X



Golden Age Project【pre-73】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/09(日) 12:31:29.44ID:ML/risRm
圧倒的コスパを誇るGolden Age Projectについて語るスレです

マイクプリからマイクまで、GAPのことなら何でも語ってOKです
2名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/09(日) 12:45:13.26ID:M59NvNmu
スレ立て乙

GAPと言えばマイクプリってイメージだけどリボンマイクとかも出してるよな
あれ使ってる人いるんだろうか
3名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/09(日) 13:30:27.51ID:M59NvNmu
売っちゃったけど個人的にはちゃんとリボンマイクの音してると思う
Preq-73Premierとか同じ部品揃えて自分で作るのより安いんじゃないかって気がしてる
なんであんな安いんだ?
4名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/09(日) 13:31:04.99ID:M59NvNmu
って、自分自身の話題提供レスに返事しちゃったよアホやん
2022/01/09(日) 17:39:28.81ID:dCH0tL4y
ID変え忘れて自演かよ w
6名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/09(日) 19:43:55.87ID:Zqn/RKhS
違うんや、ガチで自分が投稿したの忘れて普通に返答しちまったんや・・・
2022/01/09(日) 21:44:22.40ID:56J+eeLr
そんなわかりやすい嘘つくなよ
レスの内容読めば普通に自演ってわかるし
8名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/09(日) 22:08:26.84ID:ML/risRm
変なの湧いたから建て直していい?楽しい話したかったのにほんまキツい
2022/01/10(月) 00:48:34.59ID:inbLFH7I
立て直す前に削除申請しとけよ
2022/01/10(月) 00:51:05.04ID:jlX02jT1
>>8
つーか、既にマイクプリスレが3つもあるだからそこで語れや。
単発スレ乱立させるんじゃねえよ!
2022/01/10(月) 06:12:07.17ID:qGrLe5/E
ていうか当然3がスレ立てた1=8でしょ 
GAP好きすぎてしょうがないんだろな、いいものだから
本スレとは言わず、ぜひ一度シャキとたたかってみてくれ
12名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/10(月) 18:25:58.52ID:vHcH7xST
情弱貧乏人スレ発見
哀れなチャイナバッタモン掴んだ人生詰んだ老害スレ

本物買えないのか?

哀れ
13名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/10(月) 18:33:39.64ID:vHcH7xST
エルマのステップゲインだけでも一つ35000円だからな

チャイナ製ボリュームだと千円か

悲惨やな
14名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/10(月) 18:50:21.22ID:vHcH7xST
虫けら

ISAの方が良いだろ
何でチャイナバッタモンなんだよ
貧乏人でプラスアホですか?


https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/127102/
15名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/10(月) 19:18:28.54ID:rZsJiMNn
>>11
1だけどちげえよ不名誉な
シャキ沸いたしいいわ、このスレ落としてくれもう
16名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/10(月) 19:19:59.73ID:vHcH7xST
フォーカスライト テクニカ4040
ボーカルデモYouTube
こっちの方がマジでいいよ
馬鹿じゃないの

https://kcmusic.jp/focusrite/isa-one/
17名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/10(月) 19:25:01.82ID:vHcH7xST
何でフォーカスライトやアメックやルパートニーブデザインがあるのにチャイナバッタモン買うんだよ?
マジで馬鹿なんだな

良いはずがないだろ
同調圧力だ
頭が悪いとチャイナバッタモンに騙されるんだよな
18名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/10(月) 21:23:51.81ID:vHcH7xST
アホには無理だがある程度知識が有ればニーブのマイクプリはトランスとアンプカードがあれば誰でも組める

哀れだなチャイナバッタモン組は
19名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/10(月) 21:44:55.45ID:vHcH7xST
なるほどな
NEVE1066とカメレオンsugarとWR−81

買うならカメレオンだなカメレオンの勝ちだ
WR-81はカーンヒルサウンド全開すぎて無理だ厳しい
20名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/10(月) 21:45:00.74ID:vHcH7xST
https://youtu.be/virjbiQMD0c
21名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/10(月) 21:46:58.19ID:vHcH7xST
WR-81はGAPと良い勝負だよ

カメレオンだな
カメレオンが良いと思う
22名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/10(月) 21:55:28.28ID:vHcH7xST
カメレオンvs NEVE Kelso vs NEVE33115 vs WR73
シュガーカメレオンの勝ちだな
やはり33115はカスだな
WRは話にならないし硬すぎる自称マスターは無理があるな
33115とケルソーとチャンドラは良い勝負だよ
俺的には33115が最悪だ 

https://youtu.be/jMgQl5h96Xw
23名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/10(月) 21:57:55.87ID:vHcH7xST
ケルソーはミキサーから抜き出してラッキングの際にアウトプットトランスを何にするかで音が大きく変わるからこれがケルソーというのは無理があるな
24名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/10(月) 22:00:11.68ID:vHcH7xST
33115とかアウトトランスがダメなんであんなもの買うのは時間と金の無駄
馬鹿に限って買うモジュールだ
25名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/10(月) 22:12:42.20ID:vHcH7xST
トンフレークカスタムインプットマリンエア
22万円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1029468641

ビンテージNEVE ケルソー
20万円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1021717983
26名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/10(月) 23:35:37.59ID:l0qeCEOc
結果的にシャキを釣ることには成功してるの草
他に迷惑かけんなよ
27名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/10(月) 23:45:13.42ID:l0qeCEOc
>>21
3万の機材が30万のwr81と渡り合えるって!?!?
やっぱGAP凄いんだね!
28名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/10(月) 23:48:03.77ID:vHcH7xST
GAPがすごいというよりWRがダメすぎるんだという事と思わないのか?
29名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/10(月) 23:57:33.89ID:l0qeCEOc
だってお前以前wrも門垣さんも絶賛してたじゃーん
そんな機材と渡り合えるGAP・・・素晴らしいんだね
教えてくれてありがとう、シャキさん!
30名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 00:16:42.73ID:ZrG/QaR3
あそこのミックス音源聞いたことあるか?
Warm audioとかGAPの価格でコピーは作れるんだよ
WRは馬鹿騙しで見た目重視
音は、、、だろ
カーンヒルとニーブアンプカードコピーDIYキット8000円で売ってるから
トランス60000円
ケースは板金屋との交渉だ
誰がやっても似たようなもんだよ
31名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 00:20:05.02ID:ZrG/QaR3
ビンテージ機材は回路がシンプルだからパーツさえあれば誰でも組み立て出来るんだよ

そんな事ぐらいですごいというやつがやばいんだよ
アホだからアホがアホに群がるんだよ

誰でも1073作れる時代だよ
32名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 00:24:05.58ID:ZrG/QaR3
ニーブのコピーつくれる奴らが世界中に何人いると思うんだよ?
普通の街の電気屋のおっさんでもパーツ持ち込んで頼んだら1073作れるよ

馬鹿じゃないのそれだけシンプルだという事だ
パーツも換えいくらでもあるし
だからビンテージも現役で動けるんだって
ぼろぼろじゃないんだよ
情弱が笑かすよ
33名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 00:31:43.43ID:ZrG/QaR3
ニーブはルパートニーブが凄いんじゃなくてマリンエアのトランス作ったやつが凄いんだよ
34名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 00:38:23.88ID:/TtOajPw
メンテできる人や組み立てられる人はごまんといるよ
だけど「正しく」作れる人やメンテできる人はなかなかいない。
だからGeoffや佐藤さんが重宝されるんだよ。分かるかな?
GAPは中開けて回路見りゃ知識ある人には分かる。
ま、シャキにゃ無理だ(笑)
35名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 00:39:26.07ID:/TtOajPw
>>33
ゼロからそれを生み出したルパートニーヴが凄いんだよ(笑)
36名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 00:42:36.56ID:ZrG/QaR3
中村さんも久々にビンテージパーツで1272組むそうだよ
https://i.imgur.com/hVe5U5H.jpg

ビンテージじゃなくてもカードは基盤5000円
完成品は10000円
トランスはカーンヒル直販してるだろ
誰でもコピーは作れる
37名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 00:47:01.93ID:ZrG/QaR3
オーロラオーディオもトランス買えるからな
カーンヒルが嫌ならオーロラ使えばいい
ただしオーロラは独自回路規格だから一旦gtq2買ってバラして調べないとな
38名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 00:55:46.53ID:ZrG/QaR3
ネットには数え切れない奴らがDIY自作の1073を披露してるから

それを商品化して売るか売らないかの差だ

作るには知識さえあれば誰でも作れる
39名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 00:58:51.42ID:ZrG/QaR3
誰が作ったところでほぼほぼAMSぐらいの音にはなる
拘るならワイヤリングとハンダと電源で差をつける
何も凄い事じゃない
多くの奴らがNEVEを自作してる
馬鹿には分からないだけだ
40名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 02:53:35.22ID:ZrG/QaR3
Carnhill VTB9046 6000円

Carnhill VTB1982 33000円

BA283 10000円

2ch分トランスとアンプカードで88000円

トロイダルトランス24v 5000円

19インチラックケース、EIAラックケース 10000円

ニーブタイプツマミ 300円×4

アルプスかエルマボリューム

配線材 

ステレオNEVE1272タイプの原価は10万円弱だ
41名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 04:02:03.98ID:0HnNaY9z
それが本当ならPREQ-73 PREMIERってすごく妥当な値段って事か
42名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 04:18:57.14ID:ZrG/QaR3
電源が外部安物ACアダプターだろ
コアトロイダルじゃないからな
43名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 04:19:52.73ID:ZrG/QaR3
マジレスな
WRよりは音はマシだよ
44名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 09:15:43.41ID:Qz5EZGr9
>>41
いや妥当どころかクソ安い
あと、シャキがあげてる部品だけじゃNeveは作れないよ
45名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 09:30:41.75ID:/TtOajPw
>>42
コアトライダルトランスも値段ピンキリ。1760円のそこそこいい電源で、トロイダルの安いやつとそうそうコストは変わらない

スペースの問題で外部電源にしたんだと思う。
Pre-73も73jrもpreq-73も原価考えると利益どう出してんのか気になるレベルで安い

必死でネットで調べたんだろうがシャキが部品や回路に関する知識ないのは挙げ連ねてる内容でもわかるよ
元々自分の知識だったかのように吹聴されるの嫌だから教えてやらんけど

ちょっと前までGTQ2がカーンヒルだって主張しまくってたのに、散々論破されて元々独自のトランスなのを知ってたかのように言ってるし
46名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 11:26:57.26ID:OKms3Iuo
プラグインのSSLと本物のSSLの聞き分けも全く出来ずに、プラグインだって説明してる英語も読めずに「これが本物のSSLサウンドだ。よく聞いてみろよ」とか言っちゃう耳
カーンヒルトランスとAurora Audio TF1の聞き分けもできない耳
周波数についても知らない
Acアダプタ=スイッチング電源だと思ってる(電源の知識も微妙)

そのぐらいの耳の精度・知識の人のサウンド評価なんて誰も相手にしないし参考にできない

最初は一応参考にしようとしてた人たちも、シャキの諸々がバレたから一切現れなくなったよね
47名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 11:53:36.16ID:/TtOajPw
シャキの過去レスによると
0290 名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr03-en1I) 2021/10/13 16:04:38
角ガキさんの1081系マイクプリだがサウンド的にGTQ2がライバルだな
カーンヒルなのかなこの音GTQ2に音の傾向がよく似てるしね 
音聴けるぞ
頑張って欲しいものだGTQ2より安いしGTQ2には勝てそうな感じだよ
音像はGTQ2より大きいと感じた
中低域はWR81の勝ちだな

との事らしいので、総合するとシャキの中では
GTQ2<wr81<pre73

という評価になる。
GAPの評価ストップ高でワロタ
48名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 12:29:53.86ID:OKms3Iuo
今国内で売ってるのはPre73jr、73mk3、DLX、preq73Premierだけども、73mk3とDLXはどうも中途半端というか、それならPremier行っちゃうよなって思う
価格的に考えるとDLXの方がトランス以外はいい部品使ってそうな感じがするがどうなんだろう
49名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 16:33:00.30ID:ZrG/QaR3
パーツは悪くて当たり前だろ
安物なんだから何勘違いしてんだよ

安物なんだよ
50名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 17:05:10.68ID:/TtOajPw
>>48
Pre73もあの価格にしちゃ随分いいコンポーネント使ってる
DLXとpreq73の違いはカーンヒルトランスの有無と、あと電源関係の設計も少し違うっぽい。好みのレベルで決めてヨシ

Preq73の方はタンタルコンデンサに加えて増幅回路にポリスチレンコンデンサも使ってる。そこそこする部品ばっかで、正直なんでこの値段でこれ作れたのかガチでわかんないレベル

あとPremierは内部ジャンパー引っこ抜けばクリアな感じになる。いちいち開けなきゃいけないのがダルいが、現代的な音が欲しければそれに対応もできて音作りの幅が広い。eqも割とちゃんと効いてくれる。

こんなとこかな
51名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 17:06:04.71ID:ZrG/QaR3
ELMAのゲインヴォリューム
NEVE B182カード、NEVE B211カード
インプットトランス 1442、T1444
アウトプットトランスLO1166
B283アンプカード(モトローラ製トランジスタ)
内部ワイヤリングケーブルはCanford製

ELMA製ボリュームは部品だけで40000円だ
GAPはチャイナの安物だ
無理だ
52名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 17:14:12.11ID:ZrG/QaR3
ELMAは30万円以上に製品にも使われてないよ
大体アルプスの安物が多い
チャンドラはオプションでELMA選択可能でプラス35000円(1ch 2chなら7万円)
53名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 17:16:38.36ID:ZrG/QaR3
ラックケースマウントしてアウトボリュームにもELMA使うならプラス7万円だ
合計ボリュームインアウトステレオならリアルに14万円だ

本物はこういう細かいところに妥協がない
妥協したからGAPは安い
54名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 17:25:26.98ID:ZrG/QaR3
オーロラオーディオはELMA使ってないぞ
そこはコストカットでアルプスボリュームだ
55名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 17:29:39.33ID:GzXDhvX9
>>50
随分とこだわってるんだなGAP
知人がすげえすげえって言ってるのはこれか
56名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 17:38:20.98ID:/TtOajPw
>>55
7万円とは思えないほど細かいところで妥協のないマイクプリよ
さすがに値段ゆえの限界はあるが、ちゃんと5db刻みのステップ式ゲインだしでよく頑張ってると思う
57名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 17:41:50.69ID:ZrG/QaR3
トランジスタはNEVEオリジナルのモトローラ製じゃなくマレーシアの生産終了品使ってるな

st malaysia 2n3055
これディスコン
https://i.imgur.com/COgj8tp.jpg
58名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 17:46:47.98ID:ZrG/QaR3
内部ワイヤリングはオリジナルNEVEは英国製Canford

GAPは見たことないチャイナ製 ここのケーブル
Suzhou Baohing Electric Wire & Cable Co., Ltd.

全てが中華東南アジアパーツで組まれてるな
59名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 17:52:13.66ID:GzXDhvX9
>>56
最近のそのクラスバカに出来ないよねえ
60名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 17:56:53.61ID:/TtOajPw
>>59
な。電源もリニア式にしてよくあそこまで価格押えたなと思うわ
61名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 18:11:42.40ID:ZrG/QaR3
安物だ
中身は安物だ
62名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 18:14:23.07ID:/TtOajPw
>>61
必死w
タンタルコンデンサとか意図的にカットしてコスト抑えたとこだけ採り上げたって無駄だ
諦めろ
63名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 18:16:13.11ID:ZrG/QaR3
GAPはフルディスクリートではなく一つの基盤に組み込んで作業効率も含めてコストカットしてんだよ
フルディスクリートではない
見たら分かるだろ
64名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 18:21:40.74ID:ZrG/QaR3
>>62
情弱野郎
お前はタンタルのコンデンサーしか知らないのか?
そんなもの一つ数十円だ
この虫けら情弱野郎が
ビンテージのコンデンサーはタンタルの値段の100倍するマロリーだ

このクズが
65名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 18:23:18.10ID:/TtOajPw
>>64
数百円だよん
あんまり誹謗中傷すると君の身に降りかかるから気をつけな〜
掲示板も匿名じゃないんだよ。
66名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 18:23:26.76ID:ZrG/QaR3
タンタルなんか安物だ
細い音になるぞ
情弱者が
67名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 18:24:06.63ID:ZrG/QaR3
>>65
タンタルしか知らないの認めろよ
情弱
68名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 18:28:21.11ID:/TtOajPw
>>63
Premierになってくると部品も一つ一つしっなりはんだ付けされてるし手間もかかってるよアレ
GAPは少ないコストで結構いい音出してる。回路の内容見るとほとんどオリジナルNeveと同じような感じ。ただし頑張ってはいるが値段的なもので質に限界はどうしたってある。低価格なんだから当たり前の話で、何万もコストかけられる機材と比べること自体がナンセンス。
センスある人が設計してんだろうなあと思うよ
69名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 18:29:34.05ID:ZrG/QaR3
今のところNEVE系でただそんな感じで鳴るという機種はオーロラオーディオぐらいだ
他のは全部芸術性に欠けるサウンドだ
ただ無機質に組んだだけで音楽的なのはオーロラオーディオだけだ
他はとりあえずNEVE系でパーツ組みましたで音は冷たい感じがする

歴代の名機たちはそれだけじゃなくてプラス音楽的なサウンドがするんだよ
それは組む奴のセンスだから
才能ないやつがいくら我流で機材作ってもそいつの魂が宿るんだよ
作った奴の癖が出る
70名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 18:32:26.61ID:/TtOajPw
>>64
どこ製のか知らんけどPremierにはタンタルコンデンサだけじゃなくてマロリーと同じフィルムコンデンサ使われてるよ
で、増幅部にスチロール。
トランスはcarnhill。限られた予算を上手く振り分けて、カットするとこは上手にカットしてる。
それでも利益度外視してるんちゃうかってレベルの値段で買える上、音もクオリティ高めだから凄いんよ
ちゃんとNeveの音わかってる人にモディファイしてもらえばコイツのポテンシャルの高さがさらにわかると思うよ
71名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 18:33:18.80ID:ZrG/QaR3
まず機材組むのが好きなのではなくてどんな音楽が好きなんだということだ
そいつの歴史と土俵は少なからず機材のサウンドに現れるしミックスにもそいつの辿ってきた歴史や個人のセンスが全て出る
だからまず音楽が好きな奴が組んだ機材を買うべきだ
マッセンバーグなんてその象徴だ
何かっぽいとかじゃなくてその機材のサウンドそのものが素晴らしいんだよ
72名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 18:34:22.28ID:/TtOajPw
>>66
クソ太いNeve1073にもタンタル使われておりますけども
73名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 18:38:37.70ID:/TtOajPw
>>71
ほれ話しそらした

Golden age Projectだって安い値段でいい音提供したいって志で作ってる
安い=ダメで音楽嫌い、高い=音楽愛してる、なんて一昔前のクラシック演奏家じゃないんだから
74名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 18:38:58.03ID:ZrG/QaR3
組んだやつがセンスが良いと関係ない
アホがいくら高級パーツふんだんに使い機材組んだところで芸術性の高い音は鳴らない

まだ分からんか?
馬鹿なのか?
75名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 18:40:06.90ID:ZrG/QaR3
>>73
ホームページ見たらマイク専門でアウトボードはオマケみたいな感じだが
マイクを推してるよ
76名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 18:43:32.75ID:/TtOajPw
>>69
スピリチュアルお好きなんですね
現行品も(もちろんPremierも)しっかりとした音楽的な音が鳴るよ
音楽に対する思想が設計に反映されるとかなら分かるが、魂云々はただのスピリチュアル。
手作りなら細かい作りに差ができるから、真面目に頑張ってる人が作ってくれた方がいい音になりやすいけどね。
77名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 18:45:22.62ID:/TtOajPw
>>74
逆に比較的コストをかけられないものでも智慧を絞って作ってるのはいい音すんだよ
だからみんな使ってんだわ
78名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 18:46:20.90ID:/TtOajPw
>>75
The New Standard in Microphones and Studio Hardware
って書いてますけど。同列に扱ってるよ
英語読めないから最初のページに写ってる写真だけで判断したろお前
79名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 18:48:01.34ID:ZrG/QaR3
スピリチャルな話はあいてないが単に読解力に難ありのアホがそう思ってるだけだろ
アホは読解力がないからな
80名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 18:50:11.28ID:ZrG/QaR3
必ずそいつのセンスは何らかの形で音に出る
音楽的なサウンドと無機質なサウンドは違う

NEVEやGMLなんかが素晴らしいのはデザインした者の音楽性でもある
81名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 18:51:25.95ID:ZrG/QaR3
GAPよりフォーカスライトISA ONEの方が音楽的なのは分かるか?
フォーカスライトの方が芸術性が優れている
82名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 18:52:13.67ID:ZrG/QaR3
GAPは偽物だ
フォーカスライトは本物だ

そこまで自分を貶めてまでもバッタモンが欲しいのか?
83名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 18:52:21.14ID:/TtOajPw
いやあ、、、音楽的って意味ならGAPの方がって思っちゃう
Isa oneは音がまとまりはするけど面白くない
84名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 18:53:20.05ID:ZrG/QaR3
面白くないのはお前のテクニックと音楽性だ
あくまでルパートニーブは公平だ
お前が悪いだけだと気がつくべきだ
85名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 18:55:58.53ID:/TtOajPw
>>82
贋作だろうといいものであれば使われるし愛されんねん
86名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 18:56:43.70ID:/TtOajPw
>>84
Isa oneはNeveが設計したものじゃないよ。元にはしてるみたいだけど
ネットか何かの記事鵜呑みにしたろw
87名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 18:57:40.28ID:ZrG/QaR3
俺ならそこまでして偽物を買わない
その発想は貧そだな

あるものの中から本物を選ぶよ
フォーカスライトとかアメックとかな
特にルパートニーブの最高傑作はアメック9098だ
88名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 18:59:15.60ID:/TtOajPw
金出すだけだから「そこまでして」ってのの意味がわからんけどね
高い安い、本物かリイシューもしくはコピーかみたいな実益のない狭い視点じゃなくて、使えるいい音かどうかで選べばいいじゃないの
シャキのものを選ぶ基準がいちいち現場に居ない人のそれだから突っ込まれるんだよ
89名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 18:59:19.58ID:ZrG/QaR3
70年代のブリティッシュロックとか別に興味ないだろ
そんな奴らがニーブアンプ買ってもニーブのサウンド出せないぜ
ただアホなだけだろ
90名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 19:00:12.28ID:/TtOajPw
>>89
というか、アナログな音を知らない人はアナログ機材使ってもアナログな音は出せない。当たり前の話だろ何言ってんだお前
91名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 19:01:04.25ID:GzXDhvX9
話し激逸れしてるけどGAPが凄いんだなってことは何となくわかったわ
92名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 19:01:29.16ID:ZrG/QaR3
GAPは安物だ
カーンヒルだ
93名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 19:02:19.81ID:ZrG/QaR3
カーンヒルだけは許さないわ

ソーターにしてくれよ
シネマグでもいいからさ

カーンヒルは無いわ
94名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 19:03:42.74ID:ZrG/QaR3
ジェンセン系のクリア系とかAValonとかJohn Hardyとか
そっちの方が遥かにプロフェッショナルなサウンドだぞ
知らないのか?
GAPで一流サウンド作れると考えてるのか?
95名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 19:07:24.44ID:ZrG/QaR3
マイクは何使うんだよ?

GAPなんかでまともなサウンド作れると思ってんのか?
96名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 19:11:48.51ID:/TtOajPw
十二分に作れるよ。若いエンジニアとかSSL2持ち出しで使って音作ること全然あるぜ?
GAP Premierレベルの機材使ってまともな音が作れないならそいつの腕がない。
つまりシャキは・・・これ以上は言わないであげよう
97名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 19:12:42.71ID:GzXDhvX9
>>92
安くてもいいじゃん
女性ボーカルにはバッチリだと思うよ
98名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 19:16:36.77ID:ZrG/QaR3
70年代の史上最高峰HAはNEVEじゃない
Heliosだ本物は最高だな 
コピーはダメだ

https://youtu.be/yV3-RQGwgow
99名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 19:19:05.02ID:/TtOajPw
ぶっちゃけ最高峰は沢山あるので一方を褒めるために一方を貶すのはナンセンス・・・と言うより視野が狭い人だと思われる
100名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 19:20:23.44ID:ZrG/QaR3
最強のCHストリップはHelios Type69-Pye Compだ

NEVEを軽く凌駕する
たかがNEVEと思うよ 

そのHelioに勝てるのは真空管アンプのV76とバリミューコンプのU73bだ
101名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 19:25:15.06ID:/TtOajPw
勝ち負けで論ずること自体ナンセンスだし、判定の基準は所詮シャキの好みでしかない。
そんなお気持ち表明をみんなが見る掲示板でやるなよ
102名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 19:25:41.81ID:ZrG/QaR3
70年代のロンドンではオリンピックスタジオのサウンドの方がアビーロードスタジオよりいけてたしオリンピックスタジオのサウンドの方がアビーロードスタジオより売れたと思う

アビーロードスタジオ制作された有名なところではピンクフロイドの狂気しかない

オリンピックスタジオこそが70sブリティッシュロックの殿堂だ
103名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 19:26:11.37ID:/TtOajPw
もしかしてビートルズをご存知ない?
104名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 19:27:04.42ID:ZrG/QaR3
ビーは解散しました

69年で終了

70年代の話だ
105名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 19:27:20.16ID:/TtOajPw
ひとしきり論破されるとボクちゃんの思うすごい機材の話を延々とする
ワンパターンすぎて飽きたよシャキ
106名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 19:28:09.74ID:/TtOajPw
>>104
1970年ですよビートルズが解散したのは
107名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 19:29:34.93ID:/TtOajPw
シャキよ、どんなに願ってももう70年代は帰ってこないんだよ
前を向かなきゃダメ
108名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 19:32:26.04ID:ZrG/QaR3
オリンピックスタジオではZeppやストーンズやエリッククラプトンにザ・フー時代はオリンピックスタジオだった

アビーロードスタジオで大ヒットはピンクフロイドぐらいだよ
EMIではクイーンもいたがさほどビッグネームじゃない
ポールなんかじゃ目くそ鼻くそだしな

オリンピックスタジオこそヘリオスコンソールこそがブリティッシュロックと言える

アビーロードスタジオのニーブでミックスしたヒットは出ていない むしろビートルズという稼ぎ頭を失ってEMIが一番落ち込んでた時期だな
セックスピストルズとかネームがガクンと下がる
109名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 19:33:08.38ID:GzXDhvX9
スレと全然関係ない話始めてら
変な奴
110名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 19:34:13.97ID:ZrG/QaR3
>>106
69年だ
70年には何も出してない
アルバムレットイットビーは69年夏のアビーロードより前にレコーディングしてる
レコーディングは69年1月だ

ディズニー見ろよ
111名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 19:39:17.48ID:/TtOajPw
>>110
1970年に入ってからもレコーディングしとるよ
間違えるのは恥ずかしい事じゃない、意地を張るのがダメなんだよシャキ
112名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 19:47:32.37ID:ZrG/QaR3
ビートルズは69年アビーロードが最後の作品だ

70年に発売したレットイットビーは69年一月のレコーディングだ

1081の当時新しい時のサウンドはこれだ
コンソールがアビーロードのNEVE8048

33115の高域がジャリッとしてるところが確かに似てるが低域の分厚さが別次元だ段違いだ
33115は1081の代わりにはなり得ない
使ってるトランスが違う

https://youtu.be/QAALgQK1ldU
113名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 19:48:37.89ID:ZrG/QaR3
1081は安物だ

Heliosの方が好みだ

Helios買いたい
114名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 19:57:18.08ID:/TtOajPw
レットイットビーは1970年までレコーディングやってたはずだよ
115名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 19:57:22.04ID:ZrG/QaR3
マリンエアじゃないか
ダサい音

https://youtu.be/lQWCJfzlDBo
116名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 20:03:42.23ID:ZrG/QaR3
90年代のJPOP好きな奴らはマジでSSLとアメック使えって
NEVEなんか違うだろ
こんな昭和ソング丸出しサウンドだぜ

みんな勘違いしてんだよ
ニーブは昭和レトロだ
117名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 20:08:44.87ID:ZrG/QaR3
シュガーさんとかそれぽい音にチューニング出来るのは昔の古い音楽が好きだからだろ

自称マスターという人とかはマジでむちゃくちゃだろ
全然ニーブ分かってないよマジで
音がデタラメじゃん

人はその時代の自分が好きだった音楽を無意識に目指すからな
だからニーブは柳生さんか佐藤さんが良いと思うよ
関西の人は全く理解してないよ
118名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 20:09:14.53ID:ZrG/QaR3
柳井さんの間違いな
119名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 20:40:47.44ID:/TtOajPw
>>117
その割にマイクプリの音の根拠にあげるの彼の書いてるMorgのサイトじゃん
120名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 21:13:59.43ID:/TtOajPw
>>116
昭和レトロはAddaの質も随分と関係してる
今はおなじ機材使っても全く違う音になる
というか、使い方次第でいくらでも変わるので機材=この年代の音!はマジで経験ない人のご意見でしかない
121名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 21:24:43.15ID:GzXDhvX9
昭和レトロって言うより昭和からずっと使われ続けてるレジェンドってイメージ、Neveは
だから未だに安く音再現しようぜって商品がガンガン出てるわけで

GAPまた買って好き勝手モディファイしてみっか
122名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 21:32:59.09ID:ZrG/QaR3
カーンヒルのサウンドはマリンエアとは全く似ても似つかない腰高の明るいサウンドだ
今ニーブで曲録音してるやつらのサウンドも明るいし間違えてメンテナンスしてるんだよ
求めるサウンドが違うのに間違えた奴らの手元にニーブが行き渡り今日の日本のサウンドがある
マリンエアはもっともっと重心が低いダークな昭和カラーだぞ
カーンヒルは全然違うサウンドだ
123名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 21:34:31.05ID:ZrG/QaR3
>>119
アホには分かりやすいからだろ
実際に玄人には馬鹿にされてるだろ
東京では通用しなかったしな
124名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 21:39:53.46ID:/TtOajPw
>>123
なるほど、つまりその人の書いてるMorgを根拠にして音を論じてるシャキはアホだと

むしろ東京出てきて実績積んでるじゃん
何十年も何も出来ずに5chに四六時中張り付いてくだらないマウント取ってるだけのシャキより数億倍偉大だろ。
125名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 21:41:48.63ID:ZrG/QaR3
GAPのサウンドは全くビンテージNEVEには似てないぜ

分かってるかどうか知らんがあれがニーブだと考えるのは間違えてるからな
流石にそこまで厚かましくないだろうけどな
カーンヒルのキャラはとにかく明るすぎるんだよ
マリンエアはダークだから影のある哀愁昭和サウンドになる
アイドルなんかのボーカルに何でニーブ使うんだか分からんがほとんどの奴らの1073はカーンヒルのAMSだというのもある

マジでアメックこそが最強の売れ線黄金サウンドだとは思う
アメックは王道のミリオンヒットソングのサウンドがする
1073は違うんだよ竹内まりあとかの昭和でダークでリリース伸びの良い感じ
126名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 21:43:29.14ID:ZrG/QaR3
>>124
そうなのか
都内にスタジオ作っても速攻潰れてショックで鬱になってると聞いてたがな
まだ引きずってるとか
あのミックスじゃ無理だ
申し訳ないが無理だ
127名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 21:45:22.67ID:/TtOajPw
いや随分と近いぞ。高域がブライトなところ除いたら腹立つぐらい似てる
マリンエアはダークと言うより優しく暖かい音。
古いせいで高域が落ち込んでるから暗いように聞こえるけど。
ゲインの突っ込み具合やアウトプット、あとEqどうするかで全然違う音になる(=割とどうとでもなる)からねえ。
まあ一回Neve入ってるスタジオとかでバイトしてみなよシャキ
128名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 21:47:49.80ID:ZrG/QaR3
>>127
お前みたうなタンタルしか知らない能無し野郎には分からないだけだ
まずお前はマリンエア入ったニーブ使ったことないだろ
1073のマリンエアのトランス名レスしてみろよ
1081も

どうせ数十分調べてだろうがな
129名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 21:50:10.79ID:/TtOajPw
>>126
鬱どころかwave rider作ってバリバリ頑張ってるじゃん
どこの誰から聞いたのやら
130名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 21:50:55.78ID:/TtOajPw
>>128
もう既にシャキとの議論の中で散々名前出したろうが
イエローラベルも知らなかったから教えてあげたの忘れたか?
131名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 21:53:03.25ID:/TtOajPw
>>128
10kも知らず、ドラムの処理もボーカルの処理も知らず、とくにボーカル処理なんてほとんどネットのコピペみたいな答え返してきたろ

そういうところですぐバレちゃうんだよ
132名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 21:53:58.91ID:ZrG/QaR3
>>129
お前はあれの信者か
WRは潰れたよ

哀れな
無い
133名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 21:56:14.09ID:/TtOajPw
>>132
潰れてないぞ?
134名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 21:57:05.90ID:ZrG/QaR3
情けない

哀れすぎる

まともなミックス出来るようになりたければ己のルーツに顧みてあー自分には才能がないんだと
大人しく一から学ぶ姿勢も必要だ

アホ丸出しのミックスかそうでないかも聞き分けれないのか

分かる奴には分かるからなそういうの一番重要だから
135名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 21:58:23.42ID:ZrG/QaR3
腕がないから通用しないんだよ

まずセンスがない

そのセンスは過去に聞いてきた音楽によ引き出しだ
136名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 21:59:30.20ID:ZrG/QaR3
悔しければここに貼ってみろ

