前スレ
Universal Audio UAD-2 UAD-1 34枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1600819298/
Universal Audio (本家)
http://www.uaudio.com/
HookUp (代理店)
http://hookup.co.jp/products/universal-audio/uad-2
探検
Universal Audio UAD-2 UAD-1 35枚目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しサンプリング@48kHz
2021/02/26(金) 22:50:18.81ID:Uue5WNKD2名無しサンプリング@48kHz
2021/02/27(土) 02:17:33.63ID:xd/eSmEK 2
3名無しサンプリング@48kHz
2021/02/27(土) 21:40:26.36ID:CRwyXuiU 保守
4名無しサンプリング@48kHz
2021/02/28(日) 00:11:24.19ID:ExwEMeos UADプラグインマニュアル 日本語訳
https://hookup.co.jp/support/posts/4469
https://hookup.co.jp/support/posts/4469
5名無しサンプリング@48kHz
2021/03/01(月) 14:10:53.58ID:v5b0CbAK 保守、
6名無しサンプリング@48kHz
2021/03/02(火) 02:35:01.24ID:gqIjsVKt 保守
2021/03/02(火) 03:05:20.39ID:7SRMln3O
前スレ>>983だけど
>Thunderbolt3ケーブルだけど
>20Gbpsと40Gbpsで音質に違いが出たりする?
じゃ、Apolloで使用するだけなら40Gbpsである必要は皆無ってことでOK?
>Thunderbolt3ケーブルだけど
>20Gbpsと40Gbpsで音質に違いが出たりする?
じゃ、Apolloで使用するだけなら40Gbpsである必要は皆無ってことでOK?
2021/03/02(火) 03:18:18.64ID:oJ0Bz52E
前スレの997はなんでいきなりキレてるの
2021/03/02(火) 03:49:23.59ID:+F1QCwQp
宗教戦争と同じで荒れるに決まってるからだよ
争い続ける当人達に事実は関係ないしデータも情報もお互い信じない
だから収まることもないしその話題出ると集まって来て争い始めて長々荒れ続ける
それにケーブル程度自分で確認して決められないなら他も自分で決められないだろ
そんな奴が迷ったり選んだりする意味はない
争い続ける当人達に事実は関係ないしデータも情報もお互い信じない
だから収まることもないしその話題出ると集まって来て争い始めて長々荒れ続ける
それにケーブル程度自分で確認して決められないなら他も自分で決められないだろ
そんな奴が迷ったり選んだりする意味はない
2021/03/02(火) 03:56:10.40ID:oJ0Bz52E
ケーブルによってバイナリレベルでデータが変質するなら、「あいうえお」というテキストをケーブル通して送ったら「かきくけこ」になったりもしうるってことね。
1ビット変わるだけで文字って全然変わっちゃうもんね。
1ビット変わるだけで文字って全然変わっちゃうもんね。
2021/03/02(火) 03:57:38.68ID:n5d0HIGD
2021/03/02(火) 04:19:17.43ID:lZIMkLhZ
>>10
違うな
違うな
2021/03/02(火) 05:36:58.97ID:7SRMln3O
2021/03/02(火) 05:39:23.16ID:+F1QCwQp
2021/03/02(火) 05:57:51.63ID:+F1QCwQp
>>13
嘘書くなよ音質に違い出るか聞いてるだろ
高音質化の返答にトンちん回答と書いてたのはお前だろ
無知のお前が宗教患者を呼び込んでんだよ論点誤魔化すな
お前にとって無駄な出費なのかどうか他人は知らない
買うか買わないか位自分で決めろ
嘘書くなよ音質に違い出るか聞いてるだろ
高音質化の返答にトンちん回答と書いてたのはお前だろ
無知のお前が宗教患者を呼び込んでんだよ論点誤魔化すな
お前にとって無駄な出費なのかどうか他人は知らない
買うか買わないか位自分で決めろ
2021/03/02(火) 06:10:20.75ID:7SRMln3O
はぁ?
じゃ、お前の憤りも他人の俺には知る必要がないなw
じゃ、お前の憤りも他人の俺には知る必要がないなw
2021/03/02(火) 06:31:38.03ID:zLXzLfAx
>>16
そうだな
お前みたいな奴にはケーブル以外も買えとしか言えない
理由書こうが聞いてる奴自体がどっちか書くつもりだと正論書いても怒り出すのがほとんど
ここでな真面目な奴以外には真剣な回答はしない
できないというのが正しいが
そうだな
お前みたいな奴にはケーブル以外も買えとしか言えない
理由書こうが聞いてる奴自体がどっちか書くつもりだと正論書いても怒り出すのがほとんど
ここでな真面目な奴以外には真剣な回答はしない
できないというのが正しいが
18名無しサンプリング@48kHz
2021/03/02(火) 07:44:23.58ID:FsLfG6F4 >>10
凄いな、文系はほんと頭悪い
凄いな、文系はほんと頭悪い
2021/03/02(火) 09:11:11.14ID:d6TACNXq
デジタルデータのエラーがそのまま出力されると思ってるからそんなこと言っちゃうんだろな。
デジタル通信の基本をまず知ってから突っかかればいいのに。議論の土俵にも立てていない。
デジタル通信の基本をまず知ってから突っかかればいいのに。議論の土俵にも立てていない。
2021/03/02(火) 10:24:42.56ID:oJ0Bz52E
ごめんね
2021/03/02(火) 10:45:11.40ID:eXaYw8Vq
33ってスレ消化した方がイイのでは?
22名無しサンプリング@48kHz
2021/03/02(火) 11:18:55.05ID:gqIjsVKt2021/03/02(火) 12:49:35.28ID:HIUQ8RAW
まあ、信号ケーブルは高周波を扱うほど短い方が良いに決まってる。
20Gbpsとか波長が14mmとごく短い訳で、そうすると信号が信号を処理する基板の大きさに近づいてしまい、わずかな到達時間の差で誤動作の原因になる。
20Gbpsとか波長が14mmとごく短い訳で、そうすると信号が信号を処理する基板の大きさに近づいてしまい、わずかな到達時間の差で誤動作の原因になる。
2021/03/02(火) 13:05:22.91ID:VKPAnlHK
>>7
それでオッケー
あとデジタルケーブルで音変わる信者
(しかも高級ケーブルを使うとダイナミックレンジが広がるとか自分に都合良く変化して聴こえる等、視覚的情報に惑わされやすい人)の意見は一切無視して大丈夫だよ
それでオッケー
あとデジタルケーブルで音変わる信者
(しかも高級ケーブルを使うとダイナミックレンジが広がるとか自分に都合良く変化して聴こえる等、視覚的情報に惑わされやすい人)の意見は一切無視して大丈夫だよ
2021/03/02(火) 13:50:33.35ID:4cFlfITX
自分の信じる音を選べばそれでいい。
2021/03/02(火) 13:54:38.44ID:69eheaHx
>>24
全く違うな
全く違うな
27名無しサンプリング@48kHz
2021/03/02(火) 14:33:18.66ID:lUYLTaDr 追加で新しく買って比べてみりゃ良いだけなのでは?
2021/03/02(火) 17:33:33.51ID:69eheaHx
>>27
全くその通り
全くその通り
29名無しサンプリング@48kHz
2021/03/03(水) 21:31:48.59ID:rkq9aAmK >>28
だれがくそやあぁぁ!!!
だれがくそやあぁぁ!!!
2021/03/03(水) 22:58:06.46ID:JN9xtYkw
2021/03/05(金) 15:03:20.57ID:0k1FfYmy
同じデジタルオーディオでも例えばパケット通信とリアルタイムのストリーミング通信ではエラーの処理法もまるで違うし当然音質への影響の度合いも異なるんだがなんで同列で語ってんの??
分けて言及してない時点でデジタルの通信方式が1種類しかないと思ってる素人さんよね
分けて言及してない時点でデジタルの通信方式が1種類しかないと思ってる素人さんよね
32名無しサンプリング@48kHz
2021/03/05(金) 15:21:07.68ID:ipQcwOEM だからさ、
高級デジタルケーブルでエラーが補正されたとして、なんで1曲を通して帯域バランスが変わったり左右の広がりが変わると信じてるの?
デジタルデータのエラー補正ってそういう事じゃないでしょ
高級デジタルケーブルでエラーが補正されたとして、なんで1曲を通して帯域バランスが変わったり左右の広がりが変わると信じてるの?
デジタルデータのエラー補正ってそういう事じゃないでしょ
2021/03/05(金) 15:33:19.16ID:qI7JKuS7
IQが違いすぎると話が噛み合わない典型
2021/03/05(金) 15:41:46.49ID:GuYC/Sv/
話しの途中にすまん
RolandのUA-101からSTEINBERGの
UR28M使っててAPOLLO TWIN USBに
流れてきた者だけどユニゾンテクノロジーに
マジでビビったわ。すげぇなこれ。
他のアンプモデリングとは別次元だわ。
しかし、ランタイムエラーとやらで結構落ちるなあ。
ストレス溜まるけど、音を聴いてると許せるかも。
RolandのUA-101からSTEINBERGの
UR28M使っててAPOLLO TWIN USBに
流れてきた者だけどユニゾンテクノロジーに
マジでビビったわ。すげぇなこれ。
他のアンプモデリングとは別次元だわ。
しかし、ランタイムエラーとやらで結構落ちるなあ。
ストレス溜まるけど、音を聴いてると許せるかも。
2021/03/05(金) 16:42:36.15ID:6eDqlQPl
>>34
UADの真価はやはりこのUNISONだろうね。本物とは違うとは思ってるが、本物に近いニュアンスを実物使ってるときのようなレイテンシーなしで音がでて、この箱ひとつにそれが入ってる。
UADの真価はやはりこのUNISONだろうね。本物とは違うとは思ってるが、本物に近いニュアンスを実物使ってるときのようなレイテンシーなしで音がでて、この箱ひとつにそれが入ってる。
2021/03/05(金) 16:57:26.42ID:uduowq5w
Unison いいんだけどギターアンプの前にゲートかけたいんだよな。
37名無しサンプリング@48kHz
2021/03/07(日) 03:37:48.34ID:6a80jLmx UADのコンプはとにかく音が抜けないんだよね...全トラックに刺す下地用のコンプはもうArturiaのFET-76だけになった。バスコンプはAcustica AudioのウルトラマリンちゃんかEL Rey。
38名無しサンプリング@48kHz
2021/03/07(日) 03:40:12.92ID:6a80jLmx UNISONで本物に近いニュアンスなんて全く出てないよ
実機と比べた事あるの?
入力インピーダンスをリレーで切り替えてるだけじゃん
実機と比べた事あるの?
入力インピーダンスをリレーで切り替えてるだけじゃん
2021/03/07(日) 12:04:26.79ID:oI3KTLDU
コンプだけは実機の方が効きがハッキリしてるよね。
2021/03/07(日) 13:01:16.58ID:3NlCZzXp
1176は掛け録りするなら実機もアリだけどmixはUADで良いや 良くできてる
2021/03/07(日) 13:23:34.51ID:JkWi8USo
早起きアヘ丸は親切と迷惑の境界認識に問題ある
しかし有名他社の新製品は処理の進化目覚ましいね
AAコンプは相変わらず?だけどUADもそろそろ進化必要
UA製も音鈍らなければ全部使える完成度なんだけどね
オバサンだけ変えたUAD2.5シリーズ出してくれたら良いのにな
しかし有名他社の新製品は処理の進化目覚ましいね
AAコンプは相変わらず?だけどUADもそろそろ進化必要
UA製も音鈍らなければ全部使える完成度なんだけどね
オバサンだけ変えたUAD2.5シリーズ出してくれたら良いのにな
2021/03/07(日) 13:39:38.09ID:vz/nywnG
2021/03/07(日) 16:26:05.15ID:hW072kKZ
口汚いバカが諸悪の根源
44名無しサンプリング@48kHz
2021/03/08(月) 09:00:43.66ID:sBKwEyo2 ネイティブのプラグインがガンガン進化して
既にUADプラグインは普通レベルの2流になりつつある。
空間系しか使える物が無い
UAD3は出ないし、LUNAに注力し過ぎてプラグインは放ったらかし状態
UAは何が評価されていて何が求められているのか忘れてしまったようだ
ユーザーはUAのDAWなんか正直どうでも良い
LUNAが大失敗している現状は非常にマズいと思う。
既にUADプラグインは普通レベルの2流になりつつある。
空間系しか使える物が無い
UAD3は出ないし、LUNAに注力し過ぎてプラグインは放ったらかし状態
UAは何が評価されていて何が求められているのか忘れてしまったようだ
ユーザーはUAのDAWなんか正直どうでも良い
LUNAが大失敗している現状は非常にマズいと思う。
2021/03/08(月) 09:09:27.02ID:kAlRJYd5
UAD3っていうワード、NGにしようかな。言ってるのひとりだけだと思うけど聞き飽きたわ
46名無しサンプリング@48kHz
2021/03/08(月) 10:58:56.00ID:Cq9TWHww アヘ丸だけやw
2021/03/09(火) 00:44:00.26ID:+Q8rKHFq
空間系しかもうこんな高い金を出して買う価値のないのはそうだけど
他のプラグインもまだ一流なのは間違い無い
ただ一言で言って高すぎ
他のプラグインもまだ一流なのは間違い無い
ただ一言で言って高すぎ
2021/03/09(火) 05:40:37.81ID:327yoz8+
空間系が一流だって、それホントか?
本物感を出すために低音多すぎないか、俺は実際のトラックで使えなくて困ってるぞ
空間けい全部そうだ
本物感を出すために低音多すぎないか、俺は実際のトラックで使えなくて困ってるぞ
空間けい全部そうだ
2021/03/09(火) 05:49:06.61ID:lMBKyfGh
人それぞれ前提が大人の会話
自分で書いてる通りお前自身が使いこなせてない話
コンプや他も他社より使えるものが多いと思う
自分で書いてる通りお前自身が使いこなせてない話
コンプや他も他社より使えるものが多いと思う
2021/03/09(火) 05:51:48.26ID:327yoz8+
最初からついてるRealVerb Proが一番いい、あれは使える
他はがっかりだ
売れるものを作らないで使えるものを作ってくれ
他はがっかりだ
売れるものを作らないで使えるものを作ってくれ
2021/03/09(火) 06:01:39.28ID:327yoz8+
224実機はこんなうっとおしい音じゃないぞ
2021/03/09(火) 07:16:37.81ID:w052GxE5
小賢しいアマチュアがすぐ道具にケチをつけるのは世の常
53名無しサンプリング@48kHz
2021/03/09(火) 10:10:15.45ID:pxnZxmDz >>50
機械の方は使いこなしてくれないお前にガッカリしとるだろうなw
機械の方は使いこなしてくれないお前にガッカリしとるだろうなw
2021/03/09(火) 11:07:56.91ID:EfsChiVx
マンレイのコンプの出来は酷いとは思った
2021/03/09(火) 14:00:15.69ID:+Q8rKHFq
UDAのリバーブは使えるぞ
コンプは無料のTDRと
たいしてレベルが変わらないし
EQに至ってはそもそも買う必要すらないが
コンプは無料のTDRと
たいしてレベルが変わらないし
EQに至ってはそもそも買う必要すらないが
56名無しサンプリング@48kHz
2021/03/09(火) 15:20:51.37ID:pgHhTIKH おー今日はいつにも増してUADディスりに勤しまれてますなーがんばってねー誰か聞いてくれたら良いねー()
2021/03/09(火) 15:27:52.90ID:7HKQFgKb
UDAかよ(*≧艸≦)ププッ
2021/03/10(水) 10:19:29.49ID:X4y81oCV
DTMパソコン Sleepfreaks 監修モデル
最上位機種のCPUはRyzenだけどUADとの検証もしてるみたいだから良さそうね
ttps://sleepfreaks-dtm.com/news/sleepfreaks-raytrek/
最上位機種のCPUはRyzenだけどUADとの検証もしてるみたいだから良さそうね
ttps://sleepfreaks-dtm.com/news/sleepfreaks-raytrek/
2021/03/10(水) 10:45:46.10ID:4hiDJf34
>>58
部屋にこんな巨大なもの置いても邪魔になる
部屋にこんな巨大なもの置いても邪魔になる
60名無しサンプリング@48kHz
2021/03/10(水) 10:51:15.18ID:LHlknx6V 叩こうと思ったけどUAD動作保証ならありやん
そうなのか知らんけど
そうなのか知らんけど
61名無しサンプリング@48kHz
2021/03/10(水) 12:33:00.98ID:koyLeyGC 盛っても100万HPのWS一択
パソコンが趣味な奴多すぎ問題
パソコンが趣味な奴多すぎ問題
2021/03/11(木) 00:52:26.59ID:IgIgZpGk
Macbookの方がスタイリッシュでいい
2021/03/11(木) 13:22:34.30ID:xwTGUa2P
使ってて処理待ちで現実に戻されないやつがいい。
2021/03/11(木) 18:28:42.69ID:vW97LLNj
今頃処理時間ある作業なんて決まってる
2021/03/11(木) 20:49:02.41ID:YhxNVd8V
ケース見るとどんな音作る奴か分かってしまう不思議
66名無しサンプリング@48kHz
2021/03/11(木) 21:31:55.72ID:k8qVQ85M 部屋でわかるよ
あとクルマな
あとクルマな
2021/03/11(木) 23:39:24.04ID:8VWLNB+y
PCケースは性格やセンス滲み出る
部屋車服装では分からないな
部屋車服装では分からないな
68名無しサンプリング@48kHz
2021/03/11(木) 23:53:40.18ID:8vVYLzPq まず蛍光灯だもんなお前ら
2021/03/12(金) 00:03:24.77ID:buSegCsx
ミニシャンデリアだわ
70名無しサンプリング@48kHz
2021/03/12(金) 09:13:28.08ID:f1ZIbDSl >>69
扇風機付のやつでしょ?
扇風機付のやつでしょ?
71名無しサンプリング@48kHz
2021/03/12(金) 09:16:11.38ID:f1ZIbDSl 結局2月はプラグイン何も出なかったね
2021/03/12(金) 09:34:11.57ID:buSegCsx
>>70
付いてないけど、付いてたからといって何なんだ?w
付いてないけど、付いてたからといって何なんだ?w
73名無しサンプリング@48kHz
2021/03/12(金) 16:04:11.96ID:MV8ueMNl apollo twin x買ってUADデビューしました
贅沢にもオーディオ用のアンプとスピーカーに繋いで鳴らしてますが
オーディオ用のUSB DACより音がいいのでびっくり
オーディオ用のやついらなくなった、、w
同じ値段帯ならオーディオインターフェースをリスニングにした方がいいかも
贅沢にもオーディオ用のアンプとスピーカーに繋いで鳴らしてますが
オーディオ用のUSB DACより音がいいのでびっくり
オーディオ用のやついらなくなった、、w
同じ値段帯ならオーディオインターフェースをリスニングにした方がいいかも
74名無しサンプリング@48kHz
2021/03/12(金) 16:26:01.76ID:sJ1c5XN4 3月末までプラグイン半額と、
Satellite系はおまけプラグイン付キャンペーン。
4月はイースタークーポンと、
APOLLO系のおまけプラグイン付キャンペーンってとこ?
Satellite系はおまけプラグイン付キャンペーン。
4月はイースタークーポンと、
APOLLO系のおまけプラグイン付キャンペーンってとこ?
75名無しサンプリング@48kHz
2021/03/16(火) 14:02:45.42ID:F1cX073q スレ落ちしそうなくらい話題が出ないな
76名無しサンプリング@48kHz
2021/03/16(火) 14:33:35.25ID:l/tvpjh2 ルナ
2021/03/16(火) 14:54:32.74ID:qfkbZlJO
年に4回、2、5、7、11月が楽しみだった時代は終焉したのだ
2021/03/17(水) 01:57:45.16ID:SPardkSG
LUNA使うためにAPOLLO買う初心者いるのかな?
UAD使いたいならまだわかるけど
中上級者の場合実機や無味系インターフェイス選ぶでしょ
明らかにUADに負けてルナ
別売やsatelliteにこそ付けないとオーディオインターフェイス以外売り物消えてく事になりそう
UAD使いたいならまだわかるけど
中上級者の場合実機や無味系インターフェイス選ぶでしょ
明らかにUADに負けてルナ
別売やsatelliteにこそ付けないとオーディオインターフェイス以外売り物消えてく事になりそう
2021/03/17(水) 07:57:24.07ID:Sojh3xk5
プロにもアマにもapolloガンガン売れてるじゃないか
一度はUADを体験してみたいからだろな
使ってみた後には他を買い直すやつもおおいようだ
けっきょくは普通のプラグインと同じだし
一度はUADを体験してみたいからだろな
使ってみた後には他を買い直すやつもおおいようだ
けっきょくは普通のプラグインと同じだし
2021/03/17(水) 08:06:00.30ID:Sojh3xk5
普通のプラグインと同じことが分かった段階で
さらに次の戦略としてlunaがあるんだよ
そこまで行けばもう引き返せないわけだから
さらに次の戦略としてlunaがあるんだよ
そこまで行けばもう引き返せないわけだから
81名無しサンプリング@48kHz
2021/03/17(水) 10:05:46.05ID:aabh7Gds 痛みに負けLUNA
2021/03/17(水) 10:34:19.99ID:Sojh3xk5
そうしたら次はりんごスターあたりがAIで登場する
間違ってジミー大西を買わないように
間違ってジミー大西を買わないように
2021/03/17(水) 15:17:43.43ID:W6cDEGe4
俺のApollo Twin X DUOと友人のRMEのADI-2 DAC FS
アナログXLR出力でいろいろ鳴らしてみて慎重に比較したけど
巷の噂と違って優劣なんてなかった 少し味が違うけど
アナログXLR出力でいろいろ鳴らしてみて慎重に比較したけど
巷の噂と違って優劣なんてなかった 少し味が違うけど
84名無しサンプリング@48kHz
2021/03/17(水) 19:45:16.39ID:RjAebtrt さすがにそれは耳かスピーカーが壊れてる
2021/03/17(水) 19:48:14.85ID:mYlP8D0S
Proじゃなかったらそんなもん
2021/03/17(水) 19:57:02.38ID:BLUxY0AM
ライン出力なんてある程度のライン超えたら聞き分けなんて出来ないよ
ヘッドホンアウトは出来るがな不思議なもんで
ヘッドホンアウトは出来るがな不思議なもんで
2021/03/17(水) 20:17:31.19ID:eNw9YLYR
2021/03/17(水) 21:10:49.68ID:4RMFPvtA
ここぞとばかりに決めつけでマウント&小馬鹿にしてくる奴ら草 俺も友人もXLRアナログアウトの品質に差はないって結論になったけどなー なけなしの金w
89名無しサンプリング@48kHz
2021/03/17(水) 21:49:11.91ID:RjAebtrt 同じか、同じでないかではなく
わかるか、わからないかだと
それはもうどうにもならない問題だから終了でいい
ここで言うよりバカッターで黒歴史残してくれ
わかるか、わからないかだと
それはもうどうにもならない問題だから終了でいい
ここで言うよりバカッターで黒歴史残してくれ
2021/03/17(水) 22:18:52.80ID:W6cDEGe4
バカッターってなに? あーお前らのシステムの音とか作品とか聞いてみたいわ〜ww
2021/03/17(水) 22:38:47.35ID:zJ5xrZ/M
その友達(想像)もいい迷惑だったろうな
2021/03/17(水) 22:43:01.21ID:W6cDEGe4
全部決めつけやんw
無敵の人かよ
どういう人間性してんだお前w
無敵の人かよ
どういう人間性してんだお前w
2021/03/18(木) 06:18:25.06ID:+tGLY1me0
2021/03/18(木) 06:44:38.66ID:kFqSl3KJ
おかげで変なアンチも少し減ってこのスレも割と平和だ
化けの皮剥がれてあの状況じゃステマ活動どころじゃないだろ
化けの皮剥がれてあの状況じゃステマ活動どころじゃないだろ
2021/03/18(木) 21:32:25.75ID:v4OBirBs
海外のスタジオ見てたら
Antelope入れてる所そこそこ見るから
廉価版の出来がイマイチでも
それなりのネームバリューは維持できると思うぞ
逆にフォーカスライトのインタフェースなんてスタジオのラック入ってないし
廉価版の赤いのも値段の割に微妙
Antelope入れてる所そこそこ見るから
廉価版の出来がイマイチでも
それなりのネームバリューは維持できると思うぞ
逆にフォーカスライトのインタフェースなんてスタジオのラック入ってないし
廉価版の赤いのも値段の割に微妙
2021/03/18(木) 22:04:33.84ID:mrRR2/e8
アンテのクロックじゃなくてIFが入ってるところってあるんだー。アンテって海外の有名人って使ってないよね。そこにいくとUAは流石という気がするんだが。
2021/03/19(金) 03:29:39.13ID:bIP7Q0nA
モノはブルガリア製らしいけど、筐体の外観や製品群の完成度からは強いチャイナみを感じるんだよなーもしや中国資本かな?
98名無しサンプリング@48kHz
2021/03/19(金) 10:24:11.38ID:HGrRjtUy99名無しサンプリング@48kHz
2021/03/19(金) 11:43:34.28ID:JpfTql4t APOLLO SOLO USBとbaby face pro どっちがいいかね?
録音メインでマイクプリは持っていてユニゾン機能は使わないんだけど、
YouTubeで聞いてるとAPOLLO SOLO USBのほうが好きな音してる。
でもbaby face pro の安定感もほしいなーて感じ
録音メインでマイクプリは持っていてユニゾン機能は使わないんだけど、
YouTubeで聞いてるとAPOLLO SOLO USBのほうが好きな音してる。
でもbaby face pro の安定感もほしいなーて感じ
2021/03/19(金) 12:15:36.95ID:15lRnMsf
>>99
音が好きな方選べば良い
個人的にはユニゾン使わないならApolloの魅力薄まるし出音なんてある程度のクオリティ越えりゃ慣れだし柔軟性かつ使い勝手だとRMEのtotal mixに圧倒的軍配が上がるのでbaby face選ぶ
音が好きな方選べば良い
個人的にはユニゾン使わないならApolloの魅力薄まるし出音なんてある程度のクオリティ越えりゃ慣れだし柔軟性かつ使い勝手だとRMEのtotal mixに圧倒的軍配が上がるのでbaby face選ぶ
2021/03/19(金) 12:40:16.34ID:PU6+E5XP
>>99
macユーザーならApollo、winならRME選べ
macユーザーならApollo、winならRME選べ
2021/03/19(金) 13:36:29.04ID:z/pPKjse
それはApolloがWinだと安定しないから?
2021/03/19(金) 15:01:15.72ID:waMDq6oF
あんたのwinが安定するかどうかなんて誰がわかる?
わかんない以上RME買えとしか言えないよな
わかんない以上RME買えとしか言えないよな
2021/03/19(金) 16:17:46.49ID:AZ31/AzT
先月APOLLO twin USB買った。
たまにランタイムエラーとか出るけど
普通に使えるし音も良いわ。
ちなCubase Pro11
Windows10 HP PROdesk
Core i7 6700
たまにランタイムエラーとか出るけど
普通に使えるし音も良いわ。
ちなCubase Pro11
Windows10 HP PROdesk
Core i7 6700
105名無しサンプリング@48kHz
2021/03/22(月) 19:19:44.28ID:cbe9pOR/ 4月はイースターで何かあるといいなぁ。
2021/03/23(火) 12:39:40.97ID:fniC/SUB
2021/03/23(火) 13:14:01.24ID:dwOWU60U
自分のM1 MacBook ProではApollo Twin X Duoがドライバ、LUNAともに一応動いている
ただRosettaの不具合なのか、LUNAがたまに落ちる
ただRosettaの不具合なのか、LUNAがたまに落ちる
2021/03/23(火) 13:27:02.08ID:vr7Fg10M
公式でもLUNAでインスト読み込むと落ちるって書いてあるけど、対応中らしいので近いうちに解決してくれるのかも。
109名無しサンプリング@48kHz
2021/03/23(火) 13:41:14.00ID:rozwlFrb 次期Mac Pro買うつもりなんではよ対応させといてくれ
2021/03/24(水) 01:29:46.30ID:4yjBvICg
AudiosciencereviewにTWINの測定結果出てるで
悪くない
悪くない
111名無しサンプリング@48kHz
2021/03/26(金) 12:52:39.63ID:TxNDGUXh 保守
2021/03/26(金) 14:13:15.10ID:oxmjybXM
>>110
ttps://audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/universal-audio-apollo-twin-x-review-audio-interface.20456/
これの話?
ユーザーとしては嬉しいけどわからんから
どなたか解説お願いします。
ttps://audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/universal-audio-apollo-twin-x-review-audio-interface.20456/
これの話?
ユーザーとしては嬉しいけどわからんから
どなたか解説お願いします。
2021/03/26(金) 14:55:59.80ID:yihVVG7I
マルチプラットフォームのアプリは
時代遅れの方に合わせるから
Winと別で機能強化してほしい
今のAdobeはまだマシだけど以前はGPU使用率が低すぎて
そのへんの画像アプリに全く速度で勝てなかった
動画編集のPremiereProもいまだGPUやCPUのハードエンコデココーダの使い方が悪くダビンチやFCPにとっくに抜かれてしまってて駄目だ
時代遅れの方に合わせるから
Winと別で機能強化してほしい
今のAdobeはまだマシだけど以前はGPU使用率が低すぎて
そのへんの画像アプリに全く速度で勝てなかった
動画編集のPremiereProもいまだGPUやCPUのハードエンコデココーダの使い方が悪くダビンチやFCPにとっくに抜かれてしまってて駄目だ
114名無しサンプリング@48kHz
2021/03/26(金) 23:23:18.60ID:SvLLrf/f 最近アポロシリーズをご購入された方がおられましたらお伺いしたいのですが、
今でも以前同様に、登録直後に届く100ドル分のウェルカムクーポンって届きましたでしょうか?
めちゃセコい質問でお恥ずかしいのですが…(´・_・`)
今でも以前同様に、登録直後に届く100ドル分のウェルカムクーポンって届きましたでしょうか?
めちゃセコい質問でお恥ずかしいのですが…(´・_・`)
2021/03/26(金) 23:37:30.62ID:vDLEgm5I
2021/03/26(金) 23:46:04.44ID:8iQHzULP
2021/03/27(土) 00:35:23.52ID:uOZD9qX+
2021/03/27(土) 00:39:50.00ID:iJVigxm4
まあクーポン来なけりゃ買わないだけ
2021/03/27(土) 06:05:03.92ID:BkgkIA1g
2021/03/27(土) 15:20:01.12ID:MZNuwD9r
121名無しサンプリング@48kHz
2021/03/27(土) 21:53:26.69ID:MyBPXsm2 ありがとうございます!
なるほど、ウェルカムクーポンはもう無いものと思って買うべきかもですね…(´・_・`)
>>115
はい、ご明察でございます…図星でめちゃ恥ずいっすw
あとHeritageのプラグイン、持ってるモノばかりなのでせめて100ドルクーポンあったら嬉しいなと…
正直Heritage自体は単なる値上げと理解し納得しているのでそんなにUA責める気にはならないのですが、
せめて代替プラグインのリストがもう少しマシになったら嬉しいな〜とか思ってます(´・_・`)
なるほど、ウェルカムクーポンはもう無いものと思って買うべきかもですね…(´・_・`)
>>115
はい、ご明察でございます…図星でめちゃ恥ずいっすw
あとHeritageのプラグイン、持ってるモノばかりなのでせめて100ドルクーポンあったら嬉しいなと…
正直Heritage自体は単なる値上げと理解し納得しているのでそんなにUA責める気にはならないのですが、
せめて代替プラグインのリストがもう少しマシになったら嬉しいな〜とか思ってます(´・_・`)
2021/03/28(日) 08:17:12.50ID:q14mz/IL
2021/03/31(水) 07:29:39.71ID:kLcDOspe
4月にも入れ替わりで半額になるプラグインあるのかな?
初めてなんで25ドルクーポンの使い時がわからない
定価だとかわないから無駄になりそう
初めてなんで25ドルクーポンの使い時がわからない
定価だとかわないから無駄になりそう
2021/03/31(水) 11:08:47.01ID:4LfH4Cjs
セール時に貰えるクーポンとダブルで使うのがお得感があって良いと思う
2021/03/31(水) 11:51:45.40ID:kLcDOspe
ああ、もし上に書いてあるイースタークーポンが来たら
それと同時に使えるんですね
支払いが100ドル以上とか制限はあるかもしれないけれど
欲しいプラグインであれば半額セール待たなくても済みますね
それと同時に使えるんですね
支払いが100ドル以上とか制限はあるかもしれないけれど
欲しいプラグインであれば半額セール待たなくても済みますね
2021/04/01(木) 02:35:43.01ID:VU7/0XS/
デモで気に入ったのみつけたんだけど、UADは半額でも高杉てついcpuの方のbxを買っちゃったよ
UADはライブでリアルタイムで使うの以外は買えない私
UADはライブでリアルタイムで使うの以外は買えない私
127名無しサンプリング@48kHz
2021/04/01(木) 15:24:02.51ID:9TZGtDoL 貧乏自慢w
2021/04/01(木) 15:57:48.57ID:VU7/0XS/
全く同じbxが値段1/3っすよ、CPUは音も抜けが良い
CPUのリアルタイムソフトもいろいろ出て来てるらしい、しらんけど
CPUのリアルタイムソフトもいろいろ出て来てるらしい、しらんけど
2021/04/01(木) 16:38:12.44ID:LR/lXNY6
全く同じと言いつつ抜けが良いとはこれ如何に
130名無しサンプリング@48kHz
2021/04/01(木) 20:52:08.99ID:9TZGtDoL 関西人か、知らんけどw
131名無しサンプリング@48kHz
2021/04/02(金) 19:21:27.50ID:GovjzCGs 今回のボーカルプロモーション、
プラグインマシマシ過ぎない?
新規購入者が羨ましいわ。
プラグインマシマシ過ぎない?
新規購入者が羨ましいわ。
2021/04/02(金) 20:44:00.44ID:DP1EBHtE
なんでUSBはWin専用なんだろ
下位Macで使わせたくないとかあるのか
下位Macで使わせたくないとかあるのか
2021/04/02(金) 21:25:22.23ID:F4Cw8bo4
MacはThunderbolt標準搭載だからWin専用にしてたはず
ドライバーとかめんどくさいだろうね
ドライバーとかめんどくさいだろうね
2021/04/03(土) 04:53:56.23ID:MQPvz9xV
BabyfaceProにしようとしてたけどこれApollo買うべきか
2021/04/04(日) 11:57:24.08ID:VCg84E/2
>>134
ぶっちゃけ大差ないよ、その価格帯のIFなんて。
ただ、安定性で言えばRMEは実績ある
Apollo TwinはDAWもついてて、プラグインもある程度最初についてきますよって話
ただ、ネイティブのプラグインより優れてるってわけじゃないから、DSPに逃したいとかこれにしかないプラグインをつかうって時には良いかもね。
あと、ちゃんと聞き比べた方が良いよ。
店行って、音源でも素材でも聴いて比べて好きな音が出るかとか、RMEは精細って人いるけど、Apolloは低域が出るって人もいる。
主観を大切にしな
ぶっちゃけ大差ないよ、その価格帯のIFなんて。
ただ、安定性で言えばRMEは実績ある
Apollo TwinはDAWもついてて、プラグインもある程度最初についてきますよって話
ただ、ネイティブのプラグインより優れてるってわけじゃないから、DSPに逃したいとかこれにしかないプラグインをつかうって時には良いかもね。
あと、ちゃんと聞き比べた方が良いよ。
店行って、音源でも素材でも聴いて比べて好きな音が出るかとか、RMEは精細って人いるけど、Apolloは低域が出るって人もいる。
主観を大切にしな
2021/04/04(日) 12:22:12.81ID:CfmklHg0
やっぱりノイズの静かさ(無さ)がapollo soloのサンボル版がかなり優秀な気がする。これにサテライトをチェーンして使いたいけど、solo本体コアじゃないとリアルタイムの演奏ではレイテンシーが違和感感じるくらいでちゃうよね?
電源不要サンボル版txin x quadとかでないかな。
電源不要サンボル版txin x quadとかでないかな。
137名無しサンプリング@48kHz
2021/04/05(月) 21:19:29.99ID:lYh+3A2I イースタークーポンマダー?
