新規スレッドを立てるときは本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れる
【公式】 (英語)
https://www.presonus.com/products/Studio-One
【国内代理店】MI7 (日本語)
https://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/
【フリー版】Studio One primeはこちら
https://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/prime/
【日本語マニュアル】※要ユーザー登録
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/support/
【ジャンバラヤ】Studio One質問スレ【7皿目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1597740111/
【前スレ】
Presonus Studio One ver.33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622534620/
>>980が次スレを立てること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Presonus Studio One ver.34
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa5f-Vkt9)
2022/02/24(木) 09:36:46.77ID:MZL5yB+Ua2名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 634d-5nhG)
2022/02/24(木) 11:04:14.57ID:Gk/l7x8S0 俺達のスタワンにアプデきたねo( ^_^ )o
3名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03da-ZwD/)
2022/02/24(木) 17:01:41.54ID:sVipPQz/0 頼むからSongモードにもラウドネスメーター付けろや
4名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-BZd3)
2022/02/24(木) 18:38:19.43ID:T9xlEDr1d 右側のブラウザとかプラグインのタブに、デカいラウドネスメーター付けてほしい。
下に川にイメージャーのアナライズとセットだと嬉しい。
S1のメーター小さくて見づらいんだよね。
下に川にイメージャーのアナライズとセットだと嬉しい。
S1のメーター小さくて見づらいんだよね。
5名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-BZd3)
2022/02/24(木) 18:39:50.47ID:T9xlEDr1d6名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 237e-iDSx)
2022/02/24(木) 23:53:21.15ID:qJuWFcNn0 やっとトラック移動でサスティンペダル途切れるバグ直った〜
これで文句なし、ありがとうプレソナスこれからもお布施するで
これで文句なし、ありがとうプレソナスこれからもお布施するで
7名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63da-tQOH)
2022/02/26(土) 00:49:51.58ID:4jzRx/QH0 MIDI機器の設定のインポート・エキスポートを出来るようにしてほしいな。
8名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-n+Zh)
2022/02/26(土) 00:56:05.34ID:TbNiNpa7a >>7
機器のドライバで設定してる分が多いからDAW側からは無理じゃね
機器のドライバで設定してる分が多いからDAW側からは無理じゃね
9名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63da-tQOH)
2022/02/26(土) 01:01:01.09ID:4jzRx/QH0 そこじゃないんだが…。まあいいや
10名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM43-cV0G)
2022/02/26(土) 14:18:09.14ID:WpA3bcgVM sysexは永遠に
11名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-ei6B)
2022/03/01(火) 03:03:23.77ID:IY0SD5/x0 piano one をインストールしようと思うのですが
zipファイルを展開してコピーしようとすると
win用のインストールファイルがウイルス判定されて消滅します
どうすればいいでしょうか?
zipファイルを展開してコピーしようとすると
win用のインストールファイルがウイルス判定されて消滅します
どうすればいいでしょうか?
12名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b02-PFFd)
2022/03/01(火) 03:35:03.12ID:q8Dpqh2z0 ウイルスチェスト見てルイルスの種類確認せえや割れ太郎
13名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fe5-KAYj)
2022/03/01(火) 07:50:47.41ID:q0cJHz6e0 >>11
割れか?スレチだぞ
割れか?スレチだぞ
14名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr03-0CTN)
2022/03/01(火) 15:06:14.62ID:ICmKV0jfr >>11
気にするな
気にするな
15名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-ei6B)
2022/03/01(火) 16:24:39.93ID:IY0SD5/x0 割れも何もpiano one は公式が無料版を出してるんだが
16名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca84-yS/3)
2022/03/01(火) 18:52:34.51ID:v1324F9c0 インストールでコケてるならStudio Oneは関係ない
スレチだから他所で訊け
スレチだから他所で訊け
17名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-ei6B)
2022/03/01(火) 19:08:14.49ID:IY0SD5/x0 インストール出来たわ
お前らほんと役に立たないな
お前らほんと役に立たないな
18名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-ei6B)
2022/03/01(火) 19:09:41.01ID:IY0SD5/x0 >>16
答えられないなら一々出てくんなゴミ
答えられないなら一々出てくんなゴミ
19名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-7DRt)
2022/03/01(火) 19:12:18.40ID:s6XaZg4za >>15
本当に公式のもと確証があるのならば検疫除外すればいいだけだよ
(悪意のある偽サイトやファイルアタッチを見極めるのは難しいと思うけど)
セキュリティの話しなのでStudioOneはまあ関係無いね
本当に公式のもと確証があるのならば検疫除外すればいいだけだよ
(悪意のある偽サイトやファイルアタッチを見極めるのは難しいと思うけど)
セキュリティの話しなのでStudioOneはまあ関係無いね
20名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-7DRt)
2022/03/01(火) 19:14:39.58ID:s6XaZg4za あら既に解決したのかw
21名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr03-Wkha)
2022/03/01(火) 19:38:26.10ID:Rfr1kr5Sr >>11
ここじゃなく、作者のサイトで質問したら? て、英語か
どうみてもstudio oneとは全く関係がないよ
いや、たしかにvstだからstudio oneで使うこともできるけどさ
供給元も違うでしょ
ここじゃなく、作者のサイトで質問したら? て、英語か
どうみてもstudio oneとは全く関係がないよ
いや、たしかにvstだからstudio oneで使うこともできるけどさ
供給元も違うでしょ
22名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-Wkha)
2022/03/01(火) 19:39:41.04ID:T4cyG/sF0 書き込みエラーでてたんで、つぎの暇を待ってたら解決してたわ
23名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr03-0CTN)
2022/03/01(火) 20:43:48.65ID:ICmKV0jfr >>17
気にするな
気にするな
24名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-VjSU)
2022/03/05(土) 01:48:50.19ID:ZvxwqI1NM 画面をマウス操作してないと画面が消灯、消音になるのだが。
ウインドウをアクティブにしてないと消音になる。
このアプリ限定の症状。対策頼む
ウインドウをアクティブにしてないと消音になる。
このアプリ限定の症状。対策頼む
25名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f30-/6/c)
2022/03/05(土) 02:04:17.76ID:+C94GJxf0 たぶんお前のパソコンの問題だから頑張れ
26名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa0f-Qq3u)
2022/03/05(土) 02:10:49.74ID:F5cMPyoHa オーディオデバイスをバックグラウンドで解除するようにしているのでは?
27名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f30-/6/c)
2022/03/05(土) 02:53:20.90ID:+C94GJxf0 あとドライバがあーだこーだで動画かdaw片方しか鳴らないみたいなことはよくある
28名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-VjSU)
2022/03/05(土) 07:13:18.09ID:ZvxwqI1NM29名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-VjSU)
2022/03/05(土) 07:18:45.68ID:ZvxwqI1NM 画面消灯はスクリーンセイバーが作動して消灯してたな。
鍵盤入力で反応させててもマウス、文字キーボを入力させてないと
無反応判定でスクリーンセイバーが作動するんだな。
鍵盤入力で反応させててもマウス、文字キーボを入力させてないと
無反応判定でスクリーンセイバーが作動するんだな。
30名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4f-gXhK)
2022/03/05(土) 07:33:19.12ID:UmHhc7q4r 細かいことは気にしないほうがいい
31名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f30-/6/c)
2022/03/05(土) 10:50:58.61ID:+C94GJxf0 >>28
ASIO入れろ
ASIO入れろ
32名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-2/iH)
2022/03/05(土) 16:29:55.01ID:1Ctjg02p0 >>28
もかして、サウンドカードとか外付けのオーディオデバイスとかつけてなくて、オンボード(通称、オンボーロ)サウンドを使ってるのか
なにかデバイスつけると、音質も上がるし発音の遅延は減るしCPU負荷も軽減されるなど、いろいろと便利になるぞ
その上に、今のトラブルも解決できる可能性が高いのではないかな、たぶん。
もかして、サウンドカードとか外付けのオーディオデバイスとかつけてなくて、オンボード(通称、オンボーロ)サウンドを使ってるのか
なにかデバイスつけると、音質も上がるし発音の遅延は減るしCPU負荷も軽減されるなど、いろいろと便利になるぞ
その上に、今のトラブルも解決できる可能性が高いのではないかな、たぶん。
33名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa0f-Qq3u)
2022/03/05(土) 17:59:56.84ID:Y7pN9Ydma >>28
鳴らし続けたいならデバイスを占有することになるので、他の人が書いているようにASIOでもいいしVoiceMeeterや他のデバイスに振れば平行して再生可能だよ。
鳴らし続けたいならデバイスを占有することになるので、他の人が書いているようにASIOでもいいしVoiceMeeterや他のデバイスに振れば平行して再生可能だよ。
3428 (テテンテンテン MM7f-VjSU)
2022/03/05(土) 20:51:09.14ID:ZvxwqI1NM サウンドはonkyo se-150pciで、asio4allインストしたが
遅延かわらんかった。デフォのwindows audioでもoneは
リアルタイム入力できるレベルで遅延が無い。
他のアプリは遅延がでかい。oneが高性能なのだろうか。
ピアノテック6もデフォのwindows audioで遅延が無い。
遅延かわらんかった。デフォのwindows audioでもoneは
リアルタイム入力できるレベルで遅延が無い。
他のアプリは遅延がでかい。oneが高性能なのだろうか。
ピアノテック6もデフォのwindows audioで遅延が無い。
3528 (テテンテンテン MM7f-VjSU)
2022/03/05(土) 20:53:12.11ID:ZvxwqI1NM asio4allは効果があるかは環境による。
もれなく遅延が改善するわけではない
もれなく遅延が改善するわけではない
36名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f30-/6/c)
2022/03/05(土) 20:59:00.82ID:+C94GJxf0 とりあえず死ねガイジって感じだね
37名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4f-pp8+)
2022/03/05(土) 21:00:11.56ID:3W7DvJqQr 今は亡きオンキヨーのしかもPCIて
いつの時代の化石PC使ってんだよ
いつの時代の化石PC使ってんだよ
38名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-VjSU)
2022/03/05(土) 21:02:48.80ID:ZvxwqI1NM39名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa0f-sFaW)
2022/03/06(日) 13:46:17.89ID:EM+oj2Q7a 8.1だのse150pciだのvh7pcだの…まったく
40名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-Ua9o)
2022/03/06(日) 23:55:31.33ID:N+le+PVw0 Macでs1使ってる人います?
logicと迷ってるのだが
基本バンドのデモなんでドラム打ち込んでギター録ってベース録ってピアノとかストリングスとかオルガン重ねるくらい
logicと迷ってるのだが
基本バンドのデモなんでドラム打ち込んでギター録ってベース録ってピアノとかストリングスとかオルガン重ねるくらい
41名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbbd-Wijx)
2022/03/07(月) 00:48:09.64ID:L1FfjnfR042名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f30-/6/c)
2022/03/07(月) 00:53:26.94ID:z3WaugRB0 S1持ってるならそのまま使えばいいと思うけど
新しく買うならロジックかな
コスパ的な面で
新しく買うならロジックかな
コスパ的な面で
43名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-Ua9o)
2022/03/07(月) 22:41:03.46ID:4b8pFPsy0 色々ついてても結局出番がなさそうな気も
44名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fc0-ZqaA)
2022/03/07(月) 22:53:28.94ID:9Cnxz5Y20 バンドのデモ位ならreaperにフリー音源でよくね
45名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb58-+IGR)
2022/03/08(火) 08:14:29.24ID:hBFvNcUn0 オーディオトラックのファイルで音量を調整しても元に戻ってる気がするんだけど気のせいかな
46名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f30-/6/c)
2022/03/08(火) 12:48:06.33ID:ckBBP7rO0 これの付属プラグインとwavesってそんな違う?買う必要あるかな
47名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b4d-qP/6)
2022/03/08(火) 13:40:26.65ID:1BDCWGwW0 >>45
ポリュームでオートメーションを書いてるからでは
ポリュームでオートメーションを書いてるからでは
48名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb58-+IGR)
2022/03/08(火) 14:06:38.06ID:hBFvNcUn0 オートメーション書いてないんだよなあ
音量を調整したらバウンスすればいいのかな
音量を調整したらバウンスすればいいのかな
49名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f2e-xycT)
2022/03/08(火) 14:09:29.86ID:G0l4vJdf050名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM8f-HnqY)
2022/03/08(火) 18:41:20.56ID:+kWa4ugOM >>46
圧縮系とモジュレーション系で凝ったことしようと思うと
大きく差があるな
そこはさすがのwaves
でもそのさすがさの多くは勉強や研究やトライアンドエラーを
せんでもわけもわからずできちゃった感
根本的な機能でS1のプラグインじゃできないこともあるけど
付属のプラグインで相当なことができるからあれこれやって
力不足だけど手っ取り早く成果ほしいってときにwavesの
試用版に手を出せばいいと思うよ?
圧縮系とモジュレーション系で凝ったことしようと思うと
大きく差があるな
そこはさすがのwaves
でもそのさすがさの多くは勉強や研究やトライアンドエラーを
せんでもわけもわからずできちゃった感
根本的な機能でS1のプラグインじゃできないこともあるけど
付属のプラグインで相当なことができるからあれこれやって
力不足だけど手っ取り早く成果ほしいってときにwavesの
試用版に手を出せばいいと思うよ?
51名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f30-/6/c)
2022/03/08(火) 22:57:00.76ID:ckBBP7rO052名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa0f-VnzP)
2022/03/10(木) 12:33:38.22ID:cmKu+7D3a DAW比較される時、よくstudio oneの弱みとしてバグが多いと言われるけど
最新版でも気になるほのバグってありますか?
体験版触った感じどう考えても検討比較しているcubaseより直感的で作業も早くて使いやすいのですが、
最新版でのバグ状況と皆さんが使ってて不満に感じる点教えて頂けますと幸甚です。
最新版でも気になるほのバグってありますか?
体験版触った感じどう考えても検討比較しているcubaseより直感的で作業も早くて使いやすいのですが、
最新版でのバグ状況と皆さんが使ってて不満に感じる点教えて頂けますと幸甚です。
53名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4f-qP/6)
2022/03/10(木) 20:21:20.96ID:ZM0j1Shnr 以前突然音がプチプチ途切れるようになってドラム消したら直った謎のバグがあった
54名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7be5-JIpB)
2022/03/11(金) 07:54:23.78ID:VoHlnVUT0 突然の異常なcpu負荷
pc再起動で解決
pc再起動で解決
55名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr91-p1a9)
2022/03/12(土) 17:30:32.68ID:Qkum9YQzr そもそもバグが多いって何処で誰が言ってるんだ
S1に限った話じゃないが馬鹿は何でもバグにする
Cubaseスレだってバグの話で盛り上がってるしな
S1に限った話じゃないが馬鹿は何でもバグにする
Cubaseスレだってバグの話で盛り上がってるしな
56名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 22cc-MApn)
2022/03/15(火) 20:27:52.01ID:OzfOJVwQ0 タスクマネージャーで見ると何もしてない時に10%くらいCPU負荷がある
でもパフォーマンスモニターで見ると食ってるデバイスはなくて全体でも3%だと言う
こっそりパンを食ってる奴は誰だ
でもパフォーマンスモニターで見ると食ってるデバイスはなくて全体でも3%だと言う
こっそりパンを食ってる奴は誰だ
57名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-SUBy)
2022/03/16(水) 06:54:48.11ID:pNrjQRSQ0 ブランクありでstudio one prime入れてみたが20年くらい前に使ってたDPの方が良かったな
studio oneは編集とかやりにくい
studio oneは編集とかやりにくい
58名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09da-Lc4A)
2022/03/16(水) 08:15:08.65ID:Gwif3DOJ0 じゃDPにお戻りください。さよなら
59名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eeca-mvcz)
2022/03/16(水) 08:58:38.57ID:iquTvEd/060名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa96-SUBy)
2022/03/16(水) 09:05:09.54ID:B5wfkNzVa まあこういう頭の悪いユーザーのせいでイマイチ盛り上がらないんだろうなぁ
61名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa8a-qYcr)
2022/03/16(水) 09:38:43.49ID:2rI7r99Sa 数値編集とタイミング編集がしづらいのは実際そのとおりだと思う
大雑把に弄る分には問題ないしそれで困ることもそんなに無い
大雑把に弄る分には問題ないしそれで困ることもそんなに無い
62名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee44-JMa4)
2022/03/16(水) 14:24:01.68ID:KaOFd3iM063名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b9b1-Z/6H)
2022/03/16(水) 17:46:22.64ID:VF4Jw+Gc0 >>57
じゃ次はLogic Pro行ってみよー
じゃ次はLogic Pro行ってみよー
64名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd02-XOiw)
2022/03/17(木) 00:34:42.02ID:hWOXRD05d こういうジジイに限って使い方理解してくると「SO最高!」って手のひら返しするんだよな
老害
老害
65名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-SUBy)
2022/03/17(木) 07:09:01.30ID:ESu3ucyw0 使い方理解も何も無い機能が多すぎと言うか
それを我慢することが使いこなすことになると勘違いしてる奴がいるのかな
つうかちょっとs1ダメ出しされただけで発狂する信者怖いわ
それを我慢することが使いこなすことになると勘違いしてる奴がいるのかな
つうかちょっとs1ダメ出しされただけで発狂する信者怖いわ
66名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa8a-qYcr)
2022/03/17(木) 07:50:31.65ID:l1yu6Jmba 全肯定信者のせいでいまいち盛り上がらないんだろうな
67名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sda2-XOiw)
2022/03/17(木) 08:10:23.85ID:WRqLx8v+d68名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-mvcz)
2022/03/17(木) 08:45:38.65ID:W8lb8n7Ma69名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-cNYY)
2022/03/17(木) 12:24:01.53ID:83L1FykXa 不特定多数の個々の要望に対応したアプリを開発するとなると人材・時間・費用が湯水のごとく使用できる贅沢な環境がないとできないのでは
70名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-rU9P)
2022/03/17(木) 18:29:10.32ID:OzqA7hOs071名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa8a-qYcr)
2022/03/17(木) 19:44:13.77ID:l1yu6Jmba 知らないなら黙ってればいいのに
72名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM8d-ssJB)
2022/03/17(木) 22:38:36.52ID:YnJ568tCM 正直言ってこれしか使ってないからあんま不便感じない
これがないから不便って機能はどんなのがあるの?
これがないから不便って機能はどんなのがあるの?
73名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM51-KWCC)
2022/03/17(木) 22:56:03.14ID:PXPRHSoTM 横一列にvst並べて一気にoffれるのが無いのは不便かな
74名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82a1-W4zD)
2022/03/18(金) 22:24:04.23ID:FisFiGJf0 studio24c買ってDTM始めようと思ったけど買収されてたのか…
75名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09da-Lc4A)
2022/03/18(金) 22:34:58.96ID:+vUclkka0 Gibsonじゃないからマシだろ
76名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sae3-KKNZ)
2022/03/20(日) 08:32:11.16ID:THmCF2iSa77名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-dSvk)
2022/03/20(日) 09:12:36.92ID:u0aibBJVd んなどうでもいい機能よりも
もっとまともな曲を作れるセンスを磨けって言う
もっとまともな曲を作れるセンスを磨けって言う
78名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sae3-KKNZ)
2022/03/20(日) 11:06:52.31ID:THmCF2iSa 言い返せなくなると人格攻撃に走るタイプね
79名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-2/xH)
2022/03/20(日) 11:59:22.49ID:TUzSZ7Pra 人格なんて攻撃されてないだろ
どっちもどっちだが言われた方の耐久度が紙すぎ
てか最近そうゆう人やたら増えたよな
どっちもどっちだが言われた方の耐久度が紙すぎ
てか最近そうゆう人やたら増えたよな
80名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6958-7ZW8)
2022/03/20(日) 13:06:41.63ID:rsJDZ3ji0 …というマウントも増えすぎ問題
なんでやたら無駄に噛みつく人が増えたんだろうな
なんでやたら無駄に噛みつく人が増えたんだろうな
81名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9dc-KKNZ)
2022/03/20(日) 13:43:46.04ID:a/10CVXp0 そういう風にいちいち指摘しないと気がすまない人ばかりだからじゃない?
82名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8176-noGs)
2022/03/20(日) 14:32:59.99ID:9DlgibRM0 何このブーメラン選手権・・・
83名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa8b-wt87)
2022/03/20(日) 14:49:47.49ID:uk/wmW5wa じゃあさ、他と比べて良いとこはどこ?と聞くとカタログに書いてあるようなことしか言えなくて結局他を知らないだけと言うオチ
84名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6958-7ZW8)
2022/03/20(日) 15:49:30.77ID:rsJDZ3ji0 S1の良いトコは見た目かなぁ
使っててアガるデザインなのも重要よ
性能だけならQがいいんだけど見た目…というか配色センスが古すぎる
そんなわけでLiveでサクッと書いて吐いてS1で仕上げてるわ
使っててアガるデザインなのも重要よ
性能だけならQがいいんだけど見た目…というか配色センスが古すぎる
そんなわけでLiveでサクッと書いて吐いてS1で仕上げてるわ
85名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53cc-S9rl)
2022/03/20(日) 18:11:10.17ID:tJO6uwC40 VSTとかも見た目重視なの多いしな
そこ作り込んでも音に何の影響も無いよね、という部分を頑張ってかっこよくする
そこ作り込んでも音に何の影響も無いよね、という部分を頑張ってかっこよくする
86名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa8b-wt87)
2022/03/20(日) 18:26:14.94ID:uk/wmW5wa 見た目かぁ・・・
主観だよなぁ
それこそ
主観だよなぁ
それこそ
87名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8176-noGs)
2022/03/20(日) 19:23:18.82ID:9DlgibRM0 UXデザインって概念があってだな
88名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c99e-wt87)
2022/03/21(月) 09:00:46.40ID:nYo7AESd0 え?結局他にないの?
89名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6958-7ZW8)
2022/03/21(月) 09:09:08.99ID:x08twR+20 何を食っても美味いって言うヤツと
普段は何も言わないけどたまに美味いって発言するヤツでは
言語や価値観そのものが違うから
普段は何も言わないけどたまに美味いって発言するヤツでは
言語や価値観そのものが違うから
90名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4185-NnL5)
2022/03/21(月) 16:01:39.81ID:aMMrAZ4m0 初心者です
入れたVSTプラグイン(UVI Workstation)を削除しようと思って
C:\Program Files\VstpluginsのUVI Workstation.dellを削除したところインストゥルメントからは削除されていたんですが
起動時に毎回 行方不明のデバイス UVI Workstationと表示されます
表示しないようにするにはどのようにしたらいいですか?
(ちなみにC:\Program Files\Common Files\VST3 にもUVI Workstation関連のものはなくMelodyだけがあります)
入れたVSTプラグイン(UVI Workstation)を削除しようと思って
C:\Program Files\VstpluginsのUVI Workstation.dellを削除したところインストゥルメントからは削除されていたんですが
起動時に毎回 行方不明のデバイス UVI Workstationと表示されます
表示しないようにするにはどのようにしたらいいですか?
(ちなみにC:\Program Files\Common Files\VST3 にもUVI Workstation関連のものはなくMelodyだけがあります)
91名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69da-e7ML)
2022/03/21(月) 16:04:49.48ID:/UmHYhTQ0 普通にアプリの削除からアンインストールしろよな
92名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53cc-S9rl)
2022/03/21(月) 16:07:08.62ID:FKS9kXtV0 macがユーザに何も触らせない気持ちがよく判る
93名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4185-NnL5)
2022/03/21(月) 16:36:46.70ID:aMMrAZ4m0 >>90です
sleep freaksというサイトの不具合、使用できないプラグインを削除するという記事で
プラグインの場所からプラグインを「ゴミ箱」へ捨てるもしくはそのフォルダの外に出すだけです。
とあるのですが他にしなければいけないことがあればご教示いただけるとありがたいです
sleep freaksというサイトの不具合、使用できないプラグインを削除するという記事で
プラグインの場所からプラグインを「ゴミ箱」へ捨てるもしくはそのフォルダの外に出すだけです。
とあるのですが他にしなければいけないことがあればご教示いただけるとありがたいです
94名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b30-kNuw)
2022/03/21(月) 17:09:18.08ID:u8zc9JX+0 つCCleaner
95名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-MEft)
2022/03/21(月) 18:00:02.54ID:lNpl3O0Qa >>93
一応マニュアルやサイトのドキュメントを読んだりしたのか?
一応マニュアルやサイトのドキュメントを読んだりしたのか?
96名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa8b-SD5K)
2022/03/21(月) 20:34:04.09ID:9e1NLeGEa >>90
S1のテンプレや最後に開いたファイルに
UVIWorkstation挿さってるとか
アンインストーラあるなら
もいちどインストールしてアンインストーラから消してみたら
プラグインて基本vstフォルダにいるものだけでしょ
S1のテンプレや最後に開いたファイルに
UVIWorkstation挿さってるとか
アンインストーラあるなら
もいちどインストールしてアンインストーラから消してみたら
プラグインて基本vstフォルダにいるものだけでしょ
97名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4185-NnL5)
2022/03/21(月) 20:48:06.52ID:aMMrAZ4m098名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4185-NnL5)
2022/03/21(月) 22:09:15.61ID:aMMrAZ4m099名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 516e-dSvk)
2022/03/22(火) 07:53:21.91ID:xbN01fyR0 ほんと初心者ってどうでもいいことを延々と語るから邪魔
100名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1381-e7ML)
2022/03/22(火) 08:05:56.47ID:W8gVdPk50 >>99
お前の方が邪魔なんだよ。消えろや
お前の方が邪魔なんだよ。消えろや
101名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 516e-dSvk)
2022/03/22(火) 11:23:37.34ID:xbN01fyR0102名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bca-2/xH)
2022/03/22(火) 11:44:09.20ID:PlMu9NYo0 半分以上は安いからコレ使ってますだろ
素直になれ
素直になれ
103名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9902-uJzn)
2022/03/22(火) 12:02:30.87ID:3EmxpH7d0 >>98
何度もフリーズする時点でおかしくないかな
何度もフリーズする時点でおかしくないかな
104名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 71e5-pXaY)
2022/03/22(火) 22:47:27.82ID:fZrQK/nS0105名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sae3-KKNZ)
2022/03/23(水) 07:51:29.12ID:VwHNhG2ia 相当効いちゃってるみたいだけど-dSvkは根拠なしの罵倒しか出来ないガイジだからスルーしとけ
106名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 516e-dSvk)
2022/03/23(水) 22:18:56.40ID:IdOzoI/v0107名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4185-NnL5)
2022/03/23(水) 22:29:10.27ID:DHDvP1CA0 >>90です
VSTプラグインを削除した日以前に作った曲のファイルを削除したりプラグインをアンインストールしても表示されるためプラグインを入れていた頃のソング(中身は曲というより録音の練習をしたもの)を削除したら表示されなくなりました
次回VSTプラグイン削除の際の不安は残りますが今回はとりあえず解決しました
アドバイスしてくださった方々ありがとうございました
VSTプラグインを削除した日以前に作った曲のファイルを削除したりプラグインをアンインストールしても表示されるためプラグインを入れていた頃のソング(中身は曲というより録音の練習をしたもの)を削除したら表示されなくなりました
次回VSTプラグイン削除の際の不安は残りますが今回はとりあえず解決しました
アドバイスしてくださった方々ありがとうございました
108名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM05-SD5K)
2022/03/24(木) 07:13:45.62ID:PoQOZsCLM >>107
乙
乙
109名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM39-ATzD)
2022/03/26(土) 22:26:12.60ID:5hTf8fSNM studio one PRIMEで、
KORGのmonolougeをUSB接続
ドライバを入れてMIDI鍵盤として入力はできるようになった
音源としても使いたいがそのやり方を紹介してるようなサイトなどがあれば教えてほしい
WIN10のノート
A/Fインターフェース無し
よろしくお願いします
KORGのmonolougeをUSB接続
ドライバを入れてMIDI鍵盤として入力はできるようになった
音源としても使いたいがそのやり方を紹介してるようなサイトなどがあれば教えてほしい
WIN10のノート
A/Fインターフェース無し
よろしくお願いします
110名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f56e-LB5X)
2022/03/26(土) 22:37:21.27ID:skKdFedp0 説明書に書いてんじゃね?
てかそのままの文章でググればでてきそうだけど
てかちょっと頭使えば音源も使えるだろ
てかそのままの文章でググればでてきそうだけど
てかちょっと頭使えば音源も使えるだろ
111名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacd-/MGz)
2022/03/27(日) 00:52:37.92ID:kkPeHk0Ga 説明書のp50辺りから書かれているんだけどな…
最近の人ってビックリするくらいまともな行動が取れない人がいるからねえ
最近の人ってビックリするくらいまともな行動が取れない人がいるからねえ
112名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 32cc-0+zm)
2022/03/27(日) 08:25:28.15ID:E4PYUXKb0 常におるよ
113名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9b1-oc7M)
2022/03/27(日) 11:15:12.01ID:WGaJOheC0114名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM39-ATzD)
2022/03/27(日) 15:55:45.53ID:fgcadp26M115名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5158-PYYx)
2022/03/27(日) 16:08:09.37ID:jOdMN27P0 ネットの弊害だろ
漢字なんかもPCやスマホで変換できるから
マトモに書ける人が減ってるんだとか
文章も同じで新聞等の活字よりネットスラングや素人文章に慣れすぎてて
まともな文章を書けなくなってる
知識もそうだな
ぐぐれば回答出てくるから試行錯誤しない所為で基本的に脳が衰えてるとかで
便利で運動しなくなったから現代人は体力が落ちた…とかど同様
ネットの所為で思考力も落ちてるんだろうよ
だからバカな事をしてしまう
漢字なんかもPCやスマホで変換できるから
マトモに書ける人が減ってるんだとか
文章も同じで新聞等の活字よりネットスラングや素人文章に慣れすぎてて
まともな文章を書けなくなってる
知識もそうだな
ぐぐれば回答出てくるから試行錯誤しない所為で基本的に脳が衰えてるとかで
便利で運動しなくなったから現代人は体力が落ちた…とかど同様
ネットの所為で思考力も落ちてるんだろうよ
だからバカな事をしてしまう
116名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 32cc-0+zm)
2022/03/27(日) 16:23:31.06ID:E4PYUXKb0 小学校で漢字書けるようにするトレーニングの時間は、
もっと将来役立つことに使うべきだな
もっと将来役立つことに使うべきだな
117名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ebd-qyvl)
2022/03/27(日) 16:25:52.31ID:aJXMRT8W0 基本のなってない奴に効率のいい仕事は出来ないよ
118名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f56e-LB5X)
2022/03/27(日) 23:49:12.96ID:mvcXQb980 >>115
んなもん30年も前から言われてたわ
んなもん30年も前から言われてたわ
119名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 32cc-0+zm)
2022/03/28(月) 00:06:40.71ID:H4hxjUPl0 30年前の1992年
一部の人が98からdos/vに移行し始めた頃
まだ文章を手書きしないという時代は来てなかったな
一部の人が98からdos/vに移行し始めた頃
まだ文章を手書きしないという時代は来てなかったな
120名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sac6-ATzD)
2022/03/28(月) 00:33:59.11ID:2P+9MUvra 確かAppleのクラシック2を買ったのが1992年
もう30年にもなるのか
あの頃は田辺さんもperformerでアルケミー使ってサンプラーとやりとりしてたな
もう30年にもなるのか
あの頃は田辺さんもperformerでアルケミー使ってサンプラーとやりとりしてたな
121名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 15da-Ifus)
2022/04/07(木) 14:02:53.30ID:5muULU540 アプデ来てる。バグフィックス程度だな。
122名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0dc1-rlQU)
2022/04/07(木) 19:02:01.99ID:RRMan8Zj0 ハード音源にレコンポーザだった
123名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMa9-oYVZ)
2022/04/08(金) 19:22:14.19ID:fpiKsjIkM124名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d02-NG//)
2022/04/08(金) 20:33:14.32ID:zh7vPTEI0 なんか重くなった?ソング開くとめっちゃ遅れて開くようになったんだけど
125名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa9e-UNvm)
2022/04/10(日) 12:41:32.58ID:JZzQvYAwa studio one primeでpresence xtが4パートしか使えないのだがこれは仕様?
ググっても辿り着けない
アーティストだと何パート使えますか?
よろしくお願いします
ググっても辿り着けない
アーティストだと何パート使えますか?
よろしくお願いします
126名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sabb-mzql)
2022/04/10(日) 13:51:36.31ID:ceya+Prla >>802
このスレでprime使い込んでる人少ないのでメーカー問合せ推奨
このスレでprime使い込んでる人少ないのでメーカー問合せ推奨
127名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa9e-UNvm)
2022/04/10(日) 16:48:13.04ID:JZzQvYAwa アーティストは何パート?
128名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa9e-UNvm)
2022/04/15(金) 07:39:23.76ID:JMEdFBnwa アーティストも使い込んでる人も少ないのか?と思いきや
studio oneユーザー自体が希少種というオチ
studio oneユーザー自体が希少種というオチ
129名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMe7-G4mB)
2022/04/15(金) 08:29:28.01ID:elzkp9cQM >>802
このスレでprime使い込んでる人少ないのでメーカー問合せ推奨
このスレでprime使い込んでる人少ないのでメーカー問合せ推奨
130名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sabb-dAd0)
2022/04/15(金) 14:52:15.81ID:Xg7/sC+Da 複垢バレる恥ずかしさよ
131名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sabb-mmuM)
2022/04/15(金) 16:25:39.67ID:iwAB6r0Wa132名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f77e-UNvm)
2022/04/15(金) 21:40:51.27ID:wr9xQRnx0 5ch自体が過疎ってるからなあ
133名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7b1-TFmd)
2022/04/15(金) 22:41:10.05ID:eWWxY38a0134名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sabb-mzql)
2022/04/15(金) 22:42:47.01ID:BSn42UAUa >>131
んなくだらない事言ってないで質問に答えてやれ
んなくだらない事言ってないで質問に答えてやれ
135名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-73NO)
2022/04/16(土) 01:11:27.61ID:IbZYams8a >>134
根拠も無く決めつけるような奴に答える気は無いしここで答える義務も無い
根拠も無く決めつけるような奴に答える気は無いしここで答える義務も無い
136名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97da-1EQp)
2022/04/16(土) 01:17:52.29ID:0TwnlyGY0 正確には「答えられない」だよな。
根拠が憶測だけなんだから、そりゃ無理だわな。
答える義務もないだって?最高に格好悪いぞ、お前
根拠が憶測だけなんだから、そりゃ無理だわな。
答える義務もないだって?最高に格好悪いぞ、お前
137名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7bd-49xZ)
2022/04/16(土) 05:10:46.48ID:xolURdoS0 いらん突っ込みがいらん突っ込みを呼んでどんどん話がこじれていく定番展開
138名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7dc-m76R)
2022/04/16(土) 06:26:58.50ID:4WbquxYF0 つまり単純に言い出しっぺの>>128が悪いだけだな
それあなたの感想ですよねレベル
それあなたの感想ですよねレベル
139名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa4f-Nd5Z)
2022/04/16(土) 06:56:24.09ID:n+UyEV8Fa これだけ口出しする奴がいるのに答えが出てないてって事は・・・(察し)
140名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-m76R)
2022/04/16(土) 07:53:56.09ID:JQ0ji3qpa 誰もわからん、てだけでしょ
141名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM8b-0HZW)
2022/04/16(土) 08:28:04.72ID:f1ps3fgBM アプデ半額マダー?!
