>>162
低価格はケーブル選びの方が高くつくとかメータ何円のケーブル使う気?
頭大丈夫?
探検
低価格モニタースピーカースレ6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
165名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b81-mPoD)
2021/04/11(日) 12:29:31.35ID:X+DeB+000166名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-XHMV)
2021/04/11(日) 23:35:31.60ID:577/s9By0 >>165
思い込みでピュアと決めつける君よりは大丈夫だと思うよ
2本毎何種類か実際試す訳だから数千円必要になる
低価格ならその差額でワンランク上のモデルも買えてくる
ついでに書いとくとピュアやマスタリングエンジニアの人達は同等に音質に詳しいよ
君のような狭い自分の事しか考えられないのがピュアにも紛れてるから問題になるんだよ
目的違うから選ぶ物は変わるけどね
思い込みでピュアと決めつける君よりは大丈夫だと思うよ
2本毎何種類か実際試す訳だから数千円必要になる
低価格ならその差額でワンランク上のモデルも買えてくる
ついでに書いとくとピュアやマスタリングエンジニアの人達は同等に音質に詳しいよ
君のような狭い自分の事しか考えられないのがピュアにも紛れてるから問題になるんだよ
目的違うから選ぶ物は変わるけどね
167名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 626c-XNpl)
2021/04/12(月) 03:42:00.13ID:iNOpdQgU0 モガミ、カナレ、ベルデン辺りのメーター数百円のケーブル使ってるプロは音質詳しくない人たちだったんだな
168名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM93-CKzS)
2021/04/12(月) 07:16:34.65ID:6igTzSltM モガミ使ってるのはわかってる証拠
169名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-XHMV)
2021/04/12(月) 08:04:10.13ID:L5bZx6Sd0 だから初心者でケーブル選ぶやつはメーターで自作するより出来合い買うだろって話だよ
ひねくれ過ぎだよ
ひねくれ過ぎだよ
170名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17ad-FlhG)
2021/04/12(月) 08:58:16.08ID:V/oyeQzL0 プロはケーブルも自作するからな
171名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp5f-AJCP)
2021/04/12(月) 09:20:29.22ID:XdkTppawp ベルデンだろ。
172名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa3a-TWMU)
2021/04/12(月) 13:34:10.43ID:0ClOGRxBa マスタリングエンジニアの森アさんは普通の?ケーブル使うとか言ってるかな
森アさんのツイートは必見だぞ
森アさんのツイートは必見だぞ
173名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-8YTl)
2021/04/12(月) 22:28:39.44ID:W5q9fL7z0 カナレかクラシックプロの一番安いので十分
174名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7a1-rMGs)
2021/04/12(月) 23:05:25.92ID:mWKY7UWV0 クラシックプロは偶に外れあるからカナレにしようね
175名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06bc-1Ne1)
2021/04/12(月) 23:07:14.62ID:qxea+h8D0 安いのはトラブルが怖い
176名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr5f-YR5A)
2021/04/12(月) 23:55:46.30ID:rlMuPiQcr ペア1万円台で買えるモニタースピーカーのおすすめは?
177名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7a1-rMGs)
2021/04/12(月) 23:56:55.30ID:mWKY7UWV0 ペア一万のモニターで何をしたいのかによる
178名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f58-IQTq)
2021/04/13(火) 00:24:07.91ID:2SbYoCkL0 MSP3で十分
179名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b81-mPoD)
2021/04/13(火) 01:00:00.07ID:h0y199N50180名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e269-Pld8)
2021/04/13(火) 02:38:54.93ID:f6Zm0+lb0 森アってあのアコリバの犬か?
181名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb58-zCUc)
2021/04/13(火) 05:57:46.67ID:Je9U2lGJ0 focal 50ってやつどうですか?ど田舎だから音試せなくて、10万くらいの激安系モニターの中では良いという評判だけど音を再生中にフリーズするとかいう海外レビューもあるので耐久性が悪いって感じ?
182名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM92-K0B7)
2021/04/13(火) 06:00:38.30ID:WVzpiBXYM リミッターが早くにかかるんかな、知らんけど。
183名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sabb-FlhG)
2021/04/13(火) 06:42:46.66ID:KZ6TIzoJa ペア1万ならもうモニタースピーカーじゃなくて普通のスピーカー買ってそれでやった方が良いと思う
184名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67ad-vTl2)
2021/04/13(火) 06:47:04.64ID:aYwN8sIJ0 ペアで11万って激安か?中価格の下くらいの認識だったわ
185名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06bc-1Ne1)
2021/04/13(火) 08:53:34.69ID:oP5mUeB30 A7Xが激安になっちまうな
186名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 626c-XNpl)
2021/04/13(火) 09:34:10.06ID:cBKXTXqK0 >>175
カナレのメーター100円台のケーブルなんか放送業界だとスタンダードに使われてるよ
カナレのメーター100円台のケーブルなんか放送業界だとスタンダードに使われてるよ
187名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb73-mC3e)
2021/04/13(火) 17:02:31.39ID:Mjwm+Zh50 耐久性は悪くないよ
あまりに小さい音だと自動的にスリープしてしまうけど
あまりに小さい音だと自動的にスリープしてしまうけど
188名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17be-WcP7)
2021/04/13(火) 21:32:06.77ID:kZkmtyuR0 >>176
中古
中古
189名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-XHMV)
2021/04/13(火) 22:25:42.43ID:+qhOsHzL0 >>179
君いったい何と戦ってるの?
妄想だとしても視野狭い自分自身や音と戦いなよ
誰もがハンダ持ってて使えるわけでもないしね
低価格は命がけで買う初心者も手頃なサブやスモール探してる玄人まで幅広くいるんだからさ
君いったい何と戦ってるの?
妄想だとしても視野狭い自分自身や音と戦いなよ
誰もがハンダ持ってて使えるわけでもないしね
低価格は命がけで買う初心者も手頃なサブやスモール探してる玄人まで幅広くいるんだからさ
190名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7a1-rMGs)
2021/04/13(火) 23:42:12.21ID:V0itIb6d0 めんどくせえから全員フォーカルかタンノイGOLD7買え
めんどくせえから
めんどくせえから
191名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd02-AcCi)
2021/04/14(水) 16:26:09.06ID:xxVPY3Z9d >>176
FOSTEX PM0.3HかEris E3.5とかでいいんじゃない?
FOSTEX PM0.3HかEris E3.5とかでいいんじゃない?
192名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 066e-IqxH)
2021/04/14(水) 19:00:09.78ID:B+AaHbvB0 バランスとるの中心ならPM0.3いいよ
193名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-m3lG)
2021/04/16(金) 12:51:28.06ID:JaecUX/6a >>20
4インチのビラビラなら空を飛べるはず
4インチのビラビラなら空を飛べるはず
194名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr8b-qFxO)
2021/04/16(金) 18:41:51.37ID:u9t97FWmr 景気は悪いのに最近な車は 18インチとかで驚き
へえ見栄が優先かあ
へえ見栄が優先かあ
195名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7da-tdH6)
2021/04/16(金) 19:20:03.95ID:ByW9NFny0 放送業界、ライブコンサート
196名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7da-tdH6)
2021/04/16(金) 19:28:13.53ID:ByW9NFny0 >>195 ← 間違って書き込んじゃった
放送業界、ライブコンサート → カナレ=ノイズに強く丈夫だから
レコーディングスタジオ → カナレ 、モガミ(概してカナレよりもよりhi-fiだが、やや高価で耐久性は劣る)
(米国製の機械には米国のケーブルでしょとベルデンに拘る人もいる)
放送業界、ライブコンサート → カナレ=ノイズに強く丈夫だから
レコーディングスタジオ → カナレ 、モガミ(概してカナレよりもよりhi-fiだが、やや高価で耐久性は劣る)
(米国製の機械には米国のケーブルでしょとベルデンに拘る人もいる)
197名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr8b-On5Q)
2021/04/16(金) 19:29:52.03ID:uxjleaeOr >>194
景気良いの知らねぇの?
景気良いの知らねぇの?
198名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr8b-qFxO)
2021/04/17(土) 05:33:10.85ID:NU5WasdKr199名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr8b-On5Q)
2021/04/17(土) 06:06:27.69ID:rgez2QFsr200名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3758-UzHP)
2021/04/17(土) 06:23:54.65ID:7Onmc68b0 ns1000mってどうですか?プロスタジオ必須という事なのにヤフオクとかで安いから検討中です。個人的には同じYAMAHA msp5というのも良さそうな気もしつつfocal shapeというのも良さそうな。ただ、楽器屋いわくfocalshapeは意識高い系ぽくてダサいからアダムとかイヴオーディオが最高峰と言われました
201名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr8b-XrT8)
2021/04/17(土) 08:25:59.90ID:ao/CT5+er 人気と評価の話しばかりで具体的な音の話はないんだな
楽器屋のすすめるやつで予算内で1番高いの買えばいいんじゃね
楽器屋のすすめるやつで予算内で1番高いの買えばいいんじゃね
202名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f7e-5p1w)
2021/04/17(土) 10:43:55.48ID:AwU+uZzC0 >>200
ファッションアイテム感覚で草
ファッションアイテム感覚で草
203名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57be-fhFG)
2021/04/17(土) 11:37:42.48ID:CF77081e0 初めてミックスダウンする人だって
聴く方は何十年のキャリアがあるんだから
その耳をもって判断できないようなら、やめたほうがいい
聴く方は何十年のキャリアがあるんだから
その耳をもって判断できないようなら、やめたほうがいい
204名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd3f-PiqC)
2021/04/17(土) 12:57:31.04ID:6b/w8exld shapes意識高いはクソワロタ
ちょっとわかるわ〜…
ちょっとわかるわ〜…
205名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6c-Xqgm)
2021/04/17(土) 13:10:12.91ID:sndVlAHj0 少なくともEVEはやめとけ
調べたら判るけどあまりにも故障報告が多すぎる
大半がメイン基盤故障で電源入らなくなる
調べたら判るけどあまりにも故障報告が多すぎる
大半がメイン基盤故障で電源入らなくなる
206名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9758-NlIR)
2021/04/17(土) 15:09:05.09ID:Mu3fQReS0 eveは電圧低いと動作不良起こす
下限が97vくらいだったかな
下限が97vくらいだったかな
207名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3775-RtcP)
2021/04/17(土) 15:28:33.02ID:0YOr09aA0208名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfc1-tdH6)
2021/04/17(土) 15:29:15.93ID:nqNBcVhG0 305PからTANNOY GOLD 5に買い換えようと思って、ずっと探してるんですが入荷される気配が全く無く
仕方なくもう一つの候補だったT5Vを購入したんですが、高域が少し刺さる感じがして聞き疲れしてしまいます
T7Vだと違ったりしますか?
仕方なくもう一つの候補だったT5Vを購入したんですが、高域が少し刺さる感じがして聞き疲れしてしまいます
T7Vだと違ったりしますか?
209名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3775-RtcP)
2021/04/17(土) 15:29:42.86ID:0YOr09aA0 店員的にはアダムとイヴの在庫掃けさせたかっただけだろうなw
210名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-iPeI)
2021/04/17(土) 15:32:18.87ID:lQMDDR3pa それな
あからさまでわかりやすいセールストークよねw
あからさまでわかりやすいセールストークよねw
211名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd3f-PiqC)
2021/04/17(土) 20:47:33.81ID:45FzPYyqd212名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17b1-DdNk)
2021/04/18(日) 09:00:32.52ID:eStuvtIe0 アダムとイヴって名前的に関連会社なの?どっちもドイツ拠点だけど
213名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-dQ/3)
2021/04/18(日) 12:44:44.82ID:0CYVFV34a 聴いてて疲れるのはモニター性能が高い証拠だよ
214名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-dQ/3)
2021/04/18(日) 12:45:45.06ID:0CYVFV34a 大抵の邦楽はモニタースピーカーで聴いたら疲れるし音も酷い
洋楽ですらそういうコンプやイコライジングにしてる曲多い
洋楽ですらそういうコンプやイコライジングにしてる曲多い
215名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-dQ/3)
2021/04/18(日) 12:46:23.80ID:0CYVFV34a でもモニタースピーカーで作曲ばかりやらず他人の音楽たくさん聴いとくのも大事
216名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6c-Xqgm)
2021/04/18(日) 14:27:34.85ID:TQcSDQcf0217名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-BaLy)
2021/04/18(日) 18:09:39.07ID:TLsBVGYla 初めてモニタースピーカー買うならYAMAHAとかがいいですか?
218名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57a1-PiqC)
2021/04/18(日) 19:24:48.61ID:nKtFnkU10 ヤマハは良いけどダメです
219名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17b1-DdNk)
2021/04/18(日) 20:26:01.90ID:eStuvtIe0220名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 77bc-3r/O)
2021/04/20(火) 22:16:39.09ID:/Axqt9Cb0 主にギターでアンプシミュレーターメインなんだがheadrushのFRFRスピーカーとヤマハのmsp3ならどっちがいいどすか
221名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57be-fhFG)
2021/04/20(火) 22:37:05.69ID:+RrlwH0c0222名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr8b-XrT8)
2021/04/21(水) 03:54:25.78ID:aoFTyxY5r >>220
Headrushのfrfrはアンシミュのキャビとかステージ上での自分用モニター(ってライブハウス等で返しのスピーカーが無いなんて事あるのか?)とかプレイヤーが演奏時に使う事に特化した物
MSP3はDTM用途で音色確認したり音量や定位のバランスをとったりするのに特化したもの
全く使用用途が違うんだけど
Headrushのfrfrはアンシミュのキャビとかステージ上での自分用モニター(ってライブハウス等で返しのスピーカーが無いなんて事あるのか?)とかプレイヤーが演奏時に使う事に特化した物
MSP3はDTM用途で音色確認したり音量や定位のバランスをとったりするのに特化したもの
全く使用用途が違うんだけど
223名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57a1-32Wp)
2021/04/21(水) 12:17:53.37ID:tX1oQf0r0224名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa8d-+wrB)
2021/04/23(金) 15:51:52.78ID:ikmhGilqa225名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9644-R0M4)
2021/04/23(金) 22:20:04.06ID:5mJIOrNk0226名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2fbe-1vdc)
2021/04/23(金) 22:24:58.59ID:vhTc4om20227名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa3a-+wrB)
2021/04/23(金) 22:36:59.64ID:KUHMNXjda228名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM34-PJak)
2021/04/24(土) 00:27:26.77ID:YK+CzTjKM229名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 306d-1vdc)
2021/04/24(土) 01:03:20.33ID:mfGfBDp30 swissonicってthomannのブランドなんだな
classic proみたいなもんか
classic proみたいなもんか
230名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9644-R0M4)
2021/04/24(土) 04:23:07.23ID:f6BS5mrO0231名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f66b-qMjW)
2021/04/27(火) 11:49:13.19ID:dwwIn/360 DTMやるなら普段からモニタースピーカーで曲聴いてたほうがいい?
仕事中ずっと曲流してる環境だからさあ
仕事中ずっと曲流してる環境だからさあ
232名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4c6e-+wrB)
2021/04/27(火) 12:05:28.18ID:3jKD131w0 もちろんその方がいいよ
233名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1374-yGrv)
2021/04/27(火) 20:55:33.92ID:ZMLQjWI20 >>231
最高な環境だな
最高な環境だな
234名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp5f-50bo)
2021/04/28(水) 23:21:36.76ID:SyKZm79fp >>231
モニターでBGM流すと耳障りだから仕事中はsonus使ってる
モニターでBGM流すと耳障りだから仕事中はsonus使ってる
235名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 876b-7Ntj)
2021/05/01(土) 06:13:39.69ID:VG164q620236名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f44-GPK9)
2021/05/01(土) 06:18:29.60ID:OaZuzDhz0 まぁそんなん言うても、本チャンの音作りやMIX時でも音なんて聞いているようで聞いてないから、ながら聞きだったらあんまりそう気にすることでもないような。
237名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f44-GPK9)
2021/05/01(土) 06:25:21.06ID:OaZuzDhz0 ちょい前にPIONEER DJのVMシリーズが出てます!!
https://www.pioneerdj.com/ja-jp/product/monitor-speakers/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/290686/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/290685/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/290684/
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/PIONEER+VM/
https://paypaymall.yahoo.co.jp/search?p=Pioneer%20DJ%20VM&cid=&brandid=&kspec=&catopn=&b=1
音聞いてないから知らんけど、そうは変わらんやろ。
https://www.pioneerdj.com/ja-jp/product/monitor-speakers/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/290686/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/290685/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/290684/
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/PIONEER+VM/
https://paypaymall.yahoo.co.jp/search?p=Pioneer%20DJ%20VM&cid=&brandid=&kspec=&catopn=&b=1
音聞いてないから知らんけど、そうは変わらんやろ。
238名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfbe-qzBS)
2021/05/01(土) 08:09:05.40ID:oL0QhFuR0 >>235
モニターでもBGMに適したものはあると思う
俺は古いオーラトーン5CをサブにしてBGMにも使ってるけど、軸上を外れてもいい雰囲気で鳴ってる
他のピュア用と比べると歯に衣着せぬ鳴り方で、聴く人を楽しませるタイプではないんだけどね
305P MkIIも持ってるけど、こっちはBGMにしようとは思わない
耳がそっちへ行ってしまいBGMにならないw
モニターでもBGMに適したものはあると思う
俺は古いオーラトーン5CをサブにしてBGMにも使ってるけど、軸上を外れてもいい雰囲気で鳴ってる
他のピュア用と比べると歯に衣着せぬ鳴り方で、聴く人を楽しませるタイプではないんだけどね
305P MkIIも持ってるけど、こっちはBGMにしようとは思わない
耳がそっちへ行ってしまいBGMにならないw
239名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr5b-jEDI)
2021/05/01(土) 09:00:56.74ID:Gl7qjRxSr ひどいデザイン
240名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c76e-Lu3H)
2021/05/01(土) 18:28:06.50ID:G/+3WH3E0 RM-05とRM-07はものすごいデザインいいのにな
後発ダサすぎる
後発ダサすぎる
241名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-z5S1)
2021/05/01(土) 21:55:24.34ID:euBej1ROa Pioneer DJはもう同軸ユニット作ってたパイオニア本体と関係なくなったから、もうRM-07/05のような同軸スピーカーは出せないかもね
242名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-m9hA)
2021/05/02(日) 19:53:54.46ID:HGsCNQkWa 今FOSTEXのPM0.4を使ってるのですがもっと解像度が高いスピーカーが欲しいです。予算3〜5万円くらいでおすすめはありますか?
243名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87d9-mIzA)
2021/05/02(日) 22:33:19.40ID:YK6EpEad0 >>242
genelec8331Aがステップアップ先としておススメ
genelec8331Aがステップアップ先としておススメ
244名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67ad-ZOS9)
2021/05/04(火) 06:45:23.52ID:Gb1dxWJO0 >>243
何コイツおもんないわ〜
何コイツおもんないわ〜
245名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c76e-Lu3H)
2021/05/04(火) 08:52:51.23ID:NUGai/UQ0246名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6c-HfNv)
2021/05/04(火) 10:30:48.04ID:hlWHULsA0 お手頃軽が欲しいって言ってる若葉学生にマイバッハ勧めちゃうくらいのアホな回答
247名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfbe-qzBS)
2021/05/04(火) 10:59:46.49ID:+68VTOm+0 いいと思うけど値段ほどの差はない
248名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e702-m9hA)
2021/05/04(火) 13:12:31.06ID:zb10jSzX0 >>245
低価格スレで予算指定までしてんのに的確なわけねーだろバカかよ
低価格スレで予算指定までしてんのに的確なわけねーだろバカかよ
249名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-FYM5)
2021/05/04(火) 21:11:13.08ID:kgpoOS8S0250名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7a1-Esfx)
2021/05/04(火) 22:37:36.88ID:IG30//9F0 GOLD 7いいぞ
251名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 872b-6BFP)
2021/05/05(水) 02:19:09.74ID:oDZaoRbu0 結局どれ買うのが良いんだよ
252名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f76-Ew5U)
2021/05/05(水) 06:40:11.45ID:OgyME64p0 >>242
PM0.4をpc用にと考えてたんだけどどんな感じですか?
PM0.4をpc用にと考えてたんだけどどんな感じですか?
253名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7da-Ew5U)
2021/05/05(水) 06:54:48.19ID:1tv6s1nM0 >>243
macの正式対応も諦めたみたいだし
genelecも投げ売りモードに入ったのかな
https://www.genelec.jp/sites/default/files/media/Studiomonitors/Software/GLM4/Software_release_note_GLM_4_Version_4.0.0_for_Mac_and_Windows_JP.pdf
macの正式対応も諦めたみたいだし
genelecも投げ売りモードに入ったのかな
https://www.genelec.jp/sites/default/files/media/Studiomonitors/Software/GLM4/Software_release_note_GLM_4_Version_4.0.0_for_Mac_and_Windows_JP.pdf
254sage (アウアウウー Saab-US5V)
2021/05/05(水) 12:07:26.59ID:paL/yYHva サウンドハウスで投げ売りの8341買ったー
楽しみ〜
楽しみ〜
255名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7a1-Esfx)
2021/05/05(水) 12:15:56.81ID:3kjIinJa0 結局何使ってもええんやで
256名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-m9hA)
2021/05/05(水) 15:40:38.32ID:Plu+eqlJa >>252
なんの問題もないですがPC用なら逆にもっと小さいものの方がいいかと思います
なんの問題もないですがPC用なら逆にもっと小さいものの方がいいかと思います
257sage (アウアウウー Saab-US5V)
2021/05/05(水) 18:14:38.89ID:Lu5jXvTba しかも送料無料で、ポイントが40000円分付くとか、神かよ
258名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6c-HfNv)
2021/05/05(水) 19:14:35.68ID:UWS7qOJa0 低価格スレに来て80万越えのスピーカーを購入PR
259名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc0-oHqz)
2021/05/05(水) 23:10:41.04ID:fx4A7Oa+0 スピーカーに拘るんなら家にも拘りたいね
260名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfbe-qzBS)
2021/05/05(水) 23:12:53.72ID:CtfgGI9M0 それ以前に電力会社をだな
261sage (アウアウウー Saab-US5V)
2021/05/05(水) 23:57:43.66ID:GowvUrJva262名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdff-9T15)
2021/05/06(木) 05:02:20.94ID:j0tLsBbWd >>252
モニター用でなくてPC用?
まあスレチな気もするけど今時なら Bluetoothスピーカーとかにしたらどう? モノラルでもまあ自分は気にならない
あとは普通に尼で売ってる Creativeの製品。真ん丸なやつ。
音をでかくすると筐体が響くw とか読んだ気がするけど、何処までな爆音なのかは不明
モニター用でなくてPC用?
まあスレチな気もするけど今時なら Bluetoothスピーカーとかにしたらどう? モノラルでもまあ自分は気にならない
あとは普通に尼で売ってる Creativeの製品。真ん丸なやつ。
音をでかくすると筐体が響くw とか読んだ気がするけど、何処までな爆音なのかは不明
263名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-afaf)
2021/05/06(木) 20:27:02.03ID:Vofl+dYQM 予定金額かギリオーバーになるけどADAM AUDIOのA5Xをお勧めしとく
264名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e702-m9hA)
2021/05/06(木) 20:33:10.61ID:BiIoJnFT0 >>263
MSP5 Studioとどっちがいい?
MSP5 Studioとどっちがいい?
265名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bebc-fnte)
2021/05/07(金) 08:41:32.56ID:rlPfZwye0 adamだろうな
266名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-v8db)
2021/05/07(金) 12:13:36.00ID:SIn0rHdoa PM0.4からMSP5に変えてもあまり変化はないですか?
267名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd8a-DREK)
2021/05/07(金) 12:19:36.04ID:fJqmz2oVd フォーカル使ってる奴で良い音って聞いた事ないのなんでだろう
丁寧なんだけど退屈な音ばっかり
丁寧なんだけど退屈な音ばっかり
268名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6611-DVZa)
2021/05/07(金) 12:31:37.00ID:GM4lht2d0 shaps視聴したけど解像度は確かに高いんだけど、膜が一枚張ってあるみたいになんか曇って奥まってる印象だった
269名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb6c-rLkI)
2021/05/07(金) 16:25:37.99ID:Dv5wAo4u0 レビューでクラシック向きみたいに書かれてるの多いのは大体眠たい音するね
Genericとかあの辺もそうだ
Genericとかあの辺もそうだ
270名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a69-fhdD)
2021/05/07(金) 16:47:56.87ID:Zb/IEHy+0271名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6abe-O+HC)
2021/05/07(金) 19:32:27.23ID:RWBZbj390 ジェネリックなら仕方ないw
272名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bad-p98t)
2021/05/07(金) 22:21:58.21ID:z7caBARC0 沢井製薬的な
273名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ba1-DREK)
2021/05/08(土) 06:05:26.79ID:QCt0Tf/L0 ジェネは何聴いても元気に聴こえる
RECとかにマジで向いてないと思う
あとフォーカルでクソ良い音出す奴を一人知っているので結局腕かと
RECとかにマジで向いてないと思う
あとフォーカルでクソ良い音出す奴を一人知っているので結局腕かと
274名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d358-2JoM)
2021/05/08(土) 08:07:02.19ID:XWjVA0E70 >>266
おおいに変化はあるけど、高確率で今度はMSPからADAMやFocalに乗り換える事になると思うよ。
おおいに変化はあるけど、高確率で今度はMSPからADAMやFocalに乗り換える事になると思うよ。
275名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f2a-Y/5H)
2021/05/08(土) 08:14:34.83ID:q2NvS/5w0276名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6abe-O+HC)
2021/05/08(土) 08:46:10.64ID:9d0vL1700 >>275
ボーカルのミックスするならやめとけ
ボーカルのミックスするならやめとけ
277名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ffa-aOa+)
2021/05/08(土) 12:04:38.01ID:kpN0Jf7h0 MSP3Aダメだな
808のキックが全然見えないや
808のキックが全然見えないや
278名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf36-fnte)
2021/05/08(土) 12:08:32.29ID:vqKuUztb0 小型だから当たり前や
279名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be6e-uo/I)
2021/05/08(土) 12:41:24.32ID:lXPJRKUc0 4inchに多くを求めすぎ
あれば全体のバランスを俯瞰で眺めるための機種
あれば全体のバランスを俯瞰で眺めるための機種
280名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6611-DVZa)
2021/05/08(土) 13:58:17.58ID:hNJp3R1U0 俺はmsp3aでrefarence4使ってちょちょいと調整したら低音も十分過ぎるくらいだ
打ち込みとかダンス系はやんないしジャンルごとで求められる低音の量も違うだろうけど
打ち込みとかダンス系はやんないしジャンルごとで求められる低音の量も違うだろうけど
281名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fe8-M4OT)
2021/05/08(土) 16:31:33.16ID:jwtG51vA0 808のキック見たいならHS5買って後からHS8Sとソナーワークス足した方がいいよ
ダンスミュージックや洋楽系やりたいならmspはやめとけ
ダンスミュージックや洋楽系やりたいならmspはやめとけ
282名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be44-RluY)
2021/05/08(土) 17:12:06.85ID:7jr8nas50 https://www.gearnews.com/swissonic-nt10a-and-t204-affordable-nearfield-monitors-for-your-studio/
Swissonic NT10A and T204: affordable nearfield monitors for your studio
先日も出ていたが、ぜひサウンドハウスには代理店やってもらいたい。
Swissonic NT10A and T204: affordable nearfield monitors for your studio
先日も出ていたが、ぜひサウンドハウスには代理店やってもらいたい。
283名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb02-v8db)
2021/05/08(土) 17:18:21.77ID:T0BS2/dJ0 HS5の音が嫌いでHS8の音が一番好きなんだけどHS8置けない場合どうしたらいいですか?…
284名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb6c-rLkI)
2021/05/08(土) 17:19:52.37ID:ThVMbDZf0 HS7で我慢するか引っ越す
285名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fe8-M4OT)
2021/05/08(土) 17:21:19.15ID:jwtG51vA0 A7Xを買う
286名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ba1-DREK)
2021/05/08(土) 17:27:01.09ID:QCt0Tf/L0 GOLD 7を買う
287名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb02-v8db)
2021/05/08(土) 17:35:43.57ID:T0BS2/dJ0 7インチも鳴らしきれる気がしなくて凄く悩んでいます…5インチくらいでHS8ぽいものってあるのでしょうか?
またMSP5 STUDIOをちゃんと試聴できていないのですがこれもHS5とあまり変わらないのでしょうか?
またMSP5 STUDIOをちゃんと試聴できていないのですがこれもHS5とあまり変わらないのでしょうか?
