X



マイク(歌録り)専用スレ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/09/19(日) 12:47:08.87ID:J9YLs+qJ
ジャンル問わず。
歌のレコーディングで使うマイク、プリ、発声について語り合うスレです。
2021/09/19(日) 13:05:32.97ID:J9YLs+qJ
歌はU87一択なんていう人もいるけどどうなんだろ。色がつかずに音量も稼げて1番いいっていうけど、いくらフラット特性といっても結局マイク通すと原音からは変わっちゃうわけだし、録れた音にどれだけ魅力があるかを探るのが正解だと思う。
2021/09/19(日) 14:14:37.40ID:eBFNPhkq
SM58のあみあみボール外したらSM57になるんやて
2021/09/19(日) 16:05:58.67ID:4cN3k3j+
SM57と58は同じマイクだからな。風防ついてるかついてないか。なんでVoマイクとしてド定番なんだろ。
2021/09/20(月) 01:12:55.30ID:cSoZSJJv
マイクで録音した音源(ハモリ)をパンで左右に振るときに
左に振るとどんどん小さくなって最後は無音になります
右だと音が出てるのにこれはどういった状態なのでしょうか?
2021/09/20(月) 03:14:52.53ID:cSoZSJJv
ごめんなさい イヤホンが壊れてただけでした
2021/09/20(月) 09:17:12.22ID:+PkDlcCF
故障とすぐにわかってよかったですね。問題の切り分けしてるとシステムの問題なのか悩むときありますからね。
8名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/20(月) 19:50:43.86ID:DvneHNYH
おー、歌スレなんてできたんだ
面白そう
9名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/20(月) 20:07:59.37ID:DvneHNYH
>>4
多少乱暴に使っても壊れないから激しいパフォーマンスにも耐えられる頑丈さがあり
音質は現場で求められる基準をクリアしてる・・・からじゃないか。知らんけど
2021/09/20(月) 21:17:25.20ID:g6uDHUwh
>>9
頑丈さ、てとこだよね。録音向けというわけではないけど、58ならではの音ってのはあるのかも。
2021/09/21(火) 01:50:34.31ID:SbM7hoyu
歌録りの定番といえば長らくu87aiやその先代だったけど、ノイマンくっそ値上りしたからなあ
あれに匹敵するマイクがあれば定番塗り変わるかもね
あの音が宅録で欲しい場合はP87とか10万以上のコピーマイクを視野に入れる感じになるのかな
2021/09/21(火) 10:44:14.09ID:KhHRuZ9W
>>11 宅録でそこまでのマイクが必要かってこともあるよね。拾いやすくて反響や内外のノイズなどの環境の方が問題になりやすいし。
やっぱり10万以内で声にベストな一本見つけたいね。
13名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/21(火) 20:11:56.79ID:SbM7hoyu
>>12
宅録は10万以下目安・・・それだとoc18(99000円)が最近歌も行けるよって評判よく聞くけどどうなんだろう
あとこないだTwitterでsakuraってマイクが新しく出たっての見た
2021/09/21(火) 20:36:46.63ID:KhHRuZ9W
10万超えちゃうけどoc818が今一番使ってみたいマイクかも。元々の音質も良くて、さらに一本で色々できるのは良さそう。
15名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/21(火) 22:36:45.92ID:8GLRZ7/k
プラグインで後から指向性変えられるやつでしょ?面白そうよね
今c214がメインマイクの男なんだけど、どうしても男声の美味しい倍音が入らなくて困ってる。何かコツがあったりしないかな?
もしくはマイクの特性的な問題なのか
2021/09/22(水) 11:26:43.23ID:cABRgYH6
倍音をうまくとるにはオフマイクにして響き全体が入るようにしないといけないから、とる場所が重要になるとおもう。
強調したり付け足すなら色のあるマイク使ったりプリで倍音を足す方法もあるね。
2021/09/22(水) 11:38:34.22ID:cABRgYH6
あと単一指向性じゃない方が回って響いた倍音をとらえやすいかも。
18名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/22(水) 18:54:55.84ID:bRESI0uk
>>16
超参考になる、ありがとう!
2021/09/24(金) 22:06:07.95ID:5r3nPBcT
>>5
ミキサーの設定がおかしくない?
2021/09/24(金) 22:06:52.55ID:5r3nPBcT
>>14
あれ評価が高いね
21名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/24(金) 23:57:40.38ID:D6mHLB1+
>>20
完全に主観だけどoc18とoc818はマイクで音とった時にどうしても出てくるあの嫌なジリジリ感というか、変な金属感が少ないと思う
本当にAKGの人らが作ったのか?ってぐらい地味な音だけどMIXする時に良さがわかる感じ。いいマイクだよ本当に
22名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/25(土) 20:12:56.19ID:6KO5jVXe
C100って声低めな男ボーカルにどう?
800は日本語用に調整されてるって聞いて100も同じなのか気になってる
2021/09/30(木) 23:09:38.73ID:AcmJdcqG
soyuz the lancher買ってしまいました。ゲインはクリアに上がるし、素では音がちょっと良くなります。マイクプリ通すと良くわからん。これに3万の価値があるのかは微妙。
2021/09/30(木) 23:10:21.65ID:AcmJdcqG
スレ間違えた
25名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/13(水) 21:07:23.72ID:lf2nrcKJ
保守あげ
26名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/02(火) 11:27:20.18ID:JpsH6+z1
なんかいい意味で低音質なマイクほしいわ
色物音楽あdし
27名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/13(土) 01:29:00.64ID:q/rRegCL
低音質と言うとアレか、昔の人のえんぜつみたいな?
2021/11/13(土) 09:25:43.08ID:810tGBcZ
IKのmic roomのOld telephone micとかは?
29名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/13(土) 11:28:00.82ID:3d0dy5Od
一度普通に録音してからwavesのkings micとかで古い感じにするのもアリなのでは
2021/11/14(日) 20:37:20.91ID:4YehIgww
ドハで売ってる千円のマイク。
31名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/14(日) 21:06:53.30ID:bUsvNknq
ボーカルマイクってって難しいよな、多分一番難しい
楽器として見るなら一人一人が違う種類の楽器持ってる感じ
倍音多めの声なら高いマイク使わないとまともに録れないし
32名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/14(日) 21:55:10.94ID:wYbAAond
いくつか試してみてベスト選ぶしかない

一発で適切なマイクに出会えるなんて早々ない
2021/11/14(日) 21:57:44.90ID:vcAbS9wy
いつかはノイマンてことで一番安いTLM102買おうかと思ってたら
TLM103からにしとけってマイク総合スレで言われたわ
そんなに違う?見た目クリソツだけど
34名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/14(日) 23:53:18.83ID:sl31uUKx
別物だね
103は87ライクの落としてて使いやすい
ボーカルにするなら絶対そっちのがいいと俺も思う
2021/11/15(月) 00:32:06.33ID:qthBbmqd
妥協で102買うならノイマンやめて他の同価格帯狙った方が良いかもね。
2021/11/15(月) 00:45:19.22ID:SUIGDSYk
10万以下の定番はC414あたり?
今AT4040と58、IFはSSL2だけだけどワイには十分やな
やっぱマイクや機材に拘る前に、歌唱力というか腕や技術を磨くべきやと思う
37名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/15(月) 10:46:38.97ID:qSKSJXvk
最近はoc18が人気高い気がする
腕磨くのも機材にこだわるのも両輪。どっちもやればいい
38名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/15(月) 11:04:23.20ID:C/lI/EaU
ノイマンを使わないと作品にならないのは初心者
39名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/15(月) 11:55:02.87ID:RNqO51R2
ノイマン使ったって、声に艶が出るわけじゃないからな。
40名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/15(月) 14:40:06.38ID:9D7IwJj2
でもまあ初めてノイマン使った時は感動するよね
41名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/15(月) 14:55:49.56ID:IKvB6DQm
ノイマンに限った話じゃないけど、良いマイクを初めて使って録った時は、今までの安マイクでどれだけ情報量の少ない薄い音を録っていたのか、と驚いたな。
2021/11/15(月) 15:39:17.81ID:qJI8TWBy
ノイマン使ってもまったくいい音が出ないほど下手くそかもしれん
むしろ下手くそ用のマイクの方が結果がいい場合も少なくない
2021/11/15(月) 15:43:17.26ID:qJI8TWBy
果たして俺の歌声が
鮮明映像でディスプレイいっぱいのドアップ状態に耐えられるだろうか
たぶん10万画素ぐらいがいいのに
2021/11/15(月) 17:43:12.62ID:+kg4NXBT
自分の声が鮮明になるとさ、気をつける点も見えてくるんだよね
だからちょっと良いマイクにすると更に上達するよ
2021/11/15(月) 19:43:58.00ID:qthBbmqd
4040から初めてのノイマン、103買って使った時はおお、と思った反面こんなものかと思った。
しかし録音やミックスを重ねて行くうちに4040との違いや声の周波数の特徴、口の開きやタイミングにリップノイズが多いなどのアラなど色んなことが見えて来たり、
セッティングやマイキングもシビアになったりミックスもそんなに上手く無いんだがなんか説得力のある音に出来るノイマンの音に感動したり反対に録りが悪いと全く上手くいかなかったり、
加えて改めて4040の良さに気付いたり、、
103はプロ仕様としては安価な部類だけど良いモノは使うもんだと実感した。
2021/11/15(月) 21:03:48.23ID:/88e4qJ3
その調子で U67 Reissue を買うべし
The F1rst Take でよく登場してるね
47名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/15(月) 21:58:58.09ID:wdodx/gU
ついこの間岡崎体育が赤いu87使ってんのなんかあの人らしくて笑ったわw
48名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/15(月) 22:01:15.67ID:wdodx/gU
>>45高いもの買えばいい音とれるって思いがちだし実際そういう面はあるけど、その分扱いが難しくなってくるんだよね
防音室付きのマンションとか探して住んでるならまだしも、普通の宅録だとなかなか使いこなすのは大変
2021/11/16(火) 00:35:34.83ID:RQRmASBH
u87→いいニーブ系マイクプリ→いいオーディオインターフェース他いいスピーカー、ヘッドホンで総額100万コースという
2021/11/16(火) 12:02:08.26ID:WAaOkCnS
C214よりいいらしいLCT440買って使ってみたんだが、イマイチよさわからんな
解像度は高いかもしれんが、ハイ上がりで奥行きがあんま感じられない
まあ価格からいったらかなりよくできてるんだろうけど
この価格帯は4040やNT-1A、Bluebird、2003Aもあるし、玉石混淆やね
51名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/16(火) 18:41:10.54ID:vY7T7y86
C214も含めて、その価格帯に多くを求めすぎるのは酷ってもんよ
中には倍くらいするものにケンカ売れるレベルのもあるけど、それでも10万には届かないからなあ
2021/11/16(火) 21:21:15.94ID:eLikTJgI
予算10万前後でoc18、C414、103あたり買ってIF内蔵のプリ使うのと
4040、C214クラスとISA ONEみたいな5万以上のマイクプリとセットで買って使うのと
どっちがいい結果になるかな?
2021/11/17(水) 00:52:43.95ID:SX2z0T9A
>>52
持ってるオーディオインターフェースによるかも。例えばRMEだとクリアには録れるのでマイクにつぎ込んでもいいかも。昔AG06にisa one繋いだけど、音は良くなった。個人的にはマイクの音が良くなるのは真空管入りの15万クラスからだとは思う
2021/11/17(水) 02:09:45.25ID:RMbep79i
皆さんマイクとマイクプリは何使ってらっしゃるんです?
55名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/17(水) 02:39:58.06ID:94KHfdYj
>>52
インターフェースが何かによって変わる
5万以下ならまずインターフェースに全振りして10万円前後の買うといい
FocusriteのScarlettぐらいのレベル以上のものを持ってるなら10万クラスのマイクを買うといい
マイクプリは後からでいい
インターフェースはマイクプリのアナログ部に力入れてるやつ少ないから、7万ぐらいのものでも十二分に変化・向上は感じられると思う
2021/11/17(水) 09:43:14.65ID:1M2lfx+o
最近はSSL2とかUR-RT2、Clarett+ 2 Preみたいな3〜5万でもかなりいいプリ積んだIF出てるし
マイク本体に金かけたほうがよさげだな

最低でも4040クラスが欲しいが
歌ってみた上位勢も4040使用者多いしこれで腕磨くのがベターだな
ノイマンとかはある程度結果出してからでいいだろう
57名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/17(水) 10:38:04.86ID:fmoAQ+dO
男の子ボーカルで芯が通ってる人に4040だと、美味しい倍音があんまり拾えないけどね、単純に合う合わないの話だけど
困ったら2003a買っておけば割となんとかなる
58名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/17(水) 20:49:59.61ID:BkCzQ7oZ
どんな声でも合う万能マイクはこの世に存在しないのだろうか
59名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/20(土) 00:28:07.84ID:7h8oYmuU
しないっすね
でも6割くらいなんとかなるのがu87
60名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/20(土) 14:34:25.24ID:hHVRYhpS
>>57
2003aは同意です
同じ価格帯で男の子ボーカル向きでオススメのマイクって他にありますかね?
AT4040やLCT440は使ったことあるけど、少し期待ハズレでした
AST-ORIGINやSE2300か2200もいいかなって思ったりしてます
2021/11/24(水) 12:23:30.50ID:nSn+T7Y1
お前ら気は確かか?
歌には真空管マイクが基本だ
4040なんかゴミ鼻くそは捨ててしまえよ
2021/11/24(水) 12:30:38.39ID:nSn+T7Y1
せめてクソ安いWarmオーディオの真空管マイクぐらいでも買えよ
U47 U67 M251 C800のコピーが格安で買える
ニーブのコピーしか知らないアホのくせにマイクもコピーに拘れよな
この間抜けが

https://youtu.be/vb4K-LqJKe0
63名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/24(水) 12:46:58.09ID:mOPpIyZ7
>>62
しねやキチガイ
2021/11/24(水) 12:53:17.89ID:nSn+T7Y1
>>63
基地外はテメーだ
ゴミマイク4040とか基地外しか使わないわ
2021/11/24(水) 15:58:06.91ID:yGPoITtS
こっちにも来たのか
66名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/24(水) 16:27:38.07ID:2hSFP2LZ
未だにスタンドねえわ
なんとなく置いてる
67名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/24(水) 17:31:27.07ID:NfGIMFEM
マイクプリスレが立たなくなったもんだからこっちを荒らすことにしたんだなシャキ
シャキは10kも知らない素人だし知識も偏ってる。
スルーしてればいなくなるからスルーでいいよ
68名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/24(水) 17:35:50.24ID:2hSFP2LZ
>>67
誰?
ちゃんと相手決めてレスしてね
2021/11/24(水) 18:05:47.84ID:79G7z+5S
IP無しのマイクプリのスレを延々と荒らしてた「シャキ」やな
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1636547394/
出没するスレがIP表示になって書き込めないのでここに来たんだろう
2021/11/24(水) 18:06:41.59ID:79G7z+5S
ID「ID:nSn+T7Y1」のことね
71名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/24(水) 21:54:02.36ID:pZWe5iIH
>>60
2〜3万ぐらいの価格帯ってことだよね?男ボーカルはちょっと厳しいと思う
あえて言うならwa47jrかなあ・・・
2021/11/24(水) 22:30:57.08ID:nSn+T7Y1
ボーカルにはチューブマイクが基本だ
U 87じゃない
あんなものナレーション用だ
ボーカルにはチューブマイクだ
Warmオーディオのチューブマイクでいい
チューブマイクを使え
73名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/24(水) 23:21:48.71ID:kuUqDZtJ
>>56
URRT2のトランスは正直何が変わったのかわかんなかった
やっぱ経費抑えたトランスだったんかなアレは
2021/11/24(水) 23:39:46.94ID:nSn+T7Y1
マイクプリに金をかけなくていいからマイクに金をかけろ
4040?
はあー?
バカの休み休みにしなよ
チューブマイクを買え
75名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/24(水) 23:46:36.11ID:ZBPbiS21
>>60
声が高くて細めの男性ボーカルならmxlv69がいい、真空管換装した方がいいけど
低めなら価格帯上がっちゃうけどastonのspiritかwa87r2ぐらい行っちゃった方が後で後悔しないで済むと思う
76名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 00:05:31.55ID:qsVqF9KG
4040は神やけど?
77名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 00:12:00.02ID:6bZB5dBJ
今度オペラ歌手(バリトン)の声録りすることになったんだけど、んな経験ないからどんなマイク使ったらいいかわからん
誰か経験ある人、どんなマイクが合ってたとか絶対これは使うなとかあったらどうか教えてクレメンス
2021/11/25(木) 00:13:48.82ID:LAQCS+9q
ギャラ払ってプロのエンジニアに来てもらう
2021/11/25(木) 00:36:50.71ID:twmp6xQJ
●MXL GENESIS Tube Microphone

MXL Genesis He Heritage Edition Tube Microphone by MXL

・ 2009年Pro Audio Review誌にてExcellence Award受賞
・ リッチ・ヴィンテージサウンド
・ クラシックな色調を持つヴィンテージ Mullard 12AT7 チューブ
・ トラック全体に馴染むボーカル・サウンド
・ オーディオ特製に最も優れたMogamiのケーブル及びワイヤリン
JAN:4562218722618
販売価格 74,800円(税込)

● AKG P820 TUBE 真空管コンデンサーマイク
\67,700(税込)

● Golden Age Project TC1 Tube Condenser Microphone 5万円

●Rode NTK Tube Microphone
7万円
2021/11/25(木) 00:39:07.27ID:twmp6xQJ
今あらゆるメーカーからビンテージチューブマイクをコピーした製品が安い価格で出ている

プロのボーカル録音では真空管マイクしか使わない

歌やりたきゃ最低限真空管マイクを買え

常識だ
2021/11/25(木) 00:43:41.79ID:A6gCfI/I
PTスレ行けば?
2021/11/25(木) 00:52:24.68ID:twmp6xQJ
4040は窓から捨ててしまえ
ゴミ箱に叩きつけろ
2021/11/25(木) 01:57:25.54ID:twmp6xQJ
Warmのマイクは価格破壊だな

悪くはない
良くもないけど
4040よりは遥かに良いよ
84名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 08:54:35.49ID:LDVNg74w
ここにいるシャキは10kも知らないしレコーディング経験もMix経験も無いから参考にする必要ないよ
プロの現場で真空管だけ使うとか嘘にも程があるよw
真空管かどうかで脳死で選ぶんじゃなく、周波数特性を見て大体のアタリをつけて、実際に合うか合わないかで選ぶのが大切
85名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 09:09:25.80ID:qsVqF9KG
真空管は無いわ
ペラペラな響きのないボーカルを誤魔化す用途でしか使わないでしょ真空管は
86名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 09:17:09.85ID:qsVqF9KG
正直、ありのままをレコーディングできるマイクは2020や4040だよ
低音が弱るけどダイナミックならsm 57

それ以外は全て味付けなのです
87名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 09:19:35.08ID:qsVqF9KG
誤魔化しのレコーディングや誤魔化しのミックスばっかり覚えるんじゃなくて
まずはありのままをレコーディングして素材を殺さないミックスをすべきだと思う
88名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 10:42:50.35ID:J3vue+TN
4040が悪いマイクとは思わないけど、流石にありのままだって意見はどうなんだろうと思う
特に男性ボーカルだったら美味しい倍音がほとんど抜け落ちちゃうじゃん。高域に味付けあるし。それこそ響きを録るのも苦手な感じある

女性ボーカルや高い声の男性、あと繊細な表現を必要とする曲の場合は真空管でもいいと思うけど、プロの現場は全部真空管!は無い
ネットの記事か何かを鵜呑みにしたんだろうな
2021/11/25(木) 13:11:01.23ID:twmp6xQJ
プロのボーカル録音は真空管マイクが基本だ

4040は貧乏人しか使わないクソマイクだ
諦めろ
貧乏人
2021/11/25(木) 14:09:18.96ID:twmp6xQJ
低俗低レベルスレだな

ここは要らない

潰していいぞ

歌には真空管マイクだ
それ以外は使わない
ノイマンU87に見えるマイクは真空管マイクだ
U67だ

アホしかいないからここは要らない
91名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 14:10:44.83ID:5F+u66KS
87aiもボーカルでよく使うけどなあ
嫌いって人見た事ないな
実際u87ai使って完パケされた作品とか数え切れないでしょ
プロの音はこう!とか雑誌かブログで見た知識を鵜呑みにしてるんだろうなー
スルーした方がいいね
2021/11/25(木) 15:23:33.44ID:twmp6xQJ
U87aiに見えるだけでそれU67
U67知らないのか?
93名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 15:34:09.79ID:515/m9ZR
>>92
スタジオで使ってるのに見間違うわけないだろwww
下にちゃんと書いてあること知らないあたり持ってないんだね
そういう人はこのスレに来ても意味ないよ
2021/11/25(木) 15:44:25.12ID:sQXbos3q
とうとういっちゃつてる感じになったな
95名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 15:44:41.00ID:515/m9ZR
マイク使ってない人が来る意味はないってことね
87持ってなきゃダメってことでは無いから今後も平和にやりましょう
荒らしはスルーで
2021/11/25(木) 16:11:12.13ID:twmp6xQJ
ボーカルにはチューブマイクが基本だ

こんな当たり前なことすら知らない奴がいるんだな
考えられないわ

信じられないな知らないんだ

宅録派の奴らは全部独学だから極端だな
2021/11/25(木) 16:15:15.58ID:twmp6xQJ
全世界で一般的だ

ボーカルレコーディングにおいてチューブマイクを使うことは鉄則とも言える基本中の基本だ

マジで知らないのか?
まともなことレスしたらマイク持ってないとかどういう見聞のやつだよ
凄いよなアマチュアは
あり得ない
98名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 16:30:45.76ID:LDVNg74w
U87と67を見間違うとか、持ってたり使ったことあればまずありえない発言だからだろw
鉄則じゃなくて原則な。いくらでも変えていい。しかもジャンルによって原則も変わる。
プロの現場の例を出すと

https://youtu.be/MpYy6wwqxoo
これも
https://youtu.be/Ma9KD1tjQa8
これも
https://youtu.be/XBWVdZoZ8-g
これもシャキが言うには全く使わないはずのu87だね
99名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 16:33:13.73ID:LDVNg74w
https://youtu.be/j1hft9Wjq9U

これに至っちゃTlm49

https://youtu.be/GsLsBs4oW30

これなんてBETA58だぜw

実際は柔軟に色んなマイクが使われてるし、その中に真空管もu87もある。

以上論破終わり。一昨日来やがれシャキ
延々荒らして皆に迷惑かけるのはもうやめろよな
2021/11/25(木) 16:50:09.08ID:twmp6xQJ
>>99
PVなのか?
音は最悪で貼り付いてるな

お前がいくらごねようがボーカルレコーディングにおいてチューブマイクは基本中の基本だ
こればかりは変わらない

いずれ学ぶだろうし今それを知ったまでだ
2021/11/25(木) 16:52:18.10ID:twmp6xQJ
撮影用のスタジオとレコーディングスタジオだと考え込む奴も強烈など素人ぶりだな

ボーカルレコーディングにはチューブマイクが基本中の基本だ

そのうち学ぶだろうし真実を受け入れられないのは歳だからだよ
102名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 16:57:01.30ID:515/m9ZR
これSONYがやってる企画ぞ、撮影場所秘密だけど
一発録りでレコーディングやってるから当然レコーディング用のマイクになる
C800とかも使ってる人がいるんだよね
色んな現場で柔軟にマイクを使う、というのが現場の現実だよ
雑誌読んだだけの人はここの人達の質問にまともに答えられるわけがないから適してないと思う
103名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 16:58:40.08ID:515/m9ZR
>>101
「真実を受け入れる」とか「真実を明らかにする」とかおじいちゃんがよく言うやつだw
相当歳だなこの人
2021/11/25(木) 17:01:48.06ID:twmp6xQJ
>>102
それ企画でしょ
本番のレコーディングテイクはノイマンU67やノイマンU47やSony C800G等チューブマイクで歌を録るよ
105名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 17:04:08.81ID:LDVNg74w
>>101
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/80638?page=3
The first takeはSONYが音を優先して「レコーディングスタジオに白い空間を作って」行ってる企画なので、明確に録音用として作られたスタジオの中で行われているものだよ
つまり紛れもないプロの現場。
「見分けがつかない素人」はシャキだったみたいだね(笑)

ということで、このスレでもシャキが素人なことはしっかり明かしたからもう返信はやめておく
106名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 17:06:48.50ID:515/m9ZR
>>104
撮影とレコーディング同時にやってるよこれ
だからu87の音なのは間違いない
2021/11/25(木) 17:06:56.39ID:twmp6xQJ
レコーディングスタジオのチューブマイクはビンテージマイクだから極力唾で湿らしたくないからな
本番以外はデジケータの中で乾かして次の本番に備えてる

こんな企画ものにわざわざ本番用マイク使わないよ

マイク自体が売りもの録音用の貴重ものなんだから出来るだけ出動機会は本番レコーディング以外にはデジケータからは出さない
2021/11/25(木) 17:10:52.40ID:twmp6xQJ
商品を録音する主力ツールをあんな企画ものに使う訳ないだろ
素人の考えは笑えるよな
109名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 17:11:09.70ID:LDVNg74w
>>107
まだ諦めないのか
残念ながら
U47 fet
https://youtu.be/n80ZHF7Ep0w
C800
https://youtu.be/QglyUA_t6Ng
https://youtu.be/gsT6eKsnT0M
Vm1
https://youtu.be/gn-YwSmEzNc

等々バリバリの高級マイクも使われてるガチ企画がTHE FIRST TAKEです

その時々や人、ジャンルによってプロのエンジニアが選択してるんだと思う
2021/11/25(木) 17:15:12.84ID:twmp6xQJ
>>109
全部現行機だよな
ビンテージチューブじゃないよな

U47FETはキック用のコンデンサーだチューブじゃない

C800Gとブラウナーは現行機でいくらでも買える
2021/11/25(木) 17:16:06.84ID:twmp6xQJ
100万ぐらいじゃ高級機じゃない

U47チューブは300万円だ
112名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 17:16:48.42ID:515/m9ZR
>>107

>>108

>>108
綺麗すぎる論破で森
2021/11/25(木) 17:18:02.48ID:twmp6xQJ
U47FETはチューブじゃない
アホ丸出しだな
それは安いマイクだ
114名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 17:20:07.83ID:LDVNg74w
>>110
探してみろw
どれか忘れたがビンテージu67使ってるのもある
あと現行機でも十分主力足り得ることを知らないのは完全に素人よ
アーティストとsonyが本気でやってる企画なんだからガチじゃないわけない
少なくともお前がバカにする資格はない。
2021/11/25(木) 17:22:02.24ID:twmp6xQJ
>>114
U67チューブは現行機だ

ビンテージは使わないだろ
2021/11/25(木) 17:23:46.19ID:Rkt1wPET
LiSAのとか67じゃ無いんだな
俺はケーブルくらいしか判断できないからキャノンでは無さそうだし67だとと思ってたわ。
どう見分けりゃ良いの?
117名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 17:25:13.73ID:LDVNg74w
>>115
シャキの「u87はボーカルに使われない!」は完膚無きまでに論破されてるから、話を逸らしても無駄だぞ

もうシャキが素人なのはみんな知ってるから出しゃばらず静かにしてなさい
2021/11/25(木) 17:30:31.61ID:twmp6xQJ
>>116
LISAのマイクはU67チューブだ

見分け方は簡単でコネクター部分だ

キャノンケーブルならU87かU 87i

チューブマイクはねじ込み用のリングがあるから端子根本部分が太いのが特徴だ
2021/11/25(木) 17:31:31.12ID:Rkt1wPET
すまんシャキに燃料投下しちまった
120名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 17:32:37.53ID:515/m9ZR
>>115
https://youtu.be/jqd0wnW_HCI
見てきたけどこれtelefunkenのelam251じゃね?
121名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 17:34:26.20ID:515/m9ZR
>>119
今投稿したらシャキしか返さないの自明の理だろwww
122名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 17:35:42.22ID:515/m9ZR
シャキとやらが素人なのと、THE FAST TAKEがガチだってのがわかったのは良かったわ
信用する人見極めなきゃダメだなーネットは
2021/11/25(木) 17:38:18.28ID:twmp6xQJ
この67はグリルのヘコミとか本体汚れ無さそうだから67リイシューだろう

https://i.imgur.com/8PpLgmM.jpg

あとはサスペンションがノイマンZ48
これは一般発売されてないから今は買えない
たまに日本代理店が数量限定で出したりする
Z48サスペンションなら67率は高い
https://i.imgur.com/Yd2yhqf.jpg

87aiには現行用EA87が多い 
https://i.imgur.com/DsDcpEd.jpg
2021/11/25(木) 17:41:26.30ID:twmp6xQJ
LISAの67はグリルのヘコミとか本体汚れ無さそうだから67リイシューだろう

あとはサスペンションがノイマンZ48
これは一般発売されてないから今は買えない
たまに日本代理店が数量限定で出したりする
Z48サスペンションなら67率は高い

87aiには現行用EA87が多い 
125名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 17:43:35.26ID:515/m9ZR
結局プロの現場でu87使われないってのは嘘だったわけだよね?

決着ついたんだし元のスレ戻そうぜー、良いスレだから荒れるの嫌
2021/11/25(木) 17:44:51.68ID:twmp6xQJ
>>120
Sonyの251はテレファンケンUSAだが真空管をビンテージのNOSに換装している
USAのリイシューはそのままでは音がクソすぎて使えない
127名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 17:48:25.39ID:LDVNg74w
>>126
じゃあビンテージのガチマイク使ってるってことジャーン
良かったね、自分で自分を論破したよ!
2021/11/25(木) 17:52:37.33ID:twmp6xQJ
>>127
テレファンケンUSAは現行品だ

U47
M251
C12
がリイシューされている

U47チューブもUSAリイシューが出ている
129名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 17:56:38.80ID:515/m9ZR
>>110
https://youtu.be/41c9vRZ4mB4

多分これAKG の the tube(ビンテージ)
主力をガンガン出してるね
Sonyのエンジニアがその人に合うものを選んでるっぽいなあ
そう考えるとその錚々たるマイクの中にu87ai並んでるって凄いことじゃね?
あのマイク見直したわ
130名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 17:57:08.83ID:LDVNg74w
>>128
中身ビンテージに変えてるって自分で言うてますやん
131名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 18:01:12.84ID:LDVNg74w
>>128
調べてみたけどsony所有のは
https://www.sonymusicstudio.jp/s/studio/page/mic_gallery?ima=4417
これにあるけどelam251a
1960年発売のガチガチのビンテージマイクじゃん
これ主力じゃなかったら他なんやねんレベル

THE FAST TAKEがガチ規格であること、そういうプロの最前線現場でもu87aiが採用されることがあるということが証明されたな

シャキスレあるんだからこれ以上荒らさずにそっち行け
132名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 18:02:14.02ID:LDVNg74w
>>131
ごめん違ったわ、紛らわしっ
これは俺の間違い
2021/11/25(木) 18:03:50.31ID:twmp6xQJ
>>131
おい中卒
最後まで読んだか?

復刻品だって書いてるだろ
134名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 18:04:27.10ID:515/m9ZR
>>131
The tubeも現行じゃないビンテージだから後半は間違いじゃない
2021/11/25(木) 18:10:13.44ID:twmp6xQJ
>>129
笑かすなよ
The Tubeは90年代に出たC12のリイシューだ
136名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 18:11:15.47ID:515/m9ZR
>>135
そうだよ?でも現行品じゃないやん
137名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 18:11:37.69ID:LDVNg74w
>>133
すぐ間違い認めて謝罪したろ幼卒
2021/11/25(木) 18:11:42.05ID:twmp6xQJ
TheTubeなんかガラクタだ
139名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 18:12:07.65ID:515/m9ZR
The tubeがガラクタに聞こえるなら多分耳の方がいけない
2021/11/25(木) 18:14:20.13ID:twmp6xQJ
AKGはビンテージしかダメだ

C414もEBしか駄目だ
141名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 18:15:37.76ID:515/m9ZR
プロの現場ではu87も使われてるってわかったしもう終わりでいいよな?

