X



最高のドラム音源 3キット目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/03(金) 21:47:55.98ID:5+Qp4/FB
ワッチョイではないスレッドで、ドラム音源について
情報交換し、感想を語ろう

前スレ 最高のドラム音源 Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1558046041/
2021/12/03(金) 21:57:54.67ID:tjwLVd+N
1乙ildjian
Paisteも好きだがZildjianは特別感あるね
2021/12/03(金) 23:06:41.21ID:5+Qp4/FB
特にハイハットは大きめに鳴らしても耳に刺さらない音が作りやすいな
逆に主張激し目の細かい刻みとかを目立たせたいときはパイステ使いがちだわ
リアルで聞く分にはセイビアンAAの硬い音も好きなんだが各社サンプルパックに入れてくれねえかな
2021/12/04(土) 02:24:11.95ID:1Gbqqjwt
drum tree気になってるんだけど使ってる人おる?
2021/12/05(日) 08:48:08.52ID:2Rgc17To
尼でAD買ったけど未だに届かん
2021/12/05(日) 09:27:21.12ID:zmPiOifW
フィッシング詐欺サイトで買ったんだろ
2021/12/05(日) 09:29:29.01ID:MxBYdxAX
ブラックフライデーで配送が遅れまくってるらしいね
2021/12/05(日) 11:29:07.71ID:LzwUBp5F
物流にも迷惑だしもう年中セールやろうぜ
2021/12/05(日) 15:54:25.03ID:1bBDdRet
>>4
収録音は良いよ
ただ各単発はオーバーヘッドもルームも全て込みのステムを
シンプルにKONTAKTで鳴らしてるので拡張性は無

目的がはっきりしてるか、
生で録った事ない人なら良い教材になるかな
2021/12/05(日) 22:21:07.72ID:+uCf4q91
>>9
公式のデモそのままのあの良さげな音が鳴るけど融通はきかないのか
良さそうだけど値段も結構するし迷うよなあ
11名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/06(月) 12:22:14.79ID:4LV5mcRU
なんかレトロなやつか
すげえほしい音だわ
12名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/07(火) 20:42:58.27ID:CUTxqiXF
レトロなドラムはEastWestのFab Fourに入ってるやつなんかもたまに使うけどハマる時はハマるね
2021/12/09(木) 16:09:34.10ID:21NMJCWt
>>731
SSのはこれでしょ?

Avril Lavigne - Bad Girl (Ft. Marilyn Manson)
https://www.youtube.com/watch?v=hL-jb1cOV20
2022/01/21(金) 11:28:32.76ID:PhLYLzkk
この前気づいたけど、島倉千代子の人生いろいろってLynnDrum使ってるな
2022/01/21(金) 13:23:35.51ID:QI5Cpdeb
ドラムだって色々咲き乱れているもんね。
2022/01/24(月) 18:19:52.97ID:X/zOf1KN
RolandのTR-66が欲しいなあ
UVIのBeatbox anthology 2に入ってると思われるTR-66の音で
大体満足できるのかなあ?
17名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/24(月) 22:25:23.04ID:zvQfDStG
サンプルよりは全然いい
これでダメなら正規販売では実機になると思う
18名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/25(火) 10:29:04.71ID:QDjmw/d3
出会えたわあ
まさかフリーとはね
便利過ぎる
2022/01/25(火) 11:53:14.01ID:JMzDZxul
>>17
サンプルよりって、UVIのもサンプルでしょう?
モデリングなの?
20名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/25(火) 12:05:39.52ID:k+9xMcZ5
Beatbox anthology 2って気になってきたけど音はいい?
セールしないかな・・
2022/01/25(火) 17:10:46.45ID:s/yuz20U
あんまやらないねそのせーる
22名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/26(水) 11:23:47.78ID:MRS47GkY
>>10
あれ地雷認定されてなかった?
2022/01/26(水) 18:00:37.12ID:wymClfbM
Beatbox anthology2の動画を見てると、元のアナログマシンのようなグルーヴが感じられない
まあそこはシーケンサーで作ればいいってことなんだろうけど、なんかうまくいかないような
気もするんだよな
2022/01/26(水) 18:09:59.23ID:hO7tuiYa
>>22
drum tree地雷なの?なんで?
2022/01/27(木) 07:44:16.43ID:n4Tw3Hbh
ここのピアノ音源めちゃいいんだが
低音のサンプルだけどうしたの?ってくらい残念過ぎて使ってない
ドラムもそういうとこあるんかな?
2022/01/30(日) 15:49:21.99ID:LXBybkKJ
アナログドラムマシンの実機を買っちゃったけど、実際に使うとサンプルなんか使えねえ!
ってなりそうで怖い
2022/01/30(日) 16:47:16.62ID:Bk8Vr9Im
録音や再現性の手間を考えるとソフトで良かったわ…となる可能性のが高い
2022/01/30(日) 21:51:38.54ID:bvqDCBFp
808のスネアだけとかなるとねぇ
サンプルは44.1の事が多いし、
かといって実機取り込んでもDAWは44.1で作業してるしなんとも
2022/02/01(火) 19:04:02.80ID:744ZWhAY
これ良いんじゃ無いか

https://www.minet.jp/brand/platinumsamples/henry-hirsch-manic-love-drums/
2022/02/03(木) 18:56:14.53ID:Euj37VdX
https://i.imgur.com/4OTYpZD.jpg
2022/02/09(水) 08:50:56.69ID:QtmpdwYm
ad2とsd3どっちにしよう?
sd3の方がmidiグルーヴを探しやすいけど如何せん容量と値段がね…
あんまりドラムを打ち込むのに時間かけたくないしなあ
なんか決め手ある?
32名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/09(水) 09:07:13.97ID:97+cJHbG
頭悪すぎて草
2022/02/09(水) 16:05:31.32ID:ecqnPEyl
間を取ってBFD3にしよう(暗黒微笑)
2022/02/09(水) 18:43:45.79ID:/R8lBF21
SSD5がいいぞ
2022/02/10(木) 08:43:20.40ID:5ieuC+IB
MODO DRUMでスネアの径と深さの組み合わせに悩むところからだな
2022/02/11(金) 07:10:08.11ID:UOo36fGn
音だけで言ったらBFD一択だけどな
パラアウトして音作りするのは面倒だけど
音像含めてドラム!って音はこれだけだなぁ
37名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/11(金) 08:27:47.91ID:HirI/WXE
厄介だよなあ
全然情報アプデしてないやつも書き込んじゃうから
2022/02/12(土) 00:07:02.47ID:fO+Vf9Pt


wwww
39名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/12(土) 13:36:06.23ID:JiLjSCqT
>>36
分かるわ
シーケンサーから吐き出された状態でエフェクトがほぼ全く乗ってないというのはとてつもないメリット
なにせドラムの音は半分以上エフェクトで出来てるからな

もちろん使い手が良質なエフェクト持ってる前提だし、
そもそもドラムの音に奥行きなんぞ欲してない人間の方が多いから1番人気になる事は永遠にないだろうが
2022/02/12(土) 14:01:11.43ID:pBJMIK+W
SD3はマルチアウトに対応してほしい
いちいち書き出すの面倒くさい
41名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/12(土) 15:02:21.09ID:gILSkv3N
意地張って続けちゃったか
かっこ悪いなあ
2022/02/12(土) 18:10:35.47ID:h5gIenRT
SD3ドラム音源なのにパラアウトできないってマジ?
2022/02/12(土) 19:18:50.39ID:7bzarQpL
EWのほうのSD3なら出来ないな
2022/02/12(土) 19:41:42.52ID:Z73GsxuF
BFD3の最大の難点はライセンス周りの不親切さ、それ以外は不満ないし音も良い
45名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/12(土) 21:20:40.46ID:JiLjSCqT
>>44
あとディレクトリの依存関係も相当弱いみたいよ
階層が深かったり記号や2バイト文字含むパスにライブラリ配置すると高確率で不具合起こすらしい
俺はライブラリ系専用のドライブ用意してるから今のところノートラブルだが
2022/02/12(土) 21:48:43.57ID:Z73GsxuF
>>45
あー、確かに保存場所で苦労したわ
ごちゃっとした所にデータ置くと起動できなかったからそれかな
干渉しない場所をずっと探してたよ
2022/02/12(土) 21:52:06.57ID:ydBNRK4M
今後の開発とVST3問題も含めて
現状だと新規には少しおススメしにくい
2022/02/13(日) 04:57:16.05ID:5QWy7/Y5
>>41
BFDで拡張買いまくった人は今更S3移行できないだろ
金に余裕あるならともかく
2022/02/13(日) 08:22:50.47ID:Zfhu7P93
BFDについてはinMusic傘下に入ってからの方がサポート含めむしろ良くなってるのが皮肉
個人的にはLIVEとかAKAI製品も使ってるので巷で言われるほど悪くも思ってないかな
とはいえ将来性には大いに不安がある以上今更推す気もないし正直したくもない
2022/02/13(日) 16:06:17.40ID:c2qeM5vF
いよいよMixosaurusの出番だな
51名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/13(日) 19:33:52.88ID:9BG0cBcT

それ使いこなしたら武器になりそう
2022/02/14(月) 14:31:01.08ID:qUeoT2Qf
>>48
ギガサンプラー、LogicプラチナWindows版と有料Logic純正プラグインで大枚叩いたおれとしてはdtmとは常に突然の別れを覚悟するべきと悟った
2022/02/14(月) 15:48:35.47ID:QBpm5/0p
アハハ... ウチもGigaとLogic入れたPCあった
今も倉庫に置いてあるけど電源入れるのコワい
54名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/16(水) 13:28:01.95ID:34lqQdYQ
だから音源はなるべくkontaktで揃えたいんだよね
kontakt必須と聞いてネガティブな印象を持ってる人が多いけど
アクティベート関連もサポートいらずで楽だし
ディスコンの心配もないしNIがつぶれることはまずないだろう
55名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/02(水) 03:07:18.30ID:WEWR8ptX
https://www.youtube.com/watch?v=pnOR6NkpnDw
【本人解説】ダーリンダンスを大解剖! 
唯一無二のサウンドを生み出す楽曲制作のこだわりに迫る!

かいりきベア師匠の。
この5:00から7:00くらいんとこの。
こんなに重ねるのかああ。
56名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/02(水) 13:45:25.76ID:HBrQZi8S
EZの追加めっちゃ多くて草
57名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/04(金) 09:30:48.18ID:zxE5i+Wk
midi再生で視覚的に表示できるソフトないか?
MT Power Drum Kit 2をインストしたが、叩いたタイミングで
一瞬だけ地味に表示するだけで使えん。
ハッキリ表示して縦スクのピアノロールも同時に表示する
のが理想なのだが。
2022/03/04(金) 09:49:18.69ID:CmiYOqGE
どういう目的か知らんけど、DTXでも使って表示すれば?
59名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/06(日) 11:11:29.02ID:tDfsZUuN
dtxmaniaはmidiデータ読める?
60名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/08(火) 00:52:31.32ID:S1uXmqcx
>>1
GM配列のドラムだが
リアルの一般ドラムセット
https://drumsmagazine.kagoyacloud.com/wp-content/uploads/1ed18fc44a940df18c08a1898244921f-1200x755.jpg



のハイタム、ロータム、フロアタムは鍵盤キーどれ使ってる?
ド、シ、ラが良いだろうか。
リファレンスは明らかに間違ってるよな。
便宜上、音高順に並べてるだけだろうな
http://www.good-luck.org/img-pics/keyboards-drums.jpg
61名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/08(火) 15:02:20.09ID:dxTLUIc4
>>60
観客側から聴いた場合、左から右に向かって音が低くなっていくから合ってるぜ
オーケストラでも基本的にコントラバスは向かって右にいるじゃん? あれよあれ
2022/03/08(火) 15:36:55.64ID:TSSszunT
右利きドラマーを客席目線だと高音域右から左だな
63名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/08(火) 21:43:29.12ID:S1uXmqcx
>>1
GM配列のドラムだが
リアルの一般ドラムセット
https://drumsmagazine.kagoyacloud.com/wp-content/uploads/1ed18fc44a940df18c08a1898244921f-1200x755.jpg

のハイタム、ロータム、フロアタムは鍵盤キーどれ使ってる?
ド、シ、ラが良いだろうか。
リファレンスは明らかに間違ってるよな。
ハイタムが明らかに高音過ぎ、ロータムが低音すぎてフロアタムと
ほぼ変わらん。音程バランス悪ぎる。
便宜上、音高順に並べてるだけだろうな
http://www.good-luck.org/img-pics/keyboards-drums.jpg
64名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/09(水) 16:49:15.40ID:6t5RYX6J
最近CUBASE付属のEQコンプリバーブの
ドラム用プリセット設定のを取り敢えず挿す
これしたら大分いい感じに鳴るようになった
ありがとうございました
65名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/22(火) 04:25:18.59ID:xEMXI/Ug
高音域は右から
こんな感じで以前は
DTMでも?生録りでも?
金物は右から鳴っていたが
アメリカのガキたちが
左から鳴らし始めた
それがかなり主流になった
と聞いたことがありやす
66名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/22(火) 07:49:00.79ID:77JWmZ3e
金物は本来、人間の耳的に、
左から聞こえる方が、気持ちいいのかも知れない
ドラマーは、自分が気持ちよく聞こえるように、配置しているのか。
自己陶酔型である
DTMerでも、ドラムごときに興味が深い君や僕は
自己陶酔型人間で、間違いございません
2022/03/23(水) 06:27:47.19ID:K1UM2dri
なんかドラム叩いたことない奴らがあーだこーだ
68名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/23(水) 09:08:58.90ID:M6tFJn51
さすがに見当違いの返しで草
どうしたw
2022/03/24(木) 10:18:42.37ID:lElkDst6
ハイハット逆にしてるドラマーなんかいくらでも居るだろ
70名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/24(木) 13:00:20.77ID:p6dqqNb6
そんなにはいないっしょ
まあともかくライブ会場で聞く人は置いておいて
叩くドラマー本人と
CDやストリーミングの完パケ音源聞く人
その両方があれれ?左からハイハットなどが
聞こえてくるというのは
覚えておいても
71名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/24(木) 17:42:38.71ID:yRYndFwL
AD2使ってたが少し前からGGDのモダン&マッシブにしたらかなりかった
72名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/24(木) 18:56:05.54ID:XIEPEMP+
すいません
何の略ですか
73名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/24(木) 18:58:24.13ID:XIEPEMP+
そのままの名前なんですね(;´д`)トホホ…
恥ずかしいレスしてごめんなさい
肛門
74名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/25(金) 03:50:18.09ID:GK3taR+b
横からだがGGDって略称でしょ
https://www.getgooddrums.com/
いいのかしら〜
75名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/25(金) 15:32:31.98ID:GK3taR+b
>>71
Kontaktのサード音源なんだGGDって。
Komleteの生ドラム系音源よりいいですか?
俺13Uだけど今のパソコンにはSTUDIO DRUMMERや
ABBEY ROAD系の6タイプとか、一つもインストールしてないや
2022/03/25(金) 15:36:16.41ID:k0kH7Jjf
K13無印のドラムとベースってカスしか入ってないよな
あくまでおまけでKONTACTとシンセとバッテリーで元取れるからいいんだろうけど
77名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/25(金) 19:39:50.78ID:7S0KjjtT
>>75
kompleteとの比較はわからんわすまん
が、AD2使うことはもうないなってくらいには良かった
パラアウトして自分でコンプEQサチュレーションは必須だけどね。
GGDのホームページにあるチュートリアル動画はGGD使ってなくてもミキシング全般にめちゃ役に立った
78名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/25(金) 20:42:22.28ID:GK3taR+b
>>76
まあ同意

>>77
ご回答ありがとうございます
自分もAD2愛用なだけに刺さりましたわ
セールの時にでも買おうかな
79名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/28(月) 06:23:27.82ID:uR8LdWVV
>>74
いい音してるね
80名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/28(月) 10:56:04.33ID:Vf3D+Nq8
プロの秘密兵器って感じだったのが広まっちゃうね
2022/03/28(月) 12:21:42.11ID:2QFMeAKm
どうりでミクソサウルス離れが酷いはずだ
82名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/04/02(土) 21:07:03.46ID:kHBGB+Ta
bfd3ってやめといたほうがいい?
面倒くさいの嫌いなんだけど
音的にBFDかSSDだなって思ってるんだが
83名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/04/02(土) 21:07:50.49ID:kHBGB+Ta
上のGGDってやつコンタクトプレイヤーで動くんだな
そっちでもいいか
2022/04/02(土) 23:02:04.41ID:uQqg9tJt
BFDは認証が上手く行かなくて導入にかなり苦労したな…ただ音は良いよ
85名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/04/04(月) 15:28:55.05ID:oEcckWUl
>>74 
のページ飛んで大写しになってるピンクのワンセットの
39ドル(セール価格?)かあ…どしよかな…試しに買おうかな…
2022/04/04(月) 17:36:49.88ID:KJemBlBt
>>82
bfd全然めんどくさくなかったよ
すんなりできた
2022/04/26(火) 05:41:43.26ID:YUKj2Pq3
BFD3、SSD5、Superior Drummerならどれがよいでしょうか?
打ち込みがあまり得意ではないのでプリセットでMIDI(打ち込みの動き)が多く入っており、ポップス、ジャズに使えるものを探しています
2022/04/26(火) 09:59:56.26ID:YvWheFP2
本体やExpansionPackのデモをきいてみてイメージに合うフレーズがある物を買うのがいいと思う。
どれもMIDIパターンは豊富だし拡張で増やすこともできるけど、実際には使うのは一握りになりがち。
使い勝手はどれもそんなに違わないし音も好みの問題かと………。後処理の仕方の方が大事なぐらい。

BFD3やSuperiorDrummerは生ドラムの録音後に近い音質で、ミックスの技術(適切にコンプやEQをかけてトラックを処理)がないと使いにくいって言われがちだけど、打ち込み苦手な人でそっちの方はだいじょうぶ?
StevenSlateDrumsは比較的作られた音だっていうレビューがある(使ったことない)。
私はNeutronに丸投げするんであんまり語れる技術はないけど、あらかじめある程度の音づくりがされてる感じのAddictiveDrumsやEZDrummerを使いがち。
2022/04/26(火) 10:23:37.31ID:YvWheFP2
SSD5.5 FREEでどんな感じか試してみては?
キットやパターンは少ないけど、Pop、Rock、Jazzのフレーズ入ってるよ。
2022/04/28(木) 03:05:47.86ID:i+o9eR1L
カホンの音源ってある?ループでもいいんだけど、少なくない?
2022/04/28(木) 07:42:01.30ID:hN+pyBq+
SSD5は明らかにHR/HM向けなドラムキットがメインだから
やりたいジャンル的に候補から外したほうがいい
BFD3もSD3も使えるとは思えねえから候補から外せ
AD2とMIDIpaks買え
2022/04/28(木) 15:12:25.22ID:2VKIjqrr
どっかで無料カホン見た気がするけど気のせいかもしれない
2022/04/28(木) 16:13:09.81ID:TwJurQUC
カホン貰ったんで椅子にしてる
94名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/04/28(木) 21:28:22.10ID:kcXY8paX
AD2あるよー
使ってないからしらないけど
2022/04/28(木) 22:07:08.16ID:zPxFvCxE
>>87
SSD5以外はVST3対応がまだだから今後バージョンアップで追加出費になりそう
ストレージはSD3が一番消費しそうなので持ってなければ大容量SSDも必要になる
SSD5は正直初めて聞いたけど、将来性とかはよくわからんけどお得感はある

役にたたない意見だけど、どれも買うのを躊躇うなあ
強いていえばEZD持ってるのでSD3ならEZXも使い回せるし、EZKeysやEZBassと連携させやすいかなとは思う
96名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/04/29(金) 15:27:39.93ID:3tffSkE0
生ではなくエレクトロ系はどれも決め手にかけるんだよなあ
97名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/04/29(金) 15:44:42.22ID:lAUKLnP2
エレクトロ系の音源・・これっていうのが無いよな
98名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/04/29(金) 15:55:01.36ID:CoA6VFri
エレクトロ系はサンプル使っちゃう
99名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/04/29(金) 16:09:20.30ID:3tffSkE0
やっぱりそうなるよね〜
100名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/04/29(金) 16:16:11.94ID:lAUKLnP2
TR-33/TR-55/R-66/TR-77/CR-68/CR-78/TR-808/TR-606/TR-909を網羅した
リズム音源をクラウドじゃなく出して欲しい。
テスコとエーストーンのリズムボックスの音源も欲しい
101名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/04/29(金) 17:18:06.05ID:CoA6VFri
古いマイナーなやつは分からんけど主要なやつはTR-8s買ったら満足したわ
本体で音作りしたらサンプリングしてDAWで使ってもいいし
102名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/04/29(金) 17:20:48.53ID:yHCOSHIs
なんでそんなの買うんだろ
リアルティがないな…
103名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/04/29(金) 18:36:51.94ID:CoA6VFri
🥺
104名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/04/30(土) 05:37:17.23ID:RpPRk5gm
安かったからMODO Drums買ったら微妙に安っぽくて泣いた
105名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/04/30(土) 05:46:28.01ID:zuOATRQ7
安かろう安かろう
2022/04/30(土) 11:57:47.88ID:eLQo+nJy
どこで評判聞いてもあんまよくないmodo drumsに突撃は自殺でしょ
2022/05/01(日) 14:22:59.76ID:sWytbNlV
MODO DRUMのスネアはタムの延長線上にあるからな
音をタムたらしめているtonalを削ってやると多少はマシになる、はず
108名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/01(日) 15:32:34.49ID:H1o89PrU
Bassが良かったからDrumも買う気満々でデモが出たその日に聞いて愕然としたわ
109名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/01(日) 18:34:12.71ID:LxvDIbgS
ごめんねM1を2台とメモリ64Gずつ入れる金があって!
M1を一台売った金でクソ安Windows5台買ったら僻むのやめてくれる?wwwwwwwww
あっ 古いXPマシンいらないし窓からぶん投げるから拾って機嫌直しなよ
波のマーキュリもあげるよ、空箱だけど
2022/05/01(日) 18:59:26.89ID:o1Z+FnYG
おじさんテンション高いね
2022/05/01(日) 20:09:03.52ID:NDY4fh4z
ばかばかしい煽りだな。
2022/05/01(日) 23:01:10.47ID:3+1Qim0P
古い音源が欲しいならTR-6S買うのが一番早い気がするがどうなんたろう
113名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/02(月) 12:44:52.22ID:UIa+4+y2
どういう思考でそうなるんだ
114名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/05(木) 14:47:35.79ID:ZR4bplN/
バカだけど生きているんだよ!
115名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/05(木) 15:59:57.62ID:uzK2sbQ0
兄貴、これ安いでっせ
Behringer RD-8(TR-808) TD-3(ベースライン) RD-6(TR-606?)
2022/05/06(金) 18:29:10.40ID:FhrvQgLd
AD2って自分の好きなフレーズを探す機能ないんでしょうか
SD3のようにタップして近いフレーズを探す機能みたいなもの…。
117名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/10(火) 11:28:37.28ID:I9bIdHPe
MODO DRUMは単体だといい感じに聞こえるけどいざ混ぜるとなんかペラペラに聞こえる
118名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/10(火) 16:39:15.01ID:9hyJFEWG
単体でも良く聴こえねえよw
2022/05/10(火) 16:47:43.79ID:dQFzzkL2
MODO DRUMモデリングの弊害なのか知らんけインアウト、トップボトムでパラアウトができないのが割りと致命的
120名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/10(火) 16:50:02.37ID:cz5MiF1J
今度EZ3セールになったら買おうかな
悩む時は新しいもの買えば多分大丈夫だろう
2022/05/11(水) 08:45:15.73ID:bP9CjMpx
modoって太鼓類がモデリングで肝心の金物が生なんでしょ?
意味ないやん
他はエフェクトやレイヤーでどうにでもなるけど金物だけはなあ
2022/05/11(水) 19:59:52.20ID:NlwZsySQ
modo drumの音のイメージだと
modo taikoはなかなか良さそう
123名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/13(金) 13:12:33.98ID:AiHMii1s
EZD3良さげ
AD3待ちたいが
悩みますなあ
124名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/13(金) 13:22:07.72ID:YzGfR/Jg
SD3とAD2共にパックほぼ全部持ちだがEZよりAD3はよ出してほしい
125名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/13(金) 16:15:44.78ID:OOUGVfCl
EZD3は独自性がわからんわ
スーペリアでいいわ
ほんま楽しみ亡くなった
126名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/13(金) 16:54:26.03ID:vCZ1N+dM
EZD3は新作EZXのつもりで買うだけでもいいし
新機能は前みたいにSD4まで載らないんじゃね

