もちろんそれぞれ個人が使い慣れたDAWソフトを使うのが一番だと思うんだけどなんでそのソフトを使ってるのか、その良さをみんなで共有できたら良いと思います
初心者など、どのソフトから始めようかと思ってる人に対して参考になるようにしたいです
※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609673889/
個人的にはLogicがトータルでバランスいいと思ってる
探検
〜DAW論争〜最強のDAWソフトはどれ?★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しサンプリング@48kHz
2021/01/30(土) 06:48:41.87ID:GNIMH/142021/02/13(土) 00:30:00.64ID:wlwuyqWc
2021/02/13(土) 08:27:33.47ID:tVraJsuu
>>361
ベリ製品にバンドルの未来が見える
ベリ製品にバンドルの未来が見える
2021/02/13(土) 09:42:29.13ID:M74wxX5G
sonarはテープシミュがいい
logicに変えたけどあれだけは持ってきたかった
wavesのだとなんか違う
logicに変えたけどあれだけは持ってきたかった
wavesのだとなんか違う
2021/02/13(土) 15:42:45.70ID:6nyb4ZFL
な、これが難民移住による不幸の例
よそのDAWなんて知らない方が幸せだよ
よそのDAWなんて知らない方が幸せだよ
2021/02/13(土) 19:22:21.64ID:eWu71vbp
ID:6nyb4ZFLみたいな思考してる奴が世界に打って出ようとする日本人の足を引っ張るんだろうな
こういう考えの人は日本全体の幸せから考えると邪魔にしかならないと思う
こういう考えの人は日本全体の幸せから考えると邪魔にしかならないと思う
2021/02/13(土) 21:49:55.00ID:wlwuyqWc
Ableton最強
異論はないよね
あるわけない
ありえない
いやあるけど
異論はないよね
あるわけない
ありえない
いやあるけど
2021/02/14(日) 09:03:40.65ID:Hx9ZkGTX
2021/02/15(月) 00:19:00.94ID:Jq3Y+vpg
2021/02/15(月) 09:42:44.98ID:Jq3Y+vpg
サブスクも買い取りもない、
それでも商用と遜色の無い機能を持つフリー最強DAW
LMMS
TRACKTION WAVEFORM
CAKEWALK BY BANDLAB
それでも商用と遜色の無い機能を持つフリー最強DAW
LMMS
TRACKTION WAVEFORM
CAKEWALK BY BANDLAB
2021/02/15(月) 14:43:47.61ID:i9KfkkLx
なんで国内トップシェアはCubaseなんだろ
こういうのってUIの分かりやすさが一番影響しそうだけど見た目と操作感そんなにいいか
こういうのってUIの分かりやすさが一番影響しそうだけど見た目と操作感そんなにいいか
2021/02/15(月) 15:00:51.65ID:XgTSgw2L
2021/02/15(月) 15:13:02.17ID:bXSTQNJN
XG worksから入って
U-8ってRolandのAIFの付属ソフトを
使って気に入ってたけど
Windows2000対応しないって
Rolandに見捨てられたのを機に
cubaseVST5.1に鞍替えして以来
ずっとcubaseがメイン。
曲作りのモチベ上げようとReasonやLIVE
SONARやStudioONEも買ったりしてた。
ReasonとLIVEは10までアップデートしたけど
もうしないかも。SONARは8.5
StudioONEは4のまま放置。
結局は慣れ。
U-8ってRolandのAIFの付属ソフトを
使って気に入ってたけど
Windows2000対応しないって
Rolandに見捨てられたのを機に
cubaseVST5.1に鞍替えして以来
ずっとcubaseがメイン。
曲作りのモチベ上げようとReasonやLIVE
SONARやStudioONEも買ったりしてた。
ReasonとLIVEは10までアップデートしたけど
もうしないかも。SONARは8.5
StudioONEは4のまま放置。
結局は慣れ。
2021/02/15(月) 15:35:18.36ID:NPKWHxQ6
>>371
シェアは中身よりもマーケティングの良し悪しが大きいからね、とはいえ見た目は他と比べると少し遅れてるけど必要な情報は表示してくれるし操作性は細かなショートカットも相まってストレスがない作業速度で制作できるよ
