X



【鎖国】最近の音楽が糞すぎる件6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/12/23(木) 01:02:38.70ID:fwEUSiPa
>>182
それがそうはいかないんよねw
英語圏では英語で、日本では日本語出なきゃ定着した音楽文化にはならないんよね
一発もの、企画物的な立ち位置でしか
2021/12/23(木) 08:16:34.73ID:DQ29SgIw
>>184
うっせぇわは国内でしか売れてないし国内でしかプロデュースしてないから
kpopは別に日本向けってわけじゃないから
バカだなお前
2021/12/23(木) 08:21:43.31ID:DQ29SgIw
ネトウヨってYouTubeが日本人だけで再生されてる思ってるんだなw
kpopなんだから少なくとも本国の数字が入ってるし本国の数字だけでも強かったらどうすんのw
2021/12/23(木) 13:12:47.09ID:z+sNkuqt
>>190
海外の再生数まで含まれてしまっていたら、日本国内のランキング(チャート)としては不適切じゃないか?w
そうすると、海外再生数が含まれてない
レコチョクのランキングが正しい事になり
やはりチョンポップは2021年年間ランキングでうっせぇわに負けた事になる
レコチョク2021年間ランキング
193名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/23(木) 13:13:35.26ID:z+sNkuqt
レコチョク2021年間ランキング
4位
うっせぇわ
>>>>
6位
BTSDynamite
>>>
12位
BTSButter
2021/12/23(木) 15:28:11.66ID:UW2cZC+S
>>192
国内ランキングでBTSが6位だと国内でかなり買われてることになるけど
そのへんどうなの?ここは日本で本国じゃないんだぜ
うっせぇわが買われてるのはここは日本だから当たり前だとして
2021/12/23(木) 17:14:21.95ID:s3WuPADa
保守派って何言っても認めないよ 
言いくるめるとコピペ嵐になるだけ 

新しい音楽が糞ってスレだから
BTSもうっせーわもクソだよ 
2021/12/23(木) 19:12:09.15ID:dXlP6EdV
そもそも日本の音楽は、みなさんお元気ですかから始まる。
韓国みたいな、俺すげえだの私かわいいだのは、中学生で卒業してる。
日本で、私かわいいをいう20過ぎは、気持ち悪い。
2021/12/23(木) 21:12:02.60ID:s3WuPADa
Rapは自己紹介だぞw 連呼したりするぞ
2021/12/23(木) 21:14:23.15ID:dYK/6I73
韓国のエロ路線、ナルシスト路線は、日本で言う昭和の山本リンダやピンクレディー、沢田研二の辺りと同じ
つまり今韓国は日本のその時代をなぞってるって事
2021/12/23(木) 21:49:05.53ID:s3WuPADa
>>198
韓国研究家の人には興味ないが
この辺が面白いぞ

こっちはマヌーシュの影響が見えるけど北欧より東欧だよな
ウクライナ
https://www.youtube.com/watch?v=Hxg1dL_x0gw

ロシア連邦トゥバ共和国
https://www.youtube.com/watch?v=R2ovoRyv4kw

↑これは日本人が連想するモンゴルだよな

この中間地点がカオスで面白いよ
韓国なんて北で線引されてて漁っても無駄だし
邦楽なんてジャンル狭すぎて3日で飽きる 

やっぱ昔の音楽いいぞw 
200名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/24(金) 08:27:48.02ID:2TLpFN5q
馬頭琴はTv出てたな、元々馬のしっぽ毛らしいね
爪側指の甲で押さえるのは痛々しかった
201名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/24(金) 08:51:28.66ID:DHBY+pFI
>>194
例えば
ビルボードジャパンが年間チャートを発表したんだが、
そのチャートと、レコチョクを見比べると朝鮮ポップだけビルボード順位がかさ上げされているように見えるって事
202名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/24(金) 08:51:43.87ID:DHBY+pFI
例えば、
BTSDynamiteレコチョク6位→ビルボード2位
NiziUStep and a stepレコチョク20位外→ビルボード12位
2021/12/24(金) 08:57:17.08ID:DHBY+pFI
朝鮮ポップ以外は、レコチョク順位とビルボード順位はほぼ同じ、順当
朝鮮ポップだけが、明らかにおかしい動きをしているw

NiziUなんか明らかにおかしい
レコチョクでは20以内に見当たらないのにビルボードでは12位ランクてw
BTSはTVであれだけ宣伝していれば10位以内に入るのはTV地上波パワーだ
2021/12/24(金) 09:08:27.19ID:K0FkrV1h
あー数値化すると陰謀論がそれっぽく見えるし
作りやすいんだろうな

kpop人気だよって曖昧な状態より
ベンチマークがあれば操作してるって定番陰謀論に繋げやすい
視覚的にプレゼンできるしな

自作PC系もこれがあるよな
Apple vs Winもこれだよな

サーバーで使われるスーパーマイクロのマザーボードに傍受チップが組み込まれてるだの
でたらめ因縁つけて白人保守層が中国攻撃してみたり 
争い大好きだから因縁つける口実を妄想で作っちゃうだよ

カメラに写ると魂抜かれるわ〜 
2021/12/24(金) 09:19:49.18ID:a+xn2w+z
>>201
ビルボードはCDセールス、ダウンロード、ストリーミング、ラジオ再生、動画再生、ルックアップの統計じゃないの
レコチョクよりも総合性の統計だから
2021/12/24(金) 09:21:37.32ID:a+xn2w+z
>>202
あとNiziUは厳密にはkpopじゃない
日本人で日本語のkもどきのJpopだ
韓国じゃ人気ない
2021/12/24(金) 18:42:42.23ID:Ix05wauQ
>>206
>あとNiziUは厳密にはkpopじゃない

w

Step and a step
作詞・作曲
J.Y. Park 、"The Asiansoul"(作詞・作曲)
Yui Kimura(作詞)
KENTZ(作詞)
プロデュース
J.Y. Park

チョンポップだよ?w
2021/12/24(金) 20:51:46.43ID:kgwlSBZ3
ニジューは完全に日本でのプロモーションに限定して曲もサウンドもJPOPに寄せて作られてる感じで
KPOPファンには受け悪いらしい
2021/12/24(金) 20:59:47.58ID:onX8KZXK
>>207
NiziUのファンは日本だから
本国からそっぽ向かれてる上におまけに世界で評判がいいわけじゃない
日本というガラパゴスで売ってるにすぎないんだよ
日本人グループだしな
2021/12/24(金) 21:56:36.05ID:K0FkrV1h
で最近の音楽糞すぎるの糞はどれなの

Kpop
Post アニソン
飽和した黒人trap

それとも
これと言って目新しいジャンルができない
リバイバルよりなこと?(古く聞こえる)
211名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/25(土) 09:23:14.09ID:eFa4Rs8U
>で最近の音楽糞すぎるの糞はどれなの

Kpop
メロディを全く覚えていない程メロディが洋楽由来だが平凡
片言の日本語(韓国語)、英語を繰り返す意味の無い歌詞
例、BLACKPINK DDU-DU DDU-DU
DDU-DU DDU-DUって!?何それラーメンでもすする音なの?
腰振りヒップホップ
チャート工作

Post アニソン
アニソンはなあ、
オタク、邦楽ロック系ではある
日本JPOPチャートの6〜7割はアニソン
ボカロ
中二病的、歌詞詰め込み、DTM


飽和した黒人trap
チチチチハイハットtrap
日本人は完全スルー、カニエ?ドレイク?何それ状態

どれ選ぶ?w

結果
結局、日本人の多くはどれでもなく
1位、弾き語りフォーク+裏声少しR&B的歌唱
優里ドライフラワーを選びましたw
212名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/25(土) 09:45:13.85ID:eFa4Rs8U
>それとも
>これと言って目新しいジャンルができない
>リバイバルよりなこと?(古く聞こえる)

優里ドライフラワーはフォーク系だからね
昨日オリコンダウンロード1位の
川崎鷹也魔法の絨毯もフォーク
DISH//猫、中島みゆき糸、菅田将暉虹、
優里ベテルギウス、あいみょん
下北ギターロックbacknumber水平線

日本人は困ったらとりあえずフォーク、フォークロック系聴いてるっぽいよな
フォークはリバイバルというか息が長い
213名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/25(土) 10:16:27.13ID:eFa4Rs8U
オリコンシングルダウンロードランキングデイリー
集計期間: 2021/12/24
1 逆夢King Gnu【ストリングス、裏声、歌謡曲、ミクスチャーロック】
2 HEATS 2021影山ヒロノブ【アニソン】
3 一途King Gnu【ギター強調、ミクスチャーロック】
4 残響散歌Aimer【アニソン】
5 魔法の絨毯川崎 鷹也【フォーク】
6 Brave VenusCANDY GO!GO!【アイドル、ポップロック】
7 ベテルギウス優里【フォーク】
8 Soulコブラツイスト〜魂の悶絶桑田佳祐【ソウル?ファンク?+歌謡曲】
9 ドライフラワー優里【フォーク】
10 廻廻奇譚Eve【ボカロ、アニソン】
11 ever sinceSAYAKA【1995〜2000年代哀愁JPOP】
12 恋人たちのクリスマスMariah Carey
13 阿修羅ちゃんAdo【ボカロ】
14 ハートあいみょん【フォーク】
15 水平線back number【フォーク系下北】
16 勿忘Awesome City Club【歌唱強調、普段はアシッドジャズ取り入れロック】
17 クリスマスソングback number【フォーク系下北】
18 HeavenBryan Adams【洋楽ロック】
19 Summer Of '69Bryan Adams
20 liveDevil (『仮面ライダーリバイス』主題歌)Da-iCE feat. 木村昴【ラップロック、EDM】
https://music.oricon.co.jp/php/ranking/RankingDlList.php?rcd=rank-music&;kbn=d&disp=dl

サザン桑田佳祐もフォーク発展のニューミュージックなんだよな
HeavenBryan Adams何で急に入ってるんだろう?
2021/12/25(土) 10:41:54.88ID:eFa4Rs8U
川崎鷹也 魔法の絨毯
https://youtu.be/R7wI90H6Wuc

金もないしみたいな貧乏を歌ってるけど、やたら明るい洋楽っぽいフォーク
貧乏の切実さが伝わって来ない

これなら昔の神田川かぐや姫のフォークの方が貧乏の切実さが伝わっていい
215名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/25(土) 11:01:30.43ID:eFa4Rs8U
>>213
このランキングは日本人女性が割合的に多そうなランキングなんだよな、、
川崎鷹也は何がいいのかさっぱりわからない

男向けには↓こっちがやんちゃでお勧めだよな

King Gnu 一途
https://youtu.be/hm1na9R2uYA
216名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/25(土) 14:14:27.74ID:cD082wsZ
DTM目線だと今はシンセのツマミを回した時みたいな音色変化が楽しめる曲が少ないのが残念。
217名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/25(土) 16:17:32.88ID:b4HJve36
音色の変化なんてほとんどの人気にして聞いてないし、
そういうのは金にならんからもう誰もやらんよね
218名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/25(土) 16:33:09.98ID:CcMlp7vD
>>217
日本だとサイバートランスとかが流行った時くらいが最後だな
2021/12/25(土) 16:36:20.26ID:F9HEttZl
>>216
物凄い分かる
220名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/25(土) 16:51:35.40ID:s5AaRXyt
川崎鷹也って愛想がいいだけで別に面白くないよね
2021/12/25(土) 18:55:44.72ID:A83BfPrX
邦楽聴いてるやつは車のデートでも邦楽ながすの? 
222名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/26(日) 09:13:49.98ID:bpHPG2Oy
日本は、歌謡曲時代(昭和)、ステージ上に歌手が出てきて歌うけど、伴奏は、バッグバンドがステージの裏に控えていて演奏行う
バックバンドは出てくる歌手の曲を全部演奏していた

バンドブームが来て、バンド毎に、ドラム、ギター、ベースを用意するようになった1985年くらいからそうでもなくなった
223名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/26(日) 09:18:19.58ID:bpHPG2Oy
歌謡曲時代、観客は、順番に出てくる歌手の声を聞きに、公演を聞きにいっていて、バックバンドの音はそんなに気にしていない、もちろんバックバンドの演奏は低レベルかというとそうではなくて、それなりの高レベルの演奏をしていた
2021/12/26(日) 09:24:19.43ID:bpHPG2Oy
厳密には、フォークブーム、GSブームくらいから、歌手達が伴奏も自分たちでやるようになっていってはいるが、
歌謡曲時代は1985年くらいまで続いている
バックバンド形式は今でもNHK歌謡コンサート(火曜日夜かな)や、NHKのど自慢など番組ではそのままそういう形をやってる
2021/12/26(日) 10:28:19.73ID:EVi2BC/t
だから?
226名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/26(日) 10:55:35.26ID:U3JWO8aq
音色変化なんか大して聴いていません笑笑笑
2021/12/26(日) 11:35:50.97ID:ERmazMEn
アメリアンポップス、オールディーズなんかもそうだったんだけどね
大所帯のステージバンドがいてカーペンターズやジャクソン5やダイアナロスとかが歌う
日本もそれのマネをしてたのさ
2021/12/26(日) 11:36:49.65ID:ERmazMEn
ジャクソンファイブを真似てフィンガーファイブなんてねw
2021/12/26(日) 14:36:58.73ID:bFq77oe1
新しいもの作れないし何もできないんだから
日本人らしさなんか追求せず同系統のグループに入ればいいだけなのにな
230名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/26(日) 16:00:47.44ID:bpHPG2Oy
チョンと同グループに成らなくて良かった笑

日本人の洋楽離れ

若者の洋楽離れが指摘されて久しい現在。一般社団法人日本レコード協会のデータによると、
オーディオレコード(CDやアナログディスク、カセットテープなどの物理的なメディア)全体の
生産実績における
邦楽と洋楽の比率は、
2009年に邦楽78%、洋楽22%だったのに対し、
2018年は邦楽88%、洋楽12%となっています。
2019年6月28日
"若者の「洋楽離れ」は本当か? その実態を90年代から振り返る | アーバン ライフ メトロ - URBAN LIFE METRO - ULM" https://urbanlife.tokyo/post/14063/
231名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/26(日) 16:01:19.67ID:bpHPG2Oy
チョンと同グループに成らなくて良かった笑

日本人の洋楽離れ

若者の洋楽離れが指摘されて久しい現在。一般社団法人日本レコード協会のデータによると、
オーディオレコード(CDやアナログディスク、カセットテープなどの物理的なメディア)全体の
生産実績における
邦楽と洋楽の比率は、
2009年に邦楽78%、洋楽22%だったのに対し、
2018年は邦楽88%、洋楽12%となっています。
2019年6月28日
"若者の「洋楽離れ」は本当か? その実態を90年代から振り返る | アーバン ライフ メトロ - URBAN LIFE METRO - ULM"
https://urbanlife.tokyo/post/14063/
232名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/26(日) 16:28:34.53ID:ib5loa60
【悲報】なぜ日本人は洋楽を聴かなくなったのか?サブスクの楽曲再生ランキングTOP100、ついに洋楽がゼロに…
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1612161964/
0001 名無し募集中。。。
Applemusic各国トップ100(2021年1月25日)
日本
J-POP 83K-POP 17(NiziU含む)洋楽 0
韓国
K-POP 55洋楽 45J-POP 0
タイ
T-POP 53洋楽 30K-POP 17J-POP 0
香港
C-POP 65K-POP 16J-POP 11(YOASOBI 8、LiSA 2、米津 1)洋楽 8
台湾
C-POP 61洋楽 23K-POP 12J-POP 4(LiSA 2、YOASOBI 1、米津 1)
シンガポール
洋楽 55C-POP 25K-POP 19J-POP 1(LiSA)
フィリピン
洋楽 55K-POP 26P-POP 19J-POP 0

チョンと同じグループに成らなくて良かったwww
2021/12/26(日) 21:50:51.65ID:bFq77oe1
今の邦楽自体、洋楽を元に発展してきたもので
いつ自国のものにした?

ラーメン、パスタは日本発祥とかいい出すのか?  
2021/12/26(日) 21:58:35.01ID:9xIJbMaY
「日本語の歌詞」「童謡(歌謡)から発展したメロディ」

音楽の権利って作詞と作曲(メロディ)が重要視されるよな

つまり邦楽としての条件は充分満たしてるんじゃね?
2021/12/26(日) 22:00:41.29ID:9xIJbMaY
明治維新で入って来た欧州音楽が日本の音楽教育の基礎
そこで発展した「童謡(当時の歌謡曲)」がベース
その時代に「洋楽」なんてモノも無いからな
2021/12/27(月) 00:37:21.53ID:8lVxGsSP
欧州音楽は洋楽だよ
洋服も入ってきたしな
2021/12/27(月) 00:41:35.65ID:11sXad5+
>>236
クラッシックを洋楽て言うヤツいねえんだわ
2021/12/27(月) 01:25:53.83ID:8z0/tVev
>>236
車も外国の発明だが、国産車を外車とは言わんで
2021/12/27(月) 06:28:38.38ID:lY20Uunk
今となってはクラシックを洋楽と呼ぶ人なんて少ないけど元々は
明治期に西洋音楽全般指して洋楽って呼び始めたわけで
もちろん当時今でいうクラシックを洋楽と呼んでたんだよ
2021/12/27(月) 06:56:39.11ID:astA1Fpe
じゃあ>>233は明治の頃の人間なのか?w
2021/12/27(月) 07:47:23.12ID:vT/fA6wT
今でも広義の意味で言う洋楽にはクラシックは含まれるし
明治以降ずっと西洋音楽の影響の元に日本の音楽があるという話では?
2021/12/27(月) 09:46:27.52ID:2WnWSMdB
現代の世間に於いて「邦楽とは雅楽や民謡の日本古来の音楽の事で、J-popや歌謡曲は邦楽では無い!」と言ったところでどうなるの?
ああ、コイツ関わったらダメなヤツだって思われるだけよw

苦情があるならこう言うところに直訴したら?
一般社団法人 日本音楽協会
一般社団法人 日本音楽事業者協会
2021/12/27(月) 09:59:57.87ID:sOG3uCFO
日本語の曲を「これは洋楽だ!」て言ってりゃキチガイ扱いされるだろうけど好きにすれば?w
2021/12/27(月) 10:26:53.63ID:jYRsx2Yw
>>242
そんな誰も言ってない極論をさも主張してるかのように言われてもなぁ
2021/12/27(月) 10:33:11.30ID:LdlGJo8k
>>244
>>233
2021/12/27(月) 10:37:12.63ID:LdlGJo8k
>>244
>>233は洋楽を元にしてるので邦楽(自国の音楽)と言うのはおかしいと言ってるんでしょ?w
2021/12/27(月) 10:49:00.58ID:jYRsx2Yw
そうじゃなく恐らく>>233が言いたいのは今の邦楽は日本固有の物じゃなく洋楽の影響受けて発展してきたものなんだから
Kpop叩きの人が洋楽聞かない今の日本は洋楽聞いてる韓国と同じじゃなくて良かったみたいに言うのは不毛だという事なんじゃないのかな
2021/12/27(月) 18:53:21.01ID:HulHcX8Z
オリコンシングルダウンロードランキングデイリー
集計期間: 2021/12/25
1 残響散歌Aimer
2 一途King Gnu
3 逆夢King Gnu
4 魔法の絨毯川崎 鷹也
5 ベテルギウス優里
6 明け星LiSA
7 liveDevil (『仮面ライダーリバイス』主題歌)Da-iCE feat. 木村昴
8 もしも命が描けたらYOASOBI
9 アルデバランAI
10 ButterBTS (防弾少年団)
11 ドライフラワー優里
12 DynamiteBTS (防弾少年団)
13 Red Breeze水樹奈々
14 君に夢中宇多田ヒカル
15 ラストシーン菅田 将暉
16 沈丁花DISH//
17 シンデレラサイダーガール
18 こたえあわせJUJU
19 海と真珠JUNNA
20 SMILE〜晴れ渡る空のように〜桑田佳祐
https://music.oricon.co.jp/php/ranking/RankingDlList.php?rcd=rank-music&;kbn=d&disp=dl&clt=JFpPNNFmc14k-AfRuBZKvlFo6PGm0w7jrLQz6EWHDZnOGu9s
249名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/27(月) 18:55:00.25ID:HulHcX8Z
オリコンシングルダウンロードランキングデイリー
集計期間: 2021/12/26
1 残響散歌Aimer
2 逆夢King Gnu
3 一途King Gnu
4 君に夢中宇多田ヒカル
5 阿修羅ちゃんAdo
6 ベテルギウス優里
7 明け星LiSA
8 三原色YOASOBI
9 おもかげ (produced by Vaundy)milet/Aimer/幾田りら
10 Final Call高橋洋子
11 DiarySEKAI NO OWARI
12 プラトーサカナクション
13 白銀LiSA
14 Soulコブラツイスト〜魂の悶絶桑田佳祐
15 LITMUS緑黄色社会
16 SMILE〜晴れ渡る空のように〜桑田佳祐
17 ButterBTS (防弾少年団)
18 キスイダ!如月玲於奈(CV:竹達彩奈)、アリシア(他
19 もう少しだけYOASOBI
20 うまぴょい伝説V.A.
https://music.oricon.co.jp/php/ranking/RankingDlList.php?rcd=rank-music&;kbn=d&disp=dl&clt=JFpPNNFmc14k-AfRuBZKvlFo6PGm0w7jrLQz6EWHDZnOGu9s
250名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/27(月) 18:56:04.29ID:HulHcX8Z
Aimer 残響散歌
https://youtu.be/tLQLa6lM3Us
作詞 aimerrhythm(Aimer本人)
作曲 飛内将大
編曲 玉井健二・飛内将大

2021年12月25日
残響(ざんきょ〜)!

1位でした
251名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/27(月) 19:12:06.56ID:HulHcX8Z
>>250
2021年12月26日も
残響〜

1位でした

「ざんきょ〜」ってキメ歌詞(セリフ)を言いたい為の歌、曲最後のキメ歌詞(セリフ)=「ざんきょ〜!」を言いたい為だけに、イントロ、Aメロ、Bメロ、サビが存在してる
2021/12/27(月) 21:27:55.25ID:czHPC1cF
ここのスレの住人は残響と言えば残響レコードだと思うぞ

三味線の流れでベンチャーズが人気だったし
プラックシンセのトランスだったり
マスロックだったり
https://www.youtube.com/watch?v=BlWiRjIcjOk

こういうのが日本的なんだよ 
2021/12/27(月) 21:32:48.72ID:czHPC1cF
多分Kodoとかは聞けないんだろうけど
https://www.youtube.com/watch?v=heglVG83scA

三味線の流れは説明したけど
和太鼓のこの流れをくむ物 とはなんでしょう?
2021/12/27(月) 21:42:15.08ID:czHPC1cF
ネトウヨなのに日本の深い部分の音楽しらなくて
洋楽ベースの邦楽ランキングばっか見てるとかね 
2021/12/27(月) 21:49:30.49ID:lY20Uunk
つっても三味線も別にそこまで日本の古来からの楽器でもないし
和太鼓なんかも日本各地にあったバラバラな太鼓の系統を総称して
近代以降無理やり作った概念でもあるんだよね
現在イメージするような和太鼓なんて下手すりゃ戦後に半ば捏造されたようなもの
2021/12/27(月) 22:10:34.64ID:Sne47Yxk
歌は世につれ、世は歌につれ、

メディア操作してもーけよーとしたから、
これが壊れたんだろ


責任とれ
2021/12/27(月) 23:54:19.31ID:czHPC1cF
>>255
そうだよ
箸や衣類、建造物見た感じ中国から半島を経由したと思う
中国の影響を拭うためにハングに変えたって言ってたしな 
韓国も漢字文化だったんだな 
2021/12/27(月) 23:59:36.18ID:4Vgv+mTr
三味線は16世紀ごろに中国から伝わったらしいよ
日光東照宮とかも16世紀ごろに建てられたけどこれもデザインとか全体的にかなり中国っぽいしこの時代は中国からだいぶ影響受けてたんだろうな
2021/12/28(火) 00:07:58.02ID:e5sJgbvV
あたりまえだけど明治以降に西洋を取り入れ始めるまでは
日本にとって模範とすべきものは中国だった

漢字こそが真名であってひらがなカタカナは仮名
中国の文化作法こそが正式の物であって日本の物はあくまでドメスティックなもの
これは優劣の話じゃなくて規範を対置することで自らを知るという態度が
日本の文化を発展させてきたという話

これは西洋を取り入れてからも変わらないはず
外国の音楽を聴かなくなったら国内の音楽がガラパゴ化してしていくのは当然
自分達の音楽が一体何をやってるのか訳が分からなくなってるから
2021/12/28(火) 00:11:07.14ID:Q5XXNTUW
日本文化って中国とか韓国から流れてきたもの多そうよね
2021/12/28(火) 00:43:56.45ID:bZDi/X7U
>>260
日本と中国な似てる所もあるけど、やはり違う、中国の方は大陸的
日本は、鎖国していた時代(平安時代とか、戦国時代とか、江戸時代とか、)は中国とも違う独自な文化(ガラパゴ)になっていった

今、アニソンや、ボカロは中国にはルーツが全く無いよ
2021/12/28(火) 01:00:15.70ID:bZDi/X7U
中国CPOPは、日本平成時代JPOPやアニソンからの影響が大きい
日本のトレンディドラマJPOPやアニメの海賊版が中国に大量に流通したから、中国人はそれを聴いていたので
JPOPやアニソン曲調寄りなポップス市場=今の中国人Cポップス市場約13億人

中国は中国で、
テケテケテンテンテンテンテー(オリエンタルリフ、またはアジアンリフ)
ていうお馴染みの中華風があるわけだが
2021/12/28(火) 01:23:23.58ID:XBGSNVsN
アニメの文化は白黒時代のディズニーからかな
写真はフランス
ガソリンエンジン車はドイツ

日本の保守は、異文化にたいして舐め腐ってるから
俺たちが作ったもののほうが性能がいい小型化できる
高性能で大量生産できると改造したのが

テリヤキバーガーとテリヤキピザな
餅乗せてみようか? 
2021/12/28(火) 01:29:26.27ID:XBGSNVsN
革新派は先のないもの広めるし保守の技術者は無駄なことに時間かけてたり
ネタに走るし
お互い指摘して補正したりすることでバランスが取れる 

【時速100km】『セガ世界最速!?パソコン』メイキング映像【Steamホリデイセール記念
https://www.youtube.com/watch?v=vOXQb6A6JWw

ニコニコもそうだったけどネタに走ってバカっぽいんだよな
もっとかっこいいことできないのかと

これってアニメ系邦楽から感じるダサさと通ずるんだよな 
2021/12/28(火) 07:20:41.57ID:bZDi/X7U
>>263ディズニーと、日本アニメは違う進化をしたんだよ
日本アニメ(漫画)は、漫画(コミックス)が原作にあるので、アメリカでいえばマーベルコミックに近い

アニソン曲調は>>251で指摘してるように曲最後のキメ歌詞を言いたい為の曲調が特徴だったりする、それは演歌「天城越え」や、「津軽海峡冬景色」に似てる、アニソンは元々は演歌歌謡曲から進化してるからな

例えば、
アニソン元祖的な曲の
宇宙戦艦ヤマトなら曲最後の
「宇宙〜戦艦〜ヤ〜マ〜ト〜」がキメ歌詞

こういう曲調をアニメに乗っけて、コミックスをどんどんアニメ化させていった
のが日本
266名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/28(火) 07:25:27.43ID:bZDi/X7U
>>264
セガは頭おかしい、セガを日本代表かのように捉えるなよw
2021/12/28(火) 07:59:49.55ID:1sbXvDs7
やっぱ近親交配繰り返したせいで自閉症が強く出てるよ
こだわりもそうだがコピペを繰り返すところとか
空気読めないところは世界的な部分が見えてない
日本にこだわりすぎてる

重症の疾患は健全な雄雌が嫌がったりして
子孫が残せない自然淘汰になるんだが

この場合はセーフ機能が働いてアニメキャラに性的高糞が向けられるんじゃないのかな? エルディア人安楽死計画的な保護機能かもしれないよな 子孫繁栄と矛盾するし

やたらアニメキャラ好きを主張するじゃん 写真に写し込ませたり
そういうのって
ゲイパレードにも似てる
やっぱ親戚だろうな 
2021/12/28(火) 08:09:19.63ID:1sbXvDs7
そしてロリコンや若い子が好きなのは
子供が産みやすい子孫繁栄できる確率が高いって主張だけど
これは全く逆かもしれない
避けたほうがいいよのサインを出してるんじゃないか?

