!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして3行で書き込んでください
あらゆる観点でストリングス(音源)について語る場
前スレ
【弦】ストリングスが好きな奴スレッド16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1577188643/
関連スレ
■クラシック、オーケストラ系のDTM 〜第33楽章〜■ [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1468415990/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【弦】ストリングスが好きな奴スレッド17
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b6e-B6Af)
2021/05/28(金) 12:02:21.03ID:hq6X1XdX02名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab0c-yNul)
2021/05/28(金) 13:25:28.61ID:HO0IwRyE0 乙
3名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a173-oUrt)
2021/05/28(金) 19:19:14.62ID:qL6SlUkE0 乙トリングス
4名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4136-w12y)
2021/05/30(日) 00:13:26.77ID:awsYdxdt0 SPITFIRE、セールやってるな。
STUDIO STRINGS PROFESSIONALが40%OFFなんだが
どうしよう、明日までだけど。
同シリーズのBRASSとWOODWINDも40%OFFだな、悩む。
STUDIO STRINGS PROFESSIONALが40%OFFなんだが
どうしよう、明日までだけど。
同シリーズのBRASSとWOODWINDも40%OFFだな、悩む。
5名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51a1-950J)
2021/05/30(日) 14:29:14.39ID:TTO7b3Db0 悩んでもしょうがない
気になった物は他で満足しない限り買うまで解決しないよ
セールの度に悩む羽目になる
そんな自分は毎年chamberを迷ってるし
Strezovのコーラス音源セールでも迷ってるけどw
安いのは間違いないとして何度聞いても音がそこまで良くないんだよな〜
でも他のもっと良い物は重かったり使い辛いとか地獄
気になった物は他で満足しない限り買うまで解決しないよ
セールの度に悩む羽目になる
そんな自分は毎年chamberを迷ってるし
Strezovのコーラス音源セールでも迷ってるけどw
安いのは間違いないとして何度聞いても音がそこまで良くないんだよな〜
でも他のもっと良い物は重かったり使い辛いとか地獄
6名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4136-w12y)
2021/05/30(日) 14:50:45.42ID:awsYdxdt07名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6db1-qBuA)
2021/06/06(日) 04:59:27.47ID:J4dMd+WI0 歌ものにあうストリングス音源は何が良いでしょうか?
8名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d36-Ee3U)
2021/06/06(日) 15:48:10.03ID:/b5IMnXa0 歌もののジャンルによる、バラード系、ダンス系、アニソンぽいやつ、ボカロ系
一概には言えないけど大編成もチェンバー系も使いどころしだいでいかようにも
フレーズサンプル系もあるな、フレーズ勝手に演奏しちゃうやつもあるし
一概には言えないけど大編成もチェンバー系も使いどころしだいでいかようにも
フレーズサンプル系もあるな、フレーズ勝手に演奏しちゃうやつもあるし
9名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MMf2-R03A)
2021/06/07(月) 13:02:07.53ID:2Sknxm2sM ew opusってsymphonic orchestra platinumからのクロスグレードとか無いのかな。
10名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a96e-p9zx)
2021/06/07(月) 23:05:33.56ID:3QAZ8caS0 Chamberを「チャンバー」だと思ってる人に告ぐ
Chamberは「チェンバー(チェインバー)」であって、「チャンバー」という発音は、ない
Chamberは「チェンバー(チェインバー)」であって、「チャンバー」という発音は、ない
11名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca73-3Q55)
2021/06/07(月) 23:16:50.59ID:MyFNF8i40 車・バイクのパーツや建築の部材なんかでチャンバー読みで定着してるやつあるんじゃないの?
12名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sped-OyGI)
2021/06/07(月) 23:23:41.72ID:cuiGBQhOp WIDTHの定着した呼び方とかあるのかな
13名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca73-3Q55)
2021/06/07(月) 23:52:23.05ID:MyFNF8i40 PWM(PulseWidthModulation)はパルスワイズモジュレーションの略、と覚えたので、Widthはずっとワイズと呼んでいたけど、よくよく考えるとこの読み方って本当に正しいのか謎だな。
一応調べてみると、靴業界なんかで足の親指の付け根あたりの太い部分をぐるりと一周させたサイズをワイズと呼ぶそう。でもウィズと呼ぶ派の人もいるみたい。
ちなみに靴メーカーはサイズ以外にもワイズも併記していたりするので、靴選びの時はサイズだけでなく、自分に合ったワイズの靴を選ぶのが重要だそうだ。
確かに靴屋で履き比べる時なんかに、同じサイズの靴でもモノによって足幅がキツかったりちょうど良かったりするみたいなのあるもんなぁ。話逸れたけどw
一応調べてみると、靴業界なんかで足の親指の付け根あたりの太い部分をぐるりと一周させたサイズをワイズと呼ぶそう。でもウィズと呼ぶ派の人もいるみたい。
ちなみに靴メーカーはサイズ以外にもワイズも併記していたりするので、靴選びの時はサイズだけでなく、自分に合ったワイズの靴を選ぶのが重要だそうだ。
確かに靴屋で履き比べる時なんかに、同じサイズの靴でもモノによって足幅がキツかったりちょうど良かったりするみたいなのあるもんなぁ。話逸れたけどw
14名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-96k5)
2021/06/07(月) 23:55:05.25ID:AtMQxrGRa その話は既にウィッズで結論出てたのでは?
15名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca73-3Q55)
2021/06/07(月) 23:57:52.96ID:MyFNF8i40 そうなのか。
PWMもパルスウィッズモジュレーション?
PWMもパルスウィッズモジュレーション?
16名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a96e-p9zx)
2021/06/08(火) 00:12:12.71ID:h+X0jAcd017名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d973-ccfA)
2021/06/08(火) 01:54:33.62ID:8fHjSoKQ0 どっちかっていうと
パゥスウィズマジュレィション
パゥスウィズマジュレィション
18名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6db1-qBuA)
2021/06/08(火) 02:17:39.98ID:BkCP8aEu0 >>8
いわゆるJPOP、ミスチルとかそういう系なんですよね
いわゆるJPOP、ミスチルとかそういう系なんですよね
19名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d958-kF5a)
2021/06/08(火) 17:57:13.37ID:wwLpF7sr0 海外プラグインのウォークスルー動画とか片っ端から見てこいよ
ウィッズが正解だよ
バークリー大卒のフジモリソウタが
「ステレオワイズとかパルスワイズとか平気で言っちゃってる人はシンセや機材の理解もいい加減な理解しかしてないことが多い」
とDTMマガジンで苦言を呈していた
日本人が外国語をおかしな発音で定着させちゃってることはよくあるし、
別に通じるからいいんじゃん?とも思うが、「ワイズも正しい」とか言い出すとさすがにアウト
ウィッズが正解だよ
バークリー大卒のフジモリソウタが
「ステレオワイズとかパルスワイズとか平気で言っちゃってる人はシンセや機材の理解もいい加減な理解しかしてないことが多い」
とDTMマガジンで苦言を呈していた
日本人が外国語をおかしな発音で定着させちゃってることはよくあるし、
別に通じるからいいんじゃん?とも思うが、「ワイズも正しい」とか言い出すとさすがにアウト
20名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c173-szig)
2021/06/08(火) 22:45:16.61ID:ZAZixn9U021名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a96e-Ee3U)
2021/06/09(水) 21:13:14.43ID:3l/W7Kzv022名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a96e-uyG7)
2021/06/10(木) 11:15:01.92ID:mIpXVoP/0 widthはウィズスだが、日本人には極めて難しい発音なので
うまく言えないのはしょうがない
うまく言えないのはしょうがない
23名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ddc-96k5)
2021/06/10(木) 11:32:41.58ID:U4aBL7/o0 そりゃ発音記号の表記の話であってだれもそんな発音しないよ
24名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d958-IO17)
2021/06/10(木) 13:42:55.43ID:yW2Zau/X0 音楽と関係ないけどサッカーでホナウドやヒバウドがいつまでもロナウド、リバウドと呼ばれてるのは
人の名前だけにちょっと失礼だなと思っている
格闘家だとちゃんとホイスとかヒクソンとか呼ばれてるのにね(ロイスやリクソンではなく)
音楽と関係ある話だとシンニード・オコナーは「絶対そんな発音しねえから」運動が長く続き
今はシネイド・オコナーで統一されるようになったな
レディオヘッドはラジオヘッドではないように、オアシスがオエイシスになる日も近いかも
人の名前だけにちょっと失礼だなと思っている
格闘家だとちゃんとホイスとかヒクソンとか呼ばれてるのにね(ロイスやリクソンではなく)
音楽と関係ある話だとシンニード・オコナーは「絶対そんな発音しねえから」運動が長く続き
今はシネイド・オコナーで統一されるようになったな
レディオヘッドはラジオヘッドではないように、オアシスがオエイシスになる日も近いかも
25名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 15bc-Ee3U)
2021/06/10(木) 22:12:14.87ID:s+ECAkAO026名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a96e-p9zx)
2021/06/10(木) 22:26:48.73ID:mIpXVoP/027名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79ee-4Th/)
2021/06/10(木) 22:34:40.15ID:/Qa4sONc0 まぁこんな詳しく分かってるつもりでも外人と話したらボロボロ英語なんですがね
28名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-96k5)
2021/06/10(木) 22:42:47.81ID:Dk436BxNa29名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sped-OyGI)
2021/06/10(木) 23:19:17.60ID:nPq2qFU7p 問題は会話の時なんよ。
自分が英語ペラペラでもクライアントが
ワイズ読みだったらそれに合わせるか正しい発音で通すかっていう
自分が英語ペラペラでもクライアントが
ワイズ読みだったらそれに合わせるか正しい発音で通すかっていう
30名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a96e-p9zx)
2021/06/10(木) 23:30:32.01ID:mIpXVoP/0 今までNIのStringEnsemble+その他で満足してたけど、次のBFでCinematicStudioStringsを狙うことにした
もうちょっと高級な定番でやることにする
もうちょっと高級な定番でやることにする
31名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c60c-bjvb)
2021/06/10(木) 23:48:34.62ID:wR/dMUAC0 このスレの人たちってなんでそんなにストリングス音源に詳しいの?
お金持ちなの?それとも割ってるの?
お金持ちなの?それとも割ってるの?
32名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr87-rgMb)
2021/06/11(金) 00:04:30.74ID:ZfTXFfOpr お前が頭も心も貧しいだけだろ
割れは死ね、割れ認定厨も死ね
割れは死ね、割れ認定厨も死ね
33名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3358-un1C)
2021/06/11(金) 05:36:54.17ID:ChL49NWy0 >>31
車好きの奴って異常に車に詳しくてしょっちゅう高いパーツ買ったりしてるけど貧乏だったりするだろ?
音楽好きなやつは稼ぎを音楽に注ぎ込んでるから詳しいんだよ
マリンスポーツ好きなやつも、映画好きなやつも、
知らん人が聞いたら引くほど金使ってる
別に金持ちではない、好きなことに金を惜しまないだけだ
ガチの趣味のない人間には理解できないだろうけどな
車好きの奴って異常に車に詳しくてしょっちゅう高いパーツ買ったりしてるけど貧乏だったりするだろ?
音楽好きなやつは稼ぎを音楽に注ぎ込んでるから詳しいんだよ
マリンスポーツ好きなやつも、映画好きなやつも、
知らん人が聞いたら引くほど金使ってる
別に金持ちではない、好きなことに金を惜しまないだけだ
ガチの趣味のない人間には理解できないだろうけどな
34名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f36e-Ei56)
2021/06/11(金) 09:49:40.76ID:Oq80Gxf00 相手にするやつも荒らしだから
35名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b1-8sVz)
2021/06/14(月) 11:56:37.66ID:hkWbpwPS0 Embertone Joshua Bell Violinが欲しいんだがサマーセール来ないかな
36名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-nlE7)
2021/06/18(金) 17:26:51.53ID:/I9gs19K0 バラード系だと何使ってる?
Chamberは合わないなあ
Chamberは合わないなあ
37名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176e-wUFk)
2021/06/18(金) 17:35:48.09ID:f0N/wryA0 何系でも全部NIのStringEnsemble使ってるわ
それしかないってのもあるけど
それしかないってのもあるけど
38名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fbc-TbJT)
2021/06/20(日) 14:51:37.90ID:oZAk5Kv0039名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f73-WU9I)
2021/06/20(日) 23:32:16.25ID:0V1jcDl+0 >>36
LASSかVienna
LASSかVienna
40名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176e-wUFk)
2021/06/23(水) 21:34:04.22ID:RlRFyGr90 NIのStringEnsembleを中心に、EWのHSとか何種類もストリングスを使って作った曲
おととしのやつを聞き直してるけど、すごくいいわ本当に自分でも惚れ惚れする
俺なんでこんなストリングスうまいんだろ
おととしのやつを聞き直してるけど、すごくいいわ本当に自分でも惚れ惚れする
俺なんでこんなストリングスうまいんだろ
41名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-8z8n)
2021/06/23(水) 23:07:31.59ID:eBw0GWnGa …それを他人が聞いて惚れ惚れするかどうかが問題なのよね
42名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fbc-TbJT)
2021/06/23(水) 23:21:00.27ID:4IqZ6OAj0 だよなー
自分の作った曲ってなんだかイイ感じに聞こえるよな
隅々まで気を遣って作ってるから他人にはわからないのだけど
自分だけにはわかる工夫がいっぱいあるから贔屓しちゃうよね
自分の作った曲ってなんだかイイ感じに聞こえるよな
隅々まで気を遣って作ってるから他人にはわからないのだけど
自分だけにはわかる工夫がいっぱいあるから贔屓しちゃうよね
43名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176e-wUFk)
2021/06/23(水) 23:45:14.86ID:RlRFyGr90 自作曲の評価はなかなか自分では客観的な評価ができないから
ネットにアップして他人に自由に評価させるしかないが
最近では少しずつ高く評価してくれる人が増えてる
その中にはプロの人もいるので、そこはかなりの自信になってきてるわ
ただ、youtubeだと半固定ハンドルみたいなもんだから5chみたいな完全に率直な感想は難しいけどな
ネットにアップして他人に自由に評価させるしかないが
最近では少しずつ高く評価してくれる人が増えてる
その中にはプロの人もいるので、そこはかなりの自信になってきてるわ
ただ、youtubeだと半固定ハンドルみたいなもんだから5chみたいな完全に率直な感想は難しいけどな
44名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-8z8n)
2021/06/24(木) 00:03:40.74ID:yIPbnPfra 忖度なしの感想が欲しいときはいつでもここでアップしてくれて構わないぜ
45名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fbc-TbJT)
2021/06/24(木) 00:11:00.21ID:Zs6l2uTk0 昔は自作曲よくアップされてたもんだけどね
批判はいっぱいあったけどわりと前向きなものが多かったから
ところがある時期から住人の質がものすごく下がって
叩くことだけが生きがいみたいな連中がはびこって雰囲気悪くなって
誰も上げなくなった
批判はいっぱいあったけどわりと前向きなものが多かったから
ところがある時期から住人の質がものすごく下がって
叩くことだけが生きがいみたいな連中がはびこって雰囲気悪くなって
誰も上げなくなった
46名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-nlE7)
2021/06/24(木) 00:22:11.92ID:3wUnWqX/0 >>37
まじか String Ensembleは歌ものってかオーケストラ系かと思ってた
まじか String Ensembleは歌ものってかオーケストラ系かと思ってた
47名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ae4-LVrK)
2021/06/24(木) 21:39:57.99ID:y7/PBs1n0 Sonokinetic のチラ見せ
https://youtu.be/4EZzZ0VsG-w
https://youtu.be/4EZzZ0VsG-w
48名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f83-kMi9)
2021/06/25(金) 01:47:13.70ID:L3N2piU40 2年位の間に無料の音源のレベルが急に上がった気がする
BBCのやつとかホントにタダで良いのかよって思った
BBCのやつとかホントにタダで良いのかよって思った
49名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f6e-wfqF)
2021/06/25(金) 02:11:13.33ID:tp0QkORv0 激安の目玉商品か、無料サービス商品をつかませることで、まず何はともあれアカウント登録させる
というのが商売の第一歩になるということがどんどん広まってきているんだろう
というのが商売の第一歩になるということがどんどん広まってきているんだろう
50名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75a1-QOAx)
2021/07/11(日) 02:33:21.80ID:Tco8iEad0 audioollieが全部入りセールしてんね
Nashville、一年経たずに値段下がりすぎw
ちゃんとした製品出してアフターケアもある程度やらないと
信用されないからこういう結果になるんだな
最初からリバーブとEQかけたり舐めたマネしてたもんな
せめて要望の中からこれとこれは改良しますとか言えば全然違うのに
都合の悪い質問はスルーしてた時点でなぁ
Nashville、一年経たずに値段下がりすぎw
ちゃんとした製品出してアフターケアもある程度やらないと
信用されないからこういう結果になるんだな
最初からリバーブとEQかけたり舐めたマネしてたもんな
せめて要望の中からこれとこれは改良しますとか言えば全然違うのに
都合の悪い質問はスルーしてた時点でなぁ
51名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa39-/DSK)
2021/07/22(木) 22:19:56.08ID:0cPF/v2Ha そろそろspitfireのサマーセール来るんじゃないかと期待しているのですが、毎年やってるんでしょうか?
52名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29a1-lUa8)
2021/07/25(日) 04:44:39.17ID:kFbYVTiL0 もうSpitfireは新製品とセールが交互に来てるぐらいのイメージ
SpitfireのChamberはセールの度にちょっと欲しくなる
小回り利きそうなのがいい
オケでもポップスでも上手く使ってる人の曲聞くと
かなりいい音源に見えるのに
そうじゃない人も結構いて印象全然変わるんだよなぁ
SpitfireのChamberはセールの度にちょっと欲しくなる
小回り利きそうなのがいい
オケでもポップスでも上手く使ってる人の曲聞くと
かなりいい音源に見えるのに
そうじゃない人も結構いて印象全然変わるんだよなぁ
53名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa8b-tl+d)
2021/07/25(日) 14:03:10.95ID:fD7nXjeGa サマセこないね
54名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-MmRl)
2021/08/01(日) 02:21:18.65ID:hUo7A268a spitfireのサマーセールきた!!月曜日からだと!!
55名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ba83-By/s)
2021/08/01(日) 02:31:38.16ID:54CsSb/Y0 無料だけどfrench violinってやつ結構いいな
56名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65b1-T20P)
2021/08/04(水) 18:28:48.78ID:NBBXkAuk0 Embertoneはいつ来るんだ…
GWセール逃さなきゃよかった
GWセール逃さなきゃよかった
57名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b81-r/Qt)
2021/08/07(土) 17:32:23.32ID:U1pkz8Ge058名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a96e-Z6Ah)
2021/08/07(土) 17:42:06.85ID:N/VAGDfo0 Embertoneといえばソロストリングスいくつも買ったけど
結局、ソロで一番使いやすいのはミロスラフだったというw
結局、ソロで一番使いやすいのはミロスラフだったというw
59名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b81-r/Qt)
2021/08/07(土) 17:46:41.64ID:U1pkz8Ge0 このフリーのやつ軽くていいなw
2オクターブしかならないけどリアルw
2オクターブしかならないけどリアルw
60名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1383-NW/4)
2021/08/07(土) 17:54:40.11ID:fAS4DRQk0 もうちょっと豪華にしてフル版出してくれたらお金出したいかもねこれ
61名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61a1-6hcM)
2021/08/10(火) 02:01:49.60ID:pj3EjVlP0 PerformanceSamplesの人が突発性難聴だと
耳は本当に気をつけないとな
これでPacific延期でinfiniteも全然で待ってた物が何も出ねえ
CinesamplesとSonokinetic何だったん
もう目先の楽しみはTokyo Scoring Stringsだけだ
耳は本当に気をつけないとな
これでPacific延期でinfiniteも全然で待ってた物が何も出ねえ
CinesamplesとSonokinetic何だったん
もう目先の楽しみはTokyo Scoring Stringsだけだ
62名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5102-lHUs)
2021/08/10(火) 02:36:00.06ID:UmVExVhp0 ピュートマスも捨てがたい
63名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b2f-XSjH)
2021/08/11(水) 05:29:22.59ID:Boo3DJ1i0 あれ?spitfireのサマーセールいつのまにか終わってる!?今買おうと思ったのに!!またセールすぐにやるよね?やるよね???
64名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5102-lHUs)
2021/08/11(水) 05:32:17.22ID:afZ8xR2z0 スピの何買うん
65名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aec0-LlU5)
2021/08/13(金) 13:08:04.76ID:wUkFp0Fb0 8/8まで言うてたやろ
66名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49a1-/ojN)
2021/08/18(水) 13:05:04.60ID:BdBAM4IB0 Spitfireの同じようなセールはクリスマスかな
BFはもっと渋い代わりにおまけ付きで
バーナードハーマンが前からちょっとだけ欲しい
BFはもっと渋い代わりにおまけ付きで
バーナードハーマンが前からちょっとだけ欲しい
67名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ed9-jBWP)
2021/08/18(水) 16:29:56.29ID:YjKnwpss0 もうスピファイの話ばっかりだな
当然だろうけど
現役ここぐらいか
当然だろうけど
現役ここぐらいか
68名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8283-pBez)
2021/08/18(水) 16:30:57.13ID:4gYpqrlw0 sine factoryとかも好きだよ
69名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-hCLa)
2021/08/23(月) 23:35:33.67ID:WwCQBgAL0 持ってる方、おしえてください。
DIMENSION STRINGSって2ndバイオリンは入っているんでしょうか?
DIMENSION STRINGSって2ndバイオリンは入っているんでしょうか?
70名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66dc-GwBl)
2021/09/12(日) 01:35:34.93ID:ZucpVYw80 入ってないね。Elite stringsは入ってる。
71名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3936-m40g)
2021/09/12(日) 08:04:04.70ID:87oO5k9u0 DIMENSION STRINGSってプレイヤー個別にコントロールできるのでは?
であれば1stと2ndに分けることもできるはず
人数がどれくらいにもよるけど
であれば1stと2ndに分けることもできるはず
人数がどれくらいにもよるけど
72名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66dc-GwBl)
2021/09/14(火) 22:27:19.74ID:dAM+2rVk0 vsl elite stringsって、元からウェットな音かな。ドライな音を鳴らしてるビデオとか見つからない。
何れにせよポップスに混ぜられれば良いな、と期待したけど、煌びやかな感じではないので俺には向かなそう。
何れにせよポップスに混ぜられれば良いな、と期待したけど、煌びやかな感じではないので俺には向かなそう。
73名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2334-M2B7)
2021/10/05(火) 16:21:21.89ID:gZlfxWyG0 FrenchViolin いいなw コンタクトの有料版より前面に出るぞw
74名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a6e-RCSg)
2021/10/11(月) 19:53:07.30ID:RQnliMw70 プレオーダー$349は安い!と思って今の円で見たら全然そうでもなかった
https://impactsoundworks.com/product/tokyo-scoring-strings/
https://sonicwire.com/product/B2606
ゲーム全然知らなくてもそれなりに聞いたことあるはずなんだけど
デモだとなんとも言えない音だなぁ
早くユーザーデモが聞きたいのにこんな注意書き
>これは、今後の製品の予約注文です。受け取ったシリアル番号は、
2021年末までにライブラリがリリースされるまで使用できません。
https://impactsoundworks.com/product/tokyo-scoring-strings/
https://sonicwire.com/product/B2606
ゲーム全然知らなくてもそれなりに聞いたことあるはずなんだけど
デモだとなんとも言えない音だなぁ
早くユーザーデモが聞きたいのにこんな注意書き
>これは、今後の製品の予約注文です。受け取ったシリアル番号は、
2021年末までにライブラリがリリースされるまで使用できません。
75名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca73-kFbH)
2021/10/12(火) 01:23:16.23ID:uTAep+Iv0 他のメーカーのように基本機能と音色を動画で紹介してくれないと検討しにくいな。
GUIのスクショくらいないの?
spitfireなんてwalkthroughの動画がよく出来てて使いこなせいのに買っちゃう。
GUIのスクショくらいないの?
spitfireなんてwalkthroughの動画がよく出来てて使いこなせいのに買っちゃう。
76名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-b36D)
2021/10/12(火) 02:14:49.38ID:EIi2c+80a 初めて見たけどティザー動画すらマスクして撮影するなんて日本人くらいだな…w
逆に日本っぽくていいのか
逆に日本っぽくていいのか
77名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr03-LZRo)
2021/10/12(火) 08:14:34.62ID:veKV3VIKr デモは日本っぽいなぁと思うんだけど、これサンプルというより曲の作り方の問題では
78名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM27-SrD7)
2021/10/12(火) 11:11:39.83ID:eyb++bTcM ISWはサンプリングが下手なんで何も期待してない
音ちょっとだけ聞いたけど「ダメだな」と思った
音ちょっとだけ聞いたけど「ダメだな」と思った
79名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr03-LZRo)
2021/10/12(火) 12:20:37.97ID:veKV3VIKr80名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr03-SWHk)
2021/10/12(火) 14:25:48.47ID:WQh+Rcykr 売り物が見せられないのに販売しちゃうのか…
81名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1baf-sSGS)
2021/10/12(火) 14:36:57.86ID:P44uXIeH0 つまりそういうことなんだろ
82名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-XXn+)
2021/10/12(火) 18:23:42.09ID:EIi2c+80a デモの音の質感はわりと好きだわ
日本アニメゲームの薄いストリングスっていったらだいたいあんな感じじゃないの、とは思う
でもプレオーダーに飛びつくほどでもない…微妙すぎるライン
こういうのはたいてい使ってみたらガッカリパターンだったりするよな
日本アニメゲームの薄いストリングスっていったらだいたいあんな感じじゃないの、とは思う
でもプレオーダーに飛びつくほどでもない…微妙すぎるライン
こういうのはたいてい使ってみたらガッカリパターンだったりするよな
83名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM43-Zqj+)
2021/10/12(火) 19:03:59.40ID:jE0Qk7PRM デモ聴く前→室屋ストリングスやん!収録は日本のエンジニア?
劇伴系のドライで芯のある感じかな
デモ聴いた後→え、なんか違う、しかもなんかレガートがMIDI臭い
こんだけ豪華なのにこんな出来っておかしいよな
なんで劇伴と同じ音にならないの?
劇伴系のドライで芯のある感じかな
デモ聴いた後→え、なんか違う、しかもなんかレガートがMIDI臭い
こんだけ豪華なのにこんな出来っておかしいよな
なんで劇伴と同じ音にならないの?
84名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr0f-tk8m)
2021/10/15(金) 23:12:46.00ID:uVDwA0zHr エピックな音源に飽き飽きしていて室屋さんのストリングス少し期待してたけど、なにこれ売るための準備なにも整ってないのにプレオーダーってどういうこと?
使い勝手も分からないのに4万出して買おうと思える人っていると思ってるの?いるんだろうけどさ、まるでクラファンみたいじゃん
使い勝手も分からないのに4万出して買おうと思える人っていると思ってるの?いるんだろうけどさ、まるでクラファンみたいじゃん
85名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb36-twAR)
2021/10/15(金) 23:14:59.33ID:DSeURNIS0 夢を買うのさ、金額なんて些細な問題
なんてなw
なんてなw
86名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-8/G+)
2021/10/15(金) 23:36:37.42ID:ay9J+7VQa なんかクラファンで資金集めて日本の劇伴系エンジニアに録りといくつかのミックスパッチ作ってもらって
それを自分でコンタクト入れた方がマシなの作れそう
誰かやってよ
それを自分でコンタクト入れた方がマシなの作れそう
誰かやってよ
87名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb36-twAR)
2021/10/15(金) 23:46:48.28ID:DSeURNIS0 これな、カークや個人ライブラリみたいに趣味でできるレベルの時代はとっくに終わってると思うのよ
サンプル数だって数万はくだらない、それを逐一調整していくわけから、そうとうのノウハウの蓄積が
必要だと思うのよ、日本でそんな会社ある?NIなり東西なりツバなり実績のあるベンダーからノウハウ
盗まないと無理なんじゃないかな、そうでもない?
サンプル数だって数万はくだらない、それを逐一調整していくわけから、そうとうのノウハウの蓄積が
必要だと思うのよ、日本でそんな会社ある?NIなり東西なりツバなり実績のあるベンダーからノウハウ
盗まないと無理なんじゃないかな、そうでもない?
88名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb36-twAR)
2021/10/15(金) 23:53:59.90ID:DSeURNIS0 そういえばペッチンハウスのギターライブラリは重宝してるわ、あれ個人製作だな
個人でもそこそこいけるか・・・、ただしストリングスやオケ音源はリアリティ求めると
半端なくハードル上がるからなー
個人でもそこそこいけるか・・・、ただしストリングスやオケ音源はリアリティ求めると
半端なくハードル上がるからなー
89名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-MFOF)
2021/10/16(土) 00:00:58.19ID:ShFqwoAad デモ音源だけのプレオーダーって最近珍しくもないし個人的には何とも思わないけど
しかし買うかと言われると話は別だな
今までのiswのストリングス音源に良いイメージとか信頼があれば即オーダーするんだが
そういうわけでもないし。まだ様子見だな
しかし買うかと言われると話は別だな
今までのiswのストリングス音源に良いイメージとか信頼があれば即オーダーするんだが
そういうわけでもないし。まだ様子見だな
90名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b1f-Q/Au)
2021/10/16(土) 00:34:13.19ID:WPnjujAv0 信仰心が試されてる
91名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-VUc9)
2021/10/16(土) 01:08:48.67ID:3eBbzrHs0 spitfireなら信者もそれなりにいるだろうがiswか・・・
92名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbcf-S6h9)
2021/10/16(土) 01:17:27.99ID:yNVeYxRY0 あそこはShreddage以外は今一だな
93名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-KUiw)
2021/10/16(土) 01:24:09.13ID:bO2QR8op0 iswってガチのストリングス音源確か出したことないよな
スケッチ用とかスタッカートだけだったような
スケッチ用とかスタッカートだけだったような
94名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-MFOF)
2021/10/16(土) 04:58:57.64ID:87/9kF0md ちなみに海外スレ(vi-control)ではプレオーダーわりと好調な模様
信仰が強いのかもしれないな
開発者もしょっちゅう書き込みしてるし、音にめっちゃ文句ある人はいっそ向こうに書いてきたらどうだ
信仰が強いのかもしれないな
開発者もしょっちゅう書き込みしてるし、音にめっちゃ文句ある人はいっそ向こうに書いてきたらどうだ
95名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bee-UvE1)
2021/10/16(土) 08:39:42.34ID:2E8VDaZf0 >>92
Koto Nationも良かったし、Super Audio シリーズも俺は好き
でもオケはここのは買わないなぁ…
ちょっと期待したけどそのうち今のPaletteみたいにAudio Plugin Deal落ちしそう
今のPaletteも更に$30OFFのメール来てて、普段こんなのないから相当売れてないんだろうなとしか
Koto Nationも良かったし、Super Audio シリーズも俺は好き
でもオケはここのは買わないなぁ…
ちょっと期待したけどそのうち今のPaletteみたいにAudio Plugin Deal落ちしそう
今のPaletteも更に$30OFFのメール来てて、普段こんなのないから相当売れてないんだろうなとしか
96名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-VUc9)
2021/10/16(土) 11:45:02.57ID:3eBbzrHs0 vi-controlで直近の3,4ページだけ見てきたけど少しストリングス単独の音が聴けた。ロングトーンはあんまりよく感じなかったが、安っぽいリバーブのせいか。ショートはいい感じ。
開発状況は月曜に絵が上がったばかりで、いまスクリプトを組んでるけど手首の調子が悪くて(?)マイペースにやってると。
やはりウォークスルー動画をくれという声が多かった。
開発状況は月曜に絵が上がったばかりで、いまスクリプトを組んでるけど手首の調子が悪くて(?)マイペースにやってると。
やはりウォークスルー動画をくれという声が多かった。
97名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-nPXh)
2021/10/17(日) 07:06:37.38ID:VfdGFqAEa Project SAMのFree Orchestra劇伴に使いやすそうだけど有料版持っている人どう?
シネマティックサウンドの即戦力ならどのパッケージがお勧め?
シネマティックサウンドの即戦力ならどのパッケージがお勧め?
98名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b02-UJka)
2021/10/17(日) 11:35:58.35ID:Cj4eYcqc0 トレミーはええな
99名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef73-59xu)
2021/10/17(日) 23:04:03.04ID:d8xjLCGG0 今やってるaudiobroのセールっていつまでですか?
ホームページ見ても見つからなかったので。
ホームページ見ても見つからなかったので。
100名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f51-X78K)
2021/10/20(水) 14:56:34.41ID:E+JnHXwT0 Project SAMて有料版もフリーのKONTAKTプレーヤーて使えるのか?
101名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-diS6)
2021/10/20(水) 17:34:25.15ID:nXcD6jzH0 しりません
そんなのに興味持ったことナイし
なんで俺に聞いたの?
そんなのに興味持ったことナイし
なんで俺に聞いたの?
102名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b7e-fX99)
2021/10/21(木) 06:03:04.74ID:RWv8MEzy0103名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b7e-fX99)
2021/10/21(木) 06:03:15.48ID:RWv8MEzy0 あ、Kontakt内のエフェクトの話ね
104名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef73-59xu)
2021/10/21(木) 22:24:20.08ID:vneEmft70 KONTAKTくらい買えばいいのに。
KONTAKTのサードパーティ製音源持ってれば結構な割引で買えたはず。
KONTAKTのサードパーティ製音源持ってれば結構な割引で買えたはず。
105名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6e-UsRe)
2021/10/21(木) 23:45:04.00ID:YtI+OwIn0 TOKYOのデモが増えてたの聞いてもまだ分かんないな
物凄くプレステの音がする
不思議なくらいシンセっぽい
Amadeusとかいう格安オケ音源もプレステっぽかった
今思えばシンセだと思ってたのがこの弦の音だったのかも
物凄くプレステの音がする
不思議なくらいシンセっぽい
Amadeusとかいう格安オケ音源もプレステっぽかった
今思えばシンセだと思ってたのがこの弦の音だったのかも
106名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-FE9L)
2021/10/22(金) 19:01:08.78ID:5Up2K8TKa107名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb73-h3eI)
2021/10/30(土) 17:37:49.62ID:e3TGl7LR0 >>105
プレステっぽいの意味がわからん。
プレステっぽいの意味がわからん。
108名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 136e-1kI5)
2021/10/30(土) 19:05:40.15ID:grXS6squ0 一番意味わからんのはストリングス音源収集おじさんだろ
NashvilleもMSSも出る前から絶賛してたぞ
1年後にはほとんど使ってない癖に
NashvilleもMSSも出る前から絶賛してたぞ
1年後にはほとんど使ってない癖に
109名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1136-JVmF)
2021/10/30(土) 19:35:39.95ID:w466yHWe0 そもそも日本のアニメやゲームのサントラで聴ける「あの音」がTOKYOの謳い文句だから
プレステっぽく聞こえるというのはまさに狙い通りなんだろう
プレステっぽく聞こえるというのはまさに狙い通りなんだろう
110名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spc5-ygzt)
2021/10/31(日) 20:17:09.03ID:M7oIa2Iip SWAMとかSample Modelingのモデリング系は人気ないのかな?ソロだったらサンプル系よりリアルだと思うんだけど。
111名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9d-ZZrg)
2021/10/31(日) 22:19:39.94ID:vMdX2q/ra swamのソロ弦買っちゃったけどまだまだ使い物にはならないわ
モーションセンサーとか揃えれば遊べる高いおもちゃって感じ
CSSSとか筆頭にサンプル音源のほうがずっとマシな音してる
モーションセンサーとか揃えれば遊べる高いおもちゃって感じ
CSSSとか筆頭にサンプル音源のほうがずっとマシな音してる
112名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f158-BvZE)
2021/10/31(日) 22:21:18.12ID:/1TYk3St0 SWAMとかSample Modelingはブラス系では人気あるけどね
トランペットとか
物理モデリングが向いてる楽器とそうでない楽器がある
ブラス、ピアノ、ベースあたりは物理モデリングと相性が良い
ストリングスは大容量サンプリング音源には全く勝てないレベル
トランペットとか
物理モデリングが向いてる楽器とそうでない楽器がある
ブラス、ピアノ、ベースあたりは物理モデリングと相性が良い
ストリングスは大容量サンプリング音源には全く勝てないレベル
113名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1136-JVmF)
2021/10/31(日) 22:29:47.01ID:N2mvWi/F0 そういえばsynfulってどうなっちゃったんだろう?
当時、驚異的なリアリティにビックリしたもんだがファイルサイズは小さいのだけど
モデリングでもないんだよな、仕組みが理解できない謎の音源だった
当時、驚異的なリアリティにビックリしたもんだがファイルサイズは小さいのだけど
モデリングでもないんだよな、仕組みが理解できない謎の音源だった
114名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 89b1-ygzt)
2021/11/01(月) 09:19:37.79ID:pHICkPae0 ストリングスはモデリングまだ追っついてないんだね。
動画で見てもチュートリアルでは良くても打ち込み演奏ではしょぼかったなぁ確かに。
参考になりました!
動画で見てもチュートリアルでは良くても打ち込み演奏ではしょぼかったなぁ確かに。
参考になりました!
115名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 89b1-9qkd)
2021/11/02(火) 02:05:58.26ID:QvQwNlY80 synfulおれも期待してたんだけどなあ
116名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9d-ZZrg)
2021/11/04(木) 19:49:38.90ID:Kez27djIa Lass3が来る模様
インターフェースはMSSと同じにリデザインされてるからかなり使いやすそう
インターフェースはMSSと同じにリデザインされてるからかなり使いやすそう
117名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b251-KkBZ)
2021/11/10(水) 15:42:06.33ID:UpNdGIyN0 Cadenza Solo Strings83%オフ
持っている人いる?
67ギガバイト音聴くといいけど使い勝手はどうだろう?
持っている人いる?
67ギガバイト音聴くといいけど使い勝手はどうだろう?
118名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ce03-nkmk)
2021/11/10(水) 18:35:47.11ID:Wh0gkGDF0 これはもうここで取り上げた人いるかな?
https://www.youtube.com/watch?v=W8hFva0emmo
音自体はまぁいいとは思うんだけど、別のデモ動画で聞いたピチカートが結構酷かった覚えがあるんだけど、みんなどういう印象持ったんだろ
ピチカートだけほかの奏法と比べて音像というのか知らんけど、すごい違和感があった
ポルタメントの音は凄い好き
メリハリのある旋律とかにも対応できそうだからポップスにももちろん使える
ただ他の人が言ってるように迷うね
日本の劇伴プロ作曲家にデモ依頼できんかね?w
https://www.youtube.com/watch?v=W8hFva0emmo
音自体はまぁいいとは思うんだけど、別のデモ動画で聞いたピチカートが結構酷かった覚えがあるんだけど、みんなどういう印象持ったんだろ
ピチカートだけほかの奏法と比べて音像というのか知らんけど、すごい違和感があった
ポルタメントの音は凄い好き
メリハリのある旋律とかにも対応できそうだからポップスにももちろん使える
ただ他の人が言ってるように迷うね
日本の劇伴プロ作曲家にデモ依頼できんかね?w
119名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b1dc-E93n)
2021/11/10(水) 20:46:02.86ID:fVhp1Cik0 上でみんな話題にしてるよ
ただ期待ほどではないと言う印象が強いのと値段を考慮してみな手が出ないでいる
ただ期待ほどではないと言う印象が強いのと値段を考慮してみな手が出ないでいる
120名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ce03-nkmk)
2021/11/10(水) 23:18:51.06ID:Wh0gkGDF0 そうだったのか、すまん
奏法別の紹介動画は見かけなかったからまだ話題になってなかったのかと思った
奏法別の紹介動画は見かけなかったからまだ話題になってなかったのかと思った
121名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 126e-bQ3l)
2021/11/10(水) 23:44:04.11ID:DD4rH9A20 この動画見ても…そこまで良くないな
どうせ他の音源と混ぜて使いそう
何パートか重なるとエキサイターかけたみたいな音で気になる
とにかくこういうのが必要な人にはいいんでね
後発の強みで使い勝手が良かったり要望通りにアップデート頑張れば
それなりに評価されそう
どうせ他の音源と混ぜて使いそう
何パートか重なるとエキサイターかけたみたいな音で気になる
とにかくこういうのが必要な人にはいいんでね
後発の強みで使い勝手が良かったり要望通りにアップデート頑張れば
それなりに評価されそう
122名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e73-7ShS)
2021/11/11(木) 00:25:11.78ID:Z5bKFQ+W0 人数感考慮しなければクリスハインが1番リアリティだせる気がする
僕はもうずっとクリスハイン一択ですよ
僕はもうずっとクリスハイン一択ですよ
123名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM62-+6fr)
2021/11/11(木) 03:29:42.89ID:rdVid2udM CSS使ってる人、どう?
使いこなせる?
発音の遅れとかうまく調整出来ますか
使いこなせる?
発音の遅れとかうまく調整出来ますか
124名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdb2-X2dc)
2021/11/11(木) 07:00:10.66ID:GIUoE2dGd NIのクレモナって使い勝手どうでしょう?