2021/04/06(火) 03:30:32.18ID:oCN7mNhv
半額でもすごく高いからクーポンなきゃ買わない
それなのにクーポンくれなくなればいつまでも買わない
どうしても必要かよーく考えると、どうしても必要ではない
よーく考えない人しか買わない
会社としてはこれ以上安売りしない方針
それじゃあハード抱き合わせるかってことだろな
それなのにクーポンくれなくなればいつまでも買わない
どうしても必要かよーく考えると、どうしても必要ではない
よーく考えない人しか買わない
会社としてはこれ以上安売りしない方針
それじゃあハード抱き合わせるかってことだろな
2021/04/06(火) 05:40:26.39ID:OuBmnots
そんなに高いか?昔と比べたら叩き売り状態なんだが
2021/04/06(火) 06:09:53.91ID:oCN7mNhv
何年か前ならそう思ってたけど
今はいいプログラマーがあちこちで契約してソフト出していて
安くていいソフトが豊富になってきたのでね
いいソフトが出ても次の場所ではそのレベルからさらにもっと良くなるので
2年前のソフトだとそれなりにお値段が安くならないと
今はいいプログラマーがあちこちで契約してソフト出していて
安くていいソフトが豊富になってきたのでね
いいソフトが出ても次の場所ではそのレベルからさらにもっと良くなるので
2年前のソフトだとそれなりにお値段が安くならないと
2021/04/06(火) 08:14:29.98ID:Pqjx1U7r
ネイティブ版がめちゃくちゃ安くて負荷も少なかったりするから
遅延多くて高いだけみたいなのもあるしな
ものによるしまだまだ強みもあるけど
遅延多くて高いだけみたいなのもあるしな
ものによるしまだまだ強みもあるけど
2021/04/06(火) 08:55:26.63ID:oCN7mNhv
安売りするかしないかはそのブランドの方針
メインのプログラマーはぎゃらもらってそのラインナップ作ったら
次は別と契約して他のラインナップを作る方がもうかるわけで
新しいほど良くできてるだろうし、機能が増えるだろうし
メインのプログラマーはぎゃらもらってそのラインナップ作ったら
次は別と契約して他のラインナップを作る方がもうかるわけで
新しいほど良くできてるだろうし、機能が増えるだろうし
2021/04/06(火) 09:12:56.11ID:1WA0JNbA
>>139
叩き売りしている原因は、他社が追いついてきたのと
Plugin Allianceとの独占契約が終わって、
PAが激安でソフトを売っているからという理由もあるぞ。
UAはユニゾン系はまだ良いのがあるけど、
CPUが進化しすぎて状況が全然変ってきている。
叩き売りしている原因は、他社が追いついてきたのと
Plugin Allianceとの独占契約が終わって、
PAが激安でソフトを売っているからという理由もあるぞ。
UAはユニゾン系はまだ良いのがあるけど、
CPUが進化しすぎて状況が全然変ってきている。
2021/04/06(火) 09:25:15.49ID:IY4RgefO
自社ハードなきゃ使えないんだし、こここそサブスク制にすればいいのに
2021/04/06(火) 11:08:26.17ID:oCN7mNhv
PAって中にはAAX DSPに対応してる表記があっても4000円とかすごく安いけど
ホントにそのままAAX DSPで使えてるの?
ホントにそのままAAX DSPで使えてるの?
2021/04/06(火) 12:09:50.17ID:uWzU+Lbz
> UAはユニゾン系はまだ良いのがあるけど、
これだけでど素人のトーシロってわかるわな
プロは誰もユニゾンなんて使ってねーよ
日本のゴミは知らんがw
これだけでど素人のトーシロってわかるわな
プロは誰もユニゾンなんて使ってねーよ
日本のゴミは知らんがw
2021/04/06(火) 12:16:28.23ID:gvutygeO
糖質制限した方が良さそう
2021/04/06(火) 17:39:19.93ID:vCc/Qecn
>>146 プロはなに使ってるの?
2021/04/06(火) 21:14:52.24ID:oCN7mNhv
UADは持ってるプロ多いけど
持ってるだけで使ってるとおもったら大間違いだからな
経費落とすのに困って買ったわけだから最終的にどう使ってるかなんてわからない
持ってるだけで使ってるとおもったら大間違いだからな
経費落とすのに困って買ったわけだから最終的にどう使ってるかなんてわからない
2021/04/06(火) 21:20:26.14ID:Pb5LNovt
UADなぁでかいドングルがなかったら即買いなんだが
2021/04/06(火) 21:33:27.23ID:MR5KyGsn
>>144
初めに高い金払ってサブスクとか頭大丈夫か
ハード扱いで買い切りでいい
LUNAなんかに力割かずにプラグインの質上げてくれるだけで良かった
買えない音楽やめるような初心者が叫んでるだけで質上げ続けてくれるなら値下げも必要ない
1人騒ぐ前にApollo安いのとっとと買いなさい
初めに高い金払ってサブスクとか頭大丈夫か
ハード扱いで買い切りでいい
LUNAなんかに力割かずにプラグインの質上げてくれるだけで良かった
買えない音楽やめるような初心者が叫んでるだけで質上げ続けてくれるなら値下げも必要ない
1人騒ぐ前にApollo安いのとっとと買いなさい
2021/04/06(火) 23:29:36.86ID:YOtPLohR
>>148
UAD
UAD
2021/04/06(火) 23:54:26.60ID:Ca2tasGR
プロの幅があるから
このはなしは不毛
レコーディングスタジオとかマイナーなダンスミュジック作ってるやつから
このはなしは不毛
レコーディングスタジオとかマイナーなダンスミュジック作ってるやつから
2021/04/07(水) 08:52:09.48ID:R+u1Spkt
素人以下のプロもいるからピンキリ
2021/04/07(水) 12:09:37.18ID:iff7hJNs
コネがあるかだしな
156名無しサンプリング@48kHz
2021/04/09(金) 12:57:40.60ID:QIxigogU 今ベースアンプシミュ欲しいから、
月末にB-15N買っちゃうかな。
月末にB-15N買っちゃうかな。
2021/04/10(土) 21:20:41.86ID:cgPI2Wbe
最近気づいたけどDSPプラグインは音悪いよな
2021/04/10(土) 22:15:25.47ID:7J2e89uS
それ言ったらハードエフェクターは全部音悪い
何が良いか悪いか決めるのはお前自身だよ
何が良いか悪いか決めるのはお前自身だよ
2021/04/11(日) 02:47:38.79ID:FBl0378B
ローパスがかかってるかもと気になるのは特定のプラグインだけだと思う
Bxのはnativeと比べて差が聴こえなかった
多分ビンテージ感を売りにしてるプラグインがハイ出てないんだと思うが
それが気に入ってるわけだからしょうがないよな
全部をチェックする気はないしそもそもユニゾンは興味ありません
Bxのはnativeと比べて差が聴こえなかった
多分ビンテージ感を売りにしてるプラグインがハイ出てないんだと思うが
それが気に入ってるわけだからしょうがないよな
全部をチェックする気はないしそもそもユニゾンは興味ありません
160名無しサンプリング@48kHz
2021/04/15(木) 16:32:31.99ID:2bPwKiyw まったく話題がないねぇ。
2021/04/15(木) 16:51:08.98ID:hZAtVFHU
ユニゾンで1番いいの何?
NEVEか?
AVALONが気になる。
NEVEか?
AVALONが気になる。
162名無しサンプリング@48kHz
2021/04/15(木) 18:11:31.69ID:YNhwNbhv 737は実機と全然違う
2021/04/15(木) 18:59:20.59ID:E9ZG8pwr
2021/04/15(木) 19:25:22.65ID:2Iw5r/rP
610良いよな特にB
2021/04/15(木) 20:27:53.38ID:5GqsmPcG
そうね、確かに一番いいのは610B
610Bしか使えるものがないとも言える
ユニゾンしないのがベター
610Bしか使えるものがないとも言える
ユニゾンしないのがベター
2021/04/15(木) 23:09:25.38ID:ukD0EEwR
LUNAで自ら転んだのが他の事情より痛いだろうな
今は独自ARM組んでる最中だろうか
今は独自ARM組んでる最中だろうか
2021/04/16(金) 12:32:37.53ID:DiS0r9Nr
610なんだか帯域せまくない?
それはそもそもapolloのせいなのかな。。
それはそもそもapolloのせいなのかな。。
2021/04/16(金) 14:56:51.07ID:hci+H8of
プロのおもちゃとしてのapolloは大人気
ちゃんともっといいマイクプリもマイクも持ってる上での話
そもそもUAハードのマイクプリがどれほどの評価なのか
apolloは決して悪いものではないけどapollo価格-DSP代-ユニゾン代-付属プラグ代=???
ちゃんともっといいマイクプリもマイクも持ってる上での話
そもそもUAハードのマイクプリがどれほどの評価なのか
apolloは決して悪いものではないけどapollo価格-DSP代-ユニゾン代-付属プラグ代=???
169名無しサンプリング@48kHz
2021/04/16(金) 16:16:11.66ID:BWq38QuW 610は現行の実機買えよ。
安いんだから。
安いんだから。
2021/04/16(金) 17:58:07.77ID:hci+H8of
その実機単体プリが評判いいんだっけ?そうだっけ?
評価高いのは1176だけだと思ってた
評価高いのは1176だけだと思ってた
171名無しサンプリング@48kHz
2021/04/16(金) 18:48:50.02ID:ZsYVvKgg 610の実機買うならもうちょい金だしてNEVE系のマイクプリ買うな、俺なら
2021/04/16(金) 19:33:54.41ID:Fq5NdrAZ
>>169
solo610の事?良いよね。でもポンポン買い替え出来る訳でもない普通の収入の一般人ならそのお金を足しにして二、三十万の買った方が良いと思う。
solo610の事?良いよね。でもポンポン買い替え出来る訳でもない普通の収入の一般人ならそのお金を足しにして二、三十万の買った方が良いと思う。
173名無しサンプリング@48kHz
2021/04/16(金) 23:31:16.67ID:BWq38QuW 今回は610の話の流れね。話を切り取るようで悪いんだけどApolloを610目的で買うってなんか違うでしょ。
それはそれとして、うちもNeve系は実機入れてるし、金出してもっと良いものを入れるってのは良いと思うよ。
それはそれとして、うちもNeve系は実機入れてるし、金出してもっと良いものを入れるってのは良いと思うよ。
2021/04/17(土) 01:41:32.16ID:8U5/KyFK
あちこちのプロがみんな持ってると騙されちゃうよな
みんな持ってるのはapolloだからapolloだけでいいんだと思っちゃう
最初の人はUADプラグインだけのサテライト、これはすばらしいぜ
それを見た次の人がサテライト高いからIFもついてお得なapolloにしとこう、メインはプラグイン
それを見た3番目の人はapolloでいいのかそうだよなもしIFとしていまいちでもプラグインとして使えるし、ライブでも使える
それを見た4番目の人はapolloがいいのかユニゾンもあるんださすがプロ、もうプロとおんなじだぜ
みんな持ってるのはapolloだからapolloだけでいいんだと思っちゃう
最初の人はUADプラグインだけのサテライト、これはすばらしいぜ
それを見た次の人がサテライト高いからIFもついてお得なapolloにしとこう、メインはプラグイン
それを見た3番目の人はapolloでいいのかそうだよなもしIFとしていまいちでもプラグインとして使えるし、ライブでも使える
それを見た4番目の人はapolloがいいのかユニゾンもあるんださすがプロ、もうプロとおんなじだぜ
2021/04/17(土) 02:08:17.17ID:8U5/KyFK
一番最初の人は100万のマイク、Neve、urei1176、HDX、PTなわけで
PTのプラグインが散々だから一番実機に近いUADのプラグインをサテライトで使ってるだけの話
1176だってureiなんだよ
PTのプラグインが散々だから一番実機に近いUADのプラグインをサテライトで使ってるだけの話
1176だってureiなんだよ
2021/04/17(土) 10:36:50.51ID:ROliFbL5
何が高音質でどんな音が良い音なのかを真剣に話せる場が日本に無いのが問題
ハードやプラグインだからという話がもう古い
上手く扱えるかどうかだけだ
ハードやプラグインだからという話がもう古い
上手く扱えるかどうかだけだ
2021/04/17(土) 11:26:46.81ID:CaMcuvkz
>>176
オールディーズからEDMま古い新しい関係なくジャンルとして様々な音が成熟してる時代なわけで、どういったのが欲しいか合うかしか考えなくていいよな
やりたい音を話さないままやれハードがやれプラグインがやれ良い音だ悪い音だってそもそもあほくさい
オールディーズからEDMま古い新しい関係なくジャンルとして様々な音が成熟してる時代なわけで、どういったのが欲しいか合うかしか考えなくていいよな
やりたい音を話さないままやれハードがやれプラグインがやれ良い音だ悪い音だってそもそもあほくさい
2021/04/17(土) 11:51:56.14ID:+sgclQlg
179名無しサンプリング@48kHz
2021/04/17(土) 17:27:22.55ID:jpF0CYz1 >>178
176と177の言っていることは非常に本質的なことだと思うけど、なんでそれで俺が馬鹿みたいなのかさっぱり分からんわ。
176と177の言っていることは非常に本質的なことだと思うけど、なんでそれで俺が馬鹿みたいなのかさっぱり分からんわ。
2021/04/17(土) 17:34:37.69ID:uIgtjCjy
>> 実機入れてるし、金出してもっと良いものを入れるってのは良いと思うよ。
ヒュー、、、
ヒュー、、、
2021/04/17(土) 17:56:05.91ID:g77EuCpM
意外に若くてアマとプロの境界線みたいな奴が実機に拘ってたりするんだよな、面白いことに
ミックスの手法の引き出しが少ないって言う経験不足を実機買ってるからいい音なはずって言う盲目的な視点で隠してる気がする
何人かの集まりでボカロ上がりのまあまあ人気の歌手のmixやってる子と話す機会あったけど実機いいですよね、waves糞ですよねっていうから
どう良いの?って聞いたら言い方変えてるだけで結局音が良いとしか言わなかったからな
ミックスの手法の引き出しが少ないって言う経験不足を実機買ってるからいい音なはずって言う盲目的な視点で隠してる気がする
何人かの集まりでボカロ上がりのまあまあ人気の歌手のmixやってる子と話す機会あったけど実機いいですよね、waves糞ですよねっていうから
どう良いの?って聞いたら言い方変えてるだけで結局音が良いとしか言わなかったからな
2021/04/17(土) 17:58:05.09ID:GEFVGxN6
いやwww分かるけどケンカすんなwww
2021/04/17(土) 17:58:36.48ID:g77EuCpM
あ、別にいじめたわけじゃないからな
他の人間にもしつこいくらい実機ガーって、言ってるからその場ではうんうんそうなんだって相槌打って
心の中ではノータリンのクソガキがって思ってた
他の人間にもしつこいくらい実機ガーって、言ってるからその場ではうんうんそうなんだって相槌打って
心の中ではノータリンのクソガキがって思ってた
2021/04/17(土) 18:24:57.30ID:s2dIt9tM
実機もソフトもどっちもよい
2021/04/17(土) 18:34:11.39ID:+bu2oCkE
ってか実機でもプラグインでも、最終的な高音質を実現するには
エンジニア(オペレーター)の能力を下支えするために
他のあらゆる部分へ配慮して吟味するプロセスの積み重ねが不可欠だよね
電源やアースの質から始まりケーブルだなんだと、ほんと深い。
実機だからどうプラグインだからこう、って浅すぎやしないかね
エンジニア(オペレーター)の能力を下支えするために
他のあらゆる部分へ配慮して吟味するプロセスの積み重ねが不可欠だよね
電源やアースの質から始まりケーブルだなんだと、ほんと深い。
実機だからどうプラグインだからこう、って浅すぎやしないかね
2021/04/17(土) 18:37:51.18ID:w/N1xy5h
定番のNeveマイクプリと1176は実機持ってるけど、
もう何年も前から使ってなくて、ユニゾンで録ってる
録り音もたいして変わらんと思ってるし
正直、そこを実機にしたところで作品の評価は上がらん
まあリアルで他人にそんなこと言わないし
作業場に実機積んであった方が説得力はある
もう何年も前から使ってなくて、ユニゾンで録ってる
録り音もたいして変わらんと思ってるし
正直、そこを実機にしたところで作品の評価は上がらん
まあリアルで他人にそんなこと言わないし
作業場に実機積んであった方が説得力はある
187名無しサンプリング@48kHz
2021/04/17(土) 18:42:13.67ID:jpF0CYz1 ああやっとわかった。
実機盲信してると読み取ったわけだね。
まあ610について水をさしたことは確かだけど、想像力豊かというか、自分の読み取ったことを盲信しているとも思えるし、それだけでよく「馬鹿みたい」までかけるものだと思うよ。
184の言うように実機もソフトもどっちもうまく使えるかどうか。
狙った音がなんなのかという本質的な意見のレスを引用したのだからそこまで読み取って欲しかったわ。しょうがない。
絡んで悪かったな。
実機盲信してると読み取ったわけだね。
まあ610について水をさしたことは確かだけど、想像力豊かというか、自分の読み取ったことを盲信しているとも思えるし、それだけでよく「馬鹿みたい」までかけるものだと思うよ。
184の言うように実機もソフトもどっちもうまく使えるかどうか。
狙った音がなんなのかという本質的な意見のレスを引用したのだからそこまで読み取って欲しかったわ。しょうがない。
絡んで悪かったな。
2021/04/17(土) 19:05:23.89ID:g77EuCpM
ダサいやつw
こんな奴も所有してるんだからなあ
ニーヴも天国から泣いてるわ
こんな奴も所有してるんだからなあ
ニーヴも天国から泣いてるわ
2021/04/17(土) 19:08:49.29ID:8U5/KyFK
どうかな、実機盲信してるからこそユニゾン好きなんじゃないかな
実機を冷静に見れていればプラグインが実機に似ていることにはこだわらないよ
ソフトはソフトなりに実機関係なくしっかり良い悪い判断しなきゃ
ほんとにユニゾンでいいのかよ、比べてる実機が良くないだけなんじゃね
あるいは単に実機の価値がわからない人か
実機を冷静に見れていればプラグインが実機に似ていることにはこだわらないよ
ソフトはソフトなりに実機関係なくしっかり良い悪い判断しなきゃ
ほんとにユニゾンでいいのかよ、比べてる実機が良くないだけなんじゃね
あるいは単に実機の価値がわからない人か
2021/04/17(土) 19:27:13.54ID:8U5/KyFK
まあボーカルだったらneveなんか通すより
Apolloすっぴんの方がいいけどね
そういうことなんだろうね
Apolloすっぴんの方がいいけどね
そういうことなんだろうね
2021/04/17(土) 20:07:26.33ID:uDps/zhm
>>186
だったら一度そのNeveと1176メンテに出した方がいいよ。
だったら一度そのNeveと1176メンテに出した方がいいよ。
2021/04/17(土) 20:12:45.21ID:8U5/KyFK
Apollo twinとかだとLineインで使っても余計なアンプ通っちゃうから
外部マイクプリ繋いでもイマイチ良さがでない気がする
上位機のように専用ラインインがあればいいんだろうけど
外部マイクプリ繋いでもイマイチ良さがでない気がする
上位機のように専用ラインインがあればいいんだろうけど
2021/04/17(土) 20:26:20.32ID:GEFVGxN6
>192
apolloのマイクプリはunisonの効果が発揮できるようフラットに設計されてるから大丈夫よ
ttps://img.alicdn.com/imgextra/i1/1094243595/O1CN01YGPIEp1cQYQvFxwR6_!!1094243595.jpg
apolloのマイクプリはunisonの効果が発揮できるようフラットに設計されてるから大丈夫よ
ttps://img.alicdn.com/imgextra/i1/1094243595/O1CN01YGPIEp1cQYQvFxwR6_!!1094243595.jpg
2021/04/17(土) 20:44:34.47ID:R6ddXU+I
>>186
そこなんよな。実機にこだわる輩ほど、実機にしても作品の評価は変わらないってことから目を背けてるアマチュアミュージシャンなんよ。自信がないんやろね
逆にプロのエンジニアで実機めっちゃ持ってる著名な人に立ち会ったら、あんなに高いのが目の前にあるのにwaves使いまくってて草生えたわ
話聞く限り、分かってないアマチュアや雑誌取材への説得力の部分も半分くらいはあるらしいね
そこなんよな。実機にこだわる輩ほど、実機にしても作品の評価は変わらないってことから目を背けてるアマチュアミュージシャンなんよ。自信がないんやろね
逆にプロのエンジニアで実機めっちゃ持ってる著名な人に立ち会ったら、あんなに高いのが目の前にあるのにwaves使いまくってて草生えたわ
話聞く限り、分かってないアマチュアや雑誌取材への説得力の部分も半分くらいはあるらしいね
2021/04/17(土) 21:02:11.23ID:8U5/KyFK
そりゃミックスはwavesだろうけど録りは実機やろ
実機使って生録ってるからwaves
写真とか見てる方はその辺ごっちゃにするんだよな
実機使って生録ってるからwaves
写真とか見てる方はその辺ごっちゃにするんだよな
2021/04/17(土) 21:16:01.34ID:8U5/KyFK
なんか学び間違えてる、なさけなくなる
高価な実機もあるけどユニゾンでいいやなんていい加減なこときっとやってないぞ
実機もあるけどwavesでいいやってことでもない
その場合は実機じゃなくてwavesの方がいいからそうしてるんだよ
高価な実機もあるけどユニゾンでいいやなんていい加減なこときっとやってないぞ
実機もあるけどwavesでいいやってことでもない
その場合は実機じゃなくてwavesの方がいいからそうしてるんだよ
2021/04/17(土) 21:19:39.17ID:g77EuCpM
いや録りで1番大事なのはマイクだよ馬鹿野郎
トーシロが語ってんじゃないよ
トーシロが語ってんじゃないよ
2021/04/17(土) 21:30:59.89ID:Ycf0fV8p
>>196
うん、その通りや。自分でも言ってるやん、すべては場合によりけりなんだって。実機がいい場合もあるし、プラグインがいい場合もある。いろんなパターンがある。実機でいく必要がないときは、必要がないとばっさり切れるのがプロのエンジニアやで
録りはプロなんだから実機の「はず」、ユニゾンでなんて「きっと」やってない…果たして学び間違えてるのはどっちなんかなあ
うん、その通りや。自分でも言ってるやん、すべては場合によりけりなんだって。実機がいい場合もあるし、プラグインがいい場合もある。いろんなパターンがある。実機でいく必要がないときは、必要がないとばっさり切れるのがプロのエンジニアやで
録りはプロなんだから実機の「はず」、ユニゾンでなんて「きっと」やってない…果たして学び間違えてるのはどっちなんかなあ
2021/04/17(土) 21:37:27.79ID:8U5/KyFK
いやどんな時でもユニゾンはない、あんなものせっかくの生音が
俺ならNeveのマイクプリがボーカルでもちゃんといい音になる使い方を見つけるよ
Apolloのブロック図みたのか?俺は買った日にみてラインインは使わないことにした
Neveなら他のIFにする
俺ならNeveのマイクプリがボーカルでもちゃんといい音になる使い方を見つけるよ
Apolloのブロック図みたのか?俺は買った日にみてラインインは使わないことにした
Neveなら他のIFにする
2021/04/17(土) 21:40:23.35ID:GEFVGxN6
もちつけ
2021/04/17(土) 22:11:36.39ID:Ycf0fV8p
2021/04/17(土) 22:33:28.12ID:8U5/KyFK
うんラインイン30秒テストしてがっくりして、まさかとブロック図をみてもうやめた
上位機じゃないとあかん
twinはプラグインメインに買ったんだからまあいいや
ラインインは重要
上位機じゃないとあかん
twinはプラグインメインに買ったんだからまあいいや
ラインインは重要
2021/04/17(土) 22:40:40.47ID:8U5/KyFK
まあでもラインイン普通の音ですよ、普通すぎただけで
オケでがっかりだけど、シンセとかにはいいでしょう、ゲインがかなり上がる
Neveはもったいないな
オケでがっかりだけど、シンセとかにはいいでしょう、ゲインがかなり上がる
Neveはもったいないな
2021/04/18(日) 12:29:43.23ID:rt0JFzrA
>186 です
まあ、ここぞとばかりに誰かがマウントとってくるだろうとは思ってたよ
実機バイアスって相当強いから、ユニゾンで十分なんて言ったら耳が悪いとかモニター環境が悪いって扱いに必ずなっちゃう
まあ別にここの住人にどう思われようと実害ないので
音の良し悪しのわからないかわいそうな人と思っていただいて結構です
まあ、ここぞとばかりに誰かがマウントとってくるだろうとは思ってたよ
実機バイアスって相当強いから、ユニゾンで十分なんて言ったら耳が悪いとかモニター環境が悪いって扱いに必ずなっちゃう
まあ別にここの住人にどう思われようと実害ないので
音の良し悪しのわからないかわいそうな人と思っていただいて結構です
2021/04/18(日) 13:03:28.69ID:IXc9Sl5t
ニーヴでの実機でイキってる人多いけどビンテージだろうな?
そうじゃないならおじさん笑うよ?
パチモンだったらもっと笑う
そうじゃないならおじさん笑うよ?
パチモンだったらもっと笑う
206名無しサンプリング@48kHz
2021/04/18(日) 14:33:13.97ID:DrhRm0jl レス増えてると思ったらこんな流れか
つうか土日に回るとかアマチュアばかりかよ
つうか土日に回るとかアマチュアばかりかよ
2021/04/18(日) 19:10:44.76ID:HhUG4VG6
ビンテージいいけどメンテ考えるとRNDがコスパも音も良い
2021/04/18(日) 20:04:28.72ID:qPsZXjoy
ここで確信的な真実を告げると
おまえらのキモい歌やダセェギターの
サウンドクオリティなんぞどーでもええわな
まず需要を考えろ
おまえらのキモい歌やダセェギターの
サウンドクオリティなんぞどーでもええわな
まず需要を考えろ
2021/04/18(日) 20:45:03.41ID:pFOYm6h8
実機でもプラグインでも良いと思う方使えよだけどトランス通った音との違いがわからないのはさすがに糞耳としか言わざる得ない
210名無しサンプリング@48kHz
2021/04/18(日) 22:27:33.19ID:U+dYS9N+ >>207
RNDは細いし硬い音がする。スイッチング電源丸出しの音
部品コストを下げてケチった安物しか出してないじゃん
RNDで人気のマスターバスプロセッサーは壊れ方まで安っぽい
RBDでのNEVEさんはただの広告塔と化してたな
現行品ならオーロラオーディオでしょ
RNDは細いし硬い音がする。スイッチング電源丸出しの音
部品コストを下げてケチった安物しか出してないじゃん
RNDで人気のマスターバスプロセッサーは壊れ方まで安っぽい
RBDでのNEVEさんはただの広告塔と化してたな
現行品ならオーロラオーディオでしょ
211名無しサンプリング@48kHz
2021/04/18(日) 22:31:17.40ID:U+dYS9N+ そういえば最近のオーロラオーディオもスイッチング電源だっけ?
マンレイもスイッチング電源化してきてるしなぁ
もうダメポ
マンレイもスイッチング電源化してきてるしなぁ
もうダメポ
2021/04/18(日) 23:27:57.21ID:OggGTB93
地獄みたいなスレだな
救いがない
救いがない
2021/04/18(日) 23:43:50.75ID:cC+eynCF
是非ブラインドテストをやって頂きたい(笑)
2021/04/18(日) 23:45:39.84ID:jpmjfZRd
マンリーはスイッチングでも気合入れたって言ってなかったっけ?
まあ現行ニーブのクソっぷりは同意!
まあ現行ニーブのクソっぷりは同意!
2021/04/19(月) 00:22:39.32ID:W4hWiYbc
スイッチングレギュレータ https://www.ablic.com/jp/semicon/products/power-management-ic/switching-regulator/intro-2/
https://www.rohm.co.jp/electronics-basics/dc-dc-converters/dcdc_what5
スイッチングレギュレータ電源だからって音が悪いってわけじゃないでしょ
それはそもそも、そのスイチィングレギュレータ自体の設計の品質の問題だと思う
「RMEのIFはスイチィングレギュレータ電源なので音が悪い」、ってことになってしまう
それにしても、現在は小型な昇圧ICが出てきたり、便利な時代になったよなぁ
https://www.rohm.co.jp/electronics-basics/dc-dc-converters/dcdc_what5
スイッチングレギュレータ電源だからって音が悪いってわけじゃないでしょ
それはそもそも、そのスイチィングレギュレータ自体の設計の品質の問題だと思う
「RMEのIFはスイチィングレギュレータ電源なので音が悪い」、ってことになってしまう
それにしても、現在は小型な昇圧ICが出てきたり、便利な時代になったよなぁ
216名無しサンプリング@48kHz
2021/04/19(月) 04:48:42.73ID:eZiWEuhr RMEはデジタル機器だよ
アナログアウトボードでスイッチング電源使ってるのは論外
全部線の細い硬い音
音は電源からきている電気で作ってる
電源が糞なら出てくる音も糞
スイッチング電源なんて単なるコストダウンでしかない
アナログアウトボードでスイッチング電源使ってるのは論外
全部線の細い硬い音
音は電源からきている電気で作ってる
電源が糞なら出てくる音も糞
スイッチング電源なんて単なるコストダウンでしかない
217名無しサンプリング@48kHz
2021/04/19(月) 04:51:51.46ID:eZiWEuhr API500のシャーシは一部の例外以外ほぼ全てスイッチング電源だから
API500は音がほっそい
低域を聴き比べれば誰でも違いがわかるよ
API500は音がほっそい
低域を聴き比べれば誰でも違いがわかるよ
2021/04/19(月) 05:16:46.44ID:51HGr6y7
世界中のスタジオで使われてんだから気にしなくていい
同じことをアビーロードのハウスエンジニアに言ってくれ
同じことをアビーロードのハウスエンジニアに言ってくれ
2021/04/19(月) 08:04:48.28ID:WyU55rfo
こういう人は
ミキサーでもミュージシャンでもコンポーザーでも無く
アウトボード及びプラグイン批評家だから
ミキサーでもミュージシャンでもコンポーザーでも無く
アウトボード及びプラグイン批評家だから
220名無しサンプリング@48kHz
2021/04/19(月) 08:32:26.10ID:kxUiQMSV2021/04/19(月) 12:46:58.86ID:5uDcEI9W
太い音のビンテージ機材を山積みしてる人って大抵モコモコのミックス
スイッチング電源も進化してるわけなのに
まあUADスレだからしょうがないか
スイッチング電源も進化してるわけなのに
まあUADスレだからしょうがないか
2021/04/19(月) 14:32:59.81ID:62QVdNIE
それクリスロードアルジに言ってみてくれ
2021/04/19(月) 20:19:37.91ID:XSOTtckP
>>218
シュガーさんちーっす!
シュガーさんちーっす!
2021/04/19(月) 20:20:23.71ID:XSOTtckP
2021/04/20(火) 22:28:27.50ID:O0oQfBWE
すっごい香ばしい奴来てるな
2021/04/21(水) 12:06:17.14ID:eDNkyyj5
各自が自分の作品や仕事を晒さないでやり合ってるから皆んな横柄で傲慢
2021/04/21(水) 12:07:42.84ID:166mJ58C
早く晒せよ
先陣はよしろ
先陣はよしろ
2021/04/21(水) 12:49:48.51ID:eDNkyyj5
テメーに命令される筋合いないわ田吾作w
229名無しサンプリング@48kHz
2021/04/21(水) 12:54:46.38ID:7jjhpxw72021/04/21(水) 14:42:25.60ID:166mJ58C
2021/04/21(水) 16:43:11.47ID:hyoBpGcD
ざーこ
2021/04/21(水) 17:39:06.09ID:eDNkyyj5
うんうん雑魚で結構だよw こんなところで言い勝つ必要皆無だからねw
2021/04/21(水) 19:29:06.34ID:bARGpFQe
雑魚が喋ったw
2021/04/21(水) 20:15:44.73ID:eDNkyyj5
雑魚ねぇ
>各自が自分の作品や仕事を晒さないでやり合ってるから皆んな横柄で傲慢
こんなテキトーな一言に過敏に反応して恥ずかしくないんかw もっと己を客観視せいよ
>各自が自分の作品や仕事を晒さないでやり合ってるから皆んな横柄で傲慢
こんなテキトーな一言に過敏に反応して恥ずかしくないんかw もっと己を客観視せいよ
2021/04/21(水) 20:32:55.03ID:VUgWZXD0
客観視できない雑魚がイキってますねえw
236名無しサンプリング@48kHz
2021/04/21(水) 20:50:45.83ID:Xk4Ebpxq 煽りあって荒らすな。
実機と比較したら論外だの言ってるやつは、
実機とUADの写真をID付で上げた上で比較音源だせ。
出せないなら知ったかだと思われてもしかたないと思え。
実機と比較したら論外だの言ってるやつは、
実機とUADの写真をID付で上げた上で比較音源だせ。
出せないなら知ったかだと思われてもしかたないと思え。
2021/04/21(水) 20:55:27.86ID:bARGpFQe
2021/04/21(水) 21:25:35.71ID:eDNkyyj5
うんうん雑魚のままでいいんだよ俺はww
生活にゆとりが出てくれば誰にでも分かると思うが
お前みたいな奴らの厨二っぽい煽りなんてほんとに何ともなくなる
ちょっと負い目を刺激されただけでピキって他人を簡単に罵倒するあたり可愛いよね
生活にゆとりが出てくれば誰にでも分かると思うが
お前みたいな奴らの厨二っぽい煽りなんてほんとに何ともなくなる
ちょっと負い目を刺激されただけでピキって他人を簡単に罵倒するあたり可愛いよね
2021/04/21(水) 21:43:23.30ID:RGRtLM0i
>>228
田吾作と抜け作で争うなやw
田吾作と抜け作で争うなやw
2021/04/22(木) 06:39:11.13ID:WNSwaGvw
言い勝つ必要皆無と言いつつ言い返しちゃってる
241名無しサンプリング@48kHz
2021/04/22(木) 11:10:02.90ID:HOJqcMb7 2chの昔から人格攻撃するのは敗北宣言と言われている
悪口は自分が一番傷つく言葉から抽出されるから自己紹介しているとも言われる
相手にする必要ないよ
悪口は自分が一番傷つく言葉から抽出されるから自己紹介しているとも言われる
相手にする必要ないよ
2021/04/22(木) 11:50:17.59ID:iRALwKsu
敗北者がなんか言ってますねえ
2021/04/22(木) 12:00:35.33ID:9AskqHSt
2021/04/22(木) 15:16:44.55ID:yqLmbgAI
>>242
人格攻撃してるの?
人格攻撃してるの?
245名無しサンプリング@48kHz
2021/04/22(木) 17:34:18.30ID:Y4sxj95V この流れに便乗して音源さらすので
批評お願いします
ボーカル録音はApollo 8内臓マイクプリで使用プラグインの大部分はUADです
https://www.youtube.com/watch?v=qPfjzXVZam0
https://www.youtube.com/watch?v=BpaDH3kP8Ag
批評お願いします
ボーカル録音はApollo 8内臓マイクプリで使用プラグインの大部分はUADです
https://www.youtube.com/watch?v=qPfjzXVZam0
https://www.youtube.com/watch?v=BpaDH3kP8Ag
2021/04/22(木) 20:51:13.38ID:9AskqHSt
上手下手、好き嫌いはさておき、
晒したのは偉いね 偉人
晒したのは偉いね 偉人
2021/04/22(木) 22:20:16.11ID:L3vXsDgA
劇伴チックだねアリだわ
2021/04/23(金) 00:13:50.49ID:t6ulCowr
2021/04/23(金) 02:51:05.75ID:SJzKAXQB
うむ。エレガント!
素晴らしすぎる歌唱力
素晴らしすぎる歌唱力
2021/04/23(金) 22:17:25.73ID:NeXxGEiX
>>244
敗北者って人格攻撃なの?
敗北者って人格攻撃なの?
2021/04/23(金) 22:46:28.53ID:KUTk7in0
人格攻撃に類する罵詈雑言じゃん?
晒したのは偉いなー勇者だよ
晒したのは偉いなー勇者だよ
2021/04/24(土) 11:22:44.73ID:76sa3mAi
この人アルミホイル巻いてそう
2021/04/24(土) 11:37:05.88ID:WrSQWoLr
>>252
チンポにか?
チンポにか?
2021/04/24(土) 12:48:24.73ID:Sf3c6GuU
2021/04/24(土) 12:50:27.17ID:lhlg5AZM
まだ言ってるのか笑
2021/04/24(土) 15:07:47.75ID:QMSR2E+N
他人の褌でイキるやつってダサいよな
257名無しサンプリング@48kHz
2021/04/25(日) 21:07:20.34ID:MYXd+0Hk UAの新作UADプラグイン全く出ないね
全盛期は年に4回:2月、5月、8月、11月にUAの新作UADプラグイン出てたよね
ここ最近はLUNA関連と新作のストンプボックスエフェクターしか情報出てこない
5月に新作プラグインが発表されるかな?