若い女性はそういう匂いを嗅ぎ分ける鋭さがあって
避けるようになってる
現に真逆のKpopにハマってる

それをみた日本の男性陣がファッションまで似せる

女子高生が流行りを作るって言葉はこの辺からきてるのかも
2021/12/28(火) 08:14:02.44ID:qAzcdmrF
>>268
オリコンシングルダウンロードランキングデイリー
集計期間: 2021/12/26
1 残響散歌Aimer
2 逆夢King Gnu
3 一途King Gnu
4 君に夢中宇多田ヒカル
5 阿修羅ちゃんAdo
6 ベテルギウス優里
7 明け星LiSA
8 三原色YOASOBI
9 おもかげ (produced by Vaundy)milet/Aimer/幾田りら
10 Final Call高橋洋子
11 DiarySEKAI NO OWARI
12 プラトーサカナクション
13 白銀LiSA
14 Soulコブラツイスト〜魂の悶絶桑田佳祐
15 LITMUS緑黄色社会
16 SMILE〜晴れ渡る空のように〜桑田佳祐
17 ButterBTS (防弾少年団)
18 キスイダ!如月玲於奈(CV:竹達彩奈)、アリシア(他
19 もう少しだけYOASOBI
20 うまぴょい伝説V.A.
https://music.oricon.co.jp/php/ranking/RankingDlList.php?rcd=rank-music&;kbn=d&disp=dl&clt=JFpPNNFmc14k-AfRuBZKvlFo6PGm0w7jrLQz6EWHDZnOGu9s

このランキングを見て、何処から「日本人がkpopにハマってる」と読めるのかw
まず
朝鮮人(チョン)はチャートの見方から狂ってるからwww

捏造もいい加減にしろよwww
2021/12/28(火) 08:59:35.69ID:4vx10LNg
>>261
本来アニソンってジャンルはないんだよね
中身はJpopだったりメタルロックだったりジャズもあるしソウルもあるしジャンル的には何でもあり
アニメが元になったのがアニソンになってるだけだしね
ボカロは間違いなく日本特有の文化と技術
国が音声AIに金出して技術支援してくるからいだかね
271名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/28(火) 09:03:28.70ID:qAzcdmrF
朝鮮人がヒップホップ+R&B由来のkpopとやらをやり始めたので

それを避けるような「アンチ朝鮮=アンチヒップホップ+R&B」で、JPOPやアニソン人気が高まってる可能性あるやな

例えば
NiziUがテレビ冠番組持ったり、デビュー早々に紅白出たりすると、
依怙贔屓されてるのが見え見えになるので、日本人はそういう依怙贔屓を嫌って
アンチ朝鮮からJPOPアニソンを聴く

朝鮮人がやる事は全部裏目に出ていくw
2021/12/28(火) 09:05:39.16ID:4vx10LNg
いや単にコロナでそっちの需要が増えただけなのよ今はね
2021/12/28(火) 09:10:15.52ID:4vx10LNg
コロナがなかったら絶対鬼滅なんて流行ってないし鬼滅の流れがなかったら呪術も流行ってない
無論YOASOBIもここまで人気でもなかっただろうな
コロナが流行らなかったらLiSAが注目されることもなければ、ボカロ出身のayaseもEveも注目されることもなかった
世間を席巻してるボカロ系は米津を除けばコロナの恩恵にあやかってる

逆にコロナでダメージを受けたのはそれまでライブ事業でファンを獲得してきたアイドル業界だったりする
kpopもライブ事業だからね
274名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/28(火) 09:16:15.13ID:Q5XXNTUW
K-POP流行る前からそれっぽい前兆あったんだけどな
子供たちにボカロとかニコ動流行ってたから
2021/12/28(火) 11:17:09.11ID:Q5XXNTUW
動画サイト普及しはじめての初期ってプロのアーティストが動画上げたがらなくて
そこに無料で動画サイトで聞けて著作権も緩く、歌ってみたとかのっけても怒られないボカロとかに当時の子供が群がったのが今のJ-POPの流れに繋がってる
まあそれもずっとは続かないだろうと思うけど
2021/12/28(火) 13:11:34.03ID:pvDNi9mk
>>275
だから学校音楽教育からそのまま制作に入ってるから黒人やアメリカ音楽の色は全く無いんよねw

明治に白人音楽(クラや教会)を音楽教育の基礎としたから、その教育(童謡や歌謡)からDTMに直結してるという

昔はその間にバンド活動とかがあったからそこで学校音楽教育から逸脱する機会があったんだけど
2021/12/28(火) 17:07:57.17ID:XBGSNVsN
ヨン様とかの時代から韓流って流れがあったろ
あのときは閉経前のおばちゃんの最後の遠い遺伝子を欲した現れだったんだとおもう

今は女子中高生から25くらいまでの流れが強いっしょ
ヲタク文化をチー牛キモいあっちいけみたいな態度取るやつも多いし

自閉症入ったチー牛系を避けて近親にならないようになってるし
わかってるよな偉いわw
2021/12/28(火) 17:18:46.21ID:aNwZuqYs
玉置伸吾【幻想旅行記】
2022.1/7世界発売&
配信スタート🌏
ディストリビューターに託す💿
2021/12/28(火) 17:19:49.58ID:U96V4y4g
>>277
オタクをキモがるのは老若男女問わずだが?w
2021/12/28(火) 17:29:20.74ID:XBGSNVsN
>>279
各国の文化見るに当たって保守を物色するから
日本のソレも結構好きだよ 

ヲタク女子のBL好きとか
性的障害で淘汰される仕組みに乗ってる気がしてちょっと可愛そうだし
2021/12/28(火) 17:32:57.86ID:XBGSNVsN
仮にBTSが更に世界中でクソ人気出て
kpop文化がもう2−3段世界的に流行ったとすると

その国の保守層の男性軍は
韓国たたきの勢いが強くなる可能性もあるよな 
他の国の男に取られてるような感じがあるしな

この辺のカウンターが見どころなきがする
282名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/28(火) 22:15:19.74ID:PXvh78/B
韓流、kpopが流行してるなんてのは全部朝鮮人の思い込み、嘘
実際には全く流行って無いどころか、アンチを作り出したり、ヘイトを溜めてる
283名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/28(火) 22:20:55.75ID:PXvh78/B
オリコンシングルダウンロードランキングデイリー
集計期間: 2021/12/27
1 残響散歌Aimer
2 一途King Gnu
3 逆夢King Gnu
4 明け星LiSA
5 liveDevil (『仮面ライダーリバイス』主題歌)Da-iCE feat. 木村昴
6 天使のagape天音かなた
7 HEATS 2021影山ヒロノブ
8 君に夢中宇多田ヒカル
9 魔法の絨毯川崎 鷹也
10 おもかげ (produced by Vaundy)milet/Aimer/幾田りら
11 AVALANCHEUVERworld
12 白銀LiSA
13 ハートあいみょん
14 沈丁花DISH//
15 猫DISH//
16 ever sinceSAYAKA
17 君の名は希望乃木坂46
18 ぐるぐるカーテン乃木坂46
19 誕生日熊木杏里
20 相撲3(場内)効果音
https://music.oricon.co.jp/php/ranking/RankingDlList.php?rcd=rank-music&;kbn=d&disp=dl&clt=JFpPNNFmc14k-AfRuBZKvlFo6PGm0w7jrLQz6EWHDZnOGu9s

Kpopなんて20位以内に1つも入ってないし
オリコンだけでなく、レコチョクでもアップルミュージックでも同じw
284名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/28(火) 22:27:20.74ID:jlX6ulRk
けいおんが元祖ちゃうかなぁ?
285名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/28(火) 22:28:23.47ID:PXvh78/B
kpopなんて簡単な単語の繰り返しで無意味な歌詞と、メロディがクソで、印象が残らないから
直ぐ飽きるんだろうな、
莫大な広告費やクリック工作の労力かけても全然ランク入りが長続きしない
そもそも、朝鮮人が作曲してないから「k 」と呼ぶのも間違いだが
アジアの他の国(タイ、フィリピン、、)は騙せても日本人は騙せませんでしたw
2021/12/28(火) 22:29:47.97ID:XBGSNVsN
クラスの隅にいたヲタクたちがギターを持ち出したのは
けいおん!で間違いない

メタルとかオルタナ ラウドロックとか
そういう上がりのやつじゃないピュアなヲタクが楽器始めた 
2021/12/28(火) 22:32:48.74ID:AbFbLNqT
Apple MusicのK-popは9位と11位か
https://i.imgur.com/tXfwUvY.jpg
2021/12/28(火) 22:34:46.60ID:XBGSNVsN
ミク以降 ニコ以降のポストアニソンは
わかりやすいファッションとかついてないのが不利だね
アートワークと音楽があるんだからファッションアイテムが必要だと思うぞ

懐かしのエモファッションとか一発で分る髪型とか
Adoとかだとゴスロリなんだろうか?  
289名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/28(火) 22:58:26.49ID:PXvh78/B
レコチョクシングルランキング(デイリー)
集計:2021/12/27
1Aimer「残響散歌」
2King Gnu「逆夢」
3King Gnu「一途」
4優里「ベテルギウス」
5川崎鷹也「魔法の絨毯」
6LiSA「明け星」
7優里「ドライフラワー」
8宇多田ヒカル「君に夢中」
9あいみょん「ハート」
10Da-iCE feat. 木村昴「liveDevil (『仮面ライダーリバイス』主題歌)」
11桑田 佳祐「SMILE〜晴れ渡る空のように〜」
12Ado「阿修羅ちゃん」
13天音かなた「天使のagape」
14緑黄色社会「Mela!」
15DISH//「猫」
16Ado「踊」
17寺西優真 feat.北山たけし「月曜日、けやきの下で」
18milet,Aimer,幾田りら「おもかげ (produced by Vaundy)」
19DISH//「沈丁花」
20Eve「廻廻奇譚」
https://recochoku.jp/ranking/single/daily?affiliate=4410101009

レコチョク
やはり、kpopなんか入ってない、
朝鮮人が広告費かけたりクリック工作したり工作する時だけ一瞬だけ入るw

DISH//「猫」は、2017年の曲なのに、2020年TFTで人気に火が着いてロングランヒット、本当に人気がある曲はDISH//「猫」の様なランキングの入り方をする
優里「ドライフラワー」もロングランヒット中
2021/12/29(水) 00:41:56.12ID:wxMwYVkk
さすがにレコチョクランクは今じゃかなりマイノリティじゃないか
楽天のミュージックランクみたいなもんだろ
2021/12/29(水) 00:43:03.02ID:wxMwYVkk
お前らレコチョク使ってる?
ユーザー少ないだろレコチョク
2021/12/29(水) 00:45:23.88ID:wxMwYVkk
あとDISHはスタダのアイドルだからアイドル特有の仕掛けでファンがひたすら買い支え続ける
2021/12/29(水) 00:47:30.18ID:v8RlTdtd
結局お金稼ぐのはアイドルなんだよな
サブスクとか儲からなそうだし
294名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/29(水) 01:30:27.07ID:V3f1PPFN
>>292
オリコンシングルダウンロード、レコチョクにはアイドルはランキング入りにくいぞ、
>>289>>283ランキング見れば分かるだろw何処にアイドルが入ってる?
(オリコンの17、18位が乃木坂か)

耳で聴くだけ=シングルダウンロードなので、純粋に耳で聴きたい曲がレコチョクや、シングルダウンロードのランキングに入る

アイドル(ジャニーズ、◯◯坂、(kpopも含めてもよい)等)の多くは目で見る視覚で売ってる要素があるのでこのレコチョクとオリコンシングルダウンロードのランキングは弱いんだよ

アイドルは純粋な曲(音)は評価されていないと言う事
295名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/29(水) 02:20:13.03ID:jvA/23xu
アイドルあんだけグループ人数いて儲かってんの
2021/12/29(水) 08:16:57.93ID:IjblxxG8
◯期生とか、随時増員するから儲かってるんだろな
1人の逸材より人数なんだろう
2021/12/29(水) 11:05:02.10ID:v32RZVoP
>>294
つってもDISHって猫以外入ってないけどな猫以外の曲知ってる一般人のほうが少ない
ようは所詮アイドルだってこと
つかどっちみちそんなマイノリティのランキングあんまり意味ないわな
2021/12/29(水) 11:58:50.42ID:KwKXKWyW
玉置伸吾【幻想旅行記】
2022.1/7世界発売&
配信スタート🌏
2021/12/29(水) 13:42:20.22ID:qa9B7Xz4
>>297
>ようは所詮アイドルだってこと
その解釈間違い
DISH//猫は、アイドルだからランクインしたのでは無くて、「日本人客の売れ線の曲調」だからランクインしてる
DISH//猫を聴いてみたらいい、その意味が分かるから
2021/12/29(水) 17:44:58.57ID:HAccGDLq
アイドルとか性的な意味で見てるのは別に楽しみ方として問題ないけど

聞いてるジャンルにアイドルがあって
それ以外の音楽を楽しめてるの?
301名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/29(水) 20:19:44.43ID:IjblxxG8
坂46観てるけど作家しか興味ない
作家の握手会があったら心は動くがメンバーはどうでもいい
やらせてくれない女に貢ぐとかキチ◯イかと
2021/12/29(水) 20:46:21.97ID:BYTgrBRo
>>301
その女どもと貢ぐキチガイが居ないとその作家も食えん
2021/12/29(水) 20:55:54.12ID:mh3kkfmT
>>301
割と異常だと思うけど自分では気づけないんだよね
304名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/29(水) 21:33:00.01ID:LU9wR0zc
アイドルでも良いけど一人の作家のトータルプロデュースにして欲しいわ
Perfumeみたいに
2021/12/29(水) 21:33:17.39ID:IjblxxG8
そうすねその通り
キ◯ガイなんて言ってしまった自分を恥じてます
俺にとっての良い音楽を提供してくれる状況を作り出してくれる全ての人に感謝と尊敬を忘れていました
2021/12/29(水) 22:58:07.18ID:HAccGDLq
>>305
その作家さんが好きなのはわかったけど

他は? このSSWが好きだとか
こいつの打ち込みは参考になるとか 
このレーベルは間違いないとか 
まったくアイドルと無縁のハゲオヤジ白人のインディー・ロックとか聞いてるの? 
2021/12/29(水) 23:55:02.84ID:wxMwYVkk
アイドルでも曲として楽しめるのは沢山あれど歌モノとして楽しめるのはたぶんない
作家の描いたインストを楽しむ分には普通
2021/12/30(木) 03:22:55.74ID:g+jrxzK7
あの”絵師”はどっちらかというと言うとキャクターデザイナーだよ
パワーパフガールズの影響が強いし、色彩もそれっぽい
2021/12/30(木) 10:57:03.78ID:vYLikMyL
>>306
聴いてるけど評価の固まった名作ばかりだな
SSWやバンドやらはハズレが多くてもうムリ
髭男すら単曲でDLしてる。捨て曲を辛抱するのはもう勘弁なのよ
310名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/30(木) 11:42:20.87ID:xsCWkKWT
アイドルの曲を曲(音)として楽しみに待ってる客なんて日本に居るのかよ?w
まあ、居ないから、アイドルはレコチョクやオリコンシングルダウンロードランキングでは弱い

kpopもほぼ同じ、曲(音)として聴いてる客なんて居ない
2021/12/30(木) 11:51:24.20ID:JdxVJh3R
レコチョク大好きなおっさんなんなんw
312名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/30(木) 14:52:47.89ID:+DRpEtbo
最近の曲は音に迷いがある
313名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/30(木) 18:08:15.54ID:Zj4A4vUE
2021年YouTube動画再生数ランキングTOP10 
1位 1億6897万回 YOASOBI「怪物」Official Music Video (YOASOBI - Monster)
2位 1億0183万回 【Ado】踊
3位 1億0061万回 ピアノ弾きながらトーマス走らせたら、ワクワクが止まらなかった - CANACANA #Shorts
4位 8779万回 PUI PUI モルカー【耳コピピアノカバー】プイプイモルカー - CANACANA #Shorts
5位 8755万回 【Ado】ギラギラ
6位 8591万回 Kaede and Ahtan / かえであーたんファミリーCHANNEL、【手当ごっこ】かえであーたんが公園でケガしちゃった!ばんそこう貼って!安全に遊ぼう♪ The Boo Boo Song
7位 7325万回 Official髭男dism - Cry Baby[Official Video]
8位 6910万回 ピアノを弾きながら、トーマス、パーシー、ゴードンも走らせてみた(NGつき)CANACANA #Shorts
9位 6473万回 優里 『ドライフラワー』 Official Music Video -ディレクターズカットver.-
10位 6423万回 YOASOBIの怪物を長調アレンジしたら、怖くない怪物になった #Shorts
https://news.yahoo.co.jp/articles/49877da6557dcb5bea25e28043cafd15b0571b38

日本は2021年Youtube動画再生数ランキング
1位 1億6897万回 YOASOBI「怪物」
でした!
314名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/30(木) 18:50:30.51ID:eIOiiBfS
第63回輝く!日本レコード大賞
【TBS】第63回 輝く!日本レコード大賞 ★4
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640856877/
輝く!日本レコード大賞
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tv/1640440384/
2021年12月30日(木) よる5時30分から 生放送!
公式サイト
https://www.tbs.co.jp/recordaward/
【音楽】『レコード大賞』に批判の声 「お金で買える賞」「出来レース」★3 [ヴァイヴァー★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1640854693/
レコード大賞がヤラセの温床になった本当の理由 [249750264]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1640792048/
【音楽】日本レコード大賞 最優秀新人賞にマカロニえんぴつ [サザンカ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1640855916/
2021/12/30(木) 18:53:28.33ID:oilcDTCR
真反対の事書くんだけど
1年半前位に「ちょっとは最近の音楽を聴くだけ聞いてみようかな」
と思って半分無理やり聞き始めたけど、1年間続けたらだんだんハマって
今逆に青春自体の曲がいまいちに聞こえるようになった
どういう音楽をどれだけ聞いた(学習した)か次第だと感じた

(最近の曲の良いところだけあげると
・リズムのテンポ感がよくて癖になりがち
・DTM前提で楽器構成や演奏が生演奏に縛られてないのでアレンジが多彩
・歌も跳躍や動きが多くて飽きない
→生演奏の都合でやられてこなかった領域が開拓されてる印象)
316名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/30(木) 19:19:55.66ID:ktY2Jr2j
DTM前提とか生演奏ではできないとか言うけど90年代あたりから打ち込みで作った曲とか普通に流行ってたじゃん…
2021/12/30(木) 19:28:42.25ID:JdxVJh3R
青春時代に何を聞いてたんだろ
そして最近のどういう曲を聞いてみたんだろ
2021/12/30(木) 19:31:56.39ID:qkipYWNa
レコ大はBTSかー
2021/12/30(木) 19:33:33.12ID:Nn5l8PnT
318

それ買収可能な案件
2021/12/30(木) 19:36:32.13ID:CAClcziU
そもそも民報の上層部は韓国人支配
321名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/30(木) 19:52:56.48ID:+DRpEtbo
最近は鍵盤弾きや鼻歌じゃ出てこないメロディーラインが出てきてるね
2021/12/30(木) 20:01:30.02ID:ZtFGMb+O
BTS受賞きたー!!
https://i.imgur.com/s6Qc4yb.jpg
2021/12/30(木) 21:54:21.56ID:vYLikMyL
レコ大誰かは気になるな
うちは乃木坂に一票
2021/12/30(木) 22:09:29.01ID:GunLdKYV
エイベックスエグいことするな
2021/12/30(木) 22:10:39.75ID:GunLdKYV
ここで韓国のグループがどうの言われてるけど
今年のレコ大のエイベはまさにそれだから日本人もエグいわ
2021/12/30(木) 22:25:39.30ID:g+jrxzK7
ミーハーばっかか
2021/12/30(木) 22:27:24.07ID:GunLdKYV
これでレコ大やぞ
やばすぎだろ

週間13位(オリコンシングルチャート)
2020年度年間CDシングル430位(オリコン)
2021年度年間デジタルシングル58位(オリコン)
2021年度年間ストリーミング26位(オリコン)
登場回数9回(オリコン)


酷えw
2021/12/31(金) 00:43:08.82ID:GElculuI
>>327レコード大賞は反日の朝鮮テレビ局のTBSの賞だから
もう価値が無いな
TBS から電波の利権を取りあげないといけないな
329名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/31(金) 01:08:57.67ID:/g8lF4de
avexってABメロ、サビと全て別人が作ったのを繋ぎ合わせて作ってるからツギハギ感が凄い
330名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/31(金) 01:15:41.73ID:/g8lF4de
作詞作曲編曲って大変だし地味だけど
結局歌い手が目立つんだよなぁ
素人は歌い手が全部やってるように見えるんだろうけど
2021/12/31(金) 01:29:47.01ID:cxaDK1/Y
何がどう転んでも陰謀論展開に持っていく様はマジウケる

GPS印刷された選挙権みたかったわ 
332名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/31(金) 02:09:08.96ID:/g8lF4de
adoとかYOASOBIみたいなネット発アーティストって突然売れるから音源ショボいし粗削りなんだよな
333名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/31(金) 02:27:40.84ID:douWCDga
綺麗な音源使えばいい音楽ってわけじゃないですよ
334名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/31(金) 03:02:27.40ID:douWCDga
あの頃は良かったなーなんて言い出したら老害
335名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/31(金) 03:10:25.00ID:douWCDga
幻影を追う徘徊おじさん
2021/12/31(金) 03:27:52.13ID:cxaDK1/Y
>adoとかYOASOBI

この人達って若いんでしょ?
なんでもっとお洒落しないんだろ
世界的な流行りと乗る気がなくて日本のヲタク臭さをだすんだろな

日本に住むヤンキーやヲタクゴスロリ
とかを徹底的に狙って商売展開してる感じってことなんだろうな
音とかもしょぼくていんだよ
聞き分けできるやつがいないんだしな 

このシーンが世界に認められてるかって行ったら
似たような外人がきいてるっていう恐ろしい構図 

変態アニメヲタクの外人がどんどん移住してくるだけじゃんw 
2021/12/31(金) 03:32:21.28ID:cxaDK1/Y
自分の娘(4歳)がアニメTシャツ着たいかにもな
外人青年に話しかけられてるのを目撃しても

日本大好き外人として扱うのかっていう 
保守派のジレンマを表現するドキュメンタリーチャンネルやりたいねw

超絶ネトウヨをtwitterで選別して
韓国美女を送りこむとか 
2021/12/31(金) 03:42:36.53ID:cxaDK1/Y
YOASOBI好きは多分黒人ヒッポホップとか聞けない人が多いどころか
HipHopやってるやつ不良
バカっぽいとか思ってる人も多いと思うけど 

この排除的な部分は昔からあるわけで
こんなギター激しいのは不良でバカの聞く音楽だと言えば
老害と言い返すんだろう?

この老害が”最近の音楽”に精通してる場合はどうなるんだ? 

アニメ文化上がりの音楽は所詮底が知れてるかなw ひっついてる文化もヲタクだし
339名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/31(金) 03:49:32.17ID:douWCDga
YOASOBIやAdo辺りはもうテレビに憧れを持っていない年代なんだよ
340名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/31(金) 03:50:29.51ID:douWCDga
テレビにも洋楽にも憧れを持っていない
2021/12/31(金) 03:51:42.85ID:cxaDK1/Y
スクレリックスが流行ってる最中
アルヴァ・ノトがこんな音楽聞けたものじゃないと叩いたんだよ (他にもいたが)
それって当時のスクレリックス好きからしたら老害だよな

最終的にはAlva Notoは正しかったんじゃないのか?
スクレリックス世代が大人になった時 
青春の音楽として刷り込まれたか?はたまた黒歴史として消えたか?
15年後くらいにわかるね

今後40前後のおっさんたちに初音ミクのリバイバルが来るのか? 
何年後だ?
2021/12/31(金) 03:55:07.19ID:cxaDK1/Y
おとうさん
初音ミクかけないで はずかし〜

お父さんが若い頃流行ったんだよ 
いいだろ〜 
343名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/31(金) 04:02:35.13ID:douWCDga
メジャーが既得権益化してつまらんから
サブカルに移動したって感じでしょ
2021/12/31(金) 04:09:13.87ID:cxaDK1/Y
前から気になるんだけど
保守のヲタク層にとってはアニメや漫画は日本を象徴する
メインカルチャーであってサブカル扱いにはしたくないんじゃないの? サブカルでいいの?

俺が思うサブカルってのはランキングなんて絶対はいらない
限りなくアングラの領域にあると思うんだけど

人によって定義が違うのかもだが

小さいサークルの同人誌が10冊売れたとか
マイナーインディゲームがちょっと話題になったとか

そういう時代じゃなくてオーバーグラウンドに来てるから
もうサブカルじゃないんだと思うけどね 
345名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/31(金) 04:10:46.10ID:douWCDga
彼らは常にサブカル気分でしょ
2021/12/31(金) 04:14:56.60ID:SQienxw5
いや、完全にサブカルだから
ハイカルチャーになると思ってるなら滑稽すぎるぞ
セル画は所詮セル画
本来の意味のカートゥーンのような芸術性も持ち合わせてない
2021/12/31(金) 04:22:06.90ID:SQienxw5
じゃぁ、日本で昔流行ったものが芸術性があるのかと問われると
全然ないわけで、今も昔も音楽や絵画、芸術全般、商業デザイン、建築デザイン、エンターテイメントに関しては後進国
戦争に負けて文化がなくなった(分断された)ことに起因しているじゃないの
348名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/31(金) 04:29:21.10ID:douWCDga
それあなたの感想ですよね?
2021/12/31(金) 04:30:08.53ID:cxaDK1/Y
俺のイメージなサブカルは
違法性があるやつだとばっかり思ってたわ、鬼畜系って言われてやつ含む
昔で言えば公衆電話ただかけハッキング
DVDRIPしてWinnyとかも
ヘッドショップで化学式がちょっと違う合法ドラッグ買うとか 
コミケもそうだよな著作権的にグレーだし
ガチロリコンの絵も今やアウトだわな

これと別にお洒落よりな
アングラなアートシーンとか実験音楽とか映画 
関連したファッションとか雑誌とかあったよな 
自撮りで有名なHIROMIXとかあのへんもそう 

ニコニコ文化はどっちにも属してないよな?
実験は行われたが違法な部分出すとアウトだったし 
最終的には認知度も高くなってたし 

ネット時代そういう階層ワケする意味もわからん
マイナーはとことんマイナーだし 
2021/12/31(金) 04:38:34.65ID:cxaDK1/Y
AdoとYOASOBIはアニメ文化繋がりで
サブカルチャーでその奥底にはロリコンやHENTAIがぶら下がってるて認知してのサブカルなのね

最近コスプレって聞いたらアニメルックな格好の
エロのほう思い出すしな
そういう闇の部分含む繋がり承知でYOASOBI好きだって言ってるのな 

実社会でも隠さないの?
聞いてる友達いないんだが
2021/12/31(金) 05:54:12.78ID:sVPZiNY1
音楽的ビッチ
ピッチ的音楽


1990頃からそれが主流だよ
買わないけどそれが主流なのは知ってる
2021/12/31(金) 05:56:01.12ID:sVPZiNY1
簡単に誘惑に負けるおバカ系自称アーティストが
みんなでピッチになろうぜって訴えかけるの
2021/12/31(金) 06:15:50.75ID:0Kq8EDXs
最近の○○が糞っていう表現はいつの時代どんな界隈にもあるけど私は糞ばかりして糞に囲まれて生きてますっていう自己紹介でしかない

そう感じる理由は間違いなく自分にある
2021/12/31(金) 06:44:05.85ID:gOS1GiDr
アメリカのヒップホップなんかド直球お下品エロまみれだけどなぁ
2021/12/31(金) 07:31:12.01ID:HepM66G0
>>354
その路地裏音楽をメインストリームに載せようとする日本の業界が嫌い
2021/12/31(金) 08:17:31.91ID:7IgK02TB
YOASOBIの武道館行ったけど客層は10代20代って感じだった
2021/12/31(金) 08:27:03.71ID:i6aBQZob
自然とできる流行が若い人主導なのはわかるよ。

ただ、36過ぎたオヤジプロデュースとか聞きたくない。
鼻息荒過ぎて、恥の文化が消滅してるから醜いよ。

それから、アメリカの黒いやつは、嫌いじゃない。

そうやって無理やりアメリカで流行ってるとかいうのを、
オカネの面でしかリスペクトしてない、
上っ面ロックとか、上っ面ラップが大嫌い。

JPopならではの、ザザンなどはアリだけど。
2021/12/31(金) 08:43:20.31ID:4X/y0CD8
神田沙也加 『MUSICALOID #38』
https://youtu.be/KEe69L8A6Bo
2018年03月07日発売
収録曲
ディスク1
01林檎売りの泡沫少女music&lyrics:ゆっけ
02SECRET DVDmusic&lyrics:みきとP
03てのひらワンダーランドmusic&lyrics:ササノマリイ
04路地裏ユニバースmusic&lyrics:papiyon
05指切りmusic&lyrics:すこっぷ
06シンクロサイクロトロン・スピリチュアライザー。music&lyrics:砂粒
07シャルルmusic&lyrics:バルーン
08kissmusic&lyrics:みきーの(みきとP・keeno)
09アイシテmusic&lyrics:とあ
10 潜水music&lyrics:青屋夏生
11 LUVORATORRRRRY!music:ギガ lyrics:れをる
12 「Crazy ∞ nighT」 (w/速水奨、江口拓也、新田恵海)music&lyrics:ひとしずくP×やま△
ディスク2
01林檎売りの泡沫少女 (MUSIC VIDEO) (another version)
02MUSICALOID #38 Making Clip
2021/12/31(金) 08:44:29.23ID:4X/y0CD8
神田沙也加『MUSICALOID #38 Act.2』
https://youtu.be/HwuhiV4mUEk
神田沙也加
ボーカロイド曲カバーアルバム
「MUSICALOID #38 Act.2」(ミュージカロイドナンバーサヤ アクト2)
発売日2019年08月07日
収録曲
01. Good Morning, Polar Night(作詞・作曲:ゆっけ)
02. リコレクションエンドロウル(作詞・作曲:ツミキ)
03. Alice in 冷凍庫(作詞・作曲:Orangestar)
04. Tomur(作詞・作曲:にお)
05. ワールド・ランプシェード(作詞・作曲:buzzG)
06. 妄想感傷代償連盟(作詞・作曲:DECO*27)
07. ガランド(作詞・作曲:ピコン)
08. 銀河録(作詞・作曲:はるまきごはん)
09. Carry Me Off(作詞:八王子P、q*Left 作曲:八王子P)
10. ロキ(作詞・作曲:みきとP) *緒方恵美コラボ
*此方乃サヤ盤のみボーナストラック
11. 地球最後の告白を(作詞・作曲:kemu)
*彼方乃サヤ盤のみボーナストラック
11. 心とかいう名前の未発見の臓器の機能についての考察
(作詞・作曲:adstlaxy)
▼DVD▼此方乃サヤ盤
「リコレクションエンドロウル」MUSIC VIDEO
MUSICALOID #38 Act.2 Making Clip
2021/12/31(金) 08:48:01.90ID:4X/y0CD8
神田沙也加 『MUSICALOID #38 Act.3』
https://youtu.be/QlykytnMA5c
神田沙也加、ボカロカバーシリーズ『MUSICALOID #38 Act.3』
2021年5月19日発売
<収録曲>
どりーみんチュチュ/ Music & Lyrics:emon(Tes.)
ダーリンダンス/ Music & Lyrics:かいりきベア
バレリーコ/ Music & Lyrics:みきとP
flos / Music & Lyrics:R Sound Design
死んでしまったのだろうか/ Music & Lyrics:Guiano
乙女解剖/ Music & Lyrics:DECO*27
ビターチョコデコレーション/ Music & Lyrics:syudou
サイレス/ Music & Lyrics:Virgin Noize
愛してはいけない/ Music & Lyrics:コウ
しんでしまうとはなさけない!/ Music & Lyrics:じーざす(ワンダフル☆オポチュニティ!)★佐倉綾音コラボ
and more…
此方乃サヤ盤のみボーナストラック
ジターバグ / Music & Lyrics:蜂屋ななし
彼方乃サヤ盤のみボーナストラック
ラストリゾート/ Music & Lyrics:Ayase
https://www.lisani.jp/0000169598/amp/
361名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/31(金) 08:56:48.32ID:4X/y0CD8
神田沙也加の亡くなる前にカバーしたボカロの三部作、これを聴いておけば
ボカロの今の流行りはだいたい網羅している
2020年2021年はボカロ流行があった
今まで、アマチュア作品だと思われていたものが、メジャーで売れた
それが2020年、2021年〜ボカロ流行
362名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/31(金) 09:47:57.17ID:4X/y0CD8
2020年2021年のボカロ流行は、このDTM板の住民には、物凄くありがたい出来事だろ?w
ボカロ(このDTM板の常連住人作品だろ?アマチュア作品と思われていた)が、ロキノンやV系やインディーズライブバンド達をすっ飛ばして、地下アイドルも出し抜いて、神田沙也加のようなメジャーアイドルにも支持されて、更には紅白歌手、エイベックス、エグザイル系、ジャニーズすら抜き去って、ボカロが一気にメジャーなチャートで1位を獲る現象が起きた
それが一攫千金
2020年2021年〜ボカロ流行
2021/12/31(金) 09:51:07.43ID:7IgK02TB
ボカロ系はメディアに汚染されてないところから支持されたって感じだな
ネットから火がつくというのはリスナーの聴きたいものと直結した評判どからな
364名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/31(金) 10:10:09.16ID:WiD3MCnq
ネットから火がついたとかいう売り文句は昔から信用できないねえw
後ろに仕掛け人がいるんだけどお前らが勝手に選んで広めたことになってる
リスナーをバカにしてるよね
2021/12/31(金) 10:15:44.18ID:7IgK02TB
仕掛け人はいてもネットはこっちが手動で聴く媒体だから
メディアみたいに流れてくるもんではないからね
366名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/31(金) 10:42:35.05ID:XUHW3k38
レコ大、Da-iCE「CITRUS」
優秀作品
LiSA「明け星」
純烈「君がそばにいるから」
乃木坂46「ごめんねFingers crossed」Da-iCE「CITRUS」
NiziU「Take a picture」
DA PUMP「Dream on the street」
AKB48「根も葉もRumor」
三浦大知「Backwards」
氷川きよし「Happy!」
Awesome City Club「勿忘」

案の定、
Da-iCE「CITRUS」には、「知らない」「誰?」「流行ってない」と非難轟々

オワコンテレビごり推しVSネット(ボカロなど)の対決の構図なんだろうね
2021/12/31(金) 10:54:36.76ID:pW6wzkEy
お行儀良い音楽ならクラシックで間に合ってるよ
下品な音楽も世界には必要だし食うためにする努力に貴賎はない
それが嫌なら自分がそれに対抗するものを流行らせばいいんだよ
ここにいるなら作曲出来るんだろ?
2021/12/31(金) 11:44:20.19ID:ij8UQNeh
>>362
いやボカロ系のものが大手に飲み込まれてマネタイズされるようになったというだけじゃん
それもセンスも幼稚で技術的に未熟なまま
2021/12/31(金) 11:59:11.10ID:fzPfEVco
ってかボカロ流行とかむしろ2007〜2011とかその辺の方がすごかったイメージだわ
まあ世間一般への浸透度で言えば今の方がすごいけど、当時はCDもまだ売れてた時代だったしボカロで一発当ててボーマスとコミケでCD売って年収1000万越えとかバンバンいたしなぁ
2021/12/31(金) 12:07:29.08ID:Q7zIM1nr
松田聖子の娘がメジャーであるのは間違いないがメジャーなアーティストであるかは疑問
疑問だからボカロな訳 メジャーな音楽やったって七光が邪魔するんだからね
だからボカロやってアニメやって声優やってインキャを手球にとった訳ね
AKBと変わらないんだけど当のボカロ大好きキッズそしてディズニーヲタに至るまでそれを知りたくないんだよ だって松田聖子の娘だからねwww
2世タレならキラキラで順風満帆で勝組なはずだけど勝ち組すぎて理解者がいなかったのだろうだから絶望したって事よ
そう簡単に絶望するくらいこっち側を覗き過ぎたって事でしょ 全部繋がってるね
2021/12/31(金) 12:17:55.62ID:zBrYqbQy
理由は芸能活動の事だけでは無かろう
仕事や活動に対しての悩みや苦労は各々の形であるものさ
ただそれもスイッチが入ってしまった理由の一部に過ぎないだろう
他人に分かる話では無いない
勝手な妄想で死人をオモチャにするで無いよ
2021/12/31(金) 13:30:18.10ID:ZaUpm0MH
最近の音楽が糞なのではなく、そういう言葉を発する人自身の状況が
糞なんだと思う
373名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/31(金) 13:33:40.16ID:aRj2MMM4
ネットの反応
【ニュース速報】
【速報】 今年のレコード大賞は『Da−iCE』に決定!←誰だよ? [249750264]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1640869470/
【ネトゲ実況】
聞いたこともないグループがレコード大賞!!
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1640871058/
【なんJ】
昨日のレコード大賞、なんJ民の100%が知らない説wwwwwwwwwwwwwwwwww
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640894001/
【モ娘(狼)】
デジタルどころかCDも売れてないDa-iCEがレコード大賞wwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1640869264/
【乃木坂】
オワコン乃木坂46、本命不在なのにレコード大賞獲得できずwwwwwwwwwwww
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nogizaka/1640868880/
374名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/31(金) 14:00:28.89ID:aRj2MMM4
出場歌手
第72回NHK紅白歌合戦
出場歌手
50音順(カッコ内は出場回数)