142名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-FA0M)
2022/04/16(土) 08:53:06.72ID:VbTEHGtFa みんな口ばかりで使い込んでないから答えられましぇーん
143名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd3f-HDsv)
2022/04/16(土) 09:53:46.90ID:LBG+QUzpd みんなとっととProfessionalに上げてるんじゃないの?
俺もCubaseから乗り換えるときProfessionalにすること前提だったけど
使ってて「これが出来ないのはArtistだからか?Professionalなら出来るのか?」とその都度調べるのめんどくさいし
俺もCubaseから乗り換えるときProfessionalにすること前提だったけど
使ってて「これが出来ないのはArtistだからか?Professionalなら出来るのか?」とその都度調べるのめんどくさいし
144名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17c9-m76R)
2022/04/16(土) 12:45:42.59ID:rJn2f6oI0 PC入れ替えてソフト整理していたら、ボカロ付属のアーティスト2の権利を持っていることに気づいた。ほとんどFLで制作しているけど、5に上げて併用するメリットありますか。ゲインエンベロープは興味あります。
145名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-Epil)
2022/04/16(土) 17:27:51.06ID:l/RAarvW0 >>144
その付属版、今登録したら5を使えるかもしれんよ、プロじゃなくアーティストだけど
俺もボカロ買ってS1の3の頃のシリアル2つ入手したけど、
登録したら当時の最新の4を使えたので1枚だけ使って残してたが、5が出た後にもう1枚を登録したら5を使えるようになったし
その付属版、今登録したら5を使えるかもしれんよ、プロじゃなくアーティストだけど
俺もボカロ買ってS1の3の頃のシリアル2つ入手したけど、
登録したら当時の最新の4を使えたので1枚だけ使って残してたが、5が出た後にもう1枚を登録したら5を使えるようになったし
146名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17c9-m76R)
2022/04/16(土) 17:38:25.61ID:rJn2f6oI0 >>145
何年か前に登録してたのを、すっかり忘れていたんだよね。だからその手は使えないんです。
何年か前に登録してたのを、すっかり忘れていたんだよね。だからその手は使えないんです。
147名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffca-FA0M)
2022/04/17(日) 02:18:05.76ID:O+EpXiII0 >>145
そんで何パート使えるか答えてもらおうじゃあないか
そんで何パート使えるか答えてもらおうじゃあないか
148名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfcf-Ldhf)
2022/04/18(月) 19:48:38.06ID:GDn4mM3Q0 5のガイドブックはまだ出ないのかね
シェア広げたいならこういうとこからだぞと
シェア広げたいならこういうとこからだぞと
149名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp8b-zo35)
2022/04/19(火) 00:00:41.99ID:xcLyJhVfp 若いユーザーほど
ガイドブックとか敬遠するだろ
ガイドが役に立たないとは言わないが
そういうものを求めるのはオジサンの発想
ガイドブックとか敬遠するだろ
ガイドが役に立たないとは言わないが
そういうものを求めるのはオジサンの発想
150名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9758-TF7s)
2022/04/19(火) 00:14:41.22ID:hNZNubYh0 世間一般では逆だってよ?
若い世代はがネットが当然だから検索や攻略サイトみたいなものに慣れすぎてて
自分で試すって事をしない
オッサン世代はベビーブームだったから人数が多すぎて見合った学校や企業に入れなくて当たり前
失敗して当然だからメンタル的には強いっぽい
若い世代は反論するだろうがバブル親で裕福に育ってたり見合った学力なら進学も余裕で
失敗経験が少ない
ガイドブック等の参考書があって当たり前に生きちゃってるから
無いと怖くて触れないんだと
若い世代はがネットが当然だから検索や攻略サイトみたいなものに慣れすぎてて
自分で試すって事をしない
オッサン世代はベビーブームだったから人数が多すぎて見合った学校や企業に入れなくて当たり前
失敗して当然だからメンタル的には強いっぽい
若い世代は反論するだろうがバブル親で裕福に育ってたり見合った学力なら進学も余裕で
失敗経験が少ない
ガイドブック等の参考書があって当たり前に生きちゃってるから
無いと怖くて触れないんだと
151名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff30-mbkD)
2022/04/19(火) 00:30:14.33ID:mDYnP7Tl0 ガイドブックなんてあっても誰も買わねえよジジイ
つべに無料で使い方haw toでも出してろ
つべに無料で使い方haw toでも出してろ
152名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffdc-5fRV)
2022/04/19(火) 16:44:29.58ID:17BcH4Li0 ピンポイントで検索
その繰り返しだわな
その繰り返しだわな
153名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf3c-uQcT)
2022/04/19(火) 18:14:14.61ID:xUBaAGOs0 マニュアルでは駄目なの?
154名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM9b-Wj1X)
2022/04/19(火) 18:22:58.15ID:xUIb3KqPM 3でアプデ止めてるけど自分もマニュアルプリントアウトした
ひと通り斜め読みすれば見落とし機能潰せるし検索せんでも
アレはあそこに書いてあったなって引ける
アプデで変わるところなんてあんまり無いしよほどの事情が
なければやらない理由が分からん
ひと通り斜め読みすれば見落とし機能潰せるし検索せんでも
アレはあそこに書いてあったなって引ける
アプデで変わるところなんてあんまり無いしよほどの事情が
なければやらない理由が分からん
155名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7bd-49xZ)
2022/04/19(火) 18:43:57.35ID:0tkN/AXD0 マニュアル否定で自分の賢さをアピールか
156名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f2e-6/E4)
2022/04/19(火) 20:02:48.22ID:dLYn0cFD0 凄い妬みと僻みだな
こいつの存在が日本人がスパイト民族と言われる理由そのもので草
こいつの存在が日本人がスパイト民族と言われる理由そのもので草
157名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7bd-49xZ)
2022/04/19(火) 20:22:01.61ID:0tkN/AXD0 草だな
158名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7bd-49xZ)
2022/04/20(水) 00:18:38.46ID:SNqIJJuS0 草だと言ってるだろ
この野郎
この野郎
159名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfa8-XhrW)
2022/04/20(水) 07:30:30.10ID:W0fCVEjr0 最初から「わからないことがあったらその都度検索して調べる」だけでやるってのは、かなり効率が悪い
なぜかこれが一番効率がいいと思い込んでる人をよく見かける
その方法ですぐにできるようになってるならいいが、全然そうなってないし
Studio Oneぐらいの規模のソフトなら数時間で把握できることに無駄な時間をかけてる
理由はいろいろある
DAWによって用語が違うし、初心者なら知らないことだらけだし、で
検索しようにも検索語が的外れで見つからない、とかね
なぜかこれが一番効率がいいと思い込んでる人をよく見かける
その方法ですぐにできるようになってるならいいが、全然そうなってないし
Studio Oneぐらいの規模のソフトなら数時間で把握できることに無駄な時間をかけてる
理由はいろいろある
DAWによって用語が違うし、初心者なら知らないことだらけだし、で
検索しようにも検索語が的外れで見つからない、とかね
160名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f2e-BHss)
2022/04/20(水) 10:07:54.65ID:CwwYUvcf0 ある程度の知識と知能があればDAWなんて半日あれば生楽器の録音と簡単な打ち込みは覚えられるし素材あればミックスのマネごともできる
1週間も時間があれば大抵の機能は把握出来るだろうし半年もやればそこそこの作品も作れる
それが出来ないのは…
つまりそういうこと
1週間も時間があれば大抵の機能は把握出来るだろうし半年もやればそこそこの作品も作れる
それが出来ないのは…
つまりそういうこと
161名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr8b-AML1)
2022/04/20(水) 11:57:11.67ID:C5iNXpX1r 結局、ネックの固さがサウンドに一番影響するから、指板の違いやスラブorラウンドなんてことは微々たる違い、っていう理解でおk?
162名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr8b-AML1)
2022/04/20(水) 11:57:57.23ID:C5iNXpX1r 間違えました
163名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr8b-IMXa)
2022/04/20(水) 14:30:42.81ID:IFLL2CSdr そもそも他の条件揃えて比べる事が難しいと思うけどな
164名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f2e-BHss)
2022/04/20(水) 14:44:36.40ID:CwwYUvcf0 文章をそもそもから始める人間は実社会で恵まれておらず孤独感を溜め込んでいるそうな
そういう人は孤独感を補填するために承認欲求を満たそうとするので常に上から目線になります
「そもそも」をレスの始めに付けると簡単に上から目線になれるので中身のない人間には特におすすめだよ
そういう人は孤独感を補填するために承認欲求を満たそうとするので常に上から目線になります
「そもそも」をレスの始めに付けると簡単に上から目線になれるので中身のない人間には特におすすめだよ
165名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MM4f-m76R)
2022/04/20(水) 14:58:30.02ID:JuKREDg2M どうでもいいから他のところでやれ
166名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr8b-IMXa)
2022/04/20(水) 16:40:10.30ID:qfNhBl/3r ひとつ前に上から目線のレスしてる奴が言うと説得力あるな
中身じゃなくて言葉尻捉えて難癖付けてくる所が特にいいね
中身じゃなくて言葉尻捉えて難癖付けてくる所が特にいいね
167名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM9b-Wj1X)
2022/04/20(水) 18:22:22.61ID:8WyBOI1+M168名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f2e-BHss)
2022/04/20(水) 19:04:59.25ID:CwwYUvcf0 >>166
上から目線のインストラクターかな?
上から目線のインストラクターかな?
169名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9758-TF7s)
2022/04/20(水) 20:39:11.57ID:1sbafkn60 赤点脱出する程度ならネットで調べればいいと思う
けど高得点取ろうとしてるとガイドブックというか紙媒体のが楽だろう
デジタルは動画のメリットが特に高いから
読解力アレな子でも見りゃ判る…って敷居の低さがある
けど単純に速度の問題でデジタルだと検索やら確認が遅い
資料的なモノは特にだけどふせん貼っといて必要になったら速攻で見られる紙が優秀
デジタルでプリントアウトすりゃ…とも思うけど
プリント意識してウェブデザインしてる人達は少ないからやっぱり初心者向けだろう
なので初心者のうちはデジタルでOK
使いこなしたり時短狙ったりガチなら紙も有効って事だと思うぞ
けど高得点取ろうとしてるとガイドブックというか紙媒体のが楽だろう
デジタルは動画のメリットが特に高いから
読解力アレな子でも見りゃ判る…って敷居の低さがある
けど単純に速度の問題でデジタルだと検索やら確認が遅い
資料的なモノは特にだけどふせん貼っといて必要になったら速攻で見られる紙が優秀
デジタルでプリントアウトすりゃ…とも思うけど
プリント意識してウェブデザインしてる人達は少ないからやっぱり初心者向けだろう
なので初心者のうちはデジタルでOK
使いこなしたり時短狙ったりガチなら紙も有効って事だと思うぞ
170名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f2e-BHss)
2022/04/20(水) 20:42:54.31ID:CwwYUvcf0 要点をまとめられず解説が長い人が初心者に教えを垂れる…
ひょっとしてギャグなのか?
ひょっとしてギャグなのか?
171名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9758-TF7s)
2022/04/20(水) 20:49:16.21ID:1sbafkn60 スレ民は初心者だけなのか? 見下してるなぁwww
プロファイリングじゃないけどさ
何も考えずに書いてると文章の構築で人間性とか頭の悪さとか透けて見えるぞ?
プロファイリングじゃないけどさ
何も考えずに書いてると文章の構築で人間性とか頭の悪さとか透けて見えるぞ?
172名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MM4f-m76R)
2022/04/20(水) 20:53:34.64ID:gk/cMJ61M どうでもいいから他でやれよ
173名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f2e-BHss)
2022/04/20(水) 21:00:35.87ID:CwwYUvcf0174名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97da-ZtU/)
2022/04/20(水) 21:09:03.60ID:TtZ+gRoh0 上から目線で悦に浸るアホ発見
175名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9758-TF7s)
2022/04/20(水) 21:11:50.75ID:1sbafkn60 ガチで読解力が無いんだなw
そういう子には動画が最適だよ? 見てれば良いんだから
2chとかで電波飛ばさずにvtuberに投げ銭でもしてるのオススメ
そういう子には動画が最適だよ? 見てれば良いんだから
2chとかで電波飛ばさずにvtuberに投げ銭でもしてるのオススメ
176名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffca-FA0M)
2022/04/20(水) 21:19:24.76ID:SBAUAezg0 今さらはじめた初心者ジジイが早々に行き詰まって質問するも答えを得られずキレる
常駐してる中の下ユーザーが上級者ぶってマニュアル読めとドヤる
そのキモいやり取りを見せてただでさえ買収騒動で過疎まっしぐらDAWなのに拍車をかける
常駐してる中の下ユーザーが上級者ぶってマニュアル読めとドヤる
そのキモいやり取りを見せてただでさえ買収騒動で過疎まっしぐらDAWなのに拍車をかける
177名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fcc-7hbS)
2022/04/20(水) 21:29:58.95ID:MbmTJ+Hd0 wave貼り付けてテンポぽちぽちやって合わせて、
トランジェント検出して、小節の頭にぴったり合わせても、
ずっと先までいくとさすがにずれてる
これを後ろの方でもぴったり合わせるにはどこいじるの?
トランジェント検出して、小節の頭にぴったり合わせても、
ずっと先までいくとさすがにずれてる
これを後ろの方でもぴったり合わせるにはどこいじるの?
178名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97da-ZtU/)
2022/04/20(水) 21:35:41.01ID:TtZ+gRoh0 まずはチンコをいじってからだ
179名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9758-TF7s)
2022/04/20(水) 22:06:40.16ID:1sbafkn60 知覚過敏なのか被害妄想なのか知らんけど
客観視出来ないヤツが多すぎるんだよ
ネットの普及で一人称に慣れすぎてて三人称…というか
客観的に文章を読めないヤツが増えてるとは聞くけどさ
まぁ…底辺マウントチンパンのオナニーだったり
陰謀論の下げステマもあるかもだけど
客観視出来ないヤツが多すぎるんだよ
ネットの普及で一人称に慣れすぎてて三人称…というか
客観的に文章を読めないヤツが増えてるとは聞くけどさ
まぁ…底辺マウントチンパンのオナニーだったり
陰謀論の下げステマもあるかもだけど
180名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7bd-49xZ)
2022/04/20(水) 22:22:44.14ID:SNqIJJuS0 人のやり方にケチ付ける事に人生捧げているバカがいるな(ただしネット限定。リアルでは絶対に出来ない)
181名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7c1-9qeF)
2022/04/20(水) 22:36:13.86ID:bftZSFCb0 >>177
オシリの方でaltキー押しながらマウス使って合わせてやる
オシリの方でaltキー押しながらマウス使って合わせてやる
182名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17b1-m76R)
2022/04/20(水) 22:38:45.07ID:L1mlIKLH0 くだらない話はTwitterかどこかでやれや
183名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fcc-7hbS)
2022/04/20(水) 22:46:14.14ID:MbmTJ+Hd0 altなのか
crtlでやってた
ドラッグするとテンポが変わるけど、何故か感覚と逆に動く
crtlでやってた
ドラッグするとテンポが変わるけど、何故か感覚と逆に動く
184名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff30-mbkD)
2022/04/20(水) 22:46:40.08ID:iTBKascM0 スタワンCPU使用率の挙動おかしくね
12700なのに設定下げても頻繁にぷつぷついうわ
M1PROの時も同じ現象あった
macの不具合だと思って返品しちゃったけどこいつのせいやん
12700なのに設定下げても頻繁にぷつぷついうわ
M1PROの時も同じ現象あった
macの不具合だと思って返品しちゃったけどこいつのせいやん
185名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f02-NFAh)
2022/04/20(水) 23:31:39.16ID:iyXX39HC0 A/Iは疑わんのん?
m1も12700もあかんならA/I疑った方がいくない?
m1も12700もあかんならA/I疑った方がいくない?
186名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff30-mbkD)
2022/04/21(木) 00:36:59.22ID:/zQK+KVa0 そんなの当たり前に調整してるに決まってんだろトラブルシューティングしてないガイジいるわけねえだろしね
187名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 37ee-92n8)
2022/04/21(木) 06:15:39.46ID:KD+RnSjv0 使ってるとAIFなによ
188名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f02-NFAh)
2022/04/21(木) 06:19:00.57ID:iutZPxNU0 >>184,186
誰かに殺されろよカス
誰かに殺されろよカス
189名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-73NO)
2022/04/21(木) 06:47:46.89ID:+VU4NIY2a 挙動がおかしいのは>>186だわなw
190名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr8b-IMXa)
2022/04/21(木) 06:49:10.56ID:3nVoY63yr 一番挙動おかしいのは頭でした、って落ちかよ
191名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f02-USax)
2022/04/21(木) 06:51:05.96ID:YnkMMI8e0192名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-X/6k)
2022/04/21(木) 08:15:54.94ID:TmIq66DZ0 スタワン6っていつ?
193名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-2Tif)
2022/04/21(木) 08:19:23.80ID:NtSYaBY4a BIOS設定じゃなくて?
前に設定をデフォルトに戻したら
CPU関係なしにブチブチいうよ。
前に設定をデフォルトに戻したら
CPU関係なしにブチブチいうよ。
194名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9758-TF7s)
2022/04/21(木) 08:37:21.27ID:9UimXztA0 ver1.0 2009/11
ver1.5 2010/04 +5
ver2.0 2011/10 +18
ver2.5 2012/12 +14
ver3.0 2015/05 +29
ver3.5 2017/05 +24
ver4.0 2018/05 +12
ver4.5 2019/05 +12
ver5.0 2020/07 +14
ver5.5 2022/01 +18
今までの平均で予想すると
ver6.0は2023年の7月かそこら?
最低でもメジャーアップデートには1年かかってるから
速くても来年じゃないかな?
ver1.5 2010/04 +5
ver2.0 2011/10 +18
ver2.5 2012/12 +14
ver3.0 2015/05 +29
ver3.5 2017/05 +24
ver4.0 2018/05 +12
ver4.5 2019/05 +12
ver5.0 2020/07 +14
ver5.5 2022/01 +18
今までの平均で予想すると
ver6.0は2023年の7月かそこら?
最低でもメジャーアップデートには1年かかってるから
速くても来年じゃないかな?
195名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fcc-7hbS)
2022/04/21(木) 08:45:01.08ID:eSlS8l3Y0 音源買って5.5登録した直後に6が出ちゃった人の救済措置は無いの?
196名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f88-ZtU/)
2022/04/21(木) 08:48:43.94ID:m2FvafF/0 お前ら何未来の話してんだよ
197名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f2e-BHss)
2022/04/21(木) 09:09:46.60ID:P6oveyYN0198名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cecc-p8sJ)
2022/04/27(水) 20:41:13.32ID:9HJbMQj60 テンポは120固定で小節も無視してリアルタイム録音したmidiデータがあって、
これをちゃんとテンポが合って小節も正しく区切ったデータに編集したいんだけど、
どうやったもんか
これをちゃんとテンポが合って小節も正しく区切ったデータに編集したいんだけど、
どうやったもんか
199名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d8ca-f66r)
2022/04/27(水) 20:51:27.95ID:rbk6BVr20 録り直し
200名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cecc-p8sJ)
2022/04/27(水) 21:00:33.53ID:9HJbMQj60 テンポ120をテンポ90だったことにできるだけでもかなり違うのに
201名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16a8-E6ke)
2022/04/28(木) 04:09:34.01ID:+h/vrvpc0 StudioOneは全然使ってないけど
マニュアルちょろっと読んでちょっと実験して仕様を理解すればすぐできたよ
TempoTrack、Timebase
マニュアルちょろっと読んでちょっと実験して仕様を理解すればすぐできたよ
TempoTrack、Timebase
202名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cecc-p8sJ)
2022/04/28(木) 10:14:42.89ID:f5kg9EMK0 オーディオの話ではなくて?
203名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa3a-f66r)
2022/04/28(木) 12:24:41.02ID:KAldM/T9a 120でクリックも無視して自由に弾いて入力したMIDIを90にきちっと合わす労力考えたら90で録り直したほうが早いし現実的
弾き手が手配できないなら元に合わせるか諦めれ
弾き手が手配できないなら元に合わせるか諦めれ
204名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cecc-p8sJ)
2022/04/28(木) 12:33:02.05ID:f5kg9EMK0 ストレッチをもっとシンプルにデータ全体にかけられるだけでいいのに
205名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ebd-y1Cb)
2022/04/28(木) 14:39:47.56ID:w37oKWTy0 オプションキー押しながらストレッチするだけじゃないの
206名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16a8-E6ke)
2022/04/28(木) 16:00:35.92ID:+h/vrvpc0 >>202
オーディオの話じゃない
原理は同じ
生演奏の揺れた状態に小節線を合わせることもできるし
(こういう要望かと思ったのでこれ前提で考えた)
それを利用して一定のテンポに変更もできる
にしても、「こういう基本的な編集もできないDAWなんだ」って
納得できちゃうようなDAWをなんで使ってるのか
不便なら他のDAWを使えばいいのに
オーディオの話じゃない
原理は同じ
生演奏の揺れた状態に小節線を合わせることもできるし
(こういう要望かと思ったのでこれ前提で考えた)
それを利用して一定のテンポに変更もできる
にしても、「こういう基本的な編集もできないDAWなんだ」って
納得できちゃうようなDAWをなんで使ってるのか
不便なら他のDAWを使えばいいのに
207名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cecc-p8sJ)
2022/04/28(木) 16:10:53.67ID:f5kg9EMK0 オーディオならできる
midiだとできない
midiは最初からテンポに合わせて作成するものだという前提になってるとしか
midiだとできない
midiは最初からテンポに合わせて作成するものだという前提になってるとしか
208名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16a8-E6ke)
2022/04/28(木) 16:26:08.13ID:+h/vrvpc0 MIDIデータでもできる(最初から試した上で言ってる)
オーディオでできる方法を知ってるなら、まずその原理を理解しなよ
トラックのTimebase(マニュアルの説明)
Timebase Lets you set the Timebase format for the current Track, in Beats or Seconds.
Set to Beats, the Events on the Track change their position in time and speed to follow tempo changes in the Song.
Set to Seconds, Events stay in place and maintain their playback speed until you change them intentionally.
繰り返しになるけど、そんなに断言してて不便だと思ってるのに
なんで他のDAWを使わないのか
オーディオでできる方法を知ってるなら、まずその原理を理解しなよ
トラックのTimebase(マニュアルの説明)
Timebase Lets you set the Timebase format for the current Track, in Beats or Seconds.
Set to Beats, the Events on the Track change their position in time and speed to follow tempo changes in the Song.
Set to Seconds, Events stay in place and maintain their playback speed until you change them intentionally.
繰り返しになるけど、そんなに断言してて不便だと思ってるのに
なんで他のDAWを使わないのか
209名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa83-mNt0)
2022/04/28(木) 16:37:11.21ID:LAxx0/Axa midiでも変えたいトラックやノートを選択してストレッチすればいいだけじゃないの?
簡単にできるけど、何か意図が違うのかな。
簡単にできるけど、何か意図が違うのかな。
210名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cecc-p8sJ)
2022/04/28(木) 16:41:46.65ID:f5kg9EMK0 ストレッチすると、大まかには意図した感じになるんだけど、
既に割り振られた小節内での位置によって挙動が変わるので、かなり変になる
小節を無視したストレッチ、みたいなモードがあればいい
既に割り振られた小節内での位置によって挙動が変わるので、かなり変になる
小節を無視したストレッチ、みたいなモードがあればいい
211名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16a8-E6ke)
2022/04/28(木) 18:03:54.92ID:+h/vrvpc0 頭かたいよ、かたすぎる
MIDIデータは絶対時間軸上に固定されてる状態にして
小節線の方を動かす(テンポ変化)だけ
オーディオのときと一緒
(わからないなら、InstrumentTrackに適当にMIDIデータ入れて
トラックのインスペクタにあるTimebaseをSecondsにした上で
テンポをガンガン変えてみなよ)
というか、StudioOneって使えないよねってなっても
こちらとしては一向に構わないんだが
MIDIデータは絶対時間軸上に固定されてる状態にして
小節線の方を動かす(テンポ変化)だけ
オーディオのときと一緒
(わからないなら、InstrumentTrackに適当にMIDIデータ入れて
トラックのインスペクタにあるTimebaseをSecondsにした上で
テンポをガンガン変えてみなよ)
というか、StudioOneって使えないよねってなっても
こちらとしては一向に構わないんだが
212名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c0b1-g9NX)
2022/04/28(木) 21:23:43.14ID:i+o9eR1L0 MIDIノートのドラッグがしづらくなったんだが仕様…?
ノートを1つ下に移動できてたのが、今だと2つグイッと落ちてしまう
ノートを1つ下に移動できてたのが、今だと2つグイッと落ちてしまう
213名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-eox6)
2022/05/03(火) 22:34:18.33ID:EVGHHfF+0 サウンドバリエーションのプリセットとかって配布してないのかな
どうせみんな同じ音源の人は1から作るんだから共有できるサイトあってもいいと思うんだけど
どうせみんな同じ音源の人は1から作るんだから共有できるサイトあってもいいと思うんだけど
214名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfcc-mZCL)
2022/05/03(火) 23:07:38.62ID:JuXeUzBt0 音楽を作って聴かせるのはイキる行為なので、
ここが新しいぜ他人とは違うぜという方向を目指すべきなのに、
なんか共通規格に向かってる気がする
ここが新しいぜ他人とは違うぜという方向を目指すべきなのに、
なんか共通規格に向かってる気がする
215名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8713-p64i)
2022/05/06(金) 10:55:48.25ID:k1IQ25Vn0 深いな
216名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM5b-E8gB)
2022/05/06(金) 11:05:59.58ID:wRHIi1o2M 絵描きや彫刻家の道具はみな同じだよ
才能で食えない奴が奇行に走るんよ
才能で食えない奴が奇行に走るんよ
217名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfcc-ThZr)
2022/05/06(金) 11:06:59.30ID:H0zoUZOl0 ノイズリダクション無いの?
218名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdff-ANzE)
2022/05/06(金) 16:15:57.16ID:WJC6DdUNd 最近このDAW使い始めたんだけどプロにアップグレードする価値ある?
今のところアーティストでも全然使えてるんだが
やっぱりもっと良くなる?
今のところアーティストでも全然使えてるんだが
やっぱりもっと良くなる?
219名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfcc-ThZr)
2022/05/06(金) 16:17:30.70ID:H0zoUZOl0 楽譜で見たい
220名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-Sr1w)
2022/05/06(金) 16:43:05.61ID:AAVuFwaFa >>218
困ってないならそのままでええやろ
困ってないならそのままでええやろ
221名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMcb-01U0)
2022/05/06(金) 18:00:33.36ID:opo6zifYM >>218
性能はどのバージョンも一緒
使いたい機能に制限かかってて使えず悔しい!
ってならないならそのままが幸せ
使いたい機能がわからないならまずはそのままで
いいんじゃないかな
昔のアナログMTR考えたらアーティストほどの機能も
無かったわけでそれでも素晴らしいもん作られてたし
性能はどのバージョンも一緒
使いたい機能に制限かかってて使えず悔しい!
ってならないならそのままが幸せ
使いたい機能がわからないならまずはそのままで
いいんじゃないかな
昔のアナログMTR考えたらアーティストほどの機能も
無かったわけでそれでも素晴らしいもん作られてたし
222名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f30-PwpY)
2022/05/06(金) 18:03:42.35ID:JnGneset0223名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 876a-Nh0L)
2022/05/06(金) 18:31:13.13ID:HI8SM0xA0 3マンの価値は間違いなくあるけど3マンあるなら楽しいVSTたくさん買えるよねみたいな
224名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdff-Qdne)
2022/05/06(金) 21:14:45.02ID:Fr02RW+Ld VST使えるようになった今となってはArtistでも十分だなぁ…正直プロの機能半分も使ってないかもしれん
225名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7da-USxD)
2022/05/06(金) 21:38:03.98ID:HvHTbSDg0 元値が安いんだから最高グレード買うだろ普通
226名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfcc-ThZr)
2022/05/06(金) 21:46:43.05ID:H0zoUZOl0 DAWなんて音源のバンドルだろ
227名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be30-vjB4)
2022/05/07(土) 18:50:20.93ID:vx1UoV440 オーディオインターフェイスについてくるアーティスト使って浮いた3万で音源かプラグイン買えばよかったなとずっと思ってる
わざわざ最上位買うならきゅーべかえーぶるとんだな
アップルならロジック一択コスパ最強
わざわざ最上位買うならきゅーべかえーぶるとんだな
アップルならロジック一択コスパ最強
228名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cacc-86RF)
2022/05/07(土) 19:09:24.56ID:rCj8r8if0 1つ3万するソフト音源買ったけど、確かに使うか判らん機能よりはよっぽど活用してるな
229名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a2e-BYEi)
2022/05/07(土) 20:23:26.47ID:glSDmAxt0230名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3da-Wiu+)
2022/05/07(土) 20:33:56.73ID:lUCmwVzO0 mac使ってる奴は、好きでmac使ってんだからそんなの気にしないだろ。
231名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbb1-e+q+)
2022/05/07(土) 20:52:32.66ID:t36l4GOI0 ipadでのstudioone remoteで連携中、コントロールチェンジをipadで書くことは出来ないのでしょうか?
232名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f15-nt15)
2022/05/08(日) 03:59:50.15ID:gvAHDKF/0 Multi-Instrumentsだけで元は取ったわ
取ったと思うことにするわ
実際の所ピッチベンドレンジが揃わなかったりで意外と使いづらいが
パッド重ねるのにいちいちトラックを複製したくないし便利っちゃ便利
取ったと思うことにするわ
実際の所ピッチベンドレンジが揃わなかったりで意外と使いづらいが
パッド重ねるのにいちいちトラックを複製したくないし便利っちゃ便利
233名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a2e-BYEi)
2022/05/08(日) 07:59:48.86ID:M2SBr5dA0234名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sae2-nt15)
2022/05/08(日) 09:34:46.36ID:4MoI6bhka まさに最初にすり替えてんじゃん
235名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM73-EElh)
2022/05/08(日) 10:23:26.21ID:wrcDXTchM リセールバリューまで含めるとMacはコスパ良いよ
モバイルでってなるとM1 MacBook air はパワフルで安い
モバイルでってなるとM1 MacBook air はパワフルで安い
236名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMd6-Wiu+)
2022/05/08(日) 10:39:51.19ID:MPSCJ0i/M >>233
論破された気分はどう?教えて!
論破された気分はどう?教えて!
237名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a2e-BYEi)
2022/05/08(日) 12:50:42.97ID:M2SBr5dA0 あー
本物のバカしか居ないんだな
これが感想な
本物のバカしか居ないんだな
これが感想な
238名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ebd-/3yp)
2022/05/08(日) 13:40:15.45ID:RL8j3DxE0 >>236
今時論破とか昭和流行語レベルだろ末尾M
今時論破とか昭和流行語レベルだろ末尾M
239名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b702-zDU0)
2022/05/08(日) 13:42:42.80ID:l1+frJEt0240名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-nt15)
2022/05/08(日) 14:05:44.38ID:0dPW4EVLa バカの常套句「バカしか居ない」
241名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMaa-maJN)
2022/05/08(日) 15:29:17.19ID:1Y/3eeRWM 深刻な病人である人の特徴「現実を示されても理解できない」
242名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM73-EElh)
2022/05/08(日) 15:41:14.93ID:wrcDXTchM >>239
じゃあ具体的に650g程度でM1 MacBook AIRと同等の価格帯で同程度の処理速度のWindows PCを挙げてみて
じゃあ具体的に650g程度でM1 MacBook AIRと同等の価格帯で同程度の処理速度のWindows PCを挙げてみて
243名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a2e-BYEi)
2022/05/08(日) 15:41:48.57ID:M2SBr5dA0 事実を事実と認められないの方が良くね?
病人は自分を病人とは認めないだろうし
この板にはかなりの病人がいるからね
病人は自分を病人とは認めないだろうし
この板にはかなりの病人がいるからね
244名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be30-vjB4)
2022/05/08(日) 15:49:40.33ID:nTdxXdx60 一番病気なのは誰がどう見てもお前だよそめおねくん
自分のスレにこもってればよかったのにまともな人がいるところにちょっかいかけにきて自分の障がい者ぶりを自覚したかい?
自分のスレにこもってればよかったのにまともな人がいるところにちょっかいかけにきて自分の障がい者ぶりを自覚したかい?
245名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cacc-86RF)
2022/05/08(日) 15:56:14.25ID:9hU1LJbA0 スタジオに持ち込んでも録音するだけで、編集は家でやるんだから、
ノートである意義があんまりないんだよな
大抵はPC用の机が無いとかそういうしょーもない理由でデスクトップが選べないだけなのでは
ノートである意義があんまりないんだよな
大抵はPC用の机が無いとかそういうしょーもない理由でデスクトップが選べないだけなのでは
246名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM73-hg0E)
2022/05/08(日) 17:02:25.03ID:R5pF4Co1M いくらパソコンいじりが趣味って言っても
情強がそれに費やした時間を
一般人が皆やってたら無駄以外何者でもないだろ
仮にipadで全部終わる世界があれば
それに越したことはないよ
他の事により多くの時間費やせるし
東京駅の乗り換えみたいのは駄目だよ
情強がそれに費やした時間を
一般人が皆やってたら無駄以外何者でもないだろ
仮にipadで全部終わる世界があれば
それに越したことはないよ
他の事により多くの時間費やせるし
東京駅の乗り換えみたいのは駄目だよ
247名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMe6-Wiu+)
2022/05/08(日) 17:33:44.95ID:eclnJB4aM >>243
皆に嫌われるってどんな気持ち?教えて!