AD3は開発してるのかどうかも怪しい
もうXOと統合ぐらいしかやることなさそう
モデリングでも積めばModoの対抗馬になって面白いんだけど
2022/05/13(金) 17:10:26.04ID:MbhTmshL
Superiorより低価格でシンプルだろ?
128名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/13(金) 17:53:01.61ID:UdiSfAJf
>>126
いやいやAD3
開発はしてるっしょ流石に
何時かは出るっしょ何時かはね
その時期が分からんのがイラッよな
129名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/13(金) 19:37:07.13ID:I424+OgA
BFD2 2008年 2月発売日
BFD3 2013年 10月発売

AD1 2006年 ?月発売
AD2 2014年5月発売

SD2 2008年 8月
SD3 2017年10月

EZD2 2014年5月発売
EZD3 2022年 5月発売

今年か来年にはAD3が出てもおかしくないかなぁ
BFDは色々変わったからあんまり期待できないと思う
2022/05/13(金) 23:58:35.90ID:NWHODrED
しかしもうそれらの時代ではなくGGDとMixWaveの時代なんよ
131名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/14(土) 08:16:06.81ID:N5vTK4R8
>>129
AD2とEZD2の発売が同月だったとは
世界が呆れる熾烈なライバル意識
AD3の発売? 今月中やろなあ……
出たら買うわ
2022/05/14(土) 10:03:20.30ID:SmbN39rd
VST2廃止がせまってきてるから事業継続する気ならそこまでに出るよ
すでにVST3対応なら知らんけど
133名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/14(土) 11:20:20.64ID:S7sD4U88
SDシリーズってEZシリーズの完全上位互換ですか?
SD3買うかEZ3買うか迷っていて新しく出たEZ3のほうが優れてる点があるならEZ3で、特になければSD3を選びたいです
2022/05/14(土) 11:32:56.90ID:GSVRR1bR
TTはEZBassでVST3の技術力をためてからEZD3に横展開したようだ
一から開発するとそれなりに時間がかかる考えていい
2022/05/14(土) 11:43:59.89ID:GSVRR1bR
>>133
専用スレで聞いた方が両方持ってる人いそう
ときどきマウント取りに来る面倒くさい人いるけどw
136名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/14(土) 13:24:57.61ID:/yR4Pk+o
コンプ凄くて草
冷静になろうよ
2022/05/14(土) 17:41:42.12ID:5r4w9m+w
>>133
機能的には上位だが、シンプルな方が使いやすい人、動作が軽い&メモリの使用量が少ないものを必要とする人などもいる。
EZXを読み込めばある程度軽くもできるので、Superiorだけ持っていればいいと個人的には思うがな。
138名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/14(土) 21:42:17.99ID:/yR4Pk+o
あーやっぱエアプか
その軽さがないんだよねこれ
ならスーペリアでいい
139名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/15(日) 00:51:15.39ID:rdBN7Ngf
ドラム音源はカンスト
2022/05/15(日) 01:38:52.17ID:pMan3Llz
>>138
読み込むキットのデータサイズ小さいので軽くはなるよ。
でもそれはSuperiorでEZXを読み込んでも同じこと。
価格を気にしなければ素直にSuperior購入
2022/05/15(日) 07:59:14.88ID:TOyhJJu0
BFD3とAD2を行ったり来たりしてるわ
1から作り込むのと、お手軽にポンと置けるのとで
どっちも良さあっていいね
142名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/15(日) 09:49:17.25ID:iS205QTS
皆さんありがとうございます
SD3を購入しようと思います
143名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/15(日) 11:44:44.53ID:aob7kiGo
>>142
出たばかりのEZD3
買ってもいないでアドバイスする人の
意見に引っ張られるのどうなんだろ
まあ買って悪いものじゃないだろうけど
2022/05/15(日) 13:33:13.40ID:OS1XTf72
ググらずここで聞いてるな
2022/05/15(日) 13:37:49.55ID:/NAcJKBp
SD3のリスクは1年ぐらいの間にSD4が出るかもしれないのと、
付属のサウンドライブラリも使うならSD3専用にできれば512GB以上のSSDが欲しいところ

そこが気にならなければ
SD3買う背中押してほしいんだろうし、EZD3買って後悔してSD3にしとけばってなるよりいいんじゃない?
2022/05/15(日) 17:18:28.54ID:pMan3Llz
別にSSDなら専用じゃなくても余裕だろ・・・。
147名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/15(日) 22:19:56.50ID:u/k1AB5X
わいならもう少し
音や使い勝手やバグの評判を待つ
2022/05/16(月) 04:51:43.59ID:YvpYnuxt
今は売れてるソフトなんてすぐにレビュー大量で
音も判断は簡単でしょ
バグは…新しいソフトは大体CubaseやMacでバグるイメージ
149名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/16(月) 05:02:39.61ID:8BKCM2Ss
>>148
そう、すぐにな
でもまだ出てない感じでしょ
150名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/22(日) 05:21:33.09ID:PsQdoR8Z
BFD3買おうと思うんだが、これ出たの2014年?なんだよな
4が出そうでなんか怖いわ、新しい音源買うと毎度やらかすんだよなあ
2022/05/22(日) 08:36:39.35ID:v5YbNRKY
>>150
fxpansionからinMusicへBFDに関する全事業が譲渡されたことで4が出る目は限りなく低くなった
だからお前が買うことでやらかす可能性があると言うなら是非買ってくれ
2022/05/22(日) 08:49:21.51ID:QVFg+8cl
むしろ4が出そうなら買います
2022/05/22(日) 12:05:59.39ID:jt2kr67P
個人的にドラム音源はHDDでいいと思ってる
SD3なんかインストール容量は数百GBとかあって馬鹿でかいけど、一つのセッションで読み込む分は2、3GBにすぎないから
全部SSDに入れるのはコスパ最悪
154名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/22(日) 12:25:23.26ID:ZHtVMeBO
>>150
まあ俺は人を馬鹿にしたようなレス
先に書いた人にそんなレスされたくて
書いたんじゃねえよと思われるような
レスはなるべく控えたいのだが

2014年に出たプラグインを今さら
「買いたい」と思う時点で
やらかしてる、
やらかす病理が体内に潜んでるんよ
2022/05/22(日) 13:59:42.35ID:hFxXE8FD
>>153
DiskStreamingしない、かつプロジェクトの読み込みのたびに待ち時間が長くてもいいならばそうかもね。
2022/05/22(日) 17:08:04.74ID:jt2kr67P
Toontrackはストリーミングしないから平気よ。読み込みも最大10秒くらいで終わる
Kontakt系の音源だとドラムに最適化されてないからHDDはきついかもな
2022/05/22(日) 17:51:03.09ID:h87DiY+g
HDDだとSSDでどんくらい読み込み違うの?個人的には10秒は結構ながいな
2022/05/22(日) 19:16:23.30ID:jt2kr67P
SSDに入れてるEZXは2秒くらいで読めるよ
SDXは容量多いからもう少しかかるだろうけど3,4秒くらいじゃないかな?
2022/05/22(日) 21:31:48.95ID:h87DiY+g
そんな違うなら頑張ってSSD増設したいとこだなあ
160名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/22(日) 22:28:35.26ID:lGm/pDP1
ModoBassやEZD2見るに頻繁にセールやる製品は次の世代出るイメージ
その観点だとBFD4出ても不思議じゃないくらい3セールしてるんだけどなぁ
売り逃げにしか見えない
2022/05/23(月) 08:50:43.03ID:kd/4Pfnu
IKはアップグレード時期とか関係なく年中セールしてるだろ
それはさておきBFDはエクスパンションを売るために本体だけ安売りしてるんだろう
2022/05/23(月) 13:06:10.80ID:B+UwMvix
BFD去年は12800円でよくセール出てたけどそれでも全然売り切れないからあんま人気ないだけじゃ
2022/05/23(月) 18:08:38.75ID:83s/pBuy
bfd4以前に最低限vst3にならんと手が出しにくい
164名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/24(火) 03:24:03.28ID:a8p6B9OC
EZD3のレビューしばっさんの部屋で
見られたけどあのジジイ使い勝手が
いい事ばかり褒めて音がどうとか
全然感想なしだった、たわけものが
2022/05/24(火) 09:05:04.50ID:FraF91s4
>>163
色んなVST2出してる会社でまだVST3対応版がひとつも出てない会社も手を出しにくい
売れないのはそのまま終了になりそう
166名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/24(火) 15:02:33.01ID:udrkJbpT
セールまだー?
167名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/24(火) 15:04:40.28ID:P3OYhirp
EZD3の機能に関してはSONICWIREの動画がちゃんと説明してた
2022/05/25(水) 23:11:12.56ID:kXWp+4FE
BFDが動くぞってのが楽しみすぎだわ
toonはなんかなじまない
169名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/26(木) 11:50:35.95ID:Hl2fIx2q
EZD3は2よりうんと進化したのか?
AD2では太刀打ちできないのか?
SD3よりどのくらい劣るのか?

もちろんAD2あたりでもまだ完パケ音源になってるのは踏まえても
今現在のメジャー音源の完パケ もしくは個人制作楽曲配信もしくは
作家のコンペ音源として、
どのくらいEZD3は使える/自分戦力UPのプラグインなのか?
早い話が、どのプラグインを今使ってる人が買って損はないのか?
そういうのがバチッと結論づけたネット動画とかないかな
2022/05/26(木) 12:43:20.42ID:6WaVUdwF
BFDはドラム音源ランキング動画見ても音良いし実際使ってる人も多いな
オケ系に馴染むとかで
171名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/31(火) 14:18:43.98ID:afG+BojK
音だけならCUBASE付属の
GAでもそこそこ満足してる
2022/05/31(火) 14:39:58.58ID:ceX8z/qM
BFD3たまーにバージョンうpする辺りやる気が無いわけではなさそうだが
単純に、Windowsのユーザ名に漢字を使ってるアホな中国人の凸が多かったんだろうなとも思えてくる
2022/05/31(火) 20:46:31.31ID:ODq/T4n5
>>169
Superior3.0同様にVSTiの中だけでドラムトラックの作成が完結できるのがまず強い。
DAW側でドラムマップを用意したりEZXごとのキットの構成を意識しなくても使える。

また、フレーズの検索機能が高機能になり、より柔軟に使える。たとえば自分でベタうちで1小節うちこんでそれをドラッグすれば、それに近いリズムが全EZX・SDXのMIDIパターンから一覧で出てくる。
2022/05/31(火) 20:47:21.08ID:ODq/T4n5
つまり音質アップ以上に圧倒的な時短ができ、EZXを動かすプラットフォームとして優秀になってるってこと。
2022/06/01(水) 14:55:53.16ID:THXAQ4oZ
SSD5セール来てたのか!今日までだった気付いてなかった
使いやすいって聞いてるから欲しいけどEZD3と悩むんだよなぁ
2022/06/01(水) 16:56:41.18ID:li5QNoxw
試用版あるから試せばよかったのに
もうセールも時間切れだろ
2022/06/01(水) 20:37:45.40ID:UDdyQRDk
SSD5は使い勝手が知りたければFree版で試せばいいよ。
178名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/06/23(木) 11:12:01.64ID:ASI8fbAn
新しいアプローチだな

AIでドラム音を生成する「ドラムガン」、ソニーCSLが開発 スタインバーグの音楽制作ソフトに搭載へ

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/22/news216.html
179名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/06/23(木) 12:26:24.69ID:4IAyhtwG
>>178
出てる動画見た感じだと、インターフェースは新しいが、出音は新しくない
EDM系には良さそうだな
180名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/06/23(木) 12:32:25.87ID:LKpFPUmv
なんか音が普通というか、このくらいなら手持ちのサンプルでいいやと思った
今後に期待
181名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/06/23(木) 17:14:57.67ID:y5lMlx8d
結局はローランドの音に回帰していまうんだよな。
ヤマハだったらRXとかの音を基準に音作ってみるとかしないのかな
182名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/23(土) 21:44:29.43ID:z+Iygo2A
お前らEテレのヒャダインと岡崎体育のワンルームミュージック見たのか
kemuの指ドラム実演してたけど、お前ら100人かかってもかなわない超絶技巧だったぞ
183名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/23(土) 22:14:18.43ID:2Nc7pfEU
指ドラムはどんだけうまくても大道芸でしかないので…
2022/07/24(日) 03:23:24.77ID:7Wli79gS
でもお前大道芸にも負けてんじゃんw
185名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/24(日) 11:39:01.34ID:xaF9wYbu
指ドラムっていつ役に立つのかほんとわからん技だよな
186名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/24(日) 13:42:00.10ID:QpISHduV
お前らそうやって否定するしか能がないから何も出来ずに一生を終えていくんだろうな
好奇心旺盛な人は色んなことに挑戦するからどんどん伸びていくのにね
187名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/24(日) 13:56:35.14ID:vXDphMra
指ドラムはまあ必須じゃないよなあ
て言うか。。。
なんて言うかなあ。。。
昔いた「いつもより回しております!」
の傘回しおじじみたいな、一芸さんよね
まあ師匠、師匠て、下には置かないであげるけど
188名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/25(月) 06:14:50.18ID:l0ZTMD4P
別に否定はしてないだろ誰も
189名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/26(火) 21:33:17.13ID:PFaAhMJ6
( ゚Д゚)「おいらのおすすめはSC8820のジャングルキットですね。クラウドのSCのVAにも入ってるでしょう」
2022/07/27(水) 03:40:17.12ID:ntqDuWcp
今セールのgroove agent5ってどうですか?
AD2とXO持ってるんですけど
この2つあれば必要ないですかね?

ちなみに作るジャンルは
レゲエ、ドラムンベース、ヒップホップ(90'sからトラップまで)
です
2022/07/27(水) 07:35:34.20ID:K8C0lsuH
GrooveAgent5追加はありっちゃありかなぁ。
192名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/28(木) 18:33:57.73ID:ZO+yFyjz
あったらあったでいいと思うけど、やってるジャンル的にそのお金でサンプルパック買うのもいいような
193名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/08/01(月) 21:45:28.07ID:hVlSd0Lm
DrumCoreのSonomaが傾いてるな
2022/08/01(月) 23:42:16.13ID:us7Xu/s+
経営がって事?
2022/08/09(火) 20:35:03.24ID:0hd5JekA
Coated-19ってやつ洋楽ロックな音が簡単に出て使いやすそうだけどもろコロナにちなんだネーミングなのが引く
なんでこうなった
196名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/29(木) 03:35:36.35ID:EgebZ1YB
Tokyo Scoring Drum Kitsだとさ、ストリングスの次になぜかドラム
https://soundcloud.com/isworks/sets/tokyo-scoring-drum-kits-demos
197名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/29(木) 09:06:46.33ID:NUCnpvp8
うまいこと宣伝すりゃ
日本シェアすごいことになりそうだな
2022/09/29(木) 09:11:58.41ID:CUC+Fqyx
スネアがマシンガンじゃなければOK
2022/09/30(金) 14:44:22.14ID:NO7fK088
最大でround robinx10 に加えダイナミックレイヤーも10だから
マシンガンにはなりにくそう
2022/10/01(土) 01:17:35.09ID:Q+Pv7RXo
addictiveが80s fusionみたいなキット出したらこんな感じになりそう
201名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/08(土) 11:07:05.48ID:azQoyzMj
LINN DRUM
南條時雨 狂人道化人形【Visual Kei】
https://youtu.be/GMxsBG-j4iU
2022/10/08(土) 12:25:49.75ID:L/xxFWGN
南條時雨はNGワードにしてるんだが、最近いろんなスレで役に立つようになったな。
2022/10/10(月) 10:52:27.46ID:7CCQzT5q
ハシヤ見なくなったけど役に立つようになったかな。
204名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/14(金) 15:09:40.22ID:ZQGNb1ml
>>201
最高
205名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/25(火) 23:51:21.47ID:3RWU+dC1
教えて下さい。BFD3には、DAWプロジェクトの設定テンポのx2とか1/2にするような機能は無いのでしょうか?
最近のドラム音源だと大体できる気がするのですが、それらしい設定項目が見つかりません。
206名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/26(水) 01:42:02.27ID:+mOJHq5k
BFD設定が難解で思い出したくもないくらい
207名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/27(木) 01:48:23.42ID:CKWuln/Z
BFD恐怖症
2022/10/27(木) 02:32:10.79ID:clAyHQxW
SD3やAD2はわかりやすいのにねえ
209名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/27(木) 03:13:47.26ID:s5hRDlOR
それがBFDが廃れた第一の要因だよなぁ
210名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/27(木) 09:29:13.84ID:+HNLQG2n
アンビエンスマイクだけで5本以上あった記憶がある
211名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/27(木) 09:30:01.13ID:iKxYFkRF
それは音の話だろ
もっとシステム的な設定だよ
212名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/27(木) 09:46:36.93ID:+HNLQG2n
システム的な設定?
2022/10/27(木) 10:39:08.41ID:E98eYAlh
そんな難解か?とまあまずはテンポのx2 /2設定からやってみようとしたが見事に出来んかったわ

Groove Editorを開いて上の[View]から Show Expanded GrooveFXをチェックする
すると下の段でタイミングのDoubleとHalfが選べるようになる
あとはタイムラインにグルーブを並べていけばx2 /2で演奏される
2022/10/27(木) 10:42:34.81ID:E98eYAlh
初期設定では隠された項目があるのは罠だな
2022/10/27(木) 10:45:29.79ID:E98eYAlh
ちなみにマニュアルの
Using the Groove engine > Groove FX >Timing section
を参照した
人のこと言えんけどマニュアル読んだほうがええよ

あとレス3つに分けちゃってごめんな
216名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/27(木) 11:04:42.98ID:iKxYFkRF
エアプなら会話しなくていいです
もうNGしとく
2022/10/27(木) 11:13:05.89ID:clAyHQxW
ID:3RWU+dC1
ID:iKxYFkRF
218名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/27(木) 11:25:28.31ID:iKxYFkRF
気に入らないならちゃんと言葉で伝えて
病気の人ならごめんね
2022/10/27(木) 20:07:13.77ID:yRsh6CGZ
BFD3はまず導入で躓いたので、これは只者じゃないな…とは思った
2022/10/27(木) 22:17:41.25ID:abtonhg+
BFD3はダントツで音が好きなんだけどな。エキパンも買ったし。
しかしSD3を使いやすくて選んでしまう、、
221名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/28(金) 00:08:08.85ID:BWo4tISi
BFD使っている人はSD3に流れたのかね
2022/10/28(金) 02:55:43.10ID:b4cUz35J
極力自動化してだらーっと録るだけ録って、あとで強力にエディットできるのがあるといいな。今は出来上がった物を組み合わせる感覚だから最初につまづくとキツい。人間の生理と合わない
2022/10/28(金) 12:34:34.39ID:JKSgwznf
AD2は手軽さで天下取ったからな
デモ作りで一番使われてるまである
224名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/28(金) 12:37:17.96ID:edyeyN8u
デモでAD使ってて、本チャンはもっといい音源で作り込むかと思って差し替えるも、結局ADのスネアの方が良かったとか言われがち
225名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/28(金) 12:39:52.48ID:BWo4tISi
日本人は余計なことして仕事した気になっている人多いからね
226名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/28(金) 12:40:41.97ID:BWo4tISi
結果を見ずに仕事している感を味わいたいだけ
227名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/28(金) 12:51:01.33ID:edyeyN8u
なんか嫌なことでもあったんか?
228名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/28(金) 12:58:03.64ID:BWo4tISi
事実を言ったまでだよ
229名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/28(金) 13:01:33.18ID:edyeyN8u
なるほどね
言ってること自体は分かるけどね
2022/10/28(金) 14:13:09.13ID:JKSgwznf
本チャンは生ドラム
231名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/28(金) 14:16:50.92ID:edyeyN8u
予算とスケジュールがあるならね
2022/10/28(金) 14:20:18.76ID:JKSgwznf
本チャン生ドラム想定でデモがAD2よく使われるよって話
233名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/28(金) 14:42:24.96ID:L/dOHMWL
仕事の話になるとスイッチ入るから
ほんとかわいいわこいつら
2022/10/28(金) 22:14:48.42ID:kiOSEmnE
なんにせよBFD3は近いうちに使えなくなる
2022/10/28(金) 22:30:30.17ID:yPVNrT9I
>>234
なんでウソつくの?
捕まりたいの?
236名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/28(金) 22:31:51.39ID:BWo4tISi
AD2でOHとRoomの隣にBUSってトラックあるけどあれって何?
ミュートにしても全体が鳴っているから、すべてのトラックをまとめてそこに送られているわけでないし
センドとも違うし、でも微量なっているし、
237名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/28(金) 22:39:08.68ID:edyeyN8u
パラレルコンプみたいなのができる
238名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/28(金) 22:44:40.04ID:BWo4tISi
あのBUSがパラレルコンプになってるのかな?
それぞれのトラックからセンドで送られているってこと?
239名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/28(金) 22:51:06.60ID:edyeyN8u
普段パラで立ち上げてるからあのBUSはしばらく使わなくて忘れたけど、
プリセットとか見るとBUSに各パーツの音がセンドで送られてて、BUS自体にガッツリコンプがかかってて、BUSのフェーダーを上げていくとガッツリコンプがかかった音の塊が足されていくみたいなのとかがよくあったと思う
240名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/28(金) 23:11:40.23ID:BWo4tISi
送り先確認したら全パートでマスターってなってるんだけど
なぜかBUSは鳴ってるんだよね
不可解や
241名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/28(金) 23:15:17.12ID:edyeyN8u
https://youtu.be/GVsy-rHuNM4
これの2:45〜で出てくる赤枠の部分がBUSへ送る量だと思う
242名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/28(金) 23:38:00.63ID:BWo4tISi
あーなるほどです
243名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/28(金) 23:39:09.19ID:BWo4tISi
ありがとうございます
2022/10/29(土) 02:40:00.07ID:Dx4iPtZM
>>235
ん?VST3版作ってるという情報でも出てんのか?
2022/10/29(土) 02:45:19.47ID:Dx4iPtZM
嘘つき呼ばわりした上に捕まるなどと脅してひでーよな
ワッチョイ無いとこういうやつが出てくるんだな
246名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/29(土) 02:52:03.01ID:sSTRqZcs
BFD3は難易度高杉
あれを音作りできるならプロの売れっ子エンジニアになれるレベル
2022/10/29(土) 10:40:12.82ID:kZzBNvTd
未確定情報を確定のように書いてるアホが焦ってて笑う
2022/10/30(日) 01:45:35.04ID:TiJJuY14
来年になって焦るのはお前w
249名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/30(日) 01:50:09.30ID:04pMkzpK
VST2足切りの件散々言われてるのにまだ知らないやつ居るのか
2022/10/30(日) 03:00:01.15ID:xBhyDKQN
>>249
昨日から必死みたいだけどVST2親でも殺されたの?w
251名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/30(日) 07:18:43.74ID:y2mwcoEV
>>248
イミフ
病院行け
252名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/30(日) 07:22:32.49ID:y2mwcoEV
VST3が出ないことを確定して書いてるのをツッコまれてるのに
ピントのズレた返しをするアホ
頭が悪いからそういう書き込みしてるんだろう
253名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/10(木) 17:30:47.69ID:wPD8xiOs
BFD3ブラックフライデーとはいえ50$て
投げ売り過ぎてサポート終了か新製品出るのかと思ってしまう
2022/11/10(木) 21:03:55.13ID:w2l9A3Pk
東京のプレオーダー始まったみたい
https://sonicwire.com/product/B8020
https://impactsoundworks.com/product/tokyo-scoring-drum-kits/
255名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/10(木) 21:05:33.20ID:72wOfZCJ
TOKYO SCORING DRUM KITS
https://sonicwire.com/product/B8020
プレオーダー36388円くらい
https://youtu.be/Hn8tKCuN2l0
2022/11/10(木) 21:20:37.50ID:72wOfZCJ
>>255
デモ曲でby Sarah Mancusoのは
The bass and electric guitar is all Shreddage 3
2022/11/11(金) 00:16:04.69ID:cWvmwlSH
「Liar! Liar!」
1997.10.8 Release
https://www.youtube.com/watch?v=2BC4nSLMzTA