白組
KAT-TUN(初)
関ジャニ∞(10)
King & Prince(4)
郷ひろみ(34)
GENERATIONS(3)
ケツメイシ(企画)
さだまさし(企画)
純烈(4)
鈴木雅之(4)
SixTONES(2)
Snow Man(初)
DISH//(初)
BUMP OF CHICKEN(2)
氷川きよし(22)
平井 大(初)
福山雅治(14)
星野 源(7)
細川たかし(企画)
布袋寅泰(初)
松平健(企画)
まふまふ(初)
三山ひろし(7)
宮本浩次(2)
山内惠介(7)
ゆず(12)
https://www.nhk.or.jp/kouhaku/artist/index.html
2021/12/31(金) 14:07:53.58ID:aRj2MMM4
出場歌手
第72回NHK紅白歌合戦
出場歌手
50音順(カッコ内は出場回数)

紅組
AI(4)
あいみょん(3)
石川さゆり(44)
Awesome City Club(初)
上白石萌音(初)
坂本冬美(33)
櫻坂46(2)
東京都交響楽団LiSA高橋洋子(企画)
天童よしみ(26)
東京事変(2)
NiziU(2)
乃木坂46(7)
Perfume(14)
BiSH(初)
日向坂46(3)
MISIA(6)
水森かおり(19)
milet(2)
millennium parade × Belle (中村佳穂)(初)
薬師丸ひろ子(2)
YOASOBI(2)
YOASOBI with ミドリーズ(企画)
LiSA(3)
https://www.nhk.or.jp/kouhaku/artist/index.html
2021/12/31(金) 14:12:31.87ID:aRj2MMM4
>>374

白組
藤井風(初) 追加になってる
https://www.nhk.or.jp/kouhaku/artist/
2021/12/31(金) 16:50:59.74ID:87gj9RGx
髭男出ないのかよ…
2021/12/31(金) 16:57:19.77ID:0CUdgGiC
郷ひろみ34歳なんだ
2021/12/31(金) 19:19:47.81ID:1cNDB7NX
YOASOBIとかがそこまで音質が良くなくても売れてるのは
曲が良ければってのもあるんだけど
みんなスマホで聴いてて物理的に良し悪しが出辛い環境で聴いてるからだよ
ちょっと違うけどYouTubeに上げてる曲のアナリティクスだと
大半が10-20代が聴いててその9割以上がスマホかタブレットPCなのが現実

ドライな感じだったりバランスとかも含めて、ミックスも凄くスマホを意識してると思うよ
2021/12/31(金) 19:31:39.72ID:fzPfEVco
スマホ視聴だとしても大半の人がイヤホンとかだと思ってたけどそうでもないのかな?
iPhoneの純正イヤホンとかでもなかなかマトモな音質で聞ける
2021/12/31(金) 19:52:07.88ID:JgnQJ4Em
よるかけ自体がイヤフォンとマックブックで作ったやつでそれがヒットしたわけだから
そこからの流れで音質には拘わらないのが逆に拘りというのはあるかもしれないな
2021/12/31(金) 19:56:49.48ID:apIiDLux
自宅で一人ならYouTuberの番組なんかはスマホスピーカーで観てるかもね
その流れでそのままYouTubeの音楽を聴くこともあるだろう
でしっかり聴きたいと思った曲があったらイヤホン取り出すって感じ
まあオレがコレなんだけどw

特にスマホ用ミックスていうか、iPhone(スマホ)自体は普通にスタジオで作られた音楽(70'sの物でも現代の物でも)を対象にチューニングされてるのだから、逆にスマホスピーカーに特化させると他のソースでおかしな事になってしまう

YouTube用と普通のリリースや配信用でミックスを変えるなら分かるけど
383名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/31(金) 20:05:07.65ID:4X/y0CD8
1.【紅】LiSA「明け星」
2.【白】 郷ひろみ「2億4千万の瞳 -エキゾチック・ジャパン-」
3.【白】DISH//「猫」
4.【紅】NiziU「Take a picture」
5.【白】山内惠介「有楽町で逢いましょう」
6.【紅】櫻坂46「流れ弾」
7.【企画】YOASOBI with ミドリーズ「ツバメ」
8.【紅】Awesome City Club「勿忘」
9. 【白】GENERATIONS「Make Me Better」
10.【紅】日向坂46「君しか勝たん」
11.【白】純烈「君がそばにいるから」
12.【白】SixTONES「マスカラ」
13.【紅】天童よしみ「あんたの花道〜ブラバンSP〜」
14.【白】KAT-TUN「Real Face #2」
15.【紅】上白石萌音「夜明けをくちずさめたら」
16.【白】King & Prince「恋降る月夜に君想ふ」
17.【紅】milet「Fly High」
18.【白】まふまふ「命に嫌われている。」
19.【紅】水森かおり「いい日旅立ち」
20.【白】Snow Man「D.D.」
21.【企画】松平健「マツケンサンバ II」
384名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/31(金) 20:48:46.13ID:4X/y0CD8
22.【企画】〜明日への勇気をくれる歌〜東京都交響楽団 LiSA 高橋洋子
23.【紅】AI「アルデバラン」
24.【白】関ジャニ∞「Re:LIVE」
25.【紅】BiSH「プロミスザスター」
26.【白】三山ひろし「浮世傘〜第5回 けん玉世界記録への道〜」
27.【白】平井大「Stand by me,Stand by you.」
28.【企画】ケツメイシ「ライフイズビューティフル」
29.【紅】Perfume「ポリゴンウェイヴ」
30.【紅】millennium parade×Belle(中村佳穂)「U」
31.【白】宮本浩次「夜明けのうた」
32.【紅】乃木坂46「きっかけ」
33.【企画】細川たかし「望郷じょんから」「北酒場」
34.【紅】坂本冬美「夜桜お七」
35.【白】藤井風「きらり」
36.【紅】YOASOBI「群青」
37.【白】鈴木雅之「め組のひと 2021紅白ver.」
38.【白】ゆず「虹」
39.【白】星野源「不思議」
385名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/31(金) 21:23:35.72ID:4X/y0CD8
40.【紅】あいみょん「愛を知るまでは」
41.【白】BUMP OF CHICKEN「なないろ」
42.【企画】さだまさし「道化師のソネット」
43.【紅】東京事変「緑酒」
44.【紅】薬師丸ひろ子「Woman“Wの悲劇”より」
45.【紅】石川さゆり「津軽海峡・冬景色」
46.【白】氷川きよし「歌は我が命」
47.【白】布袋寅泰「さらば青春の光 <紅白SP>」
48.【白】福山雅治「道標〜紅白2021ver.〜」
49.【紅】MISIA「明日へ 2021」
386名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/31(金) 21:57:58.34ID:FNX+UmWH
>>382
視聴用のショートPVならスマホスピーカー仕様にするのはアリそう
2021/12/31(金) 22:06:55.92ID:9R5yplaB
>>386
そう、そういう使い方やね
2021/12/31(金) 22:31:27.12ID:87gj9RGx
何で聴いてもそれなりに聴けるのは腕だと思うわ…
自作は車ではこもって、ノーパソやスマホでは低音が聞こえない
389名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/31(金) 23:57:15.98ID:4X/y0CD8
【Ado公式】 レコード大賞スペシャルメドレー(踊、ギラギラ、うっせぇわ)
https://youtu.be/zcgoi61B5D8
Adoが2022年1月26日にリリースする1stアルバム『狂言』のトラックリストが公開!
2021.12.26
1st Album『狂言』
2022年1月26日(水)発売
CD収録内容(全14曲収録):
01.レディメイド(詞曲・編曲:すりぃ)
02.踊(作編曲:Giga、TeddyLoid、作詞:DECO*27)※NHK総合『夜光音楽 ボカロP 5min.』テーマソング
03.ドメスティックでバイオレンス(詞曲・編曲:Kanaria)
04.FREEDOM(詞曲・編曲:jon-YAKITORY)
05.花火(詞曲・編曲:くじら)
06.会いたくて(作詞・作曲:みゆはん、編曲:みきとP)*映画『かぐや様は告らせたい 〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ファイナル』挿入歌
07.ラッキー・ブルート(詞曲・編曲:柊キライ)
08.ギラギラ(詞曲・編曲:てにをは)
09.阿修羅ちゃん(詞曲・編曲:Neru) *テレビ朝日系ドラマ『ドクターX 〜外科医・大門未知子〜』主題歌
10.??? (詞曲・編曲:???)※
11.うっせぇわ(詞曲・編曲:syudou)
12.マザーランド(詞曲・編曲:煮ル果実)
13.過学習(詞曲・編曲:伊根)
14.夜のピエロ(詞曲・編曲:biz)※ドラマ「初情事まであと1時間」オープニング主題歌
※10曲目はシークレット

2022年も邦楽は「ボカロ」が掻き回す事になりそう
皆様、良いお年をお迎えください
2022/01/01(土) 02:14:59.62ID:BgrHgZXT
ヤンキーみたいな漢字の羅列はるなよヤンキー親戚のヲタク
中国住めよ 
2022/01/01(土) 06:57:27.99ID:yPgvtilo
そもそも、他人プロデュースのラップとかメッセージソングってさ、、、、爆笑
392名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/01(土) 08:09:58.56ID:72CwpUEe
【紅白】BiSH「ち○ぽ」封印して熱唱 「私たちの夢、ファンの夢」と初紅白満喫
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1640954989/
【紅白】三山ひろし、けん玉チャレンジ2年連続のギネス更新!126人成功でガッツポーズ [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1640957686/
【紅白】まふまふ、紅白でマスクなしの素顔で熱唱 ネット驚愕「かっこいい」「迫力満点」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1640951174/
【紅白】大泉洋「エヴァ」に乗せられる 碇シンジらが“メッセージ”「大泉さん、逃げちゃダメだ…!」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1640954925/
【紅白歌合戦】乃木坂46生田絵梨花(24)、涙のラストステージ!「乃木坂じゃなくなるってことはすごく寂しい」 [ジョーカーマン★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1640956897/
【紅白】藤井 風、紅白初出演はサプライズ尽くし!まさかの国際フォーラム登場に大泉&川口も呆然 [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1640957628/
【紅白】鈴木雅之、がん闘病から復帰の桑野信義と希望の「メッ!」 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1640985960/
【芸能】田中聖がKAT―TUNの紅白出場を祝福「3人の努力の賜物」 不仲説にも言及 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1640959994/
【紅白歌合戦】氷川きよし、美空ひばりさんの名曲『歌は我が命』を披露し感極まる 「自分の歌手人生と重ね合わせながら…」 [jinjin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1640961635/
393名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/01(土) 08:15:14.52ID:RmsXOQrM
明けましておめでとー!
本年も宜しくお願い致します
394名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/01(土) 10:04:47.65ID:RmsXOQrM
https://youtu.be/eq8r1ZTma08

まふまふ
https://i.imgur.com/JPu30H8.jpg
https://i.imgur.com/R0KrhEv.jpg

まふまふがお茶の間デビューしてしまいました
2022/01/01(土) 13:52:03.09ID:BgrHgZXT
ヤンキー大好き神社のお祭り
オタク大好き神社の巫女さん

中国−半島の血が強すぎてオリジナルへの敬意が何千年と続き
異文化が溢れてても血を拭い去ることができず
回帰し用とする様
バレたくないために一生懸命隠して生きる人も多い

>>384この手のファッションや文化って畑からみるとそう見える
396名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/01(土) 20:56:49.21ID:HprMR6R1
歌謡メタル [無断転載禁止]c2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1465040103/
過去最大の充実ぶり
まさか、女性アイドルの多くがメタルサウンドになるなんて誰が想像できただろう

関連スレ
BABYMETALのフォロワーになりそうなグループ
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/babymetal/1422584429/
397名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/01(土) 20:57:12.27ID:HprMR6R1
ZOMBIE POWDER「傷だらけのミラー」
https://www.youtube.com/watch?v=hhvycVZW1xA
2022/01/01(土) 20:58:09.55ID:HprMR6R1
PIGGS - クマンバチの独白 -
https://www.youtube.com/watch?v=RhnO_SNp2-s
399名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/01(土) 20:59:04.58ID:HprMR6R1
緋鬼籠帝國 - Shelter
https://www.youtube.com/watch?v=NaWi3oRm1HY
2022/01/01(土) 21:01:23.80ID:HprMR6R1
「Shockwave」/ジキル卍ハイド
https://www.youtube.com/watch?v=A64jQ1Lil0I
401名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/01(土) 21:04:26.09ID:HprMR6R1
2022年は女性地下アイドルメタルが来るかもな、2010年〜から増えてきて大量に居るらしい
402名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/01(土) 21:05:27.93ID:HprMR6R1
我儘ラキア - rain
https://www.youtube.com/watch?v=09wDMFn9oTE
403名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/01(土) 21:30:45.62ID:HprMR6R1
リリー楽綺団 陽炎-Kagerou-
https://youtu.be/HuLn6u-yqUc
リリー楽綺団 / “Re:verse”
https://youtu.be/0hVj_58t2eE
リリー楽綺団 / “WANDERING”
https://youtu.be/mZCbrJhz2A4
404名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/01(土) 21:36:13.59ID:HprMR6R1
×ジャパリ団「確固不×論」
https://www.youtube.com/watch?v=c3QO47hx6NI

大量にいるな、貼りきれないw
新型コロナ次第だが、地下メタルアイドル流行が本来なら来てるはず

地下アイドル流行の代わりにボカロなんだろうな
2022/01/01(土) 21:38:56.86ID:RmQLVB6n
こういうのは単に後ろにいるおっさんの絶望的なセンスってだけの話で
何も特筆すべきものは無いと思う
406名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/01(土) 21:55:42.51ID:RmsXOQrM
2022年予想

新型コロナ流行が収束するなら→ライブ可能になる→地下メタルアイドル流行、バンド流行が戻る

新型コロナ流行が収束しないなら→ライブ不可→ボカロ流行が続く
407名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/01(土) 21:57:16.74ID:PQj3JzC8
>>405
同意見だな
ファンが一人で興奮してるだけ
2022/01/01(土) 21:58:11.66ID:1wq+Vs7b
メタルって2000年くらいにネットで流行ったよね確か
スカイラーク全部 とかのコピペも生まれたし
あの世代(今アラフォーか?)が企画してそう
2022/01/01(土) 22:08:57.53ID:gwrozVmF
メタルはベイビーメタルで終わったジャンルジャンルじゃないのか
2022/01/01(土) 23:44:49.51ID:BgrHgZXT
保守が好むのは高域が派手でツルテカ
音が攻撃的なものが多い
EDMとかメタルとか 
黒人トラップのコアなのもLoFiじゃないしな

このスレですらコピペ嵐にやられてるし

被害妄想、陰謀、攻撃だよ

部族の村に探検に行くだけで殺されるんだからそんなもんだよ 
2022/01/01(土) 23:50:38.38ID:1wq+Vs7b
メタル好きな層とTrap好きな層は結構違いそうだけど
2022/01/01(土) 23:55:10.21ID:BgrHgZXT
異文化のそういうのって
派手で華やかに見えるけど危険なんだよな
デコトラの運ちゃんとかコアなFPSゲーマーとかも
パチンコ屋とかも通ずる物があるよな

近所で家のイルミネーション凝る人いたが
ヤンキー系だったし

BLACKPINKの派手なツルテカPVに憧れても
内部は想像以上に保守的なんだよ

ジュリアナのお立ち台からギャルのトランスからのEDMみたな
2022/01/01(土) 23:58:02.60ID:BgrHgZXT
トレイスポッティングとか見てもそうだけど
UKとかも保守の若いヤンキーが
アジア人見ただけで恐喝、ひったくり
その金でコカインとか 
ドラムンベースとかキッツイの流しながらやってたのが90年代
2022/01/02(日) 00:01:55.98ID:tTkQUBrD
日本のアニメヲタクを保守が集まってる黒人スラム街に入れて
アニメの布教活動するドキュメンタリー取りたいねw

革新寄りの黒人は進撃とかアニメ好きな層がいるし大丈夫だよなw
敬意を出せば大丈夫だよw 
415名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/02(日) 00:41:40.12ID:cao/BEn9
勘違いしてはいけないよw
日本は、kpopが来る前にヒップホップ流行は一度、二度、三度、四度、、第何波か流行が来て終わっている

まず日本人お茶の間がヒップホップなる音楽を知ったのは、最初は渋谷系とwithでヒップホップが流行った時、スチャダラパーとかEAST END YURI

次はDA PUMP、スピードが流行った時
エイベックス

更にはキングギドラ、BUDDHA BRAND、日本語ラップ、名古屋ギャングスタラップなど

オレンジレンジ、Dragon Ashなどミクスチャーロックとして、

次はケツメイシとかGReeeeNとかジャパレゲ流行の中でレゲエと融合したヒップホップ

ジャニーズまでヒップホップを取り入れる、嵐桜井サクラップ

mihimaru GT
SOUL'd OUTアラララララア
等々

日本は、ヒップホップはもう1995年〜2000年代に通り過ぎた道なんだ

で、今はそのヒップホップのラップ要素をボカロや、地下メタルアイドルは取り込んで使ってる
ボカロや地下メタルアイドルは当然の如くラップ的な歌唱もやってる
2022/01/02(日) 02:03:59.27ID:tTkQUBrD
日本のラップは今も盛り上がってるけど
黒さがやっぱでないよな ブライアン強いわけだわ
まだR&B系のほうが黒かった気がする

青葉さんっぽい感っじだが
鉄道橋 / C子あまね
https://www.youtube.com/watch?v=sPO1QCRYt58

この辺くらい暗くなると全然評価されないね 
俺的にはカラーグレーディング 緑被りスキントーンとか古いレンズのボケ味とか
お洒落系気取ったあの日本人の感覚が日本人臭くちょっと…
417名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/02(日) 04:39:27.84ID:5XwTh6b4
どういう文脈でこの人を出したのか不明だがこの手の歌い方の最上点は手嶌葵だろう
んでメタルだとかトラップだとか全て一線に出てこれなくなったバンドマンなどがまだ諦めきれず裏に回ってアイドルその他に提供してるだけだ その影響でラウドロックなる偽メタルの更に偽なニューメタルとしてピコってアイドルと抱き合わせてる世代が裏にいるってだけ
ボカロも一緒でその世代が今裏にいるってだけ 少しだけ世代が下がってるだけで結局構造はニューメタルからピコリーモなEDMそして全盛だったフューチャーベースをメンバー居ないくても出来るからっていう 
2022/01/02(日) 12:32:56.14ID:dVLcBofG
2021年ラッパー紅白歌合戦

ZEEBRA娘・・・朝鮮kpopのごり推しに便乗

KREVA・・・演歌の合いの手、チョイ役出場

ジャニーズ・・・記憶に残らない

ケツメイシ・・・仕事始めが仕事納め

DJKOO・・・けん玉

Hip-Hopはもう大流行来ない
ジャニーズがやり始めたらオワコン
ケツメイシがまだ余地があるかな?程度
TrapなHip-Hopになったからって、
Hip-Hop流行が来るか?

世間のHip-hopの扱いが雑なんだよw
2022/01/02(日) 20:19:44.96ID:jI0Obta/
ベートーヴェンも同じこと言ってたな
バッハやモーツァルトは認めてたみたいだけど
2022/01/02(日) 21:30:01.26ID:r160+/CG
髭男とかまふまふさんがカッコいい押韻のポップスを世の中に注入してるとこや
これらが芽をだし花開き始めたとこでマウントするのがhiphop勢がメジャーになる道や
421名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/03(月) 18:09:20.66ID:G1yDidUt
邦楽は感情ぶつけるだけみたいなの大杉
結局根が演歌
ポップスじゃない
2022/01/03(月) 19:15:38.81ID:zYsOKlRC
鬼滅と米津が酷いツートップやね
歌手としても良くないし、人材難を痛感する
2022/01/03(月) 19:35:48.13ID:xcxkwMsF
>>421
「軽薄」とか「お気楽」って日本ではどちらかと言うと悪い方に分類されるからね
アメリカとかヒャッハー!なお国柄だとそっちが喜ばれる

国民性、文化の問題
424名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/03(月) 21:57:24.06ID:kwdsXF+W
紅白歌合戦で石川さゆりが歌っていた

石川さゆり 火事と喧嘩は江戸の華 feat.KREVA MIYAVI〜ストトン節
https://youtu.be/3TDI-LCweiM
ストトン節
大正13年頃(1924年)
作詞・作曲添田さつき

>>423 その通り
ヒップホップ・ラップが入ると、「軽薄」に成りがち、本来は後半の石川さゆりストトン節だけで十分
2022/01/03(月) 22:23:33.55ID:DBriJ1dJ
幾三もそうだけど発声のできてる人のラップは心地よいね
2022/01/04(火) 12:21:49.14ID:tw0Uc77P
月額980円払ってる日本人少ないから
youtubeのopus128kbpsに合わせてマスタリングされるんだろうね
427名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/04(火) 14:13:45.40ID:AX+d2SGI
優里「ドライフラワー」ソロ史上初のストリーミング累計5億回再生突破
2021/12/22(水)
 優里「ドライフラワー」が、Billboard JAPANチャートにおけるストリーミングの累計再生回数5億回を突破した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/97d85d97f00c7b3fabcedd25eff7f23d71d4e0ad
428名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/04(火) 14:37:40.02ID:ukU8qTkU
優里「ドライフラワー(TFT)」ストリーミング5億曲(Billboard JAPAN)
https://youtu.be/yXZd7xVdpJ0

優里「かくれんぼ」ストリーミング1億曲
(Billboard JAPAN)
https://youtu.be/7W-6qJnza5w

優里「ピーターパン」ストリーミング1億曲(Billboard JAPAN)
https://youtu.be/9qfPF4fpiHE

優里「シャッター(TFT)」ストリーミング1億曲(Billboard JAPAN)
https://youtu.be/s984zMNLL2o

ストリーミングとは?
インターネットに接続した状態で映像、音声データが楽しめる再生方式です。
YouTubeなどの動画配信サービスや、Amazon musicなどの音楽配信アプリなど
楽曲を購入せずに、色んなアーティストの曲を聞きたいという、比較的ライトなユーザーに好まれるサービス
429名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/04(火) 14:56:11.23ID:W01cNshQ
自分の未熟さに目を向けないで
最近の楽曲は〜
とか言ってたら
いつまで経っても成長しないよね
430名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/04(火) 16:50:36.70ID:N4AmME8h
日本はこういうメチャメチャ楽器上手い才能ある人がなかなか注目されない所がある
tps://youtu.be/-sYzxSlnPv0
2022/01/04(火) 18:22:50.52ID:4RXHdTAl
玉置伸吾【幻想旅行記】
2022. 1/7 世界発売&配信スタート🌏

そこの兄ちゃん姉ちゃん父ちゃん母ちゃん
爺さん婆さん アンチ玉置も聴いとくれ( ̄∀ ̄)
そこの子犬も子猫もカラスも鳩も さぁさみんなで
聴いとくれ✨ハァ聴いとくれったら聴いとくれ🎵
2022/01/04(火) 18:30:09.38ID:oqrMizXw
日本語の字数の問題
現代語の語尾やら接続詞やら一々長ったらしい
だから歌詞がメロディにならない中でJPOPが生まれてる
そうなると薄っぺらい歌詞か、歌詞をラップ調に詰め込んだ高テンポジャズみたいになる
です、ますで韻踏んでるのもどうしようもない
2022/01/04(火) 21:35:52.42ID:8gTFc9HM
日本て相当キモいところまで行ってるよな

レンタルコンテナだっけ?
アレの看板にキティーちゃん書かれてたんだけど
レンタルコンテナ借りる大人ながキティーちゃん好きなのかって話になってくるんだよな
子供が釣れても両親には関係ないし 
借りたいと思ってる人はキティーちゃんで思い出すのかよ
なんだそれ

大人向けなのに意味不明なキャラクターついてたりするのがおおいし
中国の漢字多用した看板とかも多いし
Adブロックしたいができないから田舎に住みたいわ 
2022/01/04(火) 21:41:36.66ID:8gTFc9HM
>>430
https://youtu.be/NCnrYD9HaRg?t=155
せめてこれくらい特化型でせめ無いと

ICHICAとかぶっ飛んでるとやっぱ注目されるし
435名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/06(木) 18:48:52.65ID:nYFVrDrK
元々下火になりつつあってライブで食い繋いでいた音楽業界がコロナでトドメ刺されちゃったんだから、これからは人生かけてまで音楽目指さず、趣味で音楽やってる人がたまたまバズりプロになる流れが主流になるだろうな。
2022/01/06(木) 20:21:28.93ID:KAtNTL9U
>>435
ボカロ上がりなんかそんなノリやな
2022/01/06(木) 21:18:43.58ID:yjii2Knc
このアニメ影響下の黒人(デザイナー)の日本の影響
落とし込み感が結構面白い
部屋のセットアップ
https://www.youtube.com/watch?v=9xpnRPHpCaI
438名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/07(金) 00:39:03.45ID:O7+na/Yl
>>435
もうなってるよ
2022/01/07(金) 12:03:17.60ID:FWQZZjsH
音楽鑑賞はヘッドホンかイヤホン推奨で鑑賞用スピーカーは衰退していくかも?
そしたらサウンド作りはモニタースピーカーからモニターヘッドホン主流に?
そして、音楽は聴きたい人からやりたい人が主流になっていく?
音楽そのものはどうか 誰にでも真似しやすい曲や歌いやすい曲が、受けるように
なっていく?
2022/01/07(金) 12:09:45.20ID:kC20sRXJ
>>439
曲に関してはボカロやyoutubeで聴くとなると、退屈ならすぐ代えられる消費コンテンツって感じだから、
間奏なしで高テンポなメロディアスってなるだろうな
いかに飽きさせないかという
2022/01/07(金) 14:07:37.01ID:hUQ5ynR3
>>439
スピーカーがこの世から無くならない限り互換性を保つ必要があるのでそれは無い
ライブ、テレビ、カーオーディオ、飲食店や店舗、これらの環境下でヘッドフォンをする事はまだ無い
2022/01/07(金) 14:12:13.63ID:hUQ5ynR3
>>439
そもそもヘッドフォンとは「スピーカーで作られた音楽を再生する為の装置」
だから70〜80'sの音楽(ミックス)でもヘッドフォンで聴ける

逆に言えばスピーカーとは「ヘッドフォン作られた音楽を再生する装置では無い」ということ
「このソースはヘッドフォンでお聴きください」という条件が必要になる
2022/01/07(金) 14:16:53.50ID:hUQ5ynR3
>>439
>誰でもマネしやすい音楽が流行る

それがBOØWYやブルーハーツを題材にした80〜90年代に起こったバンドブームというヤツ
その流れで素人参加の「イカ天」が始まりそこから数々のアーティストを輩出
今で言うYouTubeがそれだね
444名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/08(土) 11:09:14.15ID:wzGf/TFh
【Ado公式】 レコード大賞スペシャルメドレー(踊、ギラギラ、うっせぇわ)
https://youtu.be/zcgoi61B5D8
Adoが2022年1月26日にリリースする1stアルバム『狂言』のトラックリストが公開!
2021.12.26
1st Album『狂言』
2022年1月26日(水)発売
CD収録内容(全14曲収録):
01.レディメイド(詞曲・編曲:すりぃ)
02.踊(作編曲:Giga、TeddyLoid、作詞:DECO*27)※NHK総合『夜光音楽 ボカロP 5min.』テーマソング
03.ドメスティックでバイオレンス(詞曲・編曲:Kanaria)
04.FREEDOM(詞曲・編曲:jon-YAKITORY)
05.花火(詞曲・編曲:くじら)
06.会いたくて(作詞・作曲:みゆはん、編曲:みきとP)*映画『かぐや様は告らせたい 〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ファイナル』挿入歌
07.ラッキー・ブルート(詞曲・編曲:柊キライ)
08.ギラギラ(詞曲・編曲:てにをは)
09.阿修羅ちゃん(詞曲・編曲:Neru) *テレビ朝日系ドラマ『ドクターX 〜外科医・大門未知子〜』主題歌
10.??? (詞曲・編曲:???)※
11.うっせぇわ(詞曲・編曲:syudou)
12.マザーランド(詞曲・編曲:煮ル果実)
13.過学習(詞曲・編曲:伊根)
14.夜のピエロ(詞曲・編曲:biz)※ドラマ「初情事まであと1時間」オープニング主題歌
※10曲目はシークレット
445名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/08(土) 11:23:59.19ID:wzGf/TFh
『10周年記念アルバム ALL THAT 千本桜!!!』
千本桜 ver.Ado 黒うさP アレンジてにをは
https://youtu.be/3tPBEjxqEc4
ボカロ曲『千本桜』10年の歴史を凝縮したコンピ・アルバム『10周年記念アルバム ALL THAT 千本桜!!!』
446名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/08(土) 11:42:54.75ID:wzGf/TFh
辰巳ゆうと 雪月花
https://youtu.be/l80B6DFFb5g
辰巳ゆうと、演歌第7世代筆頭と言われる
5thシングル2022年1月5日発売

辰巳ゆうと『雪月花』瞬間シングル1位!
◎Billboard JAPANシングル・セールス集計速報
(2022年1月3日〜1月5日の集計)
1位『雪月花』辰巳ゆうと(5,355枚)
2位『初心LOVE』なにわ男子(5,103枚)
3位『ぽっぴん'どりーむ!』Poppin'Party(4,587枚)
4位『一途/逆夢』King Gnu(3,878枚)
5位『Secret Touch』Snow Man(3,487枚)
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbaf937ff237f8cb773172606d16d88d88fe8d37
447名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/08(土) 12:02:15.40ID:wzGf/TFh
オリコンシングルダウンロードランキングデイリー
集計期間: 2022/01/07
1 逆夢King Gnu
2 残響散歌Aimer
3 AnarchyOfficial髭男dism
4 千本桜Ado
5 ドライフラワー優里
6 一途King Gnu
7 水平線back number
8 SMILE〜晴れ渡る空のように〜桑田佳祐
9 きらり藤井 風
10 裸の勇者Vaundy
11 カミモホトケモGRANRODEO
12 HEATS 2021影山ヒロノブ
13 ベテルギウス優里
14 アシタノハナタチ
讃州中学勇者部(照井春佳、三森すずこ、内山夕実、黒沢ともよ、長妻樹里、花澤香菜)
15 燃えよ藤井 風
16 勿忘Awesome City Club
17 虹菅田 将暉
18 ビューティフル・ネームGODIEGO(ゴダイゴ)
19 Precious伊藤由奈
20 Final Fantasy植松 伸夫
https://music.oricon.co.jp/php/ranking/RankingDlList.php?rcd=rank-music&;kbn=d&disp=dl&clt=WXJyVszWllXyI60x5EI5F7pbZNHD7XCBmmvGcIhJGnan2Izo
448名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/08(土) 12:14:20.15ID:wzGf/TFh
Billboard JAPANHot 100
[ 2022/01/05 公開]
1一途King Gnu
2残響散歌Aimer(エメ)
3逆夢King Gnu
4ベテルギウス優里
5ドライフラワー優里
6なんでもないよ、マカロニえんぴつ
7CITRUSDa-iCE
8ButterBTS
9きらり藤井風
10勿忘Awesome City Club
11水平線back number
12夜に駆けるYOASOBI
13怪物YOASOBI
14Cry BabyOfficial髭男dism
15おもかげ (produced by Vaundy)
milet & Aimer(エメ) & 幾田りら
16群青YOASOBI
17ハートあいみょん
18DynamiteBTS
19踊Ado
20Permission to DanceBTS
https://www.billboard-japan.com/charts/detail?a=hot100
449名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/08(土) 20:37:11.83ID:wzGf/TFh
Lynx Eyes #ALL FRIENDS
https://youtu.be/Mkbfw-Gqpcw
作詞作曲小室哲哉 編曲鈴木大輔
2022年1月5日
D4DJ(ディーフォーディージェー)プロジェクトより、 Lynx Eyes 1st Single 「#ALL FRIENDS」