全盛期は年に4回:2月、5月、8月、11月にUAの新作UADプラグイン出てたよね
ここ最近はLUNA関連と新作のストンプボックスエフェクターしか情報出てこない
5月に新作プラグインが発表されるかな?
2021/04/25(日) 23:13:31.89ID:Lt6adla0
LUNA進めてた連中の処分と今後について会議の日々かな
開発エンジニア辞めたりコロナ感染してなきゃ良いけど
他にも災難続きだから色々心配してしまう
当時ネタ切れと盛り上げ優先したとはいえエンジニアと相反するプレイヤー方向に突き進んだ罪は重い
コレクションへの第三世代化もまだ半分なのにね
開発エンジニア辞めたりコロナ感染してなきゃ良いけど
他にも災難続きだから色々心配してしまう
当時ネタ切れと盛り上げ優先したとはいえエンジニアと相反するプレイヤー方向に突き進んだ罪は重い
コレクションへの第三世代化もまだ半分なのにね
259名無しサンプリング@48kHz
2021/04/26(月) 00:02:54.44ID:7l10ZASL >>258
WindowsでUAD使ってるのでLUNAを試したことないのですが、LUNAは失敗作確定なんでしょうかね
時間をかけて育てていけば化けるのかもですが、UAがDAW開発するのは求めているものと違うって感じます
ストンプボックスエフェクターの発表には本当にガッカリしました。
>>コレクションへの第三世代化もまだ半分なのにね
UADプラグインの第三世代って意味ですか?
WindowsでUAD使ってるのでLUNAを試したことないのですが、LUNAは失敗作確定なんでしょうかね
時間をかけて育てていけば化けるのかもですが、UAがDAW開発するのは求めているものと違うって感じます
ストンプボックスエフェクターの発表には本当にガッカリしました。
>>コレクションへの第三世代化もまだ半分なのにね
UADプラグインの第三世代って意味ですか?
2021/04/26(月) 08:53:39.70ID:1qkb788r
uad3出せない時点で不安
2021/04/26(月) 08:54:32.04ID:83uePPBw
デカいドングルじゃなかったら買ってた
2021/04/26(月) 09:21:30.04ID:6FU9Qz7C
さすがにドングルデカすぎるよなあ
2021/04/26(月) 11:07:29.84ID:DyQECrTb
ドングル機能だけならまだマシだった
DSPじゃあ使える数にまで大幅な制限がある
せめてプラグインが安ければ、セールでも高杉
DSPじゃあ使える数にまで大幅な制限がある
せめてプラグインが安ければ、セールでも高杉
2021/04/26(月) 12:17:16.90ID:LArEDU9K
Luna専用プラグインを無償にしなきゃ客寄ってこないんじゃない?出音は良いけど所詮劣化プロツールスだし。wavesみないな投げ売りはしなそうだけどそのうちサブスク商売しそう。
2021/04/26(月) 14:11:43.61ID:yu//i2ix
>>259
それ言ったらPCIとsatellite持ちはWinでもLUNA使えない
ミックスではApolloの機能使わないのにLUNAをApolloに紐付けた事には社内でも派閥あるだろうね
化ける下地や客層無視で販売数だけ増やそうとしてるのは商売センス悪くなったなと感じてるよ
月面着陸の写真は合成だと言いたくなってしまう側の気持ち
>>UADプラグインの第三世代って意味ですか?
そう次期UADハードの話ではないよ
UAD1当初からの動作軽いものが第一世代
UAD2発売前後に出たOS等対応したものが第二世代
ユニゾン対応やローパス見直し等されてるものが第三世代
それ言ったらPCIとsatellite持ちはWinでもLUNA使えない
ミックスではApolloの機能使わないのにLUNAをApolloに紐付けた事には社内でも派閥あるだろうね
化ける下地や客層無視で販売数だけ増やそうとしてるのは商売センス悪くなったなと感じてるよ
月面着陸の写真は合成だと言いたくなってしまう側の気持ち
>>UADプラグインの第三世代って意味ですか?
そう次期UADハードの話ではないよ
UAD1当初からの動作軽いものが第一世代
UAD2発売前後に出たOS等対応したものが第二世代
ユニゾン対応やローパス見直し等されてるものが第三世代
2021/04/26(月) 15:27:18.17ID:DyQECrTb
Apolloがすごくたくさん売れたのでUAはだいぶ勘違いしてるかもしれないな
ユニゾン作ってみて効果があったのはギターだけだったからギター関係攻めるのはしょうがない
ユニゾン作ってみて効果があったのはギターだけだったからギター関係攻めるのはしょうがない
2021/04/26(月) 16:20:51.25ID:DyQECrTb
ひょっとするともうApolloしか売れてないんじゃないの?
もしそうならそこに力を入れるしかないよ
もしそうならそこに力を入れるしかないよ
2021/04/26(月) 17:49:08.79ID:2irAMuBm
サブスクなんてしたらプロやハイアマチュアなど既存の上客失いそう
2021/04/26(月) 17:52:32.15ID:yu//i2ix
Apolloは安いからUADがハードル高く買えなかった層や最近始めたミュージシャンに沢山売れたんだろうね
ラックApolloもせめて8コアモデルや4コア等でも増設スロット付きならLUNAの紐付けも納得出来るんだけどね
エンジニア用とミュージシャン用で最初からハード分けてくれてればこんな変な状況にはならなかったと思う
UADプラグインの評価で築いてきた繁栄をApolloと曖昧な方針で自ら壊してる感じ
今の方針進めてた奴が居残るならサブスク化もあり得るから怖いね
その時は継続性無くなるのと同じだからUAD全部捨てると思うよ自分の場合は
ラックApolloもせめて8コアモデルや4コア等でも増設スロット付きならLUNAの紐付けも納得出来るんだけどね
エンジニア用とミュージシャン用で最初からハード分けてくれてればこんな変な状況にはならなかったと思う
UADプラグインの評価で築いてきた繁栄をApolloと曖昧な方針で自ら壊してる感じ
今の方針進めてた奴が居残るならサブスク化もあり得るから怖いね
その時は継続性無くなるのと同じだからUAD全部捨てると思うよ自分の場合は
2021/04/26(月) 20:56:52.97ID:UsHLWEJ2
サブスクするわけない
271名無しサンプリング@48kHz
2021/04/26(月) 21:06:25.51ID:7l10ZASL Apolloはエンジニア用、Apollo TwinとApollo Soloはミュージシャン用という位置づけでは?
2021/04/26(月) 21:39:49.10ID:LArEDU9K
ハードも楽器も何でも一般人が買わなきゃ今の時代無理だし、その一般人が離れて行っただけじゃない?有名なプロが使っても売れるハード、プラグインは一つまたは無償提供だし。魅力が無くなったんかねえ
2021/04/26(月) 23:32:13.39ID:yu//i2ix
エンジニアはApollo単体で使わない人が多いと思うよ
一昔前にスタジオが専用ハードから普及PCへ変更の波で売れたのが売上に最も影響してるだろうけどね
一般の客は離れたというより音楽自体に興味持つ人年々減ってお金落とさなくなってきているのでは
未だドングル言ってる古い連中はともかくソフトだけで済ませたいという感覚は初心者なら当然だろうしね
DSPやドングルって何?必要?というのが今の一般感覚だからオーディオインターフェイスに入れたのは悪くない選択
でもそれだけを売ろうとし続けた事が悪い結果につながってると思う
一昔前にスタジオが専用ハードから普及PCへ変更の波で売れたのが売上に最も影響してるだろうけどね
一般の客は離れたというより音楽自体に興味持つ人年々減ってお金落とさなくなってきているのでは
未だドングル言ってる古い連中はともかくソフトだけで済ませたいという感覚は初心者なら当然だろうしね
DSPやドングルって何?必要?というのが今の一般感覚だからオーディオインターフェイスに入れたのは悪くない選択
でもそれだけを売ろうとし続けた事が悪い結果につながってると思う
2021/04/27(火) 01:18:30.90ID:LF//ShZS
専業エンジニアはHDX+実機+UADをメインで使うんだから
じゃあ俺たちはDAWは普段使ってるやつで実機の代わりにApolloがあればいいよねってみんながApollo買った
Apolloバカ売れでもう専業エンジニアなんかUAの眼中にないだろ
今は音楽する人の数だけ自宅スタジオがあって全員エンジニア、専業以外が圧倒的多数
じゃあ俺たちはDAWは普段使ってるやつで実機の代わりにApolloがあればいいよねってみんながApollo買った
Apolloバカ売れでもう専業エンジニアなんかUAの眼中にないだろ
今は音楽する人の数だけ自宅スタジオがあって全員エンジニア、専業以外が圧倒的多数
2021/04/27(火) 01:46:40.44ID:LF//ShZS
プロがUADを実機に似ていると褒めすぎてこんな結果になった
プロが使ってる=実機とおんなじ
ユニゾン=実機とおんなじ
Luna=さらに実機とおんなじ
すなわちうちにもプロスタジオの機材が全部やってきた
自分もすっかりエンジニア
もともと専業エンジニアも同じ道をたどってきたわけで
プロが使ってる=実機とおんなじ
ユニゾン=実機とおんなじ
Luna=さらに実機とおんなじ
すなわちうちにもプロスタジオの機材が全部やってきた
自分もすっかりエンジニア
もともと専業エンジニアも同じ道をたどってきたわけで
2021/04/27(火) 01:57:19.95ID:oQTRtcCI
Luna使ってみたかったなー
2021/04/27(火) 02:37:20.29ID:LF//ShZS
専業エンジニア-----いややっぱり実機は全然違うよ、ユニゾンやLunaは意味ないよ
今更言っても遅い、もう誰も聞いてない
UADは実機とおんなじという話は単独暴走中
もうドラムもギターもユニゾン+エフェクト掛け録りを始めた
すっかり実機と同じだ大満足
世の中って怖いな
今更言っても遅い、もう誰も聞いてない
UADは実機とおんなじという話は単独暴走中
もうドラムもギターもユニゾン+エフェクト掛け録りを始めた
すっかり実機と同じだ大満足
世の中って怖いな
278名無しサンプリング@48kHz
2021/04/27(火) 02:41:56.19ID:0PA3FsbA UADの致命的な欠陥はソフトの価格が高過ぎる事だと思う。ハードは妥当だと思うけど
279名無しサンプリング@48kHz
2021/04/27(火) 02:43:28.80ID:0PA3FsbA そしてそのソフトを余裕で変えちゃうような小金持ちがいつまでもUADは最高最強みたいなツイートやブログ記事書いちゃうのが良くないと思う
2021/04/27(火) 03:12:22.17ID:LF//ShZS
代理店はもうかりすぎて雑誌にどんどん宣伝を載せる
もうみんなユニゾン、Lunaつかってるぞ、実機とおんなじ
実機もプラグインも高すぎるからなかなか比較検証できない
でもプロが使ってるんだったら間違いないはずだ、自分はApolloTwinしか買えないけど
価格が高いからホントのところが分かりにくいという商売
だいたいプロ機器自体昔からそういう商売
もうみんなユニゾン、Lunaつかってるぞ、実機とおんなじ
実機もプラグインも高すぎるからなかなか比較検証できない
でもプロが使ってるんだったら間違いないはずだ、自分はApolloTwinしか買えないけど
価格が高いからホントのところが分かりにくいという商売
だいたいプロ機器自体昔からそういう商売
2021/04/27(火) 03:25:02.76ID:b2UMwWHg
そんなに高いか?どんだけ貧乏なんだ
2021/04/27(火) 03:45:28.73ID:HRCtgass
今どきのプラグインにしてはって話でしょ
そんなにDSPの利点も生かせないようなUADプラグインのネイティブ版が圧倒的に安いとかもあるし
そんなにDSPの利点も生かせないようなUADプラグインのネイティブ版が圧倒的に安いとかもあるし
2021/04/27(火) 03:51:30.95ID:5ZdjM8FL
実機と同じなんて言ってる奴プロにいないだろ?
その上で求められたミックスの為にプラグイン使うんだよ
色々書きたいが無料で教えてやれることはもうないな
その上で求められたミックスの為にプラグイン使うんだよ
色々書きたいが無料で教えてやれることはもうないな
2021/04/27(火) 03:52:42.33ID:LF//ShZS
最初にDSP買わなきゃ始まらないでしょ
まず10万出さないとプラグインのデモもできない
買っても次は30万の実機がないと比べることができない
自分ではいいのか悪いのか分からないから結局世間の評判だけで判断するしかない
まず10万出さないとプラグインのデモもできない
買っても次は30万の実機がないと比べることができない
自分ではいいのか悪いのか分からないから結局世間の評判だけで判断するしかない
2021/04/27(火) 03:58:38.55ID:LF//ShZS
実機と違うなんて大声で言ってるやつはいない
プロが実際持ってて使ってるんだから脇から見たら実機と同じなんだなと思っちゃう
みんなApollo買ってるから俺もApollo、もうユニゾンだよLunaだよプロが使ってるよ
プロが実際持ってて使ってるんだから脇から見たら実機と同じなんだなと思っちゃう
みんなApollo買ってるから俺もApollo、もうユニゾンだよLunaだよプロが使ってるよ
2021/04/27(火) 04:04:10.21ID:5ZdjM8FL
実機の音知ってて実機もUADも使う奴
実機の音知らずUADをネイティブより上だ下だ言ってる奴
実機とUAD持ってて違い分からない奴
実機もUADも売りネイティブで満足出来てる奴
実機しか使わない奴
モデリング使わない奴
DAW付属以外に投資したくない奴
色々な奴がいる
一つ確かな事は才能無い奴ほど自分で決められず他人に責任転嫁する
不要だったり納得できなかった物は手放せば良い
実機の音知らずUADをネイティブより上だ下だ言ってる奴
実機とUAD持ってて違い分からない奴
実機もUADも売りネイティブで満足出来てる奴
実機しか使わない奴
モデリング使わない奴
DAW付属以外に投資したくない奴
色々な奴がいる
一つ確かな事は才能無い奴ほど自分で決められず他人に責任転嫁する
不要だったり納得できなかった物は手放せば良い
2021/04/27(火) 04:16:21.23ID:LF//ShZS
そうだないろんなやつはいる
しかしほとんどはApolloでその2番目に該当するやつだな
だからそこに対してUAはLuna(=コンソール)やギターグッズを用意したんだよ
もうスタジオに無いモデルのプラグインを開発しても意味ないからコンソールやべダルに移行したわけだ
そのうちラージスピーカーやオシロスコープも用意する
しかしほとんどはApolloでその2番目に該当するやつだな
だからそこに対してUAはLuna(=コンソール)やギターグッズを用意したんだよ
もうスタジオに無いモデルのプラグインを開発しても意味ないからコンソールやべダルに移行したわけだ
そのうちラージスピーカーやオシロスコープも用意する
2021/04/27(火) 04:29:04.06ID:2ErRAIXz
wavesが常にセールで安売りしてるせいでUADが高い扱いされてるな
定価で見てみなよ、UADは妥当だよ
定価で見てみなよ、UADは妥当だよ
289名無しサンプリング@48kHz
2021/04/27(火) 18:37:41.43ID:306uTVxg >>288
てめぇみたいなのがいるせいでいつまで経っても安くならない。全然適正価格じゃねぇから
てめぇみたいなのがいるせいでいつまで経っても安くならない。全然適正価格じゃねぇから
2021/04/27(火) 19:50:22.92ID:ymZuMeVL
まじTCとか売ってる5000円のギターエフェクターに全く及ばない再現度だし
モデリングプラグイン高いなって思うわ
ADの質があがって生々しさをキャプチャーできるようになたのもあるな
モデリングプラグイン高いなって思うわ
ADの質があがって生々しさをキャプチャーできるようになたのもあるな
2021/04/27(火) 20:05:12.48ID:eYU+kDcf
15万の愛馬と70万suhrをuadで弾くと出音はあんまり気にならない。つまりそう言う事だと気づいたよ。
292名無しサンプリング@48kHz
2021/04/27(火) 21:37:33.91ID:55HhCwnb2021/04/27(火) 23:00:42.45ID:5ZdjM8FL
違うのか
良いのか
好きなのか
高いのか
初心者なのか
狂信者なのか
それだけ影響力が強く継続的に売れてるって事は確か
waves等やモデリング元含めハードとは別の良さがある
それが無いならプロや玄人がDSP買ってまで使わない
良いのか
好きなのか
高いのか
初心者なのか
狂信者なのか
それだけ影響力が強く継続的に売れてるって事は確か
waves等やモデリング元含めハードとは別の良さがある
それが無いならプロや玄人がDSP買ってまで使わない
294名無しサンプリング@48kHz
2021/04/28(水) 00:02:42.55ID:976IOR8d 2021年現在、実機に近いプラグインはUADプラグインじゃなくてAcustica audioのAcquaシリーズプラグインでしょ
https://www.acustica-audio.com/store/
それでも実機とは完全別物やっぱプラグインはプラグインだよ、少し雰囲気が出るくらい、実機と比べて違いがわからないとか無いから
プラグインはDAWの内部処理の関係で天井が見えちゃうのよ
DAWのプラグインの処理が根本から変わらないと本質的な向上は難しいと思う
新作SnowはRND 5088が元になっているんだって、RNDのプラグインはUADでは出ないだろうね
http://hookup.co.jp/products/rupert-neve-designs/5088-high-voltage-discrete-mixer
https://www.acustica-audio.com/store/
それでも実機とは完全別物やっぱプラグインはプラグインだよ、少し雰囲気が出るくらい、実機と比べて違いがわからないとか無いから
プラグインはDAWの内部処理の関係で天井が見えちゃうのよ
DAWのプラグインの処理が根本から変わらないと本質的な向上は難しいと思う
新作SnowはRND 5088が元になっているんだって、RNDのプラグインはUADでは出ないだろうね
http://hookup.co.jp/products/rupert-neve-designs/5088-high-voltage-discrete-mixer
2021/04/28(水) 00:34:36.79ID:iy2hnWUO
アヘ丸さんちーっす
相変わらず頭悪い本物っすね
相変わらず頭悪い本物っすね
2021/04/28(水) 00:43:52.02ID:E95DdZZp
UADが高いってのは今の日本らしい感覚でしかなくないかな
アメリカのクラブなんかだとビール一杯10ドルからだし
アメリカのクラブなんかだとビール一杯10ドルからだし
2021/04/28(水) 01:08:12.05ID:3U2PFAlr
でも便利だよねぇ。メンテは要らないし、定番機材のクセが何となく分かったりするし。最終的には、自分の好きな音が作れれば何だっていいんじゃないかね。
2021/04/28(水) 02:48:01.77ID:4HiVAge1
>>294
荒らしに来るのは初心者と貧乏と基地だけ
UAD嫌い買えない言うならまだしも毎回筋通らない解説とリンク貼るアヘ丸
AA全部持ってて常に試せる状態で使わないんだよバーカ
UADが一歩も二歩も使いやすく実機らしい挙動で完成度高いからUAD使う
実機と同じとは思わないし実機と同じ必要も全くない
実機も知らずバカ耳で実機に近いと言う話もアホくさ
実機に似てる?どこのどんなメンテの実機だよ阿保
PCIeにOCTOフル挿しの写真早く見せてくれ何年待たせるんだ?
荒らしに来るのは初心者と貧乏と基地だけ
UAD嫌い買えない言うならまだしも毎回筋通らない解説とリンク貼るアヘ丸
AA全部持ってて常に試せる状態で使わないんだよバーカ
UADが一歩も二歩も使いやすく実機らしい挙動で完成度高いからUAD使う
実機と同じとは思わないし実機と同じ必要も全くない
実機も知らずバカ耳で実機に近いと言う話もアホくさ
実機に似てる?どこのどんなメンテの実機だよ阿保
PCIeにOCTOフル挿しの写真早く見せてくれ何年待たせるんだ?
2021/04/28(水) 02:51:29.58ID:PYTXZA0Z
AAって重くね
AAが快適に動くスペックのパソコン買う金ないから貧乏人のぼくちんはUADを使うよ
AAが快適に動くスペックのパソコン買う金ないから貧乏人のぼくちんはUADを使うよ
2021/04/28(水) 07:57:07.95ID:ehiuoUKU
みなさん未だお気に入りにもかかわらず
今のUAはApolloばか売れしたから、もう長期ユーザーの事なんかムシして
シロウト相手の子供だまし機能ばかり開発してる
今のUAはApolloばか売れしたから、もう長期ユーザーの事なんかムシして
シロウト相手の子供だまし機能ばかり開発してる
2021/04/28(水) 08:36:17.64ID:lxPxtFyA
そうだね、プロは違う物を使うんだね
お金がないアマチュアの俺はUADを使うよ
お金がないアマチュアの俺はUADを使うよ
302名無しサンプリング@48kHz
2021/04/28(水) 08:51:46.71ID:vYNp7TWb アヘアヘアヘwww
303名無しサンプリング@48kHz
2021/04/28(水) 09:01:57.40ID:XDp6M2dN Acustica audioだけじゃなくてArturiaがエフェクト充実させてきてるのも脅威だ
304名無しサンプリング@48kHz
2021/04/28(水) 15:35:30.56ID:ZNfpPHmC AAってAntelope Audioかと思った(ノД`)
2021/04/28(水) 16:06:54.27ID:mWnLahv4
2021/04/28(水) 17:16:42.63ID:tcKnY7l4
>>303
UIが綺麗なだけ
UIが綺麗なだけ
2021/04/28(水) 20:45:31.44ID:XZ8WiioG
AAは音はさて置き見た目がカッコいい。これ大事。
308名無しサンプリング@48kHz
2021/04/28(水) 21:00:49.03ID:976IOR8d もうUADプラグインの時代は終わったっしょ
309名無しサンプリング@48kHz
2021/04/28(水) 21:03:44.24ID:976IOR8d 年に2つくらいUAから新UADプラグイン出てるだけ
サードパーティ製はもう2度と出ないよ
UAはLUNA(完全な失敗作)にご執心だし
ギターストンプボックスとか呑気に出してる体たらく
完全にオワコン化してるよ
サードパーティ製はもう2度と出ないよ
UAはLUNA(完全な失敗作)にご執心だし
ギターストンプボックスとか呑気に出してる体たらく
完全にオワコン化してるよ
2021/04/28(水) 23:59:50.99ID:4HiVAge1
仲良しの言葉遣いで自分の好き嫌いを浸透させようとする奴は田舎の頭悪い奴に多いよね
アヘ丸は近くに精神科ないから行ってないのか?
お前がやる人格攻撃ではなくてみんなお前邪魔だし心配もしてるんだぞ?カウンセリング受けてきなさい
アヘ丸は近くに精神科ないから行ってないのか?
お前がやる人格攻撃ではなくてみんなお前邪魔だし心配もしてるんだぞ?カウンセリング受けてきなさい
311名無しサンプリング@48kHz
2021/04/29(木) 00:21:43.67ID:phH4Vq3n UADプラグインがオワコン化してるのがそんなに悔しいかい?
2021/04/29(木) 01:13:17.12ID:wPcRq3rS
AAオワコン事実を受け止められないらしい
313名無しサンプリング@48kHz
2021/04/29(木) 02:12:41.24ID:mu0gPQSy2021/04/30(金) 16:28:35.58ID:v0gJ9PHz
Arturiaのメモリーマンとかテープディレイとか
空間系試したがにてなくて独自のデジタルリバーブのやつが一番マシだた
空間系試したがにてなくて独自のデジタルリバーブのやつが一番マシだた
2021/04/30(金) 23:20:59.76ID:FLVDT7Wp
Dなんちゃら好き
2021/05/01(土) 09:02:09.11ID:fWMpMxLv
とても儲かってる会社だからいろいろ開発する余力はあるだろ
これほどリリースが少ないとなると
今は大掛かりなハード作ってるとしか思えない
それがこれまでのユーザーが欲しいものかどうかは怪しいけど
これほどリリースが少ないとなると
今は大掛かりなハード作ってるとしか思えない
それがこれまでのユーザーが欲しいものかどうかは怪しいけど
317名無しサンプリング@48kHz
2021/05/03(月) 06:40:46.26ID:wTWF0FqC AUDIENT iD14mkii VS APOLLO TWIN Duo ✅ Audio Interface Comparison ✅ Answering YOUR Questions!
https://www.youtube.com/watch?v=EkwWzJa-i4M
https://www.youtube.com/watch?v=EkwWzJa-i4M
318名無しサンプリング@48kHz
2021/05/03(月) 20:16:24.14ID:Ay1YcxlL 今月のセールで買う人は少なそうだな。
みんな来月のハーフイヤーセールで買うだろうし。
みんな来月のハーフイヤーセールで買うだろうし。
319名無しサンプリング@48kHz
2021/05/03(月) 22:18:29.32ID:wTWF0FqC ハーフイヤーセールよりもブラックフライデーセールの方が安いからなぁ
2021/05/04(火) 01:51:51.69ID:5f5T6+z5
さすがにUADも高すぎたからもう年中半額モードに移行かな
そりゃそうだろうな
でもそれでも買わない、まだ高い
どんどん他社の品質が上がってくるから売れなくなるのはしょうがない
そりゃそうだろうな
でもそれでも買わない、まだ高い
どんどん他社の品質が上がってくるから売れなくなるのはしょうがない
2021/05/04(火) 02:19:10.20ID:CggvRCG6
アヘ丸さんちーっす
2021/05/04(火) 04:21:22.50ID:5f5T6+z5
M1時代になると当然プラグインが劇重になるから今のDSPじゃ無理
ARM乗せたやつ設計してるんだろう
それでも先行き不安だからApolloでやっていくことに絞ってLunaを用意した
Luna縛りしかもう策がないわけだ
他社にはもうARM乗せてとこあるよね?
ARM乗せたやつ設計してるんだろう
それでも先行き不安だからApolloでやっていくことに絞ってLunaを用意した
Luna縛りしかもう策がないわけだ
他社にはもうARM乗せてとこあるよね?
2021/05/04(火) 04:33:17.83ID:CggvRCG6
アヘ丸さんちーっす
俺が言い出したんすよARMの話
盗んだり嘘ついたり流石すね
そんな頭で生きてて楽しいすか?
俺が言い出したんすよARMの話
盗んだり嘘ついたり流石すね
そんな頭で生きてて楽しいすか?
2021/05/04(火) 05:05:34.64ID:5f5T6+z5
そんな誰でも思いつくことをじまんして可愛いね
そんなことよりUAを心配しなきゃ
君は想像力が足りないようだから俺が予想してみると次は
Apolloに実機の1176を内蔵、しかもARM
これしかないな、これなら他社は真似できない
そんなことよりUAを心配しなきゃ
君は想像力が足りないようだから俺が予想してみると次は
Apolloに実機の1176を内蔵、しかもARM
これしかないな、これなら他社は真似できない
2021/05/04(火) 13:27:27.09ID:CggvRCG6
アヘさんAAしか頭にないっすもんね!
本当は一枚も持ってないのにここ来る理由あるんすか?
フリー配布初めたりAAの方が心配っすね
本当は一枚も持ってないのにここ来る理由あるんすか?
フリー配布初めたりAAの方が心配っすね
2021/05/04(火) 15:59:41.48ID:DRlbPcZi
LUNAはToolsより断然音は良いんだけどユニゾン?が全然駄目じゃね?レコスタではとても使えないんだけど
2021/05/04(火) 16:09:22.83ID:mCQz2x2T
レコスタはそもそもADDA通してのモニタリングが前提
その上レイテンシー1ms以下とかが求められるからLUNAじゃまだ使えない
その上レイテンシー1ms以下とかが求められるからLUNAじゃまだ使えない
328名無しサンプリング@48kHz
2021/05/04(火) 23:05:23.60ID:LRJtJkNQ UADプラグインの新作出してくれよ!
2021/05/05(水) 00:25:20.11ID:CIA5ENud
もうレコスタなんか相手にしてないのは明白
儲かってる相手は圧
儲かってる相手は圧
2021/05/05(水) 00:25:44.73ID:CIA5ENud
---倒的に一般ピーボー
2021/05/05(水) 00:40:34.27ID:XxO9CFwP
>>317
アポロ低域が弱くて中域にちょい癖があるな
アポロ低域が弱くて中域にちょい癖があるな
2021/05/05(水) 02:52:46.26ID:CIA5ENud
このYoutuber80年代野郎にはどんなIFでも中域きつくなるやろな
初代だし録音も再生もそういうくせあるって散々言われてたことじゃん
知ってて買ったけどその通りだしそれが意外にいいと思ったよ
まあapolloの傾向だよね
iD14が再生で低域出すぎるから比較するとアポロが低域足りない感じだけど
どっちもそれなりに面白い音だよ
100回行ってこいしても音変わらないSSLもSSLらしい、どれでもいいな俺は
初代だし録音も再生もそういうくせあるって散々言われてたことじゃん
知ってて買ったけどその通りだしそれが意外にいいと思ったよ
まあapolloの傾向だよね
iD14が再生で低域出すぎるから比較するとアポロが低域足りない感じだけど
どっちもそれなりに面白い音だよ
100回行ってこいしても音変わらないSSLもSSLらしい、どれでもいいな俺は
2021/05/05(水) 03:12:33.97ID:XxO9CFwP
ハムのギターはだいぶ細くなってるし
エレキベースの音なんて若干鼻詰まり系に聞こえるくらいだ
BOSSのバッファーとかもそうだよ
カップリングコンデンサと抵抗のハイパスフィルターが強すぎるか
バッファーと増幅回路のopamp部分で痩せてる可能性あるな
iD14はJFETのトランジスタがジャックの近くについててバッファーになってる
増幅部分はバーブラウンの新しいオーディオ向けオペアンプ
レギュレーターも最新のいいやつ積んでるかもしれない
UADはDSPがあるからアナログにコスト避けないわな
高すぎると売れないだろうし
エレキベースの音なんて若干鼻詰まり系に聞こえるくらいだ
BOSSのバッファーとかもそうだよ
カップリングコンデンサと抵抗のハイパスフィルターが強すぎるか
バッファーと増幅回路のopamp部分で痩せてる可能性あるな
iD14はJFETのトランジスタがジャックの近くについててバッファーになってる
増幅部分はバーブラウンの新しいオーディオ向けオペアンプ
レギュレーターも最新のいいやつ積んでるかもしれない
UADはDSPがあるからアナログにコスト避けないわな
高すぎると売れないだろうし
2021/05/05(水) 23:47:33.61ID:ND44Ca9G
へー、そーなんだー
2021/05/06(木) 13:42:07.42ID:WJV0OCYZ
理屈ばっかこねてねぇでもっと表現力磨けや
https://youtu.be/fWaE3xPuCws
くっそクリップしまくってる雑な演奏だけどいい感じで荒々しさが表現されてる
常識外れかもしれんが狙ってやってるならばこうゆうのは良い録音だと思うわ
https://youtu.be/fWaE3xPuCws
くっそクリップしまくってる雑な演奏だけどいい感じで荒々しさが表現されてる
常識外れかもしれんが狙ってやってるならばこうゆうのは良い録音だと思うわ
2021/05/06(木) 21:02:28.94ID:Lio1i4O1
これは狙ってやってるね
しかし素晴らしいなあ
宅録の弱点を味に変換してる
しかし素晴らしいなあ
宅録の弱点を味に変換してる
337名無しサンプリング@48kHz
2021/05/07(金) 03:38:18.75ID:T0ozpZfa >>335
ええね
ええね
2021/05/07(金) 04:04:52.79ID:1VbS4sIP
かわいい女の子は得だよねって周知の事実
2021/05/07(金) 04:18:42.97ID:mwSbz5RB
ボンジョビ姉さんがええ
https://youtu.be/Qm60qqQdZk8
https://youtu.be/Qm60qqQdZk8
2021/05/07(金) 05:06:59.47ID:+6xqQZR0
>>338
ワシよりか?!⊂(^(工)^)⊃
ワシよりか?!⊂(^(工)^)⊃
2021/05/07(金) 05:47:28.75ID:n73tbRt+
この女性が仮に不美人でも充分カッコいいと思うよ
美人が得することに異論はないけどさ
美人が得することに異論はないけどさ
2021/05/07(金) 10:09:14.95ID:n8dr8V7Z
bigSur11.2から11.3にしたら不具合でます?
343名無しサンプリング@48kHz
2021/05/07(金) 12:27:09.32ID:XCu9Jij72021/05/07(金) 13:15:49.13ID:gAXHZkG4
りび女プレイヤーか
345名無しサンプリング@48kHz
2021/05/07(金) 13:54:48.84ID:HvYQnlzi このスレってギターでオナってる猿ばかりなんか
2021/05/07(金) 14:04:02.48ID:tGu/+OiQ
ピロピロ技術博覧会の動画よりかははるかに魅力的
2021/05/07(金) 15:21:18.76ID:Io9s+17u
348名無しサンプリング@48kHz
2021/05/07(金) 17:04:24.70ID:HvYQnlzi まぁ偶にはにはアニメ幼女裸踊りばかりじゃなく金髪幼女全裸ギターも悪くないか
2021/05/07(金) 22:53:07.17ID:GbvKxs9E
>>348
玉置乙
玉置乙
350名無しサンプリング@48kHz
2021/05/10(月) 08:37:53.02ID:NgR/VsDw UAD話題が無いのう オワコン化しとるのう
2021/05/10(月) 09:00:25.13ID:QBFqsMmM
これからは年末に一個だけ新作とかになりそうな予感
2021/05/10(月) 23:41:07.25ID:9Y/MmGTL
353名無しサンプリング@48kHz
2021/05/11(火) 07:11:53.45ID:OCkrdRXu 5月の新UADプラグイン無しか?
2021/05/12(水) 04:01:11.49ID:Hf6m7dEi
API
2021/05/12(水) 10:22:57.00ID:FBCA+FsZ
apigui変えただけっぽいな
ゴミ
買う価値なし
ゴミ
買う価値なし
2021/05/12(水) 10:23:34.02ID:FBCA+FsZ
あ、アヘ丸じゃなくて全部持ってるヘビーユーザーです
357名無しサンプリング@48kHz
2021/05/12(水) 10:31:36.57ID:x7Mo9ieh LUNA推しの方針はいらん…
2021/05/12(水) 12:34:16.87ID:V3vATQ6m
全部って凄いね
2021/05/12(水) 12:45:13.53ID:71Te5QGz
360名無しサンプリング@48kHz
2021/05/12(水) 13:20:03.30ID:nd7wudsM 旧APIバンドル持ちだが新作APIへの優待ってないのかな
2021/05/12(水) 13:25:55.92ID:FBCA+FsZ
>>359
プラグインだけなら30万あったらお釣り来るから別にすごくもない
てっきりAPIサミングをプラグイン化したかと思ったのに
プリアンプは前のままっていうのほんま意味わからんよな
前のニーヴはそのパターンだったのに
プラグインだけなら30万あったらお釣り来るから別にすごくもない
てっきりAPIサミングをプラグイン化したかと思ったのに
プリアンプは前のままっていうのほんま意味わからんよな
前のニーヴはそのパターンだったのに
362名無しサンプリング@48kHz
2021/05/12(水) 15:50:27.47ID:xevkX42R2021/05/12(水) 15:56:43.25ID:M8eQtx6H
俺もほぼほぼ持ってるけどキャンペーン利用とかうまく買えばプラグインだけで30万弱で買えたよ。
今の方がバンドルも多いし安売りしてる感じだから、もっと安く揃うだろうから良いなぁとは思ってる
今の方がバンドルも多いし安売りしてる感じだから、もっと安く揃うだろうから良いなぁとは思ってる
2021/05/12(水) 16:08:30.21ID:FBCA+FsZ
2021/05/12(水) 16:09:17.26ID:FBCA+FsZ
366名無しサンプリング@48kHz
2021/05/12(水) 19:56:48.54ID:Jq9Mf8m9367名無しサンプリング@48kHz
2021/05/13(木) 02:42:47.10ID:B7bFhI4J368名無しサンプリング@48kHz
2021/05/13(木) 14:44:48.55ID:nycQKvs2 5月の新UADプラグイン出たね!
このAPIってリモデリングしたプラグイン?
なんかチャンストとプリアンプ2つ出たみたいだけど
このAPIってリモデリングしたプラグイン?
なんかチャンストとプリアンプ2つ出たみたいだけど
2021/05/13(木) 16:09:27.53ID:qHA2Aoz3
なんでちょっと上に書かれてる事を質問するんだろう
370名無しサンプリング@48kHz
2021/05/15(土) 13:23:53.87ID:SiAqg6US DSPの処理能力不足から進化してないUAD APIチャンストをアップグレードするくらいなら無料で4回もアプグレで音質が進化してる
↓AAのPink(API)を買った方がお買い得だね
https://www.acustica-audio.com/store/products/pink
↓AAのPink(API)を買った方がお買い得だね
https://www.acustica-audio.com/store/products/pink
371名無しサンプリング@48kHz
2021/05/15(土) 13:36:47.03ID:S+mzHuuv アヘ丸って精神的にハンディキャップあるの?
