X



【V12】Waves Part45【Vocal Bender】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/03/11(木) 20:37:48.25ID:t+MaFvLip
>>13
解説ありがとうございます!
アップグレードにもセールクーポンが効くようですし、無理に使おうとせずスルーが正解みたいですね。
2021/03/12(金) 02:43:56.32ID:buSegCsx0
バージョン上がるたびにプリセットが地味に追加されてるんだな。
OmniChannelなんかも新しいボーカル用プリセットが追加されてて、よく見てみると最終段にL1なんかが挿さってて、そんな使い方もあるんだなぁなんて思ったり。
SSLのチャンストなんかも最初の頃に比べたら大分プリセット増えたよね。
17名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-qAXp)
垢版 |
2021/03/12(金) 07:53:29.44ID:Zde6Q8Qz0
音質自体は変わらない?
2021/03/12(金) 08:42:11.51ID:buSegCsx0
変わってないと思う。厳密に比較しているわけじゃないけど。
19名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr91-zaqq)
垢版 |
2021/03/12(金) 12:31:01.00ID:WIc03c05r
セールいつおわるのか
無料品との引き替えできない
20名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp85-lAgG)
垢版 |
2021/03/25(木) 13:55:52.44ID:C7U5Rv0up
クリス・ロード・アルジって、何かキャラクターで仕事してる感じであんまり信用できないな。まぁプラグインはWavesが真面目につくってるから問題ないのだが。

アンドリュー・シェップスのほうが、職人感がある。
2021/03/25(木) 14:43:10.25ID:eFIKOyCR0
日本に限ればトム・ロード・アルジの方が近しいところで仕事してるしね
信用出来ないというところまでではないけれど、言わんとするところは分からんでもない
2021/03/25(木) 17:04:41.43ID:StN4FwKH0
クリスロードアルジのWikipedia英語版でも
「良いコンプレッサーを持っていることで知られている。」
みたいに書いてあるしね
2021/03/25(木) 19:31:28.34ID:LLxnV8IUr
つまりレンタル屋?
2021/03/25(木) 21:39:02.04ID:1NtusIoP0
それでもお前らより格上だから。
25名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp85-lAgG)
垢版 |
2021/03/25(木) 22:28:27.28ID:C7U5Rv0up
そのどーでもいい一言で
全員>>24より格上が決定。
26名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp85-lAgG)
垢版 |
2021/03/25(木) 22:36:32.48ID:C7U5Rv0up
松武秀樹みたいな人だって、今はマニュピレーションの仕事は全然こない。収入源は機材の貸し出しと、ローランドの広告塔くらい。

アルジも、そんな感じなのかな。
2021/03/25(木) 22:52:06.95ID:jVGvEDNm0
いやCLAは何度もグラミー賞受賞の経歴があるから松茸みたいな感じにはならない
ただ、何年生まれか知らないけどかなり年のようだから(68歳ぐらいの感じ)
もうだいぶ耳が悪くなってるはずで、あまりいい仕事はこなくなってるかもな
28名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp85-lAgG)
垢版 |
2021/03/25(木) 22:58:57.16ID:C7U5Rv0up
そうなのね。やっぱ凄いんだな。
2021/03/25(木) 23:34:24.59ID:ceOJZqtF0
クリスロードアルジの顔を思い出そうとするとポールヘイマンの顔が出てきて困る
2021/03/26(金) 01:39:23.97ID:Q8cmoMTda
昔買ったSounddesignsuiteNativeを引っ張り出してきたのですが今でもつかえますか?V9というやつです
2021/03/26(金) 08:58:29.06ID:WTLlmmi90
>>27
CLAが68歳ってどこ情報?
Tom(1963年生まれ58歳)の1〜2歳年上だと思ってた

なんかCLAってWebの情報漁っても生年不詳なんだよね
1975年に13歳でH&L Studiosでお茶汲み兼ADを始めたらしいから
単純計算だと今年で59歳くらいのはず
2021/03/26(金) 11:54:45.27ID:R+UoFAA30
>>27
その理屈だとKramerはお払い箱になるな。
33名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 624e-y3tM)
垢版 |
2021/04/15(木) 01:38:30.29ID:IPxuv2uB0
V13はいつ頃だ?
2021/04/15(木) 02:10:13.96ID:VLGyaCBm0
あと半年前後先じゃね?
35名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f81-aJtH)
垢版 |
2021/04/22(木) 15:21:04.55ID:Loj87t4+0
MacのOSをCatalinaにアップデートしても、V9.2.0のVocal RiderとCLA Vocalsが問題なく使えてるのですがそうゆうものでしょうか?
さらに、Logic Proを10.6にアップデートしても使えるかが不安なのですが、使えてる人いますか?

あと、CatalinaにしてからWaves AU Reg Utility 9.91.appがアップデートの必要があると出てくるのですが、どこからアップデートすればいいのかググってもわからず…
どなたかWAVESマスターの方、教えてください〜
2021/04/22(木) 20:49:27.88ID:I7GH9rcK0
Wavesは最近セールの仕方がえげつなくなってきた気がする
ひょっとしてやばいのかな?
Wupとか対応OSの縛りがここまでシビアでなければ買うんだけどその気になれない
2021/04/22(木) 21:37:27.11ID:NUkWxIBQ0
お前は使わなくていいよ
38名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f81-aJtH)
垢版 |
2021/04/22(木) 22:13:13.11ID:Loj87t4+0
WAVESマスター不在か。。
2021/04/22(木) 23:10:05.20ID:K9cMtVxT0
そうゆう
40名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efb1-SFwZ)
垢版 |
2021/04/28(水) 23:03:05.58ID:QF0LPgoQ0
scheps omni channel使ってる人いる?
これかなり良くない?
なんのモデリングもしていない純粋なデジタルプラグインだけど一通り揃ってて久しぶりにモデリング以外でいいと思えるプラグインに出会った
2021/04/28(水) 23:15:20.81ID:BYfCWmCm0
使ってるよ。
出た当初からこれはいいって何度か書いてるよw
OmnichannelもだけどMixHubもね。
この2つとアビロは近年のWAVESの中では次世代感ある。
多分WAVESが従来苦手だった歪み感や飽和感みたいな部分で技術革新があったんだろうな。
42名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efb1-SFwZ)
垢版 |
2021/04/28(水) 23:22:13.78ID:QF0LPgoQ0
MixHubってSSLEチャンネルと音違うの?
SSLEチャンネルにドライブ加えた感じ?
2021/04/28(水) 23:36:27.22ID:BYfCWmCm0
コンプが2種類選べるけどそこの違いが大きい(片方SSLじゃないけどw)
あとInputのLineとMic(歪み感が良い)がミックスできるのもいいね。
44名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efb1-SFwZ)
垢版 |
2021/04/29(木) 00:00:48.96ID:4WzgC3u30
おいおいおい。。。ちょっと待ってくれよ
たった今mix hub買ってみたけど従来のSSLEチャンネルと全然音が違う
音が潰れる感じが全くない
そしてコンソールを通して、EQコンプも選べてさらにサチュレーションまで付いている。。。
これでほぼ完結するじゃん

とんでもないなこれは。。。確かに古いwavesのプラグインと比べてアビーロード音がいいからアビーロードばっかり使ってたんだけどwaves新作はどんどん音が良くなってるな
uadは音が細くなるから避けてたんだけど、waves新作でこれからも期待だな
45名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efb1-SFwZ)
垢版 |
2021/04/29(木) 00:04:37.68ID:jzWU5SFJ0
mix hubとOmniでほぼ完結するやんけ。。。

wavesのパルテックはまだマシだけど、

LA2AとC1、C4、APIは改良版出して欲しいわ
46名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efb1-SFwZ)
垢版 |
2021/04/29(木) 00:07:34.12ID:jzWU5SFJ0
こんなに次世代感があるとは知らなかった
47名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efb1-SFwZ)
垢版 |
2021/04/29(木) 00:36:16.86ID:jzWU5SFJ0
よくよく聞いたら少しだけSSLEチャンネルとmix hub音違うな
2021/04/29(木) 00:38:29.49ID:WVwARdzu0
従来のSSLも自分は好きだけど(コンプに独特のパツパツ感があるよね)、でもサチュレーション感はほぼ無かったんだよね。
なのでSSLともう一個、例えば前段にNLSだとかDecapitatorみたいのが欲しくなるケースが多かった。
MixHubは粘りや飽和感みたいなのが加わっててこれ一個挿せばもう十分って感じ。
InputのMicはかなりアグレッシブな質感で、アタックがギチッと鳴るのでキックやスネアなんかもロックなサウンドになっていいね。
MixHubはなんだか全体的にSSLのロック系チューニング版みたいな感じがする。
49名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efb1-SFwZ)
垢版 |
2021/04/29(木) 01:00:49.43ID:jzWU5SFJ0
mix hubはSSLEチャンネルよりもGの方に近いのかな

Omniは特に驚いた、デジタルで味付けないのに全然聞いてられるサチュレーション
50名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efb1-SFwZ)
垢版 |
2021/04/29(木) 01:37:34.49ID:jzWU5SFJ0
クリスロードアルジの作品聞いたらまんまmix hubの音だなw
すごい再現力
51名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp33-EDwy)
垢版 |
2021/05/07(金) 01:47:32.64ID:2/EL3dePp
Omni Channelは知り合いには教えたくない最高のプラグイン。これと空間系のプラグインが少々あればミックスは完結する。
2021/05/08(土) 16:54:44.28ID:VK58xccm0
やばいことになっちまった
MercuryとREDD使っているんだけど、REDDの方だけ更新やめててV10のままなんだよね
REDDを使っているLogicプロジェクトを久しぶりに(macOS11に上げて以来)開いたら、REDDのウィンドウを閉じようとしたりREDDを外そうとするとLogicごと落ちる
REDDもV12に上げないと、このプロジェクトはもう触れないんだな
2021/05/08(土) 17:23:52.04ID:ZkLc8Fnc0
そんなことなるのはMacだからだろ
2021/05/08(土) 17:48:58.92ID:uyixhaMAM
切り捨てマックのいつものやつやん
更新しないやつが悪い
2021/05/08(土) 19:02:51.88ID:NbYRNl3m0
ライブラリフォルダーからREDDを抜いちゃえばいいんじゃないの?
忘れたけど、サードパーティのプラグイン全部オフして開く方法があった気もする
2021/05/08(土) 19:55:37.24ID:knkRt+E/0
>>52
更新しなかったお前がヤバイ
2021/05/08(土) 21:41:41.09ID:whWxZlRG0
>>52
Mac使ってるお前が悪い
2021/05/08(土) 23:16:27.61ID:8g8OOhlU0
確かにomniはいいな あのサチュの痒いところに手が届く感じ
2021/05/09(日) 00:39:53.65ID:GJiv1r370
omni今更デモってみた 、ちょっと狭くなる感じあるけどホットなのでロックには確かに良い感じ
言うてもomni は3年以上前の製品か、、

これも今更だけどOvoxてボコーダーのやつ
声のmidi化をやろうとしたんだけど
studio one5で出来ないな
出来てる人おる?
スタワン5は出来るDAWの筈なんだが
2021/05/09(日) 20:53:32.65ID:RIxyNJ570
F6デモってFL STUDIOでサイドチェインを行おうと思ったのですが、サイドチェインが出来なくて困ってます。
WAVES CENTRALからインストールした際にVST2は読み込まれたのですがVST3は読み込まれませんでした。

VST3のみサイドチェインが行えたりする事は無いですか?FL STUDIOのサイドチェインの設定でも項目が出てきません。
F6とFL STUDIOの相性も悪いと、とあるサイトで見たので何か関係があるのか分かる方がいましたら宜しくお願いします。
2021/05/09(日) 21:12:34.40ID:InKdbnsDM
そもそもVST2はサイドチェインをサポートしてない。
2021/05/09(日) 22:18:16.53ID:mfd74XPvM
VST2でもプラグインがサイドチェイン対応してりゃ使えるぞ
FLのルート設定がどうなってるかしらんが、F6の左上にSCボタンがあってそれで効くようになる

VST3に関してはC:\Program Files\Common Files\VST3にWaveShell____.vst3があるかどうか確認
無かったらC:\Program Files (x86)\Waves\WaveShells V_からWaveShell____.vstをVST3のパスにコピーしよう
2021/05/09(日) 22:26:10.69ID:i9+muJ3p0
ずっと前のすごく高かった頃からMercury使ってるけど、結局よく使うプラグインは限られてくるし
いまとなってはたしかにomni channelかCLA Mixhubあたり持ってるだけど十分な気はしている
それとNLSもほしいけど 
2021/05/09(日) 22:36:26.43ID:bR0cwpZv0
そもそもVST2規格自体がサイドチェインをサポートしてない。VST2でサイドチェインを使えるプラグインは、プラグイン側で結構面倒くさい工夫をしてる。
一方でVST3規格はサイドチェインをサポートしてるが、サイドチェインを使えるかどうかはメーカーの考え方次第。
例えばIKのプラグインはVST3版があるがサイドチェインはサポートしてない。
2021/05/09(日) 23:50:46.23ID:WIUF0H5+0
>>60
F6は持ってないから完璧には説明できないのだけど、FLのサイドチェインの仕方理解してる?他にサイドチェインできるソフトでやったことがあるかなって話ね
サイドチェイン信号をルーティングで割り当てるんだけど、分からないならFL質問スレで質問したほうがいいよ
2021/05/10(月) 00:13:02.37ID:nPtM8FnY0
VST3に関してとサイドチェインへのレスありがとうございます。
>>65
FL内蔵のコンプとコントローラー、外部のプラグイン(TRACKSPACERやSMOOTH OPERATER)等で試してるのでルーティングは理解しています。

F6でサイドチェインを行う場合、何故か設定に必要な項目のうちの一カ所だけ出て来なくて躓いています。
F6自体使いやすいEQだと思うので購入しようと思ってた矢先でした。
2021/05/10(月) 02:12:40.76ID:yBwSgr+U0
>>66
具体的にどこが出ないのかわからないけど、理解してるならそれはVST2の問題なのかな
2021/05/10(月) 02:17:26.96ID:A9lZVsfa0
よく分からんけどFLでVST3使えば解決しそうなのに、VST2でやろうとするのはなんでなの
2021/05/10(月) 08:38:41.11ID:Y6DPba7za
パリーーーンッ!
2021/05/10(月) 10:40:49.52ID:nPtM8FnY0
>>66です。
C:\Program Files\Common Files\VST3にWaveShell1-vst3 12.7_×64.vst3があるので大丈夫だと思うのですがF6のみ、やはり読み込まれません。
他のはoneknob louder、wetter、smack attack等のVST3はFLにスキャンされて使える状態になっているので余計に訳が分からないです…
2021/05/10(月) 11:02:54.11ID:A9lZVsfa0
よく分からんけど、ネットで見た情報だとロードがおかしい場合はFLを管理者として実行で起動すればうまくいく説もあるみたいだけど、それやってもダメ?
WaveShellが読み込まれてるにも関わらず特定のプラグインだけロードできないってのはあまり見たことないし何なのかよく分からんね。
2021/05/10(月) 18:25:35.36ID:3H1MF3nDr
Waveshellの方でアプデしてないとかそっちが問題な可能性を感じる
2021/05/10(月) 20:43:29.08ID:eblyLTa8M
>>70
じゃあ前に言ったProgram Filesx86の方のWaveSHells.vst3を全部Commonの方にコピーするとかかな
それでダメだったらアンインスト&再インストール
2021/05/10(月) 23:15:56.56ID:3iiifi/60
もうこの話は終わり
2021/05/10(月) 23:35:58.82ID:Lw1HSdl50
再開します
76名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbb1-mvdR)
垢版 |
2021/05/11(火) 21:40:55.75ID:aizJ3kE20
CLAエピック使ってるニキおる?
https://www.wavesjapan.jp/plugins/cla-epic
2021/05/11(火) 22:09:14.36ID:uWqhMOSI0
使ってるけどまだ手に馴染んでないな
78名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbb1-mvdR)
垢版 |
2021/05/11(火) 22:17:17.44ID:aizJ3kE20
Hディレイ の方がいい?
2021/05/11(火) 22:23:22.73ID:uWqhMOSI0
Epicはリバーブとディレイの複合エフェクトだから、ディレイ単独のH-Delayと単純に比較はできないかな。
とはいえディレイだけを使うなら自分もH-Delayの方が慣れてるのでコレ使っちゃうな。
80名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbb1-mvdR)
垢版 |
2021/05/11(火) 22:39:24.55ID:aizJ3kE20
Hディレイ 使いやすい
2021/05/11(火) 23:07:10.07ID:iu7gIgNsM
アップグレード含めた表示価格から全製品40%オフ
消費が50ドルで1 90で2、120で3つフリーのプラグインもらえるので
結構お得になる人もいるかもしれない
2021/05/11(火) 23:37:07.90ID:xE4rsfkD0
H-DelayってアナログノイズOFFにしても微妙にノイズ入ってるんだよな
2021/05/12(水) 10:30:42.07ID:SLyEkQ+a0
ハマスのロケットが着弾したイスラエルの都市
https://www.itemfix.com/v?t=obo19t
2021/05/12(水) 15:35:36.71ID:A/mSsbhep
Hディレイで報復攻撃だ
2021/05/13(木) 01:13:49.87ID:803D0FQ10
アイアンドーム・ミサイルすげえよ、全部はじいとる
ミサイルまでwavesなみだな
2021/05/13(木) 23:20:45.78ID:FaquqYOzp
サイェレット・マトカルやモサドもあの業界では世界的トップレベルだぜ。セールはしないけどな。
2021/05/16(日) 22:12:43.59ID:bhTC3YQ00
CLAじゃなくて、Michael Brauerがもっとプラグイン作ってくれたらこっちも全部買っちゃうんだけど
よくわからないのが1個しかないのが悲しい
2021/05/18(火) 01:31:59.65ID:3SgcE8Fh0
29.99sale
2021/05/23(日) 00:18:39.23ID:hcEbBnrJa
$29.99って3つ買ってもギリギリ$90に届かない何気にエグいセールw
というか堂々とGet freeセールと併記してたり、$29.99じゃないのもあって全然オールじゃない雑っぷりw
昔より断然安くなったからいいけど
2021/05/23(日) 02:29:50.42ID:qkTM9Uxw0
というかWavesは日本だったら二重価格表示で不当表示とされるだろ
2021/05/23(日) 10:35:04.53ID:XJ9BiGgUa
んなもんクリエイティブ系のソフトウェア全部に言える
2021/05/23(日) 10:36:47.63ID:XJ9BiGgUa
あんまりガチャガチャ言うと斜め上の対策されて不便不利益になるから騒ぐな
2021/05/23(日) 11:00:19.83ID:4CGjnyYx0
waves初心者スレに書いても反応なさそうなので
こっちで申し訳ないが

wavesのプラグインを久々にインストールして
導入でけた と思って開いたらこの状態で表示されないんだけど

どうすりゃいいんだい

https://gyazo.com/c4268a776fc7a91350f5ef3862fecb9c
2021/05/23(日) 12:44:40.90ID:mTRTZ3wa0
>>93
グラボのドライバーをアップデートしろ。
2021/05/23(日) 13:03:50.62ID:4CGjnyYx0
>>94
ありがたい
グラボのドライバー更新したけどダメだったわ

もうちょっと調べてみる
2021/05/23(日) 14:14:22.42ID:eM59HcLc0
>>93
プラグイン再インスコ
2021/05/23(日) 15:14:20.09ID:4CGjnyYx0
分かった Diamond V9に対して vstはV12で読み込んでいるせいか
2021/05/23(日) 15:56:38.32ID:4CGjnyYx0
V9使いで現役の方いらっしゃるかしら

V12を優先的にDAWが読み込みしやがって
消してもV9が読み込まないからもうアップデートしろとお告げがきたか
2021/05/23(日) 16:20:49.47ID:z4/f1gVfr
DAWはなんだ
2021/05/23(日) 16:32:08.19ID:4CGjnyYx0
DPとCakewalk BandLabです
2021/05/23(日) 16:42:43.32ID:z4/f1gVfr
すまんがそいつらだと分からんなぁ
同じDAW使ってる人に聞くといい気がする
けどどっちでも使えないの?
過去のバージョンのインストールの仕方は知ってるんだよね?
2021/05/23(日) 16:45:39.35ID:4CGjnyYx0
>>101
前の壊れたPCだと普通にV9使えて
新調したPCでV9をインストールしたんだけどV12だけ読み込まれて
V9.dllも読み込んだ!と思ってもDAW上では表示しなくて 困ってる
2021/05/24(月) 00:38:42.93ID:UKipn2X+0
CakewalkでV9〜12を混在させてるけど問題なし
2021/05/24(月) 07:58:47.89ID:75P1Is2Dr
旧ライセンス移動してないとか?
なんかWavesCentralの使い方な問題なような予感はする
2つのDAWで同様に使えないのはおよそDAWのせいじゃなくてインストールの仕方に問題ありそう
2021/05/24(月) 09:09:38.69ID:zbOZxdVq0
旧ライセンスの移動とV12をアンインストールしたら無事に解決しました。
ありがとうございます。またお騒がせして申し訳ありませんでした。
2021/05/24(月) 18:20:41.42ID:hjcyNMXR0
あれ?プラグインのプリセットを別ブラウザで検索できるPreset Browserの項目が消えてるんだけど俺だけ?
どこ探しても見つからん
UIサイズ変える項目はあるのに
2021/05/24(月) 19:08:07.07ID:hjcyNMXR0
すまん、DAW何回か再起動してたら出てきたわ
2021/05/24(月) 19:42:44.18ID:gbcf3PhDM
ところでv9.2ユーザーに伝えておきたいんだが、
9.2はv9.3以上のオフラインインストーラーでインストールできる

これについてパンジー関先生が勘違いした動画を上げていたが、
「一番バージョンが近い9.3のインストーラーを使えばいいか」などと思ってはいけない

https://support.minet.jp/portal/ja/kb/articles/wavesv9-legacy-install

ここにちゃんと書いてあるように、「OSによってどのインストーラーを使うかが変わる」のだ

例えばWindows10(64bit)のユーザーだったら、v9.2を再インストールするときは
v9.3ではなくv9.92のインストーラーを使うということだ
2021/05/24(月) 19:46:03.52ID:gbcf3PhDM
あ、v9.6でもいいのか

まあv9.3のインストーラーを64bit版Win10で使ってもインストールはできるんだが、
GUIが古いままになったり、なんか不具合があるっぽい
110名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e6e-c8zY)
垢版 |
2021/05/24(月) 21:06:54.05ID:+wr2YcsJ0
なんで未だにV9なんて使い続けてんの?
2021/05/24(月) 22:07:30.25ID:zbOZxdVq0
金がない
2021/05/25(火) 01:41:05.58ID:38vUzSst0
V8もたまに使ってる
2021/05/25(火) 01:47:30.38ID:qnl/I9rUM
俺の車はV6ターボ
114名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 974e-dWXs)
垢版 |
2021/05/25(火) 01:59:22.39ID:pXb4V5Oo0
V3が一番好き
2021/05/25(火) 13:48:25.48ID:+kjiZ2kA0
それは仮面ライダー
116名無しサンプリング@48kHz (ミカカウィ FF7f-dWXs)
垢版 |
2021/05/25(火) 14:39:47.41ID:vHwQJlCJF
V9って読売巨人軍?
2021/05/26(水) 01:09:31.68ID:5KNqxg/Hp
V2ってあったなぁ。小室とヨシキの
2021/05/28(金) 00:43:27.10ID:FmB25ZU80
最近、新作出さないなあ
2021/05/28(金) 09:57:14.45ID:mJpXQuHP0
V8野菜ジュース
セロリと胡椒が効いてて好きだった
120名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a14e-DTPy)
垢版 |
2021/05/28(金) 11:52:50.13ID:SHnfBnnD0
細かなアップデートあるけど、バグFix?
2021/05/28(金) 19:13:47.80ID:ZrxsBpyP0
>>106だけどやっぱり再発してPreset Browserの項目出てこないや
プラグインじゃなくて俺のMacに問題があるのかな…
2021/05/29(土) 13:56:52.07ID:WuD90xny0
V12アプデ無料とかいまさら来るのかよ・・・
2021/05/29(土) 14:24:51.09ID:gHgMImka0
>>122
マジで?なにそれナメてんのか
2021/05/29(土) 15:17:55.83ID:O+eQm4rv0
>>122
ソースは?
125名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-b0MJ)
垢版 |
2021/05/30(日) 11:44:16.41ID:w5l576e8a
3つタダで貰えるののオススメを教えてください
126名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a14e-DTPy)
垢版 |
2021/05/30(日) 11:50:51.81ID:xcVCKabA0
>>124
デマ
127名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-W2nf)
垢版 |
2021/05/30(日) 11:56:13.31ID:tPe1jbGSa
>>125
scheps 73
scheps omni channel
SSL G Master Buss Comp
128名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-W2nf)
垢版 |
2021/05/30(日) 11:59:46.78ID:tPe1jbGSa
>>127