288名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d358-2JoM)
2021/05/08(土) 18:46:58.78ID:XWjVA0E70 >>287
MSPシリーズは昔使ってたけどどちらかというとキーボードアンプ的な楽器モニターやMA(映像制作の音声モニタ)用途にあってるような気がします。もし試聴ができるお店が近くにあるならリファレンス音源と自作音源を持っていって比較試聴し、自作音源の気になる部分をちゃんと把握できる機種を選ぶと良いと思います。音楽制作(MIX)用途でコスト重視ならとりあえずHS5を買っておいて、ローが足りないと感じたら後々SWで補完するのが良いかも。
スレチなるかもだけどお金に余裕があるなら、5インチ以下だとノイマンのKH80がおすすめ。
MSPシリーズは昔使ってたけどどちらかというとキーボードアンプ的な楽器モニターやMA(映像制作の音声モニタ)用途にあってるような気がします。もし試聴ができるお店が近くにあるならリファレンス音源と自作音源を持っていって比較試聴し、自作音源の気になる部分をちゃんと把握できる機種を選ぶと良いと思います。音楽制作(MIX)用途でコスト重視ならとりあえずHS5を買っておいて、ローが足りないと感じたら後々SWで補完するのが良いかも。
スレチなるかもだけどお金に余裕があるなら、5インチ以下だとノイマンのKH80がおすすめ。
289名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMda-M4OT)
2021/05/08(土) 20:23:36.21ID:picy19C/M ノイマンのkhシリーズはめちゃくちゃ良いよなぁ
290名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb02-v8db)
2021/05/08(土) 20:31:17.93ID:T0BS2/dJ0 >>288
ありがとうございます、用途は基本MIXになるのですがHS5は音質変わるレベルにミドルハイがシャカシャカするのと音が平面なのがきつくて…
ネットに上がってる試聴音源ではMSP5はそれとは違ったので気になりました
ノイマンも調べてみます!
ありがとうございます、用途は基本MIXになるのですがHS5は音質変わるレベルにミドルハイがシャカシャカするのと音が平面なのがきつくて…
ネットに上がってる試聴音源ではMSP5はそれとは違ったので気になりました
ノイマンも調べてみます!
291名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ba1-DREK)
2021/05/08(土) 21:18:14.29ID:QCt0Tf/L0 HS、安い上に全然音を扱う仕事出来るけど音楽が出来ないというジレンマ
使える、と音楽出来るの壁って割と高い
そーゆう意味でadamとかフォーカルらへんって素晴らしいと思う
誰でも頑張れば買える範疇だし
使える、と音楽出来るの壁って割と高い
そーゆう意味でadamとかフォーカルらへんって素晴らしいと思う
誰でも頑張れば買える範疇だし
292名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6abe-O+HC)
2021/05/08(土) 21:52:28.67ID:9d0vL1700 ヤマハは昔から優等生すぎるというか
ある種のえぐさとか危険な香りがまったくしないのがなあ
ある種のえぐさとか危険な香りがまったくしないのがなあ
293名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb02-v8db)
2021/05/08(土) 22:37:19.02ID:T0BS2/dJ0 自分で試聴したときはADAMのA7Xが圧倒的に良かったのですが値段的にもサイズ的にも手が出ず買えませんでした…
同じADAMでもT5Vは試聴した感じ良い音だけど凄く脚色されたように聞こえたのですが、実際使用している方がいたら使用感などお聞きしたいです
同じADAMでもT5Vは試聴した感じ良い音だけど凄く脚色されたように聞こえたのですが、実際使用している方がいたら使用感などお聞きしたいです
294名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be6e-DjaX)
2021/05/09(日) 06:26:59.03ID:IHPGXXSC0 モニタスピーカーは忠実に再生するから聞きやすくするため調整していくためのものということは
そうやって作って売られている音楽もモニタスピーカーで聴いて大丈夫なんじゃないのですか?
そうやって作って売られている音楽もモニタスピーカーで聴いて大丈夫なんじゃないのですか?
295名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd8a-4uiB)
2021/05/09(日) 07:26:06.99ID:0SdnxK4Hd296名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2fd4-WKXI)
2021/05/09(日) 12:51:16.20ID:7c79j7m30 忠実ネエ(笑) どこに売ってるの?見たことねえや
特に売れてるのは俺には忠実には思えないな
808のキックが見える?あんな聴きにくい音が聴こえる方がおかしいと思うけどな特に本物の8080
特に売れてるのは俺には忠実には思えないな
808のキックが見える?あんな聴きにくい音が聴こえる方がおかしいと思うけどな特に本物の8080
297名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM97-SgR9)
2021/05/09(日) 12:58:03.10ID:3VXOAm/vM お前の思いなんか誰も興味ないからw
298名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2644-7fsT)
2021/05/09(日) 13:18:51.53ID:2ZSk8Z100 >>293
好みの方向が自分と近そう。結局おれはT7V買ったよ。大きさも7インチにしては小さい
好みの方向が自分と近そう。結局おれはT7V買ったよ。大きさも7インチにしては小さい
299名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6abe-O+HC)
2021/05/09(日) 14:25:37.37ID:VrAoXx640 まあスピーカーなんてHi-Fiからは程遠いものだとは知っておいて損はない
300名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb02-v8db)
2021/05/09(日) 16:29:48.07ID:DIfz+oX10 >>298
おお!5はローとハイ(特にハイ)が原音より誇張されて聞こえたのですがT7Vはどうですか?
おお!5はローとハイ(特にハイ)が原音より誇張されて聞こえたのですがT7Vはどうですか?
301名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb02-v8db)
2021/05/09(日) 16:31:12.24ID:DIfz+oX10 TNNOYのGOLD5もめちゃくちゃ良かったのですがとにかく売っていなくてどうしようもないです…
302名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fe8-M4OT)
2021/05/09(日) 17:45:50.91ID:3+9J9HA10 ik micro monitorにしとけば?
gold 5だったり他のもっと良いスピーカー買ったてもサブや持ち出し用として活躍できるし
gold 5だったり他のもっと良いスピーカー買ったてもサブや持ち出し用として活躍できるし
303名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f39d-kzyh)
2021/05/09(日) 18:53:39.98ID:3KkoZrAv0 ゲロ高いのばっかだな
ペアで2万円に抑えたい
ペアで2万円に抑えたい
304名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b20-rHsT)
2021/05/09(日) 19:58:51.32ID:0pcscm3y0 >>303
Mackie
Mackie
305名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f39d-kzyh)
2021/05/09(日) 21:30:41.79ID:3KkoZrAv0 CR3は安いね
でもノイズがひどいらしいね
でもノイズがひどいらしいね
306名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd8a-DREK)
2021/05/10(月) 01:01:52.04ID:vVosgkkLd307名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a6c-rLkI)
2021/05/10(月) 02:33:10.80ID:0qK0Y6Wo0 悩んだ末ADAM A5Xにした
ちょっとリスポジシビアだけど想像以上の高解像度で綺麗に鳴ってくれるから満足
下が物足りないからサブウーファー欲しいけど、純正のSub8高すぎる…
ちょっとリスポジシビアだけど想像以上の高解像度で綺麗に鳴ってくれるから満足
下が物足りないからサブウーファー欲しいけど、純正のSub8高すぎる…
308名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2644-7fsT)
2021/05/10(月) 08:12:43.01ID:3JR+igpE0 >>300
方向性は同じじゃないかなあ。買う前にKeyでじっくり試聴したけど
全然別物って感じでもなかったと思う。嫌じゃなければT5Vでもいいかもよ
自分はテクノのキックとベースを重視するけど7インチだとやっぱり違いがある
あと、サブウーファーは絶対に起きたくないってのもある
方向性は同じじゃないかなあ。買う前にKeyでじっくり試聴したけど
全然別物って感じでもなかったと思う。嫌じゃなければT5Vでもいいかもよ
自分はテクノのキックとベースを重視するけど7インチだとやっぱり違いがある
あと、サブウーファーは絶対に起きたくないってのもある
309名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-v8db)
2021/05/13(木) 20:06:31.29ID:8OWzEo9ia MSP5を買ったらオーディオインターフェース9時、MSP5も9時で超絶爆音なのですが完全にサイズ感間違えました5インチなめてました…
310名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b44-+eGw)
2021/05/14(金) 06:40:53.47ID:tqI4y6G20 >>309
20dBのXLRのアッテネータをかまそうよ!
20dBのXLRのアッテネータをかまそうよ!
311名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd2f-Paec)
2021/05/14(金) 07:24:58.33ID:WufFbNpRd SC203だけど リアにアッテネーターあったよ
312名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b44-+eGw)
2021/05/14(金) 11:36:29.07ID:tqI4y6G20 >>309
追記
クラプロのこれとかねqq
CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / TXX20
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25886/
追記
クラプロのこれとかねqq
CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / TXX20
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25886/
313名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3d2-0qpL)
2021/05/14(金) 11:45:58.29ID:MyjKzBxu0 なかなか厳しい住環境なんだな。下の階の住人が登ってくるのは避けたいしな
314名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sddb-KhJv)
2021/05/14(金) 12:00:19.61ID:wlNJkutmd315名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr63-FACh)
2021/05/14(金) 12:13:37.65ID:uHfz5WbJr しかしながら5インチとかましてや7インチを快適に鳴らせる環境てそうそうあるもんかね
隣人もそうだけど同居人がいた場合もかなーり難しいと思うな
隣人もそうだけど同居人がいた場合もかなーり難しいと思うな
316名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d57e-32u5)
2021/05/14(金) 12:35:20.29ID:QCYiK8Os0 うち山奥のど田舎だからドラムも叩き放題だぞ(・∀・)
317名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd2f-Paec)
2021/05/14(金) 12:38:29.26ID:X98d3lyBd318名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saaf-gEY4)
2021/05/14(金) 13:01:55.56ID:CRQ7fPaOa319名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b44-+eGw)
2021/05/14(金) 13:07:38.58ID:tqI4y6G20320名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ba1-KhJv)
2021/05/14(金) 13:35:02.58ID:ghzV+8Sj0321名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM17-6yyW)
2021/05/14(金) 14:14:48.60ID:iNHsgLMfM ウーハーが12インチ以下(単発)は小型
10インチ双発、15インチ単発辺りから大型
10インチ双発、15インチ単発辺りから大型
322名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saaf-gEY4)
2021/05/14(金) 14:42:24.05ID:CRQ7fPaOa323名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bbe-IA10)
2021/05/14(金) 18:54:44.25ID:iTfsEj490 アッティネーター買ってきたけどインピーダンスが合ってねーたー
324名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saaf-gEY4)
2021/05/14(金) 18:58:06.18ID:2t219ZEOa >>323
そういうこともえるんですか?MSP5ならさっき教えてもらったやつでいいんでしょうか?
そういうこともえるんですか?MSP5ならさっき教えてもらったやつでいいんでしょうか?
325名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f73-SLks)
2021/05/14(金) 21:14:23.10ID:q9nl10J80 僕は調べません
326名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bbe-IA10)
2021/05/14(金) 21:40:30.29ID:iTfsEj490 アッティネーターを挟むにはケーブルがもう1セットいると気づいて慌ててポチったら
XLRのオスメスが合ってねーたー
XLRのオスメスが合ってねーたー
327名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf83-3gZ0)
2021/05/14(金) 21:42:51.78ID:MXRF5a0k0 確かにMSP5音デカすぎだよな
謎い
謎い
328名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM5b-W92P)
2021/05/14(金) 22:33:09.99ID:b+MfcwSyM 慣れてない人のXLRオスメスあるある
329名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bbe-IA10)
2021/05/15(土) 00:16:05.77ID:W/s3dLrd0 安さにつられて買ったらボリュームを回すと音像が動く
これ左右の抵抗値のカーブが微妙に合ってねーたー
これ左右の抵抗値のカーブが微妙に合ってねーたー
330名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd2f-KjzF)
2021/05/15(土) 04:29:52.14ID:eAHXGDGKd331名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bbe-IA10)
2021/05/15(土) 10:07:17.85ID:W/s3dLrd0 もっと良いやつに買い換えようと思って調べたら
その値段でコンパクトミキサーが買えてしまう事に気がついた
これ機能と値段が釣り合ってねーたー
その値段でコンパクトミキサーが買えてしまう事に気がついた
これ機能と値段が釣り合ってねーたー
332名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bbe-IA10)
2021/05/15(土) 11:24:49.43ID:W/s3dLrd0 「音楽やりたい、でも楽器は無理」という人が飛びつきやすいDJの世界では
あまり使われてない中古機材が豊富に出回ってるから
新品のアッティネーターを買うぐらいなら中古のDJミキサーでもいいんじゃないかと思う
DJの世界はステレオ入出力が基本だからDTMにも使いやすいよ
ミキサーなら入力が複数あるから、ちょこっと何か接続する時にも便利
あまり使われてない中古機材が豊富に出回ってるから
新品のアッティネーターを買うぐらいなら中古のDJミキサーでもいいんじゃないかと思う
DJの世界はステレオ入出力が基本だからDTMにも使いやすいよ
ミキサーなら入力が複数あるから、ちょこっと何か接続する時にも便利
333名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd2f-Paec)
2021/05/15(土) 11:58:45.58ID:+s+u4VvNd334名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97d8-lU/s)
2021/05/15(土) 12:55:23.24ID:o9P04Jmd0 DAWなんか使ってるからストレスが溜まる
335名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-N/QC)
2021/05/15(土) 13:05:06.77ID:/RWe7dd60 DJミキサーをモニターコントローラーにか
その発想は無かったけど確かに便利そうだな
その発想は無かったけど確かに便利そうだな
336名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ba1-KhJv)
2021/05/15(土) 13:14:22.45ID:PALuKYmD0 音変わるけどいいのか…
337名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97d8-lU/s)
2021/05/15(土) 17:22:01.69ID:o9P04Jmd0 DJミキサー通して鳴らすのを想定してるなら良い
338名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 736c-qZ3Z)
2021/05/16(日) 11:25:48.52ID:kd3C4UPJ0 IF付きorデジ卓→まあわかる
アナ卓→えっ?!
アナ卓→えっ?!
339名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bbe-IA10)
2021/05/16(日) 11:54:37.50ID:E9p6NrKM0 つまんね
340名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b6b-Zhk5)
2021/05/18(火) 23:30:33.20ID:gmd9HWMg0 狙ってたYAMAHAのサブウーファー買いに行ったら想像の2倍くらいデカかったのを思い出した
341名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bbe-IA10)
2021/05/18(火) 23:39:25.56ID:6dOZcgAy0 でかいスピーカーといえば
カルロスゴーンが隠れたのは大型の楽器ケースだったと報道されていたけど、
人が入れるサイズの楽器ケースってあまりないような気がして
実際は巨大なPAスピーカーだったんじゃないかと思った
エンクロージャがそのままフライトケースになっているようなタイプ
カルロスゴーンが隠れたのは大型の楽器ケースだったと報道されていたけど、
人が入れるサイズの楽器ケースってあまりないような気がして
実際は巨大なPAスピーカーだったんじゃないかと思った
エンクロージャがそのままフライトケースになっているようなタイプ
342名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87dc-sort)
2021/05/19(水) 06:41:22.58ID:YABJA4NU0 弦バスのケースじゃなかったっけ?
343名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd2f-KjzF)
2021/05/19(水) 08:38:05.47ID:ydQjvisbd >>342
だったと思う
だったと思う
344名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b11-FACh)
2021/05/19(水) 12:15:20.63ID:hAz8tqzW0 弦バスって久しぶりに聞いたw懐かしいな
345名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db9d-x5YR)
2021/05/23(日) 19:50:23.03ID:9s7AKEUa0 JBL104のケーブルは本当に音が良くなるのかなぁ
https://note.com/monoposto_gm/n/n795dfa426607
https://note.com/monoposto_gm/n/n795dfa426607
346名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7aad-I6Yg)
2021/05/23(日) 20:07:34.45ID:eBvFqNtG0 変わらないけど高々3kだし試して良いと思ったほう使えばいいさ
347名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03bd-/uMT)
2021/05/23(日) 20:49:19.17ID:pVs35ZKP0 アンプからパッシブスピーカーへ左右両方の線を変えるならわかるけど
片方への送り線変えて音変わるとしたら気持ち悪くないか?
片方への送り線変えて音変わるとしたら気持ち悪くないか?
348名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e6e-c8zY)
2021/05/23(日) 21:50:11.32ID:vr8SwrSL0 >>345
断言していいけど変わらない
断言していいけど変わらない
349名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7e8-7Ctm)
2021/05/23(日) 22:19:27.48ID:SfQU8Xwo0350名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdba-Y/xN)
2021/05/24(月) 05:18:34.02ID:bKnjIM5ed KRKのスピーカー修理頼みたいんだけど連絡先って電話しかないの?
351名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e44-ipez)
2021/05/24(月) 06:22:47.22ID:+uu8qNx50352名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdba-Y/xN)
2021/05/24(月) 08:53:14.18ID:bKnjIM5ed >>351
メールの方が気が楽だから…
メールの方が気が楽だから…
353名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53e4-0JkA)
2021/05/29(土) 17:30:14.56ID:q1sonm4v0 スピーカースタンドは皆何使ってる?
机の上を広く使いたいからパソコンのモニターもアームにして
全部机の上の外(奥)に追い出そうかと検討中
机の上を広く使いたいからパソコンのモニターもアームにして
全部机の上の外(奥)に追い出そうかと検討中
354名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93be-IxRY)
2021/05/29(土) 18:35:16.78ID:P3PZm9vg0 自作
355名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM05-APJR)
2021/05/29(土) 22:14:00.20ID:ksk99BkOM スピーカー宙に浮かせたらめっちゃ揺れそうだけどお高いアームなら違うのか
オシャレ部屋写真なんかでたまに見るな
オシャレ部屋写真なんかでたまに見るな
356名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53e4-0JkA)
2021/05/29(土) 23:07:25.13ID:q1sonm4v0 一応スピーカーごとに机ちょい上くらいまでの高さの専用スタンドが何種か売っていて
ほぼ棒 ただの棒
地震でも大丈夫でした!とか安易に信じるのもステマ合法国だし
使ってる先人いないかね?楽器屋でも置いてる店はレアなんじゃないかな?
ほぼ棒 ただの棒
地震でも大丈夫でした!とか安易に信じるのもステマ合法国だし
使ってる先人いないかね?楽器屋でも置いてる店はレアなんじゃないかな?
357名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr8d-Q+hs)
2021/05/29(土) 23:11:10.08ID:zunQIGmlr 日本語
358名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdb3-clI6)
2021/05/30(日) 01:09:24.05ID:xYS8DGILd >>353
SC203なので専用フレームを付けた低いマイクスタンド
これを机の上に
ダイニングテーブルで奥行きあるから、
暇ならホームセンターのコンクリートにでもしてみるかな?とか思ったり(振動低減で
SC203なので専用フレームを付けた低いマイクスタンド
これを机の上に
ダイニングテーブルで奥行きあるから、
暇ならホームセンターのコンクリートにでもしてみるかな?とか思ったり(振動低減で
359名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93be-IxRY)
2021/05/30(日) 12:49:50.83ID:07HVhx0r0 コンクリは処分する時に困るぞ
360名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM05-t7VO)
2021/05/30(日) 12:51:38.06ID:KYDVlXcoM 砕いて燃えないゴミ
361名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b973-oUrt)
2021/05/30(日) 14:15:09.16ID:6c985isR0 >>353
ホームセンターの庭用230mm角タイル使ってるよ
ディスプレイはアームにしたらスッキリするし掃除も楽ちんでオススメ
ただ、今のエルゴトロンは品質がアレなので(実際買って使ってみた感想)グリーンハウスの安いやつでいいよ
ホームセンターの庭用230mm角タイル使ってるよ
ディスプレイはアームにしたらスッキリするし掃除も楽ちんでオススメ
ただ、今のエルゴトロンは品質がアレなので(実際買って使ってみた感想)グリーンハウスの安いやつでいいよ
362名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdb3-clI6)
2021/05/30(日) 14:28:08.62ID:xYS8DGILd363名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b44-LLu7)
2021/05/31(月) 05:53:58.60ID:ON9+n1os0 先週くらいにおったMSP5の子は結局XLR直結できるアッテネータ買ってエンジョイしてんのけ?
アッテネータはGEARSPACEでもたまにトピックになるくらい大事なアイテムやで。
アッテネータはGEARSPACEでもたまにトピックになるくらい大事なアイテムやで。
364名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdb3-Z0xw)
2021/05/31(月) 07:07:09.00ID:z5bZJtvwd 初心者の俺にアッテネーターの説明をしてくれ
ボリューム絞るんじゃだめなんか
ボリューム絞るんじゃだめなんか
365名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-JRtp)
2021/05/31(月) 08:10:41.70ID:a+fFUuXpa >>363
気にかけて下さりありがとうございます!あれからI/FをBabyFaceProFSに変えたところ後ろに+4dbと+19dbを選べるスイッチがあって+4dbにすると少しツマミを上げられるようになりました
ただそれでも10時くらいなので、やはりアッテネーターを買わなければと思っています。。
気にかけて下さりありがとうございます!あれからI/FをBabyFaceProFSに変えたところ後ろに+4dbと+19dbを選べるスイッチがあって+4dbにすると少しツマミを上げられるようになりました
ただそれでも10時くらいなので、やはりアッテネーターを買わなければと思っています。。
366名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7975-TXXD)
2021/05/31(月) 08:11:58.60ID:+wivXy9v0 10時ならそんなに問題ない気もするけど
367名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hb3-fr1Q)
2021/05/31(月) 12:56:13.54ID:mA+3Ren6H >>364
大雑把にいうとボリューム絞る方が劣化するからアッテネーター使うと
小音量になるほど左右のばらつきとか感じるかも?
※ ヘッドフォンのインピーダンスがアンプの出力インピーダンスより低いと、やはり小音量で左右のばらつきを感じやすいです
対策としてはオーテク、ビクターのアッテネーターなどをかます
大雑把にいうとボリューム絞る方が劣化するからアッテネーター使うと
小音量になるほど左右のばらつきとか感じるかも?
※ ヘッドフォンのインピーダンスがアンプの出力インピーダンスより低いと、やはり小音量で左右のばらつきを感じやすいです
対策としてはオーテク、ビクターのアッテネーターなどをかます
368名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-JRtp)
2021/05/31(月) 12:59:08.77ID:xq3PmBnoa369名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bba-rYzt)
2021/05/31(月) 14:34:16.88ID:yzcevZxL0 アッテネーターって要は抵抗器だよね
個別に音量調節できないスピーカーに使うのはわかるけど
ボリューム(可変抵抗器)付きのアクティブスピーカーには使う意味ないのでは?
個別に音量調節できないスピーカーに使うのはわかるけど
ボリューム(可変抵抗器)付きのアクティブスピーカーには使う意味ないのでは?
370sage (アウアウウー Sac5-5ITr)
2021/05/31(月) 16:32:01.76ID:5d0trc2Za アッテネーター、いい話聞いたわ
オーディオインターフェースのゲイン上げたいから試してみる
今モニターと共に絞ってるから解放してみたい
オーディオインターフェースのゲイン上げたいから試してみる
今モニターと共に絞ってるから解放してみたい
371名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93be-IxRY)
2021/05/31(月) 21:08:11.08ID:boI+aglO0372名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01a1-Z0xw)
2021/05/31(月) 21:16:43.99ID:xqRrSt5U0 突っ掛かりたい訳じゃないんだが
左右独立が殆どな訳だからスピーカーのゲイン絞ってインターフェイスのゲイン上げるんじゃだめなんか
音が違うのはわかるけどアッテネーターを使う最大のメリットをマジで誰か教えてくれ
左右独立が殆どな訳だからスピーカーのゲイン絞ってインターフェイスのゲイン上げるんじゃだめなんか
音が違うのはわかるけどアッテネーターを使う最大のメリットをマジで誰か教えてくれ
373名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-JRtp)
2021/05/31(月) 21:22:38.06ID:e7IFMwu3a 皆さん基本的にボリュームを下げるで大丈夫なのだと思いますが、自分は買ったスピーカーが思いのほか音が大きくて全くツマミを上げられなかったのでアッテネーターをおすすめして貰ったのだと思います…
374名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f92a-YgG0)
2021/05/31(月) 21:41:17.37ID:tVbx1kn10 >>371
そういう目的ならBIG KNOB PASSIVEみたいなやつ使うべきじゃないの?
そういう目的ならBIG KNOB PASSIVEみたいなやつ使うべきじゃないの?