小室哲哉「D4DJ」プロジェクト発のユニット「Lynx Eyes」にオリジナル楽曲を提供
ブシロードは本日(2021年5月29日),同社が展開中のメディアミックスプロジェクト「D4DJ」発のユニット「Lynx Eyes」に,アーティストの小室哲哉さんがオリジナル楽曲を提供したと発表した。
本日富士急ハイランド・コニファーフォレストで開催された野外ライブ「D4DJ D4 FES. -Be Happy- REMIX」で初披露された。ライブには,「D4DJ」発のDJユニット6組24名に加えて,小岩井ことりさん,小宮有紗さん,Raychellさん,そして梅村妃奈子さんをゲストとして迎え,4時間を超えるステージで110曲以上をプレイしたとのこと。
https://www.4gamer.net/games/456/G045645/20210529008/
450名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/08(土) 22:34:00.20ID:wzGf/TFh
Aimer 残響散歌
https://youtu.be/tLQLa6lM3Us
【ビルボード】Aimer「残響散歌」ストリーミング3連覇 
2022/1/5(水) 
◎【Streaming Songs】トップ10
1位「残響散歌」Aimer(8,904,311回再生)
2位「ベテルギウス」優里(8,715,538回再生)
3位「一途」King Gnu(8,600,611回再生)
4位「なんでもないよ、」マカロニえんぴつ(6,962,156回再生)
5位「水平線」back number(6,720,145回再生)
6位「ドライフラワー」優里(6,663,948回再生)
7位「クリスマスソング」back number(5,912,228回再生)
8位「Butter」BTS(5,885,301回再生)
9位「ハート」あいみょん(5,646,314回再生)
10位「Cry Baby」Official髭男dism(5,495,387回再生)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdb9ecb95ed3c75366b62a39c1bee420c8f3726b
2022/01/09(日) 01:12:45.58ID:m5Op0EVg
ヘッドホン、イヤホンは難聴になりやすいって言われてる事だけ取ってもスピーカーがそんな衰退する気しないけどなぁ
自分は家での鑑賞は極力スピーカーにするように心掛けてる
2022/01/09(日) 03:02:24.77ID:aFfOu0K9
スピーカーがしょぼくてもスピーカーの心地よさってあるな
453名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/09(日) 06:26:00.05ID:zKQqH2Cl
デイリー シングルランキング
2022年01月07日付
1一途/逆夢King Gnu
2初心LOVE(うぶらぶ)なにわ男子
3Secret TouchSnow Man
4ぽっぴん’どりーむ!Poppin’Party
5雪月花辰巳ゆうと
6HELLO HELLOSnow Man
7あいのちから
SEVENTEEN
8KISSIN’ MY LIPS/StoriesSnow Man
9Imitation Rain/D.D.SixTONES vs Snow Man
10ふるさと山河/一番マグロの謳福田こうへい
11#ALL FRIENDSLynx Eyes
12GrandeurSnow Man
13この新しい朝に浜田省吾
14More FantasticB.O.L.T
15なないろBUMP OF CHICKEN
16DoughnutTWICE
16明け星/白銀LiSA
18BORDER:儚い(Given-Taken[Japanese Ver.])ENHYPEN
19WANDERING(僕らの季節/Prologue)JO1
20A(Rocketeer/Brighter)INI
https://www.oricon.co.jp/rank/js/d/2022-01-07/
454名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/09(日) 23:12:48.42ID:/dfd8NI1
豚は痩せとけよ?
2022/01/10(月) 14:15:59.64ID:it1Bes4h
>>454

4000倍のオーディション倍率を勝ち抜いた○○坂とか
天地がひっ切り替えっても豚にはなれないだろうね
456名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 08:53:32.35ID:eTkFIst5
今どきシングルCD買ってる人居るのかな?
昔は自分でケースを折って使う長方形のプラスチック製ケースに入った小さい径のCDで売っていたけど

日本て、>>446
演歌がシングル5位、6位に入る国なんだよ
2022/01/11(火) 08:58:27.52ID:eTkFIst5
演歌>>>>>>>>>>>>>>>ヒップホップ

ヒットチャートにすら入らないヒップホップ笑
458名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 09:03:01.86ID:eTkFIst5
福田こうへい ふるさと山河/一番マグロの謳
https://youtu.be/5muTNNhwZrU

2022年1月7日付けオリコンシングルランキング10位
演歌に負けるヒップホップって何なの?笑
2022/01/11(火) 20:27:31.77ID:0/xHsWfQ
ギター弾いたら不良
ヒップホップ聴いたら不良
Kpop聴いたら不良
2022/01/11(火) 21:18:12.59ID:ycOwTk/4
Kpopは情弱
2022/01/12(水) 11:13:02.03ID:8y2xlDV+
誰々が情弱、では無くジャンルが情弱てどういう意味だ?
ロックは情弱みたいな?
とりあえず〇〇は情弱って使いたいだけだろ?w
2022/01/12(水) 11:19:38.58ID:AnPCTye1
すくなくとも日本語は弱い
463名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 15:25:23.61ID:pcHv1iRu
現代音楽は聴いていいなと思えば何でもOK
コード進行なんて頭で考えず、気持ち良さを感じれば十分よ
2022/01/13(木) 11:55:09.55ID:HNeU/jiE
【音楽】新作よりも旧作 2021年下半期に米国で消費されたアルバム全体のうち、カタログ・アルバムが82%を占める [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1641937064/
465名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 18:37:02.44ID:sgdQjSfu
Official髭男dism Anarchy
https://youtu.be/H_2jH6XVYU0
2022年1月1日MV公開
新曲「Anarchy」は、最新作"コンフィデンスマンJP 英雄編"に書き下ろした楽曲
466名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 18:44:43.86ID:sgdQjSfu
オリコンシングルダウンロードランキングデイリー
集計期間: 2022/01/12
1 朝が来るAimer
2 残響散歌Aimer
3 逆夢King Gnu
4 だって今日まで恋煩いBMK
5 AnarchyOfficial髭男dism
6 水平線back number
7 WOW WAR TONIGHT〜時には起こせよムーヴメント〜H Jungle With t
8 LEVELやなぎなぎ×THE SIXTH LIE
9 カミモホトケモGRANRODEO
10 一途King Gnu
11 きらり藤井 風
12 Mela!緑黄色社会
13 Tears Macerate Reason (dedicated to SPIDERMAN2)T.M.Revolution
14 努力の雫/白組NMB48
15 Synchrogazer水樹奈々
16 一夜桃色藤井香愛
17 Special ForceAXXX1S
18 進め!そっちだ!和ぬか
19 MVSKKep1er
20 チルドレンレコード伊東歌詞太郎
https://music.oricon.co.jp/php/ranking/RankingDlList.php?rcd=rank-music&;kbn=d&disp=dl&clt=WXJyVszWllXyI60x5EI5F7pbZNHD7XCBmmvGcIhJGnan2Izo
467名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 18:45:57.14ID:sgdQjSfu
藤井香愛 一夜桃色
https://youtu.be/wbwkqZg7GbM
発売日:2022年01月12日
468名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 19:02:46.38ID:sgdQjSfu
オリコンデイリー シングルランキング
2022年01月12日付
1残響散歌/朝が来るAimer
2FiNAL SHiTSBiSH
3THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER R/LOCK ON! 01 星環世界 砂塚あきら他
4THE IDOLM@STER SideM GROWING SIGN@L 03 FRAME(Plus 1 Good Day!)
FRAME
5初心LOVE(うぶらぶ)なにわ男子
6Secret TouchSnow Man
7一途/逆夢King Gnu
7DoughnutTWICE
9OMDCROWN POP
10カミモホトケモGRANRODEO
HELLO HELLO Snow Man
12明け星/白銀LiSA
13KISSIN’ MY LIPS/StoriesSnow Man
14友情の星村木弾
15一夜桃色藤井香愛
16ふるさと山河/一番マグロの謳福田こうへい
17GrandeurSnow Man
18一本道の唄鳥羽一郎
19Imitation Rain/D.D.SixTONES vs Snow Man
20くれない渡り鳥水城なつみ
https://www.oricon.co.jp/rank/js/d/2022-01-12/
469名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 19:09:43.53ID:sgdQjSfu
鳥羽一郎 一本道の唄
https://youtu.be/JWeMDgFcIsE

鳥羽一郎
オリコンシングルランキング18位だからなw

30位
A(Rocketeer/Brighter) INI

鳥羽一郎の演歌に負けるk-pop 笑
というか縄跳びハピハピk-popはどこかに行ってしまったな
470名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 19:24:39.05ID:sgdQjSfu
水城なつみ くれない渡り鳥
https://youtu.be/4AuzKl0AXJ8
発売日:2022年01月12日

2022年1月12日付けオリコンシングルランキング20位

オリコンのシングルランキングw演歌が20位以内に沢山www
471名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/13(木) 22:11:44.87ID:sgdQjSfu
BMK だって今日まで恋煩い
https://youtu.be/CPvng2MDIP4
2022年1月12日配信リリース
「だって今日まで恋煩い」
ボカロPのChinozoプロデュースによる楽曲で、フジテレビ系で放送中のアニメ「デジモンゴーストゲーム」のエンディング主題歌。
2022/01/14(金) 00:00:59.10ID:852s289z
Bメロからサビへの流れがヒャダインの影響を感じるな
2022/01/14(金) 01:09:04.90ID:8oPbUL9u
新聞購読を止めて、月3400〜4900円、年間40800〜58800円の節約

その上消費税増税の世論工作の影響力が減って一石二鳥

これはもう新聞購読を止めるしかない
2022/01/14(金) 05:11:43.45ID:T/V0czVl
保守の被害妄想からの陰謀論

ギター弾いたら不良なら
けいおんも不良のアニメかな
あれがHipHopだったらどうなる
475名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 08:57:53.18ID:4+p0+77d
ヒップホップは韻を踏む、裏拍のトラックにのせる
等々の特徴があるが
ヒップホップはスチャダラパー、
EAST END&Yuri以降、日本で親しまれるようになったので20年くらいの歴史


日本の音楽は基本型は表拍
ヒップホップ前に日本には和歌、短歌、俳句、川柳、都々逸、数百年前、和歌は数千年前からが存在していて、
五七ってやつだな
日本のJPOPは、和歌〜(五七)の影響が歌詞には強い

JPOPに頻繁に出てくる歌詞はだいたい五文字七文字

あいたくて 五文字
あいしてる五文字

秋元康とかプロ作詞家も基本型は五文字七文字で作詞

きみしかかたん七文字
2022/01/14(金) 09:10:50.52ID:4+p0+77d
韻を踏むは、実は、ヒップホップだけではなくて
漢詩にもそのルールがある

漢詩は偶数個の句から成り偶数句の末尾の字は同じ響き(韻)を持つ字に揃える。 「押韻(おういん)」「韻を踏む」

ただし!日本語でしつこく韻を踏む
と頓知(トンチ)の効いたダジャレに聴こえてしまうんだ

「あいしてる」は恋愛の言葉なんだが、
恋愛のメッセージをストレートに(自然に)相手に伝える時に、
余計な韻を踏むと不自然になる

余計な頓知利かせなくていいよって事
だから
ヒップホップは韻を踏むので、余計な事をやってるように聴こえてしまう
2022/01/14(金) 09:22:48.09ID:4+p0+77d
布団が吹っ飛んだ

コーディネートはこうでねえと

「おやじギャグ」になってしまうダジャレと紙一重のヒップホップ笑
それが
ヒップホップは致命傷なんだ
478名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 09:33:49.43ID:4+p0+77d
Hotter
Sweeter
Cooler
Butter
似た発音の単語を並べる頓知がヒップホップの韻を踏むという事だが、

それをなるべく自然な形でやらないと、「ダジャレ=オヤジギャグ化」するので要注意
自然な形に韻を踏む事が出来たならカッコよさにもなるがそれが紙一重
479名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 18:58:50.99ID:RzZoGwje
Aimer 朝が来る
https://youtu.be/QORbTrXHpsA
作詞:梶浦由記 作曲:梶浦由記
2022年1月12日発売「残響散歌 / 朝が来る」
鬼滅の刃 遊郭編 エンディング

あさがくる 五文字

くりかえし 五文字
くりかえし 五文字
血を流す 五文字
たましいが 五文字
夢を見る 五文字
その先に 五文字
輝いて 五文字
輝いて 五文字
新しい 五文字
朝が来る 五文字

これも五文字だから五七の和歌と同じなんだよ
2022/01/14(金) 22:30:01.44ID:S+zHsQ7n
分かるけど昭和の歌謡曲の頃からそれ思ってたしみんな知ってる話じゃないんか
2022/01/14(金) 23:10:09.84ID:hhEhyRWt
日本語(大和言葉)は二文字の言葉が多い
そして助詞は一文字が多い
だから自然と

「やま」「なみ」「が」
「ゆう」「やみ」「に」
「あの」「とき」「は」
「あさ」「が」「くる」
「ゆめ」「を」「みる」
「その」「さき」「に」

と「2+2+1」または「2+1+2」など五文字になるのさ
2022/01/14(金) 23:24:01.62ID:+9o9oxmJ
奇数になりやすいのは一文字の「助詞」が原因
2022/01/14(金) 23:40:15.32ID:xtmKW9pq
「たましいが」=「たましい」+「が」
「輝いて」=「輝き」+「て」
という「4+1」も多い

また動詞は三文字が多いから
「くり」「かえす」
「とり」「もどす」
「やり」「なおす」
「おい(追う)」「かける」

とこれも奇数になりやすい
484名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 00:07:55.55ID:TtpYuv6y
2次元おタクカルチャーが日本の音楽を衰退させたのって一理あるんだよな
オッサンが書いた二次元の絵にかわいい声を当てて
誰でも作れるキャラが動き回る画面で満足する人達しかいないんだよな
リアルのお芝居見に行ったり映画見に行ったりしなくなってるのも原因だと思ってる
485名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 01:13:44.78ID:vm4PCO7m
なぜオタクカルチャーに負けたのか
2022/01/15(土) 01:25:49.92ID:ZTCBvnf0
音楽は侵食された感じよね
オタ音楽が優れてたというよりオタが増えすぎてオタが選ぶものが日本文化の中心になってしまった
2022/01/15(土) 02:14:24.28ID:XtlS9drU
シュメールの粘土板にも「最近の音楽はつまらなくなった」と書いてあるぞ。
488名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 02:18:53.44ID:Dqq9T3gG
芝居でも何でも良いから見に行け、生の人の動きやそこで使われる音楽こそが本物
絵に描いた餅が食えないのと同じ

アニメの舞台化がブームになってるだろ?時代が求めてるんだよ生を
489名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 03:53:00.94ID:dB1+JJzf
5文字だとかいうのは詭弁でリズムを取るためにそうなっただけ
うんたった みたいな取り方するじゃん
337拍子も3拍子でも7拍子でもない 単純な4拍子
123ウン 223ウン って手拍子みたいな休符が分かり安いまさに母音に根ざした言語感
2022/01/15(土) 04:46:22.70ID:HGyGNyzB
日本語の字数の問題
現代語の語尾やら接続詞やら一々長ったらしい
だから歌詞がメロディにならない中でJPOPが生まれてる
そうなると薄っぺらい歌詞か、歌詞をラップ調に詰め込んだ高テンポジャズみたいになる
です、ますで韻踏んでるのもどうしようもない
2022/01/15(土) 09:17:03.87ID:xMDtfOij
>>485
潜在的にいたんだよ
隠れてたのが認められたと勘違いして出てきた
ネット上で濃い絵がやたらでかい

でも未だに隠すやつは多いよな

LGBTと同じような性的な病気だしな
ハウスのがゲイの音楽って言われるような感じに近いのかも
2022/01/15(土) 12:30:25.62ID:SZ8gwCHn
同人www
493名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 16:12:23.59ID:vm4PCO7m
いや、オタクの人口自体はそこまで多くない
にわか層がオタク文化に寄っていったのがでかいだろう
494名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 16:18:53.15ID:ihAjXh9x
クールジャパンとか言ってオタ文化持ち上げた成果
2022/01/15(土) 16:29:52.83ID:hYxpbyPP
今の世代はみんなポケモンで育ったからな
ポケモンところかドラクエすらやらなかった爺さん達だけ取り残されていく
496名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 16:39:21.14ID:vm4PCO7m
>>494
一切持ち上げていない
むしろ持ち上げていたのはゴリ押し芸能人やKPOP
オタクカルチャーは勝手に増殖していった
そして世界中に広がっていった
497名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 19:54:04.92ID:VT1lDcEk
Giga - CH4NGE ft.可不
https://youtu.be/LbO4pg_LHUI
Music : Giga Lyrics : q*Left
2021年12月25日MV公開

可不(かふ、KAFU)は、バーチャルシンガー花譜の歌声をもとにしたキャラクター(ソングライブラリ)。
キャラクターデザイナーは花譜と同じPALOW.、音源提供者はVTuber/歌手の花譜。
KAMITSUBAKI STUDIOから2021年7月7日発売。CeVIO AIが使用される。
製品名は「ARTIFICIAL SINGING SYNTHESIZER KAF+YOU」となる。
498名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/15(土) 19:55:09.04ID:VT1lDcEk
Yunomi×宝鐘マリン Unison
https://youtu.be/_VIeV_LZXHM
作詞・作曲:Yunomi
2021年8月11日公開

宝鐘 マリンは、日本のバーチャルYouTuber、バーチャルアイドル。所属事務所はホロライブプロダクション。愛称は船長。

VTuber=ヴァーチャルYouTuberによる音楽活動が盛んに行われている昨今、数多くの楽曲やアルバムがリリースされている。なかには、独自の音楽性から、VTuberのファンであるかどうかを問わずに、〈新しい音〉を求めるコアなリスナーに訴求する楽曲も少なくない。いま話題になっている宝鐘マリンの“Unison”は、その最たる例だろう。
〈ホロライブ〉に所属する人気VTuber・宝鐘マリンの新曲“Unison”は、EDM/フューチャー・ベース系の音楽性で知られるプロデューサーのYunomiが手がけている。
https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/29414
499名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 07:40:39.37ID:5Ah+ab+b
音楽って聴いたときに、「ビビビと来る」、「グッと来る」「感情が動く」、色々言い方あるけど「刺さる」って言う

「刺さる」が日本人の中に多く起きるとその曲が流行ったって事なんだ
マイナー調の悲しい雰囲気が邦楽には多いから邦楽が刺さりやすいって事なんだが

k-popは一切刺さらないね、、
洋楽も刺さるのは少ない

やはり日本人には歌謡曲、演歌、JPOP、邦楽ロック、ヒップホップも邦ヒップホップが「刺さり」やすい

「刺さる」をもう少し研究したほうがいいね、ボカロもボカロ好きな人には刺さっているんだよ

刺さるボカロ>>>>>>刺さらない洋楽
2022/01/16(日) 07:41:54.13ID:5Ah+ab+b
刺さる曲は、それはつまり退屈ではないという状態

刺さらない曲はその曲を聴いている曲の長さの時間は退屈なんだ

曲の長さ分の
感動する有意義な時間を過ごすのか、
何の感動も無いまま退屈な時間を過ごすのか、
「刺さる」「刺さらない」はとても重要
501名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/16(日) 07:51:31.31ID:5Ah+ab+b
ちなみに、
>>497、498のボカロと、Vtuberの曲は「面白い」とは思うけど、一切「刺さらない」ね
フューチャーベースの曲はネットYoutubeに沢山あるけど、「面白い」とは思うけど、「刺さらない」曲がほとんど
「面白い」と「刺さる」は別の感情なんだ

もちろん、喫茶店で流すようなリラックスするための音楽には「刺さる」は不要
いちいち喫茶店で感動したりする必要はない

「刺さる、刺さらない」はポップスのヒットチャートで重要なだけだが
2022/01/16(日) 10:08:54.03ID:Rcp0+2E7
地球上に住むホモサピエンスだぞ 
昔の人が線引したラインより向こうは〇〇とかないわ
なにか洗脳されてるんじゃないのか? 

俺は九州に住んでるから島のやつとかよくいるけど
そいつらは東南アジア人にちかくて
関東から来たやつは中国人とか韓国人に見えるが 
それはいいのか?  

九州出身の芸能人が語る「東京の人はみんな同じ様な顔に見える」
https://anond.hatelabo.jp/20200529223016
2022/01/16(日) 10:31:40.01ID:KbrluIOz
>>499
KARAの"ジャンピン"は俺には刺さったわ
日本人ウケする哀愁メロの良曲
2022/01/16(日) 12:28:16.23ID:5Ah+ab+b
>>503
「刺さる、刺さらない」は人それぞれだから
刺さる人には刺さるし、刺さらない人には刺さらない
なるべく多くの人が刺さるような最大公約数を目指すと大ヒットすると思う
歌詞と似た体験をした事があると刺さる可能性あったりする
失恋ソングなら、似た失恋の経験有る人には刺さる可能性ある
アニメなら、主人公の物語を漫画で読んで知っているとより刺さりやすい

「刺さる=共感、共鳴する」って事

それが、ポップスチャート
2022/01/16(日) 16:53:38.23ID:Rcp0+2E7
https://youtu.be/QWmVXYZjtr8?t=14642
506名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 12:32:45.38ID:JJbnLF5v
渋谷系小山田圭吾はスカした今風の渋谷の雰囲気を音楽にしようとしただけで、
小山田圭吾のイジメ問題とか、軽薄さは渋谷の雰囲気をよく表してると思うぞ

小山田圭吾の音楽は渋谷そのもの、渋谷にはイジメ、悪ふざけ、、、、だけではなく家出、性暴力、夜の街、クラブ音楽、薬物、昔の関東連合や暴力団アウトロー、を含む
2022/01/17(月) 20:33:01.84ID:KWAhhfsy
急に小山田がかっこよく思えてきたぞ…
"渋谷と寝た男"、"渋谷という病に深く脳髄蝕まれた男"か
2022/01/17(月) 22:04:03.61ID:EbZF7Z4R
【関ジャム】「売れっ子プロデューサーが選ぶ2021年のマイベスト10曲」 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1642424255/
509名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 22:28:43.49ID:nfUPsyyJ
日本はループモノが4小節ループばかりだよね。
8小節ループとかもっと増えても良いと思うけど。
2022/01/18(火) 01:41:29.45ID:NvmYpfui
小山田はいじめっていうイジメをしてないんだけど
スカしてる感じが気に入らない
あたかも小山田がやったことしてblogに書いたのが
広まった

その日本人の酷さと

幸田さんがイラクで捕まってるときに
チーンの電話する日本人の酷さ

ダサい系日本人youtuberが使うチーンと同じだな
2022/01/19(水) 07:51:09.87ID:GEZvExTJ
小山田圭吾騒動は、電通内部の内ゲバか、醜い争いだった
オリンピック運営の電通が元々選んでいたのはMikikoと椎名林檎か
佐々木宏とMikikoの殴り合いも直前になって見苦しかったな
それが、なくなって代わりの案で小山田圭吾だったがイジメ問題が蒸し返されて辞任に追い込まれた
小山田圭吾は何かの勢力が強引に炎上させて辞任させたな
小山田圭吾は身から出た錆だオリンピックに出る前に過去を精算しておくべきだった
まあでもいかにも電通とソニーが選びそうな人選

>>505 小山田圭吾の話なのに何故かこうださんの話をする、話が飛びすぎなんだよ
こうださんは小泉純一郎が見捨てたんだよ
2022/01/19(水) 18:50:01.31ID:kTOG2bB9
アリアナのpositionsとかすげー刺さったけど
そういう人間は邦楽聞くなってことですね
2022/01/19(水) 19:42:18.05ID:b2S9f313
>>512
聴くのは好き好きだけど、少なくともアリアナが日本国内でブレイクする事は無いよね
日本語じゃないから

逆に日本国内でどんだけブレイクしても海外が受け入れてくれる事は無いよね
日本語だから
2022/01/19(水) 19:49:44.57ID:b2S9f313
オレらクリエイターは洋楽も勿論バリバリ聴くけど、実はその作品の100%は理解してないのよね
日本語じゃないから

翻訳歌詞カード見ながらなんとかやっと理解するレベル

つまりアリアナグランデを聴くにも英語圏の人がそれを聴くのとは違う聴き方、受け入れ方をしている
515名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 21:32:06.76ID:GFZUUSe1
ヒトカラで洋楽を歌いまくると少しだけ理解が深まるよ
このご時世では憚られるけどね
2022/01/20(木) 01:32:08.11ID:iPU8IDrh
小山田のは2chのコピペで昔から知ってたけど
そのソース自体が切り貼り印象操作されたフェイクだって
当時原文よんで知ってたのに
記憶が改ざんされて小山田がいじめしてたような記憶にになってたw

ひどい先輩の傍観者とかうんこ食う友だちの紹介でしかないな

かわいそうにもう拭えないだろうな
517名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 11:00:28.60ID:EWI8NZFQ
日本では洋楽寄りに成りすぎると人気無くなって失速する

去年のONE OK ROCKの新曲Wonderって発表から3ヶ月経って67万再生しかしてない
67万再生はボカロなら数時間〜半日で達成する数字
518名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/20(木) 11:07:12.73ID:EWI8NZFQ
日本では洋楽よりになると人気がでない、失速する例
他にも、同じソニーのAimerとMilet比較

>>479
Aimer 朝が来るは、オリコンシングル1位残響散歌は2位、ワンツー

なのに対して
洋楽寄りなMilet新曲

Milet FlyHigh
https://youtu.be/TMDNnaQiCHY

ランキング20位にも入らない
2022/01/20(木) 11:13:54.12ID:dJZhCi/d
YouTubeの再生数はどうしてもネラーのファンが多い方が有利よな
つまりネット上ではアニメやボカロ、オタクよりジャンルが強い

実際にCDや音源を買う、ライブ動員数、というコドオジや引きこもりが関わらないリアルな世界はどうなのだろうか
2022/01/20(木) 11:20:17.03ID:dJZhCi/d
>>518
単にアーティストの人気、タイアップに左右されるので出来れば同じアーティストの楽曲で比較しないと分からない

Aimerのこの曲は人気があるが、同じAimerの洋楽よりのこの曲は人気がない
など
2022/01/20(木) 11:25:24.03ID:dJZhCi/d
方やアニソン、鬼滅の刃
方やNHKのウインタースポーツテーマソング

比較というものは土台を一緒にしないと成り立たないからね
2022/01/20(木) 12:26:19.74ID:c+62lOyT
洋楽よりねぇ・・・JPOPにしか聞こえんけど
2022/01/20(木) 12:56:18.11ID:Ipv/eUwA
>>518のMiletさんは Coldplayとか意識してる感じかな?w
2022/01/20(木) 17:42:04.40ID:DIBr2SQI
Miletを洋楽寄りって言う人たまにいるけど1テンポ2テンポ遅れた欧米の売れ線曲を
ひたすらJPOPナイズさせた音楽って感じ
この程度なら他のJPOP曲でも似たようなレベルだからことさらMiletが洋楽寄りと
言う必要はないと思う

問題はこういうひと昔前ふた昔前の海外の売れ線曲の出来の悪い模倣でしかないものを
実力派・本格派的に売ろうとするソニーミュージックのしょっぱさ
2022/01/21(金) 02:02:31.81ID:C9HxcvH8
MiletめっちゃJpopだよ

自閉症空気読めないってこのことだよ
子供おじさんはこの空気なんすら認知できないんだよ 
思い込んで繰り返す 

そのうち数値化する方法見つけないとなw
2022/01/21(金) 02:08:43.26ID:C9HxcvH8
洋楽耳できける日本人アーティストならまだいいけどな
アートワークに漢字とか入ってたり
MVのカラーサイエンスが日本人臭かっったり
まー拭えないね 
2022/01/21(金) 03:23:10.51ID:Ax8Srzs9
>>525
じゃあ日本で洋楽っぽいのは誰?
(歌モノ、ポップスで)
2022/01/21(金) 10:47:20.40ID:KAhVmufF
英語で歌ってる人だな
日本語で歌うと洋楽やっててもjpopになる
日本語はダメ
529名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 10:58:50.07ID:rEJM8D6Z
早速、邦楽JPOP味が強い曲の方がランクインし易い?説の事例

milet Flare

7 位オリコンシングルダウンロードランキングランクイン!
https://music.oricon.co.jp/php/ranking/RankingDlList.php?rcd=rank-music&;kbn=d&disp=dl&clt=WXJyVszWllXyI60x5EI5F7pbZNHD7XCBmmvGcIhJGnan2Izo

milet Flare
https://youtu.be/hAxArbf2rSc
テレビアニメ「王様ランキング」ED

miletが比較的邦楽らしい(Aメロ、Bメロ、サビがはっきりしている)の歌ってるのは
これ↓
milet Who I Am
https://youtu.be/R-X5WYD-X1M
ドラマ「七人の秘書」主題歌
miletの中では二番目に売れているアルバム『Who I Am』
https://www.oricon.co.jp/prof/740171/rank/album/

miletの中で一番売れているアルバム『eyes』は邦楽と洋楽の加減が、多分50%50%くらいの交じり具合では?
オリコン1位になっている
https://youtu.be/EYKMjfzucXg

『eyes』(アイズ)は、miletの1枚目のフルアルバム。2020年6月3日にSME Recordsから発売された。野村陽一郎やTomoLow、Ryosuke"Dr.R"Sakai、ONE OK ROCKのToru、MAN WITH A MISSIONのKamikaze Boy、BOOM BOOM SATELLITESの中野雅之が、トラックメイキング・編曲・プロデュースなどで参加している。
週間1位(オリコン)
週間1位(オリコン合算)
週間1位(Billboard Japan Hot Albums)
2020年度年間31位(Billboard Japan Hot Albums)
530名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 11:13:38.77ID:rEJM8D6Z
そもそも、洋楽が人気なら、
日本では売上の比率は

洋楽>邦楽

になっているはずだが、
現実は

邦楽9>>>>>洋楽1

2018年は邦楽88%、洋楽12%となっています。
https://urbanlife.tokyo/post/14063/

9対1くらいの圧倒的な売上の差のはずなので、圧倒的に邦楽(JPOP味のある曲)が人気あるはず
2022/01/21(金) 13:00:30.56ID:CX5iyL7+
いや、miletはどっからどう聞いてもJ-popでしかないけど
別に邦楽が悪いって言ってるわけじゃないでしょ
ただ、J-popだよねって
2022/01/21(金) 13:24:37.75ID:Ax8Srzs9
>>528
それやるともう行き場のないマニア向け音楽になるんよね
METAFIVEみたいな
オレらクリエイター好みの音楽にね
一般人は歌詞が分からなきゃ受け入れないから
533名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 14:30:11.14ID:jvAaLroL
最近流行りの曲って音量上げるとやたらノイズみたいな音質になってやかましいんだけど、浅倉大介や小室哲哉の曲は音量かなりあげてもちゃんと「音楽」として成立してるし音にトリップ出来るんだよね。そこらのJPOPの域を越えてると思う。
534名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 16:17:00.78ID:N/kOI4qv
PPAPは洋楽
535名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 16:29:36.08ID:GmvWbp6K
多くのファンは売れた時に興味がある
でもアーティスト本人は売れる前に思い入れがあるケースがおおい
536名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/21(金) 16:29:54.95ID:GmvWbp6K
過程が大事やね
2022/01/21(金) 16:38:27.03ID:aEVOOEgL
>>533
あの世代は本当のアナログあの音を知ってるんだけど、昨今のクリエイターはサミング系で汚す事がアナログだと思ってる節はあるかもね
倍音命みたいなw
2022/01/21(金) 16:44:41.42ID:aEVOOEgL
ホントのアナログってツルッと滑らかで有りつつも煌びやかであったりね
539名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/22(土) 02:32:53.00ID:Vqi0zXgH
野生の小室哲哉上手すぎ
https://youtu.be/mFcQad6RFGo
2022/01/22(土) 11:14:24.68ID:HAm0E7/C
>>539
こいつヤベエw

https://i.imgur.com/nJndEU4.jpg
https://i.imgur.com/cdQFfcp.jpg
2022/01/22(土) 13:53:10.34ID:MX1LVWsw
やらせ動画っぽくもあるな、高価な機材をどうやってクロンボは手に入れたんだよ
あと土埃で機材が痛みが速そう
2022/01/22(土) 14:53:46.74ID:xp84s4un
>>541
典型的無能ジャパニーズで草
お前みたいな無能は今後増え続ける才能のあるアフリカ人やその他の国の人にどんどん追い抜かれていくよ
2022/01/22(土) 15:17:22.47ID:PhoXLI9m
みんな廃品みたいなの拾ってきて独学でやるんだろうな
こういうとこから808とか303とかDX100とか当時はゴミだった物を使った新しいジャンルが出て来んのかな
スティールドラムとかもそうだよね
元はゴミだもの

そこに教育を受けてない音楽を付けると同じコードの平行移動や延々と続くループ、メロディの無い歌が乗ったりして行くんやろな
2022/01/22(土) 16:06:17.62ID:MX1LVWsw
>>542
いや、その動画、土埃の舞う舗装もされていない周囲の風景と機材が合っていなさすぎ

貴重な電力を音楽の遊びに使うなよ

まずはクロンボは、電力があったら井戸ん掘る為に電力を使え
と思うね
2022/01/22(土) 16:26:04.69ID:yhBk5f+p
合ってない…て
こんな連中でもスマホ持ってんだぜw

事故ったタンクローリーから燃料を集団略奪する動画とか観たことね?
546名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 11:18:24.64ID:q9W2BN6/
今月7日にリリースされたザ・ウィークエンドの新作『Dawn FM』で、
亜蘭知子の1983年作「Midnight Pretenders」をそっくりそのまま引用した楽曲「Out Of Time」が話題を呼んでいる。

The Weeknd - Out of Time (Official Audio)
https://youtu.be/kxgj5af8zg4
2022年1月リリースシングル「Out of Time」作詞者亜蘭知子作曲者織田哲郎がクレジット
同曲は2022年1月22日付米・Billboard Hot 100で、32位ランクイン