> >>125
> scheps 73
> scheps omni channel
> SSL G Master Buss Comp

あーごめん
全部なかったわw
129名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-b0MJ)
垢版 |
2021/05/30(日) 12:04:05.47ID:w5l576e8a
>>128
Scheps 73はあったよ
貰ってみた
130名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-b0MJ)
垢版 |
2021/06/01(火) 13:04:56.72ID:kOKqfaqJa
MIで全部入り130000なんてあるのね
2021/06/10(木) 13:04:06.58ID:78Gpo+J/0
これが本来の適正価格だと思う
2021/06/15(火) 19:50:32.37ID:pVUWPXfl0
今開催されているWAVESのミックスコンテストをやってみてるんだけど、Horizon縛りって地味に厳しいな。
まずサチュレーション系のプラグインがほとんどないのと、リバーブもRVerbかTrueverbしかマトモなのがない。
曲自体もホワホワ系のシンセがメッチャ多いアレンジで、何をどうしたらいいのやらw
2021/06/15(火) 20:21:32.39ID:3xNdVaBP0
RVerbで十分じゃん
2021/06/15(火) 21:24:22.08ID:pVUWPXfl0
まあRverbでなんとかするけど、サチュレーション系はもっと欲しいね
2021/06/15(火) 21:34:39.93ID:pt+IaRNf0
HLS Channelとか滅多に使わないやつの出番だな
2021/06/15(火) 21:52:44.37ID:hGbJdqkh0
リミックスならともかく素人にミックスコンテストさせる意義がわからん
2021/06/15(火) 23:47:21.88ID:wmlZbSVS0
Horizonでまともなミックス出来ない奴は何でやらせても無理だろ
2021/06/16(水) 00:43:03.88ID:IHQA5VoY0
EQコンプはどうにかなるけど、サチュレーション系が痒いところに手が届かないんじゃ
2021/06/16(水) 03:06:28.33ID:X8rQaIO/F
そうか、HorizonにはNLS入ってないんだな
2021/06/16(水) 12:20:20.25ID:9KQTJ31I0
Lost horizon
2021/06/16(水) 18:08:07.22ID:/FOhsEwl0
新製品ぜんぜん出ないな。古いプラグインのUIの改良をしていると信じたい。
142名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 434a-Nmph)
垢版 |
2021/06/16(水) 19:38:46.62ID:dvWuNqXH0
パレスチナからミサイルが飛んできてるわで、それどころじゃないのかも
143名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b1-tjD1)
垢版 |
2021/06/16(水) 21:20:01.79ID:EXAiO7o00
ホライゾン買ったら次はアビーロードあたり欲しくなるはず
アビロはサチュレーションが豊富だし、リバーブがかなり質が良い
完全にホライゾンの不足部分を補うラインナップになっている
2021/06/16(水) 21:50:48.47ID:vr5jYRU70
久しぶりにGTR使ってみた
デジロック作ってんだけどあまり加工しなくてもめっちゃ合うので助かってる
あとUJAMのVGシリーズもいい感じ
2021/06/17(木) 17:17:29.79ID:cm5fcZDCd
次のアップデートの目玉はM1 native対応かな
2021/06/17(木) 17:53:24.47ID:jxkSs3aa0
そんなの目玉にしたらWindoowsユーザーはWUPしないぞ。
2021/06/17(木) 18:26:10.96ID:IH7cOJaF0
Q10にアナライザ付けて欲しいわ。
あとSSLのバスコンプにハイパスサイドチェインを追加して欲しい
2021/06/17(木) 19:01:30.54ID:AYzTRwCF0
知ったらすまん
StudioRack使えばSLL Compはハイだけ掛けられる
2021/06/17(木) 20:47:21.29ID:IH7cOJaF0
StudioRackはノーチェックだったので知らなかった。
ちょっとやってみるよ。ありがとう。
2021/06/18(金) 13:11:04.59ID:FHXyQviG0
スタジオラック便利よな
これでメーカーの垣根を超えて使えれば万能なんだが
ブルーキャットとか有料有るのは知ってるけど

スタジオラックの英語リリースノート見ると一応オープンな規格にしてるから各プラグインメーカーもその気になれば対応出来るはずなんだが
2021/06/19(土) 17:29:36.24ID:4eWYPq0ca
今更ながらPRSのアンシミュ買ったけどコレいいな!
これ作った技術とセンスでGTR4いけんだろ
2021/06/20(日) 12:17:01.04ID:aqPs8YXo0
horizon v10からアップデートをせずに使用してます。
単品購入したものや無料でもらったプラグインがv11、v12など混在してます。

再インストールする際にレガシーバージョン置き場のv12をDLしてインストールしても大丈夫ですか?
(v12バージョンでv10,v11,v12として認識してくれるでしょうか。)
セントラルでインストールするとエラーが多い(オレ環)ので全部入りをDLしてみようかな思っています。
よろしくお願いします。
2021/06/20(日) 18:33:03.68ID:n2fZeD7Y0
Q.(v12バージョンでv10,v11,v12として認識してくれるでしょうか。)

A.出来る
2021/06/21(月) 07:14:08.02ID:FLQOQ8Ta0
>>153
ありがとうございます!
DLしてきます。
2021/06/21(月) 23:36:48.89ID:PCn87kvRa
あららGet FreeからAPI2500,560が消えちゃった
2021/06/29(火) 13:18:02.19ID:ca2uFHwA0
おまけプラグインって何処かのストアで相応分買っても貰えるんだっけ?
2021/06/29(火) 14:27:31.45ID:rlUmbq160
もらえる
2021/07/03(土) 00:13:24.44ID:yJKUDa9x0
毎日のように手を替え品を替えでセールしてるが今度は全部29.9ドル
なぜかヴォーカルベンダーだけちょいと高い
2021/07/04(日) 04:24:57.91ID:TkW1Jnj+F
もはや一切話題にならないのがすごい。PAあたりがwavesを殺したんかな
2021/07/04(日) 08:27:58.43ID:cVNofZzaa
PAさんはサマーセール爆死してて20ドルvoucher必死にばら撒いてるんだが
waves殺す前にあっちが逝っちゃいそう
2021/07/04(日) 08:34:04.81ID:cVNofZzaa
まぁ古いけど手軽に使えて数カ所いじってはいおしまいって感じなのはやっぱり魅力的
安売りしてるから手に入れやすいしわざわざ目の敵にする必要もないと思うが笑
2021/07/05(月) 04:02:55.53ID:TYRMuZMd0
やっぱ180ドルだった3月末にWUPしとくべきだった・・・
2021/07/05(月) 09:35:46.79ID:bDEt4nc30
次のWUPはWindows11/Monterey公式対応後で良いや
2021/07/05(月) 10:11:55.69ID:Gkrc/+xNM
V13の目玉
・Windows11に対応しました!
2021/07/13(火) 23:09:57.22ID:f7AXQdfC0
全然お得じゃないメールが来た
https://i.imgur.com/xWHc7s0.jpg
166名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM0e-t3zt)
垢版 |
2021/07/16(金) 08:05:31.72ID:9Qh2LzO8M
Macの調子がおかしいからアップデートしたら8年前に買ったGOLDが使えなくなった。ふざけるな返金しろ
2021/07/16(金) 08:06:38.67ID:kQCPcu1H0
頭おかしいの?
168名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eef4-Klf3)
垢版 |
2021/07/16(金) 09:21:31.87ID:X8Y46sMI0
>165
新品買うより安いと思うが?
何年か前に買ってほったらかしになったGoldにも適用できるのかしら?
169名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a78-bC5d)
垢版 |
2021/07/17(土) 02:10:58.55ID:jOLQK91E0
皆、Goldの中だったら、一番使うプラグインって何?
自分はDeEsserかなぁ。
2021/07/17(土) 02:34:01.02ID:NAcZKcsTa
DeEsserは確かに今でも使う。
あとはやっぱりH-Delayかな。
これは普通に今でも使ってる人多いね。
あとはDoublerはまあ今だと他にも選択肢はあるんだろうけどこれが使い慣れてるので俺は今も使ってる。
というかH-Delayのモジュレーションを使わずにDoublerを前段に置いて薄く揺らしてからH-Delay挿すっていう組み合わせが結構便利なのよ。
あと地味に代わりが利きづらいのがMV2。
音の質感を変えずに小さい部分を持ち上げたい時に便利。
単発のシンバルやFXの余韻なんかをあと一歩伸ばしたい時なんかにも使える。
あと今ではそこまで使う頻度は高くないけど、C1がアタックタイムをかなり細かく設定できるので、リズム系の頭のパツッていう感じを出したい時とかに使うことはあるかな。
C1単独で使うことはあまりなくて、他のコンプEQで音のニュアンスを作った後に、色付けは変えずにあと一歩パツッとさせたい、という時にやっと使う感じだけど。
2021/07/17(土) 05:30:28.83ID:bSdz1JHs0
ギターのカッティングは未だにまずC1を挿すなぁ
上手くパツッとした感じが出せる
2021/07/17(土) 09:13:42.08ID:IOnt7n+k0
REQかな
音作り前のいらないところカットに
173名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-uOQC)
垢版 |
2021/07/17(土) 11:03:57.19ID:k3h78bel0
Q10
Hディレイ
Hコンプ(細かく設定できる)
C1
GTR3
Rリバーブ

他にも替えが効かないプラグインしかない
2021/07/17(土) 11:24:21.64ID:eGQsPIY50
いつまで経っても使えるんだからwavesってすげえよな
175名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-uOQC)
垢版 |
2021/07/17(土) 11:42:50.00ID:k3h78bel0
特にC1はわかりやすく頭を叩いてくれるから、わかりやすく音圧が出る
上限が来たら容赦なくパッコーンって叩くあの清々しさ
音圧目当てのデジタルコンプ使うかって時はとりあえずC1かな
176名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-uOQC)
垢版 |
2021/07/17(土) 11:45:16.83ID:k3h78bel0
Q 1〜10
C1
Hディレイ
Rリバーブ
アナライザー

これだけで9割くらいは完成に持っていける
2021/07/17(土) 20:27:01.75ID:eGQsPIY50
結構Hリバーブもいいと思う
178名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-uOQC)
垢版 |
2021/07/18(日) 01:55:20.71ID:VyvXDNC30
この主要メーカーのプラグイン比較が実に面白い
https://www.miroc.co.jp/how_to/hear-the-real-tone-2019-plugin/
179名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-fQx/)
垢版 |
2021/07/18(日) 04:35:07.58ID:IZ1g2Dac0
C1は針みたいなピーク叩くときとりあえず使う
アタック最速なら絶対逃さない安心感
2021/07/18(日) 10:40:12.88ID:zhz5EbQ20
アタック0.01は結果が悪い事があるから0.05で妥協して使ってる
2021/07/19(月) 00:15:03.68ID:+0osvCiu0
結果が悪いって具体的にどうなるの?
2021/07/19(月) 02:03:38.64ID:vdvqHNxuM
歪む
2021/07/19(月) 07:37:03.88ID:X/aj3F4e0
あー、ね
2021/07/29(木) 16:02:23.19ID:LCLzkobJ0
Wavesが最近出してる「名スタジオをヘッドフォン上で再現」のCLA版が出たな

いまいちこのシリーズの意義が分かってないんだけど、
ヘッドフォンでミックスするベッドルームプロデューサー的な層が増えてるから
そこにニーズがあるってことだよな
2021/07/29(木) 16:09:59.39ID:JMScSTe+0
これ単に裏でEQとかコンプとかリバーブいじってるだけじゃないの?この製品群はいまいちよく分からない
2021/07/29(木) 20:14:12.91ID:Ahaax3ph0
位相もいじってるだろう
2021/07/29(木) 20:30:33.12ID:cJxFv5Kv0
IRっしょ
188名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-Kdc7)
垢版 |
2021/07/29(木) 21:32:23.04ID:/Kh4b6ja0
ヘッドホンから聞こえてくる音質とパンが変わるけど
どう暗示をかけてもスピーカーの音とは思えない
使いどころが分からん
2021/07/29(木) 21:48:27.53ID:EP2fVmmy0
そもそも元ネタのスタジオルームの音を聞いたこと無いのだから正解かどうかを判断しかねるって感じだろ

ただしスピーカー、ヘッドホン、ヘッドホンとこの手の空間処理の3つで一からミックスしてみた結果、自分の場合はヘッドホンのみで行ったものよりスピーカーでミックスしたものに近かった
特に奥行き感の表現で大きく違った
仕上がりだけ見ればアリかもと思いましたとさ
190名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-1Ggm)
垢版 |
2021/07/29(木) 22:42:46.95ID:ccOVDaEE0
歴代最高のプラグインになりうる?
2021/07/30(金) 01:11:27.60ID:zblewmAf0
>>189
使ってみたのってシリーズのどれ?
ただのnxってやつとAbbey Road Studio 3とOcean way Nashvilleとあるが
(あと今回のCLA)
2021/07/30(金) 05:56:03.74ID:iRB8CI2S0
>>189
単に頭部伝達関数を弄ったモニター音と比較して欲しいw
2021/07/30(金) 10:28:55.36ID:OcenYvq1a
>>191
ただのNX
2021/07/30(金) 10:34:40.48ID:OcenYvq1a
スピーカーと同じではなくヘッドホンでもスピーカー的に空間見えるもの
自分も何このクソプラグインって思ってたけどミックスしてみたら評価変わったしヘッドホンでの作業時間多い人は試してもらいたいね
2021/07/30(金) 18:18:23.01ID:la9mQwmQ0
今CLAのやつ安いし買ってみるか…
2021/07/30(金) 23:14:52.04ID:la9mQwmQ0
CLA NX面白いな。ウェブカメラで顔認識して顔の向きとか読み取ってくれる。顔の向きに合わせて音も動く。サウンドも何か微妙に広がった。他のスタジオの奴も試してみたい。
2021/07/31(土) 03:00:41.90ID:5Ow+db/4M
なんだろう、なぜか俺もCLAバンドル欲しくなってるとこなんだよなあ
198名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bd4a-hZfv)
垢版 |
2021/07/31(土) 06:02:51.29ID:LacDIOXe0
ユダヤ商法にまんまと乗せられるやつら
2021/07/31(土) 07:11:57.60ID:48TrqsO80
何がどうユダヤ商法でそれにどうのせられてるのかの指摘はしないのか?
2021/07/31(土) 16:26:39.11ID:aegWGTnA0
リスニングには面白そうだけど
ミックスには使え無さそう
ごく短いroomリバーブ付けたい時とか音の判断出来なくねが?
201名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-c30E)
垢版 |
2021/07/31(土) 16:52:31.08ID:I8KrQUnO0
>>196
あれ露骨に移動しすぎだろw
無響室じゃねぇんだから
202名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65b1-Dvcp)
垢版 |
2021/08/02(月) 00:39:03.60ID:oruMIrxg0
結局、CLA NXあればスピーカー完全撤去してヘッドホン一本でミックスできるの?
アビーロードスタジオの方が安いんだけどそっちじゃダメ?
203名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fad4-6ziA)
垢版 |
2021/08/02(月) 08:19:25.25ID:rCEwegm/0
>>202
ダメってことは無いよ、NXも便利だけどやっぱりスピーカーはあるに越したことはない。プラグインは「これさえあれば大丈夫」的なものではなくてあくまで補助だし、あまり重く考えないのが吉よ
2021/08/02(月) 08:54:49.85ID:W7F7IbpUa
>>202
スピーカー使える環境ならこんなん要らんやろ
この手のプラグインはヘッドホンしか使えない場所でスピーカーでモニターしてる様な処理結果をもたらすもの
2021/08/02(月) 12:52:35.83ID:6NHKHL/z0
スピーカーがベストだけど、今は世界中でベッドルームプロデューサーが増えている
Wavesはそこの需要に目をつけた

親元で暮らす学生やアパート住まいのアマチュアが
夜中にガンガンスピーカー鳴らすわけにはいかないからね

でも所詮代用品に過ぎないので、「ないよりマシだから仕方なく使う」という位置付けのものだと思う
2021/08/02(月) 14:49:41.75ID:SnxHg4AH0
>>202
アビーロード3の方が高くないか?安いのどこ?
207名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fad4-6ziA)
垢版 |
2021/08/02(月) 16:16:41.65ID:rCEwegm/0
最近、Wavesがごまかしエフェクトの集まりだとか今導入するのは過去の栄光に踊らされすぎとか使ったら破綻するとかボロクソに書かれてるのを見かけるようになって、時代は変わったなあと思った
俺は今も大好きなんだがなあ
2021/08/02(月) 16:41:36.72ID:pY4FZc8Va
極論エアプが言ってるだけだからほっとけば良いよ
確かに昔のようなマストではなくなったけど
それが=使えないものになった訳じゃない
2021/08/02(月) 17:55:17.06ID:fnMQ7RPI0
Wavesが古いはわかる
実際こんだけ数があれば中には古い音も沢山ある
でも今でもこれが良いな!ってゆう音も沢山ある

使いたい音自分で選べば良いだけの話
2021/08/02(月) 18:39:53.48ID:6NHKHL/z0
たしかにWavesは唯一無二のプラグインディベロッパーではなくなったが
有力なディベロッパーの一角ではあり続けているわけで、
それをボロクソ言うってのは、ちょっとだけ脱初心者した気になりたくて
調子こいてる高二病の初級者とかだと思うよ

しかし俺は5chでもWavesを「破綻する」なんてレベルでボロクソ言ってる人はさすがに見たことがないので、
>>207さんとはよほど見てるコミュニティが違うんかもしれん
2021/08/02(月) 19:15:50.80ID:UqlBwJQJp
いっその事、サブスクにしちゃってGoldあたりのプラグイン は登録するだけでタダで使えるようにしたらいいんじゃね?
2021/08/02(月) 22:09:15.31ID:fnMQ7RPI0
これ以上サブスクを増やしたくねえ…
213名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fad4-6ziA)
垢版 |
2021/08/03(火) 07:05:48.50ID:hwmCdwc40
>>210
俺も見た。Wavesの評判調べてる時に見かけたから覚えてるし、さっき記憶から検索したらブログ出てきたわ。
言うて主観的な考えのひとつだし、その人が叩かれることになるのは望まないからURLは貼らないけど、結構大きなアカウントだったよwaves叩いてる人
ただ、Babyface初代がsymphony desktopより音がいいと絶賛してみたり、正直耳どうなの?とは思う。
UADも微妙扱いしてたし、自分が使ってないもの・人気があるものをボロクソ言っちゃう癖がある人なのかも。客観的に見てWavesは今の時代も使えるし、便利で音のいいプラグインも多いから「導入する人は過去の栄光情報に踊らされすぎ」なんてことはないと思うよ。
2021/08/03(火) 07:32:27.37ID:mvnPKUARa
>>211
すでにサブスクあるよ。というか始まったばかりのようだ。
iZotopeにぶつけてきたのか偶然のタイミングなのかは知らんけど。
https://www.waves.com/subscriptions
215名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5dc-nrG4)
垢版 |
2021/08/03(火) 07:41:12.20ID:qn8AENUd0
>>214
2年くらい前からあるだろ……と突っ込みかけたけどバンドルがサブスクできるのが増えてるな
これでもう少し広まりそうか
2021/08/03(火) 20:13:17.44ID:PEcQi3QO0
どんなものでもサブスクは使いたくないから買い切りできる物は買い切り
2021/08/04(水) 08:05:19.21ID:dqL2ATn60
Blutooth接続のHeadTrackerとCLA Nxを興味半分で買ってみたが、これは面白いわ!
単純に3D音響が面白いw
ミックスに役立つかどうかはわからんが、ヘッドホン付けてるのに
左右のスピーカーの方角から音が聴こえるのは癖になる

大音量で鳴らすと「部屋で大音量でスピーカー鳴らしたい欲」が何割かは満たされるよw

ただこれHeadTrackerは必須だと思う
ウェブカメラでもそれなりに良いのかな?うちはディスプレイ縦に積んでて
ウェブカメラを顔の正面に置けてないのでHeadTrackerマストだった

これ普段使いでPCオーディオを楽しむ際にも使えればいいのにな
2021/08/04(水) 08:29:53.86ID:uBlukg6V0
Head Trackerはすぐ電池なくなるからな。
2021/08/04(水) 08:33:17.61ID:BsbjEAFn0
>>217
音だけで探求するゲームってなかったっけ
死んだ 飯尾ナントカさんの作品で
まあ潜水艦ゲームみたいになりそうだけどw
220名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fad4-DqB4)
垢版 |
2021/08/04(水) 08:58:47.66ID:XJps770h0
スレタイにもなってるけどVocal benderって実際どう?使い道ある?
221名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65b1-Dvcp)
垢版 |
2021/08/04(水) 14:12:43.89ID:UmyMq7Ur0
nxインストールしたら何故かDAW上でエラーで使えなかった
2021/08/06(金) 09:29:36.43ID:gqBCghuL0
サポートにメールだ
223名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp5d-y14T)
垢版 |
2021/08/07(土) 15:12:40.61ID:EKn45kQGp
Wavesは初めゴールドだったのがいつの間にかホライゾンになってるからプラグイン沼地
224名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d4-rr9l)
垢版 |
2021/08/07(土) 17:43:29.50ID:z4bFOwCM0
>>223
そうなるのが分かってたからhorizon先に買ったわ
モデリング系はやっぱどうしても古さあるからUADを主に使うようになったけど、vocal riderとかcenterとか便利系は未だに現役
「こうしたいなあ」ってふわっとしたイメージを簡単操作そのまま実現してくれるからホント便利
225名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a158-y14T)
垢版 |
2021/08/07(土) 18:39:10.88ID:VqmURoxw0
賢い選択だわ。次はきっと気がつけばアビーローマ買ってんだろうなw
2021/08/07(土) 19:26:06.08ID:rsmC+s0E0
未だにWavesフルコンしてない奴がいるなんて驚き。
227名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d4-rr9l)
垢版 |
2021/08/07(土) 19:29:17.62ID:z4bFOwCM0
>>226
沼の深淵を見た
2021/08/07(土) 20:54:38.09ID:8rGL+DmK0
>>226
ごめんなさい
229名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d4-rr9l)
垢版 |
2021/08/08(日) 10:51:42.03ID:chzdCtDU0
初心者にwaves gold勧めるのをディスってる(たまにキレてる)人最近ちょいちょい見かけるよね。
でも初心者ならプラグインがどういうものなのかもよく分からないのにいきなり何万円もかけられねえよって人が大半だろうし(学生なら尚更)、他社製は基本単体プラグインでgoldバンドルより高いし、音作りを完結できるだけは揃ってるし、Neve系の音も体験できるし、今なおDTM、そしてプラグイン入口としての意義は十二分にあると思うのだが、これは時代遅れな考え方なのかな。
230名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a158-y14T)
垢版 |
2021/08/08(日) 11:24:21.15ID:qdtJVYT90
俺もこれだけ一通り揃って安いからいいと思うよ
今ならizotopeのDTM初めてセットもあるけど、wavesはほぼオールシーズンセールやからねw
まぁDTM今からやるぞって人には有料より無料またはDAW付属を使った方がいいって言うけどね、賛否両論はあるだろうけど
2021/08/08(日) 12:19:14.46ID:Iu1Odwbz0
金ドブしてもいいなら買えばいいよ
232名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd33-rr9l)
垢版 |
2021/08/08(日) 12:24:16.54ID:9qBMY3Zcd
>>231
選択肢が増えて使わなくなったもんも多いけど、未だにRenaissanceシリーズとかは使うぞ。daw付属の方が優れてる!ってご意見もあるけど、正直まだまだだと思う
決して金ドブにはならんよ、10年後はどうか知らないけど
2021/08/08(日) 13:37:42.07ID:4JGWg41h0
GoldでNeve系のプラグインなんかあったっけ
2021/08/08(日) 13:53:10.08ID:UV8OYuwm0
VシリーズがNeveをモデリングしたと謳ってるのでそうなんじゃないかな。
実際Neveっぽい音なのかはよく分からんけど。
もうずっとこの存在を忘れてたけど、最近V-EQを思い出して歪んだギターのボトムを作るのに使ったら意外と良かったわ。
235名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-LveM)
垢版 |
2021/08/08(日) 14:25:42.90ID:qVPDlOdc0
wavesでいいと思うのはJ37は凡庸性が高い
ナチュラルにサチュレーションかかるからどのパートにも使える
自然に音像大きくなったり歪みに倍音付加される
もっと強力なのがsaturatar
これは強力すぎて歪ませすぎると低音切れたりするから使い所がピンポイントになる