2021/05/15(土) 13:51:27.32ID:6SKXrJqC
プラグイン安く手に入るとか言ってるけど、結局ハードを定価ぐらいで買って、そのおまけなんだから
実際はプラグインに金払ってるようなもの、意味のない計算、高いのは間違いない
まあAAに払うよりはマシか
どうせ使うのは少し、使うのだけ半額で買おうっと
実際はプラグインに金払ってるようなもの、意味のない計算、高いのは間違いない
まあAAに払うよりはマシか
どうせ使うのは少し、使うのだけ半額で買おうっと
2021/05/15(土) 14:27:22.21ID:bHiNZpVU
2021/05/15(土) 15:48:21.96ID:GM60d26T
数挿せないから不便
2021/05/15(土) 16:23:26.38ID:K9TQKQK/
確かに、プラグイン数の限界に達したってエラー見ると残念やな。
376名無しサンプリング@48kHz
2021/05/15(土) 17:49:58.62ID:SiAqg6US UADの完全オワコンぶりに大笑いだわ
377名無しサンプリング@48kHz
2021/05/15(土) 17:50:35.91ID:SiAqg6US AcusticaAudio大勝利!
https://www.acustica-audio.com/store/
https://www.acustica-audio.com/store/
378名無しサンプリング@48kHz
2021/05/15(土) 17:52:47.79ID:SiAqg6US 音質もプラグインのリリースペースもAcustica Audioが圧倒してる!
しかもプラグインが新世代にバージョンアップしても無償アップデート!
https://www.acustica-audio.com/store/t/acqua
しかもプラグインが新世代にバージョンアップしても無償アップデート!
https://www.acustica-audio.com/store/t/acqua
379名無しサンプリング@48kHz
2021/05/15(土) 17:59:10.13ID:SiAqg6US え!マジ?
UADプラグインはGUIのスキン変更しただけで音質変わってないのに追加で150ドルもボッタクられるんですかぁ?
可愛そうでちゅねぇ〜UAD信者は大変だなぁ同情しますよぉ。
1年に1つか2つしか新作プラグイン出てなくて、しかもGUI変更しただけのやつばっかりじゃん!(それで追加料金とかアホか!)
サードパーティはみんな泥舟の完全オワコンUAD DSPプラットフォームから逃げてネイティブに注力!
UAD3の足音も聞こえてこないし、これはヤバイですぞ!UADのオワコン臭がハンパない!
UADプラグインはGUIのスキン変更しただけで音質変わってないのに追加で150ドルもボッタクられるんですかぁ?
可愛そうでちゅねぇ〜UAD信者は大変だなぁ同情しますよぉ。
1年に1つか2つしか新作プラグイン出てなくて、しかもGUI変更しただけのやつばっかりじゃん!(それで追加料金とかアホか!)
サードパーティはみんな泥舟の完全オワコンUAD DSPプラットフォームから逃げてネイティブに注力!
UAD3の足音も聞こえてこないし、これはヤバイですぞ!UADのオワコン臭がハンパない!
2021/05/15(土) 18:12:35.73ID:bHiNZpVU
355だけど別にプラグインの質は終わってるとは思えないなあ
アヘ丸はその前に職探してプラグイン買えるようになろうな、割れは犯罪なので
アヘ丸はその前に職探してプラグイン買えるようになろうな、割れは犯罪なので
381名無しサンプリング@48kHz
2021/05/15(土) 18:49:12.68ID:SiAqg6US AAは割れてないよ
382名無しサンプリング@48kHz
2021/05/15(土) 18:51:08.79ID:SiAqg6US プラグインの質は終わってないけど(完成度やバグの少なさ)
単純な音質は他のネイティブプラグインに完全に負けてきてるのは事実だよ
単純な音質は他のネイティブプラグインに完全に負けてきてるのは事実だよ
2021/05/15(土) 18:51:41.86ID:Wndulsko
割れ業界に詳しそうで草
墓穴掘ったなお前w
墓穴掘ったなお前w
2021/05/15(土) 19:06:04.58ID:5DTUIklU
UADも買えないやつの低スペPCで動く程AA軽いか?
2021/05/15(土) 19:27:42.69ID:bHiNZpVU
アヘ丸同人誌も割るくらいだから憶測で言ったけど
マジで割ってそうだな
今は捕まるぞ
マジで割ってそうだな
今は捕まるぞ
2021/05/15(土) 19:31:23.84ID:vQpdvj33
ワイはUADは割れで十分や
金出しても中身同じやで
金出しても中身同じやで
387名無しサンプリング@48kHz
2021/05/15(土) 19:49:50.42ID:yLwKzEHb UADがオワコンになったのはあまりにも高額な設定のプラグインのせいだと思う。
2021/05/15(土) 20:01:22.65ID:Pwr8AgMk
それだけ買えないアマチュアが増えたってことだ
389名無しサンプリング@48kHz
2021/05/15(土) 21:11:08.02ID:SiAqg6US390名無しサンプリング@48kHz
2021/05/16(日) 01:53:52.57ID:Gccs9OHV >>388
テメェみたいなユーザーがいるからUADが衰退する。まず、アマチュアだからとか差別的。プロになる前はみんなアマチュアなんだが?俺は一応プロとして生活してるがアマチュアのせいでとか思った事は一度も無い。
テメェみたいなユーザーがいるからUADが衰退する。まず、アマチュアだからとか差別的。プロになる前はみんなアマチュアなんだが?俺は一応プロとして生活してるがアマチュアのせいでとか思った事は一度も無い。
2021/05/16(日) 04:55:28.28ID:0EARbGE9
UADのwebのメニューはApolloが一番先、それからペダル、アナログハード、Luna
そして最後にやっとUADプラグインという順番
もうトップぺージからアクセラレータハードが見えない、既に隅っこに追いやられてるよ
この先はApolloが全部USBになっちゃいそうな感じ、みんなこの先大丈夫か
そして最後にやっとUADプラグインという順番
もうトップぺージからアクセラレータハードが見えない、既に隅っこに追いやられてるよ
この先はApolloが全部USBになっちゃいそうな感じ、みんなこの先大丈夫か
2021/05/16(日) 07:24:47.12ID:96MPZjwd
レイテンシーの問題でLunaはThunderboltだけでしょ
まあApolloもThunderbolt接続のI/Oとしてはそんなに低レイテンシーでもないけど
まあApolloもThunderbolt接続のI/Oとしてはそんなに低レイテンシーでもないけど
393名無しサンプリング@48kHz
2021/05/16(日) 07:39:51.27ID:d37KH0xf ApolloとLUNAがある状態でUAD3に移行はしないだろうなぁ
ApolloをLUNAのドングルにしてUADのDSPプラグインは廃止でこれからはLUNA専用ネイティブプラグインになる流れ
これって昔のProToolに近い縛りだよね
なんか先祖返りしてる感じ
ApolloをLUNAのドングルにしてUADのDSPプラグインは廃止でこれからはLUNA専用ネイティブプラグインになる流れ
これって昔のProToolに近い縛りだよね
なんか先祖返りしてる感じ
394名無しサンプリング@48kHz
2021/05/16(日) 07:40:56.92ID:d37KH0xf LUNAがオオコケしてる現状だと、このようなUAの理想の流れにはならない
2021/05/16(日) 09:57:19.01ID:0EARbGE9
UADのネイティブ化はあるだろうね、でもDSPは廃止にはできないんじゃね
アクセラレータはライブ用のラックだけになるのでは
プラグインはApollo搭載DSPとネイティブ両方で連動して、apogeeの現状みたいに
それでもUADプラグインの魅力でapolloが売れる
アクセラレータはライブ用のラックだけになるのでは
プラグインはApollo搭載DSPとネイティブ両方で連動して、apogeeの現状みたいに
それでもUADプラグインの魅力でapolloが売れる
2021/05/16(日) 10:56:25.55ID:iwHDrdJs
信者なら文句言ってないでルナちゃん使えよ
そんで推して推して推しまくって天下取らせてやれ
そんで推して推して推しまくって天下取らせてやれ
2021/05/16(日) 11:23:07.12ID:ML51pqZD
2021/05/17(月) 22:15:03.02ID:an4qSF03
ここ、プロが一人もいないな…
2021/05/17(月) 23:08:47.20ID:3rJsYZ5O
もうプロは無用、なぜなら全員がプロだから
UAもそう思ってるよ、売り方がカワてきたもん
UAもそう思ってるよ、売り方がカワてきたもん
2021/05/17(月) 23:33:28.26ID:0k0CS3xS
Apollo早くM1に対応してくれないかね
2021/05/17(月) 23:53:24.47ID:uHU2/7XD
最近のセール内容見てると既に新しいハード控えてる感じ
6月上旬にアップルに合わせて発表で秋冬に発売って流れかな
LUNAは無理だから早々企画者ごと切り捨てて欲しい
6月上旬にアップルに合わせて発表で秋冬に発売って流れかな
LUNAは無理だから早々企画者ごと切り捨てて欲しい
402名無しサンプリング@48kHz
2021/05/18(火) 00:00:11.54ID:3LvE0m6P てことはまたストンプが出るのか…
2021/05/18(火) 00:26:41.16ID:eZajcuoC
UAD内蔵マルチはあり得るな…もうやめて正気に戻って…
2021/05/18(火) 01:10:01.08ID:fxwtu0Dn
おまいらはサテライト持ってるだろうけど、2つも3つも毎年のように買い足すものではないよね
しかも今時の人は誰もサテライト買ってないじゃないの
だからもう新サテライトは作らないと思う
今の流れはしょうがない
しかも今時の人は誰もサテライト買ってないじゃないの
だからもう新サテライトは作らないと思う
今の流れはしょうがない
2021/05/18(火) 01:19:45.88ID:fxwtu0Dn
Apolloはバンバン売れている、一番欲しいプラグインを幾つか買う
しかしDSPが足りなくなるからそこでストップ
サテライトは買わないから、それ以上プラグインも買い足さない
こうなると、DSP枠を取っ払った方がいいという話にならないか、そうしないとプラグインが売れないんだぞ
しかしDSPが足りなくなるからそこでストップ
サテライトは買わないから、それ以上プラグインも買い足さない
こうなると、DSP枠を取っ払った方がいいという話にならないか、そうしないとプラグインが売れないんだぞ
2021/05/18(火) 01:39:43.82ID:fxwtu0Dn
サテライトが売れないから新しいプラグインを作る意味がない
今はapollo持ってる人が買えるものを作るしかなくなったんだよUA
今はapollo持ってる人が買えるものを作るしかなくなったんだよUA
2021/05/18(火) 01:55:04.98ID:UQiC7Oxb
10年間ドライバ作る技術ないから今の状況に落ちた
ドライバ開発遅すぎ諦めてインターフェイス別にハード作るなんて収益減らす頭悪い選択をした
今のLUNA始めた奴らはそこから逃げようと誤魔化してるだけだから売れるわけがない
USB-Cならどれでも使える真面目な新UADハード作れよ
ドライバ開発遅すぎ諦めてインターフェイス別にハード作るなんて収益減らす頭悪い選択をした
今のLUNA始めた奴らはそこから逃げようと誤魔化してるだけだから売れるわけがない
USB-Cならどれでも使える真面目な新UADハード作れよ
408名無しサンプリング@48kHz
2021/05/18(火) 09:01:05.40ID:x6KKcCnk そこでUAD3ですよ
2021/05/18(火) 09:14:28.37ID:ZkYO4Vpr
もはや出ると思ってない
2021/05/18(火) 12:26:02.44ID:0puwVdb+
分かる
411名無しサンプリング@48kHz
2021/05/19(水) 08:19:07.06ID:b5elcZwa 頭の悪いアヘ丸がずっとはしゃいでるスレに成り果てたね
2021/05/19(水) 08:30:01.78ID:rvIK7LmV
ワッチョイなくしたんだからしょうがない
2021/05/19(水) 11:02:12.92ID:k71C72ow
Thunderbolt4って3のArrowも普通に使えるんでしょうか?
ノートパソコン新調しようと思ったら4が主流になってるみたいなので
ノートパソコン新調しようと思ったら4が主流になってるみたいなので
2021/05/19(水) 12:53:36.80ID:pEB2BuWs
イケる
2021/05/19(水) 12:59:59.53ID:l75nWaok
イケぬ
2021/05/19(水) 13:18:33.71ID:pEB2BuWs
いやイケる
2021/05/19(水) 13:34:10.00ID:k71C72ow
どうもありがとうー
418名無しサンプリング@48kHz
2021/05/19(水) 13:48:24.35ID:b5elcZwa >>413
下位規格の互換性はUSBよりもしっかりしてるよ
下位規格の互換性はUSBよりもしっかりしてるよ
2021/05/19(水) 13:48:37.25ID:l75nWaok
それ以前にMacかWinか
各製品の注意書き位読まないとすぐ売るハメになる
各製品の注意書き位読まないとすぐ売るハメになる
2021/05/19(水) 13:50:01.52ID:DXcqYagL
2021/05/19(水) 13:51:42.46ID:TVUd4LqW
4が3に互換があると言う事を表現する言葉は下位互換
422名無しサンプリング@48kHz
2021/05/19(水) 13:53:16.36ID:LfEs++Ng2021/05/19(水) 20:46:48.92ID:lyt3/bpQ
逆にThunderbolt2のMacにThunderbolt3のApolloを使うのは何互換?
2021/05/21(金) 11:26:17.52ID:Vo9er9+K
2021/05/21(金) 12:49:05.70ID:2BPbxIcQ
4が3に互換があると言う事を表現する言葉は下位互換
3が4に互換があると言う事を表現する言葉は上位互換
3が4に互換があると言う事を表現する言葉は上位互換
2021/05/21(金) 12:59:25.89ID:2BPbxIcQ
て言うか前方互換と後方互換って言葉のが正しいか
427名無しサンプリング@48kHz
2021/05/21(金) 18:56:04.96ID:bOVQQRRX アッーーーーーーーー!!
2021/05/22(土) 01:54:27.37ID:byCyMHd7
2021/05/22(土) 03:02:06.22ID:FC2qKaug
お前達が間違えてるだろ
2021/05/22(土) 06:59:40.37ID:79Xn8lAU
考えるな 感じるんだ
431名無しサンプリング@48kHz
2021/05/22(土) 15:10:17.88ID:Ty5RlGXN 感じるな 買うんだ
432名無しサンプリング@48kHz
2021/05/25(火) 14:54:32.41ID:Mkr2vt/P デモリセット来たね。
2021/05/25(火) 19:19:09.98ID:aGgUfAuK
ver上がる都度、デモ期限切れリセットされてるから今更取り立てて言うことでも無い
しかし相変わらずプラグイン名でソートすら出来ないクソ仕様
しかし相変わらずプラグイン名でソートすら出来ないクソ仕様
2021/05/25(火) 19:39:00.32ID:oRaKfV8v
指摘何度もしてきたけど10年以上経つ
そこを直さずLUNAなんて出して転んでるから呆れてる
あの全読み込みでメモリが全部持っていかれるわ1つでもエラー起こせば全やり直し繰り返したり問題も増えてきた
この選択して来た奴クビ切らないともうダメだろうね
LUNAの余波でUADサービス提供終了もあり得る話だと思う
そこを直さずLUNAなんて出して転んでるから呆れてる
あの全読み込みでメモリが全部持っていかれるわ1つでもエラー起こせば全やり直し繰り返したり問題も増えてきた
この選択して来た奴クビ切らないともうダメだろうね
LUNAの余波でUADサービス提供終了もあり得る話だと思う
435名無しサンプリング@48kHz
2021/05/25(火) 20:01:09.22ID:+kjiZ2kA プラグイン名でも購入済みでもソート出来ないし
画面の大きさすら変えられないし
インストール時の選択すら出来ないし
アップデート作業が苦痛でしかない
画面の大きさすら変えられないし
インストール時の選択すら出来ないし
アップデート作業が苦痛でしかない
2021/05/25(火) 20:05:58.02ID:VW1J+/zg
まぁもはやUADのプラグインの優位性も薄れたしな
有名人が使ってるから同じのにしとこみたいなファッションアイテムに近い
それがApolloの現実
有名人が使ってるから同じのにしとこみたいなファッションアイテムに近い
それがApolloの現実
2021/05/25(火) 22:09:16.04ID:U5fGDtoA
なんだその有名人って?大丈夫?
今は優位性なんてものはどれにも存在しないだろ
必要なもの選ぶ中でUADの多くが変え効かないだけ
だから今もエンジニアに選ばれる
この手の話鵜呑みに買って使いこなせてない所も他メーカー含め沢山いるんだろうけどね
今は優位性なんてものはどれにも存在しないだろ
必要なもの選ぶ中でUADの多くが変え効かないだけ
だから今もエンジニアに選ばれる
この手の話鵜呑みに買って使いこなせてない所も他メーカー含め沢山いるんだろうけどね
438名無しサンプリング@48kHz
2021/05/26(水) 02:40:41.12ID:q3EDE6+O UADの多くが変え効かない?
ネイティブで代替えプラグインなんて大量に出てるけど?
ネイティブで代替えプラグインなんて大量に出てるけど?
2021/05/26(水) 02:46:26.16ID:iZa9kRfw
PAでネイティブで出てるやつのCPU使用率見ると、UADのDSPってほんとに必要か?ってなるよね
掛け録りしたい人は別だけど、そもそもApolloってThunderboltの中ではレイテンシー微妙だから録りに向いてるかってなるとうーん
掛け録りしたい人は別だけど、そもそもApolloってThunderboltの中ではレイテンシー微妙だから録りに向いてるかってなるとうーん
2021/05/26(水) 03:01:25.15ID:xdv7W7bH
441名無しサンプリング@48kHz
2021/05/26(水) 04:19:32.57ID:VQhkpo+/ 音楽理論スレに存在する
スッップ Sda2-7ENH [49.98.217.44]
こいつ頭おかしいwwwwwwwwwwwwwwww
スッップ Sda2-7ENH [49.98.217.44]
こいつ頭おかしいwwwwwwwwwwwwwwww
2021/05/26(水) 04:22:43.22ID:h4pEWL6w
softubeのaaxで良くねとは思う
443名無しサンプリング@48kHz
2021/05/26(水) 06:46:45.62ID:q3EDE6+O UAD2のSHARC DSPチップなんて14年以上前の老兵なんだもんな
オーディオ処理専用というメリットはあるけど
M1(単精度で2600GFLOPS)の登場でどんどん性能が上がってるCPUに比べてあまりにも非力過ぎる性能ADSP-21369(2.4GFLOPS)
単純計算で1000倍以上の性能差だよ(M1は高性能コアが4コア、高効率コアが4コアの8コア、UAD2はOCTOなら8倍になるけど)
↓にUAD3が出るならADSP-21569搭載になるっぽいけど、互換性があるみたいだからUAD2からプラグインの引き継ぎは楽そう
https://uadforum.com/general-discussion/44449-new-usable-sharc-chips-ad.html
オーディオ処理専用というメリットはあるけど
M1(単精度で2600GFLOPS)の登場でどんどん性能が上がってるCPUに比べてあまりにも非力過ぎる性能ADSP-21369(2.4GFLOPS)
単純計算で1000倍以上の性能差だよ(M1は高性能コアが4コア、高効率コアが4コアの8コア、UAD2はOCTOなら8倍になるけど)
↓にUAD3が出るならADSP-21569搭載になるっぽいけど、互換性があるみたいだからUAD2からプラグインの引き継ぎは楽そう
https://uadforum.com/general-discussion/44449-new-usable-sharc-chips-ad.html
444名無しサンプリング@48kHz
2021/05/26(水) 06:48:48.72ID:q3EDE6+O UNIVERSAL AUDIO UAD V9.14がリリース。API Pre Ampとリアルタイム・ノイズ・リダクションが新プラグインとして登場
https://www.snrec.jp/entry/2021/05/25/175934
C-Suite C-Vox Noise & Ambience Reductionってサードパーティのプラグインも出たんだね知らんかったわ
https://www.snrec.jp/entry/2021/05/25/175934
C-Suite C-Vox Noise & Ambience Reductionってサードパーティのプラグインも出たんだね知らんかったわ
2021/05/26(水) 11:46:23.82ID:382lowuf
>>425
TB4ポートにTB3の製品を挿して使うのは上位互換性があるから使えるって思ってたけど逆なのか?
TB4ポートにTB3の製品を挿して使うのは上位互換性があるから使えるって思ってたけど逆なのか?
2021/05/26(水) 12:23:42.32ID:qdNy+kYA
そこら辺は齟齬が生まれるだけやから、互換があるかないかだけでいいやろ
2021/05/26(水) 14:23:05.13ID:/4vy70td
APOLLO本体の熱冷ましどうやってるんですか?
2021/05/26(水) 15:54:39.66ID:TyAvrGP3
ラックタイプは知らんけど
Apollo Twin MK1 MK2は爆熱だったけど
Xは相当マシになったねその点
熱いから温かい程度になった
Apollo Twin MK1 MK2は爆熱だったけど
Xは相当マシになったねその点
熱いから温かい程度になった
2021/05/26(水) 16:08:18.38ID:/ixWKcxA
ヒートシンクの上に乗せてる。ミニファン回して風送ったり
2021/05/27(木) 07:19:19.50ID:9rIq+llc
UADに限らずだけど、エミュ系で重視されてるのはノブを回した時の変化のカーブとかそういう「動的」な部分なんだよな
そういう「触った感触」を含めて再現しようとしてる訳だが
実機のノブを回した経験が無かったり
プリセットを次々に選ぶだけの奴は「どれでも同じじゃん」という結論になるんだよ
そういう奴はどうぞ他を使って下さい、でOK
そういう「触った感触」を含めて再現しようとしてる訳だが
実機のノブを回した経験が無かったり
プリセットを次々に選ぶだけの奴は「どれでも同じじゃん」という結論になるんだよ
そういう奴はどうぞ他を使って下さい、でOK
2021/05/27(木) 09:31:15.38ID:+hgqMnqr
2021/05/28(金) 10:19:54.59ID:hIVFneSw
>>451
アルミの箱の部分に熱を伝えて回路を守っているのだからそれでいいのだよ
アルミの箱の部分に熱を伝えて回路を守っているのだからそれでいいのだよ
2021/05/28(金) 16:10:41.38ID:IbWRboiu
2021/05/28(金) 16:47:28.89ID:vAtPaz8K
>>447
ノートPCクーラー使え
ノートPCクーラー使え
455名無しサンプリング@48kHz
2021/05/28(金) 17:26:45.03ID:zLwXjnJU もうHalf-Yearly Saleの季節とか早いねぇ
2021/05/28(金) 18:55:09.27ID:sRgbFkJb
2021/05/28(金) 19:14:17.99ID:d1/kTHN5
高額なハードなんてこの板じゃ触った奴は一握りじゃね?所有物じゃないしスタジオでお触りしただけ。
ここまでプラグインが有名なんだから馬鹿にする前に使い倒してやれば良いのにね、文句言うのはデモしか使えない輩。
ここまでプラグインが有名なんだから馬鹿にする前に使い倒してやれば良いのにね、文句言うのはデモしか使えない輩。
2021/05/28(金) 19:43:34.86ID:sRgbFkJb
>>ここまでプラグインが有名なんだから
ほら結局根拠としてはそれだけなんじゃん
有名ってだけでいいか悪いかわからないで使ってる人多数
モデリングされてる実機自体大したものがなくて古いのばっかり
車道とか優れた新しいものはネイティブにもありますから
本当に言うほどいいものなの?UAD、デモっても少しもピンとこない
ほら結局根拠としてはそれだけなんじゃん
有名ってだけでいいか悪いかわからないで使ってる人多数
モデリングされてる実機自体大したものがなくて古いのばっかり
車道とか優れた新しいものはネイティブにもありますから
本当に言うほどいいものなの?UAD、デモっても少しもピンとこない
2021/05/28(金) 19:54:02.80ID:hf3LihQf
まずモデリングできてなくね?
トランスのネチッとした感じなんて無いし
昔の劣化した電源コンデンサからくる低域のもやっと閉まらない感じとか
言い出したらきりがない
フィルター回路に使われてるコンデンサの性能の悪さから
ある帯域が抜けてるとか
ハイ落ちもコピーされてないよな
トランスのネチッとした感じなんて無いし
昔の劣化した電源コンデンサからくる低域のもやっと閉まらない感じとか
言い出したらきりがない
フィルター回路に使われてるコンデンサの性能の悪さから
ある帯域が抜けてるとか
ハイ落ちもコピーされてないよな
2021/05/28(金) 20:04:21.01ID:sRgbFkJb
似ているのはうわべだけだよね
ネイティブのは実機にあんまし似てないけど使えるのがあるんだよ
UADは似てる方かもしれないけどモデリングしきれてないしあんまし使えない
DSPで動くことだけが魅力でapollo持ってるけど、サード製ばっかり買ってる
ネイティブのは実機にあんまし似てないけど使えるのがあるんだよ
UADは似てる方かもしれないけどモデリングしきれてないしあんまし使えない
DSPで動くことだけが魅力でapollo持ってるけど、サード製ばっかり買ってる
461名無しサンプリング@48kHz
2021/05/28(金) 22:14:26.13ID:erhRNQsn apollo xは発熱抑えられてるとのことだけどクアッドとduoだと発熱具合違う?クアッドの方が故障報告多いみたいだけど関係あるのかな
2021/05/28(金) 22:25:50.64ID:6f2f2/af
CPU を M1にすればいいのに
2021/05/28(金) 22:46:24.35ID:yYZ1AtLh
apollo本体が熱くなるって話なのにCPUとかわけわかめ酒
2021/05/28(金) 23:47:44.45ID:jxi2UUOt
>>460
見ている限りお前自身が上部しかない偽物だからだろ
自分で使えるか分からないなら何も言う必要ない
お前が悪いと思ったならお前にとっては悪いんだろ
俺にとってはUADが一番優れてるから他と一緒に使うだけ
耳も頭も悪いお前より確実に良い音出してるよ
見ている限りお前自身が上部しかない偽物だからだろ
自分で使えるか分からないなら何も言う必要ない
お前が悪いと思ったならお前にとっては悪いんだろ
俺にとってはUADが一番優れてるから他と一緒に使うだけ
耳も頭も悪いお前より確実に良い音出してるよ
2021/05/29(土) 00:53:41.44ID:+c6JZ95b
2021/05/29(土) 00:56:47.11ID:+c6JZ95b
てかmk1 duoは爆熱だったけど10年壊れず使えたし、
熱はそんなに気にしなくても良さそうだけど
俺は一応これ使ってた ギリちょうど乗るし静かで良い
風向きはapolloの反対側に向けるといいよ
https://www.yodobashi.com/product-detail/100000001003221744/
熱はそんなに気にしなくても良さそうだけど
俺は一応これ使ってた ギリちょうど乗るし静かで良い
風向きはapolloの反対側に向けるといいよ
https://www.yodobashi.com/product-detail/100000001003221744/
2021/05/29(土) 01:38:17.04ID:GlaiFcSW
2021/05/29(土) 08:52:05.98ID:E2k+YwPD
ハイ落ち若干再現されてるよね。アナライザで見た。
2021/05/29(土) 09:06:47.97ID:7mKAKY1e
470名無しサンプリング@48kHz
2021/05/29(土) 09:27:27.22ID:k0HYUtha ハーフ イヤーセール始まってる 25ドルクーポンきてた
https://www.uaudio.jp/uad-plugins/on-sale.html
https://www.uaudio.jp/uad-plugins/on-sale.html
2021/05/29(土) 13:03:52.47ID:8N1WKm+o
2021/05/29(土) 15:41:20.93ID:HDc35Nu6
>>471がUAD製品を持っていないってことは分かるw
2021/05/29(土) 16:07:08.37ID:RxgZtMV9
UAD買えば5倍は良くなるね
それでそれでAPOLOまで手を出しちゃうともう30倍は音がよくなっちゃう!
なんてったってグラミー賞取っちゃう様なすごい機材なんだぜ
そんなのが家で使えるなんて最高にクールだよな!
それでそれでAPOLOまで手を出しちゃうともう30倍は音がよくなっちゃう!
なんてったってグラミー賞取っちゃう様なすごい機材なんだぜ
そんなのが家で使えるなんて最高にクールだよな!
2021/05/29(土) 16:58:49.59ID:8N1WKm+o
>>472
悔しくて草ぁ
悔しくて草ぁ
475名無しサンプリング@48kHz
2021/05/30(日) 11:39:16.46ID:jZ5Vf7PK UAD製品買うと最初に50ドルクーポン貰えたはずなんだけどそれって初ユーザー登録時?それとも新製品買う度に貰える?
2021/05/30(日) 12:04:05.65ID:KoZJ/Enq
もうそれはなくなった
477名無しサンプリング@48kHz
2021/05/30(日) 14:12:20.89ID:TRc7nSXV 最近半額でもネイティブが安いから高く感じるわ
気になるに入れといたのは60%になってるけど最高は60%?
気になるに入れといたのは60%になってるけど最高は60%?
478名無しサンプリング@48kHz
2021/05/30(日) 14:16:16.53ID:74a6Ue3h そろそろCambridgeEQを改修してくんねえかなあ、やんねえんだろうなあ
2021/05/30(日) 23:16:21.92ID:qHPHcqOS
昔のCDウォークマンとか蟹ってバカにされてたPC出力とか
特性が悪い回路通るとあの手の高域の劣化が起きる
解像感とか明瞭感みたいなのが絶対落ちるし
物によっては高域が歪っぽくザラつく/かすれる
そして高域が少し幕っぽい
こういうのが再現できてない時点で
もうお察し状態でしょ
特性が悪い回路通るとあの手の高域の劣化が起きる
解像感とか明瞭感みたいなのが絶対落ちるし
物によっては高域が歪っぽくザラつく/かすれる
そして高域が少し幕っぽい
こういうのが再現できてない時点で
もうお察し状態でしょ
480名無しサンプリング@48kHz
2021/05/31(月) 01:45:28.48ID:Hh9TBWBa 半額でも高いなぁ
ネイティブプラグインで十分良いの出てる
昔は円高だった事もあって高くてもアンペックスとかスチューダーとか定価で買ってたけど
もうオワコンだなぁ
UADはこれからどうすんだろ?
DSP縛りで自分で自分を縛ってる感が強くなってきた
以前は優位性だったのにねぇ
ネイティブプラグインで十分良いの出てる
昔は円高だった事もあって高くてもアンペックスとかスチューダーとか定価で買ってたけど
もうオワコンだなぁ
UADはこれからどうすんだろ?
DSP縛りで自分で自分を縛ってる感が強くなってきた
以前は優位性だったのにねぇ
2021/05/31(月) 02:04:44.11ID:tNRBCFJB
これからどうすんだは素人貧乏のお前だな
482名無しサンプリング@48kHz
2021/05/31(月) 03:58:42.20ID:Hh9TBWBa 2021年の今はUAD買う金で貧乏人でも安いクローン系の実機が買えちゃうんだよね
プラグインは激安セール時にネイティブで買ってGolden Age ProjectとかKLARK TEKNIKとかWARM AUDIOとか等が出してるクローン系の実機買う事をオススメしたい
プラグインは激安セール時にネイティブで買ってGolden Age ProjectとかKLARK TEKNIKとかWARM AUDIOとか等が出してるクローン系の実機買う事をオススメしたい
2021/05/31(月) 07:48:07.10ID:s7qLEuo6
そんなゴミ実機買うくらいならUADかなあ
実機なんてただでさえ取り回し悪くて使う気失せるのに偽物なんてとてもとても
実機なんてただでさえ取り回し悪くて使う気失せるのに偽物なんてとてもとても
2021/05/31(月) 12:55:54.78ID:ipXvFOXH
一点豪華主義で行くかの違いだな
プラグインなら全チャンに刺せるからな
プラグインなら全チャンに刺せるからな
2021/05/31(月) 12:59:33.92ID:ipXvFOXH
全チャンに挿した上でトータルリコールも完璧だし(当たり前だけど)
もちろんオートメーションも書き込める
人によるが同じ投資なら俺ならプラグイン買うわ
もちろんオートメーションも書き込める
人によるが同じ投資なら俺ならプラグイン買うわ
486483
2021/05/31(月) 13:03:57.41ID:s7qLEuo6 >>485
それな
しかもアナログってさ昨日出てた音が今日は同じようにでないとかザラなのよ
ハイクラスの高級品でもそう、ビンテージ関係なくね
デンジャラスとかは違うけど(だから好き)
クリエイティブと言えば聞こえはいいけどそんなもんあんまり使いたくない
それな
しかもアナログってさ昨日出てた音が今日は同じようにでないとかザラなのよ
ハイクラスの高級品でもそう、ビンテージ関係なくね
デンジャラスとかは違うけど(だから好き)
クリエイティブと言えば聞こえはいいけどそんなもんあんまり使いたくない
2021/05/31(月) 14:10:03.81ID:1jouFQbX
ローパス激しいUADを全チャンなんてとんでもない
せっかくの高域が台無しやん
やろうとしてもDSP足りないけど
せっかくの高域が台無しやん
やろうとしてもDSP足りないけど
2021/05/31(月) 14:21:24.64ID:1jouFQbX
自宅録音なんだから楽器一個づつ録音する
実機1台でトラックもテイクもたくさんいけるわ
実機2台あれば2種類の音
UADだとゼーーンブUADの音になっちゃうなあ、わざとらしいバイオンの
実機1台でトラックもテイクもたくさんいけるわ
実機2台あれば2種類の音
UADだとゼーーンブUADの音になっちゃうなあ、わざとらしいバイオンの
2021/05/31(月) 14:33:15.36ID:HGVIbKrC
実機1台だったら全部その実機の音になっちゃうんだけど
2021/05/31(月) 14:51:08.48ID:1jouFQbX
UADだって全部UADの音やん、よく聴くとEQが違うだけ
もちろん実機使ったりIFの使ったりするさあ
もちろん実機使ったりIFの使ったりするさあ
2021/05/31(月) 15:18:27.97ID:ATPQ5h+k
2021/05/31(月) 15:54:10.67ID:+xl52ehX
メインのVoや楽器だけ実機ってのはよくやるけどな
全部やると平坦にならないか?
全部やると平坦にならないか?
494名無しサンプリング@48kHz
2021/05/31(月) 18:02:54.20ID:4CqIClpb2021/05/31(月) 18:08:10.65ID:/wMEQcAd
>>494
ふむ。じゃあもういらないならそのGAPくれ?
ふむ。じゃあもういらないならそのGAPくれ?
2021/05/31(月) 18:12:48.74ID:H7luquRu
好みと言う認識なら好きなの使えば良い
ただ高級ハードは電源や配線周り一般住宅だと全く活かせてない状態になる
電源や配線設備だけでハードの何倍も投資必要
個人で高級機材持っても故障頻度も老朽化も早い上に本来の性能出せてない所が大半だろうね
ただの自己満足も音に反映できるなら何でも良いと思うけど
ただ高級ハードは電源や配線周り一般住宅だと全く活かせてない状態になる
電源や配線設備だけでハードの何倍も投資必要
個人で高級機材持っても故障頻度も老朽化も早い上に本来の性能出せてない所が大半だろうね
ただの自己満足も音に反映できるなら何でも良いと思うけど
2021/05/31(月) 18:19:11.95ID:1jouFQbX
一般住宅でもどこでも
誰だってオールドニーブ買えばオールドサウンド
UADファンでもUnisonなんてちゃちなものしんじてないよなまさか
誰だってオールドニーブ買えばオールドサウンド
UADファンでもUnisonなんてちゃちなものしんじてないよなまさか
2021/05/31(月) 18:41:29.53ID:H7luquRu
2021/05/31(月) 18:48:14.36ID:ce88MERa
設備投資なんて音声信号用の繋ぐケーブルだけだよないよ
電源トランスでAC20Vとかに落とされてダイオードである程度クリップして
レギュレーターでDC+−電源作られてるだけ
電源トランスでAC20Vとかに落とされてダイオードである程度クリップして
レギュレーターでDC+−電源作られてるだけ
2021/05/31(月) 18:50:45.51ID:ce88MERa
先日安物のトランス入りLDCマイク買ったが
めっちゃ粘っこい丸い立ち上がりでヴィンテージ感あっていいな
インテーフェースちょくでも粘っこい立ち上がり
プラグインで未だに再現できない
めっちゃ粘っこい丸い立ち上がりでヴィンテージ感あっていいな
インテーフェースちょくでも粘っこい立ち上がり
プラグインで未だに再現できない
2021/05/31(月) 19:36:38.37ID:H7luquRu
電源甘く見てるのは本物の音知らないからんだろうね
そのマイクの音はいい個性の音なんだろうけど
そのマイクの音はいい個性の音なんだろうけど
502名無しサンプリング@48kHz
2021/05/31(月) 19:45:22.51ID:4CqIClpb >>495
まず読解力付けた方が良いな
まず読解力付けた方が良いな
503名無しサンプリング@48kHz
2021/05/31(月) 21:03:19.64ID:+xl52ehX2021/05/31(月) 21:34:24.82ID:vnPbUxGc
>>495
…
…
2021/05/31(月) 22:23:40.35ID:H7luquRu
2021/05/31(月) 22:39:30.23ID:ce88MERa
日本語がおかしいんだよ
ハイファイの音がいいも
いなたい方の音がいいも
ごっちゃに話すからこうなるんだよ
でもヴィンテージモデリングプラグインを使ってる時点で
Lofiにしたいわけだよな?