恥ずかしくないのか?
あんなミックスが
137名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 22:04:03.54ID:/TtOajPw
俺自身の事じゃないから悔しいも何も
何の結果も残せないシャキがネットで遠吠えしてるだけじゃん
悔しくて仕方ないの、実はシャキの方だろ?
138名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 22:09:27.15ID:ZrG/QaR3
これだけは確かだ
ルパートニーブ本人でもないし
ジェフさんが自らマスターと名乗りも出来ないのに
日本の三下が自称マスターは上級者誰もが笑ってるだけだ

周りのアホはアホだから知らんが

マスターと言うのは語弊がある
そうじゃないからな
ブレントアビリルやダンアレクサンダーが言うならまだ納得
システムラボ柳井でもそんなこと言わないからな
139名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 22:11:45.22ID:ZrG/QaR3
類は友を呼ぶというものだ

マスターは違いすぎるだろ

あれは不快な思いしてる方達いるよ
140名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 22:11:49.01ID:/TtOajPw
俺はレジェンドだとか言ってたシャキという人がこのスレにいましてね?
141名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 22:12:43.07ID:/TtOajPw
>>139
DTM板を荒らして人を不快にしてる人が言うと説得力が違いますな!
いい加減落ち着いたらどう?年明けたよ?
142名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 22:16:36.52ID:ZrG/QaR3
馬鹿ばかり集めてマスターというのは違うな


考え方とか色々悔い改めるべきだ
マスターとかそんな腕は総合的に全くないだろ

デタラメなんだから
143名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 22:18:54.56ID:/TtOajPw
ここは君の負け惜しみを呟く場じゃないぞ
Twitterやってるんだからそこで好きに呟けばいい
144名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 22:20:22.23ID:/TtOajPw
ミックスダウンテクニックスレでも音源出された途端退散したろシャキ
そらそうだ、mixできないもんな
145名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 22:49:07.96ID:qB4Gpm9u
確かにクソ音源でクソ製品しか作ってないのにニーブマスターとか言ってるのいたらイタいよな w
関西圏イタい系多いイメージある w
146名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 23:27:58.99ID:ZrG/QaR3
ハリウッドやロンドンで最大手スタジオのコンソールをメンテナンスしてるなら認めよう

周りに変なの集めてマンセーしてるだけで痛々しい

マスター自称してるからな
それは自分で言うことか?
しかもバックに影武者テックがいて自分でやってないからな
本人無理の無知で丸投げだ

東京では無理だ
147名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 23:42:30.18ID:ZrG/QaR3
チャンドラーリミテッドを立ち上げたWadeとか言うやつはブレントアビリルの元でモジュールのノックダウンを学んで上手いことアビーロードスタジオとコンタクトが取れてEMI冠の製品化に成功したが
恐らく本人ユダヤ系コネだろう
しかし本人には蓋開けたら電気的知識が無く実力がなくてすごいのは師匠のブレントアビリルで製品は不具合バレて消えていった
まだ出してるがもうあれ駄目だよ
結局実力がないと駄目なんだよ
ハッタリは西では通用するのかな
本人何も出来ないからな
影武者がメンテナンスやるんだよ
148名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 23:43:15.44ID:/TtOajPw
>>146
でもあの人のスタジオ東京で数年経ってまだ持ってるけど
コロナ禍で踏ん張ってる方だよ
149名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 23:44:31.26ID:/TtOajPw
>>146
なおそのシャキ曰く変なのの中にはシャキが敬愛してやまない佐藤さんもいる模様
150名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 23:50:24.99ID:/TtOajPw
>>147
この書き込みご本人に報告していい?吹聴してる奴がいるって伝えるけど
151名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 23:55:16.56ID:ZrG/QaR3
なんだ機材関係は外注だと知らないのか?
まあそういうふうに見せかけてるのかどうかは誤解を生むが事実だよ

協力会社が機材を生産している
メンテナンスもそちらだ
152名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 00:16:23.90ID:ZcLTJpJF
H2 AUDIO HELIOS 0011 MICROPHONE PREAMP/EQはビンテージキングのブランドなんだな
ビンテージキングは好きじゃないから買わないことにした
本物を買えるチャンスを幾度となく逃したので諦めた
無理なものは無理だ手に入らないもののコピーを買うと言う貧乏臭い愚かな行為はやめたまえ
哀れじゃないか
俺みたいにスパッと忘れる方がいいぞ
2022/01/12(水) 01:24:32.31ID:RU+4o7Dw
ヘリオス使ったポップなアルバムってあるのか?
154名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 01:26:18.96ID:ZcLTJpJF
お前らみたいな凡人には豚に真珠だ
気にしなくていいから

NEVE使ってもHelios使っても才能ない奴は何使おうが同じだ
2022/01/12(水) 01:28:57.57ID:RU+4o7Dw
自己紹介頼んでないぞ?
コレクターとして集めた機材も"あー...才能ないやつに当たっちゃった..."と思われてるんじゃないか?
156名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 01:31:55.60ID:ZcLTJpJF
俺が何を使うとお前らには関係ない
俺が使えば何でもイケてるカッコいいサウンドになる

才能ないやつがHelios使ったらどうせ痛い感じにしかならないし陰で笑われるだけだぞ

もうNEVEはダサい奴らに知れ渡ったしNEVEは避けた方が良いと思うが俺が使うとやはりカッコいいNEVEロックサウンド炸裂させるからNEVEは良いアンプだと思う
しかし使い手を選ぶ
ダサい奴が使えばダサいサウンドになる
東京のメジャーサウンドはストリングス多用した集団アイドル以外は割とまだまともだ
157名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 01:34:49.12ID:ZcLTJpJF
良い機材は不思議なもので良いオーナーのところに行くもんだ
下等な奴らは下等なネットワークしかないし上級者達はそう言う奴らに売るのは嫌うのでそこには落とさない

だから同じようなレベルの奴らで同じような品質の悪い個体が回るもんだ
これ真実だ
158名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 01:36:15.89ID:d6mrTbkQ
何も使えてないんだよ
シャキはただのコレクターだもん
159名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 01:36:57.19ID:d6mrTbkQ
>>151
スタジオが稼働してることも知らなかった人間の情報だからなあ
とりあえずご本人に確認とるわ
160名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 01:37:42.09ID:ZcLTJpJF
何がご本人だ

勝手にしろ

馬鹿馬鹿しい

ふざけるなよ
芋が
161名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 01:38:37.08ID:ZcLTJpJF
俺は才能あるやつが好きだ

才能ない奴は虫けらだ
2022/01/12(水) 01:40:42.80ID:6i8KhILg
“俺が使えば何でもイケてるカッコいいサウンドになる”
2ch依存症のガイジの妄想か…
シャキが使ったらゴミなサウンドになっちゃうからいつまでも2chにいるんでしょ 笑
163名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 01:40:44.90ID:ZcLTJpJF
人の真似ばかりしてないでそろそろ自分というものが何者か気付けよ

マジで

俺の真似しても才能ない奴は何の役にも立たないぜ
馬鹿は騙せそうだが
時間の問題だ
2022/01/12(水) 01:42:14.06ID:6i8KhILg
才能あるやつがシャキの曲を聞いた感想
"なんだこのクソゴミサウンドは!?"
165名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 01:43:37.75ID:ZcLTJpJF
俺はとにかく才能がないやつが嫌いだ

とまでは言わないが関わっても意味がない
時間の無駄だし必ず足を引っ張られる

切るべきだ
166名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 01:46:05.46ID:ZcLTJpJF
俺の真似しても無駄だ

諦めろ

ニーブ使ったアホ達を見たら分かるはずだ

アホだらけだ

中には才能ある奴もいる
そう言う奴らは違う
2022/01/12(水) 01:52:46.85ID:RU+4o7Dw
誰もお前の真似したくないだろ w
168名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 01:58:40.65ID:ZcLTJpJF
諦めろ

俺の真似は出来ない

諦めろ

お前らには無理だ
2022/01/12(水) 02:03:26.71ID:RU+4o7Dw
“合計3万の機材で曲を生み出す高校生と
1個300万の機材持っててネットでマウント取るだけの老人と
どっちが素晴らしいかって話だわな
170名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 02:05:38.36ID:ZcLTJpJF
デビッドボウイ
スターマン
トライデントA Range ミックスだ
これはリイシューはソーターのトランスだがオリジナルはジェンセントランスだ

https://youtu.be/tRcPA7Fzebw
2022/01/12(水) 02:07:19.30ID:RU+4o7Dw
ボウイ歌声キモいから嫌だ
172名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 02:13:51.63ID:ZcLTJpJF
ピンクフロイド
マネー

EMI TG12345コンソールでミックス


https://youtu.be/-0kcet4aPpQ
173名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 05:09:22.29ID:ZcLTJpJF
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1030053041
174名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 07:01:45.64ID:ZcLTJpJF
なかなか現行の中ではレベル高いな
ポムコンプ

https://youtu.be/eihi8lu31OA
175名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 07:03:54.64ID:ZcLTJpJF
受注生産か

こういうのは好みだな

俺の真似は出来ないからな

真似したところでダサくなるだけだ
176名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 07:07:41.35ID:ZcLTJpJF
恐るべしポムコンプ 
feairchildマークIIを自称じゃないぽい名乗り方だ
名前名乗るのOKか?

https://i.imgur.com/Hiufdt3.jpg
177名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 10:37:38.09ID:d6mrTbkQ
>>165
つまりこれでシャキは切られちゃったんだな・・・
>>175
つまり真似元のシャキの音がダサいってことじゃん
そんなん誰が真似するんですかねぇ
178名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 11:50:59.92ID:8gpmgY+U
英語のカタカナでの書き方とかがマジで昭和前期感じるんだよなシャキって人
相当ご高齢なのでは?
179名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 12:04:40.78ID:ZcLTJpJF
トランジスタ製バスコンプの歴史的名機は
EMI TG12345とPYE COMPとNEVE2254
だがNEVEが劣るな
同じトランスフォーマー使ってたTGかPYEだな 
NEVEのコンプはあまり良いイメージがない
33609とかクズだしな
あんなもの通すだけ無駄だ
180名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 12:30:15.72ID:d6mrTbkQ
使える技量がないんだな
2254はクラシックのピアノに使ったら気持ちいいんだよなー
181名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 12:32:26.34ID:ZcLTJpJF
PYEがトランジスタでは歴代最高だよ
手に入らないけどな

2254は良いとレスしてるだろ
盲目か?
33609がクソだと言ってんだよ
182名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 12:36:01.73ID:d6mrTbkQ
33609に関してシャキに使う技量がないってことだろ
英語だけじゃなく日本語も読めないのか
183名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 12:38:29.01ID:ZcLTJpJF
知らない機材は目に入らない知恵遅れなら仕方ないわ

90年代のならバスでもマスタリングでもスタンダードだがGML8900も良いな
GMLしかない 

AvalonもVCA系ではSSLやAMEK9098は良いと思ったことがない
184名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 12:39:53.23ID:d6mrTbkQ
>>183
文章変だぞ
大丈夫か?
185名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 12:45:39.11ID:ZcLTJpJF
ど素人が
33609笑

あんなものクソコンプだ
あれはブロードキャスト用だ
アウトトランスが33114と同じだからな

終わってるわ

あれ好きな奴は耳が悪い
あんなもの使うだけ無駄だ
186名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 12:47:34.16ID:ZcLTJpJF
33609は5324とか同じトランス使うブロードキャスト用途で放送局用だ
レコスタにもあるが音が良いとは思わない
むしろクズだと思うなあ

耳が悪い奴が褒める印象だ
大体33114使う奴らだ
187名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 12:48:29.24ID:d6mrTbkQ
くだらないレッテル貼りだなあ、反論する価値すらない
188名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 12:49:44.63ID:ZcLTJpJF
あんなカスコンプ何が良いんだ?
使ったことあるか?

ないんだろう
ど素人が
189名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 12:52:16.17ID:d6mrTbkQ
あるよど
なかったら評価しない
シャキは使ったことがないからわからないんだ
設定聞かれても答えてあげないからね俺は
190名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 12:57:09.83ID:ZcLTJpJF
笑笑
33609をいつどの様にどんな風に使ったことあるか言えよ
ニーブのトランス名すら知らない奴が
コンプ触れるのか?笑笑

笑かすわ
老害
191名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 12:58:19.02ID:ZcLTJpJF
リビジョンも答えろよ
逃げるの分かってんだけど
192名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 12:59:28.82ID:d6mrTbkQ
>>190
答えてやらんって言ったろ?
お前に教えたら元々自分の知識だったかのように語るだろ
GTQ2をカーンヒルトランスだと思い込んでたど素人に教えてやることは無いよ
193名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 13:00:28.69ID:d6mrTbkQ
>>190
Neveのトランスが前期中期後期で違うのもわからず俺にラベル教わったのどこの誰でしたかねえ
194名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 13:03:37.48ID:ZcLTJpJF
答えれるわけないからさ
ど素人だからさ
ミックス出来ないのに使ったこともない夢のNEVE33609がカスだと俺から教わり老害だから受け止めれきれない現状笑笑

あんなものクラスABで動くカスコンプだ
195名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 13:04:26.85ID:ZcLTJpJF
33609好きな奴は同じシリーズの33114が好きな耳悪族だ

変な奴らだ
196名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 13:06:22.36ID:ZcLTJpJF
最新のNではスイッチング電源になったしな
益々終わった33609

あれは駄作だ
197名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 13:07:38.24ID:d6mrTbkQ
>>194
くだらない煽りを入れたところでお前に教えてやることは無い。
「教えろよ」ってことは知らないんだろ?
wavesスレでライセンスの移し方分からなくて泣きついてた時に同じ態度とってたもんな。
198名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 13:10:05.44ID:ZcLTJpJF
33609は駄目だろ
UREI1176も駄目だろ

何考えてんだよ
199名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 13:10:59.25ID:d6mrTbkQ
>>196
33609nは駄作と言うより無難。
Fast slowスイッチが結構便利。ガッツリ過激なサウンドも作れればトランスの質感ちょっと足しましょうぐらいの使い方もできる。
復刻品だと思い込むからわからないんだよお前は
200名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 13:12:13.68ID:d6mrTbkQ
>>198
Ureiなんて定番中の定番だろ
それをダメとか言って貶すやつに仕事は来ない
あ、だから暇なんすね
201名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 13:12:16.81ID:ZcLTJpJF
33609使うとミックス破綻するから要らないわ
202名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 13:12:53.70ID:d6mrTbkQ
33609使ってミックスが破綻するんじゃなくて、元々破綻してたのが明らかにされただけやで
使い方わからんから俺に教わろうとしたもんね
203名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 13:14:43.79ID:ZcLTJpJF
ど素人が
俺から知識吸収したいだけの鼻くそ老害だからな

才能ない奴は無理だから

才能だ才能
204名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 13:21:17.87ID:ZcLTJpJF
The original (often called "Metal Knob") Neve 33609 was a rack mounted adaptation of the Class A/B 2264, 32264 and 33314 (broadcast version) compressor/limiter console modules, which were a later incarnation of the fully Class A 2254

33609はブロードキャスト用途の5312Melbourne用に開発されたクラスABで動くラジオテレビ放送用に特化したブロードキャストバスコンプだ
クラスA動作2254のコストカットモデルだ
205名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 13:25:38.88ID:ZcLTJpJF
33609とかやめてくんないかな

あんなの通したら音が悪くなる
206名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 13:26:12.84ID:ZcLTJpJF
GML使えよな
207名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 13:28:43.77ID:d6mrTbkQ
>>204
まーたビンテージキングからの引用かよ、大好きかお前
英語もちゃんと訳せてませんねえ
もう教えてあげないけど
208名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 13:29:20.17ID:ZcLTJpJF
NEVEでも33114/33115 33609は音は最悪だよ

そんな事も知らないのか?
209名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 13:33:56.75ID:d6mrTbkQ
まあ見た人万が一誤解しないように、かつシャキの英訳のどこが違うか匂わす程度に教えてやるか
33609はミキシングコンソールのラックマウント用に開発されたやつ。Neve33314がブロードキャスト用ね。ビンテージキングでもそう書いてるけどシャキには分からんかったようで。
本家はリビジョンいくつかあるけど俺が好きなのはC
210名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 13:53:00.23ID:8gpmgY+U
GAPスレなんだからGAPの話しようや
211名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 14:04:23.22ID:8gpmgY+U
だれもしないやんけ
そしたら俺がするわ
Pre73 Premierとoc18の組み合わせ、女性ボーカル録音に最高やで
試してみそ
212名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 14:33:43.17ID:d6mrTbkQ
>>211
Oc18検討してたわ
あれ男にはどう?
213名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 14:39:53.58ID:8gpmgY+U
>>212
綺麗で上品な感じになる
派手なのが好きな人には合わんかもしれんが、eqで調整すればどうとでもなる感じはあったな
GAPと組み合わせると中域にガッツ感とツヤが加わって凄くいい
214名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 15:21:32.46ID:ZcLTJpJF
自演爺が33609使ったことがないが憧れのコンプが禿げコンプと判明
使い方も知らないけど憧れていた老害

2254はプラグインで経験済み

クソジジイすぎる
215名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 15:33:19.13ID:ZcLTJpJF
NEVEでも33114/33115 33609は音は最悪だよ

そんな事も知らないのか?
NEVEの底辺サウンドだ
216名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 15:40:56.90ID:ZcLTJpJF
NEVEでも33114/33115 2264/33609メタルノブは音は最悪だよ
同じメルボルンブロードキャストコンソールのシリーズでどれも同じインプットアウトプットトランスだ
そんな事も知らないのか?
言わばNEVEの底辺サウンドだ
217名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 15:45:52.17ID:d6mrTbkQ
>>214
2254は手持ちじゃないけどスタジオで使わせてもらったことがある
アレはいいぞ
218名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 15:46:42.51ID:d6mrTbkQ
>>213
中域弱いの?
219名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 15:50:54.14ID:ZcLTJpJF
分かるか?
2254は1272を元にしたダイオードブリッジゲインコントロラーだ
サウンドは1073相当のクラスA
33609は違うんだよ
ブロードキャスト用途で3405/3415のアンプ部にゲインコントロール機能を足したのが33609
33609は安物だ


Geoff_T
🎧 15 years #12
13th August
I found this on the danalexanderaudio.com:
Hi

All the 2254's are basically a 1272 with a diode bridge gain control element at the input, strung between two transformers. Because the amps are running at 60dB gain, the units are a little more noisy than others. The circuit paths of the 2254 are different from the later units because of the way the input and output levels are controlled and it would sound slightly different... how different is a matter of perception and also the state of the internal components would have a greater effect.
The 2254 was developed from the 2253 but reverted to the 1272 style audio path (B183AV + LO1166).
220名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 15:53:10.91ID:ZcLTJpJF
33114/33115/33609/2264
は同じバンドルだ
負け組B級ニーブだ
221名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 15:57:25.87ID:d6mrTbkQ
>>219
これでGeoffさんが言ってるのは2254が1272元になってるよってことだけじゃん、多分俺に指摘されてから必死で探したんだろうけど出せたのそれ?シャキの論の根拠にするには2点だね
33609はミキシング・コンソール用途で開発されたものだよ
222名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 15:59:55.23ID:d6mrTbkQ
ちなみにNeve2264はプリント基板一枚で作られてる
たくさん使うのがいいんだーみたいなシャキの論は的外れ
223名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 16:01:54.61ID:ZcLTJpJF
ジジイがニーブに関してレスして笑うわ
GAPマンセージジイがさ
笑かすわ

33609は53シリーズのバスコンプだ

知らないのかメルボルン
224名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 16:02:55.00ID:d6mrTbkQ
ちなみにシャキが言ってる放送用33609はcの事。1989年開発のやつだね

混同しまくっててごちゃごちゃになってるから一度整理したらどうだ?シャキよ
225名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 16:04:48.33ID:ZcLTJpJF
5315の間違いだ

33114がHAのブロードキャスト用メルボルンコンソールだよ
テレビ放送用のバスコンプが2264/33609
226名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 16:05:57.20ID:ZcLTJpJF
もう無知すぎてGAPマンセージジイが笑えるよ
こいつニーブ持ってないからな
ネットで調べてGAP眺めてるだけの老害
227名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 16:09:17.49ID:ZcLTJpJF
33609Aだよ
メタルノブの
それがメルボルンシリーズだ
33114/33115と同じ回路だ
初期はマリンエアからアイブスに変わる

無理すんなよ
持ってないんだから
トランスの型番も何一つ知らない憧れのニーブなんだからさ

マリンエアトランス何か一つ名前レスしてみろよ
ずっと出来ないだろ
どんな音かも知らないんだよな

ヘタレど素人ジジイが
228名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 16:11:20.32ID:ZcLTJpJF
バスコンプの意味Lすら分かってんだけどないからな
ど素人だからさ
229名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 16:16:35.29ID:ZcLTJpJF
NEVEメルボルンは音が最悪だよ

買ったら負けだ
だから33114も33609Aも外れニーブだ
230名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 16:18:16.15ID:d6mrTbkQ
こりゃダメだ
間違い指摘しても同じ主張を繰り返すだけやん
そんなんだから成長しなくて業界干されたんだよ
231名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 16:20:04.90ID:d6mrTbkQ
>>228
文章からしてミス指摘されて動揺はしてるんだな

33609はミキシング・コンソール用に開発されたものだよ
シャキが言ってる放送用のは33609c
お前実はリビジョンについてもよく分かってないだろ
だから俺に答えさせて学ぼうとしてたのか(笑)
232名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 16:35:30.41ID:ZcLTJpJF
NEVE使った事もない持ってない奴が俺に必死にまとわりついて哀れすぎる

残念ながら真実だ
233名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 16:36:32.74ID:ZcLTJpJF
NEVEメルボルン知らないのか?
ググれよ
234名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 16:45:40.70ID:ZcLTJpJF
コンソール
何のコンソール用笑笑?

ど素人早く答えろよ
何のコンソール名?

早く答えろよ
逃げるなよ
ど素人
マスター呼んでこいよ
235名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 16:50:50.68ID:ZcLTJpJF
また逃げたど素人ジジイ

笑かすわ
はよマスター呼んでこいよ
236名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 17:12:45.25ID:d6mrTbkQ
>>234
あのね、ミキシング・コンソールのマスターセクションに埋め込むために作られてるのよ33609は。
⬆の文の意味わかるかい?
237名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 20:25:14.82ID:ZcLTJpJF
何で全く知識がないのにそんなに必死なんだ?

所詮GAP野郎なんだから無理してもしんどいだけだろ
無意味だ
ど素人
238名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 20:29:25.35ID:ZcLTJpJF
33609はクラスABのNEVE5315ブロードキャストコンソール用のバスコンプだ
バスコンプでクラスABという事はテレビ放送用のコンプだ
ルパートニーブが開発した80シリーズレコーディング用はクラスA動作の2254だ

33609はブロードキャスト用33114/33115とセットで作られたバスコンプだ
音がクソだ

知らないもんな
ど素人が何でここまで必死なのかは基地外だからだろう
2022/01/12(水) 20:36:00.04ID:hEI7DQ3i
必死なのはネカム野郎の方ダロ
なぜオーロラにメールしたんだよ?
そんなに欲しかったのか
あのおかしなメールのヤツが日本の恥シャキだってバレたからもう売ってもらえないな
240名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 20:37:57.78ID:ZcLTJpJF
33609のノブは33114/33115と同じメタルノブだ
そしてインアウトプットトランスも同じものを採用

NEVE 5312Melbourneと5315用ブロードキャスト専用のバスコンプだ
主にテレビラジオ局で使われる
レコーディングスタジオにも一応置いてるが音が悪い
あんなもの足りない時にドラムに使うだけだ

マスターに挿したらクラスABで音が汚れるだけだ
汚したいなら話は別だが
音は最悪だ
241名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 20:40:21.62ID:ZcLTJpJF
早くマスターの援助要請しろよ

ダイレクトメールして助けてくれと援助頼めばいいじゃないか
242名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 20:45:03.09ID:ZcLTJpJF
バスコンプで歴史的なのはPYEとTGと2254だ 
あとはFairchild670とTAB U73bだ
243名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 20:53:04.53ID:ZcLTJpJF
なんだかんだでダイオードブリッジコンプよりはMU Variable式コンプが人気だな

マスターバスに33609を挿すと音像が小さくなり音が汚れて癖が付きすぎる

2254ならあり得る

やはりMu Variable式のチューブコンプを挿したい所だ
244名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 20:57:27.41ID:ZcLTJpJF
コンプには

Mu Variable Tube
FET
OPT
VCA
ダイオード

がある
まず自分はどのコンプサウンドが好みかぐらいは知ってた方がいいよアマジジイ

無知がガタガタ楯突くんじゃないよ
虫けらが
245名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 20:59:22.27ID:ZcLTJpJF
とにかく33114と33609はゴミだ

捨てた方がいい使えないニーブだ
246名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 21:18:13.56ID:d6mrTbkQ
>>237
>>238
この返しをする時点でやっぱわかんないんだな(笑)
33609はミキシング・コンソール用にに作られたモデル。放送局で使われることもあるが、主な用途はそこになし。cは放送用。シャキが散々貶してるのは全部cの特徴。それしか聞いたことないんかな。
マスタリングスタジオで使われるレベルで音はいい。
そもそも、カーンヒルトランスとTF1、実機のSSLとプラグインのSSLの聞き分けができない耳の持ち主のサウンド評価は当てにならない。
247名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 21:19:34.97ID:d6mrTbkQ
>>245
残念ながら使えます
好んで使うプロも沢山います
なんなら33609じゃないとダメってぐらい入れ込んでるプロもいる
248名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 21:21:04.35ID:d6mrTbkQ
>>244
デジタルタイプをお忘れですよ?
やっぱ情報が古いね
249名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 21:37:33.74ID:ZcLTJpJF
>>247
そいつは三下だ
250名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 21:40:18.21ID:ZcLTJpJF
2254と33609
プラグインではあるが感じはこんなだな
2254は1073/1272な感じアウトトランスが同じ
33609はあの音像の小ささがまるで33115/3405

テレビみたいな音はどっちか考えろ

あまり俺に三下の誰かがとか意味ないから辞めなよ
そいつがクソ耳なだけだ 
上級者じゃないと俺とは対等にならないよ

https://youtu.be/B6jx4D5InII
251名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 21:44:46.70ID:ZcLTJpJF
33609とか音が歪むし音像が小さいしな
挿れたらあんな感じになるからドラムのオーバーヘッドとかドラムの足しコンプ的な用途になら使い道があるがマスターバスに挿したら曲が終わると思うわ

ドラムバスに挿したらキックの低域が削られるから俺は使わない
オーバーヘッドだな
252名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 21:46:35.77ID:ZcLTJpJF
オーバーヘッドにもMu Variableがガシャーンとカッコいいけどな
ダイオードは2254が良いよ

33609はゴミ
253名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 21:49:23.98ID:ZcLTJpJF
33609好きなやつのミックスは大概???って感じが多い

周りの人も教えてあげたらいいがおっさんなったらそのまま変わらないからそのままセンスが痛い奴になる
254名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 22:20:33.82ID:ZcLTJpJF
33114とか33609とか何であんなのわざわざ使うんだよ?

耳が悪いからだよ

外れくじだ
5315は外れNEVEだ

自爆NEVE
255名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 22:51:56.22ID:ZcLTJpJF
GAP使う奴は人生の負け組だ
敗者だ
256名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 22:57:20.15ID:d6mrTbkQ
うん、もう同じ内容の繰り返しになっちゃったし飽きたから返信辞めるわ
また一人で頑張れ〜
257名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 00:40:52.22ID:OZskL+aA
何でも感でもニーブのコプー買ってたらアホになるぞ
ニーブより良い機材沢山あるからな

ニーブのコピーしか知らないのは負け組だ
人生詰んだな
258名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 00:59:34.13ID:EikLyAVi
NeveよりSSLがいい場合もあるし、Neveがガッチリハマって最上である場合もある
シャキは現場を知らないから、ぼくがかんがえたさいきょうのきざいを脳内で想像してこれがさいきょーって騒げるんだろうけどね
なんでDTM板ですら全く相手にされてないのか考えなよ
そんな基本的なことすらわかってないからだよ
259名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 01:13:13.77ID:OZskL+aA
諦めろ
33609と33115はゴミだ
260名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 01:59:08.62ID:OZskL+aA
まあ
俺は重鎮の先輩方に教えて貰えたから知ってたけどな
●33609買おうかな
回答/はあ?あんなの買っても意味がない
●33114安いしどうかな
回路/金の無駄だ気が狂ったのか?
●NEVEの小型コンソールが欲しくてMelbourne買いたいな
回路/あれはとにかく音が悪いから絶対にやめておいた方がいいよ、君には合わないよ←国内最高峰の方
あれは音が悪い←その他大勢 

後に全て真実だと判明した
使う人達のミックスが??????だというあるあるだ

俺は恵めれていた
261名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 02:30:31.13ID:OZskL+aA
73プレミアはマイクプリとしては最悪だがライブ用のEQ付きのベース用DIとしては使えるんじゃないかな

それぐらいしか考えられない
262名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 03:11:33.36ID:OZskL+aA
しかしAvalonのDIの方が良いからGAPは買う必要はない
2022/01/13(木) 08:04:11.21ID:Hkc0zh2H
いやあ毎日毎日人生の残り少ない時間を全部浪費してごくろうさま
おかげさまでマイクプリの売れ筋ランキングは次の通りで世間に対して1%の影響もないな

一位 dbx / 286s
二位 SE ELECTRONICS / DM1 DYNAMITE
三位 FOCUSRITE / ISA One
四位 TASCAM / TA-1VP
五位 Cloud Microphone
六位 ART / TUBE MP
七位 ART / Tube MP/C
八位 PRESONUS / TUBEPre V2
九位 ART / TUBEMP PROJECT SERIES
十位 WARM AUDIO / WA73-EQ

やはり時代はイサオネ
2022/01/13(木) 08:15:11.52ID:Hkc0zh2H
ベース用DIの売れ筋ランキングは次の通りでこれまた誰もシャキの話を聞いてない

一位 MXR / M80
二位 BOSS / BB-1X Bass Driver
三位 Vivie / OwlMightyII
四位 ECH21 / Sansamp サンズアンプ/Bass Driver DI V2
五位 COUNTRYMAN / TYPE10
六位 BBE / Sonic Stomp MS92
七位 AMPEG / SCR-DI
八位 Vivie / CLIONE
九位 MARKBASS / Mark Vintage pre
十位 Tronographic / Rusty Box

相変わらず田舎男ですな
2022/01/13(木) 08:29:59.57ID:Hkc0zh2H
さてコンプの売れ筋ランキング

一位 dbx / 266xs
二位 SSL (Solid State Logic) / Fusion
三位 KLARK TEKNIK / 76-KT
四位 WARM AUDIO / WA76
五位 FMR AUDIO / RNC1773
六位 FMR AUDIO / RNC1773E
七位 RUPERT NEVE DESIGNS / Portico II
八位 BEHRINGER / MDX4600 V2
九位 Golden Age Project / COMP-2A
十位 Golden Age Project / COMP-3A Jr

みんなよくわかってるね
ちょっと前までいいコンプなかったからな
そしてGAPが急上昇中
266名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 08:34:01.44ID:EikLyAVi
>>263
時期によってpreq73 Premierも入る
シャキの話は世の中に何ら影響を与えていない
267名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 08:35:16.55ID:EikLyAVi
>>260
話に整合性がないしまあ妄想だろうが、なにかの雑誌で見たんだとしたら多分90年代だろ?
Neveの評価がくっそ低くてほぼ投げ売りみたいな状態で売られてた頃
268名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 09:11:07.28ID:nfaX+07a
Pre73-jrのトランス換装したいんだけどさ、あれって素人でもできるもんなの?
2022/01/13(木) 09:27:57.30ID:Lzxi9mWr
その内容で聞いてる時点で改造なんて無理だよ
保証も修理対応も無くなるからやめとき
270名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 10:07:18.97ID:EikLyAVi
>>268
半田ごてとトランスさえあればできるけども、何も知らない状態で半田ごてだけ持っても大変な気が。
一応親切に結線や換装のやり方書いてくれてるブログあるから探すといい
ただjrは他モデルと出力トランスの型が違ううえスペースも小さいから換装には手間がかかる

https://atomiumamps.tumblr.com/post/187944071406/gap-pre-73-jr-modifications-this-is-a-gigantic/amp

ここによると出力トランスより入力トランス換装する方が大きく改良されるっぽいから、jrやるならそのルートでいいんじゃないかね

ただ268が言うように保証も効かなくなるから、素人がやるのはリスク高いよ
半田ごても買ってカーンヒルも買って・・・ってやるより、いっそpreq-73Premierを買っちゃった方が費用対効果も高い(トランスだけじゃなくて色んな部品がアプグレされてるし)と思う
2022/01/13(木) 10:15:53.61ID:Hkc0zh2H
じじいの話に影響されるなよ
トランスだけ変えてもバランス悪くなるだけや
PremierにはPremierの音、JrにはJrの音があって楽器やマイクによって使い分けるのが賢者
さんざん使い込んで壊れてきたころにイジッテ遊ぶのがオススメ
272名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 10:22:11.78ID:EikLyAVi
そう思うじゃん?
Pre73は開けて見たらわかるけど基盤に既に「carnhill」って書いてあるのよ。「カーンヒルに換装しろよお前」っていう圧を感じるレベル。
半ば公式推奨のモディファイなのよ
2022/01/13(木) 10:25:51.04ID:Hkc0zh2H
Carnhillだけ持っててもcarnhillじゃない音でも録りたくなるもんだよ
俺のもCarnhill
ソケット式、切り替え式ならok
274名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 10:38:15.29ID:EikLyAVi
それはわかる
Carnhillの音も悪くないけど、それじゃないNeveも欲しくなるよな
ってことで俺は赤と青二つ持ちしてる
一番好きなのはGTQCだけど、同じNeve系でも全然違って面白いよ
2022/01/13(木) 10:40:49.57ID:Hkc0zh2H
>>274
そうだそれがイチバンだよ、いろいろ持ってるのがいい
2022/01/13(木) 10:43:00.54ID:Hkc0zh2H
そして4台ぐらい揃えたころには自分がうまくなってるから
今となってはどれでもいいか、ってなる
277名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 12:10:26.32ID:MN3dRUEg
>>269