リバーブはRリバーヴよりもやっぱりアビーロードチャンバーがいい
シンプルに響きが加わるしパンいじったパートの音像も狂わない

あとはLA2A、1176、API 2500、
ここら辺のコンプは安定して使いやすい
潰し方のバリエーションを色々変えていくことも可能
236名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp5d-y14T)
垢版 |
2021/08/08(日) 14:50:23.41ID:5YbsmQMyp
やっぱりアビーロードは人気あるな
237名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d4-rr9l)
垢版 |
2021/08/08(日) 15:06:10.31ID:chzdCtDU0
>>234
Vcompとか歪み方が好きだからたまーにバスコンプに使ってるわ
238名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1380-WiUS)
垢版 |
2021/08/08(日) 15:08:23.80ID:ufFtf7ZJ0
もこもこしない?
239名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-LveM)
垢版 |
2021/08/08(日) 15:09:16.35ID:qVPDlOdc0
アビーロードはwavesの最高傑作
2021/08/08(日) 15:11:19.50ID:DP2F+PlP0
APIとかもうド定番の音になってくれるから好き
241名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp5d-y14T)
垢版 |
2021/08/08(日) 15:25:49.21ID:5YbsmQMyp
コンプセール今日で終わりってのを見た気がするが普通に延長してやってたな
アビーロードはチャンバーは持ってるけどプレートも良さそう
2021/08/08(日) 15:27:15.21ID:UV8OYuwm0
コンプといえばDPR-402っていつ使えばいいのかよく分からん。
243名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d4-rr9l)
垢版 |
2021/08/08(日) 15:45:51.19ID:chzdCtDU0
>>238
大抵はする 。ただ歪み方が好きなのと、eqの処理の関係か知らんけどたまにモコモコしない時があって、そういう時に使ってる
2021/08/08(日) 15:59:57.78ID:XVfnhofra
>>242
ドーンとさせたいキックとか
2021/08/08(日) 18:09:11.66ID:UV8OYuwm0
なるほどー。なんだか何にハマるのかイマイチ分からない感じだったんだよね。
キックとか色々試してみます。
2021/08/08(日) 18:46:59.52ID:Iu1Odwbz0
>>232
続けられる人なら無駄にはならんと思うけど、確率的には挫折して止めちゃう人の方が多いと思うんだよね。んで、自分で初心者っていうレベルだと十中八九後者かなと
247名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd33-rr9l)
垢版 |
2021/08/08(日) 18:50:26.14ID:9qBMY3Zcd
>>246
個人的には、だからこそ経済的損失を抑えるためにgoldがいいのかな、と。silverだといくらなんでも足りないし
248名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a158-y14T)
垢版 |
2021/08/08(日) 19:55:40.62ID:qdtJVYT90
なんか微妙な組み合わせでオリジナルバンドルとかやりだした

tps://wavesjapan.jp/special/original-bundle-3day-sale
249名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-LveM)
垢版 |
2021/08/08(日) 20:06:02.56ID:qVPDlOdc0
スベっとるやないかい
250名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a158-y14T)
垢版 |
2021/08/08(日) 20:17:04.16ID:qdtJVYT90
本家は3プラグインで$88セールやってる、無料プラグインはないけど
ADにはなかったから公式だけか?
251名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd33-rr9l)
垢版 |
2021/08/09(月) 00:03:59.94ID:SNU81ZwWd
あんま頼るの良くないとは分かってるんだけど、グレッグウェルズのmix centricが好きでよく使ってる。マスターに挿してツマミ回すとそれぞれの音の粒が立つから、なんか音がハッキリしねえなって時にめっちゃ便利なのよね。
2021/08/09(月) 00:16:37.54ID:t6UG3evJ0
確かにあれ便利だよね。
最近は頻度は減ったけど以前はよく使ってた。
ちょっと前に流行ったEDM系の音だとだとIM PusherのMagicノブなんかも近い効果があって便利でよく使ってた。
でも同じような用途でもうちょっと自由度高い方がいいなと思うようになって結局OTTを使うようになった。
でもそれも何度も使ってるとどれも似たテイストの音になっちゃうなぁと思って今はStudioRackのスプリットを使って3バンドくらいに分けて数種類のコンプを組み合わせて自作OTTみたいなのを作って使ってる。
253名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d4-rr9l)
垢版 |
2021/08/09(月) 01:50:32.87ID:F9eVILlv0
>>213
その人の音源聞いた事あるが、wavesだのUADだのディスって煽り散らかしてる割にそこまで感動する音作りはできてないね。
他人の意見だし、権威があるわけでもないから話半分で聞いとくのがいいよ、真に受けることない。
2021/08/09(月) 01:54:16.21ID:XJ16MuOP0
wavesはもうアナライザー作る気ないのかな〜。
255名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a158-y14T)
垢版 |
2021/08/09(月) 04:09:52.54ID:yQt3uizA0
アナライザは他社からいろいろ出てるから、wavesにこだわらなくてもいいのでは?
256名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-LveM)
垢版 |
2021/08/09(月) 05:22:26.15ID:kB04iPRS0
ゴールドでもミックスできないわけじゃ無いが
やっぱりホライゾン
257名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31dc-r0g4)
垢版 |
2021/08/09(月) 05:57:41.00ID:VfEDpTOA0
>>256
Goldになくてホライゾンにあるプラグインでよく使ってるのある?
258名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-LveM)
垢版 |
2021/08/09(月) 06:05:04.79ID:kB04iPRS0
goldだけだと音像でかくするプラグインがない(c1やL2を個別でかけてなんとかなる場合もあるけど)から音が小粒になりがち

ホライゾンにはクレーマーテープのサチュレーションプラグインや670(コンプ兼サチュレーション)や3L16があるからそこをクリアできる

むしろホライゾンのプラグインばっかり使ってる
259名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31dc-r0g4)
垢版 |
2021/08/09(月) 06:26:32.68ID:VfEDpTOA0
>>258
ありがとう
260名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1380-WiUS)
垢版 |
2021/08/09(月) 08:29:08.87ID:NsP3ZR9R0
>>254
>>255
PAZ Analyzerじゃだめなの?
261名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d4-rr9l)
垢版 |
2021/08/09(月) 08:51:15.69ID:F9eVILlv0
>>258
クレーマーテープってなんか聞くだけでダメージ負いそうだな(笑)
俺の場合、フェアチャは通すだけで音の角が取れるから俺もよく使ってる。
後horizonは勝手にボーカルのオートメーション書いてくれるvocal riderもよく使うわ
あとDiamondにも入ってるけどcenter。ms処理が楽。
Kramer pieもロック系のバスコンプとして優秀
262名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a158-y14T)
垢版 |
2021/08/09(月) 09:03:40.23ID:yQt3uizA0
>>260
M/S表示と複数トラック表示に未対応
UIの古さは人それぞれなんで無関係
263名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp5d-48ap)
垢版 |
2021/08/10(火) 01:24:42.60ID:c4i5CjHZp
https://mobile.twitter.com/ykawat
よろしくお願いしますへ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/11(水) 01:41:19.30ID:FsVkZONN0
ナヤナヤ
265名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2d4-StBC)
垢版 |
2021/08/16(月) 16:21:04.00ID:KIsjv3ba0
今ってhorizon買うよりアビーロードとか比較的新しいプラグインのバンドル買っちゃった方がお得?
2021/08/16(月) 17:41:51.47ID:iJV7xTZm0
>>265
得って何だよw
必要とする方向性がまるで違うだろ
2021/08/16(月) 18:06:58.39ID:bxPA86kG0
SPEND $50 GET 1FREE PLUGINで貰えるプラグインって変わったりしますか?
268名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd62-StBC)
垢版 |
2021/08/16(月) 18:24:28.29ID:HRqQrZ9Pd
>>265
Horizon当時に比べて進化したアナログ感が欲しければアビーロードにすりゃいい
Horizonはモデリングも色々入ってるし便利プラグインが多い。
損得ではなく用途の違いでどちらが自分の求めてるものか考えるのが吉
269名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-LG4O)
垢版 |
2021/08/16(月) 18:43:10.73ID:0g66anuk0
アビーロードもあくまで特色というか特徴の一つでしかないからね
あくまでアナログモデリングだから

THEビートルズの軽く歪んだ音だよ

ただ出来がいいのは事実だけど
2021/08/18(水) 13:12:54.49ID:HQ6J4fb90
wavesのサイト落ちてる?
2021/08/18(水) 13:44:33.32ID:gKTAHRgL0
落ちてなーい
2021/08/22(日) 00:07:11.21ID:YaSjpFYx0
他社が追随出来ないようなWAVES1強のプラグインって何?
2021/08/22(日) 00:15:11.79ID:y9mhnlEk0
ENIGMA
2021/08/22(日) 00:19:25.82ID:X0h6ux7p0
マジレスするとScheps Parallelなんやらは代わりがきかないな。
2021/08/22(日) 05:00:07.99ID:Ru+H5MF90
割と本気でL1
2021/08/22(日) 06:39:34.42ID:A4M7MTEJ0
L1L2は代わりきかんな確かに
L3は別にいいや
2021/08/22(日) 10:12:07.06ID:77pYPgDA0
S1
2021/08/22(日) 10:33:40.46ID:kKxloTKy0
他のメーカーの大して持ってないから比較できない
他のはT-RacksとNI、iZotopeくらい
2021/08/22(日) 10:53:54.36ID:vMN2hvYra
L1はW1で代わりになるんじゃないの?
2021/08/22(日) 11:24:44.38ID:g6SJ0ryi0
L3の良い代わりある?
fabとかsonnoxとかizotopeとか試してみたけど、使い慣れてるのもあってL3が一番早い
飽きてるので変えたい気持ちはある
2021/08/22(日) 23:54:04.74ID:zx50DQe1F
ツマミ1個でシュッとやりたいってこと?
282名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f78-nNpq)
垢版 |
2021/08/23(月) 01:41:00.07ID:GDU6BxSb0
ZynaptiqのINTENSITYとかは?
いまセールしてるから気になる
283名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-GD39)
垢版 |
2021/08/23(月) 02:04:34.55ID:0wf7Lx4/0
>>272
wavesのSSLバスコンプでしょう
2021/08/23(月) 02:12:50.43ID:45VCJZTI0
SSLのバスコンなんて最激戦区と言ってもいいものだよ
PAやacusticaやnebulaや本家SSLなどあって
wavesはだいぶ遅れとってる部分
pluginコンプはこの一年程で飛躍的に良くなったし
SSLタイプじゃなくてもバスコンは選択肢だらけ
2021/08/23(月) 02:21:23.61ID:0ryktF5m0
Pulsar Muがいいよ
2021/08/23(月) 05:19:50.40ID:IRotk61M0
バスコンプなんてwavesので十分
287名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f58-nk8D)
垢版 |
2021/08/23(月) 07:52:41.22ID:++ozM5t00
昔と違い品質いいプラグインがポンポン出てる今の時代、どこのメーカーも優位って感じじゃない、強いて言えばAIを利用したプラグインがちょっと先を行ってるという感じ
それよりもかつてはプロが使っていた(今もプロが使っている)プラグインが安値で手に入る、ホライゾンですらセール時なら3-4万で一気に手に入るコスパの良さが今のWavesの最大の武器だと思う
288名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fd4-1rXp)
垢版 |
2021/08/23(月) 08:20:09.97ID:TrAeGo2C0
>>287
何年か前、まだ学生だった頃にバイト代はたいて買ったわ
サウンドハウスから封筒届いた時のワクワク感と高揚感はよく覚えてる
今なら色んな選択肢が他にもあるって分かるし使わなくなったプラグインも多いけど現役のものも沢山ある。
初心者じゃないアピールしたい人達がやたらとディスる事もあるけど、コスパがいい上にずっと使えるプラグインが沢山あるhorizonが3万弱で手に入るのはすごいこと
2021/08/23(月) 08:25:24.56ID:LOk6lpMH0
wavesは変わらない良さがある
290名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd9-nscA)
垢版 |
2021/08/23(月) 10:08:11.90ID:J97qjqm30
>>272
APIシリーズ
291名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-GD39)
垢版 |
2021/08/23(月) 11:38:13.78ID:0wf7Lx4/0
頭カツンとしたいならC1
LA2A
ロックの1176
テープサチュもついてるし
マキシマイザーもL3 16

ディレイ リバーブ

デジタルアナログ含めてホライゾン3万円でとりあえず本格的にミックスできるのは強い
もちろん、それぞれのメーカーで特に出来がいいプラグインはあるんだけど
292名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM93-CfwT)
垢版 |
2021/08/23(月) 13:05:21.99ID:lTfT76/pM
久しぶりにメインマシンの入れ替えで真っさらからインスコしてるんだけど、wavesがオンライン、オフラインどっちでもインストール完了直前くらいでエラーでインストール完了しない…ググってキャッシュクリア、全部削除とかはためしました。
他は何も問題ないのに、macOS catalina何ですが何か情報ありますでしょうか?
2021/08/23(月) 13:13:07.33ID:LOk6lpMH0
インストールファイルをアプリケーションフォルダに入れて実行してもあかん?
294名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM93-CfwT)
垢版 |
2021/08/23(月) 13:26:20.91ID:lTfT76/pM
>>293
waves centralではなく個別のインストールファイルをアプリケーションフォルダにですね?
試してみます、ありがとう!
2021/08/23(月) 13:26:42.00ID:LOk6lpMH0
いや全部
296名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロリ Sp73-nk8D)
垢版 |
2021/08/23(月) 14:43:33.71ID:1gcL25m/p
うちはwin10だけどV12/11のオフラインインストーラ作成しようとしたらエラーで全くできない。オンラインでインストールできるから別にいいんだけど
2021/08/23(月) 15:12:26.78ID:LmTUVfL/p
HディレイとRenaissance axxはなんだかんだ使う
298名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd1f-1rXp)
垢版 |
2021/08/23(月) 16:08:22.14ID:bbuIJfW1d
Cla2aとか結構使う。音がグッと前に来る
安すぎる機材使ってるとそのせいで音のアラが炙り出されてしまうけど
299名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-GD39)
垢版 |
2021/08/23(月) 18:54:37.09ID:0wf7Lx4/0
wavesのに限らずオプト式は凡庸性高いね
質感を全く損なわずにナチュラルにコンプかかるからボーカルやバッキングやストリングでとりあえずかけとけばうまくいく
2021/08/23(月) 22:57:53.73ID:LOk6lpMH0
パッドとかも取り敢えずでオプトで2dBくらいリダクションしてる時ある
301名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffc0-CfwT)
垢版 |
2021/08/24(火) 14:33:50.10ID:4nXiAGK10
>>295
試しましたが結果は同じ…万策尽きました_| ̄|○
2021/08/24(火) 17:20:00.32ID:nVRduNRvd
あんま話題にならんけど Kramerのpieってくっそ優秀じゃない?バスにかけてよしトラックにかけてよし
303名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd9-nscA)
垢版 |
2021/08/24(火) 17:26:25.99ID:XtzAXWWi0
独自性がないからなあ
優秀なよくあるやつって感じ
304名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f70-8ZS9)
垢版 |
2021/08/24(火) 18:33:29.88ID:bsMyPT4H0
>>302
ルパート・ニーヴがダイオードブリッジ・コンプレッサーを開発するきっかけになったコンプだね
2021/08/24(火) 18:57:28.76ID:AuVwNcdp0
むしろ当時は話題になったでしょ
2021/08/24(火) 21:21:24.00ID:jn6GSlyj0
>>303
PIEはむしろクセ強いと思うんだけど
307名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-GD39)
垢版 |
2021/08/24(火) 22:11:42.34ID:5jFfW6NB0
Kramerはpieは何回か使ってみたことあるけど、結局使い所が見つけられなかった
308名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-GD39)
垢版 |
2021/08/24(火) 22:13:40.74ID:5jFfW6NB0
オプト系とデジタルコンプとバスコンプ有れば困る事はない
2021/08/24(火) 22:23:22.28ID:7Ehh/iNIa
結局は76系もVCA系も欲しくなるよ
2021/08/24(火) 22:27:43.83ID:jn6GSlyj0
PIEはドラムのアンビとかにもいいよ
2021/08/25(水) 02:05:37.36ID:hdQDvgsb0
CLA Nx(Demo版)を試したらCUBASE11で「深刻な問題が発生しました。」と出て使えませんでした。
Nx – Virtual Mix Room over Headphones(Demo版)と、
Nx Ocean Way Nashville(Demo版)は使用出来ました。
Waves Centralからアンインストール後に再インストールを試したけど効果なし。
Windows10環境です。
CLA Nxに興味があるので困ってます。
何かチェックするところはないでしょうか?
312名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-GD39)
垢版 |
2021/08/25(水) 06:15:05.47ID:6AUhjacs0
ワイは試さず買って使えんかった
313名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-GD39)
垢版 |
2021/08/25(水) 21:36:23.13ID:6AUhjacs0
表のボスがwaves
裏のボスがsonnox
2021/08/25(水) 21:53:38.45ID:85Js15eQ0
inflator人気だけど今だとちょっと古臭くないかなsupresserやダイナミックEQはまだ使える
2021/08/25(水) 23:43:21.05ID:hdQDvgsb0
>>312
ダメでしたか。他にもいるとは。
もう少し見て気になった点が、
CLA NxはV12.10。
Nx – Virtual Mix Room over Headphones V12.7
Nx Ocean Way Nashville V12.7
どうもVer12.10がダメに見える。しかし他に持ってなく確証はありません。
CUBASEかWavesのアップデートを待ちつつ今はCLA Nxを諦めます。
2021/08/26(木) 19:47:15.04ID:H0uCt+rH0
Win10でデモ版とか試さず買ったけど、普通に動いてる。
(Control Roomに挿してる)
Cubaseが11.0.30でCLA Nxは12.0.0、他のNx系のは何も入れてない。

ヘッドトラッキングデバイスは今のところ全くなし
2021/08/26(木) 21:45:54.10ID:Qrz+wZ4Y0
>>316
Win10環境のせいではないようですね。

CUBASE11は11.0.30。
WavesのMy Products上では各種NxはV12.0.0。
VSTプラグインマネージャーのプラグイン情報のバージョンが、
CLA Nx 12.10.0.373
Nx – Virtual Mix Room over Headphones 12.7.0.209
Nx Ocean Way Nashville 12.7.0.209

セール中ですが、ブラックフライデーまで忘れます・・・。
2021/08/27(金) 00:11:49.31ID:crCIZrqZ0
Windows 10 Home
Cubase 11.0.30
CLA Nx 12.0.0
で一応問題なく動いてる

ヘッドトラッカーアプリも、あとスタンドアロンで音楽鑑賞用に買った1400円のNxアプリも動いてる

ただ、前はCLA Nxを起動すると自動でヘッドトラッカーアプリが起動してたのが、
スタンドアロン用のNxアプリをインストールしてからは手動でしか起動しなくなってしまった
これらは競合するようで同時起動するとおかしなことになる
2021/08/27(金) 01:08:07.80ID:InuQd42w0
Media Integrationから販売店向けのWaves製品のプロモーションのメールが来てたわw
320名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82d4-GC2M)
垢版 |
2021/08/28(土) 00:24:52.47ID:pYbyOIIS0
Fair childって通しただけで音変わらん?気のせい?
2021/08/28(土) 01:20:19.39ID:fMzXhw1V0
それに限った話ではなくビンテージ系のシミュレートしたプラグインは音通しただけで変わるのが普通
変わらないプラグインがあればちゃんとシミュレートできてないというべきじゃないか?
2021/08/28(土) 01:26:43.04ID:73vXWLwm0
その通り
通して変わった音が気に入らなかったら違い物を選ぶべし
323名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd22-GC2M)
垢版 |
2021/08/28(土) 12:48:40.08ID:19eS+DxZd
最近始めたばっかなのでよく分かってませんでした
音の変化はめっちゃ気に入ってるんだけど自分の気の所為だったりバグだったらあれかなって
ありがとうございます!
324名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp51-POdZ)
垢版 |
2021/08/28(土) 12:51:35.13ID:2RvSOlLIp
パススルー「...」
Dry「...」
2021/08/28(土) 17:11:19.53ID:73vXWLwm0
虐めんなよ
仲良くしよう
2021/08/28(土) 18:06:26.43ID:114Myrlh0
お前ら過去のお前らには厳しいよな
2021/08/28(土) 18:12:18.35ID:73vXWLwm0
ガンガン突っ込んでガンガン歪ませていけ
デジタルレコーディングは音が綺麗すぎる
328名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a570-OG9S)
垢版 |
2021/08/28(土) 19:21:06.84ID:37ZKF3PA0
>>327
おすすめのサチュレーター何個か教えて
2021/08/28(土) 20:50:18.36ID:d63UDnkW0
Cobalt Saphira使いこなせたら最高ですわ
330名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd82-GC2M)
垢版 |
2021/08/29(日) 23:32:52.70ID:0d/nz0zwd
Scheps73のマイクプリ部分ってこれなにか意味あるの?driveにしたらある程度わかるんだけどデフォの状態だとゲイン上げても何しても全然音が変わらなく感じる
EQを更にいじってアウトプットとインプットを調整すればまた変わるだろうか
2021/08/29(日) 23:48:12.67ID:db3fKewj0
よく聞き比べたら少し歪(倍音)が足されてるのが分かるはず ちゃんと変わってるよ
2021/08/30(月) 07:26:43.26ID:y6BV/7vD0
バイパスを逆相でぶつけて書き出してノーマライズしたら違いが聴き取れるんやで

なおRシリーズはホワイトノイズが足されてる説あったけど刺しただけでは一切何もない
、oneKnob系は位相が変わる、PultecEQは刺しただけで音が変わる
333名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82d4-GC2M)
垢版 |
2021/08/30(月) 16:06:26.31ID:6XUczoNX0
Claのmixdown、今更ながら入れたけどこれすごいな。
グルーのつまみ上げただけで統一感出る
334名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 11dc-ekh4)
垢版 |
2021/08/30(月) 19:10:25.22ID:CuEmuFJx0
>>333
よくできてるよね
335名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82d4-GC2M)
垢版 |
2021/08/30(月) 20:53:02.57ID:6XUczoNX0
>>334
うむ。素晴らしい
336名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a570-OG9S)
垢版 |
2021/08/30(月) 22:43:52.54ID:6+Hql27+0
ステマやろwステマに違いない・・・
でも気になるわw
2021/08/30(月) 23:37:39.73ID:5kKoUY9va
出た当初話題になったけど
結局Ozoneのようなマスタリングスイートの方が微調整できるからと
初心者向けで評価終わったような
一度挿して後段で弄るのは全然ありだと思うけど
338名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e6e-R+1t)
垢版 |
2021/08/30(月) 23:56:51.09ID:rKXU+BIc0
>>337
ミックスバスに挿すプラグインとマスタリング用のプラグインを同列に語るの?
2021/08/31(火) 00:00:30.14ID:PBy3AGNv0
オゾンをバラで刺して使ってる奴は割といるよな

俺はやらんけど
2021/08/31(火) 00:07:11.65ID:aZ1lYQ3Ja
>>338
諸々発達してきた現在そこを問うことに意味はないよ
実機バスコンシミュみたいに使い分ける意味があるものならともかく
341名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82d4-GC2M)
垢版 |
2021/08/31(火) 00:10:07.09ID:CKWhHUw50
OzoneはVintage eqがパルテックだし視覚的にわかりやすいから使ってる
Mixdownもそうだけどシグネチャー系は欲しい感じの音に持っていくのに非常に便利
Gwのcentricとかもよく使う
342名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82d4-lZYQ)
垢版 |
2021/09/01(水) 18:36:54.95ID:dJikNzJk0
かつての業界標準とはいえ今でも全然仕事に使えるクオリティのものが安価で手に入る、というのはでっかい魅力
Wavesはいいぞ
343名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp51-POdZ)
垢版 |
2021/09/01(水) 19:23:35.37ID:hUeCJsIHp
それはいいけど、WUPで金取るならGUIの刷新ぐらいはやってほしい
2021/09/01(水) 19:53:06.42ID:kVwzWL6z0
Rシリーズの改悪はセンスなかった
345名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp51-kOyU)
垢版 |
2021/09/01(水) 21:28:54.72ID:2IiAI/tQp
https://mobile.twitter.com/YkawaT
ロリコン、童貞、ゴミ音楽の作曲家、人間のクズ

https://m.youtube.com/user/aoyamatakeru

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/01(水) 22:46:18.62ID:R74alpzF0
>>344
俺には大歓迎の刷新だった。
347名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82d4-lZYQ)
垢版 |
2021/09/02(木) 12:36:10.01ID:0VAZGjqA0
新1176とかla2a出して欲しいよね
アビーロード系の出来を見るに今ならもっといい音で作れるはず
2021/09/02(木) 20:16:26.81ID:Txf7IZi70
CLA-2Aは別に音悪いとは思わん
そもそもそのへんの実機自体モノによって音が違う世界だし各プラグインメーカーが出してるLA-2Aプラグイン全てかなり音が違う
これはLA-2A系が合うなと思って使う時俺はその時によってメーカーをその都度音聴きながら変えてるぞ
どれが一番いいとかはない
2021/09/02(木) 20:51:54.45ID:Py2xNtpj0
うん、みんな知ってる。
どのエミュ系プラグイン全部に言える至極当たり前のこと。
350名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82d4-lZYQ)
垢版 |
2021/09/02(木) 21:29:43.16ID:0VAZGjqA0
一言もcla2aが悪いとは言ってないんだけど・・・Wavesの技術の進化を反映した新プラグイン出して欲しいなってだけでさ
2021/09/02(木) 21:49:21.80ID:1YHUQA2H0
今ネイティブでその辺のアドバンテージあるのってどこだろうね
個人的にはOverloudが軽くて重宝してるけど、Arturiaは評判がいいと聞く
他はBLAとかSlateとか、Muとか1178やってるPulsarとかか。Softubeもちょっと前出したかな。
2021/09/02(木) 22:20:18.79ID:GnMrPgc70
勘違いして噛み付いてごめんなさいは?
353名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61b1-4thN)
垢版 |
2021/09/02(木) 22:29:48.18ID:JjDQc8id0
ネイティブAAX使えるからもうネイティブでよくね?
2021/09/02(木) 22:58:41.33ID:IMobnle00
もう一生Wavesだけでいいや。
2021/09/03(金) 00:18:45.82ID:RNh5f3sy0
>>352
現状で満足してないから要望述べた事に間違いはないだろ
勘違いってなんだよアホ
356名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd7f-zj3u)
垢版 |
2021/09/03(金) 01:16:23.02ID:e7JzPOSad
>>355
要望部分書いたものだけど、別に現状のwavesのモデリング系プラグインに不満はないよ。ただ今の進んだ技術でwavesが改めて76や2aのモデリングやったらどんな風になるんだろうって思ってるだけ
原因になった人間が言うのもなんだけど、そこまで人に噛みつきなさんな
2021/09/03(金) 01:47:03.61ID:lyDfU8TQ0
それは俺も思う。
SSLなんかも今の技術でもう一度作ってほしい。
358名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-gjNA)
垢版 |
2021/09/03(金) 02:18:06.49ID:Hr6oUbY70
SSLは作り直したのがCLAhubじゃない?
2021/09/03(金) 02:25:18.14ID:lyDfU8TQ0
そうだった、時々使ってるのに忘れてたわw
なんかあれSSLだけどSSLじゃない感があって。
音はすごくいいし好きではあるんだけど。
2021/09/03(金) 02:41:44.46ID:RNh5f3sy0
>>356
俺は噛み付いたと言われた本人ではないからあんたに言われる筋合いないんだが
2021/09/03(金) 02:51:15.12ID:xQFQJR1E0
まあまあ
>>347が言葉足らずで誤解を生んだ、それだけだろ
>>347も一言謝っとけ、それで済んだ話さ
362名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-gjNA)
垢版 |
2021/09/03(金) 07:38:05.86ID:Hr6oUbY70
CLAhubは確かにクリスロードアルジの色がすごい出ていてSSLって感じじゃないな
B'zがクリスにミックス依頼した曲だけど

https://youtu.be/OvKPNlTx-hU

ほんとそのまんまこういう音になる
363名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fd4-aX0b)
垢版 |
2021/09/03(金) 13:08:20.80ID:MPtD3UKj0
>>360
ストレス凄そう
人に当たってもよりイライラするだけだから落ち着きな
2021/09/03(金) 13:17:47.87ID:J60YmnPMa
>>363
一言多いってよく言われない?
365名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd7f-aX0b)
垢版 |
2021/09/03(金) 15:23:33.14ID:GgLH8q/dd
>>364
落ち着けよ
お前らがケンカするスレじゃないぞ
366名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fd4-aX0b)
垢版 |
2021/09/05(日) 03:16:48.90ID:c4T8S+n70
>>347
VEQがsheps73になったみたいに同じモデリングのリメイクは過去もやってるからね
確かに76やらのモデリングをwavesが今やったらどうなるのかは気になる
2021/09/05(日) 05:18:12.77ID:hr0SAoo30
76はwavesの76として完成してる感あるがマジで気になる
368名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fd4-aX0b)
垢版 |
2021/09/06(月) 21:08:19.71ID:S5zd+uZT0
Wavesのシグネチャーシリーズってよく考えたなあと思う
処理をブラックボックス化することによって手の内は見せずエンジニア達の技術流出を防ぎつつ、ファンが「その音」に近づけるようにした
2021/09/06(月) 21:21:32.27ID:WIfkoAzc0
>>362
嘘つけよこれ音声モノラルじゃねえか
CLAに依頼したらモノラルにミックスされんのかよ
2021/09/06(月) 22:47:01.90ID:Qf9ReBR6M
馬鹿なの?
371名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fd4-aX0b)
垢版 |
2021/09/06(月) 23:15:06.36ID:S5zd+uZT0
>>369
The 7th BluesってアルバムをClaが担当してるはずだから買って聴くのがいいと思うぞ
2021/09/07(火) 01:37:56.48ID:WwLN4IGM0
>>368
CLAとGWシリーズはホントお世話になってる
初心者の頃ミックスで馴染んだり抜ける音ってのはソロだとこんな感じで聞こえるのねとか後ろにアナライザー挟んでどの帯域が変化するんだってこのプラグインで学んだ
2021/09/07(火) 01:49:42.28ID:LQaRy5lK0
今でも時短でサッと使えるからなぁ
374名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fd4-aX0b)
垢版 |
2021/09/07(火) 02:09:16.27ID:bWOpgFYL0
>>373
パパっと整えちゃいたい時に最適だね
ロック録り音がちゃんとしてればラフミックスは割とシグネチャー+αで済ませられちゃうあたり化け物
375名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07b1-LUoO)
垢版 |
2021/09/07(火) 08:19:07.60ID:HBLspqty0
昔の音って感じしかしない
376名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fd4-aX0b)
垢版 |
2021/09/07(火) 09:08:27.11ID:bWOpgFYL0
>>375
そりゃ昔のプラグインだもん
理解した上で使い所を考えればいい
377名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07b1-LUoO)
垢版 |
2021/09/07(火) 12:14:42.17ID:HBLspqty0
シリーズもの使い所ねんだわ
数年前DTM初めた当初でさえ
こりゃいらねーって思ったよ
チープになる
ちゃんとしたモニター出来てないのでは?
他のWAVESプラグインは好きだよ
2021/09/07(火) 12:49:00.60ID:2dJMiCDQ0
才能がないと使えるもんも使えなくて惨めだね…。
379名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdff-aX0b)
垢版 |
2021/09/07(火) 13:57:45.93ID:AF5SyD0zd
>>377
シグネチャーのことかね?
でも君よりモニター環境しっかり整ったプロが使ってたりするからなあ
それだけで音を作ると言うよりいい感じに整えることができるのが利点
あとclaは空間系がちょっと安っぽく感じるからそこはUADに頼ったり
これだけで完結系ではないからね
380名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-gjNA)
垢版 |
2021/09/07(火) 21:43:30.52ID:yt5lJDm60
ディレイ はHディレイ
リバーブはアビーロードチェンバーだなぁ

