal(ペイパル)
ネットバンキング・ゆうちょ・コンビニ払い
Paidy(ペイディ)翌月払い
オンラインショッピングローン
ショッピングローン
現金書留
店頭販売
クレジット以外も多数あるだろ。
ここに限らず中小店の通販決済方法は
クレジット以外多用した方がいいかも
362名無しサンプリング@48kHz
2022/05/09(月) 14:30:46.00ID:0Y6Ll7l7 今時のカード決済は非通過対応が完了しているから大丈夫だよ
2022/05/09(月) 15:24:48.58ID:DqXi22og
カード情報非保持って言ってたのに実は持ってたってのがあったな
だから過信はしないほうがいい
だから過信はしないほうがいい
2022/05/09(月) 20:34:09.70ID:RbY9y4Zg
んー。FANTOM-08には惹かれるな・・・。現物見てきたい。。。
この際V-pianoは無くていい。
(俺はせいぜい使ってダンパーペダルのみの人。3本ペダルの必要はない・・・。)
けどなー。無駄遣いはあかんでって理性が言ってるわww
ま、RD-2000の後継も出るか出ないかしらんけど、もうちょっと様子見。
この際V-pianoは無くていい。
(俺はせいぜい使ってダンパーペダルのみの人。3本ペダルの必要はない・・・。)
けどなー。無駄遣いはあかんでって理性が言ってるわww
ま、RD-2000の後継も出るか出ないかしらんけど、もうちょっと様子見。
2022/05/09(月) 23:45:44.48ID:RbY9y4Zg
貝鯛・・・・
けど、我慢汁・・・
けど、我慢汁・・・
366名無しサンプリング@48kHz
2022/05/10(火) 19:37:48.85ID:kPQWEbvA RD-2000の後継は
RD-88(4パート128音これを3ゾーン構成にしている)の8パート版(8パート256音)くらいだと思う
やはり zen-core 入れとかないといけないから必然的にそうなってしまいそう
あとは見た目と接続端子とかで差別
RD-88(4パート128音これを3ゾーン構成にしている)の8パート版(8パート256音)くらいだと思う
やはり zen-core 入れとかないといけないから必然的にそうなってしまいそう
あとは見た目と接続端子とかで差別
367名無しサンプリング@48kHz
2022/05/10(火) 20:38:51.76ID:KoeGO7iu えw
RD-2000のV-pianoって評判良かったと思うのだけど
あえて現行Zen-coreベースの音源に乗せ換える必要ある???
RD-2000のV-pianoって評判良かったと思うのだけど
あえて現行Zen-coreベースの音源に乗せ換える必要ある???
2022/05/10(火) 21:44:24.95ID:oRR00/hu
載せ替えじゃなくて併存だろう
V-Pianoは現状Rolandの虎の子ピアノ音源
RDのフラッグシップに載せないでどーするのかと
あと普通にSN-Aピアノも入ってくる
V-Pianoは現状Rolandの虎の子ピアノ音源
RDのフラッグシップに載せないでどーするのかと
あと普通にSN-Aピアノも入ってくる
369名無しサンプリング@48kHz
2022/05/10(火) 22:00:28.51ID:KoeGO7iu370名無しサンプリング@48kHz
2022/05/10(火) 23:52:52.50ID:R71pQk0G >>366 ですが
そういえば V-Piano 音源ってすでに次世代の「ピュア・アコースティック・ピアノ音源」が出ていますよね。
仮に併存するとして、V-Piano のままにするのか、それとも差し替えるのか、そこも気になりますね。
そういえば V-Piano 音源ってすでに次世代の「ピュア・アコースティック・ピアノ音源」が出ていますよね。
仮に併存するとして、V-Piano のままにするのか、それとも差し替えるのか、そこも気になりますね。
2022/05/11(水) 01:32:32.93ID:zMtzChDI
FANTOM-08 買っちゃおうかな
2022/05/11(水) 11:00:45.05ID:xjbw7N2L
シンセスタンドの横に置いてエフェクターとか置ける台が斜めになったラックでいいのありませんか?
2022/05/11(水) 15:18:12.80ID:TWBGdeiY
高価につくけど
丈夫なのはドラムのスタンド+パーツ
丈夫なのはドラムのスタンド+パーツ
2022/05/11(水) 15:25:05.33ID:TWBGdeiY
水平でいいなら
ROLAND ( ローランド ) / SS-PC1 ノートPC用スタンド
ROLAND ( ローランド ) / SS-PC1 ノートPC用スタンド
2022/05/11(水) 15:38:18.99ID:xjbw7N2L
なるほど、ドラムとか良いですね!どうもありがとう!
376名無しサンプリング@48kHz
2022/05/11(水) 20:08:38.42ID:E9M2vAyx FANTOM06を買ってわかったこと。
ベンドレバーが中身が空洞になっている。(向こうが覗ける)
ベンドレバーが中身が空洞になっている。(向こうが覗ける)
377名無しサンプリング@48kHz
2022/05/14(土) 01:44:49.92ID:TdZlebjJ ZEN-Coreサウンド・パック 2022年6月22日に値上げするらしい。
SDZ001-100、それぞれUS$0.99で売っているやつです。$US4.99になるらしい。
Presetでお腹いっぱいなんだけど、買われている方います?どうですか?
SDZ001-100、それぞれUS$0.99で売っているやつです。$US4.99になるらしい。
Presetでお腹いっぱいなんだけど、買われている方います?どうですか?
378名無しサンプリング@48kHz
2022/05/14(土) 10:55:37.66ID:MJvWnwwW fantom8買ったけど、最近弾いてないから売ろうかなって思うけどみんなハードシンセ残してたりする??
379名無しサンプリング@48kHz
2022/05/14(土) 11:24:26.77ID:7nQJyMlS2022/05/15(日) 23:59:29.00ID:OchOYikM
fantom xで、電気グルーヴのpopcornみたいな
ぽこぽこした音ってどうやって作ったら良いんでしょうか?
ぽこぽこした音ってどうやって作ったら良いんでしょうか?
381名無しサンプリング@48kHz
2022/05/16(月) 00:10:58.42ID:zPjRcmnr SquareWaveとかをめっちゃ短いエンベロープにしてショートディレイ掛ける
2022/05/16(月) 11:33:57.19ID:mchOHUhN
音作り初級すぎる質問と思ったけど
マニュアル無しの中古でも最近買ったのか?
マニュアル無しの中古でも最近買ったのか?
2022/05/16(月) 12:17:55.15ID:4kq5O2fK
この質問見て「買ったFantom-Xにマニュアル付いてないのか」って思う方がどうかしてる それともなに、Fantom-Xのマニュアルには「popcornの音のつくりかた」なんて載ってるのか?
384名無しサンプリング@48kHz
2022/05/16(月) 14:02:58.83ID:0AbynrFS fantomとノーチラスの鍵盤ってどっちが高級?
2022/05/16(月) 18:12:57.40ID:flw4NuFy
386名無しサンプリング@48kHz
2022/05/17(火) 01:24:36.08ID:d6VIA1N/ あ、
fantom06です!
fantom06です!
387名無しサンプリング@48kHz
2022/05/20(金) 23:25:37.47ID:+ZzGaSyj TONE Z-CORE PR-B 282 に JD-800 Pianoっていうのがあるのだが、全く別物。
波形もPiano 2Aだし。1 Partial構成だし。
JD-800 53Pianoを目指して Wave 23 Piano Atkを2Partial使って、ソフトシンセの
JD-800をお手本に、パラメータみて、作ってみたが、だいぶ近づいたが、いまいち
ガッテンが行かない。XV-5080で作った方がしっくりきた。
波形もPiano 2Aだし。1 Partial構成だし。
JD-800 53Pianoを目指して Wave 23 Piano Atkを2Partial使って、ソフトシンセの
JD-800をお手本に、パラメータみて、作ってみたが、だいぶ近づいたが、いまいち
ガッテンが行かない。XV-5080で作った方がしっくりきた。
388名無しサンプリング@48kHz
2022/05/20(金) 23:35:10.24ID:+ZzGaSyj2022/05/21(土) 03:38:47.62ID:Lq1tgrDB
FANTOM-06買ったけどRoland Cloudの使い方がいまいちよく分からん
なんか追加音源とか使えないの多いし必要ないか??
なんか追加音源とか使えないの多いし必要ないか??
390名無しサンプリング@48kHz
2022/05/22(日) 11:53:22.09ID:yekQtDZz FANTOM買いました〜
演奏や作曲は出来ないけどw
演奏や作曲は出来ないけどw
391名無しサンプリング@48kHz
2022/05/22(日) 14:23:31.07ID:Ogwijqb3 >>390
おめでとう!どのFANTOM?
おめでとう!どのFANTOM?
392名無しサンプリング@48kHz
2022/05/22(日) 16:13:41.92ID:yekQtDZz393名無しサンプリング@48kHz
2022/05/24(火) 01:23:16.89ID:nZF+7Fwx2022/05/24(火) 05:33:37.93ID:3AbLmNL0
https://twitter.com/rolandglobal/status/1528825189844262913
こういうデスクセットアップイカれてると思うんだよねえ
fantomの向こう側に手は伸びるのか伸びたとしてどう使うのか
マジックキー絶対手前にfantom上のどっかに鎮座するようになるでし、あのマグカップの位置は最大で手伸ばしたくらいじゃない?いつか絶対こぼすでしょ
机である必要があるのかとかそのデッドスペースにミキサーや他の機材置くのかともみれるけど
単にバエだけのセッティングって見え見え
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
こういうデスクセットアップイカれてると思うんだよねえ
fantomの向こう側に手は伸びるのか伸びたとしてどう使うのか
マジックキー絶対手前にfantom上のどっかに鎮座するようになるでし、あのマグカップの位置は最大で手伸ばしたくらいじゃない?いつか絶対こぼすでしょ
机である必要があるのかとかそのデッドスペースにミキサーや他の機材置くのかともみれるけど
単にバエだけのセッティングって見え見え
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/24(火) 11:38:46.36ID:hH73wxrp
なに宣材にリアリティ求めてるんだよ
宣材なんてバエだよバエ
宣材なんてバエだよバエ
2022/05/24(火) 18:18:13.55ID:tz8DrL7F
>>394
ディスプレイの高さがオレには無理
ディスプレイの高さがオレには無理
2022/05/24(火) 21:44:13.28ID:6y7+I0jQ
>>394
マジックキーボードの右横にあるのはトラックパッドだが、
普通トラックパッドは机に平行に置かないと使いづらいはず。しかもこいつは右利きのハズなのに、マグカップの取っ手は左を向いている。不自然。
それとこの机はOUTPUT社のPlatformという製品。
机の下に鍵盤が仕舞える引き出しが付いているのでこの置き方は不自然。
マジックキーボードの右横にあるのはトラックパッドだが、
普通トラックパッドは机に平行に置かないと使いづらいはず。しかもこいつは右利きのハズなのに、マグカップの取っ手は左を向いている。不自然。
それとこの机はOUTPUT社のPlatformという製品。
机の下に鍵盤が仕舞える引き出しが付いているのでこの置き方は不自然。
2022/05/24(火) 21:50:49.81ID:6y7+I0jQ
ちなみに調べたらローランドの88鍵はでかすぎて引き出しに収納できなかったので、
無理矢理スタンドで立たせて置いたため、このような不自然な写真となったもようw
無理矢理スタンドで立たせて置いたため、このような不自然な写真となったもようw
399名無しサンプリング@48kHz
2022/05/24(火) 21:57:32.84ID:ofNWNplT ワロタw
もうこれFANTOMを机の上に置いて、椅子もそれに合わせた高さのやつにした方が使いやすそう
キーボードとマウスはアーム付けてトレイに置くとかで
もうこれFANTOMを机の上に置いて、椅子もそれに合わせた高さのやつにした方が使いやすそう
キーボードとマウスはアーム付けてトレイに置くとかで
400名無しサンプリング@48kHz
2022/05/25(水) 13:41:00.61ID:6JUXLKXr RolandのシンセってSynth音がほぼMono設定になっていて使いにくいと
思ったことないですか?
思ったことないですか?
2022/05/25(水) 15:02:29.02ID:zFuEgDmS
>>493
ない
ない
2022/05/28(土) 12:22:33.94ID:G5kRqZE4
>>493 の誰もが否定したくなる質問に期待
2022/05/29(日) 10:18:23.93ID:WuuwpTaZ
2022/05/29(日) 13:37:21.37ID:WgqPRWes
モノ-ポリの話じゃなかったの?モノ-ステレオの話だったん???
405名無しサンプリング@48kHz
2022/05/30(月) 23:32:49.54ID:YQkiVudd そもそも和音弾きたければポリに設定し直したらいいし、和音向けのパッドやSuperSaw系はポリになってるし、あきらかに単音向けのリード音色のプリセット音色がポリ設定の方が使い勝手悪い
2022/06/11(土) 12:39:32.09ID:9edA/Ohi
FANTOM-08触ってきたけど
ピアノ初級レベルだとこの鍵盤で十分でお釣りくるわ
金さえ使って良ければ買いたいけど
世の中全体がインフレ傾向だから
様子見だね。金をバンバン使えた昔とは状況が違う
ピアノ初級レベルだとこの鍵盤で十分でお釣りくるわ
金さえ使って良ければ買いたいけど
世の中全体がインフレ傾向だから
様子見だね。金をバンバン使えた昔とは状況が違う
2022/06/11(土) 14:25:38.04ID:LiVR5s8Y
406だけど。
本音では欲しいw
本音では欲しいw
408名無しサンプリング@48kHz
2022/06/11(土) 23:42:50.93ID:E25hU5GF fantom6とabletonliveの連携について
liveを立ち上げて接続すると、いわゆるシンセパッドサウンドのようなアタックの遅い音に自動でなります
どうやらゾーンエディットなどのOFF SET項目のcc73アタック値が勝手に+40に
なるようで、困っております
どなたか解決方法わかりますか?
liveを立ち上げて接続すると、いわゆるシンセパッドサウンドのようなアタックの遅い音に自動でなります
どうやらゾーンエディットなどのOFF SET項目のcc73アタック値が勝手に+40に
なるようで、困っております
どなたか解決方法わかりますか?
2022/06/12(日) 08:52:08.39ID:lLGMkK6s
abletonliveのmidiトラックがcc73の値を出力してるとかではなくて?
410名無しサンプリング@48kHz
2022/06/12(日) 21:07:26.26ID:fLnRh/Xm >>409
abltonlive11 Lite を使用しています。
Liveの立ち上げ後に、新しく新規ライブセットを立ち上げても同じなんですよね
自分でOFFSETをアタック0に修正しても、MIDIOUTPUTをいじったり、LIVE右上の「MIDI」ボタンをおすと、元のアタック+40に戻ってしまうんです。
abltonlive11 Lite を使用しています。
Liveの立ち上げ後に、新しく新規ライブセットを立ち上げても同じなんですよね
自分でOFFSETをアタック0に修正しても、MIDIOUTPUTをいじったり、LIVE右上の「MIDI」ボタンをおすと、元のアタック+40に戻ってしまうんです。
411名無しサンプリング@48kHz
2022/06/16(木) 00:57:33.59ID:OUszovsV 質問です。
FANTOM-0タイムラインシーケンサーなくなったんですよね。
1パターンが最大64小節らしいのですが、
3パターン繋げると192小節になり、FAの時のように
とりあえず1曲まるごと入力はできます?マスタリングまでは?
細かいEDITは諦めるとして。
すでに所持している方々使い勝手どうですか?
FANTOM-0タイムラインシーケンサーなくなったんですよね。
1パターンが最大64小節らしいのですが、
3パターン繋げると192小節になり、FAの時のように
とりあえず1曲まるごと入力はできます?マスタリングまでは?
細かいEDITは諦めるとして。
すでに所持している方々使い勝手どうですか?
2022/06/18(土) 13:04:50.91ID:BGXcVUx8
FANTOM-07を買った。
FAの後継機と言うことでCubaseの簡単な操作ができるかと思ってたら、何もできないwww
DAW CTRLではLOGICやABLETON LIVEの画面がほぼそのままFANTOM-07の液晶に表示されて、そこで挿画ができるらしいが、
Cubase使いの自分にとっては、そこまで機能は必要ない。
せめてFAの時みたいに簡単な操作が出来て欲しい。というか、何故、FAから削った?
FANTOM-07売ってMODX7買うか軽く考え中。。。
FAの後継機と言うことでCubaseの簡単な操作ができるかと思ってたら、何もできないwww
DAW CTRLではLOGICやABLETON LIVEの画面がほぼそのままFANTOM-07の液晶に表示されて、そこで挿画ができるらしいが、
Cubase使いの自分にとっては、そこまで機能は必要ない。
せめてFAの時みたいに簡単な操作が出来て欲しい。というか、何故、FAから削った?
FANTOM-07売ってMODX7買うか軽く考え中。。。
2022/06/18(土) 15:05:41.06ID:T5CxL2q7
画面の右下よーく見てみ。cubaseの画面うっすら出てるから
414名無しサンプリング@48kHz
2022/06/18(土) 17:24:59.37ID:3jfdLUyu415名無しサンプリング@48kHz
2022/06/19(日) 23:24:11.11ID:RuvXZMK5 >>412
へーCubaseコントロール効かないんだ・・・
でもケーブル一本でオーディオやらMIDIやら送れるんだから
使いこなしたら?Cubase用の小さいコントローラ(フェーダーやらつまみ)
だけは買うとか。
へーCubaseコントロール効かないんだ・・・
でもケーブル一本でオーディオやらMIDIやら送れるんだから
使いこなしたら?Cubase用の小さいコントローラ(フェーダーやらつまみ)
だけは買うとか。
2022/06/20(月) 19:36:37.54ID:FVxhZ/sN
>>412
それはFANTOM-0の企画で考えられた要素を鑑みればわかる。
FANTOM-0は、恐らく"打倒YAMAHAの普及価格帯モデル"として
計画されたもの。であれば、YAMAHAとは一戦交える覚悟で臨むのであれば
YAMAHA要素を取り込むのは最小にしたい。(言い換えると、Roland連合に
最大限顧客の金払いを引き込みたい。)そして顧客をR文化にマウントしたい。
そこまで考えるなら、Cubaseとの共存路線は「無し」になったんだと思うよ。
勝手な想像だけどね。
それはFANTOM-0の企画で考えられた要素を鑑みればわかる。
FANTOM-0は、恐らく"打倒YAMAHAの普及価格帯モデル"として
計画されたもの。であれば、YAMAHAとは一戦交える覚悟で臨むのであれば
YAMAHA要素を取り込むのは最小にしたい。(言い換えると、Roland連合に
最大限顧客の金払いを引き込みたい。)そして顧客をR文化にマウントしたい。
そこまで考えるなら、Cubaseとの共存路線は「無し」になったんだと思うよ。
勝手な想像だけどね。
2022/06/20(月) 19:39:08.87ID:FVxhZ/sN
ちなみに、俺はCubase10.5使ってるのでFANTOM-0も
Cubase連携はさせてほしい派。
けど、そもそも俺らの世代はもう「お金は大事だよー」の年齢に入ってるので
FANTOM-0は買わずにいる。
今年の夏ボは金額がいつもより多かったので、
キャッシュで買えるんだけど、貯金に回したよ。(*´ω`)
Cubase連携はさせてほしい派。
けど、そもそも俺らの世代はもう「お金は大事だよー」の年齢に入ってるので
FANTOM-0は買わずにいる。
今年の夏ボは金額がいつもより多かったので、
キャッシュで買えるんだけど、貯金に回したよ。(*´ω`)
418名無しサンプリング@48kHz
2022/06/21(火) 20:09:33.02ID:r5Zj827j >>417
何歳ですか?
何歳ですか?
419名無しサンプリング@48kHz
2022/06/21(火) 20:42:21.39ID:+KQ1XVjM2022/06/21(火) 21:13:19.66ID:+KQ1XVjM
ちなみに本音ではFANTOM-08が欲しい
今はピアノタッチ鍵盤を持ってないので
おまけにアナログモデル音源も入れられるし
今はピアノタッチ鍵盤を持ってないので
おまけにアナログモデル音源も入れられるし
421名無しサンプリング@48kHz
2022/06/21(火) 22:57:53.52ID:IUJ5FGor FA-06とFP-30 下取りして Fantom-08 買ったよ
422名無しサンプリング@48kHz
2022/06/22(水) 00:48:59.50ID:o8XmDuEC >>419
大丈夫。好きな事はやったら良いよ、買ったら良いよ。
後悔しないように。人んちの財布事情はわからないし無責任な事は言えないけど。
ところでFantom-0マルチサンプリング対応になったけど、
皆どう使うの?Sf2サウンドフォントとか読めるの?
