X

BEHRINGER、19個以上持ってる奴は3Dプリンター

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/08/07(土) 22:14:06.34ID:Xup1yr/50

安さがウリのベリンガー
初期不良以外はコスパ最高!初期不良以外は
100機種へ挑戦中

オフィシャルサイト
https://musictribe.com/brand/behringer/home

ベリンガー輸入代理店(エレクトリ)のサイト
https://www.electori-br.jp/

前スレ
BEHRINGER、18個以上持ってる奴はレプリカコレクター
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1612692988/

※このスレッドではa_watcherの書き込みを禁止しております
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/08/07(土) 22:14:17.92ID:Xup1yr/50
過去スレ
BEHRINGER、18個以上持ってる奴はレプリカコレクター
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1612692988/


BEHRINGER、16個以上持ってる奴のズボンはツータック
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1597981134/
BEHRINGER、15個以上持ってる奴はCOMBAてんねん
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1584078508/
BEHRINGER、14個以上持ってる奴はギャグシンセサイザー
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1577992439/
BEHRINGER、13個以上持ってる奴はヤバスギでしょ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1573060454/
BEHRINGER、12個以上持ってる奴はヤバスギでしょ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1548691412/
12回目 「BEHRINGER、11個以上持ってる奴は(^p^)おもすれー 」
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1342122889/
11回目 「BEHRINGER、10個以上持ってる奴は(^ω^)楽しいお」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1220326061/
10回目 「BEHRINGER、9個以上持ってる奴は機材難民」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1189774257/
9回目「BEHRINGER、8個以上持ってる奴は工作員」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1175229525/
2021/08/07(土) 22:14:46.85ID:Xup1yr/50
■2chmateでワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法(どちらか片方を消していてもNG可能)
NG編集→Name→有効、非表示、正規表現にチェックをいれて対象板をポケモンGO板にする
NGの部分に(?<!\))$を入れて完了

■JaneStyleでワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法(どちらか片方を消していてもNG可能)
ツール→設定→機能のあぼーん→NGEx
空白欄に好きな名前をいれる(ワッチョイ隠しNGなど)

・対象URI/タイトル
タイプ=「含む」キーワード=スレタイに固有な文字列(ここではポケモンといれる)

・NGname
タイプ=「正規(含まない)」、キーワード=(.*\-.*)$
左下のリストボックスを「透明あぼ〜ん」に設定

■twinkle
(?<!\))$を正規表現でNGNameに登録
2021/08/07(土) 22:15:27.80ID:Xup1yr/50
最新版
ほぼ全商品が吊り上げという殿様ぶり
あの代理店の世界では1ドル=119円らしい

エレクトリが価格を吊り上げた商品の一覧
(Sweetwaterと比較)

DeepMind 6 68,970円 548ドル
DeepMind 12 95,150円 799ドル
DM 12D     83,050円 699ドル
VC340     59,400円 499ドル
MS-101     35,750円 299ドル
ODYSSEY   59,400円 499ドル
Model D    35,750円 299ドル
Neutron    35,750円 299ドル
RD-8       41,518円 349ドル
K-2       35,750円 299ドル
PRO-1     35,750円 299ドル
CRAVE     23,650円 199ドル
WASP     23,650円 199ドル
Poly D     93,280円 699ドル
CAT       35,750円 299ドル
TD-3       15,180円 103ドル
RD-6       18,480円 129ドル
2021/08/08(日) 00:52:54.63ID:ehJmh3Ey0
>>4
なら個人輸入すりゃいいじゃんか
6名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8748-WZ6z [118.240.92.102])
垢版 |
2021/08/08(日) 06:24:18.33ID:bq/d9tEx0
ビジネスの仕組みを知らない低脳がたまに湧くよな。
2021/08/08(日) 09:15:35.90ID:VAbinrQ0a
なお親会社の株価は下がってる模様w
2021/08/08(日) 12:42:26.97ID:StOJy3WNa
RD-8 mk2って最初のと何が違うん?
2021/08/08(日) 12:52:33.15ID:lb9/rK7m0
>>8
VCAの部品
ボタンの色
10名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8748-WZ6z [118.240.92.102])
垢版 |
2021/08/08(日) 22:53:34.18ID:bq/d9tEx0
黒いキーはボディカラーと同化してしまって
なんか扱いにくい。
変更されたオリジナルチップは汎用性とコストダウンが目的なので、音質のちがいはあっても副産物で音質の改善が目的ではないので気にしなくてよいのではないかと。
11名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spff-48ap [126.152.25.124])
垢版 |
2021/08/10(火) 01:25:42.04ID:c4i5CjHZp
https://mobile.twitter.com/ykawat
よろしくお願いしますむ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/10(火) 04:04:01.58ID:qcdKH8/jM
>>1
勃てるの早くね?
13名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spff-WZ6z [126.167.133.181])
垢版 |
2021/08/10(火) 11:12:55.21ID:MFnQ6HmIp
代理店叩きたいがためにたてちゃいました
14名無しサンプリング@48kHz (ラクラッペ MMe9-tWJQ [210.139.20.28])
垢版 |
2021/08/20(金) 16:32:41.66ID:EUWkQpbzM
ベリあげ
2021/08/22(日) 01:51:50.55ID:Mc+xMrd80
mkIIメールきたけど前のは安くならんか?
16名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7548-/WcA [118.240.92.102])
垢版 |
2021/08/22(日) 10:31:56.07ID:yLwNA/pS0
ならんでしょ。
mk2はユーザメリットがないでしょう。
チップ変更は他モデルへの汎用性やコストダウンなどのメーカーへの恩恵。
黒いボタンが気に入ったなら買いだろうけど、ボタン配列をいじるだけでオリジナルに似せられるmk1は一定の人気がありそう。
17名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bbc-oHJp [153.168.239.37])
垢版 |
2021/08/23(月) 09:14:40.54ID:4ISpE/SK0
バスドラが無理 本家買え
2021/08/23(月) 10:43:02.39ID:kUucvC2l0
>>16
音は変わってるのかな?

>>17
本家は販売終了からの年数的にコンデンサ抜けて、音は変わってるだろうからな。
今の製品だと部品の性能も上がってるし、全く同じ回路でも結構音違うと思う。
2021/08/23(月) 12:34:09.49ID:sZvnZwB50
>>18
メーカーは一部コンポーネントとサーキットの変更でノイズなどが減ったとか
アナウンスしてるけど、積極的な表現をしていないのでそれほどでもないんじゃなかろうか。
ユーザーの本格的比較動画も未だにアップされていないし...
2021/08/26(木) 20:22:24.67ID:qbOHbRmQ0
結局RD-9の日本発売は来年?
2021/08/27(金) 00:25:08.83ID:LsqtXNQ70
欧米でも来年1月
2021/08/27(金) 08:26:44.42ID:N6ICk8Eh0
貯金だ、貯金だ
23名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b8b-Tqmo [153.137.184.35])
垢版 |
2021/08/27(金) 11:36:26.22ID:cHQUfc5E0
それにしても改めてMODEL Dは偉大だなと思う。3万ちょっとでこの音が出るってのは素晴らしい
2021/08/27(金) 16:20:33.63ID:oaJ3S+cq0
現行戦隊もののゼンカイジャーでボコーダー使いまくりなのはVC-340のせいだろうかなんて思ってしまう。
2021/08/28(土) 10:45:15.70ID:0YC/mMlT0
楽器店によると、べりに限らず中国からの物流全体が麻痺してるそうだ
詳しいこと知りたいならJETRO に問い合わせてみたら
2021/08/28(土) 10:46:45.88ID:0YC/mMlT0
>>24
ウルトラマントリガーのワンダバ♪もボコーダだな
コーラス隊のコストカットw
2021/08/28(土) 20:58:59.35ID:Jn3YfTt+0
>>25
中国から人間が出られないって話はあったが、、、

コンテナ不足のせい?
2021/09/05(日) 14:52:36.60ID:mnaYMhzG0
2000年代半ば頃からBEHRINGER製品の輸入(通関)とサポート(修理)を島村楽器グループのホットラインミュージック
販売代理店をサウンドハウスがやっていた。

MUSIC GROUP(現Music Tribe)がライバルのIN MUSIC(Numarkなど)グループに刺激を受けて様々な企業を買収

2015年にTC Electronicを買収してTCの日本代理店をサウンドハウスに任せるが
『激安通販店が輸入したエフェクターなんか売れるかよ』と全国の楽器店での取り扱いが激減

同じ頃、島村楽器系のホットラインミュージックが輸入代理店業務を廃業

TCの売り上げが激減した事でBEHRINGERとサウンドハウスの関係が悪化して
Music Tribeとサウンドハウスの代理店契約が終了

Music Tribeが日本法人設立に動く

プロオーディオ製品は(MIDAS,KLARK TEKNIK, TURBOSOUNDなど)「ベステックオーディオ」に輸入や販売をそのまま委託してたが

BEHRINGER製品ははエレクトリが輸入

エレクトリとワタナベ楽器が販売とサポート担当
TCやブゲラはキクタニが販売、サポートがエレクトリ 
DJ機器やヘッドホンなどはオタイオーディオが販売してたが
2021年3月でワタナベ楽器とオタイオーディオが販売から撤退

更にMusic Tribeの日本法人も無くなって

輸入と販売がエレクトリに一本化された
2021/09/05(日) 15:15:51.77ID:GrElhVqs0
サウンドハウスの通販だけではダメですか?
30名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0548-yVcn [118.240.92.102])
垢版 |
2021/09/06(月) 07:31:21.47ID:tzHeXOej0
現物試してから買いたい人もいるからな。
わざわざ最寄り駅からタクシーでSHのショールーム行ってらんないし。
2021/09/06(月) 20:59:37.72ID:O/ceCJ3n0
代理店がエレクトリに代わってから、都内の楽器店でチラホラベリシンセの展示を見かけるようになった。
2021/09/08(水) 21:55:14.49ID:ih3I05Xt0
その結果が1ドル119円の殿様市場
2021/09/09(木) 14:29:37.39ID:ZwP+6ZLEM
今日は909Dayだけど、ベリは何か出してくるかな。
34名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f948-0dT2 [118.240.92.102])
垢版 |
2021/09/10(金) 11:03:07.07ID:oWjy/7RP0
1ドル119円なら安いわ
35名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1383-c7Hn [125.194.68.0])
垢版 |
2021/09/10(金) 21:42:13.08ID:GqhPryT00
pro-800はよ。アナログポリシンセを味わいたいんや…。
2021/09/10(金) 22:51:42.98ID:RaSKMGMaM
take5も800も聞いた感じpadに味がないんだよなあ
何かしらワザと薄味にしているんかな?
2021/09/12(日) 00:04:11.81ID:pkvFfozf0
909
近日発売予定になってる
2021/09/12(日) 02:00:39.09ID:CLvbsZ0n0
9月末か10月あたり行けるんか?
2021/09/13(月) 08:42:54.57ID:FbwybIcl0
全然無理だよ
2021/09/13(月) 11:37:34.00ID:s2CR1avEa
これでRolandが先に909の完全復刻を出して日本発売したら見直すけどなあ
100%あり得ないけど
2021/09/13(月) 12:19:11.06ID:9xtzfWqUr
近日販売開始ってなったのは最近なん?
半導体不足で生産できないんじゃない
2021/09/13(月) 13:05:59.58ID:B007fQHB0
エレクトリのRD-9のようつべの公開が3日前
これで来年販売になったら期待だけさせないで欲しいわ
2021/09/13(月) 13:15:22.67ID:5yMlmjEG0
この時勢にせっかちだなあw
今は有事みたいなもんだぞ
2021/09/13(月) 13:17:11.17ID:I5I9DB0Z0
そもそも最初にお披露目したの何年前だよ
待たせすぎて購買欲冷めちゃった人多いんじゃないの
45名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b8b-F6T7 [153.137.184.35])
垢版 |
2021/09/13(月) 13:18:54.66ID:6jhOWKW20
でもいくら待ってもRD-8くらいに値段ならやっぱり買っちゃうよね
2021/09/13(月) 13:24:50.27ID:5yMlmjEG0
>>44
誰がコロナを予想できたんだよw
自動車だってまともに製造できないのに
2021/09/13(月) 20:18:43.78ID:I5I9DB0Z0
元々は2019年初頭の発売予定だったんだよ
コロナまで1年あるぞ
48名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f948-0dT2 [118.240.92.102])
垢版 |
2021/09/13(月) 21:17:40.59ID:FbwybIcl0
え?
そうだっけ?
2021/09/13(月) 21:27:09.93ID:I5I9DB0Z0
最初に9の実機がお披露目されたのは8が発売される前の2018年9月
もう3年経っていてその間に沢山の新製品が発表されて発売もして、8はmk2が出てる
だからコロナ関係ないしせっかちでもない
2021/09/13(月) 21:54:04.07ID:vxLPUlSw0
8が発売された後にバグが見つかって
OSを修正してるうちに9の発売も延期されていったような記憶
2021/09/13(月) 22:12:34.64ID:I5I9DB0Z0
それが丁度1年前だな
MIDIの同期問題だけど、909実機も世に出ているほとんどのバージョンがMIDIクロックとの同期がズレていくバグがあったな
あの頃はアップデートするには基板上のepromを交換しないといけないから今もほとんどがそのままの状態
2021/09/13(月) 22:45:17.79ID:5yMlmjEG0
ローランドのこれだけというわけでもないが、オールドモデルのバグもコピーされちゃうから、良いのか悪いのか。
53名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b8b-F6T7 [153.137.184.35])
垢版 |
2021/09/14(火) 12:48:36.47ID:j6rU64we0
エレクトリに載るといつもいきなりわりとすぐに販売されるから2週間くらい後じゃないかな。RD-9
それにしてもエレクトリストアって結構在庫あるのな。VD400欲しくて探してたけど、結局エレクトリが一番安くて在庫もあった
2021/09/17(金) 20:43:05.79ID:x+9jc90D0
amazon見たら2600Grayの発売がまた1か月伸びてたわw
55名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp61-fEQ9 [126.166.39.0])
垢版 |
2021/09/18(土) 17:43:41.54ID:ro5+5P0Bp
べつに、買わないんでしょ?
2021/09/20(月) 07:10:29.21ID:NdrYzb+v0
どうせ、買わないんでしょ?
2021/09/20(月) 07:16:57.70ID:ZNpqR5P30
やっぱり買わないんだね
58名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb8b-NEE/ [153.137.184.35])
垢版 |
2021/09/20(月) 18:52:33.27ID:fl6AnW6Z0
結局、グレイとブルーって何が違うんだろ?
2021/09/20(月) 18:57:46.42ID:XXBKlqzE0
色じゃないの?
2021/09/21(火) 16:38:26.41ID:YdPHgmxA0
色だけだよ
2021/09/21(火) 18:59:52.79ID:Z/oyp2nMM
RD-9は2021年10月15日発売
価格¥43,780(税込) とのこと
2021/09/21(火) 19:59:33.22ID:9TheQwZW0
悩むな!!
2021/09/21(火) 20:42:58.25ID:qny4Q+gh0
来年じゃなくて良かった
2021/09/22(水) 11:42:37.08ID:SvGEH85L0
発売日とか、どうして情報が少ないんだろう
代理店にも分からないのかねえ
2021/09/22(水) 12:02:25.40ID:6a6eVbvU0
楽器屋全般、キャッシュフローがカツカツなんだろうなー
66名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6548-2GzN [118.240.92.102])
垢版 |
2021/09/23(木) 07:13:23.04ID:z0xBbD6a0
入荷数がはっきりしないと、事前予約もあるから公にアナウンス出来ないのかな。
2021/09/23(木) 10:07:06.72ID:erZ3iak10
講談社みたいにアマゾン直取引だといいのに
問屋はもう不要
2021/09/23(木) 18:49:53.79ID:0y9Fq2i70
昔もBehringerはダメだったんだよな…。
MIC2200を「少し待たされるかも」と言われて注文したら1年以上待たされたことがある。
Mindprint を買って完全に忘れ去っていたらある日突然届いたw
2021/09/23(木) 19:27:59.88ID:7u2sjUaY0
>>68
いうて知らんけど、Mindprintのほうは死んでもたんちゃうか。
そこのモニターコントローラー持っとるけど。
2021/09/24(金) 16:32:35.11ID:DfejCWj70
尼でRD-9予約始まったね
2021/09/24(金) 16:37:35.80ID:wqj4eEbe0
どうせ品薄商法の後にすぐ新品同様が中古で出るしなあ
2021/09/24(金) 17:21:55.85ID:bSOqP2jr0
でも次回入荷目がなくて、中古が新品価格以上でオクで落札される。
2021/09/24(金) 17:55:49.86ID:DRG8ECGn0
先に売られていたアメリカなどは
入荷がないみたいだから
今買わないとしばらく会えないよ
2021/09/24(金) 18:23:10.43ID:b8oGfkjY0
入荷は別に後でもいいから楽天やヤフーで予約受け付けてくれないかな
島村しかやってねえ
2021/09/24(金) 19:29:00.52ID:+ruFDR2H0
ヤフーは昨日イケベかイシバシあったのに消えてるな
76名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf8a-hiUc [110.93.99.72])
垢版 |
2021/09/26(日) 15:22:29.45ID:GSHLcXEx0
neutronのOverDriveってスルーさせた方が音よくね?
2021/09/26(日) 15:29:39.36ID:BEV5HplY0
>>76
youtubeでもスルーのパッチングしてるの時々みるね
78名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-hiUc [106.128.24.253])
垢版 |
2021/09/26(日) 20:03:26.17ID:mKxw2Bf1a
neutronなんか腰がなくてOver Driveスルーしたらマシになった
79名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4748-+QBC [118.240.92.102])
垢版 |
2021/09/27(月) 07:58:51.58ID:cPuJhha50
音が潰れるから、立体感は軽減されちゃうよね。
ODはそんなもんだろうけど。
2021/10/03(日) 09:59:27.41ID:P81GP40E0
今の中国不動産問題って、ハイテク産業にも飛び火してベリの生産とかにも影響する可能性もあるのだろうか
2021/10/03(日) 19:55:30.61ID:c/r8TDwV0
それより停電で生産できねえだろ
2021/10/03(日) 21:19:38.49ID:4L/F1iOiM
不動産問題はむしろリーマンショックみたいに経済全体に悪影響及ぼすかもって話でしょ
2021/10/04(月) 03:08:46.49ID:rBRNa1vy0
RD-9、初期ロット人柱なろうと思うんだけど音屋は仕入れもしないのな
シマムーとかで買うしかないのか
84名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9348-Pbg8 [118.240.92.102])
垢版 |
2021/10/04(月) 07:26:51.14ID:phmdmaHm0
島村で何がダメなの?
2021/10/04(月) 08:08:53.20ID:oBIvJpqQM
各種クレカのポイント優待店に指定されてること多いし、たいていの電子マネーやバーコード決済にも対応してるから還元率の高い支払方法も選べるし。何が不満なのか分からんな。
86名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr77-BsCi [126.253.243.251])
垢版 |
2021/10/04(月) 08:50:04.81ID:PkphYy/xr
RD-9なんて初回ロット売り切れで当分買えないよね
2021/10/04(月) 14:20:09.05ID:KfbEfvrf0
ヤフーの島村で5200ポイント付くタイミングの時に予約したぜ
88名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9348-Pbg8 [118.240.92.102])
垢版 |
2021/10/04(月) 21:21:38.54ID:phmdmaHm0
ヤフーポイントせこくなったよね。
2021/10/04(月) 21:53:31.43ID:rBRNa1vy0
>>84
>>85
超個人的な理由で、サウンドハウスの夏のセールでポイントくっそ溜まってるってだけなんや、すまんな
2021/10/05(火) 00:14:51.20ID:IyvcAlGf0
なんか買ってオークションに流せば現金化できるやろ
2021/10/05(火) 11:22:30.72ID:w3Xla94t0
転売やめろ
92名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp77-Pbg8 [126.158.59.63])
垢版 |
2021/10/05(火) 16:03:37.39ID:5kUqduY6p
なんで?
2021/10/06(水) 12:11:11.18ID:b+3G72g/M
転売のための買い占めで一般の欲しい人が買えなくて高値高騰で転売とかなったらダメだと思うけど、そうじゃなければ別にいいんじゃね。
2021/10/11(月) 07:28:47.64ID:m7NwLX8s0
rd-9、品薄みたいだししょうがないからクポーン込み13.5%offで手を打った
2021/10/11(月) 07:57:59.49ID:C8CN5qwH0
ヤフショ?
2021/10/11(月) 08:01:39.25ID:m7NwLX8s0
>>95
当たり
2021/10/11(月) 08:14:56.03ID:k3/UL2zyF
日曜は少しお得らしいよね>ヤフショ
98名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2348-Mdjg [118.240.92.102])
垢版 |
2021/10/11(月) 12:11:11.45ID:KfPHzdJJ0
でも、発売予定日全然わからんしな...
2021/10/14(木) 12:44:53.40ID:S0a1BQlEr
おまえらのrd-9は発送されたかな?
2021/10/14(木) 12:46:01.28ID:S0a1BQlEr
9/26にシマムラで予約したワシのは
まだ注文確認中よ
2021/10/14(木) 14:34:27.46ID:F2904eyoM
落選通知来た
ゲロゲロ
2021/10/15(金) 11:57:34.63ID:GTGrqVW0M
RD-9って今日発売日だったよね。
今日発送されんのかな。
103名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-7vvp [126.254.195.252])
垢版 |
2021/10/15(金) 15:13:02.93ID:/xEkRnG8r
いまだに注文確認中
こりゃ当分来ないね
104名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-7vvp [126.254.195.252])
垢版 |
2021/10/15(金) 15:14:17.21ID:/xEkRnG8r
エレクトリストアも納期問い合わせになっとるし
2021/10/15(金) 18:31:52.49ID:GsX2xkdk0
RD-9、Amazon発送通知きたよ
2021/10/15(金) 21:16:31.67ID:2kQyKvUi0
>>105
うらやま、何月何日に予約したん?
2021/10/15(金) 21:24:06.99ID:GsX2xkdk0
>>106
予約したのは9月24日だよ
2021/10/16(土) 05:57:28.75ID:aioDn/1I0
またRD6やTD3みたいにカラーバリエーション乱発して欲しいけど
コロナの影響で難しいか?
2021/10/16(土) 08:43:31.88ID:hGAx/hU90
RD9はオリジナルより筐体かっこいい気がする
2021/10/16(土) 14:33:56.32ID:MzcwuCiZ0
尼のRD-9、何度かリロードすると予約じゃなくて購入にボタンへ変わるね。
2021/10/16(土) 17:03:19.79ID:FbybvBsOr
納期イチニカゲツじゃん
2021/10/16(土) 20:03:46.40ID:liTy5tHP0
入手できた奴何人いるんだ?
2021/10/16(土) 22:47:19.32ID:X6ntQ2ACM
入荷数が少なかったという話

RD-8 mk2はいつから切り替わるんだろ
並行して売るのか?
2021/10/16(土) 22:56:07.72ID:bTxBD6+10
もう十分出回ってる機種は後回しでいいからRD-9を量産して欲しい
2021/10/16(土) 22:59:20.02ID:liTy5tHP0
置き場所困るし正直当分届かなくても問題ない
2021/10/16(土) 23:27:31.58ID:tG6wrBox0
>>113
あれは日本で売るための改悪だったのにねw
ローランドは手厳しいわ
2021/10/17(日) 08:46:03.64ID:wxjhWDbS0
>>114
量産してもまだ物流がスムーズに行かない
2021/10/18(月) 11:11:29.59ID:DG/tivDTr
入手できたヤシ感想よろしく
2021/10/18(月) 17:35:37.84ID:wcNt31IA0
音はパーペキ
2021/10/18(月) 18:58:35.52ID:BUbum7wu0
パーフェクトと完璧を合わせた言葉か
上手いものだ
2021/10/18(月) 19:19:47.02ID:zHtEWTx1M
大昔の漫画の中で使われてた言葉やで
2021/10/18(月) 20:24:43.95ID:2YF3yzJE0
俺の日課は尼のcraveの更新(今日ちょっと安くなった)
ひと月前に2万に戻ったのを見逃した
2021/10/19(火) 00:26:46.80ID:AGZNCLz70
尼でtd-3タイムセール中
2021/10/19(火) 23:54:08.46ID:mBRT7nNS0
RD-9はミュートとソロがちょっとややこしい
2021/10/20(水) 14:15:42.00ID:6s4JbRZ2r
Crave 22000円は買いでしょうか?
2021/10/21(木) 23:02:24.38ID:4+5BqbkA0
EDGE買えばいらんのかな?
2021/10/21(木) 23:13:34.80ID:gxalHIwyM
EDGEはパーカッションシンセだ
ベースもできるみたいだけど
2021/10/22(金) 00:15:10.98ID:NJLGXt0MM
これはベリのオリジナルドラムマシンかな?
129名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src9-NPKC [126.254.205.254])
垢版 |
2021/10/22(金) 00:34:30.98ID:N+ySTBMKr
moogのdfamでしょ
130名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e373-mlBB [27.95.99.165])
垢版 |
2021/10/22(金) 08:51:45.50ID:L3cfkonK0
DFAM待ってたわw
しかし筐体ダサすぎだろ
2021/10/22(金) 10:41:19.42ID:67oUCBLqM
EDGEはちょっと欲しくなるね☆
2021/10/22(金) 19:14:12.72ID:7bocaNEK0
>>130
craveとコーディネイトのマーケティング
2021/10/22(金) 23:11:49.97ID:qTLri7FT0
BFAMは草
2021/10/23(土) 05:41:30.35ID:D+fmIgtkM
早速RD9転売されてるな
2021/10/23(土) 21:16:01.86ID:mNyp6nwo0
Drummer From Another Maker ってウケるわ
136名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa3-xIcw [106.146.29.70])
垢版 |
2021/11/03(水) 09:48:37.83ID:Ot5aKwRca
ベリンガーのシンセでオペアンプ交換した人いる?
2021/11/03(水) 19:11:37.23ID:ei1zMeVqa
>>125
買いでしょ買い
2021/11/04(木) 00:11:41.75ID:KdVT8SYi0
>>125
21500円まで来た。もう一声
2021/11/04(木) 06:03:41.20ID:gt8yQuBr0
rd8昨日35000だったがあれが底値か?
2021/11/04(木) 13:34:02.80ID:Y6IP1n5JM
Drummer From Another Manufacturer
2021/11/06(土) 12:05:25.04ID:avb8vypc0
知らん間にスピーカースタンド出しとるね。

アルティメットとクラプロと同じ工場なんけ?

https://www.electori-br.jp/products/980.html
2021/11/09(火) 01:16:02.63ID:i7pzaQWCM
DeepMind12が12万円くらいに値上がりしてて驚き
2021/11/09(火) 01:18:08.21ID:Tr/nVPkf0
コロナ前に楽器類は買ってたやつらが正解
来年もどれもこれも値上がりするだろうね
2021/11/15(月) 02:15:05.84ID:auLuL+70M
ほぼ上がってきとんね。
べリのミキサー x2222とか33000円くらいが適当な価格やと思うが。
2021/11/17(水) 21:47:22.29ID:A4qgY2RJM
自室でポールのスタンド立ててユーロライブの10インチウーハーのコンプレッションドライバーのやつとか使ってる香具師おる?