これ打ち込みドラムなんだけど
1997年当時にこんな生っぽいサンプラーライブラリやドラムマシンってあったかね
258名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/11(金) 03:08:55.37ID:8u0KHtFu
サンプラーで自作とかじゃないかなぁ
もしくは生ドラムのループ素材をReCycleで刻んだとかかもしれない
単発音としてはあんまり聞き慣れない音だね

あとリアルさで言うと1996年発売でこれくらいの感じは出せてた
https://youtu.be/Ww9Vz6_d6yM
2022/11/11(金) 04:02:06.64ID:cWvmwlSH
>>258
やっぱサンプラーかあ
当時はラウンドロビンなんて概念なかっただろうし
でもスネア連打はマシンガン状態じゃないし不思議だったけど

張って貰ったリンクのAKAIサンプリングCDの音いいねえ
2022/11/11(金) 07:02:17.75ID:cWvmwlSH
eBayで海外送料込30ドルだったからポチってしまった
Batteryに取り込むのが今から楽しみだわ
261名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/11(金) 09:54:20.36ID:EUinJFwa
>>255
いっとくかな〜
262名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/14(月) 00:59:35.93ID:vd5Xu3GU
BFDが49.99ドル
263名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/14(月) 01:34:55.08ID:dnR2D2vx
昔3万くらいだった
264名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/14(月) 04:03:55.02ID:Uzx5eFpL
絡んで悪いけど
だーれも証拠出さないね
265名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/14(月) 09:30:55.67ID:dnR2D2vx
あなたは出せるの?
266名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/14(月) 11:56:05.06ID:Uzx5eFpL
何も買ってないから
そもそも
267名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/14(月) 12:29:42.04ID:dnR2D2vx
なるほど
268名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/14(月) 15:15:36.72ID:Uzx5eFpL
この証拠出さないレス禁止してほしいわ
269名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/14(月) 21:12:58.80ID:2NUMMm2I
ドラム音源もう買うつもりなかったけど、BFD3がPlugin boutiqueで7482円という事で買ってしまった  

https://youtu.be/zAtCZUz9ifU
270名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/15(火) 00:58:28.63ID:MpTx+K2H
おもんないノリするのが来たなあ
ごめんなスレ乱して
271名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/15(火) 19:57:58.54ID:MBDOcakf
SD3の拡張音源2つ付くバンドル買おうとしてるんだけど
ジャンル問わずこれにしとけって拡張音源ある?
2022/11/16(水) 03:21:13.88ID:bKJoyGko
ない。自分の作る曲次第だろ。
2022/11/16(水) 05:07:13.95ID:4QyYzNNj
>>271
progressive foundry
274名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/16(水) 10:03:22.39ID:nfHI9nHu
BFDがSonicwireやPluginboutiqueなどあちこちで投げ売り始めた
何が起きるんだろう?
2022/11/16(水) 12:47:12.86ID:S4a6JD2X
ないだろうけどこれが閉店セールだったらうけるよな
276名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/16(水) 13:12:43.79ID:lsIuOEbB
ソニワイの前面に出てきて笑った
277名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/16(水) 13:14:48.82ID:fARXdWIj
自暴自棄
2022/11/16(水) 13:20:19.85ID:69ug+J7N
しばらくはディスコンさせる気はないということなんだから肯定的に受け止めるべき
2022/11/16(水) 13:40:13.92ID:S4a6JD2X
Geistなんかもうセールもやらなくなったけどあれディスコンなのかな
280名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/16(水) 13:54:10.04ID:fARXdWIj
限界集落化して毎日閉店セールしている店にならなければいいけど
2022/11/16(水) 15:28:30.15ID:gjhClS29
izotopeが最近やらかしたけどディスコンしたら信用がなくなるからな
282名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/16(水) 22:21:46.15ID:Uio7bXA/
投げ売りする製品はもれなく今後何か起こるからな
ディスコンか新バージョンかのどっちかは起こると思われる
2022/11/17(木) 01:03:23.17ID:ofOFi/oT
EZD2が去年の今頃に珍しく本体割引してそのあと今年5月にEZD3が出たから
BFD3も同じパターンありえるんじゃない
2022/11/17(木) 04:11:24.58ID:mSjY74rd
この投げ売り価格では4が来たとしても値引きも大したことなさそうだな
容量多ければいいってもんじゃないし自分にはSuperiorとGGDあればもう十分だな
BFDはアクティベート関連が面倒とか見てからずっとスルーしてる
2022/11/17(木) 06:06:12.23ID:rdQ0tWkr
ドラムのループで良い音源ありませんか?
286名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/17(木) 06:23:13.30ID:SLcQvwlB
Ujam Virtual Drummerとか?
287名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/17(木) 07:15:03.16ID:u7ehGAp5
今まで人気だったけど同じタイプの他が現れたんだろうね
BFD3ユーザーはSD3に流れた気がする
2022/11/17(木) 08:09:06.72ID:mCuBUUmS
>>279
Geist2はディスコンの模様。
2022/11/17(木) 12:17:20.52ID:ZrNl/V2R
>>271
field of rock
290名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/17(木) 13:19:44.69ID:5dumwQCN
BFD3をreason12で使いたいのですが、起動時の読込でreasonがフリーズしたため無効化しました、とエラーメッセージが出てしまい読み込むことができません。
使用環境はMacBook air 16GB OSはMontereyです。
解決方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
2022/11/17(木) 13:47:33.38ID:bQaJjbgl
>>285
stylus RMX
292名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/17(木) 14:59:37.27ID:6a5fYT8E
あースティラスもっと使っていいよなあ
なんか忘れてるわまいど
293名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/17(木) 15:11:10.72ID:6DSWN14/
EZDrummerセールしないかなぁ
少しでも安くなれば買うんだけどな
294名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/18(金) 17:32:22.03ID:quWtg9qR
絶対にしませんっ!
295名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/19(土) 12:29:57.60ID:tAyE1DSN
初代EZD使ってるけどそろそろ変えたいわ
BFD3の投げ売りは魅力的だな
2022/11/20(日) 10:06:23.03ID:cwO8G8fs
ToontrackのFBでSD3オーナーよ、来週でかいの一発かますからな!って投稿あるな
つまりそういうこと?ただのSDX新作ってことはないと思いたい
297名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/20(日) 12:23:15.20ID:+DWR7SEq
>>295
買った
298名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/20(日) 13:43:53.95ID:nBHDnlAq
( ˘ω˘ )「自分はわかりませんけどね、FLスタジオでプラグインの読み込みエラーが出た場合、プラグインがエフェクトかインストゥルメントかを指定してあげると使えるようになることがあります」
(・∀・)「その通り」
2022/11/21(月) 05:00:42.20ID:cbsRHUou
AD2って微妙なんですかね?良いプリセットのMIDI入ってる率がSD3よりADの方が多いんですけども
300名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/21(月) 13:35:39.11ID:kvIPCRKX
ujamみたいなやつならいいなーって思うんですけど
こういうのって他のブランドもありますか?
301名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/21(月) 14:31:47.95ID:kN5HJutr
>>299
自分が良いと思うものを使えばいいんですよね
2022/11/21(月) 14:49:06.38ID:Y7bw6bGa
>>299
AD2は打ち込み感は有るが使い勝手は良い
音は中の上位かな
SD3はEZDのMIDIも使えるから、かなり多いと思う
2022/11/21(月) 15:05:03.74ID:iBRz4rhP
ADもUJAMも音ペラいと思うけどシンセ主体だったりアニソンとかだと
リアル過ぎるよりこれくらいのほうが相性いいかもな
304名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/21(月) 15:28:19.66ID:kN5HJutr
AD2のプリセットもMIDIパターンも扱いやすいの多いよ
305名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/21(月) 15:44:28.82ID:XJ4GRLXd
みんなmidiパターンとか使うんだね
一度も使ったことないや使ってみようかな
306名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/21(月) 15:52:42.06ID:kvIPCRKX
俺も
情熱の打ち込みだわ
そこに魂がやどるし
307名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/21(月) 15:53:12.15ID:kvIPCRKX
>>305
これで満足か?
おもんないなあ
何が目的なん
その立場の
308名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/21(月) 15:58:26.61ID:XIXupa8Z
G・G・D!G・G・D!
309名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/21(月) 16:38:29.62ID:XJ4GRLXd
>>307
すまんが305の何が気に入らんのかわからん
310名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/21(月) 16:48:29.98ID:kvIPCRKX
>>309
そうなんだ
俺はめっちゃ引っかかったわ
はい
これでおしまい
311名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/21(月) 16:56:39.32ID:XJ4GRLXd
なんか当たり屋にあった気分だな
312名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/21(月) 17:00:55.64ID:kvIPCRKX
>>311
ネットは多様だからね
これで学べたね
313名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/21(月) 18:09:54.23ID:kN5HJutr
AD2は堅いね
314名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/21(月) 19:09:26.66ID:ODRdK3Se
BFD3単体版って2や1の音源入ってませんよね?
2022/11/21(月) 19:29:07.46ID:cbsRHUou
バラードに合うドラム音源ってどれでしょうか?
2022/11/21(月) 20:02:25.19ID:Y7bw6bGa
バラードって何気にメタル系のドラムがマッチするんだよな...
1発の力が欲しかったりするしな~
2022/11/21(月) 20:03:29.52ID:1IofWV6s
AD2は「あのスネア」さえ使わなければ便利
318名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/21(月) 20:31:41.29ID:kN5HJutr
AD2のスネアに不満を感じたことないなぁ
319名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/21(月) 20:39:22.70ID:XIXupa8Z
あのスネアも自分でコンプEQ追い込むと別物になりますけどね
2022/11/21(月) 21:06:08.07ID:daErIiUh
>>314
入ってない。ニューヨーク何ちゃらて拡張が2の音源らしい
2022/11/21(月) 21:34:20.16ID:cbsRHUou
>>317
どのスネアですか?
2022/11/21(月) 22:56:49.40ID:6IQNWW/7
>>320
どうもです
2の音源はBFD London Sessionsみたいです
ドラム音源持ってないところに3の安売り着たので2の音源とセットで買おうかと思ってましたが、BFDを扱うにはそれなりの技術が必要みたいですね
初心者のうちはAD2のCustom Collectionにしたほうが良いような気もしてきました
2022/11/21(月) 23:10:27.62ID:daErIiUh
>>322
すまんニューヨークとロンドン間違えてたわw
AD2はmirocで売ってる5000円程度の拡張音源を買うってのもありなんじゃない?
AD2は拡張音源に本体入ってて単体起動可能だから、これで汎用性高そうなキット買って
AD2とBFD両方揃えるって選択肢もあるかも。BFD3の安売りはこれが最後で次4出るかもってくらい安いしねえ
2022/11/21(月) 23:16:10.88ID:daErIiUh
miroc以外でもサウンドハウスとかでも普通に売ってるな
2022/11/22(火) 00:16:48.05ID:U69gND9w
BFDはシリアル寝かせといて、BFD4来たら登録でアップグレードしないかな?
2022/11/22(火) 00:18:27.08ID:u1YjXFK4
EZD3はそれだったね。去年買っとけばよかったわ
327名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/22(火) 21:14:15.70ID:bqbQ57PO
>>325
そう思っていたけど我慢出来ずにインストールしてしまった
328名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/22(火) 23:34:23.09ID:B7TpfXvs
AD1からAD2へのアップグレードってなくなったの?
今見たら見つからないんだけど
2022/11/23(水) 01:30:03.41ID:hUiacLPa
決めのシンバルの音で良いものが無い…金物でおすすめのプリセットってありますか?
持ってるのはAD2とSD3です
330名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/23(水) 04:29:35.18ID:vG8230jT
その2つ持ってていい音がないってのは音作りから見直したほうがよさそう
2022/11/23(水) 07:49:18.23ID:cEMgWmAO
>>329
もしかしてネット記事を鵜呑みしてAD2をGM配列で使ってない?
それでかなり死んでるアーティキュレーション多いと思うよ
シンバルチョップとかGM配列じゃなくAD2配列でやると思い通りよ
332名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/23(水) 10:01:53.11ID:tvN28/N7
Twitterでkanaria 微妙で検索したらザクザク出てくる
カナリアさんこれみて悲しくなるって考えないのかなこの馬鹿ども
333名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/23(水) 13:12:03.34ID:Ym6Tb59g
GM配列って何?
普通にキーボードでC1がキックかとかD1がスネアかとか確認しながら打ち込めば良いだけだよね?
2022/11/23(水) 22:08:51.54ID:tY683CGs
EZ DRUMMER3セールきたー
335名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/23(水) 22:26:09.69ID:IRP94zTr
>>333
キックはいいとしてスネアでも色々叩き方あるでしょ
シンバル系なら尚更叩き方多い
それをアーティキュレーション(奏法)という
GM配列にはそれがないのよ
336名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/23(水) 22:28:33.62ID:Ym6Tb59g
GM配列にそんな欠点があったんですね
337名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/23(水) 23:29:13.83ID:EeWwxf8R
EZDrummer本体は安くなりそうじゃないからポイントと1000円オフクーポンで買った
安くなるなら本体買って一つEZX付いてくるキャンペーンやるわけないから
2022/11/24(木) 12:45:17.78ID:gKvyBv9i
EZD2の時は割引率アップしたアプグレオファーが来て買ったような記憶
おまけEZXは無かったが
2022/11/25(金) 19:31:00.14ID:yEYZsw0+
PluginFoxとかいうサイトでSSD5のセールが来てたから買ったけど
シリアルコードが2時間経っても届かねぇ…

一体全体どうなってやがんだ…
340名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/25(金) 19:57:29.96ID:tMnbzbMn
そこ開発メーカーのサイトでアカウント作ってライセンスキー入れないとダメみたいよ
2022/11/25(金) 20:10:38.77ID:yEYZsw0+
そのライセンスキーが届かねぇんだ…と思ってたけど
Gmailの迷惑メールにぶち込まれてた
危うく怒りの連絡する所だったぜ…
342名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/25(金) 20:24:28.46ID:+T4bdqeL
EZXひとつタダで貰えるんだけど沢山ありすぎて何貰えばいいか分からない
ジャンル問わずおすすめとかありますか?
2022/11/25(金) 20:50:08.69ID:Htg4JtLh
最近のだとfields of rock
これ導入してからAD2が完全にお払い箱になった
2022/11/25(金) 20:54:20.89ID:u0QskaTQ
fields of rockデモ聴いたけどええなこれ
AD2pakでfields of rock出して欲しいわ
345名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/25(金) 21:54:40.58ID:54jL4am3
紹介して貰ったのSDXですね…
2022/11/25(金) 22:20:50.26ID:rd1ouEWQ
>>342
ここを参考にしてみたら?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1642133434/222-
2022/11/25(金) 22:32:36.17ID:rd1ouEWQ
>>342
あとは、SALEになってないEZXは最近出たやつで当分値引きないから
その中で気に入ったのをもらうのは結構ありな作戦

ドラム単体で聴いていいなと思ってもミックスしづらいとかあるからそこは注意かな
348名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/25(金) 22:33:51.54ID:E6ayaWIa
答えてくれてありがとう
紹介して貰ったスレ等を参考に決めます
2022/12/01(木) 00:28:49.69ID:F8tncoiJ
SD買うた。こりゃ凄いや今までの苦労はなんだったんだ。
2022/12/01(木) 18:27:06.48ID:uKfRE7gN
なになに?
なにがどうスゴイの?
351名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/01(木) 21:30:58.68ID:FvdI93BF
なにもかもやな
だってBFD3しかなかったんだもんなあ
ほんまゲームチェンジャーやで
2022/12/02(金) 00:01:47.99ID:aFlIpK0w
SD3欲しいけど、230GBの容量と聞いて未だに足踏みしている…
使うキットだけダウソロードとか出来るんけ?
2022/12/02(金) 03:32:09.78ID:De1VJqX5
できる
2022/12/02(金) 03:32:26.58ID:De1VJqX5
あ、すまん。できない。
355名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/02(金) 04:50:14.43ID:w56t6W/T
マイク毎にライブラリが分かれてるから
最低限のクローズマイクとOHだけなら40GB
さらにROOMアンビエンス入れるなら合計90GB弱で済む
外に持ってくノート用の外付けSSDにはこの構成で入れてるな
2022/12/02(金) 08:47:43.63ID:UYvKsHoB
まあ、SD3は頭一つ抜けてるよな
音も容量も
生ドラムはこれで充分
支援機能も素晴らしいですしね
2022/12/02(金) 22:17:15.72ID:9C/fGLY7
Bfd3ブラックフライデーで購入しんだけどどうやったら反映されるんだこれ
Core library installerでcomplete した後cubase開いてもどこにもいないしもっかいinstaller開いたらインストールから始まるしわけがわからんすぎる
2022/12/02(金) 22:25:28.66ID:Nd3B4RKC
それ古いやつじゃね?
今はここにあるBFD License Managerからダウンロードしてインストールする
https://www.bfddrums.com/downloads.html/
2022/12/03(土) 00:16:45.13ID:pjEyekYN
もう一回ライセンスマネージャーでinstallerしてatatusもup to dateになっているのに反映されないです

皆さんドラム音源のとこにでてきますか?
2022/12/03(土) 00:33:05.39ID:pjEyekYN
メディアドキュメントからはBfd3開けるようになったけどcubaseのインストゥルメントには出てこないです
何故なんだ、、、
2022/12/03(土) 01:19:15.70ID:u9W6TlJ+
俺も先週買ってcubaseで出てこないから苦戦したわ
何回かインストールやり直したり、おまけで貰ったのも全部インストールしたり色々弄ってたらいつの間にか検出されてて打開策が謎のままなんよね…
2022/12/04(日) 03:24:44.33ID:CsOUQoqI
BFD3持っていないが、VST2なら決まったフォルダにdll入れて検索かければ出るだろうし、VST3なら基本何もしなくても出るだろう。
363名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/04(日) 09:47:44.87ID:ZZ1ddB02
C:/Program Files/Common Files/Steinberg/VST2/
C:/Program Files/BFD Drums/BFD3/
どっちかパス通せ
364名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/04(日) 18:54:48.06ID:T5QxDlUP
IKマルチメディアのThe Farm Stone Roomどうなのかなあ
ドラム音源じゃなくてドラム音源などにも使えるコンプや
リバーブほかのセット? よく知らんけど
2022/12/04(日) 21:30:44.76ID:AekcB7vA
Sunset Sound Studio Reverb、FAME Studio Reverb とおなじ実在のスタジオをモデリングしたリバーブReverbシリーズだよ
2022/12/06(火) 13:11:42.75ID:EE0Ix58M
SD3のいくつかのSDXにプリセットでStone Kitという名前があるが
これも石で囲んだスタジオルームで録った音を意識しとるっちゅうわけ

つかリバーブって書いてあるじゃんよ
2022/12/06(火) 13:42:14.02ID:2hedyCZo
BFD3ってM1 Mac miniで動く?
OSはMonterey
368名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/06(火) 13:57:56.78ID:+W1Zduod
>>367
BFD 動作環境
MacOS 10.12 -12(※Intelプロセッサのみ)

動かないんじゃなね
369名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/07(水) 00:21:26.94ID:QMtshWsW
( ˘ω˘ )「くそまかーうざい」
370名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/13(火) 10:44:17.46ID:LINV6+Qe
お世話になります。

ヌジャベス(例えばReflection eternal)やstuts(例えばCircle Interlude)さんのようなドラム音を出せるドラム音源をご存知の方いらっしゃいますか?
特にあんな感じのハイハット音が出せるプラグインを探しています。
2022/12/13(火) 16:25:27.58ID:J0TFEkWG
>>370
これぐらいの音ならBFD3とかSD3でいいんじゃね
2022/12/14(水) 13:02:52.49ID:2F1ItHkN
開発やってんのか?ってくらい動きないしBFD3は新環境対応力に不安ありすぎ
BFで安売りしたしあーこれ売り切って逃げる気マンマンだなって思うわ
373名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/14(水) 17:41:37.61ID:9i80fQh0
BFD4は来年初頭にきっと出ると信じているぞ
374名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/14(水) 17:49:27.42ID:rVqcfeuA
(・∀・)「MPC向けにリニューアル。そして後にWindowsでも出す」
( ˘ω˘ )「名前はBFDではなくなるだろうね。BOOM、DRUMSYNTH500に続く新音源」
(・∀・)「MPCからBFDの音がが鳴る」
375名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/14(水) 18:59:43.48ID:e9Zx+7+S
>>373
BFD3先月買ったばかりのものだが4出たら必ず買うわ
2022/12/14(水) 19:41:43.38ID:xOnqREeq
inMusicにfxpansionほどのBFDとして通用するレベルのサンプリングができるようであれば
とっくにairのstrikeをどうにかしてただろ
逆説的にBFD4は多分無理か出ても大したことない
2022/12/14(水) 22:40:18.11ID:TPrOWqOd
airもそうだけどBFD3はいまだapple silicon対応出来てないのがやる気も技術もなく既得利権搾り出してハイおしまいって感じ
winに対してもどこかのタイミングでやらかすんだろうなぁと
2022/12/15(木) 05:48:28.93ID:/czC4XCf
BFDについては、フォーラム見れば進捗状況はわかる
2022/12/15(木) 10:41:37.62ID:2R8kMgu5
で?いまの進捗どうなんよ?
2022/12/16(金) 00:07:46.01ID:mq/uUxky
角刈りのFGX2みたいにえらく長い時間かかる予感
381名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/18(日) 23:16:42.59ID:zW2Irf+c
Tokyoのプレオーダー明日までか
SDXで出てたらなぁ
うーん…
2022/12/19(月) 11:42:31.92ID:Zj83ZyJW
コード重ねがけで26000円になったからtokyo注文したよ
2022/12/19(月) 12:11:58.23ID:oY4V0XtZ
Tokyoは悪く無いが、SDXたくさんあるしな…
384名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/21(水) 19:18:56.21ID:B1tiXTwk
東京もうリリースされたんだ
ストリングスみたいに1年後に思い切り安くなったり
クソ重いまま全然アプデされないとか嫌だし
とりあえず見送り
385名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/21(水) 19:25:06.04ID:COlcqFzK
ドラム音源でKONTAKTってパラアウトとかめんどくない?
2022/12/21(水) 19:57:19.18ID:8R8tFos3
めんどいけど普通プリセット組んどくだろ
387名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/21(水) 20:20:58.81ID:nx6ks5oM
その入口がほんと面倒でコンタクト系は使わんわ
2022/12/21(水) 22:47:25.59ID:e8mu//5D
tokyoサンプル聞く限りちょっとガッカリだった
389番組の途中ですがアフィサイトへの転裁は禁止です
垢版 |
2022/12/24(土) 07:02:53.59ID:8qzDB7E/
アビーロードだのNYだの言ってる中で東京ジャップてw
笑わせるなw
ギャッハw
2022/12/25(日) 18:14:13.26ID:WBwKgRg5
中の人が日本大好きなんだろ
公式デモに日本のゲーム音楽使ってるものがちょこちょこ出てたりする
Kontaktは使いやすいしメリットも多いと思うけどこれはちょっと高すぎるな
高くても2万超えることはないと思ってたわ
2022/12/25(日) 18:45:49.64ID:cUa8FPxv
そもそもこのシリーズ日本の作曲家かなんかのコラボじゃなかった?
2022/12/26(月) 01:37:24.32ID:eyblticE
中の人って言い回しまだあるんだ
2022/12/26(月) 02:25:47.06ID:XVfFVdz5
地上波のTR-808の歴史を特集した番組見た?
ただのレトロなドラム音だと思って全然使った事無かったけど面白かった
2022/12/26(月) 09:29:21.80ID:TOtbLJ9J
>>393
これから見るべ。
2022/12/26(月) 09:48:12.81ID:EnklQIhW
808がただのレトロなドラム音‥‥現役バリバリつーか最先端のトラックでも使われまくってる音をそう表現するか
396名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/26(月) 11:01:23.48ID:eCdsqohX
Trapでガンガン使われてるっしょ
2022/12/26(月) 17:23:47.70ID:XVfFVdz5
>>395
EDMあんまり詳しくないから
古めのマイケルジャクソンの時代や昭和のサウンドぐらいしか思ってなかったわ
番組見て認識を改めたよ
398名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/04(水) 09:04:10.29ID:sr1qholJ
年明けてもセール価格なってたからBFD3買ってみた
399名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/05(木) 19:54:09.75ID:SjajZlJl
BFD3が以下より良いところを教えてください。