この辺り初心者やマウスだけで操作する人からすると取っつきにくい所かも知れないが扱えるようになれば少なくともSonarよりは遥かに早く作成できるようになるしなった
あと落ちない
シェアは中身よりもマーケティングの良し悪しが大きいからね、とはいえ見た目は他と比べると少し遅れてるけど必要な情報は表示してくれるし操作性は細かなショートカットも相まってストレスがない作業速度で制作できるよ
この辺り初心者やマウスだけで操作する人からすると取っつきにくい所かも知れないが扱えるようになれば少なくともSonarよりは遥かに早く作成できるようになるしなった
あと落ちない
2021/02/15(月) 15:42:47.99ID:Jq3Y+vpg
Cubase=初音ミク
結局はシェアどうでもいい話だ
結局はシェアどうでもいい話だ
2021/02/15(月) 15:48:55.63ID:fVWTDsiz
cubaseと言えばハンスジマー
2021/02/15(月) 16:34:42.91ID:guhvKIBc
日本で一番売れてるAIFはヤマハ/Steinberg
買えば絶対ついてくるcubase AI
それ以外のメーカーでもLEが付いてくることが多い
そして今でこそボカロと言えばクリプトン製品にくっついてくるStudio oneだが
その前はcubaseとボカキューが鉄板だった
その流れで日本ではcubase、Studio oneが圧倒的に強い
わかりやすい話
買えば絶対ついてくるcubase AI
それ以外のメーカーでもLEが付いてくることが多い
そして今でこそボカロと言えばクリプトン製品にくっついてくるStudio oneだが
その前はcubaseとボカキューが鉄板だった
その流れで日本ではcubase、Studio oneが圧倒的に強い
わかりやすい話
2021/02/15(月) 16:36:32.89ID:bYbsjkwy
大抵の人は最初に使ったDAWを使い慣れてずっと使っていくものさ
2021/02/15(月) 17:42:08.53ID:5Z8F0mR9
石野卓球もまりんもずっとCUBASE
2021/02/15(月) 17:43:40.73ID:WJpmpA2A
Ableton最強
381名無しサンプリング@48kHz
2021/02/15(月) 18:15:32.57ID:FiuZOXv8 >>374
今Cakewalk使ってるんだけどCubaseのどの辺が作業速度速いって感じるの?
一応ショートカットの変更機能とかCakewalkもついてるけどそれと比べて何がCubaseの良さだと感じるの?
逆にCakewalkが遅いと感じる理由は何?
参考にしたい
今Cakewalk使ってるんだけどCubaseのどの辺が作業速度速いって感じるの?
一応ショートカットの変更機能とかCakewalkもついてるけどそれと比べて何がCubaseの良さだと感じるの?
逆にCakewalkが遅いと感じる理由は何?
参考にしたい
2021/02/15(月) 18:25:31.93ID:qoOafVMC
2021/02/15(月) 18:52:22.05ID:guhvKIBc
>>382
そもそもVocaloid5が売れてないわ
結局ボカロはミクが圧倒的だしミク以外イラネって奴も多い
そのミクにくっついてくるpiapro Studio(とStudio One)でよくね?っていうのが大勢
Vocaloid5のほうが上のところもあるけどpiapro Studioがすでにある状態で
さらに似たような機能のソフトとよくわからんボイスバンクの抱き合わせ商品に
2.7万出せるか?と言われるとかなり厳しい
そもそもVocaloid5が売れてないわ
結局ボカロはミクが圧倒的だしミク以外イラネって奴も多い
そのミクにくっついてくるpiapro Studio(とStudio One)でよくね?っていうのが大勢
Vocaloid5のほうが上のところもあるけどpiapro Studioがすでにある状態で
さらに似たような機能のソフトとよくわからんボイスバンクの抱き合わせ商品に
2.7万出せるか?と言われるとかなり厳しい
2021/02/15(月) 19:16:40.21ID:Fa6nQYGO
logicで満足してるけどabletonとprotoolsは一応持っておきたい
cuabseは今から追加しようと思わない
駄目とか分かりづらいとかではなく別に必要ないから
新規は好きな方をどうぞ
cuabseは今から追加しようと思わない
駄目とか分かりづらいとかではなく別に必要ないから
新規は好きな方をどうぞ
2021/02/15(月) 19:27:27.12ID:5Z8F0mR9
ボカロそんなに詳しくないけど結局V2の初音ミクが最強だったんじゃないの?