わい今モニスピ4組で作業中やが、減らしてユーロライブも一組置こう思ってる。
2021/11/19(金) 23:35:50.39ID:NJ84Xhia0
香ばしい書き込みだ
147名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbb-uVQ9 [126.166.167.79])
垢版 |
2021/11/20(土) 17:32:27.88ID:QigfNmAmr
最近静かやな
2021/11/20(土) 18:05:23.33ID:Yva0nxfL0
>>146
ようよう見たらユーロライブシリーズはそんな言うほど評判良くないから止めとくね。。
149名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1383-me56 [125.194.68.0])
垢版 |
2021/11/28(日) 10:28:44.00ID:xSHypg2z0
半導体不足のせいでUB-XaとかPro-800とか開発遅れてるんだろうなぁ。
2021/12/11(土) 06:03:11.32ID:GPcGIZhH0
ここにきて突然mu-tronて
moogerfoogerも出すフラグか
2021/12/11(土) 07:52:47.14ID:i6ROlIAK0
moogerfoogerのディレイ出してもらおう
152名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sra5-n06L [126.204.29.138])
垢版 |
2021/12/11(土) 21:09:29.47ID:N/dHhCvzr
オクターバーいい音してるやん
エンベロープフィルターもだしてほしい・・・というか出してくるんだろうね
2021/12/12(日) 08:33:03.74ID:DzBmKvfuM
トラ技読んでたらオクターバーの回路載ってた
なるほどなーと思う回路だったわ
アナログシンセでいうサブオシレータみたいなものか
2021/12/19(日) 18:31:23.85ID:IGJelMwm0
注文してたRD-9ようやく来るようだ二次出荷開始かな
2021/12/19(日) 20:03:03.74ID:wNRwqAtc0
わいのrd-9も24日納品
2021/12/20(月) 00:45:11.37ID:nY160WiyM
9買えずRD-8買っちゃったワイ涙目
ほんまなんやねんしえn
157名無しサンプリング@48kHz (JP 0H1d-6FII [104.28.99.205])
垢版 |
2021/12/20(月) 08:49:24.79ID:fipeZx3gH
RD8 良いと思うけど。
2021/12/20(月) 10:10:08.99ID:tTxX96hrM
909は使う場所が限られてくるからなあ
808は使い道が多いけど
159名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr11-HRD/ [126.34.121.97])
垢版 |
2021/12/20(月) 11:21:11.80ID:yxmWjlvMr
俺もRD9は見送りだな。
2021/12/21(火) 08:59:49.24ID:JYnAnO8/0
品薄や入荷遅れの状況だと、前のめりになりがちだけど
冷静な判断が必要だよね。
12月ってなぜか物を買いたくなるし...
161名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21b1-wDpm [60.149.39.90])
垢版 |
2021/12/22(水) 12:26:14.58ID:b9OLFXXX0
むしろRD-8の次バージョンを買い増ししたいまである
2021/12/22(水) 12:30:46.41ID:6jRxGBb8M
まあ両方買えばいいと思う。そんな高くないんだし。
2021/12/22(水) 14:52:09.32ID:CIc5oEvV0
$259.00
td3mo倍以上しそう
2021/12/22(水) 15:22:04.56ID:t+jvrhta0
>>161
あれは改悪版と言われている
2021/12/22(水) 15:24:39.43ID:lYQfyNh6M
言われてません
2021/12/23(木) 05:39:21.97ID:iLFUC7vD0
アナウンスあってから結構経ってるけどデビルフィッシュまだなんだろか
半導体不足で遅延してんのかな
2021/12/23(木) 07:26:19.23ID:f1aS7dC90
どのメーカーの生産ラインもチップ待ち状態。
生活必需製品優先になることを考えると、年明けても当分は改善されないでしょう。
新しいTD3は、機能増やしてモンスターみたいな外観になっちゃったから全然いらない。
2021/12/23(木) 08:26:52.86ID:SsbXbWmm0
>>165
言われてはいないけどmk2の方が古い技術の再生だから、新しいオリジナルの方が良くなってると思う。
2021/12/23(木) 08:27:01.42ID:SsbXbWmm0
>>167 >>166
コロナでデビル本家そのものも作れてないんじゃね?今は部品どうしてるの?
2021/12/23(木) 13:17:37.50ID:dzsqG6gA0
RD-9amazonに在庫ありになってる
2021/12/23(木) 20:35:04.85ID:kLV2n04lr
残り6点
2021/12/24(金) 10:48:57.26ID:og62DEQyd
尼在庫増えてるな
2021/12/24(金) 10:51:22.30ID:5sv86NX+0
届いた
2021/12/25(土) 22:20:18.29ID:snHqfAqKa
一年前だったら即買ってた
やっぱり欲しいて思った時が買い時だな
2021/12/26(日) 00:14:50.86ID:foEGHEy50
どの商品もチラ見せしてから発売まで待たせすぎなんだよ
こんな待たせるくらいなら発表即発売のほうが飛びつく人多いだろうね
176名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MMb4-tSDj [133.106.92.36])
垢版 |
2021/12/26(日) 03:27:02.01ID:/P5Upg3fM
>>175
https://www.youtube.com/watch?v=xqwZYL3ALwI

Behringer の営業戦略は
コレでっせ(><)>LOL
2021/12/26(日) 23:33:37.00ID:TdHLvFXK0
年寄りのクセにLOLとか使うなよ
2021/12/27(月) 10:46:54.31ID:Ic4hCjbJ0
年寄りのお前が言うか...
2021/12/27(月) 23:43:58.02ID:RFm43P3Xp
35だよ。年寄りかも知れんがw
2021/12/28(火) 11:21:25.81ID:/YUvYznL0
見せ金という手法もあるそうだ
2021/12/30(木) 18:02:02.97ID:vyYv/C6Z0
駆け込みでneutron買った。
どうしておもちゃ年末は欲しくなるんだろ。
2022/01/01(土) 17:32:49.80ID:XEoaqZVW0
島村楽器の新宿PePe店が、ベリのMoogモジュラークローン+Model Dをオリジナルの箪笥ラックに入れて展示するツイートしてた。

正月は2日から営業だって
2022/01/04(火) 19:50:15.85ID:UyLfCVX6M
Behringerのアナログモノシンセ
Pro-1、K-2、Wasp、Catどれ買おうか迷うー
2022/01/04(火) 20:25:35.59ID:jSRbZCHlM
評価が高くて元ネタ作者が焦ったPro-1
KorgのリイシューでいいじゃんのK-2
投げ売りされてるWASP
ミャウミャウ言うのが好きならCAT
2022/01/04(火) 21:10:17.33ID:UyLfCVX6M
Pro-1かCatに絞られました
2022/01/04(火) 21:31:51.28ID:XU2JkvnXH
neutronも仲間に入れて悩んでくれよー
2022/01/04(火) 22:19:40.41ID:nk402/fX0
CAT尼で安いぞって書こうとしたら元に戻ってるな
34000だった
2022/01/06(木) 23:25:42.99ID:dkA0No5G0
持ってないけど触った感じ楽しそうだったのでCRAVEを推したい
2022/01/09(日) 12:02:51.63ID:nWuxjDteM
model d買った。レゾナンス上げると音量が下がるのは
理論上で分かってたけど、実際音が小さくなるのは面白いな
負帰還だから当然といえばそうなるんだけど
190名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c558-JoqQ [14.10.134.34])
垢版 |
2022/01/09(日) 15:53:57.71ID:QqgtyzL40
おめ、いい色買ったな
2022/01/09(日) 22:06:17.07ID:Xaidnt9J0
subharmoniconもそのうちクローンが出るのか
192名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2376-yn/5 [27.114.12.51])
垢版 |
2022/01/09(日) 22:18:49.00ID:hpsxxWU30
TD3とRD8買っちまったw
本当はRD6で良いかと思ったけど、直前に変更したw
変更して正解だったわ
2022/01/10(月) 05:54:45.40ID:bph4lcrcM
いい色買ったな!

にしても、TD-3のmod版はちょい高い思うわ。
194名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95fa-JoqQ [124.102.240.60])
垢版 |
2022/01/10(月) 12:33:51.47ID:K0I7Ws0g0
RD8で正解だと思うよ。
手軽に使いたいからRD6も買ってみたが、思ったより出来ること少なかった。
2022/01/10(月) 18:28:04.27ID:txo8fiHr0
BD以外はRD6の音が好きだわ
196名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 058b-5PJu [180.3.193.86])
垢版 |
2022/01/13(木) 15:17:46.18ID:icPZwzOY0
新しいTD-3、24日発売で税別3万円だって。少し高くなったね
2022/01/13(木) 16:09:24.19ID:oBP1SMo80
いや大分高くなってるだろそれ
xoxboxの中古買えちゃう
198sage (オッペケ Srf1-ySDi [126.205.199.24])
垢版 |
2022/01/13(木) 16:12:10.16ID:X97V5Fd4r
バイフェイズかっこいいな〜
小さくなったのもいい
2022/01/13(木) 16:12:39.62ID:HAfWrNrRM
MOはいらんなぁ
正直外部エフェクターかけたりしたほうが遊べる
MIDI関係が強化されたくらいか


光るのは、、まじでいらん
2022/01/13(木) 18:01:35.04ID:cgtadM2c0
DFというよりAvalon的なところもあるんだろうか
2022/01/13(木) 18:07:01.43ID:fcmmK5k5d
>198
消されちゃった?
2022/01/13(木) 22:11:52.22ID:+FenSOAK0
TD-3-MOは見た目だけでも[買い]です
2022/01/13(木) 22:20:14.85ID:s89CZ5Ti0
>>196
値段倍やからな。
余るやろな。

どのポイントでこんな値段高なってるかしらんけど、どこの地域でも高いのかもな。
2022/01/13(木) 23:24:35.35ID:+uitvzgjd
元が199USDだっけ。為替レートに代理店代足すとそんなもんかなとも思うけど、無印が安いだけにw
205名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 058b-5PJu [180.3.193.86])
垢版 |
2022/01/14(金) 11:04:18.26ID:5vqdyNyT0
sweet waterだと259ドル。だからまぁそんなには変わらない。逆に素のTD-3が149ドルだからこっちは日本のほうが安い
2022/01/14(金) 11:58:43.68ID:byYw9Wii0
SweetWaterすげえ値上げしてるからねw
Thomannはまだ適正

金がダブついてるからしょうがない
2022/01/15(土) 13:29:20.09ID:ImPdoZ0Sd
https://i.imgur.com/XpOSk61.jpg
2022/01/15(土) 17:06:15.31ID:efjKsqiRr
>>207
高中正義ファン歓喜やん
2022/01/16(日) 12:37:41.36ID:hPJHIp830
TD-3-MO イシバシで発注完了
2022/01/16(日) 23:58:38.73ID:ycEvSVB60
すまん、注文の取りまとめだけでメーカーへは発注してないから・・・
2022/01/17(月) 00:36:16.64ID:sCGnSSJa0
ワロタ
212名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e376-nj2k [27.114.12.51])
垢版 |
2022/01/17(月) 07:27:09.77ID:4520FGee0
>>195
そうなん?
2022/01/17(月) 09:33:53.60ID:HwCzDHjL0
TD-3-MO イシバシ
今週中には発送できるらしい
214名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1db1-76Y4 [60.120.50.41])
垢版 |
2022/01/17(月) 13:18:30.78ID:KFFmhHvR0
おまえらTD-3もっててMOも買う感じなのか、それとも買い替えか
2022/01/17(月) 13:21:34.19ID:T/xCpP820
>>208
ハイハットをチッチチチッチチチッチチチッチチって鳴らすんじゃないの?
2022/01/17(月) 17:12:17.39ID:ZXKZNJrbr
ちっちゃいし全部買いです
217名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e376-nj2k [27.114.12.51])
垢版 |
2022/01/18(火) 22:48:02.38ID:vIO2DLd+0
CR78のクローンいつ出るの?
2022/01/21(金) 11:31:52.59ID:gsHFpogz0
あきらめなはれ
219名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e376-nj2k [27.114.12.51])
垢版 |
2022/01/21(金) 12:55:28.06ID:CjlBZs930
ヒロシマモナムールカバーしたいのに…
2022/01/21(金) 22:56:27.09ID:tmtPxix40
ボコーダーよりカシオのほうがいいかな
2022/01/21(金) 22:59:49.64ID:x7dvST2a0
>>220
弾けんぞ、あんなもん
2022/01/22(土) 20:25:43.86ID:pOctnVIR0
TD-3-MOのシルバー明日届くぜ
223名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2383-UWjP [125.194.68.0])
垢版 |
2022/01/23(日) 09:44:20.29ID:kSjiesP40
>>215
YMOか。
2022/01/25(火) 16:22:14.66ID:5ZpKzaxW0
TD-3 MOは動画で観た感じなかなかジャジャ馬よな
2022/01/26(水) 02:33:44.91ID:HXx2CWGc0
ベリD手元近くにラックマウントしたい
2022/01/26(水) 17:53:40.00ID:2QIiGM+Dd
ベリDって海外でBoogとか呼ばれてるけど、この場合の読み方はボーグ?ブーグ?
2022/01/26(水) 19:57:37.71ID:Al4yYuje0
ブーグだと思われ
228名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5fa-wRWt [124.102.240.60])
垢版 |
2022/01/26(水) 20:29:03.59ID:B//AjFsS0
いやボーグだろ
2022/01/26(水) 20:33:09.46ID:HXx2CWGc0
ベリがコルグのなにか作ればBorgか
2022/01/26(水) 23:38:34.96ID:gvciZfNZ0
>>229
マジでBORGと呼ばれてたりする
KORGのARP製品はKARPだしベリンガーのARPクローンはBARP
2022/01/26(水) 23:53:44.15ID:vpjgFRv40
E-BOW PLUS

B-BOW MORE


お礼状に面白いの考えるやつおる?
232名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-dfaz [49.98.224.196])
垢版 |
2022/01/27(木) 21:30:38.80ID:+M0/pNWTd
抵抗は無意味ってこと?
2022/01/28(金) 02:01:00.69ID:0kT8rgnV0
RD-6買おうかなと思ってんだけど、どこで買うのが一番いいんだろうか
Amazon エレクトリ アウルビジョン チューヤオンライン KEY
とかあるみたいだけど
2022/01/28(金) 07:15:05.72ID:SFcyzpiI0
>>233
ヤフーショッピング
2022/01/28(金) 12:53:41.99ID:0kT8rgnV0
ヤフーショッピングで売ってるのは島村楽器とかチューやオンラインでしょ
2022/01/28(金) 15:44:13.95ID:0PSpsaEo0
直で買うよりYahoo通して買った方がお得だってことだよ
RD-6ならタイミングによっては3000円分くらいポイント付く
だから最近は高い機材とかまずYahooで探すしRD-9も7000ポイント付くタイミングで買った
237名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99fa-KYyy [124.102.240.60])
垢版 |
2022/01/28(金) 16:39:12.69ID:MtbSj8eq0
Yahooショッピングのポイント、上限とか制約色々あるから注意な。額面通りもらえない事がある。
2022/01/28(金) 19:27:08.44ID:TQItreax0
楽天が一番だな
2022/01/28(金) 20:10:42.77ID:yFRWOM120
楽天ショップって何が良くて買うの?
2022/01/28(金) 20:58:11.12ID:0kT8rgnV0
ポイントか
確かにポイントつくほうが得ではあるな
241名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-rjnY [60.120.50.41])
垢版 |
2022/01/28(金) 21:01:21.97ID:jbfoj4mQ0
今の時代はもうこれが最強の買い方なんて人それぞれだからな、
俺も普段は音屋・甘水で状況次第でペイペイ・ヤフショのコンボだったりする

楽天ショップも楽天ポイント全振りで生きてる人は使うんでしょ
2022/01/28(金) 22:35:40.11ID:L7L0pytr0
ポイント=先払い
2022/01/28(金) 22:44:35.26ID:K+aSnxnT0
808や909が世に出て40年経ってる訳だから、今の技術で両方の音が出るアナログクローンは作れないのかな?
それなら高くても買いたい
244名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99fa-KYyy [124.102.240.60])
垢版 |
2022/01/29(土) 11:22:57.63ID:U+aYHvTC0
ヤフーのはPayPayに還元するからいいんだよ。
楽天は楽天ペイとか使わんから使い道無い。
2022/01/29(土) 14:19:18.73ID:34jr2B5N0
楽天で毎月4万くらいポイントもらってる
なにもない時でも15パー
246名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bc0-jiMp [217.178.131.2])
垢版 |
2022/01/29(土) 16:22:48.67ID:Z2MD/YJB0
https://i.imgur.com/7Y9W7zA.jpg

ヤフーショッピングで最大還元するとこんなかんじ
2022/01/29(土) 16:26:10.33ID:WT8bABiW0
>>246
なんやこれ!
2022/01/29(土) 19:00:19.48ID:6fmEB9s/M
ソフバンのユーザー割引とか?普通にプレミアとペイペイだけだと
10%程度だから
249名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99fa-KYyy [124.102.240.60])
垢版 |
2022/01/29(土) 19:41:46.15ID:U+aYHvTC0
これはコラじゃないのさすがに。20%くらいはあったけど
2022/01/29(土) 19:48:29.52ID:Z2MD/YJB0
ヤフーショッピング割引するためだけにソフトバンク回線維持しとるわ。メイン回線はラインモだけどな
2022/01/29(土) 20:50:10.78ID:T19M1vQi0
同じく334円のソフバンガラホ回線をいじしてる
2022/01/30(日) 15:36:38.77ID:LXBybkKJ0
RD-6ポチりました
2022/01/30(日) 20:42:21.96ID:2aEL6qyS0
おめ。ローランドのはちゃちいしな
2022/01/30(日) 22:21:25.70ID:TSkWq2b60
RD-6といってもどの色か次第だよね
2022/01/31(月) 12:16:04.70ID:8x3QlwVlM
>>243
当時RD-808,909だったRD-8や9についての最初のリーク情報が出たときにあったRD-999がそういう製品なんじゃね?
今でも出す予定があるのかどうかはわからんけど。
256名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-rjnY [60.120.50.41])
垢版 |
2022/01/31(月) 12:22:01.68ID:s73oXCKI0
出すだろうな
ここの社長はこれ出したらこれ売れなくなっちゃうとかそういう考えであんまり経営しないし

てか出してくれ
2022/02/02(水) 00:15:15.33ID:2p/9NI7L0
>>254
いかがでしょうか
https://i.imgur.com/dqn6kJM.jpg
258名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-rjnY [60.120.50.41])
垢版 |
2022/02/02(水) 01:24:05.36ID:LmychaG80
タチコマを思い出す
259名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1376-iC7b [27.114.11.138])
垢版 |
2022/02/02(水) 06:41:21.60ID:vRzzcjWa0
>>257
わいとおなじや!
https://i.imgur.com/4LOw12x.png
返品してRD-8にしちゃったけど
2022/02/02(水) 07:02:04.74ID:SwAHz5aD0
そういや。
RD-8 RD-9のコメント大歓迎ですよ!
2022/02/02(水) 07:13:01.61ID:mmjksQrP0
RD-6,8,9全部買ったぜ。ろくに触ってないけどな
2022/02/02(水) 20:45:22.30ID:2p/9NI7L0
RD-6のつまみ案外しっかりしてるな
もっとスッカスカなやつかと思ってたけどノブ回すのが重すぎるぐらい重い
263名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 698b-KYyy [180.3.193.86])
垢版 |
2022/02/02(水) 20:51:27.69ID:CGtRQtHE0
そう、ベリのシンセのツマミってかなりしっかりしてる。コルグのSQ-1のツマミなんてあんなに安っぽいのに
2022/02/03(木) 07:12:33.12ID:z0Fxlon20
コスト削減のため、ポットは基板にはんだ付けされているだけで筐体とナット締めしていないから
使い込んでいくとグラグラしだす。
ツマミを強くぶつけたりするとそのまま基板に衝撃が伝わるから要注意!
ノブの曲がったRD-8いくつもみたことある。
2022/02/03(木) 09:20:08.41ID:gHgP0biN0
衝撃的なクソ仕様だなあ
ポットは普通だったけど、被せてあるノブの
まあチンケなこと。滑る滑る
266名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-rjnY [60.120.50.41])
垢版 |
2022/02/03(木) 09:23:31.77ID:AnYHijIj0
その点スライダーだらけのDEEPMINDはつまりそういう社長からの答えだったんだろうな
2022/02/03(木) 11:23:03.88ID:pCDsb/+Jr
あの値段ならそんなもんだろ
文句があるなら自分で改造せい
2022/02/03(木) 11:43:53.53ID:4Xe2YbWpM
>>264
>ノブの曲がったRD-8