皆に嫌われるってどんな気持ち?教えて!
248名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM73-EElh)
2022/05/08(日) 21:29:58.15ID:KJ6+njRUM コスパ!コスパ!って心が貧乏な人はMacと聞くとひどく攻撃的になるよね
て、MacBook Airの半分の重量で同等のパフォーマンスで同価格帯のWindows PCの情報はまだかな?
て、MacBook Airの半分の重量で同等のパフォーマンスで同価格帯のWindows PCの情報はまだかな?
249名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a2e-BYEi)
2022/05/08(日) 22:54:25.41ID:M2SBr5dA0250名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM97-Wiu+)
2022/05/08(日) 23:50:43.14ID:i8Ftyg6GM >>249
感想じゃなくて気持ちを聞かせて!皆に嫌われてるってどんな感じ?自分と向き合って答えて!
感想じゃなくて気持ちを聞かせて!皆に嫌われてるってどんな感じ?自分と向き合って答えて!
251名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a2e-BYEi)
2022/05/09(月) 06:58:34.89ID:ILCEO8+w0252名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMe6-Wiu+)
2022/05/09(月) 08:39:48.40ID:wW9NK1IYM 話を逸らすほど辛かったんだね…。ごめんよ。もう聞かない。
253名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM9b-O/rL)
2022/05/09(月) 09:51:38.50ID:VXAFgvmsM ちょっと前から久々にこの板来てみてるんだが、なんというかものの見事に終わったな
廃村に基地外が残ってるだけっていう
廃村に基地外が残ってるだけっていう
254名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f58-PvPk)
2022/05/09(月) 09:52:45.63ID:MSXE+Cor0 10年前と何も変わらんと思う
キチガイはいつでもたくさんいたし、ときどき入れ替わってる
キチガイはいつでもたくさんいたし、ときどき入れ替わってる
255名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sae2-nt15)
2022/05/09(月) 10:59:00.17ID:aQWwTWCVa 10年前と違うのは今は強制コテハン(BBS_SLIP)があることで
その結果、どのスレも荒らしてるのは概ねガイジ一人ということが明らかになってる
シャキにバカセに、このスレなら2eな
その結果、どのスレも荒らしてるのは概ねガイジ一人ということが明らかになってる
シャキにバカセに、このスレなら2eな
256名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr33-uREy)
2022/05/09(月) 21:20:22.80ID:+Wa/5M+Gr 確かに2e-はずっとNGだな
ここ1年位、新規の馬鹿印も恩赦もほぼない
いつも同じ奴が馬鹿を垂れ流してる事になる
ここ1年位、新規の馬鹿印も恩赦もほぼない
いつも同じ奴が馬鹿を垂れ流してる事になる
257名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a2e-BYEi)
2022/05/10(火) 09:25:12.58ID:2W1uhoY30 おおー自分は棚上げする基地外が沢山来てるね
お疲れさん!
お疲れさん!
258名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMe6-Wiu+)
2022/05/10(火) 12:35:15.06ID:ngrC4tRwM >>257
お前もその内の一人だってことに気付け
お前もその内の一人だってことに気付け
259ショーページ要らないオジサン (ササクッテロラ Sp33-ilRd)
2022/05/10(火) 18:20:47.52ID:9gsDVKKnp な、ショーページ実装してから
何かおかしくなったろ?
オイラの予言のとおりだ
何かおかしくなったろ?
オイラの予言のとおりだ
260名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a2e-BYEi)
2022/05/10(火) 20:55:45.49ID:2W1uhoY30261名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM97-Wiu+)
2022/05/10(火) 22:53:39.76ID:dpKJRNa9M >>260
お前も一員なんだから偉そうにするなバカ
お前も一員なんだから偉そうにするなバカ
262名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cacc-86RF)
2022/05/10(火) 23:06:27.58ID:2YRib2UL0 2eファミリーが続々と
263名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sae2-nt15)
2022/05/11(水) 07:05:58.47ID:r4LBJxzNa やだガイジが一人で自演してる…
264名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f56-Umko)
2022/05/11(水) 08:04:19.86ID:2PWbsrH40 ノートパソコンでコスパいうなら
ドスパラのゲーミングノートが1番コスパええでw
ゲームのために作られてるからDTMなんか余裕で動くしピカピカ光ってスタジオで映えるぞ
ドスパラのゲーミングノートが1番コスパええでw
ゲームのために作られてるからDTMなんか余裕で動くしピカピカ光ってスタジオで映えるぞ
265名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a2e-BYEi)
2022/05/11(水) 16:26:37.12ID:Uu/xo9Cg0266名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-nt15)
2022/05/11(水) 19:22:49.07ID:jFPWuuNca >>264
仕事でも使うならサポートがド畜生なドスパラは論外やぞ
仕事でも使うならサポートがド畜生なドスパラは論外やぞ
267名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cacc-86RF)
2022/05/11(水) 19:33:03.39ID:RK6PIKVf0 自作機で仕事しとるけどな
268名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ebd-/3yp)
2022/05/11(水) 21:55:02.12ID:klgPaMN20 貧乏人だから知ったこっちゃねえや
269名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a2e-BYEi)
2022/05/11(水) 21:58:34.84ID:Uu/xo9Cg0 >>266
そういう層はここには居ないから心配無用だよ
そういう層はここには居ないから心配無用だよ
270名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b702-zDU0)
2022/05/12(木) 17:50:48.37ID:Hm+YIiJI0 >>248
WindowsソフトはM1macでは動かない
WindowsソフトはM1macでは動かない
271名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b702-zDU0)
2022/05/12(木) 17:52:33.90ID:Hm+YIiJI0 >>248
暇人で攻撃的で性格悪いのお前のほうじゃん
暇人で攻撃的で性格悪いのお前のほうじゃん
272名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a2e-maJN)
2022/05/12(木) 18:44:31.09ID:4OyBAfAN0 いろんなDAWを併用してきた俺
結論としてS1を主力DAWに使うのが一番と言う結論に達した
が波形の扱いに関してはCubaseの方が上の部分があるので捨てきれない
誰かS1とCubaseの良いとこどりしたDAW作ってくれないなか
それにliveとreasonの良いところ付けたらコンシューマ用の世界最強DAWになる
protoolsはプロエンジニア用途で使ってくれ
結論としてS1を主力DAWに使うのが一番と言う結論に達した
が波形の扱いに関してはCubaseの方が上の部分があるので捨てきれない
誰かS1とCubaseの良いとこどりしたDAW作ってくれないなか
それにliveとreasonの良いところ付けたらコンシューマ用の世界最強DAWになる
protoolsはプロエンジニア用途で使ってくれ
273名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3da-Wiu+)
2022/05/12(木) 19:52:29.99ID:3I5MALv/0 無い物ねだり 乙
274名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ beca-oSjD)
2022/05/12(木) 21:47:54.47ID:4PK2oprY0 M1も省電力なだけで結局普通のCPUだったしな
Airとminiはお買い得だと思うが他はオナヌベンチマーク番長
実用になれば普通
Airとminiはお買い得だと思うが他はオナヌベンチマーク番長
実用になれば普通
275名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cacc-86RF)
2022/05/12(木) 22:07:36.46ID:X24wyZ3O0 apple製品がお買い得になる訳がないしな
そんなん出たら自慢できないし
コスパ重視ならAMDで組むのがいいけど、最近はintelも負けてない
そんなん出たら自慢できないし
コスパ重視ならAMDで組むのがいいけど、最近はintelも負けてない
276名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sab6-hg0E)
2022/05/12(木) 22:28:51.94ID:Re3n+iXda >>274
あれディスクリートGPUでない以外は
ミドル~ハイエンド級スコアが
ファンレスで動くどえらいsocやぞ
お前ら若いからPCと扇風機担いで移動するのも
苦じゃないかもしれんが
いつまでもそんなことやってられないから
あれディスクリートGPUでない以外は
ミドル~ハイエンド級スコアが
ファンレスで動くどえらいsocやぞ
お前ら若いからPCと扇風機担いで移動するのも
苦じゃないかもしれんが
いつまでもそんなことやってられないから
277名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fc1-sCLT)
2022/05/12(木) 22:55:57.29ID:KqPas/Tf0 どうでもいい
278名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a2e-BYEi)
2022/05/12(木) 23:39:44.59ID:4OyBAfAN0279名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3da-Wiu+)
2022/05/12(木) 23:44:18.36ID:3I5MALv/0 >>278
つまんない煽りだな。どんだけ悔しかったの?
つまんない煽りだな。どんだけ悔しかったの?
280名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sab6-hg0E)
2022/05/13(金) 00:50:51.58ID:5amO6ZE1a281名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM73-EElh)
2022/05/13(金) 06:19:14.44ID:e3sbRT96M >>271
って、自分だろ?
M1MacBookAIRと同等で半分の重量のWindows機を上げられないからって攻撃されたことにしてるのか?
先ずは自分で言った条件満たす機種を上げてみなよ
今のままだと負け惜しみにしか聞こえない
って、自分だろ?
M1MacBookAIRと同等で半分の重量のWindows機を上げられないからって攻撃されたことにしてるのか?
先ずは自分で言った条件満たす機種を上げてみなよ
今のままだと負け惜しみにしか聞こえない
282名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM73-EElh)
2022/05/13(金) 06:28:22.43ID:e3sbRT96M283名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3da-A5qP)
2022/05/13(金) 06:42:51.25ID:cKy9KFDd0 マカーは異常な粘着君しかいないの?
284名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM73-EElh)
2022/05/13(金) 07:33:29.84ID:e3sbRT96M 言い返せない悔しさよ笑
マカーとかレッテル貼ってるけど両方使ってるだけだが
気になってるのに買えないのは悲しいのう笑
マカーとかレッテル貼ってるけど両方使ってるだけだが
気になってるのに買えないのは悲しいのう笑
285名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM9b-7DZ4)
2022/05/13(金) 08:35:21.77ID:xtQolTOYM 暇潰しの無駄レスで伸ばすなよ
286名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a2e-BYEi)
2022/05/13(金) 09:39:09.98ID:ONNWN2Xp0 このスレ誰もS1で音楽作ってない雰囲気が凄い
287名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-oSjD)
2022/05/13(金) 11:58:26.46ID:XDAyhK7/a もはや他と比べて安いしか取り柄ないからな
288名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-85DN)
2022/05/13(金) 12:20:05.37ID:d6qujCWia 軽くて音良い路線でいきゃよかったのにどうしてこうなった
289名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM73-EElh)
2022/05/13(金) 14:10:19.74ID:e3sbRT96M イキってるS1ユーザーなんて他を知らないだけだし
290名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbb1-U1YL)
2022/05/13(金) 20:44:25.08ID:+CR0wIfB0 コードを打ち込んだのですが、それを例えば5度下げたら、MIDIトラックも全て5度下がる…という機能ありませんでしたっけ?
今やってみても出来ず…
今やってみても出来ず…
291名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cacc-86RF)
2022/05/13(金) 21:09:55.71ID:lAygP+Cp0 MIDIがまだ無い頃からそのくらい出来た
292名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbb1-PvPk)
2022/05/13(金) 23:38:49.03ID:+CR0wIfB0 >>291
コードトラックをCから変更してもMIDIトラックが変わってくれないのですが、どのようにすれば出来るのでしょうか
コードトラックをCから変更してもMIDIトラックが変わってくれないのですが、どのようにすれば出来るのでしょうか
293名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbb1-GXMp)
2022/05/14(土) 20:40:52.03ID:emnSMWQ/0 MIDIがない頃ってMMLで打ち込みでもしてたんか
294名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a32e-O0Aw)
2022/05/14(土) 23:14:58.33ID:T8Lqccbc0 midiシーケンサー専用機と同期して使ってたんだろ
その時代は割と普通だったよ
その時代は割と普通だったよ
295名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bcc-2W3f)
2022/05/14(土) 23:17:00.75ID:8egekTb70 MIDI無いっつってるのに
296名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a32e-O0Aw)
2022/05/14(土) 23:29:15.79ID:T8Lqccbc0 その後の話な
無意識でしてたわ
無意識でしてたわ
297ショーページ要らないオジサン (ワッチョイ f56e-zrPp)
2022/05/15(日) 03:35:37.20ID:r4lsZyeO0 ショーページw
298名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab3-iq5o)
2022/05/15(日) 08:46:12.91ID:LUtMCFWHa 昔話かまして古参ぶってるけど誰も回答できない
これぞこのスレ住人クオリティ
これぞこのスレ住人クオリティ
299名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bf7-XAjf)
2022/05/15(日) 08:50:36.17ID:3IV7ds7C0 お前は答えないのか?
300名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb9b-L2tS)
2022/05/15(日) 10:58:31.75ID:93K7e0yu0 midiがない頃はDAWもないだろ
スタジオで生演奏でレコーディングしてたんだよ
スタジオで生演奏でレコーディングしてたんだよ
301名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a32e-O0Aw)
2022/05/15(日) 11:15:55.32ID:6GkxhjQX0302名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f384-lIli)
2022/05/15(日) 11:26:20.63ID:vP1xfrih0 単純にMIDIトラックがコードトラック追従になってないだけでチェック入れるだけで済む話ちゃうの?
インスペクタ非表示でその存在も知らんレベルか?
インスペクタ非表示でその存在も知らんレベルか?
303名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb9b-L2tS)
2022/05/15(日) 15:03:04.93ID:93K7e0yu0304名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1d-5bcZ)
2022/05/15(日) 16:19:01.36ID:4w2nfTqWa 前の話なのに後の話と言っているあたり始まっちゃっているんだろうね
305名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a32e-O0Aw)
2022/05/15(日) 16:28:02.73ID:6GkxhjQX0306名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM17-c+Ta)
2022/05/15(日) 16:58:29.44ID:I2T+EYvrM307名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb9b-L2tS)
2022/05/15(日) 19:09:10.15ID:93K7e0yu0308名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a32e-ckie)
2022/05/15(日) 23:33:39.87ID:6GkxhjQX0 お!陰湿だね
弱者日本人らしくていいよ
弱者日本人らしくていいよ
309名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr75-/bZp)
2022/05/16(月) 19:15:29.82ID:vEnx8O+dr310名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM49-hqvJ)
2022/05/17(火) 18:06:02.43ID:Yx7OxsPNM ∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <こいつ在日認定
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <こいつ在日認定
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
311名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a32e-ckie)
2022/05/18(水) 16:23:37.56ID:HIkX7Wa20 NGを主張するのは構わないがその本人も全く有用なレスしてないみたいで草も生えんな
同類嫌悪と言われても仕方ないね
同類嫌悪と言われても仕方ないね
312名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bcc-2W3f)
2022/05/18(水) 17:55:45.72ID:L2XpXION0313名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19e5-hqvJ)
2022/05/18(水) 20:47:40.62ID:8Bjf6+/w0 NGを主張される(引用)ような発言をするな(邪魔するな)
こちらからは以上です
こちらからは以上です
314名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a32e-O0Aw)
2022/05/19(木) 08:36:17.09ID:VD2hWkkx0 また不要なレスが増えましたね
315名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b6da-5qYK)
2022/05/21(土) 14:35:13.38ID:pRLcfbqC0 >>207
How to Conform a Free-time MIDI Performance to a fixed BPM In PreSonus Studio One
https://youtu.be/kvjyeR7aQHE
How to Conform a Free-time MIDI Performance to a fixed BPM In PreSonus Studio One
https://youtu.be/kvjyeR7aQHE
316名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ facc-EBZc)
2022/05/21(土) 19:31:04.37ID:10gUI3oP0 インスペクターにトラックのタイムベースの設定があったのか
表示の方を変えてた
表示の方を変えてた
317名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-50Yv)
2022/05/27(金) 12:34:14.68ID:EnGWnjH8a プラグインのスリープ出来るの初めて知ってやったらめっちゃ軽いんだけどこれやることで不都合ってありますか?メリットしかない?
318名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMb6-XGqH)
2022/05/27(金) 12:39:25.31ID:BAjyRLXgM そういうのはママに聞けよ
319名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-WhUL)
2022/05/27(金) 14:07:19.16ID:1JRKw2via 俺がママだ
先生に聞きなさい
先生に聞きなさい
320名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53f7-y5xm)
2022/05/29(日) 05:22:52.61ID:4x5cw5UP0 ショーページ機能を大幅強化したver6の発売まだ?
321名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9c1-Xan1)
2022/05/29(日) 12:18:16.72ID:sGc2OGtq0 >>317
俺はないよ
俺はないよ
322名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-wuZn)
2022/05/30(月) 15:11:19.63ID:KQwxsIWra 自己解決しました
Studio Oneはバッファを2つ設定出来る神なんですね
PC買い替えたレベルで劇的に軽くなりましたありがとうございます
Studio Oneはバッファを2つ設定出来る神なんですね
PC買い替えたレベルで劇的に軽くなりましたありがとうございます
323名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06c0-GWuK)
2022/06/05(日) 17:42:40.96ID:Nq5h0yxB0 メルカリで正規品ぽいProfessional版をひたすら転売してる人いるんだけど
これ格安で入手する方法あるの?
これ格安で入手する方法あるの?
324名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69bd-Wim9)
2022/06/05(日) 17:49:34.73ID:rlJ55nyn0 知らん
ていうかそんなのが目の前を通り過ぎても関わりたくない
ていうかそんなのが目の前を通り過ぎても関わりたくない
325名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sab2-JrRZ)
2022/06/05(日) 18:13:37.29ID:Pv0iGlRea 割れに決まってるから通報しとき
任天堂のDLソフトの件でメルカリはピリピリしてるから
任天堂のDLソフトの件でメルカリはピリピリしてるから
326名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 35da-TGZ5)
2022/06/05(日) 19:28:40.19ID:R0iti0Lo0 ダウンロードソフトとかシリアルの販売は禁止になったはず
327名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 25b1-M8/C)
2022/06/09(木) 12:47:32.92ID:3wXS5juO0 次のセールの頃には日本価格上がりそうだな
アップルレートも大分引き上げられたし
アップルレートも大分引き上げられたし
328名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 35da-TGZ5)
2022/06/09(木) 13:14:18.65ID:6n0/Agro0 ハードは部品の塊だから仕方ないけど、ソフトは関係なくね?
329名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 25b1-OQau)
2022/06/09(木) 15:56:15.83ID:vZxgyjaz0 ボーカルのトラックを音程などそのまま他の楽器に置き換えたりできますか?
330名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sace-F19Y)
2022/06/09(木) 16:09:54.35ID:xASRWtu4a >>329
オーディオをMIDIに変換するプラグインは売ってる
オーディオをMIDIに変換するプラグインは売ってる
331名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eacc-udyG)
2022/06/10(金) 00:40:13.39ID:dMh35w280 ヘルプ全部見た
studio one完全に理解した
studio one完全に理解した
332名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a2e-1n2n)
2022/06/10(金) 15:39:58.87ID:mTmTp5GX0 じゃあ後は曲作るだけだな
はよ作れ
はよ作れ
333名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfca-QGQe)
2022/06/11(土) 02:09:37.40ID:2A35PjAG0 エプロンかけてるオッサン使ってるみたいやけど何つーか貧乏クセェよな
334名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f2e-pgwb)
2022/06/11(土) 10:30:07.18ID:nDeDuGVw0 貧乏人がそれ言うとギャグにしか聞こえないぞ
335名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr87-o8y8)
2022/06/13(月) 11:19:13.25ID:1OAwtyZbr しばっさん好きだぞ
あのキャラはいい
えらそうにしないし
あのキャラはいい
えらそうにしないし
336名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f53-GGE9)
2022/06/17(金) 18:56:43.55ID:46XV5Ytz0 Upgrade Your Summer 25%OFF
337名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM87-NNq0)
2022/06/17(金) 19:09:43.77ID:zE81AwdnM レオおじさんアプデ半額マダー?
338名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd1f-h+tP)
2022/06/17(金) 19:18:43.31ID:BE9s78swd studio oneでこのキーボードショートカットで の打ち込み方はできますか? https://youtu.be/u-bKnysdARI?t=928 (時間指定済み) cubase使ってるんですけどマウスで打ち込みのしすぎで腱鞘炎の問題でこの打ち込み方をしてます。 出来そうならstudio oneの方が動作が軽いのが魅力なのでサマーセールでクロスグレードするつもりです。
339名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a37e-/e9c)
2022/06/17(金) 19:22:22.15ID:GWlDpkCN0 Switched2Cubase
340名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73da-IRXD)
2022/06/17(金) 19:58:40.17ID:+5i7qe7m0 だいぶ前に同じ質問見たな
デモって自分で調べればいいのに
ちなみに自分の場合、マウスで手首が痛くなるのは
ボーリングで使う手首にはめるやつで強制して
手首をまっすぐに保つように癖を修正したら痛くならなくなった
マウスパッドはゲーミング用のでかいやつ
トラックボールを使う人も多い
キーボードでならないなら指を動かすのが原因じゃないんだろうし
デモって自分で調べればいいのに
ちなみに自分の場合、マウスで手首が痛くなるのは
ボーリングで使う手首にはめるやつで強制して
手首をまっすぐに保つように癖を修正したら痛くならなくなった
マウスパッドはゲーミング用のでかいやつ
トラックボールを使う人も多い
キーボードでならないなら指を動かすのが原因じゃないんだろうし
341名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM1f-lcqI)
2022/06/17(金) 23:00:01.17ID:TY7A/mLKM これってpro5だったら、キャンペーン対象外だね。
342名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bda-wHAl)
2022/06/20(月) 14:12:27.19ID:xLyzY5KY0 S1関連は最近なんの動きもないな。寂しいのう
343名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ facc-mFoo)
2022/06/20(月) 21:07:10.46ID:XWanoCVP0 動きがあったらそれは発展途上ということ
344名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMb6-gTi+)
2022/06/21(火) 00:58:57.80ID:wIPCcQMIM これのアカデミック版が安いから買いたいんだけど商用利用不可ってのが引っかかる
ふっちゃけアカデミック版で作った曲売っても絶対バレなくね?
DTM講座とかやったらDAW映るからばれそうだけど
ふっちゃけアカデミック版で作った曲売っても絶対バレなくね?
DTM講座とかやったらDAW映るからばれそうだけど
345名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73d8-21jr)
2022/06/21(火) 01:07:56.72ID:RtPXENW40 好きにしろ
346名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e30-NeNK)
2022/06/21(火) 02:20:59.75ID:7KQwOX/L0 しばっさん一応メジャーデビュー経験あるししっかり写真も動画も残ってるから実は結構凄い人定期
347名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-XSJB)
2022/06/21(火) 08:25:15.71ID:hJD+0VrQa 定期的に分かりやすい謎のしばっさん上げしてんの草
348名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4eca-c1z+)
2022/06/21(火) 09:45:51.77ID:E0KoUhko0 本人やろ
そっとしとけ
そっとしとけ
349名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-P2F3)
2022/06/21(火) 21:33:14.88ID:5uhsf6Gaa ロボティクスは良いよ
350名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17c1-tW5G)
2022/06/21(火) 21:47:23.73ID:75y+pD0t0 しばっさん好きだぞ
351名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17c1-tW5G)
2022/06/21(火) 21:48:59.01ID:75y+pD0t0352名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bda-21jr)
2022/06/22(水) 11:56:40.01ID:vEMEwYFI0 Waves V14にアプグレしたらS1でSSL EV2が起動しなくなった…。
353名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e6e-hNYw)
2022/06/22(水) 22:14:29.82ID:V5ALsOou0 しばっさんはキライ、メンバーでもったいつけて隠すし
話がながい、視聴者が何を知りたいのかわかってない。
話がながい、視聴者が何を知りたいのかわかってない。
354名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b1f-PviX)
2022/06/22(水) 23:32:25.83ID:GTQ7Vfht0 誰だよシバっさんてそんな部屋知らねーよ
355名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff02-uzcF)
2022/06/23(木) 18:30:09.61ID:h3vhKXpG0 シバっさんは色々勉強になるわ
必要に応じてみてる
必要に応じてみてる
356名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e6e-eCYr)
2022/06/23(木) 22:06:38.09ID:83y4jACu0 >>354
知ってて草
知ってて草
357名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fc1-qTlB)
2022/06/25(土) 21:35:47.31ID:dW3Yv6tC0 すたわん使ってるだけでなんか仲間意識を感じる
あのシンセにやたら詳しいVTuberとか
あのシンセにやたら詳しいVTuberとか
358名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f58-oBwK)
2022/06/28(火) 09:08:53.70ID:NjT0arCO0 Studio oneとLogic Pro迷って決めらんねぇ
誰か決めてくれ
誰か決めてくれ
359名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f30-AfRO)
2022/06/28(火) 09:10:47.36ID:upV4dwmZ0 logicでいいですよ
winでスタワンの人はよく見ますけどmacでスタワンの人なんて全然見ないしみんなlogic
winでスタワンの人はよく見ますけどmacでスタワンの人なんて全然見ないしみんなlogic
360名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f58-oBwK)
2022/06/28(火) 09:11:54.79ID:NjT0arCO0 >>359
あざす👏
あざす👏
361名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM4f-r44v)
2022/06/28(火) 13:24:55.96ID:OKpa+lW+M 俺Macでスタワンだけど、安いからLogicでいいんじゃね。
362名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fcc-1whj)
2022/06/28(火) 13:35:56.87ID:lFjtexlu0 macならGarageBand
363名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fc1-qTlB)
2022/06/28(火) 23:36:40.43ID:budfGK+/0 Macでlogicでスタバでドヤるのは地方出身者のロマン
364名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fcc-1whj)
2022/06/28(火) 23:53:34.72ID:lFjtexlu0 仕事するならダサいwindowsのノートになるしな
MacBook Airでやれることは音楽しかないけど、果たしてスタバでやるもんかどうか
MacBook Airでやれることは音楽しかないけど、果たしてスタバでやるもんかどうか
365名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa8f-gioU)
2022/06/29(水) 02:44:12.25ID:aOCeIICia366名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f2e-qinr)
2022/06/29(水) 06:44:28.01ID:EQWsUDHq0 logicは致命的欠点がある事を除けばとても良いDAWだね
それを理解してるMacユーザーなら買っても損はないよ
それを理解してるMacユーザーなら買っても損はないよ
367名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff2a-QjBQ)
2022/06/29(水) 08:06:40.86ID:n0+867JE0 はい、話は終わり。
368名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f84-gXkX)
2022/06/29(水) 08:28:09.51ID:D82jKXsw0 >>366
何それ気になる
何それ気になる
369名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f44-jcC8)
2022/06/29(水) 11:59:58.44ID:z20wDByO0 Logicは昔買って使ったけど
エンバイロメントがモヤるというか
概念やUIに馴染めなくて離脱した
今はどうなんだろ
エンバイロメントがモヤるというか
概念やUIに馴染めなくて離脱した
今はどうなんだろ
370名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fa5-L6CB)
2022/06/29(水) 14:55:42.19ID:cl1CAI6/0 このスレの住民って大抵Logicを勧めるよね
深読みしてしまうわw
深読みしてしまうわw
371名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fca-G1lh)
2022/06/29(水) 15:02:26.61ID:HDcIoUlV0 S1はwinで安くてまあまあ使えるDAWってのが存在価値だろ
mac使ってるなら先ずはLogic
S1が苦手とする音源、素材にて圧倒的なアドバンテージがありユーザー数や情報量も多く音も良い
わざわざ劣化品薦める方が性格悪いだろ
mac使ってるなら先ずはLogic
S1が苦手とする音源、素材にて圧倒的なアドバンテージがありユーザー数や情報量も多く音も良い
わざわざ劣化品薦める方が性格悪いだろ
372名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fcc-1whj)
2022/06/29(水) 15:12:24.54ID:B5Cc+Fmn0 winで安いのならCakewalk
373名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f02-UbTK)
2022/06/29(水) 15:14:54.29ID:rH/LluC00 S1にしちまったから使ってるけど正直早い音良い安いの良かった時代は終わった感ある
374名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fa5-L6CB)
2022/06/29(水) 15:17:13.11ID:cl1CAI6/0 S1ってLogicより音いいんじゃないの?
375名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fcc-1whj)
2022/06/29(水) 15:21:36.22ID:B5Cc+Fmn0 Presenceの音のこと?
376名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM43-Xgv5)
2022/06/29(水) 15:26:04.47ID:vq/dgIwIM シンガーソングライターでしょ
377名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMa3-gioU)
2022/06/29(水) 15:58:38.26ID:a7LVWeMjM378名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fbd-Wsfh)
2022/06/29(水) 18:47:04.84ID:27PH1w+40379名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fa1-Bxsp)
2022/06/29(水) 20:01:35.89ID:VrcTykOb0 UIは他のDAWより見やすいとは思うなぁ
380名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fcc-1whj)
2022/06/29(水) 20:35:43.80ID:B5Cc+Fmn0 後発の強みだな
381名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fc1-tCSL)
2022/07/01(金) 10:22:45.76ID:0LjGrIpd0 初心者の頃からずっとcakewalk使ってたけどあまりに
落ちるんでオーディオインターフェースのオマケに付いてた
S1試したら、音がいいのとあまりに使いやすいんでビビった。
落ちるんでオーディオインターフェースのオマケに付いてた
S1試したら、音がいいのとあまりに使いやすいんでビビった。
382名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fda-QjBQ)
2022/07/01(金) 13:08:05.86ID:JvqojXTn0 そういう話はもういいから。
383名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f78-5ggG)
2022/07/01(金) 13:14:11.26ID:tSKn8H5B0 俺も同じくcakewalkからスタワンにした
全く同じ感想だわ、細かい機能の差がある
全く同じ感想だわ、細かい機能の差がある
384名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f1f-ZBZN)
2022/07/01(金) 14:27:11.40ID:Y+ieptGT0 ワシもペディグリーからビタワンにした
同じ感想
同じ感想
385名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fcc-1whj)
2022/07/01(金) 15:53:10.15ID:BWo3cy7G0 cubaseからS1にしたけど、使いこなしてないから違いが判らん
オーディオIFのバンドルをそのまま使ってるだけ
オーディオIFのバンドルをそのまま使ってるだけ
386名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa82-OZpo)
2022/07/02(土) 07:02:50.80ID:ufZbdN2ha 最近は犬もDTMやるんだな
387名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc1-auNL)
2022/07/02(土) 12:09:12.46ID:9vDn9T+x0 相手にすんなよ調子に乗るだろ
388名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53b1-G9so)
2022/07/05(火) 23:53:59.19ID:m00w23XE0 Sワンだけに
389名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03da-PnJZ)
2022/07/08(金) 00:46:08.76ID:FrulDFVQ0 はやくVer6出せよ。本気出すから
390名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1eca-1NIU)
2022/07/08(金) 01:13:15.46ID:cc3k9Y4g0 なんつうかもう上のナンバリングは出ない気がしないでもない
391名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-JZI7)
2022/07/08(金) 07:54:05.51ID:KV9gYdXaa Studio Two
…ミキシングワークステーション?
…ミキシングワークステーション?
392名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ adc1-TkQT)
2022/07/11(月) 17:53:54.10ID:jIN1rkj80 Presonusは何が収益の柱なのかね。
オーディオインターフェース?
あまり評判良くないみたいだけど。
オーディオインターフェース?
あまり評判良くないみたいだけど。
393名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMeb-l6ms)
2022/07/11(月) 18:55:36.15ID:yXpDvyYqM >>392
ハードは海外のスタジオだとかなり評判いいみたいね
新しい物に興味ある人達には評価高い
でもアフターサービス含めての評判だと日本じゃ期待できない
かもしれんがS1はどっちみちアマプロ含めて個人はマーケティングの
一環で取り込んでるだけでかなり蔑ろなのかもしれん
ハードは海外のスタジオだとかなり評判いいみたいね
新しい物に興味ある人達には評価高い
でもアフターサービス含めての評判だと日本じゃ期待できない
かもしれんがS1はどっちみちアマプロ含めて個人はマーケティングの
一環で取り込んでるだけでかなり蔑ろなのかもしれん
394名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b1-l6ms)
2022/07/12(火) 01:09:05.51ID:fcf4MAiF0 米国のアマゾンでスピーカーが売れ続けてるからそれが稼ぎ頭かも
395名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-/roO)
2022/07/14(木) 14:48:47.04ID:hKQLSWChd ミックスダウンについて質問なのですが
バウンスされた2mixを聴くと上手くバウンスされないトラックがあったりするのですが
これは何故でしょうか?
リアルタイムでやり直しても同じです。
バウンスされた2mixを聴くと上手くバウンスされないトラックがあったりするのですが
これは何故でしょうか?
リアルタイムでやり直しても同じです。
396名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e32e-p0Nn)
2022/07/15(金) 10:44:33.31ID:Dv1nE+v60 上手くいかない内容が分からなければ答えようがないけども
歪むのかバランスが悪いのかなど具体的な症状はどうなんだ
歪むのかバランスが悪いのかなど具体的な症状はどうなんだ
397名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-8ao/)
2022/07/15(金) 10:50:14.94ID:pi0dVYLua >>395
とりあえず全トラックゲインマッチングしてからバランス取ってみ
とりあえず全トラックゲインマッチングしてからバランス取ってみ
398名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 35da-10a3)
2022/07/15(金) 18:28:18.91ID:vuduibYK0 >>397
答えになってねーだろ!ゲインマッチって言いたかっただけか?
答えになってねーだろ!ゲインマッチって言いたかっただけか?
399名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-8ao/)
2022/07/15(金) 19:37:25.51ID:pi0dVYLua なに?質問者?
