外出しMIDIトラックもちゃんとソロモード効くようになっとるw
ロジテンになった2013年からずっと効かんくなってたの放置されてたのに
10.5から10.7の間で急にMIDI周りのバグ取りしてくれるようになったの何でなん?オーディオやプラグ開発ひと段落ついたから?開発環境にずっとハードMIDI機器無かったんかな?
次はバグバグ王国のエンバちゃんと動くように作り込んでいって欲しいし流れ的にエンバ治しに注力してくれるんちゃうかなと
とりあえず10.7.3でエンバ触るとケーブルが勝手に消えたりする新しいバグなんとかして(泣
ケーブル表示消したい時は自分の意志で選択するからさw
探検
【Apple】Logic Pro 110【X】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
566名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp72-ZWms)
2022/04/28(木) 08:28:22.46ID:Xfokppiep567名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 84b1-tZFv)
2022/04/28(木) 19:44:47.67ID:/YwqLWmw0568名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp72-ZWms)
2022/04/28(木) 21:09:38.46ID:Xfokppiep 10.7.4でエンバ触るとケーブル消えるバグ修正されたね
MIDIクロックがMIDIインタフェの全マルチポートから出るバグは修正されて無いねw(汗
アップデートの項目にMIDIクロック出しポート選べますみたいな記載あったから治ったんだと思ってたら治ってませんですた
MIDIクロックがMIDIインタフェの全マルチポートから出るバグは修正されて無いねw(汗
アップデートの項目にMIDIクロック出しポート選べますみたいな記載あったから治ったんだと思ってたら治ってませんですた
569名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp72-ZWms)
2022/04/28(木) 22:30:49.09ID:Xfokppiep エンバでケーブル消えるバグも修正されてなかったわw
マクロで覆ったボタンスイッチやらフェーダー押したり上下させたらケーブルが消えるw
10.4.4の頃より余計酷くなってるねエンバ
そこそこ凝ったエンバ組んでたの走らせると落ちるし
マクロで覆ったボタンスイッチやらフェーダー押したり上下させたらケーブルが消えるw
10.4.4の頃より余計酷くなってるねエンバ
そこそこ凝ったエンバ組んでたの走らせると落ちるし
570名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5373-y1Cb)
2022/04/28(木) 22:41:22.28ID:AGGE04+R0 自分、サックス奏者で、ギターや鍵盤なんかもやるんだけど、
マイクで撮ってサックスなんかのエフェクトどうしたらいいんだろうと思ってたら
一応そういうのもプリセットがあるのな。
おかげですごくいい感じで録音できるようになったです。
いやーLogic様様っです。
マイクで撮ってサックスなんかのエフェクトどうしたらいいんだろうと思ってたら
一応そういうのもプリセットがあるのな。
おかげですごくいい感じで録音できるようになったです。
いやーLogic様様っです。
571名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2c6d-Iei5)
2022/04/28(木) 22:54:47.38ID:mKQdfoBg0572名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5373-y1Cb)
2022/04/29(金) 00:29:00.77ID:7eS7MERW0 サックスによる。テナーアルトならベル15cmで。ストレートソプラノならちょと離して全体。カーブドソプラノはテナーアルトと同じベル15cmで。
アンビとって混ぜてもボヤけるからやらなくなりました。
これテナーをベルで15センチくらい話して指向性コンデンサマイクRODE。
ギターはIKのiRigライン 。
https://youtu.be/oVt6q2zA93Q
アンビとって混ぜてもボヤけるからやらなくなりました。
これテナーをベルで15センチくらい話して指向性コンデンサマイクRODE。
ギターはIKのiRigライン 。
https://youtu.be/oVt6q2zA93Q
573名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2c6d-Iei5)
2022/04/29(金) 00:36:21.26ID:hcanNovj0574名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5373-y1Cb)
2022/04/29(金) 01:03:49.00ID:7eS7MERW0 ドラムベースコード楽器とのバランスを考えて音をつくるのか、
クラシックサックスカルテットみたいにアンビか、
タンポペチペチはアンビじゃないとほぼ入りませんと思いますが笑
まあ聞いて判断ですよね。
クラシックサックスカルテットみたいにアンビか、
タンポペチペチはアンビじゃないとほぼ入りませんと思いますが笑
まあ聞いて判断ですよね。
575名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp72-ZWms)
2022/04/29(金) 15:59:28.17ID:RJesAHGwp ステップシーケンサーてもしかしてシャッフルも出来ないの?これ
ランダム再生も同じパターンの繰り返しでランダムじゃないよねこれ
マクロでラッピングしたスイッチ・フェーダー類押したらケーブルが消えるメリットって一体何なんでしょうか?
そんなもんあるんですか?
ランダム再生も同じパターンの繰り返しでランダムじゃないよねこれ
マクロでラッピングしたスイッチ・フェーダー類押したらケーブルが消えるメリットって一体何なんでしょうか?
そんなもんあるんですか?
576名無しサンプリング@48kHz (JP 0He0-Xoft)
2022/04/29(金) 21:05:16.39ID:MuAOApDWH ステップシーケンサーのシャッフル
ステップシーケンサー画面左上のiマークでローカルインスペクタを開いて
パターンタブのスウィング%で調整。
ステップシーケンサー画面左上のiマークでローカルインスペクタを開いて
パターンタブのスウィング%で調整。
577名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp72-ZWms)
2022/04/29(金) 23:22:18.09ID:RJesAHGwp578名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f83-H6QF)
2022/04/30(土) 00:58:51.43ID:/CcUDEba0 M1 studioでメモリ64GB ウルトラでも
ozone9をマスターエフェクトかけたまめ演奏はできないな。全然遅延する
ozone9をマスターエフェクトかけたまめ演奏はできないな。全然遅延する
579名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df73-w2/n)
2022/04/30(土) 01:42:08.85ID:fV89/eHx0 >>578
look aheadしてるプラグインならどんだけ高性能PCでも理論上遅延するんじゃないの?
look aheadしてるプラグインならどんだけ高性能PCでも理論上遅延するんじゃないの?
580名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e79b-KWE8)
2022/04/30(土) 03:15:48.95ID:oZ1J1G6u0581名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f83-H6QF)
2022/04/30(土) 11:04:53.26ID:/CcUDEba0 ありがとう。そうなんだ。
しかし静かで快適だけど、
WindowsでもMacでも動くゲームを、Macで最大のくらふいあでやったらやっぱWindowsの方が強いな。
Macは普通にカクカクする
ウルトラとはなんだったのか(笑)
しかし静かで快適だけど、
WindowsでもMacでも動くゲームを、Macで最大のくらふいあでやったらやっぱWindowsの方が強いな。
Macは普通にカクカクする
ウルトラとはなんだったのか(笑)
582名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0773-KWE8)
2022/04/30(土) 12:53:05.01ID:5afA7xGF0 >>576 スゥイングレートは違うで
583名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp5b-sZQu)
2022/04/30(土) 16:48:04.52ID:JR4eZdC4p ステップシーケンサーってパターン内の全ステップ一括でゲート調整出来ないの?一括で調整出来るの行だけですか?
パターン切り替えってわざわざライブループ使わないと変更出来ないんでしょうか?
特定のノートキーかプログラムチェンジで切り替えできないのでしょうか?
パターン切り替えってわざわざライブループ使わないと変更出来ないんでしょうか?
特定のノートキーかプログラムチェンジで切り替えできないのでしょうか?
584名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e79b-KWE8)
2022/04/30(土) 23:01:19.00ID:oZ1J1G6u0585名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp5b-sZQu)
2022/05/02(月) 16:58:05.85ID:vBOgb/K6p ステッシー使いづれぇ
もうちょっと洗練してくれよん
辛いわ
もうちょっと洗練してくれよん
辛いわ
586名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-l3kf)
2022/05/02(月) 18:41:07.30ID:4zY0VZbWa 付属ドラマーの名前かと思ったわ
587名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27a5-H6QF)
2022/05/02(月) 20:51:34.95ID:vE1HGyrM0 俺めちゃめちゃドラマー使いやすくて使うんだけど
みんな使ってる?
ぶち込んですぐドラム作ってくれるからマジ便利
みんな使ってる?
ぶち込んですぐドラム作ってくれるからマジ便利
588名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0773-KWE8)
2022/05/02(月) 23:14:21.95ID:o8xiUGgB0 いつの間にかドラマーにブラシがあってちょー嬉しい
神機能
神機能
589名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a79d-cBqm)
2022/05/03(火) 21:33:25.45ID:H6PnLVSe0 ドラマー様様です
もっと充実させてほしい
もっと充実させてほしい
590名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27b1-cBqm)
2022/05/04(水) 20:16:47.71ID:127EYP9o0 M1のMontereyのMacBook Pro使ってるんですが、ボカロ始めるのにおすすめありますか?
VOCALOID5くらいしか対応してないようですが、やはりそうなんですか?
VOCALOID5くらいしか対応してないようですが、やはりそうなんですか?
591名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fcd-IC9W)
2022/05/05(木) 12:14:26.52ID:QEgc80uY0592名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27b1-R7XL)
2022/05/05(木) 18:31:56.57ID:5stQXqVS0 >>590
Synthesizer V はAppleシリコンネイティブ対応してるよ
Synthesizer V はAppleシリコンネイティブ対応してるよ
593名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/10(火) 08:40:21.28ID:ZxKmDTg20 EXS24は多用する
あとはEWの音源が使えたら俺はOKだ
あとはEWの音源が使えたら俺はOKだ
594名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd2a-tgvD)
2022/05/10(火) 10:44:35.96ID:0H3dK+61d >>591
47FET中々やるやん
47FET中々やるやん
595名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/10(火) 10:52:42.98ID:ZxKmDTg20 47FETはキックアウトだけじゃなくて実はボーカルにも凄く良いんだよな
47TUBEはもうVF14を作れないから出さないだけだ
単なる47のサウンドなら本家47FETが1番近いと思うというか本家だから
47TUBEはもうVF14を作れないから出さないだけだ
単なる47のサウンドなら本家47FETが1番近いと思うというか本家だから
596名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/10(火) 11:02:44.97ID:ZxKmDTg20 HAをチューブアンプにしたらU47FETはかなり良いよ
これRMEの付属HAでこのサウンドだからな
これRMEの付属HAでこのサウンドだからな
597名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/10(火) 12:36:11.81ID:ZxKmDTg20 EWのFAB Fourのドラム音源好きなんだけど
M1対応したようだ
M1対応したようだ
598名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/10(火) 21:50:25.91ID:ZxKmDTg20 ロジックの次のドングルにMac Studioを買う事にした
core audioでavid HDXとHD IOを使うつもりだがロジックをMacBookProと別インターフェースにすると作業がめんどくさいんだよな
Pro ToolsとLogicは同じMac内にインストールを好むがMacとLogicだけ先に新OS対応するから最近は不便だわ
Pro ToolsとLogicのMacを分けると金かかるから分けたく無いというのが本音だ
core audioでavid HDXとHD IOを使うつもりだがロジックをMacBookProと別インターフェースにすると作業がめんどくさいんだよな
Pro ToolsとLogicは同じMac内にインストールを好むがMacとLogicだけ先に新OS対応するから最近は不便だわ
Pro ToolsとLogicのMacを分けると金かかるから分けたく無いというのが本音だ
599名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/11(水) 11:36:14.74ID:8byv0E1C0 Logicは勝ち組DAWだな
CubaseとかスタジオワンとかPro Tools無印とかよりは間違いなくLogicの方が良い
Logic使わない奴らとかおかしいってマジで
馬鹿だからCubase使うんだよな
俺なんか90年代後半のEMAGICロジックプラチナから使ってるから
最初に買ったのがロジックだ
Pro Toolsより使用歴が長いな
CubaseとかスタジオワンとかPro Tools無印とかよりは間違いなくLogicの方が良い
Logic使わない奴らとかおかしいってマジで
馬鹿だからCubase使うんだよな
俺なんか90年代後半のEMAGICロジックプラチナから使ってるから
最初に買ったのがロジックだ
Pro Toolsより使用歴が長いな
600名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a80-Akfl)
2022/05/11(水) 11:55:35.34ID:ZJFsbt3c0 >>599
Logicってやっぱ一番音はいい?
Logicってやっぱ一番音はいい?
601名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/11(水) 12:22:42.87ID:8byv0E1C0 インターフェースはapogee使え
apogeeは事実上アップル公式インターフェースだ
デフォルトで対応している
Logicは作曲家アレンジャー用DAWだ
ポップスからクラシック作家まで幅広く使われている
ユーザーにはプロが多い
一方Cubaseは四つ打ち系に人気がありその他アマチュアにユーザーが多い
ロジックの音質は今ひとつじゃないか
ロジックには音質を求めていないな
作業効率重視
apogeeは事実上アップル公式インターフェースだ
デフォルトで対応している
Logicは作曲家アレンジャー用DAWだ
ポップスからクラシック作家まで幅広く使われている
ユーザーにはプロが多い
一方Cubaseは四つ打ち系に人気がありその他アマチュアにユーザーが多い
ロジックの音質は今ひとつじゃないか
ロジックには音質を求めていないな
作業効率重視
602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/11(水) 12:33:16.21ID:8byv0E1C0 AVID Pro Tools
特にオーディオレコーディングとオーディオ編集に特化
オーディオ編集機能は最高峰
外のレコーディングスタジオを使う人には必要だ
Apple Logic
MIDIプログラム機能の王者
作曲 アレンジソフトとしては最強
オーディオ機能は今ひとつな印象で昔からLogicでアレンジしてPro Toolsでレコーディングミックスするというのが通例だ
Macユーザーは必須
YAMAHA/スタインバーグ Cubase
四つ打ちフロア系ミュージシャンに人気
近年Logic並に機能を強化 音質も格段に良くなりLogic大差無くなったという印象
オーディオ編集に特化した上位機種の同社nuendoとはクロスグレードが可能で完全互換性有り
信頼のYAMAHA製だから日本語サポートが安心で特に日本国内で人気がある
海外ではLogicの方が圧倒的に人気でCubaseのシェアを大きく上回る
特にオーディオレコーディングとオーディオ編集に特化
オーディオ編集機能は最高峰
外のレコーディングスタジオを使う人には必要だ
Apple Logic
MIDIプログラム機能の王者
作曲 アレンジソフトとしては最強
オーディオ機能は今ひとつな印象で昔からLogicでアレンジしてPro Toolsでレコーディングミックスするというのが通例だ
Macユーザーは必須
YAMAHA/スタインバーグ Cubase
四つ打ちフロア系ミュージシャンに人気
近年Logic並に機能を強化 音質も格段に良くなりLogic大差無くなったという印象
オーディオ編集に特化した上位機種の同社nuendoとはクロスグレードが可能で完全互換性有り
信頼のYAMAHA製だから日本語サポートが安心で特に日本国内で人気がある
海外ではLogicの方が圧倒的に人気でCubaseのシェアを大きく上回る
603名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a80-Akfl)
2022/05/11(水) 12:39:25.91ID:ZJFsbt3c0 >>602
LogicでアレンジしてPro Toolsにバトンタッチする際はLogicでオーディオデータにしてそれをPro Toolsに取り込むの?
それともLogicでデータ再生してPro Toolsで録音するの?
LogicでアレンジしてPro Toolsにバトンタッチする際はLogicでオーディオデータにしてそれをPro Toolsに取り込むの?
それともLogicでデータ再生してPro Toolsで録音するの?
604名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/11(水) 12:41:13.88ID:8byv0E1C0 お前は金魚の糞の禿げ爺だな
来るなよカスが
消えろ
シッシッ
老害
来るなよカスが
消えろ
シッシッ
老害
605名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-nYNV)
2022/05/11(水) 13:20:34.94ID:N60+vmGza 数年後自分も老害なんだよー
606名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd2a-tgvD)
2022/05/11(水) 14:19:14.09ID:SCpG+GwBd607名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/11(水) 15:16:34.96ID:8byv0E1C0 何でPro Toolsにどう取り込むか分からないんだよ笑笑
ジジイには教えないだけだ
出て行け
ロジックスレには来ないと約束してる
マジでうざいわオカマジジイ
こいつロジックは終わってるプロはCubase使うでちゅうーとか何度もレスしてた老害だ
ロジックは存在すら知らないアマチュアだ
ジジイには教えないだけだ
出て行け
ロジックスレには来ないと約束してる
マジでうざいわオカマジジイ
こいつロジックは終わってるプロはCubase使うでちゅうーとか何度もレスしてた老害だ
ロジックは存在すら知らないアマチュアだ
608名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/11(水) 15:23:23.66ID:8byv0E1C0 俺への憧れから
Pro Tools無印課金
安物チューブマイク課金
ロジック課金間近だな
破産間近な生活保護受給者だ
先にはU67とHDX破産課金が待っている
Pro Tools無印課金
安物チューブマイク課金
ロジック課金間近だな
破産間近な生活保護受給者だ
先にはU67とHDX破産課金が待っている
609名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/11(水) 16:08:36.25ID:8byv0E1C0 俺なら最高のドラム音源スレにいるわ
打ち込み出来ない無能老害に高額ドラム音源買わせてやるわ
俺が使ってるからという理由だけで何でも買うアホだからな
打ち込み出来ない無能老害に高額ドラム音源買わせてやるわ
俺が使ってるからという理由だけで何でも買うアホだからな
610名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr33-60Jl)
2022/05/11(水) 16:09:31.71ID:7erkZPu8r おれはいまスタジオワンだが早いとこロジックに変える予定だ
611名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/11(水) 16:27:46.04ID:8byv0E1C0 ロジックだけでは済まないからな
サンプル音源買わないとな
ストリングス音源
ドラム音源
やら金かかるぞーーー
底なしだ
買わしてやる
サンプル音源買わないとな
ストリングス音源
ドラム音源
やら金かかるぞーーー
底なしだ
買わしてやる
612名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr33-60Jl)
2022/05/11(水) 16:31:08.27ID:7erkZPu8r トリリアンはあるけどBFDはm1無理なんだろ?