あのツマミは消耗品だから交換しろって意味なんだろうな
まあKORGのシンセなどもalps製だから割と交換がきくけど
2022/02/03(木) 12:16:05.48ID:y0hPSDRtM
>>268
わざわざ交換なんてしなくてもハンダ付けし直すだけの簡単修理じゃん。
2022/02/03(木) 12:58:04.31ID:4Xe2YbWpM
>>267
まあそういうこと
2022/02/03(木) 13:00:07.59ID:jMspwwDL0
Arturiaのつまみは経年劣化で腐ってボロボロ落ちてくるぞw
たいした事じゃない
2022/02/03(木) 13:20:57.60ID:2slNlGwB0
Arturiaのは経年劣化というより、加水分解な。最近の機種はツマミの材質変えたみたいだけど(Polybruteとか)
2022/02/03(木) 13:49:50.15ID:2SAz6p130
19年にかったsparkLEのコントローラー
こないだ箱から出したけどなんともなってなかった
それより直でPCに繋いだら認識せず一時間後2.0から延びてるハブに挿したら認識した
どういうこっちゃ!
2022/02/03(木) 14:00:39.19ID:jMspwwDL0
>>272
◯加水分解 と書いたつもりだった
275名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1376-iC7b [27.114.11.138])
垢版 |
2022/02/03(木) 14:54:25.04ID:NGAu5qHg0
>>271
waldorfも腐る。前にオクで売る時につまみボロボロになってていくつか崩壊してしまったから、アルミムクのつまみ買って取り付けてから売った。我ながらかなりカッコ良く仕上がったので手に入れた人はラッキーかもね。
2022/02/03(木) 16:07:02.69ID:2slNlGwB0
ヨーロッパってどれだけ乾燥してるんだろって話だよね。
277名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-rjnY [60.120.50.41])
垢版 |
2022/02/03(木) 16:21:50.05ID:AnYHijIj0
>>273
そんな期間程度で加水分解してたら問題外だろ
2022/02/03(木) 17:08:46.73ID:zI+IQDgx0
>>272
Keystep37もまともなツマミになってた
そういやベリのKeystepクローンはどうなった?
2022/02/03(木) 20:11:01.09ID:2slNlGwB0
>>279
発売済み。日本では未発売
2022/02/03(木) 20:11:28.02ID:2slNlGwB0
>>278 だった
2022/02/03(木) 21:53:00.22ID:zI+IQDgx0
ほんとだ売ってるな
今使ってるKeystep32が駄目になったら買ってみるかな
282名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-rjnY [60.120.50.41])
垢版 |
2022/02/03(木) 22:01:47.91ID:AnYHijIj0
keystepの鍵盤好き
NIのミニ鍵盤より全然いいと思うが、あんまり知られてないね
2022/02/03(木) 23:14:52.05ID:dxbGau7Z0
>>282
youtubeだと結構使っての見るけどな。
それで買った。
CV/Gate出せるのも良い。
284名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99fa-KYyy [124.102.240.60])
垢版 |
2022/02/04(金) 13:02:53.43ID:alIRQOQX0
スレチだが、NIの鍵盤で良くないの?
285名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-rjnY [60.120.50.41])
垢版 |
2022/02/04(金) 13:25:55.79ID:nay4isZa0
>>284
個人的な意見だから実機触ってきな。そこらへんの島村楽器にも大概置いてあるから
なんか絶賛されてる割には別に大した進化もしてないミニ鍵盤に感じた。
好みだね
2022/02/09(水) 14:52:57.14ID:f/+gPkJhp
2600いいよなぁ…グレー欲しいけど9万は高い…
2022/02/09(水) 19:44:28.80ID:vyQMhFeI0
え?
2022/02/09(水) 21:20:32.29ID:BvxHbTOid
brp 2600 94600円(中国製)
krp 2600 m 198000円(日本製)

KORGがベトナムで作ってないってことは量産品ではないので高くなるのは仕方ないとしても
もはや「ARP」というネームバリューで10万多く払いたいと思えるか否かだな
さして品質が変わらなかろうがユニクロで1000円のシャツもバレンシアガだと10万になるようなもの
289名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2523-1JAr [182.169.137.251])
垢版 |
2022/02/09(水) 22:05:44.32ID:6SJVjZJc0
コルグの方の中身って何処の使ってんのかね。新しいプロフェット5はベリンガー傘下のICを使っていると言うけど
コルテックで造っているとはいえまさかICまで内製には出来ないだろうし、そう考えるとベリンガーの方が正統とも言える気がする
2022/02/09(水) 22:47:27.81ID:vyQMhFeI0
Sequentialがcoolaudioのチップ使ってるは間違い。
2022/02/10(木) 12:39:50.87ID:KxzZGivv0
behringer 2600は海外から買えば6万円台だろ。
送料と輸入消費税いれても7万ちょっと。

海外ではkorgの1/3
2022/02/10(木) 23:33:08.79ID:u5BXDvvPM
世界全部で使えるユニバーサル電源ついてる?
293名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bd8b-1JAr [114.173.184.43])
垢版 |
2022/02/11(金) 01:04:10.11ID:xfhyxPQm0
今、アマゾンでノーマルの黒のなら7.1万円だよ
2022/02/11(金) 01:21:56.27ID:FGBgG0JKM
スプリングリバーブじゃなきゃやだー
2022/02/13(日) 14:58:50.10ID:j/KvGsF1p
9万なら安くね?
2022/02/13(日) 15:36:18.87ID:OJZhLPq80
9万のはスライダー光らないんでしょ?
2022/02/13(日) 15:39:42.43ID:4K1MPfBBM
>>294
>スプリングリバーブ
ハードオフとかで転がってる1000円くらいの
ギターアンプには大体スプリングリバーブが入ってるよ
2022/02/13(日) 21:41:38.81ID:On3Krc86M
だからなに?
2022/02/13(日) 22:13:04.59ID:+semnAWH0
>>298
抜くんだよ。みんなよくやってる。
2022/02/14(月) 05:03:03.26ID:ptRW/+ePM
つい、カッとなってBehringer CAT日尼でポチってもた。
2022/02/14(月) 05:04:40.57ID:ptRW/+ePM
伝票化粧箱直張りなんで300円ちょいのギフト包装忘れんなよ。
2022/02/14(月) 05:21:01.51ID:ptRW/+ePM
ちょいageとく。
昼くらいまでセールしよんかな。
2022/02/15(火) 17:50:05.48ID:5aLRAx9S0
CAT作ったオリジナルの会社って名前変えてまだ存続してるんだな
今はゲーム業界が主戦場なんだとか
ゲームやらないからどういう立ち位置なのかわからないけど
304名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 37b1-yVaU [60.149.39.90])
垢版 |
2022/02/15(火) 18:53:30.36ID:M4ebtjoy0
ソリーナ早く欲しいんだが
2022/02/16(水) 00:02:04.12ID:tNXkqathp
グレーの2600買ってしもた
2022/02/16(水) 07:15:12.80ID:xaHZ9efA0
>>305
おめ!

>>300
おめ!
2022/02/16(水) 15:34:45.00ID:WfcGy+Sz0
いい色買ったな!
308名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33b1-6jPo [126.15.38.217])
垢版 |
2022/02/23(水) 23:09:15.75ID:ph8hwocD0
BCR32はどうなったの?
2022/02/23(水) 23:27:08.54ID:w2SkUdBj0
そうなんだよBCR32
いつになったら出るんだ
べりで欲しいのこれぐらいなのに
2022/02/24(木) 20:07:51.66ID:Dj2azhln0
価格改定らしいが
ほしいのは値下がりしない。。。
2022/02/25(金) 03:36:15.58ID:yYi280oN0
>>310
そうなん?価格改定なん?

https://www.electori-br.jp/behringer
公式には出てないけどなんでやろ。 

WASPも一時期安かったけど値段戻っとる。米尼では安いままやが。(定価かと思われる。)
2022/02/25(金) 06:44:55.35ID:RwO9vmkX0
いきなり新製品
ベリ版volcaじゃ
2022/02/25(金) 07:04:43.32ID:vXR6Djfm0
OB-Xaのモジュール版完成してるやん!
2022/02/25(金) 07:18:29.64ID:wJXOwAD80
>>311
改訂じゃなくて古い機種の流通在庫掃除だよ
303と606のスケルトンシリーズが中心
2022/02/25(金) 08:20:19.52ID:yYi280oN0
https://www.miroc.co.jp/product_info/behringer_2022-2/
そうなん? こっちはそうなんやね。

この時期にこれは草。製品供給とどこおってるやろ?

>>312
把握した。
デジタル、アナログのドラムマシンも出るやろなあ。
2022/02/25(金) 08:27:40.53ID:lvWPP2wQM
PRO VS. Polyphonic 4-Voice Hybrid Vector Synthesizer
Estimated price US$ 99. What do you think?

4音ポリのPRO VS 1万弱か
2022/02/25(金) 09:06:55.87ID:BK84jRKPM
>>316
いま1ドル115円ぐらいだから1万円弱ってことはないね。
安くてせいぜい1万2千ぐらいじゃね。
2022/02/25(金) 09:09:51.19ID:lvWPP2wQM
うん、1万弱だね
2022/02/25(金) 09:13:47.99ID:c5mF8//P0
なんか5音ポリ作ったら死ぬみたいな呪いでもあるの?
2022/02/25(金) 09:35:15.43ID:lvWPP2wQM
回路は2の倍数で作るのが安上がりなんだよ
2022/02/25(金) 09:36:24.52ID:WMKHLpvI0
マン弱を、以下で捉える人いるよね
2022/02/25(金) 10:22:48.02ID:/9t0/bKo0
1万弱なら9千とかで、1万2千なら1万強だ
2022/02/25(金) 10:29:59.56ID:zGFiWCbr0
http://simg.mysound.jp/img/disc/914/120_SMN4560427398914.jpg
324名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5323-wn1Y [182.169.137.251])
垢版 |
2022/02/25(金) 10:50:25.33ID:winurI0P0
アマゾンで2600ブルーが安い!
2022/02/25(金) 11:17:02.47ID:lvWPP2wQM
-14%か、安いといえるのかな?
2022/02/25(金) 11:19:13.91ID:yYi280oN0
>>324
いいね!!

化粧箱そのまま発送のため、気になる人は保護のため、ギフト包装を選ぶと、袋に入れた上で一回り大きい段ボール箱に入れてくれると思うが、、、

こんなでかいプロダクトまでそうしてくれるかは不明やな。

そやし、明日の9時からタイムセール祭りで若干ポイントが付く、が、上の2600ブルー3点ほど売れたら尼は値段もとに戻すやろう。
2022/02/25(金) 11:37:03.08ID:/9t0/bKo0
クーポン使ってポイントの還元分まで入れたらヤフーの方が安いな
2022/02/25(金) 11:55:37.10ID:ltGr+ih+a
>>321
恥ずかしいぞ。勉強になったな
2022/02/25(金) 12:41:41.83ID:WMKHLpvI0
>>328
すっげえ恥ずいわ
2022/02/25(金) 15:36:12.32ID:BRAMuyGKr
Td-3の不人気色は8800円だね
ヤフショのポイントバックしたらかなり安いな
331名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr37-F6B1 [126.158.137.173])
垢版 |
2022/02/25(金) 16:19:25.39ID:lfGnqjQ7r
流石に三台目はいらんな。
2022/02/25(金) 16:42:32.76ID:c5mF8//P0
定期的に不人気色を投げ売りするよな
去年はシルバーも安くなっていたが
2022/02/25(金) 16:58:56.59ID:wJXOwAD80
昔のiMac スケルトンどういう気持ちで作ったんだろうw
2022/02/25(金) 18:40:08.99ID:zGFiWCbr0
俺のレス理解できるやつ全然いねーな
2022/02/25(金) 19:51:18.35ID:SrgI3dHda
どうせ本当のお前の気持ちをわかってくれるやつなんていないんだ
2022/02/25(金) 19:56:34.89ID:PvZR+oSEd
つらい
337名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13b1-iDSx [60.120.50.41])
垢版 |
2022/02/25(金) 20:48:41.15ID:7BGhZKlX0
人と人が理解し合うことは決してできぬ 人とはそういう悲しい生き物だ
2022/02/25(金) 21:06:37.61ID:LAqmBK+R0
悲しいけどこれ戦争なのよね
339名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f76-qhrP [27.114.14.34])
垢版 |
2022/02/25(金) 21:38:29.25ID:iFhGELkp0
>>333
iMacにスケルトンなんてないぞ!あれはトランスルーセントって言うんだけど。
2022/02/25(金) 22:49:28.66ID:JcSR9aT30
>>318
恥ずかし過ぎて逃げたな
2022/02/25(金) 22:51:00.44ID:JcSR9aT30
>>334
>>334
2022/02/25(金) 23:00:02.67ID:ltRKkrxDM
BEHRINGERが100ドルと言ったなら
それはエライカネトリが2万円で売るということだ
2022/02/26(土) 00:14:00.11ID:Fzhf0GQK0
>>334
アルプス一万尺か
うまいな
2022/02/26(土) 01:17:09.78ID:F/NUXbItp
>>343
自演乙。IPアドレス同じだぞ
2022/02/27(日) 11:38:18.51ID:oQBr5vLU0
TD-3が実質6300円だから取り敢えず買っておいたわ
346名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a76-L6i9 [27.114.14.34])
垢版 |
2022/02/28(月) 21:01:46.13ID:qJMjE6Ch0
どこ?アマで8800で買っちゃったよ
2022/02/28(月) 22:10:07.53ID:RFDaEefv0
>>345
楽天の一番安いやつってこれケースだけじゃない?
間違えて買いそうになったわ
2022/03/01(火) 00:37:16.81ID:Ha1xG0+B0
https://i.imgur.com/G6iZ3TH.jpg
ヤフショ最強
2022/03/01(火) 01:35:57.57ID:EgTfmWxEM
すごいね!
2022/03/01(火) 01:52:24.14ID:OaBq8LMr0
還元率とかの前にまずBUって8800円じゃなくね?
351名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM16-r2vS [133.106.132.76])
垢版 |
2022/03/01(火) 08:50:26.54ID:lM+Wa3XMM
2022/03/01(火) 08:50:49.99ID:dQZex7ZYF
>>348
ヤフショの10%オフは3万円以上の買い物だと勘違いしてた。次から日曜日に狙ってみるわ。
2022/03/01(火) 08:59:01.59ID:oSsue47P0
musictribe入れない
2022/03/01(火) 09:24:38.16ID:Y2hFMeyq0
ヤフショの10%オフは3万円以上の買い物であってるだろ?よく見ろ
2022/03/01(火) 20:52:58.15ID:/GV0jaNaM
toroという名の牛のマークのベース専シンセ199ダラね

https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t39.30808-6/274924370_10159919351293914_8484635823770596217_n.jpg?stp=dst-jpg_s600x600&;_nc_cat=111&ccb=1-5&_nc_sid=8bfeb9&_nc_ohc=gL8wFkIg1AYAX8vDQKx&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=00_AT_Xx5CWqCMZ4UxwvLGGwswo8di-t_Z8v-KyCgDTEh95dA&oe=6223A137
2022/03/01(火) 20:55:19.45ID:HAVQ+ZSw0
シンセはいらんからシグナルプロセッサとかミキサーのラインナップ刷新して欲しい
2022/03/01(火) 21:48:30.38ID:y4LG7rAX0
また出す出す詐欺が始まったのかな
先にそれじゃねーよってのが出るという
2022/03/02(水) 09:28:09.64ID:0lPZblPjH
こりゃ良いニュースだな
https://www.gearnews.com/behringer-proton-a-neutron-beating-patching-monster/
2022/03/02(水) 09:32:34.31ID:0lPZblPjH
neutronと比べるとBBDが無くなったのは構わないけど、
S+Hがないのはちょっとな...
2022/03/02(水) 10:03:11.28ID:zpokVJHB0
Neutronの価値が上がりそう

こないだのmodで思ったけど、始まりがパクリだとしてもそれをさらにパクり重ねると、本家オリジナルの存在感がが薄れるよねえ
2022/03/02(水) 10:08:14.94ID:ZXUzmboGM
>299ドルで価格は優れています。

日本だと税込み39800円を期待、かな
362名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hdf-2k05 [104.28.101.204])
垢版 |
2022/03/02(水) 10:25:27.02ID:EA7gokclH
neutronとの価格差つけなきゃならないだろうけど、価格設定が難しそう。
2022/03/03(木) 12:38:09.71ID:O1ePVz85H
Taurus とかVolcaのもどきもあって忙しそうだな。
チップが入手できればの話だけど...
2022/03/04(金) 08:18:24.44ID:7xoU/Lyu0
2voiceかー
4つ繋げたくなるねー
買うわー
2022/03/04(金) 09:12:50.76ID:Wn/5ygDUH
https://www.facebook.com/Behringer/photos/pcb.10159923527913914/10159923527123914

毎日のプレスリリースラッシュ。
これがbehringerのマーケティング戦略なんだろうが、全体の印象が薄くなるな。
366名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f8b-S2Aa [114.173.184.43])
垢版 |
2022/03/04(金) 09:50:11.59ID:yUrmdJK70
確かにこれは欲しくなるなぁ!1コ4万で8ボイスで16万か。3ヶ月に1コ買っていくか
2022/03/04(金) 13:53:11.85ID:N3COuW5PM
ttps://www.facebook.com/Behringer/photos/a.10152059078118914/10159924564588914/

西島さん、hiro tronって何を作ったんだろうな
368名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53b1-ei6B [60.120.50.41])
垢版 |
2022/03/04(金) 14:17:16.98ID:gxoQdyi30
おまえら今時そんな何個もハード買って広いスペースがあるんだなあ
俺はもう限界
2022/03/04(金) 19:46:02.41ID:N3COuW5PM
UB1
ttps://www.facebook.com/Behringer/photos/a.10152059078118914/10159921950248914
SATURN
ttps://www.facebook.com/Behringer/photos/a.10152059078118914/10159918066673914
Pro VS
ttps://www.facebook.com/Behringer/photos/a.10152059078118914/10159915555643914
JP-4000
ttps://www.facebook.com/Behringer/photos/a.10152059078118914/10159912233583914
hiro tron
ttps://www.facebook.com/Behringer/photos/a.10152059078118914/10159924564588914

このシリーズは一気に5台か、実際に発売されるのかね
2022/03/04(金) 23:56:43.39ID:VwaCgz01M
Belcaシリーズはイマイチ興味がわかないな
2022/03/05(土) 02:49:30.03ID:fle/oHva0
keysとsampleしか持ってないけどvolcaと並べて使ってみたい気持ちはある
2022/03/05(土) 04:44:48.68ID:s/R8sVic0
>>368
waspとかk2、neutronの80hp筐体ってよく出来てて、立てて収納できるぞw
どちらかというとすぐ手の届く位置に設置するのが難しいね
2022/03/05(土) 10:14:49.31ID:SKdVJLs10
ソリーナを早く
2022/03/06(日) 09:36:13.27ID:tx5u3zglM
hiro tribeか、monotribeの進化系らしい
ttps://www.facebook.com/Behringer/photos/pcb.10159925088503914/10159925062728914/
2022/03/06(日) 13:51:19.31ID:7tzjiVvfH
ほれ、みんなの好きなスプリングリバーブ付きだぞ

https://www.gearnews.com/behringer-model-15-semi-modular-with-grandmother-style/
2022/03/06(日) 23:36:35.91ID:S0HXiujL0
Model D買おうと思ってたけどModel 15待ったほうがよいな
2022/03/07(月) 07:05:32.06ID:htliHDqdM
ついにモーグモーターにも手を出し始めたか

>-刺激的なサウンドエフェクトのためのスプリングリバーブエミュレーション

これは?エミュレーションって…
2022/03/07(月) 07:11:07.92ID:x4tpyZeo0
sh5が先に並んでたはず…
379名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f76-FBq5 [27.114.14.34])
垢版 |
2022/03/07(月) 07:35:05.74ID:yheJ83C80
初代EMXクローン欲しいわ
380名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7b1-kpC5 [60.120.50.41])
垢版 |
2022/03/07(月) 07:57:24.13ID:azexUSeN0
あ〜エレクトライブの何かは出しそうだね
というかベリンガーの考えるグルーブボックスとか面白そう
2022/03/07(月) 08:20:04.99ID:IGN47CTiF
>>375
うはー楽しそうやんー!
2022/03/07(月) 08:33:32.07ID:htliHDqdM
>>375
>スプリングリバーブ
エミュレーション…
383名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7b1-kpC5 [60.120.50.41])
垢版 |
2022/03/07(月) 08:39:55.35ID:azexUSeN0
フェンダーアンプみたいに殴ったらグワシャーン!っていうリアルスプリングじゃないのね
2022/03/07(月) 18:03:05.10ID:k3m1eCAN0
TD-3を2台、ロジックでハブからそれぞれUSBケーブルで繋ぐと1台が鳴らなくなります
TD-3側のチャンネル設定の仕方を教えてください
ロジック側でベリンガー1.2と分けても1からしか鳴りません
どうかよろしくお願いします
2022/03/07(月) 20:35:31.46ID:5dmgcxiNd
SynthtribeってソフトをベリのHPから入手して、USBでつながってる状態で実行するとMIDI ch変えられるで。
2022/03/07(月) 20:39:39.91ID:5dmgcxiNd
本体ボタンポチポチだけでやりたいならこの動画

https://www.youtube.com/watch?v=f2ij1afyNlI
Behringer TD-3, Setting Midi Channels (No Software)
2022/03/08(火) 00:32:12.23ID:d7C+8P710
>>385-386
ありがとうございます!
synthtribeはMacでDLとiPhoneのアプリ、両方試してみましたがどちらもベリンガー製品をスクロール紹介するだけで私の環境ではダメでした

YouTubeの方は頑張って和訳してやってみます

もしまたダメだった時はよろしくお願いします!
ありがとうございました!
2022/03/08(火) 01:17:42.29ID:FQOeiiBTd
スクロール紹介だけってのはMacで認識されてないのかな。TD-3のページでGet Staredってボタン出るはずなんだけどな。
2022/03/08(火) 01:21:09.37ID:FQOeiiBTd
Logic起動中じゃないよね・・
2022/03/08(火) 01:23:55.04ID:FQOeiiBTd
あとこれ
https://community.musictribe.com/pages/kba?articleId=f2f1c776-b78b-ea11-a811-000d3ac693d8&;brand=Behringer
2022/03/08(火) 02:34:27.71ID:d7C+8P710
>>388
画面上にそういったクリックするボタンはなくて製品スクロールの他には最近のアップデートの情報しか見るところがありません。。。。

>>389
DAW起動中はダメということでしたのでlogic終了させてから試したのですが上記の画面でした

>>390
みなさんさすがベリンガー使いなだけあって英語大丈夫なんですね。。。。
頑張って和訳します!
2022/03/08(火) 02:37:45.25ID:d7C+8P710
https://youtu.be/FBNYdkzQVx8

こんなピアノロールが出るには至ってません。。。。
2022/03/08(火) 11:22:30.70ID:FQOeiiBTd
自分のMacbook Air(M1)でやってみたけど、普通にSynthtribeとTD-3つながったけどなぁ。
(A-BコネクタのUSBケーブルのA側にUSB-C変換コネクターつけて接続。HUBは介さず直結)

もしかして2台とも電源入ってる?
2022/03/08(火) 13:00:23.59ID:0QgfSCTqr
>>393
おっしゃる通り昨日はもしかしたら2台とも電源が入っていた可能性がありました
改めてさっき鳴らない方だけで立ち上げたら「Get Stared」が表示されるようになりました!
synthtribeは念のためHPから2台分ダウンロードしてチャンネル設定しました

余談ですがこれまでの流れの上、更にUSBケーブルが壊れていたみたいでどうしても1台しか鳴らない現象が起きましたが新品に交換して解決しました!