XLN AUDIO Addictive Drums 2
Toontrack  Superior Drummer 3
IK Multimedia MODO DRUM
2023/01/05(木) 20:05:44.81ID:zOsOzH+g
2023/01/05(木) 20:12:03.17ID:b8Mv7G5M
安い
402名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/05(木) 20:28:42.02ID:0K3hhBx/
豊富な素材で安いのはいいよねえ
全部あつめても安そう
2023/01/06(金) 01:19:25.84ID:of0CDYsa
SD3以外と比べたら圧倒的に音質上で安い
SD3とはどっこいか負けてる部分もあるが遥かに安い
難点はUI周りが古くて使いづらいところ
2023/01/07(土) 08:52:01.72ID:emtbthQi
BFDはアクティベート関連のトラブル結構あるらしいし
過去にディスコンとかもしてるみたいで
どんなに安売りしてようがこの会社からは買う気しないな
2023/01/07(土) 10:47:18.91ID:Mk08sznu
それをわざわざ書き込みにくる心理が未だに理解できない。
406名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/07(土) 11:06:43.66ID:UDtvvLtR
ただの注意喚起みたいなもんでしょ
407名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/07(土) 11:07:50.87ID:jTqbhg6u
今を知らんけど
スレはその話題で一色だったな
2023/01/07(土) 14:33:55.12ID:/SNTrQfG
winならとりあえず使い続けられるけどmacの人は新機種に買い替えたら終わる
それでも良いならBFD3買いなはれ
まぁ放置大好きinMusicな時点で買うなら使い捨て感覚やな
2023/01/07(土) 18:06:54.55ID:IVc0c+hx
よく安定性や将来性で機材選んでるやついるけど、少しでもいい音を届けたいという気骨が足りてないよな
環境を使い分けるくらいの努力は惜しむなよ
2023/01/08(日) 12:09:12.98ID:EeFgEQWP
音質と将来性ならSD3だな。操作性も良い。
2023/01/08(日) 16:59:21.25ID:9VVjikCu
SD3は容量巨大すぎてノート+外付けで使うのしんどいからBFD3に戻ったわ
まあ使えなくなる前に4来るだろ多分
412名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/08(日) 17:00:40.53ID:Z1wR3+CW
なんか草
ハードルが低すぎる
2023/01/08(日) 17:45:17.59ID:9VVjikCu
SteinbergがVST2をディスコンにしても
他社でそれに追随すると声明を出しているところは確かまだ無いはずだからな
414名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/08(日) 17:57:20.88ID:5T+f9ocD
そんな差あったっけと思ったがサラウンド入れてるのかな
2023/01/09(月) 17:06:44.85ID:ms+aC980
SD3用に2TBのM2を使ってるわ
ドラマーなので、ここは妥協できんのじゃ!
つか、パターンが確実に俺より上手いので惚れるわ
2023/01/09(月) 22:10:22.96ID:4jROWxTR
Tokyo Scoring Strings好きだったから深夜テンションでDrum Kits買っちゃったけど、音スッカスカで自分には全然合わなかったわ
2023/01/10(火) 00:48:44.97ID:glZgqNWp
あれでカスカスってAD2に毒されすぎ
2023/01/10(火) 02:39:48.64ID:M83GdPhC
ミックスバスでいいからちょっと中低域を持ち上げてやれば解決する問題だったりしね?
2023/01/10(火) 03:50:40.75ID:Ssk23Cbj
>>416
ちょっとイコライザーいじればモリモリになるけどな
まあ、音が嫌いなら仕方ないわな
ゲーム音楽には合いそうな音だが、ちょっと地味よな
なんだかんだでSD3が凄すぎる
2023/01/10(火) 12:21:40.97ID:aEooVszf
MODODRUMがセールらしいけどこのスレ見た感じ、初心者が初めに買う1台としてはやめといた方が良さげ?
2023/01/10(火) 13:10:25.58ID:Deuj+d2x
MODOBASS2にくっついてきたけど
クソオブクソ過ぎてVSTファイルごと削除したった
初心者ならSSD5かAD2で宜しい
2023/01/10(火) 13:15:12.10ID:tGC8Xlyo
未だにセール中のBFD3でもいいぞ
ドラム録りの知識ゼロから始めて好みのキット組めるようになるまで俺は1年掛かったがそれくらい続けられる気があるなら
2023/01/10(火) 13:39:06.20ID:nG6I7p+e
AD2ってさキットそのまま素の音ってのが無くて使いにくい一面もあるけどその手の音出したい時はエフェクト全消しって感でみなやってんの?
2023/01/10(火) 13:52:02.68ID:Deuj+d2x
その手の音を出したければBFDとかSD3とか使うのではないかな
2023/01/10(火) 14:13:08.17ID:gHdqbFKU
AD2はエフェクト全消しで使う方がいいって言ってるプロいたけどな
426名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/10(火) 14:13:27.34ID:DakC1Xze
MODODRUMは現状誰向けにもなれてないからなぁ
2023/01/10(火) 14:31:42.60ID:Ssk23Cbj
打込みくさい音ならAD2
生っぽい音ならSD3
これで足りてるわ
2023/01/10(火) 14:38:53.41ID:aEooVszf
420だがアドバイスさんくす
とりあえずAD2の次のセールまで待つわ
2023/01/10(火) 14:41:39.71ID:dlYXkAm/
AD2はスネアとキックの内蔵コンプをOFFって
パラ出しして1176系や670系かけると化ける
2023/01/10(火) 14:45:22.56ID:Deuj+d2x
>>425
けいおんの人?
2023/01/10(火) 15:33:32.81ID:8tfP8mf4
>>425
そうそう。全消しでパラ出し。
んで手持ちのエフェクトでいじっていくんだけどプリセットの音で良いんじゃね?となる時もある。
2023/01/10(火) 15:35:15.24ID:8tfP8mf4
ごめん、アンカー間違えた。>>431>>423
2023/01/10(火) 18:14:44.27ID:uzXGhFwb
ADは録音の時点で色付けされてるからエフェクト外してもどうにもならん派いたよな
434名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/10(火) 18:48:27.85ID:QDG+4YDO
どうにもならんとは言わないけど、
素の音の時点でだいぶ加工されてるのは事実だと思う
435名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/11(水) 00:03:31.66ID:r1d5TSfq
AD2は素の音がってよりエフェクトがダメだからエディットしようとするとうまくいかん。プリセットそのままで行けるならいいと思う。
好みの音にしたいならエフェクト全外しで外部で組めば悪くはない。
が、そこまでするならAD2じゃなくていいやってなるな。
2023/01/11(水) 00:23:52.46ID:wztgSdtY
AD2はADpak追加して本領発揮するからな
AD2単体しか使ったことしかない人は可哀想
2023/01/11(水) 00:40:03.53ID:3UvOS4Bx
AD2は軽いのと使い慣れたらサクサク打ち込めるのが強い
438名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/11(水) 01:37:17.10ID:gI5YCC+n
でも仮打ちで鳴らしてたADのスネアとかハットを、いざSD3とかに差し替えて音作りしても、ADはADで良かったわってこともあるな
439名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/11(水) 09:15:47.21ID:Fjr/zEXu
BFD3やっす!
閉店セールかな?
2023/01/11(水) 10:26:11.02ID:wztgSdtY
United Heavy ADpak
https://www.youtube.com/watch?v=mxnOrCHdA7g

これ意外とメタルにも使える
メタル専用ADpak要らないぐらい
441名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/11(水) 11:54:35.90ID:/geRzbwy
メタル用じゃないのかこれ…
2023/01/11(水) 12:50:39.66ID:wztgSdtY
メタルはもっとベチベチしたのがある
https://www.youtube.com/watch?v=drhjHWve2vA
2023/01/11(水) 19:28:25.57ID:MZBMc6NA
デモソングが思い切りメタルじゃん
2023/01/12(木) 00:47:03.39ID:ojyozBvq
スパイ×ファミリー2期のOP曲
ADpakのBlack Velvet
2023/01/12(木) 01:06:40.11ID:W41Ndlm9
流石にドラマーいるバンドだから生じゃないの?
商業バンドでも打ち込みで片付けるパターンもあるんか
2023/01/12(木) 03:02:18.93ID:Lc64u9+H
百歩譲ってトリガーで重ねてるとかだろ
2023/01/12(木) 08:15:06.17ID:ojyozBvq
すまんOPじゃなくED曲だったわ
色彩
ソースはサンレコ
2023/01/12(木) 08:16:47.90ID:ojyozBvq
ちなみにフィルで使ったとのこと
449名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/14(土) 01:04:42.55ID:vY7huvbE
ナブナさんがAD信者なだけやんそれ
2023/01/14(土) 01:07:37.07ID:7wxuQ/TK
中田ヤスタカもPerfumeやきゃりーでADよく使うってインタビューで言ってたな
2023/01/14(土) 01:22:09.05ID:7sDPaw/f
まあアニソンやヤスタカの曲にドラムの生々しさとか必要ないもんな。そりゃADでいいよ
2023/01/14(土) 01:27:24.27ID:ZPI+wjBG
むしろああいう音楽ならBatteryとかEDM向け1つだけでも良いだろとすら思うが
やっぱこだわりがあるんだろうな
2023/01/14(土) 01:40:13.40ID:aDpdgDQB
てか生々しいのが欲しけりゃ叩けやと
ただ半端な機材使ってとった音なんて思ったよかショボいけどな
2023/01/14(土) 07:29:58.68ID:/+PR5sIK
そか?SD3で十分じゃないか
2023/01/15(日) 17:41:24.99ID:GFUQJwqw
世界でも最高峰の環境で録ったとされる音に
そのへんのスタジオセッティングで勝つの無理すぎる。。。。
456名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/15(日) 18:16:28.13ID:4MPSchHl
俺のデジタルなサウンドもリアルな音から作り込みてえなあ
まあ現状重いから無理だけど
457名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/18(水) 20:02:57.76ID:YMO040bW
>>447-448
yamaさんの「色彩」嫌いじゃないっす、ADですか
ちなみにフィルじゃない本筋のところは
なにを使ったか、記事に書かれていたら教えて頂けませんか?
458名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/19(木) 03:45:40.71ID:UQJwLTdm
Addictive Drums2 確かに最新のものよりほんの少し音はしょぼいけど
色々な接着剤コンプ(たとえばPulsar Muとか)で最新ドラム音源を
まろやかに接着させると、あれれ? ちょっとだけどAD2の音に近づく
そんな感想を得た。
459名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/19(木) 04:14:30.14ID:qxuwb7DQ
ADのスネアやハットは録り音のキャラクターもデカいと思う
他の音源をナンボ加工してもあの感じにならなかったりするし
2023/01/19(木) 07:37:32.94ID:rAKqGlW4
そのスネアとハットがどうも苦手でS3に乗り換えた
アニソンみたいなのと相性いいかもしれんけど生楽器系で固めるとどうもなあ
2023/01/19(木) 07:56:28.95ID:C5wlDPrX
だからAD2標準のあのスネアじゃなく
ADPakを購入しろと
2023/01/19(木) 08:50:23.78ID:Uqy7Trql
スネアはまだどうにかなるけど問題はハットよ
463名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/19(木) 13:12:40.46ID:0FAX/lw4
ナンカのバンドのメイキングで
シンバルだけ本物だったなー
やっぱ許せないんだろうな
464名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/19(木) 13:24:18.28ID:UQJwLTdm
ADの金物弱いはわかるわ

【Addictive Drums 2 vs BFD3 vs Superior Drummer 3】
定番ドラム音源聴き比べA
https://www.youtube.com/watch?v=QJXfHs-Tbgs

こちらさんの動画で5分前から延々と10分くらい聞き比べてるけど弱いよね
ただ同じ打ち込みで比較してるけどADにはAD向けのMIDIの長さや強さがある
のではないかという気もするけどね

別の比較動画↓も おもちゅよい (この人の別の動画もいろいろ良き)

ドラマー目線でドラム音源比較(SSD5, Addictive Drums2,
Studio Drummer, MODO Drum)。手数多めの生ドラムっぽいフュージョン編。
https://www.youtube.com/watch?v=ow-shJ-C6Oo
2023/01/19(木) 14:55:31.76ID:rAKqGlW4
464の動画2人目の人も言ってるけどNIのドラムは過小評価され過ぎてる
俺もADより使いやすいと思う
Kompleteの音源は全ておまけみたいな感覚になるのはわからんでもないけど
てかADのblack velvet使ってる人めちゃくちゃ多いけど聞いたら一発でわかるな
2023/01/19(木) 14:59:10.17ID:C5wlDPrX
Black Velvetはめっちゃ使いやすい
ジルジャンの金物も良い

ADのハット問題は内部のエフェクトも各センドも全部切って
ハットだけパラ出ししたBusにSnareBuzzをかけるとあら不思議
467名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/19(木) 15:26:43.60ID:Qs4U/TDi
NIのドラムは音的には過小評価だけどパラアウトしてどうこうするのがめんどくさすぎるからそういう意味では過小評価じゃないと思う
あとまあもちろん音源に合わせた打ち込みも大事よね
プロのマニュピレーターは新しい音源買ったらどのベロシティでサンプルが切り替わるかをまずチェックするって話聞いたことある
2023/01/19(木) 16:36:33.80ID:eDuvo5uc
AD2にブラックベルベット入れるとSD3要らなくなるよね
2023/01/19(木) 17:00:15.70ID:qYy8LgR3
ADはいつになったら3出すんだろう?
だいぶ昔にカスタム(3個入りのやつ)×3買って
いまだに2つか3つキットピース残ってるんだよね
470名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/19(木) 17:02:20.17ID:Qs4U/TDi
XOがうまく行かなかったときから元気ないね
2023/01/19(木) 19:31:40.77ID:rAKqGlW4
むしろXLNはXOが人気だと思ってるんだけど
生ドラムより利益ありそうだし
472名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/19(木) 19:36:46.25ID:Qs4U/TDi
勘違いだったか…?
2023/01/19(木) 19:38:50.27ID:/0ncwh58
Batteryの牙城を崩せなかったイメージ
2023/01/19(木) 19:39:19.51ID:YSD1Emvm
XOの方が人気なイメージあったわ
2023/01/19(木) 20:47:59.85ID:nbYbtomc
wavesのCosmosとbatteryで似たようなこと出来るからOX要らんわってなった
476名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/19(木) 21:50:34.83ID:Lo7K2rP+
>>469
俺3000円のときに将来買ったろ思って15個買ったけど余ってる
2023/01/20(金) 04:03:52.65ID:2696UlEw
昔はそんなやすかったのか
2023/01/20(金) 11:01:39.14ID:tlRygLxq
>>476
すごいなw
何個買ったんだ

>>477
円高だったからね
1ドル100円以下だったんじゃないか
今より2〜3割安ということになるね
479名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/20(金) 12:29:08.41ID:Gd+G7AMb
>>467
>NIのドラムは音的には過小評価だけどパラアウトしてどうこうするのがめんどくさすぎる

まあ特に喧嘩売るほどの気持もないんだけど最近なんかこう感じるけど
パラアウトしない範囲でそのドラムのソフト内でいろいろ懸命にいじって
そのワントラックにドラムに適したコンプ・EQ・リバーブ等を一括的にかけて
それで済ますことで完結する処理も増えているような。
480名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/20(金) 12:53:07.69ID:QZj/oG9o
>>479
ソフト内でいじることでの比較なら余計不利になる気がするけど真面目に使ったことないからわからんな…
481名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/20(金) 13:43:48.72ID:Gd+G7AMb
>>480
ああ、そんでスタジオドラマーはどちらかと言うと
何もしなくても音が良い方ということで。
リバーブも含めて完成された音の方だとか言ってなかったっけ。
スタジオドラマーに限った話じゃないけど
「一流の楽器を一流のマイクで一流のエンジニアが録って
何が悲しゅうてパラアウトして素人DTMerが音作りをしないと
いけないの?」みたいな話はあり得るのではと思ってる 知らんけど

一括で掛けるコンプEQリバーブみたいなのも
パソコンとともに進化してるしさあ

プロエンジニアはまだパラアウトさせてるんだろうけどね編曲家に
でも「ステムです」みたいに(部分的に)渡す人も増えてそう編曲家
2023/01/20(金) 13:50:38.43ID:gOTQEtyh
著作権部分信託してる某音楽出版会社からステム提出求められる時に
リズム隊はなぜか「キックとスネアとその他でOKです」みたいなメール文章なのよね
まあそれでいいならいいやって毎回送ってるけど
483名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/20(金) 14:07:30.13ID:QZj/oG9o
>>481
確かに何が悲しくてみたいな話はあると思うし実際触ってみたときはそう思った
ただエフェクトとかしなくてOK路線はAD買うよねってなるのが過小評価の理由なんだろうね

>>482
バンド直録りとかだとそれ以上は対応できないことがあるからじゃない?
484名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/20(金) 19:28:08.69ID:Gd+G7AMb
最近 >>464 の2人目の方のユーチューブ動画に嵌ってる
↓なんかも参考になる 見て反論的な意見もあるかもだけど

ドラム音源は打ち込み次第なんじゃないかな?
Addictive Drums2がもっと好きになったの巻。
https://www.youtube.com/watch?v=FriwlNOkTIo

回し者じゃございませんが 見てみそ
2023/01/21(土) 00:03:21.78ID:VPfBOq1z
>>484
2拍4拍のスネアがいかにもAD感じだなあ
でも金物が意外と悪くない
486名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/21(土) 01:03:23.34ID:KT3n9iQj
ADはスネアのコンプがキツ過ぎるんだよな
487名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/21(土) 04:04:44.06ID:YzI7M0Gc
>>486
>ADはスネアのコンプがキツ過ぎるんだよな
そんなあなたに・・・しつこすぎるかもだが・・・すんません また同じ方の

Logic Pro で Addictive Drums2をパラアウトする方法
https://www.youtube.com/watch?v=hfH9nQj_Dp8

パラアウトすれば エフェクトを抜いたり 差し替えたりできる
ちな(ワイもだが)CUBASEなら、上も参考にしながら

Addictive Drums 2におけるパラアウト
↑ で検索。ユーチューブ動画じゃないやつで URL貼れなかった ここ5ちゃんに
CUBASE以外のDAWのも出てくるよ
2023/01/21(土) 06:03:39.13ID:aQqdABS+
エフェクトが全く付いてないSSDの設計が1番だわ
2023/01/21(土) 08:18:29.98ID:LZZEoTOj
>>481
サブスクとYouTubeで音楽業界完全に死んだからプロなんて本当に数人だから気にするな
ドラム以前に曲に払われる予算なんて大型コンペでも買い取りで6万の時代だから完全に趣味の世界だろ草
ほとんどの奴が講師業とエアコンの取り付け工事で嫁と子供を食わせてる現状だから、いかに金と時間をかけないで仕上げるかが正解なんだろな
2023/01/21(土) 08:59:26.65ID:VPfBOq1z
>>489
コンペ通り越して1曲20万貰えてる自分はまだ恵まれてる方なんだな
2023/01/21(土) 09:18:23.64ID:rBY7XshN
恵まれてるかはわからないけどADdrumの価格が2万だから490のスタジオ録りに10倍の価値があるんだろ
自信持っていいんじゃね?
492名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/21(土) 10:14:06.90ID:4N0AcO4I
FLSTUDIO付属のFPCっていうドラム音源で満足してんだが、有料の音源と比べてどうなんだろう?
493名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/21(土) 12:41:01.08ID:PVqE3pNU
>>487
ADのコンプって、エフェクトのコンプ外したからどうこうってもんでもなくて、そもそもの収録波形の時点で割とコンプ掛かってる音なわけよ
まあコンプのエフェクト外したりパラで出すことで音作りの幅が広がるのは事実だけどね
2023/01/21(土) 13:27:39.27ID:VPfBOq1z
>>493
そのせいで商業ステム提出する時はBuzzSnareに頼ることが多いかなー
あとこっちでキックにrbassやKS10かける事多いけど
最近の若いエンジニアは更に盛るのねーって思ってる
495名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/21(土) 14:33:22.50ID:bEi3gtpz
ADはポップス用だからな
ロックとか編曲ゴミなアニソンに使うのが間違い
海外のヒットチャートだと未だに現役だよ
要するにミックスがど下手くそなだけ
496名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/21(土) 15:36:17.36
当たり散らすのはやめようね
497名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/21(土) 15:47:12.48ID:LaWPXITv
(・∀・)「TR707最強説を推しますね」
2023/01/21(土) 17:05:46.32ID:lHsFFwjt
AD2とOzone10相性悪すぎるで
どんなんやったって痛すぎるスネア
痛くならんよう加工するとAD2の音では無くなる
でらしさ失うとめっちゃダセェ音になる
2023/01/21(土) 17:17:44.37ID:8SD/r6Rw
あまり強い言葉を使うなよ
2023/01/21(土) 17:32:31.96ID:HzFSQz4X
すんません、DTM板では漫画の台詞は控えてもらってるんで。おねがいします
501名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/21(土) 17:44:15.17ID:PVqE3pNU
耳に痛いならWaves F6ちゃんで抑えればいいのよ☺
2023/01/21(土) 17:49:46.68ID:r3w6EWju
YAMAHA、Roland、パールとコルグが電子ドラムの音源モジュール発売してるのにドラム音源の販売には積極的でないのは何でなのかな?
ローランドのTD50とかソフト単体で売り出せば需要ありそうなんだが
2023/01/21(土) 17:59:33.05ID:Z4znQib0
>>495
アメリカは本当に凄いよな
レコーディングエンジニアがお金を払ってミックスやマスタリング作業をさせてもらうシステムが普通になったもんな
アメリカで流行ったのが5年ぐらい遅れて日本に入ってくるけどエンジニア業は死ぬな草
2023/01/21(土) 20:02:32.79ID:SrDUHwir
そんなにアメリカが好きなら海外のフォーラム見りゃいいのに、こんなところで駄弁ってる時点で説得力無いよ
2023/01/21(土) 20:09:18.78ID:Adn7O15l
>>503
なにそれどういうシステム?
2023/01/21(土) 21:43:26.45ID:72YT8cqM
>>505
コーディネーターって言われてる元レコード会社の人間たちが仲介業者やってて、レコーディング費用が不足してるアーティスト側と持ち込み可能なエンジニアをブッキングしてる
メインエンジニアでクレジットされるのからアシスタントで1曲だけやらせてもらうのまで金額次第
実績欲しい奴からアーティストと繋がりを持ちたい奴まで顧客層は様々
日本人でも金さえしっかり積めばやらせてもらえるよ
507名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/22(日) 00:01:12.43ID:6CMP3lzv
>>502
他社を見てるとソフト売ってもあまりうまみがないことがわかって興味がないんだろうな
2023/01/22(日) 03:06:30.57ID:cAZpKMw4
>>506
そのシステムでミックス実績作りたいわ
そういうことを申込できる具体的なサイトとか連絡手段教えてほしい
509名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/22(日) 14:12:51.44ID:EvUBX4mk
日本でも結構やってる人いるじゃん
ブローカーもいるよ
それが当たり前になって割食うのはエンジニアじゃなくて大手のプロダクションね
2023/01/22(日) 14:32:13.50ID:smur3D5B
>>488
あれはあれでデモ通りの音が出なくて騙されたってならんか
まあ少しコンプとサチュ掛けるだけだが
2023/01/22(日) 16:44:37.90ID:t3TozFvM
業界自体が安売りが当たり前になってるな
敷居下がって人口増えることはいいことばかりじゃない
512名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/22(日) 16:52:07.40ID:6CMP3lzv
まあ敷居が高いなら高いで金持ってるだけで大したことないやつがデカい顔するだけだからなんとも言えない
2023/02/01(水) 17:42:35.90ID:VIk9/cUw
Ugritone好き
2023/02/09(木) 09:58:47.25ID:c1dOKfvt
今セールしてるけど、MDrummerって初心者にどのくらい勧められる感じです?
2023/02/09(木) 10:09:29.65ID:DoeycGua
「Groove Agent5買っておけばよかった」って後悔するレベル
ていうか初心者ならそれこそAD2かSD3がいいんじゃないかと
2023/02/09(木) 10:10:28.76ID:DoeycGua
初心者ならSD3よりEZ3か
2023/02/09(木) 12:03:08.58ID:9q8KmaQk
MDrummerはMeldaのUIが大丈夫なら悪くないと思う
なので初心者にはオススメではないです