レビュー動画ではかなりリアルな感じは受けました。
レビュー動画ではかなりリアルな感じは受けました。
125名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad44-szvh)
2021/11/11(木) 09:55:39.05ID:bpFU7n0l0 >>123
・発音タイミング調整は面倒だが慣れる
・ハイが落ちた暗めのサウンドなので派手にするにはEQで上げる必要がある
・スタカートのニュアンスが複数あるけど足りない
Cinematic Studioシリーズは操作性が統一されていて使いやすい。
自分は弦はLASSがメインだけど金管はCSBrassをけっこう使う。
ソロ系音源(ソロ弦と木管)はクオリティ低いと思う。
木管はデモ聞いてダメだと思って買わなかった。
・発音タイミング調整は面倒だが慣れる
・ハイが落ちた暗めのサウンドなので派手にするにはEQで上げる必要がある
・スタカートのニュアンスが複数あるけど足りない
Cinematic Studioシリーズは操作性が統一されていて使いやすい。
自分は弦はLASSがメインだけど金管はCSBrassをけっこう使う。
ソロ系音源(ソロ弦と木管)はクオリティ低いと思う。
木管はデモ聞いてダメだと思って買わなかった。
126名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp79-g3+Q)
2021/11/11(木) 10:07:22.30ID:Zz3fyU06p まだ最新Mac OSに対応してないVienna
いつ対応するのかな?
Vienna keyもどうなるのかな?
いつ対応するのかな?
Vienna keyもどうなるのかな?
127名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad44-szvh)
2021/11/11(木) 10:54:21.99ID:bpFU7n0l0 >>124
クレモナ関係は動作が軽いし使い勝手も非常によいです。おすすめです。
ただストラドは綺麗すぎるので、ほぼグァルネリしか使ってない。
CSSS、Spitfireのソロヴァイオリン、Chris Hein、Friedlander、SWAMとかいろいろ持ってますが
動作が重かったり狙った音を出すのに苦労するのでほとんど使わなくなりました。
ただあのデモはリアルじゃないっすよ。特にカルテットのデモがひどい。
一度は弦カルの生演奏を聞いて、DTM音源では到底太刀打ちできない絶望感に
打ちひしがれたほうがいい。そのうえでどうやってDTM音源を使うか考えるのよ。
クレモナ関係は動作が軽いし使い勝手も非常によいです。おすすめです。
ただストラドは綺麗すぎるので、ほぼグァルネリしか使ってない。
CSSS、Spitfireのソロヴァイオリン、Chris Hein、Friedlander、SWAMとかいろいろ持ってますが
動作が重かったり狙った音を出すのに苦労するのでほとんど使わなくなりました。
ただあのデモはリアルじゃないっすよ。特にカルテットのデモがひどい。
一度は弦カルの生演奏を聞いて、DTM音源では到底太刀打ちできない絶望感に
打ちひしがれたほうがいい。そのうえでどうやってDTM音源を使うか考えるのよ。
128名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp79-g3+Q)
2021/11/11(木) 11:49:20.92ID:Zz3fyU06p どんなに頑張っても結局生には勝てないからなぁ
時間の無駄でしかない
1本でも生混ぜると劇的に変化するよね
時間の無駄でしかない
1本でも生混ぜると劇的に変化するよね
129名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a283-bQ3l)
2021/11/11(木) 13:41:36.66ID:eipU/Etl0 生と比べるのはそりゃちょっとフェアじゃないだろ
130名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5edc-E93n)
2021/11/11(木) 13:50:14.12ID:IlhffKBV0 生言い出したらギターもドラムもピアノもブラスも同じこと言い出すから不毛なのは確か
〜に比べて〜はマシだろという隣の芝合戦が始まる
〜に比べて〜はマシだろという隣の芝合戦が始まる
131名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp79-g3+Q)
2021/11/11(木) 13:52:41.01ID:Zz3fyU06p ぜもヘタクソ生混ぜると危険なんだぜ
132名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM62-+6fr)
2021/11/11(木) 16:51:54.91ID:rdVid2udM133名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spc1-GEG6)
2021/11/12(金) 07:24:51.97ID:O6nJdo4vp SampleModelingのストリングスはNIと共同開発でサンプリングとモデリングのハイブリッドとのことだけど、SWAMよりはマシなのかな
134名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd6e-4vRU)
2021/11/12(金) 15:12:07.87ID:bCtEJtDv0 「ストリングスは打ち込みでも割と行けるけどギターやベースは手癖フレーズの関係で絶対無理」
って著名な編曲家の人が言ってたなーそういや
ここのスレ住人には同意されなさそうだがw
って著名な編曲家の人が言ってたなーそういや
ここのスレ住人には同意されなさそうだがw
135名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spc1-En0L)
2021/11/12(金) 18:44:03.97ID:9ON6aOcWp 結局専門外の音はどーでもいいっていうか気にならないってことなんだよ
136名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-SiqM)
2021/11/12(金) 20:08:20.05ID:Fhowev0n0 ギター・ベースは自分では思いつかないようなフレーズを弾いてくれるからじゃね?ストリングスは譜面通り弾いてもらうだけだから。シミュ云々の話ではなさそう。
137名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b39-j0qg)
2021/11/12(金) 22:23:52.82ID:UN4UFLNQ0 ストリングスにも適したフレーズやダサいフレーズあるよ
単にその著名な編曲家とやらの耳が肥えてないか、ちゃんとした音楽教育を受けていて動かし方を熟知してるかのどちらか
単にその著名な編曲家とやらの耳が肥えてないか、ちゃんとした音楽教育を受けていて動かし方を熟知してるかのどちらか
138名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spc1-En0L)
2021/11/12(金) 23:44:30.20ID:+iBq0y1ap どこに比重を置くかってのでも変わってくると思うよ
だからどちらの言い分も正しいんだと思う
自分だったらギターは打ち込みでもいいけどストリングスはあかんなって思うかもしれない
これをギタースレに書き込んだらやっぱりここと同じ反応になると思うんだよね
そんなもんだと思う
だからどちらの言い分も正しいんだと思う
自分だったらギターは打ち込みでもいいけどストリングスはあかんなって思うかもしれない
これをギタースレに書き込んだらやっぱりここと同じ反応になると思うんだよね
そんなもんだと思う
139名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd6e-4vRU)
2021/11/13(土) 00:09:30.33ID:Sl42/TnX0 ストリングスは必ず玉譜を描いてその通りに演奏されるけど、
ギター等はリズム譜見ながらダビングで振れ幅があるから、ってのもありそう
まあどのみち弦を生にするのは今の時代予算的に厳しいけどね
ギター等はリズム譜見ながらダビングで振れ幅があるから、ってのもありそう
まあどのみち弦を生にするのは今の時代予算的に厳しいけどね
140名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e57e-En0L)
2021/11/13(土) 00:19:18.21ID:5agoKhOJ0 ストリングスは譜面通りに弾くから
っていってるのマジで言ってんの?
音が鳴ってればいいよってことじゃなくてさ
その楽譜通りでもその楽譜からどれだけ読み取って演奏出来るかってのが上手いか下手かなんだけど
ストリングスだって同じ楽譜渡しても演奏者で全然違うもんだよ
っていってるのマジで言ってんの?
音が鳴ってればいいよってことじゃなくてさ
その楽譜通りでもその楽譜からどれだけ読み取って演奏出来るかってのが上手いか下手かなんだけど
ストリングスだって同じ楽譜渡しても演奏者で全然違うもんだよ
141名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd03-ZUIh)
2021/11/13(土) 00:32:06.18ID:wcjRa9WPd むしろていねいにボウイング書いてもがっつり無視されること多し
ちゃんと楽譜通り弾いてくれたら心の中でめっちゃ感謝してます
ちゃんと楽譜通り弾いてくれたら心の中でめっちゃ感謝してます
142名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e57e-En0L)
2021/11/13(土) 00:44:01.37ID:5agoKhOJ0 むしろそれつまんない
より良いもの引き出してくれた方がいいわ
餅は餅屋だと思ってる
より良いもの引き出してくれた方がいいわ
餅は餅屋だと思ってる
143名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd03-ZUIh)
2021/11/13(土) 00:50:54.90ID:wcjRa9WPd 餅屋と言うなら、作曲して譜面書いてるのがすでに餅屋(作曲家)なんだけどな
俺は自分が書いた譜面を積極的に無視してほしいと思ったことは無いけど、まあそこは人それぞれか
俺は自分が書いた譜面を積極的に無視してほしいと思ったことは無いけど、まあそこは人それぞれか
144名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e57e-En0L)
2021/11/13(土) 01:02:29.92ID:5agoKhOJ0 自分の曲をより良くしてくれるなら俺は構わないけどね
もちろん良くない方向に行ったら指摘すればいいだけで
もちろん良くない方向に行ったら指摘すればいいだけで
145名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd6e-4vRU)
2021/11/13(土) 01:08:15.77ID:Sl42/TnX0 >>140
何が引っかかっているのか分からないけど、
玉譜とリズム譜の違いって書いてある通りだよ
断言してもいいけど、ストリングスの演奏は
4リズムの楽器に比べれば遥かに「譜面通り」だといえる
アドリブを演奏する弦セクションがあると思うか?
もしイメージができないのであれば
実際の現場でどんな譜面が用意されているのかを知るべき
何が引っかかっているのか分からないけど、
玉譜とリズム譜の違いって書いてある通りだよ
断言してもいいけど、ストリングスの演奏は
4リズムの楽器に比べれば遥かに「譜面通り」だといえる
アドリブを演奏する弦セクションがあると思うか?
もしイメージができないのであれば
実際の現場でどんな譜面が用意されているのかを知るべき
146名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bb2-j0qg)
2021/11/13(土) 01:17:31.15ID:Y0enjKWs0 あいつらコード譜すら守らずに勝手に7thやテンション足してくるしなw
147名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-SiqM)
2021/11/13(土) 02:29:10.72ID:0YFGpOye0 譜面に書いてないフレーズをストリングスの人は弾かないでしょ?こっちも求めてもないし。
ギターやベースにはマスターリズムを元にフレーズを求めるよね。ということ。
まぁ落ち着け。
ギターやベースにはマスターリズムを元にフレーズを求めるよね。ということ。
まぁ落ち着け。
148名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b73-D258)
2021/11/13(土) 05:55:05.27ID:s2Vm8CLS0 生オケなんて使ったことないけど、
勝手にコード構成音増やすの?
マジで勘弁。
勝手にコード構成音増やすの?
マジで勘弁。
149名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed58-AP8c)
2021/11/13(土) 06:03:08.15ID:d9DjgRj90 話が噛み合ってないな
譜面通り弾くよ
当たり前じゃん
ボウイング無視?現場合わせじゃね?立ち合いもなし?
適当なこと言い過ぎ
譜面通り弾くよ
当たり前じゃん
ボウイング無視?現場合わせじゃね?立ち合いもなし?
適当なこと言い過ぎ
150名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5d2-j0qg)
2021/11/13(土) 12:17:52.37ID:xZA4pG330 146だけどギタリストの話ね
151名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb0c-/qHd)
2021/11/13(土) 12:45:13.17ID:oQDnMZ5i0 俺ピアニストだけど下手な譜面渡されたら勝手にボイシング変えたりテンション足したりしてるわ
ごめんな
ごめんな
152名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b58-4vRU)
2021/11/13(土) 13:05:30.37ID:SsdkL1fj0 >>151
そんなことしてるとそのうち干されるぞ
そんなことしてるとそのうち干されるぞ
153名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb0c-/qHd)
2021/11/13(土) 13:18:02.24ID:oQDnMZ5i0 めちゃくちゃな譜面渡してくる方が悪い
臨時記号や異名同音もちゃんと書けない奴は最初から信用しないことにしている
臨時記号や異名同音もちゃんと書けない奴は最初から信用しないことにしている
154名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b58-4vRU)
2021/11/13(土) 13:29:10.36ID:SsdkL1fj0 いい悪いの話ではないのだが
155名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa9-H7L4)
2021/11/13(土) 18:51:59.33ID:Cd7PNCwja 雇われ演奏家が人の曲に勝手な真似していいの?流石に非常識
156名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb0c-/qHd)
2021/11/13(土) 19:13:06.72ID:oQDnMZ5i0 望み通りに弾いてほしいなら正確な譜面を書いて来いとしか言いようがない
157名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0383-09aj)
2021/11/13(土) 19:18:04.74ID:AlHfztLe0 フルオーケストラ音源3000円まで下がらないかな
158名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d558-kg9b)
2021/11/13(土) 20:40:04.12ID:1cNDvJUB0159名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa9-H7L4)
2021/11/13(土) 21:09:57.39ID:Cd7PNCwja 以上のつもりで期待はずれなだけでは
160名無しサンプリング@48kHz (JP 0H59-b8yN)
2021/11/13(土) 21:25:43.38ID:gvikGFxHH 異名同音というかコードネームをちゃんと書けてない譜面はほんとやる気なくす
たとえばKey=E♭なのにG#△7とかA#7が出てくるような譜面ね
結構ありがちw
そういう譜面よこしてくる奴って大抵ろくなアレンジできてないしプレイヤーに舐められてもしょうがないよw
たとえばKey=E♭なのにG#△7とかA#7が出てくるような譜面ね
結構ありがちw
そういう譜面よこしてくる奴って大抵ろくなアレンジできてないしプレイヤーに舐められてもしょうがないよw
161名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bdc-wgFs)
2021/11/13(土) 21:33:56.44ID:lzki7Z4Z0 でも仕事蹴りません引き受けます自分の方が立場下だからまで読んだ
162名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4543-s61a)
2021/11/13(土) 23:45:54.70ID:PmmrcEX50 >>161
草
草
163名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b73-D258)
2021/11/14(日) 00:34:00.84ID:7gQ8kZNT0 異名同音がめちゃくちゃな人って書く時だけ間違えてるのか
頭の中がおかしいのかどっちなんだろう。
自分はむしろそういうところきっちりしないと無理。
自分が弾く側だったらそんな譜面来たら一気にやる気無くなるわ。
でも自分ならボイシングとかも全部譜面どおりにきっちり弾くね。
そうすれば次からそいつの仕事来ないだろうから。
頭の中がおかしいのかどっちなんだろう。
自分はむしろそういうところきっちりしないと無理。
自分が弾く側だったらそんな譜面来たら一気にやる気無くなるわ。
でも自分ならボイシングとかも全部譜面どおりにきっちり弾くね。
そうすれば次からそいつの仕事来ないだろうから。
164名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b03-SiqM)
2021/11/14(日) 01:51:39.88ID:6nVY1lIn0 次々とTSSの動画公開されてるけど、
なんか聞けば聞くほど、あれ?これもしかしていいんじゃないか?って思えてきたんだけどw
もちろんハリウッド系ではないけど、
日本の劇伴とかポップスには最適な気がしてきた
特にクロースマイクがspitfireみたいにクロースだけだと使い物にならないってことはなく、程よいステレオ感が残ってていい印象だった
レガートも少なくともspitfireよりも全然滑らかだった
なんか聞けば聞くほど、あれ?これもしかしていいんじゃないか?って思えてきたんだけどw
もちろんハリウッド系ではないけど、
日本の劇伴とかポップスには最適な気がしてきた
特にクロースマイクがspitfireみたいにクロースだけだと使い物にならないってことはなく、程よいステレオ感が残ってていい印象だった
レガートも少なくともspitfireよりも全然滑らかだった
165名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-3Djf)
2021/11/14(日) 01:52:33.71ID:Wm0Tl5eQ0 キーが♭ならコードネームに#が出てこないように配慮はして書いてる
でも脳内がどうなってるのかと聞かれたら、IM7-IVM7-IIIm7-IIIbM7-みたいな感じでどのキーであれそういう風に捉えてるから、譜面に書く時に一旦変換が必要みたいな感じ
でも脳内がどうなってるのかと聞かれたら、IM7-IVM7-IIIm7-IIIbM7-みたいな感じでどのキーであれそういう風に捉えてるから、譜面に書く時に一旦変換が必要みたいな感じ
166名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-09aj)
2021/11/14(日) 06:54:47.87ID:mi51x9Qq0 >>164
自分は好みでも必要でもなかったから色々言うけど
結局好みで選べばいいだけだよ
これまでイマイチすぎる後発が多すぎただけで
普通は後から出す新製品の強みが色々あるはずなんだから
とにかくこれが売れて少しでも日本のオケが潤えばいいんじゃね
本家はまだ349ドルだなw
自分は好みでも必要でもなかったから色々言うけど
結局好みで選べばいいだけだよ
これまでイマイチすぎる後発が多すぎただけで
普通は後から出す新製品の強みが色々あるはずなんだから
とにかくこれが売れて少しでも日本のオケが潤えばいいんじゃね
本家はまだ349ドルだなw
167名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b73-D258)
2021/11/14(日) 10:01:53.10ID:7gQ8kZNT0168名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bbc-ubl9)
2021/11/15(月) 03:11:16.28ID:aLlfLAgK0 TSS12月予定らしい
169名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd73-09aj)
2021/11/16(火) 10:43:29.11ID:VWdK5PIY0 >>167
♭調ならA#でなくBのほうが圧倒的に幸せですw
♭調ならA#でなくBのほうが圧倒的に幸せですw
170名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb0c-/qHd)
2021/11/16(火) 11:28:21.94ID:HnlEw1o70 A#系のコードってめったに出てこないよな
キーがF#のときのA#m7
キーがEやBのときのA#m7-5
これぐらいだろ
キーがF#のときのA#m7
キーがEやBのときのA#m7-5
これぐらいだろ
171名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b73-D258)
2021/11/16(火) 20:52:16.79ID:PULq3otv0 viennaのストリングスは持ってるんだけど
lassの弦が擦れる音が結構好きでセール中に買い足そうか悩んでるんだけど
実際に使ってる人の意見が聞きたい。
lassの弦が擦れる音が結構好きでセール中に買い足そうか悩んでるんだけど
実際に使ってる人の意見が聞きたい。
172名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd73-09aj)
2021/11/18(木) 09:57:50.10ID:dPzV2nAD0 >>171
LASSとVienna SYNCHRON Strings Proを使ってる(CSSやSpitfire Chamberも持ってるけど)
LASSの特徴はデッドなスタジオで録られたドライでオンマイクなサウンド。
・完璧にドライなサンプルで生々しさはストリングス音源の中では群を抜く
・楽器由来のノイズが多い。ギコギコ、ザリザリ。
・サスティンのアタックが強めでヴァイオリンの高音域はややヒステリック
・パッチやサンプルの音量差が激しく補正が必要
・小編成サンプルはピッチの悪い人がいて音痴に聞こえる
・ソロのサンプルはクオリティが低い(ピッチは合ってる)
・キレイではなく存在感。アンサンブルの中で使っても圧が強め。
・ARCというユーティリティでキースイッチを編集できる ←便利
・CCを使ってめいっぱい表現を付けて演奏すると重い。VEPがあるといい。
・エフェクトプラグインは必須
少人数パッチは演奏者個人の音が分離して聞こえるし、その中に明らかに音痴な人がいて
使いにくい。キーボードで適当に弾くと下手なアマオケのパート練習みたいになる(冗談でなく)
CC1(Vxf)やCC11(Exp)で表現を付ける。デフォルトだとCCを最小にしてもかなり
音量が出るので設定変更したほうがいい。
ノイズは多いしあまりにもオンマイクでヒステリックな音なので、使い始めた当初は手を
焼いたがEQやiZotope RX7/RX8で軽減できる。RXを通すと音が引っ込むけど弦は後ろに
下げたいことが多いので逆にちょうどよい。
LASSとViennaとブレンドすると距離感の差が演出できる。
LASSとVienna SYNCHRON Strings Proを使ってる(CSSやSpitfire Chamberも持ってるけど)
LASSの特徴はデッドなスタジオで録られたドライでオンマイクなサウンド。
・完璧にドライなサンプルで生々しさはストリングス音源の中では群を抜く
・楽器由来のノイズが多い。ギコギコ、ザリザリ。
・サスティンのアタックが強めでヴァイオリンの高音域はややヒステリック
・パッチやサンプルの音量差が激しく補正が必要
・小編成サンプルはピッチの悪い人がいて音痴に聞こえる
・ソロのサンプルはクオリティが低い(ピッチは合ってる)
・キレイではなく存在感。アンサンブルの中で使っても圧が強め。
・ARCというユーティリティでキースイッチを編集できる ←便利
・CCを使ってめいっぱい表現を付けて演奏すると重い。VEPがあるといい。
・エフェクトプラグインは必須
少人数パッチは演奏者個人の音が分離して聞こえるし、その中に明らかに音痴な人がいて
使いにくい。キーボードで適当に弾くと下手なアマオケのパート練習みたいになる(冗談でなく)
CC1(Vxf)やCC11(Exp)で表現を付ける。デフォルトだとCCを最小にしてもかなり
音量が出るので設定変更したほうがいい。
ノイズは多いしあまりにもオンマイクでヒステリックな音なので、使い始めた当初は手を
焼いたがEQやiZotope RX7/RX8で軽減できる。RXを通すと音が引っ込むけど弦は後ろに
下げたいことが多いので逆にちょうどよい。
LASSとViennaとブレンドすると距離感の差が演出できる。
173名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e73-xJqS)
2021/11/19(金) 03:52:00.34ID:Wb6c521+0 >>172
詳細に書いていただきありがとうございます。
いろいろ細かく修正したオリジナルプリセットを作る必要がありそうですね。
LASS3.0でそのへんが修正されると最高なんですが。
3.0がそろそろ来るという情報もあるみたいなんで
期待して今のうちに2.5を買っておこうと思います。
ただ音痴な小編成サンプルはすでに小編成でサンプリングされてるってことだと思うので
音痴な人だけをピッチ補正で直すってたぶん不可能ですよね?
どうやって使うんだろう。
詳細に書いていただきありがとうございます。
いろいろ細かく修正したオリジナルプリセットを作る必要がありそうですね。
LASS3.0でそのへんが修正されると最高なんですが。
3.0がそろそろ来るという情報もあるみたいなんで
期待して今のうちに2.5を買っておこうと思います。
ただ音痴な小編成サンプルはすでに小編成でサンプリングされてるってことだと思うので
音痴な人だけをピッチ補正で直すってたぶん不可能ですよね?
どうやって使うんだろう。
174名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 626e-iUmB)
2021/11/20(土) 07:03:06.02ID:+ZjwyrpI0 あちこちでセールやってんね
ベルリンいつか買うつもりだったけど
買っても使ってない人が多い面倒な印象でポチれず
Synchronは最近出たストリングスの音で一番好き
これもinfiniteが出て使わなくなったら嫌だから
ポチるにポチれない状況でもどかしい
何か買いたいのになぁ
ベルリンいつか買うつもりだったけど
買っても使ってない人が多い面倒な印象でポチれず
Synchronは最近出たストリングスの音で一番好き
これもinfiniteが出て使わなくなったら嫌だから
ポチるにポチれない状況でもどかしい
何か買いたいのになぁ
175名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e211-3DfW)
2021/11/20(土) 15:30:51.44ID:yyyktuv80 セールしてないけどSampleModelingのストリングス買っちゃった
ビブラートや抑揚が自由自在ってありがたいわー
サンプリング音源と組み合わせて足りない表現力を補える
ビブラートや抑揚が自由自在ってありがたいわー
サンプリング音源と組み合わせて足りない表現力を補える
176名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spdf-ZNlj)
2021/11/20(土) 15:40:18.67ID:ZuinvKbup >>175
使い込んだら簡単でいいからサンプルとレビューあげて
使い込んだら簡単でいいからサンプルとレビューあげて
177名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e83-0EZc)
2021/11/20(土) 21:30:23.77ID:F7kwq4Dv0 26日が本番ってことで期待していいのかな
178名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1203-YCOn)
2021/11/20(土) 23:57:25.18ID:3GqrPhQF0179名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa3b-A1Bq)
2021/11/21(日) 00:30:14.27ID:QM3R31kra Heavyocity Intimate Textures購入
綺麗な音だな
Viennaとはまた違った美しさ
綺麗な音だな
Viennaとはまた違った美しさ
180名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9703-ZJYG)
2021/11/22(月) 19:31:16.90ID:wrW3OG/Z0181名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9703-ZJYG)
2021/11/22(月) 19:40:25.51ID:wrW3OG/Z0 バラッドとかBGMでトリル、トレモロを使いたい
どれがいい?
どれがいい?
182名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e273-YCOn)
2021/11/25(木) 08:44:59.37ID:p6hb+e2+0 LA scoring strings 3来たね。安いわ
183名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Spdf-HhiC)
2021/11/25(木) 10:14:22.13ID:WknMzve9p184名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e203-VDH2)
2021/11/25(木) 10:53:15.49ID:GMhbFZfN0 LASS3にアップした人感想よろしくです
185名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa3b-rsML)
2021/11/25(木) 11:13:51.24ID:kf00pd1pa 向こうの時間でブラックフライデー当日昼にならないと買えないようだからまだちょっと気が早いな
186名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e203-VDH2)
2021/11/25(木) 11:16:32.75ID:GMhbFZfN0187名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abee-Pu48)
2021/11/25(木) 11:42:30.51ID:FhLEJWfK0 LASS2の完全上位互換なのかな?
188名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 066e-keYG)
2021/11/25(木) 11:49:25.39ID:D1w3wCUV0 LASS3のアップグレード、自分は129ドルだった!安い!楽しみ!
しばらくは話題かっさらっていきそうね
ぜんぜん話題出てないけどみなさんTokyoScoring〜のことも忘れないでくださいw
しばらくは話題かっさらっていきそうね
ぜんぜん話題出てないけどみなさんTokyoScoring〜のことも忘れないでくださいw
189名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f1f-x/Oc)
2021/11/25(木) 12:50:06.55ID:52dwUbDQ0 悪く言えば古いサンプルの使い回しだし比較表だけならMSSにだいぶ見劣りするのにvi-control とかでもすごい期待されてるな そんなにいいものなのか
190名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abee-Pu48)
2021/11/25(木) 13:20:01.28ID:FhLEJWfK0 >>189
アーティキュレーションはMSSと比較すると大差だよな
アーティキュレーションはMSSと比較すると大差だよな
191名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa3b-rsML)
2021/11/25(木) 14:10:38.92ID:kf00pd1pa Lass2の三大不満点
・音痴なサンプルがたくさんある
・マルチが前提でとにかく使いにくいUI
・音が荒れてて大幅なEQ補正必須
ここらへんが改善してれば個人的には文句ない
・音痴なサンプルがたくさんある
・マルチが前提でとにかく使いにくいUI
・音が荒れてて大幅なEQ補正必須
ここらへんが改善してれば個人的には文句ない
192名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srdf-Pu48)
2021/11/25(木) 15:05:42.93ID:6Ebry+kJr 予想だけどサンプルは多少編集できるものもあってもかなりそのままなんじゃないか?
UIは良くなってそうだから期待してる
UIは良くなってそうだから期待してる
193名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e58-sBg4)
2021/11/25(木) 15:24:42.32ID:inNcFQHN0 MSSはLASSの上位互換なの?
194名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Spdf-HhiC)
2021/11/25(木) 15:25:01.90ID:oSf4EWSpp UIはうんこすぎたからね
でもアプデ安いからあんま期待してないw
TSSもこの間の割引の時に買った
LASS3のアプデ来てたら買ってなかったかもしれないなぁ
でもアプデ安いからあんま期待してないw
TSSもこの間の割引の時に買った
LASS3のアプデ来てたら買ってなかったかもしれないなぁ
195名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8e-9IQd)
2021/11/25(木) 15:54:52.03ID:gkS7qrhYM 今でこそ大容量オケ音源が充実してるけど
1990年代のPCMシンセ全盛期は編曲家たち
打ち込みオケどうしてたんだろう・・・
1990年代のPCMシンセ全盛期は編曲家たち
打ち込みオケどうしてたんだろう・・・
196名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62bc-zSZS)
2021/11/25(木) 16:00:55.18ID:W1doReKV0 知り合いはデジパフォに全部録音してたな
そのせいかオーディオの編集技術がずば抜けた人が多かった
そのせいかオーディオの編集技術がずば抜けた人が多かった
197名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e73-xJqS)
2021/11/25(木) 20:37:39.29ID:tdyBdDrx0 LASSの音痴なサンプルはもう直せないでしょ。
今から新録しても音のキャラクターが違ってしまうんじゃないかな。
もうUI変わって使いやすくなるだけで十分だよ。
今から新録しても音のキャラクターが違ってしまうんじゃないかな。
もうUI変わって使いやすくなるだけで十分だよ。
198名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e203-VDH2)
2021/11/25(木) 21:55:50.01ID:GMhbFZfN0 確か音痴なサンプルはリアリティを出すために意図的に入れたって話だったような
一般的には不評だけど
ピーキーな音も実際の音はそんなもんだし各自補正しろってスタンスなんだと思う
一般的には不評だけど
ピーキーな音も実際の音はそんなもんだし各自補正しろってスタンスなんだと思う
199名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e73-xJqS)
2021/11/25(木) 22:26:59.59ID:tdyBdDrx0 意図的にズラすにしても限度があると思うけどね。
そのままでは使えないレベルでズラされても。
アマオケのリアリティを追求したのかと。
そのままでは使えないレベルでズラされても。
アマオケのリアリティを追求したのかと。
200名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 527e-HhiC)
2021/11/25(木) 23:35:40.39ID:wv5WOhSw0201名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f756-Iply)
2021/11/26(金) 00:48:58.85ID:wOrK8bGM0202名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5773-D8AZ)
2021/11/26(金) 01:16:52.76ID:B5At07Ok0 LASSはレガートのもたりが3で改善されたりしないかな
203名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6e-+aRL)
2021/11/26(金) 01:49:28.57ID:3M6u93YV0 むしろUIとその辺だけ改善されてそう
MSSも最初ボロカスに言われてからレガート弄ってたし
特に誰も気にしてないVenice Modern Stringsが気になる
値段の割に音も機能も悪くないと思うんだけど特に決め手もないっていうw
MSSも最初ボロカスに言われてからレガート弄ってたし
特に誰も気にしてないVenice Modern Stringsが気になる
値段の割に音も機能も悪くないと思うんだけど特に決め手もないっていうw
204名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spcb-8eAe)
2021/11/26(金) 07:56:45.53ID:O0LazkUCp205名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-2ft1)
2021/11/26(金) 10:32:36.00ID:0dSxWgPR0 比較表みたらLASSはMSSの廉価版のような位置づけになるのか、収録サンプルの種類が全然違う
206名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f83-ZQOw)
2021/11/26(金) 14:01:05.91ID:fDRLeW8B0 ペイパル残金余ってるからブラックフライデーだし3000円くらいでいいストリングスないかな
207名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-5s8C)
2021/11/26(金) 16:19:38.60ID:8HldifZr0 そんな都合の良い話はない
208名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 977e-8eAe)
2021/11/26(金) 17:32:43.32ID:MTJfMcrr0 ロス、今さっき日にち変わったのに始まらないなって思ったらnoonって書いてあった
209名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f03-YhFD)
2021/11/26(金) 17:45:37.36ID:94J2J8H50 今からおよそ12時間後だね
210名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-5qWq)
2021/11/26(金) 17:47:12.62ID:a0OMcIEK0 弦を使いこなすにはそれなりの知識がないと無理でしょ
211名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 977e-8eAe)
2021/11/26(金) 17:49:39.05ID:MTJfMcrr0 >>210
別にそれは弦楽器に限ったことじゃないけどね
別にそれは弦楽器に限ったことじゃないけどね
212名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffc0-D8AZ)
2021/11/26(金) 18:09:51.90ID:JDinRgac0 知識がなくても使いこなせるものってなに?それ使うわ
213名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 977e-8eAe)
2021/11/26(金) 18:14:54.88ID:MTJfMcrr0 そのうち「〇〇な感じで頼むわ!」って言えば勝手に弾いてくれるみたいなAIが出てくるかもね
その「〇〇な感じ」もそもそも知識ではあるけどね
その「〇〇な感じ」もそもそも知識ではあるけどね
214名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9703-5I1q)
2021/11/26(金) 18:46:42.41ID:L9iMfxR30 >>213
ならばアレンジャーもミュージシャンもいらんね
ならばアレンジャーもミュージシャンもいらんね
215名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 977e-8eAe)
2021/11/26(金) 19:02:05.61ID:MTJfMcrr0 >>214
必要なくなるくらいAIが発達するのが早いかこっちがくたばるのが早いかどっちかいうたら後者だけどね
奏者もアレンジャーもその人のクセみたいなものがあるし、基本AIってこれまでの蓄積でしかないからそれ以上のものは求められない
必要なくなるくらいAIが発達するのが早いかこっちがくたばるのが早いかどっちかいうたら後者だけどね
奏者もアレンジャーもその人のクセみたいなものがあるし、基本AIってこれまでの蓄積でしかないからそれ以上のものは求められない
216名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 977e-8eAe)
2021/11/26(金) 19:14:36.83ID:MTJfMcrr0 土曜の朝から特売とか
健康爺が行くスーパーの朝市かよ
仕方ないけど
健康爺が行くスーパーの朝市かよ
仕方ないけど
217名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-tAY7)
2021/11/27(土) 14:55:57.27ID:1oRisJy4a Lass3のロイヤリティディスカウントできた人いる?
他のAudiobro製品持ってるとさらに割り引かれるって書いてるけど、引かれない
ブラウザとかOSのせいという噂もあるけどどうなんだろ
他のAudiobro製品持ってるとさらに割り引かれるって書いてるけど、引かれない
ブラウザとかOSのせいという噂もあるけどどうなんだろ
218名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 977e-8eAe)
2021/11/27(土) 16:11:22.10ID:vA8DhpEb0219名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf73-BhQk)
2021/11/27(土) 16:13:50.93ID:4mQJG/ea0 >>217
自分はLASS Fullだから表によると129ドルのはずが、
アップグレードは69ドルだったよ。
たぶん今やってるセールで安くなってるんだと思うけど。
なので今のうちにアプグレしたほうが良いと思う。
あと何故かうちの環境ではFireFoxだとログインも購入も出来ないので
Google Chromeでやったら出来た。
LASS3は音痴なサンプルは修正されてるかどうか未確認だけど
奏法別の音量差はさすがに修正されている。
操作性は格段に良くなっていると思う。
自分はLASS Fullだから表によると129ドルのはずが、
アップグレードは69ドルだったよ。
たぶん今やってるセールで安くなってるんだと思うけど。
なので今のうちにアプグレしたほうが良いと思う。
あと何故かうちの環境ではFireFoxだとログインも購入も出来ないので
Google Chromeでやったら出来た。
LASS3は音痴なサンプルは修正されてるかどうか未確認だけど
奏法別の音量差はさすがに修正されている。
操作性は格段に良くなっていると思う。
220名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-tAY7)
2021/11/27(土) 16:27:46.99ID:1oRisJy4a ありがとう。ブラウザ変えてもダメだったのでメールするしかなさそう
Lass以外にMSSフル版持ってるから多分割引あるはずなんだけど
Lass以外にMSSフル版持ってるから多分割引あるはずなんだけど
221名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 977e-8eAe)
2021/11/27(土) 16:34:32.51ID:vA8DhpEb0 Loginしてないとか購入したIDでログインしてないとか単純なやつじゃなくて?
222名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f03-YhFD)
2021/11/27(土) 16:56:13.59ID:zXUCQVwW0223219 (ワッチョイ bf73-BhQk)
2021/11/27(土) 17:14:32.89ID:4mQJG/ea0 >>222
今回のセールでLASS2.5買ったばっかりだからそれで安くなってるのかもしれない。
むしろ今3.0買えば399ドルの出費だけで3.0が手に入るから2.5を買うのを待てばよかったと若干後悔している。
でも2.5も3.0と共存できるからまあいいか。
今回のセールでLASS2.5買ったばっかりだからそれで安くなってるのかもしれない。
むしろ今3.0買えば399ドルの出費だけで3.0が手に入るから2.5を買うのを待てばよかったと若干後悔している。
でも2.5も3.0と共存できるからまあいいか。
224名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 977e-8eAe)
2021/11/27(土) 17:17:15.99ID:vA8DhpEb0 >>222
自分もLASS Fullだけど129ドルだんr
そもそも価格表ぬは129ドルってなってるからそれでいいんじゃないの?
69ドルってなくない?
https://i.imgur.com/QKZVc8t.jpg
自分もLASS Fullだけど129ドルだんr
そもそも価格表ぬは129ドルってなってるからそれでいいんじゃないの?
69ドルってなくない?
https://i.imgur.com/QKZVc8t.jpg
225名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f03-YhFD)
2021/11/27(土) 17:17:31.85ID:zXUCQVwW0226名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-PdWS)
2021/11/27(土) 17:25:19.98ID:1oRisJy4a227名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 977e-8eAe)
2021/11/27(土) 17:27:46.69ID:vA8DhpEb0 >>226
あーなるほど
あーなるほど
228名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5773-D8AZ)
2021/11/27(土) 17:30:27.92ID:shM7tQ7g0 LASS2とLADD持ってたがログインしても399→129ドルだったな
69ドルの人は何持ってるんだ
69ドルの人は何持ってるんだ
229名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf73-BhQk)
2021/11/27(土) 17:32:41.41ID:4mQJG/ea0230名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf73-BhQk)
2021/11/27(土) 17:41:10.05ID:4mQJG/ea0 サンプルは同じものらしいけど、こっそり副主席がパージされている。
231名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 977e-8eAe)
2021/11/27(土) 17:44:18.50ID:vA8DhpEb0 アプデ価格安いからいいけどさ
UI以外はあんま期待できなそうw
UI以外はあんま期待できなそうw
232名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spcb-8eAe)
2021/11/27(土) 18:14:51.35ID:MBK3gWP1p カートのとこにクーポン入力するとこあるけど今回クーポンってないよね?
233名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-lhsb)
2021/11/27(土) 22:06:32.91ID:Z/1Sv1F20 LASS3のレビューが欲しいです。
今回のブラックフライデーはちょっと高いからストリングス音源買ってないから期待してます!
今回のブラックフライデーはちょっと高いからストリングス音源買ってないから期待してます!
234名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7758-Zala)
2021/11/27(土) 22:38:28.50ID:asx6Gv+g0 69ドルの人は買ったばかりなんだと思うよ
235名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-tAY7)
2021/11/27(土) 22:56:21.78ID:zQsg4JAfa236名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 977e-8eAe)
2021/11/27(土) 23:14:29.93ID:vA8DhpEb0 自分はいつ買ったのかなって調べたら2014年だって
999ドルだったLASS Full
今いろんな音源出てきたからあれだけど
十分安いと思う
999ドルだったLASS Full
今いろんな音源出てきたからあれだけど
十分安いと思う
237名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f83-ZQOw)
2021/11/27(土) 23:24:05.71ID:UBmGF+Op0 3000円で探してた奴だけどOrchestral Toolsの音源って1個1個バラ売りしてるのか悩むなこれ
238名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-CqNF)
2021/11/28(日) 00:00:06.99ID:8GEvoAfF0 LASS3行った人、ピッチはどうてすか?
239名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 977e-8eAe)
2021/11/28(日) 00:04:33.96ID:4F+QALLT0 買ったよ
240名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f03-YhFD)
2021/11/28(日) 10:06:04.47ID:GzFEPcMy0 しかし何にも話題になってないな LASS3
検索してもなにも出てこない
検索してもなにも出てこない
241名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-tAY7)
2021/11/28(日) 10:44:08.01ID:7neFMo5/a サンプルそのものは2と変わってない=音痴は直ってない
けど新エンジンで使いやすくなった&レガートがスムーズになった
海外の評判みるとこんな感じかなあ。俺はまだ買ってないけどね
もともと海外では音痴がそれほど問題視されてない印象があって情報は少ない
多分Lassを速いパッセージで使ったり他音源に薄く足したりする使い方がメインの人が多いからかな
それなら音痴はそこまで気にならんだろうし
けど新エンジンで使いやすくなった&レガートがスムーズになった
海外の評判みるとこんな感じかなあ。俺はまだ買ってないけどね
もともと海外では音痴がそれほど問題視されてない印象があって情報は少ない
多分Lassを速いパッセージで使ったり他音源に薄く足したりする使い方がメインの人が多いからかな
それなら音痴はそこまで気にならんだろうし
242名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-ZQOw)
2021/11/28(日) 14:14:09.87ID:Wel4UwW40 豆情報だけどLASS2.5FULL+LS持ってる人はAudiobroに両方のシリアルキーと$99になりませんか?という
内容のメール送ると$99に値下がりするよ。MSSも下がる。
内容のメール送ると$99に値下がりするよ。MSSも下がる。
243名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-ZQOw)
2021/11/28(日) 14:14:34.53ID:Wel4UwW40 あ、持ってるのに$129って表示されている人向けの情報ね。
244名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-2ft1)
2021/11/28(日) 14:16:58.72ID:zlJQI1T00 LASS3 > MSS だろうと思ったらそんな事なくてがっかりした
245名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 977e-8eAe)
2021/11/28(日) 14:53:25.48ID:4F+QALLT0 LASS3は買ったけどセール中にMSSも買ってしまおうかと考えてる
どーなんだろうね
買っても今やってる仕事終わってからのインストールだと思うけど
どーなんだろうね
買っても今やってる仕事終わってからのインストールだと思うけど
246名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spcb-CqNF)
2021/11/28(日) 15:07:16.35ID:8QJIU6tWp LASS3とMSSは方向性の違う別音源という位置付けなのかね?