それで言うならハードのほうが全然上で
モデリングプラグインの再現性は低いとおもう
まだまだだなと感じる
ハイファイの音がいいも
いなたい方の音がいいも
ごっちゃに話すからこうなるんだよ
でもヴィンテージモデリングプラグインを使ってる時点で
Lofiにしたいわけだよな?
それで言うならハードのほうが全然上で
モデリングプラグインの再現性は低いとおもう
まだまだだなと感じる
2021/05/31(月) 23:27:17.79ID:1jouFQbX
UADは常に安定したヴィンテージneveって言いたいの?
本当にそうか
GAPの方がマシじゃないかって話だよな
本当にそうか
GAPの方がマシじゃないかって話だよな
2021/06/01(火) 08:35:18.50ID:87sXH2NO
録りならハード
ミックスはハードべつにいらん
ミックスはハードべつにいらん
509名無しサンプリング@48kHz
2021/06/01(火) 12:03:10.40ID:ynBGwLcb 俺もヴォーカルにGAPで
後はほとんどVSTiだから書き出してまでGAP通してないな
ミックスはサテライトとネィティブ
後はほとんどVSTiだから書き出してまでGAP通してないな
ミックスはサテライトとネィティブ
2021/06/03(木) 21:00:56.49ID:/zt3CCC4
ヴィンテージもんってのは有象無象の中から今まで生き残ってる機材なんだよ
気持ちのいい音にする為の「エフェクター」としてざっくり考えてりゃいいんだよ
UADもGAPも一緒、新規設計したわけでもなければ完全再現でもない、どっちもただの劣化コピー
ただ、録りをアナログ段で処理したいか、ミックスでずらっと並べたいか、用途が違うだけ
気持ちのいい音にする為の「エフェクター」としてざっくり考えてりゃいいんだよ
UADもGAPも一緒、新規設計したわけでもなければ完全再現でもない、どっちもただの劣化コピー
ただ、録りをアナログ段で処理したいか、ミックスでずらっと並べたいか、用途が違うだけ
511名無しサンプリング@48kHz
2021/06/04(金) 01:07:18.78ID:zzcyAhN9 個人的にプリの場合は効きがかなり違うと思うけどな
2021/06/04(金) 01:10:40.46ID:gW1ULyfL
>>510
その話はおかしい
その話はおかしい
2021/06/04(金) 01:51:56.64ID:0xOJTKeF
GAP=神の子
UAD=ウン子
UAD=ウン子
2021/06/04(金) 01:52:45.03ID:UkGQdHvk
せめて敷地内に専用アースくらいは設置してから音質を語ってほしい
アースも導体抵抗50オーム以下であれば良
アースも導体抵抗50オーム以下であれば良
2021/06/04(金) 02:16:46.44ID:eC6g2ZFy
リフトも可
2021/06/04(金) 02:23:17.28ID:gW1ULyfL
90年代のインディーロック/インディーフォークの音出すの難しいな
みんながオルタナロックに夢中になってたその裏のアングラシーン
あんな安っぽい音出すの難しいだろ
みんながオルタナロックに夢中になってたその裏のアングラシーン
あんな安っぽい音出すの難しいだろ
2021/06/04(金) 04:26:55.92ID:eLqQDgke
2021/06/04(金) 09:33:35.93ID:gnGzn02q
私のIQは530000です。
ですがもちろんフルパワーであなたと戦う気はありませんからご心配なく。
ですがもちろんフルパワーであなたと戦う気はありませんからご心配なく。
2021/06/04(金) 14:05:56.87ID:0xOJTKeF
>>518
マイナスを付けるのを忘れるな!
マイナスを付けるのを忘れるな!
2021/06/04(金) 22:13:49.94ID:Zz2oESxV
付けなくてもバカなのは分かるだろ
2021/06/04(金) 22:43:01.76ID:gnGzn02q
フフフ
2021/06/07(月) 00:17:39.33ID:b/E8xeeV
すみません、教えてください。Apollo twin xを使っているのですが、consoleで入力のゲインをゼロにできないのが気になっています。最小で10dBですよね。なので、マイクなどを外す時、どうしてもブチッとなってしまいます。皆さん、マイクを外す時は毎回Apolloの電源をオフにされているのでしょうか?
2021/06/07(月) 00:23:11.35ID:1l+dozyn
ファンタム電源を切って音量最小にすればダメージは気にならないと思う。
2021/06/07(月) 09:01:14.05ID:sApzwgPt
consoleのフェーダー下げるかミュートするっしょ普通
525名無しサンプリング@48kHz
2021/06/07(月) 14:55:41.67ID:hLidwXS82021/06/07(月) 18:30:10.74ID:jxohzaWX
使用機種Apollo soloとUAD ox
質問 2機種間でのライン録音について
Apollo soloのHI-Zに【アンバランスのラインケーブル】
UAD OXの背面の【LINE Out(MONO R2)】に繫げています
ライン接続はこの方法で正しいのでしょうか?
DAWでモニターは出来ましたが本来のOXのラインサウンドなのか、oxのヘッドホンの音とは違う感触でしたので ライン接続に良い方法があればご教授お願いします。
質問 2機種間でのライン録音について
Apollo soloのHI-Zに【アンバランスのラインケーブル】
UAD OXの背面の【LINE Out(MONO R2)】に繫げています
ライン接続はこの方法で正しいのでしょうか?
DAWでモニターは出来ましたが本来のOXのラインサウンドなのか、oxのヘッドホンの音とは違う感触でしたので ライン接続に良い方法があればご教授お願いします。
2021/06/07(月) 18:47:13.98ID:/V1Ah/Od
普通のリアのLineInと繋ぐ
2021/06/07(月) 22:11:20.82ID:b/E8xeeV
>524
Consoleのフェーダーは下げきってますが、ジャックを抜くとブチってなりますね。そもそも何故プリアンプのゲインが最小で10dBで、0dBに出来ないのか、ご存知の方おられたら是非教えて下さい。
Consoleのフェーダーは下げきってますが、ジャックを抜くとブチってなりますね。そもそも何故プリアンプのゲインが最小で10dBで、0dBに出来ないのか、ご存知の方おられたら是非教えて下さい。
529名無しサンプリング@48kHz
2021/06/07(月) 23:43:55.64ID:7UsQoYEf APOLLO TWIN X買ったばっかだから、
とりあえずクーポンでEMT140買った。
クーポンおかわり来たけど何買おうか悩むわ。
とりあえずクーポンでEMT140買った。
クーポンおかわり来たけど何買おうか悩むわ。
530名無しサンプリング@48kHz
2021/06/08(火) 00:40:52.18ID:XIr1a61u あーあ、UADのEMT140とか古過ぎて地雷なのに。使ってる人あんまもういないよ。他ならコンソール系持っておくといい
2021/06/08(火) 02:05:01.09ID:dXBpk+vz
自分も初期からUADのEMT140は使ってないな
でも未だにUADのEMT140にしか出せないプレート感はある
自分の判断で好きなの使えばいいんだよ
しかも同調思考者が地雷認定する物なんだから逆に今それ選んだのは正解かもね
でも未だにUADのEMT140にしか出せないプレート感はある
自分の判断で好きなの使えばいいんだよ
しかも同調思考者が地雷認定する物なんだから逆に今それ選んだのは正解かもね
2021/06/08(火) 02:10:21.19ID:ZUpAnheG
UADのOcean Way リバーブ使いたいだけなら
USD Apolloソロでいけますか?
どれ買っていいのか全然わからない
USD Apolloソロでいけますか?
どれ買っていいのか全然わからない
533名無しサンプリング@48kHz
2021/06/08(火) 02:11:58.60ID:ZUpAnheG ボーカルとかオケに刺そうと思ってます
Apollo Soloで1〜3トラックくらいに使えますか?
Apollo Soloで1〜3トラックくらいに使えますか?
534名無しサンプリング@48kHz
2021/06/08(火) 02:52:31.21ID:/WViAKzR535名無しサンプリング@48kHz
2021/06/08(火) 02:56:17.28ID:/WViAKzR2021/06/08(火) 06:17:34.10ID:ZUpAnheG
>>535
2つだけしか無理なの?
Duoなら四つか
Apollo系のtwinって2コア?Duoでも2コア?
4コアはQuad書いてるやつだけかな
クソ高くね???
x8が6コアだったり、このシリーズマジでわかりにくいな
2つだけしか無理なの?
Duoなら四つか
Apollo系のtwinって2コア?Duoでも2コア?
4コアはQuad書いてるやつだけかな
クソ高くね???
x8が6コアだったり、このシリーズマジでわかりにくいな
2021/06/08(火) 06:52:06.50ID:jdD3EPye
高い高いって何度シテキしても高くないと言いはるシンジャばかり、マヒしてる
貴重なご意見もっと言ってやってくれ
買ってしまったらもう後戻りできないけど、サイフの紐はしっかり閉めといてね
貴重なご意見もっと言ってやってくれ
買ってしまったらもう後戻りできないけど、サイフの紐はしっかり閉めといてね
2021/06/08(火) 07:35:15.22ID:/+YrcT+Q
>>533
あとはセンリタで活用しなね
あとはセンリタで活用しなね
2021/06/09(水) 13:38:11.42ID:XVuYZVlq
>>528
そのブチっていうのは実際にスピーカーからノイズが出てるの?
それともメーター上でピークがついてるだけ?
基本的に結線は電源入れた状態ではやらないし、
電源入れた状態でジャック抜き差しするならフェーダー下げるかミュートすればスピーカーからノイズは出ない。
それでもスピーカーからノイズが出るならどこか回路がショートしてるから修理に出したほうがいい。
単にメーターのピークがついてるだけなら、それはそういうもの。
ヘッドアンプのゲインが0dbだったとしてもつく可能性がある。
なんでブチってノイズが出るかは機材間の電位差によるものなので、ご自身で調べて下さい。
そのへんの事が理解できたら貴方の質問をもう一度自分で確認してみて下さい。
そのブチっていうのは実際にスピーカーからノイズが出てるの?
それともメーター上でピークがついてるだけ?
基本的に結線は電源入れた状態ではやらないし、
電源入れた状態でジャック抜き差しするならフェーダー下げるかミュートすればスピーカーからノイズは出ない。
それでもスピーカーからノイズが出るならどこか回路がショートしてるから修理に出したほうがいい。
単にメーターのピークがついてるだけなら、それはそういうもの。
ヘッドアンプのゲインが0dbだったとしてもつく可能性がある。
なんでブチってノイズが出るかは機材間の電位差によるものなので、ご自身で調べて下さい。
そのへんの事が理解できたら貴方の質問をもう一度自分で確認してみて下さい。
2021/06/09(水) 16:54:31.78ID:ff33sbNh
PCIeカードのUAD2をApple silicon Macで使えてる人いますか?
公式は非対応ですがApolcoは一部使えてるみたいですね
公式は非対応ですがApolcoは一部使えてるみたいですね
541名無しサンプリング@48kHz
2021/06/10(木) 02:44:53.74ID:XYuYVand UADのプラグインを手始めに3つ買おうと思っていてEMT140、MANLAY EQ、Gバスコンプを検討してるんだけどEMTとマンレイって10年以上前のプラグインだから皆さん的にはオワコンですか?EMTならizotopeとかacoustic audio、rare signalが業界標準と某DTMブロガーが書いてましたが、、
2021/06/10(木) 07:13:15.62ID:LOP8sE4N
全部2週間試せるんだから、その後で決めれば良いかと 古いから必ずしもダメって事は無いかと
543名無しサンプリング@48kHz
2021/06/10(木) 10:09:49.29ID:XYuYVand 試してみたんですがEMT140はまぁ買ってもいいかなと思いましたがMANLEY EQはこれは酷いですね。。リリースが2010年のせいか高音がザラザラして粗い感じが半端なかったです。10年前のプラグインに1万ってよく考えたら凄いですね、、
2021/06/10(木) 10:37:35.62ID:d9Pl2p7j
アナログEQって知ってる?
2021/06/10(木) 10:38:31.19ID:UZXRv8kk
デジタル使っとけよw
546名無しサンプリング@48kHz
2021/06/10(木) 10:59:34.36ID:u99JpTJV 某DTMブロガーとやらの極端な"業界標準"にダマされそうになってる素直ちゃんだぞ。
人の道にサルベージを。。
Apolloとか持ってるならやっぱまずUNISON対応のプラグイン増やすべきじゃない?
ちなEMT140は古いけど使い勝手は良いと思う。NativeでもAuturiaのとか優秀かと。
Rev.でUAD活かすなら480行った方が良いと思う。
Manleyは持ってるけどあまり使わない。NativeでPulsarとかそっちのがウケてる。。
Gバスは色んなとこから出てるから完全好みで。と思う。
人の道にサルベージを。。
Apolloとか持ってるならやっぱまずUNISON対応のプラグイン増やすべきじゃない?
ちなEMT140は古いけど使い勝手は良いと思う。NativeでもAuturiaのとか優秀かと。
Rev.でUAD活かすなら480行った方が良いと思う。
Manleyは持ってるけどあまり使わない。NativeでPulsarとかそっちのがウケてる。。
Gバスは色んなとこから出てるから完全好みで。と思う。
547名無しサンプリング@48kHz
2021/06/10(木) 12:10:53.50ID:kAkFy9Tm 最新作だよって言って同じEQ使わせたら絶賛しそうw
高域のサチリ具合が素晴らしい!とか
高域のサチリ具合が素晴らしい!とか
548名無しサンプリング@48kHz
2021/06/10(木) 12:14:10.77ID:QIa/ZKez アナログのサチュりとかで汚す的な概念があるのは知ってますがこのMANLEYに関しては単純に音の解像度が低くて粗いと思います。実機でミックスしてもらったことあるんで。ここ最近このプラグインでミックスしてるというプロっています?パッシブのEQってなかなか良いプラグイン出てないんですかね。
arturiaのEMTって無料のですよね?持ってますが派手過ぎたのでUADのは良いなと思いました。Gバスは他社が酷くてUADで即決でした。
arturiaのEMTって無料のですよね?持ってますが派手過ぎたのでUADのは良いなと思いました。Gバスは他社が酷くてUADで即決でした。
2021/06/10(木) 12:21:40.91ID:d9Pl2p7j
汚す的な概念www
こいつ実機とブラインドつって、どっちもプラグインの音聞かせてもあーこっちの方が解像度高いっすね〜とか言いそうw
こいつ実機とブラインドつって、どっちもプラグインの音聞かせてもあーこっちの方が解像度高いっすね〜とか言いそうw
550名無しサンプリング@48kHz
2021/06/10(木) 12:26:55.25ID:QIa/ZKez >>549
ブラインドって必要な場面あります?隠しされてるもの当てる能力とか音楽制作中にしてる人youtuberくらいしか見た事ないんで自分とは関係ない世界かもです
ブラインドって必要な場面あります?隠しされてるもの当てる能力とか音楽制作中にしてる人youtuberくらいしか見た事ないんで自分とは関係ない世界かもです
2021/06/10(木) 12:39:41.48ID:sSHgEPG0
UAD憎しな人の悪絡みなんで、マトモに取り合う必要なしです。
2021/06/10(木) 12:49:02.97ID:mZppzFDC
同じ140系リバーブなのにメーカーによって全然違うよね
wavesとかarutriaは派手派手だし
UADとかIKのはクリーンで
俺はUADよりwavesが好きだったな
wavesとかarutriaは派手派手だし
UADとかIKのはクリーンで
俺はUADよりwavesが好きだったな
2021/06/10(木) 13:02:06.66ID:QlCpZ2ZW
リバーブは好みがはっきり別れるね
そういう好みがその人のカラーになるから好き嫌いは重要だ
そういう好みがその人のカラーになるから好き嫌いは重要だ
2021/06/10(木) 13:03:32.87ID:kAkFy9Tm
555名無しサンプリング@48kHz
2021/06/10(木) 13:04:48.55ID:9nSSDo2R 8ビットと24ビットの差くらいはバカ耳でも気が付くよね?耳が肥えてくると差分が小さくなる
一線で何年もやってきたプロが重宝されるのは、測定器じゃ測り切れないとこまで聞こえてるんじゃねぇの?って信頼と期待
測定器で測れるギリまで違いが分かるのが職人の世界よ
その前提で話してくれないと、ブラインドテストは要らないなんて釣りですかね?
一線で何年もやってきたプロが重宝されるのは、測定器じゃ測り切れないとこまで聞こえてるんじゃねぇの?って信頼と期待
測定器で測れるギリまで違いが分かるのが職人の世界よ
その前提で話してくれないと、ブラインドテストは要らないなんて釣りですかね?
556名無しサンプリング@48kHz
2021/06/10(木) 13:06:52.40ID:9nSSDo2R >測定器で測れるギリまで違いが分かるのが職人の世界よ
ちょっと行間埋めとくと
その日の体調や気圧に左右されて判定に狂いが出る事もあるって事
でも万全の体調で、神がかった状態で比べさせたら、測定の外側まで見抜くんじゃないの?って話ね
ちょっと行間埋めとくと
その日の体調や気圧に左右されて判定に狂いが出る事もあるって事
でも万全の体調で、神がかった状態で比べさせたら、測定の外側まで見抜くんじゃないの?って話ね
2021/06/10(木) 13:08:03.00ID:9nSSDo2R
ほんと、頼みますよ
558名無しサンプリング@48kHz
2021/06/10(木) 15:03:17.94ID:QIa/ZKez それ商業スタジオレベルのプロエンジニアの話ですよね?多分UADユーザーの1割にも満たない人の話されても...凄いですねとしか。やはり自宅で音源制作がメインの人にはブラインド力とかプロアマ問わず関係ない気がします。
559名無しサンプリング@48kHz
2021/06/10(木) 15:20:16.05ID:kAkFy9Tm “ブラインド力”が必要、とかじゃなくて
先入観抜きで判断する手法が必要って話なんだけど
UADから離れてきたしもう止めよう
先入観抜きで判断する手法が必要って話なんだけど
UADから離れてきたしもう止めよう
2021/06/10(木) 15:49:14.17ID:/4MwdYjt
使えそうな合うもの探して買う事くらい自分で決めなよ
質問しといてそれだけ意思強く反論組み立てるバランス悪い頭では他人が何言っても暫定的な話以外聞く気ないだろ
質問しといてそれだけ意思強く反論組み立てるバランス悪い頭では他人が何言っても暫定的な話以外聞く気ないだろ
561名無しサンプリング@48kHz
2021/06/10(木) 17:49:08.34ID:HChm+kG7 プレートリバーブならRare Signals “Transatlantic Plate Reverb”がオススメ
2021/06/11(金) 07:21:02.84ID:pq5+WVnL
2021/06/11(金) 09:01:31.90ID:WRixjsvQ
出たばかりのrare signalが標準ってどんな業界やろうね
ナマイキなガキに答えることほどあほらしいことはない
ナマイキなガキに答えることほどあほらしいことはない
2021/06/11(金) 09:46:44.95ID:/FiDX1ps
2021/06/11(金) 10:02:49.29ID:EsvowrXe
音の解像感求めるなら真空管増幅のEQなんて通しちゃ駄目だよ
と言いたいが
プラグインの偽物だからなw
と言いたいが
プラグインの偽物だからなw
2021/06/11(金) 10:05:02.10ID:fd6/R2M4
UADのエミュレータとかありませんか?
実機買わなきゃダメなんでしょうか?
実機買わなきゃダメなんでしょうか?
2021/06/11(金) 10:07:46.75ID:fd6/R2M4
UAD持ってない人のためにエミュレータ開発すりゃいいのに
プラグインのためにUAD買うアホもいないし
プラグインのためにUAD買うアホもいないし
2021/06/11(金) 11:24:29.43ID:hPF+KbLs
アヘ丸みたいに割れ使っとけよ犯罪者
2021/06/11(金) 11:54:22.85ID:RGN15iOj
割られるようなぼったくりしてる会社がわるくね?
割られて適正価格だろ
UADのエミュまじでないのかよ
割られて適正価格だろ
UADのエミュまじでないのかよ
2021/06/11(金) 12:01:42.65ID:fd6/R2M4
へんなハード縛りで終わってんなここ
ユーザの質も悪くなるはずだわ
ユーザの質も悪くなるはずだわ
2021/06/11(金) 12:13:49.90ID:fd6/R2M4
UADが一番ボッタ商売してるからな
ハードはボッタ プラグインもボッタ
今度はDAWでボッタするんだろ
お前らがもっと買わないからやな
ハードはボッタ プラグインもボッタ
今度はDAWでボッタするんだろ
お前らがもっと買わないからやな
2021/06/11(金) 12:24:09.81ID:ewRQcw2E
違法ダウンロードや盗撮動画で済むようなボッタクリしてるアーティストや作家が悪くね?
割られて適正価格だろ
割られて適正価格だろ
2021/06/11(金) 12:27:59.51ID:fd6/R2M4
2021/06/11(金) 12:32:20.42ID:fd6/R2M4
スタンプみたいな量産性品と芸術的な作業作品を同じ目線で語るとか
理解されてないようだからこの話は終わるわ
理解されてないようだからこの話は終わるわ
2021/06/11(金) 12:47:42.04ID:YhCcTZp+
プラグインも開発者が手間暇お金かけてるし
2021/06/11(金) 13:00:01.71ID:TPhvOqyL
まぁこういう犯罪思考の人が居るから警察業務やセキュリティ関連に法律関連なんかの業種が潤うのさ。
経済の一部だな。
経済の一部だな。
2021/06/11(金) 13:00:38.15ID:ewRQcw2E
は?
割る側の価値観で語ってんだから同じ理屈だろがよゴミクズ
割る側の価値観で語ってんだから同じ理屈だろがよゴミクズ
578名無しサンプリング@48kHz
2021/06/11(金) 13:09:33.13ID:9nneIYdJ 割るのは良くないと思うが10年前のプラグインをセール抜きだと3万とかでいまだに売ってるのは異常だと思うし買う人も気が狂ってると思う。今iPhone4を当時の新品価格で買ってるのと同じだぞ
2021/06/11(金) 13:21:45.57ID:ewRQcw2E
生活必需品を独占されてるわけでもないんだから、
ニーズと価格が釣り合わなきゃ売れないだけ
そこに価値があるなら10年前とか関係ない
悪意全開で騙して売りつけるならともかく、必要無いのに今からわざわざiPhone4買うヤツなんていない
ニーズと価格が釣り合わなきゃ売れないだけ
そこに価値があるなら10年前とか関係ない
悪意全開で騙して売りつけるならともかく、必要無いのに今からわざわざiPhone4買うヤツなんていない
580名無しサンプリング@48kHz
2021/06/11(金) 13:23:07.01ID:cY20gQ1N また10年前君の登場か
高いと思うならお前が買わなきゃいいだけ
高いと思うならお前が買わなきゃいいだけ
2021/06/11(金) 13:51:06.04ID:fd6/R2M4
DSP使っても無料で転がってるやつと対して音変わらんやろ
シャドウヒルズコンプがいい例だな
無料版とUAD版で音の違いわからん
これならみんな無料版落とすやろ
シャドウヒルズコンプがいい例だな
無料版とUAD版で音の違いわからん
これならみんな無料版落とすやろ
2021/06/11(金) 13:52:31.11ID:6Km/k7Db
shadowhillsは低音に特徴あるからな下が出ない環境の日本じゃ無理もない
2021/06/11(金) 14:19:49.49ID:/FiDX1ps
>>581
こういうレス本気で書いてるのか分かんないな
こういうレス本気で書いてるのか分かんないな
2021/06/11(金) 14:22:22.31ID:XD1RbCJE
プラグイン買えずに可哀想
2021/06/11(金) 14:51:07.16ID:fd6/R2M4
2021/06/11(金) 14:59:06.15ID:spO8pJ20
2021/06/11(金) 15:10:17.81ID:ewRQcw2E
だからさー、要らんなら買わんで良いし、割ろうとするなよw
他で問題ないならそれで良いやんけ
いちいちオワコンのスレチェックして「オワコンオワコン〜」って言うのに何か生産性あんの?
他で問題ないならそれで良いやんけ
いちいちオワコンのスレチェックして「オワコンオワコン〜」って言うのに何か生産性あんの?
2021/06/11(金) 15:12:03.69ID:WRixjsvQ
2021/06/11(金) 15:25:54.63ID:WRixjsvQ
大きなデメリットしかないUADだけど
UADにしかないプラグインはしょうがないからねUAD買うしかない
必要なものがいくつかあるよ俺の場合でも
UADにしかないプラグインはしょうがないからねUAD買うしかない
必要なものがいくつかあるよ俺の場合でも
2021/06/11(金) 15:27:47.77ID:JsOQjnpu
YouTubeで分からない違いなら問題ないという考え方もある
でも違い聞き分けられないって耳悪いんじゃない?と思う
比較チューバーもピンキリ
比較見るにも経験値必要だしね
でも違い聞き分けられないって耳悪いんじゃない?と思う
比較チューバーもピンキリ
比較見るにも経験値必要だしね
2021/06/11(金) 15:28:24.24ID:o6pn/GbM
違いがわからない環境なら仕方ない。
2021/06/11(金) 15:31:22.87ID:WRixjsvQ
2021/06/11(金) 15:40:25.44ID:JsOQjnpu
実際のプラグインの話でWinもMacも各数台兼用してる
基本的にUADとネイティブ両方持ってるけど音違う
クロックやDA使っても聞き分け出来ないなら君はその深度なんだと思うよ
その音の違いやUADに逃すほどコア持ってないならサードはどちらでも良いとは思う
基本的にUADとネイティブ両方持ってるけど音違う
クロックやDA使っても聞き分け出来ないなら君はその深度なんだと思うよ
その音の違いやUADに逃すほどコア持ってないならサードはどちらでも良いとは思う
2021/06/11(金) 15:45:02.75ID:WRixjsvQ
俺のDAWなら同じなんだから俺にとっては音に何の違いもない、値段が高いだけ
ライセンスが一つしかないとか、DSP浪費するとか、デメリットの方が大
ライセンスが一つしかないとか、DSP浪費するとか、デメリットの方が大
2021/06/11(金) 15:52:54.32ID:/FiDX1ps
2021/06/11(金) 15:53:10.27ID:WRixjsvQ
たいていこういった意見の正反対の食い違いはDAWの違い
他のDAWも自分と同じ結果だなんて思う方が間違い
他のDAWも自分と同じ結果だなんて思う方が間違い
2021/06/11(金) 15:53:16.57ID:JsOQjnpu
だったら使わなければ済むでしょ
2021/06/11(金) 15:54:23.00ID:hPF+KbLs
>>583
ところがどっこいDSP使うと音が変わると思ってる馬鹿ってまだ居るんですわ
ところがどっこいDSP使うと音が変わると思ってる馬鹿ってまだ居るんですわ
2021/06/11(金) 15:58:17.42ID:WRixjsvQ
みんなそんなにばかじゃないよ、多分それぞれ言ってることは正しいと思うよ
まず自分の知らないところでは結果が違うという事実を受け入れないと進歩がない
まず自分の知らないところでは結果が違うという事実を受け入れないと進歩がない
2021/06/11(金) 16:13:38.39ID:DhmTB9/q
教えてください
apollo twin x duo heritage edition 所有
エフェクターを通したギター演奏をラインイン録りする際、
クリップしてクリップノイズが出るのを防ぎたい
(単にクリップノイズを防ぐだけ、0dBを超えない限りは信号はコンプしたくない=リミッター?)
元から使えるUADの何をどういう設定で使用すると良いですか?
apollo twin x duo heritage edition 所有
エフェクターを通したギター演奏をラインイン録りする際、
クリップしてクリップノイズが出るのを防ぎたい
(単にクリップノイズを防ぐだけ、0dBを超えない限りは信号はコンプしたくない=リミッター?)
元から使えるUADの何をどういう設定で使用すると良いですか?
2021/06/11(金) 17:00:02.52ID:spO8pJ20
2021/06/11(金) 17:06:22.33ID:EbEE25Uf
>600
apolloの入力感度を下げる(フロントのギターIN、バックのラインIN 両方試す)
最低まで下げてもクリップするようならapollo直前に通してるエフェクターの出力を下げる
(apolloのコンプやリミッターはあくまでA/D後の処理なのでそこ弄っても根本的な解決にならん)
apolloの入力感度を下げる(フロントのギターIN、バックのラインIN 両方試す)
最低まで下げてもクリップするようならapollo直前に通してるエフェクターの出力を下げる
(apolloのコンプやリミッターはあくまでA/D後の処理なのでそこ弄っても根本的な解決にならん)
2021/06/11(金) 18:05:48.17ID:DhmTB9/q
>>602
ご親切に早速ありがとうございます!
通常は-3db〜-6dBくらいに収まるようにプレイしていますが、
色んなエフェクターを弄ると不意に音量が上がってクリップする事がたまにあって、
そのアクシデンタルなクリップノイズが収録されないようにしたい、という感じでして
(瞬間的に音質が落ちてもそういう不意なクリップノイズさえ回避できれば有り難い)
ご親切に早速ありがとうございます!
通常は-3db〜-6dBくらいに収まるようにプレイしていますが、
色んなエフェクターを弄ると不意に音量が上がってクリップする事がたまにあって、
そのアクシデンタルなクリップノイズが収録されないようにしたい、という感じでして
(瞬間的に音質が落ちてもそういう不意なクリップノイズさえ回避できれば有り難い)
2021/06/11(金) 18:31:51.06ID:EsvowrXe
ラインアウトあるアンプとか
アナログリミッター
マイクプリのDIを後段に入れておけばクリップしないと思うけど
アナログリミッター
マイクプリのDIを後段に入れておけばクリップしないと思うけど
2021/06/11(金) 18:41:18.34ID:EbEE25Uf
>603
いや、だからその不意なクリップを防ぐために感度を下げようって話 別に-12dBくらいでも良いじゃん
それが嫌ならapollo直前にアナログのリミッターかますと良いよ
その今使ってるエフェクターの最終段にリミッターかませられるならそれでも良いし
いや、だからその不意なクリップを防ぐために感度を下げようって話 別に-12dBくらいでも良いじゃん
それが嫌ならapollo直前にアナログのリミッターかますと良いよ
その今使ってるエフェクターの最終段にリミッターかませられるならそれでも良いし
606名無しサンプリング@48kHz
2021/06/11(金) 19:00:48.31ID:cY20gQ1N2021/06/11(金) 19:21:55.80ID:bTjq5oGT
配信でもしてない限り入力下げればおk
608名無しサンプリング@48kHz
2021/06/11(金) 20:05:07.79ID:INgo25vZ その為にリミッターってものが存在してるよねw
でもね、アナログ時代と違って天井近くまでレベル追い込まなくても32bitで録るなら全然解像度高いよ
下手なら無理すんな
でもね、アナログ時代と違って天井近くまでレベル追い込まなくても32bitで録るなら全然解像度高いよ
下手なら無理すんな
2021/06/11(金) 20:29:20.58ID:spO8pJ20
UAD無理して使うことないよな
Wavesのバンドルで充分
Wavesのバンドルで充分
2021/06/11(金) 20:38:28.34ID:YhCcTZp+
無理するくらいならDAW付属でいいしな
無理するならアナログ機材
もっと言うなら楽器に金をかけないと
無理するならアナログ機材
もっと言うなら楽器に金をかけないと
2021/06/11(金) 20:42:53.21ID:spO8pJ20
>>610
楽器盗むのは難易度高いな
楽器盗むのは難易度高いな
2021/06/11(金) 21:04:16.96ID:DhmTB9/q
なるほど、勉強なりますっっ!
いつかどこかで入力された知識だかでギリギリで録る必要があると思い込んでましたわ
んなことないのか…
つまり当初自分が質問していた目的に適合するUADは無いってことですよね?
いつかどこかで入力された知識だかでギリギリで録る必要があると思い込んでましたわ
んなことないのか…
つまり当初自分が質問していた目的に適合するUADは無いってことですよね?
2021/06/11(金) 21:09:35.63ID:EbEE25Uf
>612
A/Dの性能が上がった今はレベルギリギリで録る必要ないです
(アナログマイクプリで、クリップ寸前がいい音するってのはあります)
その通り。そもそもUADはそういう目的で使うものではないです
A/Dの性能が上がった今はレベルギリギリで録る必要ないです
(アナログマイクプリで、クリップ寸前がいい音するってのはあります)
その通り。そもそもUADはそういう目的で使うものではないです
2021/06/12(土) 00:35:30.05ID:quziBNoG
>>612
ギリギリってのはデジタル出始めの頃の凄く昔の時代の常識ね。今でもそんなことしてるとおじさんと呼ばれる。
ギリギリってのはデジタル出始めの頃の凄く昔の時代の常識ね。今でもそんなことしてるとおじさんと呼ばれる。
2021/06/12(土) 01:01:29.72ID:NnQDz+oO
>>612
それ1990年代の知識だからアップデートしないと
それ1990年代の知識だからアップデートしないと
2021/06/12(土) 07:38:35.28ID:716wqs6v
皆様のお陰でアプデ完了しましたw
-18dBとかで大丈夫であればこれからは相当捗りそうな予感が
-18dBとかで大丈夫であればこれからは相当捗りそうな予感が
617名無しサンプリング@48kHz
2021/06/13(日) 10:02:21.17ID:KquGKfnV UADのデバイスエミュありますか?
実機買うのアホらしくて探してるんですが
全員が全員こんなクソ高いのを買ってると思えないんだが
実機買うのアホらしくて探してるんですが
全員が全員こんなクソ高いのを買ってると思えないんだが
618名無しサンプリング@48kHz
2021/06/13(日) 10:03:19.64ID:KquGKfnV デバイス持ってないとセール中のプラグインすら買えないって売る気ないよなこれ
2021/06/13(日) 10:10:24.95ID:ZUgL69lP
経費で落とせれば言うほど高くないよん♪
2021/06/13(日) 10:30:24.31ID:m7sHPDIx
10万出さないとデモも試せないと言う敷居を作ることで
とてもいいものだろうという誤解を利用する昔からある商売ですよ
それこそ90年代の知識ってことですね
中身は一緒どころか不便なのにね、それが好きなんだからしょうがない
とてもいいものだろうという誤解を利用する昔からある商売ですよ
それこそ90年代の知識ってことですね
中身は一緒どころか不便なのにね、それが好きなんだからしょうがない
2021/06/13(日) 10:48:45.51ID:jL2jzX8h
ソロで中古買って
何だこんなものかというのが
一番安い勉強代で済むかな
何だこんなものかというのが
一番安い勉強代で済むかな
2021/06/13(日) 11:42:53.19ID:KquGKfnV
2021/06/13(日) 12:22:24.65ID:jlPCnwPc
ハードとソフトを一緒に売るのが大正義だとわかるスレ
そもそも貧乏人は相手にされとらん
そもそも貧乏人は相手にされとらん
2021/06/13(日) 12:22:41.12ID:KquGKfnV
UAD Apollo Solo買うくらいなら Antelope ZEN GO買った方がマシ
2021/06/13(日) 12:26:59.26ID:xRAvO95v
>>622
無料で使いたいならどこかでapollo盗んでくればいいじゃん、エミュレータ使うのと同じだし
無料で使いたいならどこかでapollo盗んでくればいいじゃん、エミュレータ使うのと同じだし
2021/06/13(日) 12:32:30.54ID:l+2esAKz
ナルキ君暇なの?