なんとなくプリセットそのままではエフェクトガッツリ掛かってて使い難い…色んな音入ってて便利だけどね
2023/02/09(木) 13:26:52.40ID:xj35B/8t
>>514
最初何買ったって後からあれじゃ無いこれじゃ無いと色々買い増しするんでセールで安くなってる物から初めりゃええ
向き不向きよか慣れの方が500倍上なんで音源手に入れたら先入観持たずにとにかくいじりまくる事をおすすめする
519名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/09(木) 13:56:12.59ID:0WqlD4Kh
初心者で生ドラムほしいならAD2一択な気もする
ADの音が嫌いじゃない限りは
2023/02/09(木) 15:07:30.33ID:c1dOKfvt
うおお想像以上に返信頂けてたありがとございます
AD2も欲しいですがBFに買いそびれた後だと価格を見た後だと3割引が高く感じまして…
個人的にSDはちょっと容量や値段が重すぎるのでtoontrackならEZdの方が現実的ですね
MdrummerはUIの使い勝手がネックみたいな話はちょくちょく聞きますが、UVIFalconと比較した場合どっちの方がややこしいですかね?
521名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/09(木) 15:22:18.76ID:Fz+NlSVl
これなに
こういうコントでもみんなでしてるの?
まじなんこいつらきっつ
2023/02/09(木) 16:03:41.80ID:9q8KmaQk
falconを比較対象にするなw
流石にMDrumはそこまでではないしパターンエディタやソングエディタはけっこう便利
ただFXは自社プラフインぶん投げとかキットをイジろうとするとパラメータが多すぎて面倒くさいとか機能が整理されてない感があるかな

セール価格ぐらいだせるならAD2の3パックがいいんじゃないかな
2023/02/09(木) 16:52:11.07ID:c1dOKfvt
Falconはいま使い方を勉強中なので比較対象にしたら実感しやすいかと(笑)
でも聞いてる雰囲気的にMdrummerも同時に覚えようとしたら習得コストが重過ぎそうですね
AD2も数千円の差とはいえ、趣味に使える金前借り状態になりそうなのでうーん

まだドラム音源の買い時ではないのか…
2023/02/10(金) 02:05:59.32ID:tm5TnyJw
>>523
MLSoundLabのML Drumsをお勧めしておく
2023/02/10(金) 06:23:36.36ID:/5TFf/Pn
>>524
そのブランドは知らなかったです、情報ありがとうございます
後でフリー版試してみます
526名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/10(金) 13:31:02.66ID:3C/VcbxT
なんなんこれ
2023/02/10(金) 21:11:32.95ID:/5TFf/Pn
ML Drums体験版試してみました
設定もシンプルで使いやすそうですね
音も嫌いじゃないのでこれでAD2のセールまで繋ぐのも良いかもしれません
助言ありがとうございました!
528名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/10(金) 21:44:54.56ID:CA+1Hg3G
また嫌がらせ始まっとる
529名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/11(土) 16:50:25.98ID:fI4i2zJZ
ssd にスネア、キックtrigger2をかましてパラ出ししたOHとroomと BUSに送って混ぜてるんだけどめっちゃ良いですわ。
530名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/11(土) 18:15:18.13ID:n1bBRVKR
すいませn
妄想です
2023/02/11(土) 21:02:39.43ID:FvKXPOlY
Jamstixって気になるんだけど使ってる人いますか?
2023/02/20(月) 21:33:02.01ID:5Xck0jiE
最高
https://youtu.be/k-eQMz3YqAg
2023/02/23(木) 16:25:16.21ID:1dm1HrsC
エキパンセールやってる暇あったらはよApple silicon対応しろよBFD
まぁあるかわからん4が出た時のネタにするんだろうけどココに買収された商品はまじ終わってんな
2023/02/24(金) 15:55:16.11ID:hkAeZTOC
電子ドラム使ってる人普段の基礎練習で使うお気に入りの音源みたいなのある?
2023/02/25(土) 17:22:13.15ID:wXUd+9m0
MDrummer買ったけど満足
ワークフローがしっくりくるわ
他のドラム音源の音使うときも打ち込みはMDrummerでやるかもしれない
536名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/25(土) 18:10:40.80ID:g1IRTgMq
何回書いてんだろうなお前w
バレてるぞ
2023/02/25(土) 18:11:48.88ID:9rGtn69M
MeldaのエフェクトはWavesやIzotopeより優秀だと思うけどあのUIだけはどうにもならんわ
耐えれる人が羨ましい
2023/02/26(日) 07:37:46.02ID:pqycP2GX
>>535
自分も結局MDrummer買ったけど普通に使いやすくて驚いた
やっぱUIの好みで評価が分かれるソフトなんだね
2023/02/26(日) 12:42:49.56ID:YHNkfUWO
賛同してくれる人がおらずココで必死に自演かまし仲間集めするのやめてもらっていいですか?
2023/02/26(日) 13:00:51.37ID:pqycP2GX
>>539
あーすまん、自演に見えるかもしれんがマジで別人だわ
具体的にいうと514でどのドラム買ったらいいのか聞いてたのが俺だわ
2023/02/26(日) 13:03:26.29ID:uVDFjBCZ
むしろMDrummerへの高評価書き込みがあると即座に反応するアンチはなんなんだw

曲全体のラフスケッチから初めて
細部を詰めていく流れで打ち込むにはMDrummer方式は圧倒的に楽
DAWの中で共有コピーと格闘する時間とはおさらばだ
542名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/26(日) 13:28:08.27ID:mwfhirvu
まじで効いてるやん
せっかく買ったものを認めたいって心理か
543名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/26(日) 13:28:44.66ID:mwfhirvu
さすがにそのレスは決定打だわ
完全勝利
544名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/26(日) 13:29:01.89ID:mwfhirvu
迷惑だから消えてね
2023/02/26(日) 15:25:21.14ID:BfbqnZri
飛行機飛ばして3連レスは草
546名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/26(日) 15:38:14.86ID:mwfhirvu
>>545
見事に反応してて草
ネットうまくなろうな
今回は答え教えるけど
2023/02/26(日) 17:55:56.41ID:ABQj7j0e
はい逃亡な
クソザコナメクジ乙
2023/02/26(日) 19:56:14.16ID:EWe7359l
UIもある意味音質みたいなもんだからな
モチベに関わるし
549名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/03(金) 19:00:25.90ID:CUQQtta+
BFD Playerとかいうの発表されてるやん
BFD4近いのかな
2023/03/03(金) 21:00:11.55ID:mSr59XYx
実質それがBFD4になるんじゃない?
Core LibraryとかあるしADみたいなキットごとの課金がメインになるかもね
2023/03/03(金) 21:58:41.58ID:ASKVcMcL
Apple siliconもPlayerから対応対応しまーすって感じやろな
で下手すりゃ今までの拡張ライブラリは対応しませーん
まぁPlayerはタダで配ってライブラリ別売りあたりが落とし所かな
2023/03/03(金) 22:04:39.40ID:mvLyu2NX
>>549
なんだそれと思って検索してみたけど
見た目がモロに
NIのKontaktだなw
553名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/04(土) 00:35:04.17ID:2zbe07IR
ほえーこうなったんだ
ドラムの総合商社になりそう
外部もおいでーって感じだろうな
2023/03/04(土) 01:05:55.20ID:vbkVeBVF
インターフェイスちょっと安っぽいな。
BFDはあのシンプルGUIが良さでもあるから、あれも選択できるといいな
555名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/05(日) 14:38:59.33ID:uv5SBgl+
(・∀・)「BFDめでたい」
556名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/12(日) 16:19:40.35ID:kZgsX7hD
(・∀・)「DR220A/Eの時代が来たような気がする」
557名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/12(日) 18:43:26.27ID:tbnWK1B1
>>556
ナツイ、DR220Eの方持ってるわ
2023/03/21(火) 14:17:30.50ID:oqcXBYEz
バンド系DMTerの8割にとってEZがマジで最強
適正なフレーズ作れずになにが音質かと
2023/03/21(火) 15:31:42.60ID:8EgJoCpz
何故かドラムだけリアルさに拘るDTMあるある
おめーそのギター運指どうなってんだよ
2023/03/22(水) 03:44:58.04ID:EFC+HyLK
ギター何も分からん人ピアノと同じ要領でギター入れがち
2023/03/22(水) 20:58:20.25ID:KYMPdf0m
ギターもドラムもリアルさなんて不要だよな
2023/03/22(水) 23:12:09.39ID:xhdIjJE3
DTMならではの味!
2023/03/23(木) 09:30:48.61ID:kSYGOj1u
そうだよ(便乗)
564名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/24(金) 01:53:35.66
ドンタコティンティン
スコタカテュンテュン

空耳聞こえた
565名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/24(金) 15:13:06.55ID:3pMyCA3B
単発で組んでたけど
凄いドラム音源使って
ベロシティとかも楽しみてえなあ
2023/03/26(日) 07:15:19.46ID:r6/YnYfa
OHいじったら他の音まで影響でたりで調整面倒だから
手っ取り早く音源2つ以上組み合わせて使ったりするけど
個別にサンプル読み込めるXOの生音源版みたいなのあればいいのに
567名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/04/12(水) 07:47:01.13ID:X5KaC/33
ドラム音源複数立ち上げてレイヤーしてるわ
キックとスネアとタムで1つ、ハットとクラッシュとライドで1つ、みたいな感じで
その場合OHとRoomも2つづつになって調整しやすい
2023/05/01(月) 23:34:38.52ID:L85svWTq
TR-808のヤフオクの相場見たら60万~70万以上か
そこまでいってたとは
2023/05/02(火) 07:18:46.84ID:uZ/SKk4Y
秋原にLAOX電気館があった頃は普通に808も5万で売られてたのに
2023/05/02(火) 11:12:59.53ID:PoC5XbsP
そんなこと言ったらケンタウルスだって絵入りが地元の楽器屋で5万くらいで売ってたのに100万超えたからな
571名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/09(火) 22:34:58.61ID:+9PXoodI
https://www.chair.audio/shop/
謎のモデリングシンバル音源とスネア音源
572名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/10(水) 10:27:15.07ID:PpNbbB+4
なんかいいなw
2023/05/15(月) 19:47:20.69ID:WzQSp3Iv
分からん
俺には早かったかも
2023/06/13(火) 05:55:04.05ID:ZjITV61Z
昔コルグのS3て全く流行らなかったリズムマシン買ったがなんだったんだあれは
M1で一世を風靡したからコルグ買ってやったのに当時10万ぐらいしたがクソ機だった
俺が欲しかったのはTR-505だったと20年後に入手してわかった
最低のドラム音源S3わかる方居たら慰めて
高いデータカードバッテリ切れて空っぽだし
2023/06/13(火) 16:42:45.91ID:LUwTo8CW
あのPCMカードはROMに焼いてあるから揮発しないんじゃないかな?
2023/06/14(水) 22:28:23.61ID:bXpAKBJN
S3みたいな超売れなかったリズムマシン知ってる人いるのか
確かに波形はROMだがRAMとセットになっててそれがボタン電池で
波形のみ残ってる感じだな
当時RX7か5と迷ってたがRXにしとけば良かった
今となっては結局欲しかった音はTR-505だったが
カタログが外人がライトセーバーの短いの振り回してる表紙で格好良かったんだよなコルグM1みたいな光るボタンだったし当時は
2023/06/15(木) 02:25:35.70ID:QmmaqGwB
S3とか超懐かしいなw
スネアとバスドラが細くて使いにくかったけど金物は良かった記憶があるわ
新品で買ってまだ家のどこかに眠ってるハズだ
2023/06/16(金) 14:03:30.52ID:sdGp4nnD
S3数年前中古でも激安だったから余程人気なかったんだろな
その頃発売のローランドも10万ぐらいしたR-8R-5も人気ねえよな
90年代初頭はリズムマシン暗黒時代だったんだな
80年代のYAMAHAのRX8を最後に
579名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/16(金) 14:08:00.15ID:V9/xq7yF
ALESIS D4…😅
2023/06/16(金) 14:12:21.79ID:sdGp4nnD
16bitサンプリングがいけないのか
カセットでは擦れる程聴くがCD買うと聴かなくなるみたいな
2023/06/16(金) 14:14:48.53ID:sdGp4nnD
D4も懐かしいね
モジュールタイプだったから全然興味なかったな
楽器屋ではよく見たな
2023/06/21(水) 13:16:55.62ID:dB2ot2Dc
MODO DRUMってもう少しCPU負荷軽くなったら評価上がりそう?
583名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/21(水) 23:12:29.40ID:db67gBzA
シンバルも物理で鳴らさんと
2023/06/21(水) 23:25:55.51ID:o/UikcmP
>>582
音が微妙だからずっとこのままやろ
2023/06/21(水) 23:28:06.52ID:o/UikcmP
てか音源内のエフェクト全部外したプリセットあっても良いのに用意してる音源少ないよな
2023/06/22(木) 09:32:02.02ID:sVMW+o9W
MODO DRUMで問題なのは負荷じゃないんだよな
でも1.5で追加されたキットは俺は悪くないと思うよ
SD3使うけど
2023/06/22(木) 09:47:53.53ID:jWaXsK/Y
ここいる奴らの7割はEZDが最適解や
588名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/22(木) 14:13:31.30ID:8YcZVR65
俺は遊びだからスペちゃんやで
もうこの音知ったら他無理やで
589名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/22(木) 14:18:45.84ID:8YcZVR65
スペちゃんをフルで使うと曲なんて作れねえからな
スペック不足だわ
590名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/22(木) 15:39:20.63ID:i8aU4pcC
Tokyo Scoring Drum KitsがクーポンUB757RRUAで8割引きの50ドルぐらいです
ほしい人はおはやめに
ttps://impactsoundworks.com/product/tokyo-scoring-drum-kits/
単体製品ならなんでも8割引きなのですがw
591名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/22(木) 16:11:36.18ID:Foie0tyF
ほんまや
ギターもストリングスも持ってるのにクーポン来てないな〜
592名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/22(木) 16:33:27.02ID:i8aU4pcC
ニュースレター解約しようとする人を引き留めるためのクーポンみたいです
1人一回のため、ほしいものは一度に買ってくださいね
593名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/22(木) 16:34:35.15ID:Foie0tyF
買い続けない人が得するシステムかうぜえな〜


ドラム買った
サンクス
2023/06/22(木) 23:23:15.17ID:2EEk56LL
AD2好きすぎる私ってアマちゃんですかね?
レトロな音がすごく良く出来てるんですよ
595名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/22(木) 23:44:45.76ID:8YcZVR65
はぁ
ようわからん説明ありがとう
そういうの自分でできるんでスペちゃんでいいです
2023/06/23(金) 01:15:31.23ID:mZAMhXgg
DAW側のドラムエディタがくそでも、キットに応じたドラムマップがなくても、プラグインの中で完結させればどうにかなるSuperior 3.0が好きです。
2023/06/24(土) 23:52:17.93ID:GcTyyqwL
SD3で十分と思ってたけど
メタル系のメイキング見てるとGGDが欲しくなってきたり
2023/06/25(日) 09:15:50.60ID:cmB3Vppu
東京ドラムを20ドルで買える方法をセールスレに書いておきました
2023/06/25(日) 17:30:57.12ID:GS0zPuBk
なんか中途半端に申し訳なくなっちゃってクーポン一個だけ削除してから買ったw
それでも安いな

正直この円安の状況じゃ、これくらいの衝撃な価格じゃないとノーブレにはならんわ
クレカやpaypal通すと為替に数円上乗せされるしな

重ねがけ貼ってくれた人、感謝
600名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/25(日) 20:51:22.77ID:cmB3Vppu
いえいえ もうやり方こっちに書いちゃいますか
ISW公式であえて東京スコアリングストリングスをカートにいれてわざと決済を失敗させるために支払方法をNIHAOPAYにしてPLACEORDER
(日本人にはまず支払うことができないので安全 PAYBYCREDITCARDだけは厳禁 PAYPALもやめておいたほうがいいでしょう 即決済され涙目になってしまいます)
そうすると東京スコアリングドラムキットを181ドルでオーダーに追加しませんか?ってポップアップがでるのでもちろん[AddToMyOrder]を選択
決済に失敗し、追加できたのを確認したら東京スコアリングストリングスを削除
クーポンを順番に入力していく 重ね掛けできるので一つ一つ追加してください
クーポンコードは全部で5つ アスタリスクをすべて取り除いてくださいね 過去に利用したことがあるものはもう使えません!

T*S*D*KCG*5ZB*M*2
t*sd*kc*ro*ss*61*7
K*A*BC5*53*9
i*swt*hs*rv-501
mc*10w*el*come*T6*UF

全部入れたら20ドルになるはずです どこまで割引を適応しどれだけ払うかは個人の考えでおまかせします
割引を確認できたら普通に支払ってください
2023/06/26(月) 06:14:46.26ID:63Ais/nN
乞食がずっとはしゃいでんな
日本人がガッツリ関わってる製品で何でそんな意地汚い真似してんだろ
暴動の時に店で略奪してるゴミとメンタルが全く一緒
メーカーもNIに金払ってライセンス発行してもらってんのに
いつもこういうカスのお陰で結果的に色んなサービスが無くなるんだよな
2023/06/26(月) 08:03:24.09ID:K59teoJS
東京ドラム最高だわ
しばらくメイン武器にさせてもらう
603名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/26(月) 08:52:09.13ID:Q0iV0JFL
>>600
そんなハッキングみたいなやり方で買って何が嬉しいんだろうね。記録残ってるから、金返せとかとか言われる可能性もあるし。
Warezとか使う人と同じ考え方なんだろうね。
604名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/26(月) 09:50:20.92ID:AmI6QW7+
>>600
買わないけど
話の種、社会勉強になった
ありがとう
2023/06/26(月) 11:57:20.06ID:aFjLE5/v
すげー
すげーよおまえ
20ドルはすげえよ

>>601>>603この辺のゴチャゴチャ文句しか言えないゴミとは比べ物にならんわ
Twitterにでも引き籠もってろ正義マアアアン!!!!!
2023/06/26(月) 12:01:52.33ID:K59teoJS
Board Mixがサクサク過ぎてマジで作業捗る
607名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/26(月) 13:10:29.39ID:LRPAVSCR

空気戻そうと必死やん
608名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/26(月) 13:39:59.40ID:FtCBPw74
(・∀・)「串田アキラが歌ってる曲のストリングスを再現してくれ。東映ストリングスだ」
609名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/26(月) 13:43:17.95ID:FtCBPw74
(・∀・)「ドラムスレだったのだ。戦隊ヒーローの東映パーカッション再現してくれ」
610名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/26(月) 14:47:37.91ID:aaGekIPE
なんかすごいな
こういうクーポンをばら撒くメーカーも信用できんが悪用する奴も信用できん
2023/06/26(月) 15:52:44.45ID:am0xXzsX
トランスフォーマー2010OPリズムマシンどれ使ってんだろうか
2023/06/27(火) 02:28:35.69ID:C1Pv+SRR
匿名の赤の他人にどう言われようがどうでもいいな
クーポン情報提供してくれた600の方がスレ的には何倍も有益だわ
613名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/27(火) 11:55:52.77ID:cFlDhMIk
イライラを露骨に文章にしてて草
2023/06/27(火) 18:09:37.83ID:O16EQ6jo
>>600のやり方で買っても問題はないの?
違法でないなら特に問題になることはある?
2023/06/27(火) 18:12:33.79ID:lvuhLj/S
グリッチセールで問題になることはないよ
相手がよほどキレてれば返金になるくらい。参加してデメリットはない
まあ上のはもう終わったらしいけど
616名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/27(火) 21:00:21.96ID:8gJsjHHy
そもそも相手がキレることが想定されること自体おかしいだろうに。真っ当なことしてればそんなことは無いんだから。
しかし、オンラインのアクティベートなのに、よくそんなこと出来るよなと思う、誰が正規でない方法で買ったか分かるから、ライセンスを無効にするなんて簡単なのに。
2023/06/28(水) 00:23:06.10ID:/4WbGhYL
グリッチ利用する人間の浅ましさがただただ気持ち悪かったな
2023/06/28(水) 05:38:16.57ID:wRCF0Sj6
>>614
グリッチセールなんてこれに限ったことじゃないしね
あちこちで定期的に起こる

セールスレ見てればわかるよ

なぜか今回のインパクトサウンド?ってところのグリッチになる異常に反発する人が目立ってるけど。
例えばizotopeやcinesamplesなど、他のメーカーでグリッチが過去に起こった際、
それを利用した人を罵倒するようなレスなんて見かけなかったけどね
2023/06/28(水) 07:55:02.14ID:Xq0Na2ux
ISWはカートに商品入れて一日放置すると割引きクーポン送られたりするけど
知らないユーザーにはかなり不公平なシステムだと思うし
今回の件でアホらしくなって離れるユーザーも少なからずいるのかも
2023/06/28(水) 11:09:19.30ID:JnGdvK1D
販売側のミスで買うのは自由だけど、正当化してるのを見るとなんだかなーとは思う。
621名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/28(水) 11:36:13.90ID:WCCWQJv8
それよな、自己責任で買うのは構わないんだけど、リスクが無いみんなやってるみたいな言い方するから、それは違うんじゃないのって突っ込みたくなる。>>614 みたいに自分で判断しない人はそんな情報を鵜呑みにしがちだし。
2023/06/28(水) 12:34:48.58ID:0SAd2rH/
リスクはないでしょ
623名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/28(水) 13:11:03.12ID:+5z/lw0n
セールの話はセールスレですればいいよ

グリッチが定期的に起こってるって理解できる程セールスレに精通しているのに、インパクトサウンド?みたいな言い方してて恥ずかしいよ

感謝している人がいる事は別に否定しないから、もう引っ込みなよ
2023/06/28(水) 14:09:23.81ID:Xq0Na2ux
完全にISW側の落ち度だし会社の印象悪くなるだけだから返金とかはまずないと思うけど
せこ技使った記録は残り続けるからマーキングされたりサポート対応が雑になるとかはあるかもな
相手も人だし
2023/07/04(火) 13:40:03.19ID:9UkMRCN/
>>621
お前インターネット歴浅そうだな
2023/07/05(水) 10:24:56.36ID:GSIXgciZ
6日前の書き込みにわざわざ茶々入れるのも浅い人に見えるけどね
627名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/07/05(水) 13:30:28.54ID:cOAI0sdf
中身無くて笑った
本当に虚しい人生だな
絡みたいだけかよw
終わってて草
628名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/07/05(水) 13:30:49.26ID:cOAI0sdf
しかも正義だと思ってるのが本当にきつい
2023/07/05(水) 14:59:35.17ID:+glbQZe5
スパイト民族と証明し続けるお仕事ご苦労さまです
2023/07/07(金) 20:16:10.53ID:7oKezsxx
今2割引きセールやってるみたいだしカート放置でさらに1割ほど安くなるとしてもしょぼいな
正規価格で買った人達は気に入らんやろうな
でも既にこれに手を出してるような人は主力ドラム音源いろいろ持ってて間に合ってるのが大半じゃないの?
2023/07/08(土) 00:21:06.05ID:LFh8OqWq
カート割多分なくなりました・・よね?
632名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/07/11(火) 20:24:08.43ID:Oe2PN0qq
https://www.soniccouture.com/en/products/g76-sun-drums/
$179->$92.8
discount code: SUMMER20

Sun Drums Kits Playthrough With Andre Louis
https://youtu.be/2AGlWd0v7XU
633名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/06(水) 20:07:45.50ID:aJiDdpQ/
ヤマハ フィンガードラムパッド『FGDP-50』『FGDP-30』を9月15日(金)に発売
https://www.yamaha.com/ja/news_release/2023/23090601/

https://youtu.be/HeoBltlGkcQ
634名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/07(木) 20:35:48.91ID:qE5XP6W9
https://youtu.be/HUTbH6ywrXk?si=EJ3yRiumbUHhFIW-
こういうZARDのドラムみたいに太い音じゃないと何聴いてもみんなショボいんだよな今のJ-POP
なんで30年も経ってこれが出来ないんだろ
2023/09/07(木) 20:40:59.30ID:awBFTgwj
>>634
今あるものでもこれくらいなら出来るんじゃないの?
wavesのcla drumsとかsonnoxのinflatorとか掛ければ