LASS3はLASS2.5の焼き直し版だけど、MSSはその上位互換的な扱いならMSS買った方が良いよね。
ぱっと見はMSSのほうがいろいろ出来る事が多い様だけど、MSSにはlite版が無いから方向性は別で両方持ってても被らないのかな。
LASS3はLASS2.5の焼き直し版だけど、MSSはその上位互換的な扱いならMSS買った方が良いよね。
ぱっと見はMSSのほうがいろいろ出来る事が多い様だけど、MSSにはlite版が無いから方向性は別で両方持ってても被らないのかな。
247名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-ZQOw)
2021/11/28(日) 15:21:54.63ID:Wel4UwW40 なんかMSSも今ひとつっぽくて期待していたのにがっかり。YouTubeしか見てないけどさ。
個人的にはLASS3狙っていたけど、SpitfireのChamber買った方が賢い気がしてきた。
個人的にはLASS3狙っていたけど、SpitfireのChamber買った方が賢い気がしてきた。
248名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-MeBs)
2021/11/28(日) 15:31:41.44ID:DXARkA+RM 荘厳で格調高いフルオケ系じゃなくて
ディスコ系やポップス系で効果的に入ってくるストリングスに特化した音源ってない?
ディスコ系やポップス系で効果的に入ってくるストリングスに特化した音源ってない?
249名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f83-ZQOw)
2021/11/28(日) 15:52:49.50ID:x8CZQpGH0 まぁサイバーマンデーもあるし何なら年末年始のセールもあるから
250名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5773-D8AZ)
2021/11/28(日) 16:53:29.03ID:+uL3RHqT0 LASS3はdivisにこだわってる感じがするな
だったらFCも統合されてればいいのに
だったらFCも統合されてればいいのに
251名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f76e-eHdc)
2021/11/28(日) 17:55:52.64ID:tWDw9tZv0252名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-K+eM)
2021/11/28(日) 18:09:01.22ID:nyM1xSLR0 それ系だとBig fishのVintage Stringsが良さそう
253名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f76e-HfRa)
2021/11/28(日) 18:12:20.46ID:L67B5Pi50 ポップスだとむしろシンセストリングスのほうが
254名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spcb-CqNF)
2021/11/28(日) 18:40:20.63ID:8QJIU6tWp >>248
おれもSSPに一票
おれもSSPに一票
255名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f03-2ft1)
2021/11/28(日) 21:27:36.28ID:7JDb7nkr0256名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-MeBs)
2021/11/28(日) 22:05:16.14ID:DXARkA+RM257名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-lhsb)
2021/11/29(月) 01:14:11.21ID:k0Cf2xpk0 spitfireのchamber strings買う気でブラックフライデーに突入したが、あまり安くならなかったな〜
そしたら,LASS3来るわ、Nexus4来るわで困ってるわい
デモ聞く限り、chamber stringsより良さげに聞こえるが、落ち着いてどれ買う考え中
そしたら,LASS3来るわ、Nexus4来るわで困ってるわい
デモ聞く限り、chamber stringsより良さげに聞こえるが、落ち着いてどれ買う考え中
258名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f03-2ft1)
2021/11/29(月) 01:55:00.29ID:F5TduebP0 >>257
spitfireに関してはクリスマスセールの方が値引き率はいいとか聞いたことあるけど、
実際はどうか知らない
確かクリスマスセールの場合は、予めウィッシュリストに突っ込んでおかないとダメだった気がするけどね
たぶん告知メールがくるとは思うけど。
spitfireに関してはクリスマスセールの方が値引き率はいいとか聞いたことあるけど、
実際はどうか知らない
確かクリスマスセールの場合は、予めウィッシュリストに突っ込んでおかないとダメだった気がするけどね
たぶん告知メールがくるとは思うけど。
259名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-5s8C)
2021/11/29(月) 07:57:57.96ID:vw7gbVyt0 spitfireってやたら話題になるけど使ってみるとコレジャナイ感強くてショックだった
260名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9779-8N1o)
2021/11/29(月) 07:59:46.98ID:/YZMkEWx0 単体の音の良さと自分の曲のイメージに合うかは別問題だからなあ
261名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff2f-2PHj)
2021/11/29(月) 08:47:19.84ID:6dmYuvzc0 >>259
やっぱり自分で演奏するのが1番ですよね、音源だと何を聴いても「これじゃ無い」になっちゃう
やっぱり自分で演奏するのが1番ですよね、音源だと何を聴いても「これじゃ無い」になっちゃう
262名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7bc-GeKS)
2021/11/29(月) 09:06:48.57ID:MXhrxRH20 オケよりの音だしな
そういやSCSはバイオリンだったかビオラだったかのロングトーンで音が途切れる奴そのまんまなんだろうか
そういやSCSはバイオリンだったかビオラだったかのロングトーンで音が途切れる奴そのまんまなんだろうか
263名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-K+eM)
2021/11/29(月) 10:18:43.95ID:zqfakiZ30264名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7da-eHdc)
2021/11/29(月) 10:26:29.23ID:6H/lz63i0 Viennaって何をどこまで買ったらいいかわからないわね、誰か教えて
265名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-ZQOw)
2021/11/29(月) 10:59:18.13ID:iHrfECe/0 誰かLASS3とMOSSとSCS全部持ってて良い点悪い点を指摘出来る人はおらんのか。
俺を助けてくれ。
俺を助けてくれ。
266名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-ZQOw)
2021/11/29(月) 11:00:46.04ID:iHrfECe/0 >>264
VIENNAはソロ弦ちょっと弱い気もするけど、
ChamberとOrchestraはそこそこ使える。ランがないな。
トリッキーなことしないならEXPは要らん。
ドライが好きじゃ無ければSYNCRON系かな。
VIENNAはソロ弦ちょっと弱い気もするけど、
ChamberとOrchestraはそこそこ使える。ランがないな。
トリッキーなことしないならEXPは要らん。
ドライが好きじゃ無ければSYNCRON系かな。
267名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-lhsb)
2021/11/29(月) 11:23:20.27ID:k0Cf2xpk0 OPUSってポップスにはキツいかな?
凄い音過ぎる
本家で半額なんだよね〜
凄い音過ぎる
本家で半額なんだよね〜
268名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-ZQOw)
2021/11/29(月) 12:20:06.04ID:iHrfECe/0269名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7da-eHdc)
2021/11/29(月) 12:37:59.55ID:6H/lz63i0270名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f56-ZQOw)
2021/11/29(月) 13:36:00.28ID:3OrkY19I0 >>259
わかる
chamber以外のライブラリ5つ持ってるけど
レガートのモタリ具合が不規則だったり奏法によって音の雰囲気や音量が変わったり
明らかにテストプレイでわかるレベルの調整不足が目立つ
音は最高なのでそういうのが気にならない人ならいいかも
どのライブラリにも不満な点はあるけど、新作や宣伝に金かけるならこだわってほしいよね
わかる
chamber以外のライブラリ5つ持ってるけど
レガートのモタリ具合が不規則だったり奏法によって音の雰囲気や音量が変わったり
明らかにテストプレイでわかるレベルの調整不足が目立つ
音は最高なのでそういうのが気にならない人ならいいかも
どのライブラリにも不満な点はあるけど、新作や宣伝に金かけるならこだわってほしいよね
271名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-ZQOw)
2021/11/29(月) 14:09:14.02ID:iHrfECe/0 >>269
かなりシビアに打ち込めば相当リアルには出来るよ。
憶えてしまえばすごく楽なVienne Instruments Proも優秀。
けど言うとおり初心者キラーなことは間違いない。
最初の頃は多少リアルさに欠いてもまず打ち込みやすい
音源が良いと思うよ。
かなりシビアに打ち込めば相当リアルには出来るよ。
憶えてしまえばすごく楽なVienne Instruments Proも優秀。
けど言うとおり初心者キラーなことは間違いない。
最初の頃は多少リアルさに欠いてもまず打ち込みやすい
音源が良いと思うよ。
272名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9776-BhQk)
2021/11/29(月) 15:37:25.82ID:9766420c0 たった今、LASS3にアップした。TSSも気になったけれど後悔はしていない
273名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-ZQOw)
2021/11/29(月) 15:38:32.31ID:iHrfECe/0 SSP2買おうと思ってたんだがこれ見たらMSS欲しくなってきた…。
https://www.youtube.com/watch?v=2-8Um2RqCNA
https://www.youtube.com/watch?v=2-8Um2RqCNA
274名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-ZQOw)
2021/11/29(月) 16:17:10.14ID:iHrfECe/0 >>272
感想頼む
感想頼む
275名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-2ft1)
2021/11/29(月) 23:05:54.01ID:MXgnjT+W0 >>272
LASS2.5と比べてどう?
LASS2.5と比べてどう?
276名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b703-YhFD)
2021/11/30(火) 12:38:14.02ID:K2YMGM8q0 Audiobroのサーバがダウンしてるw
277名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spcb-8eAe)
2021/11/30(火) 12:44:44.45ID:z0oDtwN0p ブラフラで買った人がダウンロードしまくったせいで落ちたんだろうw
278名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-PdWS)
2021/11/30(火) 12:53:38.79ID:mET85mPLa 129ドル、99ドルが黒金価格ってことは普段はもっと取るんだよな。200ドルとか?
新規録音なしのアップデートにしては高くないか
新規録音なしのアップデートにしては高くないか
279名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf73-BhQk)
2021/11/30(火) 13:41:47.05ID:vA/6UsCU0 アプグレ価格を気にする必要なくない?
もう何年も放置プレイでやっと3.0だからね。
ぶっちゃけLASSはもうこれが最後のアプグレなんじゃないか。
もう何年も放置プレイでやっと3.0だからね。
ぶっちゃけLASSはもうこれが最後のアプグレなんじゃないか。
280名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd3-PbN/)
2021/11/30(火) 14:14:43.21ID:/z8oZ9Hd0281名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f756-Iply)
2021/11/30(火) 14:56:08.40ID:7eeZOuXr0 ファンクやディスコ系でよくあるスタッカート+フォールみたいな音が入ってる音源ってありますかね?
282名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9776-PbN/)
2021/11/30(火) 15:31:36.22ID:G9nxbjgw0283名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-CqNF)
2021/11/30(火) 16:30:01.25ID:R+SeUBWJ0 >>281
それだとまさにSSPになる
それだとまさにSSPになる
284名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f76e-HfRa)
2021/11/30(火) 22:35:49.71ID:1sQIuQ/O0 CSS買おうか買うまいか逡巡してしまうな
今買うと正月の支払いがドカンとくるから
今買うと正月の支払いがドカンとくるから
285名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f774-OzKZ)
2021/11/30(火) 22:45:48.38ID:J8ImPP4W0 sspのフォールいいよね
286名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-ZQOw)
2021/12/01(水) 00:18:59.91ID:0i4kT2dg0 SSP購入。あとは一か八かでMSS買うわ。ひとまず音源系はこれで終わり。
SpitfireはViennaがあるからあの金を払う意味があまりない。
SpitfireはViennaがあるからあの金を払う意味があまりない。
287名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6e-ZQOw)
2021/12/01(水) 01:04:25.03ID:rssKLVtv0 INFINITEの弦がまた延期でむしゃくしゃしてるから
サンプルモデリングかLASSでも買おっかな
LASSは昔の定番だけあって使ってた人が凄く多いけど
使わなくなった人も多いのがなんともかんとも
>>284
迷った時点でどっちにしろ買うことになる運命
サンプルモデリングかLASSでも買おっかな
LASSは昔の定番だけあって使ってた人が凄く多いけど
使わなくなった人も多いのがなんともかんとも
>>284
迷った時点でどっちにしろ買うことになる運命
288名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spcb-8eAe)
2021/12/01(水) 01:24:30.37ID:lngXQmbWp289名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-CqNF)
2021/12/01(水) 02:49:19.64ID:Im5Yh1Hs0 LASSは音が大好きなのでこの際買おうかな
だいぶ安い
だいぶ安い
290名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 976e-m/w5)
2021/12/01(水) 07:35:18.57ID:5RmvtOkk0 初代から話題になってたなあ
順調に成長したんだねえ
もうこういうの使う音楽やってないけど
嬉しいよ
順調に成長したんだねえ
もうこういうの使う音楽やってないけど
嬉しいよ
291名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9776-PbN/)
2021/12/01(水) 14:14:17.20ID:PhImTwJk0 先程LASS3インストール完了しました。
2.0からのアップなので参考にならないかもしれませんが、
少し触った感じでは音痴は緩和されているなと感じました。使い勝手もいいですね。
よく理解できていない点も多いので、これから勉強してきます。
2.0からのアップなので参考にならないかもしれませんが、
少し触った感じでは音痴は緩和されているなと感じました。使い勝手もいいですね。
よく理解できていない点も多いので、これから勉強してきます。
292名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-lhsb)
2021/12/01(水) 14:15:41.55ID:bNVlwQuN0 触ってないから分からないけど、LASS3ってポップスでもつかえるんかね?
音はけっこう好きだけどね〜
音はけっこう好きだけどね〜
293名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-tAY7)
2021/12/01(水) 16:26:14.89ID:mSFaZkS8a >>291
できれば音痴の件をもう少し詳しく教えてもらえると…
たとえばこれLass 2.5の第一ヴァイオリン・ディビジA(Vlns A Leg Sus NV-Vib)の
「ドレミファソ」なんだけど
https://dotup.org/uploda/dotup.org2660249.mp3
「ソ」の入りのピッチが不安定でぐにゃぐにゃしてるよね
これ系があまりに多すぎるのが悩みなんだけど改善したかどうか知りたいな
できれば音痴の件をもう少し詳しく教えてもらえると…
たとえばこれLass 2.5の第一ヴァイオリン・ディビジA(Vlns A Leg Sus NV-Vib)の
「ドレミファソ」なんだけど
https://dotup.org/uploda/dotup.org2660249.mp3
「ソ」の入りのピッチが不安定でぐにゃぐにゃしてるよね
これ系があまりに多すぎるのが悩みなんだけど改善したかどうか知りたいな
294名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f76e-HfRa)
2021/12/01(水) 16:52:37.85ID:Hji0QNZQ0 CSS買ってしまった
NIのStringEnsembleよりいい感じになるかね
NIのStringEnsembleよりいい感じになるかね
295名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf58-CqNF)
2021/12/01(水) 17:09:12.78ID:HWXDHQO50 >>294
CSSはびっちょりしてて色っぽいよね
CSSはびっちょりしてて色っぽいよね
296名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf58-CqNF)
2021/12/01(水) 17:09:59.23ID:HWXDHQO50 そういやNIのシンフォニーの方のstringsはaudiobro製なんだよね
297名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f76e-HfRa)
2021/12/01(水) 17:41:21.67ID:Hji0QNZQ0 >>296
audiobro製なんでかなり気に入って使ってるが、高音域で少し上滑りしたようなサウンドになりがちなのと
ビブラートをあまりコントロールできないのが少し不満
どっちにしろどちらも使うと思うけど、StringEnsembleよりグレードアップした感が出せるものがあればいいなと
audiobro製なんでかなり気に入って使ってるが、高音域で少し上滑りしたようなサウンドになりがちなのと
ビブラートをあまりコントロールできないのが少し不満
どっちにしろどちらも使うと思うけど、StringEnsembleよりグレードアップした感が出せるものがあればいいなと
298名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f76e-HfRa)
2021/12/01(水) 17:49:28.29ID:Hji0QNZQ0 これで、ストリングスライブラリーがNIのStringEnsemble、SessionStringsPro1,2
CSS、EWのHollywoodOrchestraGoldのStrings
EmbertonのJoshuaBellViolin、FriedlanderViolin、SpitfireのSoloCello、CineSamplesのTinaGuoCello
IKのMiroslavPhilharmonik1,2のStringsともうやたらと増えてしまった
俺はストリングスキチガイだな
CSS、EWのHollywoodOrchestraGoldのStrings
EmbertonのJoshuaBellViolin、FriedlanderViolin、SpitfireのSoloCello、CineSamplesのTinaGuoCello
IKのMiroslavPhilharmonik1,2のStringsともうやたらと増えてしまった
俺はストリングスキチガイだな
299名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-MeBs)
2021/12/01(水) 17:59:18.66ID:Wqr70oQmM Symphobiaシリーズとガーリタンのストラディヴァリソロが入ってない時点で…
300名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7da-eHdc)
2021/12/01(水) 18:18:08.46ID:lhqPk+p10 >>298
ボヘミアーン今セール中でっせ
ボヘミアーン今セール中でっせ
301名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f56-ZQOw)
2021/12/01(水) 19:12:29.88ID:0lh8by0U0 俺も音源は結構買ってきたけど
公式デモでメロディをレガートで主張してる音源は外れが少ないんだよな
ショートやロングトーンでごまかしてる音源はほぼ外れ
ついでに言うとブロガーおすすめ音源2021みたいな
公式ウォークスルーをコピペしまくってる記事よくあるけど
実際にそれらを買ってレビューしてるやつは0に近いと思う
公式デモでメロディをレガートで主張してる音源は外れが少ないんだよな
ショートやロングトーンでごまかしてる音源はほぼ外れ
ついでに言うとブロガーおすすめ音源2021みたいな
公式ウォークスルーをコピペしまくってる記事よくあるけど
実際にそれらを買ってレビューしてるやつは0に近いと思う
302名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf58-CqNF)
2021/12/01(水) 19:27:13.23ID:HWXDHQO50303名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f03-2ft1)
2021/12/01(水) 19:51:07.14ID:SQdbB6Mo0 >>294
音はライブラリの名の通り、シネマティック(ハリウッド劇伴系)だから、
それで好みは分かれるけど、レガート・ポルタメントに関しては
いまだにトップに君臨してるライブラリだと思う
レガートのクオリティに関しては他だとパフォーマンスサンプルくらいかな
大手のsfとかotはいまだにレガートが微妙か、スムーズに繋がってるけど棒読みっぽいような音の繋がり方なんだよね
VSLは持ってないから知らない
音はライブラリの名の通り、シネマティック(ハリウッド劇伴系)だから、
それで好みは分かれるけど、レガート・ポルタメントに関しては
いまだにトップに君臨してるライブラリだと思う
レガートのクオリティに関しては他だとパフォーマンスサンプルくらいかな
大手のsfとかotはいまだにレガートが微妙か、スムーズに繋がってるけど棒読みっぽいような音の繋がり方なんだよね
VSLは持ってないから知らない
304名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf73-BhQk)
2021/12/01(水) 19:54:23.95ID:4OgU5fvY0305名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf73-BhQk)
2021/12/01(水) 20:42:33.13ID:4OgU5fvY0 viennaのレガートに関して
viennaのライブラリは
スタンダードライセンスだけだとただのレガートパッチしかなかったのが
エクステンデッドライセンスまで買うと
regato
regato_me
regato_fa
marcato
marcato_me
marcato_fa
とだいたい6種類に増える。(ライブラリによっては無いのもある)
meは通常に比べて繋がりが遅めのパッチ。
faはfast attackの略
エクステンデッドは2ndバイオリンも付いてくるし、(Dimenssionは無い)
エクステンデッドにしない理由が思いつかない。
スタンダードで十分とか言ってる人が結構いるけど、
本当にそうか?といつも思う。
あとmeパッチは通常のレガートパッチとは別のフォルダに入ってるから初見で気づかない人がいる気がする。
viennaのライブラリは
スタンダードライセンスだけだとただのレガートパッチしかなかったのが
エクステンデッドライセンスまで買うと
regato
regato_me
regato_fa
marcato
marcato_me
marcato_fa
とだいたい6種類に増える。(ライブラリによっては無いのもある)
meは通常に比べて繋がりが遅めのパッチ。
faはfast attackの略
エクステンデッドは2ndバイオリンも付いてくるし、(Dimenssionは無い)
エクステンデッドにしない理由が思いつかない。
スタンダードで十分とか言ってる人が結構いるけど、
本当にそうか?といつも思う。
あとmeパッチは通常のレガートパッチとは別のフォルダに入ってるから初見で気づかない人がいる気がする。
306名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf73-BhQk)
2021/12/01(水) 20:46:21.37ID:4OgU5fvY0 ごめん。
regatoじゃなくてlegatoだった。
regatoじゃなくてlegatoだった。
307名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-NvtZ)
2021/12/02(木) 13:44:56.86ID:U0o+Cs69a EmbertoneのJoshua Bell Violin Essentials購入
予想以上によかったからすぐにアップグレード
予想以上によかったからすぐにアップグレード
308名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd3-PbN/)
2021/12/02(木) 15:46:19.82ID:X2jiDUlU0 LASS3軽くいじってみた
今までABCにトラック分けしてたのが1トラックでシームレスに扱え
オートディビジもちゃんと効くしレガートからポリフォニックにもスムーズに行ける
レガートも細かく調整できる
キースイッチも使えるからARCの苦労がなくなった
音は同じだけど
今までABCにトラック分けしてたのが1トラックでシームレスに扱え
オートディビジもちゃんと効くしレガートからポリフォニックにもスムーズに行ける
レガートも細かく調整できる
キースイッチも使えるからARCの苦労がなくなった
音は同じだけど
309名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdbf-YxZd)
2021/12/02(木) 20:35:20.91ID:XGbdyUnud >>308
Vn1、Vn2、Vla、Vc、Cb一式立ち上げるとRAMどのくらい食う感じですか?
Vn1、Vn2、Vla、Vc、Cb一式立ち上げるとRAMどのくらい食う感じですか?
310名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd3-PbN/)
2021/12/02(木) 20:45:04.82ID:X2jiDUlU0 >>309
KONTAKT上で6.67GBでした
KONTAKT上で6.67GBでした
311名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdbf-YxZd)
2021/12/02(木) 21:45:05.98ID:XGbdyUnud312名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-tAY7)
2021/12/02(木) 23:24:44.29ID:1U3yKTlia313名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97bc-qcc3)
2021/12/03(金) 01:21:26.33ID:MsKyxJK20314名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 08ee-jkYy)
2021/12/03(金) 01:23:04.79ID:dkxk6Jme0 使えるかどうかじゃなくて、フレーズ組むときに必ずその音で印象がつくから嫌なんじゃないかな
気持ち分かる
気持ち分かる
315名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa83-Iu84)
2021/12/03(金) 03:02:05.80ID:4K939vfKa その通りです。特定の音を鳴らすたびに全く同じズレが繰り返されるのは耐え難い
反復に人の耳は敏感だからね
一度だけ、一瞬だけなら気にならないかもしれないけど
この手のズレはlassの至るところあるから避けて通れない地雷みたいなもんだな
反復に人の耳は敏感だからね
一度だけ、一瞬だけなら気にならないかもしれないけど
この手のズレはlassの至るところあるから避けて通れない地雷みたいなもんだな
316名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9303-FBae)
2021/12/03(金) 09:40:31.04ID:ZgIoZ9Mc0 超ドライなとこがLASSの魅力でもあるのでそこを重視したいのなら
メロダインさんに直してもらうしかないね
メロダインさんに直してもらうしかないね
317名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e758-5x/J)
2021/12/03(金) 11:49:59.23ID:GdoeH3k80318名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2458-K6tz)
2021/12/03(金) 12:41:02.24ID:HLQMnHWG0319名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a6e-PP5C)
2021/12/03(金) 13:00:12.67ID:v+wwj9WB0 LASS2.5持ってるのでMSS買ったわ。音は概ね満足なんだけど読み込み時間が遅すぎる。
M.2に入れないとストレスでハゲるなこれは。
M.2に入れないとストレスでハゲるなこれは。
320名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 022e-YCX0)
2021/12/03(金) 13:03:31.44ID:tjwLVd+N0 これは駄目だわ
マトモじゃない
マトモじゃない
321名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1456-PP5C)
2021/12/03(金) 13:04:44.91ID:/EuaHrHw0 バッチリセーブ、セキュリティ除外でも遅いの?
tokyo scoring stringsも容量食うしどうしようかな
マイクポジション多ければいいってもんじゃない
tokyo scoring stringsも容量食うしどうしようかな
マイクポジション多ければいいってもんじゃない
322名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spc1-EBYv)
2021/12/03(金) 14:11:04.36ID:W0icC7Nip323名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a6e-PP5C)
2021/12/03(金) 15:55:31.10ID:v+wwj9WB0 ごめんMSS買った者だがロード時間以外はものすげえいいわこの音源。
ただ、キレイめゴージャス系のストリングス狙うならOpusのオーケストラ買った方が
いいかもという感じもする。まだセールやってんのかな?
オレは弾数ないんでもう何も買わないけど。
ただ、キレイめゴージャス系のストリングス狙うならOpusのオーケストラ買った方が
いいかもという感じもする。まだセールやってんのかな?
オレは弾数ないんでもう何も買わないけど。
324名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 326e-PP5C)
2021/12/03(金) 17:11:07.70ID:2uqGejcM0 今どっちか選ぶとしたらMSSって感じ?
LASS買う理由を一生懸命探してたけど、そりゃ奏法の揃い具合とか全然違うもんね
MSSは重さが気になるのとユーザーデモ探してもまだ好きな音が見つかってないんだよなぁ
LASS買う理由を一生懸命探してたけど、そりゃ奏法の揃い具合とか全然違うもんね
MSSは重さが気になるのとユーザーデモ探してもまだ好きな音が見つかってないんだよなぁ
325名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a6e-PP5C)
2021/12/03(金) 17:32:41.27ID:v+wwj9WB0 >>324
LASS2.5を既に所持していて、しかもその音が気に入っているけど
パッチ組むの面倒くさいなーって人はLASS3でいい。
MSSは煌びやかな音源だけどソロ系は正直LASSと比べたら全部弱い。
なのでソロは他のライブラリで補完した方がいいかな。
あとアタックがちょっとモタる。気になる点はそこと重さくらいかな。
Opus買うのも手だと思うよ。あっちは総合オーケストラだけど
セールやってんならコスパは高い。
上物に持って来るソロ音源ならBohemianとかジョシュアベルとか
1つ持っておくといいと思う。マッチングするかはわからないけど。
ひとまず乱文ごめん。
LASS2.5を既に所持していて、しかもその音が気に入っているけど
パッチ組むの面倒くさいなーって人はLASS3でいい。
MSSは煌びやかな音源だけどソロ系は正直LASSと比べたら全部弱い。
なのでソロは他のライブラリで補完した方がいいかな。
あとアタックがちょっとモタる。気になる点はそこと重さくらいかな。
Opus買うのも手だと思うよ。あっちは総合オーケストラだけど
セールやってんならコスパは高い。
上物に持って来るソロ音源ならBohemianとかジョシュアベルとか
1つ持っておくといいと思う。マッチングするかはわからないけど。
ひとまず乱文ごめん。
326名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f17e-UN9C)
2021/12/03(金) 18:32:17.47ID:hG23VDAO0 >>319
もうハゲる髪の毛ないじゃん
もうハゲる髪の毛ないじゃん
327名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spc1-EBYv)
2021/12/03(金) 20:07:10.34ID:W0icC7Nip >>325
>MSSは煌びやかな音源だけどソロ系は正直LASSと比べたら全部弱い。
これを知りたかった
LASSとMSSは互換云々ではなく目的が違うんだね。
これはLASS行っときますわ。
ありがとう
>MSSは煌びやかな音源だけどソロ系は正直LASSと比べたら全部弱い。
これを知りたかった
LASSとMSSは互換云々ではなく目的が違うんだね。
これはLASS行っときますわ。
ありがとう
328名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7673-v359)
2021/12/03(金) 20:49:16.51ID:84TC2BCK0 LASSはラウンドロビンじゃなくて毎回特定の音程で音痴を聞かされるのが最大の欠点だね。
最初は音が好きでメインにするべく買ったけど結局小さめ音量で他の音源に混ぜる感じになりそうだ。
最初は音が好きでメインにするべく買ったけど結局小さめ音量で他の音源に混ぜる感じになりそうだ。
329名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa83-PP5C)
2021/12/03(金) 21:03:03.63ID:orotxwMCa その点、MSSは音痴なところは全くなくて本当にきれいにまとまった音源だなと思う
イントロの時に買ってほぼ満足してるけど、ただ一点だけ、ビブラートが弱いのが惜しいな
もっと派手にかけられるオプションがあれば完璧だった
海外でもけっこう指摘されてるからもしかして今後のアプデ新規録音で追加されたりしないかなと期待してる
有料でも全然いい
イントロの時に買ってほぼ満足してるけど、ただ一点だけ、ビブラートが弱いのが惜しいな
もっと派手にかけられるオプションがあれば完璧だった
海外でもけっこう指摘されてるからもしかして今後のアプデ新規録音で追加されたりしないかなと期待してる
有料でも全然いい
330名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7673-v359)
2021/12/03(金) 22:21:39.94ID:84TC2BCK0 LASSもそうだけどMSSもビブラート大人しめなのか。
ビブラート結構重要だと思うんだけどね。
ビブラートも毎回同じかかり方だと萎える。
ビブラート結構重要だと思うんだけどね。
ビブラートも毎回同じかかり方だと萎える。
331名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 326e-PP5C)
2021/12/03(金) 23:15:10.89ID:2uqGejcM0 >>325
参考になったよ、ありがとう
LASSは割と好きな音で気になる作家のテンプレに入ってたり
軽くて小回り良さそうだからいつか買えたらって思ってた
OpusはいつものEWコースに乗ったから一年中セールしてると思うw
あの音でコスパと容量が凄いことなってるけど
まだまだバグってそうで来年ぐらいが丁度いいのかなと
参考になったよ、ありがとう
LASSは割と好きな音で気になる作家のテンプレに入ってたり
軽くて小回り良さそうだからいつか買えたらって思ってた
OpusはいつものEWコースに乗ったから一年中セールしてると思うw
あの音でコスパと容量が凄いことなってるけど
まだまだバグってそうで来年ぐらいが丁度いいのかなと
332名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a6e-PP5C)
2021/12/04(土) 01:05:29.10ID:z3hCfh0c0 ちなみに、MSSのEXPANTED買った人いるのかな…。
今ならセールで安く買えるんだけど、そこまで購買欲をそそる動画もないし、
迷ってる。ポリフォニックレガートと新しい音色みたいなのが売りらしいけど、
がっつりオーケストラ系組むんじゃ無ければ必要ないのかな。
今ならセールで安く買えるんだけど、そこまで購買欲をそそる動画もないし、
迷ってる。ポリフォニックレガートと新しい音色みたいなのが売りらしいけど、
がっつりオーケストラ系組むんじゃ無ければ必要ないのかな。
333名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spd7-UN9C)
2021/12/04(土) 05:27:27.26ID:+wVJPq5Gp TSS買っちゃったしMSSはとりまいいや
それ程期待はしてないけど
それ程期待はしてないけど
334名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b058-5YyV)
2021/12/04(土) 09:32:26.30ID:G7pQT/BS0 TSSの使用感どう?
335名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 08ee-jkYy)
2021/12/04(土) 09:46:03.58ID:lQTV5ydJ0 やべぇギリギリでめちゃくちゃJoshua Bell Violin欲しくなってきた
買うかな
買うかな
336名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a6e-xVpR)
2021/12/04(土) 12:32:46.02ID:UXTAPEtT0 OPUSは凄い音だけど、オーケストラ以外には向かないんだよね…(泣)
337名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sac2-ze5b)
2021/12/04(土) 12:49:11.52ID:S0M8oxTQa ヴィブラート、SWAM弦みたいにモジュレーションで深さ変わると良いんだけどね
サンプル頭からヴィブラートかかってるんじゃなくて、ノンVib→軽いVib→深いVibとかできたら表現の仕方が増えるんだけど
サンプル頭からヴィブラートかかってるんじゃなくて、ノンVib→軽いVib→深いVibとかできたら表現の仕方が増えるんだけど
338名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a6e-PP5C)
2021/12/04(土) 14:27:59.90ID:z3hCfh0c0339名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spd7-UN9C)
2021/12/04(土) 15:47:53.03ID:+wVJPq5Gp340名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b058-5YyV)
2021/12/04(土) 19:08:53.34ID:G7pQT/BS0 音源で予約販売って珍しいね
341名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-wWkt)
2021/12/04(土) 20:13:13.35ID:g2aWFPfJa >>337
Joshua BellでやってるけどSWAMっていうのでも出来るのか
Joshua BellでやってるけどSWAMっていうのでも出来るのか
342名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spea-UN9C)
2021/12/05(日) 14:58:18.58ID:HN1GVdump ビブラートなんてViennaだってできるじゃん?
343名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 326e-PP5C)
2021/12/05(日) 16:56:39.04ID:PpxykyDm0 TSS、改良されて地味〜に良くなってるね
後は軽量化でどれだけ使いやすくするか
アップデート頑張って奏法やパッチ増やせば息の長い製品になるかも
カルテットも出せば名前だけで結構売れるだろうな
後は軽量化でどれだけ使いやすくするか
アップデート頑張って奏法やパッチ増やせば息の長い製品になるかも
カルテットも出せば名前だけで結構売れるだろうな
344名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bd6e-suBC)
2021/12/06(月) 03:01:26.68ID:b8EaaEjO0 ソロ弦は色々試したけど結局はミロスラフ1のソロ弦が一番良かった…
サウンドが自然でビブラートが最もエモーショナル
レガートも出来ずビブラートコントロールも出来ずサンプルサイズもバカみたいに小さいのに
結局は演奏やサウンド調整のうまさなんだなあ
サウンドが自然でビブラートが最もエモーショナル
レガートも出来ずビブラートコントロールも出来ずサンプルサイズもバカみたいに小さいのに
結局は演奏やサウンド調整のうまさなんだなあ
345名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df03-19N2)
2021/12/06(月) 07:54:02.67ID:4xrp3MLD0346名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a11-ABk7)
2021/12/06(月) 08:43:31.91ID:BSaorMBK0347名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a6e-1kDn)
2021/12/07(火) 18:06:22.12ID:LBZHRomr0 財布に余裕がある人だったらAFFLATUS CHAPTER I Stringsもいいかもね。
デモ聴いただけだけど。
デモ聴いただけだけど。
348名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b36-UN9C)
2021/12/07(火) 19:15:21.50ID:jF80jU5O0 TSSとうとう明日か
全然盛り上がってないけど
全然盛り上がってないけど
349名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7673-v359)
2021/12/07(火) 22:20:32.69ID:FAmioDUT0 >>346
344じゃないけどかなり欲しくなったw
最初は代理店の動画見たらなんかシンセ臭い音だなと思ったけど
本家?のチュートリアル動画みたいなのみたらメチャクチャ良かった。
LASSじゃなくてこっち買えばよかったとちょっと後悔している。
344じゃないけどかなり欲しくなったw
最初は代理店の動画見たらなんかシンセ臭い音だなと思ったけど
本家?のチュートリアル動画みたいなのみたらメチャクチャ良かった。
LASSじゃなくてこっち買えばよかったとちょっと後悔している。
350名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 326e-PP5C)
2021/12/08(水) 01:11:37.04ID:V8HpX5Pq0 LASSが思った以上にアレで手を焼いてるとか?
Samplemodelingの動画で気をつけた方がいいのが
チュートリアルやテンプレ有料で売ってる人の販促動画
よくできたモックアップや音源デモって
ドライな音にMIR ProやVirtual Sound Stageで配置して
トラック別にEQ、リバーブをかけてマスター色々差して整えてるのが結構ある
てか発表して音沙汰なかった新作いきなり来たね
https://www.sonokinetic.net/products/classical/orchestral-strings/
Samplemodelingの動画で気をつけた方がいいのが
チュートリアルやテンプレ有料で売ってる人の販促動画
よくできたモックアップや音源デモって
ドライな音にMIR ProやVirtual Sound Stageで配置して
トラック別にEQ、リバーブをかけてマスター色々差して整えてるのが結構ある
てか発表して音沙汰なかった新作いきなり来たね
https://www.sonokinetic.net/products/classical/orchestral-strings/
351名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df03-19N2)
2021/12/08(水) 01:45:05.33ID:ZTKlONUa0 sonnikinetic?が突如新しいストリングス ライブラリ出してきたな
divisi収録してるってかなりレアだね。audiobro以外で実際にセクション分けて収録してたところってあったっけ?
ハリウッドストリングス は確かシミュしたもので実際に収録したわけではないみたいだし
divisi収録してるってかなりレアだね。audiobro以外で実際にセクション分けて収録してたところってあったっけ?
ハリウッドストリングス は確かシミュしたもので実際に収録したわけではないみたいだし
352名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e6cf-vl8r)
2021/12/08(水) 02:23:56.45ID:vwhUXUm40 sonokinetic に何かを期待するのは不毛
353名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0251-NBh4)
2021/12/08(水) 18:25:17.47ID:ALa7MF4Q0 本日「TOKYO SCORING STRINGS」リリースされたな
354名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a6e-xVpR)
2021/12/08(水) 19:37:21.97ID:hREEOIBj0355名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp72-UN9C)
2021/12/08(水) 20:42:38.30ID:A0mHmSTzp TSSもLASS3アプデも買ってあるけど今の仕事一段落してから入れようと思ってるからなぁ
年末かな
年末かな
356名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7673-v359)
2021/12/08(水) 20:44:55.67ID:L9k/1LYx0 >>350
そんなヤツがいるのかよ。
Samplemodelingの弦使ってる人いなさすぎ。
情報が少なすぎて何もわからん。
LASSは音痴サンプルが酷すぎてレガートはラウンドロビンもないから毎回聞かされるのがキツイのとビブラートが微妙過ぎるのがね。
LASSもMIR PROで誤魔化せば使えるようになるのかな。
結局新しい音源買ってもVIENNAに戻ってきてしまう。
そんなヤツがいるのかよ。
Samplemodelingの弦使ってる人いなさすぎ。
情報が少なすぎて何もわからん。
LASSは音痴サンプルが酷すぎてレガートはラウンドロビンもないから毎回聞かされるのがキツイのとビブラートが微妙過ぎるのがね。
LASSもMIR PROで誤魔化せば使えるようになるのかな。
結局新しい音源買ってもVIENNAに戻ってきてしまう。
357名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp72-UN9C)
2021/12/08(水) 20:51:57.90ID:A0mHmSTzp 日本発とは言っても編集構成はあっちの人で純国産ではないからね
純国産だったら音痴とかノイズとかミスあったらリリースはありえないと思うけどその辺どうなのかな
使える音源だといいけど
純国産だったら音痴とかノイズとかミスあったらリリースはありえないと思うけどその辺どうなのかな
使える音源だといいけど
358名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd9e-LPfP)
2021/12/08(水) 23:37:54.94ID:ECt9Bqi0d 成功してimpactsoundworksやるじゃんってなるイメージがない
応援はしたいけどね、なんかクラファンみたいなイメージ
応援はしたいけどね、なんかクラファンみたいなイメージ
359名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a6e-xVpR)
2021/12/09(木) 00:05:16.74ID:rEmPcixq0 impactsoundのSHREDDAGE 3はかなり良いギター音源だぞ
エレキのバンドルは買って損はないぞ
実際使ってるし
TSSはマジで買うか悩むね
ポップスとかにも使えそう
デモでそれっぽいのあるしね
説明書が日本語ってのも良いね(笑)
エレキのバンドルは買って損はないぞ
実際使ってるし
TSSはマジで買うか悩むね
ポップスとかにも使えそう
デモでそれっぽいのあるしね
説明書が日本語ってのも良いね(笑)
360名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a6e-xVpR)
2021/12/09(木) 00:06:59.53ID:rEmPcixq0 ちなみにimpuctsound本家で初回購入なら10%オフだね
マニュアルは英語だった
マニュアルは英語だった
361名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp72-UN9C)
2021/12/09(木) 00:17:39.59ID:qFoJ9ng2p >>359
SHREDDAGEのメーカーだったのか
知らずにどっちも買ったわw
SHREDDAGEはよく使うけどTSSはあんま期待してない
こういうのヤマハとか純国産で作ったらいいのにね
安定はしてUIも使いやすいがクソつまんない音になりそうだけどねw
ちょっと暴れてるくらいの方がワクワク感はあるw
SHREDDAGEのメーカーだったのか
知らずにどっちも買ったわw
SHREDDAGEはよく使うけどTSSはあんま期待してない
こういうのヤマハとか純国産で作ったらいいのにね
安定はしてUIも使いやすいがクソつまんない音になりそうだけどねw
ちょっと暴れてるくらいの方がワクワク感はあるw
362名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a6e-xVpR)
2021/12/09(木) 00:20:29.46ID:rEmPcixq0 impactsoundのサイトトップに、新製品が出ないってのが凄いなと思う(笑)
363名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab5-Q6t+)
2021/12/09(木) 12:59:53.71ID:YXpvsffBa 管弦楽法と名のつく本はたくさんあるけど、書いてある内容はだいたい似たりよったりなのかね。
著者によって内容にだいぶ違いがあるならいろいろ読んだほうが良いんだろうけど。
著者によって内容にだいぶ違いがあるならいろいろ読んだほうが良いんだろうけど。
364名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf20-cP/Y)
2021/12/09(木) 14:43:45.74ID:h0Yw2bI60365名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a6e-1kDn)
2021/12/09(木) 17:41:27.84ID:nkztrUAn0 結局MSSとLASS3とSSP2買っちまった。何をやっているんだオレは。
ちなみにTSSはDAW LESSONさんが動画出していたけどロングはともかく
スピッカート系はいいなと思った。音はちょっと安っぽいけど。
ただもう金がないので買わんw
ちなみにTSSはDAW LESSONさんが動画出していたけどロングはともかく
スピッカート系はいいなと思った。音はちょっと安っぽいけど。
ただもう金がないので買わんw
366名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spc1-EBYv)
2021/12/09(木) 19:57:54.70ID:m+XKh4jdp ストリング音源でショート系が良いのは当たり前なのよ
ワンショットに近いもんだから
ワンショットに近いもんだから
367名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa83-NjOU)
2021/12/09(木) 20:11:31.90ID:7iDNkSrwa 生々しいストリングスの音が欲しいとき、オケ弦にソロ弦の音を薄く足したりするけどさ
この機能最初からつけて音源作ってくれりゃいいのにな
それともすでにそういうのはあるのかな?知らないけど
ソロ弦を足す割合をスライダーで調整できたら便利なのに
この機能最初からつけて音源作ってくれりゃいいのにな
それともすでにそういうのはあるのかな?知らないけど
ソロ弦を足す割合をスライダーで調整できたら便利なのに
368名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7673-v359)
2021/12/09(木) 20:18:34.21ID:D8GURYvz0369名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7673-v359)
2021/12/09(木) 20:27:43.23ID:D8GURYvz0370名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa83-NjOU)
2021/12/09(木) 20:29:22.48ID:7iDNkSrwa ?