613名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/11(水) 16:43:36.46ID:8byv0E1C0 スタジオワンなんかやめてロジックで打ち込みからオーディオも完結した方がいいよ
サンプラー立ち上げたままミックスだとオーディオも一緒は苦しいがオーディオは歌とベースとギターぐらいなら余裕だ
オーディオ編集はPro Toolsに比べたらやりにくいが出来ない事はない
最近Pro ToolsのMIDI機能もだいぶ追いついて使えるようにはなったが
後は課金する価値があるかどうかだな
どのDAWでも今はそんなに変わらない
ユーザーが何をどこを求めてるかだ
クラシックからボカロ、EDMまで細かい職人気質の打ち込みが得意のアレンジャーはロジック
ざっくり打ち込みオーディオ編集から色々試したいボカロを使いたい日本語通じる方が良いならCubase
サンプラー立ち上げたままミックスだとオーディオも一緒は苦しいがオーディオは歌とベースとギターぐらいなら余裕だ
オーディオ編集はPro Toolsに比べたらやりにくいが出来ない事はない
最近Pro ToolsのMIDI機能もだいぶ追いついて使えるようにはなったが
後は課金する価値があるかどうかだな
どのDAWでも今はそんなに変わらない
ユーザーが何をどこを求めてるかだ
クラシックからボカロ、EDMまで細かい職人気質の打ち込みが得意のアレンジャーはロジック
ざっくり打ち込みオーディオ編集から色々試したいボカロを使いたい日本語通じる方が良いならCubase
614名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd2a-tgvD)
2022/05/11(水) 16:47:11.37ID:L0up6lLdd615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/11(水) 17:10:46.51ID:8byv0E1C0 日本ではCubaseの使用率は高く、素人からプロまで幅広く使われています。
そして、30年近い歴史があるので、大抵のことは検索すれば情報を得ることが出来ます。
DTMをする上でトラブルはつきものです。
トラブル時において、情報量の多さは強力な武器です。
YAMAHAのボーカロイドとは相性が良い。
Logic Proを買うメリットの一つが「Drummer」です。ドラムの打ち込みは大変です。
初心者なら一層苦労します。ですが、「Drummer」なら仮想AIドラマーがあなたの曲に合わせてビートを刻んでくれます!
色んなジャンルにも対応していてドラムキットの編集も可能です。
そして、30年近い歴史があるので、大抵のことは検索すれば情報を得ることが出来ます。
DTMをする上でトラブルはつきものです。
トラブル時において、情報量の多さは強力な武器です。
YAMAHAのボーカロイドとは相性が良い。
Logic Proを買うメリットの一つが「Drummer」です。ドラムの打ち込みは大変です。
初心者なら一層苦労します。ですが、「Drummer」なら仮想AIドラマーがあなたの曲に合わせてビートを刻んでくれます!
色んなジャンルにも対応していてドラムキットの編集も可能です。
616名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-oYRD)
2022/05/11(水) 17:18:14.60ID:xGwnc9bTa バスコンプ欲しいんだよハゲ
617名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/11(水) 18:02:10.42ID:8byv0E1C0 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1050986105
Logic専用インターフェースと言えるapogeeシンフォニー音が良いな
https://youtu.be/D75wUDWMMhs
Logic専用インターフェースと言えるapogeeシンフォニー音が良いな
https://youtu.be/D75wUDWMMhs
618名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-xLI2)
2022/05/11(水) 19:22:30.74ID:CXTZMiml0 30万出してハードのコンプ買う必要あるかなあ。Logicの純正コンプが一番使いやすいが。けっこー大金出して揃えたIKのT-rack5より純正のほうが使いやすい。
619名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-oYRD)
2022/05/11(水) 21:20:24.88ID:CH26MAXg0 リンクの全然ダメだね
620名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-oYRD)
2022/05/11(水) 21:43:28.45ID:CH26MAXg0 やっぱまあまあ良い
621名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/11(水) 21:46:00.13ID:8byv0E1C0622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-oYRD)
2022/05/11(水) 21:49:57.44ID:CH26MAXg0 馬鹿なの。アウトボードなんか買うわけないじゃん。今の時代のプラグインはすごいからね。
このスレに変な人来ちゃったね
このスレに変な人来ちゃったね
623名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/11(水) 21:58:55.89ID:8byv0E1C0 はあ?
ミキサーでサミングするならアナログバスコンプ要るだろ
特にMU Variable方式のチューブバスコンプが必要だ
立体的で大きなサウンドはチューブに限る
サーモニックカルチャーかマンレイだな
https://www.digimart.net/cat16/shop5331/DS06953710/
ミキサーでサミングするならアナログバスコンプ要るだろ
特にMU Variable方式のチューブバスコンプが必要だ
立体的で大きなサウンドはチューブに限る
サーモニックカルチャーかマンレイだな
https://www.digimart.net/cat16/shop5331/DS06953710/
624名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/11(水) 23:15:28.20ID:8byv0E1C0 ロジックのプラグインって昔のUSBドングル時代以来使った事がないんだが
オーディオトラックに録音しない
そもそもロジックでまずレコーディングはしないしロジック上のサンプリング音源には何も挿さない
ピアノロールで必死にせっせと部分的クオンタイズ補正やグルーブ調整やひたすらベロシティ調整して自然に聴こえるように細かい作業しかしない
細かい作業の差が後から大きな差になる
オーディオトラックに録音しない
そもそもロジックでまずレコーディングはしないしロジック上のサンプリング音源には何も挿さない
ピアノロールで必死にせっせと部分的クオンタイズ補正やグルーブ調整やひたすらベロシティ調整して自然に聴こえるように細かい作業しかしない
細かい作業の差が後から大きな差になる
625名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp33-7BjB)
2022/05/12(木) 00:10:48.18ID:GOB2jrsCp 30万以上のコンプは親に買ってもらう、基本です
626名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fd4-DvQ0)
2022/05/12(木) 00:46:28.27ID:bmY+tAKP0 ミキサースレにいたヤツの文言と同じやな
627名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/12(木) 10:52:48.61ID:kThfv7FS0 Apolloに付いてるリバーブってこんなのリアルバーブだけどマジで使うのか?
こんなもの今更何の説明がいるんだよ?
こんなの大昔の20年前のPro Tools24MIXのプラグインだぜ全く変わってないし
ロジックやCubaseのプラグインもかなり古めかしいし音も古い
AVID TDM HDXに切られてお下がり的なのがロジックCubaseに落ちて来て有り難がってるのはPro Toolsユーザーしか知らないな
WAVESが良いとか言う連中がそうだな
良くないから
https://www.snrec.jp/entry/report/apollo-news_vol10?fbclid=IwAR10ipQzhWJPXgX1y1JL-cgVC0TL877rPg8C8d56bDuZLv-dlHycNGy_hpc
こんなもの今更何の説明がいるんだよ?
こんなの大昔の20年前のPro Tools24MIXのプラグインだぜ全く変わってないし
ロジックやCubaseのプラグインもかなり古めかしいし音も古い
AVID TDM HDXに切られてお下がり的なのがロジックCubaseに落ちて来て有り難がってるのはPro Toolsユーザーしか知らないな
WAVESが良いとか言う連中がそうだな
良くないから
https://www.snrec.jp/entry/report/apollo-news_vol10?fbclid=IwAR10ipQzhWJPXgX1y1JL-cgVC0TL877rPg8C8d56bDuZLv-dlHycNGy_hpc
628名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/12(木) 11:09:47.01ID:kThfv7FS0 ノイマンのTLMとU87ai辺りのモデルはどれこれも微妙だよな
これといったのが無い
歌にはTLM49が1番良いだろう
ルームアンビエントに使う用にマルチカーディオイドが必要だがこの中のマイクは全部要らないクソマイクだな
87aiは要らない
80年代のU87iは全く見なくなったし70年代のU87はまだ使える
アコギ、ギターキャビにTLM103単一
ボーカルにTLM49単一
ドラムオーバーヘッドにTLM67マルチ
楽器全般TLM107マルチ
ナレーション、映画吹替アニメアフレコ楽器U87aiマルチ
これといったのが無い
歌にはTLM49が1番良いだろう
ルームアンビエントに使う用にマルチカーディオイドが必要だがこの中のマイクは全部要らないクソマイクだな
87aiは要らない
80年代のU87iは全く見なくなったし70年代のU87はまだ使える
アコギ、ギターキャビにTLM103単一
ボーカルにTLM49単一
ドラムオーバーヘッドにTLM67マルチ
楽器全般TLM107マルチ
ナレーション、映画吹替アニメアフレコ楽器U87aiマルチ
629名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-xLI2)
2022/05/12(木) 11:59:13.16ID:UWrbB8YR0 俺的にはRODE K2が最高峰。RODEは持ってるものどれもいい。NT2A、M3。
630名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp33-ag+Q)
2022/05/12(木) 12:07:47.29ID:adLagqAvp レコーダーとして使うならcubaseってこと?
確かにオーディオ編集ならcubaseが楽だ。
確かにオーディオ編集ならcubaseが楽だ。
631名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr33-60Jl)
2022/05/12(木) 12:12:53.41ID:GGsZ+/tfr オーディオ編集ですらキュベだるかったぞ
632名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/12(木) 12:24:46.75ID:kThfv7FS0 CubaseはNuendoの下位DAWだからな
NuendoはWindowsネイティブで一応オーディオレコーディング専用DAWとしては敗者にはなったはPro Toolsに挑んだ過去がある
ロジックでのオーディオ編集はやりにくいイメージしかない
昔logicプラチナとパワーMac G5でレコーディングした事があったがLogicデフォルトで入ってたプラグインEQやコンプ、リバーブも音がクソすぎて移行オーディオは全てPro Toolsだな
今も同じだろ
AUプラグインはどれもこれも音がクソ悪いイメージしかない
事実ロジック、FL Studi、Liveは音が悪い
プラグインのサウンドならVSTの方が良い
やはりAAXが最強だがな
LogicはMIDIシーケンス用DAWとして優れてるのは確かだ
NuendoはWindowsネイティブで一応オーディオレコーディング専用DAWとしては敗者にはなったはPro Toolsに挑んだ過去がある
ロジックでのオーディオ編集はやりにくいイメージしかない
昔logicプラチナとパワーMac G5でレコーディングした事があったがLogicデフォルトで入ってたプラグインEQやコンプ、リバーブも音がクソすぎて移行オーディオは全てPro Toolsだな
今も同じだろ
AUプラグインはどれもこれも音がクソ悪いイメージしかない
事実ロジック、FL Studi、Liveは音が悪い
プラグインのサウンドならVSTの方が良い
やはりAAXが最強だがな
LogicはMIDIシーケンス用DAWとして優れてるのは確かだ
633名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp33-ag+Q)
2022/05/12(木) 12:32:10.16ID:adLagqAvp ロジックは、オーデイオ編集のとき、何故かうまくゼロクロスポイントで切れない時があった。スナップするようにしてても。
自動でテンポの合わせ込みとかは便利そうだが、ちまちま編集するのは、cubaseのほうがなんとかなった。
uiは断然ロジックだけどね。
自動でテンポの合わせ込みとかは便利そうだが、ちまちま編集するのは、cubaseのほうがなんとかなった。
uiは断然ロジックだけどね。
634名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr33-60Jl)
2022/05/12(木) 12:33:44.84ID:GGsZ+/tfr アンシミュつきのマルチエフェクターあるからロジックの音作り問題はカバーできそう
635名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/12(木) 13:04:07.07ID:kThfv7FS0 >>633
リージョンをハサミで分割する時に小節頭で綺麗に切れない時があったな
それは覚えてるあった
同じ事がCDマスタリングソフトのWAVE BURNERでも起きていた
俺はロジックは打ち込みでしか使わないから気にしないがロジック一本だけの人もいるだろうから
リージョンをハサミで分割する時に小節頭で綺麗に切れない時があったな
それは覚えてるあった
同じ事がCDマスタリングソフトのWAVE BURNERでも起きていた
俺はロジックは打ち込みでしか使わないから気にしないがロジック一本だけの人もいるだろうから
636名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/12(木) 13:11:09.80ID:kThfv7FS0 Cubase使う奴らはオーディオは同じ開発チームが作った動作が軽いStudio Oneか完全互換性有りでアップグレードして同社のNuendoを使うだろ
Logicを使う奴は打ち込み下段階ではLogicでオーディオレコーディングと編集はProToolsを使うもんだ
Logicでは昔からダイレクトTDMブリッジでPro Toolsのプラグインが使えたしPro Toolsと唯一互換性あったDAWだ
Logicを使う奴は打ち込み下段階ではLogicでオーディオレコーディングと編集はProToolsを使うもんだ
Logicでは昔からダイレクトTDMブリッジでPro Toolsのプラグインが使えたしPro Toolsと唯一互換性あったDAWだ
637名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/12(木) 13:23:29.32ID:kThfv7FS0 YAMAHAの場合
Sequel初心者→Cubase中級者→Nuendo上級者
主にRME、Apollo、MOTU、Focusrite、SSLインターフェース
Appleの場合
Garage Band初心者→Logic中上級者→Pro Tools上級者
好まれるのがApogee、Prism Sound、Lavry、Lynks Technorogy、AVID
仕分けられている
Sequel初心者→Cubase中級者→Nuendo上級者
主にRME、Apollo、MOTU、Focusrite、SSLインターフェース
Appleの場合
Garage Band初心者→Logic中上級者→Pro Tools上級者
好まれるのがApogee、Prism Sound、Lavry、Lynks Technorogy、AVID
仕分けられている
638名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-oYRD)
2022/05/12(木) 13:55:37.69ID:na3eOFXP0 マルチカーディオイドなんて言葉ないから 笑
なに言ってんのか意味不明 笑
なに言ってんのか意味不明 笑
639名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/12(木) 14:10:13.70ID:kThfv7FS0 Logic
ローファイ気味で天井空間は狭いが中域密度が塊で濃い。言いかえれば古いアナログチックサウンド。
Studio one
クリアで現代的サウンド
Live
抜けなくて籠り気味な音
LogicはPro Toolsに比べると音が鳴っている空間がとにかく狭く音像も小さい
Studio Oneに比べると遥かに解像度が劣る
音質面ではFL、Live、Logicはワーストに位置する
しかし内蔵サンプル音源を使わないで課金した他社製音楽なら関係ないので基本的には打ち込みにしか使えない
ローファイ気味で天井空間は狭いが中域密度が塊で濃い。言いかえれば古いアナログチックサウンド。
Studio one
クリアで現代的サウンド
Live
抜けなくて籠り気味な音
LogicはPro Toolsに比べると音が鳴っている空間がとにかく狭く音像も小さい
Studio Oneに比べると遥かに解像度が劣る
音質面ではFL、Live、Logicはワーストに位置する
しかし内蔵サンプル音源を使わないで課金した他社製音楽なら関係ないので基本的には打ち込みにしか使えない
640名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/12(木) 14:17:11.11ID:kThfv7FS0 つまりロジックのオーディオ機能はクソすぎて使えないがApogeeのシンフォニーとなら太くアナログ的なサウンドを奏でる
ロジックはapogeeとセットで開発されてるのでインターフェースはぜひapogeeを使うべきだ
1番相性が良くロジックの音が良くなる
オーディオレコーディングするならPro Tools
MIDIオーディオを一つでまとめたい場合はPro ToolsのみかCubaseか Nuendo
最近ではPro ToolsのMIDI機能も充実したので特にロジックは要らないが使い慣れたものでストレス無く作業する方が良い
ロジックはapogeeとセットで開発されてるのでインターフェースはぜひapogeeを使うべきだ
1番相性が良くロジックの音が良くなる
オーディオレコーディングするならPro Tools
MIDIオーディオを一つでまとめたい場合はPro ToolsのみかCubaseか Nuendo
最近ではPro ToolsのMIDI機能も充実したので特にロジックは要らないが使い慣れたものでストレス無く作業する方が良い
641名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-nYNV)
2022/05/13(金) 07:53:04.59ID:UztpB9nra >>640
廃盤特価だったので今更ながらApogee Ensembleポチりました、週末いじり倒します
廃盤特価だったので今更ながらApogee Ensembleポチりました、週末いじり倒します
642名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-xLI2)
2022/05/13(金) 09:22:52.39ID:5t9GE+S50 オーディオ機能でFlexは使ってる?メロダインスタジオも持ってるが、
ちょっとリズム合わせたり音程修正するならFLEXの方が使いやすい。
もっといじくり回すならやっぱ専門ソフトウェアのメロダインだが。
ちょっとリズム合わせたり音程修正するならFLEXの方が使いやすい。
もっといじくり回すならやっぱ専門ソフトウェアのメロダインだが。
643名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/13(金) 09:40:58.89ID:0I567zlz0 Appleはapogeeに開発資金を出してるから事実上Apple公認ロジック専用インターフェースだ
Mac最新OSやM1にも最初からapogeeだけはロジックに対応している
apogeeは古くからSONY3348のDA/ADを請け負い90年代のマスタリングではAD1000が使われていた馴染みのあるサウンドだ
Mac最新OSやM1にも最初からapogeeだけはロジックに対応している
apogeeは古くからSONY3348のDA/ADを請け負い90年代のマスタリングではAD1000が使われていた馴染みのあるサウンドだ
644名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-nYNV)
2022/05/13(金) 12:49:08.02ID:5oYqAC63a って俺もWebて見たわw
645名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/13(金) 13:02:02.87ID:0I567zlz0 シンフォニー16chPT HDXだと112万円か