今のjpopは単にそういうトレンドでそういう音作りになってるだけって可能性もあるんじゃないかな
636名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/07(木) 21:10:07.51ID:XY92rpjO
>>634
こういう音って当時の洋楽ハードロックに影響を受けてると思うよ
ボンジョビみたいな
今はハードロック(メタル)が流行らないので日本ではこういう音は避けられてる感ある
今だとかろうじてマンウィズやワンオク、一部のV系なんかでそういうジャンルのサウンドが継承されているけど本当に一部の界隈って感じ
2023/09/07(木) 21:31:07.90ID:8AyLMzzN
古っ
いつの時代だよ
今日日洋楽でもこんなスネア聴かんわ
2023/09/07(木) 22:44:52.37ID:A3qJHJWU
いやユーロとかの80'sダンスミュージックのドラムだろ
今なら通販のBGMとか企業の研修ビデオのBGMとかしかこんなバスドラ使わないんじゃ
俺は80年代末期のイタリア産ユーロのリズム隊が最上なんで好きだが
639名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/07(木) 22:54:02.81ID:XY92rpjO
ユーロとハードロック(メタル)系のスネアは結構近いのよ
古くはAlesis D4とかアレ系よね
今でいうとSSD5のドラムなんかもベロシティ127の波形単発で取り出せばユーロっぽいスネアの音としても使える
640名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/07(木) 22:59:38.43ID:XY92rpjO
https://youtu.be/s9AuhZmmjfQ?si=I_R02SfwzwQ_Vn03
R-8の拡張カードのPower Drums U.S.Aっていうドラム音源なんかも、元はアメリカのハードロックの音を目指して収録されてるわけよね
ユーロビートはこういうサウンドを転用して作ってるって感じ
2023/09/07(木) 23:59:22.60ID:A3qJHJWU
>>639
なるほど
ハードロックは生ドラムと思ってたがリズムマシンに入ってる音使ったりしてたのか

TR505や727のパーカッションまんま使われてたけどあれが好きで好きで
505のカウベルは今もたまにCMで聞く事があるな
80's好きにはたまらん
642名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/08(金) 00:26:21.58ID:s7UWdvne
>>641
ハードロックのドラムは基本は生でやってたと思うけど、
スネアやキックをゲートで短くして、ゲートリバーブかけて、みたいな感じでちょっと加工感のある音作りをしたり、トリガーでリズムマシン系のキックとかスネアをレイヤーで鳴るようにしてたと思う
そういう音を目指して作られたのがおそらくAlesis D4やR-8のUSAドラムだね
あとD4にはトリガーするための端子があって、生ドラムにセンサーつけてD4がレイヤーで鳴るようにできたはず

ちな727のパーカスは自分も好きだな
ユーロビートがかつてハイエナジーと呼ばれていた頃によく鳴ってたイメージ
2023/09/08(金) 08:44:00.93ID:y6yv9Gj1
ドラム音源買い直します
EZdrummer買います
慣れたらスペリアレアレドラマーにクロスグレードします!
2023/09/08(金) 09:18:51.75ID:srRchtQq
>>624
ゲートリバーブスネアにかけますな
ハードロックがリズムマシン使ってたなんて意外だったな
645名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/08(金) 12:31:37.88ID:s7UWdvne
みんながみんなトリガーしていたわけではないだろうけどね

https://youtu.be/WkUxJIQyf5Q?si=23EmMnwlP6c-Kt8y
https://youtu.be/pIE8lhWadLI?si=isrKCQtzcjTFzjz9
こういうのなんかはキックとスネアはリズムマシンをトリガーしてるっぽい音だなと思う
646名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/09(土) 20:13:43.03ID:MLxW2nB9
Drumazon2キタコレ
2023/09/11(月) 14:55:31.09ID:GuccF5Ts
EDMみたいななんでもありは除いて
HRHMの生ドラムでハイハットやシンバル系のトリガーは邪道なんだろうか?
俺が知らんだけかもだがやってる話は聞いたことない
生系はハイハットの音作りが一番難しい気がする
2023/09/11(月) 15:50:11.45ID:9qmzKo2w
普通はしないと思うなあ
目立つところだけハットを生のループに差し替えるとかはよくやるけどさ
649名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/11(月) 16:19:51.32ID:hLy9HuNk
しないだろ普通
2023/09/12(火) 00:19:11.16ID:zTmKR1/a
TM NETWORKはキックとハット等の金物系は全部打ち込みで
スネアとタムだけ生だった変な時期があった
651名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/12(火) 14:33:41.38ID:3AJu2Sff
いやそれは普通に理解できる
2023/09/12(火) 15:11:57.97ID:7vfnzWkP
TMなんか全部うちこみちゃうんかよ
びっくりだな
演奏してたのか!?
2023/09/12(火) 15:16:47.86ID:zTmKR1/a
>>652
山木秀夫や青山純が一曲通して生で四つ打ちを刻んでた時期もあったやで
654名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/13(水) 00:01:54.28ID:3spG7t23
0075名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e2f-bpS4 [175.130.208.220])
2023/09/13(水) 00:01:31.69ID:3spG7t230
Gear4musicにDrumzon2が29ドルで売ってるらしい
多分アプグレの値付けミスらしい 買った外国人はシリアルがちゃんと来たと
655名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/02(月) 16:07:11.51ID:sthepgux
>>650
オカズとフィルインだけ生っていうのなら
よくあるのに逆なんだな。
656名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/05(木) 20:47:34.17ID:ztEJ0dFQ
BFD Playerリリースされたってよ
657名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/14(土) 13:05:46.62ID:J8jkAPuB
誰も興味ないってよ
2023/10/14(土) 17:16:01.64ID:zvhmDJV5
フラム専用のスネア音が入ってない場合
短くずらしてベロシティを変えて2音打ち込むのがデフォだと思うんですけど

ちょっと前にずらした中ベロシティ→ジャストの強ベロシティ
ジャストの中ベロシティ→ちょっと後にずらした強ベロシティ

どっちが正解なんでしょうか
2023/10/15(日) 13:15:24.20ID:Mj0z7J56
どっちも正解だから自分のしっくり来る方にすれ
子供じゃないんだから自分で決めろ
2023/10/15(日) 17:37:25.91ID:c5R6o+M2
オレはジャストの前後に置くなあ
2023/10/15(日) 19:21:57.43ID:1b5FZlvh
なんでやねん、それを言うなや
2023/10/15(日) 22:26:57.55ID:CqKOAIxt
>>658
後者でないと少し突っ込んで聴こえるけどなあ
2023/10/16(月) 12:10:42.93ID:oXm1ydOv
なんや、これは
664名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/25(水) 11:06:45.85ID:T8xpqUiQ
フラム音が入っている場合打鍵してからフラムが鳴るんだから通常スネアで打ち込む時だってジャストとその後ろに決まってるだろ
2023/10/25(水) 11:12:38.04ID:UKpoa1iP
いや64分音符ほど前に打つのが普通
666名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/28(土) 01:32:42.83ID:fvvR6d0v
パーフェクトドラム2が来るらしい
667名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/03(金) 18:49:23.62ID:gSnLYBFk
Drum WorkshopがDW Soundworks Virtual Drumsプラグインを発表
https://www.dwdrums.com/products/deswsoundworks-dw-soundworks/

https://youtu.be/w_FJ98FzdXg
https://gearspace.com/board/new-product-alert/1416578-drum-workshop-introduces-dw-soundworkstm-virtual-drums-plugin.html


米国ドラム・ブランド「DW」および「PDP」製品の国内販売・サービス業務を2023年11月1日より開始
https://www.roland.com/jp/news/1043/


https://rolandcloud.com/news/roland-cloud-manager-3-1-now-available
Roland Cloud Manager 3.1 がリリースされました
・Drum Workshop と BOSS の製品を統合するようになりました。
・ログイン時に、RCM はさまざまなブランドの製品 ( Roland、BOSS、または Drum Workshop ) を表示するオプションを提供するようになりました。
668名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/06(月) 16:18:25.84ID:zRWgP8dX
DW Soundworks買ったけどPD2というには音が汎用的になって物足りないし
だからといってSD3とかみたいな汎用音源に勝ってるかというとそうでもないし微妙だったわ
2023/11/06(月) 18:36:26.92ID:/X1tlcdH
>>668
なんかつまんない音になっちゃってるね。これをPD2言われてもって感じ。


PDのインスタ見ると2020年までは3タム2フロアで開発進んでたみたいね

https://www.instagram.com/p/B8Uaff_gjF5/

1.5の延長の音になってるからこのまま出してくれたら嬉しかったな・・・
670名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/08(水) 19:43:03.82ID:bge2HteH
詳しいことは知りませんが…

実質のPerfect Drums 2は、Herz Drumsとして発売されたのではないでしょうか?
https://hertzinstruments.com

もともとPD2の収録はポーランドのHertz Studioで行われていたようですし、
https://www.instagram.com/p/BuMTRfyAZAb/?img_index=1

PDのNaughty Seal Audioはウクライナのメーカーということなど、なにか事情があったのかもしれません…
2023/11/12(日) 18:44:09.47ID:Y1hl67ls
往年のハンスジマーっぽい曲を作りたいのですがおすすめのドラム音源ありますか?
ライオンキングとかクリムゾンタイドで鳴っているタム?のような音を探してます。ドドドンみたいな。
アドバイスお願いします。
2023/11/12(日) 22:43:21.64ID:gd6cqkN7
>>671
結構いろんな種類の音使ってるから
サンプル音源の何分何秒に鳴ってる音とかって指定してもらわないと分からんね

ちなみにSpitfireからHans Zimmer Percussionsってライブラリ出てるよ
あとはそっち系だとDamage 2とかタムならOrchestral Toolsから出てるTom Holkenborg Percussionも結構いろんなタムを収録してる
それ以外にもあるけど、具体的な音がわからんと何とも言えん
2023/11/12(日) 22:50:20.07ID:iiKd4jdm
>>672
ありがとうございます!
ちなみこちらの2:15付近で鳴っているダンダンって音です。
https://youtu.be/MRhsJ_KQf6w?si=qIjMaBkUyBgF-37h
2023/11/12(日) 22:52:42.69ID:gd6cqkN7
あとはCharlie ClouserがSpitfireと組んで作ったHammersってライブラリ

公式のデモのPaul Thomsonって人が作ったLast Gastってデモのどこかに目的の音入ってる?
もしかして上記のデモの1:03から1:07で鳴ってるバチンって鳴ってる音のことかな
2023/11/12(日) 22:59:01.77ID:gd6cqkN7
>>673
今聞いてみたけど、
タムをめっちゃコンプで潰してる感じの音だね
タム自体の銅鳴りも少なめな印象だからミュートでもしてんのかね

Peter GabrielのIntruderって曲のバチンって鳴ってるスネア?にも似てる気がする
https://www.youtube.com/watch?v=vAzUh_H7yV0

この音なら、このスレってポップスとかロック系の人がほとんどっぽいから
こっちの方が通じるかも
2023/11/12(日) 23:27:34.08ID:iiKd4jdm
>>674
これかもです!!!
10年くらいずっと探してました。
この音源のことは知ってたのですが、これにあったとは。
このご恩一生忘れません!
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
2023/11/12(日) 23:50:44.38ID:gd6cqkN7
>>676
ちなみにこの音はデフォの音ではなく、
WavesのCLA DrumsとSonnoxのInflator使って少しだけ音作りしてる

デモ作った本人がYoutubeでこの曲の動画公開しててエフェクトの設定公開してた
2023/11/12(日) 23:55:30.89ID:gd6cqkN7
あと若干特徴は違うけど、
より激しい感じのジマーっぽいドラムにはこれも該当するかも

Performance SamplesのPerf Perc Volume 3
https://www.performancesamples.com/perfperc-volume-iii/

右側にあるデモの、Breachers (library only)って曲の0:56以降に
一斉にドラムが鳴る箇所があるんだけど、結構それっぽい感じがする

ちなみに今黒金セール中
2023/11/15(水) 16:59:18.05ID:2mfDocfa
>>678
先日はありがとうございました!
おかげさまで自分の欲しかった音がroto tomsということが判明しました。
教えていただいた音源のおかげです。
本当にありがとうございました。
2023/11/15(水) 19:20:09.19ID:KHsoBr4V
>>679
いえいえ、お役にたてて何よりです
681名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/17(金) 17:28:30.70ID:JBxJfoct
ロートタムかいw
2023/11/17(金) 18:41:19.09ID:9dIOA2OK
AD2はもう拡張は出ないのか

むかーし、3個入りパックを3セット買って
まだ1個選んでない

なんか出たらそれにそれにしようと思ってはや数年・・・
2023/11/17(金) 23:08:33.92ID:7PrrX6nj
>>681
ジマーの曲に使われてるのって単純にroto tomであればいいって感じの音じゃないんだけどね
コンプやゲートでどうにかなるような音ではなく、
楽器自体の調整が大きく関わってるような気がする

Hammersもサンプリング・セッションの動画が配信されてたけど、
ドラムの中に布突っ込んだり、スキンの表面にテープ貼って胴鳴り?抑えてたりしたんだよね
単純にサンプルのdecayやtransient系のエフェクトいじるだけじゃ得られないような音だと思う(特にこだわりがある場合)

ジマーの場合、打楽器によるけど、胴鳴りをなるべく抑えて叩いた際、
transient部分だけ強調されるように調整した上で、胴鳴りの代わりにホールの中で鳴らしてホールを胴の代わりに使うようなやり方なんだよね
2023/11/17(金) 23:28:05.94ID:ixgjkzmn
>>683
その通りですね!
色々なroto tom音源を買ってみましたがhammersが一番近そうです。
セールが始まったら、TOM FACTORYも買ってみます!
2023/11/18(土) 04:20:28.39ID:kWIP2oaq
ADはEZDrummer2などの競合製品としてはなかなか良かった。
スネアが特徴的とか言われていたが、それはスネアのモデルを選択していない、ADPakを活用していないだけ。

ただ、SuperiorやEZが3.0になってからは機能的にかなり差がついている。
昔ながらのMIDI打ち込みのワークフローで手間暇かけることになり、手間がかかると思う。
686名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/21(火) 10:00:58.15ID:KKsXZwr2
AD3なかなか出ないね
687名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/21(火) 20:00:50.15ID:YSguNdJy
SD4はまだか?
2023/11/22(水) 08:38:30.03ID:jgLhvq72
新しいバージョン来ないのかって書く人っておそらく使ってないよな
689名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/22(水) 08:54:52.82ID:/UALSfks
そらそうだろうな
新規で買う人が、買ってまもなく新バージョン出たら嫌だってことだから
アップデート代上乗せで余計高く付く
値段下がらない、発売から時間が経ってるものにはそういう懸念が付きまとう
仕事やどうしても必要な人には別問題だが
690名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/23(木) 13:42:32.65ID:HOwHT4VX
この黒金セールでいよいよ本格ドラム音源買おうとしばらく悩んでいたが、結局bfd3を選んだ
AD2は画面小さ過ぎたのとやっぱり値段
現在ダウンロード中
お前ら、いろいろ教えとくれ
691名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/23(木) 14:42:34.30ID:pAA1crRP
groove agentでいつまで戦えるんだこれ
692名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/24(金) 12:49:15.04ID:DOMFe4Wz
金物でこれは良いと誇れる音源は?
693名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/24(金) 17:12:59.51ID:det1dDeL
最近使ってないけど金物に限ってはBFDが良かった記憶
あとはNIのKOMPLETEに入ってる各種ドラムのハイハット好き
694名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/28(火) 01:02:29.08ID:SbwkByTS
そういえばハイピッチのスネア探してる人いるのってこのスレだっけ?
SDXのこれにハイピッチのスネアいくつか入ってたわ
https://www.toontrack.com/product/roots-sdx-sticks/
ジャズ用って書いてあるけどコンプかけたらロックでもいけそう
2023/11/28(火) 13:15:53.87ID:3Zph2lvR
金物BFDで太鼓SD
こうすることでOHだのROOMだのに悩まされずバランスを好きに調整出来るのだ
2023/11/28(火) 18:51:27.48ID:P+tLYK7M
全部Ezドラマーでええよ
697名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/28(火) 19:21:19.52ID:qcu7Wtf2
ドラムのリアリティなんて誰も気にしてないもんな
2023/11/28(火) 21:40:28.06ID:3bj2WFGu
>>697
そこそこの音だと気にしないよね。
それよりもキャッチーなサビとかメロディだとは思う。
2023/11/29(水) 09:10:04.04ID:keBqoGwD
そこに重点をおいてる人が来るスレではないと思うんだがw
2023/11/29(水) 21:26:36.85ID:vxEtKOxc
スレ違いな本末転倒なレスする人たまにいるよね
打ち込みギターのスレで、実際に弾いた方が、的なレスをこの間見かけたけど、
そういうレスする人の意図がわからんね
701名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/30(木) 05:43:27.03ID:Fc0kEd0w
>>695
SDX買ってないの?
2023/11/30(木) 09:56:12.76ID:iNh3FQg1
>>700
あんたみたいな人か?w
703名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/30(木) 11:20:17.06ID:W3t+U5MK
>>700
なんとかして優越感に浸りたいから。
優越感を得たりなにかを罵倒したりするのはドーパミンが出て気持ちいいんだよ。
つまりジャンキー。
704名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/30(木) 13:48:19.08ID:OF0O0sax
でも俺らがやってるJPOPとかアニソンとかボカロでドラムのリアリティなんて大して意味ないてのは実際そうだよな
2023/11/30(木) 13:51:04.88ID:Xv2CTGdr
複数のドラム音源からラウンドロビンで音だけ抜いて
Battery4で自分のお気に入りのセット組んでる
起動もロードも速くて快適
2023/11/30(木) 17:26:27.37ID:iXeg+4RP
冨田ラボみたいで良いね
彼は生ドラム録音してHALion使ってるけどやってることは近いと思う
2023/11/30(木) 18:03:38.71ID:9uNSGyst
>>702
読解力なさすぎ
2023/11/30(木) 22:36:26.67ID:iXeg+4RP
おみくじ的に吉外の人は多い
触らぬが吉だよ
2023/12/01(金) 11:44:07.21ID:2aYD1UX6
>>707
自己紹介乙!!
2023/12/01(金) 11:50:10.62ID:Si2U58T8
煽りで返すことなくなった時の定型文だよな
こんなんで溜飲が下がるんか?
2023/12/01(金) 17:26:54.42ID:2aYD1UX6
>>710
ちんぽ放り出して訳わかんないこと言うのやめなよ。
712名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/01(金) 21:16:04.02ID:pg4a+vTZ
ドラム音源は今でもSD一択?
713名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/01(金) 21:51:06.86ID:C0LpEuPS
SD一択だからセールしないんだよね
714名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/01(金) 22:06:38.28ID:6MY859UK
SDXプログレ今朝8時まで6000円ぐらいだったのに
2023/12/02(土) 02:36:00.63ID:4CA4y4Xg
ドラムは常にリアルな方がいい、なんてことはないから
SDよりEZDのほうがハマることはよくあるし適材適所
スマホゲーのBGMとか大味だからドラムがリアルだと逆に不自然になったりする
2023/12/02(土) 10:00:45.71ID:pE1QbvE3
上位互換だからハマるもクソも設定次第だと思うけど
717名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/02(土) 12:00:00.52ID:b5LIamU6
最高のドラム音源を語るときにスマホゲーのBGMが例ってのもな
2023/12/02(土) 12:10:44.96ID:4CA4y4Xg
>>716
いや、EZXは音が加工済みでラウンドロビンもSDXに比べて少ないから
単純な互換じゃないし取り替えることはできないよ
SDXに比べるとどうしても単調で打ち込み臭くなりやすいけど
それが逆に求めてる音のこともあるって話
2023/12/02(土) 16:43:07.48ID:pE1QbvE3
いや、それが設定次第ってことなんやけど。
2023/12/02(土) 17:44:16.51ID:nrTmlbDG
設定じゃなく、普通にEZXを使えばいい

さっきも書いたけどEZXは音が加工済みだから
SD3の内部設定で音を似せようとしても限界がある

この二つのシリーズは単純にSDXが上位互換なわけではなく、それぞれ個性があって
使う場面を選べばどちらも「最高」になるってこと
製品コンセプトが別なんだよ
両方持ってる人なら感覚わかると思うけどな
721名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/02(土) 20:31:13.34ID:3FdJaLhP
>>720
お金に余裕の無い人はダブってEZX買わないんですわ

ExDummer使っている時にEZX買っていて後からSDでうっかりダブってしまって系の人か、全部パック買ってやるぜ!の人しか違いがわからないんですわ
722名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/02(土) 20:35:06.29ID:b5LIamU6
>使う場面を選べばどちらも「最高」になるってこと
これ言いだしたらもうどんな音源でも最高になりうるしそうなるとこのスレの意義は?となるような
723名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/02(土) 21:16:07.40ID:3FdJaLhP
>>722
理解していないでしょ
一部のEZXはSDXと録音した音源が一緒

SDXは高品質で自分好みに自由にカスタマイズできる

EZXは同じサンプルの一部を抜き出してディフォルメしたというか自由度が犠牲になる代わりにインスタントに使える

やっぱ、使い比べないと理解できない話のような気がする
724名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/03(日) 18:55:05.86ID:SXH9VrrO
SD買った人の8割はEZDで事足りちゃう人らなんよ
725名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/03(日) 20:33:21.66ID:Yih6eGrl
EZDってそうなんだ
SDのtap2findとかもあるの?
2023/12/03(日) 20:35:27.05ID:sWLDXd2B
今更なんだけど
ここってパーカッション全般も含まれてるんか?
それともポップスやロック用のドラムのみなんかな
2023/12/04(月) 11:21:36.15ID:gDOR1uBG
ハマってるかどうかなんて試してみないと分からないし、人それぞれだからなー
SD3はEZDっぽく出来るけど、その逆は出来ないことがあるって認識だから設定次第でハメることが出来るは間違ってないと思うが
2023/12/04(月) 12:03:06.05ID:y1zXgf1A
>>720はみんな両方持ってて試せるってのが前提条件ぽいから噛み合わないんやろな。
2023/12/04(月) 12:33:41.36ID:idrEqHnS
>>726
聞かれたら答えられる人は多いと思うが
それやってたら際限無くなるから
せいぜいマウント可能なカウベル・タンバリン(パンデイロ❌)・ティンバレスくらいじゃねえの
730名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/04(月) 13:39:41.05ID:JbrnL+D/
>>726
Stories SDXにティンパニー、コンガマラカス、カウベル、ゴング、シェーカーとか色々入っているぞ
731名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/04(月) 14:47:49.40ID:cXFLsUob
そもそも最高のドラム音源てスレだからな。場面によってはインスタントに使えるなんて音源含めたら何でもありのスレになってしまう
732名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/09(土) 00:50:32.43ID:tkT4C2JA
AD2買ったんだけどキットのすっぴんの音ってどうやんの?
まさか全てのエフェクトを手動でオフるしか無いって感じ?
733名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/14(木) 23:22:08.69ID:OVNwLjMo
ショボいリズムマシン音源24時間セールきたよ
https://sonicwire.com/product/32611
734名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/15(金) 01:56:59.12ID:YSnzMUtJ
>>732
手動でオフったやつをプリセットに保存しとくとかなのかね?
735名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/15(金) 21:09:58.38
これはどうなのかしら〜