375名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdb3-Z0xw)
2021/05/31(月) 21:43:46.10ID:z5bZJtvwd その感じだとアッテネーターカマした所で何も解決しない気がするけどなぁ
それよりもEVEとかジェネとかフォーカルとかあの辺の音下げても音が変わらないand小さい音も出ると言われる系のスピーカーに乗り換えた方が良い気もする
それよりもEVEとかジェネとかフォーカルとかあの辺の音下げても音が変わらないand小さい音も出ると言われる系のスピーカーに乗り換えた方が良い気もする
376名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdb3-Z0xw)
2021/05/31(月) 21:45:10.35ID:z5bZJtvwd まああれだ
俺が言いたいのは安易に抵抗かますのはモニター的に絶対NGだと思うのね(個人的意見)
他の方向考えた方が良さげな気がする
俺が言いたいのは安易に抵抗かますのはモニター的に絶対NGだと思うのね(個人的意見)
他の方向考えた方が良さげな気がする
377名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-JRtp)
2021/05/31(月) 21:53:54.54ID:e7IFMwu3a >>376
ありがとうございます
確かに結局鳴る音量は変わらないですよね
同じ音でもスピーカーのツマミを9時くらいにしたものとアッテネーターをかまして12時以上にしたものだとどっちがいいのでしょうかね
自分には難しい問題です…
ありがとうございます
確かに結局鳴る音量は変わらないですよね
同じ音でもスピーカーのツマミを9時くらいにしたものとアッテネーターをかまして12時以上にしたものだとどっちがいいのでしょうかね
自分には難しい問題です…
378名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7975-TXXD)
2021/05/31(月) 22:05:28.71ID:+wivXy9v0 >>374
ビッグノブパッシブは持ってるけど低ボリュームだとギャングエラーがあって左右の音量差出ちゃうからこの用途にはイマイチかも
パッシブだからしょうがないんだけど
この人の用途だとデジタルのモニコンが良いと思う
ビッグノブパッシブは持ってるけど低ボリュームだとギャングエラーがあって左右の音量差出ちゃうからこの用途にはイマイチかも
パッシブだからしょうがないんだけど
この人の用途だとデジタルのモニコンが良いと思う
379名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7975-TXXD)
2021/05/31(月) 22:06:30.91ID:+wivXy9v0 デジタルというかアクティブのモニターコントローラーか
ただあんま安いのないからなぁ
ただあんま安いのないからなぁ
380名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdb3-clI6)
2021/05/31(月) 22:19:25.90ID:oZbJPYm+d 抵抗が音にどれだけ影響するか?は取り敢えず置いといて
出力は基本的にでかい方が良いので、でかくし、でもそうしたらスピーカーの入力に対してでかい! となったら
適切なレベルになる様にアッテネートすると。
でまぁいいんじゃ…
とか言いながらまた余談
PCのオーディオ カードとかで回路設計が不適切なため、
レベルを上げると逆に割れるというか、劣化する場合もあるそうです
となると対策としては「取り敢えずしっかり聴く」(謎な日本語…
出力は基本的にでかい方が良いので、でかくし、でもそうしたらスピーカーの入力に対してでかい! となったら
適切なレベルになる様にアッテネートすると。
でまぁいいんじゃ…
とか言いながらまた余談
PCのオーディオ カードとかで回路設計が不適切なため、
レベルを上げると逆に割れるというか、劣化する場合もあるそうです
となると対策としては「取り敢えずしっかり聴く」(謎な日本語…
381名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93be-IxRY)
2021/05/31(月) 22:43:17.69ID:boI+aglO0 >>372
ミックスの確認は音量を変えてどう聞こえるかも確認すると思うのだが…
ミックスの確認は音量を変えてどう聞こえるかも確認すると思うのだが…
382名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b7e-hnns)
2021/05/31(月) 23:57:37.22ID:C0fL9ByF0 MSP5の仕様にあるとおり
・Maximum Output Level : 101dB,1m on Axis
・Input Sensitivity XLR-3-31
・+4dBu,LEVEL=Center
とあります
これは
・フロントパネルのLEVELつまみを12時にしたときに
・+4dBu(1.223v)の音が入ってくると
・最大出力レベル101dB,1mになりますよ
という意味です
BabyfaceProfsのアナログアウトの仕様は
Output level @ 0dBFS:Balanced+19/+4dBu
PC上のアプリでフルビットの信号を出力した時に
BFPfsのXLRから+19dB(6.9v)か+4dB(1.228v)が出力されます
・MSP5のつまみを12時
・Babyfaceの出力を+4dBに設定した上で
・自分が気持ちよく視聴できる音量をTotalmixの一番下の段1-2フェーダーで決めます
おそらく-10dB〜-30dBくらい下げることになるでしょう
そのまま使用して何の問題もないのですが
1-2フェーダーを0dBにしたければBFPfsとMSP5の間にフェーダーの値のアッテネーターを入れることになります
アクティブやパッシブのモニコンなんかを入れるよりよっぽど簡単で安価で音質です
自分の好きな抵抗6個でステレオのアッテネーターも作れます
値を選別すればL-Rのギャングエラーなんて0にできます
・Maximum Output Level : 101dB,1m on Axis
・Input Sensitivity XLR-3-31
・+4dBu,LEVEL=Center
とあります
これは
・フロントパネルのLEVELつまみを12時にしたときに
・+4dBu(1.223v)の音が入ってくると
・最大出力レベル101dB,1mになりますよ
という意味です
BabyfaceProfsのアナログアウトの仕様は
Output level @ 0dBFS:Balanced+19/+4dBu
PC上のアプリでフルビットの信号を出力した時に
BFPfsのXLRから+19dB(6.9v)か+4dB(1.228v)が出力されます
・MSP5のつまみを12時
・Babyfaceの出力を+4dBに設定した上で
・自分が気持ちよく視聴できる音量をTotalmixの一番下の段1-2フェーダーで決めます
おそらく-10dB〜-30dBくらい下げることになるでしょう
そのまま使用して何の問題もないのですが
1-2フェーダーを0dBにしたければBFPfsとMSP5の間にフェーダーの値のアッテネーターを入れることになります
アクティブやパッシブのモニコンなんかを入れるよりよっぽど簡単で安価で音質です
自分の好きな抵抗6個でステレオのアッテネーターも作れます
値を選別すればL-Rのギャングエラーなんて0にできます
383名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-JRtp)
2021/06/01(火) 00:54:54.71ID:Gt2eS0Rna >>382
とても詳しく丁寧にありがとうございます!今でも問題ないしアッテネーターを使うと数値は上げられるということですね
一つ数百円ですので-20dbの物を買って実際アッテネーター有り無しで音がどう変わるか試してみようと思います
とても詳しく丁寧にありがとうございます!今でも問題ないしアッテネーターを使うと数値は上げられるということですね
一つ数百円ですので-20dbの物を買って実際アッテネーター有り無しで音がどう変わるか試してみようと思います
384名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdb3-Z0xw)
2021/06/01(火) 02:01:40.60ID:sKIyT9csd385名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d17f-SuDx)
2021/06/01(火) 03:07:37.30ID:laoJoCha0 抵抗が音に影響するんじゃなくて
インピーダンスの問題なんだけどな
パッシブのノブははまあやめといた方がいいよ
インピーダンスの問題なんだけどな
パッシブのノブははまあやめといた方がいいよ
386名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdb3-clI6)
2021/06/02(水) 07:16:20.38ID:Soce6YLKd >>368
余談
シングルの BAイアフォンにアッテネーターをかませると f特が強烈に変わります
滅茶苦茶な ハイ上がりになるんだったかな
相対的にローが目立たなくなって、外の音が聴きやすくなった気がします
開放型の代替的な。
もちろん? マルチな BAイアフォンも変わるのですが、マルチなのでそれぞれなユニットの複合と
ハイ上がりという視点で言えば所謂 演奏時モニターとしては使いやすくなるのかな
ミックスには向きませんけど
余談
シングルの BAイアフォンにアッテネーターをかませると f特が強烈に変わります
滅茶苦茶な ハイ上がりになるんだったかな
相対的にローが目立たなくなって、外の音が聴きやすくなった気がします
開放型の代替的な。
もちろん? マルチな BAイアフォンも変わるのですが、マルチなのでそれぞれなユニットの複合と
ハイ上がりという視点で言えば所謂 演奏時モニターとしては使いやすくなるのかな
ミックスには向きませんけど
387名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdb3-clI6)
2021/06/02(水) 07:17:34.71ID:Soce6YLKd BA型イアフォンね バランスド・アーマチュア
底辺なやっすいのでも遊べるかと
底辺なやっすいのでも遊べるかと
388名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bc1-08Bm)
2021/06/02(水) 11:19:00.34ID:CU3LQNg80 キクタニミュージックのTANNOY GOLDのページが無くなってる・・・
もう入荷しないつもりかこれは
もう入荷しないつもりかこれは
389名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93da-w12y)
2021/06/02(水) 14:54:01.43ID:hbrKrQAN0 あるやん
390名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01a1-Z0xw)
2021/06/02(水) 20:08:45.04ID:AZmCFET50 タンノイ、俺も買ったけど何故ここまで売れるかは謎
391名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93be-IxRY)
2021/06/02(水) 21:05:59.86ID:i7cJ/scv0 >>390
リスニング用としては音像定位が凄くいい
ポジションに座って聴いてると、部屋の中で何か物音がしたのかと思うほどリアル感がある
ただ高域の表現が適当すぎて、ミックス用に使うと
仕上がりを他のシステムで聴いた時に「しまった」と思った事が何度かあって止めた
リスニング用としては音像定位が凄くいい
ポジションに座って聴いてると、部屋の中で何か物音がしたのかと思うほどリアル感がある
ただ高域の表現が適当すぎて、ミックス用に使うと
仕上がりを他のシステムで聴いた時に「しまった」と思った事が何度かあって止めた
392名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01a1-Z0xw)
2021/06/02(水) 21:50:43.06ID:AZmCFET50 高音の表現適当わかるなぁ
結構高音出しても痛くないからコレ本当にモニターか?と思ったけど、何スピーカー?と聞かれたらモニターなんだよな
特にハイハット決めにくい、が俺はミックスガチるときは外注なのでまあこれでいい
結構高音出しても痛くないからコレ本当にモニターか?と思ったけど、何スピーカー?と聞かれたらモニターなんだよな
特にハイハット決めにくい、が俺はミックスガチるときは外注なのでまあこれでいい
393名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMab-t7VO)
2021/06/02(水) 22:01:10.71ID:pZ4AFoDiM 昔ヨーロッパの箱がタンノイばっかでモニターもタンノイ使ってる奴が多かったから
タンノイでミックスするとヨーロッパっぽい音になった
欠点はタンノイの箱で鳴らさないと微妙な感じになった
タンノイでミックスするとヨーロッパっぽい音になった
欠点はタンノイの箱で鳴らさないと微妙な感じになった
394名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01a1-Z0xw)
2021/06/03(木) 02:39:15.30ID:q+QhZGOk0 あっちで言うヤマハみたいなもんなのか
395名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMab-Md4N)
2021/06/03(木) 02:42:18.49ID:Hfw8ODJbM 音屋で半年前にreveal買ったけど今まともにサポート関連できないみたいだからなんかあるのかもね
代理店変更うんぬんでごちゃごちゃしてる
代理店変更うんぬんでごちゃごちゃしてる
396名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 936c-QDSP)
2021/06/03(木) 04:24:28.98ID:wVYc7wsk0 タンノイは大昔バブル前後のピュア最盛期に、JBLやらあの辺と同じく憧れの高級オーディオメーカーな位置にあったから、特におっさん世代で選ぶ人が多い印象
397名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdb3-1luj)
2021/06/03(木) 07:20:00.90ID:iT4z41F7d 4インチで良いのないんかね
398名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b44-LLu7)
2021/06/03(木) 07:21:35.52ID:vjoXogEK0 SC204とか4インチでは悪くないのでは?
わいとこでは電源タップ側で電源オンオフしてるがまだ壊れてへん。
わいとこでは電源タップ側で電源オンオフしてるがまだ壊れてへん。
399名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr8d-Q+hs)
2021/06/03(木) 07:40:22.94ID:IjwZFb3ar 低価格なのか?
400名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMab-t7VO)
2021/06/03(木) 08:12:15.61ID:FiHiskvzM >>396
タンノイは日本だとハイファイのイメージが強いけど
当時はハイファイは惰性みたいな感じでスタジオモニターとかPAが主力でヨーロッパはGenelecよりタンノイって感じでタンノイだらけだった
同軸モニター用のユニットがよく出来てたからハイファイ向けモデルに転用されてたくらい
タンノイは日本だとハイファイのイメージが強いけど
当時はハイファイは惰性みたいな感じでスタジオモニターとかPAが主力でヨーロッパはGenelecよりタンノイって感じでタンノイだらけだった
同軸モニター用のユニットがよく出来てたからハイファイ向けモデルに転用されてたくらい
401名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93da-w12y)
2021/06/03(木) 15:02:00.98ID:SGry1UVK0 テレワークが続くもんだから自宅の作業環境カイゼンしようと数年ぶりにモニター入れ替えでKH80にしてみた
MA1まだ買ってないけどiPadのだけでも十分調整できるなぁ
MA1まだ買ってないけどiPadのだけでも十分調整できるなぁ
402名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp8d-eDqK)
2021/06/03(木) 15:17:12.79ID:LeAGGckyp タンノイのLGMすげー好きだがなかなかモノがない。
403名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr8d-Q+hs)
2021/06/03(木) 16:10:02.36ID:wxhf8tj+r どこが低価格スレなんだここ
404名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 936c-QDSP)
2021/06/03(木) 16:53:17.24ID:wVYc7wsk0405名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01a1-Z0xw)
2021/06/03(木) 17:09:25.80ID:q+QhZGOk0 十五万までは低価格
嫌味とか無しでおもちゃスレってのが必要な気もする
嫌味とか無しでおもちゃスレってのが必要な気もする
406名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b973-vLcb)
2021/06/03(木) 17:50:44.12ID:g5E36PNX0 スレの伝統的にはペアで10万くらいまでがこちら、それ以上はあちら、というような棲み分けになっている
407名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01bd-IxRY)
2021/06/03(木) 18:11:23.63ID:cPww0sLI0 ペアで3万までにまけてもらえませんか?
408名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 519d-COgT)
2021/06/03(木) 18:14:11.47ID:QtEhNOiD0 ペア10万と2、3万じゃ話合わないでしょ
超低価格スレ立てようか?
超低価格スレ立てようか?
409名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4b-a+tm)
2021/06/03(木) 19:25:38.77ID:N9WVZLRFM ペアで3万以下は流石におもちゃ過ぎる
ペアで10万越えると高すぎて買う気がしない
よって4万〜9万まで
ペアで10万越えると高すぎて買う気がしない
よって4万〜9万まで
410名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7975-TXXD)
2021/06/03(木) 20:07:08.60ID:zYdUbDPc0 分けたら分けたで過疎過疎になるだけだからこのままでいいよ
今でも全然スレ伸びてないんだから寛容に話せば良くない?
今でも全然スレ伸びてないんだから寛容に話せば良くない?
411名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bc1-08Bm)
2021/06/03(木) 20:11:28.33ID:MxJai8WX0 10万以下じゃ対して1万だろうが5万だろうが変わんないんじゃないの
412名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01a1-Z0xw)
2021/06/03(木) 21:17:36.76ID:q+QhZGOk0 フォーカルとiLoudじゃ天地の差になってしまうけど、たしかに過疎るよりはマシな気もするな
413名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM75-+DdM)
2021/06/03(木) 23:53:30.06ID:GvF5o9p+M ハード板に類似スレあるからそっち見てるなぁ
414名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a6c-ZISZ)
2021/06/04(金) 07:03:45.55ID:8mxJNDTg0 PM0.5や104-Y3とかあの辺の激安はリスニング用には良くてもモニターとしては機能しないからな
最低でもメインはMSP5の価格帯以上は欲しい
最低でもメインはMSP5の価格帯以上は欲しい
415名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-vdbO)
2021/06/04(金) 08:19:56.62ID:VVahUqqMa どうせ、ヤマハかローランドのステマだな。
416名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-vdbO)
2021/06/04(金) 08:21:17.79ID:VVahUqqMa そして具体的にどこが?
って聞くと絶対受け流す
って聞くと絶対受け流す
417名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 959d-Qqtb)
2021/06/04(金) 09:21:43.42ID:a29zesH90 「趣味としてなら充分」とか「ヘッドホンと併用すればミックスできないこともない」とかそういうラインすら無いもんな
○○円以下はゴミとかそんなんばっか
○○円以下はゴミとかそんなんばっか
418名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4da1-I7gl)
2021/06/04(金) 10:21:06.70ID:oUXExSol0 趣味としてならヘッドフォンだけで充分
趣味は楽しけりゃいい
趣味は楽しけりゃいい
419名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM71-c/VV)
2021/06/04(金) 10:28:12.26ID:LaM1UfMNM まあ趣味ならノーパソの内蔵スピーカーでもTADのラージモニターでも好きなの使えばよろしい
420名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4da1-I7gl)
2021/06/04(金) 10:33:42.93ID:oUXExSol0 タンノイとヤマハのステマしかおらん
421名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sred-mYyM)
2021/06/04(金) 10:42:29.45ID:Vsy5v6WHr422名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4dbd-LZmE)
2021/06/04(金) 11:19:24.38ID:9ctliSRg0 つうかスレの最初の方から2〜3万のスピーカーの話で始まってんのにニワカが何してんの
423名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 959d-Qqtb)
2021/06/04(金) 11:43:18.54ID:a29zesH90 >>421
乙
乙
424名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a6c-ZISZ)
2021/06/04(金) 12:08:05.17ID:8mxJNDTg0 安いスピーカーってそもそも小さいのばっかりだからどうしても中域以下の精度が出せない
最低でも5インチ以上は欲しい
というか基準になりえないとモニターとしての信頼性は低いから、単純にあちこち現場に導入されてたりアーティストシェアが高い物ほど頼れるわけで、超絶マイナーな激安品がモニターとして機能しないってのはそういう理由
最低でも5インチ以上は欲しい
というか基準になりえないとモニターとしての信頼性は低いから、単純にあちこち現場に導入されてたりアーティストシェアが高い物ほど頼れるわけで、超絶マイナーな激安品がモニターとして機能しないってのはそういう理由
425名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a83-jHoS)
2021/06/04(金) 15:42:47.72ID:yPwID/uh0 MSP5をsonarworksで計測したら70Hzくらいから急角度で下切れてたんだけど全然ロー足りないよな?
426名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b975-71Fa)
2021/06/04(金) 16:33:40.38ID:A8ubylKJ0 足りないよ
mspは同価格でもかなり出ない方
クラブミュージック系には全く向かない
mspは同価格でもかなり出ない方
クラブミュージック系には全く向かない
427名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-/d/6)
2021/06/04(金) 16:37:51.19ID:CEJnywvda428名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMde-OyGI)
2021/06/04(金) 17:18:48.02ID:KVO6V9XKM それぞれの価格帯のおすすめスピーカー上げてみてよ
429名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3efb-U9Kx)
2021/06/04(金) 17:18:57.12ID:3jcDO/+A0 audioengine A2+がコンパクトかつ3万円台で気になっているけれど、どうなん?
430名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b975-71Fa)
2021/06/04(金) 17:29:24.08ID:A8ubylKJ0431名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdca-I7gl)
2021/06/04(金) 17:30:46.53ID:WIHsqG7od ヤマハがロー出ない話はもういいよ…
そーゆうスピーカーちゃうねんあれは…
そーゆうスピーカーちゃうねんあれは…
432名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b975-71Fa)
2021/06/04(金) 17:31:46.34ID:A8ubylKJ0 >>429
ちょっと調べてみたけど片側だけパッシブかぁ
ちょっと調べてみたけど片側だけパッシブかぁ
433名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a983-jHoS)
2021/06/04(金) 19:29:55.46ID:Ytg4DXuW0 ローが出るスピーカーでオススメを教えてください
434名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b975-71Fa)
2021/06/04(金) 19:37:58.81ID:A8ubylKJ0 7インチでサウンドハウスあたりで絞り込んで下さい
7インチが嫌で小さいのが良ければMTMかなこのスレだと高めだけど
7インチが嫌で小さいのが良ければMTMかなこのスレだと高めだけど
435名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a981-KB6x)
2021/06/04(金) 19:58:54.39ID:5hJ999410 >>413
あっちは発達ガイジが日記連投し始めて終わってる
あっちは発達ガイジが日記連投し始めて終わってる
436名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8533-Pvt0)
2021/06/04(金) 20:00:33.34ID:hEPVGL5g0 便乗して、、、、
サブウーファーって、モニタースピーカー所持人口に対しどれくらいの割合で使われてるものなんですかね?
ダンスミュージックやるならマスト!ってわけでもなさそうなイメージ
サブウーファーって、モニタースピーカー所持人口に対しどれくらいの割合で使われてるものなんですかね?
ダンスミュージックやるならマスト!ってわけでもなさそうなイメージ
437名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79ee-4Th/)
2021/06/04(金) 20:07:21.80ID:Ipz7FKzV0438名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cabe-LZmE)
2021/06/04(金) 20:10:51.59ID:Et5RWDUw0 >>434
ボーカル帯域をウーファ1本で再生し切れない弱点はスルーか?
ボーカル帯域をウーファ1本で再生し切れない弱点はスルーか?
439名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4da1-I7gl)
2021/06/04(金) 20:23:13.45ID:oUXExSol0 KRKか若い子だと何気にジェネ使ってる奴増えてる感じある
440名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdea-1ZAm)
2021/06/04(金) 20:35:30.98ID:0XuN7f2ad サブウーファーは日本の住宅事情考えると導入してる人少ないんじゃない
441名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 866e-RbWv)
2021/06/04(金) 21:28:51.39ID:Na2hv+5x0 >>433
同じくKRKの7inchオススメ
同じくKRKの7inchオススメ
442名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b975-71Fa)
2021/06/04(金) 22:35:20.74ID:A8ubylKJ0 >>438
スルーかじゃねーよ池沼
スルーかじゃねーよ池沼
443名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sped-H3To)
2021/06/04(金) 22:38:55.84ID:d5cg97KOp 5インチというとfocal shape50ってどんな感じ?
444名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM39-kZbv)
2021/06/04(金) 22:55:59.97ID:UwheN2zxM >>435
アクティブのpart3かな?奴の日記と通常のスレの2つがあるんだよ…
アクティブのpart3かな?奴の日記と通常のスレの2つがあるんだよ…
445名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a983-jHoS)
2021/06/04(金) 23:41:44.98ID:ZzYdQyCB0 KRK狙ってみますありがとうございます!
446名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a981-KB6x)
2021/06/05(土) 00:44:31.22ID:/0n00jOO0447名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdea-ahdY)
2021/06/05(土) 01:09:26.26ID:PEjksnbmd448名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79ee-4Th/)
2021/06/05(土) 02:56:50.37ID:Faro4YOY0 >>439
DJはジェネ多いよね
DJはジェネ多いよね
449名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8533-Pvt0)
2021/06/05(土) 10:19:02.94ID:mYCYHiTG0450名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca4f-VpLq)
2021/06/05(土) 15:13:00.48ID:Kzk3h9bG0 劇伴でも超低音使いまくるようになったけどな…
451名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sred-4Th/)
2021/06/05(土) 15:22:46.70ID:ZEspjFwOr 劇伴も最近はその手のが流行ってから全部そんな感じなのがなぁ
Starwarsなんて純クラシックでもあんなに面白いのにな
Starwarsなんて純クラシックでもあんなに面白いのにな
452名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6981-M9bI)
2021/06/05(土) 22:53:47.97ID:urd2oRlw0 ギターのアンシミュのモニターとして優秀なスピーカーって何
ボスのMA12から乗り換えたい
ボスのMA12から乗り換えたい
453名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4da1-I7gl)
2021/06/06(日) 01:29:33.64ID:qlHf9JRb0 アンシミュ出すだけならどれでも幸せになれそうだけど
個人的にはAXシリーズ
個人的にはAXシリーズ
454名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sred-bW52)
2021/06/07(月) 12:04:58.80ID:tAB5zHe/r455名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca4f-VpLq)
2021/06/07(月) 13:09:24.58ID:M2Mqdckq0 >>70
リスニングスピーカー
リスニングスピーカー
456名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cabe-LZmE)
2021/06/07(月) 22:41:23.65ID:hpS4a15z0457名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM39-kZbv)
2021/06/08(火) 02:55:26.91ID:/xrVfxfxM 402は買って4ヶ月で片側ホワイトノイズ酷くなって販売店と揉めたわ
本体ボリュームの影響はほとんどないと思うけどなぁ
本体ボリュームの影響はほとんどないと思うけどなぁ
458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cabe-LZmE)
2021/06/08(火) 21:24:09.32ID:tA5Jw4jK0 そんなに品質悪いのか
タンノイはスピーカー屋ではあってもアンプ屋ではなかったという事か
タンノイはスピーカー屋ではあってもアンプ屋ではなかったという事か
459名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdea-hntJ)
2021/06/10(木) 12:45:40.56ID:Q1kXX+bPd YAMAHAのF350とF500で迷ってるんだけど、500の軽さが気になる…
そこはあんまり気にしなくてよい?
そこはあんまり気にしなくてよい?
460名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM5a-96k5)
2021/06/10(木) 14:34:27.65ID:dfmUDoPiM461名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdea-hntJ)
2021/06/10(木) 17:26:34.50ID:Q1kXX+bPd462名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cabe-LZmE)
2021/06/10(木) 20:01:55.66ID:oYUAICJb0 音質より設置性でエンクロージャを設計してるのは一目瞭然
463名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM5a-96k5)
2021/06/10(木) 20:38:33.87ID:dfmUDoPiM 丸いスピーカーを四角い箱に閉じ込めてる時点でお察し
464名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdea-ahdY)
2021/06/10(木) 21:38:57.86ID:ppHBCEBJd 大昔な SONYで四角いスピーカーはあったなぁ
フルアルミパネルだっけ
音は判らないけど(四角とか言ったらコンデンサースピーカーにすれば四角か、あれ QUADだっけ
フルアルミパネルだっけ
音は判らないけど(四角とか言ったらコンデンサースピーカーにすれば四角か、あれ QUADだっけ
465名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f381-h75c)
2021/06/17(木) 05:59:36.19ID:2QdXTlxf0 おすすめのスピーカーは? No.33
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1589301832/71
66 不明なデバイスさん sage 2021/06/13(日) 15:35:28.15 ID:D2yQzuxq
スピーカー選びってむずかしいよなぁ。
結論はシンプルで、「自分で聴いて確かめる」 これで終わるんだけど。
それがむずかしい。
そもそも自分の耳と他人の耳は違う。
ベンチマークテストと実際の耳で聴いたのは違う。
なのでさぁ。
自分で確かめる or ある程度レビュー見て賭けで買う しかなくなる。
むずかしーーーーーーーーーー。
71 不明なデバイスさん 2021/06/16(水) 11:10:21.08 ID:ZHcduqjz
>>66
それは経験不足のもたらしている混乱
基本的に「自分の耳で聞いて確かめる」は一番あてにならない
これが大前提ね。楽しい音と正確な音、リラックス出来る音と聞き分けやすい音は全部違う
スタジオの環境でスピーカーを次から次に切り替えて確かめることが出来る環境があっても
バイアスや音源によっては騙される。人は音をそのまま脳で処理できないんだわ
だから優先順位はベンチマークが高い
その次に、信頼出来るレビュアーの言及、採用実績、自分の耳が来る
勿論これは音にある程度の正確性を求める(主に音を作る業務をしている)人の判断基準であり
そうでない人は好きにしたらいい
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1589301832/71
66 不明なデバイスさん sage 2021/06/13(日) 15:35:28.15 ID:D2yQzuxq
スピーカー選びってむずかしいよなぁ。
結論はシンプルで、「自分で聴いて確かめる」 これで終わるんだけど。
それがむずかしい。
そもそも自分の耳と他人の耳は違う。
ベンチマークテストと実際の耳で聴いたのは違う。
なのでさぁ。
自分で確かめる or ある程度レビュー見て賭けで買う しかなくなる。
むずかしーーーーーーーーーー。
71 不明なデバイスさん 2021/06/16(水) 11:10:21.08 ID:ZHcduqjz
>>66
それは経験不足のもたらしている混乱
基本的に「自分の耳で聞いて確かめる」は一番あてにならない
これが大前提ね。楽しい音と正確な音、リラックス出来る音と聞き分けやすい音は全部違う
スタジオの環境でスピーカーを次から次に切り替えて確かめることが出来る環境があっても
バイアスや音源によっては騙される。人は音をそのまま脳で処理できないんだわ
だから優先順位はベンチマークが高い
その次に、信頼出来るレビュアーの言及、採用実績、自分の耳が来る
勿論これは音にある程度の正確性を求める(主に音を作る業務をしている)人の判断基準であり
そうでない人は好きにしたらいい
466名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 736c-pnse)
2021/06/17(木) 11:23:12.64ID:fZ7E97JD0 音楽作る側なら見た目や値段で選んで自分の感覚をスピーカーに合わせていく方がよくね?
本気ミックスやバランス取りは低価格帯の範囲じゃないし気分良く作業する方が大事だろ
本気ミックスやバランス取りは低価格帯の範囲じゃないし気分良く作業する方が大事だろ
467名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd1f-oQln)
2021/06/17(木) 12:29:08.19ID:BsaTZA1Dd >>466
同感
同感
468名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr87-vM8G)
2021/06/17(木) 15:03:42.65ID:9ilxKUu5r 逆じゃね?スピーカーを自分の感覚に合わせて選ぶんでしょ?
469名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-oQln)
2021/06/17(木) 15:12:10.46ID:a1x3wOuC0 そういう選び方は低価格帯だと難しいでしょ
いいなと思える機種は価格帯が違う
いいなと思える機種は価格帯が違う
470名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fc1-bxSN)
2021/06/17(木) 16:31:57.71ID:jkrZ4CNm0 JBL305Pを1ヶ月ほど使ってるんですが、低域を-3にしてもまだ若干大きく慣れません
305Pより低域を若干抑えた感じで、ペア6万円以下のオススメ機種ってありますか?
305Pより低域を若干抑えた感じで、ペア6万円以下のオススメ機種ってありますか?
471名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b375-m5yH)
2021/06/17(木) 16:37:16.22ID:h4dH9pn30 sc203とかジェネの小さいやつかな?
でも低域が膨らみすぎるのは部屋鳴りのせいな気がするしソナーワークス導入した方がいい気もする
でも低域が膨らみすぎるのは部屋鳴りのせいな気がするしソナーワークス導入した方がいい気もする
472名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf55-l016)
2021/06/17(木) 17:52:58.55ID:XK9pVEOk0 部屋関係なく305PとかTV5はそういう方向の商品だな
なるほどYamahaに需要がある理由がわかったよ
なるほどYamahaに需要がある理由がわかったよ
473名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-vXfM)
2021/06/17(木) 18:44:54.28ID:jtU19Al8a YAMAHAはロー出ないけどそもそもローを鳴らしきれる居住環境にない人が多いから人気なんだろうな
474名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-d24b)
2021/06/17(木) 18:51:26.58ID:nPtjT15Xa Pioneer DJのVMシリーズの低域の調整機能が面白そうだけどどうなんだろう
475名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffbe-Nmph)
2021/06/17(木) 20:02:01.91ID:3SLb3k9r0 >>470
壁から離すかポートにティッシュ入れろ
壁から離すかポートにティッシュ入れろ
476名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f76-19dE)
2021/06/18(金) 14:46:03.94ID:IE4ucCHK0 パリパリのティッシュでもいいですか?
477名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4eba-dAkT)
2021/06/18(金) 15:58:00.82ID:ZcFjV88y0 臭いティッシュは音がこもるからダメだ
478名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176c-inQx)
2021/06/18(金) 16:02:36.43ID:RQLNTp2i0 音の前に臭いがこもって、ウーファーがズンズン響く度に臭ってきそうだな
479名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM8a-AkIe)
2021/06/18(金) 16:45:05.46ID:y0KxI0ZuM 新しいアロマディフューザーみたいでいいじゃないですか
480名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdba-UMPX)
2021/06/18(金) 19:57:23.27ID:Cfa7zQp1d 手間と投資が嫌でなければ測定マイクを買うのは面白いんだけどね
出来れば校正値付きのやつ
出来れば校正値付きのやつ
481名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a83-YJ0q)
2021/06/18(金) 20:30:05.74ID:dx7PmpDI0 sonarworksはマジで買った方がいい
482名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9abe-IHjC)
2021/06/18(金) 23:58:05.76ID:V8//3NMN0 >>480
測定位置を1cm動かすだけで特性が激変するから意味ないぞ
測定位置を1cm動かすだけで特性が激変するから意味ないぞ
483名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdba-UMPX)
2021/06/19(土) 06:24:56.84ID:pmTrsWJ4d484名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176c-inQx)
2021/06/19(土) 08:14:44.81ID:hBGqBDYS0 ちゃんと耳掃除もしないと音響特性激変するからな
不潔な豚が良い機材揃えても意味無いぞ
不潔な豚が良い機材揃えても意味無いぞ
485名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp3b-hEXK)
2021/06/19(土) 10:21:04.47ID:EnWaZF7Bp プレソナスのスピーカーってどうなの?