先日より皆さんご協力いただきまして本当にありがとうございました!
2022/03/08(火) 20:10:55.05ID:dLTBOHH00
いいってことよ!!
2022/03/08(火) 20:12:18.28ID:YOimA6ocd
動けばヨシ!
2022/03/08(火) 20:25:50.64ID:4PG9B2ZX0
>>396
ww
動けばええやでな。

ヨシ!
2022/03/09(水) 05:58:46.50ID:4mOqh7JxM
ヨシ!
2022/03/09(水) 06:36:07.04ID:DQ9k/lHH0
このスレ優しいなあ
好き
2022/03/09(水) 13:51:37.55ID:AUuE6RIrM
>>399
きも
2022/03/10(木) 18:49:15.35ID:PAZtg9Xo0
TD-3買った人に質問です
好きなアルバム教えてください
2022/03/10(木) 20:38:07.62ID:fCRzJt5na
https://youtu.be/YDetqItSPAo

https://open.spotify.com/album/1wrnRD0sIEcAvmpaW4QEHv?si=BH4YsFHUTXGx0GxRKQKhqw
2022/03/10(木) 21:05:54.75ID:o+lTjXdW0
Tin Manが好き
特にRomansのValere Aude
2022/03/10(木) 21:07:57.19ID:v1bo00d60
Ridge racer V

https://youtu.be/5QLtQqW0-Kw
2022/03/10(木) 21:26:17.52ID:p3Oj347T0
Phuture Boiler Room Chicago LIVE Set
https://youtu.be/05oNuVLYFgw

Phutureのライブが303を数台使っていて面白かった
個人的にはAFXみたいなAcid を目指すもあれは難しいな
2022/03/10(木) 23:22:14.05ID:v1bo00d60
>>405
イイ!
2022/03/11(金) 08:26:52.14ID:fFbXgpsQM
RD-8の無印とMk2って使ってて違いわかるもん?
2022/03/11(金) 08:49:25.81ID:kdOhGx8H0
>>407
わからん
パーツが変わっただけと思っときゃ良い
本物が必要ならローランド買っとけって感じ
409名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f76-FBq5 [27.114.14.34])
垢版 |
2022/03/11(金) 11:19:19.71ID:jeEDFA6O0
>>401
bt ESCM
2022/03/11(金) 13:00:00.98ID:hgQ47jxMH
ショートシーケンスのループやばいな
4ステップを20分聞いてたら飛ぶわ
411名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f78b-J7Pc [114.173.184.43])
垢版 |
2022/03/11(金) 14:30:57.44ID:is7d2saF0
ニュートロンって音はどんな感じ?arpみたいなツーンとした感じ?それともMOOGみたいな厚い感じ?
2022/03/11(金) 20:04:34.46ID:XMTkRjJgM
>>408
ありがとう
ちょっと気になってたので助かりました
2022/03/12(土) 05:18:42.22ID:0mGQc5aC0
>>411
そこまで音の違いわからんけど、どちらかといえばmoogっぽい気がする
フィルターも切味が良いというよりもまったりしてる気がする
最終段のオーバードライブのせいかもね
414名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 258b-IR6Q [114.173.184.43])
垢版 |
2022/03/12(土) 10:48:28.28ID:NMq4OHQy0
>>413
ありがとう。アナログらしいアナログってことか
2022/03/12(土) 13:43:27.71ID:P83Zku1e0
2600とneutron、両方持ってるけど、
両方あるとさらに幸せだぞ。
別々に使うもよし、縦横無尽に一つのシステムとして
使うもよし。
この2つで足りないと思うものがあったら、
ユーロラック沼に飛び込め。
2022/03/12(土) 18:23:26.13ID:OvCE9J5S0
自分の環境だと、
model-D シンセベース
Newtron シンセリード、アンビエント
菜感じになってるな。
2022/03/13(日) 08:11:55.23ID:PrpsyxDD0
tb-3はmidioutがついていますが、cutoffとかいじったときmidicc出力されますか
2022/03/13(日) 16:28:45.15ID:K0jlYG5ep
>>417

出来ません
2022/03/13(日) 16:51:17.86ID:+EJkj1WI0
アナウンスされてるミニシリーズみたいのが100ドル切っててびっくりする
円高はしばらく期待できないよなあ
2022/03/13(日) 18:45:26.29ID:PrpsyxDD0
>>418
やっぱりそうなんですね。
でも安いし、ツマミグリグリが面白そうなんで買おうと思います。
2022/03/13(日) 20:08:48.37ID:nXo40ikld
Yahooというかpaypayの10%割引のやつ使ってNeutronポチったった。
2022/03/13(日) 20:18:47.82ID:cBoEb7zE0
>>421
NEUTRON、初めの頃はキャンペーン価格してくれとったのに、高値安定やもんね。
2022/03/13(日) 21:05:55.33ID:H/421jP50
たしかにヤフショは安い
https://i.imgur.com/HQZxCJl.jpg
2022/03/13(日) 21:08:54.98ID:nXo40ikld
>>422
そうなんですよ。そのうちでいっかとカート入れっぱだったのをついに買ってしまいました。
青いの(Proton)も気になるけど、入手できるのはちょっと先な感じですしねぇ。
2022/03/14(月) 09:04:56.51ID:uJheiYSDH
protonも99ドルシリーズも販売はまだまだ先だね。
チップ生産に必要なネオンガスの世界生産の50%は、
ウクライナの工場で行われていて、当然現在稼働停止中。
先が全く見越せないし、生産開始されても生活必需品優先で、
マイナーな嗜好品は後回し。
2022/03/14(月) 09:50:55.93ID:QakRcoEqr
半導体不足、ほんと困るよね・・
うちのマンション
インターホン故障なんだけど
交換に二ヶ月かかるとか・・
427名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr49-b1wu [126.254.183.58])
垢版 |
2022/03/14(月) 10:04:05.57ID:64vWjovDr
それ管理会社がやる気ないだけじゃね
2022/03/14(月) 12:51:34.33ID:P6dWJAeFx
モノによっちゃ2ヶ月でもだいぶマシな方よ市況的に
2022/03/14(月) 13:31:43.30ID:8tSIFzblM
半導体不足と輸送費の高騰で、ベリの生産ラッシュも無理だよな

給湯器やウォッシュレットも在庫がやばいとよく聞く
2022/03/14(月) 17:51:48.96ID:1gAWrPUK0
中国もまたあちこちでロックダウンとかなってるみたいだし
全然好転しそうにないな
2022/03/15(火) 00:05:39.31ID:0UJ+pdl30
ms5いくらかな
モノだから6〜7万くらいかな
2022/03/15(火) 21:57:20.48ID:1PjOvJB6M
pro16いくらだ
2022/03/15(火) 22:20:56.23ID:rKqXP4m1M
半導体の件は、
ベリのFacebookページになんか書いてあったね。
434名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2573-BF7r [114.16.113.51])
垢版 |
2022/03/16(水) 10:54:22.23ID:bcNg4Mzh0
behringer Pro VS mini スゴイよ
99ドルだって
2022/03/16(水) 19:36:40.96ID:djsHh1efr
これって全部こいつから出てる音なん?仕組みがわからん

https://youtu.be/oOawuNDlBXw
2022/03/16(水) 22:00:48.98ID:UJGDkanG0
>>435
流石にマルチで全部鳴らさずにdawで重ねどりしてそうだけど

もしや4パートくらいマルチなのか
2022/03/16(水) 22:27:08.52ID:wJXiOt/J0
4音ポリだって

https://info.shimamura.co.jp/digital/newitem/2022/02/145129
2022/03/17(木) 13:44:19.02ID:wpVhkscrM
オシロスコープ付きで99ドルはやばいね。
ユーロラックのbrainsは、ベリのユーロラックにしては高めで、オシロスコープ付いてるからかなあと思ってたんだけども。
2022/03/17(木) 21:26:52.42ID:0w1CQa+j0
ホントに出るのかね
何もかもが信じられなくなった
2022/03/18(金) 06:34:44.44ID:DZo1wVPW0
日本に入ってくるの早くても年末とかになりそう
2022/03/18(金) 07:07:11.22ID:R3fFtgzt0
>>438
オシロスコープじゃないぞ
出そうとしている波形を表示しているだけ
擬似的なモン
2022/03/18(金) 07:49:27.64ID:8KFwcMlbM
たぶん出力音声をプロセッサのA/Dに入れてOLEDの
表示データに変換してるんだろうな
2022/03/18(金) 13:11:49.81ID:U2gXH10lM
シンセの買い時が難しい時期
modeld 買い控えだ
2022/03/18(金) 20:05:21.26ID:EISd0CddM
>>443
先週から今週で4円くらい円安になってるしな
原材料不足もやばそうだし、買っといた方が良い気もするけどどうなるかわからん

にしても円が弱すぎて割高感は否めない

日本だとユーザーが急に増えてきて需要がかなり増えてる気がする
2022/03/18(金) 20:50:50.16ID:PM2RMO0SH
欲しいのがあって、それが売ってるなら今買っておいた方が良いのでは?

チップ問題はこれからもっと深刻になって新製品はもとより既存品の流通も滞る。
インテル、サムソンとか大手が巨額のプラント投資を発表したけど、原材料を得られないんだからどうにもなんない。
今後は生活必需品優先の供給され、シンセなんて後回しにされるのは目に見えている。
今年秋頃には、「3月頃まではまだよかったな〜」ってみんな嘆くようになる...
2022/03/19(土) 02:19:23.26ID:O6tNt84+r
Behringer JT-4000 Microってほんと小さいんやね
https://youtu.be/trfnlXrl7PE?t=13

Behringer PRO VS Miniはこのサイズ 
https://youtu.be/oOawuNDlBXw?t=14

マイクロはミニより小さいんやね〜
2022/03/19(土) 11:38:29.78ID:LDIb4ZJk0
>>442
それっと超見にくいぞ
2022/03/19(土) 11:38:53.06ID:+GMtukhi0
https://www.musicradar.com/news/behringer-mini-yamaha-cs-80-synth
ええやん。Arturiaに真っ向勝負や
449名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hab-+wiN [104.28.99.222])
垢版 |
2022/03/19(土) 13:20:52.41ID:XAr22kOtH
Arturia?
2022/03/19(土) 14:23:50.69ID:ME6ifAFs0
>>449
きっとソフトシンセと勘違いw
2022/03/19(土) 15:08:09.80ID:+GMtukhi0
>>449
この調子でいくとラインナップがVコレとだだかぶりしていきそうだから、
ハード買うかソフト買うかっていう選択肢ができて良いやね

Arturiaにもリアルさで負けないように精進していただきたいわ
2022/03/19(土) 16:09:11.35ID:3V4AmTUQ0
miniはオリジナルにあるボリューム削ってるから競合しないだろうと思う。
Volca辺りが競合になるけど、ベリの方が高機能だな。
現物見ないと音判らないし、リリースされてから考える。
2022/03/19(土) 21:05:21.88ID:DK1vkitE0
この連休はヤフショが更に安いぞー
2022/03/19(土) 21:10:08.42ID:zdsJA3qg0
>>453
うっかりJX-08買うた
2022/03/19(土) 21:27:51.98ID:DK1vkitE0
https://i.imgur.com/6UbPHSl.jpg
https://i.imgur.com/s7nShGL.jpg
わしが買った時より安くて悔しいのう
2022/03/19(土) 22:36:17.45ID:5sJAVeN10
うっかり思考停止してて hosa slw-333 セレクター買ってしもたけど、Behringer studio Mでも良かったかもしれん。(hosaのロータリースイッチのほうが劣化はおさえられそうやが。)

用途はDAWシステムのほうのOIFのアウトとミキサーのアウトを切り替えてモニタースピにインしたい。
457名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5283-UxVl [125.194.68.0])
垢版 |
2022/03/20(日) 21:35:12.39ID:EoXLrqsC0
Pro-16の写真載せたり、RSFkobolのサンプル画像?載せたり焦らすよなー。Pro-800の発売のアナウンスあってからしばらく経つけど、まだ出ないんだろうね。
2022/03/20(日) 21:36:19.79ID:bVzKmSL10
RD-9発表から発売まで何ヶ月?
2022/03/21(月) 02:08:49.86ID:q6xDzvaIr
ソリーナもアナウンスされたのに・・
2022/03/21(月) 08:35:15.48ID:gZ4oeo/50
コロナウィルスと戦争中だぞ
しばらく、出せるわけないだろ
2022/03/21(月) 17:06:49.76ID:VxDvhWKz0
中国が台湾攻めたらベリンガーは中国撤退を強いられて
東南アジアかどっかに拠点移すまで何も生産できなくなるんだろうな。
ベリンガーに限らないんだろうけど。
462名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hab-+wiN [104.28.99.198])
垢版 |
2022/03/21(月) 17:43:28.08ID:xEeA0deRH
習氏は今の戦況や西の反応を知ったから、台湾を攻めることにはデメリットが大きい事を再認識したはず。
そもそも今のはプチン個人の恨み戦争だから。
2022/03/21(月) 21:03:24.32ID:V762zMnWM
シンセを買えないことで平和の素晴らしさを知るのだった
464名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hab-+wiN [104.28.99.222])
垢版 |
2022/03/21(月) 23:12:53.04ID:jMxHOjvwH
そうだな
そんな事で悩んでるなんて幸せだよな
2022/03/22(火) 06:56:37.24ID:Q9FN8INm0
シンセなんて生きる上で最悪なくても困らないしな
ただないと寂しくてしょうがないだろうけど

ウクライナ難民の中にもシンセ置いてきたり、破壊された人とかいるんだろうな
466名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hab-+wiN [104.28.99.222])
垢版 |
2022/03/22(火) 08:27:26.82ID:gdY5AhaLH
https://m.facebook.com/sssrlabs/

ロシアのSSSR Labs.が反戦コメント出してるな。
個人レベルのモジュラーメーカーは大変。
467名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr33-8FHZ [126.158.203.186])
垢版 |
2022/04/01(金) 16:15:38.27ID:YeLzuTx4r
ベリンガーの新製品 これは買わないとな! 便利そう!
https://youtu.be/MBxKUOGgn6Y
2022/04/01(金) 16:30:27.82ID:b/D9/TN50
>>467
april fool
2022/04/01(金) 18:53:53.51ID:tLJpbbvu0
Pro800だっけ?Jupiterもあったっけ?
日頃からエイプリルフールみたいな気がする
2022/04/01(金) 19:04:57.43ID:BRikG8f8M
>>467
平和だなあ
471名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hf1-7Hxa [104.28.101.204])
垢版 |
2022/04/06(水) 22:37:38.49ID:5AEmcoBjH
今のところはね
2022/04/08(金) 01:42:17.85ID:yXDP5Byr0
facebookのやつcr-78のクローン基盤か
2022/04/08(金) 09:51:32.68ID:XdxVwrDGM
2年前に投稿されたRD-78やっと基板化されたか
ttps://www.facebook.com/Behringer/posts/10158091447078914
2022/04/08(金) 19:43:23.72ID:oamwIE58M
上海のロックダウンが飛び火したらやばいな
2022/04/09(土) 20:32:40.78ID:EDtcsBIg0
何が出る予定だったかもう分からなくなった
どこかに一覧あるかな?
2022/04/09(土) 23:54:36.63ID:jxqRAkDkM
実際に出荷されるまで、
誰にもわからないのが、
ベリンガーの製品じゃないのか。
477名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-aeOB [60.153.215.226])
垢版 |
2022/04/10(日) 02:35:50.46ID:bwxXdw7o0
バンドマンにベリンガーってどうなの?安かろう不味かろうじゃないの?って聞かれたからギターとかのエフェクターは分からんけどシンセは攻めたものを良い質で出してるよって答えたけど合ってる?
2022/04/10(日) 05:51:13.82ID:8ocxxTFg0
人に聞かねぇとわかんないのかよ
2022/04/10(日) 08:05:07.94ID:pdNcIxjP0
ギターでベリ使うやつはいないよ
全部劣化コピーだからね

PAでミキサーとかは使う人いるね。地方に圧倒的に多い。
2022/04/10(日) 10:32:11.38ID:PrhaIeLV0
> ギターでベリ使うやつはいないよ  という僕の願望
> 全部劣化コピーだからね  という僕の持論
>
> PAでミキサーとかは使う人いるね。地方に圧倒的に多い。 そう僕は地方の田舎者
2022/04/11(月) 11:16:13.69ID:IVbRr3H30
既存の製品も売り切れ多いし半導体不足が効いてるのかね
482名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-CFga [60.120.50.41])
垢版 |
2022/04/12(火) 02:50:26.34ID:abTorpbB0
むしろ更に影響出てくる本番はこれからやで
2022/04/12(火) 10:05:55.21ID:LpGqps7fr
中国がえらいことになっているもんね…
閲覧注意
https://twitter.com/wanjunxie/status/1511553607799394309
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/12(火) 13:06:43.48ID:AVRfo0640
なにそれ
2022/04/12(火) 21:54:25.13ID:NDXnHBDA0
>>483
よく撮れるわ
2022/04/14(木) 17:32:42.58ID:EIEnjKN40
今度はブクラだってさ。
このスレの住民にケンカ売るつもりはないけど、コピー品を安価に売られるとオリジナルを作っているメーカーが淘汰されそうで、最近はベリに対して嫌悪感が湧いてきている自分がいる。
2022/04/14(木) 18:00:52.20ID:oabonCzB0
悪いが、ベリブクラ欲しい
本家高すぎじゃ

korg 復刻2600も、ベリ復刻2600 もどちらも在庫余ってないし、ユーザーが過度に心配しても、仕方ないやろ
2022/04/14(木) 18:27:30.35ID:EIEnjKN40
分かるよ(^^)
自分も試してみたい。ベリ製品は出音良いしね。
2022/04/14(木) 19:00:59.23ID:RpmKxl+bM
Kobol Xpanderか、フランスのシンセもコピーするのね
2022/04/15(金) 03:30:18.65ID:Hl6pBcvPa
>>483
中国人口は腐るほどいるから全然OKだろ しかもフェイクも混ざってそうだな

Kobol Xpander はガレージメーカや個人でも自作してる人がいるね
海外では割と流通したモデルだったのかね
491名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a76-L0Kb [27.114.14.34])
垢版 |
2022/04/15(金) 14:25:35.12ID:97gMQyE50
ms-1とコルグモノローグどっちおすすめ?
2022/04/15(金) 15:11:09.39ID:bIFStNis0
>>491
君がやってる音楽、誰にも分からんし
493名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a76-L0Kb [27.114.14.34])
垢版 |
2022/04/15(金) 15:21:16.96ID:97gMQyE50
>>492
これから始めたいんだよね。
まあ、テクノかな。
2022/04/15(金) 17:25:30.56ID:ZxE1XdhYr
>>491
どっちも持ってない者の無責任な感想だけど

最初の一台ならモノローグ
2VCOだし オシレーターシンクもできるし リングモジュレーターもあるし 
ウェーブシェイプもあるし 
音作りの可能性がms-1と比較にならないぐらい大きい
ただms-1と比べると 鍵盤数が少なく 
スライダー(ベンド モジュレーション兼用)も一つだけ
機能も複雑かな
しかしそれだけやれる事が多い

ms-1は基本的に40年前のSH-101と設計が同じ 
音作りの幅は狭いが
シンプルでほぼ全てのコントローラーが表に出ているので音作りの基本を学びやすい
シンプルさが魅力
495名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hef-lL1C [104.28.101.226])
垢版 |
2022/04/15(金) 21:57:26.07ID:XjyqVmE8H
MS1は大きくて重いよ。
重さはモノローグの3倍くらいあるよ。
2022/04/15(金) 22:13:11.88ID:uxaTOJt6a
自分は一台目のシンセはMonologueにした
最低限の機能もあるし音作り面白いし簡単なリード弾くだけだからだいぶ満足
2022/04/15(金) 22:54:41.07ID:M5CSXQs40
というかPCがある今、ハドシンはモノログ1台だけで上がり論もあるからな。
2022/04/15(金) 23:02:39.23ID:cI4j9hLq0
minilogueみたいなmonologueがあれば
もしくはmonologueみたいなminilogueがあれば
2022/04/16(土) 18:28:03.92ID:8CViVZpw0
neutron + MIDIキーボードでも良いと思うよ。

monologueはlogue SDKに対応したmonologue xd出さないかな。
2022/04/16(土) 21:00:05.40ID:9lg8C/CVd
neutronはいいぞ
2022/04/17(日) 02:23:44.43ID:URsDJa10r
neutronはいいものだろうけど
もうすぐneutronの後継機が出るかもだしね・・
ベリのことだからいつになるかもわからんけど
502名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb6e-sSpQ [153.240.171.138])
垢版 |
2022/04/17(日) 09:24:08.39ID:KigQgr/j0
>>501
neutronみたいな機材は後継機出てもいくらでも使い用あるから良いと思うよ

あの大きさと今の機能で色々アップデートしようがない気がするし
2022/04/17(日) 09:58:06.32ID:/L1u99sq0
後継機種じゃなくて、
neutron を念頭に、
別の発想で作った機種だよ。
neutron が型落ちするとかじゃないよ。
504名無しサンプリング@48kHz (JP 0H65-RiQw [104.28.99.211])
垢版 |
2022/04/17(日) 10:53:42.58ID:R/fbCi4QH
neutronに欲しい機能を足したものがリリースされる。メーカーは言わないだろうが事実上の後継機種。
2022/04/17(日) 12:15:20.78ID:jnLB+s2ga
何度も話題になってるけど半導体不足でいつ出るかわからんし欲しい時が買いどきなのかもね
自分はリズムマシンが気になるかな
506名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM53-sSpQ [153.248.105.200])
垢版 |
2022/04/17(日) 12:25:05.64ID:z1w2Q/+DM
protonは兄弟機だけど全然違うよね
507名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b76-FAys [121.117.111.16])
垢版 |
2022/04/17(日) 22:26:23.43ID:RtIYrh0H0
このスレまだあったのかwwwww
21年前の初代スレから5スレ目ぐらいまでは見てたがまさか20年も続けるとはおまいらすげーなwww