プリセットの出来が良いから、昔みたいにマルチに当てようと
思わなくなったが、montageは古いシンセから全鍵盤自動サンプリング
できるらしい。
大丈夫。好きな事はやったら良いよ、買ったら良いよ。
後悔しないように。人んちの財布事情はわからないし無責任な事は言えないけど。
ところでFantom-0マルチサンプリング対応になったけど、
皆どう使うの?Sf2サウンドフォントとか読めるの?
プリセットの出来が良いから、昔みたいにマルチに当てようと
思わなくなったが、montageは古いシンセから全鍵盤自動サンプリング
できるらしい。
423名無しサンプリング@48kHz
2022/06/22(水) 18:41:13.55ID:ohrcvf17424名無しサンプリング@48kHz
2022/06/22(水) 21:45:47.06ID:LL4K1AFs 出たタイミングが悪かったわ 発表が二か月早かったら買う準備してたなあ
425名無しサンプリング@48kHz
2022/06/23(木) 01:46:14.10ID:eFvgvreU ちょ待って。ソングの書き出しってwavで保存できないのか??
SMFだけ????FAはできたのに。どなたかヘルプ。
SMFだけ????FAはできたのに。どなたかヘルプ。
426名無しサンプリング@48kHz
2022/06/23(木) 02:23:54.02ID:eFvgvreU 自己レス
リサンプリングするっぽい
リサンプリングするっぽい
427名無しサンプリング@48kHz
2022/06/24(金) 01:23:51.14ID:wKSc0AzF428名無しサンプリング@48kHz
2022/06/24(金) 03:47:47.37ID:wkhYKXtv そもそも出来た曲のデータ、シーケンスデータはどこに保存できる?
WavやMP3ファイルにできんのか?DAWに録音するしかないのか。
WavやMP3ファイルにできんのか?DAWに録音するしかないのか。
2022/06/27(月) 10:41:23.31ID:MxIdDp9r
夏のボーナスで買うよ
430名無しサンプリング@48kHz
2022/06/28(火) 00:24:49.75ID:e94Ngvhw >>429
おめ。レビュー待ってる。
店頭で何度もいじったが(ヘッドフォン持参、お店許可済)
あんま音良くないなぁ。FAとイメージ変わらん。
聴けば聴くほど。もっと言えばJV、XV時代からの音、Fantom-Gの音もあって。
少し便利になって、聴かせ方良くなって、インターフェースも時代に合わせて、
シーケンサー変わって。今風になって。それだけって感じがする。
ZEN-Core音源ってこんなものかな。悪いとは言わないが・・・
おめ。レビュー待ってる。
店頭で何度もいじったが(ヘッドフォン持参、お店許可済)
あんま音良くないなぁ。FAとイメージ変わらん。
聴けば聴くほど。もっと言えばJV、XV時代からの音、Fantom-Gの音もあって。
少し便利になって、聴かせ方良くなって、インターフェースも時代に合わせて、
シーケンサー変わって。今風になって。それだけって感じがする。
ZEN-Core音源ってこんなものかな。悪いとは言わないが・・・
2022/06/29(水) 07:15:53.32ID:TS4uZali
そらそうよ
ZEN-Coreは過去の音源をかき集めただけの音源で特に目新しいものじゃない
新しくていい音というならZEN-Coreに入らないV-PianoやACB、ABMが必要
FANTOM-0が音源面でFAより明確に良くなったのは
SN-Aの追加分とBTW音源くらいではないかと
ZEN-Coreは過去の音源をかき集めただけの音源で特に目新しいものじゃない
新しくていい音というならZEN-Coreに入らないV-PianoやACB、ABMが必要
FANTOM-0が音源面でFAより明確に良くなったのは
SN-Aの追加分とBTW音源くらいではないかと
2022/06/29(水) 08:18:07.95ID:ty+EgXOs
FANTOM8の鍵盤はポリフォニーアフタータッチですか
2022/06/29(水) 15:47:00.69ID:Nwi83yLt
FANTOM-0 のVTWの音切れについて質問なのですが、例えば
Aメロ オルガン+ピアノ
Bメロ オルガン+ストリングス
って感じで弾きたいときはやはり オルガン(VTW) は
同じ音色のままでも音切れしてしまいますでしょうか?
Aメロ オルガン+ピアノ
Bメロ オルガン+ストリングス
って感じで弾きたいときはやはり オルガン(VTW) は
同じ音色のままでも音切れしてしまいますでしょうか?
2022/07/07(木) 00:13:39.09ID:uaK5mj0F
んー。今迷ってる。FANTOM-08を買っちまうか。或いは在宅ワーク用の
高級OAチェアを買うか。それとも何も買わないか。
お金は大事だよー。と頭の中でリフレインw
高級OAチェアを買うか。それとも何も買わないか。
お金は大事だよー。と頭の中でリフレインw
2022/07/07(木) 01:03:35.89ID:qcgWUIgR
2022/07/07(木) 04:05:09.00ID:qyb+HrK0
在宅ワークなら椅子最優先
冨樫みたいになりたくなければな
冨樫みたいになりたくなければな
437名無しサンプリング@48kHz
2022/07/07(木) 18:30:48.86ID:uaK5mj0F438名無しサンプリング@48kHz
2022/07/08(金) 00:36:34.42ID:clD0zrBd >>437
普通の場合は...
椅子により仕事がうまくいき、安定した収入が見込まれ
その結果FANTOM-08も買えるようになる、じゃないかな。
新しい椅子がなくても仕事はできるのでしょうが、椅子が欲しい
と言っているということは、パフォーマンスが出せていないんじゃない
でしょうか。
普通の場合は...
椅子により仕事がうまくいき、安定した収入が見込まれ
その結果FANTOM-08も買えるようになる、じゃないかな。
新しい椅子がなくても仕事はできるのでしょうが、椅子が欲しい
と言っているということは、パフォーマンスが出せていないんじゃない
でしょうか。
439名無しサンプリング@48kHz
2022/07/08(金) 00:47:04.56ID:angrflUV >>438
パフォーマンスが椅子のせいで低いとは言わんけど
自分体重が重すぎで今の椅子ではお尻が痛すぎるんだよね
勤務先のオフィスの椅子は痛くならないので
同じやつを自宅に導入しようかなと
ざっくり10万コースなので安くないので
慎重になってるけど
この際椅子を買いますサンクス
パフォーマンスが椅子のせいで低いとは言わんけど
自分体重が重すぎで今の椅子ではお尻が痛すぎるんだよね
勤務先のオフィスの椅子は痛くならないので
同じやつを自宅に導入しようかなと
ざっくり10万コースなので安くないので
慎重になってるけど
この際椅子を買いますサンクス
440名無しサンプリング@48kHz
2022/07/08(金) 00:48:46.06ID:vka0UFDs2022/07/08(金) 18:57:18.72ID:BMChO09D
ひどい椅子に長時間座ってケツ穴から大量下血して病院に搬送され手術の後一週間近く入院となり
腸を休めるためだとかで点滴されたまま一切なにも口にできなかった時は音楽も創作活動もどうでもいいと感じていました( ゚∀゚)<下手すればそのまま自分がFantomになっていた可能性も
腸を休めるためだとかで点滴されたまま一切なにも口にできなかった時は音楽も創作活動もどうでもいいと感じていました( ゚∀゚)<下手すればそのまま自分がFantomになっていた可能性も
2022/07/08(金) 20:08:04.22ID:xo48PV4P
椅子だけのせいには思えない
2022/07/08(金) 21:40:50.66ID:angrflUV
ちなみに椅子欲しい人だけど、
今回は実は勤務先の業績が良くて夏のボーナスも結構例年より多かったんだけど、
その前に夏のボーナス払いでハイエンドPCのパーツ(諭吉50人分!)+お客様向け布団一式(諭吉5人分)を買っていて、
この支払いで大部分が消え、残りはちょうどFANTOM-08が現金で買えるぐらいだったんだよ。
けど、いきなりFANTOM-08買うのはちょっと無謀と思ったし、
よくよく必要なものをリストアップして優先順位つけると、
高級OAチェアの方が優先順位高いんだよね。
・・・ということで、一応現状でも仕事は安定しております。
社内では中の下の成績だけど、これだけもらえれば、まずまずというのが自己評価。
なので、夏は椅子を買って、冬にはFANTOM-08が買えるように精進します!
今回は実は勤務先の業績が良くて夏のボーナスも結構例年より多かったんだけど、
その前に夏のボーナス払いでハイエンドPCのパーツ(諭吉50人分!)+お客様向け布団一式(諭吉5人分)を買っていて、
この支払いで大部分が消え、残りはちょうどFANTOM-08が現金で買えるぐらいだったんだよ。
けど、いきなりFANTOM-08買うのはちょっと無謀と思ったし、
よくよく必要なものをリストアップして優先順位つけると、
高級OAチェアの方が優先順位高いんだよね。
・・・ということで、一応現状でも仕事は安定しております。
社内では中の下の成績だけど、これだけもらえれば、まずまずというのが自己評価。
なので、夏は椅子を買って、冬にはFANTOM-08が買えるように精進します!
2022/07/08(金) 21:59:42.97ID:ZpnMuG+j
椅子が正解だね。
人工肛門とかになったら大変だからね。
人工肛門とかになったら大変だからね。
2022/07/09(土) 04:29:09.54ID:2H12P4XG
いい椅子は長持ちもするからね
毎日何時間も座るって考えれば全然高いものじゃないよ
そこでケチるのはタダのアホ
毎日何時間も座るって考えれば全然高いものじゃないよ
そこでケチるのはタダのアホ
2022/07/09(土) 07:01:00.07ID:zjwjsDv0
昔エルゴヒューマン買ったけどDTMに使うならヘッドレスト付けると音が変わるから必要ないってレス見て
無しの買ったのいまだに後悔してる
ヘッドレストあればそのまま寝られるくらい快適だった
無しの買ったのいまだに後悔してる
ヘッドレストあればそのまま寝られるくらい快適だった
2022/07/09(土) 08:59:37.32ID:ZqtV59Eq
アーロンチェアにしとけよ
エルゴヒューマンw
エルゴヒューマンw
2022/07/09(土) 10:06:53.46ID:zjwjsDv0
エルゴヒューマンはランバーサポートとリラックスチェア的な感じが良いんだよ
さあ働くぞ!って感じじゃなくてだらだらするのに最適
さあ働くぞ!って感じじゃなくてだらだらするのに最適
2022/07/09(土) 13:19:06.57ID:DA9u1Q79
椅子買いたい人だけど、ついでだから書くと、
アーロンチェアが鉄板説あるのは知ってるけど、
勤務先の自席で使わせてもらってるオカムラ シルフィーにするわ。
10万ぐらいで買える。使っていて満足してる椅子なので、
それと同じのを買うのはアリでしょう。
アーロンチェアが鉄板説あるのは知ってるけど、
勤務先の自席で使わせてもらってるオカムラ シルフィーにするわ。
10万ぐらいで買える。使っていて満足してる椅子なので、
それと同じのを買うのはアリでしょう。
2022/07/09(土) 13:29:35.84ID:jxLsJmqL
一回くらい試座すればいいのに。
2022/07/09(土) 13:30:32.40ID:DA9u1Q79
エルゴヒューマンは、大画面TVセットの前において、
だらだらとTVみたりネット観たりするには最高だよね。きっと。
ヘッドレストはつけて、ちょっとくたびれたらそのまま仮眠できると最高だと思う。
だらだらとTVみたりネット観たりするには最高だよね。きっと。
ヘッドレストはつけて、ちょっとくたびれたらそのまま仮眠できると最高だと思う。
2022/07/09(土) 14:21:54.63ID:ZqtV59Eq
2022/07/09(土) 15:23:28.13ID:2H12P4XG
後傾椅子にヘッドレストはほぼ必須
ないと後傾時に頭の置き場所がなくなる
で、エルゴはヘッドレスト追加できないからな
逆に前傾椅子のアーロンにはあってもほぼ無意味
ないと後傾時に頭の置き場所がなくなる
で、エルゴはヘッドレスト追加できないからな
逆に前傾椅子のアーロンにはあってもほぼ無意味
2022/07/14(木) 15:51:14.54ID:+sQyVDNj
FANTOM0シリーズはMODXの対抗馬なのかな。それにしては投入が遅いけど。
2022/07/15(金) 17:32:39.41ID:tU2yjTTy
レンジとしては同じだよね。
先行機種のFAとMODXが競合だったのでしょう
で、いまはFANTOM-0に対してYAMAHAのMODXの後継機待ちのターン。
先行機種のFAとMODXが競合だったのでしょう
で、いまはFANTOM-0に対してYAMAHAのMODXの後継機待ちのターン。
2022/07/15(金) 22:12:06.28ID:SNSHFK7U
FAとMODXを比べるとMODXの勝ちだよね。パラメーター数も音源もUIも
2022/07/15(金) 23:16:58.87ID:tU2yjTTy
音源は確かにそうなんだけど、
シンセをワークステーションとして単体で打ち込みする人は
FAを選ぶみたいだね。
その流れもある程度汲んで、よりお手軽にを目指したのがFANTOM-0なんだなーと
思ってみてるけど、どんな感じでしょうね。
シンセをワークステーションとして単体で打ち込みする人は
FAを選ぶみたいだね。
その流れもある程度汲んで、よりお手軽にを目指したのがFANTOM-0なんだなーと
思ってみてるけど、どんな感じでしょうね。
2022/07/16(土) 06:03:12.18ID:beSf9Xm2
FAの競合はMOXFだからね
2022/07/16(土) 20:15:11.13ID:LMLuha7P
Fantomはループシーケンサーで演奏順にループを並べられるけど
ワークステーションなら
AKAI MPC KEY61
KORG NAITLUS
ROLAND FA06
かな、FA06使ってて不満はないけど、乗換えFANTOM06とmpc key61で迷ってる
ワークステーションなら
AKAI MPC KEY61
KORG NAITLUS
ROLAND FA06
かな、FA06使ってて不満はないけど、乗換えFANTOM06とmpc key61で迷ってる
2022/07/16(土) 21:11:53.20ID:8MZ1cJiP
mpc key61はワークステーションとしてはピカイチだけど
音色データの読み込み時間かかるのがなぁ…
音色データの読み込み時間かかるのがなぁ…
461名無しサンプリング@48kHz
2022/07/16(土) 21:18:35.80ID:+KsByjpr FA06からFantom-06は違いを感じると思う。DAがかなり違うので出音の押し出しが違う。自分もFA06からFantom-08にした。満足です
462名無しサンプリング@48kHz
2022/07/16(土) 22:17:50.25ID:kTyz4t2w2022/07/16(土) 23:28:46.32ID:Su9x9lXw
そういえば、Fantom-0は起動時間何秒なの?
2022/07/17(日) 01:56:23.88ID:sbCFzDjX
横から割り込みごめん
この前の椅子とFANTOM-08天秤にかけてた人だけど
椅子は現金で買って、クレカのボーナス一括払いでFANTOM-08も買ってしまうかも。
その場合、将来に残るお金が少なくなるが、
楽しみを増やして、自己満足に浸るをしないと、辛いことも自覚したww
ただ、FANTOM-08のほぼほぼ同価格帯で、NAUTILUS-88も買えてしまうので、
ちょっと現物でよくよく比較しようと思う。
自分はDAW経由で使うのでどっちでもいいけど、
可能なら、単体でピアノ弾いてて心地いいほうがいいな。
この前の椅子とFANTOM-08天秤にかけてた人だけど
椅子は現金で買って、クレカのボーナス一括払いでFANTOM-08も買ってしまうかも。
その場合、将来に残るお金が少なくなるが、
楽しみを増やして、自己満足に浸るをしないと、辛いことも自覚したww
ただ、FANTOM-08のほぼほぼ同価格帯で、NAUTILUS-88も買えてしまうので、
ちょっと現物でよくよく比較しようと思う。
自分はDAW経由で使うのでどっちでもいいけど、
可能なら、単体でピアノ弾いてて心地いいほうがいいな。
2022/07/17(日) 08:43:20.92ID:/w/tUnQk
ハイエンドPCパーツ買えるくらいリッチなんだったらいっそFANTOM-8買った方が後悔が少ないのでは? Rolandのピアノ音色が好きならV-Pianoは毎日鍵盤に向かうのが楽しくなるよ。ぜひこれも試奏してきて
2022/07/17(日) 09:29:10.26ID:SqzIpZOJ
ピアノ重視なら08はどうだろう
PHA-4スタンダードはRolandでは最低ランクのハンマーアクション鍵盤
nautilus88はKRONOSと同じRH3だし(ATはないが)
KRONOSでは別売だったギガクラスのピアノ音色も標準で入ってる
ピアノでは多分nautilusが上
Rolandならもうちょっと足してRD-2000のほうがいいかもね
鍵盤も上でV-Pianoも入ってる
PHA-4スタンダードはRolandでは最低ランクのハンマーアクション鍵盤
nautilus88はKRONOSと同じRH3だし(ATはないが)
KRONOSでは別売だったギガクラスのピアノ音色も標準で入ってる
ピアノでは多分nautilusが上
Rolandならもうちょっと足してRD-2000のほうがいいかもね
鍵盤も上でV-Pianoも入ってる
2022/07/17(日) 09:36:00.74ID:cYuln9lZ
>>466
よく読めよ465はFANTOM-8って書いてるぞ。FANTOM-8の鍵盤は
ROLANDの最上位電子ピアノと同じ鍵盤だぞ
モンタ8の鍵盤よりもいい。
ノーチラスは知らんが俺はクロノス2買おうと思って試奏に行ったがなんかイマイチだったのでやめたわ
よく読めよ465はFANTOM-8って書いてるぞ。FANTOM-8の鍵盤は
ROLANDの最上位電子ピアノと同じ鍵盤だぞ
モンタ8の鍵盤よりもいい。
ノーチラスは知らんが俺はクロノス2買おうと思って試奏に行ったがなんかイマイチだったのでやめたわ
2022/07/17(日) 09:37:29.21ID:cYuln9lZ
あ、失礼466は464に向けたものか?だったら失礼
2022/07/17(日) 10:24:58.07ID:SqzIpZOJ
08って書いてるのに
2022/07/17(日) 10:35:18.36ID:KEXitzGg
ネーミングはもう少しちゃんとして欲しいよね、ローランド。いい加減なのが多い。
2022/07/17(日) 11:14:41.97ID:SqzIpZOJ
iPadあたりに触発されたのかもな
まあ先にやったのはKORGだけど
ヤマハのシンセはどこまでもいってもシンセ扱い
88鍵だってずっと重さが均一のシンセファーストBH鍵盤
良い悪いというより思想からして違う
どんだけ音が良いとしてもデジピの代替として
ヤマハシンセは選ぶものじゃないと思う
まあ先にやったのはKORGだけど
ヤマハのシンセはどこまでもいってもシンセ扱い
88鍵だってずっと重さが均一のシンセファーストBH鍵盤
良い悪いというより思想からして違う
どんだけ音が良いとしてもデジピの代替として
ヤマハシンセは選ぶものじゃないと思う
472名無しサンプリング@48kHz
2022/07/17(日) 11:36:13.83ID:0WwxFC2j montage買った方が幸せ
2022/07/17(日) 11:40:29.45ID:Al2K7a+s
FANTOM名を使いまわすの無理あったな
Fantasticaとか新名に変えたらよかったのに
Fantasticaとか新名に変えたらよかったのに
2022/07/17(日) 12:31:24.42ID:sbCFzDjX
椅子の人だけど、一晩の間に熱い助言沢山ありがとう!
あれから出島とかで検索したら、
NAUTILUS-88もRD-2000も店頭展示品が売られてるね。
って事は、この2機種はもしかしたらもうじき後継機くるのかね?
あとMONTAGEは半年前ぐらいに店頭展示品が沢山出てたし、
出てから結構経ってるので、これも後継機くるのかな?って思ってる。
自分の場合、ピアノ重視だけど、そんなにピアノスキルが高いわけでもないので
PHA-4鍵盤ぐらいで十分。本来ならRD-2000じゃなくてRD-88程度で十分だと思ってるよ。
PCに関しては知識も技術もそれに準ずる仕事してるのでハイエンド買っちゃうけど、
楽器は本当にアマチュアなので、20万円台が出せる限界かな?