400名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ adc1-8You)
2022/07/15(金) 20:46:12.78ID:JvmKu4Kp0 だとしたら失礼すぎる
401名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e32e-p0Nn)
2022/07/15(金) 23:29:09.04ID:Dv1nE+v60 な?こんな奴ばかりだろ
まともに答える気にもならんよ
つかその前に会話が成立しないので無意味なのだ
まともに答える気にもならんよ
つかその前に会話が成立しないので無意味なのだ
402名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9dda-atEF)
2022/07/16(土) 00:11:46.47ID:PYCaDHMY0 ゲインマッチ厨 怒っちゃった?
403名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ facc-edUy)
2022/07/16(土) 00:33:26.76ID:UhB9HlB00 ゲイマッチョは気が弱いからな
404名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a2e-Oa5i)
2022/07/16(土) 17:38:23.09ID:vV4LMRCx0 ほらな?こんな奴ばかりさ
実際音楽も作れないカスなのだと思う
実際音楽も作れないカスなのだと思う
405名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5573-x39o)
2022/07/16(土) 18:30:37.01ID:L4w1lMrE0 とりあえず、メジャーかマイナーだけで
和音を構成し、メロディー乗せることが
熟れるまでやりましょうよ
和音を構成し、メロディー乗せることが
熟れるまでやりましょうよ
406名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9dda-atEF)
2022/07/16(土) 19:27:04.01ID:PYCaDHMY0 誰に同意を求めてるんだか…。面白い人もいるもんだね。
407名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a2e-Oa5i)
2022/07/16(土) 22:58:33.03ID:vV4LMRCx0 勝手に同意を求めてると思う人も大概なんだよなぁ
決めつけと思い込みが激しい人は自らコミュニケーションを断ち切ってるエリートボッチだからそれを理解できないのかもね
決めつけと思い込みが激しい人は自らコミュニケーションを断ち切ってるエリートボッチだからそれを理解できないのかもね
408名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45d8-NByL)
2022/07/16(土) 23:49:43.49ID:jwL2cf6C0 自己紹介しなくていいから
409395 (ワッチョイ ee51-cmC6)
2022/07/17(日) 05:10:30.42ID:kz74b9O70 395です。
皆さん返信ありがとうございます。
上手くいかない内容は
そもそも音がない感じです。
2mixにピアノだけすっぽり居ないとかです。
皆さん返信ありがとうございます。
上手くいかない内容は
そもそも音がない感じです。
2mixにピアノだけすっぽり居ないとかです。
410名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e3c-4sht)
2022/07/17(日) 10:36:29.89ID:tPAhSLYP0 ピアノに限らず他のトラックでも起こるの?
音が消えるのは毎回?
ピアノに使っているプラグインは何?
挿してるエフェクトは?
ここらへんの切り分けをしっかりやってみて
音が消えるのは毎回?
ピアノに使っているプラグインは何?
挿してるエフェクトは?
ここらへんの切り分けをしっかりやってみて
411名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMde-atEF)
2022/07/17(日) 11:17:52.67ID:td6putW2M >>409
とりあえず全トラックゲインマッチングしてからバランス取ってみ
とりあえず全トラックゲインマッチングしてからバランス取ってみ
412名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ facc-edUy)
2022/07/17(日) 17:07:43.79ID:ENZKc/Kd0 しばっさんの無料プラグイン紹介使える
413名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b1c1-GsVe)
2022/07/17(日) 18:02:54.76ID:p96LciPc0 ベースはAmpleじゃなくてMODO Bassじゃない?って思った。
415名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76ca-d5gi)
2022/07/19(火) 10:38:31.87ID:dWxL8PWI0 スタートページに出てくるProfessional用のデモ曲めっちゃ重くね?
あれまともに再生してGUIもスムーズに動く?
ちなMac studioつるし梅でもきつい感じ
あれまともに再生してGUIもスムーズに動く?
ちなMac studioつるし梅でもきつい感じ
416名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aea5-NByL)
2022/07/19(火) 11:50:30.81ID:TDSWsZP00 macじゃ無理だな
417名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d58-q3OY)
2022/07/19(火) 15:01:13.23ID:JkKXs4Ac0 処理能力的にMac Studioで重いってのはあり得ないだろう
公式にネイティブ対応済みとはいえ、スタワン自体まだまだM1Macに最適化されてないんじゃない?
公式にネイティブ対応済みとはいえ、スタワン自体まだまだM1Macに最適化されてないんじゃない?
418名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa7e-/SbN)
2022/07/19(火) 15:36:53.50ID:wB1GzW2Za 過去windows版のマルチコア対応も怪しかったし
ここは負荷や最適化に関してあまり気にしない
メーカーなんじゃないかね
ここは負荷や最適化に関してあまり気にしない
メーカーなんじゃないかね
419名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76ca-d5gi)
2022/07/19(火) 15:57:31.28ID:dWxL8PWI0 最近のwin環境なら余裕ある感じ?
420名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da84-Vb2/)
2022/07/19(火) 16:26:07.71ID:mYlj8w+b0 9年落ちのi5-3570自作WinPCですらパフォーマンスモニター30%超えないんだが
421名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM0e-H0yH)
2022/07/19(火) 16:53:27.13ID:7mKF8QS8M macM1に変えた頃は、バグってるのかな?と思うくらい重かったがS1最新バージョンは重くは無いな。
422名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa7e-/SbN)
2022/07/19(火) 17:08:12.63ID:wB1GzW2Za423名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae41-PUxa)
2022/07/19(火) 19:47:05.78ID:2DmA2kzh0 DTMでそのへんは色々と難しいんでしょ?
CubaseはASIO-Guardで負荷減らそうとしてたけどこれも色々と不具合あったし(今は解消されてるかは知らない)
CubaseはASIO-Guardで負荷減らそうとしてたけどこれも色々と不具合あったし(今は解消されてるかは知らない)
424名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91da-1xaO)
2022/07/19(火) 20:52:39.37ID:2S3+Cgn00 StudioOne4のときに検証したけど普通に分散される
ただ、見た目的に分散されればいいってものでもない
直列につながってる処理は
処理するコアをガンガン移動すれば分散してるように見えるけど
結局、前段階の処理が終わってから処理するから、それで限界が上がったりはしない
(むしろ移動させる分わずかに不利)
あと、ある程度最近のCPUはオーバークロック耐性がいいコア(ブーストできるコア)
を優先して使うような機能があるから、それ切っとかないと集中するってのもある
DAWの場合は、急な負荷変動が大きいから、そんな最適分散とか難しいと思うよ
ASIO-Guardみたいに先読み処理で負荷変動の影響を抑えるのがいまのところ効果が高い
Reaperにも同様の機能がある
ただ、見た目的に分散されればいいってものでもない
直列につながってる処理は
処理するコアをガンガン移動すれば分散してるように見えるけど
結局、前段階の処理が終わってから処理するから、それで限界が上がったりはしない
(むしろ移動させる分わずかに不利)
あと、ある程度最近のCPUはオーバークロック耐性がいいコア(ブーストできるコア)
を優先して使うような機能があるから、それ切っとかないと集中するってのもある
DAWの場合は、急な負荷変動が大きいから、そんな最適分散とか難しいと思うよ
ASIO-Guardみたいに先読み処理で負荷変動の影響を抑えるのがいまのところ効果が高い
Reaperにも同様の機能がある
425名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5573-x39o)
2022/07/19(火) 21:21:50.30ID:0KYbIob/0 4,000,000kHz/44100Hz
426名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91da-1xaO)
2022/07/19(火) 22:19:26.05ID:2S3+Cgn00427名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aea5-atEF)
2022/07/20(水) 00:09:36.18ID:OJj+mtmU0 ま~た、にわか知識のパソヲタが暴れてんのか?
428名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM0e-kUJe)
2022/07/20(水) 18:19:11.21ID:tLtrShpvM 自分はまだ3のままなんだけどcoreの処理分散については
VSTiの仕様にも左右されてたの今は改善されてるのかな?
トラックダウン時に落ちるトラックがあるならそのトラック
書き出しとくのが間違いないと思うよ
VSTiの仕様にも左右されてたの今は改善されてるのかな?
トラックダウン時に落ちるトラックがあるならそのトラック
書き出しとくのが間違いないと思うよ
429名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7630-cIkS)
2022/07/21(木) 16:15:10.83ID:mmM2yz0e0 スタワンってきゅーべみたいにオートメーションのベンド幅いじれないの?プラグインじゃなくてオートメーショントラックの根
ほんとクソだな
ほんとクソだな
430名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa39-zZo7)
2022/07/21(木) 16:39:54.21ID:FlQYfD1Aa >>429
メーカーに言わないと意味がないよ?
メーカーに言わないと意味がないよ?
431名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aea5-atEF)
2022/07/21(木) 18:01:40.00ID:8qjufQmE0 >>429
メーカーに言わないと、意味がないよ?
メーカーに言わないと、意味がないよ?
432名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5102-sZr/)
2022/07/24(日) 22:54:51.00ID:2fpFbWTf0 https://www.musicradar.com/news/fender-daw-presonus-studio-one-future
Fender CEOは、PreSonusの買収とレコーディングソフトウェアの将来について次のように語っています。「StudioOneの最もシンプルなバージョンには、現在150ページのマニュアルがあり、149ページが多すぎます」
「より多くの機能を取り除いて、よりシンプルで直感的で安価にする必要があると思います」
この製品がStudio Oneに取って代わるのか、それともStudio Oneと並存するのかはまだわからないが、ムーニーが考えていることを考えると、後者になるのだろう。
Fender CEOは、PreSonusの買収とレコーディングソフトウェアの将来について次のように語っています。「StudioOneの最もシンプルなバージョンには、現在150ページのマニュアルがあり、149ページが多すぎます」
「より多くの機能を取り除いて、よりシンプルで直感的で安価にする必要があると思います」
この製品がStudio Oneに取って代わるのか、それともStudio Oneと並存するのかはまだわからないが、ムーニーが考えていることを考えると、後者になるのだろう。
433名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMcb-f7B7)
2022/07/25(月) 08:08:27.74ID:011V4tmrM 無料版のPrimeがあるのに、これ以上の廉価版なんて必要か?誰得なんだ?
434名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sae3-vZl0)
2022/07/25(月) 09:00:40.99ID:pOYBQgzPa ギタリストにはそれでも難しいと言ってるんだぞ
マニュアル1ページは「ボタンを押して、ギターを弾いたら、ホラ出来た」ってレベルのものを作らせたいらしい
マニュアル1ページは「ボタンを押して、ギターを弾いたら、ホラ出来た」ってレベルのものを作らせたいらしい
435名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51c1-7PI5)
2022/07/25(月) 12:39:28.57ID:Ny7QGZPG0 ガレージバンドみたいだけどもっと簡単なヤツ、って書いてあるね
アップルならiPhoneにプリインでバラまいてlogicにつなげるってのはわかるけど
Presonusはこれをどうするつもりなんだろう?
アップルならiPhoneにプリインでバラまいてlogicにつなげるってのはわかるけど
Presonusはこれをどうするつもりなんだろう?
436名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-uQ6B)
2022/07/25(月) 14:59:57.06ID:sgyTOuTua 終わりの始まり
437ショーページ要らないオジサン (ササクッテロラ Sp85-0+vR)
2022/07/26(火) 21:30:06.61ID:NjjdpdPhp いよいよ迷走だな。
既存のDAW市場から撤退とも解釈できる。
やはりショーページが間違ってたんだよ。
既存のDAW市場から撤退とも解釈できる。
やはりショーページが間違ってたんだよ。
438名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5102-Xv6E)
2022/07/26(火) 22:01:11.03ID:3+yfZtRP0 Future of Studio One Pro
https://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=584656
Tue Jul 26, 2022 8:11 am
Studio One customers don't have anything to worry about.
Fender makes Custom shop guitars for Pros, Mexican Strats for Working musicians and Squier strats for beginners.
Studio One will always be our flagship application for professionals. Sure, we may utilize the technology to create new things for entry level recordists, kind of like Apple did with Garageband. But we have a lot of years invested in Studio One and we are just getting warmed up.
Studio tuned....
Rick Naqvi
VP of Sales, PreSonus
https://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=584656
Tue Jul 26, 2022 8:11 am
Studio One customers don't have anything to worry about.
Fender makes Custom shop guitars for Pros, Mexican Strats for Working musicians and Squier strats for beginners.
Studio One will always be our flagship application for professionals. Sure, we may utilize the technology to create new things for entry level recordists, kind of like Apple did with Garageband. But we have a lot of years invested in Studio One and we are just getting warmed up.
Studio tuned....
Rick Naqvi
VP of Sales, PreSonus
439名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69da-f7B7)
2022/07/29(金) 16:32:55.50ID:kc/eisUU0 何で翻訳しないの?バカなの?
440名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM33-926n)
2022/07/29(金) 18:34:05.62ID:6hLMw4oYM 中学生でも解るレベルの英語だろ
441名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ edda-qKuP)
2022/07/30(土) 08:44:58.58ID:9ku2sI4a0 僕ちゃん幼稚園児でちゅから分かんないでちゅ。ばぶ~
442名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 41c1-gEpS)
2022/07/30(土) 13:51:16.20ID:N9CHlitj0 だったら、バカなの?じゃないよ?
ちゃんと、お願いしますってね?
ちゃんと、お願いしますってね?
443名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5bc-0R8+)
2022/07/30(土) 14:25:38.13ID:LsIsS7Id0 今までありがとうプリソ
444名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-ckMv)
2022/07/30(土) 14:46:36.67ID:AScA1sLLa 使い勝手悪くてすぐ削除するレベルまで機能下げないとうちのギター買うようなアホには使えないって言ってる
445名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8e6f-gOJn)
2022/07/31(日) 10:46:44.94ID:eVArN1pw0 >>438
ループ音楽向け機能を充実させるべきか否かでレスバになってるな
シェアNo.1がableton liveで、logicも追随してるとなったら
より幅広いクリエイターを取り込もうとするのは
フェンダーの方針関係無しに自然な流れだと思うけどね
ループ音楽向け機能を充実させるべきか否かでレスバになってるな
シェアNo.1がableton liveで、logicも追随してるとなったら
より幅広いクリエイターを取り込もうとするのは
フェンダーの方針関係無しに自然な流れだと思うけどね
446名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ edda-B8Da)
2022/07/31(日) 11:40:15.81ID:qJG+y5a60 ショーページの拡大化か。時代の流れですね~。俺はSongページにラウドネスメーター付けてくれるだけで満足なんだけどな。
447名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8e6f-gOJn)
2022/07/31(日) 11:45:21.08ID:eVArN1pw0 ループ音楽はやらないけどableton使ったライブパフォーマンスは憧れる
ルーパーペダルなんかより遥かに凝ったこと出来そうだしな
一人バンドやってみたい
ルーパーペダルなんかより遥かに凝ったこと出来そうだしな
一人バンドやってみたい
448名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da7a-twzq)
2022/07/31(日) 14:59:31.11ID:y+RL63hX0 特定のジャンルを作るにはそれに特化したツールの方が汎用ツールよりも便利
だからジャンル毎にツールを換えればいいのであって、
汎用ツールはあんまり変な形にするべきではない
だからジャンル毎にツールを換えればいいのであって、
汎用ツールはあんまり変な形にするべきではない
449名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ edda-B8Da)
2022/08/02(火) 22:21:39.24ID:nhGocAvi0 いくつもツール買うの面倒くせーじゃん。一つでまかなえるなら、そっちの方がいいわ
450名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da7a-twzq)
2022/08/02(火) 22:41:00.76ID:ddgRinBb0 まかなえないから特化していくんだよ
とはいえ重複した機能もいっぱいあるので、それぞれに金払うのもアホらしい
DAWの一部だけプラグインにする、みたいな規格があればいい
とはいえ重複した機能もいっぱいあるので、それぞれに金払うのもアホらしい
DAWの一部だけプラグインにする、みたいな規格があればいい
451名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMf1-B8Da)
2022/08/02(火) 23:11:00.51ID:+D50tNLEM 全機能 まんべんなく使うわけじゃねーし、S1の機能を犠牲にしない程度で、そこそこのことが出来ればいいだろ。
452名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-IiSy)
2022/08/02(火) 23:44:26.70ID:tjRlNSNba >>450
各メーカーが納得するような仕様を纏めて出すか自らDAWを造ればいいんじゃね
各メーカーが納得するような仕様を纏めて出すか自らDAWを造ればいいんじゃね
453名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-Ar6L)
2022/08/02(火) 23:54:25.71ID:uHd4ljqqa ReWireがあるでしょ!
使ったことねーけど
使ったことねーけど
454名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b2a-yAZo)
2022/08/09(火) 23:50:44.68ID:G2EbTvna0 アプデも何にも来ないし暇だな
455名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d37a-fSzq)
2022/08/09(火) 23:56:25.18ID:X8Q6F+KI0 作品作れ
456名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 71ed-V6Pm)
2022/08/10(水) 01:39:09.22ID:H9KpXkaM0 Ver6が出たら本気出す
457名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d37a-fSzq)
2022/08/10(水) 19:08:57.64ID:gv451kD20 時間無かったら8小節でいいんだよ
458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 619d-d/7O)
2022/08/10(水) 23:26:49.29ID:uB4cOSDf0 カエルの歌みたいな短い曲をいろんなアレンジするとおもしろいぞ
いい暇つぶしになる
いい暇つぶしになる
459名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 71ed-yAZo)
2022/08/12(金) 00:43:07.92ID:XiAMMuP00 私は2小説で力尽きる
460名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ddaf-Pf0Y)
2022/08/14(日) 08:36:01.38ID:J25fveiy0 すいません、作品作ろうと頑張ってるんですが、
ピアノロールに全てのトラックのデータが表示されてしまうんですが、
どうしたら1トラックだけの表示に戻せますか?
ピアノロールに全てのトラックのデータが表示されてしまうんですが、
どうしたら1トラックだけの表示に戻せますか?
461名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4173-DiGm)
2022/08/14(日) 09:40:48.44ID:yaDrXzPM0 上のトラックでアクティブにしたいブロックを何回かクリックすると一つになるはず
462名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa4a-Rl2g)
2022/08/14(日) 09:52:37.39ID:s21AIi3Na 確実なのはピアノロールの左上にある「三」を押して「●」で表示したいトラックを選択しれ
消し方知ってても出し方知らなかったら活用できないしな
消し方知ってても出し方知らなかったら活用できないしな
463名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 227a-WSWM)
2022/08/14(日) 10:02:42.36ID:98MRltfm0 大抵の機能は隠れてるからな
どこかにある筈と思っても、どこを押すと出てくるかが直感的に判らない
メニューからたどることもできない
どこかにある筈と思っても、どこを押すと出てくるかが直感的に判らない
メニューからたどることもできない
464名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c99d-iLZV)
2022/08/14(日) 17:20:15.32ID:Xw1gyzV30 逆に全部のトラックのデータ表示する方が難しくないか?
465名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ddaf-Pf0Y)
2022/08/14(日) 17:56:51.63ID:J25fveiy0466名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa4a-Rl2g)
2022/08/14(日) 19:33:29.94ID:s21AIi3Na467名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-E8sS)
2022/08/18(木) 16:54:53.85ID:/gL9mBrDr スコアに歌詞表示ってできないよね?
468名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa4a-Rl2g)
2022/08/18(木) 17:35:25.88ID:fquuqxhSa Notionと連携するか
ExportしてMuseScoreに持ってけ
ExportしてMuseScoreに持ってけ
469名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4288-vrGk)
2022/08/18(木) 17:47:22.11ID:uNir6ynO0 Notionか。そんなソフトもあったな。使いづらすぎてアンインストールして以来、存在を忘れてた
470名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f02-dbST)
2022/08/20(土) 00:04:05.20ID:JL0gGaYG0 バストラック或いはセンドを、エフェクトを適用しつつ書き出すことは可能ですか?
ソロにしてミックスダウンすれば良いというのは分かりますが、不便なので
ソロにしてミックスダウンすれば良いというのは分かりますが、不便なので
471名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f9d-UTGj)
2022/08/20(土) 00:42:21.20ID:wXJGX3zY0 何を質問されてるのか分からない、、
472名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa7f-CyFy)
2022/08/20(土) 01:23:19.39ID:wmwSMIwNa 「ステムをエクスポート」でいいだろ何が問題なんだ?
473名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f02-dbST)
2022/08/20(土) 09:12:18.37ID:JL0gGaYG0 「ステムをエクスポート」でやりたかったことが出来ました!
ありがとうございます
エクスポートできるのはトラックだけかと思ってました
質問の意図としては、センドしたリバーブとかを書き出したかったという感じです 言葉足らずでごめんなさい...
ありがとうございます
エクスポートできるのはトラックだけかと思ってました
質問の意図としては、センドしたリバーブとかを書き出したかったという感じです 言葉足らずでごめんなさい...
474名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8f-tEjH)
2022/08/26(金) 00:38:13.20ID:cmoTZY9rH V6出る前に終わっちまって残念だな
475名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fed-pwsg)
2022/08/26(金) 01:11:55.40ID:7O9Qg1jY0 そうですね(棒)
476名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6eca-LClC)
2022/08/28(日) 00:03:04.74ID:EnpFHmO/0 勝手な考察だけど単純なナンバリングは終わってプロジェクトやスクラッチ、譜面作成、ショーケース等のゴテっとした機能落としボタン一つでレコーディング出来る単純版をフェンダーデジタルアンプにバンドルしてプロフェッショナルはサブスクのみになるんじゃね?
477名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a99d-ldZ1)
2022/08/28(日) 20:00:34.20ID:+HkIGVS30 あれ?
終わったの?
終わったの?
478名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr51-uwUf)
2022/09/02(金) 20:20:28.39ID:m0JgxqQir 再生に合わせてスコアに歌詞を表示させる方法ないでしょうか?
479名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0288-qdU9)
2022/09/02(金) 20:39:03.49ID:BNI4xc8E0 ないよ
480名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf2a-TNUu)
2022/09/06(火) 23:45:52.68ID:NeEum6vn0 あいかわらずiZotope RXと連携は出来ないの?
481名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f88-bs0X)
2022/09/21(水) 19:35:29.49ID:qGFlPo/+0 ver.6まで話題なし?
482名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9702-pERV)
2022/09/22(木) 10:44:09.12ID:o8XZgffN0 Cakewalk by band labの勉強始めた
いつ見限っても良いように
いつ見限っても良いように
483名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdbf-jY5x)
2022/09/22(木) 12:55:34.41ID:VTQbR2D0d オーディオトラックのコード追従って出来ないんでしたっけ?
484名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-cA/Y)
2022/09/22(木) 13:26:27.36ID:CvYUhoD6a コードトラックにD&D
485名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdbf-jY5x)
2022/09/22(木) 13:37:33.25ID:VTQbR2D0d >>484
それで出来るのはコードの抽出ではないのでしょうか?
やりたいのは、例えばEだけをジャカジャカ鳴らして録音したオーディオトラックを、コードトラックに合わせて変更させることです
今はメロダインで手作業で合わせてます
それで出来るのはコードの抽出ではないのでしょうか?
やりたいのは、例えばEだけをジャカジャカ鳴らして録音したオーディオトラックを、コードトラックに合わせて変更させることです
今はメロダインで手作業で合わせてます
486名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7bd-H3yd)
2022/09/22(木) 14:00:49.13ID:yqUDm+XB0 >>485
できるよ
できるよ
487名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdbf-jY5x)
2022/09/22(木) 15:22:59.34ID:VTQbR2D0d488名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b71b-W3aP)
2022/09/23(金) 04:03:17.99ID:l1uUMSdW0 最近デジタルリリースにラウドネス調整ができるようになったんだあ
ちなみに超爆音にしてトゥルーピークだけ調整したいときって
最大ラウドネスを2つの欄ともに0にして
トゥルーピークのとこだけ入力すればいいですか?
あとデジタルリリースでバウンスしたら
m3uファイルってでますが
youtubeに投稿する1曲のファイルを書き出すだけなら
m3uファイルってそっこー捨てていいですか?
(ファイル管理のために)
よろしくお願いします><b
ちなみに超爆音にしてトゥルーピークだけ調整したいときって
最大ラウドネスを2つの欄ともに0にして
トゥルーピークのとこだけ入力すればいいですか?
あとデジタルリリースでバウンスしたら
m3uファイルってでますが
youtubeに投稿する1曲のファイルを書き出すだけなら
m3uファイルってそっこー捨てていいですか?
(ファイル管理のために)
よろしくお願いします><b
489名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b702-/mg0)
2022/09/23(金) 07:53:04.81ID:wx4lhp5Y0490名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 979c-bAFN)
2022/09/23(金) 10:05:52.46ID:ZxV/go2B0 >>489
うわ~楽しみすぎる。アプグレ代次第だな。円安がにくい。
うわ~楽しみすぎる。アプグレ代次第だな。円安がにくい。
491名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-Jx7p)
2022/09/23(金) 10:36:29.20ID:eJV97YwJ0 うーん、アプグレするくらいならCubase Proクロスグレード買うよね普通に
492名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMfb-bs0X)
2022/09/23(金) 11:34:46.77ID:2Z2TRIQcM 意味不明
493名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-Jx7p)
2022/09/23(金) 11:44:04.54ID:eJV97YwJ0 意味は分かるでしょ
何で大した機能も追加されないのに何万も払ってやらなあかんねん
Cubaseproクロスグレード24000のうちに買って乗り換えるわ
何で大した機能も追加されないのに何万も払ってやらなあかんねん
Cubaseproクロスグレード24000のうちに買って乗り換えるわ
494名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMab-UC+/)
2022/09/23(金) 12:09:59.27ID:2coTC6m8M 5はアプグレしなかったわ
495名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMfb-bs0X)
2022/09/23(金) 12:29:30.77ID:2Z2TRIQcM お前の中では君の相手はしてられないな
496名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-q70G)
2022/09/23(金) 13:05:01.46ID:68EBOmkYr497名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-Jx7p)
2022/09/23(金) 13:26:27.28ID:eJV97YwJ0 スタワンスレって安いくて貧困層が多いからなのかやたら攻撃的だよね
高価なdawスレではインテリジェンスを感じるのに
高価なdawスレではインテリジェンスを感じるのに
498名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMab-UC+/)
2022/09/23(金) 13:29:30.13ID:2coTC6m8M もう安くねえだろ
499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 979c-bs0X)
2022/09/23(金) 13:46:10.68ID:ZxV/go2B0 >>497
お前のレスからは全くインテリジェンスを感じないけどな。貧困層だから仕方ないよね。
お前のレスからは全くインテリジェンスを感じないけどな。貧困層だから仕方ないよね。
500名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMab-UC+/)
2022/09/23(金) 13:48:32.17ID:2coTC6m8M つーかCubase大分安くなったんだな
高級枠じゃないやんもう
高級枠じゃないやんもう
501名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdbf-jY5x)
2022/09/23(金) 14:12:51.88ID:Zz9nEblQd アップグレード2万くらいかな
502名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-Jx7p)
2022/09/23(金) 14:20:15.64ID:eJV97YwJ0 2万払うくらいならbitwigクロスグレード買うよね普通にw
503名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 979c-bAFN)
2022/09/23(金) 14:36:21.29ID:ZxV/go2B0 >>502
相変わらずインテリジェンスの欠片も感じないレスだな。リカレントで学び直せ。
相変わらずインテリジェンスの欠片も感じないレスだな。リカレントで学び直せ。
504名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fbd-xUdV)
2022/09/23(金) 14:37:44.88ID:7JGvAeGJ0 しつこいから消すわ502
505名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMab-UC+/)
2022/09/23(金) 14:44:27.06ID:2coTC6m8M いんてりじぇんす溢れてる
506名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-iag8)
2022/09/23(金) 18:20:48.97ID:ixxVX1+Va なあ。オーディオイベントの先頭の無音部分のカット、どうやるのが一番いい?
507名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9773-jYlg)
2022/09/23(金) 18:43:51.44ID:4MaqS3pw0 少しずつスライスする方法は面倒だから
適当にスライスを入れてカーソルを合わせて
好きな位置より前を消してから書き出す
xdb以上になるまでカットする方法は知らない
適当にスライスを入れてカーソルを合わせて
好きな位置より前を消してから書き出す
xdb以上になるまでカットする方法は知らない
508名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-iag8)
2022/09/23(金) 19:00:14.08ID:ixxVX1+Va 指定範囲へのストリップサイレンスとかは出来ないみたいね。
509名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d79d-70rc)
2022/09/23(金) 20:14:28.37ID:/kkBmPSb0 どういう機能追加があるんだろうな。
今も全然使いこなしてないからな
今も全然使いこなしてないからな
510名無しサンプリング@48kHz (アウウィフ FF5b-eUYw)
2022/09/23(金) 20:27:27.81ID:jv2NpYJNF スタジオワンの付属プラグインなんかいっさい使わないし
全部自分で買ったやつしか使わないし
ミキサーとトラックが見やすければええんちゃうのん
全部自分で買ったやつしか使わないし
ミキサーとトラックが見やすければええんちゃうのん
511名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-W3aP)
2022/09/23(金) 22:24:11.32ID:eJV97YwJ0 オートメーション周りかなあ
もっとプライグインのパラメーターを分かりやすく簡単にいじりやすくなったら金払う価値ある
もっとプライグインのパラメーターを分かりやすく簡単にいじりやすくなったら金払う価値ある
512名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f02-BY5Q)
2022/09/24(土) 03:57:41.26ID:XShWyO4j0 まだpresonusやる気あるんか
いつでも見限れるようにCakewalkも習得中だが基本操作でイラっとくる作りがな
スタワン頑張れや
目玉はなんだろな
いつでも見限れるようにCakewalkも習得中だが基本操作でイラっとくる作りがな
スタワン頑張れや
目玉はなんだろな
513名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffbc-tX/F)
2022/09/24(土) 09:33:20.30ID:9BeGtD0N0 進化したショー・ページ、ご期待ください
514名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f9c-kGvj)
2022/09/24(土) 10:44:57.10ID:RtXjjtq20 Cakewalkの方が先に死にそうだけどな。何でそっちに行くのかが分からない。
515名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b79d-lqLs)
2022/09/24(土) 18:32:06.25ID:yqlKbP3U0 全くだな
てかcakewalkなんて生きてると言っていいのかどうか
表向きは開発続いてるとかサポートもするとか言ってるけど
真に受けるのもどうかと思うよ
でなきゃあんなにポンポン落ちるわけがない
20トラックくらいが限界だろ
てかcakewalkなんて生きてると言っていいのかどうか
表向きは開発続いてるとかサポートもするとか言ってるけど
真に受けるのもどうかと思うよ
でなきゃあんなにポンポン落ちるわけがない
20トラックくらいが限界だろ
516名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f9c-kGvj)
2022/09/24(土) 19:44:09.83ID:RtXjjtq20 YAMAHAやFender、Appleがケツ持ちのDAWは安牌だと思うけどね。
Gibsonに買収されると死亡フラグ成立だけど。
Gibsonに買収されると死亡フラグ成立だけど。
517名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa43-D29d)
2022/09/24(土) 20:27:04.42ID:hdVUzg9Ga >>481
もはや出るのかもすら怪しい
もはや出るのかもすら怪しい
518名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa43-D29d)
2022/09/24(土) 20:28:13.41ID:hdVUzg9Ga と思ったら出るのね
このままたち消えんでよかったわ
このままたち消えんでよかったわ
519名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b79d-lqLs)
2022/09/24(土) 22:41:22.46ID:yqlKbP3U0 サポートさえ続けてくれたら今のままでも機能的には満足だけどな
逆になんか不満あるか?
逆になんか不満あるか?
520名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f11-JEMU)
2022/09/24(土) 22:49:53.34ID:t/PbnqvK0 ver.5の50%オフ待ってたらver.6くるのか
4からのアプグレになるから30%オフで手を打とう
アプグレ内容が楽しみだ
4からのアプグレになるから30%オフで手を打とう
アプグレ内容が楽しみだ
521名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e2a-kGvj)
2022/09/24(土) 23:24:13.36ID:qzTRH+cB0 ショーページがどれくらい強化されるのか?ワクワクが止まらない
522名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 166e-AyE4)
2022/09/25(日) 13:02:54.09ID:EGXIXCH80 >>519
Cubaseのコードアシスタントが欲しい
Cubaseのコードアシスタントが欲しい
523名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f9c-kGvj)
2022/09/25(日) 19:26:35.59ID:om0Uh5JU0 コードアシスタントっぽいのは既にあったような…。
524名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b79d-lqLs)
2022/09/25(日) 21:16:48.00ID:hTKbrTyI0 Proにあったよね
俺はArtistだからよくわからないけど
俺はArtistだからよくわからないけど
525名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c203-U30X)
2022/09/25(日) 21:32:46.98ID:zCtPyRAj0 わからないのにあったよねと言う無責任さ
526名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd52-onb7)
2022/09/26(月) 10:00:20.06ID:YD0rredpd >>522
どんな機能?
どんな機能?
527名無しサンプリング@48kHz (JP 0H9e-07wQ)
2022/09/26(月) 11:05:14.14ID:AQanAqDgH >>524
アーティストなんてケチってるからダメなんだよプロフェッショナル買え
アーティストなんてケチってるからダメなんだよプロフェッショナル買え
528名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 166e-AyE4)
2022/09/26(月) 13:50:00.22ID:d4SGejTQ0529名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd52-onb7)
2022/09/26(月) 15:08:21.94ID:YD0rredpd530名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 166e-1m7H)
2022/09/29(木) 09:53:23.53ID:En8UrQAz0 6まだー?
531名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27b1-mIyF)
2022/09/29(木) 10:23:27.31ID:LJ7mMqpV0 09.29.2022 11:00AM CST って書いてあるから30日のAM2時?