その後のV3とかV4とか何回か聴いたけど劣化してるようなイメージ
その後のV3とかV4とか何回か聴いたけど劣化してるようなイメージ
2021/02/15(月) 19:53:21.85ID:guhvKIBc
単純に歌声としては進化してるけど初音ミクとしては退化してるかもね
人間の声に近づけば近づくほどブームの原点である
V2ミクからは遠くなるというジレンマ
人間の声に近づけば近づくほどブームの原点である
V2ミクからは遠くなるというジレンマ
2021/02/15(月) 19:59:19.16ID:LyesD7dm
Vocaloid
2021/02/15(月) 20:01:07.21ID:LyesD7dm
VocaloidはV2は個性が際立ってたけどエディタがうんkだしDAW連携もダメだから最強とは言えんな スレチだけど
2021/02/15(月) 20:07:35.84ID:aBzVzU6k
2021/02/15(月) 21:25:21.84ID:XgTSgw2L
面白いけどヲタク臭凄い
2021/02/15(月) 21:28:01.02ID:O1mRaQCY
黒いの意味が分からんかったw
2021/02/16(火) 01:20:16.09ID:5xMA0eH4
でも俺初音ミクの機械的すぎる歌声が苦手だったら、
最近のボカロには興味あるな
5も購入検討してる
最近のボカロには興味あるな
5も購入検討してる
2021/02/16(火) 04:53:29.00ID:lHyLKT2Z
>>389
めちゃくちゃだな
めちゃくちゃだな
2021/02/16(火) 16:52:23.49ID:IZ9Nxm4N
395名無しサンプリング@48kHz
2021/02/16(火) 17:51:19.66ID:S1FywIyG >>394
最近流行のループ系の元祖だからじゃね?
最近流行のループ系の元祖だからじゃね?
396名無しサンプリング@48kHz
2021/02/16(火) 17:53:24.76ID:CrXKVThP ミクNTはスタンドアローンで動くからPTで作ったオケ使える
397名無しサンプリング@48kHz
2021/02/16(火) 18:16:13.96ID:DWtIn8jx 2005年くらい迄はわりとライトなユーザーもたくさんいた気がする
2021/02/16(火) 20:50:51.28ID:nl8gR83k
何だかんだでCubaseなんじゃねえの?
持ってないけど。
持ってないけど。
399名無しサンプリング@48kHz
2021/02/16(火) 21:19:53.98ID:8OzZJ7lR それな
八割ぐらいキュベじゃねえのシェア
八割ぐらいキュベじゃねえのシェア
2021/02/16(火) 21:52:36.27ID:6lTdyIqn
おまえらシェアの話大好きだな
これの確認ばっかり
日本1のシェア CUBASE = 初音ミク
Apple iPhone iPad mac のシェア = ガレバンとLogic
ゲームパソコン・バンドルで欧州1のシェア = Flstudio
NHK ETV で取材受ける女子高生1のシェア = LOGIC
初音ミクのパッケージが欲しいみたいに決して音楽が作られてる訳じゃないものも多い
これの確認ばっかり
日本1のシェア CUBASE = 初音ミク
Apple iPhone iPad mac のシェア = ガレバンとLogic
ゲームパソコン・バンドルで欧州1のシェア = Flstudio
NHK ETV で取材受ける女子高生1のシェア = LOGIC
初音ミクのパッケージが欲しいみたいに決して音楽が作られてる訳じゃないものも多い
2021/02/16(火) 22:17:04.64ID:xcjSDuel
はあ。
まあ自分はどれも使ってないけど。
まあ自分はどれも使ってないけど。
2021/02/16(火) 22:51:30.01ID:6lTdyIqn
>>401
ねらーはシェアが好きなんだよ
ねらーはシェアが好きなんだよ
403名無しサンプリング@48kHz
2021/02/16(火) 23:02:57.91ID:8OzZJ7lR なんか妙なやつが住んでるのか
シェアってのがキーワードなのね
シェアってのがキーワードなのね
2021/02/17(水) 00:04:23.37ID:y3WadpQu
いやだからAbletonしかないよ
405名無しサンプリング@48kHz
2021/02/17(水) 03:00:10.93ID:OMKk5dHQ 日本は殆どがキューベース
406名無しサンプリング@48kHz
2021/02/17(水) 03:03:11.31ID:OMKk5dHQ cubase で作曲や打ち込み、レコーディングまでして、オゾンで仕上げるって人多いんじゃない?