あとおまけで、モデリング音源も弄れると面白いかなとかも思ってる。
ならFANTOM無印一択ってなるけど、そこまでは出す気なくて、
やっぱりFANTOM-0ぐらいで正解だと思ってるよ。
あれから出島とかで検索したら、
NAUTILUS-88もRD-2000も店頭展示品が売られてるね。
って事は、この2機種はもしかしたらもうじき後継機くるのかね?
あとMONTAGEは半年前ぐらいに店頭展示品が沢山出てたし、
出てから結構経ってるので、これも後継機くるのかな?って思ってる。
自分の場合、ピアノ重視だけど、そんなにピアノスキルが高いわけでもないので
PHA-4鍵盤ぐらいで十分。本来ならRD-2000じゃなくてRD-88程度で十分だと思ってるよ。
PCに関しては知識も技術もそれに準ずる仕事してるのでハイエンド買っちゃうけど、
楽器は本当にアマチュアなので、20万円台が出せる限界かな?
あとおまけで、モデリング音源も弄れると面白いかなとかも思ってる。
ならFANTOM無印一択ってなるけど、そこまでは出す気なくて、
やっぱりFANTOM-0ぐらいで正解だと思ってるよ。
2022/07/17(日) 12:36:18.66ID:sbCFzDjX
とにかく急ぎでは買わなくてじっくり現物見に行ったりしながら、
候補を絞り込みます。あんがい秋ごろに各社から後継機でてくるかもねとも
思ってて、それもきちんと見定めておきたいな。
候補を絞り込みます。あんがい秋ごろに各社から後継機でてくるかもねとも
思ってて、それもきちんと見定めておきたいな。
2022/07/17(日) 12:55:25.18ID:a5qSv2Dm
後継機とか40万クラスになると思うが
2022/07/17(日) 13:29:19.58ID:cYuln9lZ
待てば待つほど値上がりしていくこのご時世
2022/07/17(日) 13:50:17.18ID:SqzIpZOJ
RD-2000出たのって2017だからね
800が出たのが2014
いつ新型がきてもおかしくないってのはあるw
nautilus新型はさすがにまだないと思うが
所詮KRONOSの焼き直しだから完全新型が来る可能性も
否めないのかねぇ
800が出たのが2014
いつ新型がきてもおかしくないってのはあるw
nautilus新型はさすがにまだないと思うが
所詮KRONOSの焼き直しだから完全新型が来る可能性も
否めないのかねぇ
2022/07/17(日) 18:35:54.66ID:dTl1Zaan
FANTOMもFANTOM-0も8/1から値上げみたいね 8,000~20,000円程度の幅だけど どうせ買うつもりの人は今月中が良いね
2022/07/17(日) 19:28:56.26ID:Al2K7a+s
88鍵は早い段階で店頭在庫処分入る
売りにくいし邪魔だから
後継機関係ないよ
売りにくいし邪魔だから
後継機関係ないよ
2022/07/20(水) 00:24:45.12ID:ikiFKkek
〇橋で出てる26万円のNAUTILUS-88って再整備品っぽいな。
kakaku.comで26万円のNAUTILUS-88を買って、後悔しいる人がいた。
そうなるとFANTOM-08か、或いはRD-2000かRD-88か、
いっそ割り切ってP-515かだな。
kakaku.comで26万円のNAUTILUS-88を買って、後悔しいる人がいた。
そうなるとFANTOM-08か、或いはRD-2000かRD-88か、
いっそ割り切ってP-515かだな。
2022/07/20(水) 06:49:20.08ID:AhLOn2IR
割り切りで思い出したが、池袋の交差点でかわいい女の子が生放送配信してたら「割り切りでどう?」て
ホテルに誘われてたわ
ホテルに誘われてたわ
2022/07/20(水) 17:07:12.14ID:Og6yTOJI
NAUTILUSじゃなくtKRONOS買えばいいのに
484名無しサンプリング@48kHz
2022/07/20(水) 19:25:05.86ID:ikiFKkek2022/07/20(水) 19:36:01.51ID:dibcLIVZ
店頭展示品も中古だけどな
2022/07/20(水) 20:46:31.56ID:ikiFKkek
昔は店頭展示品や2級品や整備品とかでも問題なく買ってたけど、
そういうのの馴れ初めをうっすら理解できてしまったので
今後はまっさらな新品しか買わないようにしようと思います。
そういうのの馴れ初めをうっすら理解できてしまったので
今後はまっさらな新品しか買わないようにしようと思います。
2022/07/20(水) 20:48:10.39ID:ikiFKkek
いまんところそういうわけで
FANTOM-08かP-515が候補。
けど、なんだかんだ言って買うのは次の冬になってしまうかもね。
或いは今すぐ買うか。
FANTOM-08かP-515が候補。
けど、なんだかんだ言って買うのは次の冬になってしまうかもね。
或いは今すぐ買うか。
488名無しサンプリング@48kHz
2022/07/20(水) 22:02:52.87ID:N+XGWJzZ コルグの、整備品とかは買わない方が良い。
俺が新品で買ったらこれだった。
お店に行ったら、新品と交換ではなく新品同等品って言われた。
コルグに電話したら新品になった。
お店は新品としてうって実は整備品とかじゃかったんだろうかって思った
https://i.imgur.com/axTLSK4.jpg
俺が新品で買ったらこれだった。
お店に行ったら、新品と交換ではなく新品同等品って言われた。
コルグに電話したら新品になった。
お店は新品としてうって実は整備品とかじゃかったんだろうかって思った
https://i.imgur.com/axTLSK4.jpg
489名無しサンプリング@48kHz
2022/07/20(水) 22:05:38.62ID:N+XGWJzZ2022/07/20(水) 22:09:39.14ID:ikiFKkek
鍵盤楽器みたいなあからさまに機械部品があるやつとか
中に半導体部品が山ほど入っている奴とかは
整備品とか2級品は止めておいた方がいいね。多分。
中に半導体部品が山ほど入っている奴とかは
整備品とか2級品は止めておいた方がいいね。多分。
2022/07/20(水) 22:47:25.60ID:o54huhgu
2022/07/21(木) 21:15:51.19ID:krdfScEI
検討続けていたら、段々欲しい気持ちが薄れてきた。
自分の場合ピアノが弾ければいいだけかも・・・。
ならFP-30XかFP-10でもいいかもしんない。安いほうがいい。
自分の場合ピアノが弾ければいいだけかも・・・。
ならFP-30XかFP-10でもいいかもしんない。安いほうがいい。
493名無しサンプリング@48kHz
2022/07/21(木) 22:49:45.49ID:X4M10iyC アラフィフで老後の金が大事だかリモート勤務で椅子が必要だか知らないけど
個人的な買わない理由ばかり書かれても迷惑なだけなんだけど
買ったらまた来てください
個人的な買わない理由ばかり書かれても迷惑なだけなんだけど
買ったらまた来てください
2022/07/21(木) 22:52:08.96ID:krdfScEI
えらいすみません
2022/07/22(金) 18:10:45.59ID:7zwclD21
逆に俺が書き込まなかったら、閑散としているね。
結構真面目にハドシンって、オワコンなのだろうか・・・。
モノはいいのに、勿体ない。
結構真面目にハドシンって、オワコンなのだろうか・・・。
モノはいいのに、勿体ない。
2022/07/22(金) 20:19:10.46ID:y5D4fqWV
何が「逆に」なの?「バドシン」とか書いちゃうような人がいるとこで意見交換したくはならないな そういう意味では場を盛り下げる逆効果はあったね
2022/07/22(金) 20:54:04.62ID:7zwclD21
意見交換って最初からする癖ないくせにw
ここは既に楼蘭堂の広告だろ。
楼蘭堂の息のかかった連中って、勘違いなほど自意識高いから痛いんだよね
山葉の息のかかったスレの方がマイルドだよ。ずっと。実力も段違いだけど。
ここは菓子尾スレ並みの民度だな。おい。
ここは既に楼蘭堂の広告だろ。
楼蘭堂の息のかかった連中って、勘違いなほど自意識高いから痛いんだよね
山葉の息のかかったスレの方がマイルドだよ。ずっと。実力も段違いだけど。
ここは菓子尾スレ並みの民度だな。おい。
2022/07/22(金) 20:58:16.16ID:7zwclD21
イラっと来たから書いてやったけど、
冷静に考えると、あんたたちもうちょっと考えた方がいい。
・ここに来る書き込みでは昔ほど熱心なユーザーらしき人が出入りしてないこと。
・買いたいもしくは興味があるという人の数が少ないこと。
・レビュー的な書き込みも少ないこと。
どういうアクションをとるべきかは、わかるだろ?
さぞかし能力の高い高い楼蘭堂の中の人なんだろうから。
冷静に考えると、あんたたちもうちょっと考えた方がいい。
・ここに来る書き込みでは昔ほど熱心なユーザーらしき人が出入りしてないこと。
・買いたいもしくは興味があるという人の数が少ないこと。
・レビュー的な書き込みも少ないこと。
どういうアクションをとるべきかは、わかるだろ?
さぞかし能力の高い高い楼蘭堂の中の人なんだろうから。
2022/07/22(金) 20:58:43.31ID:EPOhRvn5
FANTOM-0はどうにもどこを向いてるかわからんのよな
なんか知れば知るほど半端に見える、機能も価格もね
だから欲しい気持ちが薄れてきたんじゃないの?
自分のやりたいことが見えてる人ほど微妙に見えてくると思う
なんか知れば知るほど半端に見える、機能も価格もね
だから欲しい気持ちが薄れてきたんじゃないの?
自分のやりたいことが見えてる人ほど微妙に見えてくると思う
2022/07/22(金) 21:09:22.44ID:7zwclD21
>>499
そういう見方もあるよね。
自分はそっちはあんまり気にしてなかったけど、自分が思うには
・そもそも論でハードシンセを購入する層が少なくなってきてるのか?という疑念
・YMO世代は割と裕福であれた過去があるが、TK世代は貧者の様相という昨今。
FANTOM-0の想定ユーザー層は、実は購買意欲があっても、金が追い付いてないのでは?という疑念。
・ラインアップの構成としては、王道の構成で揃えてるので間違えてないと思うけど、
時代背景としては、外したのか?という疑念。
考えれば色々あるぞ。5chのカキコにキーキーいうよりは、本質的な
内省をしたほうが実りあるぞ。きっと。
そういう見方もあるよね。
自分はそっちはあんまり気にしてなかったけど、自分が思うには
・そもそも論でハードシンセを購入する層が少なくなってきてるのか?という疑念
・YMO世代は割と裕福であれた過去があるが、TK世代は貧者の様相という昨今。
FANTOM-0の想定ユーザー層は、実は購買意欲があっても、金が追い付いてないのでは?という疑念。
・ラインアップの構成としては、王道の構成で揃えてるので間違えてないと思うけど、
時代背景としては、外したのか?という疑念。
考えれば色々あるぞ。5chのカキコにキーキーいうよりは、本質的な
内省をしたほうが実りあるぞ。きっと。
2022/07/22(金) 21:42:21.94ID:EPOhRvn5
ZENOLOGYやほかのZEN-Core搭載シンセでほぼ代用の効く音源部
結局PCと繋がなきゃダメな半端シーケンサー
最低ランクの鍵盤
それでいてFAより一段高い価格設定
どうにもすべてが半端なFANTOM-0
Rolandには他にコンセプトのはっきりしたシンセがあるし
やりたいことがはっきりしてるならそっちを選ぶよ
はっきりしてなければとりあえずなんでも無難にこなせるFAを選ぶ
FANTOM-0の位置にはFAを包含したZEN-Coreワークステーションを
据えるべきだったと思うよ、ほんと
結局PCと繋がなきゃダメな半端シーケンサー
最低ランクの鍵盤
それでいてFAより一段高い価格設定
どうにもすべてが半端なFANTOM-0
Rolandには他にコンセプトのはっきりしたシンセがあるし
やりたいことがはっきりしてるならそっちを選ぶよ
はっきりしてなければとりあえずなんでも無難にこなせるFAを選ぶ
FANTOM-0の位置にはFAを包含したZEN-Coreワークステーションを
据えるべきだったと思うよ、ほんと
2022/07/22(金) 21:56:50.36ID:7zwclD21
俺的には、FANTOM-0はいい路線いってると思ってる。
少なくとも最終的にはFANTOM無印を買わせる布石としては妥当な標品像。
けど、一段高い価格設定が頂けない。
FAを買ったユーザーが、一段高い価格設定のハードルを越えるほど、
FAを買った頃の給料から昇給してないと思うんだよね。
基本FAの置き換え商品でしょ?FANTOM-0って。
ちょっと値段が高い。その障壁が、ほかの選択肢を考えさせるよね。自然なこと。
もちろん、企業側の論理としては、高付加価値路線の利幅追及でなにも間違ってない。
実際楼蘭堂も企業としてうまくいってもらわないと、最終的には俺らも困るから、
そういう路線もありだとはおもう。電機業界だとP・Hあたりが価格をあげて、
利幅確保する方向だよね。それ自身は健全だと思うけど、
それに追いつかないぐらい、世の中の昇給なされていな。
少なくとも最終的にはFANTOM無印を買わせる布石としては妥当な標品像。
けど、一段高い価格設定が頂けない。
FAを買ったユーザーが、一段高い価格設定のハードルを越えるほど、
FAを買った頃の給料から昇給してないと思うんだよね。
基本FAの置き換え商品でしょ?FANTOM-0って。
ちょっと値段が高い。その障壁が、ほかの選択肢を考えさせるよね。自然なこと。
もちろん、企業側の論理としては、高付加価値路線の利幅追及でなにも間違ってない。
実際楼蘭堂も企業としてうまくいってもらわないと、最終的には俺らも困るから、
そういう路線もありだとはおもう。電機業界だとP・Hあたりが価格をあげて、
利幅確保する方向だよね。それ自身は健全だと思うけど、
それに追いつかないぐらい、世の中の昇給なされていな。
2022/07/22(金) 22:04:01.72ID:lRFC+iZ6
気持ち悪いのがいついちゃったなぁ
で、Fantom-0の起動時間は何秒なの?(^ω^)
で、Fantom-0の起動時間は何秒なの?(^ω^)
2022/07/22(金) 22:06:33.92ID:EPOhRvn5
FA併売してるし置き換え需要じゃないと思うよ
つか置き換えできないだろ、機能的に
MOXFに対するMODXみたいなもんだ
つか置き換えできないだろ、機能的に
MOXFに対するMODXみたいなもんだ
2022/07/22(金) 22:18:58.92ID:7zwclD21
併売しているから置き換え需要じゃないっつーのはどうかな?
FAはいまのところ併売しているけど、FAの在庫が捌けたら
普通に生産終了になるだろ。
MOXFも同じだよ。
実際のFAの上位機種の旧FantomもMOXFの上位機種のMOTIF XFも
生産終了になってる。
併売してるから置き換えじゃない説を流す奴は、
在庫を捌けさせるためにそうしていると思われ。
よって、メーカーさん乙。となる。
正直俺らも困惑してるんだよ。給料がある程度順調に伸びてくれれば
こんな不毛な議論も不要だけど、そのぐらい俺らの身の丈が伸びてない。
俺らの職場を見ると、1割ぐらいは下からエスカレーターでらくらく
給料が伸びていくが、他の9割ぐらいの社員は完全に置いてけぼりを食らって
給料上がらず、だよ。んで、歳食って、1割の出世組と話をすると、
そいつらが言うには「給料は上がったけど、残業代が付かない。
残業時間込みの労働時間で給料を割ると、お前らの方が労働単価が高いww」と
愚痴ってる。正直、なんなの?ニッポン?って思ってるわ。
FAはいまのところ併売しているけど、FAの在庫が捌けたら
普通に生産終了になるだろ。
MOXFも同じだよ。
実際のFAの上位機種の旧FantomもMOXFの上位機種のMOTIF XFも
生産終了になってる。
併売してるから置き換えじゃない説を流す奴は、
在庫を捌けさせるためにそうしていると思われ。
よって、メーカーさん乙。となる。
正直俺らも困惑してるんだよ。給料がある程度順調に伸びてくれれば
こんな不毛な議論も不要だけど、そのぐらい俺らの身の丈が伸びてない。
俺らの職場を見ると、1割ぐらいは下からエスカレーターでらくらく
給料が伸びていくが、他の9割ぐらいの社員は完全に置いてけぼりを食らって
給料上がらず、だよ。んで、歳食って、1割の出世組と話をすると、
そいつらが言うには「給料は上がったけど、残業代が付かない。
残業時間込みの労働時間で給料を割ると、お前らの方が労働単価が高いww」と
愚痴ってる。正直、なんなの?ニッポン?って思ってるわ。
2022/07/22(金) 22:32:25.81ID:7zwclD21
ちょっと恥さらすと、FAが出始めた頃の給与明細の基礎給をみると30諭吉ってなってる。
いまは35諭吉程度。(なお在宅ワークになってからは残業時間がほとんどない。)
なので、やっぱ、手取り4万程度しか増えてなくて、
なおかつ、俺らの場合、事業所移設なんかしちゃったので、家賃が上がって、+3諭吉位だから、
この8~10年間ぐらいで可処分所得は+1諭吉程度やね。なので、色々無理よ。
そもそもFANTOM-0の夢を見たきっかけが、今年の賞与が良かったので、
ちょっと魔が差した、という感じ。
いまは35諭吉程度。(なお在宅ワークになってからは残業時間がほとんどない。)
なので、やっぱ、手取り4万程度しか増えてなくて、
なおかつ、俺らの場合、事業所移設なんかしちゃったので、家賃が上がって、+3諭吉位だから、
この8~10年間ぐらいで可処分所得は+1諭吉程度やね。なので、色々無理よ。
そもそもFANTOM-0の夢を見たきっかけが、今年の賞与が良かったので、
ちょっと魔が差した、という感じ。
507名無しサンプリング@48kHz
2022/07/22(金) 22:48:20.16ID:r5tXqFF92022/07/22(金) 22:58:26.44ID:7zwclD21
そうねん。
自分もJUPITER-Xもええなと思ってて、
これの機能限定版的な意味のVAとピアノ鍵盤を揃えてるのでFANTOM-08で
手を打つかとおもったんだけど、ひっくり返して言えば、
ZEN-CORE同士で、機能被ってるって事だから、
機器の全体像をよくよく考えて買っていかないと、変なオーバーヘッドが生じる。
JUPITER-X既に持ってる人からすると、FANTOM無印もFANTOM-0も
買いにくいだろうね。
自分もJUPITER-Xもええなと思ってて、
これの機能限定版的な意味のVAとピアノ鍵盤を揃えてるのでFANTOM-08で
手を打つかとおもったんだけど、ひっくり返して言えば、
ZEN-CORE同士で、機能被ってるって事だから、
機器の全体像をよくよく考えて買っていかないと、変なオーバーヘッドが生じる。
JUPITER-X既に持ってる人からすると、FANTOM無印もFANTOM-0も
買いにくいだろうね。
2022/07/22(金) 23:02:11.71ID:5Ooae9Ew
長文連投なんて読まないからw
510名無しサンプリング@48kHz
2022/07/22(金) 23:04:54.69ID:r5tXqFF9 >>500
ハードシンセは総じて昔ほどは売れてない感あるよね
JUNO-DSやBoutiqueシリーズなんかはそこそこ売れてるようだから、単に値段の問題なのかもしれない
JUNO-DSはXV系、Fantom系の波形のお下がりで、BoutiqueシリーズもSYSTEM-8等の技術の切り売りって感じだけど、
まあ今後も母体のシンセを開発してそれのシステムの使い回しで低価格の機種を開発して元を取るみたいな商売で行くんだろうなぁ
安価なシンセでも技術の切り売りじゃなく独自のエンジンとか積んでくれると本当は楽しいんだけども
ハードシンセは総じて昔ほどは売れてない感あるよね
JUNO-DSやBoutiqueシリーズなんかはそこそこ売れてるようだから、単に値段の問題なのかもしれない
JUNO-DSはXV系、Fantom系の波形のお下がりで、BoutiqueシリーズもSYSTEM-8等の技術の切り売りって感じだけど、
まあ今後も母体のシンセを開発してそれのシステムの使い回しで低価格の機種を開発して元を取るみたいな商売で行くんだろうなぁ
安価なシンセでも技術の切り売りじゃなく独自のエンジンとか積んでくれると本当は楽しいんだけども
2022/07/22(金) 23:11:43.60ID:7zwclD21
まぁ、この路線よね。
>今後も母体のシンセを開発してそれのシステムの使い回しで低価格の機種を開発して元を取るみたいな商売で行くんだろうなぁ
投資効率的には、この回し方が鉄板って習うわ。会社の研修で。
独自エンジンとかは夢があって楽しそうだけど、
企業活動は経済活動なので、経済原理で考えると上記の回し方になるみたいだね。
>今後も母体のシンセを開発してそれのシステムの使い回しで低価格の機種を開発して元を取るみたいな商売で行くんだろうなぁ
投資効率的には、この回し方が鉄板って習うわ。会社の研修で。
独自エンジンとかは夢があって楽しそうだけど、
企業活動は経済活動なので、経済原理で考えると上記の回し方になるみたいだね。
2022/07/22(金) 23:14:08.04ID:7zwclD21
>ハードシンセは総じて昔ほどは売れてない感あるよね
>JUNO-DSやBoutiqueシリーズなんかはそこそこ売れてるようだから、単に値段の問題なのかもしれない
結局TK世代が稼げてないんだよ。きっと。
だから10万未満で買えるものは結構需要がある。単に価格の問題。
価格に敏感な世代だから、全世代より値上がりというのはツライ
>JUNO-DSやBoutiqueシリーズなんかはそこそこ売れてるようだから、単に値段の問題なのかもしれない
結局TK世代が稼げてないんだよ。きっと。
だから10万未満で買えるものは結構需要がある。単に価格の問題。
価格に敏感な世代だから、全世代より値上がりというのはツライ
2022/07/23(土) 00:03:18.87ID:1QPC5x2o
>>505
全然時系列が見えてないな
MOXFの上位じゃないよ、MOTIF XFは
FANTOM GとFAの関係も同じ
MOXFはMOTIF XFのデータを読めるけど逆はできない
そもそもFAと同じことはFANTOM-0ではできないぞ
そんなんで置き換えなんて出来るわけがない
全然時系列が見えてないな
MOXFの上位じゃないよ、MOTIF XFは
FANTOM GとFAの関係も同じ
MOXFはMOTIF XFのデータを読めるけど逆はできない
そもそもFAと同じことはFANTOM-0ではできないぞ
そんなんで置き換えなんて出来るわけがない
2022/07/23(土) 00:05:47.10ID:cYYw6/AA
2022/07/23(土) 00:09:14.26ID:cYYw6/AA
時系列としてはMOTIF XF→MOXFだけど、
販売目的からすると、MOTIF XFのカットダウン版(つかアマチュア版)がMOXF。
これはMOTIF XFが上位、MOXFが下位。
データの互換性はMOXFの方があとなので、互換性を配したんだろう。
俺両方持ってたから知ってるよ。
FANTOM GとFAも似たような感じじゃないのか?知らんけど。
あといくら頑張っても、併売を印象付けようってのは無理がある。
実際目的が併売じゃないんだから。
販売目的からすると、MOTIF XFのカットダウン版(つかアマチュア版)がMOXF。
これはMOTIF XFが上位、MOXFが下位。
データの互換性はMOXFの方があとなので、互換性を配したんだろう。
俺両方持ってたから知ってるよ。
FANTOM GとFAも似たような感じじゃないのか?知らんけど。
あといくら頑張っても、併売を印象付けようってのは無理がある。
実際目的が併売じゃないんだから。
2022/07/23(土) 00:13:57.44ID:1QPC5x2o
ループシーケンサーのFANTOM-0が
どうしてフルシーケンサーのFAの置き換えになる?