532名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1211-8+a5)
2022/09/29(木) 13:43:58.24ID:TLTBV/hy0 もうお漏らししてるぞ実質5.6
533名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b02-ZvUy)
2022/09/29(木) 20:17:55.67ID:eSvvxX0e0 https://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?p=8521816#p8521816
Vintage King は誤って Studio One を事前にだしてしまいました。
Vintage King は誤って Studio One を事前にだしてしまいました。
534名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b358-AIux)
2022/09/29(木) 20:36:14.58ID:DMTfTAgi0 NEW カスタマイズ可能なユーザーインターフェイス。新しいカスタマイズ・エディターで、すべてのユーザー・インターフェース・ツールや機能の表示/非表示を設定できます。
NEW スマートテンプレート スマートテンプレートは、基本的なレコーディングからステムのミキシング、アルバムのマスタリング、ライブのセットアップまで、それぞれのタスクに必要なツールセットを提供します。
NEW グローバルな歌詞のサポート。全く新しいグローバルな歌詞トラックで、スコア、曲、作品、ライブパフォーマンスに歌詞を追加できます
NEW グローバルビデオトラック。全く新しいグローバルビデオトラックは、Studio Oneを有名にしたおなじみのドラッグ&ドロップ機能によって、直感的なビデオワークフローを提供します。
NEW トラックプリセット。複数のトラックやチャンネルを選択した場合でも、瞬時に呼び出すことができます。
New PreSonus Sphereとの高度なコラボレーション。Studio One 6はデスクトップアプリケーションとPreSonus Sphereワークスペースの統合を深め、Studio Oneブラウザから便利な共有オプションと内蔵の同期オプションが利用できます。
特徴
作曲、録音、制作、ミキシング、マスタリング、演奏のすべてを1つの直感的なアプリケーションで行える唯一のDAW
直感的でカスタマイズ可能な作業環境と業界をリードするドラッグ&ドロップ機能
無制限のオーディオトラックとインストゥルメントトラック、高度なオートメーション機能、バーチャル・インストゥルメント、バス、FXチャンネル
スマートテンプレートにより、レコーディング、ビートメイキング、マスタリング、ショーのセットアップをすばやく開始可能
アレンジャー・トラックにより、曲のリミックスやアレンジ、ループのライブ演奏が簡単にできる
新しいDe-Esser、Vocoder、バンドごとのダイナミクスモードを持つ改良型ProEQ3など、39種類のNative Effectsプラグインを完備。
5つのパワフルなバーチャル・インストゥルメント。Impact XTドラムサンプラー、Presence XTバーチャルサンプルプレーヤー、Mai Taiポリフォニックアナログモデリングシンセサイザー、Mojitoモノフォニックサブトラクティブシンセサイザー、Sample One XTライブサンプラー&サンプルエディター。
NEW スマートテンプレート スマートテンプレートは、基本的なレコーディングからステムのミキシング、アルバムのマスタリング、ライブのセットアップまで、それぞれのタスクに必要なツールセットを提供します。
NEW グローバルな歌詞のサポート。全く新しいグローバルな歌詞トラックで、スコア、曲、作品、ライブパフォーマンスに歌詞を追加できます
NEW グローバルビデオトラック。全く新しいグローバルビデオトラックは、Studio Oneを有名にしたおなじみのドラッグ&ドロップ機能によって、直感的なビデオワークフローを提供します。
NEW トラックプリセット。複数のトラックやチャンネルを選択した場合でも、瞬時に呼び出すことができます。
New PreSonus Sphereとの高度なコラボレーション。Studio One 6はデスクトップアプリケーションとPreSonus Sphereワークスペースの統合を深め、Studio Oneブラウザから便利な共有オプションと内蔵の同期オプションが利用できます。
特徴
作曲、録音、制作、ミキシング、マスタリング、演奏のすべてを1つの直感的なアプリケーションで行える唯一のDAW
直感的でカスタマイズ可能な作業環境と業界をリードするドラッグ&ドロップ機能
無制限のオーディオトラックとインストゥルメントトラック、高度なオートメーション機能、バーチャル・インストゥルメント、バス、FXチャンネル
スマートテンプレートにより、レコーディング、ビートメイキング、マスタリング、ショーのセットアップをすばやく開始可能
アレンジャー・トラックにより、曲のリミックスやアレンジ、ループのライブ演奏が簡単にできる
新しいDe-Esser、Vocoder、バンドごとのダイナミクスモードを持つ改良型ProEQ3など、39種類のNative Effectsプラグインを完備。
5つのパワフルなバーチャル・インストゥルメント。Impact XTドラムサンプラー、Presence XTバーチャルサンプルプレーヤー、Mai Taiポリフォニックアナログモデリングシンセサイザー、Mojitoモノフォニックサブトラクティブシンセサイザー、Sample One XTライブサンプラー&サンプルエディター。
535名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b358-AIux)
2022/09/29(木) 20:36:28.10ID:DMTfTAgi0 ステップシーケンサースタイルのパターンエディタでドラムとメロディーをすばやく作曲できる
コードトラックは、すべてのトラックのオーディオとノートデータを操作して、ハーモニックエディティングと曲のプロトタイピングを行うことができます。
アナログコンソールのサウンドをエミュレートするコンソールシェイパーは、ドライブ、ノイズ、そしてMix Engine FXのクロスチャンネル処理による真のチャンネルクロストークまでコントロール可能
従来の記譜法、ドラム譜、タブ譜に対応するスコアビュー
サウンドバリエーションにより、EastWest Opus、Vienna Symphonic Library Synchron Player製品、UJAM楽器などのダイナミックマッピングを使用して、複雑なオーケストラライブラリのアーティキュレーションを簡単に管理することができます。
自動ミックス更新、DDP、Redbook CD書き込み、デジタルリリースが可能な統合マスタリングスイート
Studio Oneでライブ演奏をしよう 録音したアセットを使って、アルバム・サウンドをライブで再現したり、バーチャル・アンプをライブで演奏したり、セットリストのシーケンスや再アレンジを行うことができます。
PreSonus Shop、PreSonus Exchange、PreSonus Sphere、双方向のSoundCloud統合を含む統合オンライン・クラウド・サービス
64ビットのネイティブ解像度と最大768 kHzのオーディオをサポートするプリステインサウンドクオリティ
Pro Tools、Cubase、Sonar、Logicのショートカットキーコマンドを使用、または独自のショートカットキーを作成
ASIO、Windows Audio、Core Audioに準拠したオーディオインターフェイスとの互換性
PreSonus Sphere Workspacesとの高度な統合
コードトラックは、すべてのトラックのオーディオとノートデータを操作して、ハーモニックエディティングと曲のプロトタイピングを行うことができます。
アナログコンソールのサウンドをエミュレートするコンソールシェイパーは、ドライブ、ノイズ、そしてMix Engine FXのクロスチャンネル処理による真のチャンネルクロストークまでコントロール可能
従来の記譜法、ドラム譜、タブ譜に対応するスコアビュー
サウンドバリエーションにより、EastWest Opus、Vienna Symphonic Library Synchron Player製品、UJAM楽器などのダイナミックマッピングを使用して、複雑なオーケストラライブラリのアーティキュレーションを簡単に管理することができます。
自動ミックス更新、DDP、Redbook CD書き込み、デジタルリリースが可能な統合マスタリングスイート
Studio Oneでライブ演奏をしよう 録音したアセットを使って、アルバム・サウンドをライブで再現したり、バーチャル・アンプをライブで演奏したり、セットリストのシーケンスや再アレンジを行うことができます。
PreSonus Shop、PreSonus Exchange、PreSonus Sphere、双方向のSoundCloud統合を含む統合オンライン・クラウド・サービス
64ビットのネイティブ解像度と最大768 kHzのオーディオをサポートするプリステインサウンドクオリティ
Pro Tools、Cubase、Sonar、Logicのショートカットキーコマンドを使用、または独自のショートカットキーを作成
ASIO、Windows Audio、Core Audioに準拠したオーディオインターフェイスとの互換性
PreSonus Sphere Workspacesとの高度な統合
536名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f9c-kGvj)
2022/09/29(木) 21:20:56.70ID:1Gf9dVYu0 おいおい、期待してたショーページの大幅アプデがないじゃん!
537名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f9c-kGvj)
2022/09/30(金) 01:44:03.73ID:3HB4Lud80 Studio One6 Professionalへのアプグレ150ドル。
MI7からだと19,800円か…。代理店から買うと何か良いことあるのかな?
MI7からだと19,800円か…。代理店から買うと何か良いことあるのかな?
538名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f9c-kGvj)
2022/09/30(金) 01:56:56.45ID:3HB4Lud80 どうせサーバーが混んでまともにダウンロード出来ないだろうから、ゆっくり考えるか…
539名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f7e-tX/F)
2022/09/30(金) 02:08:16.89ID:IrIjWGC/0 大した新要素ないのに、こんなので金取るのかよ
540名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f9c-kGvj)
2022/09/30(金) 02:53:40.55ID:3HB4Lud80 やっぱ代理店から購入した。こんな時代だし日本の会社にお金を落とそう。
541名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-0mlL)
2022/09/30(金) 03:15:32.01ID:xTiEfwQDr my.presonusクッソ重いな
グレースピリオドが90日から60日に短縮されてるね
もちろん無料で貰ったが
グレースピリオドが90日から60日に短縮されてるね
もちろん無料で貰ったが
542名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b03-XjGR)
2022/09/30(金) 03:30:02.02ID:dl0ujp510543名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f7e-r4yT)
2022/09/30(金) 03:42:07.78ID:pbav4zut0 CubaseProのクロスグレードが2万5千なのに2万じゃ高すぎ
544名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c203-Pjao)
2022/09/30(金) 04:18:13.90ID:Kx2ioR5a0 もう6が出るのか
545名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f9c-1hbf)
2022/09/30(金) 05:00:16.13ID:3HB4Lud80 高い高い言ってる奴はセール待つか、さっさとCubase買えばいいのに。
546名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM8f-QbOQ)
2022/09/30(金) 05:01:10.99ID:WNNZX0hSM >>543
定価42000円くらいじゃん
定価42000円くらいじゃん
547名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM8f-QbOQ)
2022/09/30(金) 05:03:29.86ID:WNNZX0hSM548名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b02-ZvUy)
2022/09/30(金) 07:06:32.67ID:9t8sYiSe0 https://www.bestservice.com/studio_one_6_professional_update.html
113.45ユーロ VATなしで
113.45ユーロ VATなしで
549名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1758-wKV2)
2022/09/30(金) 07:38:33.02ID:G2z1q9w70 まあ使う人には便利っちゃ便利なんだろうけど…みたいな新機能ばかりで、どんどん複雑化していく印象だな。
カスタマイズ可能なユーザーインターフェースとか、そもそもこういうことをしなくていい位
シンプルに画面が整理されているのがStudio Oneの強みだと思っていた。
複雑で肥大化した既存DAWへのアンチテーゼ的コンセプトだったはずでは?
カスタマイズ可能なユーザーインターフェースとか、そもそもこういうことをしなくていい位
シンプルに画面が整理されているのがStudio Oneの強みだと思っていた。
複雑で肥大化した既存DAWへのアンチテーゼ的コンセプトだったはずでは?
550名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b6f-jfSF)
2022/09/30(金) 09:10:25.31ID:Z4W+1bze0551名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de77-AIux)
2022/09/30(金) 09:36:24.31ID:9dVTaCwV0 俺的にはFXトラックのセンド追加がありがたいかな。これでディレイの出音にリバーブとかできる。
あとProEQがダイナミックEQになったのがびっくり。
あとProEQがダイナミックEQになったのがびっくり。
552名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f2cb-Q+sl)
2022/09/30(金) 21:52:50.90ID:b0IciQOl0 これから始める初心者だけど、こっちは入門書がないからcubaseにするわ
煽り荒らしじゃなくて、真面目なレスです
煽り荒らしじゃなくて、真面目なレスです
553名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd32-a/Fb)
2022/09/30(金) 22:28:04.80ID:KAhy1+2xd あるだろ…
554名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f9c-1hbf)
2022/09/30(金) 23:37:01.05ID:3HB4Lud80 >>552
さよなら~。もう来るなよ
さよなら~。もう来るなよ
555名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f9c-JEMU)
2022/09/30(金) 23:53:28.04ID:x3AQnLQ30 この内容のアプデで2万の価値は見いだせなかった
556名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-pIDl)
2022/10/01(土) 00:08:45.41ID:nT80RMtu0 一番良く使う部分(DAWソフト本体)だから上げてもいいかなという目線で見ると、カスタマイズ可能なユーザーインターフェースってのが気になる
557名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03a5-BQOA)
2022/10/01(土) 00:10:51.61ID:+NJlpsvO0 音質が良きなったなら上げるけど、今回の新機能にはあまり魅力を感じないからこのままで行くか、
558名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa27-eE0s)
2022/10/01(土) 01:29:32.87ID:kKkEJywQa 特にビデオと歌詞は他にやれることなくなった感じが凄い
559名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4358-tg6H)
2022/10/01(土) 02:03:05.27ID:GfMAeUT50 プリセットのお気に入り登録がようやく出来る様になったが、そのためだけにバージョンアップするのかと言うと…
560名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 639c-R97N)
2022/10/01(土) 02:21:28.19ID:aBuMm1H10 今回のバージョンアップは使い勝手の向上に重きを置いてるから、そこに魅力を感じない人は、別にアプグレしなくてもいいんじゃないかな。6.5で革新的な機能追加をぶっ込んでくるかも知れないし、とりあえず様子見もありだと思う。
561名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-f6EB)
2022/10/01(土) 02:32:15.06ID:Qo9r97YB0 studio one6とCubaseの比較でここが足りないみたいなところありますか
562名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 536f-8eI1)
2022/10/01(土) 09:05:54.45ID:HKLM4o7b0 ライブパフォーマンス機能の強化は持ち越しか
フェンダーの要求は今回間に合わなかったんだな
フェンダーの要求は今回間に合わなかったんだな
563名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-pTTh)
2022/10/01(土) 10:25:26.31ID:YmA37jgrr フォーラムの要望トップ7に応えたぜ(意訳)
だからユーザの望むDAWにはなってるだろう
だからユーザの望むDAWにはなってるだろう
564名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp47-AjAg)
2022/10/01(土) 12:02:48.96ID:kwmlLapYp >>552
俺も入門書の類の書籍がいつでるのかずっと待ってるんだけどいつまで経っても出て来ないよな
ver4ならあるけど、ver5対応版待ってたらいつのまにかver6が先に出た
そういう点ではcubaseやlogicは最新版がいつでも出ているから羨ましい
俺も入門書の類の書籍がいつでるのかずっと待ってるんだけどいつまで経っても出て来ないよな
ver4ならあるけど、ver5対応版待ってたらいつのまにかver6が先に出た
そういう点ではcubaseやlogicは最新版がいつでも出ているから羨ましい
565名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-pTTh)
2022/10/01(土) 12:18:13.20ID:NzI0yNAIr CubaseやLogicにはそういうのが必要だろうが
直感的なUIのS1には求められて無いんだろうな
かつてLogicは人殺せそうなマニュアルだった
直感的なUIのS1には求められて無いんだろうな
かつてLogicは人殺せそうなマニュアルだった
566名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa27-e/IJ)
2022/10/01(土) 12:36:02.22ID:pomwBnuta マニュアルや解説は付属版・MI7版・その他ネット情報でいいと思うけど
問題があれば問い合わせすればいいし
問題があれば問い合わせすればいいし
567名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa27-2GPx)
2022/10/01(土) 13:13:05.59ID:CGulwvowa 歌詞機能使えねぇえええぇっ!
568名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f73-FbRM)
2022/10/01(土) 13:17:14.09ID:xEBLxKrk0 windowsで使うとメニューバーが白くて見た目ダサくなっちゃうのってどうにかなります?
569名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-7iG/)
2022/10/01(土) 13:26:55.97ID:TdOg1nv+0 Windowsの環境設定でダークモードにしても白いの?
570名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa27-eE0s)
2022/10/01(土) 13:29:32.11ID:kKkEJywQa571名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f73-FbRM)
2022/10/01(土) 14:05:44.51ID:xEBLxKrk0572名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33da-8eI1)
2022/10/01(土) 15:23:39.23ID:NUAUXPqF0573名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa27-eE0s)
2022/10/01(土) 15:52:11.64ID:kKkEJywQa574名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-a3Gv)
2022/10/01(土) 20:14:54.74ID:BqLPYaNa0 >>567
そうなの?どうして?
そうなの?どうして?
575名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 639c-JAQS)
2022/10/01(土) 20:28:57.32ID:aBuMm1H10 日本語には完全対応できてない。次期アプデで対応予定
576名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 536f-8eI1)
2022/10/02(日) 08:42:04.40ID:3XTdsZAt0 ableton live並みのライブパフォーマンス機能付いてたら高くても買ってたんだが
今回は見送って次のアプデに期待するか
今回は見送って次のアプデに期待するか
577名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM27-JAQS)
2022/10/02(日) 10:07:15.79ID:ci1i/MIhM 高くてもLive買った方が早くね?
578名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff11-RoC/)
2022/10/02(日) 10:21:10.10ID:zWcd5g2R0 Studio One とableton
それ望んでる機能はDigital Performerに、ほぼほぼあるんじゃね?
それ望んでる機能はDigital Performerに、ほぼほぼあるんじゃね?
579名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 639c-JAQS)
2022/10/02(日) 10:53:17.88ID:cxzFWPi90 DPはシェアがないからなあ。いつ無くなってもおかしくないから手が出せない。
580名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff11-RoC/)
2022/10/02(日) 11:28:19.50ID:zWcd5g2R0 MOTUが無くなるときはAppleのコンピューター事業が無くなるときじゃね?Appleと同じ歴史があって、オーナーも変わってなくて、会社も無くなっていないのはここくらいじゃん。ここまで一番優良企業。
581名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3bd-mrCd)
2022/10/02(日) 11:46:27.28ID:Vpe5fyOX0 ソニーが優良企業だからってACIDに人気があるわけじゃないだろ
582名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 639c-R97N)
2022/10/02(日) 11:55:31.84ID:cxzFWPi90 sonyはとっくにACIDを売却してるわけだが?
583名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff84-ufYE)
2022/10/02(日) 11:58:02.94ID:tnAEwc4w0 ACIDはとうの昔にMAGIXに売却されてるんだが
584名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff84-ufYE)
2022/10/02(日) 11:58:56.69ID:tnAEwc4w0 被った
すまんな
すまんな
585名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-pTTh)
2022/10/02(日) 12:47:01.33ID:viiNEb9+r MAGIXも歴史あるよな、WinLogic吸収してIndependenceにACIDも引き取った
586名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd1f-mrCd)
2022/10/02(日) 13:27:29.98ID:evi+wzAWd さっそくマウント取りにきたか
お上手
お上手
587名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa27-eE0s)
2022/10/02(日) 13:41:03.63ID:4k6lipRxa 自分の無様な失態を相手のマウントに置き換えて心の余裕を取り戻すのはいい手段だな
それをここに書かなきゃもっと良かった
それをここに書かなきゃもっと良かった
588名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-pTTh)
2022/10/02(日) 13:54:25.62ID:ZFcuGxWcr 頭おかしい奴に「書かない」という選択肢は無いんだよな…
自己愛性パーソナリティ障害や双極性障害における躁・軽躁状態のように自尊心が過剰になると、
みずからが過ちを犯したり勝負において敗れたりしてもそれを認めることがなかなかできなかったり、
この結果を相手方の不当性に求めたりする。
自己愛性パーソナリティ障害や双極性障害における躁・軽躁状態のように自尊心が過剰になると、
みずからが過ちを犯したり勝負において敗れたりしてもそれを認めることがなかなかできなかったり、
この結果を相手方の不当性に求めたりする。
589名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa27-2GPx)
2022/10/02(日) 13:57:39.98ID:cllZXmNza 反論されたら速攻ググってあたかもテメェが最初からもってた知識のように書き込みマウントの取り合いするのが5ちゃんのたしなみ
590名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff11-RoC/)
2022/10/02(日) 14:05:10.30ID:zWcd5g2R0 ACIDはソニー製品じゃなくて、なんとかファウンドリーという会社で売却されたもの。
オーナーチェンジしてないMIDI初期から同じ歴史があるMIDI専業業者はMOTUとバンド・イン・ザ・ボックスの会社とFLSTUDIOの会社、他わずかしかないかと。
で、お前らの欲しいスペックのLive みたいに箱型のシーケンスに、フィナーレクオリティの譜面作成と、ARA利用できるのDPくらいしかない。
でもな、そうするとMAX MSP とか言い出すのがお前ら。
お前ら、DAWで何がやりたいんだよって話な。ギター弾いてボーカル録るんだったらS1で十分。 S1アーチストでもすばらしい作品できるだろ。
オーナーチェンジしてないMIDI初期から同じ歴史があるMIDI専業業者はMOTUとバンド・イン・ザ・ボックスの会社とFLSTUDIOの会社、他わずかしかないかと。
で、お前らの欲しいスペックのLive みたいに箱型のシーケンスに、フィナーレクオリティの譜面作成と、ARA利用できるのDPくらいしかない。
でもな、そうするとMAX MSP とか言い出すのがお前ら。
お前ら、DAWで何がやりたいんだよって話な。ギター弾いてボーカル録るんだったらS1で十分。 S1アーチストでもすばらしい作品できるだろ。
591名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa27-eE0s)
2022/10/02(日) 14:49:56.70ID:4k6lipRxa 最終的にはモンテカルロ法を用いて円周率を求めたいと思っている、DAWで
592名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3bd-mrCd)
2022/10/02(日) 15:06:48.64ID:Vpe5fyOX0 マウントはマウントだろ
お前らに欠かせないドラッグだ
お前らに欠かせないドラッグだ
593名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM87-eWb8)
2022/10/02(日) 15:09:56.70ID:kvhS3S1aM >>591
Reaperなら普通にありそう
Reaperなら普通にありそう
594名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2302-umC8)
2022/10/02(日) 16:51:05.05ID:wbisli1m0 ソフトウェアってのはライセンスされてるだけだし、使い続けるなら会社と付き合っていかなきゃならない
だから会社は大事だよ
だから会社は大事だよ
595名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-uqJN)
2022/10/03(月) 12:22:21.27ID:LqEs+lfSd 基本的な質問ですみません
S1でミキシングする時ってMIDIのままやってますか?
それともオーディオトラックに変えてからやってますか?
S1でミキシングする時ってMIDIのままやってますか?
それともオーディオトラックに変えてからやってますか?
596名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa27-2GPx)
2022/10/03(月) 13:12:13.67ID:45Cmog6ra Apple siliconでver6の使用感上がってる?
5よりもキビキビ動くならUPDしようかと悩んでる
5よりもキビキビ動くならUPDしようかと悩んでる
597名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 639c-R97N)
2022/10/03(月) 13:59:11.72ID:M9Wh5uyH0 >>595
好きにやれよ。
好きにやれよ。
598名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fa8-58Gi)
2022/10/03(月) 14:46:11.38ID:Z7TfEaB10 CPUが耐えきれない人がオーディオにするのでは
599名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-uqJN)
2022/10/03(月) 15:38:21.88ID:LqEs+lfSd 負荷的に問題なさそうならそのままミキシングにいってよさそうですね(後から変えたいってなることが多くて…)
オーディオに変換してからが常識という記事を見たんですがだいぶ古い記事だったので…
好きにやるようにします☺どうも
オーディオに変換してからが常識という記事を見たんですがだいぶ古い記事だったので…
好きにやるようにします☺どうも
600名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-ARfL)
2022/10/03(月) 16:13:03.13ID:RHCpFhy20 オーディオにしてからミックスしようぜ
601名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33da-8eI1)
2022/10/03(月) 16:36:12.58ID:TW2DT8tV0 ランダム要素なんかを固定するためにオーディオにする
1サンプル動かすだけでもオーディオ同士の相互作用が変わったりもするし
1サンプル動かすだけでもオーディオ同士の相互作用が変わったりもするし
602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73ee-HmH7)
2022/10/03(月) 16:50:30.16ID:+wpDq7RH0 オーディオ化挟むかどうかで全然違うよな
面倒くさいからオーディオ化したくないのはめちゃくちゃ分かるんだけどね
面倒くさいからオーディオ化したくないのはめちゃくちゃ分かるんだけどね
603名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c39d-n2/5)
2022/10/03(月) 18:14:00.69ID:n4s7cmro0 >>595
もういじらないだろうな、ってトラックはオーディオにしてるよ
もういじらないだろうな、ってトラックはオーディオにしてるよ
604名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 639c-RoC/)
2022/10/03(月) 20:56:44.65ID:KXlyK3ob0605名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e302-/Zv6)
2022/10/03(月) 21:13:14.90ID:GlbBsz6+0 オーディオ出力前にmixとかマスタリングしてみたりする
最終的に生でレベルも全部0でオーディオ出す
ドラムは工夫いるけど
最終的に生でレベルも全部0でオーディオ出す
ドラムは工夫いるけど
606名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffb1-UmiA)
2022/10/03(月) 22:02:18.06ID:Y/OUDiU00 俺は一発でマスターまで書き出す
重いときは2mixまで一発で書き出す
それでも重いときは新しいPCの買い時子供は真似すんなよ
重いときは2mixまで一発で書き出す
それでも重いときは新しいPCの買い時子供は真似すんなよ
607名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 639c-JAQS)
2022/10/03(月) 22:04:09.23ID:M9Wh5uyH0 俺はいつもリモートで富岳に演算させてるからノータイムでマスター書き出しだよ。
608名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fa8-58Gi)
2022/10/03(月) 22:10:14.13ID:Z7TfEaB10 リアルタイムである必要は無いのでは
609名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b381-kE2G)
2022/10/04(火) 08:05:50.83ID:z55ELRRI0 基本的にはオーディオ化するんじゃないですかね?
特にタイミングをしっかり合わせたいとき、位相などを確認調整したい時とかはオーディオ化して波形を可視化したほうが調整しやすいですし。
結構、音源によって、MIDI段階では揃っていても、音が出てくるタイミングが微妙に違ったりしますし。位相もMIDIのままでも調べられますが、WAV化したほうがわかりやすかったりしますし。
特にタイミングをしっかり合わせたいとき、位相などを確認調整したい時とかはオーディオ化して波形を可視化したほうが調整しやすいですし。
結構、音源によって、MIDI段階では揃っていても、音が出てくるタイミングが微妙に違ったりしますし。位相もMIDIのままでも調べられますが、WAV化したほうがわかりやすかったりしますし。
610名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fa8-58Gi)
2022/10/04(火) 15:39:02.07ID:zRMDQucY0 ドラムをパラで録音したら位相気にするけど、
それ以外は何も気にせず混ぜる
それ以外は何も気にせず混ぜる
611名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c39d-pIDl)
2022/10/04(火) 20:16:39.92ID:cFdpi6R/0 あれ、、、?
6の評判を見に来たのに、、、、
まだ6が出てない世界線にきてしまったかな、、?
6の評判を見に来たのに、、、、
まだ6が出てない世界線にきてしまったかな、、?
612名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 639c-JAQS)
2022/10/04(火) 20:34:19.05ID:1pgwiQ7R0 自分で試せよ。バカなの?
613名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c39d-n2/5)
2022/10/05(水) 07:58:41.20ID:ft+r4z7i0 バカなのか?
まだ試したくないから試してないに決まってんだろ
まだ試したくないから試してないに決まってんだろ
614名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa27-eE0s)
2022/10/05(水) 10:22:58.51ID:YvL9djBca 金が無いと素直に書きなよ
このツンデレが
このツンデレが
615名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-hB4z)
2022/10/05(水) 12:13:26.47ID:6I3Ze8Utr 無料で試せるんだから
悪いけど頭悪いと思う
悪いけど頭悪いと思う
616名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffb1-UmiA)
2022/10/05(水) 12:31:52.35ID:7NVmMQbX0 失望したわ6の評価をざっくばらんに議論してるかとおもったらこのざまw君たちレベル落ちたねw
617名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fa8-58Gi)
2022/10/05(水) 12:46:43.62ID:/d7C7jCQ0 新しいことやりたくねえ
618名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3dc-8ppl)
2022/10/05(水) 12:47:59.92ID:RSTOCSdx0 落ちた?
落ちたんか?
落ちたんか?
619名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 639c-R97N)
2022/10/05(水) 13:08:42.82ID:eO+jiWWc0 >>616
まず自分で試して、評価を書き込め。話はそれからだ
まず自分で試して、評価を書き込め。話はそれからだ
620名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33da-8eI1)
2022/10/05(水) 14:03:47.53ID:YyssKAzK0621名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33da-8eI1)
2022/10/05(水) 14:15:17.38ID:YyssKAzK0622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 639c-R97N)
2022/10/05(水) 16:06:23.00ID:eO+jiWWc0 他人の意見が全て君でしたか…。人として残念ですね…
623名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfc0-vqPj)
2022/10/05(水) 23:34:52.55ID:gEkySl990 6のデモ版まだ出てないのよね
624名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e302-/Zv6)
2022/10/06(木) 00:03:16.16ID:ncjdtj7G0 EQ Pro 3とかパンの拡張とか興味あるな
アプデはブラフラまで待つかな
アプデはブラフラまで待つかな
625名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c39d-pIDl)
2022/10/06(木) 12:02:44.17ID:vK0xlUCR0626名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 639c-R97N)
2022/10/06(木) 13:41:50.81ID:u3dro7Ic0 日記はチラシの裏に書けよ
627名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5303-Rjjm)
2022/10/07(金) 19:13:15.70ID:WR6Wh/7f0 円安とはいえPro同士のアップグレードで22,463は高ぇなぁ
ディスカウントセールまで待つかな
ディスカウントセールまで待つかな
628名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df56-ZPbQ)
2022/10/17(月) 12:05:01.89ID:fxryOjsl0 cubaseがドングル不要になったタイミングでこの値段設定はなあ
ドングル嫌いでstudio oneに乗り換えた層もいるのに少なくはないと思うんだが
俺もおま環かもだけど謎のプチフリーズが頻発してたしcubaseに戻った
ドングル嫌いでstudio oneに乗り換えた層もいるのに少なくはないと思うんだが
俺もおま環かもだけど謎のプチフリーズが頻発してたしcubaseに戻った
629名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df56-ZPbQ)
2022/10/17(月) 12:05:55.88ID:fxryOjsl0 お菓子な文章になった
630名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b9c-7zfl)
2022/10/17(月) 13:04:15.25ID:YIlNVHt60 おマカンです。さよなら
631名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FFbf-TbE3)
2022/10/17(月) 14:30:08.68ID:ZeamyOrjF フェンダー傘下になる前に
50%オフで買おうとしたら30%オフしかやらなくなり、25%オフしかやらなくなり…
フェンダー傘下になりクソ高くなり、セールスも大してやらなくなり、円安が来てしもた
て事で久々にここ来たら
今の値段が浦島状態で驚いてるよ
50%オフで買おうとしたら30%オフしかやらなくなり、25%オフしかやらなくなり…
フェンダー傘下になりクソ高くなり、セールスも大してやらなくなり、円安が来てしもた
て事で久々にここ来たら
今の値段が浦島状態で驚いてるよ
632名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-sb+e)
2022/10/17(月) 17:49:56.34ID:iXX83o8va >>631
俺もver6出たの知って見に来て全く同じ状況だわ
数年前オーディオインターフェース付属のArtistを50%セールでアプグレすれば格安でPro版入手出来ると知り、機材買って登録したまではよかった
けど直後にver5が出てしまい、ちょっとアクチ待っていれば外部VST使えたのにと悔しく思いながらCakewalkで我慢しつつセール待ってたが二度と50%セールはされなかった
今年のBFでもし50%になったら買う予定だけど、無かったらもう俺にはS1使うなってことなんだなと諦めるわ
俺もver6出たの知って見に来て全く同じ状況だわ
数年前オーディオインターフェース付属のArtistを50%セールでアプグレすれば格安でPro版入手出来ると知り、機材買って登録したまではよかった
けど直後にver5が出てしまい、ちょっとアクチ待っていれば外部VST使えたのにと悔しく思いながらCakewalkで我慢しつつセール待ってたが二度と50%セールはされなかった
今年のBFでもし50%になったら買う予定だけど、無かったらもう俺にはS1使うなってことなんだなと諦めるわ
633名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f44-7iBv)
2022/10/17(月) 19:26:23.32ID:D96QFWz+0 S1さよなら
634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b9c-7zfl)
2022/10/17(月) 20:22:30.24ID:YIlNVHt60 もう来んなよ!
635名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b81-98N8)
2022/10/17(月) 20:45:25.06ID:y3Uwh6Jn0 貧乏でなくてよかった
636名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-b//K)
2022/10/17(月) 23:51:32.51ID:ppBmkEKga 50%OFFで買おうって、それそもそもS1である必要性が無いんだろうね
637名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM8f-w9bA)
2022/10/17(月) 23:54:27.80ID:v+uMUtWyM いうてCubaseと同じ価格だったら絶対これ買ってないだろ
638名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef2a-7zfl)
2022/10/18(火) 00:17:05.52ID:8QJ1tZIY0 買ってるに決まってるわ。今さらCubaseなんてかったるくて操作できない
639名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f6e-Dys8)
2022/10/18(火) 00:27:41.31ID:E76eH+eZ0 どっちも使ってるが、行き詰まったらCubaseのコード補助機能
普段のスケッチはS1
これが一番楽だわ
普段のスケッチはS1
これが一番楽だわ
640名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fca-5rD0)
2022/10/18(火) 02:01:43.28ID:o/InN6hw0 わざわざdaw行き来せんとscalerでも入れりゃええやん
641名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7bda-9zfq)
2022/10/18(火) 02:45:00.69ID:xtwXj/OO0 コードとコードの間のつなぎの提案機能は
Scalerには無いんじゃない?
Scalerには無いんじゃない?
642名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa7f-nDM6)
2022/10/18(火) 03:25:57.08ID:FgOtnU5Ka643名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efa8-MUdf)
2022/10/18(火) 09:58:33.39ID:dt7LwEbw0 最初cubase使って、いい加減鬱陶しくなってS1に乗り換えるんじゃないの
644名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efd0-7iBv)
2022/10/18(火) 10:06:34.09ID:x22ggiaF0 曲を再生せずに、選択されているカーソル位置にあるノートを鳴らす機能ってstudio oneにはありますか?