【お得過ぎる謎企画w】63%OFFなのに1個買うと更に4個もらえる!
UJAM Beatmakerの使い方を解説【DTM】
https://www.youtube.com/watch?v=vVxvppqns9Y
736名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/15(金) 23:23:41.20ID:WtfO4Nqs
全部持ってるしなぁ
2023/12/15(金) 23:36:43.01ID:DvboK3Im
>>735
とりあえず3つ買っとけば全部手に入る可能性があるのか
1つ買っときます
みんなもよろしく
2023/12/16(土) 04:17:27.77ID:3BY64YxI
groupbuyの追加分は後日配布なんだね。。
年末年始休みに遊べるかと思ったらそうではないわけで。
739名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/16(土) 09:51:33.13ID:xia+tIDe
さすがにそこは
重要じゃないでしょ藁
740名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/16(土) 14:56:15.07ID:86w2WhFL
UJAMのデモ版一か月くらい期限あったでしょ
741名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/17(日) 03:01:58.44ID:2XbOCNQT
一個は買うわけで
それで習熟しときなさい
分かりましたね?
742名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/17(日) 15:31:29.49ID:7IxSEwDL
UJAMのデモ使った事あるんだけど、後から製品買ったらUJAMのポータルがおかしくなって、全ソフト再インストールするはめになったからオススメできない
743名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/18(月) 06:39:36.12ID:znp2JNad
>>742
ウソついてるとは思わないし
オマカンとか言ってせせら笑う手合いのつもりもないけど
そんなに聞かないから大丈夫じゃないかな。。。
744名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/18(月) 12:16:01.30ID:lioT7dr6
具体的に言うと、UJAM全部持っていて、最新音源のPIXELのデモ入れた

UJAMって同じ系統他のソフトとソース使い回して音源と見た目だけ変わるシステムだから、既にインストール済みのソフトに悪い影響が出ちゃってポータルからおかしくなっちゃった
745名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/18(月) 13:41:07.14
>UJAMって同じ系統他のソフトとソース使い回して音源と
>見た目だけ変わるシステムだから

謎に詳しく 批判は熱心だね ニヤニヤ
746名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/18(月) 14:46:15.15ID:lioT7dr6
>>745
お、YouTubeにいいねしてね
747名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/11(木) 14:59:59.13ID:cz3KHhN7
Ezドラマーっていい!!??
BFD3クソじゃね!!?インスコ難解だしたまに立ち上がらねえし音自体はリアルであっても結局ミックスでガチガチにするから買うんじゃなかったわ!!!!
2024/01/11(木) 15:03:39.19ID:WTu7nOUE
スルー検定始まります
749名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/11(木) 15:04:18.27ID:cz3KHhN7
>>748
勘弁してくれよ!!!!!!
750名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/11(木) 15:10:57.44ID:LDqbd/R8
ドラムはそのうち完全自動化されそうだな。ジャンル指定すれば他のトラック解析して基本のループとフィルつけてキットの選択と音作りもしてくれるみたいな
751名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/11(木) 15:15:17.18ID:cz3KHhN7
>>750
早くそうなってほしい!!!!!!
2024/01/11(木) 15:19:27.42ID:WTu7nOUE
音源の進化は止まらないだろうけど扱うユーザー側は退化するだろうな
皮肉やで
753名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/11(木) 15:20:53.31ID:cz3KHhN7
>>752
しねえよ!!!
俺はギタリストなんだがバンドだとドラマーが自然とジャムってくれんだろ!!?
そんな感じで必要以上に他の楽器の知識なんかいらねえんだよ!!!
2024/01/11(木) 15:24:06.32ID:WTu7nOUE
現在進行形で退化してると自己紹介してますがな
755名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/11(木) 15:28:05.26ID:cz3KHhN7
>>754
なんだとてめえ!!???
2024/01/11(木) 15:33:59.64ID:TBiKMQEb
結局音楽なんてこれ以上必要なのか
過去の資産で十分だな
音声波形なんて帯域も狭いしたかが知れてる
757名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/11(木) 15:36:32.79ID:LDqbd/R8
そうそう、早く音源進化して現実のドラマーと同じくらいまで行ってほしいよな
ドラムってよほど先進的なジャンル以外はありきたりなドラムトラックをわざわざ労力かけて再現するだけだもんな
758名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/11(木) 15:40:19.47ID:cz3KHhN7
>>756
必要なくても俺らが曲作るのって「自己満足」っていうデカい価値があるからだろ!!!??
ギターリフなんて80年代で出尽くしてるので焼き回しみたいに弾いてるのは気持ちよくて自己満足できるからだ!!!!!
2024/01/11(木) 15:46:20.75ID:TBiKMQEb
ま、自己満ではあるが
結局、好きな目指す元の曲を越える事ないしな
虚しく感じるのが早いんだよな音楽は
昔金かけた電子楽器末路はどうなるんだと不安と虚しさが早いよな
ま、複数人でやってれば他人のアイデアが混じって新鮮さも出てくるんだろうが
シングルにはそれがないからな
2024/01/11(木) 16:16:16.96ID:xIlvIpIE
sunoがもうすぐみんなの夢を叶えてくれるよ
良かったね♪
2024/01/11(木) 20:03:08.66ID:/1r6fxSb
アディクティブドラマースリーはいつ発売されますか?!
762名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/12(金) 17:01:18.71ID:wRv1SHBq
BFD4も!!
2024/01/12(金) 17:06:12.64ID:nzcO9Cw3
初代BFDが発売された4年後にBFD2が出た
その4年後にBFD3が発売された
それから今年で10年が経過した
もう倍以上の年月が経ってる

諦めろ
764名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/12(金) 17:14:22.90ID:oHbjEl0d
BFDは悪名高きinmusicに買収されたからなあ
もう諦めてたけどまさかのApple silicon対応はびっくり。
765名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/12(金) 18:21:44.72ID:iXXTEAud
BFD嫌なんだけどやりづらいし!!!!!
2024/01/12(金) 20:16:31.71ID:ygLoBQvl
だが音はいい
特に金物
767名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/12(金) 21:10:19.18ID:Zn9h+VIj
そうか?ぶっちゃけそんなよく無いと感じるけどな
2024/01/12(金) 22:29:35.94ID:cOMr3mWH
生ドラ弄ったことのない人には微妙かもね
769名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/13(土) 10:10:56.51ID:xeenRH+w
BFD4は開発中だけどプロ向けの高音質の物は目指さないってさ
2024/01/13(土) 15:34:37.55ID:13+9JHk9
BFDの拡張格安で投げ売りしてたけど4で使えるのかな
まあ代理店側は知ったこっちゃないよな
771名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/13(土) 15:58:05.76ID:+YhZDmhV
絶対買わない方がいいだろあそこメルマガも解除するまで鬼みたいに送ってくるしまともな会社じゃねえ!!!!
772名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/13(土) 16:23:54.75ID:QY0F06wv
>>769
もう作れないんだろ技術的に
UJAMとかのお手軽路線とかそっち系にシフトしたいんちゃうか
2024/01/13(土) 17:54:33.72ID:b1xJA+yf
技術が何を指してるか分からんが開発自体は可能だよ
ドラム録音そのものは枯れた技術だし
ソフトウェア的な問題ならそうかもしれないが不可能ではない
実際のところ会社側のリソースと利益の損益分岐点を考えるとUJAMのBEAT MAKER路線は賢い
どこの会社もユーザーより株主の顔色見るのに忙しいし
774名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/13(土) 20:32:01.67ID:uEMnIM6X
inMusicに買われたんだ
もう終わりだ
擦り切れるまでセールでこき使われ続ける奴隷
775名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/13(土) 20:37:21.88ID:AspZ/ppK
>>766
金物は案外NIの音源も良いのでオススメ
776名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/13(土) 21:01:00.32ID:xeenRH+w
>>770
移植に手間がかかるからやるものとやらないものの選別しているってさ、特に古いやつ
777名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/13(土) 21:03:33.25ID:xeenRH+w
>>772
SD3のような高価格路線でじゃ無くて、今のBFDの値段ぐらいしかお金を出せない層を狙っていくらしい
778名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/13(土) 21:55:55.06ID:VxafQ9/S
BFD4がプレイヤーを基本に拡張パック売っていく感じならBFD3のシリアル万が一狙いで寝かせといても意味なさそうだからもう使おうかな
2024/01/14(日) 00:08:30.46ID:v7lCrCw3
もう自分でスタジオでドラムのパーツごとに録音してループ作ろう
ソフトより安くできるやろ
780名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/14(日) 11:07:58.95ID:HJhVIjy0
XLN audioも最近出すものは路線が違ってきてるし、BFDもこの顛末だからUJAMと groove agentとかそっち系だろしリアル系はtoontrackが覇権を握るやろなあ
一強時代かあ、、、
2024/01/14(日) 18:50:39.69ID:5GwWU4Do
ピアノ音源みたいに競合してしのぎ削って欲しいところだが
ドラム音源て金にならんのかな
782名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/14(日) 20:50:18.02ID:y6B3cUYK
アディクティブドラムスの後継(つまり3)が出ないとか
自分が経営者になったとしてあり得ないと思う、確かに遅いけど

プロとかこれ使ってる人はエフェクト沢山掛けてるんちゃうかなあ
実際最近安売りしてるUADとかSSLとか掛けるとシャキッとする
なんならCUBASEの中のチャンネルストリップ(付属エフェクトの
セット掛け)とかしても、音が見違えるんだわ

あとここはピアノもそうだけど全体で混ざると馴染みが良いと
いうのに、かなり重点が置かれている気がするけどね
2024/01/14(日) 21:13:24.46ID:wIvtzNG4
>>781
この分野はソフトウェアより他に良い売り方があるから仕方ない
これから新しく作る音源はUJAMのBEAT MAKER路線のものが増えると思うよ
784名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/14(日) 21:38:09.62ID:HJhVIjy0
>>782
すこくわかる。
使いやすくて馴染み良いんだよね。
だからXLNはもし出すならSD3とは違う方向性を期待するなあ。
UJAMはちょっと音がペラいんだよな。。
UJAMよりもう少しリアル志向だといいなあ。
785名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/15(月) 01:24:30.91ID:3mbVGxjU
>>784
それの回答がLife
786名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/15(月) 02:17:45.55ID:VQQFvbSm
AD3出さないのはまだしもAD2もXOもAddictive keysも全部拡張出さないの謎だな。XOなんていくらでも出せそうなのにせこい商売したくないのかな
2024/01/15(月) 02:20:38.22ID:51kd0tA5
昔の様なハードの場合、パッドの関係でドラム音源とシンセの音源モジュール分けるのわかるが、ソフト音源でシンセとドラム分ける必要あるのか?
2024/01/15(月) 07:32:57.43ID:uc3mnftE
無いよ
製品が増えればそれだけ利益をあげられるという方針なんだろ
あと分けたほうがソフトウェアとしてのリソース配分が良いからそのあたりの理由か
日本人は幕の内弁当みたいに機能を詰め込みたがるが結局使わない人も多いしソフトウェアのその後のアップデートも煩雑になる
だから会社としてはソフトウェアを分けとく方利益があるし便利なんだよ
2024/01/15(月) 10:44:15.30ID:51kd0tA5
ま、金稼ぐ為か
790名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/15(月) 15:31:22.03ID:Y4yQfBVL
お前らいってる事が適当すぎやろww
2024/01/15(月) 15:35:37.91ID:uc3mnftE
そういう本人が一番適当だというオチやね
(この板でwをつける奴はマジキチが多い 過去ログみれば分かる)
792名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/15(月) 16:18:32.68ID:Y4yQfBVL
小規模リリースの方がオーバーヘッドが減ってメンテ性もランタイムのメモリ効率もCPUパフォーマンスも良いし、DAWから見た無駄なパラメータやオートメーションも減ってメリットなんて山ほどあると言う常識すらないならwを使うかどうかが根拠になるよね。(早口)
2024/01/15(月) 16:36:27.55ID:IzaRvHU7
ID:uc3mnftE
こいつ他スレで数年にわたってネットストーキングされてます!って長文レスしてた頭青葉だぞ
相手すんのやめとけ
2024/01/15(月) 17:51:20.60ID:CU0WeO2M
わしはドラム音源が好きなのだが、今後一体どうすればいいのか?
795名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/15(月) 18:11:08.90ID:P+YtMJ7N
ドラム音源を自作しちゃう
796名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/15(月) 18:11:54.06ID:VQQFvbSm
どうすればてSD3で困ることあるの?
797名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/15(月) 18:12:54.34ID:OfButRbD
ドラム音源は既に良いレベルまできた
あとは打ち込み!!!
やっぱドラマーが直接叩いたmidiデータは凄い!!!
798名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/15(月) 18:14:21.04ID:OfButRbD
>>796
もうSD3で十分だよな!!!!
聴覚上生ドラムとわからねえよ!!!
大事なのは打ち込み!!!
ドラマーが叩いたmidiデータは凄い!!!
799名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/15(月) 18:35:23.71ID:3mbVGxjU
Toontrackのmidi買い集めていじれば何とかなる
800名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/15(月) 18:56:42.03ID:OfButRbD
そうだ!!!!!!
801名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/15(月) 19:01:00.75ID:Zb16mEeK
>>796
ビル・ブルーフォードみたいな音のスネアがない
2024/01/15(月) 19:46:59.72ID:aLI3JB3J
SD3はスネア弱いと思う
個人的には他社製のバキバキのサンプルレイヤーして使ってるから別に不満はないけど

いまのHR/HMのスネアは弾丸みたいな音が普通だから生感よりもバキバキ感が欲しいのよね
2024/01/15(月) 20:17:59.00ID:7xL1DWU8
BFDの音が入ったSD3を作ってほしい
804名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/15(月) 20:28:12.28ID:P+YtMJ7N
>>802
パンダちゃんとかね
805名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/15(月) 20:31:37.15ID:OfButRbD
>>802
それってコンプやEQで作れるレベルじゃないの?
やっぱ元々の素材というか今のメタルのドラムってマイキングから特殊なの!!?
2024/01/15(月) 20:51:20.80ID:CU0WeO2M
わしはBFDの金物と一部のスネアがお好きである。
でもADとSDもそれぞれ利点があって好きだよ
2024/01/15(月) 21:02:58.70ID:H1g7/m7R
>>805
できなくはないけど、市販のサンプルのほうが音は良いよ
マイキングじゃなくて多分プラグインと実機の処理の差だろうな
プラグインのEQ、コンプ、サチュレーター派手に重ねていくとどうしても音がボケてくる
2024/01/16(火) 00:17:30.06ID:HJs9P2Ko
すごく...知ったかぶりっぽいです...
2024/01/16(火) 00:43:53.17ID:2CKODfin
みんなの視線が>>808に集まった…さあ今から808が"本物の知識"を教えてくれるぞ……
810名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/16(火) 06:51:39.13ID:urKNgDBi
「プラグインと実機」の「実機」の意味が分かったの?
2024/01/16(火) 15:04:26.08ID:KPLLjmLF
所詮ただの空気振動
2024/01/16(火) 20:11:06.95ID:1mwAP3xG
>>810
ドラムセットだろ
2024/01/16(火) 20:24:07.83ID:3hLR3A6T
ドラム音源のデモソング聴くのが好きだよ
ドラム以外の楽器が入ってないやつね
814名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/16(火) 20:28:46.92ID:p/Zeq4D7
わかる、Toontrackのmidiデモ聴きまくってる
815名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/16(火) 20:39:35.40ID:EwEYzNnw
>>814
わかるずっと聴いちゃうwww
2024/01/17(水) 12:21:26.67ID:idA/3KiV
>>793
ストーカーがストーカーを語るってホンマモンじゃん
認識のヤバさが限界突破してるから病院で診てもらっても手遅れだね
可哀想だが
817名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/17(水) 20:10:06.90ID:JrAy48LN
と言われた本人が申しております
2024/01/18(木) 07:39:42.80ID:B+mUELcE
どうしても本物と証明したい病
819名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/26(金) 02:59:53.95ID:bPwryWib
https://www.roland.com/jp/products/rc_tr-909/
820名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/29(月) 04:41:32.91ID:iRUot83N
SSD5の画面、そろそろもうちょいデカくしてほしいな
2024/01/29(月) 06:13:20.48ID:M4F3T+ul
ssdにもAI機能付くのか
https://m.youtube.com/watch?v=XSS7VkYBaMY
2024/01/30(火) 02:23:52.25ID:TdLPEtYE
Superior Drummer 3.0みたいな感じだろうか? パターンを探したり既存の波形から生成できて、手数を増やしたりも自由にできて、プラグイン内でドラムトラックの制作を完結できるような。
823名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/02(金) 12:00:53.20ID:sDg7rlxu
BFDさんは今日も49ドルでたらい回されてる
てかセール輪姦されるようになってから評価する人極端に減ったよねぇ
2024/02/02(金) 12:17:34.43ID:jCIdAsQe
音は良くても先がないのは残念
825名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/02(金) 15:25:43.69ID:vXLfWOTT
極端に減る前の評価はどこで見られるんだ?
826名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/02(金) 16:28:50.13ID:3RKnssCC
スーペリア3が出る前だねえ
まあドラムつったらBFDよ
827名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/02(金) 23:44:45.33ID:p1PIG6jL
FxpansionからBFDだけがInMusicに吸収されたんだっけ?今のBFD3の売り上げがBFD開発チームに回されてるなら4の発売はあり得るけどそれも怪しいな
828名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/03(土) 21:36:06.54ID:a8BCvwid
4は出るけどもっとライト層向けの製品になるらしいじゃん。
829名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/03(土) 22:03:09.17ID:gT/8VPnp
今以上に大容量化して弄れる箇所を増やして玄人向けにしたところでこれ以上売り上げ見込めないということなのかな
2024/02/05(月) 14:48:28.71ID:XwQ1haOY
BFD3の時点で仕上がりはプロでも打ち込みか生か分からないレベルな気がする
2024/02/05(月) 15:24:08.88ID:IpoZaKDX
生の扱いにくいところも再現しちゃったもんだから、エンジニアくらいしかいい音に仕上げられる人がいなかったんだよね
レンジが狭くてラウドなプレイが苦手だったのも大きい
だから最初から音が作られててパワーのあるAD2と、いいとこ取りをしたSD3にシェアを奪われた
2024/02/05(月) 16:11:12.51ID:XwQ1haOY
シェアってどこかが発表してたりするの?
自分が見たユーザーランキングはBFDとSuperiorは接戦だった気がするわ。
2024/02/05(月) 16:53:16.64ID:UYmhGPH2
イージードラマーが最強
834名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/05(月) 17:43:19.81ID:hpiWLfpi
シェアが高いのがベスト音源とは限らんしな
835名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/06(火) 01:12:02.86ID:qh6hzo+q
俺はとにかくADがすげえぞって記憶してるわ
2024/02/06(火) 05:16:12.49ID:9mxuKC3K
Superior Drummer 3とEZ Drummer3はドラムトラックをプラグイン内で作りきれるのが魅力。
DAW側のドラムエディタが使いにくくても問題ないし、定義ファイルも不要。
ベタ打ちのパターンを作って一致度の高いパターンを検索すればすぐにクォリティの高いフレーズが出来上がり、そこに手数を増やしたりハイハットをオープンに変えたりできる。
リズムに併せてマウスクリックするだけでも近いフレーズが探せる。

音の質とバリエーションだけでなく、圧倒的に速く作れるのがToontrackの最新製品の魅力よ。
2024/02/06(火) 09:14:06.90ID:04phzOAK
BFDでも同じこと出来たはずだけどな
838名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/06(火) 10:07:51.81ID:4w9FOeGp
いやーBFDは時間かかるよ
2024/02/06(火) 11:55:01.77ID:nHjhSIqu
BFD3発売されて随分経つのにまだ使いこなせないのかよ
昨日買ったのか?
2024/02/06(火) 12:00:34.73ID:75whDDf2
>>836
なんかこれ思い出したわ
https://i.imgur.com/9aYZ4gf.jpg
2024/02/06(火) 12:10:14.61ID:nHjhSIqu
BFD時間かかるというが基本の音の決め方はそんな種類ないと思う
一度本物のドラムを録音してみるといいよ
842名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/06(火) 12:34:07.19ID:4w9FOeGp
他のプラグインと比べた話してんだけど、マウント取らないと話できないのか?
2024/02/06(火) 12:38:46.55ID:ZQI2juzc
BFD音出しするのにクッッッッソ時間かかってもういや!
ってなって、パソコン買い直したタイミングでezdrummerにしちゃったよ
844名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/06(火) 12:39:08.25ID:T6AkiSsu
時間がどうのより結果としての音について聞きたい
2024/02/06(火) 12:55:30.80ID:ZQI2juzc
俺の耳がバカなだけかもしれないけどそんな変わらない気がする
846名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/06(火) 13:10:30.28ID:T6AkiSsu
どれと比べて言ってんのか分からんが
2024/02/06(火) 14:42:58.84ID:SM5B3jI3
BFD使うとハイハットや金物はやっぱいいなって思う
848名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/06(火) 15:01:51.47ID:y3oNfEms
知ってたか?ZARDって打ち込みなんだぜ
大事なのはソフトでわない、ディレーションのセンス
849名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/06(火) 15:12:16.77ID:qh6hzo+q
また戻りてえなBFD
やっぱいろんな音選べて楽しかったわ 非常識な組み合わせが楽しかった
850名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/06(火) 16:46:00.69ID:37IvgtmW
ZARDのドラムを真面目に聴いてる人なんてこの世に一人もいないだろ
2024/02/06(火) 17:40:01.57ID:PbavPq9X
BFDはハットがギラギラし過ぎて好きじゃない
2024/02/06(火) 17:45:10.68ID:hIcxciSO
あのジャリジャリした音が必要なんだがなあ
まあ音なんて好き嫌いだし、気に入った音源を使うのが良いよ
853名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/06(火) 17:58:21.49ID:DnYKSa/i
NIの各種ドラムのハットもいいですよ
2024/02/06(火) 19:12:28.64ID:M7dmf8YC
ZARDでありがちな2拍目クラッシュが苦手
855名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/06(火) 19:14:01.36ID:EFtJYKBg
あれはZARDがというよりもあの時代のビーイング系の流行り
2024/02/07(水) 00:19:24.99ID:WIuxLjfs
あの時代のビーイングの生風打ち込みドラム音源(明石昌夫や葉山たけし等が使ってた)の話は
明石のYouTubeで詳しく語られてるよ
因みに2拍目クラッシュのテンプレは青山純の影響とのこと
857名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/07(水) 01:02:56.29ID:Bsvgvdze
ザードは雑踏の中でもメロ聞こえるように極端なEQかまして尚且つ天井埋めスピーカー用にマスタリングしてたな
で有線に大金叩いてヘビーローテさせどこでも曲流してマーケティングしてた
2024/02/07(水) 10:48:04.60ID:IPC381wd
THE有象無象
2024/02/07(水) 12:14:36.38ID:IbHtXPR7
>>842
いちいちキレないと会話できないのか?
音源使いこなせないやつがいきなりブチ切れた様にしか見えんぞ
2024/02/07(水) 12:18:51.48ID:zuNfdjFl
当時の映像のルールとしては、
ビルの屋上で風が吹いてなきゃいけないのだろうか?
861名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/07(水) 12:21:49.89ID:gthgj7zS
>>859
文脈見誤った上に文体パクっといて「俺はキレてないアピール」はみっともなさすぎる。
2024/02/07(水) 18:37:20.43ID:P0ZvQGHB
俺もBFD厨の素で性格悪そうなとこは昔から薄々感じてた
2024/02/07(水) 18:49:29.28ID:f2Numv1W
モデリング音源使ったことがないので
セールでmodo drum買ってみたが、
そこまで叩かれるほどの音ではなかった。
メインでバリバリ使えるとまでは言わんが、嫌いではない。
今後に期待。
864名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/07(水) 22:34:55.47ID:JGsSoXVo
そういう商品にどういう態度取るかってだけだな
お前みたいに半端な優しいレビューしても無意味だろ
ほんと気が弱いな こんな場所でも
2024/02/07(水) 22:40:53.83ID:gthgj7zS

うざー超うざい
866名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/07(水) 22:57:42.08ID:JGsSoXVo
うざいのは自覚あるよ
いつだってそうだろ なにか言われたらうざい
でも受け入れなきゃ
変わろう
867名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/07(水) 23:04:47.05ID:gthgj7zS
お前が率先して変われよ。
自分にできないことを他人に求めるな。
頭悪すぎだろ。
868名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/07(水) 23:47:43.80ID:JGsSoXVo
言葉遊び好きねえ 反論する前に変わろうな
おすすめします 
絶対そっちの人生のほうが正解
変わろう 変わろう
869名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/07(水) 23:52:58.25ID:gthgj7zS
その言葉全部自分に浴びせろ。
870名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/08(木) 00:20:26.01ID:Xcvjxgk1
>>863
音は悪くないのよ
問題はくっそ重い事
871名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/08(木) 12:55:22.56ID:FXiOOQdp
>>870
そうなん?
モドベースとかは、容量も動作も軽い点が評価されたポイントだけど
2024/02/08(木) 13:01:42.87ID:jIAMz/Md
CPUとメモリによるかと…
まあモデリング音源の時点で処理能力は食うよね
2024/02/08(木) 13:04:25.57ID:GczIu4B8
MODO BASSは神
MODO DRUMは気に入った音だけ書き出して
Batteryでラウンドロビン組んで自作キット
874名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/08(木) 17:53:39.50ID:B8a5X27f
自作用には確かにいいかもしれんね
875名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/14(水) 12:30:37.77ID:2CYLEzMY
これってやはり中毒ドラムみたいな
GM配列じゃない奴とは相性悪いんだよね?