初代スレの時の小学校高学年は30代かよ
おそろしいなwww
508名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMc5-sSpQ [114.149.210.237])
垢版 |
2022/04/18(月) 14:53:08.76ID:6tjq3i5lM
ベリの銀色の安コンプや安ミキサーで打ち込みしてた当時の大学生や若リーマンも今や初老だわ
2022/04/18(月) 17:08:49.94ID:/KAVhcBJa
20年前は安いギターエフェクター屋のイメージしかなかったから最近DTMとレコーディング始めてびっくりしたよ
M&A戦略も含めてイメージ変わったというか好きになったというか
2022/04/18(月) 20:51:35.61ID:35WAStLO0
ベリがギターエフェクタ始めたのってわりと最近な気がするんだが
2022/04/18(月) 21:13:12.91ID:XgRemnpJa
ごめん
ARIONと勘違いしてたっぽいw
2022/04/19(火) 08:26:05.46ID:PLI9ZfBX0
>>510
20年くらい前からBOSSのコピー作って訴えられたりとかしてたじゃん
2022/04/19(火) 08:37:28.94ID:WWI3agiPH
これ、待ってたやつ!
https://www.gearnews.com/legendary-programmer-hermann-seib-joins-the-behringer-wave-synthesizer-development-team/?fbclid=IwAR3s5hM4OvIAeZsAPjcU6r_ELUqZtKPau8tOGBGk1ZK4nz4Y_l7MpCjmHhM
514名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd73-+C02 [1.75.152.232])
垢版 |
2022/04/19(火) 09:03:07.16ID:Tn6CLI10d
実際ベリシンセ使ってる有名人って誰いる?
リトルブーツくらいしか思いつかないんだけど
2022/04/19(火) 11:16:42.47ID:5CDUs++KM
有名人が使ってたら音がかわんの?いいことでもあんの?
516名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd73-+C02 [1.75.152.232])
垢版 |
2022/04/19(火) 12:26:17.13ID:Tn6CLI10d
>>515
有名人が使用してたらそのクオリティに合致してると言うことではないかい!
2022/04/19(火) 14:25:37.86ID:fENoMJenr
有名人は大手メーカーからシンセをタダでもらってるからなぁ・・
2022/04/19(火) 15:31:03.19ID:ruElAgS/0
エンドーサーって結構使ってないけどな
取材で急に持ち変えてニッコリ
レコーディングでまた自分のお気に入りを使う
2022/04/19(火) 15:48:23.47ID:D+R8bWsm0
ヤン・ハマー(Jan Hammer)が、ツアーでベリ2600使ってるんだってよ。
若い人は、ヤン・ハマー(Jan Hammer)さまを知らないかもしれないが。
2022/04/19(火) 15:51:13.99ID:O4rM03Xt0
卓球がTD-3を色違いで揃えてるのはTwitterで見た
521名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51b1-EdYG [60.120.50.41])
垢版 |
2022/04/19(火) 16:56:49.73ID:Fb4M5Dmc0
ある意味、アシッドの精神性にあってるのは今となってはベリンガーの激安物という皮肉
522名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1302-7JoP [125.56.80.189])
垢版 |
2022/04/19(火) 21:36:19.70ID:gViR2srI0
良い話
523名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM8b-ihxu [133.159.151.54])
垢版 |
2022/04/20(水) 09:23:35.24ID:WjoI3IJ6M
>>521
確かに。日本の国力も個人の稼ぎも底辺化してるしね。
2022/04/20(水) 09:38:20.11ID:jMzkk/Df0
卓球さんウケるわw
おまえらのネガティブ思考とは真逆だな
https://togetter.com/li/1559772
525名無しサンプリング@48kHz (JP 0H65-RiQw [104.28.101.197])
垢版 |
2022/04/20(水) 15:25:26.15ID:SBGWHt7WH
誰その人。
昔の人?
526名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1376-+C02 [27.114.14.34])
垢版 |
2022/04/20(水) 15:30:18.21ID:TUsvrVXS0
>>525
中田ヤスタカ<卓球<YMO
くらいの昔の人
2022/04/20(水) 15:40:19.20ID:jMzkk/Df0
ウーリ本人や卓球みたいな人じゃなきゃ、ベリンガーが売ってるマシンで音楽作ろうなんて思い入れ起こらないだろw

https://m.youtube.com/watch?v=FflvG3A9jEM
2022/04/20(水) 16:05:33.33ID:pXamFfTDM
TD3は一人二つぐらいは買うもんだろ
2022/04/20(水) 16:42:27.92ID:Ej4r1XWOd
イエローのTD-3使ってるけど、同じイエローのMOもそのうち買いたいw
530名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd73-+C02 [1.75.152.232])
垢版 |
2022/04/20(水) 20:02:34.19ID:FTGcjkQhd
ブルーとグレープのTD持ってる。ブルーのMOとMS1欲しい。
ブルーベリーのTDも欲しい
2022/04/21(木) 00:35:11.42ID:2A5/pVJMM
4台買ってポリシンセとして使う
2022/04/21(木) 02:12:27.02ID:aQOM+J6L0
黄色いTD-3とTD-3MOとRD-6揃えて並べて、
鳴らすと楽しいぞ。
533名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-TMLQ [1.75.212.91])
垢版 |
2022/04/21(木) 21:59:51.89ID:P/1xytUjd
>>530
ブルーベリーのRDとTD、ブルーのMS-1を並べて鳴らしたい
534名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 198b-xiwU [114.173.184.43])
垢版 |
2022/04/22(金) 01:20:07.32ID:8Lo9HChb0
アマゾンで2600グレイがエラく安い。世界一安いんじゃないだろうか
535名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srdd-vM8B [126.253.242.227])
垢版 |
2022/04/22(金) 01:46:22.79ID:r2M/PgGQr
ほんまや!
536名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 198b-xiwU [114.173.184.43])
垢版 |
2022/04/22(金) 08:01:23.29ID:8Lo9HChb0
もう戻ってる。2時間くらいは6.8万だったけど
2022/04/22(金) 11:08:20.60ID:AwGY31p20
cat
2/14_15
33000
3/14_15
35000
もう下がらないのか
rd-8は公式より3千円安くなってるだけだよな旧型だし
2022/04/22(金) 15:28:14.04ID:o97jkRF10
RD-8は比較動画で見たけど新型はピーってノイズが無くなっててそっちを買いたいので早く出回ってほしい
2022/04/22(金) 16:52:01.42ID:4T+0BYoRd
ノイズは繋ぎ方で出たり出なかったりだよ
LINEケーブルとUSBを同時に繋いでグランドループするとそういうノイズが出やすい
RD-8に限らずどんな機材も大体そう
540名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bb1-dufr [60.94.161.87])
垢版 |
2022/04/23(土) 00:45:29.70ID:Asu4xIN60
浅w
2022/04/23(土) 00:47:09.12ID:rVMZvnix0
WAVEの3番目にして最後のプロトタイプを3年の開発期間を経て完成させました。
一般に発売される前に、最終テストのためにベータテスターのもとに向かいます。
542名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sraf-VhhN [126.157.127.244])
垢版 |
2022/04/23(土) 01:52:12.56ID:11p/YCAWr
オーバーハイムのコピーもベータテスターの元に行ったとか言ってたけど
それから何年も経って未だ発売されず・・
2022/04/25(月) 07:48:09.85ID:pHNuI/Ee0
>>536
1個限定で安かったんかなあ。
2022/04/26(火) 03:30:14.38ID:wlCkXP5cr
販売元がアマゾンになってたよ
シンセに限らず
たまにアマゾン在庫?の楽器の安売りしているよね
545名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdaf-8bcN [49.98.9.156])
垢版 |
2022/04/26(火) 06:19:02.43ID:PTiKG8Eyd
4月26日朝6時の時点ではグレイが7.1万円だ。販売元はアマゾン
2022/04/26(火) 08:32:49.34ID:vto7lXsDM
黒は上がったなあ
2022/04/26(火) 13:58:00.55ID:nyqK6XSTM
アマゾンが販売代行
2022/04/27(水) 09:43:58.73ID:DKbO20tT0
MO気になってるけどVolca Bass持ってるから悩む
改造303の機能だいたいカバーしちゃってるからなあ
サイズとしては大きい方が扱いやすくて良いんだけど
549名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f76-Jso4 [27.114.14.34])
垢版 |
2022/04/27(水) 12:16:54.67ID:FhxpqmN+0
MS1、 2万6千円台だったがまた29800に戻った
2022/04/27(水) 21:25:20.00ID:BiX5JJHO0
ローランドがDeepmindのクローン出したね
JUNO-Xだって
551名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b33-B597 [112.138.136.53])
垢版 |
2022/04/27(水) 23:51:39.11ID:cIJaQoQD0
キミ、面白いって言われるでしょ
2022/04/28(木) 00:40:15.30ID:GhAOj3+TM
ジュノックス
553名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43b1-MOU1 [60.120.50.41])
垢版 |
2022/04/28(木) 02:44:40.12ID:4TfiqF/z0
>>551
流石にネタだろ
2022/04/28(木) 08:02:08.66ID:NZCzvfjuH
22万か...
DEEPMINDのコスパがより鮮明に。
本家だから当たり前か 笑
2022/04/28(木) 08:11:52.85ID:6ck8kuZm0
>>554
創業者の梯の売ってたオリジナルのJUNOは16万円
556名無しサンプリング@48kHz (JP 0H87-rYrL [104.28.101.228])
垢版 |
2022/04/28(木) 11:51:04.90ID:gZfX9PSkH
貨幣価値
2022/04/28(木) 12:09:40.92ID:6ck8kuZm0
>>556
何を寝ぼけた事を
2倍の12ボイスで本物のアナログでJUNOレプリカがこの価格
https://www.electori-br.jp/products/453.html
2022/04/28(木) 13:34:02.44ID:/4x2HnOp0
>>557
全然Junoレプリカじゃないんだけど
559名無しサンプリング@48kHz (JP 0H87-rYrL [104.28.101.195])
垢版 |
2022/04/28(木) 17:00:48.89ID:TWWV/fm4H
だよなぁ
2022/04/28(木) 17:06:46.22ID:6ck8kuZm0
レプリカじゃないというならそれでも良いが
JUNO-Xの価格はアホだろ
当時の値段で同等のものは現代でもつくれる
561名無しサンプリング@48kHz (JP 0H87-rYrL [104.28.99.191])
垢版 |
2022/04/28(木) 21:14:47.79ID:cNcxt8f+H
別にアホな価格ではないだろ。
レプリカと思ってるお前がアホ。
562名無しサンプリング@48kHz (JP 0H87-rYrL [104.28.101.196])
垢版 |
2022/04/28(木) 21:19:06.74ID:Pc9YgLS4H
ジュピターXが当時と同等のものでしかないと決めつけてるのも阿呆。
2022/04/28(木) 22:02:36.97ID:6ck8kuZm0
facebookやシンセのBBSで散々な評価付けられて、ここでアホって書いてる方が考えおかしいな。
つまりは創業者の梯さんの踏み絵を平気でできる人の意見だな。
2022/04/28(木) 23:26:15.23ID:1Kc2q+jPM
JUNOXはJupiterとの違いはどこみたいな音源
565名無しサンプリング@48kHz (JP 0H87-rYrL [104.28.101.220])
垢版 |
2022/04/29(金) 08:52:49.98ID:E/LqfzeLH
わからなければデジタルの方に行けば良いかと。
2022/05/01(日) 17:27:32.48ID:c5u1rN45a
今更だけどRD-9(909)好きだわ
808とか78とかと毛色が違うね
2022/05/09(月) 08:28:11.31ID:xW82kpEaM
ベリがAccess Virusのクローン開発かというニュースが3年前に流れたけど
ttps://www.synthanatomy.com/2019/07/behringer-va-synth-eurorack-prophet5.html
>Uli Behringerは、ここ数か月でデジタル合成の何かを理解している開発者をますます探しているので、
>私は驚かないでしょう。Luigi Scarano(FingerSonic)と共に、彼はすでに過去にVAおよびFMシンセサイザーを
>設計した人を持っています。

今年に入って6opのFMシンセ開発という話があったのでやっと実を結んだかな
ttps://www.synthanatomy.com/2022/04/behringer-shares-new-macro-synth-platform-details-6-operator-fm-synth-example.html
2022/05/09(月) 08:43:50.48ID:2+ugon6y0
>>567
h消す化石おじいちゃん
2022/05/10(火) 22:53:00.46ID:SeuG0Z1qr
ローランドもvolcaみたいなの出すんだね
ベリもvolcaみたいなの出すし
この手のガジェット人気あるんやね?
俺は一台も持ってない・・
ベリの出たらなんか買おかな
2022/05/10(火) 23:00:00.17ID:s8DKcgUW0
ガジェット系は買ってしばらくの間遊んで終わりだからいらんな
2022/05/13(金) 06:07:10.03ID:Jg1a5CHm0
NTS 1は飽きないな。SDK弄ってるけど。
2022/05/13(金) 16:27:38.04ID:to/ZjBTq0
最近ガジェット系で遊んでて小さいデジタル欲しかったのねん
J6のほうベストだった操作楽そうだし
しかし発売数日前に中古で他の買っちゃった
もっとはやく発表してくれてたらねえ
2022/05/13(金) 16:47:45.66ID:to/ZjBTq0
Rolandスレと間違え誤爆
Behringer CRAVE買ってからガジェット系ハマった
2022/05/13(金) 16:57:43.49ID:cQAY6mvM0
俺もcrave買った
これあればvokcabassやtd3MOいらんか?(td3はある)
2022/05/13(金) 17:44:14.64ID:to/ZjBTq0
要らんでしょうでもガジェット系はどんどん音を追加したくなる
こういう商法なんでしょう
576名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 026e-pEUN [123.222.109.24])
垢版 |
2022/05/13(金) 18:50:56.91ID:jzZ1chjc0
Craveはガジェット系には入らん
2022/05/13(金) 21:22:31.79ID:HNObTZiJr
craveはほんと立派なシンセだね
かっこは悪いけど音はいい
2022/05/14(土) 07:01:11.23ID:4AUipanKr
モデル15🍓キターーーー かっこよくね?
https://youtu.be/ewlnCSVEjbQ

モーググランマコピーか?
2022/05/14(土) 07:17:22.46ID:GPz/i9SGM
モーグモーターというかグランドモーターのコピーか
2022/05/14(土) 12:27:16.80ID:77vGzTay0
うお、音めっちゃムーギーやん
2022/05/15(日) 08:49:11.79ID:kpAX40kF0
現行製品をパクリンガーするってどうなの?
2022/05/15(日) 10:35:10.67ID:xbNzlWyE0
設計と、製造と、販売をセパレートした方がミュージシャンのためになる
分離しよう
2022/05/15(日) 14:19:51.63ID:yF9xrDCx0
>>581
それはあかんな。
584名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e76-/jDj [27.114.14.34])
垢版 |
2022/05/15(日) 21:08:47.54ID:lqAuswP/0
ベリンガーかとおもったらバリンジャーって発音なのなw
2022/05/17(火) 19:25:20.27ID:3CAcuJaWM
バリンジャー・クレーターってあったな…
2022/05/18(水) 18:17:50.73ID:I+JEcH0sH
一連のセミモジュラーシリーズにセットアップできるような
MIDIキーボード出さないかな。
2台買うから。
2022/05/20(金) 14:42:22.64ID:8UnQHSpwp
リンドラムのコピー出るんだね
2022/05/20(金) 14:58:17.02ID:rZS1fItN0
>>587
1年くらい前から待ってない?w
2022/05/24(火) 12:58:38.75ID:AqDQ6XfD0
rockonの値上げ前バザールの新想定売価ってほんまか?
2022/05/24(火) 14:00:14.34ID:0rdaNaNK0
しゃあなしやな。

値上げ前在庫が付いているものとそうでないものがある。
2022/05/24(火) 14:17:48.51ID:4UotRp8B0
>>584
英語圏の発音ではベリンジャー
ヴァンゲリスも、本国ギリシャではヴァンゲリスだろうと思うが
英語ではヴァンジェリスになる
2022/05/27(金) 11:19:25.77ID:E/qA7glZH
https://www.roland.com/jp/promos/aira_compact/

今回ばかりは、本家素早いな。
2022/06/05(日) 11:48:24.66ID:Oc8unACH0
CRAVEが3万超えてんだが
2022/06/05(日) 13:07:37.17ID:1JVbHLK/0
それがわいも気になっていた。
2022/06/08(水) 21:37:27.15ID:S1duk0XPM
rockonの値下げ前バザール見てきたが、新定価がエグいな。
2022/06/08(水) 22:28:35.49ID:jXVloKmi0
もう中古で間違った価格ついてるのしか買えないな。
2022/06/09(木) 17:23:27.29ID:E7ZLkqkoM
BERINHGER TD3 MO
って、みんな実売いくらで買ったの?
598名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sre7-Usof [126.167.87.244])
垢版 |
2022/06/09(木) 17:47:35.34ID:gBSFV4Unr
定価から5000円分ポイントバックだな
https://i.imgur.com/OplBzRY.jpg
599名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf9b-fRoS [153.203.75.238])
垢版 |
2022/06/09(木) 18:53:56.15ID:cJy3+wEV0
( ゚Д゚)「俺もボルカかベリンガー買おうと思いました」
(´・ω・)「MC303が出たらね」
2022/06/09(木) 21:10:51.83ID:dHwUdGnHM
>>598
いい人、ありがとう!
2022/06/09(木) 22:03:14.48ID:2IbeWDTZd
CAT値上げ前価格で駆け込みIYH!
602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfc0-Usof [217.178.19.20])
垢版 |
2022/06/09(木) 22:44:26.12ID:5HfTCiPI0
TD-3が6000円ほどなことを鑑みますとMOはお高いですなぁ
2022/06/09(木) 23:09:09.17ID:usTn/1cOr
>>595
えぐいすね・・・
2022/06/10(金) 00:28:34.97ID:mEvvKWS50
>>601
おめ!いい色b

>>603
えぐい!
2022/06/10(金) 01:03:02.90ID:dmOELRkc0
でも MO があるのに無印買うのもなあってなってしまう心理。
2022/06/11(土) 19:09:23.48ID:i0eTTU7X0
PRO-16の開発進んでるみたいね。
楽しみだわ。
2022/06/15(水) 06:24:10.46ID:+YAKsN7T0
ようやくユーロラックわかってきたし、NEUTRON 買い直そうかなあ。
608名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srdd-0TDA [126.158.214.178])
垢版 |
2022/07/12(火) 13:43:09.92ID:33SoFy08r
neutron欲しいな〜
2022/07/15(金) 22:43:06.83ID:iVQFHii8H
x-touch one で液晶ディスプレイに select bankと表示されて再生停止とか基本的な操作以外ほぼなにも受け付けてくれません
どうすれば元に戻るのでしょうか
十字キー押すと明るくなるトラックが変わりますがそのフェーダー動かしても無反応です
Select bank の意味がわかりません
誰か助けてください
2022/07/16(土) 07:22:59.20ID:ZyVi4o9p0
モジュラーシンセの値段って上がってる?
2022/07/16(土) 15:34:22.93ID:aqXj2Tgg0
モジュラーどころかほとんど上がってるよ
2022/07/17(日) 07:06:29.51ID:MOL8zjVUH
高くても買えるうちはまだ良いのかも。
今後の資材調達や流通の改善目処は全く立っていないので底はまだ先。
613名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab6e-Kc51 [153.242.169.2])
垢版 |
2022/07/19(火) 20:14:34.29ID:DqkC9GwX0
2600 BLUE MARVINがAmazonで72000位だったからポチった
2022/07/20(水) 01:15:23.39ID:exR719XU0
この前はgreyが7万切ってたな。
クリスマスツリーみたいな2600がウチにあるけど、
かなり葛藤したわ。
2022/07/23(土) 18:26:22.81ID:t8NvkhgG0
エレクトリの価格みると3月に値下げした機種以外高くなってるな
いつからだろう
2022/07/23(土) 19:45:32.43ID:t8NvkhgG0
尼の2/14の33437に実質近い値段で音屋でcat注文したで!
2022/07/23(土) 19:51:27.41ID:G1M7l/Yt0
おめ!やでいい色(ry
618名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c28b-+jVC [221.113.185.110])
垢版 |
2022/07/27(水) 10:37:02.83ID:rdG+oGWI0
アマゾンで2600ブルーもグレイも安い。なんでアマゾンはいつも安いんだ?
2022/07/27(水) 10:53:32.44ID:PLvsqyJir
ブルー、いい色やなぁと思ってたけど
グレイもなかなかいい色やなぁ・・
620名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c28b-g9hB [221.113.185.110])
垢版 |
2022/07/27(水) 11:10:39.38ID:rdG+oGWI0
おれもブルーが欲しかったんだけど安くなってなくてグレイにした。落ち着いてていいよ
でもあのスプリングリバーブってオリジナルもあんな感じなんだろうか。ベリのはサイズのせいかリバーブの部屋が狭くて使いづらい
2022/07/27(水) 12:44:02.77ID:PLvsqyJir
オリジナルとベリとのスプリングリバーブ比較動画あげている人いますね
やはりオリジナルのが広がりますね
これはリバーブタンクの大きさが違うんでしょうし仕方ないすね・・・
https://youtu.be/RtC6bFADwys
622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c28b-g9hB [221.113.185.110])
垢版 |
2022/07/27(水) 13:47:50.73ID:rdG+oGWI0
本当だ。全く違う。ベリのは深くかけると細長くて奥が深い洞窟みたいなリバーブになっちゃう
でもオリジナルとは関係無しにシンセとして面白いシンセで大満足。フィルタの違いはオデほどにはあんまり分からないな
2022/07/27(水) 18:27:08.55ID:eDypN44hr
オリジナルにはないオシレーターシンクがベリ2600にはあるし
エンベロープも多機能になっているし
ベリのが優れた点もありますしね〜!
2022/07/27(水) 18:42:26.65ID:Kd7xaPKn0
他にオリジナル2600には無いLFOとポルタメントが付いてる
(オリジナルではキーボード部分の機能だった)
ディレイ付きLFOを他のモジュールで再現しようとするとVCOとEGを1個づつ消費するから大変なんだよ
2022/08/04(木) 10:10:33.50ID:MS/yEAkJ0
さすがに新製品発表はもう無くなったな。
出荷情報もなしか...
2022/08/04(木) 19:32:50.02ID:FWMFmhH80
戦争とパンデミックと霊感宗教を許さない
2022/08/04(木) 21:12:19.38ID:FPGzAorPd
ベリミンほしかったのにw
2022/08/04(木) 22:50:59.55ID:ixZoQCoj0
このまま潰れちゃうかも
2022/08/05(金) 08:26:18.04ID:lYQYV7Fl0
>>628
ベリ吹き飛ぶくらいの時代になるって、日本の産業の方が先に逝ってしまいそう
2022/08/06(土) 12:52:26.37ID:lYHn594UH
半導体製造の参入したはいいけど、そもそもマテリアルが枯渇している状況で、
生活必需品とはかけ離れた用途のために供給され製造できるとは考えにくい。
RLDのように状況を先読みし現在庫を確保している企業が強い。
2022/08/06(土) 21:39:01.52ID:tzimIYB30
別に生活必需品だからどうこうとか関係ないよ
ベリ製品も大半は他社の汎用チップで出来てるわけで
廃版チップだけcoolaudioのセカンドソース製造でまかなってるだけ
632名無しサンプリング@48kHz (JP 0He3-Qi2p [104.28.101.191])
垢版 |
2022/08/07(日) 09:46:02.33ID:NG2OTvX1H
>ベリ製品も大半は他社の汎用チップで出来てるわけで

その汎用チップが今後は生活必需品優先に供給され、ベリのようなシンセ作ってる企業
にはなかなか供給されないよという話。
2022/08/07(日) 10:51:54.20ID:gpw/IpXy0
STM32とかARMのCPU、型番によっては入手性悪くなってるからな。
基本ロジックはそんなに流通は滞っていないけど。
2022/08/07(日) 12:14:33.64ID:I7zaRDOWd
半導体メーカーがお前んとこは生活必需品じゃないからチップ売ってやらん!とか言うの?
635名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7b1-JkNz [60.94.161.87])
垢版 |
2022/08/07(日) 18:22:37.77ID:q8IUYaKb0
ま、生活必需品ほど数出る?w
2022/08/07(日) 19:41:17.51ID:iY+lkDJMM
供給先での用途なんか関係なく金を多く積んだところへ流れてく。
637名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7b1-JkNz [60.94.161.87])
垢版 |
2022/08/07(日) 20:05:15.41ID:q8IUYaKb0
ま、そうだろねー。中華家電メーカー恐るべし
638名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e7d-J3Ez [39.110.66.91])
垢版 |
2022/08/08(月) 12:28:59.91ID:NaWE+/pP0
アコースティックギターのレコーディング目的で
コンプmdx402を中古ショップで買いました。
ドイツ製時代は音が良いと言われてますね。
潰れ具合は結構ナチュラルで良いけど高域がやや失われます。
コンデンサーを新しいものに変えたら少しは高域シャキッとしますかね?