評価はその音次第。文句言うかどうか、そんなこと事前に決められるわけがない
評価はその音次第。文句言うかどうか、そんなこと事前に決められるわけがない
371名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a756-gyOy)
2021/12/10(金) 00:07:10.30ID:TfMS3O2U0 >>367
同じメーカーのアンサンブルとソロでもエクスプレッションの効きが違うからなぁ
ソロだとより大きくカーブ描かないと音量幅の変化がイマイチ
その辺クリアした上で出さないと値によってソロだけ浮いたりとかなりそう
同じメーカーのアンサンブルとソロでもエクスプレッションの効きが違うからなぁ
ソロだとより大きくカーブ描かないと音量幅の変化がイマイチ
その辺クリアした上で出さないと値によってソロだけ浮いたりとかなりそう
372名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a703-mAMt)
2021/12/10(金) 04:09:52.09ID:AgFL3gGJ0 年末にストリングス ですぎ
https://www.spitfireaudio.com/abbey-road-two/
https://www.spitfireaudio.com/abbey-road-two/
373名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6e-di0a)
2021/12/10(金) 06:51:21.95ID:rEuX9+dd0 もうええわ!
先月からデモばっか聴きあさって疲れたってw
欲しかった物は全部リリース延期かアップデートされない始末なのに
新作が次から次に出てくる
先月からデモばっか聴きあさって疲れたってw
欲しかった物は全部リリース延期かアップデートされない始末なのに
新作が次から次に出てくる
374名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp1b-Wl9W)
2021/12/10(金) 08:43:38.48ID:jtb1Q7Mvp そりゃ新作作った方が儲かるだろうからね
375名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-p36F)
2021/12/10(金) 15:22:11.85ID:pSt8UXen0 >>372
これ待っとけば良かったわ
これ待っとけば良かったわ
376名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-p36F)
2021/12/10(金) 16:55:20.32ID:pSt8UXen0 …と思ってウォークスルー見たら音しょぼいなアビーロード。なんだよコンプとEQで盛ってるだけかよ
377名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-p36F)
2021/12/10(金) 18:06:01.91ID:pSt8UXen0 あ、そうだ。ダメ元で聴いてみるけど、大槻ケンヂの「オンリーユー」って曲があるのね。
で、そもそもオレが感動したストリングスってそのイントロだったりアウトロだったりするんだけど、
それに近しい音を出せるストリングス音源を探していることを思い出した。
いないとは思うけれどもしこの曲を知っていて、「それならこの音源のアーティキュレーションや
打ち込み次第で近くなるよ」というニッチな情報を持ってる方が居たら是非教えてください。
で、そもそもオレが感動したストリングスってそのイントロだったりアウトロだったりするんだけど、
それに近しい音を出せるストリングス音源を探していることを思い出した。
いないとは思うけれどもしこの曲を知っていて、「それならこの音源のアーティキュレーションや
打ち込み次第で近くなるよ」というニッチな情報を持ってる方が居たら是非教えてください。
378名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-I1ej)
2021/12/10(金) 18:26:35.18ID:Z/49Y4JH0 TSSもアビーロードもグッとこないな…ポップスに使える距離の近い音となると他のになるのかな
379名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fbc-NJiA)
2021/12/10(金) 18:51:58.40ID:iQO3Gvdh0 LASS
380名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 476e-xLgN)
2021/12/10(金) 19:22:35.86ID:8johjJsB0 >>377
割と普通にできると思う
まず音をちゃんととって和声構造を明らかにすること
それさえできればもう出来たようなもんで、あとはソロか少数編成の音源で
強弱をしっかり表現すればいいんじゃないの
アーティキュレーションは普通だから
割と普通にできると思う
まず音をちゃんととって和声構造を明らかにすること
それさえできればもう出来たようなもんで、あとはソロか少数編成の音源で
強弱をしっかり表現すればいいんじゃないの
アーティキュレーションは普通だから
381名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f73-yDCE)
2021/12/10(金) 22:07:51.70ID:ge97083/0382名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-c3Ov)
2021/12/10(金) 22:24:27.77ID:gi0N2TQQ0 > 381
LASSっぽい感じ
LASSっぽい感じ
383名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf73-Ef8D)
2021/12/11(土) 00:56:10.43ID:LA1dbsxS0 >>381
ここで聞くより直接本人に聞けば良いのでは?
ここで聞くより直接本人に聞けば良いのでは?
384名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-dvil)
2021/12/11(土) 08:44:29.17ID:Gl+P9xQb0 >>380
マジか、ありがとう!なんかあの独特のビブラートがなかなか再現できなくて。
マジか、ありがとう!なんかあの独特のビブラートがなかなか再現できなくて。
385名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a76e-kNbH)
2021/12/11(土) 12:58:13.30ID:sGjJ8IVJ0 もりあがってんなあ
僕は次何を選ぶのかなあ
僕は次何を選ぶのかなあ
386名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf73-zmQK)
2021/12/12(日) 15:55:43.65ID:fb5Xv/oS0 ViennaのSynchron playerって機能的にVienna Instruments proで出来ることはみんな出来るの?
387名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-8/hI)
2021/12/15(水) 01:19:16.97ID:tzIcqGhu0 Abbeyroad twoはなんか色々微妙だなぁ
買おうかしら
買おうかしら
388名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-w2+9)
2021/12/15(水) 09:56:00.26ID:Gju2K0wu0 ストリングス音源じゃ無いけどまさかのSymphobia大型無料アプデくるね。ちょっと楽しみ。
389名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f0c-hi5u)
2021/12/15(水) 10:34:15.26ID:Ykyj53QH0 SpitfireのAlbion ONEとAlbion NEOってこのスレ的にはどういう評価ですか?
買おうか迷ってるんですが…
買おうか迷ってるんですが…
390名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a703-mAMt)
2021/12/15(水) 10:37:06.90ID:uDcp8FHx0 何がやりたいかによるんじゃないかなぁ
アンサンブル系の音源だし、方向性もはっきりしてるしね
あとONEとNEOに目をつけてるなら、
OTのARK1とARK2も一応調べてみるといいかも。
方向性は似てる。あとは好みに合う方を選べばいい
両方とももしかしたらクリスマスか年末にかけてセールする可能性もある
spitfireのほうはwishlistに放り込んでおかないとだめだったと思う
アンサンブル系の音源だし、方向性もはっきりしてるしね
あとONEとNEOに目をつけてるなら、
OTのARK1とARK2も一応調べてみるといいかも。
方向性は似てる。あとは好みに合う方を選べばいい
両方とももしかしたらクリスマスか年末にかけてセールする可能性もある
spitfireのほうはwishlistに放り込んでおかないとだめだったと思う
391名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df11-DR4i)
2021/12/15(水) 13:28:28.55ID:eTIKLLdd0 LASS 3のSNS広告につられて買っちゃうかな。
思ったより安いんだな。
クリスハインのフルバージョンを主に使ってるんだけど
乗り換えメリットあり?
混ぜて使うのもありだよね。
思ったより安いんだな。
クリスハインのフルバージョンを主に使ってるんだけど
乗り換えメリットあり?
混ぜて使うのもありだよね。
392名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-I1ej)
2021/12/15(水) 14:30:37.37ID:pbOKwjKx0 同じだわ
勝手に10万くらいすると思ってたけど調べたらその半額で買えると知って買ってしまいそう
勝手に10万くらいすると思ってたけど調べたらその半額で買えると知って買ってしまいそう
393名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f0c-hi5u)
2021/12/15(水) 14:34:26.78ID:Ykyj53QH0394名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6758-2z5X)
2021/12/15(水) 15:15:39.06ID:/MfyU4IT0395名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-jRHQ)
2021/12/15(水) 15:25:21.54ID:IYa149ly0 LASS3ってやっぱり良いのかな?
spitfireのchamber stringsを買おうかと悩んでたんだよね...
spitfireのchamber stringsを買おうかと悩んでたんだよね...
396名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-I1ej)
2021/12/15(水) 15:50:14.22ID:pbOKwjKx0 LASSかTSSかで迷っててデモを聴いて好きなのはLASSなんだけどみんなピッチが悪いって言ってるのが気になるんだよな
397名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7bc-NJiA)
2021/12/15(水) 15:52:55.33ID:3fLKx3Q80 アタックがちょっとシャープするのよそれが気になるかどうか
398名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdff-1pom)
2021/12/15(水) 17:38:51.65ID:3fLKx3Q8d399名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp1b-DR4i)
2021/12/15(水) 17:50:22.27ID:ufHg+csqp LASS 3ポチる前にMSSとの比較表みたけど
アーティキュレーション数少ないのな
MSSのフル版にするかぁ、セール中だし
アーティキュレーション数少ないのな
MSSのフル版にするかぁ、セール中だし
400名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-I1ej)
2021/12/15(水) 18:32:41.71ID:pbOKwjKx0 >>398
奏法によっては正直TSSの方が好きなニュアンスだったりするからメロダインする手間考えたらLASSは無しかなって思ってたりする
奏法によっては正直TSSの方が好きなニュアンスだったりするからメロダインする手間考えたらLASSは無しかなって思ってたりする
401名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfcf-WKFT)
2021/12/15(水) 19:08:19.98ID:VCmeFZaU0 LASS導入したあともあれこれ手を出したが、なんだかんだで結局LASSが一番使用率高いわ
402名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf73-zmQK)
2021/12/15(水) 20:00:23.58ID:bJh1hl9V0 LASS3だけど自分は音痴直ってないと思うんだけど
DAW LESSONは動画内でさらっと前のバージョンより音痴が直ってるみたいに言ってたんだよね。
たぶん3.0はデフォルトの状態で真ん中のダイナミクスのつまみが
真ん中になっててこれで音量が抑えめになってるからわかりにくくなってるだけだと思う。
ダイナミクスのつまみを最大にして音痴のサンプル聞くと2.5と変わらないと自分は感じる。
他の人の意見も聞きたいんだけど、買ってる人結構いるはずなのにその辺書いてくれる人がなかなかいないね。
仮に直ってるとしたら嬉しい誤算だからむしろそのほうがいいんだけど。
DAW LESSONは動画内でさらっと前のバージョンより音痴が直ってるみたいに言ってたんだよね。
たぶん3.0はデフォルトの状態で真ん中のダイナミクスのつまみが
真ん中になっててこれで音量が抑えめになってるからわかりにくくなってるだけだと思う。
ダイナミクスのつまみを最大にして音痴のサンプル聞くと2.5と変わらないと自分は感じる。
他の人の意見も聞きたいんだけど、買ってる人結構いるはずなのにその辺書いてくれる人がなかなかいないね。
仮に直ってるとしたら嬉しい誤算だからむしろそのほうがいいんだけど。
403名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdff-jRHQ)
2021/12/16(木) 00:53:41.83ID:ej9XW2Lfd symphony series string ensembleってあまり評価良くないけど、人数変えられるし、結構有りじゃね?
初めて触ったけど、brightを上げておけば、かなり良い音になるんだが
奏法少ないから凝ったのは無理かもしれないが、ポップスでもオーケストラでも行けるからけっこう便利やな
たまに弦の鳴りがちょっと入っちゃうタイミング有るけどね…
初めて触ったけど、brightを上げておけば、かなり良い音になるんだが
奏法少ないから凝ったのは無理かもしれないが、ポップスでもオーケストラでも行けるからけっこう便利やな
たまに弦の鳴りがちょっと入っちゃうタイミング有るけどね…
404名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf58-Tl1e)
2021/12/16(木) 14:34:33.34ID:sNBcwWE50405名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-c3Ov)
2021/12/16(木) 19:52:43.90ID:jBEDHcz20 symphony seriesの木管金管はマジで使い物にならん。
NIはなぜあれでOKにしてしまったのか。
弦とパーカスは結構使える。
NIはなぜあれでOKにしてしまったのか。
弦とパーカスは結構使える。
406名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 476e-xLgN)
2021/12/16(木) 20:02:39.22ID:KUbAfzPO0 StringEnsembleは今俺のメインだよ
人数少なくするのも多くするのも簡単だからポップス系の伴奏に使い勝手がいい
たまにものすごくタイミング調整が難しくなるが、俺の腕で何とかしてる
奏法的にちょっと物足りないのは、Hollywood Stringsから持ってきて足したりしてる
人数少なくするのも多くするのも簡単だからポップス系の伴奏に使い勝手がいい
たまにものすごくタイミング調整が難しくなるが、俺の腕で何とかしてる
奏法的にちょっと物足りないのは、Hollywood Stringsから持ってきて足したりしてる
407名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df83-w2+9)
2021/12/16(木) 21:48:59.66ID:8ASL4FEu0 NOVO ESSENTIALSってどんなもんでしょうか?
安いし聞いた感じ良さそう?
安いし聞いた感じ良さそう?
408名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-P+9l)
2021/12/16(木) 22:11:12.23ID:TocD1hLc0 木管金管こわれてなくない?
DAWで立ち上げるとGUIがこわれるんだが
ちなKontakt6.6.1
DAWで立ち上げるとGUIがこわれるんだが
ちなKontakt6.6.1
409名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf11-7rRN)
2021/12/16(木) 22:13:40.23ID:XkOlBqwe0 >>407
エッセンシャルはどうだかわからないけどnovoはシンセ的な感じ
エッセンシャルはどうだかわからないけどnovoはシンセ的な感じ
410名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad3-RmhO)
2021/12/17(金) 00:53:11.79ID:8tIGhviP0411名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be6e-g56a)
2021/12/17(金) 01:01:16.32ID:XTLUPfpp0 BFでNOVO ESSENTIALS買ったけど
予想通り普通に使っても面白くない
いじって遊ぶとそれなりに楽しい、低域と高域も楽しい
結局安かったから3種類揃えちゃったけどね
予想通り普通に使っても面白くない
いじって遊ぶとそれなりに楽しい、低域と高域も楽しい
結局安かったから3種類揃えちゃったけどね
412名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea83-izju)
2021/12/17(金) 01:24:41.45ID:m4e/Dy6R0 ありがとうございます
ちょっと悩みますね
ちょっと悩みますね
413名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-/7JQ)
2021/12/17(金) 14:32:44.70ID:kv6Fv8+ka >>411
NOVO Pack 1 Intimate TexturesのArpeggiatedやPadが最高美しい
NOVO Pack 1 Intimate TexturesのArpeggiatedやPadが最高美しい
414名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-tzK4)
2021/12/17(金) 17:54:47.61ID:wOvUzOQd0 TSSレポ待ち
415名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-jY/M)
2021/12/18(土) 16:49:36.23ID:fQB5pE+Fa ここの人はAudio Imperiaには興味ない感じ?
JaegerとかNucleusとか収録見るとソロが致命的っぽいから選ばれないのかな
JaegerとかNucleusとか収録見るとソロが致命的っぽいから選ばれないのかな
416名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea6e-izju)
2021/12/19(日) 04:41:04.45ID:3BIyab1B0 JaegerはAIが今の路線に舵切るぐらいのヒット製品で
Nucleusは劇伴の入門クラスでお手本によく使われてるしで
ユーザー自体は多いんじゃないの
なんか変な更新でレガートぼこぼこ期間が長すぎてガチ勢は敬遠してるんかも
てかsonokineticイントロ終わりそうでどうしよっかな〜
音は好きなんだけどどうにもこうにもsonokineticだからなぁ…
重さとか使い勝手が気になる
Nucleusは劇伴の入門クラスでお手本によく使われてるしで
ユーザー自体は多いんじゃないの
なんか変な更新でレガートぼこぼこ期間が長すぎてガチ勢は敬遠してるんかも
てかsonokineticイントロ終わりそうでどうしよっかな〜
音は好きなんだけどどうにもこうにもsonokineticだからなぁ…
重さとか使い勝手が気になる
417名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66cf-X/gE)
2021/12/19(日) 06:31:54.99ID:4jHiuljM0 Symphobia以降、ああいう派手なトレーラー向けの音源出してるところは多くて競合してるからな
なんかこれっていう決め手がない気はする
なんかこれっていう決め手がない気はする
418名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a11-ZfLM)
2021/12/19(日) 22:15:34.20ID:Nfe0UkzH0 安いからとりあえずLASS3ダウンロード中
今までの人力ディビジから解放されるのか?
今までの人力ディビジから解放されるのか?
419名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a11-ZfLM)
2021/12/19(日) 23:47:57.57ID:Nfe0UkzH0 418だけどLASS3ってオプショナルのレガシー2.5もダウンロードする必要あり?
なんかNative Accessでパス指定してもKomplete Kontrolで読み込めないエラー出る…
なんかNative Accessでパス指定してもKomplete Kontrolで読み込めないエラー出る…
420名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66cf-RhxJ)
2021/12/20(月) 01:33:15.91ID:eyxt/FXk0 Lass2.5て15万くらいじゃなかったですか?
Lass3はセール価格だけど400ドルて、安くなったということですか?それともまんま後継ではないとか?
Lass3はセール価格だけど400ドルて、安くなったということですか?それともまんま後継ではないとか?
421名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db7e-H1nv)
2021/12/20(月) 02:17:55.30ID:LIZTLXiy0 LASS2.5で10万くらいで買った
422名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spb3-ZfLM)
2021/12/20(月) 08:10:24.91ID:VkiiFSLyp >>419
Kontakt5→6にアプデしたら使えたわ
Kontakt5→6にアプデしたら使えたわ
423名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a81-XI0L)
2021/12/20(月) 21:06:38.71ID:SbwE7TAc0 TSSいったろ
424名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53da-n/si)
2021/12/21(火) 01:17:44.48ID:9RAFwsqR0 samplemodelingからSolo, Chamber & Ensemble Stringsが299ユーロっていうメールが来てた
けど、BUYリンクを辿ると4万6千円とか言われる。なんでやねん
けど、BUYリンクを辿ると4万6千円とか言われる。なんでやねん
425名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f3fc-PTJ/)
2021/12/21(火) 01:51:45.82ID:xLpv6Ebr0 SamplemodelingのはHPでシリアル入力が必要
100%Offクーポンがもらえるよ
100%Offクーポンがもらえるよ
426名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66cf-RhxJ)
2021/12/21(火) 06:39:47.34ID:Mq6Et9760 今ポップス寄りで使うにはlass3、tss、spitfire chamberあたりが妥当なんかな。。
まだちゃんとしたストリングス音源持ってないからこのあたりから買いたい。
まだちゃんとしたストリングス音源持ってないからこのあたりから買いたい。
427名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be6e-KJ2Q)
2021/12/21(火) 13:01:36.78ID:jAUmsiI70428名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffee-+p0r)
2021/12/21(火) 13:28:43.89ID:6kZ+LeV40 TSSはどうなんだろうな…
取り敢えず鉄板なんて言える実績はまだないだろ
取り敢えず鉄板なんて言える実績はまだないだろ
429名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be6e-KJ2Q)
2021/12/21(火) 13:54:15.77ID:jAUmsiI70 >>428
全部持ってるけど
ザラザラのLASS3
キレイでクッキリのchamber strings
優しいけど、アタックしっかりのTSS
そのままでも、掛け合わせてもOKのsession strings PRO
足すとメチャクチャ豪華なsymphony series
こうやって使ってるわ
最初はとりあえずsession strings立ち上げてる(笑)
全部持ってるけど
ザラザラのLASS3
キレイでクッキリのchamber strings
優しいけど、アタックしっかりのTSS
そのままでも、掛け合わせてもOKのsession strings PRO
足すとメチャクチャ豪華なsymphony series
こうやって使ってるわ
最初はとりあえずsession strings立ち上げてる(笑)
430名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-tzK4)
2021/12/21(火) 15:36:53.80ID:8CKBwAnF0 安かったからTSS買った
431名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spb3-ZfLM)
2021/12/21(火) 18:55:59.09ID:renHebJ6p Samplemodelingの弦v2.0.1フリーアプデ来た
なんか良くなってるっぽいから明日ゆっくりチェックしてみる
なんか良くなってるっぽいから明日ゆっくりチェックしてみる
432名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53da-n/si)
2021/12/21(火) 19:12:23.43ID:9RAFwsqR0433名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be6e-izju)
2021/12/21(火) 20:07:40.77ID:PckTFcYw0434名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53da-n/si)
2021/12/21(火) 20:42:28.18ID:9RAFwsqR0 >>433
For owners of previous versions of the Strings:
The download of the Strings Update is a "dummy purchase" of the product file for 0 EUR.
ってなってる
For owners of previous versions of the Strings:
The download of the Strings Update is a "dummy purchase" of the product file for 0 EUR.
ってなってる
435名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spb3-ZfLM)
2021/12/21(火) 21:54:45.23ID:renHebJ6p SWAMではないぞ
もとは同じだったけど
SamplemodelingはサンプリングとモデリングのハイブリッドだからSWAMよりリアルだよ
もとは同じだったけど
SamplemodelingはサンプリングとモデリングのハイブリッドだからSWAMよりリアルだよ
436名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be6e-izju)
2021/12/22(水) 16:51:53.81ID:FBEMjcum0437名無しサンプリング@48kHz (JP 0Ha2-YtBe)
2021/12/22(水) 18:00:11.64ID:owjfWuLfH 何年か前に分裂したんよ
今じゃSWAMの10周年のタイミングにわざわざアプデぶつけてくるくらい犬猿の仲
今じゃSWAMの10周年のタイミングにわざわざアプデぶつけてくるくらい犬猿の仲
438名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a11-ZfLM)
2021/12/22(水) 18:17:43.47ID:bqKULeCw0 SWAMはSAXしか勝たん
439名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM1b-In03)
2021/12/22(水) 19:35:48.41ID:HhtV/qlEM SESSION STRINGS PRO 2 気になってるんだけど、ModernとTraditionalがよくわからない。
Modernを選択したら、自分で自由にパン振りできる認識で合ってるのかな。
Modernを選択したら、自分で自由にパン振りできる認識で合ってるのかな。
440名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bedc-xa3g)
2021/12/22(水) 23:34:52.21ID:vz6jZaU00 >>439
ググカス
"それぞれのnkiには2つのバリエーションがあり、録音ステージ上でのセクションの座り方を定義します。
▪ モダン(Modern) - セクションは広く、しかし均等に配置されています。
現代のシートアレンジメントの図
▪ トラディショナル(Traditional)- セクションはより密接に配置され、バイオリンが左に、チェリが右に配置されます。
伝統的なシートアレンジメントの図"
SESSION STRINGS PRO 2のマニュアルPDFはGoogle翻訳可能だよ
ググカス
"それぞれのnkiには2つのバリエーションがあり、録音ステージ上でのセクションの座り方を定義します。
▪ モダン(Modern) - セクションは広く、しかし均等に配置されています。
現代のシートアレンジメントの図
▪ トラディショナル(Traditional)- セクションはより密接に配置され、バイオリンが左に、チェリが右に配置されます。
伝統的なシートアレンジメントの図"
SESSION STRINGS PRO 2のマニュアルPDFはGoogle翻訳可能だよ
441名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3b1-+ZIP)
2021/12/22(水) 23:35:46.63ID:Lq1t378z0 やさしいせかい
442名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd8a-YS4q)
2021/12/22(水) 23:49:28.72ID:4GsCQg4Hd opusのマニュアルpdf翻訳して
普通に読めて感心した
タダでやるには分割だけはしないとダメだったけど
最近の技術はすごいもんだね
普通に読めて感心した
タダでやるには分割だけはしないとダメだったけど
最近の技術はすごいもんだね
443名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be6e-wpdy)
2021/12/23(木) 00:00:14.06ID:RlQCct/i0 Hollywood Stringsをポップスで使おうと思って、購入迷ってるんですけど、どちらかというとオーケストラ向けですかね。
バラードからミッドテンポぐらいのpopsに合う音源、他におすすめあれば教えてください。
バラードからミッドテンポぐらいのpopsに合う音源、他におすすめあれば教えてください。
444名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f6e-kSWT)
2021/12/23(木) 00:07:41.63ID:jKBqt8km0 俺はマニュアルは英語で読む
英語のトレーニングになるし、これからはインターネッツの時代だから英語ぐらい読めないとな
英語のトレーニングになるし、これからはインターネッツの時代だから英語ぐらい読めないとな
445名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spb3-H1nv)
2021/12/23(木) 00:46:09.71ID:/Ig1Vt1Zp 音楽ソフトのマニュアルなんて専門用語多いから翻訳してカタカナ日本語にしなくてもほぼ意味が通じるでしょ
そんな体操なことじゃないよ
そんな体操なことじゃないよ
446名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be6e-KJ2Q)
2021/12/23(木) 01:31:09.77ID:9zwMH67B0447名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bebc-XfEt)
2021/12/23(木) 01:32:34.61ID:jsyMndaC0 だいぶポップス向けの弦も充実してきたな
448名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3b1-+ZIP)
2021/12/23(木) 02:17:16.92ID:LFKEhcHx0 abbey road TWOも良さげな予感
449名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b83-j5Xv)
2021/12/24(金) 01:42:56.87ID:QTGuBYy30 Orchestral Toolsで25ユーロ分タダで買える
450名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27ee-8hKL)
2021/12/24(金) 03:13:51.76ID:kOfVecR/0 >>449
使えるのはやっぱり一回かな?
使えるのはやっぱり一回かな?
451名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b83-j5Xv)
2021/12/24(金) 03:56:19.92ID:QTGuBYy30 >>450
コード使えるのは一回だけ、ここ複数カートに入れるってできないから音源一個につき一つしか使えない
berlin orchestra inspireのfirst chairsが19ユーロで良さそうだ
コード使えるのは一回だけ、ここ複数カートに入れるってできないから音源一個につき一つしか使えない
berlin orchestra inspireのfirst chairsが19ユーロで良さそうだ
452名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7311-PZNr)
2021/12/24(金) 10:18:47.04ID:mzEcnDn90 LASS3めっちゃいい…買ってよかった
特にポップスとの相性いいね
ディビジ使うとレイテンシー発生するけど打ち込んだ後にルックアヘッドとDAWのトラックディレイ入れて再生したら鳥肌ものだったわ
今までどうやってもジャミロクワイみたいなの出来なかったけどLASS3でできたわ
特にポップスとの相性いいね
ディビジ使うとレイテンシー発生するけど打ち込んだ後にルックアヘッドとDAWのトラックディレイ入れて再生したら鳥肌ものだったわ
今までどうやってもジャミロクワイみたいなの出来なかったけどLASS3でできたわ
453名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd83-j5Xv)
2021/12/24(金) 16:00:55.85ID:GFrCubiB0 first chairs良いと思うけど
2ユーロ足してstrings買ったほうが満足できるかもしれないなこれ
berlin orchestra inspire2の方にある19ユーロの音源試した人いますか?
2ユーロ足してstrings買ったほうが満足できるかもしれないなこれ
berlin orchestra inspire2の方にある19ユーロの音源試した人いますか?
454名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-Wd77)
2021/12/25(土) 08:38:19.93ID:aFA5VKssa >>452
上げて欲しい
上げて欲しい
455名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 536e-wp3A)
2021/12/25(土) 16:15:51.44ID:eLOv0oIa0 spitfire chamber strings買うか、LASS3買うか悩むな〜
どっちも良いな…
どっちも良いな…
456名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad7e-Pk52)
2021/12/25(土) 20:08:41.52ID:XgRYgjgf0 両方買え
457名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 536e-wp3A)
2021/12/25(土) 20:37:27.64ID:eLOv0oIa0458名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-ch9D)
2021/12/25(土) 21:11:03.32ID:I07UgGApa 悪魔の誘惑かも
459名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sadd-XA9P)
2021/12/25(土) 21:16:52.90ID:YBfqhzuFa lassはドライだけど、chamber stringsの方はルームの残響がけっこう目立つから
クローズマイクの設定にしてもドライにならなくてわりと音が遠い
そこはかなり違うから選ぶ目安になるんじゃないかな
クローズマイクの設定にしてもドライにならなくてわりと音が遠い
そこはかなり違うから選ぶ目安になるんじゃないかな
460名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp1f-HoNu)
2021/12/25(土) 21:23:32.56ID:v5HPoz1fp LASSの対抗馬はabbey road twoになりそうな気がする
461名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27ee-MXVf)
2021/12/25(土) 21:26:44.07ID:/AHcoEkG0 全く話題にならないメトロポリタンよ
462名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7383-j5Xv)
2021/12/25(土) 21:33:58.54ID:fNog36XU0 これ複垢作りまくって25ユーロで音源買いまくって
個別にDLしたあとデータだけ本垢に移せば使えるかな
個別にDLしたあとデータだけ本垢に移せば使えるかな
463名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7383-j5Xv)
2021/12/25(土) 21:35:31.66ID:fNog36XU0464名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 536e-wp3A)
2021/12/25(土) 21:55:09.67ID:eLOv0oIa0 LASS3ってセールいつまでかな?
465名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a351-o5mU)
2021/12/27(月) 19:45:47.92ID:6V3ipMuu0 Sonokinetic Sordino Stringsやっとダウンロード出来た
25GB
25GB
466名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69dc-82RG)
2021/12/27(月) 22:05:54.36ID:HHTSqUUU0 opus が半額だな。ABで$424.15になる。
使ってる人どう?
使ってる人どう?
467名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 536e-t0J7)
2021/12/27(月) 22:28:25.51ID:ffTiYdog0 BFの時に買ったけど値段考えたらやっぱりいいよ
GEN4のNVMEにしたらそれなりに快適になったんで
ストレージの方が悩みどころかも
GEN4のNVMEにしたらそれなりに快適になったんで
ストレージの方が悩みどころかも
468名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 536e-wp3A)
2021/12/27(月) 22:51:08.45ID:O9lb2uNs0469名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69dc-82RG)
2021/12/27(月) 23:55:49.21ID:HHTSqUUU0470名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69dc-82RG)
2021/12/28(火) 00:40:09.21ID:oC1gH8WR0 さらにすまん。
いまspitfire chamber string買うてしもた。
純粋なオーケストラやらないからいいよね。
いまspitfire chamber string買うてしもた。
純粋なオーケストラやらないからいいよね。
471名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db83-me64)
2021/12/28(火) 00:42:02.18ID:qbvWBaY50 俺はドライな音が欲しがったからstudio strings買ったわ
472名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-fesq)
2021/12/28(火) 18:45:16.76ID:akGpSDvJa BBCってデモ聴く限りだと帯に襷にみたいな煮えきらない音像なんだけど
実際使ったら使いやすくてそんなことはないって感じ?
実際使ったら使いやすくてそんなことはないって感じ?
473名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 470c-ZPqq)
2021/12/29(水) 00:36:35.05ID:YrICuWl80 SPITFIRE CHAMBER STRINGSが今40%オフか〜
悩むな…
悩むな…
474名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b73-82RG)
2021/12/29(水) 00:41:28.15ID:5NjOhGqg0 UVIのIRCAM Solo Instruments 2を使ってる人がいたら弦の使用感を聞きたい。
ビブラートをどの程度コントロール出来るのかとか。
ビブラートをどの程度コントロール出来るのかとか。
475名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp93-PZNr)
2021/12/29(水) 00:53:24.06ID:2bJ2xzRyp476名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 536e-wp3A)
2021/12/29(水) 00:56:54.91ID:q47KTIpL0 とりあえず、LASS3とChamber Stringsは買ったわ
ポップはこれで充分かな
ポップはこれで充分かな
477名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 35bc-pK8t)
2021/12/29(水) 00:57:59.63ID:UOCV6waA0 結局TSSはどうなんだろ
478名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sddb-elc5)
2021/12/29(水) 10:09:02.85ID:iaD9XuQWd479名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-fesq)
2021/12/29(水) 10:30:07.19ID:rncAm0LQa480名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 536e-j5Xv)
2021/12/29(水) 14:52:43.39ID:tk3kKHHG0481名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f1bc-ch9D)
2021/12/29(水) 15:05:15.15ID:bR+CgYUR0 LASS3、高嶺の花だったLASSがお手頃な価格になってとても興味があるのだが
デモ聴くぶんにはとわりとフワっとしていて過剰に調性したようなシンセっぽさを感じる。
生オケっぽい松ヤニがキシむようなゴリっとしたかんじは出せるのだろうか。
デモ聴くぶんにはとわりとフワっとしていて過剰に調性したようなシンセっぽさを感じる。
生オケっぽい松ヤニがキシむようなゴリっとしたかんじは出せるのだろうか。
482名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 536e-wp3A)
2021/12/29(水) 15:23:56.38ID:q47KTIpL0 >>480
LASS3
ザラザラ感の有る音
ドライな音なので加工しやすい
ちょっとデチューンが大きいのが混ざってるように聞こえる音がたまにあるかな
多分、これが音痴って言われるんだと思う
単品で聞くと気になるけど、曲中では分からん
自分的には音も好きだし、操作性は良いが目立ちすぎる音になるかも
Chamber Strings
音圧の有る音
ちょっとウェットな音
基本的にキレイな音
操作性も良く、馴染みやすい
どっちもポップスで使えて、出音は早いから使いやすい
目立たせたい時、裏オケはLASS3
馴染ませたい時、バックのバッキング的にはChamber Strings
どっちも必要な時は混ぜて使ってます。
この2本有ればポップスはもう充分かなと。
オーケストラは作る知識が無いから、まだ踏み込んでないです。
すみません。
LASS3
ザラザラ感の有る音
ドライな音なので加工しやすい
ちょっとデチューンが大きいのが混ざってるように聞こえる音がたまにあるかな
多分、これが音痴って言われるんだと思う
単品で聞くと気になるけど、曲中では分からん
自分的には音も好きだし、操作性は良いが目立ちすぎる音になるかも
Chamber Strings
音圧の有る音
ちょっとウェットな音
基本的にキレイな音
操作性も良く、馴染みやすい
どっちもポップスで使えて、出音は早いから使いやすい
目立たせたい時、裏オケはLASS3
馴染ませたい時、バックのバッキング的にはChamber Strings
どっちも必要な時は混ぜて使ってます。
この2本有ればポップスはもう充分かなと。
オーケストラは作る知識が無いから、まだ踏み込んでないです。
すみません。
483名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp1f-Pk52)
2021/12/29(水) 16:32:13.70ID:EF/GbHZAp Lassの音痴が曲中ではわからんって
そりゃ目立たないように使えるば目立たないが目立つ時もある
操作性は3でマシになったがそれまではクソだぞ
そりゃ目立たないように使えるば目立たないが目立つ時もある
操作性は3でマシになったがそれまではクソだぞ
484名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 536e-wp3A)
2021/12/29(水) 16:42:10.45ID:q47KTIpL0 >>483
まあ、そうだけどね
其処まで気になるかな?
絶対音感は持ち合わせてないからこれで充分やわ
ついでに、LASS3とChamber Strings、Session Strings以外で、おすすめあげといて〜
まあ、そうだけどね
其処まで気になるかな?
絶対音感は持ち合わせてないからこれで充分やわ
ついでに、LASS3とChamber Strings、Session Strings以外で、おすすめあげといて〜
485名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbb1-HoNu)
2021/12/29(水) 17:07:05.58ID:P4g5Zkol0 ドライ系だとchamberよりstudioの方がそれっぽいんだけどあまり挙がってこないのはstudioにパフォーマンスレガートが無いから?
486名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbb1-HoNu)
2021/12/29(水) 17:08:28.39ID:P4g5Zkol0 しかしLASSはいろいろ言われてるけどあの音はほんと魅力的だよなあ
LASSを上手く使いこなしてる人の音聴くとほんと惚れ惚れするわ
だから買うことにした
LASSを上手く使いこなしてる人の音聴くとほんと惚れ惚れするわ
だから買うことにした
487名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 35bc-pK8t)
2021/12/29(水) 17:20:53.18ID:UOCV6waA0 >>484
日本人的な弦を欲しがる人が忌避する感じだからな
日本人的な弦を欲しがる人が忌避する感じだからな
488名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 536e-wp3A)
2021/12/29(水) 17:27:46.31ID:q47KTIpL0 >>485
Studioも良いんだが、TSSのが好きだわ
今持ってる専用Strings音源
spitfire Chamber Strings
audiobro LASS3
NI Session Strings PRO 2
TSSは次回のセールで買うかな〜って思ってる
音は好き
昔のシンセ内蔵Stringsの超上位版の音だしね(笑)
生っぽいってより、馴染みやすい音だとは思う
Studioも良いんだが、TSSのが好きだわ
今持ってる専用Strings音源
spitfire Chamber Strings
audiobro LASS3
NI Session Strings PRO 2
TSSは次回のセールで買うかな〜って思ってる
音は好き
昔のシンセ内蔵Stringsの超上位版の音だしね(笑)
生っぽいってより、馴染みやすい音だとは思う
489名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp1f-Pk52)
2021/12/29(水) 17:54:10.07ID:EF/GbHZAp490名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8756-1A3x)
2021/12/29(水) 18:32:24.24ID:59qMWn+E0 真にドライな音といえばviennaのchamber
確か無響室で録音してたはず
リバーブwetを0にしたら楽器のリリース以外はスッパリ消える
古い音源だから最近は買う人いないだろうけど
確か無響室で録音してたはず
リバーブwetを0にしたら楽器のリリース以外はスッパリ消える
古い音源だから最近は買う人いないだろうけど
491名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbb1-HoNu)
2021/12/29(水) 18:39:11.96ID:P4g5Zkol0 LASS3買った
PayPalでしか買えないのな(´・_・`)
PayPalでしか買えないのな(´・_・`)
492名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b73-82RG)
2021/12/29(水) 19:02:30.94ID:5NjOhGqg0 >>490
Vienna Instrumentsは無響室じゃなくて専用に建設された
Silent Stageというスタジオで録音されているはずだよ。
現行のやつはSynchron Stageという新設スタジオで録音されている。
新シリーズを出すたびに大型スタジオ建てるとか相当儲かってたんだろうな、当時は。
Vienna Instrumentsは無響室じゃなくて専用に建設された
Silent Stageというスタジオで録音されているはずだよ。
現行のやつはSynchron Stageという新設スタジオで録音されている。
新シリーズを出すたびに大型スタジオ建てるとか相当儲かってたんだろうな、当時は。
493名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd03-wp3A)
2021/12/29(水) 19:03:26.68ID:3ES8b1u4d >>491
むしろ、PayPalが一番良いやんが
むしろ、PayPalが一番良いやんが
494名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Spa9-HoNu)
2021/12/29(水) 19:38:37.12ID:+SohdGnOp SONYビザデビットだから手数料かからず買えるのよ
2000円くらい変わってくる
2000円くらい変わってくる
495名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7311-PZNr)
2021/12/29(水) 19:59:56.27ID:YBifAsq00 paypalに手数料なんてないだろ
496名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 356e-bp1O)
2021/12/29(水) 20:11:47.85ID:ePnZqXIn0 LASS3ってsordinoも一緒になっちゃったのか
497名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 536e-j5Xv)
2021/12/29(水) 20:30:17.97ID:tk3kKHHG0498名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd03-wp3A)
2021/12/29(水) 20:37:32.29ID:3ES8b1u4d499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbb1-HoNu)
2021/12/29(水) 21:09:15.84ID:P4g5Zkol0 >>495
お前アホだろ
お前アホだろ
500名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdaf-WoTF)
2021/12/30(木) 10:35:48.73ID:JDiEHjq7d PayPalでも外貨建てで決済すればカード会社のレートにできるぞ
501名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 536e-j5Xv)
2021/12/30(木) 11:24:12.78ID:7vvrvw5J0 https://www.youtube.com/watch?v=o5P_ksCe0dE&ab_channel=NathanDavidCarlton
これだけ聞くとAb2結構いい感じなんだよなあ。
これだけ聞くとAb2結構いい感じなんだよなあ。
502名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab3-9Wzh)
2021/12/30(木) 12:53:14.13ID:CysM1TFLa もっと16分の駆け上がりとか聞きたいな
503名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f58-28+A)
2021/12/30(木) 14:10:02.15ID:9tNAVE3b0504名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 356e-bp1O)
2021/12/30(木) 14:13:56.24ID:jsUJUM6b0505名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a911-j8Rf)
2021/12/30(木) 21:29:40.78ID:hcp0qaF10 Opusの新しいVnめっちゃいいな
弾いてるだけで楽しいわ
弾いてるだけで楽しいわ
506名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76e4-KtaB)
2021/12/31(金) 03:06:50.53ID:g7L3gdfR0 LASS3に全セクションまとめたensembleパッチってあります?
