X



低価格モニタースピーカースレ9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/03/08(火) 21:02:09.57ID:I9p6v09B0
>>272
E4.5所持だけど良い意味でフラットでクッキリした音を出すスピーカーだよ
低音は70Hzまでだけど体感十分だしSub8という選択肢もある
前面のスイッチとボリュームも使い勝手が良くて便利
個人的には値段以上の価値を感じるもっと評価されるべきスピーカー
2022/03/08(火) 23:16:02.16ID:NnTme3QD0
ありがとう
評判通りなら欲しいかも
とりあえずYouTubeで動画漁ってみます
276名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bbf-feM9)
垢版 |
2022/03/10(木) 15:32:46.82ID:r/kuRDyx0
iloud micro monitor
突然左右のウーファーが鳴らなくなった。
大きな音量で鳴らしていなかったが
ツイーターしか鳴らない。
スピーカー本体はスタンドに取り付け
ケーブルも動かないように固定していたから、
内部のアンプが故障したんだろう。
2年しか持たなかった。
非常に短命。
修理代を聞いてビックリ、
8掛けだと。
二度と買うか。
2022/03/10(木) 16:14:17.81ID:+r3jd3U+0
>>276
それは残念だな
常時通電?
うちはもう4年目がそろそろ終わるけど無事だよ
2022/03/10(木) 16:25:33.09ID:OKqwHoJYp
アイラウドはなんか人工的に聴こえるなあ
279名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bbf-feM9)
垢版 |
2022/03/10(木) 18:00:51.00ID:r/kuRDyx0
iloud micro monitorが故障した者ですが、
常時電源オンではなく使用する時だけ電源を入れて使用していました。
電源入/切の際は音量最小にして注意していました。
音量は9時の位置でかなり控えめにしていました。
主に音楽鑑賞で週1〜2時間程度の使用頻度です。
購入時は保証期間が1年と言うことでした。
ただ今年の2月から2年に延長となっていたようです。
それを知っていたら無料で修理できました。
あいにく2年延長でも今月29日で保証が切れていまして、
メーカーに保証を延長してくれないかとお願いしましたが、
受け入れられませんでした。
2022/03/10(木) 18:06:09.47ID:nvbWFEpP0
小さいもんは壊れるもんだ
仕方ないのさ
281名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-/hdV)
垢版 |
2022/03/10(木) 18:28:22.19ID:ffb1TYN9d
自分も同じような使い方でもうすぐ5年経つけどまだセーフだな
最近思うのはコロナ禍以降楽器に限らず大体の製品の質が下がってる気がする。汚かったり部品の作りが甘かったり不良品に当たることも多くなってる
2022/03/10(木) 19:37:21.80ID:+r3jd3U+0
機械メーカーにいたけど、中国産のパチモンICチップとかあってマジで怖いよ
パチモノは表記スペック通りじゃないのが当たり前、普通に大手の偽物ロゴのやつが中国で出回ってる
大手だから自社検証してるけど、いちいち交換ICとかのチェックしないような会社は知らずにパチモノIC使ってるところあるかもな
2022/03/10(木) 20:57:16.95ID:xPIRIJjm0
常時主電源は入れっぱなしだけどマズイのかな?
PC使う時だけ鳴らしてる
いちいち電源切るの面倒だしスマートプラグで管理しようかな
2022/03/10(木) 21:44:23.58ID:SYvEkPvV0
あそこは故障報告多いからな
電源こまめにオンオフ繰り返す方が故障率上がるだろ
2022/03/10(木) 21:51:49.43ID:UNG+O71Gd
>>279
>2年延長でも今月29日で
これ「先月」の誤り?
2022/03/10(木) 22:44:01.89ID:j+AEDuuYM
スピーカーは面倒なのでつけっぱなしだわ
あんましonoffの負荷かけたくないし
2022/03/11(金) 00:58:14.57ID:svTz74xH0
電源オンオフが一番寿命縮める
経験則からアンプやスピーカーは付けっぱなしが最も長持ちする
2022/03/11(金) 02:17:02.76ID:ea1Zhp0f0
パソコンもだね
特に寒い時期は立ち上がりの負担が大きいらしい
2022/03/11(金) 02:33:31.24ID:KwrQzC03d
パソコンはチップやコンデンサhよりOSが壊れるからつけっぱなしが一番有利
2022/03/11(金) 02:34:32.06ID:CncbmWpd0
つけっぱなしは最新PCでも重くなると思うんだが、使い方の問題か
291名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bbf-feM9)
垢版 |
2022/03/11(金) 03:15:04.79ID:vfF7y1CN0
285
そうです。
先月の29日です。
常時電源を入れていたら故障せずに使えたかもしれません。
初めてのアクティブスピーカーと言うことで
可愛がりすぎていたようです。
音質的には常時ノイズは出ますが、
音量を少し上げれば気になりませんでした。
低音はキレが良いと言う感じではありませんが、
サイズの割にしっかり出ていて、
中高音とのバランスが非常に良かったです。
部屋の隅にテーブルを設置して、
カメラ用のデスクマウントスタンドを左右2台テーブルに挟んで固定し
そのスタンドの先端にカメラの雲台を取り付け
高さと向きを調整して耳の位置に調節して使っていました。
Sonarworks Reference 4 Studio editionなども購入し
音の補正を行うなど周辺の機材にもかなりお金をかけましたので、
肝心のスピーカーがこれほど短命でしたのでショックを受けています。
2022/03/11(金) 05:06:59.13ID:JllD7Nun0
iLoudはAmazonとか他のレビューサイトでも前から不具合報告多いよね
安くはないんだから品質管理もう少し頑張って欲しい
293名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bbf-feM9)
垢版 |
2022/03/11(金) 07:22:50.72ID:vfF7y1CN0
292
iloud micro monitorの音質は満足していまして、
上位機種のiloud MTMの購入を検討していましたが、
次回は他社製の同じくらいのサイズのスピーカーから
時間をかけて選びたいと思います。
2022/03/11(金) 09:05:50.40ID:svTz74xH0
>>293
悪いこと言わんからGenelec 8010いっとけ
iloudの上位互換ともいえる
295名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bbf-feM9)
垢版 |
2022/03/11(金) 09:28:12.43ID:vfF7y1CN0
293
Genelec
かなり気になるメーカーでした。
ヤマハかこちらのGenelecのいずれかにしようと思います
やはり電源は常に入れておいた方が壊れにくいのでしょうか?
そう言えばiloud micro monitorの電源スイッチを入れる際、
毎回ブツという雑音がスピーカーから鳴っていました。
これが良くなかったのかと今は考えています。
2022/03/11(金) 09:48:58.91ID:I9WMZwuK0
まあ大きな電流で負荷がかかってる音なわけだから良くないだろうね
297名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bbf-feM9)
垢版 |
2022/03/11(金) 10:08:27.13ID:vfF7y1CN0
296
オーディオ機器に限っては電源は必ず切る習慣が身についていまして、
入れっぱなしということをしたことがなかったのですが、
今回の件を機に考えを改めたいと思います。
2022/03/11(金) 11:24:08.23ID:sLw03Js/0
蓋開けてテスターでコンデンサーの容量を測って、取り替えたら治るんじゃないかな?
299名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bbf-feM9)
垢版 |
2022/03/11(金) 12:49:48.30ID:vfF7y1CN0
298
コンデンサーですか?
処分する前にダメ元でバラして確認してみます。
2022/03/11(金) 12:59:36.31ID:U3Ygsu7b0
感電するなよ
2022/03/11(金) 13:18:49.69ID:sLw03Js/0
テスターで計測して
外してハンダつけできないと無理だけど
2022/03/11(金) 13:34:48.49ID:oAhv7mtx0
まず、表面実装のコンデンサを外して、容量やったら計測やからね。

SW電源やろうし、困難っぽい。
303名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bbf-feM9)
垢版 |
2022/03/11(金) 13:59:53.11ID:vfF7y1CN0
302
やはり機械ものですのでかなり難しいでしょうか?
メーカーも修理というよりは新しいものと交換のようですね。

以下はメーカーからのメールの返信です。

「IKカスタマーサポートでございます。お客様のお持ちの製品は、
弊社代理店フックアップ様お取り扱いの正規品となります。
保証期間外でございますので、
フックアップ様に保証対象外修理サービス料金のお見積りを
ご提示していただくことが可能でございますが、いかがでしょうか。
ほとんどの場合は定価の八掛けとなりますので、
ご参考になれば幸いです。
交換品は新品と同様のものとなります。
保証期間が付きませんが、
万が一初期不良などはこちらで対応させていただきますので、
ご安心ください。」
304名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bbf-feM9)
垢版 |
2022/03/11(金) 14:22:25.46ID:vfF7y1CN0
iloud micro monitorの内部写真を確認しましたが、
私が想像していたようなコンデンサーではなく
非常に小さいコンデンサーがたくさん使われているようです。
到底私の技量では取り外しや取り付けが困難です。
ただで処分するのも悔しいので、
フリマでジャンクとして出品し、
次回購入するスピーカーの資金にあてたいと思います。
皆さん色々とアドバイスいただきありがとうございました。
2022/03/11(金) 14:55:21.95ID:WyNEK71ta
代理店と交渉して何とかならないもんですかね
半額です同製品購入とか、別商品の割引きとか

自分も同じ商品を買って、入荷待ちなんで、他人事ではないですね

とりあえず貞治電源オンで運用します
2022/03/11(金) 15:31:50.05ID:6zuT0gNn0
表面実装の故障は基盤交換だもんね
納得いかない壊れかたしたらしばらくそこの製品買いたくなくなるよな
2022/03/11(金) 15:59:12.75ID:1pPBSJ9h0
スピーカー内蔵のアンプは捨てて適当なアンプ用意してスピーカに直結してやれば
308名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bbf-J/JS)
垢版 |
2022/03/11(金) 16:41:33.90ID:vfF7y1CN0
305
私がiloud micro monitorを購入した際、
保証は1年間ということでした。
しかし2022-2-1から2年間に延長されていました。
https://www.ikmultimedia.com/news/?item_id=12259
私はiloud micro monitorを2020-2-29に購入しましたので、
保証期間は2022-2-29まで延長になったのですが、
IK Multimediaのニュースレターはメール受信していなかったので、
今回Ik multimediaに修理の件で問い合わせるまで
保証期間が2年間に延長されたことを知りませんでした。
確かにiloud micro monitorは2年間と少し使用したのは事実ですが、
保証に関しては2年間に延長されたものの、
実質1年と少しという感じでしたので、
IK Multimediaに

“保証期間が切れ1週間にも満たないですし、
そちらの都合で保証期間を変更されたのですから、
1ヶ月程度補償を延長していただけませんか?”

とメールしたところ

IK Multimediaの返答は

“フックアップの担当者様にお見積りをご提示していただきますので、
恐れ入りますがもう少々お待ちください”

とのことで一切聞く耳を持たない姿勢でした。
309名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bbf-J/JS)
垢版 |
2022/03/11(金) 16:50:02.48ID:vfF7y1CN0
"2月から新規購入されるユーザーは購入時から2年間保証を受けられますが、
私のようなケースでは2年間保証とは言えないではないですか?
不公平ではありませんか?
最低でも1月は保証を延長するのが筋ではありませんか?
修理代は一切払いたくありません。
見積もりは結構です。
今後そちらの製品は購入しません”

とメールしました。

それ以降IK Multimediaからメールが一切来なくなりました。
2022/03/11(金) 17:16:51.08ID:ClAQlY9q0
そりゃそうだろ
1年保証で納得して買ったんだろ
何言ってるんだこいつ
2022/03/11(金) 17:33:28.52ID:6zuT0gNn0
あきらめろん
312名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f6e-Ua9o)
垢版 |
2022/03/11(金) 17:58:04.36ID:FCLhbBge0
ただのクレーマーになってるぞ
当時の規約に納得して購入して使用してたんだから諦めろ
100%メーカー側には非がないぞ
2022/03/11(金) 17:59:17.30ID:yhA556SdM
壊れてるのがACアダプタなら
直流ぶっこめば動きそう
2022/03/11(金) 18:00:05.82ID:jjVOeyWR0
IKなんてそういうメーカーなんだよ
ダウンロード回数制限とかあったり総じてなんか気持ち悪い
2022/03/11(金) 18:32:56.99ID:Cmkq2pXn0
いやいやこいつただのクレーマー。こんなのに絡まれたらメーカーがかわいそう
2022/03/11(金) 19:32:18.30ID:yv1FdN9t0
なんかむちゃくちゃ気持ち悪い人でワロタ
2022/03/11(金) 19:40:08.16ID:yv1FdN9t0
>>314
風通しの悪い市場なんでそういう社会通念からかけ離れまくった気持ち悪い殿様商売ほんと多いよね
メーカーにせよ代理店にせよ販売店にせよ
だからまあこういうクレーマー気質の人の存在やそういった情報共有もそれなりに有益なのかもしれない
2022/03/11(金) 19:42:10.81ID:yv1FdN9t0
IKとEVEってそもそも故障率高い印象
2022/03/11(金) 20:03:19.80ID:jjVOeyWR0
DSP付いてるようなのはそれだけ壊れやすいんだろね
2022/03/11(金) 20:13:23.62ID:6zuT0gNn0
>>314
この前v-80無料で配ってたから貰ってみたら製品版なのにダウンロードに有効期限あって悪い意味で驚いたわ
2022/03/12(土) 00:05:13.69ID:ID5q5Ccl0
ていうか商売やってたら誰でもわかること、基地外は相手しないのが吉。

お客様は神様とか勘違いしてるけど安い買い物しかしないやつはゴミ、二度と買いませんとか言ってきたらどーぞどーぞだよww
2022/03/12(土) 01:38:09.52ID:iL+wAtnI0
>>308
聞く耳持たれると思ってる方がおかしいだろそれ…
伸ばしても足りないのになぜ通ると思ったのか理解に苦しむ
2022/03/12(土) 05:36:58.95ID:NtdV0KwkM
仕事でやってんだからルールのうちならちゃんとするわな
ルール外れたら知ったこっちゃない
2022/03/12(土) 06:21:10.00ID:opd+SZSY0
すいません

大事に使ってた分、後味の悪いことになり、その上、
ガチキチみたいな印象を与えてしまうことになって、
何とも心苦しいです

前に進んで欲しいですし、
もし新しいスピーカーを買われたら、
お話も聞きたいです
325名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6173-kJ0G)
垢版 |
2022/03/12(土) 08:29:57.37ID:CxhRaB4L0
ADAMの代理店は対応良かったな
2022/03/12(土) 09:55:51.67ID:opd+SZSY0
>>325
A3Xなくなったのが残念
2022/03/12(土) 10:07:02.04ID:Y7qTD1jF0
ADAM A7Xはまだあるけど A5X 通販だとどこも無いんだよな(A3Xはずいぶん前から無いけど)
販売終了って表示出しているところもあるけどで新しいのが出るのか
単に生産が遅れているだけなのかどっちなんだろう
2022/03/12(土) 12:59:17.95ID:xOnAdKhQ0
>>324
愛着があればあるほど当然執着もするしその残念なお気持ちもお察しします
次買うならジェネですかね
2022/03/12(土) 14:51:37.29ID:opd+SZSY0
>>328
なるほどです

比較的、新しいEVEも故障報告が多かったですし、
面白みがなくても、
結局は、実績のある定番機になっちゃいますよね
2022/03/12(土) 15:47:23.83ID:iL+wAtnI0
>>324
これ日本語がよく分からん
前半はキチクレーマー本人っぽいけど、後半は第三者みたいな書き込みだよねこれ
2022/03/12(土) 15:50:11.52ID:po/cY2jm0
キチクレーマーを擁護してる雰囲気を出してる別のキチだよ。
2022/03/12(土) 15:53:59.09ID:m53VRJiY0
同じ製品でも、新しいロットの方が故障しなかったりして
2022/03/12(土) 16:49:46.40ID:95R/phbh0
youtubeで「これいいですよね」みたいのステマだと分かってない奴がマジでいそうで怖い
むしろ紹介されてたら全然売れずに困ってるメーカーから金貰っての依頼だから

新製品紹介なら別だが先進国と違い日本はステマ合法で
少し前に違法化の動きあったが業者連合に潰されたレベルだぞ
2022/03/12(土) 17:04:03.14ID:m53VRJiY0
Micro monitor
YouTubeの動画でも、歪んでいてあまり正しい音に聴こえなかった。
MTMはHS8より少し解像度低い程度だったけど。
2022/03/12(土) 19:26:08.30ID:G3xXNoTrd
なんか定期的にiloud mm下げみたいの涌くけど
セール時に25k〜で調達するなら
価格相応というかC/P悪くないと思うよ

IKのブランドイメージは悪くなってきてるし
その守銭奴ぶりを擁護するつもりもないけど
元々15万以下クラスに正確さなんて求めてないし
要は使い方次第なわけで個人的には重宝してる
336名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp91-Qc58)
垢版 |
2022/03/12(土) 19:31:42.95ID:HE2ytXiHp
ADAMの新型出るみたいだね
2022/03/13(日) 00:41:41.48ID:7v8vX51E0
まじやん
円安だし最低でもペア10万ぐらいしそう

https://www.youtube.com/watch?v=oCiV1nhr0x0
2022/03/13(日) 11:51:21.69ID:RSbm0ycMM
誰かjbl305pと310s(か何らかのサブウーファー)を組み合わせて使ってる人いる?
海外の305pの評判、数万上の価格帯の定番品にもまさる勢いだし、(あくまで録り音での比較動画とか周波帯域分布を見る限りだけど)かなり再現性も高いように聴こえるものの、下がもうちょい出てほしいからサブウーファーも追加しちゃおうかなーと。割とモダンな音楽作ってるからサブベースの見通しよくしたい。
306p、308pはツイーターとウーファーの距離に起因する中高域のディップがあるらしい(305との比較動画でもそれは感じられた)から避けるつもり。
2022/03/13(日) 12:34:39.18ID:MlIWwuK90
305P MkIIを単体で使ってるけど
これで出ない帯域をサブウーファで補完して本領を発揮させるなら
部屋の防音特性が問題になると思うけど、そっちは大丈夫なのか
2022/03/13(日) 14:13:15.75ID:hs9z19ez0
狭い部屋でHS7使ってたからデカくて邪魔で売っぱらって
iLoud MM買ったけど特に問題なかったな
このサイズで出てくる音像も6.5インチと大差なくて驚いた記憶ある
まあ解像度とかは値段なりだけど、それ以外は特に問題なかった
今はメインでFOCAL使ってるからサブに降格したけど
bluetoothでスマホから再生したり気軽に使えるからまだ出番結構ある
2022/03/13(日) 15:25:40.36ID:RSbm0ycMM
>>339
それは大丈夫な部屋。
他のスピーカーと比べてどう、とか感想あったら聞きたいな!
2022/03/13(日) 20:18:54.41ID:zt5lm9hr0
>>336
まじかよ
S2V我慢してよかったー
2022/03/14(月) 06:25:51.10ID:f4FjF1YF0
>>342
AシリーズのリニューアルだからS2Vならいっちゃってもいいんじゃない?
344名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51bf-hPkk)
垢版 |
2022/03/14(月) 07:48:11.15ID:ClieWAly0
>>312
初めてのパワードスピーカーで音質もかなり気に入っていましたので、
突然故障してクレーマーのような戯言を書きこんだかもしれません。
書きこみをしてから数日経過しましたが。現在は気分もすっかりしてきまして、
次に購入するスピーカーのことを考えています。
機会があればそのスピーカーの音質について書き込みたいと思います。
345名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51bf-hPkk)
垢版 |
2022/03/14(月) 07:59:03.24ID:ClieWAly0
>>324
今回私のiloud micro monitorは非常に短命でしたが、
そちらのスピーカーが長生きすることを祈っております。
次回はGenelecまたはヤマハ製のアクティブスピーカーを購入する予定です。
音質について書き込む機会があれば、
また書いてみたいと思います。
2022/03/14(月) 09:32:29.85ID:z4NCD1je0
きみはもうこなくていいよ。ただただキモい。あとで反省したからといって人間の本質は変わらない。
2022/03/14(月) 11:51:21.56ID:Vk9rG7ui0
>>331
いやこれiLoud君が飛行機飛ばして自演してんじゃないの