オペアンプはメキシコ製TL084CNとBE037が積まれてました。このままでいいのかオススメの組み合わせがあったら教えてくりんしゃい。
2022/08/08(月) 18:12:37.83ID:bMEKTt3T0
録音のrd8が3万やで~
俺はmk2待ちだからいい
とはいえ販売価格いくらになるんだろう?
2022/08/08(月) 18:24:25.60ID:QmY/WZZq0
値上げの影響で倍くらいになりそうな予感
2022/08/09(火) 10:49:46.72ID:gmbBlJjHM
ローランドはコロナ下でも売り上げが落ちないのは
半導体の確保に成功しているから、という話だな
やはりローランドくらいの規模の会社になると、サプライとか
しっかりしてるんだろう
2022/08/09(火) 15:03:40.31ID:H3fdGwxT0
707クローンも欲しいよ
2022/08/09(火) 19:31:50.55ID:GOoSSu6J0
>>642
707ならPCMだし、せっかくだから707+727にしてほしい。
2022/08/09(火) 19:39:55.42ID:TyB9Uxgc0
korg 707の復刻か
いいな
2022/08/09(火) 22:08:33.74ID:C7APGHRT0
あの丸いボタンすっかり見かけなくなったね
646名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c38b-7gTV [114.161.77.13])
垢版 |
2022/08/09(火) 22:25:05.38ID:NUzM+4Nr0
天気予報付きか!
2022/08/18(木) 15:44:32.54ID:IGlyvWTZ0
何日か前のfacebookのyoutube記事の半透明のパッチケーブルってどこに売ってるの
2022/08/19(金) 07:21:42.03ID:GHM1s0la0
LED CV patch cables
自分で探した
2022/08/24(水) 23:47:25.99ID:vmxewoMv0
behringer solina
650名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-08VK [123.222.109.24])
垢版 |
2022/08/25(木) 03:48:56.11ID:J+h129h70
やっと出るのか
2022/08/25(木) 09:42:11.01ID:0Wto8BIO0
その前に俺のRD-9を早く出荷してくれよ
2022/08/26(金) 15:06:11.17ID:Z5A3u5nwa
ソリーナってわざわざレプリカ必要か?
ノコギリにコーラスで良くないか?
2022/08/26(金) 15:25:57.29ID:fjPSEZMK0
それじゃあの感じにならない
ただ今更使う場所も70年代の完コピ以外ほとんど見当たらないが
2022/08/26(金) 17:17:08.52ID:sj3kdK260
70年代プログレオタは歓喜
装置としてはメロトロンのほうが格上だけど

まあいじるとこ少なすぎてサンプルでいいと言えばいい
RD-6とかもそうだな
2022/08/27(土) 01:38:50.37ID:NQTCAhA80
パッチベイPX3000やが、わいとこのシンセとエフェクター、TSフォンジャックのアンバランスばっかやが、バランスパッチベイ使う意味あんま
ないよね?
2022/08/27(土) 16:43:24.89ID:f8cRHZIn0
ないと思うよ
2022/08/27(土) 22:24:41.95ID:DjDIrPOEr
ソリーナ めっちゃエエ音してるやん・・
2022/08/27(土) 23:20:38.87ID:/igssaFc0
でもArturiaのSolinaもほぼ同じ音してるから特に欲しくはない
659名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f58b-hjXB [114.161.77.13])
垢版 |
2022/08/28(日) 12:16:58.68ID:M9ZRhDPI0
形がミニソリーナみたいだった試作品と変わったのがちょっと残念。ミニ鍵盤つけて本体だけで弾ける様にしたほうが売れると思うんだけど
2022/08/28(日) 12:35:06.17ID:8KyLP6zk0
こんなのまで買う人にはもう置き場所がないだろうからモジュール版のほうが助かるんじゃないか?
661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f58b-hjXB [114.161.77.13])
垢版 |
2022/08/28(日) 13:05:57.79ID:M9ZRhDPI0
いや逆にこんなのまで買う人だったら置き場所はあるよ。やっぱりローズの上とかに置いて弾きたいし
2022/08/28(日) 15:12:58.30ID:8KyLP6zk0
すでにたくさんハードシンセやら持ってるから置き場所無いよ
2022/08/28(日) 15:46:12.74ID:3/xjLz+3r
自分もWaldorf Streichfettとかを持っていて
どれもまあまあかなと思うんだけど
やはりウソくさくも感じるので
とにかく一度はベリーナ触ってみたいな
いい感じなら二台買うわw
2022/08/28(日) 17:16:50.17ID:HAniN1xN0
そのうちクラビネットやりかねないな
2022/08/28(日) 17:21:56.62ID:6UmLaRBbr
Neutronをウインドシンセで弾いている人の動画
https://twitter.com/m_kirino/status/1563801651454300162

この人がNeutronは「6オクターブしか出ない」と書いているけど、そうなの?
キーボードつないでも6オクターブなの?
それともウインドシンセとの設定とか、兼ね合いとかでそうなのかなぁ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/28(日) 20:19:25.04ID:dJ4ITUMOa
RMI electra piano とかありそう
2022/08/28(日) 20:22:23.36ID:VB6xA4Tu0
>>658
Arturiaのはプリセットが素晴らしい
古い音楽でSolinaがどんな風に使われてたか知り尽くしてる人が作ってる
UVI String Machinesはその点が全然ダメ
2022/08/29(月) 06:51:48.76ID:5t8ll8fJ0
>>665
アナシンはそんなもん。知らんけど。

Pro-1とかそんなに出なかったと思う。
CATも、WASP DELUXEもそんな出んかったはず。
669名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5bd-tqTV [58.0.43.163])
垢版 |
2022/08/29(月) 14:30:43.66ID:oKxT6vRn0
oct/VでCV 0〜5Vまでで6オクターブってことなのかな?
何ボルトまで入れていいのか知らんけど
2022/08/29(月) 18:58:50.98ID:P4X12VOC0
VCOのアナログシンセなんて5オクターブも出れば優秀
古いシンセが3オクターブとか4オクターブしか鍵盤がついてなかったのは
それくらいの範囲じゃないと音程が安定しないって事情もあった
2022/08/30(火) 13:49:22.27ID:kFR9CEc1r
>>665の動画の人も言及しているウインドシンセのEWIの音源がアナログシンセだった頃は
8オクターブの音域を売りにしてたよね
EWIのコントローラーの裏にローラーがついててそれで8オクターブ使えた
>>665動画の人が使っているnuradもその8オクターブローラーついてる
普通の管楽器はそんな音域ないから
8オクターブの音域はEWIの魅力だったなぁ
2022/08/30(火) 22:45:53.07ID:CrKroITz0
ところで俺のRD-9はいつ出荷…
2022/08/30(火) 23:19:50.26ID:zdd+2EVX0
もう43000くらいで尼で注文できないのか
えちごやはどうなん
2022/08/31(水) 10:22:01.48ID:CAzxPlab0
モノがないから値上げ前セールすら出来ません

RD-9はつくづくタイミングが悪い
2022/08/31(水) 11:30:07.44ID:osdp+r8yM
ローランドは部品調達に問題ないって言ってたけどな
ベリンガーは苦労してるんだな。アナログとデジタルの違いもあるんだろうけど
2022/08/31(水) 12:51:40.25ID:wXtm5GVF0
ま、

>>675
ローランドは商品そのものが少ない
2022/08/31(水) 13:52:37.94ID:osFxnlsJd
コロナ流行り出した頃、ローランドは部品買いだめしてたとかなんかで読んだな。
2022/08/31(水) 17:03:52.47ID:HzhrQWj40
企業実績が安定的でないbehringerへは後回しってことなんだな。
最近のローランド製品には魅力を感じないが、その辺の危機管理とか根回しはさすが。
日本の半導体商社との付き合いや信頼関係の差だな。
2022/08/31(水) 17:46:05.91ID:wXtm5GVF0
>>678
なんか国民性の違いだけのような気がする
休むときは徹底的に休む
それでも生きていける
680名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fdc1-YbG/ [172.226.58.21])
垢版 |
2022/09/02(金) 19:16:24.43ID:M4N5cAA20
ちょっと違う気がする
2022/09/02(金) 21:04:49.31ID:n/uS18+b0
各社、新製品出し始めたな。そろそろばっと出てくるかな。
2022/09/04(日) 17:07:57.72ID:K0uwUgM80
crave 21780
12時間もなかったか
683名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb76-9TNW [121.117.243.223])
垢版 |
2022/09/06(火) 19:02:49.68ID:nqOOMK+G0
Behringerも円安でどれもクッソ高いな
安すぎてバカにされていたのは、円高のせいだったんだなと、今になって痛いほどわかるわ
元からこの価格で売ってたらバカにするやつなんていなかったろう

気軽に買えたいろんなもんが高嶺の花になりつつあるなw
1万円台のラックエフェクタならバカにしながらほいほいいくつも買って恥ずかしがったりできるが、3万4万じゃあ3つも買ったら10万超えちまう

ああベリンガーすら高いと感じるほど国力が落ちてしまうとはね
684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bc0-SQxW [217.178.19.229])
垢版 |
2022/09/06(火) 20:04:14.48ID:XeiT05G60
だったら海外でローランド馬鹿売れだよね
2022/09/06(火) 20:29:54.35ID:5Xj+r6kSr
まだ安いよ
これからまだ上がる
欲しいのがあれば、早めに買っておいたほうがいい
2022/09/08(木) 20:33:00.81ID:/MKpJLKJH
価格は上がってるが、供給が完全には止まってないのが意外。
2022/09/13(火) 22:14:26.51ID:ddP8hU1B0
909DAYとかもう盛り上がらなくなったね
ところで俺のRD-9はいつ届く…
2022/09/14(水) 00:20:45.11ID:9uy/aSVVM
うちで寝てるよ
2022/09/14(水) 07:50:52.75ID:0EGMat2ga
スレタイの3Dプリンターって元ネタ・由来は何?
2022/09/23(金) 22:01:03.51ID:Ab2agddU0
尼でMO買ったけどパッケージのままはまあいいとして
開ける所のシールが切れてて(境目)上から同じようなあの透明シール貼られてたんだが
691名無しサンプリング@48kHz (JP 0Ha3-kW3g [104.28.99.192])
垢版 |
2022/09/24(土) 05:37:36.73ID:N4KCicHPH
質問はAmazonへどうぞ
2022/09/29(木) 02:33:37.22ID:T5qCpeB20
model D 買ったんだがチューニングが短3度上になってた。エクスクルーシブで直せたけどなんだったんだろう。
693名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 838b-/Peb [114.161.77.13])
垢版 |
2022/09/29(木) 12:43:17.79ID:W79NnFSs0
それと関係あるかどうかは分からないが気温で結構チューニングズレるよ。真冬と真夏ではそれくらい違うと思う
安定しない、という事では無くて15分くらい経って安定した頃に気温の差でそれくらいの差は出る
2022/09/29(木) 13:04:06.54ID:889Ts5v70
アナログシンセはそんなもんだろう
モーグシンセサイザーは回路に温度係数を含んでいるから
気温や内部温度でどんどんチューニングが変化するのが当たり前
2022/09/29(木) 18:14:24.51ID:wbTSzNZL0
モデルDってキーボードプレーヤーがTUNEつまみを掴んだままファンキーな演奏してるって、動画ひとつ見てなくて買ってるの?
2022/09/29(木) 18:44:52.75ID:T5qCpeB20
いやいやいやw
温まった状態でTUNEつまみ中央が短3度上っておかしいでしょw
697名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 838b-/Peb [114.161.77.13])
垢版 |
2022/09/29(木) 19:05:12.17ID:W79NnFSs0
>>696
いやおかしくないよ。ウチのは今の気温だと暖気終了の状態で中央だけど、冬になったら2度は上げる感じ
まず基本的に1年中チューニングのノブの位置が同じ、って事は絶対に無いよ
698名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 838b-/Peb [114.161.77.13])
垢版 |
2022/09/29(木) 19:07:56.36ID:W79NnFSs0
ウチのDは本当に最初の最初に日本に入ってきたやつだけど最近はレゾナンスを回すとガリが出るようになってきた
なんともやはりアナログでちょっと嬉しい
2022/09/29(木) 21:26:59.07ID:wbTSzNZL0
>>696
君は元祖アナログシンセに試されてるw
これがダメならDCOシンセから、デジタルシンセの道へ行くしかない
2022/09/30(金) 00:41:38.99ID:dXfPuvTV0
わかりました。また気温が変わった頃に報告します。
701名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 838b-/Peb [114.161.77.13])
垢版 |
2022/09/30(金) 01:44:08.06ID:g8rzuPvn0
>>700
恐らくその個体は冬の寒い時期に製造されて低い気温でノブが真ん中に合う様にチューニングされたんじゃないかな。12月くらいからはノブの位置がどんどん右になっていくよ

ベリDは全体のピッチは揺れるけど、それぞれのオシレータのドリフトっていうの?上に行くほどズレるってのがほぼ無いね。ここはオリジナルミニムーグと違う
やっぱり新しいアナログなんだな、と思わせられる
2022/09/30(金) 09:25:35.60ID:M347wvw40
今、考えるとProphet 5とかCS80てすごいな。何から何まで全部バラバラのものをひとつにまとめて和音が出せるわ、他の楽器とアンサンブルできるようにしたのだから
2022/10/01(土) 08:11:40.58ID:8OnkEgFs0
beatstep pro用にbehringer swing行ったったー。

wktk。
704名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr77-R7wc [126.194.125.202])
垢版 |
2022/10/01(土) 09:17:30.38ID:PMneUamAr
アニカニレスのバンドのキーボーディストがモデルD使ってるね
https://youtu.be/BQFiMrKY6VE
2022/10/01(土) 10:14:42.92ID:x+g6AlcoM
>>702
>Prophet 5とか
あれはe-muの技術が凄いんだろうな、CPUとD/A、A/D、マルチプレクサを駆使して
5台分のモノシンセを同時に、しかもポリフォニックで制御できたんだから

デジタルの技術がなければ不可能だよ
706名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 838b-BQOA [114.161.77.13])
垢版 |
2022/10/01(土) 11:13:20.71ID:I5lrDcbX0
>>705
デイブ・ロッサムか。昔はキーボードマガジンにもそこら辺の話がよく書かれていたけど最近はプロフェット5はデイブ・スミスだけの偉業みたいに言われるな
というか昔はプロフェット5自体がシンセのデジタル化の先駆けの代表みたいに言われてたけど
2022/10/01(土) 11:20:46.00ID:UMcx6aPr0
尼のrd9が注文可能なんで最後のチャンスかとポチったけど
どうなんだろ
キャンセルされるのかな
2022/10/01(土) 12:16:56.38ID:1613j0GW0
>>706
79年から80年ころのプレイヤー誌がブックオフにまとめてあってさ
モリダイラの小さい広告がたまにあるんだけどするっとデジタルシンセサイザーって書いてあった
2022/10/01(土) 15:02:48.54ID:8OnkEgFs0
>>707
ワイ君もRD9悩んだ末にポチったで。
見込みあるんちゃうか。

ずっと悩んでた。
710名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfc0-+F58 [217.178.19.229])
垢版 |
2022/10/01(土) 15:11:25.60ID:x3gs8jzO0
まあアマゾンなら要らなくなったらキャンセルすりゃいいだけだしな。43780円なら値上げ前の定価だし悪くない
2022/10/01(土) 16:19:36.12ID:CMRYk48/M
>>705
なんでそう思っちゃった?
2022/10/01(土) 18:50:59.03ID:gVeCqT/E0
ローランドも純アナログのコーラス/エコーをデジタルと称して売ってた時代
そして誰もそれを咎めなかった時代
https://auctions.afimg.jp/k1025707942/ya/image/k1025707942.2.jpg
2022/10/01(土) 19:19:21.44ID:dc21RrsL0
>>712
初めて見た!
2022/10/01(土) 20:56:43.93ID:iq11cWveM
BBDって離散化されてるんだよね、クロックで時間軸に
一応、シャノンのサンプリング定理が当てはまるんだろうけど
やっぱりデジタルとは言えないような、言えるような微妙な感じ
2022/10/01(土) 21:56:47.37ID:d6ag6FP+0
間違いなくデジタル
2022/10/01(土) 22:02:32.77ID:gVeCqT/E0
ちなみにローランドはDC-50発売の1、2年後には同じBBDのDCシリーズをANALOG ECHOとして販売している
https://img.digimart.net/prdimg/m/3f/0e15e77bd9228231c5deeb2a2d3fb42242b88c.jpg
717名無しサンプリング@48kHz (JP 0H57-CuO3 [104.28.99.192])
垢版 |
2022/10/02(日) 21:07:35.62ID:tSVdnem7H
昔、アナデジってあったな
2022/10/03(月) 07:34:31.83ID:MR7deAWX0
>>703
BEHRINGER SWINGやがタッチもそこそこ、ビルドクオリティ感もなかなか。
設定ソフトも良き。
719名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13c1-CuO3 [172.225.48.20])
垢版 |
2022/10/07(金) 08:15:41.88ID:GKu6AR1z0
タッチは本家artriaがしっかりしてる。
そこまではコピーしきれなかったのか...
2022/10/07(金) 08:21:37.75ID:BPO2A7H00
>>719
両方比べたん?

タッチ多少良くてもARTURIAはラバーコンタクト部が死ぬから。。。(負け惜しみ)
2022/10/07(金) 08:29:14.96ID:0nNOKZdm0
ベクターシンセのモジュール早くでないかな
2022/10/07(金) 09:49:58.04ID:adk7alVP0
機種名でtwitter検索したら懸賞うぜー
2022/10/07(金) 17:08:36.76ID:ofi0vxF+0
>>720
両方持ってる。
機材は黒で揃えたかったので、swing購入してkeystepはすぐ売ろうと思ってたんだけど、
タッチがあまりに違ったので結局今もkeystep使ってる。
ふかふか感が強くてswingは自分には無理でした。
2022/10/07(金) 17:15:24.30ID:r/0XGbiB0
ふかふか感
M-AUDIOみたいな感じかな
2022/10/07(金) 18:17:13.25ID:BPO2A7H00
>>723
OK!把握した。

タッチ感なかなか説明難しいね。
726名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab7-spg2 [106.146.51.7])
垢版 |
2022/10/14(金) 18:24:04.40ID:ZwNUqK2ia
neutronのスキン買って付けたが、貼るのめっちゃ難しかったわ。なんとか出来て満足だが、途中破りたくなった。
2022/10/14(金) 23:33:27.02ID:P8E6bDQV0
海外のやつ?
緑系でかっこいいのあるから欲しい
2022/10/15(土) 10:59:38.93ID:72UfRyhDH
>>726
OVERSYNTHの2種類買って付けたけどあっさりできたよ。
729名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-k6AP [106.146.8.63])
垢版 |
2022/10/15(土) 18:26:22.13ID:LaxyQ7Pfa
>>728
まじか、天才。ここのやつhttps://heinakroon.netむずかった。でも出来た後は見た目気にいって満足。
2022/10/15(土) 20:36:47.02ID:VzwIaHqU0
貼り付け動画見たけど、こりゃ難しそうだね。
しっかり粘着できそうで仕上がりはOVERSYNTHより浮き上がりなく綺麗そう。
2022/10/16(日) 02:31:25.10ID:Q3rSjyW+0
>>707
ワイ君のRD9発送お知らせ来たで!

他でもちょい前に入荷してたからそろそろかなと思ってたとこ。
尼は2600とか結構な入荷あるからちょっと他とは違うんだろうね。
2022/10/18(火) 23:42:18.44ID:NSd/Ne3p0
俺も無事届いたぞ
今年はcrave cat mo rd9の順番でどれも安く買えた
2022/10/19(水) 06:52:25.98ID:K+r4Vo1R0
RD-9やが、ステップキーのボタンは叩くというか殴る感じやねw

アナログフィルターとかもいいしトータルで概ね良き。
2022/10/20(木) 09:29:37.39ID:uLgM/HPZ0
色々欲しいけどBehringerルーム化は避けたい
735名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b78b-qfmZ [114.161.77.13])
垢版 |
2022/10/20(木) 11:14:36.23ID:/mk20l780
今から20年くらい前の底値の時にヤフオクでアナログをガンガン買ってたらオレの部屋にあるアナログもどれも結構なビンテージ価格になってる
でも昨日、ベリDとベリ2600でベースとリードを弾いてたら本当にいい音で笑ってしまった。やっぱり音楽は値段やブランドじゃ無いよ
今は昔の安値の時にでも高くて買えなかったPPGを待ってる
2022/10/22(土) 16:09:01.06ID:wL6B++nr0
そろそろ例のvolcaっぽいやつの続報をくれ…
737名無しサンプリング@48kHz (JP 0H01-9Kg2 [104.28.99.216])
垢版 |
2022/10/26(水) 13:50:04.91ID:Je5vvibBH
来年
2022/10/26(水) 17:18:25.95ID:4BpQ6doRd
ベリテルミンマダー
2022/10/26(水) 19:28:28.84ID:ZCbi+5tq0
俺のRD-9はいつ…
2022/10/26(水) 20:20:11.79ID:1XfzYbeN0
>>739
いつの注文勢?
2022/10/27(木) 21:40:51.38ID:sipEnP0K0
>>740
今年の6月の駆け込み勢です
2022/10/28(金) 00:02:48.19ID:cV5MVonR0
そりゃ、長いね。
よっぽど生産できないのか。。
743名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad16-wvyr [182.169.136.249])
垢版 |
2022/10/28(金) 01:15:58.61ID:k5+QQVn70
アマゾンには在庫があるな
2022/10/28(金) 10:16:42.03ID:v16nYEu00
10月初めに注文したら今週届いてむしろびっくりしたわ
2022/10/28(金) 11:15:01.91ID:JKSgwznf0
>>743
高いな
RD-8は32kくらいで買えたから割高感が半端ない
2022/10/29(土) 00:40:45.29ID:6IcnI+UQ0
生産完了品
RD-6-BU RD-6-LM RD-6-GP RD-6-TG RD-6-BB RD-6-RD
TD-3-LM TD-3-GP TD-3-BB TD-3-TG TD-3-SB TD-3-BU TD-3-RD
2022/10/29(土) 05:17:29.46ID:UczhaTxm0
>>746
そうそう、カラバリモデルはそれぞれの店の在庫限りなんよね。

基本カラーは出たときからちょっと高かった。

>>745
thomann の通販見てみたけど本体はそうでもないけれど送料結構かかるq
748名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr27-+Ez+ [126.233.142.11])
垢版 |
2022/11/03(木) 20:42:22.25ID:jXLhINAMr
ベリーナきたあああ
https://youtu.be/7d6U5IOd4Lc
2022/11/03(木) 23:24:37.57ID:lJM2DcIA0
そんなの後でいいから先に発表してそのままのやつを早く…
2022/11/04(金) 08:12:57.43ID:xjFIeJdw0
B3031Aやが、電源SWオン時にポツとポップノイズ出るんよね。

左右のどっちかで鳴ってるみたい。
5年くらい外してたんだけど元々出てたかどうかは不明。

劣化した部品変えたら直るのかな。
2022/11/04(金) 12:17:53.81ID:7fb69sbS0
>>748
EastWestからStringMashineが出たけどやっぱり実機とは全くちがうな
2022/11/04(金) 12:18:50.77ID:Dl7zULaLd
シンセはどうでもいいからそろそろミキサーやプロセッサ系を刷新して欲しい
753名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df39-OPGb [210.166.31.202])
垢版 |
2022/11/05(土) 23:57:44.39ID:n3dMHdSo0
>>750
あれはそういう仕様
新品の時から鳴ってる
2022/11/06(日) 01:15:05.61ID:7Vdat0Gs0
>>753
ほーん。
トンクス!
2022/11/07(月) 14:10:41.04ID:zb/D8bEn0
RD-9は結構そのナリいいと思うんやが、RD-8のほうのデザインはいまいちやと思うんやがみんなはどう?
2022/11/08(火) 16:31:21.33ID:q9A66rwEr
バイフェイズクローンきたああああ 高中ファンは買う?
https://youtu.be/cEEA1uxTmSE
2022/11/09(水) 08:58:15.74ID:K8hZVsCV0
>>756
そのクレームはローランドへw
2022/11/09(水) 12:30:16.10ID:4uf+nwGW0
シンセのレプリカみたいにヴィンテージエフェクターも続々出してほしいな

本命は絶滅危惧種のテープエコー
これだけはデジタルとアナログの差が違いすぎる
アナログ同士でも全然違うものだから

フルトーンの真空管タイプが一番音良かったがフルトーン自体がアレになってしまったから

あとはマエストロのタンク型のフェイザーとか(ダイヤルで操作するやつ)
ユニヴァイブも安いの出たら
2022/11/14(月) 17:29:24.37ID:npcfmNMra
RD-999って結局何物でどうなったんだろう
760名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-x75G [133.106.44.69])
垢版 |
2022/12/08(木) 09:11:18.60ID:erdwAvGeM
https://www.youtube.com/watch?v=A8IGN4F3hdY
2022/12/08(木) 10:21:40.41ID:MdEkSxcT0
ニセプロフェットめっちゃいい音しとるやん
762名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47c1-1Qdo [172.225.52.185])
垢版 |
2022/12/08(木) 10:27:05.40ID:dEPsFkOs0
発売時期がまったくあてにならない。
2022/12/08(木) 10:57:50.13ID:gFHPkEK40
>>760
Estimated Price USD $599, Shipping April 2023.