RolandのサイトでもFAはWorkstationとなっているが
FANTOM-0はそうではない
XFにはステップ入力もないしMONTA VISTAのバージョンも古い
AIFもない
ぜんぜん違うんだわ
どうしてフルシーケンサーのFAの置き換えになる?
RolandのサイトでもFAはWorkstationとなっているが
FANTOM-0はそうではない
XFにはステップ入力もないしMONTA VISTAのバージョンも古い
AIFもない
ぜんぜん違うんだわ
2022/07/23(土) 00:16:51.64ID:cYYw6/AA
>ループシーケンサーのFANTOM-0が
>どうしてフルシーケンサーのFAの置き換えになる?
これはそうだよな。置き換えにならない。
ほんと楼蘭堂の人はなにを思ってFANTOM-0がこういう仕様になったんだろう。
>XFにはステップ入力もないしMONTA VISTAのバージョンも古い
>AIFもない
これもそうだけど、母体で作った成果物をダウンサイジングするときに
付け足した要素だろ。そういうのは下位機種と見なされるんだよ。
商品展開上。
>どうしてフルシーケンサーのFAの置き換えになる?
これはそうだよな。置き換えにならない。
ほんと楼蘭堂の人はなにを思ってFANTOM-0がこういう仕様になったんだろう。
>XFにはステップ入力もないしMONTA VISTAのバージョンも古い
>AIFもない
これもそうだけど、母体で作った成果物をダウンサイジングするときに
付け足した要素だろ。そういうのは下位機種と見なされるんだよ。
商品展開上。
2022/07/23(土) 00:19:04.65ID:cYYw6/AA
ループシーケンサーでお手軽入力の方が
時間が限られるアマチュア用途に受けるって思ったのかなぁ・・・
分からんでもないが・・・
時間が限られるアマチュア用途に受けるって思ったのかなぁ・・・
分からんでもないが・・・
2022/07/23(土) 00:29:36.55ID:1QPC5x2o
MOXFはそれまでのMOシリーズとは明確にスペックの差別化が違うんだよ
MOXはXS譲りを謳っているが音源の互換はない
一方MOXFはXFと完全互換
MOXFはMOTIF XFディスコンからのMONTAGE/MODXへの世代交代後の
併売を狙った戦略機でしょ
MOXはXS譲りを謳っているが音源の互換はない
一方MOXFはXFと完全互換
MOXFはMOTIF XFディスコンからのMONTAGE/MODXへの世代交代後の
併売を狙った戦略機でしょ
520名無しサンプリング@48kHz
2022/07/23(土) 00:36:32.61ID:cYYw6/AA2022/07/23(土) 00:38:16.94ID:cYYw6/AA
ビジネス展開の構図を無視して
スペックだけを平面で見てこんなこと言うとかw
はいはいMOXFは併売品ですよ〜
スペックだけを平面で見てこんなこと言うとかw
はいはいMOXFは併売品ですよ〜
2022/07/23(土) 00:51:11.24ID:1QPC5x2o
なにいってんだこいつ
反論できなくなって気が狂った?
MOXFって2013年発売で今も売ってるんだけど
実際併売してるのに併売してないってw
反論できなくなって気が狂った?
MOXFって2013年発売で今も売ってるんだけど
実際併売してるのに併売してないってw
523名無しサンプリング@48kHz
2022/07/23(土) 00:55:27.91ID:IILNfeUB https://icon.jp/archives/21897
これはVERSELAB MV-1の開発者インタビューの記事なんだが、
シーケンサー周りの機能の割り切りやワークフローについての姿勢が興味深い
自社製品をヒップホップなどが好きな若い世代にアピールする際に、機能が多すぎたり出来ることが多すぎて複雑な印象を持たれるとマイナスってことだな
むしろこの機能さえ使えばパパッと曲作れますよ!みたいな方がウケがいいぞっていうね
FANTOMシリーズは必ずしも若いヒップホップクリエイター向けの商品ってわけじゃないし、このインタビューの考えがそのまま適用できるわけじゃないだろうが、開発側の考え方としてはFANTOMにおいても大筋外れてはないと思う
これはVERSELAB MV-1の開発者インタビューの記事なんだが、
シーケンサー周りの機能の割り切りやワークフローについての姿勢が興味深い
自社製品をヒップホップなどが好きな若い世代にアピールする際に、機能が多すぎたり出来ることが多すぎて複雑な印象を持たれるとマイナスってことだな
むしろこの機能さえ使えばパパッと曲作れますよ!みたいな方がウケがいいぞっていうね
FANTOMシリーズは必ずしも若いヒップホップクリエイター向けの商品ってわけじゃないし、このインタビューの考えがそのまま適用できるわけじゃないだろうが、開発側の考え方としてはFANTOMにおいても大筋外れてはないと思う
2022/07/23(土) 01:09:59.32ID:cYYw6/AA
>>522
お前がわけわかってないのが分かって、相手にしたく無かったんだよw
きちんと説明すると、シンセサイザーとか電子機器の開発の上では
以下のような方法論で進めると投資効率が最大化するか
各企業この手法を使う。
1.母艦を設計。フラグシップを基本作り上げる。システムからソフトから。
で、第一に販売製造開始。ここで粗利分程度を稼ぐ。(ここでいうMOTIF XF)
2.次にダウンサイジング版を作る。システムは基本カットダウン。
ソフトは流用する場合が多い。ソフトの改修に伴い、
実質後発になる故、その間の環境変化に伴う仕様変更までは対応する。(ここでいうMOXF)
これを販売して売り上げを嵩増しして、営業利益拡大を目指す。
3.最後に最廉価機を開発し、ミニマムセットに落とし込み、
とても安く売る。入門モデルという位置づけになりがちな商品。(ここでいうMX)
この方法論はどこでもやってて、メーカーとかで働いていたらみんな知ってること。
このビジネスの構図からすると、MOXFはMOTIF XFの子供ゆえに下位機とみなされるって
話をしてるんだよ。
もちろん、売る場面になったら、こういう事悟られないように、販売トークを
構築していくから、あんたのような理解になるんだろうけど、
実際の事業ベースではMOXFは下位機とみなされるよ。
なお、MOXFのステップ入力がある分MOTIF XFより優れてるっていう論だけど
MOTIF XFの2世代前のMOTIF ESにはステップ入力があった。
それを流用して、最低限修正して移植したんじゃないのかな?
なので、これも先代からの資産継承ということで下位機としてみられるんだよ。
こわいね。売る立場と、事業する立場で理解がこんなに違うんだから。
お前がわけわかってないのが分かって、相手にしたく無かったんだよw
きちんと説明すると、シンセサイザーとか電子機器の開発の上では
以下のような方法論で進めると投資効率が最大化するか
各企業この手法を使う。
1.母艦を設計。フラグシップを基本作り上げる。システムからソフトから。
で、第一に販売製造開始。ここで粗利分程度を稼ぐ。(ここでいうMOTIF XF)
2.次にダウンサイジング版を作る。システムは基本カットダウン。
ソフトは流用する場合が多い。ソフトの改修に伴い、
実質後発になる故、その間の環境変化に伴う仕様変更までは対応する。(ここでいうMOXF)
これを販売して売り上げを嵩増しして、営業利益拡大を目指す。
3.最後に最廉価機を開発し、ミニマムセットに落とし込み、
とても安く売る。入門モデルという位置づけになりがちな商品。(ここでいうMX)
この方法論はどこでもやってて、メーカーとかで働いていたらみんな知ってること。
このビジネスの構図からすると、MOXFはMOTIF XFの子供ゆえに下位機とみなされるって
話をしてるんだよ。
もちろん、売る場面になったら、こういう事悟られないように、販売トークを
構築していくから、あんたのような理解になるんだろうけど、
実際の事業ベースではMOXFは下位機とみなされるよ。
なお、MOXFのステップ入力がある分MOTIF XFより優れてるっていう論だけど
MOTIF XFの2世代前のMOTIF ESにはステップ入力があった。
それを流用して、最低限修正して移植したんじゃないのかな?
なので、これも先代からの資産継承ということで下位機としてみられるんだよ。
こわいね。売る立場と、事業する立場で理解がこんなに違うんだから。
525名無しサンプリング@48kHz
2022/07/23(土) 01:20:55.90ID:cYYw6/AA >>523
FANTOM-0のループシーケンサー導入もこういう背景有りそうだね。
FA譲りのシーケンサーだと入力に時間がかかる。
ループシーケンサーだと、サクッとイメージを弾けば形になるから
割とサクッと短時間に作品のスケッチができる。
それができるところまでをゴールにしたんだろうな。
んで、細かいことはDAWに引きつげ、と。
いまのFANTOM-0の購入層は本業が忙しくて、音楽制作は二の次になりそうだから
時短ネタが開発のテーマなんだろうなって思う。
そういう意味でも、自分はFANTOM-0は評価してる。
値段だけが可愛くないけどw
FANTOM-0のループシーケンサー導入もこういう背景有りそうだね。
FA譲りのシーケンサーだと入力に時間がかかる。
ループシーケンサーだと、サクッとイメージを弾けば形になるから
割とサクッと短時間に作品のスケッチができる。
それができるところまでをゴールにしたんだろうな。
んで、細かいことはDAWに引きつげ、と。
いまのFANTOM-0の購入層は本業が忙しくて、音楽制作は二の次になりそうだから
時短ネタが開発のテーマなんだろうなって思う。
そういう意味でも、自分はFANTOM-0は評価してる。
値段だけが可愛くないけどw
526名無しサンプリング@48kHz
2022/07/23(土) 01:38:37.33ID:IILNfeUB >>525
うんうん、時短ってのが一つのテーマになってそう
俺みたいなオッサン世代は、本気で音楽作るならPCやシーケンサーに向かって一日中朝から晩まで作業するのが普通みたいな感覚だったんだが、今の若い世代はそういうライフスタイルじゃないんだろうな
スマホも常時触ってて、合間にSNSやったり誰かから連絡入ったりして時間も細切れだったりみたいな感じで、そもそも一つのことに何時間も集中する生活になってないみたいなね
だから機能盛り盛りな機材って作業に時間かかりそうな印象持たれてむしろマイナスポイントになるっていう😅
うんうん、時短ってのが一つのテーマになってそう
俺みたいなオッサン世代は、本気で音楽作るならPCやシーケンサーに向かって一日中朝から晩まで作業するのが普通みたいな感覚だったんだが、今の若い世代はそういうライフスタイルじゃないんだろうな
スマホも常時触ってて、合間にSNSやったり誰かから連絡入ったりして時間も細切れだったりみたいな感じで、そもそも一つのことに何時間も集中する生活になってないみたいなね
だから機能盛り盛りな機材って作業に時間かかりそうな印象持たれてむしろマイナスポイントになるっていう😅
527名無しサンプリング@48kHz
2022/07/23(土) 01:51:06.86ID:6g/i0z+2 FANTOM 0 ファームウェア 1.02出ているよ。(2022/7)
スクリーンセーバーがちょっと変わっただけだけど、0のワイヤーフレームが
チラつかなくなったのは嬉しいアップデートだわ。
スクリーンセーバーがちょっと変わっただけだけど、0のワイヤーフレームが
チラつかなくなったのは嬉しいアップデートだわ。
2022/07/23(土) 03:31:57.00ID:T8QeqH50
うわキモ 隠語でメーカーの名書くとかどこまでも痛いな そんなのがダラダラ書いた内容なんて読む気にもならん
2022/07/23(土) 03:36:12.92ID:cYYw6/AA
2022/07/23(土) 03:45:00.43ID:cYYw6/AA
読んでもよく意味が分からないだろうからwww
2022/07/23(土) 09:23:14.69ID:nP/zsDxA
windows11にしたのでさすがにfantomxr無理かなって思ってたけど
windows10と同じく署名無効にして色々やったら一応ドライバ
インストールできて音も鳴った、よかった
windows10と同じく署名無効にして色々やったら一応ドライバ
インストールできて音も鳴った、よかった
2022/07/25(月) 11:46:35.78ID:LGx7BkMK
>>493
ほんとにこれよ なんなんだこのスレ
ほんとにこれよ なんなんだこのスレ
2022/07/25(月) 12:06:49.28ID:/pelihDY
質問ですが、今時のポップスに使われる音を出すにはFANTOM買えば間違いないですか?
2022/07/25(月) 14:14:22.84ID:LGx7BkMK
1台で足りるって機材はないと思うよ Roland Cloud契約すれば守備範囲は広がるけど そっちのライブラリに期待するならソフトでよければZenologyでいいとなるしね
2022/07/25(月) 15:11:34.25ID:/pelihDY
2022/07/25(月) 15:19:02.64ID:Es6H7/HX
>>533
今時のポップスってカテゴリーが恐らく人によって相当異なる気がする
今時のポップスってカテゴリーが恐らく人によって相当異なる気がする
2022/07/25(月) 17:09:56.37ID:lay9nscG
ROLANDのワクステは歴代JPOPでよく聞く音色一杯入ってるよね
狙ってそうしているのかアーティストが好んでRoland 製品を使った結果なのかは知らんけど
狙ってそうしているのかアーティストが好んでRoland 製品を使った結果なのかは知らんけど
2022/07/25(月) 21:26:46.08ID:xtHtkB5d
音の元ネタになってるXP-80って某アーティストが使ってたしな。
当時はその話有名。
当時はその話有名。
539名無しサンプリング@48kHz
2022/08/03(水) 10:48:24.19ID:WhSgOAMQ M1とかDX7とかのヒットを除いてデジタルシンセのシェアってずっとローランドが1番なイメージだけど実際どうなんだろ
540名無しサンプリング@48kHz
2022/08/03(水) 12:36:06.95ID:Ntf7Sns12022/08/03(水) 14:16:41.64ID:QUG1J9WK
鍵盤タイプだとRolandがトップになったのは一度もない思う
(DX7→M1→01/W→Motifシリーズ
モジュールタイプならRolandはXVまではずっと一番だったろうがその後はMotifRackじゃないか
どのみちソフトが使えるようになってからはハードのシェアは下がったから空しい話だろう
(DX7→M1→01/W→Motifシリーズ
モジュールタイプならRolandはXVまではずっと一番だったろうがその後はMotifRackじゃないか
どのみちソフトが使えるようになってからはハードのシェアは下がったから空しい話だろう
542名無しサンプリング@48kHz
2022/08/03(水) 14:28:20.33ID:JLoTWk5i 今の時代、逆にJUNO-DSが一番売れてるかもしれんw
2022/08/03(水) 20:24:45.72ID:JW6c4oEq
RolandはD-50で一度天下取ったっしょ
DX7出てしばらく経ってたしFM音源飽きた!って
世界中のアーティストが飛びついた
翌年M1出たからすこし存在感薄れちゃったけどさ
DX7出てしばらく経ってたしFM音源飽きた!って
世界中のアーティストが飛びついた
翌年M1出たからすこし存在感薄れちゃったけどさ
2022/08/05(金) 20:03:02.86ID:7AyWlJ0N
Tritonが死ぬ程ヒットしてた2000年ごろにサンプラー無し、ボタン減らして操作性大改悪の初代Fantomを出しちゃったのが本当にダメ。
2022/08/05(金) 21:32:27.00ID:unM7z5on
ローランドの全盛期ってGS音源の頃でしょ
2022/08/05(金) 22:13:09.00ID:5P89MRu+
XP-60とVS-880を合体させるだけで神機になり得たのに
HDRを低価格にして一般に普及させる大業を成したVSのノウハウをいとも簡単に捨てて
最新フラッグシップにさえオーディオトラックがないとか
なんだかなあ
HDRを低価格にして一般に普及させる大業を成したVSのノウハウをいとも簡単に捨てて
最新フラッグシップにさえオーディオトラックがないとか
なんだかなあ
2022/08/06(土) 16:50:38.89ID:hykIYlsd
FANTOM G、FAが一応それじゃないのか?
2022/08/07(日) 20:25:12.51ID:q+lB8ho1
>>547
FAは専用オーディオトラックは持っておらず、Midiトラック中にWAVを配置して鳴らす方式。中途半端な機能ではあるがサンプラーがあるのでサンプリングして、WAVを鳴らしたいMidiタイムに貼り付けて再生出来る。歌モノも一応作れる。慣れると意外と使いやすいよ。
FAは専用オーディオトラックは持っておらず、Midiトラック中にWAVを配置して鳴らす方式。中途半端な機能ではあるがサンプラーがあるのでサンプリングして、WAVを鳴らしたいMidiタイムに貼り付けて再生出来る。歌モノも一応作れる。慣れると意外と使いやすいよ。
2022/08/09(火) 19:16:35.07ID:a9+KkqI6
JUNO-Gはいい線いってた
ロード遅すぎ、故障しすぎなのが残念
ロード遅すぎ、故障しすぎなのが残念
2022/08/10(水) 22:07:44.06ID:TxRDaUbk
壊れやすいのは困るね
2022/08/11(木) 02:43:39.83ID:GmSo6u9v
>>549
JUNO-Gi のカラー液晶は?
JUNO-Gi のカラー液晶は?