Hディレイ は手軽にアナログ風のディレイ の厚み出るからとりあえずかけとけばそれっぽく仕上がる
手軽さNo.1

チェンバーは余計な設定なく空間の響きがかかるし解像度もwavesのプラグインにしては高いからこれも凡庸性高い
381名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-gjNA)
垢版 |
2021/09/07(火) 21:47:18.82ID:yt5lJDm60
Hディレイ はパパッとボーカルやらバッキングやらスネアやらストリングスやらにかけると厚みが出てダブリングみたいになって場が埋まる
2021/09/07(火) 22:35:10.87ID:LQaRy5lK0
Hディレイは38msくらいでうっすらかけてること多い
383名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-Sfec)
垢版 |
2021/09/07(火) 23:06:08.52ID:yt5lJDm60
編曲で楽器を重ねて厚みを出すのっていちいち打ち込みとか録音とかめんどくさいから
楽器絞って、ミックスでディレイでパパっと厚み出るし、
そういう意味でHディレイは超時短プラグインだよ
2021/09/08(水) 08:16:33.77ID:UvFheWOt0
サンレコの海外のエンジニアのインタビューとか見てたらマニー・マロキンのディレイとかめっちゃプロの使用率高いやん

使いどころねんだわとかには「おまそう」としか言えない
385名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdff-aX0b)
垢版 |
2021/09/08(水) 08:54:32.28ID:t68O7JZId
>>384
Claと同じくらい好き
2021/09/08(水) 12:12:57.22ID:FpTPQd4q0
>>380
指摘しておくけど汎用性な
387名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fd4-aX0b)
垢版 |
2021/09/08(水) 16:19:09.27ID:+4gSoPMl0
signatureは音作りよくわかってない初心者と、時短したいプロがよく使ってるイメージ
Mixhubとか超便利じゃん
2021/09/08(水) 16:49:08.63ID:tGUlNqHi0
初心者から玄人まで使えるプラグインとか冷静に考えてやべーな
2021/09/08(水) 17:07:41.54ID:vW1p2OmX0
WAVESはプロはもう使わない
2021/09/08(水) 17:16:05.22ID:uPD1hgIl0
そういう脱Wavesみたいな話、7年くらい前に流行ったけどさ、でも結局Waves使う人また増えてるよね。
あんなに毛嫌いされてたL1、L2ですら用途次第で使えるぞとなって要所で使うみたいなのもちょいちょい出てきてるし。
2021/09/08(水) 17:17:03.15ID:vW1p2OmX0
安すぎるからだろ
三万でマーキュリー買えるからな
2021/09/08(水) 17:19:06.84ID:vW1p2OmX0
タダみたいなプラグインだからな
2021/09/08(水) 17:21:13.70ID:tGUlNqHi0
仕上がりが無難なのがデカい
394名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc0-/mxQ)
垢版 |
2021/09/08(水) 17:38:49.60ID:egPA5xvZ0
つかね、インストールでトラブル、対策必要なメーカーもう信用できるか!
全く使わずに仕事できてるからもういらんわ
2021/09/08(水) 17:45:19.45ID:fLpFBXNi0
>>391
どこで3万で売ってるの?
396名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fd4-aX0b)
垢版 |
2021/09/08(水) 17:47:28.24ID:+4gSoPMl0
>>391
買えねえよ
プロが安さだけ理由に使うわけなかろうが・・・
脱waves!は数年前に流行って今は「やっぱいけるじゃん」になってきてるよ
2021/09/08(水) 17:54:49.70ID:tGUlNqHi0
この先何年経っても現役で使えるだろうって安心感いいよね
2021/09/08(水) 17:57:58.95ID:vW1p2OmX0
>>396
Mcdspに取って代わられたイメージしかないな
399名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-gjNA)
垢版 |
2021/09/08(水) 18:04:35.18ID:aDJ9wcM+0
Mcdsp使うならsonnoxやavid付属で良くね?

wavesはwavesの独自性を保っていると思う
400名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fd4-aX0b)
垢版 |
2021/09/08(水) 18:05:16.59ID:+4gSoPMl0
>>398
全く取って代わられてないと思うが
2021/09/08(水) 18:05:34.30ID:vW1p2OmX0
アビッドのデジラックとMcDSP有れば他要らないでしょ
リバーブにAltiverbあれば他はハードのレキシコンビンテージ有ればなって感じ
だからWavesは衰退していった
音がWaves丸出しなんだよな
2021/09/08(水) 18:06:26.46ID:cZidswrt0
そんな流行あったの?
泡沫ブロガーやらがSNS使って中身のない“情報の差異”をまき散らしてただけでは
「○○もう古い」だの「これからは○○の時代」だだの
2021/09/08(水) 18:06:58.88ID:tGUlNqHi0
waves嫌いなだけやんけ
2021/09/08(水) 18:07:25.96ID:vW1p2OmX0
くくり的にWaves派はUAD使うアマチュア層

McDSPとアビッド内蔵はプロ派
405名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-gjNA)
垢版 |
2021/09/08(水) 18:13:34.90ID:aDJ9wcM+0
ミスチル のリフレクションってアルバムは全てのパートにSSLEチェンネルで音作りしているとエンジニアが記事で言ってたよ
マキシマイザーはavid付属だと思うが
最近は夜にかけるもwavesのバスコンプ部分的に使ってる
2021/09/08(水) 18:15:11.92ID:vW1p2OmX0
SSLなんか使う奴はいないわ
407名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-gjNA)
垢版 |
2021/09/08(水) 18:15:38.12ID:aDJ9wcM+0
sonnoxとavid付属とwavesの3強でしょ
2021/09/08(水) 18:16:42.35ID:vW1p2OmX0
Wsvesはない
409名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-gjNA)
垢版 |
2021/09/08(水) 18:19:00.16ID:aDJ9wcM+0
>>408
現実から目を背けるのはやめなさい
あなたのファンタジーはもういいですから
2021/09/08(水) 18:19:45.14ID:fLpFBXNi0
>>408
レスしてるなら早く3万で買える場所教えてくれない?
2021/09/08(水) 18:20:35.37ID:vW1p2OmX0
俺も昔にダイヤモンドバンドル買ってるからな
まだ持ってるよ
買わなきゃよかったわ
販売価格が1/10になるなんてな
2021/09/08(水) 18:21:56.01ID:vW1p2OmX0
https://i.imgur.com/11bXu2j.jpg
413名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-gjNA)
垢版 |
2021/09/08(水) 18:22:10.67ID:aDJ9wcM+0
しかもプロでもバリバリuadは使ってるでしょ
むしろuadはプロの使用頻度1番多いんじゃないかな
2021/09/08(水) 18:22:55.60ID:rWGpMaTP0
かまって欲しいだけ
ほっときゃ消えるから放置しな
2021/09/08(水) 18:24:41.58ID:fLpFBXNi0
HorizonとMercuryの違いもわからなくて草
2021/09/08(水) 18:25:35.34ID:vW1p2OmX0
>>413
何のためにUAD使うんだ?
何が目的?
2021/09/08(水) 18:27:26.74ID:vW1p2OmX0
>>415
三万でマーキュリーに変えませんか?
キャンペーン来るよ
418名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-gjNA)
垢版 |
2021/09/08(水) 18:29:16.78ID:aDJ9wcM+0
>>416
解像度が高いからプロでも使いたい人は使ってるんでしょ

俺はuadの音が嫌いだが
2021/09/08(水) 18:29:57.64ID:vW1p2OmX0
>>418
俺も嫌いだ
2021/09/08(水) 18:30:10.92ID:fLpFBXNi0
>>417
じゃあ6万じゃーねーかよ
アプグレの事は持ってるから知ってるわ
2021/09/08(水) 18:32:12.23ID:vW1p2OmX0
>>420
アホかよ
俺はダイヤモンド30マンで買ったよ
こんなに安くなりやがって
客見てキャンペーンしてるからな
DMよく来るわ
422名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-gjNA)
垢版 |
2021/09/08(水) 18:32:21.03ID:aDJ9wcM+0
1番解像度が高いのは現状uadだし、独自性を保っていると言えば保っている

だからuadも選択肢として十分あり得ると思う

個人的にはuad使うならavid付属の解像度で十分だから、使うことはないけど
423名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-gjNA)
垢版 |
2021/09/08(水) 18:36:41.79ID:aDJ9wcM+0
avid付属やsonnoxはバランスタイプ
wavesはみんな好きな音にはなるけど音がボヤける
wavesの欠点をこの2つで補うという関係
非常に相性がいい
2021/09/08(水) 18:37:46.01ID:vW1p2OmX0
>>423
音を汚したいなら良いんじゃないかな

ただ安くなりすぎでゴミ以下じゃないかな
俺なんか高い時に買ったから馬鹿馬鹿しい
2021/09/08(水) 18:38:31.74ID:vW1p2OmX0
UADみたいなの要らないな
2021/09/08(水) 18:39:16.79ID:tGUlNqHi0
音じゃなくて値段で決めてるあたりアレ
427名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-gjNA)
垢版 |
2021/09/08(水) 18:39:52.80ID:aDJ9wcM+0
>>424
ミックスは音を汚す作業だから
潔癖症にはいい音楽作れないよ

勿論ボーカルなど解像度重視のところではavid付属で攻めるなど使い分けは必要だが
2021/09/08(水) 18:41:06.84ID:vW1p2OmX0
アウトボードぐらい買えよ
2021/09/08(水) 18:42:28.68ID:vW1p2OmX0
バスコンプにマンレイぐらい買えないのか?
430名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-gjNA)
垢版 |
2021/09/08(水) 18:43:13.76ID:aDJ9wcM+0
>>428
アウトボードも音を汚す作業でしょ
2021/09/08(水) 18:51:01.56ID:vW1p2OmX0
個人的にWAVES色にはしたくないな
使えばWaves挿したトラック駄作浮くんだよな
2021/09/08(水) 18:56:14.91ID:fHoKBYMY0
作家兼エンジニアと本業エンジニアが混じって会話してるからこうなんだろ

スピーディーに制作して高クオリティな物を納品する仕事と顧客のニーズにどこまでも対応するエンジニアじゃ噛み合わねえに決まってる
433名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Spbb-rYaI)
垢版 |
2021/09/08(水) 18:58:32.07ID:UpGquS7wp
やたら伸びてるなと思ったら1名のクソレスの応酬だったw
高い金で買ったのに安くなって悔しいでちゅねw
2021/09/08(水) 18:58:38.26ID:vW1p2OmX0
話をWavesから逸らすなよ
じゃあちょっと行かないと
退席するわ
2021/09/08(水) 18:59:17.58ID:vW1p2OmX0
>>433
そうだな
悔しい
悔しくてさ
436名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-gjNA)
垢版 |
2021/09/08(水) 18:59:38.60ID:aDJ9wcM+0
wavesのスレでwaves嫌いってただのアンチじゃん

wavesは定食屋さんの生姜焼きなの

みんな大好きな音なんだよ
437名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-gjNA)
垢版 |
2021/09/08(水) 19:02:25.47ID:aDJ9wcM+0
高級料理店の舌肥えジジイがいくらケチ付けたって

定食屋さんの生姜焼きはみんな大好きという事実は覆せない
2021/09/08(水) 19:08:03.96ID:uPD1hgIl0
>>402
ブロガーは5年遅れくらいでそういうの記事にしてる印象。
常に時代とズレてる感。
439名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd7f-aX0b)
垢版 |
2021/09/08(水) 20:03:29.36ID:vkvjjN3ed
Waves使うと破綻するって極論言ってたブロガー思い出した
全く実績上げられてない人だったけど
2021/09/08(水) 20:06:02.22ID:tGUlNqHi0
世の中変な人多い
441名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-gjNA)
垢版 |
2021/09/08(水) 20:26:56.73ID:aDJ9wcM+0
こいつダイヤモンドしか持ってない時代遅れだから
アビーロードやシグネチェーシリーズなどwavesが日々進化していること知らないんだろうな
ダイヤモンドでwaves語るのは流石に浅はかすぎる
442名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-gjNA)
垢版 |
2021/09/08(水) 20:27:23.69ID:aDJ9wcM+0
○シグネチャー
2021/09/08(水) 21:58:20.68ID:T8DHEIEz0
ID:vW1p2OmX0
こいつtoolsスレのシャキじゃん

ProToolsスレでずっとバカにされてるからwavesスレまで来たんか
2021/09/08(水) 22:17:39.03ID:vW1p2OmX0
>>441
アビーロードとかシグネチャーとかそんなの誰が使うんだよ
アホしか使わないわ
445名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fd4-aX0b)
垢版 |
2021/09/08(水) 22:18:11.51ID:+4gSoPMl0
>>443
見に行ったらホントにいて草
446名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-gjNA)
垢版 |
2021/09/08(水) 22:21:17.33ID:aDJ9wcM+0
>>444
あなたの力量はわかりました
あいみょん とか菅田将暉の虹とか
あのレベルというかあれ系統のミックスする方ですね
447名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-gjNA)
垢版 |
2021/09/08(水) 22:22:07.06ID:aDJ9wcM+0
ミックスの系統としたらちょっと古いタイプですね
2021/09/08(水) 22:23:39.19ID:vW1p2OmX0
>>446
もさいダサい感じの音ね
あーいうのはアウトボード使うべきだな
TG12345やREDDのシミュレーションなんか使う意味がない
449名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-gjNA)
垢版 |
2021/09/08(水) 22:25:54.01ID:aDJ9wcM+0
>>448
私が使っているのはJ37とチェンバーとプレートです
2021/09/08(水) 22:27:38.28ID:vW1p2OmX0
>>449
やめた方がいいよ
EMTなら他にも色々あるだろ
J37なんか何に使うんだ?
リールならAmpexでいいじゃん
451名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-gjNA)
垢版 |
2021/09/08(水) 22:32:17.97ID:aDJ9wcM+0
>>450
waves以外のプラグインは音の細かい粒が無くなるです
それはsonnoxやavidも同じで、ましてやmcdspも同じです
よく聞いてくださいプラグインかけると音の細かい粒が消えているんです
wavesはそんなことありません、そこがwavesの1番の長所であり、視聴者に聞かれる理由なんです

J 37は解像度はwavesにしては高めで音の粒も無くならず、歪みで音像をデカくできるんです。チェンバーはとてもバランスがいいんです。

あなたみたいに浅い理由プラグインを選んでいるんじゃないんですよ?

さっきも言ったように、avidとsonnoxとwavesは完全に欠点を補い合う関係になっているんです
2021/09/08(水) 22:34:05.23ID:vW1p2OmX0
>>451
ものにより豪快なのあったしな
にしてもWaves頼みは頂けない
録り音台無しにするじゃん
453名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-gjNA)
垢版 |
2021/09/08(水) 22:35:48.39ID:aDJ9wcM+0
>>452
どのプラグインもアウトボードも全て音は台無しにします
その中で適材適所選ぶだけなのです。
wavesは音の粒が消えないという点で選択肢として十分はいうるプラグインだということです
454名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fd4-aX0b)
垢版 |
2021/09/08(水) 22:36:28.49ID:+4gSoPMl0
>>450
本スレに帰って欲しいんだけど
割と平和なwavesスレを荒らさないで欲しい
2021/09/08(水) 22:36:53.56ID:vW1p2OmX0
分かった分かった
落ち着けよ
2021/09/08(水) 22:37:41.94ID:tGUlNqHi0
言葉じゃなく音と結果をリアルの方で示せよ
457名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-gjNA)
垢版 |
2021/09/08(水) 22:38:57.42ID:aDJ9wcM+0
おしい君ですね
あなたのレベルは
458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-gjNA)
垢版 |
2021/09/08(水) 22:54:30.05ID:aDJ9wcM+0
wavesを否定すればするほど墓穴を掘って返り討ちに遭う
2021/09/08(水) 22:57:39.42ID:mfj3HFeuM
何だアホ同士の不毛な争いが起きてたのか。気が済むまでやれや。
2021/09/08(水) 23:06:34.36ID:vW1p2OmX0
Waves使いには難しい事だよ
使えるリバーブがあるんだな
驚いたわ
461名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM8f-Tsls)
垢版 |
2021/09/09(木) 02:48:12.76ID:ELkeNMKsM
>>433
ほんとそれw

>>443
シャキン君w
2021/09/09(木) 18:14:07.58ID:45c9S/7dM
Wavesは安くて質の良い、時代に即した新作プラグインをハイペースで開発してるけどSONNOXなんて……

ところでWavesとヴィンテージモデリング系で一番の競合はPluginAllianceというかBrainworxじゃないか?
洪水で貴重な機材が壊滅したっぽいけど

あとはSoftubeとか、品揃えは少ないけどPulser、BLACK ROOSTER AUDIOあたりも、ハイアマチュアとか作家には評判良い印象
463名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fd4-aX0b)
垢版 |
2021/09/09(木) 18:39:01.16ID:Q8H87+hm0
というか俺たちまで名前の知れて来るプラグイン作ってるところは大体質の高いものを提供してる。すぐ勝ち負けの話に持っていく人が多いが、正直そこまでクオリティに大差があるかと言われると・・・
あれこれ超えた超えてないの話をするよりどんなところで使えるかとか話した方が建設的な気がする
2021/09/09(木) 18:45:13.45ID:8/mbhFdh0
ソフチューブやUADがマンレイやチューブテックやトライデントなんかのモデルリングしてるけど
どこそんな需要があるんだろうと考えてしまうだけ
何でマンレイのプラグイン使わないといけばいの?というふとした疑問
アビーロードの貴重なビンテージ機材からデータ取るとかならまだ理解出来る
パルテックならぜひ使いたいがチューブテックなんか要らないし
465名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-gjNA)
垢版 |
2021/09/09(木) 19:44:55.08ID:zK1P9S5x0
>>462
wavesは良いプラグインが新作で出てきてますよね
466名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f80-JR0R)
垢版 |
2021/09/09(木) 20:13:40.63ID:ACvNBJYj0
>>464
同感、チューブテックって実機のどこがいいのか分からん。
2021/09/09(木) 21:44:53.77ID:8/mbhFdh0
チューブテックなんか訛ったゴミみたいな音だからな
みんな改造して無理やり使ってるからな
あんなもの出来たら使いたくないから
パルテックが手に入らないから仕方がないから使うんだよ
好んで使う奴は痛い感じだよ
2021/09/09(木) 21:49:35.55ID:8/mbhFdh0
実機でビンテージ品のコピーもので良いというか使えるのは1176のコピーのパープルオーディオMC76ぐらいしかない
チューブテック実機は後のリビジョンは全てがゴミ
AかBまでだがクセが強くて扱いづらい
Cになると癖はマシだがガラクタ 
そんなチューブテックのプラグイン何で何のために使うか分からない
469名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fd4-aX0b)
垢版 |
2021/09/09(木) 22:30:36.75ID:Q8H87+hm0
>>467
TOKIOの長瀬さんが持ってなかったっけTUBETECH
本人のインスタかなにかで見た気がする
470名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM8f-Tsls)
垢版 |
2021/09/09(木) 22:37:05.07ID:GISiT3SIM
やっぱりwavesのアナログシュミレートサイコーだね
2021/09/09(木) 22:39:17.01ID:8/mbhFdh0
WavesのPultecEQP1Aは良い
2021/09/09(木) 22:40:08.59ID:8/mbhFdh0
Waves Digigrid DLIとHD Native Thunderとではレイテンシーで言えばどちらが厳しいの? 
2021/09/09(木) 23:07:42.25ID:E6ftKpaE0
>>470
シミュレート
474名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 796e-h5AC)
垢版 |
2021/09/10(金) 02:44:50.89ID:WGMQMT1y0
Scheps Omni Channelひとつで、その他大勢のプラグインの出番がなくなった。あれはヤバい。
2021/09/10(金) 08:29:25.11ID:MplMNHOQ0
ヤバくない
NEVEのバッタモンOME
本家NEVEはもっと凄い
Schepsぐらいでがあがあ言うんじゃないよ
このど素人が
476名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 796e-h5AC)
垢版 |
2021/09/10(金) 09:35:47.00ID:WGMQMT1y0
そもそもNEVEのキャラ目指してないだろ
場末でくだらんマウントとろうとすんなよ
があがあうるさいのはお前だ
2021/09/10(金) 09:59:55.52ID:MplMNHOQ0
中身はNEVE1073だ
知らないくせに無理すんなよ

https://wavesjapan.jp/plugins/scheps-73
478名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad4-IKba)
垢版 |
2021/09/10(金) 10:13:51.01ID:oEtzFViX0
>>477
喧嘩すんなよ
こんなとこでマウント取ろうとするあたり君も素人だろう
479名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad4-IKba)
垢版 |
2021/09/10(金) 10:15:11.74ID:oEtzFViX0
>>477
あとScheps Omni Channelとsheps73は全く別のプラグインだよ
脊髄反射で怒る前にちゃんと読もうよ
2021/09/10(金) 10:18:05.07ID:MplMNHOQ0
アンドリューのチャンネルストリップは1073がベースだ

https://wavesjapan.jp/plugins/scheps-73

https://wavesjapan.jp/plugins/scheps-omni-channel
2021/09/10(金) 10:22:40.37ID:MplMNHOQ0
アンドリューの卓はNEVE80シリーズだよな?
分からないか?
ど素人が

https://www.avidblogs.com/ja/mixer-andrew-scheps-explains-the-hybrid-engine/
2021/09/10(金) 11:15:36.31ID:De+Y0H6vp
オムニってシグネチャーシリーズ的にあんな事出来たりこんな感じが良いなで作られた架空モノじゃなくハード再現モノだったの?
483名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad4-IKba)
垢版 |
2021/09/10(金) 11:22:26.40ID:oEtzFViX0
>>482
一部はハード再現らしいが他は新しく作ってる
484名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad4-IKba)
垢版 |
2021/09/10(金) 11:24:32.31ID:oEtzFViX0
>>481

「EQ: 4バンドのイコライザーは、バンドごとに他にはないまったく異なる音楽的なサウンドを提供します。また、完全なパラメトリック・モードに切り替え精密な外科的EQを施すこともできます。」