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/227650/
音はapogee特有ナチュラルサウンドだな
近年の日本ではapogeeアゲしないでリンクステクノロジーオーロラとかオーロラオーディオとかRMEとかApolloとかクソみたいな音の機材を上げるよな
耳が腐った奴が多いからな
https://youtu.be/yikx88iOtnc
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/227650/
音はapogee特有ナチュラルサウンドだな
近年の日本ではapogeeアゲしないでリンクステクノロジーオーロラとかオーロラオーディオとかRMEとかApolloとかクソみたいな音の機材を上げるよな
耳が腐った奴が多いからな
https://youtu.be/yikx88iOtnc
646名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/13(金) 13:10:58.67ID:0I567zlz0 メディアインテグレーションの動画でもapogeeシンフォニーはLogicProと最高の相性だと説明してるな
何故かapogee使うとLogicの音質がむちゃくちゃ良くなるんだよ
スタジオワンとか薄っぺらく感じるだろう
アナログチックで最高の音になる
Logicのサウンドは元から丸いしapogeeも艶やかで中域が張ったサウンドだしな
https://youtu.be/N9Gx7I1fZXQ
何故かapogee使うとLogicの音質がむちゃくちゃ良くなるんだよ
スタジオワンとか薄っぺらく感じるだろう
アナログチックで最高の音になる
Logicのサウンドは元から丸いしapogeeも艶やかで中域が張ったサウンドだしな
https://youtu.be/N9Gx7I1fZXQ
647名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/13(金) 13:27:11.56ID:0I567zlz0 LogicからシンフォニーIOを完全コントロール出来る
シンフォニーIOは高いからプロ用だがApolloやRMEコンシューマー製品ラインと同等の30万円の廉価版apogeeアンサンブルでも同じだ
安物でも音はApolloより良い
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/209439/
https://youtu.be/3A16M6sLsi0
シンフォニーIOは高いからプロ用だがApolloやRMEコンシューマー製品ラインと同等の30万円の廉価版apogeeアンサンブルでも同じだ
安物でも音はApolloより良い
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/209439/
https://youtu.be/3A16M6sLsi0
648名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/13(金) 13:55:12.58ID:0I567zlz0 このようにアンサンブルでのapogee FXプラグインバンドルがむちゃくちゃ良い
Logicのオーディオが一気に実用的になる
Pultec EQP-1A – Program Equalizer
Pultec MEQ-5 – Mid-range Equalizer
Opto-3A Compressor/Limiter
ModEQ 6 Modern visual equalizer
ModComp Modern visual compressor
https://youtu.be/i4WP75p0A_U
Logicのオーディオが一気に実用的になる
Pultec EQP-1A – Program Equalizer
Pultec MEQ-5 – Mid-range Equalizer
Opto-3A Compressor/Limiter
ModEQ 6 Modern visual equalizer
ModComp Modern visual compressor
https://youtu.be/i4WP75p0A_U
649名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/13(金) 14:02:05.42ID:0I567zlz0 apogeeFXバンドルはアンサンブルやシンフォニーのDSPベースプラグインでニアゼロレーテンシーレコーディング用だ
UADより音が良い
apogee製品なので事実上Logic専用プラグインだ
apogeeFXプラグインはシンフォニーをIOとしたPro ToolsHDX Ultimate上でもインサート可能だ
UADより音が良い
apogee製品なので事実上Logic専用プラグインだ
apogeeFXプラグインはシンフォニーをIOとしたPro ToolsHDX Ultimate上でもインサート可能だ
650名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd2a-hzyH)
2022/05/13(金) 14:07:37.23ID:HuygVrJJd 本人は善意で紹介してるつもりなんだろうなあって
自演以外の反応がないのが全てを物語ってるんだけどね
自演以外の反応がないのが全てを物語ってるんだけどね
651名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/13(金) 14:10:40.40ID:0I567zlz0 誰が自演だ
この無能無知野郎
お前ら無知害が俺から教わった事がどれだけプラスかだな
アホには分かるまい
Logicはソフト自体は安いが最終的に高く付くんだよ
Appleだからな
商売上手だ
この無能無知野郎
お前ら無知害が俺から教わった事がどれだけプラスかだな
アホには分かるまい
Logicはソフト自体は安いが最終的に高く付くんだよ
Appleだからな
商売上手だ
652名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2658-SsVO)
2022/05/13(金) 14:33:57.61ID:75jrvGjK0 シャキ爺さんもうちょっと大人しくして
653名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/13(金) 14:51:18.05ID:0I567zlz0 Logic初心者はこちらへ移動を
Logicは1番難しいんじゃないかな使用方法に関しては
初心者には値段は安いが敷居が高い
Appleなんだよ
高級品しか出さないApple製品の裏は金儲けだ
【初心者さん】Logicビギナー!10【こんにちは】 [無断転載禁止]©2ch.net・
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1501789424/
Logicは1番難しいんじゃないかな使用方法に関しては
初心者には値段は安いが敷居が高い
Appleなんだよ
高級品しか出さないApple製品の裏は金儲けだ
【初心者さん】Logicビギナー!10【こんにちは】 [無断転載禁止]©2ch.net・
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1501789424/
654名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/13(金) 14:53:56.74ID:0I567zlz0 Logicの使い方の質問は全て初心者スレでしてくれ
ここは上級者専用だ
無能無知は初心者スレで聞けばいいだけだ
ここに居ても話に付いて行けないだけだ
初心者スレで聞けばいいだけだ
教えてくれる
ここは上級者専用だ
無能無知は初心者スレで聞けばいいだけだ
ここに居ても話に付いて行けないだけだ
初心者スレで聞けばいいだけだ
教えてくれる
655名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/13(金) 15:17:38.82ID:0I567zlz0 Apogeeインターフェースは特にMacとは他の製品の追従を許さないレベルで最高に相性が良いため、Macを使用している人には非常に人気が高くMacユーザー特にLogicユーザーには常に安定動作が担保される
Tascam製品にはCubase LEがバンドルされている
YAMAHA寄りの国産だ
Focusriteはイギリスのメーカーだ
マイクプリ部がルパートニーブデザインのISA110のモデリングだ
スタインバーグは、元はドイツのソフトウェア会社でCubase、ぬえんどー、VSTプラグイン規格、ASIO規格を開発
2005年にヤマハの完全子会社になる
現在はYAMAHA主導でCubaseの国内大普及に成功
ユニバーサルオーディオは、アメリカ版フォーカスライト
元はハードウェア会社が近年デジタルレコーディング業界に参入してApolloとUADプラグインで大成功を納めた商売上手
Tascam製品にはCubase LEがバンドルされている
YAMAHA寄りの国産だ
Focusriteはイギリスのメーカーだ
マイクプリ部がルパートニーブデザインのISA110のモデリングだ
スタインバーグは、元はドイツのソフトウェア会社でCubase、ぬえんどー、VSTプラグイン規格、ASIO規格を開発
2005年にヤマハの完全子会社になる
現在はYAMAHA主導でCubaseの国内大普及に成功
ユニバーサルオーディオは、アメリカ版フォーカスライト
元はハードウェア会社が近年デジタルレコーディング業界に参入してApolloとUADプラグインで大成功を納めた商売上手
656名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd43-hzyH)
2022/05/13(金) 15:19:11.67ID:A/L8g3had657名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd43-hzyH)
2022/05/13(金) 15:21:23.50ID:A/L8g3had あぼーんアピールで上げるスクショの画面と、写真で撮影されるスマホの画面は明らかにメーカーからして違う
つまり二つ以上の端末を用いて5chを見てるってこと
あとはワッチョイ見れば簡単よ
つまり二つ以上の端末を用いて5chを見てるってこと
あとはワッチョイ見れば簡単よ
658名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/13(金) 15:27:55.79ID:0I567zlz0 日本ではドイツのRMEインターフェースとCubaseのセットが好まれて使用されているのケースが多い
国内に関してはRMEとCubaseの組み合わせが圧倒的なシェアだ
ユーザーが多いからトラブルがあっても解決策が見つかりやすい
初心者はそっちの方が安心だ
LogicとPro Toolsは主に専門学校で覚える人が多い
プロの玄人向きだ
初心者には向いてない
国内に関してはRMEとCubaseの組み合わせが圧倒的なシェアだ
ユーザーが多いからトラブルがあっても解決策が見つかりやすい
初心者はそっちの方が安心だ
LogicとPro Toolsは主に専門学校で覚える人が多い
プロの玄人向きだ
初心者には向いてない
659名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/13(金) 15:42:49.85ID:0I567zlz0 Pro Tools以外では実はLogicが1番金がかかる
まずMacが高い
最終的にapogeeに行き着くのでapogeeという名のApple暗躍超高額インターフェースを買わざるを得なくなるiPhone商法にも通じる奴隷制度に近い
Cubaseは音楽を志す者や趣味だけの人に幅広く門戸を開き良心的なYAMAHAなのでWindowsユーザーがメインでAJIO規格を確立しておりインターフェースが選びやすい
更に近年SONYもajio開発に参入して日本人には嬉しい限りで各プラットホームの制限も受けにくくCubase一択状態だ
お金がかからずハイクオリティなものを制作するにはユーザー思いのCubaseかスタジオワン一択だな
強権的なPro ToolsとLogicは底無しの集金地獄が待っている
金が無いと長続きしないDAWで貧乏人は決して手を出さない方がいい
金がかかりすぎて貧乏人は破産破滅するだけだ
まずMacが高い
最終的にapogeeに行き着くのでapogeeという名のApple暗躍超高額インターフェースを買わざるを得なくなるiPhone商法にも通じる奴隷制度に近い
Cubaseは音楽を志す者や趣味だけの人に幅広く門戸を開き良心的なYAMAHAなのでWindowsユーザーがメインでAJIO規格を確立しておりインターフェースが選びやすい
更に近年SONYもajio開発に参入して日本人には嬉しい限りで各プラットホームの制限も受けにくくCubase一択状態だ
お金がかからずハイクオリティなものを制作するにはユーザー思いのCubaseかスタジオワン一択だな
強権的なPro ToolsとLogicは底無しの集金地獄が待っている
金が無いと長続きしないDAWで貧乏人は決して手を出さない方がいい
金がかかりすぎて貧乏人は破産破滅するだけだ
660名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr33-60Jl)
2022/05/13(金) 15:50:09.06ID:GZYn6pHyr だまりな!
生半可なカクゴで、語ってんじゃないよ!!!
生半可なカクゴで、語ってんじゃないよ!!!
661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/13(金) 16:14:35.70ID:0I567zlz0 SONYが入ってきてYAMAHAと相互関係でWindows環境AJIOドライバーではかなり前からDSD/PCMは無劣化で相互変換可能だからな
マスタリングソフトもWindows中心だし
MacユーザーはPro Tools/Logicで他とは高い壁で仕切られている
業務用だから経費で落とせるし節税対策になるのでユーザー誰もが金が掛かるのは大歓迎で初期投資後も維持するのに継続的に金が莫大にかかる
Cubaseの10倍以上は金がかかるが作品クオリティは大差ない
マスタリングソフトもWindows中心だし
MacユーザーはPro Tools/Logicで他とは高い壁で仕切られている
業務用だから経費で落とせるし節税対策になるのでユーザー誰もが金が掛かるのは大歓迎で初期投資後も維持するのに継続的に金が莫大にかかる
Cubaseの10倍以上は金がかかるが作品クオリティは大差ない
662名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/13(金) 16:37:06.28ID:0I567zlz0 定番のDAW 「Cubase」「Logic」のどちらを購入しようか迷っている
対応OS、機能、価格
今使っているマシンのOSに対応しているかが重要でCubaseの場合、Windows・MacOSに対応していますがLogicはWindows非対応
OSを確認した上で、DAWに搭載されている機能に注目することも大切です。
「Cubase」には3つのグレードが販売されていますが、下位モデルなどは機能の制限があります。
国内ユーザー数はトップクラスです。
Cubaseには「PRO」「Artist」「Essential」とグレードがあります。
コードアシスタント・コードトラックといった作曲支援機能が豊富なので、音楽理論が全くわからない方でも作曲が可能で、ユーザーにはコードの知識がない作曲初心者、使用ユーザーが多いので使用方法や不明点はネットで調べればすぐに出てきます
音楽理論や知識があまりなくて作曲支援機能を使いたい方は、Cubaseが間違いないです
Logicは価格こそ安いが高性能Macが高額で対応インターフェースはapogee推奨とAppleのやりたい放題で奴隷状態に陥るでしょう
対応OS、機能、価格
今使っているマシンのOSに対応しているかが重要でCubaseの場合、Windows・MacOSに対応していますがLogicはWindows非対応
OSを確認した上で、DAWに搭載されている機能に注目することも大切です。
「Cubase」には3つのグレードが販売されていますが、下位モデルなどは機能の制限があります。
国内ユーザー数はトップクラスです。
Cubaseには「PRO」「Artist」「Essential」とグレードがあります。
コードアシスタント・コードトラックといった作曲支援機能が豊富なので、音楽理論が全くわからない方でも作曲が可能で、ユーザーにはコードの知識がない作曲初心者、使用ユーザーが多いので使用方法や不明点はネットで調べればすぐに出てきます
音楽理論や知識があまりなくて作曲支援機能を使いたい方は、Cubaseが間違いないです
Logicは価格こそ安いが高性能Macが高額で対応インターフェースはapogee推奨とAppleのやりたい放題で奴隷状態に陥るでしょう
663名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a80-Akfl)
2022/05/13(金) 16:38:21.49ID:BWAmRvyP0 多重人格か
664名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/13(金) 16:46:42.75ID:0I567zlz0 LogicがCubaseより損をするというか貧乏人に人気がない理由はVSTプラグインWindows用は無償配布が多いがMac専用のAUプラグインは無い
Cubaseだとプラグインは無償配布が沢山あるがMac用はなほとんど無くてVST Windowsバージョンのみでコジキなら迷わずCubase
Cubaseだとプラグインは無償配布が沢山あるがMac用はなほとんど無くてVST Windowsバージョンのみでコジキなら迷わずCubase
665名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b1-SsVO)
2022/05/13(金) 16:55:00.88ID:SKY+cfcO0666名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/13(金) 16:56:18.73ID:0I567zlz0 コジキのくせに俺にまとわりついてPro Tools導入済と Logicを検討中のコジキジジイだが
あの貧乏人は必ずLogicを買う
無償配布プラグインを捨ててまで破滅に向かい俺を目指して真似することだけが生き甲斐だ
Macを持ってないかまずMacからだな
コジキのくせに金がかかるPro Tools無印永続版を購入
無償配布プラグインは無い道へ金が無い奴には悲惨な課金課金地獄に突き進むコジキ爺
ちなみに俺の貯金額は2億あるからな
あの貧乏人は必ずLogicを買う
無償配布プラグインを捨ててまで破滅に向かい俺を目指して真似することだけが生き甲斐だ
Macを持ってないかまずMacからだな
コジキのくせに金がかかるPro Tools無印永続版を購入
無償配布プラグインは無い道へ金が無い奴には悲惨な課金課金地獄に突き進むコジキ爺
ちなみに俺の貯金額は2億あるからな
667名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e0c-W68d)
2022/05/13(金) 16:57:06.53ID:s90WRytq0 NGしたらすっきりした
668名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/13(金) 17:06:31.60ID:0I567zlz0 もう遅い75000円のPro Tools無印を買ったからな
永遠に無償配布プラグインには縁がない
CubasePro買えば5万で済んだのに
Cubaseならプラグインやサンプル音源はコジキ配布でゲット出来たのにな
ぱくゆうフォローしとけば無償配布片っ端から拾えたのになあ笑笑
笑かすわ貧乏人が大否定していた親をコロサレタと嫌ってたPro Tools買うからさ
永遠に無償配布プラグインには縁がない
CubasePro買えば5万で済んだのに
Cubaseならプラグインやサンプル音源はコジキ配布でゲット出来たのにな
ぱくゆうフォローしとけば無償配布片っ端から拾えたのになあ笑笑
笑かすわ貧乏人が大否定していた親をコロサレタと嫌ってたPro Tools買うからさ
669名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b1-SsVO)
2022/05/13(金) 17:16:40.06ID:SKY+cfcO0 貯金2億円あっても売れない50歳の作曲家爺さんが持ってても無意味
670名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/13(金) 17:25:16.83ID:0I567zlz0 現金で2億円
所有不動産入れてさ
ビンテージレコーディング機材も入れたら凄い金額だよん
ひと財産築いたな
良かったわ
諦めろ
所有不動産入れてさ
ビンテージレコーディング機材も入れたら凄い金額だよん
ひと財産築いたな
良かったわ
諦めろ
671名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b1-SsVO)
2022/05/13(金) 17:27:12.19ID:SKY+cfcO0 爺さんスレ違いだからそろそろ静かにして
672名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/13(金) 17:31:05.89ID:0I567zlz0 時計だけで一本500万円だからな
そんな奴はそうそういないだろ
成功者だ
そんな俺の真似したがってもPro Tools無印までだな
諦めろ
俺Ultimate
そんな奴はそうそういないだろ
成功者だ
そんな俺の真似したがってもPro Tools無印までだな
諦めろ
俺Ultimate
673名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b1-SsVO)
2022/05/13(金) 17:34:36.83ID:SKY+cfcO0 50歳の爺さんが勝ち組なわけない
674名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b1-SsVO)
2022/05/13(金) 17:38:18.95ID:SKY+cfcO0 私と貴方は親子ほどに年が離れてる
それなのに情けないと思わないのか?
分かったら大人しくレスを控えて
君、ずっとレスを連投しすぎだよ
それなのに情けないと思わないのか?