AIFのスレにはあたおかが住み着いてるしやべーな
2022/03/14(月) 12:22:37.90ID:xETrxhrN0
来なくていいけど匿名掲示板なんだからこんなのがいるのもしょうがない
クレーマーのようなじゃなくて普通にクレーマーだし、自分の都合で頭に血が上ったら社会倫理や筋の通らない事をできる社会不適合者なだけだよ
まぁこんなところで誰が言っても治らないし、病院行くくらいだね
2022/03/14(月) 12:34:32.41ID:7mehQcPLp
正論言っても通じないよこの手の輩は
2022/03/14(月) 12:42:02.16ID:TNO61sGP0
電気製品って不安な所あると
一旦在庫をなくすために、安売りする疑惑があると思う
それを買うと壊れやすい
2022/03/14(月) 14:19:13.61ID:xETrxhrN0
>>350
うーん、よく言うのは壊れやすいロットがあるってのだね
組まれるパーツの工程によっては下手な工員が担当した製品だけ不安定ってのもある
2022/03/14(月) 15:12:26.45ID:rHlLX3mVd
執着して理不尽な要求してるけったいな人だと思うが関係ないからどうでもいい
2022/03/14(月) 16:29:29.85ID:1kbQFV9M0
ロックオンがちょっと前にやたらフォーカル安売りしてたのそういうことかね
2022/03/14(月) 16:39:46.21ID:TNO61sGP0
証拠がないから
違うかもしれないし、そうかもしれない
355名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd02-kJ0G)
垢版 |
2022/03/14(月) 17:11:49.23ID:yVUKUwoud
ADAMのiloudサイズが欲しい
356名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8676-Xc0G)
垢版 |
2022/03/14(月) 20:16:35.92ID:ThCfLLqJ0
最近A5X買ったんだよなー
少し損した気分
2022/03/14(月) 22:03:01.65ID:f4FjF1YF0
アダムの新AシリーズはSシリーズみたいにDSPを付けて来るみたい
買い替え時が来たか
2022/03/14(月) 23:16:44.43ID:mbe10bRF0
>>341
正しい音を出すスピーカーなんてこの世に1台もないから
タイプの違う製品を複数持ってチェックするのが現実的な落とし所、とだけ
無理して高いのを1組買うより絶対上手くいく
2022/03/15(火) 15:50:02.96ID:/3os3TqDd
複数揃えても安物ばかりだったらあんまり意味ないと思うけどな

絶対的に正しい音かどうかというより
自分の基準として頼りにできるかが重要だと思うよ
2022/03/16(水) 16:49:36.39ID:rbjJ5BOt0
大分前にモニスピ、バンドで固定っちゅうのを画像うpしてたものやが、最近はTwitter検索でも大分市民権を得たようで何より良きやね。
2022/03/16(水) 16:56:51.23ID:gEtISOTm0
土台ごと振動しちゃうけど音大丈夫なのそれ
2022/03/16(水) 19:09:05.24ID:Rouhxu9q0
聴き専なんでしょ
2022/03/16(水) 20:00:47.07ID:rbjJ5BOt0
TC MONITOR PILOT
https://mediadl.musictribe.com/media/PLM/data/images/products/P0ECQ/2000Wx2000H/MONITOR-PILOT_P0ECQ_Front_XL.png
https://www.tcelectronic.com/product.html?modelCode=P0ECQ

ベリ価格で129USDくらいで行ってくれんかのぅ。
2022/03/16(水) 20:02:26.52ID:PZqn4Ivp0
>>357
長く愛用してるMSP5 Studioで大満足してるけど、単に物欲的に新Aシリーズ気になってる
超楽しみ
2022/03/17(木) 11:01:21.66ID:COP0FCLM0
地震でもなんとか耐えたスピーカー
2022/03/17(木) 12:30:31.53ID:Mu4nMRHq0
昨日の地震で買ったばかりのスピーカーが落ちなくて良かった
高めのスピーカースタンドに置いてあるから焦った
2022/03/17(木) 16:02:08.41ID:/2N2Xmdj0
これだから Shape Twinとか縦置きのダブルウーハーのモニターは買えないわ
2022/03/18(金) 00:30:31.86ID:i/07rTSd0
>>257
自分も気になってた
安いサウンドバー買おうとクチコミ見てたら330円と大差ないとか書かれてて
ツベとか見てきた
明日買いに行くよ
在庫ないっぽいけど
2022/03/18(金) 14:44:54.28ID:JmfuR/VF0
為替みても世界情勢勘案しても
もうこれから値段が上がることはあっても下がることはないかね
2022/03/18(金) 15:38:37.36ID:gJ3myrkG0
>>368
Fireタブにくっつけて台所に置いて料理したりする時にアマプラとか見てる
タブ内蔵のスピーカーだと洗い物とかしてる時に音量不足になるけど
これにしてから十分な音量に出来たよ
良くある1000円台のcreativeとかlogicoolと比べて低音はない
それが声を聞くぶんには音量上げやすいんで良い
書いててここなんの板だっけと思った
2022/03/18(金) 19:42:21.76ID:gbcPwirAd
ケブラーの紐が余ってるからスピーカー吊っとこうかな
2022/03/18(金) 23:18:52.69ID:i/07rTSd0
>>370
感想見て買いに行ってきた!ありがとう!!
在庫ないって見てたけど5つ売ってた
ノートPCに接続してみたけどPCのスピーカーより断然よくて満足です!!
中にフェルト詰めたりしてる動画見たけど自分は音の違いがわからなかったから
このまま使う。
安い耳で良かった、満足!!
2022/03/19(土) 11:55:05.62ID:nL8KfonMM
3万円以上もするモニター用スピーカーなんていらなかったんやな
2022/03/19(土) 12:01:51.56ID:puLHtedt0
ノートPCのより音の悪いスピーカーってこの世にあるんだろうか
2022/03/19(土) 12:24:33.68ID:/JBjsPPB0
MacBook Proのより悪いのは多い
2022/03/22(火) 02:20:27.63ID:etWojygu0
とにかく高さが低いモニタースピーカー探してるのですが、いいのあります?
自分で探した中ではVL-S3が1番低かったのですが、170mmです
150mmくらいだと助かるのですが
2022/03/22(火) 04:14:34.61ID:MPhn+ytBd
横置きにしたらええやん
2022/03/22(火) 04:27:18.87ID:o3VegQplM
何度も繰り返される「高さが…」「横置き…」の流れ
2022/03/22(火) 04:50:05.16ID:etWojygu0
横置きの発想はありませんでした
モニターを横並びにしているのでメインモニターの下に起きたかったのですが、これだとmsp3でも置けそうです
ありがとうございます
2022/03/22(火) 04:55:57.38ID:MPhn+ytBd
>何度も繰り返される
そうなん?
どんな環境か知らんけどそんな窮屈な感じじゃまともに鳴らせへんやろ
それならなおのこと高さにこだわって小さいモデルで妥協するより
可能な限りしっかり目のモデルを横置きのが絶対ええて
2022/03/22(火) 04:59:36.44ID:MPhn+ytBd
>>379
ああ…返事サンキュウやで
工夫してうまく置いたってな<MSP3
382名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29ad-kNuw)
垢版 |
2022/03/23(水) 19:20:40.82ID:u2oR07vH0
>>374
中華フォンスピーカーとか100均のイヤホンとかおもちゃに内蔵されてるやつとか
2022/03/23(水) 20:20:36.82ID:zZfziGbhM
ディスプレイに付いてるスピーカーはたいていクソ
2022/03/23(水) 21:00:45.13ID:OJNVEaQZ0
モニタースピーカーってそっちかよ
385名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3111-noGs)
垢版 |
2022/03/23(水) 21:25:00.09ID:6R32WHm60
素だと思うけど正直面白い
低価格スレならではのボケですな
2022/03/24(木) 01:06:40.65ID:upbZ63Xk0
横置きの場合ツイーターは外派

なんかエロい
2022/03/24(木) 01:57:18.82ID:OPBVQHZQ0
またバーゲンやってるけど、結構売れたっぽいね
ロックオン
そろそろフォーカルも無くなりそう
2022/03/24(木) 06:47:12.40ID:Uwine+9Od
ADAMちゃーん! ハーイ!
2022/03/24(木) 09:10:58.13ID:PFsEGRAX0
>>384
Studio Displayは良いの付いてる
2022/03/24(木) 09:36:46.45ID:PFsEGRAX0
https://youtu.be/fA9ePc58DRw
391名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbe4-tpIf)
垢版 |
2022/03/25(金) 17:47:46.23ID:RPZArkw/0
ペア15万のA7Xよりペア5万のHS7のほうがよく聴こえるわ
ベリ(設計はKRK)のサブウーファーのお陰もあるのかな
https://youtu.be/UEXWrbyP6hI
2022/03/26(土) 00:35:23.49ID:2Euqn8Qd0
>>391
A5Xずっと使っててその動画で使ってるスタンドと似たようなのもあるんだけど
インシュレータなしだと確かに動画のような印象になりがちかも
アダムのはヤマハのよりセッティングが難しい気する(主観だけど)
2022/03/26(土) 11:53:53.79ID:oJdB3IvB0
>>392
Aシリーズは前面バスレフだから設置は容易かと思ってましたが違うんですね
実際聞いたら解像度とかも違いそうですな
YouTubeだと流石に限界ありそうだし
2022/03/26(土) 12:32:38.04ID:2O8nB3CRd
>>388
世代が分かるwwww
2022/03/26(土) 12:38:14.17ID:lQOGghwwa
adamの新作高いんだろうな....
2022/03/26(土) 14:32:23.31ID:+DswYL4rM
>>394
14000Hz以上聞こえてなさそう
年には勝てんのだよ、年には
2022/03/26(土) 17:29:58.28ID:2O8nB3CRd
>>396
あぁ、無音と同じだ。
昔はブラウン管の垂直同期音が気になったもんだよ
2022/03/26(土) 17:31:40.19ID:g+7QjC89p
おお、同じだわw
いまは14kHz怪しいな、垂直同期音は15.25kHzだったっけ?
2022/03/26(土) 18:19:06.28ID:+DswYL4rM
>>397
>>398
ハイレゾなんて飾り
若い人にはわからんのですよ
2022/03/26(土) 18:23:39.89ID:tw7p+8t40
hs5て50hz以下ほとんどでないけどhs7だとどのくらいまででる?
2022/03/26(土) 19:36:17.87ID:50T5Wb5e0
>>399
おれ398だけど、ハイレゾははっきり違うよ。
2022/03/26(土) 21:56:17.70ID:N0VTVsUgr
すみません質問です、ミックスの最終チェックをカーステレオやiPhoneスピーカーでやってんだけど一々ファイル書き出して聞くのが面倒臭いです
A/Iに直挿しで使う用途でチープ系のスピーカーで鉄板のやつやオススメのやつってあります?
2022/03/26(土) 21:59:33.08ID:gvvb7Rx/0
カーステレオで確認って結構いいよな
家じゃあそこまで低音出たミックスなんて出来ないし
カーステレオで破綻してなければ問題ない
逆に気分悪くなるならアウト
2022/03/26(土) 22:17:34.37ID:N0VTVsUgr
>>403
たしかに、車だとある程度音量出せるのも良いですよね
ただちょっと修正必要だなってなると一旦部屋のPCでまたファイル書き出してスマホに送ってまた聞くって作業が面倒くさいんですよね
ノートPCあれば車に持ち込んで繋いでリアルタイムで聞くって事も出来るんですが…
2022/03/26(土) 22:51:25.43ID:1pJyLHSI0
SoundIDに車のシミュレーションもあるけど
俺のボロカーステよりどれも聞きやすくて困る
2022/03/26(土) 23:13:38.52ID:5oJQAVKb0
>>405
それは初耳、古いバージョンのrefarence4使ってるから知らなかった!
2022/03/26(土) 23:17:42.67ID:50Onk3F80
>>401
44.1kHzのクロック積んでないから、ハイレゾの方がよく感じる
2022/03/27(日) 06:32:46.56ID:mwpxA4B2p
違う違う、そういう問題ではない。
409名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sada-95P+)
垢版 |
2022/03/27(日) 15:46:13.57ID:LxJB45ava
カーステレオで音チェックできるクオリティの車なんてそんなにあるの?
2022/03/27(日) 16:00:39.29ID:W8BEr4cVa
今までYAMAHAHS5 MSP5StudioときてADAM A3Xに変えたけどまじで変えてよかった
今までどんだけシャリついたシャカシャカ音聞かされてたのか目を覚まされたわ
2022/03/27(日) 17:00:49.42ID:sIC+BUSd0
ヤマハの設計思想は決して間違ってないんだけどね
なぜかというと日本の住宅で低音しっかり出せないから
そういう部分はヘッドホンも併用してねっていう作り
でもHS7とかは外国でも愛用されていたりモノによってはしっかり出る
まあ、そういう部分を考えずに買うとそうなるんだろうね
本来小型なんか低音出すもじゃないから
2022/03/27(日) 17:05:11.97ID:GJyiyUCY0
新Aシリーズいつ出るん?
413名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 36e4-UE6D)
垢版 |
2022/03/27(日) 17:13:16.16ID:H6a3oCi00
集合住宅住みであんまデカい音出せないんだけど、低音効いたEDMやヒップホップやりたいって人は
4〜5インチぐらいのスピーカーにサブウーファー足すのが無難かな?
8インチ童貞で欲しいけど小音量キツそうだし
2022/03/27(日) 17:18:02.09ID:GJyiyUCY0
>>413
低音はヘッドホンに任すがええよ
2022/03/27(日) 17:18:36.53ID:TF1C2yOPa
確かに音量上げて低音ガンガン出すと迷惑だしな
それにしてもここまでシャリシャリな音とは思ってなかった
ヘッドフォンとスピーカー切り替えたときの変化が嫌だったんだけどA3Xに変えてからは切り替えたときの変化がほぼなくなったからYAMAHAはめっちゃYAMAHAの音にしてんだな
2022/03/27(日) 17:37:37.85ID:itAshT+50
>>409
絶対的なクォリティよりも、いろんなシステムで聴いてチェックするのが大切
417名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51da-Ay3Y)
垢版 |
2022/03/27(日) 17:55:32.64ID:HDYwlfud0
>>413
集合住宅住みならやめとけ
サブウーファーの鳴らす30〜60Hzくらいはマジで上下左右階に迷惑かけるぞ
音量絞っても自分が感じ取れるレベルなら普通に響くし
ちゃんとしたマンションならまだしもアパートは特に

良いヘッドホン買うのが良いよ
2022/03/27(日) 18:11:57.30ID:g9CDt3dr0
HS8をアパートで全力で鳴らしたら苦情来る?
2022/03/27(日) 18:12:20.23ID:ZcWUv6phM
隣のベトナム人のウーファーまじで迷惑だから

軽い気持ちでウーファーつけたらだめだと思った
2022/03/27(日) 19:54:18.74ID:zwNaZJhG0
とはいえまともな作業に8インチなりサブウーファーはいずれ必要になる
安アパートからの脱却頑張って欲しい
2022/03/28(月) 01:15:33.24ID:9KDpgOF60
40代だがモスキート音余裕で聞こえるぜ
2022/03/28(月) 01:23:50.10ID:fhoJo+4fM
耳鳴りでは
2022/03/28(月) 01:37:48.47ID:EeeO1eC70
ウーハーこそ近所迷惑
住み続けるなら5いんちで少し出る奴とヘッドフォンだな
うちは一軒家なんで待ったくどうでも良いが、サブウーハーはかう気にならん
昔小さな集合住宅で怒鳴り込まれたからな
2022/03/28(月) 01:48:16.53ID:xnHTdara0
iLoud MTMみたいな小さいのでも十分なんじゃないかと
2022/03/28(月) 02:04:12.49ID:/uqw/75w0
十分じゃない
8インチを使わないのは時間の無駄
2022/03/28(月) 04:44:22.96ID:htabDXS3d
ヘッドホンを併用すれば良いだけだと思うが
2022/03/28(月) 07:46:50.94ID:6iirrNy/0
ヘッドホンやカメラやPC関連の価格が高騰してるからスピーカーやアンプ関連の値上げも始まりそうだね
2022/03/28(月) 08:48:06.42ID:UGenWlgmM
ヤマハ値上げの記事は見たな
429名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd12-v9JO)
垢版 |
2022/03/28(月) 12:38:25.96ID:Y7i6shz0d
新作出たらa3xとa5xのフリマアプリ待ちだけどまだまだ高いよね
2022/03/28(月) 16:01:05.09ID:TcgNmTc40
>>418
普段これぐらい絞って使ってる
これでホワイトノイズ流してリスニングポジションで75dB
全開だと通報されるとおもう


https://i.imgur.com/KozPluk.jpg
2022/03/28(月) 17:13:33.13ID:5crxaR9ha
いっぺん全力でやって「分からせて」やれ
2022/03/28(月) 19:47:57.92ID:iqegncgO0
築30年以上の集合住宅住みだけど、下の階の住人が毎日夕方に生ピアノ演奏してるわ
生のピアノぐらいの音量なら許されるってことかな?
やっぱ8インチのモニターか10インチのSW足すかな
2022/03/28(月) 20:26:39.01ID:a5sMg4bJ0
上の階のウーファーは強い
434名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51da-Ay3Y)
垢版 |
2022/03/28(月) 20:27:57.20ID:yoSDwfm+0
たいして低音でない電子ピアノの音と意味不明な低音のドンドンボンボンは全然違うからな
2022/03/28(月) 21:23:02.80ID:ycj01wJ70
上の階のやつのリズム感が酷い
それが腹立つんです
2022/03/28(月) 21:44:39.56ID:EeeO1eC70
あるあるだな
アコギ君とか下手すぎでうざいとかはよく聞く