終わり!閉廷!解散解散!
2021/11/25(木) 18:17:15.54ID:twmp6xQJ
87Aiはナレーションで使われてるよ
143名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 18:18:30.22ID:LDVNg74w
>>141
了解
今後スルーします
144名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 18:19:10.78ID:515/m9ZR
>>142
ナレーションで使うってことは歌でも使います

以上今度こそ終わり
2021/11/25(木) 18:19:34.13ID:twmp6xQJ
U 87aiなんかボーカルでは使わないわ
2021/11/25(木) 18:25:23.97ID:twmp6xQJ
サスペンションのマウントが違う
コネクタが違う
87aiは下からマウント
67はボディマウント

ノイマンZ48
https://i.imgur.com/rwkyXcg.jpg
U67
https://i.imgur.com/b9yeAT5.jpg

87ai
https://i.imgur.com/mcndcWo.jpg
2021/11/25(木) 18:45:38.11ID:twmp6xQJ
U 87aiは声優ばかり引っかかるしな
歌では使わないわ
アフレコ用
148名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 20:18:13.99ID:515/m9ZR
ネット検索が根拠かよ草
その辺のスタジオに一回でいいから行って聞いてこいよ
雑誌だけじゃなんもわかんないぞ
149名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 21:27:02.56ID:qsVqF9KG
引き出し少ないwww
150名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 22:04:34.80ID:515/m9ZR
根拠がネットだから、そこの人達が言ってたことを繰り返すしかないんでしょ
2021/11/25(木) 22:07:06.68ID:twmp6xQJ
そんならしつこく貼り続けたSonyの企画でU 87ai使うならソース貼ってくださいよ

出来るものなら貼りなさいよ


そうしたら今回に関しては俺が折れるよ
152名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 22:22:57.24ID:LDVNg74w
>>77
まともな話題に戻すか
オペラ歌手の方だったら真空管など味付けの強いマイクは使わない方がいい(嫌われる傾向にある)
Dpa4006(個人で持つには高いけど)みたいなスモールダイヤフラムが採用されること多いな、u87aiも使えなくはない
レコーディング時はpopsの録音より距離をとること。
クラシック録音時のマイク選びはダイナミクスを自然に集音できること、味付けがない(気にならない)ことが大切だよ
予算が低ければ全部満たしたものを手に入れるのは難しいと思うけど頑張ってね

俺も正直そこまで経験ないので、経験ある人でもっとこれあるやろ!みたいなのあれば補正頼む
153名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 22:23:53.68ID:LDVNg74w
>>151
https://youtu.be/XBWVdZoZ8-g
はい
どっからどう見てもu87ai
154名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 22:32:13.33ID:515/m9ZR
赤モデルのu67や47存在しないし間違いないな
ほら折れろよ
2021/11/25(木) 22:44:03.21ID:twmp6xQJ
>>153
これはお笑い芸人だろ
あまりにも歌が下手すぎだからU 87aiでペタンとした音にしてストリングスとギターに厚みを持たせて歌を引っ込めた
こういう場合はチューブは使わない
Tubeは音像が大きく立体感が出る

集団アイドル歌手とかも同じように 87aiが同じように使われる

俺はプロのシンガーの話をしている
2021/11/25(木) 22:45:07.13ID:twmp6xQJ
これは駄目だ認められないケースだ
こういう下手なのはチューブは使えない
下手が目立つ
2021/11/25(木) 22:48:18.81ID:twmp6xQJ
87aiだと音が平面的になりペタンコになる

歌が歌えない人の企画ものパターンでしか使わない
2021/11/25(木) 22:50:21.08ID:twmp6xQJ
ナレーションやアフレコで87aiが使われるのは映像に絵に貼り付いたようにまとまるからだ
チューブだと立体感が出てしまう
アニメの絵や洋画がわざとらしくなる
159名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 22:58:21.76ID:LDVNg74w
>>155
岡崎体育はお笑い芸人じゃなくてれっきとしたアーティストなんですが
Sonyの企画でu87aiを使ってたら折れるってお前は言ったじゃないか
男に二言はない
恥を晒さず素直に認めなさい
160名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 23:03:46.37ID:LDVNg74w
>>157
https://youtu.be/Ma9KD1tjQa8
歌えるボーカルでも87ですよ?
161名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 23:05:55.12ID:515/m9ZR
https://youtu.be/Eqb8ZjUxhmU
これも87じゃね?
162名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 23:12:32.31ID:bmWauJEW
https://www.youtube.com/watch?v=_eziHHAmumw
これも普通にソリッドだろ。XLRなんだから。
163名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 23:25:41.31ID:LDVNg74w
>>157
https://youtu.be/qIBWRPqJcGQ

これもu87aiだな
まさか鈴木雅之が歌えないとか世迷言は言わないよな
さて、いつちゃんと折れるのかな?
2021/11/25(木) 23:26:38.14ID:twmp6xQJ
>>160
U67チューブだよ
67知らないのか?
これ67だよ

https://i.imgur.com/h60XR5J.jpg
2021/11/25(木) 23:28:53.04ID:twmp6xQJ
>>161
これは金切声だ

こんな細く鳥の首絞めた声は歌えてないだろ
歌えてないから87だ
2021/11/25(木) 23:31:12.24ID:twmp6xQJ
>>162
これは87だが
やはり87の音はクソだな
何が良くて使うのかよう分からんわ
ペラペラでしょ
音がペタンコになる

この場合は他のマイクは使用中で無かったんじゃないか
167名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 23:45:12.57ID:LDVNg74w
>>166
認めたな87使ってたって
Sonyの87使ってたら折れるんだよな?
いい加減諦めろ
168名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 23:48:12.43ID:qsVqF9KG
逆張り辞めよーよ
2021/11/25(木) 23:56:34.22ID:515/m9ZR
U87aiがボーカルに使われないとか、商業スタジオで一回でも作品作ったことあればありえないって誰でもわかるぞw

c414だってボーカルに使うことあるのにw
2021/11/25(木) 23:58:53.31ID:QatTpIgU
シャキは自分でu87使ってたら折れるって言ってたんだから折れろ

あとシャキは現場知識は全く無いけど、無駄な知識は結構あるから163をu87と間違えるようなことは言わんほうが良い。
シャキを黙らせるためとはいえ下手な知識で論破しようとすると、数百レスくらい軽く消費してくるぞ
171名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 00:01:00.63ID:SStx/RCs
見た感じ無駄な知識と言うより、マイクの見分け方だけ知ってるって感じ
スタジオで作品作った経験ないのはわかる
色々擦り合わせたら多分コレクターだよね
172名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 00:01:50.24ID:6Y64L8S9
>>170
マイクプリスレなんか「U87が嫌い」「Neveが嫌い」って内容だけで数スレ消費したしな(笑)
2021/11/26(金) 00:09:15.17ID:hlJRvxWa
これだけは言うが87を立てられたらエンジニアに舐められてると思う事だ
所詮この下手くそにはチューブは逆効果で87で良いと思われた場合だ
屈辱的だと思えばいい
174名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 00:15:23.62ID:6Y64L8S9
端くれとして言わせてもらうけどそれは有り得ません
U87は新人が「それ落としたらお前の給料消えるぞ」って脅される話がよく聞けるぐらいには大事なマイク
U87を立てる=舐められてるなんて現場は誰も思ってないし感じてない
そもそも商業スタジオと言っても40万は結構高いしな
金しっかり儲けてるところほど懐関係は厳しいし物を大事にするよ
2021/11/26(金) 00:16:41.60ID:hlJRvxWa
>>163
Duoじゃん
ソロなら67使うだろ
ボーカルの音がペラペラだろ
2021/11/26(金) 00:18:48.79ID:hlJRvxWa
>>174
乃木坂のSONYスタジオでカゴの中に入ってた複数の87をゴロゴロ転がしても何ともなかったがな
87ぐらいなら大切に扱わずに裸でカゴにゴロゴロ入れてるよ
Aiじゃないビンテージ87の方な
177名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 00:19:56.35ID:6Y64L8S9
>>176
ゴロゴロ転がしたら流石に注意されるわアホかw
荒唐無稽な話で現場にいたアピールしようとしても無理だぞ
178名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 00:20:44.53ID:6Y64L8S9
>>175
自分で折れるって言ったんだから折れろよ
見苦しく言い訳するな情けない
2021/11/26(金) 00:22:11.78ID:wQdzSJhU
>>175
良いからシャキは折れろって
あとお前の大好きな67だぞ
180名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 00:25:19.90ID:SStx/RCs
>>175
引っかかってて草
耳も信用できないな
2021/11/26(金) 00:25:31.78ID:hlJRvxWa
いやいや乃木坂スタジオのSSLの下手でビンテージNEVEで録音したから知ってる
182名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 00:28:46.51ID:SStx/RCs
嘘だな
U87がボーカルに使われてないと主張するプロがどこにいんだよw
183名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 00:34:10.15ID:6Y64L8S9
明らかに現場にいる人もしくはいた人の知識ではないから、若い頃に何かの機会で見学させてもらったとかだろうな
雰囲気的にバブル期あたりじゃないか
184名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 00:35:19.96ID:v0oBfHqK
87値上がりしていて今や40マン
185名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 00:37:34.09ID:hlJRvxWa
>>182
何でわざわざそんな嘘つかないといけないんだ?
意味がわからん
乃木坂スタジオぐらいで
186名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 00:40:23.68ID:SStx/RCs
>>184
高くなったよね
出た頃20万代だったのに
187名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 00:41:25.45ID:SStx/RCs
>>185
自分の胸に聞けば?
U87aiがSonyの企画で使われてるのハッキリしたし、自分で言った「折れてやる」を実行しない限り君は嘘つきだよ
2021/11/26(金) 00:50:30.29ID:Vj/zv4wx
このマイクスレには、シャキだけではなく便乗アラシまでセットでついて来てしまったようだ
189名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 01:46:41.98ID:hlJRvxWa
U 87aiはナレーション用だ
諦めてくれ
2021/11/26(金) 01:53:51.40ID:qG87Ib3v
プリアンプスレ作ってそこで語れば?
191名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 02:02:18.94ID:hlJRvxWa
U 87aiは声優の憧れのマイクだ

ミュージシャンならばU47チューブとU67チューブに憧れる

87aiはない
192名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 08:40:33.27ID:hlJRvxWa
U 87aiはナレーション用だ
歌上手い奴には向いてない
下手だとU 87aiが良い
193名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 09:05:48.11ID:v0oBfHqK
>>169
正論
194名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 09:07:24.37ID:hlJRvxWa
87aiで歌録音したらボーカルの音像がペラペラペタンコの平面的になり歌唱力が無い下手だとしたら貼り付いたボーカルは誤魔化せる
67になるとボーカルが3D立体的になり下手を誤魔化せない
195名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 09:07:45.26ID:hlJRvxWa
>>193
無論
196名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 09:15:00.39ID:hlJRvxWa
87aiでは細かい歌いまわしや息遣いは記録されない
抑揚トランジェントも無くなる
下手には向いているが87aiずっと使うと歌が上手くならないという事もある
だからプロの歌手は若い駆け出しの時は使えど87aiはずっとは使わない
87aiでは粗が録れない下手が誤魔化されて歌が上手くならないからな
197名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 09:37:09.02ID:WafwaQao
ブラックフライデー来たね
マイクのセールって今のところ無いよね?
198名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 09:37:23.21ID:hlJRvxWa
ボーカルレコーディングにはチューブマイクは基本中の基本的な事だ

チューブマイク使わないとベッタリ貼り付いたのっぺりしたボーカルになる
199名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 09:40:14.84ID:OdUlE/9f
>>197
USBマイクが安くなったりしてるけど主要メーカーの発表は今のところないかな
ハード高くなってるしなあ
200名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 09:44:42.31ID:hlJRvxWa
ボーカルレコーディングにはチューブマイクは基本中の基本中の基本中の基本中の基本中の基本

チューブマイク使わないと抑揚のない貼り付き平面ボーカルサウンドになるのが理解出来たでしょうか?
下手が喜ぶマイクが87aiだ

チューブマイクはテクニックが無いボーカルなら下手が全てバレる
201名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 09:54:25.15ID:hlJRvxWa
歌上手くなりたきゃチューブマイクを買うことだな

チューブじゃないといくら頑張っても良いところはスポイルされるだけだ

悪あがきはやめたらどうだ?
チューブじゃないと良いテイクが録れないの気が付いたか?
無理なんだよ
チューブ使わないと歌唱力もつかないんだよ
これ常識だから
2021/11/26(金) 10:01:14.28ID:5ZuZUOVU
チューブを使わないと歌唱力もつかないww
レスポールが使えなきゃ下手くそってかwwwww
203名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 10:04:54.75ID:hlJRvxWa
チューブマイクはボーカルレコーディングには基本中の基本中の基本中の基本中の基本中の基本中の基本

よくわかったはずだ

いくら努力しても歌には限界がある
チューブマイクを使わないと奇跡は起きない

チューブマイクはボーカルレコーディングには基本中の基本中の基本中の基本
204名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 10:11:44.57ID:hlJRvxWa
諦めてくれ

ボーカルレコーディングにはチューブマイクはボーカルレコーディングの基本中の基本中の基本中の基本中の基本中の基本中のスタンダードなんだよ

諦めろ
2021/11/26(金) 10:13:01.67ID:5ZuZUOVU
そーかそーか
ピアノが演奏できるやつはシンセも演奏出来るけど
シンセが演奏できる奴はピアノの演奏出来ないのか

なるほどね〜
2021/11/26(金) 10:15:16.91ID:5ZuZUOVU
油絵こそスタンダードであって水彩画や水墨画はアマチュアのお遊びなんだよね〜
ましてやデジタル作画なんてやってる貧乏人はプロの世界がわかってない奴なんだね〜
207名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 10:19:15.53ID:hlJRvxWa
>>205
その感覚に近い

お前の例えはかなりアホっぽいがお前が言いたいことはお前なりに低脳なりに俺には伝わるぞ

チューブマイクはボーカルレコーディングにはチューブマイクはボーカルレコーディングには基本中の基本中の基本中の基本中の基本だ

もう一皮もう一歩もう少しのところに突き抜けて天井まで届くのがチューブマイクだ

87aiじゃ平坦に平面に慣らされて頂点には届かない
無理なんだよ
2021/11/26(金) 10:22:19.66ID:5ZuZUOVU
うんうん
プロは味の素なんて使わないんだよね
化学調味料に頼っている中華料理屋はいくら儲かっていても所詮は偽物なんだね

わかるよ〜
209名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 10:28:34.54ID:hlJRvxWa
>>208
味の素に頼るとテレビの取材来るんだよ
何故なら味の素はスポンサーだから
無添加のラーメン屋はテレビには嫌われるんだよ

87aiでは薬ツケにされるだけだ

真空管は真実を伝えるウルトラ3Dサウンド
トランジスタは平面面二次元サウンド

技術が進歩しても変わらなかった
2021/11/26(金) 10:34:31.24ID:5ZuZUOVU
今度美味いラーメン屋連れてってよ
211名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 10:36:59.44ID:hlJRvxWa
悪いが俺はラーメンはもう食べないんだよ
蕎麦は食べる

ラーメンは化学調味料まみれで嫌だな
洗脳民が食べる奴隷食だよ 
もう10年以上ラーメン食ってないな
212名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 10:53:55.17ID:hlJRvxWa
>>205
ピアニストはグランドピアノじゃないと弾けないからな
アップライトでも駄目
シンセも駄目
クラビノーバなんてだ

構造上の問題で鍵盤タッチの重さとハンマーの返りがグランドじゃないと無理なんだな

リアリティだな
デカいがあのサイズじゃないと弾けない
2021/11/26(金) 11:30:20.36ID:7GETRrnJ
まだ続くのか
214名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 12:03:22.65ID:hlJRvxWa
U 87aiはナレーション用だ
215名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 12:28:20.86ID:OdUlE/9f
ボーカル、楽器、なんでも使えるマイクだよ
シャキいいから商業スタジオ行ってきなよ
216名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 12:29:49.74ID:hlJRvxWa
諦めてくれ
U 87aiはナレーション用だ
217名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 12:33:44.01ID:hlJRvxWa
チューブマイクは今凄く沢山種類あるしビンテージコピーも沢山あるだろ
何でそんなのにチューブマイクを避けるんだ?
ニーブはコピーコピーコピー大好きのくせに
そのコピーメーカーからコピーマイク出てるじゃん

チューブマイクが怖いのか?
怖いのか?
218名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 12:45:10.70ID:hlJRvxWa
チューブマイクに恨みがあるのか?
チューブマイクが怖いのか?
219名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 12:47:27.40ID:OdUlE/9f
>>216
U87はTHE FAST TAKEにも使われてたろ
諦めるのはシャキだ
自分で折れると約束したのだから折れて静かにしろ
真空管だけしか使わないなんて商業スタジオに聞いてみろよ、笑われるから
220名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 12:56:33.86ID:hlJRvxWa
真空管マイクを使ったことがない事を認めろよ
使ったら真空管マイクを否定しない
221名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 13:50:12.86ID:OdUlE/9f
真空管マイク自体は否定していないよ
「ボーカルには真空管しか使われない」というシャキの間違った知識を否定している
問題をすり替えた上で反論するのは良くない姿勢だね
https://youtu.be/ywATOmlX6n4
Oldだけどc414だよこれ、QUEEN
222名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 13:54:50.60ID:OdUlE/9f
動画を見るとC414以外にも色々と使われてるけどね
真空管だけ!なんてことは絶対にない。u87、c414も現実に使われるし、それはスタジオに行って作品を作ったことがある人間なら間違いなく知っている事だ

経験ない人はここの質問にちゃんとした返答を返せないから適していない
謙虚に質問する側に回るか静かにするかしなさい
223名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 15:42:33.26ID:hlJRvxWa
諦めろよ
クイーンは歌手じゃないしバンドだろが
フレディだけ突出させる気がないだけだろ

音楽分からないんだな
全てが的外れだ

チューブマイクが苦手で全く知識がないど素人なんだからさ
認めて学べよ
224名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 16:00:23.28ID:hlJRvxWa
真空管マイクを使った事もないしpro toolsも使った事がない
そんな奴の言うことには信憑性も何もない
2021/11/26(金) 16:36:49.88ID:jTNOoQ8/
素人でそれなりだからそこまでいいマイクじゃなくていいよ
それより自宅ボーカル録音のあれこれを話したいんだけどここマイクだけだよね?
そういうスレって他にある?
DTMじゃなくてボーカル録音に特化でDAWやらプラグインの話(もちろんマイク含む機材も)したいんだが
226名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 16:39:01.55ID:rMPcJq29
ダブラープラグイン検討してます
この3択ならどうしますか?

ウェーブス ダブラー
→セールおまけ無料で貰えそうです

サウンドトイズ micro shift
→セールで5000円くらい

Sonnox VoxDoubler
→セールで4500円くらい

先輩教えてください!
性能にこだわりたいけど
この三つが横並びなら無料のwavesにしようかなと
2021/11/26(金) 17:37:18.31ID:7GETRrnJ
>>226
おれはsonnoxを挿すけどマイクロシフトも捨てがたい、、
228名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 19:29:41.93ID:vBww2naP
ここでの回答はボーカリストの集まりだから貴重
ありがとう
>>227 sonnoxにしまっせ!
229名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 19:36:10.70ID:6Y64L8S9
せっかく良スレだったのに変な荒らしのせいで駄スレになっちゃったな

U87がボーカルに使われないとか明らかに嘘なんだからほっとけ、音楽やってたらすぐわかるレベルだし
エンジニアの知り合いあたりから聞いた、思ってるよりは出番がないとかそういう言動を拡大解釈したんでしょ。伝言ゲームと同じ原理
230名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 19:37:31.37ID:6Y64L8S9
>>226
Sonnox
ダブラー無料で貰えるなら貰っちまえ
231名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 20:52:14.43ID:vBww2naP
>>230
しゃっっす!もらっときます先輩!!
232名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 21:15:03.55ID:2UIenzio
>>225
マイクOnlyならマイク総合スレってのがある
けどここはボーカル特化のスレだし、1の趣旨から言って歌録に関する機材ならだいたい喋っていいっぽいよ
233名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 21:23:55.81ID:g0lYj1cI
♪ミードリーの中をーはしり抜けてくまっかなクルマ〜 → MD421
♪いーいひーたびーだちー → MD421
♪つまらない大人にはなりたくない〜 so one more kiss to me → MD421
♪ああ〜〜〜川の流れのように〜〜 → よーかん
♪ブルーバレンタインデー 今日は〜 → EV RE20
♪く〜ちびるつんととがらせて〜 → 漫才
234名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 21:26:14.81ID:FLvNi0KD
https://youtu.be/UyKYW6qwFwM
奮発してTLM103買おうかと思ったがLCT440で十分ぽいな
使ってる時の気分とかはノイマンだろうが
235名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 21:43:27.66ID:hlJRvxWa
ボーカルレコーディングにはチューブマイクが基本的に基本中の基本中の基本中の基本中の基本だ

プロのボーカルレコーディングではほとんどケースでノイマンU67 ノイマンU47 Akg C12 telefunken M251等真空管マイクが使われる
それ以外は稀だ
236名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 21:46:53.87ID:hlJRvxWa
歌に使われるマイクプリアンプは買うなら真空管HAだ
ボーカルレコーディングではチューブ機材は基本中の基本中の基本中の基本中の基本だ
237名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 22:11:31.08ID:jTNOoQ8/
>>232
ああ本当だね
1にちゃんと書いてあるなありがとう
早速プラグインの話になっててちょっと嬉しかった
ちなみに俺は最近butch vig vocals買ったよ
声がバキッとして前に出ていい感じ
238名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 22:20:52.62ID:2UIenzio
いいね
定番だけどCla vocalsいいよね。一瞬で洋楽っぽい雰囲気が作れる便利プラグイン。
そういや、スタジオ借りてu87で録った音と手持ちの安マイクで録った音だとプラグインで処理する時に大きな差が出てビックリするよね。同じエンジニアさんに処理してもらっても結構違う
プラグインの良さを理解するためにも機材への投資は大事なんだなと思い知らされたわ
239名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 22:31:29.88ID:6Y64L8S9
>>234
歌録り目的なら個人的にはTlm103行っといた方がいいと思うよ
値上げ後のTlm103と同じ価格帯で歌におすすめなのはc100とoc818
240名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 22:59:44.04ID:hlJRvxWa
>>234
LEWITT LCT 940は評価高い
tlm103はナレーション用だろ
その2つだと音ではLEWITT LCT 940が圧勝だ
TLM103は87Aiと同じフラムを使ったU87aiの単一指向モデルだ
ナレーション録りたいならU 87ai買わずにtlm 103買えばいい 音は87aiとそんなに変わらない
U87aiと同一のフラムなので87ai同様耳に刺す現行ノイマンの酷い不愉快で硬い音だ
歌は真空管が基本だ

https://youtu.be/SrHW1y-c_Eg

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p863807518
2021/11/26(金) 22:59:44.52ID:FLvNi0KD
>>239
そりゃ欲しいけど流石に予算が・・・
LCT440なら2万ちょっとで買えるし
余った残りの金でプラグインやまともなAIFやモニタースピーカー買おうかと思ってる
242名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 23:12:06.22ID:6Y64L8S9
>>241
そっか、色々アプデする感じなのね
総合で予算どれぐらいにするか決めてる?
2021/11/26(金) 23:26:52.28ID:FLvNi0KD
>>242
マイク、AIF、モニター合わせて10万ぐらいかな
他にM1 Macとかも買いたいんでね
DAWはS1の5のProfessional、プラグインはIKの全部入りのやつあるから当分凌げそう
2021/11/26(金) 23:34:13.31ID:FLvNi0KD
https://youtu.be/lnJ5_gOSwtY
男性ボーカル、300$以下ならLCT440買っとけば間違いなさそう
ノイマンも真空管もこれで結果出したら買いますわ
245名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 23:35:36.30ID:6Y64L8S9
>>243
DAW、プラグインは音楽制作において何の問題もないラインナップだと思う
10万だね、ありがとう。
それぞれ今どれぐらいのグレードのものを使ってるかによるけど、録音するわけだからインターフェースは少なくとも5〜6万クラスにしておくといいと思う
Ad/daやプリアンプが良くないといいマイクやモニター使っても性能発揮しきれないのだ
246名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 23:35:52.68ID:hlJRvxWa
>>244
オーディオテクニカ4040よりは良いよな
247名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 23:39:18.41ID:6Y64L8S9
>>244
もし真空管マイクが欲しいのであればmxlのv69mが3万ちょいで売ってる
Mogamiのマイクケーブルもついてくるし、回路もしっかりしてるからコスパはバッチリ
中身の真空管を換装するとより良くなるよ
ただ真空管の倍音付加はハモりパートには邪魔になることあるから気をつけて
248名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 23:41:41.06ID:hlJRvxWa
リードボーカルには真空管の心地よい倍音はあった方が良いよ
あれはトランジスタマイクには出ないサウンドだ
249名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 23:47:59.00ID:hlJRvxWa
MXLの30000円のチューブマイクだが
三万でも87aiには到底不可能なチューブの倍音とロングトーンで心地よくグーンとリリースが伸びる気持ちダイナミックなボーカルが録れる
87aiは音のリリースが早いからダイナミクスが出ないしトランジェントもない皆無だ


https://youtu.be/R-s5UxwKYhU
250名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 23:49:46.11ID:aXir3Wrl
真空管の倍音が邪魔になるのわかる
リードボーカルでもオケと馴染まなかったりするんだよなあ
ボーカルには真空管マイクが基本!ってのは嘘だな
真空管マイクの音はFETマイクには出せないが、FETマイクの音は真空管マイクには出せない
やたら真空管持ち上げてる人がいるけど、u87を頭ごなしに否定するような人間の意見は絶対真に受けちゃダメだよとだけ言っておく
251名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 23:54:52.50ID:hlJRvxWa
MXLのU87コピーのV67
MXLの67コピーのV69
この下手くそ録音はマイクとの距離が近すぎるからだが
69の真空管マイクだと倍音が出て音像が大きくなる
録音が下手くそすぎるが
V76は87ぽさはある

https://youtu.be/nXVbG44APRQ
252名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 23:55:49.02ID:hlJRvxWa
>>250
ボーカルにはノイマンU67が基本だ
諦めろ

プロの世界の常識だ
真空管だ
87はないまずない
ナレーションならある
253名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/26(金) 23:57:00.35ID:hlJRvxWa
悪いがU 87aiは安物マイクだ
あんなもの歌どりには使えない
安物だ
254名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 00:15:43.89ID:+a8Q29JP
音像の大きさが倍音のことだと思ってるの?
基本全然わかってないじゃん
255名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 00:23:32.30ID:XGZ7t/FJ
必死なとこ悪いけど、今なおu87はリファレンスマイクだよ

そのマイクを否定するということは、「僕の耳は一般的ないい音をいいと思えない耳をしています」って自白してるのと同じ。
プロの世界だと絶対に通用しない価値観。
だから素人だってバレるんだよ
いくらネガキャンしたって無駄だよ。u87をリファレンスの座から降ろしたいなら結果で語れ
256名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 00:33:43.62ID:cOc5cq4+
>>255
必死なところ悪いがノイマンは正式にU67をレギュラー製品とした

U67知らないのか?
U 87の全モデルだよ
87は67の後継機
ノイマン社はU67をレギュラー製品として安定供給する事をアナウンスした

もう87じゃないんだよ
今はノイマンは67なんだよ
今のノイマンのフラッグシップモデルは67
時代が変わったんだよお爺ちゃん
257名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 00:36:17.38ID:cOc5cq4+
87aiとか安物マイクだからな

今のノイマンを代表するモデルはU67チューブだ
いい加減にしなよど素人が
ノイマンがそういうんだからさ
俺じゃないんだよ
ノイマンなんだよ

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/256400/
258名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 00:38:53.31ID:cOc5cq4+
ノイマン社はU67を完全レギュラー製品として発表
今回はリイシューとしてではなく60年代のオリジナルの67として発表した
ノイマンのフラッグシップレギュラーマイクとして今のノイマンがU67がノイマンを代表するマイクだと位置付けしてんだよ

分かるか?
老害
259名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 00:48:30.49ID:cOc5cq4+
ノイマンのホームページ
頭からU67
U67が前モデルの87Aiに代わるノイマンを代表するマイクですよ
分かりますか?
67→87→87i→87ai→67
こう言うことだ

http://neumannjapan.com/
260名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 02:17:51.78ID:cOc5cq4+
ワールドスタンダートマイクはU67だ

87aiは新U67の前モデルになる
U87aiの後継機で先代がU67チューブだ

まだ分からないのか?
馬鹿ですか?
261名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 11:00:53.67ID:cOc5cq4+
87aiは過去モデルで新モデルは87の前モデルのU67チューブ

もうスタンダートはU67チューブなんだよ

安定供給することになった

しつこいが理解出来てるか?

レコーディングスタジオのボーカルレコーディングマイクといえば今も昔もU67チューブがスタンダートだ

87じゃない
知らないのか?
U67チューブが基本だ
262名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 11:17:12.46ID:cOc5cq4+
都内のスタジオではどこも67チューブがメインボーカルマイクとして配備されてるよ
レコーディング業界ではまず知らない奴は絶対にいないし
知らないとか絶対にあり得ないよ
マジで67知らないとか無いわ
素人なら理解出来る
67を87だと思い込んでる奴らが素人だよ

https://www.soundarts.jp/news/15407.php
263名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 11:24:20.66ID:XGZ7t/FJ
>>256
必死にu87を貶めても無駄
あとu87の前モデルはu77ね。その更に前が67
さらに、ノイマンのフラグシップモデルなのとリファレンスマイクなのとはなんの関係もない。意味わかってないだろ
発売されてから3年経ったけどu67はそこまで広がってはいない。スタジオ基準マイクは今なおu87だよ
現場に居ない人間が間違った知識を広げるのは良くない
毎日朝から晩まで張り付いてるあたり無職だろ?
アルバイトからやり直すのでもいいから一回現場入りしろよ。
264名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 11:26:27.04ID:cOc5cq4+
U77なんか失敗作でほとんど出回ってないわ
U67FETというマイクだ
265名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 11:27:20.71ID:cOc5cq4+
必死に87上げてもあんなものアナウンサーの憧れでしかないわ

レコーディングスタジオではU67チューブが基本だ
266名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 11:31:30.75ID:cOc5cq4+
お前がマンセーするGAPもWarmもU67チューブのコピーに頑張ってるわ
ニーブのコピーを買うアホさんは哀れだね
マイクは4040と87aiしか知らないんだろ?
もうバレてんだよ
267名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 11:43:30.26ID:cOc5cq4+
>>263
そこまで広がって無い笑笑

67ないスタジオなんか無いわ
無いとこはリハスタ兼のしょぼいとこだわ

プロの現場には必ず67がある

なかなか無いのは47だ
47/48あるとこは超メジャー

67は基本だ
268名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 11:46:23.69ID:cOc5cq4+
87はドラムのオーバーヘッドでしか出番はない
アコギにも67が多い

87なんか使うとこは67がない小さいスタジオだ

プロのボーカルレコーディングの基本はあくまでU67チューブだ

87はドラムのオーバーヘッドで楽器用だ

ここはボーカル録音スレだ

諦めてくれ
269名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 11:52:46.93ID:cOc5cq4+
ボーカルレコーディングで87がレファレンスとかどこの田舎もんだよ笑笑

あり得ないわ

そんなの誰が信じるんだよ

ボーカルレコーディングではチューブマイク使用率が8割だよ

プロの現場ではほとんどがチューブマイクだ
270名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 12:05:22.54ID:cOc5cq4+
87しか知らないとかMAスタジオしか行ったことないのか?
音響ハウスもMAスタジオになったし

アフレコやナレーション収録現場では87が基本だよ

ボーカルレコーディングに関しては87はない

67を基本としたチューブマイクが使われる

例外は少ないごく稀だ
271名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 12:08:01.59ID:XGZ7t/FJ
>>269
都内でも87あるけど67ないですなんてとこザラにあるわ(笑)
ジャンルによって変わるけど、ボーカルに真空管が殆どってのはありえないと断言出来る。
ブログやネットの記事の一部を鵜呑みにしないで、全く使わないジャンルもある。真空管は倍音付加されるが、それが邪魔になることがある
プロの世界ではほとんどがチューブマイク?嘘をついちゃいけません。そんな甘くて単純な世界じゃありません
プロの世界では「曲に合うか、その人に合うか」が全てなんだよ
その選択肢のひとつに真空管があると言うだけ

ネットの記事を鵜呑みにするんじゃなくて、ちゃんとプロ本人が書いてる書籍買えよ。そしたら純度の高い「現場の話」が読めるしシャキの認識もだいぶ変わると思うよ

単体で聞いていいと思っても全くオケに馴染まないなんてよくあること。シャキはMix経験無いのがよく分かるよ

昨日夜の質問にもまともに答えられてなかったし
272名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 12:10:23.73ID:cOc5cq4+
それでpro tools使えないのか?笑笑

スタジオワン使うんだろ?
スタジオで笑笑

どこのスタジオさんだよ?
スタジオワン使うのは?
笑かすなよ
273名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 12:14:28.78ID:cOc5cq4+
スタジオではAvid ProbTools Ultimateが使われる
お前が行くようなスタジオワン使うようなスタジオでは87が基本なんだろうな

基本的にどこのスタジオもpro toolsHDXシステムがメインだ

お前の自宅スタジオではスタジオワンがメインDAWなんだろうけど
そんなとこは他にない
274名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 12:14:41.60ID:XGZ7t/FJ
>>264
U77が失敗作とか言う時点でマイクの知識もちゃんとしてないね
275名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 12:17:50.21ID:cOc5cq4+
スタジオ標準DAWはpro toolsだ
ボーカルレコーディングの基本は真空管マイクだ

これだけは間違いない

お前はスタジオのDAWはスタジオワン
ボーカルマイクは87ai

プロと素人の差はこういうところだ

諦めてくれ
スタジオワンも87aiもない
276名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 12:23:09.33ID:cOc5cq4+
メインでスタジオワン使うようなスタジオ教えてくれますか?
そんなスタジオどこにありますか?
pro toolsがないスタジオなんかある訳ない

お前が通うというpro toolsがなくてスタジオワンがメインで87aiが主力マイクのスタジオどこにあるの?

pro toolsないと仕事出来ないよ
こんな事すら知らないのが俺にマウント取るから笑えるわ
277名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 12:26:36.95ID:XGZ7t/FJ
>>273
スタジオワンの話なんてあなたと一度もしてないんですけど、どっから出てきた?
スタジオは基本Protoolsよ
お客の要望で他のDAWを使ったりそれで納品することがあるのは事実だけど
商用スタジオ使ったことがある人ならまず間違いなくu87aiでボーカルレコーディングがされることを知ってるよ
シャキは行ったことないから知らないってだけ。レコーディング経験、Mix経験、どちらも無いのバレバレ

ボーカル処理の時どの帯域をいじるか、って言われてもわかんないでしょ?
278名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 12:30:32.97ID:cOc5cq4+
えっ
pro tools使えないキャラから変わるのか?