>>270
ありがとう
Jrデフォの出力トランスの質がカーンヒルとそう変わらない(ちょっとだけ劣るぐらい)ってのはびっくりしたなあ、頑張ってるじゃん

半田も無理だしプレミア買うわ
278名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 13:29:30.88ID:EikLyAVi
>>265
GAPの2aと3aは某大御所が自分でも使ってるし、なんなら弟子の若いエンジニアたちに薦めてるんだってね
マジで扱いやすいよ
279名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 14:21:49.54ID:OZskL+aA
アマチュアがいくら頑張って引き出すのがサンレコ初心者が選ぶランキングだから
まあど素人目線であまりに低レベル初心者だからトップの話はわけ分からんだろうし
それでも必死に食い下がるとことか必死すぎる
何をそんなに否定しながら学ぼうとするかと
これは老害の典型だ
280名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 14:27:21.70ID:OZskL+aA
初心者には影響力は無いよ

無理だわ

中級から上級者だよ
281名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 14:28:47.42ID:OZskL+aA
ジジイの目線は常に初心者
pro tools the firstすら使えない老害

ニーブ持ってないがルパートニーブを尊敬

アホ丸出し初心者
282名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 14:36:14.89ID:OZskL+aA
こういうジジイは関西人が多いかもな
関西人は勘違い全開で間違えた事を堂々と発信する

東京は違うからさ
田舎の考えでは無理だよ
地方の老害は悲惨やな
283名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 14:54:35.97ID:EikLyAVi
>>277
それでいいと思う
細かい部品のモディファイなんかは個人でやってくれてる人もいるから、そういう人にお願いしてみるといいかもね〜
284名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 14:54:59.69ID:OZskL+aA
致命的なのはあくまで常にアマチュアの自分目線

33115はクズ
ジジイはGAP目線で見上げる方

プロは1073目線で見下げる方

これを永遠に理解把握消化しきれないのがど素人であり老人である所以だ
285名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 15:08:12.96ID:OZskL+aA
イーベイでトランスとアンプカードを揃えたら35万円

ラッキング考えたら今はステレオ73マイクプリアンプ組むのに原価で50万円はかかるな

知識があれば50出せば1073作れるよ

ど素人には夢の世界だな
286名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 16:04:54.79ID:MN3dRUEg
>>283
まあ満足いかなかったら色々いじってみるわ
287名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 16:27:03.26ID:OZskL+aA
ブロードバンド用の5000シリーズやメルボルン等にインストールされていたチャンネルストリップ33115です。
構成部品から音質は1081系にイメージされがちですが、実際には出力トランスが違うので、どちらかと言うと「低域がタイト」な 1073/84/66系がしっくり来るように個人的には思います。
内部カードはディスクリートのB438/440やICベースのB638/640など幾つか仕様があります。
ビッグネームである1073/1081の陰に隠れがちな人気のないモジュールの33115ですが、ブロードバンド用なので低域が最初からカットされているのでClass A NEVEの分厚い低域処理に戸惑っている方にはもっと評価されても良いモジュールだと思います。
288名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 17:21:29.20ID:EikLyAVi
>>286
まずはデフォルトで使いこなすことだね
そのうえで出てきた不満をどう解消するか考えればいい
289名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 18:13:51.44ID:OZskL+aA
カメレオン7602mk2
オリジナル64000円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1026895651

トーンフレークカスタム
主な変更 インプットトランスをマリンエアイエローラベルに換装
220000円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1029468641


自分でトランス買えよ
何なんだよ実質50000円のマリンエアを一つのっけたら15万円ゲイン
アウトはチャイナトランスのままだ

馬鹿だらけだよな
290名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 18:32:17.87ID:OZskL+aA
ビンテージ1272 フルオリジナルマリンエアインアウトイエローラベルでもアメリカでは全然売れないんだな
値下げ値下げ3回目だよ
今40万円
日本人に売らなかったらNEVEは売れない
25000ドルが海外の相場だ
日本人しか買わない
https://www.ebay.com/itm/Neve-1272-70s-/125084058051?mkcid=16&;mkevt=1&_trksid=p2349624.m46890.l49286&mkrid=711-127632-2357-0
291名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 18:37:08.56ID:rhpn2naf
>>288
焦らないってことね
ありがとう
292名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 18:39:26.09ID:EikLyAVi
>>290
今アメリカはコロナが毎日140万人とか出てるからそれどころじゃないんでしょ
大混乱だよあっちは今
そういう世情を考えような
293名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 18:41:29.67ID:EikLyAVi
>>289
カメレオンラボは昔持ってたが、デフォは「輸出変圧器」って書いてあるやつだった。出力トランスもtoneflakeのやつに入れ替えられてるんじゃないか
あとあの人は内部基盤とか、見えないとこにもモディファイ施してくれる人だよ
なんか以前繋がりあって親密みたいに匂わせてたけど、実は何も頼んだことないな?
294名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 18:51:48.09ID:OZskL+aA
カメレオンってsugarモディファイのオリジナルシルバー色をダークブルーに塗りかえてツマミもNEVE風のに変えて見た目だけNEVE風にして自称さんが自分とこのモディファイシール貼って売ってなかったか?

あーいうことするかな

あそこは見た目外側デザイン重視というイメージがある
sugarさんは見た目はどうでもいいという感じだ
295名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 18:56:56.07ID:OZskL+aA
俺はもっともっと重鎮の柳井氏に頼んでるがな
まあ上の方の上級者しか知らないけど
メジャーアーティストやエンジニアはみんなあそこのラックだよ

三下二流所がビンテージキングのラックという印象だ
296名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 19:11:50.85ID:OZskL+aA
柳井さんは安物のモディファイなんか受け付けないしスタジオ機材の修理だけだからな
sugarさんよりは格上だよ
てか日本では一番だよ
その上はいないでしょ

知らないのか?
297名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 19:17:42.19ID:EikLyAVi
>>295
へー、山下達郎さんが三下二流なんだ
面白い価値観だね
298名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 19:17:52.23ID:OZskL+aA
国内の大物メジャーアーティストや大御所エンジニアのラックはほぼ100%柳井さんとこのだよ
俺の機材はあそここシールが貼ってある
マジで知らなさそうだな
299名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 19:19:07.64ID:EikLyAVi
>>296
あんだけ親密匂わせてたのにいきなり変えたね
柳井さんに頼んでるから俺はすごいんだ!って?
凄いのは柳井さんであってシャキじゃないです
300名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 19:19:47.18ID:OZskL+aA
まああそこはアマチュア客は受け付けないから知らないのも仕方がない
だからプロなら誰でも知ってるからさ

pro toolsを使うかどうかの差と同じだな
301名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 19:24:35.20ID:OZskL+aA
知らないのか
当たり前だよな
ど素人はまず知り得ないからな
302名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 19:26:46.65ID:EikLyAVi
>>300
いや知っとるわ
会社名も含めてな
誰でも知ってることでマウント取るなよ
303名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 19:27:50.65ID:OZskL+aA
山下達郎がビンテージキングからNEVE買うとかあり得ないけどな
昔の80年代から使われなくなった国内スタジオモジュールラッキングして使うだろ

偶然他人のがエンジニアのが映り込んだだけだろ
304名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 19:28:34.67ID:OZskL+aA
>>302
会社名答えてみろ
国内大手スタジオ設計は主にあそこだよ
305名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 19:30:29.56ID:OZskL+aA
山下達郎氏は柳井さんのラックに1073収めてるじゃん
嘘つくなよな
ビンテージキングなんかはない

https://i.imgur.com/tLJ7P4c.jpg
306名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 19:30:49.09ID:EikLyAVi
>>303
いやtoneflake customの7602だぞ使ってるの
ご本人でーす
307名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 19:31:25.23ID:EikLyAVi
>>304
こんな掲示板で公表するわけないだろうが
略してSSL
これでいいだろ
308名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 19:32:58.30ID:OZskL+aA
>>306
sugarさんは大御所顧客も多いからな
何でも受けるから忙しいだろう
309名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 19:34:59.79ID:OZskL+aA
>>307
だったら33115は音が悪いという話は信じるだろう
310名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 19:35:41.74ID:EikLyAVi
>>309
信じません。音が悪いとは思わないからね
311名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 19:37:43.05ID:EikLyAVi
>>308
0298 名無しサンプリング@48kHz 2022/01/13 19:17:52
国内の大物メジャーアーティストや大御所エンジニアのラックはほぼ100%柳井さんとこのだよ

とか言ってたのに・・・
312名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 19:39:36.72ID:OZskL+aA
Melbourneの実物を目の前でそう教わった
313名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 19:47:13.10ID:EikLyAVi
へー(笑)
314名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 21:45:34.15ID:gjYqdSBt
33115なんか金が無いやつが無理クソ買う初心者用NEVEだ

あんなもの買う奴はどうしてもNEVEが欲しいというアホしか買わないわ
要らない機材だからな
こういうのに行く奴らはプロだ後ろの機材もsiemens NeumannのEQ NEVE2254
プロだ
33115より遥かに上級サウンドだし1073 1081とも同等か食えるサウンドだ
アマは33115みたいなアホNEVE行くんだよなー
アホ丸出し33115

https://reverb.com/item/46049637-siemens-v276a-s-pair-of-microphone-preamps-transistor-version-of-telefunken-v76-like-neve-or-api
315名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 21:49:58.06ID:OZskL+aA
Melbourneだぜ
クソミキサーだ

俺が過去知り合った人ら全てが音が悪いと言ってたわ
33114なら何度も音を聞いたことがあるただただ細い狭いクソサウンドだ
316名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 21:52:53.29ID:OZskL+aA
アホが馬鹿の一つ覚えのNEVEで苦し紛れで1073買えないから間違買いするのが33115だ
33115なら買わない方がいい
ただひたすら音が悪い

あれが良いというなら耳が馬鹿になってるわ
ヘッドホンで聴きすぎだ

良いところひとつもないのが33114だ
317名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 21:56:02.76ID:OZskL+aA
しかしながらNEVEほどじゃ無いがこの2年で値段が3倍になったな

https://reverb.com/item/25613117-siemens-v276a
318名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 21:58:38.95ID:OZskL+aA
サウンドはミッド張り出しふくよか高域超シルキー濃厚リッチクリーミー系だな極上トーンだな
少なくとも初心者用33115なんかよりは遥かに上級者向けだ
真空管アンプのV76のトランジスタ版だ
319名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 22:10:04.18ID:OZskL+aA
お前らはNEVEのコピーしか知らないアホの一つ覚えの猿だ
この頭が悪いエテ公猿どもが
320名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 22:19:41.17ID:OZskL+aA
NEVEの1066と同時期のジーメンスのトランジスタだな
このゴツいWSWの入出力トランス
NEVEよりもっと分厚い 
まあ盲目なアホ猿エテ公には関係ないわな

https://reverb.com/item/49227523-siemens-wsw-811451-preamp-1965
321名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 00:08:52.65ID:s66HmRD/
NEVEの高騰はお前らのようなエテ公が人参吊るされて買いまくったからだよ
NEVEとSSLしか知らないのか?

GAPとかヘリテージとかお猿さん向けに出来たメーカーだ
322名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 00:38:28.94ID:s66HmRD/
俺的にはGAPより良いと思うが
猿は新しいもの知らないものは総スカンだからな
シネマグトランスだしカーンヒルより良いわ



マイクプリ(Neve/1073モデル) black lion audioB173
39800円
Cinemag入力/出力トランスを採用した1073スタイル
のシングルチャンネルのDI/プリアンプ
• ステップ入力ゲインと可変出力減衰
• フロントパネルにDI入力、ファンタム電源、位相反転、Hi-Zスイッチ搭載
• ノイズを最小限に抑える外部電源仕様
• 便利で丈夫なハーフラック・シャーシ

https://jp.mercari.com/item/m44394453933
323名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 01:29:21.15ID:xJmriQrN
これ全然新しくないぞ
情弱だから分からんかったか
324名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 01:47:56.66ID:s66HmRD/
●Neve1272は回路の構成上高いレベルで信号が入ると歪みピーキーなソースでは扱いづらいという難点がある

●1073と1272の違い
Neve1272=1073のEQなしバージョンと説明されていることがあるが実際は違うのです
1272は入出力にLO10468/LO1166マリンエアトランスを備え、アンプ心臓部はBA283というオールドNeve共通のコンポーネントを持つ
これは、1073とまったく同じだが音も同じと考えがちだが実際に聴いてみるとちょっと違う

まず具体的に違う部分は入力トランスからメインの増幅アンプであるBA283までの信号経路だ 
1073にはBA283以外にゲイン補助アンプであるBA284というアンプカードが搭載さてていてEQ用のメイクゲインとマイクアンプの「ハイゲイン」設定時に使用する(ローゲイン時はBA284はバイパス)
ハイゲインだハイゲイン1073はとにかく歪まない
1073はマイクラインのロータリースイッチでゲインコントロールしているが同時に入力信号も抵抗でアッテネートされている

知らない人は見なくて良いが知ってる人なら分かるでしょうが、1272は入力一段アンプの回路構成から大きな入力で音が歪みやすいという最大の弱点があり1272は入力トランスからBA283まで直結されている
なのでここで信号が大きくなりすぎると歪む
1073は絶妙に信号を減衰させながら後段のBA284アンプでゲインアップするので歪みにくい

トランス、アンプは全く同じでも内部での構造上の違いが、シンプルな1272と1073の音の違いにつながる

しかしラッキングの仕方次第で1272と1073のサウンドを限界まで同じにする事は可能だ

それは教えない
325名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 01:55:11.40ID:s66HmRD/
この構造はマイクプリの王者telefunken V76シリーズにも当てはまる
studioモデルのSは歪まない
それ以外を使用した人が「V76は歪む」という間違えた固定概念を抱かさせている
実際はスタジオのオーナーが少々無知なので選んだモデルがスタジオ使用に不向きだったというオチだ
無理なので全部同じだと考えているためだ

ビンテージキングのテックですらこの事実を知らない
もしかしたら知ってて知らないふりして馬鹿な日本の客にアメリカで一番人気はmだと風潮してV76m等を売り付けてるかもしれない
326名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 02:17:45.39ID:s66HmRD/
ここにBAEノックダウンのオリジナル1272に関してジェフタンナーの解説がある
40dbまでは1074と同じだがその上のゲインからは、、、1073は後段のBA294にスイッチすると解説がある
そして1272は決して1073にはなり得ないと言っている
よく歪むアメリカ一番人気のラインアンプのV76mも1272と同じラインアンプだ
ビンテージキングはマイクプリとして販売している
とにかく適当だからビンテージものは取引はしない
あそことビンテージ機材で取引してる人達はある意味????というレベルだ(馬鹿)
マジでやばいから


In reality, up to around 40dB gain, the 1272 will sound like a 1073.
But from that point onwards they go separate ways with the 1073
switching in a B284 and boosting the gain on the 283 by 5 and then
10dB.

A 1272 makes a passable mic pre, even though it was only designed as a
line amplifier for mix bus amplification... working typically at 40dB
gain. A 1272 can never be a 1073... which brings me back to your
references at the start of this post.

Geoff Tanner

Phoenix Audio International LLC
Aurora Audio International
327名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 02:45:40.46ID:s66HmRD/
GAPヲタがうなるNEVE VS GAP動画とか
まずVintageの文言がない場合は全てAMSの廉価版だ
しかもビンテージ1073を買うようなやつがGAPみたいな安物は買わない

貧乏人のプラス思考は凄いからな
328名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 02:52:21.71ID:s66HmRD/
この意味が分かるか?
Phoenix AudioとAurora Audioのジェフタンナー

> Geoff Tanner
>
> Phoenix Audio International LLC
> Aurora Audio International
329名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 06:18:17.68ID:s66HmRD/
都内プロショップに33609が20台ぐらい山積みだ

一台ずつ出して市場価値を下げないように努めている

33609なんてそんなもんだ
5312と一緒に使うブロードバンド用だ
330名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 08:32:54.47ID:s66HmRD/
BAEが日本のマーケットを狙って超低価格でもMade In USAハンドメイドディスクリートUK SOUNDを立ち上げたがまだ日本に入らない
というか入れないよ
今はチャイナを売ることにしてる
ヘリテージも入れてしまったから
そちらが全滅になる
商売だ
老害には理解出来ない大人の世界だな

https://uksound.com/
331名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 08:44:10.25ID:s66HmRD/
UK Sound by BAE
デモ

https://youtu.be/mUPjzUWcnAo
332名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 10:45:17.90ID:AEDSXvuJ
どうしたらここまでこじらせちゃうのかな
GAPが安くていい音出すから憎くて憎くて仕方ないんだろうな・・・
2022/01/14(金) 10:48:20.06ID:RQhQ4QkB
>>332
色んなスレに絨毯爆撃してる荒らしにいちいち反応するなよ
専ブラ使ってNGIDに登録するといいよ
334名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 11:21:16.37ID:AEDSXvuJ
>>333
そうする
GAP好きだし聞きたいことあったからスレ開いたら変な爺さんがひたすらNeveディスってて泣いた
じいさんの話は誰も聞きたくないし聞いても意味が無い話ばっかり
335名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 12:37:27.58ID:xJmriQrN
>>334
構わず聞いてくれ、数少ないけどここのスレ民そういうの求めてる
336名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 14:35:38.73ID:s66HmRD/
MadeInUSA 700ドルだ
73プレミアと同価格帯だ
アメリカ人は日本の狭い部屋の貧乏性を理解してない
アメ車みたいに1Uと大きくしてしまう
日本のコジキはハーグラックにACアダプターというのが貧乏根性をそそる


UK Sound ビューBAE
73
https://uksound.com/73mp-single-channel-mic-pre/

1176
https://uksound.com/176-fet-compressor/
2022/01/14(金) 14:57:13.05ID:LN6Qhk9p
>>331
レシオめちゃくちゃ深くかけてるな
338名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 15:12:24.39ID:s66HmRD/
73プレミアもトーンフレークモディファイしないとまともにならないだろ
モディファイ大金いくらすると思ってんだ?

だったら最初から30万円のマイクプリ買えよ
339名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 15:16:13.55ID:s66HmRD/
しかも1chだけあっても何も出来ないわ
何すんだよ1chでさ
340名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 15:23:43.53ID:s66HmRD/
ドラムトラッキングFETコンプは最近何でもいいと思えるようになった
大音量で録る時に1176は良いのであってボーカルにも使おうとするから難しくなる
ボーカル用だコンプじゃないんだよ
ボーカルだとキンキンで細いJPOP声になるだろ
そうしたら上限無しで176ブルーストライプが欲しいとかになるみんなアホだからさ
ただコンプをチューブコンプにしたらすぐ解決するんだよ
盲目な日本人だから
同調圧力だ
341名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 17:41:18.73ID:AEDSXvuJ
>>335
ありがとう、今予算が5万円あってpre73(普通のやつ)買おうと思ってるんだけど、このスレ見たらPremierまで頑張った方がいいって書いてあったから迷ってるんだよね
あとDLXってのもどんなもんなのか知りたくて
342名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 17:49:32.96ID:AEDSXvuJ
ちなみにここのマイクは持っててかつ気に入ってる。
343名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 17:51:44.41ID:xJmriQrN
>>338
お前あの人に頼んだことないだろ。バレバレだわ
本人がしんどそうだしそろそろ畳むっぽいからあえて詳細は言わないけどよ
344名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 17:53:43.36ID:xJmriQrN
>>341
Premierはカーンヒル積んでるし、そのほかの部品もいいの使ってる上回路のセンスもバッチリだから絶対そこまで行った方がいい
改造の話出てるけど、デフォルトでも仕事に使えるぐらいにはちゃんとした音してていいよ
現代的なNeveの音って何かなと思ったらこれにして間違いはない
345名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 17:58:47.69ID:s66HmRD/
現代的なNEVEを知らないのか?
プラス思考にも程がある
お前来てるな

教えてやるよ
AMS NEVEなら88Rだ
Rupert NEVEなら5088だ
ハイボルテージ稼働で市販機シェルフォード等の音とは違うぞ

導入実績ではAMS NEVEが圧倒的だ
346名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 17:59:55.49ID:s66HmRD/
>>343
ふらふらのままやり続けるだろう
休まないだろう
347名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 18:08:23.87ID:xJmriQrN
>>346
2月には決着つけるってよ
348名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 18:09:05.02ID:s66HmRD/
>>344
お前はチャイナコピーが現代的ニーブとかマジで基地外だな
キモすぎるこの貧乏人の妄想癖は

ニーブじゃないだろこのヤクチュウかよ
GAPだよ
分かるか?GAPなんだよ
お前のマイクプリはNEVEじゃないんだよ
チャイナ製のGAP何だよ

いいか
最後にいう
GAPだ
349名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 18:11:02.11ID:s66HmRD/
テメーが買った安物マイクプリのメーカー名がNEVEに見えるのか?
マジで病院行って来いって

もうヤバいわ
350名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 18:11:53.33ID:AEDSXvuJ
>>344
現代的ってのは、やっぱカーンヒルが決め手?
351名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 18:15:52.72ID:s66HmRD/
Gibson USA Custom shop買えないやつがチャイナチブソンの模造品を買ってギブソン買ったと信じ込むような危ない妄想だ
352名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 18:21:28.41ID:xJmriQrN
>>350
決め手・・・ではないけど、st.lvesって元々Neve本家の入力トランス作ってたところが生産体制その他を受け継いでるのがカーンヒル
まあ材料違うから厳密に同じ音ではないが、Neveクローン系には大体このトランスが使われてる

現代的なNeveと言っても色々あって、Aurora AudioやRNDのように各社開発者本人たち(RNDのルパートニーヴ、Auroraのジェフ)が現代的な需要に合わせたアプデを施したものや、AMSやBAE、GAPやwarm Audio等々、元々のNeveをインスパイアした上で自分たちの色や現代的な音作りを目指したものもある。

この中ではGAPが飛び抜けて安いし質も悪くないので、現代におけるNeveの音を楽しむ入口には最適だし間違いない。

12分にNeveの音のテイストは出せているので、これが嫌いだったら別の系統を探せばいいし、好きだったらAuroraやRNDのような本家系、金があればビンテージNeveに走ってみるのもいいぞ

長文スマソ
353名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 18:23:20.09ID:s66HmRD/
>>352
この底辺が
適当なこと言うな
まるで自称的な勘違いだな

AMSが本家だ

いい加減にしろ
関西人か?

クズ人間は間違えた観点しかないからな
354名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 18:24:45.35ID:s66HmRD/
流石GAP購入層でカスの集まりだな

お前らエテ公はどうしようもないな

社会の底辺だ
355名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 18:43:45.47ID:s66HmRD/
352はコイツはマジでヤバいアホだよな
この勘違い凄いな

全てが間違いで勘違いを突き通すも本人が馬鹿だから何も理解してない

このような馬鹿がGAPを買う

本家はコンソールをスタジオに導入しているAMS NEVEだ
頭に入れておけ
356名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 18:49:09.47ID:s66HmRD/
おい猿
本家はAMSだ 
これがロンドンアビーロードスタジオのコンソールだ
NEVE88RS
https://i.imgur.com/HnxFvDi.jpg
357名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 18:56:09.00ID:s66HmRD/
今日のグラミーのほとんどがAMS NEVE88Rでミックスされている

知らないのか?
スターウォーズ劇伴もNEVE88Rだ
猿よ
358名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 19:38:08.07ID:AEDSXvuJ
>>352
一番安いのがGAPってことだな
おかしんさんの動画で見たけど初心者機からプロ機へ・・・的な話でいいのかな?
359名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 19:47:49.20ID:s66HmRD/
プロ機に行くならNEVEである必要性はないだろ
値段出せないだろ
今1272が出たら100万円はするぞ

何でアメックとかAvalonとか完全なプロ機が目に入らないかだな
ど素人の目は節穴しかないからな
それで簡単に解決するんだよ
360名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 19:51:44.75ID:s66HmRD/
レコーディングに辺りNEVEが必要な場面なんか特にない

マイクプリ=NEVEだけ 

という馬鹿な考えが問題だ

そこの洗脳を解けたら頭も柔らかくなり腕も上がる
NEVEのコピーを追いかけてる間は進歩がないと考えろ

騙されてるだけだ
お前らNEVEで作られた音楽に全く感化されてきてないからな
361名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 21:40:40.95ID:xJmriQrN
>>358
そう。中途半端なアップグレードをするとあまり差を感じられず後悔することになる
まあGAPなら長い間使えるけどね。俺もモディファイしてもらって使い続けてるよ
で、余裕が出てきたり他のテイストが欲しいなと思えばUADの610とか、SSL fusion、avalonみたいな色んな音を試せばいい
2022/01/14(金) 21:44:08.19ID:LN6Qhk9p
なぜfusion?
マイクプリついてませんよ
363名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 21:47:37.73ID:xJmriQrN
>>362
ごめん最近自分が買って浮かれてたからつい・・・
色んな音を試せって言いたかった
364名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 21:49:12.13ID:xJmriQrN
>>362
ん?マイクプリついてないって?
ついてるぞ
2022/01/14(金) 21:51:30.68ID:LN6Qhk9p
商品マニュアルに書いてあると思うよ
366名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 21:52:34.65ID:s66HmRD/
ここには猿しかいないからな

Avalonの12、3、4万のハーフラックのマイクプリあるじゃん
あれでAurora Audioに余裕で勝てるからさ
gtq2より音もクオリティも勝ってるから

マイクプリ=NEVEとそのコピー
という洗脳を解いたやつからグレードが一気に上がるよ
特にNEVEがないと曲が作れないと言う事はないからな
NEVEがないと何も出来ないとそういう風に信じ込んでる奴は才能実力伴わない機材のせいにしてる負け犬だ
肝心ななのは音楽の中身だ
機材はスタジオにある機材を買えば後は腕だ
NEVEのコピーに踊らされてる間はお前らの音楽は三流だ
偽物を捨てて本物を買え
NEVEのコピーである必要性はない
AvalonでGTQ2に余裕がちだ
367名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 21:57:05.88ID:s66HmRD/
日本人のほとんどがNEVEのダークなサウンドは苦手だよ
明るい分かるやすい方が万人ウケする
NEVEがーーと洗脳を受けてるだけだ

プロでも三下の奴らNEVE使っても全然NEVEの音出せてないだろ
特に1081とか玄人向けだ
アホには操れないよ
自爆してるだろ
例の方
2022/01/14(金) 21:58:20.21ID:LN6Qhk9p
GMLもavalonも使ったことないから分からないな
369名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 21:59:25.20ID:s66HmRD/
GMLは素人には無理だ
やめておけ

Avalon M5なら買えるだろ
GTQ2よりはるかに良いアンプだ

間違い無いよ
2022/01/14(金) 22:00:26.26ID:LN6Qhk9p
結構良いHA使ってるよ
371名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 22:02:19.85ID:s66HmRD/
正直言ってマジレスだがな
1081は玄人向けだ

そんなもの事象マスターが全く機材を操れてないのに81がとか無駄な話だ

あれは手を出す領域じゃない
玄人にしか操れない機材だ 

三下が手を出したらあーな悲惨すぎる
372名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 22:07:32.40ID:s66HmRD/
>>370
今何持ってるかあげてみろ

自分で良いと思ってるだけかもしれないぞ
2022/01/14(金) 22:45:02.25ID:LN6Qhk9p
1073
374名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 22:59:21.43ID:I1YkHLgC
AVALONのM5はかなり良いっすよ
機材が温まってくると音質も変わってくる
最初はソリッドだけど途中からウォームに変わるよね
もう手に入らないのに10万そこらでヤフオクとかで流れてるの見ると、AVALONは今後一気に価値上がるのにり勿体ないなぁと思う
375名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 23:03:09.23ID:j3HH3Vru
>>361
了解です
とりあえず予算上げてPremier買いますわ
376名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 23:10:18.34ID:s66HmRD/
>>373
右も左も分からぬまま買ったんだな
HAなら次はビンテージチューブマイクプリアンプ行けよ

ソリッドステートは要らないだろ

後はコンプだな
377名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 23:11:56.44ID:s66HmRD/
その1073はAMSだろ
何もつけない奴はAMSだ
ビンテージ持ってる奴は冠にオリジナルビンテージ付ける
2022/01/14(金) 23:15:16.97ID:LN6Qhk9p
アホがUADに決まってるだろ
そんな高いの誰が買うかアホめ
379名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 23:16:37.13ID:s66HmRD/
人間のクズが

貧乏性猿が
2022/01/14(金) 23:20:16.00ID:LN6Qhk9p
そんな高いの買うよりゲーム買って風俗行く方がマシです
UADで十分です。素人さん分かりますか? 私は勝ち組です
あなたは負け組ですね。諦めましょう
381名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 23:22:46.88ID:s66HmRD/
>>374
おいM5は現行機だ
いい加減にしろ

Avalon買う奴でセンスが悪い奴が選ぶ機種はVT737だ
だいたい耳が悪いやつが選ぶ

対してM5買う奴はだいたいプロが多い
AD2022じゃないんだな
M5×2で買うのはだいたいのお人だ
382名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 23:24:29.36ID:s66HmRD/
>>380
悪いなあ
俺は機材は10年前に買ってるんだよ
民主党時代の円高の時は買い放題だったな
NEVE1073はビンテージでステレオで70万円だったよ
今じゃ考えられないよな
383名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 23:50:36.96ID:xJmriQrN
90年代のNeveなんてもっとクソ安い値段で売ってたよ
民主党時代のーとか何度も言ってるけど、GAPスレですら名前出してくるあたり支持者なんだろうな
384名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 23:54:46.88ID:s66HmRD/
そんなジジイが買いそびれてGAP買うんだな
ジジイが頭悪すぎて馬鹿馬鹿しくてしに宅ならないか?
385名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 23:57:21.52ID:xJmriQrN
日本語すらおぼつかない人に何言われましてもね
そもそもスレチだよ
386名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 23:59:34.37ID:s66HmRD/
あんた人生の負け組だな

アホらしくなって来ないか?

情けないよな
惨めだよな

チャイナ製のバッタモン
387名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 00:04:43.75ID:mMM8phWD
不思議なんだけどさ
シャキが必死でGolden Age Projectを拒絶する度にどんどん欲しくなるw
お金ないからjr試してみよ
388名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 00:05:48.13ID:oWQADhxQ
90年代もNEVEは人気あったわ
NEVEのサウンドをコピーしたJoemeek SC2とか人気あった
明らかにマリンエアのサウンドだった
389名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 00:08:04.95ID:wNPIVBa6
>>386
朝から晩まで、平日すらも毎日5chに張り付いて仕事もなくマウント取り。でも全部論破されて終わり。
シャキの姿こそ「人生の敗者」そのものじゃないのかね。惨めなのは自分だろ。暇で暇でしょうがないのはバレてるぞ。

その鬱憤を他人にぶつけて発散しようとしてる。でも発散できるどころか、自分の現実がバレて認識させられてどんどんどんどん傷が深くなる。だから言葉が日々荒くなる。
図星だろ?