あとSPの低音だけ聞こえる状態は不快なんだよな
嫌いなジャンルでも上も聞こえて少し耐えられる
2022/03/28(月) 21:47:23.63ID:a5sMg4bJ0
小学生のリコーダーは最強クラス
2022/03/28(月) 21:59:45.20ID:TcgNmTc40
時間帯も大事
夜はハイパスかけるかミックスキューブに切り替える
2022/03/29(火) 04:01:43.18ID:FhBFhtIGM
深夜はSW無しの60dbくらいにしてるから許して…
2022/03/29(火) 13:07:41.69ID:WYrWYJ0Zd
やっぱりRP5G4が鉄板なんですか?
2022/03/29(火) 14:01:10.88ID:dTntjFUK0
>>440
地味だが鉄板だね
2022/03/29(火) 14:58:27.34ID:510IpEF7d
RP5G4一昨日買いましたわ
初モニタースピーカーだから比較はできないけど良いと思います
2022/03/29(火) 15:04:18.55ID:dTntjFUK0
フラットな音って基本的につまらんよな
でもそれが良いんだろうけどね
解像度高めがよければ、ジェネとかノイマンにDSPかな
2022/03/29(火) 15:25:48.18ID:eoEpEptIp
釣り?
2022/03/29(火) 18:07:31.12ID:1b2GGLcd0
うちは無難にEris E5 XTにしたよ
RP5G4よりもひとまわり大きいサイズが欲しかったから
日本では知名度無いけど海外じゃ鉄板スピーカーらしいし音的にも不満はない
黒光りのスピーカーじゃないからデザインもシンプルで気に入った
2022/03/29(火) 18:24:55.70ID:PRB7SWb90
>>443
機械でフラットはつまらない
耳でフラットは楽しい
2022/03/29(火) 18:51:37.16ID:eoEpEptIp
いやいやwwフラットで聴いた音がアーティストの意図の音だろ。
2022/03/29(火) 19:34:35.69ID:PRB7SWb90
機械と耳では同じ大きさの音が違う
聴覚上のフラットは計測上はローが多い右下がりの曲線になる
計測上のフラットは聴覚上ではローが少なくてハイが多い右側上りのカーブになる
等ラウドネス曲線ってやつさ
どっちのフラットに合わせるかは俺は後者でやってる
2022/03/30(水) 19:25:49.69ID:MGvJQiTK0
ハーマンターゲットカーブか?
2022/03/30(水) 19:46:51.56ID:6KdX5ZH7d
自分で作ったhouse curveかな
2022/03/31(木) 21:26:51.91ID:jq0F46xP0
>>447
そんな訳ないじゃん
ミキサーも素人じゃないんだから
ちゃんと一般人の視聴環境考慮してミキシングしてる
むしろスタジオ並みのモニター環境で聞かれたら意図とは違う音になる


つか音なんて個人差大き過ぎるからドンシャリでもかまぼこでも自分の好きな音で聴くのが正しい
製作者の意図がーとか言って自分の好みじゃない音で聴くなんて馬鹿のやる事
2022/03/31(木) 21:29:33.23ID:uaZWDPhk0
そんなわけあるわな、スマホ向けとかでミックスしてるようなアーティストはそもそも聴く価値ないし。
2022/03/31(木) 21:31:33.04ID:PPYlxkzqd
Perfumeの人は考慮していない
2022/03/31(木) 22:56:44.08ID:FJx1l8wY0
ていうかフラットなんて無理
2022/03/31(木) 23:17:17.49ID:dKybo0nI0
そもそもモニタースピーカーって基本的にフラットなんじゃないの?
鑑賞用に使うならイコライザ弄らないと聴いてられんわってこと?
個人的に色んな音が聴けて好きだけどな、当然ジャンルにもよるけど
2022/03/31(木) 23:29:38.66ID:EA5eN8RE0
JBLが30x MkIIの設計で3インチモデルを出したら
どんな音になるか、すごくそそられる
2022/04/01(金) 01:16:54.48ID:jRLP3MP80
3インチはメイン引退してもサブにしたりシンセ直差しにしたり使い勝手良いよね
msp3が15年ぐらいずっと活躍してる
458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9da-8pno)
垢版 |
2022/04/01(金) 13:19:30.12ID:acsqd7AA0
知り合いからHS8S譲ってもらえることになって、HS8買おうと思ってるんだけど、戸建ての6畳にはオーバースペックかな?
HS7の方が良い?
2022/04/01(金) 14:18:30.36ID:CwOtD5mu0
プロの作曲家はそもそもスタジオやエンジニアのとこ持ち込むから自宅でそんな細かいところまで考えてない
彼らにとって宅用は気持ちよく作曲できるかがすべて
2022/04/01(金) 14:46:24.20ID:knmamvnR0
俺は6畳でhs5つかってるけど音量出せんから満足に鳴らしきれてない感じある
大きさはぴったりちょうどいい
これ7とかにしたら圧迫感出てきそうだなってくらい
2022/04/01(金) 15:26:30.16ID:FtHqLCMh0
>>458
HS8ツイーターは伸びないから、広いスタジオの遠くに置いて使うのを想定していると思う。
462名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 85da-sgGH)
垢版 |
2022/04/02(土) 16:21:13.36ID:zLq8o2Gt0
458だけどレスくれたみなさんありがとう
身の丈あったチョイスしようと思います
2022/04/03(日) 19:01:41.13ID:LGpG4O+U0
Gold5ってAB級アンプなのか。Fluid FX50はD級だから今どきは後者が良さそう
2022/04/03(日) 19:17:41.76ID:l3XQjwvC0
タンノイ独特だなぁ
2022/04/03(日) 19:43:15.18ID:AhCGVOc9M
そもそも出力ありすぎてボリューム最低位置でもクソでかいという使いづらさ
2022/04/05(火) 20:40:23.03ID:QWT86nke0
最低位置だとギャングエラーとか出そうだけどDACとかで音量調整してもダメなのかな。。
2022/04/05(火) 21:29:14.05ID:kZDdxWKF0
スピーカー側をユニティゲインに設定して信頼できるモニターコントローラー挟むのが定石なんだけど、余計な出費や配線嫌う人もいるから安易に勧められない
2022/04/06(水) 00:22:05.55ID:wfxrNfqs0
モニターのアンプに+4dBuの1.23V突っ込んだときに作業する最大音圧が得られれればいいわ
結果としてモニタースピーカーのゲインはガン絞りになるになるけどこれでいい

これがモニタースピーカーを絞るのはいかんとすると突っ込む電圧が0.24Vとか弱々のレベルを常用するほうがSNに悪そうな気がするから
2022/04/06(水) 00:37:20.64ID:VY3GPA+m0
>>467
パワードスピーカのユニティゲインとは
470名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-EakZ)
垢版 |
2022/04/07(木) 18:01:58.52ID:LX+E1jm70
Cranesongのモニターコントローラー買っとけばオッケー
2022/04/07(木) 18:06:42.83ID:sAhBt+hU0
低価格で信頼できるモニターコントローラー…
slw-333だな
472名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-EakZ)
垢版 |
2022/04/07(木) 18:23:47.35ID:LX+E1jm70
ヴォリュームは操作できないしなあ
ある程度の信頼性ならSPLとかになるのだろうか
473名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d6e-9DVh)
垢版 |
2022/04/07(木) 18:48:21.03ID:FdjMgOf00
アダモちゃん来たな
A4Vが多分ペアで6万
ディスプレイの都合でスペースが無い横置き派に朗報のA44Hが87000くらいらしい
2022/04/07(木) 19:03:18.42ID:sAhBt+hU0
それでも5、6万とかでしょ
スピーカーと同じ程度の金を費やすのはバランスが悪いかな
できればインターフェイスの機能で済まして1クラス上のスピーカー買った方が良い
475名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d6e-9DVh)
垢版 |
2022/04/07(木) 19:23:32.37ID:FdjMgOf00
A5無いからひとつで449ユーロ、ペアで12万かも
2022/04/07(木) 19:37:11.73ID:KXdg6Viv0
thomannで値段出とるがA7Vペアの日本販売価格は税込み20万か超えそうやね。

これでは前ほど数出んね。
2022/04/07(木) 19:42:26.77ID:A1aULu5VM
5インチナッシング?
2022/04/07(木) 20:53:25.68ID:uzbps2v20
Aシリーズ
ttps://www.adam-audio.com/en/a-series/

A4V 6月〜
ttps://www.adam-audio.com/en/a-series/a4v/
A7V 6月〜
ttps://www.adam-audio.com/en/a-series/a7v/
A44H 9月〜
ttps://www.adam-audio.com/en/a-series/a44h/
A77H 9月〜
ttps://www.adam-audio.com/en/a-series/a77h/
A8H 9月〜
ttps://www.adam-audio.com/en/a-series/a8h/

国内流通はいつからだろう
479名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-XVR/)
垢版 |
2022/04/07(木) 22:47:00.08ID:bOtD22O60
A4VはKH80の競合か
Sシリーズはどうなるんだろ
Focalみたいに上のランクは改良の余地がほとんど無いから
このシリーズで十分くらいになっちゃうかもな
2022/04/07(木) 23:14:09.62ID:+8nRjV3Up
>>478
A4VおよびA7Vの国内販売開始は2022年5月下旬、その他のモデルは2022年秋頃に販売開始の予定です。
https://www.adam-audio.jp/post/新しいaシリーズの発表
2022/04/07(木) 23:51:46.26ID:KO4QtzDL0
小型モニター4インチが主流に成りつつあるね
2022/04/08(金) 05:05:18.08ID:jnF1MNXM0
ヤマハのHSシリーズやアダムのTシリーズのボリュームノブって
例えば0dBとかでちゃんと抵抗あってぴったりと止まるんでしょうか?
483名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-EakZ)
垢版 |
2022/04/08(金) 11:32:50.02ID:5CzLbxmH0
ボリュームは背面になっちゃったのね…
2022/04/08(金) 11:40:04.80ID:n0GlLBeed
hsシリーズの音量て引っ掛かりある4dbで止めてインターフェースで調節するのがいいんだろうか
2022/04/08(金) 11:58:05.64ID:/uA8Ve9wd
>>484
良いというか、そっちが普通
2022/04/08(金) 12:03:58.82ID:3EPij40d0
去年出して欲しかった
2022/04/08(金) 20:03:31.11ID:xFZDZchh0
ペア12〜15万が最低ラインて低価格モニタースピーカーなの?
2022/04/08(金) 20:31:44.62ID:N1hS6UTs0
このスレ的なADAMはTかと
489名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2381-Ervn)
垢版 |
2022/04/08(金) 20:43:54.85ID:8/kaxUvi0
「部屋が狭いならスピーカーは小さめにして低音はヘッドホンで聞け」ってレスがあったんですけど具体的に何を使えばいいんでしょうか
スレチだと思ったのですけど小さいスピーカー&ヘッドホンでやってる人も多いと思ったので
490名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d6e-9DVh)
垢版 |
2022/04/08(金) 20:45:15.86ID:Sh6dSkBf0
わしも貧乏だからペア5万以上は高いと思うが10万以下の超低価格帯スレというのがあるしそっちがTシリーズらしいよ
2022/04/08(金) 20:47:26.55ID:Q2Nm7UAAd
>>489
サウンドハウスで投げ売りのAKG K245がラージモニターみたいな低音てレビューあるけど
信じるか信じないかは貴方次第
2022/04/08(金) 20:52:07.46ID:N1hS6UTs0
超低価格スレ見てきたけど3万円以下で語ってるみたいだからやっぱりここだと思うぞ
2022/04/08(金) 21:00:57.98ID:Q2Nm7UAAd
ペア一桁万円までじゃないんすかせめて
2022/04/08(金) 21:01:02.55ID:N1hS6UTs0
>>489
部屋の大きさとは関係なく低域をスピーカーで聴こうとしたら大口径が要るよ

ヘッドホンならm50x使ってるけど良いよ
ゼンハイザーの6xxも日本配送してくれるようになったし良いんじゃないか
2022/04/08(金) 21:34:54.18ID:bYgqYQ0da
普通にA3〜7Xの方が良いな
2022/04/08(金) 23:41:25.69ID:Zq+76DRD0
スレ的には
RP5G4とT5VとGold5ではどれがお勧めなの?
2022/04/09(土) 01:32:58.11ID:3YZAfP620
RP5G4 フラット
T5V Vカーブ
GOLD5 Dカーブ

でおk?
2022/04/09(土) 08:17:14.31ID:3YZAfP620
https://computermusic.jp/2022/04/adam-audio-a-series/

ほい12万〜
たけえ・・・
2022/04/09(土) 09:02:07.42ID:CeIOBU1Gr
見た目はいいけどソナーワークスは要らんな
2022/04/09(土) 09:32:09.70ID:6zKO4WFi0
ソナーワークス良いぞ
2022/04/09(土) 10:55:08.56ID:CeIOBU1Gr
細かい調整出来きなくね?
502名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 626e-DqCm)
垢版 |
2022/04/09(土) 11:34:43.58ID:rWa4IYV30
A7Vはペア20万超えるかと思ったけど踏ん張ったか
ただ品番的にA7Xの方が上位に見えてしまうなw
2022/04/09(土) 12:48:12.29ID:YKig1gSKM
廉価のTがフロントバスレフだったら買ったのに
アダムやめてKRKにするわ
2022/04/09(土) 12:51:27.96ID:mDqGNwn1d
そこでFluidですよ

スレ的にはFocalかしら
2022/04/10(日) 15:17:10.74ID:7ruFeJfqd
Aシリーズ詳細出たの?
506名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa3a-YLfd)
垢版 |
2022/04/10(日) 16:26:36.70ID:yKOt/c+Ua
横置きのモニタースピーカーってなんだか信用できない
507名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa3a-YLfd)
垢版 |
2022/04/10(日) 16:33:42.34ID:yKOt/c+Ua
A44H異様に奥行きが…
2022/04/10(日) 23:15:11.83ID:idUTUHK60
モニタースピーカーを19インチラックに取り付けようと考えたこと無かった
509名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd22-2zob)
垢版 |
2022/04/12(火) 16:29:59.50ID:u1OSYvhGd
A4Vツイーター回転するのか。いいな。
2022/04/12(火) 18:47:14.64ID:rPt0D2nd0
何そのレスリー
2022/04/12(火) 20:10:17.04ID:ndkHNV3I0
四畳半で最初のスピーカーにiloud micro monitorを検討してます。epic5やGENERIC NEUMANNなど15万円台のスピーカーに移行されてる方が多く予算があれば初めからハイエンドのスピーカーを導入した方が良いでしょうか?
512名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hfa-GTa4)
垢版 |
2022/04/12(火) 21:54:41.70ID:x3Bm/9orH
予算次第だな

かなり余裕があるなら最初からNEUMANNと良いヘッドホン行っちゃえば後悔ないし

そこそこならIK買って良いヘッドホン買うな

4畳で小さいスピーカーならどちらにせよヘッドホンと組み合わせが大事だ

IKはなんだかんだBluetoothついてたりするしサブスピーカーとしても使えるから後から良いの買っても腐りにくい
2022/04/12(火) 22:25:40.65ID:PzKwpArp0
実際3万円台のSPと15万円台のSPで作った曲ってそこまで差ある?
解像度高いってのはわかるけど、あとは使ってるときの気分とか高揚感かな
514名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7bf0-GTa4)
垢版 |
2022/04/12(火) 22:36:17.70ID:L3Mlsxs/0
差があるかどうかは人によるとしか言えないよ…w
ショボいスピーカーでもかなり良い曲やミックス仕上げる人居るだろうし
そこそこのスピーカーでやっと一皮剥けて良いミックスできるようになる人も居るし
2022/04/12(火) 22:38:33.14ID:e1qlC3G50
ある程度のスピーカーでいいから楽に音量を出せる環境がいい
2022/04/12(火) 22:43:55.84ID:SReprJt40
iLoud MTMを近くに置いて、、ヤマハHS8を遠くに置くのが良いような気がする
2022/04/12(火) 22:44:45.38ID:HNS3y3Lhd
まともに鳴らせる環境があるなら全然違うと思うね
もっとも15万クラスじゃハイエンドと呼ぶには程遠いが
2022/04/12(火) 22:46:05.36ID:Cbqnsr5o0
予算カツカツでも頑張ればジェネノイマンいけるんなら最初からいっとけよ
というかIKとかEVEやタンノイみたいな出音云々以前に物としての品質管理が甘いメーカーなんて明らかな地雷じゃん
519名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 066e-55Lb)
垢版 |
2022/04/12(火) 22:57:03.55ID:7r0KTFT70
四畳半だったら絶対補正が必要だしKH80dsp一択じゃない?
今後広い所移ったらSubウーハー足して使い続けられるし
2022/04/12(火) 23:25:29.30ID:u57w+mfz0
>IKとかEVEやタンノイみたいな出音云々以前に物としての品質管理が甘いメーカーなんて明らかな地雷じゃん

結局これだね
簡単にゴミになる物は人に薦める気になれない
2022/04/13(水) 00:10:06.59ID:8ckWEtZ10
皆さんご親切にありがとうございます。実体感をお聞き出来て本当に良かったです。
NEUMANN良いのかなと思い始めてます。ik 良いヘッドフォンもあわせて検討します。感謝します。
2022/04/13(水) 17:47:02.99ID:X3dteTM10
>>516
iloud MTMはまだ所有者少ないだろうから
苦手帯域とか報告ドゾー
microはもう40/100点くらいで大方の評価出てるんで
2022/04/13(水) 18:53:33.40ID:JJOdzG+Vd
>>522
キャリブレーションすると、分離が良くなってしてない時に比べて別の音になった
2022/04/13(水) 18:54:27.52ID:JJOdzG+Vd
おと、下にスピーカー用のスポンジ敷くとかなり良くなった
2022/04/13(水) 21:34:20.68ID:mWAg6fHr0
モニターはミックスが上手くいけばいいのであって、Hi-Fiかどうかは絶対ではない
2022/04/13(水) 22:43:03.15ID:b+BbR5ycF
下にスポンジを敷くか、マイクスタンドに乗せるかしないとキャリブレーションがうまくいかないのかもしれない
上手くいくと正面から声が聞こえるようになって、左右に楽器が分かれるようになった。
2022/04/13(水) 23:04:11.05ID:zvplz+Js0
>>507
モニターはボーカル裏のカラスの声が無いことを確認できればいいのであって、Hi-Fiかどうかは絶対ではない
2022/04/14(木) 08:19:24.93ID:IsYhshNl0
ローが出ている必要はある
2022/04/15(金) 00:15:22.86ID:0ku2VQAL0
インシュレーターって△と▽で、どちらの置き方してますか?
個人的に音が好きなのは△
2022/04/15(金) 05:18:22.53ID:1UKWxJtC0
大型のフロアスピーカーならまだしも卓上のモニターを硬いインシュレーターで支持すんのは間違いだと思ってるからISOパッド使ってるわ
2022/04/15(金) 08:27:52.39ID:+zwgMH2H0
同じ空気を伝わってくるから、ローを出すとハイが聞こえにくくなるのに気づいた
近くにハイ寄りで遠くにロー寄りの2台必要かもしれない
ヘッドホンでも良いけど
2022/04/15(金) 09:32:57.66ID:qdE+aiPad
ネットワーク部分で干渉しているからなのかもしれないけど
両方高解像度は無理っぽい
2022/04/15(金) 12:40:23.91ID:XR8cug2N0
ハードシンセだけmsp3から出してる
メインミックスと別スピーカーでモニターすると帯域被ってても聴き取りやすい
2022/04/15(金) 12:42:46.52ID:qdE+aiPad
ヘッドホン方が全ての領域を解像度良く出せるみたい
スピーカーは複数必要かも
2022/04/15(金) 20:19:42.52ID:YtmqyRDC0
ヘッドホンはほぼ全帯域でピストンモーションするからね
2022/04/15(金) 21:14:06.82ID:dsT77UOL0
そうなの?
高音のギザギザは分割振動だと思ってた
http://mitsubamushi.yana.jp/temp/Reference4Headphone/index.html
2022/04/16(土) 01:36:19.12ID:K9m01M5e0
ヘッドホンはドライバー小さいから
コストをかければなんとかなるが
スピーカーは1ドライバーだと全音域はカバーできない。
538名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp8b-zo35)
垢版 |
2022/04/16(土) 05:49:17.92ID:1Ph4/kRzp
HS5の低音が弱いので買い替えを考えています。

同じ5インチのEVE SC205が候補でしたが、
故障報告が多いのが気になります。

4インチになってしまいますが、ノイマンの
KH80や、ADAMの新しいA4Vとかのほうが
良いでしょうか?低音は大丈夫でしょうか?