一つのDAWで全完結するから強いよ
一つのDAWで全完結するから強いよ
2021/02/17(水) 03:16:51.82ID:m3I4mpdI
まあCubaseだと書籍も多いしそれだけつかってる人多いってことだろうな。
2021/02/17(水) 05:31:04.57ID:mthIyxgj
サトミくんの配信でCubaseの新参が一気にふえそうだな
2021/02/17(水) 05:37:10.84ID:s6xXw5Wx
ttps://i.imgur.com/wE8yeUC.jpg
うたってみた勢が流れ込んできそう
うたってみた勢が流れ込んできそう
2021/02/17(水) 06:17:27.82ID:14d8a8dM
>>409
サトミが誰か知らんが、恐ろしく中身のない相槌のようなやりとりに驚いたw
サトミが誰か知らんが、恐ろしく中身のない相槌のようなやりとりに驚いたw
411名無しサンプリング@48kHz
2021/02/17(水) 08:18:38.93ID:ZuybndNl Macが使えるpcになったの2012年あたらからだからまだまだWindowsだど思うな
データ管理がMacの比較にならないからさ
データ管理がMacの比較にならないからさ
2021/02/17(水) 08:21:31.29ID:H/8fLUtR
>>381
調教されまくったCubaseは本人以外には扱えない
調教したCubaseに慣れた自分は他人のCubaseが使えない
…とはよく聞く話だな
要するにそれだけカスタマイズ性能が高いということ
逆に言えばそれだけ作業速度を高速化できるということでもあるだろうな
ここでも神前暁がそういうふうに言っている
https://japan.steinberg.net/jp/artists/steinberg_stories/satoru_kosaki.html
調教されまくったCubaseは本人以外には扱えない
調教したCubaseに慣れた自分は他人のCubaseが使えない
…とはよく聞く話だな
要するにそれだけカスタマイズ性能が高いということ
逆に言えばそれだけ作業速度を高速化できるということでもあるだろうな
ここでも神前暁がそういうふうに言っている
https://japan.steinberg.net/jp/artists/steinberg_stories/satoru_kosaki.html
2021/02/17(水) 08:31:57.15ID:m2ocnR+w
コンプレッションまで同じプラットフォームで済ませられるのはキューベースの強みだな
ハウスやEDMの人にとっては特に
ハウスやEDMの人にとっては特に
2021/02/17(水) 08:45:45.69ID:B9/5GYSD
ねらーの推しの善し悪しはシェアだけが基準
決して作品ではない、音楽なんて聞かないから〜
決して作品ではない、音楽なんて聞かないから〜
2021/02/17(水) 10:11:06.29ID:B9/5GYSD
ピアノ弾けないやつはCubaseはやめとけ
昨日のNHK教育テレビのDTM教室の実況後コメント見つけた
288 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2021/02/17(水) 10:02:16.29 ID:gIHr9t8k
ヒャダインのスペックがよくわかったわ
やっぱピアノやってる奴は早い
他人のリアルタイム打ち込み初めて見た
昨日のNHK教育テレビのDTM教室の実況後コメント見つけた
288 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2021/02/17(水) 10:02:16.29 ID:gIHr9t8k
ヒャダインのスペックがよくわかったわ
やっぱピアノやってる奴は早い
他人のリアルタイム打ち込み初めて見た
2021/02/17(水) 10:39:40.17ID:y3WadpQu
リアルタイム打ち込みすら時間かかるからいまはAI使ってるわ
DTMは何気にAIめちゃくちゃ相性いいよね
DTMは何気にAIめちゃくちゃ相性いいよね
417名無しサンプリング@48kHz
2021/02/17(水) 10:49:04.89ID:wx7ca8dZ Cubaseのカスタマイズってロジックエディタだけだろ
タイ入力の設定知られてるけどVisionの操作感には追いついてない
それよりまともに動かないVST3大杉
MIDI用プラグインを分けない構造が足を引っ張ってる
タイ入力の設定知られてるけどVisionの操作感には追いついてない
それよりまともに動かないVST3大杉
MIDI用プラグインを分けない構造が足を引っ張ってる
2021/02/17(水) 11:58:14.79ID:3OrIsE9H
それって32bitのプラグインが混じってるとか?