これあるのとないのとでだいぶ話が変わってくるんやけど、公式見てもネット漁っても全然わからん
パッチ一覧くらいどこかにあってもええのに
これあるのとないのとでだいぶ話が変わってくるんやけど、公式見てもネット漁っても全然わからん
パッチ一覧くらいどこかにあってもええのに
507名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spbb-uIYq)
2021/12/31(金) 04:53:18.76ID:BoVOkIKop508名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a5b-vNyr)
2021/12/31(金) 09:20:47.78ID:Eux0Tw330 東京なんとかって、なに目的で作られたんだろ
日本の良くないところが全部出てて笑っちゃった
教材にするのはいいかも
日本の良くないところが全部出てて笑っちゃった
教材にするのはいいかも
509名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a02-CZ2j)
2021/12/31(金) 09:52:38.07ID:U33XJ5vH0 >>508
何様
何様
510名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76e4-jDbo)
2021/12/31(金) 10:00:24.32ID:g7L3gdfR0511名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e6e-xRAa)
2021/12/31(金) 10:00:25.33ID:PGbk+Glu0 あの微妙な安っぽさの音源が意外とないのかもしれない
ただ値段だけ大して安っぽくないからなんとも釣り合わないんだわ
ただ値段だけ大して安っぽくないからなんとも釣り合わないんだわ
512名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ad3-DXbU)
2021/12/31(金) 10:31:06.53ID:sQoZ2ja80 Lass3意外と苦戦している
自分の使い方が悪いんだろうけど2.5のファイルを3用に変えたら激重でレインボーマークが周り
放題になっているw
レイヤー機能も便利なんだがキースイッチ使うとリセットされてしまうのでshortsだけ別に立ち上げ
dyn cueveを急峻にして対応してたりする
自分の使い方が悪いんだろうけど2.5のファイルを3用に変えたら激重でレインボーマークが周り
放題になっているw
レイヤー機能も便利なんだがキースイッチ使うとリセットされてしまうのでshortsだけ別に立ち上げ
dyn cueveを急峻にして対応してたりする
513名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdba-GVnb)
2021/12/31(金) 20:14:26.10ID:W+FfAVQMd chamber strings 75GB 遠いな。
光回線欲しい。
光回線欲しい。
514名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de03-PrbV)
2022/01/01(土) 04:12:27.88ID:1IwuPvN30 個人的にTTSはショートは好きだけど、ポルタメントが浮いちゃってる
他のライブラリでも良くあるけどね
あとこれも他のライブラリで見かけるけど、どういう環境でサンプリングしたのかわからないけど、曲のように前後の脈略のようなものがなく、
ただ単にサステインをひたすらサンプルすると、慣れてないとまるで「棒読み」みたいになってしまう傾向があるように思えるんだけど、TSSもそんな感じがするんだよね
たぶんTSSはPSのサンプリング手法でライブラリ作れば生きてくるような気がする
>>508
何かを批判するならもうちょっと具体的に書かんと・・。
他のライブラリでも良くあるけどね
あとこれも他のライブラリで見かけるけど、どういう環境でサンプリングしたのかわからないけど、曲のように前後の脈略のようなものがなく、
ただ単にサステインをひたすらサンプルすると、慣れてないとまるで「棒読み」みたいになってしまう傾向があるように思えるんだけど、TSSもそんな感じがするんだよね
たぶんTSSはPSのサンプリング手法でライブラリ作れば生きてくるような気がする
>>508
何かを批判するならもうちょっと具体的に書かんと・・。
515名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5973-hDuN)
2022/01/01(土) 11:37:59.92ID:BMeeWP8D0516名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 42d3-tn98)
2022/01/01(土) 12:44:11.43ID:U+sqID180 >>515
どうもありがとう
実は機能Switcher Editorに遅まきながら気づいて
デフォルトのキースイッチにマルカート2種を加えたり
トレモロトリルをレガートにしたものにできたんだけど
要はSpitfireのパフォーマンスレガートみたいな
ことを手軽にやりたかったのでご指摘の方法も
さっき試したんだけどキースイッチでリセットされちゃうのよね
どうもありがとう
実は機能Switcher Editorに遅まきながら気づいて
デフォルトのキースイッチにマルカート2種を加えたり
トレモロトリルをレガートにしたものにできたんだけど
要はSpitfireのパフォーマンスレガートみたいな
ことを手軽にやりたかったのでご指摘の方法も
さっき試したんだけどキースイッチでリセットされちゃうのよね
517名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5973-hDuN)
2022/01/01(土) 13:45:25.54ID:BMeeWP8D0 >>516
こっちの勘違いだったらすまんが
Switcher Editorでデフォルでは表示されてないArticってのがあって(tileとはべつもん)
それでlayerの状態とかも保存呼び出しができるはず
vlだとC3〜E3あたりに割り当てられてる
こっちの勘違いだったらすまんが
Switcher Editorでデフォルでは表示されてないArticってのがあって(tileとはべつもん)
それでlayerの状態とかも保存呼び出しができるはず
vlだとC3〜E3あたりに割り当てられてる
518名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 42d3-tn98)
2022/01/01(土) 14:13:36.22ID:U+sqID180 >>517
重ね重ねありがとう。
Artic・・・プルダウンで出てくるのね!きづかなかった
ご指摘の通りやったらLayer状態で呼び出せた
いや助かりました
マニュアルも時々は見ているんだけど
何しろ年末年始脳で・・・
重ね重ねありがとう。
Artic・・・プルダウンで出てくるのね!きづかなかった
ご指摘の通りやったらLayer状態で呼び出せた
いや助かりました
マニュアルも時々は見ているんだけど
何しろ年末年始脳で・・・
519名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-45BR)
2022/01/02(日) 15:57:58.97ID:vB4hksxI0 AFFLATUS CHAPTER I StringsとCREMONA QUARTETとSCSとAR2を買えばオレの中のストリングス戦争は
終戦に向かう気がする。買えないが。
終戦に向かう気がする。買えないが。
520名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd62-2cH0)
2022/01/02(日) 17:35:47.08ID:Vsm4B85md521名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd62-2cH0)
2022/01/02(日) 17:40:56.12ID:Vsm4B85md CREMONA QUARTETはコレクターズエディションに入ってるから持ってたわ
このソロ音源は凄い音するよね…
このソロ音源は凄い音するよね…
522名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-45BR)
2022/01/02(日) 19:12:00.17ID:vB4hksxI0523名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-45BR)
2022/01/02(日) 19:13:09.56ID:vB4hksxI0524名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-5gcz)
2022/01/02(日) 19:38:01.61ID:ycpIiqp7a NIのソロ音色以外ゴミだろ特にリリース
ベストサービスとエンバートーンのが好き
ベストサービスとエンバートーンのが好き
525名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4511-LMCq)
2022/01/02(日) 19:58:00.28ID:OdEXkCUn0 ソロはLASSもViennaも微妙すぎて
現状その2社かボヘミアンって感じだな
現状その2社かボヘミアンって感じだな
526名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-2cH0)
2022/01/02(日) 20:58:24.55ID:onUo8jwo0 >>524
symphonyシリーズは使いやすくて、充分すぎるし
Session Strings PRO 2もけっこう使うわ
馴染みやすい音でけっこう使いやすいんだよね
NIは目立たせたくないけど、存在感有る音が多いような気がする
専用音源は自己主張強いのおおいしね(笑)
symphonyシリーズは使いやすくて、充分すぎるし
Session Strings PRO 2もけっこう使うわ
馴染みやすい音でけっこう使いやすいんだよね
NIは目立たせたくないけど、存在感有る音が多いような気がする
専用音源は自己主張強いのおおいしね(笑)
527名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06cf-He2S)
2022/01/02(日) 21:04:50.36ID:4qijYAid0 だいぶ前にCremona Quartet買ったけどまだ全然使いこなせてない
きっちり四声体の譜面書いて一声一声しっかり打ち込むべきなんだろうが面倒くさくてやってない
ポテンシャルは高い音源だと思うんだがな…
きっちり四声体の譜面書いて一声一声しっかり打ち込むべきなんだろうが面倒くさくてやってない
ポテンシャルは高い音源だと思うんだがな…
528名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 625b-d9cF)
2022/01/02(日) 21:05:10.59ID:4d8qQFY/0529名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM26-mfKj)
2022/01/02(日) 22:53:45.52ID:NJXJe2UJM 誰もTouche Archeの話をしませんが、かなり良いですよ!
530名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4211-4Fdz)
2022/01/02(日) 23:06:22.70ID:yO2Qc/5s0 ソロなら個人的にはSamplemodeling一択だと思うけどなぁ
開発にNI関わってるらしいし、もしかしてクレモナも近い感じの音質や操作感なのかな?
開発にNI関わってるらしいし、もしかしてクレモナも近い感じの音質や操作感なのかな?
531名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-TJkF)
2022/01/02(日) 23:09:47.28ID:dRR08+T10 Audio modelingとかSample Modelingのソロ弦をありがたがってるやつらは、耳が腐ってるのかと思う。
あんな筐体がプラスチックみたいな音のどこがいいのか。
あんな筐体がプラスチックみたいな音のどこがいいのか。
532名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4511-LMCq)
2022/01/02(日) 23:36:40.95ID:OdEXkCUn0 おいおい、プラのバイオリン馬鹿にすんなよ
フィドルとして民族音楽弾く分には上手いやつが弾くと何とも良い味が出るんだぞ
サンモデのあれは艶無さすぎ地味すぎでどこで使っていいのかさっぱりわからん
フィドルとして民族音楽弾く分には上手いやつが弾くと何とも良い味が出るんだぞ
サンモデのあれは艶無さすぎ地味すぎでどこで使っていいのかさっぱりわからん
533名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d122-UPXC)
2022/01/03(月) 04:31:55.73ID:7J7l7Qeg0 ポップス、ロックのストリングス用にViennaのchamber stringsを購入しようと思ったんですが、ここ見ると話題に出てないって事はもう古いんですかね…?
LASS3とかTSSとかの方が良かったりするのかな?
打ち込み初心者なので使いやすいものが良いなーと思ってます。
LASS3とかTSSとかの方が良かったりするのかな?
打ち込み初心者なので使いやすいものが良いなーと思ってます。
534名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 625b-d9cF)
2022/01/03(月) 07:17:17.65ID:gKOFPtf60535名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdc2-X3IC)
2022/01/03(月) 11:09:19.05ID:txgz0ojhd 俺も値段安いし同じ用途でvienna気になってる
536名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4673-qpXy)
2022/01/03(月) 11:34:39.53ID:O9YQw0bi0 >>533
viennaは古いけど全然使える。
ただしリアルにするにはかなり手間をかけて打ち込まなければいけない。
あとは音が好みかどうかの問題。
ただし、デモのような音にしたいなら
別途、VIENNA INSTRUMENTS PROとMIR PROとMIR PRO専用のIRがほしいかな。
それらを揃えると予算が倍くらい必要になる。
個人的にはviennaはおすすめなんだが面倒臭がりな人や初心者にはあまり向いてない。
ちなみに自分が持ってるのはSYNCHRON PLAYERで鳴らす現行のライブラリではなくて
一つ前のVIENNA INSTRUMENTSシリーズのほうね。
音は基本的に同じなんだけど鳴らすソフトウェアが別物。
現行のSYNCHRON PLAYER版のほうなら上記の別売りのソフトウェアは買う必要ない。
というかSYNCHRON PLAYER版は使ったことないからこれ以上のことはわからない。
ポップスやロックで鳴らすならドライなサンプルのほうが良いと思うけど、
最近はドライなやつが少ないからあまり選択肢は多くない。
LASS3はドライでUIも使いやすくなってるからLASSのほうが手間はかからないだろうね。
viennaは古いけど全然使える。
ただしリアルにするにはかなり手間をかけて打ち込まなければいけない。
あとは音が好みかどうかの問題。
ただし、デモのような音にしたいなら
別途、VIENNA INSTRUMENTS PROとMIR PROとMIR PRO専用のIRがほしいかな。
それらを揃えると予算が倍くらい必要になる。
個人的にはviennaはおすすめなんだが面倒臭がりな人や初心者にはあまり向いてない。
ちなみに自分が持ってるのはSYNCHRON PLAYERで鳴らす現行のライブラリではなくて
一つ前のVIENNA INSTRUMENTSシリーズのほうね。
音は基本的に同じなんだけど鳴らすソフトウェアが別物。
現行のSYNCHRON PLAYER版のほうなら上記の別売りのソフトウェアは買う必要ない。
というかSYNCHRON PLAYER版は使ったことないからこれ以上のことはわからない。
ポップスやロックで鳴らすならドライなサンプルのほうが良いと思うけど、
最近はドライなやつが少ないからあまり選択肢は多くない。
LASS3はドライでUIも使いやすくなってるからLASSのほうが手間はかからないだろうね。
537名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-45BR)
2022/01/03(月) 13:10:53.40ID:YQFuYZUa0 あんまりAbbey road twoは話題に上がらないね。
やっぱりSpitfireといえばChamber一択なのかなあ。
やっぱりSpitfireといえばChamber一択なのかなあ。
538名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4673-qpXy)
2022/01/03(月) 14:04:39.73ID:O9YQw0bi0 持ってないからなんともいえないけど
Spitfireも人によって評価が分かれてる気がするのが気になる。
デモを聞く限りでは音は良いなと思うけど。
Spitfireも人によって評価が分かれてる気がするのが気になる。
デモを聞く限りでは音は良いなと思うけど。
539533 (ワッチョイ d122-UPXC)
2022/01/03(月) 14:17:01.05ID:7J7l7Qeg0540名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed6e-iZeD)
2022/01/03(月) 14:48:58.66ID:nkftklWE0 MiroslavPhilharmonikのソロストリングスは、SampleTank3でキースイッチでまとめたやつでも
ほんの100MB前後のサンプルで、レガートもないしアーティキュレーションも少なくてトリルもできない
しかし、実際にいろんなソロストリングスを使って曲を作ってみると、MPのソロストリングスが
一番自然でいいんだよね
多分俺がストリングスの打ち込みがうますぎるからで、他の奴らにはわからないと思うけど
ほんの100MB前後のサンプルで、レガートもないしアーティキュレーションも少なくてトリルもできない
しかし、実際にいろんなソロストリングスを使って曲を作ってみると、MPのソロストリングスが
一番自然でいいんだよね
多分俺がストリングスの打ち込みがうますぎるからで、他の奴らにはわからないと思うけど
541名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 42d3-tn98)
2022/01/03(月) 15:23:44.99ID:HVqThs2/0 Viennaのchemberは輪郭がはっきりしているので例えばLassの刻みと混ぜると芯になって
立体感が出るのでたまに使う ラウンドロビンも自然な感じがする
ただキー(ドングル)必須なのとキーが経年劣化してて使うたびにメンテナンスするようになって
めんどくさいので保険で刻みをKONTAKTに移植していたりする
立体感が出るのでたまに使う ラウンドロビンも自然な感じがする
ただキー(ドングル)必須なのとキーが経年劣化してて使うたびにメンテナンスするようになって
めんどくさいので保険で刻みをKONTAKTに移植していたりする
542名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 42d3-tn98)
2022/01/03(月) 15:30:08.12ID:HVqThs2/0 Chemberの書き間違い失礼
543名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-45BR)
2022/01/03(月) 15:42:38.79ID:YQFuYZUa0 高いけど万能に対応できそうなAFFLATUS CHAPTER I STRINGSがあればいい気がしてきた…。
去年のBFで迷ったんだけどあの時買っておけば良かったかなあ。オーケストラやる気は無いので
Abbey Road Twoと迷ってはいるんだけども。
去年のBFで迷ったんだけどあの時買っておけば良かったかなあ。オーケストラやる気は無いので
Abbey Road Twoと迷ってはいるんだけども。
544名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4673-qpXy)
2022/01/03(月) 17:25:25.73ID:O9YQw0bi0 viennaキーが面倒なのは確かだけど、
もう十年くらい使ってるけど、
メンテナンスとかしたことないし、不具合も出たことないなぁ。
ドングルの抜き差しを繰り返すから壊れるんであって、
USBタップに挿しっぱなしにしてUSBタップを抜き差しすればドングルは壊れにくいでしょ。
もう十年くらい使ってるけど、
メンテナンスとかしたことないし、不具合も出たことないなぁ。
ドングルの抜き差しを繰り返すから壊れるんであって、
USBタップに挿しっぱなしにしてUSBタップを抜き差しすればドングルは壊れにくいでしょ。
545名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-C3PK)
2022/01/03(月) 17:29:24.15ID:RUUfndtYr Vienna Keyなくなる予定だよね?
546名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 42d3-tn98)
2022/01/03(月) 17:30:38.51ID:HVqThs2/0 キーはViennaのじゃないんだよね
スタインバーグのやつでそれこそ10年以上ずっと挿しっぱなし
ハブに挿しているのもあるのかもだがしばらく使ってないと
メンテナンスを要求される まあそれでしばらくは問題なく使えるけど
スタインバーグのやつでそれこそ10年以上ずっと挿しっぱなし
ハブに挿しているのもあるのかもだがしばらく使ってないと
メンテナンスを要求される まあそれでしばらくは問題なく使えるけど
547名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-d9cF)
2022/01/03(月) 17:35:01.97ID:jaqj4UNJr USB機器にも言えるかは分からんが、一般的に電化製品やパソコンパーツが一番壊れやすいのは電源のオン時だと言われている気がする
USB端子は10万回の抜き差しテストとか普通はやってると思うが、機器視点だとその度に電源投入されてることにはなるのかなぁ
まぁ考えても仕方ないけども
USB端子は10万回の抜き差しテストとか普通はやってると思うが、機器視点だとその度に電源投入されてることにはなるのかなぁ
まぁ考えても仕方ないけども
548名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spf1-4Fdz)
2022/01/03(月) 17:54:34.21ID:hMfDnUs3p Viennaはホントお世話になったなー
今はまったく出番なく遂に年末一軍SSD大掃除でライブラリー消去した
(バックアップはとってあるが)
今はまったく出番なく遂に年末一軍SSD大掃除でライブラリー消去した
(バックアップはとってあるが)
549名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-2cH0)
2022/01/03(月) 18:00:11.49ID:V6ZUL7dJ0 Viennaはキーが無くなったら、また欲しいかも
550名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0683-45BR)
2022/01/03(月) 19:35:27.00ID:QbF8fqVu0 物理ドングル文化消えて欲しいわ
音源版のsteamみたいなのできればいいのに
音源版のsteamみたいなのできればいいのに
551名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4673-qpXy)
2022/01/03(月) 19:47:59.05ID:O9YQw0bi0 スタインバーグキーも無くなる方向へ動いているし
ドングル消滅するのは時間の問題でしょ。
ドングル消滅するのは時間の問題でしょ。
552名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd62-qTtR)
2022/01/03(月) 20:21:22.55ID:v7Tvk0pkd viennaはilokになるとかどっかで見た気が
553名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6251-1clp)
2022/01/03(月) 21:05:52.83ID:yaVEB4qt0 >>528
EmbertoneならJoshua Bellが好きだ
EmbertoneならJoshua Bellが好きだ
554名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-2cH0)
2022/01/03(月) 21:56:43.52ID:V6ZUL7dJ0 >>550
コレには同意
コレには同意
555名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMb1-5gcz)
2022/01/03(月) 22:04:51.06ID:JVO8VnhDM アイロックになったら割れるからしないだろ
俺のプラグインもアイボリーとか意外全部無価値になったし
俺のプラグインもアイボリーとか意外全部無価値になったし
556名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4673-qpXy)
2022/01/03(月) 22:41:03.25ID:O9YQw0bi0 割れとか全く無縁の世界だから別に自分が持ってるプラグインがいくら割られようが価値は変わらん。
557名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fdee-C3PK)
2022/01/03(月) 23:27:23.63ID:AoLNWssU0 万引きしてる奴がいるのにコンビニでモノ買うの馬鹿らしいと思ってるやつはほっとけ
558名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMb1-5gcz)
2022/01/03(月) 23:44:57.11ID:JVO8VnhDM 例え馬鹿過ぎて笑った
一回しか買えない商品だしドングルだったりセキュリティない分正規ユーザーより楽って点も分かってない
海外のフォーラムで炎上してるし正規ユーザーはみんな怒ってるよ
情弱日本人代表は何も抗議しないんだろうけどw
一回しか買えない商品だしドングルだったりセキュリティない分正規ユーザーより楽って点も分かってない
海外のフォーラムで炎上してるし正規ユーザーはみんな怒ってるよ
情弱日本人代表は何も抗議しないんだろうけどw
559名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4103-sa7b)
2022/01/04(火) 00:31:42.76ID:4i2DhXLb0 viennaに関してはusbキーをやめるつもりはないという書き込みを
中の人が海外の掲示板にしてたのを見かけたから無くならないんじゃないかな
Cubaseはusbキーやめるつもりらしいけど、
クラッシュとかして、元々使ってるPCからディアクティベートできなくなったらどうなってしまうのかは心配ではある
ストリングスとは関係ないけど、syth v は問答無用でちゃんと元々使ってたPCでディアクティベートしないとだめという決まりがあるらしいんだけど、
それと同じ道を辿るのだとしたら、むしろusbキーの方がいいと個人的には思ってる
中の人が海外の掲示板にしてたのを見かけたから無くならないんじゃないかな
Cubaseはusbキーやめるつもりらしいけど、
クラッシュとかして、元々使ってるPCからディアクティベートできなくなったらどうなってしまうのかは心配ではある
ストリングスとは関係ないけど、syth v は問答無用でちゃんと元々使ってたPCでディアクティベートしないとだめという決まりがあるらしいんだけど、
それと同じ道を辿るのだとしたら、むしろusbキーの方がいいと個人的には思ってる
560名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-45BR)
2022/01/04(火) 02:11:48.30ID:YhMLSXBG0 つーかソフトウェア音源自体が高すぎるんだよ。そこにかかった労力やコストを考えたら
もちろん妥当な価格なのかも知れないけど、一度サンプリングなりしてしまえばあとは
不労所得みたいなもんなんだから薄利多売でも全然売れると思うんだよねえ。
空気に値段を付けるみたいな話というか。
もちろん妥当な価格なのかも知れないけど、一度サンプリングなりしてしまえばあとは
不労所得みたいなもんなんだから薄利多売でも全然売れると思うんだよねえ。
空気に値段を付けるみたいな話というか。
561名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4958-F2/7)
2022/01/04(火) 02:50:26.58ID:NJCxewy40 そこまで買う奴がいないから高いんだよ
562名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aec0-hDuN)
2022/01/04(火) 02:55:53.13ID:yJocTdPP0 正規品より割れのが起動が早いとかメモリ消費が少ないとか腹立つよな
563名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fdee-C3PK)
2022/01/04(火) 03:15:31.43ID:iyqSfSfv0 >>558
正規ユーザーより割れのほうが楽だから君は割れが出たら割るから無価値なんだよね?
自分が決して不正を行わないなら他の場所で誰が何をしててもメーカーに対価を払うのは同じ
「無価値」っていうレスへの反応だから、無価値かどうかレスしてね
無人販売店を想定して、店員置いてなくて監視カメラもない店なんて盗み放題なんだから、いちいちレジでお金払う手間までかかる正規購入者は損だよなって話だろ?
君の無価値という発言には一回しか買わないからとか、セキュリティシステムとか全く関係ない
自分がやるかどうかがまず最初の論点なんだよ、やりやすいとか他人がたくさんやってるとかと無価値かどうかは自分が割るかどうかにしか論点がない
正規ユーザーは損だよな?と当該製品は無価値だよな?
では全く意味が違うのが分かってないのかな
正規ユーザーより割れのほうが楽だから君は割れが出たら割るから無価値なんだよね?
自分が決して不正を行わないなら他の場所で誰が何をしててもメーカーに対価を払うのは同じ
「無価値」っていうレスへの反応だから、無価値かどうかレスしてね
無人販売店を想定して、店員置いてなくて監視カメラもない店なんて盗み放題なんだから、いちいちレジでお金払う手間までかかる正規購入者は損だよなって話だろ?
君の無価値という発言には一回しか買わないからとか、セキュリティシステムとか全く関係ない
自分がやるかどうかがまず最初の論点なんだよ、やりやすいとか他人がたくさんやってるとかと無価値かどうかは自分が割るかどうかにしか論点がない
正規ユーザーは損だよな?と当該製品は無価値だよな?
では全く意味が違うのが分かってないのかな
564名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMb1-5gcz)
2022/01/04(火) 08:38:45.95ID:jfUXVliCM565名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMb1-5gcz)
2022/01/04(火) 08:41:04.36ID:jfUXVliCM ああよくワッチョイ見たら上の例えが馬鹿な人かw
君はまずその思い込みと無駄な想像力をやめた方がいい例えを馬鹿にされたのが悔しいのは分かるけど
君はまずその思い込みと無駄な想像力をやめた方がいい例えを馬鹿にされたのが悔しいのは分かるけど
566名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-adK4)
2022/01/04(火) 09:20:25.29ID:CM/XPT4Na じゃあ何なの?
結局言及から逃げてるけど
結局言及から逃げてるけど
567名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-RMdA)
2022/01/04(火) 10:38:04.96ID:TqstwDFFa いちユーザーとしてはデベロッパーの経営悪化して廃業するのが一番嫌だな
そうなるくらいなら割れ対策はきっちりやってほしいが、やりすぎると今度は逆に不便になってユーザーが離れる
そのバランスでみんな苦労してるんだろう
安易な極論や解決策など無いよ
そうなるくらいなら割れ対策はきっちりやってほしいが、やりすぎると今度は逆に不便になってユーザーが離れる
そのバランスでみんな苦労してるんだろう
安易な極論や解決策など無いよ
568名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-C3PK)
2022/01/04(火) 11:41:24.46ID:DnSzoGXrr569名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49bc-IgVz)
2022/01/04(火) 12:26:04.72ID:B6KUFNmc0 むやみに曲解して変な捏造つけ加えてしつこく噛みついてくる狂犬病患者に絡まれても
迷惑なだけ、なんの得もない。そんなバカにわざわざレスするやつはいないだろうよw
なに期待してんだ?
迷惑なだけ、なんの得もない。そんなバカにわざわざレスするやつはいないだろうよw
なに期待してんだ?
570名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-adK4)
2022/01/04(火) 16:11:50.42ID:CM/XPT4Na まあ言い出した手前強気に出たけど論理的に破綻してるの突っ込まれて
恥ずかしいから消えた気持ちはわからんでもない
恥ずかしいから消えた気持ちはわからんでもない
571名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd62-2cH0)
2022/01/04(火) 16:19:42.72ID:W8Pz0glLd とりあえず、オススメのストリングスとそのジャンルをあげてくれ
テンプレあってもよくない?と
ポップス Chamber Strings、Session Strings PRO 2
ロック LASS3
今のところコレだわ
テンプレあってもよくない?と
ポップス Chamber Strings、Session Strings PRO 2
ロック LASS3
今のところコレだわ
572名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-hDuN)
2022/01/04(火) 16:40:54.99ID:iYsL/u2g0 spitfire solo violin 音は十分なんだけどロングトーンが1,2秒で弓を返してる感じで一瞬切れる。
よく聞くと公式動画でも確認できる。
ベロシティ10以下、ビブラート半分以下で3,4秒まで伸びるけど今度はアタックが弱い。
その中間は無い。
ググった限りそういう仕様っぽいんだけど、solo stringsの1st Deskとかviola等はなんかおかしい所ある?
よく聞くと公式動画でも確認できる。
ベロシティ10以下、ビブラート半分以下で3,4秒まで伸びるけど今度はアタックが弱い。
その中間は無い。
ググった限りそういう仕様っぽいんだけど、solo stringsの1st Deskとかviola等はなんかおかしい所ある?
573名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 625b-d9cF)
2022/01/04(火) 17:46:28.98ID:aB8uY0DF0 弦返しって関係ないところで発生すると興ざめになるわ〜
574名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4511-CTdg)
2022/01/04(火) 17:54:16.80ID:sdu/dYo30 アタック強めでfを維持して弾くならそれくらいが限界、むしろ2秒ならよく保たせてる方だと思うけどな
575名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-hDuN)
2022/01/04(火) 18:37:23.63ID:iYsL/u2g0 すまん何故か別ノートに隣接させると中くらいのアタックで持続時間伸びた・・・
単一のノートじゃ弱アタックするしかないみたいだけど大分事情違うね・・・
単一のノートじゃ弱アタックするしかないみたいだけど大分事情違うね・・・
576名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c283-45BR)
2022/01/04(火) 18:53:10.70ID:1DAMw76Y0 字面が似てて思い出したけどfrench violinって無料音源中々良かったか試してみそ
577名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c283-45BR)
2022/01/04(火) 18:53:49.71ID:1DAMw76Y0 あぁもう書いてる人いたのか…
578名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fdee-C3PK)
2022/01/04(火) 19:08:01.68ID:iyqSfSfv0579名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-hDuN)
2022/01/04(火) 19:19:32.33ID:iYsL/u2g0580名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 311d-Y0Kq)
2022/01/04(火) 19:35:37.40ID:fZVjfh0P0581名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4673-qpXy)
2022/01/04(火) 20:00:29.85ID:WxaLdfsS0 ボヘミアンバイオリンも弓の返しが早い。
サスティンっていうパッチにしてもアタックが変わるくらいで
ロングトーンでも弓の返しが頻繁に聞こえてウザい。
何か対処法あるのかね。
サスティンっていうパッチにしてもアタックが変わるくらいで
ロングトーンでも弓の返しが頻繁に聞こえてウザい。
何か対処法あるのかね。
582名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-iZeD)
2022/01/04(火) 22:40:11.24ID:D6TpIHEy0 BBCのリーダーソロは4秒くらい、なんかチェロだけ3秒くらい
583名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9da-IgVz)
2022/01/04(火) 23:12:29.45ID:p4t0A/l70 ボヘミアーンはDIMINUENDOだとRE-BOW切っても5〜6秒くらい伸びる、音高によって
ばらつきがあるけど
ばらつきがあるけど
584名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9da-IgVz)
2022/01/04(火) 23:15:31.99ID:p4t0A/l70 ごめん5〜6秒は言い過ぎ4〜5秒くらい
585名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4673-qpXy)
2022/01/04(火) 23:54:46.12ID:WxaLdfsS0586名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c211-sa7b)
2022/01/04(火) 23:58:21.46ID:xVFzEjxa0 >>576
見覚えあるのにインストールすらしてなかったの何でだろと思ったが
Requirements が not compatible with Catalina and up なのがネックだったんだ
理由はパッケージにデベロッパの電子署名してないとかなのかな? 残念…
見覚えあるのにインストールすらしてなかったの何でだろと思ったが
Requirements が not compatible with Catalina and up なのがネックだったんだ
理由はパッケージにデベロッパの電子署名してないとかなのかな? 残念…
587名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9da-IgVz)
2022/01/05(水) 00:30:13.33ID:R9YQ01lj0 >>585
この間beatcloudで買ったらメールで日本語マニュアルのurl送ってきたで
この間beatcloudで買ったらメールで日本語マニュアルのurl送ってきたで
588名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 625b-d9cF)
2022/01/05(水) 07:51:49.99ID:NaMQv3pQ0 昔ながらのループ取って、返しだけキースイッチとかにならんもんか
589名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spf1-4Fdz)
2022/01/05(水) 09:11:07.63ID:JPU+T5j2p そういう意味でもソロはモデリングがいいよ
590名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6174-Ngbd)
2022/01/05(水) 09:14:35.92ID:uEvr26Pp0 モデリングはいくら頑張って生々しく打ち込んでも肝心の音がアレではねえ
591名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9da-IgVz)
2022/01/05(水) 09:16:16.41ID:R9YQ01lj0 SampleModelingはハイブリッドとか言ってなかったっけ
AudioModelingの方は知らんけど
AudioModelingの方は知らんけど
592名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4511-CTdg)
2022/01/05(水) 09:58:23.72ID:pk7z0z1n0 ハイブリッドだったはずだな
ま、何であろうがサンモデのソロ弦がひっでぇ音なことに変わりはないが
ま、何であろうがサンモデのソロ弦がひっでぇ音なことに変わりはないが
593名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4211-4Fdz)
2022/01/05(水) 11:55:27.14ID:Om83vvC00 SpitfireもViennaもLASSもCriss Hainも持ってるけど
ソロの表現力はSampleModelingが重宝するよ
欲しいとこで抑揚やビブラートなど狙った表現ができる
アプデでChamberも追加されたし
音質も弓の擦りとか強調すれば結構いける
ソロの表現力はSampleModelingが重宝するよ
欲しいとこで抑揚やビブラートなど狙った表現ができる
アプデでChamberも追加されたし
音質も弓の擦りとか強調すれば結構いける
594名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d283-45BR)
2022/01/05(水) 14:35:52.96ID:s9rAzuBM0 物理音源興味あるけどめちゃ高いな楽器買えちゃうよ
595名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd62-2cH0)
2022/01/05(水) 15:45:39.77ID:ZS1cFcM3d596名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-Oi6W)
2022/01/05(水) 17:23:47.56ID:7rwHssaD0 もしAFFLATUS CHAPTER I STRINGS持っている人が居たら質問なのだけど、
あれってオールインワンのストリングス音源なのかな。オケ用にもつかえるし、弦カルでも
つかえるんだろうか…アタックの弱い音も好きだけど、ザクザクとLASSみたいにアタックが
刻む音色も入っているのかな。だとしたら狙うんだけど・・・。
あれってオールインワンのストリングス音源なのかな。オケ用にもつかえるし、弦カルでも
つかえるんだろうか…アタックの弱い音も好きだけど、ザクザクとLASSみたいにアタックが
刻む音色も入っているのかな。だとしたら狙うんだけど・・・。
597名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4673-qpXy)
2022/01/05(水) 19:30:21.69ID:qvAl11TM0598名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spf1-Q7lh)
2022/01/05(水) 20:02:54.78ID:FU4a3CCrp 葛城ユキの日本語マニュアルは元々の代理店が作ったやつをハイレゾが受け継いだやつだよな
599名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4211-4Fdz)
2022/01/05(水) 20:37:41.32ID:Om83vvC00 ボヘミアンまで辿り着くのに5秒かかったわ
600名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-Q7lh)
2022/01/05(水) 21:32:28.51ID:kVqweps30 >>597
deeplのPDF翻訳結構使えるで
deeplのPDF翻訳結構使えるで
601名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4673-qpXy)
2022/01/05(水) 21:36:56.37ID:qvAl11TM0602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c26e-45BR)
2022/01/06(木) 17:27:36.84ID:oU1+UkGG0 AbbeyRoad Twoのイントロもうすぐ終了
音は良さげだけどメモリとか容量バカ食いっぽいのが気になる
うーん
音は良さげだけどメモリとか容量バカ食いっぽいのが気になる
うーん
603名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fd3-rcdD)
2022/01/09(日) 00:12:18.99ID:hzl7yk400 ソロCelloのそこそこ良いのを揃えとこうかなと思ってるんだけど
60パーセントオフの8dioのDeepSoloなんかどうかな?公式のではわかりづらいが
弦の擦る音が生々しすぎて耳障りという一部の評判も聞くけど・・・
8dioはレガートとかあまり使えなかったけど
Majesticaがver2になったら随分使えるようになったのでこれから良くなるメーカーかも?
とは思うがここではあまり話題に上がらないし(Bohemianも候補で考え中だが・・・)
60パーセントオフの8dioのDeepSoloなんかどうかな?公式のではわかりづらいが
弦の擦る音が生々しすぎて耳障りという一部の評判も聞くけど・・・
8dioはレガートとかあまり使えなかったけど
Majesticaがver2になったら随分使えるようになったのでこれから良くなるメーカーかも?
とは思うがここではあまり話題に上がらないし(Bohemianも候補で考え中だが・・・)
604名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-gZZb)
2022/01/09(日) 00:40:09.50ID:TPpIkLGY0 8dioは地雷多いしデモ詐欺も多いから注意な
605名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fd3-rcdD)
2022/01/09(日) 00:45:01.72ID:hzl7yk400606名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f6e-lUoQ)
2022/01/09(日) 00:51:19.22ID:aTlkYXUF0 8dioのdeepシリーズは感心しないのが多いな
トランペットとかごく一部のを除いて、デモ聞いてもろくなのがない
トランペットとかごく一部のを除いて、デモ聞いてもろくなのがない
607名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-gZZb)
2022/01/09(日) 01:39:04.21ID:TPpIkLGY0 あと8dioはリアルだなと思ったらフレーズサンプリングやんけ!も結構多い
608名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spb3-ES3r)
2022/01/09(日) 07:16:40.29ID:Sw6nY849p 8DIOは個人的には下手くそ音源のMifitシリーズのためのメーカー
609名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa3-htMb)
2022/01/09(日) 08:48:03.75ID:sGNQlCtHa でも売れまくったよね
Soundironの方はクワイア系くらいしかあまり話題にならないのに
Soundironの方はクワイア系くらいしかあまり話題にならないのに
610名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f5b-ypSj)
2022/01/09(日) 15:18:24.02ID:nIuljy0V0 俺は地雷も含めて
8dioをほぼ全部買ったよ。おかげでVip会員ですわ
使えない音源があるのは事実だけど
値段が安いのと全部8dioで揃えると収まりがいい
4年前ぐらいまでよく使ってた。
でも最近は閉店セールみたいな感じだし、Spitfireを使うことが多いかな
8dioをほぼ全部買ったよ。おかげでVip会員ですわ
使えない音源があるのは事実だけど
値段が安いのと全部8dioで揃えると収まりがいい
4年前ぐらいまでよく使ってた。
でも最近は閉店セールみたいな感じだし、Spitfireを使うことが多いかな
611名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-gZZb)
2022/01/09(日) 15:21:02.30ID:TPpIkLGY0 >>610
オススメご教示をば
オススメご教示をば
612名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-NE3x)
2022/01/09(日) 16:06:23.51ID:wCHeFkh00 Abbey Road Two、様々なデモ動画を見たけどスピッカートやショート系のザクザク感は
いいんだがバイオリンやビオラの高音域ロングトーンがめっちゃシンセくさいんだが
これってSpitfireの仕様?
いいんだがバイオリンやビオラの高音域ロングトーンがめっちゃシンセくさいんだが
これってSpitfireの仕様?
613名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fd3-rcdD)
2022/01/09(日) 16:39:10.34ID:hzl7yk400 8dioは特に低音が弱い印象なんだよな
614名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4f-4QmM)
2022/01/10(月) 08:28:54.89ID:gdC3X1FYM 8dioは自分で弾いて録ったやつに1番近いと思った
615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f02-dcox)
2022/01/10(月) 08:50:21.48ID:w3ZjsCBS0 じゃダメじゃん
616名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4f-2G4o)
2022/01/10(月) 09:55:57.57ID:ZGqAl2AGM 自分で弾ける人最強すぎるじゃん
お金持ちの家系なんだろうな
お金持ちの家系なんだろうな
617名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa3-htMb)
2022/01/10(月) 10:46:38.51ID:JudYB+VIa 仮に弾くのは難しくなくても録るのはムズいからねギタードラムに関してもだけど
環境という力がものを言う
環境という力がものを言う
618名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f6e-V9gJ)
2022/01/10(月) 11:04:30.42ID:afJZtNJR0 abbeyroad関連の音源は割と好きなんだが
今回のストリングス音源はデモ聞く限り良い所なく
何が取り柄だか分からない
細くて15年くらい前のストリングス音源聴いてるみたいだし
abbeyroadスタジオ2特有の響きも感じられない
ただ海外の音源フォーラムでは評判良かったりして
何か見落としてる良い点があるんかな
今回のストリングス音源はデモ聞く限り良い所なく
何が取り柄だか分からない
細くて15年くらい前のストリングス音源聴いてるみたいだし
abbeyroadスタジオ2特有の響きも感じられない
ただ海外の音源フォーラムでは評判良かったりして
何か見落としてる良い点があるんかな
619名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-bpII)
2022/01/10(月) 11:55:16.92ID:tAH/safb0 samplemodelingのSolo, Chamber & Ensemble Stringsもデモを聞く限り、
チェロのソロが中低域が出てなさ過ぎな気がする。
ビブラートとかの表現は良さげなんだが
昔のGM音源みたいな音だと感じた。
他の音を混ぜて補強しようにもソロだとどうにもならんだろう。
ビブラートが自在にコントロール出来るらしいから気になってるんだが
実際に使ってる人どうなん?
チェロのソロが中低域が出てなさ過ぎな気がする。
ビブラートとかの表現は良さげなんだが
昔のGM音源みたいな音だと感じた。
他の音を混ぜて補強しようにもソロだとどうにもならんだろう。
ビブラートが自在にコントロール出来るらしいから気になってるんだが
実際に使ってる人どうなん?