部屋は5.5帖で、長時間大きい音が出せる環境
ではありません。アドバイス頂けると嬉しいです。
2022/04/16(土) 06:42:22.19ID:1KuTGvbC0
ローがどこまで出るかは基本的にウーハーのサイズ依存だよ
5インチよりデカイので探しなはれ
2022/04/16(土) 06:48:43.87ID:x5EKVPYN0
ローは部屋のサイズで決まる
小音量ともなるとサブウーファー以外無駄になる可能性高い
2022/04/16(土) 07:45:50.02ID:6pQ68qYOM
>>538
305p一択
2022/04/16(土) 13:08:22.09ID:Lz7h0ANs0
ロー欲しがる割には候補で挙げた機種下全部50Hz台じゃん
そんなんだったらHS5でも出てるレベルなんだけど
要はローをまともにモニタリング出来るレベルで音出せない環境って事でしょ?
だったらどれ買っても大差ないから正解はHS5と上等なヘッドホン買って併用しろって話

そもそもHS5はロー出てない出てない言われてるけど周波数特性の範囲内であれば普通に出てるから
ラップ系のプロデューサーでさえHS5使ってブリブリなビート作ってるから
8や7ならまだしも5はもうそういう思想で設計されたモニターなんだよ
クソデカボリュームでモニタリングしないと微塵も真価を発揮できないスピーカーなの
ミッドとハイがやたらスカスカなのはその為でしょ
2022/04/16(土) 13:27:52.28ID:K9m01M5e0
ハイはスピーカーの前で、ローは少し離れて聴かないと聴こえないから、1台ってのが無理がある。
2022/04/16(土) 16:35:00.23ID:g8xov5UD0
>>542
ぜんぜんわかってないね、スペックしか見てないね
2022/04/16(土) 16:52:33.29ID:Oy1dLLlS0
では>>544のご高説を伺いましょうか。
みなさんご静粛に。
2022/04/16(土) 18:48:46.47ID:CYMiKw+90
hsのイコライズ機能使ってもダメなの?
547538 (ササクッテロラ Sp8b-zo35)
垢版 |
2022/04/16(土) 21:39:14.81ID:1Ph4/kRzp
HS5の低音域のイコライザーはカット方向だけ
なんですよね。
2022/04/17(日) 01:53:36.73ID:lFNuojvW0
ヤマハのモニターの低音は耳のいい人、音楽的センスのある人には聞こえるが、
そうでない人には聞こえない。10Mの時代からずっとそう。
初心者や経験の浅い人にはヤマハの本当の有難みはわからない。
2022/04/17(日) 02:26:18.57ID:lFNuojvW0
モニターにとって低音は一番重要な問題じゃない。
最も大事なのはスピーカーのほとんどを占める2ウェイ、3ウェイのクロスオーバー
付近の音質。ここの繋がりが悪いとすべて台無しになる。

ウーハーを大口径にすれば低音はよく出るようになるが、代わりに高音の音質は
劣化する。同じクロスオーバー周波数でも5インチより8インチの方が中高域は粗くなる。
設計が下手だと高い方と低い方の音質に統一感がないチグハグな音になりやすい。

特に大口径2ウェイは音作りが難しいので、大きいのに買い替えると確かに低音は出るが
何か違うなと思ったり、小さい方がしっくりくるということも当然ありうる。
2022/04/17(日) 07:46:17.37ID:MVyU/wnY0
というかヤマハの音が好きならMSP買っとけ
HSは忘れていい、NS-10Mなんて以ての外
あとボーカルのミックスするのに
クロスオーバーが基音帯域に入ってくる8インチとかありえない
2022/04/17(日) 08:56:52.72ID:GVFyT6nw0
HS5から8までクロスオーバー周波数は2kHzだしそこはサイズ差と関係ないと思うけど
2022/04/17(日) 14:41:35.83ID:1z7nG3MDM
>>538
音質はイブが頭一つ二つ抜けてるよなあ
確かに四年後に故障する報告がちらほらあるけど
553538 (ワッチョイ b76e-zo35)
垢版 |
2022/04/17(日) 18:11:37.12ID:lObgBeK80
どうもありがとうございます。

ずっと考え続けておりまして

・環境的に4インチで十分だろう
・最近のDSP系ならHS5より低音は見えるはず
・メーカーの信頼度を重視。IKやEVEはやめとく。

ということで、やはりノイマンのKH80か、来月出るADAMのA4Vかなと。打ち込み主体の音なのでADAMのほうが良いかな、というのが今ココの到達点です。

一方でヤマハの音も好きなので正直MSP5でも良い気もしてます。ただ重そうなのと、デザインが好きじゃない。。
2022/04/17(日) 19:51:21.61ID:GVFyT6nw0
adamが欲しいなら買えよ
5インチ使ってて低域が弱いって4インチ選択する意味がわからんけど
2022/04/17(日) 20:17:33.08ID:sD0vLV4d0
小さく纏まりたい香具師は4インチでしょぼい音だしてればいい 俺は8インチで最高のサウンド出してるけど
556538 (ワッチョイ b76e-zo35)
垢版 |
2022/04/17(日) 20:24:36.42ID:lObgBeK80
>>554
もし同じ状況なら何を選択されますか?
5インチ以下、サブウーファーは置けない状況だとして。
2022/04/17(日) 20:39:11.71ID:vJYvTFK20
>>556
横からだけど
今まで何使ってたの?
2022/04/17(日) 20:40:00.13ID:vJYvTFK20
すいません
>>538でしたね
2022/04/17(日) 21:25:27.92ID:GVFyT6nw0
>>556
低域欲しいのに5インチ制限が矛盾してるんだよ
6畳あればスタンド置いて8インチだって設置できるのに
現状で低域が物足りないなら7インチ8インチの大きいサイズから選ばないと高級なコンパクト機買っても解決しないよ
今のフットプリントからどうしても増やせないなら低域云々は諦めなよ
2022/04/17(日) 22:13:42.78ID:mpZ1mrO40
ビリー・アイリッシュもHS5とHS8Sのお手軽宅録セットでグラミー賞だし
使う人次第じゃねーの
ttps://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya/product/20200202/10200
2022/04/17(日) 22:20:49.43ID:vJYvTFK20
んだね
2022/04/17(日) 23:42:06.40ID:/GzKT3VD0
Pioneer DJ VM-50
が下40Hzって書いてるけどマジでそんな出るの?
2022/04/17(日) 23:45:50.42ID:jRKUrPES0
>>538
ベースの解像度という点では候補の中ならADAMが優秀。レンジはHS5と同等のまま、音量と解像度が欲しいならADAMにするべし
しかし、HS5でもモニター用途には十分な音量は出る。もし下限付近の50Hzより上が聴き取れないという場合は部屋や設置に問題がある。これはスピーカーを買い替えても解決しない可能性がある
2022/04/17(日) 23:49:02.36ID:/GzKT3VD0
6.5インチ306Pmk2まで頑張ってみるというのはどうだろう、幅222だし
565名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf5b-v8aA)
垢版 |
2022/04/18(月) 00:51:55.73ID:8LH8z8iP0
>>538
すでにHS5持ってるなら、ヘッドホンにお金かけたほうがいいよ。
音が自由に出せない環境なら尚更。
ヘッドホンとhs5で十分だと思う。
2022/04/18(月) 00:59:27.13ID:VogMo0iD0
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/259640/

8000円でラージモニターのような低音だとか
信じるか信じないかは貴方次第
2022/04/18(月) 01:09:33.75ID:SwrbTqEI0
m1stは低音寄りっていわれてるし高音寄りのhs5とで充分いけると思う
2022/04/18(月) 01:13:08.10ID:80Hd1onm0
+HS8Sではダメなの?イヤなの?
569565 (ワッチョイ bf5b-v8aA)
垢版 |
2022/04/18(月) 01:13:16.27ID:8LH8z8iP0
ヘッドホンは密閉型モニター用じゃなくて開放型を勧めます。
説明不足ですいません。
2022/04/18(月) 01:29:52.68ID:VogMo0iD0
>>566
は開放型だなせふせふ
2022/04/18(月) 01:37:02.35ID:LJosovk90
>>568
俺もこれ良いと思うけどな
572538 (ワッチョイ b76e-zo35)
垢版 |
2022/04/18(月) 01:45:16.12ID:YyiqT/GX0
アドバイスありがとうございます。
実際、HS5の足りないところをヘッドホン
(密閉型のYAMAHA MT8と開放型のAKG K712)
で補いながら制作してるんですが、ヘッドホンの
音とモニターの音を、少しでも近づけたいという
意図もあります。
573538 (ワッチョイ b76e-zo35)
垢版 |
2022/04/18(月) 01:48:57.16ID:YyiqT/GX0
サブウーファーは、すいません。経験がないのと
なんとなく下の部屋の人に迷惑かかりそうなので
除外してました。それも調べてみます。
2022/04/18(月) 01:51:48.79ID:80Hd1onm0
>>573
サブウーファーは時と場合で音量調整できんかんなぁ
575名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf5b-v8aA)
垢版 |
2022/04/18(月) 02:01:05.27ID:8LH8z8iP0
>>572
ルームチューニングとかばっちりやるとかじゃないなら、
自己満足で終わりそうな気がするからおすすめはしないかなと言う感想です。
満足いく結果にはならないと思います。
それだけの機材持ってるならそれぞれのスピーカーとヘッドホンの音の癖を理解して、
制作に専念するのがいいんじゃないかなと思う。
あとはオーディオインターフェース何使ってるかわからないけど、
EQでスピーカーのローだけ2.5dbくらいゲイン上げたりで調整できないかな。
576名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf5b-v8aA)
垢版 |
2022/04/18(月) 02:14:54.53ID:8LH8z8iP0
あと538さんが求めてる足りないところをスピーカーで出すとなると、
おそらくですが近所迷惑で満足にならせないと思いますよ。
連投すみません。
577538 (ワッチョイ b76e-zo35)
垢版 |
2022/04/18(月) 02:16:42.51ID:YyiqT/GX0
ありがとうございます。
確かにこのレンジでスピーカー変えても
劇的には変わらないかもですね。
オーディオインターフェースはbabyfaceです。
確かにコントロールソフトのEQで補正するのはありですね。
後できるのはSonarworksとかのキャリブレーション?
でもそれやっても低音はさらに引っ込むかもですね。
578名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf5b-v8aA)
垢版 |
2022/04/18(月) 02:23:09.42ID:8LH8z8iP0
余裕あるならSonarworksもいいんじゃないかなと思います。
ワイド感無くなるけど音の傾向は揃えられるし、
最新のものだとEQでブーストとカットもできるので。
色々と書きましたが、正直いいモニタースピーカーとか、
欲しかったら買ってみればいいんじゃないかな。
が正解かなとも思います。
何事も経験なので。
2022/04/18(月) 02:25:12.68ID:LJosovk90
babyfaceだったらいいミキサーのeq付いてるんじゃないの
うちHS8だけど夜中は出力にハイパスかけて苦情トラブル無いよ
580名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM5b-NREb)
垢版 |
2022/04/18(月) 03:07:21.16ID:2ltfIzY4M
>>577
まず定在波や部屋自体の特性で低音がゴッソリ削れてる可能性もあるし(逆にブーストされてる可能性も)
まず測定が第一だよ

測定結果がないとEQで補正も何もない

さらにスピーカーは左右でそれぞれ別でEQかけないと意味ない

ソナーワークスが手っ取り早い
581538 (ワッチョイ b76e-zo35)
垢版 |
2022/04/18(月) 08:00:53.17ID:YyiqT/GX0
皆さんありがとうございます。
とりあえずソナーワークス注文しました!
そこから始めます。
2022/04/18(月) 08:18:27.74ID:80Hd1onm0
低音の定在波なら部屋をくまなく移動して聴いてみれば簡単に強弱はわかるんじゃね?
2022/04/18(月) 08:57:15.02ID:TifsVSaCd
BFP自体が基本バスパワー機だから、アダプター使わないとキレのある低音出ない
2022/04/18(月) 12:18:31.95ID:VmLbtwTB0
HS8S値上がりしてんなあ
昨年は4万円台で買えたのに
ベリやKRKのSWまだ安いし、JBLやPreSonusのでもいいかも
2022/04/18(月) 21:40:57.84ID:yn51T+wR0
スピーカーをモニターアームに取り付けるのって音的には好ましくないのかな
素直にスピーカースタンドに載せたほうが良い?
2022/04/18(月) 22:52:17.49ID:YJBEBQXs0
自分の耳で判断できないなら何でもいいんじゃね
2022/04/18(月) 23:53:23.99ID:PfP8OxJ9M
>>522
藤本氏のレビュー
ttps://www.dtmstation.com/archives/55966.html
2022/04/18(月) 23:58:19.78ID:VogMo0iD0
104を激推ししていた藤本氏か
うん
589名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97da-NREb)
垢版 |
2022/04/19(火) 00:50:54.10ID:CYjNZqp50
藤本のレビュー出してくるテンテンガイジwwwwwww

クソワロタ
590名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM3b-dhtY)
垢版 |
2022/04/19(火) 05:20:36.70ID:vWD0mtRXM
テンテンって前にヘッドホンホンスレでも暴れてたあのオーオタのアホか
よく分からないオーディオ雑誌の切り抜きをドヤ顔でUPしてたな
2022/04/19(火) 07:07:31.73ID:iHJk0qJ3M
>>590
誤解だ
それは別のテンテンだろう
俺はオーオタじゃないしガイジとかアホとかお前ら酷すぎるw
2022/04/19(火) 20:36:46.73ID:i3lSiz8w0
金貰ってる有名人のレビュー見ても…
593名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-sSpQ)
垢版 |
2022/04/20(水) 20:48:32.45ID:swtJX1Dva
104激推しって、ハーマンから金貰ってたのかなって疑ってる俺。
104なんて糞スピ買うなら、presonus買った方が音良いし満足度高いって思うんだが?
2022/04/20(水) 20:51:25.35ID:ClR11p3h0
104って何
2022/04/20(水) 20:53:15.75ID:eK58O5S3M
渋谷にあったやつじゃね?
2022/04/20(水) 21:59:11.29ID:N7qKhJA80
電話番号案内だろ
597名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd3f-YHwA)
垢版 |
2022/04/20(水) 22:02:00.40ID:mVh8MGjYd
ヒビノ、トップウイング、ZENDAC絡みか知らんが104はサクラレビューとかよく言われてるよね
バランス対応とはいえPCスピーカーに毛が生えた程度のモノで胡散臭かったからやめたわ
598名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfe4-pv8V)
垢版 |
2022/04/20(水) 22:29:05.92ID:qlG1mb2B0
ペア1万円台のモニターに求め過ぎや
599名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6e-2RgJ)
垢版 |
2022/04/20(水) 23:58:55.38ID:OAA9cDm40
一昔前のFocalやAntelopとか代理店業の自称エンジニア連中が
一斉に湧いてくる製品はとりあえずスルーしてる
宣伝レビューがいつメンって感じのステマ集団にしか見えない
製品の評判検索すると大体そいつらが出てきて絶賛コメントしてるけど
よく見りゃ短期間でモニターころころ変えまくってるだけっていう