あれだけ嫌いなpro toolsで使えないpro toolsを

それでPTセッションは通常何ビット何ヘルツで使うの?
ミックスダウンはどこに落とす?どうしてる?
そこのスタジオのマスタークロックは何がある?

逃げずに答えろよ
経験者なら
279名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 12:34:59.94ID:XGZ7t/FJ
使えないキャラから変わるって何?怖いんだが
280名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 12:35:36.06ID:cOc5cq4+
早く答えろ
答えたら信用してやる
281名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 12:38:50.06ID:cOc5cq4+
スタジオでセッション立ち上げてレコーディングミキシング経験者ならば超基本的な話だからな

スラスラ言えないとおかしい質問だから

即答だろ普通
282名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 12:39:35.12ID:XGZ7t/FJ
>>278
シャキの話してる内容は
https://sleepfreaks-dtm.com/category/for-beginner-protools/
これでも読めばわかるような内容ばっかりなんですが本当に経験者か?

うちで使ってるマスタークロックをこんなところで明かすわけないじゃん。仕事していた時期があるならこの感覚は理解できるはずだが
283名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 12:42:29.50ID:cOc5cq4+
理解出来ないな
マスタークロック隠すスタジオなんか無い

まずマスタークロックは知らない
セッションファイルは?
ミックスダウンのやり方は?


何で基本的な事に答えないんだ?
入り口出口基本だろ

さあ
284名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 12:53:55.10ID:XGZ7t/FJ
>>283
いや、俺がいるところは隠すよ
検索したら絞れちゃうんだから出すわけにはいかない
先に聞いたのはこちらだから、ボーカル処理でどの帯域をいじるか理由付きでちゃんと答えられたら答えてあげるよ
間違ってなかったら教えてあげる
285名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 12:59:20.51ID:cOc5cq4+
ほらさ
逃げるだろ

いつも同じだ

だからスタジオボーカルレコーディングマイクはチューブが基本だ

マスタークロックなんかスタジオは隠さないよ

何のために隠すんだ?

こんなクズが俺にマウント取るんだよ
286名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 13:02:00.15ID:cOc5cq4+
セッションファイルは何ビット何ヘルツとかも理解出来てないんだよ
必死にHowToUse pro toolsググり分かんない

セッションファイルは何ビット何ヘルツかも答えられない
つまりセッション立ち上げた事がない
287名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 13:05:21.84ID:cOc5cq4+
こんなクズがテクニカ4040と87aiマンセーするど素人だ

そんなクズマイクなんか要らないから

無駄だど素人が
288名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 13:09:11.78ID:dgSc6BjW
4040は神
289名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 13:14:41.76ID:cOc5cq4+
>>288
ゴミだ

プロが使うのは4033だ
290名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 13:21:29.03ID:XGZ7t/FJ
>>285
最初に俺が聞いた質問から逃げたのは誰かな?
ちなみに俺は逃げてないよ、俺のいるところを絞られたくないから教えないってだけ。しかも俺の質問にちゃんと答えられたらProtools云々は答えてやると言っているだろう?
シャキはネットで検索して答えられるような内容しか聞いてないからテキトーに答えてやろうかと思ったけどそれも癪なんでね
それに俺が答えたことが他スレで「シャキがProtoolsを使える証明」にされるのも目に見えてる

だからこっちは検索してもそうそう出てこない質問にした。
さあ答えろ、ボーカル処理はどの帯域をいじるのかな?
291名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 13:22:33.57ID:cOc5cq4+
セッションファイルは何ビット何ヘルツだ?

あー
このど素人が
292名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 13:24:13.68ID:dgSc6BjW
>>289
何言っているんですか!!!
神ですよ!!!
2020と4040はすごいマイクです!!!
あれ以上のマイク出会ったことありません!!!
293名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 13:26:04.77ID:dgSc6BjW
2020は限りなくフラットなんです!!!
4040は耳が痛い3.5辺り少しだけ削られてて高音が伸びている、男性ボーカル向け

両方いいんです!!!選べばいいんです!!!
294名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 13:27:17.45ID:cOc5cq4+
諦めろ
4040は底辺マイクだ
295名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 13:27:21.34ID:dgSc6BjW
大絶賛の語り継がれていくであろうマイクです!!!
296名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 13:27:39.87ID:dgSc6BjW
4040サイコー
297名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 13:28:09.20ID:dgSc6BjW
バカ耳はノイマン使っといえばいいんです
298名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 13:30:02.97ID:cOc5cq4+
いい加減にしろ

4040はゴミダメだ

明らかに諦めろ底辺
299名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 13:32:28.99ID:dgSc6BjW
バカはprotoolsにノイマンでレコーディングしてローカット してマスターレコーダーで書き出してってやっとけばいいんです

バカはそれでいいんです!!!
300名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 13:38:33.53ID:4Fbt2a1d
家で一番いいマイクがソニーのボイスレコーダーww
301名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 13:39:50.80ID:dgSc6BjW
4040アンチとは徹底抗戦したる
302名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 14:02:07.32ID:z8cLPpAV
とりあえずU87Ai(38万)より真空管のV69(3万)のほうがボーカル向きでいい結果出しやすいてことでおk?
2003a買おうと思ってたが、もうちょい出してV69買ってみるかな
303名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 14:10:56.99ID:Hn3gtEBB
>>291
それどれでも処理する帯域変わんないよw
返答がすげーズレてる
304名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 14:17:44.47ID:Hn3gtEBB
>>302
さすがにu87と比べるのは段違いすぎる
V69は価格帯にしちゃいいマイクだけど、真空管のボワボワな感じあるよ
音は真空管のあるなしじゃなく、そのほかの部品や技術力で全然違うから
305名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 14:21:18.76ID:Hn3gtEBB
>>278
うちは32bit384khzで使ってる。でも正直192kHzで十分だと思ってる
落とす先ってパソコン以外にあるん?

マスタークロックは場所によって違うよね
最近BLACKLionが出したけどそれ早速使ってるとこもあった
306名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 17:15:42.53ID:cOc5cq4+
>>304
真空管はボアボアしないよ
クリアでスッキリしてる
安物しか音聞いたことがないなら変な偏見あるのは分かる

本来ウルトラクリアで立体感があるのがチューブだ
307名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 17:18:31.36ID:cOc5cq4+
>>305
Cubaseか?
重すぎて走らないだろ
どんな発想で必死こくんだよ
ブラックライオンみたいな自宅用マスターで32ビット/384てさ
何のインターフェースなんだ?
そうそうないだろ
次世代pro toolsのパワーがないとまともに使えないわ
このアホが
セッションコケるぞ
308名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 17:24:17.96ID:iq2hLJfm
>>306
Mxlv69についての話でしょ、アレはボワボワするよ
本来ウルトラクリアって多分君某ブログの記述鵜呑みにしてるでしょ
309名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 17:25:03.02ID:iq2hLJfm
>>307
これも相手の意図が正しく読めてない
人を見下すために話をしてるんだね
310名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 17:26:43.91ID:XGZ7t/FJ
結局歌処理の帯域については「ビット数によって変わる」って返答しかなかったな
これだけボーカルを語ってるのに処理について知らないシャキはやはり素人
ここの質問には答えられないから静かにしなさい
311名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 17:28:42.83ID:cOc5cq4+
何でそんなに無知なのに必死になってpro toolsスレにも張り付いてpro tools貶すのか意味がわからない
そして突然pro tools使うとか言い出して
マイクが4040とか馬鹿丸出しだな

HD IOの音も知らないくせにさ
哀れすぎる
312名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 17:35:18.60ID:XGZ7t/FJ
>>311
Protoolsスレにも張り付いてるのは自分では?今見てきたけどあっちのスレからも完全に迷惑がられてんじゃん
なんでかと言うと知識持ってないからだよ
Mixの書き出しなんて当たり前にやってる事をことさらに聞いたりする時点で素人やろ

ほれ、スレタイに沿ったテーマだぞ早く答えろよ
出来なきゃシャキの素人が決定する
ボーカル処理の際はどの帯域をいじる?理由を合わせて答えなさい
313名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 17:36:31.02ID:XGZ7t/FJ
>>311
もうひとつ聞いてやろう
各トラックの不要な帯域を探す場合はどうする?
314名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 17:42:41.56ID:cOc5cq4+
GAPのマイクプリとAT4040とスタジオワンの貧乏自宅現場がバレてるのに必死にpro tools使うとか笑えるわ
虚しくないか?ど素人
315名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 18:05:45.86ID:cOc5cq4+
AT4040で32ビット384khzで録音ですか?笑笑
Cubaseでしか無理だね
面白い冗談だね
インターフェースは何かな?
HD IOは192までだからそれ無理だからさ

PCは何なの?
超高速だな
凄いねー
316名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 18:08:57.73ID:ZMm/sM07
世界的成功おさめてて評価されてるビリーアイリッシュもAT2020とTLM103なんだから、真空管なんてあってもなくてもいいよ。
317名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 18:18:08.22ID:cOc5cq4+
凄いねー
他人とお前は違うんだよ

他人の真似しても無駄だよ
お前は才能ないど素人なんだよ
318名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 18:34:00.69ID:XGZ7t/FJ
でもシャキはネットで見た誰かの真似して真空管真空管って言ってるよね
319名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 18:41:03.26ID:XGZ7t/FJ
>>314
話変えて逃げるな。先に聞いたのは俺なのだからまず俺の問いに答えなさい。
ボーカル処理はどの帯域をどういじる?理由を付けて答えなさい
320名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 18:48:14.12ID:KK+v3zJC
>>278
マスタークロックの使い方じゃなく大して重要じゃない種類を聞いてたり、ミックスダウンに関する質問も抽象的でどうとでも解釈できてしまう(最終的にデータにして納品するのでだいたいパソコンという返答になる)ものだし、ヘルツ
321名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 18:49:57.89ID:KK+v3zJC
>>278
(続き)じゃなくてkHzだし、しかもどの媒体に入れるのかでも「通常」の数値は変わる
質問内容から考えてこの人納品したことない感じする
322名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 18:50:48.15ID:KK+v3zJC
>>291
これが一番素人っぽい
ボーカルの帯域聞かれてbit hzで答えてるのは変
323名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 18:53:36.33ID:KK+v3zJC
U87aiなんて世界一ボーカルに使われてるマイクと言っても過言じゃないレベルなのに使ってないとか言ってるし、誰がどう見てもプレイヤーでもエンジニアでもないでしょ
324名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 19:40:34.62ID:9qLz4Qd1
U87に詳しそうな人が多いから聞きたいんだけど
Tlm103こないだ買ったのでマイクプリも導入したいんだけど、オススメある?
用途はもちろんボーカル、男(俺)の声も女性の声も録る、ポップスね
325名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 23:15:56.15ID:cOc5cq4+
>>323
U87aiはナレーションとアフレコな
スタジオではU47 U67 C12 M251 VM1 C800G
が大半を占めるよ

U87無印はドラムのオーバーヘッドに使うよ
326名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 23:21:47.95ID:cOc5cq4+
ロックオンがおすすめ自宅でナレーション録音機材

レコーディング関連会社はほぼ100% Pro Toolsを使用しています。メインでないにしても、Pro Toolsデータが送られて対応出来ないスタジオは無いはずです。ナレーターさんにとってスタジオは納品先となりますので、そこで使われているDAWを使うのが理想的です。まだ自分用のDAWをお持ちでなければ、Pro Toolsを選ぶ事をお勧めします。

https://www.miroc.co.jp/rock-on/homerecording-5-narration/
327名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 23:44:53.94ID:cOc5cq4+
鬼滅の刃を収録したスタジオマウス機材リスト

Digidesign DAW ProTools HDXシステム(ver. 10.3.10) × 2
Digidesign Audio I/F 192 I/O
AVID HD I/O (Digital 8,Analog 8) × 2
Digidesign シンクロナイザーSYNC I/O
Digidesign シンクロナイザーSYNC HD

マイクアンプ Symproceed SP-MP4
http://www.symproceed.com/preamp/sp-mp2.php

マイクロフォン NEUMANN コンデンサーマイク U87Ai ni × 4
UNITY コンデンサーマイク × 4

https://mausu.net/studio/studio1st.html
328名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 23:57:13.98ID:bYey5vrj
>>325
ボーカル含めてなんにでも使うよ。知らないのに知ったかぶりしちゃダメだよ
U87無印やiは大音量に弱いから(87aiに改良されたのもそれが原因)ドラムにはあまり使わないな、snも良くないし
ハイレゾでやってるなら尚更そういうの気になるはずなんだけど・・・やっぱりYouTubeでしか音聞いたことない人だよね?
329名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 23:59:52.59ID:cOc5cq4+
SONYのU87の使い道を見てみな
解説してるから
もう全てお見通しだよ
素人さん
VSTプラグインのサードパーティは吹いたわ
素人さん
330名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 00:07:39.99ID:Mk+ECU7r
10kを上げたらどうなるか知らない
キンキン音に対する対処も知らない
ボーカル処理の帯域も知らない
Mixやスタジオでの音楽制作経験・ミキシング経験があれば分かることが一つたりともわからない=経験はない
だからu87はボーカルで使われてないとか言っちゃうんだろうな。それだけなら分かるが経験を持つ人たちを殊更攻撃して傷つけようとするのが最悪
Warm、Roswell、peluso、CAD、その他名だたるメーカーがu87の音を安価で出せるようにコピー製品たくさん出してるぐらい人気のマイクなのにね
しかも、それらのコピー製品すらだいたいボーカルに使われることも想定されてる
331名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 00:14:04.98ID:gOko8h+/
>>329
https://www.sonymusicstudio.jp/s/studio/page/mic_gallery?ima=4417
ここのu87を見てみたら「用途、ボーカル、エレキギターアンプ、ピアノなど」と明確に「ボーカルに使います」と書いてあるね
つまり「u87を使わないという僕の意見は間違いです」と認めたってことでいいんだよね?
332名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 00:18:08.97ID:Mk+ECU7r
シャキやらかしてて草

天下のsonyがボーカルにu87を使うと明記してるんだな
Sonyとシャキどっち信じるかってSonyに決まっとるやんけ
勝負あったな
333名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 00:18:14.03ID:r1AM1hdG
キンキンキンキンうるさいね
そんな下手な録音するんだね
ボーカルがキンキンとは4040使うとかしない限りないんだよ
スタジオではチューブマイク使うからな
歌に硬い音のマイクは嫌がられるよ
334名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 00:24:48.81ID:gOko8h+/
>>333
いやいや、u87をボーカルで使うってSonyが書いてたんだよ?
もうさすがに意見押し通すの無理でしょww
硬い音はスタジオで嫌われるって、どのスタジオが硬い音を嫌ってるの?
問い合わせてみるから教えてよ
335名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 00:28:04.35ID:gOko8h+/
歌に硬い音が嫌われる、か。
言うほどu87は硬いわけじゃないけどね。まとまった音ってのが正しい気がする。あと、ボーカルに硬い音が嫌われてる訳でもないよ。ジャンルに合うか合わないかが全て。
実際あのカチカチサウンドなc414がボーカルによく採用されて、定番とまで言われてる理由を考えればわかると思う
336名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 00:34:30.90ID:Mk+ECU7r
便乗すると、U87やu87iは感度が低い、大音量に耐えられず音が一瞬途切れたりする、snの問題等で大きく改良された。でもu87aiは多少のマイナーチェンジこそあれ、1986年から今まで35年間ずっと売られ続けてきてる超ロングセラーマイクだからね
レンジも現行機の方が広いし、現代的な制作環境にはu87aiはピッタリなんだよ
337名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 00:34:56.80ID:r1AM1hdG
コンデンサーを414とかバンドのボーカル用だ
チューブマイクは音像が大きく立体感出るからソロシンガーにはマストだ
バンドだと歌と演奏を同列に扱うので414もある

87だとやはりボーカル美味しいところが歌がスポイルされるからアイドルとかDuoに使う
338名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 00:36:09.95ID:r1AM1hdG
諦めろよ
それでU67の音は聞いたことがないからって878787とうるさいんだよ
チューブマイクのサウンド知らないのはこの前無言で逃げただろ
339名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 00:46:48.88ID:gOko8h+/
>>337
何が言いたいのかわからないが、基本的にオケに合わせるのだからバンドもソロシンガーも根本は変わらないよな
そもそもマイクに通す時点で音の情報はある程度欠落する
U87aiがなぜボーカルに使われ続けているのかと言うと、言うなれば「音の取捨選択」が上手いから
最も原始的な発声法かつソロで大きな声で歌うオペラ歌手のレコーディング時にもu87aiは十分に使える

アイドルやDuo用でもないよ。力のあるボーカルでもu87aiは充分通用する。だからリファレンスマイクなんだよ
現実を受け入れろ
340名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 00:48:22.56ID:gOko8h+/
>>338
スレ全体見たけど誰かしらが答えてると思う
341名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 00:51:42.05ID:r1AM1hdG
いいからボーカル録音スレだからさ
みんな興味があるのはU67とU47とC12とM251とC800GとVM1だから
真のレコーディングマイクの話しようぜ

もう87aiいいからさ
つまらんだろ
342名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 00:52:12.16ID:Mk+ECU7r
>>338
頼みの綱だったSonyがu87をボーカルで使うと明言してしまってるからもうあかんな

「U87はボーカル定番マイク。真空管も選択肢の一つ」という当たり前の結論にようやく至れた

諦めて一から勉強し直せ。もうこのスレに迷惑かけんなよ

さ、元の良スレに戻そう
343名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 00:53:54.49ID:gOko8h+/
>>341
反論できなくなったから逃げたね?
つまらないのは毎日u87の否定と真空管の持ち上げしかしないシャキの話だよ

あなたがつまらないと感じるなら我々は結構ですので、もうこれ以上このスレを荒らさないでください。
344名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 00:54:31.29ID:r1AM1hdG
いい加減にしろ
逃げるなよ
ボーカルレコーディングにおいてはチューブマイクは基本だ

何か文句あるか?
真実だろ
何で逃げるんだ!
間違えてるか?
345名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 01:00:58.84ID:Mk+ECU7r
そしてu87aiやc414も基本だよ

ボーカル処理の帯域、逃げずに答えてねシャキ
346名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 01:05:18.46ID:r1AM1hdG
>>345
いやいや87aiはナレーションの基本だ
347名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 01:08:04.77ID:r1AM1hdG
87はスタジオでは主にドラムのオーバーヘッドだ
348名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 01:26:05.15ID:Mk+ECU7r
>>346
諦めろよ
U87aiはボーカルの基本だよ。Sonyが間違ってると言うのか(笑)

一回近くのスタジオに予約取って歌録らせてもらえよ。そしたらわかるよ
349名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 01:29:29.10ID:r1AM1hdG
諦めろよ
ボーカルレコーディングマイクには真空管は基本だ

真空管はマイク知らないのか?
350名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 01:33:32.41ID:Mk+ECU7r
知った上で言ってるわ
ビンテージのU67を2本、時間差はあるが別個体のものを聞いたことがある。個体差の大きさに驚いた
大別すると明るくて前に張り付くサウンドのものと、スピード感落ちる代わりに太いのとに分かれるそうだね

んで、それとu87がスタジオ標準マイクでない、ボーカルには使われないと主張するシャキの言葉の正当性の是非にはなんの関係もないよな?
351名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 01:36:51.11ID:r1AM1hdG
リンゴスターのオーバーヘッドがM269だからな
U87がオーバーヘッドに多用されるのは合点がいくんだな
今じゃもったいないからM269はペアでピアノ用だが
87がオーバーヘッドになった
352名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 01:41:06.82ID:r1AM1hdG
M269はボーカルマイクとしても素晴らしいマイクだよ

ノイマンではボーカルマイクとしてはU47とM269が良いと思う

M49はジャズではルームアンビエントによく使われる
353名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 01:42:39.52ID:Mk+ECU7r
否定できなかったから逃げたね

ということは、u87aiがボーカルに使われるマイクだとようやく認めたってことだ

今後そういう言説を流布するなよ。

で、ボーカル処理の帯域は?
354名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 01:43:52.08ID:r1AM1hdG
俺はテレファンケンM251は触った事がないが真空管がノイマンM269と同じなので音はM269と同じ感じだと思うな

M269はボーカルマイクとして好きだ
U67はあんまりだ
355名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 01:49:30.25ID:r1AM1hdG
>>353
俺に勝てると思うのか?
素人が
俺は90以下は切る
500はチューブ使うので触らない

ブリリアンス欲しい時8−12kはエアー感欲しい時に少しだけ足すのみ 

硬い音はEQではなくディエッサーで処理する
そういう時はそもそも録音失敗だ
中域はいっさい触ってはいけない
EQP1Aは中域以外のEQだ

意味分かるか?

答えろよ
話が長くなるからレベル高い奴なら賛同するしかないが基本だ

基本的にEQは避ける
録り音で勝負だ

素人くん
これ以上は必要ない
356名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 01:56:08.50ID:r1AM1hdG
ボーカルのトラッキングには主にコンプを使う
基本的にチューブコンプを使う
スタジオにあるチューブテックが基本だ
1176REV Hは録り用だ
最近ではクラスAで動作するREV EのコピーのパープルオーディオMC76が人気だ
俺もMC76と1176Gは使う
MC76は売ったが最近では45万もするから驚きだ

ボーカルには基本的にあればパルテックEQP1Aを使う
無いならプラグインで代用する
ボーカルEQするならば基本的上と下だけだ

もう教えないぞ
素人くん
357名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 01:59:48.21ID:r1AM1hdG
太い声にしたい時はチューブテックcl1のみだ

コンプでEQする
コンプの使い方が全てだ

仕方がない時はEQが必要な時はあるならパルテックEQP1Aを使う

出来たらEQP1A3かEQP1Aだ
2021/11/28(日) 02:00:09.14ID:1fbQUOdi
パルテックなんかベルしか使えないだろ
359名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 02:03:02.75ID:r1AM1hdG
チューブテックのパルテックコピーならどこにでもあると思うが
知らないのか?
それ使うんだよ
ハードを使う

まあ
金払ってくれ
5000円だ
さあ払え
360名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 02:05:55.19ID:r1AM1hdG
チューブテックPE1b PE1C無いスタジオはない
どこにでもあるよ
知らないのはバレてるからさ
ボーカルのトラッキングはそれ使うんだよ
真空管が基本だよ

金払ってくれよ
素人さん
マジで払えよ
もう教えないからな
2021/11/28(日) 02:06:09.79ID:1fbQUOdi
EQタイプがベルしか使えないと言ってるんだよ。
2021/11/28(日) 02:06:54.10ID:1fbQUOdi
おれはお前を批判してる側じゃないぞ
363名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 02:10:34.41ID:r1AM1hdG
俺に弟子入りしたけりゃ金払え
お前が俺の過去レス全て研究して勉強してるのは周知だ
俺に絡んで知識を得ようとしている
無理だな
俺に知識は膨大だ
2021/11/28(日) 02:15:02.82ID:1fbQUOdi
口座番号とスクール名を教えてください。
365名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 02:22:16.50ID:r1AM1hdG
もう2度と教えないからな
ボーカルのトラッキングはチューブテックPE1BでEQする
どういうわけか音が決まらない場合は最後に登場するのがGML
GML8200を使う
ほとんどのケースでこれでなんとかなる

6500円振り込んでくれ
2021/11/28(日) 02:27:52.28ID:1fbQUOdi
パルテック系ベルタイプしか使えないだろ
367名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 02:29:58.76ID:r1AM1hdG
俺のNEVEにはマリンエアーイエローラベル
出力トランスはマリンエアーLO1166/A×2とマリンエアーLO2567×2
NEVEは合計4ch持ってる
入力は片方はマリンエアーで片方はセントアイブス

2台で4chだ


1073と1081だな
2021/11/28(日) 02:32:05.72ID:1fbQUOdi
HAスレ作っちゃえば?
369名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 02:33:01.36ID:Mk+ECU7r
>>355
10kを上げたら「耳に痛いウザい音になる」と回答した何も知らなかった頃に比べれば進歩したね。俺の言った通り勉強したことは褒めてあげる。

少しはネットで調べてきたようだけど、多々指摘したい点がある
ノイズが酷い音源でなければボーカルの安易なローカットは厳禁。
知らなかったみたいだが、40hzまでは重量感や臨場感、60hzぐらいまでは安定感だ。その60まで切るようなマネしたらそれが完全に失われてもったいない。ましてやシャキの場合は真空管で録る前提なのになんでローバッサリ切るの?いいとこ殺すだけじゃん。やるにしてもバランス見ながら削るぐらいにしないとダメだよ

確かにネットで調べれば揃ってボーカルはロー切りましょうって言ってるけど、実際はいいアルバムは大体安易に切ってない。切るとしても明確な意図がある。

あとはどんなに良く録ってもどうしても不要な帯域というのは存在してしまうので、Qを狭めて思いっきり上げながら動かして見つけ出し、外科的処理を行う。この過程は必須だが、残念ながらシャキはそこまで調べられなかったみたいだね。

「EQを避ける」のではなく「EQは適切に用いる」が正解。悪では無い。
370名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 02:37:28.97ID:r1AM1hdG
あーめんどくさい

だからこうなるんだよ

もう寝るからいいわ

俺には全部判るからさ

あんたNEVE1073とか1272のクラスAのクソ重重いサウンド知ってる?
知らないからそんなふうに出れるだけ

めんどくさいからもういいよ
371名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 02:39:56.59ID:r1AM1hdG
誰もがクラスA NEVEの低域処理に苦労してんだよ
モチモチした低域は切っても切っても切っても切っても切っても切っても分厚いんだよウザい程に
ビンテージNEVEサウンド知らないんだな
372名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 02:41:50.04ID:r1AM1hdG
NEVEで録るとローカットしても富士山の裾野のように地平線の低域が残るんだよ
解りますか?
このど素人が
373名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 02:41:51.01ID:Mk+ECU7r
>>356
これは間違いです。基本的にコンプは2つ組み合わせます。真空管だけ、などという回答が帰ってくるのは経験があれば有り得ません。

さらに最も多く使われるのはオプト(光学式)式のコンプであるla2aとFET式の1176の組み合わせです。あえて「基本」と言うならこのふたつ。
1176は音にパンチが出るので、「ロック系なら録りに多く使われる」程度の認識ですね。
la2aには真空管が内蔵はされていますが真空管コンプではなく、音の要はt4オプトセルです。

で、コンプはどう使い分けるかと言うと「曲による」「その時欲しい質感による」ですね。
例えば真空管の温かみが欲しい時にFET使っても無理だし、ガッチリした音源にしたいのにオプト使ってもしょうがない。
作りたい音のイメージに合わせて組み合わせは変えるので、固定観念を持つのはダメです。
374名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 02:42:44.68ID:Mk+ECU7r
>>370
俺の言っている「いいアルバム」はNeveで録音されたものも多くある。
指摘されて不貞腐れるのではなく謙虚に勉強しような
375名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 02:43:48.92ID:r1AM1hdG
あなたの長文は私には通用しません

長すぎます
私の知識はあなたを凌駕してますから
376名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 02:50:41.20ID:Mk+ECU7r
>>371
いやバッサリ切ったら無くなっちゃうでしょ
ローカットしたこと無いの?
377名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 02:51:42.42ID:Mk+ECU7r
>>375
寝るって言ってたのに(笑)
まあもう一度勉強し直して頑張りな
人の言ったことを聞く耳があるって事はわかったから俺は嬉しいよ
378名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 02:52:44.93ID:r1AM1hdG
NEVE使ったことがないんだな
バレたな
ナメてもらっては困るなパチモンのオーロラGTQ2とは違うのだよGTQ2と全てが違うのだよ
379名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 02:56:57.83ID:Mk+ECU7r
他にもあるけど俺も寝よう
明日には良質なマイクスレに戻っていますように
380名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 03:08:38.08ID:r1AM1hdG
ビートルズは100wのフェンダーツインリバーブにもノイマン269か67か
オーバーヘッドもだし
ガシガシ使うんだよな
何が耐入力だ?
ど素人が

https://i.imgur.com/4maxWfi.jpg
381名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 03:09:58.84ID:r1AM1hdG
87aiみたいな鼻くそ安物マイクが壊れるとか貧乏性も良いとこだ
87aiなんか大音圧でも壊れないわ
ど素人が
382名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 03:53:23.34ID:r1AM1hdG
ビートルズは67を楽器用
オーバーヘッド 楽器用だな
AKGをボーカル用だな
やはり後継87aiは楽器用なんだよな


https://i.imgur.com/RgFxOpL.jpg
https://i.imgur.com/fCgAnim.jpg
https://i.imgur.com/pPr47ID.jpg
https://i.imgur.com/IMXlGC3.jpg
383名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 09:29:54.90ID:r1AM1hdG
中村ノックダウンNEVE久しぶりだな
何気にしぶとい人気だけど
クローンでは本物NEVEだ