俺が持ってる範囲だと全部動くが…
俺が持ってる範囲だと全部動くが…
2021/02/17(水) 12:18:34.25ID:mthIyxgj
>>417
動かない64bitプラグインって今ほとんどなくないか?
動かない64bitプラグインって今ほとんどなくないか?
2021/02/17(水) 13:41:59.30ID:H/8fLUtR
Cubaseに限らずどんなもんでも鍵盤弾けりゃ早いわ
でも鍵盤まともに弾けない障害者はこういうの見て絶望しちゃダメだと思う
マウスポチポチでも曲が出来ちゃう介護機能付きのDAW使えばいいだけの話
https://www.youtube.com/watch?v=jc_YaDluWTo
でも鍵盤まともに弾けない障害者はこういうの見て絶望しちゃダメだと思う
マウスポチポチでも曲が出来ちゃう介護機能付きのDAW使えばいいだけの話
https://www.youtube.com/watch?v=jc_YaDluWTo
2021/02/17(水) 13:51:33.94ID:CzVQ270S
まだMIDIキーボード使ってるの?
マーティンギャリックス見習え
マーティンギャリックス見習え
2021/02/17(水) 13:54:59.97ID:B9/5GYSD
>>420
違うんだよ、番組開始当初は海外勢の今時のヒット・アーティスト紹介が多くてFLSTUDIOのステップ速打ちが凄かった。昨日はようやく手弾き紹介だったという流れ。
違うんだよ、番組開始当初は海外勢の今時のヒット・アーティスト紹介が多くてFLSTUDIOのステップ速打ちが凄かった。昨日はようやく手弾き紹介だったという流れ。
2021/02/17(水) 13:56:49.35ID:B9/5GYSD
最近のローランドって劣化エレクトーン作ってるのか
要らんだろ
要らんだろ
2021/02/17(水) 15:22:42.21ID:KnwIWl3T
>>417
キーショートカットの柔軟さはCUBASE・NUENDOがズバ抜けてる
キーショートカットの柔軟さはCUBASE・NUENDOがズバ抜けてる
425名無しサンプリング@48kHz
2021/02/17(水) 16:27:37.88ID:Hoo0z71B Bからはじまるの人たちもCubaseだったな
やはり世界はCubase
やはり世界はCubase
426名無しサンプリング@48kHz
2021/02/17(水) 18:02:00.86ID:TcZQBbZS >>420
曲がダサすぎて鍵盤弾けない人も絶望なんかできないよこんな動画じゃw
曲がダサすぎて鍵盤弾けない人も絶望なんかできないよこんな動画じゃw
2021/02/17(水) 18:34:37.37ID:H/8fLUtR
曲は好みの世界だから気にするところじゃない
2021/02/17(水) 21:43:37.84ID:r5oW672I
2分で書くスケッチなら、悪くないんじゃないの
試してみたいことをとりあえず試すのに、こんな感じでできるのは楽しいと思うからうらやましい
試してみたいことをとりあえず試すのに、こんな感じでできるのは楽しいと思うからうらやましい
429名無しサンプリング@48kHz
2021/02/17(水) 23:14:42.02ID:OMKk5dHQ ヒャダインも中田ヤスタカもcubase
2021/02/17(水) 23:52:09.46ID:B9/5GYSD
>>425
世界じゃ弱いな。仕事で使ってるヨーロッパ人はCubase は鉄板。北米はdp /logic /ableton ←世代別
おもしろいのは
ETV 番組の実況で書かれていたが、日本だと、ヒャダやヤスタカは40代だからCubase、60代以上は殆どdp、現代の女子高生はLOGIC、これはセールスのタイミング
世界じゃ弱いな。仕事で使ってるヨーロッパ人はCubase は鉄板。北米はdp /logic /ableton ←世代別
おもしろいのは