今はその辺の連中が熱心に売ってるのがNEUMANNのKH80DSPじゃね
2022/04/21(木) 01:25:11.61ID:2kZ7paHtM
HS5推してる人のほうがステマ感あるけどな
2022/04/21(木) 19:53:59.77ID:/zQK+KVa0
ヤマハは逆にみんな使いすぎてるからそれが標準っていう安心感があるのでステマもクソもない
マイナー機種乗せられて買っちゃう人はドンマイって感じ
602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff30-mbkD)
垢版 |
2022/04/21(木) 21:46:21.20ID:/zQK+KVa0
ていうか今まさに忖度必要ない外人のnickmiraがHS7使って作曲してるw
https://www.youtube.com/watch?v=zUUFKf0vLlc
2022/04/21(木) 23:11:11.67ID:jUTUvg+G0
第2世代のHSステマはねーわ
良いからみんな使ってるだけ
2022/04/22(金) 00:37:29.30ID:ywhNfa870
>>597
むしろPCスピーカーとして駄目な機種ですぞ
同価格には名機CAS33直系のQuantumDuo、タイムドメイン型のRazer nommo chroma、オーソドックスなEdifier R1280DBと粒ぞろい
場所を食って机を鳴らすだけの籠もりスピーカーの居場所はない
605名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf5b-x/nP)
垢版 |
2022/04/22(金) 02:44:57.28ID:JL/m3Rxp0
>>602
これはhs8
606名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-6D8I)
垢版 |
2022/04/30(土) 23:22:55.30ID:QbjDnGnwM
104とプレスナスならプレスナスの方が断然いい
104とマッキーでもマッキーの方がいい
607名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e711-KWE8)
垢版 |
2022/05/01(日) 13:16:38.56ID:+10HKfvr0
Eris E3.5買ってええか、普段使いでHS5は不便やね
2022/05/01(日) 13:19:39.84ID:CUa4d1740
良いけどホワイトノイズ酷いらしいぞ
つまり大音量で使う外人向けってことや
609名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e711-KWE8)
垢版 |
2022/05/01(日) 13:29:35.09ID:+10HKfvr0
まじかーありがとう。買うにしても覚悟いるってことか
2022/05/01(日) 13:38:04.84ID:xNDVX1uH0
ヤマハが好きなら迷わずMSP買っとけ
HSは忘れていい、あれは腑抜けNS-10Mに恋々とする人に残された機種に過ぎない
同価格帯で2本立てにしている事にヤマハの本音が見え隠れする
2022/05/01(日) 14:24:27.02ID:aXmz3zjP0
HS-xx<MSP<HS-xなイメージ
2022/05/01(日) 18:19:47.69ID:YomY1R9d0
>>608
E4.5だけど無音状態でも耳近づけたらわずかにサーって聞こえるレベルだよ
小音量の時でも気になったことは全くないな
613名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e711-KWE8)
垢版 |
2022/05/01(日) 20:18:54.75ID:+10HKfvr0
レビューとか見て回ったけど低音調整すると解決するっぽいね
2022/05/02(月) 11:30:11.94ID:cuBQJDFu0
>>613
それはホワイトノイズじゃないんじゃないかな?
低音調節して改善する理屈もわからないし。。
たまーに電源オフでも「パキパキッ」って謎の音するけどね
615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e711-KWE8)
垢版 |
2022/05/02(月) 21:00:06.16ID:MFsDvfDj0
>>614
まじで?注文しちゃた
2022/05/02(月) 21:25:24.36ID:4Kb4qR0ur
電源オンオフでポンと音が出るのはポップ音だよ
617名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e711-KWE8)
垢版 |
2022/05/02(月) 21:38:33.51ID:MFsDvfDj0
ラップ音じゃないの;;
2022/05/02(月) 21:54:39.71ID:9IGz6e1T0
お化け出るやん
2022/05/02(月) 21:56:50.22ID:cuBQJDFu0
まぎらわしくてごめん、電源オンオフのポップ音じゃなくて、
電源がオンオフの状態問わずに異音が出る時があるという意味。
温度、湿度の変化によるものかもしれないしラップ音かもしれない。
個体差や環境の影響もあるかもだし特に気にする必要ははないかと。
2022/05/02(月) 22:06:29.41ID:0pHojqGha
電源オフの状態でも音が出ちゃうのか
2022/05/02(月) 22:36:50.00ID:YHpDvnP/M
エスパーだけど電源ノイズ拾ってんじゃないの?
蛍光管(グロー球)とかも
2022/05/02(月) 23:08:10.81ID:cuBQJDFu0
>>621
たしかにうちの電源はノイジーっぽいけど
(Noise Harvester 挿すと点滅がすごい)
FURMAN の電源タップ通してるしそこまでではないかと。
照明(LED)を夜消してる時、かつスピーカー無通電時も
異音が出る時は出るから電源ノイズ等ではないと思う。
おそらくアンプの熱等による膨張が影響してるかも。
あるいは。。
623名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e711-KWE8)
垢版 |
2022/05/02(月) 23:19:12.21ID:MFsDvfDj0
出たああああああああああああああああああああああああ;;;;;;
2022/05/02(月) 23:21:17.21ID:YHpDvnP/M
やめーやw

電源ON時ならスマホやルーターが近いとかよくあるんだけどOFFならもっと詳しい人待ちかなぁ
2022/05/03(火) 00:07:05.15ID:rPWlZq+M0
>>624
了解っす、お騒がせしました。

>>623
口直しに良い感じのレビューをどうぞ。
https://www.snrec.jp/entry/beginners/monitor-speaker_presonus
2022/05/03(火) 00:13:43.13ID:YgQhUL+50
レビューじゃなくて金貰って書いてる提灯記事だぞ
627名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6746-hoo5)
垢版 |
2022/05/03(火) 06:23:38.70ID:1HifdR7S0
 / ̄\
○ / ̄ ̄ ̄\ヘ
  /・  ・  \>
/ ̄ ̄ ̄\   V|
| ――― |  ||
\___/   ∧|
  \    /〉
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ(´・ω・)ノ
    |  /
    UU
2022/05/03(火) 11:23:01.61ID:+U/UIo2M0
>>626
個人のリスナーによるレビューじゃないけど、
視聴した感想という意味ではレビューに違いないと思う。
全体的に評価が激甘な点は否定できないものの、
他の記事見るとネガティブ気味なことも言ってるし、
その道の人の客観的な視点での感想だから、
Amazonのレビューや素人の個人ブログと比べたら
よっぽど参考になるんじゃないかと思う。
うーん早口で言ってそう。。
2022/05/03(火) 12:18:38.97ID:hxtwntvH0
yamahaも7インチ超えると良いと思うが
5インチまでは絶対にないわ
店で並べてるの試聴したら必ず他を選ぶ
2022/05/03(火) 12:26:36.62ID:vwxcAAAV0
日本じゃそんな大音量だせないのに5と7で違いでるの?
2022/05/03(火) 12:33:05.23ID:NA0MY5uKr
俺は12インチだけど腰が抜けるほどの低音は出ない 15インチからじゃないとベースの基音は判断できないよ 7インチとかギャグだろwjpop鑑賞向け
2022/05/03(火) 12:55:51.69ID:7QKNAbuu0
モニタースピーカーの役割

楽器の音だけではない
レコーディング時に拾ってしまった雑音、例えばエヘン虫の音、ボールペンが落ちる音などリリースしては困る音を高解像で見つけ出す

俺的にはグレン・グールドの鼻歌はアリだが
633名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e711-KWE8)
垢版 |
2022/05/03(火) 12:58:33.41ID:W5iDBjDp0
音楽ってそうゆーもんだし
2022/05/03(火) 13:14:41.86ID:7QKNAbuu0
だから5インチは駄目とかはない
プロ(業務)用途なんだよ、モニタースピーカーは
635名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e711-KWE8)
垢版 |
2022/05/03(火) 13:33:33.12ID:W5iDBjDp0
Eris E3.5届いたんで組み立てました
カップ麺倒しました
636名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df4c-LUmu)
垢版 |
2022/05/03(火) 13:59:16.91ID:rksZME1l0
蒼い瞳のEris
2022/05/03(火) 15:16:01.46ID:+U/UIo2M0
>>635
最初にマニュアル読んで良いErisライフを。
カップ麺は残念でした。
2022/05/03(火) 22:27:39.17ID:l2iGYSfw0
バックロードホーンにすれば3"でも腹がゆるくなりそうな低音が出るよ
市販品はほぼ無いから自作になるが
2022/05/05(木) 00:16:20.28ID:N08W+x4x0
KRK RP5G4とV4S4では相当な差がありますか?
オタレコ動画だと笑っちゃうくらい差があるとか言ってましたが
2022/05/05(木) 00:30:52.36ID:78RU8iwj0
>>639
笑っちゃうかどうかは知りませんけど一万円くらいの差ですかね。
2022/05/05(木) 00:33:19.68ID:N08W+x4x0
>>640
値段2倍で音質一万円差はコスパ悪いですね
2022/05/05(木) 06:26:45.73ID:dZ3oN7FV0
RP5G4は思ったより低音が出てなくてヘッドフォンでモニタリングしたらサブローが強すぎたことがあった
V4S4は知らない
2022/05/05(木) 16:39:27.83ID:N08W+x4x0
Maudio BX3
vs
Mackie CR3X
vs
TASCAM VLS3
vs
FOSTEX PM0.3H
vs
PreSonus Eris E3.5
vs
SAMSON MediaOne M30
644名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0715-6Jp9)
垢版 |
2022/05/05(木) 21:51:53.33ID:SFEyOF8o0
詳しい人教えてください!
ペアで5万程度で分解能が高いスピーカー買おうと思ってて、
HS7にしようかなと思ってるんだけどどうでしょう?・・・

Mackie CR3 の中低音の分解能は良かった、中高音はいまいち
JBL 305PU の中低音の分解能はうんこだった、中高音はそこそこ良い
2022/05/06(金) 02:46:57.52ID:JnGneset0
いいと思うけど外人みたいな家で爆音出す前提だよ
出せないなら酷評してるやつらと変わらん
2022/05/06(金) 03:05:32.28ID:b3l+w7FK0
小音量でいい音はやはりgenelecですか?
iloud micro monitorやMSP3Aでは厳しいですか?
同軸のGold5や、Fluid FX50なら近くで聴けばいけますか?
647名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e711-KWE8)
垢版 |
2022/05/06(金) 09:10:29.61ID:TD7iPvqW0
ヘッドフォン
2022/05/06(金) 09:32:15.17ID:jcI17x3W0
>>629
低音ズンドコの頭悪そうな音楽聴いてそう
2022/05/06(金) 09:32:40.87ID:7NlZwCoSd
仕方ありません
Portapro PREMIUM RHYTHM (PRO/4AAカラー)
を使いますね
650名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FFff-hoo5)
垢版 |
2022/05/06(金) 12:22:00.73ID:QmsHrg6DF
>>646
iLoud MTM買ったけど
小音量でもそこそこ聴こえる
2022/05/06(金) 14:34:24.84ID:7NlZwCoSd
やはりMTMか
2022/05/06(金) 17:26:59.86ID:q9gCip6r0
音量だせないのにでかいの持ってても、ってのはあるから割りきってhs5は選択としてありよ
ただ手放しで勧められない
2022/05/06(金) 18:29:29.84ID:r0Sng2UXp
このスレでMSPよりHSのほうが推されがちなのはなんでなん?
2022/05/06(金) 18:34:26.60ID:h+KiHY43a
爆音で鳴らせる環境持ちじゃないならでかくても5インチモニターでいっぱいいっぱいじゃないの
特にこのスレ来るような人は
2022/05/06(金) 18:50:59.79ID:vSzMmhYGM
バスレフポートは前面に限る派
2022/05/06(金) 18:56:18.44ID:aPzjDenW0
ポートは本来ユニットから離す方がいいんだが
2022/05/06(金) 19:21:13.90ID:F7kvPTTM0
adam新作出たら現行手放すやつ多いだろうからA3XかA5Xの中古でいいな
あのウーファーはクセありそうだけど前面バスレフなのは大きい
リビングや試聴室ならまだしも机上なら7インチはデカ過ぎる
2022/05/06(金) 21:17:48.84ID:+juOjzqC0
スペックで見ちゃいかんとは思うけどadamの新しいのと既存のとどっちが良いんだろうね
帯域はちょっと狭くなってるんだっけ?
2022/05/06(金) 21:37:43.85ID:vSzMmhYGM
位相反転と言う大欠点
2022/05/06(金) 21:41:26.37ID:Njly4jTY0
Fluid audio F5 使って気に入ってますが、同軸デジタルアンプのFX50にしてもドライバーが一緒だとあまり変わらないですかね?
2022/05/06(金) 21:53:07.15ID:aPzjDenW0
>>659
スピーカーなんてHi-Fiからは程遠いものだから妥協の産物だよ
1台ですべてを満たす製品などない
それはギターからピアノの音を出せないのと一緒
2022/05/06(金) 21:59:18.12ID:vSzMmhYGM
>>661
うーん
論点が違うよ、それ
2022/05/06(金) 22:07:14.20ID:MC4ZT3B7d
>>659
位相反転と呼んだ奴が悪いw
ウーファーと同相だからこそ音になる。
2022/05/06(金) 23:31:23.97ID:XTPowods0
>>653
MSPのほうが性能高そうだけどどうなんだろう
2022/05/06(金) 23:49:15.21ID:GVs0XHkm0
>>639
あそこの動画って結構おかしいこと言ってるから注意
666名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 17:08:20.62ID:RxJM4Bfta
ADAMのA4VとGENELECの8020どっちのが良いと思う?
2022/05/10(火) 17:21:50.36ID:M/iO2qi50
聴かないと分からんが時代に合ってるのはアダムだろう
2022/05/10(火) 18:20:37.08ID:/JPNQhFxd
好みだろうが他と違うデザインとリボンツイーターとバスレフ前後の違いか
オイラはA4V予約したけどデジタル操作等の付加機能やA3X、A5Xと比較するとコスパ悪くて環境づくりやセッティング上手い人なら旧型のほうが音質いいまであるかもね
2022/05/10(火) 19:49:55.60ID:s4IvnbsW0
>>668
a5xと比較してa4vにしたのはなぜ?
型番的にはa5xが上に見えるから駆け込みで買うか迷ってんだよな
670名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 20:08:08.08ID:We8ovCmTa
普通にA5Xの方が良かったらA4Vは売れない。4インチと7インチしか用意してないんだから3Xと5Xの良いとこ取りをした製品じゃなきゃって考えればA4Vやろ。
2022/05/10(火) 20:45:01.05ID:9xtsFpYY0
フリマアプリ等で最近A3Xも出てきてはいるがA5Xにしなかったのはグラスカーボンがちょっと気に入らなかった
のもある
ルームアダプテーションやボイシング、DSP補正やリモートコントロールやソナーワークスまで付いてあの値段だけどスピーカー自の力はA5Xより悪いのかなと思っただけ
2022/05/10(火) 21:06:50.25ID:s4IvnbsW0
>>671
ふむ、、もう少し迷ってみる
今使ってるhs5も悪くないんだけどね
2022/05/10(火) 21:38:06.44ID:M/iO2qi50
そういやこの前上がった小室哲哉が出てる動画で誰の環境かは分からんけどA7Xとikマイクロモニターがうつってたな
674名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 22:36:03.15ID:RxJM4Bfta
>>671
それがあるからこの値段と考えるかそれが出来るからこの値段って考え方もできる気がする。特にDSPとかでいい方向に導かれるならA5Xより良いって言えるし。
2022/05/10(火) 22:52:18.12ID:YVY05wim0
まだカタログ上の数字しか出てないのに10万の物予約するってなかなかすげーな
676名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 23:07:34.21ID:We8ovCmTa
でも誰か買わなきゃ()
2022/05/11(水) 00:36:29.12ID:2yHscq2E0
まあでも10万以下なら色々と選択肢はあるんだけど
10万以上20万以下だとほぼ限られてくるからね
そういう意味ではADAMだしそうそう外してはこないだろうなーとは思う
実際俺もA7Vはむちゃくちゃ気になってるし
678名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/11(水) 07:11:03.89ID:AhebxWaNa
それで気になったけどTシリーズの仕上がりはどーなん?
2022/05/11(水) 14:28:25.39ID:2yHscq2E0
リアバスレフが許容できるなら5万前後だと鉄板でしょ
2022/05/11(水) 15:00:40.80ID:e+TAABZ0M
リアバスレフのモニターは子供騙し
2022/05/11(水) 15:12:49.41ID:CWkjqwgt0
フロントバスレフのFluid F5 使ってるワイは許されたのか
682名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/11(水) 15:31:35.75ID:Ys5KPe+Sa
やっぱりフロントバスレフのが良いのかなぁ。今フロント使ってるけどGENELECに買い換えようか悩んでるんだよね。
683名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-e+q+)
垢版 |
2022/05/12(木) 13:03:22.49ID:SzmdrZUg0
【企業】音の輪郭と高域の伸びを細やかに表現 オーディオテクニカ、スピーカーケーブル「AT-SC700」発売 価格は11万から [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652327797/
2022/05/12(木) 15:07:01.02ID:h1tCcCQq0
>>683
なぜ低価格スレに11万~のスピーカーケーブルのリンク貼ったし
2022/05/12(木) 23:42:54.49ID:5GHq2pAK0
ADAMの新しいAシリーズはスタンバイも無い上に中国製なのかよ…
A77Hだとペアで30万払ってメイドインチャイナってなかなかえぐいな
2022/05/13(金) 02:31:18.91ID:IG2hEZ1J0
>>665
ごめんよく見たら比較対象が前モデルだった
ケブラーツィーターデジアンの今作なら差は小さいのでしょうねきっと
687名無しサンプリング@48kHz (ガックシ 063f-b/TS)
垢版 |
2022/05/13(金) 09:11:32.36ID:IhwU2sZD6
>>685
音が良ければよくね?
2022/05/13(金) 17:45:18.20ID:lZbiu9Yh0
>>687
中国共産党の人?
2022/05/13(金) 17:53:46.46ID:lZbiu9Yh0
オンキヨー、自己破産
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF137MP0T10C22A5000000/
690名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd2a-t210)
垢版 |
2022/05/13(金) 18:25:08.96ID:8pmVhSd0d
>>689
オンキヨーの音が好きだったから残念と同時に情けない話でもあるなー。
音楽を聴く文化が変わらずある以上再生デバイスの会社にできることはあったろうに。
2022/05/13(金) 18:49:20.97ID:NeV4hcMR0
今の若者音楽きくのイヤホンじゃん
2022/05/13(金) 18:53:42.87ID:e5LWaRNfd
ミニコンポ覇権がCRD2LTDで終わったな
その後はMCR612>>>>CRN755でマランツに完敗
純粋に音のクオリティが低いからね
2022/05/13(金) 19:16:15.58ID:+PRq6C2V0
大衆向けの再生機器の移り変わりについて行けなかった印象
2022/05/13(金) 19:19:42.91ID:e5LWaRNfd
Granbeatを毎年出していればこんなことには
695名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb73-ojei)
垢版 |
2022/05/13(金) 19:41:13.68ID:b0HxyR7y0
>>688
じゃあお前中国製の商品も中国産の食べ物も一生買うなよ?笑笑
696名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb11-xLI2)
垢版 |
2022/05/13(金) 19:42:02.37ID:owiFI2qC0
どうせ税金で界王拳するでしょ
2022/05/13(金) 19:48:35.54ID:+PRq6C2V0
granbeatあったなぁ
音がいいスマホ探して結局上位ak積んでたaxon7選んじゃった
698名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb73-OQd5)
垢版 |
2022/05/13(金) 20:15:04.17ID:/nSecWQx0
>>695
中国共産党の人?
699名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca4c-t210)
垢版 |
2022/05/13(金) 20:40:27.22ID:qDS3Hfkx0
>>691
それならイヤホン作ればいい訳だし。
700名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb11-xLI2)
垢版 |
2022/05/13(金) 20:46:35.17ID:owiFI2qC0
ポータブルのBluetoothの小型スピーカーは人気あるでしょ
2022/05/13(金) 20:54:34.17ID:NeV4hcMR0
>>699
物事はそう単純じゃないでしょ
2022/05/14(土) 00:08:18.39ID:U1nDRKGS0
↑まさに凋落へと向かうマインドを見た気がします
なかなか中の人は変われないよね

日本はソフト部門の人材が弱い
若い世代のウクライナ人はソフトに強いと聞きます
数万、数十万人規模でウクライナ人を受け入れましょう
プログラムは英語だから彼らも活き活き仕事しやすい
もう国策でこれやりましょう
きっと10年もすれば日本メーカーに活力を与えてくれる存在になると思います
ハーフの美男美女もいっぱい生まれます