2021/06/13(日) 12:41:54.52ID:ZUgL69lP
>>624
地雷と比べてて草
地雷と比べてて草
2021/06/13(日) 12:42:04.31ID:KquGKfnV
629名無しサンプリング@48kHz
2021/06/13(日) 12:43:17.55ID:KquGKfnV2021/06/13(日) 12:52:12.21ID:JKFCLEo9
apogeeさいっきょ
631名無しサンプリング@48kHz
2021/06/13(日) 13:24:50.18ID:PW45eZX+ 音は悪くないしDSPあるんだからハードと紐付いて金掛かるのは理解出来るんだがプラグインの価格に関しては本当に高いと思う。新製品ならまだしも。そろそろユーザー全員でそういう声あげるべきだと思うんだが
2021/06/13(日) 14:05:26.71ID:ePid0Um0
エミュ用意しろって発想w
基地外かよw
基地外かよw
2021/06/13(日) 14:07:55.47ID:VLcJ+L2X
>>629
ぱくゆう
ぱくゆう
634名無しサンプリング@48kHz
2021/06/13(日) 14:14:12.12ID:KquGKfnV >>632
なんでや 合理的やろ
今のPC性能ならレガシーDSPなんて軽くエミュれると思うが?
3〜4DSPくらい マルチコアに丸投げして仮想的に動かせばUADユーザーも劇的にふえて
新しいプラグインも流れて来るからWin-Winやろ
低性能なPC持ってるやつはハード買えばよし
なんでや 合理的やろ
今のPC性能ならレガシーDSPなんて軽くエミュれると思うが?
3〜4DSPくらい マルチコアに丸投げして仮想的に動かせばUADユーザーも劇的にふえて
新しいプラグインも流れて来るからWin-Winやろ
低性能なPC持ってるやつはハード買えばよし
2021/06/13(日) 15:03:05.06ID:ePid0Um0
無い物ねだりかよw
駄々をこねたら何とかなるという発想はかなりやばいw
UADユーザーにFPGA FXのエミュ作れや!って言う人はいないのになw
駄々をこねたら何とかなるという発想はかなりやばいw
UADユーザーにFPGA FXのエミュ作れや!って言う人はいないのになw
2021/06/13(日) 15:19:00.28ID:l+2esAKz
ナルキ君壊れちゃったw
2021/06/13(日) 15:58:59.62ID:3Eh7EWsb
世の中なにかが欲しければ、金がなければ話にならん。
2021/06/13(日) 16:52:11.00ID:ZUgL69lP
無理して使うもんじゃないしな
金がなけりゃWavesで
金がなけりゃWavesで
2021/06/13(日) 16:53:59.81ID:JKFCLEo9
wavesは大人しい音だけど腐っても一時代気づいた音だからな
2021/06/13(日) 17:27:32.47ID:jlPCnwPc
wavesのサブスク使う金ドブ民おるんやろか…
2021/06/13(日) 17:44:08.07ID:VLcJ+L2X
大人しいとは正反対だろwaves
2021/06/13(日) 19:55:11.74ID:jL2jzX8h
2021/06/13(日) 21:31:11.01ID:Z+ohecAd
こことアンテスレとマスタリングスレは熱いな。UADはまったくユーザーじゃないのが暴れてるのが残念。
2021/06/13(日) 22:20:35.07ID:jZqXIWRs
なんか勘違い君が暴れてるけど、音が良いから使ってるんじゃ無いんだが?
UADは元々CPUパワーを節約する為に使うモンなんだが?
UADは元々CPUパワーを節約する為に使うモンなんだが?
2021/06/13(日) 22:31:30.23ID:m7sHPDIx
まさか今それを言い出す人がいるとは思わなかったよ
今のDSPはCPUの邪魔をしているだけだよ
今のDSPはCPUの邪魔をしているだけだよ
2021/06/13(日) 23:24:44.88ID:jlPCnwPc
もしもCPUの負荷下げるためにUAD使ってると思ってんなら、こんなスレでグダグダ言ってないで好きなプラグイン買って使えばよろし
2021/06/14(月) 00:01:10.47ID:RJ1gQGT+
UAD使いたい人が使えばいいんだよ。コスパだのCPUがなんだのスペック厨はそちらで頑張ればいい。
2021/06/14(月) 01:21:14.31ID:hmbtaOiW
負荷も逃すしプラグインの質も高いし音質もほとんどのプラグインがネイティブより優れているから使う
物事に金がかかる理由分からない奴が増えれば更に高品質高価格と低価格の差は広がるんだよね
今回みたいなアホ昔から寄せ付けずクラック対策に邪魔されず開発進められたから今の品質が守られてるの
物事に金がかかる理由分からない奴が増えれば更に高品質高価格と低価格の差は広がるんだよね
今回みたいなアホ昔から寄せ付けずクラック対策に邪魔されず開発進められたから今の品質が守られてるの
2021/06/14(月) 01:35:30.29ID:jKZpUbZ7
という風に現状と全く相違する意見があらかじめ存在していて、それにダマされ
おじさんの言ってること違ったよおかしいよ、買っちまったじゃねえか、差なんてないぞ
って騒いでるわけで
おじさんの言ってること違ったよおかしいよ、買っちまったじゃねえか、差なんてないぞ
って騒いでるわけで
2021/06/14(月) 01:43:01.63ID:hmbtaOiW
君レベルの貧乏と初心者では買う価値ゼロなのは確かだよ
それと値下げやネイティブ化は今まで買ったユーザーの資産価値下げるだけだから会社潰れてもUAはやらない
契約してる各モデリング元メーカー多いからやれない
それと値下げやネイティブ化は今まで買ったユーザーの資産価値下げるだけだから会社潰れてもUAはやらない
契約してる各モデリング元メーカー多いからやれない
2021/06/14(月) 02:08:28.65ID:K8wIMKpQ
プロセッサの性能が低いままなのはどうにかしてほしいが
sharkは今以上には良くならないか
sharkは今以上には良くならないか
2021/06/14(月) 02:24:01.11ID:hmbtaOiW
小型高性能モデル発表から数年経つけど音沙汰ないしUAD3のネーミングも当時捨てたようだしね
全く別の物armでのんびり組んでるのかも
全く別の物armでのんびり組んでるのかも
2021/06/14(月) 02:38:46.22ID:K8wIMKpQ
sharkが微細化と多コア化すれば
性能は向上するだろうが
sharkの用途としては
今でほとんどの需要を満たしてるんだろうな
性能食うのはUADとQuad Cortexくらいか
性能は向上するだろうが
sharkの用途としては
今でほとんどの需要を満たしてるんだろうな
性能食うのはUADとQuad Cortexくらいか
2021/06/14(月) 02:47:25.49ID:jKZpUbZ7
>>650
心配しなくても自然に毎年資産価値はグングン下がってますよ、価格は同じだけど
M1の時代にsharkのままなんて名前だけ立派な小川の小魚
リバーブなんて本当に演算させたら今のCPUでさえ負荷高いんですから
UADのリバーブが成立してるのがホントに不思議、あれ演算してるの?
心配しなくても自然に毎年資産価値はグングン下がってますよ、価格は同じだけど
M1の時代にsharkのままなんて名前だけ立派な小川の小魚
リバーブなんて本当に演算させたら今のCPUでさえ負荷高いんですから
UADのリバーブが成立してるのがホントに不思議、あれ演算してるの?
2021/06/14(月) 03:00:00.94ID:K8wIMKpQ
sharcは32bit DSPなのか
CPUじゃないが今どきどうんだろうな
CPUじゃないが今どきどうんだろうな
2021/06/14(月) 05:27:47.44ID:t+aPU6eZ
気になるけど買えないで済む話だろ?
価値だの遅いだの高いだの全部関係ない
お前自身度胸も金も才能もやる気も何もない雑魚
頭悪い奴には何与えても使えないから無意味
もう来るなよゴミ
価値だの遅いだの高いだの全部関係ない
お前自身度胸も金も才能もやる気も何もない雑魚
頭悪い奴には何与えても使えないから無意味
もう来るなよゴミ
2021/06/14(月) 05:31:25.75ID:t+aPU6eZ
UAにはLUNAさっさと止めてUAD元通りに回してくれ
売れてるモデリングの書き換えを次の段階へ進めてほしい
売れてるモデリングの書き換えを次の段階へ進めてほしい
2021/06/14(月) 05:55:54.14ID:jKZpUbZ7
可能性としてはwavesみたいにCPUサーバーを作ってるかもという話ならわかる
そうすればプラグインパワーもぐっと上げられる
難易度高いがライブ用に高くても売れる
そうすればプラグインパワーもぐっと上げられる
難易度高いがライブ用に高くても売れる
2021/06/14(月) 06:52:15.42ID:t+aPU6eZ
クラック古事記は黙ってろ社会のゴミ
2021/06/14(月) 07:23:15.56ID:jKZpUbZ7
プラグイン改良したくてもしょぼいDSPのせいでできないのよ
M1になったらネイティブ勢が一気に高性能化するのは目に見えてる
M1になったらネイティブ勢が一気に高性能化するのは目に見えてる
2021/06/14(月) 08:05:44.72ID:RJ1gQGT+
機械的に高性能だから音がいいってわけでもないからなー。だからヴィンテージ機器を使う機会もあるわけで。
2021/06/14(月) 08:14:28.38ID:jKZpUbZ7
でででじたるのビビビンテージっすか
いや実機224は素晴らしいですよ、あの程度の演算なのにUADは少しも再現できていない
アナログ部分の再現が大事なんでしょう
そこまでうまくやるには高性能化しないとできないですよ
UADのSDD3000はさっぱり行けてないのに実機ストンプディレイの方は意外に行けてる
アナログ部分が違いを生んでる証拠です
いや実機224は素晴らしいですよ、あの程度の演算なのにUADは少しも再現できていない
アナログ部分の再現が大事なんでしょう
そこまでうまくやるには高性能化しないとできないですよ
UADのSDD3000はさっぱり行けてないのに実機ストンプディレイの方は意外に行けてる
アナログ部分が違いを生んでる証拠です
2021/06/14(月) 09:12:18.60ID:Wvez4qf+
勝ち組御用達だからな
この優越感は自分で体験しないと分からないよ
この優越感は自分で体験しないと分からないよ
2021/06/14(月) 10:08:59.30ID:6Sz2j4+d
2021/06/14(月) 10:21:41.16ID:R2CIz7g6
ナルキが推してるゴミなんか買うわけねーよ
2021/06/14(月) 11:39:21.90ID:RJ1gQGT+
>>662 違うよ実機の話だよ。その音が欲しいから使うわけでしょ。
2021/06/14(月) 11:41:40.04ID:vuHoZB2w
トランスのネチッコさも入らないし
中国の安エフェクターみたいに倍音がうねりまくるわけでもないし
アナログモデリングの再現度に期待してない
中国の安エフェクターみたいに倍音がうねりまくるわけでもないし
アナログモデリングの再現度に期待してない
2021/06/14(月) 13:21:18.96ID:Wvez4qf+
なぜ見えてる地雷を金払ってまで踏まなきゃいけないのか理解不能
案件で持ち上げられてるのを真に受けて信者になったのか?
案件で持ち上げられてるのを真に受けて信者になったのか?
2021/06/14(月) 13:56:24.31ID:R0RdLF7a
なんだただのアンチか。貶したいのか悔しいのか知らないが、貧しいお前のためなんかにだれも音楽作ってないから。
2021/06/14(月) 14:04:34.19ID:WAN9WkVI
昔と比べて全然安く買えると思うけどな。
今なんてほぼ半額セールやってるじゃん。
逆に羨ましいぐらいだわ
今なんてほぼ半額セールやってるじゃん。
逆に羨ましいぐらいだわ
2021/06/15(火) 11:29:45.78ID:v/j8i3Pd
勘違いしてる人多いけど、音楽ってカネの掛かる趣味なのよ。
今だとパソコン、スマホあればフリーのソフトで始めることはできるが、
ちょっと本格的にやろうとしたら楽器だ音響機材だソフトだ…と100〜200万、
さらにそれ以上掛かるものだと理解しておいたほうがいい。
ちょっといいギターです。30万です。
かなりいいギターです。80万です。
レアなビンテージです。300万です、1000万です。
そういう世界なの、だからカネないなら無理しなくていいし
買った人羨んでも仕方ない。
今だとパソコン、スマホあればフリーのソフトで始めることはできるが、
ちょっと本格的にやろうとしたら楽器だ音響機材だソフトだ…と100〜200万、
さらにそれ以上掛かるものだと理解しておいたほうがいい。
ちょっといいギターです。30万です。
かなりいいギターです。80万です。
レアなビンテージです。300万です、1000万です。
そういう世界なの、だからカネないなら無理しなくていいし
買った人羨んでも仕方ない。
2021/06/15(火) 11:43:54.36ID:bIhudLBT
レアなビンテージは、もはや骨董品としての扱いなんだが
アホすぎるw
アホすぎるw
2021/06/15(火) 12:11:39.85ID:v/j8i3Pd
674名無しサンプリング@48kHz
2021/06/15(火) 12:38:01.42ID:7LbHEFNo 金持ち程オーディオには金をかける
おまえらが馬鹿にするようなオカルトじみた物も貧乏人がアレコレ指摘するもんじゃないからな
おまえらが馬鹿にするようなオカルトじみた物も貧乏人がアレコレ指摘するもんじゃないからな
2021/06/15(火) 12:40:04.22ID:ramV6OqB
仕事だと枯れてる道具が一番
最新のは二番三番
UADはそういう安心料込み
最新のは二番三番
UADはそういう安心料込み
676名無しサンプリング@48kHz
2021/06/15(火) 12:44:02.60ID:F7G+EBjW 木材が高くなるのは分かるが古いプラグインが高いのはやっぱ異常だよ。
2021/06/15(火) 12:50:01.66ID:bt9JmL7i
Mercury80万時代に買ったがuadは別に高いと思わんなあ無料プラグインで揃えてる人等には高い出費だろうね、無料っても今は素晴らしく良いのあるけど高い機材やら買うとモチベ上がるし大事にするし逆も真理って事かね。
2021/06/15(火) 13:40:13.08ID:7LbHEFNo
>>676
データ上は同じでも安物のメモリを通したり
サーバー内部で量産されるたびに音像は希薄し劣化してくるからな
プロは高級なメモリを使い、サイトは本家のものを使う。
実際コンパイラを通した後の本家プラグインと色んなサーバーを経由した格安セール品のプラグインは音が違うらしいからな
データ上は同じでも安物のメモリを通したり
サーバー内部で量産されるたびに音像は希薄し劣化してくるからな
プロは高級なメモリを使い、サイトは本家のものを使う。
実際コンパイラを通した後の本家プラグインと色んなサーバーを経由した格安セール品のプラグインは音が違うらしいからな
2021/06/15(火) 13:53:22.52ID:pv3clhYJ
>>676
典型的な物質の原価からしか物の価値が計れないやつだわw
典型的な物質の原価からしか物の価値が計れないやつだわw
680名無しサンプリング@48kHz
2021/06/15(火) 13:55:40.16ID:64XzvQLA2021/06/15(火) 14:06:08.54ID:pv3clhYJ
古いものだから安くとか無料ということなら、工作物の特許とかプログラムは著作権か特許か議論されてるところだけど、権利切れになったら堂々とコピーして使えばいい。
2021/06/15(火) 14:19:13.95ID:mwYKdnDq
潰れなさそうな会社だから、ってのはある
2021/06/15(火) 15:12:59.32ID:3RGJS/dE
親の金で音楽の専門学校行かせてもらった恵まれた環境で育てられた上に機材の会社やメーカーにも入ってんのに音楽で成功できてないやつってセンスなさすぎだろw その上に訳の分かんない接客してたり、説明めちゃくちゃ下手だったりで仕事もできねえのかよと。一体何ならできんのかなw
散々お膳立てしてもらってるのにセンスもない、IQも低い、だから今の立ち位、
雑魚キャラってことの自覚ないかね〜w
散々お膳立てしてもらってるのにセンスもない、IQも低い、だから今の立ち位、
雑魚キャラってことの自覚ないかね〜w
2021/06/15(火) 15:24:09.98ID:3RGJS/dE
親の金で音楽の専門学校行かせてもらった恵まれた環境で育てられた上に機材の会社やメーカーにも入ってんのに音楽で成功できてないやつってセンスなさすぎだろw
その上に訳の分かんない接客してたり、説明めちゃくちゃ下手だったりで仕事もできねえのかよと。一体何ならできんのかなw
散々お膳立てしてもらってるのにセンスもない、IQも低い、だから今の立ち位置、雑魚キャラってことの自覚ないかね〜w
その上に訳の分かんない接客してたり、説明めちゃくちゃ下手だったりで仕事もできねえのかよと。一体何ならできんのかなw
散々お膳立てしてもらってるのにセンスもない、IQも低い、だから今の立ち位置、雑魚キャラってことの自覚ないかね〜w
2021/06/15(火) 15:27:43.26ID:jVF2iDXr
>>684
自己紹介みたいだね
自己紹介みたいだね
2021/06/15(火) 15:31:31.78ID:3RGJS/dE
貧乏だから君みたいに親の金で学校行かせてもらってないよ
2021/06/15(火) 17:43:21.50ID:7C8kXilc
もうコピペも飽きたな。新作書いてよ。
2021/06/15(火) 18:06:56.24ID:EjhsXopi
>>678
君無駄に文長いし面白くないから何も書かないで欲しい
君無駄に文長いし面白くないから何も書かないで欲しい
2021/06/15(火) 22:56:55.59ID:/oi5XOjt
UAFX 三種とも買ってみたが
非常によい音で感心したぞい
ここの住人とは親和性低そうだが
良いもの作ったと思った
非常によい音で感心したぞい
ここの住人とは親和性低そうだが
良いもの作ったと思った
2021/06/15(火) 23:57:22.33ID:3RGJS/dE
686は684だよ
692名無しサンプリング@48kHz
2021/06/16(水) 04:44:34.24ID:L7Nz1PAX2021/06/16(水) 21:14:06.25ID:OQtWdZ6B
ふと、PCIeにx64系CPUを増設するVST専用のアクセラレータとかねえのかな
と思っては見たけど、今のCPUは放熱に手間かかるしやっぱUADでいいやってなった
と思っては見たけど、今のCPUは放熱に手間かかるしやっぱUADでいいやってなった
694名無しサンプリング@48kHz
2021/06/16(水) 21:19:56.85ID:8TLLMmwA SoundGrid Extreme Server-C
2021/06/16(水) 21:32:16.94ID:OQtWdZ6B
ファンレスにしろハゲ
696名無しサンプリング@48kHz
2021/06/17(木) 02:19:09.37ID:oh/mNHFZ 親の金で音楽の専門学校行かせてもらった恵まれた環境で育てられた上に機材の会社やメーカーにも入ってんのに音楽で成功できてないやつってセンスなさすぎだろw
その上に訳の分かんない接客してたり、説明めちゃくちゃ下手だったりで仕事もできねえのかよと。一体何ならできんのかなw
散々お膳立てしてもらってるのにセンスもない、IQも低い、だから今の立ち位置、雑魚キャラってことの自覚ないかね〜w
その上に訳の分かんない接客してたり、説明めちゃくちゃ下手だったりで仕事もできねえのかよと。一体何ならできんのかなw
散々お膳立てしてもらってるのにセンスもない、IQも低い、だから今の立ち位置、雑魚キャラってことの自覚ないかね〜w
2021/06/17(木) 02:38:34.77ID:7DQSa28/
2021/06/17(木) 07:41:23.67ID:2vql/Qc8
いちいち反応する必要ないやろ
的外れならなおさら
的外れならなおさら
2021/06/17(木) 07:42:08.91ID:u5T6I70H
自演でしょう
自分にレスしてる
自分にレスしてる
700名無しサンプリング@48kHz
2021/06/17(木) 09:26:32.31ID:oh/mNHFZ2021/06/17(木) 12:11:34.71ID:KwzT78si
表裏逆なんだよ頭悪い人って
逆恨みで憂さ晴らしする頭は程度は知れてる
それより新製品出さないのかと思う
色々起きて一年経つけど大手に事業買収されたりして
逆恨みで憂さ晴らしする頭は程度は知れてる
それより新製品出さないのかと思う
色々起きて一年経つけど大手に事業買収されたりして
2021/06/17(木) 16:32:04.60ID:/8te/LCw
だからコピペもういいって。。飽きたよ。
2021/06/17(木) 19:05:14.58ID:p6Wxscg5
荒らし目的で自演するお前が来るなアヘ丸 >>702
2021/06/17(木) 20:22:46.66ID:/8te/LCw
>>703
日本語おかしいぜ。まずは勉強するんだな。
日本語おかしいぜ。まずは勉強するんだな。
705名無しサンプリング@48kHz
2021/06/17(木) 20:37:21.12ID:oh/mNHFZ >>701
それは違うな。お前は相当馬鹿だ。お前の"逆恨みで憂さ晴らしする頭は程度は知れてる"という
理論は全くもって筋が通っていない。
逆恨みで憂さ晴らしする奴は馬鹿だという統計はどこにあんだ? ないだろ阿保かw
まずその文章で阿保確定。私生活でもわけわかんない事言って人に迷惑かけてるんだろう
散々お膳立てしてもらって成功できない上にそれをわけわからない言い訳をするって事は人間性もダメなのであろう。
お前の発想は中国人とかと同じだ。一体何だったらできるのやらw
おれの言ってる”親の金で音楽の専門学校行かせてもらった恵まれた環境で育てられた上に
機材の会社やメーカーにも入ってんのに音楽で成功できてないやつ”は
センスなくIQも低いので音楽も仕事もできやしない。これは結果で証明されてるだろw
あんたじゃ音楽は無理だからporn hubでも見てポテチでも食ってろwww
それは違うな。お前は相当馬鹿だ。お前の"逆恨みで憂さ晴らしする頭は程度は知れてる"という
理論は全くもって筋が通っていない。
逆恨みで憂さ晴らしする奴は馬鹿だという統計はどこにあんだ? ないだろ阿保かw
まずその文章で阿保確定。私生活でもわけわかんない事言って人に迷惑かけてるんだろう
散々お膳立てしてもらって成功できない上にそれをわけわからない言い訳をするって事は人間性もダメなのであろう。
お前の発想は中国人とかと同じだ。一体何だったらできるのやらw
おれの言ってる”親の金で音楽の専門学校行かせてもらった恵まれた環境で育てられた上に
機材の会社やメーカーにも入ってんのに音楽で成功できてないやつ”は
センスなくIQも低いので音楽も仕事もできやしない。これは結果で証明されてるだろw
あんたじゃ音楽は無理だからporn hubでも見てポテチでも食ってろwww
2021/06/17(木) 20:48:19.34ID:p6Wxscg5
スレタイ読めないなら病院行け
2021/06/17(木) 20:56:04.65ID:/8te/LCw
apollo twin mk2 で頑張ってきたけどやっぱりコア足りないからx6とかのラックに手を出そうかと思ったけど、先行き怪しい?
これだけレイテンシーなくライブで使えるのあとは実機になっちゃうからなー。
これだけレイテンシーなくライブで使えるのあとは実機になっちゃうからなー。
2021/06/17(木) 21:48:12.82ID:r1BkLx0L
多分6コアでも足りなくなるぞ
satellite買っとけ
satellite買っとけ
2021/06/17(木) 22:02:20.74ID:/8te/LCw
なんかsatelliteだとレイテンシー発生するって聞いたんだよね。ライブで使いたいもので。
710名無しサンプリング@48kHz
2021/06/17(木) 22:16:02.99ID:TI0FFHQq FXのレイテンシーならアンテが一応は良いとされる
音は好みがあるし、安定性はライブだときついかも
問題アリアリで俺はアンテは二度と買わないけど
音は好みがあるし、安定性はライブだときついかも
問題アリアリで俺はアンテは二度と買わないけど
2021/06/17(木) 22:30:25.61ID:7r16eMo2
UADが最高とまでは言わないが、ライブユースでアンテ使うなんて絶対無理
712名無しサンプリング@48kHz
2021/06/18(金) 06:21:42.93ID:UW9Km/J2 UADよりアンテの方が音も遅延速度もいいんだが??
盲目な信者はコレだから困るわ
まずはZEN GO買ってからここに書き込めよ
盲目な信者はコレだから困るわ
まずはZEN GO買ってからここに書き込めよ
2021/06/18(金) 08:18:24.49ID:5YSpGiKN
文盲…
714名無しサンプリング@48kHz
2021/06/18(金) 08:18:40.17ID:Y1+x68EI >>712
スレタイガン無視のガチキチやんwww
スレタイガン無視のガチキチやんwww
2021/06/18(金) 08:32:10.51ID:HaLzqQqZ
2021/06/18(金) 08:52:18.30ID:3npV5gUT
実生活に自分で勝ち得た満足があれば匿名掲示板なんかで言い勝とうとしないわな
2021/06/18(金) 08:59:24.07ID:RCOGqm4n
これはもうただのコールアンドレスポンスやろ
718名無しサンプリング@48kHz
2021/06/18(金) 09:34:22.33ID:Y1+x68EI 君たちまずはZEN GO買ってからにしたまえwww
719名無しサンプリング@48kHz
2021/06/18(金) 09:49:19.64ID:ypV2/TJp ただのドングルなのか音が出るドングルなのかの違い
2021/06/18(金) 10:29:45.06ID:gcJFL3no
レイテンシーuadは1msだけどアンテはそれ以下なの?
2021/06/18(金) 11:59:42.57ID:y1/gCU4+
ヤムチャ視点だともう分かんねえな
2021/06/18(金) 13:02:35.45ID:0TnKQgWw
そういう自分がヤムチャだということに気付けないヤムチャw
723名無しサンプリング@48kHz
2021/06/18(金) 14:00:52.05ID:v77wHUtn アンテがレイテンシーで有利なのはFXを使うリアルタイム録音、演奏のこと
DSPみたいにFPGAは処理が無い分有利とされるかな
しかし、ソフトシンセ使う場合のレイテンシーはUSBの場合は良くない
これが誤解を生むかな、上ではライブで使うと言っていたから
ライブ等安定性を考えたらアンテは無いな
音は好みだからだがアンテの柔らかい音は好みじゃない
DSPみたいにFPGAは処理が無い分有利とされるかな
しかし、ソフトシンセ使う場合のレイテンシーはUSBの場合は良くない
これが誤解を生むかな、上ではライブで使うと言っていたから
ライブ等安定性を考えたらアンテは無いな
音は好みだからだがアンテの柔らかい音は好みじゃない
724名無しサンプリング@48kHz
2021/06/18(金) 14:03:16.48ID:v77wHUtn ライブならギター向けインターフェイス買った方が良い気がする
2021/06/18(金) 21:24:36.39ID:6+vQbExy
全くその通り
2021/06/18(金) 21:49:27.45ID:gcJFL3no
ギター用だけじゃなくて、マイクで拾った音をUAD通してさらにDAWの音と同期ミックスしてライブするんよ。なのでレイテンシーあると困るわけ。
727名無しサンプリング@48kHz
2021/06/19(土) 00:06:30.78ID:JOOsSJ13 あ、ちんこ勃起したわ
728名無しサンプリング@48kHz
2021/06/19(土) 01:27:11.00ID:ZudmRcUg DAWで更にVST使うのかわからんが
使わないなら2台インターフェイス使ってライブハウスのミキサーでミックスした方が
確実な気はするわ
使わないなら2台インターフェイス使ってライブハウスのミキサーでミックスした方が
確実な気はするわ
729名無しサンプリング@48kHz
2021/06/19(土) 01:35:01.52ID:ZudmRcUg それかループバックに強い配信に特化した機種か
RMEみたいに自由度のある奴がいいんじゃね
しかしもうスレチだな
RMEみたいに自由度のある奴がいいんじゃね
しかしもうスレチだな
730名無しサンプリング@48kHz
2021/06/19(土) 05:41:11.99ID:OWK/jVEa Quantum Acoustic Audio [木のおもちゃ高額転売疑惑]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1623960762/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1623960762/
731名無しサンプリング@48kHz
2021/06/21(月) 19:34:54.53ID:kKRZZ7/Z そういう用途ならuad live rackとかになるんじゃない?
2021/06/22(火) 05:35:50.28ID:1Th4i4Y4
残りのEQやディレイ系も作り直して欲しいんだけどな
LUNA進めた奴は放課後体育館裏呼んどいて
LUNAリリース時に各サード出て行ったのも分かるよな
無能だけ居残った典型的ダメ会社なのかね今のUA
LUNA進めた奴は放課後体育館裏呼んどいて
LUNAリリース時に各サード出て行ったのも分かるよな
無能だけ居残った典型的ダメ会社なのかね今のUA
2021/06/23(水) 20:55:50.57ID:RHx26RhG
Friedman Amplifiers
API 500 Series EQ プラグイン・コレクション
API Vision Channel Strip Collection
API 2500 Bus CompressorNeve
1073 Preamp & EQコレクション
Manley® Massive Passive EQ プラグイン
Manley® Variable Mu Limiter Compressor
Chandler Limited Curve Bender Mastering EQプラグイン
Ampex® ATR-102 Mastering Tape Recorder
UAD Custom 6 Bundle(+2)と1つ単独ポチろうと思います。DEMOで遊んでましたが
人生楽しくなりそうなプラグインばっかりです。そのラインナップならこっちのプラグインにしときなってのが
あったらご教示下さい。
API 500 Series EQ プラグイン・コレクション
API Vision Channel Strip Collection
API 2500 Bus CompressorNeve
1073 Preamp & EQコレクション
Manley® Massive Passive EQ プラグイン
Manley® Variable Mu Limiter Compressor
Chandler Limited Curve Bender Mastering EQプラグイン
Ampex® ATR-102 Mastering Tape Recorder
UAD Custom 6 Bundle(+2)と1つ単独ポチろうと思います。DEMOで遊んでましたが
人生楽しくなりそうなプラグインばっかりです。そのラインナップならこっちのプラグインにしときなってのが
あったらご教示下さい。
734名無しサンプリング@48kHz
2021/06/23(水) 20:59:35.37ID:hHA0WydJ 1176とLA2Aと670は?
どれ外すかはちょっと悩むけど
どれ外すかはちょっと悩むけど
2021/06/23(水) 21:16:57.94ID:9j3xc26Z
>>733
1084にしな、持ってるならいらない
Manleyもいらない、API500も要らない、Ampexも要らない
UAD基本チャンネルにバンバン挿すタイプはすぐDSP使い果たしちゃうから、あとサチュ系は日進月歩だからわざわざDSP版買う必要ない。
1084にしな、持ってるならいらない
Manleyもいらない、API500も要らない、Ampexも要らない
UAD基本チャンネルにバンバン挿すタイプはすぐDSP使い果たしちゃうから、あとサチュ系は日進月歩だからわざわざDSP版買う必要ない。
736名無しサンプリング@48kHz
2021/06/23(水) 21:50:10.75ID:LL2Y+N42 >>733
Manleyだけは本当にやめた方がいい。DSP消費率も高い上に音も全然ダメ。あとフリードマンはplugin allianceで同じのが29ドルで買えるからやめた方がいい。shurならUADの買ってもいいと思う。
Manleyだけは本当にやめた方がいい。DSP消費率も高い上に音も全然ダメ。あとフリードマンはplugin allianceで同じのが29ドルで買えるからやめた方がいい。shurならUADの買ってもいいと思う。
2021/06/23(水) 22:08:36.19ID:RHx26RhG
2021/06/23(水) 22:12:51.43ID:xZ8NJUEB
>>733
ほんとここ無責任など素人ばっかだな、あとアヘ丸は帰れや
1073でいいよニーヴのあの音がする飽和感は1084より忠実
新しいものがいいとは限らない1084は上品すぎる
マンレイもアランマイヤーソンがまだ現役で使ってるくらいなのにここの奴らはそれ以上の人間なのか?
歌ものならいらないかもね、でも自分的にはドラムバス、ストリングスにかけた時の奥行きは捨てがたいよ
Manley Variable Muはいらない
フリードマンもやめとけ
カーブベンダーは微妙にかけたときの良さが分かるなら買ってもいいかもしれない
俺がインするなら
オーシャンウェイかAMSかディストレッサーか2254かなあ
オーシャンウェイはデモって良さわかんないなら買わないほうがいい
全部持っててプロだけどめっちゃ吟味したからね
上の中身のない思考停止のゴミは参考にするなよ
ほんとここ無責任など素人ばっかだな、あとアヘ丸は帰れや
1073でいいよニーヴのあの音がする飽和感は1084より忠実
新しいものがいいとは限らない1084は上品すぎる
マンレイもアランマイヤーソンがまだ現役で使ってるくらいなのにここの奴らはそれ以上の人間なのか?
歌ものならいらないかもね、でも自分的にはドラムバス、ストリングスにかけた時の奥行きは捨てがたいよ
Manley Variable Muはいらない
フリードマンもやめとけ
カーブベンダーは微妙にかけたときの良さが分かるなら買ってもいいかもしれない
俺がインするなら
オーシャンウェイかAMSかディストレッサーか2254かなあ
オーシャンウェイはデモって良さわかんないなら買わないほうがいい
全部持っててプロだけどめっちゃ吟味したからね
上の中身のない思考停止のゴミは参考にするなよ
2021/06/23(水) 22:13:45.46ID:xZ8NJUEB
2021/06/23(水) 22:15:26.08ID:xZ8NJUEB
2021/06/23(水) 22:16:43.64ID:xZ8NJUEB
>>737
102はチートだから買っとけ
102はチートだから買っとけ
2021/06/23(水) 22:41:56.25ID:RHx26RhG
>>741 ありがとうございます ニッチ?なプラグイン ばかりで また意見を伺えるように紹介された機器で話が出来るようになります
Manley Variable Muとフリードマンはやめとけ これは皆さん一致してるみたいなのですが UADはUNISONプリアンプ系やNEVE系は皆さん熱くなる位良い製品なんですね
Manley Variable Muとフリードマンはやめとけ これは皆さん一致してるみたいなのですが UADはUNISONプリアンプ系やNEVE系は皆さん熱くなる位良い製品なんですね
2021/06/23(水) 23:09:23.96ID:OqyYtC3j
>>742
皆さんてw
Manlay variable Muも良いし何選ぶかは全部好みによる
プロにも色々居るしここはプロ証明できないから騙されるなよw
soloなら付属やlegacyだけでも満足できないか?
使いたいものそれだけ多いなら金貯めてDuoかQuad買う方が先だと思うけどな
皆さんてw
Manlay variable Muも良いし何選ぶかは全部好みによる
プロにも色々居るしここはプロ証明できないから騙されるなよw
soloなら付属やlegacyだけでも満足できないか?
使いたいものそれだけ多いなら金貯めてDuoかQuad買う方が先だと思うけどな
2021/06/23(水) 23:25:53.01ID:RHx26RhG
DSP拡張出来るサーバーみたいな認識で良いんですよね、、、? DuoかQuad買う方が先
カーブベンダーやAPIはギターとドラムで凄く生き生きして艶やかで NEVEや高級スタジオ機はオーディオを聴く設定にしてプラグイン 通すと凄い世界でびっくりしたんです
やっぱりSOLOで騙し騙し繋ぎ変えを繰り返すのは不便ですね、、、皆さんの挙げられたプラグイン をちゃんと勉強します
しかしUAD挿し放題で実機と比較まで出来る人はすごい世界に住んでるんですね もげろ
カーブベンダーやAPIはギターとドラムで凄く生き生きして艶やかで NEVEや高級スタジオ機はオーディオを聴く設定にしてプラグイン 通すと凄い世界でびっくりしたんです
やっぱりSOLOで騙し騙し繋ぎ変えを繰り返すのは不便ですね、、、皆さんの挙げられたプラグイン をちゃんと勉強します
しかしUAD挿し放題で実機と比較まで出来る人はすごい世界に住んでるんですね もげろ
2021/06/23(水) 23:27:38.07ID:9j3xc26Z
>>737
SOLOかい、ならDSP節約よりもサンボルでリアルタイムにエフェクトをかけれるという部分の恩恵を受けれそうなものにしといたら?1176はもう初期装備のレガシーでありそうだからAutoTune real-timeとか、あとはFender ampとか、あなたの用途知らないけど。
1084は後発だから1073の頃のソースコードやフィードバックを活かせれるから開発面での利点はあるけど、上品すぎると言う意見もあるから試した方がいいかもね。
SOLOかい、ならDSP節約よりもサンボルでリアルタイムにエフェクトをかけれるという部分の恩恵を受けれそうなものにしといたら?1176はもう初期装備のレガシーでありそうだからAutoTune real-timeとか、あとはFender ampとか、あなたの用途知らないけど。
1084は後発だから1073の頃のソースコードやフィードバックを活かせれるから開発面での利点はあるけど、上品すぎると言う意見もあるから試した方がいいかもね。
2021/06/24(木) 01:02:58.17ID:JEFRw5I6
102はチートか。。クラシック系もいけるかな?