486名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd5a-zMB2)
2021/06/19(土) 12:58:51.41ID:sV5/MvzKd487名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a6c-inQx)
2021/06/19(土) 13:09:35.79ID:FwcYHZP40488名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd5a-zMB2)
2021/06/19(土) 15:12:46.97ID:sV5/MvzKd489名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd5a-zMB2)
2021/06/19(土) 15:13:27.52ID:sV5/MvzKd ローが欲しい人は 3年位 耳掻きしないとか
(で、耳鼻科行き
(で、耳鼻科行き
490名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bb1-dSZD)
2021/06/19(土) 17:16:36.87ID:NAQF5jEC0 耳掃除しないほうが良いって言われるけど、1ヶ月か数ヶ月かくらい放っておくとどうしてもムズムズかゆくなるんだよな
で、かゆい所掃除するとごっそり取れてスッキリする
で、かゆい所掃除するとごっそり取れてスッキリする
491名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2368-u/us)
2021/06/19(土) 23:58:36.16ID:bnl5Htf/0 >>485
今年に入ってからEris E5 XT買ったけどコスパ的にかなり良いと思います。
サイズ違いますがADAM A3Xより自然な聴こえな気がしてA3Xの方はかみさんに譲りました。
A3Xの方は高域が強めで声が引っ込んで聴こえて使いにくく感じました。
今年に入ってからEris E5 XT買ったけどコスパ的にかなり良いと思います。
サイズ違いますがADAM A3Xより自然な聴こえな気がしてA3Xの方はかみさんに譲りました。
A3Xの方は高域が強めで声が引っ込んで聴こえて使いにくく感じました。
492名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9abe-IHjC)
2021/06/20(日) 07:37:36.50ID:Ve9hVwPx0 このスタンドいいな
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/288163/
対荷重10kgだって
天板が薄い鉄板なのが気になるが、底面を密着させるならまあいいか
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/288163/
対荷重10kgだって
天板が薄い鉄板なのが気になるが、底面を密着させるならまあいいか
493名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b11-UpBB)
2021/06/20(日) 12:04:51.97ID:pxBQ/jNV0 耳鼻科は耳垢そうじだけでも受診できる
494名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdba-zMB2)
2021/06/20(日) 15:14:51.73ID:GpCF32K9d >>493
か、看護師さんの可愛い耳鼻科…
か、看護師さんの可愛い耳鼻科…
495名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b73-RfUi)
2021/06/20(日) 15:31:24.64ID:kTaXBApJ0 「無いです」っておっさんに言われたわ
あるのに
あるのに
496名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMff-VWLf)
2021/06/20(日) 16:28:18.80ID:34qSPCHJM 耳のメンテはほんと気を使え…キズついてかさぶたとか出来るとほんと面倒だよ
掃除後にベビーオイルを綿棒で塗っとくといいよ
掃除後にベビーオイルを綿棒で塗っとくといいよ
497名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr3b-8FXt)
2021/06/21(月) 17:25:10.72ID:OZMROIyCr 耳掃除しなかったら普通に耳鼻科行きコースだからメンテはしような?
498名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e76-19dE)
2021/06/22(火) 10:56:15.69ID:Mjo1yjj50 ああ、だから耳鼻科も無い僻地の人間は声がでかいのか
499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fb1-bdoL)
2021/06/27(日) 21:16:32.22ID:92nrHjw/0 何も載せてないのに新品で買って1年でJbl305p2の上面が両方凹んできたんだが
500名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM0f-THnJ)
2021/06/27(日) 21:45:22.53ID:leIwWRd5M それはそれで不具合とか以上に怖いんだが
501名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f6c-ptR8)
2021/06/27(日) 22:10:57.94ID:6HdEFgOY0 湿度が極端に高いか低い環境で、木材に反りが生じてくるのは無い話じゃない
もしくは材料がよく乾燥されてなかった場合
もしくは材料がよく乾燥されてなかった場合
502名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f11-RBKP)
2021/06/28(月) 12:28:08.19ID:GdaFBvLV0 500円のジャンクモニターがついに見られなくなったわ
もともと非公式電源で無理やり使ってて
画面焼けが酷かったんだけど
サブモニターとして使ってたんだけど
半年しか持たなかったわ
もともと非公式電源で無理やり使ってて
画面焼けが酷かったんだけど
サブモニターとして使ってたんだけど
半年しか持たなかったわ
503名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sra3-RBKP)
2021/06/28(月) 14:01:42.90ID:SZGhvjdFr そのモニターじゃないぞ!
504名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM43-ptR8)
2021/06/28(月) 15:33:21.58ID:+dbN96gkM なるほどモニター(ディスプレイ)付属のスピーカーか…物は言い様だなw
505名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sra3-zwXB)
2021/06/30(水) 07:25:48.02ID:5wz/m01sr IK Multimedia iLoud Micro Monitor - White が尼で3マンちょい
506名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMa3-QbnJ)
2021/06/30(水) 07:55:53.16ID:9p5eD589M >>499
どんな感じ?画像見たいわ
どんな感じ?画像見たいわ
507名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd5f-8whq)
2021/06/30(水) 09:09:02.53ID:qdr6Geg/d508名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6c-ptR8)
2021/06/30(水) 09:57:38.02ID:2wwkUf+F0 やっぱ木材の乾燥不足っぽいね
というか1年以内なら保証効きそう
というか1年以内なら保証効きそう
509499 (ワッチョイ 0fb1-bdoL)
2021/06/30(水) 13:14:29.47ID:MmkQhf3d0 画像じゃ分かりにくい
https://imgur.com/a/WcE7BAU
https://imgur.com/a/WcE7BAU
510名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff57-lfrx)
2021/06/30(水) 13:35:06.41ID:5MWwCL8V0 ホームセンターの安い家具とかこんなふうになるよな
511名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fbd-icbP)
2021/06/30(水) 14:33:26.40ID:D7ikPGWx0 MDFだろ
湿気に弱いからな
湿気に弱いからな
512名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f60-kMi9)
2021/06/30(水) 16:34:04.78ID:pCj9oGm90 JBL 104を木材で作ってくれんかな
木目を綺麗に出してさ
木目を綺麗に出してさ
513名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd5f-D0/q)
2021/06/30(水) 19:02:12.32ID:P+ZsaPuxd514名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f7f-yVp+)
2021/07/01(木) 09:48:29.69ID:qxErbFEZ0 このスレであってるのかわからんのだけど、
RefaceとMackbookを組み合わせて
気軽に持ち運べるDTMシステム組んでるんだけど
予算3万以下でオススメのモニターはどれ?
できれば小さい方がいいけど低音のバランスとかは重要かも
レゾリューションは期待してないしいざとなればヘッドフォン
RefaceとMackbookを組み合わせて
気軽に持ち運べるDTMシステム組んでるんだけど
予算3万以下でオススメのモニターはどれ?
できれば小さい方がいいけど低音のバランスとかは重要かも
レゾリューションは期待してないしいざとなればヘッドフォン
515名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f7f-yVp+)
2021/07/01(木) 09:52:47.14ID:qxErbFEZ0 ちなみに今まで使ってたのはBose SoundLink
流石に低音がわざとらしいのでもう少しいいのないのかなと
流石に低音がわざとらしいのでもう少しいいのないのかなと
516名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f7f-yVp+)
2021/07/01(木) 10:02:07.07ID:qxErbFEZ0 あ、ごめん言い忘れたけどバッテリーで動くものまたはUSBパワー希望です
人里離れたところでやったりするんで
人里離れたところでやったりするんで
517名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd5f-ehf9)
2021/07/01(木) 10:05:49.04ID:WTZMHfwud518名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-8vmj)
2021/07/01(木) 10:10:15.87ID:BHZLiyMd0519名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-8vmj)
2021/07/01(木) 10:10:57.74ID:BHZLiyMd0 あ〜バッテリーor USBか
失礼した
失礼した
520名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6c-/cMD)
2021/07/01(木) 10:12:36.81ID:Tq/EW56T0 その条件でモニターと呼べるまともなの無いんじゃない? 持ち運び優先ならもうヘッドフォン以外選択肢は無いと思う
あえて挙げるならそれこそiLoudとかSC203とか
デフォでバッテリー駆動のモニターは無いだろうし、USB程度の電力じゃアンプ駆動できないからポータブル電源でも別途持ち歩かないと…
あえて挙げるならそれこそiLoudとかSC203とか
デフォでバッテリー駆動のモニターは無いだろうし、USB程度の電力じゃアンプ駆動できないからポータブル電源でも別途持ち歩かないと…
521名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f7f-yVp+)
2021/07/01(木) 10:43:32.85ID:qxErbFEZ0 おーみんなサンクス
ポータブル電源も考えたんだけど高い+重いんだよなあ、、
最高じゃなくてもいい、これならマトモかなぐらいでもなさそう?
ポータブル電源も考えたんだけど高い+重いんだよなあ、、
最高じゃなくてもいい、これならマトモかなぐらいでもなさそう?
522名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fc1-kMi9)
2021/07/01(木) 11:59:31.44ID:9XEPgnkz0 104かったじょー^p^あしたくるじょ
楽しみだじょ
楽しみだじょ
523名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-sLAL)
2021/07/01(木) 12:21:01.52ID:WZDc2Plr0524名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f7f-yVp+)
2021/07/01(木) 14:01:50.62ID:qxErbFEZ0 ここで周波数特性見れた!
Sonos Moveかなあ、、、
しかしAppleってやっぱりすごいんだな、指向性も完璧
ttps://www.rtings.com/speaker/graph
Sonos Moveかなあ、、、
しかしAppleってやっぱりすごいんだな、指向性も完璧
ttps://www.rtings.com/speaker/graph
525名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd5f-ehf9)
2021/07/01(木) 15:07:44.13ID:WTZMHfwud >>523
おー それだ
おー それだ
526名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd5f-ehf9)
2021/07/01(木) 15:08:09.25ID:WTZMHfwud >>522
おめ 良い色ry
おめ 良い色ry
527名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f73-gjaF)
2021/07/01(木) 21:23:50.14ID:kDFf94QV0 >>509
iCONナカーマ
iCONナカーマ
528名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fb1-bdoL)
2021/07/01(木) 22:33:21.27ID:2iD2ibrv0 >>527
フェイダーの反応悪いよねw
フェイダーの反応悪いよねw
529名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8abe-mYnu)
2021/07/02(金) 00:17:01.14ID:EWj6SCl90530名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 637f-nKoQ)
2021/07/02(金) 04:53:17.06ID:qGMcGERk0 >>529
サンクス
色々調べたけどやっぱりみんな言う通り
バッテリー駆動はBluetoothスピーカーしかなさそう
海外だとUltimate Ears Hyperboomっていうのが
一番人気らしいがどこも売り切れで
倍のプレミアム価格、あとでかくて重い
しばらく今のBose使ってるわ、サンクス
サンクス
色々調べたけどやっぱりみんな言う通り
バッテリー駆動はBluetoothスピーカーしかなさそう
海外だとUltimate Ears Hyperboomっていうのが
一番人気らしいがどこも売り切れで
倍のプレミアム価格、あとでかくて重い
しばらく今のBose使ってるわ、サンクス
531名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0373-Ff1O)
2021/07/02(金) 07:11:35.99ID:QaZFeBW10 >>528
小さくて最高だけどそこねw
小さくて最高だけどそこねw
532名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 876e-tKHk)
2021/07/02(金) 08:00:04.63ID:Jc+3pqqB0533名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdaa-SAeb)
2021/07/02(金) 08:00:19.16ID:5fwHwrcDd534名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 637f-nKoQ)
2021/07/02(金) 08:49:53.48ID:qGMcGERk0 iLoudの周波数特性測定したやつが見つからなかったんだよね
まあみんなが薦めるなら試してみるかな
他に何もなさそうだし
まあみんなが薦めるなら試してみるかな
他に何もなさそうだし
535名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 637f-nKoQ)
2021/07/02(金) 08:59:43.48ID:qGMcGERk0 うん、やっぱりiLoud買ってみるわ
MTMの実測値とかみると信用できそうな気がしてきた
サンクス!
MTMの実測値とかみると信用できそうな気がしてきた
サンクス!
536名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdc2-SAeb)
2021/07/02(金) 12:47:14.41ID:2H7+BQdGd >>535
貝柱、待つ
貝柱、待つ
537名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc1-US9C)
2021/07/02(金) 16:24:07.30ID:UbuX2tdx0 104届いた^p^めっちゃいい音 低音もよく聞こえるじゃん ほっほっほ
538名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8abe-mYnu)
2021/07/03(土) 10:46:50.87ID:f1YZjIdM0 104を二組買ったら、一組はモノアンプ内蔵のアクティブ、
もう一組はパッシブとして普通に使えるんだろうか
もちろん有線接続でね
もう一組はパッシブとして普通に使えるんだろうか
もちろん有線接続でね
539名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa82-YvBy)
2021/07/03(土) 14:17:17.69ID:vMaBJViIa RCA端子で入力するモニタースピーカーってDTM環境の音を悪くする諸悪の根源になるかもだから注意したほうがいいかもね
540名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 466c-BA/E)
2021/07/03(土) 15:10:28.85ID:xeHhwdds0 まあ104買う層はモニター性能求めてないでしょ
リスニング用にちょっと良いPCスピーカー使いたいみたいな
リスニング用にちょっと良いPCスピーカー使いたいみたいな
541名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e6e-SbZg)
2021/07/03(土) 15:10:41.20ID:ocPmvDMP0 なに言ってるんだか分からない
542名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 466c-BA/E)
2021/07/03(土) 15:32:31.99ID:xeHhwdds0 >>541
測定データでも漁るといい
耳障りはいいけどバランスは滅茶苦茶だからリファレンスに用いるには厳しい
JBLはリファレンスと謳ってるが、海外では104-y3は無くBluetooth搭載のBTモデルのみで、特性的にはリスニング用のチューニング
そもそも10万以下のさらに廉価帯にそれを求めるのも酷たが…
測定データでも漁るといい
耳障りはいいけどバランスは滅茶苦茶だからリファレンスに用いるには厳しい
JBLはリファレンスと謳ってるが、海外では104-y3は無くBluetooth搭載のBTモデルのみで、特性的にはリスニング用のチューニング
そもそも10万以下のさらに廉価帯にそれを求めるのも酷たが…
543名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 466c-BA/E)
2021/07/03(土) 15:34:10.14ID:xeHhwdds0 ミス 耳障りはいい → 耳当たりはいい
544名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr23-LBvV)
2021/07/03(土) 15:44:51.67ID:vJe9Fz4fr まあ持ってない人の意見だな
そんな滅茶苦茶でもない
ヘッドホン併用で何とかなるよ
そんな滅茶苦茶でもない
ヘッドホン併用で何とかなるよ
545名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 466c-BA/E)
2021/07/03(土) 15:58:34.52ID:xeHhwdds0 まあそれでミックスできるって言うならいいんじゃない
546名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdaa-tKHk)
2021/07/03(土) 18:37:00.39ID:TeplIrq9d 104で満足できるなら何買ったって一緒だろ
あたたかく見守ってやっといてやれよ
あたたかく見守ってやっといてやれよ
547名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 239d-k50j)
2021/07/03(土) 18:54:35.93ID:N59IkYNl0 エアプばっか
548名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM0b-BA/E)
2021/07/03(土) 21:41:00.15ID:nY2JgvlDM 10万以上のスピーカー買う層は2万そこらの音には興味無いし、2万そこらを買う層は10万以上の音を知らない
549名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMef-OWaU)
2021/07/03(土) 21:49:13.18ID:/0i5OPd4M 低価格スレで低価格商品を下げてどうする…
550名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ba1-XqkS)
2021/07/03(土) 23:31:09.26ID:fogBfYuo0 低価格に限度があるよな、とは思う
定価800円のプラグインに期待しないだろ?
JBLのそれはそんな感じに近い
定価800円のプラグインに期待しないだろ?
JBLのそれはそんな感じに近い
551名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 637f-nKoQ)
2021/07/04(日) 14:02:03.53ID:e86FBfuM0 うん、2万ていうのは中古でない限り
さすがにきついとは思うな
3−4万が最低レベルの気がするけど
さすがにきついとは思うな
3−4万が最低レベルの気がするけど
552名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8abe-mYnu)
2021/07/04(日) 14:05:30.86ID:gLJe41t10 モニターなんてミックスできて
他のシステムで聴いても上手くできたと思える仕上がりになれば何でもいい
5C+サブウーファでずっとやってるけど変える気はしないなあ
他のシステムで聴いても上手くできたと思える仕上がりになれば何でもいい
5C+サブウーファでずっとやってるけど変える気はしないなあ
553名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e6e-SbZg)
2021/07/04(日) 14:53:50.10ID:XMBSOF370554名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 637f-nKoQ)
2021/07/04(日) 15:34:33.13ID:e86FBfuM0555名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8abe-mYnu)
2021/07/04(日) 22:27:38.31ID:gLJe41t10 アコースティック楽器しかやらないから14kHzぐらいから上は
それ以下の帯域がきちっと出てれば大体想像つく
一応他のシステムでも聴いてみるけどね
モニターに何を選ぶかと同じくらい大切なのは
いろんなシステム、いろんな音量で確認する事
>>553
Avantoneは聴いたことないのでわからん
パワードの方が便利なのは確か
それ以下の帯域がきちっと出てれば大体想像つく
一応他のシステムでも聴いてみるけどね
モニターに何を選ぶかと同じくらい大切なのは
いろんなシステム、いろんな音量で確認する事
>>553
Avantoneは聴いたことないのでわからん
パワードの方が便利なのは確か
556名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 466c-BA/E)
2021/07/05(月) 13:42:06.36ID:uWWLsGM90 想像で判るならもはやモニタースピーカーいらんな
557名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e6e-zd0i)
2021/07/05(月) 16:03:42.76ID:7YpJ0+v00 iroud micro買おうとしたら、左右繋ぐケーブルが短いのな…
ケーブルは市販品じゃないっぽいしね(泣)
買う機満々だったが、却下だわ〜
ケーブルは市販品じゃないっぽいしね(泣)
買う機満々だったが、却下だわ〜
558名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ae4-sLTx)
2021/07/05(月) 16:16:58.08ID:U9w2JLOq0559名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e6e-zd0i)
2021/07/05(月) 17:05:12.05ID:7YpJ0+v00 >>558
理由が知りたいわ…
理由が知りたいわ…
560名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ae4-sLTx)
2021/07/05(月) 17:22:13.20ID:U9w2JLOq0561名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMc6-uN55)
2021/07/05(月) 18:05:47.81ID:m98a5ppeM iroud micro買うくらいならSC203の方が遥かに良くね
562名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr23-08Vd)
2021/07/05(月) 18:08:41.42ID:2XpS1Xycr iLoudは帯域はそこそこ出てるから補正したら価格としてはかなりいいほうだけど、解像度はそんなに高くない
値段で考えたら間違いなくいい
もっといいのが欲しい人は上の価格狙うべき
値段で考えたら間違いなくいい
もっといいのが欲しい人は上の価格狙うべき
563名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 466c-BA/E)
2021/07/05(月) 18:12:13.65ID:uWWLsGM90 SC203じゃないけど評判も良かっから205狙ってたけど、あまりの基盤故障の多さで怖くなってやめた
203は知らんがメルカリやら中古も故障品だらけ
203は知らんがメルカリやら中古も故障品だらけ
564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0673-gkPs)
2021/07/05(月) 18:18:20.52ID:x+JNrz9P0 iroudも故障は多いし気にするならアクティブスピーカー避けるしかないわな
565名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr23-08Vd)
2021/07/05(月) 18:22:07.54ID:2XpS1Xycr 小型で言うならその2つしかないけど、その中で選ぶならiLoudはいいものだと思う
文句が出る人はそのサイズではそもそも満足できない人だね
分かってて買ったら悪くないよ
文句が出る人はそのサイズではそもそも満足できない人だね
分かってて買ったら悪くないよ
566名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea75-FmKD)
2021/07/05(月) 18:28:47.83ID:tITUUFve0 iLoud MTMってサイトには40Hzから再生出来るって書いてあるけどこの大きさで本当に40Hz出るの?
567名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdc2-PRun)
2021/07/05(月) 19:09:28.42ID:babQBsJid568名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 466c-BA/E)
2021/07/05(月) 19:18:46.36ID:uWWLsGM90569名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 876e-tKHk)
2021/07/05(月) 19:36:57.59ID:2ko6/WMJ0 SC203はやめとけ
基盤故障で2回入院した
基盤故障で2回入院した
570名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 637f-nKoQ)
2021/07/05(月) 20:03:41.42ID:p0DCahsi0 普通にYAMAHAのHS買えばいいような気もするんだがな
特に安いスモールは低域出てればいいってもんじゃないから
特に安いスモールは低域出てればいいってもんじゃないから
571名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e44-6T02)
2021/07/05(月) 20:25:44.73ID:sdfmXsVq0 うちはSC204で大分経つが、電源タップで電源入り切りしているのが寿命にいいのかもしれん。
572名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8e73-U8JP)
2021/07/05(月) 20:53:37.63ID:VRS0266s0 SC205は5年使って保証期間内に1回修理
壊れたら修理出さず他を買う
壊れたら修理出さず他を買う
573名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 466c-BA/E)
2021/07/05(月) 20:55:11.42ID:uWWLsGM90 ヤマハ買うなら5インチ以下はMSPかな
HSの5インチは少しこもって聞こえる上に下も出ないから中途半端
7インチなら若干ミドルに癖ありながらもまだバランスいい
>>571
たぶん当たり筐体なんだと思う
電子機器は電源オン時に最大負荷掛かるから、大体のものは入れっぱなしの方が寿命は延びるよ
HSの5インチは少しこもって聞こえる上に下も出ないから中途半端
7インチなら若干ミドルに癖ありながらもまだバランスいい
>>571
たぶん当たり筐体なんだと思う
電子機器は電源オン時に最大負荷掛かるから、大体のものは入れっぱなしの方が寿命は延びるよ
574名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-a21W)
2021/07/05(月) 21:40:32.99ID:fSLe22Pca あれだけシャカシャカのHS5がこもって聞こえるってさすがにやばいだろ…
575名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 466c-BA/E)
2021/07/05(月) 21:43:36.50ID:uWWLsGM90 >>574
それ10kとかピークあるその辺だろ? それ以降一気に落ち込んでくからね
それ10kとかピークあるその辺だろ? それ以降一気に落ち込んでくからね
576名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-kf3V)
2021/07/05(月) 23:56:41.90ID:Ft7zW4He0 iLoud Micro Monitor 45〜60Hzくらいでサイン波鳴らすと金属音みたいなノイズが発生するんだけど仕様?不良?
上から下まで帯域満遍なく鳴っているような時は問題なさそうなんだけど、例えばキックのサンプル選ぶ時とか気になる
上から下まで帯域満遍なく鳴っているような時は問題なさそうなんだけど、例えばキックのサンプル選ぶ時とか気になる
577名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03da-5wx8)
2021/07/06(火) 00:37:53.40ID:kldFT39b0 それiloudから鳴ってる?
部屋や置き場所せいじゃなくて?
試しに違う場所やベッドの上に置いても鳴る?
部屋や置き場所せいじゃなくて?
試しに違う場所やベッドの上に置いても鳴る?
578名無しサンプリング@48kHz (JP 0Haa-9K1I)
2021/07/06(火) 01:40:03.92ID:MRdvilSjH いまiLoud Micro Monitor買うとT-RackS 5 DeluxeがDLできるらしいから、欲しい人は狙い目じゃね?
579名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdc2-PRun)
2021/07/06(火) 01:42:17.08ID:NHJFf4/2d >>576
SC203で サイン波スイープしたら(破壊 注意) ツイーターのパンチングメタルがビビっていた事はあった
まあかなりな入力… 出力だったから普通は問題にならないだろうけど。
もしかして筐体内部で何かがビビっているとか
車みたいにハーネスとか。実は
SC203で サイン波スイープしたら(破壊 注意) ツイーターのパンチングメタルがビビっていた事はあった
まあかなりな入力… 出力だったから普通は問題にならないだろうけど。
もしかして筐体内部で何かがビビっているとか
車みたいにハーネスとか。実は
580名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 637f-nKoQ)
2021/07/06(火) 04:04:42.24ID:iUKSViDc0 10k以上が下がってるとこもって聞こえるとか
よっぽど高域特性のいい耳なんだろうな
よっぽど高域特性のいい耳なんだろうな
581名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 637f-nKoQ)
2021/07/06(火) 04:10:36.94ID:iUKSViDc0 40万の法則とか結構バカにできない気もするし
HS5はバランスは悪くないと思うよ。
1Kのピークとか含めNS10の廉価版と思えば。
バスレフなのと低域が歪むのはまあ仕方ないか
HS5はバランスは悪くないと思うよ。
1Kのピークとか含めNS10の廉価版と思えば。
バスレフなのと低域が歪むのはまあ仕方ないか
582名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd4a-isYH)
2021/07/06(火) 06:10:48.41ID:hYEnF2zPd 俺もHS5に関して下は出ないが、鳴る帯域はかなりバランス良いと思う
iloudMMは解像度イマイチに加えてスイートスポット本当に狭いののと、両スピーカー繋ぐケーブルが外れやすいから注意な
iloudMMは解像度イマイチに加えてスイートスポット本当に狭いののと、両スピーカー繋ぐケーブルが外れやすいから注意な
583名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa83-GMgB)
2021/07/06(火) 07:34:01.95ID:X9vXT+2A0 低域レンジが出ることよりも高解像度が優先なんですが最強のおすすめを教えてください
584名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr23-08Vd)
2021/07/06(火) 08:11:07.30ID:ju8xdk8lr >>582
フルで使ってて3年目だがこれ全部本当
スイートスポット狭いのは座る位置固定してるから忘れてたわ、上下にも狭いから高さ変わると駄目なんだよね
それでもサイズと価格から考えたらこれしかない感じ
モニターがこれだけなら校正必須だし校正しても解像度の問題で微妙
サブで使うにはいい
フルで使ってて3年目だがこれ全部本当
スイートスポット狭いのは座る位置固定してるから忘れてたわ、上下にも狭いから高さ変わると駄目なんだよね
それでもサイズと価格から考えたらこれしかない感じ
モニターがこれだけなら校正必須だし校正しても解像度の問題で微妙
サブで使うにはいい
585名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdaa-SAeb)
2021/07/06(火) 09:55:51.22ID:3HCnBMZyd586名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 637f-nKoQ)
2021/07/06(火) 12:28:28.97ID:iUKSViDc0587名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMfa-dH+k)
2021/07/06(火) 17:39:05.78ID:UPj6u6eZM どれでもいいから5インチのスピーカーを脳死で買って
スピーカーキャリブレーションソフトとマイクを追加したほうが
高いスピーカー買うだけよりはマシだったりするんかな?
スピーカーキャリブレーションソフトとマイクを追加したほうが
高いスピーカー買うだけよりはマシだったりするんかな?
588名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-kf3V)
2021/07/06(火) 18:55:22.86ID:7neejkbT0589名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd4a-isYH)
2021/07/06(火) 19:37:16.09ID:hYEnF2zPd >>588
自分はiloudMMの超低域は気になった事はないが、ピアノ音源弾いている時に中高域近辺の歪みみたいな物は滅茶苦茶気になる
一度プラグインのEQでどの周波数帯が歪んでいるのか探ってみたがその時はわからず結局放置のまま
セッティングはデスクに直置きのだから裏のDESKスイッチをオンにした状態
一応スピーカー裏の補正スイッチ全ON or OFFと極端な状態にしたら割と改善されるんだけど、それだと自分の環境では聞こえない音が多くなってあまり使い物にならなくなるから上記のセッティングで妥協した経緯がある
その原因が筐体由来なのかはわからないけどね
自分はiloudMMの超低域は気になった事はないが、ピアノ音源弾いている時に中高域近辺の歪みみたいな物は滅茶苦茶気になる
一度プラグインのEQでどの周波数帯が歪んでいるのか探ってみたがその時はわからず結局放置のまま
セッティングはデスクに直置きのだから裏のDESKスイッチをオンにした状態
一応スピーカー裏の補正スイッチ全ON or OFFと極端な状態にしたら割と改善されるんだけど、それだと自分の環境では聞こえない音が多くなってあまり使い物にならなくなるから上記のセッティングで妥協した経緯がある
その原因が筐体由来なのかはわからないけどね
590名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdaa-PRun)
2021/07/06(火) 21:07:21.30ID:G7N8oKnQd591名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdaa-PRun)
2021/07/06(火) 21:11:26.72ID:G7N8oKnQd >>587
ソフトって掛け忘れとか負荷とか気になる人は気になるかなと
ならば smaartをデモで使って その間に ハードEQで整えるという魂胆です
まあそうすれば DAWを使っていない時でも使えたり(システムレベルで提供しますけど
最もマイクもキャリブレーション データまで欲しー!となるともう一手間 かかりますが
(うちは sonarworksなのでデータあり、かつ そのまま smaartにインポート可能だった
ソフトって掛け忘れとか負荷とか気になる人は気になるかなと
ならば smaartをデモで使って その間に ハードEQで整えるという魂胆です
まあそうすれば DAWを使っていない時でも使えたり(システムレベルで提供しますけど
最もマイクもキャリブレーション データまで欲しー!となるともう一手間 かかりますが
(うちは sonarworksなのでデータあり、かつ そのまま smaartにインポート可能だった
592名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ae4-sLTx)
2021/07/06(火) 23:20:42.16ID:FZgw5Znh0 ギターでもピアノでもビビりは結局本体修理ってのが相場だからね
スピーカーも一緒でしょ
周波数で共鳴ってちょっとカッコイイ現象だけど現実世界で機材では出会ったことないわ
スピーカーも一緒でしょ
周波数で共鳴ってちょっとカッコイイ現象だけど現実世界で機材では出会ったことないわ
593名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8abe-mYnu)
2021/07/06(火) 23:52:27.78ID:ezaG26MZ0 45〜60Hzで振動しているとしたら
ウーファのエッジみたいにスティフネスが低い結合になっているという事だが
ウーファのエッジみたいにスティフネスが低い結合になっているという事だが
594名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 637f-nKoQ)
2021/07/07(水) 03:41:16.55ID:Z4v7CqoN0595名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 637f-nKoQ)
2021/07/07(水) 03:48:12.40ID:Z4v7CqoN0 で、安いスピーカなんか素材より設計だから
経験上音響メーカーの方がほぼ間違いなく安くて音はいいよ
自社に無響室ある会社は数少ないし
コンピューター解析のデータを
平気でカタログに載せてる会社ばっかりだから
経験上音響メーカーの方がほぼ間違いなく安くて音はいいよ
自社に無響室ある会社は数少ないし
コンピューター解析のデータを
平気でカタログに載せてる会社ばっかりだから
596名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8abe-mYnu)
2021/07/07(水) 22:21:02.95ID:DTwyJYKj0 f特が良ければいい音で鳴る
そう思ってた時期が私にもありました
そう思ってた時期が私にもありました
597名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-kf3V)
2021/07/08(木) 19:17:04.93ID:1KhktQbO0 >>576 の件、ノイズの録音データと共にサポートに問い合わせた結果、それはバスレフポート鳴りで仕様と返ってきた
ちなみに同現象の再現と改善方法を紹介している動画もあった
ttps://www.youtube.com/watch?v=LXLrsfiTUWM
元々5インチ使ってたから3インチの限界と言われたら返す言葉もないんだけど
ひとまず解決ということでスレ汚し失礼した
ちなみに同現象の再現と改善方法を紹介している動画もあった
ttps://www.youtube.com/watch?v=LXLrsfiTUWM
元々5インチ使ってたから3インチの限界と言われたら返す言葉もないんだけど
ひとまず解決ということでスレ汚し失礼した
598名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a6c-BA/E)
2021/07/08(木) 19:28:54.01ID:LnqUWdtY0599名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a0c-+Kpx)
2021/07/08(木) 23:51:17.38ID:eta7KdC50 mackieのxr624やhr624 mk2とかどうですか?