と言ってみたテスト
2022/05/14(土) 01:02:19.49ID:UBbtHbJ60
ハーフの美男美女の件とその後の一行がシンプルにきもいな
2022/05/14(土) 05:04:37.22ID:YJ1WXE1L0
気持ち悪い上に頭も悪すぎて
2022/05/15(日) 15:06:21.86ID:TWLyOZjM0
A3Xの程度良い中古無いかな
706名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM17-EjCo)
垢版 |
2022/05/15(日) 17:48:02.55ID:fxIs1UhCM
>>705
いくらぐらいが欲しい?
2022/05/15(日) 17:50:19.48ID:TWLyOZjM0
>>706
逆に相場いくらなんだろ
708名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM17-EjCo)
垢版 |
2022/05/15(日) 18:25:31.71ID:4DPqZbNwM
>>707
いや知らないんかよ
メルカリで売るから参考にしようと思ったのに
2022/05/15(日) 18:57:57.38ID:96emmKaXd
メルカリだと美品で5~6万なのかな?
2022/05/15(日) 18:58:26.91ID:96emmKaXd
ペアね
2022/05/15(日) 19:13:48.27ID:M+v6vBZ70
A3X小さいのにローも出るしまじでいい
712名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2d-EjCo)
垢版 |
2022/05/15(日) 22:54:34.77ID:QOSvWoFKa
みんなGENELECとADAMどっち派?
2022/05/16(月) 01:03:05.56ID:KK0tVwgr0
BOSE小さいのにローも出るしまじでいい
2022/05/16(月) 01:26:25.37ID:XoN7fPuOd
Fluid派(小声)
2022/05/16(月) 01:49:59.31ID:0DUCkRg80
boseとか耳腐ってる
2022/05/16(月) 02:00:35.92ID:zMqnUHQZM
(TANNOY派)
2022/05/16(月) 02:04:51.13ID:XoN7fPuOd
聴き専か
2022/05/16(月) 02:10:38.98ID:N3Cg6g5d0
yama派
2022/05/16(月) 02:20:38.54ID:XoN7fPuOd
実際5万くらいだとMSP5とRP5G4の一騎打ち?
知らんけど
720名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b02-EjCo)
垢版 |
2022/05/16(月) 07:25:42.74ID:Kv0A741s0
5万だったらfocal alpha evo
721名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2d-EjCo)
垢版 |
2022/05/16(月) 08:03:26.10ID:wiqCGS3Qa
T5Vはどーなん?
2022/05/16(月) 19:45:20.40ID:T7YiGW4u0
お前まじでしつけーわ
ステマなのか何なのか知らねーけどそこまでいくともはやネガキャンだろ
2022/05/16(月) 20:09:14.75ID:jJ4LVAkS0
BOSEは帯域によって音の出るタイミングがバラバラだし
フルレンジでも驚くほど定位が悪い
これでミックスした音源を他のシステムで聴いたら全部ロールバックしたくなる
2022/05/16(月) 20:16:24.55ID:9u9Ysbut0
>>723
タイミングって何
周波数によって発音のタイミングが変わるってこと?
2022/05/16(月) 20:48:52.85ID:jJ4LVAkS0
感覚的なものだから言葉で説明するのは難しいけど
全体域の音が同時に出てくるスピーカーはそれと分かる
それとの対比

これがダメな機種はボソッとした音になりがち
人によっては「スピード感に欠ける」と表現するね
ワンポイントステレオマイクで収音したネタを再生しても
目の前の空間に音が浮かび上がるのではなく、スピーカーの表面にまとわりつく
2022/05/17(火) 22:04:14.39ID:SkO21qGh0
エデファーのR980T 尼で評価高いな
やっぱ1万円くらい出さないとダメか
2022/05/17(火) 22:08:57.25ID:geDNpF4Td
マテそれはニスニングスピーカーだ

一万円で買えるモニタースピーカーはこちら
https://item.rakuten.co.jp/reckb/711375/
https://item.rakuten.co.jp/reckb/711376/

2万出せるならダンチ
https://item.rakuten.co.jp/key-shibuya/10021816/
728名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b4c-xNhf)
垢版 |
2022/05/18(水) 01:09:57.86ID:o5SZjBYe0
FOCALてフランスのメーカーだったの。
2022/05/18(水) 14:28:21.82ID:RQqCMwnvd
いちおうフランスだと思う
ヘッドホンとかは怪しい
2022/05/18(水) 14:30:36.75ID:kqoQEFZV0
shape40とalpha Evo50では値段2倍で音質も2倍ですか?
731名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2d-EjCo)
垢版 |
2022/05/18(水) 15:39:22.79ID:HZmt8f24a
FocalはClear Proだけ異質なくらい音良いよな
2022/05/18(水) 16:38:37.42ID:jz07hC2u0
Shapeより高いな
2022/05/18(水) 18:30:55.20ID:kqoQEFZV0
A3Xオクで競り負けたわ
さて、同軸のFX-50かケブラーのRP5G4を検討しようかな
2022/05/18(水) 22:53:13.62ID:vLt/He2F0
ShapeとAlpha Evoはベクトルが全然違うから単純に比較はできないでしょ
735名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2d-EjCo)
垢版 |
2022/05/19(木) 07:10:47.42ID:qyCDJ7jJa
GENELEC,ADAM,Focal,EVE何派?
2022/05/19(木) 07:28:45.40ID:heUEwW1Dd
ヤマ派
737名無しサンプリング@48kHz (ガックシ 06a3-EjCo)
垢版 |
2022/05/19(木) 11:49:43.59ID:tAHk8eB46
MSP7?
2022/05/19(木) 14:22:42.81ID:wSQNutJ50
GENELEC派
2022/05/19(木) 16:40:58.40ID:lw3CC6rH0
ノイマン
2022/05/19(木) 19:31:02.87ID:yylbi4rmd
KRK派
2022/05/19(木) 22:24:10.18ID:6zf4/SsJ0
ぼくAdam派!から話広げたいんだろうけど誰一人いなくてワロタ
例え本国の技術者がまともな物作ってたとしても
国内の代理店がこうもボンクラだとその努力も一切報われねえな
742名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2d-EjCo)
垢版 |
2022/05/19(木) 23:40:48.57ID:9WxDb2W4a
結局A4Vいつって感じなんやけど
2022/05/20(金) 15:06:15.46ID:4VEgQW8tr
俺は今までGENELEC、Adam、Focal、Neumann、eve、様々なモニタを試してきたが納得できたことは一度もなかった これら全てがまったく別の楽器のように聞こえるんだよ 木製のフルートは金属のフルートなどのように聞こえる。不自然に誇張されて「誇大宣伝」された、ガラスのような、狭すぎる、疲れる音で長時間の作業は地獄だった そして過度に高解像度な音でMixすると逆にMIXが鈍くなるという現象に絶望していたよ そんなときついに現在のモニターに出会ったんだ
2022/05/20(金) 15:16:23.62ID:L0Wb/UTnd
>>743
KRK?
745名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad73-dgB3)
垢版 |
2022/05/20(金) 16:20:37.46ID:rQ3/a8bO0
>>743
皇潤?
2022/05/20(金) 16:23:53.84ID:4VEgQW8tr
続きが聴きたいならnoteに書くけど 俺の10年200万の経験を無料の掲示板に書くのは勿体無いよな?
2022/05/20(金) 16:34:44.97ID:58im7VVS0
>>746
無駄な拘りだからタダでも要らない
2022/05/20(金) 16:45:59.41ID:4VEgQW8tr
ホントは気になるんだなw
わかった これから書く
必要な人にだけギフトを受け取る権利がある 君らに膨大な時間とお金を失ってほしくないと本心からそう思うよ
2022/05/20(金) 16:54:18.16ID:58im7VVS0
>>748
今すぐ便所紙に書いて水で流せ
害になる情報は迷惑
2022/05/20(金) 16:57:43.47ID:NGfth4HOF
KRKのようにウーハーツィーター両方同じケブラーで、さらに同軸又はMTMを作ってくれたら理想に近い
2022/05/20(金) 17:48:27.94ID:gcPacy6S0
くっさ
2022/05/20(金) 17:53:01.19ID:4VEgQW8tr
既に上げたメーカーに共通してるのは測定を良くする為に出荷段階でEQされてる その副作用は全てエビデンスを出して公開させていただく 全ては悩める君らの為に自分を犠牲にしてもやり抜くつもりだ
正直にこのような情報公開にはアンチが発生するのが解ってる だけど俺は君らの味方だ アンチなどには負けんよ 
2022/05/20(金) 18:23:15.98ID:rTlHRKbCa
ここじゃなくnoteでやれ
754名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa31-EjCo)
垢版 |
2022/05/20(金) 18:48:38.56ID:jw1QsCJZa
多分お前のことは誰も信じん
2022/05/20(金) 18:51:18.86ID:F+Y4L0KtM
そこでテンモニだな
2022/05/20(金) 19:34:03.54ID:gwwTz8I40
いやBOSEだろ
2022/05/20(金) 20:13:17.51ID:UgvMujWU0
あたまわるそう
2022/05/20(金) 20:46:01.36ID:7eeSwHmz0
なんかおもろいやついてうける
テンモニ、センモニ、HSのラインはまじでありそう
でも10年で200万て言うほど大したことなくね?
今だとKii Threeでも買えばもう上がりだね
2022/05/20(金) 20:52:28.06ID:7eeSwHmz0
ちなNeumannは7インチのKH150出すっぽいね
20万は超えてきそう

https://www.youtube.com/watch?v=LH4QkZKcKag
2022/05/20(金) 20:54:58.25ID:F+Y4L0KtM
要は密閉型の音聞いてそのクリヤ感に驚いたんだろ
2022/05/20(金) 20:58:22.59ID:L0Wb/UTnd
shapeも密閉じゃん
2022/05/20(金) 21:09:49.75ID:gcPacy6S0
mixcubeも密閉すごく良い

低音出るサイズの密閉欲しいよ
2022/05/20(金) 22:03:38.62ID:gcPacy6S0
>>752
位相ズレとかdspならadda通るとかそういう話?
2022/05/20(金) 22:25:56.06ID:c34V5e650
そこでDSPどころか補正自体がないアナアン一発勝負のFluid F5 ですよ
2022/05/23(月) 08:59:20.75ID:mttpjrWO0
ID:4VEgQW8tr

こいつ結局ばっくれたの?
つまんな
766名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-lb3p)
垢版 |
2022/05/23(月) 10:58:31.94ID:IXCAEVvOa
どーせハッタリだからwww
2022/05/23(月) 11:07:01.65ID:mttpjrWO0
お前アダム激推し君でしょ?
お前もはったりおじさんと同じぐらい目障りだから自覚しろよ
2022/05/23(月) 18:15:32.07ID:+5uisDAV0
全然話題に出ないけど TANNOY の Reveal 402 ってどうなんだろう?
サウンドハウスでは評判良いみたいだけど
769名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa4c-4dMm)
垢版 |
2022/05/23(月) 19:12:57.41ID:1ktCl9Z60
昔からある定番モデルでわんだーさんも買ったけど結局返品してた希ガス。
2022/05/23(月) 19:24:10.02ID:wg9onZlj0
>>768
常田が使ってた(つべで映像確認可)
ビヨンセが使ってた(らしい)
2022/05/23(月) 20:01:54.44ID:mSbQ6uED0
>>768
リスニング用にはすごく良い
定位が素晴らしくて臨場感がある
ボーカルも綺麗
なおミックス確認用には(ry
2022/05/23(月) 20:07:38.47ID:+5uisDAV0
あざます。リスニング目的ですし次買う時の有力候補にしようと思います。
773名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a311-5X18)
垢版 |
2022/05/23(月) 20:43:54.43ID:y1VVQXez0
モニターの出音なんて楽しんである程度調整してあとはソニーのヘッドホン買えばいいよ(ハナホジ
2022/05/23(月) 21:13:53.26ID:wg9onZlj0
自宅じゃどうせ限界あるからリバーブ感の確認出来りゃ十分でしょ
ヘッドホンとかイヤホンだと奥行きの間違いは気付きにくい
2022/05/23(月) 23:01:10.91ID:s83GvLwLM
>>768
あとホワイトノイズ目立つ
2022/05/24(火) 01:42:22.69ID:HmV8VcJv0
Gold5ってバイアンプじゃないんですね、しかもアナアン
同軸ならFluid FX50の方がスペック優秀ですかね
777名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-OowQ)
垢版 |
2022/05/24(火) 06:35:03.36ID:5rgfj26aa
バイアンプじゃないとダメなの?
2022/05/24(火) 07:55:26.99ID:HmV8VcJv0
クオリティ低そう
2022/05/24(火) 08:13:59.50ID:HmV8VcJv0
まあアナアンの歪み対策としてのバイアンプだから、今のデジアンなら大丈夫かな

そう思って見返すとAB級・・・だと・・・
2022/05/24(火) 08:20:08.44ID:j4sDIfV40
バイアンプじゃなくてもいいけどアクティブの意味はないかな ただのアンプインスピーカー パワーの後にアナログクロスオーバーが来るのが従来のパッシブ方式で当然部品はデカくなるし熱で音も変わる欠点があった パワーの手前でクロスオーバーするのがアクティブで意味合いが全く違う 
2022/05/24(火) 08:32:57.50ID:j4sDIfV40
このクラスのスピーカーでスペック云々ぶっこいても全く意味ないよ。デジアンアナアンなんて幅が広すぎて全く比較する意味はない
売り買いを繰り返すしかないね
高級機なら貸してくれるけど
甘いよ甘すぎる
2022/05/24(火) 08:42:36.14ID:Muq4lAE4d
GOLD5はバイアンプでしょ?
2022/05/24(火) 09:01:31.47ID:22E86C4ud
アンプの出力が一つしか書いてないんだが
バイアンプの機種は出力を2つ書いてあると思うのだが
2022/05/24(火) 11:21:36.82ID:I096DDt80
https://plastic-audio.com/tannoy-reveal-402/

reveal402はステレオ2chチップをLF HF 1chずつ使っているとの分解レポートあるから、Gold5も同じなのかな?
2022/05/24(火) 17:23:32.07ID:ZXK5Pq03a
オンキョーGX-500HDが1年前から片方が聞こえない現象が頻発し買い替え先を迷ってます
同等ぐらいの音質が欲しく洋HIPHOPをよく聞きます
プレスナスのE3.5とE4.5ですとどちらが良さそうでしょうか
よろしくお願いします
2022/05/24(火) 17:38:23.06ID:A8mWxVdUM
公式サイトくらい見ればいいのに。

https://www.tannoy.com/product.html?modelCode=P0C2B
http://imgur.com/ch04GEJ.jpg
Premium 200 Watt Bi-Amplified Nearfield Studio Reference Monitor with Proprietary 5" Dual Concentric Point Source Technology

Class-AB system with transducer-matched LF and HF bi-amplification for accurate dynamics

>>785
E4.5。

ナイスなアクティブスピーカー Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1620566406/
2022/05/24(火) 17:48:04.04ID:I096DDt80
置けるならデカイ方にしたら

自分だったらreveal402、MSP3A、S880db、R2000db(バーゲンセール中)辺りから選ぶけど、まあ個人の好みとかあるからね
2022/05/24(火) 18:07:50.49ID:D0U2v8QN0
>>786-787
スレ紹介とおすすめ機種ありがとうございます
E4.5またはご紹介いただいた中で再度検討してみます
2022/05/24(火) 21:37:18.55ID:n/arPUiQd
Gold5オクで落ちたわ
2022/05/25(水) 06:50:43.34ID:89pMfaOma
>>787
音がよさそうでBluetoothのコーデックが豊富なS880DBに傾いてます
リモコンがいまいちのようですがリモコンが壊れたらBluetooth切り替えなどできなくなるのでしょうか
またスマートリモコンにはできるでしょうか?
2022/05/25(水) 07:34:17.10ID:QTBtUly/0
>>790
流石に移動してくれ
>>786
2022/05/25(水) 08:26:54.28ID:7itWb+5K0
聞き専は板違い
2022/05/25(水) 12:02:08.37ID:rY9o/Zgaa
>>791-792
すみませんでした
移動します
2022/05/25(水) 22:34:38.85ID:QTBtUly/0
200ボルトが使えるスピーカーなら、昇圧して使った方が音が良かったりするのかな
2022/05/26(木) 16:15:54.10ID:kR5Hg7by0
そういうの実践してる人たちって「なんとなく良くなった気がする」とかの感情論のみで
客観的な測定結果なりを一切シェアしようとはしない時点で色々お察しなんじゃない
796名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa4c-4dMm)
垢版 |
2022/05/26(木) 18:56:57.43ID:AB0hSK7v0
部屋までの引き込みを200Vでやればノイズは減らせるらしい。
2022/05/26(木) 20:14:57.65ID:tPTQbwVq0
>>795
>>794はこんな奴

318 不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-a2eK) sage 2022/03/14(月) 23:08:29.02 ID:8zSKFkgn0
F5wの電源ケーブルを3P真鍮プラグ化して、鉄タップ(これも真鍮プラグ化)を用意した
微小ノイズのマスクが消えSNが良くなり無音の空気感が出てきた

376 不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-yD8a) sage 2022/03/23(水) 13:47:04.83 ID:2igfEkQW0
TRS入力とXLR入力で音が違う気がしてきたから、変換プラグ使うことにした

392 不明なデバイスさん sage 2022/04/13(水) 11:19:33.50 ID:qg1klCBW
あとまあミキサー(プロケーブル理論ではプリアンプ代わり)で音が良いと書かれてるのはProFX6v3か
これなら横幅も許容範囲だな。設定めんどくさそうだけど

461 不明なデバイスさん sage 2022/04/28(木) 00:19:28.97 ID:xF3OtuwO
まあUSB DACとしてsabaj D5には満足したが、色々癖はあるな