2021/06/24(木) 07:24:44.72ID:Um53osMu
マスター用だから汚し〜ハイファイも行けた気がする
2021/06/24(木) 08:46:52.10ID:MJSuziw7
2021/06/24(木) 08:47:26.47ID:MJSuziw7
もちろん実機は違うよプラグインの話
2021/06/24(木) 10:23:03.79ID:rnvXw1Wj
実機の値段からの憧れだけで
試用無しでVOXBOXを買った。
ブリセット使って最初はなんじゃこりゃって
思ったけど、使っていくうちになるほどって
感じになって、今じゃ欠かせない。
試用無しでVOXBOXを買った。
ブリセット使って最初はなんじゃこりゃって
思ったけど、使っていくうちになるほどって
感じになって、今じゃ欠かせない。
2021/06/24(木) 14:39:40.23ID:hqoxvpC3
自分語り上から決め付けが責任感あると思えないけどね
こんな個性強い人達の意見聞くより直感や好みで選ばないと後々後悔すると思うよ
こんな個性強い人達の意見聞くより直感や好みで選ばないと後々後悔すると思うよ
2021/06/24(木) 15:20:09.40ID:o/27fxd7
UAD買うって相談してるのにUADディスってる奴よりはマシ定期
753名無しサンプリング@48kHz
2021/06/24(木) 20:48:25.97ID:XW+cUSCN UADのManleyが欠かせないとか良いとかいまだに言ってる奴はマジでUAD狂いだと思う。どう考えても他のプラグインよりプライオリティが低い
2021/06/24(木) 21:50:45.82ID:feyU4K4C
欠かせなくはないな
あったら使うかなあって感じ
こんな掃き溜めでは言わないけど特定の素材で真価発揮すんねんな
あったら使うかなあって感じ
こんな掃き溜めでは言わないけど特定の素材で真価発揮すんねんな
755名無しサンプリング@48kHz
2021/06/24(木) 21:54:20.57ID:mSDntpl/ ハーモナイザーお試し中なんだけどプリセットってどこにあすの?
756名無しサンプリング@48kHz
2021/06/24(木) 22:33:51.92ID:TIGhoH9q UAD以外のマシパシでどこがおすすめ?
VariMuはパルサーのが評判いいけどマシパシは対抗馬が分からないから本当に知りたい
VariMuはパルサーのが評判いいけどマシパシは対抗馬が分からないから本当に知りたい
2021/06/25(金) 19:52:32.66ID:B9FwyW1J
またsatelliteあげちゃうキャンペーンやらないかな。
758名無しサンプリング@48kHz
2021/06/26(土) 09:54:41.61ID:oXhVPqSJ759名無しサンプリング@48kHz
2021/06/26(土) 09:59:16.21ID:oXhVPqSJ >>756
Acustica Audio - Magenta (Manlayアウトボードの全部入り)
https://www.acustica-audio.com/store/products/magenta
https://justpaste.it/AcusticaAudioAcquaMasterList
• EQs: (A) MASSIVE PASSIVE with extra mastering version filters (A) and (B) VOXBOX with extra mids band.
• Compressors: VOXBOX compressor section (B), (C1) STEREO VARIABLE MU Compressor Mode, (C2) STEREO VARIABLE MU Limit Mode, (D1) SLAM! optical a.k.a. ELOP and (D2) SLAM! FET
• Preamps: (A1) Massive Passive XLR in/out, (A2) Massive Passive Mastering Version XLR in/out, (B) VOXBOX Microphone in/Preamp Out, (C) Variable Mu Line in/out, (D) SLAM! Mono Mic input, (D MIC) SLAM! Stereo Microphone in and (D FLT) SLAM! Stereo Mic, 100 Hz high pass filter ON.
Acustica Audio - Magenta (Manlayアウトボードの全部入り)
https://www.acustica-audio.com/store/products/magenta
https://justpaste.it/AcusticaAudioAcquaMasterList
• EQs: (A) MASSIVE PASSIVE with extra mastering version filters (A) and (B) VOXBOX with extra mids band.
• Compressors: VOXBOX compressor section (B), (C1) STEREO VARIABLE MU Compressor Mode, (C2) STEREO VARIABLE MU Limit Mode, (D1) SLAM! optical a.k.a. ELOP and (D2) SLAM! FET
• Preamps: (A1) Massive Passive XLR in/out, (A2) Massive Passive Mastering Version XLR in/out, (B) VOXBOX Microphone in/Preamp Out, (C) Variable Mu Line in/out, (D) SLAM! Mono Mic input, (D MIC) SLAM! Stereo Microphone in and (D FLT) SLAM! Stereo Mic, 100 Hz high pass filter ON.
2021/06/26(土) 11:55:07.12ID:oA4d/W3f
アヘ丸ほんと勘弁
2021/06/26(土) 12:14:19.35ID:a7XYwOt2
Acousitica Audioの音が良いと思ってる人、
なんで必死で他人に勧めるのかが不思議
自分は好きだから使う、で良くね?
俺はここでクソ扱いされてるLUNAの出音をかなり気に入ってるけど、
別にここの連中にわざわざ反論しようと思わないし、
ここで評判悪いから使うのやめようとも思わんけど
なんで必死で他人に勧めるのかが不思議
自分は好きだから使う、で良くね?
俺はここでクソ扱いされてるLUNAの出音をかなり気に入ってるけど、
別にここの連中にわざわざ反論しようと思わないし、
ここで評判悪いから使うのやめようとも思わんけど
2021/06/26(土) 14:21:06.16ID:6Cw6r8ZO
LUNAがクソなのは音ではなくて事業自体だから
Acusticaがクソなのは負荷高く安定性悪く実用性低い所
そしてアヘ丸は単なるクソ
他人に迷惑かけ続けてる馬鹿病人
Acusticaがクソなのは負荷高く安定性悪く実用性低い所
そしてアヘ丸は単なるクソ
他人に迷惑かけ続けてる馬鹿病人
763名無しサンプリング@48kHz
2021/06/26(土) 15:40:48.02ID:cSU74wrs まぁUADのManleyよりAAの方が音は良いわな。負荷高いから俺は買わんけど。というかUADのManleyが極端に出来が悪い。マスター用途なら他に選択肢は色々ある。
2021/06/26(土) 16:44:48.83ID:6Cw6r8ZO
プラグインの出来は音をどう考えられているかによる
UAD版の出来悪いと公言してたら評価落とすだろうな
オーオタと同じ思考
UAD版の出来悪いと公言してたら評価落とすだろうな
オーオタと同じ思考
765名無しサンプリング@48kHz
2021/06/26(土) 17:01:28.59ID:2xh6zbts 実際のところApolloよりZEN GOの方が音がいいからな
プロはだいたいAntelope持ってる
プロはだいたいAntelope持ってる
2021/06/26(土) 17:32:53.02ID:lgdvlQlI
>>765
2台持ち?
2台持ち?
2021/06/26(土) 17:45:08.69ID:2xh6zbts
2021/06/26(土) 18:57:16.26ID:DQW/0/ZJ
Schaack audioのAnalogQは見た目以外マシパシと関係ないよw
2021/06/26(土) 19:30:20.61ID:aH2qYmtF
>>768
割れ厨のコレクターには分からん分からん
割れ厨のコレクターには分からん分からん
2021/06/26(土) 20:14:23.77ID:2xh6zbts
2021/06/26(土) 20:15:46.89ID:mBeIn6//
てかプロが使う機材の中じゃApolloが中の中
下手すりゃ中の下だかんな
下手すりゃ中の下だかんな
2021/06/26(土) 20:21:43.46ID:AdFukDv8
必死だな
2021/06/26(土) 20:55:27.29ID:MMEvxVcu
ネガキャン他所でやれよw
どんだけ構って坊やなんだ、暇人乙
どんだけ構って坊やなんだ、暇人乙
774名無しサンプリング@48kHz
2021/06/26(土) 23:10:13.03ID:G2oVrZDX UADは金かかるからある程度定番の購入して満足して
後はネィティブにしてるわ
後はネィティブにしてるわ
2021/06/27(日) 00:15:10.60ID:UtSQsABU
AAがボッタクリ価格でwavesが投げ売りに切り替えてPAが大失敗した反省しいる以外はどこも値段相応だと思う
2021/06/27(日) 01:29:34.69ID:HmQkxUy2
Apollo Arrowからステップアップしたい色々調べたのですが
UAD-2 Satellite(DAWでプラグイン使用するとレイテンシーが発生)らしいので
候補はApollo Twin XかラックのApollo X6
DSPは用途でDuoかOCT選択するのが無難でしょうか
NEVE1176全部差しとか望まなければDuoでも趣味レベルでは充分なんでしょうか?
UAD-2 Satellite(DAWでプラグイン使用するとレイテンシーが発生)らしいので
候補はApollo Twin XかラックのApollo X6
DSPは用途でDuoかOCT選択するのが無難でしょうか
NEVE1176全部差しとか望まなければDuoでも趣味レベルでは充分なんでしょうか?
2021/06/27(日) 01:47:01.39ID:HmQkxUy2
訂正 Arrowからのステップアップだと
候補に
@安く抑えるならApollo Twin XのDuoかOCT
A長期的には奮発してApollo x6
UAD-2 Satelliteは優先順位は後になるんですね多分 悩ましい
候補に
@安く抑えるならApollo Twin XのDuoかOCT
A長期的には奮発してApollo x6
UAD-2 Satelliteは優先順位は後になるんですね多分 悩ましい
2021/06/27(日) 02:22:25.44ID:UtSQsABU
何してるか書かないとスルーか変なのが集まってくるよ
2021/06/27(日) 08:16:26.76ID:WNCtK0+z
2021/06/27(日) 16:41:16.79ID:a/3+ImjG
コンソールでかけるとレイテンシーが少ない
ってだけだよね
ApolloでもDAWで使えばレイテンシーはある
ってだけだよね
ApolloでもDAWで使えばレイテンシーはある
2021/06/27(日) 17:03:04.63ID:t4Mlao1Z
で元々のレイテンシーが高めなんでなんだかなぁってなる
782名無しサンプリング@48kHz
2021/06/28(月) 12:19:50.23ID:WmDhzyLx >>>776
Twin X DUOを使ってますが、Quadくらいあったらよかったなぁ、とか、Satellite Octo足そうと思って足していない人です。
ドラム音源鳴らして、ギター、ベースを重ねてデモ音源作っているレベルです。
趣味の範囲がどこらへんか、と、使いたいプラグインにもよりますが、DUOでも工夫次第とも思います。
Allowにsatellite足すのもひとつかもと思いました。ただし、DSPは同じですが、AD/DAは違ったはずです。代理店に聞いてみてはどうでしょか
Twin X DUOを使ってますが、Quadくらいあったらよかったなぁ、とか、Satellite Octo足そうと思って足していない人です。
ドラム音源鳴らして、ギター、ベースを重ねてデモ音源作っているレベルです。
趣味の範囲がどこらへんか、と、使いたいプラグインにもよりますが、DUOでも工夫次第とも思います。
Allowにsatellite足すのもひとつかもと思いました。ただし、DSPは同じですが、AD/DAは違ったはずです。代理店に聞いてみてはどうでしょか
2021/06/28(月) 13:09:50.06ID:fF33+dmE
AD/DAはラックのXシリーズがいちばん良いやつなんだよね。Mk2Duo使ってるけど、やっぱX6足したいわ。
2021/06/28(月) 14:20:47.84ID:TsFmNYI2
ADはmk2が好きだわ(ラック)
785名無しサンプリング@48kHz
2021/06/29(火) 03:16:23.48ID:nbJ858Kq APOLLO TWIN X買ったついでに、
勢いでカスタムバンドル10+3買っちゃった。
しばらくはUADで楽しめそうだ。
勢いでカスタムバンドル10+3買っちゃった。
しばらくはUADで楽しめそうだ。
2021/06/29(火) 15:15:18.08ID:AG5FmDTD
Apollo Twin X
Mac起動より先にApolloの電源を入れたらノイズまみれの音が出るのは仕様?
Apolloの電源をMacの後で入れないとダメ
Mac起動より先にApolloの電源を入れたらノイズまみれの音が出るのは仕様?
Apolloの電源をMacの後で入れないとダメ
2021/06/29(火) 15:18:35.07ID:REVWYB7f
安いケーブル
長いケーブル
長いケーブル
2021/07/01(木) 13:24:57.19ID:zB4zcE/5
いきなり認識が不安定になったんですけど…これってケーブルのせいですか?
789名無しサンプリング@48kHz
2021/07/01(木) 13:27:58.06ID:A5wnY69P ケーブルだと良いね
端子なら最悪やん
端子なら最悪やん
790名無しサンプリング@48kHz
2021/07/01(木) 14:56:21.97ID:YrAh8kb5 それ熱暴走。同じ症例が海外フォーラムとかで何件も書かれてる。apollo twinはそういう故障多い、酷いと電源すら入らなくなる
2021/07/01(木) 15:22:49.89ID:LDkenEF8
俺も壊れた
2021/07/01(木) 15:25:30.26ID:RSWxXN1d
俺も
2021/07/01(木) 15:25:45.82ID:NZoE737U
おらも壊れた
2021/07/01(木) 15:45:14.78ID:zB4zcE/5
ケーブル変えてもダメでした。他のAIF買うことにします…
2021/07/01(木) 16:50:44.80ID:LDkenEF8
アンテロープおすすめだよ
UADみたいにハイカットしないしな
UADみたいにハイカットしないしな
2021/07/01(木) 16:51:00.53ID:LDkenEF8
全てにおいて混ざってる
2021/07/01(木) 16:59:49.01ID:UxxaWejV
2021/07/01(木) 17:27:13.13ID:YzwxezYI
おっ、そうだな
799名無しサンプリング@48kHz
2021/07/01(木) 23:45:52.90ID:r5fA5dXP アヘ丸乙
2021/07/01(木) 23:58:45.09ID:xXNXuhcO
UAのペダルリバーブ買った
UADよか音がいい(ニッコリ
UADよか音がいい(ニッコリ
2021/07/02(金) 00:19:46.93ID:TWjPLNzV
アヘ丸は分かってないけど
ペダル作るために来た人間は元TCのかなり有名な技術者だったり(あともう1人有名な人間忘れたw)するからな。UAが終わってるってのはアヘ丸の願望で実際はいい人材集まってきてるから。
ペダル作るために来た人間は元TCのかなり有名な技術者だったり(あともう1人有名な人間忘れたw)するからな。UAが終わってるってのはアヘ丸の願望で実際はいい人材集まってきてるから。
2021/07/02(金) 01:18:53.28ID:NzEJAxZf
>>795
どうせ聞こえないだろそんなとこ。
どうせ聞こえないだろそんなとこ。
2021/07/02(金) 02:23:53.71ID:nxUEuFzN
頭悪い奴は何言っても時間の無駄だから無視でいい
今のスペシャル2ヶ月延長したけど次のサービス準備あるのに生産間に合わなかった感じかな?
それが新しいDSPなのか何なのか気になる
ハード処理乗ってないLUNAドングルのオーディオインターフェイス出して来たら潮時かも
今のスペシャル2ヶ月延長したけど次のサービス準備あるのに生産間に合わなかった感じかな?
それが新しいDSPなのか何なのか気になる
ハード処理乗ってないLUNAドングルのオーディオインターフェイス出して来たら潮時かも
804名無しサンプリング@48kHz
2021/07/02(金) 23:03:37.68ID:Hn/7K5ez クーポンもう1回きたら買いたいのがあったけど、
流石にブラックフライデーまで待ちになるだろうなぁ。
流石にブラックフライデーまで待ちになるだろうなぁ。
2021/07/03(土) 13:56:58.67ID:fUp/5CY3
Thunderbolt端子交換って修理代いくらだろ… もう捨てて新しいAIF買うか
806名無しサンプリング@48kHz
2021/07/03(土) 16:06:45.54ID:p5stz4bf >>805
apollo twin?修理不可だよ、新品製品購入勧めてくる。ちなみに初期不良でも修理はしてくれない。修理というか新品の優待的な感じで高額。酷いよね
apollo twin?修理不可だよ、新品製品購入勧めてくる。ちなみに初期不良でも修理はしてくれない。修理というか新品の優待的な感じで高額。酷いよね
2021/07/03(土) 16:58:47.68ID:ca4gtAzM
そうHook Upならね
本社に連絡すればちゃんと対応してくれるよ
本社に連絡すればちゃんと対応してくれるよ
808名無しサンプリング@48kHz
2021/07/03(土) 17:57:54.89ID:p5stz4bf 本社なら対応してくれるとか言ってる人嘘つかない方がいいよ。俺の場合本社に連絡したら代理店あるんだから代理店にまず相談しろと返ってきたぞ。
2021/07/03(土) 21:44:58.92ID:kYgekxMS
代理店がそんなだから本社はどうなのand you?ってきいたらどうなんだろ。
2021/07/03(土) 23:03:22.18ID:99/4UD/U
近年は本社でもサポーターによって対応品質落差激しい
811名無しサンプリング@48kHz
2021/07/04(日) 01:12:09.73ID:w9Gj1CyG 初期不良でも修理不可ってのが極悪過ぎるんだよなぁ
812名無しサンプリング@48kHz
2021/07/04(日) 01:52:54.48ID:Pf7Sj/az ミニクイねえ
それでも売れて売れてしょうがないから強気なんだろう
知ってて買う方がマケってことか
いつの日かバチ当たりますように
それでも売れて売れてしょうがないから強気なんだろう
知ってて買う方がマケってことか
いつの日かバチ当たりますように
813名無しサンプリング@48kHz
2021/07/04(日) 05:10:48.83ID:Lu2oYGSM Apollo Twin X duo tb3 使ってるけど熱持つと接続切れて鬱陶しいらしいから
購入当初から14cmのPCファンに乗っけて運用してるけど調子いいぞ
意味あんのかなと思って直置きにしてみるとすぐに熱でエラー吐く
ぶん回さなくても空気が動いてるだけで冷えるからおすすめ
インシュレーターの上にファン置かないと机とか唸るから注意な
購入当初から14cmのPCファンに乗っけて運用してるけど調子いいぞ
意味あんのかなと思って直置きにしてみるとすぐに熱でエラー吐く
ぶん回さなくても空気が動いてるだけで冷えるからおすすめ
インシュレーターの上にファン置かないと机とか唸るから注意な
814名無しサンプリング@48kHz
2021/07/04(日) 05:44:38.84ID:eVueqjeT 熱弱まったと言われるapollo Xでも熱問題起きるのにMK2ってマジでヤバかったんだな。目玉焼き焼けるレベルとか書いてる人いたもんな。そりゃ接続うんぬんより電源部が壊れるわな
815名無しサンプリング@48kHz
2021/07/05(月) 05:36:05.56ID:UeCBE0yQ 25$クーポンのおかわりもう1回来てたわ。
期限切れ間近の案内来て気付いた。
とりあえずAPI Preamp買っといた。
期限切れ間近の案内来て気付いた。
とりあえずAPI Preamp買っといた。
2021/07/05(月) 08:16:57.30ID:n0wGigB5
https://www.yodobashi.com/product-detail/100000001003221744/
これいいよ 色々試したが一番静か(弱) Apolloがギリちょうど乗る
類似品も多種あるけど、とにかくコレが回転数遅くていいよ。
充分冷える。風を本体と反対側に向けるといいよ
これいいよ 色々試したが一番静か(弱) Apolloがギリちょうど乗る
類似品も多種あるけど、とにかくコレが回転数遅くていいよ。
充分冷える。風を本体と反対側に向けるといいよ
2021/07/05(月) 08:17:52.67ID:n0wGigB5
ただし羽は折れやすいから掃除の際などは要注意ね
2021/07/05(月) 10:37:38.13ID:x+wMjn6B
修理諦めて燃えないゴミで捨てたった。
2021/07/07(水) 01:09:57.25ID:iwByM0nF
ほんとだ25ドルおかわりクーポンきてる!88RSでも買うかな。
2021/07/07(水) 15:35:36.19ID:sEN2naqB
うちには来てない…
821名無しサンプリング@48kHz
2021/07/07(水) 19:25:42.85ID:CP0Q9LY0 わしんところにもきてない・・・ぐすん
2021/07/07(水) 20:57:00.01ID:ayHTbR6E
2499ドルでコンプリートなん?
全部で69?
全部で69?
2021/07/08(木) 01:14:33.66ID:PK0uGSyI
LUNA専用のmoogソフト DTM初心者だがシンセ入門に導入しようか悩む LUNAはAPIやAMPX102のプラグインを持ってると大分印象変わる気がする sharpで暫く遊べそう
2021/07/08(木) 01:55:34.93ID:A/mB2Wjb
印象悪いわけではなく中途半端な事やってるからみんな嫌なんじゃないのかな
2021/07/08(木) 02:53:59.70ID:4bBUM5Xj
LUNAってネットの繋がらないところでスタンドアローンで使えないのかな。
2021/07/08(木) 02:59:23.03ID:8foB8hp2
LUNA使ってみたいけどUAD持ってない
2021/07/08(木) 05:51:21.55ID:ETLiMSty
ZEN GO持ってると必要ないからな
仕方ないわ
仕方ないわ
2021/07/08(木) 05:54:52.57ID:UddDul3+
そうだなZEN GO持つ必要ないからな
2021/07/08(木) 06:32:07.63ID:ETLiMSty
UADのデメリット 初期費用 プラグイン 修理の全てが高い 財布落としやすくなる
UADのメリット
・少しだけ音がよい(信者によるプラシーボ効果の検証結果)
・態度が傲慢になれる(買うだけで謎の上から目線)
・UAD沼にハマることができる
ZEN GOのデメリット 特になし(デメリットが無いことがデメリット)
ZEN GOのメリット
・音が確実によくなる(プロお墨付きの音質)
・アップデートでさらなる進化
・UAD買う必要がなくなるので節約できる
UADのメリット
・少しだけ音がよい(信者によるプラシーボ効果の検証結果)
・態度が傲慢になれる(買うだけで謎の上から目線)
・UAD沼にハマることができる
ZEN GOのデメリット 特になし(デメリットが無いことがデメリット)
ZEN GOのメリット
・音が確実によくなる(プロお墨付きの音質)
・アップデートでさらなる進化
・UAD買う必要がなくなるので節約できる
2021/07/08(木) 07:00:50.59ID:UddDul3+
情弱か頭おかしい奴御用達なのが最大のデメリットだな
犯罪者アヘ丸の妄想劇場も逆効果だろ馬鹿なの?
犯罪者アヘ丸の妄想劇場も逆効果だろ馬鹿なの?
2021/07/08(木) 08:57:13.30ID:5fFchQU1
流石にZenGoはアヘ丸じゃないと思うがw
2021/07/08(木) 10:06:57.16ID:lTeTr/wQ
Twitterにもいるけど懲りずにまたステマ始めたのかな?不具合連発して炎上するだけなのに
2021/07/08(木) 12:04:03.67ID:quZfQuuP
なんか小物感丸出しだな。
アンテスレに帰ればいいのに。
アンテスレに帰ればいいのに。
2021/07/08(木) 13:11:19.92ID:HKf6eq3X
ZenGoくんはアンテスレ見に行くといいよ!DTM板トップ3にまで上り詰めていた人気スレッドだし!
2021/07/09(金) 14:24:39.90ID:jqqswchp
Zen-Qにしとけ
836名無しサンプリング@48kHz
2021/07/09(金) 20:01:27.29ID:QeREeVTd Zen-GO、、、Zen-Q、、、違うな、善八だ。善一でもいいぞ。
837名無しサンプリング@48kHz
2021/07/09(金) 23:13:25.45ID:OqpDUZEk アポロが音が良いとは言わんがアンテのFXは使い勝手がクソ
2021/07/10(土) 02:52:01.08ID:OjUysCIJ
ZenGo君は意図的に荒らす目的で書いてるだけだからスルーでOK
アンテの機材すら持ってないと思う
アンテの機材すら持ってないと思う
2021/07/10(土) 06:37:42.27ID:njblD64B
2021/07/10(土) 11:27:08.46ID:XQSHMWml
みんな今回セールで何か買い足した?
841名無しサンプリング@48kHz
2021/07/10(土) 12:44:17.84ID:iTTm8Zz7 結局60%でも高いから既存のをサテライト追加購入で使い
空いたCPUをネィティブにまわしたわ
VOXBOX欲しい気はあるけど微妙だから結局ネィティブ買った
空いたCPUをネィティブにまわしたわ
VOXBOX欲しい気はあるけど微妙だから結局ネィティブ買った
2021/07/11(日) 12:34:41.13ID:K8CIOf1q
未だにantelopeなんて使ってる人いるの?
音は割といいしデザインも良い上、機能面も悪くは無いが、重要な安定性が糞でその安定性が年々酷くなってるんだが。
デモ用の開発機レベル
音は割といいしデザインも良い上、機能面も悪くは無いが、重要な安定性が糞でその安定性が年々酷くなってるんだが。
デモ用の開発機レベル
2021/07/11(日) 16:37:07.03ID:WuRGar7S
クラウドファウンディング的な感じじゃね>アンテ
2021/07/11(日) 17:11:01.77ID:lnR7gVJv
安定性ないんじゃ仕事に使えないわな。演奏中、レコーディング中に使い物にならなくなるようなもんは遊びにしか使えない。
2021/07/11(日) 18:50:04.75ID:C1lDu0mv
さすがにみんな手放したでしょ
いまだに持ってるやつがこのスレに残ってるのか?
いまだに持ってるやつがこのスレに残ってるのか?
2021/07/11(日) 20:47:01.12ID:s9LkCoL4
うまく録れてなくても取り直し出来る宅録用やろ?
んでイライラして荒らしにきてると
んでイライラして荒らしにきてると
847名無しサンプリング@48kHz
2021/07/11(日) 23:13:44.04ID:kRDL93RW スレチだな
848名無しサンプリング@48kHz
2021/07/12(月) 10:08:05.93ID:jUw3k7gL heritage editionとか出てきたし、新製品そろそろ来るのかな?
2021/07/12(月) 10:48:23.59ID:qOBqoaL1
プラグインも結構集まってきて、heritageとか出されても代替にも欲しいのがない(持ってる)のは困るわ。
2021/07/12(月) 12:35:11.80ID:D8b/8ZQH
全くその通り
2021/07/12(月) 16:55:03.90ID:3yt37Oko
最近大したリリースないからね、ネタ切れなのかもしれないけど。
2021/07/12(月) 18:24:45.13ID:rnz3CVD0
winユーザー置いてけぼり感半端ないわ
2021/07/12(月) 19:50:12.14ID:ulxMnnlm
Apple silicon対応遅れてるからMacユーザーも逃すかもな
インストーラーも個別選べないまま10年以上経過してる
書き換え必要なコンプやEQもまだ半分以上残ってる
ストンプ評価高いけどあれ儲け出るほど程売れる物ではない
LUNAはシェアの1%もないだろうしメインで使われない
UAD Apollo LUNA何優先にすべきか良く考えて欲しい
タスク管理出来てないんだよ最近のUA
インストーラーも個別選べないまま10年以上経過してる
書き換え必要なコンプやEQもまだ半分以上残ってる
ストンプ評価高いけどあれ儲け出るほど程売れる物ではない
LUNAはシェアの1%もないだろうしメインで使われない
UAD Apollo LUNA何優先にすべきか良く考えて欲しい
タスク管理出来てないんだよ最近のUA
854名無しサンプリング@48kHz
2021/07/12(月) 19:58:40.93ID:9N4LdZEo Apolloバカ売れしてるから危機感なんかゼロだろ
母艦に合わせて色違いでも出すか程度じゃね、青、黄色、ピンク
母艦に合わせて色違いでも出すか程度じゃね、青、黄色、ピンク
2021/07/12(月) 22:46:20.68ID:tmeH1bbr
lunaはPTが傾いたら(海外サイト見てるとさらにヤバそう)そこで躍り出る算段
2021/07/12(月) 23:07:29.56ID:NAmJKiB6
apolloの音あんまり好きじゃない
2021/07/13(火) 00:33:06.55ID:fVr5GiOf
>>856
ならここにいる必要もないな。
ならここにいる必要もないな。
2021/07/13(火) 00:35:07.88ID:7/3t1gzo
サテライトだけ使ってる人も多いんやで
2021/07/13(火) 01:07:29.92ID:O9FcZQ8H
スタジオはPCIが今も多いだろうしな
2021/07/13(火) 02:38:18.85ID:4z+0NTz8
2021/07/13(火) 06:21:09.42ID:vMCPAKRA
862名無しサンプリング@48kHz
2021/07/13(火) 11:42:15.41ID:r2jmNX6+ >>858
俺もQUAD2台だけ使ってる
俺もQUAD2台だけ使ってる
2021/07/13(火) 14:11:46.91ID:eF/+JEl2
デスクトップ型を2台カスケード出来るようになったらいいのに。
2021/07/13(火) 14:45:30.22ID:eF/+JEl2
なんかさらなるおかわりクーポンがきたわwエンドレス-25$
2021/07/13(火) 14:48:50.09ID:4QYqEyWq
UNISONは使えないって判断ですか?
2021/07/13(火) 15:34:50.04ID:7EP//GwV
>>865
UNISONのかけ録りもさることながら、リアルタイムでかけられるからライブで使えるメリットがでかい。
UNISONのかけ録りもさることながら、リアルタイムでかけられるからライブで使えるメリットがでかい。
2021/07/13(火) 15:54:01.05ID:6UbOvEJt
868名無しサンプリング@48kHz
2021/07/13(火) 18:59:10.38ID:r2jmNX6+ >>865
プリはニーブコピーの実機で満足してる
プリはニーブコピーの実機で満足してる
869名無しサンプリング@48kHz
2021/07/13(火) 20:02:37.35ID:I1jwO2aN UNISONやLunaを売りにされると腹立てちゃう古参ユーザーが多いのよね
Apolloとサテライトではブランドを完全に分けた方がいいよね
Apolloとサテライトではブランドを完全に分けた方がいいよね
2021/07/13(火) 20:03:55.29ID:nxgXd3aM
サテライトOCT買い足そうと思ってるんだけど、提供されるプラグインAuto-Tune
以外持ってて代替品も不要だから買わないレベルしかない
もっとマシなキャンペーン待った方が良いか、そもそも他にキャンペーン無いから
今買っても問題ないか教えて下さい
以外持ってて代替品も不要だから買わないレベルしかない
もっとマシなキャンペーン待った方が良いか、そもそも他にキャンペーン無いから
今買っても問題ないか教えて下さい
2021/07/13(火) 20:30:57.80ID:P93dfk2T
>>869
確かに基礎知識無い子供だと意味わからないだろうな
確かに基礎知識無い子供だと意味わからないだろうな
872名無しサンプリング@48kHz
2021/07/14(水) 00:35:59.20ID:pjlSoYJH まず新規に対してApolloさえ売ってしまえば
あとは勝手に買い続けるわけだからな、十分なプラグインの数が揃ってるし
これ以上古参にサービスするなんて気はないんだろう
あとはUA実機でも買ってくださいなってことかな
あとは勝手に買い続けるわけだからな、十分なプラグインの数が揃ってるし
これ以上古参にサービスするなんて気はないんだろう
あとはUA実機でも買ってくださいなってことかな
2021/07/14(水) 02:12:36.74ID:dVjmmnaJ
UA実機を買ってUADを超えられる明らかなアドバンテージがあるのかが問題だな。微妙な差なら安定してその音が出るUADを選んでしまう。
874名無しサンプリング@48kHz
2021/07/14(水) 03:35:15.66ID:pjlSoYJH まさかそんな、実機は実機でしょう
超えたり超えなかったりじゃなくて別のモノ
必要なところがどこかは本人次第で、それがその人のサウンドになる
UADばかり使えばUADクサくなるんですよトウゼン
少なくとも今は時代の音かもしれないけど
超えたり超えなかったりじゃなくて別のモノ
必要なところがどこかは本人次第で、それがその人のサウンドになる
UADばかり使えばUADクサくなるんですよトウゼン
少なくとも今は時代の音かもしれないけど
2021/07/14(水) 08:15:12.84ID:kFu5PDdz
実機持ってたってたって適切な使い方出来ないと意味ないよ
そして適切な使い方が出来るならプラグインでも変わらないと言う
言ってる意味分かんないならそこまでの域に達してないので精進してや
そして適切な使い方が出来るならプラグインでも変わらないと言う
言ってる意味分かんないならそこまでの域に達してないので精進してや
876名無しサンプリング@48kHz
2021/07/14(水) 08:37:23.50ID:pjlSoYJH UAの実機だぞ
歌録るのにユニゾンで1176プラグインだなんてバツゲームかい
まあUAよりもっといい実機はいろいろあるが
歌録るのにユニゾンで1176プラグインだなんてバツゲームかい
まあUAよりもっといい実機はいろいろあるが
877名無しサンプリング@48kHz
2021/07/14(水) 09:12:27.72ID:pjlSoYJH UAはプラグインメーカーである以前に伝統ある実機メーカー
当然実機メーカーのプライドがあるだろ
作ってる方が使ってるあんたらとは違うんだよ
Apolloが売れるだけで十分会社は存続するし、もうプラグインはいいやと思ってるね
特に他社のモノマネプラグインなんかもうやめたいはず
当然実機メーカーのプライドがあるだろ
作ってる方が使ってるあんたらとは違うんだよ
Apolloが売れるだけで十分会社は存続するし、もうプラグインはいいやと思ってるね
特に他社のモノマネプラグインなんかもうやめたいはず
878名無しサンプリング@48kHz
2021/07/14(水) 10:26:20.65ID:5OHPijUf Apolloって特別音が良いわけではないから
プラグインが無かったらここまで売れてないしょ
PCの性能が上がって危機感で
今後の展開を模索してるのかもしれんが
プラグインが無かったらここまで売れてないしょ
PCの性能が上がって危機感で
今後の展開を模索してるのかもしれんが
879名無しサンプリング@48kHz
2021/07/14(水) 12:56:21.10ID:pjlSoYJH それじゃあ君たちは
>Lunaもユニゾンもやめ
>M1チップをサテライトに入れて全部エフェクトに使って
>今の20倍のコードで実機ソックリの超リアルプラグインに置き換え
という未来だけをUAに要求するわけね
そうするとそのプラグインは一個いくらぐらい?
今の相場は3000円なんだけど,,,,
>Lunaもユニゾンもやめ
>M1チップをサテライトに入れて全部エフェクトに使って
>今の20倍のコードで実機ソックリの超リアルプラグインに置き換え
という未来だけをUAに要求するわけね
そうするとそのプラグインは一個いくらぐらい?
今の相場は3000円なんだけど,,,,
2021/07/14(水) 13:55:23.23ID:K3YvEwDI
この思い込みの馬鹿何なんなんだ?↑
ハード使ってたエンジニアがUADやネイティブ完全移行してもう10年以上経ってる
その中でハード超えるか少なくともローパス位置を二段位上げたOSのモデリング出す責任はあるだろ
それだけでゴミが言う三千円台の他社モノマネ品とは比べ物にならない価値出てくる
次のApollo作る土台にもなる
ハード使ってたエンジニアがUADやネイティブ完全移行してもう10年以上経ってる
その中でハード超えるか少なくともローパス位置を二段位上げたOSのモデリング出す責任はあるだろ
それだけでゴミが言う三千円台の他社モノマネ品とは比べ物にならない価値出てくる
次のApollo作る土台にもなる
2021/07/14(水) 14:11:16.47ID:CFHLYuJY
3000円のやつってそういう音がするんだけど。。
実機がいちばん良い音なのは同意。
実機がいちばん良い音なのは同意。
2021/07/14(水) 14:45:09.59ID:K3YvEwDI
>>881
例えばどれ?
例えばどれ?
2021/07/14(水) 16:00:24.04ID:DwY3G25W
>>その中でハード超えるか少なくともローパス位置を二段位上げたOSのモデリング出す責任はあるだろ
こういうやつにテストした事あるけど間違えてたよ
計測系のプラグインで見たら分かるけど25000あたりに0.2くらいの超細い違いしかないから耳がいいとかの次元じゃなくて絶対分からないよ
こういうやつにテストした事あるけど間違えてたよ
計測系のプラグインで見たら分かるけど25000あたりに0.2くらいの超細い違いしかないから耳がいいとかの次元じゃなくて絶対分からないよ
2021/07/14(水) 16:01:31.22ID:DwY3G25W
76の場合ね
んで補正のEQ入れてみたけどむしろeq噛むことによって音が狭くなったproqだけど
気にすることはない
んで補正のEQ入れてみたけどむしろeq噛むことによって音が狭くなったproqだけど
気にすることはない
2021/07/14(水) 16:10:44.58ID:h/OHBtkC
この前あっち行って聞いてきたけど新しいのは今んとこ予定ないってさ
2021/07/14(水) 17:20:46.90ID:0SK2OLZK
2021/07/14(水) 18:23:34.38ID:DwY3G25W
>>886
蚊が5chする時代なんだなw
蚊が5chする時代なんだなw
2021/07/14(水) 18:54:41.89ID:AYQmQau/
ん?76ってUNISONあったっけ!?