620名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfbc-3J+y)
2022/01/10(月) 13:04:40.55ID:clk5pz820 >>618-619
双方とも本物の楽器を実際に演奏した出音を忠実にシミュレートしたらこうなったのだと思う
普段CDとかで聞いている音色がいかに加工され盛られた作り物の音かということじゃないか?
逆に言えばその生の音をどうやって芳醇に響かせられるかが腕の見せどころとも言える
双方とも本物の楽器を実際に演奏した出音を忠実にシミュレートしたらこうなったのだと思う
普段CDとかで聞いている音色がいかに加工され盛られた作り物の音かということじゃないか?
逆に言えばその生の音をどうやって芳醇に響かせられるかが腕の見せどころとも言える
621名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f58-lUoQ)
2022/01/10(月) 14:26:31.64ID:lK/FEU7Q0 人間は基本、過剰に盛られた音の方が良い音と感じやすいからなぁ
リアルで自然な音が欲しいか、大げさで過剰な音が欲しいか、
日本では後者が求められるってことじゃないか
Addictive Drumsなんかが売れまくっているのもそういうところだと思う
リアルで自然な音が欲しいか、大げさで過剰な音が欲しいか、
日本では後者が求められるってことじゃないか
Addictive Drumsなんかが売れまくっているのもそういうところだと思う
622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fd3-rcdD)
2022/01/10(月) 14:51:07.34ID:RUbzvoLD0 SampleModelingはホルンチューバを持ってるけど無響だから極限まで乾いた音だね
人工的な初期反射も加えられるけどいわゆるリバーヴとは違う
例えばスネア生音にルームアンビエンスを加えることによって太い音になるなど
ふくよかな低音は部屋鳴りによってもたらされる部分も多いし
人工的な初期反射も加えられるけどいわゆるリバーヴとは違う
例えばスネア生音にルームアンビエンスを加えることによって太い音になるなど
ふくよかな低音は部屋鳴りによってもたらされる部分も多いし
623名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa3-htMb)
2022/01/10(月) 16:17:03.70ID:JudYB+VIa624名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spb3-ES3r)
2022/01/10(月) 17:11:20.78ID:upDZmKZ3p 出始めの頃よりかなりよくなってるよモデリング音源全般
自分もアンチだったけど使ってみて驚いた
自分もアンチだったけど使ってみて驚いた
625名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f11-2G4o)
2022/01/10(月) 18:01:57.63ID:wuuodwwo0 そりゃモデリングでもものが良ければ評価されるでしょ
MODO BASSなんか良い例だし、サンモデも金管は評価されてるよね
良し悪しにモデリングもサンプリングも関係ない
単にサンモデのソロ弦がシンセ臭さくて評価されないだけ
MODO BASSなんか良い例だし、サンモデも金管は評価されてるよね
良し悪しにモデリングもサンプリングも関係ない
単にサンモデのソロ弦がシンセ臭さくて評価されないだけ
626名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spb3-ES3r)
2022/01/10(月) 18:07:32.86ID:5dVgW6hXp シンセ臭いのはSWAMの方じゃない?
627名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-lUoQ)
2022/01/10(月) 18:23:32.15ID:xIHTqN7l0 結局どっちもって事なのかな
モデリングはサックスしか持ってないから詳しくは分からないけど
モデリングはサックスしか持ってないから詳しくは分からないけど
628名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fee-2vP5)
2022/01/10(月) 18:25:01.11ID:m+Mdyggb0 生オケ聞いたときにシンセ臭いと感じるときあるよね
629名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4f-2G4o)
2022/01/10(月) 19:05:45.76ID:ZGqAl2AGM630名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f6e-YYG3)
2022/01/11(火) 08:15:21.72ID:e6F7NiD20 ストリングスがシンセ臭くなるのって、変化がないからでしょ
逆に言うとどんなリアルなストリングスでも時間的変化を付けなければ
一瞬でシンセ臭さが出てくる
逆に言うとどんなリアルなストリングスでも時間的変化を付けなければ
一瞬でシンセ臭さが出てくる
631名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f2e-s1V3)
2022/01/11(火) 12:07:45.24ID:dS9UylGr0 MODODRUMは使いようで化けるよ
632名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-R9+3)
2022/01/11(火) 12:52:03.61ID:s/7cNWWm0 MODODRUMは連打でもっと暴れてもいい
ストリングスも色々正確過ぎて
違和感感じる時はある
ストリングスも色々正確過ぎて
違和感感じる時はある
633名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f58-MHph)
2022/01/11(火) 16:36:02.42ID:dlBwV3KH0 全員陰性だとさ
取り敢えず安心して始動出来そうかな
あとはリーグはさっさと新規入国者の特別措置まとめてくれ
もっと早く動けたろ
取り敢えず安心して始動出来そうかな
あとはリーグはさっさと新規入国者の特別措置まとめてくれ
もっと早く動けたろ
634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-NE3x)
2022/01/11(火) 16:41:30.68ID:tNpekVXo0 8dio Majestica 2という選択肢が浮かんできた。まー総合オケ音源なのでストリングスに限った
製品では無いけれど。大編成だからこれとChamber系1つ買っておけば事足りるなあって感じ。
あとはNIのソロストリングス系か。とはいえ総合オケならOpus買った方がいいのかなーという気もするし、
迷う。
製品では無いけれど。大編成だからこれとChamber系1つ買っておけば事足りるなあって感じ。
あとはNIのソロストリングス系か。とはいえ総合オケならOpus買った方がいいのかなーという気もするし、
迷う。
635名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-NE3x)
2022/01/11(火) 17:10:01.62ID:tNpekVXo0 ごめん。ちょっと気になったんだけど、EastWestのOpus Editionって、
Hollywood Orchstralを買えば自動的にOpusも無料になるの?
それともOpusは別途購入しないといけないのだろうか。知ってる人いたら教えて下さい。
Hollywood Orchstralを買えば自動的にOpusも無料になるの?
それともOpusは別途購入しないといけないのだろうか。知ってる人いたら教えて下さい。
636名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fd3-rcdD)
2022/01/11(火) 18:34:53.55ID:Fiaor4WF0 8dioMajestica ver2でだいぶ使えるようになったと思ったけど
そう言えばと思い出して調べてみたら
マルカートF#4の二番目のRRに全音上の音が混ざっているのはそのままだったw
まあ隣り合わない他のRRに差し替えればいいんだろうけど
そう言えばと思い出して調べてみたら
マルカートF#4の二番目のRRに全音上の音が混ざっているのはそのままだったw
まあ隣り合わない他のRRに差し替えればいいんだろうけど
637名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f11-ES3r)
2022/01/11(火) 18:40:35.63ID:+POWwh3R0 わざわざストリングスで8dioを選ぶメリットがあるのか
638名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fd3-rcdD)
2022/01/11(火) 20:57:32.44ID:Fiaor4WF0 8dioをよく使ってたの4、5年前だし他の音源と混ざらないのもあるし
大規模のストリングスは他にちゃんとしたのもあるので今や3番手4番手でほとんど出番はないね
大規模のストリングスは他にちゃんとしたのもあるので今や3番手4番手でほとんど出番はないね
639名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff11-4QmM)
2022/01/11(火) 22:44:58.41ID:TW4Q1iKO0 >>635
持ってるならアップグレード
持ってるならアップグレード
640名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f6e-V9gJ)
2022/01/11(火) 22:59:57.38ID:021/z3320 >>620
それをポップスの殿堂アビーロードスタジオ2で録って
AirスタジオやBBCなど散々色の濃いストリングス音源沢山出してるSpritfireがやる意味が無いのよ
ドラムでもピアノでも アビーロードスタジオ2の
ナチュラルではないコッテリな音が世界に愛されてたわけで
ストリングス音源出すとなればポップスにぴったりなコテコテな感じで来るかと思いきや
普通に小編成クラシック向きなピュア系無個性音という肩透かし感で
それをポップスの殿堂アビーロードスタジオ2で録って
AirスタジオやBBCなど散々色の濃いストリングス音源沢山出してるSpritfireがやる意味が無いのよ
ドラムでもピアノでも アビーロードスタジオ2の
ナチュラルではないコッテリな音が世界に愛されてたわけで
ストリングス音源出すとなればポップスにぴったりなコテコテな感じで来るかと思いきや
普通に小編成クラシック向きなピュア系無個性音という肩透かし感で
641名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f5b-ypSj)
2022/01/11(火) 23:34:49.08ID:mCiT6P3s0 >>640
どうだろ。あれくらいがjpopには一番合うと思うけど。
どうだろ。あれくらいがjpopには一番合うと思うけど。
642名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f6e-V9gJ)
2022/01/12(水) 01:15:45.42ID:b2zRIBo/0 >>641
使ってみたらアラ合うわ、、みたいな事があるかもしれないけどデモ曲ではドラムや歌の入ったものが無い時点で
ソッチ方面にアピールする気ないんやな、と思ったけどね
印象としては細身でNIのsession stringsに似た印象
なので古めの80〜90年代なJPOPに合うかもというのは割とあり得る
使ってみたらアラ合うわ、、みたいな事があるかもしれないけどデモ曲ではドラムや歌の入ったものが無い時点で
ソッチ方面にアピールする気ないんやな、と思ったけどね
印象としては細身でNIのsession stringsに似た印象
なので古めの80〜90年代なJPOPに合うかもというのは割とあり得る
643名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfbc-3J+y)
2022/01/12(水) 23:27:14.15ID:TI0oOVMQ0 まあひとそれぞれだけど、もしスピットファイアがいわゆる
「ナチュラルではないコッテリな音」を目論んでたとしたら
あからさまにそれっぽいネーミングにするだろうよ
ポップスオリエンテッドストリングス、POSとかねw
だけどスピットファイアのひとってそもそもそういう志向ではないだろ
あくまでオーセンティックなオケサウンドを目指して試行錯誤してる
ポップスストリングスにはまだまだ本腰は入れてないね
「ナチュラルではないコッテリな音」を目論んでたとしたら
あからさまにそれっぽいネーミングにするだろうよ
ポップスオリエンテッドストリングス、POSとかねw
だけどスピットファイアのひとってそもそもそういう志向ではないだろ
あくまでオーセンティックなオケサウンドを目指して試行錯誤してる
ポップスストリングスにはまだまだ本腰は入れてないね
644名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4f-fbjm)
2022/01/13(木) 13:15:08.28ID:YW1asLOSM London Symphonic Strings
メチャクチャ安くなってますね!
メチャクチャ安くなってますね!
645名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f5b-ypSj)
2022/01/13(木) 13:35:49.70ID:5yy+ANAq0 4000円の音だねえ
646名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fd3-rcdD)
2022/01/15(土) 11:13:56.41ID:GIpPJlOF0 ベニスストリングス改めてチェックしたら結構良さげだね
今年はヴィスタも要チェックかな
今年はヴィスタも要チェックかな
647名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f73-n+fn)
2022/01/15(土) 13:28:58.96ID:Hga15SBD0 ごめん、ペに空目したorz
648名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86e4-6PvQ)
2022/01/16(日) 10:30:29.90ID:iWcv3Ayg0 bartok pizz.「ペチンペチン」
649名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa05-fkY6)
2022/01/16(日) 12:59:30.30ID:uyPwkucya ペニスストリングスってすごく痛そう
650名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e6e-6e4S)
2022/01/16(日) 17:29:38.73ID:byPq/UJh0 >>644
これのレビューがあまり無くて手が出せんな…
これのレビューがあまり無くて手が出せんな…
651名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02f3-NiLi)
2022/01/16(日) 18:08:19.96ID:z/Jjp4IE0652名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e6e-6e4S)
2022/01/16(日) 18:28:37.97ID:byPq/UJh0653名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02d3-pCrQ)
2022/01/16(日) 18:31:20.88ID:AunOGDRk0 London Symphonic Stringsは 記憶が正しければ前々回くらいのセールの時に
ディスコンって言ってたような気がする
どちらにしてもあまりいい音源じゃなさそう
ディスコンって言ってたような気がする
どちらにしてもあまりいい音源じゃなさそう
654名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd22-6e4S)
2022/01/16(日) 19:26:05.42ID:6begxzdJd655名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02f3-NiLi)
2022/01/16(日) 20:34:41.32ID:z/Jjp4IE0 一応ADPのリンクから個別ページに飛べるから、リンク消しただけで残ってはいるんだけど。
まあ他に持ってなくて兎に角安いのがいいって人向けかなー
まあ他に持ってなくて兎に角安いのがいいって人向けかなー
656名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02f3-NiLi)
2022/01/16(日) 20:35:57.91ID:z/Jjp4IE0 すまん、APD
657名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 826e-OvYd)
2022/01/18(火) 06:14:17.15ID:3fsPlsy10 APDはもう安いゴミしかないと思ってたらChris Heinきたのか
音聞くとドライで安定してるのは長所だろうけど
結構キツい響きだなぁ
自分好みに音作りできるまでは難しそう
音聞くとドライで安定してるのは長所だろうけど
結構キツい響きだなぁ
自分好みに音作りできるまでは難しそう
658名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c573-76Y4)
2022/01/18(火) 09:05:27.06ID:KMdhnN0d0 Chris HeinのEnsembleはChris Heinのソロヴァイオリンと音質の傾向や
使い勝手が同じなのでソロを使ってる人にはおすすめ。
パラメータが多いから使いこなしは難しいし、表現の幅が広い分だけ扱いにくいけどね。
使い勝手が同じなのでソロを使ってる人にはおすすめ。
パラメータが多いから使いこなしは難しいし、表現の幅が広い分だけ扱いにくいけどね。
659名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 225b-1q5Y)
2022/01/18(火) 09:51:20.23ID:Y81jemPZ0 弦一徹
660名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 225b-1q5Y)
2022/01/18(火) 09:51:49.29ID:Y81jemPZ0 弦哲也
661名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM66-yace)
2022/01/18(火) 10:58:28.38ID:W3VEqIPCM LASS2.5の使い方分かりやすいサイトないですか?
662名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1d2-uGXR)
2022/01/18(火) 15:52:11.09ID:fTRErbRA0663名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a103-jn47)
2022/01/21(金) 02:28:42.27ID:ZYhVbfNF0 Spitfireのレガートに特化したストリングス 、めっちゃ進化してるわ
しかも値段が安い(個人的な感想)
https://www.spitfireaudio.com/shop/a-z/spitfire-appassionata-strings/
しかも値段が安い(個人的な感想)
https://www.spitfireaudio.com/shop/a-z/spitfire-appassionata-strings/
664名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa05-4zgi)
2022/01/21(金) 08:35:57.44ID:6A0LkbC4a たしかに今までのと違ってかなり良さそうな出来だわ。CSS超えたか?
それにしても各社ストリングス音源ばかり同時期に出して被ってんなあ
それにしても各社ストリングス音源ばかり同時期に出して被ってんなあ
665名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e6e-fHPM)
2022/01/21(金) 16:02:29.70ID:4nybqCEt0 Spitfireの新製品、確かに安くて音はいいけどレガートだけに注視したやつって
どうなんだろうか…せめてピチカートやスタッカート等の基本的奏法くらい
入っていても良かったのでは…それとも今後奏法ごとのソフトでVienna的な
売り方すんのかね。とはいえ、ちょっと買ってしまいそうで怖いんだが。
どうなんだろうか…せめてピチカートやスタッカート等の基本的奏法くらい
入っていても良かったのでは…それとも今後奏法ごとのソフトでVienna的な
売り方すんのかね。とはいえ、ちょっと買ってしまいそうで怖いんだが。
666名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bd58-Aivo)
2022/01/21(金) 16:11:54.42ID:CX5iyL7+0 めっちゃ良さげやんけ
667名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e6e-soNI)
2022/01/21(金) 16:35:09.03ID:/Chw76qe0 Mix Micの種類が4つか?こういうのでいいんだよ
668名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e6e-fHPM)
2022/01/21(金) 19:46:32.36ID:4nybqCEt0 酔った勢いでポチってしまった。現在インストール中。うーん、ライブラリ的には中途半端なのかなー、と
ポチッてから後悔するオレの性格よ。
ポチッてから後悔するオレの性格よ。
669名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8673-T4Xm)
2022/01/21(金) 21:11:16.51ID:4smD6HjN0 他の基本的な奏法が追加されたら買う。
670名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e6e-fHPM)
2022/01/21(金) 22:31:18.26ID:4nybqCEt0671名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa05-O3dY)
2022/01/21(金) 22:50:20.29ID:6A0LkbC4a ウォークスルー動画見たらめっちゃ良い音に感じたけどデモ曲の音はそこまででもないかな…評価むずい
まああのレベルのレガートを弾けるのは良いと思うけど
cssなんか弾くの無理だし
まああのレベルのレガートを弾けるのは良いと思うけど
cssなんか弾くの無理だし
672名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 826e-OvYd)
2022/01/21(金) 22:59:19.08ID:iBnklA4H0 Performance samplesみたいな製品かw
それでも容量デカいのが相変わらずのSpitfire
モデリングでこういう音が出ればいいのになー
それでも容量デカいのが相変わらずのSpitfire
モデリングでこういう音が出ればいいのになー
673名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8673-T4Xm)
2022/01/22(土) 15:19:25.69ID:bNEtLEN70 アーティキュレーションのHairpinって何?
674名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0273-jn47)
2022/01/22(土) 17:47:49.70ID:Q/S4Tv1j0 <>
675名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8673-T4Xm)
2022/01/22(土) 17:58:52.49ID:bNEtLEN70 >674
知らんかった。
ありがとう。
知らんかった。
ありがとう。
676名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-fO3Y)
2022/01/22(土) 21:15:38.12ID:KuNVDU540 ちょっと偏っているけど比較動画をみつけた。
https://youtu.be/E6BzkMqLwKQ
https://youtu.be/E6BzkMqLwKQ
677名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-fO3Y)
2022/01/23(日) 15:30:13.73ID:+2tXkCBt0 Spitfireの新しい音源、音はスゲーいいんだけどポルタメントのやり方がわからん…。
公式デモでもやってるし、アーティキュレーションの中にも入ってるんだが
普通のレガートにしかならん…。
公式デモでもやってるし、アーティキュレーションの中にも入ってるんだが
普通のレガートにしかならん…。
678名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 875d-P0Zk)
2022/01/23(日) 15:46:32.22ID:MnM2t8pa0 マニュアルは読みましたか?
679名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8703-YlYf)
2022/01/23(日) 15:48:44.25ID:at/0jjNn0 >>677
マニュアルに書いてあるよ
ポルタメントはヴァイオリン1、2とチェロのみで
ベロシティ120から127で発動。
ただし、ヴァイオリンの場合は5度以上のインターバル、そしてE4よりも上の音程のみ。
チェロはA2以上(同じく5度以上のインターバル)。
マニュアルに書いてあるよ
ポルタメントはヴァイオリン1、2とチェロのみで
ベロシティ120から127で発動。
ただし、ヴァイオリンの場合は5度以上のインターバル、そしてE4よりも上の音程のみ。
チェロはA2以上(同じく5度以上のインターバル)。
680名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-fO3Y)
2022/01/23(日) 16:23:50.72ID:+2tXkCBt0 >>678
読んでなかった…すまん
読んでなかった…すまん
681名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-fO3Y)
2022/01/23(日) 16:24:09.60ID:+2tXkCBt0 >>679
ありがとう!助かった。
ありがとう!助かった。
682名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa4f-jzT1)
2022/01/23(日) 19:44:54.09ID:iMjIdNTRa King Gnu 一途
https://youtu.be/hm1na9R2uYA
King Gnu 逆夢
https://youtu.be/M6gcoDN9jBc
2021年12月29日リリース
アニメ映画『劇場版 呪術廻戦 0』主題歌、エンディングテーマ
https://youtu.be/hm1na9R2uYA
King Gnu 逆夢
https://youtu.be/M6gcoDN9jBc
2021年12月29日リリース
アニメ映画『劇場版 呪術廻戦 0』主題歌、エンディングテーマ
683名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3358-s+M+)
2022/02/14(月) 14:52:44.72ID:v84Fu6mY0 OLAFUR ARNALDS CHAMBER EVOLUTIONSみたいなニュアンスで
5パートに分かれてるストリングスの音源知ってれば教えてほしい
sul tasto系が充実してるやつ
5パートに分かれてるストリングスの音源知ってれば教えてほしい
sul tasto系が充実してるやつ
684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de53-OGj9)
2022/02/15(火) 17:57:49.96ID:7mIl46aL0685名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb85-t83V)
2022/02/15(火) 19:58:45.39ID:rFNO09KE0 むずすぎる
686名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 166e-KfZ+)
2022/02/15(火) 21:32:16.00ID:Z6WhxMlp0 全部本物だな
間違いない
間違いない
687名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1211-0K4/)
2022/02/15(火) 21:34:42.96ID:oBZBa/880 ギコギコしてるところはSMじゃ出せないからリアルだと思う
松脂感が少ないスムーズな箇所がモデリングか
程度に肉薄してるわ
松脂感が少ないスムーズな箇所がモデリングか
程度に肉薄してるわ
688名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 12f3-nILB)
2022/02/16(水) 03:41:27.12ID:e66rhWlP0 やっぱAudioModelingよりSampleModelingのが技術あるよな
ブラスもSMばっか使うわ
ブラスもSMばっか使うわ
689名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb03-I84f)
2022/02/16(水) 14:11:17.75ID:mPWNhYHs0 >>688
それは思うね
だからサックスの音源がディスコンになったのが残念だね
某海外の掲示板で、そういう傾向の書き込みをするとAMの中の人が出現することがあるけど
そんな暇あるならSMを越えられるようAMの改良に時間費やせばいいのに、って思う
それは思うね
だからサックスの音源がディスコンになったのが残念だね
某海外の掲示板で、そういう傾向の書き込みをするとAMの中の人が出現することがあるけど
そんな暇あるならSMを越えられるようAMの改良に時間費やせばいいのに、って思う
690名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f1b-TqAr)
2022/02/16(水) 15:10:11.79ID:ryiyospb0 ざっくりしてて申し訳ないけど、今のJーPOPに入れるならどの音源選びます?
なんかわりとアタック早めで音が近めな感じが合うのかなとは思うんですけど、king-gnu の逆夢って曲でそんな感じの弦が鳴ってたので、どこの音源かなぁと思って。
なんかわりとアタック早めで音が近めな感じが合うのかなとは思うんですけど、king-gnu の逆夢って曲でそんな感じの弦が鳴ってたので、どこの音源かなぁと思って。
691名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1273-I84f)
2022/02/16(水) 15:30:52.45ID:STBKSufK0 音源じゃなくて録ったんじゃないの?
692名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1211-0K4/)
2022/02/16(水) 15:41:17.97ID:8l+4kLya0 >>691
動画中に実演奏とMIDI打ち込み7箇所切り替えてあるらしいよ
動画中に実演奏とMIDI打ち込み7箇所切り替えてあるらしいよ
693名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a31f-IVR3)
2022/02/16(水) 16:03:10.29ID:w7QoNNA20 おまえらアンジャッシュ佳代
694名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd52-KfZ+)
2022/02/16(水) 19:46:27.01ID:6Mpm/B/Rd >>690
POPSならLASSじゃね?
POPSならLASSじゃね?
695名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-nXpV)
2022/02/17(木) 00:50:36.11ID:9CFMPJahd いつまでLASS使うん
696名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-KfZ+)
2022/02/17(木) 01:42:26.27ID:ingVnh1Cd697名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-zzqP)
2022/02/17(木) 09:49:53.86ID:l4MrH42n0 今は東京かな
698名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd32-KfZ+)
2022/02/17(木) 17:39:31.02ID:xBCQ4CfUd699名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spc7-0K4/)
2022/02/17(木) 19:15:16.53ID:mj5mImj4p Lassとの比較動画見る限りイマイチだけどなTOKIO
700名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7ad-6knS)
2022/02/17(木) 19:31:43.63ID:ba4IbUHJ0 chamber strings40パーオフセール来たわね…
701名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3358-TeZ0)
2022/02/17(木) 19:51:48.08ID:a3EzaxKt0 BFの時に50パーじゃなかったっけ
702名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7ad-6knS)
2022/02/17(木) 20:12:16.80ID:ba4IbUHJ0 そうなのか、公式だと419ドルでかなり安いな
https://www.spitfireaudio.com/shop/a-z/spitfire-chamber-strings/
https://www.spitfireaudio.com/shop/a-z/spitfire-chamber-strings/
703名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 636e-B80Q)
2022/02/17(木) 21:56:13.96ID:VKsxbO1i0 CSSのマニュアルって日本語版どこかなかった?
英語読むのめんどくさい
英語読むのめんどくさい
704名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 470a-sIEk)
2022/02/17(木) 23:34:34.69ID:6BssfUM70 元が高いな
最安値?
最安値?
705名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMde-fk/G)
2022/02/18(金) 02:47:14.14ID:/Qq3UeLPM chamber strings Professionalの追加マイクってどんな使い心地なんだろう
公式にアップグレード出来るか聞いたらAbsolutelyって返ってきたし、とりあえずノーマル試してみるけども
公式にアップグレード出来るか聞いたらAbsolutelyって返ってきたし、とりあえずノーマル試してみるけども
706名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 166e-B80Q)
2022/02/18(金) 14:39:33.66ID:CtpnHjdB0 chamber買ったわ
BF40%でちょっと考えてスルーしたけど
やっぱこの間の投票セールでジマーさんに負けたのがでかいな
あれが最安値の一番のチャンスだった
さすがに40%をさらに切ることはしばらくないだろと思う
BF40%でちょっと考えてスルーしたけど
やっぱこの間の投票セールでジマーさんに負けたのがでかいな
あれが最安値の一番のチャンスだった
さすがに40%をさらに切ることはしばらくないだろと思う
707名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-iDSx)
2022/02/19(土) 21:10:02.51ID:QzKp3ZZz0 おめ!
結局、定番は買える時にさっさと買うのが一番いい
自分の好みはともかく定番にはそれなりの理由がある
結局、定番は買える時にさっさと買うのが一番いい
自分の好みはともかく定番にはそれなりの理由がある
708名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83ad-06At)
2022/02/19(土) 21:21:19.31ID:w+wLiLJi0 俺も迷ったが50パーまで待つ事にした
709名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-MGSc)
2022/02/21(月) 10:36:56.69ID:gtZTfme8M ハンスジマーのクリムゾンタイドとかザロックみたいな音楽を作りたいのですが、おすすめの音源ありますか?ずっと悩んでます。
今はLASS2.5、ALBIONV、THE ORCHESTRA2、OMNISPHERE、UJAM全部、を使ってます。
Metropolis Ark 1、
CineBrass、cinematic st Brassこの辺が気になってます。ここ数年、音源難民です。
詳しい方アドバイス頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
今はLASS2.5、ALBIONV、THE ORCHESTRA2、OMNISPHERE、UJAM全部、を使ってます。
Metropolis Ark 1、
CineBrass、cinematic st Brassこの辺が気になってます。ここ数年、音源難民です。
詳しい方アドバイス頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
710名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83bc-kcXy)
2022/02/21(月) 23:02:33.45ID:yoSYwag50 それだけ持ってりゃどうとでも工夫できるんじゃねってかんじだが…
ジマーってわりとオーケストレイター使ってるっぽいからプラスするなら
まっとうなオーケストラ音源(アンサンブル方式でなくセパレートタイプの)
たとえばハリオケみたいなのがあるといいかもしれんね
ただ言わせてもらうとジマーらしさというのは個別の音色なんかではなくて
トータルの音作りと、楽曲の構成や展開から醸し出されるエモさだと思うわ
断じて音源だけの問題じゃない
ジマーってわりとオーケストレイター使ってるっぽいからプラスするなら
まっとうなオーケストラ音源(アンサンブル方式でなくセパレートタイプの)
たとえばハリオケみたいなのがあるといいかもしれんね
ただ言わせてもらうとジマーらしさというのは個別の音色なんかではなくて
トータルの音作りと、楽曲の構成や展開から醸し出されるエモさだと思うわ
断じて音源だけの問題じゃない
711名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfc0-MGSc)
2022/02/22(火) 07:28:34.82ID:/rXNQSXi0 ご返信ありがとうございます!
ちなみにLASS2.5って3.0にバージョンアップするのおすすめですか?
何が変わりますかね?
ちなみにLASS2.5って3.0にバージョンアップするのおすすめですか?
何が変わりますかね?
712名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-Jggv)
2022/02/22(火) 10:25:26.01ID:nWpV8l8J0 >>710
オススメ音源が知りたいって言ってるだけなのに、なんで余計な説教でマウント取ろうとするんだよ
オススメ音源が知りたいって言ってるだけなのに、なんで余計な説教でマウント取ろうとするんだよ
713名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-9yE7)
2022/02/22(火) 10:30:45.57ID:i8stQWeuM >>712
全く同じような内容書き込むとこだったわ
全く同じような内容書き込むとこだったわ
714名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-iDSx)
2022/02/22(火) 17:44:51.49ID:X5IocXpY0 人権みたいに音源に難民とか言ってるから言われるんじゃね?w
ま、アフィブログみたいに安いだけのゴミじゃなけりゃ
メーカーの為にどんどん買わせりゃいい
気になってる物ってのがどれも定評ある物だし
ま、アフィブログみたいに安いだけのゴミじゃなけりゃ
メーカーの為にどんどん買わせりゃいい
気になってる物ってのがどれも定評ある物だし
715名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfdc-NR9K)
2022/02/22(火) 17:59:25.92ID:/LbdkETf0 本質から外れ過ぎてりゃ言いたくもなるのでは
今ある音源を活用できなきゃ無理で
新たな音源を買い足しても解決に至らない、という話なんだから
ここは好きな奴スレッドであって音源スレでも質問スレでもないぞ
活用法まで含めてここの話題
今ある音源を活用できなきゃ無理で
新たな音源を買い足しても解決に至らない、という話なんだから
ここは好きな奴スレッドであって音源スレでも質問スレでもないぞ
活用法まで含めてここの話題
716名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfc0-MGSc)
2022/02/22(火) 19:20:41.26ID:/rXNQSXi0 はい、で、LASS3.0使ってる方2.5と比べてどうですか?あまりレビューがなくて。
717名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-Jggv)
2022/02/22(火) 19:24:12.10ID:nWpV8l8J0 そういうのは、
「ハンスジマーストリングス使ってるのに、それっぽくなりません。
どうしたらいいですか?」
みたいな質問が来たときに初めてすべきアドバイスでは?
上のやり取りだと本当にマウント取りたいようにしか見えない
「ハンスジマーストリングス使ってるのに、それっぽくなりません。
どうしたらいいですか?」
みたいな質問が来たときに初めてすべきアドバイスでは?
上のやり取りだと本当にマウント取りたいようにしか見えない
718名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-NR9K)
2022/02/22(火) 19:41:03.40ID:lsFW1x/Ja 質問は音源で解決したい
答えは音源では解決しない
それだけの話じゃん
どこがマウントなんだか
答えは音源では解決しない
それだけの話じゃん
どこがマウントなんだか
719名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfdc-iDSx)
2022/02/22(火) 19:46:53.79ID:dnMyaU1r0 そもそもlassで検索かければ上に幾つか感想あるのに空気読まずにふざけた文体で再度聞き直してるし
自分の望む答えが出るまで自演擁護してるネタ欲しさのブロガーかな
自分の望む答えが出るまで自演擁護してるネタ欲しさのブロガーかな
720名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-BjIL)
2022/02/22(火) 19:56:40.99ID:vmkr0tc40721名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfc0-MGSc)
2022/02/22(火) 21:49:27.77ID:/rXNQSXi0 >>720
ご返信ありがとうございます!
それならバージョンアップする必要あまりなさそうですね。
他の音源にすることにします♪
なんかここマウントがどーだこーだとか変わった人が多いですね(笑)あまり周りにこういう人いないので勉強になります!
ご返信ありがとうございます!
それならバージョンアップする必要あまりなさそうですね。
他の音源にすることにします♪
なんかここマウントがどーだこーだとか変わった人が多いですね(笑)あまり周りにこういう人いないので勉強になります!
722名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-Jggv)
2022/02/23(水) 10:27:04.07ID:xCU/mLSi0 DTM板は根暗が多いからしゃーない
723名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83bc-kcXy)
2022/02/23(水) 11:32:14.50ID:kIMPio/e0 根暗もそうだが、極端に小心でナーバスなひとが多いね
ほんのちょっとの毒舌にさえ過剰に反応するレスが多くてびっくりだわ
某スレでも見かけたんだが、リアルの生活どうしてんだろって思った
ほんのちょっとの毒舌にさえ過剰に反応するレスが多くてびっくりだわ
某スレでも見かけたんだが、リアルの生活どうしてんだろって思った
724名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f5b-yooy)
2022/02/23(水) 11:41:10.43ID:7/cPy4Db0725名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfc0-MGSc)
2022/02/23(水) 11:47:57.72ID:VVDSW/3a0 8dio Majestica 2.0使ってる方いますか?
今すごく安いので買おうかと。
今すごく安いので買おうかと。
726名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr07-M7lp)
2022/02/23(水) 15:29:21.85ID:72e0zFWmr お得ですねえ
音が派手ですね
音が派手ですね
727名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-MGSc)
2022/02/24(木) 17:06:35.31ID:KaCRxufBM おかげさまでMajestica 2.0 購入しましたー
なんかV8P何ちゃらみたいなのでてきました!これが噂のやつですね!
なんかV8P何ちゃらみたいなのでてきました!これが噂のやつですね!
728名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f5b-yooy)
2022/02/24(木) 17:44:49.28ID:Dj2azhln0 Vipへようこそ
729名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr07-QAe6)
2022/02/24(木) 18:24:12.33ID:2HWrzRb0r 良かったな
弦100人とか使い道無い物にお布施出来て
弦100人とか使い道無い物にお布施出来て
730名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfc0-MGSc)
2022/02/24(木) 20:49:30.52ID:0Uy6OMW+0 そーなんですよ(笑)
とにかく人が多くて!
まぁ安かったんで何かに使いますね。
かっこいいの作りまーす。
とにかく人が多くて!
まぁ安かったんで何かに使いますね。
かっこいいの作りまーす。
731名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1303-6jPo)
2022/02/24(木) 21:40:04.64ID:yL9mGKZw0732名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-CIS1)
2022/02/25(金) 21:06:00.82ID:GZmvBYpwd 大体の音源ってステレオ収録だろうけど、位相干渉の影響かコーラスがかった音になってるのって上位ソフトでも同じ?
PCMシンセのストリングスでも低音は露骨にコーラスがかってるけど。
Chris Heinのアンサンブルが奏法によってはコーラスかかりすぎて使えなかったりする
PCMシンセのストリングスでも低音は露骨にコーラスがかってるけど。
Chris Heinのアンサンブルが奏法によってはコーラスかかりすぎて使えなかったりする
733名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de6e-ei6B)
2022/02/26(土) 17:53:03.15ID:ufNNu5Ga0 Sleepfreaksがストリングス人気音源の動画出しているね。
https://www.youtube.com/watch?v=Kre44ip0Tps
そろそろSpitfireのChamberをデファクトスタンダードとして買おうかなあ、と
思っているんだがココロはSample Moderingへ…。
すげえ遠回りするオレの性格なんだろうけどなー。
つかあの価格でコスパがいいのかが今ひとつわからないんだよね。SpitfireのChamber。
買うならProにしたいし…。
https://www.youtube.com/watch?v=Kre44ip0Tps
そろそろSpitfireのChamberをデファクトスタンダードとして買おうかなあ、と
思っているんだがココロはSample Moderingへ…。
すげえ遠回りするオレの性格なんだろうけどなー。
つかあの価格でコスパがいいのかが今ひとつわからないんだよね。SpitfireのChamber。
買うならProにしたいし…。
734名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f58-kts0)
2022/02/26(土) 18:26:12.44ID:2cU2i23+0 proって必要か?eastwestみたいに1マイクってわけじゃないし
735名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de6e-g6h8)
2022/02/26(土) 18:36:23.06ID:os/fvRWs0 chamberまだ使い初めでproじゃないけど別にこれでいいかなって感じ
動画のはViennaと東京以外は使ってるけど
opusはイメージよりクローズでもそこそこ使えるとこありそうとは思ってた
BBCはproのリーダーソロ弦が意外といい、ただ音像は遠目
クローズマイクは使えなくないけど、旨味が大分消える
動画のはViennaと東京以外は使ってるけど
opusはイメージよりクローズでもそこそこ使えるとこありそうとは思ってた
BBCはproのリーダーソロ弦が意外といい、ただ音像は遠目
クローズマイクは使えなくないけど、旨味が大分消える
736名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a6e-ei6B)
2022/02/26(土) 23:56:46.52ID:wtRYmxWm0 >>733
こういう比較はフレーズによっていくらでも何が一番か変わるね
SCSはそれなりに古いから良い部分悪い部分が出揃ってるのがいい
Samplemodelingは自分も欲しかったけど値下げしても結構高いのと
それなりに手間がかかる印象
モデリングってソロや小編成には良さそうだけど
アンサンブルはなかなか厳しい感じ
その辺はinfinite stringsが出てもあんまりなんだろうな
こういう比較はフレーズによっていくらでも何が一番か変わるね
SCSはそれなりに古いから良い部分悪い部分が出揃ってるのがいい
Samplemodelingは自分も欲しかったけど値下げしても結構高いのと
それなりに手間がかかる印象
モデリングってソロや小編成には良さそうだけど
アンサンブルはなかなか厳しい感じ
その辺はinfinite stringsが出てもあんまりなんだろうな
737名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp03-F6Qf)
2022/02/27(日) 03:13:58.92ID:9J9Q2S7qp モデリング系はTouche SE導入したら驚くほど捗る
弦も管も
弦も管も
738名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM86-SHMu)
2022/02/27(日) 20:41:52.42ID:zjTUidu+M SEはいちいち専用ソフト立ち上げないとだめだから使いにくい
739名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca11-F6Qf)
2022/02/27(日) 23:01:15.25ID:be0Yty7a0 そんなことないよ
LieでMIDIチャンネルやピッチベンド設定カスタマイズ保存したらLie無しでMIDIコンになるから
LieでMIDIチャンネルやピッチベンド設定カスタマイズ保存したらLie無しでMIDIコンになるから
740名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM86-SHMu)
2022/02/27(日) 23:10:49.82ID:nX0Nz+6ZM 設定を複数保存出来ないのがSEだけど一つだけだと使いにくくないか
https://hookup.co.jp/support/posts/855275
https://hookup.co.jp/support/posts/855275
741名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca11-F6Qf)
2022/02/28(月) 00:17:11.15ID:BFLMsa5i0 やりくりかな
Touche SEはデフォルトで上下左右にCC 16-19割り振られてるから
上CC01、下CC11、左右はピッチベンドに設定保存しときゃSMはじめLASSなどストリングス系の表現には十分
シンセなどでも大概いけるがたまにCC11が邪魔するのでその時は設定変える
Touche SEはデフォルトで上下左右にCC 16-19割り振られてるから
上CC01、下CC11、左右はピッチベンドに設定保存しときゃSMはじめLASSなどストリングス系の表現には十分
シンセなどでも大概いけるがたまにCC11が邪魔するのでその時は設定変える
742名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c673-jC74)
2022/02/28(月) 19:30:30.51ID:052gnQy50 Touche SEってcubaseで使えないバグ直ったの?
前から買おうと思ってたんだけど、この辺はっきりしないから手が出せない。
前から買おうと思ってたんだけど、この辺はっきりしないから手が出せない。
743名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de6e-ei6B)
2022/02/28(月) 19:53:33.57ID:5nQqx5He0 決めた!とりあえずSpitforeのChamper買うわ。
とりあえず敢えて外して買っていたけど、これだけの評価を得ている商品は
1つ持っておかないと、という気がして…ソロはBohemian系で混ぜるつもり。
オケの音源が欲しくなったらハリオケのOpus買うか。あんまし沼にはまりたくないし。
とりあえず敢えて外して買っていたけど、これだけの評価を得ている商品は
1つ持っておかないと、という気がして…ソロはBohemian系で混ぜるつもり。
オケの音源が欲しくなったらハリオケのOpus買うか。あんまし沼にはまりたくないし。
744名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dedc-ei6B)
2022/03/01(火) 14:45:16.90ID:FzDMcBmI0745名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dedc-ei6B)
2022/03/01(火) 14:49:21.35ID:FzDMcBmI0 >>743
Bohemianの音が好きなら、ChamberよりPerformance Samplesのほうが馴染むような気が
Bohemianの音が好きなら、ChamberよりPerformance Samplesのほうが馴染むような気が
746名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de6e-ei6B)
2022/03/01(火) 20:41:27.46ID:+n5YdMkz0 >>745
その製品を知らないけど、全体的にがっつり生っぽくすると
いうより、骨格をSCSで組んでソロはBohemianに
任せようかと。ジョシュアベルとかNIのソロ音源とか、
輪郭を際立たせる音源は色々あるから悩むが、
Bohemianは前から持ってるのでアプデ無料だしね。
あと、なんとなくSCSを持っていないと
どんなストリングスを買ってもSCSがチラつくだろうなという
自分の性格的なもの。
その製品を知らないけど、全体的にがっつり生っぽくすると
いうより、骨格をSCSで組んでソロはBohemianに
任せようかと。ジョシュアベルとかNIのソロ音源とか、
輪郭を際立たせる音源は色々あるから悩むが、
Bohemianは前から持ってるのでアプデ無料だしね。
あと、なんとなくSCSを持っていないと
どんなストリングスを買ってもSCSがチラつくだろうなという
自分の性格的なもの。
747名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ec0-8p72)
2022/03/04(金) 00:03:15.09ID:Y9M4QPex0 LASS3.0にあげたのに、KONTAKTで開こうと音色を選ぶとLASS_3_0.nkrがない、ncwファイルも見つからないって出てしまいます。
どなたか同じ症状、解決した方などいませんか?