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1022437862

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1022449137
384名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 09:51:57.88ID:r1AM1hdG
ダンアレクサンダーノックダウンNEVE1272だな
日本人がヨダレ垂れて側頭するマリンエアー黄金仕様崇拝宗教的ジャパニーズ大好き好きすぎての専用仕様だね
これがみんな好きすぎてボラれる

https://i.imgur.com/TBnwFKG.jpg
https://i.imgur.com/FCjxSQV.jpg

https://www.sekaimon.com/itemdetail/125000574238?country=US&;title=Neve+1272+dual+mic+preamp+70s+vintage+w%2F+orig+Marinair+transformers+DI+%2B+Line+In
385名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 10:09:01.75ID:r1AM1hdG
まず、NEUMANN U87Iとはどんなマイクなのだろうか。U47、M49と受け継がれてきたNEUMANNのラージ・ダイアフラム真空管コンデンサー・マイク・ラインは、1960年、U67の登場をもって一つの完成形を見る。しかし真空管からトランジスターへという時代の流れには逆らえず、1967年、U67のソリッド・ステート•バージョンとして、後継機U87が発売。
マルチパターン•ラージ・ダイアフラム、音響特性に優れたデザイン、−10dB PADなどの基本性能はそのまま踏襲しつつ、FET(電界効果トランジスター)化するにあたり内部は大きく変化している。このU87は当初の7ピン仕様からXLR端子に置き換わったU87Iとなり、約20年間製造。1986年には感度向上などの目的から中身をモディファイしたU87AIへ進化し、30年たった現在でも販売されている。
U87AIはしっかりとした中域の表現力と、低域から高域まで素直で脚色の少ないその周波数特性を持ち、ハイプレッシャーにも強いその性能ゆえ“迷ったらU87!”と言われるくらいどんな音源にも使える万能なマイク。ボーカル、ピアノ、ストリングス、木管、金管、パーカッション、アコースティック・ギター、エレキギター、各種ルーム・マイク……と枚挙にいとまが無い。

実はU87IとU87AIでは音色キャラクターがまるで違う。U87AIの方がよりレスポンス良く張りがあり、硬めのはっきりした音色傾向にある。
そのため、録音現場でも“別物”として使い分けられていることが多い。今回のP-87は、30年前に生産終了となった柔らかい音色を持つU87Iを元にしているのだ。

https://item.rakuten.co.jp/reckb/peluso-p87/
386名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 10:14:47.54ID:r1AM1hdG
良くも悪くも87aiは80年代の硬い音の始まりだな

俺的には苦手なマイクだ

要らないよ
87iは自己私有していたよ
あっちの方がマシ
けれど87シリーズはイマイチの立ち位置で素晴らしいマイクではないよ
適当なそれなりの普通のマイクだ
音はそんなに良くはない

並々だ
387名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 10:29:09.38ID:A9mP0ZzV
87iは扱い難しいじゃん
状態良い個体でもデカい音録ると音がブツブツ途切れるしsn比も良くない
この人のやり方だと思いっきりローカットするみたいだけど、正直ノイズが酷いから切らざるを得ないんじゃないの?と思っちゃう

話も「使った人」というより「知り合いから使い方を聞いた人」のレベルだし本当に持ってるのかも怪しいところ
388名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 10:30:50.37ID:A9mP0ZzV
>>381
87aiじゃなくて無印87と87iが大音量に向かないって話だと思う
ちゃんと読まないで攻撃してるなー
389名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 10:35:47.31ID:Mk+ECU7r
>>378
Neve1073でも1081でも同じ、デジタルeqでバッサリカットしちゃったら低域が無くなる。
Neveの低域処理に困っている、という人はシャキの脳内のように低域バッサリ切り捨ててしまうやり方ではなく丁寧な処理をしているからだと思う
あんだけNeveの低域を賞賛しておきながらmixではバッサリ切るとか言ってるのはビックリした。まあ雑誌やネットの受け売りだからそうなるんだろうけどね。
特にデジタルeqにおいて「切っても切っても残る」というのはまず有り得ないし、実際そうはならない。油汚れじゃないんだから(笑)
そういう言葉が出る時点でシャキが使ったこと無いのはバレる
390名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 10:39:02.52ID:r1AM1hdG
>>389
俺のレス読んだか?
実物を触るどころか見たこともないだろうけどPultecは実在するハードだよ
お前の中ではプラグインという存在だが俺にはリアルなんだよ

お前は馬鹿だから自分目線だからな
391名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 10:41:52.73ID:Mk+ECU7r
デジタルeqでボーカルには使いやすいものと言えば
Snnoxが最近出したclaro、fabのpro-q3、three-bodyのkirchhoff eqなんかがいいね。視覚的に周波数が見られるので、変なピークを抑えたりできる。そのほか多機能でよい。しかもクセがほとんどないから自然にかけられる。
シャキはmix初心者だろうから、この辺りを導入して音源をローカットしてみてどう変わるか調べてみたらいいんじゃないかな。
392名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 10:44:04.55ID:r1AM1hdG
しかしGTQ2みたいなカスをよくもまあ買えるよな
1272本もの買えるじゃん
アホしかGTQ2買わないわ
393名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 10:48:28.81ID:r1AM1hdG
>>391
fabとかその辺りはビンテージ機材を持たない新しいもの好きが使うが今あるやつでいいじゃん
プラグインを買い足す必要性はない
どうせProToolsを何かしらアップグレードするときにキャンペーンでわんさかついてくる
普段はもうプラグインは買わない
必要がない
プラグインなんか買うならハードのメンテナンスに金かけるわ
まあメンテナンスに金払ったことがないど素人には想像もつかない事だろうな
394名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 10:51:53.40ID:Mk+ECU7r
>>390
ああ、デジタルやんないの?デジタル処理を知らない&行わないプロなんて今どき存在しなけどね(笑)
Pultecタイプは計測すりゃ分かるけど、実はめちゃめちゃq幅広いんだよ。例えばローの20をブーストしたら800ぐらいまでブーストされちまうくらいに広い。
だからアレでバッサリ切ろうものなら本当に低域スカっちゃうと思うんだけど、Neveの低域が残るって何?
395名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 10:55:22.14ID:r1AM1hdG
無料のプラグインアナライザーで分析してもハードを買えないから哀れだな笑

いちいち間抜けなんだよ
アホなんだな
耳より目なんだな
それは駄目だよ
耳でやれよ
スペクトルアナライザー多用する奴は馬鹿しかいない
396名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 10:56:16.22ID:Mk+ECU7r
>>393
典型的なビンテージ信仰だなあ
デジタル処理のいい所ってアナログでは不可能な処理や音作りが可能なところじゃんか
それこそ外科的処理(意味わかる?)はアナログではできない
ビンテージ機材持っててバリバリ使ってる最前線のエンジニアさん達がなぜfab filterその他のデジタルEqを導入して使っているのか、「実際にmixした事があれば」わかるはずだけどね。
397名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 10:59:41.11ID:r1AM1hdG
もうスタジオワンでの力説はいいよ
何の説得力もないぞスタジオワンでは
398名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 11:01:37.74ID:Mk+ECU7r
>>395
アナライザー多用って、機材使ってどのように音(周波数)が変化するのかを学び頭の中に入れておくなんて基本のキじゃん
人間の耳なんてガバガバ構造なので、体調やその日の湿度によっても聞こえ方が全然違うんですね
そういう時に頼りになるのが視覚。責任ある仕事をする人間として頼れるものは全力で頼るのが当たり前です。
もちろん自分の耳で聞いていいな、と思うものを信じるのが原則だけどね

椎名林檎さんの曲とかバッツバツに1176かけてるけどあれはあれでいい音になってんじゃん

Mixに原則や禁則はあれど正解はない。でもその正解を求めてみんなもがく
これが正解だ!と述べる人は大体進歩が止まってる
399名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 11:02:48.57ID:r1AM1hdG
諦めろよ
最初に二行だけ読んであげたぞ

俺に感謝しないとな
400名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 11:34:11.53ID:r1AM1hdG
スタジオワンで無料プラグインのアナライザーで見てるだけって悲惨やな
他人を持ち出して他人が誰々があーだこーだといちいち人の実績を持ち出す 
自分では無料スタジオワンでアナライザーのみの使いの典型例だな
プロのレコーディングとミックスはProToolsでやるんだよ
スタジオワンなんか使わないよ
坊や
401名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 11:50:53.34ID:r1AM1hdG
まあ自宅現場のみで完パケするには動作の軽いスタジオワンしか選択肢はないからな
初心者用のエイブルトンライブじゃ音が悪すぎる 
LogicやCubaseはソフトウェアが重くて論外だろうし
あとデジパフォーマーだが最近弱いね
402名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 12:23:15.74ID:r1AM1hdG
Presonusのハードやインターフェースがぱっとしないからな
ハードとソフトは同じレベルだよ

AVIDのインターフェース等ハードとProToolsソフトウェアみたいにな

プレソナスのハードとスタジオワンソフトウェアの関係だ
403名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 12:36:04.15ID:r1AM1hdG
ボーカルレコーディングにおいて真空管マイクは業界スタンダードでボーカルレコーディングの鉄則と言って良いから信用していい
プロのボーカルトレーナーによる実際のプロのボーカルレコーディングのお話だ


https://vocalgym3up.com/mikamism-masanorhythm/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AB%E7%94%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%81%AE%E3%81%8A%E8%A9%B1%E3%80%82/
404名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 12:40:07.34ID:r1AM1hdG

87ai、これを『ボーカル録り』に限っての使用を考えた場合、これで100点のプロ音質になるかと言われたら、答えはノーです。
やはり、70点〜80点の音です。

そりゃ数万円くらいのマイクと比べたら全く別物クラスですので、当校のようにボイトレのレッスンにこれを常時使っているという意味ではなかなか貴重なことだとは思います。
ですが、販売物として作品を残すためにガチのボーカルレコーディングをするなら、このマイクを使用することはプロのレコーディングエンジニアさんはほとんどしません。まずいないです。
使うならガヤを録る時くらいです。(ガヤ=大勢で同じメロを一斉に唄うこと)

それでは、プロが使うマイクはどんな物か―。

『ボーカルはチューブマイクで録る』

が、商用スタジオでの一つの定石です。

チューブとは、真空管のことです。
405名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 12:46:28.00ID:qp/+VWOE
>>404
それはないw
406名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 12:50:43.65ID:r1AM1hdG
>>405
あんたが好きなどこそこの誰々の意見だ
プロのボーカルトレーナーの意見で俺じゃない
これコピペだ
でもこれが真実で常識だよ
407名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 12:56:13.69ID:r1AM1hdG
結局宅録でもボーカルレコーディングに関しては最後にはチューブマイクを使えとプロは解く

プロでも素人でもどこでも誰でも同じだ
ただのニートが妄想で争うだけだな
絶対にチューブマイクを使えと言われるだけだ

https://sleepfreaks-dtm.com/produce-recipe/vo_home_recording-2/
408名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 13:04:07.70ID:r1AM1hdG
いくら安物4040や87aiをマンセーしても時間の無駄だ
商用スタジオではソロボーカルにはチューブマイクを使う

この常識が信じたくない聞きたくない4040があ87aiがあーーと意味不明でチューブが分からないというのはただの時間の無駄でしかない
もし歌の仕事してる奴ならばいつか分かる事だ
409名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 13:12:46.99ID:r1AM1hdG
一般には(一般的ではない。比較的多くの人の意見では・・・という意味)、真空管コンデンサマイクの方が
・音が太く
・しかし、まろやかで
・繊細な表現もきちんと録音できる
的に評されることは多いですな。

ただ、一部の廉価版を除いては、真空管コンデンサマイクは高い。プロしか手が出ないくらい高い。
そして、そういう高い真空管コンデンサマイクを使うような人は、それ相応の録音機材もきっちり持ってる。
だから、総合的な機材面で、アマチュアとは一線を画した録音が可能な体制(と、本人の技術経験も)を備えての話なので、真空管マイクさえ買えば良い音が手に入ると思うのは早計。
たかだか2〜3万円台のオーディオインターフェース等では、そういう完全プロ仕様の真空管マイク買っても、能力の1/10も引っ張り出せません。「0」がもう一つ以上付く機材体制が必要。

で、せいぜい3万円台程度までの廉価版の真空管マイクでは、まぁほとんどは、少し歪み気味の音が出る回路セッティングになってて、「真空管回路でほんの少しだけ音が歪むと、暖かい音色になったように聞こえる」という効果だけを狙ってる・・・としか言いようのない物が多い。
まぁ、それでも録った本人が良い音だと思うなら、それはそれでいいんだけど。
だけど、そういうマイクをプロ並みの良い機材で使ったら、「歪んでるだけで、本来音質はあんまり良くない」ということが、あらわになってしまって、「メッキがはげる」ことがほとんどです。

それと、その割には真空管マイクは取り扱いが難しく、セッティングにも相当の技術が要ります。安物でもそう。
むしろ、セッティングミスったら安物の方が音質が崩れ去りやすい。(素人では扱いきれない)

せいぜい5万円程度までのオーディオインターフェースには、真空管コンデンサマイクは不要だと思います。
真空管の独特の歪み感が欲しいなら、その程度の機材体制の素人では、真空管式ではないマイクで録って、「真空管アンプ効果」の出せるエフェクタを使って音を加工する方が、よっぽど高音質。
410名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 13:17:48.63ID:Mk+ECU7r
>>404
やっぱりそのサイトが根拠だったか(笑)
広島のボイストレーナーさんが書いてる記事でしょそれ
411名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 13:22:57.27ID:Mk+ECU7r
>>409
しかもこれに至っては信憑性が微妙なことに定評がある「ヤフー知恵袋」の「身元不明の人間」の回答だし。
そんなものを根拠にして反論せねばならないということは、君の中に経験として積み重ねられた知識が無いということ

もう諦めな。そんなに憧れてるならアルバイトからでいいからレコスタで働きなよ
412名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 13:25:55.76ID:r1AM1hdG
諦めろよ
4040とU87aiしか自引きがない

両方ともクソ安物マイクだ
413名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 13:46:16.04ID:r1AM1hdG
下北のスタジオに87aiはない

Telefunken/Neumann U47 (Blue Mod)
U67 (Vintage)
M269 (Vintage)
SM69 (Vintage Stereo Mic)
U47 FETi (Vintage)
U87i (Vintage)
U87 (Vintage)

http://www.nasoundrapalacestudio.com/Equipment.html
2021/11/28(日) 14:14:45.59ID:onA7upSQ
こういう参考音源ないスタジオって自信ないのかな
どんな音にしてくれるかも分からないとこでやってもギャンブルすぎる
415名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 16:07:52.45ID:QEzvGfOH
>>413
でもSonyのスタジオにはu87aiあるじゃん
無いところ必死で探したんだろうけど、無いところの方が少ないって事実は変わんない
416名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 16:59:57.01ID:r1AM1hdG
>>414
だからスタジオではProToolsとLogicが立ち上がるだろ
ProToolsとLogicが一番多い組み合わせだ
お前はLogicなんか終わってるとか全部お前とは真逆なんだよ
お前がいい事全てが真逆なの

天邪鬼なのか?
417名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 17:19:10.71ID:QEzvGfOH
>>414
ちょっとリスクあるよね
場所によっては無料でワンコーラスやってくれたりするけども
418名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 17:20:23.11ID:QEzvGfOH
>>416
参考音源の話してるのになんでLogic?しかもなんか切れてるし
話噛み合ってなくて怖い
419名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 17:21:14.10ID:QEzvGfOH
>>394
マジでこれ
デジタル処理できないのにプロ名乗ってる人とかまず居ない
420名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 17:23:33.11ID:QEzvGfOH
>>407
マイクプリの次にトライしていただきたいのは、マイクの追加です。
こちらも声質や曲調に合わせて選択できるようになるとステップアップに繋がります。

って書いてるじゃん。シェア率高いのがFETマイクだから、バリエーションとして真空管を持つといいよって教えてるだけで、シャキが言うように真空管を使えと言ってるわけじゃない

スタジオ行くとだいたい最初はu87aiかc414だし、そのまま録り終わることも多いよ
421名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 17:28:23.56ID:r1AM1hdG
U47とU67はオプション料金だ

87aiなんかSM57と変わらないマイクだ
422名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 17:40:21.85ID:QEzvGfOH
>>260
U87の先代はu77だよ。その改良版が87
新U67は87aiを踏まえた改良ではなくu67の設計図を元に現代の部品でくみ上げたものだからu87aiの現行モデルではなくu67Vintageの派生モデルと呼ぶのが正しい

マイクについては詳しくないのかな?
423名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 17:51:02.60ID:r1AM1hdG
U 87aiはあまり良いマイクとは言えない
アナウンサーが使うナレーションマイクだ
424名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 18:05:14.42ID:r1AM1hdG
こんなアホがU 87aiとかホラというか分からないんだろうな
LISAのマイクはU67だ
こういう勘違いがここの87aiマンセーを生み出すんだよな
島村楽器の店員みたいだからそんなやつにU67が分かるわけないしな
https://i.imgur.com/DixDw1W.jpg

https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya/pa-rec/20200819/11826
2021/11/28(日) 18:12:25.85ID:1IJG8XEp
様々なスレでこの書き込み力を展開する労力を他で活かせばと思う
426名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 18:22:48.17ID:GIOpxssu
なかなか香ばしいのがここにもいるな。ジャズピッキングと直接対決して欲しい
427名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 20:26:09.55ID:Mk+ECU7r
>>421
オプション料金wwwww
マイクを有料で貸し出してるとこは元値によって時間ごとの値段が変わったりするけど、レコーディングでエンジニアの判断で変える場合にそれはないよ
428名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 20:28:56.63ID:Mk+ECU7r
>>423
アナウンサーが使うのはu87では無いよ
ボーカルにはu87aiを使う、という当たり前極まりない事実をなぜ受け入れられないのか?
良い悪い、ではなく基準となるマイクなのがu87aiなんだよ
2021/11/28(日) 20:44:01.81ID:S6PdEg3y
>>418
な 笑 薬中なのかな 笑
430名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 20:58:46.39ID:Zo8LvvVR
>>424
よくu87aiも使われてるけどなあ
Sonyの公式サイトにもu87aiはボーカルに使うって記載あったよ
https://youtu.be/Eqb8ZjUxhmU
431名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 22:30:39.58ID:r1AM1hdG
ProToolsは触れないし使えない
スタジオワンがスタジオで使える
U 87aiがボーカルに使われるとかマジでアホ丸出しで笑えるわ
そんな奴が言うのはただの貧乏性
4040GAP大好きNEVEコピー大好きビンテージNEVE大嫌い
ただの妬みだ
432名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 22:37:34.97ID:r1AM1hdG
それで無料スタジオワンとコピーメーカーマイクプリGAPと4040で将来は憧れのU87aiが目標で俺にそれは同じように見えるがU67だと知り認めたくはないU67なんか存在しない事にしたいんだよな
哀れな
尊敬する人はルパートニーブでNEVEの知識が皆無でただのチャイナのパチモンバッタモンをビンテージNEVEだと言い張る基地外
433名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 22:46:39.66ID:Mk+ECU7r
もう訳の分からん罵倒で草
色んな人に色んなこと言われてるし、言ってくる人達が全部同一人物だと思ってるんだろうな
MIXに関する返答も、一瞬で指摘できるポイントがいくつも見つかるレベルだったし
434名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 22:56:13.13ID:r1AM1hdG
ルパートニーブを尊敬してNEVEどんなとこが好きなの?
それでGAPをNEVEだと思い込んでるのか?
お前のマイクはU 87aiじゃなくてat4040だから目標が87aiであってお前のマイクは87aiでDAWもProToolsではなくて無償のスタジオワンだから
スタジオワンがProToolsに見えるみたいでProToolsスレにも行くみたいだけど全てのスレ住民に無知がバレてるよ
あそこはレベルが高いスレだからほとんど素人いないよ
馬鹿レス全開で笑い物だぞ
435名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 23:09:39.13ID:uu9amvSC
>>355
中域はむしろ「触らなくてはならない箇所」だろ。1大体4kHzぐらいまで。
8kHzはまだ子音だからエアー感じゃないし
硬い音が合う曲も多い(滑舌や子音を立てたい曲など)から硬い音=失敗と捉えてるのは実際やった事ある口ぶりの割には変
録り音で勝負できるのってアル・シュミットクラスの技術力・環境がなきゃ無理なんだが。理論に穴ありまくりのこの人にそれができるとは思えない。
しかもアルシュミット作品でもeqかけなかったのって極わずかしかないし、確か彼が世界初の試みとしてやっていたはず。

素人が素人がって言ってるけど、素人はこの人じゃないの?

>>357
Mixの時はどうしてもオケと合わせると帯域が集中してしまうので、ボーカルを立たせるために整理するeqがほぼ必ず必要になるからこれも違和感ある

長文になりすぎるからやめるけどまだ突っ込みたいとこいくつもある
436名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 23:14:07.60ID:Mk+ECU7r
>>434
「全てのスレ住民に無知がばれてる」のはシャキでは?
このスレだけでもマイクの知識の穴(u67の後継がu77であることを知らないなど)、Mix・帯域の知識不足、u87aiをボーカルに使わない等商用スタジオ使ったことあればまず出てこない発言などを突っ込まれまくって素人扱い確定してるじゃん
Protoolsスレでも、シャキ自身に飛んできてるレス確認してみろよ
437名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 23:30:29.71ID:r1AM1hdG
マイクプリはGAP NEVEのつもり

マイクはテクニカ4040 87aiのつもり

DAWはスタジオワン ProToolsのつもり

思い込むとそう見えるんだな

哀れな俺なんか遥か昔に全てクリアしたわ
438名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 23:43:26.75ID:r1AM1hdG
もう売れなくなったな
俺が褒めないと売れないからな

NEVE33115
どんなモデルか説明してやろうか?
俺が説明しないと分からないだろう

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1019762536
439名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 23:59:13.12ID:Mk+ECU7r
>>437
全部自己紹介やん
440名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 00:03:32.92ID:V6r/uCy6
3万円のマイク4040
3万円のインターフェース
3万円のマイクプリGAP
無料のDAWスタジオワン

で揃えて虚しいな
ゴミ箱に捨てろ
441名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 00:18:12.25ID:V6r/uCy6
3万円のマイク4040
3万円のインターフェース
3万円のマイクプリGAP
無料のDAWスタジオワン

で揃えて自称プロ級のサウンド作れると思い込み

まさに自己暗示だ

安物で何作ろうがクソサウンドだ

クオリティは低い
87aiでも同じだ
クオリティ低い
442名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 00:24:12.07ID:V6r/uCy6
GAP買って尊敬するがルパートニーブ笑笑

4040かって87aiオーナー気取

無償スタジオワンでProToolsスレに来て使ったこともないProToolsは音が悪い連呼

HD IOは終わってると言う ヤフオクの落札価格で判断していると思われる

GTQ2を本物と言い張る

頭おかしいだろ
443名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 00:56:02.57ID:LF8NoxPD
誰も4040持ちとかGAP持ちとか言ってないのに攻撃してるの怖っ
誰と戦ってんだよこいつ
444名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 01:07:33.38ID:V6r/uCy6
何持ってるの?

4040写真アップ
445名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 01:37:30.86ID:V6r/uCy6
私のマイクプリアンプはV76とNEVEしかないんだよ
どちらが良いかってそりゃV76だよ

買っても良いのはGMLとAvalonとjohn hardyだけだな
446名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 01:45:27.54ID:uzF0zeMF
>>445
人に要求する前に自分が所有のv76とNeveの写真上げるのが筋じゃない?散々聞かれてんだからさ
画面はいくらでも合成できるから手書きiD付きな
447名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 01:52:09.97ID:V6r/uCy6
これでどうだい?
V76わかりますか?
NEVEより良いよ
NEVEは勝てないよV76には

https://i.imgur.com/UYf6UrX.jpg
448名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 01:54:13.95ID:V6r/uCy6
残念ながら残念ながら真実だ
449名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 01:55:14.83ID:V6r/uCy6
V76は来年には一本で300万円だよ
残念ながら真実だ
450名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 02:06:53.02ID:uzF0zeMF
>>447
「画面はいくらでも合成できるから手書きid付きで」が見えなかったかな?
以前自分が持っていると嘘ついてGTQ2の画像を転載したじゃないか
手ついてるだろ?手書きでな
451名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 02:08:33.86ID:V6r/uCy6
このマイクは300万円だよん

https://i.imgur.com/DJtr8nG.jpg
452名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 02:10:17.66ID:V6r/uCy6
この虫けらが
あーマイクは300万円だからさ

https://i.imgur.com/vPmFHOI.jpg
453名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 02:10:45.56ID:mL4TeL9Z
>>447
画像あっっっっっっら
インスタントカメラでももうちょいマシな画質で録れるぞ
454名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 02:18:59.90ID:V6r/uCy6
カスだよな
V76だ

https://i.imgur.com/bOso039.jpg
455名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 02:21:35.49ID:V6r/uCy6
これがV76だ
これは俺のではないソースだ
画像検証しろよ

https://i.imgur.com/G95ZRS9.jpg
456名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 02:25:47.19ID:V6r/uCy6
マイクプリアンプのロールスロイス
マイクプリの王者はV76

NEVEはグーンとレベルが下がる


マイクプリアンプはチューブアンプが崇高だ
V76はチューブアンプだよ
457名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 02:32:28.78ID:V6r/uCy6
人類史上最高のマイクプリ
マイクプリ界のキングオブキングスのV76
何か文句あるか?
真空管アンプだよ

1073はその下級だ
458名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 02:43:12.65ID:V6r/uCy6
マイクプリアンプの頂点に君臨するマイクプリV76

V76が最高崇高でV76より良いマイクプリアンプはこの世には無い

何か文句あるか?

チューブアンプだ
真空管だ
EF806Sだ
史上最高のテレファンケンの真空管だ

トランジスタでは勝てないウルトラハイファイ立体サウンド
459名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 02:47:25.87ID:V6r/uCy6
三万の4040がこの俺にマウント取ろうなんて恥知らずの無知のアホだから出来るんだろうな
まるで無文のコジキが世界一の富豪のアマゾン創業者のジェフ・ベゾスにマウント取るようなもんだ
アホだから怖いもの知らず恥知らずなんだな

下級民でしかないGAPやGTQ2
クソ下等だな
2021/11/29(月) 02:48:43.10ID:1hmBCKXR
あんま立体的過ぎるとロックに合わないんじゃないか?
461名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 02:51:44.16ID:V6r/uCy6
Zeppを知らないのか?
スーパーハイファイだ
レッドZeppだ
ジャズレベルのハイファイでハードロックだ
462名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 03:02:26.66ID:V6r/uCy6
朝倉未来の弱いものイジメになったな
4040野郎とかもう二度と来るな

カスの底辺が

こう言うのがパワハラ弱い者イジメになるのか?


4040の貧乏人くん
頑張ってね
高いところから見下してるよ

これで良いか?
463名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 08:53:39.60ID:V6r/uCy6
おはよん

下等なカスがProToolsスレに来てもさ
俺みたいなのばかりだよ
マジで身分わきまえましょうね!

あまりにレベチだと文章だけだとずっと気がつかないからさ
464名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 09:02:41.43ID:V6r/uCy6
田舎住みの4040とGAPと無償スタジオワンが勘違いして身分を隠した都内高級住宅街住みに噛みついてもさ
虚しいだけだよ
底辺なら底辺らしくしおらしく生きるべきだ

87aiなんか鼻くそなんだよ
分かったか底辺
465名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 09:38:55.58ID:n/VSo9ch
なんで手書きのidで上げられないんだろうな
しかもスマホ2台持ち=自演してますって言ってるようなもんだし
466名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 09:57:06.58ID:V6r/uCy6
スタジオワンと4040とGAPじゃ話になりません

初心者スレに行きなさいよ
467名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 10:15:43.03ID:V6r/uCy6
ProToolsHDXとV76とU47
スタジオワンとGAPと4040

この差理解してる?

虚しく無いか?
KOノックアウトされてもまだやるのは生き恥晒すだけだ

生き恥だ
生き恥でしか無いの理解できないアホなんだな
468名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 10:41:01.92ID:V6r/uCy6
GTQ2と87AIでも俺からしたらGAPと4040と大差ないからな

虚しくならないか
生き恥晒して俺にマウントし続けるの
足にまとわりついて踏まれても蹴られても顔を靴の裏で踏み倒さおれて

生き恥じゃん
469名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 11:14:35.93ID:V6r/uCy6
87aiみたいなクソマイクをボーカルレコーディングで使うとかそんなスタジオはこじんまりしたところだよ
普通あり得ないからな
470名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 11:27:53.87ID:uzF0zeMF
>>469
U87aiをボーカルに使うSonyのスタジオがこじんまりしたところなんだ、シャキは東京ドーム並の大きさのレコスタを想定してるのかな?