2021/07/14(水) 19:03:42.68ID:z5G6ttJI
ローパスしないだけで大きく音変わると思ってる無能のバカはほっときなはれw
そいつ割るのが大好きなプラグインコレクターだから-
そいつ割るのが大好きなプラグインコレクターだから-
2021/07/14(水) 23:00:08.32ID:0SK2OLZK
真面目な話をアヘ丸扱いしてるのか
ローパスあるから今のネイティブに劣るとは全く感じてない
初心者以外で実際ミックスに使ってたら分かると思う
ただマスターや繊細な素材等に使うには物選ぶからローパス96kHzで分からない程度までは上げて欲しいの
ローパス設計はUAD製の高域の遅さとも関係してるんだが分かる奴もうここにはいないんだろうか
ローパスあるから今のネイティブに劣るとは全く感じてない
初心者以外で実際ミックスに使ってたら分かると思う
ただマスターや繊細な素材等に使うには物選ぶからローパス96kHzで分からない程度までは上げて欲しいの
ローパス設計はUAD製の高域の遅さとも関係してるんだが分かる奴もうここにはいないんだろうか
2021/07/15(木) 11:17:51.97ID:ylooOUcE
オバサンってハイの速度がおそくなるの?初めて聞いた!
2021/07/15(木) 11:34:21.08ID:XwtoZhww
あまぞんの Apollo Twin X 買ったばっかりなのに2万円安くなった 😂
893名無しサンプリング@48kHz
2021/07/15(木) 12:30:18.06ID:5rLWtoV6 でもその単純ローパスにほとんどのユーザーがコロッと騙されるわけだから
UAはわかっててやってるんやないかな
今DSPが10倍になってもプラグインは急には進化しない
ストンプの方がずっといい音だとUAも分かってる、古参はあきらめようね
UAはわかっててやってるんやないかな
今DSPが10倍になってもプラグインは急には進化しない
ストンプの方がずっといい音だとUAも分かってる、古参はあきらめようね
2021/07/15(木) 12:35:18.56ID:suHiuocf
日本人は低域分からないよ
そもそも聴ける環境すらないし
そもそも聴ける環境すらないし
2021/07/15(木) 13:27:52.91ID:WA/TA0hG
2021/07/15(木) 14:56:28.26ID:I2OFqjH1
すまん、そんな高域もう聴こえないんだわ…
2021/07/15(木) 16:27:41.48ID:zw8JI2bY
ローパスでハイの応答が変わるソースをぜひっ!!
2021/07/15(木) 16:38:04.04ID:ZSDRAy9x
ギターのトーンと同じで高域がない音が遅く感じる
野外ライブの後ろの方で聞いてるのと同じ感覚になる
昔の機材は広域特性いパーツが使われていて
ざらついたりた幕っぽかったり
解像感も明瞭感も落ちていた
野外ライブの後ろの方で聞いてるのと同じ感覚になる
昔の機材は広域特性いパーツが使われていて
ざらついたりた幕っぽかったり
解像感も明瞭感も落ちていた
2021/07/15(木) 17:01:09.42ID:9MV0v1Q+
リバーブも後ろ表現する時ハイカットするもんね
でもオバサン如きのカットじゃ何も気づかないと思うよ
26000くらいだったし
18000とかならやばいけど
これ気づくならマジで昆虫だよ君
でもオバサン如きのカットじゃ何も気づかないと思うよ
26000くらいだったし
18000とかならやばいけど
これ気づくならマジで昆虫だよ君
2021/07/15(木) 17:01:41.30ID:9MV0v1Q+
ゴキブリ
2021/07/15(木) 17:05:00.68ID:R1rU4Q6u
Appleまでハイレゾ配信始めたのに何言ってんだろな
上の奴使ってたPro-Qも高域鈍る系だけど各世代で特性違う
UAD製もPro-Qと似て折り返しノイズ対策優先の上品な音作りで高域鈍く感じるんだがPro-Q3程度に変えて欲しい
それに加えて使う周波数毎にローパス位置も上げて欲しい
もしDSPが10倍ならUAD1からUAD2の時と似た差だな
マスター向けのはローパス影響抑えた処理求められてる事多いだろうから全部今すぐやって欲しいね
確実に転ぶLUNAでタスク奪うより更新先に進めて欲しい
上の奴使ってたPro-Qも高域鈍る系だけど各世代で特性違う
UAD製もPro-Qと似て折り返しノイズ対策優先の上品な音作りで高域鈍く感じるんだがPro-Q3程度に変えて欲しい
それに加えて使う周波数毎にローパス位置も上げて欲しい
もしDSPが10倍ならUAD1からUAD2の時と似た差だな
マスター向けのはローパス影響抑えた処理求められてる事多いだろうから全部今すぐやって欲しいね
確実に転ぶLUNAでタスク奪うより更新先に進めて欲しい
2021/07/15(木) 17:20:55.74ID:9MV0v1Q+
ハイレゾならUADに固執することはないだろ
別にネイティブでいくらでも選択肢あるし
そもそも日本のハイレゾなんて出音ゴミみたいなアニソンばっかやん
マジでシャリシャリキンキンしすぎてハイカットかけた方がいいレベルの曲ばっかり
そんな曲でハイレゾとか地獄や
別にネイティブでいくらでも選択肢あるし
そもそも日本のハイレゾなんて出音ゴミみたいなアニソンばっかやん
マジでシャリシャリキンキンしすぎてハイカットかけた方がいいレベルの曲ばっかり
そんな曲でハイレゾとか地獄や
2021/07/15(木) 17:22:03.31ID:J3hDz4hg
>>901
appleがハイレゾ配信したのとどういう関係があるの?だから?
appleがハイレゾ配信したのとどういう関係があるの?だから?
2021/07/15(木) 18:50:01.11ID:5mJlikZH
ハイレゾを否定はしないけど、いやむしろ歓迎なんだが、高域が広がることに関してはあまり重視してないわ。
2021/07/15(木) 21:58:34.44ID:R1rU4Q6u
2021/07/15(木) 22:41:44.48ID:9MV0v1Q+
2021/07/15(木) 22:50:30.40ID:R1rU4Q6u
>>906
そうなんだ
そうなんだ
2021/07/16(金) 00:04:35.79ID:R0mMno+E
ハイレゾはアニソンばかりって、さすがに視界狭すぎじゃねw
2021/07/16(金) 00:08:04.45ID:gClCl21N
ボクの自作曲は全てハイレゾで制作してます
時代はハイレゾですぞ
時代はハイレゾですぞ
2021/07/16(金) 00:10:53.83ID:MgkLh7X6
アニソンは何かと目立ってるからそればっかりって勘違いするけどそうでもないよ
おまけに業界に金ないから今は低予算すぎて売り上げもイマイチだからなアニソン
おまけに業界に金ないから今は低予算すぎて売り上げもイマイチだからなアニソン
2021/07/16(金) 01:32:12.48ID:RMtDQoJw
ハイレゾがアニソンてどこ見てたらそんな偏見持つんだ?
アヘ丸やバカセ並みの病人?
アヘ丸やバカセ並みの病人?
2021/07/16(金) 03:23:24.26ID:g2687PwR
ハイレゾ否定はUADの過剰持ち上げだからアヘ丸ではないだろうw
まぁ俺はハイレゾで製作してないけど
貧弱PCだから耐えられないんだよな〜
まぁ俺はハイレゾで製作してないけど
貧弱PCだから耐えられないんだよな〜
2021/07/16(金) 18:04:50.45ID:tBSmQTHn
ハイレゾも言葉の定義自体疑う派だが、
ハイビットハイサンプリングレートの音楽で
別に高周波だけを聞くわけではないよな
自分は48k24bitが配信されるようになれば
それでいいわw
ハイビットハイサンプリングレートの音楽で
別に高周波だけを聞くわけではないよな
自分は48k24bitが配信されるようになれば
それでいいわw
2021/07/16(金) 19:43:27.46ID:PbMC3rC5
未だアニソン見下したり一般用語化してるハイレゾ脳内変換出来ないのは老化だろうな
2021/07/16(金) 22:39:31.98ID:eeVPOguv
アニソンなんてどの店でかかるんだよw
セリアですらLofi インディーフォークとかなんだが
セリアですらLofi インディーフォークとかなんだが
2021/07/16(金) 22:49:53.13ID:PbMC3rC5
お前アヘ丸より頭悪いな
世界視聴数でKに勝てるのアニソンだけだから
アニソンに不出来の量産多い事はわかる
ただアニソンとひとまとめに偏見見下すのも変なんだよな
世界視聴数でKに勝てるのアニソンだけだから
アニソンに不出来の量産多い事はわかる
ただアニソンとひとまとめに偏見見下すのも変なんだよな
2021/07/16(金) 22:55:30.53ID:YMDqm5nx
ヴィンテージ機材で録音されたアニソンなんて聴かないしな
ハクション大魔王みたいな音出せる
アニソンミュージシャンいるの?
ハクション大魔王みたいな音出せる
アニソンミュージシャンいるの?
918名無しサンプリング@48kHz
2021/07/16(金) 23:21:24.35ID:4w8G+29R 菅野よう子さんはアニソンと言って良いのか分からんが
曲によっては洋楽のマニアックと同等だけどな
曲によっては洋楽のマニアックと同等だけどな
2021/07/17(土) 00:45:50.37ID:XzYwsQyq
2021/07/17(土) 01:20:28.07ID:w+uxmkz8
やばいのには触れてやるな
ハクション大魔王とかどれだけゴミ老害なのか
その当時使ってたもの今なら全部ビンテージだろ頭悪すぎ
ハクション大魔王とかどれだけゴミ老害なのか
その当時使ってたもの今なら全部ビンテージだろ頭悪すぎ
2021/07/17(土) 01:32:34.68ID:gQr/jEES
kって、まさかw
2021/07/17(土) 08:58:46.40ID:26lqjCqz
>>920
音楽好きだから時代も地域も関係ない
まー新しいやつの方が詳しいが
この場合のハクション大魔王は
その当時の音出せるやつがアニソン界隈にいるのか?
聞いたことないが、、
ビートルズでもいいぞ
音楽好きだから時代も地域も関係ない
まー新しいやつの方が詳しいが
この場合のハクション大魔王は
その当時の音出せるやつがアニソン界隈にいるのか?
聞いたことないが、、
ビートルズでもいいぞ
2021/07/17(土) 09:10:02.83ID:XzYwsQyq
その当時の音を出せる人は居ると思うが利益が出る仕事でなければやらないだろうね
ハクション大魔王のサウンドを再現してもお金にならないだろうし
現実的に現代版ハクション大魔王のオープニング聞けばそのくらい分かりそうなものだが
ハクション大魔王のサウンドを再現してもお金にならないだろうし
現実的に現代版ハクション大魔王のオープニング聞けばそのくらい分かりそうなものだが
2021/07/17(土) 23:58:32.14ID:q5lrdOqy
UAD持ってない荒らしジジイの昔話付き合うなよ
2021/07/20(火) 00:53:01.95ID:dnKDEuy/
ハクション大魔王のFuzzriteなんてビンテージ要素どこにも無いからバカでもチョンでも自作できるぞ
2021/07/20(火) 17:36:46.21ID:DmFh9i52
ここだけの話 UADとネイティブはソースコード同じらしいよw騙されてる信者スレはここっすかww
2021/07/20(火) 17:37:55.79ID:SxDOVrBj
シャドウヒルズコンプに至っては機能がネイティブ版に劣るっていうねww
2021/07/20(火) 17:39:39.61ID:3YsVu9ol
コード同じなのか違うのか心を整理してから書き込め
2021/07/20(火) 17:57:44.15ID:3v13Qmby
2021/07/20(火) 18:12:27.85ID:ovjfEXnt
でもチンコは長い
2021/07/20(火) 18:27:15.41ID:1JbYD0vk
ミミズみたいなやつか
2021/07/20(火) 20:15:46.86ID:g2+W6BUb
Shadow Hillsはネイティブのトランスが効かないって話じゃなかったっけ
2021/07/20(火) 21:47:17.67ID:aFPOY+6U
UADで持ってる人テストしてくれないかな
1kHzのサイン波入れて
PA版はトランス変えても倍音ほとんど変わらない
1kHzのサイン波入れて
PA版はトランス変えても倍音ほとんど変わらない
2021/07/20(火) 22:05:13.23ID:G15SuYEC
2021/07/20(火) 22:27:23.12ID:NCmAYSvD
ネイティブってなに?
2021/07/20(火) 22:30:18.64ID:aFPOY+6U
>>934
https://drive.google.com/file/d/1wOicRJMeHcYIfdDLEZu3ag4pmckymcYL/view?usp=sharing
1kHzの-12dBサイン波
なんてことは無い
これにUADのShadow Hilldsを挿して、EQとかに付いてるスペクトラムアナライザーを見て、トランスの変化を見て欲しい
一応PA版のやつ
トランス変化はほぼ無い
https://i.imgur.com/f3lLjKK.png
https://drive.google.com/file/d/1wOicRJMeHcYIfdDLEZu3ag4pmckymcYL/view?usp=sharing
1kHzの-12dBサイン波
なんてことは無い
これにUADのShadow Hilldsを挿して、EQとかに付いてるスペクトラムアナライザーを見て、トランスの変化を見て欲しい
一応PA版のやつ
トランス変化はほぼ無い
https://i.imgur.com/f3lLjKK.png
2021/07/20(火) 22:57:07.67ID:G15SuYEC
2021/07/21(水) 06:59:36.23ID:pWKrK3aY
>>935
UADみたいなハード支援のないプラグイン
UADみたいなハード支援のないプラグイン
2021/07/21(水) 07:09:07.51ID:pTdAGXb2
PAのプラグインは完成度が低いからどうでもいい
940名無しサンプリング@48kHz
2021/07/21(水) 07:48:56.32ID:TAMvp1sk >>369
https://dotup.org/uploda/dotup.org2540449.zip.html
パスはUAD
自分でも確認したけど全くトランスつかなかった。
後は逆相でどうなるか試してみて
https://dotup.org/uploda/dotup.org2540449.zip.html
パスはUAD
自分でも確認したけど全くトランスつかなかった。
後は逆相でどうなるか試してみて
2021/07/21(水) 10:34:39.04ID:vOysfRwC
これ出た当時はコンプが綺麗でみんな買ってたよね
自分は今も両方持ってないけどそんな事ある?
パルス波で比べてみたら?つか両方デモれるだろ?
倍音なかったり単純なもの通して反応するはずないだろ
自分は今も両方持ってないけどそんな事ある?
パルス波で比べてみたら?つか両方デモれるだろ?
倍音なかったり単純なもの通して反応するはずないだろ
2021/07/21(水) 10:49:28.36ID:2PI/sTs1
>>941
いや一応反応はしてるけど?
いや一応反応はしてるけど?
2021/07/21(水) 11:11:50.85ID:srrBSAdp
だから倍音多い波形通さないと分からいだろ?
サイン波通す意味分かってないままやってるよね?
サイン波通す意味分かってないままやってるよね?
2021/07/21(水) 11:38:10.77ID:2PI/sTs1
いや知らねーよ画像見ただけの俺に言われてもw
あと分からいって何だよ何でそんなムキになってんのw
あと分からいって何だよ何でそんなムキになってんのw
2021/07/21(水) 15:21:42.72ID:smi59Byr
玄人様を煽っちゃあかんでえ
2021/07/22(木) 02:00:47.50ID:iAg72fz3
トランスってもっと低い周波数突っ込んで倍音見るか、矩形波突っ込んでスルーレート見ないとわからんのじゃないのか
2021/07/22(木) 03:26:40.35ID:T20Xl4dj
ひどいDM来てて泣きそう
UADはもう手放すことに決めた
J-POPがゴミなの当然だけどだからと言ってK-POP扱うなよ
これ日本ユーザー離れ加速するな
UADはもう手放すことに決めた
J-POPがゴミなの当然だけどだからと言ってK-POP扱うなよ
これ日本ユーザー離れ加速するな
2021/07/22(木) 03:31:30.62ID:O87SiWge
PRしようにも今日本で技術ある人昔のベテランか大御所周りくらいでほとんどいないからな
売れないアニソンが何故か第一線で持て囃されてるし
売れないアニソンが何故か第一線で持て囃されてるし
2021/07/22(木) 03:52:06.90ID:T20Xl4dj
売れなくても世界中で歌われ覚えられてるのはアニソンだから
ただアニソンも大御所は古いからな
それよりJASRAC無くとも島国感覚で不細工小人女性も顔だけで精神崩壊してる男性アイドルだけに投資
それ原因で良いバンドやアーティストを地下においやってる
日本音楽社会全体の病気だと思うよ
UAD使わないことにするのは今回の件で確定したけど業界の現状は長く変わることないだろうな
ただアニソンも大御所は古いからな
それよりJASRAC無くとも島国感覚で不細工小人女性も顔だけで精神崩壊してる男性アイドルだけに投資
それ原因で良いバンドやアーティストを地下においやってる
日本音楽社会全体の病気だと思うよ
UAD使わないことにするのは今回の件で確定したけど業界の現状は長く変わることないだろうな
2021/07/22(木) 04:15:28.45ID:O87SiWge
ぶっちゃけ世界で人気と言われててもアニメが人気だからが理由でアニメのないアニソン関係者に価値なんて一切ないでしょ
2021/07/22(木) 04:36:08.84ID:T20Xl4dj
メジャーの一方向が正しいような風潮続けようとする固定オナニスト業界の認識の方が無価値だけどね
メジャーに関しては新しいものや変化が全く起きてない
何過去の売れたアーティストやらエンジニア守ってんだよと思うよ
今有名で誰でも知ってるような日本の売れてる曲は80年台ままの感覚なんだよ良い所も悪い所も
だからJ~POPなんて誰も聞かなくなるんだよ
しかもアイドルにだけ大金使うようなことやってたら音楽自体多魅力感じなくなって当たり前
メジャーに関しては新しいものや変化が全く起きてない
何過去の売れたアーティストやらエンジニア守ってんだよと思うよ
今有名で誰でも知ってるような日本の売れてる曲は80年台ままの感覚なんだよ良い所も悪い所も
だからJ~POPなんて誰も聞かなくなるんだよ
しかもアイドルにだけ大金使うようなことやってたら音楽自体多魅力感じなくなって当たり前
952名無しサンプリング@48kHz
2021/07/22(木) 14:25:42.08ID:JHOrZrJH 音楽的には2020年代に入って2010年代よりは良くなってきたと思うけど
2010年代はAKB系集団アイドルとEXILEとジャニーズだけが売れてた時より良い傾向にある
2010年代はAKB系集団アイドルとEXILEとジャニーズだけが売れてた時より良い傾向にある
953名無しサンプリング@48kHz
2021/07/22(木) 14:26:03.69ID:JHOrZrJH 音楽的には2020年代に入って2010年代よりは良くなってきたと思うけど
2010年代のAKB系集団アイドルとEXILEとジャニーズだけが売れてた時より良い傾向にある
2010年代のAKB系集団アイドルとEXILEとジャニーズだけが売れてた時より良い傾向にある
954名無しサンプリング@48kHz
2021/07/22(木) 15:16:51.31ID:FbK+5bXM どっちにしてもガラパゴスなのは変わらず
まあ国内市場がターゲットなんだからbillboard Top20とかチェックしてUSA基準のサウンド目指すより、共感を呼ぶ歌詞書いたり衣装のデザイン凝った方が売れるでしょ
まあ国内市場がターゲットなんだからbillboard Top20とかチェックしてUSA基準のサウンド目指すより、共感を呼ぶ歌詞書いたり衣装のデザイン凝った方が売れるでしょ
2021/07/22(木) 16:32:32.17ID:tr/OAYnR
UAD使う人はそんな大局的に音楽を聴いて研究してんのか… 仕事だとそうなるのか。
俺はただギター挿して自分の好きな音録って楽しんでるだけだから全然レベルが違うな
俺はただギター挿して自分の好きな音録って楽しんでるだけだから全然レベルが違うな
2021/07/22(木) 20:48:57.10ID:tqqXekLp
今の日本の音楽はCCCD時代と比べたら感動レベルで音がいい
2021/07/22(木) 21:09:15.06ID:+rNqqXR/
>>955
それで良いと思うよ。売れた人が神だし売れない奴は何を言っても負け惜しみ、楽しんで自分に使うなら最高な機材だと思う。
それで良いと思うよ。売れた人が神だし売れない奴は何を言っても負け惜しみ、楽しんで自分に使うなら最高な機材だと思う。
2021/07/22(木) 21:59:19.58ID:l0gdshc1
>>956
化石のようなエンジニアに頼らなくても自由に出来る様になったからな
化石のようなエンジニアに頼らなくても自由に出来る様になったからな
2021/07/22(木) 23:54:34.74ID:Lt7yQ1TU
>>958
ほんそれ。自分でこのレベルのもの扱えることが夢のよう。
ほんそれ。自分でこのレベルのもの扱えることが夢のよう。
2021/07/23(金) 00:35:02.33ID:E6FAcvWA
それで初心者レベルの音源増えてるから笑えない
日本以外もだけど明らかに日本は他国より個人スキルしょぼい
Twitterで目立ってる奴らゴミレベルだからね
一度エンジニアに頼んで自分のミックスも比べてみたほうがいいぞ
頼む所は売名してる所や雑誌顔出してたり高級機材揃えてるところは避けろ地雷だから
日本以外もだけど明らかに日本は他国より個人スキルしょぼい
Twitterで目立ってる奴らゴミレベルだからね
一度エンジニアに頼んで自分のミックスも比べてみたほうがいいぞ
頼む所は売名してる所や雑誌顔出してたり高級機材揃えてるところは避けろ地雷だから
2021/07/23(金) 00:41:40.81ID:mYIIwaFW
アメリカ行ったとき知ったのは向こうのアマチュア勢はプロとの接点が多いという事
あいつら遠慮なくプロのとこ行くしプロも遠慮なく扱ってる
日本はアマチュアとプロの接点が海外に比べると圧倒的に少ないね
あとプロとハイアマチュアみたいな層が厚いね海外は
日本は素人が手探りでなるべくお金かけないようにシコシコやってる感じの人多いと感じた
あいつら遠慮なくプロのとこ行くしプロも遠慮なく扱ってる
日本はアマチュアとプロの接点が海外に比べると圧倒的に少ないね
あとプロとハイアマチュアみたいな層が厚いね海外は
日本は素人が手探りでなるべくお金かけないようにシコシコやってる感じの人多いと感じた
2021/07/23(金) 02:23:19.03ID:eTFTJy44
その辺音に明確に表れてるよな
2021/07/23(金) 10:33:59.22ID:HmjIqV82
レベルが低いったってfor digitalとかラベルはって糞マスタリング連発してたEMIより随分マシなんだよなぁ
あんなの売りモンに出来るんだから今の素人でも余裕だろ
てかそうやってやんやケチ付ける陰湿さが問題なんじゃねぇの?
ちょっと目立った奴いるとすーぐアレはダメこれはゴミってモグラ叩きしてる>>960みたいなのが害悪
あんなの売りモンに出来るんだから今の素人でも余裕だろ
てかそうやってやんやケチ付ける陰湿さが問題なんじゃねぇの?
ちょっと目立った奴いるとすーぐアレはダメこれはゴミってモグラ叩きしてる>>960みたいなのが害悪
2021/07/23(金) 12:28:29.43ID:mYIIwaFW
>>963
俺は現状を理解してレベルを上げようとしてる
お前の説は結果的に全体のレベルを下げる事につながる
どっちがマシかは義務教育程度の知能があれば分かると思うが引きこもりの現状理解しないやつ全員敵みたいな甘ちゃんには分からないのだろうな
本当の害悪は痛みを否定して善意を伴ってくるんだよ
詐欺師といっしょだ
俺は現状を理解してレベルを上げようとしてる
お前の説は結果的に全体のレベルを下げる事につながる
どっちがマシかは義務教育程度の知能があれば分かると思うが引きこもりの現状理解しないやつ全員敵みたいな甘ちゃんには分からないのだろうな
本当の害悪は痛みを否定して善意を伴ってくるんだよ
詐欺師といっしょだ
965名無しサンプリング@48kHz
2021/07/23(金) 12:38:34.28ID:IsNNM6G9 twitterで今話題のユニゾン録音時のエイリアスノイズの話でビビりまくってる
よく意味は分かってないけどw
これって実機なら関係ないってこと?
よく意味は分かってないけどw
これって実機なら関係ないってこと?
2021/07/23(金) 13:18:28.16ID:ZA5I9rR4
あたた
あたりまえだろう
あたりまえだろう
2021/07/23(金) 13:56:39.09ID:HmjIqV82
>>964
ゴミ溜めでTwitterで目立ってる奴らゴミレベルとか言っといて
全体のレベルを上げようとしているキリッ!
本当の害悪は痛みを否定して善意を伴ってくるんだよキリッ!
って、、、、
ぷーーーっ!クスクス!笑っちゃうんですけどーーーっ!
ねぇねぇ?どんなキメ顔して書き込んでたの?ねぇねぇ?どんなどんな?
ゴミ溜めでTwitterで目立ってる奴らゴミレベルとか言っといて
全体のレベルを上げようとしているキリッ!
本当の害悪は痛みを否定して善意を伴ってくるんだよキリッ!
って、、、、
ぷーーーっ!クスクス!笑っちゃうんですけどーーーっ!
ねぇねぇ?どんなキメ顔して書き込んでたの?ねぇねぇ?どんなどんな?
2021/07/23(金) 14:51:10.55ID:vNO/hm5V
誰と戦ってんの?
だからTwitter民は動物園言われてんだよ
お前自ら仕事減らすの上手いな
だからTwitter民は動物園言われてんだよ
お前自ら仕事減らすの上手いな
2021/07/23(金) 14:54:04.14ID:HmjIqV82
2021/07/23(金) 15:20:32.58ID:NjxIIXcC
マウントしてる暇があったらラックでもマウンテンデュー
2021/07/23(金) 15:21:20.30ID:NjxIIXcC
すまん、変換途中でへんになった。
972名無しサンプリング@48kHz
2021/07/23(金) 16:11:26.51ID:J1JJG/+e 宅録ボーカルの音完全に事故ってて、差し戻ししたらUADのUnison使ってて、録り直すしかないパターンもう20回目くらいな気がする。
時間と苦労がもったいない。何よりテイクがもったいねぇ・・・。
歪みとエイリアスノイズはどうにもならんのよ。
マジもったいねぇ。あぁ〜。
https://twitter.com/johnny_korenaga/status/1417665967174287361?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
時間と苦労がもったいない。何よりテイクがもったいねぇ・・・。
歪みとエイリアスノイズはどうにもならんのよ。
マジもったいねぇ。あぁ〜。
https://twitter.com/johnny_korenaga/status/1417665967174287361?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
973名無しサンプリング@48kHz
2021/07/23(金) 16:17:06.43ID:J1JJG/+e UADのプロセッサで気になっているのは、発生する倍音とエイリアスノイズが多すぎる、という点です。
多少の存在は音のキャラクター付けに有効ですが、多量に存在すると単純に歪んで聞こえますし、無駄なロー、ボワつき、痛いトレブル等が原音に対してガンガン付加されます。
そして厄介なのがリップノイズやフロアノイズ等と異なり、発生しすぎた倍音とエイリアスノイズをクリティカルに減らすプロセッサが無いということ。
つまりこれらのデメリットは不可逆で、かけ録りしてしまった場合、設定を変えて録り直す以外に解決方法がありません。
https://twitter.com/johnny_korenaga/status/1418218129788866567?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
多少の存在は音のキャラクター付けに有効ですが、多量に存在すると単純に歪んで聞こえますし、無駄なロー、ボワつき、痛いトレブル等が原音に対してガンガン付加されます。
そして厄介なのがリップノイズやフロアノイズ等と異なり、発生しすぎた倍音とエイリアスノイズをクリティカルに減らすプロセッサが無いということ。
つまりこれらのデメリットは不可逆で、かけ録りしてしまった場合、設定を変えて録り直す以外に解決方法がありません。
https://twitter.com/johnny_korenaga/status/1418218129788866567?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/07/23(金) 16:50:14.71ID:JwAwE1X1
2021/07/23(金) 16:52:51.55ID:eTFTJy44
デジタルでかけどりはしたくないな
2021/07/23(金) 17:04:22.76ID:QV38hZA1
いや、unison自体はオーバーサンプリングしてるからエイリアスノイズは殆ど出ないはず
完全に使い方(レベル設定)間違えてるでしょ 風評被害になりませんように(-人-)
完全に使い方(レベル設定)間違えてるでしょ 風評被害になりませんように(-人-)
977名無しサンプリング@48kHz
2021/07/23(金) 17:11:50.37ID:y1+NxbDt VOXBOXかな?
UNISONでゲイン上げすぎたと予想。
あの歪み感は後で取りにくいかも。
UNISONでゲイン上げすぎたと予想。
あの歪み感は後で取りにくいかも。
978名無しサンプリング@48kHz
2021/07/23(金) 18:07:06.50ID:1zADLzu6 この人ソニーがらみで色々仕事してた人だから
そんなミスするのかな?
普通にこういうレベルの人実機とかコピー使わんのかが不思議?
インディーズとかのミックス仕事という事かな?
そんなミスするのかな?
普通にこういうレベルの人実機とかコピー使わんのかが不思議?
インディーズとかのミックス仕事という事かな?
2021/07/23(金) 18:54:51.63ID:TvGA0GZU
受け取ったデータがそうで、この人がミスしたとか言う話じゃないでしょ?
2021/07/23(金) 19:03:00.53ID:SbS4JByk
そのツイートに便乗してアンテ太鼓持ちしてるクラカワが調子に乗ってUADをdisってるのが腹立たしい。後出しにも程がある(~_~;)
981名無しサンプリング@48kHz
2021/07/23(金) 19:03:19.78ID:J1JJG/+e ミックス素材がUNISON使っててレコーディングしてあって盛大にエイリアスノイズが入ってたって事でしょ
倍音生成プラグインの宿命
アナログモデリングプラグインで生成された倍音がナイキスト周波数超えて折り返しノイズになって戻ってくる
サンプル・レートについて
https://pspunch.com/pd/article/sample_rate/
DAW内プラグイン・エフェクト使用時のプロジェクト・サンプルレート設定に関する考察
https://pspunch.com/pd/article/plugins_and_samplerate/
倍音生成プラグインの宿命
アナログモデリングプラグインで生成された倍音がナイキスト周波数超えて折り返しノイズになって戻ってくる
サンプル・レートについて
https://pspunch.com/pd/article/sample_rate/
DAW内プラグイン・エフェクト使用時のプロジェクト・サンプルレート設定に関する考察
https://pspunch.com/pd/article/plugins_and_samplerate/
982名無しサンプリング@48kHz
2021/07/23(金) 19:20:50.63ID:J1JJG/+e ↓ナイキスト周波数を超えた時の折り返しノイズGifアニメ
https://soundevotee.net/wp-content/uploads/2019/04/aliasing.gif
https://soundevotee.net/wp-content/uploads/2019/04/aliasing.gif
2021/07/23(金) 20:24:53.80ID:JwAwE1X1
2021/07/23(金) 20:28:19.48ID:wLq3Zxek
普通に使ってたら問題ないでしょ。
オーバーサンプリングしてるものは
折り返しノイズだって基本はアンチエイリアスフィルターで切られてるわけで、結局アマチュアホームレコーディングの録音レベルミスで盛大に歪んだってことでしょ。
ナイキスト周波数周辺のノイズが聴こえるこのエンジニアの耳は犬耳?
倍音の付加が多いプラグインの宿命だが、
UADの設計の問題ではないだろw
オーバーサンプリングしてるものは
折り返しノイズだって基本はアンチエイリアスフィルターで切られてるわけで、結局アマチュアホームレコーディングの録音レベルミスで盛大に歪んだってことでしょ。
ナイキスト周波数周辺のノイズが聴こえるこのエンジニアの耳は犬耳?
倍音の付加が多いプラグインの宿命だが、
UADの設計の問題ではないだろw
2021/07/23(金) 22:30:10.29ID:mjvR3bZJ
対処出来ずTwitterに言葉が先に出る時点でプロとしてありえないし技術も頭も悪い
最低だと思うよ
最低だと思うよ
2021/07/23(金) 22:40:50.91ID:5Uj1zEis
音楽業界どの分野にも居るけどプロのフリするのが上手い人なんでしょ
そういう人沢山いる
作品の爪が甘いというかアマとほぼ変わらん人
そういう人沢山いる
作品の爪が甘いというかアマとほぼ変わらん人
2021/07/23(金) 22:45:32.23ID:JwAwE1X1
まず名前とアイコンがキモいわ
すんごい天才しか許されんだろ
そこら辺のゴミがやっても寒い
すんごい天才しか許されんだろ
そこら辺のゴミがやっても寒い
2021/07/24(土) 02:14:15.90ID:os3EFGLv
日本はコネだけだからプロとして色々作品出してるTwitterでも有名な人ですらアマにすら勝てない微妙なの多い
2021/07/24(土) 03:13:05.76ID:6346JAfM
UADの仕様が好みじゃない、もしくは自分の素人クライアントに使わせたくないだけで、
それがさも欠点があるかのように言うのは
賢さとはほど遠い論理。
使い方を間違ってるだけ。
そこに感情的に乗っかる人間は、それで以下の感性と言わざるを得ない。
それがさも欠点があるかのように言うのは
賢さとはほど遠い論理。
使い方を間違ってるだけ。
そこに感情的に乗っかる人間は、それで以下の感性と言わざるを得ない。
2021/07/24(土) 04:56:42.03ID:WE7cPGP9
まあUADのエイリアスノイズ周りの対策は他だと見ないしな
DSPだからこういうやり方って事なんだろうけど
というかUADプラグインって本当に全部そういう対策できてるの?
DSPだからこういうやり方って事なんだろうけど
というかUADプラグインって本当に全部そういう対策できてるの?
991名無しサンプリング@48kHz
2021/07/24(土) 06:09:26.98ID:iKFOZWOP 遠征でのレコーディング対応もしてるS○○○○n何々っていうエンジニアも高い金払ったのに出来クソだったな。
素人の頃のおれの出来と変わらなかった。
おれの使ってるのより全然良い高い基材いっぱい使ってるのに。演者も同じなのに。
あいつ才能ないわ。見た目も麻原彰晃みたいでキモいし。
素人の頃のおれの出来と変わらなかった。
おれの使ってるのより全然良い高い基材いっぱい使ってるのに。演者も同じなのに。
あいつ才能ないわ。見た目も麻原彰晃みたいでキモいし。
2021/07/24(土) 11:11:13.59ID:YtveOKuE
演者が同じってところが突っ込みどころだな
2021/07/25(日) 02:22:34.09ID:Nq/KNbVP
プラグインドクターに突っ込んで「こんなにエイリアシングガー」って言ってるやつは海外でもバカにされてるから安心していいよ。
994名無しサンプリング@48kHz
2021/07/25(日) 14:17:49.66ID:IAfM745c2021/07/25(日) 17:07:55.60ID:0NH8tlbH
2021/07/25(日) 17:29:34.70ID:/HeGVelp
だれよ。おしえてw
2021/07/25(日) 18:18:13.86ID:Ov/EsV/i
名前だすのは業務妨害になるからやめとけ
2021/07/25(日) 18:35:22.22ID:/7/2FSqe
どうせ本人にはヘラヘラしながら
「あ、このミックスいっすね、ドゥフフ」
とか言っといて
後で5chで吠えてるとかのパターンでしょ
「あ、このミックスいっすね、ドゥフフ」
とか言っといて
後で5chで吠えてるとかのパターンでしょ
999名無しサンプリング@48kHz
2021/07/25(日) 19:11:49.99ID:WvNNgtEG 埋め
1000名無しサンプリング@48kHz
2021/07/25(日) 19:11:58.76ID:WvNNgtEG Universal Audio UAD-2 UAD-1 36枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1627190216/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1627190216/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 148日 20時間 21分 41秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 148日 20時間 21分 41秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- 運転しながら「フライドポテト」食べるのは交通違反? 警察に確認すると… [夜のけいちゃん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★1
- 【悲報】万博に行った設定でエピソードを語り褒めちぎるX垢、同じ画像を使い回し大量発生🤔あっ😲 [359965264]
- フィンランドの消費税いくらなんでも高すぎる💦これは無理だろ [118990258]
- 【悲報】自民・森山裕幹事長、大豆とトウモロコシの輸入拡大を容認… あの、幹事長、TPP断固反対では? [452836546]
- 🏡
- 【好景気】新入社員さん、初任給64万円を受け取ってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]