600名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM51-Up50)
2021/07/09(金) 01:07:42.24ID:bhLSe2H2M601名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f57f-K/Gc)
2021/07/09(金) 04:33:10.39ID:1VIdRR3G0602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23be-wCRI)
2021/07/10(土) 09:54:35.30ID:xC0KJGga0 JBLが30xシリーズの一環で3インチを作ったらどうなるか興味ある
305はいいスピーカだけど普通の机に置くには圧迫感が強すぎる
305はいいスピーカだけど普通の机に置くには圧迫感が強すぎる
603名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23a2-XNt/)
2021/07/10(土) 11:38:05.82ID:BHn6zz9e0 基本的に日本人は超ニアフィールドでモニターしてるよな
604名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23be-wCRI)
2021/07/10(土) 13:30:35.39ID:xC0KJGga0 モニターに間接音はいらないでしょ
605名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb6e-tgs5)
2021/07/10(土) 13:42:45.96ID:dUrzCKFs0 各メーカーやモデルごとに推奨距離があるけどね
近すぎると十分な低音を得られないしユニットごとにバラバラに聴こえるでしょ
ちなみにジェネのPDF
https://assets.ctfassets.net/4zjnzn055a4v/3YNTL2QfFCyuqAQ2aqScs4/b6d635c952b79d1c60614d8b0b2076c7/genelec_step_by_step_setup_guide_ed_2015.pdf
近すぎると十分な低音を得られないしユニットごとにバラバラに聴こえるでしょ
ちなみにジェネのPDF
https://assets.ctfassets.net/4zjnzn055a4v/3YNTL2QfFCyuqAQ2aqScs4/b6d635c952b79d1c60614d8b0b2076c7/genelec_step_by_step_setup_guide_ed_2015.pdf
606名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb6e-tgs5)
2021/07/10(土) 13:45:44.38ID:dUrzCKFs0 7inchや3wayをデスクトップにディスプレイと並べて5-60cmの距離で使ってる人もいるから好みなんだけどね
607名無しサンプリング@48kHz (JP 0H43-r6eV)
2021/07/10(土) 13:47:12.01ID:7Ej5hgjGH >>602
一票 入れておく
一票 入れておく
608名無しサンプリング@48kHz (JP 0H43-r6eV)
2021/07/10(土) 13:48:28.41ID:7Ej5hgjGH >>605
8010とかだと 0.5mなんだよねぇ
8010とかだと 0.5mなんだよねぇ
609名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0383-hYrn)
2021/07/10(土) 15:02:54.63ID:QJMILm6c0 8351は超ニアて大丈夫って事でおけ?
金を貯めまくったら買う予定やが
金を貯めまくったら買う予定やが
610名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f57f-K/Gc)
2021/07/10(土) 15:56:14.02ID:eK5iq8sI0611名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-HFg0)
2021/07/12(月) 08:28:10.55ID:jGAvk1Myd MSP5からMSP3Aに乗り換えって愚かな選択かな
スペース的な問題でできればMSP5はもう使いたくないんだが、音があからさまに劣化したらテンション下がるな
まあでもそりゃ劣化するよね
どれくらい変わるのかなぁ
どっかで聴き比べたいな
スペース的な問題でできればMSP5はもう使いたくないんだが、音があからさまに劣化したらテンション下がるな
まあでもそりゃ劣化するよね
どれくらい変わるのかなぁ
どっかで聴き比べたいな
612名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bd6e-jJbE)
2021/07/12(月) 08:56:36.30ID:APDgCeOe0613名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7502-TE7a)
2021/07/12(月) 12:19:55.30ID:apUtXYeV0 今T7Vを使用していてA7Xに買い換えようと思うのですが劇的な違いはそれ程感じ無いですか?
同じ環境で聴き比べる機会がないので…
両方聴き比べたことがある方教えてくださると助かります。
同じ環境で聴き比べる機会がないので…
両方聴き比べたことがある方教えてくださると助かります。
614名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45a1-fyDd)
2021/07/12(月) 12:24:58.34ID:7vNY3h3W0 カティが橋本環奈になる位は変わる
615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b58-TE7a)
2021/07/12(月) 13:03:54.04ID:cJ/Um71M0616名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45a1-fyDd)
2021/07/12(月) 16:57:03.64ID:7vNY3h3W0 意図が伝わったか謎だけど、質的な意味でも方向的な意味でも変わりますよとゆう
617名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7502-TE7a)
2021/07/12(月) 18:01:17.05ID:apUtXYeV0 >>616
カティがわからないですけどA7Xは橋本環奈のように綺麗な音ってことですね
カティがわからないですけどA7Xは橋本環奈のように綺麗な音ってことですね
618名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23be-wCRI)
2021/07/12(月) 20:03:15.78ID:gGBz1Jdw0 >>611
ピストンモーション領域が広がるメリットはある
ピストンモーション領域が広がるメリットはある
619名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236c-3BGf)
2021/07/12(月) 20:04:58.14ID:6EuU43B/0 歌もの作るならA7XよりA5Xで下がほしいならウーファー追加の方がいいかも
A7Xは結構乾いたブーミーな鳴り方するから、バンド曲みたいなインスト作るにはいいけど
A7Xは結構乾いたブーミーな鳴り方するから、バンド曲みたいなインスト作るにはいいけど
620名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-HFg0)
2021/07/12(月) 20:52:56.25ID:jGAvk1Myd >>618
なんだろそれ
なんだろそれ
621名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7502-TE7a)
2021/07/12(月) 23:20:37.15ID:apUtXYeV0622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ adc1-6Mb1)
2021/07/15(木) 17:14:55.29ID:Mhp5Wz0P0 >>621
おう またなんかあったら聞きに来い^^
おう またなんかあったら聞きに来い^^
623名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 155a-9kS1)
2021/07/15(木) 21:29:18.28ID:is6/HsQ60 横柄な態度は顔文字の自演か
624名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75a1-jsLU)
2021/07/17(土) 09:08:27.01ID:6ZXp5MXJ0 よくわからんが世界無意味な自演でワロタ
625名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdfa-RbwH)
2021/07/17(土) 23:35:09.57ID:MGoMl5hvd A7Xどこも売り切れじゃん
626名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 766e-KpGY)
2021/07/17(土) 23:43:13.35ID:DsdiWxfw0 若干スレチだがBarefootとかも生産が止まってて世界的に品不足
627名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a6c-oTNy)
2021/07/18(日) 00:58:11.11ID:iFmS3Tf80 ギリギリA5Xセールで買えてセーフ
コロナ需要なのかことごとく中古も何も買い尽くされてる
コロナ需要なのかことごとく中古も何も買い尽くされてる
628名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdfa-4Izr)
2021/07/18(日) 02:31:03.16ID:xwFF1kTdd うちも部品を買い集めているなぁ
そのうち在庫増え杉で、また研修日になるか
そのうち在庫増え杉で、また研修日になるか
629名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 716b-bC5d)
2021/07/18(日) 14:08:11.10ID:sQxcsFly0 クソでかいMIDIキーボード使ってその上にHS5置いてるけど近過ぎてダメだ
結局スタンド買わなきゃ
結局スタンド買わなきゃ
630名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b16e-Hfa7)
2021/07/18(日) 16:12:59.00ID:KtDxCZPO0 皆さん何畳位の部屋でモニター鳴らしてるですか?
MSP3でも9時位迄しか鳴らせないのでもうヘッドフォンにしようか、IKのmicroモニターにしようか悩んでます。
MSP3でも9時位迄しか鳴らせないのでもうヘッドフォンにしようか、IKのmicroモニターにしようか悩んでます。
631名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 716b-bC5d)
2021/07/18(日) 16:30:56.76ID:sQxcsFly0 10畳
632名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 896e-RbwH)
2021/07/18(日) 17:46:24.76ID:/cg7VEgq0 8畳
633名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdfa-RbwH)
2021/07/18(日) 18:21:48.20ID:ap9LHibVd オダギリ畳
634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dabe-zEwL)
2021/07/18(日) 19:05:10.08ID:haqbTfht0 32畳
大豪邸だからじゃなくてリビングに置いてるから
大豪邸だからじゃなくてリビングに置いてるから
635名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdfa-4Izr)
2021/07/18(日) 21:42:15.78ID:hrtUV1DHd636名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a6c-oTNy)
2021/07/18(日) 22:18:32.37ID:iFmS3Tf80 部屋の大きさもだけどアコースティック調整も大事
637名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdfa-MNwH)
2021/07/19(月) 12:14:13.38ID:PvXCzxZld ふ、布団… (さらに和室
638名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bd11-d8pH)
2021/07/19(月) 12:26:37.38ID:FG+De/Eg0 Q:壁の遮音性能は十分なはずなのに隣からの音がよく聞こえます。音を遮断するための基本的な事柄を知っておきたいのですが。
A:高い周波数ほど小さな隙間でも音は通り抜ける
重い材料ほど遮音性能が良い
優れた遮音性能を得るには,コンクリートの厚さを十分にとる(重くする)ことが必要
しかし、今ある壁の重量を倍にしても良くなるのは5dB程度
https://acoustics.jp/qanda/answer/11.html
Q:壁や床の表面に吸音材料を取り付けると遮音効果は高くなりますか。
A:高い周波数の遮音性能が多少変化するだけ
遮音等級(一般に5dB程度)が変わるほどの変化はない
よくて1〜2dBの変化
波長の長い低い周波数の遮音性能の変化は少ない
壁や床の表面に吸音材料を取り付けても効果的な方法にはならない
https://acoustics.jp/qanda/answer/79.html
A:高い周波数ほど小さな隙間でも音は通り抜ける
重い材料ほど遮音性能が良い
優れた遮音性能を得るには,コンクリートの厚さを十分にとる(重くする)ことが必要
しかし、今ある壁の重量を倍にしても良くなるのは5dB程度
https://acoustics.jp/qanda/answer/11.html
Q:壁や床の表面に吸音材料を取り付けると遮音効果は高くなりますか。
A:高い周波数の遮音性能が多少変化するだけ
遮音等級(一般に5dB程度)が変わるほどの変化はない
よくて1〜2dBの変化
波長の長い低い周波数の遮音性能の変化は少ない
壁や床の表面に吸音材料を取り付けても効果的な方法にはならない
https://acoustics.jp/qanda/answer/79.html
639名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMea-Y1h2)
2021/07/19(月) 12:41:25.57ID:uixJbu9tM DTM用の布団トップ
モニターを吊ると
スピーカー後ろ側を壁から大きく離せる
耳の後ろ側は不要な反響を抑える枕と敷布団
クリアな音声が聞ける?
モニターを吊ると
スピーカー後ろ側を壁から大きく離せる
耳の後ろ側は不要な反響を抑える枕と敷布団
クリアな音声が聞ける?
640名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a6c-oTNy)
2021/07/19(月) 13:14:37.40ID:0Kffr8Wu0641名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bd11-d8pH)
2021/07/19(月) 13:28:37.56ID:FG+De/Eg0 音が吸音層に垂直に入射する場合は少ない
斜めに入射する場合が多い
斜入射に対するデータを得るのが非常に難しくコストがかかる
一般の吸音材についてもほとんどデータがないのが実情
反射の際に起こる位相のズレの問題
音が吸音材に当たった時、音は位相が少しズレて反射してくる
従って、音場の厳密予測は出来ない
https://www.noe.co.jp/technology/14/14ane1.html
斜めに入射する場合が多い
斜入射に対するデータを得るのが非常に難しくコストがかかる
一般の吸音材についてもほとんどデータがないのが実情
反射の際に起こる位相のズレの問題
音が吸音材に当たった時、音は位相が少しズレて反射してくる
従って、音場の厳密予測は出来ない
https://www.noe.co.jp/technology/14/14ane1.html
642名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9dda-Mx35)
2021/07/19(月) 13:32:18.60ID:g4HSdESI0 すげーズレてるやつ居るなw
アホみたいなコピペしてw
アホみたいなコピペしてw
643名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bd11-d8pH)
2021/07/19(月) 13:42:37.88ID:FG+De/Eg0 役立たず1行レス乙
就職できるといいね
就職できるといいね
644名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a6c-oTNy)
2021/07/19(月) 13:43:49.18ID:0Kffr8Wu0 どこから突っ込んでいいのか判らない
645名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bd11-d8pH)
2021/07/19(月) 13:50:17.78ID:FG+De/Eg0 ここがお前の個人ブログ掲示板だったら神の立場で削除できたのになw
646名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMea-Mx35)
2021/07/19(月) 14:07:34.49ID:PtVHo2RcM ルームチューニング調整の話してるのにいきなり遮音性のコピペ貼ってドヤ顔してるのは恥ずかしすぎるww
頑張って反射のコピペを探してくるものクソ古いソースで最高
頑張って反射のコピペを探してくるものクソ古いソースで最高
647名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75a1-jsLU)
2021/07/19(月) 14:31:12.28ID:nh1+LT4U0 まあそっとしといてやれよ…
648名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a6c-oTNy)
2021/07/19(月) 14:39:08.14ID:0Kffr8Wu0 これだけレスバする気も起きないのも珍しい

スレ主としてもこんな馬鹿が貼った下らないコピペを削除できなくてとても残念ですよ
650名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMea-Mx35)
2021/07/19(月) 19:24:14.49ID:PtVHo2RcM >>649
草
草
651名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d73-FoyE)
2021/07/21(水) 06:14:23.33ID:ULjNrThs0 潔く引き下がっててワロタ
652名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-unuE)
2021/07/25(日) 10:14:05.39ID:gLOhWjIh0 小型で5万位のオススメってどれかな?
大きさは5インチ位が限界かも
MSP5かな?
大きさは5インチ位が限界かも
MSP5かな?
653名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 516e-9YxZ)
2021/07/25(日) 10:45:52.57ID:D/ppZ6M+0 頑張って4インチのジェネが良いよ。
それかiloudの最新の奴。
それかiloudの最新の奴。
654名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-unuE)
2021/07/25(日) 11:45:43.37ID:wzf7ECJfd >>653
MTM、8010Aですかね?
MTM、8010Aですかね?
655名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 516e-9YxZ)
2021/07/25(日) 12:16:17.06ID:D/ppZ6M+0 そう。
業務でやらない、周りに音量気にする環境ならiloud microでも十分。
重低音鳴らせる環境なら話が別だけど。
スタジオ環境か田舎で周りに家がなくて一人暮らしならデカイモニター買うべき。
業務でやらない、周りに音量気にする環境ならiloud microでも十分。
重低音鳴らせる環境なら話が別だけど。
スタジオ環境か田舎で周りに家がなくて一人暮らしならデカイモニター買うべき。
656名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-unuE)
2021/07/25(日) 12:27:17.04ID:wzf7ECJfd657名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-unuE)
2021/07/25(日) 23:48:46.74ID:gLOhWjIh0 KRKのRP5 G4って5万以内なら一番良いように聞こえたんだけど、間違ってるかな?
MSP5より良かった...
ノーチェックだわ…
MSP5より良かった...
ノーチェックだわ…
658名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-Wmfy)
2021/07/25(日) 23:59:48.43ID:hxN3Q9YIM 自分が良いと思ったらそれが正義じゃない
659名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99a1-3w5J)
2021/07/26(月) 00:37:34.43ID:4OU1f9cL0 モニターとして良い音と言うものを理解して買える奴はプロでも少ない気がする
660名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-Wmfy)
2021/07/26(月) 01:26:25.25ID:ZCBnJJuaM まあ実際モニターはあくまで指標だから音の良さで選ぶものじゃないしな
真の正解は世に出回る曲の制作環境に最も使われてるシェア率の高いモニター、もしくはそれに近しい出音のものだろう
真の正解は世に出回る曲の制作環境に最も使われてるシェア率の高いモニター、もしくはそれに近しい出音のものだろう
661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-unuE)
2021/07/26(月) 01:37:19.99ID:sXl/qrCb0 予算オーバーだが、KH80が凄まじかった
あれは反則な音圧だったな
あれは反則な音圧だったな
662名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-unuE)
2021/07/26(月) 01:40:50.13ID:sXl/qrCb0 いろいろ聞いてきたが、気に入った順番
1、KH80
2、8010a
3、RP5 G4
4、A5X
5、MSP5 studio
RP5 G4がコスパお化けに感じた...
1、KH80
2、8010a
3、RP5 G4
4、A5X
5、MSP5 studio
RP5 G4がコスパお化けに感じた...
663名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-unuE)
2021/07/26(月) 01:50:16.26ID:sXl/qrCb0 あ
E5 XT入れてなかった
訂正版
1、KH80
2、8010a
3、RP5 G4
4、E5 XT
5、A5X
6、MSP5 studio
E5 XTも安いのね…
E5 XT入れてなかった
訂正版
1、KH80
2、8010a
3、RP5 G4
4、E5 XT
5、A5X
6、MSP5 studio
E5 XTも安いのね…
664名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-unuE)
2021/07/26(月) 01:52:58.00ID:sXl/qrCb0 MTMは音は良いんだけど、なんか狭く感じちゃってちょっとダメだった...
665名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69da-2/jj)
2021/07/26(月) 02:20:52.71ID:Yr415WJa0 RP5は海外ではかなり使われてるね
666名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 516e-9YxZ)
2021/07/26(月) 08:15:20.87ID:ZeBMBzXy0 >>660
シェアの高いスピーカーを買っても一般の家で鳴らせないから買っても無駄だな。
シェアの高いスピーカーを買っても一般の家で鳴らせないから買っても無駄だな。
667名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 299d-hZWg)
2021/07/26(月) 09:32:44.47ID:e4pZSH/J0 モニターでシェア率高い云々てぜんぜんピンと来ない
ならAirPodsでいいじゃん
ならAirPodsでいいじゃん
668名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMc5-9YxZ)
2021/07/26(月) 09:39:19.60ID:fOuxJJ9VM シェア率ってどこがデータ集計して公表してるんですか?
669名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99a1-3w5J)
2021/07/26(月) 09:53:05.92ID:4OU1f9cL0 仕事したらわかるよ
670名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a97f-UHhZ)
2021/07/26(月) 10:06:26.41ID:cfzu+nXa0 >>663
確かにKH80 120 は無難、でも低価格じゃない
確かにKH80 120 は無難、でも低価格じゃない
671名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-unuE)
2021/07/26(月) 10:16:58.98ID:sXl/qrCb0672名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59bd-JZH5)
2021/07/26(月) 10:17:27.63ID:wJ7tNNPs0 KH80て4インチを120Wで鳴らしたらスピーカー破れちゃったりしないの?
673名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMc5-9YxZ)
2021/07/26(月) 10:17:49.63ID:fOuxJJ9VM >>669
でシェア率のTOP5のモニターはなんですか?
でシェア率のTOP5のモニターはなんですか?
674名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 816e-7zTE)
2021/07/26(月) 10:34:06.46ID:/+KU59Vk0675名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-unuE)
2021/07/26(月) 10:41:59.51ID:sXl/qrCb0676名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 936c-Wmfy)
2021/07/26(月) 11:03:41.08ID:d3nCD84I0 >>673
アホだな。具体的なソースよこせとかそういう話じゃないだろ
マイナーな変な癖あるものより、よく聞くメーカーやモニター使う方が無難ってことだろ
日本ならテンモニとかCD900STがあるけど、ああいう現場で広く使われている類
さすがにテンモニは古すぎるけど
アホだな。具体的なソースよこせとかそういう話じゃないだろ
マイナーな変な癖あるものより、よく聞くメーカーやモニター使う方が無難ってことだろ
日本ならテンモニとかCD900STがあるけど、ああいう現場で広く使われている類
さすがにテンモニは古すぎるけど
677名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 516e-9YxZ)
2021/07/26(月) 11:25:34.47ID:ZeBMBzXy0 シェア率と言っといてソースがないとか馬鹿なの?
678名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 936c-Wmfy)
2021/07/26(月) 11:33:59.64ID:d3nCD84I0 具体的なランキング挙げてるならまだしも率と付いてるからってソースを要求されるような話してないけど大丈夫?
679名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 516e-9YxZ)
2021/07/26(月) 11:40:59.01ID:ZeBMBzXy0 もう良いよ。苦しみ言い訳はみっともない。
マウント取るな最後までやれよな。
マウント取るな最後までやれよな。
680名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-unuE)
2021/07/26(月) 11:41:48.76ID:sXl/qrCb0 まあ、ヤマハ、ソニー推しは日本だから仕方ない
ヤマハの音は昔から大人しい
ソニーはドンシャリ
どんな音物でもほとんど同じ
たまにバランス良い製品が出るんだよね〜
ヤマハの音は昔から大人しい
ソニーはドンシャリ
どんな音物でもほとんど同じ
たまにバランス良い製品が出るんだよね〜
681名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 936c-Wmfy)
2021/07/26(月) 11:46:18.63ID:d3nCD84I0 >>679
そもそも苦しみも言い訳もマウントも取るようなことも言ってないんたけど一人で何と闘ってるんだろ…
そもそも苦しみも言い訳もマウントも取るようなことも言ってないんたけど一人で何と闘ってるんだろ…
682名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-Kdc7)
2021/07/26(月) 11:46:53.28ID:MPbY/n1P0 低価格スレで俺は分かってるぜ〜ってイキってる奴なんか相手するもんじゃないよ
683名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 299d-hZWg)
2021/07/26(月) 11:50:06.32ID:e4pZSH/J0 低価格であれこれ工夫するのがいいんじゃないか
〇〇買っておけば業界標準だからOKなんて思考停止だしツマラン
〇〇買っておけば業界標準だからOKなんて思考停止だしツマラン
684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 936c-Wmfy)
2021/07/26(月) 11:54:12.46ID:d3nCD84I0 まあ低価格スレだもんな…
業界標準使えばいいなんて分かりきった事言ってすまん
業界標準使えばいいなんて分かりきった事言ってすまん
685名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-unuE)
2021/07/26(月) 11:55:11.46ID:sXl/qrCb0 ホームオーディオだとDENONのパンチ力が好きだわ
マランツも良いね〜
E5XTとRP5G4でマジ悩むな…
10年以上前のPM0.4からの変更だから、どれでもランクアップ間違い無いんだけどね...
KH80買うならプラグイン買いたいな…
ぶっちゃけ、ほとんどヘッドホンで聞いてますがね…
むしろ、ヘッドホンに金かけたい(笑)
マランツも良いね〜
E5XTとRP5G4でマジ悩むな…
10年以上前のPM0.4からの変更だから、どれでもランクアップ間違い無いんだけどね...
KH80買うならプラグイン買いたいな…
ぶっちゃけ、ほとんどヘッドホンで聞いてますがね…
むしろ、ヘッドホンに金かけたい(笑)
686名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99a1-3w5J)
2021/07/26(月) 12:00:08.45ID:4OU1f9cL0 フォーカル
アダム
ヤマハ
Popsの業務用低価格帯ならこの三つから選べ
満足か?
アダム
ヤマハ
Popsの業務用低価格帯ならこの三つから選べ
満足か?
687名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 516e-9YxZ)
2021/07/26(月) 12:23:58.86ID:ZeBMBzXy0 >>681
もういいから。書き込むなよ。
もういいから。書き込むなよ。
688名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-unuE)
2021/07/26(月) 12:40:22.00ID:sXl/qrCb0 >>686
ヤマハは大人しすぎて無理だった
フォーカルのウーファーは良いかも!
コレはノーチェックだわ
アダムはちょっと高音キツいかな
フォーカル聞いてみます
密閉型のウーファーは大好きじゃ
あの音圧がいいんだよね〜
ヤマハは大人しすぎて無理だった
フォーカルのウーファーは良いかも!
コレはノーチェックだわ
アダムはちょっと高音キツいかな
フォーカル聞いてみます
密閉型のウーファーは大好きじゃ
あの音圧がいいんだよね〜
689名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr85-99WK)
2021/07/26(月) 12:49:12.55ID:yAzCmaMgr690名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 095a-5afK)
2021/07/26(月) 13:13:19.81ID:fJkCRQqZ0 アンカーを山のように書くのは統合失調患者の特徴
691名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99a1-3w5J)
2021/07/26(月) 13:14:59.06ID:4OU1f9cL0 いや、これは別にいいだろ
692名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-unuE)
2021/07/26(月) 13:23:19.77ID:sXl/qrCb0 ところで、みんなのオススメや使ってるスピーカーは何かな?
693名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a97f-UHhZ)
2021/07/26(月) 13:23:43.70ID:cfzu+nXa0 >>688
うーん
低価格ならYAMAHAは候補から外さんほうがいいよ
あと中古であればDynaudioとか実力に比べて格安の個体がある
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p864939974
うーん
低価格ならYAMAHAは候補から外さんほうがいいよ
あと中古であればDynaudioとか実力に比べて格安の個体がある
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p864939974
694名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-unuE)
2021/07/26(月) 13:26:42.40ID:sXl/qrCb0695名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM95-9YxZ)
2021/07/26(月) 13:30:28.88ID:X00Y4W2jM で、モニターのシェア率って皆さん知ってる?
レコーディングエンジニアだけどモニターのシェア率なんて集計されたデータ見たことも聞いた事もないんだけど。
レコーディングエンジニアだけどモニターのシェア率なんて集計されたデータ見たことも聞いた事もないんだけど。
696名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a97f-UHhZ)
2021/07/26(月) 13:31:05.81ID:cfzu+nXa0 HS7は聴いてないの?
HS5も悪くないけど結構なれるのに時間がかかるかも
HS5も悪くないけど結構なれるのに時間がかかるかも
697名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a97f-UHhZ)
2021/07/26(月) 13:35:15.95ID:cfzu+nXa0 >>695
プロ使用に限って言えば20年ぐらい前まではスモールは
NS10とGENELECで多分80%ぐらいだったけど
この20年で多様化が進んだしね、自宅も多くなったし
海外だとATC Amphion Neumann Barefootあたりが伸びてんじゃないの?
プロ使用に限って言えば20年ぐらい前まではスモールは
NS10とGENELECで多分80%ぐらいだったけど
この20年で多様化が進んだしね、自宅も多くなったし
海外だとATC Amphion Neumann Barefootあたりが伸びてんじゃないの?
698名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-unuE)
2021/07/26(月) 14:13:35.29ID:sXl/qrCb0 >>696
サイズ的に5インチがギリギリなのでHS7は聞いてません(泣)
なるべく小さめが欲しいのです
小さくて高音質なのはKH80でした!
ただ、高い...