手書きid付きの写真、待ってるよ
471名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 11:32:37.46ID:V6r/uCy6
今回のアベマの朝倉未来にストリートで買ったら1000万企画を通して俺も考えを改めた
昨夜の俺の行為は同じだなと思う

ただの弱いものイジメだ
シバターの言う通り本来ならば圧倒的な実力で相手に怪我を負わせることなく制圧するのがプロだ

俺は間違えていたと思う

アマチュアはプロの力を知らないからワンチャンあると勘違いして挑んでくる
返り討ちにされる覚悟もあるだりうが怪我させたらそれはただの弱いものイジメの暴力でしかない
472名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 11:40:03.78ID:V6r/uCy6
余りにもレベルが低い人は高みのレベルを知らないから勘違いして絡んでくる
ある程度のハイレベルな人ならそれはしない
あまりに低俗でレベルが低いからProToolsスレに来てはProToolsは音が悪いとかプロに暴言を吐くんだよ

あっちは遥かに上の上
下の下ほど、その差が見えないものだ
473名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 11:48:31.15ID:uzF0zeMF
本当に高みにいる人はこんなとこで四六時中マウント取ったりしないよ
いい機材持ってるのが事実でも(手書きが出るまで信用出来んが)mixの知識がズレてることに変わりはない
474名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 11:59:54.99ID:V6r/uCy6
君の知識が間違えてるからだと思いなさい
私は間違えてない

あまりにレベルが違いすぎて大きすぎる差が見えないんだけなんだよ

機材の差はそのまま技術の差に繋がる
残念ながらこれは現実だ
知っててものいうのと知らないでスタジオワンレベルで挑むのとでは話にならない

もう諦めてしんでくれ
475名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 12:08:57.94ID:V6r/uCy6
機材の差はそのまま技術の差だ
その機材を選んだのは使い手がそのレベルだからそれを選ぶ
ビンテージが嫌いなのは機材のメンテナンスに関して無知だから忌み嫌う
ソフトもハードも楽器も肉体も入り口から出口まで幅広い知識が必要だ
アマチュアはただ目の前に見える景色だけで話すアマチュアとは桁外れの差があるのが事実だ
恐らく全く理解出来ないだろうがこれから真面目に勉強するなら徐々にその差がとてつもなくとんでも無く大きな差だと気がつくだろう
気が付かないからアマチュアなんだよ
476名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 12:18:09.70ID:vM9iA/8Y
>>473
正論
477名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 12:22:23.10ID:V6r/uCy6
例えるなら4040を選び使う人はその人の中では4040は最高級品にもひけを取らないコストパフォーマンス抜群で自分はその素晴らしいと思い込んでる4040を使うと考えてる
一つレベルが高い人はこれじゃダメだともがいてTLM103にジャンプする
そしてそれに満足して止まるかセンスある人ならこれじゃダメだとTLM67に行く
そこで満足するかこれじゃダメだと気がつく人もいる
そして次はU87aiにいく
そこでもそれで満足するかこれじゃダメだと考える人に分かれる
それぞれがそれぞれで自己満足に浸る一定層がいる
そういう人はそこの世界で満足しているので更に高みを目指そうとしない
マイクだけではなくジャンプした層は周辺機材も知識も入れ替えてる
4040と87AIでもその差は相当な差だ
その差に気がつけるかは87aiの人にしか分からない
そしてその上へと永遠と続く
478名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 12:26:04.71ID:V6r/uCy6
GAPが良いという層はそれはそこ世界でそう信じているからそれでいい
でもこれじゃ駄目だと気がつく人も多くいる
その人を非難してGAPを使う自分を自己擁護しても虚しいだけだ
さらにその上更に更にその上が永遠と続く
機材は技術の差だ
479名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 12:27:13.57ID:vM9iA/8Y
4040が完成形
それ以外は迷子の子
480名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 12:28:24.62ID:vM9iA/8Y
DAWはまだ完成形は出てきていない
だからどれを使ってもある程度は正解
481名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 12:29:02.36ID:V6r/uCy6
4040が底辺でそこはスタート地点でしか無い
そこに止まるのは底辺組だ
482名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 12:34:37.70ID:V6r/uCy6
4040の底辺が言うのは87AIが業界スタンダード
底辺はそこにすら行けてない
まず87ai扱えるレベルに己を高めることだ
4040なんかゴミでしか無い
483名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 12:38:28.08ID:vM9iA/8Y
業界スタンダードでやってCD売れてないんだから
その業界スタンダードを疑った方がいいよ
484名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 12:39:56.67ID:V6r/uCy6
>>480
全世界のスタンダードProToolsがあるのじまだこんなことレスしてはProToolsスレに来て馬鹿丸出しレス

底辺が考えそうな自己肯定の無償ソフトがスタジオワン

この個人にしか見えてない景色で話してるからな
外の世界プロの世界を知らないからこうなる

底辺とはこう言うものだ
485名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 12:43:34.19ID:V6r/uCy6
DAWの完成形はProToolsとLogicだ

avidとAppleだ

プレソナスのスタジオワンなら
まだヤマハが良いわ
486名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 12:45:36.03ID:V6r/uCy6
>>483
老人
まだCD聴いてるのか?
配信はハイレゾだぞ
24/96がスタンダードだ

おじいちゃん無理すんなよ

ユーチューバーが儲けてるの知らないのか?
まだ未だに地上波テレビ見るのか?
487名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 12:52:18.62ID:vM9iA/8Y
>>485
protoolsが完成形はまずない
488名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 12:58:56.22ID:V6r/uCy6
おじいちゃんになって4040使うともう何も認めれないだろう
CDとか死語だし
そんな言葉が出てくるのはおじいちゃんだよ

人生詰んでるな
諦めろ
489名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 13:10:08.20ID:V6r/uCy6
おいジジイ
アップルミュージックとアマゾンミュージックHDはハイレゾ配信だぞ

俺は過去のCDメディア全部売ってCDなんか持ってないしCDプレーヤーも持ってないよ

ジジイはまだCD聴くのか
それなら耳が停滞するはずだ
CD聴く奴はヤバいのしかいない
ジジイしかいない
24ビット96kが標準だ
動画は4kだ
490名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 13:13:44.92ID:V6r/uCy6
CD聴くから4040とかほざくんだな
そりゃ何も聞こえてないし見えてないはずだ
あり得ないわCDとか
もう終わったよCD
491名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 13:32:25.07ID:V6r/uCy6
おいジジイ
DVD Blu-rayもそろそろ死後だぞ
ツタヤに行くタイプだな

俺の地元では全てのレンタルショップが潰れたよ
駅前にTSUTAYAはない
映像も配信だ
Blu-rayなんか買わない
かろうじてBlu-rayレコーダーがあるが使わない
録画とかもうしない
配信で見る

ジジイも少しは進化したほうがいいぞ
492名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 14:04:46.84ID:uzF0zeMF
港区には新橋駅前にTSUTAYAがありますよっと
まず港区住みというのは怪しくなったな
493名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 14:35:40.64ID:kTRYZB/D
どんどん剥がしていけ
494名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 17:23:40.25ID:V6r/uCy6
ジジイはCDでも聴いてな

音が悪いのによく聞けるよ
そんなのいつまでも聴くから4040とかほざくんだな

俺はCD持ってないぞ
495名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 18:05:21.29ID:jhuLC8fm
シャキ、レコスタやってんなら金払うから教えてくれよ、録音しに行きたい
496名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 18:14:23.02ID:V6r/uCy6
AT40シリーズはレコーディング用ではなくPA用だからさ
まずそこ理解しようね
ジジイ
497名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 18:24:39.53ID:V6r/uCy6
真空管マイクプリアンプは音がクリアで立体的
真空管を使ったマイクプリアンプは、リアルな音像を表現することを非常に得意としています。
MEMO
1万円台で売られている真空管マイクプリアンプはこの限りではありません。
コストを抑えた真空管製品は新品でも残念なものが多くなる傾向にあり、個人的には録音用途にあまりおすすめしません、、、
これはしっかりと予算をかけて設計された真空管マイクプリアンプの話であります。

代表的なものだとTelefunken V76やV72といった伝説的なヴィンテージマイクプリアンプ。
半世紀以上前に作られた化石のような機材ですが、現在でもマイクプリアンプ界のロールスロイスと呼称されるほど世界中で愛されかなりの高値で取引されている伝説的機材です。
知名度ではNeveが圧倒的ですが、方向性は違えどクオリティーではNeveも圧倒的に凌駕するほどです。
特にVo録音では絶品とされています。
アビーロードスタジオでビートルズの録音に使われていたことでも有名。

本気で設計された真空管音響機材は、音像の立体表現に極めて優れ、実物よりも音像が大きくなるとよく表現されています。
この感覚は実際に使ってみないとわかりづらいですが、真空管マイクプリアンプはリアルな質感を求められるパートによく合うと個人的に思いますね!
Voやアコースティックギターなど。
498名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 18:29:46.34ID:V6r/uCy6
ディスクリートマイクプリアンプはパンチのあるアナログ感全開な音!
ディスクリートマイクプリアンプと言えばみんな大好きNeve(1073とかの初期、1081)が代表的です。
ディスクリートというのはICチップを使わず、増幅をトランジスタのみで行なっている回路のこと。
ICを使った回路に比べ部品点数が多くなり、制作に手間やコストがかかってしまうデメリットがありますが、何にも変えられないのは特有の太くパンチがありながらたっぷりとした音質表現ができること。
「ディスクリートである」ということは、マイクプリアンプにとってブランド的価値を与える称号のような向きさえあります。
MEMO
トランジスタは真空管と同じような動作をします。
その上小さく真空管より安価に量産できるため真空管に変わり爆発的に普及していきました。
トランジスタ系マイクプリアンプは楽器系にものすごく合うというイメージ。
ボーカルにはやはり真空管アンプが鉄則です。
トランジスタアンプは特にドラムの皮物系はトランジスタマイクプリとガッチリ合います。
距離感の表現よりも、クローズ状態でいかにソースに芸術的な色をつけて仕上げていくか?
がトランジスタマイクプリアンプの醍醐味なんじゃないかと思ってます。
一番音にカラーがつくが強い印象ですね!
499名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 18:58:37.59ID:tNIyHreB
V76やらノイマンやら持ってるなら音聞かせてよ音
500名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 19:05:09.59ID:dCdto9Aj
コォラァ!まだやっとるんか!
大岡裁きが必要なようじゃの
501名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 19:08:30.88ID:dCdto9Aj
実機持ってないやつが必死に調べてコピペ
分かるやつは理屈じゃなくて音で分かるんだよ
まず画像を上げろな?だからワープアのDTMドカタって言われるんだよ

分かったか?

        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o       ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒) :::::⌒(__人__)⌒:::\      /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    |   (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒).    | |  |   /    ゝ  ::::::::::/
|      .ノ     | |  |   \   /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l       バ
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、       ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))  バ
                               ン
502名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 19:12:09.85ID:GoKB5BvK
貧困2.0
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
503名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 19:19:31.08ID:V6r/uCy6
こちらはV76/80や120などと異なり、レコーディング用に開発されたV76になります。
ブロードバンドフィルターを持たず若干パーツも異なります。
V76Sの透明感は特筆ものでいままで使ったすべてのマイクプリで最も素晴らしいクリアさと存在感に驚きました。
とにかく歪みません。
今ではほとんどのVocalをV76Sで収録しています。
一生の相棒であり、先輩と思える素晴らしいマイクプリアンプです。
504名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 21:33:11.64ID:V6r/uCy6
マイクプリのロールスロイスV76
史上最高のマイクプリがV76

キングオブキングスマイクプリがV76
505名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 21:41:30.98ID:V6r/uCy6
telefunken V76Sの出品です。本当のキングオブマイクプリです!

この機会は二度とないと思います。
marquette audioラック電源付き
このラック電源も非常に良いです!

期間限定出品します。

これを逃したら2度と手に入れる事が出来ない伝説の名器だと思います。
諸事情により泣く泣くの出品です。

私自身、手に入れるのにかなりの年数を経過しました。
2chプラス電源で凄まじい金額をはたきました…。

状態は素晴らしいです。

気が変わり、出品取り消しの可能性大です。
NC.NRでお願い致します。

ブロードバンドフィルター』をバイパスしたV76/80は回路的にほぼV76sと同じになるはずなのですが軽く凌駕しています。V76/80も充分に素晴らしいですが、程度の良いV76sは『腰がトロけ』ます。

他のV76シリーズとは全く次元が違います。
神的な音です。
これまでV76、V72シリーズは殆ど試しております。

こちらはV76/80や120とは違い元々レコーディング用に開発されたV76。
ブロードバンドフィルターを持たず若干パーツも異なるようです。
これまで使用したすべてのマイクプリで最も素晴らしいクリアさと存在感!
とにかく歪まない。
レコーディングのVocalはV76Sが殆どです。

2度とないかもしれないこのチャンスを逃さずに。
506名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 21:48:48.17ID:V6r/uCy6
NEVE1073のサウンドを軽く凌駕する神サウンドのマイクプリがV76です

V76以上のマイクプリは地球上には存在しません
そのサウンドはまさに神の音です

クリーミーでリッチでかつ超ウルトラハイファイクリアトーンでありながらトロミもある極上サウンドレコーディングStudioの意味するSモデルはまず歪ません

他のモデルは全てブロードバンド用で音が違います
特にボーカル録音においては極上です
史上最高です
507名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 22:26:11.45ID:V6r/uCy6
ビンテージキングベストセラーマイク
The most popularマイク

Sony C800G チューブ
Neumann U67 チューブ
Coles4038 リボン
Telefunken M251 チューブ
FLEA MICROPHONES 47 TUBE CONDENSER MIC WITH F7 CAPSULE チューブ

https://vintageking.com/recording/microphones/best-selling-microphones
508名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 22:29:44.80ID:V6r/uCy6
U67の方が87AIより売れてるな

もうスタンダードは入れ替わってる

哀れな貧乏人
509名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 23:53:20.66ID:V6r/uCy6
U67のトランジスタバージョンがU77で外部ABシステム電源で稼働するマイクです

1966年、ノイマンは特定の電話システムで長年使用されてきた「ファンタム電源」方式を採用しました。この外部電源を必要としない新しいファンタム電源「fet80」シリーズには12を超えるモデルが含まれるようになり、そのうちのいくつかは2018年現在も生産されています 
U87、U 89、KMR 81、KMR 82、USM69です

外部電源が必要なU77は単にU67のトランジスタ版でU67の後継機はU87となります
510名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/29(月) 23:53:44.44ID:Wz2Q/a0D
えなにここv76コピペ集スレなの?
511名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 00:07:42.86ID:5gsSOPmK
ノイマンはU67をレギュラーとして発表した
そして86年から続いたU87aiは前モデルとなり最終モデルが60年代の象徴U67ということだ
U87aiは過去モデルでそのうち廃盤になる
2021/11/30(火) 00:16:25.31ID:eWdP/SKt
>>106
U67の方が登場頻度が高い感じだよ
513名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 00:17:31.31ID:5gsSOPmK
ノイマン社はこの先87aiは販売中止にしてU67を現行フラッグシップとして売りたいようだ
87aiは無くなる

ナレーション用に名前を変えて生き残るかもしれないが
514名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 00:20:07.65ID:5gsSOPmK
この先は87aiが無くなりトランスレス電子バランスアウトを採用したTLM67をお使いくださいという方向だ

ナレーションでもTLM67もしくはU67をお使いくださいという流れだ

87は無かったことにしようとしている
515名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 00:22:18.15ID:5gsSOPmK
ノイマン社はU87aiを廃盤モデルとして値段が高いU67を全世界のスタジオに再配備させて儲けようとしている
この考え方はAVIDと同じだ
516名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 00:26:18.67ID:V0nZD5bK
シャキの予言は全部外れるからなあ
517名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 00:32:42.65ID:5gsSOPmK
ノイマン的にも利益を上げたいのでtelefunkenUSAとsonyやブラウナーに奪われた100万円の価格帯マイクを売りたいだろうしU87aiは中途半端な価格帯でトランスレスにしてTLM 87で復活するかもしれないがTLMも67があるのでやはり廃盤の道だ
企業とはそう言うものだ
518名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 00:41:30.60ID:V0nZD5bK
もうこのスレシャキ隔離専用にして、IP付きで立て直さんか?
せっかくいい趣旨のスレなのに乗っ取られてもったいないわ
519名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 00:52:22.60ID:5gsSOPmK
TLM67 vs U87ai

https://youtu.be/0_jZg5_iH1g
520名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 01:15:53.50ID:ehtZh/Ty
日本はまだまだ捨てたもんじゃないな
今はオーディオテクニカがある
2021/11/30(火) 01:27:59.92ID:79elfqTr
>>519
バイオリン音源なんていらねえだろ。
バイオリンマイクで録るやつなんてほとんどいねえよ。
全く実践的でないな。アホが
522名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 01:39:53.45ID:ehtZh/Ty
ボーカルは
倍音豊かで太い声、倍音が少なくて細い声、
喉締め気味で耳につく声、ウィスパー気味で柔らかい声

それぞれ違うんだよ
細い声には真空管が合うだろうが、太い声だと逆に邪魔になるだけ
523名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 01:46:39.80ID:ehtZh/Ty
真空管の弱点はボーカルの息遣いとか繊細な表現が聞こえなくなってしまうところ

ちゃんとしたボーカルには絶対使っちゃダメ
524名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 01:47:43.76ID:5gsSOPmK
日本人に太い声が出せると考えてるのかな?
アマチュアの講義は要らないぞ
この虫けらが
レベルが低すぎるんだよ
AT4040しか知らない発言だ
上級者にはお見通しだよ
このCDジジイ
525名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 01:49:29.95ID:5gsSOPmK
>>523
ど素人のCDジジイが頑張ってるな

このど素人のCDジジイが

笑えるよ

テレファンケンEF804という真空管を知ってるか?

さあググれ
このCDジジイ
526名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 01:54:52.05ID:5gsSOPmK
お前は面白いほど真逆の天邪鬼ですごいな
お前が大好きながどガキさんの意見だ


TELEFUNKEN(TAB)製のプリアンプです。
ロールスロイスオブマイクプリと呼ばれるマイクプリアンプの王様の一つです。

V76だと例えばファルセット時のビブラートの微妙な揺れなどがしっかり感じられる印象で、
NEVEだとそれがある程度均一化されたサウンドで録れます。
なので、ビートが速かったり、ラウドな楽曲内でも微妙な表現が必要になるようなビジュアル系バンド、
JPOPなどで物凄く活躍するのがV76です。

あらかじめサウンドが出来たようなボーカルを録る場合や、シャウトなどはNEVEを使うと
物凄くいい感じにまとまるのでそちらを使います。

http://morg.jp/archives/equipment/v7680-2
527名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 01:59:27.39ID:5gsSOPmK
ここの基地外はある意味基地外自爆天才だと思うよ
あいつの真反対やれば全てが正解だ

すごい奴だと思う

それで人生掴み損ねたな

もう手遅れだ
逆転の発想で生きたらどうだ?
今は破滅の道に進む星の元だ
多分早死すると思う
528名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 02:12:16.23ID:5gsSOPmK
平均寿命の半分で死ぬよ
マジだ
これはお告げだ
早死するな
2021/11/30(火) 02:18:04.81ID:4XbIF4Cm
真空管とかさておきノイマンとか海外から買った方がいいわ。
日本ボリすぎだろ
530名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 02:37:10.72ID:5gsSOPmK
諦めろ40代で死ぬから
2021/11/30(火) 02:39:06.99ID:4XbIF4Cm
アホが。チューブマイクもコンデンサーも持ってるわ。高いやつな
532名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 03:04:50.43ID:5gsSOPmK
諦めろ

もうすぐ死ぬ
2021/11/30(火) 03:08:31.17ID:4XbIF4Cm
それお前だろ。コーラにお前のザーメンでも入れて飲んどけ
534名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 04:37:02.36ID:5gsSOPmK
CDジジイは死ぬ
死に方は自分で決まる
ジジイはもうすぐ死ぬ

間違いなく死ぬだろう

事故死が多いよ
535名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 10:05:59.19ID:5gsSOPmK
CDジジイのAT4040笑笑

AT4040笑笑

4040笑
ずいぶんとお高いマイクだな
3満円で新品だし高杉だな
536名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 10:26:20.27ID:5gsSOPmK
CDジジイは音楽をCDで聴く化石化老人

マイクはAT4040という高級品

それは高杉る
537名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 10:36:24.86ID:5gsSOPmK
さあ4040で48vオンでCDジジイ歌ってくれ
演歌を
4040のペンペンサウンド細い音でクソ下手な歌を

CDジジイ歌え
この化石老害
歌え
2021/11/30(火) 11:53:12.92ID:bgRmBVCk
https://youtu.be/F22VovKnnbU
シャキの歌声のイメージ
539名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 12:00:42.04ID:5gsSOPmK
CD爺の愛用4040と憧れの87AI
笑かすわ
どちらも音が終わってる
なんだよこのしょぼい貼りついたヘボい平面的な音は
こんなものナレーション用だ
4040に関しては論外
https://youtu.be/1GFTLiYDUaw
540名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 12:15:30.54ID:utpftjhW
>>518
同意します
お願いします
541名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 12:25:31.87ID:5gsSOPmK
欲しい機材があったらどんなに希少でも焦らず網張ってれば必ず買える機会は来る
その時に金があるかだな
542名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 12:34:42.21ID:5gsSOPmK
4040は酷すぎる
俺が最初に買ったテクニカは4050だ
4033 4047 4051を持ってた
あんなもの金がない若い頃に使うもんだ
それにしても4040は酷いもんだな 

4040 vs 4050

https://youtu.be/jxAAq8gkXIY
543名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 13:01:37.30ID:5gsSOPmK
エントリーユーザーは4040とSM7bとU 87aiしか目に入らない
いつまでもここのレベルで行ったり来たりするんだね
底辺じゃん

https://youtu.be/1EFXyziEOK4
544名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 13:26:26.72ID:KUAmkDlF
>>538
よくこんなの見つけたなwwwww
2021/11/30(火) 13:58:31.90ID:FFJ++rHK
GAP(レッテル貼り)
NEVE信者(レッテル貼り)
AT4040(レッテル貼り)
U87ai信者(レッテル貼り)
StudioOne(レッテル貼り)
年寄り(レッテル貼り)
お子ちゃま(レッテル貼り)
素人(レッテル貼り)
貧乏人(レッテル貼り)
都合の良いプロの意見は引用して
都合の悪いプロの意見は「隠しているだけ」と陰謀論

反論出来なくなると常にレッテルと陰謀と話逸らし
不利になると相手を自演認定し、自分は自演をする

自分でも自分の意見が間違っていると認識しているからこんな行動してるんだろ?
素直になれよ
2021/11/30(火) 14:01:29.00ID:FFJ++rHK
前にバカセのふりをしてたけどさ
バカセは本当に自分が正しいと思ってるからシャキみたいな自己矛盾は起こしていないんだよね

バカセは単純に馬鹿なだけ、良くも悪くも異常者
シャキは馬鹿ではなく自分を悪だと認識している悪人、クズ
自分自身を恥じているからこそソレを他人に認識させないために嘘で塗り固めた凡人、健常者

異常者を演じる健常者とか本当にダサいよ
どれだけ頑張ってもシャキは健常者であり負け犬
2021/11/30(火) 14:04:38.43ID:FFJ++rHK
異常たり得ないんだよ
ワーキングプアを自称する中の下階級
HSPを自称する健常者
天才になれないから鬼才でアピールしたい凡才
中途半端故のどっち付かずなプライド
自分に正直になろうと開き直っているけど、そもそも自分というものがよく分かっていない
アイデンティティがない一般人
2021/11/30(火) 14:06:34.11ID:FFJ++rHK
煽りをしてるけどその煽りも本心じゃないのが透けて見えるから誰にも届いていない

煽りたいか煽ってる、レッテルを貼っているけど
本気でその相手がレッテルたり得る存在だとは思っていない
それが透けて見えるんだよ

だから誰にもお前の煽りは通じない
2021/11/30(火) 14:11:47.03ID:FFJ++rHK
想像できる

バカセはリアルでもバカセのまま
何故なら自分が正しいと信じて疑わないから
IPスレでも余裕で書き込む

シャキはリアルではシャキじゃない
自分が間違っていると分かっているから
IPスレでは書き込まない

本当は恥ずかしいんだよね
でも今更引けない
ワッチョイバレてるしなんならIPもバレているから
このまま間違いを認めたらDTM板にいられなくなる
そう思ってるんだよね
でもね、ちゃんとごめんなさいすればみんな許してくれるんだよ
今まで自殺教唆とかしたけど通報されてないじゃん
みんな優しいんだよ
550名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 15:26:54.65ID:dH6H4oo9
>>518
是非お願いしたい
その場合マイクではなく「宅録ボーカリストスレ」にして欲しいかも
マイクスレはあるし
551名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 15:58:26.95ID:bgRmBVCk
>>544
シャキってこんな感じの歌声でV76とか使ってると思う。歌下手そうだもん
552名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 16:07:03.14ID:5FmJ2lsA
あぁだからシャキにはイライラしないんだな
バカセは本物でシャキは偽物か。
バカセにはマジでイライラが止まらなくて即ng入れてたけど、シャキには全くイライラせず、お爺ちゃんが寂しそうにしてるから相手してあげる感が凄かった。
2021/11/30(火) 16:55:11.14ID:KZOYwij7
対策室兼集中治療室
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1631495671/
554名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 17:00:15.17ID:5gsSOPmK
TLM67はトランジスタでU67の真空管サウンドを再現したモデルだ言わばU77に近い 
U87aiはU87iの後継機だ
U87aiしか目がいかない人に教えてあげよう
U87aiはナレーション用だがTLM67は特にプロミュージシャンに人気がある
まずは原型となったモデル、U67の概要を紹介しておこう。このマイクは、1960年にU47の後継機種として発表された。マイク・カプセルにK67を、またプリアンプには真空管を使用した構成で、オールマイティかつ明確なキャラを持ったマイクである。
それまでU47では使用が難しかった大音量楽器に対しても安心して使用できる仕様となっており、バンド系のドラムでは、バスドラやルーム・サウンドを狙い、ベース・アンプでは躍動感のあるサウンドを演出でき、ギター・アンプやアコースティック・ギターも得意とし、もちろんガッツのあるボーカルまで一貫して使うことができる。
さらに、ストリングスやブラスなどの生楽器にも
そんなU67サウンドを、K67はそのままにプリアンプにFETを採用して再現したのがTLM67であるとのこと。FETなので真空管マイクのように電源ボックスや真空管のウォーミング・アップ時間なども必要とせず、ファンタム電源を供給するだけですぐに使用できる。またU67と同様に無/単一/双指向を切り替えることができ、−10dBのPADとハイパス・フィルターも装備している。
555名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 17:05:48.20ID:5gsSOPmK
森山直太朗や宇多田ヒカル等
ミュージシャンの宅録用マイクで一番人気なのがTLM67で圧倒的にTLM67が選ばれる
それはミュージシャンが求めるノイマンサウンドは87ではなく67サウンドだからだ 
U87aiはナレーション用だ
TLM67はビンテージサウンドを再現している
U67チューブに手が届かない人には最適だ
556名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 17:19:43.64ID:5gsSOPmK
福山雅治も発売当初から自宅にtlm67を導入してNEVE1073と1176で曲を作ってる
ほとんどのシンガーがこの組み合わせだ
スタジオシステムラボのラックのNEVEがメジャーアーティストに多い
ビンテージキングは国内個人スタジオとすぐ見分けがつく
U87aiはなかなかないナレーション用だ
ミュージシャンはTLM67だ

https://i.imgur.com/VTIYokL.jpg
https://i.imgur.com/bftzLAZ.jpg
https://i.imgur.com/Muzemky.jpg
557名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 17:49:09.08ID:5gsSOPmK
87aiを買う奴はあまり機材の知識がない奴が買う傾向がある
プロのアーティストには87aiは人気ない
まず87aiはない
ナレーション用だナレーションマイクだ
558名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 17:51:58.77ID:5gsSOPmK
自宅スタジオではボーカル、アコギ共にNEUMANN TLM 67を使用されています。

レコーディングスタジオでの本チャンのレコーディングではヴィンテージのNEUMANN U67が最も秦さんの声質と相性が良く愛用されています。

その流れで同じマイクカプセルを用いているTLM 67を自宅用で購入したそうです。

https://music-thcreate.com/hata-motohiro-commentary/#i-13
559名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 18:24:56.06ID:5gsSOPmK
米津玄師が菅田将暉と87ai使ってたとかハッタリだからさ

ここのサイトにも87aiとかで紹介してるよな
これU67チューブだから87aiじゃないからな
https://i.imgur.com/zhcHg2n.jpg

https://m-u-t-e.com/archives/2824/
560名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 18:32:41.39ID:5gsSOPmK
ちなみにプロの作曲DAWはほとんどLogicProだから
ほぼほぼLogicだよ
ボカロでもYOASOBIのアヤセも米津玄師もLogicユーザーだから

Cubaseは少ない
561名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 18:51:00.14ID:5gsSOPmK
髭ダンのプリテンダーなんか

AKG C12VR
Brauner VM1
Neumann M149

の3本で録ってるからな
87aiなんか使わないわ

https://i.imgur.com/5i6v2kI.jpg
https://i.imgur.com/UE4NtKy.jpg
562名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 19:28:16.06ID:5gsSOPmK
TLM 67はNEUMANN設立80周年記念で発売されたU 67サウンドを再現したマイク
プロユースでは待望の定番ビンテージマイクであるU 67サウンドを再現したモデルとなっています。
U 67は真空管マイクですがTLM 67は真空管を使わずにU 67サウンドに近づけているのが特徴です

TLM 67は秦基博さんがホームスタジオでボーカル・アコギ用にずっと使っていて秦さんがTLM 67を選んだ理由は「自分の声と相性が良いマイクとしてU 67を本番レコーディングで良く使っているから」とインタビューで回答されていました。

今回はゼンハイザージャパンさんからU 87Aiとセットでお借りしたので、色々と比較してみようと思います。
中高音域が太めで芯がある音質
真空管マイクのような温かみのある音
特性はフラット寄りで使いやすい
TLM67の方がU87aiよりボーカルの音が太くて大分前に出てる感じになりました。
それでいて、高音とか耳に刺さらないんですよね。
U87aiは中高域が硬くて高域が痛い感じになり歌には向いてない印象です。
563名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 20:14:04.72ID:5gsSOPmK
SMAPビクター基本セット
木村 M49 
稲垣 M49
草K C800G 
香取 U47 
中居 U87ai←こういうケースで使われる
564名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 21:08:40.17ID:GYbFUlBk
>>550
お願いされた人じゃないけど俺これで立てていい?
565名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 21:28:38.63ID:dH6H4oo9
>>564
あらためてお願いしちゃうよ
IP付きで!
566名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 21:43:05.88ID:5gsSOPmK
残念ながら

U47 >>>U67>>絶壁>>>U87>>越えられない壁>>>TLM67>U87Ai>>以下略

諦めろ
何でTLM67ノーマークで執拗に87aiに拘るんだ?
知らなかっただけだろう

ボーカルには宅録用にはTLM67の方がプロには人気だけどアマチュアには 87aiなんだな
俺は知らなかったからアマチュアの需要は
567名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 21:57:47.58ID:5gsSOPmK
TLM67愛用は知ってるだけで
もっといるよ

福山雅治
宇多田ヒカル
秦基博
森山直太朗

『NEUMANN TLM67』

TLM67は真空管マイクではないのですが、真空管マイクの『NEUMANN U67』のサウンドを再現したマイクとしてプロのアーティストから絶大な評価を得ています。
568名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 22:22:56.28ID:5gsSOPmK
福山雅治はTLM67を本番テイクでも多用してるぜ
U67チューブが出たから買い換えてそうだけど

https://i.imgur.com/azelzzs.jpg
https://i.imgur.com/XKt2c8u.jpg
https://i.imgur.com/F8KQrV9.jpg
569名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 23:07:30.63ID:5gsSOPmK
ほらSMAPも本番でTLM67じゃないか
SSL置いてるスタジオでわざわざTLM67だぜ
音が 87aiと違い太いし

https://youtu.be/apy2drVSDng
570名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 23:09:17.37ID:5gsSOPmK
お前らほんとに無知だよな
全てが間違いで真逆行く
ど素人って哀れだなー
571名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 23:21:20.20ID:dGdOVm8E
>>565
おけ、立てさせてもらうね
2021/11/30(火) 23:26:02.85ID:pvsOk0LN
>>538
シャキの兄弟じゃね? 笑
シンパシー感じてるだろな 笑
573名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/30(火) 23:50:12.06ID:qo7eZKzL
【宅録ボーカルスレ】

ここは荒らしの独壇場になってしまったので新しくスレ立てしました。
ボーカル関係の話はこちらでしましょう
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1638283640/l50
574名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 00:03:20.33ID:T2Yq07Ij
チューブチューブうるせえんだよチューされてえのか
2021/12/01(水) 01:01:48.76ID:OgsfMlD3
ぼったくり価格のSSL売れたな
2021/12/01(水) 01:24:12.83ID:e8q+VpFe
ワッチョイもIPも出ないから話せることもあるんだけど、荒らすのが趣味の奴もいるからなー。表示されてなくてもIP記録されているんだけどね。
577名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 01:27:28.60ID:qyfXRe+V
俺様から学ぶことが多すぎて尊敬しかないよな
素直に謝れよ
俺にな

俺は神様だぞ

分かりますか?
ゴッドだ
578名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 01:42:49.40ID:GreMV2RK
1流になれなかった凡人
2021/12/01(水) 01:50:33.17ID:OLTWZtB+
歌録りは真空管ってのはスタジオレコーディングに限ってはそうかもな。実際にソロ録りするときはテレフンケンとか使ったりするし。
ホールレコーディングになるとC414も使うけどね。
580名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 02:10:06.96ID:qyfXRe+V
ボーカルレコーディングにおいて真空管マイクは基本だからな
それ否定するとかさ
アマチュア丸出しだよ
プロのボーカルレコーディングはほぼほぼチューブだからさ

pro tools使えないとかアマチュア丸出しだよな
581名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 02:13:36.13ID:GreMV2RK
protoolsにチューブマイクっていうのがもう古いのよ
100点満点で言う50点くらいのレコーディング方法
582名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 02:17:26.25ID:GreMV2RK
protoolsのあの小さく固まった音にチューブマイクで音を広げて
面白みのない出来になるって言う

protoolsは完成形ではない
そこから理論を組み立て直してみろ
頑張れよ
583名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 02:18:33.36ID:GreMV2RK
全体にピッチ修正でもかかってるのかよってくらい硬い面白みのない音になる
584名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 02:19:31.82ID:qyfXRe+V
このウルトラ度素人が

素人が
アマチュアが

俺に土下座しろ
この底辺が

カスがクズが鼻くそが目くそ人間が

感謝しなよ
このドMが
585名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 02:20:19.97ID:GreMV2RK
生で聞いたボーカルの音とレコーディング後のボーカルの音
protoolsと真空管の組み合わせでは
明らかに音が死んでいる

そこに気付けないとダメだ
586名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 02:20:54.55ID:GreMV2RK
要するにバカ耳だから3流なの
587名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 02:22:04.40ID:qyfXRe+V
この社会の底辺が

まず俺に謝って土下座して俺を神様と言えよ
2021/12/01(水) 02:23:31.28ID:vRLzUtgG
確かにprotoolsの音はクソだ
何せavidの奴ら仕事できなすぎるから普通の会社ならクビになるような能力しかないからな
589名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 02:25:18.52ID:GreMV2RK
日本人は割と機微がわかるもんなんだが、、、、
もしかして
590名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 02:28:12.87ID:GreMV2RK
一から教育してあげてんだからさ
591名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 02:32:24.44ID:qyfXRe+V
avid使わないのは素人だけだ

pro toolsがプロのDAWだ


アマチュアはtlm67ぐらいでショックを起こして死ぬからさ


クズカスだな
2021/12/01(水) 02:38:52.20ID:6b66qRRf
是非ご教授お願いしたいです。口座名義と口座番号を今すぐ教えてください
593名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 02:51:01.10ID:GreMV2RK
>>588
その通りです
2021/12/01(水) 03:10:31.66ID:6b66qRRf
Protoolsとか他のDAWは進化してるのにもう何年も前からほとんど進化してないからね
その割に価格はぼったくり価格だから終わってる
595名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 08:48:59.18ID:qyfXRe+V
諦めろ

DAWとして完成したんだよ

アマチュア丸出しのレスだ

このど素人が


pro tools触れないとアマチュア確定なんですよ
それ常識だからねえーー

ど素人が
U87ai
4040
笑笑
596名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 09:30:13.09ID:GwNVd8Ns
>>575
アレ2台持ってんだけど100万で出品したら買ってくれる人いるかな?
597名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 09:34:13.00ID:qyfXRe+V
諦めろ
SSLはゴミ出し
ただでも要らない
もらったら即転売だ
598名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 09:37:18.23ID:qyfXRe+V
AT4040ユーザーの2本目にwatmの87コピー

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1021142781
599名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 09:42:24.13ID:T2Yq07Ij
>>577
この発言をなんで恥ずかしいと思えないの・・・?
600名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 09:45:57.42ID:T2Yq07Ij
>>597
これも
SSLめっちゃ活躍するじゃんレコーディングやMixで
この人が死ぬほどdisってるu87aiも
プロになりたかったけどなれずに、彼らが使ってるものを攻撃することで自分が一流だと思い込み、鬱憤を晴らしてるようにしか見えない
調べてみたら夏あたりから5chに朝から晩まで張り付いてるみたいだし、一流のエンジニアってマジで死ぬまで需要あり続けるからここまで暇なのはありえないし
601名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 09:48:50.60ID:qyfXRe+V
諦めろ
SSLはゴミだ

諦めろ
602名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 10:10:22.00ID:qyfXRe+V
俺からは学ぶことが多いはずだ
よくも先生にそんな悪態つけるな
この恩知らず
人でなしが

よく考えろ
603名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 10:33:52.18ID:T2Yq07Ij
先生ってのは「俺はえらい!仰げ!」とお前が自称するのものではなく、実績のある人にこちらからお願いしてなってもらうものだよ。
見るとMixの知識もちゃんとしてないしレコーディングに関する知識もない、というか偏ってる。ボーカルマイクに真空管しか使わないとか、Eq使うのは3流とか、ホントのプロに言ったら笑われるよ
u67というマイクが売れてるって知ってて高い機材を持ってるだけで何の実績もない人を、なんで先生とか神とか呼ばなきゃいけないの??
604名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 10:35:28.48ID:T2Yq07Ij
スネ夫が「僕はお金持ちだぞ!偉いんだぞ!のび太、僕を神と崇めなさい!」と言ってるようなもんだよ
605名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 10:38:09.88ID:NrwiwFoW
まあシャキなんて電車の中で大声で騒ぐヤバいおじさんみたいなもんでしょ、放っておけばいい

https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/dtm/1638283640

宅録ボーカルスレは立ったからみんなこっちに行こうぜ
606名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 10:44:24.69ID:qyfXRe+V
またスレ落ちるから無駄だ
馬鹿だからスレ保守しないからいくら何回スレ立ててもすぐ落ちる
607名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 10:51:04.27ID:qyfXRe+V
先生に先生と仰げ
この恩知らず
608名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 11:03:15.12ID:T2Yq07Ij
>>562
このブログからの引用だな
https://music-thcreate.com/tlm-67/

しかも「U 87Aiのほうが高音域がわかりやすく良い感じになるんですよね。

ボーカルに関しては自分の声質的にはTLM 67の大人しめなサウンドが好みでしたが、アコギだとU 87aiのほうが音がキラっとして好みでした。」

を改変して、この人がボーカルにu87が向いていないと言ったかのように作り出してる。悪質。
609名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 11:10:41.11ID:T2Yq07Ij
>>606
お前が荒らしまくったマイクプリスレはIP表示の本スレが平和に続いてるけどな
残念でしたね❤
610名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 11:11:42.58ID:ecjBHD3O
シャキって素人でしょ、そんな奴の戯言見る気も無いから即NG登録してる。
611名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 11:28:53.90ID:qyfXRe+V
頂点をU87aiにしたら伸びしろがないぞ
虚しいだけだ
612名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 11:59:03.47ID:qyfXRe+V
Avalonはジェンセンのトランスだったか

なるほどM2買いたいやつも手に入らないからジョンハーディー行くのが賢明だな

Avalon M2ってJohn Hardy M1のパクリなんじゃ?