・アップサンプリングしないと、ソースの粗が目立つ
・フィルタはslow(レイテンシ大?) linear (補完あり?)以外は寒々しい感
・電源にかなり影響される。特に無メッキ真鍮プラグ電源ケーブルで生々しい音になる
2022/05/26(木) 20:43:02.98ID:T/XYEO5Xd
>>797
NGしたら
2022/05/27(金) 08:08:29.63ID:iPDkjre20
>>797
キンモーっ!
2022/05/27(金) 10:25:41.26ID:lZjRKpaV0
確かにオカルト傾向強いけどオーディオ界じゃ珍しくもないかな
個人の感想言ってるだけで特に悪意も感じないし
2022/05/27(金) 10:48:38.19ID:sUvTlOUF0
オーディオマニアってマキシマイザーかけてやるだけで
殆どの人騙せそう
802名無しサンプリング@48kHz (ガックシ 06e7-lb3p)
垢版 |
2022/05/27(金) 10:51:41.98ID:rv24ypbe6
うっお、迫力!とか思いそうだよな。
2022/05/27(金) 11:09:54.08ID:l0Sgsev8a
大抵のマニアはダイナミクスを重視してるから
流石にラウドネス上げたら音が悪くなったと感じるんじゃね
2022/05/27(金) 12:06:37.88ID:p0x6Zp4w0
>>797
ほんと擬似化学的で感情論の世界だなあ
音の良し悪しなんて自分の好みの特性のスピーカーを用意して
部屋での鳴りを測定した上であとはもうEQ調整もしくはルームアコースティックで殆ど上がりでしょうに
まあ暗中模索の過程が趣味なんだろうね
2022/05/27(金) 12:13:54.68ID:p0x6Zp4w0
まあ確かに悪意がある訳でもないから別にどうでもいいんだけど
こういう手合いにオカルティックなオーディオ製品とんでもねえ値段で売りつける小売りは悪意やばいでしょ
2022/05/27(金) 12:16:12.44ID:EnGWnjH8a
>>805
どっちも幸せだしいいのでは
2022/05/27(金) 12:17:41.97ID:qvpeVnkd0
なんでこんなに釣れるのかよくわからないけど、電源にパワーディストリビューター入れるとこからかなって
808名無しサンプリング@48kHz (ガックシ 06e7-lb3p)
垢版 |
2022/05/27(金) 12:31:31.10ID:rv24ypbe6
それ
809名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-OowQ)
垢版 |
2022/05/27(金) 14:47:18.01ID:Cyu5JC4Ga
>>801
そんな感覚でマキシマイザーをグイっとかやってるのかよ
2022/05/27(金) 15:57:43.28ID:sUvTlOUF0
>>809
頭悪いって言われることよくあるでしょ
2022/05/27(金) 17:01:04.94ID:B2Mq46mQ0
>>797
独り言を連投する聞き専の声優オタク


お帰りはこちら

ナイスなアクティブスピーカー Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1620566406/

【電波】PRO CABLE プロケーブル42【ゆんゆん】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1626963489/
812名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-OowQ)
垢版 |
2022/05/27(金) 17:07:55.25ID:Cyu5JC4Ga
>>810
そうかも
ラウドネスのLUFS値の大小で音がいいとか悪いとかなんで言えるのかわからないです
2022/05/27(金) 17:57:44.36ID:WGDDPZPN0
知りもしない世界にすすんで嘴だけ突っ込んで罵ろうとするアホには会話は通じんよ
想像の「オーオタ」に好きなだけドヤらせておいてやれ
814名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-kt8p)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:25:27.85ID:qcMpbNXBa
>>812
ダイナミクス感がかわる。
2022/05/28(土) 15:06:54.70ID:9EVGl659a
ショパンに限界マキシマイザー掛けて音が良くなったと錯覚するオーマニ見てみてえな
誰か連れてこいよ
816名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d96e-hxPn)
垢版 |
2022/05/28(土) 15:09:59.62ID:UwUenqBO0
ADAMのA4Vって、5月下旬って話だったけど出荷されてる気配無いよな。
817名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-kt8p)
垢版 |
2022/05/28(土) 17:13:31.86ID:FvaUKJjpa
>>816
Amazonだと6/1から発送になってるよ
2022/05/28(土) 17:52:49.88ID:Y52YR16b0
adam嫌いおじさんがやってくるぞ
2022/05/28(土) 18:14:23.72ID:TaITUE1s0
neumannも7インチ作ってるっぽいしfocalも新しいの出すっぽいから様子見
ADAMと合わせて全部試聴したいな
820名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-kt8p)
垢版 |
2022/05/28(土) 19:33:48.56ID:pJ5MKsGia
4,5インチ辺りで最高なものが欲しい。出来れば3だけど低域の鳴りを考えると4,5辺りでねww
2022/05/28(土) 19:33:52.94ID:0N7Tfnm+0
Focalの新作の情報あるの?
2022/05/28(土) 19:43:03.35ID:S4iJbYb50
focalインスタとかに来月告知あるってteaser動画みたいなの上がってる
823名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-kt8p)
垢版 |
2022/05/28(土) 20:09:54.75ID:jNFLxw/Va
6/3か
2022/05/28(土) 20:12:34.40ID:0N7Tfnm+0
みつけた
ありがとう
2022/05/28(土) 20:59:56.71ID:+ao0Itb40
>>820
3”でバックロードホーン作ればええやん
うまく設計すれば鼻血が出るほどの低音が出るぞ
2022/05/28(土) 21:09:59.62ID:9p52CdJa0
>>825
それモニターとして使えるのか?
2022/05/28(土) 21:59:03.35ID:+ao0Itb40
使ってた

過去形なのは、どうしても欲しいという人がいて物々交換したから
2022/05/28(土) 23:48:08.82ID:qnan0iLw0
流石にバックロードホーンは草

スピーカーなんて音出てれば何でも良いんだよって言うと玄人っぽいなぁ
2022/05/29(日) 01:01:48.08ID:jvoA4LdIr
NAMM showに合わせてADAM以外も全ブランド新商品出してくれ
YAMAHAも出してくれ
830名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-kt8p)
垢版 |
2022/05/29(日) 06:41:15.41ID:vRuRl7Qba
フラットなモニターが欲しい
2022/05/29(日) 07:44:06.98ID:jnUdFrX30
そんなスピーカーはこの世に1台もない
2022/05/29(日) 09:47:48.00ID:hDfqGAzLa
仮にホーン間近で計測した音がフラットだとしても箱によってまた特性が変わる
フラットさに関してはハーマンカーブ見ながらヘッドフォンに活路を見出したほうが早いよ

ちなみに物理的にフラットなスピーカーはいくらでもあるな
2022/05/29(日) 09:56:28.77ID:jnUdFrX30
エンクロージャによって変わるどころか
複数のドライバから同時に音を出したたら測定ポイントがわずかにずれただけでf特は激変する

あと「物理的にフラット」が平面スピーカの事ならいくらでも有り得るがw
2022/05/29(日) 10:06:18.83ID:/ukjtvpB0
最終的にヘッドフォンが進化してモニター類はそこに収束するだろうか
2022/05/29(日) 10:26:46.43ID:sTXHHPSk0
>>834
人間の聴覚は鼓膜だけじゃないからな
それはない
2022/05/29(日) 10:47:40.88ID:hDfqGAzLa
特に低音は身体でも聴くしな

つか今はどんなにモニタリング環境整えても
最終的にiphone直で鳴らした音、beatsで聴いた音を基準に調整し直したりするから空しくなるな
2022/05/29(日) 10:54:36.58ID:ZFaYbljO0
ルームアコースティック材の進化というか低価格化してほしい
45-20000Hzが±3dBに収まるようなのが低価格クラスで買えてもう十分凄い
部屋が足引っ張ってるわ
2022/05/29(日) 11:51:49.09ID:jnUdFrX30
>>834
モニターはHi-Fiを目指すものではないとさえ理解していれば答は自明
2022/05/29(日) 14:31:29.78ID:HEU/GN510
>>833
やはりタンノイGoldシリーズでしょうか
840名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-kt8p)
垢版 |
2022/05/29(日) 14:33:36.88ID:PKgI7q8Ka
>>837
それ
2022/05/29(日) 15:29:13.87ID:ptJwXn1Q0
良いモニターである程度離れていれば多少動いたぐらいでスピーカーの特性なんて気にするほど変わらねえよw
2022/05/29(日) 19:07:41.31ID:4Fq+ka1hr
最近はアンフィオン8351atc pmcみたいな分散広いのが主流
843名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4b-eOmp)
垢版 |
2022/05/29(日) 22:26:19.95ID:p6v+OEgqM
リスニング用途で305p買ったけど低音すごいなこれ
イコライザーかまさないと賃貸じゃ無理だ
2022/05/29(日) 23:55:23.63ID:jnUdFrX30
>>843
背面の壁から1mも離せばOK
845名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d34c-vzS8)
垢版 |
2022/05/30(月) 00:14:56.72ID:CEmmYmn80
>>843
背面のツマミで調整する?
2022/05/30(月) 00:23:29.80ID:8U/U6N+v0
いろいろな製品を試して買っては売ってを繰り返してきたが
ようやく良いスピーカーに出会えた
理想の追い求めていたものだ
このスレからは卒業する
大変お世話になりました
2022/05/30(月) 00:30:46.04ID:JHziVnW50
>>846
ワイもGold5の200ボルト駆動+結束バンドセッティングのお陰で卒業出来ました
848名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4b-eOmp)
垢版 |
2022/05/30(月) 02:20:43.15ID:PgZ1zkJ0M
305p賃貸じゃ無理って言ったけど製品は最高だよ
壁から離せないからツマミとイコライザーで低音調整してるけど音楽が楽しい
10万出したfocal shapeより2万の305pのが満足度高い
あくまでリスニング用途なら
2022/05/30(月) 04:14:32.29ID:RWK+XcAD0
305P MkIIをフロント、センターにして5.1ch組んでる
デザインも安っぽくはないし高級過ぎないし、いい感じなんだよね
850名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-kt8p)
垢版 |
2022/05/30(月) 07:49:53.57ID:TunZKCIwa
モニター用つったらみんな何選ぶ?
2022/05/30(月) 09:03:00.04ID:Pzz4w/Xy0
JBLの安物はメーカがもうアレだし
104を筆頭に信用に値しない
2022/05/31(火) 21:14:09.79ID:omtQRr6Id
VTX4ってRP5G4より良い?悪い?
2022/05/31(火) 22:06:16.03ID:L6wB/+7I0
-EwuC

>>847
>>852
巣に帰れ

ナイスなアクティブスピーカー Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1620566406/

【電波】PRO CABLE プロケーブル42【ゆんゆん】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1626963489/
854名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-kt8p)
垢版 |
2022/05/31(火) 23:21:08.92ID:9LdDGRfUa
同軸ってやっぱいいん?
2022/05/31(火) 23:36:46.63ID:wNlmUV8x0
近距離ではかなりいい
ミッドからはそんなメリット無い
856名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-kt8p)
垢版 |
2022/06/01(水) 00:16:46.06ID:xsw5sZ1ta
モニターまで1mとかって感じなら同軸のがいいんかな。
2022/06/01(水) 00:19:02.19ID:TAshNAIz0
ks digitalを聴いてみたい
858名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-jBDY)
垢版 |
2022/06/01(水) 18:08:51.82ID:T4SA3FTHa
>>857
KS Digitalって低価格じゃないけど、C5聴いてみたいわ。
渋谷のロックオンカンパニーに展示あるぞ。
2022/06/02(木) 00:55:03.86ID:gONS48Dv0
KS Digitalはthomannで買うと現在の為替でも国内の1/3の値段で買える
海外仕様だから電圧のなんかを変えるやつが必要らしいが
為替が落ち着いたら買いたい
2022/06/02(木) 01:03:37.60ID:gONS48Dv0
1/3は言い過ぎだった
2022/06/02(木) 06:41:03.86ID:5wv7ZYoo0
スレ違い
2022/06/02(木) 07:04:35.97ID:AeR2pa/n0
同軸低価格だとkali とかプリソナスかな
安すぎて不安になるレベル
2022/06/02(木) 07:08:43.98ID:5wv7ZYoo0
タンノイもあるよ
2022/06/02(木) 07:11:57.18ID:c4AhJ2Ca0
今のは良くなったんだろうが、同軸はセンターキャップがないので、空気漏れ、風切り音のイメージがね
リアバスレフだってポートの風切り音、各メーカー結構意識しているのに
2022/06/02(木) 08:33:56.68ID:fRvkuuY30
>同軸はセンターキャップがないので
2022/06/02(木) 09:27:42.64ID:5wv7ZYoo0
まんなかのとこセンターキャップっていうのか
2022/06/02(木) 14:09:53.27ID:4lwAtfrnM
てすテスト
2022/06/02(木) 17:03:26.69ID:ODEMrMT20
Kaliって海外じゃかなり評価高いっぽいのに日本じゃ空気だよね
JBLの元技術者かなんかが立ち上げたメーカーなんでしょ?
まあ代理店がやる気無いみたいだし見た目ださいし名前がちょっとスケベだもんね
2022/06/02(木) 18:18:18.99ID:YBuw3I350
なんでやチンポは関係ないやろチンポは
2022/06/02(木) 23:28:04.98ID:qZmXMYF30
Chinpoってメーカーあったら買わないな
2022/06/02(木) 23:31:53.84ID:5wv7ZYoo0
価格はええやん
買った人おらんの
2022/06/03(金) 07:59:25.87ID:VxwWuOkP0
フォーンプラグのレビューでカリが引っ掛かるというのがあったな
2022/06/03(金) 09:30:17.53ID:mdnZlrSh0
そういや、UCXのTRSプラグやが、やっぱ抜けやすいね。上下養生テープ貼って止めとくわ。
874名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-kt8p)
垢版 |
2022/06/03(金) 17:29:37.66ID:+YDTkUrGa
結構Focal何もないん?
2022/06/03(金) 20:40:48.54ID:YmpW1KwZr
https://www.gearnews.com/namm-2022-fluid-audio-image-2-full-range-studio-monitor/

Barefootみたいなの来た
2022/06/03(金) 21:00:57.11ID:Nxl7B3Pn0
凄そう
2022/06/03(金) 21:03:44.55ID:U4qSABEh0
高いね
2022/06/03(金) 21:23:33.37ID:W/IgrkjV0
ツィーターが下でずいぶん奥に配置してるね
こんなんはじめて見た
2022/06/03(金) 21:27:25.71ID:VxwWuOkP0
JBLの4311とか上下逆のやつあるよ
奥まってはいないけど
880名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-kt8p)
垢版 |
2022/06/03(金) 21:47:50.11ID:c6D8wTw4a
25万かぁwww ADAMのTシリーズみたいにグッと下げたやつ。FocalならEvoとかかな。を新開発してくれ。
2022/06/03(金) 23:27:19.10ID:FKJaPRwu0
たっか、と思ったらペアか
いやでもFluid Audioでこの値段は難しいな
後継機の同軸も相変わらずノイズが気になるクオリティだったのに
2022/06/03(金) 23:48:19.14ID:5M41OHq90
今後はAMTツイーターが主流になってくのかな
AMTのモニター聴いたことないんだけどどんな感じなん?
人によって好き嫌いはっきり分かれるみたいなイメージ
2022/06/04(土) 13:21:40.83ID:AgNWCFpA0
>>803
うん、だからマニアを騙すにはむしろ
dbxのDレンジコントローラで伸長して
インパクトリカバリで味付けしてやると良い
2022/06/04(土) 13:51:30.19ID:eXXQCJdxa
その話もう終わったんスよ
言い出したやつの圧敗で
2022/06/04(土) 14:23:14.42ID:+jpu3Frx0
a4vは結局まだ誰も届いてないのか?
886名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-Ir1o)
垢版 |
2022/06/04(土) 15:26:05.48ID:Gz6yLzkBa
らしいな
2022/06/04(土) 15:45:48.36ID:b7XeoEHt0
>>885
6月8日発売となってる店がある
公式やTwitterで発表も発売も予定より遅れるしいい加減な販売だけどadamは物はいいだろうから我慢ガマン
2022/06/04(土) 19:06:22.35ID:wqVHGQcW0
あまり詳しくないがリボンツイーターて分散狭いんだっけ?俺のコンソールデカいから迷ってる 買うなら3wayのやつ
2022/06/04(土) 20:00:20.49ID:kGC2quyP0
ピアノ曲にマキシマイザーガンギめってすごい極論
だから頭悪いって言われるんじゃね?
izotopeぶっこんだらお前かんたんに騙されるだろ
2022/06/04(土) 21:15:02.59ID:mJiX9FIZ0
オーラトーン復活!
https://www.gearnews.com/namm-2022-auratone-5c-active-super-sound-cube/
2022/06/04(土) 21:24:33.22ID:AgNWCFpA0
復活じゃなくてマイナーチェンジでは
復刻モデルは随分前からある
2022/06/04(土) 21:32:34.82ID:Ur5Bbaq70
アクティブスピーカーで魅力を感じたけど
80Hz~15kHz だし 749ドルってのはさすがに。。
2022/06/04(土) 21:34:56.67ID:TG+EYhAk0
>>890
ラジカセを想定したモニターだな
今やラジカセで音楽聴く人はいないのでは?
2022/06/04(土) 21:42:17.81ID:AgNWCFpA0
f特でパスする人はそれでいいんよ
オーラトーンの良さはそこじゃないから

アクティブだと電源を引かなきゃいけないのが
この大きさだと却ってかったるいから、パッシブでいい

現地価格で10万円はさすがにどうかと思うから
欲しいけど値段が…という人は復刻前のを中古で手に入れるのがおすすめ
俺はペア15,000円で買った
ジャンルにもよるけどサブウーファがあればこれで十分
2022/06/04(土) 22:25:28.50ID:wqVHGQcW0
mixcubeじゃオーラトーンの変わりにならんて言うけどどうなんだろう
2022/06/04(土) 23:24:44.51ID:AgNWCFpA0
今は本物が復活したからねえ
どこの店も在庫を持っていない様子からすると引き合いはないんだろう
2022/06/04(土) 23:35:26.89ID:mJiX9FIZ0
mixcubeしか知らんのよね
本家どんなんなんだろう
2022/06/04(土) 23:39:48.87ID:ST6l75RzM
ベリトーンC5AとC50Aの思い出。。

>>888
左右は広いけど上下は狭い。
2022/06/05(日) 00:15:24.67ID:Xdc76AVg0
>>893
最終装備級なんだよなぁ
2022/06/05(日) 08:53:27.26ID:O80Jq0Rd0
>>897
ドンシャリが当たり前の今となっては
初めて聴くとあまりの低域の出なさにびっくりする
4インチ密閉だからね
高域だって大して伸びてない
でも出る範囲の音は正確だから、歌モノの確認するには手放せない
2022/06/05(日) 09:11:27.73ID:Xdc76AVg0
>>900
5cフォロワーのmixcubeは愛用してる
過渡特性最高
ミッドレンジの専門家
これの帯域で濃密になるようにミックスのバランスとれば間違いない
ハイとローやステレオイメージはメインの8インチのペアで確認してる

ミックスキューブとの違いが興味あるよ
mixcubeのが帯域広くハイファイなんて耳にしたけどアンプからしてBettermaker製とか絶対オーラトーンの作り良いだろうし
2022/06/05(日) 09:21:31.40ID:O80Jq0Rd0
過渡特性はフェードアウトがきれいに収束するか聴けば一発で分かるね
あと5Cは全体域の音が同時に出てくる
これがダメなスピーカは101MMみたいにボソッとした音になる