だから1073ベースではないと思うが。
そもそも1073は3バンド。omniは4バンド。そんな基本的なことも踏まえてないのによく人を素人呼ばわりできたな。
2021/09/10(金) 11:46:46.55ID:MplMNHOQ0
はあーー
US市場向けに1073を改良したNEVE31102だ
めんどくさいしたてつくなよ
実施のアンドリューの実機

https://i.imgur.com/uaDfenO.jpg
NEVE31102
https://i.imgur.com/5oIOmcm.jpg
2021/09/10(金) 11:51:46.94ID:MplMNHOQ0
何でNEVEの文言入れないかというとあのクソオヤジがNEVEのパテント代取られたくないからだろうな
全部自分のパテントにしたかった
ただの金儲けだよ
2021/09/10(金) 12:22:08.86ID:MplMNHOQ0
1073との違いはEQポイント追加でより細かい加工が可能になった事と
1073はマイク入力がトランス、ライン入力がトランス入力に対して31102はマイクはトランス入力でラインがトランスレス入力
共にアウトプットでマリンエアトランス出力だ
1073は70年代だが31102は入力がトランスレスのため70年代NEVEのボテボテ感がややスッキリした現代的なサウンドで80年代初期から中期の音だ
488名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-IKba)
垢版 |
2021/09/10(金) 12:42:04.22ID:0K5lSd5Cd
だから商品からしてNeveとはちゃうって書いてあるだろ。測定でもしたのか?音を聞いたのか?
説明もガン無視して「Neve持ってるからNeveだ!」って頑なに言い張る理由は何?素人素人とバカにする割に皆が普通に知ってるような知識しか書いてないし
2021/09/10(金) 12:43:59.60ID:MplMNHOQ0
嘘つけよ
知らなかったくせにさ
490名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad4-IKba)
垢版 |
2021/09/10(金) 12:47:59.55ID:oEtzFViX0
>>485
ほー。知らんかった。ありがとう。
omniは使えばわかるけどNeve系とは違う音だよ。多分金取られたくなければScheps73なんてそもそも作らないと思うから、そこは難癖だね。
さっき上げたけど商品説明からして「他にはない全く異なる」と断言してるから新しく作ったEQと考えるのが自然
491名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad4-IKba)
垢版 |
2021/09/10(金) 12:51:28.00ID:oEtzFViX0
Omni channelを賞賛するコメントに噛み付いてるあたり相当気に食わなかったんだろうが、批判するにしてもその商品の特性を理解しないとダメでしょ。
そもそもNeve系とは違う音してんのに「中身はNeve、なぜならSchepsが持ってるから」といくら言ってとレスの無駄で、誰も納得させられないよ。
2021/09/10(金) 12:56:22.44ID:MplMNHOQ0
トランスレスだからだろ
プラグインは時間と金がかかる新たなプログラムじゃなくてモデルリングだろうから誰かのモジュールから測定してるよ
今つべの聞いてきたけどニーブじゃん
トランスレスだって上で言ったろ
493名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-IKba)
垢版 |
2021/09/10(金) 13:02:37.82ID:KpJkP7Jdd
そもそも論だがomniがNeveをモデリングしていたとして何か問題があるんか?
実機なんか普通の人間は買えないんだからプラグインで追い込むことは決して悪いことじゃないと思うが
494名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-IKba)
垢版 |
2021/09/10(金) 13:06:06.57ID:KpJkP7Jdd
>>492
モデリング系のプラグインならそうだろうけど新たに作るプラグインも多いよ
というかやっぱり今まで全く聞いた事ない上持ってもないのに批判してたんじゃん
2021/09/10(金) 13:07:36.56ID:MplMNHOQ0
ニーブは70年代の80ニーブの代表的な搭載トランスのセントアイブス/マリンエアと80年代のVシリーズのベルクレアトランス搭載からトランスレスになりリイシューではカーンヒルが積んである
みんなの知ってる音のイメージは初期のマリンエアトランスをイメージしてると思うが色々ある
ルパートニーブが設計したのは80シリーズで80年代からジョージマーティンから依頼を受けて新規でジョージマーチン専用機としてフォーカスライトコンソールを開発した
80年代はAMSに買収されて開発に関わってない
フォーカスライトやAMEKなんかやっていた 
496名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad4-IKba)
垢版 |
2021/09/10(金) 13:14:50.49ID:oEtzFViX0
>>495
もしかしてだけどさ・・・
Neveの知識披露したかっただけ?
もしそうならマイクプリスレあるからそっち行きなよ
2021/09/10(金) 13:16:51.14ID:MplMNHOQ0
WAVESの多くのモデルはNEVEとTerefunkenのモデルリングだよ
2021/09/10(金) 13:32:52.07ID:MplMNHOQ0
やり方は2通り

●ノイマンのマイクをNEVEやTerefunkenのマイクプリで録る
そうしたらDAWでは極力汚さない音が変わらないプラグインで処理してトラッキング
この場合はWAVESは使わない
デジラックでいい

●もしくは安物のマイクとマイクプリで録り癖のあるプラグイン挿して個性を作り込む
WAVESプラグインは後者が使うもの

どうだよ?
2021/09/10(金) 13:45:53.04ID:MplMNHOQ0
近いうちにAIに代わりエンジニアも更に失業するだろうなあ
プラグインはただ挿すだけで後はAIが勝手にやる
ミックスもAIがやる 
そこで重要なのが入力のアナログツールであるマイクとマイクプリだな
ここに1番金をかけるべき
500名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-IKba)
垢版 |
2021/09/10(金) 13:55:08.74ID:n81iHhItd
あのさ、スレチやから他行って
2021/09/10(金) 13:58:28.65ID:MplMNHOQ0
これからはAIによるオートミックスだよ
プラグインに拘る時代じゃない
もうすぐだよ
録り音だけ考える時代だ
pro tools13はオートミックスだ
502名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad4-IKba)
垢版 |
2021/09/10(金) 14:04:25.45ID:oEtzFViX0
>>498
やっぱこの人プロじゃないな
このレス見たらわかる
2021/09/10(金) 14:07:00.49ID:PZnQf4rL0
>>496
こんだけ知識で負けててそれはないだろ
どう見てもお前がROMれよw
504名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-IKba)
垢版 |
2021/09/10(金) 14:09:42.16ID:27LH4b+6d
>>501
Aiと言えば今有名なのがIzotopeだけど、そのプラグインだけで完結するようなものは作るつもりないって広報がTwitterで断言してたよ
つまりそんな時代は来ない。デミグラスソースが完成されすぎてて味が画一的になっちゃうからって料理人が別の道を模索したのと同じで、それぞれの個性が求められていく時代になっていくと思う
あと、むしろ今はアウトボードでのミキシングが再評価されてきてるよ。
505名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad4-IKba)
垢版 |
2021/09/10(金) 14:11:30.99ID:oEtzFViX0
>>503
知識量の勝ち負け
506名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad4-IKba)
垢版 |
2021/09/10(金) 14:12:41.67ID:oEtzFViX0
途中で送っちゃったよ
知識量の勝ち負けをそもそも競ってないだろ。
Omni channelがNeveのモデリングか否かって話をしてただけで、レス主は音も聞いたことなく商品説明も読まずにNeve卓だと決めつけて批判まで展開してたから訂正しただけ
507名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Spbd-pNAe)
垢版 |
2021/09/10(金) 14:15:11.50ID:pCfvEa7dp
まーたWaves値段下げてくやちい君が暴れてんのか。お前らさっさとNG放り込んで相手すんなよw
2021/09/10(金) 14:15:46.82ID:PZnQf4rL0
訂正も何もneveじゃないって証拠もなしに感想文バトルしてただけだろ
neveという証明もしきれてないけど、neveじゃない証明のほうがスレに見当たらないんだが
明らかにneveだと根拠付きでレスしてる人間に根拠無しで噛み付いてた人間の構図だが荒らしは誰だ?
2021/09/10(金) 14:19:32.76ID:MplMNHOQ0
NEVEの可能性大でいいよ
510名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad4-IKba)
垢版 |
2021/09/10(金) 14:21:21.25ID:oEtzFViX0
>>508
商品説明見ような
Neveの可能性小でいいよ
2021/09/10(金) 14:25:54.06ID:IGx2wkOQM
バトルアクションもの見たあとに自分が強くなったような気分になるみたいに
エンジニアの薀蓄知ったあとは自分が名プロデューサーにでもなった気分になるんだろう
2021/09/10(金) 14:26:33.33ID:MplMNHOQ0
Neve31102 実機の音 入力はトランスレス
https://youtu.be/ObfqPoBFkSw

31102プラグイン
https://youtu.be/XkblJR1IMLo

WAVES
https://youtu.be/Y3r1x46vZDY
2021/09/10(金) 14:27:57.37ID:MplMNHOQ0
WAVESはよく出来たプラグインだな
これは良いね
2021/09/10(金) 14:31:21.61ID:PZnQf4rL0
>>512
もうやめとけ
往年の卓の知識あるのが初めてプラグイン触る素人な訳がないのにそれと同レベルで話してもしょうがない
何より板全体がそういう傾向あるからレス数伸ばしても荒らしにしかならないし、そういう相手の方がレスする人間がすでに多いから論破しようなんてしても時間の無駄
マジでこの板はそれを察してみんな消えていった、消えなくてもいいけどこの板はもう諦めてみてたほうがいいよ
515名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-IKba)
垢版 |
2021/09/10(金) 14:50:47.87ID:n1XDrKzJd
>>514
ごめんだけど自己レスにしか見えないんだが
516名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-IKba)
垢版 |
2021/09/10(金) 14:54:45.06ID:n1XDrKzJd
おっちゃんの知識披露会になってるなあ
議論すら噛み合ってないし、そういう話がしたいなら別スレあるからそっち行けって何回言っても聞かないし
517名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-IKba)
垢版 |
2021/09/10(金) 14:59:45.84ID:n1XDrKzJd
>>508
音聞いてなくてsheがNeve持ってるからNeveモデリングだって言うのは根拠にはならないと思うのだが
2021/09/10(金) 15:34:06.21ID:34+ELqCG0
使える物使えばいいだろうがよくめんどくせえ奴らだな
2021/09/10(金) 15:40:37.68ID:MplMNHOQ0
>>516
アウトボードの知識があるとおっちゃんと思い込むのはあんたの先入観だ
色んな奴がいるんだよ
少し勉強するだけでいいだけだろ
あんたはそれを怠っただけだ
520名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-IKba)
垢版 |
2021/09/10(金) 15:53:25.98ID:4xFL5ntLd
>>519
俺あんたがレスバしてた人と違うぞ
521名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-IKba)
垢版 |
2021/09/10(金) 15:55:07.85ID:4xFL5ntLd
>>519
自分が先入観で決めつけてどないすんねん
冷静に見ると、Omnichannelの話なんだからNeveかそうでないかを商品説明から読もうぜって話になってるのをNeveの知識を延々と披露する噛み合わなさから年齢の高い人なのかなと類推しただけ
違うなら違うでいいが話噛み合ってないから落ち着けよ
2021/09/10(金) 15:59:42.21ID:MplMNHOQ0
スタジオにアウトボードがあれば音を聞かしていただけませんか?
でいいじゃん
それだけでかなり分かってくる
そうするとこれもあれと聞いてみる?となるじゃない
知ってるのと知らないとでは全然違うと思う
523名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-IKba)
垢版 |
2021/09/10(金) 16:16:57.26ID:4xFL5ntLd
>>522
やっぱ噛み合わないな
自分の言いたいこと発信したいだけならTwitterとかでやってください
ここはwavesのスレです
524名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-IKba)
垢版 |
2021/09/10(金) 16:20:45.83ID:4xFL5ntLd
https://www.snrec.jp/entry/magazine/we-want-waves/84149
ここに書かれている林憲一さんの「モデリングものではない」という話を信じるか
ここの「shepsがNeveを持ってるからNeveモデリングに決まってる」という一個人の意見を信じるかは自由
525名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad4-IKba)
垢版 |
2021/09/10(金) 16:23:09.48ID:oEtzFViX0
俺が打ち間違っちゃったからだと思うんだけどSchepsな。すまん。
2021/09/10(金) 16:24:00.90ID:MJPsargYr
>>515
他人だぞ、ほれ自分のスマホ回線

そういうお前こそレスバしてたやつとワッチョイ被ってるんだが、別人なら自宅から同じブラウザで書き込んでみろよ
2021/09/10(金) 16:29:18.93ID:MplMNHOQ0
>>524
これはロックオンによるステマ記事だね
2021/09/10(金) 17:01:08.90ID:Ejt9jc9/0
またシャキが自演絡めて荒らしてんのか
529名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-IKba)
垢版 |
2021/09/10(金) 17:09:14.55ID:cvuEedazd
プラグインの話しようぜ
俺omniよりmixhubのが好き
530名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad4-IKba)
垢版 |
2021/09/10(金) 17:10:39.39ID:oEtzFViX0
>>527
プロが言ってたらステマなんか草
2021/09/10(金) 17:29:08.48ID:MplMNHOQ0
マイクプリスレ覗いたら馬鹿の一つ覚えだね
少しからかってくるわ
532名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad4-IKba)
垢版 |
2021/09/10(金) 17:43:45.87ID:oEtzFViX0
>>531
荒らしダメ絶対
2021/09/10(金) 17:48:21.18ID:PZnQf4rL0
>>532
君のスマホ回線でもいいから書き込んでみてよ
こんなところで赤IDにしてる二人がワッチョイ被ってるなんてとんだ偶然だしな?
534名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-EcTx)
垢版 |
2021/09/10(金) 17:59:14.97ID:l261q77+0
wavesのプラグインってノイズ入れれたりアナログ仕様なこと多いけど、
omniそういうのとは違って完全デジタル仕様なんだよね
音もクリアな仕上がり
wavesにしては珍しい路線のプラグイン
535名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad4-IKba)
垢版 |
2021/09/10(金) 18:12:54.40ID:oEtzFViX0
>>533
最初からスマホで書き込んでるけど、これじゃダメなん?
2021/09/10(金) 18:13:45.61ID:MplMNHOQ0
だからWavesはNEVEやTerefannkenのコピーばかりしてるからだよ
ビンテージ機器のトランスフォーマーのサウンドを再現してる
トランスレスにしたらSSLみたいなスッキリした音になる
Schep Omniはどちらかと言うと癖を無くしてビンテージ機材所有者が離れたのでそれに向かって帰って来てよというプラグインじゃないか
アンドリューシェップは機材を大量に所有している
その機材の元音を殺さないプラグインを開発したということだ
537名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad4-IKba)
垢版 |
2021/09/10(金) 18:14:22.01ID:oEtzFViX0
>>534
だね。プリアンブ部で歪ませることはできるけど基本デジタル。
2021/09/10(金) 18:18:24.32ID:MplMNHOQ0
プラグインでアナログとかいう妄想はやめてくれ
デジタルだから
539名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad4-IKba)
垢版 |
2021/09/10(金) 18:18:57.13ID:oEtzFViX0
>>536
何がだからなのか知らんけど、wavesは
UAD
Ssl
Neve
その他色んなモデリングしとるぞ
最近現場でよく使われるのは時短系が多いけど
540名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad4-IKba)
垢版 |
2021/09/10(金) 18:20:43.54ID:oEtzFViX0
>>538
デジタルだけどアナログ感出すためにモデリングがあるんだが
マジでそこからなの?
2021/09/10(金) 18:21:08.46ID:MplMNHOQ0
俺はメタフランジャーが好きなんだが
542名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-EcTx)
垢版 |
2021/09/10(金) 18:44:59.87ID:l261q77+0
>>537
いいプラグインですよね!
543名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-EcTx)
垢版 |
2021/09/10(金) 18:58:48.23ID:l261q77+0
アウトボード使うならレコーディングの時のみ1回きり

とった音を後からアウトボードで音作りするとケーブルを通すわけだから確実に音は劣化する

2度付け禁止ってわけや
544名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-EcTx)
垢版 |
2021/09/10(金) 19:00:18.75ID:l261q77+0
素材が手元にあるなら後はプラグインで内部処理すればいい
2021/09/10(金) 19:08:56.60ID:MplMNHOQ0
>>543
そんなあんたにAB比較してみても分からないと思うけどな
もしかしてパッチベイで音が劣化するとか言う人?
2021/09/10(金) 19:35:26.77ID:fuq3GrSj0
アウトボードでガンガントラッキングしてる楽しいし評判も良い
547名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad4-IKba)
垢版 |
2021/09/10(金) 19:51:47.95ID:oEtzFViX0
アウトボードも楽しいよな
ただそれでもデジタル領域で色々処理した方がいい
2021/09/10(金) 19:52:15.47ID:MplMNHOQ0
アウトボード挿したぐらいでパッチ盤通したぐらいで音は悪くならないからな
むしろアナログの恩恵の方が大きい
スタジオに行ったことないやつには理解できないんだろうな
549名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad4-IKba)
垢版 |
2021/09/10(金) 20:51:31.45ID:oEtzFViX0
>>548
いや測定的には悪くなるし沢山通すとダメになるよ
やり直しも効かないし、最近のスタジオだとアウトボード全部なくしてデジタルだけでやるところもちょくちょく出てきてる。
やっぱ情報古い?そんな感じがする
550名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea80-c5DT)
垢版 |
2021/09/10(金) 21:04:36.37ID:qWfSlni60
アナログ世界で育った人間はデジタルに未来を見るが、若いデジタル世代はアナログの歪みや劣化に未来を感じるって事かな
2021/09/10(金) 21:15:11.23ID:67ypfaN90
ノスタルジーかもしれないね
2021/09/10(金) 21:49:11.19ID:FG42z8/y0
無い物ねだり
553名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad4-IKba)
垢版 |
2021/09/10(金) 21:53:14.91ID:oEtzFViX0
デジタルにはデジタルの、アナログにはアナログの良さがある
2021/09/11(土) 03:12:26.57ID:d5BDQNtvd
その時使えるもんの中で一番合う奴使え
二回目だぞ

流石にそろそろ流れを戻そう
2021/09/11(土) 05:18:26.73ID:VA7fAQGh0
と言っても、めぼしい新製品も出ないしなあ
2021/09/11(土) 06:13:38.82ID:zgu+AKjka
omniにbucket view機能つけませんか?
557名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad4-IKba)
垢版 |
2021/09/11(土) 08:13:10.69ID:+lRYDh8Z0
一応NXが最新か
割と評判いいよねアレ
558名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e6c0-G3gp)
垢版 |
2021/09/11(土) 08:47:27.68ID:OOssaj1Q0
>>548
耳悪いよw
パッチベイは利便性とのトレードオフ
2021/09/11(土) 09:16:59.16ID:P4Y6C+Ip0
あ、ド素人だ
2021/09/11(土) 09:56:32.86ID:GDd86/7sM
新作が出たわけじゃないのにアホみたいに伸ばすな
何故キチガイをスルーできないのか
2021/09/11(土) 10:24:41.25ID:w7dr3ZKX0
ヴィンテージモデリングの質はどんどん上がってる
ネイティブプラグインならOverloudのGEMシリーズとかBrainworxが強い
Wavesがヴィンテージモデリングのプラグインを作りまくってた時代とはもう別物

「Wavesは再現度や機能面では劣るけど価格がアホみたいに安くて時短できるのが売り」みたいになってる
562名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad4-IKba)
垢版 |
2021/09/11(土) 11:06:59.16ID:+lRYDh8Z0
ツマミ一個でOKとか手軽さは他に類を見ないレベルだと思うけどね
モデリングもアビーロードとか新しく出たものは基本的に評判がいい
昔に比べて独自性は無くなったけど、今でも充分使えるプラグインは多いよ
563名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Spbd-pNAe)
垢版 |
2021/09/11(土) 11:46:28.09ID:xudl3z82p
今日のNGはこいつか
564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad4-IKba)
垢版 |
2021/09/11(土) 12:15:56.60ID:+lRYDh8Z0
使えるの多いよって言っただけでNGは草
まあ好きにしてくれ
Waves愛してるよ
2021/09/11(土) 14:22:56.85ID:yMZ5MlQx0
ワッチョイで消しとけ
スプッッ Sdea-IKba
これも別回線だから消しとけな
566名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-IKba)
垢版 |
2021/09/11(土) 21:51:20.75ID:5ya4V5yNd
シャキって何のことかと思ったらProtoolsスレ見てよく分かったわ草
567名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-EcTx)
垢版 |
2021/09/11(土) 21:55:29.04ID:PfxxespQ0
長期的な視点で見ないとwavesの良さはわからない
2021/09/11(土) 22:49:35.44ID:/7Cl4iDQ0
すっかり貧乏人専用になりましたな
McDSPは値段下がってないぞ
2021/09/12(日) 00:28:21.74ID:VNZlT9ZO0
McDSPも年中セールス特価じゃねーか。知らないの?
570名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-EcTx)
垢版 |
2021/09/12(日) 04:18:20.18ID:HrVkoLdR0
>>564
wavesいいよね!
2021/09/12(日) 11:13:14.03ID:UJu2EVVq0
安いからな
安すぎるからだろ
音は微妙でな
2021/09/12(日) 17:13:23.83ID:UJu2EVVq0
Waves Digigrid使ってんのか?
2021/09/12(日) 21:20:20.54ID:VHN0AEqqM
うるせー野郎だな。黙っとけ
2021/09/12(日) 23:05:17.38ID:UJu2EVVq0
なんだdigigrid使ってないのか?
情けない奴らだな
575名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-IKba)
垢版 |
2021/09/13(月) 00:22:38.40ID:rN5zf3Gbd
まともにスレ動きそうにもないのでシャキいなくなるまでDTM版離れた方がいいな
ヾ('ω'⊂ )))Σ≡サラバ!!
2021/09/13(月) 01:07:25.21ID:3E0TYsoy0
Avid HD NativeじゃProTools Ultimateしか無理で無印ProTools動かないからな
やはりWaves Digigrid DLIかDLSの方が良いな
無印PT走る方が安上がりだしな 
Digigrid DLSならDigigrid内部でWAVESプラグインを実行するからCPUに負荷がかからない
2021/09/13(月) 01:23:08.85ID:3E0TYsoy0
Apple SiliconM1がWaves Digigridに対応したらWaves好きには最高だよな?

お前ら俺より知識ないのバレたな
578名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e6c0-G3gp)
垢版 |
2021/09/13(月) 10:46:32.25ID:tMxKfyhS0
avidのdspとultimateは完全にいらない子w
2021/09/13(月) 10:48:36.54ID:3E0TYsoy0
DAWは何使ってるの?
580名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-IKba)
垢版 |
2021/09/13(月) 19:54:14.79ID:UE7EcxtJd
今どきWavesで重くなるパソコンってあるんか。Wavesの主なプラグインの多くパソコンの性能が今のiPhone以下だった時代に出たやつやで。

何十何百とぶち込むなら話は別だけど、wavesのためだけに外部DSP買い込むメリットは感じないかな
2021/09/13(月) 19:59:23.00ID:bj03sNfr0
Abbey Road reverb platesとか結構重いぞ
もちろんそれだけで重くなるようなパソコンなんかないけど出た当時のパソコンだと激重だったんじゃない?
2021/09/13(月) 20:18:47.52ID:ee3aLaKl0
H-reverbもアナログスイッチ入れてそれなりに立ち上げると結構重い
現行iMacでも止まる
2021/09/13(月) 20:20:58.46ID:NQBMZcyN0
Digiglidって例えばライブ会場のPAとかで低レイテンシーで絶対に音切れもプチノイズも出しちゃダメな状況でWAVES挿したいっていう時に一番メリットあるんじゃないの?
いくら今のPCの性能が良くてもレイテンシー詰めてそれやるには少し不安じゃない?
2021/09/13(月) 21:59:58.92ID:3E0TYsoy0
それでDAWは何使ってるの?
585名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-xJJl)
垢版 |
2021/09/13(月) 23:03:07.05ID:+nMqz3Ut0
>>568
>>569