分かったら大人しくレスを控えて
君、ずっとレスを連投しすぎだよ
675名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd43-hzyH)
2022/05/13(金) 18:35:18.68ID:UwGb+BFvd676名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/13(金) 22:03:14.42ID:0I567zlz0 コイツはアラ還で俺のストーカーでどこまでも俺を追いかけて着いてくる老害爺さんの顔ドブスオカマ姐さんだ
全くロジックに興味もないが俺が使うと言うとなると話は違い欲しがる
まあこのクズじゃ無くても誰でも俺の真似はしたがるから仕方ないが金ない奴は無理だ
諦めろ
ジジババ
全くロジックに興味もないが俺が使うと言うとなると話は違い欲しがる
まあこのクズじゃ無くても誰でも俺の真似はしたがるから仕方ないが金ない奴は無理だ
諦めろ
ジジババ
677名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b1-SsVO)
2022/05/13(金) 22:08:24.77ID:SKY+cfcO0 本当に20代なんだけど信じてくれないから困る
シャキ爺さんは話が通じない
シャキ爺さんは話が通じない
678名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-oYRD)
2022/05/13(金) 22:25:40.99ID:kGj7OV4l0 別にハゲ爺のお気に入り使わないから気にするな
カタログ見て語ってるだけだから
カタログ見て語ってるだけだから
679名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/13(金) 23:06:34.07ID:0I567zlz0 禿げ爺は金ないから真似できてもPro Tools無印がやっとだろ
テクニカ4040とGAPチャイナバッタモンを上げ続ける極貧生活苦なのに無印に75000円課金したら今月は生活保護費全部使い果たしただろう
しばらく何も買えないだろう
貧乏人はどん兵衛毎日食ってるそうだ
ひもじい老人だ
テクニカ4040とGAPチャイナバッタモンを上げ続ける極貧生活苦なのに無印に75000円課金したら今月は生活保護費全部使い果たしただろう
しばらく何も買えないだろう
貧乏人はどん兵衛毎日食ってるそうだ
ひもじい老人だ
680名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-xLI2)
2022/05/13(金) 23:15:30.50ID:5t9GE+S50 平和だったスレになんか変なのが湧いてきたなあ
681名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/13(金) 23:19:54.42ID:0I567zlz0 貧乏人のブサイクな老害ストーカーが来たらそうなる
俺は長年の生粋のLogicユーザーだ
ストーカーはPro Toolsも使い方が分からないし使えないのにPro Toolsスレで朝から晩まで俺だけの事をレスし続けてスレを潰した
ここでも同じだ
打ち込みなんかやった事がないど素人だ
俺は長年の生粋のLogicユーザーだ
ストーカーはPro Toolsも使い方が分からないし使えないのにPro Toolsスレで朝から晩まで俺だけの事をレスし続けてスレを潰した
ここでも同じだ
打ち込みなんかやった事がないど素人だ
682名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/13(金) 23:31:35.49ID:0I567zlz0 Cubaseスレ覗いたらアイツらアホしかいないな
ちょっと馬鹿からかってくるわ
マジ馬鹿だらけだな
Logicユーザーはマトモだよ
ちょっと馬鹿からかってくるわ
マジ馬鹿だらけだな
Logicユーザーはマトモだよ
683名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f6e-5SQh)
2022/05/13(金) 23:38:33.76ID:aJd8+T6f0 プロジェクトの途中から音が「プチッ」とか言って出なくなってしまう・・
誰かわかる人いる?フェーダー見ると鳴ってるけど、マスターに音が行かなくなる。
プラグイン見ても、そんなに負荷かかってるはずない。。わけわからん。
誰かわかる人いる?フェーダー見ると鳴ってるけど、マスターに音が行かなくなる。
プラグイン見ても、そんなに負荷かかってるはずない。。わけわからん。
684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a80-Akfl)
2022/05/13(金) 23:43:11.32ID:BWAmRvyP0685名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/13(金) 23:43:21.07ID:0I567zlz0 こういう時はCubaseなら日本人ユーザーが多いからすぐググればすぐ解決策が日本語で見つかる
ロジックの場合はサポートは無い自己解決するしかない
諦めろ
Pro Toolsの場合はサポート使うには年間サポート契約するか質問毎に2000円金払わないといけないしサポートの電話も全部英語だからな
メールも英語で返信来る
だからそんな自己解決能力無い奴はCubaseに行けと言ってんだよ
分かりますか?
ロジックの場合はサポートは無い自己解決するしかない
諦めろ
Pro Toolsの場合はサポート使うには年間サポート契約するか質問毎に2000円金払わないといけないしサポートの電話も全部英語だからな
メールも英語で返信来る
だからそんな自己解決能力無い奴はCubaseに行けと言ってんだよ
分かりますか?
686名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-oYRD)
2022/05/13(金) 23:47:16.90ID:kGj7OV4l0 それ日本語下手だから英語と勘違いされてるだけだな
687名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecd-x4PD)
2022/05/13(金) 23:52:39.54ID:0I567zlz0 そのバグは昔からロジックでよくある
プツっとなり音が出なくなる
コアオーディオを突然掴まなくなる
RME使ってんじゃないの?
諦めろ
apogeeにしなよ
バグは皆無だ安定する
プツっとなり音が出なくなる
コアオーディオを突然掴まなくなる
RME使ってんじゃないの?
諦めろ
apogeeにしなよ
バグは皆無だ安定する
688名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcd-9zAP)
2022/05/14(土) 00:04:37.11ID:SvNnH1bB0 まず他人に聞く場合は自分のシステムを教える事が基本だ
使用Mac
OSバージョン
インターフェースは何を使ってるか
ロジックのバージョン
いきなり音が鳴りません
そう言う奴はCubaseユーザーに多いし老害だ
馬鹿な奴に多い質問だ
使用Mac
OSバージョン
インターフェースは何を使ってるか
ロジックのバージョン
いきなり音が鳴りません
そう言う奴はCubaseユーザーに多いし老害だ
馬鹿な奴に多い質問だ
689名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bb1-vQUp)
2022/05/14(土) 00:47:28.51ID:P1n2A2Iy0 50歳なんだからもう少し大人になろう
690名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcd-9zAP)
2022/05/14(土) 00:50:33.51ID:SvNnH1bB0 諦めろ
40代半ばだ
いい加減にしろ
アラ還婆
40代半ばだ
いい加減にしろ
アラ還婆
691名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcd-9zAP)
2022/05/14(土) 01:01:19.38ID:SvNnH1bB0 とりあえず5000万入金
マジだ
金は大切に使えよ
マジだ
金は大切に使えよ
692名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bb1-vQUp)
2022/05/14(土) 01:28:37.04ID:P1n2A2Iy0 だから要するにアラフィフ
693名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcd-9zAP)
2022/05/14(土) 01:59:24.49ID:SvNnH1bB0 山本リンダ好きのYAMAHA AW ローランドSC88サウンドキャンパス使いのお爺さん
いい加減にしんでくれちゃうか?
おじいちゃん
クソキモ爺
キモすぎる
お前は老害バレてんだよ
キモ爺
いい加減にしんでくれちゃうか?
おじいちゃん
クソキモ爺
キモすぎる
お前は老害バレてんだよ
キモ爺
694名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcd-9zAP)
2022/05/14(土) 02:18:33.57ID:SvNnH1bB0 吉岡里帆は鼻整形してるな
小鼻切ってるな
小鼻切ってるな
695名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5973-EjCo)
2022/05/14(土) 02:18:53.44ID:yLC/YKKS0 自称40半ばの素人童貞が吹いてます
696名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcd-9zAP)
2022/05/14(土) 02:56:47.63ID:SvNnH1bB0 吉岡はブスすぎる
整形だ
目頭切開しすぎだな
整形だ
目頭切開しすぎだな
697名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdf3-Uq/J)
2022/05/14(土) 06:35:27.55ID:VfnUiR6Ld Logic一ミリも関係ないじゃん
そんなことでスレ埋めるなよ迷惑なやつだな
人の嫌がることをしちゃダメって幼稚園で習わなかったのか?
そんなことでスレ埋めるなよ迷惑なやつだな
人の嫌がることをしちゃダメって幼稚園で習わなかったのか?
698名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2976-yvGd)
2022/05/14(土) 07:22:35.81ID:ANeZ8M9V0 古いmacbookproだとlogic動きませんか?2015の8GB
699名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8958-uptZ)
2022/05/14(土) 09:16:32.38ID:/jrAHw7V0 今からlogic買うならOSがそのmacに対応してるか確認した方がいい
対応していたとしてもそのスペックじゃ複雑なことは出来ないかも
対応していたとしてもそのスペックじゃ複雑なことは出来ないかも
700名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8958-uptZ)
2022/05/14(土) 09:19:47.34ID:/jrAHw7V0 OSってmontereyね
今から買うlogicはmontereyのみのはずだから
今から買うlogicはmontereyのみのはずだから
701名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcd-9zAP)
2022/05/14(土) 09:32:42.91ID:SvNnH1bB0 下らない質問なら初心者スレ行けよ
来るところ間違えてるだろ
【初心者さん】Logicビギナー!10【こんにちは】 [無断転載禁止]©2ch.net・
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1501789424/
来るところ間違えてるだろ
【初心者さん】Logicビギナー!10【こんにちは】 [無断転載禁止]©2ch.net・
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1501789424/
702名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcd-9zAP)
2022/05/14(土) 09:45:02.78ID:SvNnH1bB0 教えなくていいよ
質問者は老害のど素人
昔のMacじゃ動く以前にAppleはLogic売ってくれないからな
新規は最新Macを購入しないと買えないからさ
最新OSバージョンのみ販売してる
購入すら出来ないから
MacはLogicのドングルだ
新型Mac買わないとLogic買えないんだよ
貧乏人には本当に厳しいから
Logicは安く無いから
金かかる
質問者は老害のど素人
昔のMacじゃ動く以前にAppleはLogic売ってくれないからな
新規は最新Macを購入しないと買えないからさ
最新OSバージョンのみ販売してる
購入すら出来ないから
MacはLogicのドングルだ
新型Mac買わないとLogic買えないんだよ
貧乏人には本当に厳しいから
Logicは安く無いから
金かかる
703名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5973-gwfl)
2022/05/14(土) 09:46:36.63ID:xeq4dGAD0 こいつなんとかなんねえかな。うざすぎ。
704名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcd-9zAP)
2022/05/14(土) 09:49:05.73ID:SvNnH1bB0 Logic欲しけりゃMontrey入ってるハイスペックMacStudioかMacBookPro買うしかないからな笑笑
MacBookAirじゃまともに走らないしな
Logic新規導入は最低30万からだ
諦めろ
貧乏人
MacBookAirじゃまともに走らないしな
Logic新規導入は最低30万からだ
諦めろ
貧乏人
705名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcd-9zAP)
2022/05/14(土) 09:51:02.75ID:SvNnH1bB0706名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcd-9zAP)
2022/05/14(土) 09:56:14.93ID:SvNnH1bB0 >>699
対応もクソもMontrey以外は購入出来ないよ
App Storeで弾かれておしまいだ
買えないから
買うには最新MontreyOSからapp Storeでクレジット決済しかない
AppleID無い奴はLogic買えないからさ
新型Mac無いとLogic買えないよ
初心者スレ行けよ
諦めろ
対応もクソもMontrey以外は購入出来ないよ
App Storeで弾かれておしまいだ
買えないから
買うには最新MontreyOSからapp Storeでクレジット決済しかない
AppleID無い奴はLogic買えないからさ
新型Mac無いとLogic買えないよ
初心者スレ行けよ
諦めろ
707名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcd-9zAP)
2022/05/14(土) 10:10:41.25ID:SvNnH1bB0 2015年のポンコツMacでここで動きますか?笑
シネカス貧乏人
無理だ
お前にはLogic買えないわ
30万円用意出来てから出直せ
Apple甘く見ない方がいいぞ
買えば課金地獄の始まりだ
Cubase行けよ親切だから
シネカス貧乏人
無理だ
お前にはLogic買えないわ
30万円用意出来てから出直せ
Apple甘く見ない方がいいぞ
買えば課金地獄の始まりだ
Cubase行けよ親切だから
708名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcd-9zAP)
2022/05/14(土) 10:32:17.07ID:SvNnH1bB0 Montrey以外のMacからLogicを購入しようとすると
このMacではLogicは購入出来ません
と出て終わりだ
Logicは店で買えないApp Store限定最新MacOSからのダウンロード販売のみ
買うならMacを買い換えるか現在所有のMacを Montreyまで上げるしかないが2015年Macじゃ最大HighSierraかMojaveだろ
M1 Mac搭載機からしか買えないだろ
ここがLogicが目先だけの安さの秘密だ
安くないMacも買わされるから
Macとセット販売だ
事実上Logic単体では購入出来ません
このMacではLogicは購入出来ません
と出て終わりだ
Logicは店で買えないApp Store限定最新MacOSからのダウンロード販売のみ
買うならMacを買い換えるか現在所有のMacを Montreyまで上げるしかないが2015年Macじゃ最大HighSierraかMojaveだろ
M1 Mac搭載機からしか買えないだろ
ここがLogicが目先だけの安さの秘密だ
安くないMacも買わされるから
Macとセット販売だ
事実上Logic単体では購入出来ません
709名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcd-9zAP)
2022/05/14(土) 11:55:56.92ID:SvNnH1bB0 CubaseスレではWindowsユーザーとMacユーザーの激しいバトルが繰り広げられている
ASIOドライバーはスタインバーグが開発した
Cubaseは絶対という訳ではないがWindowsで使うべきだ
スペックでもWindows11 64ビットに最適化されてハイスペックPCでなくても動く超親切設計
Cubaseユーザーに大人気のRMEもWindowsユーザー用に安いAMD CPU PCでもトラブル無く動くように最適化されている
CubaseをMacで使うにはあまりに余剰出費が嵩むので無意味でそのMac買える金でより良いインターフェースかHAかマイクを買うべき
Mac使うならApple Logic Proだ
Logicは最新Macを買わされるので実はCubaseより金がかかるしApple舐めたらいかん
Cubaseは
Windows11 64ビット
V. 21H2
CPU/intel Core i9 もしくはRyzen 9
RAM 最低8G
グラフィック Windows AMD R, RX シリーズ以降, NVIDIA Series 700 以降
印象としてはヤマハCubaseはユーザー思いで良心的だ
Cubaseは他のDAWより金かけないで済む
ASIOドライバーはスタインバーグが開発した
Cubaseは絶対という訳ではないがWindowsで使うべきだ
スペックでもWindows11 64ビットに最適化されてハイスペックPCでなくても動く超親切設計
Cubaseユーザーに大人気のRMEもWindowsユーザー用に安いAMD CPU PCでもトラブル無く動くように最適化されている
CubaseをMacで使うにはあまりに余剰出費が嵩むので無意味でそのMac買える金でより良いインターフェースかHAかマイクを買うべき
Mac使うならApple Logic Proだ
Logicは最新Macを買わされるので実はCubaseより金がかかるしApple舐めたらいかん
Cubaseは
Windows11 64ビット
V. 21H2
CPU/intel Core i9 もしくはRyzen 9
RAM 最低8G
グラフィック Windows AMD R, RX シリーズ以降, NVIDIA Series 700 以降
印象としてはヤマハCubaseはユーザー思いで良心的だ
Cubaseは他のDAWより金かけないで済む
710名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcd-9zAP)
2022/05/14(土) 12:30:28.68ID:SvNnH1bB0 老害は追い払ったわ
Logic買えないの知ったら消えたな
消えろブス
Logic買えないの知ったら消えたな
消えろブス
711名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd13-Uq/J)
2022/05/14(土) 13:01:03.76ID:OE6DX36Jd712名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb58-vQUp)
2022/05/14(土) 13:06:47.38ID:fPzCHFpb0 妄想戦士おじいちゃんだから仕方ない
713名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcd-9zAP)
2022/05/14(土) 13:20:44.07ID:SvNnH1bB0 コジキはコジキモード発動無償配布VSTプラグイン欲しさにCubase廉価版使っとけ
ここはコジキの来る場所じゃない
ここはAppleショップだ
汚らしいコジキはCubaseスレ行けよ
お似合いだ
ここはコジキの来る場所じゃない
ここはAppleショップだ
汚らしいコジキはCubaseスレ行けよ
お似合いだ
714名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ba8-LYa+)
2022/05/14(土) 15:35:31.19ID:MIa9R8LG0 古いmacの人はこれでオーケー
ttps://dortania.github.io/OpenCore-Legacy-Patcher/
ttps://dortania.github.io/OpenCore-Legacy-Patcher/
715名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcd-9zAP)
2022/05/14(土) 17:16:09.66ID:SvNnH1bB0 一旦最新OSからApp StoreでLogicを買えば過去OSバージョンに対応した旧バージョンLogicをダウンロード可能だ
いずれにせよ購入者の登録MacIDで1ライセンスで購入者のApple登録Mac2台分までダウンロード出来る
古いバージョンもダウンロード可能だがあくまで最新OSからじゃないと買えない
いずれにせよ購入者の登録MacIDで1ライセンスで購入者のApple登録Mac2台分までダウンロード出来る
古いバージョンもダウンロード可能だがあくまで最新OSからじゃないと買えない
716名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bb1-vQUp)
2022/05/14(土) 18:15:52.53ID:P1n2A2Iy0 爺さんうるさい
連投すな
連投すな
717名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcd-9zAP)
2022/05/14(土) 21:34:44.04ID:SvNnH1bB0 LogicスレではLogicに関係ない話は要らないし使い方聞きたい奴なら初心者スレ行けよ
718名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd13-Uq/J)
2022/05/15(日) 00:38:21.23ID:8LfgY/W8d そうだぞ
だからさっさと初心者スレ行けよシャキ
だからさっさと初心者スレ行けよシャキ
719名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5973-gwfl)
2022/05/15(日) 00:41:50.64ID:FsghPZj60 いちいち一行あけるウザイやつをあぼんする設定とかねーよなあ笑
720名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcd-9zAP)
2022/05/15(日) 00:57:38.70ID:YEs7LHbp0 一日中Pro Toolsでミックスダウンしてたわ
疲れ果てた
名作が出来たわ
疲れ果てた
名作が出来たわ
721名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcd-9zAP)
2022/05/15(日) 00:59:40.12ID:YEs7LHbp0 全chにAVID Real Tape Simulaterはオープンリールで録れたような出来高だな
722名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bb1-vQUp)
2022/05/15(日) 01:08:55.93ID:rdBN7Ngf0 TDM版だと確かに似ていた
723名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bb1-vQUp)
2022/05/15(日) 01:10:05.04ID:rdBN7Ngf0 よく見たらシャキ爺さんだった最悪
724名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5973-EjCo)
2022/05/15(日) 01:53:23.17ID:o3UzeqU60 どうせ脳内ミックスダウンしてただけでしょ。想像つくわ
725名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcd-9zAP)
2022/05/15(日) 02:20:41.72ID:YEs7LHbp0 7月スタート夏の大型某ドラマの主題歌になる曲のミックスダウンだ
次はマスタリング
次はマスタリング
726名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b9b-Vod4)
2022/05/15(日) 04:37:58.68ID:HU4EmVkw0 関係者だが
七月スタートの曲
今仕上げられても間に合わんわw
七月スタートの曲
今仕上げられても間に合わんわw
727名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdf3-Uq/J)
2022/05/15(日) 06:19:55.94ID:91QFUCzMd 現場にいたらわかるはずなんだけどね。そもそもシャキは上手い人達なら一発で神レベルに合うから練習なんか必要ないとか訳分からんこと言う人だし周波数もMixの仕方も全くわかってないし仕事が来るレベルじゃない
自分を叩く人らを全員同一人物だと本気で思ってるようだし、「本人の中では」事実だからいくら嘘を指摘されたり知識の穴を突かれても平気
夏の主題歌のミックスとやらも、シャキの脳内では実際にやってることになってるんだと思うよ。
自分を叩く人らを全員同一人物だと本気で思ってるようだし、「本人の中では」事実だからいくら嘘を指摘されたり知識の穴を突かれても平気
夏の主題歌のミックスとやらも、シャキの脳内では実際にやってることになってるんだと思うよ。
728名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb4a-ixXN)
2022/05/15(日) 06:37:52.37ID:XBfCHTP90 俺も元関係者だけど、大型ドラマって視聴率の結果で決まるもので最初からあるわけじゃ無い。
七月期に2クールドラマも無いし。
七月期に2クールドラマも無いし。
729名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcd-9zAP)
2022/05/15(日) 12:20:39.41ID:YEs7LHbp0 Logicのピアノロールで打ち込みしなよ
してるよな
熟練のタイミングずらしだぞ
してるよな
熟練のタイミングずらしだぞ
730名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdf3-Uq/J)
2022/05/15(日) 12:40:24.93ID:RfZBhdAsd はい、嘘バレしたから話そらしたー(笑)
ここにいるのはお前以外みんな経験者だぞ、騙せると思うなよ
ここにいるのはお前以外みんな経験者だぞ、騙せると思うなよ
731名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb58-vQUp)
2022/05/15(日) 14:36:22.43ID:ud8z1wff0732名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd13-Uq/J)
2022/05/15(日) 17:05:47.95ID:ioc02HNQd 港区在住のエンジニアがいたらシャキだな
クレジットに名前入るから確定する
クレジットに名前入るから確定する
733名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db83-Hrmj)
2022/05/17(火) 01:30:41.00ID:0pqeez7z0 モノラルオーディオトラックで3トラックをグループにしたとき、2トラックは代替トラックで同期するけど1トラックだけ同期しない…原因わかる方いたら教えて欲しいです…
734名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcd-9zAP)
2022/05/17(火) 12:06:17.64ID:TulazJvw0 初心者スレ行けよ
ポンコツ
ポンコツ
735名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab3-EjCo)
2022/05/17(火) 17:21:01.42ID:CSLdYnPUa plugin allianceのbx ob.の音がでません。
ビッグサーだからでしょうか?