コンパクトな機種だから試しに買い足して
気に入った方を残せばいいのでは
どっちか1組あれば用は足りると思う

アンプの出音への影響は1割以下だよ
入口と出口が圧倒的に影響度合いが大きい
2022/06/05(日) 09:22:00.14ID:vt0gEinG0
mixcubeについてるカメラスタンドの穴が素晴らしいのよ オーラトーンのもつけて欲しい
2022/06/06(月) 21:37:30.01ID:KBE6M+5Jd
オーラトーン5Cタイプを1台用意してモノかつミッドレンジだけしか出ない密閉をサブに使うやり方はmike seniorのMixing seacrets for the small studioって本で可能な限り低予算で商業レベルのクオリティに到達するにはどうしたらいいか書かれた本の受け売りなんだけどね
アマで今6000円するわ
2022/06/06(月) 21:52:22.82ID:JoaDOOGM0
ミックスより先に日本語勉強してこい
2022/06/06(月) 22:01:03.20ID:PQcLD8gH0
ごめん黙るわ
2022/06/07(火) 00:12:38.02ID:z+meuu660
オーラトーンのスレにも何か書いてよ
2022/06/07(火) 07:24:34.96ID:L1u4Xij00
>>905
これでいい、いや、これがいい
これと似た文を作れと言われても難易度高すぎ
2022/06/07(火) 12:01:18.54ID:6joEp8Bx0
たしかにこれはなかなか本物
文章を途中で区切ることを意識するだけでどうにかなる範囲だけどな
2022/06/07(火) 12:20:57.84ID:TCXfr0Z50
ここなギリ健がいるとは
911名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd9d-WfpC)
垢版 |
2022/06/07(火) 14:15:01.70ID:2daMs1J9d
ストゼロ文学だな
2022/06/07(火) 14:41:37.88ID:QSHI7R1hr
文章の揚げ足取る前にミックスの練習しろ
913名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdca-WfpC)
垢版 |
2022/06/07(火) 17:49:45.93ID:MHxUm4mNd
>>912
5ch見る前にミックスの練習しろ
914名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sab2-4gYx)
垢版 |
2022/06/07(火) 17:54:24.00ID:b4p+c7yXa
発表されたFOCALの新型あれなんかの冗談なの?ツイーターの周りがヘンテコすぎる
2022/06/07(火) 18:03:23.81ID:n9Swzkf40
fostexのアナルウーハーには敵わないけどな
2022/06/07(火) 18:46:14.02ID:n9Swzkf40
渋谷のパワーレックにA7V展示してるって
都会っ子は明日でもいいからレビュー頼み申した
917名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-Ir1o)
垢版 |
2022/06/07(火) 19:37:39.90ID:jBhH1ptMa
土日なら考える
2022/06/07(火) 22:21:51.21ID:NKah2m550
>>914
新しいデザインの方が廉価版に見える不思議w
やることなさすぎて余計なことしちゃったのか
モード切替はbarefootとかにもあって便利に見えるけど
壊れたらモードが戻らなそうで怖いんだよなぁ
2022/06/07(火) 22:48:32.00ID:nhS6uMxR0
ST6ってやつか
なんか色々とひっでえな
2022/06/07(火) 22:49:56.44ID:VoFFITvB0
>>913 >>912
自分は作った曲数=ミックスした数で経験値が足りないと常々思っているのだが、趣味レベルの場合みなさんその辺りどうしているのかな?
921名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-Ir1o)
垢版 |
2022/06/07(火) 23:39:05.44ID:DoA5gC3da
歌みた界隈のMix師と呼ばれる奴は混ぜる数多いから上手い人は上手いよ
2022/06/08(水) 07:26:43.43ID:EAE1rPYU0
コーナートラップはスピーカーの後ろと背面だとどっちが効果あるのかな?
923名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-Ir1o)
垢版 |
2022/06/08(水) 07:42:08.93ID:H9FpizK9a
効果は後ろだけど音が吸音されすぎちゃうから背面派。サイドに距離を取れてないならサイドもかな。
2022/06/09(木) 00:35:13.87ID:BSZUFLIs0
>>920
半日未満でオケを作れる秘密兵器を持ってるから年間50曲いける
なお曲は書けないし片手でしか弾けない
2022/06/09(木) 01:02:15.60ID:OM1Zcwkt0
>>924 >>921
スレチな質問に答えてくれてありがとうございます。確かに「ミックス依頼」で検索すると結構需要ある感じですね。
2022/06/09(木) 01:46:51.98ID:khn7M/Au0
>>924
秘密兵器教えてや
927名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4adc-h4Uq)
垢版 |
2022/06/09(木) 20:36:20.02ID:xf44t3iv0
A4Vきたで〜〜
2022/06/09(木) 21:24:16.21ID:BSZUFLIs0
>>926
明かさないから秘密兵器なんやで

バンドスコア見ながら1音ずつピアノロールに打ち込むような作り方だったら
1年で4〜5曲がせいぜいだと思う
2022/06/09(木) 23:43:13.16ID:Fvi0/ece0
>>927
おめ!レポよろ~
930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a6e-yiPH)
垢版 |
2022/06/10(金) 00:47:39.00ID:5Hz76JFh0
Neumann KH120のDSPモデルはいつ頃出ると思う?
2022/06/10(金) 00:48:02.56ID:Wj0bwKqc0
買ったんじゃなくて国内流通開始したって話なんじゃないの
932名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4adc-h4Uq)
垢版 |
2022/06/10(金) 01:41:39.61ID:L88zKcoA0
ワイの家にA4V来たんだけどレポするほど文才はないんヤデ
933名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d73-WfpC)
垢版 |
2022/06/10(金) 01:54:05.71ID:IgQtQrRg0
>>932
おめ!前は何使ってた?
934名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a77-OyGI)
垢版 |
2022/06/10(金) 03:53:52.89ID:Wj0bwKqc0
>>930
KH150ではなくて?
935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a6e-FGxk)
垢版 |
2022/06/10(金) 04:02:00.95ID:5Hz76JFh0
>>934
KH150の記事に120と310のDSPモデルも開発してる的なこと書いてあった気がするのよ。
部屋の広さ的に5インチのスピーカーが欲しいから、KH120のDSPモデルが出たら買いたいんだけど情報が中々無い…。
936名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a6e-FGxk)
垢版 |
2022/06/10(金) 04:13:19.18ID:5Hz76JFh0
>>935
あ、開発中というかMA-1のフォルダにKH120IIっていうのがあったから「もしかしたらKH120DSP開発してる?」ってことらしい(笑)

310は勘違いでした。
2022/06/10(金) 05:04:05.19ID:Wj0bwKqc0
>>935
あーそうなのか、それは初耳でした
サイズ的にもだし値段的にもKH120の方が財布に優しいしね
多分150は軽く20万超えてきそう
938名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffdc-IRXD)
垢版 |
2022/06/11(土) 01:14:39.33ID:j/5JAV1U0
A4V来たんだけどこれって電源つけっぱなしで問題ない?
それとも毎日裏のスイッチで電源切るものなんでしょうか?
2022/06/11(土) 01:27:50.05ID:aJ9oaxJV0
やっぱスリープないのか
940名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f4c-CKPh)
垢版 |
2022/06/11(土) 02:13:02.01ID:NE0/zAHY0
SPの電源は最初に切るようにしてる。
電源タップのスイッチで一括で切ると楽。
2022/06/11(土) 02:44:58.86ID:LC6ihCUo0
毎日使うときに入れて終わったら切ってる
2022/06/11(土) 07:26:50.37ID:MKkrUa770
スイッチタップだとタップ本体を手の届く所に置かなきゃいけないから
俺は足で踏めるようにしてる
https://www.yodobashi.com/product/100000001000363340/
2022/06/11(土) 09:55:26.45ID:v/6hxwGV0
>>942
これはなかなかいいね。
わいはスマホのアプリのボタンから電源入れとる。声認識は辞めた。
2022/06/11(土) 13:07:41.62ID:PDwluI6t0
SPの電源つけるのは気分がアガるからあえて手動で
945名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-ffpc)
垢版 |
2022/06/11(土) 19:12:31.95ID:Fd6iehcg0
A7V買った人はおらん?
いたら感想聞きたい。
2022/06/11(土) 20:37:54.34ID:vctjk/F00
もう最高にgoodだよ
かっちゃいなよ
2022/06/11(土) 21:22:44.14ID:szbfZ7X70
A7Vレイテンシーはあるのかないのか知りたい
ジェネも遅延するらしいし
ソフト版のsonarworksのリニアフェイズモードだとかなり遅延するが
2022/06/11(土) 21:35:20.22ID:lF9DOsUE0
検索したら公式サイトに書いてあったよ
2022/06/12(日) 08:49:04.14ID:xSCY8eIs0
>>622
遠投
外部由来ならAMラジオをノイズ源に近づければ特定できるよ
950名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff11-PNVI)
垢版 |
2022/06/12(日) 09:23:10.31ID:krVZZLgL0
>>943
これ壁コン部分がすぐ抜ける。
2022/06/12(日) 12:38:51.38ID:FarFyn6q0
A7V詳細な測定値によっては購入も検討してたんだけど
PCが突然死してそっち買い替えなきゃならなくなった
もう終わりだよ
2022/06/12(日) 14:00:44.69ID:Tkwc3eRza
電源交換すりゃ直んだろ
諦めんなよ
2022/06/12(日) 16:42:53.61ID:IFCKtaD+0
HDDの故障だけで起動出来なかったこともあったしほんと諦めんな
ノートやMacなら知らんが修理代とA7Vの18万は分割にすればなんとかなるさ
954名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-ffpc)
垢版 |
2022/06/12(日) 18:30:32.32ID:3QGhBvDf0
というかA7Vまだソフトウェアのリリースしてないんかい。
2022/06/12(日) 20:12:23.22ID:IFCKtaD+0
それで発売日若干延びたんでしょ
技術者か会社がウクライナらしい
2022/06/13(月) 08:05:52.15ID:Wsy/zPGHr
kh150 やっとデジタルイン付くのか 
957名無しサンプリング@48kHz (ガックシ 0667-E261)
垢版 |
2022/06/17(金) 15:53:28.34ID:ukdDBwxV6
A4V買った人どーなんかな?
2022/06/17(金) 17:56:01.81ID:Bw6/kBAp0
>>957
ヤマハNX50からステップアップで初心者のくせに電源ケーブル替えてアース引いたのとZENDACからのバランスも初だし詳しくレビューはできん
ボイシングはUNR固定でAT6099敷いてるけど意外と低音出るというかデスク下に溜まって足まで響くことも
リボンツイーターに期待してたが高音はうるさくなく良さは分からんかった

あとは今月末のA Controlソフトウェアきたら中上級者がYouTube等でレビューしてくれるだろう
2022/06/17(金) 18:00:54.34ID:GWlDpkCN0
Youtuberって宣伝のために隠れてスポンサードでやってるやつが多いから
そもそも参考にならない
960名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa4c-R7qg)
垢版 |
2022/06/18(土) 00:04:59.74ID:dVUAcR6F0
そうかな?スポンサーがついても正しいことを言う人もいれば、つかなくても間違ったことを言う人もいる。レビュー情報は読み取る側の能力こそ問われると思う。

専門誌のいわゆる提灯記事にだって貴重な情報は詰まっている。それを活用しないのは勝手だが。
2022/06/18(土) 01:59:15.91ID:l9tVQngBM
ステマだよ、ステマ
962名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a6e-643o)
垢版 |
2022/06/21(火) 17:39:25.75ID:puoPfYFo0
みんな何畳くらいの部屋で何インチのスピーカー使ってる?
963名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b3f-LhPb)
垢版 |
2022/06/21(火) 18:26:29.66ID:8uI9OFn40
A4Vのレビューが全然上がらんな
964名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp3b-pMhV)
垢版 |
2022/06/21(火) 18:32:38.24ID:4Vy24T/9p
よかったよとでも言えばいいのか?
2022/06/21(火) 21:00:38.45ID:5ygFLss70
買って気に入らんかったら売れば良い
2022/06/21(火) 22:53:30.94ID:zda8ph/Wa
今ADAMのA5Xを使ってるんですけどローが気持ち悪いのとステレオ感というか位相感が狭くて買い替えを検討してます
5インチほどのサイズでこれを解消出来そうなスピーカーはあるでしょうか?
試聴出来るような都会ではないのでレビューやYouTubeでの試聴しかできません。。
よろしくお願いします
2022/06/21(火) 23:04:38.80ID:1ThfFWRN0
アマは素直にhs5とm1stでミックスするしかない
2022/06/21(火) 23:19:43.60ID:95MRsVata
>>967
HS5 MSP5は初期の初期に使いましたがローの無さとYAMAHA独特の線が細いシャカシャカ感が合わずすぐ売りました
969名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b343-gSI1)
垢版 |
2022/06/22(水) 04:04:20.42ID:mATBHRBm0
>>966
スピーカーのせいより部屋鳴りとか定在波のせいだと思うからまずは測定したほうがいいよ

無料で測定だけしたいならREW
お手軽に補正込みならソナワで
2022/06/22(水) 05:55:37.56ID:aNpSHcLB0
>>966
狭い部屋の典型的な音
スピーカ変えても同じよ
2022/06/22(水) 07:19:13.46ID:r2rEsLK7a
>>969>>970
確かに部屋は狭いです。。補正プラグインすぐに調べてみます!ありがとうございます
2022/06/23(木) 00:46:40.50ID:mH+5t9C30
サイン波スウィープさせて聴けば分るよ

> ローが気持ち悪いのとステレオ感というか位相感が狭くて
まさかとは思うけど片ch逆相になってないよねw
2022/06/23(木) 01:26:45.71ID:SDN2k0JAd
>>971
基本は吸音材と拡散材だよ
海に防波堤とかテトラポット設置して穏やかな水面を作るようなもん
2022/06/23(木) 02:23:59.77ID:M6PkM6Bq0
>>727
スピーカーから10mくらいの所にスピーカーが建てられる前から住んでますから
クレーム言う権利はあるのでしょうが用事がある時しか使ってない、町内に
用事があるから話してると考えて公益性優先で気にしてません
一つだけ文句言いたいのはそんな近くでもスピーカーが安物なのか何話してるか
分からないくらい音が割れる事くらい
975名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdcb-1INB)
垢版 |
2022/06/23(木) 10:29:35.85ID:Y8Je8Ss3d
>>972
俺もそれ思った
DAW・IFの設定とIF~スピーカー間ケーブルの極性は確認した方がいいと思う
2022/06/23(木) 11:04:03.70ID:gRGYXoLma
>>972>>975
逆相になったりはしていませんでした
ケーブルも大丈夫です
2022/06/24(金) 05:42:10.69ID:Yi0NRdck0
実は耳が悪くなってきてるパターンとかもあるぞ
ヘッドフォンでは違和感無いのにスピーカー出しだと右に寄る俺がソース
俺の場合はスピーカー間の長さが偏りを大げさにするのかな
2022/06/24(金) 07:21:08.45ID:TmMXzqXQ0
大方環境とセッティングでしょ
ISOパッドで机にポン置きとか最悪
2022/06/24(金) 20:46:25.39ID:IpISH0UR0
SoundID使ってみてEQ補正はこんなもんかなって感じだったけど
音量差とスピード差の補正で大分カチっとした
この効果は結構でかいなと思って
出来るだけ完璧な状態で計測しようと何度もやってたらすごい疲れた
2022/06/24(金) 21:00:29.64ID:UE01d/wi0
リファレンスは取るだろ普通
標準もなしに何か作れるわけもない
他所で再生する機会がないわけでもあるまい
981名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f671-V11s)
垢版 |
2022/06/24(金) 21:15:32.98ID:avO1iNxE0
ニアフィールドスピーカーって小さいのでいいんでしょうか?
2022/06/24(金) 21:35:12.20ID:3fwmByiq0
そら耳までの距離よりドライバ同士の間隔が離れてるような大型じゃあねw
2022/06/26(日) 21:54:32.95ID:KI1ooBcQ0
ARC System 3の測定マイク用のスタンドはどういうのを買えばいいですか?
2022/06/27(月) 05:21:00.23ID:TbJ+/vqfM
k&mの好きなマイクスタンド
985名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f73-Heyh)
垢版 |
2022/06/27(月) 22:58:52.45ID:+TgmvkJU0
>>983
安くて軽いやつ
986名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff71-1hQ/)
垢版 |
2022/06/28(火) 23:12:33.29ID:eYvy1ubb0
同軸スピーカーの定位ってそんなに凄いんでしょうか?
genelec 8341って低音そんなに出るんでしょうか?
2022/06/28(火) 23:27:43.48ID:YgPsa7UD0
昔タンノイの同軸使ってたけど
ワンポイントステレオマイクで収音した音源を再生すると目の前の空間に音が浮かび上がったよ
ボーカルなんか鳥肌が立つぐらいだし
オケを鳴らすと部屋の中で何か物音がしたのかと思うほど立体感が半端なかった

マルチマイクで録って音量差だけで左右に振り分けたインチキステレオには
定位なんか元々ないから、そういう音源がメインなら期待しない方がいい
988名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f30-BYhf)
垢版 |
2022/06/29(水) 00:06:01.92ID:iVx1tw250
アニソン界で大人気の井上拓はMSP5、田中秀和はMTM
しかもあんまスピーカー使わずヘッドホンメインだそうな
まあエンジニア作業しないからだろうけど、作曲家の自宅はスピーカーこんなもんやね
誰お前クラスのやつほど立派なもん使ってる気がするw
2022/06/29(水) 00:15:57.63ID:fmcrpUc60
それはあるかもw
向谷実が昔、自宅にはラジカセしかないって言ってた
2022/06/29(水) 00:20:40.00ID:iVx1tw250
向谷さんは動画見たらシンセのスピーカーHS5だったなー
あれは数量用意しなきゃいけないから安価なものと信頼のヤマハなのかもしれんけど
2022/06/29(水) 00:35:40.56ID:99nflf1a0
>>988
それは禁句や(笑)

あっ>>968
992名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f6e-XsAS)
垢版 |
2022/06/29(水) 18:47:56.61ID:Xt4Fc2ms0
>>988
SNSにオシャレなホームスタジオに高い機材が並んでる写真をアップしてる奴ほど曲がゴミな傾向あるよな
2022/06/30(木) 10:14:26.67ID:U97RvWOpd
SNSで自慢する奴らは機材収集に目的が変わってるからな
2022/06/30(木) 12:06:08.30ID:VCSks+Ge0
>>988
そういう物言いはどうかと。

立派なんはやっぱコダワリやし気分も上がるんやろ?


そこにチンピクせん香具師も居て、そこは割合やろ。
2022/06/30(木) 13:53:02.53ID:c8gEd7M00
弘法筆を選ばずやね
996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fdc-tO2y)
垢版 |
2022/06/30(木) 13:55:31.18ID:kzcJf1sS0
lスピーカーの箱ってどうしてます?
捨てちゃいます?
2022/06/30(木) 13:55:33.06ID:3o7XKiV7M
だって今だに大手ほどテンモニなんだぜ(口火)
2022/06/30(木) 14:05:28.83ID:4Kj2Q3fs0
10M置いてるけど持ち込みが大多数だろ
2022/06/30(木) 14:17:20.53ID:tNVHApRba
誰々が何使ってるからどうのこうの言ってるのが一番無意味
1000名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f30-AfRO)
垢版 |
2022/06/30(木) 14:19:51.06ID:KpbcWMrz0
意味はあるかな
そんなしょうもないスピーカーじゃダメだとかいうガイジのせいで自信無くしちゃう人に売れっ子でもこんなの使ってるよといえば励みになるからね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 162日 1時間 59分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況