買えない価格じゃないけど、他に買いたい物が多々有るのでは悩み中です。
サイズ的に5インチがギリギリなのでHS7は聞いてません(泣)
なるべく小さめが欲しいのです
小さくて高音質なのはKH80でした!
ただ、高い...
買えない価格じゃないけど、他に買いたい物が多々有るのでは悩み中です。
699名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMeb-GvvU)
2021/07/26(月) 14:20:15.55ID:2OleBuYFM700名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 816e-7zTE)
2021/07/26(月) 14:52:26.22ID:/+KU59Vk0701名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99a1-3w5J)
2021/07/26(月) 16:29:17.35ID:4OU1f9cL0 >>695
揚げ足取り好きだなぁ
レコーディングエンジニアだけど規模によるとしか言えないよ
設計によって変わってくるしそれで値段帯も変わってくる
で、ここは低価格帯だからニアフィールドの大きくても7インチくらいまでのスレでしょ?
ってなると、プロなら考えなくても大体イメージがつくと思うんだよね
今売れてるのは俺がさっき書いた三つかジェネだと思う
揚げ足取り好きだなぁ
レコーディングエンジニアだけど規模によるとしか言えないよ
設計によって変わってくるしそれで値段帯も変わってくる
で、ここは低価格帯だからニアフィールドの大きくても7インチくらいまでのスレでしょ?
ってなると、プロなら考えなくても大体イメージがつくと思うんだよね
今売れてるのは俺がさっき書いた三つかジェネだと思う
702名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr85-hkEz)
2021/07/26(月) 16:56:58.83ID:+2PjLdSnr 7インチとかデカすぎw
703名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a97f-UHhZ)
2021/07/26(月) 17:12:23.80ID:cfzu+nXa0 ミックスだけならHS5は慣れれば良いよね
小音量の時と大音量の時の差がだいたいプロ用と同じように出てるのはポイント高い
これでマスタリングまで家でやるのはキツいだろうけど
まあKH80でもマスタリングはちょっと無理か
小音量の時と大音量の時の差がだいたいプロ用と同じように出てるのはポイント高い
これでマスタリングまで家でやるのはキツいだろうけど
まあKH80でもマスタリングはちょっと無理か
704名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-Kdc7)
2021/07/26(月) 17:29:29.13ID:MPbY/n1P0 >>698
プラグインやソフトは毎年のようにアップデートされてあっという間に古くなる
スピーカーは自分が気に入ったものなら10年だって使える
ハードは妥協すると売って買っての沼にハマりやすい
どっちにより多く投資するかは明らかじゃない?
プラグインやソフトは毎年のようにアップデートされてあっという間に古くなる
スピーカーは自分が気に入ったものなら10年だって使える
ハードは妥協すると売って買っての沼にハマりやすい
どっちにより多く投資するかは明らかじゃない?
705名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-9YxZ)
2021/07/26(月) 17:30:21.21ID:2ZDjfbtCM >>701
客観的なデータをはよだせよ。率があるんだろ。
客観的なデータをはよだせよ。率があるんだろ。
706名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-Kdc7)
2021/07/26(月) 17:30:33.17ID:MPbY/n1P0 もちろんKRKもいいスピーカーだけどね
707名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f90c-LFrE)
2021/07/26(月) 17:48:23.58ID:UAmvjBft0 もう、JBL Pebblesでいいよ
708名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49b1-fw3F)
2021/07/26(月) 18:18:02.93ID:Yc+w3aN20709名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-unuE)
2021/07/26(月) 18:50:58.78ID:sMlNIJkbd710名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-unuE)
2021/07/26(月) 18:58:01.73ID:sMlNIJkbd KH80って2メートル位離れても問題ないかな?
ニアフィールドの定義がいまいち分からん
ニアフィールドの定義がいまいち分からん
711名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49b1-fw3F)
2021/07/26(月) 19:13:23.44ID:Yc+w3aN20 KH80時代が価格帯的にスレチでしょ
しかもあれリスニング寄りの音出す小型機
あの値段出すなら他買った方がいい
まあ個人の勝手だけどね
しかもあれリスニング寄りの音出す小型機
あの値段出すなら他買った方がいい
まあ個人の勝手だけどね
712名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a97f-UHhZ)
2021/07/26(月) 19:26:10.85ID:cfzu+nXa0 スレチだけどKH80と同レベルの仕事するのはあのサイズではなかなかないよ
同じ値段で言えばまああるけど、でかくなる
同じ値段で言えばまああるけど、でかくなる
713名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a97f-UHhZ)
2021/07/26(月) 19:29:21.08ID:cfzu+nXa0714名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sae3-7PmI)
2021/07/26(月) 20:00:59.26ID:GumhkBADa FocalからAlpha Evoシリーズか
面白そうですね
面白そうですね
715名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99a1-3w5J)
2021/07/26(月) 20:34:23.79ID:4OU1f9cL0 >>705
俺にレスすんなよ
俺にレスすんなよ
716名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-unuE)
2021/07/26(月) 22:31:46.66ID:oGpvSEkjd717名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13be-JZH5)
2021/07/26(月) 22:44:31.58ID:QC8hgokK0 でかけりゃ良いってもんじゃないんだが
718名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-unuE)
2021/07/26(月) 22:53:05.55ID:oGpvSEkjd719名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f90c-LFrE)
2021/07/26(月) 22:56:28.81ID:UAmvjBft0 PM0.4も綺麗な音してると思うけど
どんなところが不満?
ウーファー足したい感じ?
どんなところが不満?
ウーファー足したい感じ?
721名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-unuE)
2021/07/27(火) 00:26:40.02ID:Z7vEGI5ld722名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 71f6-GQvm)
2021/07/27(火) 03:16:12.21ID:SYblzmhT0723名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b44-DzXU)
2021/07/27(火) 07:03:25.36ID:9UlTChWX0 PM0.4だと音の色が出ぇへんのちゃうか?
724名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-unuE)
2021/07/27(火) 07:43:05.46ID:Eu5mj2bTd725名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMd3-LFrE)
2021/07/27(火) 08:24:33.58ID:S5SlXGD3M726名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d15a-MYQi)
2021/07/27(火) 10:40:13.11ID:u4fo4+9B0 Pioneer DJ VM-70を聴いた人いますか。
レビューして。
レビューして。
727名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99a1-3w5J)
2021/07/27(火) 12:35:26.96ID:OMs7xNmg0 夏になってきたなぁ
お前らは黙ってヤマハ買っとけや
お前らは黙ってヤマハ買っとけや
728名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMeb-1w5A)
2021/07/27(火) 13:47:51.80ID:6knKUiv7M 句読点&失礼な文面は日本語使えんのだろと踏んでる
729名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-k9Op)
2021/07/27(火) 13:54:41.26ID:MW1rUtAGa >>700
HSに3インチなんてないと思うんだけど
HSに3インチなんてないと思うんだけど
730名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-obKH)
2021/07/27(火) 16:22:58.75ID:KQlSAObMd クラシック系だとb&wが多い印象ある
731名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49b1-fw3F)
2021/07/27(火) 16:40:21.09ID:pEeWKxEM0 低価格のお前が聞いてもどこ良いか分からないと思うぞ
732名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 816e-7zTE)
2021/07/27(火) 17:19:16.28ID:av/UuW6t0 ジェネの小さいやつは結構いいぞ
6010の中古オススメ
6010の中古オススメ
733名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-unuE)
2021/07/27(火) 17:58:51.91ID:QYtHY/ZZd ジェネレックは良いんだよ
間違い無い
ただ、平たすぎるのよ
KH120とか空間的にも良いんだよね〜
間違い無い
ただ、平たすぎるのよ
KH120とか空間的にも良いんだよね〜
734名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49b1-fw3F)
2021/07/27(火) 18:30:21.54ID:pEeWKxEM0 音が厚いジェネ
音が細いヤマハ
傾向は似てて平面的
俺にはどちらも扱い難い
用途によるだろうけどな
音が細いヤマハ
傾向は似てて平面的
俺にはどちらも扱い難い
用途によるだろうけどな
735名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b383-iWVK)
2021/07/28(水) 03:26:25.93ID:Sg/2YfH10 ジェネのthe oneシリーズは空間表現がすごくてエグいってきくけどそうでもない?
736名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53e3-qCnf)
2021/07/28(水) 08:24:17.07ID:YPBIJ9Yz0 平面的な音が出るのが正しいモニタースピーカーで、
そこを空間系エフェクトを駆使して立体感を表現するのがプロの仕事だろ。
そこを空間系エフェクトを駆使して立体感を表現するのがプロの仕事だろ。
737名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99a1-3w5J)
2021/07/28(水) 12:22:20.96ID:o0xm/qgg0 ここはさ、作家脳とエンジニア脳が同じ話題で話してるからこーなるんよ
738名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 816e-7zTE)
2021/07/28(水) 12:25:01.23ID:g+dRW2SB0 ガジェットオタとオーオタの間違いだろ?
739名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMeb-1w5A)
2021/07/28(水) 12:30:25.72ID:rjFwwz3tM 分野が微妙に被るとき語り合うけど通じ合えない
あるある
あるある
740名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b30-MYQi)
2021/07/28(水) 12:37:29.22ID:WBiddAd30 IKのMICROの白だけやけに安売りしてるけどなんかあるん?
セールしてるだけなら買おうと思うんだけど
セールしてるだけなら買おうと思うんだけど
741名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13b1-QjWI)
2021/07/28(水) 16:32:47.92ID:ZDHH9Z2i0 安いのに迷うなよw
チキン野郎
チキン野郎
742名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-unuE)
2021/07/28(水) 17:16:46.68ID:9LwHTLpPd RP5G4買ったわ
5万以下では最高かと
解像度も高い
空間的にもほどよい
音はフラットだが、若干低音域強め
設定でいじれば部屋に合った音になりますよ
これはマジで良い
コスパがスゴいな…
8020より好きだわ
8020は間違い無いけど、平たいんだよな...
5万以下では最高かと
解像度も高い
空間的にもほどよい
音はフラットだが、若干低音域強め
設定でいじれば部屋に合った音になりますよ
これはマジで良い
コスパがスゴいな…
8020より好きだわ
8020は間違い無いけど、平たいんだよな...
743名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99a1-3w5J)
2021/07/28(水) 17:52:49.74ID:o0xm/qgg0 >>741
お前の人生に何があったんだ
お前の人生に何があったんだ
744名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMd3-LFrE)
2021/07/28(水) 18:59:22.09ID:0lMyhAQvM745名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-unuE)
2021/07/28(水) 19:23:24.23ID:j1e1mJ/70 microは音が微妙
低音域が強すぎ
リスニングポイントずれると良く聞こえないしな〜
持ち運ぶなら有りだが...
低音域が強すぎ
リスニングポイントずれると良く聞こえないしな〜
持ち運ぶなら有りだが...
746名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13be-JZH5)
2021/07/28(水) 20:11:01.42ID:4fQqNHbx0 マルチマイクで録って音量差だけで左右に振り分けたソースに立体感なんてあるわけないじゃんw
747名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99a1-3w5J)
2021/07/28(水) 20:34:20.41ID:o0xm/qgg0 流石にここまで来ると仕事用モニタースレが欲しいけど特に話す事もないんだよな
自分でも何でここに来てるのかわかんないし
自分でも何でここに来てるのかわかんないし
748名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-unuE)
2021/07/28(水) 20:35:43.48ID:j1e1mJ/70749名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMd3-LFrE)
2021/07/28(水) 21:00:07.46ID:0lMyhAQvM750名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13da-WppR)
2021/07/29(木) 15:17:22.39ID:30pT5RzA0 KH80のいいところはセッティングに頭を悩ませるストレスから解放されることだと思う
751名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-Kdc7)
2021/07/29(木) 16:47:42.08ID:7OYFrVNBd 普通の住環境だとセッティングの自由度なんて無いに等しいからな
752名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13da-WppR)
2021/07/29(木) 17:11:51.22ID:30pT5RzA0 配置位置とか吸音材とかインシュレーターとか色々試すのが好きな人もいるだろうし
そういう人にとっては面白くないスピーカーなのかもしれないけどね
そういう人にとっては面白くないスピーカーなのかもしれないけどね
753名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4103-obKH)
2021/07/29(木) 20:31:21.90ID:3tj82xLc0 GENELECの同軸が欲しい
754名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ae4-Rpx3)
2021/07/30(金) 01:24:44.63ID:hgN+kE6B0 IKはダメだな
サポートがクソで全てが中途半端
出ない周波数帯もあるし
小ささが活きるのは完全に持ち運び用
「プロも使ってる!」なんて典型的ステマ
サポートがクソで全てが中途半端
出ない周波数帯もあるし
小ささが活きるのは完全に持ち運び用
「プロも使ってる!」なんて典型的ステマ
755名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45eb-i0sM)
2021/07/30(金) 04:58:02.07ID:URd85YxP0 Barefootの新しい同軸が5インチでも出たらかなり興味あるんだが流石に望み薄だよなぁ
756名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d7f-GJAG)
2021/07/30(金) 06:03:29.15ID:S6byPpng0 HS5とかの定番を選ばずにあえて謎スピーカーを選ぶのはなぜなんだ
757名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ edda-6ah4)
2021/07/30(金) 06:58:10.29ID:10JpnACF0758名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 416e-5/Si)
2021/07/30(金) 07:26:26.18ID:HlhTcJmy0759名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr05-nTfe)
2021/07/30(金) 08:47:55.22ID:ZAD4EJ1or760名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-gpMq)
2021/07/30(金) 09:15:23.81ID:+ekz4gAJ0 ヤマハは定番なんだろうが、あまり聞いてて面白く無い音なんだよね…
なんか、線が細いんだよね〜
綺麗な音だけどね
なんか、線が細いんだよね〜
綺麗な音だけどね
761名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d7f-GJAG)
2021/07/30(金) 09:26:28.30ID:S6byPpng0 もともとモニターなんて面白い音じゃないよ
お金出せばこれは結構面白いというのもあるけど
低価格でそれを求めるのは違うかなあ
お金出せばこれは結構面白いというのもあるけど
低価格でそれを求めるのは違うかなあ
762名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d7f-GJAG)
2021/07/30(金) 09:32:51.86ID:S6byPpng0 低価格なのに面白い音とか単に色々バランスがおかしいだけなんだよ
高級機種になると位相、回折、歪みのコントロールとかで
正しいバランスでもユニークな音のはあるけど
最近だとKiiとか
高級機種になると位相、回折、歪みのコントロールとかで
正しいバランスでもユニークな音のはあるけど
最近だとKiiとか
763名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 416e-5/Si)
2021/07/30(金) 09:36:45.50ID:HlhTcJmy0 作品を作る過程でモニターするスピーカーなのに面白い音を求めるの間違い。
出来た作品を聴くスピーカーは別物でオーディオセットの領域だろ。
出来た作品を聴くスピーカーは別物でオーディオセットの領域だろ。
764名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d7f-GJAG)
2021/07/30(金) 09:40:30.99ID:S6byPpng0 そうなんだよな
オーディオマニア的な感性を全否定するわけじゃないんだが、、
楽しく制作できるということも重要なわけで
オーディオマニア的な感性を全否定するわけじゃないんだが、、
楽しく制作できるということも重要なわけで
765名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-gpMq)
2021/07/30(金) 09:42:24.67ID:+ekz4gAJ0 まあ、モニターだから面白く無い音で良いのは分かる
趣味でやってて面白く無いのは困る
KH120が良すぎる
趣味でやってて面白く無いのは困る
KH120が良すぎる
766名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-gpMq)
2021/07/30(金) 10:04:33.56ID:+ekz4gAJ0 日中はKH120
夜中はIE100PROかK712PRO
低価格なモニタースピーカーならRP5G4かE5XTが良かったな…
ジェネも良いが平たい音だわ
夜中はIE100PROかK712PRO
低価格なモニタースピーカーならRP5G4かE5XTが良かったな…
ジェネも良いが平たい音だわ
767名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 996e-PEwb)
2021/07/30(金) 10:13:22.42ID:2y4cgFtQ0 謎スピーカー
パワーワードだな
このスレで謎スピーカー見たことないけど
パワーワードだな
このスレで謎スピーカー見たことないけど
768名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d7f-GJAG)
2021/07/30(金) 11:04:48.54ID:S6byPpng0 自分は低価格モニターはほぼ全部謎スピーカー
たまに比較的フラットなスピーカーあるけど
そういうのは出音に魅力がないからこういうところだとあんまり人気ないよね
良い音かつ正確な音なら一定のお金出すしかないとは思う
たまに比較的フラットなスピーカーあるけど
そういうのは出音に魅力がないからこういうところだとあんまり人気ないよね
良い音かつ正確な音なら一定のお金出すしかないとは思う
769名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-gpMq)
2021/07/30(金) 11:18:06.85ID:+ekz4gAJ0770名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-V2Ls)
2021/07/30(金) 11:18:55.24ID:3Ur4/BPka HS5は安くてデザイン良い上にホワイトカラー人気で売れまくったが音だけで言うとあんなシャリシャリしたもんしんどいだろ
771名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d7f-GJAG)
2021/07/30(金) 11:21:31.17ID:S6byPpng0 まあ考えてみればわかるだろうけど
例えばYAMAHAとかJBLみたいなすでに一定の評価があるメーカーなら
まだ安くても健康的な普通の特性のスピーカー出しても売れるんだよ
しかもそこら辺の会社はスケールメリットで同じものでも安く売れる
でも例えばIKとかそういう新興のところがそれと似たフラットな特性の出しても
同じような音でこっちにわざわざそれを選ぶ理由がない
ただの地味な音としてしか認知されないから無理やり低音上げたり高音上げたりして
人工的にパワー感とか広がりとかがあるように感じさせるのが普通のテクニックで
そういうのに引っ張られちゃうのはごく当然の感性なんだけど
純粋にモニター目的ならそこは感覚に逆らってでも地味なつまらないのを選ぶべきという
考え方はあるとは思うな
例えばYAMAHAとかJBLみたいなすでに一定の評価があるメーカーなら
まだ安くても健康的な普通の特性のスピーカー出しても売れるんだよ
しかもそこら辺の会社はスケールメリットで同じものでも安く売れる
でも例えばIKとかそういう新興のところがそれと似たフラットな特性の出しても
同じような音でこっちにわざわざそれを選ぶ理由がない
ただの地味な音としてしか認知されないから無理やり低音上げたり高音上げたりして
人工的にパワー感とか広がりとかがあるように感じさせるのが普通のテクニックで
そういうのに引っ張られちゃうのはごく当然の感性なんだけど
純粋にモニター目的ならそこは感覚に逆らってでも地味なつまらないのを選ぶべきという
考え方はあるとは思うな
772名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d7f-GJAG)
2021/07/30(金) 11:24:30.08ID:S6byPpng0 >>770
確かにあれは一般的なオーディオスピーカーに比べたら
しゃりしゃりしてるけど
モニターってBBC基準のオーディオ用と違って
2Kあたりをフラットにしてるし125Hzとかも無理やり上げてないから
正しさだけで言えばそれが正しいんだよ
まあここら辺はもちろん議論の余地はあるんだけど
どうなんだろうね
確かにあれは一般的なオーディオスピーカーに比べたら
しゃりしゃりしてるけど
モニターってBBC基準のオーディオ用と違って
2Kあたりをフラットにしてるし125Hzとかも無理やり上げてないから
正しさだけで言えばそれが正しいんだよ
まあここら辺はもちろん議論の余地はあるんだけど
どうなんだろうね
773名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d7f-GJAG)
2021/07/30(金) 11:35:34.60ID:S6byPpng0 >>769
スピーカーなんて安くても高くても完璧なのなんかないし
ましてニアフィールドなんか低音は妥協以外ないから
結局どの欠点を我慢できるかで選ぶしかなくて
最終的には自分で聴くしかないかな、やっぱり
つまりモニターは良いところに引っ張られて選ぶと失敗する可能性が高いから
必死で粗探しして消去法で選んだほうが安全
スピーカーなんて安くても高くても完璧なのなんかないし
ましてニアフィールドなんか低音は妥協以外ないから
結局どの欠点を我慢できるかで選ぶしかなくて
最終的には自分で聴くしかないかな、やっぱり
つまりモニターは良いところに引っ張られて選ぶと失敗する可能性が高いから
必死で粗探しして消去法で選んだほうが安全
774名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d9d-fGrr)
2021/07/30(金) 11:38:22.14ID:MvsKWukZ0 頭でっかちの見本みたいなレス
775名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM9e-5/Si)
2021/07/30(金) 11:40:01.22ID:uCwMHGwRM パワードモニタ選ぶ時点で味付けされるんだけどな
776名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d7f-GJAG)
2021/07/30(金) 11:43:06.82ID:S6byPpng0 つうか測定マイク買うのが結局それが一番安上がりかもね
安いのでいいから
EQで周波数補正すればどんなスピーカーでも
歪みが酷いとかリニアリティが悪いとかのよっぽどクソでない限り使い物にはなる
安いのでいいから
EQで周波数補正すればどんなスピーカーでも
歪みが酷いとかリニアリティが悪いとかのよっぽどクソでない限り使い物にはなる
777名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-gpMq)
2021/07/30(金) 11:47:09.75ID:+ekz4gAJ0778名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-V2Ls)
2021/07/30(金) 11:51:03.12ID:3Ur4/BPka まあ確かに家で使う3〜5インチレベルの物ならMSP5でも買ってReference使った方が良いかもな
779名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d7f-GJAG)
2021/07/30(金) 11:52:35.59ID:S6byPpng0780名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d56e-3RmI)
2021/07/30(金) 12:02:50.17ID:G75ZRN8u0 >>775
パワードはアンプとスピーカーを組み合わせは固定だから特性をフラットにしやすい
セパレートはそれぞれフラットでないと組み合わせによって癖が出てきたりする
いまどき特殊な事情がない限りパワードの方がいい
パワードはアンプとスピーカーを組み合わせは固定だから特性をフラットにしやすい
セパレートはそれぞれフラットでないと組み合わせによって癖が出てきたりする
いまどき特殊な事情がない限りパワードの方がいい
781名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d7f-GJAG)
2021/07/30(金) 12:13:08.91ID:S6byPpng0782名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-gpMq)
2021/07/30(金) 12:27:02.29ID:+ekz4gAJ0 JBLは好きじゃ
モニターではちょっとボワつくかな...
ジェネは解像度高いよね〜
8010Aは解像度高いし、良いね
MSP5は解像度高いが、もうちょい低音が欲しいかも
ここのスレって10万以下だっけ?
私のオススメは
E5XT、RP5G4、MSP5 Studio、A5X、8010A
こんな感じかな〜
無名だが、RP5G4が最近では一番驚いた機種だった
あの価格であの音が出るとは良い時代だな(笑)
モニターではちょっとボワつくかな...
ジェネは解像度高いよね〜
8010Aは解像度高いし、良いね
MSP5は解像度高いが、もうちょい低音が欲しいかも
ここのスレって10万以下だっけ?
私のオススメは
E5XT、RP5G4、MSP5 Studio、A5X、8010A
こんな感じかな〜
無名だが、RP5G4が最近では一番驚いた機種だった
あの価格であの音が出るとは良い時代だな(笑)
783名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d7f-GJAG)
2021/07/30(金) 12:29:32.58ID:S6byPpng0784名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ce73-i0sM)
2021/07/30(金) 12:30:22.53ID:bPiS/W6M0 ジェネFOCALアダムイブの四天王って答え出てるだろ
785名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1f7-pTzZ)
2021/07/30(金) 12:36:16.69ID:7hyd1fjm0 低価格なので
1万円以下のオススメもオネシャス
1万円以下のオススメもオネシャス
786名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-gpMq)
2021/07/30(金) 12:41:33.99ID:+ekz4gAJ0787名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-gpMq)
2021/07/30(金) 12:49:08.09ID:+ekz4gAJ0788名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed58-v6nK)
2021/07/30(金) 12:50:59.97ID:YWyjD9b10 msp3aはどうなのかね
789名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d7f-GJAG)
2021/07/30(金) 12:51:18.58ID:S6byPpng0 Focalかあ、昔TwinBeっていうの買ったけど
さすがにツイターはいいんだよ、でもエンクロージャーがひどすぎて
半年ぐらいだったかな、売った
まだFocal無名だった頃なんでどこだったか輸入会社に直接電話して注文したら
なぜかめちゃ安い値段で売っててなぜかそこの社員に
これ本当に買うんですよね?って念を押されたの覚えてるわw
最近のは値段も下がって普通に安定してるよね
さすがにツイターはいいんだよ、でもエンクロージャーがひどすぎて
半年ぐらいだったかな、売った
まだFocal無名だった頃なんでどこだったか輸入会社に直接電話して注文したら
なぜかめちゃ安い値段で売っててなぜかそこの社員に
これ本当に買うんですよね?って念を押されたの覚えてるわw
最近のは値段も下がって普通に安定してるよね
790名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1f7-pTzZ)
2021/07/30(金) 19:06:43.00ID:7hyd1fjm0791名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7abe-hZfv)
2021/07/30(金) 20:04:14.87ID:qEVPyzKI0 >>785
中古
中古
792名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a7e-WgOh)
2021/07/30(金) 20:43:21.08ID:zePNDogh0 まともと言える最小モニターってどれだろ?
8010より小さいのってあるのかな
8010より小さいのってあるのかな
793名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-gpMq)
2021/07/30(金) 20:59:23.83ID:+ekz4gAJ0794名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a7e-WgOh)
2021/07/30(金) 21:50:45.49ID:zePNDogh0 >>793
KH80興味あるんだけど机のサイズ的に8010すら厳しいんだよね。。
KH80興味あるんだけど机のサイズ的に8010すら厳しいんだよね。。
795名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ edda-6ah4)
2021/07/30(金) 23:51:11.22ID:10JpnACF0 そんなあなたにスピーカースタンド
796名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-gpMq)
2021/07/30(金) 23:52:55.18ID:+ekz4gAJ0797名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d7f-4FPQ)
2021/07/31(土) 01:38:23.95ID:JsRuiSl80798名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1f6-yek8)
2021/07/31(土) 07:37:35.11ID:lldWknXn0799名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-1rg8)
2021/07/31(土) 08:43:29.11ID:WbyLaztE0 モニタースピーカーって壁掛け出来ないの多すぎる
ちょっと邪魔よな…
ちょっと邪魔よな…
800名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d7f-4FPQ)
2021/07/31(土) 09:35:45.87ID:JsRuiSl80 吊るしてもいいんだけどね
90年代ぐらいまでは商業スタジオでもモニター吊ってる所あったよ
当時流行ってたBOSE301とかの影響なんだろうか
90年代ぐらいまでは商業スタジオでもモニター吊ってる所あったよ
当時流行ってたBOSE301とかの影響なんだろうか
801名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7abe-hZfv)
2021/07/31(土) 10:57:15.22ID:+M7X0l950 吊るすならA型のキーボードスタンドを机に跨がせて
そこに吊るといいかもね
そこに吊るといいかもね
802名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ba81-KzYc)
2021/07/31(土) 11:26:30.13ID:nwZKexZ90 audiotechnicaのAT-SP121意外といいわ
DTMに使うには場所取らないしそこそこバランスのいい音がする
こういうラジカセのスピーカーレベルので十分
騙されたと思って試してみ
現行品じゃないけど中古なら5000円以下、新品でも1万数千円で入手できる
DTMに使うには場所取らないしそこそこバランスのいい音がする
こういうラジカセのスピーカーレベルので十分
騙されたと思って試してみ
現行品じゃないけど中古なら5000円以下、新品でも1万数千円で入手できる
803名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd7a-PEwb)
2021/07/31(土) 11:45:41.74ID:XL+UOc25d 耳腐ってんじゃね?
804名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-ci9S)
2021/07/31(土) 12:00:18.40ID:+m+Rwlo6a ↑高級オーディオに耳を侵され作品作りが捗らないDTMer
805名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 416e-5/Si)
2021/07/31(土) 12:09:15.47ID:EJQG0Vnv0 お前ら聴力とか定期的に検査したりどの周波数帯まで聞こえるか試してるの?
806名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f50c-pTzZ)
2021/07/31(土) 14:18:49.85ID:HT7/crLH0 高いのが良いのは当たり前
車から取り外した10cmの紙コーンスピーカーが意外といい仕事する
自作モニタースピーカーとかいう怪しい話はないんか?
車から取り外した10cmの紙コーンスピーカーが意外といい仕事する
自作モニタースピーカーとかいう怪しい話はないんか?
807名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1f6-yek8)
2021/07/31(土) 14:54:14.16ID:lldWknXn0808名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7abe-hZfv)
2021/07/31(土) 17:54:18.10ID:+M7X0l950 >>806
リペア用の101MMユニットを自作の箱に入れて使ってるぞ
リペア用の101MMユニットを自作の箱に入れて使ってるぞ
809名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ae4-Rpx3)
2021/07/31(土) 18:12:19.72ID:0wTrrocK0 液晶テレビ並に薄く大口径で机奥の壁際に置くだけ!
みたいなの作ればDTM関係なく一般にも爆売れしそうだが
そういう技術革新は無いのかね?