どなたか同じ症状、解決した方などいませんか?
748名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca11-F6Qf)
2022/03/04(金) 11:02:07.41ID:/sO74+A00 KONTAKT5だと見えないはず
無料の最新KONTAKT PLAYERか6に上げてみたら?
無料の最新KONTAKT PLAYERか6に上げてみたら?
749名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr03-ixfD)
2022/03/04(金) 15:55:16.59ID:/lqAD/0vr スレ読めば同じ症状で解決した人居るだろ
750名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ec0-8p72)
2022/03/04(金) 21:35:42.72ID:Y9M4QPex0 audiobroの人にメール送って、再ダウンロードできるようにしてもらいましたー
そもそも上手くダウンロードできてなかったみたいです!
お騒がせしました。
そもそも上手くダウンロードできてなかったみたいです!
お騒がせしました。
751名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca11-F6Qf)
2022/03/04(金) 23:26:51.90ID:/sO74+A00 んで再ダウンロードで解決した?
752名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ec0-8p72)
2022/03/04(金) 23:40:48.03ID:Y9M4QPex0 しましたー
快適にLASS3.0使ってます!
音は一緒ですが、操作性は格段にいいですね!
快適にLASS3.0使ってます!
音は一緒ですが、操作性は格段にいいですね!
753名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-BvJa)
2022/03/05(土) 00:40:32.29ID:9slnx1iFd ソロ弦、クリスハインとジョシュアベルどっちがいいのかなー
754名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b85-BMLJ)
2022/03/05(土) 06:34:08.82ID:vu1dr1jf0 某国からハッキング受けてるせいか回線不安定なのかもな
755名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f6e-84yK)
2022/03/07(月) 17:49:58.30ID:791JrPrW0 Bohemianシリーズのアプデ決まったな。UVIエンジンを離れてどれだけ使い勝手が良くなっているか…。期待。
756名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f6e-84yK)
2022/03/11(金) 19:41:13.70ID:KLx8LE1P0 Hollywood Orchestra Opus使ってる人が居たら聞きたいんだけど、
あれってオケだけじゃ無くてポップスや六区のChamber系にも使えそう?
ハイレゾの音源ってどうしてもドライマイクでも浮いてしまう感覚があって。
あれってオケだけじゃ無くてポップスや六区のChamber系にも使えそう?
ハイレゾの音源ってどうしてもドライマイクでも浮いてしまう感覚があって。
757名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef11-Ua9o)
2022/03/11(金) 19:55:32.25ID:IOZuKbm80 >>756
生弦のミックスから比べたら全然楽でしょ。
生弦のミックスから比べたら全然楽でしょ。
758名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f6e-84yK)
2022/03/11(金) 21:11:30.76ID:KLx8LE1P0759名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef11-Ua9o)
2022/03/11(金) 21:33:59.17ID:IOZuKbm80760名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f6e-6iqn)
2022/03/11(金) 21:53:53.40ID:cm7KY09z0 opusはchamber風に使うにしてはクローズでも弦の擦れが薄い
編成的に当たり前なんだけど
シンセストリングスのイメージの代替ならまあ
編成的に当たり前なんだけど
シンセストリングスのイメージの代替ならまあ
761名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fc0-ANHp)
2022/03/11(金) 23:42:43.40ID:vuxVHRmh0 Bohemian Violin買いました!
これです、求めてたの(笑)
Celloも買い足しそうです。また安く買えないかなぁ
これです、求めてたの(笑)
Celloも買い足しそうです。また安く買えないかなぁ
762名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sda2-XDZj)
2022/03/12(土) 11:20:27.25ID:n4NJq/O3d Spitfire AudioのストリングスでAlbion Oneとabbey road one で悩んでます。
各パートがマッピングされてるAlbionの操作性が欲しいですが、AbbeyRoadの生音感も欲しいです。
色んなジャンルの曲に使いたいのですが、各音源の良い点や悪い点のご意見頂きたいです。
各パートがマッピングされてるAlbionの操作性が欲しいですが、AbbeyRoadの生音感も欲しいです。
色んなジャンルの曲に使いたいのですが、各音源の良い点や悪い点のご意見頂きたいです。
763名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee6e-HJu3)
2022/03/12(土) 14:25:13.55ID:bChvDKMo0 OPUSは音像が広いから、ぼやけた音になる
壮大すぎる
ポップスには使うのは難しいよ
壮大なバラードとかなら行けそうだが、ストリングスとして使うと、広がりすぎて合わないことが多い
単品でOPUS使うとメチャクチャ良いんだけどね〜
壮大すぎる
ポップスには使うのは難しいよ
壮大なバラードとかなら行けそうだが、ストリングスとして使うと、広がりすぎて合わないことが多い
単品でOPUS使うとメチャクチャ良いんだけどね〜
764名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-g9/X)
2022/03/12(土) 15:31:48.05ID:ryWzlkkM0 壮大なのとかメタルっぽいのにはいいよね
765名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eebc-ujiv)
2022/03/12(土) 15:32:27.31ID:o4lrmEjc0 TSSいいかもね
766名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0278-zI2o)
2022/03/12(土) 17:04:31.15ID:0s8JXcTd0 俺もTSS検討中
767名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sda2-oBpS)
2022/03/12(土) 21:52:18.91ID:HS9xhsPbd >>762
アビワン使ってる
アビワンの弦は今のところ拡張の低音弦しかレガートがない
音が気に入ったなら買い
色んなジャンル、オケ以外に使い途があるかは分からん
超簡易に使える事がメインだし
あの奏法がないとか
ソロが無いとか
細かいこと気にするなら無し
その辺はアルビオンも同じなんでしょう
アビワン使ってる
アビワンの弦は今のところ拡張の低音弦しかレガートがない
音が気に入ったなら買い
色んなジャンル、オケ以外に使い途があるかは分からん
超簡易に使える事がメインだし
あの奏法がないとか
ソロが無いとか
細かいこと気にするなら無し
その辺はアルビオンも同じなんでしょう
768名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c611-a2eK)
2022/03/13(日) 00:56:18.64ID:bZe9JHVH0 ここの書き込み見てTouche seポチったぜ!
モデリング系はAASのしか持ってないしラインナップにあるString Studioはこのスレで扱うオーケストラ方面のとは別物と思いつつもめっちゃ楽しみですわ
モデリング系はAASのしか持ってないしラインナップにあるString Studioはこのスレで扱うオーケストラ方面のとは別物と思いつつもめっちゃ楽しみですわ
769名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sda2-XDZj)
2022/03/13(日) 08:02:04.09ID:K1GbvNknd770名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8211-Fmut)
2022/03/13(日) 08:50:51.94ID:irs6XWQE0771名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-Sg/a)
2022/03/13(日) 11:36:58.21ID:+n26494TM772名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eedc-qhH7)
2022/03/13(日) 12:01:44.99ID:go4jqvup0773名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-g9/X)
2022/03/13(日) 14:31:40.14ID:zoTp0HuY0 証明するほどのもんか?
774名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-Sg/a)
2022/03/13(日) 14:54:35.25ID:VqWZXjBCM 設定何も変えてないですー
LieでArcheシリーズしか使ってないので。
他の音源でも使えたらなーって思ってます。
LieでArcheシリーズしか使ってないので。
他の音源でも使えたらなーって思ってます。
775名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sda2-XDZj)
2022/03/15(火) 16:54:58.47ID:mH2eW66fd Spitfire Audioの学割のやり方わかる方いらっしゃいませんか?
マイページから学生証を英訳付で申請したのですが、何日か経ってもメールが来ません。長く待たないと行けないのでしょうか?
マイページから学生証を英訳付で申請したのですが、何日か経ってもメールが来ません。長く待たないと行けないのでしょうか?
776名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a25b-a2eK)
2022/03/15(火) 17:28:09.35ID:c/Xkv5aC0777名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sda2-XDZj)
2022/03/15(火) 17:52:56.05ID:mH2eW66fd778名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a25b-a2eK)
2022/03/15(火) 18:30:34.61ID:c/Xkv5aC0 >>777
あああ、10月で終わってましたね、すいません〜
代わりにこんな情報が。紐付いてるツイートにも重要なヒントがありますよ
https://mobile.twitter.com/yuuyuu_hiren/status/1264914866910793729
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
あああ、10月で終わってましたね、すいません〜
代わりにこんな情報が。紐付いてるツイートにも重要なヒントがありますよ
https://mobile.twitter.com/yuuyuu_hiren/status/1264914866910793729
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
779sage (ササクッテロラ Sp91-L34A)
2022/03/15(火) 18:56:58.13ID:uYwCZv3rp >>775
いつも学生証の写真だけアップロードして申請してるけど、2、3営業日で承認メール届いてるよ
いつも学生証の写真だけアップロードして申請してるけど、2、3営業日で承認メール届いてるよ
780名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 616e-pPbi)
2022/03/15(火) 20:16:45.77ID:cDL4jc/R0 EastWestを持ってる人にお聞きしたいのですが、ORCHESTRA OPUS EDITIONと
Symphonic Orchestraの違いって何でしょうか。オーケストラ音源ですが、
ストリングスをメインに買うならSymphonic Orchestraでも良いでしょうか。
https://h-resolution.com/product-category/eastwest/
Symphonic Orchestraの違いって何でしょうか。オーケストラ音源ですが、
ストリングスをメインに買うならSymphonic Orchestraでも良いでしょうか。
https://h-resolution.com/product-category/eastwest/
781名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 026e-pPbi)
2022/03/15(火) 22:16:24.70ID:6BCFVEQ80 eastwestはこっち
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1619084141/
とりあえずSymphonicOrchestraは20年以上前の古い音源でホール収録されたリバーブたっぷりな音
その後継がHollywoodOrchestraでこれも20年以上前だけどもっとドライで派手なハリウッドの音
最近ちょっと音源足してエンジンが改良されたのがOPUSになった
どっちか買うならOPUS一択
早くて容量大きいSSDとマシンスペックが必要かもしれないからよく調べた方がいい
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1619084141/
とりあえずSymphonicOrchestraは20年以上前の古い音源でホール収録されたリバーブたっぷりな音
その後継がHollywoodOrchestraでこれも20年以上前だけどもっとドライで派手なハリウッドの音
最近ちょっと音源足してエンジンが改良されたのがOPUSになった
どっちか買うならOPUS一択
早くて容量大きいSSDとマシンスペックが必要かもしれないからよく調べた方がいい
782名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sda2-XDZj)
2022/03/16(水) 16:46:52.95ID:d3crTSZwd 無知ですみません。
kontaktで使うタイプのSpitfireの音源はkontakt6の完全版を別途で買わなければいけないのでしょうか?無料版のkontakt6playerではできないのでしょうか?
kontaktで使うタイプのSpitfireの音源はkontakt6の完全版を別途で買わなければいけないのでしょうか?無料版のkontakt6playerではできないのでしょうか?
783名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 616e-pPbi)
2022/03/16(水) 16:47:14.09ID:cYDaRdyr0 >>781
ありがとうございます。よく考えて買ってみます。
ありがとうございます。よく考えて買ってみます。
784名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-g9/X)
2022/03/16(水) 16:59:35.97ID:XqetMJKr0 いまだにどちらも使う
785名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee6e-9pEf)
2022/03/16(水) 17:16:05.11ID:HHZd3MpB0786名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee6e-oXSz)
2022/03/16(水) 20:05:02.92ID:Vz5cOSQy0 すまんちょっと初歩的な質問で申し訳ないんだが、
EastWestのOpus Editionって音源買えばOpusエンジンもついてくるの?
それともOpusエンジンは別途買わないといけないんだろうか。
EastWestのOpus Editionって音源買えばOpusエンジンもついてくるの?
それともOpusエンジンは別途買わないといけないんだろうか。
787名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9dee-PDvx)
2022/03/16(水) 20:19:25.38ID:WeXjh19S0 >>786
ついてくるから安心して
ついてくるから安心して
788名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee6e-oXSz)
2022/03/16(水) 20:20:31.22ID:Vz5cOSQy0 >>787
ありがとう!助かった。
ありがとう!助かった。
789名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee6e-oXSz)
2022/03/16(水) 20:54:23.52ID:Vz5cOSQy0 …とは書いた物の、オケ系ストリングスの音源だったらSpitfireのBBCのがいいのかなあ。
メモリ相当食うみたいだしすげー高いし迷う。
メモリ相当食うみたいだしすげー高いし迷う。
790名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr91-PDvx)
2022/03/16(水) 21:02:13.23ID:Tm/PWW3qr 古典オーケストラに近いなら多分BBCのほうがいいよ
791名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 463c-qrKF)
2022/03/16(水) 21:05:21.71ID:/dG4zcj40 周りのBBC買った人で良かったって言ってるの一人もいないからやめたほうがいいよ
792名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr91-PDvx)
2022/03/16(水) 21:10:09.05ID:Tm/PWW3qr793名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee6e-oXSz)
2022/03/16(水) 21:10:28.87ID:Vz5cOSQy0794名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee6e-vi34)
2022/03/16(水) 21:47:07.56ID:HHZd3MpB0 BBCはほぼ弦しか使ってないや
ストリングスレとしてはおススメしてもいいと思うけど
とりあえずの不満はproでもミックスマイクが2つしかないこと
opusは色々使う、オケ音源として強めの音も好きならこっち
ストリングスレとしてはおススメしてもいいと思うけど
とりあえずの不満はproでもミックスマイクが2つしかないこと
opusは色々使う、オケ音源として強めの音も好きならこっち
795名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee6e-oXSz)
2022/03/16(水) 21:50:53.85ID:Vz5cOSQy0 >>794
ありがとう。EastwestとSpitfireのChamber買う事に決めた。
ありがとう。EastwestとSpitfireのChamber買う事に決めた。
796名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69bc-JxOY)
2022/03/16(水) 22:08:05.40ID:2h7O6MtK0 >>795
EWはいちいち大容量のメモリ喰いだからRAM64GBくらいは盛ってオケ
自分は32GBなんだがフルオケセットをロードするとほぼいっぱいいっぱい
ていうか足りない
リズム隊やらエフェクト音源を読み込む余地がなくて困ってる
EWはいちいち大容量のメモリ喰いだからRAM64GBくらいは盛ってオケ
自分は32GBなんだがフルオケセットをロードするとほぼいっぱいいっぱい
ていうか足りない
リズム隊やらエフェクト音源を読み込む余地がなくて困ってる
797名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69bc-JxOY)
2022/03/16(水) 22:17:03.63ID:2h7O6MtK0 …と勢いでレスしてしまったが、オレが時代遅れなのかもしれん
このスレの住民ならメモリ128ギガくらいはあたりまえなんだろうな
このスレの住民ならメモリ128ギガくらいはあたりまえなんだろうな
798名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6cf-FPhP)
2022/03/16(水) 22:19:51.85ID:SVJyap3I0 メモリ64G積んでるが、プロジェクトのロード時間が延びるのがいやで
結局極力32G以上使わないように節約してるという本末転倒な状態だわ
結局極力32G以上使わないように節約してるという本末転倒な状態だわ
799名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee6e-vi34)
2022/03/16(水) 22:27:28.13ID:HHZd3MpB0 NVMEでも他の音源と比べるとopus若干もっさり
BBCも個別マイクでフルオケセッティングしたら分散しないときつくなる
BBCも個別マイクでフルオケセッティングしたら分散しないときつくなる
800名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee6e-1SYf)
2022/03/16(水) 22:39:22.39ID:NjpOwKRn0 OPUSは単品だとカッコイイ
色々同時に鳴らすと主張しすぎて、裏でメチャクチャ気付いてもらえるように一生懸命に演奏している感じ
色々同時に鳴らすと主張しすぎて、裏でメチャクチャ気付いてもらえるように一生懸命に演奏している感じ
801名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69bc-JxOY)
2022/03/16(水) 22:48:38.65ID:2h7O6MtK0802名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee6e-oXSz)
2022/03/16(水) 23:03:48.74ID:Vz5cOSQy0 >>797
32GBだよオレ…。どうしようー
32GBだよオレ…。どうしようー
803名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee6e-oXSz)
2022/03/17(木) 19:52:51.94ID:qZKMNN6G0 総合音源の動画を漁っていたらここに着地。
Eastwest買おうと思ったけどIconicaとBBCめちゃくちゃいいね。
ストリングススレなのにすまん。
https://www.youtube.com/watch?v=_5JchHSCKS8
Eastwest買おうと思ったけどIconicaとBBCめちゃくちゃいいね。
ストリングススレなのにすまん。
https://www.youtube.com/watch?v=_5JchHSCKS8
804名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ecf-FPhP)
2022/03/17(木) 20:02:00.21ID:4+XdzSMH0 着地
805名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ecf-FPhP)
2022/03/18(金) 01:35:38.80ID:t6eQdpEQ0 この動画で使ってる左側のMIDIコントーラーはどこやつなのだろう
806名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee6e-oXSz)
2022/03/18(金) 16:36:00.80ID:Pw66lcXG0 >>805
わからない。欲しいよね、コンパクトだし便利そう
わからない。欲しいよね、コンパクトだし便利そう
807名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a176-8qwV)
2022/03/18(金) 17:27:27.32ID:OmBawckc0808名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd02-+IIV)
2022/03/18(金) 19:07:09.44ID:CvI4vvtid >>806
いやデカイよ
いやデカイよ
809名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a22e-I8RP)
2022/03/18(金) 19:42:30.55ID:OIBQkffu0 >>807
教えてくれてありがとう
教えてくれてありがとう
810名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb73-tpIf)
2022/03/19(土) 21:22:14.09ID:FdV16Ns+0 >>803
Iconicaって自分も気になってたけど、
この掲示板とかで評判聞くとみんな買ったことを後悔してるって言ってたから買うのやめた。
結局使う人次第というか使い方次第なんだろうけど。
あとこの手の比較動画ってなんでVIENNAはSPECIAL EDITIONなんだろうか。
いくらなんでもあんまりだと思う。
ELITE Stringsくらい持ってきてほしい。
Iconicaって自分も気になってたけど、
この掲示板とかで評判聞くとみんな買ったことを後悔してるって言ってたから買うのやめた。
結局使う人次第というか使い方次第なんだろうけど。
あとこの手の比較動画ってなんでVIENNAはSPECIAL EDITIONなんだろうか。
いくらなんでもあんまりだと思う。
ELITE Stringsくらい持ってきてほしい。
811名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4111-Niqq)
2022/03/20(日) 11:33:24.11ID:f1jehMWI0 オワコンViennaなんか何持ってきたところでどれもよそに劣るんだから
チープでシンセ臭くて今更買う必要なしってのが伝わりゃそれでいいんだよ
チープでシンセ臭くて今更買う必要なしってのが伝わりゃそれでいいんだよ
812名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29bc-SQ3f)
2022/03/20(日) 12:02:38.47ID:e22bPkZa0 viennaがオワコン?ソロ弦なんかは10年以上前のサンプルだがいまだに十分
現役でいけると思うけどね…、新しいものもチェンバー系はかなり使えると思う
追従する他社音源がどれも帯に短したすきに長しなのが多いせいもあるが
現役でいけると思うけどね…、新しいものもチェンバー系はかなり使えると思う
追従する他社音源がどれも帯に短したすきに長しなのが多いせいもあるが
813名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-KKNZ)
2022/03/20(日) 13:41:13.76ID:124F5MRma オワコン言いたいだけでしょ
相手する価値ないよ
相手する価値ないよ
814名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 136e-e2vN)
2022/03/20(日) 15:59:14.41ID:coiccoR20 Iconicaはたまにプロで使ってる人いたな
上に出てたVIControlはセミリタイア爺さんや宣伝レビューマンが年中徘徊してるから
話半分で見た方がいいけど、アンケは色々面白い
もし1からオケ音源買い直すならとかでBBCが一番人気だった
多くの人が色々買い集めて組み合わせるのに疲れてたんだろう
他にも一番好きなストリングスだとCSSとSCSのツートップだったのに
1つだけストリングス選ぶのやKontaktのオケ音源トップ5だと
SCSの方がずっと人気になるっていうアンケの妙もある
上に出てたVIControlはセミリタイア爺さんや宣伝レビューマンが年中徘徊してるから
話半分で見た方がいいけど、アンケは色々面白い
もし1からオケ音源買い直すならとかでBBCが一番人気だった
多くの人が色々買い集めて組み合わせるのに疲れてたんだろう
他にも一番好きなストリングスだとCSSとSCSのツートップだったのに
1つだけストリングス選ぶのやKontaktのオケ音源トップ5だと
SCSの方がずっと人気になるっていうアンケの妙もある
815名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-yL30)
2022/03/20(日) 17:24:08.02ID:yxfZEkAQ0 ViennaのChamberは未だに使える。それこそSpitfireに劣らないレベルで。
ただアーティキュレーション増やすには2も買わないといけないけど、これはもう
音の好みのレベルだよ。
BBCは確かにめちゃくちゃ音いいけど、いかんせんマシンパワーに依存しまくる部分が
でかすぎる。Hollywoodもド派手なオーケストラって意味では作り込み甲斐はあるものの
今の人はBBCみたいにちょっと上品なオーケストレーションがいいのかも知れないね。
まー、値段高すぎるよなどれもこれも。
ただアーティキュレーション増やすには2も買わないといけないけど、これはもう
音の好みのレベルだよ。
BBCは確かにめちゃくちゃ音いいけど、いかんせんマシンパワーに依存しまくる部分が
でかすぎる。Hollywoodもド派手なオーケストラって意味では作り込み甲斐はあるものの
今の人はBBCみたいにちょっと上品なオーケストレーションがいいのかも知れないね。
まー、値段高すぎるよなどれもこれも。
816名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 535b-Z4et)
2022/03/20(日) 17:29:58.67ID:mBxUTioG0 Viennaは、なんだっけ
ホールのIRを刺すと化けるよ
ホールのIRを刺すと化けるよ
817名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-yL30)
2022/03/20(日) 17:35:43.94ID:yxfZEkAQ0818名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51cf-Pktj)
2022/03/20(日) 18:10:18.32ID:YGpoEGpK0 EAST WESTもコンボリューションリバーブ出してたな
819名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-VDqD)
2022/03/21(月) 00:53:54.71ID:R5+rt8iya MIRはリバーブっていうよりステージシミュレーションって感じよ
VIproの中で使えるけど各楽器のステージ上のパンニングとか前後感、EQまで全部込みでプリセット化されてるから
ワンクリックでオケのミックスが出来上がる
VIpro使うならめっちゃ便利。一つ持ってて損はない
VIproの中で使えるけど各楽器のステージ上のパンニングとか前後感、EQまで全部込みでプリセット化されてるから
ワンクリックでオケのミックスが出来上がる
VIpro使うならめっちゃ便利。一つ持ってて損はない
820名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-SjDQ)
2022/03/21(月) 17:11:54.70ID:BLLZjcHs0 >>819
高いんだよねえ…。
高いんだよねえ…。
821名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b30-kNuw)
2022/03/21(月) 17:38:38.26ID:u8zc9JX+0 QLSOとVIスペシャルエディションってどっちがよい?
822名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-SjDQ)
2022/03/21(月) 18:17:42.90ID:BLLZjcHs0823名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-216p)
2022/03/21(月) 18:37:33.15ID:sxVN/yLBa >>820
MIRは高いね。俺が言ってるのはMIRxの方で微妙に名前が違うからまぎらわしいけど
こっちはセール中で55ユーロだからそこまで高くないかな
制約としてはVIproでしか使えないのと、ホールが一種類ごとにバラ売り
でも使ってみるとめっちゃ便利だから元は取れる
MIRは高いね。俺が言ってるのはMIRxの方で微妙に名前が違うからまぎらわしいけど
こっちはセール中で55ユーロだからそこまで高くないかな
制約としてはVIproでしか使えないのと、ホールが一種類ごとにバラ売り
でも使ってみるとめっちゃ便利だから元は取れる
824名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b30-kNuw)
2022/03/21(月) 19:26:08.18ID:u8zc9JX+0825名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb73-tpIf)
2022/03/22(火) 00:48:13.94ID:H1zvG6Px0 MIRはセールで買うしかない。
MIRはVIENNA史上まだ2回くらいしかセールしてないけど。
自分は毎月セールチェックして半額セールで一気に買った。
MIRはVIENNA史上まだ2回くらいしかセールしてないけど。
自分は毎月セールチェックして半額セールで一気に買った。
826名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 535b-Z4et)
2022/03/22(火) 07:45:40.96ID:S8X7P07w0 もともとVienna持ちだったから
MIR買ってViennaホールのIR買ってVEPro買って
っていう感じでめちゃくちゃ買わせるなあと辟易してたけど
…すごくいいぞ
MIR買ってViennaホールのIR買ってVEPro買って
っていう感じでめちゃくちゃ買わせるなあと辟易してたけど
…すごくいいぞ
827名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-G6j3)
2022/03/22(火) 12:12:03.28ID:1HDTMegEa VIPro
VEPro
MIRPro
これらが揃ってれば今でも普通に現役で使える。
特にDimensionシリーズは未だに代わりになるものがない。
viennaにはDimensionシリーズを進化させる方向に進んでほしかったわ。
VEPro
MIRPro
これらが揃ってれば今でも普通に現役で使える。
特にDimensionシリーズは未だに代わりになるものがない。
viennaにはDimensionシリーズを進化させる方向に進んでほしかったわ。
828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-SjDQ)
2022/03/22(火) 19:20:18.51ID:bs/G+f5u0 >>827
それなー。なんか周囲が良いと言うからSpitfire、みたいに
決めている人多いけど古い音源のくせにViennaって
全然第一線張れるんだよね。まぁ操作性に関しては
ちょっとわかりづらいけどさ。
それなー。なんか周囲が良いと言うからSpitfire、みたいに
決めている人多いけど古い音源のくせにViennaって
全然第一線張れるんだよね。まぁ操作性に関しては
ちょっとわかりづらいけどさ。
829名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b3c-D698)
2022/03/22(火) 19:51:14.97ID:yN8/0lQN0 揃えば、って気軽に言うけど全部揃えるのにいくら掛かるんだっていう
830名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-IvL+)
2022/03/22(火) 22:54:00.08ID:kQZ1VpjT0 VIENNAで一番使うのはWHISTLERとマーチングスネアかな
831名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-SjDQ)
2022/03/23(水) 00:02:40.79ID:SxEcnwwk0832名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb73-tpIf)
2022/03/23(水) 00:27:53.62ID:IgPJRofK0833名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-SjDQ)
2022/03/23(水) 22:59:49.57ID:SxEcnwwk0 BBCのCoreが半額になってんだけど、これプロ版じゃ無いとあんまり使えないって言われるが買い?
834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 516e-SQ3f)
2022/03/23(水) 23:29:37.67ID:XImZCs/R0 俺もポップ系のオケで使うならむしろSpitfireよりもVienna Chamberのほうが良いと感じる
KontaktエンジンよりVienna Instruments Proの方が使い勝手も良いし
録音した素材をサンプラーで鳴らすっていう発音の大きな仕組み自体は昔から変わってないから
ソフト音源って新しいものが優秀とは限らないんだよな
巷で人気のSpitfire ChamberもSableっていう昔の音源の焼き直しだし
KontaktエンジンよりVienna Instruments Proの方が使い勝手も良いし
録音した素材をサンプラーで鳴らすっていう発音の大きな仕組み自体は昔から変わってないから
ソフト音源って新しいものが優秀とは限らないんだよな
巷で人気のSpitfire ChamberもSableっていう昔の音源の焼き直しだし
835名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 516e-SQ3f)
2022/03/23(水) 23:48:26.12ID:XImZCs/R0 ソフト音源のターゲット層はプロ以上にアマチュアの方が大きいことを考えれば
新しい製品=良い製品というあたかもスマホやパソコンを販売するときのような
マーケティングに着地してしまうのはある意味仕方ないよね
新しい製品=良い製品というあたかもスマホやパソコンを販売するときのような
マーケティングに着地してしまうのはある意味仕方ないよね
836名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b30-Ia79)
2022/03/24(木) 01:07:50.81ID:ZtNXM00n0 俺の好きな作曲家はどうもLASSを愛用しているらしい
837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b0c-SXpJ)
2022/03/24(木) 02:03:02.32ID:cIEZPg+50 俺の嫌いな作曲家もLASSを愛用しているらしい
838名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bc0-i3nw)
2022/03/24(木) 09:04:38.48ID:Uwg5RcmD0 LASSってどの辺がいいんですかね?
持ってはいるのですが、ほとんど使ってなくて。
ALBION ONEかHANSZIMMER STRINGSどっち買おうかなーと考えてます。
ALBIONVは気に入ってます。
持ってはいるのですが、ほとんど使ってなくて。
ALBION ONEかHANSZIMMER STRINGSどっち買おうかなーと考えてます。
ALBIONVは気に入ってます。
839名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-pzxC)
2022/03/24(木) 10:32:58.81ID:k4MaHERi0 LASSはドライでタイトな反応がいいよね
リアルタイム入力時はしょぼくてもLookAheadとDAW側トラックディレイで恐ろしく化ける
リアルタイム入力時はしょぼくてもLookAheadとDAW側トラックディレイで恐ろしく化ける
840名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-G6j3)
2022/03/24(木) 14:43:43.08ID:D0dNX5iMa LASSはディビジでしょ。
全てのセクションがみんなひたすらユニゾンしか弾かないなら別になんでも良いと思うけど。
全てのセクションがみんなひたすらユニゾンしか弾かないなら別になんでも良いと思うけど。
841名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 136e-e2vN)
2022/03/24(木) 14:49:31.14ID:xl7uaOB10 Spitfireのセールは大体レビュー動画を眺めてふわ〜んとした音で眠くなってる間に終わる
ヘルマンにAlbion Neoやコーラスとか欲しいのも何個かあるんだけど
いざ使うか怪しいんだよなぁ
昔はKontaktの音源一覧にベルリンやSpitfireをずらっと並んでる画が羨ましかったり
ヘルマンにAlbion Neoやコーラスとか欲しいのも何個かあるんだけど
いざ使うか怪しいんだよなぁ
昔はKontaktの音源一覧にベルリンやSpitfireをずらっと並んでる画が羨ましかったり
842名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1378-bgKY)
2022/03/24(木) 15:04:10.24ID:z0Pp2Vas0 chamber買ったけど良かった
843名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-OT71)
2022/03/24(木) 15:29:31.16ID:Uq4LiE1r0 chamberとLASS、sessionは使いやすいね
NIのSymphonyも使いやすい
NIのSymphonyも使いやすい
844名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bc0-Vgfb)
2022/03/25(金) 18:54:26.32ID:JtREdx/r0 ぬぉぉおーー
HANS ZIMMER STRINGSとALBION ONE とSYMPHOBIAのどれを買うか悩んでます。
おすすめありますかー?
HANS ZIMMER STRINGSとALBION ONE とSYMPHOBIAのどれを買うか悩んでます。
おすすめありますかー?
845名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp85-H+TY)
2022/03/25(金) 20:13:44.94ID:b0us0mf7p やりたいスタイルによるやろ
846名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb73-tpIf)
2022/03/25(金) 20:23:50.10ID:Ybw76wNF0 迷ったら全部買え。
847名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bc0-Vgfb)
2022/03/25(金) 21:07:40.42ID:JtREdx/r0 全部は買えないんですよー
作りたいのはクリムゾンタイド、ザロック、Audiomachine、エンリオモリコーネとか。
今はALBION3、THE ORCHESTRA、OMNISPHERE、LASS3、SPITFIRE ORIGINALS持ってます。
作りたいのはクリムゾンタイド、ザロック、Audiomachine、エンリオモリコーネとか。
今はALBION3、THE ORCHESTRA、OMNISPHERE、LASS3、SPITFIRE ORIGINALS持ってます。
848名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b3c-JyLb)
2022/03/25(金) 21:16:37.31ID:3SsnP/8u0 まずはLASS3使いこなせるようになってからだな
849名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b158-zKmY)
2022/03/25(金) 21:22:35.80ID:6qX8Dh/R0 エンニオ な
850名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bc0-Vgfb)
2022/03/25(金) 21:47:07.89ID:JtREdx/r0 LASS1.5のときから買ってるんですけど、いまだに使いこなせないんですよねー
最近CINEMA-PARADISO-LOVE-THEMEの良さに改めて気づきました♪
HANSZIMMERストリングス使ってる人はいませんかね?情報があまりなくて。
最近CINEMA-PARADISO-LOVE-THEMEの良さに改めて気づきました♪
HANSZIMMERストリングス使ってる人はいませんかね?情報があまりなくて。
851名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacd-np0a)
2022/03/26(土) 11:03:03.08ID:P5pPnj8+a モリコーネみたいなのがやりたいならCSSのほうがいいんじゃない
少なくともハンスジマーは合わないと思うけどね
やりたい音楽とセール品が本当に合ってるかどうか
少なくともハンスジマーは合わないと思うけどね
やりたい音楽とセール品が本当に合ってるかどうか
852名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b25b-Svdc)
2022/03/26(土) 11:34:42.43ID:wPBft05d0 ハンスジマーストリングスは名義貸しだから本人は使ってない
豆な〜
豆な〜
853名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e6e-tbOq)
2022/03/26(土) 16:53:35.12ID:1O8HHSMt0 >>850
個人的な意見だけどニューシネマパラダイスの
曲はBohemian Viloinで主旋律弾くととても
美しいよ。
けどそれだけ持ってるなら何か使いこなせるように
なんないと音源を買うだけ勝手なにから手をつけて良いか
わからなくなる現象に陥りそう
個人的な意見だけどニューシネマパラダイスの
曲はBohemian Viloinで主旋律弾くととても
美しいよ。
けどそれだけ持ってるなら何か使いこなせるように
なんないと音源を買うだけ勝手なにから手をつけて良いか
わからなくなる現象に陥りそう
854名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e30-Yn6i)
2022/03/26(土) 17:24:42.82ID:gvvb7Rx/0 作りこんだり工夫しないと満足する音で鳴ってくれないのはどれも同じだからまずは持っている物と向き合おう
855名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e6e-tbOq)
2022/03/27(日) 18:10:26.79ID:RV+mHyYA0 すげー偏見かもだけど日本人でSpitfire Chamber使ってる人ってアイドルとかアニソンばっか書いてる
イメージ。
イメージ。
856名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdb2-wlS1)
2022/03/27(日) 18:13:36.89ID:hADxe6xZd857名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e6e-tbOq)
2022/03/27(日) 18:44:56.66ID:RV+mHyYA0 >>856
すまん。別にアニソンやアイドルでもいいんだけどね。
すまん。別にアニソンやアイドルでもいいんだけどね。
858名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM96-UYkx)
2022/03/27(日) 18:49:38.47ID:SzmFGWvuM スローなストリングス音源で打ち込みやすくてリアルなのってオススメありますか?
859名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e6e-/MDo)
2022/03/28(月) 01:14:21.06ID:a5sMg4bJ0 Cinematic Studio Strings
860名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b1bc-KsOI)
2022/03/28(月) 06:34:42.22ID:OEgnmPMv0 >>857
だって今の日本で売れてるのってアニソンとアイドルだから当然のハナシだろ
だって今の日本で売れてるのってアニソンとアイドルだから当然のハナシだろ
861名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69bc-aOeS)
2022/03/28(月) 07:30:55.56ID:N758j9960 アニソンはもう売れないよ
862名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f5dc-nQMq)
2022/03/28(月) 08:11:44.02ID:uWRpjljo0 紅蓮華「」
863名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69bc-aOeS)
2022/03/28(月) 10:39:21.99ID:N758j9960 生存者バイアス
864名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5203-8b5M)
2022/03/28(月) 14:30:29.38ID:hKxXPlA/0865名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f5dc-nQMq)
2022/03/28(月) 14:32:55.80ID:uWRpjljo0 >>863
それ言い出したらロックもだろ
それ言い出したらロックもだろ
866名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f56e-c/bJ)
2022/03/28(月) 14:34:01.90ID:NT8ISKpn0867名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 126e-UdKk)
2022/03/28(月) 20:54:51.10ID:7pJMHIjO0 Pacificがなかなか出なくて円安だから買う気失せちゃったよ
こういう発売日がどんどん伸びるやつは結局イマイチな製品出がち
買えば買うだけ使わなくなる物が増えるし
もう下手に買わない方がいいのかも
こういう発売日がどんどん伸びるやつは結局イマイチな製品出がち
買えば買うだけ使わなくなる物が増えるし
もう下手に買わない方がいいのかも
868名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b1bc-KsOI)
2022/03/28(月) 22:06:48.96ID:OEgnmPMv0 うま娘もバカ売れしてるな
最初はキワモノかと思ったがまだまだブームは拡がりそう
最初はキワモノかと思ったがまだまだブームは拡がりそう
869名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f56e-tbOq)
2022/03/29(火) 19:13:25.15ID:k+txxtU00870名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-GanB)
2022/03/29(火) 19:52:57.48ID:kZNpZd8Q0 まじか
Clean Banditとか好きなんだけども…
Clean Banditとか好きなんだけども…
871名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e6e-Es4H)
2022/04/01(金) 16:30:05.52ID:3tbpTaJy0 いよいよ今日Bohemian Violinがアプデ…らしい。神アプデでありますように。
872名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3673-UE6D)
2022/04/01(金) 20:09:53.19ID:E+t5mWJ60 ロングトーンを好きなだけ伸ばせるようにしてくれるだけで十分です。
873名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacd-IOUG)
2022/04/01(金) 23:50:28.31ID:POn5SxvSa セールのとき買って眠らせてた8dioのAnthology Stringsがけっこういい音することに最近気づいた…
chamberは音の芯がはっきりしてるしポップスにも使えるかもしれない
chamberは音の芯がはっきりしてるしポップスにも使えるかもしれない
874名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b73-S2l7)
2022/04/02(土) 15:15:32.14ID:vjhwaZhm0 Bohemian Violin試した人いる?
まだダウンロードが終わらない。
動画見る限りチャンバーとかディビジにも対応したみたいね。
まだダウンロードが終わらない。
動画見る限りチャンバーとかディビジにも対応したみたいね。
875名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b6e-wq0K)
2022/04/02(土) 16:57:44.80ID:3xamMeCv0876名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b73-S2l7)
2022/04/02(土) 17:45:41.11ID:vjhwaZhm0 Bohemian Violin
やっと落としてDAWで起動してるところだがとんでもなく重い。
今のところUVI版の比じゃないくらい読み込みが遅い。
容量も倍増してるからってのもあると思うけど、
M.2SSDでもいつ終わるのかわからないレベルで先が見えない。
やっと落としてDAWで起動してるところだがとんでもなく重い。
今のところUVI版の比じゃないくらい読み込みが遅い。
容量も倍増してるからってのもあると思うけど、
M.2SSDでもいつ終わるのかわからないレベルで先が見えない。
877名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b6e-wq0K)
2022/04/02(土) 17:55:14.65ID:3xamMeCv0878名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b73-S2l7)
2022/04/02(土) 18:28:30.55ID:vjhwaZhm0879名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b6e-wq0K)
2022/04/02(土) 18:29:45.00ID:3xamMeCv0880名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b73-S2l7)
2022/04/02(土) 18:35:24.99ID:vjhwaZhm0 確かダウンロード後インストーラーが勝手に起動したと思う。
881名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b6e-wq0K)
2022/04/02(土) 18:36:23.74ID:3xamMeCv0882名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b73-S2l7)
2022/04/02(土) 18:54:48.03ID:vjhwaZhm0 そもそもrarファイル展開とか自動だった。
ダウンロード完了と同時にインストーラー起動した。
ダウンロード完了と同時にインストーラー起動した。
883名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b6e-wq0K)
2022/04/02(土) 19:25:20.20ID:3xamMeCv0 >>882
そう、それやったらMac用のしか展開しなかったの
そう、それやったらMac用のしか展開しなかったの
884名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b73-S2l7)
2022/04/02(土) 19:28:46.48ID:vjhwaZhm0 それはmac用のファイルを落としたからじゃないの?