他のDAWではスクラブ再生と言われてる機能だと思います
他のDAWではスクラブ再生と言われてる機能だと思います
645名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f6e-Dys8)
2022/10/18(火) 10:25:51.62ID:E76eH+eZ0 CubaseはUSBが邪魔なだけで、機能は豊富だしな
S1はスッキリしてるけど、お助け機能は無し
まあ、どっちも使いこなしてないけどな(笑)
S1はスッキリしてるけど、お助け機能は無し
まあ、どっちも使いこなしてないけどな(笑)
646名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f6e-Dys8)
2022/10/18(火) 10:26:45.01ID:E76eH+eZ0 ↑ 訂正
CubaseはUSBが邪魔だっただけで、が正しい
CubaseはUSBが邪魔だっただけで、が正しい
647名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b9c-7zfl)
2022/10/18(火) 11:51:54.94ID:TNj4/m7f0 機能が増えるアプグレなら肥大化と言われ、かゆいところに手が届くアプグレなら「この程度で金取んの?」と言われ、どっちにしろ文句しか言わないのな。
さっさとCubaseとかLogic買った方がいいと思うぞ。
さっさとCubaseとかLogic買った方がいいと思うぞ。
648名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM4f-Jfgl)
2022/10/18(火) 18:28:25.65ID:dPtSInvHM ロジックは無いわ
649名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b13-lq4l)
2022/10/19(水) 02:48:54.49ID:u5ofQRB00 お前らには無料のCakewalkがお似合いだ!
650名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb1-ld+t)
2022/10/19(水) 03:15:20.27ID:3rf0eBRP0 S1の6の煽り文句見てるだけで、もう夢みたい
651名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb02-sZ/F)
2022/10/19(水) 03:21:46.44ID:jkArFW870 訳あってCakewalkも使ってるが基本的な作業は悪くない
652名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb33-dQGL)
2022/10/19(水) 08:17:27.62ID:Pqzl4D2x0 アウトレット24cの安さに惹かれて買ったら6になっててちょっとお得
653名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-77OR)
2022/10/19(水) 08:40:28.22ID:EzauNLZH0 Cakewalkは5chのリファレンスDAW だったのにな
ねらー、ひとつも音楽が完成しないまま朽ちた
ねらー、ひとつも音楽が完成しないまま朽ちた
654名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM8f-w9bA)
2022/10/19(水) 09:06:44.71ID:Rd8bpln5M SONARは昔ローランドじゃなかったか
655名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb1-ld+t)
2022/10/19(水) 10:01:00.98ID:3rf0eBRP0 ここはcakewalkスレかな?
656名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b9d-t08J)
2022/10/19(水) 20:02:49.97ID:WEhOapo30 TTS1がS1で使えないものかと
657名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fd58-Mpwc)
2022/10/22(土) 10:24:36.89ID:19M43p5O0 ストラト買ったらS1付いてきますか?
658名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 819c-iOKS)
2022/10/22(土) 15:07:04.67ID:s3SxBt360 S1 Primeでもダウンロードして使ってろ。ギターの練習には十分だ
659名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e73-6AD9)
2022/10/22(土) 17:52:07.13ID:d7KgtF4s0 歌の録音始めたくてprimeってやつ入れようとしたら今ないのね
Cakewalkが難しくて心折れそうになったんだけど無料で他に取っつきやすいソフトってありますかね
6 prime待つ方がいい?
Cakewalkが難しくて心折れそうになったんだけど無料で他に取っつきやすいソフトってありますかね
6 prime待つ方がいい?
660名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6a8-eGnn)
2022/10/22(土) 18:05:53.69ID:0LaF7aT30 どうせオーディオIFは要るんだからartist付いてるの買う
661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 699d-D0ZP)
2022/10/22(土) 19:20:13.14ID:/bzqNGpY0 cakewalkが特別難しいとは思えないが、、
勉強の仕方が悪かったんじゃないか?
つべにけっこう丁寧なチュートリアルあったよ
勉強の仕方が悪かったんじゃないか?
つべにけっこう丁寧なチュートリアルあったよ
662名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-mJxf)
2022/10/22(土) 19:34:33.57ID:QlqqstASa >>657
CSだったらプロフェッショナルあたりかな
CSだったらプロフェッショナルあたりかな
663名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-hMCA)
2022/10/26(水) 12:07:49.67ID:GOBWy+ZTa S1はDAWの中では簡単な方だと思うが
そもそもCakewalkが難しいって知能だと何のDAW使っても一緒だと思うわ
そもそもCakewalkが難しいって知能だと何のDAW使っても一緒だと思うわ
664名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 819c-iOKS)
2022/10/26(水) 12:26:05.45ID:AuaGn+Qr0 CalkwalkにはGibsonの呪いが掛けられてるから、近いうちに無くなるのは確定してる。今さら使い方を覚えるのは不毛。
665名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6a8-eGnn)
2022/10/26(水) 12:32:50.84ID:6DrG6w1n0 どれも似たようなもんだから、何か一つに限定しなくてもいろいろやったらいい
666名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8211-7DD5)
2022/10/26(水) 17:09:23.33ID:IDKwIAhN0 >>664
どこよりも一番、長生きしてるDAWだぞ
どこよりも一番、長生きしてるDAWだぞ
667名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fd58-fmJL)
2022/10/26(水) 17:11:18.74ID:1WFxqEns0 >>660
24Cでいい?
24Cでいい?
668名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6a8-eGnn)
2022/10/26(水) 17:39:39.12ID:6DrG6w1n0 十分でしょう
どのバージョンが付いてくるんだろうとか悩む必要はない
どのバージョンが付いてくるんだろうとか悩む必要はない
669名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fd58-BLUG)
2022/10/26(水) 22:46:28.44ID:dWp4IfCm0 そもそも難しいDAWとかないよ
670名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMa2-mNEO)
2022/10/27(木) 18:40:35.55ID:m0YJ131lM ほとんどがUIと設定項目の問題だよな
671名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6a8-eGnn)
2022/10/27(木) 19:02:49.78ID:kbCgflaH0 やりたいことは頭にあって、どうやれば出来そうだというのは浮かんでるんだけど、
どこのボタンを押すとそれが出てくるかが迷路になっている
どこのボタンを押すとそれが出てくるかが迷路になっている
672名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp11-GcP3)
2022/10/27(木) 22:26:42.07ID:abtonhg+p dpだけはフィーリングだけでは無理だった
673名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6a8-eGnn)
2022/10/27(木) 23:38:13.60ID:kbCgflaH0 最初は合理的に設計されているけれど、
増改築したり新概念に取り込んだりとかで複雑になって、
それでも昔からの操作方法も残して、みたいなことをして迷宮化していく
どんどん新しいのに乗り換えるのが吉
増改築したり新概念に取り込んだりとかで複雑になって、
それでも昔からの操作方法も残して、みたいなことをして迷宮化していく
どんどん新しいのに乗り換えるのが吉
674名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd2-Mpwc)
2022/10/28(金) 00:44:51.16ID:ja0BcaHcM 直感的に操作できないUIは諦めるしかないな
どんなアプリでもプログラマが作るUIってのは万人には扱いにくい
どんなアプリでもプログラマが作るUIってのは万人には扱いにくい
675名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6a8-eGnn)
2022/10/28(金) 00:46:30.99ID:0x47nblQ0 プログラマ以外の誰が作るんだ
676名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cdbd-EQSc)
2022/10/28(金) 02:18:17.20ID:Xr+16ofu0 無論みんながとは言わないがプログラマって「自分が分かっている事は他のみんなも分かっている」という発想しかしないイメージはある
677名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM69-zh4g)
2022/10/28(金) 02:20:44.45ID:FdLEmGW7M ゲームみたいにeasy/normal/expertモードつけりゃいいねん
678名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 026e-3WGe)
2022/10/28(金) 02:34:55.63ID:b4cUz35J0 >>676
理系はそうだね
理系はそうだね
679名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fd58-80Lh)
2022/10/28(金) 08:48:11.77ID:4ydW3zoM0 S1のインサートスロットで質問ですが、
これは「上から順に詰めてインサートされる」のが仕様なのでしょうか?
Cubaseだと好きな段にインサートできる(例えば5段目にいきなりコンプを挿すなど)のですが、
S1だとどうしても1段目、2段め、3段目という順番でインサートするしかないみたいで。
なぜ好きな段にインサートしたいかというと、
各トラックで共通のエフェクトを挿すといったときに、同じ段に揃っていると視認性が良いからです。
あと気分的にも「3段目にPro Q 3」みたいに固定できると気持ち良いという。
これは「上から順に詰めてインサートされる」のが仕様なのでしょうか?
Cubaseだと好きな段にインサートできる(例えば5段目にいきなりコンプを挿すなど)のですが、
S1だとどうしても1段目、2段め、3段目という順番でインサートするしかないみたいで。
なぜ好きな段にインサートしたいかというと、
各トラックで共通のエフェクトを挿すといったときに、同じ段に揃っていると視認性が良いからです。
あと気分的にも「3段目にPro Q 3」みたいに固定できると気持ち良いという。
680名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 819c-IFhO)
2022/10/28(金) 10:10:58.50ID:9gSQAtyk0 あんなプラグインの並べ方できるのはCubaseくらいじゃない?
681名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c641-++Yg)
2022/10/28(金) 11:28:19.81ID:Bd9cn/O00 各トラックで共通のエフェクトを挿すならコピー元からドラッグすればいいんじゃない?
設定値も同じになるけど
設定値も同じになるけど
682名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fd58-80Lh)
2022/10/28(金) 11:31:09.13ID:4ydW3zoM0683名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee44-9/kR)
2022/10/28(金) 12:09:46.91ID:ecknVzp10684名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM69-zh4g)
2022/10/28(金) 14:05:11.81ID:FdLEmGW7M ダミーでなんか軽いやつ入れときゃいいんじゃない
685名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa96-Px48)
2022/10/28(金) 16:35:37.56ID:BDbuRt0Ja686名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMe6-mNEO)
2022/10/28(金) 18:46:17.99ID:kPq5SDB0M なるほどね
機能面ではかゆいところに手が届きすぎて便利だけど一部の
ユーザーしか使わんだろって機能だよね
技術ぬ話じゃなくてそういうのをうまく隠しながら使いたい人向けに
直感的に配置するUI開発できたら天下取れそう
えてしてUI設計者が「ユーザーを教育したる!」って勘違い
しがちだから根が深い問題だよな
機能面ではかゆいところに手が届きすぎて便利だけど一部の
ユーザーしか使わんだろって機能だよね
技術ぬ話じゃなくてそういうのをうまく隠しながら使いたい人向けに
直感的に配置するUI開発できたら天下取れそう
えてしてUI設計者が「ユーザーを教育したる!」って勘違い
しがちだから根が深い問題だよな
687667 (ワッチョイ fd58-rzS1)
2022/10/28(金) 19:01:31.63ID:cVDgVZBv0 Amazonさん、裸で送って来た
688名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dda-vPO9)
2022/10/28(金) 19:22:11.22ID:F6SDVthA0 今まで気づかなかったけど、StudioOneで試してみたら
複数バスを選択してエフェクトのActivateとかBypassすると
同じ個数目のエフェクトに対して同時に設定できるね
だったら、自由な個数目に置けないとこの機能が活かしにくいと思う
空のスロット置ければいいだけだけど(とりあえずは上で出てるようにダミー使うぐらいか)
知ってる範囲だと、Cubaseではパラメーターの同時編集(リンク)なんかもできる
まったく同じ値にする、相対的に動かす、とかちゃんと動かすときに選べるから
「全部同じになっちゃうのかよ」ってことではない
複数バスを選択してエフェクトのActivateとかBypassすると
同じ個数目のエフェクトに対して同時に設定できるね
だったら、自由な個数目に置けないとこの機能が活かしにくいと思う
空のスロット置ければいいだけだけど(とりあえずは上で出てるようにダミー使うぐらいか)
知ってる範囲だと、Cubaseではパラメーターの同時編集(リンク)なんかもできる
まったく同じ値にする、相対的に動かす、とかちゃんと動かすときに選べるから
「全部同じになっちゃうのかよ」ってことではない
689名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fd58-80Lh)
2022/10/28(金) 19:41:46.80ID:4ydW3zoM0 >>688
なるほど、ならなおさら実装してほしいですね~
あと、二つのインスタンスで「挟む」系のプラグイン、
EQ Curve AnalyzerとかGainMatchとかですが、
これをトラックプリセットとして1段目と5段目とかにインサートできると便利なんですが……。
なるほど、ならなおさら実装してほしいですね~
あと、二つのインスタンスで「挟む」系のプラグイン、
EQ Curve AnalyzerとかGainMatchとかですが、
これをトラックプリセットとして1段目と5段目とかにインサートできると便利なんですが……。
690名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dda-vPO9)
2022/10/28(金) 19:47:28.04ID:F6SDVthA0 ちなみに、いちいち空のスロットを自分で置くのは面倒だから
よくあるUIだと
空のスロットが一番下に常に一つあって
普段はそこでも追加エフェクトが選べる
で、すでに入れてあるエフェクトを下の方にドラッグしていくと
空のスロットがどんどん追加されて行って好きな位置に置ける
って感じかな
よくあるUIだと
空のスロットが一番下に常に一つあって
普段はそこでも追加エフェクトが選べる
で、すでに入れてあるエフェクトを下の方にドラッグしていくと
空のスロットがどんどん追加されて行って好きな位置に置ける
って感じかな
691名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-hMCA)
2022/10/28(金) 22:09:29.23ID:kiOSEmnEa >>675
UIはUIデザイナーってのが普通はおるんよ
UIはUIデザイナーってのが普通はおるんよ
692名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b2a-13jx)
2022/10/29(土) 23:45:11.87ID:k9twMuQT0 Studio One7にご期待ください
693名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMeb-sZZ5)
2022/10/30(日) 14:09:04.97ID:aElHEEhxM ダミーを置くならbozのRackSpacerが良さそう。
間違ってオンにしても影響ないし。
間違ってオンにしても影響ないし。
694名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13b1-BpxJ)
2022/10/31(月) 08:18:45.87ID:n9Ppz+8l0 bozは倍精度非対応ベンダーじゃなかったか?
695名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b383-9e0J)
2022/11/01(火) 00:41:34.12ID:gsh05v/o0 いまからs1買うとしたら、
ブラックフライデーまで待った方がいいですか?
ブラックフライデーまで待った方がいいですか?
696名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d97e-gcVw)
2022/11/01(火) 00:56:53.46ID:qoU82h4h0 必要な時に必要なものを買え、それが全てだ
697名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ba8-bkak)
2022/11/01(火) 01:40:28.63ID:I6GnIH0w0 まだver6のPrime出てないのか。
698名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f158-s2O1)
2022/11/01(火) 01:44:20.77ID:JE64a8pI0 それまで5を置いておけばいいのにね
699名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d37a-gj4s)
2022/11/01(火) 10:49:35.13ID:EKyuO89b0 もうprimeやめるの?
700名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sae3-uFQc)
2022/11/01(火) 12:26:47.26ID:SBV5Reuza 止めないだろ
使い勝手でcubaseにもDPにも劣るから無料版で初心者を釣らないと売れないし
使い勝手でcubaseにもDPにも劣るから無料版で初心者を釣らないと売れないし
701名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d37a-gj4s)
2022/11/01(火) 12:40:27.32ID:EKyuO89b0 じゃあ6を評価して欲しくないんだな
702名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9d-qQVu)
2022/11/01(火) 12:51:39.61ID:vGO2gdQOa 前にフェンダーが必要なのはStudio Oneではなく簡単で安いソフトみたいな事を言い出したから、多分今回のアップデートはStudio Oneを存続させるためのものかなと思ってる
で、ギターとかを録音する人向けに最初から不要な機能を全てOFFにしたPrimeにアンシミュを付けたものを安く出すんじゃないかな
で、ギターとかを録音する人向けに最初から不要な機能を全てOFFにしたPrimeにアンシミュを付けたものを安く出すんじゃないかな
703名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 699d-Tk+f)
2022/11/01(火) 15:04:32.05ID:r5rVPjOD0 Presonusじゃなくてcakewalk買えば良かったのに。
そしたらみんなハッピーじゃん。
そしたらみんなハッピーじゃん。
704名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMeb-2J/B)
2022/11/01(火) 18:53:06.15ID:3tFwtnIrM705名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9902-xKvu)
2022/11/01(火) 20:08:41.55ID:7S69HKSo0 あずみのもす まずん
ぴゅっぴゅぴゅっぴゅ
ぴゅっぴゅぴゅっぴゅ
でんげんもす まずん
ぴゅっぴゅぴゅっぴゅ
ぴゅっぴゅぴゅっぴゅ
あずみのっもすと でんげんもすで
ぴゅっぴゅぴゅっぴゅぴゅっぴゅ
まずん まーーーーーーずん
ぴゅっぴゅぴゅっぴゅ
ぴゅっぴゅぴゅっぴゅ
でんげんもす まずん
ぴゅっぴゅぴゅっぴゅ
ぴゅっぴゅぴゅっぴゅ
あずみのっもすと でんげんもすで
ぴゅっぴゅぴゅっぴゅぴゅっぴゅ
まずん まーーーーーーずん
706名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bca-Vw+z)
2022/11/02(水) 13:10:03.59ID:sJ3hbNSJ0 まずここが出してる糞midiハードを潰せよFenderさん
707名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d37a-gj4s)
2022/11/02(水) 13:18:01.24ID:+DtQoPBW0 PCの立ち上げと立ち下げで爆音ノイズ入るのやめて欲しい
708名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-cDFA)
2022/11/02(水) 17:37:12.16ID:3fTaA3W1M 基本すら知らないのか
709名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM8d-2J/B)
2022/11/02(水) 19:21:27.29ID:ipmq0XvnM710名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-qQVu)
2022/11/02(水) 19:55:53.27ID:D2DaIsB90 日本だとハードとしてPresonusの知名度が低いからスタジオ機器メーカーだって知らない人が叩いてるだけじゃない?
スタジオ機器メーカーでもどうせ底辺だろ?って考える人もいるだろうけど
Studio One2の頃に読んだ記事だからあまり覚えてないけど何処かの国(アメリカ?)だと業界2番手か3番手だった記憶があるけど…やっぱあまり覚えてない
スタジオ機器メーカーでもどうせ底辺だろ?って考える人もいるだろうけど
Studio One2の頃に読んだ記事だからあまり覚えてないけど何処かの国(アメリカ?)だと業界2番手か3番手だった記憶があるけど…やっぱあまり覚えてない
711名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-cDFA)
2022/11/02(水) 20:06:22.79ID:3fTaA3W1M 日本のスタジオの採用例しか知らない世界の狭いやつだろ
712名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9902-xKvu)
2022/11/02(水) 23:11:25.77ID:n7X0IWs+0 StudioLive シリーズのミキサーをライブハウスに導入しようかと検討した
結局ライブハウス自体見送ったが
結局ライブハウス自体見送ったが
713名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b22e-Dkf3)
2022/11/05(土) 09:59:08.19ID:YlwktdBA0 国民もこれだから見送りや先送りばかりする政府だけを批判出来ないよな
714名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6902-6Iyf)
2022/11/05(土) 10:33:18.51ID:kE1sMOo/0 キモい変なの来てる
715名無しサンプリング@48kHz (ミカカウィ FFd5-LdGK)
2022/11/05(土) 10:35:07.41ID:k/3EdqSjF >>712
チキン野郎め
チキン野郎め
716名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9ab-llA9)
2022/11/05(土) 12:04:46.89ID:VHnI7KCH0 Cubaseにクロスグレードしようとしたら
我がACID Proは対象外と言われた…
CubaseとStudio Oneの二択のうち
難民を受け入れてくれるのは
後者だけか…マイナーDAWの悲哀…
我がACID Proは対象外と言われた…
CubaseとStudio Oneの二択のうち
難民を受け入れてくれるのは
後者だけか…マイナーDAWの悲哀…
717名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b22e-Dkf3)
2022/11/05(土) 13:18:36.42ID:YlwktdBA0718名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 099c-BVd5)
2022/11/05(土) 15:35:27.70ID:pkzf0ryD0 キモ…
719名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 319d-xRcY)
2022/11/05(土) 20:34:59.98ID:DxgluSEE0 ね。
720名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6558-nDMq)
2022/11/06(日) 10:46:54.62ID:FBNay0AO0721名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f6a8-GkOZ)
2022/11/06(日) 11:50:54.14ID:BwM5txVg0 サウンドハウスでも同じ値段でポイントも付く
722名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6558-nDMq)
2022/11/06(日) 12:00:37.71ID:FBNay0AO0 マジかAmazonで2万で買ってしまった
723名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9211-qNAO)
2022/11/06(日) 12:11:18.48ID:JC+kzezP0 >>722
Amazonって平気で故障品送ってくるから買うの躊躇する
Amazonって平気で故障品送ってくるから買うの躊躇する
724名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM91-xcLn)
2022/11/06(日) 12:23:13.07ID:B+sFwlRyM ある程度の値段するものはamazon避けるよな
725名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6902-6Iyf)
2022/11/06(日) 12:28:47.23ID:jr6RODZj0 万超える製品はamazonじゃ買わない
726名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 727a-GkOZ)
2022/11/06(日) 12:32:36.81ID:Gkub7Qi10 安いものはamazon多用する
今日もロッカーに2つ届く予定
今日もロッカーに2つ届く予定
727名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM96-ETib)
2022/11/06(日) 12:42:35.53ID:j+PrbBicM 電気製品は避けてる
728名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM96-ACgV)
2022/11/07(月) 10:05:20.44ID:gy+KBYbDM >>690
クリスロードアルジは「絶対に一番上の段のスロットは空けておけ!」と熱弁してたな
https://chatake.net/2017/12/05/mix-tips2/?amp=1
StudioOneだとこのやり方できないね
ダメ元で要望出してみようかな
S1の開発者はステップエディタへの要望が多いことを知りながら
「だって要らなくない?俺たちは使ったことないよ?」
とかいう理由で却下してたから望み薄だが
クリスロードアルジは「絶対に一番上の段のスロットは空けておけ!」と熱弁してたな
https://chatake.net/2017/12/05/mix-tips2/?amp=1
StudioOneだとこのやり方できないね
ダメ元で要望出してみようかな
S1の開発者はステップエディタへの要望が多いことを知りながら
「だって要らなくない?俺たちは使ったことないよ?」
とかいう理由で却下してたから望み薄だが
729名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMd5-ETib)
2022/11/07(月) 10:20:23.13ID:PkRWfbHlM レポート送るん?
受け取る側としては現状と期待する動きを分けて記述してくれると理解しやすい
actual: ~
expected: ~
受け取る側としては現状と期待する動きを分けて記述してくれると理解しやすい
actual: ~
expected: ~
730名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMd5-ETib)
2022/11/07(月) 10:30:45.73ID:PkRWfbHlM 全然音楽とは関係無い開発だけど
取引先のレポート書いてる人が10 人ぐらいいて、この書き方してた人のは抜群にどうして欲しいのか分かりやすくて、ついついこの人のを優先しがちだった
BtoBですらエコひいきがあるんだから、BtoCならゴミみたいな書き方は捨てる
取引先のレポート書いてる人が10 人ぐらいいて、この書き方してた人のは抜群にどうして欲しいのか分かりやすくて、ついついこの人のを優先しがちだった
BtoBですらエコひいきがあるんだから、BtoCならゴミみたいな書き方は捨てる
731名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d902-gxPc)
2022/11/07(月) 17:02:41.88ID:iQeB0UJp0 上から目線でやってるのがバレバレなんだろう
でも一部ではその態度に反発が出てるということ
でも一部ではその態度に反発が出てるということ
732名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM91-xcLn)
2022/11/07(月) 17:43:23.64ID:vxBqdEAiM 掲示板でリクエストがあってそこでVoteするようになってる
リストないやつは書き込んだらいいよ
リストないやつは書き込んだらいいよ
733名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM91-xcLn)
2022/11/07(月) 17:44:31.18ID:vxBqdEAiM734名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6558-pSqO)
2022/11/08(火) 07:27:24.23ID:VKAoQEvu0 ■コンソールでプラグインの位置を固定する機能
https://answers.presonus.com/41904/feature-to-fix-the-position-of-plugins-in-console
>Logic Pro Xのように、プラグインを定義されたスロットにスペースアウトできるオプションがあると嬉しいですね。
>
>シグナルチェーンの最後にあるすべてのテープエミュレーションプラグインを、すべてのバスで一度に無効にしたいことがあります。
>でも、「並べる」ことができないので、何度もクリックする必要があるんです。
(レス1)
>センドについても、まったく同じ機能を追加したいと思います。例えば、最初のスロットにあと1つだけセンドがあったとしても、上から4番目の列は常にリバーブへのセンドになります。
>
>要するに、プラグインとセンドの両方に「空白」のスロットがあるといいんです。
■インサート用スロット/固定位置
https://answers.presonus.com/72386/slot-fixed-position-for-insert
>Cubase/Nuendoから来た私にとって、Studio Oneは多くの点で本当にスマートだと思いますが、まだ多くの機能が不足しています。
>
>例えば、インサートは固定された位置やスロットを持つことができます。
>例えば、私はディレイがあればすべて1番目のスロットに置き、リバーブは2番目などに置きます。
>
>そして、すべてのトラックを選択して、1つのトラックのセンドレベルをコントロールすることで、
>すべてのチャンネルで特定のインサートのレベルを変更することができます。
>
>ところで、複数のプラグインを異なるトラックで選択し、同じプラグインのインスタンスを同時にコントロールし、
>すべてのパラメータを変更することができないことに気づきました。
>PTやCubaseでは、この機能はとても便利で、ワークフローを大幅にスピードアップしてくれます。
このへんかな?
どっちも10人ぐらいしかVoteしてないけど、俺も微力ながら一票ずつ投じておいたよ
https://answers.presonus.com/41904/feature-to-fix-the-position-of-plugins-in-console
>Logic Pro Xのように、プラグインを定義されたスロットにスペースアウトできるオプションがあると嬉しいですね。
>
>シグナルチェーンの最後にあるすべてのテープエミュレーションプラグインを、すべてのバスで一度に無効にしたいことがあります。
>でも、「並べる」ことができないので、何度もクリックする必要があるんです。
(レス1)
>センドについても、まったく同じ機能を追加したいと思います。例えば、最初のスロットにあと1つだけセンドがあったとしても、上から4番目の列は常にリバーブへのセンドになります。
>
>要するに、プラグインとセンドの両方に「空白」のスロットがあるといいんです。
■インサート用スロット/固定位置
https://answers.presonus.com/72386/slot-fixed-position-for-insert
>Cubase/Nuendoから来た私にとって、Studio Oneは多くの点で本当にスマートだと思いますが、まだ多くの機能が不足しています。
>
>例えば、インサートは固定された位置やスロットを持つことができます。
>例えば、私はディレイがあればすべて1番目のスロットに置き、リバーブは2番目などに置きます。
>
>そして、すべてのトラックを選択して、1つのトラックのセンドレベルをコントロールすることで、
>すべてのチャンネルで特定のインサートのレベルを変更することができます。
>
>ところで、複数のプラグインを異なるトラックで選択し、同じプラグインのインスタンスを同時にコントロールし、
>すべてのパラメータを変更することができないことに気づきました。
>PTやCubaseでは、この機能はとても便利で、ワークフローを大幅にスピードアップしてくれます。
このへんかな?
どっちも10人ぐらいしかVoteしてないけど、俺も微力ながら一票ずつ投じておいたよ
735名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6558-pSqO)
2022/11/08(火) 07:56:46.45ID:VKAoQEvu0 みんなもVoteしてくれよな!
736名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 55ce-BVd5)
2022/11/08(火) 08:02:02.71ID:kCaJyxZ70 必要なし
737名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6558-pSqO)
2022/11/08(火) 10:50:11.32ID:VKAoQEvu0 必要な人だけでもVoteしてくれよ
CLA式のテンプレート組めないじゃん
CLA式のテンプレート組めないじゃん
738名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 099c-LdGK)
2022/11/10(木) 23:45:35.09ID:MdgVv73A0 v6.0.1アプデきてる
739名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacd-zkYA)
2022/11/11(金) 08:45:08.96ID:p3CKw10ya シェア高いと言われてる日本でさえ盛り上がってんのか不明なDAW
740名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM39-6yOH)
2022/11/11(金) 09:52:06.68ID:w7sT1xM7M 中三が人生のmaxだったDAW
741名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa13-Lkr0)
2022/11/12(土) 08:20:20.29ID:fwoCM/2Za 初期の開発者が辞めた時点でオワコン
742名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa9-ycy1)
2022/11/12(土) 08:38:25.71ID:xLrN58cza ゴテゴテ余計なもん付け出した3や4の開発やってる頃に設計思考とあわず嫌気がさしてやめたんだろうな
743名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-SzFv)
2022/11/12(土) 10:39:27.39ID:lnEDsN4z0 余計なもんついてもええねん
ユーザーがStudio Oneに求めてるのは起動が速いCubansなんだから
ユーザーがStudio Oneに求めてるのは起動が速いCubansなんだから
744名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed58-BvCT)
2022/11/12(土) 10:52:31.22ID:pcdsf2lj0 やめて今どこで何やってんだ?
自分で会社作って新DAW作ればいいのにな
自分で会社作って新DAW作ればいいのにな
745名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa9-ycy1)
2022/11/12(土) 11:11:20.55ID:xLrN58cza >>743
なにそのパチモン
なにそのパチモン
746名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed58-FFna)
2022/11/12(土) 12:00:57.12ID:cgQyr7vP0 初期の開発者がやめたってWolfgang Kundrusの話かな。
Studio Oneのロゴの元になったKRISTALはMatthias Juwanが最初は一人で開発していたエンジン。
今でもMatthias Juwanは開発のトップだよ。
Studio Oneのロゴの元になったKRISTALはMatthias Juwanが最初は一人で開発していたエンジン。
今でもMatthias Juwanは開発のトップだよ。
747名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM43-VhzP)
2022/11/12(土) 12:04:01.60ID:7kXj0EJXM 知らねーよハゲ
748名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM43-V86y)
2022/11/12(土) 12:21:13.22ID:t5i17b65M 重要なのはマティアスだね
この人がいなくなったら終わる
この人がいなくなったら終わる
749名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e32e-f3Wa)
2022/11/12(土) 12:32:07.54ID:vhmqqXbP0750名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e32e-f3Wa)
2022/11/12(土) 12:37:06.51ID:vhmqqXbP0 2行目の前にに「どうせ買いもしないし使ってもないだろ?」が抜けました
失礼
失礼
751名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa13-Lkr0)
2022/11/12(土) 14:05:03.09ID:fwoCM/2Za >>749
Twitterを批判してるTwitterユーザーにも同様のこと言ってきなよ
Twitterを批判してるTwitterユーザーにも同様のこと言ってきなよ
752名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e32e-b9+P)
2022/11/12(土) 14:13:14.87ID:vhmqqXbP0 ツイッターを批判するユーザーはツイッター使ってるじゃん
お前はS1使ってないだろ?
オワコンと言ってるお前が使ってたら理屈が通らないもんな
煽りかまちょの引きこもりが自己承認欲求満たしたいだけに見える
お前はS1使ってないだろ?
オワコンと言ってるお前が使ってたら理屈が通らないもんな
煽りかまちょの引きこもりが自己承認欲求満たしたいだけに見える
753名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa13-Lkr0)
2022/11/12(土) 14:28:58.32ID:fwoCM/2Za 使ってるから言ってるんだけど…ちょっと批判しただけでそんな怒られても困るな
しかもなんの根拠も無く引きこもり呼ばわりか
想像力が豊かなのは悪いことではないけど、決めつけは良くないよ
しかもなんの根拠も無く引きこもり呼ばわりか
想像力が豊かなのは悪いことではないけど、決めつけは良くないよ
754名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed58-BvCT)
2022/11/12(土) 15:53:05.09ID:pcdsf2lj0 オワコン呼ばわりしながら使い続けるってなんだ?
Twitterと違ってDAWの代替品なんか選択肢めちゃくちゃいっぱいあるだろ
それらをあえて使わずにS1にこだわり続けてるんなら、
お前の中でS1がもっとも優秀なDAWということになり、つまりオワコンじゃないのでは
Twitterと違ってDAWの代替品なんか選択肢めちゃくちゃいっぱいあるだろ
それらをあえて使わずにS1にこだわり続けてるんなら、
お前の中でS1がもっとも優秀なDAWということになり、つまりオワコンじゃないのでは
755名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e32e-f3Wa)
2022/11/12(土) 15:55:55.05ID:vhmqqXbP0756名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa13-Lkr0)
2022/11/12(土) 16:17:14.46ID:fwoCM/2Za757名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa13-Lkr0)
2022/11/12(土) 16:19:38.09ID:fwoCM/2Za まあ確かにオワコンは言い過ぎたかもね、悪かったよ
でも、ここは5ちゃんだしオワコン程度言ってくる奴はごまんと居るからな
スマホアプリなんて無料で代わりは幾らでもあるのにレビューで酷評書いてる奴なんかストアに幾らでも居る
この程度でいちいちイライラして言葉尻捉えてウダウダ言ってたらあなた方の身が持たないよ
それだけは言っておく
でも、ここは5ちゃんだしオワコン程度言ってくる奴はごまんと居るからな
スマホアプリなんて無料で代わりは幾らでもあるのにレビューで酷評書いてる奴なんかストアに幾らでも居る
この程度でいちいちイライラして言葉尻捉えてウダウダ言ってたらあなた方の身が持たないよ
それだけは言っておく
758名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0dda-vH5O)
2022/11/12(土) 16:56:56.53ID:mYpG7Yl60 StudioOneって別に起動早くはないよね。FLのが早い
まぁ起動なんてそう何回もするもんじゃないし
差があっても10秒程度だしで、割とどうでもいいと思うけど
CPU負荷の方も別に軽いってことはない。普通の処理
(以前、Cubase、Abletonなんかと同条件で比較検証した)
CubaseやReaperは先読み処理使うと
リアルタイム性が必要ない部分については負荷を平坦化できて余裕ができるけど
まぁ起動なんてそう何回もするもんじゃないし
差があっても10秒程度だしで、割とどうでもいいと思うけど
CPU負荷の方も別に軽いってことはない。普通の処理
(以前、Cubase、Abletonなんかと同条件で比較検証した)
CubaseやReaperは先読み処理使うと
リアルタイム性が必要ない部分については負荷を平坦化できて余裕ができるけど
759名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa13-Lkr0)
2022/11/12(土) 17:14:14.79ID:fwoCM/2Za 俺も以前cubaseと比べたがこっちのが明らかに軽かったけどな
liveがかなり軽いと言う話は聞いた
liveがかなり軽いと言う話は聞いた
760名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4b-5YBg)
2022/11/12(土) 17:14:37.04ID:cMhBDCdTM ドラックドロップで色んな操作できるのもスタワン良かったけど、今となってはトップではなしね
あと、賛否あるけど4からの出音の変わり方がほんと酷いと思う
音がいいって言われてたメリットほんと減った
ソフト音源はいいけど、混ざると詰まってコンプ感出てくるのマジでやめてほしい
あと、賛否あるけど4からの出音の変わり方がほんと酷いと思う
音がいいって言われてたメリットほんと減った
ソフト音源はいいけど、混ざると詰まってコンプ感出てくるのマジでやめてほしい
761名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa13-Lkr0)
2022/11/12(土) 17:17:37.79ID:fwoCM/2Za >>755
Studio Oneをオワコンと呼んだことは悪で、俺を不特定多数が見ている中で恥的生涯者、煽りかまちょの引きこもりなどと罵倒するのは悪にはならないのか?