シャキより1万の機材抱えて友達と演奏したり曲作ってる高校生の子達の方が100倍充実してるね。
390名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 00:15:49.26ID:oWQADhxQ
昨年の年収3000万円だと教えたろ

まあ下がったのは事実だから調子には乗らないが
391名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 00:51:37.38ID:oWQADhxQ
2000年代中頃までサンレコでのプライベートスタジオでビンテージNEVE持ってるのほとんどいなかったけどな
たまにBrent Averill1272を見かけるぐらいだったな 
CDが一番売れた90年代はAMEK 9098とAvalonばかり
EQ付1073が増えたのはやはり民主党政権時からだった
一気にNEVE入れたが2010年代のNEVEばかりで録られた音楽は売れなくなった
実は70年代のイギリスでも同じだ
NEVEのコンソールが流行ってた頃レコードが売れなくなった不景気時代だった
それを象徴するかのごとくマリンエアは暗いとにかく暗いサウンドだ
80年代になり暗いマリンエアからベルクレアになり明るくなったらまた音楽が売れ出した
80年代は60年代の再来と言われたポップ音楽の黄金時代だった
いかんせんNEVEを使えば売れない時代が来たという歴史は間違いない

売れるサウンド研究したけりゃ60年代と80年代研究しろよ
70年代の不景気で暗いサウンドのNEVEは沈む時代の象徴マリンエアだ
392名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 00:53:15.38ID:oWQADhxQ
70年代はベトナム戦争とその終焉から冷戦へと世界的に不景気になり暗い暗い時代だ
マリンエアが時代を彷彿させる
売れない時代だ
393名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 00:57:28.67ID:oWQADhxQ
誰かがノーモアニーブ
根暗ネクラサウンド消えろと言える時代になれば明るくなるよ
歴史は繰り返す
暗いサウンドを無意識に好むのは実は心も暗いからだ
そう言う時代にはいつもNEVEだ
本当はもう要らないんだよ
明るく前向きに行け
Jensenトランスのプリを買え
394名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 01:03:32.83ID:oWQADhxQ
70年代はイギリスでは空前の不景気で暗い歪んだNEVEサウンドのロックバンドの歌詞で社会批判したパンクブームが生まれた
そういう時代背景を知らないとNEVE持っててもへんてこりんなサウンドにしてしまう
実際この10年がそうだ
使い方間違えてるからな
暗い音で明るい曲作ろうとして破綻してる
395名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 01:18:34.42ID:wNPIVBa6
>>390
誰も信じてないぞ
いくら俺は稼いでるって言ったって四六時中5chに張り付いてんだから説得力ゼロよ
396名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 01:21:33.49ID:WbXkcJZ7
音は何も分かってないなあと思う
なんというか、野球見て文句言ってる居酒屋のおじさんと同レベルの愚痴
昔の音が好きで今の音が嫌いな典型的老害
397名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 01:23:21.53ID:oWQADhxQ
分かってないな
稼いで無いやつが高級時計してますか?
398名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 01:28:39.86ID:WbXkcJZ7
>>395
稼いでるって話が本当なら、株やら投資だとネットに張り付いてギャーギャー毎日言うほどの時間はないのでやってるとしたら転〇じゃない?少なくとも音楽関係者でここまで時間があるのはありえない
転〇ヤーは相場さえ読むの上手ければクソ簡単に稼げる
市場や一般ユーザーからすりゃただの害悪だけど
2022/01/15(土) 02:08:16.63ID:cFlJuN4o
リスク高いって言っとくけど、入金できるシステム作るまでが大変
あとはpc数十台フル稼働させて自動で糞高いソフトで自動制御してくれる
この辺はDTMと同じじゃない?稼げてるやつは笑ってるよw
稼げる=時間がないって考えw情弱すぎるなwいつの時代の人なんだか
400名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 02:36:39.55ID:oWQADhxQ
老害は時間=対価(時給)

なんだよ
稼いでる=拘束されてる忙しい

という古い考えというよりこいつ見たら分かるように常に自分目線だから
あくまで自分アマ目線でしか思考出来ない単純回路
2022/01/15(土) 03:04:29.55ID:emEJX2WX
こんなところで時計出したり現場経験なくてフルボッコにされてるのを見るとなー
本当に稼げてるやつはノウハウなんて教えない
やれてますマウントとろうとするやつほど必死だったりするもんよ
402名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 03:06:57.01ID:oWQADhxQ
誰がいつノウハウ教えたよ
何も教えてないが

クソジジイはノウハウ盗めたとでも考えているんだね

哀れな時給1000円の貧乏人
403名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 03:12:02.39ID:IG7LhIqc
ハイリスクハイリターンは生活保護か億ション
売れるユーチューバーの裏で、人生公開処刑で詰んだりリアルブタ箱行きなんてのも腐るほどいるからな
投資した時間を回収できずに残りの人生ニートかフリーター
その裏でもしっかり就職してローン組んで家買って子育てなんてのもいるからな

あとは売れるユーチューバーになるための有料系やる実績も何もない半グレみたいなやつ

まぁ人生色々だわな
404名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 03:13:03.03ID:oWQADhxQ
億ションだけは当たってるぞ
2022/01/15(土) 03:18:09.71ID:BuBVT6Gx
でっけぇ夢見て退職、何年も5チャンまみれ
精一杯の時計で顔真っ赤
DTMで稼いだ実績もなくて
年だけ重ねていく

呪われしfate(運命)
406名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 03:49:38.75ID:oWQADhxQ
強がってて虚しくないか?
俺は家賃は一切払わないが固定資産税は払ってるよ
意味分かるか?

自分目線はやめて考えないとな
家賃は払わない
億ション
固定資産税
2022/01/15(土) 03:59:18.92ID:1CPW+fFV
強がってるのは君の方でしょ笑
実家住まい、親の年金で生活、固定資産分だけ申し訳程度のバイトでもすればいい

音楽やってると特に生き様が見られちゃうからね
音楽で稼ぐほどの能力もなければ、ぬるま湯みたいな人生

完璧主義過ぎて準備してからやろうやろうとしていい年になっちゃったんじゃない?笑
音楽で稼ぐ打ち出の小槌から出てきた時計なら意味があるけど、どうやらそうじゃないみたいだからね 笑笑

君自身、そこが一番”悔しポイント”なんじゃない?
408名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 04:11:17.81ID:oWQADhxQ
諦めろ

虚しいだけだぞ

持ち家は当たってるぞ
但し俺名義の億ションだ
409名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 04:12:48.05ID:oWQADhxQ
何か音楽に大きな夢を見ていたんだな
純粋な老害だな

楽して稼ぐ事しか考えてないぞ
2022/01/15(土) 04:25:12.52ID:eCpmYTXS
そうやって真顔で老害老害言ってるの見ると、むしろ君の方がガチっぽく見えるな
見せ方の戦略として老害くらいの考えを持ってるって思われる方が受けはいいからな
今の若い子ってどんな音楽聞いたりドラマ見てるかって言うと昭和なんだよね
2022/01/15(土) 04:26:35.27ID:eCpmYTXS
老害みたいな考え方もできる若いからミドル世代、君には無理ってこともねぇ
もばれちゃってるわけで笑
412名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 04:29:41.31ID:oWQADhxQ
サブスク契約してからCD全部捨てろよ

俺はCD全部捨てたぞ
2022/01/15(土) 04:32:51.07ID:eCpmYTXS
感覚として何となく分かるんだけど、いろんな意味で君もう少しだね
キッチリ仕上げていこうなw
414名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 04:38:53.01ID:oWQADhxQ
虚しくないか?
うわ目線でマウント取っておじいちゃんがGAPで何しますのよ?

よーく考えてみなよ

お爺 GAP ハードMTR GS音源かSC88

俺 NEVE/Telefunken Pro Tools HDX Logic Pro

俺負けたか?
415名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 04:49:27.76ID:oWQADhxQ
も一回な


マイクプリ NEVE/Telefunken
マイク チューブマイクNeumann/AKG
リボンマイクColes
ダイナミックマイクAKG/Shure/SENNHEISER/beyerdynamic
DAW. Pro Tools Ultimate HDX System
打ち込み Apple Logic Pro
416名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 04:52:09.97ID:oWQADhxQ
最も所有数が多いのがノイマン
12個
2022/01/15(土) 06:23:38.08ID:U/CD9jRB
オオカミ少年ネカム、どこがひずんでるのかわからずじまい
418名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 07:50:00.46ID:oWQADhxQ
信憑性


マイクプリ NEVE/Telefunken

事実 telefunkenの写真とこれだけのNEVEの知識

マイク チューブマイクNeumann/AKG

事実 写真

リボンマイクColes
ダイナミックマイクAKG/Shure/SENNHEISER/beyerdynamic

事実 写真

DAW. Pro Tools Ultimate HDX System
打ち込み Apple Logic Pro

事実 pro toolsスレの有名人 長年のTDMユーザー
419名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 08:29:38.53ID:ALXDk9+I
>>381
M5は生産終了だから。
無知野郎の糞のくせに喋んな気持ち悪い。
420名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 08:35:33.18ID:oWQADhxQ
>>419
お前は育ちも学歴も無さそうだな
社会の底辺なんだな
哀れな
恥ずかしくないか?
何か言うことは?

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/18436/
421名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 08:38:42.71ID:oWQADhxQ
頭が悪いのと老害だから自分の世界に閉じ籠り勘違いだらけの現実の中に生きてる哀れな老害だな

見窄らしい社会の底辺の貧乏人の情弱洗脳愚民の典型ですね
422名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 08:45:50.14ID:oWQADhxQ
まあ
あの自爆事象マスターの例もあるし
全chクラスANEVEで録音できる環境があっても紡ぎ出されたサウンドがあれだから
才能がない人物が良い機材を持っていても何の意味がないという確固たる事実を世に示してしまった

Audientで普通の並の腕のエンジニアが録った音の方が良いだろ

だから貧乏でも諦めることはない
腕次第だ
実力次第だ
才能は嘘はつかない
真実だ
423名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 08:46:27.40ID:ALXDk9+I
>>421
わざわざリンク貼ってるけど生産終了書いてるぞボケ老人。
気持ち悪いから喋んな。臭い!
424名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 08:48:56.63ID:oWQADhxQ
才能ある奴が良い機材を使うと凄いの作るんだよ

無能は機材では誤魔化せないのも事実だな

無能が機材を独占するという世の中も問題だが金と収集力があれば可能だ
しかし才能が無いと機材を活かせないのも事実だ
425名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 08:57:10.66ID:oWQADhxQ
Audient ASP800でいいじゃない
並々の腕ならかなり良いところまで行けるよ

下手が使うビンテージNEVEのサウンドはクズだから
下手のいわゆる猫に小判系には余裕で勝てるだろう
426名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 09:08:32.17ID:oWQADhxQ
audient aspの残念なところはスイッチング電源の採用で低域が出ない所だが

前モデルのasp008はコアトランスを本体に内蔵していたがファンが搭載されていてうるさかったそうだ
現モデルからファンは排除でスイッチング電源になった
だったら外部電源にしろよと思うがあの価格であのサウンドは後にも先にも無いな 
価格からは考えられない規格外のサウンドだ
8chで11万円と単体機のGAP73プレミアのサウンドを軽く凌駕している
ディスコンになりそうな機材だ
427名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 09:33:46.20ID:oWQADhxQ
aspはプロにはスポットで人気だがごく少数だ
プロでも中上級者向けだ
アマチュアはNEVEのコピーじゃないと買わないし

アマチュアには売れないと思う
あのサウンドはアマには操れない
上級者が扱うと良いの作れると思う

センスだからな
428名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 09:56:03.50ID:oWQADhxQ
M5がディスコンか
コストかかるからな

良い機材がどんどん無くなるな
アホみたいなキモいGAPみたいなバッタモンが増える

実はAvalon同様Jensenトランス使うJohn Hardyも怪しいそうだ
M5がなくてもJohnHardyがあるだろうと思ったら甘い
受け付け中止ぽい

NEVEのバッタモンしか買えない世の中だ
429名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 10:04:07.28ID:KdUKK0eR
深夜から朝までずーっと5chに張り付く超絶暇人、文章があからさまに昭和前期の御老人のそれだし、どうもビートルズをリアルに知ってるようだから若く見て70代か
ネットですら現場経験ないのバレてフルボッコにされてるの虚しくないっすか?
2022/01/15(土) 10:42:16.09ID:80vUSZS3
>>429
典型的な鬱病の症状なんだよ。
本人は頭が冴えてると思い込んでるから治療しないと治まらない。
加えて老化による前頭葉の暴走で思いついたことを書いたり話したりしないと気がすまない。
おっさんのダジャレ連発と一言多いセクハラ・パワハラ発言と同じ。
相手しないのが一番だからNGに入れてあぼーんしたほうが平和
2022/01/15(土) 15:29:17.04ID:U/CD9jRB
つうかここは動物園なんで動物さんの好きにさせてあげて
いじめると外出してしまってメイワク、今日はそう
だからここではいじめないであげて
432名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 17:00:07.14ID:oWQADhxQ
NEVEのコピーしか目に入らないお猿さんは猿だからな
俺が以前からあげる機材は次々とディスコン
ディスコンになるのは採算が合わなくなった名機の証

アホはコスパモデルしか買わない
だから猿
433名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 17:36:10.60ID:wNPIVBa6
ディスコンになるのは基本売れなかったか出尽くした、大事な部品の生産が止まった等々色んな理由があるもんやで
視野狭いなシャキ
2022/01/15(土) 18:32:47.76ID:jf/OfuRH
サウンドハウス値上げしてんじゃん。ダメだな
435名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 18:41:51.98ID:QJCTnCoy
ディスコンしたから名機はガバガバ基準過ぎて草

採算取れないようにしちゃってやらかした話は生前のNeveさんでよく聞いたな
経営者より技術者に向いていた人だと思う、あの人は
436名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 18:43:58.03ID:wNPIVBa6
>>418
Pro toolsスレの有名人(ただし荒らしとして不名誉な形、バカ耳呼ばわりされてる)
大事な部分抜けてたから補足しといたよ
437名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 18:49:17.67ID:oWQADhxQ
Avalon M5は間違いなくプロフェッショナルレコーディングにおいて一時代を築いた名機
スタジオレコーディングで数々の名演を収めた名機だ
そんな事すら知らないど素人がいくら必死に食らいついても無駄だな
438名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 18:51:20.51ID:QJCTnCoy
まずここGolden age Projectスレなのに自分のしたい機材の話えんえんしてる時点でダメ

Tpoを把握できる頭がないんだなって思っちゃう
439名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 18:51:40.47ID:oWQADhxQ
というかAvalon m5はAvalonのフラッグシップモデルだからな
エース機材がディスコンとはヤバいな
440名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 18:52:47.59ID:oWQADhxQ
>>438
いいや
俺を隔離するか出来ないか一か八かスレだ
俺次第だ
スレ主は快楽でしかないのが現場だ
441名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 18:55:09.01ID:QJCTnCoy
>>440
文章がおかしいから何言いたいのかわからんけど、やっぱりお前老後の楽しみのためにキチガイのフリしてるだろ?人に迷惑かけて楽しいとかおかしな奴。

でもな、あんまりやるとホンモノになっちゃうよ
442名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 18:58:24.18ID:oWQADhxQ
売れないね
やはり日本人に売らないとNEVEは売れないね

何でこれが売れないんだろうね
日本じゃ下手したら100万円超えるよな
売れないんだな
※日本人には売りませんだとさ

https://i.imgur.com/L3Yvu1w.jpg
https://i.imgur.com/F5en61u.jpg
443名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 19:01:12.54ID:oWQADhxQ
俺はアメリカの業者プロショップから直で引いて去年30万円で買えたからさ

日本だと買えないがあっちでは人気ない
444名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 19:08:29.60ID:wNPIVBa6
まあここシャキが飛んでくるの予測して立てたスレなんで
見事に釣られてくれて嬉しいよ俺
他に出て迷惑かけるんじゃないぞ
445名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 19:08:51.28ID:oWQADhxQ
ニールヤングやトムペティに納品した最初機ノックダウンだから
大物アーティストが持ってたやつに間違いないんだな
それが売れない
446名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 19:14:56.03ID:oWQADhxQ
ブレントノックダウンもずっと売れ残ってて出品者売るの諦めたよ
俺に買ってくれとメールきたが断ったよ

日本では3405が80万円行くのにな
アメリカでは売れない
447名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 19:32:22.71ID:oWQADhxQ
本物
https://i.imgur.com/DdQviBY.jpg

レプリカ
https://i.imgur.com/zdpdpUh.jpg
2022/01/15(土) 19:34:39.53ID:yU6QScwp
もう手数料考えても日本のショップより海外から買った方が安いな
449名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 19:41:16.64ID:wNPIVBa6
>>446
どうやって出品者がお前にメールすんのよw
450名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 19:44:09.94ID:oWQADhxQ
前に4200ドルでアップしてた時に高いから値段交渉したら断られたんだよ
更に4700へ値段上げてきやがった
4ヶ月経過してまだ売れなかったらしく2台で8000ドルでどう?
とオファーが来たがムカついたから断ったよ
日本人からボッタくるのが向こうのトレンドだ
451名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 19:45:26.54ID:oWQADhxQ
4000でも売れずに諦めたようだな
恐ろしいボッタだな
452名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 21:25:05.91ID:4FYznPfn
俺は安い機材でプロの現場に肉薄してるから、才能あるって事でいいんだなw
453名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 21:47:15.15ID:oWQADhxQ
JPOPってさ
結局90年代からAmek9098とavalonからNEVEに機材が入れ替わっただけで結局同じサウンドだから
実はNEVE要らないんだよ
音像の小さい硬い細いサウンドの外れクジノ33114が歌に使うとかキンキンボイス作るのにやりやすいんだよ
AMEKが置き換わっただけなんだけど音質はAMEKの勝ちなんだよな
1073を使ってあろうことか広げた音像を1176でキュっと締め付けるから狂しい窒息しそうな歌唱が好きなんだよ
それは日本人の体格が小さいのと首が短いからカラオケで金切ボイスの一般人に共感されやすい
でも そういう90-2000年代スタイルのヘタウマボーカルスタイルも最近は出なくなってきた
今の若い世代は上手いからさ
小細工要らないんだよ
だからウーレイなんか使わないでチューブコンプで太くして圧倒的プロ感演出してやればいいんだよ
2022/01/15(土) 21:58:31.21ID:jf/OfuRH
歌上手いの基準が低いのですね
455名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 22:05:08.41ID:oWQADhxQ
最近のはこれまでのよりタレント以外は歌えてるだろ
昔はJPOPはほぼ下手だった
今でも90/2000年代が歌うと下手だと思うわ
かなり下手だろ
2022/01/15(土) 22:06:53.35ID:jf/OfuRH
例えば誰が上手いの?
457名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 22:10:29.58ID:oWQADhxQ
米津玄師とKing GnuとかYOASOBIとか上手いじゃん
昔のアーティストより歌えるようになったよ
昔のはどれも無茶苦茶だったからな
458名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 22:16:27.30ID:oWQADhxQ
バンドのレベルも上がってきたしな
ゲス恋とかも音楽性が広いのが売れるようになったしテレビマスメディアの押し付けで売れてた過去とは違うよ
今は良くないと売れないから下手はアイドルか俳優兼だけだろ
CD売れない言い訳で逃げても配信でうっせーわが16億稼いだらしいからもう言い訳出来ないよな
配信の時代だから
459名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 22:24:37.59ID:wNPIVBa6
>>453
下の2行になぜシャキが業界干されたのかの全てが詰まってる
詳細は自分で勉強すべし
2022/01/15(土) 22:25:19.07ID:jf/OfuRH
>>457
全員ゴミ以下じゃないか
好きではないがまだtoeとかone okとかtriceratops?とかの方がマシ
461名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 22:30:08.31ID:oWQADhxQ
一応無茶苦茶稼いでるぞ

ボカロ系が苦手なのも分かるがバンドはバンド
区別しないとな
素人丸出しだな
2022/01/15(土) 22:34:23.29ID:jf/OfuRH
>>461
おじいちゃんは米津玄師とKing GnuとかYOASOBI、AKBでも聴いてノリノリになっといてください
463名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 22:39:51.59ID:wNPIVBa6
>>460
いやKing Gnuに関しては全員上手いやろ
藝大のバケモン共やぞ
464名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 22:40:45.72ID:wNPIVBa6
>>461
一時期ひたすら朝倉未来を褒めてた(一週間後にディスり出した)経緯と言い、やたらと若作りな趣味だよなシャキ
2022/01/15(土) 22:44:06.68ID:jf/OfuRH
>>463
藝大行ってたってすごくないだろ
誰も世界で売れてないじゃん

ボカロとか大好きなんだろうな 笑
466名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 23:15:29.94ID:wNPIVBa6
>>465
日本ですら売れてない君がそれを言うのか・・・俺はボカロは嫌い

藝大の凄さ知らないからそういう事が言える
あそこは化け物揃い
2022/01/15(土) 23:21:24.81ID:80vUSZS3
藝大生はその年のトップまたは上位というだけ。音大生に過剰な期待しちゃだめよん
king gnuはダメだね。Yoasobiは論外、米津はまあ上手くやってる
468名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 23:34:36.85ID:oWQADhxQ
アンテナがない人間にはどうしても伝わらないんだよ
ロジックで細かく打ち込んであれはあれで面白い
そりゃ打ち込み出来ない人間には理解出来ないし
バンドしか分からないとかクソジジイ丸出しだな
それだけレベルが低いと言う事だ

俺はボカロも興味深いと思うよ
初音ミクでも聴けるしな
469名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 23:37:04.56ID:oWQADhxQ
俺は有能なら有能だと正直に認めるからな
駄目なものは駄目なだけだ
無理なもんは無理と言ってるだろ
才能が無い人間は引き出しも少ないし幅広く音楽を知らない
470名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 23:48:45.88ID:oWQADhxQ
33609は通すだけで音が悪くなる
本当のクソコンプだ
何が良くてなんなの使うんだ
2022/01/15(土) 23:52:28.25ID:jf/OfuRH
>>466
シャキと間違えたやんけ
日本で売れてない? そうかな?
2022/01/15(土) 23:53:29.10ID:jf/OfuRH
シャキ歌下手だからボカロでしょ
それに76使ってるんだろ w
473名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 00:00:39.17ID:Kf6h4cfC
King Gnuって日本では尖ってる方だしそういうのが先に売れた後から出すのではなく尖ってでてきたのはリスナーもアンテナある奴らだろ
ポストロックかメロコアかオルタネイティブかその辺りからの影響も垣間見れるから聴く奴らにもある程度レベルの高さが求められるよ
馬鹿だと全く響かないと思う
474名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 00:03:28.28ID:Kf6h4cfC
ここのジジイは8ビートの馬鹿ロックしか引っかからないからアホ丸出しだよ
無知なんだよ
変拍子とか入ったらもう駄目
475名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 00:10:39.15ID:Kf6h4cfC
33609←回路がクラスAB 33114/3405と同一
トランスも同じ
低域が無い 安物サウンド
https://i.imgur.com/Im13lrg.jpg

2254←回路がクラスA 1073/1272
トランスも同じ構成
中低域が分厚い 高級サウンド
https://i.imgur.com/Rq5Fa4l.jpg
476名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 00:11:01.49ID:ZLgcIM5u
ボカロを褒めるやつのNeve貶し
なんともまあ滑稽なこと
477名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 00:12:39.62ID:Kf6h4cfC
俺が貶すNEVEはルパートニーブが退社した後のモジュール33114/33115/3405/3415/33609
駄目なものは駄目
音が目くそ鼻くそ
2022/01/16(日) 00:15:35.54ID:fS/bmN1n
シャキはレディオヘッドとか知らないだろうな
なんだそれはって感じだろ
479名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 00:19:09.91ID:Kf6h4cfC
ナイジェルゴルドリッジとかジジイ知らないだろうな

この老害ヘタレど素人が
2022/01/16(日) 00:21:33.57ID:fS/bmN1n
ナイジェルゴッドリッチな。お前が知らんじゃないか
破門だな。素人バレたな
481名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 00:23:16.22ID:Kf6h4cfC
クソジジイ
細かいことばかり気にする丸ハゲジジイだな
このダサカス無知禿げ老害
482名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 00:32:38.76ID:Kf6h4cfC
ルパートニーブは1975年、会社を売却してニーブエレクトロニクスを去っている
1977年発表の33114/33609はルパートニーブとは関係ない
2022/01/16(日) 00:34:12.09ID:fS/bmN1n
Warm audioもワームオーディオとかいってたから英語できないんだろうな
海外じゃ無理だな。素人童貞だな
484名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 00:40:27.95ID:ZLgcIM5u
>>481
名前は一番大事だよ
それすら分からないということは知らないということ
2022/01/16(日) 07:59:25.24ID:ifYN9DKs
>>478
OKコンピューターとか聴いたら?マークだろうな
486名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 08:08:20.16ID:Kf6h4cfC
A-Design MP2を昔、新品で購入したんだが98000円だったよ
ジェンセントランス内蔵で重さ8kg
この馬鹿デカいトランスにトロイダル電源
内部ワイヤリングはこの赤い太いケーブルはベルデンだった
球モノとしてAValonと同じ構成だったが安かったから買った
真空管をビンテージTに交換したらすこぶる良かったわ

https://i.imgur.com/bUy50BC.jpg
https://i.imgur.com/HTamBMB.jpg
487名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 08:09:01.18ID:Kf6h4cfC
>>485
おじいちゃん
スタンダードなアルバム出して無理が知れますよ
この無知禿げど素人が
488名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 08:11:01.39ID:Kf6h4cfC
レディオヘッドぐらい誰でも知ってるよ
オアシスと同じかそれ以上の知名度だぞ
笑かすなよ
このど素人が禿げが
レディオヘッドが自身で一番背伸びか笑笑

笑かすなよ
489名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 08:16:15.24ID:Kf6h4cfC
オジンには理解し難いだろうがイギリスでNo. 1バンドは今も昔もピンクフロイドだ
ビートルズじゃないぞフロイドだ
知ってるか?
ピンクフロイドを?
英国民誰もが一番好きなバンドだ

日本とはあっちは芸術性の理解度が違うんだよな
490名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 08:23:12.51ID:Kf6h4cfC
OKコンピュータが最大限の背伸びか笑笑?
ビートルズのレットイットビーレベルのベタベタアルバムだ

お前ダサすぎるぞ

もう破門だ
491名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 08:32:27.55ID:Kf6h4cfC
AMEK9098EQも使ってたよ
Chandler TG2も使ってたよ
売った
492名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 08:39:22.31ID:Kf6h4cfC
Avalon M5はディスコンじゃないな
サウンドハウスだけ取り扱いが無いだけだ
メーカーも代理店も現行で買える
サウンドハウスにおろさないだけだ
493名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 08:41:04.66ID:Kf6h4cfC
普段サウンドハウスでしか買わない老害が勘違いして俺に噛み付いたものの
やはりカスはカス
底辺は社会の谷底底辺だな
494名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 08:54:03.58ID:Kf6h4cfC
オーロラオーディオが腰高なのは33114とか33609はジェフタンナーデザインなんだよな
LO1173は好きじゃない
腰高ニーブはジェフタンナー
495名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 09:12:12.56ID:Kf6h4cfC
こういうの見たら日本の洗脳された猿たちの馬鹿さ加減が分かるわ
情けないな本当に

ニーブしかないからな

https://aucfree.com/items/v454539677
496名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 09:13:06.51ID:Kf6h4cfC
おっとリイシューだったか
それでも安いな
2022/01/16(日) 09:17:13.83ID:z34MwIIk
プロと仕事をした事もないオーディオコレクターが知った風な事を言うんじゃないよって事
機材はミドルエンドで十分、僕これで何年もやってこれてますから
楽器もほとんど持ってませんし未だに構造よく分かってなかったりします
楽譜も読めない、書けない、でも出来るんですよ

高価な機材持ってなくても出来るんですよ
ハイエンドじゃないと仕事ができないなんて、プロと仕事したことがない証拠ですって
5分おきに書き込んでるなんて異常ですよ

1000万の卓があっても僕は悔しいとも思いませんけどね、むしろプロになれなかった方の狂気を感じてます
498名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 09:41:38.82ID:Kf6h4cfC
はいはい
妬みはいいですよ
借金してでもNEVEを買う奴らに言ってあげてくれ
俺はaudient asp880でいいと思うんだよ
幅広い知識があるからお前にとって妬ましい部分がお前にフォーカスされただけだろ

GAPスレに来るぐらい貧乏人だと言うことだ
このど素人が
499名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 09:49:05.78ID:Kf6h4cfC
あとな当たり前なんだけど例えばギター始めます
最初は安いので練習
フェンダーUSAが欲しい
そして上達
カスタムショップといく
誰でも同じで機材でも同じコツコツ積み上げたら最終的に到達する
三下が俺に妬んでも意味はないぞ
金も稼げるようになれば俺のように億ションに住めるしビンテージ機材も買える
しかし努力は怠らない事だな
枠を最初から決めつけばい事だ
レコーディングならな
500名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 09:55:30.61ID:ZLgcIM5u
>>497
マジでこれ
Mixに関する知識全般だけでなく、現場に必要な知識がすべて欠けてるのがシャキ
あの機材はいい音悪い音ーみたいなレビューも、音を聞いたことある人間のそれではない
音楽関係者匂わせてるけど、プロじゃないどころか音楽やった事もないってもうみんなにバレてんだよな
501名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 09:58:55.45ID:Kf6h4cfC
妬むな妬むな

金が有れば好きなものを買える

グダグダ言ってないで稼げるようになれよ

レディオヘッドぐらい知ってるぐらいで自慢するような老害なんだから知らない事ばかりだろ
初心者以下だからな
レディオヘッドとかさ
ミーハーだな
アイドルと変わらないだろ
502名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 10:03:56.54ID:ZLgcIM5u
金があって好きなものを買えても、知識がなかったらなりたいものにはなれないんだよシャキ。君がプロになれずにこんなところでコンプ爆発させてるのがその証拠じゃないか

誰もシャキのことを羨ましいとは思ってないよ。四六時中ネットに張り付いてマウント取ってる寂しい老人のことを誰が羨むと思う?
503名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 10:15:10.53ID:Kf6h4cfC
部屋を見たら羨むと思う
504名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 10:19:13.28ID:ZLgcIM5u
流石に凹んだか、事実を指摘してしまってすまない、辛いだろうが現実をしっかり受け止めてくれ。
部屋を見ても生活がそれじゃな
使われることの無い機材を沢山持ってるだけで、やることと言えば毎日ネットで朝から晩までマウント取るだけのど素人のシャキより、第一級のプロと仕事してるちゃんとしたプロの方が遥かに羨ましいよ
シャキが必死で下に見てる和田さんやおかしんさんのような人たちの方が、シャキよりはるかに憧れられてるんだよ
505名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 10:20:00.94ID:Kf6h4cfC
ほう
そうなのかい
そう思えばいいじゃない
ど素人が
506名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 10:22:38.58ID:Kf6h4cfC
ユーチューバーからも勉強してんだな
おじいちゃん
俺とおかしんと和田貴文が師匠なのか
一番師匠は間違いなく俺ぽいけどな
俺は禿げが嫌いだから無理だわ
507名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 10:25:29.04ID:qVJKEPvj
シャキ珍しく大ダメージ受けてるな。ってことは今されてる指摘は図星で、この数ヶ月続けてる凄まじいマウント取りやプロへの悪口はコンプレックスの現れだったのか

そういう攻撃って自傷行為と同じらしくて、やればやるほど辛くなるんだってよ。
もうやめたら?
ブログとかで機材のレビューでもやった方がよっぽど需要あるし、シャキが欲しがってる反応貰えると思うよ
508名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 10:28:58.43ID:ZLgcIM5u
>>506
いや?DTM板の中で知名度高い人をあげただけだよ
シャキの意見(と言うかただの罵倒)は何一つ参考にしてない。GTQCを愛する心は変わらなかったよ
師匠ってのは、自分より優れた何かを持っている人にこちらからお願いしてなって頂くもので、勝手に自分から名乗るものでは無い。社会の常識です。
10kも知らない、それどころか周波数のどこがどう影響を及ぼしているのかの知識もない。SSLの実機とプラグインも聞き分けできない、GTQ2がカーンヒルトランスだと思ってる上ゲインの仕組みも知らない。そんな人に師事する意味はこれっぽっちもない。それが現実だよ
509名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 10:30:59.70ID:ZLgcIM5u
すぐに〇ねだのなんだのと罵倒したり、別スレでやってた自殺幇助じみた言動など、そういうの今のうちに改めないといつか自分に全部返ってくるよシャキ

それじゃ、仕事があるので失礼
510名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 10:31:17.33ID:Kf6h4cfC
ブログや機材のレビューはしない
どうせハイエナみたいなやつにそのまま言葉をパクられるだけだ

絶対に機材は見せない
真似されるだけだしメンテパーツの確保が難しくなる
俺の猿真似がこの国に増えるだけだ
業界に大きな影響を与えると同時に更なる機材の枯渇を招く

俺がやればそうなる
511名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 10:35:17.07ID:Ohonnqzg
まあでも長文・連投ってだけでまず誰も読む気にならないし、ウザければNG登録するだけだからそんなに問題ないかな?w
変に構わず放置でいんじゃね?
512名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 10:52:39.95ID:Kf6h4cfC
ちなみにここが事象の知恵袋と工房だな
本人には何の知恵も知識もなく全てこちらの方の言葉をそのまま使うだけだな
NEVEの知識も全てここから得てるな 
ミックスだけは誤魔化せないからな

https://ambience.exblog.jp/
513名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 10:58:29.97ID:Kf6h4cfC
この方もすごい知識がありそうだが
中村さんとも交友があるそうだが

ピュアそうな人ですね
電気回路の知識とか必要だからなマスターになるには
この方でもマスターは無理だしな
事象は化けの皮剥がしたらそんなアホウだよ
514名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 11:00:56.69ID:Kf6h4cfC
ambience sounddesignでググれ

FBとか
全部ambience sounddesignによるものだ

エセバレたからと言ってもミックスの腕が上がるわけでもないしな

無理がある
マスターとか
馬鹿丸出し
515名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 12:05:44.98ID:0Sti749a
嫉妬丸出しだなあシャキ
シャキが部屋あげた所で誰も真似しないよ、音楽制作経験ない人のコレクション見てもへーとしか思わないし
516名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 18:29:59.63ID:Kf6h4cfC
OKコンピュータが自己マックスのアルバムなんだな

そんなもの大ヒットアルバムで知らない奴の方が少ないよ

禿げは嫌いだから
517名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 18:46:31.79ID:ZLgcIM5u
一生懸命あだ名をつけてやり返そうとしてるけど「シャキ」がピッタリすぎる上やりかえそうとしてるシャキにネーミングセンスがないからこのまんまやろなあ
518名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 18:49:59.63ID:Kf6h4cfC
突き詰めて行くと通常はギターにもこだわり持つものだし
レコーディングトラッキング機材に拘るのは当たり前だ
それがGAPでいいとかやる気あるのか?

ないだろ

モデファイするならまだ理解出来るよ
デフォルトで正義を通そうとするのは違う

チャイナコピーのギター持ってきたやつ見たらどう思うよ?
同じ事だよ
519名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 19:31:59.33ID:Kf6h4cfC
これ昔人気あったがトロイダルで電源もしっかりしてるし
安心のドイツベルリン製 
真空管をecc83に換装とある 
ecc83はノイマンU67とTelefunken V72に使うチューブだ
安くおとせたら良いんじゃないか

mind print en-voice
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1031414290

https://i.imgur.com/8HMNGPZ.jpg
520名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 20:18:58.94ID:ZLgcIM5u
突き詰めに突き詰める人はまず機材じゃなくて自分の技術上げることに投資する
GAPはそもそもコンシューマー向けに作られているものだからコンシューマー向けであることそのものを叩くこと自体お門違い
ただ、様々拘って作ってるからプロの使用に耐えうる性能を持ち、使ってる人がいるってだけの話

本当に機材にこだわる人は値段で見ないよ。その機材が自分の作りたい音に合うかどうかだけ。
それがわからんからシャキはシャキなんだよ
521名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 21:20:13.83ID:Kf6h4cfC
それでマイクはテクニカAT4040を?