この速攻で論破される流れ草
586名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad4-IKba)
垢版 |
2021/09/14(火) 11:19:23.14ID:V4jvJxAA0
そんなもんよ
2021/09/14(火) 16:27:10.08ID:VM/oQiqS0
俺はずっとProToolsのTDMシステムしか使ったことがないからCPUのパワーが足りないという経験がない
なのでMacはProToolsに対応してればOKなので常にスペック低い安いの選びがちだな
DSPカードだけしか使わないからハイスペックマシンはもったいないから買わない癖があるな
588名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad4-IKba)
垢版 |
2021/09/14(火) 16:28:30.03ID:V4jvJxAA0
>>587
シャキ、分かったから自分でスレ立ててそこで語れ
2021/09/14(火) 16:41:50.33ID:tr6dFNFa0
このタイプはもうダメでしょ
バカセやアヘ丸やウォッチャーと同じくネジ外れてるから自分が飽きるまで荒らす
荒らすの意味も既に言葉の知識でしか認識できてないから誰も止められない
努力もせず続けられてきた仕事が立ち行かなくなって壊れたんだろうな
2021/09/14(火) 16:42:50.54ID:VM/oQiqS0
>>583
しかし無印のProToolsを192やHDアビッドのインターフェースを使いハイグレードな音でDAWを走らせるには現状Digigridしかないからな
HD NativeではUltimiteしか使えないからな
Waves使う奴がDigigrid知らない使わないなんてアホしかいないだろ
591名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad4-IKba)
垢版 |
2021/09/14(火) 16:58:36.71ID:V4jvJxAA0
>>589
あー、コロナ禍で音響系大打撃だって言うもんね
一昨年まで普通に見かけた求人も見なくなったしマジで大ピンチなんやろな
592名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-EcTx)
垢版 |
2021/09/14(火) 22:00:50.25ID:IlOFFmy/0
今はprotools無印にスペックに高いパソコン、IFはRMEやuadで十分ええミックスできるけどね
2021/09/14(火) 22:02:56.24ID:VM/oQiqS0
そう思うけどな
俺はHDXしか使わない
ネイティブのレイテンシーが嫌なんだよ
2021/09/14(火) 22:09:13.16ID:iHhA6nOR0
エンジニアはHDX派が多いだろうね
595名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad4-IKba)
垢版 |
2021/09/14(火) 23:24:33.06ID:V4jvJxAA0
シャキってスレチな話に持ってかないと息できないの?
何度も言ってるけど自分の知識披露したくないだけなら勝手にスレ立ててそこで語ってくれよ
もしくはYouTubeでも始めて機材解説やら録音やらやれはいい。結局今日も一日中掲示板にいたあたり時間はあるだろ?
本当に機材持ってて、自分で「わかってる」と言うほどの知識が備わってるならやればいいじゃん
596名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-EcTx)
垢版 |
2021/09/15(水) 03:22:01.30ID:Jz3a1ILt0
>>595
マウント取ることに必死って感じだよね
余裕の無さが見てとれる
2021/09/15(水) 03:49:33.42ID:4dI8QPzk0
あれでマウント取れてると勘違いしてそうなとこもね
そこじゃないんだよな
598名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3dd9-yMTp)
垢版 |
2021/09/15(水) 10:40:48.85ID:+a5Ca0C20
停滞してんな
アマチュアの興味引いてくれ
2021/09/15(水) 13:26:35.05ID:6zkyz7HX0
>>598
OVOXで失敗しちゃったからなぁ
2021/09/15(水) 15:02:14.09ID:7ypkqLzV0
OVOX愛用してるんだが
601名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3dd9-yMTp)
垢版 |
2021/09/15(水) 17:33:59.01ID:+a5Ca0C20
でたー俺は使ってる返し
だからなんだよ
ほんと頭が悪いな
602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad4-6mxT)
垢版 |
2021/09/15(水) 18:09:13.64ID:oRBzsq1A0
声ロボットっぽくできるのは楽しいよね
失敗というほど失敗したのかな?
2021/09/15(水) 19:27:53.45ID:Ngf1caRX0
じえんじえん失敗してないだろ
604名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad4-6mxT)
垢版 |
2021/09/15(水) 19:36:49.62ID:oRBzsq1A0
Wavesがやらかした失敗といえば・・・逆になんだろう
2021/09/15(水) 19:39:07.78ID:6M3afW2o0
最近のプラグインはクリエイティブでいいよね
2021/09/15(水) 19:45:46.03ID:JZxeTf0v0
ふと思ったんだけど、
GoldとかPlatinumとかHorizonとか、あのラインのバンドルシリーズってなんて名前なんだろ
シグネイチャーシリーズみたいな名前無いのかな
607名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3dd9-yMTp)
垢版 |
2021/09/15(水) 20:46:02.23ID:+a5Ca0C20
>>605
だから退屈だってこと
新作なさすぎだろ
2021/09/15(水) 20:48:22.24ID:cizk33km0
でたー俺は見切ってる返し
だからなんなんだよ発言一つもできずに
何しにここ来てんだよ
ほんと頭悪いし格好悪いな
音も聞けたもんじゃないんだろうな
2021/09/15(水) 21:02:27.42ID:OnEeoB0w0
新作が出なくても、例えばStudioRackで3バンドに分割して帯域ごとにC1挿して自作OTT、みたいなことやってると無限にエフェクト作れるしナンボでも遊べる。
610名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad4-6mxT)
垢版 |
2021/09/15(水) 21:28:09.67ID:oRBzsq1A0
機材やプラグインをおもちゃだなんだと好き勝手言いたい放題disる人達の殆どは、自分の持ってる機材を聞かれたり音を求められると絶対出さないんだよね
出せないのかもしれないが、いくら何かをボロクソに言ってみてもその人がいい音を作れていない時点でその論に説得力はなく、誰も耳を貸せない。
なぜその事に気が付かないんだろう
611名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-xJJl)
垢版 |
2021/09/15(水) 21:33:19.37ID:Jz3a1ILt0
wavesサイコー
2021/09/15(水) 21:39:38.13ID:v6I+r37I0
Wavesぐらいハイペースで新作出してるディベロッパーあんまないだろ
年に10本ぐらいは何かしら出してるイメージ
むしろよくネタが尽きないなと感心するレベル
2021/09/15(水) 23:38:14.72ID:zLCX3DYnp
安売り路線になってもうwavesヤバいんじゃね?なんてなったけど全然そんな事も無く新作も意欲的に出してるよね。
614名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad4-6mxT)
垢版 |
2021/09/15(水) 23:51:05.62ID:oRBzsq1A0
むしろ安くなってアマチュア層にまで客層広がったことで儲けは上がってるのかもね
ハードと違って開発費以外の原価はかからないわけだし
615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 15a5-c5DT)
垢版 |
2021/09/16(木) 00:49:20.51ID:M7AQE6NG0
ハードと違って原価ゼロで製品が無尽蔵に出荷できるし
616名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-EcTx)
垢版 |
2021/09/16(木) 01:09:03.06ID:tBTvibpO0
wavesはmcdspに負けた
wavesはuadに負けた
wavesはozoneに負けた
wavesはfabfilterに負けた
2021/09/16(木) 01:13:02.10ID:9QPLoEbF0
それでもまだ現役で使われ続けるwaves
2021/09/16(木) 01:38:59.21ID:IBpW10h10
Mercuryには含まれない新作ばっかでムカつく
年2本は出せやクソが
619名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3dd9-yMTp)
垢版 |
2021/09/16(木) 08:02:24.92ID:HnidguBO0
まじで都合悪い話なんだな
おもろいの頂戴ってだけなのに
なんだろうな信者になってんだな
こええ
620名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3dd9-yMTp)
垢版 |
2021/09/16(木) 08:04:31.55ID:HnidguBO0
まだかっこいいwaves捨てきれないんだろうな
頭アプデしような
621名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad4-6mxT)
垢版 |
2021/09/16(木) 09:51:33.23ID:xiG10N3H0
しょーもない煽り
使えるから使う、そんだけだよ
622名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Spbd-pNAe)
垢版 |
2021/09/16(木) 10:03:24.02ID:n7WhwoWwp
今暴れてるのは高額で買ったやつが安売りされて発狂してるやつだからNGにぶっ込んどけ。
623名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3dd9-yMTp)
垢版 |
2021/09/16(木) 10:18:01.91ID:HnidguBO0
>>622
全然読めて無くて草
624名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad4-6mxT)
垢版 |
2021/09/16(木) 11:56:51.73ID:xiG10N3H0
>>622
おけ、入れとく
2021/09/16(木) 12:25:26.44ID:cu6/4dPZ0
OVOXよりボーカルシンセ2の方が今風になるけどなぁ

機能違うけど主な仕様用途で考えたらあれは出す意味なかったと思うよ
2021/09/16(木) 12:31:48.98ID:wDe+5BNF0
己の使用感や好みだけで成功か否かを語るアホ
627名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd0a-6mxT)
垢版 |
2021/09/16(木) 15:49:07.30ID:ocgIiT/Ad
Waves古臭い古臭いってよく言われるけど、今の若い子達って歌い手をよく聴くやん
んで、歌い手ってMIXにwaves使う率高いやん
じつは新しい音なのでは、という気がしてきている
628名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Spbd-pNAe)
垢版 |
2021/09/16(木) 17:17:46.64ID:n7WhwoWwp
それは流石にないと思うw
629名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3dd9-yMTp)
垢版 |
2021/09/16(木) 17:19:04.65ID:HnidguBO0
もう俺の手離れたな
俺は毎月新作ほしいってだけだし
630名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd0a-6mxT)
垢版 |
2021/09/16(木) 17:28:20.30ID:6XKpI4lLd
新しい音は言いすぎたな
なんというか、若い子達にとって耳馴染みがいい音はwavesなんじゃないか、と
2021/09/16(木) 17:51:07.58ID:8XwffVZU0
ってか別にWavesの音、とかいうほどそこまで個性的なサウンドではないよねWavesって。
どっちかっていうと利便性とかそっちの方がデカいと思う。
2021/09/16(木) 18:13:52.54ID:O7DlDgAFa
パラメーター2,3個いじるだけでそれなりになるのとプリセットにハズレが少ないのが魅力
633名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad4-6mxT)
垢版 |
2021/09/16(木) 21:42:32.21ID:xiG10N3H0
わかる。

Scheps73の高域ってシルキーというよりパキッとした感じになんない?なんかカラッとした音になるというか
高域に癖あるマイクと組み合わせるのはよしといた方がいいなと思った
634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-EcTx)
垢版 |
2021/09/16(木) 21:52:24.92ID:tBTvibpO0
音数減らした編曲する時スカスカするから、低音パート以外はディレイ で場を埋めてやるってのは必須項目なんだよなぁ
今までHディレイ とdaw付属のしか使って無かったけど、wavesのシグネチャーのやつ試してみようかな
Manny Marroquin Signature Seriesのディレイ が評判いいんだっけ
ディレイ のプラグイン増やすことはそのまま引き出しの多さに繋がる
635名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-EcTx)
垢版 |
2021/09/16(木) 21:53:25.88ID:tBTvibpO0
調べたらサウンドハウスで6600円でわりと手が出しやすい
2021/09/16(木) 22:34:07.03ID:cu6/4dPZ0
プラグインで音は変わるが、全体の出来合いはそんなに変わらんよ
編曲からやってりゃめっちゃ変わるかもしれんけど
2021/09/16(木) 22:46:31.05ID:3lgiS/g90
そんな訳ないだろ?
GoldよりもDiamond、DiamondよりMercuryの方が音楽全体の出来が違うね。
SSL Bundleで金運が、Abbey Road Bundleで女運が上がる。
数が多ければパワーアップするのがWavesの良いところ。
2021/09/17(金) 01:16:49.09ID:96fIaxTNd
ごめんな、wavesでMercury以下って発想が流石に無かったわ…
そんな貧乏人もこのスレにはいるんだもんな、そりゃどのプラグインで出来合いが!!みたいな事に必死になるよな…

俺はwavesやらfabやら使えそうなものは全部入り買ってるからさ…すまんな貧乏人たち…
2021/09/17(金) 01:53:02.84ID:GLX9GeWb0
俺もMercury+SSL+アビロ前提で言ってたわ。
Goldのプラグインが〜Diamondが〜とかいちいち区別して使ってない。
2021/09/17(金) 07:06:10.90ID:fTuVIZwS0
Wavesの強さは納品に困らん基本性能の高さと困った時に
あ!これ使えば時短できるな!の選択肢の多い所

コンプとEQは割と他社の使う事が多くなってきたけど、それであっても色々あって便利よ…
641名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-bH/7)
垢版 |
2021/09/17(金) 12:05:14.52ID:KV9TbPN80
ちゃんとした機材でしっかり録音できてる場合、ボーカルはルネサンスeqとriderとRVOXで軽くダイナミクス整えてやれば充分なこともある
↑は特殊な例だけど、他にもMS処理やりたかったらcenterで秒でやれるし、洋楽のあの雰囲気作りてえと思えばClaシリーズとかあるし、パッと雰囲気作って細かいところはこっちで追い込むってやり方をする時は未だにWavesがトップクラスだと思う
シグネチャーシリーズとか、他でやってるとこあったっけか
642名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-1yAR)
垢版 |
2021/09/17(金) 12:30:04.54ID:Z2vTSTtB0
wavesは雰囲気出るからなぁ
2021/09/17(金) 12:35:13.22ID:6dSuMTfGp
ルネシリーズとバルハラのリバーブで実は十分だったりする
2021/09/17(金) 12:38:30.37ID:KrkdmCEf0
wavesのトラブルで延々とツイートしてる人がいる
東方なんたらの人
2021/09/17(金) 12:45:56.25ID:iPDy7nZf0
WUPセール来た
2021/09/17(金) 15:24:21.30ID:0RShc/hpa
と言う事はアップルシリコン完全対応は1年以上先って事だな
647名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-1yAR)
垢版 |
2021/09/17(金) 22:26:41.50ID:Z2vTSTtB0
daw付属プラグインは質はすごくいいんだけど意図がないというか
最低限必要なことしてくれるって感じだけど

wavesのプラグインは一つ一つ意図があるから、必要な時に必要なプラグインかけてやれば一気に音作りできる

雰囲気が出る

ただ色々使ってみて試して見ないと必要ないものが見えてこないから使いこなすのは案外難しい

中級者〜上級者のプラグイン
2021/09/17(金) 22:36:28.77ID:GLX9GeWb0
DAW付属のとかは正直比較対象の土台にすら乗ってこないと思う。
そしてWavesは雰囲気が出る、とかもちょっと意味が分からないからやめてほしい。
2021/09/17(金) 23:28:15.28ID:+GnOJrBH0
Studio Oneの付属プラグインはクオリティ高いと思うけどな。
650名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-1yAR)
垢版 |
2021/09/17(金) 23:33:26.71ID:Z2vTSTtB0
最近のdaw付属は余裕で有償プラグインの比較対象に入ってくるから怖い
2021/09/18(土) 13:34:58.21ID:CAbruaP00
>>648
DAW持ってないか持っててもミックスしてないのが丸わかりなんだよな
2021/09/18(土) 13:55:42.35ID:28hyH9mc0
いやいやwもう話の内容なくなってるし。
2021/09/18(土) 15:57:51.74ID:klhwNIf4a
Flow Motionが好き
654名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97d9-jOHa)
垢版 |
2021/09/18(土) 18:12:51.38ID:O2Y6HyIW0
>>653
おーすげえ
わかんなすぎて逃げたわ
2021/09/18(土) 19:23:35.32ID:Ydy1HLhk0
>>649
何と比べての評価?
656名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-bH/7)
垢版 |
2021/09/18(土) 19:25:53.89ID:FQfdZto/d
WAVESで雰囲気が出るっての正直結構わかるけどな
657名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-bH/7)
垢版 |
2021/09/19(日) 10:54:59.82ID:n6yJDP2W0
雰囲気がでるというか、普通にやったらめんどくさくてしゃーないものをパパっとやってくれるよね
MS処理しかり手コンプしかり
658名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd52-Z9cW)
垢版 |
2021/09/25(土) 20:03:50.80ID:6KO5jVXed
おまえらが好きなwavesのイコライザーは?
2021/09/25(土) 20:33:39.45ID:SbDpmwUN0
ENIGMAだな。
2021/09/25(土) 20:41:47.41ID:Re/pM2RI0
EQPと、Mannyの高域
661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6e-0Ont)
垢版 |
2021/09/25(土) 20:53:26.50ID:K9rEa+Iy0
APIとGEQがほんと変わり見つからんわ
さっさと脱wavesしてえのに
2021/09/25(土) 21:04:50.44ID:1D6OJSs70
73の代わりが見つからん
2021/09/25(土) 21:45:01.12ID:iRujX5qT0
実機
664名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92d4-Z9cW)
垢版 |
2021/09/25(土) 22:50:42.69ID:3T7MDqBf0
代わりが実機しかないなら相当ええやん
俺はGwのcentricシリーズがお気に入り
主張しすぎずに音整えてくれる感じがよい
2021/09/25(土) 23:03:42.93ID:Re/pM2RI0
それに似た感じでIMPusherのMagicつまみもいいよ
2021/09/26(日) 22:39:30.77ID:uEjwT7E7p
REQだな。fabのQ3や他のものもあるけど悩まずざっくり整えるのはこればかり使ってる。
今風のEQと比べると使い勝手は負けるが軽いし音も悪くない。
2021/09/26(日) 23:00:25.07ID:ixE5WA3L0
goldのネットワークカードを変更したら、ライセンスが外れたわ。
再インストールしても直らないけどv12に買いなおせってことなの?

wavesでも個別に買ったプラグインは問題ないのに。
2021/09/26(日) 23:03:01.65ID:ixE5WA3L0
ちがった、ネットワークカードを変更したらgoldのライセンスが外れた。
2021/09/26(日) 23:49:30.79ID:DT9OrP3u0
ライセンスをどこに置いてたかによるだろ
Goldだけクラウドに置いてたんじゃないのか?
その場合ネットワークカードの交換の影響あるのか知らんが
もしくはその逆でPC本体に置いててネットワークカードの交換によってPCの構成が変わったと判断されて外れたか
2021/09/27(月) 00:48:35.25ID:cF2mkvY50
USBが一番楽だろ。USB以外を選ぶ理由がない
2021/09/27(月) 01:53:31.00ID:65ogY7wy0
もちろんUSBに入れてるわ
672名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-T0/J)
垢版 |
2021/09/27(月) 06:13:40.60ID:S4vK83yj0
原始的だけどQ1〜Q10もRコンプもC1もHコンプもいい

後はやっぱりSSLE ch
wavesでしか出せない音がする
やっぱりwavesサイコーだね
673名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3702-2yZa)
垢版 |
2021/09/27(月) 07:07:07.26ID:fk5ydLoO0
見た目が違うだけでほぼ同じ
674名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27b1-AXm8)
垢版 |
2021/09/27(月) 18:19:08.93ID:Bwa6p9AO0
Qのイコライザだけは使い所がまるで分からない
今はDAW付属の方が使い勝手良いし、慣れてる人以外使ってないんじゃないか?
2021/09/27(月) 18:24:50.00ID:OJ8YsbreM
出た時代を考えろ
Qはめちゃくちゃ貴重だったよ
2021/09/27(月) 19:18:05.72ID:OzMsXj/u0
今の話をしてんだと思うが
2021/09/27(月) 20:24:07.44ID:OVdKKh5Z0
Qはその名の通りQをメチャクチャ狭められるから、ゴミ取り用によく使ったなぁ。
特定の周波数のピーキーなところを除去したり。
最近はそういう処理が必要な音自体が少ないからあまり使わないけどね。
まああとは効果音制作でピキーン!とかパキャーン!みたいなのを作る時に元素材にQ10かけてQをめっちゃ細くしてブーストして音程感を作ってからディストーションに突っ込むみたいなのとかは今も時々やったりするかなぁ。
678名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92d4-NlnE)
垢版 |
2021/09/27(月) 20:37:56.93ID:tqJzsUgW0
外科手術みたいにいらんとこ取り除けるのがいいよね
マイクの癖で変なピークがあったりするからそこを取ってやれるのは非常によい
679名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6e-0Ont)
垢版 |
2021/09/27(月) 20:38:48.88ID:tWx3Ej3K0
おーすげえ
実践て感じの話だな
680名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-T0/J)
垢版 |
2021/09/27(月) 21:14:07.74ID:S4vK83yj0
Qは限りなく質感が自然だから
ナチュラルに音作りしたいワイには必須プラグインや
2021/09/27(月) 21:37:15.44ID:BcFpLrko0
Q狭められるのは見た目だけだぞ
取りたいとこ綺麗に取れた気になってるけど、あれ周りごとごっそり削れてるだけだから
2021/09/27(月) 22:20:14.08ID:/9P8Pl9wd
まあそれをマジでやれるのがfab filterな訳で…

Wavesは大雑把だからこそいいと思うんですけどね
683名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd52-NlnE)
垢版 |
2021/09/27(月) 22:30:07.66ID:0/CQn/Ztd
>>681
そういう測定があるの?
684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-T0/J)
垢版 |
2021/09/27(月) 23:49:17.60ID:S4vK83yj0
イコライザーなんて0.1単位でゴロっと変わるからね
0.1で濁りもすればクリアにもなる

高機能イコライザーイラネ
2021/10/04(月) 12:56:31.37ID:KLsCTNfU0
さっさと新製品出せや。
2021/10/04(月) 13:05:31.70ID:+wyDkv9Za
具体的にはどんなのが出てほしい?
2021/10/04(月) 13:32:00.80ID:6rC262eD0
俺が考えてもいなかったような
「そう来たか!確かにそれは欲しかった!」
と気付かされるようなものが欲しい

Vocal Riderのような

Wavesの良さはやっぱり「あんまり音楽と関係ない、労働みたいな作業」の時間を極力減らして、
誰がやっても時間がかかるだけで結果は同じような部分はざっくりとトリートメントしてくれた上で、
「その人がこだわりたいところにこだわる作業」に集中させてくれること

そういう意味ではそろそろ機械学習系の、楽曲解析みたいな要素のある新製品が出そう
sonibleもiZotopeも廉価商売になってるから、すでにレッドオーシャンだけど
2021/10/04(月) 13:34:45.97ID:6rC262eD0
他社の数々のレベラーと比べてVocal Riderの素晴らしいのは、
非破壊編集というか、実際にDAW上にオートメーションを書いてくれるところなんだよな

すでに均されたものに対してゼロからオートメーションを手書きするのと、
すでにオートメーションが書かれたものをベースにそれを微調整するのとでは
感覚が全然違う

そういう「Wavesしかない」っていうものが欲しい
2021/10/04(月) 14:22:58.51ID:hlw9FTjqF
なるほど、確かにVocalRiderは便利だね。
最近はMelodyneで、読み込ませた音の音量を自動で均一化してくれる機能が搭載されたので結構それで済んじゃうケースが増えてしまったけど。
まあいずれにしてもWavesに求めるのは時短ツール的な感じなのかな。
例えば上の方で話題に出たQ10でピークをカットするみたいなのも、AIで自動で検出してカットしてくれたら便利かも。
まあ他社のやつで既にあった気もするけどw
あとは何だろうなぁ。
スネアの音を読み込ませるとAIでスネアの芯とスナッピーの音に分解してくれてこっちでそれぞれ自由にいじれるみたいな、そういう解析系みたいなのが発展したら面白そう。
2021/10/04(月) 14:43:43.78ID:QJscYFb60
最近グラフォスだっけ?自動EQの話題聞かなくなったな定着したのかsmart:EQに流れたのか
2021/10/04(月) 15:02:20.74ID:KndtXZ0ep
>>690
それらもそうだしneutronもそうだけど使わなくなる
2021/10/04(月) 15:45:38.39ID:QJscYFb60
へぇそうなんだ
EQのオートメーション少しは楽になったかなと思ったけどそんなもんか
2021/10/04(月) 22:18:08.46ID:mz9U2yKX0
つうか、MIXとmasteringなんて決められた作業しかしない
AIどうこうの問題じゃない
手癖で終わりやん、あとリファレンスと比較して調整して終わり
AIが相当進化すればプリセット前任せでいいかもしれんがな
2021/10/05(火) 01:40:53.93ID:iVAKE1nY0
んー
わかるけど流石に極論過ぎるなぁ
2021/10/05(火) 01:56:06.60ID:fzYMcflu0
手癖でやったらどれも同じですぐ飽きそう
696名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff4e-Vvu1)
垢版 |
2021/10/05(火) 16:31:53.98ID:s7FvJpZd0
OSクリーンインストールの際、気をつけることってあったっけ?
697名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd4-fg5I)
垢版 |
2021/10/05(火) 18:08:18.91ID:H0FYknni0
あんま力入れてない曲に関しては決められた作業だけど
ちゃんとこだわり出すと無限にやり方あるやん
2021/10/05(火) 19:03:34.38ID:G4uW8JML0
windiws11にアプグレしたがwaves問題なーし
2021/10/05(火) 20:22:15.73ID:iVAKE1nY0
まあ商品にするのにAIで事足りるよねって事を言いたいんだろうけど…その思想はこれからの若い世代が一切捨てて行かないといけない思想の一つ

詰むぞ
700名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd1f-fg5I)
垢版 |
2021/10/05(火) 20:38:07.16ID:wxuyGh8Td
ただ最近のAIはマジでエグいし、今後も進歩するなら、その進化に追いつけないエンジニアたちがどんどん仕事を失う事態になりかねないのも事実なんだよね
だからこそ仕事にするなら実力つけないといけない
701名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd4-fg5I)
垢版 |
2021/10/05(火) 20:42:07.33ID:H0FYknni0
>>687
アナログモデリングに関しては、技術の進歩もあってWavesより本物に近いものが沢山出てきてる
でもそういう利便性に関しては今も他より一歩先行ってるのは間違いないと思う
2021/10/07(木) 00:45:13.29ID:4qMU0+9LM
久し振りにIKのBlack76使ったら、CLA76より良い音だと思った
俺のCLAの使い方悪いのか知らんけど、Black76はクリーミーでいい感じ
2021/10/07(木) 01:17:32.53ID:8yjpP6tVa
soloで聞くとIK悪く無いじゃんて感じるのだが混ぜると微妙
逆にsoloだとしょっぼ!と感じるwavesだが混ぜたらおさまりが良い
2021/10/07(木) 03:23:55.50ID:Dh0NLftF0
トラック単体で迫力が出ちゃうんだよな
わかる
2021/10/11(月) 19:44:33.32ID:FQG7nMqX0
Waves V13がリリースされ、Windows11およびM1プロセッサにネイティブ対応いたしました!
2021/10/11(月) 21:37:03.15ID:eSen+jIu0
ギリギリ WUPの期間内に間に合った。ラッキーだ。
2021/10/11(月) 22:10:08.76ID:g/TQSLze0
今回はバンドルのプラグイン増えないの?
2021/10/11(月) 23:11:36.91ID:KZ+NkuNZM
Waves、徐々にプラグインの高解像度化を進めてるのはありがたいがペース遅すぎだろ…。
2021/10/12(火) 02:54:57.55ID:is3mTeDQ0
てかこれくらいは他デベロッパならメンテナンスupdの範疇だろ…
2021/10/12(火) 18:32:12.05ID:2Aa303m+0
>>708
高解像度化って
知らんかったけど以前のを作り直ししてるの?
アビーロード系やってくれたら嬉しいが
2021/10/12(火) 18:50:49.56ID:Jsj7FaykM
GUIでしょ
音はもう変えられないよ
アルゴリズム変えなくても解像度上げるだけでWavesの意味が無くなる
2021/10/12(火) 19:46:22.41ID:HXQ1+98r0
お願いだから一つもらってくださいと言われたら
Brauer Motion
Kaleidoscopes
MDMX Distortion Modules
この中ならどんな理由でどれ選びますか?
基本的に他社で似たようなものは幾つも持ってます
2021/10/12(火) 20:20:44.20ID:jKUEQjUq0
>>712
あみだくじで決めたらいい
2021/10/12(火) 21:44:19.46ID:N1eW/iLE0
>>712
カレイドスコープスええぞ
2021/10/14(木) 07:17:23.59ID:6+tgseyVM
13にしたらUSBメモリがライセンス移動先に見えなくなった
インストール手順間違えたかな…
2021/10/14(木) 11:09:50.67ID:OdAC66km0
Reel ADTが使いたかったので何気なくポチったらV13になってたのね…
インストールしてみたものの、うちのCubase10.5ではエラー出て動かず。
get 1 freeでもらったRenaissance Voxのv13も同じエラー。
V13の動作環境はCubase11からになってるけど、10.5で動いてる人います?
諦めてアプデするしかないのか。
2021/10/14(木) 11:39:03.31ID:qv8x4gSHM
どういうエラーなのか分からん。
718名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca80-ugul)
垢版 |
2021/10/14(木) 11:55:01.03ID:9UGnv7uy0
V12との混在問題かな
2021/10/14(木) 12:14:16.80ID:OdAC66km0
失礼。エラー内容書いてなかったですが、インサートスロットに立ち上げた瞬間に
「深刻なエラーが発生しました:プロジェクトを別の名前で保存し、Cubase 10.5.exeを起動しなおしてください。」というCubaseのエラーダイアログが表示され、CrashDumpが出力されます。
ダイアログ閉じるとCubaseはそのままつかえるものの、インサートに刺したエフェクトはバイパス状態で有効にできす。エフェクトの編集画面も出せない状態です。
v12のプラグインは問題なく使えていますね。
720名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-YJlx)
垢版 |
2021/10/14(木) 20:40:19.01ID:H0vTH4vO0
やっぱりwavesはええねぇ
2021/10/14(木) 23:35:15.53ID:68S32V5y0
>>719
V12で統一しなよ。できるから。
2021/10/14(木) 23:57:34.81ID:mjATvnsx0
ギリギリでWUP内にv13に出来たけど、恩恵を全く感じないな。全プラグイン高解像度化とか目玉がないんだよなあ。ここ最近のバージョンアップはメンテナンスアップデートに近い内容ばっか。Win11で動作しなくなるまで もうWUPしなくてもいいかもしれんな。
2021/10/15(金) 01:33:08.70ID:eC5QBCD10
>>721
ありがとうございます!
てっきり購入時より古いバージョンは無理と思ってましたが調べてやったらできました。

v13のプラグインをアンインストールしてから
https://www.waves.com/downloads/v12
こっから旧バージョンのインストーラ落としてwaves centralのオフラインインストールからインストール。
全部v12に統一したら問題なく動きました。

v12でwavesデビューしたのだけど、みんながwavesの管理ダルいって言ってるのちょっとわかりましたわ。次から注意しときます。
2021/10/15(金) 04:17:21.35ID:9dmbDqra0
>>723
おっつーよ。
2021/10/15(金) 05:43:06.17ID:gC5lMw/q0
その後アンインストールとかライセンス用のUSBいろんなファイルシステムでフォーマットとかやったけどだめだった。
ログを見る限り認識自体はしていてライセンス移動先としてリストに出てこないだけのようにも見えるけど・・