亜蘭知子 Midnight Pretenders
https://youtu.be/7pPb5fmumNo
作詞亜蘭知子作曲織田哲郎
アルバム『浮遊空間』
『浮遊空間』(ふゆうくうかん)は1983年5月28日に発売された亜蘭知子の通算3枚目のアルバム
547名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/23(日) 13:30:48.08ID:qjChpSGx
こういう日本のネタを引っ張ってくるやり方はヴェイパーウェーブ以降の流れを汲んでいるのかね
大抵は無断使用だったりするけど
ウィークエンド側はちゃんとクレジット入れてるのね
548名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/24(月) 20:21:30.06ID:9zmlHy2V
オリコンシングルダウンロードランキングデイリー
集計期間: 2022/01/23
1 逆夢King Gnu
2 一途King Gnu
3 朝が来るAimer
4 残響散歌Aimer
5 虹菅田 将暉
6 廻廻奇譚Eve
7 心という名の不可解Ado
8 キャラクター緑黄色社会
9 ベテルギウス優里
10 SMILE〜晴れ渡る空のように〜桑田佳祐
11 群青YOASOBI
12 Wake Me Upmilet
13 千本桜Ado
14 ミズキリ優里
15 おもかげ (produced by Vaundy)milet/Aimer/幾田りら
16 水平線back number
17 Mela!緑黄色社会
18 夜に駆けるYOASOBI
19 あの夢をなぞってYOASOBI
20 JAMTHE YELLOW MONKEY
https://music.oricon.co.jp/php/ranking/RankingDlList.php?rcd=rank-music&;kbn=d&disp=dl&clt=WXJyVszWllXyI60x5EI5F7pbZNHD7XCBmmvGcIhJGnan2Izo
549名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/25(火) 07:00:18.13ID:3vmvkrJb
Billboard-JapanHeatseekers Songs
[ 2022/01/19 公開]
1常緑大橋ちっぽけ
2Step BackGOT the beat
3夜撫でるメノウAyase
4Have a nice dayimase
5神っぽいなピノキオピー
6イージーゲーム (feat. 和ぬか)natsumi
7High School DropoutDADA
8SurgesOrangestar (feat.夏背 & ルワン)
9なにやってもうまくいかないmeiyo
10勝たんしか症候群たかやん
11AURORA TOKIOAile The Shota
12雲の上心之助
13僕らまたSG
14これからのことケプラ
15カランコエハク。
16支離滅裂に愛し愛されようじゃないかポップしなないで
17エゴロックすりぃ
18Magic TouchYaffle, Lost Boy
19出雲路ひとり千葉一夫
20STONE OCEANichigo from 岸田教団&THE明星ロケッツ
https://www.billboard-japan.com/charts/detail?a=heat_seekers
2022/01/25(火) 08:36:21.46ID:CeX/xtTi
なんか曲名自体がキツいな
551名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/25(火) 16:50:51.09ID:yoAvh1kO
【音楽】宇多田ヒカル「想像の15倍目立ってて恥ずかしい」NYタイムズスクエアの8thアルバム特大広告に驚く [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643058595/
https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/d/d/0/e/dd0e93c45b4bb349e7176b796827214f_1.jpg
宇多田ヒカル「想像の15倍目立ってて恥ずかしい」NYタイムズスクエアの8thアルバム特大広告に驚く
1/24(月) 21:24 中日スポーツ
 歌手の宇多田ヒカル(39)が24日、自身のツイッターを更新。居住する米ニューヨークのタイムズスクエアに自らの屋外広告が出て驚く心境を日本語と英語でつづった。

 「デザインにもオッケー出してこうなることはわかってたんだけどなんじゃこりゃ想像の15倍くらい目立ってて恥ずかしい」と恥ずかしがるサルの絵文字を添えた。

 8枚目のアルバム「BADモード」の発売に合わせた大広告。赤を背景にし、宇多田の名前と写真がデザインされた電子広告がビルの側面に縦長に掲示されている。「地元に今私がいなくて私の写真と名前だけが表示されてるのもなんか不思議」と書き込んだ。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d38ccda481076cde71376e31a132ec72eef62987
552名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/25(火) 20:12:46.04ID:6acBmc05
>>549
ヴェイパーウェーブのチャートかとおもた
2022/01/25(火) 22:04:42.12ID:JdVxbpRi
meiyo なにやってもうまくいかないfeat.asmi
https://youtu.be/PjG0r-9HQBs
554名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/25(火) 22:05:48.80ID:JdVxbpRi
>>552
そのランキングはBuzzり曲ランキングだね
555名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/25(火) 22:11:24.48ID:JdVxbpRi
大橋ちっぽけ 常緑
https://youtu.be/VEODasvqlM0

今、Buzzりランキング1位

前に、このスレか?で、EDMはアコースティックギターと相性が案外良いと
書き込みを見たが、そんな感じの曲
2022/01/25(火) 22:33:15.34ID:JdVxbpRi
もうこういう手法って遅いくらいなんだろうが
大橋ちっぽけ ByYourSide
https://youtu.be/8BL5gGJKI48

EDM的ななんとなく電子音のようなのをいれるフォークみたいなのって、、、
何てジャンルなんだろうね

チップチューン音とか
ブレイクビーツのスクラッチ音を小さい音でいれたり
声にも少しケロケロオートチューンかけてるだろ

個人的には大嫌いだがw流行ってるらしいw
2022/01/25(火) 22:47:25.63ID:TrwrfvvD
ぜんぜん所謂EDMじゃないんだが
2022/01/25(火) 22:47:32.96ID:VWvDTYIF
こういうのは音どうこうはあんま関係ないでしょ、弾き語りでもあまり変わらないはず
2022/01/25(火) 22:53:15.21ID:TrwrfvvD
ひたすら古臭いJPOP臭しか感じない
90年代後半から2000年前後ってこんな音多かったイメージ

何のこだわりもないだろうに打ち込みのドラムが潰した音だったり
ブレイク時にフィルター絞ったり変なスクラッチがフィル的に入れられたり
2022/01/25(火) 22:55:11.59ID:VWvDTYIF
歌謡曲の時代よね
2022/01/25(火) 23:44:48.52ID:CeX/xtTi
こういうのはブラックコンテンポラリーとかニュージャックスイング系のリズムの延長線上のものだと思う
2022/01/25(火) 23:54:02.41ID:TrwrfvvD
いやそういうんじゃなく90年代って洋楽でも何のこだわりもないだろうに
なぜかドラムがブレイクビーツ風だったりっての多かったじゃん
まんまそれだよ
2022/01/26(水) 00:19:40.47ID:lE4Gw6ae
>>553
これはボカロ系か、個人的にはこっちの方がかわいいから好みだが

Buzzりランキング9位
2022/01/26(水) 10:16:11.49ID:QKxvsrZX
>>556
歌謡曲だな
MVのカラーサイエンスがティールアンドオレンジで
これも8年くらい前流行ったやつ
8mmフィルムの質感とかも手抜き

こんな胡散臭いのバッドテイスト文化だよ

20年前の音楽のほうが進んでる
The Books - The Lemon of Pink
https://www.youtube.com/watch?v=gTZZhmKg7OA
565名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/26(水) 18:52:45.09ID:L0qROTdU
オリコンデイリーCDアルバムランキング
2022年01月25日
1狂言Ado
発売日:2022年01月26日推定売上枚数:65,066枚
2RAY OF LIGHT THE RAMPAGE from EXILE TRIBE
発売日:2022年01月25日推定売上枚数:54,152枚
3星の消えた夜にAimer
発売日:2022年01月26日推定売上枚数:12,604枚
4 Actor 緑黄色社会
発売日:2022年01月26日
5MIRROR SCANDAL
発売日:2022年01月26日
6新宇宙±ワープドライブV 煌めき☆アンフォレント
発売日:2022年01月26日
7THE IDOLM@STER CINDERELLA
MASTER キセキの証 & Let’s Sail Away!!! & ココカラミライヘ!
シンデレラガール総選挙10周年記念特別限定版
Various Artists
発売日:2022年01月26日
8SPOTLIGHT vol.2オムニバス
発売日:2022年01月26日
9GANGSTER LOVE
COLOR’z
発売日:2022年01月26日
10THE IDOLM@STER MILLION LIVE! M@STER SPARKLE2 04 Various Artists
発売日:2022年01月26日
"オリコンランキング | ORICON NEWS"
https://www.oricon.co.jp/rank/
2022/01/27(木) 00:27:43.70ID:F3PMo7qp
自閉症のない同じコピペ
音楽が邦楽ランキングだけの世界
そこから抜け出せない 
特別なこだわりがあるから

せめて板に沿った巧妙な打ち込みや
なんだこれっていうエディットするやつ持ってきて欲しい
2022/01/27(木) 10:10:14.10ID:kkzqv4M4
海外はメロディなしでラップとシンセのビートだけで終わってる
無駄がないといえば聞こえは良いが楽器を弾く意味がない
日本はメロディがあって良いよ
JPOPは最高よ
568名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/27(木) 10:11:35.34ID:osJNOCm3
https://youtu.be/BqheWziqFig
569名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/27(木) 10:30:48.13ID:osJNOCm3
宇多田ヒカル BADモード
https://youtu.be/VJGCeAWIfEA
宇多田ヒカル(作詞・作曲)、Jodi Milliner(作曲) 宇多田ヒカル

【先ヨミ・デジタル】宇多田ヒカル『BADモード』がDLアルバム現在首位
優里/YOASOBIが続く
2022年1/21Billboard JAPAN
◎Billboard JAPANダウンロード・アルバム集計速報
(2022年1月17日〜1月19日の集計)
1位『BADモード』宇多田ヒカル
2位『壱』優里
3位『THE BOOK 2』YOASOBI
4位『SMiLEY』YENA
5位『HELP EVER HURT NEVER』藤井 風
6位『Opus』IDOLiSH7
7位『THE BOOK』YOASOBI
8位『Editorial』Official髭男dism
9位『Midnight Guest』fromis_9
10位『総合』東京事変
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d0870c35839e2ff49fa36552a639f512550d96e
570名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/27(木) 12:28:01.27ID:dSnT/D1Y
ピノキオピー 神っぽいな
https://youtu.be/EHBFKhLUVig

Billboard-JapanTop User Generated Songs
[ 2022/01/26 公開]
1神っぽいなピノキオピー
2フォニイ ツミキ
3ヴァンパイアDECO*27
4KINGKanaria
5シル・ヴ・プレジデントP丸様。
6アニマルDECO*27
7踊Ado
8ロウワーぬゆり
9うっせぇわAdo
10アイデンティティKanaria
11グッバイ宣言Chinozo
12一途King Gnu
13EYEKanaria
14逆夢King Gnu
15阿修羅ちゃんAdo
16エゴロックすりぃ
17残響散歌Aimer(エメ)
18WA DA DAKep1er
19マーシャルマキシマイザー柊マグネタイト
20夜に駆けるYOASOBI
https://www.billboard-japan.com/charts/detail?a=ugc
571名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/27(木) 15:05:55.65ID:IurGdAQ3
最近30代が満足出来そうな曲が無さすぎる
YOASOBIはまだマシだが
2022/01/27(木) 18:41:54.06ID:0twCN+FC
だって50代がアニメやボカロに夢中なのだから
2022/01/27(木) 19:17:39.13ID:wvQ/XLdd
一般的な30代以上って昔の曲しか聞かないから、そこ狙う必要ないな
2022/01/27(木) 19:23:06.36ID:gQ9eGWhI
JPOPなんてここ20年くらい進歩ないんだからそこらの20代も30代も
たいして聴いてる音楽の中身は変わらんと思う
中身というかレベルというか
575名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/27(木) 20:03:03.51ID:xICd+CGR
BENNIE K 弁慶&牛若丸
https://youtu.be/rfAHmjiZAqI
2022年1月24日にBENNIE K活動終了
BENNIE K FINALE
https://youtu.be/DxqYrwYHa90
2021年12月1日に12年ぶりとなる新曲「FINALE」配信リリース

BENNIE Kは、シンガーのYUKIとラッパーのCICOの2人からなる音楽ユニット。
576名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/27(木) 20:04:42.31ID:xICd+CGR
BENNIE K、2022年1月24日をもって21年の活動に終止符 21時よりベストアルバムツアー全曲ノーカットプレミア公開
1/24(月)
BENNIE K コメント全文
1/24のフィナーレをどのように迎えたいかBKチームで色々話し合いました。
正直言うと「ライブをして大盛況の中で今まで待ち続けてくれた方々に感謝の気持ち伝えたい。」それが1番の理想でしたが、
やるならば昔と変わらない、或いはそれ以上のモノでなければ自分達が納得行かない。かといって、
今、自分たちが置かれている状況の中で、納得のいくステージを作り上げることは難しい…。
そんなジレンマに話が進まない状態がしばらく続きました。

そんな中で、当初公開予定の無かった記録用のライブ映像が見つかりました。
活動休止から12年という長い時を経て、自分たちのライブを見たことは、
忘れていた記憶を鮮明に蘇らせてくれただけでなく、
見えていなかったことを気付かせてくれた、貴重な体験でした。
改めて、その映像を皆で確認した時「これ置き土産にしようぜ」
と誰となく言い出しました。

このライブ映像は「2008年の私達」から「今の私達」へのメッセージでもあり、
あの日それぞれが全てを出し尽くして叩き出したベスト・オブ・ザ・ベステストだから、
みんなと最後にそれを見て終わりたいと思いました。
本日24:00をもってBENNIE Kは永久冬眠に入りますが、
その通過儀礼としてBENNIE Kフォーエバーでブチ上がりたいと願っています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/674c9b2cd014b7575960b36fcf281166d1f914c1
577名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/28(金) 02:02:43.41ID:kyoLvpzo
音楽に限らず日本文化はどんどん幼稚化していってて、
大人の娯楽は廃れてガキ向けで一緒に楽しんでる時代
2022/01/28(金) 06:20:47.27ID:+LSQJHXs
幼稚化したんじゃなく元々幼稚な民族なんだよ
そういうのんで何千年も近親交配されてきた
でかい山脈や島とか移動が減るとそうなる
沖縄でさえ違う文化やってるし盆地でもそう

浮世絵とヨーロッパ絵画や建築
音楽や昔の服装でわかるじゃん

それ認めて取り込んでるが保守的な奴らは一部拒否する
理解できないから

異文化なのに理解しやすいスマフォとか受け入れやすいが
理解できないから音楽や文化は排除さられるってことだわ

カメラに映ると魂抜かれるってのと同じで
保守特有の被害妄想が発動する
2022/01/28(金) 13:22:21.96ID:4qphJN2g
左翼、朝鮮人は分かってないんだが、

音楽流行の流行の波は、
地球は丸いから、トンガで火山が噴火するとその波は日本にも到達するように、
音楽の流行は地球の裏側からでも日本に到達するんだが

もう一つ
見えにくい波が実はあって、左翼や、朝鮮人には見えていない波なんだが、

それが、
過去から来る時間軸の波、伝統の波、日本なら、民謡とか都々逸とか、三味線とか、琴、太鼓、琵琶、尺八、色々あるけども過去から来る波がある

例えば、民謡出身の元ちとせ、彼女が歌うとどの曲も民謡らしくなる
過去から来る時間軸の波、伝統の波

>>575
日本のヒップホップには比較的に多いけど、サンプリングで和風な音を使ったり、歌詞の単語を和風にしたりするのは時間軸の波

k-popに欠落してるのは、時間軸の波
過去からくる伝統の波が欠けているから、k-popはパクりだとか批判される訳
2022/01/28(金) 13:32:09.69ID:M/FBi3qA
お薬増やしておきますねー
2022/01/28(金) 13:37:03.62ID:4qphJN2g
例えばスペイン人が自分の国の伝統的なフラメンコを自分の国の音楽だ
といってもその通りだから、批判はされない訳

ところが、
朝鮮人が、EDMヒップホップをk-popだっていうと、批判されるわけ、それ、お前の音楽じゃねーからw

伝統の欠落
何にも文化的なものが無い国の悲しい現実
2022/01/28(金) 13:38:24.32ID:3aK/MAFr
>>581
まんまJ-POPにブーメラン
2022/01/28(金) 13:55:55.99ID:M/FBi3qA
>>581
レイシストってどうやって収入を得てるの?
生活保護?
2022/01/28(金) 14:50:24.69ID:1yq3SHuE
JPOPはアメリカナイズされてない
メロディが生き残ってるし、良い意味でも悪い意味でも英語話せないから日本語で歌ってるし
ボカロ系のMIDI打ち込みジャズみたいなのはオリジナルと言えるわ
K-POPはただのアメリカナイズで酷いわな
メロもないし韓国語聴いたことない
585名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/28(金) 15:39:36.66ID:dt26czYo
え…
韓国語で歌ってるよ、ブラピンもBTSも
2022/01/28(金) 15:49:58.33ID:XPNNvZ8b
>>585
ブラピン?
そんなコアなのは知らないし、BTSのdynamiteとかいう英語でメロなしトラックはアメリカナイズで酷いじゃん
それならエドシーラン聴くわな
韓国語で歌えよって話よ
2022/01/28(金) 15:53:54.64ID:FUlX+d8i
ブラピンはかなり有名だろ…
588名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/28(金) 16:05:21.78ID:dt26czYo
あれがメロ無しに聞こえるってことは洋楽全般メロディが無いってことになるね
2022/01/28(金) 16:26:07.56ID:/57cSpEB
ボカロ系のMIDI打ち込みジャズみたいなの

具体的にどれ?
2022/01/28(金) 16:31:17.03ID:1yq3SHuE
>>589
YOASOBIや米津、Adoとかだろね
あとアイドル系やゲス川谷も
メロが生き残ってる
2022/01/28(金) 16:31:40.85ID:T2SyERfV
だから商業的に世界で売れる為には「しっかり躊躇なく欧米化する」必要があるよな
それを選ぶかどうかはその国の文化次第

戦後から独自の芸能文化が発展した日本ではもうテコ入れは難しい(芸能界と電通が牛耳ってる限り)
芸能文化の浅い韓国は躊躇なく欧米化を取り入れられた
592名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/28(金) 16:33:32.80ID:jK2GZubE
まぁ今はMIDIいじったら簡単にどんな早いテンポでも音が出るんだから
ジャズ風にやりたくなる気持ちもわかるよ
早いテンポで演奏で音程動かすとなると大変だからね
2022/01/28(金) 16:34:13.29ID:T2SyERfV
>>590
それらにジャズ要素あるっけ?w
ブルーノートや7th系など縁の無い連中に見えるが
594名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/28(金) 16:34:50.87ID:jK2GZubE
やっぱりピアノは使いたくなるね
お洒落感出るし
2022/01/28(金) 16:35:17.63ID:zKIQWXOU
あの辺りは子供ウケだ

大人はなびかない
打ち込みだからな
知らない音階が子供にウケてる
2022/01/28(金) 16:37:07.77ID:zKIQWXOU
あと48kだろ

まだ逃げてるからな
日本はさ

96で挑もうとしない
敢えて中途半端に子供ぽく仕上げてる

それも狙いだが幼稚なんだよ
2022/01/28(金) 16:39:25.82ID:/57cSpEB
>>590みたいなのが音楽語ることにゾっとしてしまう
2022/01/28(金) 16:44:31.77ID:1yq3SHuE
でもちゃんとJ-POPをやってて良いわ
歌メロとシンセビートのみのアメリカナイズはUSで聴くって話だし
BTSみたいなバッタモンは要らねえな
2022/01/28(金) 16:45:29.27ID:1yq3SHuE
>>597
知識ないんだろうけど
普通にプロデューサーも言うてるのよ
2022/01/28(金) 16:49:11.08ID:1yq3SHuE
>>592
結果的にそれが今のUSのメロなしのトレンドに迎合せず、今のJ-POPの文化になっててバッタモンよりよっぽど良いと思ってる
601名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/28(金) 17:06:09.87ID:jK2GZubE
ピアノでピロピロした方がお洒落やん?
2022/01/28(金) 17:11:50.21ID:zKIQWXOU
テレビと同じだいつつけても

肉食ってるか
飯作ってるか
YouTubeの動画転用してるか
お笑いか
ドッキリかモノマネか
海外と日本を比べるか
街ぶらり食い歩き

だけだ
2022/01/28(金) 17:59:37.06ID:WLSIG5qy
>>599
プロデューサーがどう言おうと彼らの売れてる曲に少なくともジャズ要素は感じないなあ
まあその人(プロデューサー)の「ジャズの定義」がそうなんだろうけど
普通の音楽家なら(知識のある人ほど)そう言われても首を傾げると思うよw

もしかしてピアノが入ってれば、ホーンが入ってれば「ジャズっぽい」なんて解釈なのか知らんけどw
604名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/28(金) 18:19:36.09ID:dt26czYo
リズム主体の音楽が理解できなかったり
ジャズじゃないものをジャズと言ったり
605名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/28(金) 18:24:41.48ID:jK2GZubE
ジャズといえばジャズ
2022/01/28(金) 18:28:39.01ID:XtKDKH+9
夜に駆けるは新ジャンルMIDIジャズ
2022/01/28(金) 18:59:11.25ID:zKIQWXOU
スマホをYouTubeで見るようだな
アマゾンミュージックHDでYOASOBI聴いたら音が悲惨すぎた
あの音は終わってるよ
作りがお粗末
2022/01/28(金) 19:07:52.53ID:FUlX+d8i
>>592
今はっていうけど何十年も前からそうだけど
2022/01/28(金) 19:08:21.26ID:FUlX+d8i
ジャズ云々じゃなくMIDIの話ね
2022/01/28(金) 19:21:45.00ID:BaAfszY+
>>592
ピアノの速いフレーズ=ジャズ風では無いぞw

ま、ま、ま、まさかとは思うが
夜に駆けるのイントロがジャズに聴こえたりなんかしてないだろうな?
大丈夫かなあ…w
611名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/28(金) 19:35:34.22ID:jK2GZubE
4和音で16分でテンションいれたらジャズ風ではあるだろー
2022/01/28(金) 19:46:21.99ID:MxW9LySj
>>611
マジかw
童謡と同じただのドレミファソラシドフレーズやw
2022/01/28(金) 19:56:08.06ID:MxW9LySj
まあ「ジャズの定義」なんて自由で良いけどさ
せめてジャズらしくするならアプローチノートやブルーノートは使おうや
じゃないと「ただの速いフレーズ」やで
614名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/28(金) 19:58:42.12ID:jK2GZubE
アプローチノート使ってるでしょ
615名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/28(金) 20:09:13.72ID:BjFe92uO
「ボカロ」はどちらかといえば、歌唱方法に影響与えている
ボカロのソフトは、ボーカルのソフトだから
歌詞のメロディの乗せ方、歌い方に影響

早口、音程上下する、息継ぎ無しなど、歌うのは難しいといわれる

ボカロ流行に特徴的な曲調もいくつかある
YOASOBI夜に駆けるは、どこかに書いていたレス見たが、千本桜と同系統の早引き曲で、音ゲーに向いている

https://youtu.be/KKIvskoU_Vg
2022/01/28(金) 20:19:50.78ID:twiAaORl
>>614
え?Bナチュラルの音?
あれひとつでジャズ枠にしてええの?
ジャズ屋さんが怒るでしかしw
617名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/28(金) 20:26:38.06ID:BjFe92uO
訂正→早弾き

夜に駆けるや、千本桜は、なぜ早弾きで人気か、音ゲー用として使える

音符の数が多い=音ゲーでは難しいステージになる

https://youtu.be/bY4gOfverLw

https://youtu.be/QjQo0lEzSjY
2022/01/28(金) 20:43:47.69ID:FUlX+d8i
YOASOBIのやつはあんまりジャズっぽくはないけどなぁ
実質的に2000年ごろに流行った和製R&B(風ポップス)の亜種だと思うよ
2022/01/28(金) 20:59:33.95ID:tsRG2tfO
半音下からアプローチしたらジャズ
一個下のスケールノートからアプローチしたら普通のポップス

みたいな凄まじく乱暴な分類なのかな
2022/01/28(金) 21:45:36.59ID:S8q393PD
>>618
その頃はそれこそアメリカナイズで、同じにしたらあかんだろ
2022/01/28(金) 21:46:55.37ID:S8q393PD
>>617
一理あるね
音ゲー向きというのもそれこそ日本的で良い
622名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/28(金) 23:37:37.22ID:3NGNrN5j
増田俊樹 Midnight Dancer
https://youtu.be/dD1uzl_BsBA
2022年1月26日リリース1stシングル
TV アニメ「殺し愛」オープニングテーマ
2022/01/29(土) 06:22:54.49ID:RBh9+lOG
YOASOBIは確かジャズらしくなる丸サ進行だっけ、コード進行使ってる(椎名林檎の丸の内サディスティック)ってのが、ジャズと言われる所以

丸サ進行
https://youtu.be/nCkXZbkjnwQ
2022/01/29(土) 06:41:30.22ID:B2vCJFlc
コード進行が最近はよく音楽技術論で言われる

1990年代ミスチルスピッツの王道進行、平成ヒット曲はカノン進行が多かったが、
今はYOASOBIの丸サ進行が多いって話

カノン進行
https://youtu.be/hwBbI28gkRM

王道進行
https://youtu.be/lDXT2k_GFjo
2022/01/29(土) 07:52:42.81ID:gIlk3zZs
https://youtu.be/SSYLYiCDY3s

ジャズや少し黒く聴こえるのはコード進行が関係

「丸サ進行」≒「Just The Two of Us進行」
2022/01/29(土) 08:04:15.11ID:gIlk3zZs
>>618
MISIAも丸サ進行使ってる、この丸サ進行MISIAのR&Bにも使われてる
2022/01/29(土) 10:15:03.58ID:Xyx3sHKD
いやいやw
VメジャーからYマイナーのセカンダリードミナントなんて演歌でもフォークでもバリバリ使われてる物をジャズだの黒だの言うもんじゃないw
2022/01/29(土) 10:18:39.99ID:Xyx3sHKD
要はそこから産まれるメロディックマイナースケール
それが日本人大好きな情緒的メロディーだからよ
2022/01/29(土) 10:30:36.09ID:Xyx3sHKD
椎名林檎よりもっと前からクラプトンのChange The Worldとかで有名な定番進行を「丸サ進行」なんて呼ぶ事自体恥ずかしい
いかにも音楽知らないDTMerが付けた呼称て感じ
2022/01/29(土) 10:57:46.24ID:gIlk3zZs
クラプトンのチェンジザワールドは、トミーシムズ黒人作曲が原曲で、クラプトンはカバーw

トミーシムズは黒人なので、黒人由来のジャズ、R&B等に使われるコードなんだ

「丸サ進行」≒「Just The Two of Us進行」
Just The Two of Usって、曲も黒人のグローバーワシントンジュニア、黒人

日本人は、このコード進行に、
千本桜的なピアノ早弾きメロを載せた
YOASOBI
2022/01/29(土) 11:04:54.07ID:gIlk3zZs
「丸サ進行」≒「Just The Two of Us進行」
は黒人が使うコードという事だが、ジャズやR&Bは夜の雰囲気が作れるわけ

ヨルシカの月に吠える
この曲も「丸サ進行」≒「Just The Two of Us進行」

ヨルシカ 月に吠える
https://youtu.be/wCN9WliV-ew

このヨルシカの曲と、YOASOBI夜に駆けるの共通点は
同じコード進行を使ってるって事
2022/01/29(土) 11:14:50.35ID:gIlk3zZs
ずっと真夜中でいいのに。勘冴えて悔しいわ -
https://youtu.be/MJhiY9Crd94

これも、同じコードと言われているね

ヨルシカ、YOASOBI、ずっと真夜中でいいのに。
ボカロ的なものを、丸サ進行コードにのっけたという事
2022/01/29(土) 11:24:54.82ID:ZADkD+I2
>>630
それは「超」が付くほど有名な話だから解説は要らんよw

黒人専売、黒人発の進行では無いのよ
本来黒人には無い欧州クラッシックのメロディックマイナー感を黒人が取り入れた形だから

だから明治以降欧州クラッシックを基礎とした日本の歌謡曲、演歌もその黒人らと同じルーツ
VメジャーからYマイナーなんて歌謡曲や演歌のド定番の進行
2022/01/29(土) 11:29:36.08ID:ZADkD+I2
セカンダリードミナント如きでスペシャル感感じてたらキリがないぞ?w
2022/01/29(土) 11:33:50.49ID:ZADkD+I2
日本人にとっては黒やジャズより寧ろ演歌や歌謡曲感を彷彿させる進行だよ
歌謡曲っぽくしたかったら迷わず使え!って進行だからw
2022/01/29(土) 11:34:29.36ID:Piyurtq/
>>633
日本の歌謡曲、演歌は、暗さを出す為に、ジャズ的な要素、ブルース要素は入ってるかもしれないな、暗さなんだよ
ジャズは明治時代に入ってきてるから歌謡曲や演歌にもジャズ要素はある、ブルース要素もあるかもしれない
歌謡曲はブルース要素の曲あるからな

平成時代JPOPはカノン進行、王道進行といわれるようなのを使ってる曲が多いが、ノスタルジックにするときにはカノン進行がいいんだ
ミスチルや、スピッツや

今は、夜の雰囲気が出るのを使うのが流行ってるYOASOBI、丸サ進行や
637名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/29(土) 11:40:49.01ID:Piyurtq/
>>634
平成時代に、カノン進行王道進行が流行っていたので

世界に1つだけの花 SMAPはカノン
https://youtu.be/hwBbI28gkRM
それとの比較で、


今、丸サ進行が目立つという事
2022/01/29(土) 12:09:54.32ID:ZADkD+I2
>>636
「暗さ」では無いなあ
「哀愁」の方だろ

歌謡曲にブルースの要素はない
あるのは「メロディックマイナーの哀愁の要素」だよ
2022/01/29(土) 12:19:33.80ID:ZADkD+I2
淡谷のり子がブルースの女王なんて言われる様に日本ではブルースの解釈がおかしいから注意なw
本来ならドマイナーなブルースなんてブルースとしては異端だからね

ジャズで欧州クラッシック音楽と混じって初めて「枯葉(フランス発)」とか「サマータイム(オペラ発)」とか暗い物が出て来る

その暗さや哀愁モノは日本に於いても欧州クラッシック→童謡→歌謡曲の流れの上にある
決してブルースから来てるわけでは無いのよ
2022/01/29(土) 12:25:44.50ID:gIlk3zZs
演歌、歌謡曲も、色々あるから、そのコードが使われている具体例を出さないとダメだよw

特に演歌は西洋音楽のコード進行というよりも、
三味線の影響つよいと思うけどね
三味線的な演歌ってのは
歌ったあとに必ず「べべべん」的な伴奏をいれるやつね

長山洋子
https://youtu.be/Y24RNrNK5M8

歌ったあとに必ず、「べべべん」と入れる、こういうのは洋楽ではないから
邦楽
2022/01/29(土) 12:33:01.25ID:gIlk3zZs
長山洋子さんの演歌も、コード進行調べてみると、丸サ進行と同じだとすると
丸サ進行コードは、黒人ルーツというわけではないかもしれないね

演歌、歌謡曲にコード進行が使われている具体例を持ってこないとダメだよw
2022/01/29(土) 12:34:17.72ID:ZADkD+I2
>>640
めっちゃめちゃ西洋音楽ベースじゃんよそれw
そこにあるのは「民謡、三味線のエッセンス」な
2022/01/29(土) 12:48:03.11ID:ZADkD+I2
>>641
Vメジャー→Yマイナー進行なんてサザンでもユーミンでもミスチルでも無限にあってあまりにも日常的レベルだからかえって抽出するのが大変だよw
マイナーキーの曲では八割方使われてるんだから調べてご覧よ

マジでそんなに珍しい(スペシャルな)物だと思ってるの?
2022/01/29(土) 13:02:53.46ID:ZADkD+I2
ああ、SDではなくあくまで4→3→6m→1の進行に拘ってるのかも知れないけど、それは2m→3→6m→5mでも4→6bm-5→6m→7bでも同じ事であって、色々置き換えられるバリエーションのひとつでしかないからね
2022/01/29(土) 13:05:43.40ID:6G6VpXx/
このコード進行は4-3のとこより5m-1のところがポイントなのかなと思う
5mとかポップスの人はなかなか普段使わないからね
2022/01/29(土) 13:18:56.65ID:ZADkD+I2
>>645
2022/01/29(土) 13:56:50.06ID:gQrdmDOY
>>618
米津もあいみょんもそれだよな
2022/01/29(土) 14:14:45.01ID:6G6VpXx/
>>646
FM7-E7-Am-(Gm7-C7)の進行を「ジャズっぽいよね」って上で言ってたけど、
それに対して「E7-Amの進行なんて昔からあるし普通」っていう意見が出てたわけじゃん
それに対して俺は「そこじゃなくGm-C7」の部分がジャズっぽいと感じる要因じゃね?」と言ってる
2022/01/29(土) 14:45:22.13ID:MDfIrI4T
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4852214

──天才・秀才・凡人の間でトラブルが起こるのは、お互いを評価する軸がそれぞれ、
天才は「創造的かどうか」、秀才は「再現性があるか(ロジック的に通っているかどうか)」、
凡人は「共感できるかどうか」で異なっていることが原因だと本書では述べられています。
2022/01/29(土) 15:16:23.96ID:gIlk3zZs
黒人のJust The Two of Usという進行コードは、よく言われる事だけど
ループミュージックに使うのが黒人的な使い方なんだ
同じコードを繰り返し循環させる
カノンもそうだけど、同じコードを繰り返し使ってる
歌謡曲、演歌はループではないんで、一番歌詞の中では同じ雰囲気は繰り返さない、
(一番、二番って意味では繰り返してるわけだが)
だから、歌謡曲、演歌でもJust The Two of Us進行を使うとしても
同じコードを繰り返してはいないのでは?歌謡曲、演歌にはループをあまり感じられない
2022/01/29(土) 15:27:57.48ID:gIlk3zZs
酒よ
https://youtu.be/3Ofev-BjrzQ
演歌にも、コードはもちろんあるけど、ループではない
曲が進むに従って違うコード進行が出てくる
2022/01/29(土) 15:42:16.54ID:/7VPm338
>>648
ああ、6mの後ね
そこは1の7th9コード一発を分割してるのと同じ事だからそこで初めてブルース、ジャズ感を感じるのかも知れないけど、それが理由で「この曲はジャズ枠」とするはどうだろうw
1→1の7th→4とかフォークや歌謡曲でも良くある事だしね
2022/01/29(土) 15:52:59.19ID:6G6VpXx/
>>652
ジャズ枠とまでは俺は思ってないよ
ただまあ世間の人はジャズっぽさを感じてるようだから、そうだとしたらGm7-C7の部分かなと思った
例えばFM7-E7-Am7-C7みたいな進行だったら割とポップスっぽいしね
何ならアップテンポなロックでもありそう
2022/01/29(土) 17:25:34.45ID:gIlk3zZs
YOASOBI 夜に駆ける
「丸サ進行」≒「Just The Two of Us進行」
https://youtu.be/WHjOp21sSGA