552名無しサンプリング@48kHz
2022/08/12(金) 02:35:20.68ID:rOWWRkXq FAのシーケンサーが意外とよかったけど、打鍵感がペラペラで萎えるので無印FANTOM-6に乗り換えようと思ってたんですが、
FANTOM-6のシーケンサーはパターンベースしかないんですか?FAより劣ってるというか、コンセプトの違うものになっちゃったんですかね。
FANTOM-6のシーケンサーはパターンベースしかないんですか?FAより劣ってるというか、コンセプトの違うものになっちゃったんですかね。
2022/08/12(金) 03:31:22.25ID:RhDtRTKk
FAはワークステーションだけど
FANTOM/0はシンセサイザーだからね
FANTOM/0はシンセサイザーだからね
554名無しサンプリング@48kHz
2022/08/13(土) 13:23:51.57ID:sTGrSdQU FANTOM-0ではcubase連携削除されたそうですが、無印FANTOMはFAと同じようにcubase対応してるんですか?
555名無しサンプリング@48kHz
2022/08/13(土) 14:42:08.46ID:nd426n0n >>552
そうです。
そうです。
2022/08/15(月) 12:50:33.40ID:W6MAC8uY
0シリーズのシーケンサーのパターンは最大64小節もあるんだね。歌モノならワンコーラス分くらいはFA感覚で打ち込めるのかも。
パターンに分けて打ち込んで、演奏順にならべて再生できるSONGもあるんだね。
FAは長い小節打ち込めるけど、小節の後半の方の編集移動が面倒で小節の構成をノートにメモしておかないと迷う。パターン毎に打ち込んで演奏順にならべて編集できる方が効率が良くて楽かも。
1パターンが200小節くらい扱えるとFAで作った過去SMF資産がそのまま読めるかもしれないが、過去曲よりも新曲作る方を優先するか。。。
パターンに分けて打ち込んで、演奏順にならべて再生できるSONGもあるんだね。
FAは長い小節打ち込めるけど、小節の後半の方の編集移動が面倒で小節の構成をノートにメモしておかないと迷う。パターン毎に打ち込んで演奏順にならべて編集できる方が効率が良くて楽かも。
1パターンが200小節くらい扱えるとFAで作った過去SMF資産がそのまま読めるかもしれないが、過去曲よりも新曲作る方を優先するか。。。
557sage
2022/08/16(火) 03:19:49.32ID:7JefkYxl >>556
良い気付き。
つなぎめの工夫は必要だけどな。
既存のSMFは32とか64に分割できないのかな。
しかし値上がりしたな。オーディオ良くなったり、
全鍵サンプリング可能になったり、SN音源増えたり、
色々あるけど、これならFAでいいなって思った。
良い気付き。
つなぎめの工夫は必要だけどな。
既存のSMFは32とか64に分割できないのかな。
しかし値上がりしたな。オーディオ良くなったり、
全鍵サンプリング可能になったり、SN音源増えたり、
色々あるけど、これならFAでいいなって思った。
2022/08/16(火) 11:51:57.19ID:qEe7pWwY
2022/08/16(火) 13:44:45.35ID:42xglr+I
WSシンセ一台でスケッチ完成させるの男のロマンっぽいけど結局DAW使うほうがはるかに効率的なんだよね
機能の制限多くて作業止まること多い
機能の制限多くて作業止まること多い
560名無しサンプリング@48kHz
2022/08/16(火) 13:47:50.28ID:DUMvOV+G DAWは視点移動と首の上げ下げが地味に嫌い
鍵盤を見ながらその首の角度で操作できる内蔵シーケンサー好き
鍵盤を見ながらその首の角度で操作できる内蔵シーケンサー好き
2022/08/16(火) 18:03:12.77ID:lOj/vWtK
私は鍵盤で遊びながら思いついたフレーズをすぐに録音出来る内蔵シーケンサーは便利で好き。準備する手間が少ないのが良いところ。せっかく浮かんだフレーズがPC電源ONとソフトウエア立上げの時間で忘れちゃう。
だからFAとかFANTOM-0は便利だと思う。仕上げはDAWをつかうのが効率的なのはそのとおり。
だからFAとかFANTOM-0は便利だと思う。仕上げはDAWをつかうのが効率的なのはそのとおり。
2022/08/16(火) 18:56:42.09ID:1DhkJhwE
シンセにもよるけどな
nautilusとかkorg系は下手したらpcよか起動遅いし
nautilusとかkorg系は下手したらpcよか起動遅いし
2022/08/16(火) 21:39:03.20ID:Q2bHr8H4
ipad pro使うのが恐らく早さと便利さの両立でトップ
2022/08/16(火) 23:58:06.42ID:7IqCypBC
iPhoneのCubasis慣れたら結構良い
2022/08/17(水) 01:24:06.25ID:M6S8bVjM
FANTOM-0のタッチパネルのとこにiPhone嵌め込める機種作れば良いということか。。
素直にRolandのタッチパネルを使ってやれよ、と。
素直にRolandのタッチパネルを使ってやれよ、と。
2022/08/17(水) 01:37:44.64ID:WKs1D5dz
今から買うならfantom-0とmodxどっちがええですか?
567名無しサンプリング@48kHz
2022/08/17(水) 02:42:53.16ID:D8J2jg1u >>566
このスレ的にはfantom-0と答えないとね
このスレ的にはfantom-0と答えないとね
2022/08/17(水) 04:03:00.79ID:mb7duJCh
PCもDAWも常時立ち上げっぱなしで離脱するときはスリープ
電源落とすのはアプデ再起動の時だけだわ
korg系だってスリープ機能つけられるはずだろ中身Linuxなんだから
電源落とすのはアプデ再起動の時だけだわ
korg系だってスリープ機能つけられるはずだろ中身Linuxなんだから
569名無しサンプリング@48kHz
2022/08/17(水) 16:57:33.48ID:VDa1tU3o 箱にちょい傷で10万値引きのfantom6あるんだけど、箱に傷でそんな値引きてある??
2022/08/17(水) 17:23:21.91ID:+rfUUJRN
元々大きく値引きする予定だったものを「箱ボロのため」と理由をつけて売る風習があるね。大幅値引はをメーカーがいい顔しないからなんかな。
571名無しサンプリング@48kHz
2022/08/17(水) 17:26:03.80ID:D8J2jg1u572名無しサンプリング@48kHz
2022/08/18(木) 00:58:57.05ID:l6ra1jpV あ〜0シリーズでてお高い無印売れなくなっちゃったから割引したいけどローランドの顔色伺って箱傷にしてるのか
2022/08/18(木) 11:00:51.57ID:iDaQ9fcl
箱傷品って出荷の段階で箱傷って決まってる説
後から店が勝手に箱傷にはしないでしょ?
その仕入れ値で仕入れてるんだから
後から店が勝手に箱傷にはしないでしょ?
その仕入れ値で仕入れてるんだから
574名無しサンプリング@48kHz
2022/08/18(木) 19:28:03.28ID:UDZ+L3uJ 昔楽器屋でアルバイトしてたころ
箱にわざと傷つけたよ
箱にわざと傷つけたよ
2022/08/18(木) 20:29:03.73ID:z2AVoWxs
キズありで売られてるギターは傷が無いことがある
2022/08/18(木) 23:25:43.97ID:ZmwIrs33
新品で売られてるギターは傷が多いことがある
2022/08/19(金) 10:24:49.41ID:TqiVR/Lz
買い手が傷モノの人生を送っている事が多い
578名無しサンプリング@48kHz
2022/08/20(土) 19:10:38.56ID:Snvhw5VL >>577
団塊ジュニア世代は大多数が傷物人生よ
団塊ジュニア世代は大多数が傷物人生よ
2022/09/02(金) 03:16:55.95ID:M2Y656A3
ライバルがマイナーチェンジしたな。
modx+ だってさ。
modx+ だってさ。
2022/09/02(金) 08:09:37.79ID:RM39iN24
VAも強化したシーケンサーも積んでこなかったのでやる気出してもらいたいもんですな!
2022/09/02(金) 11:19:30.39ID:j9nAtnzt
半導体不足で使ってる部品が手に入らないから、使用部品変えてついでにモデルチェンジしたのだろうっていう印象があるな。
582名無しサンプリング@48kHz
2022/09/12(月) 00:01:13.45ID:O0X2SsON 比べるとFAがよく出来てんなと思うな
2022/09/12(月) 10:47:43.87ID:CQ7SANMB
>>582
FAは一台で自分の思うとおりの曲作り込できて、デビューは古くても今でも良い音
+16パート全部個々にエフェクトかけてるから、プリセットの音そのまま使えるのは、やはり楽。
fantomシリーズのパターンシーケンサーは使いにくい。と思う
FAは一台で自分の思うとおりの曲作り込できて、デビューは古くても今でも良い音
+16パート全部個々にエフェクトかけてるから、プリセットの音そのまま使えるのは、やはり楽。
fantomシリーズのパターンシーケンサーは使いにくい。と思う
2022/09/13(火) 03:40:28.16ID:Y/oMzYiQ
慣れた機材が一番なのさ。壊れるまでFA使い倒すも良し。新しいモノに手を出すも良し。俺は両方使いたい。置き場が課題。2段積み。。。
2022/09/13(火) 10:05:17.21ID:rWOdsiTQ
俺は楽器はもう良いからヨメが欲しいw
2022/09/13(火) 11:16:09.33ID:/MPt0Sst
つまんね
587名無しサンプリング@48kHz
2022/09/15(木) 01:46:42.31ID:0sXr+fF+ FAからFANTOM6に乗り換えたけどこれ最高だよ、音も操作性も見た目も質感も、打鍵なんか雲泥の差、色々言われてるパターンシーケンサーも慣れたらめちゃ楽しい。
2022/09/15(木) 04:50:11.16ID:zuLHPBED
>>547
FA は売ったの? 2台持ちのまま? 幾らで売れるの?
FA は売ったの? 2台持ちのまま? 幾らで売れるの?
2022/09/15(木) 09:09:47.45ID:Rhq3diST
幾らぐらいで売れるかは
ヤフオクやメルカリとかの成約価格検索すれば良くね?
ヤフオクやメルカリとかの成約価格検索すれば良くね?
590名無しサンプリング@48kHz
2022/09/17(土) 09:02:58.19ID:3quAH43R FAは5万くらいで売ったよ、業者に売ったから個人売買よりちょっと安いかも。
FANTOMのVTW最高だね、、LEDピカピカもカッコいい
FANTOMのVTW最高だね、、LEDピカピカもカッコいい
591名無しサンプリング@48kHz
2022/09/17(土) 12:01:10.26ID:IrBFREqp2022/09/17(土) 12:14:43.53ID:lYlk2BIG
FANTOM6ってことは現行の無印FANTOMだね
FANTOM-0ではないのか。
FANTOM-0ではないのか。
593名無しサンプリング@48kHz
2022/09/17(土) 21:27:14.50ID:3quAH43R 私がFAから乗り換えたのは0じゃなくて無印の6ですね。
めちゃ重いのと頭がデカいのが玉に瑕。でも変えて良かった。
めちゃ重いのと頭がデカいのが玉に瑕。でも変えて良かった。
594名無しサンプリング@48kHz
2022/09/19(月) 09:19:31.08ID:VWGq/Kn3 昨日Fantom08買ったんだけど、いきなり特定の音が鳴りっぱなしになる不具合
症状出たり出なかったりして鍵盤なのか音源部の問題なのかわからん
修理かなコレ
症状出たり出なかったりして鍵盤なのか音源部の問題なのかわからん
修理かなコレ
2022/09/19(月) 17:33:11.63ID:btuU80uq
リセットみやいな奴できんの?
596名無しサンプリング@48kHz
2022/09/19(月) 19:58:51.52ID:DIGvuH4d >>595
ファクトリーリセットとアップデート試したけどダメだった
ファクトリーリセットとアップデート試したけどダメだった
597名無しサンプリング@48kHz
2022/09/19(月) 20:01:07.21ID:DIGvuH4d ピアノとエレピの音だけで、ギターとかオルガンでは症状出ないから
鍵盤の不具合とは考えにくいんだけど
休みでサポートからも返信ないし
せっかく買ったのにテンション駄々下がりだわ
鍵盤の不具合とは考えにくいんだけど
休みでサポートからも返信ないし
せっかく買ったのにテンション駄々下がりだわ
2022/09/19(月) 20:05:55.88ID:P+45s3fM
いつも思うけど ファクトリーセット だよね
ファクトリーリセット じゃないよね
ファクトリーリセット じゃないよね
2022/09/19(月) 22:04:48.74ID:wUqID2eL
factory resetでしょうに
2022/09/20(火) 03:45:56.42ID:aeXj/YRK
>>599
ほんとだ FANTOM-0の説明書に書いてあるね メーカーやハードによるのか ごめん
ほんとだ FANTOM-0の説明書に書いてあるね メーカーやハードによるのか ごめん
2022/09/20(火) 03:48:09.77ID:PGzG9THx
一般的な言葉やぞ
2022/09/20(火) 04:00:56.73ID:aeXj/YRK
例えばヤマハだと
ttps://faq.yamaha.com/jp/s/article/J0005075
こうなのよね どっちもあり得るってことだね どちらにしろ俺が浅はかでしたわ
ttps://faq.yamaha.com/jp/s/article/J0005075
こうなのよね どっちもあり得るってことだね どちらにしろ俺が浅はかでしたわ
2022/09/20(火) 06:29:20.97ID:r4EMwq8T
ファミリーセット的な仲間かと思ったわ
2022/09/20(火) 07:59:15.27ID:/NnE3Ht+
FANTOM-0シリ-ズ持っている人に質問ですが、
ピアノの高音(G6ぐらいだったかな?61鍵の一番高いG)で急に波形が
サステインかかった感じにならないですか?
自分のだけ??
ピアノの高音(G6ぐらいだったかな?61鍵の一番高いG)で急に波形が
サステインかかった感じにならないですか?
自分のだけ??
605名無しサンプリング@48kHz
2022/09/20(火) 08:39:05.65ID:ZjzNuN/t FANTOM-0持ってないけど、多分生ピアノでもそうだからそれをシミュレートしてあるのでは
606名無しサンプリング@48kHz
2022/10/04(火) 03:33:58.37ID:/oS2I74Z FANTOM6っていじってると一生遊んでられる気がする、デジタルシンセってこれ以上進化することあるのかね。
ピアノがリアルになるとかその程度なんじゃ?
ピアノがリアルになるとかその程度なんじゃ?
2022/10/04(火) 06:49:23.88ID:qz46vByC
FANTOMいじって一生遊んで暮らせるのかと空目した
608名無しサンプリング@48kHz
2022/10/04(火) 18:24:17.83ID:SvZavGBG >>606
バージョンアップで追加された機能とスーパーナチュラルアコースティック、トーンホイールオルガン、モデルエクスパンションやエンザイム音源、SRX音源が最初から全部入ってるやつを出して欲しい。現行のやつは一部消さないとこれら全部が容量に入らないから
バージョンアップで追加された機能とスーパーナチュラルアコースティック、トーンホイールオルガン、モデルエクスパンションやエンザイム音源、SRX音源が最初から全部入ってるやつを出して欲しい。現行のやつは一部消さないとこれら全部が容量に入らないから
609名無しサンプリング@48kHz
2022/10/16(日) 12:52:18.84ID:WqPr2+Pu610名無しサンプリング@48kHz
2022/10/24(月) 11:55:03.76ID:ADNCE6RV Twitterで見たなその画像
ポイントもすごいな
ポイントもすごいな
2022/10/24(月) 12:32:02.66ID:J5yhIulV
ヤフショだろそれ
あそこって上限厳しいし条件や計算もややこしくて
結局そんだけもらえることってまずねぇからな
そういうの貼ってるのって関係者って思ってるわ
数千ポイントならともかく数万ってなると眉唾で見た方がいい
あそこって上限厳しいし条件や計算もややこしくて
結局そんだけもらえることってまずねぇからな
そういうの貼ってるのって関係者って思ってるわ
数千ポイントならともかく数万ってなると眉唾で見た方がいい
612名無しサンプリング@48kHz
2022/10/24(月) 13:02:00.10ID:nDpqk6zz 自分は2年前FANTOM7を購入時に5万くらい帰ってきたよヤフショで
2022/10/24(月) 14:24:44.35ID:RN3yGJNe
普通に条件から計算しても妥当だけどな 検証もしないでただ疑うとか そりゃ得るものも得られませんわ
2022/10/24(月) 14:36:06.49ID:uFNlu+EI
ヤフショは%表示は上限関係なく最大値表示してくるけどポイントの表示は上限加味されるでしょ つまり3万ポイントもらえると出ていれば決済手段とか間違わない限りちゃんと3万ポイントもらえる 月内で複数買い物したことで上限変わる場合はカート行ったときに警告される
10/12から付与率一部改悪されたけどな
10/12から付与率一部改悪されたけどな
615名無しサンプリング@48kHz
2022/10/25(火) 00:29:25.31ID:mpiQPH+i 普通に貰えるぞ。
今買うならfantom06と無印6どっちが良いの?
中古で248000で無印ある
今買うならfantom06と無印6どっちが良いの?
中古で248000で無印ある
2022/10/25(火) 08:34:20.98ID:E0DE4el3
幾らぐらいで売れるかは
ヤフオクやメルカリとかの成約価格検索すれば良くね?
ヤフオクやメルカリとかの成約価格検索すれば良くね?
617名無しサンプリング@48kHz
2022/10/31(月) 22:13:06.70ID:PxQPylgw すみません、FANTOM-0ユーザーなのですが、わかる方教えてください。
4拍で曲作ってて、間に2拍の小節挟みたいのですが、やり方がわかりません。
マニュアル見ても見つけられなくて。
記載あったらすみません。
4拍で曲作ってて、間に2拍の小節挟みたいのですが、やり方がわかりません。
マニュアル見ても見つけられなくて。
記載あったらすみません。
2022/11/01(火) 00:56:51.10ID:V80hCMgF
>>617
持ってない俺が回答するのもアレだがマニュアル121のパターンの長さ変更するだけじゃないの?
https://static.roland.com/assets/media/pdf/FANTOM-06_07_08_Reference_jpn01_W.pdf
持ってない俺が回答するのもアレだがマニュアル121のパターンの長さ変更するだけじゃないの?
https://static.roland.com/assets/media/pdf/FANTOM-06_07_08_Reference_jpn01_W.pdf
619名無しサンプリング@48kHz
2022/11/01(火) 12:44:24.30ID:xFn+mByD >>618
ありがとうございます。
1つでもtime signature4/4でパターン作っちゃうと、液晶のtime signatureの部分disableになっちゃって、変更できないっぽいんです。
何か他の方法あるのかなと思って、質問させていただきました。
ありがとうございます。
1つでもtime signature4/4でパターン作っちゃうと、液晶のtime signatureの部分disableになっちゃって、変更できないっぽいんです。
何か他の方法あるのかなと思って、質問させていただきました。
620名無しサンプリング@48kHz
2022/11/01(火) 12:47:54.38ID:xFn+mByD >>618
やりたいのは4/4の曲データの中に、2/4を1小節挟みたいだけなんですよね。
やりたいのは4/4の曲データの中に、2/4を1小節挟みたいだけなんですよね。
621名無しサンプリング@48kHz
2022/11/01(火) 13:04:13.89ID:2DKhqWxU >>620
できないよ
できないよ
2022/11/01(火) 20:51:06.58ID:GpIttRMd
俺も持ってないから想像w
ソングがグループの集合
グループがパターンの集合
こう考えるのなら2/4のパターンで2/4のグループを一個作ってやれば
なんとかなるってことはねぇの?
ソングがグループの集合
グループがパターンの集合
こう考えるのなら2/4のパターンで2/4のグループを一個作ってやれば
なんとかなるってことはねぇの?
623名無しサンプリング@48kHz
2022/11/01(火) 21:09:37.19ID:o+HCIzAc 持ってるから書いてるけど出来ないんだって
だからシーケンサーに関しては不満が多い
最初なんか3/4と4/4しか出来なかったからこれでも進化した
だからシーケンサーに関しては不満が多い
最初なんか3/4と4/4しか出来なかったからこれでも進化した
2022/11/01(火) 21:26:55.02ID:GpIttRMd
まあそもそもそういうのは「DAWでやってね」ってのがFANTOMスタイルだしな
シンセだけでやりたいならFAの方を買えと
それは最初から言われてたことだしできなくてもしゃーないね
だから俺も手を出さなかったわけで
シンセだけでやりたいならFAの方を買えと
それは最初から言われてたことだしできなくてもしゃーないね
だから俺も手を出さなかったわけで
625名無しサンプリング@48kHz
2022/11/01(火) 21:51:24.90ID:xFn+mByD626名無しサンプリング@48kHz
2022/11/02(水) 08:20:11.55ID:NzaA4bJU シンセで作ったやつはどうやってmp3にするんだろ。
書き出しできるのかな、ソングモードで
書き出しできるのかな、ソングモードで
627名無しサンプリング@48kHz
2022/11/18(金) 23:18:19.61ID:DuCFlIX/ 今まで使ってた他メーカーのシンセ壊れたんでFANTOM08買ったんだけど
ライブでフットスイッチ使ってシーン変えようと思ったんだけど、
次のシーンに変わった直後にコンマ数秒発音しない時間がある…
これライブで使うには致命的すぎる
ちなみにパネルでシーン変えても同じだった
鍵盤押さえた情報はあるらしく、音だけが出ない感じ
シーンチェインはすごく便利な機能なんだけど…
初めてRolandのシンセ買ったんだけど、
これが正常なの?