誰かおせぇーてください。
ビッグサーだからでしょうか?
誰かおせぇーてください。
736名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcd-9zAP)
2022/05/17(火) 17:32:19.22ID:TulazJvw0 プラグインアライアンスは俺も使ってる
以下から最新版をダウンロードして所有プラグインのアップデートをかけろ
https://www.plugin-alliance.com/en/news/article/items/m-1-apple-silicon.html
以下から最新版をダウンロードして所有プラグインのアップデートをかけろ
https://www.plugin-alliance.com/en/news/article/items/m-1-apple-silicon.html
737名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab3-EjCo)
2022/05/17(火) 18:36:38.43ID:OmiqpYfpa >>736
THxべらまっちょ
THxべらまっちょ
738名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 976e-J+ll)
2022/05/22(日) 07:16:45.43ID:k92T/p/g0 もしかしてロジックって、フェーダーワークは取り消し不可?
739名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cecd-FwUJ)
2022/05/22(日) 09:35:47.34ID:CFrv96xZ0 初心者スレ行け
ポンコツ
ポンコツ
740名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cecd-FwUJ)
2022/05/22(日) 10:38:22.88ID:CFrv96xZ0 金がないとGAPとかat4040しか買えないし
PT8とかマジでフロッピーディスクが必要なバージョンみたいな15年前の古臭いバージョンマンセーするから
悲惨な貧困爺だな
悲惨すぎる
貧乏って嫌だな
セコいからダサい
PT8とかマジでフロッピーディスクが必要なバージョンみたいな15年前の古臭いバージョンマンセーするから
悲惨な貧困爺だな
悲惨すぎる
貧乏って嫌だな
セコいからダサい
741名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cecd-FwUJ)
2022/05/22(日) 10:41:07.43ID:CFrv96xZ0 アップライトじゃ構造的に鍵盤の返りが難ありだからな
短くても音は良いし演奏性が違う
短くても音は良いし演奏性が違う
742名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b383-uKFR)
2022/05/29(日) 01:37:33.41ID:OseBD8ij0 ランチパッドmk3 って気になったけどlogicで使ってる人いる?
鍵盤は弾けるけど楽しいかな?って気になっけど
鍵盤の方がらく??
鍵盤は弾けるけど楽しいかな?って気になっけど
鍵盤の方がらく??
743名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b383-uKFR)
2022/05/29(日) 02:13:29.87ID:OseBD8ij0 ただ鍵盤じゃなくて、パッドなら違うイメージができるかなと思っただけです。
744名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bca-4evJ)
2022/06/01(水) 16:36:40.62ID:apsAnccl0 ver.10.6.3(Catalina)から最新のver.10.7.4(Big Sur)にしたら
やたら重くて使いづらいのは私だけでしょうか?
やたら重くて使いづらいのは私だけでしょうか?
745名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sped-zKcA)
2022/06/04(土) 09:19:10.87ID:L8Gvb+xMp audio midi setupアプリ開いたままにしたらロジのCPUスレッド1個だけ異常に負荷高くなるのな
閉じたら割と綺麗に分散してくれる
閉じたら割と綺麗に分散してくれる
746名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 89fe-TkOU)
2022/06/07(火) 09:55:58.36ID:3tYVZG3+0 13インチMacBook Proが新しく出ましたが
M1MAXとどっちがいいですか?
M1MAXとどっちがいいですか?
747名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sred-rIZ/)
2022/06/07(火) 10:10:37.61ID:Omoznrx2r ロジックユーザーになろうと思いましたが、断念しました
748名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sred-JoGv)
2022/06/10(金) 15:00:54.96ID:tIlq3flbr おすすめのドラムソフト教えてください!
ロック寄りでミキシングとか難しい操作がなくてもある程度音が完成されているのがいいです!
ロック寄りでミキシングとか難しい操作がなくてもある程度音が完成されているのがいいです!
749名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d83-+J4x)
2022/06/10(金) 15:18:37.07ID:YquKRUC80 Logic付属のドラムもそんな感じのプリセットいっぱいあるよ
750名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ffe-W4DX)
2022/06/13(月) 11:01:22.91ID:kcZDGHvl0 ドラマーのオススメのキャラクターは?
751名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr87-7zzO)
2022/06/13(月) 11:49:49.07ID:oZDZ1Bt1r EZはどうですか?
752名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf0c-B55X)
2022/06/14(火) 15:10:55.41ID:EVs7OYnA0 すいません。質問です。
logic pro xのトランスポーズでオーディオのピッチを上げると、なぜかテンポが早くなったり、
音源がカクカクしたような途切れ途切れになることがあります。
トランスポーズでピッチを上げれるのは簡単で楽なので使いたいんですが、
普通にピッチを上げるのに成功することもあればおかしくなったりします。
原因が分からず、もし知ってる方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
logic pro xのトランスポーズでオーディオのピッチを上げると、なぜかテンポが早くなったり、
音源がカクカクしたような途切れ途切れになることがあります。
トランスポーズでピッチを上げれるのは簡単で楽なので使いたいんですが、
普通にピッチを上げるのに成功することもあればおかしくなったりします。
原因が分からず、もし知ってる方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
753名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff81-Y9n/)
2022/06/15(水) 00:34:21.10ID:eLpshEJ70 使ってるMacは?音源は?スペックがクソならどうにもならんわ
754名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf0c-B55X)
2022/06/15(水) 08:44:52.31ID:4uaLGdem0 >>753
ありがとうございます。
スペック
iMac (Retina 5K, 27-inch, 2019)
3.6 GHz 8コアIntel Core i9
メモリ 64 GB 2667 MHz DDR4
音源はyoutubeでダウンロードしたものから以前自分で録音した音源など
色々です。
ありがとうございます。
スペック
iMac (Retina 5K, 27-inch, 2019)
3.6 GHz 8コアIntel Core i9
メモリ 64 GB 2667 MHz DDR4
音源はyoutubeでダウンロードしたものから以前自分で録音した音源など
色々です。
755名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6325-APne)
2022/06/16(木) 20:02:56.69ID:M4gfJboW0 >>752
トランスポーズする幅が大きいとそうなるよ。
どういう使い方してるのか分からんけど、カラオケなどの複数の楽器が入ってる音源はおかしくなりやすい。楽器の数が少ないほど違和感少なく変換できることが多くなる。
変換アルゴリズムを変えてみて試す手があるが、Logic側が最適なものを選んでいるはず、望み薄。アルゴリズムは、編集-Flex Pitch/FlexTimeを表示すると選べる。
リアルタイム処理じゃないはず、Macのスペックは関係ないと思う。
トランスポーズする幅が大きいとそうなるよ。
どういう使い方してるのか分からんけど、カラオケなどの複数の楽器が入ってる音源はおかしくなりやすい。楽器の数が少ないほど違和感少なく変換できることが多くなる。
変換アルゴリズムを変えてみて試す手があるが、Logic側が最適なものを選んでいるはず、望み薄。アルゴリズムは、編集-Flex Pitch/FlexTimeを表示すると選べる。
リアルタイム処理じゃないはず、Macのスペックは関係ないと思う。
756名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03b0-ffpc)
2022/06/16(木) 20:05:03.28ID:vd/wyiQ60 test
757ルル様 (ワッチョイ cf6e-eN0P)
2022/06/17(金) 03:40:00.61ID:zVXJvZ510758ルル様 (ワッチョイ cf6e-eN0P)
2022/06/17(金) 03:43:03.79ID:zVXJvZ510 予算 10万円!
759名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a773-UFQF)
2022/06/18(土) 10:21:34.74ID:g2GaZk4F0 logic凄いよね、ってか俺が無知なだけだろうけど、
Melodyneはほぼ同じ機能のFlexで買う必要なかったっぽい
Finaleはほぼ同じ機能のスコアで買う必要なかったっぽい
IKマルチメディアの全製品はほぼ同じ機能のエフェクト•楽器で買う必要なかったっぽい
それら他社製は明らかに処理も重いので、
全て持っている自分も結局Logic純正を最も多用するという、。
最後まで残ってたIKのLursen MasterConsoleも純正AdapticLimiterで事足りるようになってしまったー
Melodyneはほぼ同じ機能のFlexで買う必要なかったっぽい
Finaleはほぼ同じ機能のスコアで買う必要なかったっぽい
IKマルチメディアの全製品はほぼ同じ機能のエフェクト•楽器で買う必要なかったっぽい
それら他社製は明らかに処理も重いので、
全て持っている自分も結局Logic純正を最も多用するという、。
最後まで残ってたIKのLursen MasterConsoleも純正AdapticLimiterで事足りるようになってしまったー
760名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp3b-M0VU)
2022/06/18(土) 12:53:02.04ID:S9Ps2RAqp Logic5になった時の売り文句が「これだけ揃ってて楽曲が完成しないとしたら恐れながら才能がないものと思います」だった
761ルル様 (ワッチョイ 4e6e-l7QN)
2022/06/19(日) 03:49:16.27ID:3PeE8NW90762ルル様 (ワッチョイ 4e6e-l7QN)
2022/06/19(日) 04:12:55.68ID:3PeE8NW90763ルル様 (ワッチョイ 4e6e-l7QN)
2022/06/21(火) 22:43:00.72ID:0lconP8g0764ルル様 (ワッチョイ 4e6e-l7QN)
2022/06/21(火) 22:44:29.85ID:0lconP8g0 喫茶 アカシア
766名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a773-UFQF)
2022/06/21(火) 23:11:49.25ID:fej7kVkn0 logicの広範囲にわたる高機能を全部覚え切ってるやつなんているの?
ようつべで見たサンプラーの機能なんて俺には必要ないしあれはあれでまた深い機能だし。
ようつべで見たサンプラーの機能なんて俺には必要ないしあれはあれでまた深い機能だし。
767名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp3b-M9bT)
2022/06/22(水) 03:25:46.27ID:dmhIO5wep M1マクで最新ロジて結構ヌルサクで動くんだな、もっとモッサリなんかと予想してたけど
768ルル様 (ワッチョイ 4e6e-l7QN)
2022/06/23(木) 17:20:15.72ID:l3fWYTQc0769名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbcf-8hnT)
2022/06/24(金) 14:18:48.20ID:+yIqBjoX0 バウンスするとテンポとキーが変わるんですが誰か分かりませんか?
monterey m1 rosettaモードでの起動です
monterey m1 rosettaモードでの起動です
770ルル様 (ワッチョイ 4e6e-l7QN)
2022/06/24(金) 23:37:01.34ID:M0T1d2nR0 天鬼暮らし! - 紫音ルル様のオシャレ空間 (紫音ルル様)の投稿|ファンティア[Fantia] https://fantia.jp/posts/1337343
771名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fcf-J46v)
2022/06/25(土) 00:49:08.86ID:XSsnjL3m0 ドルビーアトモス使ってるやつおる?
772名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f81-Wsfh)
2022/06/25(土) 15:48:14.09ID:lEj+oON50 Logicのバウンスはウンコだからそもそも使わない
773ルル様 (ワッチョイ 3f03-0Hh5)
2022/06/25(土) 21:49:38.73ID:sY8b4uYF0 忘れな草 - 紫音ルル様のオシャレ空間 (紫音ルル様)の投稿|ファンティア[Fantia] https://fantia.jp/posts/1338822
774名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f83-Cla0)
2022/06/26(日) 16:12:16.19ID:pcIOYXLN0775名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f73-8D2s)
2022/06/26(日) 17:53:45.76ID:GzYlcQQP0 いつもの低レイテンシーモードじゃないの?
776名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fb1-77GE)
2022/06/28(火) 06:57:35.60ID:cL6ZYP8K0777名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f58-oBwK)
2022/06/28(火) 08:36:53.96ID:NjT0arCO0 Logic ProとStudio oneどっち買うか決めらんねぇ
誰か決めてくれ
誰か決めてくれ
778名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f30-AfRO)
2022/06/28(火) 08:58:02.01ID:upV4dwmZ0 圧倒的にlogic pro
Macで悩む意味がない
Macで悩む意味がない
779名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f58-oBwK)
2022/06/28(火) 09:03:02.66ID:NjT0arCO0 >>778
あざす👏
あざす👏
780名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f80-L6CB)
2022/06/28(火) 09:05:33.40ID:Kgf5VuKS0 >>777
一応スタワンのスレでも聞いてみたら?
一応スタワンのスレでも聞いてみたら?
781名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f58-oBwK)
2022/06/28(火) 09:06:58.68ID:NjT0arCO0 >>780
そうしてみるわ
そうしてみるわ
782名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f73-ayK9)
2022/06/28(火) 15:42:05.05ID:HslZt5lw0783ルル様 (ワッチョイ 7f6e-WSh3)
2022/06/29(水) 17:53:24.91ID:VVYh1dyJ0 鏡音一家!
785ルル様 (ワッチョイ 7f6e-WSh3)
2022/06/30(木) 09:52:34.16ID:S3p7hSTr0 富岳待ち
786名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f44-Wsfh)
2022/06/30(木) 13:21:55.06ID:Mv5j+ToF0787名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sad3-ayK9)
2022/06/30(木) 19:20:43.54ID:owJ1EViia >>786
それはつまり「M2無印」と「M1 Pro」の比較ってことよね
それはつまり「M2無印」と「M1 Pro」の比較ってことよね
788名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd5f-MDA+)
2022/06/30(木) 19:27:53.55ID:dHTxdcaAd 13インチ同士じゃないとね
789ルル様 (ワッチョイ 7f6e-WSh3)
2022/06/30(木) 22:53:31.02ID:S3p7hSTr0790名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sad3-ayK9)
2022/06/30(木) 22:59:59.06ID:L1cGFhaXa >>789
グロ
グロ
792ルル様 (ワッチョイ 7f6e-WSh3)
2022/07/01(金) 02:39:31.31ID:OotWE9xY0 ://nico.ms/sm40703082
794名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sad3-ayK9)
2022/07/01(金) 03:59:16.79ID:oS2xXx6Ia >>792
グロ
グロ
796ルル様 (ワッチョイ 7f6e-WSh3)
2022/07/01(金) 05:08:22.86ID:OotWE9xY0 ://nico.ms/sm40703393
797名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sad3-ayK9)
2022/07/01(金) 05:45:15.37ID:C5Vm96gsa >>796
グロ
グロ
798ルル様 (ワッチョイ 1e6e-D9PJ)
2022/07/02(土) 03:40:06.21ID:CSyoHG5V0 .@c:shionruru_samaさんのキャス: https://twitcasting.tv/c:shionruru_sama?r7373
801ルル様 (ワッチョイ 1e6e-D9PJ)
2022/07/02(土) 22:48:45.66ID:CSyoHG5V0802名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f73-d8E0)
2022/07/03(日) 20:38:27.36ID:UzFjTQB60 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1543558858668646400/pu/vid/828x514/zEHQRTKSjA7YpU-H.mp4?tag=12
DTM初心者なんだけどこのギョンギュンギュァァンみたいなよく聞く機械音の名前なんて言うの??
何もかも初めてだから調べようとしても調べたいものの名前も調べ方も分からないから一生進歩できない状態で…
DTM初心者なんだけどこのギョンギュンギュァァンみたいなよく聞く機械音の名前なんて言うの??
何もかも初めてだから調べようとしても調べたいものの名前も調べ方も分からないから一生進歩できない状態で…
803名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e6e-51R8)
2022/07/03(日) 20:49:04.54ID:YzXhbLsE0 >>802
Growl Bass
Growl Bass
804名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f73-d8E0)
2022/07/03(日) 21:12:17.13ID:UzFjTQB60 >>803
ありがとう…ありがとう…!!!!!!!!😭😭…!!!!
皆さんDTM始めた際って何から学びましたか?
音の波形やらプラグインの詳細やら覚えたいことは多くてもどれも調べると専門用語ばかりでさっぱり😢
ありがとう…ありがとう…!!!!!!!!😭😭…!!!!