そういうのは「侮辱罪」に該当すると思うんだけど、何か謝罪もしくは釈明の言葉はありますか?
これは仮定の話だけど、このページを俺が証拠物件として保存していて俺が侮辱罪で訴えたとすれば、こちらが勝つだろうね
Studio Oneをオワコンと呼んだことは悪で、俺を不特定多数が見ている中で恥的生涯者、煽りかまちょの引きこもりなどと罵倒するのは悪にはならないのか?
そういうのは「侮辱罪」に該当すると思うんだけど、何か謝罪もしくは釈明の言葉はありますか?
これは仮定の話だけど、このページを俺が証拠物件として保存していて俺が侮辱罪で訴えたとすれば、こちらが勝つだろうね
762名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0dda-vH5O)
2022/11/12(土) 17:21:49.77ID:mYpG7Yl60 >>759
もしDropout Protection入れてるなら
あれは内部処理のバッファサイズ上げちゃうから、負荷を平坦化する効果が出る
ただし、これをやっちゃうとCCやオートメーションの精度に影響が出る
なんで、あれはリアルタイム用に極小バッファサイズを使うためって方向性で考えた方がいい類のもの
もしDropout Protection入れてるなら
あれは内部処理のバッファサイズ上げちゃうから、負荷を平坦化する効果が出る
ただし、これをやっちゃうとCCやオートメーションの精度に影響が出る
なんで、あれはリアルタイム用に極小バッファサイズを使うためって方向性で考えた方がいい類のもの
763名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0dda-vH5O)
2022/11/12(土) 17:28:19.18ID:mYpG7Yl60 思い出したけど、初期からStudioOneの日本での宣伝リーダーみたいな感じのプロの人
(顔はわかるけど名前忘れた)
あの人もTwitterでCPU負荷に関してはあまり変わらなかったって報告してた覚えがある
(顔はわかるけど名前忘れた)
あの人もTwitterでCPU負荷に関してはあまり変わらなかったって報告してた覚えがある
764名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed58-BvCT)
2022/11/12(土) 18:39:17.98ID:pcdsf2lj0 >>758
FLの起動が速いのは起動時にいちいちプラグインを読み込んでいないからだ
そして起動時にいちいちプラグインを読みに行かない設定は他のDAWでも可能だ
S1ならオプションのロケーション→VSTプラグインで「起動時にスキャン」のチェックを外せば
FLみたいに爆速起動できる
新しいプラグインインストールしたときは手動で一回スキャンするだけでよい
FLの起動が速いのは起動時にいちいちプラグインを読み込んでいないからだ
そして起動時にいちいちプラグインを読みに行かない設定は他のDAWでも可能だ
S1ならオプションのロケーション→VSTプラグインで「起動時にスキャン」のチェックを外せば
FLみたいに爆速起動できる
新しいプラグインインストールしたときは手動で一回スキャンするだけでよい
765名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236a-o/uU)
2022/11/12(土) 19:52:56.75ID:/vkKSY1S0 正直いまのDAWってVSTが本体みたいなとこあるから
DAWがどれだろうがそんなに関係なくなりつつあるくね?
DAWがどれだろうがそんなに関係なくなりつつあるくね?
766名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM71-SGX1)
2022/11/12(土) 20:14:49.60ID:s1g4FvCrM >>765
Reaperで打ち込みつれーぞ
Reaperで打ち込みつれーぞ
767名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b1-H6eR)
2022/11/12(土) 20:24:52.33ID:o18beMbn0 りーぱー親切機能ないがマウスコマンドフルカスタマイズできるから重宝してる スタジオ・ワンこそつれーだろ
768名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM6b-VhzP)
2022/11/12(土) 21:04:08.49ID:3pkNSQJ6M お前、使いこなしてないだろ?今の一言ではっきり分かった
769名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2502-Wfea)
2022/11/12(土) 23:12:28.14ID:7lshjJUs0 ぴゅっぴゅぴゅっぴゅゆうて喧嘩しろ
770名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd03-DHpM)
2022/11/13(日) 02:40:54.74ID:iyVoBEv8d キーボードがUSBのB端子だったから、MIDI⇔USB Aのケーブルと、USB Aメス⇔USB Bの変換を買ったんだけど、
24C介さないでキーボードとPCを直接USB接続が正解だった?
24C介さないでキーボードとPCを直接USB接続が正解だった?
771名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236a-o/uU)
2022/11/13(日) 05:01:29.74ID:vTv1nQMV0 現代のDAW使いこなせてるヤツはとっくにプロデビューしてるっつーの
シロートの遊びレベルならどれ使っても大差ねえよ
VST刺せるモデルならな
シロートの遊びレベルならどれ使っても大差ねえよ
VST刺せるモデルならな
772名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b2a-oLdT)
2022/11/13(日) 05:23:47.90ID:x3hFHmk40 DAW使いこなすのと、プロになれるかは全然別の話だろ。アホなのか?
773名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75b1-H0Ic)
2022/11/13(日) 07:13:20.20ID:stkvY0ix0 音楽知識ないと使いこなせないし的外れではないんじゃない?
774名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-5XSe)
2022/11/13(日) 08:18:58.53ID:UUo3zaXP0 >>773
意味不明な因果関係だなw
意味不明な因果関係だなw
775名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75b1-IHKV)
2022/11/13(日) 09:17:40.08ID:pCu+yj8i0 罵り合いでスレを伸ばすのはやめていただきたい
776名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa13-Lkr0)
2022/11/13(日) 18:04:19.88ID:rZAmz3sHa そういうスレなんだよ
777名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4dbd-O0NR)
2022/11/13(日) 19:31:37.92ID:E/TiKkOg0 相変わらず馬鹿な事やってるな
778名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa9-sugz)
2022/11/13(日) 19:49:35.66ID:mvnYGpR6a >>776
お前みたいなやつが言うと説得力があるな
お前みたいなやつが言うと説得力があるな
779名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa13-Lkr0)
2022/11/13(日) 21:04:45.63ID:rZAmz3sHa780名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e32e-f3Wa)
2022/11/13(日) 22:01:52.10ID:8ly4JYYI0 申し訳ないが確実なる事実無根の証明を自らしない限り疑われても仕方ないシステムなんですよ匿名掲示板は
5ちゃんねるは初めての方ですか?
もしくはそれを理解出来ない小学生あたりの方?
5ちゃんねるは初めての方ですか?
もしくはそれを理解出来ない小学生あたりの方?
781名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 637a-gR3A)
2022/11/13(日) 22:20:32.99ID:ZQfJS37E0 煽りに不慣れな感じが微笑ましい
782名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa13-Lkr0)
2022/11/13(日) 22:36:31.96ID:rZAmz3sHa783名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e32e-f3Wa)
2022/11/14(月) 14:14:06.61ID:hD6pmL8K0 なんだ
本当に5ちゃん初心者だったのか
小学生扱いしてスマンかったな
単なる理解力と経験不足のおっさんだったのね
おかげでディズレーリの言葉を思い出しました
本当に5ちゃん初心者だったのか
小学生扱いしてスマンかったな
単なる理解力と経験不足のおっさんだったのね
おかげでディズレーリの言葉を思い出しました
784名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM43-Gf11)
2022/11/14(月) 18:59:27.12ID:VsVReYu7M スタワンの不毛でアンビバレンツな論争ってのは親スタワン勢の
使いこなすほどショートカットキーを多用してユーザー
フレンドリーなドラッグアンドドロップUIが意味無くす
ところにあるんで
プレソナスが初期の思想で開発するなら目指す方向は
機能の追加しながらUIのレイヤー操作しかないと思うんだ
使いこなすほどショートカットキーを多用してユーザー
フレンドリーなドラッグアンドドロップUIが意味無くす
ところにあるんで
プレソナスが初期の思想で開発するなら目指す方向は
機能の追加しながらUIのレイヤー操作しかないと思うんだ
785名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa13-Lkr0)
2022/11/14(月) 22:58:46.76ID:ZA+PmZb6a786名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bc0-1aCe)
2022/11/15(火) 00:07:41.29ID:EcSxpHk60 うぅ、すいません
プラグインインストゥルメントの画面が急に固定されてしまって動かせなくなったのですが、どこの設定で戻すのでしょうか?
前は自由に動かせたのに
プラグインインストゥルメントの画面が急に固定されてしまって動かせなくなったのですが、どこの設定で戻すのでしょうか?
前は自由に動かせたのに
787名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed58-DHpM)
2022/11/15(火) 00:08:40.41ID:vW3OTnBW0 primeまだなのかよ
思い切ってartist買って良かったわ
思い切ってartist買って良かったわ
788名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b2a-oLdT)
2022/11/15(火) 00:55:37.43ID:DLL8cCa60 >>787
少し前のアプデでリリースされた。
少し前のアプデでリリースされた。
789名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e32e-f3Wa)
2022/11/15(火) 08:00:44.68ID:egIMdRm90790名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa13-Lkr0)
2022/11/15(火) 08:51:09.51ID:6NLbmOYla >>789
お前、全く躊躇なく人格否定してしかも謝罪の機会を設けられても何も言わないのね
都合の悪い話は一切聞かず、相手の問いには一切答えず自己中心的に意見を押し付けるんだな
お前がそういう奴なんだったら、これ以上の会話は完全に無意味だわ
もう話しかけて来んな
お前、全く躊躇なく人格否定してしかも謝罪の機会を設けられても何も言わないのね
都合の悪い話は一切聞かず、相手の問いには一切答えず自己中心的に意見を押し付けるんだな
お前がそういう奴なんだったら、これ以上の会話は完全に無意味だわ
もう話しかけて来んな
791名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e57e-FFna)
2022/11/15(火) 10:06:44.47ID:nlhMH6nX0 >>786
恐らく表示→ウィンドウ→ウィンドウ位置をリセット
ところで6.0.1にしたけれどwin10環境めちゃ安定してるわ
4.5以来の安定度 5みたいに変な落ち方しなくなった
ありがとうプレソナスとフェンダー
恐らく表示→ウィンドウ→ウィンドウ位置をリセット
ところで6.0.1にしたけれどwin10環境めちゃ安定してるわ
4.5以来の安定度 5みたいに変な落ち方しなくなった
ありがとうプレソナスとフェンダー
792名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM4b-ktNR)
2022/11/15(火) 12:27:41.71ID:jxtggXEZM 良かったな、prime6出たぞ
793名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed58-DHpM)
2022/11/15(火) 12:48:16.40ID:vW3OTnBW0 もう要らんけど来たね
マニュアル置いてあるエムアイセブンジャパンとは何者?
マニュアル置いてあるエムアイセブンジャパンとは何者?
794名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 637a-gR3A)
2022/11/15(火) 12:59:20.68ID:FkKLgjRK0 うちで買ったらマニュアル付けるよ、という業者なのでは
795名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b2a-oLdT)
2022/11/16(水) 02:57:06.23ID:NJoFZECX0 日本語化にも協力してるだろ
796名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 637a-gR3A)
2022/11/16(水) 08:31:07.74ID:e6/2ugmt0 そうだったのか
オーディオIFのバンドルとして買った場合マニュアルの入手方法は無いよね
オーディオIFのバンドルとして買った場合マニュアルの入手方法は無いよね
797名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b2a-oLdT)
2022/11/16(水) 09:03:28.35ID:NJoFZECX0 日本国内で買ったものはMI7でユーザー登録できるから、日本語マニュアル手に入るだろ
798名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236a-o/uU)
2022/11/16(水) 09:09:25.30ID:mmpLvcaJ0 エムアイセブンジャパンは日本語ローカライズ担当してるところ
799名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bd0-BvCT)
2022/11/16(水) 09:37:33.80ID:DBBL5+B70 prime6にしたらいろいろ使えるようになっててマジかって思ったけど、勝手に30日の試用版になるのね
800名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b2a-VhzP)
2022/11/16(水) 09:39:34.44ID:NJoFZECX0 勝手にはならねーよ
801名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bd0-BvCT)
2022/11/16(水) 11:11:06.26ID:DBBL5+B70802名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMa3-wHkz)
2022/11/16(水) 22:49:29.59ID:iimXpG0SM プライムの下位に試用版ができたのかあ
803ショーページ要らないオジサン (ワッチョイ cd6e-FPtX)
2022/11/16(水) 22:56:23.12ID:CaIWM6Ru0 やはりショーページが
終わりの始まりだったろw
終わりの始まりだったろw
804名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM39-VhzP)
2022/11/16(水) 23:01:20.75ID:ja3RPeelM S1のアドオンも黒銀でセールすんのかなあ
805名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 637a-gR3A)
2022/11/16(水) 23:32:02.60ID:NnjQPhfa0 primeも有料になったの?
806名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b2a-oLdT)
2022/11/16(水) 23:44:39.13ID:NJoFZECX0 なってない
807名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1582-xL83)
2022/11/17(木) 12:00:29.13ID:eWk9ulC20 え?試用版以前からあったやん?
5のprime入れようとして俺もどっかで手順間違ったらしく、最初試用版になってた
試用期限(1ヶ月だったか?)切れたらprimeになったよ
5のprime入れようとして俺もどっかで手順間違ったらしく、最初試用版になってた
試用期限(1ヶ月だったか?)切れたらprimeになったよ
808名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4b-y1Ez)
2022/11/17(木) 19:01:54.79ID:6XC4xnLcM インストゥルメントやエフェクト選んだ時、
デフォルトで検索モードにできないかな?
マウス操作でフォルダを開いて……とかやることはまずないので、
毎回虫眼鏡アイコンクリックしたりCtrl+Fを押す一手間が無駄なロスに感じる
デフォルトで検索モードにできないかな?
マウス操作でフォルダを開いて……とかやることはまずないので、
毎回虫眼鏡アイコンクリックしたりCtrl+Fを押す一手間が無駄なロスに感じる
809名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa9-pJA2)
2022/11/17(木) 21:27:06.12ID:pQp4sSHSa 質問ですスタジオワン使ってるのですが
48kHz32bitの音源で録音したものに対して
48kHz→44.1kHzでバウンスするときは特に処理する必要なくそのままバウンスすればいいですか?
あと32bitから24bitへディザーするのはしない人もいるそうですがしなくてもいいですか?
調べてみたらスタジオワンにも設定でそのままディザリングできる設定がありますね😢
L1でディザーするよりスタワンにディザー任せたほうがいいのかも🤔
勉強中ですよろしくお願いします😭
48kHz32bitの音源で録音したものに対して
48kHz→44.1kHzでバウンスするときは特に処理する必要なくそのままバウンスすればいいですか?
あと32bitから24bitへディザーするのはしない人もいるそうですがしなくてもいいですか?
調べてみたらスタジオワンにも設定でそのままディザリングできる設定がありますね😢
L1でディザーするよりスタワンにディザー任せたほうがいいのかも🤔
勉強中ですよろしくお願いします😭
810名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e57e-Yt0T)
2022/11/17(木) 22:03:53.43ID:Zv/pS8Zr0811名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5b1-lg2x)
2022/11/18(金) 03:13:34.82ID:dpeiDgfX0 5→6へのアップデート版って黒金で安くなったりするのかな
ていうか今買うならどこで買うのが最安?
ていうか今買うならどこで買うのが最安?
812名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM41-IvqH)
2022/11/18(金) 10:59:16.21ID:qgMwtna0M >>811
7が出た時
7が出た時
813名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd9b-i+II)
2022/11/18(金) 11:26:39.03ID:idfci21W0 >>812
頭おかしいのかな?
頭おかしいのかな?
814名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75b1-H0Ic)
2022/11/18(金) 11:49:13.67ID:dZawBZws0 考えるまでもなくおかしいだろw
815名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb26-KT/X)
2022/11/18(金) 13:39:24.66ID:5FMmS4UH0 円安だからてことだと思うよ
816名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src1-639q)
2022/11/18(金) 16:24:42.15ID:bFHLlInAr mi7じゃなくてbestServiceから買っても日本版普通に認証できる?
6へのアップデート版が120ドルだったからmi7で買うよりこっちのが安いと思ってるんだけど、大丈夫だよね?
6へのアップデート版が120ドルだったからmi7で買うよりこっちのが安いと思ってるんだけど、大丈夫だよね?
817名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b02-xJ4j)
2022/11/18(金) 17:14:45.43ID:2xCZDgek0 >>816
大丈夫だったら教えて
大丈夫だったら教えて
818名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4b-y1Ez)
2022/11/18(金) 18:59:03.44ID:FfyfbyCOM 俺はPBで買ったけど普通に日本語で使えてるよ
ただ代理店がばら撒いてるお手本プロジェクトみたいなのは貰えない
ただ代理店がばら撒いてるお手本プロジェクトみたいなのは貰えない
819名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa9-pJA2)
2022/11/18(金) 19:41:58.60ID:1FhhC+Wva そんなスタワン6ほしいの?
スタワン5でも充分じゃない?
どうせプロじゃないんだからさ
俺は4買ったら1ヶ月?くらいで5が発表されて
無料で5にアップデートできたから
>>812は頭おかしいけど発表されてからもありなんじゃない?
スタワン5でも充分じゃない?
どうせプロじゃないんだからさ
俺は4買ったら1ヶ月?くらいで5が発表されて
無料で5にアップデートできたから
>>812は頭おかしいけど発表されてからもありなんじゃない?
820名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM71-EHNx)
2022/11/18(金) 19:47:20.05ID:jxh3j2xjM 新verから近すぎてセールやんないだろうな
クリスマス年末年始ならちょっとはセールやるかも
クリスマス年末年始ならちょっとはセールやるかも
821名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed58-y1Ez)
2022/11/18(金) 20:24:08.46ID:t77i08fb0 6は地味な
822名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e73-b8sE)
2022/11/19(土) 00:33:07.50ID:pPHHYgDx0 bsで6出た時にアプグレしてます。日本語選べば使えます。
823名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-Nwcx)
2022/11/19(土) 23:39:00.60ID:/k6+6vY80 >>818
PBってどこですか?
PBってどこですか?
824名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e41-ihPV)
2022/11/20(日) 00:06:26.61ID:yQugJr4F0 Plugin Boutiqueじゃね?
825名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3dc-stRS)
2022/11/22(火) 01:25:03.51ID:S2uIq4Gc0 セール来たけどもちろんアップグレードは対象外
826名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-Nwcx)
2022/11/22(火) 02:17:25.25ID:ogyv6v920 >>825
アプグレはセール来ないのかなー 歌詞と動画くらいだし6は見送るか…
アプグレはセール来ないのかなー 歌詞と動画くらいだし6は見送るか…
827名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0644-WOaY)
2022/11/22(火) 07:06:36.19ID:l1lt0xP/0 釣った魚に何とかで特にPro版ユーザーは
大事にしたところでこれ以上金にならんしな
大事にしたところでこれ以上金にならんしな
828名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa3b-Ofj5)
2022/11/22(火) 09:36:51.78ID:Gl2lvzxsa クログレで1年毎にCubaseと行ったり来たりするのが正義と
829名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 779c-FCSW)
2022/11/22(火) 16:08:43.62ID:sk14QvM00 何でそんな無駄なことすんの?
830名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM92-uAHi)
2022/11/22(火) 18:45:31.84ID:rZlBHnspM バージョン1上がったぐらいで劇的には変わらんし
831名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4ea8-QT9j)
2022/11/22(火) 19:04:08.62ID:Kh9OxJwS0 プログラマーなんか言語どんどん乗り換えてるぞ
新しいことをしたいなら同じ場所にいてはいけない
新しいことをしたいなら同じ場所にいてはいけない
832名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e2b1-kfYZ)
2022/11/22(火) 20:29:37.98ID:opXmxK7q0 proのクロスグレードって購入日不問なら
Singer Song Writer Lite 10踏み台に買って今30%OFF価格27,720円で買えるのかな。
他社の有償のものを何も持っていないんだけど他に安く手に入れる方法ある?。
Singer Song Writer Lite 10踏み台に買って今30%OFF価格27,720円で買えるのかな。
他社の有償のものを何も持っていないんだけど他に安く手に入れる方法ある?。
833名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 127e-WU7/)
2022/11/23(水) 16:59:22.86ID:8kg0omSD0 lite版やバンドル品は駄目だって書いてある
834名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa3b-P8yd)
2022/11/23(水) 17:43:51.01ID:Hoy/7JILa SSW持ちならABILITYの優待を使えば、他のDAW新規よりは安いんじゃない?
それか優待なんかなかったと思ってS1新規か。
それか優待なんかなかったと思ってS1新規か。
835名無しサンプリング@48kHz (ワイーワ2 FFfa-xL//)
2022/11/23(水) 17:59:53.11ID:mCh6NmNmF836名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 066e-6WJ9)
2022/11/24(木) 19:38:59.38ID:bT6a2tWT0 MI7 Japanに聞いたときCubaseはArtist/Proがクログレ対象でElementsはダメって言われた
もう知ってたら無駄レスごめん
もう知ってたら無駄レスごめん
837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86c0-x7Cn)
2022/11/25(金) 00:47:17.22ID:JzbZVkYC0 どなたか教えてください!
Studioone 5.5 プロでコードトラックを使いたいのですが、インスペクターを押してもコードに従うの項目が出てきません。
画面サイズなどを変えてもでないのですが、何かやり方あるのでしょうか?
Studioone 5.5 プロでコードトラックを使いたいのですが、インスペクターを押してもコードに従うの項目が出てきません。
画面サイズなどを変えてもでないのですが、何かやり方あるのでしょうか?
838名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ce2a-aZ09)
2022/11/25(金) 01:51:17.54ID:ZPB6lWk50 マニュアル嫁
839名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4ea8-QT9j)
2022/11/25(金) 14:57:42.29ID:CLzjtN2B0 登録してるだけでCPU負荷20%くらい持ってくVSTなんなん
840名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa3b-5lo2)
2022/11/25(金) 15:19:10.33ID:sdjXszmna >>839
例えば?
例えば?
841名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa3b-Ofj5)
2022/11/25(金) 17:04:39.43ID:BVU0IIPPa 俺の嫁かもしれん…
842名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1283-stRS)
2022/11/25(金) 17:46:24.67ID:ly/VTA1N0 >841 才能アリ
843名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e285-stRS)
2022/11/25(金) 20:41:58.78ID:Xy38ha5Q0 そういや俺も最近、曲再生してなくてもampireのCPU使用率が高いままなのに気付いた
マスタリングファイル更新しても途中まで古いデータのままだとか、特定のエフェクトの設定がめちゃくちゃになるとか、たまに変な現象が起こるんだよな……
マスタリングファイル更新しても途中まで古いデータのままだとか、特定のエフェクトの設定がめちゃくちゃになるとか、たまに変な現象が起こるんだよな……
844名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-kNv4)
2022/11/26(土) 01:41:39.28ID:BYmwyV+va むしろ最近負荷高いの使ってるとハイスペックPCの性能引き出してる感じで新しいの作った甲斐あんなぁって喜んでる自分がいる
845名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 979c-I4uf)
2022/11/26(土) 07:54:22.18ID:b88rN+XE0 きも…
846832 (ワッチョイ 9fb1-zuBb)
2022/11/27(日) 10:43:41.24ID:8Qal7XQN0 >>833,834
ありがとうございました。
SSWはLiteでしたね。間違えてました。
新規39,600でも良いかなって思えてきました。
Waveform Pro 11 - Basic Pack Your Price (Inc TAX)\9,106
で仮に行けてもあまりうれしくない感じなので笑。ほしい人には得かも。
上手い値段設定です。
ありがとうございました。
SSWはLiteでしたね。間違えてました。
新規39,600でも良いかなって思えてきました。
Waveform Pro 11 - Basic Pack Your Price (Inc TAX)\9,106
で仮に行けてもあまりうれしくない感じなので笑。ほしい人には得かも。
上手い値段設定です。
847名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f7e-Gfcg)
2022/11/30(水) 19:48:10.13ID:EYt9Qujp0 クログレ版買って登録したら何も無く普通にレジスト出来たけどどういうこと?
クログレ元を持ってるかどうか確認しないの?
せっかくableton liveの領収書スキャンしておいたのに
クログレ元を持ってるかどうか確認しないの?
せっかくableton liveの領収書スキャンしておいたのに
848名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d782-vvUS)
2022/11/30(水) 21:13:00.82ID:uy2yXjY00 試用版としてアクティベートされてるオチじゃないよな
849名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f7e-Gfcg)
2022/11/30(水) 22:25:31.89ID:JA8GSKnu0 普通にアカウントに登録されてるしアクティベートも出来るよ
850名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffc0-L9hK)
2022/11/30(水) 22:49:11.87ID:Cf/QFXjb0 クログレって購入の時に証明が必要なだけと思ってたけど他のDAWは違うのかな?
851名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-WXLX)
2022/11/30(水) 22:51:53.75ID:A3Vnbd4E0 StudioOneもそうだよ
買えたらもう証明なんていらない
買えたらもう証明なんていらない
852名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-X4DW)
2022/12/01(木) 00:20:58.52ID:zXCsYos30 クロスグレード30%は新製品として出た時だけ?
7は2年後?...
7は2年後?...
853名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMab-RPwI)
2022/12/01(木) 05:18:22.10ID:eh2QTI3nM 年一くらいで全部半額前後やってたと思うけど
854名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-kNv4)
2022/12/01(木) 08:27:49.58ID:YXWHvbt5a 買収前に手をつけてた6出したからもうしばらくは無いだろうな
855名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f03-Gfcg)
2022/12/01(木) 11:11:47.20ID:4iuCe+gY0856名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMdb-X2n8)
2022/12/01(木) 11:48:58.29ID:rNmFCyPxM 自分はSSWLITEで通した気がする
3の時代だったけど
3の時代だったけど
857名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9781-1/r7)
2022/12/02(金) 01:16:16.60ID:7lVxK3en0 >>855
自分は数日前にmi7のサイト経由で買った後に
同じページにあった登録フォームから
持ってたDAWのレシートのスキャン送ったよ
本家のpresonusのページにもあったはず
何も送らないでそのまま使えそうな気もしたけど
シリアル無効にされたら嫌だったので念のため
自分は数日前にmi7のサイト経由で買った後に
同じページにあった登録フォームから
持ってたDAWのレシートのスキャン送ったよ
本家のpresonusのページにもあったはず
何も送らないでそのまま使えそうな気もしたけど
シリアル無効にされたら嫌だったので念のため
858名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f03-Gfcg)
2022/12/02(金) 09:35:28.91ID:QE5Ug1940 >>857
買ったのはmi7じゃないけど商品ページには手続きについて何も書いてないし
シリアル納品メールにもクログレについて何の案内も無い
cubaseは代理店通してない直売だから出来るけどS1は代理店販売だから
いちいちクログレ認証業務なんてやってられず良心にお任せしますって事なのかな
買ったのはmi7じゃないけど商品ページには手続きについて何も書いてないし
シリアル納品メールにもクログレについて何の案内も無い
cubaseは代理店通してない直売だから出来るけどS1は代理店販売だから
いちいちクログレ認証業務なんてやってられず良心にお任せしますって事なのかな
859名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Spcb-a6ZL)
2022/12/02(金) 12:57:17.43ID:L2+kdpTUp 6って音良くなってる?
860名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f7a-NCR5)
2022/12/02(金) 13:10:17.29ID:E1V+DHuj0 6に付属する音源が変わらないなら変わらない
そもそも純正の音源ってあんまり使わない
そもそも純正の音源ってあんまり使わない
861名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7758-Z2Iz)
2022/12/02(金) 16:17:39.92ID:A596rOm10 正直6ってメジャーアップデートにしては大きな追加・変化なさすぎだよな
Studio One 5.6ぐらいの内容だろ
Studio One 5.6ぐらいの内容だろ
862名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 979c-HqmL)
2022/12/02(金) 16:46:16.47ID:6llEXyXm0 全然違う。目立たないけど使い勝手が超良くなってる。使うと分かる
863名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM7f-6qjC)
2022/12/02(金) 20:11:55.08ID:IDlcFn5aM 見た目変わらないのに使い勝手がよくなるわけが無い
864名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 979c-I4uf)
2022/12/02(金) 20:17:55.87ID:6llEXyXm0 >> 見た目変わらないのに使い勝手がよくなるわけが無い
いくらなんでも頭が悪すぎるだろ…。
いくらなんでも頭が悪すぎるだろ…。
865名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-aFNd)
2022/12/02(金) 20:19:23.26ID:L9v4sJJ1a866名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 77af-vvUS)
2022/12/02(金) 22:27:44.43ID:0N2ZcumD0 5プロから6プロへのアップグレードもセールしてくれないかな
867名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16a8-qI7H)
2022/12/04(日) 19:53:14.92ID:nCUdooRr0 いらないチャンネルをどうやって消すのか判らない
868名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a85-4FAg)
2022/12/04(日) 22:19:00.21ID:K0t85+nK0 俺も何度か悩んで、その都度検索して消し方調べたわ
トラック消してもインストゥルメントが残って、それの消し方がわかりにくいとかそんな感じだったような
トラック消してもインストゥルメントが残って、それの消し方がわかりにくいとかそんな感じだったような
869名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM3e-SeIF)
2022/12/04(日) 22:30:57.90ID:yWWbdO7LM 基本的にデリートキーで何でも消える
870名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16a8-qI7H)
2022/12/04(日) 23:10:41.50ID:nCUdooRr0 使ってるインストゥルメントの一覧はどうやって表示するの?
871名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8cc0-RX5i)
2022/12/05(月) 10:57:00.89ID:a3yRTwnn0 ミキサーの左端に並んでるアイコン
872名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4702-nbiQ)
2022/12/05(月) 11:18:01.24ID:dKH3OJeJ0 これなインスト置き換えただけじゃ前のがしれっといるんだよな
置き換えた時点で帰れば良いのに
帰れ帰れって追い出さなきゃいけないのな
置き換えた時点で帰れば良いのに
帰れ帰れって追い出さなきゃいけないのな
873名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f9c-ngHE)
2022/12/05(月) 11:25:36.93ID:4nGEOJRq0 いや、いないだろ?どういう使い方してんだ?
874名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4702-nbiQ)
2022/12/05(月) 11:41:31.47ID:dKH3OJeJ0875名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f9c-ngHE)
2022/12/05(月) 12:20:44.23ID:4nGEOJRq0 試したけど、ちゃんと置きかけられるぞ。
おマカンかプラグインの問題だ。それかマトモな操作方法を知らない間抜けか、あるいは全ての複合技かだ。
おマカンかプラグインの問題だ。それかマトモな操作方法を知らない間抜けか、あるいは全ての複合技かだ。
876名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4702-nbiQ)
2022/12/05(月) 14:12:01.20ID:dKH3OJeJ0877名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa3a-9yeH)
2022/12/05(月) 14:42:35.36ID:PgExGceOa 正規品だとトラックにD&Dして置換したら前のインストゥルメントは消えるな
878名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM71-4FAg)
2022/12/05(月) 16:29:48.06ID:Ro940U7MM 普通にインスト入れ替わるし、もちろんプルダウンにも出てこないぞ
879名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f9c-kFNI)
2022/12/05(月) 16:31:23.24ID:4nGEOJRq0 >>876
続々と反対意見が出てるけど、今の気持ちを教えて。
続々と反対意見が出てるけど、今の気持ちを教えて。
880名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a85-4FAg)
2022/12/05(月) 16:35:34.60ID:TTkUJsTL0 いろいろ試してみて、初心者泣かせだなーと思ったのはこれ↓
「トラック削除」で消すとチャンネル(インストゥルメント)が残る
チャンネル欄からチャンネル削除できない
インストルメント欄の出し方がわかりづらい
インストゥルメント名が音源名+数字なので、チャンネル名を変えているとインストゥルメントとの対応がわからなくなる(インストゥルメント欄の存在に気付いても、チャンネルの削除に関係あるとは気づきにくい)
「トラック削除」で消すとチャンネル(インストゥルメント)が残る
チャンネル欄からチャンネル削除できない
インストルメント欄の出し方がわかりづらい
インストゥルメント名が音源名+数字なので、チャンネル名を変えているとインストゥルメントとの対応がわからなくなる(インストゥルメント欄の存在に気付いても、チャンネルの削除に関係あるとは気づきにくい)
881名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16a8-qI7H)
2022/12/05(月) 16:48:33.69ID:R5uz7e/g0 とりあえずボタンを何でも押してみる人はここにこれがあるのかと理解するけど、
必要な時に必要なものを探す人は直感的になってないものは見つからない
必要な時に必要なものを探す人は直感的になってないものは見つからない
882名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa3a-9yeH)
2022/12/05(月) 17:17:24.89ID:PgExGceOa 少しでも画面を広く使えるように最初は隠されてるダイアログやメニューは多いな
まずは片っ端からボタンを押して何が出来るのか確認して慣れときな
俺なんかオートメーションで矩形選択できるのに気付かなくて1年くらい不便だと思ってたんだぜ
まずは片っ端からボタンを押して何が出来るのか確認して慣れときな
俺なんかオートメーションで矩形選択できるのに気付かなくて1年くらい不便だと思ってたんだぜ
883名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16a8-qI7H)
2022/12/05(月) 17:29:39.86ID:R5uz7e/g0 俺はインスペクターの存在にずっと気付かなかったな
DAWなんだから当然できる筈なのに設定箇所がどこにも無いと悩んでた
DAWなんだから当然できる筈なのに設定箇所がどこにも無いと悩んでた
884名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76da-6IzU)
2022/12/05(月) 17:41:30.51ID:A9PK164l0 インストトラックの仕様を全然理解してない人は結構見かける
インストトラック自体(MIDIを入力するところ)と
ミキサーのとこにあるインストが
完全に一体化してるものだと思い込んでる場合が多い
だから「トラック消したのになんでインストが残ってるんだよ」ってなる
インストトラック自体(MIDIを入力するところ)と
ミキサーのとこにあるインストが
完全に一体化してるものだと思い込んでる場合が多い
だから「トラック消したのになんでインストが残ってるんだよ」ってなる
885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ deb1-i17R)
2022/12/05(月) 18:37:33.40ID:2HdMjpHM0 便利ではなくて愚かな設計だよね
はよ改善しろ
はよ改善しろ
886名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp10-AyOw)
2022/12/05(月) 18:50:01.19ID:FFMkJbiep CubaseのInstトラックの場合は消えるな
かなりの部分Cubaseを踏襲してるから違う部分が気になるんだろう
かなりの部分Cubaseを踏襲してるから違う部分が気になるんだろう
887名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM34-vChS)
2022/12/05(月) 18:54:16.99ID:FGbLMhmkM >>879
お前はどんな気持ちなの?