コードを一回曲中に登場させたくらいではジャズR&Bにはならない、これを繰り返し使うとループが感じられて、ジャズR&Bに感じるわけ
2022/01/29(土) 18:01:54.33ID:7FKH1jnh
>>654
だから皆んな感じてねえって言ってるだろw
Cキーの曲で黒鍵の音が出たら「ジャズだ!」とか中学生みたいな感覚なんじゃね?w

昨今の進化した現代ポップスに於いて、もはや「ジャズ特有のコード」なんてモノは無いに等しいよ

そりゃ小中学の音楽教育レベルから見たらセカンダリードミナントも「ジャズだ!」にもなるんだろうけどw
2022/01/29(土) 18:50:53.20ID:+Z2VOzUV
そもそもjust the two of usのどこがジャズなのか

まぁそういうのをジャズだと言い張るような人がメロのあるJPOPは素晴らしいって言ってるのが
日本の音楽の状況を表してるよね
2022/01/29(土) 19:01:59.51ID:OdEp+Uog
>>654
ジャズか否かで語れるのは要はメロが生き残ってる証拠だからJ-POPは恵まれてるわな
USとそれに迎合するしかないK-POPはメロ死んでるし
658名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/29(土) 19:09:17.55ID:gIlk3zZs
YOASOBI 夜に駆ける 解説
https://youtu.be/PFQ3Wz6n0Iw
Just The Two of Us進行解説
https://youtu.be/d3uqqoBMh34
ジャズとは言っていないが、ジャズ、R&Bで多く使われているという事

コード少しいじるだけで、効果があるという事

例えば、「カノン進行」で曲を作った時と、
「丸サ進行」(「Just The Two of Us進行」)
で曲を作った時を聴き比べて
どちらが
どう聴こえるか?
2022/01/29(土) 19:18:49.07ID:MDfIrI4T
ループの意味を履き違えてる

おそらく読み取れないんだと思う
生まれつき決まってる先的な才能がないと理解できない

方向音痴もいれば暗算が速い小学生もいると同じ
2022/01/29(土) 19:27:13.79ID:nQL2n7X6
>>650
今のUSのメロが死んでるのもビートが全てヒップホップからくるループになってるよな
そこに歌メロ載せてるだけ
2022/01/29(土) 19:58:14.09ID:+Z2VOzUV
なんかこういうコード進行こねくりまわせば曲の体裁ができるって風潮は
もう20年以上はJPOP界で続いてるよね
コード進行さえ成り立たせれば音楽の本質が出来上がると本気で思い込んでる
だからそれにのっかる幼稚でのっぺりしたメロやドン臭いビートにも何ら
問題だと感じない
662名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/29(土) 20:20:04.29ID:xGoUtjMQ
J-popって聞き手がダメなんだよ
支持する人間が演者を甘やかしてる
J-popにも良いものはあるとか言うんだけどそれって洋楽との圧倒的な差を無視した上での話でさ
現実逃避でしかない
663名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/29(土) 20:37:29.16ID:0qaK9TFZ
カラオケ文化なんだよ、日本は。演歌も歌謡曲もフォークもJPOPも
一方
ダンス文化はループ音楽だが、ループなダンスミュージックが邦楽チャートの上位に来る事はまずない(TV局が費用かけて工作したり、Youtubeクリック工作しない限り)

基本は日本人が選ぶのはカラオケ音楽
しかし、最近は
コードは少しループしてるとか、ビートはハウスミュージック4つ打ちとか
基本型はカラオケ音楽だが、
+ダンス要素みたいな事を最近はやってるわけ
2022/01/29(土) 20:48:03.93ID:K4kEdK5U
>>662
いや。洋楽とそもそも比較すべきモノでは無いのよ
「日本語」という壮絶な縛りがあるのだから

洋楽に対して日本の音楽にできることはそのエッセンスを取り入れるまでが限界なのさ

どんだけ金髪にしてカラコン入れても日本人よw
2022/01/29(土) 20:49:47.68ID:K4kEdK5U
それは聴き手のせいでも造り手のせいでも無いさ
文化の差なのだから
2022/01/29(土) 21:03:13.02ID:0qaK9TFZ
演歌でダンスはしない
歌謡曲でダンスもしない
フォークでダンスもしない
JPOP(例えば、スピッツ)でダンスもしない
日本人の基本型はダンスしない

YOASOBIはコード進行で少しループとビートは4つ打ち的にして、ダンスしようと思えば出来なくは無い
それが少し黒っぽい
2022/01/29(土) 21:06:17.34ID:ncI6kNXt
ヨアソビとか一番グルーヴから遠いわ
2022/01/29(土) 21:19:03.00ID:K4kEdK5U
テンポが速くなると疾走感は出るけどグルーヴは失われるものだからね
2022/01/29(土) 21:27:00.03ID:K4kEdK5U
ダンサーの腕が活かせるテンポは90〜110くらいかな?
2022/01/29(土) 22:23:28.43ID:gQrdmDOY
グルーブィなダンス音楽ではないが、身体は動くよな
2022/01/29(土) 22:57:28.18ID:MDfIrI4T
そもそもYOASOBIは新しいジャンルでもないし
リリース自体古いわけでもないし
スレチなんだよな
世界的に見てマイナーだし 
2022/01/30(日) 00:11:11.40ID:MAvrl6aX
そらそうや
でも僕らが住んどるのは日本ローカルやし
なによりぼくは好きなのよYOASOBI
2022/01/30(日) 00:22:16.88ID:XpVVRL2N
>>672
全然それが健全だと思うよ
英語訛りの日本語で「オレタチハ〜」てやってるよりw
2022/01/30(日) 00:24:46.54ID:CCFgrxdN
そうそう
今は日本ローカルがYouTubeで知れる時代だし
YOASOBIも海外からコメントなり多い
2022/01/30(日) 00:35:09.83ID:XpVVRL2N
日本にも洋楽ファンが居るように、言語を越えた聴き方をしてくれる人は世界中に居るからね
まあオレらから見たインド音楽シーンくらい超アングラだろうけどw
2022/01/30(日) 00:52:56.49ID:6dWZ61Rv
初期のスレで貼ったけど
インドのインディーフォーク普通にレベル高い 
インドネシアのAdhitia Sofyanといい
ある一定の質が出れば世界的に認識される
2022/01/30(日) 01:02:29.08ID:y/rA9/ny
いや、実はどの国も結構質の高いことはやってるんよね
歌モノはどうしても言語の壁で遮断されるだけで
その壁さえなければYMOでも上原ひろみでもあっさり認められるわけで
2022/01/30(日) 01:11:04.03ID:6dWZ61Rv
最近の音楽が糞すぎる=YOASOBI周辺のPostアニソン糞すぎる
という被害妄想から
反射的にYOASOBI良いってスレで連呼されてもな〜

アニソンかな?としか言いようがないw 
2022/01/30(日) 01:12:08.55ID:CCFgrxdN
言語に関してはYouTubeやらネット字幕で解消された印象
俺もラテン系ラップ聴くし、そのイントネーションが好きで、歌詞は気になったら後からネット翻訳するだけ
向こうも日本に対して同じ事してくれてるもんよ
2022/01/30(日) 01:29:56.91ID:9BfnWsy4
>>679
確かに昔よりそうやって補完される様にはなったけど、それでも音楽という物に画面の存在が必須になってしまうからね

電車のスマホのイヤホンで、街中のショップから流れる音楽で、
何かの映像作品のBGMで、とか翻訳の付けようがない場面も多い
映画だと必ず画面が存在するから(当たり前だけどw)翻訳や吹き替えが役に立つんだけどね
2022/01/30(日) 01:32:12.79ID:9BfnWsy4
英語圏の連中も意外と英語じゃないとあっさり排除する傾向あるからなあ
2022/01/30(日) 22:01:30.24ID:pnEBAkXU
何聞いても楽しい時と
何聞いても刺さらない時がある。

何聞いても刺さらない時にも無理やり刺さってくる曲はホント凄いと思う。
j-popにも自分にとって5%はそういうのいる。
1〜2曲YouTubeの素人作品で刺さったのもあった。

個人的に刺さるのと、多くの人に刺さりやすいのはまた違うんよね。

上の方で丸サ進行って言ってるけど、あれは今若い子に受けがいいね。
リズムが良けりゃとりあえず酔わせやすい。
最近一瞬びっくり転調コードぶっこむブームだけど
そろそろどシンプルなの来ないかなと思ったら、香水があらわれてすぐ消えたっけ。
2022/01/31(月) 07:21:55.60ID:4Y6Vb36x
香水は個人的にはループとかDJネタとしての面白さがあったが
やはり歌詞とかがウケてた要素だったのだろう
世界観がドライフラワーに受け継がれていった
2022/01/31(月) 10:43:36.76ID:WOGC0uR1
フックのある歌詞だけでヒット出せるからね
クリエイターが思ってるより世間は良く歌詞を聴いてる
オレらが拘ったサウンドなんて皆んな聴いてないのさ
。゚(゚´Д`゚)゚。
685名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/31(月) 10:50:33.80ID:qfXvlEa9
作曲しない(出来ない)で白人に丸投げしている朝鮮人にはコード進行や作曲ネタや日本国内流行は関係ないんだけど

流行りがあるって事なんだよ、作る側は様々な曲を発表していても、客側(聴く側)が、チャート上位にする曲を選んでいる
沢山の人に刺さりやすいとチャート上位に選ばれやすい
作る側が丸サ進行が次流行りそうだから狙ったのか、客側が沢山ある中からそれを選んだのか、どちらだろう?という話だね
一度流行り出すと作る側は二匹目のドジョウを狙い始めるが
2022/01/31(月) 11:01:03.60ID:WOGC0uR1
クラプトンのチェンジザワールドが売れた時(96年)に既に流行った
寧ろ丸の内(99年)が二番煎じ
687名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/31(月) 11:01:21.61ID:qfXvlEa9
丸サ進行コードが使われている最近の曲
https://youtu.be/GJoKl6M-FkI

米津玄師
Official髭男dism
YOASOBI
yama
ヨルシカ
ずっと真夜中でいいのに。
Ado
2022/01/31(月) 11:03:21.35ID:WOGC0uR1
もはやバカのひとつ覚えになりつつあるな
2022/01/31(月) 11:05:01.69ID:WOGC0uR1
「丸サ進行」ての止めようよ
恥ずかしいから絶対外人に言うなよw
2022/01/31(月) 11:13:55.91ID:WOGC0uR1
クラプトンが売れて猫も杓子も使いだし国内に一気に広まった
そのひとつの「丸の内サディスティック」が売れた
洋楽知らない連中が「丸の内が元祖」みたいな勘違いをし「丸サ進行」なんて名称を付けちまった

これも正にガラパゴス名称
2022/01/31(月) 12:29:56.18ID:mxFULxlf
丸サはまだいい方だろう
このコード使ってみましたというだけでなく、ちゃんと曲としてよくできているからな
あいみょんとか酷い
692名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/31(月) 13:46:15.05ID:k6yMwHmG
クラプトンチェンジザワールドはだいぶ昔だろ、一曲だけヒットしても流行にはならないわけ
2019年〜数年間で多用されると「流行ってる」って事

tofubeats 水星
https://youtu.be/NOjmN-ZHlBQ
どうもこの曲が椎名林檎丸の内サディスティックとは別に先に来ていたみたいだね
米津玄師 感電
https://youtu.be/UFQEttrn6CQ
Official髭男dism Pretender
https://youtu.be/TQ8WlA2GXbk
YOASOBI 夜に駆ける
https://youtu.be/j1hft9Wjq9U
yama 春を告げる
https://youtu.be/DC6JppqHkaM
ヨルシカ 雨とカプチーノ
https://youtu.be/PWbRleMGagU
ずっと真夜中でいいのに。勘冴えて悔しいわ -
https://youtu.be/4QePrv24TBU
ずっと真夜中でいいのに。秒針を噛む
https://youtu.be/GJI4Gv7NbmE
須田景凪 「MOIL」
https://youtu.be/U097VmiGTxY
693名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/31(月) 13:47:53.16ID:k6yMwHmG
ヒップホップでも使うとこうなる
水星 - tofubeatsに似てるから、Youtubeにはそういう書き込みされてるね

夏の魔法 - ENJOY MUSIC CLUB
https://youtu.be/jeXm-vME_mA

あいみょんも使ってるようだよ

あいみょん 愛を伝えたいだとか
https://youtu.be/9qRCARM_LfE

米津玄師感電 1.7億再生
Official髭男dismPretender3.6億再生
YOASOBI 夜に駆ける2.5億再生
Adoうっせぇわ2億再生

「丸サ進行」は、単なるpostアニソンではなかった訳、アニソンだと思っていると流行に乗り遅れる
いつものアニソンだと勘違いしたなら流行には疎いって事
2022/01/31(月) 14:02:48.33ID:EnJXrY6b
>>692
>>686
実質「丸の内」と二年ほどの差

「Just The Two …進行」とか「チェンジザ…進行」とか言うならまだしも後追いの邦楽曲をダシに「丸サ進行」なんてやめれ
FMシンセベースを「Get Wildベース」と呼ぶくらい恥ずかしいぞw

それが元祖でも何でも無いのだから
2022/01/31(月) 15:12:26.96ID:mxFULxlf
それに恥じらいを感じるのは玄人だよ
つまり音楽評論家も素人
2022/01/31(月) 16:20:47.23ID:/Avkb0p4
https://youtu.be/9__qln2XjaE

Just〜だと曲名長いから「丸サ」と言ってるだけや、Just〜は1980年の曲なら、今の人は原曲を知らない、「Just〜」と言っても曲調が伝わらない、「丸の内サディスティック」と言えばだいだい曲調
伝わる
それからクラプトンのは髭面のおっさんのギター曲のイメージになってしまうのでそれも曲の雰囲気をあまり表現できてない


「丸サ」(「Just」)は、チルアウト的表現に使うといいようだな
w
2019年2020年2021年くらいに大流行していたようだぞ、それとボカロPが多用してる
これも「丸サ」なんだってさ

Reol 第六感
https://youtu.be/Ue6VQTcKPQo
DECO*27 乙女解剖
https://youtu.be/7zwCIz-Ohn4

流行に乗り遅れてwww

悔しいww
697名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/31(月) 16:50:25.12ID:/Avkb0p4
丸サ進行曲リスト
https://youtube.com/playlist?list=PLytEjcHcxRJmUnOq1c9-e0xxs2UmSIRTS

このリストの作者の間違いもあるかもしれないが、
丸サ進行コードが含まれる曲が
2018年2019年2020年2021年大流行していたって事なんだよ

単なるアニソンだと思っていると気がつかない

w

流行に乗り遅れてしまいましたwww
2022/01/31(月) 17:37:06.51ID:ko0Ws0aA
とっくに知ってるんやが…
2022/01/31(月) 18:16:35.13ID:GGjCYOnz
素人ならまだしもクリエイター、音楽家なら世界的スタンダードの方を例えに持って来ないと、現場で「丸サの…」なんて「なにそれ?」だもんなw
つかそんな呼ばれ方してんのこのスレで初めて知ったわ
やっぱりDTMってもののせいでクリエイターも素人化してんだなあ
2022/01/31(月) 18:16:51.25ID:GGjCYOnz
>>699
>>695
安価忘れた
2022/01/31(月) 18:19:07.36ID:mjHWGg3H
定番のコード進行でこんなにはしゃげるなんてw
2022/01/31(月) 18:26:42.66ID:msLu48v4
これだよ
結局、数値とかパターンを解読しないと納得できない派の人は
やっぱり創造的な分野に行けない証拠でもある
理解できないんだよ 
ヲタク系のファションが似たりよったりは読み取れてないってことだよ
表現できないってこと 
写真でも絵でも音楽でも 

>──天才・秀才・凡人の間でトラブルが起こるのは、お互いを評価する軸がそれぞれ、
>天才は「創造的かどうか」、秀才は「再現性があるか(ロジック的に通っているかどうか)」、
>凡人は「共感できるかどうか」で異なっていることが原因だと本書では述べられています。
2022/01/31(月) 18:58:15.54ID:6qsf5qU1
丸サ進行って表現いいじゃん。
定番進行を最も生かしたj-popのうちの一つってだけさーね。
クラプトンうんぬん言ったら探せばもっとあるべやw

釣り釣られだな。
2022/01/31(月) 18:59:20.23ID:qzIuxJwI
>>702
「物を知らないまま勝手に自分らの文化や価値観を作り出してしまう」傾向があるよね

「丸サ…」の元は無視して「丸サ…」の方を神格化して崇めてしまったり、まるでそれを日本人が考えた様な扱いにしてしまったり

それって「このアイドルはオレ達が育てた」と同じ「勘違い価値観」と同じな気がするw
2022/01/31(月) 19:33:53.94ID:msLu48v4
彼奴はオリジナルに敬意がないから改造できるっていう強みがあるからね
丸サ進行なんてスラングつくるのもそうだよ
そういうので戦後伸し上がった国だしな >日本家電

日本のアニメは世界一とか言っても
外でたらディズニーがなんだかんだ目に入るし 
世界的にメジャーだし
2022/01/31(月) 20:21:58.45ID:6qsf5qU1
オリジナルのコード進行が偉いだなんてみんな思ってんだな。
既存の言葉を使わずに小説書くくらい不可能だわ。
既存の言葉をいかに美味しく使うかってだけじゃんね。
2022/01/31(月) 20:31:23.84ID:yF34LVYJ
別に既存の言葉じゃ無いからなあ
「メイクドラマ」なんて英語喋れる人からしたら恥ずかしい言葉を英語素人がドヤ顔で使うのと同じ様な気がするなあw

勘違い英語に勘違いルーツ
「いやいや、それ違うからw」みたいな
2022/01/31(月) 20:39:24.26ID:yF34LVYJ
「Just The Two of Usもチェンジザワールドも丸サ進行よな」
「いや、それなんか立ち位置おかしくねw」
2022/01/31(月) 21:41:33.11ID:4Y6Vb36x
コードだけで言ったら宇多田のautomaticだって因幡晃の夕映を待ちながらなんだからさ
小坂明子のあなたもマイウェイだしさ
2022/01/31(月) 22:24:50.07ID:XycAlDVW
ま、今から波に乗るかどうか
もう完全に乗り遅れてるからなw

劇薬「丸サ進行」を酷使! なぜ『紅白』は似たような曲が多い?
2021年1月12日
「丸サ進行」がヒットソングに多用されていることは、業界内では暗黙の了解となっている様子。
2019年11月17日放送の『関ジャム完全燃SHOW』(テレビ朝日系)では、「丸サ進行」について誰が使っても良い曲に聞こえてしまう劇薬と評されていた。
また、番組内でインタビューを受けた椎名は、自身の楽曲でこのコードをよく使用していることを告白。
続けて昨今のヒットソングで多用されている現状を踏まえ、その使用に関して「抵抗がないかといえばある」と一流アーティストならではの複雑な心境を語っていた。
https://myjitsu.jp/enta/archives/85238?mobile=off

2019年、「夜に駆ける」の曲がリリースされるタイミングでTVで取り上げてる

ayaseは丸サ進行で、数億再生稼いだから
ウハウハ

ここの朝鮮人は文句ばかり言っていて0〜数百再生 笑
2022/02/01(火) 00:58:40.50ID:5a2ri+PS
誰もそのコードに文句なんて言ってないのになw

「丸サ」っとか言ってる事をバカにされてるのに
案の定ウヨみたいな事言い出してるしw
2022/02/01(火) 01:02:49.33ID:5a2ri+PS
そのうちブルースのスリーコードを「憂歌団進行」とか言い出すんじゃ無かろうかw
2022/02/01(火) 16:41:36.20ID:0lKKZnIu
日本の漫画に敬意を表して
mangaと言ってくれる海外の異文化大好左翼外人
見てるから気がつくと思うんだよな〜 

なんで”地下”アイドルとか中国臭さ入れるんだろw
漢字にしてオリジナルの中国回帰すごいよな  
714名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/01(火) 16:55:38.44ID:bZBx9tIf
YOASOBI「夜に駆ける」の絵師が “トレス疑惑” で炎上★2 [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643701233/
2022/02/01(火) 18:06:56.24ID:WLn0U+vs
>>715

下手な鉄板数パクリャ当たる

どの業界も数字で勝負する守銭奴はこんなもんよ
2022/02/01(火) 18:07:49.72ID:WLn0U+vs
鉄砲を鉄板と変換したiPhoneは天才的
2022/02/01(火) 23:39:47.73ID:0lKKZnIu
絵師とか言われて
”いや俺デザイナーだから…”って反論した
ヲタク系っているの? 

歌い手って言われて
私はボーカリストだから…でもいいけど


絵師とか江戸時代の浮世絵とかならまだいいけど
中国の水墨画っぽさ連想するな

オリジナルの中国に帰ればいいのに 
中国のど田舎とか憧れだわ
原点回帰に飽きたら半島経由で日本に戻ってきなよ
2022/02/01(火) 23:51:56.64ID:nBB2yW3D
絵師とかミックス師とか?
ザ・同人!て感じでキモいわw
719名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/02(水) 07:15:55.38ID:7AG5wQew
YOASOBIはソニーの用意した動画なら、電通系の人では?
佐野とか佐々木宏とか色々香ばしいやつでは?
720名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/02(水) 07:45:41.50ID:7AG5wQew
YOASOBIってボカロ出身ってアマチュアボカロネットカルチャー臭出してファンを釣ってるけど、チョニーのプロジェクトだからな
2022/02/02(水) 08:42:00.80ID:3CUyFfQd
ソニーが絡んでたらあかんの?
2022/02/02(水) 08:44:32.37ID:mOrtxJjX
元々ボカロはアマチュア音楽でもなかったろ
インディーズ風だけどセミプロみたいな人達が作ってるんだろうなって昔から思ってた
2022/02/02(水) 09:42:27.79ID:5MDzJFQJ
もともとキャラなんてなかったが、メイコってアニキャラがついた辺りから、アニオタがこのキャラに俺の歌を歌わせたいって感じでムーブメントになっていった。
素人丸出し、酷い楽曲ばっかりなのに盛り上がってるのを見て、鳴かず飛ばずのプロたちが、このレベルの世界なら自分達がやれば無双出来るんじゃないかと参入。
底辺プロ、セミプロとはいえ素人よりはクオリティがレベちなので、そこそこ人気ボカロPに。
創成期はこんな感じ。
2022/02/02(水) 11:07:01.05ID:VaLmgbqD
ボカロとヒップホップのトラックは音のクオリティがここ10年で根本的に上がった印象
725名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/02(水) 11:18:27.51ID:mfW3ENFE
今のボカロは第二の米津とかyoasobi狙ってる売れない作曲家のたまごみたいな人だらけだろうな
素人が入る余地無さそう
2022/02/02(水) 11:27:16.84ID:OrSXZoWJ
>>724
それはあるね
今売れてる曲を聞いてみるとどれも明らかにクォリティ高くてそりゃ売れるなと思うものばかり
727名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/02(水) 14:14:43.51ID:z8aiBQej
ボカロは初期の頃から作曲編曲プロレベルがゴロゴロ居たよ
歌い手はセミプロばっかりだったけど
2022/02/02(水) 14:25:20.31ID:EnQhKmQC
お前らホントにボカロ好きな
オタクしかいねーのか?ここは
729名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/02(水) 14:31:27.19ID:z8aiBQej
すぐにコード進行に名前つけるのやめよーよ
730名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/02(水) 14:35:55.77ID:z8aiBQej
最近の曲に言えることは
X→T
は直線的すぎてダサいよねって認識があること

あとはガッツリマイナーキーもちょっとダサいって認識があって、
ほんの少しマイナー入れるとか4和音でより複雑にするとか
いい塩梅でやるのが流行り
一言で言えばエモさを出したい
2022/02/02(水) 14:56:22.01ID:PYZFiqoM
YOASOBIのIII7で「あぁ〜♪」からのサビって
めちゃ古いギミックだよね
初期の陽水かと
732名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/02(水) 14:59:48.01ID:z8aiBQej
ま小室進行もボカロ曲かなり多いけどね
つかコードパターンは限られてるんだから勝手に名前つけちゃうダメでしょ
6451を小室が発明したわけじゃない
2022/02/02(水) 15:07:23.46ID:v6PYlXBB
エモって言葉は使うのなw

日本語で行くときと使わないときの差が気になるな

エモーショナル エモロックからきてる
オリジナルとそこは認めてるんだろうな
2022/02/02(水) 15:27:49.57ID:UasIESCG
>>732
別に名前付けても良いけど、それが身近な邦楽アーティストの名前や曲ってところがねw

ここのクリエイター連中も一応プロ目指してるんだよね?
プロになったら椎名もYOASOBIも小室も同業者でありライバルになのにな

プロになっても「丸サ進行」とか「小室進行」なんて言うつもりなんかな?
ライバルの得意技に相手の名前や曲名の付いた技名を付けないだろうに

それともハナから一生アマチュア決め込んでそんな憧れめいた名前を付けるのかな?w
2022/02/02(水) 15:32:55.52ID:bkDUQrmA
>>734
TKはもうリスペクトから継承でいけるだろw
2022/02/02(水) 15:47:25.75ID:UasIESCG
世間の一般人が付けるなら分かるんだけどね

君たちはクリエイターで同業者やろ?と
そんな大昔からある定番コード進行を一般人と同じ憧れ目線で見てて良いのか?とw

例えで使うならせめて世界的スタンダードになった物を使わないと、プロになって同業関係者に伝わらないぞ?w

「そこ丸サ進行なので…」
「え?マ…なに?」
「あれ、椎名林檎の曲知りません」
「ごめん知らないなあ」
「これですよ」
「あ…(Just The Two of Usのことかよ…w)」
2022/02/02(水) 16:55:24.30ID:EnQhKmQC
theじゃねーからな
2022/02/02(水) 17:24:04.36ID:v6PYlXBB
日本の音楽がそもそも最近の音楽に入るのか

世界的認知するシーンを形成できたのか
2022/02/02(水) 17:30:15.68ID:OrSXZoWJ
仕事で「○○進行」という言葉自体まず使わないな
ここでは出てないけど「王道進行」なんかもネットではよく言われてるもののリアルでは一度も聞いたことない
カノン進行ならギリあるかもってくらい
言うなら6451とか4536とか1625とかそういう言い方かな
740名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/02(水) 22:02:26.33ID:HuNlgStv
↑の方で洋楽離れとか書かれてるけど、クロンボのHIP HOPやR&B系のせいだろ。
HR/HM、ロック、ポップが世界的に流行ってた時は違ったろ。

まじHIP HOPビート、R&Bとか消えろ。
黒人音楽はロック以外消えろ。
2022/02/02(水) 22:29:13.95ID:/Bm6Vluf
今はKPOPよな
同じ東アジア人として誇らしい
2022/02/02(水) 22:35:05.32ID:qx4D95ed
最近Spotifyでjpop聴いてると
洋楽かな?と思いながら聴いてると
突然日本語がでてきてびっくりする。
なんか外タレがサービスで日本語使ったかのようで
照れるから、英語で突き通して欲しいと思う。
743名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/02(水) 22:37:07.52ID:HuNlgStv
日本の音楽が糞になったのも、作曲能力の無い、歌詞重視の馬鹿が増えたから
2022/02/02(水) 22:37:57.57ID:v+nGzUkK
>>741
日本のジャニーズやおニャン子からAKBという流れにある「集団で踊って歌う」という芸能文化と、「洋楽黒人ポップス」を融合させたパクリの塊の様な文化だけどな
745名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/02(水) 22:54:53.30ID:RA6efexK
確か、丸サ進行とJust進行は少し違うんやで

「丸の内サディスティック」は、「Just The Two of Us進行」をどのように取り入れていますか?