皆さんDTM始めた際って何から学びましたか?
音の波形やらプラグインの詳細やら覚えたいことは多くてもどれも調べると専門用語ばかりでさっぱり😢
805名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f73-51R8)
2022/07/03(日) 22:01:20.58ID:Qdn4w+D40 Logicバウンスは直接Apple Musicへうpできるんだな。最強やんwww
自分のCD雨pしてデータ編集出来るので、その他のストリーミング配信じゃなくて
アポーにしたが、音楽制作者としても最強だったわ。
自分のCD雨pしてデータ編集出来るので、その他のストリーミング配信じゃなくて
アポーにしたが、音楽制作者としても最強だったわ。
806名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e6e-51R8)
2022/07/03(日) 22:05:18.38ID:YzXhbLsE0 >>804
・何かしら楽器が弾けたり音楽の知識がある場合
とりあえず好きな曲を作ったりコピーしながら少しずつDAWの操作やテクニックを身に付けるしかない
壁にぶつかったらYouTubeなりスリープフリークスなり、ググればほとんどの事は解決するはず
・楽器弾けないし音楽の知識もない場合
何からアドバイスしていいか分からん。とりあえずループ素材とかで遊べば楽しいかも?
まずはどんなものを作りたいのか明確にしよう
・何かしら楽器が弾けたり音楽の知識がある場合
とりあえず好きな曲を作ったりコピーしながら少しずつDAWの操作やテクニックを身に付けるしかない
壁にぶつかったらYouTubeなりスリープフリークスなり、ググればほとんどの事は解決するはず
・楽器弾けないし音楽の知識もない場合
何からアドバイスしていいか分からん。とりあえずループ素材とかで遊べば楽しいかも?
まずはどんなものを作りたいのか明確にしよう
807名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7bcf-8NLY)
2022/07/03(日) 23:17:02.26ID:OrXyz6Kt0 スコア買って丸写しで打ち込んで、エフェクトかけてミックスして遊ぶというのがいいかなと。スコアも数ページの短いやつでね
808名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7bcf-8NLY)
2022/07/03(日) 23:17:42.32ID:OrXyz6Kt0 それにボーカルつけて遊んでみてもいいし
809名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f73-d8E0)
2022/07/03(日) 23:17:47.81ID:UzFjTQB60 >>806
やはりとにかくトライアンドエラーは大事なんですね😰ありがとうございます
やはりとにかくトライアンドエラーは大事なんですね😰ありがとうございます
810名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7bcf-8NLY)
2022/07/03(日) 23:43:05.52ID:OrXyz6Kt0 >>809
スルーサンキュー
スルーサンキュー
811名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f73-d8E0)
2022/07/04(月) 00:17:24.30ID:SDnM+Mfr0812ルル様 (ワッチョイ 1e6e-D9PJ)
2022/07/05(火) 02:27:08.02ID:WHpLZBH/0813ルル様 (ワッチョイ 1e6e-D9PJ)
2022/07/05(火) 02:37:18.04ID:WHpLZBH/0814ルル様 (ワッチョイ 1e6e-D9PJ)
2022/07/05(火) 03:38:15.36ID:WHpLZBH/0 ://youtu.be/BtU8wJoqGz4
815名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a6d-HivE)
2022/07/05(火) 22:19:25.67ID:ohG2CoV30 Busでエフェクト処理したトラックをBusごとバウンスする事って可能?
816名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdaa-srLv)
2022/07/06(水) 11:22:08.97ID:+V88muCnd >>815
可能。
任意のバスでアレンジウインドウにトラックを作成後、
そのバストラックに空のMIDIリージョンを作って、
元のトラックのリージョンと同時に選択、バウンス。
バスと元リージョンをまとめたサミングスタックに
空のリージョンを置いてもバウンス出来るよ。
可能。
任意のバスでアレンジウインドウにトラックを作成後、
そのバストラックに空のMIDIリージョンを作って、
元のトラックのリージョンと同時に選択、バウンス。
バスと元リージョンをまとめたサミングスタックに
空のリージョンを置いてもバウンス出来るよ。
817名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdaa-uVV9)
2022/07/06(水) 13:07:06.46ID:cLLehXiid ハードウェアインサートについて
Logic Proでハードウェアインサートとしてアウトボードを使い、アウトボードを通した音をモニタリングしながらパラメータを決定していきたいのですが、なぜかパラメーターをいじっても音が何も変わりません。録音し直す前に音を聞いて調整したいです。
インターフェースのラインアウトからアウトボードのラインイン。そしてそこからインターフェースのラインインに戻すというルーティングは出来てるのですが、なぜか通す前の音しかモニタリングできていない?ような状態になります。
対処法をご教示いただけると幸いです。よろしくお願いします。
Logic Proでハードウェアインサートとしてアウトボードを使い、アウトボードを通した音をモニタリングしながらパラメータを決定していきたいのですが、なぜかパラメーターをいじっても音が何も変わりません。録音し直す前に音を聞いて調整したいです。
インターフェースのラインアウトからアウトボードのラインイン。そしてそこからインターフェースのラインインに戻すというルーティングは出来てるのですが、なぜか通す前の音しかモニタリングできていない?ような状態になります。
対処法をご教示いただけると幸いです。よろしくお願いします。
818名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a6d-HivE)
2022/07/06(水) 13:38:08.19ID:vrqnZ3SC0819名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7bcf-8NLY)
2022/07/07(木) 10:39:57.64ID:AyTODeNx0 ダメだ、MacBookAir2012では重すぎる…が、金はない!!!
820名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-iFI9)
2022/07/09(土) 04:33:05.23ID:QEsskWuoa 2012はオクで売ってM1 miniの16Gでも買えば10万くらいでイケるぞ
821名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spa1-6w5R)
2022/07/09(土) 22:13:06.75ID:ylqNuWiEp 最新のロジてサラのプロジェクトだとエンバ画面開けんくんなったん?
822名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75f1-8ao/)
2022/07/09(土) 22:21:06.95ID:/j1DNUWf0 >>819
つ分割払い
つ分割払い
823名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMeb-D0TW)
2022/07/10(日) 07:32:50.79ID:BUqhyETqM >>819
残価設定もあるから、もう買っちゃいなよ。
残価設定もあるから、もう買っちゃいなよ。
824名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 25cf-UXSH)
2022/07/10(日) 13:50:21.35ID:F65iDqH+0825名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0383-jF2N)
2022/07/10(日) 16:59:00.37ID:NEDJWyyb0 デスクトップにするかな
826風 (ワッチョイ d5b1-1w0Y)
2022/07/10(日) 17:45:06.85ID:kpY3jIud0 近くに相談できる人脈がないので相談します💦
Logicのsampler(旧EXS24)のPitchbend幅を16にしたくて確認したんですけどDownの方は36まであるのにUpの方は8までしかなくって困りました(…)
何とかしてMIDIの打ち込みのパラメーターを変えずにゴリ押しでもいいから16にしたいけど、そうゆうのってどうやったらできるのでしょうか?
Logicのsampler(旧EXS24)のPitchbend幅を16にしたくて確認したんですけどDownの方は36まであるのにUpの方は8までしかなくって困りました(…)
何とかしてMIDIの打ち込みのパラメーターを変えずにゴリ押しでもいいから16にしたいけど、そうゆうのってどうやったらできるのでしょうか?
827名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5b1-1w0Y)
2022/07/10(日) 17:46:01.17ID:kpY3jIud0 訂正 人脈→人
828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-2UEC)
2022/07/10(日) 19:02:36.98ID:TCe62yiJ0 >>824
外部ストレージで十分!
M1 mini (16GB, 4kモニタ) と Intel 2018 mini i7 (64GB, FHDモニタ) 使ってる。
すげー高い負荷掛けてるわけじゃないけど、M1の方がサクサク動く。
ちょっとねあがったがMBAでも十分な気がするな。
外部ストレージで十分!
M1 mini (16GB, 4kモニタ) と Intel 2018 mini i7 (64GB, FHDモニタ) 使ってる。
すげー高い負荷掛けてるわけじゃないけど、M1の方がサクサク動く。
ちょっとねあがったがMBAでも十分な気がするな。
829名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a576-4m9k)
2022/07/10(日) 19:11:42.82ID:XXA8cOOB0830名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sra1-21P9)
2022/07/12(火) 00:46:47.55ID:nWEdearTr >>826
8じゃなくて12だよね。まぁそれはいいとして、16で作ったデータがあるってことでしょ、それをそのまま使いたい。16にすると半音がキリのいい数字になるから、 打ち込みの際便利だっただけで、16まで変化させたい訳ではない。
やるとすれば、ベンド幅は最大の12に設定して、
MIDI FXにModifierを入れ、InputEvent,Re-assign-toともPitchbendUpにし、Scaleを133%にする。
12半音までしか上がらないけど音源の制約だからどうしようもない。
しかし、UpとDownで違う設定できるんだ、どう使うんだろ。
8じゃなくて12だよね。まぁそれはいいとして、16で作ったデータがあるってことでしょ、それをそのまま使いたい。16にすると半音がキリのいい数字になるから、 打ち込みの際便利だっただけで、16まで変化させたい訳ではない。
やるとすれば、ベンド幅は最大の12に設定して、
MIDI FXにModifierを入れ、InputEvent,Re-assign-toともPitchbendUpにし、Scaleを133%にする。
12半音までしか上がらないけど音源の制約だからどうしようもない。
しかし、UpとDownで違う設定できるんだ、どう使うんだろ。
831ルル様 (ワッチョイ cb6e-1cdn)
2022/07/13(水) 03:09:51.59ID:SsiU/R5b0832名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f502-nXgs)
2022/07/14(木) 17:20:31.18ID:CKJMouqt0 ALEATが出て
XML parse failed for pack promo catalog
みたいなのが沢山出てくるんだけど原因は何でしょうか?
とりあえずサウンドライブラリを復元してみてはいますが、、、
対処方法が分かる方いましたらよろしくお願いします。
XML parse failed for pack promo catalog
みたいなのが沢山出てくるんだけど原因は何でしょうか?
とりあえずサウンドライブラリを復元してみてはいますが、、、
対処方法が分かる方いましたらよろしくお願いします。
833名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f502-nXgs)
2022/07/14(木) 22:03:00.23ID:CKJMouqt0 >>832
BFD3のアップデートでおかしくなってるのまでは確認できました(BFD外したら出ないので)
でも、BFDをアップデートしてもアラート再発
再インストールしてみるけど解決できるかなぁー、、、
BFD3のアップデートでおかしくなってるのまでは確認できました(BFD外したら出ないので)
でも、BFDをアップデートしてもアラート再発
再インストールしてみるけど解決できるかなぁー、、、
834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6173-cNHU)
2022/07/17(日) 22:42:22.63ID:y3pdMHRL0 vitalを入れたは良いものの
プラグインマネージャーにも入ってるし再スキャンもしたし再起動もキャッシュリセットもしたし再ダウンロードもしたしファイルをデスクに出して再起動みたいなのもしたんだけど
Logic内で使用する事が出来ない😭何故?
プラグインマネージャーにも入ってるし再スキャンもしたし再起動もキャッシュリセットもしたし再ダウンロードもしたしファイルをデスクに出して再起動みたいなのもしたんだけど
Logic内で使用する事が出来ない😭何故?
835ルル様 (ワッチョイ 766e-anA6)
2022/07/20(水) 04:57:30.27ID:iXb2M19H0 北花田
堺 松原
鳳
堺 松原
鳳
837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb36-epMJ)
2022/07/23(土) 13:57:15.07ID:L5iayhny0838名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6958-5fnL)
2022/07/23(土) 22:49:47.17ID:OdQ6/SXe0 BFDがオワコンっていうよりAppleシリコンがオワコンになるかどうかをBFDが見極めてる段階なんじゃないかと思ってる
839名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d962-yGeo)
2022/07/23(土) 22:53:24.02ID:QqSRoh8B0 Appleシリコンがオワコンになるかどうかは知らんけどもう今後MacがIntelに戻ることはないだろ
840名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-Wogy)
2022/07/23(土) 23:48:51.75ID:X+npxIika これだけソフト、プラグイン、ハード諸々大手各社も対応済みな世界トップ企業のプロセッサーにオワコンなんて来んのかい?
841名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9976-utky)
2022/07/24(日) 00:04:57.60ID:6FNx3ue00 iphone,ipadが廃れたらきびしくなるな
842名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 136d-H+5f)
2022/07/24(日) 01:33:27.15ID:4IH4vwnp0 バンド演奏にLive Loopsを取り入れてみたけどちまちまバウンスしておかないと高負荷の処理は怖い。
課金してメモリ積むか専用機にすれば対処できると思うが、それなら20万くらいの高機能なグルーヴボックスを導入する方が安定する。
PCの制作における信頼は揺るがないけどライブ向きの機材ではないね。
課金してメモリ積むか専用機にすれば対処できると思うが、それなら20万くらいの高機能なグルーヴボックスを導入する方が安定する。
PCの制作における信頼は揺るがないけどライブ向きの機材ではないね。
843名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb36-epMJ)
2022/07/24(日) 12:30:36.36ID:gAhP5UwD0 >>838
ROLIが経営破綻してFXpansionとか諸々手放して、安売りブランドに明け渡しちゃう時点でもう…
ROLIが経営破綻してFXpansionとか諸々手放して、安売りブランドに明け渡しちゃう時点でもう…
844名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a902-MLVC)
2022/07/24(日) 13:22:28.43ID:I8b6x7Yu0 >>837
レスありがとうございます。
ライセンスマネージャーのアップデートをしてなかったのと90日毎のライセンスチェックしてなかったのでアラート出た感じです。
早く気付けば慌てずにすんだと思います。
MODOは持ってますがやっぱり慣れてるBFDが使いやすい。MODOはレイヤー用に使う感じです。
とりあえず問題解決して現状は問題なく使えてます。
因みにMac(18年ミッド)の環境はCatalinaで止めてます。
レスありがとうございます。
ライセンスマネージャーのアップデートをしてなかったのと90日毎のライセンスチェックしてなかったのでアラート出た感じです。
早く気付けば慌てずにすんだと思います。
MODOは持ってますがやっぱり慣れてるBFDが使いやすい。MODOはレイヤー用に使う感じです。
とりあえず問題解決して現状は問題なく使えてます。
因みにMac(18年ミッド)の環境はCatalinaで止めてます。
845名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b383-G3rp)
2022/07/24(日) 14:22:57.79ID:xBngCb/n0 m1の8gでLogicって動く?
846名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-Wogy)
2022/07/24(日) 14:34:28.50ID:OQFgrNYAa そりゃ動くだろうけど…
Logicに限らず写真でも動画でもクリエイティブ作業(作り手)するなら16GB以上、8GBはネットや動画鑑賞とか一般ユーザー(受け手)向けだと思って良いよ
Logicに限らず写真でも動画でもクリエイティブ作業(作り手)するなら16GB以上、8GBはネットや動画鑑賞とか一般ユーザー(受け手)向けだと思って良いよ
847ルル様 (ワッチョイ 8b6e-xLyj)
2022/07/24(日) 23:10:13.34ID:vx0L4zP10 ://i.imgur.com/G9KqcvZ.jpg
848名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8972-e2et)
2022/07/25(月) 04:27:23.03ID:8hEL+kf+0849ルル様 (ワッチョイ 8b6e-xLyj)
2022/07/25(月) 17:28:20.82ID:LsydpDFw0 【仕事用!】
850ルル様 (ワッチョイ 8b6e-xLyj)
2022/07/26(火) 21:04:28.93ID:QEIROtX10 cubaseより
使いやすい
使いやすい
852名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b173-PVo1)
2022/07/28(木) 05:38:11.39ID:B5zNr27Q0 結局DAWってオーディオ録音とMIDI操作と他プラグインの土台だよね
どれ使っても大して変わらないのかもしれない
ただApple Logicの場合、Apple Musicに送信して所有する全てのデバイスで聞けたりする。
同じようにFinalCutProXで作成したものもAppleTVに送信して視聴できるみたいなので、
どうせなら、とMusic無料期間終わったらApple One(Music,TV,ゲーム,iCloud)申し込むわー
どれ使っても大して変わらないのかもしれない
ただApple Logicの場合、Apple Musicに送信して所有する全てのデバイスで聞けたりする。
同じようにFinalCutProXで作成したものもAppleTVに送信して視聴できるみたいなので、
どうせなら、とMusic無料期間終わったらApple One(Music,TV,ゲーム,iCloud)申し込むわー
853名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-Wogy)
2022/07/28(木) 13:26:52.28ID:g92+HV3ka DAWって結局は使う人の音になるのよ
だって基準はいつでもその人の耳だから目的の音(着陸地点)は一緒
DAW毎の違いはそこまでのプロセスや手段が違うだけ
だって基準はいつでもその人の耳だから目的の音(着陸地点)は一緒
DAW毎の違いはそこまでのプロセスや手段が違うだけ
854名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-KBsp)
2022/07/28(木) 21:39:04.19ID:n932c3MY0 logic pro x を買いましたが、最初の画面見てるうちに寝てしまって、ipad でcubasis です。
855ルル様 (ワッチョイ d66e-9f4c)
2022/08/02(火) 03:28:46.94ID:yFaZcoQ40856名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 15cf-NjaX)
2022/08/03(水) 01:59:16.34ID:9a+z+f2f0 logicのandoは強力で便利なんだけど、logicが重いのはこういう便利すぎる機能のせいもあるよなあと思う
857ルル様 (ワッチョイ d66e-jdK9)
2022/08/03(水) 15:20:24.52ID:UBOFhfHt0 作詞作曲
印税生活
印税生活
860名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-iHgO)
2022/08/04(木) 17:03:54.18ID:qtjMwxj8a せんぱあーい!!
初めてバスコンプ買ってみたのだけど
セールのSSLのやつ!
みんなはマスター以外だとどこに使ってます?
パラアウトしてバスでまとめてるところは指してみようと思ってるのですが
ストリングスとかにも掛けたりしてます?!
聴かせてパイセン!!
初めてバスコンプ買ってみたのだけど
セールのSSLのやつ!
みんなはマスター以外だとどこに使ってます?