ベリンジャーファンとしては買わざるをえないねb
2022/12/08(木) 11:24:51.86ID:kzBLXfBpr
ニセオーバーハイムはどうなったんすか…
個人的にはニセCS-80に期待してるんですけど…
でもこのニセプロで充分すね ほしい
765名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 378b-0UiV [114.161.77.13])
垢版 |
2022/12/08(木) 13:39:46.15ID:jAKhy97Y0
8ボイスVCOのさらにグリグリバージョンで10万ってのはさすがに価格破壊だな
復刻版を繰り出す大御所メーカーと違って「アナログフィール」みたいなパラメータが無いのもいい
2022/12/08(木) 14:00:42.63ID:8g0QAfJDa
個人的にはそもそもProphet600にいい印象ないから食指が動かないなぁ。
でもこれ、見た目はめちゃくちゃカッコいいね。
2022/12/08(木) 14:10:22.95ID:ms9IQ+QK0
これはエグいな。サイズが小さいのもヤバい
全パラメータのCCコントロール、ポリフォニックポルタメントも最高や
2022/12/08(木) 14:38:35.24ID:QOi2Uw1ga
Pro-800やっと発売か待ってた。日本だと85000円位か?
オリジナルのProphet600はZ80 4MHzでENVも制御してたからトロイけど
Pro-800は 改造CPU&ファーム p600fw を作ったgligliさんが技術協力してるらしいしから
動作レスポンスやENV portamentoなんかはでも聞いた限りではかなりイイね
2022/12/08(木) 14:48:06.96ID:hKNe15qL0
5と600+noiseの出来る音作りの違いってなに?
2022/12/08(木) 19:14:26.81ID:cdhcmm2l0
本当に出るのか?
また嘘八百じゃ
771名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 378b-0UiV [114.161.77.13])
垢版 |
2022/12/08(木) 19:21:32.60ID:jAKhy97Y0
>>769
すぐ上にも書いてあるけど600はエンベロープが遅い。特にディケイが。だから5の方が鋭い音が作りやすい
あと気のせいじゃないと思うんだけど600の方がピッチが安定していてその分、面白味が無いというか味が薄い
2022/12/08(木) 19:49:24.51ID:0/Y3TVxgM
600はVCFを絞らせたときの色気が全くないやん
773名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 378b-s+hN [114.161.77.13])
垢版 |
2022/12/08(木) 20:17:13.24ID:jAKhy97Y0
>>772
それもピッチとVCFの安定度の違いだよね。確かに5のニジみが無い
2022/12/08(木) 23:26:10.94ID:rKquHQDqF
デモを見た感じ思ったよりにじみがあると思った
2022/12/09(金) 00:33:50.74ID:Ktjk45aW0
そういやサウンドハウス
軒並み上がってしまった
2022/12/09(金) 01:48:59.80ID:gaTNpKox0
600を昔持ってたんだがかなり音が違うよね
昔のはエンベロープがトロいのもアレだが
ほんとなんか音に芯が無くてな。単体で弾いてると凄く気持ち良いんだが
オケに入ると埋もれちゃって全然聴こえないので苦労した。比べるとこいつは立つ音しとるね
2022/12/09(金) 02:12:50.80ID:WbEg2k0fF
ベースの音も良い音してるよな
ところで内蔵のシーケンサーは必要だったんだろうか
2022/12/09(金) 09:47:38.96ID:88xbZ1ngM
prophet5とかjupiter8のクローンはまだなん?
2022/12/09(金) 14:45:29.31ID:qUmDHfL40
定期カキコやが、BEHRINGER、傘下のcoolaudioがVCO VCF VCA他やらの互換ICからこさえるのが今時凄いんよね。
2022/12/09(金) 20:36:41.69ID:g6FJiXEy0
800買わせてください!
今からポイント貯めまくります!
781名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 136e-Yrn0 [123.222.109.24])
垢版 |
2022/12/10(土) 03:19:33.16ID:pfIbLqQI0
>>778
発表から発売までの長さを考えると望み薄だな
2022/12/10(土) 08:18:49.94ID:Jn6PSvC1a
Pro-800の発売はPro-16の言わば試金石でしょ
試作機 Pro-16 はPro-800の2倍の16ボイス数で
マルチティンバー、LCDディスプレイ機能もあるようだし
2音色レイヤーとか出来たらスゲーしびれる
2022/12/10(土) 08:38:42.76ID:xXypxbs50
詰め込みすぎたモンスターマシンいらないんだよな
2022/12/10(土) 08:44:50.58ID:Uw/c2WALp
ボイス増えるとヘッドルームも広くしなきゃいけないからアナログだとボイス数少ない事にも価値がある
2022/12/10(土) 08:59:44.72ID:jwFHVqi5M
おおっそういうことなのか
初めて知ったわ
2022/12/10(土) 12:28:45.28ID:nPfhWbgi0
再生産のCEM3372は無いから
3340と3320の組み合わせをソフト制御しとるみたいだね
だから音が5みたいなんだわな
2022/12/10(土) 12:59:20.37ID:hrBi9Lvdp
>>785
モノシンセとかとんでもない音するやろ
やっぱ電圧全部1ボイスのダイナミクスに振れるのはつおい
9Vとかだと残念やが
788名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19c1-BvSp [172.226.216.27])
垢版 |
2022/12/10(土) 13:13:07.05ID:tYJ5Fj8B0
現物いじりながら喋れるようになるのはいつのことやら。
小さいサイズの一連シリーズの話題も一切なくなったな...
2022/12/10(土) 13:42:46.49ID:groXdHm90
>>783
MOOG ONEは詰め込みすぎて発熱がすごくてファンがうるさいのが問題になってたな
昔のProphet-10に関してもこんな情報があった
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1575340570/298
2022/12/10(土) 13:52:37.12ID:xXypxbs50
moog oneやDM12はちょっと間引きが必要だったと思うわ
結局両方ともファン回してるしな
2022/12/10(土) 13:56:40.64ID:Jn6PSvC1a
>>784
そう、それ結構重要なんだよな
Prophet Rev2 16voice DCO が出たときも思ったが
音割れ防止で必然的に1voiceの音量が小さめになることが予想されるからねぇ
とあるポリシンセは音割れ音痩せ防止で
ボイスごとにフォトカプラのリミッター付いてたりするが
普通はコスト的にはまずやらない
792名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19c1-M12H [172.226.216.97])
垢版 |
2022/12/10(土) 19:02:47.43ID:w+vUHiCl0
フォトカプラーなの?
2022/12/11(日) 00:01:37.89ID:v+q6skHy0
>>791
それはそれで凄くいい味になりそう。
794名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hcd-M12H [104.28.99.197])
垢版 |
2022/12/11(日) 12:13:12.45ID:uidjJWm8H
>>792
知ったかぶりのガセだよ。
相手にしない方がよいの。
795名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31c1-f1Bs [172.226.216.109])
垢版 |
2022/12/18(日) 21:46:53.79ID:5Bm7b2RV0
FBオフィシャルで「市場で最も複雑なポリフォニックシンセサイザーでさえ、1500ドル以上の価格はかからないはず」と豪語してる。

老舗の開発商品をコピーして製造するだけなんだから当たり前な話で、むしろ安くなけりゃ買わないよ。ベリンガー嫌いじゃないけど流石に反発したくなるコメントだわ。
796名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21b1-ZR1D [60.120.50.41])
垢版 |
2022/12/19(月) 01:32:50.84ID:z+fGjRfN0
なんにせよsnsで楽器市場ってあらゆるジャンルで更に馬鹿げた値段のものを素人が買うようになったよな
2022/12/19(月) 07:32:18.35ID:EAtjv1q20
BEHRINGERっていま発売予定してるポリシンセはいくつあったっけ?
P-5(16ボイス)
P-800
OB-XA
PPG
このぐらい?
2022/12/19(月) 08:10:54.52ID:/PzSi0ek0
CS80とかJupiter8のは?
799名無しサンプリング@48kHz (JP 0H1d-f1Bs [104.28.101.197])
垢版 |
2022/12/19(月) 22:38:46.25ID:IdBYrFXxH
FBオフィシャルで「市場で最も複雑なポリフォニックシンセサイザーでさえ、1500ドル以上の価格はかからないはず」と豪語してる。

老舗の開発商品をコピーして製造するだけなんだから当たり前な話で、むしろ安くなけりゃ買わないよ。ベリンガー嫌いじゃないけど流石に反発したくなるコメントだわ。
2022/12/19(月) 22:52:33.54ID:06CY2XMX0
ブランド名だけでSEQUENTIALもMOOGも過去の技術のコピーと焼き直しにすぎないじゃないか。
いまどき新しいシンセサイザーのために巨額の資金投じてる会社はない。
801名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21b1-ZR1D [60.120.50.41])
垢版 |
2022/12/19(月) 22:54:00.10ID:z+fGjRfN0
シンセ界隈に比べたらギター界隈なんて更にひどいし
楽器市場なんてそんなもん
802名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31c1-9Aoc [172.226.56.38])
垢版 |
2022/12/20(火) 16:53:18.83ID:ouzDU5EK0
民度の低い人向けの商品なら納得するしかないか...
2022/12/20(火) 17:16:32.05ID:7JA3vVb80
Dave Smithも一番最初は変なフィードバックのついたデジアナシンセ(evolver)
だして過去の焼き直しではないと主張したかったみたいだけど
たいしたイノベーションができるわけもないし結局
80年代のアナログシンセをつくりなおしてるだけのブランド商売になった
2022/12/20(火) 21:18:09.81ID:fXy1ycC10
コンデンサとかの経年劣化して20年くらいで必ず壊れるジャンルなんだから作り続けてさえくれれば技術革新なんて要らんのよ
2022/12/20(火) 21:50:23.01ID:7bZxvaiid
考えすぎじゃね?
イノベーティブだろうが焼き直しだろうが顧客が欲しいのはシンプルに良い音なだけでは。
806名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 026e-WnfC [123.222.109.24])
垢版 |
2022/12/21(水) 08:37:06.98ID:mhZKPAHZ0
>>803はどんなのがイノベーティブなシンセなのか自分でも分からない苛立ちが滲み出てるな
自分の不安を周りに当たり散らかすタイプ
807名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 058b-ekyc [114.161.77.13])
垢版 |
2022/12/21(水) 11:55:57.02ID:EicjfoIx0
ベリンガーを嫌う人は多いけど少なくとも値段は良心的だ。それが本家を買った人、好む人には許せないんだろう
S.EのMIDI MINI(MOOGじゃない方)が出た時には誰も批判しなかったし、2000年くらいに出たV.Aのミニもどきやプロフェットもどきには誰も批判しなかった
909、808なんかレプリカをありがたがる風潮もあったし。結局はやっかみだな
でもベリンガーは安くするためにICまで製造しているわけだから本家もそれをやればいいのだと思う
808名無しサンプリング@48kHz (JP 0H1d-f1Bs [104.28.101.199])
垢版 |
2022/12/21(水) 12:50:48.41ID:jwy3+U4XH
分断を促す今の世の中だけど、behringerが良い悪いの二極じゃないんだよね。

オリジナルへの一定のリスペクトやマーケティングへの理解を欠いて王様気分になるのは良い気持ちがしないという事。

behringerには上手な低価格品の生産供給を期待します。
809名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 058b-ekyc [114.161.77.13])
垢版 |
2022/12/21(水) 13:12:31.19ID:EicjfoIx0
でも例えばMODEL Dは確かにMINI MOOGコピーだろうけど本家も完全手作りというベリとは全く違う手法で造ってる。値段も日本円で約90万円とかで
対するベリDはわずか4万円くらい。比較対象にすらならないと思うんだよ。だからこそ「王様」な本家は強気な値段で出せるんだろうし
だからその「王様気分」ってのも勝手に受け取り側が決めているだけだと思う。結局は「あまりに音が良すぎる」という事なんだろう。誰もソフトシンセには文句言わないし
2022/12/21(水) 14:08:58.81ID:qG+p9PY9H
beringerを王様と言ったのは低価格品を無条件んでありがたがる底辺ユーザーに応援されて
本家への配慮を忘れているという意味。
本家もberingerも独自のマーケティングで商売すれば良い。
それぞれ支持する人がどちらかを購入するだけ。
beringerはコピーだから安く販売できているのは間違いない。
811名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31c1-f1Bs [172.226.58.68])
垢版 |
2022/12/21(水) 14:28:07.99ID:EZE9C4TO0
本家にはなかった、FXやシーケンサーをつけるとかのアレンジがあればまだしも、SWINGや craveみたいにそのまんまなのはどうかと思うね。
2022/12/21(水) 16:02:34.90ID:4gbaEvQlM
単なるモノとして受け止めれば話は簡単なんだろうけど個人個人でそれぞれ思い入れやリスペクトなどの思惑が重なるからなかなかシンプルに捉えられないよね。ひっかかる人もいれば何を騒いでんだって人もいるだろうし。
813名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 058b-ekyc [114.161.77.13])
垢版 |
2022/12/21(水) 16:27:06.69ID:EicjfoIx0
もう大御所メーカーがベリに中身の製造だけ頼んじゃえば面白いのに。ガワと名前だけ大御所メーカーの付けてそれは60万。中身は同じでもガワと名前がベリのは10万とか
シーケンシャルなんかそういうのやりそうだけどな
2022/12/21(水) 17:08:55.53ID:vFCaFSzn0
ほかの業界でも同じだけど、金持ち相手の商売だけを細々とやっていく道を好む人もいるからな
2022/12/21(水) 17:24:50.23ID:mhZKPAHZ0
数十年後に修理して使えるかどうかとか?
2022/12/22(木) 01:08:30.44ID:YzyA0D1K0
70年代とかまだ半導体の歩留まりが悪くて原価がすごく高かったし
今のパソコンのような設計のための計算や測定が安価で簡単にできる開発環境もない。

安価な電子部品と表面実装で効率よく生産できる今の時代に
モノシンセひとつにん十万つけるのはほんと単なるブランド商売。

統一教会にお布施するのも
Moog教にお布施するのも自由
家族が困らないお金持ちなら誰も咎めません
2022/12/22(木) 01:28:01.39ID:0NfZ0hJ5p
権威に弱い奴が悪い
2022/12/22(木) 02:09:20.23ID:fNcXoqf9M
Behringer Groove key
画像出てんね。

Beatstep proインスパイアやが、ちょっと修正して完成発売やろね。

Swingも初めの画像と完成形で並びが違う感じになった。

ArturiaはBeatstepシリーズもう1回ファームウェアのアップデートしてほしい。
2022/12/22(木) 02:20:48.89ID:dzfja/V00
Beatstep ProじゃなくてKeystep Proのパクりね
でもSwingでかなり叩かれたからか、Keystepより操作子を増やしてきたな
2022/12/22(木) 04:09:43.59ID:Rm0F+KVM0
Groove Key は、音源内蔵でしょ?
鍵盤付きのグルーヴボックス兼MIDIコン(CV/Gateも出せる)ってことで理解してるが。
821名無しサンプリング@48kHz (JP 0H1d-9Aoc [104.28.44.37])
垢版 |
2022/12/22(木) 09:43:47.18ID:t/5l2nJ6H
単純コピーじゃないから、こういうのは歓迎したい。
いくらになるかね〜
2022/12/23(金) 23:37:08.83ID:9AKKm2YqM
MOOGやPROPHETがドンペンで
BEHRINGERはド情熱価格
823名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hda-f8iV [146.75.201.1])
垢版 |
2022/12/24(土) 10:17:16.32ID:h4/7EdoSH
コピーだから
2022/12/24(土) 14:23:26.96ID:s1Ci9EDm0
ベリの足踏みエフェクター初めて買ったけど、ガワがガワやね。
30年以上前のARIAのプラチックよりプラチック。
825名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 548b-HqLC [114.161.77.13])
垢版 |
2022/12/24(土) 14:35:51.08ID:DdtzjmzJ0
だって5千円くらいでしょ?仕方ないよ
技のアナログディレイ買おうと思ったら2万近くして、でも世代的にアナログをありがたがる世代でも無くてベリの買ったらすごく良かったよ
2022/12/24(土) 16:50:23.82ID:0lfw4jhU0
pro800 3月か4月に発売らしいけど
国内は遅れるかな
遅れないで発売されたのってない?
2022/12/25(日) 03:56:54.58ID:Fq+BNUlQr
ほしいほしい サンタさん!
https://youtu.be/bEKFSnlEQ8U
2022/12/25(日) 04:50:16.38ID:0v3TMxkFF
わりとまじでこれに他のメーカーどう対抗するんかね。無理やろ
2022/12/25(日) 07:56:06.97ID:TKjBSAED0
MoogやSequentialは本物と手作り感アピールで対抗
ローランドとヤマハはスルーすることで対抗
2022/12/25(日) 09:46:00.82ID:MfOqDv/Ld
>>827
右手のはらい方が気になって音に集中できないwww
2022/12/25(日) 10:43:55.83ID:X+NB+0PR0
$599はすごい
832名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efc1-13JR [172.226.58.60])
垢版 |
2022/12/25(日) 11:05:43.36ID:YtMoXuph0
相変わらずのお化け商法だから何も信用できない。
2022/12/25(日) 13:13:17.03ID:1CxWz+rrM
Pro-800の音聞いたら
ブティックだのリフェイスだの玩具デジタルシンセは馬鹿馬鹿しくて買わんよな
834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 10c1-4rUk [172.225.46.222])
垢版 |
2022/12/25(日) 13:21:05.91ID:XkhYgD600
本当にプロトの音かどうかも分からんね。
海外ではウワサになってるけどあり得る話だわ。
2022/12/26(月) 05:47:55.78ID:jKQYrelfM
日本では、10万くらいかな?
本家でも、prophet08とかなら、中古が20万しないから、微妙な値段だねえ。
2022/12/26(月) 06:23:15.89ID:MyeYQ+u/0
>>834

> 本当にプロトの音かどうかも分からんね。
> 海外ではウワサになってるけどあり得る話だわ。

言痛いことがよくわからなかった
「プロフェットのクローンではないとの噂がある」ということ?
2022/12/26(月) 07:42:39.88ID:E9Y0dRq00
もともと600の音ってProphetだっけ?って感じじゃねw
2022/12/26(月) 08:28:10.94ID:rW5Ux6IK0
エレクトリの価格どれも上がってるな
値下げしたのはそのままだけど
839名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d636-rbZh [210.155.78.64])
垢版 |
2022/12/27(火) 23:13:57.80ID:hlCjNxoS0
https://youtu.be/bEKFSnlEQ8U
すごすぎる
840名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 548b-ww0l [114.161.77.13])
垢版 |
2022/12/27(火) 23:36:10.69ID:sncvefjJ0
ただ「DAWに直接録音してるけど、ディレイとあとチョコっとだけリバーブ足してます」って書いてあるんだよな。生音では無いという
2022/12/28(水) 00:13:06.67ID:G3PO4gBO0
ディレイとかリバーブかけるのは無しだろw
内蔵のやつならともかく
842名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8d-13JR [104.28.101.220])
垢版 |
2022/12/28(水) 10:21:16.64ID:+9tHiId4H
メーカーオフィシャルとしてアップしてる音源動画として考えたら、クローンの
音じゃなのは間違いないね。
2022/12/28(水) 11:23:35.02ID:bxIcVhcra
子会社Coolaudioのクローンチップ使ってるから現物の音だろ
同じくクローンチップでProphet4自作した大学生の音も
十分にSCIサウンドだったぞぉ
2022/12/28(水) 19:30:00.15ID:ud43F6wl0
コメ欄見ても「600とは違う。よりウォームだ。グレート」
みたいな感じだな。ベリオリジナルとして出してもよかったのかも
2022/12/28(水) 21:22:24.06ID:2QZqkyPtp
超絶円高来いや!
2022/12/29(木) 08:25:38.85ID:ehRUZH4kM
>>844
>600とは違う
CPUが進化して処理速度が格段に向上してるからな
アナログのポリシンセはD/AとA/Dの集合でもあるので
そのあたりが音色に影響を与えているのかも
2022/12/29(木) 08:40:30.71ID:1j1J0JcT0
>>846
じゃ高いヴィンテージアナログシンセを買っても音が悪いだけってことか
40年前の技術だもんな
848名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0676-d9Nz [118.19.39.25])
垢版 |
2022/12/29(木) 09:19:41.60ID:c2UMjiX90
>>846
アナログシンセにCPUの処理速度やDAC、ADCがどう関係するんだよw
2022/12/29(木) 10:00:25.62ID:UhdxE+OZ0
>>847
1970-1980年台のアナログ回路はそれまでの技術の集大成でそれ以降のデジタルコントロールとは違うので、いまでもベリンガーを含めて回路が復刻されるのはそのため
2022/12/29(木) 10:32:05.59ID:aLV4dQZOr
ジュピター8なんかも前期と後期で音が違うけど
チューニング精度とかも違うというよね
それはデジタルの部分が違うかららしいやん
851名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf2f-4rUk [118.240.93.33])
垢版 |
2022/12/29(木) 11:42:19.15ID:u6C9kx6q0
>>847
音の違いを良い悪いで判断したがるド素人が
まだいるのか。
老害か。
2022/12/29(木) 11:51:23.14ID:1j1J0JcT0
いや皮肉だけど
2022/12/29(木) 13:39:26.08ID:ehRUZH4kM
>>850
envとかLFOのCVをソフト的に作ってる場合もプロセッサの速度次第で
ずいぶんと違うからね、D/A、A/Dのマルチプレクサの処理で音色に影響がある
2022/12/29(木) 14:06:41.79ID:b9ZrCq3S0
いい音に感じるのはノイズ成分だからな
2022/12/29(木) 14:14:14.23ID:yAMk4JZgM
>>853
そもそもオリジナルにはDA1個しかのってないが
2022/12/29(木) 18:14:33.50ID:jGt/E3T/r
本家プロフェット5のrev4もエンベロープとかはソフトなんでしょ デジタル
ベリ800もソフトなのかな?
だから安くできる?
で、デジタル部分は進歩しているからいい音になっていると考えられるんですかね?
しらんけど
2022/12/29(木) 23:43:23.14ID:wNDCryIv0
エンベロープのICが再生産されとらんのだろうな
音の違いに関しては600で使われてたCEM3372が再生産されてないので
5と同じ3340と3320で作られてるであろう事が1つ
600は最後のマスターボリュームもVCA制御だったせいで
音が引っ込みがちだった事も今回の違いになったかもしれんね
858名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 548b-HqLC [114.161.77.13])
垢版 |
2022/12/30(金) 01:04:52.92ID:Yo4TRtd10
まず今回のは純正の600の再現では無くてグリグリバージョンの再現だからフィルタの分解能も上がっているし、エンベロープも速くなってるはず
それはベリが公式で最初から言っている
859名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf2f-4rUk [118.240.93.33])
垢版 |
2022/12/30(金) 07:28:44.46ID:nqeyVlcu0
それっぽいの作りました。って感じね。
2022/12/30(金) 11:24:40.47ID:atrsdzb00
そんなら最初からprophet-5のクローンですといえばいいのに
なんで控えめに600なんだろ。

V3397をつかってる可能性はないのかな
https://oto-now.com/20-0709-4/
2022/12/30(金) 12:39:46.81ID:IHZRDTPYa
SEQUENTIAL PROPHET-5 rev.4
のチップ構成はクロサワ楽器のブログに詳しく書いてあるな
rev.4は高額なだけあって実は2系統のフィルター実装してるんだな。凝ってるわぁ
https://ameblo.jp/eki-kurosawa/entry-12630796475.html
https://oto-now.com/20-1002-1-2/

Prophet Rev.2やEvolver は
CEM3396(Obrerheim Matrix-1000)が
CEM3396改良版 MS1215(Marion Systems MSR-2)になって
MS1215のリネーム版 DSI-120 PA397 を Rev.2に使っているみたい
https://oto-now.com/20-0709-4/

なんにしてもオリジナルProphet-600 のひょろい音の再現より
Prophet-5 rev.3 寄りので8ヴォイス構成のベリPro-800は良いに決まっている
862名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf2f-4rUk [118.240.93.33])
垢版 |
2022/12/30(金) 12:57:14.69ID:nqeyVlcu0
実売は一年以上先なのに。
っていうか延期の可能性が限りなく高いけどね。
863名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 548b-HqLC [114.161.77.13])
垢版 |
2022/12/30(金) 13:21:27.12ID:Yo4TRtd10
>>860
何故かと言うとこの後にプロフェット5クローンのPRO-16が控えてるから。実際に出るのかどうかはわからないが開発中のブツは出てる
2022/12/30(金) 14:36:09.82ID:a19tmJvd0
Bolca結局どうなったのだよ
2022/12/30(金) 17:12:51.71ID:0uENow9M0
>>861
Prophetに鬼詳しくて吉田って名前、ひょっとして原宿の年中短パン・サンダルのFiveG吉田氏かしら
2022/12/30(金) 18:57:02.12ID:y4TALWS50
吉田さんの乗りとは違う気がする
867名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4f-3M6V [126.254.200.82])
垢版 |
2023/01/01(日) 14:01:54.71ID:s/aNrl7Kr
model D イイ音してるね〜
https://youtu.be/UZi6twRFnjc
868名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 172f-VzNb [118.240.93.33])
垢版 |
2023/01/01(日) 16:46:45.65ID:COMHPq8y0
少なくともその動画で良い音だとは思わなかった。
869名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87b1-9yt5 [60.120.50.41])
垢版 |
2023/01/03(火) 04:27:06.59ID:Mu6fpQPs0
>>833
SE-02はいいやん
2023/01/03(火) 13:52:51.39ID:S1laJ6Opa
>>
くだらないジョーク映像のカットインの連続でウンザリするけど
model DしっかりMiniMoogしているなぁ