M1 M2
同じジェンセン乗ってるし
2021/12/01(水) 12:07:51.00ID:OgsfMlD3
>>596
super analogue channelって相場20万〜25万だよ。
50万で買ったやつ売る時大損だw
614名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 12:25:45.55ID:LiqMhHCM
たしかにU87を頂点と考えるのは間違ってるな。スタンダードにそこから使ってみるど真ん中の頂点なら、わからないでもない。
615名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 12:32:48.76ID:qyfXRe+V
U87ai
GTQ2
SSL SAC

が頂点の奴らだからな
アマチュア丸出しの考えだ
底辺だよまさに
616名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 12:39:50.94ID:xhDKWYVx
>>613
誰もu87が頂点なんて言ってないんだよなぁ
シャキは論点ズラして仮想の「素人」との戦いを続けてるんだなって感じ
617名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 13:25:12.35ID:igm6HyTc
>>613
まぁそんなもんだよね。
自分もそれくらいで手に入れた。
EQが使いやすいので録りよりミックスでよく使ってる。
バリバリ現役なので手放す気はないけど、50万で買う奴いたのは驚いた。
618名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 13:26:54.97ID:xhDKWYVx
宅録ボーカルスレ

https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/dtm/1638283640

ここにはシャキ来ないので是非
2021/12/01(水) 22:20:34.06ID:OgsfMlD3
シャキはみんなに嫌われて泣いています。
また逃げたか 笑
620名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/01(水) 22:27:13.50ID:qyfXRe+V
テレファンケンUSA リイシューのU47だな

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u1023070265
2021/12/02(木) 01:58:11.53ID:tRKajyn6
高杉だろ。カスが
622名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/02(木) 02:04:39.07ID:W9l9kEAI
新品120マンな
遂にU48が出たな
実はU47じゃないんだよ
U48が本命だ
あのサウンドはU48だ
みんな勘違いしてる
実は誰もが勘違いしてる
U48が本命だ


https://item.rakuten.co.jp/miyajimusic/ka-r09071010/?scid=af_sp_etc&;sc2id=af_113_0_10001868&icm_cid=1424229518&gclid=EAIaIQobChMIrKnCgorD9AIVSUFgCh1NwwaHEAQYAiABEgJFfvD_BwE&rafct=i_1&iasid=wem_icbs_nonconvsync2111&icm_acid=288-622-7470&icm_agid=58707286769

U47
https://item.rakuten.co.jp/miyajimusic/ka-r-112514wa07/?scid=af_sp_etc&;sc2id=af_113_0_10001868&gclid=EAIaIQobChMIrKnCgorD9AIVSUFgCh1NwwaHEAQYASABEgIUz_D_BwE&icm_acid=288-622-7470&rafct=i_1&iasid=wem_icbs_nonconvsync2111&icm_agid=58707286769&icm_cid=1424229518
623名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/02(木) 02:09:27.89ID:W9l9kEAI
究極はU47じゃない
U48だ

俺が教えてやろう
624名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/02(木) 02:13:53.17ID:W9l9kEAI
ノイマン最強のマイクはU48だ

U48が本命のノイマンだ

いいか分かったか
625名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/02(木) 02:14:30.47ID:W9l9kEAI
U48ショートボディだ

お分かりか?
2021/12/02(木) 02:48:16.66ID:Q26Gb+Vz
Telefunkenそんなに良いのかな?
YouTubeだと自分の好みではなかった
100万越えのじゃないけど
2021/12/02(木) 02:51:44.56ID:Q26Gb+Vz
好きなやつは好きなんだろうな
2021/12/02(木) 03:50:58.80ID:YDvDYewk
>>626
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/8/7/1500wm/img_87e9432c4327d2f6737af72a75ff7f8f626448.jpg
629名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/02(木) 07:40:23.95ID:W9l9kEAI
あのー

ノイマンイコールテレファンケン

なんだけど
630名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/02(木) 07:52:15.58ID:W9l9kEAI
アビーロードスタジオのU47は全部U48だ
型番が47でも48だ
47を48にモディファイしている
これはブルーススウェデンも言及している
全世界のエンジニアがU47だと思い込んでるのはU48の音だとな
U48が望む音だと

勘違いだ
2021/12/02(木) 08:40:45.25ID:6txH7G6a
宅録ボーカルスレ

https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/dtm/1638283640

ここはシャキのあそびばになってしまったので、善良な皆さんはこちらへどうぞ
一々反応するよりここに集まる方がシャキには効果的です
2021/12/02(木) 08:46:29.98ID:W9l9kEAI
右が 87ai
左が67

何が違うか分かりますか?
ケーブルのコネクターが見分けだ
スイベルマウント出来るのは67かごく初期87

https://i.imgur.com/lSA5d2S.jpg

ノイマンスイベルマウント
https://www.watanabe-mi.com/shopping/list/p114437/
2021/12/02(木) 10:53:19.47ID:D/oczkMP
今のDTM板は往時の4分の1程度しか人がいないらしいので、シャキがどんなにここで吠えてもほぼDTM界隈になんの影響もないのが救い
634名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/02(木) 11:47:46.70ID:W9l9kEAI
毎日筋トレして日焼けはしない美白肌

シミシワが嫌いだ
2021/12/02(木) 12:04:34.20ID:+YkIMBWH
俺もどちらかというと有名マイクに頼ってしまうタイプだけど、他のマイクだと十分な情報量が録れたか分からないからで、耳や技術のなさをカバーするために使っているようなもんだ。
ノイマンやテレフンケンでないと録音できないヤツは、本当は腕が悪いのかもよ。
636名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/02(木) 12:07:56.11ID:W9l9kEAI
それはない
何で実績がない新しいマイクを試せるんだ?
遊びならOKだけど仕事でなら失敗したら職無くすぞ
637名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/02(木) 13:11:31.31ID:W9l9kEAI
デイブグロールの自宅スタジオのコンソールはNEVEじゃなくてapiじゃん

https://youtu.be/PljU-A0MFsY
2021/12/02(木) 13:28:40.68ID:YKIgXq3e
静かにしてよシャキことUさん
2021/12/02(木) 14:19:17.33ID:Q26Gb+Vz
ドラムだけapiじゃなかったっけ?
640名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/02(木) 16:35:39.12ID:W9l9kEAI
NEVEは無いようだな
外のスタジオだ
641名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/02(木) 17:11:21.44ID:W9l9kEAI
フーファイターズにはジェフタンナーが整備したNEVEでレコーディングしたが
NEVE使いたい時はそこ行くんじゃないか
もう散々使ったし本人そんなにNEVEにこだわりはないんだろ
むしろドラムトラックはテープ録音に拘りあるみたいだし
テープで録るならapiの方が良いとは思う
ProToolsで録るならNEVEで歪ませるがテープならテープの倍音とテープコンプがあるからNEVEは要らないよ
642名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/02(木) 17:16:10.76ID:W9l9kEAI
ボーカルは何なのかよく分からないチューブマイクだな 

https://i.imgur.com/ok7HBrt.jpg
643名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/02(木) 18:07:43.65ID:W9l9kEAI
>>638
これか?
残念ながら違うな
フオーカスライト115とニーブ33115
ならば俺なら115を取る
33115なんか買わない 
そして俺はルパートニーブデザインなんか買わない
俺がよく言う機材があるからそう思い込んだんだろうが俺の知識はレコーディング業界の標準だからスタジオならどこでも俺と同じ考えだ
お前がアマチュアだから理解出来ないだけだ
基本の基本しかレスしてないからな
お前の逆の考えが正解だと教えたはずだ



Neve 33115ペアを導入しました。Focusrite 115と入れ替えた形になります。ビンテージNeveの高騰がこの1年で33115のラインにまで及び出したので慌てて注文しました。
https://i.imgur.com/ZLoBOY6.jpg
644名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/02(木) 18:11:47.30ID:W9l9kEAI
V76だと貼ったはずだ

愚か者が

V76こそが史上最高のマイクプリだ
645名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/02(木) 18:14:10.20ID:YKIgXq3e
>>643
その人なんて一言も言ってないのになんでわざわざ引っ張り出してきたんですかねえ
いいねされたろ?
646名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/02(木) 18:15:00.11ID:W9l9kEAI
俺はNEVEなら何でも良いという考えはない
33115はゴミの部類だ
あんなものは金の無駄だ

NEVEの中でも良いのは1073と1081と2254だけだ

他のなら要らない
白黒ハッキリしてる
何でもかんでもNEVEとNEVEゾンビ化を嘆きはするな
647名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/02(木) 18:22:17.90ID:YKIgXq3e
>>646
一生懸命オークションで探してたのに?

0298 名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src5-/2yP) 2021/10/31 21:41:36
33115もペアで100マン超えの時代か
シングルだと安いんだよ
強烈だな

https://page.auction.../auction/g1014835496
ID:n0wyvNDir(28/31)


https://itest.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1634880907/271-n」より
648名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/02(木) 18:22:28.00ID:W9l9kEAI
Forcusrite 115HDと言えば80年代のフォートコンソールのモジュールと基本的に同一のビンテージ品だ
価格は当時で200万ぐらいしたはずだ
他のフォーカスライトとは別格だ
あれだけは本物だ
649名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/02(木) 18:25:44.54ID:YKIgXq3e
まあ冤罪だったら可哀想だし、確証はないから名前を出さなかったのに、Twitterやってないはずのシャキがなぜ即座に見つけられたのかは不思議だね
他にも候補はいるし、万一のことがあればご迷惑をおかけするのでこれ以上追求はしないでおく
でもシャキ、あまり人を中傷するとバレた時に大変だぞ
650名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/02(木) 18:29:01.37ID:W9l9kEAI
33115を買って115を売るのは違うと思うけどな
もったいない
もうビンテージフォートモジュールは手に入らないぞ
115の方が価値がある

あれはあれでニーブの新境地だ
651名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/02(木) 18:31:27.41ID:W9l9kEAI
録れ高は115の方が大きい
しかしメンテナンスに金がかかりすぎて維持出来ないから売るんだよ
音が腐ってるから間違えを犯すんだろうな
高域が死んでいくからな
652名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/02(木) 18:32:02.66ID:6txH7G6a
俺も調べてみたが、v72は持ってるけど76は無いようだからこの人ではないと思う。
シャキ本人が言うように「隠している」のなら分からないが・・・
ただ、シャキが自分で言っていたこととは違いTwitterを既に実名でやっている可能性が出てきたな
653名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/02(木) 18:37:28.22ID:W9l9kEAI
Twitterはやらない
Googleで見れるからな
SNSはやらないな

ろくなことがない
あんなの個人情報ばら撒くようなもんだ
654名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/02(木) 18:39:54.36ID:W9l9kEAI
SSLはクズだ
あんなもの通すだけで音が悪くなる
655名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/02(木) 18:44:33.88ID:W9l9kEAI
V76はあっても隠す奴が多いから本当に分からんぞ
あれは隠したくなるから言わないんだよ
NEVEでとりましたと嘘つくんだよ

前からレスしてるだろ
656名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/02(木) 18:45:29.09ID:6txH7G6a
>>653
いいや。絶対やってるな。
そうじゃなきゃたった一文字のヒントから誰か一個人のTwitterのつぶやきなんか見つけられるわけが無い。本人かフォロワーだろ
門垣さんがTwitterに上げてた画像もここに転載してたな
流石にバレバレだよ
657名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/02(木) 19:02:09.06ID:YKIgXq3e
>>652
まあそうだよな、、、まさかシャキの方から名前を出してくるとは思わなかったが
658名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/02(木) 19:03:37.07ID:W9l9kEAI
いいか
V76は隠すんだよ
広まっては困るからだよ
659名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/02(木) 19:16:05.87ID:W9l9kEAI
https://bigakko.jp/sp/zine/report/008.html
660名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/02(木) 19:27:16.35ID:W9l9kEAI

NEVE31102 U87ai
V72 U87ai
V76 U87ai
661名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/02(木) 23:55:20.26ID:W9l9kEAI
V76ってモデルによりピークで歪むから良い意味でその噂を広げてくれて有難いんだよな
それでも無いからな
いったいどこにあるのやら
まず持ってることを隠すんだよ
前に俺がSNSやってる時某有名プロデューサーのスタジオにV76があって速攻突っ込まれてたのを見た
やはり関心があり更に持ってるんだよな
あるってアピールするとこはMorgだけでしょ
他はリストに載せないで隠してる傾向がある
2021/12/03(金) 00:12:42.67ID:Oof4JnUG
そんな高い機材使ってる割には出来上がりがゴミって日本終わってるな
663名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/03(金) 01:19:27.59ID:Oof4JnUG
デイブグロールって機材詳しくないとかyoutubeので言ってたけど
自分で扱えてんのだろうか
2021/12/03(金) 01:48:08.83ID:Gr+A388L
https://thekingofgear.com/nigel
87ai使ってますね。オーバーヘッドに使ってるというソースはないのでボーカルに使ってるのでしょう。
シャキはチンカスですねバーカバーカ
2021/12/03(金) 02:32:14.98ID:a46Y8CjC
機材高すぎんだよなー。安い機材で上手くやる奴もいるからなー
666名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/03(金) 02:49:28.16ID:PTvTMTbY
虚しくならないか?

ど素人よ
ど素人よ
ど素人よ
667名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/03(金) 09:38:35.22ID:rWK3MbHs
まあ素人は素人なりに手頃な機材でプロみたいな音を目指すのもいいんじゃないか。いつか実機でって夢は悪くない。
668名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/03(金) 12:06:59.58ID:PTvTMTbY
ど素人が無理しなくもいいよ
自宅で4040で誰も聞かない下手くそ歌歌っとけ
近所迷惑だな
669名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/03(金) 12:27:15.36ID:PTvTMTbY
87aiはナレーション用だ
スタジオにあるのはナレーションの仕事もあるからだ
ナレーションの時に 87aiを使う
ボーカルに使うところはスタジオノアとか普段はリハスタジオ
オプションで軽いレコーディングしてるところだ
そういうとこはProToolsHD10だ
ほぼほぼこのパターンだ
普通 87aiをボーカルには使わない
670名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/03(金) 12:30:01.47ID:AcRATwD8
誰も聞かないってとこがミソだな。どうせだれも聞いてないなら自由に歌える。
671名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/03(金) 12:35:43.13ID:AcRATwD8
よくProToolsは音硬くて嫌いという人いるけど、A/D.D/Aコンバートの違いならわかるがデジタル記録されたらどのDAWも変わらんよね?
672名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/03(金) 12:39:08.08ID:PTvTMTbY
ProToolsの音が世に出回る世間の常識の音なんだが
硬いのは 87aiだが
87aiはむちゃくちゃ硬いよ
あんなのナレーションにしか使えない

87aiはかなり硬いし硬すぎるぐらい硬いよ
2021/12/03(金) 13:23:40.33ID:XMSUh74A
>>666
自分も素人なのに日がな一日掲示板にマウント投稿してるのって虚しくならない?
674名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/03(金) 13:38:48.90ID:PTvTMTbY
87aiぐらい買えよ
あんなので歌いたいのか?
喋るほうが良いマイクだよ
675名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/03(金) 13:49:56.67ID:AcRATwD8
あそこまで高くなったら、やっぱりもう少し貯めてチューブいきたくなっちゃうわなw
2021/12/03(金) 14:21:50.11ID:XMSUh74A
プロがwa87とGAP76使って録った音源と
シャキがu67とv76使って録った音源だと
間違いなく前者の方が音良くなるんだよなあ
677名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/03(金) 16:36:33.31ID:PTvTMTbY
スタジオの 87aiはナレーション用だ
今時音楽制作なんか儲かると思うぼか?
ナレーション録りもやるんだよ

87aiはナレーション用だ
678名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/03(金) 16:44:15.03ID:PTvTMTbY
brent averill made from NEVE3405
ビンテージですよ
クソみたいな音のGTQ2売り払い買い替えどきだな

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1023727501
679名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/03(金) 16:53:29.82ID:PTvTMTbY
MAや出張PAが主のスタジオでノイマンは87aiしかないスタジオだな
87aiなんかナレーション用でしかない 
Forcusrite115を残して3405を売る判断は正しい
3405は33114/33115のEQ無しだ


Millennia HV-3D 2 8ch
BRENT AVERILL 3405 1 2ch
FOCUSRITE ISA115HD 2 4ch
ISA ONE 1
Grace Design M501 2
Maag Audio PreQ4 2
Manley Dual Mono Tube Pre 1 2ch
REVAC NM-800 1 8ch
2021/12/03(金) 17:25:12.76ID:XMSUh74A
>>677
方方で言われてるけどシャキはナレーション舐めすぎ
ボーカルに使わないってのは現場を知らない人間しか言わないし言えない
まあプロサッカー見ながら文句言ってる酒飲みのおっちゃんレベルだな
681名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/03(金) 17:30:36.38ID:PTvTMTbY
87aiはナレーション用だ
どこのスタジオもナレーション録りやる
ナレーション録りの仕事を甘く見るな
2021/12/03(金) 17:34:51.97ID:Oof4JnUG
>>679
EQ後がけすればいいだろ
2021/12/03(金) 17:40:34.67ID:XMSUh74A
>>681
87はナレーション用とか言って貶してるから言われるんだろ
ナレーションの仕事を舐めるなよ。アレができるなら歌にも使えます。
というか当たり前のことを必死で否定して何がしたいの?みんな楽しくやってたのにお前のひとりよがりのせいで人いなくなったじゃんか
684名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/03(金) 17:45:57.19ID:PTvTMTbY
他スレ行け

来るなら従え

諦めろ
2021/12/03(金) 17:57:08.23ID:XMSUh74A
>>684
ここはお前の専用スレじゃないし、お前にそんなこと決める権限はないんだよ
他人が楽しくやってたところにやってきて意味不明なマウントを取り、他者を攻撃して乗っ取る
そんなことやって楽しいか?迷惑かけて嬉しいか?母親泣くぞ今のお前の姿見たら
686名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/03(金) 18:06:40.86ID:PTvTMTbY
諦めろ

文句あるなら他スレに行け
687名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/03(金) 18:07:39.94ID:XMSUh74A
>>686
文句があるのはお前という荒らしに対してだ
何偉そうにしてんだ
688名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/03(金) 18:09:38.97ID:A0EnDjFx
まあまあ、シャキは古物商でスタジオエンジニア経験が全くないのはもうどこでもバレてるからほうっとけ

https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/dtm/1638283640

もうここの代わりに宅録ボーカルスレが立ったしみんなここにいるからいいんだよ
勝手に酔わせときゃいいの、料理する時のエビと同じ。
689名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/03(金) 18:10:25.60ID:PTvTMTbY
YOASOBIのレコーディングにはTelefunken M251だな

残念ながらチューブだ

https://youtu.be/QpZImN5W6nI
690名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/03(金) 18:10:39.36ID:XMSUh74A
>>688
なるほど
691名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/03(金) 18:18:43.74ID:PTvTMTbY
これは67チューブだ
87使う時は主にコーラスパートだ 

https://i.imgur.com/OKPkmxV.jpg
692名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/03(金) 18:32:26.18ID:PTvTMTbY
B'z稲葉のボーカルマイクはU47チューブ
https://i.imgur.com/ATIlJVo.jpg
693名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/03(金) 18:40:12.63ID:3AMDkcbO
コーラスパートでも87使うとは限らないよ。
694名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/03(金) 18:42:42.21ID:PTvTMTbY
コーラスパートは87か414だ
695名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/03(金) 18:49:38.60ID:PTvTMTbY
コーラスは貼りついたペタンペタンコにして更に思い切りコンプで押し潰しロー切りして安い目リバーブを深めにかけるとさあーーーとオケにハマる
リードボーカルとのリバーブを分けた方がいいな
696名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/03(金) 19:02:33.04ID:PTvTMTbY
コーラスは薄い紙の様にペタンコにしろ
平面に紙みたいに音を平面に薄く薄く薄くするなら87がいい
2021/12/03(金) 19:54:56.77ID:XMSUh74A
>>693
シャキは雑誌に載ってる写真見て言ってるだけの素人だからね
サンレコの有料会員の記事でも読んだんでしょ
2021/12/03(金) 21:14:18.59ID:XMSUh74A
従え、俺はえらい、と言いたいならまずは音だな
音を聞かせてくれよ、シャキ自身の演奏をよ
2021/12/03(金) 21:22:35.93ID:RCLVFWTS
>>678
音がyoutubeでも出てなくてどんな音か分かんないのに買うかよ。アホが
700名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/03(金) 21:50:17.61ID:PTvTMTbY
とにかくコーラスは87で録りコンプで押し潰すんだ
ぺったんこにするんだすうーーと薄い紙みたいにしてリバーブを深めに
そうするとさあーーーーとプロのコーラスになる
こういう時は87は音が上下抑揚がまるで録れないから向いている
701名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/03(金) 21:52:52.42ID:PTvTMTbY
87で一生懸命歌っても細かい息づかいや感情表現の歌い回しは拾えないから無機質なコーラスワークには向いている
ペタンとした音が87だからな
トランジェントなんかない
ペタンペタンだ
2021/12/03(金) 22:06:25.58ID:XMSUh74A
>>700
コーラスに抑揚が要らないと思ってる時点でなあ
ナレーションといいコーラスと言い、現場経験ないのがバレバレだし、何より仕事舐めすぎ
クセや表現が無い方がいいのは仮歌だな。
2021/12/03(金) 22:09:07.46ID:A0EnDjFx
>>700
リバーブ深めにしたらリードボーカル邪魔するだろ
パートが多いと尚のことなんだが
704名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/03(金) 22:21:27.92ID:PTvTMTbY
すうううーーーと真っ直ぐなコーラスだ
コーラスはリバー部深めでリードボーカルはドライ目だ
ドライで行けドライで
705名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/03(金) 22:24:33.78ID:PTvTMTbY
U87aiは歌の細かい抑揚を録音出来ないペタンペタンペタンペタンのサウンドだ

コーラスに向いている
2021/12/03(金) 22:42:12.60ID:XMSUh74A
>>704
すうううーーーと真っ直ぐなコーラス、が何を表してるのか知らんが、まず人の声である必要ないレベルなので初音ミクにやらしとけ
コーラスにはコーラスで表現力が必要なんだよ
CDで聞いただけのおじさんはお静かに願います
2021/12/03(金) 22:47:25.81ID:A0EnDjFx
>>704
メインボーカルがドライ・・・???
どんな音楽想定してんの???
2021/12/03(金) 23:00:56.77ID:XMSUh74A
>>705
U87はハイのピークもそこまで大きくないマイクだし全帯域フラット気味に録れるからむしろ繊細な抑揚も録れるポテンシャルはあるマイクだろ
シャキが「このマイクは悪い音に違いない!」ってバイアスかかりまくりんぐで聞いてるからわからないんだと思う
多分u67の音を「u87aiの音です」って言われたら信じてボロくそ言うと思うゾ
709名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/03(金) 23:02:30.59ID:PTvTMTbY
チューブマイクはボーカルレコーディングに置いては基本だ
反対のことが真実だ
悪い癖が出てるぞ
真逆が正解だ
2021/12/03(金) 23:25:07.65ID:XMSUh74A
シャキの言うことの真逆が正解ね、よく分かるよ

シャキは自分の声しか録ったことがないからボーカルレコーディングの難しさが分かってないんだよ
Sonyがu87aiボーカルに使うと明記していた時点でシャキがどんなにネガキャンしてもu87aiを貶めることは出来ないよ
だんだんシャキも押されて「声には使わない」→「歌には使わない」→「メインボーカルには使わない」になってきてるじゃないか(笑)
2021/12/03(金) 23:29:39.05ID:Oof4JnUG
話題変えてくれや
チューブの話はもういいよ
2021/12/03(金) 23:35:04.37ID:3AMDkcbO
コーラスが抑揚ないからFETのコンデンサーとか言ってる時点で現場しらないのはよくわかったw
713名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/03(金) 23:43:39.78ID:PTvTMTbY
ボーカル録音をチューブマイク以外でやらないなら
そんなマイクなかなか無いぞ

俺は知らない
テクニカが好きならせめてバキュームチューブの
AT4060使うべき
あれならボーカルに使える
2021/12/03(金) 23:43:47.51ID:dxZtsdo4
https://www.youtube.com/watch?v=M5tLoceVlZU
普通に87ai良い音でワロタw
シャキは馬鹿なんだよな〜。素人だな
715名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/03(金) 23:47:44.51ID:PTvTMTbY
予算を決めるなら
新品で買うならいくら
中古ならいくらと
決めて買うべきだな

チューブじゃないなら新しいマイクで良さげなのは13万のSONY C100
Neumann TLM103
716名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/03(金) 23:51:51.10ID:PTvTMTbY
そのかわり音が貼りついた音になる

音がペタンペタンした平面ヒラメサウンドになる
2021/12/03(金) 23:52:21.74ID:XMSUh74A
現場の話になると全くついていけてないんだよなあシャキは
2021/12/03(金) 23:54:13.08ID:XMSUh74A
>>715
情報が古い
C100はハイレゾ対応うたってはいるけどセルフノイズが微妙
Tlm103は今の価格ならoc18って同じレベルで安いモダンマイクがある
719名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 01:29:19.28ID:HEeVxtqx
あつくなってんな
もう40超え
いくらになるんだよ
33114だぜ
馬鹿が

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1023727501
2021/12/04(土) 01:30:09.91ID:8xCV25m1
これ違反とかしてないのかな?
めちゃくちゃ自動入札あるけど
721名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 01:32:27.69ID:a9kJfxTj
>>708
良くわかってるじゃん175でu67をペラペラだと既に言ってるぞ
722名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 01:33:40.05ID:HEeVxtqx
出品者は身元明かしてるから詐欺じゃないだろ
どうしても欲しい奴がいるだけだ
723名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 01:39:26.73ID:HEeVxtqx
NEVE欲しい欲しいゾンビが多いからな

もしブレントの3405が80万行くなら笑うしかないよ
2021/12/04(土) 01:41:04.15ID:8xCV25m1
3405って数年前25万ぐらいだったよ
725名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 01:43:59.32ID:HEeVxtqx
今はその値段で買えないな

おかしな状態だ

安物なんだけどな
ジャパニーズプライスだ
726名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 01:47:05.44ID:HEeVxtqx
1272が50いったからね

それ以上行くだろうな
2021/12/04(土) 01:50:29.88ID:nlStbtbd
Yahooに調査依頼しとこ
728名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 01:51:48.14ID:HEeVxtqx
名古屋のMAスタジオだぜ
2021/12/04(土) 01:55:55.78ID:nlStbtbd
作品あるだけマシだけど高い機材の割にはゴミみたいな出来だ
本当才能のない奴らばかり。機材が可哀想だ
2021/12/04(土) 02:18:43.92ID:8xCV25m1
おれも機材欲しいなー
2021/12/04(土) 02:38:58.69ID:8xCV25m1
デイブグロールaustralian audio歌に使ったらしい。あんま良さそうに思えないけど
2021/12/04(土) 06:15:31.40ID:yA9aYmpR
>>729
WarmAudioの本家デモ聴くとすごいよな
あちらの2流のはずなのに
本物NeveTelefunken山ほど使ってる邦楽がゴミに聴こえる
機材に頼ってばかりの自分が恥ずかしい
2021/12/04(土) 06:31:41.72ID:yA9aYmpR
だからシャキの存在はもっとはずかしい、ニッポンの大ハジ
734名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 07:00:07.91ID:DZGR7RmY
sonyのc100のノイズは不良品レベルだよね!
本当にひどいから気をつけてね!