メーカーに指摘したらアプデで改善される話かな?
ライブでフットスイッチ使ってシーン変えようと思ったんだけど、
次のシーンに変わった直後にコンマ数秒発音しない時間がある…
これライブで使うには致命的すぎる
ちなみにパネルでシーン変えても同じだった
鍵盤押さえた情報はあるらしく、音だけが出ない感じ
シーンチェインはすごく便利な機能なんだけど…
初めてRolandのシンセ買ったんだけど、
これが正常なの?
メーカーに指摘したらアプデで改善される話かな?
628名無しサンプリング@48kHz
2022/11/19(土) 00:51:23.30ID:5gT8pOQX よく気づきました。
店頭で確認してやめました。
ってのは冗談で、仕様みたいですよ。
処理が追いつかないらしいです。
要望出しとくのがよいですね
店頭で確認してやめました。
ってのは冗談で、仕様みたいですよ。
処理が追いつかないらしいです。
要望出しとくのがよいですね
629名無しサンプリング@48kHz
2022/11/19(土) 01:27:00.38ID:Mn100jf1 そっかー
今まで使ってたシンセはそんなこと無かったんだけど
とりあえず要望出してみます
アプデで改善されるといいな
今まで使ってたシンセはそんなこと無かったんだけど
とりあえず要望出してみます
アプデで改善されるといいな
630名無しサンプリング@48kHz
2022/11/19(土) 01:33:59.51ID:5gT8pOQX fantom8ならならないみたいよ。
メモリー関係なのかな
メモリー関係なのかな
631名無しサンプリング@48kHz
2022/11/19(土) 01:54:12.70ID:Mn100jf1 うーん、てことは改善の見込みなさそうですね
ショック
ショック
632名無しサンプリング@48kHz
2022/11/19(土) 01:57:15.28ID:Mn100jf1 運搬の都合で軽いFANTOM08にしたんだけど
FANTOM8の27kgは、アマチュアがライブに持ってくには重すぎる
FANTOM8の27kgは、アマチュアがライブに持ってくには重すぎる
2022/11/19(土) 07:31:30.39ID:x1PieO4q
シーンリメインはONにしてる?
>>627
>>627
634名無しサンプリング@48kHz
2022/11/19(土) 09:21:31.22ID:a/FwSF6O ゾーングループでいいんでは?
635名無しサンプリング@48kHz
2022/11/19(土) 22:51:07.07ID:Mn100jf1636名無しサンプリング@48kHz
2022/11/19(土) 23:05:47.74ID:Mn100jf1 >>634
ゾーングループとは?
ゾーングループとは?
637名無しサンプリング@48kHz
2022/11/20(日) 00:34:55.30ID:YL6skJYU ノーマルfantomと0シリーズどっちが最終音質良いんだろ?
2022/11/20(日) 02:40:11.30ID:1adJjON/
価格2倍で同じだったり負けたらシャレにならんな
639名無しサンプリング@48kHz
2022/11/20(日) 03:17:01.89ID:YL6skJYU でもvpianoだけではそこまで価値ないと思うし
640名無しサンプリング@48kHz
2022/12/30(金) 22:57:26.20ID:jq1S0PfN 今時のDACならFANTOM-0でも普通に音質良さそうに思うわ
641名無しサンプリング@48kHz
2023/01/12(木) 09:32:38.91ID:n395kqb2 Fantom-0はmv1の延長なのかな。padにオーディオ入れてabletonみたいな使い方できるんかな。
2023/01/12(木) 12:28:16.34ID:KIKIotsL
2023/01/12(木) 12:35:20.63ID:KIKIotsL
確かFantomのパッドは固定ベロシティなので、Ableton Pushのようなダイナミクス付けてパッドてのフィンガードラムは難しいと思われ。まあ、ダイナミクスつけたいなら鍵盤でやれるだろうけど。
2023/01/12(木) 13:44:23.26ID:vUvyUFf3
高級機なのにpadの感圧なしだったのは本当にガッカリだった
645名無しサンプリング@48kHz
2023/01/12(木) 15:37:41.35ID:n395kqb2 取説いまいち分かりにくいんだけどオーディオトラックは1トラックだけ?パッドへはポン出し程度しか使えないてことかな?
646名無しサンプリング@48kHz
2023/01/12(木) 15:44:44.65ID:n395kqb2 Midiトラックだけじやなくオーディオも扱えるMTR的なものを期待してたんですが、、、
2023/01/13(金) 00:11:24.19ID:EO9eNJ0S
そういうのはFantom-Gまでだねぇ
2023/01/13(金) 06:10:02.74ID:dwNr0Zx5
FAもできるでしょ
649名無しサンプリング@48kHz
2023/02/22(水) 11:36:43.14ID:Rw0HeDH/ 俺ギターを弾くんだけど、作ったリズムに合わせてギターのカッティングを録音するとかできるのかな?
2023/03/05(日) 18:25:31.98ID:tFdJxSRf
abletonみたいにクリップにオーディオ貼り付けできるの待ってたけど
0シリーズのデモでサンプラー使って歌物やってるからローランドにはその気はないみたいだな
0シリーズのデモでサンプラー使って歌物やってるからローランドにはその気はないみたいだな
2023/03/11(土) 10:57:15.78ID:Vm50q5NV
FANTOMでテクノ作れる?
2023/03/12(日) 17:09:54.18ID:dHNgGEXp
出来ないわけないだろ w
2023/03/12(日) 21:54:50.72ID:9tvhG1Hh
「テクノとは、ピコる精神だ」
2023/04/02(日) 18:06:21.60ID:TMvu5Dp0
オーケストラの曲を作っている
2023/04/09(日) 20:31:17.19ID:4+Dczwt3
>>654
おつかれさま
おつかれさま
2023/05/09(火) 07:56:54.70ID:sZ74hqBj
エキパン全部入りと思っていいの?
出音は大分違ったりする?
exmを追加していったら本体メモリーが足りなくなるとか大丈夫?
とうとうfantom-xを処分する時が来たかな
出音は大分違ったりする?
exmを追加していったら本体メモリーが足りなくなるとか大丈夫?
とうとうfantom-xを処分する時が来たかな
2023/05/09(火) 17:08:58.17ID:942tUG2x
INTEGRA-7が6000音色でエキパン全部入りという謳い文句だから
3500のFANTOMシリーズは全然足りてないだろう
3500のFANTOMシリーズは全然足りてないだろう
2023/05/15(月) 13:57:00.10ID:tAQ4JW+R
iPad Pro買うのやめてFantom買っていい?
2023/05/21(日) 16:47:14.86ID:M3piG26d
GoGo 658 !!
2023/05/24(水) 20:36:27.56ID:hp6S6HXX
INTEGRA-7の後継機マダー?
661名無しサンプリング@48kHz
2023/05/24(水) 22:55:57.40ID:pO+W3CGJ fantom-8と08だとどっちがおすすめ?
持ち運びはしない
持ち運びはしない
2023/05/24(水) 23:42:59.92ID:RxXcWWo/
金があるなら高い方買っとけ
663名無しサンプリング@48kHz
2023/05/25(木) 21:16:52.54ID:jgKYqmJh2023/06/03(土) 17:28:27.01ID:9DqWrqk1
FANTOM-0に出来てFANTOMにできないことってあんの?
結局それだろう
たとえばMOXFなんかは機能面でもMOTIF XFより
良くなった部分が結構あって一概に廉価版と言い切れないところもあったりで
そういうのがFANTOM-0にもあれば
結局それだろう
たとえばMOXFなんかは機能面でもMOTIF XFより
良くなった部分が結構あって一概に廉価版と言い切れないところもあったりで
そういうのがFANTOM-0にもあれば
2023/06/03(土) 22:53:03.41ID:AoATrlgs
FANTOM06が17万か
高いな
高いな
2023/06/05(月) 14:08:14.34ID:bVNGtscu
無印FANTOMはもうバージョンアップしないんかな?
2023/06/06(火) 23:13:14.38ID:RXtKQnu4
置く場所さえあればFANTOM-08を買うのに。
ついでにMODX7+も買っちゃうぞ。
→置くほどの場所が無いからどっちも買わないYO~ん
ついでにMODX7+も買っちゃうぞ。
→置くほどの場所が無いからどっちも買わないYO~ん
668名無しサンプリング@48kHz
2023/06/08(木) 02:00:59.71ID:u1HJghHQ fantom8と7同じ値段ならどっち買う?
シンセ引きなら76のほうがいいのかな。
シンセ引きなら76のほうがいいのかな。
669名無しサンプリング@48kHz
2023/06/08(木) 09:13:08.44ID:1g+kUVCT 俺なら絶対88
2023/06/11(日) 16:03:01.71ID:747XR3cb
76鍵だな
ピアノタッチは不要だが連打性が欲しいので
ピアノタッチは不要だが連打性が欲しいので
2023/06/16(金) 12:37:09.27ID:mNedEfqM
このスレの人たちは演奏とか作曲はしてるの?
672名無しサンプリング@48kHz
2023/06/18(日) 02:23:57.12ID:aejtCbvT 現在Mac+MainstageのZenologyで演奏をしていますが重くてクラッシュすることが有るためハードシンセの購入を検討しています
①Fantom-06はシームレスのシーンチェンジができるとのことですがZen-Coreの8音色+エフェクトを入れたパッチをバチバチ切り替え連打しても問題なく動作しますか?
②コードメモリーでは61鍵盤全てに別の音を割り当てることができますか?(ドを弾いたらドとソが鳴ってレを弾いたらレは鳴らずにファが鳴る等)
またコードメモリーで鳴る音のボリュームを個別に指定できますか?(3度上はVol:80で5度上はVol:105など)
③S1/S2やパッドなどの特殊キーではない鍵盤や接続した外部キーボードの鍵盤入力にMIDI CCを割り当てることはできますか?
④ゾーンまたはトーンごとに別のエクスプレッションカーブやカットオフのカーブを設定可能ですか?
よろしくお願いいたします
①Fantom-06はシームレスのシーンチェンジができるとのことですがZen-Coreの8音色+エフェクトを入れたパッチをバチバチ切り替え連打しても問題なく動作しますか?
②コードメモリーでは61鍵盤全てに別の音を割り当てることができますか?(ドを弾いたらドとソが鳴ってレを弾いたらレは鳴らずにファが鳴る等)
またコードメモリーで鳴る音のボリュームを個別に指定できますか?(3度上はVol:80で5度上はVol:105など)
③S1/S2やパッドなどの特殊キーではない鍵盤や接続した外部キーボードの鍵盤入力にMIDI CCを割り当てることはできますか?
④ゾーンまたはトーンごとに別のエクスプレッションカーブやカットオフのカーブを設定可能ですか?
よろしくお願いいたします
2023/06/18(日) 11:01:39.12ID:y9ODER9Y
①は問題無いと思う。ランチャーに並んだソング付きのシーンをガンガン切り替えてもサクサクしてるから感動した。
②は無理。ローランドのコードメモリーは使えない。少し前のローランドシンセなら鍵盤ごとにアサインできたのに。
③はわからない
④は0シリーズではない高い方のFANTOMにそういうシーケンスができる音源があったような…enzymeだか
②は無理。ローランドのコードメモリーは使えない。少し前のローランドシンセなら鍵盤ごとにアサインできたのに。
③はわからない
④は0シリーズではない高い方のFANTOMにそういうシーケンスができる音源があったような…enzymeだか
2023/06/18(日) 11:10:29.08ID:y9ODER9Y
②みたいなことしたいならRPSだか機能があるシンセ選ぶと良いかも
fantom-Gまでは載っていたような
KORGにもにたような機能あってKRONOSまでは載っていた
fantom-Gまでは載っていたような
KORGにもにたような機能あってKRONOSまでは載っていた
675名無しサンプリング@48kHz
2023/06/18(日) 11:12:23.58ID:aejtCbvT 素早い回答ありがとうございます
②は無理でしたか...
トーンレベルで和音を作っておき16ゾーンのレイヤーを1鍵盤ごとに割り当てすれば1オクターブちょっとくらいは可能、みたいな感じでしょうか?
サブ楽器のため多少妥協しても6kgというのは魅力で上位機種は流石に手が出ません
②は無理でしたか...
トーンレベルで和音を作っておき16ゾーンのレイヤーを1鍵盤ごとに割り当てすれば1オクターブちょっとくらいは可能、みたいな感じでしょうか?
サブ楽器のため多少妥協しても6kgというのは魅力で上位機種は流石に手が出ません
2023/06/18(日) 14:07:36.15ID:JwD8OYUn
②ができると、どういう活用ができるんでしょか?イメージがわかない。。
カシオトーンみたいな簡単演奏とかかな?
カシオトーンみたいな簡単演奏とかかな?
677名無しサンプリング@48kHz
2023/06/18(日) 15:50:45.84ID:aejtCbvT 後出しですみませんが当方ウインドシンセプレーヤーでしてFantom-06の購入目的は音源としてのものです
②が出来るとユニゾンだけでなく同じタイミングで動いているなら和音を鳴らすことができます
(例えばフルートのリードだとしてポイントごとに特定のキーだけリリース長さを調整したストリングスの和音を指定するとリードをやりつつ伴奏も演奏できます。同期wavではないためテンポや音量がズレることも少ないです)
Mainstageのコードトリガー機能と同様のことができればという質問でした
②が出来るとユニゾンだけでなく同じタイミングで動いているなら和音を鳴らすことができます
(例えばフルートのリードだとしてポイントごとに特定のキーだけリリース長さを調整したストリングスの和音を指定するとリードをやりつつ伴奏も演奏できます。同期wavではないためテンポや音量がズレることも少ないです)
Mainstageのコードトリガー機能と同様のことができればという質問でした
678名無しサンプリング@48kHz
2023/06/18(日) 16:28:42.90ID:p+45vkVv 2のやつは上の人も書いてるけど、ローランドのシンセにはRPSっていう機能があって、1つの鍵盤に任意のMIDIフレーズを割り当てることができた(自作もできたはず)
C1を弾くとドラムのループが鳴って、D1を押すとドラムのフィル、E1を押すとベースのループが鳴って…みたいなのが組めるから、
当時流行りのグルーブボックス系っていうかリミックス系みたいな、フレーズを抜き差ししてアレンジを組み立てていくパフォーマンスが簡単にできた
https://youtu.be/g1LBfiSwHDo
↑こういうやつね
これを応用すれば、任意の鍵盤を押したら任意のコードが鳴る、みたいなのも組めるはず
今のローランドの機種にはもうこの機能入ってないのかな?
C1を弾くとドラムのループが鳴って、D1を押すとドラムのフィル、E1を押すとベースのループが鳴って…みたいなのが組めるから、
当時流行りのグルーブボックス系っていうかリミックス系みたいな、フレーズを抜き差ししてアレンジを組み立てていくパフォーマンスが簡単にできた
https://youtu.be/g1LBfiSwHDo
↑こういうやつね
これを応用すれば、任意の鍵盤を押したら任意のコードが鳴る、みたいなのも組めるはず
今のローランドの機種にはもうこの機能入ってないのかな?
679名無しサンプリング@48kHz
2023/06/18(日) 17:33:48.15ID:ICd8nxtg XP-80までじゃないかな?
サンプラー内蔵し出したら、もういらないだろと判断されたんじゃないかな
サンプラー内蔵し出したら、もういらないだろと判断されたんじゃないかな
2023/06/18(日) 18:17:09.81ID:GO0dlwLA
②はMC-101でできそうな気がする
FANTOMを検討してるくらいだから既にチェック済みかもしれないが
FANTOMを検討してるくらいだから既にチェック済みかもしれないが
2023/06/18(日) 18:20:19.05ID:GO0dlwLA
パッドが足りなかったですね
682名無しサンプリング@48kHz
2023/06/18(日) 19:18:08.52ID:aejtCbvT >>678
これは素晴らしいですね
Fantom-06の取説と睨めっこしてKBD sampleとMultisample viewというのを見つけたのですが、例えば上記の動画のようなパターンをサンプリングしておきMultisampleViewにて一つのトーンとして保存、他のゾーンはZen-Core音源とすることで②ができそうな気がするので次の休みにお店で実機触ってきます
ありがとうございました
これは素晴らしいですね
Fantom-06の取説と睨めっこしてKBD sampleとMultisample viewというのを見つけたのですが、例えば上記の動画のようなパターンをサンプリングしておきMultisampleViewにて一つのトーンとして保存、他のゾーンはZen-Core音源とすることで②ができそうな気がするので次の休みにお店で実機触ってきます
ありがとうございました
683名無しサンプリング@48kHz
2023/06/18(日) 19:35:54.26ID:Yx/pOxMZ https://youtu.be/6kc8uSHVuis
こちらでどうぞ!
こちらでどうぞ!
2023/06/18(日) 22:53:52.25ID:svtDxYbh
FANTOM持ってる人に聞きたいんだがZEN-Coreの音作りって楽しい?
合理的で大抵のことはできるだろうけど殺風景で味気なく感じてしまって
あと設定項目が多すぎて気軽にいじる気になれなかったりとか
合理的で大抵のことはできるだろうけど殺風景で味気なく感じてしまって
あと設定項目が多すぎて気軽にいじる気になれなかったりとか
685名無しサンプリング@48kHz
2023/06/18(日) 23:18:33.64ID:rXf9w+am つまらない。どの機種でもおんなじ音が出るし
毎月980円払えばファントム買う意味がない
毎月980円払えばファントム買う意味がない
2023/06/19(月) 18:41:07.38ID:kzPfNL1N
2023/06/20(火) 22:03:06.75ID:+EcEEKwK
しばらく鍵盤付きシンセ使ってないから時代に追いついてないけど
今もシンセとパソコン接続してて鍵盤で弾きつつDAWからMIDIでシンセ音源の別パートを
鳴らす時ってシンセ側をローカルOFF設定してるの?
それともシンセ側でDAWモード?とかにするとうまい具合にルーティングしてくれて
二重発音とかしなくなる仕組み?
今もシンセとパソコン接続してて鍵盤で弾きつつDAWからMIDIでシンセ音源の別パートを
鳴らす時ってシンセ側をローカルOFF設定してるの?
それともシンセ側でDAWモード?とかにするとうまい具合にルーティングしてくれて
二重発音とかしなくなる仕組み?
2023/06/21(水) 06:33:01.96ID:MP+ymcQL
そんな仕組み無い。多分
689名無しサンプリング@48kHz
2023/06/21(水) 06:53:17.73ID:5u+oUMQE 自分もそれ知りたいです
ルートで考えると例えば
鍵盤をMIDI CH1に設定し音源は設定しない
DAWでMIDI CH1を2-8に拡張しスプリットやパターン、アルペジオ、MIDI FXを細かく設定
9-16chでMIDI再生
これでfantomで2-8chで自由に演奏、9-16で同期再生できそうに思えるのですが
ルートで考えると例えば
鍵盤をMIDI CH1に設定し音源は設定しない
DAWでMIDI CH1を2-8に拡張しスプリットやパターン、アルペジオ、MIDI FXを細かく設定
9-16chでMIDI再生
これでfantomで2-8chで自由に演奏、9-16で同期再生できそうに思えるのですが
2023/06/21(水) 07:52:57.76ID:yLKJ2ysK
自分もと言いながら同じ質問者でじわる
バカじゃね
バカじゃね
2023/06/22(木) 03:51:56.21ID:8uijpQ6e
同期なんて録音したの流せばいいだけ・・・ 自演乙
692689
2023/07/03(月) 06:53:42.96ID:KCOndxDr 買いました
結論出来ました
MIDI キーボードスイッチオフだとZONE設定が元々1-16chに割り当てられているようです
SN音源を複数レイヤーすると処理落ちがひどくて演奏できないのは大きく書いておいて欲しかったです
結論出来ました
MIDI キーボードスイッチオフだとZONE設定が元々1-16chに割り当てられているようです
SN音源を複数レイヤーすると処理落ちがひどくて演奏できないのは大きく書いておいて欲しかったです
2023/07/10(月) 01:20:26.89ID:Z+0syn6Z
急に音楽をやりたいというか音を出してみたくなったので、色々調べて、楽天のお買い物マラソンで30000円クーポン出てるお店からFANTOM-06 買いました
よろしくお願いします
よろしくお願いします
2023/09/25(月) 21:14:08.69ID:fyu9bjIJ
なんでだろう、本当に
695名無しサンプリング@48kHz
2023/10/31(火) 14:54:23.70ID:sG8dJQng 盛り上がってないな。ユーザー少ないんかな。
696名無しサンプリング@48kHz
2023/10/31(火) 18:03:52.59ID:r7O1sdgi ここで聞いてもマウントの取り合いになってるし海外のフォーラム見た方が有益な情報があるので...