量子コンピューターも完成したらしいぞ?
みたいなの作ればDTM関係なく一般にも爆売れしそうだが
そういう技術革新は無いのかね?
量子コンピューターも完成したらしいぞ?
810名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-1rg8)
2021/07/31(土) 18:18:59.83ID:WbyLaztE0811名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d7f-4FPQ)
2021/07/31(土) 18:22:21.15ID:JsRuiSl80 昔と今は制作システムもディストリビューションも全然変わったからあれだけど
昔はレコード会社のおっさんどものミックスの確認は大体CDラジカセだったし
最終的なバランスの確認はそっちの方が全体的な絵が見えて良いぐらい
今は商業的なレベルのもの含めてヘッドフォンとそれだけで制作できないことはないと思う
最初から耳の分解能が高い人はそこまでスピーカーの分解能にはこだわらない場合もあるし
昔はレコード会社のおっさんどものミックスの確認は大体CDラジカセだったし
最終的なバランスの確認はそっちの方が全体的な絵が見えて良いぐらい
今は商業的なレベルのもの含めてヘッドフォンとそれだけで制作できないことはないと思う
最初から耳の分解能が高い人はそこまでスピーカーの分解能にはこだわらない場合もあるし
812名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45a1-q/tz)
2021/07/31(土) 18:58:14.01ID:+NyJOP360 ヘッドフォンでMIX、何回か試してるけど一応出来る…が、全力で作れないのでアナライザー駆使してやれる若い人が本当に羨ましい
こうやってどんどん時代に置いてかれるんだろうなぁ
特に定位を抜け感で感じ取るプロセスがダメだ俺は
思うようにいかん
こうやってどんどん時代に置いてかれるんだろうなぁ
特に定位を抜け感で感じ取るプロセスがダメだ俺は
思うようにいかん
813名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2581-pbxe)
2021/07/31(土) 19:04:14.11ID:neNjbZ520 50Hz以下の音作りがヘッドホンだと難しいのよね
そこまで聴いてくれるリスナーがどれだけいるのか分からんけども
そこまで聴いてくれるリスナーがどれだけいるのか分からんけども
814名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7abe-hZfv)
2021/07/31(土) 21:25:23.61ID:+M7X0l950815名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d7f-4FPQ)
2021/08/01(日) 00:31:59.30ID:IaLGFedS0816名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-c30E)
2021/08/01(日) 01:29:27.35ID:DgPkt6kX0 ウーファーの動きで低音を推量って流石にひと昔もふた昔も前の冗談でしょ
実際はラージで確認してたし、ラージの無い10Mだけでのミックスだと超低域なんてバッサリ切り落としたような仕上がりばっかりだったじゃん
今の時代そんな熟練なんて必要無い
割り切ってM50xとかで気持ちいい低音作った方がいいよ
実際はラージで確認してたし、ラージの無い10Mだけでのミックスだと超低域なんてバッサリ切り落としたような仕上がりばっかりだったじゃん
今の時代そんな熟練なんて必要無い
割り切ってM50xとかで気持ちいい低音作った方がいいよ
817名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d7f-4FPQ)
2021/08/01(日) 05:27:38.63ID:IaLGFedS0 都市伝説と思ってるのかも知らんけどプロは普通にみんなやってるよ
今は逆にラージのない状況での仕事が圧倒的に増えてきたしね
そいえばSerban GheneaがProAcから離れられないのはそれとかインタビューで言ってたよ
10Mとか昔のスピーカーから離脱できないエンジニアが大量にいるのは
多分そのせいもあるんだよね
今は逆にラージのない状況での仕事が圧倒的に増えてきたしね
そいえばSerban GheneaがProAcから離れられないのはそれとかインタビューで言ってたよ
10Mとか昔のスピーカーから離脱できないエンジニアが大量にいるのは
多分そのせいもあるんだよね
818名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2133-PbB8)
2021/08/01(日) 08:06:18.70ID:aj4daMTa0 低周波マッサージ器あるじゃん
あれみたく触覚でローをチェックできんかな
あれみたく触覚でローをチェックできんかな
819名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1f6-yek8)
2021/08/01(日) 10:10:58.61ID:TAMX2SRs0 >>818
スピーカーなん 単なるフレミングのあれなんだから特に問題なく出来るのでは
必要ならラウドネス曲線に沿わせたノンリニア変換したりして
時節柄 シリコンパッドにでもして 裏に周波数とリンクした RGB付ければさいつよじゃーん
スピーカーなん 単なるフレミングのあれなんだから特に問題なく出来るのでは
必要ならラウドネス曲線に沿わせたノンリニア変換したりして
時節柄 シリコンパッドにでもして 裏に周波数とリンクした RGB付ければさいつよじゃーん
820名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7abe-hZfv)
2021/08/01(日) 11:05:52.65ID:sZE/ouQO0 プロなら自分のお小遣いの範囲で選ぶんじゃなくて
「収入に見合う投資か」という基準で判断するから
低価格スレに群がる「プロ」はお察しレベルだと思うの
「収入に見合う投資か」という基準で判断するから
低価格スレに群がる「プロ」はお察しレベルだと思うの
821名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM2d-5/Si)
2021/08/01(日) 12:06:04.72ID:6MyqeJDgM 殆ど食えないからな。
皆さん副業は何されてますか?
皆さん副業は何されてますか?
822名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ edda-6ah4)
2021/08/01(日) 17:00:30.92ID:JmTAZWHi0 >>818
着るサブウーハーみたいなのいくつか海外で売ってるよ
着るサブウーハーみたいなのいくつか海外で売ってるよ
823名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45a1-q/tz)
2021/08/01(日) 17:20:25.50ID:3k0iFUID0824名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1f6-yek8)
2021/08/02(月) 03:05:02.43ID:SErFSoF20825名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMee-ndpb)
2021/08/02(月) 03:25:52.59ID:KB7G8hcLM 歩く4DXもそのうち夢ではなくなるのか…
826名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d7f-4FPQ)
2021/08/02(月) 07:31:32.87ID:BhIQpWiA0 >>821
自分はパートでやってるやつとか知らんけどそう言う感じでやってるの?
みんな自分の値段下げまくった挙句自滅して完全にやめたのばっかりだよ
自分は今回は予算がないからこれでお願いします仕事ばっかりで食ってるけど
今のコネなくなったらもう仕事ないだろうなとは思ってる
誰でも自宅でできるし普通にミックスうまい人多いしサラウンド必要な映像関係が最後の砦
タダでもやらせてくださいダメならボツにしてもらってもいいですみたいなやついるしなあ
自分はパートでやってるやつとか知らんけどそう言う感じでやってるの?
みんな自分の値段下げまくった挙句自滅して完全にやめたのばっかりだよ
自分は今回は予算がないからこれでお願いします仕事ばっかりで食ってるけど
今のコネなくなったらもう仕事ないだろうなとは思ってる
誰でも自宅でできるし普通にミックスうまい人多いしサラウンド必要な映像関係が最後の砦
タダでもやらせてくださいダメならボツにしてもらってもいいですみたいなやついるしなあ
827名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 416e-5/Si)
2021/08/02(月) 07:48:08.75ID:0aCGVS+o0 音楽はプロもアマも関係無くなってドル箱コンテンツじゃなくなったからな。
しかも機材も安いし、配信も誰でも出来るし、作品にお金払わなくても聴けるしね。
アダルトビデオ産業と同じ末路になってる。
このご時世でもライブ出来る人はお金儲け出来るけどね。
エンジニア辞めてもスキル活かして食っていける再就職先なんてないだろ。
海外だとYouTubeでエンジニア講座とか機材紹介した方がましと思って先行でやった人は大儲けしてるね。
しかも機材も安いし、配信も誰でも出来るし、作品にお金払わなくても聴けるしね。
アダルトビデオ産業と同じ末路になってる。
このご時世でもライブ出来る人はお金儲け出来るけどね。
エンジニア辞めてもスキル活かして食っていける再就職先なんてないだろ。
海外だとYouTubeでエンジニア講座とか機材紹介した方がましと思って先行でやった人は大儲けしてるね。
828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ae3-MjzU)
2021/08/02(月) 22:08:37.95ID:X/suhkWj0 >>827
機材紹介で大儲けはねえわw
機材紹介で大儲けはねえわw
829名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ edda-6ah4)
2021/08/02(月) 23:45:03.14ID:c9YlTNaB0 ギター紹介系とかで月100万くらいはもらえそうな再生数出してる人は結構いるな
もちろん英語圏だけど
もちろん英語圏だけど
830名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ba81-ci9S)
2021/08/03(火) 00:05:40.92ID:s3toETF70 >>828
氏家
氏家
831名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1f6-yek8)
2021/08/03(火) 04:18:48.39ID:iN4CoQCA0 >>830
外人にモテモテだよねえ
外人にモテモテだよねえ
832名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7abe-hZfv)
2021/08/03(火) 20:04:57.28ID:9y1836LL0 あの人は弾けるからねぇ
紹介だけじゃない
紹介だけじゃない
833名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ edda-6ah4)
2021/08/03(火) 20:33:45.83ID:utyAO0740 氏家の動画の再生数じゃお小遣いくらいにしかならないだろw
834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-w4Mk)
2021/08/04(水) 02:24:42.21ID:01juG9Wc0 kali IN-5聴いてみたいな
どっか置いてないかね
どっか置いてないかね
835名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d7f-4FPQ)
2021/08/04(水) 08:44:36.13ID:URWmrlrm0 いや、マジで機材ビデオ儲かるか考えたことあるわ
お小遣いぐらいにはなりそうだったけど向いてないわ多分
ていうのでやめた
氏家氏はいろいろもらってるはず、KORGは結構人に機材あげてるらしいよ
でもまあその程度だよなあ
お小遣いぐらいにはなりそうだったけど向いてないわ多分
ていうのでやめた
氏家氏はいろいろもらってるはず、KORGは結構人に機材あげてるらしいよ
でもまあその程度だよなあ
836名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 416e-5/Si)
2021/08/04(水) 08:50:24.84ID:Ukk69IUd0 そもそも音楽制作で裏方の人がお金持ちになる時代ではないからな。
ましたや表舞台にたってもたかが知れてる産業になってしまったからね。
ましたや表舞台にたってもたかが知れてる産業になってしまったからね。
837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1f6-ezjK)
2021/08/04(水) 11:20:29.02ID:BsbjEAFn0838名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d7f-4FPQ)
2021/08/04(水) 11:29:58.27ID:URWmrlrm0 20年ほど前までは誰お前?みたいな歌謡曲のエンジニアでも月200万ぐらい稼いでたと思うわ
大体リミックス一曲100万+制作費の時代だったし
みんな普通に外車乗ってたし機材運ぶアシもいたりしたけど
今はそこらへんのクラスの人は国産SUVを自分で運転だろうな
そもそも昔のエンジニアってほぼ間違いなく実家が金持ちなんだよ
同じ私立中学校学校だった奴何人もいた
これは今もあんまり変わらんと思うけど
そもそも会話含めて貧乏人が入り込める雰囲気がない
あの中で貧乏人で成功するには突出して才能が必要だと思う
大体リミックス一曲100万+制作費の時代だったし
みんな普通に外車乗ってたし機材運ぶアシもいたりしたけど
今はそこらへんのクラスの人は国産SUVを自分で運転だろうな
そもそも昔のエンジニアってほぼ間違いなく実家が金持ちなんだよ
同じ私立中学校学校だった奴何人もいた
これは今もあんまり変わらんと思うけど
そもそも会話含めて貧乏人が入り込める雰囲気がない
あの中で貧乏人で成功するには突出して才能が必要だと思う
839名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-c30E)
2021/08/04(水) 11:48:08.34ID:01juG9Wc0 まぁ実家が金持ちか自宅から通えないと
事実上無給丁稚奉公のアシスタント時代を乗り切れないからな
事実上無給丁稚奉公のアシスタント時代を乗り切れないからな
840名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d7f-4FPQ)
2021/08/04(水) 11:54:40.37ID:URWmrlrm0 それだわ
今はみんな自分でネットで勉強できるようになったから才能ある若者にとってはいい時代だよ
今はみんな自分でネットで勉強できるようになったから才能ある若者にとってはいい時代だよ
841名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7903-pbxe)
2021/08/04(水) 12:06:55.88ID:9FlyoZu10 40歳以下のエンジニアが全然おらん
842名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM8a-5/Si)
2021/08/04(水) 13:16:08.36ID:qy8DHBy2M 今時エンジニアになろうなんて思わないだろうな。
まぁ産業として成熟していた所にデジタルレコーディングとサブスクネット配信だからね。
もうレコーディングの予算なんて10分の一位になってんじゃないの?
まぁ産業として成熟していた所にデジタルレコーディングとサブスクネット配信だからね。
もうレコーディングの予算なんて10分の一位になってんじゃないの?
843名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7abe-hZfv)
2021/08/04(水) 19:40:02.08ID:34tI9RrS0 音楽産業の衰退の一因は才能のある人が必ずしもプロを目指さなくなったから
創作意欲に必要なのは現金収入じゃなくてリアクションなんだよ
創作意欲に必要なのは現金収入じゃなくてリアクションなんだよ
844名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a9b-pki2)
2021/08/04(水) 21:16:30.34ID:g/zp2kI30 HS5/eris4.5/305P mk2 を筆頭候補として25000円前後の価格帯で何を購入するか迷っているんだけど、スレ民の意見を聞きたいです。
極論好みなんだろうけど、田舎者で試聴できなんだ
DTMソフトはstudio oneでAIFもpresonusのものを買おうとしているから順当に行けばeris買っとけばいいかなって方向ではあるんだけども•••
極論好みなんだろうけど、田舎者で試聴できなんだ
DTMソフトはstudio oneでAIFもpresonusのものを買おうとしているから順当に行けばeris買っとけばいいかなって方向ではあるんだけども•••
845名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7abe-hZfv)
2021/08/04(水) 22:00:36.63ID:34tI9RrS0 HS5と305PMkIIはサウンドハウスのサイトで試聴できるじゃん
「正しい音」を出すスピーカーなんて存在しないんだから、結局は好みで選ぶことになる
個人的にはYAMAHAが好きならMSP買っとけ、HSは忘れていい
俺はYAMAHAの「何を鳴らしてもそこそこ」サウンドにとっくの昔に飽きてるので305PMkIIを買った
「正しい音」を出すスピーカーなんて存在しないんだから、結局は好みで選ぶことになる
個人的にはYAMAHAが好きならMSP買っとけ、HSは忘れていい
俺はYAMAHAの「何を鳴らしてもそこそこ」サウンドにとっくの昔に飽きてるので305PMkIIを買った
846名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 410c-moZw)
2021/08/04(水) 23:00:46.44ID:wyzIX99/0 HS5はボリュームが後ろにあるっていう決定的な致命傷がある
847名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19e3-eGh2)
2021/08/04(水) 23:03:42.00ID:rYEWZ3Za0 >>846
一回決めたらそう動かさなくない?
一回決めたらそう動かさなくない?
848名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 996e-PEwb)
2021/08/04(水) 23:24:08.50ID:nrOFjEPV0 だわな。普通動かさない。
849名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1f6-yek8)
2021/08/04(水) 23:27:26.28ID:BsbjEAFn0850名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-1rg8)
2021/08/05(木) 00:02:56.82ID:XABxHe3/0 >>844
305Pが今、サウンドハウスで安かったような…
HS5が無難だが、細くつまらん音よ
ぶっちゃけ、もうちょい足して、RP5G4がおすすめ
5万以内では最強だと思う
試聴難しいなら、YouTube海外のモニターイヤホンスピーカー比較を聞きまくれ
ヘッドホンかイヤホンで聞いてね〜
305Pが今、サウンドハウスで安かったような…
HS5が無難だが、細くつまらん音よ
ぶっちゃけ、もうちょい足して、RP5G4がおすすめ
5万以内では最強だと思う
試聴難しいなら、YouTube海外のモニターイヤホンスピーカー比較を聞きまくれ
ヘッドホンかイヤホンで聞いてね〜
851名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7abe-hZfv)
2021/08/05(木) 00:10:23.22ID:KCBgbb680 音のキャラクターを人間に喩えると、
ヤマハ君は勉強ができてスポーツもそこそこ上手くて性格もいい
まあ「いい奴」なんだよね
それで良しとするならヤマハでOK
その昔ポプコンを主催して、エレクトーン教室を展開してる会社の製品だなあと感じる
どこまでも健康的というか、良くも悪くも日本製品
少しは悪い遊びも知っとかないと人生つまらないよね、という人にはJBL
ライブハウスでも店舗BGMでも、青バッフル4桁型番のJBLを聴いて
「いい音してんな、家でこういう音が聴けたら最高」と感じた人には305PMkII
スケールは違うけど、紛れもなくそれらの血統の音がする
俺はReveal402も持ってて、リスニング用にはいいけどミックスの確認には使わない
以前書いたことがあるけど、高域の再現性が適当すぎて
これで仕上げたサウンドを他のシステムで聴いて「しまった」と思ったことが何度かあって止めた
今はリビングでくつろいで聴くのに使ってる
鳥肌が立つほど定位がビシッと出るし、
ヨーロッパの退廃的な雰囲気?がちょっぴり感じられるのが面白い製品だと思うけど
ヤマハ君は勉強ができてスポーツもそこそこ上手くて性格もいい
まあ「いい奴」なんだよね
それで良しとするならヤマハでOK
その昔ポプコンを主催して、エレクトーン教室を展開してる会社の製品だなあと感じる
どこまでも健康的というか、良くも悪くも日本製品
少しは悪い遊びも知っとかないと人生つまらないよね、という人にはJBL
ライブハウスでも店舗BGMでも、青バッフル4桁型番のJBLを聴いて
「いい音してんな、家でこういう音が聴けたら最高」と感じた人には305PMkII
スケールは違うけど、紛れもなくそれらの血統の音がする
俺はReveal402も持ってて、リスニング用にはいいけどミックスの確認には使わない
以前書いたことがあるけど、高域の再現性が適当すぎて
これで仕上げたサウンドを他のシステムで聴いて「しまった」と思ったことが何度かあって止めた
今はリビングでくつろいで聴くのに使ってる
鳥肌が立つほど定位がビシッと出るし、
ヨーロッパの退廃的な雰囲気?がちょっぴり感じられるのが面白い製品だと思うけど
852名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7abe-hZfv)
2021/08/05(木) 00:23:56.60ID:KCBgbb680 >>850
上を見ればきりがないけど、305Pは大バーゲンだと思う
この値段でこんなスピーカーは他にない、だってアンプ込みで1本1万だぜw
サイズが問題ない(間口より奥行きがずっとある)なら誰にでも薦められる
上を見ればきりがないけど、305Pは大バーゲンだと思う
この値段でこんなスピーカーは他にない、だってアンプ込みで1本1万だぜw
サイズが問題ない(間口より奥行きがずっとある)なら誰にでも薦められる
853名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-1rg8)
2021/08/05(木) 01:27:44.95ID:XABxHe3/0854名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-1rg8)
2021/08/05(木) 01:31:58.09ID:XABxHe3/0 305Pは躍動感が強いスピーカーで、高音域強い
まあ、JBLって感じさ
ちょっと大きめな音だと気持ちいい
リスニングでもいい感じだね
まあ、JBLって感じさ
ちょっと大きめな音だと気持ちいい
リスニングでもいい感じだね
855名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45a1-q/tz)
2021/08/05(木) 01:33:16.99ID:sSgRX7kD0 GOLDいいよ、GOLD
856名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a9b-+asP)
2021/08/05(木) 01:57:54.39ID:LHhowzlZ0 erisは俺も範疇外だから暇つぶしに調べてみたんだけど音屋のレビューだと305mk2を引き合いに高評価にするレビューが見受けられるね
俺も興味あるから聞いたことある人いたら是非感想が聞きたいね
俺も興味あるから聞いたことある人いたら是非感想が聞きたいね
857名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a9b-+asP)
2021/08/05(木) 02:01:23.72ID:LHhowzlZ0858名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7939-Zn8Z)
2021/08/05(木) 02:14:39.75ID:VFPwHLvA0 iLoud MTM ってどうなん?
859名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-1rg8)
2021/08/05(木) 02:26:40.32ID:XABxHe3/0860名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-1rg8)
2021/08/05(木) 02:31:22.32ID:XABxHe3/0 305PMK2
音が広がりやすいから、迫力は有るが、解像度はあまり高く感じないかも
モニターにしてはちょっと定位がつかみにくいのは有るかも
音場が広いってのとはちょっと違う感じの広がり
リスニングなら気持ちいい
音質はやや高音域強いがバランス良さげ
音は元気ハツラツLIVE感有りな感じ
音が広がりやすいから、迫力は有るが、解像度はあまり高く感じないかも
モニターにしてはちょっと定位がつかみにくいのは有るかも
音場が広いってのとはちょっと違う感じの広がり
リスニングなら気持ちいい
音質はやや高音域強いがバランス良さげ
音は元気ハツラツLIVE感有りな感じ
861名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-c30E)
2021/08/05(木) 03:10:05.25ID:3x2mTkfh0 KRK Rokit 7誰かレビューしてくれない?
862名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-1rg8)
2021/08/05(木) 03:33:45.79ID:XABxHe3/0 >>861
基本的にフラットだが、低音域と高音域がやや強い
EQで補正すれば良いかも
音場広めだが、解像度が高いので、音が隠れることはなし
電源ケーブルが3つ又なので注意
この価格でこの音は素晴らしいと思う
5インチの10万以上のスピーカーより迫力有って気持ちいい音鳴らします
解像度は10万以上に僅差で負けるかな
私もサイズが許せば欲しかった
結果的にサイズの問題でRP5G4買いました
KRKはマジでフラットを攻めてると思う
測定しても大きな山や谷は無し
ヤマハと違って元気なフラットです(笑)
基本的にフラットだが、低音域と高音域がやや強い
EQで補正すれば良いかも
音場広めだが、解像度が高いので、音が隠れることはなし
電源ケーブルが3つ又なので注意
この価格でこの音は素晴らしいと思う
5インチの10万以上のスピーカーより迫力有って気持ちいい音鳴らします
解像度は10万以上に僅差で負けるかな
私もサイズが許せば欲しかった
結果的にサイズの問題でRP5G4買いました
KRKはマジでフラットを攻めてると思う
測定しても大きな山や谷は無し
ヤマハと違って元気なフラットです(笑)
863名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 996e-PEwb)
2021/08/05(木) 08:22:45.23ID:fAEMo8pS0 いちいち電源切ってるやつがいることに驚き
基本つけっぱなしだろ
基本つけっぱなしだろ
864名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ edda-6ah4)
2021/08/05(木) 09:22:49.43ID:ZRlTBKlg0 普通ディストリビューターで管理してまとめて切るよね?
この価格帯だとアンプから火が出たとかたまに聞くから付けっ放しは危ないぞ
YAMAHAはまだ聞いたことないけど海外ブランドは割とある
この価格帯だとアンプから火が出たとかたまに聞くから付けっ放しは危ないぞ
YAMAHAはまだ聞いたことないけど海外ブランドは割とある
865名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 996e-PEwb)
2021/08/05(木) 09:39:42.10ID:fAEMo8pS0 ああここ低価格帯スレか
失礼しました
失礼しました
866名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd7a-c30E)
2021/08/05(木) 10:54:29.31ID:tFfo0eRad867名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cdb0-By/s)
2021/08/05(木) 11:43:48.18ID:0xeSTTv90 レス違いかと思うのですが、店舗でBGMを流す用のスピーカー探してます。
客席50席ほどです。
どのようなスピーカーがいいでしょうか
壁付けにしたく思ってます。
SRS-RA5000の天井吊りを考えてたのですが
あまりにも評判良くないので、悩んでます。
客席50席ほどです。
どのようなスピーカーがいいでしょうか
壁付けにしたく思ってます。
SRS-RA5000の天井吊りを考えてたのですが
あまりにも評判良くないので、悩んでます。
868名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d7f-4FPQ)
2021/08/05(木) 12:37:51.11ID:RB+q8ttU0 過酷な環境かつ大音量なら丈夫なPA用
カフェみたいのなら見た目でおしゃれなやつ
便利なのはやっぱりBluetoothだろうね
ここで話してるようなのは多分違うよ
カフェみたいのなら見た目でおしゃれなやつ
便利なのはやっぱりBluetoothだろうね
ここで話してるようなのは多分違うよ
869名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ec1-i0sM)
2021/08/05(木) 13:55:26.29ID:Z229p/8J0 JBL305pを使用しているんですが、音のバランスは305pのままで
解像度を多少でも上げるとなると、どの製品がオススメでしょうか?
価格帯は10万円以下で、TANNOY GOLD 5も候補なんですが7と8しか現状流通していません
妥協して7を買うのは止めた方がいいでしょうか?
環境は鉄筋マンション6畳の部屋です
解像度を多少でも上げるとなると、どの製品がオススメでしょうか?
価格帯は10万円以下で、TANNOY GOLD 5も候補なんですが7と8しか現状流通していません
妥協して7を買うのは止めた方がいいでしょうか?
環境は鉄筋マンション6畳の部屋です
870名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-1rg8)
2021/08/05(木) 13:58:33.89ID:XABxHe3/0871名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMbd-Y9J3)
2021/08/05(木) 15:21:52.97ID:bmq7nu+5M Adam T5VとKRK RP5 G4ならどっちが良いかな?この価格帯ならどっちも大差ないかなーと思ったけどこのスレだと結構RP5G4の評価高そうだね
872名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45a1-q/tz)
2021/08/05(木) 15:28:40.05ID:sSgRX7kD0 GOLDはジェネみたいな感じで元気良く鳴ってしまう節がある
それモニターとしてどうなの?とは思う
それモニターとしてどうなの?とは思う
873名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-1rg8)
2021/08/05(木) 18:55:32.00ID:XABxHe3/0874名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2573-iNT7)
2021/08/05(木) 19:26:00.17ID:VVoB2SUR0 >>867
スレ違いだけどBOSEかJBLでいいんじゃね?
スレ違いだけどBOSEかJBLでいいんじゃね?
875名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45a1-q/tz)
2021/08/05(木) 19:29:11.38ID:sSgRX7kD0 >>867
それこそGOLD5か7で良いんじゃないか
それこそGOLD5か7で良いんじゃないか
876名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM8a-pTzZ)
2021/08/05(木) 19:57:41.03ID:n9ch0Y4tM877名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7abe-hZfv)
2021/08/05(木) 20:17:25.91ID:KCBgbb680 >>867
1日たりともBGMなしという訳にはいかないだろうから
音質は二の次、代替品がすぐ手に入る製品を、呼べばすぐ来る業者さんに選んでもらうのがいい
業務用は「無事これ名馬」で考えないと
趣味で使う道具とはアプローチが全く違う
レジや空調が壊れたら困るだろ?それと一緒
1日たりともBGMなしという訳にはいかないだろうから
音質は二の次、代替品がすぐ手に入る製品を、呼べばすぐ来る業者さんに選んでもらうのがいい
業務用は「無事これ名馬」で考えないと
趣味で使う道具とはアプローチが全く違う
レジや空調が壊れたら困るだろ?それと一緒
878名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45a1-q/tz)
2021/08/05(木) 20:38:50.19ID:sSgRX7kD0 じゃあBOSEだ!
879名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d9d-fGrr)
2021/08/05(木) 21:38:19.38ID:Q6Zfxz8s0 相談主の状況を勝手に決めつけててコワイ
880名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7abe-hZfv)
2021/08/05(木) 22:09:42.17ID:KCBgbb680 べつにBOSEでもRAMSAでもJBLでもいい
業務用に欠かせない最大の要件は業務が止まらない事
そして交換するときに建物側を加工せずトレードインできる事
どんな店か分からないけど、BGMが必要だと思う店なら
何かの障害でBGMを流せない日にたまたま来た人は、次はもう来ないかもしれない
業務用に欠かせない最大の要件は業務が止まらない事
そして交換するときに建物側を加工せずトレードインできる事
どんな店か分からないけど、BGMが必要だと思う店なら
何かの障害でBGMを流せない日にたまたま来た人は、次はもう来ないかもしれない
881名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d7f-4FPQ)
2021/08/05(木) 22:25:56.66ID:RB+q8ttU0 言いたいことはわかるけどそこまでBGMが大切なら
最初からソニーのやつなんか候補になってないと思うんだけどなあ
そもそもそんなに音楽が重要な店なら
最初からこんな的外れなところに質問しに来ないと思うわ
最初からソニーのやつなんか候補になってないと思うんだけどなあ
そもそもそんなに音楽が重要な店なら
最初からこんな的外れなところに質問しに来ないと思うわ
882名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d7f-4FPQ)
2021/08/05(木) 22:28:17.60ID:RB+q8ttU0883名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45a1-q/tz)
2021/08/05(木) 22:32:35.83ID:sSgRX7kD0 >>882
北海道じゃないか?
北海道じゃないか?