コード進行の流れ自体は「Just The Two of Us」そのままですね。★ただ、転調部分は省いて使っています★。
A♭maj7、G7、Cm7、E♭7と4つのコードだけでシンプルに、Aメロ、サビと歌い切っているのが特徴です。
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g01096/

Justと、丸サは同じだと思ってる朝鮮人がいるようだが、違いましたw
2022/02/02(水) 22:57:00.47ID:SzwRzBX8
別に欧米でもアイドル的なプロモーションしたダンス&ボーカルグループくらいあるし
日本のグループアイドルもそういうのが源流でしょ
KPOPに対していちいち日本の芸能文化をパクったとか言うのほんと恥ずかしい
2022/02/02(水) 23:03:22.86ID:SzwRzBX8
このレイシストの人もネット上の文字情報を字義通りにしか読めなくて
まわりがどういう文脈で会話してるのかまったく理解出来てないんだよね

細かい一時的な転調とか積んでるテンションの違いとかそんな事みんな
分かった上で話してるのに
748名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/02(水) 23:16:49.38ID:HuNlgStv
KPOP(笑)
すかしっ屁みたいな細い声で歌ってて、自分らで作詞も作曲もできず、大人数で踊ってるだけのHIP HOPとR&Bの融合トンスル音楽だろw

EXILE系も同じ。
こいつらと秋元系が音楽界を駄目にした。

つか、黒人意識するなら肌の色だけじゃなくて、ネスミスみたいに太い声でも歌ってみろや、できねぇくせにw
2022/02/02(水) 23:49:49.65ID:hM6JAEl1
>>744
流石に日本はパクってないやろ
パクる要素も価値もないやん
2022/02/03(木) 02:39:17.06ID:bkjRuCjC
KPOPてw
韓国語で歌えよw
まずはそれからだろ
2022/02/03(木) 02:43:39.99ID:LfzDiZx6
保守になると近親が進んで自閉症が増えるから
僻地の部族でも隣の村に嫁に出すんだよ

生殖器が発達した頃Kpopに憧れる若い子が増えるのは仕方ない
異文化がよく見えるのは正常なんだよ

この特性を使って
沖縄の人が東北の田舎の村に行ったりするとモテたりするもんよ 

韓国なんて遺伝的に大した差じゃないんだけど
違いでさえ魅力に写るんだからよっぽどだわな 
752名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/03(木) 02:53:01.47ID:tPYgX1iz
もっと早く言うなら糞小室(小室ファミリー)が日本の音楽を駄目にした。
そのあとヴィジュアル系の登場やバンドブームでマシになったが、HIP HOPやR&Bブームで駄目に。
いまは、さらにひどい。
2022/02/03(木) 03:17:22.54ID:cfOt3Kl5
邦楽が特別よかった時代なんてない
イマイチパッとしない感じがずっと続いてる
2022/02/03(木) 04:21:37.30ID:/ZGP9zN6
>>749
(バックダンサーではなくメンバーとして)集団で踊って歌うのはどこから見ても日本の芸能界の後追いだろw
基本的に世界中で日本と朝鮮だけだ
2022/02/03(木) 04:29:12.54ID:fi9qmBG5
小室の電子系、山下達郎のシティポップ、ヴィジュアル、アイドル、アニソン、ボカロ
この辺はジャンルとしてJPOPになってて良い
ゼロ年代の帰国子女が評価されるアメリカナイズR&Bからおかしくなったけど、ブーム終わってよかった

英語でヒップホップのビートでやってるKPOPなんかよりよっぽど確立できてるわ
2022/02/03(木) 04:29:42.34ID:UROzW3dM
【悲報】トレパクYOASOBI絵師、パクられた人が「二次創作嬉しいです!」と返信したら「困ります。リプは消してください」と迫っていた [931948549]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1643821128/
2022/02/03(木) 04:57:29.09ID:e5rkzuKT
>>745
機能的には何も違わない
両者とも「1の9th」の構成音なのだから
Just…はそれを「9th→7th」と分割してオマケにベースを5→1にしただけの話

大事なのは「1の7th」の7thの音であってそれは両者とも共通してるのだから
758名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/03(木) 06:47:00.39ID:U4Z9qyvz
見ないフリしてても洋楽っていうデカい壁が常に立ちはだかるから邦楽って頼りなく感じるんよな
おまけにK-POPも出てきちゃったし、J-POPはものすごくローカル感が出て来てしまった
2022/02/03(木) 07:26:12.30ID:1mIYcHtV
Kは出てきたとしても聞きたくない
760名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/03(木) 07:58:13.40ID:1VT6BMKY
>>758
若い世代にも洋楽コンプはあるっちゅーことね
2022/02/03(木) 09:28:30.21ID:IQSzd9FH
KPOPは音楽性高い
2022/02/03(木) 09:30:45.71ID:BqyMU000
金ある音してるのは思う。
2022/02/03(木) 09:43:38.85ID:592IX9Mj
>>761
音楽性ってなんだ?
2022/02/03(木) 10:25:14.04ID:592IX9Mj
似た様な顔のヤツが何人も集まって他人が作った曲を歌い踊る連中の音楽性とはなんだろうなあ

コーラスグループでも無いし、順番に主旋を歌い回して、歌い終わったら踊る…て、ジャニーズやAKBのそれだよね
それはアイドルのパフォーマンス(お遊戯)よな

K-POPの音楽性を語るのはSMAPの音楽性を語るのと同じなのでは?
2022/02/03(木) 10:26:03.94ID:e85z6NTX
KPOPは日本と違って世界をターゲットにしてるからな
そら評価高いよ
2022/02/03(木) 10:31:05.15ID:592IX9Mj
でもやってる事はタレント、アイドルよなw
アレをアーティストと呼ぶならAKBもアーティストよな
2022/02/03(木) 11:15:10.29ID:1MJAb21T
AKBは世界的に評価されてるん?
768名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/03(木) 11:30:14.37ID:NSrpzHin
AKBは音楽的には、またコード進行の話すると王道進行、小室進行、カノン進行織り交ぜてまさに日本人の好きなやつだよ
2022/02/03(木) 11:42:37.88ID:NSrpzHin
日本には日本の三大コードと言われてる
王道進行、小室進行、カノン進行
があって、1990年代〜のJPOPはだいたいこれのどれか、または、織り交ぜたものになってる場合が多いが
最近はこの三大コードに当てはまらない丸サ(Just)が流行ってるって事だね

kpopはダイナマイトとバターは英国人?
作詞・作曲
デヴィッド・スチュワート
ジェシカ・アゴンバー
ジェナ・アンドリュース
ロブ・グリマルディ
スティーヴン・カーク
アレックス・ビロウィッツ
セバスチャン・ガルシア
ロン・ペリー
に外注丸投げしているので、朝鮮人の音楽の能力や朝鮮人の元々の音楽の趣味とは全く関係ないね
2022/02/03(木) 11:50:10.91ID:NSrpzHin
作曲だけでなくて、作詞まで丸投げだとすると
kpopってのは嘘で、最近の英国ポップを聞いていると思った方がいいね
2022/02/03(木) 11:58:47.50ID:NSrpzHin
kpopはダイナマイトとバターは英国人?
作詞・作曲
デヴィッド・スチュワート
ジェシカ・アゴンバー
ジェナ・アンドリュース
ロブ・グリマルディ
スティーヴン・カーク
アレックス・ビロウィッツ
セバスチャン・ガルシア
ロン・ペリー

これで米国ビルボード1位を取ったという事らしいけど、
へ〜?で?朝鮮人は?どこにいるの?
英国ポップが米国ビルボード上位はそんなに珍しく無い
2022/02/03(木) 12:12:54.61ID:NSrpzHin
デヴィッド・スチュワートさん(英国人)は、朝鮮人が、kpopと騒いでるのを
どう思ってるんだろうね、、、

いやいや、それ、英国人のデヴィッド・スチュワートさんが作った英国ポップスやw
2022/02/03(木) 12:31:12.19ID:PL+dbYLG
でもKPOPだよね
2022/02/03(木) 12:31:12.48ID:2FOSTae3
今のUSトレンドのメロなしビートを、アイドルが英語で歌い踊るKPOPて文化でもなんでもない

それならボカロ系って日本発の文化から出てきたYOASOBIやらAdoはオリジナル過ぎて最高
MIDI打ち込みピアノに、女性メタルテイストとか幅広過ぎて今のチャートはオモロい
775名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/03(木) 12:31:24.39ID:1VT6BMKY
ユーリズミックスのデイヴスチュワートとは別人よね?
2022/02/03(木) 12:31:57.59ID:oiFy1bzc
ボーカロイド(笑)
777名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/03(木) 12:36:00.98ID:IKnLpJxM
ボーカロイド(失笑)
778名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/03(木) 12:36:05.76ID:Fs7n8Yyc
アメリカのニューオリンズ出身でヒップホップやってるグループが気に入って最近ヘビロテしてたわ
2022/02/03(木) 12:37:21.22ID:592IX9Mj
>>769
その韓国人関係ない音楽に更に日本の芸能アイドル文化である「集団で歌って踊るスタイル」が加わるのだから韓国要素皆無だな
2022/02/03(木) 12:38:07.43ID:592IX9Mj
>>773
いや、正しくはK-芸能界だ
2022/02/03(木) 12:41:24.67ID:9VqWdJ71
造語症やん
2022/02/03(木) 12:46:23.36ID:PqM/rVL+
>>779
それ日本初なの?
2022/02/03(木) 13:14:09.47ID:kSVRynbJ
KPOPの方が格上
2022/02/03(木) 13:25:44.63ID:592IX9Mj
>>782
いや「初」では無い

例えば海外のグループアイドルならジャクソンファイブとか元祖に近いのかも知れんけど、それでも決まったリードシンガー(MJ)の存在が常にあって、他のメンバーはコーラスに徹する所謂コーラスグループスタイル(全員実力派)

それを真似たのが日本のフィンガーファイブ
そこから派生したのがジャニーズ形式の素人歌で皆んなでユニゾン、若しくは持ち回りで次々と歌う現在のスタイル
決してコーラスグループではないSMAPや嵐のあのスタイル
それの女板がおニャン子からAKBへの流れ
この恥ずかしい「素人集団スタイル」は日本芸能界独自

近年海外でもカッコ優先のアイドルグループは多少いたが、日本の様にそれらのアイドルが実力派アーティストより上に存在する様な現象は決して起こらないし、やはり海外は実力主義なのですぐに消えて行く
https://www.elle.com/jp/culture/g233929/cfe-boys-group16-1219/

そんな厳しい世界に向けて日本の恥ずかしい芸能スタイルをまんま受け継いで発信しようとしてるのが韓国
多分当初は日本への輸出だけを考えていたので日本で人気のスタイルを取り入れたんだろうな
2022/02/03(木) 13:40:28.28ID:2FOSTae3
KPOPとかいうてアイドルしか見ないな
それが答えやわな
んなクソ狭いKアイドルでしかないのをJPOPと比べたらあかんで
2022/02/03(木) 14:12:38.65ID:LfzDiZx6
いかにも保守臭いコピペを自作PC板で見つけた  
AAから始まるところとかまさに
白人保守のネットニームGIF貼ったりと似てるよ 
この手の外人さんはレイシスト系が多い 
スラングにたいしてのロゴ的な意味合いがあるのかも

536 名前:Socket774 (ワッチョイ 79dc-g+qu) Mail:sage 投稿日:2022/02/03(木) 01:39:17.77 ID:aJCVSW/+0
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。          

まず「海門」をローマ字で表記する
Umimon
これを英語に直すと
Seagate

SeagateのHDDは他社製のHDDより故障率が高いのが特徴だ
するとできあがる言葉は「死門」

Seagateとはすぐ死ぬHDDを表す言葉だったのだ!!
787名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/03(木) 14:38:17.27ID:i3HrGre6
kpopってメディアが騒いでるだけで一般普及してないよな
周りで聞いている人一人もいない
2022/02/03(木) 14:39:41.56ID:dpQuPqtX
引きこもりの周りってなんや?
789名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/03(木) 14:44:50.19ID:Fs7n8Yyc
日本人なんて男は軍服で女はもんぺ着てると今でも思われてるよ
まーなんにせよ団栗の背比べ目糞鼻糞を笑うの話だよ
あんまりパッケージングに惑わされるな
2022/02/03(木) 15:38:31.24ID:9kzgmjDX
k-popって東方神起とか、タクシーの曲はなんだっけ少女時代か

その辺の方が音楽的な特筆の価値はあった、
繰り返し歌詞とか
片言日本語とか
電子音とか
JPOPの亜種的

今、英国人に丸投げしてしまったので、
ダイナマイトとバターは
狭い意味のかつてのK-popでは無いと思うよ
2022/02/03(木) 15:45:09.15ID:9kzgmjDX
k-popをあえて特徴付けるなら、繰り返し歌詞かな

チョンチョンチョンチョン
縄跳びハピハピハピハピみたいなw

同じ言葉を4回くらい繰り返し言うのが
k-pop
2022/02/03(木) 16:11:36.46ID:+hHY2plA
でもkpopじゃん
2022/02/03(木) 16:33:42.89ID:x6PCmN2C
でもアイドルだろ
2022/02/03(木) 16:37:59.79ID:x6PCmN2C
しかも、もう日本がとっくに忘れ去った山本リンダとかピンクレディーとかの奇抜なお色気系アイドルや、沢田研二とかの思い切りカッコつけたナルシスト系アイドルを今頃やってるのよな
芸能文化のスタートが遅かったから今ちょうど日本の昭和と同じ辺りなのかも知れん
2022/02/03(木) 16:47:32.69ID:GJL4so8L
でも世界にうけてるじゃん
K>>>>>J
2022/02/03(木) 16:49:21.97ID:MPG3xsfN
She is a doll.

イコール

可愛いけど頭空っぽね

ってスラングがあるな
2022/02/03(木) 16:55:25.16ID:Jsjy5KGH
つーかもともとのアイドル自体相当否定的なニュアンスあるよね
2022/02/03(木) 17:17:21.79ID:0ec+QCVz
ujamがKPOPを出した時、KPOPがJPOPの上に行ったと悟ったわ
2022/02/03(木) 17:23:08.92ID:ljaE2CAG
それもあと何年だろうか
日本も欧米も他言語音楽は絶対定着しないからな
2022/02/03(木) 17:33:33.13ID:WQx9MmFV
小室、akb、ado、yoasobiって
お前らほんと素人音楽好きな
2022/02/03(木) 17:41:14.11ID:sc2ZRKXV
KPOPはただのアメリカナイズやん
ダイナマイトいう曲なんか韓国系アメリカ人の曲でおかしくない
向こうのビートで英語なんやし
2022/02/03(木) 18:44:49.07ID:whuVCgn1
>>798
その前にNexusがK-POPエキパン出してるけどね
2022/02/03(木) 19:15:42.20ID:Hmuk19+/
日本よりはマシだけどね
2022/02/03(木) 20:15:27.50ID:nIqPwXmh
音楽に進んでるとか進んでないとかいう考えがあるうちはまだ子供
2022/02/03(木) 20:41:10.80ID:lJV44QjQ
誰も進んでるすすんでないとか言ってないやんww
2022/02/03(木) 22:08:50.38ID:vVo48DBI
>>794はそういう進歩史観っぽいけど
その分析の正否はともかく言外に韓国は遅れてる日本は進んでると
2022/02/03(木) 22:52:10.84ID:kPtljQRq
>>806
そう、産業技術も芸能文化も一世代遅れて同じ様な道を辿ってるね
当時の日本も海外のロックやポップス、ラテンの音楽を取り入れてやっていたのだから

ただ当時と違うのはネット時代による情報社会であり、世界マーケティングが当時よりすぐ手の届く所にあるということ
2022/02/03(木) 23:06:39.69ID:vVo48DBI
そういう直線的な進歩モデルなんかとっくに無くなってるのにね
産業でも芸能でも

だからもう今はアジア諸国で日本を手本にしたがる国なんてどこも無いでしょ
むしろいかにして日本化するのを避けるか必死に探ってる
2022/02/03(木) 23:33:05.59ID:ECojh/5K
そうやな、やっぱJPOPを手本にするとかありえんよな
KPOPの方が進んでる
2022/02/04(金) 00:44:27.44ID:aUQOgYsR
>>808
これからはそうかもな
これまでの話だ
2022/02/04(金) 00:51:18.06ID:U6S+Kh/k
実際に日本人がもう見向きもしなくなったエロ路線やナルシスト路線、情事系メロドラマに今頃陶酔してるのだから

それがひと回りして昭和を知らない日本の若い連中に人気を醸してるのもあるだろうな
「何だこれ、オモロいわw」て
おっさん連中からしたら「懐かしくてちょっと笑っちゃう」部類というw

これはルーティンしてる物だからいつまで続くか知らんけど
2022/02/04(金) 00:57:25.78ID:U6S+Kh/k
韓国ファッションも懐かしいよなw

女は皆んなキャロットパンツみたいなので生足出して、肩パット入ったでっかい一世風靡セピアみたいなジャケットでさ

これだけネットでリアルタイム社なのに何故か文化は昭和感あるわな

https://i.imgur.com/1t4xaeM.jpg
https://i.imgur.com/XDBu5Ma.jpg
2022/02/04(金) 01:00:34.02ID:zHX8xR8i
最近の曲聴くとDTMの画面が脳裏に浮かぶ。
昔の曲はスタジオ風景が浮かんだのに。
2022/02/04(金) 01:04:27.76ID:6VgbhtTs
ユニクロの柳井は朝鮮人だからな、日本人が朝鮮と似たファッション多くなったように感じるのはユニクロを着てるからw
ユニクロGUは朝鮮と大して変わらない
2022/02/04(金) 01:57:48.98ID:x/JGqsMd
韓国のアイドルのみのクローンミュージック、キノコカットのクローンファッションで無個性化されたらあかんわな
日本は多様性が凄い
いろんな派閥が沢山ある感じ
816名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/04(金) 03:16:23.96ID:TpUdxrRW
あの南トンスルヘア流行なんとかならんのか?
ああいうトンスルランド経由のヘアスタイルしてる奴らって流行情弱以前に祖先にトンスル人がいるんだろうな。
ダサいし、普通の日本人なら流行りはフェードカットだろ。

音楽界もファッション業界にもトンスル人が仕切ってるのが気に入らん。
いままでのファッションリーダー的なキムタク(今更だけど)ですら、トンスルヘアにしてるし、どんだけ、トンスルランドの圧力が強いんだよ
2022/02/04(金) 03:20:15.65ID:CItPPPU+
正直いうとアジア人からアート系は生まれない
常に数年遅れてパクリなんで別スレでアニメ系や韓国人の思いを語ってくれ

ブリエルの新作EPがどうとか
もっと違うネタあるだろうに
818名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/04(金) 03:40:10.06ID:OzFlxU/p
>>813
昔はレコーダーでレコーディングしていたから
スタジオの響きも綺麗に録音できてたんだよ
819名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/04(金) 05:00:10.58ID:OzFlxU/p
アーティストはクオリティ維持している
男アイドルは知らない
女アイドルはボロボロじゃない?歌唱力が全然追いついてない
2022/02/04(金) 06:04:38.78ID:+HmKtdm3
アイドルとか下火だし興味ないや
2022/02/04(金) 08:40:58.56ID:0EqDLdaY
芸術で言えば韓国の方が上
日本人はイカゲーム作れないしね
2022/02/04(金) 09:24:16.13ID:dUpA6k9T
この板って朝鮮人率が多いなw
それと勘違いしている朝鮮人が多い、BTSとダイナマイトとバターは

作詞・作曲
デヴィッド・スチュワート
ジェシカ・アゴンバー
ジェナ・アンドリュース
ロブ・グリマルディ
スティーヴン・カーク
アレックス・ビロウィッツ
セバスチャン・ガルシア
ロン・ペリー

英国人達が作っているので、朝鮮人はあまり関係ない
823名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/04(金) 09:25:36.68ID:dUpA6k9T
朝鮮人が作っていた、元々のkpopは、

少女時代みたいなヤツで歌詞を何度も繰り返すやつだよ

チョンチョンチョンチョンみたいにね
2022/02/04(金) 09:38:40.27ID:dUpA6k9T
衝撃的なのは
BLACKPINK DDU-DU DDU-DU
2018年のシングル

kpopによくある繰り返す歌詞だけど
DDU-DU DDU-DU
を繰り返している、日本人は何の事かさっぱりワカラナイ
よくこんなのを売ろうと思ったね

黒人系や東南アジア人は聴いてるのかな?
2022/02/04(金) 09:49:09.47ID:dUpA6k9T
朝鮮人ってエンタメがkpopしかないから一曲にストリーミングアクセスが、BLACKPINK DDU-DU DDU-DUに集中するんだろうね
クリック工作もあるかもしれないが18億再生ってw

日本のJPOP再生数全部足したら18億どころではない50億〜80億とかあると思うけど
日本の方がエンタメの数が多いからバラける、一曲に集中しない
2022/02/04(金) 10:12:05.71ID:dUpA6k9T
kpopはあまり選択肢が無くて1曲に集中して18億再生?
BLACKPINK DDU-DU DDU-DU 18億

一方、JPOPは
何曲にもバラけて足してみたら18億再生どころではない50億再生〜越える
ってだけなんだよね、

米津玄師感電 1.7億再生
Official髭男dismPretender3.6億再生
YOASOBI 夜に駆ける2.5億再生
あいみょん マリーゴールド2.6億再生
Adoうっせぇわ2億再生
ヨルシカ 言って。1億再生
ずっと真夜中でいいのに。秒針を噛む1億再生
yama 春を告げる 9000万再生

、、、
JPOPの再生数を足していくと
18億再生は軽く越える、選択肢が沢山あるからバラけているってだけなんだよね
2022/02/04(金) 11:00:57.73ID:5cPvdLUK
KPOPも足したら余裕で100億いくからね
日本に勝ち目はないから
2022/02/04(金) 11:01:49.33ID:dUpA6k9T
LiSA 炎 2.7億
優里ドライフラワー Official+TFT 1.6億
Dish//猫TFT 1.7億
King Gnu白日 3.8億
Snowman D.D.5000万再生
まふまふ 命に嫌われている1億
kanaria KING 5000万 (派生 1億〜?)
chinozo グッバイ宣言 8000万〜
ダンベル何キロ持てる?お願いマッスル2.4億
、、、
全部足していくと、2018年以降JPOPは50億再生〜超えるはずなんだよ、2018年以前の昔のJPOPや歌謡曲やのディグ再生含むならもっといくかもな
2022/02/04(金) 11:03:35.79ID:HYhX0SHc
KPOPなら1000億はいくな
2022/02/04(金) 11:06:00.01ID:dUpA6k9T
>>827
朝鮮人のkpopは同じ曲を何度も何度も同じ人(アカウント)がキチガイみたいにリピート再生している

それが問題になって、ダウンロードについては、米国ビルボードは
ダウンロードを一回しかカウントしないように集計方法を変更した
ストリーミングならもっとキチガイみたいに繰り返し再生やってるはず

キチガイ過ぎるから、曲がどうこうではなくて、キチガイって事で世界中から呆れられているのが朝鮮人
2022/02/04(金) 11:34:41.93ID:66p++oPC
>>828
アイドルだけとかではない多様性が最高だな
2022/02/04(金) 11:41:33.10ID:dUpA6k9T
例えば、LiSA炎2.7億再生だけど、日本人人口って1億2630万人だから、
だいたい日本人一人が炎を二回聴くと2.7億回くらいになるけど、日本人の中にはLiSAなんて全く知らない人もいるし、その代わりに海外外人も多少聴いていて2.7億回なら、健全なヒット

一方、
朝鮮人のkpopは韓国人口5180万人+
BLACKPINKはタイ国のメンバーいるから
タイ人が聴いてると仮定して
タイ国人口6980万人、韓国+タイ=1.1億人
BLACKPINK DDU-DU DDU-DU 18億
なんで、
一人約18回聴いていると18億になる
日本でも宣伝してるから、日本人も2億再生くらいはしてる可能性あるけど、せいぜい日本人の再生はせいぜい2億や
米国黒人も2億再生くらいはしてるかもしれない
こうやって他国の再生を引き算してみても
18億−2億−2億、、、=おそらくどうしても残る約10億は、朝鮮人5180万人がキチガイみたいに
リピートしてるんだろ?
833名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/04(金) 14:25:14.90ID:OzFlxU/p
ステマすんな
834名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/04(金) 15:17:47.62ID:WkQ5g3Pr
おおむね韓国人がネトウヨのふりして書いてるんだろ
J-popのイメージダウンに十分貢献してるな
2022/02/04(金) 15:48:38.25ID:CItPPPU+
>>832
https://i.imgur.com/1IjlVqw.png

ブラック・ピンク好きなのは黄色人種メインだわ

発展途上国の中学生から25くらいじゃないか?

俺の予想では、東アジア人のヲタクには黒すぎて
知名度はあっても思ってるより再生してない
発展途上国からみたら憧れ的な部分はあるんだろうな
2022/02/04(金) 15:52:02.44ID:dUpA6k9T
日本人が
BLACKPINK DDU-DU DDU-DU 18億のうち2億再生?というのは
甘めの算定なんで、日本人は実はDDU-DU DDU-DUは1億くらいしか再生してないかもしれない

LiSA炎も結構ヒットした方だが、2.7億回つまら日本人全員が二回〜三回聴いてる数字は、達成するのは大変なんだよ

18億のうち、朝鮮外で聴かれてる数字がいくらか?だが、
甘く見積もって8億朝鮮外(タイ国や、東南アジア、米国、日本)、残り10億回を朝鮮人が再生してると仮定
Lisa炎の2.7億回ですら達成するのは大変なのに

日本人口の半分の朝鮮人がキチガイみたいにリピートしないと10億回は達成しない

DDU-DU DDU-DUって無意味な音を10億回再生しつづける

キチガイ=朝鮮

日本人の方が冷めてるといえるよね、二回くらいLiSA炎再生したら、別の曲例えば優里ドライフラワーを聴きに行っていたりする
2022/02/04(金) 16:00:38.12ID:CItPPPU+
ほんと保守派のレイシストって数値絡みの被害妄想すごいな 

ベンチ好きの自作PC系とかほぼこっち系ばっかりだわな 
PUBGの保守のイラン人とかAKでアメリカ人狙うことばっかりだったしw

革新派のアニメ好き外人なんて
制作会社を称えたり敬意を表すよな 

俺達ハリウッドで作ったほうがもっといいものができる!
って言わないんだよな 

でも奴らちゃんと吸収してるよな〜 ちゃっかり 
2022/02/04(金) 18:21:02.97ID:bx3FAP6E
>>837
アメコミアニメとディズニーアニメの文化圏に他に類のない日本のアニメが現れたらそりゃそれなりに讃えるだろ

それに比べて欧米人に作ってもらった曲を使った日本のジャニーズやAKBみたいな集団アイドル産業に何か敬意を持てるのだろうか?w
839名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/04(金) 18:50:52.22ID:QxQ0zK7f
日本はレコード会社とか評論家のセンスが微妙なのかなあってたまに思う
2022/02/04(金) 20:32:20.73ID:zqfjAAfY
18億再生とかすると
キチガイ染みてくるんだよ、
何事もやり過ぎるとキチガイになる

朝鮮人特有の火病ってやつだ、

10億回とか超えてくるともうキチガイ

日本人人口の半分しか南朝鮮半島には居ないのに、

キチガイの半島だ
841名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/04(金) 21:09:39.07ID:TpUdxrRW
18億回w
あんな、たかがトンスルグループが、世界的に受けるとでも思うんだろうか?w
2022/02/04(金) 21:51:39.93ID:CItPPPU+
>>838
日本のアニメのようで実際いろいろなところから吸収してるよな
ドラゴンボールもStarWarsの乗り物から
テンテンはキョンシーじゃん

本物の人のアドバイスがあってもいいじゃん?
変な着物着た日本人が映画に出るよかまし
2022/02/04(金) 22:24:11.65ID:LFIu+dlx
>>842
ガンダムなんて全てがスターウォーズよw
人間同士の戦争、ビームの剣、敵の大将はヘルメットで血縁関係、軽い超能力…

評価されてるのは中身よりその技術、技法だろうな
もちろん現代劇や人間ドラマ、ポケモン、FFの様な普遍的なファンタジーは世界共通だからそのままイケるだろうけど
2022/02/04(金) 22:30:29.72ID:qip4gFyQ
>>840
お前の方がヤバいと思う
韓国以外にも桁外れの再生数の曲があるわけで
2022/02/05(土) 10:53:54.63ID:vVCLXKWI
米津玄師感電 1.7億再生
Official髭男dismPretender3.6億再生
YOASOBI 夜に駆ける2.5億再生
あいみょん マリーゴールド2.6億再生
Adoうっせぇわ2億再生
ヨルシカ 言って。1億再生
ずっと真夜中でいいのに。秒針を噛む1億再生
yama 春を告げる 9000万再生
LiSA 炎 2.7億再生
優里ドライフラワー Official+TFT 1.6億再生
Dish//猫TFT 1.7億再生
King Gnu白日 3.8億再生
Snowman D.D.5000万再生
まふまふ 命に嫌われている1億再生
kanaria KING 5000万 (派生 1億〜?)再生
chinozo グッバイ宣言 8000万〜再生
ダンベル何キロ持てる?お願いマッスル2.4億 再生
米津玄師Lemon7.2億再生、(Lemonだけは伸びが違うな外人も伸ばしているな)

>>844いやだから、2018年〜BLACKPINK DDU-DU DDU-DU 18億再生している間に、
同じ期間中に日本人はJPOP産業トータル50億再生〜80億再生くらいあるはず、(Youtuberなど全エンタメ含むなら100億再生あるかもしれないな)
しかし
日本人JPOPはバラけているんだよ
選択肢が沢山あるから、皆が好きなヤツを聴きに行ってる、日本人は色々な音楽を聴いてる自然な形
日本人の中には音楽を聴きにいかずにYoutuber見てるだけも沢山いるって事

南朝鮮人は日本の人口の半分しか居ないんだから再生数で勝とうと思ったら
少なくとも倍リピートしないといけない
再生数勝負を挑んでいる朝鮮人がそもそもアホ
2022/02/05(土) 11:15:00.95ID:vVCLXKWI
朝鮮人
BLACKPINK DDU-DU DDU-DU 10回鬼リピート〜

朝鮮人が、必死にkpopを鬼リピートしてる間に、日本人は同じ再生数10回を使って色々な曲をそれぞれ1回ずつ聴いてる、
今はそういう感じ

日本人
米津玄師感電 1回再生
Official髭男dismPretender1回再生
YOASOBI 夜に駆ける1回再生
あいみょん マリーゴールド1回再生
Adoうっせぇわ1回再生
ヨルシカ 言って。1回再生
ずっと真夜中でいいのに。秒針を噛む1回再生
yama 春を告げる 1回再生
LiSA 炎 1回再生
優里ドライフラワー Official+TFT 1回再生
計10回再生
2022/02/05(土) 11:16:32.88ID:TzjoGziW
日本人の方がリピートしてるやんw
2022/02/05(土) 11:51:39.97ID:etpD0EJP
マイケルジャクソンが8億
https://ameblo.jp/seichanmom/entry-12604816978.html
世界中が認めるエンターテイナーがそんなもんだ

「再生回数」てなんだろうな?
何の指標になるんだろうか

どっかのクチコミと同じくらいの信頼度しかないんじゃないか?w
2022/02/05(土) 12:11:52.63ID:eunCLr4l
JPOPは再生回数もあるし、ボカロのアニメMVとかオリジナリティ、多様性があって最高よ
KPOPのアイドルのみのアメリカナイズと比べたらあかん
2022/02/05(土) 12:30:05.29ID:dbAbncHB
ボカロとか全てゴミじゃん
足引っ張るだけだからJPOPから除外した方が有利
2022/02/05(土) 12:33:02.82ID:oPFs5sn3
それを言ったらKPOPもアイドルだけじゃないんだけど
偏見酷すぎやろ
2022/02/05(土) 12:41:21.96ID:p+QszcMZ
>>851
それが偏見やろ
JPOPの多様性と比較にならんやん
じゃあロックでもなんでも出てきてたら良い
2022/02/05(土) 12:50:29.73ID:dcESl9f7
KPOPもアイドルだけじゃないんだけど…
2022/02/05(土) 12:53:22.62ID:5HieWqdo
>>853
それならさっさと出して証明したら良いやん
結局JPOPのボカロやバンドやらの多様性を否定しながら出せない訳や
2022/02/05(土) 12:54:44.84ID:dcESl9f7
いやWikipedia見ろよ
2022/02/05(土) 12:57:24.61ID:5HieWqdo
>>855
Wikipediaワラタw
何が載ってんだよwww
2022/02/05(土) 12:58:41.03ID:dcESl9f7
KPOP=アイドルでないことかなあ
複数言語で見るといいよ
2022/02/05(土) 13:01:06.48ID:5HieWqdo
>>857
KPOPアイドルやん
アイドル以外でなんかあったんか?
2022/02/05(土) 13:03:56.69ID:dcESl9f7
いや俺も煽りのためにアイドル以外あるとか嘘のつもりで言ってたけど普通にあるらしい
2022/02/05(土) 13:06:35.41ID:5HieWqdo
>>859
なんの維持だよw
2022/02/05(土) 13:32:57.98ID:ecFDLlg/
韓国のインディーバンド時々来日してるよ 
2022/02/05(土) 13:44:19.37ID:EczYn1RP
韓国のアーティスト連中だってあの集団アイドルグループどもが国を代表する音楽ってどういう心持ちなんやろな?w

日本代表アーティストがジャニーズやAKBだとされてる様なもんだぜw
2022/02/05(土) 13:45:14.19ID:5HieWqdo
>>862
そもそもアーティストとされてないよな
エンタメとかパフォーマーって感じか
2022/02/05(土) 13:56:22.27ID:g4r134CS
>>862
少し前の日本と同じだよね
2022/02/05(土) 13:58:06.57ID:ecFDLlg/
あれをみて東南アジアの後進国から
かっこいいと思ってるからある種成功でしょ 

日本は各国のロリコン惹きつける仕組み終わってる
そっち系の遺伝子集まるの目に見えてる
アイドルマスターとかあのへんの時代は心底幼稚だよ
2022/02/05(土) 13:59:24.56ID:ecFDLlg/
まー日本人スタイル悪しな
短足がやたら多い 
2022/02/05(土) 13:59:54.39ID:5HieWqdo
>>865
東南や台湾は日本の全ジャンルかっこいいと評価されてる
2022/02/05(土) 14:01:52.03ID:ecFDLlg/
昔の話だよ
日本のファッションが韓国寄りになったとおもうなら
そういうことだよ 
2022/02/05(土) 14:06:05.44ID:EczYn1RP
>>868
いや、そもそも韓国のファッションが日本の昔よりでそれを知らない若い連中が逆輸入するんだけどなw
>>812
2022/02/05(土) 14:06:49.02ID:tynR0Wja
今どき日本の芸能好きなアジア諸国なんか無いでしょ
2022/02/05(土) 14:07:19.23ID:ecFDLlg/
各国の左翼は、ある国に一点集中して影響受けるとは限らない広さがあるんだよ
各国の文化を物色して自国に伝える冒険家だと思って方がいいよ

海外の反応動画でわかるように
メイクやファッションの影響もない

日本人で言えばハリウッド映画みて面白いねくらいだよ
2022/02/05(土) 14:09:26.55ID:ecFDLlg/
>>869
これちょっと古いっていうか日本人向けのジャンルじゃないかな
だって一般女性ここまでスタイルよくないw
2022/02/05(土) 14:12:15.77ID:5HieWqdo
韓国ファッションてw
韓国はクローンキノコしかいないけど、日本はいろんな派閥がある
それが全てだろうに
2022/02/05(土) 14:22:39.25ID:EczYn1RP
だから韓国って昼ドラや大映ドラマみたいな濃いドラマが好きだったり、昭和芸能界みたいなエロ路線やナルシスト路線が好きだったり…
なんか昭和を感じるのよねw
2022/02/05(土) 16:27:55.14ID:cU3CvkNY
ネトフリのランキング見ても韓国ドラマがトップ独占してるね
日本人も韓国のセンスが好きなんだろうな
2022/02/05(土) 17:05:31.41ID:+uBKHQxn
昭和語るとかおっちゃん何歳なん?
2022/02/05(土) 17:19:42.89ID:lyv+AULz
今ネットフリックスなんて見てるのは在日朝鮮人だけ
日本人はvtuberか、youtuber見てると思うけど
2022/02/05(土) 17:27:33.34ID:5jfhRF7a
そもそも水増し可能な数字は人気の根拠にはならないwww
2022/02/05(土) 17:29:52.23ID:lyv+AULz
Youtubeとニコニコ動画と、、無料で観られる動画が沢山あるのに、なんでネトフリなんてものに金払うの?
2022/02/05(土) 17:34:16.31ID:GoKTHkGJ
好みの問題じゃない?
映画好きとかを否定する理由はないかと

国内のネトフリ利用者が在日朝鮮人に限られるって根拠あるん?
881名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/05(土) 17:44:03.74ID:1m5ks94m
【謎報】BTS映画、全世界興行収入たった9億円に「何故?」の声多数🤔【韓国】
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644015849/
https://i.imgur.com/tavlwHj.jpg

比較

【悲報】あつまれどうぶつの森が世界で3762万本も売れてしまう…もうこれ日本のBTSだろ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1643942332/
2022/02/05(土) 18:14:28.48ID:JjhI8F+h
https://i.imgur.com/tavlwHj.jpg
BTS映画、全世界でたった9億円?
集計ミスと違うか?
BREAK THE SILENCE: THE MOVIE
BTSの音楽ドキュメンタリー

比較

「鬼滅の刃」日本映画史の興行収入を塗り替える快挙!国内では403億円突破、全米No.1で全世界では517億に
https://times.abema.tv/articles/-/8647274
883名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/05(土) 18:48:44.16ID:jlr8ayDe
昔も結構クソだぞw
小室とかみたいな空っぽな音楽でどんだけ稼げたかの違いだけでさw
884名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/05(土) 18:51:13.99ID:BVi3x9cp
まさかファッション業界にまで南朝鮮人が入ってくると思わなかった
いままではアメリカとかからだったのに
どんだけウザいの?南朝鮮人

しかも、だっせぇしw
あのキノコヘアしてる馬鹿どもは何も思わないのかな
2022/02/05(土) 18:57:38.59ID:iG/FKlII
日本の音楽も芸能界と電通が牛耳ってるのだから結局チャートに並ぶのはジャニーズやAKB

ジャニーズが崩れてテレビが廃れ、主導権がネットに移行し始めた今後どうなるのかが肝心

ただ移行した先のネットはオタクが牛耳っていたという悪夢…

こうなったらもうオタクにしっかりしてくれと言うしか無いのかも知れないw
886名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/05(土) 20:15:56.44ID:JjhI8F+h
Ado マザーランド
https://youtu.be/YPcu0iqtqFw
Ado、煮ル果実制作の新曲「マザーランド」「TBS系スポーツ2022」テーマソング
北京五輪(2月4日開幕)を盛り上げる
「マザーランド」は、音声合成ソフト・ボーカロイドを活用するボカロPの煮ル果実(にるかじつ)氏が作詞・作曲、編曲を手がけた。一見ネガティブなワードが並ぶが、劣勢の人たちをも大きく包み込むような存在感のある応援ソングになったという。
https://hochi.news/articles/20220119-OHT1T51186.html

今の時代
ボカロがオリンピック日本の応援歌になる時代だからねw
887名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/05(土) 20:22:02.18ID:JjhI8F+h
kpopはいくら朝鮮人が推しても、オリンピック番組には使えないよな
日本を応援する音楽としては、TBSはボカロ曲Adoを選んだというわけだ

ちなみに
NHKmilet
フジテレビは関ジャニ∞
日テレはカツン
テレビ東京は広瀬香美
2022/02/05(土) 20:33:33.08ID:CPL5PG4D
ちなみに、「マザーランド」は「母国」って意味か?
Adoマザーランドは、歌詞が難解だが、日本の応援歌になるらしいんだよ
どう解釈したら応援歌になるのかよくワカラナイけども
889名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/05(土) 20:47:42.10ID:CPL5PG4D
Adoマザーランドは歌詞に
「劣勢を」、と歌ってるんだが、
「劣勢からの大逆転を狙う」、そういう歌かもね
北京だから、アウェイの戦いだから、確かに劣勢スタートだから
応援歌として解釈するなら、そんな感じかな
歌詞に「うっせぇわ」が入ってるね
2022/02/05(土) 20:56:12.78ID:Lcq4sBhk
経済成長的にオワコンの日本を指して「劣勢」って言っとるんやで
891名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/05(土) 22:08:16.74ID:CPL5PG4D
堀島、銅メダルおめでとう!