単に金なしだろ
522名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 21:27:07.92ID:Kf6h4cfC
ユーチューバーから知識を学んでごちゃんの俺がグランドマスターとか哀れな禿げピカピカ爺だよな
金払ってちゃんと習えよ
甘いんだよ
ごちゃごちゃんとYouTubeでただで知識を得ようなんてな
まずスタートするにはお前のU87ことAT4040とNEVEことGAPを窓から投げ捨ててからだな
523名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 22:45:55.17ID:ZLgcIM5u
最早何語だよ
俺もこのスレの誰も書いてないようなことに対して反撃してるけど、誰と戦ってるんだコイツは
俺のGAPはたっかいモディファイ施してるから捨てられないね(笑)
あちこち持って行って使うのには最高なんだよ、jrは。かさばらないからね
524名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 23:10:30.38ID:Kf6h4cfC
マジレスだけど、どこの部品に何をしたかどんなモデファイしたか把握してるのか?
どう変わったかみんなに報告してやれよ
525名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 23:22:10.85ID:Kf6h4cfC
シュガーさんはカメレオンからマリンエアに換装だから
3年前の話で今このモデファイしたらトランス代だけで15万円するから
ビンテージを買った方がいいんじゃないの


http://www.stubbierecords.com/mastering/archives/2358
526名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 23:37:04.75ID:Kf6h4cfC
調子の悪いビンテージNEVEよりよっぽどNEVEの音とかよくこの人言えるよな

こういうのは信用しないし自己肯定の偏見に満ちた意見だとは思うけど
NEVEのサウンドに関してまともなを事をネットで言う人見た事ないからな
みんな偽物の方が良いという思い込みだけで使ったことがあるとか言いながら本物持ってない奴らしかいない
527名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 23:38:24.15ID:ZLgcIM5u
>>524
シャキと違ってガチでやってもらってる
ちゃんと御本人から詳細聞いてるし、自分でも確認してる。けどその内容を漏らすような真似は俺はしない
誰にやって貰ったか、なんて事も俺は言わないけどね
お互いの信頼の上に成り立つ契約なんだから
それぐらい本当に頼んだことがあれば分かるはずなんだがな
528名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 23:42:26.68ID:ZLgcIM5u
ちなみに、俺がやって貰ったのはシュガーさんじゃないよ
529名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 23:44:05.09ID:Kf6h4cfC
俺はビンテージ持ってるからモデファイはしない
メンテナンスはする

ギタースレでもやたらビンテージを忌み嫌い買うギターはビンテージリイシューのアホが多いが
あーなりたくないな
ビンテージに対して執拗以上にムキになり攻撃的になるんだよな
ボロいとか色々言ってくる
悪いがボロくないんだよな

言い訳しながら俺のギターは最高だというカスが多い
530名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 23:47:14.18ID:ZLgcIM5u
>>526
シャキは現場の経験ないから知らないんだと思うけど、ビンテージ機材って基本的に色んな人が手を入れてて、中にはとんでもないことされてる個体もある
そういう保存状態最悪で、何故音が出てるのか分からないボロNeveよりはよっぽどいいと思うよ
上手く言えんけど例えばマリンエアがそういう状態だと鈍りに鈍って、低音はモッヤモヤになる
自分でモディファイした遥か若い時分にそのマリンエア引いちゃってしばらくビンテージの音ってあんななのかと思い込んでたのは苦い思い出だわ
531名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 23:47:14.87ID:Kf6h4cfC
関西のあそこは外注のアンビエントさんだよ
カーンヒルの挙動を変えるという眉唾ものだ
前に立つ人は????しかないが裏側の作業する人はしっかりしら知識あるんじゃないかな

お前は関西人か
532名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 23:48:38.24ID:ZLgcIM5u
>>531
さあ、どこでしょうね(笑)
IPスレには一切書き込んでないからシャキにはどうしようもないですよ
533名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 23:49:24.63ID:Kf6h4cfC
NEVEは作りがシンプルだからメンテナンスは簡単だ

いい加減にしろ
貧乏人が

バッタモンが本物超えるとかほざいて発狂するんだよ

ないわ

この貧乏人が
2022/01/16(日) 23:51:02.97ID:qlgGb7P2
そういえば別で関西のDTMスクールで海外で評価されてるとか言ってるアホはいた w
海外や外人から一切そいつの名前聞いたことないのに w
535名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 00:03:14.43ID:m8gDyAhZ
あの人はプロフィール見たら教養学部の出で理系じゃないからさ
電気の知識も何も無いよ
家が神社の神主か何かでしょ
人の心理を操るのが上手い家系で人を教える事を学んでるからある意味そっちの能力に長けてる
そこは素直に認めるよ
毎日機材の写真をアップしてアピールして欲しい歳下の奴らをひれ伏させせる
それは彼の才能だ

ただ本人にミックスの技術がないからさ
これからじゃないのかな
まだ間に合うだろ

センスは無いと思うがそれは培うしかないな
そこだけは技術だから
4万ぐらいで1日ロックとかでやってるから本業の仕事ないんじゃないかな
関西ってブルースやソウルが強いから汚れたサウンドが好まれるから
あそこに寄ってくるやつは変なのばかりだが
それは今の自分が悪いからだよ
機材じゃなくて音で腕で認めさせたらみんな手のひら返すよ

今はNEVEあってもあのサウンドには絶対にされたくないという奴らの方が多いだけだ
素晴らしいビンテージ機材という最高の環境はあるからまだ頑張るべきだと思う
536名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 00:04:53.95ID:E97X61vk
>>533
やっぱこの人スタジオ行ったことないよ
ビンテージ機材って経年劣化激しいし部品もないから新品のまま保つとか不可能なのに
色んな事情で中身が変わってたりすることは普通にあるって知らないのかな
537名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 00:07:23.24ID:m8gDyAhZ
>>536
すっこんでろ
禿げロウ害
2022/01/17(月) 00:09:33.10ID:Ac3fNNZU
おかしんの動画見る限りだとジョンハーディ全然良いと思わないな
539名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 00:16:00.53ID:m8gDyAhZ
俺が言えばJohnHardyも知られるだろ
普通アホなやつは寄り付かないんだよ
アホが来たらJohnHardyも終わりだよ
俺の真似しても上達はしないぜ
玄人好みだから
上級なら話は合うが初心者なら
何言ってんだコイツと思われるだけだから
無駄だと思うよ
540名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 00:16:56.69ID:DLEqRb8Y
>>535
でも「ビンテージ機材のメンテナンスは簡単」は彼の書いたMorgの完全な受け売りだな

ビンテージ機材の音を褒める根拠として引用もしまくってたしな
突然手のひら返したってことは、相手にされなかったとか何かあったなこれは
541名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 00:19:28.04ID:E97X61vk
>>537
痛いとこ突いちゃったか(笑)
メンテできる人は沢山いるけど正しくメンテできる人はいないんだよ
基盤そのものだって寿命あるんだぜ?
542名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 00:19:28.37ID:m8gDyAhZ
えっ俺はそこの話はしてないよ
大阪のスタジオなんだけどな
何勘違いしてんだ
禿げロウ害
2022/01/17(月) 00:19:44.70ID:Ac3fNNZU
お前は破門したと言っただろ
自己紹介はしなくていいぞ
544名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 00:21:22.57ID:m8gDyAhZ
俺はいつも柳井さんに頼んでるけどな
545名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 00:22:50.94ID:E97X61vk
まともに文章を打つこともできなくなってるあたりガチのマジでムキになってるなこれは(笑)

全く仕事ないから5chに張り付いてるから、1回何万とかに設定しても仕事が来る人たちのことが羨ましくて仕方ないわけだ
546名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 00:23:33.40ID:m8gDyAhZ
都内在住からしたら関西はどうでもいいんだが
ただトランスを買い占めてマリンエアが枯渇し出したのは彼のせいだろ
かなり迷惑だと思う
2022/01/17(月) 00:29:17.50ID:Ac3fNNZU
あの人最初見た時オカマかと思った
おばさんかどっちか分からんかった
548名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 00:35:17.66ID:m8gDyAhZ
NEVEは1081筆頭にクラスABは割と頭から足し算引き算出来る上級者じゃないと暴れん坊だからうまく扱えないと思うしやめておいた方が良いとは思うがクラスAのNEVEはオーディオ的に素晴らしいと思う
しかし手に入らないだろうし無いならチューブマイクプリアンプで良いと思うよ
結局NEVE1073よりチューブマイクプリアンプの方が良いから
2022/01/17(月) 01:28:03.46ID:Ac3fNNZU
1081も結構おじいちゃんサウンドでしょ
550名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 01:36:28.38ID:m8gDyAhZ
1081は全然違う
とにかく歪んで低音ボカーンだ
YOSHIKIが買い占めたからものがないがこんな音だ
33114とは全然違うだろ
この音を何に使うか? 
というとドラムとギターのキャビネットだな
主に歪ませたギブソン等のハムバッカーバッキングプレイだな
フェンダー系リードプレイには圧倒的にapiが良い
それでもHeliosの方が良いな
元々クラスABブロードキャスト用の改良アンプだからそれぐらいしか使い道がない
センスがある奴が扱うとカッコいいサウンドを作れるとは思うが万人ウケではないから扱いにくいサウンドでもある

https://youtu.be/xspFoi43ZKk
551名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 01:43:15.19ID:m8gDyAhZ
パンクのサウンドだよ
こういうのが典型的なUKロックNEVEサウンドだ

https://youtu.be/YJRnwaEUNkM
552名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 01:59:42.55ID:m8gDyAhZ
こんな歪んだロックサウンドが好きなら高いNEVEじゃなくてもいいよ
Brent Averill UREI1108とかリイシューされたこれとか歪んで良かったわ
1081はアメリカのUREI1108の対抗馬だと思うしな
あまりにアウトローで玄人好みすぎてディスコンになった
1081も全く同じ傾向だ
へなちょこが扱うアンプじゃない
UREIでもNEVEでもそんな変わらないよ

https://www.snrec.jp/entry/productreview/2003/07/1276
553名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 06:27:04.64ID:DLEqRb8Y
>>550
これシャキが散々ディスってたクラスABだぞ
一貫性ゼロかな?
「低音ボカーン」とかもレビューとしてどうなのレベル
554名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 10:13:19.81ID:m8gDyAhZ
禿げたら人生終わりだな

禿げは悲惨だな
555名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 12:18:25.18ID:p0SyWu1U
もう訳分からん攻撃になってるなw
昨日図星突かれてたからなりふり構えなくなってるんだな
GAPははんだ付けのやり方と各部品の及ぼす影響をちゃんとわかってれば自分でモディファイするの超楽しいよ
個人的にはAmsにだって負けない音になってる
556名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 12:23:18.48ID:m8gDyAhZ
禿げててもj禿げ老害が尊敬してるルパートニーブと同じだな
GAPはNEVEじゃないが頭はNEVEと同じじゃないか!
良かったな
禿げ
557名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 12:26:15.92ID:m8gDyAhZ
>>555
AMSに負けないと思い込んでるだけだ
諦めろ
それはない
AMSは正当なNEVEだ
558名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 12:27:55.96ID:m8gDyAhZ
3万円のマイクプリで夢見るのも楽しいかもな
夢があるな
559名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 14:16:49.76ID:m8gDyAhZ
俺は闇雲にNEVEというわけではなく
70年代の音楽を紐解くとアメリカの王道ウエストコーストのイーグルスのアルバム、ホテルカリフォルニアはAPIコンソールのサウンドだ
俺が好きなUKバンドでは、オリンピックスタジオのled zepp、ジャマイカだがボブマーリー、70年代の孤高のストラトキャスターブラッキー奏者エリッククラプトン、大ヒットしたニルソンの「Without You」デビッドボウイなどなどそしてビートルズが立ち上げたApple Record地下スタジオに導入されていたコンソールこそがHeliosだ

NEVEじゃないんだなHeliosなんだな
ほとんどがHeliosコンソールのサウンドなんだよな
NEVEはセックスピストルズぐらいじゃないか
560名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 14:22:28.34ID:m8gDyAhZ
1073が積まれたNEVEクラスAコンソールのサウンドで有名なのが
70年代のキャロルキングやジェームステイラー、カーペンターズ等NEVEは大体がフォークシンガー系だな

まったりとした昭和ソング系が1073のサウンドだ
561名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 14:23:38.41ID:p0SyWu1U
>>557
シャキに何言われたって気にしないよん
いいコンデンサとか選別して色々いじって自分にとって最高の音にすると楽しいよ。趣味だけどね
自分の持ってる手持ちのSPXより好きな音してるよ
AMSは表面実装だからトランス変えるぐらいしかできないのがね。マリンエア謳ってるけどまあ別モンだし。
562名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 14:35:37.25ID:DLEqRb8Y
あれ?AMSNeveってシャキが数スレに渡ってオーロラをディスった理由のスイッチング電源を採用してるところだよね
そこは褒めるんだ
563名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 14:40:57.96ID:m8gDyAhZ
アコギとエレキを録る場合はNEVEよりAPIの方がカーンと抜けてきてサクっとして良いね
テレキャスターでのクリーントーンやクランチ気味のカッティングでもNEVEだとトランスのアクが邪魔だからリリースに癖がないAPIが有利だ 
和音の響きがまとまる
やはりGibsonやMartinのサウンドはアメリカ製のアンプがスピーディでいてカラッとしてギターとよく馴染む
564名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 14:53:28.64ID:m8gDyAhZ
70年代の半ばにアビーロードスタジオのコンソールがEMI TGから1081が乗ってるNEVEへ入れ代わったがあまりヒットがないんだよな
ジョージハリスンもアビーロードを利用しないでオリンピックスタジオに通いHeriosでアルバム作ってたんだな
ポールマッカートニーのウイングスなんかも結果的にNEVEでアルバム2作作ったがシングルもアルバムもヒットを作れなかったんだよな
それ以前は馬鹿売れしてたのに突然売れなくなった
あの1081のサウンドは売れ線じゃないからな
乗りこなしたのはピストルズぐらいだ
クイーンもよそのスタジオへとトライデントへと逃げていったし
ルパートニーブが去った1975年以降はどんどん低迷していった
565名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 15:06:50.71ID:m8gDyAhZ
そしてEMI TGコンソールのモジュールとHeliosコンソールのモジュールが同じトランスだったというオチだ

マリンエアの息の根を止めて音楽史上から追いやり完全敗北させたトランスがかつてあった
TGとHeliosがそうだ 
そしてNEVEは敗北を受け入れて軌道修正ギブアップしてセントアイブスも廃止で完全にベルクレアに変わった
566名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 15:12:17.22ID:p0SyWu1U
反論できなくなっちゃって話しそらしてらあな
AMSはNeveという「会社」の正統な後継だけど、音で言うとNeveと全然違う方向に行ったと思う。AMSは音硬めでめちゃめちゃ現代風
音という意味での後継はAuroraだし、人という意味での後継はRNDかな。
全部音を聞いた上でこう思う
567名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 15:24:29.24ID:p0SyWu1U
最近は表面実装の機材が多いからあんまり改造できないけど、GAPは挿入実装(ディスクリート実装)だから正しい知識があればいくらでもできる。同じ個体を何度もいじると寿命縮まるけど
電源もリフト式でいい。warmのトロイダルにゃ勝てんけど値段が半分なら上々ですわ
もし予算の縛りがなかったら設計者はこの部品入れたかったんじゃないかとか色々考えながら部品の組み合わせ試すとかすごい楽しい。あと日本製の部品の質の高さも思い知る
まあマリンエアだけで本体価格超えてくるから割高だけどねw
568名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 15:42:40.46ID:DLEqRb8Y
>>565
Heliosは9年しか持たなかったけどね
NeveはAMS Neveと名を変えて存続、マリンエアの商標も買い取った。
st.lvesもcarnhillに名を変えて生産体制から何からバッチリ受け継いで存続、現行品のNeve系機材にはほぼ搭載と圧倒的シェアを誇る。社会的な成功はNeve側の圧勝
569名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 15:56:59.95ID:DLEqRb8Y
>>567
俺は知り合いに頼んじゃったけど自分でやっても面白そうね
2022/01/17(月) 16:21:57.73ID:hI5Yo+KH
趣味奴同士馴れ合ってないで早く音楽で食えるようになるといいね
571名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 17:22:32.36ID:m8gDyAhZ
>>568
精神年齢が小学生の禿げ爺ですか?
572名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 17:52:32.73ID:m8gDyAhZ
GAPなんかチャイナにマリンエア入れたらもったいないじゃん

基盤組込型のアンプカードのトランジスタがマレーシアだからさ
完全なNEVEには絶対にならないよー
GAPは安く上げるために一枚基盤型で完全なフルディスクリート仕様じゃないからオリジナルパーツに完全換装は不可能だからやめた方がいいよ

お前ら理解してるのか?
絶対にNEVE化は無理なんだよ
573名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 17:54:47.95ID:m8gDyAhZ
同調圧力でモデファイしたらビンテージよりNEVEの音がするとかただの貧乏人同士の集団催眠だよ
絶対に同じにならないよ
根本的に無理だからさ
GAPはなんだかんだでコストカット化のために基盤組込型なんだよ
オリジナルと同一回路じゃないからあり得ないしなり得ないよ

理解してなさそうだが
574名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 17:59:39.19ID:m8gDyAhZ
完全なる同一回路でオリジナルパーツと換装可能なのはBAEの1272
73000円だからこっち買ってモデファイした方が本物になるよ

https://www.soundhouse.co.jp/en/products/detail/item/242759/
575名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 18:02:18.84ID:m8gDyAhZ
お前ら知識がないんだからさ
馬鹿同士で傷を舐め合いながらウホウホ同調圧力で集団催眠療法で自己暗示の自己満足なんだよ
ただの馬鹿なんだからさ
俺のいう事聞いた方がいいよ
576名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 18:48:56.28ID:m8gDyAhZ
この値段でリプロダクション入手したとして
トランスとアンプカードをebayで入手して換装

やはり総額50万円はかかるな

https://aucfree.com/items/n315404303
577名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 22:19:59.89ID:VDxzLE6m
>>569
面白いよ
>>570
音楽で食ってなかったらこのスレいちゃいかんの?
普通に働きながら趣味で音楽やってるよ俺
578名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 22:23:42.49ID:sUE4tBhP
海外だとステレオ1272オリジナルはやはり2500ドルが相場だ

日本だと7500ドルだ
日本でNEVE買うとアメリカの3倍高い
日本からは見つけられないように設定してる場合多し
海外の方からアクセスしたら見つかるよ 
でもやはり日本には送らないと

いくらでも出すから下品だからな
適正価格を知らないから悪いんだよ
今のNEVEの高騰は日本人のせいだからな
これ事実だからな
なんでかリンク貼れないや
579名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 22:30:06.06ID:VDxzLE6m
>>572
「完全なNeveサウンド」なんてこの世に存在しないよ。一個一個顧客の要望に合わせてマイナーチェンジしてんだからNeveも。俺が言うのもなんだけど素人以下の知識しかないのね
GTQ2なんかはNeveと全然違うけどNeveサウンドしてるけどねえ
全部オリジナルパーツのままのNeveとか多分地球上にもう存在しないだろうな

シャキがこう言うってことは本当にNeveに近い音がするんだろうな
もう一個買い直して頼んでみるのもありだな
580名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 22:48:37.13ID:DLEqRb8Y
>>573
オリジナルと同一かどうかよりいい音かどうかが大事なんだよなあ
Neveオリジナルの保存状態酷いやつよりよっぽどいいと思うよ俺は
シャキの界隈、多分古物売りだと「本物であること」に意味があるんだろうが、こちらではそんなこたぁないんだ
581名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 22:49:27.36ID:DLEqRb8Y
>>571
悔しかったか?すまんな
現実は厳しいよ本当に
582名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 00:40:48.24ID:OXI175Jb
知能レベル低いなHeliosがどうというよりフェーダーオートメーションに対応出来なくなったコンソールは一旦終了だ
NEVEが生き残ったのは身売り身売りで会社を転売したからだ
Heliosとか職人気質が強いのでデジタル化は認めないし他社統合もM&Aもしなかった
いずれにせよ80-90年代半ばまでは音はクソだがオートメーションが便利なSSLの一人勝ちだ

俺はNEVE持ってるんだからな
何が悔しいんだよチャイナGAPの貧乏人が低俗な物言いでNEVE贔屓か
お前マジで高卒か?
583名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 00:49:45.29ID:OXI175Jb
俺はNEVE持ってる

禿げ爺はGAP持ってる

埋めがたい大きな差だ

天と地だ

禿げてると発想が妄想だらけだな
お前のGAPはチャイナバッタモンでNEVEじゃない
病気だな
584名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 01:13:53.29ID:/jDa6A8g
おじいちゃんは大好きなうっせえわとyoasobiでも聞いておねんねしとこうね ^^
585名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 01:15:13.00ID:OXI175Jb
禿げはほとんど洋楽聞かないようだが
Heliosで録られた作品はロック史上の名盤だらけだ
そういうレジェンドに興味がないという事自体が流石そのくせにべっタベタなミーハーでOKコンピュータが天井だからな
レベルが低すぎるし低俗すぎる禿げだな

ダサすぎる禿げ
NEVE持ってないが髪型だけルパート
2022/01/18(火) 01:22:50.39ID:HMU07GJM
誰のこと言ってるのか知らないが普通に洋楽聞くがHeliosのバンドもneveのバンドも聞くぞ
587名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 01:41:08.50ID:OXI175Jb
Heliosが入ってたロンドンのオリンピックスタジオはジミヘンの全作品
ビートルズ/サムシングを録音、ローリングストーンズ、エリッククラプトン、The Who 、Queen アルバム A Night at the OperaだぞボヘミアンラプソティはHeliosで録音ミックス
David Bowie、Deep Purple, Blind Faith, The Moody Blues. Procol Harumの名曲A Whiter Shade of Paleを録音したスタジオだ 
何よりゼッペリンのホームスタジオ
ジョンボーナムのドラムのサウンドはHeliosとオリンピックの箱鳴りだ
まともな奴なら靡くよ
NEVEの勝ちとか悔しいかとか
マジで薄汚い禿げがキモすぎるよ
やばい禿げだよな
588名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 02:03:15.41ID:q16eBbVY
>>586
別にどっちがいいとか比べないよなあ
589名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 02:11:53.94ID:OXI175Jb
じゃあ
知らないなら知らないと言えばいい
ごめんなさい
教えてくださいませ神よとレスしたら教えてやるよ
NEVEで録音したロックバンドレスしてみろ
複数だ
2022/01/18(火) 07:23:00.42ID:Gzmpn/7r
教えて下さい
最近のマンレイがスイッチング推しなんだけ問題ないの?
591名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 09:27:38.73ID:q16eBbVY
自分で自分を神って言うやつにまともな人間・・・というかまともに社会生活を送れると思えないな
早朝から深夜までお暇なことで
2022/01/18(火) 12:33:03.95ID:HMU07GJM
>>589
ジョンレノン、カーペンターズ、X Japan
593名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 13:47:53.53ID:OXI175Jb
>>592
全部俺が教えた事だろ
駄目だ
自分で調べたの答えろ
594名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 13:52:54.82ID:OXI175Jb
お前ら結局俺が教えた知識しか何もないという虫けらなんだな
下らない奴らだな
ただの無知のアホじゃん

よく判ってきただろ

馬鹿なんだよ
まずそこからがスタート地点だ
アホだと認めないと成長しない
2022/01/18(火) 14:26:09.71ID:HMU07GJM
AC/DC
heliosも使ってるけど
596名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 15:09:18.48ID:OXI175Jb
Heliosはソーターのトランスを使ってたりモジュールはアウトプットトランスが無いのでビンテージ品のラックマウントでシナマグ等のトランスでバランス化してるのが多い
それではオリンピックスタジオバージョンのあのビンテージUKロックサウンドにならない
あのトランスがサウンドのキモでEMI TGモジュールと同一のトランスフォーマーだ 
チャンドラリミテッドはカーンヒルで代用してクソみたいな音のTGを出したが音がクソだから人気がない
チャンドラTG使う奴は耳が悪いからな
俺は認めない
ビンテージキングがトランスの開発に成功したらしくライセンスを所有してるそうだ
おかしんちゃんねるで現行品レポートがある

https://youtu.be/ZPZz-dD8mkw
2022/01/18(火) 16:33:07.15ID:1s0ByUuE
俺は認めないwww趣味親父乙
2022/01/18(火) 16:42:26.05ID:1VSpTLtW
プロ相手に仕事をしたこともない門外漢の独り言だなぁ
599名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 17:00:01.32ID:sGwq5Vah
>>593
お前のレスなんか誰も読んでないし、教わったことでもないと思うよ
600名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 17:47:38.93ID:OXI175Jb
GAPよりStam Audioの方が良いよ
値段も399ドルで最初からカーンヒル
問題は全ての製品が大人気でとにかく入手困難で中古が新品価格を超えている
日本には入ってない製品だ
作りはGAPよりかなり良い
メーカーが直売してるのでメーカー直で買わないと手に入らないだろう
市場の新品中古は高騰

https://i.imgur.com/5bd3khn.jpg
601名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 17:54:06.43ID:OXI175Jb
在庫はメーカーはSNSで出来上がったから欲しければ連絡くれと言うがEUオンリーとかアジア民に売らなさそうな感じだな

買い占めたYOSHIKIも悪名高いし日本人はそういう目で見られてるかもしれないな
ebayでも日本には売ってくれない奴が多いし
YOSHIKIのせいだと思うよ
602名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 18:57:07.55ID:sGwq5Vah
EBayとかで日本に売りませんって出てるのは、日本を名指しでダメって言ってるんじゃなくて指定されてないだけ。日本という国を憎んでやってる訳じゃないよ。
IP情報から日本に住んでることが伝わるからね
603名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 19:02:51.58ID:OXI175Jb
昨日3500ドルの日本に売らない奴にメールしたんだが
断られたわ
更にこれ見つけたが探せるか? 
俺は海外から入ったら行けたが
どうやっても検索に引っかからない
ビンテージ1272が2500ドル
これも売ってくれないな
アメリカの相場は大体2500ドルだよ
日本じゃ100万円だろ 
おかしいんだよ
https://i.imgur.com/xWIKHw6.jpg
604名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 19:06:30.48ID:OXI175Jb
日本ではマイクプリアンプと言えばNEVEしかないという圧力があるが
海外はそうでもないんだよな
それこそ俺みたいにHeliosやらapiやら同列に見てる

NEVEオンリーNEVEだけしか買わないのは日本人だけだ
これ間違いないからな
605名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 19:08:25.84ID:sGwq5Vah
>>600
Sa-73は中のトランス選択出来て、それによって価格変わるよ。どっちもカーンヒルにするならwa73とそう変わらない値段になる。総合的なコンポーネントはwaのが上だし、一年待つ間にそれいくつ買えるお金稼げますかねって話
安いのはすぐ手に入るのが魅力の一つなのに

Stamはコンプレッサーがすごい。sa-4000(SSLバスコンプの再現)で評価爆上げしたところなだけある
606名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 19:09:32.39ID:OXI175Jb
STAMの33609も良さげだぜ
607名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 19:10:01.80ID:sGwq5Vah
>>604
現場に居ないから知らず、ネット上の評判を見てシャキが勝手に感じてるだけでそんな圧力ないよ
SSLもNeveもapiも、その他色んなマイクプリをみんなが使ってるのが現実
まあご御託はいいから一度飛び込んでみろよ、音楽業界に
暇してんでしょ?
608名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 19:12:55.65ID:sGwq5Vah
>>606
それシャキが嫌いなカーンヒルだぞ
609名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 19:14:22.03ID:sGwq5Vah
>>603
必死で欲しがってるじゃん
それで国内で高く売るんでしょ?
610名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 19:16:08.54ID:OXI175Jb
マリンエアなら手元に予備ストックがある
611名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 19:35:53.87ID:sGwq5Vah
あんなに換装バカにしてたのに自分はやるんだ(笑)
GAPもトランス換えただけ、もしくはコンデンサいくつか換えただけでも音劇的に変わるしな
612名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 19:48:19.27ID:OXI175Jb
33609と1176とか俺的には要らないコンプだと思う
使わない方がいい
ドラム録るスタジオには必要だけどな
自分で買う必要はない
どこにでもあるし不要だ

特に歌にはチューブコンプ一択だぜ
613名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 19:52:16.38ID:OXI175Jb
1176なんかしょーもないカスコンプ買うならLA2A買えよ
チューブコンプ買えよ
使えるから
614名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 20:15:23.87ID:sGwq5Vah
>>613
La-2aは真空管も一応使ってるけどあれはオプトコンプです
コンプレッサーについての正しい知識もないのね
615名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 20:19:04.16ID:q16eBbVY
なんならトランスもあるよla-2a
シャキは電子回路に関する知識無いから間違うのも無理はないけど
616名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 21:07:05.12ID:sGwq5Vah
さて、シャキが今日も爆死してしまったところでGAPとマイクの組み合わせの話でもしようか
俺はボーカルとc414xl2を組み合わせるのが大好き
広域の癖がいい感じに補正される
617名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 21:53:34.12ID:OXI175Jb
オプトコンプでも増幅にチューブ使ってるからな

憧れだけで屁理屈ばかりで実機持ってない奴は悲惨やな

哀れすぎる
そうして言い訳してGAP買うからな
618名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 21:53:54.05ID:q16eBbVY
>>250
プラグインを音の例として出してるあたり程度が知れる
619名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 21:55:59.48ID:OXI175Jb
いくら負け惜しみ屁理屈ばかりレスしようが負け犬は禿げ爺犬だ
禿げ吠えろ
わんわん(しわがれ汚い泣き声)
620名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 21:56:18.16ID:q16eBbVY
>>617
La2aは真空管の歪みが欲しくてそれメインで使ってる人はほとんど居ない
オプト故のぼんやりとした感じが欲しいのが大体の理由
あと現場で一つのコンプしか使わないと思い込んでいるようだが、実際は二つとか組み合わせて使うよ
621名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 21:58:22.34ID:q16eBbVY
>>616
基本的に20万円クラスまでのマイクは中域がしっかりと録れるものが少ない(ちゃんと探せばある)ので、そこまでクラスのマイクだったらだいたい合うと思う
ただ赤GAPはゲイン突っ込み過ぎると歪み過ぎで耳に痛い部分が出てくるからデジタルeqとの組み合わせでちゃんと処理できる能力が必要
622名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 21:59:00.24ID:q16eBbVY
>>619
情けねえ負け犬レスだな(笑)
623名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 21:59:51.87ID:OXI175Jb
哀れな
真空管が歪むという概念がど素人丸出し
歪まないわ

歪むのはお前が買える安物だけだ

真空管はウルトラクリーンスーパーハイファイでウルトラローノイズだ

知らないんだな

お前が使う真空管機器が安物なんだよ
624名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 22:02:27.53ID:OXI175Jb
真空管機材にはトランジスタは勝ち目はない

まずこんな基本的なことも知らないからなど素人爺

真空管ほどクリーンでローノイズでハイファイ機材は他にない

無理なんだよトランジスタアンプが真空管nよりハイファイとかあり得ないんだよ
歪まなししな

安物使いのど素人は無知の無知で悲惨だな
625名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 22:04:12.10ID:OXI175Jb
歪むのはNEVEだ

このGAPとテクニカAT4040マンセー素人が

お前が買える真空管機材なんて三万のだろ
一緒にすんなよ貧乏人
626名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 22:08:39.30ID:OXI175Jb
繰り返すがこれは常識な

真空管機材はウルトラクリーンでスーパーハイファイ3D立体サウンドでウルトラローノイズだ

トランジスタアンプには何一つ真空管アンプに勝てえる要素がない
勝てるのはコストだけだ

常識だぞ
627名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 22:11:04.42ID:q16eBbVY
>>623
あ、DTM driverあたりの記述を変に解釈してるレス発見
真空管は高いやつでも歪むものは歪む・・・というか、増幅回路に使ってる時点で倍音は付加されてる(要するに歪んでる)
628名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 22:13:24.13ID:q16eBbVY
>>625
歪むって言葉の意味わかってないでしょ
音における歪むって言うのは原音からの音の変化を指す
シャキの言う「Neveの歪み」は実はオーバードライブした時独特の歪みのこと。そもそも意味がわかってないからここの連中と会話が噛み合わないのよ

Morgの門垣さんかな?がv76sはとにかく歪まないって言ってたけど、あれもクリーンだよって意味で原音からの変化が少ないことを讃えてるだけなのよ
629名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 22:16:28.98ID:q16eBbVY
>>626
そもそもトランジスタアンプと真空管アンプでは音の特性・方向性が全く異なるので勝ち負けで論ずること自体が大きな間違い

「ウルトラクリーン」とか「スーパーハイファイ」はこのスレでも名前が出てる人の受け売りだろ?
意味もわかってないのに使わない方がいいと思うぞ
630名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 22:16:48.41ID:Pyl0Du2U
ど素人丸出しだな

特にDTMなんとかはあいつは間違いだらけの勘違い垂れ流しだ
あれアマだろ
全部間違えてる
631名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 22:18:18.31ID:Pyl0Du2U
DTMなんとかというの真実はあの真逆だ
何もかもが間違えてる痛い奴だ
あれは素人だ
2022/01/18(火) 22:20:20.09ID:HMU07GJM
ウルトラクリーンは機材の紹介で使われるぞ
633名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 22:22:55.88ID:Pyl0Du2U
>>629
この低脳が
勝ち負けは決まってんだよ
チューブに決まってるだろこの貧乏ど素人が

トランジスタはコストが安いから導入されただけだ
本当はチューブ使いたいんだよ
コストがかかるからトランジスタに移行しただけだ

お前が禿げ素人なだけだ
634名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 22:23:59.99ID:Pyl0Du2U
マイクとギターアンプはそれでも高くてもチューブ使うのはそこだけは譲れないからだよ

トランジスタは妥協しかないんだよ

妥協しかない

ど素人が
635名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 22:25:23.36ID:Pyl0Du2U
そりゃあチューブマイクなら100万だからさ

ど素人ならサウンド聞いたことないよな

当たり前なんだがな

ど素人はトランジスタアンプ使ってろ
636名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 22:28:15.50ID:Pyl0Du2U
NEVEとかトランジスタアンプにあんな高額つくのはあほだからだよ
日本人しか買わないだろ

チューブアンプの値段の高さ知ってるか?