他にも結構同じ問題出てるようだからそのうち修正来るのかな。それまでシステムドライブ飛ばないことを祈ってCにライセンス入れておこう。
2021/10/15(金) 06:49:25.61ID:wXMLdoPF0
>>725
俺以外もそうだったのか
ライセンス移動先にUSBドライブが出てこない
Centralアップデートしてからなってる
727名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f4e-Z0VA)
垢版 |
2021/10/15(金) 10:25:12.49ID:6f9RzGjH0
>>723
次Central立ち上げたら、また勝手に13にアップデートされる
2021/10/18(月) 20:07:34.70ID:sXWvqUsf0
preset browserの項目が存在しないバグに遭遇してるのって俺だけなの?
ググっても同様の症状の人が見当たらない
https://support.minet.jp/portal/ja/kb/articles/waves-complete-uninstallation-mac
ここ参考にしてファイル全て削除してから再インストールしたら直ることもあるけど、しばらくしたら再発するし、今はもはや再インストールしても直らなくなった
2021/10/18(月) 22:19:02.48ID:G7tSDoAu0
おマカンです。諦めろ
2021/10/18(月) 23:30:25.08ID:CUkdDPHUr
DAW側でプリセット作れるんだから応用で
もしmacなら使うプラグインの種類でも変わるぞわ
2021/10/19(火) 13:58:15.29ID:yeSWzUHI0
一応>>728の動画

https://uploader.cc/s/lvk8cs0ao1xbfc67soasnon24bqz8afizoa6w35w9lv69nmgdd1agm2p1foann00.mov

動画を見て分かる通りスタンドアローンでも同様の症状
preset browserの項目がない
画面収録では何故か記録されてないけどクリックしてから一覧表示されるまでの数秒間レインボークルクルしてる
バグが発生してない健全だった頃はクリックするとすんなり一覧表示されてたのに毎回数秒間待たされるのがストレス半端ない
732名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b4e-Z0VA)
垢版 |
2021/10/19(火) 16:21:31.60ID:nmOOHG7R0
プラグインは12と10の混同どす。
CentralはV13に上げても大丈夫そう?
2021/10/20(水) 08:14:26.79ID:ji0qiq0EF
当然
734名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b12-Z0VA)
垢版 |
2021/10/20(水) 23:27:07.97ID:oYDB9uFD0
本当だな?
やっちゃうよ?
2021/10/21(木) 09:02:10.29ID:p+craT9Va
V10以降であれば混在可能だよ
2021/10/21(木) 22:19:07.33ID:YDBhwC5o0
やっちゃえ
737名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c24e-e/Yn)
垢版 |
2021/10/22(金) 21:18:34.14ID:cS7eOs4o0
プラグインは12なのに、Centralのバージョンだけ13に上げるメリットってあんの?
2021/10/24(日) 07:47:34.74ID:nlZ8ZoUjd
ダメだライセンスをusbに移動させたいのにcentralがusbメモリ認識しない
2021/10/24(日) 07:55:23.78ID:NV7RuE5f0
おマカンです
2021/10/24(日) 09:09:47.67ID:0mNDtJe3d
>>739
マジですかたかがUSB FLASHなのに
2021/10/24(日) 10:18:55.68ID:nQxtg/7CM
windows11環境だが普通にUSBで使えてる。当然centralにも表示される。
centralのUIが若干変わったからUSBの場所を見つけられないのか、USBをおかしなフォーマットで使ってるのかの二択だろう。
2021/10/24(日) 10:39:50.11ID:FRKKknKL0
マジでおま環なのかなあ
俺もCentralにUSBメモリが認識されない
だけどDAWを起動するとUSBのライセンスは認識されてるみたいで普通に使える
2021/10/24(日) 11:52:19.49ID:zGppeJ5+0
ここにUSBが表示されてないってことか?Central最新にしてる?


https://i.imgur.com/2bM8ujJ.jpg
2021/10/24(日) 11:53:06.61ID:0mNDtJe3d
>>742
俺もこの状態だったが、最新のcentralではdisconnectにしかライセンスが表示されないもんだから勘違いしてrecoverを無駄に実行してしまった
その後usbにライセンス戻せない
2021/10/24(日) 11:55:15.37ID:0mNDtJe3d
>>743
まさにそう
表示されない

USB2のメモリ使えとかFAT32でフォーマットしろとかそういったネット上で得られる情報は全て試してみたがだめだった

もはや諦めの境地でcentralのアップデートで改善するのを待っている
2021/10/24(日) 11:57:17.14ID:vxZ7abncM
ログとか起動時の挙動見ると認識してるのに候補に出ないっぽい>ライセンス移動先としてのUSB

フォーラムでも困ってる人多いから環境依存といいつつセーフな環境の方が少ないのでは
2021/10/24(日) 19:59:55.59ID:pZ4a+B1Z0
パソコンのSSDの容量少なくなってきたから換えたいんだけど怖いわ
2021/10/24(日) 22:23:44.60ID:Q5iSF1yS0
Central起動したら最新にアップデートされて確かにUSB消えたわw
ただInstall Productsの所にはちゃんとUSBになってる
2021/10/24(日) 22:24:48.80ID:Q5iSF1yS0
>>747
クローンコピーすれば関係なくね?
2021/10/25(月) 04:49:40.25ID:ot31GMEo0
換装前にライセンスクラウドに戻せばいいんじゃ
751名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 134e-VVAI)
垢版 |
2021/11/02(火) 07:53:52.02ID:4roreqwh0
WUP安くなるのいつ頃だっけ?
2021/11/02(火) 13:06:59.65ID:9mRCzMmx0
>>751
去年と今年は春〜夏
2021/11/02(火) 18:21:49.00ID:0kbBtIAj0
>>751
今年は3月と9月でした
754名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 134e-VVAI)
垢版 |
2021/11/02(火) 21:29:36.44ID:4roreqwh0
終わったばかりか…
2021/11/03(水) 01:39:31.11ID:2F0+K96M0
つーかニュースレター取ってないのか?
2021/11/03(水) 08:10:45.14ID:5uwdgOJH0
MIでWavesの「本商品はクーポンキャンペーンの対象商品です」ってやつ4つ入れて、4点同時購入のクーポンコード入れたら

「クーポン利用対象外の商品が含まれています」って出るんだがナニコレ
その4つ以外はカートに入れてない
2021/11/04(木) 18:46:36.00ID:xGy3h5xza
俺もVitamin Sonic Enhancerが弾かれて困ってる
しかも11月1日にクーポン気付かずMV2単品で買っちゃったからスゲー損したw
2021/11/07(日) 08:23:12.03ID:uTfGG0/W0
Reason+のプロモ来た
サブスクきつかったのだろうか
2021/11/08(月) 03:04:47.71ID:/gNgYv5W0
>>754
25% OFFきてるで
760名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM62-BnoD)
垢版 |
2021/11/08(月) 07:34:00.84ID:PnW7Yk2xM
それ以上の割引きってなかったっけ?
2021/11/08(月) 12:28:10.22ID:DTRp9gYj0
寝かせていたHorizon V9をWUP(123ドル)しようと思ったけどアップグレードの方が安かった
2021/11/08(月) 12:56:12.65ID:1v7isYwfr
1年後のWUPもグレードに応じてちょっとはお高くなるんでしょう?
2021/11/08(月) 13:03:40.12ID:OuD11ts50
>>760
去年は40%オフだった。
2021/11/08(月) 19:30:33.17ID:Bqz+5XJDd
いつになったらflash usb認識してくれるようになるんだよ
2021/11/08(月) 21:47:10.48ID:yo08itPa0
うちもWaves CentralがUSBメモリ認識しなくなってる
2021/11/08(月) 22:03:16.78ID:lI9qZ8zY0
>>764
>>765
これまだ解決して無いのか…

逆にアップデートしたけどオレは問題無いぜって奴は居ないのか?
これじゃ怖くてアップデート出来ないよ
2021/11/08(月) 22:55:10.20ID:qdfNe6ACM
俺は問題ないぜ。
768名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 124e-xI6A)
垢版 |
2021/11/08(月) 23:19:59.76ID:MVr08Zkw0
>>763
じゃあ、待ちで
2021/11/08(月) 23:56:07.59ID:vKfbloW0p
俺は金もないぜ
2021/11/09(火) 00:27:46.12ID:sEYacx640
platinumが12000円なんだが買いですか
2021/11/09(火) 00:56:52.82ID:UMIatQP80
wavesはもうダイソーで売ればいいじゃん
2021/11/09(火) 20:24:47.10ID:NFCvAI+70
BFにフリーの新作来るってよ!
2021/11/09(火) 21:41:51.10ID:O9PDNGMJ0
11月下旬まで待つかな。
ダイヤモンドが過去最安値でくれば絶対買う!
2021/11/09(火) 23:05:07.33ID:bq2c3/nBp
>>771
せめてしまむらにしてくれよ
2021/11/09(火) 23:27:53.98ID:twfK5nCN0
Wavesのお陰で安くて楽しいDTMライフが送れてるのに このバチ当たり共めが!
2021/11/10(水) 11:00:29.74ID:pG8AzMW9M
V13にすると最新DAWじゃないと動かないのとか出てくるな
2021/11/10(水) 11:40:01.56ID:pG8AzMW9M
V12に落としたわ
いつの間にか各バージョンのインストアンインストが楽になったのはいいな
まだまだ面倒だが
2021/11/10(水) 12:29:39.86ID:uH+OoJue0
Cubaseだが何故かV13がまともに動かないのでV12使ってる
2021/11/10(水) 14:23:12.77ID:Sjqce9fMM
再起動したら動かなくなったわw
ディスコネクテッドデバイスの方にV13が動かされててUSB同様手出しできねえw
2021/11/10(水) 20:16:55.85ID:DAqzGxDbd
v13のオーサライズ関連バグ早く治してくれんかな
Centralを上げるとusbメモリ認証切れるのは致命的だわ
来月俺のWUP切れるからアップデートしておきたいんだが…
2021/11/10(水) 23:45:39.12ID:JvJHDXxu0
ブラックフライデーでプラチナム買ったんだけど全部V13なんですよね
で、昔買ったV12はちゃんと動くんです
そうか、これバグなんですね
2021/11/10(水) 23:58:41.41ID:TpkQ74Uz0
これvocalrider入ってないじゃん
ありえねー
2021/11/11(木) 00:16:06.66ID:/XRNUWd20
ブラックフライデーのセール本番はこれからじゃないの?
2021/11/11(木) 01:12:18.17ID:IEJVMVTwd
本番になると100万円取られるんじゃないか?
2021/11/11(木) 08:40:07.28ID:xxc2rOTyd
windowsの表示言語設定を英語に変更したらusbメモリ認識するようになった
2021/11/11(木) 08:41:04.42ID:xxc2rOTyd
waves central 13.0.9ね
2021/11/11(木) 08:46:43.86ID:xxc2rOTyd
日本語に戻すとcentralから認識しなくなる
ただ一旦usbにライセンス移動すればプラグイン本体からは認識してくれるそうなのでこれで事実上解決?
waves central上で作業をしたいときだけwindowsの表示言語を英語にすればいいということか?
2021/11/11(木) 08:47:10.23ID:xxc2rOTyd
早く改善して欲しい
2021/11/11(木) 09:36:13.24ID:re99mfG50
こんなんじゃダイソーで売れねえよ
2021/11/11(木) 11:15:51.84ID:ByzC+Xm0M
>>785
これはいい情報
ローカライズ周りでやらかしたか…
2021/11/11(木) 12:15:10.03ID:KQnDFrtt0
うちは日本語でも普通にUSB認識するけどな。ちなみにWindows11。
2021/11/11(木) 19:26:39.84ID:Kl0BZPchd
なるほど言語環境が関係してて
特に問題ない人もいるのか
参考になる
2021/11/12(金) 05:39:08.55ID:4oOqR95t0
つーか日本語環境で不具合出てたら代理店のMedia Integrationがアナウンスくらいするでしょ?
2021/11/13(土) 06:54:44.36ID:au7Bzgk+0
フォーラム見てると日本語環境に限った感じではなさそう
英語以外NGとかだったりして

あとMIに問い合わせた人も「フォーマット確認してください」とか通り一遍の回答しかもらえなかったらしい
2021/11/13(土) 11:31:31.07ID:k7w/s9hM0
Twitterとか検索しても発生してる人多いみたいだけどな
直すにしても何かアナウンスが欲しい
2021/11/13(土) 13:21:58.03ID:1Sf8XVBu0
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=WAVES+USB&;ei=UTF-8&ifr=tl_sc
リアルタイムでも出てくるね。

こちらはWin8.1にWUP切れのあれだからCentralの自動Update困るわさ。止めれるけど。
2021/11/13(土) 13:22:55.46ID:GdVPdILlM
ソシャゲなら詫び石やぞ
2021/11/14(日) 07:29:48.16ID:UdxBc9sN0
じゃ詫びenigma
2021/11/14(日) 08:45:15.69ID:sD05H2Hp0
詫び (じゃないけど) Berzerk が
https://www.reasonstudios.com/waves-berzerk
2021/11/14(日) 09:28:54.22ID:oQmJlCgd0
>>799
dクス!
2021/11/14(日) 09:55:18.00ID:oQmJlCgd0
>>796
>>Centralの自動Update困るわさ。止めれるけど。

BerzerkもらえたからCentral起動したらキャンセルできたと思われたUpdateが実行されてたわ。2021/13.0.9
Update止められへん。

Windows8.1日本語やが、USBメモリのライセンスは認識されてる模様。
Waves V9/V12混在。
2021/11/14(日) 17:50:50.70ID:1QCiBYFp0
クレイマーマスターテープが出た頃、ここでバカにされていたのを俺は見た
「UADの足元にも及ばない糞」ってな
でもこんなに使えるプラグインないよ
嘘ばっかり書きやがって、お前らふざけんなよ!
まずクレイマーおじいちゃんに謝れ!w
2021/11/14(日) 18:10:28.04ID:fgRlHjWDa
てか何でもかんでも取り敢えずUAD引き合いに出せばいいという風潮があるから
もはや選択肢の一つに過ぎないのに
2021/11/14(日) 18:19:50.32ID:Sy0YCoPs0
V13のトラブル
更に拡大中
2021/11/14(日) 19:34:08.14ID:1QCiBYFp0
youtubeで12年くらい前のエディクレイマーのVシリーズのプロモビデオ見てみ?
VEQのモニターテストしてるんだが「NEVE実機とほぼ同じ音がする、すげー!」って自画自賛してんだが
そんなものなんだよ。似てるか似てないかとかどうでもいい
要するに使えるか、使えないか
おじいちゃんだからって馬鹿にしてると、ぶっ飛ばすぞ?(笑)
2021/11/14(日) 20:01:23.77ID:j1nwalLr0
v13のトラブルなんてないけどなあ。運が悪い人もいるんだな。
2021/11/15(月) 05:27:32.47ID:o+E/9SFM0
>>801
何度もすまない。

Windows8.1環境でV12をV12.7にUpdするとV12.7のプラグイン群を認識せんなるね。
V12はV12.0で止めないといけないとφ(..)メモメモ
(最新版のWaves Central でV12.0をオフラインインストール)

Cubase8.0 / Wavelab PRO 9.5 / StudioOne4.5 環境っす。
2021/11/15(月) 10:31:49.71ID:ryYc1IeHM
>>806
もう運が悪いで済ませられるレベルじゃないよ
2021/11/15(月) 11:40:56.89ID:C8D2QK110
不具合が出ていない俺には関係ないから運が悪いで済ませられるよ。
2021/11/15(月) 12:00:45.50ID:qthBbmqdp
まぁそうだわな。多数の環境でデータ取ってるわけじゃ無いしな。
2021/11/15(月) 12:07:16.37ID:0NRuCWSQ0
俺プラチナム13しか持ってなくて認識してるけどエラー吐くわけだが・・・
2021/11/15(月) 12:12:06.21ID:2NWr16r50
うちもv13使うとエラー出るから仕方なくv12使ってる
2021/11/15(月) 12:44:24.69ID:d8PsPjY60
顕在化しない場合があるだけでバグがあるんだろう
運不運で片づける奴はアホ
2021/11/15(月) 12:49:37.33ID:C8D2QK110
>>813
バグが出てるんだなw 悔しいのうw
2021/11/15(月) 13:02:21.39ID:Vmkl6diV0
ここは煽りあうところじゃない
2021/11/15(月) 13:03:25.64ID:XlsySzf6a
>>808
自宅と作業場、仕事関係者合わせて15台ほど13にしたけど不具合出てないな
まぁ昔っから頭でっかちでやたらプライド高い人ほど不具合(自業自得)に陥ってる
ここに書き込む余裕あるんだから大した問題じゃないしそもそも使ってんの?ってレベル
2021/11/15(月) 13:12:17.91ID:d8PsPjY60
>>814
いや、俺はそもそもwaves一切使ってないから
開発者が悪いのを認めない信者みたいなのがいるコニュニティーは最悪だな
2021/11/15(月) 13:13:57.62ID:BjjLJ42pd
そりゃcentralがUSBメモリ認識しないだけでプラグイン本体は認識してくれるんだから大したことないのは間違いない
でもさっさとcentralの不具合治さないとね
2021/11/15(月) 14:55:47.26ID:qB9XfNM3M
これに限らずおまかん厨は害悪でしかないのでさっさと滅んで欲しいわ
2021/11/15(月) 14:58:19.54ID:qB9XfNM3M
バグのせいでレビューで星1とか付きまくってても、おまかんおまかん言ってたりするからな
脳みそゾンビなんよ
2021/11/15(月) 16:43:32.30ID:9zntYORB0
>>802,805
お前が好きか他人が評価してるかは話別だからな…
お前が納得しても他人に聞いてもらえない音しか作れないなら更に意味ない
2021/11/15(月) 17:19:07.48ID:0NRuCWSQ0
うおお、プラチナム買ってネガってたもんだが
V12ダウソしたら普通に使えたぞ!
でもこんなにコンプレッサーもらって何したらええのん(´・ω・`)
2021/11/15(月) 17:41:05.63ID:FYAZdrSyM
え?
バグってNKS表示されないってのも有りますか?
僕がそうなんですけど。
824名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ edaf-bH9S)
垢版 |
2021/11/15(月) 20:48:01.68ID:fClDlINH0
SSL EV2 Channel来てるけどどう?
2021/11/15(月) 21:10:24.44ID:C8D2QK110
これを皮切りにSSL4000シリーズがアップデートされてくような気もする。単品買いよりSSL4000 BundleをWUPした方がいいのか迷うな…。
2021/11/16(火) 00:24:57.70ID:BUjjJ9QhM
Macだとコスパ悪いな切り捨てが早過ぎるわ
2021/11/16(火) 00:30:56.83ID:2Ck1h2S50
良さげやね新作
2021/11/16(火) 01:24:39.18ID:fcHFwwAi0
一体何個SSL出すんだよぉ〜www
それならもっとマイナーなやつモデリングしろっつのw
2021/11/16(火) 02:25:52.74ID:77uxelTR0
なんかいきなり29.99ドルなんだな
2021/11/16(火) 02:38:21.19ID:77uxelTR0
2つだけV13のプラグインあるからその2つをアップデートしたけどUSBメモリーにライセンス移動できたで
2021/11/16(火) 08:54:49.70ID:NU/wdtOId
こないだの無料プラグインはSSLの機能制限版かもね
832名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5b1-gF+u)
垢版 |
2021/11/16(火) 10:02:59.64ID:AbwMBl670
新しいSSL買っちゃおうかな
2021/11/16(火) 10:26:33.59ID:2Ck1h2S50
ワイも体験版使ってみよ
2021/11/16(火) 11:25:19.76ID:nbP2HahA0
貰えるのはG buss V2とみた
835名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 256e-WW/G)
垢版 |
2021/11/16(火) 12:35:43.39ID:fc0g4A020
>>806
さすがにださいレスだったな
こういう空気間違えた子ほんと笑える
836名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ edaf-bH9S)
垢版 |
2021/11/16(火) 13:02:18.24ID:NagmWVMA0
>>834
貰えるのはSSL GV2 Buss Compresserかもしれん
2021/11/16(火) 13:28:36.01ID:Y3v9D/YV0
>>835
まだ不具合でイライラしてるのかね?小魚でも食べてカルシウム補えや。
838名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 256e-WW/G)
垢版 |
2021/11/16(火) 13:55:29.46ID:fc0g4A020
>>837
もうNGにするだけなんだけど
ケンカしたいならこういうスレじゃないほうがいいよ
よそじゃ仲間いっぱいいるでしょ
2021/11/16(火) 17:09:48.18ID:fcHFwwAi0
しゃいしゃいしゃいしゃいしゃいww
喧嘩すんなって!
ほら、俺のSSLG昆布やるからこれ食って仲直りしろよwwww
2021/11/16(火) 18:32:46.77ID:7wxmS/ruM
流石にもうSSLシミュとか出されてもいらねえわ
2021/11/16(火) 19:09:31.52ID:NU/wdtOId
SSLシミュとしては一応最後発という事になるけどSSL本家が出してる物と比べてどうなんだろうな
2021/11/16(火) 19:09:46.70ID:Y3v9D/YV0
>>838
お前が吹っかけて来たんだろうが?アホなのか?
2021/11/16(火) 19:14:40.49ID:7wxmS/ruM
これ1176とかLA2AとかAPIも順次やるんじゃねえかなあ
2021/11/16(火) 19:28:18.18ID:NU/wdtOId
良い推理だ
2021/11/16(火) 19:44:20.68ID:Kqov+hHf0
クリスロード・アルジのmixhubによく似てるなと思ったんですが、肝心な音のほうはどうなんですかね?
846名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b6e-tle9)
垢版 |
2021/11/16(火) 19:51:41.63ID:84V1T1Ut0
音質の話かと思ったら見た目?
そりゃSSLのシミュレーションなんだから似るのは当たり前でしょ
2021/11/16(火) 19:52:12.09ID:77uxelTR0
SSL EV2 Channelって新製品なのに96kHzまでしか対応してないんだな
今から出す新製品は全部192kHz 64bit float対応になんでしないんだ
2021/11/16(火) 21:21:12.58ID:ezPHfVKg0
192kHzなんて要らんって気づいたんだろ
あとはあなたが気づく番
849名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d4-YLms)
垢版 |
2021/11/16(火) 21:30:16.76ID:vY7T7y860
Claからまた新しくモデリングし直してるみたいね
2021/11/16(火) 21:42:56.13ID:fcHFwwAi0
H Delayの狂信的な信者っているよな
確かに、そういうプラグインって間違いなく良いんだよな
信者がついてるプラグイン知ってるなら教えてくれ
REDDもよく熱弁してる奴を見かける
ルネサンスコンプはもうレジェンド枠
851名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5b1-gF+u)
垢版 |
2021/11/17(水) 00:12:14.98ID:5n/Hg00D0
ディレイ って他製品含めてあまり選択肢がない気がする
多用するプラグインにも関わらず
2021/11/17(水) 04:01:33.56ID:FdMZRcJg0
>>850
ヘッドアンプのサチュを求めて色々買ってREDDも他のアビロコレクションも揃えたけど最終的にアビロのサチユレータ1本に行き着いた
これだけで全て事足りるくらい優秀だから是非試して欲しい
853名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a34e-W2Hg)
垢版 |
2021/11/17(水) 06:32:38.71ID:a5+IdEJC0
ディレイとリバーブって、どっちを先に刺すんだっけ?
2021/11/17(水) 07:32:36.29ID:DgQSb1Zk0
答えを知ってるなら
思い出せばいいんだっけ
2021/11/17(水) 08:26:36.20ID:993zOPPt0
ディレイ
2021/11/17(水) 10:31:00.04ID:AIzXVzJY0
リバーブ
2021/11/17(水) 11:07:45.00ID:2he0hkT20
新しいSSL、めちゃ重なんか?
2021/11/17(水) 11:15:44.65ID:HSMK0oB50
>>851
エコボーイが強すぎてすでに満足だからみんな研究しようとしないんだよな