>>890
そんな解釈したいのは朝鮮人
そういえば
朝鮮kpopは恋愛セックスアピールの歌詞しかないから
kpop歌詞は糞つまらないよな?歌詞のつまらなさはkpopの特徴だな
朝鮮半島はオリンピック番組は放送されているの?
オリンピック番組の主題歌にも
セックスアピールkpop使うの?
2022/02/05(土) 22:31:35.07ID:Up6/EtoA
日本の経済成長率に言及しただけで韓国認定とかお前こそ火病だろww
2022/02/06(日) 00:52:55.61ID:b7aOMS9X
>>887
オリンピックの競技性から考えて他国の曲をテーマにするとかそもそもありえんやろ
kpopを名指しする知性の低さよ
2022/02/06(日) 01:32:05.97ID:JulgubmY
ここに住み着いてるネトウヨは西洋ベースの邦楽はきくのに
登川誠仁は聞けなかったし
なんかな〜 
895名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/06(日) 06:23:48.65ID:/A2lPs83
誰だよそいつ
896名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/06(日) 21:00:36.16ID:pEdLq3Zw
帰属意識の乏しい朝鮮人
2022/02/07(月) 00:06:47.94ID:maFVPmcT
ネトウヨ乙
898名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/07(月) 03:07:34.09ID:Rj/p8QH5
ネトウヨは日本人なら、ほぼ当たり前として
こんなスレにまでサヨクがいるのが意外だわw
2022/02/07(月) 08:57:42.10ID:SkohmiKv
ネトウヨは当たり前ではない
900名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/07(月) 12:09:27.25ID:J+HrfpNb
【北京五輪】
【スキージャンプ】小林陵侑金メダル第1号!船木和喜以来24年ぶり、鳥人ニッカネンに次ぐ3冠狙える
2022年2月6日
無敵のエース、小林陵侑(25=土屋ホーム)が日本の金メダル第1号となった。
合計275・0点で、
2位のマヌエル・フェットナー(オーストリア)を4・2点差で制した。

1998年長野五輪ラージヒル(LH)の
船木和喜以来、
24年ぶり3人目(72年札幌五輪70メートル級の笠谷幸生含め)
となる個人金メダル。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7435b3b33b0653dd62004e069785c4ac694c37d
2022/02/07(月) 12:20:21.54ID:UuFwQEdb
>>899
「ネトウヨ=日本好き」という解釈に於いては「日本人なら日本好き(ネトウヨ)なのはほぼ当たり前」という意味だろう
2022/02/07(月) 13:32:03.44ID:5LbYtWAl
日本は好きだけど
近年の、特にアニメや音楽などのエンタメ全般は大っ嫌いってやつは結構いるぞ
2022/02/07(月) 15:02:38.41ID:UuFwQEdb
だからアニメ、オタク系嫌いが別にパヨクってわけでもないし、
K-POP嫌いならネトウヨってわけでもない

ウヨサヨ言い出すのがバカバカしい話
2022/02/07(月) 17:13:37.88ID:R3sjiheB
革新と保守でいいじゃん
それでも気に入らないなら

海外の新しもの好き
身内の新しもの好きでもいいぞ

どっちみちオリジナルが無いわけで異文化から拾ってきて伝えるやつが必要
それを受け入れて落とし込むやつも必要

輸入して内部に売って
改造してまた外に売って
 
2022/02/07(月) 19:07:50.41ID:J+HrfpNb
他国から盗んでくる=猿真似を「革新」とかカッコよく言うなよw

他国からもってくるのは「猿真似」
2022/02/07(月) 19:36:04.90ID:R3sjiheB
>>905
残念ながら全部そうだよ
文字すらなくて中国様に頭下げて漢字教えってもらった 

革新派が文字を使うことを提案して保守的なやつが承諾して広まった

未だに古文・漢文とか学校でやってるか知らないけど
よっぽどありがたかったんだろうな 
2022/02/07(月) 19:41:57.83ID:KUias1pu
ぶっちゃけ音楽なんて糞でも世の中的にまるで問題ないのよね
崇高な音楽やりたいならクラシックいけばいいいし
2022/02/07(月) 20:06:24.54ID:J+HrfpNb
>>906
気がついてないかもしれないが、
猿真似されている元ネタ(ルーツ)の人達から見ると、
「あいつら猿真似してんなw」
と見えるんだよ

例えば、柔道を黒人がやっていると、日本人は
「あいつら柔道を猿真似してるなw」と
少し見下すわけ

逆に、ヒップホップを猿真似すると黒人は「あいつらヒップホップを猿真似してるな」と思う
2022/02/07(月) 22:58:40.63ID:3mteG0u/
>>901
そんな解釈ない
910名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/07(月) 23:53:08.78ID:lgZad6uR
真似するなら真似しきらないと偽物になるんだ
宇多田ヒカルが全米で売れないのはR&Bの偽物だからだね、、

朝鮮人が握る寿司は偽物っぽいwのと同じ、
米国ビルボード狙うなら
kpopみたいに割りきって作曲外人に丸投げた方が売れる
だけど
作曲外人に丸投げしてしまうと、このDTM板要らないやんて話になる

昔、ピンクレデイ  Kiss in The Darkが米ビルボード37位に入ってるけど
作曲をやはり外人がやって、
アイドル歌謡曲(UFOやペッパー警部的なやつ)ではなくて、7080ディスコ調だ
2022/02/08(火) 00:10:38.84ID:MofB0Uhd
KPOPの方がビルボード入ってる定期
912名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/08(火) 00:30:54.81ID:E136ag4O
韓国嫌いだが、日本人って音楽もファッションも欧米のパクリのくせに、さも自分らはオリジナルみたいに言ってるよなw
さっき、ふと思いついたがラッツ&スター?なんてドリフターズ?のパクリじゃねーか
俺は若いからよく分からんが、その世代から欧米のパクリやってたんだな

お前らもパクリだろうが、って

発明品も欧米人の発明した物の小型化ばかりだろw

お前らも韓国と一緒なんだよ

でも韓国は嫌い
913名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/08(火) 00:34:45.47ID:E136ag4O
坂本龍一?
お前、インストじゃなくて歌えよw
歌下手なのか?w
歌うと世界に受け入れられるか見ものだなw

あんなやつ、単なる性格の悪い糞じじぃ
2022/02/08(火) 00:55:07.71ID:5m3kpkkZ
>>909
日本推しをネトウヨとか言いだす輩がいるだろ
このスレにもw
2022/02/08(火) 01:12:43.22ID:5m3kpkkZ
>>912
パクリなんてもんじゃないのよ、日本の近代文化てのは
明治維新で開国派にどっぷり欧米化させられ廃仏毀釈で神社仏閣まで廃止しようとした
日本文化を大否定するとこから始まってる

そして戦争に負けて占領されて更に欧米文化を叩き込まれた
「欧米>日本」という価値観を植え込まれてるのさ

だからもはやパクリじゃないのよ、親の背中を追ってるのよw
2022/02/08(火) 01:20:44.14ID:jPi5YySw
>>914
ネトウヨ話逸らしてて草
2022/02/08(火) 01:31:25.03ID:5m3kpkkZ
戦後にその後追いは加速し〇〇ブギウギ、〇〇ブルースという昭和歌謡
ジャクソンファイブを真似たフィンガーファイブ
洋楽ヒット曲を日本語訳した大映ドラマの主題歌
キリが無い…というかそれが基本
「後追いが基本」なのよね

>>912
因みにラッツ&スターは後追いやパクリじゃなく「ネタ」だけどなw
918名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/08(火) 06:22:36.63ID:PGdmb4TU
日本人宇多田ヒカルが和製R&Bを全米に売り出しても、米国には黒人の本物R&Bが沢山あるんだよ

寿司の本物が沢山ある日本で、朝鮮人が寿司握ってもそんなに売れないのと同じ、
ジェロとか言う黒人が演歌を歌っていたがすぐ消えたがそんなに売れない、日本には本物演歌が沢山あるからな

日本人板前のやってる本物寿司が日本に沢山あるんだから、本物食った方が旨いって話だよw
2022/02/08(火) 06:37:24.57ID:PGdmb4TU
だけど、逆もあるんだ、宇多田ヒカル和製R&Bと、本物黒人R&Bは、日本人客にはどちらが売れるか?といえば、実は宇多田ヒカルの方が売れる

ピンクレデイでもそうなんだよ、洋楽7080ディスコ Kiss in The Dark(米ビルボード37位)と、アイドル歌謡曲ペッパー警部渚のシンドバッドUFOを比べると、実は、日本人客にはペッパー警部渚のシンドバッドUFOの方が売れる

Kiss in The Dark
19位オリコン、米国ビルボード37位

ペッパー警部
4位オリコン
レコード大賞新人賞

渚のシンドバッド
1位オリコン

UFO
1位オリコン
レコード大賞大賞
2022/02/08(火) 09:27:58.08ID:ypoqTJ2x
おっさん何歳だよ
921名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/08(火) 12:12:04.95ID:hCG1f9Rw
>>907
音楽は大事だぞ
あらゆる才能やエンタメはただの過大評価だが
音楽は自身の経験を歌詞に乗せて歌って人々が感動するというものだから
どの時代でもどの国にいっても高く評価される
2022/02/08(火) 13:17:01.65ID:346FjFAB
そんなわけねだろ
2022/02/08(火) 13:52:15.84ID:imkJyw6/
w
2022/02/08(火) 15:26:23.09ID:RRkc2xS9
>>921
本来ならなw
実際はアイドルやタレント活動の一面を担う添え物だったり、アポーペンやカンナムスタイルとかおふざけのネタでもあったりするだろ
イケメンや可愛い子が好きさ愛してると歌えばそれで大衆に受け入れられビジネスになる
925名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/08(火) 16:15:09.98ID:hCG1f9Rw
最近は絵師ボカロP歌手で攻めるのがいいらしいぞ
2022/02/08(火) 16:26:28.25ID:LQoQVnyb
正直ボカロ系は気持ち悪い
実力も伴ってないけど、今のシーンはあれでいいんだろうね
2022/02/08(火) 16:29:50.94ID:tKW/YzGK
ボーカロイドとか99.99%のやつが聞くに堪えないゴミを量産してるイメージ
機械音声の是非はともかく、曲がひたすら酷い
928名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/08(火) 16:34:58.52ID:hCG1f9Rw
ボカロP
歌い手
絵師

トライアングル形成
アターック
929名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/08(火) 16:35:59.04ID:hCG1f9Rw
イラストレーター交えるやり方は
19を思い出す
2022/02/08(火) 18:15:28.32ID:XHZynDrG
タレント性もテンプレート化してるしな
2022/02/08(火) 18:23:43.44ID:SxoxKsga
JPOPとしてオリジナリティあって好きだな
アメリカナイズのKPOPなんかただのバッタモンだし
2022/02/08(火) 19:00:23.81ID:dPJSX1Mw
同じJ-popでもサザンやユーミンやミスチルの所謂J-popの王道とはまた違うものよな
ただ根底に流れるものは同じ「歌」としての音楽

「リズム」としての音楽が主体なアメリカでもS&Gやカーペンターズみたいな強烈な「歌」としての音楽も持ってるから侮れん
日本の「歌」としての音楽も実はそんな70`sあたりのアメリカンポップスの影響は強い
特に日本のフォークソング→ニューミュージック辺りは
2022/02/08(火) 19:04:55.83ID:RLyd/qB8
昔はCDがたくさん売れてマイナーな音楽やっててもそこそこ儲かってたから色んな音楽まじめにやる人多くてが面白かったんだと思うよ
2022/02/08(火) 20:36:56.34ID:LQoQVnyb
影響は受けても肝心のアウフタクトの部分が表になってしまったりして
結局童謡になるのがJ-pop
それを歌メロ重視なんて言ってる時点でお察し
劣化コピーにしかなってない
ダンスネイティブなリズム感のある世代が制作にまわるようになったら
流れるようなメロディーが可能になるだろうから
じじばばオタクは早く去って次世代に期待
2022/02/08(火) 20:45:24.49ID:2q1HJReL
>>932
加齢臭がすげえよお前
936名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/08(火) 21:05:56.32ID:hCG1f9Rw
私たちボカロで育ちました
私たちけいおんで育ちました
2022/02/08(火) 21:54:02.01ID:u78bNSiM
かと言ってID:2q1HJReLが若いとも思えないな
構ってほしくて噛み付いてるおっさんにしか見えない
2022/02/08(火) 21:58:35.19ID:Ur8XRgwR
>>935
王道とかルーツの話してんだから当たり前だろ
ボケてんのか?w
2022/02/08(火) 22:18:37.80ID:h7dT+KqK
ボカロ育ちにはやまたつもユーミンもどうでもいいんだと思うよ。
2022/02/08(火) 22:26:04.32ID:rdhpKaM7
今はテクノロジーの発達で、オリジネーターが才能を駆使して生み出したサウンドが、瞬時に解析されてネットにレシピ公開。
才能の無い有象無象がテクノロジーの発達の恩恵で、オリジナルと変わらぬクオリティのコピペサウンドを粗製乱造。
リスナー速攻飽きて陳腐化。
ちょい昔のダブステなんか久々に新しいって言えるフォーマットだったのに、食い散らかされて一瞬だったな〜・・・
昔と違って複製レベルのマネができる現代こそ、新しいサウンドは七、八年保護されるべき。
941名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/08(火) 22:26:11.34ID:SffRGlLr
まじで、邦楽が糞になったのは歌詞重視の馬鹿どもが増えたからだよ
歌詞も恋愛系で感動させれば良いと思ってやがる
顔にアイドル性があり、歌詞が良ければ人気出る
日本人は馬鹿女化してるんだよ

好きなアーティストのルーツ(洋楽ルーツの場合)、歌詞重視の馬鹿だから英語だから何言ってるかわからないとか、洋楽も聴きもしない
別に歌詞なんかみなくてもメロディを楽しめば良いだろ
洋楽聴かねぇから、ろくなメロディ作れないんだよ(せいぜい邦楽の使い回し、もしくはやはりメロディ軽視でセンスもない)
それがいまの30〜40代のミュージシャンで、その無能を崇拝して、また歌詞重視の無能ミュージシャンが出来る。

日本人なんてとくに歌詞重視らしいな、あと聞いた話では、アメリカなんて歌詞カード無いくらいじゃない
2022/02/08(火) 22:30:13.86ID:Gr6MRFDx
>>941
アメリカでも他国言語の音楽はほとんどゴミ箱行きだぜ
だから向こうで活躍出来るにアジア人アーティストはインストばかりだろ?
2022/02/08(火) 22:33:00.55ID:Gr6MRFDx
アースシェイカーがあっちでデビューする時、ボーカルの二井原実も向こうのプロデューサーに徹底的に発音直されたってな
言葉が分からないと誰も受け入れないと
2022/02/08(火) 22:36:24.15ID:nuMwR1ZN
>>940
すごい分かるなこの意見
今は音色だとか技術面って簡単にコピーされがちだから、そう考えると他の部分で差別化して勝負していかないと戦っていけないよね
テクノロジー的なものよりはもっと人間の根本的な能力的な部分というかさ
ギターだとか生楽器が最近見直されてきたのもそういうのも関係してると思う
2022/02/08(火) 22:37:28.13ID:7shC5VdA
アメリカでもスペイン語の曲そのまんまそこそこ売れたりしてるじゃん
しかも大々的に売れるって意味じゃないならそれこそ日本のシティポップみたいなものも
音楽好きには受け入れられるわけだし
2022/02/08(火) 22:39:55.20ID:Gr6MRFDx
>>941
オレ達クリエイターは洋楽も聞くし手本にもする
洋楽よりのメロディを作ってふと気付く
日本語がハマらねえ…w

洋楽メロディに日本語をあてるとジュピターやレリゴーみたいなハマり方をする

日本語には日本語のメロディが必要てこと
2022/02/08(火) 22:43:48.32ID:Gr6MRFDx
>>945
音楽好きだけ相手にするならこんな議論も意味ない
なんでもオッケーだから

スペイン語や日本語の音楽がマイケルやマライアレベルで一般層が受け入れられるかどうかの話
2022/02/08(火) 23:01:51.77ID:7shC5VdA
マイケルやマライア…

なんつーかまぁ…アースシェイカーがどうたら言ってる人ってまぁそんなもんだわなぁ…
2022/02/08(火) 23:18:53.13ID:rdhpKaM7
>>944
昔はマイブラとかソニックユース、beck,だとかメインストリームに新しいサウンドが出てきて、みんな模倣するんだけど、クオリティがオリジネーターに遠く及ばなかったんだよね。
ジーザスジョーンズが一瞬だけシーンを席巻した時も、みんな飛びついて同じ事やろうとしたけど、惨憺たる出来のものばっかだった。

あなたが言う通り、結局は個の才能だろうね。俺は結局メロディメイクの才だと思う。
洋楽においてもビート重視というけど、sia、マルーン5,ブルーノマースなど、メロディーセンスと両立できているアーティストの楽曲は何年も残る。
2022/02/08(火) 23:23:29.05ID:R4y4GNKp
かつて向こうで「上を向いて…」が売れたから日本語でも大丈夫とか思ってるならとんだお門違いだぜ?w
2022/02/08(火) 23:28:08.98ID:R4y4GNKp
>>949
そのメロディメイクは日本語だと同じことが出来ないからね
マルーン5やブルーノマースに日本語ハマらないのだから
2022/02/08(火) 23:51:47.04ID:rdhpKaM7
>>951
俺は個人的には日本はガラパゴスでいいと思うけどね。
ただ、邦楽の若手が作る音楽の下地にあるボカロ感、そのルーツであるアニソン感、ドルソン感がどうにもダサく感じちゃうんだよね。
この人たち洋楽聴いた事ないのかなって感じの。
一方で『洋楽みたいだねっ』て言われたくてしゃあないみたいな猿真似邦楽もダサいしね。
そう言う意味ではコーネリアスなんかは、晩年、独自といえるサウンドを確立しつつあったと思う。
メロディメイクの才は凡庸だったけど。
2022/02/09(水) 00:07:28.78ID:l5XrTB30
やっぱKPOPはすごいんやな
954名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/09(水) 00:11:05.69ID:sHiOGzuC
KPOPは、シーエヌブルー?とかってのは才能あると思う
KPOPもロックやれば良いのに
2022/02/09(水) 00:14:49.69ID:qbcb7AKZ
ロックなんか聴いてるの年寄りだけだよ
956名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/09(水) 00:19:46.38ID:sHiOGzuC
HIP HOPやR&Bが世界の音楽を駄目にしたんだよ
調子こいてるクロンボ消えろ
2022/02/09(水) 00:23:51.18ID:LzH85xJC
R&Bがいまいち分からん
どんなイメージ持てばええんや?
2022/02/09(水) 00:53:18.78ID:hpKGkVDd
>>957
https://utaten.com/karaoke/musicgenre/recommended-r-and-b/
2022/02/09(水) 00:54:46.07ID:qbcb7AKZ
>>958
酷すぎるw
960名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/09(水) 02:06:11.30ID:sHiOGzuC
糞みたいなリフ、ヒップホップビートのノリに
「ヒエァー」はもう飽きたよ、ヒップホップなら80年代の方がまし。ラキムとかね。
2022/02/09(水) 04:34:46.84ID:xpo0hPvJ
>>940
ブロステ系は音がエゲツ過ぎて
すぐ反転しただけだよ
普通の4打ちに戻ったし
もとも聞いてたのはEDM層でミーム的に広がった

ナードっぽいのはLoFI/Chill推し進めたし 
2022/02/09(水) 04:43:37.11ID:xpo0hPvJ
https://www.youtube.com/watch?v=7IPdy9XnhNM
https://www.youtube.com/watch?v=iggmiF7DNoM

Postアニソン連中が音の軟さや優しさを表現できず
鋭いキラキラ音色で
海外の若い子は扱えるのか

実はかなり繊細で読み取れるアンテナが付いてるんだろうな
色なんかすごくうるさい動画のスキントーンとか散々言う人みてきたし
2022/02/09(水) 04:46:25.01ID:xpo0hPvJ
去年のベストアルバムに選ばれることが多かった
Japanese Breakfastは韓国人なんだよな
2022/02/09(水) 11:40:34.90ID:E5HwWa28
っぱKよ
965名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/09(水) 12:04:48.61ID:rT9a1/0/
すぐにパクリ認定するのは悪い風潮
メロディがかなり似てるのはアウトだと思うがほんの少し似てるなくらいは曲数多い現代では仕方ない

コードやドラムやバッキングやベース演奏についてはもうパターンが相当限られてるからこれはパクリじゃなくて出尽くしてるから公共物みたいなもん

曲調や曲の作りがなんとなく似ているはパクリではない
966名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/09(水) 12:06:37.44ID:rT9a1/0/
メロディが一瞬ちょっとだけ似てるなんて言い出したら
これだけ曲が溢れかえっている現代では
いくらでも突きようがあるからね

それで作曲者の創造性が問われるのは酷だわ
2022/02/09(水) 12:08:32.45ID:A41phSOn
既存の曲をトレースしてから、バレないように崩しましたってのは解るよ
968名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/09(水) 12:10:46.67ID:rT9a1/0/
メロディトレースはダメだけど、編曲のトレースは全然okだよ
法律的にもだしモラル的にも

何故なら誰もがそうやって編曲上手になっていくんだから

メロディは自身の想像力で捻り出せ
969名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/09(水) 12:32:58.05ID:rT9a1/0/
断続的に似たメロディがある→おそらくパクってる
一瞬だけ似たメロディがある→気のせい
曲調や曲の作りが似ている→パクリでもなんでもない
2022/02/09(水) 12:35:18.19ID:lg0csCKm
トレースキメラも聴くとわかるな
あと編曲は似てても問題ないとは思うが詰まらない二番煎じも多い
2022/02/09(水) 13:52:03.76ID:b8jkh83/
つべでベトナム ポップスとかタイ ポップス、シンガポール、ポップスとかで検索するとその国の色々な音楽聞けるけど
日本とほぼクオリティー変わらなくて、海外から見ても邦楽ってこんななんだろうなって感じ、下手したら他の国の方がクオリティ高い
2022/02/09(水) 14:00:12.37ID:vsu6hZKp
朝鮮の朝鮮POPはクオリティ高いの?苦


韓国 の代表曲「江南スタイル」
973名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/09(水) 14:04:46.48ID:vsu6hZKp
朝鮮人は日本から伝来の演歌(トロット)をやっていたが、
音楽的才能はゼロ

https://youtu.be/kxv4a43Bjs0

そこで、BTSは作詞作曲を外国人様に丸投げしたって訳だ
2022/02/09(水) 14:09:15.13ID:b8jkh83/
日本って文化的にもアジアの中で進んでるって感覚あるけど、錯覚でしかないなって思う
2022/02/09(水) 14:58:03.77ID:xySCZhkh
>>974
進んでようと進んでまいと所詮はエンタメに関しては欧米文化だからな
日本本来の文化は伝統芸能、文化として保管されてる

アジア全体の目線が欧米文化にむいてればいつか混沌となるわな
2022/02/09(水) 15:32:06.38ID:VG5lbaQz
今や国力でもアジアの他国に抜かれる始末
人口は減り続け、移民を拒否し、それでガラパゴスでいいんかいな
俺は日本の音楽のほうが好きだからそれでいい
って思考停止なだけに聞こえるわ
2022/02/09(水) 15:33:20.43ID:VG5lbaQz
日本のオリジナリティっていうなら
なんで西洋音階使ってんのかと
入ってきて150年足らずの音階使うより
以前から使ってた音階から発展すべきやろ
2022/02/09(水) 15:40:27.86ID:vsu6hZKp
朝鮮人ってw
元々日本から伝来の演歌(トロット)が人気で

朝鮮人達は、ポンチャックといって、演歌やJPOPを変にアップテンポにダンス用にアレンジしていた
朝鮮人の音楽センスは

ポンチャックは演歌をダンスミュージックにしてしまったという朝鮮らしいジャンルで
歴史的な価値あるけどなw

https://youtu.be/dQfWCLS5ZGc
https://youtu.be/kdFui74_jvY
https://youtu.be/thUt_KltqNU

どうしようもなくて
BTSは、外国人に作詞作曲を丸投げ外注したという訳や
2022/02/09(水) 15:41:20.00ID:vsu6hZKp
朝鮮人ってw
元々日本から伝来の演歌(トロット)が人気で

朝鮮人達は、ポンチャックといって、演歌やJPOPを変にアップテンポにダンス用にアレンジしていた
朝鮮人の音楽センスは「・・・」

ポンチャックは演歌をダンスミュージックにしてしまったという朝鮮らしいジャンルで
歴史的な価値あるけどなw

https://youtu.be/dQfWCLS5ZGc
https://youtu.be/kdFui74_jvY
https://youtu.be/thUt_KltqNU

どうしようもなくて
BTSは、外国人に作詞作曲を丸投げ外注したという訳や
2022/02/09(水) 16:05:49.88ID:vsu6hZKp
音楽の出来の良さは置いといて
朝鮮人の作った演歌進化ポンチャックの方が価値がある

正直

朝鮮人作ポンチャック>>>外国人に丸投げkpop(苦笑)

kpopは外国人作曲丸投げし続けるわけにもいかず
かといって
ポンチャックに戻っても、笑

朝鮮人はどちらの方向に行っても、チョン
2022/02/09(水) 16:13:39.68ID:A9+xqbwF
>>977
明治維新で放棄したからな
神社仏閣も廃棄しようとしたくらいだw
2022/02/09(水) 16:22:53.94ID:b8jkh83/
邦楽が糞なんて事は全然ないと思うんだけど
世界的に見て特別優れてる訳じゃないなってほんと思う
2022/02/09(水) 16:24:13.27ID:A9+xqbwF
>>976
グローバル化するには日本語が邪魔すぎる
音楽だけが欧米化しても日本語はハマらない
2022/02/09(水) 16:50:59.66ID:A9+xqbwF
>>982
そもそも何をもって「優れてる」かよね
「欧米に近い事が優れている」なのかな

もちろん欧米音楽が世界の主軸だからそうなるのかも知れないけど、グルーヴやサウンドクオリティをそこに合わせても日本語である限り永久に追い付かない(同等にならない)事なんよな

だから少なくとも日本語を活かした音楽に関しては欧米より邦楽の方が優れているのは確かだったりするわけで(当たり前だけど)
2022/02/09(水) 17:12:01.25ID:VG5lbaQz
日本語である限りダメってのは単純に頭でっかちだな
テンポ感や言葉の乗せ方を今と変えるだけで日本語でも優れたグルーブを出せるだろう
歌手、作曲者が思考停止しているか実力が圧倒的に足りないか
そもそも本当に邦楽が好きなのか(音楽やってるやつで邦楽好きって珍しいから信じ難いが)
まぁ、それ以前にオケのグルーブがなさすぎて言葉云々じゃないが
2022/02/09(水) 17:16:59.43ID:A9+xqbwF
>>985
今まで何十年とどれだけ多くのアーティストがそれに挑んで来たことかw
誰だって追いつけ追い越せでやって来たのさ
もう既にやり終えた
2022/02/09(水) 17:18:35.13ID:A9+xqbwF
そしてグルーヴ以前に言語として世界市場に乗らないから
2022/02/09(水) 17:21:42.97ID:A9+xqbwF
>>985
そもそも「優れたグルーヴ」ってなんだろう
それって欧米音楽のグルーヴだよな
もうハナから日本語の為の日本のグルーヴを追求する気も無いんじゃ無いのかな
それもある種の「欧米基準」「欧米絶対主義」という思考停止な気もするんよね
989名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/09(水) 17:29:41.95ID:R4/iFuIL
岡村靖幸は日本語うまくのっけてない?
欧米でウケるかどうかは別にして
990名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/09(水) 17:41:18.27ID:sHiOGzuC
B'zも上手く乗っけてるぞ
991名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/09(水) 17:44:14.88ID:rT9a1/0/
繰り返しだよ
2022/02/09(水) 17:57:30.77ID:A41phSOn
JPOPは日本語を基準に作られてるから独特なんだろ
ゼロ年代の帰国子女R&Bは宇多田以外すぐ終わった
世界基準なんかただのアメリカナイズで韓国みたいにバッタモンになる
2022/02/09(水) 18:07:56.98ID:UZTtuNN9
>>992
宇多田は洋楽テイストに合わせて日本語を容赦なくぶった斬ったのが凄いよね

本来なら
「わたしは、あなたを、愛してる」
てところを
「わた、しはあ、なた、をあい、してる」
みたいな
994名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/09(水) 18:09:55.02ID:rT9a1/0/
そこは別に凄くもない
2022/02/09(水) 18:11:14.82ID:VG5lbaQz
だんだんj-popになったけどな
でも宇多田以外で挑んでるって言えるかね?
2022/02/09(水) 18:12:39.51ID:A41phSOn
>>993
桑田が有名な手法だな
宇多田はバイリンガルだしそれが自然なんだろけど、
日本語のペタペタした単音の感じがオリジナルな訳だし、ネイティブはそれを大切にするべきかな
俺らがスペイン語聞いてなんか哀しいけど熱いみたいなカッコよさを感じるみたいに、向こうは日本語をクールと思ってくれてるもんだし
2022/02/09(水) 19:08:06.74ID:CC+9NtSO
>>995
そう、当初ね
うわ、そこで切るか?w
みたいな斬新さがあったわ
それがまたなんか拙さというか哀愁さを醸し出してて良かったけど

でも、それはある種の打開策のひとつであって日本語を正しい文節で成り立たせながら欧米グルーヴ化に「挑んだ」事とは違うように思う

また挑んだとしてもそれは上手くいかないからこそ世に出ない(浸透してない)わけで、「挑んでない」のではなく結果的に日本語に特化した方を選んだからこそ今の日本のスタイルがあるわけでね
998名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/09(水) 19:26:03.45ID:R4/iFuIL
そこじゃない
全然アッパラパー
2022/02/09(水) 21:44:58.74ID:+zFjtOqN
そもそもなんで「洋楽が良し悪しの指針」なのかね
その時点でもう負けてるよね
追いかける立場だもの

いっそ追いかけるの止めれば良いのに
向こうは向こう、こっちはこっち
半端にマネして変なことになってるよねw
2022/02/09(水) 22:29:08.71ID:xpo0hPvJ
アジア人から何もうまれない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 2時間 41分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況