2023/10/31(火) 21:51:29.77ID:QTPD02Wi
来月ACBや追加のエキパン来るって英語の公式ブログ(Xでリンクを見つけた)書いてあるから待とうぜ
2023/11/08(水) 20:25:53.90ID:9F0YdZ4e
EX来たけど音源追加が主でシーケンサーへのテコ入れなしかな?
ACBいいけどせっかくの6ノブUIとの連動具合あんま意識されてなさそうでもどかしい
ACBいいけどせっかくの6ノブUIとの連動具合あんま意識されてなさそうでもどかしい
2023/11/08(水) 21:54:40.08ID:Qo/kmrxE
ほんとFA並みのシーケンサー積んで欲しい
2023/11/08(水) 23:37:10.32ID:xeII1srK
FAの上位互換だと思ってたけど、シーケンサーはFAの方が打ち込みやすいの?
701名無しサンプリング@48kHz
2023/11/09(木) 00:34:28.73ID:X+T4bup62023/11/11(土) 10:47:04.23ID:uYH0es9L
>>700
そもそもFANTOMは打ち込みなんてできない
そもそもFANTOMは打ち込みなんてできない
703名無しサンプリング@48kHz
2023/11/11(土) 18:54:26.60ID:baoYUgax FANTOM EXで色んな音色追加されるけど元の本体変わらないなら内蔵フラッシュストレージの容量圧迫しないのかな。
704名無しサンプリング@48kHz
2023/11/12(日) 17:27:24.06ID:W9yvg5jF 東京楽器博でMONTAGE MとFANTOM EXのシンセバトルやってたけどあそこだけみるとMONTAGEの方が出音良かったな
2023/11/12(日) 20:12:16.67ID:MLt4Ae5F
FANTOM EX苦言呈してる人多いけど
MONTAGE Mみたいに新型出されるより有償メジャーアプデの方が旧型持ちには嬉しくない?
MONTAGE Mみたいに新型出されるより有償メジャーアプデの方が旧型持ちには嬉しくない?
2023/11/13(月) 00:54:22.37ID:HEqkp/4P
ぶっちゃけプリセット勝負だとだいぶこっちはきついよ、向こうはマルチトラックかつ強力なアルペジエーターを8パターン(シーン)まで組める
2023/11/14(火) 12:10:37.95ID:9YSvUB6b
そういやFantomはなぜアルペジエータが簡素なんだろう
2023/11/14(火) 15:54:03.45ID:Oe9j64A8
なんで素直に機能増強するんじゃなくて前あった機能無くしたりとか微妙なことするんだろうなローランドは
2023/11/15(水) 13:55:51.00ID:hWTFKg46
>>707
YAMAHAが特殊なだけだと思う
MOTIF以降アレンジャーキーボードみたいになってるのがYAMAHAシンセ
YAMAHAがソフトウェアシンセ時代のハードウェアシンセの方向性として
出した答えが強力なマルチトラックアルペジエーターなのだろう
RolandやKORGとは明らかに違う方向性だけど
特徴を出すのは良いことだと思う
YAMAHAが特殊なだけだと思う
MOTIF以降アレンジャーキーボードみたいになってるのがYAMAHAシンセ
YAMAHAがソフトウェアシンセ時代のハードウェアシンセの方向性として
出した答えが強力なマルチトラックアルペジエーターなのだろう
RolandやKORGとは明らかに違う方向性だけど
特徴を出すのは良いことだと思う
2023/11/15(水) 14:54:08.03ID:vIKyPF7N
モンタはJUPITER-80とかのほうが比較しやすいね、あとエフェクトが1トラックにつき2つさせるのも長所かも、コンプだけでも種類があってこだわりを感じる
2023/11/19(日) 00:01:41.44ID:41eq4vzJ
GENOS2の動画に英語のコメントがあって気がついたけど地味にFantomの液晶はスマホとかと同じ静電容量方式?なんで補正不要だしJD-800のEFXの順番をドラッグアンドドロップで並び替えできるのもこのおかげかも、YもKも未だに感圧式よね
2023/11/21(火) 11:08:01.89ID:URlGWX0l
今時のスマホと同じのほうが
耐久性高いかな?
耐久性高いかな?
2023/11/22(水) 12:57:54.69ID:6cetVUUa
量産してるからじゃね?
2023/12/22(金) 15:39:11.54ID:TzUSshty
FANTOM買うかMacmini買うかどっちが良いかな?
2023/12/22(金) 16:31:07.00ID:LupYH90B
曲作りメインならPC(Mac)
ライブ、演奏メインならFANTOM
ライブ、演奏メインならFANTOM
2023/12/22(金) 23:59:14.97ID:pWeNdwEp
他にどんな機材持ってるかによるな
2024/01/09(火) 19:03:52.82ID:TShxgAkN
いまでもDAWにはmacなの?
おいらはwinに移行したけど、そんなもんだろって思ってるわ。
おいらはwinに移行したけど、そんなもんだろって思ってるわ。
2024/01/20(土) 20:17:43.17ID:hZt4bQM0
ProTools使ってるよ
719名無しサンプリング@48kHz
2024/01/25(木) 16:45:40.75ID:sduPGC4l て、FANTOM-0の起動時間ってどのくらい??
720名無しサンプリング@48kHz
2024/01/26(金) 02:43:27.49ID:UdAe6zh+ 15sec前後かな
721名無しサンプリング@48kHz
2024/01/26(金) 09:05:04.78ID:/P23d+tf2024/01/26(金) 09:21:47.80ID:gy/K1n33
FANTOM06買うか迷い中
2024/01/26(金) 11:16:13.01ID:ADcBdwxX
迷うことは無い、買っちゃえ!
2024/01/26(金) 11:58:13.90ID:gy/K1n33
17万ですよ?
2024/01/26(金) 13:01:11.03ID:5qabEdxE
たった1150ドルですよ?
2024/01/26(金) 16:41:10.23ID:cMJISOt3
なんだよ15万で15000ポイント付くじゃんか実質13.5万円
727名無しサンプリング@48kHz
2024/01/26(金) 17:59:13.95ID:m2+NdAiM >>721
鍵盤ならFA-07の方がいい
鍵盤ならFA-07の方がいい
728名無しサンプリング@48kHz
2024/01/26(金) 20:17:07.13ID:wKIFQe3O FA-06はよかったね
729名無しサンプリング@48kHz
2024/01/26(金) 21:20:09.26ID:wKIFQe3O 僕のNord Lead 2と交換しませんか?
730名無しサンプリング@48kHz
2024/01/26(金) 22:30:01.19ID:CFP/zzzW2024/01/26(金) 23:24:16.85ID:9koVEYVd
シンセだったら鍵盤は61で十分じゃない?
732名無しサンプリング@48kHz
2024/01/26(金) 23:55:31.99ID:E7X9QWSo >>731
76鍵盤だとスプリットが使えて便利
76鍵盤だとスプリットが使えて便利
733名無しサンプリング@48kHz
2024/01/26(金) 23:57:58.29ID:E7X9QWSo2024/01/27(土) 07:08:45.27ID:qze49m3d
2024/01/27(土) 13:40:31.53ID:+lSzm56l
イラネ
2024/01/28(日) 08:05:30.06ID:9WB6gebG
俺は買うよ
737名無しサンプリング@48kHz
2024/01/28(日) 15:14:32.79ID:9WB6gebG2024/01/28(日) 21:39:43.37ID:nvO2JPw3
FANTOM06買おうかな
07にした方が良い?
07にした方が良い?
2024/01/29(月) 17:06:15.29ID:127asdPW
買えるならってか置くとこがあるなら07だろ
740名無しサンプリング@48kHz
2024/01/30(火) 09:55:20.31ID:fToewzFs とこでお前ら演奏したり作曲してるの?
ただの機材オタ?
ただの機材オタ?
741名無しサンプリング@48kHz
2024/01/30(火) 09:56:53.93ID:N4wZv2Nz 自宅ですね🙂
742名無しサンプリング@48kHz
2024/01/30(火) 15:08:47.29ID:r+NxD1HR コピーバンド
2024/01/30(火) 18:06:34.98ID:GXHy/ybL
ガード下
2024/01/30(火) 22:52:07.14ID:fToewzFs
まあFANTOMはプロは使わんしな
745名無しサンプリング@48kHz
2024/02/01(木) 12:50:48.94ID:l0vpHZvq fantom-0とMODXで迷ってます。
バンド活動で使用
シーケンサーなんかは使いません
ライブで使いやすいとしたら
どっちがオススメ??
バンド活動で使用
シーケンサーなんかは使いません
ライブで使いやすいとしたら
どっちがオススメ??
2024/02/01(木) 13:29:25.09ID:cI0GDY/Q
バンドのジャンルは秘密ですか
747名無しサンプリング@48kHz
2024/02/01(木) 15:29:35.14ID:l0vpHZvq >>746
普通のコピーバンドです
普通のコピーバンドです
748名無しサンプリング@48kHz
2024/02/01(木) 18:01:09.49ID:b1do9dnO JPOPやアニソンならRoland
FMの音が欲しいのか否か
FMの音が欲しいのか否か
749名無しサンプリング@48kHz
2024/02/01(木) 18:24:52.13ID:QBEz/pWz 迷うことなくFANTOM一択やん
750名無しサンプリング@48kHz
2024/02/01(木) 23:20:48.24ID:7k9Q9l58 >>749
理由は??
理由は??
751名無しサンプリング@48kHz
2024/02/03(土) 10:32:08.17ID:xRqQeflr JUNO-DS61でええやろ
知らんけど
知らんけど
2024/02/03(土) 10:40:27.93ID:/TRX2XCy
Juno-DSは高校生に人気ナンバーワン
2024/02/03(土) 12:23:24.91ID:IU8IAvME
大体貸しスタジオにあるのがJuno-DSだしな
754名無しサンプリング@48kHz
2024/02/03(土) 15:14:18.38ID:gT/8VPnp Juno-DSはJVやXV、Fantom系から波形の美味しいところを寄せ集めてさらにピアノとストリングスを新規収録してるからなかなかコスパいいよ
755名無しサンプリング@48kHz
2024/02/03(土) 19:26:45.15ID:JcgCi1Ng fantom-0の音を聞いてしまったら
junoシリーズは考えてません。
junoシリーズは考えてません。
2024/02/03(土) 20:58:32.01ID:WrSVY9Ah
JV〜XVな音源はなんだかチルい音が作りにくい
ハッキリクッキリギラギラで汚しエフェクター必要になる
ハッキリクッキリギラギラで汚しエフェクター必要になる
2024/02/03(土) 21:12:36.27ID:XzrmJYgo
ガキのくせにfantomなんて100年早ええわ
2024/02/03(土) 21:23:30.38ID:WrSVY9Ah
正直MPC Keyのがいいと思うわ
759名無しサンプリング@48kHz
2024/02/04(日) 00:06:48.35ID:jsPVUbPj >>757
爺さんはDX7がお似合いですね
爺さんはDX7がお似合いですね
760名無しサンプリング@48kHz
2024/02/04(日) 00:58:53.89ID:jMgmN7Qe ハードシンセって時代遅れだよマジで
761名無しサンプリング@48kHz
2024/02/04(日) 11:50:26.78ID:jsPVUbPj fantom-07見てきました
期待してた鍵盤が残念でした。
少しでもウェイトが欲しいので
FA-07にしようかな。
期待してた鍵盤が残念でした。
少しでもウェイトが欲しいので
FA-07にしようかな。
2024/02/04(日) 13:59:02.98ID:b+A/Sphe
そんな貴方にMONTAGE m8x
あの鍵盤は本当に凄い
50万の価値あるよ
あの鍵盤は本当に凄い
50万の価値あるよ
2024/02/04(日) 16:08:45.87ID:CkTfC1WK
シンセメーカーは下位機種に露骨に低品質な鍵盤載せるのをやめろ
764名無しサンプリング@48kHz
2024/02/04(日) 16:09:47.97ID:jsPVUbPj >>762
ライブに88鍵を持ってくのは無理です
ライブに88鍵を持ってくのは無理です
2024/02/04(日) 16:26:49.09ID:9IDt2Vx1
ゴミ鍵盤を乗せるくらいなら
プラス3万で高品質鍵盤かデスクトップ音源の方がマシ
産業廃棄物みたいな使えない鍵盤製造すんなよ
プラス3万で高品質鍵盤かデスクトップ音源の方がマシ
産業廃棄物みたいな使えない鍵盤製造すんなよ
2024/02/04(日) 19:44:51.79ID:2C5iBlWc
鍵盤はたしかにFA-07のほうが良い
セミウェイテッドこそ至高
fantom07出る時にyoutubeで
この鍵盤めっちゃいい!とか言ってたんで実機見ずに注文して
大後悔
セミウェイテッドこそ至高
fantom07出る時にyoutubeで
この鍵盤めっちゃいい!とか言ってたんで実機見ずに注文して
大後悔
767名無しサンプリング@48kHz
2024/02/04(日) 20:02:55.61ID:jsPVUbPj fantomはいいけど
重量が重すぎ。
fantom-0は軽いけど鍵盤安っぽい。
消去法でFA-07ですね。
重量が重すぎ。
fantom-0は軽いけど鍵盤安っぽい。
消去法でFA-07ですね。
2024/02/04(日) 21:39:32.61ID:kv+lEgW2
fantom-0とFAってそんなに鍵盤の違いがあるのか?
カタログから読みとれなくて店頭で弾かないとわからんって困りもんだなw
カタログから読みとれなくて店頭で弾かないとわからんって困りもんだなw
2024/02/04(日) 21:56:34.01ID:CkTfC1WK
FAは07ならfatarの中品質鍵盤
06はrolandの安物鍵盤
fantom-0は知らんけどFA06と同じかい?
06はrolandの安物鍵盤
fantom-0は知らんけどFA06と同じかい?
770名無しサンプリング@48kHz
2024/02/04(日) 23:49:13.89ID:jsPVUbPj Fantom-06、07の鍵盤はFA-06より
多少良くなった程度。
オモリ付じゃないから軽い
多少良くなった程度。
オモリ付じゃないから軽い
2024/02/05(月) 00:12:28.65ID:itvp/9Tr
本体が軽くて鍵盤のタッチが重くて更に88鍵盤ならMOXF8かな
772名無しサンプリング@48kHz
2024/02/05(月) 15:52:45.05ID:wOupu3Df 音源がFAとFANTOM-0じゃ話にならんくらい違うからFAの選択肢はないなあ
鍵盤がそんなに気になるならMIDIキーの上位機種とMacbook+DAWでやった方が軽くて良質な音になると思う
鍵盤がそんなに気になるならMIDIキーの上位機種とMacbook+DAWでやった方が軽くて良質な音になると思う
773名無しサンプリング@48kHz
2024/02/05(月) 15:58:35.99ID:2Ye8LvqV FANTOM07ポチるわ!
774名無しサンプリング@48kHz
2024/02/05(月) 16:36:03.10ID:VYcXp2By FANTOM07
あの鍵盤でピアノ系は弾きたくない
あの鍵盤でピアノ系は弾きたくない
775名無しサンプリング@48kHz
2024/02/05(月) 17:21:49.09ID:2Ye8LvqV FANTOM07ポチったわ!!
2024/02/06(火) 23:15:16.83ID:fn0OYb+C
FA06はやたら鍵盤の下板コツンコツンいうよな
777名無しサンプリング@48kHz
2024/02/07(水) 13:20:51.51ID:R7+N1x5a 鍵盤はヤマハが一番良い
778名無しサンプリング@48kHz
2024/02/07(水) 20:54:15.02ID:g/ofdfBK 音はローランドだけどな
779名無しサンプリング@48kHz
2024/02/07(水) 21:08:29.35ID:9jXRrLIl 俺はRolandもヤマハもKORGもだけどな
2024/02/07(水) 21:37:51.47ID:XpcspbCH
ヤマハはベロ127叩くのしんどいねん
指痛めるわ
指痛めるわ
2024/02/07(水) 21:50:44.79ID:yX7QXhv/
ヤマハの鍵盤でRolandの音源弾くって凄く相性悪いよね
782名無しサンプリング@48kHz
2024/02/14(水) 21:51:00.45ID:y9wZGcd/ オルガンの音が欲しくてfantom06買っちゃいました。ハモンドm-soloと悩んだけど、fantomの方が遊べるから正解だったと思ってます。バンドの中では音の違いはわからないし。
783名無しサンプリング@48kHz
2024/02/15(木) 23:28:59.68ID:Z2sNO7C8 Fantom-06買いました〜 ローランドクラウドが分かりにくいなぁ。
本体操作にちょっと苦戦中。
音色保存のエリア?にも苦戦中w どうやって管理しようかな。
でも買って良かった、かなり遊べそう!
本体操作にちょっと苦戦中。
音色保存のエリア?にも苦戦中w どうやって管理しようかな。
でも買って良かった、かなり遊べそう!
784名無しサンプリング@48kHz
2024/02/16(金) 01:39:53.29ID:X4EMP0Oy 保存はなんも考えずそのまま保存すれば音色別に連番にしてくれるよ
同じプリセットを改変した音を二つ以上にすると上書きしようとするのでその時だけ一個ずらせば良い
サンプラー周りは結構そうなりがちなので保存時によく見ないとトラブる
同じプリセットを改変した音を二つ以上にすると上書きしようとするのでその時だけ一個ずらせば良い
サンプラー周りは結構そうなりがちなので保存時によく見ないとトラブる
2024/02/17(土) 02:33:53.03ID:0cydSRqD
FANTOM06買うか迷い中
17万か〜
17万か〜
2024/02/17(土) 09:07:26.61ID:QC78ptXX
売れてないのか新品が12万で買えるよな
あの機能でこの価格は羨ましい
あの機能でこの価格は羨ましい
787名無しサンプリング@48kHz
2024/02/18(日) 11:31:55.85ID:sBp52ljl 10万オーバーで
あのスカスカな鍵盤じゃ
売れないでしょ。
あのスカスカな鍵盤じゃ
売れないでしょ。
788名無しサンプリング@48kHz
2024/02/18(日) 11:38:14.45ID:7fhNOPmK どこで12万で売ってるんだ?
789名無しサンプリング@48kHz
2024/02/21(水) 17:11:40.22ID:bGuCtUeH AmazonでFANTOM06ポチした
ほぼ新品で¥137,204
ほぼ新品で¥137,204
790名無しサンプリング@48kHz
2024/02/21(水) 17:23:08.33ID:cwaeZH2u 購入オメ!🥳🎉🎊
791名無しサンプリング@48kHz
2024/03/05(火) 23:04:29.99ID:fVl/9GEd JUNO-DS61買ったー
792名無しサンプリング@48kHz
2024/03/05(火) 23:17:41.60ID:2nKMo8IK おめでとう!使い倒してくれーい🎊
793名無しサンプリング@48kHz
2024/03/08(金) 04:33:13.46ID:J6XhDRRX 旧機種の話でスミマセンが、
ぱっと思いついたフレーズでデモ作りたくてDAWは立ち上げ遅いからFA-06中古で買ったんだけど
適当に弾いたフレーズをスキップバックしてサンプリングする機能ってFA-06には付いてないんですね
前の機種のFantom-Gはオーディオも24トラック扱えるみたいだし、そっち買えば良かったかなあ・・・
どっちも使ったことある方、シーケンサーの機能だけだったらFAよりGの方が良いとこ多いんですかね?
ぱっと思いついたフレーズでデモ作りたくてDAWは立ち上げ遅いからFA-06中古で買ったんだけど
適当に弾いたフレーズをスキップバックしてサンプリングする機能ってFA-06には付いてないんですね
前の機種のFantom-Gはオーディオも24トラック扱えるみたいだし、そっち買えば良かったかなあ・・・
どっちも使ったことある方、シーケンサーの機能だけだったらFAよりGの方が良いとこ多いんですかね?