値上がりする前に買っおけば良かったかもなぁ
新品\29800では二度と買えんだろう
871名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 172f-VzNb [118.240.93.33])
垢版 |
2023/01/03(火) 14:06:24.75ID:eVx6B3ST0
オデッセイ新品56,000円で買ったのが、
倍以上かよ。先が思いやられるな。
2023/01/03(火) 19:03:16.64ID:2CmvONUm0
ベリさんの値上がりっぷりがすごい。
2023/01/05(木) 18:26:43.08ID:3tT/eNfW0
RD-9慌てて買ったわ
2023/01/05(木) 18:42:41.22ID:PUtzT8PE0
RD-9がホンマにええ!!
2023/01/05(木) 23:30:36.08ID:+gHLGAB3F
全商品値上げ?おいくらになりますの?
2023/01/10(火) 11:18:17.10ID:qQJdhcEt0
エレクトリストアで購入すると
をクリックしても商品ページに行かないのなんで?
2023/01/10(火) 12:10:14.84ID:PI6WDL9I0
値段が高いと魅力失せるな
2023/01/10(火) 12:38:14.51ID:Uz932qpt0
偽物は安いから価値がある
2023/01/10(火) 12:56:48.97ID:xqqrV+r70
Prophet-10 moduleより高いISE-NIN
日本の代理店も無い
880名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43c1-JXbu [172.226.56.0])
垢版 |
2023/01/15(日) 21:26:54.40ID:BZ/l2y8h0
ベリは安物感が強いね
承知の上で買えば楽しめそう
2023/01/15(日) 21:32:28.70ID:3KY8GX/50
ModelDもRD-8も安物感ないけどな
2023/01/16(月) 02:08:35.29ID:g85gBpvRM
アナログミキサーシリーズここまで値段上げるとちょいと敬遠すべかもしれんね。
値段上がっても前と同じく若干壊れやすいやろ?
2023/01/16(月) 17:02:20.64ID:We/etlQx0
もともとドイツのメーカーがアホみたいに安いものを作ってること自体に違和感があったし
2023/01/19(木) 12:43:06.33ID:TTLqVZn00
たぶん年末までに円高でドル円110円割れてるし
ブラックフライデーの海外セールを待つ。
今の値上げなんだったんだとなるはず。
2023/01/19(木) 13:01:20.57ID:ZsTItudad
そんなになる予測あるんや。戦々恐々やなぁ
2023/01/19(木) 13:05:11.98ID:nB2hSmjs0
どうだろうなぁ
ちょっと前まで180円くらいまでは行くって言う人が結構いたのに逆行ったからな
2023/01/20(金) 00:39:16.59ID:wXTIx5jd0
RD-8ずっと品切れだけどまだ作るのかな
888名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff83-6mcK [125.194.68.0])
垢版 |
2023/01/22(日) 10:38:37.53ID:PdeeyILb0
pro800、ベーシックなアナログポリって感じでいいなぁ。ポリモジュレーション使ったときの音も気になる。pro16もはよ出してくれ。
889名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a32f-YTxc [118.240.93.33])
垢版 |
2023/01/25(水) 08:19:38.31ID:0ISV9LaN0
どうせ今年は販売出来ないよ
890名無しサンプリング@48kHz (ワイーワ2 FFaa-o1xk [103.5.140.188])
垢版 |
2023/02/01(水) 15:27:07.85ID:0x5mlqjlF
安倍晋三の映画も今度やるな
891名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 56c0-42P6 [217.178.134.108])
垢版 |
2023/02/01(水) 22:49:49.18ID:4qGeqBRX0
ベリのミキサーってどうなのよ
2023/02/02(木) 01:14:25.26ID:nx+giI4c0
安いよ
2023/02/02(木) 01:22:48.74ID:DOs3h7jv0
ミキサーはメーカーによって本当に音が違ってくるからいろいろ買って自分に合うのを探すしかない
2023/02/02(木) 09:13:15.52ID:fZMsPmESM
>>884
日銀が利上げに舵を切ったからね
日米の金利の政策の差が為替レートに反映されるのだけど
アメリカの利下げに対して日本が利上げに向かうということは
円高に振れる可能性がある
一方で日本は物価高に向かい、かつ企業の賃金が上昇すれば
購買力が高まるので、今後のシンセの価格が果たしてどうなるか
2023/02/05(日) 14:43:28.44ID:WuvQ0MU50
エレクトリのrd8生産完了品ってなってる
mkIIになるのか
2023/02/05(日) 21:05:33.54ID:MJVsFKin0
遅すぎて笑うわ
2023/02/07(火) 01:32:53.30ID:iG7TjhMP0
MS-1も生産完了品で在庫を子供に配ってたし
いろいろ指摘されてる欠点直してmk2でるんだろうな。
2023/02/07(火) 02:25:45.61ID:xbVZHduk0
海外のスレ読むとMS-1ってあまりクローンの精度が高くないみたいだな
動画見ててもあまり101っぽくないなって感じだった
2023/02/18(土) 03:45:44.94ID:HR0zjMww0
beri rd9が日尼でしまむらで安心価格残15台。
島村楽器はやることが良うわからん。知らんけど。
2023/02/18(土) 03:54:25.55ID:HR0zjMww0
rd-9は音ええで。部品集めてこさえるクローンとはそら違うやろうが。
901名無しサンプリング@48kHz (JP 0H9d-OLP/ [126.249.140.30])
垢版 |
2023/02/18(土) 09:28:24.43ID:beVctyHwH
>>894
その前に みんな 飢え死ぬんですけどねw
2023/02/18(土) 11:52:29.56ID:49di36hJM
>>897
学校の授業で使ってる光景の写真がよくあるけど
あれ在庫処分なのか
903名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f18b-YJ5W [114.161.77.13])
垢版 |
2023/02/18(土) 12:03:06.35ID:ZNSamKTX0
あれ、モノシンセ配って役に立つのかな?といつも思う
2023/02/18(土) 12:33:32.32ID:kGkt6a+S0
>>903
だよねw
スピーカーも必要だし
カシオトーンの一番安いやつを配った方がまだマシなんじゃないかと
2023/02/18(土) 14:24:11.16ID:HR0zjMww0
ベリミキサーはこんな上がってもた値段だとあまりオススメできまへんな。
2023/02/18(土) 17:45:38.87ID:STp/P2tM0
傘下のMidas買うわ
907名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d2f-Ulub [118.240.93.33])
垢版 |
2023/03/03(金) 21:52:09.69ID:W3Lb35xR0
sorina 出荷間近っぽいな
2023/03/04(土) 00:12:28.67ID:7x7R2BJL0
ms1mkII出るんや
2023/03/04(土) 02:07:42.60ID:m9KOczDlF
デュアルグライド機能ってなんですの?
910名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4f-ciY7 [126.158.148.211])
垢版 |
2023/03/05(日) 02:33:57.12ID:YuIhyc0Ar
ようやく出るんか?
https://www.youtube.com/watch?v=8nsYKADtKew
2023/03/05(日) 11:02:18.37ID:LZCqfAlmd
この人ベータテスターなんやね
912名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 938b-2JWV [114.161.77.13])
垢版 |
2023/03/05(日) 11:08:47.29ID:A/wiEytC0
こういうデモってドラムの音が大き過ぎる事が良くある。なんでザザザ!と手で弾いてくれないんだ?と思う
913名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fb1-MEpg [126.77.73.223])
垢版 |
2023/03/05(日) 21:19:33.81ID:T0jYs4te0
ベリンガーすれここでいいんかな
TOROってどう?
2023/03/05(日) 21:32:32.91ID:LZCqfAlmd
よほど安ければアリじゃない?
915名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abbd-AVBr [58.0.253.56])
垢版 |
2023/03/06(月) 11:32:13.25ID:nUUS9jRW0
TOROは足キーボードも欲しいところ
916名無しサンプリング@48kHz (JP 0H4f-dy5w [126.249.140.30])
垢版 |
2023/03/09(木) 11:42:48.01ID:1jDtlTzUH
DEEP MIND マーク2


まだですか?
2023/03/09(木) 22:53:00.00ID:9PfoM+jQF
SimpleMindが先だ
2023/03/09(木) 23:08:45.05ID:j814LqNH0
>>915
ペダルキーボードってあるのか探したら、案外あるな
でも堅牢さが重要だからか、需要がないからか
最低でも82800円、一番高い奴で298000円だな
2023/03/10(金) 18:38:49.95ID:5JKBJcIa0
>>917
PROGとCOMPAREの同時押しでデフォルトプログラムを呼び出して
表に出てるスライダーだけを触るようにすればJUNOライクなSimpleMindそのものだろ
2023/03/11(土) 07:16:45.15ID:V9CAD0kf0
Ob-XaとP800がシンプルマインド代わりみたいな部分はある
2023/03/11(土) 07:45:19.61ID:GJ9unhL10
DeepMindはDCO2に鋸歯状波もPWも無いと分かった時は
あまりのシンプルさ、貧弱さに絶望した
あとでそれをカバーするような機能が工夫次第で得られることが分かり納得したけど
2023/03/11(土) 14:45:08.21ID:cnkISSAg0
まさかのJUNOそのままコピーモデル...発表
CS80 やProphetがちっとも出てこないのはレプリカといっても高額モデルになるから慎重になってるのかなあ?
2023/03/11(土) 14:47:36.36ID:cnkISSAg0
>>888
ポリモジュレーションってオリジナルモデルは排除されてたと思ったけど違ったっけ?こっちは付いてるの?
2023/03/11(土) 15:10:35.43ID:OP9D5bPk0
ジュンジュワ~って音色が出せそう
2023/03/11(土) 15:33:28.87ID:GUll9JoM0
まあ結局出ないさ・・・
926名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8758-h0VS [106.185.150.3])
垢版 |
2023/03/11(土) 18:38:57.76ID:nrBN5XfW0
>>923
ボリモジュレーションと呼ばれるものはあるけど5とは少し違ってたと思う
ノイズは無かったので音の幅は狭くなるよね
2023/03/11(土) 22:36:07.70ID:x6SzUHkba
> Many of you love the DeepMind. But many asked for the authentic one…

ってDeepMindは偽物なのか
公式が悲しいこと言わないでくれよ
2023/03/11(土) 22:37:43.24ID:b/gd3EVVd
Piophet600はLFOをいっちゃん速くしたらノイズになるんちゃうかったかな。、、、ん、ランダム波形かも、もう記憶曖昧だわ
2023/03/11(土) 22:51:02.74ID:jhyeznNWF
Simple mind来たんか
2023/03/11(土) 23:13:19.72ID:cnkISSAg0
>>927
DEEPMINDはJUNO-60を基本にして大拡張した後継モデルみたいになっちゃったからね。
今回発表したのはJUNO-106そのまんまw
2023/03/11(土) 23:24:22.50ID:cnkISSAg0
JUNO-106じゃなくて60

https://i.imgur.com/YvkbZYl.jpg
https://i.imgur.com/gf7qSUZ.jpg
932名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 478b-IftG [114.161.77.13])
垢版 |
2023/03/11(土) 23:45:47.92ID:hYfyt5Js0
オリジナルのジュノー60はVCFがジュピ8と一緒だから開発中だというジュピ8のバリエーション的な感じだな。8ポリっぽいし
2023/03/12(日) 01:03:58.04ID:4FPeQWcDa
本家Rolandでも数年前にブティックでフルデジタルのJU-06Aって奴を出してたよね
しかもDeepMindより低機能なモデルを出しても売れないような気がする…
IR3109フィルターそんなに特徴的な音が出るわけでもないなのに
よっぽど安くてコンパクトなテーブルトップならありかもしれんがそれでも微妙だ
こんなのよりPro-800さっさと発売して欲しいわ

ジュピ8開発が難航してるからDMのDCO使って繋ぎの商品開発なのかも
2023/03/12(日) 01:19:34.08ID:BfRc66BdF
LFOの波形の少なさまで完コピすんなよなあ
2023/03/12(日) 07:53:21.28ID:Lshh0IsV0
49鍵より61鍵かテーブルトップがよかった
2023/03/12(日) 08:49:12.98ID:Cu49+Ftt0
>>934 >>935
そういうアプデしてもDeepmindみたいに文句言われちゃうからマーケティングも大変だw
結局、物欲が先にありきだから重要なのは見た目デザインなんだな
ローランドも同じ失敗してるって事だ
Deepmindは緑黄色野菜も使っているし普通にミュージシャンには受け入れられるんだけどコレクターには駄目なんだろうね
2023/03/12(日) 11:17:28.68ID:24Wc3eJCa
既にDeepMindユーザの漏れにとっては全く不要なモデルだわ
VCAとVCFでENVが独立していないモデルを
現在わざわざ出す意味なんでナッシング
938名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8758-ssDX [106.73.227.226])
垢版 |
2023/03/12(日) 11:43:47.29ID:67MkTCTR0
いや、意味はあるんだよ。少なくともディープマインドよりは市場からの要望が有って売れるだろうという意味が
2023/03/12(日) 11:48:29.20ID:Cu49+Ftt0
>>937
その「漏れ」ひとりよりも市場の数万人のリクエストを選ぶんだよ
2023/03/12(日) 12:01:27.31ID:dt2U6p5R0
Pro-800はベリとGliGliの手で別物化してるんだからGliMind襲名してもよかったよな
2023/03/12(日) 14:50:23.19ID:5I+yYl56d
>>931
見事なまでに白いボタンを採用してないのはローランドは何かしらパテントでも持ってるんかなぁ
2023/03/12(日) 17:57:17.15ID:1VOgCZAJM
白だと経年劣化で黄ばんでオシッコ色になるから
初めからオシッコ色なんだぉw
2023/03/12(日) 18:02:47.40ID:6ojXDO1U0
JUNO60の鍵盤って言うかその頃のRolandの鍵盤は黄ばまないよな・・・
2023/03/12(日) 19:39:20.90ID:Cu49+Ftt0
Mutable 引き継いでくれないかなあ
2023/03/13(月) 14:16:24.48ID:5PoDha2L0
これいいね
https://i.imgur.com/pYpeqUf.jpg
2023/03/23(木) 22:57:55.23ID:6bc37MVk0
量産体制と値下げのお知らせ来た
947名無しサンプリング@48kHz (JP 0Ha3-mqp0 [104.28.99.205])
垢版 |
2023/03/24(金) 09:17:04.51ID:Xxl1F2cAH
新製品出荷のお知らせはないから嬉しくない
2023/03/24(金) 10:57:25.73ID:77niLPys0
synthtopiaの値下げ例はソースどこなんだ
ベりのfacebookにはないぞ
2023/03/24(金) 11:30:41.60ID:b/CPlMKu0
>>948
アメリカの楽器屋
950名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 838b-3tN8 [114.161.77.13])
垢版 |
2023/03/24(金) 11:53:39.66ID:AtbjC+as0
RD-9もう少し安くなると嬉しい。3.5万くらい
2023/03/24(金) 12:03:36.71ID:b/CPlMKu0
>>950
RockOnでそのくらいの値段で最近まで売ってたじゃん
2023/03/24(金) 12:13:51.38ID:RhFOWyRY0
RD8が32kくらいで尼で買えたころが懐かしい
今やCRAVEのほうが高いw
2023/03/24(金) 12:47:18.16ID:b/CPlMKu0
https://i.imgur.com/fagw2Yk.png
2023/03/24(金) 14:07:34.78ID:IUs4EVCNM
しれっと値上げしたままでいくのかと思ってたけどさすがは安さのべリンガー
CATとか190ドルぐらいなのか
2023/03/24(金) 15:00:47.46ID:UaodYgFV0
CAT欲しいわ。色々リイシューしたけどモノシンセで一番バランスの取れた機能と音がしてそう
2023/03/24(金) 17:14:28.36ID:b/CPlMKu0
CATとかWASPってサウンド的に貴重なの?他のメジャーメーカーとどう違うのかよく分からないや
2023/03/24(金) 18:58:04.57ID:GWnLDbm+0
>>954
米アマだとCATは昨日後半から349.00から199.00に値段変わっとるね。
958名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbc0-byjk [130.62.18.66])
垢版 |
2023/03/25(土) 08:52:56.33ID:thzXFJh70
ベリがたけーとか言ってる奴はdonner b1でも買っとけ
米尼で売ってるから
2023/03/25(土) 11:12:13.28ID:dVEZog7cM
ベリのTD3、新品で2万だったわ。そんな高くもないな
960名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b8b-iBBi [114.161.77.13])
垢版 |
2023/03/25(土) 12:20:35.23ID:C+LBCF5P0
>>955
オレもコルグのオデ買って気に入って「そんじゃ2600だともっとイイのか?」とベリ2600買ったら結構違う。オデより綺麗と言うか素直過ぎて。フィルタ4ポールだけだし
だから「オデをコピーしたらオデより多機能になった」というCATは非常に気になる
2023/03/25(土) 13:29:22.02ID:CS1zOerS0
>>960
CATはARPのコピーとは違うんじゃないの?
962名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbc0-byjk [130.62.18.66])
垢版 |
2023/03/25(土) 13:52:50.73ID:thzXFJh70
https://i.imgur.com/NKQYfMk.jpg
TD-3って新品で実質6000円台だったことあるしな
二万はたけぇ
2023/03/25(土) 14:03:52.32ID:CS1zOerS0
>>962
ダサい売れない色のやつねw
964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b8b-iBBi [114.161.77.13])
垢版 |
2023/03/25(土) 14:35:06.60ID:C+LBCF5P0
>>961
いや、基本的にはオデをコピーしたのがCAT。オデには無い機能も追加して
2023/03/25(土) 14:46:25.58ID:CS1zOerS0
>>964
そうなんだ

ユーロラックのコピーにある、ARPとSYSTEM-100Mの関係に近いんだ
966名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b8b-iBBi [114.161.77.13])
垢版 |
2023/03/25(土) 14:50:20.80ID:C+LBCF5P0
>>965
ARP社がOCTAVE社を訴えたウワサは有名だけど、結果は何故か誰も知らないというのも有名
2023/03/25(土) 15:03:44.83ID:RY0d96aWa
CAT空中三回転
2023/03/25(土) 15:25:18.55ID:CS1zOerS0
これは納得、ベリってODYSSEYまで出してるけど要らんじゃんw
https://m.youtube.com/watch?v=hyHF-8SIUzs
969名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b8b-iBBi [114.161.77.13])
垢版 |
2023/03/25(土) 15:32:36.10ID:C+LBCF5P0
>>968
コルグがARP公認でロゴも使えている様にベリのCATも公認というか会社が無いのでロゴとネコまで使えている、というのがベリ的な存在意義かな
2023/03/25(土) 15:54:18.80ID:PNPhUnUad
>>962
在りし日のYahoo!ショッピングか。いまや見る影もない。還元率的な意味で
2023/03/25(土) 16:05:33.72ID:PNPhUnUad
>>968
CATのオシレーターシンク、微妙に段階的な変化してて滑らかなギョイーンにはならないんやね
2023/03/25(土) 18:39:44.66ID:CS1zOerS0
このCAT話題のタイミングで2600再生産決定だって
https://i.imgur.com/RcnCqBI.jpg
2023/03/25(土) 20:22:27.34ID:mXh7W5tH0
ハードはもう80年代のアナログシンセ再現だな。あと10年もしたら次は90年代のデジタルシンセが復刻したりするのだろうか。音ダサくて売れないだろうけど。
2023/03/25(土) 20:37:30.57ID:CS1zOerS0
>>973
デジタルは後方スペックに向かうのは無理だよ
2023/03/26(日) 00:34:56.23ID:GBJGLRipM
デジタルという部分で言うとそうだけど
音という面にフォーカスすると明らかにあの時代の音は求められはじめてるな
2023/03/26(日) 08:55:00.78ID:zihOqufYd
ローランドBoutiqueのD-50やJD-800とか人気らしいやん。知らんけど
2023/03/26(日) 09:15:55.30ID:g2q/ZcMR0
>>976
コレクション、収集家のためにある
2023/03/26(日) 17:19:32.97ID:9a8CdmYYa
NEUTRONってレプリカ元のお手本あるの?
2023/03/27(月) 00:08:23.93ID:zTF5k9Hjd
そういやしばらく前にneutron改みたいな青いのチラ見せしてたなw
2023/03/27(月) 00:26:21.53ID:ozHQdZ1h0
あまりにチラ見せが多くて出る気配がないから若者のベリンガー離れが起きている
2023/03/27(月) 00:26:53.68ID:ozHQdZ1h0
ベリンガー疲れにより
2023/03/27(月) 08:40:07.29ID:zc9Spw8na
主語がデカい人
2023/03/27(月) 11:44:14.57ID:22jEUeZW0
ベリンガー畑でつかまえて
984名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b8b-iBBi [114.161.77.13])
垢版 |
2023/03/27(月) 12:36:05.81ID:MnbpXDVv0
アマゾンのRD-9が3.7万まで下がってきた。これはもっと下がるのかな?

>>983
なんつぅか作者とタイトルが逆と言うか
2023/03/27(月) 14:22:37.71ID:ktC0U3XO0
年末くらいから復活するかね
まだ戦争とコロナ心配だが
2023/03/27(月) 14:43:52.22ID:QGUS7sSWM
Behringer JT-2, a Jupiter-8-style paraphonic
ってのとあとはSH-5のクローンか、渋いとこ攻めたな
2023/03/27(月) 17:38:18.43ID:yHu1d2vs0
>>984
下がるか知らんけど最高やから買ったらええんやない?
2023/03/28(火) 22:43:53.41ID:tbMV5Rbn0
音屋のいくつか安くなってるな
しかしエレクトリのサイト重いな
画像いいから値段先に出せよ
2023/03/28(火) 23:29:24.53ID:cEw6wSZv0
>>988
K-2かCAT どっちにしようかな~
2023/03/29(水) 07:16:44.60ID:pf0qijgB0
>>988
ウォー。
価格改定なのか知らんけど。
サウンドハウス安なってるね!!
2023/03/29(水) 10:20:27.80ID:LAgI0TEcM
>>989
CATがええんやない。

自分はK2行った。
サウンドハウスのベリシンセ在庫あり限定クーポン()で28500の1割引に10%ポインヨ。
https://www.soundhouse.co.jp/material/coupon/sp/index.php

米sweetwater通販見てみたら売り切れ多しやん。
2023/03/29(水) 11:42:40.21ID:bxPdktCO0
思ったよりも売れてなくて、在庫一掃投げ売りだね
2023/03/29(水) 15:45:49.07ID:SpJzY+wAF
モジュラーが劇的に値段戻った
MakeNoise出してくれ
2023/03/30(木) 14:50:51.31ID:2GdbXnon0
K-2、サウンドハウスなのにクロネコが持ってきたわ。
わいが言うまでもないがK-2ええわwww
https://i.imgur.com/eSflOpQ.jpg
2023/03/30(木) 14:52:13.92ID:UX7dARjA0
K-2って制御の電圧がKorgとは違う感じ?
2023/03/30(木) 17:12:16.60ID:RRUH1mDG0
>>995
元々コルグのHz/Vは鍵盤制御部分で当然MIDI使ってる分に共通規格、パッチはV/Octで他社と一緒ですぜ。
CAT (ODYSSEY)の音が出るK-2がほしいw
2023/03/30(木) 19:03:36.27ID:qDZQ8p/R0
>>994
ベリベリしてていい感じ
2023/03/30(木) 20:09:25.73ID:lmrImwB1d
>>994
おっ、いいケツ
2023/03/30(木) 20:47:56.51ID:gZF3wTjO0
BEHRINGER、20個以上持ってる奴の髪型は段カット
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1680176602/
2023/03/30(木) 21:15:48.81ID:RRUH1mDG0
>>369
全部消えている
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 599日 23時間 1分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況