マジクソ高いからな
637名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 22:31:17.77ID:Pyl0Du2U
いつの時代もハイエンドアンプは真空管だよ

今でも同じだ

マッキントッシュのアンプとか知ってるか?
真空管機材が金持ちの道楽になったのはあまりにも高すぎるからだよ
一般庶民には手が出ないからだ

貧乏ど素人には真空管機材は高嶺の花で将来的にも一才関わり合いになることはないだろうな
638名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 22:33:12.85ID:Pyl0Du2U
>>629
誰のことか今気がついたわ

あんな痛いやつから何の影響もないだろ

あれ全部他人の猿真似だから
639名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 22:34:19.75ID:q16eBbVY
>>633
また勝ち負けで論じてるよ素人め(笑)
トランジスタが使われ始めたのはその耐久性の高さだよ。真空管より遥かに長持ちするし、耐熱性も高かった
真空管より優れた点があったから使われ始めたんだよ。新しい部品ってだいたいそうだよ
640名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 22:35:07.30ID:q16eBbVY
>>638
DTM板史上最大級に痛い人がそれ言うと説得力があるね(笑)
641名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 22:38:26.30ID:q16eBbVY
>>637
高嶺の花どころか最近は3万で真空管マイクが買えちゃう時代だからねえ
ビンテージの真空管ぶち込んだだけで結構簡単にいい音になる、恐ろしい時代だよ
642名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 22:43:27.79ID:Pyl0Du2U
出たな本音の三万流石追い込まれたら貧乏根性が出るな

三万じゃトランジスタ部の回路が安物だ

ノイマンはアンプとトランスが優れている
643名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 22:45:12.02ID:Pyl0Du2U
お前の価値は三万だ

月収三万
年収36万

三万のマイクとマイクリ

常に三万
644名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 22:45:48.46ID:q16eBbVY
ちなみに、それ自体あんまり良くないと言われていたトランジスタの地位を思いっきり押し上げたのがあのNeveさんだったはずだね
真空管以外NGのシャキ的には憎くて仕方ないだろうな(笑)
645名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 22:47:17.49ID:q16eBbVY
>>642
それでもだいぶ変わるんだよ、真空管マイクの音の要は真空管だからね
高くても1万しないビンテージ真空管でもガッツリ変わって笑うぜ
646名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 22:48:50.13ID:q16eBbVY
>>643
「マイクプリ」すらまともに打てないほど腹立ててらっしゃるとこすまないけど、正しい知識身につけないと今後俺みたいな20行かない若造にすら論破されておしまいだよ
647名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 22:52:19.69ID:q16eBbVY
>>636
よく見たら端末変えてまで噛み付いてくるほど怒ってて草
648名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 23:32:43.78ID:Pyl0Du2U
いやアホ猿が真空管が歪むとかほざくからさ

はあ?ってかんじだな

それって安物しか歪まないわ


あまりにレベルが低いから笑うしかない
本当に何も知らないんだな

DTM初めて短いがカセットMTR回してそうなアホ老人だと思う
649名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 23:37:34.95ID:Pyl0Du2U
真空管は基本的に立体サウンドでウルトラクリーンでハイファイで超絶ローノイズだ
くすみ一つ無いよ
ミレニアムだろうがグレースデザインだろうが小物でしかない
それぐらいハイファイなのが真空管だ
立体像が凄いからな
それがビンテージTelefunken EF804Sのサウンドだ
スーパークリーントーンだ
650名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 23:51:22.95ID:Pyl0Du2U
そして猿には読めない見えないようだな

俺はビンテージNEVEを所有している
GAPしかない奴がNEVEで俺に必死にマウント取る行為自体が笑えるわ

もう一回レスするよ
この文字が透明になるらしくて見えないようだな

猿はGAP
俺はビンテージNEVEを所有している
俺のはビンテージ本物
651名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 00:01:22.26ID:Tfe7/lkV
クリアだけだと勘違いすんなよ
クリーミーさと濃厚なミッドに太くてコシがありパンチもある高域はシルクのように艶やかだ
トランスはLO1166のもっともっと上を行く凄い上質サウンドだってこと

あーど素人はLO1166すらわからないか
なんのことか分からないよな
ニーブといのしか知らないもんな
652名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 00:20:50.61ID:G83bWrcV
>>648
増幅回路として真空管を使い、音を通した時点で歪む(音が変化する)よ。高かろうが安かろうが、ビンテージだろうがモダンだろうが変わらない
それがわかりやすいか否かの違いに過ぎないよ
真空管についての勉強が全く足りてないね
653名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 00:22:31.75ID:G83bWrcV
>>651
「クリーミーさと濃厚なミッドに太くてコシがありパンチもある高域はシルクのように艶やかだ」
雑誌に並んでる評価を並べ立ててる(けど意味わかってないから訳分からなくなってる)ね。
クリーミーだのシルキーだのは、音の変化(歪み)の結果産まれてくる音の特性なんだよ
生音でシルキーとか言わないでしょ?録音芸術と
654名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 00:22:54.29ID:G83bWrcV
ライブ等は別物なんだよ
655名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 00:24:56.79ID:G83bWrcV
>>650
へー、としか思わないよ。知識もないのに高いの持ってても宝の持ち腐れじゃん
このスレ見返して知ったけど、周波数特性についても何も知識ないんでしょ?
そんなんだったらせいぜい通してみて「すごい!」しか言えないでしょ
正しく使えない機材をいくつ持っていてもなんの意味もないよ
シャキの本物Neveよりエンジニアさんの使うGAPの方が絶対いい音になると思う
それぐらい、使う人によって全く結果が違うのが録音機材だよ
説明しても分からないだろうし、「見えない」だろうけどね。
656名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 00:28:46.37ID:Tfe7/lkV
哀れだな
貧乏って

大人しく認めろよ
無理だって
貧乏人にチューブを理解するのは
高すぎるし手が届かないだろう
2022/01/19(水) 00:32:36.38ID:OwM08BB6
そんなの赤ちゃんでも知ってるだろ
658名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 00:36:25.82ID:buiznUKF
シャキが18代にボロ負けしたと聞いてきました
659名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 00:36:37.24ID:Tfe7/lkV
おーーーー新宿のロックインが3/31で閉店だと
下積み時代は中央線だったからよく行ったわ
今は高級住宅街の億ションに越したから行かなくなったな 

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb058d309546244a9e063dd5e81e764e4f9bf594
2022/01/19(水) 00:38:14.77ID:OwM08BB6
中央線とかダセえ w
キモ雑魚しかいないだろ、芋臭え w
661名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 00:50:33.24ID:Tfe7/lkV
田舎もんが

関西人かよ
ど田舎だな

京都しか行ったことがないわ
飛行機で飛ばす場所だ
2022/01/19(水) 00:51:48.97ID:OwM08BB6
関西人は中央線も知らんだろ
調布だからちょくちょく中央線使ってたってか w
663名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 00:53:59.54ID:Tfe7/lkV
調布は京王線だ
田舎もんが
関西人だろ

この関西人が
2022/01/19(水) 00:58:01.94ID:OwM08BB6
ちょくちょくって読めませんか? 同じような方面だからちょくちょく使ってるだろ
おじいちゃんは欅坂でも聞いておねんねしましょうね w
665名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 01:00:28.52ID:buiznUKF
「関西人」が罵倒だと思ってる哀れな男
こういう風に東京住みであることをやたらと誇るやつは実は地方出身なんだよな
自分がド田舎出身というコンプレックスがあるから他人を必死で下に見る

https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/kakaku/10000/tokyo/minato/list/
ところで港区の億ションはこれららしいね
だいぶ絞れちゃうな
まあ、本当は地方の片田舎住みなんだろうけどねw
666名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 01:01:01.78ID:Tfe7/lkV
なるほど俺が調布に住んでると思ってんだな

関西人は田舎もんだからな
2022/01/19(水) 01:02:44.03ID:OwM08BB6
本当は風呂なしワンルームじゃないか? w
2022/01/19(水) 01:03:34.23ID:OwM08BB6
関西人が勘違いの低能なのは同意するぞ
669名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 01:16:22.02ID:Tfe7/lkV
田舎にいると外の世界が見えないから関西人はハッタリかますんだよ
東京ではハッタリは通用しないからな
実力主義だ
田舎とは違うんだよな
670名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 01:18:59.55ID:buiznUKF
>>669
シャキ、一度うっかりIP付きのマイクプリスレに自演回線で書き込みやって調布住みはバレてるんだよね
671名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 01:25:42.03ID:OwM08BB6
>>669
東京もダメなの多いだろ
どっちみち結果出せてないし
世界じゃ田舎だろ
実力なんか底辺だし
672名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 01:48:55.64ID:Tfe7/lkV
東京は大阪の1000倍は良いわ

諦めて寝ろよ
関西人

無理だ
諦めろ
673名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 03:14:11.86ID:Tfe7/lkV
マスターにリバーブとか化石人だよ
90年代半ばのダサ星人
ダサすぎるダサい関西人


キモいわ

関西人
674名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 09:50:00.64ID:G83bWrcV
誰に喧嘩売ってるんだろこの人
誰かは分からないけど、自分が気に入らないやり方をしている人達が実績ゼロの自分に比べて遥かに結果出しまくってるから悔しくて仕方がないってことだけは伝わった
675名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 09:51:19.93ID:G83bWrcV
>>656
理論でボロ負けして感情論丸出しのマウントしか取れない時点でお察しだよ
もうちょいべんきょうしてからここ来ような
676名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 13:26:09.73ID:AxdjqjMY
バナナマン設楽が、人間は引き出しがない、経験値がない時に怒っちゃうって言ってたな
機材の話になるとブチ切れるシャキはまさにこれなんだろうな
シャキには経験がないから、経験に裏打ちされた良いよという意見を述べる人に対してキレてしまう
677名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 13:58:27.76ID:Tfe7/lkV
関西人は田舎もんだからな
2022/01/19(水) 14:43:03.23ID:oIXx1Emw
関西人は宇宙人
679名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 14:46:07.46ID:Tfe7/lkV
関西人は勘違い人
680名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 14:58:40.98ID:AxdjqjMY
こんなところでくだらない偏見垂れ流す爺さんとか・・・
681名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 14:59:04.36ID:Tfe7/lkV
関西人とは関わりたくない!と感じたら、無理して付き合う必要はないですよ。ご存知の通り世界の嫌われ者です。

もし関わる機会があれば必要最低限の会話だけをするようにして、近くに来たら息を止めます。

また、あるあるですが関西人からプライベートなことも根掘り葉掘りしつこく聞かれても、なるべく答えないようにしましょう。

1度答えてしまうと、余計にどんどん質問攻めに遭うので、しつこい関西人には絶対に油断をしないように

そうすればめんどくさい関西人とは関わらないように出来ますよ。
ということで、関西人とは最低限のお付き合いをすること!
目を合わさない近寄って来たら避ける、それでもしつこいから来たら息を止める。
2022/01/19(水) 15:21:31.82ID:bowJe0HJ
関西人の知り合い紹介してあげようか?
683名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 15:25:11.34ID:G83bWrcV
GAPスレで関西人への偏見語るってこれやべえ人だな
ただ知識ない人かと思ったらとんだ勘違いだった
684名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 15:26:23.52ID:Tfe7/lkV
キモすぎる関西人
しつこいしつこいしつこい

下衆が

消えろ関西人
685名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 15:29:21.81ID:Tfe7/lkV
神奈川県民は特に拒絶してるよな

なんであんなに嫌われるのかはやはりしつこいからだ
他人にやたら関心持ってストーカーする
世のストーカー犯罪の9割は関西人らしいからな
686名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 15:36:48.01ID:Tfe7/lkV
のぞみ新大阪は通過駅にして停車しなくていいだろ

ひかりだけでいい

GAPの購入層の9割が関西地方という話だ
ケチくさいからな
687名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 16:00:51.42ID:G83bWrcV
>>684
俺都民だぞ一応
門垣さんに対する嫉妬か
688名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 16:02:05.75ID:Tfe7/lkV
おーと出たな関西人
やたらその名前と関連を執拗に出してくる関西人
無理だろ

ありゃ才能ない
689名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 16:05:07.83ID:Tfe7/lkV
対策室のIPスレ立て者と連投主はIP解析したら大阪だったからな

俺のストーカーは大阪民だ
690名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 16:12:20.95ID:Tfe7/lkV
自称都民とかおのぼりさんなんちゃって気持ちは都民の大阪民笑笑


笑えるな
情けない
東京都民気取りか笑笑

すぐバレる嘘をつく
お前が大阪民を隠すのは本音では大阪を恥じてるからだよ
しつこいからな
691名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 16:16:17.58ID:Tfe7/lkV
あぼーん全員IP大阪
執拗に奈良のスタジオに関連付けてくるのが特徴
恐らくあそこで録音してるインディーのキモすぎるバンドかなんかだろうな
下手くそバンドのキモバンドな
https://i.imgur.com/yiYGXsO.jpg
692名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 16:24:46.36ID:G83bWrcV
ええ・・・まともに話もできないのかこの人
693名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 16:28:22.81ID:Tfe7/lkV
ユニバっていうのかユニバーサルスタジオ

キモいな
行ったことないわ
694名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 16:45:27.44ID:AxdjqjMY
>>693
略し方すらディスるとかどんだけ大阪にコンプレックス抱えてるんだよw
出身者にいじめられたとか?
695名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 16:48:03.12ID:Tfe7/lkV
マクドって何のことだよ

マックだろ

マックだ


この田舎もんが
696名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 17:02:54.55ID:Tfe7/lkV
大阪のスタジオってこんなか
アンテロープじゃな
マイクは800Gか
コンプはエリシアとファイナライザーしかないのかよ
https://widewindows.com/recording/246osaka/

チューブマイク無いな こういうの見たら爺勘違いするんだな
経営大変そうだな
https://studio.orque.jp/recording/studio.html

厳しんだな
AURORA AUDIO GTP8がフラッグシップ
マイクはブルー
https://capsent.com/studio/equipment/

800Gとリイシュー67か
確かにNEVE買えないよな
https://www.sanwa-group.com/service/recording/#a02


こんな状況なのか
東京のスタジオは借金しながらNEVE買い足す馬鹿が多いから大阪はまだ現実的だな

正直NEVEは買わなくていいよ
とにかく機材はマイクに金をかけるべきだ
マイクを制した方が有利になる
マイクだけはスタジオの至宝と考えた方がいいよ
大阪はマイクが弱すぎる

禿げジジイが勘違いする訳だな
NEVE沢山持ってるMorgとかもマイクプリアンプオンリーで視野が狭くてマイクが弱いからな
箱鳴りとマイクなんだなスタジオの優劣は
697名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 17:12:46.35ID:Tfe7/lkV
やはり大阪どこもマイク弱いね弱すぎる
都内スタジオはレコーディングブースはカスでもマイクはしっかりしてるからな
ブースは確保してるのになんでマイクケチるんだかな
マイクプリはこれでいい
フォーカスライトかアメックプラスGML有ればまず困らない
NEVEは買わなくていいからマイク買えよな
差を付けたければマイクに金をかけるべきだ
マイクプリアンプではそんな変わらない
大阪は特にチューブマイクプリが無さすぎる
それじゃ広く世に送り込めないよ大阪止まりだ
https://studio-cooper.jp/
698名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 17:15:21.34ID:G83bWrcV
コンプレックス丸出し

同じ東京都にこんなんいるとか信じられんわ
699名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 17:17:50.43ID:Tfe7/lkV
>>698
下衆関西人来るな消えろ
関西人はユニバーサルスタジオで遊んでろ
ユニバじゃない
ユニバーサルスタジオだ
キモいんだよ
700名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 17:20:59.80ID:AxdjqjMY
>>696
Morgはマイク強いよ
U47、T47、U67、U67S、U87、SONY C-800G、U99B、THE TUBE、Flamingo(原文ママ)
だいたい揃っとる
701名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 17:21:23.50ID:Tfe7/lkV
大阪はドラムマイクプリアンプはオーディエントでいいよ
とにかくマイク買えよ

アメックかフォーカスライトとGMLとtube techかのマイクプリ入れろよ
NEVEとアメックは録り音で差はないよ自己満足の客寄せパンダだ 
マイクはチューブマイク買えよ
702名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 17:23:06.62ID:Tfe7/lkV
>>700
U47はクソのUSAだろ
まあでも大体あるな
それええあの作品群はまずいな

エンジニアの腕がない
無さすぎる
機材の良いところ潰してるな

お前本人か?
703名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 17:26:13.35ID:AxdjqjMY
>>702
元々東京にいたけど、今は北海道の片田舎で音楽やってます
プレイヤーかエンジニアかは秘密
704名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 17:55:39.26ID:Tfe7/lkV
>>696
Morgはマイク強いよ
U47←要らない
T47←知らない
U67←必要
U67S←要らない
U87←楽器用
SONY C-800G←必要
U99B←要らない
THE TUBE←必要
Flamingo(原文ママ)←知らない
だいたい揃っとる

無駄なものが多いな
気が多いというかあれこれ持ちすぎだな
収集付かない様は本人のミックスしたサウンドに出ている
あの下手なミックスなんとかした方がいいんじゃないの

あれもこれもは必要ない
断捨離して
705名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 17:59:27.73ID:AxdjqjMY
>>704
シャキは実際に他人の音を録音することがないからそう思うんだろうけど、実際のところ手札は多ければ多いほどいいんだよね
T47はtoneflakeのものらしい。あそこはいい音出すよなー

ちなみに曲がりなりにもプロから見させてもらって、GAPはPremierならあの値段とは思えないほどいいです
Jrも値段にしちゃいい。悪くない。
706名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 18:03:23.58ID:AxdjqjMY
>>704
ちなみにu87はsonyでもボーカルマイクとして普通に使うし、さっき並べたマイクもボーカル用だけでそれだけ持ってるってことみたい

シャキの言ってることって、よく指摘されるとおりでことごとく現場の感覚と違うんだよねー
707名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 18:04:54.80ID:Tfe7/lkV
要らないものは要らない

何に使うんだ?

無駄だろ

GAPは要らない
ジジイの宅録用で必要なだけだ
スタジオでは要らない
708名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 18:10:34.05ID:Tfe7/lkV
お前が本人だろ とにかくしつこいんだよ
やたら粘着して庇うのは本人様だからだろ

お前の機材はとにかくまとまりがないデタラメで主旨がないんだよ
大体誰でも一つの答えを持って機材を選ぶ
音楽には詳しくないのが話から誰もが見て取れる
とにかく機材にしか興味がなく音楽に興味ないからそうなる
その機材であのアーティストがどうしたこうしたこうしたいとかが音の音楽の話が一切ない
ただ人が使ってる機材が気になるだけだろ
709名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 18:10:52.12ID:AxdjqjMY
要るか要らないかは当人が決めることなので。使い道がないものは外に出ていきますが、あるということは多く使われているのでしょうな
GAP、持ち運びに便利だからってモディファイして持ち歩いてる人時々見ますよ。自分も中身st.lves入力、カーンヒル出力に、入出力段のコンデンサ取っ替えてjr使ってます。出力がスペースないからめんどくさかったなあ
710名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 18:13:38.96ID:AxdjqjMY
>>708
自分道民っすよ
711名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 18:16:21.36ID:Tfe7/lkV
通常全てのアーティストやエンジニアは音楽を引き合いに出しながら機材の使用例を話す
それが常に一切ないのは音楽を特にリスペクトしてなくて単に有名な機材だからとか機材という物に対する執着心が強いだけでサウンドに対する執着は無い
だからあんなミックスになる
音が先で機材は後だ
まず音だよ
712名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 18:18:04.71ID:AxdjqjMY
>>708
シャキも散々言われてることですね。ネットで調べて反論しようとしたものの、誰もノウハウをネットで言ってないから調べられなかったんでしょ(笑)当たり前ですけどね。
基本「自分のスタジオであのアーティストが録りました」みたいなアピールはしないです。現場にいたら分かります。
それに、ノウハウをお金も貰ってないのに漏らす理由がないですね。価値あるものなんで。
713名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 18:21:33.16ID:AxdjqjMY
>>711
門垣さんの事ですかね?
あの人めちゃめちゃ音楽で稼いでますけどね(笑)
音楽はあの有名アーティストが・・・!みたいなものばかりじゃないってことです。
街に流れている音楽も誰かが作ってるんですよシャキ殿
714名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 18:24:22.93ID:Tfe7/lkV
普通は影響を強く受けたあのアーティストのあのサウンドがどうしても欲しいという動機が機材選びの方法の一つだ

ただ歴史的にその機材が有名だからとにかく欲しいという奴はやはり使いこなせてない場合が多い

どういう場面でどう使われたかというのは歴史的成功例の根拠には興味がない物が欲しいだけだからミックスが悲惨になるんだよ
715名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 18:28:03.08ID:AxdjqjMY
ちょっと文章が意味不明なんで応対しようがないですな
ネット立ちした方がいいと思いますよ。日に日に乱文酷くなってるので。
2022/01/19(水) 18:36:35.91ID:OwM08BB6
自分沖縄っす
717名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 18:43:41.04ID:Tfe7/lkV
これを見たらよく分かるよ
鈴木さんはその機材で作った音を例に出す
どの様に使うかも説明がある
●俺はこれにプラスうんちくをつけたそう
ジェームスジェマーソン等であまりに有名なモータウンベースみたいな腰高でメロディが浮いてくるランニングベースのサウンドメイクにこれが使われていた
ストリングスをフラットワウンドで 

彼はあくまでレアなものという事でしか食いつかない
Pyeのコンプがなんなのかというより歴史的機材でレアものという視感のみ
常にこういう感じでしょ
だからサウンドが駄目なんだよ
https://mobile.twitter.com/daichi307/status/1253927586268196864
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
718名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 18:45:53.18ID:G83bWrcV
GAPいいよねやっぱり
719名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 18:48:00.58ID:G83bWrcV
>>717
めちゃめちゃTwitterやってるね
自分SNSやってないって言ってたの嘘でしょこれ
シャキが誰なのか分かったわ、言わないけど今度それとなく確認してみよ
720名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 18:51:06.79ID:G83bWrcV
別に個人情報晒したり本人に問い質したりするつもりは微塵もないから安心していいよ
721名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 18:52:35.40ID:Tfe7/lkV
鈴木さんと佐藤さんは具体的な音楽を例に出してるでしょ
この機材で使われた歴史も必ず語る
誰でもそうなんだよ音楽が好きなら

機材にしか興味がないというだけとは作る音楽の大幅に音が違う
使い方知らないんだからデタラメになる

仕方ないよな

こういう事
本人よ
722名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 18:57:05.74ID:G83bWrcV
俺本人じゃないって言っても信じないだろうなあ
自分と敵対する人全部同一人物だとか信じる人だもんね
723名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 18:59:37.95ID:G83bWrcV
>>717
Morg読んだりこの人が書いてるコラム読めば知識ある人なんだなあってわかるけどね
この人は自分の出せる情報に価値があること知ってるんでしょうよ
Sugarspectorさん?も鈴木さんも、「あの音」と言ってるだけで具体的な言及は無いので、シャキの定義には当てはまらない
724名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 19:04:22.84ID:Tfe7/lkV
いや特に何も思ってないよ
しつこいんだよ角角と
舎弟か本人かだろ

無理だ
ミックスが未熟だ
子供だ
2022/01/19(水) 19:07:29.14ID:9EfpLw6X
最近ゴルシ?、ゴルジ?よく耳にするから何やとおもたと思ったらGAPのことかよw
そんなに流行っとるんやな課金せんけど
726名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 19:22:01.37ID:Tfe7/lkV
ミックス下手なのは全く否定しないんだね!

そこは結果だから仕方ない
ジジイもクソ耳過ぎないってことだな
727名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 19:35:24.25ID:G83bWrcV
本人でもなけりゃ舎弟でもないよ
シャキが嫉妬してやまない相手だってことはわかる
そんな事したってお前のところに仕事は来ないのにね
728名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 19:53:33.26ID:G83bWrcV
>>726
あと俺19な
シャキはいくつよ?
729名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 20:54:09.22ID:OwM08BB6
>>721
佐藤って誰だよ
2022/01/19(水) 20:57:29.30ID:OwM08BB6
忘れてた。あの改造親父か
731名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 21:42:00.37ID:Tfe7/lkV
あそこはインターフェースも凄く良いの使ってるがサウンドがデジタル臭さ満開だろ
まずプリズムサウンドとラブリーADゴールド使って何であんなにデジタルデジタルするんだろうな
アナログアウトボードがまるで役に立ってないし
分かる奴には分かるだろうがそれとジッターが滲んでる芯がない
プリズムサウンドならマスタークロックはアンテロープとかチグハグでデタラメだしそこはルビジウムでロックすべきだな 
あとリバーブの使い方がまるでアマチュアだ
聞こえるリバーブが前に出すぎだ
レキシコン買った方がいいんじゃないかな
聞こえないリバーブの使い方知ってるのかな?

まず教えたからな
金払えば次教えてやるよ
732名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 21:45:54.18ID:G83bWrcV
>>731
ええと、一体何を教わったの?何一つ為にならないんだけど。意味もわからず単語並べてるだけなのは分かる
で、年齢は?19の俺をジジイ呼ばわりするあんたの年齢はいくつなのよ。
733名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 21:51:17.67ID:Tfe7/lkV
>>732
40歳もサバ読んで恥ずかしく無いのか?
クソジジイ
お前はレベルが低すぎるからNGぶち込むから以後は見えないよ
もう俺には見てもらえないよ
憧れだもんな
禿げが
734名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 21:54:17.61ID:G83bWrcV
>>733
やっぱり年齢と知識のなさがコンプレックスだったか
好きにNG入れなよ、また明日には見えることになるんだから
735名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 21:59:54.95ID:AxdjqjMY
>>732
1993年発売のat4050発売当時に学生だったとマイクプリスレで発言してる。当時22だったとしたら1971年生まれの50〜51歳ってことになる。どの道オッサンだな。
まあそれでもだいぶサバ読んでるだろうけどな
736名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 22:06:05.85ID:Tfe7/lkV
聞こえるリバーブ
聞こえないリバーブ

の意味分からんか?

恥ずかしいぞそれは
聞こえないリバーブはハード使うんだよ
737名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 22:15:58.86ID:Tfe7/lkV
エソトリのこれどうなんだろうな?
ルビジウムクロックとしてはどうなんだろうな
一応マスタリングクオリティなのかね
タスカムCGシリーズとかアンテロープは水晶だしポストプロ向きだよ

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1018030912
738名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 22:18:13.67ID:Tfe7/lkV
新品の参考価格:1,260,000円(税込)だからマスタリングクオリティだろうな

アンテロープとかタスカムなんかマスタリングで使うなよ
恥ずかしいぞマジで
2022/01/19(水) 22:18:34.74ID:OwM08BB6
10MXルビジウムだぞ
740名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 22:22:31.47ID:Tfe7/lkV
とりあえず下らないの売ってマトリクス買えよ
手っ取り早いじゃないか

電源も怪しいんじゃないか
741名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 22:34:59.35ID:Tfe7/lkV
これ値切ってみたらどうだ?
トーンフレークのルビジウムクロック

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1014738989
742名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 22:40:41.06ID:Tfe7/lkV
俺的にはADA8 XRはルビジウムでロックしたらほぼほぼアナログテープ化する印象だな
743名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 22:42:26.16ID:G83bWrcV
値切るとかそれこそ大阪の文化では?
やっぱり出身か
744名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 23:13:16.93ID:AxdjqjMY
でしょうね
50代なら門垣さんとそこまで年齢も変わらないし、出身地も近いなら尚更嫉妬の対象にしてる理由が何となくわかる
745名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 23:52:26.71ID:Tfe7/lkV
プランニング/コンサル代いただきましょうか?

クオリティがぐーーーんと上がるのは折り紙付きです
746名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 00:21:35.10ID:NZ7rgjqf
セシウムクロックリマスターシリーズとかもそこそこ需要あるようだが
一部の基地外向けだな
そのサウンドはSACDを圧倒する
ヒスノイズのないアナログ盤の様な感じかマスターテープそのものなのか
ビクターとか随分前から出している
2022/01/20(木) 01:02:14.68ID:1qPF1Fi6
BNCケーブルも安いのだと微妙っぽいからクロックは大変そうだ
748名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 02:55:31.67ID:NZ7rgjqf
禿げが背伸びしても無駄だ

禿げ爺


BNCなんか何でもいいわ

禿げ爺ど素人が

カスが
749名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 03:06:48.70ID:NZ7rgjqf
才能がない奴がビンテージ機材使ってもベリンガーとさほど音は変わらないよ
金と時間の無駄で意味がない 
マイクプリアンプは実はそんな重要じゃない
マイクの比重が8割でHAが音に及ぼす影響は2割だ

コンプの方が大きく音が変わるんじゃないか
コンプこそがキモだ

金払えよ
750名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 03:18:39.88ID:NZ7rgjqf
音楽は才能だけの世界だからな
猿が良い機材使っても猿は猿

分かりやすく説明しよう
下手がビンテージギター弾いても3000円の音しか出せない

上手い奴は3000円のギターで猿が1000万円の機材使った音より良い音を奏でる
それはセンスで才能だけの世界だからな

馬鹿は馬鹿で絶対にどうしても化けないよ
何故ならば才能が無いんだからな
751名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 03:26:17.44ID:NZ7rgjqf
そして猿は猿
選りすぐりの似た様な間抜けな奴らが集まってくる

周りを見渡せば今の自分そのものだ
冷静に見渡せよ
周りにいる奴がこれまでの人生の自分の鏡だ
類は友を呼ぶ 
満更じゃないぜ

馬鹿は馬鹿を呼び
有能は有能同士惹かれ合う

そういうもんだよ人生はさ
752名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 07:43:31.82ID:jgpjl0S8
音楽制作のことなんもわかってないやつだなあ
コンプかけると音が「わかりやすく」変わるから一番大事とか言っちゃうんだろうな。使わない現場すら普通にある機材だってのに(マイクプリは必ず使う )
753名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 07:44:52.91ID:jgpjl0S8
>>750
シャキのNeveよりエンジニアのGAPの方がいい音になるって言われたの気にしてて草
でも事実だよ
754名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 07:46:23.21ID:jgpjl0S8
音楽はセンス、理論どちらも必要
周波数特性すらわかってないシャキに理論なし
コンプが重要とか言っちゃってマイクプリの大事さわかってないシャキにセンスなし

お疲れ様でした。
755名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 08:15:55.95ID:jgpjl0S8
https://gearspace.com/board/q-a-with-bruce-swedien/83046-compression-kids.html
コンプレッサーは子供向けだそうで
まあ実績ゼロで音楽わかってないシャキか、ポール・マッカートニー、マイケル・ジャクソン、ダイアナ等々手がけまくった伝説のエンジニアであるブルースとどっち信じるかって言われたら

なんの迷いもなくブルースだわな
2022/01/20(木) 08:38:58.84ID:bVY/UtMs
持っていない機材と関係のない他人の名前出してマウント取り合ってバカみたい
757名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 09:24:08.65ID:jgpjl0S8
状況把握せずにするレスが一番・・・言わないでおいてやろう
758名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 09:36:24.29ID:Ccw+tgEx
シャキが制作経験ないってのは荒らされたスレの住民は把握済みだと思う
ただ多分プロになれなかったorクビになったコンプレックスからか、現場での話に持論で噛み付く傾向にあるんだよな
しかも毎日深夜まで起きてて、相手が寝ても必死で煽り抜いてる
文章見ればだいぶ歳いってるのは分かるので、自律神経崩壊してそうで煽り抜きで心配
759名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 13:55:20.58ID:NZ7rgjqf
マイクこそが至宝だ

間抜けの猿が

文字が見えないのか?