885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b6e-wq0K)
2022/04/02(土) 19:34:35.61ID:3xamMeCv0886名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b73-S2l7)
2022/04/02(土) 19:47:49.56ID:vjhwaZhm0 >>885
それはいろいろおかしいね。
全部落とし直したほうが良い。
こっちはなんとか音が出るようになった。
ダウンロード用のファイルが自動で削除されず残ったのも気になるけど、
指定した場所とは違うところにインストールされていた。
起動時の読み込みが遅かったのはこれが原因っぽい。
今はなんとか使えてる。
それはいろいろおかしいね。
全部落とし直したほうが良い。
こっちはなんとか音が出るようになった。
ダウンロード用のファイルが自動で削除されず残ったのも気になるけど、
指定した場所とは違うところにインストールされていた。
起動時の読み込みが遅かったのはこれが原因っぽい。
今はなんとか使えてる。
887名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b73-S2l7)
2022/04/02(土) 19:57:49.61ID:vjhwaZhm0 ムードを切り替えるたびにものすごく長い読み込みがある。
V3をアンインストールするのはV4の動作を確認するまで待ったほうが良い。
もうHPから落とせなくなってるっぽいから消すともう戻せないと思うので。
V3をアンインストールするのはV4の動作を確認するまで待ったほうが良い。
もうHPから落とせなくなってるっぽいから消すともう戻せないと思うので。
888名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b73-S2l7)
2022/04/02(土) 20:14:19.82ID:vjhwaZhm0 全部読み込み終わると快適に使えそうですね。
2ndバイオリンまで実装されたのは素晴らしい。
2ndバイオリンまで実装されたのは素晴らしい。
889名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bc0-GCj1)
2022/04/03(日) 00:14:35.49ID:3cgftXfy0 Bohemian Violinのバージョンアップとビオラのプリオーダーってどうやってやるんですか?
なんか神アップデートきましたね!
なんか神アップデートきましたね!
890名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b73-S2l7)
2022/04/03(日) 00:33:29.65ID:6jNnqRMq0 Bohemian Violinのバージョンアップはメーカーサイトのマイページで
Pulse Installerをダウンロードする。
ビオラのプリオーダーってまだはじまってないんじゃないの?
今後出す予定があるという程度だと思うんだけど。
Bohemian Violinがチェンバーに対応したからビオラも俄然楽しみになってきた。
Pulse Installerをダウンロードする。
ビオラのプリオーダーってまだはじまってないんじゃないの?
今後出す予定があるという程度だと思うんだけど。
Bohemian Violinがチェンバーに対応したからビオラも俄然楽しみになってきた。
891名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b73-S2l7)
2022/04/03(日) 00:45:40.05ID:6jNnqRMq0 ちょっと気になってたんだけど、
最近は特定のホールで収録した残響込みのサンプルが一般的だけど、
全パート同一メーカー同一シリーズで統一すれば問題ないだろうけど
同一曲でいろんなメーカーの音源を混在させたらストリングスはAIR STUDIOS、
金管はアビーロード、木管はSynchron Stageみたいな感じで違う残響が混在してしまうと思うんだけど、
こういうのはそもそも聴感上違和感とかないんですかね?
自分は今のところほとんど同一メーカーで統一してるというか
ドライサンプルにリバーブかける方向だから問題ないんだけど。
最近は特定のホールで収録した残響込みのサンプルが一般的だけど、
全パート同一メーカー同一シリーズで統一すれば問題ないだろうけど
同一曲でいろんなメーカーの音源を混在させたらストリングスはAIR STUDIOS、
金管はアビーロード、木管はSynchron Stageみたいな感じで違う残響が混在してしまうと思うんだけど、
こういうのはそもそも聴感上違和感とかないんですかね?
自分は今のところほとんど同一メーカーで統一してるというか
ドライサンプルにリバーブかける方向だから問題ないんだけど。
892名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-XVR/)
2022/04/03(日) 01:21:48.14ID:9ID7818l0 Bohemianいいな〜
サンプルモデリングとかで欲しかった機能が全部入ってそう
これでCPUとメモリが軽かったら最高だけどそんな美味しい話はないか
>>891
残響のサイズ合わせりゃそんな違和感出るほど人間の耳は性能良くないんじゃない?
オケじゃなくても音源のピアノもドラムも全部録り音違うのが当たり前で
ミックスちゃんとできてれば違和感どうこう言う人いないでしょ
同一メーカーはもちろんアリだけど、それだと足りない部分があるから
弦からパーカスまで違うメーカーが定番になったわけで
サンプルモデリングとかで欲しかった機能が全部入ってそう
これでCPUとメモリが軽かったら最高だけどそんな美味しい話はないか
>>891
残響のサイズ合わせりゃそんな違和感出るほど人間の耳は性能良くないんじゃない?
オケじゃなくても音源のピアノもドラムも全部録り音違うのが当たり前で
ミックスちゃんとできてれば違和感どうこう言う人いないでしょ
同一メーカーはもちろんアリだけど、それだと足りない部分があるから
弦からパーカスまで違うメーカーが定番になったわけで
893名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 85f3-oTp+)
2022/04/03(日) 01:29:45.63ID:QAl7Db130 今beatcloudで買ったんだが、旧バージョンしか落とせない…
ダウンロードコードとやらが送られてくるの待ちか?
ダウンロードコードとやらが送られてくるの待ちか?
894名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b73-S2l7)
2022/04/03(日) 02:06:24.47ID:6jNnqRMq0895名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 85f3-oTp+)
2022/04/03(日) 02:40:21.66ID:QAl7Db130896名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-hiSA)
2022/04/03(日) 08:52:00.60ID:aIQGEA2v0 BohemianのUIってあんなシンプルかつモダンになったんだ
897名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-HhK0)
2022/04/03(日) 10:32:26.42ID:1c6qB4tJ0 代理店経由だとまだ何のアナウンスも無いわ
直で買えば良かったぜ
直で買えば良かったぜ
898名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4b-GCj1)
2022/04/03(日) 13:20:57.65ID:7jgbKxEDM 代理店だとまだバージョンアップできないんですねー
明日とかですかね?
明日とかですかね?
899名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-2D6w)
2022/04/03(日) 14:48:38.46ID:7EDYrhs+0 代理店つぶれたのかな?フックアップに移ったんだよね
900名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b6e-wq0K)
2022/04/03(日) 15:31:22.85ID:VbT+kMOK0 >>898
オレはBohemian Celloだけbeatcloudで
買って、シリアルが重複しメーカーサイトで
シリアル登録出来なかったんだけど、
beatcloudによると本国より1ヶ月ほど
遅れるが無償アプデには対応しているとの
話だった。
オレはBohemian Celloだけbeatcloudで
買って、シリアルが重複しメーカーサイトで
シリアル登録出来なかったんだけど、
beatcloudによると本国より1ヶ月ほど
遅れるが無償アプデには対応しているとの
話だった。
901名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-HhK0)
2022/04/03(日) 17:04:29.90ID:1c6qB4tJ0 >>899
そうそう、ほんとめんどくさい
FOMIS(前の代理店)経由で買った場合、フックアップに移管してもbeat cloudとは別物だから自分で確認出来ないのよ。
いちいちフックアップのサポートにメールしないと行けないからただの移管とちがうんだよね。
クソ面倒臭い。
個人的にはフッアップのサポートは嫌い。
こういうのあるから代理店経由嫌なんだよな。
SONICWIREは良くやってるよ。
全部SONICWIREになりゃいいのに。
そうそう、ほんとめんどくさい
FOMIS(前の代理店)経由で買った場合、フックアップに移管してもbeat cloudとは別物だから自分で確認出来ないのよ。
いちいちフックアップのサポートにメールしないと行けないからただの移管とちがうんだよね。
クソ面倒臭い。
個人的にはフッアップのサポートは嫌い。
こういうのあるから代理店経由嫌なんだよな。
SONICWIREは良くやってるよ。
全部SONICWIREになりゃいいのに。
902名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e35b-GYbn)
2022/04/03(日) 18:04:18.58ID:5nkJsBzH0 物理じゃない音源を代理店経由で買うメリットがわからんから
ここ20年は直接買ってるわー
ここ20年は直接買ってるわー
903名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b3c-aTx+)
2022/04/03(日) 18:21:13.16ID:qYDOHuad0 たまに代理店価格の方が安いときがあるからな
例えば今セールやってるBohemian Violinはbeatcloudで買ったほうが安い
例えば今セールやってるBohemian Violinはbeatcloudで買ったほうが安い
904名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b6e-wq0K)
2022/04/03(日) 18:56:58.37ID:VbT+kMOK0 Bohemian、「Emotive」とかに変えようとするとアーティキュレーションの読み込みが延々と終わらないんだが
これは仕様?インストール時点で何かエラー起こしたのかな。
そもそも各パラメータの意味もまだそんなに理解してないけど。。。
これは仕様?インストール時点で何かエラー起こしたのかな。
そもそも各パラメータの意味もまだそんなに理解してないけど。。。
905名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 85f3-oTp+)
2022/04/03(日) 20:00:43.85ID:QAl7Db130 代理店のHOOK UPが土日休みだから来ないとかかな
906名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bc0-GCj1)
2022/04/03(日) 20:48:31.11ID:3cgftXfy0 これでアップデートが1ヶ月先とかだったら、今度から公式で買っちゃうかなー
907名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b6e-wq0K)
2022/04/03(日) 22:59:03.98ID:VbT+kMOK0908名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b73-S2l7)
2022/04/04(月) 01:08:17.05ID:2yo7iaoY0 >>904
それ画面の鍵盤クリックして切り替えると上手くいくことが多い。
それ画面の鍵盤クリックして切り替えると上手くいくことが多い。
909名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b6e-wq0K)
2022/04/04(月) 08:49:58.36ID:RjQAA8Yg0 >>908
ありがとう!
ありがとう!
910名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b6e-wq0K)
2022/04/04(月) 17:50:25.09ID:RjQAA8Yg0 NIからもソロシリーズ出ているし、ジョシュアベルとかもあるけど
結局Bohemianが一強なのかなー。キータッチ後のレイテンシーが改善されれば
最強なんだけど。
結局Bohemianが一強なのかなー。キータッチ後のレイテンシーが改善されれば
最強なんだけど。
911名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 85f3-oTp+)
2022/04/04(月) 17:57:06.85ID:TYT+ypiz0 Bohemian、問い合わせたんだが・・・
なんか日本と海外のユーザーではライセンスの管理が違うとかうんたらかんたらで、今月中には間に合うようにするとか言ってきたぞ・・・
遅すぎ・・・
なにこれまじで正規代理店なの?
国内代理店の割に価格頑張ってるなと思ってたが今後使うの躊躇うレベルだわ
なんか日本と海外のユーザーではライセンスの管理が違うとかうんたらかんたらで、今月中には間に合うようにするとか言ってきたぞ・・・
遅すぎ・・・
なにこれまじで正規代理店なの?
国内代理店の割に価格頑張ってるなと思ってたが今後使うの躊躇うレベルだわ
912名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 55dc-wq0K)
2022/04/04(月) 20:10:48.51ID:3zCQ06JQ0 Pulseは直接解凍されるから、圧縮されたバックアップファイルが手元に残らなくて好きじゃないんだよなー
913名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e35b-GYbn)
2022/04/04(月) 21:11:32.57ID:giXGrRR90914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bc0-GCj1)
2022/04/04(月) 21:35:19.08ID:DSP7PSxF0 いや、ほんとありえない。
日本語マニュアルとかいつでもええから、早くアップデートさせて欲しい。
今回の対応次第では今後のこと考えてしまいそーじゃない?
日本語マニュアルとかいつでもええから、早くアップデートさせて欲しい。
今回の対応次第では今後のこと考えてしまいそーじゃない?
915名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-XVR/)
2022/04/04(月) 23:26:43.37ID:TkmuYfVE0 別にありえなくはない
VIRHARMONIC側の問題だったら代理店にできることなんてないでしょ
ただでさえこういう音源も多くは個人事業主レベルで
特にBohemianなんて最初にリリースされた時の計画から
何年かかってんのか分からないぐらいの会社なのに
VIRHARMONIC側の問題だったら代理店にできることなんてないでしょ
ただでさえこういう音源も多くは個人事業主レベルで
特にBohemianなんて最初にリリースされた時の計画から
何年かかってんのか分からないぐらいの会社なのに
916名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 85f3-oTp+)
2022/04/04(月) 23:46:04.52ID:TYT+ypiz0 >>915
そんなこと承知の上で代理店契約結んでるんであって、そんな事情までユーザーが慮る必要はないでしょ。
どういう事情があるにせよ正規代理店として販売してるんだから、早急に出来ることをやるのがあたりまえ。
アップデートまで待たせることを案内するメールすら問い合わせた人にしか来てないじゃない。
まあそういう会社だって思われるだけだけどな。
そんなこと承知の上で代理店契約結んでるんであって、そんな事情までユーザーが慮る必要はないでしょ。
どういう事情があるにせよ正規代理店として販売してるんだから、早急に出来ることをやるのがあたりまえ。
アップデートまで待たせることを案内するメールすら問い合わせた人にしか来てないじゃない。
まあそういう会社だって思われるだけだけどな。
917名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d44-12fd)
2022/04/05(火) 07:26:12.62ID:HUa8Lbcv0 ジャップの悪いクセだな
なんでも販売店に求めすぎ
なんでも販売店に求めすぎ
918名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bc0-GCj1)
2022/04/05(火) 08:16:01.54ID:TJ2qbpL20 まず早急にアップデートできるようにする。
追ってマニュアルでいいんじゃないのかな?
本家でもう一回買い直そうかな(笑)
追ってマニュアルでいいんじゃないのかな?
本家でもう一回買い直そうかな(笑)
919名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d502-kLMr)
2022/04/05(火) 08:29:39.09ID:UtOWXsgl0 過去最高のサンプリング音源はオーストリアのプライベートスタジオが出したOrchestra Bombだな
オーダーメイドが可能なのでハリウッドやアビーロードはじめ有名スタジオから発注があり受注から出荷まで3年が必要
一般にはアビー版と呼ばれるアビーロードで収録されたものが紹介と言う形で少数出回ってる
日本ではRSとかの超一流の人数人が手にしてる
オーダーメイドが可能なのでハリウッドやアビーロードはじめ有名スタジオから発注があり受注から出荷まで3年が必要
一般にはアビー版と呼ばれるアビーロードで収録されたものが紹介と言う形で少数出回ってる
日本ではRSとかの超一流の人数人が手にしてる
920名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e35b-GYbn)
2022/04/05(火) 09:17:18.31ID:eB6JJc9j0 フックアップなんて
ダッチワイフラブホの入ってた雑居ビルの一室を間借りしてた会社なんだぜ。何を期待してんだか。
ダッチワイフラブホの入ってた雑居ビルの一室を間借りしてた会社なんだぜ。何を期待してんだか。
921名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae9-bEtf)
2022/04/05(火) 09:49:51.74ID:SVffb+k5a それは関係ないだろ
マンションの一室だろうが大使館に違いないのと同じで
マンションの一室だろうが大使館に違いないのと同じで
922名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b6e-UStU)
2022/04/05(火) 15:01:46.40ID:jsU7V9Kp0 しれっとSCSの半額セール終わってんじゃん…
誰か教えてくれよ…
誰か教えてくれよ…
923名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-HhK0)
2022/04/05(火) 15:08:49.76ID:VhkyGFam0 >>922
人に頼るなボケ
人に頼るなボケ
924名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-2D6w)
2022/04/05(火) 17:11:08.09ID:vrft9PK80 virharmonicの件は本家にシリアル登録できるようにしてもらえれば済む話なんだが・・・たとえば、spectrasonicsのように。
フックアップだって本心ではアップデートなんかユーザーに勝手にダウンロードしてもらいたいはず。
フックアップだって本心ではアップデートなんかユーザーに勝手にダウンロードしてもらいたいはず。
925名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-HhK0)
2022/04/05(火) 20:23:21.98ID:VhkyGFam0 virharmonicのサポート最高や、、、
日本代理店のトラブルでシリアル案内されていないけどiLokのアクティベーションは出来て使えてるという妙な状態だったもんだからフックアップにすら移管されておらずアップグレードできずに途方にくれてたけど、
サポートに連絡したらわざわざUVIにまで掛け合ってまでシリアル確認してくれた上でvirharmonicで直接引き継いでくれる事になった。
代理店のトラブルなのにこんなに親身に対応してもらえると思わなんだ。規模も決して大きいわけでもないだろうに。
もう一生ファンだわ。
FOMISはクソ喰らえ。もう潰れたけど。
日本代理店のトラブルでシリアル案内されていないけどiLokのアクティベーションは出来て使えてるという妙な状態だったもんだからフックアップにすら移管されておらずアップグレードできずに途方にくれてたけど、
サポートに連絡したらわざわざUVIにまで掛け合ってまでシリアル確認してくれた上でvirharmonicで直接引き継いでくれる事になった。
代理店のトラブルなのにこんなに親身に対応してもらえると思わなんだ。規模も決して大きいわけでもないだろうに。
もう一生ファンだわ。
FOMISはクソ喰らえ。もう潰れたけど。
926名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-BNfg)
2022/04/05(火) 20:57:06.49ID:ouRY+6WR0927名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-HhK0)
2022/04/05(火) 22:09:36.29ID:VhkyGFam0 >>926
えマジ?
こんなん自分以外にもあるのか。。
自分は購入時のシリアルが書いてあるPDFのシリアル部分が空欄だったんだよね。。
virharmrnicにはilokでアクチして使えてる旨を伝えて、その画像を送ったらいろいろ調べてくれた。
確かに今はリリースで忙しいから落ち着いてからの方が良いかもね。
ひとまずこういったケースでも対応してもらえました。
FOMISはなんだったんだろうなマジで。
代理店業務はメジャーな会社のみにしておいた方が良いと思ったわ。
えマジ?
こんなん自分以外にもあるのか。。
自分は購入時のシリアルが書いてあるPDFのシリアル部分が空欄だったんだよね。。
virharmrnicにはilokでアクチして使えてる旨を伝えて、その画像を送ったらいろいろ調べてくれた。
確かに今はリリースで忙しいから落ち着いてからの方が良いかもね。
ひとまずこういったケースでも対応してもらえました。
FOMISはなんだったんだろうなマジで。
代理店業務はメジャーな会社のみにしておいた方が良いと思ったわ。
928名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b6a-vZWe)
2022/04/05(火) 22:42:11.16ID:g/4ifXmr0 8dioのサイト見てたら勝手に変なページに遷移するんだけど当分はここで買いものするの控えた方がよいのか?
929名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-bmIx)
2022/04/05(火) 23:11:05.03ID:Is7hGaZkd また乗っ取られたのか
930名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4b-GCj1)
2022/04/06(水) 15:27:02.24ID:AJMR+UL8M Bohemian代理店から連絡きたーーー
思ったより早くて見直したぜ!
やっぱ今後も代理店で買います(笑)
思ったより早くて見直したぜ!
やっぱ今後も代理店で買います(笑)
931名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b30-/9eL)
2022/04/06(水) 18:09:56.21ID:Z7ELtKTp0 しょっぼい音だなあと思ってた音源エフェクトでいじったらめっちゃ生々しくなってワロタ
932名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae9-oTp+)
2022/04/06(水) 22:28:43.63ID:dRbi81uea やっときたーー
日本語マニュアルは後回しにしたようだが、それでいいんだ!
日本語マニュアルは後回しにしたようだが、それでいいんだ!
933名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd43-1IGT)
2022/04/07(木) 11:15:40.57ID:vD2aDevHd 8dioのサイトここんとこずっとまともに動くの見たことない
サポートも全然返事来ないし
繰り返しハックされるのもさもありなんって感じ
サポートも全然返事来ないし
繰り返しハックされるのもさもありなんって感じ
934名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e35b-GYbn)
2022/04/07(木) 11:24:31.25ID:EiSnPSuF0 もうsoundpaintに移行してるからねー
そのうち全タイトル込み込みで299ドル!とかのセールしそう
そのうち全タイトル込み込みで299ドル!とかのセールしそう
935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 066e-wAOu)
2022/04/12(火) 00:44:19.95ID:dflPdulz0 関係ないけど小林武史がミスチルの「マシンガンをぶっ放せ」とかで使ってたストリングスって
なんなんだろう。他でもあの音使ってるけど、サンプリングなのかなー。
あと独特なラッパとかも使っていたりするよね。
なんなんだろう。他でもあの音使ってるけど、サンプリングなのかなー。
あと独特なラッパとかも使っていたりするよね。
936名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 425b-aqXN)
2022/04/12(火) 08:37:13.06ID:yDUpIC/80 コバタケのシンセは全部小刻みに揺れてるんだよなー
何なんだろあれ。
何なんだろあれ。
937名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 422e-MRuL)
2022/04/12(火) 09:54:30.30ID:R+NZBICK0 シンセだよ
938名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b683-wAOu)
2022/04/13(水) 22:14:12.54ID:eg2kL+2k0 Augmented STRINGS Intro
これで無料かよマジですげぇな
これで無料かよマジですげぇな
939名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-m76R)
2022/04/19(火) 11:44:39.51ID:o3nwnEQqa Arturiaの品質は最強だからな
940名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-fNw1)
2022/04/22(金) 02:41:51.77ID:auJiM2hK0 白玉でコード引いたらいい感じにストリングスの4重奏みたいにしてくれる音源ないかな
941名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3758-+1fN)
2022/04/22(金) 09:01:20.08ID:UgkT+QHq0 Session Strings Proはどうだ?
942名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a6e-MOU1)
2022/04/25(月) 14:47:25.67ID:nCVeVr950943名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c0b1-g9NX)
2022/04/25(月) 18:13:13.96ID:vhrILJbS0 ソロってよりサスティーン用途で一番生に近い音源って何なんでしょうか
944名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e44-dMjb)
2022/04/27(水) 15:20:55.88ID:ZapLLNuL0 virharmrnic Bohemian violin v4 Windows10 環境なんですけどインストールが上手くいきません。
cmu32.exeがありませんってエラー出たから CodeMeterインストールした上で
インストールするとソースが壊れてますってエラーでます。問題を無視して完了しても起動時DAWごとおちます。
その後アンインストール、ダウンロードからやりなおしても症状変わらず
同じような方いますか?
cmu32.exeがありませんってエラー出たから CodeMeterインストールした上で
インストールするとソースが壊れてますってエラーでます。問題を無視して完了しても起動時DAWごとおちます。
その後アンインストール、ダウンロードからやりなおしても症状変わらず
同じような方いますか?
945名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c0b1-g9NX)
2022/04/27(水) 16:39:00.12ID:OkCp7gXR0 HollywoodStringsってどうですか?
946名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c0b1-g9NX)
2022/04/28(木) 17:28:38.32ID:i+o9eR1L0 CHAMBER STRINGSのPerformance LegatoとLegato Performanceって別物?
Legato Performanceの方だけ設定画面に5種類の奏法切り替えボタンみたいの付いてるけど、レビュー動画とかで紹介されてるのは切り替えスイッチのないPerformance Legatoの方なんだよね…。
Legato Performanceの方だけ設定画面に5種類の奏法切り替えボタンみたいの付いてるけど、レビュー動画とかで紹介されてるのは切り替えスイッチのないPerformance Legatoの方なんだよね…。
947名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 876e-6Jp9)
2022/04/30(土) 19:44:36.73ID:cmrsG7lL0 今さらだけど乃木坂46のストリングスって生っぽいね
カラオケ聴いていて思った
アレンジャーが違っていても質感が一緒だ
カラオケ聴いていて思った
アレンジャーが違っていても質感が一緒だ
948名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf73-ae4c)
2022/05/01(日) 00:46:53.23ID:r2JYNGTb0 もう何年もカラオケ行ってないからわからんけど、
カラオケって88proとかで鳴らしてるんじゃなかったっけ?
カラオケって88proとかで鳴らしてるんじゃなかったっけ?
949名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 876e-RBkx)
2022/05/01(日) 13:25:22.45ID:QJDo3nlH0950名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df73-VGkv)
2022/05/01(日) 13:33:48.32ID:X7HehOCr0 クレジット見てないから分からんけど、ストリングス生で録ってるわけじゃないのかな?
それか上に1、2本生で重ねてるとか?
アレンジャーが違っても音が同じ感じならそういうことやってそう
それか上に1、2本生で重ねてるとか?
アレンジャーが違っても音が同じ感じならそういうことやってそう
951名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc0-ZeWT)
2022/05/01(日) 18:46:40.11ID:i8EtmpzV0 berlin orchestra inspireどうですか?
952名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr5b-N6wW)
2022/05/02(月) 13:59:33.33ID:lZpnlLWNr ストリングスの打ち込み、どう打ち込んでみても音源臭くてYoutube上の打ち込みのような音になりません
打ち込みの際の参考になるMIDIデータやプロジェクトファイルなんてないのでしょうか?
打ち込みの際の参考になるMIDIデータやプロジェクトファイルなんてないのでしょうか?
953名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0758-cBqm)
2022/05/02(月) 18:46:14.44ID:bzlYcAY30 spitfireのワークスルーの動画でも見ればいいんでねの
954名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr5b-P3/n)
2022/05/02(月) 19:49:03.04ID:3R/afH/cr CSSはMIDI配布してるよ
955名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-eeLS)
2022/05/02(月) 21:32:01.15ID:Yl5b443Q0 限カル音源で迷ってんだけど、CSSとSCSどっちがオススメ?
費用対効果も考えて
費用対効果も考えて
956名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27b1-QrL3)
2022/05/02(月) 22:47:21.20ID:pRY7fk8m0 カル??
957名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf3c-Qdne)
2022/05/02(月) 22:56:12.91ID:wlLxlSLY0 弦楽四重奏(カルテット)
958名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 876e-Nh0L)
2022/05/02(月) 23:01:04.24ID:7kItl9oK0959名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e76e-eox6)
2022/05/02(月) 23:12:58.74ID:UIa+4+y20 こういうのがチリてー
まだ面倒
まだ面倒
960名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc0-ZeWT)
2022/05/03(火) 00:11:29.12ID:IZRolUjz0 勢いでmetropolisark1,2とberlin orchestra inspire1,2買ってしまった!
でも結構満足かもです。
音いい。
でも結構満足かもです。
音いい。
961名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27c9-LGrz)
2022/05/03(火) 10:30:45.76ID:5MT2mmxz0 音源の対費用効果って何だろうね。望む音になるまでの時短?
防音対策とかならわかる話なんだが。
防音対策とかならわかる話なんだが。
962名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7dc-LGrz)
2022/05/03(火) 11:51:18.39ID:Dps6QdGA0 音質や好みの音か等はともかく音像だけは元に依存しすぎて加工じゃどうにもならないから
使える頻度の高い音像であればコスパいいんじゃないすかね
使える頻度の高い音像であればコスパいいんじゃないすかね
963名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0758-tTbX)
2022/05/03(火) 12:42:35.69ID:P8i0MXpw0 その音源買っていくら稼げるかやろ
964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 279e-N6wW)
2022/05/03(火) 13:37:02.30ID:+oYSl/m00965名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdff-jTmz)
2022/05/03(火) 13:49:39.47ID:vvDxxLbxd >>964
Midiバイオリン
Midiバイオリン
966名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 876e-Nh0L)
2022/05/03(火) 14:03:14.30ID:vR9pqV940 >>964
というより、その音源によって何でコントロールするかは違うから
モジュレーションホイールで強弱をコントロールするならそれでオッケー
たまに、強弱のサンプル切り替えをコントロールするコントローラーと
音量の大小を変化させるコントローラーが別ものの場合もあるので注意
というより、その音源によって何でコントロールするかは違うから
モジュレーションホイールで強弱をコントロールするならそれでオッケー
たまに、強弱のサンプル切り替えをコントロールするコントローラーと
音量の大小を変化させるコントローラーが別ものの場合もあるので注意
967名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr5b-P3/n)
2022/05/03(火) 14:31:12.77ID:Qz0fYhYrr マジレスすると頭悪いのが一番の問題だな
何故使ってる音源を隠して質問するんだ?
何故使ってる音源を隠して質問するんだ?
968名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr5b-N6wW)
2022/05/03(火) 16:40:08.21ID:SJriZs5Yr969名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07ee-byz6)
2022/05/03(火) 18:28:51.82ID:KntQ0itN0970名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 876e-RBkx)
2022/05/03(火) 19:07:35.08ID:Kjj6mNbt0 多少練習は必要だけどCCのリアルタイム入力は良いぞ
トラックボール×ペンツールだとCC描きは相当億劫な作業だったけど
リアルタイムのフェーダー入力だと気軽に全パート個別のCCを描けるし音のリアリティも増した
トラックボール×ペンツールだとCC描きは相当億劫な作業だったけど
リアルタイムのフェーダー入力だと気軽に全パート個別のCCを描けるし音のリアリティも増した
971名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f83-kNlB)
2022/05/03(火) 23:47:30.91ID:CvYLUzXd0 良いね
何のフェーダー買えば良い?KORG?
何のフェーダー買えば良い?KORG?
972名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 876e-RBkx)
2022/05/04(水) 12:05:46.55ID:cL0qpTb80973名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 279e-N6wW)
2022/05/04(水) 16:26:40.45ID:2O8MJorD0974名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a758-ej/w)
2022/05/06(金) 16:27:12.63ID:w2y1RhJH0 CCカーブはペンタブ入力がおすすめ。
というかDAW操作全般ペンタブにすると作業が速くなる。
特に大画面モニタ使っていてマウスの移動距離が長い人にペンタブ移行を勧めたい。
というかDAW操作全般ペンタブにすると作業が速くなる。
特に大画面モニタ使っていてマウスの移動距離が長い人にペンタブ移行を勧めたい。
975名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e76e-eox6)
2022/05/06(金) 16:34:44.68ID:OHPK+g9v0 はえーすげえ
俺らもペンタブ使うのかー
俺らもペンタブ使うのかー
976名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e711-cBqm)
2022/05/06(金) 21:19:35.99ID:SfKRASky0 EWQLの弦ね、スコアに忠実にアーティキュレーション入れて鳴らしたら、
全く音楽にならんのやけど、おれが下手なだけ? logic Pro
全く音楽にならんのやけど、おれが下手なだけ? logic Pro
977名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-BTOR)
2022/05/06(金) 21:41:47.30ID:UjyaCgWka 各音源にクセがあるからスコアそのまんまでうまくいくことはほぼ無いと思うよ
耳で聞いて大幅に調整しないと
耳で聞いて大幅に調整しないと
978名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e711-cBqm)
2022/05/06(金) 22:05:09.16ID:SfKRASky0 >>977 ありがとう、966です。
手順の話ね、先にスピッカート一択の音にアーティキュレーション入れて、弓をはじかな
い音のアーティキュレーションを鍵盤弾きながら手探りで決めていったんだけれど、
全部一緒に鳴らすとボロボロ。
酷すぎるから色々確認してみたけれど、結局スピッカートの音が硬すぎるのと
弦を擦って出す音がどれも速さについて来れなくて、そしてフォルテらしい音色が
出ない、ということなのかな?と今のところ。
手順の話ね、先にスピッカート一択の音にアーティキュレーション入れて、弓をはじかな
い音のアーティキュレーションを鍵盤弾きながら手探りで決めていったんだけれど、
全部一緒に鳴らすとボロボロ。
酷すぎるから色々確認してみたけれど、結局スピッカートの音が硬すぎるのと
弦を擦って出す音がどれも速さについて来れなくて、そしてフォルテらしい音色が
出ない、ということなのかな?と今のところ。
979名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr5b-byz6)
2022/05/06(金) 22:30:22.58ID:7qGWOSscr うーんもの見ないと分からんけど、スコアは音程の確認だけで音源ごとに発音タイミング違うからノートは音で置くしかないぞ
あとエクスプレッションもちゃんと書く
QLSOが特別いいわけじゃないのもあるけど、スコアそのまま鳴らしていい音源ってのはそもそも少ないからなぁ
あとエクスプレッションもちゃんと書く
QLSOが特別いいわけじゃないのもあるけど、スコアそのまま鳴らしていい音源ってのはそもそも少ないからなぁ
980名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-pm0C)
2022/05/06(金) 23:03:35.88ID:UjyaCgWka >>978
スタッカート、スピッカート、マルカート、ここらへんは名前にまどわされず音で選んだほうがいいよ
2つ3つ同時に鳴らして好みの音にするのもアリ
速いパッセージはMIDIノートの位置を前にずらしてうまく鳴るように調整するのが普通
あとノートエンベロープのリリースをあらかじめ短くしておくと速く動きやすくなることもある
リリースが長すぎると次の音に被ってモタるからね
QLSOは派手な音は出せないから「フォルテらしい音」はあまり期待できない。それはハリオケのほうが得意
スタッカート、スピッカート、マルカート、ここらへんは名前にまどわされず音で選んだほうがいいよ
2つ3つ同時に鳴らして好みの音にするのもアリ
速いパッセージはMIDIノートの位置を前にずらしてうまく鳴るように調整するのが普通
あとノートエンベロープのリリースをあらかじめ短くしておくと速く動きやすくなることもある
リリースが長すぎると次の音に被ってモタるからね
QLSOは派手な音は出せないから「フォルテらしい音」はあまり期待できない。それはハリオケのほうが得意
981名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e711-cBqm)
2022/05/06(金) 23:05:54.17ID:SfKRASky0982名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fee-gv0u)
2022/05/07(土) 00:31:30.94ID:58tI9AaY0 別にQLSOに限らないし、もっというとシンセでもそうなんだけど
理想の目標が具体的にあるときに、全く同じ音になることはほぼない、それは音源揃えなきゃ無理
なので違うもので似てるようにするみたいなのは上手くポイントポイントを似せていく感じにするしかないと思うよ
理想の目標が具体的にあるときに、全く同じ音になることはほぼない、それは音源揃えなきゃ無理
なので違うもので似てるようにするみたいなのは上手くポイントポイントを似せていく感じにするしかないと思うよ
983名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73bc-zDU0)
2022/05/07(土) 02:17:21.25ID:c0Qvu1Pn0 >>981
スピッカートは音量を意識してベロシティを調整したほうがいい
そのままだとやたらデカく鳴るからレガートとのバランスが壊滅的におかしくなる
要は一音一音状況に応じてベロシティやエクスプレッションを調整する、これ基本
スピッカートは音量を意識してベロシティを調整したほうがいい
そのままだとやたらデカく鳴るからレガートとのバランスが壊滅的におかしくなる
要は一音一音状況に応じてベロシティやエクスプレッションを調整する、これ基本
984名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr33-wYNq)
2022/05/07(土) 13:35:51.30ID:V72ySNqPr985名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a11-ExfT)
2022/05/07(土) 13:40:30.57ID:/y84+Br00 ペンよりToucheの方が有機的でおすすめ
リアルタイムでホント楽器弾いてる感じになる
ただしSEじゃなく無印の方が汎用性あり
リアルタイムでホント楽器弾いてる感じになる
ただしSEじゃなく無印の方が汎用性あり
986名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2673-HNGk)
2022/05/07(土) 17:29:06.02ID:30sEmlcY0 >985
SE買おうと思ってたんだけど、
無印との違いってUSB接続のみじゃないの?
SE買おうと思ってたんだけど、
無印との違いってUSB接続のみじゃないの?
987名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp33-ExfT)
2022/05/07(土) 17:47:10.77ID:/Op01V66p SEだとCC振り分けたテンプレート複数保存して切り替えられないから不便。それでも便利だけど。ちなみにオレはSE笑
ウッドスキン本国から取り寄せたりしたから結果的に無印買っときゃ良かったよ。
ウッドスキン本国から取り寄せたりしたから結果的に無印買っときゃ良かったよ。
988名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e63c-xOdA)
2022/05/07(土) 18:28:31.85ID:U96RX/3i0 インターフェースが楽器的になると慣れるまで時間がかかる
それにリアルタイム入力は1分のフレーズを打ち込むのにいくら早くても1分掛かる
ペンのほうがパパっと描ける分試行錯誤もしやすいよ
それにリアルタイム入力は1分のフレーズを打ち込むのにいくら早くても1分掛かる
ペンのほうがパパっと描ける分試行錯誤もしやすいよ
989名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eacf-Zh6Z)
2022/05/07(土) 18:51:53.97ID:d8ySGFEy0 昔カーブ描く用途でペンタブ買ったけどマウスといちいち持ちかえるのが面倒で
だんだん使わなくなって結局ほこりかぶってるわ
マウスでもそこそこ書けるし、最近のDAWはかなり柔軟にカーブかけるようなったからね
まぁそのへんは人それぞれなんだろうけど
だんだん使わなくなって結局ほこりかぶってるわ
マウスでもそこそこ書けるし、最近のDAWはかなり柔軟にカーブかけるようなったからね
まぁそのへんは人それぞれなんだろうけど
990名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a5b-oDvp)
2022/05/07(土) 18:55:47.91ID:tXlQQH3W0 ペンタブ、DAWが対応してないと
ガタガタの点が細かく量産されるだけやぞ
ガタガタの点が細かく量産されるだけやぞ
991名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2673-HNGk)
2022/05/07(土) 20:11:46.52ID:30sEmlcY0 >987
そんなにいろいろ切り替えて使うもんなのか。
ストリングス音源で使うならせいぜいエクスプレッションとブレスくらいかと思ってたんだけど。
まぁ信じて無印買っとくよ。
そんなにいろいろ切り替えて使うもんなのか。
ストリングス音源で使うならせいぜいエクスプレッションとブレスくらいかと思ってたんだけど。
まぁ信じて無印買っとくよ。
992名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp33-ExfT)
2022/05/07(土) 21:07:15.40ID:/Op01V66p >>991
音源いろいろ使い分けてるなら逆に音源側のCCをToucheに合わせてやればいい話だからSEでも大丈夫だよ
オレは普通のMIDIコンとしてピッチベンドにも使うからいちいち設定切り替えるの面倒だから無印にしとけばよかったって話
音源いろいろ使い分けてるなら逆に音源側のCCをToucheに合わせてやればいい話だからSEでも大丈夫だよ
オレは普通のMIDIコンとしてピッチベンドにも使うからいちいち設定切り替えるの面倒だから無印にしとけばよかったって話
993名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2673-HNGk)
2022/05/07(土) 23:13:32.82ID:30sEmlcY0 ああ、そうなんだ。
ピッチベンドはMIDIキーボードにもついてるから別にSEでいいや。
ピッチベンドはMIDIキーボードにもついてるから別にSEでいいや。
994981 (ワッチョイ fb11-IuZn)
2022/05/08(日) 10:52:43.95ID:yQF16NEp0 たくさんアドバイスありがとう。
あれからもQLSOが持っている奏法を試し続けたけど、結局はしっくりこなかった。
MIDIコントロールの話じゃなくて元々録音された音と音量レイヤーの話ね。
例えばショパンのピアコン2楽章のど頭の1st.vlの柔らかなpの立ち上がりの音。
例えばシュトラウスUの春の声のど頭の表拍をダウンで豪快に弾く弦の音。
どちらも特別な音ではないのに再現できない。どう頑張っても無理。落ち込むわ。
あれからもQLSOが持っている奏法を試し続けたけど、結局はしっくりこなかった。
MIDIコントロールの話じゃなくて元々録音された音と音量レイヤーの話ね。
例えばショパンのピアコン2楽章のど頭の1st.vlの柔らかなpの立ち上がりの音。
例えばシュトラウスUの春の声のど頭の表拍をダウンで豪快に弾く弦の音。
どちらも特別な音ではないのに再現できない。どう頑張っても無理。落ち込むわ。
995名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73bc-zDU0)
2022/05/08(日) 12:18:57.41ID:FStxyBKT0 >>どう頑張っても
う~ん、頑張りが足りないんじゃないか?
そりゃリアルオケには足元にも及ばないとしても
音源を最大限(でもなく)駆使してポテンシャルを引き出して
そこそこ聞かせてる人は実際たくさんいる
う~ん、頑張りが足りないんじゃないか?
そりゃリアルオケには足元にも及ばないとしても
音源を最大限(でもなく)駆使してポテンシャルを引き出して
そこそこ聞かせてる人は実際たくさんいる
996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e73-Akfl)
2022/05/08(日) 15:54:09.76ID:BWenU6nS0997名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2673-HNGk)
2022/05/08(日) 17:25:15.07ID:IrS9BZG00 結局一種類の音源ですべてに対応するのはどう考えても無理なので
いろんな音源を買い揃えて曲によって使い分ける必要が出てくる。
持ってる音源で自分のほしい音に近づける努力はもちろん必要だが
無理なものは無理なので、他の音源を探すということも考えたほうが良いね。
いろんな音源を買い揃えて曲によって使い分ける必要が出てくる。
持ってる音源で自分のほしい音に近づける努力はもちろん必要だが
無理なものは無理なので、他の音源を探すということも考えたほうが良いね。
998名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b785-jUKb)
2022/05/08(日) 22:49:40.41ID:SasISYje0 プロとかテンプレートに1000トラックとか並べてるからな
ようこそ 音源コレクションのせかい へ
ようこそ 音源コレクションのせかい へ
999名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ce03-ilRd)
2022/05/13(金) 23:38:06.44ID:yrhXDHbO0 駆け上がりを1番ストレスなくリアルに打ち込める音源教えてください
1000名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31bc-lIli)
2022/05/14(土) 00:54:54.07ID:FLOrYYuz010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 350日 12時間 52分 33秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 350日 12時間 52分 33秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★2 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★3 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 【国際】トランプ大統領「最前列じゃないなら行かない」 教皇葬儀で席順強制か 青ネクタイにも批判 [ぐれ★]
- 【石破悲報】東国原「消費税を下げたり上げたりしたら上げた政権潰れる!」大竹まこと「潰れりゃいいじゃん🙄」 [359965264]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- ▶天音かなたちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 【悲報】悠仁、大学で嫌われる [183154323]
- 車&バス、万博会場利用で低調…直結の鉄道にしわ寄せ混雑懸念 [178716317]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★4