ヤマハのフィンガードラムパッドFGDP-50/
FGDP-30を試してみたらDAWとの相性抜群だった
https://www.dtmstation.com/archives/64718.html
876名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/14(水) 13:48:03.22ID:M9t+mur2
>>875
君には使えこなせないよ
2024/02/14(水) 14:37:57.68ID:hMY3x4Q6
>>870
アンビエンスは超嘘くさいし、まだ使えないかなーって感じだった
modobassはいいのにねぇ
技術の進歩は早いので今後に期待だが、TOONTRACKの方が先にやりそうではある
878名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/14(水) 19:11:19.00ID:2CYLEzMY
>>876
臭いレス
加齢臭
何様
879名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/14(水) 20:49:00.71ID:M9t+mur2
>>878
そんなにビビらなくていいから
もっと肩の力抜けよ
880名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/14(水) 23:56:24.37ID:2CYLEzMY
>>879
加齢臭お爺さん
日本語で
881名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/15(木) 13:11:02.58ID:8vYstC6N
>>875
馬鹿すぎ
882名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/15(木) 13:44:58.76ID:3Bm1BWgE
>>881
しつこい
加齢臭
883名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/15(木) 15:17:26.83ID:8vYstC6N
>>これってやはり中毒ドラムみたいな
GM配列じゃない奴とは相性悪いんだよね?

低脳すぎる
884名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/15(木) 15:29:20.78ID:XF9BSVcU
>>873
気に入った音なんて出るかねえ
何も意味ねえわあれ
885名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/15(木) 15:30:08.88ID:XF9BSVcU
エアプだからもっと自由に音作れるとおもったんだろうな
あれなんも音変えられないよ
2024/02/15(木) 17:20:07.67ID:kBk6khLV
ezドラマーは神
2024/02/15(木) 17:37:51.49ID:0WDfHu3D
フィンガードラムってmidiコントローラと兼用出来るから良いのであって
専用デバイス作るようなもんではないと思う
888名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/17(土) 16:22:16.51ID:9jR+mN1Z
>>883
日本語で書かないと
分からないぞ
陰湿
チョン爺
2024/02/17(土) 18:35:41.40ID:m+dcu4Eb
日本語を理解出来ない低能ほど他人に厳しいのは現実の自分が怒られてばかりだからだろうな
陰湿の意味さえ理解してなくて少しかわいそうになる…
890名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/17(土) 19:32:20.50ID:4qPA9htz
>>889
自己紹介になってんぞww
2024/02/17(土) 19:41:49.89ID:m+dcu4Eb
やっぱり日本語が分からないんだね…
今流行りの境界知能ってやつかな
892名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/17(土) 19:44:00.80ID:4qPA9htz
レッテルはって勝利宣言するしかないよないつも。
2024/02/17(土) 20:00:23.85ID:m+dcu4Eb
いつもって…
常に見張ってるストーカーだと素で自白してるじゃないですか…

マジでキショすぎます
2024/02/17(土) 20:08:58.42ID:/f52vdy4
なるほど、書いてもいない事を勝手に想像じてレッテル貼るクソ野郎が、このスレには最低二人はいるわけだな。
2024/02/17(土) 20:15:04.44ID:m+dcu4Eb
いや3人だね
(実質2人だけども)

簡単な計算もできないところを見るにマジの境界知能なんだろうね…
ご愁傷さまです
896名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/17(土) 20:21:31.16ID:/f52vdy4
はい、レッテルはって勝利宣言ね。
2024/02/18(日) 09:38:16.78ID:NClx2ini
この人何で何回も境界知能の自己紹介してくるん?
自虐趣味ならよそでやれよ
898名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/18(日) 10:19:44.21ID:9VLYLuR9
そしてお前はあおりレスと
こんなのばっかりだなこの板
2024/02/18(日) 10:25:56.50ID:NClx2ini
さらに自分だけはマトモだアピールする吉外も入れておいてくれ
絶対に来るんだよそういう病人がさ
900名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/18(日) 10:31:29.76ID:9VLYLuR9
>>899
効いてて草
まじで泣いてんだな
笑顔になれた
2024/02/18(日) 10:41:08.96ID:NClx2ini
アンカつけてる噛みついちゃう人に言われてもなぁ…
レスからどうしてどうしてもマウントしたい浅ましさと情けなさが溢れてて何ていうか‥

孤独なんだなお前
902名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/18(日) 10:50:53.66ID:ZulItkZ+
はい、レッテルはって勝利宣言。
2024/02/18(日) 13:57:27.35ID:NClx2ini
同じ言葉を繰り返すあたり脳が軟化(痴呆)なんだろう
レッテルの意味もちゃんと理解してなさそうだね

世話してるご家族かわいそう…
904名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/18(日) 13:58:03.57ID:ZulItkZ+
はい、レッテルはって勝利宣言。、
2024/02/18(日) 14:06:41.09ID:rXbmucyG
どこにも書いていないような事を幻視してレッテル張ってるほうが精神異常だわな。
2024/02/18(日) 16:39:59.61ID:NClx2ini
アンカつけて噛みついたのを無かった事にしたくても手遅れですやん…
本当に効きすぎてしまったようだな
頭が壊れてレッテル云々しか言わなくなってて臭
2024/02/18(日) 17:27:30.88ID:rXbmucyG
ほらまた書いてもないことを幻視してる。
2024/02/18(日) 20:21:22.11ID:NClx2ini
あ!本物だ!
マジでヤバイな
909名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/20(火) 01:54:51.49ID:4bd6x+1q
今の時代SD3以外はカスやな
2024/02/20(火) 16:14:21.86ID:2ymoKM7V
使いこなせないご自身がカスだと思います
定番音源以外にも選択肢は色々あるし
2024/02/21(水) 01:15:43.27ID:zbbV9V/7
Superior3やEZDrummerは自分のイメージに合うフレーズを並べていく作業がすごく楽で良い。
DAW側のドラムエディタが使いにくくても、定義ファイルがなくても全く問題ない。
音よりそういう使い勝手でおすすめできる。
912名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/21(水) 01:20:31.04ID:szGxRc+l
スーペリアがほんと別世界なんだろうな
圧倒的そのまま感だわ
生丸出し
 区別付く人いなそう
913名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/21(水) 01:21:05.90ID:szGxRc+l
>>909
こういう言葉使うと病気の子のスイッチ入るから要注意だな
914名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/21(水) 08:11:27.57ID:RDPPaHcc
自分が病気というオチでは?
2024/02/21(水) 09:42:30.54ID:zAHcJkLs
>>914
やめたれ
2024/02/21(水) 11:06:28.77ID:NkHWH7oF
>>912
良かったね満足できて
区別つかないレベルなんだね
917名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/21(水) 13:15:42.14ID:szGxRc+l
すごいね
全部単発でやってらあ…
バレてないつもりなんだろうね
まじでスイッチ入って草ですわ
完全勝利
918名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/21(水) 13:16:17.30ID:szGxRc+l
まあ完全に停滞してるスレだから
これでいいけど
迷惑すぎる…
919名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/21(水) 13:27:17.80ID:RDPPaHcc
単発w
もう反論できなくて草
920名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/21(水) 13:30:33.54ID:szGxRc+l
おー反応はええ
張り付いてんだなあ もうやめとくわ 泥沼だろうなこの暇人相手するの
パチパチ あなたの勝利です
921名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/21(水) 13:33:20.48ID:M8JN2wuP
顔真っ赤で連投してて草
912見ても知性0丸出しだしな
922名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/21(水) 13:37:06.49ID:RDPPaHcc
3分w誰よりも早く反応してブーメランぶっ刺さってるマヌケやんコイツ
ここまでアホとか勘弁してくれw
923名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/21(水) 13:41:11.84ID:szGxRc+l
昔ならこれで終わったんだけどなあ
ほんと最後までやっちゃうよなあ最近
なんだろうな悲しいわ 最後は握手すればいいのに
924名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/21(水) 13:41:56.80ID:szGxRc+l
>>921

君が効く言葉なんだろうね  まあわかるよ このたった数行で可哀想だもんw
2024/02/21(水) 21:55:53.62ID:gShAyBWB
俺の取り合いでケンカはやめて
926名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/21(水) 23:24:26.42ID:oUL0cvfN
キチガイが二人いると永久に喧嘩おわらねえんだよな
2024/02/22(木) 03:23:05.04ID:2Pv1NCKo
喧嘩をやめてー
二人を止めてー
わたしのためーにーあらそーわないでー
もうこーれー以上ー
928名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/22(木) 15:29:18.61ID:nLtJo3oO
もうやめとくわとは一体
しかも連投してて草
自分が病気というオチが痛いとこ突き過ぎたかコレ
929名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/22(木) 15:58:18.82ID:DBS+s5gw
>>926
わかる
俺のレス乞食キチガイだけならいいけど
まじもんが絡んできてしんどいわ
数レスで終わりたいのに
930名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/22(木) 15:58:46.49ID:DBS+s5gw
>>928
こういうのな
楽しいところで終えなよ こんなスレでどうしたw
931名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/22(木) 18:45:06.92ID:P/rhqNjT
キチガイはコイツだけだろ
仲間増やそうとして笑える
こんな分かりやすい自演も中々ないな
932名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/22(木) 19:48:16.68ID:DBS+s5gw
まじで遊ぶの苦手なんだな
ほんとしんどいやつ増えたわ
いつ終わるんだろ…
933名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/22(木) 22:57:21.29ID:l3ndj107
にわかなんだけどメタル系のドラムセットだけあればいいから安くて質高いのってある?
2024/02/23(金) 04:13:10.65ID:o4NT5pww
AD2のスネアの音で悩んでる人はWavesのEddie kramer Drum Channel使うと良いよ、かなり質感が生っぽくなる
2024/02/23(金) 06:38:09.52ID:uYITTyji
なんだかんだADは便利である。
もちろん他のも好きだが。
2024/02/23(金) 16:03:09.95ID:MnB1PPif
Roland VAD507の音いいなあ
https://www.youtube.com/watch?v=VHIvOlsNqWs

この波形だけでもADpak化してくれたらいいのに
2024/02/23(金) 19:36:48.40ID:DdQx5aoX
ドラム音源を初めて買おうとしているのですが、U.K.やクリムゾン時代のブルーフォードみたいなセットの入ってる物ってありますか?
ロックドラム+ロートタムみたいな構成の…
938名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/23(金) 19:46:39.72ID:46f0bYUN
回答できるほど知識はないですが
いろんな音源があるのでぜひ探してみてください
2024/02/23(金) 19:47:01.78ID:/D/tzdG8
DTM歴はどれくらいあるの?
940名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/23(金) 20:16:30.68ID:46f0bYUN
>>939
28年です…
2024/02/23(金) 20:23:35.74ID:/D/tzdG8
>>937はDTM歴何年あるの?
2024/02/23(金) 20:36:31.77ID:MnB1PPif
>>937
意外とプログレ系も対応できるよ
https://www.youtube.com/watch?v=ymqXzILe1TA
2024/02/23(金) 20:52:02.99ID:DdQx5aoX
>>942さん ありがとうございます。
ですが少々毛色が違う感じでしょうか
こんな感じの音が希望です。

https://www.youtube.com/watch?v=czj3_5VI7YE
https://www.youtube.com/watch?v=jX0caf1HvNs

Easy Drummer 3が始めやすそうに思うのでEZXシリーズの中にあると嬉しいのですが…
聴いてみてますが如何せん数が多くて
2024/02/23(金) 20:55:36.76ID:MnB1PPif
だったらこれが一番近いかな
https://sonicwire.com/product/32623
2024/02/23(金) 21:10:59.47ID:3y6BT2fk
どなたか音源を電子ドラムやドラムパッドで打ち込みしてる人いますか?
PLAYTECHなどの安いドラムパッドにV-DRUMのスネアパッドとキックドラム付けて簡易電子ドラム作って打ち込もうと思うのですが。
2024/02/23(金) 21:39:55.65ID:MWwCkxFr
同じ事考えてる。まだやってないけどやろうと思えばできる。やる気がないw
947名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/23(金) 22:36:33.99ID:aABbxMMB
>>943
EZ Drummer 3にはロートタムを収録した拡張パックは無いよ

Toontrack Superior Drummer 3+The Rooms of Hansa SDX
https://www.toontrack.com/product/the-rooms-of-hansa-sdx/

BFD3 + eSounz EpiK DrumS Terry Bozzio Kit
https://esoundz.com/sounds/epik-drums-_-terry-bozzio-kit-for-bfd3/4858.html

IK Multimedia Terry Bozzio Drums for SampleTank
https://www.ikmultimedia.com/products/st3terrybozziodrums/index.php?p=audio

Fracture Sounds Tom Factory
https://fracturesounds.com/product/tom-factory/

ぶっちゃけブルーフォードの音はロートタムもスネアも独特すぎて既存の音源でそっくりの音を出すのは至難の業だと思う
ロートタムに関してはある程度似てればヨシと割り切ればフリーのこれで十分かも
http://www.alanvista.com/royotoms/
2024/02/23(金) 23:16:41.57ID:DdQx5aoX
>>947
うおおおお、ありがとうございます!
順にチェックしてみます。
949名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/24(土) 16:57:25.70ID:b8ytkTDN
>>948
使いやすさではEZ Drummer 3がおすすめだけどブルーフォードの音を求めるんだったらBFD3かなあ
古いソフトだし使いやすいとは言えないけどね
BFD ExpansionのImperialのスネアの音がブルーフォードにかなり近いよ
https://soundcloud.com/bfddrums/sets/bfd-expansion-imperial
2024/02/25(日) 02:25:34.55ID:KF+FShvW
そういえば昔、VSTiの音を各ノート何段階かの強弱でサンプリングしてサンプラー用のデータを作成するソフトウェアがあった気がする。
今、そういったものを出してEZXやADPakを作れたら面白そうな気がする。
面白いだけだが。
2024/02/25(日) 03:40:52.94ID:GuFToUuT
>>933
Ugritoneのセールになってるやつとか安くて良いよ
2024/02/25(日) 04:30:20.92ID:GuFToUuT
>>937
ドラム音源ではないけどSampleTank3の拡張音源のテリー・ボジオキットにロートタム入ってたはず
あとはMODODRUMあたりで再現できれば面白そうだけど難しいかな?
https://youtu.be/UsZTFKIOQK8?si=6xshq9jpooO2_-K2
2024/02/25(日) 08:10:20.37ID:savz7SsR
ID:DdQx5aoXみたいな質問した奴でアドバイス通り実際音源を買って鳴らしてみたと報告する奴って皆無だよな
さらに音源を上げる奴なんて20年近くDTM板にいるけど一人も見たことがない
何ていうか情報だけ欲しがる乞食が多いと思う
954名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/25(日) 10:25:56.61ID:Om9H3ibU
EZdrummer3にサンプル貼れるんだから、どっかのドラムサンプル探して貼れば解決じゃね?
955名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/25(日) 10:26:44.12ID:Om9H3ibU
YouTubeからサンプリングすれば解決じゃね?
956名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/25(日) 11:51:57.52ID:BfAQQjRX
ループクラウドやスプライスに入って音をゲット
たとえばグルーブエージェントとかの
パッドに嵌めこんでは出来ないもんでっしゃろか?
957名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/25(日) 12:06:07.54ID:BfAQQjRX
いや間違えた。ループクラウドならその契約に
ドラムと言うプラグインついてた。GA要らんかった。

この右下の「DRUMとPLAY使用法」の動画見るだけ見てみそ
https://www.loopcloudsound.jp/tutorial

まあワイはループクラウド一番安いプラン契約してるけど
まだ使ったことないけど。使ってみようかな
958名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/02(土) 12:48:21.76ID:VIrRmCRk
sd3セールきたやん
2024/03/05(火) 20:32:05.90ID:cPtc14XT
EZ DRUMMER3持ってるのですが、SUPERIOR DRUMMER 3ってそんなに変わりますか?
2024/03/06(水) 01:44:16.74ID:PDNoIshd
音のバリエーションはすごく増える。
SDXとEZXの大きな違いが使えるパーツの数。
バスドラ、スネア、ハイハットなどのパーツごとに好きな音のタイプがイメージできて近いものを選びたいならSDXにする価値はある。

といいながら全くこだわりない私。
もともとSuperiorが先に出たのでSDXを持っていて、使えなくなるのはもったいないってだけ。
961名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/06(水) 02:54:44.04ID:i5sejRKx
SD3ってEZDのMIDIパターン入ってんの?
EZD持ってないと使えないのかな?
2024/03/06(水) 03:21:35.67ID:PDNoIshd
MIDIパターンは全部を網羅しているわけではないが、十分な量があります。
それにEZX、SDXでさらなる拡充が可能です。
963名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/06(水) 06:35:48.66ID:oMGJ0Hua
ドラムキットある程度揃えてもらえれば後はマルチアウトしてエフェクト掛けるんだから、それなりのEZDで充分な気がするんだよな。
側から見てSD内部のエフェクトプラグイン要らないだろと言ってみる。
2024/03/06(水) 07:08:13.48ID:+ZYBO0vd
EZXいくつか買っちゃってるからSDX買いなおしとか無理だなー
互換性ありゃいいのに
2024/03/06(水) 07:38:37.39ID:tqZoqZIz
SDてドラムTRIGGERとして使えるのですか?スレートTRIGGER2よりSD3が上とか聴いたので
2024/03/06(水) 11:05:43.89ID:PDNoIshd
SuperiorはEZXも読み込めるから無駄にはならないが、それならEZで良くないか?ともなる
967名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/09(土) 00:28:16.26ID:HZQ0AXcM
今回のセールでSD3買わないのは無いな
仮に4が出たとしても最高峰には変わりない
2024/03/12(火) 14:19:19.85ID:qp3l8A51
詳しい方アドバイスお願いします!
マイケル・ボルトンのGo the distanceのドラムを再現したいのですが、どんな音源、エフェクトで調整するのでしょうか?
https://youtu.be/4tfnSv-tskg?si=VaRulK6G70XV8h_7

SD3とEZD3を所有しております。
ご教授お願いします!
969名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/12(火) 14:47:37.04ID:bYsMKiC4
>>968
ドラム音源とリバーブなら何でも
2024/03/12(火) 15:01:43.13ID:qp3l8A51
テクニック教えていただけないでしょうか?
2024/03/12(火) 15:06:24.73ID:qp3l8A51
>>969
どこのメーカーのプリセットがオススメでしょうか?
972名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/12(火) 15:29:09.07ID:n6cECL//
リバーブはlexiconのデジタルリバーブで
卓はSSL4000Eでバスコンプは4000Gだ。
プラグインじゃなくて実機じゃないとこんな音にはならないぞ。
2024/03/12(火) 15:36:34.31ID:qp3l8A51
>>972
近い音でもいいんです!
バスドラ、スネアとかどこの使えばいいですか?
2024/03/12(火) 15:38:06.18ID:M0lK8swR
ネット等で質問する際は

× ご教授
〇 ご教示
975名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/12(火) 15:42:10.59ID:n6cECL//
一番簡単なのは音源からサンプリングして楽器別に分離させてワンショットを取り出せば良い。
2024/03/12(火) 15:42:56.84ID:qp3l8A51
>>974
申し訳ございません!
ご教示願います。
2024/03/12(火) 15:57:01.04ID:M0lK8swR
マイケルボルトンのGo the distanceのレコーディングシートを見たら
キックとスネアはEMT250
2024/03/12(火) 16:28:06.06ID:qp3l8A51
>>975
そ、そんなことできるんですか!!
979名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/12(火) 16:59:28.44ID:cz3wBom+
いまMPC stemsって流行ってる。
980名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/12(火) 17:06:53.78ID:hSsOUGh2
>>968
古い機材だけどAlasis D4にリバーブ掛けたらかなり似そう
https://youtu.be/EQ4t5reHvt8?si=OI_uNIc-cC30mfIi

打ち込みくささが気になるなら、SD3も薄く鳴らしつつD4をトリガー(レイヤー)で鳴らすのもアリかも
そんでD4の音はネットにフリーで転がってそう
2024/03/12(火) 17:11:26.58ID:M0lK8swR
>>980
ネットでフリーで転がってるD4のサンプル音源は5種類以上見たけど全てモノラル収録で
D4のステレオ波形を活かせてない
D4エミュのVSTiのデータベースからぶっこ抜くのが正解
982名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/12(火) 17:39:14.18ID:cz3wBom+
なんならstems掛けてリバーブ取り除くプラグイン通したら、原音聞けてドラムキット特定しやすいんじゃないか?
2024/03/12(火) 17:48:08.16ID:M0lK8swR
ぶっちゃけ非AI抽出ではなくオリジナルオープンリールのGo the distanceのFLACドラムステムは手元にあるんだけど
今アップロードするのは危ないよなあ
2024/03/12(火) 17:54:15.11ID:Psf0XT9W
音源名 all presets で検索して片っ端から探す
なんとなくだけどSSD5にありそうな音だと思った
2024/03/12(火) 20:35:23.97ID:qp3l8A51
皆様アドバイスありがとうございます!
なかなか難しそうですね。
EMT250もD4も実機では難しそうですし。
オリジナルのオープンリールのデータとかすごいですね!

そのうち原曲から綺麗にドラムの音それぞれ抽出できるようにりますかね?
2024/03/25(月) 14:38:02.66ID:hV6JY526
https://m.youtube.com/watch?v=ykczGq6oaXA
の開始9秒でドコドコ鳴ってるのはタムですかね?
どんな音源使えばこんな音になりますか?
2024/03/25(月) 14:48:16.69ID:4Fo4/Uik
>>986
Cinematic Percussion
988名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/25(月) 14:49:48.85ID:28lCyF/d
UVI asteroid
2024/03/25(月) 16:23:27.39ID:ZEsFyHWv
>>987
ありがとうございます!
IKのやつですか?
2024/03/25(月) 16:42:27.51ID:4Fo4/Uik
>>989
>>986の作曲・編曲担当のハンスジマーが海外サンレコのインタビューで答えてたけど
確かKontaktかStylusRMXの3rdパーティライブラリのCinematic Percussion系だったはず
2024/03/25(月) 16:42:32.01ID:NNnpetMQ
>>988
よさげですね!
検索してみます♪
情報ありがとうございます!
992名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/25(月) 18:08:39.09ID:6upJgl7/
kontakt持ってりゃsplash soundのEpic percussion2がいま無料だったけどね
2024/03/25(月) 18:29:20.56ID:NNnpetMQ
>>992
そーそれ、前に買ったのに無料なんですよねー
ちょっと悔しかったです。
2024/03/26(火) 10:10:23.72ID:4Nap3Dje
>>990
昨日買ってKONTAKTで使ったのですが、なぜか変な音しか出ません(笑)
2024/03/26(火) 10:40:15.86ID:glK7v/wB
>>994
https://www.youtube.com/watch?v=wTxntXjM4oE
996名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/28(木) 12:28:03.57ID:OhCyUxiJ
もうすぐ最強最高ドラム音源であるSD3のセールが終わる
まだ持ってない雑魚は急いで買え
買えない蛆虫は音楽やめろ
2024/03/28(木) 23:04:34.34ID:6wkUDBjB
セール終わってから買うわ
2024/03/29(金) 01:24:31.90ID:hRJVXpbM
買うなら今まわんかーいw
999名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/29(金) 01:26:23.23ID:8WYFopAj
そういやこういう場所って1000か
ドラム音源好きだ オーシャンウェイとかに憧れたなー
1000名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/29(金) 01:26:57.31ID:8WYFopAj
Tamagotchi dengan banyak pinggul
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 846日 3時間 39分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況