ま   い    く
760名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 14:02:06.01ID:NZ7rgjqf
禿げあぼーんに才能は皆無だ

消えろ失せろ毎日抜けていく髪と共に下水に流されて溺れてきた内水飲んでうがいして消えていけ
禿げ
2022/01/20(木) 14:44:45.37ID:1qPF1Fi6
シャキは専用スレ作ればいいじゃん
その方が平和だぞ
762名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 14:55:04.86ID:NZ7rgjqf
禿げあぼーん爺は頑張ってクロックネタにもっと必死にしがみついてこいよ
逃げんなよな
禿げカスキモ爺のくせにさ
禿げのくせに
763名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 15:11:36.65ID:NZ7rgjqf
初心者禿げ用
サウンドハウスお猿さん調教教室
https://www.soundhouse.co.jp/contents/column/index?post=1333
764名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 15:12:49.00ID:YvgSAYpO
>>761
専用スレあるのに来ないんだよ
だからこのスレが作られた
765名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 15:15:33.19ID:YvgSAYpO
>>762
少なくとも50は超えてるいい大人がみっともないぞ
766名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 15:16:45.06ID:NZ7rgjqf
禿げ
全部外れてんだよ
ツルツルなんだな
滑りっぱなしだ
ほらマスタークロックにしがみつけよ
767名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 15:35:18.33ID:Ccw+tgEx
周波数もわからんやつがマスタークロックの話しようとするとかウケるな
まず基礎から勉強してこい
768名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 15:37:26.46ID:NZ7rgjqf
ほら逃げるなよ
しがみつけよ
マスタークロックだ
成長するチャンスだぞ
苦手なことから積極的に向き合うことだ
そうしないと成長しないぜ
初心者はな
2022/01/20(木) 15:47:33.46ID:1qPF1Fi6
クロック使うと低域がなくなったりするよな
770名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 15:59:38.10ID:NZ7rgjqf
無いわ
使ったことがないくせに

使った事がないくせにさ
初心者だろが
2022/01/20(木) 16:05:00.61ID:1qPF1Fi6
お前はbig benしか使ったことないだろ
素人バレたな w
772名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 16:08:47.15ID:NZ7rgjqf
お前素直だな

大人しく俺に従うからな

中域と低域は張りが出る
2022/01/20(木) 16:16:49.26ID:1qPF1Fi6
それは君の使ってるクロックでそうなるだけよ
774名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 16:24:36.70ID:NZ7rgjqf
アンテロープは痩せるんだよな
あんなの早く捨てろよ
2022/01/20(木) 16:29:48.21ID:1qPF1Fi6
アンテロープ普通に良いぞ
I/Oはクソだけど
776名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 16:34:22.95ID:NZ7rgjqf
アンテロープは早く捨てろ
ゴミ出しのゴミ箱行きだ
777名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 16:53:09.87ID:NZ7rgjqf
Avid Sync Xでいいよ
778名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 19:46:25.88ID:Ccw+tgEx
シャキの言うことに従うとマイナスの意味でとんでもない音楽ができるなってことは素人でもわかるわな
まあ、ここでプロになった妄想して満足できるならそれもいいんじゃないの
779名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 21:26:42.27ID:NZ7rgjqf
禿げ背伸びが足りないぞ
もっと知ったかするだろ
特にハードMTRユーザーのカス爺にはクロックは苦手な知ってるからな

それでも無理してネットから情報集めて取り繕い知らないくせに知ったかして底辺クズが必死になるのが禿げ爺ってもんだ
お前鼻くそだな
情けない
780名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 21:33:34.24ID:Ccw+tgEx
自己紹介乙としか
781名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 21:34:47.74ID:Ccw+tgEx
>>772
これを見ればシャキがクロック何も分かってない事が理解できる
恥ずかしいのう
782名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 21:40:07.48ID:NZ7rgjqf
3500ドルこの値段では売れないな
https://www.ebay.com/itm/125084058051

こっちは俺がここで教えた2500ドルだが秒殺だったな
実はこれインプットだけマリンエアでアウトプットはカーンヒルなんだよな
ここ見てる奴が誰かひっかかったのかな笑笑
クスクス
https://www.ebay.com/itm/324999864688?mkcid=16&;_trksid=p2047675.l2557&mkrid=711-127632-2357-0&nma=true&si=khF8bfOsddHJgkJtwM2%252F3RGJ0EA%253D&orig_cvip=true&nordt=true&rt=nc
783名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 22:30:28.01ID:mwO2nmDC
可哀想なお人
784名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 22:31:29.18ID:mwO2nmDC
そんなに注目されたいならSNS、特にTwitterで実名出して機材について呟きまくればいいのに
いい機材に憧れてる子は多いからシャキの望むような反応が沢山返ってくると思うよ
785名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 23:07:27.80ID:Ccw+tgEx
そこで相手にされないから匿名でイキれるここに来てるんだよ
実名出したところで誰にも知られて無いだろうからね
786名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 23:42:22.70ID:NZ7rgjqf
機材はいいよ
俺はあくまで機材より音優先だからさ
どこそこの有名機材使ったからと言って良いサウンドメイク出来るとは限らないだろ
結果的に目的は出来上がったサウンドだ 

よく考えなよ
機材先行で作るサウンドがクソなら意味がない
凄いミックスですねーと興味持たれても機材は見せない
後者を好むよ

確かに俺は機材にも詳しいしpro toolsにも精通してる
特にビンテージ機材にはかなり明るい方だ
787名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 23:45:39.45ID:NZ7rgjqf
お前らの勘違いは俺が単なるただのアホをおちょくってる暇があるという事だ

有り難く思えよ

からかってやってるんだからさ
788名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 23:51:55.39ID:Ccw+tgEx
朝から晩まで3ヶ月以上張り付いてんだから暇以外の何物でもないよねっていう
言ってることも機材のカタログレベルでなんの参考にもならんしなー
789名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 23:57:09.29ID:mwO2nmDC
>>786
暗いでしょ
使い方も知らなかったしNeveが時期によってトランス違うことも知らなかったんだから
1ヶ月くらいで知識身につけたのは偉かったけどな
からかう対象としては最高に面白いよシャキは
だからこのスレ作ったんだよ
790名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 23:59:36.57ID:mwO2nmDC
安いのにいい音だからシャキが殊更憎んでたGAPのスレを立ててやれば飛んでくるに違いないと踏んで作ったのがこのスレ
案の定飛んできてやんの
そういう完全に単純なのが面白いんだよシャキは
可愛いね、おじいちゃん
791名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 00:00:26.40ID:Hx0HXeHj
しかしながら
録り用ボーカル用マイクは最低AKG C12は用意した方がいい
ボーカル用マイクプリアンプはアメックでいいよ
それ以上は浪費だよ
意味がないと思う 
音には関係ないただの自己満足だ
歌が上手い奴がもっと上手く聴かせたい場合はチューブマイクプリアンプを使う

楽器用で使うマイクとマイクプリはエレキギターをアンプにマイク立てて録りたいならSM57を2本でいいよ

アコギのコードストロークを録りたいならSM57でいいよ
ロック系バンドの伴奏ならダイナミックを使う
フォークシンガー系の奴はペンシルマイク2本とラージダイアグラムも出来たら2本
ギターだけでマイク4chは使った方がいいな
クリア系4chマイクプリアンプが必要だ

フェンダー系シングルコイルのエレキギターはapiが良いんじゃないか
うまい奴なら尚更APIだな
ギタリスト系のスタジオにはAPIが人気だ
下手くそはギブソンのハムバッカーでクラスABのNEVEで録る

激巧系フルアコセミアコ奏者はチューブマイクプリアンプ一択だよ
チューブアンプで腕前を思い知らせてやれ
792名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 00:07:04.49ID:VtMwSRgM
>>790
それで他スレが最近平和なのか

ある意味ナイスだわ
793名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 00:08:07.32ID:VtMwSRgM
>>791
まあ現場にいる人からひとつだけ言わせてもらうと

ぜんっぜん違います

以上。
794名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 00:12:42.67ID:hu2kRfoa
そうねー
高いチューブ使う時は歌をもっと上手く聞かせたい時じゃなくて、奏者の表現を細かく捕まえることが必要な時だね。ジャンルで変わるけどバラードとか。線の細い女性ボーカルとかなら俺はチューブにするけど、出番ゼロの時も余裕であるわ

シャキが言ってることや想定している内容は、10個に一個は当たってるけどあと全部ハズレか、なんか極端に捉えてるな
795名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 00:14:56.20ID:Hx0HXeHj
俺はビンテージダイナミックマイク使うからSM57はほとんど使わないけどな

マイク沢山買えよ

とにかくマイクが無ければ何も出来ない
マイクを用意しろ
マイクプリアンプだけあっても録音出来ないぞ
まずマイクが最重要だ
796名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 00:16:09.20ID:hu2kRfoa
言いたいことは沢山あるけど、まあ相手にしてあげられるレベルではない

こんなのスルーでいいのにみんな構ってあげてて優しいね(笑)
797名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 00:16:26.54ID:Hx0HXeHj
マイクプリ1chとかシネよ
何が出来るんだよ

そんなの禿げ爺しかいないからな
798名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 00:18:06.53ID:hu2kRfoa
>>795
マイクプリアンプもなきゃ録音できないよ

DTMなら
マイク、プリアンプ、AD/DA、PCが揃って初めて録音は可能になる

こんな初歩の初歩の初歩を指摘しなきゃいけないレベルか(笑)
799名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 00:19:52.91ID:hu2kRfoa
>>797
ハゲ気にしてるの?人に殊更言う人って自分がそのコンプレックス抱えてるらしいね

あと心理学的に罵倒する人はその人に依存してるんだとか

朝から深夜まで、多分起きたら直ぐにネット来てここで噛み付いてるでしょ?投稿時間見たらわかる

それで売れっ子や金持ち匂わす方が無理あるw
800名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 00:22:32.26ID:hu2kRfoa
>>795
あと、いいマイクがあってもプリアンプとまともなAD/DAがないとどうしようもない。

マイクが一番重要!は素人がよくやる勘違い。
数万円の安インターフェースにu87とかたまにほんとに見かける組み合わせだからね
まずAD/DAだよ。そこに金かけないと。
そこがちゃんとしてればマイクは安マイクでもそこそこ戦える。



で、それが分からないってことはシャキは音楽関係者では無いわけだ(笑)

確信したし寝るよ、お休み
801名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 00:23:34.39ID:Hx0HXeHj
今は禿げかフサフサか選べる時代だぞ

禿げてる奴は自ら禿げたか情弱だ
禿げ爺は情弱だから禿げている

今は禿げるか禿げないかは自分で選べる時代だ

禿げたら最後もうハゲのままだ
出来たら30半ばまでに気がつくべきだったな
芸能人は禿げてないだろ
禿げは禿げを売りにしてるのだけだ
何で芸能人は禿げないか考えた事がないんだな
2022/01/21(金) 00:27:53.27ID:LdZGb1ba
サンプラザ中野禿げてるぞ
803名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 00:28:34.02ID:hu2kRfoa
>>801
髪のことに詳しいってことはやっぱり悩み倒して詳しく調べたんじゃん(笑)

ハゲなの気にしてるんだね、ドンマイ
804名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 00:28:38.18ID:Hx0HXeHj
何だ禿げてるのか?

俺はフッサフサだぜ
白髪もないし真っ黒フサフサ

遅かったな
禿げたら手遅れだ
その前にどうするか決めるべきだ
禿げたら戻らない
毛根は死んだら終わりだ
諦めろ
禿げ爺
805名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 00:32:27.00ID:Hx0HXeHj
人間禿げたら終わりだぞ

禿げデブは生きてる価値がない

終わりじゃん
諦めろ
806名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 00:33:27.72ID:hu2kRfoa
>>804
って、リーブ21の担当者あたりに言われたのかハゲシャキくん(笑)

自分20代だからまだまだ全然禿げる年齢じゃないけど、父方母方両方とも曾祖父までフッサフサだから禿げないんだよね

悪いね(笑)
807名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 00:36:01.23ID:Hx0HXeHj
おいおいもう10年以上になるが俺は毎日腹筋腕立て200回やるぞ

週に2回5キロ走る 

顔も良いしスタイルも良い
髪はフサフサ

禿げデブは生きてても何一つ得はないだろ

諦めろ
808名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 00:38:47.49ID:Hx0HXeHj
肌の管理はしてるか?

俺は日焼けはしないしシミシワたるみ乾燥とは無縁だ

化粧水一万乳液一万でそこそこ高いの使うな

揚げ物とか俺は食わないぞ
ラーメンなんか食った記憶すらない
遥か昔だ
809名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 00:43:37.47ID:Hx0HXeHj
暇が有ればスクワットでもしなよ
足腰ヘナヘナで禿げデブとかシャレにならんぞ
禿げ爺
810名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 00:54:48.28ID:Hx0HXeHj
外出する時は日焼け止めは欠かさないな
肌は綺麗だぞ
食生活もかなり注意してるから体臭は無臭だぞ

コロナでマスクするので一昨年歯の矯正したよ
110万円かかったが終えて結構経つがまだマスク生活だ
マスク外したら歯が真っ白で歯並び綺麗で俳優の様だぞ

もうコロナ禍2年だな
2022/01/21(金) 01:03:56.52ID:LdZGb1ba
お気に入りのビートルズとは真逆な生活だな
奴らヤニ吸いまくりでしょ
812名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 01:08:48.07ID:Hx0HXeHj
今はインビザラインあるから抜歯しなくて済むから矯正期間も短いし凄いよな
昔は上下4本抜歯してからスペースを稼ぎ2年以上かかったもんな
あのワイヤーが目立つから嫌だったが今は着脱式の透明マウスピースだから分からないもんな
アイドルがマウスピース矯正してたらすぐ分かる様になったな
今の技術は凄いよ
813名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 01:31:51.45ID:Hx0HXeHj
脂はオリーブオイルだけだ
そしてくるみだな
オメガ脂肪酸 必須脂肪酸だ

スナック菓子なんか食わないしコンビニにはトイレ借りるぐらいで買い物しないしまず行かないな

禿げてる奴は俺を見習えよ
健康ヲタだぞ
814名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 01:32:55.85ID:WsQ7nWJo
Youtubeで下手くそな歌を聴かすのだけは止めてね 笑
815名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 08:12:19.83ID:hu2kRfoa
何言っても勝てないから訳の分からん話にシフトしてるの流石に草
何か持ってるから医者行ってこのスレ見せなよ
816名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 12:24:55.10ID:Hx0HXeHj
見てくれが悪い奴は心も悪いからな
まず禿げデブチビ短足は性格が悪い
そういう醜い奴は見たくないし大嫌いだ
817名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 12:34:00.93ID:Hx0HXeHj
水晶発信機は当然ながら劣化するからな

アンテロープの中古とか絶対に手を出すなよ

やっぱり物理的に削れていくんだよ
818名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 12:48:02.69ID:Hx0HXeHj
これはルビジウムだがエソテリックが良かった印象だな 
これは腰高な印象だ 
最強なのはやっぱりNTTが持ってるよ
NHKとかも凄いの持ってるよ
セシウム発信機は一億円だからな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1031211761
819名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 12:51:45.74ID:Hx0HXeHj
NHKのレコーディングホールが国内で最も音が良いブースだと思うわ
大河ドラマとか音が凄すぎるわ
国内最高峰だ
N響の演奏だ
820名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 13:08:32.65ID:Hx0HXeHj
NTTに発信機のサブスクレンタルサービスあるぜ
821名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 14:05:03.54ID:VtMwSRgM
金曜日でみんな忙しく動き回ってるのにシャキは暇なんだね
2022/01/21(金) 14:37:41.53ID:LdZGb1ba
220万もするようなクロックの話するなよ
823名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 14:46:16.82ID:Hx0HXeHj
EQP-1A3はUTCトランスとチューブによるゲイン増幅回路の特性上、高周波の倍音が付加される心地よいサウンドだがこのリイシューは見た目だけビンテージで評判が悪いようだ

数は少ないがEQP-1A3はゲインステージが真空管ではなくAPI製ディスクリートゲインを採用したバージョンもあるがチューブではないという理由で人気がないがAPIオペアンプによるスピード感と明瞭感のあるサウンドだった記憶がある 
何が悪いのかどこが悪いのかリイシューはやはりリイシューだ
偽物だ

https://vintageking.com/pultec-eqp-1a3-program-equalizer-standard-version
824名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 15:04:48.27ID:Hx0HXeHj
これまでリイシューで良かったと思ったのはただ一つだ
クラスA回路のREV.Eを再現したパープルオーディオMC76

ビンテージと言うにはかけ離れたサウンドだが歌で使いたいなら本家を超えた歌専用の録りコンプだった
シネマグのトランスの音だな
REV.Hだと硬く痛く窮屈になりすぎるのであれが嫌なら有りだがトランスの嫌らしくどこか曲がった音質のせいか音速が遅いイメージだった
売れそうなサウンドだったが個人的に気持ち悪い音でとっつきが悪い印象だ 
つまりとにかくダサいサウンドだ
まずカッコ良くはならずにダサくなる
カノンコード曲にすぐ靡くJPOPが好きなダサくてベタベタ好きにはダサくておすすめだ
現行機のMC77は知らん
825名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 15:23:12.76ID:Hx0HXeHj
90年代が好きな人達はダサいサウンドで慣れている
全てがダサい

SSL←ダサい
avalon←ダサい
AMEK←ダサい
Forcusrite←ダサい
DRAWMER←ダサい
Joemeek←まだマシ初期1073 後期1081を再現
GML←まだマシ
826名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 15:41:52.93ID:Hx0HXeHj
日本ではNEVE、SSL、api以外のノックアウト品は知名度もなく人気がないが海外ではその真逆でHelios、TRIDENT、Telefunken、Siemensは海外では非常に人気が有り高く評価されている

今海外では壊れたNEVEを高額処分してこれらまだ比較的入手しやすいビンテージモジュールに買い換えが増えてきてとにかくSiemensが急激に高騰して手が出ない価格になりつつある 
その資金となるのが日本のNEVEのジャンク買いだ
827名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 18:40:10.53ID:6P4Ca2j7
よくもまあ全く関係ない事柄を繋げてここまで妄想できるよね
小説書いたら?
828名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 18:43:38.50ID:6P4Ca2j7
そうそう、このスレ見てシャキが貶しまくってたpre73-jr買ったよ

音いいって言ってる連中とシャキとどっちが言ってることが正しいのかなと思って。4万しないからすぐ買えるし

結論から言って、音いいわ。中域しっかりと持ち上がる上にツヤがある。高域はシルキーとは違うが現代的で使いやすい。低域は少しタイトだけどNeve本家の低域は扱いづらいからこのぐらいでちょうどいい

色気出したいボーカルや、ゲイン突っ込んで荒々しくしたい時にもピッタリだなと思った
829名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 18:44:12.35ID:Hx0HXeHj
33114セールだとさ
沢山ある 
https://i.imgur.com/oVL853U.jpg
830名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 19:18:33.22ID:Hx0HXeHj
GAPは低域が無いし音像が小さいところがちょうど33114がぽいよ
1073じゃなくて33114の方がピッタリ来る
831名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 19:22:01.20ID:Hx0HXeHj
1073ってさ。むちゃハイファイだぜ
雄大で高域澄みきっていて綺麗でどこまでもよく伸びるリッチサウンドという感じ

状態が良ければの話だ
832名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 19:44:47.07ID:Hx0HXeHj
カーンヒルは腰高で高域がピーキーでカンカンうるさいから人気がない
マリンエアとは似ても似つかない

海外ではトランスにSowterを使ったグレートリバーが好まれる

全く同じならないでも感じだけ似ればいいやというのがアメリカ人だ
信じられないだろうが彼らはビンテージリイシューとか全く興味がないそう言うとこには無頓着だ

フェンダーやギブソンのビンテージリイシューモデルやカスタムショップを買うのは主に日本人だ
ネジがマイナスじゃないと嫌だとか塗料がどうだとかロゴがビンテージロゴじゃないと駄目だとか言うのは日本人しかいない
外人は実用的で弾きやすいモダンモデルを買う
833名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 19:51:02.33ID:VtMwSRgM
>>828
だろ。自分で持って使ってみると馬鹿にできないなってなるよな
834名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 21:33:59.02ID:gh15d47n
>>833
正直なったw
835名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 21:35:57.90ID:gh15d47n
>>830
GAPちゃんと低域あるし音像も使えるレベルの大きさだよ
聞こえないのは耳の問題と断言出来る
2022/01/21(金) 21:38:26.53ID:LdZGb1ba
gapも良いけど上には上がありはする
837名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 21:40:15.41ID:gh15d47n
そりゃそうだよ

最上無比なんて誰も言ってないじゃん
838名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 21:56:26.39ID:Hx0HXeHj
AMEK 9098だが
9098EQと9098DMAと9098Compがあるが
俺は9098EQ後期型を所有していた
あのEQはガッツリかかる下らないEQだ 
特に必要ない
マイクプリの音質に関しては硬い痛いという印象を受けただけだ
9098DMAの初期と後期を目の前で並べて比べたことがあるが初期型のサウンドが素晴らしくまるで1073の様な雄大でリッチなサウンドだ
高域の癖が艶やかで華やかでマリンエア/セントアイブスと違うぐらいで中低域はビンテージNEVEのもっちり感と左程変わらない 
後期型は音像がより小さく硬い痛い音だ
個人的に、もしレコーディング中上級者なら多少なりのマイキングテクニックがあるならMSステレオ録音に対応したDMAが便利でおすすめだ
アコースティックギター等をMSマイク無しでMSステレオ録音が可能となりサウンドに独特の広がりを手軽に付け足せる仕様だ
これで9098のレビューでは俺のが一番的を得ているまともなレビューだろう
基本的に9098はコンシューマーのGAPなんかとは違いレコーディング最前線で使用されるためにデザインされており完全なプロフェッショナル機だ 
当然GAPなんかとは格が違うHAだ
コンプに関してはVCAでAMEKのキャラがあるだけで魅力を感じなかった
SSLのトランスレスのバスコンプが嫌いな人には良いだろう
2022/01/21(金) 21:58:14.88ID:GrC9tji3
そんなのある程度の人なら誰でも知ってるよ
840名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 22:13:37.36ID:VtMwSRgM
っていうかシャキはせいぜいプロなら誰でも知ってることか、商品カタログに書いてあるような内容しか投稿してない
コピペを自分なりにいじったりするんだけど、その部分だけ文章変になってるからすぐ分かる
841名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 22:24:30.09ID:gh15d47n
中開けて見た感じ、jrだと出力トランス変えるのは難しそう
ちゃんとしたコンデンサ使ってるから、そこいじってもいい音になりそう
842名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 22:52:18.52ID:gh15d47n
>>838
3万と20万以上のマイクプリ比較すること自体アホなんやけどな
843名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 23:13:36.44ID:VtMwSRgM
比較になる時点でえらいこっちゃだけどね
シャキは貶してるつもりなんだろうけど、実は褒めちゃってるという
2022/01/21(金) 23:32:46.32ID:LdZGb1ba
まあ定番の73とかV76とも比べたりするけどね w
煽ってる時以外、たまに勉強になるけど
845名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/22(土) 00:00:14.11ID:zNmazjqw
AMEK Pure Path CIB/DMCL
AMEKの後期最後のモデルだ
俺はマイクプリ/ハイパスフィルター/EQ/Compのチャンネルインザボックスを所有していた
マイクプリとハイパスフィルターとコンプが2chのDMCLがある
2000年代に入りProToolsHDの192IOのDSUB化が当初は酷評で大ブーイングが巻き起こり、なんとか音を太く録ろうというエンジニア達がもがきだしどうやらビンテージNEVE1073/1272なら音が太く録れるぞというのが話題になりNEVEが再び人気になりだした2000年代初頭のモデルだ
AVIDの怠惰のお陰でNEVEは人気が出た
AVIDの新しいクソIOの192にはビンテージNEVEが相性が良いと言うのが定説になったのがNEVE再評価の原因だ 
DSUBにするとメンテナンスが楽なだけで採用しただけだ
音は当然細くなる
今はこの名残が抜けてNEVEが勝手に一人歩きした状態だ
キャノン端子のインアウトのインターフェースがあるなら特にNEVE要らないよ
悪あがきからのNEVE再評価だから 
これを見たルパートニーブが俺なら当時のものを超えて更にモダンな要素をプラス出来るぞと出したのがPurePathシリーズだ
サウンドは1073を意識したビンテージクラスA NEVEのモチモチした感じも再現して更にモダンなサウンドだ
カラーリングもダークブルーでビンテージNEVEを意識している
コンプはオマケで使い物にならないゴミだ 
EQはこれもガッツリアグレッシブにかかるエクスタシー系でモダンな印象だ
EQにガリがあったから適当な言い訳つけて売り飛ばした
良いマイクプリだとは思ったが売った
ものは良い
846名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/22(土) 00:04:15.42ID:ICPyfvab
大体見てるけど、シャキのレスで勉強になることなんて一つも無かったぞ。サウンドのレビューも実際に聞いたことあるやつのそれじゃない
変な影響受けないようにな
2022/01/22(土) 00:08:39.61ID:dQ/BRi7V
あながち間違ったことは言ってないから多分昔、スタジオいて性格がアレだから干されたんだろうね
意外と賢いけどミックスはできなそうだ
848名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/22(土) 00:16:18.65ID:dnvrYKEX
>>845
シャキが現場にいるかどうかわかる質問してあげる(周波数が分からない時点でいるわけないのはまあ置いておこう)

レコーディング前、当然事前に諸々話し合いするわけだが、その時エンジニア側はどんな話をする?どんな情報を引き出す?

また当日、アーティスト側には楽器の他に何を持ってきてもらうかな?

経験あるならわかるでしょ?
849名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/22(土) 00:19:09.58ID:dnvrYKEX
>>847
マイクプリスレで周波数についての質問やMIXについての質問されてたけど、答えがボロッボロだったからね。それでシャキは素人バレした
機材については雑誌を読んだり、ネットで検索すれば出てくるような情報であればほぼコピペなのもあって正しいこともある(バイアスかかって大袈裟に言ってるから大抵が間違いだが)

ざっと読んだ感じ、9割間違ってて1割あってるぐらいだと思う
2022/01/22(土) 00:22:15.59ID:vi5tRI2n
AMEKって大体のスタジオにあるよね
邦楽だと小山田とかスガシカオとか9098だよな
851名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/22(土) 00:26:46.82ID:zNmazjqw
AVIDは故障したらリファーブ品と交換という形で修理を受けていた
故障品は全てUS本社に送り返し整備済みのものが順次再配送という方式だ
それでは国際郵便送料がべらぼうでなんとか送料とメンテナンス代を浮かそうとした結果だ 
なんだかんだでスタジオで1Uの空きスペースを設けず888/24を積み重ねて熱問題での故障を解決するために192から内蔵ファンを追加
更にI/Oはスロット式にしてカードだけ入れ換えて現地修理が可能になり本国に故障品の郵送代を浮かせた

ただそれだけの理由でNEVEが再評価されただけだ
d-Subに文句言いながら渋々HAをNEVEに変えながらまた文句言いながらProToolsを使う
852名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/22(土) 00:27:29.82ID:zNmazjqw
>>850
小山田はCIB2台だ
ファンタズマはそれ
2022/01/22(土) 00:28:08.97ID:vi5tRI2n
Protoolsは無印しか使ってないなー
854名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/22(土) 00:37:18.33ID:zNmazjqw
スタジオはそれまで単線で888/24を繋いでいたが突如マルチケーブルにD-SUBに仕様変更されてケーブル代もかかるしワイヤリングし直しだし音が細くなったしどうしてくれるんだ?
と大ブーイングが起こったが差し当たりNEVEでなんとかなった 
だったら24/96でセッションを楽しんでくれというのがAVIDの回答だ
855名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/22(土) 00:57:41.02ID:/P+htc4u
>>851
自演始めてまで逃げようとしても無駄。質問に答えて

シャキが現場にいるかどうかわかる質問してあげる(周波数が分からない時点でいるわけないのはまあ置いておこう)

レコーディング前、当然事前に諸々話し合いするわけだが、その時エンジニア側はどんな話をする?どんな情報を引き出す?

また当日、アーティスト側には楽器の他に何を持ってきてもらうかな?

経験あるならわかるでしょ?
856名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/22(土) 00:58:38.21ID:/P+htc4u
即答できないってことは現場に居ないな?

やっぱりなあ
2022/01/22(土) 01:01:20.28ID:vi5tRI2n
自分シャキじゃないんだけど...
858名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/22(土) 01:06:36.62ID:ICPyfvab
それわざわざ言うあたりが…
2022/01/22(土) 01:12:19.39ID:vi5tRI2n
? 全然シャキディスってもらって構わないが
860名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/22(土) 01:18:42.68ID:zNmazjqw
Focusrite ISA215
ルンダールのトランスを使ったISAモジュールのレプリカのチャンネルストリップだ
110の2chモデルというリミテッドエディションだ
元は10年ぶりにリリースしたISAフォートコンソール用のモジュールだが、この頃からルパートニーブの開発するEQはICベースでかつてのモデルとは異質となりAMEKへと過激に効くEQは引き継がれたが正直言ってこの当時からもはやEQ開発では敗者だな
10年のブランクで当時はもうトライデントのEQを開発したジョンオーラムに技術者としても抜かれていた
90年代にもエンジニア兼機材開発も出来るジョージマッセンバーグにも負けている
何を今更感な残念なリイシューだ
音は幕が掛かってて抜けきれず詰まっててクソとしか言いようがない
タダでも要らないのが215だな
マイクプリアンプもEQもイマイチな印象だ
9098の方が優秀だ
861名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/22(土) 01:22:11.84ID:zNmazjqw
というのもおそらく215にはルパートニーブはノータッチだ
会社を売却してから別の経営陣が出したのが215だろう
後のRedシリーズ超高額のあの赤いアウトボードも同じだ
ルパートニーブは関係ない
862名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/22(土) 01:31:58.39ID:/P+htc4u
>>861
なんでこれ答えられないの?

レコーディング前、当然事前に諸々話し合いするわけだが、その時エンジニア側はどんな話をする?どんな情報を引き出す?

また当日、アーティスト側には楽器の他に何を持ってきてもらうかな?

経験あるならわかるでしょ?
863名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/22(土) 01:41:42.90ID:zNmazjqw
Focusrite115HD

これは本物のビンテージFocusriteだ 
中域は太くコシがあり素晴らしいサウンドだ 
残念ながらこれまで複数代の115を経験したが全部高域が死んでいた
新品当時は素晴らしいサウンドだったはずだ
EQ部に関してはガリが有るのしか印象がない
本体代が30万円でポッドクリーン洗浄直すのに30万円でトータル60万円が昔の価格相場だ
今は本体も高いだろうから手を出せない危険な機材だ
無理だ
機材にマメな人向けの玄人好みだ 

これはオリジナルの110
https://i.imgur.com/9nBgK9q.jpg

115 ほぼ同一回路だ
https://i.imgur.com/p9Cqgoo.jpg

215 インプットの抵抗までがオン基盤だ
EQ回路はルパートニーブとは別物だ
コスパモデルだ 
https://i.imgur.com/XkErkGW.jpg
864名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/22(土) 02:05:57.01ID:zNmazjqw
ルパートニーブは215にはノータッチだな
だから215は音がくそだということだ

僅か四年で89年に会社を引き払ってる
115は80年代当時百数十万で販売されていた本物だ
本物の玄人しか115は面倒見きれない
ガリが出やすく酷くてあれとずっとおつきあいになる
レベルが低い奴だと115のそのポテンシャルに気が付かず手放してしまうという所有者をえらぶ本物の機材だがアンテナの感度が低い耳が悪い人だとそのあまりの偉大さに気がつかず流してしまう機材でもある
865名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/22(土) 06:59:13.24ID:zNmazjqw
好きなアーティスト

ジミヘンドリクス
エリッククラプトン
ジミーペイジ
ボブマーリー
ジョンレノン
プリンス
866名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/22(土) 07:13:24.62ID:zNmazjqw
好きなベーシスト

ジャコパストリアス
ジェームスジェマーソン
ポールマッカートニー
ジャックブルース
マーカスミラー
ジョンポールジョーンズ
ネイザンイースト
トニーレヴィン
クリススクワイヤー
ビルワイマン

https://youtu.be/cPCLFtxpadE
867名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/22(土) 07:35:50.07ID:/P+htc4u
>>863
これ答えられないってことは現場に居ないど素人って事でいいね?


レコーディング前、当然事前に諸々話し合いするわけだが、その時エンジニア側はどんな話をする?どんな情報を引き出す?

また当日、アーティスト側には楽器の他に何を持ってきてもらうかな?

経験あるならわかるでしょ?
868名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/22(土) 11:05:23.22ID:ICPyfvab
>>831
これはマイクプリスレを荒らし始めたあたりでそのスレにいた住民に教わってたことだな(反論してたが論破された)

こういうのをサラッとパクるから、シャキには誰も何も教えなくなった
ドンマイ
869名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/22(土) 11:41:00.72ID:ICPyfvab
>>578
「海外の方からアクセス」とか言ってるけどGoogleの検索設定で英語のも出てくるようにすればいいだけだぞ
870名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/22(土) 11:46:51.81ID:7mpVwmrQ
https://gearspace.com/board/gear-shoot-outs-sound-file-comparisons-audio-tests/428835-gap-73-neve-style-mic-pre-real-carnhill-transformers-vs-original-version.html

海外で思い出したけど、pre73を色々いじった人のフォーラム
10年以上前のやつだけど結構ワイワイやってて、関心高いんだなあとわかると思う
トランス替えるだけでも音はだいぶ変わるし、カーンヒルトランスの質の高さもわかる
871名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/22(土) 11:49:38.04ID:7mpVwmrQ
あごめん、詳しく見たらNeveに関わった技術者に改良してもらったみたい。面白いな

国内にもNeveのメンテやったりで音のことわかってる技術者何人かいるから、彼らに頼むのもアリだな
872名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/22(土) 13:22:15.91ID:ICPyfvab
全然アリ
シャキみたいな明らかに現場に居ない人の発言は鵜呑みにしなくていい(みんな分かってると思うけど)
仲良しだったらモディファイしてもらう時に何が凄いのかとか、どこいじるのかとか色々話して貰えるよ。本当に一線でやってる人の意見だから貴重
873名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/22(土) 16:45:26.26ID:zNmazjqw
NEVEの偽物を誰が改造するんだよ?