884844 (ワッチョイ d39b-SEBk)
2021/08/06(金) 00:52:38.57ID:p/elCRyT0 諸々と愚生の愚問に答えていただき本当ありがとう
レス番が多いと荒らしと勘違いされるようで悪しからず
阿呆なりに今回はJBL様の品を買うのが身の丈にあっているように思えました
これからJBL様を一途に愛する覚悟です 信仰心は音質にも繋がるというので
重ねて本当にありがとう
レス番が多いと荒らしと勘違いされるようで悪しからず
阿呆なりに今回はJBL様の品を買うのが身の丈にあっているように思えました
これからJBL様を一途に愛する覚悟です 信仰心は音質にも繋がるというので
重ねて本当にありがとう
885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5173-uruT)
2021/08/06(金) 07:09:28.00ID:HbmNas8+0886名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13be-WiUS)
2021/08/07(土) 08:22:30.99ID:XrnIO25/0 パラゴンと並べるならミニパラゴンがいいな
ハードオフに置いてあってちょっと欲しくなった
ハードオフに置いてあってちょっと欲しくなった
887名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-L/w1)
2021/08/07(土) 09:40:17.31ID:hxgCTx+Rd カビゴンかー
平面駆動スピーカーがいいかな
平面駆動スピーカーがいいかな
888869 (ワッチョイ 9bc1-mBWR)
2021/08/07(土) 12:52:53.45ID:I1ENlH4+0 KRKのRokit5 G4の底面にクッションのようなものが貼ってあります
YouTubeや画像を調べるとデスクやスタンドに直置きしている人が多いんですが、インシュレーターを使用しない方がいいのでしょうか?
YouTubeや画像を調べるとデスクやスタンドに直置きしている人が多いんですが、インシュレーターを使用しない方がいいのでしょうか?
889名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMed-rd8Q)
2021/08/07(土) 13:05:04.71ID:lfcmhUSKM >>873
好みって感じなのかな〜ありがとう!
好みって感じなのかな〜ありがとう!
890名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb6e-hzFA)
2021/08/07(土) 14:21:38.73ID:2WLUEeQD0 >>888
柔らかい素材(ウレタン?ゴム?)の素材が貼ってあるから、インシュレーターは有っても無くても大丈夫じゃないかな?
無理して買わなくても良いような気がして、付けてないわ
特にボワつかないから良いかなと
測定しても変な波形じゃなかったしね〜
柔らかい素材(ウレタン?ゴム?)の素材が貼ってあるから、インシュレーターは有っても無くても大丈夫じゃないかな?
無理して買わなくても良いような気がして、付けてないわ
特にボワつかないから良いかなと
測定しても変な波形じゃなかったしね〜
891名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb6e-hzFA)
2021/08/07(土) 14:23:39.91ID:2WLUEeQD0892名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bc1-mBWR)
2021/08/07(土) 14:33:27.39ID:I1ENlH4+0893名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb44-uW5m)
2021/08/08(日) 01:24:01.06ID:JWXGdmfu0 インシュレーターもスタンドも音は変わる
変わるだけでどちらがいいかというとただ単に聴いた人の好みや主観でしかない
変わるだけでどちらがいいかというとただ単に聴いた人の好みや主観でしかない
894名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM95-x5WE)
2021/08/08(日) 02:06:11.80ID:NuJ9DYVnM スタンド無し制振パッド机置きの音が好みなスピーカーもある
色々よね
色々よね
895名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd33-hzFA)
2021/08/08(日) 02:21:56.60ID:dcwqxLNud 買ってから色々やれば良いと思う
スピーカーから出る音は同じ
その音によって広がる振動をインシュレーターとかで改善するだけだし
だいたいはボワついた音がスッキリする位
あとは好みかな(笑)
インシュレーターに大金かけるより、100均のゴム足や台を付けたりして、浮いたお金でほかのもん買った方が良いと思ってますわ
スピーカーから出る音は同じ
その音によって広がる振動をインシュレーターとかで改善するだけだし
だいたいはボワついた音がスッキリする位
あとは好みかな(笑)
インシュレーターに大金かけるより、100均のゴム足や台を付けたりして、浮いたお金でほかのもん買った方が良いと思ってますわ
896名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13be-WiUS)
2021/08/08(日) 08:41:41.26ID:TWKcOIBL0 インシュレータなんて
画鋲の先端をニッパーで切り落としたものを
パチスロのメダルか何かに貼り付ければOK
受け側もメダルね
それで三点支持すれば接地面の影響はほぼ無くなる
画鋲の先端をニッパーで切り落としたものを
パチスロのメダルか何かに貼り付ければOK
受け側もメダルね
それで三点支持すれば接地面の影響はほぼ無くなる
897名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3e4-pRow)
2021/08/08(日) 12:47:36.00ID:JUk/KSTH0 何か「本当にモニタリングしたいか?」って言われたら
「補助的でいいです」って思った
スピーカーだけでガチるのは価格・部屋、と現実的じゃないし結局はヘッドホンだよね
そんなわけでJBL104でいいかなと思った
「補助的でいいです」って思った
スピーカーだけでガチるのは価格・部屋、と現実的じゃないし結局はヘッドホンだよね
そんなわけでJBL104でいいかなと思った
898名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9381-ZPiw)
2021/08/08(日) 16:40:53.24ID:oo+RS7Pl0 このスレを見て色々研究しましたが
ジェネリック8010Aにしました
DTM用途ですが今までの国内製品にはなかった乾いた感じの質感が
求めていた音に一番近い感じがしました
ヤフオクで中古品を漁ろうと思いましたが流通がほとんどなく
それだけ手放すのが惜しいということなのでしょうか
これからも大いに参考にさせていただきます
ジェネリック8010Aにしました
DTM用途ですが今までの国内製品にはなかった乾いた感じの質感が
求めていた音に一番近い感じがしました
ヤフオクで中古品を漁ろうと思いましたが流通がほとんどなく
それだけ手放すのが惜しいということなのでしょうか
これからも大いに参考にさせていただきます
899名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd33-hzFA)
2021/08/08(日) 17:34:18.56ID:dcwqxLNud901名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13be-WiUS)
2021/08/08(日) 19:02:18.19ID:TWKcOIBL0 もはや正露丸扱い
902名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 996e-hGw4)
2021/08/08(日) 19:57:33.78ID:VN8RI3u+0 まぁジェネはリセールバリューも高いから
合わなかったとしてもどうにかなるしな
合わなかったとしてもどうにかなるしな
903名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-tZ4o)
2021/08/08(日) 20:15:38.39ID:a9D/YwgY0 某フリマアプリでHS5買ったつもりがHS50Mだったわw
酔っ払って買うもんじゃねーなw
酔っ払って買うもんじゃねーなw
904名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13be-WiUS)
2021/08/08(日) 20:43:44.75ID:TWKcOIBL0905名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1da-vg7Y)
2021/08/08(日) 21:16:07.94ID:7YzVcmK40 >>904
わろた
わろた
906名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e17f-al8t)
2021/08/09(月) 06:24:18.47ID:7v6q/ab70 高そうなエレクトーンなのに5000円でも売れないのか
907名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 996e-hGw4)
2021/08/09(月) 07:43:47.46ID:TvII1sxt0 着払い料金やばそうだな
100kg近くあるだろ
100kg近くあるだろ
908名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13be-WiUS)
2021/08/09(月) 09:28:44.59ID:Vaz24jyQ0 たぶんこの出品者は本体と脚に2分割できるのを忘れてると思う
分割すれば小型車のリアシートを倒すだけで積めるのに
分割すれば小型車のリアシートを倒すだけで積めるのに
909名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9381-ZPiw)
2021/08/09(月) 13:40:56.40ID:7fKCKXtv0 エレクトーンを買うような富裕層はそんなこと気にしない
910名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13be-WiUS)
2021/08/09(月) 14:13:10.13ID:Vaz24jyQ0 >>909
この機種は1987年に発売されて
当時は富裕層でもなんでもない普通のOLがローン組んで買ってた
当時の価格は物品税込みで50万ぐらい
なんで知ってるかというと俺もHS-8という同シリーズを持ってるから
ビットレートの低い独特のアコピ音色が気に入ってて捨てられない
この機種は1987年に発売されて
当時は富裕層でもなんでもない普通のOLがローン組んで買ってた
当時の価格は物品税込みで50万ぐらい
なんで知ってるかというと俺もHS-8という同シリーズを持ってるから
ビットレートの低い独特のアコピ音色が気に入ってて捨てられない
911名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb6e-nkdz)
2021/08/09(月) 14:29:46.06ID:gBMz1XeS0 その頃から日本人の平均所得やら物価やら伸びてないんだっけ?
912名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13be-WiUS)
2021/08/09(月) 17:22:28.91ID:Vaz24jyQ0 大卒初任給
1987年 148,200円 = $1,022 (145円/$)
2021年 213,000円 = $1,936 (110円/$)
米ドル換算なら1.9倍になってる
当時は19インチのアナログTV(モノラル)が6万円だった
それが今や同サイズの液晶TVが2万円で買えるようになったのは日本円が強くなったおかげ
いわんやPCをや
スレ違いなのでこのへんで
1987年 148,200円 = $1,022 (145円/$)
2021年 213,000円 = $1,936 (110円/$)
米ドル換算なら1.9倍になってる
当時は19インチのアナログTV(モノラル)が6万円だった
それが今や同サイズの液晶TVが2万円で買えるようになったのは日本円が強くなったおかげ
いわんやPCをや
スレ違いなのでこのへんで
913名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb44-uW5m)
2021/08/09(月) 19:59:25.27ID:FC/wsx1S0 2000年前後に新卒で就活したけどその頃も20万5千円ぐらいだった
20年経ってもほぼ伸びていない
20年経ってもほぼ伸びていない
914名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMed-r6mO)
2021/08/09(月) 22:47:41.35ID:7HEtWDBfM ドル換算や日本円が強くなったおかげとかアホやろ?
915名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91a1-04kT)
2021/08/10(火) 00:10:15.12ID:CYWiCIWY0 円が強くなったとかアホかよ何見て喋ってんだ!って言いたい気持ちはわかるけど、ここはモニタースレですいい加減にして下さい
916名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01b1-Vq8G)
2021/08/10(火) 00:54:30.65ID:5E1EFjBb0 頭弱いと金もモニターも意味なさないからな
917名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb6e-hzFA)
2021/08/10(火) 01:13:00.34ID:84X0PFlj0 超初歩的な質問です
スピーカー、インターフェイス共にTRSが備わってますが、TSケーブルで繋いでるのに今更気付いたのですが、TRSケーブルに変えると音質って良くなる物なのでしょうか?
スピーカー、インターフェイス共にTRSが備わってますが、TSケーブルで繋いでるのに今更気付いたのですが、TRSケーブルに変えると音質って良くなる物なのでしょうか?
918名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp5d-48ap)
2021/08/10(火) 01:21:13.51ID:c4i5CjHZp919名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb44-uW5m)
2021/08/10(火) 03:00:11.78ID:9bIgwt6L0920名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c96d-8vz/)
2021/08/10(火) 04:51:39.54ID:XT9Vdpix0 BOSE M3とかsrs-z1とかワンルームに置けて音出せそうな製品頼む
921名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a96e-4pXT)
2021/08/10(火) 06:24:52.14ID:t6+sXiGX0 10畳以下のワンルームならiloud microで十分やで。
922名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1be4-dtsT)
2021/08/10(火) 06:45:14.45ID:M21tDcdf0 tannoy gold6値上がりしてるな 5も入荷しないのか
t5vかt7v買うか ちょっとでかそうだけど
t5vかt7v買うか ちょっとでかそうだけど
923名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMeb-x5WE)
2021/08/10(火) 17:57:24.75ID:rPvly3WQM gold5欲しかったなぁ…
924名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13be-WiUS)
2021/08/10(火) 21:21:47.36ID:RPfTys0I0 >>917
ならない
ならない
925名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb6e-hzFA)
2021/08/10(火) 22:22:26.68ID:84X0PFlj0 >>924
では、このままTSケーブルでも大丈夫かな?
では、このままTSケーブルでも大丈夫かな?
926名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13be-WiUS)
2021/08/10(火) 22:58:18.77ID:RPfTys0I0 うん、ノイズが気になるレベルでなければそれでOK
927名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebd5-GLd3)
2021/08/10(火) 23:22:54.05ID:uWJ2MWWo0 気長にGold5待つか、、、
928名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1be4-dtsT)
2021/08/11(水) 07:26:44.79ID:APGxAEtb0929名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a158-i/+H)
2021/08/12(木) 18:14:11.80ID:pKwldpXa0 Fluid audio FX50を聴いたかたはおられませんか、レビュー全然無いですね
930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46e4-CRBz)
2021/08/13(金) 08:26:29.26ID:YtY8NQK20 同軸スピーカー流行ってんのかな
あと見た目とかルックスて重要なんだな
Tannoy Gold売れたのわかるわ
あと見た目とかルックスて重要なんだな
Tannoy Gold売れたのわかるわ
931名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e56e-XRCe)
2021/08/13(金) 08:54:42.76ID:+kYEJ3+d0 いやアレださいよ
成金臭くて
成金臭くて
932名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46d3-O+9V)
2021/08/13(金) 10:59:17.54ID:gVo1QxQh0 定期的に流行るよな
しかしいいことだ もっと同軸増やせ
しかしいいことだ もっと同軸増やせ
933名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-EQEd)
2021/08/13(金) 15:51:50.91ID:3bhcEgiz0 そういえば、モニタースピーカーってサランネット付いてないのね…
今更ながら気付いたわw
今更ながら気付いたわw
934名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8283-1UaU)
2021/08/13(金) 19:24:55.30ID:3yvIzvTN0 YAMAHAが同軸で新しいモデル作って欲しい
もしくは逆に3wayでもいい
もしくは逆に3wayでもいい
935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d2b-b9tG)
2021/08/15(日) 06:04:50.04ID:9jpWDzYJ0 FOCALから新しいシリーズが出るみたいだけどどうなんだろう
936名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8281-dU9d)
2021/08/15(日) 13:14:23.91ID:oLubPkTO0 8010AのISO-POD外したいんだけど手持ちのドライバーや六角レンチ
どれも合わなかった。なんかいいのある?
どれも合わなかった。なんかいいのある?
937名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46e4-YgaZ)
2021/08/15(日) 17:35:35.80ID:mzwryB+V0 RP5G4結構評判いいんだな
昔G2を使ったことあって正直あんまりいい印象ないんだが
本命のGOLD買えないし、安いからつなぎで買っちゃおうかしら
昔G2を使ったことあって正直あんまりいい印象ないんだが
本命のGOLD買えないし、安いからつなぎで買っちゃおうかしら
938名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd62-EQEd)
2021/08/15(日) 19:30:10.04ID:3rb2dKI/d >>937
RP5G4は低価格では本当に優秀なので、満足度は高いぞ
測定しても本当にフラットに近い感じだった
あまりEQいじらないで良い感じ
弱点はコーンの色かな(笑)
これより上を買うなら自宅ではKH120まで行かないと満足しないかなと
RP5G4は低価格では本当に優秀なので、満足度は高いぞ
測定しても本当にフラットに近い感じだった
あまりEQいじらないで良い感じ
弱点はコーンの色かな(笑)
これより上を買うなら自宅ではKH120まで行かないと満足しないかなと
939名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-ScVK)
2021/08/15(日) 20:20:03.35ID:wI/EKGOe0 あの黄色いウーハーこそKRKのシンボルじゃん
俺はあのデザイン好きだけどな
俺はあのデザイン好きだけどな
940名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-EQEd)
2021/08/15(日) 20:39:46.36ID:FOVreK/N0941名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 897f-53if)
2021/08/15(日) 23:43:53.50ID:KcQShZ6z0 逆に考えるんだ
KRKはあの黄色でまず候補から外れてしまうはずなのに
ずっとそこそこ人気あるのは優秀だからなはずなんだよw
KRKはあの黄色でまず候補から外れてしまうはずなのに
ずっとそこそこ人気あるのは優秀だからなはずなんだよw
942名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-NI6o)
2021/08/16(月) 01:20:41.57ID:aDBMd3eM0 愛着が湧けば出音もよく聞こえるってもんで、人間エゴなんだな
見た目も含めて自分の好きな物が自分にとって至高なものになる。
見た目も含めて自分の好きな物が自分にとって至高なものになる。
943名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e1a1-06XF)
2021/08/16(月) 02:00:13.88ID:pBAOMsWY0 だからこそメジャーな奴を使えって話だな
俺は知るか馬鹿野郎でタンノイ使ってるけど
俺は知るか馬鹿野郎でタンノイ使ってるけど
944名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e958-xfeX)
2021/08/16(月) 02:35:02.74ID:Xam7sqR50 つまり104-Y3は正解だった?
945名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad5a-sbZG)
2021/08/16(月) 06:05:53.67ID:88izjQG10946名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-EQEd)
2021/08/16(月) 09:44:10.13ID:48w+pzuF0947名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46e4-YgaZ)
2021/08/16(月) 13:20:44.88ID:x6uKCqrH0 サブでJVCのウッドコーン使ってるがサランネットついてるで
まあリスニング用というかラジカセ代わりに使うのが正しいかもしれんが
味があっていい音するわ
フルレンジだから定位濁らないし
ビクターのマスタリングスタジオに置いてあるの納得やわ
まあリスニング用というかラジカセ代わりに使うのが正しいかもしれんが
味があっていい音するわ
フルレンジだから定位濁らないし
ビクターのマスタリングスタジオに置いてあるの納得やわ
948名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e56e-XRCe)
2021/08/16(月) 14:04:31.46ID:3++NJfsr0 本屋とか東急ハンズでオッサンが実演販売してたやつか?
あれ結構いい音するよな。割と高いけど
あれ結構いい音するよな。割と高いけど
949名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e76-NTPF)
2021/08/16(月) 14:08:34.11ID:F7GEqTuo0 ビクターはもっとやる気だしてほしいわね
950名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46e4-YgaZ)
2021/08/16(月) 14:46:03.88ID:x6uKCqrH0 タイムドメインのスピーカーもビクターのウッドコーンと同じくかなりいいと思うけど
あんま売れないのかな
日本の匠で本気出してモニター用の作ってほしいわ
あんま売れないのかな
日本の匠で本気出してモニター用の作ってほしいわ
951名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd62-xfeX)
2021/08/16(月) 22:12:56.57ID:g8WQ1qt8d Fluid Audio FADER SERIES F5 ホワイト (ペア) 数量限定19,800円
ですが
305pmk2と比較したらどっちが良いのでしょうか
ですが
305pmk2と比較したらどっちが良いのでしょうか
952名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3dd5-lWAM)
2021/08/17(火) 01:08:12.19ID:JlnZvTtO0 ヤマハのHS7とかHS8とかなぜに横置きNGなんでしょ?
公式見ても説明らしいこと特に書いてないけど横置きでの使用はダメとのことで。
知ってる人いますか??
公式見ても説明らしいこと特に書いてないけど横置きでの使用はダメとのことで。
知ってる人いますか??
953名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd62-06XF)
2021/08/17(火) 01:27:15.76ID:ITbi6XqQd 設計
954名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa4a-lW3q)
2021/08/17(火) 04:48:42.99ID:D25FvspBa955名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 897f-53if)
2021/08/17(火) 07:26:06.63ID:0dIiOWf50 >>952
もし本当に公式に横置きNGとされているなら
ウェイブガイドでウーファーとツイーターの位相差を合わせてあるはずなので
横にすると設計に比べて位相差が大きくなるだと思うが。
逆にPROACとかDYNAUDIO、ATCのような深いウェイブガイドを持たない機種は
横置きで位相差を補正して使うエンジニアも多い。
もし本当に公式に横置きNGとされているなら
ウェイブガイドでウーファーとツイーターの位相差を合わせてあるはずなので
横にすると設計に比べて位相差が大きくなるだと思うが。
逆にPROACとかDYNAUDIO、ATCのような深いウェイブガイドを持たない機種は
横置きで位相差を補正して使うエンジニアも多い。
956名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-sbZG)
2021/08/17(火) 07:47:34.02ID:jdBscRr6a >>936
トルクス
トルクス
957名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-tbox)
2021/08/17(火) 10:32:43.59ID:xyj2kC+zr958名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-ZsKU)
2021/08/17(火) 11:11:58.98ID:qZMJr67ea MSP5とA3XならA3Xが圧勝?
959名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-EQEd)
2021/08/17(火) 11:32:26.12ID:i/6CGB360 >>958
サイズ違うからちょっと難しい評価だが、
解像度はA3X
低音はややMSP5
Yamahaは線が細い音
出来れば5インチは欲しいですね
小さいのが良ければA3X
A5X、RP5G4、KH120買えば間違い無い
A5XがROCK ONで安かったような
サイズ違うからちょっと難しい評価だが、
解像度はA3X
低音はややMSP5
Yamahaは線が細い音
出来れば5インチは欲しいですね
小さいのが良ければA3X
A5X、RP5G4、KH120買えば間違い無い
A5XがROCK ONで安かったような
960名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-ZsKU)
2021/08/17(火) 11:42:04.08ID:qZMJr67ea >>959
5インチでも部屋で鳴らしきれないんですよね…
小さめサイズで試聴したときはA3Xがレベチな音して凄く欲しいなと思いまして
名前で3インチと思ってたけど4.5インチでサイズも丁度良かったので評判が気になります
5インチでも部屋で鳴らしきれないんですよね…
小さめサイズで試聴したときはA3Xがレベチな音して凄く欲しいなと思いまして
名前で3インチと思ってたけど4.5インチでサイズも丁度良かったので評判が気になります
961名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-EQEd)
2021/08/17(火) 16:55:14.37ID:i/6CGB360962名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8281-dU9d)
2021/08/17(火) 19:23:08.66ID:4Ux2HG4z0963名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-ZsKU)
2021/08/17(火) 20:11:47.86ID:V1/6OGFMa964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 42be-3AEl)
2021/08/17(火) 20:25:09.41ID:k6vIabsr0 305P MkIIも横置き向かないなあ
俺は上下逆さにしてるけど
俺は上下逆さにしてるけど
965名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-EQEd)
2021/08/17(火) 20:53:50.10ID:i/6CGB360966名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-ZsKU)
2021/08/17(火) 21:14:10.03ID:+MY+h3p9a967名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-EQEd)
2021/08/17(火) 21:21:42.45ID:i/6CGB360968名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46e4-YgaZ)
2021/08/18(水) 13:35:14.12ID:6NT8oeW90969名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 42be-3AEl)
2021/08/18(水) 20:14:22.93ID:oe1Wxc2A0970名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46e4-CRBz)
2021/08/19(木) 06:14:07.93ID:44sRfN9e0 E5 XTはオールジャンル使えそう?
RP5G4は低音効かせたHiphopやEDMとかやるのにいい感じだけど
RP5G4は低音効かせたHiphopやEDMとかやるのにいい感じだけど
971名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 898d-BgPC)
2021/08/19(木) 06:34:16.39ID:uHS39oyr0 だってアコリバの犬の森アだしw
972名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-ScVK)
2021/08/19(木) 11:34:23.33ID:e7K3WP9G0 実際定位が落ち着くとしてもさ、
壁に新聞紙は貼りたくないよなw
壁に新聞紙は貼りたくないよなw
973名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e30-0k1/)
2021/08/19(木) 12:30:04.42ID:2nsD9Hlf0 ちなみにちょっと前の常田は自宅用4万くらいのタンノイだぞ
https://youtu.be/gZdRpSBt-oc
https://youtu.be/gZdRpSBt-oc
974名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9da-VtRD)
2021/08/19(木) 12:59:07.45ID:iNa4Ai+a0 バンド系はrecやミックスやマスタリングでスタジオ入るるしなー
975名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM6d-2Gh3)
2021/08/19(木) 13:15:30.55ID:3zUvdYLeM reveal402かな
いいよね
いいよね
976名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM6d-2Gh3)
2021/08/19(木) 13:17:18.10ID:3zUvdYLeM いや8インチかなこれ
977名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-EQEd)
2021/08/19(木) 13:31:57.01ID:U3vvo0WT0978名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46e4-CRBz)
2021/08/19(木) 13:47:39.78ID:44sRfN9e0979名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-EQEd)
2021/08/19(木) 13:56:42.04ID:U3vvo0WT0980名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e958-ScVK)
2021/08/19(木) 14:15:12.41ID:yzuD5Ry30 つべのスピーカー比べてる動画でpresonusのスピーカー評価高いけど値段の割に解像度高いからか?
981名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-EQEd)
2021/08/19(木) 14:46:03.25ID:U3vvo0WT0982名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46e4-CRBz)
2021/08/19(木) 16:51:36.50ID:44sRfN9e0 つべで比較視聴した限りだとE5XTがよかったわ
音硬めで解像度高いっていうとMSP5あたりに近いんだろうか
ヘッドホンだと900STとかに近い感じかな
E5XT設計は新しいみたいだから、買って後悔することはあんまなさそうやね
音硬めで解像度高いっていうとMSP5あたりに近いんだろうか
ヘッドホンだと900STとかに近い感じかな
E5XT設計は新しいみたいだから、買って後悔することはあんまなさそうやね
983名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e2e3-YgaZ)
2021/08/19(木) 17:37:36.25ID:2S7nZ8/50 防磁スペックってあったほうがいいの?
安めで防磁ってベリンガーくらいしか無いけど
安めで防磁ってベリンガーくらいしか無いけど
984名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-EQEd)
2021/08/19(木) 19:30:19.51ID:U3vvo0WT0985名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 42be-3AEl)
2021/08/19(木) 23:05:47.39ID:aT6Y5Qn60 >>972
卵の緩衝材を貼る方がまだまし
卵の緩衝材を貼る方がまだまし
986名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-zH/y)
2021/08/20(金) 01:23:36.72ID:wzOpdo6v0 このスレの RP5G4 おじさんって同一人物?
987名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff30-jdc8)
2021/08/20(金) 01:51:00.95ID:lQ87uqct0 RPG5おじさんはアマゾンにレビュー書いてそう
988名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff44-RJcP)
2021/08/20(金) 02:14:57.73ID:DHHPZ0tr0989名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f6d-x05/)
2021/08/20(金) 02:53:09.18ID:upSUet7q0 BOSE M3みたいな小型スピーカー全然無いよなあ
なんかいいのないですか
なんかいいのないですか
990名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffe4-+EgE)
2021/08/20(金) 05:56:22.29ID:rLC2nIS10 iLoud Micro Monitorじゃダメなんか
991名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd9f-oFhB)
2021/08/20(金) 06:34:10.99ID:SNPV3UBid >>989
SC203
SC203
992名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd9f-oFhB)
2021/08/20(金) 06:35:04.84ID:SNPV3UBid >>989
定番で GENELECのちっさいのとか
定番で GENELECのちっさいのとか
993名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffe4-+EgE)
2021/08/20(金) 07:40:15.32ID:rLC2nIS10 ペア5万以上は低価格じゃない気がする
994名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd9f-nIw5)
2021/08/20(金) 07:47:21.93ID:m19PlYbDd >>987
新しいスピーカーだな…
新しいスピーカーだな…
995名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f8d-fnXV)
2021/08/20(金) 07:56:12.42ID:ACOqio8z0996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f6e-fOPr)
2021/08/20(金) 08:10:34.74ID:DR5cn1FG0997名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa63-x05/)
2021/08/20(金) 11:51:19.96ID:k1341uc0a >>989
SRS-Z1とか
SRS-Z1とか
998名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fde-xSa0)
2021/08/20(金) 12:23:51.15ID:xJRV5P9O0 どう考えてもペア十万以下が低価格だろ…
999名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-MkRv)
2021/08/20(金) 12:55:25.87ID:K5N9u1G80 個人的には5万かなーと思ったけど、それだと同じようなスピーカーしか出なくなるか
1000名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f81-sryy)
2021/08/20(金) 14:23:36.40ID:GAM2Qfvd0 質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 163日 8時間 49分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 163日 8時間 49分 20秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 ★2 [少考さん★]
- 【芸能】トライストーン社長の小栗旬、田中圭の不倫報道に「田中が言っていることを信じたい」とのコメントを出して批判殺到 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者出る」★2 [muffin★]
- 【サッカー】鹿島―川崎に5万9574人、コロナ禍後の最多動員数に 国立競技場が熱狂 [首都圏の虎★]
- 【札幌】「クマがシカを食べてる」 山林で目撃 警察はパトロールを強化 [シャチ★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★2 [首都圏の虎★]
- 【訃報】固定資産税、高すぎる、自動車税も来てるやつ生きれるのか [943688309]
- 日本人「刺青いれてる人間を社会から排除するのは当たり前」→1万いいね [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★7
- 母親「小児がんの息子の為にSwitch2を優先的に買わせて」 任天堂「駄目です🤪」
- 【ザ・ジャップ仕草】 母親「小児がんで余命宣告を受けた息子の為にSwitch2を優先的に買わせて」 任天堂「駄目です🤪」 [833348454]
- 国立大学准教授がトクリュウwwwwwwwいよいよ本当に終わってきたこの国。おちおち手コキ風俗もいけない [389326466]