パラアウトしてバスでまとめてるところは指してみようと思ってるのですが
ストリングスとかにも掛けたりしてます?!
聴かせてパイセン!!
861名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-/Afz)
2022/08/05(金) 18:04:52.20ID:c2ofB6Eya 全てはケースバイケース
その結果が良ければやるし
その結果が良くないならやらない
もし良いか悪いか判断出来ないならそれはコントロール出来ていないという事だから使わない方が良い
その結果が良ければやるし
その結果が良くないならやらない
もし良いか悪いか判断出来ないならそれはコントロール出来ていないという事だから使わない方が良い
862名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b1cf-g9L8)
2022/08/07(日) 14:12:31.97ID:8QqODVtd0 なんでこんな画面暗いねん!昼間見えんやないか!ボケが、
863名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-MN41)
2022/08/07(日) 17:33:17.57ID:n8rsCDNFa 夜なら見えるんだw
864ルル様 (ワッチョイ eb6e-t7rZ)
2022/08/10(水) 05:44:56.94ID:9JyYg8na0865名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3383-2+m5)
2022/08/11(木) 00:49:17.39ID:f6MTq1nu0 logicとMacはじめて手に入れたんだけど、
イヤホン本体直挿しでも問題ない?
オーディオインターフェース買った方が良いのかなー
オーディオは入れないで内部音源のみしか使いません
イヤホン本体直挿しでも問題ない?
オーディオインターフェース買った方が良いのかなー
オーディオは入れないで内部音源のみしか使いません
866名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 136d-qu3Q)
2022/08/11(木) 00:56:12.29ID:9SA7jkxb0 ヨアソビのayaseもイヤホン直挿しで作ってたんだっけ
音の良し悪しが作品の出来に直結するわけではないけれど音は良い方がはかどると思うよ
インターフェースなんて1万くらいから買えるし
音の良し悪しが作品の出来に直結するわけではないけれど音は良い方がはかどると思うよ
インターフェースなんて1万くらいから買えるし
867名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb30-hy4J)
2022/08/11(木) 01:49:04.98ID:8qq/jWvl0 Ayaseのmacbookpro2010はジョブズ時代で非常に音のクオリティが高い
数万のオーディオインターフェイスとかとんでもないわただの劣化品で金の無駄
20万クラスの音が直差しで出ると言うのに
数万のオーディオインターフェイスとかとんでもないわただの劣化品で金の無駄
20万クラスの音が直差しで出ると言うのに
868名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-MN41)
2022/08/11(木) 02:07:18.70ID:ydpyrGj8a 好きにしろよw
869名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr5d-2+m5)
2022/08/11(木) 10:42:27.81ID:HcMFvO8br MOTU マークオブザユニコーン M2 2in2out オーディオインターフェイス 〔イオンモール幕張新都心店〕 https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/shimamura/item/tk0122486/
Arturia / MiniLab MKII INVERTED + PIGMENTS 3 ライセンス(UR22Cセット!)25鍵盤MIDIキーボード (MINILAB MK2)(YRK) https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/ishibashi/item/83-minilabi22c/
みんなありがとう。
これで迷う。
midiキーはあるから良いけどなんかお得かなって思って
paypayも5000貰えるし
無難にmotu m2??
Arturia / MiniLab MKII INVERTED + PIGMENTS 3 ライセンス(UR22Cセット!)25鍵盤MIDIキーボード (MINILAB MK2)(YRK) https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/ishibashi/item/83-minilabi22c/
みんなありがとう。
これで迷う。
midiキーはあるから良いけどなんかお得かなって思って
paypayも5000貰えるし
無難にmotu m2??
870名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-Pq+E)
2022/08/11(木) 16:20:04.74ID:c7Yq0XxAa871名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3383-2+m5)
2022/08/11(木) 18:33:27.82ID:f6MTq1nu0 ありがとう。
そうします。
ところでlogicのファイルって
オーディオ扱わなければmidiだけだと
1GBもつかったりしないでしょうか?
残り650GBなので
そうします。
ところでlogicのファイルって
オーディオ扱わなければmidiだけだと
1GBもつかったりしないでしょうか?
残り650GBなので
872名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01b1-uMN9)
2022/08/12(金) 00:46:05.34ID:G3GG2dLW0 外付けSSD買いなよ
なんでそこで制限かけるかね
なんでそこで制限かけるかね
873ルル様 (ワッチョイ eb6e-t7rZ)
2022/08/12(金) 03:43:32.72ID:XsEVE0fC0874名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f58-C2Wl)
2022/08/21(日) 04:13:07.91ID:zA/DgAac0 Logic付属のstudio strings でビブラートかけたいときはどうしたらいいでしょうか
875名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f56-WDgi)
2022/08/21(日) 09:46:52.96ID:9d3qPIoM0 キーボードのモジュレーションホイールを上げるか
MIDI CC#1のMIDIイベントをビブラートかけたいとこに入力する
MIDI CC#1のMIDIイベントをビブラートかけたいとこに入力する
876名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spbb-320T)
2022/09/03(土) 07:00:45.64ID:btOeHRYPp >>871
ステムの状態は必須でバックアップしとかないとほんとに萎えるようなことが平気で起こるから諦めて外付けのストレージを用意した方がいいよ
ステムの状態は必須でバックアップしとかないとほんとに萎えるようなことが平気で起こるから諦めて外付けのストレージを用意した方がいいよ
877名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 476e-d5Dt)
2022/09/07(水) 16:56:13.92ID:Y9BUeJJ90 素人質問で恐縮なのですが、
オーディオファイルを編集した際にハードディスクに保存されている元のファイルまで上書きされてしまう現象について、何か対処法などあればご教授願いたいですm(__)m
オーディオファイルを編集した際にハードディスクに保存されている元のファイルまで上書きされてしまう現象について、何か対処法などあればご教授願いたいですm(__)m
878名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spbb-320T)
2022/09/08(木) 09:02:20.21ID:SVnvctfgp 必要な部分だけコピーしてから作業したらいいんじゃないでしょうか
加工したいところだけリージョンを切って「リージョンを所定の場所にバウンス」で新規トラックにコピーできます
「エフェクトプラグインをバイパス」をチェック「ボリューム/パンのオートメーションを含む」のチェックを外せば全く同じ設定のトラックとその部分だけのオーディオデータのコピーを作ってくれます
「ソースを削除」の設定にしていても元の方はリージョン上無くなったように見るだけで切り口を動かすと何事もなく残っています
コピーの方は別のファイルです
最終的に一本のトラックにしたかったらプチノイズがでないようならそのまま元のトラックに戻しても問題ないです
プチノイズが出たとしてもほんのちょっとリージョンのフェードイン、フェードアウトの値をつけてあげれば消えます
最初からなるべく波形が0を通るところを狙って切るのがコツです
トラックを超えて選択してまとめてバウンスすれば新しいファイルとトラックを作ってくれます
その場合に元のリージョンやトラックを消したとしても「使ってない項目」を選択して削除しない限り右上のブラウザの中に残っています
これがチリも積もってプロジェクトの容量が膨大になっていきます
おすすめは切り分けてトラックは別のままサミングスタックでフォルダー化するのが混乱が少なくて作業しやすいです
経験上何かやりたいことを施すとトーナルや余韻が伸びるのですがプチノイズも出づらいし管理も楽です
わざわざマーカーを設定しなくても目印にもなってくれます
必要のない時は閉じておけるので一つのトラックのように扱えます
エフェクトもインサートできるのでEQやコンプはBUSトラックのようにふるまいます
その際にフォルダー内に大元のトラックを最初にコピーしてミュートしたリージョンとして置いておくと時間軸や位相のずれが無い元データをいつでも呼び戻せるので便利です
加工したいところだけリージョンを切って「リージョンを所定の場所にバウンス」で新規トラックにコピーできます
「エフェクトプラグインをバイパス」をチェック「ボリューム/パンのオートメーションを含む」のチェックを外せば全く同じ設定のトラックとその部分だけのオーディオデータのコピーを作ってくれます
「ソースを削除」の設定にしていても元の方はリージョン上無くなったように見るだけで切り口を動かすと何事もなく残っています
コピーの方は別のファイルです
最終的に一本のトラックにしたかったらプチノイズがでないようならそのまま元のトラックに戻しても問題ないです
プチノイズが出たとしてもほんのちょっとリージョンのフェードイン、フェードアウトの値をつけてあげれば消えます
最初からなるべく波形が0を通るところを狙って切るのがコツです
トラックを超えて選択してまとめてバウンスすれば新しいファイルとトラックを作ってくれます
その場合に元のリージョンやトラックを消したとしても「使ってない項目」を選択して削除しない限り右上のブラウザの中に残っています
これがチリも積もってプロジェクトの容量が膨大になっていきます
おすすめは切り分けてトラックは別のままサミングスタックでフォルダー化するのが混乱が少なくて作業しやすいです
経験上何かやりたいことを施すとトーナルや余韻が伸びるのですがプチノイズも出づらいし管理も楽です
わざわざマーカーを設定しなくても目印にもなってくれます
必要のない時は閉じておけるので一つのトラックのように扱えます
エフェクトもインサートできるのでEQやコンプはBUSトラックのようにふるまいます
その際にフォルダー内に大元のトラックを最初にコピーしてミュートしたリージョンとして置いておくと時間軸や位相のずれが無い元データをいつでも呼び戻せるので便利です
879名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7d4-ZRei)
2022/09/08(木) 20:17:59.26ID:4voYK7UR0 便利ですまで読んだ
880名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbb-320T)
2022/09/08(木) 20:34:38.65ID:m22jemp9r 最後まで読んでるじゃないですか
881名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 476e-d5Dt)
2022/09/08(木) 20:48:36.38ID:SLr3do+G0882名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spbb-6n3s)
2022/09/08(木) 23:01:19.57ID:0DTRsI6Ap ファイルぴーこしとけばいいだけじゃん
ゆとりってホンマあれやな
ゆとりってホンマあれやな
883名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spbb-kDFG)
2022/09/09(金) 16:34:17.27ID:RKv2NiDhp 老害の親父どもだって追補だらけの分厚いマニュアルで解決出来ずにナオックスさんやモダンツールBBSなんかで幼稚な質問して助けてもらってたんだぜ。
884名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f73-lTn5)
2022/09/09(金) 17:27:35.51ID:si1e6azT0 >>878
最後まで読んでないけど、新しいトラック作ってD&Dでいいんじゃないの?違うん?
最後まで読んでないけど、新しいトラック作ってD&Dでいいんじゃないの?違うん?
885名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spbb-320T)
2022/09/09(金) 23:55:50.42ID:FPMMIN+bp >>884
やりたいことが出来て困ることもなければどんな方法でも良いと思います
やりたいことが出来て困ることもなければどんな方法でも良いと思います
886名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spbd-aBkE)
2022/09/10(土) 00:41:45.66ID:VjXnj9osp あ、でもシフトは押しながらの方がいいと思います
位置が微妙に変わって位相がズレる可能性があるので
位置が微妙に変わって位相がズレる可能性があるので
887ルル様 (ワッチョイ 666e-2XIw)
2022/09/13(火) 02:30:00.65ID:sz4cg2a30 人工知能
作曲
作曲
889ルル様 (ワッチョイ 666e-2XIw)
2022/09/15(木) 00:55:21.21ID:+jAzcYGy0890ルル様 (ワッチョイ 666e-kAfd)
2022/09/15(木) 13:02:33.87ID:+jAzcYGy0891ルル様 (ワッチョイ 666e-kAfd)
2022/09/15(木) 21:16:09.70ID:+jAzcYGy0 サンプル
894ルル様 (ワッチョイ 666e-kAfd)
2022/09/16(金) 04:20:50.03ID:vNPVCQ/T0 イラストレーターの個性を学んで絵を“無限生成”するAIサービス 15枚のイラストから学習 [少考さん★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1661766961/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1661766961/
895ルル様 (ワッチョイ ff6e-70BC)
2022/09/17(土) 04:17:32.65ID:IHx5Lk4f0 椎名林檎
Chara
ピチカート・ファイヴ
Chara
ピチカート・ファイヴ
896名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spcb-t8gc)
2022/09/17(土) 14:34:29.40ID:RnUKR9X+p ビョーク
吉幾三
吉幾三
897ルル様 (ワッチョイ ff6e-70BC)
2022/09/17(土) 17:52:41.67ID:IHx5Lk4f0 歌詞
公大文系図書館
公大文系図書館
898名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-4G+B)
2022/09/19(月) 16:26:15.88ID:JPQvJ54Zr updateマダー
899ルル様 (ワッチョイ ff6e-VcWi)
2022/09/20(火) 12:32:15.06ID:+NWbsGFJ0 ローマ神話
ゾロアスター教
?
ゾロアスター教
?
900ルル様 (ワッチョイ ff6e-70BC)
2022/09/20(火) 16:27:15.52ID:+NWbsGFJ0 ミノタウロスの姫【金岡公園】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/osaka/1656485028/
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/osaka/1656485028/
902名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f739-xcNX)
2022/09/20(火) 18:47:05.75ID:X7EmlKtZ0 logic値上げ
31800
それでも安いけどな
31800
それでも安いけどな
903名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfe4-CBvf)
2022/09/20(火) 19:49:11.68ID:lMA3SWy00 先日から買おうか悩んでいたので、ちょうど良いきっかけだな。
904ルル様 (ワッチョイ ff6e-VcWi)
2022/09/21(水) 20:41:30.79ID:HyXL8c8n0 天王寺ストリートライブ!
905名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spcb-JTwl)
2022/09/22(木) 09:25:03.81ID:ynUsSfanp ソフトなのに何で値上がりすんの?変なの
906名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1773-vggc)
2022/09/22(木) 10:25:40.10ID:iXv0wJOG0907名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spcb-t8gc)
2022/09/22(木) 10:39:11.27ID:0OMXJbtDp >>902
円高時代に17000円台で買えたのが懐かしい
円高時代に17000円台で買えたのが懐かしい
908名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9762-k7Li)
2022/09/22(木) 10:47:59.50ID:KMVGv+sl0909名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffc0-dD6l)
2022/09/23(金) 00:59:21.15ID:FN+3JwnL0 M2のMacBookの購入を検討しています。
現在、iMac (Retina 5K, 27-inch, 2019) 3.6 GHz Intel Core i9 128 GB mojave
なのですが、お恥ずかしながらLogicで100Tr越えてくるのが当たり前で、フリーズを駆使して使用してます。カクカクやフリーズ、logicもバージョンがあげられないせいか落ちまくりです。
また、トリプルモニター依存症もあるのですが、最近のプラグインの凝ったグラフィックにグラボがついていけてないでカクカクします。
私の製作状態の現状、気持ち新たにクリーンインスコでM2MacBookメモリもりもりにし、imacをターゲットディスプレイにし、トリプルモニターで運用すれば、今よりサクサク快適に作業できる環境をてにいれられますでしょうか?
使用している方いらっしゃったら使用感を教えていただきたいです。
長文失礼しました。
現在、iMac (Retina 5K, 27-inch, 2019) 3.6 GHz Intel Core i9 128 GB mojave
なのですが、お恥ずかしながらLogicで100Tr越えてくるのが当たり前で、フリーズを駆使して使用してます。カクカクやフリーズ、logicもバージョンがあげられないせいか落ちまくりです。
また、トリプルモニター依存症もあるのですが、最近のプラグインの凝ったグラフィックにグラボがついていけてないでカクカクします。
私の製作状態の現状、気持ち新たにクリーンインスコでM2MacBookメモリもりもりにし、imacをターゲットディスプレイにし、トリプルモニターで運用すれば、今よりサクサク快適に作業できる環境をてにいれられますでしょうか?
使用している方いらっしゃったら使用感を教えていただきたいです。
長文失礼しました。
910名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-PhD1)
2022/09/23(金) 01:49:20.15ID:9khf7Fmb0 >>909
そのiMacはターゲットディスプレイに対応してないよ
M2 MacBookは外部モニターは基本的に1台までしか対応してないからトリプルモニターは難しい
スペック的にも乗り換えるメリットは薄いと思われ
スペックアップしつつトリプルモニターで使いたいなら現状M1 Max以上しか選択肢無いんじゃないかな
そのiMacはターゲットディスプレイに対応してないよ
M2 MacBookは外部モニターは基本的に1台までしか対応してないからトリプルモニターは難しい
スペック的にも乗り換えるメリットは薄いと思われ
スペックアップしつつトリプルモニターで使いたいなら現状M1 Max以上しか選択肢無いんじゃないかな
911名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f03-kp7s)
2022/09/23(金) 14:03:09.03ID:Bskpe+QZ0 そん要件なら
Mac studioしかないでしょ
Mac studioしかないでしょ
912名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spcb-JTwl)
2022/09/23(金) 17:22:29.27ID:UXK6HaIIp エーンヤスッ!
913名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27b1-mIyF)
2022/09/24(土) 02:29:34.97ID:PV47v/gp0 VRAMやGPUが張り付いてない 対して使われてないのに
DAWとかで負荷かけると描画がカクカク感じるのは
メモリーCPU間で移動が多く
VRAMにデータが流れにくいんじゃないかなと思う
VRAMがないとかなりカクカクする ポインター飛んだりする
GPUが張り付いてると引っ掛かりを感じる
メモリ帯域使ってるとモッサリ感じる
だと思うんだ
どうだろ?
DAWとかで負荷かけると描画がカクカク感じるのは
メモリーCPU間で移動が多く
VRAMにデータが流れにくいんじゃないかなと思う
VRAMがないとかなりカクカクする ポインター飛んだりする
GPUが張り付いてると引っ掛かりを感じる
メモリ帯域使ってるとモッサリ感じる
だと思うんだ
どうだろ?