お前はどんな気持ちなの?
888名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76da-6IzU)
2022/12/05(月) 18:57:16.98ID:A9PK164l0 理解してれば普通に便利
初期のコンセプト通りシンプルを目指すなら完全一体化してもいいけど
そうなるとわかりやすくはあっても面倒なことは増える
初期のコンセプト通りシンプルを目指すなら完全一体化してもいいけど
そうなるとわかりやすくはあっても面倒なことは増える
889名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76da-6IzU)
2022/12/05(月) 18:59:17.22ID:A9PK164l0 Studio Oneのインストトラックは
Cubaseで言うなら、MIDIトラックとRack Insturmentの組み合わせ
Cubaseのインストトラックとは違う
Cubaseで言うなら、MIDIトラックとRack Insturmentの組み合わせ
Cubaseのインストトラックとは違う
890名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f9c-ngHE)
2022/12/05(月) 19:08:19.91ID:4nGEOJRq0 >>887
非常に晴れやかな気分です!
非常に晴れやかな気分です!
891名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c082-0UiV)
2022/12/05(月) 20:19:38.83ID:HPjanASy0892名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ deb1-i17R)
2022/12/05(月) 20:27:36.59ID:2HdMjpHM0 メモリーキャッシュされてるから次からの読み込み早い
893名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f611-AyOw)
2022/12/05(月) 21:40:57.39ID:UCMSo8zJ0 Cakewalk Sonarは当初シンセラックにシンセをセットしつつ、それとは別にMIDIトラックの出力をシンセにアサインすることで鳴らせるって方式だったが、それじゃ不便ってことでCubaseみたいな一体型のインストゥルメンタルトラックが導入されたんだよな
894名無しサンプリング@48kHz (JP 0H56-6IzU)
2022/12/05(月) 21:56:31.23ID:veYMb9K2H AcidProはスペースキーがその場停止、エンターキーがスタート地点戻って停止
同じような事S1で出来ないすかね?
同じような事S1で出来ないすかね?
895名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16a8-qI7H)
2022/12/05(月) 22:27:17.95ID:R5uz7e/g0 うちはテンキーレスなので、テンキー前提のUIは全部使いにくい
何故か重要な機能ほどテンキーにアサインされがち
何故か重要な機能ほどテンキーにアサインされがち
896名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c0b1-7/+2)
2022/12/06(火) 01:02:39.01ID:cNQv5L6G0 自動的に指定した範囲からパンチインってどうやってやるの?
範囲指定した後どうすればいいの
範囲指定した後どうすればいいの
897名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76da-6IzU)
2022/12/06(火) 03:33:55.01ID:51Dy7+GJ0 >>891
接続先のシンセを自由に変えられるとか
(AB比較みたいな。マルチインスト使う手もあるけどなんか面倒なことになる)
複数トラックに分割して制御した方がやりやすいことがあるとか
状況によって自然に使うから列挙しようとしてもすぐに全部は出てこないな
ただ、オートメーションやらいろいろすでに一体化の方向になってるから
今となっては中途半端感はある
そういえば、DAWに疎いギタリストでも扱えるシンプルバージョン出せって意向があるから
それで何らかの知見が得られてフィードバックされればいいけどね
「機能減らしました。ドラッグ&ドロップでできます」だけだったら進歩がない
接続先のシンセを自由に変えられるとか
(AB比較みたいな。マルチインスト使う手もあるけどなんか面倒なことになる)
複数トラックに分割して制御した方がやりやすいことがあるとか
状況によって自然に使うから列挙しようとしてもすぐに全部は出てこないな
ただ、オートメーションやらいろいろすでに一体化の方向になってるから
今となっては中途半端感はある
そういえば、DAWに疎いギタリストでも扱えるシンプルバージョン出せって意向があるから
それで何らかの知見が得られてフィードバックされればいいけどね
「機能減らしました。ドラッグ&ドロップでできます」だけだったら進歩がない
898名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM71-4FAg)
2022/12/06(火) 03:58:49.42ID:A2NfmML0M >>894
再生中numpadの0を1回押すとその場で停止2回目で再生地点に戻る
>>895
うちだとAutoHotKey使ってるな
;***********NumberToNumkey*******************************
vk1D & 1::Send,{Blind}{Numpad1}
vk1D & 2::Send,{Blind}{Numpad2}
vk1D & 3::Send,{Blind}{Numpad3}
vk1D & 4::Send,{Blind}{Numpad4}
vk1D & 5::Send,{Blind}{Numpad5}
vk1D & 6::Send,{Blind}{Numpad6}
vk1D & 7::Send,{Blind}{Numpad7}
vk1D & 8::Send,{Blind}{Numpad8}
vk1D & 9::Send,{Blind}{Numpad9}
vk1D & 0::Send,{Blind}{Numpad0}
vk1D & -::Send,{Blind}{NumpadSub}
vk1D & ^::Send,{Blind}{NumpadAdd}
vk1D & \::Send,{Blind}{NumpadDot}
vk1D & BS::Send,{Blind}{NumpadDiv}
vk1D & RShift::Send,{Blind}{NumpadEnter}
このスクリプトでカナキーと上記のSendの前のキー押すとそれ送ってくれるようにしてる
再生中numpadの0を1回押すとその場で停止2回目で再生地点に戻る
>>895
うちだとAutoHotKey使ってるな
;***********NumberToNumkey*******************************
vk1D & 1::Send,{Blind}{Numpad1}
vk1D & 2::Send,{Blind}{Numpad2}
vk1D & 3::Send,{Blind}{Numpad3}
vk1D & 4::Send,{Blind}{Numpad4}
vk1D & 5::Send,{Blind}{Numpad5}
vk1D & 6::Send,{Blind}{Numpad6}
vk1D & 7::Send,{Blind}{Numpad7}
vk1D & 8::Send,{Blind}{Numpad8}
vk1D & 9::Send,{Blind}{Numpad9}
vk1D & 0::Send,{Blind}{Numpad0}
vk1D & -::Send,{Blind}{NumpadSub}
vk1D & ^::Send,{Blind}{NumpadAdd}
vk1D & \::Send,{Blind}{NumpadDot}
vk1D & BS::Send,{Blind}{NumpadDiv}
vk1D & RShift::Send,{Blind}{NumpadEnter}
このスクリプトでカナキーと上記のSendの前のキー押すとそれ送ってくれるようにしてる
899名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4702-nbiQ)
2022/12/06(火) 09:58:00.01ID:6PGFKmj90 >>890
割れざーだろお前
割れざーだろお前
900名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab5-9yeH)
2022/12/06(火) 10:15:32.39ID:ihQP9Udfa ところが正規品だと置換されたインストゥルメントはちゃんと消えるんだよねえ
901名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f9c-ngHE)
2022/12/06(火) 14:10:41.42ID:ZZqzt8v90902名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab5-9yeH)
2022/12/06(火) 14:47:36.03ID:ihQP9Udfa 他人についてどうこう言う必要はないんよ
自分のが正規品だと主張するだけでいい
侮辱罪の厳罰化した時代なりの戦い方を覚えよう
自分のが正規品だと主張するだけでいい
侮辱罪の厳罰化した時代なりの戦い方を覚えよう
903名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f9c-ngHE)
2022/12/06(火) 15:14:06.35ID:ZZqzt8v90 誰と戦ってんだか
904名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4702-Gi0A)
2022/12/06(火) 16:08:34.89ID:6PGFKmj90 置換とトラック削除の勘違い
905名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab5-9yeH)
2022/12/06(火) 16:24:35.13ID:ihQP9Udfa 「トラックとインストゥルメントを削除」がちゃんとあるので見間違えないでくれとしか言いようねえわ
906名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMd2-jAA4)
2022/12/06(火) 16:44:51.23ID:uYaJ7X+hM907名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM71-4FAg)
2022/12/06(火) 19:06:44.81ID:KOBYW+IfM どうしょうもねえな
908名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f9c-ngHE)
2022/12/06(火) 21:20:07.86ID:ZZqzt8v90 うるせー超汚染人だな。不具合はフォーラムに報告しろっての。本当に時間ド低脳で困るわ
909名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM34-vChS)
2022/12/06(火) 21:28:11.42ID:4hi5QNZoM >>908
ワッチョイあるの知らないのかな?
ワッチョイあるの知らないのかな?
910名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f9c-kFNI)
2022/12/06(火) 22:00:03.28ID:ZZqzt8v90 しらねーよハゲ。
911名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4702-nbiQ)
2022/12/06(火) 22:59:18.21ID:6PGFKmj90 火病発動でして暴れだした奴やばいな
俺がトラック削除とプラグイン置換の挙動をごっちゃにしてたのが原因だが流石に火病やろうは止められん
俺がトラック削除とプラグイン置換の挙動をごっちゃにしてたのが原因だが流石に火病やろうは止められん
912名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16a8-qI7H)
2022/12/06(火) 23:10:48.22ID:n+ZFKQBy0 結合とか従属とか包含とか、そういう関係があるならグラフィカルに示すべき
それぞれ個別に一覧だけ見せて分かれという方が無理
それぞれ個別に一覧だけ見せて分かれという方が無理
913名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa83-dvrC)
2022/12/06(火) 23:15:58.66ID:0Ey5GKI1a インストゥルメントのラックに音源を載せていって、そのラックにある音源からケーブルでトラックに繋ぐイメージかな。
トラックを消すとケーブルが途切れるだけでラックには音源が載ったままなので、他のトラックに繋ぐことも可能みたいな感じかと。
トラックを消すとケーブルが途切れるだけでラックには音源が載ったままなので、他のトラックに繋ぐことも可能みたいな感じかと。
914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16a8-qI7H)
2022/12/06(火) 23:26:54.88ID:n+ZFKQBy0 トラックに楽器を割り当てる方が直感的な気がするけど、そうしないメリットは何かあるの
915名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa83-dvrC)
2022/12/06(火) 23:33:15.83ID:IwAvQmj1a 一つのトラックにたいしての直感さというよりか、自由に組み合わせられる実機材を仮想化したような概念で作られているのかもしれないね。
916名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5181-WrWB)
2022/12/07(水) 00:17:46.19ID:2Wo33JbT0 楽器をいろいろ切り替えて、あやっぱり最初のが良いや
というときに最初が何だったか覚えてなくても大丈夫
というときに最初が何だったか覚えてなくても大丈夫
917名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab5-9yeH)
2022/12/07(水) 00:20:15.21ID:ePgsBD+qa 例えばリズムパート
タムトラックとシンバルトラック、その他トラックに分けて打ち込んでMIDI出力先を同じインストゥルメントにすることもある
(何故そうするかと言うとベロシティを編集しやすいから)
トラックと楽器が対になるとそれが出来なくなるから困るあんま困んねーけど
タムトラックとシンバルトラック、その他トラックに分けて打ち込んでMIDI出力先を同じインストゥルメントにすることもある
(何故そうするかと言うとベロシティを編集しやすいから)
トラックと楽器が対になるとそれが出来なくなるから困るあんま困んねーけど
918名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMd2-jAA4)
2022/12/07(水) 00:27:48.67ID:MEthzDo/M >>914
オケ音源マルチで鳴らしたり
コンピングよりお気楽に別テイク書けるとか
トラックは演者、インストは楽器だから
演者が常に楽器と物理的に引っ付いてる
寄生獣みたいな状況が逆に不自由なのは
使えばすぐわかるよ
オケ音源マルチで鳴らしたり
コンピングよりお気楽に別テイク書けるとか
トラックは演者、インストは楽器だから
演者が常に楽器と物理的に引っ付いてる
寄生獣みたいな状況が逆に不自由なのは
使えばすぐわかるよ
919名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ adaf-n+Ht)
2022/12/07(水) 01:36:28.53ID:Z/39VH1I0 >>918
マルチ音源だと楽器を変えるのもキーボード側からできるしね
マルチ音源だと楽器を変えるのもキーボード側からできるしね
920名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp5f-AyOw)
2022/12/07(水) 08:05:51.55ID:Q5BakTNpp >>913
でもCubaseはどっちもできるよね?
でもCubaseはどっちもできるよね?
921名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a79c-wLMU)
2022/12/10(土) 20:23:06.60ID:JbrfiBvI0 まだNotionって開発してるのかな?全然新しいバージョン出る気配がない。
922名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df73-CSxQ)
2022/12/10(土) 20:28:06.99ID:WEDBfKO40 StudioOneのスコアも良くなったみたいだけどどうなんですかね
923名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a702-4sTs)
2022/12/10(土) 20:29:07.79ID:efW+y5R20 基本機能をStudio oneが吸うてしもたし単体でどうかって感じじゃね
924名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a79c-wLMU)
2022/12/16(金) 06:41:36.63ID:jpfqI+GN0 6.02アプデ来てるな
925名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7af-Qeuo)
2022/12/16(金) 11:37:40.86ID:g+6o4T530 5で作った曲って6でも開けるの?
926名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa6b-hnGR)
2022/12/16(金) 15:20:31.68ID:14amjyDFa 開けなかったら逆にスゴいよな
927名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfa8-WhVq)
2022/12/16(金) 16:11:36.47ID:Y7PtofB50 逆はどうなん?
928名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMbf-6oiZ)
2022/12/16(金) 21:43:45.28ID:yCVUjEWBM できるんだったら6にする意味なくなるな
929名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfa8-WhVq)
2022/12/16(金) 21:47:18.95ID:Y7PtofB50 UIや機能だけ進化してデータフォーマットは維持、というのが普通のような
excelだってあれだけバージョン上げながらフォーマットは1度しか変わってない
excelだってあれだけバージョン上げながらフォーマットは1度しか変わってない
930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-ARaN)
2022/12/16(金) 23:41:32.56ID:K/tbu3FA0 5のプロジェクト6で開いて保存しようとすると過去バージョンでは開けなくなりますって警告出るよ。
931名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7af-Qeuo)
2022/12/16(金) 23:48:30.69ID:g+6o4T530 NIのKONTAKTって前バージョンで組んだプロジェクト読めないんだよね
これ何とかならんのかな?
これ何とかならんのかな?
932名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a2e-hy4/)
2022/12/17(土) 07:07:14.00ID:AAbb+cTP0 新しいバージョンを買うと何とかなるよ
933名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 619c-2AXQ)
2022/12/25(日) 13:49:56.99ID:lKg2NWrJ0 最近のSphere推しにはウンザリだな。S1サブスク化の布石かもしれんな。
934名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMff-tC+1)
2022/12/25(日) 16:04:46.12ID:Gxxc249XM 嫌なら使わない
935名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab3-jaK0)
2022/12/25(日) 16:52:01.73ID:iRCZaWBOa サブスク特典はスタートアップに表示される豪華作曲者の制作データです、、、
936名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb1f-eVti)
2022/12/27(火) 02:32:40.23ID:JcVKYzrk0 オーケストラまで入れるとパフォーマンスがデッドなんだがもうこれCPU性能の限界かな?
途切れ途切れで修正、アレンジなどに集中できん
途切れ途切れで修正、アレンジなどに集中できん
937名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb84-5ehC)
2022/12/27(火) 03:15:49.16ID:MRwYf0Uv0 お前のPCの限界なのだろう
938名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1102-HhdP)
2022/12/27(火) 04:22:36.99ID:DEic+cMh0939名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbb1-QhES)
2022/12/27(火) 04:34:29.54ID:dD4CRDOq0 ピアノロールでノートをマウスドラッグで動かそうとすると、ピアノロール全体がスクロールしちゃう。カーソルが端にいったらスクロールすべきところ、ピアノロール全体でスクロール判定するようになってしまっているみたい。解決方法おせーて。
てかピアロールに限らずどのウィンドウでも同じような現象が出る。
V5,v6 Artist, win11, 4Kディスプレイ
てかピアロールに限らずどのウィンドウでも同じような現象が出る。
V5,v6 Artist, win11, 4Kディスプレイ
940名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f03-QAYr)
2022/12/27(火) 06:22:34.31ID:Zn+AdzXf0 VerUpは頑なに価格下げたくないんだな
941名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f02-oSPm)
2022/12/27(火) 06:42:23.55ID:1lIU7evp0942名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMf3-Qhd5)
2022/12/27(火) 08:12:52.76ID:x6OhquaUM キタキタ
年明ける前に挙げるかな
年明ける前に挙げるかな
943名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM97-UxDI)
2022/12/27(火) 08:25:10.58ID:D19lNCMcM 5から6にアップグレードするメリットってなんだろ?
944名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb84-5ehC)
2022/12/27(火) 08:37:52.77ID:MRwYf0Uv0 それが分かんなかったら上げる必要ないだろ…
945名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM97-UxDI)
2022/12/27(火) 10:24:51.48ID:mM4brZQ/M >>944
申し訳ございませんでした
申し訳ございませんでした
946名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMb3-ZAvB)
2022/12/27(火) 11:55:36.56ID:/wqYFEk1M 4から6に上げるのはどんな感じ?
947名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8df3-dxp0)
2022/12/27(火) 12:33:19.69ID:iigLUCUQ0 年末のギリギリで下げてきたか
今月ギター買っちゃったから金欠や ムリー
今月ギター買っちゃったから金欠や ムリー
948名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fcf-aH43)
2022/12/28(水) 09:23:49.85ID:M7YnAamu0 ループやMIDI音源使う場合はそうでもないけど
生音入れたとたん浮いちゃうだよね
コンプ、EQ使ってもうまく混じらねーけどどうしてる
エフェクターはプリセットじゃなくて全部手動でやってる?
生音入れたとたん浮いちゃうだよね
コンプ、EQ使ってもうまく混じらねーけどどうしてる
エフェクターはプリセットじゃなくて全部手動でやってる?
949名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM89-dxp0)
2022/12/28(水) 09:33:02.13ID:x1urXIIiM >>948
【DTM】初心者質問スレッドVol.81ワッチョイ有り
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1666389253/
ミックスダウン・テクニック 81トラック目IP付
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1659342739/
【DTM】初心者質問スレッドVol.81ワッチョイ有り
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1666389253/
ミックスダウン・テクニック 81トラック目IP付
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1659342739/
950名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fcf-aH43)
2022/12/28(水) 10:25:09.17ID:M7YnAamu0 そんなのあるのかすまんかった
951名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fcf-aH43)
2022/12/28(水) 10:29:09.30ID:M7YnAamu0 で見に行ったけどあんまり機能してなかった(´・ω・`)
DTM初心者ってハード面からの質問多い・・・・
ソフトの中だけで処理出来ないのなら
最終的にはスタジオなみのラック揃えろとかなるのか
DTM初心者ってハード面からの質問多い・・・・
ソフトの中だけで処理出来ないのなら
最終的にはスタジオなみのラック揃えろとかなるのか
952名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fcf-aH43)
2022/12/28(水) 12:22:06.99ID:M7YnAamu0 レンタルスタジオってQベースかプロツールが多いからな
ブース録りとミックスまでやるならそちらに変えた方が良さそう
安いからだけで使ってたけど
ブース録りとミックスまでやるならそちらに変えた方が良さそう
安いからだけで使ってたけど
953名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM89-dxp0)
2022/12/28(水) 12:55:23.84ID:x1urXIIiM どうでもいいことゴタゴタ言ってトンチンカンなことやってるから、いつまで経っても初心者から抜けられないねん
954名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b02-HhdP)
2022/12/28(水) 13:23:44.16ID:L6Rr1ZWp0 まずは楽器の音域に合わせて無駄な帯域をEQでカット
955名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fcf-aH43)
2022/12/28(水) 15:55:53.60ID:M7YnAamu0 リアンプで生録ってそれ全部のパートアンプから流してマイク録りってやり方が一番しっくりくる
音質劣るけどライブ感と一体感はでるそれしかできん(´・ω・`)
エフェクトプラグインって増やせたんかなギターはマーシャルシミュあるけどベースはない
音質劣るけどライブ感と一体感はでるそれしかできん(´・ω・`)
エフェクトプラグインって増やせたんかなギターはマーシャルシミュあるけどベースはない
956名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-Dbgx)
2022/12/28(水) 17:16:17.66ID:gZPXX619a 多分だけど
初心者スレとミックスダウンスレを紹介されたのは
ミキシングやミックスダウンだったらミックスダウンスレで質問してみれば?で
具体的に何をどう質問していいかわからないのなら詳しくなるまで初心者スレでわからない事を色々質問してみれば?って事じゃない?
紹介したスレに答えがあるよって事じゃ無く。
初心者スレとミックスダウンスレを紹介されたのは
ミキシングやミックスダウンだったらミックスダウンスレで質問してみれば?で
具体的に何をどう質問していいかわからないのなら詳しくなるまで初心者スレでわからない事を色々質問してみれば?って事じゃない?
紹介したスレに答えがあるよって事じゃ無く。
957名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9782-HqLC)
2022/12/28(水) 17:39:15.96ID:RyVoNhvu0 質問内容がちょっと曖昧だよね
俺も最初、Studio One付属のループ音源やMIDI音源と、生音の混ざりが悪い、もしくは
Studio Oneが他のDAWに対してそういう傾向がある、という話かと思った…
Studio One内でのノウハウ、みたいな話ならこっちでもいいと思うが
逆に初心者スレがハード面の質問多いからって、ソフト面での話がダメってわけじゃないので
そういう話も別にそこで振っても大丈夫と思うよ
俺も最初、Studio One付属のループ音源やMIDI音源と、生音の混ざりが悪い、もしくは
Studio Oneが他のDAWに対してそういう傾向がある、という話かと思った…
Studio One内でのノウハウ、みたいな話ならこっちでもいいと思うが
逆に初心者スレがハード面の質問多いからって、ソフト面での話がダメってわけじゃないので
そういう話も別にそこで振っても大丈夫と思うよ
958名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ba8-ARNV)
2022/12/29(木) 01:00:05.46ID:rJ/uXmXp0 俺は何を作ればいいですか?
959名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8373-+VxL)
2022/12/29(木) 01:06:12.71ID:PjsKROSL0 エレクトロハウス
960名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b6e-oSPm)
2022/12/30(金) 08:11:52.48ID:5aBXfXC/0 https://www.bestservice.com/presonus.html
6 update $104.28 code:HNY2023-20
6 upgrade $209.46 code:HNY2023-40
1/2まで
6 update $104.28 code:HNY2023-20
6 upgrade $209.46 code:HNY2023-40
1/2まで
961名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bb1-pTeO)
2022/12/30(金) 08:28:09.72ID:tAhwLeiK0 アプデは毎回早い時期だとBSのクーポン使用が一番安いね。
5のアプデは$70台だったから今回は割高だけど。
今回もオマケは恒例の10種から選ぶやつ。
5のアプデは$70台だったから今回は割高だけど。
今回もオマケは恒例の10種から選ぶやつ。
962名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bb1-pTeO)
2022/12/30(金) 08:33:41.38ID:tAhwLeiK0 あとコインが500円ぐらい貰える。
963名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdba-zTFP)
2023/01/02(月) 18:52:07.77ID:x2OmF/jJd Xpand2がセールしてるけど、artist付属の音と比べてどうですか?
買っといたほうがいい?
買っといたほうがいい?
964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cec0-4uR0)
2023/01/02(月) 20:03:46.14ID:GUjKW5e50 PBの2883円のやつ?
Xpand2とかVacuum proとかHybrid3は数年前100円セールやってたから買わない方がいいと思う
音がいいというよりバラエティに富んでて面白いって感じのプラグインかなあと
Xpand2とかVacuum proとかHybrid3は数年前100円セールやってたから買わない方がいいと思う
音がいいというよりバラエティに富んでて面白いって感じのプラグインかなあと
965名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMe3-TwI4)
2023/01/02(月) 20:13:03.38ID:DHBhsnvEM AIRのは昔はProToolsに付属してた
966名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cec0-COmg)
2023/01/02(月) 22:00:53.29ID:4UQOdC8f0 買った方がいいよ
3つともプロが使ってる
3つともプロが使ってる
967名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMe3-TwI4)
2023/01/02(月) 22:05:58.59ID:DHBhsnvEM Xpandは音色数は多いけど音質は大分しょぼいよ、容量少ないし
ローファイな音がほしいんじゃなきゃ期待外れになると思う
ローファイな音がほしいんじゃなきゃ期待外れになると思う
968名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spbb-WIVH)
2023/01/02(月) 22:48:09.98ID:Q8vCmnPLp 値段安いから他の音源揃えるまでの繋ぎなら良いんじゃない。
ただ音は他の人も言うように悪くないけど今となっては良くも無い。
オケヒとシンセパッド目当てで昔格安セールで手に入れて色々試したけど今の音源群と混ぜると埋もれてしまって結局今は使っていない。
ただ音は他の人も言うように悪くないけど今となっては良くも無い。
オケヒとシンセパッド目当てで昔格安セールで手に入れて色々試したけど今の音源群と混ぜると埋もれてしまって結局今は使っていない。
969名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-axcb)
2023/01/03(火) 07:33:26.68ID:qzKH9XX7a オケヒって意外と無いから、使う可能性がミリでもありそうなら
それだけのために一応念の為懐刀として使わなくてもいい覚悟をして持っておくのもあり
それだけのために一応念の為懐刀として使わなくてもいい覚悟をして持っておくのもあり
970名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdba-zTFP)
2023/01/03(火) 07:55:08.05ID:793vOkMAd あざす
971名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f03-9j0N)
2023/01/04(水) 17:33:26.38ID:hvRpuQGc0 xpand2は100円どころか無料配布してたな
972名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMe3-TwI4)
2023/01/04(水) 17:42:36.29ID:AFYBN3HBM 無料つっても大体買い物のおまけじゃね
973名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4eca-n2ke)
2023/01/04(水) 17:53:16.53ID:+McS/3R90 airのころ買ってライセンス持ってても今や本体DL出来ないのが何よりも糞
連絡しても返事なしだから改めて買い直せってことやろ
連絡しても返事なしだから改めて買い直せってことやろ
974名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-axcb)
2023/01/05(木) 08:23:07.38ID:aSh/VHB9a いいじゃん
買い直せよ100円で
買い直せよ100円で
975名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMba-ZOFO)
2023/01/05(木) 18:07:19.35ID:oIJvYZcmM 自分はオールインワン音源で使い続けてるな
とりあえずデモ作るのに便利でドラム以外全部ぶっ刺してる
とりあえずデモ作るのに便利でドラム以外全部ぶっ刺してる
976名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bdc-ChaJ)
2023/01/05(木) 18:22:31.13ID:mh9t1kOy0 Xpand!2って無料のPro Toolsに付属してなかったっけ
977名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9311-Nosd)
2023/01/07(土) 08:48:50.77ID:iO6SNa/50 今はXpand2は1000円が最安値定期
978名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c19c-3fub)
2023/01/07(土) 19:16:31.41ID:HkVsNx0b0 昔 よく無料で配ってたよな。金出す気がしない
979名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db27-IjLx)
2023/01/07(土) 19:31:47.41ID:ym9Q0uaC0 オケヒが入ってるのが良い
980名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 116e-vxq+)
2023/01/08(日) 04:18:06.47ID:se8yKIN+0 オケヒならブラウズで「Orch」と検索すれば素材が出てくるよ
981名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4b-OyPT)
2023/01/08(日) 06:35:14.80ID:yrh0sw7CM >>980
次スレよろしく
次スレよろしく
982980 (ワッチョイ 116e-AyIk)
2023/01/08(日) 13:19:58.71ID:se8yKIN+0 ERROR: Sorry この端末ではスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。 CODE:9998-ec-04-4713
となりました...申し訳ありませんが次の方お願いします
となりました...申し訳ありませんが次の方お願いします
983名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99da-u/LE)
2023/01/08(日) 13:24:00.74ID:pyc5BOgO0 Presonus Studio One ver.35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1673151818/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1673151818/
984名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 116e-AyIk)
2023/01/10(火) 12:08:52.18ID:ItyPVCb60 乙です
985名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01b1-qB3v)
2023/01/12(木) 02:06:41.01ID:TVXlV8Sf0 こんばんわ
初心者スレから誘導にて参りました。
midiのリアルタイム入力した後に再生すると
音が短く再生されてしまうのですが解消方法などございますでしょうか?
ぷーーーーー と演奏したとして再生すると
ぷっ としか再生されません。
ちなみにmidiの画面では音はのびてます。
どんな音色でも試したのですが同じような結果になります。
サスティンを使用しても同じです。
ちなみに前もって打ち込んだドラムは問題なく再生されます。
songも新しく新規にしたりソフト自体も再起動したり鍵盤の電源を消したりもしたのですが変わりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
初心者スレから誘導にて参りました。
midiのリアルタイム入力した後に再生すると
音が短く再生されてしまうのですが解消方法などございますでしょうか?
ぷーーーーー と演奏したとして再生すると
ぷっ としか再生されません。
ちなみにmidiの画面では音はのびてます。
どんな音色でも試したのですが同じような結果になります。
サスティンを使用しても同じです。
ちなみに前もって打ち込んだドラムは問題なく再生されます。
songも新しく新規にしたりソフト自体も再起動したり鍵盤の電源を消したりもしたのですが変わりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
986名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-NxaX)
2023/01/12(木) 02:26:12.90ID:JeuOf3N1a まずピアノロールの出力はプラグインかMIDIアウトかどっちなんだよ
987名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01b1-qB3v)
2023/01/12(木) 07:40:22.65ID:8itNJhxM0988名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-QMjE)
2023/01/12(木) 08:18:15.29ID:0bkil+cFa 使ってる鍵盤なに?
989名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 936a-DWwd)
2023/01/12(木) 10:17:09.50ID:fprVtn5E0 鍵盤のコントローラがいかれてそうな雰囲気やな
990名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM5d-Or7w)
2023/01/12(木) 11:12:29.44ID:72SG6FXdM それに関してはヴァーチャルキーボードで同じこと起きるかどうかだな
991名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 936a-DWwd)
2023/01/12(木) 11:39:17.77ID:fprVtn5E0 midi鍵盤外して鳴らしてみて改善されたら鍵盤がなんか壊れてるんじゃね
ありがちなのはツマミとかフェーダーが引っかかってたりしてるパターン
ありがちなのはツマミとかフェーダーが引っかかってたりしてるパターン
992名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b37e-0u/0)
2023/01/12(木) 12:25:48.43ID:Br2NKUd70 >>985
インストトラックに付属音源立ち上げて
鍵盤のリアルタイムでなく、
マウス等でぽちぽち音を置いたらちゃんと鳴る?
鳴るなら鍵盤で何か余計な情報を入力してるだろね
マウス等で置いても同じならオーディオドライバ側とかに問題あるかもね
インストトラックに付属音源立ち上げて
鍵盤のリアルタイムでなく、
マウス等でぽちぽち音を置いたらちゃんと鳴る?
鳴るなら鍵盤で何か余計な情報を入力してるだろね
マウス等で置いても同じならオーディオドライバ側とかに問題あるかもね
993名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4d-PvBh)
2023/01/12(木) 18:14:36.14ID:x8c7e5jFr 何でジャンバラヤに誘導しないんだ
994名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-NxaX)
2023/01/12(木) 18:33:46.62ID:TdeclXjna もうスレも終わりだから埋めるのに丁度いいかなって
995名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-Dy+g)
2023/01/12(木) 18:35:39.70ID:aD+rChdRa じゃあ最後に質問いい?
Presonusってなんて読むの?
プレソナスでいいの?
Presonusってなんて読むの?
プレソナスでいいの?
996名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-Pp0b)
2023/01/12(木) 19:08:58.68ID:8KiKxnQza 公式動画で聞こえたまま表現すればいいのでは
自分はプレソーナスと聞こえるかな
自分はプレソーナスと聞こえるかな
997名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-paaL)
2023/01/13(金) 00:23:51.58ID:SsUYaZ1la ぷれすおなす
ジャンバラヤに入れる茄子を押し潰すことから名付けられた
ジャンバラヤに入れる茄子を押し潰すことから名付けられた
998名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b1b1-TTqU)
2023/01/13(金) 04:41:04.30ID:QvbBKn7v0 し、質問いいですか?
999名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-QMjE)
2023/01/13(金) 11:13:49.97ID:LKuJIpcza ジャンバラヤでお願いします
1000名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-QMjE)
2023/01/13(金) 11:14:04.47ID:LKuJIpcza はい次の方どうぞ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 323日 1時間 37分 18秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 323日 1時間 37分 18秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁、文春第2弾でフジも痛恨 『パリピ孔明 THE MOVIE』大コケで、永野主演映画は必勝が望まれていた [ネギうどん★]
- 首相、自民幹部にコメ高騰対策策定を指示 [首都圏の虎★]
- トランプ大統領、日本への自動車輸出少ない現状に改めて不満示す [首都圏の虎★]
- 【万博】ローソンの万博会場内の店舗 開幕日は売上高が“世界一”に 「からあげくん」1883個販売 [少考さん★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★16 [ぐれ★]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★2 [839150984]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出
- おまえらwwwwwwwwwwwwwww
- 【朗報】大阪万博で「メッコール」が買えるみたい🤩 [616817505]
- __イーロン、非公開のミルケン会議*でAIが肥大化した非効率な連邦政府に取って代わるAI官僚統治構想 [827565401]
- 鳥山明「生涯収入84億円です」テスタ「44歳で資産100億です」これマンガ家やる意味ある?w [205023192]