そんなもの好きいないわ
874名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/22(土) 16:55:25.21ID:zNmazjqw
正直言って4、5万のチャイナ製をプロの技術者が改造なんて誰もやらないわ
元々そういうのトーンフレークが宮地に内緒で内職でお小遣い稼ぎに細々とやってただけだ
今はそんなのやったから無駄にアマにも有名になり変なアマの安物修理も請け負い忙しくて自爆しかけている
チャイナにマリンエア仕込んで簡単なモディファイだが昔はマリンエアが安かったからな
そんなもの好きシュガーさんしかいないだろ
人の猿真似しかしない関西の人も真似して同じ事やってるだけだろ
普通そんな安物モディファイを本物のNEVEいじる技術者はやらないわ
何でアホ達の相手しなきゃいけないんだよ
やらないよ
馬鹿が寄って来るだけだ
875名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/22(土) 17:45:52.08ID:zNmazjqw
海外から買えよ安いからさ
お前たちおかしいんだよチャイナの偽物マンセーしてさ
オリジナルトランスのステレオで23万だろ
1ch11万ぐらいじゃないか
日本では同調圧力で人気だが海外では日本ほどじゃないわ
そして少しの知識があれば自作出来る

https://www.ebay.com/itm/1272-/275127130136?mkcid=16&;mkevt=1&_trksid=p2349624.m46890.l49286&mkrid=711-127632-2357-0
876名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/22(土) 18:48:23.25ID:zNmazjqw
見る目もない奴が何がモディファイだよ

単なる無能の無知の馬鹿禿げじゃないの

何も知らない奴らがチャイナ製を買って俺のNEVEはすごいんだぞ
ただの馬鹿だな
877名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/22(土) 19:18:34.77ID:zNmazjqw
これと同じだな
トランスはオリジナル
アンプカードが自作基盤
こっちは35万円で売れてるぞ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g484622128

さあ買えよ
怖いのか? 
https://www.ebay.com/itm/275127130136
878名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/22(土) 19:27:26.58ID:ICPyfvab
>>874
まあ、ネットで調べてるだけなら分からない世界だよ(笑)
879名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/22(土) 22:42:23.81ID:8NBgD6aV
>>878
それな

シャキは要らないものを買え買えとうるさいだけ
880名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/22(土) 23:41:05.53ID:zNmazjqw
ほら2本でビンテージ1272が30万円だよ
お前らがおかしいんだよ
海外ではこんなもんだよ
今NEVEよりSiemensの方が高いよ
買えよ
欲しんだろ
pro tools使えない禿げボケ老害

https://reverb.com/item/49051021-1-of-a-pair-of-neve-vintage-1272-mic-pre-module-s-from-le-studio-morin-heights-1970s
881名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/22(土) 23:43:27.52ID:zNmazjqw
そのうち目が覚めるよ
あんなボヤけた昭和歌謡サウンド

もうオワコン仕掛けてるよ
日本だけだよ
アホのひとつ覚えで高額出すのは
もっと良いアンプが沢山あるんだよ
馬鹿ばかりだから知らないだけだろが
882名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/22(土) 23:46:09.51ID:zNmazjqw
他にもあるよ
28万円じゃん
さあ買えよ
ビンテージだぜ

https://www.ebay.com/itm/1272-1073-31267-/325004534407?mkcid=16&;mkevt=1&_trksid=p2349624.m46890.l49286&mkrid=711-127632-2357-0
883名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/22(土) 23:49:43.42ID:zNmazjqw
NEVEの人気が落ちてきたのは間違いないなというより変わらないよ
同じだ
それとは別に最近ドイツ系ビンテージ等の他のモジュールが値上がり爆上げ中だ

逆に日本では安い
ガラパゴスだよ
884名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/22(土) 23:55:59.80ID:zNmazjqw
GAPのモディファイ語るくせに肝心の本物を知らないから手が出ないなあ笑?

馬鹿には何が何だかさっぱりだろう
知識ないくせにNEVEがどうのこうのとかGAPのくせに馬鹿丸出しだ

ざまあみろ
無知禿げ
手が出ないだろう
本物だぜ

どれが何が当たりか分からないしな
885名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 00:02:25.66ID:D54khmDh
Retroのop-6が一番気に入ってるんで、old Neveは別にいらないっす

GAPのモディファイで充分。カラッとした感じが欲しけりゃ最適だよアレ
886名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 00:07:34.14ID:JxAKvyty
知識ゼロのシャキブチ切れでワロタ

もう終わりやなシャキ
887名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 00:10:18.09ID:JxAKvyty
スタジオの事前打ち合わせの内容や実際のスタジオに持ち込まれるものすら知らんのはマジで音楽経験無いってことを物語ってるぞ

いくらオークションに詳しくても、一度もスタジオに入ったことが無いのならこの板じゃなくて別のところにシャキの言いたいことを受け入れてくれる土壌があるんじゃないのかね

もう全てがバレたから、ここの板で慕ってもらったり参考にしてもらったりするのは不可能だ。シャキ風に言うと


無理だ
諦めろ
ど素人
888名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 00:10:19.27ID:pRU/zBg1
悔しいのお

欲しいけどどれが良いのか分からんだろ

30万円で買えるのに笑笑
889名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 00:11:23.65ID:pRU/zBg1
>>885
レトロなんかダメだぞ
早く気づけよ
あれは全部がダメ
音が鈍る
890名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 00:11:24.05ID:D54khmDh
要らんから買わない、ただそれだけの話

そんなに難しい日本語使ってるか?俺
891名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 00:13:38.97ID:pRU/zBg1
レトロで良いと思える感性か
それはクソ耳だな
892名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 00:17:14.02ID:D54khmDh
>>889
実際に使ってるから言わせてもらうけど、全然音鈍らないぞ。
一応ロールオフはしてるみたいだが、必要十分な高域も低域もある。

ま、YouTubeで聞いてるだけのお前にゃわからんさ
893名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 00:18:02.73ID:pRU/zBg1
こっちが本物だ
オクにあるじゃん
レトロはコピー
これはマジ本物
RCA OP-6 OP-7
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w462310002
894名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 00:20:12.38ID:pRU/zBg1
これをフルリファーブかけて使うんだよ
状態は良いと思う
レトロなんか売って本物買えよ
壊れないから安心しろ
頑丈だ
895名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 00:26:38.54ID:D54khmDh
実際にop-6に近い音聞きたいなら、5分の1ぐらいの値段でDizengoffが出してるから買って聞いて見りゃいい。いくらシャキでもそれぐらいなら買えるだろ

1272の話、BAEのラック物昔持ってたが、ありゃ歪みやすくて扱いづらい(ダメとは言わんが)
真空管マイクとの相性も悪いぞ。なんでそうなるのかは昔テックに聞いたが忘れたわ
896名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 00:33:16.52ID:pRU/zBg1
1272は40-50デジベルこえると1073と構造が違い後段のアンプが無いから歪むんだよ
40までなら1073と変わらない
897名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 00:33:16.58ID:D54khmDh
>>893
あんな、op-6はNeveとは比べ物になんないぐらい昔のもんなんだわ
ざっと見たが
内部がオリジナル状態(つまり80年前のまま)
出音不明

真空管というものの耐久性を知らないようだが、俺は教えてやるほど親切じゃないから自分で勉強しろ。
これにリスクかけて50万は俺なら払わない
898名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 00:34:09.49ID:pRU/zBg1
シュガーさんは40年代のアンプ直して使うぞ
899名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 00:36:29.13ID:D54khmDh
>>896
違う。
思い出したが初段のエミッタ抵抗値でゲインを調整するのやらトランスによる昇圧やらが原因の一つ
あとは当時の電圧だな。24vだったからベッドルームも狭くて歪みやすかった


ま、原因はどうあれかなりピーキーになりやすいのは確か

だから俺は使わない。日本語わかるか?
900名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 00:37:06.11ID:pRU/zBg1
アメリカのRCAやらAltec等50年代のアンプは恐ろしい程タフだぞ
そんなビビらないでいいよ
ミリタリーグレードだからな
余裕だよ
901名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 00:37:10.07ID:D54khmDh
>>898
そうか

だからどうした?
902名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 00:40:45.87ID:D54khmDh
>>900
ミリタリーグレードを信仰しすぎ。ヘイタイススメでもリアルタイムに習った世代か?

マリンエアもミリタリーグレードの素材を使われてるが、パラフィン液盛れてるぐらいボロボロなものすらある。
使わないで持ってる、なら話は別だがop-6は当時の用途から考えて先ず無理。酷使されてる。
https://www.snrec.jp/entry/productreview/2007/05/626
ちなみに、現代ならミリタリーグレードはこんなに安い
903名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 00:42:55.39ID:pRU/zBg1
ジェフタンナーの説明だ
1290がEQ無しのマイクプリだ
1272はラインアンプだからな
ラインアンプのV76mをマイクプリとして販売してるから歪むんだよ
知らない奴が多い
ビンテージキングとか確信犯だろうが

http://www.audiobanter.com/showthread.php?t=10173
904名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 00:44:26.96ID:D54khmDh
ま、中華だがね。それでもミリタリークラスになると予算つぎ込んでるはずだが。

ま、頑張れよシャキ
俺は愛用のop-6とGAPのモディファイマイクプリと一緒に明日(今日)も音楽してくるよ
905名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 00:46:00.96ID:D54khmDh
>>903

1272とv76の区別もつかなくなってるのかw

流石に笑わせてもらったわ

ありがとな
906名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 00:46:54.30ID:pRU/zBg1
ものによるよ

GATESとかアルテックとかFederalやRCAとか驚くべきコンディション沢山あるよ
タグ付きのデッドストック新古品だってある
メンテナンスは必要だが

あんたが考えてるほどビンテージはボロボロばかりじゃない
酷使されたのはそういうのは俺は手を出さない
907名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 01:16:24.77ID:pRU/zBg1
アメリカのスタジオはどこもどでかい6Uぐらいのミリタリー系のモノラルコンプ置いてあるからな

キックやベースに使ってんだよな
下から重量感がある大きなボトムのサウンドはあれじゃないと出ない 
数も多いし音も凄いし使わない手はないからな

あっちはampexが血筋で好きだしampex改造してマイクプリとして使うのも多い
908名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 01:27:44.94ID:D54khmDh
>>906

俺はミリタリーグレードを信仰するなって言っただけだが。その機材の用途等をヒントに保存状態から考えろって当たり前のこと書いてる。理解できないほど難しい言葉使ったか俺?

>>907
アメリカと日本だと好まれる音楽・質感は違う。
例えば歌ひとつとっても言語の関係でしなきゃいけない処理が全然違う。なので比較は意味が無い。
909名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 01:30:10.16ID:pRU/zBg1
Federal AM864
https://youtu.be/zNc7wC9npxU

Collinsはプラグイン化
https://youtu.be/8x_P9YyvyCM

実物コンプ宮地
https://item.rakuten.co.jp/miyajimusic/ka-r-081814-em14/

https://reverb.com/item/3467253-collins-26u-1-6386-vari-mu-compressor-limiter-nos-tubes

説明 
使い道は必殺技キラーツールで使うんだよ
フェアチャイルドのバッタモンとか買うアホとかただ腕と耳が悪いだけからな 
フェアチャイルドだけじゃないからさ
馬鹿だからアホのひとつ覚えになるんだよ
基本的に馬鹿なんだよ
頭が良かったら違う考えが浮かぶから
https://ameblo.jp/3gs-lab/entry-12424688241.html
910名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 01:33:47.90ID:pRU/zBg1
>>908
そういいながらRCA OP6のコピー品を買ってるからな
お前思考が破綻してるぞ
音聞いたら考え変わるからな
知らないだけだろが
知識がないのに棚に上げてアメリカと違うとか言い訳でしかないな
それは単に無知なだけなんだよ
2022/01/23(日) 01:34:49.43ID:aPLYZJu/
宮地高いんだよ
912名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 01:38:32.46ID:pRU/zBg1
若いエンジニアとか割とGATES欲しがってるのいるけどな
6Uのでかい奴な
本気で買いたがってた奴もいるからな
考えは誰も同じだよ
一つ飛び抜けたいから数ミリのひと多しが必要なんだよ
小さいが後から大きな差になるからな
そこが読めると読めないのとでは大きな差が開く
913名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 01:39:51.08ID:D54khmDh
>>910
馬鹿らしい

日本のスタジオとアメリカのスタジオの比較をする意味がないって話をしてるんだよ。機材単体の話じゃない。
色んな機材の組み合わせで音ってものは作られるんだからさ。

やっぱりスタジオエアプだろお前
914名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 01:41:20.82ID:D54khmDh
>>912
若いエンジニアどころかスタジオの音楽制作について何も知らんだろシャキは

だから打ち合わせで何するかって話に何も答えられない

匂わせしたってバレバレだよ
915名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 01:45:10.59ID:pRU/zBg1
高いってった
馬鹿な奴ならフェアチャイルドの偽物にもっと高額出すだろ

これは本物だからさ
偽物フェアチャイルドよりは遥かに良いわ
馬鹿はNEVEやらフェアチャイルドやらミーハーなんだよ

馬鹿だからだよ
偽物買っても何の意味もない
ステレオだろ
高くないだろ
よーく考えろステレオミリタリーグレードのチューブリミッターだ
シュガーさんフルオーバーホールだ
そういうアホがフェアチャイルドのバッタモン買うんだよ
https://item.rakuten.co.jp/miyajimusic/ka-r-081814-em14/
916名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 01:50:35.30ID:pRU/zBg1
凄いじゃないか
ドラムのステレオバスとベースに使ったらどうなるかとか想像してみなよ
人がどうしてるとかどこそここうしてるとか関係ない
お前ならどう思うかだ

https://i.imgur.com/IgyoKIK.jpg
917名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 01:57:49.89ID:pRU/zBg1
vintage tube limiters from the 50s and early 60s. Collins used UTC transformers,



フェアチャイルドと同じじゃないか
物量も似たようなもん

本物まだ買えるからな
フェアチャイルドという名前ブランドに拘りすぎだよ
それはさ馬鹿だからだよ
2022/01/23(日) 02:20:52.16ID:aPLYZJu/
そんなに機材の話したいならyoutubeでもやればいいんじゃないか?
才能ない音楽youtuberしかいないから需要あるかもよ
919名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 02:24:47.36ID:pRU/zBg1
まあ50万円払ってモノラルチューブマイクプリ買ったのはまだ悪い方向ではないと思うけどな
サーモニックカルチャーとかチェックしてみなよ
920名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 02:28:53.12ID:pRU/zBg1
税込55万円だな
なかなか思い切ったな
シュガーさんにもっとマシにならないか相談したら良いんじゃないか
チューブ入れかえたり
ビンテージのUTCトランスも持ってるだろうし
その手のモディファイ得意だとは思う
あーお前は確か大阪か
無理だな
都内にはビンテージチューブ機材がご馳走なテック沢山いるが

https://miyaji.co.jp/MID/product.php?item=OP-6
2022/01/23(日) 02:33:21.49ID:DXPa9ipK
そのコンプゴミでしょ
922名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 03:09:25.06ID:D54khmDh
>>918
シャキよりはまともなこと言ってる連中だからなあ

まあ視聴者に喧嘩売るスタイルなら炎上商法で行けるかもな
923名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 03:11:27.06ID:D54khmDh
>>920
都内だって言ってるんだがな
まー都会にコンプある田舎者が憧れちゃうのはわかるよ
924名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 03:29:36.78ID:pRU/zBg1
それでRCAのリボンマイクは持ってるのか?

まさか無いとか言うなよな
それは笑笑マジで恥ずかしいぞ笑笑

マジでリボンマイク専用マイクプリだぞop-6はさ

リボンマイクには詳しくないのはバレてんだよな笑笑

リボンマイク持ってるのか?
925名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 03:39:11.16ID:pRU/zBg1
pro tools使えない
リボンマイク無い


鼻くそ目くそヘタレのクズ以下だな
926名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 09:21:09.01ID:pFWDEpFQ
Op-6の音の良さがわからないクソ耳がいると聞いて


誰かが持ってる機材貶したいだけだな

そんな生き方やめればいいのに。死ぬ時に全部自分に返ってくるぞ
927名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 09:40:57.26ID:pFWDEpFQ
>>920
このレス見る感じ値段すら知らなかった=音も聞かずにクソクソ言ってるだけでしょ

まあ「俺は音聞いたぞ!」って言ってたGTQ2のゲインがステップ式なことすら知らなかったしな

また赤っ恥をかいてしまったな
928名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 10:03:13.09ID:pFWDEpFQ
>>914
シャキの指摘される内容ってつまるところ全部これで、例えば現場ではコンプ二つ組み合わせで音作ることも知らないで真空管真空管言ってるんだよね

YouTubeで音聞いただけ(誰かが行った設定の音を聞いただけ)なのも言われる理由になってる

Neveみたいな気持ちのいい歪み、乾いた音が嫌いで、真空管のウォームで暖かい音が好きなんだろうな

ただそれが絶対的善悪であるかのように語る時点でダメ。

シャキの言うこと鵜呑みにしたら仕事無くなるよ
929名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 12:41:48.77ID:D54khmDh
誰かの大事なもの、世間的に認められているものを否定してマウント取る事で自分が上に立ったと錯覚したい奴ってまあどこにでもいるからな。だいたいそいつは自分にちゃんとした実績がない

調べてみたら、シャキは今IPhone7の買い替えも難しい状態なんだってな

業界干されたエンジニアってことで間違いなさそう

俺だったらシャキとは絶対一緒に音楽作りたくない。干された理由もよくわかるわ
2022/01/23(日) 13:06:25.67ID:Q0OwVXPn
俺は>>929みたいなのとは仕事したくないわなw
中途半端な知識や実績で錯覚してそう
931名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 13:52:14.61ID:DDNF969I
俺はシャキも>>930みたいなのも嫌だな

まあシャキの自演なんだろうが
932名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 14:15:49.75ID:DDNF969I
そもそも人様の持ってる機材や仕事に使ってる機材をダメダメ騒ぐって普通に営業妨害

門垣さんの悪口も酷いし。とりあえず御本人に報告しておく。

業界は狭いぞ、シャキ
933名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 14:33:52.88ID:DDNF969I
そもそも、他者が使っている機材には思い入れのあるものや、慕う先輩から受け継いだものであることも多い
そういう他者の使っている道具を見咎めて攻撃、あろうことかネットで中傷書き込むとか普通に有り得ん

ネット上であろうともそういうマネをする人間に、現実の顧客も周囲の仕事仲間も大切にできるわけが無い
だから俺はそういう奴らと仕事したくない
934名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 15:07:37.91ID:pRU/zBg1
>>926
pro tools使えない
op-6買ってもリボンマイク持ってない虫けらですか?

終わってるな
馬鹿だよな
935名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 15:14:26.52ID:pRU/zBg1
マジでop-6買ってリボンマイク使わないとかクソ野郎だな
お前みたいなのがデタラメ野郎っていうんだな
馬鹿だからデタラメに機材を使うんだよ
間違えた使い方して妙な音を出して自己満足してるよくいるアホ
そして現場があーとpro tools使えないし使い方分からない笑笑
936名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 15:15:40.24ID:pRU/zBg1
pro tools使えないのにどうやって仕事するの笑笑?

面白いど素人だな

無理だ

諦めろ
937名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 15:27:40.10ID:pRU/zBg1
なんだ何でpro tools使えないんだよ
ジジイか?
パソコン持ってない後期高齢者か?
938名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 15:52:31.39ID:pRU/zBg1
レトロなんかクソ機材を買う時点で負けだ

見たらすぐ分かる

弦人には分かるからな
939名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 16:00:33.74ID:pRU/zBg1
これ良いじゃん

本気の馬鹿そうだからampex知らないと思うけどな

https://reverb.com/item/46556410-ampex-351-1950-with-original-case
940名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 16:04:05.65ID:pRU/zBg1
これ良いじゃんか

https://reverb.com/item/39663302-signal-corps-early-federal-am-64-u-50s
941名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 16:08:30.61ID:pRU/zBg1
ビンテージチューブ機材はな
アホはただウォームだとか暖かいとか馬鹿丸出しのイメージだが
実際は切れ味抜群で出音はシャープでスピード感があり分厚く切れ味にあるトーンだ

レトロとかボカーンとボワーン鈍ってるけどあんなダサいサウンドじゃない
音は素早くキーンとしてる 刀のようだ
真空管だから暖かいとか安物機材のイメージはよせよど素人
942名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 16:54:46.35ID:pRU/zBg1
Altec 436
In シャキっと締まる
バイパス ボワーンと締まりがない
https://youtu.be/HBJQ6EOOTXo

コンプで潰してもスピード感がある
切れ味がある
https://youtu.be/yoL5Md3l1Oo

レトロ176
コンプオンにしたら音が鈍るだけで悪くなる
https://youtu.be/99m7TXcs11o
要らないだろレトロ
https://youtu.be/w0Y1BCsowRs
歌にオンしても鈍るだけで使うだけ無駄で要らない
https://youtu.be/A9CiYsgHQVU
943名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 17:03:09.54ID:pRU/zBg1
ラボのYさんがビンテージチューブ機材は軍事兵器だと言ってたな戦闘機や潜水艦と同じ軍事兵器で今の機材とは別物だと
物量と開発資金は軍事レベル
もう同じものは作れない
944名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 17:03:54.31ID:DDNF969I
発狂しとるのう
945名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 17:08:16.19ID:pRU/zBg1
レトロはマジでやめておけ
あれは通すだけで音が悪くなる
そういう機材は要らない機材だ
946名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 17:13:32.76ID:DDNF969I
でもシャキ、前にretroのコンプ絶賛してたよな?
しつこく買え買え言ってたの覚えてるぞ
947名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 17:17:26.85ID:pRU/zBg1
システムラボが代理店してる機材は全部良いからな

MARTECH MSS-10 とかむちゃくちゃ良いマイクプリだからな
現在新品で手に入る最高のマイクプリの一つだ
948名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 17:34:18.49ID:pRU/zBg1
低域が締まって音が窮屈にならずに広がりが出る
そして何よりレトロみたいに音がもたつかない
スピーディだ
芸術的なサウンドだ 
こういうのは現行機ではない
https://youtu.be/_2DbhiHncvE

チャンドラーのアルテックコピー
なめてんのか? 鈍った音だ
https://youtu.be/KJuPcRqN4NA
949名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 18:09:57.29ID:D54khmDh
>>946
こいつ言ってることスレごとに変わるから

誰かが持ってたらその機材を貶す
今Neve絶賛してるけど、マイクプリスレではNeve持ってるやつがいたから「Neveはもう終わり」とか言って中傷しまくってたよ

一貫性ゼロの意見だから参考する意味が無い
950名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 18:27:28.13ID:pRU/zBg1
そりゃレトロやらGAPやらクソマイクにクソインターフェース使ってれば音が不協和音で更に倍上効果で足を引っ張り合い悪くなるんだな
そういう奴はどんどんセンスも耳も悪化していく 
更に駄目推しSSLとVCAコンプで自らとどめをさすんだな

レトロなんか褒めたことは一度もない
そして駄目なNEVEは33114だ
しつこいんだよ
33115が駄目なんだよ
1073は良いんだよ
馬鹿ですか?
951名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 18:41:20.64ID:DXPa9ipK
>>947
あれがいいとかセンス悪いんだろうな
952名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 18:48:36.26ID:D54khmDh
>>950
ならんならん
頭の中で考えるだけじゃなく実際に自分で音楽を作ることが大事だぞ
953名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 18:54:11.49ID:DDNF969I
>>950
0440 名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr0f-dVzz) 2021/10/15 00:22:23
あんなに大流行りのレトロすら持ってないのか?

笑ったわ
今レトロ持ってない奴いないでしょ
レトロ知らないの?
真空管コピーメーカーのレトロ
今一番人気だよな! 


マイクプリスレpart22より
954名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 18:56:38.67ID:DDNF969I
>>950
0606 名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr0f-dVzz) 2021/10/16 19:33:56
レトロ176が無茶苦茶売れてるからな
歌に使うんだよ
音像が大きくなるでしょう
ボーカル用だよ


同じく22より
955名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 19:06:24.17ID:pRU/zBg1
STA GATES LEVEL
Collins 26U
GATES SA39B
Federal AM-864U
Altec 436

のMU Variableビンテージリミッターはピカピカの極上人が12万円ぐらいだったのに雲上価格になってしまったな

何で日本ではFairchildしか目に入らないんだろうな
アメリカのスタジオはFairchildないとこは必ず上のコンプがある
この辺りは飛び道具だぞ

チャンドラーやレトロがコピー出して初めて名機だと気がつくのは遅すぎるよ
もう買えないだろう高いから
956名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 19:12:07.22ID:D54khmDh
>>954
大絶賛じゃんwww
957名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 19:19:59.83ID:pRU/zBg1
Fairchildとかただビートルズが使ってたってだけだろ

GATESも使ってたらGATESもとんでもない価格になったな

そういうので良し悪し決めるのはただミーハーなだけじゃないか
958名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 19:28:25.21ID:pRU/zBg1
GATES SA38
ビンテージチューブ機材はシャープで音像が大きいんだよ
暖かいとか鈍った感じじゃなスピーディーでシャープなんだよ
全然イメージと違うはずだ
安物しか触った事がない奴の考えだ
https://youtu.be/0W5pX03pijY
959名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 19:32:47.59ID:pRU/zBg1
海外のサウンドがボトムから広大なのはラージコンソールだけじゃなくこの辺りの必殺技コンプを必ず使うからだな

どこにでもあるからな
ミリタリーグレードのビンテージチューブコンプは
日本ではフェアチャイルドしか眼中にないからそれ以外はパスする傾向がある

そうじゃないんだな
代用はいくらでもあったのに興味を持たなかっただけだ
フェアチャイルドじゃないと嫌だというのが痛い
コピー買うような奴がそのバカの典型だ
960名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 19:47:27.39ID:pRU/zBg1
あとむちゃくちゃSNが良いからな
サウンドは澄み切っているクリーンだ
もたつかない
現代のチューブ機材はモタモタもたつく
961名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 21:16:56.98ID:DDNF969I
現代のチューブ機器を使ったことない、「実際に」音を聞いたことがない人間の典型的なビンテージ信仰
YouTubeなんて音の大事なとこ全部スポイルされて違いなんてほとんどわからなくなる
動画で聞いてるだけで実際の音を聞いたことがないのがシャキ
だから現場の質問には何一つ答えられない

答えは出ている
962名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 21:21:01.69ID:DDNF969I
>>959

>>960
もそう

シャキから出るのはネットに書いてあるような文言を並べ立てたどこかの誰かの感想で、他の人にはある自分自身の意見がない
何故か

自分で使った経験がないからだ
2022/01/23(日) 21:44:22.78ID:iN88PbXk
youtubeって機材の良し悪しを判断する材料としては意味ないよね。
立体感とか重要な情報が全部失われてるだろアレ
964名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 21:57:28.06ID:pRU/zBg1
GATESの鋳物顔のコンプSA38は自分で貼ってマジで音良いな

39bとは別格のサウンドだ
あの鋳物顔はブリリアントグリーンが大量に持っていた
あと池袋のDedeにもあった

あれ有れば一皮剥けるぜ
965名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 22:00:57.98ID:pRU/zBg1
良いなSA38
格別に良いな
怪物だな

https://youtu.be/pDFhAymPy20

https://youtu.be/6eWDMUDvg7g
966名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 22:04:48.26ID:WT+nNAUG
次 立てておきました。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1642943025/
967名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 22:06:37.73ID:pRU/zBg1
SA39のAとBは腰高だ
ラジオリミッターだ
それでももう100万円だ 

10年前は10万円だったんだがな
38はもし見つけたら買うべきだな
ようやく気が付きやがった
Fairchildだけじゃないんだよ
あの時代のミリタリーグレードはみんな凄い
トランジスタの70年代のビンテージマイクプリもNEVEだけが良い訳ではないとアメリカ人は気がついてるがまだ日本人は気がついてない

一つだけに人気が集中して盲目的になる
悪い癖だ
968名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 22:08:29.26ID:pRU/zBg1
GATESとFairchildの違いはただビートルズが使ったかそうでないかの違いだ

GATESも良い
969名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 22:08:43.18ID:D54khmDh
>>966
この段階で突然単発idが立て始める

シャキの好むワッチョイのみ表示の形

シャキはこのスレを居場所と定めたようだな
970名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 22:11:12.56ID:pRU/zBg1
ワッチョイは消せ

そこは行かない
971名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 22:15:30.45ID:pRU/zBg1
SA38はブリリアントグリーンが沢山持ってるはずだ 
壁になってた
この時より増えているはずだ

https://i.imgur.com/vafo6f4.jpg
972名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 22:17:18.03ID:DDNF969I
いいじゃん、DTM板中回されてた時代よりマシだよ
シャキの檻として作られたスレらしいし、自分で檻作って自分で閉じこもってくれるならこれほど楽なことは無い
973名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 22:18:29.16ID:DDNF969I
>>970
ワッチョイ付きのミックスダウンスレを大喜びで荒らしてたくせに

まあ、本格的なmixの話になると一切ついていけず遁走したもんなw
2022/01/23(日) 23:19:59.49ID:4Ud+KcxY
>>966
IP付けるとダメ押し出来るぞ
975名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 23:35:45.76ID:pRU/zBg1
GEのコンプも値上がり爆上がりだな

https://www.sekaimon.com/s/limiter%20vintage%20tube/-/619
976名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 23:44:10.87ID:pRU/zBg1
Fairchild660と物量が変わらないな
物凄いよ 
重さ30kgぐらいあるよ

https://www.sekaimon.com/itemdetail/184916453888
977名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 23:50:40.25ID:pRU/zBg1
アメリカはマジでどこにでも馬鹿でかいミリタリーグレードリミッターあるよ
玉数があるからね
あれがドカンとしたボトムが大きな洋楽のサウンドのキモだ
最近値段が爆上がりだよ
あれあったらバコーンとしたいかついミックスになる

無いと無理だ
Fairchildだけじゃないんだよ
分かったか?

もう遅いぞ
高くなった
978名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/24(月) 00:12:06.22ID:Tbf9lY8X
初書き込み。

このスレッドに書かれている内容についてご本人方と直接連絡を取り確認。

詳しいやり取りは明かしませんが、シャキが書いている悪口に関しては全て事実無根か、事実を歪めたものです。

以上。
979名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/24(月) 00:15:33.41ID:m/ntjhMV
これとか状態も極上ですな
とても50年代のものと考えられない

https://reverb.com/au/item/6931303-1950-s-ge-general-electric-ba7a-tube-limiter-compressor-amplifier-like-fairchild-660-670
980名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/24(月) 00:52:18.03ID:m/ntjhMV
Siemens sitral console モジュールが殿堂入りの爆上がりだな
より高級な歪まない1073って感じの音

EQ Siemens W295 NEVEより濃厚クリーミーリッチ

コンプ Siemens U273 NEVE2254とは双璧 

が行きそうだな雲上
今4000ドル前後で推移 
マイクプリはまだ抑え気味
2022/01/24(月) 01:12:26.45ID:1jfFX8Xf
シャキのレス読んでるとオッサンがだらだら書き込んでるだけって印象も受けるなwみんな顔真っ赤過ぎない?
982名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/24(月) 01:15:56.28ID:m/ntjhMV
クリーミーなんだよな
音が良いWSWのトランス
https://youtu.be/dnz1gN-WSpI
2022/01/24(月) 01:19:50.66ID:X3/tb/QD
当たってるのもあるけど悪趣味な意見も言ってるから素人だと思うよ
単なるコレクターで何も生み出せない奴じゃないかな?
機材の意見見たら本性はたいしたことないんだと思ったわ
984名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/24(月) 07:51:24.23ID:PXABwDzh
>>981
機材オタのオッサンの書き込みって感じだよね

実際の使い方が一つも書き込まれない(ボーカルに使うとか、いかにも雑誌に書かれそうなことだけ)から、その辺の知識はないんだろうし全く役に立たないが

シャキの書き込みで役に立ったのは、ビンテージオタが目の敵にするほどGAPが凄いんだなってわかったことぐらい(笑)
2022/01/24(月) 11:00:05.18ID:am7vBjv4
シャキはいいこと言う時もあったな
986名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/24(月) 13:37:10.58ID:aah60Nzn
自分自身で讃えなきゃいけないぐらいにはいい事言ってないと思う
というか単なる機材の感想を「いいこと」ってなんや
987名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/24(月) 20:13:57.88ID:Tbf9lY8X
どうやらようやく落ち着いたみたいですな。御本人に伝えたのが効いたか。

次スレからは心置き無くゆっくりGAPの話ができそうで嬉しい
988名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/24(月) 22:13:50.44ID:Qquj8rR9
荒々しい歪みが欲しい時に赤gapは最適だわな

Eq付きとはいえ似た回路のはずのPremierにはあの荒さが無いんだよなー、やっぱりトランス由来なんだろうか
989名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/24(月) 22:19:02.58ID:AMe8FLH/
Premier、冷たい音だよね
Lo-Zだとべちゃっとするし
2022/01/24(月) 22:34:05.60ID:eF5rGLPN
赤ギャップもカーンヒル?
991名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/24(月) 22:47:20.49ID:Tbf9lY8X
赤いのは(多分)中国製のトランスですね
Jrとmk3で入力トランスは共通ですが出力は別だったはずです。音はほとんど同じなので、大きさが違うだけで巻線比などは同じなのかもしれません
2022/01/24(月) 22:55:42.42ID:eF5rGLPN
ありがとうございます!
993名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/24(月) 23:03:07.85ID:Tbf9lY8X
いえいえー。
一応、カーンヒルトランスに換装することも可能です。というか公式がやって欲しいのか、基盤に最初から「carnhill」って書いてます(笑)
ただjrの方は出力トランスの方がスペースの関係で切った貼ったせねばならず手間です。
半田ごてのスキルも必要になってくるので、marinairの復刻トランスであるcarnhillの音で録ってみたい!ということでしたら、最初からPremierを買うのが得策だと思います。
994名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/24(月) 23:26:01.84ID:Qquj8rR9
黒いコンデンサとか、あれどこのメーカーなんだろ
995名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/24(月) 23:34:56.31ID:Tbf9lY8X
今ドリルが手元にないので開けられないんですが、確かjhのコンデンサも使ってたはずで、そこそこいい部品だったかと
Ad2077にも使われてるようなニチコンのコンデンサには流石に及びませんが(笑)
GAPの設計者は音のことちゃんとわかってるなと思いました。
シャキが攻撃した部品はことごとく音への影響が小さいコンポーネントですし。
996名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/24(月) 23:41:48.83ID:Qquj8rR9
>>995
ありがとう!
マイクプリスレでも似たようなこと言われてた気がするな
997名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/24(月) 23:43:04.33ID:Qquj8rR9
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1643035216/l50

次スレ
998名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/25(火) 00:03:53.88ID:BM1vqm9Q
>>997
999名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/25(火) 00:28:17.23ID:UGUeE2CB
遂にGAPスレでNEVE名乗り出したな虫けらども
GAPだ
NEVEじゃない
チャイナだ偽物だ
2022/01/25(火) 01:49:08.14ID:ypQwQEnK
シャキシャキ借金!!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 13時間 17分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。