ハイレゾ崇拝は恐ろしいね笑
735名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 09:52:00.57ID:c661GqeV
地球意識を高めれば安いマイクでも音がよくなるんです
イジメや肉食で地球意識が低下してるって事
2021/12/04(土) 09:54:52.15ID:sbspIUPe
優しみ大事だよね
737名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 10:24:18.92ID:OEXbrUjp
「しつもん、しつもーん!ちきゅういしきってなぁに?」

「いい質問だタカシ君、簡単に言うとだね

〇アナログはヒト意識
●デジタルはモノ意識

真ん中にあるのが地球意識なんだ」
2021/12/04(土) 10:32:39.95ID:spXV3HIC
それはコンプかけすぎたんじゃ
739sage
垢版 |
2021/12/04(土) 10:49:28.24ID:3vPfSx6U
姉妹スレ

アニメ コレクター車牙
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1637414891/

中2階
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1638541309/
740名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 11:32:57.44ID:P/BSiEba
>>732
俺は高い機材を持ってるんだぞ!って誇る人ほど酷い音になりがちだよね
自分の腕がないから機材で補おうとするけど、高い機材ほど腕が必要だから安いものの方がまだマシだった音になるという
741名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 11:48:37.55ID:9AArL1pz
そんな一般論は聞き飽きてんだよガイジ
742名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 11:51:41.80ID:E7PAUqXK
パッパー、ひもじいよぉ。高いマイクよりミルクだお
ホシイモだお、乞食ちゃうねん
2021/12/04(土) 12:03:38.94ID:L7hzrjqh
シャキブチ切れで草
2021/12/04(土) 12:10:54.24ID:P/BSiEba
図星だったみたいですねえ
2021/12/04(土) 12:22:21.30ID:9ctivXz2
>高い機材ほど腕が必要
これ高い機材を触ったことない人にありがちな思い込みね

安い機材でクオリティ高めようとすると時間も手間もかかる
高い機材→面倒くさがり屋さんが多い、こっちが正解
2021/12/04(土) 12:32:43.55ID:yA9aYmpR
プロだろうがアマだろうが関係ない
演奏がうまい→高い機材でも安い機材でもたちまちいい音
演奏がどへた→高い機材でがんばってもいっこうにいい音がしない
機材の操作も演奏と同じ
747名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 12:53:20.80ID:CoY3MxOd
歌録りということでは広帯域に密度の濃い音が録れる機材なら、歌の上手い人はその表現のすべてを、下手な人はそのまずいところを余すことなく日の下に晒すことになるだろう。
2021/12/04(土) 13:10:41.52ID:AdgV9kHl
それはあるなー
高い機材使っても下手が目立つだけだよなぁ
でも安い機材はいい音にはならん

高いっつってもビンテージは別であれはプレ値だ
マイクプリとマイクなんてそれぞれ30くらい出せばあとは音の傾向が違うだけで好みだな
2021/12/04(土) 13:21:13.86ID:vijv+DRV
いつの間にか歌唱スキルに論点ずらされてるけど
細かい音が拾える→高ければ高いほどいいで話終わってんじゃんw
2021/12/04(土) 13:21:28.92ID:yA9aYmpR
ただし機材の中にはイマイチの部分を覆い隠してくれるものがある
うまいとどへたの中間の人ならその効果が有効なこともある
それがU87ことでしょ
だからハイエンドよりもU87の方がいい人もいるだろうね
2021/12/04(土) 13:23:57.00ID:vijv+DRV
録音屋の話なのか、歌素人の趣味話なのかでだいぶ違ってくるぞ?
自社スタジオの話なら安物は話にならんのでは?歌うのってプロでしょ
2021/12/04(土) 13:31:33.62ID:yA9aYmpR
>>748
そうだな、最近なら10万でも行けるよ、ある程度以上上手い人が使えば
2021/12/04(土) 13:48:17.72ID:ZwfeR2uL
>>748
これ
でも最近は安いくせにいい音になる機材が結構出てきてるし、プラグインの質も数年前とは比べ物にならんろ
754名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 16:51:41.20ID:HEeVxtqx
>>732
安物マンセーしてる時は幸せだな
俺も10代の頃はそうだった
夢があるよな
何も知らないのは
2021/12/04(土) 17:01:34.39ID:yA9aYmpR
夢なんかないよ現実を突きつけられるだけ

超一流の声を持った歌い手にマイクを立ててみればわかる
何にもする必要がない、そこそこのマイクを立てるだけ
昨日少しもいい音しなかったマイクが別物になる
756名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 17:07:39.00ID:HEeVxtqx
それで?
757名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 17:08:28.76ID:HEeVxtqx
もうここは素人しかいないから俺はカスは相手にしないから
じゃあな
ど素人
さようならー
下手くそ貧乏人
2021/12/04(土) 17:12:38.95ID:yA9aYmpR
>>754
ビンテージマンセイしてる時は幸せだな
俺もそうだった
夢があるよな
でもいい声を買うことはできないんだよな
759名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 17:38:01.35ID:HEeVxtqx
さあ
買いなさい
愚かなど素人よ
ニーブだ
入札しなさいよ

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1023727501
2021/12/04(土) 17:47:19.59ID:tVyx3uLk
>>755
超一流の歌い手にしっかりとしたマイクで立たせるのがプロの仕事では?
気でも狂ったか?
761名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 17:49:44.73ID:HEeVxtqx
ど素人が
ど素人が

ど素人の前に超貧乏人が


哀れな社会の底辺が
762名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 17:52:57.55ID:o6uWlmM+
新型の狂人?
763名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 17:53:03.92ID:HEeVxtqx
プロとは一流のアーティストにベストなレコーディング環境で録画すること

アマチュアは言い訳するものだ

アマチュアでも色々あり特にプロを目指さないアマチュアはカスの底辺だからな
2021/12/04(土) 17:55:14.80ID:oMcKKbi+
歌手はマイクに拘るからな、あまりに舐めたスタジオだったらマイマイク持って来てごねるだろw
>>755の言う超一流が謎だけど、そこいらの主婦のおばちゃんじゃないよな?w
2021/12/04(土) 17:55:24.28ID:yA9aYmpR
超一流ほど道具の値段は気にしてない
安い方を選んだりするよ、こっちの方(6万)が好きだって(そこに30万もあるのに)
ホントに大丈夫ですかってなる
2021/12/04(土) 18:03:27.96ID:oMcKKbi+
どこの世界の話してるのか不明だけど、プロが道具にこだわるのは当たり前だよ
自分の分身みたいなものだからね
いきなりクソ高いギター買ったり、マイク買ったり、若い子でもいるよね?
一生もんみたいな気持ちあるはず、これが最初のプロ意識みたいなもの
成功するしない以前の問題

適当な安い道具で成果(収入)得ようなんて考えがアマチュア、つか業者、プロ失格
わざわざ安い方を選ぶとかねーわwどの世界の話やw誰やねん
2021/12/04(土) 18:09:05.07ID:yA9aYmpR
>>766
世間にはそういう意見が多いよね
道具にこだわる自分は偉い、プロ意識なんだね
じゃあそのプロ意識を捨てて見ればどう?
そしたら安いものから高いものまでたくさんの中から純粋に音だけで選べるよ
安くても個性のある音がたくさんあるよ
2021/12/04(土) 18:14:51.35ID:ri/5YkPD
なんでそこでプロ意識が偉いとかって話になるのかね
高い機材➨利益削ってもよい音を届けたいとかあんじゃん

安くても高くてもいいものがある?ってw値段が高くなる理由って個性とかお気持ちなのか?w
ほんと頭おかしい
2021/12/04(土) 18:17:32.55ID:yA9aYmpR
グラミーエンジニアが安い中華マイクも使ってるの知らないの
だからグラミー取れないんだよ、もっとがんばって
2021/12/04(土) 18:19:45.94ID:ri/5YkPD
>>769
その流れだとガレバンでもチャートとか言い出しそうだなwもう話にならんわ
771名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 18:23:39.63ID:NfFdMn93
この世界線の人は稀に起きることが世界のすべてだからな
思考がインフルエンサーや炎上系ブロガーと同じ
2021/12/04(土) 18:26:45.38ID:8xCV25m1
>>759
買いません。
また出てきたらもっと安いよ。
https://aucfree.com/items/b480080824
773名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 18:37:11.42ID:8G1HZtzT
もはや高価なスタジオもエンジニアも必要ありません
令和はマイクイノベーションから

日本発 「録(ロク)2.0」 開始 

みてーなw
774名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 18:52:37.54ID:a+BC1M+J
>>773
意外や意外、エマーの中でもそういう考え持ってるやつ結構いるんじゃないの?
プロエンジニアやスタジオ経営者、企業の協賛得て大きな波になったりしてね
底辺からは数が貰えるし、技術的なブレイクスルー起こしたい起業家いそうだよね

問題は誰が旗手になるか、だけど
775名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 20:26:45.28ID:L7hzrjqh
>>766
安い機材でも才能あるやつは上がってくるんだけどね。
んで収益得てその金で高い機材を買って・・・とだんだんステップアップしていく
2021/12/04(土) 20:32:34.76ID:NfFdMn93
潜在的に数は揃ってるんじゃないのかなぁ、仮に年収4〜500万DEMERが100人いるとして
月10万消費でも年に1億くらいの金が動く
スタジオ持ち、高級機材もちって一部だけだと思うんだよね
音楽が衰退してるって言っても表面的な話で、水面下ではかなり大きなウネリになってるのかもしれない
DEMER人口って趣味奴も入れれば100人なんてもんじゃないはず
誰が食いついて、皮算用でもいいからどれだけの金額と人数が動くのかってとこね、よく考えないと

実はイマって誰が最初にスイッチを押すかー、みたいな。キッカケがあれば全員動く早い者勝ちみたいな部分もあるのかもね
2021/12/04(土) 20:34:46.22ID:GfzkxEZn
竹やりで魔王を倒す勇者は価値つきますわ、格好良さ味ある
2021/12/04(土) 20:36:25.71ID:Lj3TLaqL
才能がある(笑)ってことですかね
779名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 20:41:47.46ID:hsjTAsO3
魔王:総合攻撃力150 総合防御力150
「魔王の斧」 攻撃100
「魔王の鎧」 防御100

1.勇者:総合攻撃力200 総合防御力300  win
「竹やり」 攻撃5

2.勇者:総合攻撃力??? 総合防御力??? overkill
「勇者の剣」 攻撃100
「勇者の鎧」 防御100

後は・・・分かるな?
2021/12/04(土) 20:50:24.48ID:+xofDhRu
要するにシャキは
魔王:総合攻撃力1 総合防御力1
「魔王の斧」 攻撃100
「魔王の鎧」 防御100

ってことだろ?
2021/12/04(土) 20:58:26.70ID:6x61M4CW
>>780
装備には可能LVがあるって事

魔王の斧・鎧→ポテンシャルを全て引き出せるのがLV50だとしようか
シャキはLV5くらいって事
素の攻撃・防御が1っていうのはありかもしれないが

せいぜい 攻撃 防御23 くらいって感じだな

一方勇者は?って話、勇者はLV50超えてて
素の攻撃が195 防御200 って事です

勇者が魔王の斧と魔王の鎧を装備するのありね

特に難しい話ではないでしょ
2021/12/04(土) 21:00:38.62ID:6x61M4CW
>>781
失礼、訂正。勇者の素の防御300
ちなみに魔王はLV5だから最大HPが少ない、だからoverkillされてしまうって事
2021/12/04(土) 21:05:50.69ID:6x61M4CW
シャキは魔王か?ってツッコミも起きそうだけど、シャキは四天王の使い走り
最初の村に登場するボスってところかな

よくあるでしょ、魔王様に素晴らしい装備を与えられたのに負けちゃうモブ
まぁ、魔王シリーズの武具を勇者に奪われたら大変な事になるんだけど

そうなると仮面の悪魔神官が派遣されるでしょ、って話
だからね・・・君たち
2021/12/04(土) 21:18:23.68ID:6x61M4CW
シャキをあまり刺激しないほうがいい
勇者をジックリと生温かく見守ろうじゃないか

伝説の歌にはこう刻まれている

「選ばれし勇者40(しじゅう)になるとき
師が魔王の使いだったと知る
悲しみに暮れし勇者

(かすれてよめない)

その剣DTMと呼ばれる」
2021/12/04(土) 21:32:37.29ID:+xofDhRu
分かりづらっ
786名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 21:36:26.71ID:+zz9bSRr
ちなみに、この話には続きがあるんですよ
787名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 21:45:41.85ID:+zz9bSRr
シャキ、正確には「写鬼」。写す鬼って書くの
何を写した?その答えは「三鬼(サンキ)」なんですね

魔王軍には直属の配下、親衛隊がいる。その名も「四十八鬼(しわき)」全て女悪魔で構成されている
シャキは三番目の「女鬼」から生み出された使い魔なんですよ

でね、勇者の話に戻るんだけど
勇者の師匠の名前を「ガット(仮)」って言う
勇者がまだ20代の頃、村の外で魔物に襲われていた時助けてくれた
ガットさんはその時に勇者に「俺のすべてを叩き込んでるやる」「俺の家族は魔王にめちゃくちゃにされちゃったんだ」って言うわけ

すっかり信じ込んじゃいましてね、簡単なお使いクエストやりながら地道に堅実にLVを上げていった

ここまでが前半です
788名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 21:46:18.14ID:+zz9bSRr
これ・・・ちょっとほんとに怖いんですよ。ちょっとお時間下さいね
789名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 21:50:58.24ID:+zz9bSRr
伝説の歌にありましたけどね、このガットさんって43番目くらいかな?この鬼の旦那さんだったわけです。
ちなみに魔王は熟女好きですからね、ガットさん気が付いてないけど、まぁアレな関係なんですよね

で、勇者が行き倒れた時に奥様の不倫気が付いちゃったんですよガットさん
かといって、魔王はとんでもなく強いからどうしようもないわけ

そこで一計を案じたわけです

でも悲劇が起きた。勇者が40歳になったとき、

続きはいずれ、事態は必ず動きますから
790名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 21:51:12.53ID:HEeVxtqx
貧乏人の妬みは凄いからな
安いマイクは安い音しかしないし
ボーカル録音にはチューブマイク無いと話にならない
アマチュアとプロの差そこだな

まずチューブマイクだな
2021/12/04(土) 22:12:24.84ID:L7hzrjqh
とまあ、こんなところでおじいちゃんのシャキが朝から晩までいい機材があるのに上に行けない鬱憤を晴らしている間に、才能ある10代はシャキが嫌いなat4040でどんどん上に行っているという事実
792名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 22:13:07.03ID:SsH4sfmV
いつから勇者スレになったんだよw 歌の話しようぜ。
793名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 22:16:18.58ID:SsH4sfmV
でもヘタに10万程度のチューブに手を出すならFETのいいやつがいいかな。
2021/12/04(土) 22:27:49.47ID:lJ6Q5bzc
シャキの肩持つわけじゃないけど、バカみたいに高いマイク買う必要ないけど
飯代削ったり、ちょっと短めのバイト増やしたりで買えるような値段でケチっちゃうのもどうかな?って思うんだよね
良い機材=モチベーション上がる、やんなきゃモッタイネって気になると思うんだけどな
苦労して買った機材はまた違うでしょ

今のご時世まともな仕事でも10万くらいすぐ稼げるんちゃう?
学生なら特に生活費いらんでしょ。俺は学生時代夏休みバイトして、予定より高めのDJ機材買った口だけどね

好きにすりゃええって前提で流してくれてOKだけど

ID:L7hzrjqhからは高い機材に親コロされたくらいの雰囲気感じるわw
795名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 22:28:17.19ID:HEeVxtqx
それは同感だ
安いのは駄目だ

しかしここの基地外はWarmのマイクをマンセーだろ
あいつアホだよ
あんなコピーにもならないガラクタで何が出来るんだよ
自分で買ったのは4040だけだからな
4040だぜ笑

それは無いわ
クソマイクだ
2021/12/04(土) 22:35:21.32ID:d7W54HFo
>>792
ここじゃもう無理だから立て直されたこのスレおいで
シャキが出てくる前のここみたいな良スレになりつつあるよ
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/dtm/1638283640
2021/12/04(土) 22:37:37.99ID:L7hzrjqh
>>794
から
>>795
までなんと28秒
予め用意してた感すごいなw
798名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 22:43:02.33ID:HEeVxtqx
しかし見たことも使ったこともない本来なら嫌いな 87aiをあげてもお前のような貧乏人とは身分が違うからな
87ai欲しいのか?
買えないだろおー

高嶺の花だよ
2021/12/04(土) 22:57:32.90ID:d7W54HFo
スタジオで一般的に使われてるu87aiをここまで攻撃するあたり、スタジオという存在それ自体に何らかのコンプレックスを抱えてそう。
最近クビになったとかかな、毎日朝から晩まで掲示板の各所に張り付いて連投してるあたり仕事がないのは確実だな
800名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 23:11:36.39ID:HEeVxtqx
買えないくせに 87ai褒めても永遠にお前のものにはならないよ
無理だから
諦めろ

87aiはお前には高嶺の花で値段もお前には高すぎる
2021/12/04(土) 23:16:58.26ID:48W0rvZW
>>799
あの性格だから業界から干されたんでしょ
802名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 23:33:05.89ID:HEeVxtqx
87ai買えないくせに使ったこともないのに音も知らないのに引き合いに出して虚しいのお

虚しく無いのか?
お前なんかには買えないな 87ai
買えると思うのか?
買えるわけないだろが
3まんのマイク使う奴が
2021/12/04(土) 23:49:00.25ID:d7W54HFo
>>801
そうだろうね。
老若男女問わずこの性格の人とは仕事したくないだろうし
804名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 23:59:53.54ID:HEeVxtqx
87ai使ったことない奴が
エアー 87ai笑
エアー 87ai笑

哀れな
2021/12/05(日) 00:02:29.33ID:zat8nsjy
こりゃ干されるわな
Mixの知識・レコーディングの知識が間違ってる上にこの性格じゃしゃーないな
哀れ
806名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 00:07:19.12ID:Y00fecZS
エアー 87aiで4040かよ笑

笑えるよな
87ai使ったことがないのもバレたな

あるならこういう奴は知ったかするもんだ
2021/12/05(日) 00:16:42.46ID:FzPDcp+j
気持ち悪い性格でちゅね 笑
2021/12/05(日) 00:18:18.78ID:zat8nsjy
87aiなんて使ったことあるかないかでマウント取れないぐらい普通に使われてるマイクだろ
所有してなくても安い値段で借りられるレベルなんだから

そういえばシャキは
周波数を知らない
ドラムの処理を知らない
Eqのかけ方を知らない
ボーカル処理の帯域も知らない
チューブマイクの特性も知らない
音楽制作経験がない
全部バラされたな
809名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 00:30:57.83ID:Y00fecZS
いいから 87ai使ったことがないんだろ?
触ったことも見たこともないmんだろ?
810名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 00:34:42.97ID:Y00fecZS
87aiすら使ったことがないのか笑笑
くっくっく
それ凄いな
2021/12/05(日) 00:43:46.85ID:zat8nsjy
>>809
余裕装ってるけど手震えてるぞ
無かったらシャキがスタジオに行った経験がないことを見抜けないと思わないか?
812名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 00:54:26.34ID:Y00fecZS
4040の自宅現場でスタジオワンでカラオケでしてるのか?
87aiに憧れた4040を贔屓に使うどろしーとが悲惨やな
2021/12/05(日) 00:59:25.87ID:rOSNHDYR
真空管ってR&Bには合うけどロックには合わない
めちゃくちゃ浮くから
814名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 01:17:35.97ID:Y00fecZS
安物だと無意味だからな
真空管は万能だがその万能さはプロクオリティのプロが使うのは100万円クラスだ
そうじゃなければ手を出すべきじゃないかもな

スタジオにあるボーカル用チューブは

ノイマンU47
ノイマンU67
ノイマンM269
ノイマンM49
ノイマンM149
AKG C12
Brauner VM1
SONY C800G

この上との差はあり過ぎて話にならない
これ以下なら87か414でいいよ
最近の安物コピーはやめておいた方がいい

買うならチューブのテクニカAT4060だな
815名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 01:21:33.89ID:Y00fecZS
C414かU87aiかTLM67

じゃないか
安定したプロサウンドで録れるマイクは
テクニカAT4060はまだ信頼できる
AT5040とか新しいのじゃまだ実績不足だから
あーあのサウンドだ!とはならないからな
816名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 01:40:38.73ID:ZbiEzVss
やはりスタジオはそのクラスが普通にあるのが夢があっていいよな。最高峰の音質を求める世界であって欲しい。
宅録はまた別なのでコスパとの戦いだなw
817名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 01:58:00.72ID:Y00fecZS
王道サウンドという事と最近の評判が良いというマイクは別だからさ

人々はあくまで王道サウンドに慣れてる
それがボーカルだとノイマンとAKGのビンテージマイク
ブラウナーとSONYもここ20年程の実績がある

素人が宅録で最近のマイクとNEVEのコピーじゃ売れるあのサウンドにはならないんだよな

だからノイマンやNEVEをスタジオでは使う
素人には理解出来ない話だよ

永遠に道々巡りでコピー品取っ替え引っ替えするんだよ
スタジオで一流の機材を使うと耳が鍛えられて必然的に無駄なものは買わなくなる

だからアマチュアならば即バレる
818名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 02:33:18.37ID:Y00fecZS
U47
U67
C28
M251
オンボーカル

https://youtu.be/YsgYY3NXBeI
819名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 02:33:38.33ID:Y00fecZS
C12だ
820名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 02:39:16.06ID:Y00fecZS
ビンテージマイクのコピーが沢山出ているが
NEVEのコピーと同じでどれもこれも駄目だ

NEVEコピーマンセーしてる奴らはマイクのことはさっぱりのアホみたいだが

録音にはマイクが一番重要だ

良いマイクがあればマイクプなんか何でもいい
821名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 02:56:10.58ID:XXI5nrSA
勇者の話笑っちまったw40になって仕事来なくなって一家心中しちゃうとかってオチ?w
2021/12/05(日) 03:15:32.54ID:ryRcqKgG
機材そこそこ、ダンボールハウスで歌、演奏録音
オナニー自録りをミックス
ミックスもマスタリングも分かり易い簡単お手軽系プラグインで調整
僕は曲の良さで勝負だから〜、みたいな奢り
でもドチャクソ並程度の量産品
クソ耳クライアント「まぁ、いいんじゃね?安いし」

これで老後まで生き残れるのだとしたら音楽もちょれー仕事になったよなぁw
823名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 03:19:04.50ID:Y00fecZS
YouTubeやれよ

儲かるぞ
2021/12/05(日) 03:20:55.12ID:FvJZvwAE
それがマスター(ハゲ)の望む世界です
2021/12/05(日) 03:23:11.64ID:1JgaUFIH
王道で仕掛けて勝てない連中は相性がいいんだろうね。音楽限らず
二次元に乗っかるとかねぇ
2021/12/05(日) 03:52:34.73ID:VHQNo8II
>>822
ガチ王道アーティストに頼むと0の数が違うし、そこは仕方ないのでは?
2021/12/05(日) 05:40:20.44ID:Crhgx0Vp
>>815
> テクニカAT4060はまだ信頼できる

https://www.audio-technica.co.jp/product/AT4060
生産オワットル(-_-)
2021/12/05(日) 08:38:43.18ID:PB+9cr7R
プロの世界で相手にされないからこんなとこで持論言うしかないんだろうなシャキさん
彼の言ってることは色々とズレてるし主語が大きすぎる
829名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 08:48:21.99ID:Mf25n2CI
シャキはプロ経験はないでしょ。
誰が何使ってるだの、ネットで得た情報ばかりで
実際の使いこなしに関して全然書き込みがない。
本当にその機材持ってるかも怪しいレベル。
2021/12/05(日) 08:51:49.72ID:zat8nsjy
>>820
ズレと言えばこれとか最たるもん
実際に音楽制作を行っている人間が「いいマイクがあればマイクプリなんか何でもいい」は死んでも言えない
マイクプリの重要性が全くわかっていないし、そういう経験をしたことが無いという事実を物語っている
あと一番大事なのはマイキングな。録音したことないだろ
mixも根本的にわかってない
831名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 09:54:00.09ID:Y00fecZS
4040笑笑

あり得ないな

マイクの底辺が 87ai

87aiはマイクの最下層

それすらクリアしてないなら、、、
832名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 09:55:10.03ID:Y00fecZS
マイクプリはニーブのコピーは社会の底辺が高卒だ

GTQ2は中卒の最下層
833名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 10:04:16.69ID:Y00fecZS
マイクプリはGAPか笑笑

憧れがGTQ2か笑笑

笑えるな

底辺が
834名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 10:06:42.67ID:Y00fecZS
マイクプリの重要性笑笑

教えてよ!

俺はV76だからさ
本物のNEVEだからさ

重要性言えよ!
835名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 10:10:47.72ID:Y00fecZS
マイクプリの重要性?

俺はV76のオーナーだ

さあ早く俺にもマイクプリの重要性教えてよん!
カスの底辺極貧生活者さん
2021/12/05(日) 10:15:23.21ID:zat8nsjy
もう理論にすらなってないじゃん
全部バレたんだからもう諦めろシャキ
837名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 10:16:18.94ID:Y00fecZS
マイクプリの重要性の解説プリーズ

虫けら貧乏人はよ
838名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 10:27:04.04ID:Y00fecZS
マイクプリは重要なのか?

その重要性教えろよ

俺はV76持ってるけど
マイクプリよりマイクの方が重要だと思うよ

虫けらど素人の持論なら要らないな
このアマチュアが

消えろ
アマチュアの4040の 87aiゴッコの爺が
2021/12/05(日) 10:33:34.04ID:zat8nsjy
>>837
解説プリーズって、「分からないので教えてください」の一言がなんで言えないの?
840名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 10:34:58.14ID:Y00fecZS
教えろよ
安物のプリの重要性を
V76オーナーの俺にさ
マイクプリの重要性教えろよ
841名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 10:36:07.79ID:Y00fecZS
えー
俺のマイクはNermann U47
マイクプリはTAB V76ですけど
2021/12/05(日) 10:36:22.57ID:PB+9cr7R
V76持ってるのにマイクプリの大事さわかってないなんてマジであるのか(笑)
使えばわかるのになあ
2021/12/05(日) 10:38:28.62ID:zat8nsjy
>>841
理論で言ってもお前は揚げ足しか取らんから、実践的に教えてあげるよ

まずマイク→インターフェース直
で録ったものと
マイク→マイクプリ→インターフェース
で録った音源をここに上げてみましょう
SoundCloudでもいいよ
844名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 10:40:10.28ID:Y00fecZS
社会の底辺が

虫けらが
4040虫けらマイクだ
カスの底辺だ
845名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 10:41:16.81ID:Y00fecZS
GAPとかGTQ2とか底辺だな

カスしか買わない底辺だ
2021/12/05(日) 10:42:59.92ID:zat8nsjy
今から出かけるので、帰ったらシャキの音源が上がってることを期待してるよ
847名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 10:46:19.50ID:Y00fecZS
出かけるとか笑えるわ
松屋の朝食セット食いに行くだけだろ

この貧乏人が

金ないくせに出かけても高々スーパーの半額弁当か吉牛松屋だろ
この薄汚い貧乏人が

4040だからな
2021/12/05(日) 10:51:05.95ID:PB+9cr7R
Protoolsスレで俺は粘着されてるって言ってたけど、ここ見ると粘着してるのは明らかにシャキなんだよなあ・・・
「出かける」の一言にここまで噛み付くの怖すぎ
849名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 10:53:51.11ID:Y00fecZS
いくらなんでも三万のテクニカ4040は酷すぎる

何でそんなスーパー貧乏人なんですか?
安すぎるぞそのウンチマイク

いくらなんでもマイクがゴミすぎる
そんなに金ないのか?
仕事してないのか?
850名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 11:11:39.60ID:ZbiEzVss
高い機材を使わないとゴミみたいな音楽しか作れないと思っているなら、その思考はカスだな。
851名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 11:13:33.06ID:Y00fecZS
4040とかふざけるなって
そんな鼻くそマイクなんか使う奴はアマチュアの中でも初心者だけだ
マジでふざけるなよ
この初心者が

そんな初心者マイクでまともな音が録れると信じてるような初心者が笑えるよな

あり得ない奴だよ
4040とかはよsine
852名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 11:16:11.07ID:Y00fecZS
4040は最低のマイクだ

何一つ良いところはない

安いだけのマイクだ
それしか知らない奴が何レスしても無駄だ
初心者中の初心者が使うエントリーモデルだ

音はくそだからさ
その音はクソなんだよ
2021/12/05(日) 11:23:55.31ID:PB+9cr7R
>>849
仕事してないのどう見てもシャキ
ここ一、二ヶ月ぐらいの間毎日朝から晩まで掲示板に張り付いて何十連投もするなんて仕事してたら先ず無理
2021/12/05(日) 11:32:53.46ID:/dBZ/tMs
音楽大好き野郎が機材に金かけないのは頭おかしいレベル
安物ですまそうなんてまずあり得ない

でも嫁に服買ったりゲーム買ったり、音楽と関係ないものに使う金はあるんだろ?w
855名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 11:41:35.33ID:Y00fecZS
三万円のエントリーモデルで済まそうとか虫が良すぎて初心者中の初心者だ

そんなのあり得ないだろ4040とか音が終わってるしな

あんなのならユーチューバーでも使わないよ
ヒカキンも大金叩いて配信用のカメラとマイクと証明機材買ったそうだ
朝倉未来もファイトマネーの全てを注ぎ込んで勝負をかけて撮影用の機材買ったそうだ
数百万かけてらそうだよ

三万とかありえないわ
856名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 11:45:01.13ID:Y00fecZS
ヒカキンが機材だけは一番金かけて金を惜しまないことが成功の秘訣だってさ

朝倉は東京ドームの試合で貰ったギャラ全てを撮影用の機材に使い勝負したそうだ
YouTubeチャンネルで語ってた

機材をケチる奴はゴミだゴミ出し
857名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 11:48:25.59ID:Y00fecZS
機材に金かけるかはどれだけ本気かだということだ

人気ユーチューバーの機材は誰もが最低300万円ラインだ

スマホだけでバズろうとか虫が良すぎるわ
無理だ
858名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 11:54:42.51ID:Y00fecZS
朝倉みくるの機材への初期投資は300万円らしいよ

ヒカキンは人生かけて借金したそうだ

三万とかは無いな
そんな話は無い
859名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 12:00:20.33ID:Y00fecZS
4040とかスマホより安いしな
ふざけるなよマジで

虫けら初心者が
2021/12/05(日) 12:03:43.60ID:PB+9cr7R
>>856
https://twitter.com/hikakin/status/244743415089209345?t=NAouV4PobW-DOn5gx9MBMQ&;s=19

「最近どんな機材を使っているか良く聞かれますが、機材なんてなんでもいいんです。動画の内容さえ面白ければ、iPhoneだけでもいける時代です。ダンテなんかが良い例で、彼はここ最近までデジカメで撮ってましたからね。逆に言えば面白くない映像が高画質でも、誰も見たくないって事。」

HIKAKINさんは全く逆のこと言ってるけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
861名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 12:06:39.74ID:Y00fecZS
ヒカキンはもうそこ飛び抜けてるよ

150万円の梨を平気で食えるからな

奴に動画見たら機材にいかに金かけてるかわかるよ
あいつのMACは700万だしな
862名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 12:09:54.18ID:Y00fecZS
成功した奴が機材なんてというのを初心者は都合がワードをつまんでアレンジするが違うな
ヒカキンはいつも機材自慢やろうだ
いかに金かけてつか自慢ばかりのやつだ

知りもしないで都合よく貧乏性出すなよ
このクズ素人がさ
863名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 12:16:06.89ID:Y00fecZS
ヒカキンTVじゃ機材だけは惜しんだらいかんと力説だがな
人生かけて機材勝ったと言ってるが
奴の機材部屋凄いんだが
機材を聞かれたら安物使うと俺でもいうよ

アホが自分に都合が良いワードだけをピックアップしてそう思い込みたい気持ちが見え見えだ三万貧乏人4040やろうが
そんな安物はまずないわ
864名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 12:23:51.20ID:quqwXV/U
シャキさんの声からありがた味感じて貰わないとって気持ち

スタジオを持つってハイリスクでハイリターンな世界なんだよね
ある程度軌道に乗った人は一生ダンボールハウスでいいよ、って言うと思う
人って自分より下には優しくなれるって事も覚えておいてほしいな
それにペットのままだといつまでもかわいいよね

でも、もうひとつあるの
えっ?なに?なに?ちょっと考えてみて

才能への警戒心ね、横に並んじゃうと真顔になっちゃうよ
2021/12/05(日) 12:31:39.24ID:PB+9cr7R
>>861
そりゃあんだけ売れてたら機材にも金かけられるでしょw
何よりも内容が大事ってスタンスは今も変えてないよ
866名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 12:33:41.82ID:Y00fecZS
ヒカキンはアルバイト時代にYouTubeを始めるにあたり人生かけてカメラとMac買ったそうだよ
そこは借金ローンだ
2021/12/05(日) 12:35:08.45ID:PB+9cr7R
>>863
https://youtu.be/Uzfvqs3jcRk

マイクsm7bですけどHIKAKINさん
Spiritとか比較的安マイクも使っておられるよ
その時々で使い分けるのはレコーディングの現場も一緒だね
868名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 12:36:10.08ID:Y00fecZS
まず道具に金かけないやつなんて話にならないからな

安上がりに済まそうとか言語道断だ

ここに棲みつく理由もないだろ
こだわりがないなら
三万の4040なら道具の話しなくてもいいだろ
欲しいけど貧乏だから機材を買えないと認めればいいだけだ
869名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 12:38:22.21ID:Y00fecZS
>>867
あいつは口ビートボックスが本来の本職だ
あいつはミュージシャンだよ
知らないのかい?