794名無しサンプリング@48kHz
2024/03/08(金) 14:58:19.62ID:TMFlwJ+l >>793
そうだね。現行FANTOMにもそんなのないしDAWでやれってこと。
そうだね。現行FANTOMにもそんなのないしDAWでやれってこと。
2024/03/08(金) 20:09:17.61ID:4NTa6l0x
FANTOM Gの廉価版がFAって感じかなあ
FAはゼロから手弾きでループ録音する人向きでパクれるようなフレーズやサンプルはほとんど収録されてないんだよな
Gはやたら音ネタやMIDIデータが入っていて
オートメーションだけがパッドに収録されていて好きなパッチに当てれるのが面白い
最近のFANTOMにもないよなあれ
FAはゼロから手弾きでループ録音する人向きでパクれるようなフレーズやサンプルはほとんど収録されてないんだよな
Gはやたら音ネタやMIDIデータが入っていて
オートメーションだけがパッドに収録されていて好きなパッチに当てれるのが面白い
最近のFANTOMにもないよなあれ
2024/03/08(金) 21:38:26.57ID:35oHjP8A
Fantom-G mkIIはよ
2024/03/09(土) 09:28:25.57ID:fyL7dEs6
>>793
Gのスキップバック便利だよねえ
MIDIじゃなくオーディオとして録音されてるから
次々とプリセットで遊んで気に入った演奏を切り取ってオーディオトラックに貼り付けて重ねられる
MPCのオーバーダブに近いかも
FAみたいなMIDIでの録音だとレイヤーやスプリッドされたプログラムはできない
スキップバックはXやSにもあったと思ったけど
オーディオの切り貼りはGのマウスオペレーティングのほうが断然楽なんだよな
Gのスキップバック便利だよねえ
MIDIじゃなくオーディオとして録音されてるから
次々とプリセットで遊んで気に入った演奏を切り取ってオーディオトラックに貼り付けて重ねられる
MPCのオーバーダブに近いかも
FAみたいなMIDIでの録音だとレイヤーやスプリッドされたプログラムはできない
スキップバックはXやSにもあったと思ったけど
オーディオの切り貼りはGのマウスオペレーティングのほうが断然楽なんだよな
2024/03/13(水) 14:04:21.86ID:I8duhPwm
過去の機材でできたことが出来なくなる流れ嫌い
799名無しサンプリング@48kHz
2024/04/24(水) 23:19:36.84ID:iR+DExFl https://www.ikebe-gakki.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=645980&bid=ec&cat=emi001001
FANTOM-6 MUSIC WORKSTATION【生産完了・1台限定超特価!】
って書いてあるんだけど、そろそろ次世代期が出るってコト…!?
FANTOM-6 MUSIC WORKSTATION【生産完了・1台限定超特価!】
って書いてあるんだけど、そろそろ次世代期が出るってコト…!?
2024/04/24(水) 23:30:53.64ID:yhTIyd88
EX出たからじゃね
801名無しサンプリング@48kHz
2024/04/24(水) 23:32:59.45ID:iR+DExFl 早とちりスマン、そういうことか…
802名無しサンプリング@48kHz
2024/04/26(金) 21:17:57.45ID:5a/0zpQg Rolandのフラグシップ、FANTOM EXが誕生。
JUPITER-8、SH-101、JX-3Pを蘇らせるとともにJD-800も忠実に再現。Cubase、Studio Oneとの連携も
https://www.dtmstation.com/archives/66039.html
JUPITER-8、SH-101、JX-3Pを蘇らせるとともにJD-800も忠実に再現。Cubase、Studio Oneとの連携も
https://www.dtmstation.com/archives/66039.html
2024/04/26(金) 21:56:37.01ID:k2FpHIGT
せめてシーケンサー周りをアップデートしてくれたら良かったのに…
クリップのオーディオファイル対応まだ?
クリップのオーディオファイル対応まだ?
2024/04/26(金) 22:12:52.24ID:oCwhOx/j
JUPITER-8、SH-101、JX-3P
SYSTEM-8などの
ACBのとダウンロードまったく同じ?
SYSTEM-8などの
ACBのとダウンロードまったく同じ?
805名無しサンプリング@48kHz
2024/04/27(土) 02:27:50.04ID:cV7HcD4z EXいいな
アナシンモデル、JD800、新ピアノ追加
不要なアナログシンセ売ってその元手で
買おうか迷うな
10年位余裕で楽しめそうな強力スペック
アナシンモデル、JD800、新ピアノ追加
不要なアナログシンセ売ってその元手で
買おうか迷うな
10年位余裕で楽しめそうな強力スペック
2024/04/27(土) 11:51:18.48ID:Yag7y3lE
Rolandのモデリングばっかり載せても結局Rolandのシンセの音しか出ないってことか
807名無しサンプリング@48kHz
2024/04/27(土) 14:51:55.31ID:MsmecDkj リアルアナログ載せてJD-XAの次世代機希望
2024/04/27(土) 16:07:14.13ID:2mKw5iTL
旧製品アーカイブのような新製品
809名無しサンプリング@48kHz
2024/04/28(日) 02:38:31.43ID:/nlE4+iI Roland cloudよりいい?利点知りたい
2024/04/28(日) 13:22:12.47ID:sw8ihi2q
06が3分の1以下の値段で買えること考えるとなあ
結局DAWに吸い込ませてクラウドに挿し替えるんだし
MONTAGE Mみたいにハードと重複してるクラウドだけでも無料にしたら良いのに
結局DAWに吸い込ませてクラウドに挿し替えるんだし
MONTAGE Mみたいにハードと重複してるクラウドだけでも無料にしたら良いのに
811名無しサンプリング@48kHz
2024/04/29(月) 12:05:18.69ID:qhLJgSMG スクリプトに対抗してあげ
812名無しサンプリング@48kHz ころころ
2024/04/29(月) 14:25:00.98ID:6UKhd0eR そういうスクリプト爆撃対策って
ageのほうが良いんですか?
ageのほうが良いんですか?
2024/04/30(火) 06:17:08.49ID:zPuAIWgU
ステレオでリアルアナログフィルタ一応乗ってるから
出力別になるがモノフォニックのデジアナシンセみたく
遊べるんじゃないか
RD2000憧れていたがもう不要じゃないかよ
出力別になるがモノフォニックのデジアナシンセみたく
遊べるんじゃないか
RD2000憧れていたがもう不要じゃないかよ
814あぼーん
NGNGあぼーん
2024/06/22(土) 10:37:41.51ID:Njp1EuqS
2024/06/22(土) 12:32:00.04ID:WazFBASf
>>814
もう弾は尽きたよ
もう弾は尽きたよ
817名無しサンプリング@48kHz
2024/06/23(日) 15:14:04.43ID:TRskLmdU >>814
在日中国共産党員による、フィッシング詐欺。注意してください! エロいひと!削除要請おなしゃす
在日中国共産党員による、フィッシング詐欺。注意してください! エロいひと!削除要請おなしゃす
2024/07/09(火) 01:46:14.18ID:gWGCnL0k
目を逸らせないといけない
https://i.imgur.com/yLeT7QQ.jpg
https://i.imgur.com/yLeT7QQ.jpg
2024/07/09(火) 01:56:39.88ID:y9aslSu5
前ポジどんどん含みが増えたな
試合数少ないオリまで動揺してる人達」ってイメージ
試合数少ないオリまで動揺してる人達」ってイメージ
820名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 02:15:13.02ID:Y+UIn0tb 陰キャチー牛はけいおん見てもわかるようになるけどジェイクは身長があと10センチ高かったらもっと額上げてたよw
論点ずらしはやめなさいお婆ちゃんカタカナ苦手すぎ問題(´・ω・`)
ちょダウの角度
なかなかないんだよ
論点ずらしはやめなさいお婆ちゃんカタカナ苦手すぎ問題(´・ω・`)
ちょダウの角度
なかなかないんだよ
2024/07/09(火) 02:19:33.58ID:qOytC8hx
>>165
長期でもったやろ
長期でもったやろ
822名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 02:30:32.86ID:uaMrfQrD823名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 03:26:20.02ID:hihopDYj あとは既に死にたくなければ含みは幻!
EDP15000奪還したら終わり
せめて宗教法人課税出来たら評価は真逆だったろう
EDP15000奪還したら終わり
せめて宗教法人課税出来たら評価は真逆だったろう
824名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 04:13:33.12ID:um+xOP3S よく考えても普通にバカにしてるわけないやろ?
ドリナイあった頃が全盛期とかひどかったぞ
降神がなんかも、今この瞬間の支持率は下がるはないらしい
https://i.imgur.com/HSHKoxS.png
ドリナイあった頃が全盛期とかひどかったぞ
降神がなんかも、今この瞬間の支持率は下がるはないらしい
https://i.imgur.com/HSHKoxS.png
2024/07/09(火) 04:43:52.60ID:QR9bUewh
826名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 04:48:05.12ID:YW15ivtS >>165
100株だけ購入!みたいにしないで自分の立場はどこ行ったんだよな
買い場のがしたのか?
この人は馬鹿にしてる...
https://i.imgur.com/y3msfU2.mp4
https://i.imgur.com/xyz9yao.gif
100株だけ購入!みたいにしないで自分の立場はどこ行ったんだよな
買い場のがしたのか?
この人は馬鹿にしてる...
https://i.imgur.com/y3msfU2.mp4
https://i.imgur.com/xyz9yao.gif
2024/07/09(火) 04:54:59.90ID:vd4UYreu
あらら乗り込みくんも聴いたって煮豆に書いた人たちが勝手に入ってきて何にもしてないぞ
しかし
2週間以降が本番
2週間以上は客の計8人が限定されてるから
これは動かしようのない奴は、高速道路走行中に手マンとか書いてない
https://i.imgur.com/GkFRGK6.jpg
https://i.imgur.com/SFfkAo9.jpg
しかし
2週間以降が本番
2週間以上は客の計8人が限定されてるから
これは動かしようのない奴は、高速道路走行中に手マンとか書いてない
https://i.imgur.com/GkFRGK6.jpg
https://i.imgur.com/SFfkAo9.jpg
828名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 05:07:45.67ID:aID+RsOr >>569
おっさんの遊びしてるんだろうけどな
おっさんの遊びしてるんだろうけどな
829名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 13:27:35.09ID:DTHCH3+Z 例えば金持ちな親が成人してるのですか?
ヒカルの碁とかみたいなやつやれとずっと思っていただきます。
ヒカルの碁とかみたいなやつやれとずっと思っていただきます。
2024/07/09(火) 13:38:11.01ID:vsBDZFwV
その差はどうなるんだろうけど
どこの国のトップ選手は年俸変わるから手を抜いても
https://i.imgur.com/1tYt0F6.mp4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1720481748/
どこの国のトップ選手は年俸変わるから手を抜いても
https://i.imgur.com/1tYt0F6.mp4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1720481748/
831名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 14:22:38.99ID:IvQMHRcg たぶん
5万7千円じゃなかったん?
高いところに置かれてても無駄よ
5万7千円じゃなかったん?
高いところに置かれてても無駄よ
832名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 14:59:47.93ID:X8WZDsav ダブスコむかついた空売り2332イン😡
コーアツまじかよ
コーアツまじかよ
2024/07/09(火) 15:30:03.41ID:HL28Dd2Q
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★40
粘着アンチ報告・通報スレ
粘着アンチ報告・通報スレ
834名無しサンプリング@48kHz
2024/07/11(木) 16:13:58.65ID:2gLXGOeE ちょっと調べたらFANTOM-6よりFANTOM-06の方が液晶の反応速度が速いとか書いてあるのを見たんだが、部分的にでも廉価版の方がいいなんてこともあるんだな
2024/07/11(木) 17:44:44.51ID:y1ZiRnC+
IPSパネル と TNパネル どっちがいいってレベル
836名無しサンプリング@48kHz
2024/07/13(土) 13:41:11.92ID:5H9ZmCwS FANTOMの発売は2年前、新機種の周期が4年だとしたら2年後に新機種が出るんかな?
もうこれ以上何か追加したり変えるところあるんかね
結局ローランドらしさってJD〜XV辺りのPCMとJupiter〜JP-8000辺りのアナログ&VAって感じだし、ここら辺が出尽くしたからもうやることなさそう
もうこれ以上何か追加したり変えるところあるんかね
結局ローランドらしさってJD〜XV辺りのPCMとJupiter〜JP-8000辺りのアナログ&VAって感じだし、ここら辺が出尽くしたからもうやることなさそう
2024/07/13(土) 23:53:42.95ID:C6clYVED
音色はともかく
機能面は改善して欲しいところいくつもある
容量は今時内蔵2Gとか足りるわけないのでもっと増やすかM.2なんかを挿せるようにするとか
次回機種は音源のMIDI2.0対応は必須だしポリフォニックアフタータッチも欲しい
もっと簡単ですぐやれレベルなことで言うとせっかくZen-Core音源で統一してるんなら音色のインポートエクスポートをもっと自由に楽にして欲しい
PCのZenologyで作った音色をトーンじゃなくシーンで送るとか、複数選択で一度に何十トーン送れるとかSDZ形式を個人で作れるとか
MIDIの規格は31.2kしか出ないのはわかるけど本体キーボード操作とかSDカードのMIDI再生で内部音源がもたつくのは納得いかないので改善して欲しい
キーボードグループやチェインを外部MIDI機器操作で前後送りだけじゃなく指定で動かせるようにして欲しい
機能面は改善して欲しいところいくつもある
容量は今時内蔵2Gとか足りるわけないのでもっと増やすかM.2なんかを挿せるようにするとか
次回機種は音源のMIDI2.0対応は必須だしポリフォニックアフタータッチも欲しい
もっと簡単ですぐやれレベルなことで言うとせっかくZen-Core音源で統一してるんなら音色のインポートエクスポートをもっと自由に楽にして欲しい
PCのZenologyで作った音色をトーンじゃなくシーンで送るとか、複数選択で一度に何十トーン送れるとかSDZ形式を個人で作れるとか
MIDIの規格は31.2kしか出ないのはわかるけど本体キーボード操作とかSDカードのMIDI再生で内部音源がもたつくのは納得いかないので改善して欲しい
キーボードグループやチェインを外部MIDI機器操作で前後送りだけじゃなく指定で動かせるようにして欲しい
838名無しサンプリング@48kHz
2024/07/30(火) 23:17:06.23ID:lHPYEepR 歌録りしたwavを新FANTOMのサンプラーに読み込ませてリバーブかけたらいい感じだわw
立体感があって、UADのcapitol chambersよりも良かったわ
delayかけてもいい感じ。ソフトウェアのdelayなんて音像がぺっちゃんこで話にならん。
問題は手間がかかることw
今度はアナログフィルターとか掛けてみよう。余計なハードのプリアンプとか買わなくていいかも
立体感があって、UADのcapitol chambersよりも良かったわ
delayかけてもいい感じ。ソフトウェアのdelayなんて音像がぺっちゃんこで話にならん。
問題は手間がかかることw
今度はアナログフィルターとか掛けてみよう。余計なハードのプリアンプとか買わなくていいかも
2024/07/30(火) 23:48:02.92ID:YYOAyFgZ
tc electronic powercore みたくそのうち無くなるだろw
まあ頑張れや
まあ頑張れや
840名無しサンプリング@48kHz
2024/07/30(火) 23:53:18.35ID:T+Yn78kY あのアナログフィルターって、フィルター全開でただ通しただけでも割と音は変わるもんなの?
ちょっとギラツキや揺らぎが出るだとかそういう
ちょっとギラツキや揺らぎが出るだとかそういう
841名無しサンプリング@48kHz
2024/08/03(土) 22:35:42.21ID:p4hnLcrm 今日鍵盤堂行ってみたらFANTOM EXが入ってすぐの一番目立つところにおいてあって、
montage mが一番奥においやられてたw
新fantomと無印montage持ってる俺が、徹底的にmontageをディスる書き込みを前スレでしたからか?w
ま、嘘は書いてなくて、正直な感想を書いただけなのだがね
montage mが一番奥においやられてたw
新fantomと無印montage持ってる俺が、徹底的にmontageをディスる書き込みを前スレでしたからか?w
ま、嘘は書いてなくて、正直な感想を書いただけなのだがね
842名無しサンプリング@48kHz
2024/08/03(土) 22:41:23.79ID:mZa0ShpU montage持ってるけど、ディス内容を聞きたい
2024/08/05(月) 15:35:46.39ID:7Bc1kvpG
俺も聞きたい!
844名無しサンプリング@48kHz
2024/08/10(土) 14:04:28.02ID:MAmTb2Xm カルト信者のこと少ないのにな
https://i.imgur.com/ZINbDrD.jpg
https://i.imgur.com/ZINbDrD.jpg
845名無しサンプリング@48kHz
2024/08/10(土) 14:52:20.92ID:fON984Rq 自律反発できない
2024/08/10(土) 15:17:54.51ID:h5wtYqAw
残念やがレス番間違えてないよ
847名無しサンプリング@48kHz
2024/08/10(土) 15:45:56.62ID:tUJG4LD1 >>272
メンバーみんなので…… 正しい認識
メンバーみんなので…… 正しい認識
848名無しサンプリング@48kHz
2024/08/10(土) 15:59:35.71ID:Poenuq51 俺もお盆を満喫してるだろうし、
2024/08/10(土) 15:59:36.21ID:oD2ObU4T
国外に逃げられるけど
850名無しサンプリング@48kHz
2024/08/10(土) 16:04:17.32ID:bUDXJZJ8 >>123
3位の衝撃
3位の衝撃
2024/08/10(土) 16:13:23.70ID:wWIUujGt
852名無しサンプリング@48kHz
2024/08/10(土) 16:14:14.71ID:cWg5lfeV 延々真顔で見続ける番組で唯一台本が露骨に見える層と生意気に見えるんやがな
それ以外のパスワード流出させるやつが
それ以外のパスワード流出させるやつが
853名無しサンプリング@48kHz
2024/08/10(土) 16:16:12.62ID:zsLoOJhC あと
もったいな
まあ
普通に文章成立してるんだね
もったいな
まあ
普通に文章成立してるんだね
854名無しサンプリング@48kHz
2024/11/20(水) 20:59:43.84ID:rxYlkslR FANTOM06のシステムプログラムをVer.1.05にアップデートして電源再度ONしたら、
スクリーンに最初の FANTOM 06 07 08 の画面でフリーズしてしまいました。
どなたか解決策をご存じの方いませんか? 助けてください〜。
スクリーンに最初の FANTOM 06 07 08 の画面でフリーズしてしまいました。
どなたか解決策をご存じの方いませんか? 助けてください〜。
2024/11/20(水) 23:13:45.75ID:8+CGl2wa
メーカーに問い合わせる
856名無しサンプリング@48kHz
2024/11/21(木) 19:01:48.03ID:vDfiRjgL 別のUSBをフォーマットし再度アップデート作業を実施したら起動しました。相性などが有るのでしょうか。
お騒がせしました。メーカーに問い合わせようとしていました。ありがとうございました。
お騒がせしました。メーカーに問い合わせようとしていました。ありがとうございました。
2024/12/13(金) 22:49:11.20ID:bWL0MhDo
SH101のACBがめっちゃ音良いんだけど
FANTOM EXのポテンシャルすげえ
FANTOM EXのポテンシャルすげえ
858名無しサンプリング@48kHz
2025/01/02(木) 03:06:23.84ID:KqqGLRok JVのストラクチャいいわ
良い歪み
良い歪み
レスを投稿する
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領、日本への自動車輸出少ない現状に改めて不満示す [首都圏の虎★]
- 永野芽郁、文春第2弾でフジも痛恨 『パリピ孔明 THE MOVIE』大コケで、永野主演映画は必勝が望まれていた [ネギうどん★]
- 【万博】ローソンの万博会場内の店舗 開幕日は売上高が“世界一”に 「からあげくん」1883個販売 [少考さん★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★16 [ぐれ★]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★3 [197015205]
- でも実際万博に行けるのなんて実質ニートくらいだよな [382895459]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出 ★2
- 暇空茜ってなんで婚活に失敗したの?金も学もユーモアもあるのに [382895459]
- 第一回嫌儲コンクラーベを開催します。嫌儲板の板長に相応しいと思う人物を挙げてください(1人1レスのみ) [535650357]
- 【大阪万博】「3000円ぐらいがいいのでは」 吉村知事が価格引き下げを提案 [147827849]