914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27b1-mIyF)
2022/09/24(土) 02:38:35.03ID:PV47v/gp0 帯域の早いM1Max使い出して
どのアプリも常に一定の速度
AEのGUIとか軽い
インテルマックは細かいカクカクがあちらこちらにあったなって思うようになった
どのアプリも常に一定の速度
AEのGUIとか軽い
インテルマックは細かいカクカクがあちらこちらにあったなって思うようになった
915ルル様 (ワッチョイ 166e-5omP)
2022/09/25(日) 02:29:56.49ID:O7GQZFpj0917ルル様 (ワッチョイ 166e-5omP)
2022/09/25(日) 03:01:24.94ID:O7GQZFpj0919名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1758-9B5+)
2022/09/26(月) 01:28:00.68ID:2STaHl/e0 自作曲が低レベルすぎてほぼバンドスコアに頼っての耳コピ打ち込みしてるけど、この段階でガレバンからlogic proに行ってもあんま意味ないかな
買うきっかけが欲しい
買うきっかけが欲しい
920名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2fcf-u8vP)
2022/09/26(月) 01:51:28.43ID:zVDNRUD90 >>919
体験版を入れるんだ。切れる頃購入しているだろう
体験版を入れるんだ。切れる頃購入しているだろう
921名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1758-9B5+)
2022/09/26(月) 02:06:38.28ID:2STaHl/e0 >>920
フリートライアルあったのか!感謝!
フリートライアルあったのか!感謝!
922名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fad-QgZS)
2022/09/26(月) 07:40:27.20ID:wx7jTz+d0923ルル様 (ワッチョイ 166e-5omP)
2022/09/29(木) 05:48:07.16ID:ypDrn2kZ0 ジラフJAAX スタンダードTシャツ https://suzuri.jp/shion_ruru/12162176/t-shirt/s/white #suzuri
924名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp47-JWsX)
2022/09/29(木) 17:06:07.31ID:s3smbitZp ワイ逆にガラパンの使い方さっぱりわからんw
925名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b79d-SHZG)
2022/09/29(木) 18:26:05.64ID:3T80Y+T60 左側にチャンネル・ストリップが出てくる以外はそんなに変わらんだろう
・外部プラグインを使いたくなった
・プリセットオンだと満足できない
でLogicに移行かな?
・外部プラグインを使いたくなった
・プリセットオンだと満足できない
でLogicに移行かな?
926名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp47-JWsX)
2022/09/29(木) 23:38:50.58ID:O+v3RNkRp 他社のAU使われへんの?
そんな不便なもん絶対つかわねw
そんな不便なもん絶対つかわねw
927名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa43-V7U3)
2022/09/30(金) 01:03:00.70ID:IW+3uQVfa928名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa43-V7U3)
2022/09/30(金) 01:07:08.20ID:IW+3uQVfa 情弱すぎて驚くわ
929ルル様 (ワッチョイ 166e-5omP)
2022/09/30(金) 04:38:34.78ID:IZsz1MTC0 ようつべ終着
930ルル様 (ワッチョイ 166e-5omP)
2022/09/30(金) 04:47:04.99ID:IZsz1MTC0 ビリビリ動画 ツイッチ
最先端!
最先端!
931ルル様 (ワッチョイ cf6e-puao)
2022/10/01(土) 22:37:14.17ID:bI1IObxX0 ロック!
932ルル様 (ワッチョイ cf6e-puao)
2022/10/01(土) 22:37:42.36ID:bI1IObxX0933名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp47-gc0c)
2022/10/02(日) 00:39:38.04ID:hn51Xkrcp ロジから浮気はしはりませんのでねガラパンだろうが
ノーターテーSLは玉に使うけど
ノーターテーSLは玉に使うけど
934名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf83-qxWN)
2022/10/02(日) 00:53:25.27ID:6du6F3af0 なんでiPad専用出さないんだろー
935名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMe7-/vei)
2022/10/02(日) 17:47:19.04ID:fDe5Zs2/M デモテープ作るならガレバンで十分だよな
知らんけど
知らんけど
936名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23cf-atM5)
2022/10/02(日) 17:57:09.32ID:DGs/776F0 ガレバンでできないことにイラついてきたらlogicがいいけどな。自分はそうだった
938ルル様 (ワッチョイ cf6e-puao)
2022/10/02(日) 20:42:28.83ID:BTYUHi1g0 ジラフJAAX
ミルラリ リーベラ
ピュア アンモナ
ミルラリ リーベラ
ピュア アンモナ
939ルル様 (ワッチョイ cf6e-puao)
2022/10/04(火) 01:32:02.95ID:lIJWby1J0 アカシア ボカロ
しんしん 東方
しんしん 東方
940名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp47-gc0c)
2022/10/04(火) 18:28:31.18ID:hefaG8Yfp ノーターテーSLのドングリ遂に壊れてもうたorz
ドングリ装着したらマシンごとフリーズするw
ヒートガンでこんがり焼いたら復活するかな?樹脂溶けそうだから止めとこう
こういう時の治し方Tipありますか?
ドングリ装着したらマシンごとフリーズするw
ヒートガンでこんがり焼いたら復活するかな?樹脂溶けそうだから止めとこう
こういう時の治し方Tipありますか?
941名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f358-+kaK)
2022/10/05(水) 00:32:30.87ID:8gCjxzDN0 電子楽器修理のとこで良いから専門の人のところ行った方がいい
942名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f358-+kaK)
2022/10/05(水) 00:33:14.13ID:8gCjxzDN0 ん?
ノーターテー?
ノーターテー?
943名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp47-gc0c)
2022/10/05(水) 01:34:20.24ID:+2Kpjsh1p 多分中の部品がハンダ和レしてんだと思われる
で激渋プロテクションが発動してんじゃまいか
汗㌧で樹脂溶かそう、その前にやっぱちょろっとヒートガンに掛けてみるプラケースはしゃーない
で激渋プロテクションが発動してんじゃまいか
汗㌧で樹脂溶かそう、その前にやっぱちょろっとヒートガンに掛けてみるプラケースはしゃーない
944ルル様 (ワッチョイ cf6e-puao)
2022/10/05(水) 05:40:10.52ID:2m1nLZtZ0945ルル様 (ワッチョイ cf6e-puao)
2022/10/05(水) 05:47:18.62ID:2m1nLZtZ0946ルル様 (ワッチョイ cf6e-puao)
2022/10/06(木) 00:37:03.78ID:lntbVOTK0 アンモナ ジラフJAAX ピュア
ハロウィン!!
://youtu.be/b41HkZ4OFkU
ハロウィン!!
://youtu.be/b41HkZ4OFkU
947ルル様 (ワッチョイ cf6e-puao)
2022/10/06(木) 00:54:14.91ID:lntbVOTK0949名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMe7-/vei)
2022/10/06(木) 20:39:25.20ID:7jYAil4oM 83 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2022/07/05(火) 06:33:27.38 ID:seW8glSN
朝っぱらからコンビニで土下座してる人が居たよ
何なんだよアレ?
朝っぱらからコンビニで土下座してる人が居たよ
何なんだよアレ?
950名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-mRh5)
2022/10/08(土) 23:59:07.47ID:5yNt0v6K0 logic純正プラグインだけでマスタリングしてる人いる?
951名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr03-SRe5)
2022/10/09(日) 10:48:52.46ID:5ZkO/hFor >>950
いると思うよかなりいる
いると思うよかなりいる
952名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff56-r2oS)
2022/10/09(日) 17:44:32.27ID:uq0sR7J60 Multipressorもアップデートして欲しいね。
953名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp03-cN6G)
2022/10/10(月) 01:23:49.27ID:KAc8xmY/p 何でそんな無意味な縛りにこだわるん
付属のダイナミクス系ほとんど使わんな
付属のダイナミクス系ほとんど使わんな
954名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f73-rH4B)
2022/10/10(月) 07:59:46.29ID:sPLN6uMp0 tesu
955名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-mRh5)
2022/10/10(月) 18:30:29.53ID:NRRblgJN0 ozone買うべきか、、、
956名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MM56-2A6/)
2022/10/11(火) 23:36:29.63ID:NccqSRe1M logic proでテーマ変えてる人いる?
Logic X Interface Modsってサイトでテーマ色々あるみたいだけどインストールできん
Logic X Interface Modsってサイトでテーマ色々あるみたいだけどインストールできん
957名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp03-BC+v)
2022/10/12(水) 09:46:56.58ID:oCLKe2nzp 悪魔のいけにえでレザーフェイスに捕まって肉屋のフックに吊るされるおねーちゃんのシーンは怖かった
958名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp03-BC+v)
2022/10/12(水) 09:47:31.06ID:oCLKe2nzp ごめん、誤爆だわ
959名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6faf-761C)
2022/10/12(水) 12:23:22.14ID:zyMyilbS0 >>956
テーマなんて気にしないで曲作れよw
テーマなんて気にしないで曲作れよw
960名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b76-6Vx7)
2022/10/14(金) 15:02:57.13ID:4ACuZWaQ0 サウンドライブラリを外付けHDDに移したらクソ遅い
USBメモリとかSDカードみたいなシリコンメディアでも遅いですかね
USBメモリとかSDカードみたいなシリコンメディアでも遅いですかね
961名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fbd-qrds)
2022/10/14(金) 17:00:18.95ID:5EMXAVvw0962名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp03-cN6G)
2022/10/14(金) 18:35:52.66ID:+QmosDIEp トラァンスフォームウィンドゥでイベントポジションのクォンタァイズが効かないバァグが解決されたのってロジXのバァージョン幾つからだっけ?
Intelマァクの7から10数年ずっと放置されてたバァグ
あれ英語版OSだたら正常にポジションクォンタァイズ効くんかな?
Intelマァクの7から10数年ずっと放置されてたバァグ
あれ英語版OSだたら正常にポジションクォンタァイズ効くんかな?
963名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f81-6Vx7)
2022/10/14(金) 20:20:24.58ID:dh3g+OKt0 >>961
すでにタイムマシン用にHDDがぶら下がってるから追加のメディアはできるだけ
コンパクトにしたいと思ったからなんだけどUSBメモリサイズの直挿しSSDもあるんだな
とにかくSSDにするありがとう
すでにタイムマシン用にHDDがぶら下がってるから追加のメディアはできるだけ
コンパクトにしたいと思ったからなんだけどUSBメモリサイズの直挿しSSDもあるんだな
とにかくSSDにするありがとう
964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b9c-zX+H)
2022/10/15(土) 13:17:10.65ID:9dsYGG0w0 ほんと音いいなLogicは
965名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMbf-Jfgl)
2022/10/15(土) 22:45:21.55ID:RQ7Bl71yM 林檎謹製アプリしか実用レベルにないだけ
966名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f44-7iBv)
2022/10/16(日) 02:30:21.98ID:lcsgXfeZ0 Logicはアップルが買収してWindows版を出させなくしたから嫌い
967名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-181T)
2022/10/16(日) 04:11:41.88ID:/0JpQLEma 買収されなきゃ両方から消えてたんちゃうか?
968名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efe4-MxoV)
2022/10/16(日) 08:29:38.79ID:bydbR06k0 俺もそう思う…生き残ったから、いいんちゃう?
969名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMbf-Jfgl)
2022/10/16(日) 08:42:38.18ID:pm+3KrpkM 林檎のハードを買わされるのが嫌
もうスティーブ居ないし
もうスティーブ居ないし
970名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa3f-TyQf)
2022/10/16(日) 08:56:35.58ID:/5b97laBa あの頃は無駄にバージョンが多かった
Platinum
Gold
Silver
Bronze
Platinum
Gold
Silver
Bronze
971名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb58-V6Yu)
2022/10/16(日) 13:25:29.77ID:H6e53C7x0 ブロンズなんてあったか?
972名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efe4-MxoV)
2022/10/16(日) 22:13:52.55ID:bydbR06k0 おっさんの集まりだな。
973名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp0f-yugr)
2022/10/17(月) 07:47:42.56ID:QHYSVaK0p オーディオベルグについてくるMicroも忘れないでくれ
974名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b9d-mZPx)
2022/10/17(月) 12:42:45.45ID:M0+kDrdJ0 この前Silverのディスク捨てた。
CD-ROMのフォーマットがHFS?っぽくて、今のOS-Xだと読めもしないのな。
CD-ROMのフォーマットがHFS?っぽくて、今のOS-Xだと読めもしないのな。
975名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp0f-FObp)
2022/10/17(月) 18:12:45.35ID:XEamZBlop OS言語英語に変えてみたけどロジX 10.4.4でトランスフォームのポジションクオンタイズ効かないバグはとれんかったわ
ちなOS言語英語に変えたら音質良くなった気がするわ
ちなOS言語英語に変えたら音質良くなった気がするわ
976名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp0f-V6Yu)
2022/10/17(月) 18:39:38.23ID:JV6sS027p スパシーバ
977名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp0f-FObp)
2022/10/17(月) 19:30:33.71ID:XEamZBlop MPBもUS配列のつこた方が音ええんかな
次からUS配列ポチろう
次からUS配列ポチろう
978名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-VrYD)
2022/10/17(月) 23:48:01.68ID:Q7OExrtFa なら電気も200v引いてダウントランスして120vで使えよ
向こうと同じ音になるんじゃね?w
向こうと同じ音になるんじゃね?w
979名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMbf-Jfgl)
2022/10/17(月) 23:55:02.85ID:3CkXMt8RM どんどんお布施しろ
日本人はサタン
日本人はサタン
980名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b76-0f0B)
2022/10/18(火) 11:36:15.64ID:Mdm+IWOs0 Audio MIDI設定がLogicのプロジェクト設定のサンプリング周波数に変更されないように出来ませんか?
Audirvanaみたいな独立した挙動が望ましいですよね
Audirvanaみたいな独立した挙動が望ましいですよね
981ルル様 (ワッチョイ 0f6e-0qKy)
2022/10/20(木) 23:23:12.58ID:BQigpW2R0982ルル様 (ワッチョイ 0f6e-0qKy)
2022/10/20(木) 23:23:30.83ID:BQigpW2R0983ルル様 (ワッチョイ 0f6e-0qKy)
2022/10/21(金) 20:19:35.27ID:71iAO/Ud0984名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-VrYD)
2022/10/21(金) 22:05:27.99ID:WzQyh83Xa >>981-983
グロ
グロ
985ルル様 (ワッチョイ ee6e-2iNb)
2022/10/24(月) 19:06:05.25ID:TPHU9FpH0986名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d176-j3UX)
2022/10/25(火) 09:39:31.72ID:ykTbfh0K0 トライアル中に値上がりしてしまった…これは高い
987名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1976-ZQH7)
2022/10/25(火) 12:20:20.22ID:bZOTk35Z0 Venturaでまた動かなくなるプラグイン増えるんだろな
988名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d81-FnQh)
2022/10/25(火) 18:39:13.33ID:gxdQbrap0 うだうだ言ってもしょうがないので買った!代わりに毎日数本の自販機缶コーヒー断つ
989ルル様 (ワッチョイ ee6e-2iNb)
2022/10/25(火) 22:03:55.28ID:NlHz1/wM0990ルル様 (ワッチョイ ee6e-2iNb)
2022/10/25(火) 22:05:12.95ID:NlHz1/wM0991名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-NFG0)
2022/10/25(火) 22:06:13.98ID:pPAuulzua >>989,989
グロ
グロ
992名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-NFG0)
2022/10/25(火) 22:06:28.65ID:pPAuulzua >>990
グロ
グロ
993ルル様 (ワッチョイ ee6e-2iNb)
2022/10/26(水) 01:53:14.10ID:rGrpFWHH0994ルル様 (ワッチョイ ee6e-2iNb)
2022/10/26(水) 16:22:50.20ID:rGrpFWHH0 鏡音リン・レン
刺青在り
刺青在り
995名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1283-qxVD)
2022/10/27(木) 00:23:56.98ID:EqV6SCMO0 drummerみたいな機能持ってるDAWソフトって他にあるの?
996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e96e-9vwd)
2022/10/27(木) 22:40:46.65ID:lHWIn+xO0 cubaseにも近いのはなかったっけ?
997名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp11-8OdZ)
2022/10/28(金) 16:45:10.29ID:birO08Ltp ドラム人間と仲良くなるのが1番じゃね
打ち込みで生ドラムって面倒臭いでしょ
打ち込みで生ドラムって面倒臭いでしょ
998名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fdaf-Bggx)
2022/10/28(金) 17:42:40.11ID:y1hAVdkJ0 >997
プレイヤーとスタジオ手配して録音する方がよっぽど面倒臭いでしょ
時間も金もかかるし、良い音で録るのムズイよ
プレイヤーとスタジオ手配して録音する方がよっぽど面倒臭いでしょ
時間も金もかかるし、良い音で録るのムズイよ
999名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp11-KncF)
2022/10/28(金) 17:50:06.88ID:L5cv/KUzp Drumcore 3とか
1000名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 699d-4eVf)
2022/10/28(金) 18:20:29.07ID:lTGL8llX0 UJAMのvirtual drumerとかあるけど
ベースラインやボーカルのデータ読んで変更とかしてくれんしなぁ
ベースラインやボーカルのデータ読んで変更とかしてくれんしなぁ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 365日 19時間 4分 49秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 365日 19時間 4分 49秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】中居正広氏側に助言の橋下徹氏、性暴力の解釈巡り 「意に反すれば全てアウトでは、後から言えば全部アウトになるのかと」 [冬月記者★]
- 【芸能】ニッポン放送「永野芽郁のオールナイトニッポンX」継続へ 番組スポンサーへの「影響なし」 本人は“切り替え”意欲的 [jinjin★]
- 【MLB】佐々木朗希が激白! 負傷者リスト入りは 「投げ続けたいが、逆に迷惑がかかるので申告」「ロッテ時代の古傷が完治しない中で…」 [冬月記者★]
- 日本はナゼ低い?──「子どもの幸福度」ランキング 体の健康は1位も…“心の健康”は32位、専門家「最大の問題は自殺率」 [首都圏の虎★]
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★9 [ひかり★]
- 乙武洋匡 「障害者を優遇しすぎといった意見があふれているのに、『次の人生は障害者として生きてみたい』という声はほとんどない」 [冬月記者★]
- お前らの中で壺🏺の定義どうなってんだ? [317527133]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★2 [348480855]
- 名字が「南」なんだが娘の名前を考えてくれ
- 30代女性「デート時に上座に座らせて貰えないと、あーこの人弱者男性なんだと思って冷める」 [788736982]
- ▶お昼のホロライブファンスレ
- 「まいばすけっと」とかいうミニスーパー、とんでもない数で増殖中…そんなに安いのここ? [434776867]