ビート系だからSM7だ
SM7はビート系に人気ある

バラード歌う奴が使うマイクじゃない
カスが
870名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 12:38:36.09ID:I+rZFCxY
>>864
そこ、ほんと勇者の話なんすよね
才能に胡坐かいてたら、総合力で負けちゃう
シャキに必死に噛みついてるのって、ここでなんとか負かして(自分を納得させて)
作業に戻りたい、そんなチンケな理由かもしれない

ちっちゃえよ、すげーちっちゃい、涙が出てくる
2021/12/05(日) 12:39:59.81ID:WinCr/sQ
才能がある(笑)
872名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 12:42:31.19ID:WinCr/sQ
シャキに噛みついてるクソ虫って、実は素の攻撃力1 防御力1
レプリカ装備でハッタリかましてる状況なんじゃ

ハッタリで逃げだしたモンスの落とし物でなんとか食ってるが40超えるとキッツイ的な話?
2021/12/05(日) 12:43:22.16ID:xcrs0bhZ
>>871
それなw才能があるから安くていい(笑)
874名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 12:44:31.51ID:Y00fecZS
>>867
これはヒカキンの趣味の遊び部屋のゲーミング部屋だろ

これとは違う仕事用の編集部屋は別にあるぞ
そっちはマックス金かかってる
特にMac
2021/12/05(日) 12:45:09.36ID:PB+9cr7R
>>866
Hikakinは学生時代アルバイト経験はなくて、高校卒業からスーパーの正社員として働いてるよ
名前出すならその人の経歴ぐらいちゃんと覚えなよ

https://lite.blogos.com/article/103034/?p=1
によると
「高校卒業と同時に、地元の新潟から上京してスーパーに就職しました。それからは月に1〜2本ずつ、お風呂とか部屋ですごく安いマイクなどを使って撮影し、アップしていましたが、2年くらいは何も起きませんでした。」

とのことです。シャキが言ってることとぜんっぜん現実は違うね。高い機材を買うようになったのは売れてから。
876名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 12:47:30.97ID:XmQCcJJp
俺、才能があるから安くていい(笑)

これジワるなw流行語大賞狙えそうw
弘法大師様がトコロテン射精しそうなやばみある
877名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 12:47:58.07ID:Y00fecZS
貧乏よ
出かけなかったのか

散歩してこいよ
無料だから散歩してこい

金かからないぞ
2021/12/05(日) 12:50:43.00ID:PB+9cr7R
俺出かけてる人とは違う人だぞ
自分が自演ばっかだから人もやると思ってんだね(笑)
機材があっても才能ゼロのやつと、機材安くても才能あるやつだと後者の方が面白いもん作るのは事実だよ

前者がやると質感だけやたらいい変な音楽ができあがる
2021/12/05(日) 12:58:28.87ID:e1xqMjiI
シャキは有名どこがProtools使ってて自分もProtools使ってるから
protools最強というアホ
あのDAWクソ音悪い
2021/12/05(日) 12:58:58.90ID:1C2SQ+Kr
才能とやらの部分がサンプルやAIで、糞みたいな1トラックしか作れない雑魚でも商売(小銭稼ぎ)できるのが現実
ハッタリで小銭積み上げて、才能がある〜、安い機材でもいい〜、って言ってる害虫がワラワラと発生してるのが今

高い機材の話はハイリターンを狙う本物の世界の話です
シャキ様のおっしゃる世紀末世界じゃ通用しないんですよ

分かったか?
881名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 13:00:01.13ID:Y00fecZS
おいおい俺様は本物者貴様だ

自演はない
本物は自演はしない

俺には俺を慕う偽物がいる
882名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 13:01:52.43ID:1C2SQ+Kr
相場より安ければ、メジャー案件にも食いつけるからな〜
そのうち無料でwとか言われるんちゃう?

実家に泣きついてガキンチョの養育費を支援してもらうようになるのはいつかな〜
家賃払えないから田舎に戻るのはいつかな〜

そんなプア予備軍、生活保護予備軍が貧乏人のお前らだで

分かったかぁ〜?w分かったら粗大ごみ拾いにでかけろ雑魚ちんがw
2021/12/05(日) 13:04:40.76ID:IUm0slrg
俺、才能あるから役くていいwはさすがに草
その才能のあるなし決めるの誰やねん
自己申告か?
自分で「こんなやっすい機材で案件とりました〜」とかやるのか?
案件取れたのは安いとかいろんな要素あるんちゃう?
それにクライアントに失礼ダロ?
2021/12/05(日) 13:05:18.43ID:rOSNHDYR
日曜日の朝からネットでハッスルする老人達w
885名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 13:07:37.36ID:IUm0slrg
それとも自演で才能ある、ってやるか?サクラ呼んで才能あるって言わせるのか?
そもそも才能ってなんや?
人と変わったことやって注目あびれば才能か?マニュアル通りシコシコできるのが才能か?

ちゃうやろ、そりゃ犯罪者と工場作業員や

ええか?音楽で才能あるって言うのはなズバリ
886名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 13:07:50.97ID:IUm0slrg
曲が売れる事や
2021/12/05(日) 13:08:42.65ID:PB+9cr7R
>>881
斜鬼さん・・・
888名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 13:08:52.11ID:IUm0slrg
多くの人が聞いて、多くの人がいいって言う
「多くの人」を担保するのが売り上げ
889名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 13:10:15.35ID:IUm0slrg
その為に何が必要か?いうてみい?
たかだかマイクへの投資だけで数が伸びるのだとすれば安い話やねん

シャッキーが話しとうは音楽の入り口の話だで
890名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 13:10:50.21ID:Y00fecZS
俺には信者がいて俺の代わりに書き込むんだよ
2021/12/05(日) 13:11:04.75ID:e1xqMjiI
多くの人が良いと思う曲を作るのが良い?
典型的なダサい日本人だなw
2021/12/05(日) 13:12:48.39ID:GgGuVD6x
>>890
シャキよ、頭が高い。御前であるぞ

支援はここまでじゃ!行け!シャキ
ワレはこれからペットと銀ブラぞ
893名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 13:17:34.46ID:ZbiEzVss
才能あるかないかを決めるのは自分ではない。人様だ。
894名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 13:20:29.41ID:ZbiEzVss
しかし人の良し悪しに左右されて作ったものが自分の作品と呼べるのだろうか。否
2021/12/05(日) 13:25:11.60ID:mZ1H9T9Y
>>894
だから客観と主観の一致。まぁ主観はいくらでも嘘をつけるけどな
主観で嘘をついてるとだんだん音楽に飽きるから精神系の話に傾倒してく
シンプルに楽しければ、モチベ保つためには〜とは作曲家としてやってくためには〜
とか言わなくなる
もくもくと作り続けるのが音楽人の理想的な姿勢なんだろうな、とは思う
2021/12/05(日) 13:25:46.83ID:mZ1H9T9Y
つか、スレチじゃね?新しく立てれば?wまぁ、伸びそうもないけど
897名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 13:30:49.26ID:sZs+ujML
確かに無関係過ぎるなwつかなんで2.5次元の芝居の話が出てくるんや
898名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 13:47:05.12ID:Y00fecZS
いくらなんでも4040は酷すぎる
安物とは言えど流石にあんなものでは何も録れない

録音出来ない奴が狂ってるだけだ
899名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 13:53:26.18ID:ZbiEzVss
ほんとは宅録もスタジオもホールも含めて歌の録音について、特にマイクについて語り合うスレとして立てたんだけどなー。
2021/12/05(日) 14:07:06.42ID:oVEq0+3h
コンサートホールで録音でもするのかな?PAスレ行った方が早くないか?
2021/12/05(日) 14:31:55.46ID:PB+9cr7R
Hikakinが安い機材から這い上がってきた現実が認められないんだなあ
2021/12/05(日) 14:32:40.41ID:PB+9cr7R
>>899
シャキに目をつけられてしまった時点で荒らされるから仕方ない
なぜ自分が業界干されたのかもわかってない感じだし
2021/12/05(日) 14:36:28.88ID:f4UAatNd
シロガネーゼw
2021/12/05(日) 14:41:45.89ID:B7CVUxx4
るさ....んち..ま...ん?(笑)
905名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 15:11:08.21ID:QPKUGtbe
成金化してホンモノを貶めるのが実はルサンチマンって言う救えない構図なんだよなぁ
2021/12/05(日) 15:59:43.76ID:rOSNHDYR
ギアスぺだともっと有益な情報交換するのに日本の掲示板って日本人のキモさ相まって
下らない喧嘩やアジア人特有の変な池沼が多いから酷いなー
まあこういうのも日本の音楽のレベルが低い要因の一つだろうな
907名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 16:34:27.29ID:VaIZmhZI
レコーディングの極意はレコーダーと編集機を別に考えることや
レコーダーで録音したものをdawに取り込んだ方がええ音でとれる
要はオーディオインターフェイスでレコーディングしないということや
2021/12/05(日) 16:42:55.56ID:zat8nsjy
帰ってきたけど案の定しょーも無い罵倒で誤魔化して音源あげられてなくてワロタ
これじゃ教えようがないなあ
909名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 16:44:32.42ID:VaIZmhZI
レベル高すぎてついてこれん話だと思うが
2021/12/05(日) 16:57:18.84ID:nWiByk6H
レベル低いんじゃない? 
以前仕事で全然仕事できなくて、女より仕事遅いのに
おれの話してることは超越した次元の高いこと話してるとか言ってるやついたわ。
ちなみに趣味も成功できなかった3流のオヤジw
マジで40超えて結果出せてない雑魚の話はあてにならない w
2021/12/05(日) 17:04:11.19ID:ZbiEzVss
>>900
声楽の録音とかね。PA使わないで生声ホール録音することあるんだわ。
912名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 17:07:43.01ID:PB+9cr7R
声楽の現場初めて見た時めちゃめちゃマイク遠くてビックリしたなあ
913名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 17:46:22.18ID:Y00fecZS
At4040とは呆れ果てる
他のマイク使ったこともないようだし
914名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 18:22:27.98ID:Y00fecZS
安物使い高額マイクより良いと思い込む自己催眠でエアー 87ai気取りか

4040が87aiに見えるようだが4040の音は段違いで悪いからな
あんなもの最低ラインだ
ダイナミックにも負けるサウンドだ
あれだったら三万のダイナミックの方がマシだ
情けないコンデンサーなら使わない方がいい
2021/12/05(日) 18:29:31.82ID:ZbiEzVss
>>912
声楽はまわりの空間も楽器として考えるからね。その共鳴をどうマイクで拾うかが難しい。
2021/12/05(日) 18:29:42.32ID:zat8nsjy
>>914
ほれ、いいから指示した音源上げなよ
このスレの趣旨に則ってボーカルじゃないとな
あ、使ったら商品価値下がっちゃうからシャキ的には無理かな?
2021/12/05(日) 18:32:19.65ID:zat8nsjy
>>915
声楽はマジで人によってどこが響くポイントかも全然違うよね
一回まさかの背中側の方が響きいい人いたわ(流石に後ろにマイク置くわけに行かなかったけど)
918名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 18:54:56.37ID:Y00fecZS
4040ならダイナミックマイクの方が良いからな
そこまでしてコンデンサー使う必要はない
919名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 18:59:28.59ID:Y00fecZS
三万のコンデンサーマイクとかそこまで極貧生活なのか?
初心者だとは思うんだが三万のコンデンサーなら買わなくていいよ
4040なんか要らないよ
4050と4947と4060はまだ使える場面があるが4040はマジで使えない
2021/12/05(日) 19:38:37.91ID:zat8nsjy
こっちは現場の話してるので、よく分からないat4040ディスりは他でやっていただけません?
無理してもあなたが入ってこられる領域じゃないですよ
921名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 21:30:10.42ID:Y00fecZS
三万のコンデンサーマイクとかふざけるなって
そんなもの要らないよな
三万の4040なにそれ?
922名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 21:45:55.03ID:Y00fecZS
AT4040で何録るの?笑

歌うのか笑笑

笑えるよ

そんなマイクしか買えないのか?
悲惨やな
923名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 22:00:08.51ID:VaIZmhZI
>>879
正論
924名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 22:00:15.74ID:ZbiEzVss
>>917
オフマイクでとるのはともかく、響きのポイントは難しいよね。その人のその時の後ろがベストでも、ホールやスタジオが変わるとまた違ったりするからね。もっというとその人の体調でもポイントが違ったりする。
925名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 22:36:45.95ID:Y00fecZS
おいジジイ
ジジイにくせに4040とか悲惨やな

CD聞くようなクソジジイが4040とか笑いものだな
2021/12/05(日) 22:40:47.46ID:pn8m+W6z
>>915
ホールとは名ばかりで全然響かなかったりもしますしね。
奥が深い
2021/12/05(日) 23:45:05.98ID:zat8nsjy
>>924
同じ人が同じ曲を歌ってもベストなポイント毎回変わるよね
2021/12/06(月) 01:00:30.29ID:arBkLH/5
アウトボード安くなるセールとか毎年あるようにしてほしいわ
929名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/06(月) 01:26:25.26ID:Ndx2rc5a
正直言ってレコーディングスタジオブッキングしてドラム録るとなると5万から払うより
都内の良さげのリハスタ借りてマイクとドラムキットとマイクプリとカーボン持って行って自分で録るだけだな
エンジニア代もかからない 
もう音楽制作に金はかからないな

カーボンフル活用だよ
マイクとマイクプリはそこそこのものを買わないといけないよ

リハスタの天井高いところで十分だよ
レコスタライブルームにもなかなか良いの無いからさ
少しまともなら高いしな

マイクは良いの買えよ
2021/12/06(月) 01:31:40.70ID:arBkLH/5
Hdioで録らないの?
931名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/06(月) 01:48:53.09ID:Ndx2rc5a
HD IOは持ち出すとなると厄介だ
IO16chでキャノンのパッチ盤に立ち上がってて大掛かりなシステムで外出するには重すぎる

それならNEVE4chプラス他のHAとマイクとカーボンの方が楽だ

レコスタブッキングしたら10万飛ぶからな

そんな良い機材があるわけでもなく音もイマイチなんでもう要らないわ
2021/12/06(月) 01:55:19.92ID:arBkLH/5
打ち込み使わないのか?
933名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/06(月) 01:58:50.57ID:Ndx2rc5a
ロジックでドラムは打ち込むよ 

ドラムは生じゃないとな

ラディックのスネアの音が好きなんだ
2021/12/06(月) 02:01:32.72ID:arBkLH/5
ドラム録ったことないから打ち込みとの違いが分からんわ。まあ打ち込みも良い機材で録ったの使ってるだろうけど
935名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/06(月) 02:03:05.63ID:Ndx2rc5a
生じゃないとライブ感出ないだろ
ベースと一緒に録るとグルーブ出る
936名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/06(月) 02:21:53.64ID:Ndx2rc5a
俺はV72を2ch持ってんだ
NEVE4chとV72×2chでさ
937名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/06(月) 08:06:10.55ID:6FNiHVWe
次スレは宅録ボーカルスレ立ててくれたからそちらにするか。宅録以外もOKらしいし。ただ、ここもあちらも歌録専用。
938名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/06(月) 08:39:04.78ID:VzYYsEzq
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/dtm/1638283640
ここだね、良いスレだよ

俺はすごい機材持ってるぞ!しか言わないシャキが絶対来ないから安全
2021/12/06(月) 08:43:06.97ID:OoTw+/TH
>>935
このレス見たらやっぱり音源扱ったこともないんだなあとしか
940名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/06(月) 09:52:45.80ID:Ndx2rc5a
作業の始まりはロジックだな
ロジックで骨格を打ち込んでオーディオ録音はProToolsという流れだな
ドラムやストリングスはロジックで打ち込み後からProToolsで生録する

ロジックが半分ProToolsが半分だな
2021/12/06(月) 10:24:31.33ID:OoTw+/TH
>>855
https://jasonrodman.tokyo/asakura-mikuru-book-2/
「そうした研究を重ねたうえで、自分にしか作れない動画が何なのかを悟ったと語る。“イケる”と判断してからは、動画撮影のための機材を200万円ほどかけて即購入したという。」

朝倉未来さんのは綿密な研究と明確な勝算あっての投資だよ
「勝負をかけて」買ったわけじゃない
942名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/06(月) 10:54:41.11ID:Ndx2rc5a
>>941

大晦日のために怪我したく無いから弱い素人選んだと言い訳

大晦日は怪我したから出ないとか

試合しないとどんどん弱くなるからな
朝倉はプロとしてはもう潮時だな
この1年間試合では負け続きだし勝った試合は荻原相手にギリギリの判定勝ち一戦のみ
もうプロではオワコンだろ
943名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/06(月) 10:58:40.95ID:Ndx2rc5a
無名のクレベルに失神負けでもう素人相手に喧嘩ごっこしかしない奴だ

強いプロには負け続けて対戦者が強いと言い訳して逃げるし素人相手にイキがる奴だ

強いプロとは試合しない弱虫だ
素人しばいて得た金だ
試合で負けたら人気の潮がひく
その試合を避けたら終わりだな
944名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/06(月) 11:09:40.43ID:Ndx2rc5a
しかも大晦日は平本蓮だし
朝倉の幽助動画で平本は将来強くなると朝倉が解析してたからな
そういう相手からはすぐ逃げる
朝倉は平本は自分のような寝技で弱いと思われてる相手は得意だからやりたがると言ってるしな

素人しばいて金を設けてもプロの試合で負け続けるとYouTubeもオワコンだ

負けることから逃げ出したぞあの三流格闘家が
プロ格闘家は弱いものいじめしかしない朝倉しばいてやると朝倉狩りが始まった
朝倉が逃げてる
2021/12/06(月) 11:17:48.92ID:OoTw+/TH
シャキは自分の意見と違うことを言い出したらアル・シュミットだろうがHIKAKINだろうが朝倉未来だろうがジェフ・ターナーだろうがボロクソに言うよな
そんな程度かシャキ、そんな姿勢では偉大な人達から何も学ぶことは出来ないぞ
946名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/06(月) 11:22:46.80ID:Ndx2rc5a
朝倉はプロの中では特に凄い選手じゃないだろ
判定ばかりの塩試合しかしないし
素人相手に喧嘩スパーリングで金を得たチンピラだ

プロのリングでは凡人だ

そんな凄い選手じゃないしまずタイトルすら取れてない普通の選手だ
並のプロが素人ヤンキー相手にしたら俺は最強と言い出した
あいつはヤバいよ
これなら試合で既に出てるボロが出る
負けるから
強くないから
947名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/06(月) 11:38:01.73ID:6FNiHVWe
せめて音楽の話しろよ。
まあもう終わりだがな。
948名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/06(月) 11:43:21.31ID:Ndx2rc5a
今の朝倉からしたら試合したらほぼ負けるしYouTubeも人気落ちるし苦労して減量して試合出るより動画撮影してる方が儲かるからな
格闘系ユーチューバーだから
この前自分のYouTubeで格闘家だった頃とかボロ出してたし
もう自分をプロの格闘家と思ってない
過去の話にしていた 
試合したら負けるから逃げ切るしかない
しんどい思いはしたくないモードだ
2021/12/06(月) 11:44:02.92ID:XQ4V3Pw+
シャキは誰かに対してリスペクトがあるから意見を引用するんじゃなくて、自分に都合のいいこと言ってるから引っ張ってきてただけなんだなあ

そういやアル・シュミットなんか全く尊敬できないと言いながら彼の発言のごく一部自分の意見補強に使ってたな

このスレでも指摘されてるけど、ネットのコピペの一部を自分の好きなように改変して載っけてる例もあるし

だから人の意見や現場から何も学べずに、THE FIRST TAKEでu87aiが使われていることが立証されても「ボーカルでは真空管しか使わない」と現実をガン無視して主張してしまうんやな
950名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/06(月) 11:54:10.27ID:Ndx2rc5a
安保ルキヤとかも朝倉の真似してヤンキーしばいてたら試合で負け続きだしな
素人相手にしてしたら実践感覚鈍るし
素人は勘違いで訳が分からないからプロに挑もうとするしYouTubeでは大金稼げるから微妙だよな
俺がここで素人いじめてるのと同じなんだよな
絶対に負けない相手にわざと面白半分に嫌がらせして発散して遊んでるんだよ
素人が必死に挑んでくるの面白がるんだよ
レベルが低いほど自分のレベルが見えないからな
2021/12/06(月) 12:00:43.54ID:K2TG3fTv
一回も活躍したことない自称プロw
952名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/06(月) 12:23:15.16ID:Ndx2rc5a
33115売れなくて値下げだな
俺が褒めないと売れないんだよね

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1019762536
953名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/06(月) 12:39:23.17ID:Ndx2rc5a
芸能界からも朝倉に苦言だな
当たり前だ
朝倉、自分より弱い素人とばかり遊んでないで逃げるなよ


武井壮、朝倉未来の大みそかRIZIN見送り示唆に複雑「素人殴るよりも、強い相手との試合が見たかった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7cfb3161763034ddecaf055184f58dcadce1340
954名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/06(月) 13:12:42.56ID:76X0mBW1
ホント暇なんだな
2021/12/06(月) 13:13:18.05ID:GTIMUO+Z
音楽の話で勝てないもんだから話を逸らしに逸らしたな
にしても本当に現場の話になると全くついていけずなに煽るしかできないんだな
956名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/06(月) 14:29:36.69ID:rKVSXwDu
>>955
その通りです
957名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/06(月) 18:55:01.29ID:rKVSXwDu
まずはレコーダー(ポータブルレコーダー)で一発撮りして
それをSDカードに保存してdawに取り込んで
コンプやらリバーブやらリミッターやらかけてちゃんと音圧出して聞ける音にする

これが基本中の基本や
いきなりdawでレコーディングしてやれアンプや、やれマイクやしててもいつまでも上達せんで
大人になった気でいる子供のままや
全く成長しとらん
958名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/06(月) 18:58:15.17ID:rKVSXwDu
断言する
レコーダーで録音してミックスした経験のないもんはいつか必ず成長が止まる
最近はええマルチトラックレコーダーが減ってきとる
MTRが死語になりつつある
音楽の終わりやね
959名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/06(月) 18:59:28.16ID:rKVSXwDu
安易に便利な方に行った結果
音に底つき感があってつまらん音だけが量産されるんや
960名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/06(月) 19:10:40.08ID:Ndx2rc5a
お爺ちゃん
オムツして寝なよ
2021/12/06(月) 19:24:40.10ID:kblTOeEG
結局、老害ジジイと老害に乗っかろうとする真面目センス無しの発達お子ちゃまに翻弄されとったんやなw
962名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/06(月) 20:06:49.58ID:ANZY5dHq
SDカードの時点で割と恵まれてる。カセットテープの地獄を味わわないと
2021/12/06(月) 21:55:24.23ID:arBkLH/5
最近なんか買ったのあるかー?
964名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/06(月) 22:06:10.60ID:6FNiHVWe
4chじゃ足りなくて、消去ヘッドを断線させて重ね録りしたわ。なつかしい。
965名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/06(月) 22:10:50.57ID:Ndx2rc5a
ジジイにはデスクトップミュージックは無理だからな

ジジイしつこいし何か追い込まれたんだろう
何かそういう案件入ってProToolsに挑もうとして挫折して荒らしてるんだよ

ジジイ諦めろ
2021/12/06(月) 22:15:22.68ID:RdYiuiyW
>>965
ここで言われてるジジイってシャキのことだと思うが
967名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/06(月) 22:19:47.92ID:Ndx2rc5a
ジジイ諦めろ
CD聴いてる時点でもうジジイ負け組だよ
サブスク契約してばいだろ
あー?
じじい
968名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/06(月) 22:23:03.43ID:Ndx2rc5a
CDなんかで音楽聴くから4040とか訳分からんこと言うんだよ
CD聴いてる奴は人生負け組
終わった人
2021/12/06(月) 22:29:18.12ID:n50DcLTF
CDってジャケットあるじゃん。
あれが良い。サブスク浪漫ないんだよ
970名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/06(月) 22:33:09.39ID:Ndx2rc5a
ジジイ
諦めろ
CDなんか聞いてるからクソ耳になる
ジジイ人生詰んだな
ジャケットとかセコいモノに拘る老害世代
2021/12/06(月) 22:57:12.32ID:OoTw+/TH
ビートルズをリアルタイムで聞いてた世代にジジイ扱いされるってのも不思議な気分だなw
散々ジジイジジイ言われたからとにかく相手の発言に関係なく言い返したくて仕方ないんだろうな
2021/12/06(月) 23:08:45.74ID:RdYiuiyW
>>970
自分はYouTubeばっか聞いてるくせになw
973名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/06(月) 23:46:23.95ID:Ndx2rc5a
じじい
アマゾンミュージックHDだ
ハイレゾ配信だぞ
ジジイのレベルでは知らないか
974名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/07(火) 00:06:57.76ID:VXmjLKQj
とうとう布袋さんまでthe first takeで u87aiを使い出したんだが・・・
シャキさんどんな反応するんだろう
2021/12/07(火) 00:36:10.84ID:sJ00vRiQ
https://youtu.be/G4zbSlU9XFY

これだな、間違いなくu87aiだわ
976名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/07(火) 00:51:33.74ID:WBjkT5zW
頭悪いんだな
布袋さんは歌が上手くないだろ
U67使ったら自爆もんだ

お前マジで訳分かってんのか?
このクソジジイ
977名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/07(火) 00:52:46.38ID:WBjkT5zW
まだ分かんないんだなど素人

歌えないなら 87ai
歌えるなら上限無しだ

歌える歌えないの意味分かる?
978名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/07(火) 01:33:13.38ID:WBjkT5zW
87aiはガヤ(複数人)と歌えない人用だ

上手いシンガーのソロでは使わない
2021/12/07(火) 10:34:03.52ID:sJ00vRiQ
ほら、布袋さんの方を貶し始めたぞ(笑)
自分の意見に合わなかったら徹底的に見下して「下手だから87なんだ!!」と主張するんだよね
ワンパターンすぎて見飽きたよ
2021/12/07(火) 11:32:19.39ID:tF27xTHz
ついに「シンガー」つまり歌にも使うと認めてるのワロタ
唯我独尊のシャキくんでも流石に天下のソニーに逆らうわけにはいかなかったか
2021/12/07(火) 14:38:41.36ID:GJQuKV0y
brent averill 3405 58万で売れたな
2chあるから良いな。欲しかったよ
2021/12/07(火) 14:51:22.93ID:sJ00vRiQ
シャキはオークションとYouTubeの話しかしないな
983名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/07(火) 15:12:21.67ID:pIJbLWtW
CDですまんのぅ。
ワシが聴いてるのはSACDじゃがの。
984名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/07(火) 18:09:39.26ID:NEZIXQro
TBSラジオのマイクkm184に全て変更だとよ
シャキの言うナレーションにu87ai使うって話は何だったのか
シャキお得意の金の話が出てきそうだけど初期投資だけで相当な額だし、TBSは金も持ってるから色んな場面で色んなマイクを使うって言う当たり前のことを否定はできないよな
2021/12/07(火) 20:03:12.16ID:qT1mEQ75
シャキじゃねえけどラジオとナレーションは別物だろ
ラジオは局によりマイク全然変わるやろうに
2021/12/07(火) 20:33:57.46ID:+uX6XudB
TBSラジオ、スタジオの全マイクをノイマン製「KM184 A」に更新
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1372085.html

他局はいかに?(゚ヘ。)?(。ム゚)?
987名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/07(火) 21:37:47.15ID:YDP53Epo
ラジオ番組のトークとCMやドキュメンタリー番組なんかのナレーションを同じに考えるなんて流石アマチュア中のアマジジイだな
SACDとかも笑えるわ
マジでジジイだな
老人ホームで寝言だな
988名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/07(火) 22:20:45.89ID:YDP53Epo
芸人やミュージシャンのだらだらラジオトークとアナウンサーが話すナレーションは技術が必要だ
全然違うぞ
ラジオの電波の会話用マイクだぞ
ジジイが余りにも物知らずすぎてドン引きされてるぞ
トークなんかテレビで使う服にはさんでるピンマイクで十分だ
ナレーションやアフレコだと説得力のある良い声が求められ情報量がグーンと上がる

マジで基地外だよなジジイ
SACDとかもワロタわ
化石ジジイだな
2021/12/07(火) 22:25:56.34ID:sJ00vRiQ
今や40万近いu87よりも3万ちょいのv69の方がいいとか言い出したのは面白かったよ、シャキ
990名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/07(火) 22:32:13.01ID:YDP53Epo
CD聴く爺がDAWのセッションデータを32bit 384khzとかさ
そんなの走らないよ
何考えてんだど素人
CPUベースなら24/48が業界標準だ
どのインターフェースにも未だにADATブリッジがあるのはそのせいだ

ProToolsだとミックスエンジンにもDSPパワーがあるから24/96セッションなら30から40トラックぐらいなら余裕だ
マスタリング現場では24/96が基本だ
それ以上は必要ない
軽いスタジオワンでも24/48で24トラックぐらいでガタが来るだろ
要は重すぎてCPUに負荷かけてセッション落ちるってこと
劇伴とかトラック多いのはみんな24/48だ
ドルビーアトモスが24/48だからな
32/384とか恥ずかしくてよくそんな哀れな負け惜しみするよな
ジジイのレスは全てがアホ丸出しで馬鹿にされてるが馬鹿すぎて気がついてない
ジジイ悲惨
991名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/07(火) 22:36:35.66ID:b1xuG3qT
4040は神マイク
992名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/07(火) 23:12:46.86ID:sJ00vRiQ
>>990
随分以前にマスタリングは難しすぎて俺は触れないって言ってませんでしたかねえ
ネットで誰かの言ってたことをそのままパクるやり方だと、過去の自分の発言と矛盾だらけになるんやな
993名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/07(火) 23:19:28.01ID:YDP53Epo
ジジイが言うことの真逆が正解だ

ジジイはぜんぶデタラメだ
キョーレツな初心者だ

マスタリングはマスタリングエンジニアに指示を出すだけだ

何か問題あるか?

マスタリング出来るのか?

下手なマスタリングなら俺にも出来るよ
994名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/07(火) 23:24:51.23ID:sJ00vRiQ
ジジイ=シャキなので、ついにご自身の誤りを認めたということでよろしいですな
おめでとう、これでまた成長できるぞシャキよ
995名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/07(火) 23:45:02.18ID:pIJbLWtW
SACDの規格知らないやろw
996名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/07(火) 23:47:06.09ID:pIJbLWtW
24/48が標準ってのは合ってるな。1bitはちょっと特殊過ぎて扱いが難しい。
997名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/07(火) 23:49:02.71ID:YDP53Epo
SACDはディスコンだよ
もうオワコン

ワンビットなんかオワコン
要らない
998名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/07(火) 23:49:47.00ID:pIJbLWtW
まあ、いずれにしてもここは歌録マイクスレなんでスレチだわ。
999名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/07(火) 23:51:23.52ID:pIJbLWtW
それなりに楽しかったよ
1000名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/07(火) 23:52:06.33ID:YDP53Epo
俺は24/96セッションだよ
昔から
ProToolsだからさ
可能なんだよ
他のDAWじゃ24/48だな 
CD作りたい時代の10年前なら23/88.2も流行ってた
演算的にCD44.1にする時半分なのでCDの音が良いと言う都市伝説
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 79日 11時間 4分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況