>>852
分かる
アビロサチュレーションいいよな
REDDのハイシェルフの乾いた質感も奇跡的な出来だぞ
wavesが元々持つ質感が生んだ奇跡のプラグイン
859名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 256e-WW/G)
垢版 |
2021/11/17(水) 11:38:53.34ID:qE1NZtzY0
>>857
新世代なんだろうね
未来が楽しみだわ
2021/11/17(水) 14:48:52.67ID:nA+uwOvZ0
EのVer2が出たってことはGも出るわな。バスコンも全部アプデしてくれ
2021/11/17(水) 15:04:24.83ID:Su8kRLQi0
新しいSSL、体験版の経験書いてって〜
2021/11/17(水) 15:25:50.08ID:YJE+/uokM
V13の件waves本家で問い合わせると緊急対応版の13.0.9くれるな
2021/11/17(水) 15:50:17.23ID:YJE+/uokM
これボランティアのデバッガーなるやつだわw

V12に戻すのが一番良さげだな
https://support.minet.jp/portal/ja/kb/articles/waves-plugins-not-responding#_1
2021/11/17(水) 19:03:36.66ID:iOskdFBRd
>>862
有益な情報サンクス
2021/11/17(水) 21:18:23.53ID:nA+uwOvZ0
>>862
普通にダウンロードしても13.0.9だぞ。
2021/11/17(水) 21:41:22.11ID:u0qeCKIvM
>>865
バージョン変えてない改変版のリンクくれるんよ
リリースしてないからね
867名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2502-nQVy)
垢版 |
2021/11/17(水) 22:51:15.69ID:jna4lg4P0
>>850
俺はQ10信者
使わないプロジェクトはない
2021/11/17(水) 23:11:23.41ID:YZXsWh860
隠れQ10信者は結構いると思うぞw
C1もパコパコいわせたい時によく使うし
869名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75b1-Vtv1)
垢版 |
2021/11/17(水) 23:17:46.37ID:HSMK0oB50
Q10信者もかなりいるよなー
C4信者もそこそこ見かける気がする(C6じゃダメらしいw)
2021/11/17(水) 23:37:41.86ID:69/Q4GcZ0
唐突なQ10推しがなんだか
871名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5b1-gF+u)
垢版 |
2021/11/17(水) 23:50:06.90ID:5n/Hg00D0
俺はQ4だな
Q10は多すぎる

C1は外せない
アタックが最速0.01の設定できるコンプって案外無くて
C 1はそれができるから重宝する

マスターにはHcompもいい
2021/11/18(木) 00:09:54.09ID:zkN3SbPV0
アタック0ってのはダメなの?
0.01も0もあまり変わらんと思うけど
873名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5b1-61Eu)
垢版 |
2021/11/18(木) 01:34:37.16ID:wBWN0Nl70
>>872
俺も変わらんと思うけど気持ちの問題じゃない?w
2021/11/18(木) 01:36:57.02ID:puuT75SD0
CLA76が無いと不安になっちゃう
2021/11/18(木) 07:17:41.26ID:2F/QXNJJ0
>>869
俺かよ
C4持っててワクテカしながらC6買ったけどなんか「あれ??」ってなった
さらに同じ事はMV2→MaxxVolume でも思った「あれ?MV2のほうが良くね?」みたいな
2021/11/18(木) 08:56:57.36ID:e5sAD94Y0
F6やVitaminはWavesらしくて好き
アナログモデリングだとRS124 でもあんまり評価してる人いなんだよな
2021/11/18(木) 09:40:49.47ID:QpPxcfti0
Rcompになら抱かれてもいい
2021/11/18(木) 09:42:28.43ID:EUCCtK3P0
普通enigmaでしょ?世界中のマスタリングスタジオで使われてるの知らんのか?
879名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ edaf-bH9S)
垢版 |
2021/11/18(木) 10:08:54.66ID:xC/JROYr0
StudioRackってV12しかないの?一向にアップデーター出ないんだけど
880名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5b1-gF+u)
垢版 |
2021/11/18(木) 10:52:02.45ID:lyHdn8l50
上級者はコンプに徹底的にこだわる
例えばピアノだとアタック12msにしてリリース15msにするなど
これくらい細かい数値を設定できるのはwavesだとC1くらいしかない
だからC1は重宝する
2021/11/18(木) 10:56:35.29ID:yrmDzxuw0
動画イジ先生の本領発揮ですね
その設定でかけてみなよ
大笑いするぞ
2021/11/18(木) 13:18:17.01ID:fcE9tFWZa
それで0.01にこだわってたのか
2021/11/18(木) 13:57:15.16ID:iaF6Pz+90
Waves Centralのアプデきたぞ
2021/11/18(木) 16:00:15.92ID:AaDtPBw50
>>883
USBのライセンスが認識されるようになった
情報サンキュー
2021/11/18(木) 16:13:01.11ID:puuT75SD0
クリスロードアルジの雑コンプを見習え
886名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75b1-Vtv1)
垢版 |
2021/11/18(木) 16:45:05.10ID:uD8jqEum0
LA2A「漢ならツマミ一つで仕上げてこい」

C1「で、でも」

LA2A「かああああああっ!」←スレッショルド全ひねり

C1「うわああああっ」



以上
薬モード・アルジの昼下がりの様子でした
887名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5b1-gF+u)
垢版 |
2021/11/18(木) 17:00:44.41ID:lyHdn8l50
LA2Aは柔らかい質感だからかかったかかかってないかって言うもんだけど

デジタルコンプなんてガッツリ圧縮されてもっていかれるから設定ミスで素材が簡単に死ぬ
2021/11/18(木) 17:38:51.42ID:/u29XFda0
何がアルジだ!
切れ痔みたいな顔しやがって
俺は認めない
認めないからな!
2021/11/18(木) 17:54:29.91ID:yrmDzxuw0
グラミー受賞エンジニアにDTM板の低知能なカスが喚いたところで相手は無傷だしそれ以前に勝負の土俵にも上がれない
お前の惨めさが浮き彫りになっただけだな
2021/11/18(木) 18:10:12.67ID:/u29XFda0
ネタにマジレスとかw
さすがwavesスレだぜ
2021/11/18(木) 18:47:03.10ID:iaF6Pz+90
火消しに必死だなw
892名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5b1-gF+u)
垢版 |
2021/11/18(木) 19:00:22.02ID:lyHdn8l50
そんなアルジが好きならSSD5拡張パックアルジキッド買いなさいよ
2021/11/18(木) 19:03:50.84ID:/u29XFda0
このスレでは模範的なwaves・アルジ信者である事が求められている
バグの報告は求められていないし、アルジの事は冗談でもいじってはいけない
2021/11/18(木) 19:33:36.87ID:puuT75SD0
アルジおじさんの雑コンプは最適解とは思わないけど、あれでいいんだよ本来
0.01とかよりもっと気にする場所はたくさんあるんだ
895名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75b1-Vtv1)
垢版 |
2021/11/18(木) 20:12:08.90ID:uD8jqEum0
マセラティおじさんはいつも一言多い
「アーティストがCLA-2Aインサートしてるからそのまま使ってるけど、個人的にはUAD2のLA2Aに差し替えたいんだがね」

室内でも野球帽を被ってるクリスロードアルジおじさん
この発言を聞いたストレスで脱毛が悪化してニット帽にチェンジを余儀なくされた…
896名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d4-3E1+)
垢版 |
2021/11/18(木) 23:19:12.29ID:f50VzUkt0
>>880
ブルース・スウェディン曰く「コンプはお子様向け」
https://gearspace.com/board/q-a-with-bruce-swedien/83046-compression-kids.html
一概には言いきれないってこった
897名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4baf-Bx/2)
垢版 |
2021/11/19(金) 07:49:02.09ID:4iPd5Y3X0
>>896
同意する
2021/11/19(金) 12:26:14.06ID:ZzYWuY9F0
ていうか目的なくコンプのアタック早めて何の意味があるのかっていう
設定できるのとすべきなのは別の話
2021/11/19(金) 13:36:54.89ID:YFbQyE8K0
C1はむしろアタックちょい残しでパコパコさせる方が使い道多いような
要するにdbxとかdyna compみたいな感じというか
2021/11/19(金) 20:40:10.53ID:PGbbUaRU0
新しいSSLいいですね みずみずしい
買うとしたら今のセールに絡めることはできるんでしょうか?
例えば一個目でこれ買えば二個目はセール扱いの中から3割引きとか いや2個目にこれでもOKとか
セールのシステムがよくわからないですね
901名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-8zIW)
垢版 |
2021/11/19(金) 22:20:09.44ID:nDYCztvD0
欲しいけどストリップはお腹いっぱいだしV12 と混ざるのめんどくせー
2021/11/19(金) 23:01:10.91ID:0BdBUWoe0
うちのスペックでは新しいSSL4つも挿すとCPUが限界に達してしまったわ
前からある方はいくら挿しても大丈夫に見える
中身が全然違うんでしょうね
2021/11/19(金) 23:25:42.22ID:NJ84Xhia0
そうかも知れないんでしょうね
904名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9711-Paqx)
垢版 |
2021/11/20(土) 01:27:16.44ID:+1B791lp0
Waves Update Planの25%ディスカウントって今月いっぱいまでですか?
2021/11/20(土) 01:55:02.28ID:7FQgFlsP0
今日までだよ
906名無しサンプリング@48kHz (アウウィフ FF3b-swoP)
垢版 |
2021/11/20(土) 11:00:13.30ID:TMPi2zBPF
高ぇわ
907名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9711-Paqx)
垢版 |
2021/11/21(日) 23:00:44.00ID:Tsk9Xpbo0
WUPの25%OFFっていつまでだろう?
Ends Todayのメールきてないし今月までかな?
2021/11/21(日) 23:29:16.16ID:rK+6Yc7G0
https://www.pluginboutique.com/products/7197
909名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-smKs)
垢版 |
2021/11/22(月) 00:34:57.41ID:DPEAPR/P0
そういやCLA Epicは一つ一つのスライダーに対応するWidthついてんの?
910名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4ef0-827g)
垢版 |
2021/11/22(月) 20:00:02.31ID:ATEtkXZb0
セールスレにも貼りましたが
WAVES Studio Classics Collection
ttps://item.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/a22124/

4400円送料無料

V2も入ってる?かも
911名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-smKs)
垢版 |
2021/11/22(月) 23:48:47.07ID:DPEAPR/P0
ほぼ修整されたな
2021/11/23(火) 03:23:57.23ID:KgWWx4zvM
WAVESのサポートは凄すぎてビビる
913名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MM9e-j/dA)
垢版 |
2021/11/23(火) 07:46:04.41ID:TIZq6z/MM
>>910
高っか!
914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62d4-FTi7)
垢版 |
2021/11/23(火) 11:23:06.12ID:8U/WENja0
>>910
一瞬で在庫切れになって終わったな・・・
まあラインナップが人気なのばかりだしな
2021/11/23(火) 11:34:10.42ID:h/3x6lU20
WUPセール明日までってメール来てたけどマジで明日までなのかいつものごとくしれっと延長するのかどっちだろうか
916名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9711-Paqx)
垢版 |
2021/11/23(火) 12:06:54.99ID:X5HxPjcx0
>>915
ほんとだメールきてた
明日までか〜どうするかな
2021/11/23(火) 12:29:39.80ID:CctoewHS0
TheArt of LOFIっていうのが新しいプラグインなのかな?
1台でテープシミュやヴァイナル効果が得られるってことなのだろうか?
2021/11/23(火) 13:50:59.36ID:e3I84xC/0
カセットテープ風エフェクトのようにも思える
919名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0612-swoP)
垢版 |
2021/11/23(火) 18:19:39.35ID:/e0IBVDY0
>>916
たったの25%だから次回待ち
2021/11/23(火) 18:24:08.55ID:TaexOije0
WUPは毎度25%しかやらなかったと思うが
2021/11/23(火) 21:34:10.27ID:h/3x6lU20
WUP、来月切れるのを入れても$195だからアプデしといたほうが得かな…来月の頭まで25%延長してくれるなら$180になるけど延長なさそうかな…
2021/11/23(火) 21:48:03.27ID:cy7QJvwGM
V13でエラーが出るジャップ君へ

Windowsのシステムロケールを英語圏にすれば治るよ

未開な2バイト文字,はやく漢字廃止しろ
2021/11/23(火) 21:53:08.17ID:g9E8BXgXM
つーかアプデで終わった話じゃねえの
まだ問題起きてるやついる?
2021/11/23(火) 22:48:43.47ID:8pn4Cnie0
余裕で出る(´・ω・`)
2021/11/23(火) 22:54:45.82ID:kzw1ZtDzM
>>923
俺んとこは不具合起きたんだが

他にエラーで困ってる人の参考になるかもしれないから>>922の詳細書くね
OS: Windows 11 Home (64bit)
DAW: Reaper v6.42
SSL EV2(セールで買った)を起動しようとしたところ
C++ のRuntime Errorが発生しDAWがクラッシュした
FL StudioとStudio One 5でも試したがプラグインが読み込めなかった

解決法 - 以下のいずれか又は両方
・Windowsのシステムロケールを日本語から英語圏にする
・"ワールドワイド言語サポートでUnicode UTF-8を使用"をオンにする
2021/11/24(水) 00:48:39.00ID:Kf2P5rO10
おマカンです
2021/11/24(水) 01:28:53.09ID:pv72hISwd
every pluginでWUP申し込んで購入したらwaves公式で180ドル表示だった価格が159ドルになった。

価格で悩んでいる方、参考までに。
2021/11/24(水) 04:27:28.58ID:Ce9TTR0Z0
>>927
良い情報ありがとう
見積もり出したら同じく$159.99で買えました
ペイパルのレートが少し上乗せになるけど1500円ほど安くなったよ
929名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM92-rkti)
垢版 |
2021/11/24(水) 09:02:44.79ID:ErVDN3p+M
ホライゾンのV11を持ってるんだけど、V13にして何かメリットある?
2021/11/24(水) 09:31:34.43ID:Acf7FgH0p
>>929
デカくなる
ちょっとプラグインが増える
2021/11/24(水) 09:57:14.11ID:5dxrdYEi0
今度は Black Ghost Audio で Berzerk 無料配布
https://www.youtube.com/watch?v=p2zP3_SfNeE
2021/11/24(水) 23:19:47.03ID:Ce4GdsCO0
Berzerk配布しすぎぃ
933名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 77af-ycr+)
垢版 |
2021/11/26(金) 06:50:27.50ID:GiZpHKzF0
ところで新プラグインいつ来るの?
934名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 976e-m/w5)
垢版 |
2021/11/26(金) 08:21:18.09ID:MDS7CqrR0
ポケモンの鳴き声とコラボして欲しい
2021/11/26(金) 17:40:34.74ID:M9ECygEJM
LOFI来たな
2021/11/26(金) 18:05:55.65ID:M9ECygEJM
重くてダウンロードできねえや
2021/11/26(金) 18:14:06.70ID:9KKPD3Os0
V13なので動きませぬ(´・ω・`)
938名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 77af-ycr+)
垢版 |
2021/11/26(金) 18:23:03.77ID:GiZpHKzF0
インスコ終了動作確認
2021/11/26(金) 18:29:50.39ID:qYlwm7Wm0
これ
2021/11/26(金) 18:31:20.16ID:qYlwm7Wm0
あれ
941名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 77af-ycr+)
垢版 |
2021/11/26(金) 18:54:57.14ID:GiZpHKzF0
なんか微妙、使いどころがわからん
2021/11/26(金) 19:00:03.75ID:p9vjgYuDa
公式動画見て笑っちゃった
音が悪い意味で汚い
2021/11/26(金) 19:10:20.92ID:4poI5woL0
公式動画見て感動した
音が良い意味で汚い
2021/11/26(金) 19:25:03.52ID:/GUzS49W0
公式繋がらん
2021/11/26(金) 19:36:47.12ID:9KKPD3Os0
ほんとに繋がらんのでワロタw
2021/11/26(金) 20:15:30.75ID:/XL5c7Gy0
なんとかサイトに繋がってレジストできたがCentralがログイン出来ん。
947名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fda-MeBs)
垢版 |
2021/11/26(金) 21:40:00.55ID:wSCJvz0n0
配りたくないのかな
2021/11/26(金) 23:22:33.80ID:5jBMsQqC0
最近wavesサイト更新してるけど自分のアカウントページってどこから入るようになったんだろ?
右上に何もなくなって困ってる
2021/11/26(金) 23:30:59.97ID:BOVB7sR40
メールきたからアクセスしようとしてんのに何落ちてんねん!
2021/11/26(金) 23:32:38.37ID:whrgBQoQ0
>>948
右上にあるぞ?
https://i.imgur.com/o2kpMsE.jpg
2021/11/26(金) 23:48:45.06ID:whrgBQoQ0
メール来たわいいけどWaves Centralがトップ画面のまま一向に開かんなw
2021/11/27(土) 01:08:43.03ID:OGH/hNXs0
無料プラグイン期間切れる前に俺の血管が切れそう
953名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f781-scU3)
垢版 |
2021/11/27(土) 01:24:38.00ID:zT0ldBwD0
シリアルまできたらレジストは後日でもおけ?なの?
2021/11/27(土) 02:09:42.28ID:zM73WUrXd
今年の無料プラグインは数量限定でしょ
だからサイト重いのでは?今回に限っては自分もメール来て即登録したわ
2021/11/27(土) 07:00:20.19ID:ZTf/jVU10
早起きは三文の徳
ストレス無くローファイ頂きました^^v
2021/11/27(土) 07:47:27.05ID:oyDwQfhip
おれも。超スムーズだった。
2021/11/27(土) 08:06:23.84ID:M+m4Ynzn0
もう重くなってる
昨日の18時ごろサクサクだったからシリアル受け取ったところで帰路についたのが間違いだった
2021/11/27(土) 09:19:38.30ID:J20lXGn90
初wavesなんだけど何とか購入からインストールアクティベーションまで完了したぞ!
いつオマケもらえるんだろう
2、3日後にメール来るからそれで選ぶのかな?
28日までってのは買った商品をwavesに登録するまでの期間ってことで良いよね?
2021/11/27(土) 14:59:39.05ID:K3oUlhXN0
Lofi Space、アクティベートもインストールも無事終わってるのに
Cubase上で認識されない
他のWaves製品は全部見えるのに
人生オワタ
2021/11/27(土) 15:08:43.03ID:PigqBnbk0
>>958
wavesから来た「Choose Your Free Plugins」ってメールには
「Free plugins must be selected within 72 hours from time of purchase」
って書いてあった
これだと金を払ってから72時間後かwavesに登録した時点から72時間後かわからんね
961名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fda-MeBs)
垢版 |
2021/11/27(土) 15:13:40.28ID:/Oo20bY/0
まさか次の日も重いとは
2021/11/27(土) 19:35:36.47ID:NF7Juv7e0
オケと上手く馴染まない時はとりあえずCLA-2Aかます
こいつはアロンアルファだよ
音は特に良いとは思わないけどそういう使い方ではかなり重宝する
2021/11/27(土) 19:42:01.24ID:xpEr0ClG0
アルジ様の神通力か
さすがだな
2021/11/27(土) 20:16:24.79ID:NF7Juv7e0
>>963
アルジだったら本当に「その通りだ」って言いそう
965名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-hVAU)
垢版 |
2021/11/27(土) 20:24:43.87ID:FWtABUKy0
>>962
マスターに?
966名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-cp6m)
垢版 |
2021/11/27(土) 21:17:10.47ID:XGZ7t/FJ0
Cla2a、ボーカルにさしたらジリつく気がするな
マイクの粗が目立つようになってしまうだけかもしれんけど
2021/11/27(土) 22:08:08.62ID:x1eY5zYd0
無味無臭がいいならVocalRiderと案外MV2も使える
968名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 77af-ycr+)
垢版 |
2021/11/27(土) 22:27:56.43ID:FqUI4QxF0
今更ながらだけど、BF21で安くなった合計が50$で1個プラグインもらえるんだよね?
2021/11/27(土) 23:13:30.49ID:NF7Juv7e0
>>965
違う
トラック同士が馴染まない時、
一方の解像度が高くて浮いてるトラックにコレを挿す

wavesスレでよく言われるチープな質感がオケを馴染ませる時にかなり役に立つ
CLA-2Aは特にその効果絶大
コレと似たような使い方をR-compでも行うけど、ギラついた倍音も付けたい時はCLA-2Aが適してる
2021/11/28(日) 09:03:33.78ID:vFVMizYJ0
ギラついた
2021/11/28(日) 10:53:28.08ID:HAYZmVu20
心のコスモ
2021/11/28(日) 11:25:41.58ID:nyM1xSLR0
CLA-2Aそんなにギラつくか?
2021/11/28(日) 11:34:33.64ID:NpuRG1bz0
金曜の夜にいくつか買ったけどまだメール来ないわ
登録今日までにしないとFreeのやつもらえないんだよね?
間に合わなかったらどうしてくれんだ
2021/11/28(日) 13:43:43.89ID:6xItd6Gad
>>969
なるほど
2021/11/28(日) 15:53:47.91ID:bXRLichn0
まあ馴染みは大体EQでどうにでも出来るけどバスコンなんかなんでも良いと思うなぁ
結局は好みや
2021/11/28(日) 15:59:09.83ID:GIdKlbAX0
プラチナ持ってるんだけどHorizonって使えるプラグイン何かある?
2021/11/28(日) 19:01:45.93ID:NlJnvXxMM
>>976
他に全然盛ってないとかなら
Center, CLAシリーズ、L3, TransX, Rider系、ラウドネスメーターあたりじゃね
アプグレ100ドル台なら悪くは無いと思う
2021/11/28(日) 19:52:39.09ID:xYvrdtw50
Horizon持ってればFabFilter(Pro-Q3とかPro-C2とか)追加してもあまり意味ないかしら?
2021/11/28(日) 20:18:30.68ID:s+BUeXQja
ダイナミックEQは最上位のMercuryに収録
F6(安い)なりPro-Q3(定番)なりKirchhoff-EQ(これからの定番?)だけ買いなさい
2021/11/28(日) 20:41:06.96ID:q92w9Q4D0
>>978
意味なくはない
デモ使ってみて自分の好みの音にできるかどうかで判断すればいいのでは?


>>959
一度プラグインオール削除してからインストールしなおしてみても駄目?
WAVESのプラグインはたまにWaves Central上ではインストール出来てても追加しただけじゃ認識しないことがある
なので俺は何か追加する時は一旦プラグイン全アンインストールしてからインストールし直してるよw
2021/11/28(日) 20:45:51.09ID:q92w9Q4D0
もちろんプラグインスキャンし直したあとの話ね
高確率でそうなるわけじゃないけどたまに起こることがある
982名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd3f-cp6m)
垢版 |
2021/11/28(日) 21:25:42.46ID:ZwHRFY6/d
>>980
次スレよろ
2021/11/28(日) 23:00:39.54ID:q92w9Q4D0
>>1をコピペで立てたけどワッチョイ付かんかったぞ
必要ならもう一度立て直してくれ

【V13】Waves Part46【Lofi Space】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1638107628/
2021/11/28(日) 23:09:31.60ID:5sJx4kjI0
>>978
むしろFabFilterはまじで持ってりゃそればっかり使うようになる
でもWavesもPuigtecとかCLA-3Aとか出番あるから持ってたい
そういう優先順位
2021/11/28(日) 23:10:36.96ID:5sJx4kjI0
>>983
何でつかなかったのか、今はコマンド変わったのかは俺も分からないんだが
最初のコマンド文を3行にしろってのの意味が理解できてないのは分かった
2021/11/28(日) 23:15:47.98ID:q92w9Q4D0
3行は必要ないだろ
1行だとコピペ用のが消えるから2行でいいだろ
1行でも普通はコピペ用のが消えるだけで付かなかったことなんかないぞ
2021/11/28(日) 23:39:15.90ID:5sJx4kjI0
>>986
俺もつかなかったのは分からんからそこは責めてない
もし君がその理屈を通したいならその下の3行コピペしろって文章を変えるべきだったね
2021/11/29(月) 01:13:38.35ID:8NNUUoxFa
君のような人が連続すると3行とも無くなるからな
だからスリードッグ
覚えておくといい


【V13】Waves Part46【CLA-2A】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1638115948/
2021/11/29(月) 02:55:23.06ID:2FAVU8+o0
>>988
2021/11/29(月) 18:26:00.15ID:Vsh8CvG1M
NEW PLUGIN! Retro Fi - True Lofi Analog Magic
https://www.youtube.com/watch?v=fpMKeG3LJxQ
991名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 77af-ycr+)
垢版 |
2021/11/29(月) 18:43:35.51ID:bUgBccxb0
無料で機能限定版配っといてフル機能のを出すという・・
2021/11/29(月) 18:53:08.34ID:RvOVt06vM
去年もこんなことしてたな
2021/11/29(月) 18:53:23.27ID:g9SpQWuh0
良い案だと思うけど機能絞りすぎてフリーの方はなんじゃこれってレベル
そしてもうwavesは後追いになっちゃつてるね
2021/11/29(月) 19:27:40.40ID:Vsh8CvG1M
サイバーマンデーのCMすげえな
2021/11/29(月) 20:38:47.15ID:kbWPZOfwa
>>991
ファ、、、?(咥えタバコぽろっ、、)
2021/11/29(月) 21:20:02.57ID:n2qO4l8MM
オーデラで2buy2get使うときのお作法教えていただけないでしょうか
2つ買えばシリアル一つにまとめてくれる?
シリアル2つだとWaves側で1トランザクションと判断してくれるのかな
2021/11/29(月) 23:26:14.37ID:uLDv8mg7a
そろそろ質問してもイイですかな??
2021/11/30(火) 00:10:18.01ID:f+5a85aj0
まだ早い
2021/11/30(火) 00:10:55.31ID:gU9RathI0
質問どうぞ
2021/11/30(火) 00:13:45.21ID:lpdXmmf30
1000!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 268日 3時間 41分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況