ETV 番組の実況で書かれていたが、日本だと、ヒャダやヤスタカは40代だからCubase、60代以上は殆どdp、現代の女子高生はLOGIC、これはセールスのタイミング
431名無しサンプリング@48kHz
2021/02/17(水) 23:58:34.50ID:xnlL5mCB 鍵盤なんて誰でも弾けるがギターだけはガチでギター弾けないと舐められて終わりなのが日本
2021/02/18(木) 00:28:33.31ID:ENISc0WM
何を言いたいのかわからんが、ピアノもギターもソロ公演出来るレベルになるのは同じくらい大変だろ
2021/02/18(木) 12:54:59.24ID:2346lxUj
むしろギターなんか誰でも弾ける
表現力もクソもない激歪みソロなんか打ち込みでいいし人が弾く必要もない笑
表現力もクソもない激歪みソロなんか打ち込みでいいし人が弾く必要もない笑
2021/02/18(木) 12:55:41.36ID:2346lxUj
そういや常田もロジックだったな
もうみんなロジックだよ
もうみんなロジックだよ
435名無しサンプリング@48kHz
2021/02/18(木) 13:11:19.15ID:kRQyVwde メトロブーミンはFLだけど?
2021/02/18(木) 13:18:24.43ID:2346lxUj
とりあえずキューベーはないね
なぜかというと2010年台前半のニコニコ文化のジジイが惰性で使ってるだけだから
高い金だしてぼったくり品買う必要はない
スマートなやつは他を探しな
なぜかというと2010年台前半のニコニコ文化のジジイが惰性で使ってるだけだから
高い金だしてぼったくり品買う必要はない
スマートなやつは他を探しな
2021/02/18(木) 13:38:30.92ID:LvdCDNup
DAW使いこなせば鍵盤うまく弾けるやつに勝てそうなイメージあるけど
結局そこまで行く前に挫折してしまう人がほとんどなんだよな
808でTRAP作って得意になれるぐらい無知とかそういう特殊な才能は必要
結局そこまで行く前に挫折してしまう人がほとんどなんだよな
808でTRAP作って得意になれるぐらい無知とかそういう特殊な才能は必要
2021/02/18(木) 17:48:57.88ID:7K6PKItm
理論上はプロの演奏以上のことができるはずなんだけどね
脳波コントロールの時代になったら自分専用の仮装楽器で演奏できるようになるかもね、あと2〜3世紀後くらいには
脳波コントロールの時代になったら自分専用の仮装楽器で演奏できるようになるかもね、あと2〜3世紀後くらいには
2021/02/18(木) 20:04:16.06ID:2ZFb1tC9
liveで作ってcubaseやらstudio oneでミックスしてる勢って全部最上位版使ってんのかな
liveはsuiteでcubaseはAIとかじゃいかんのか?
あと組み合わせて使う奴がほとんどなら最強とか無いに等しい
liveはsuiteでcubaseはAIとかじゃいかんのか?
あと組み合わせて使う奴がほとんどなら最強とか無いに等しい
2021/02/18(木) 20:35:13.29ID:PF+JBzbd
>>433
それで満足できるって羨ましいわ
それで満足できるって羨ましいわ
2021/02/18(木) 20:59:04.59ID:g+NcngZt
2021/02/18(木) 22:17:15.04ID:LzCcLdVr
>>433
演奏出来ない奴は決められた様にみんな同じイキり方するから草
演奏出来ない奴は決められた様にみんな同じイキり方するから草
2021/02/18(木) 22:48:12.19ID:2346lxUj
>>440
違うと思ってるのは爆音歪みギターで耳がイカれてるお前らだけだよ
違うと思ってるのは爆音歪みギターで耳がイカれてるお前らだけだよ
2021/02/18(木) 22:51:00.45ID:2346lxUj
逆にギター上手いやつほどこう言う
「よほどでないと違いが分からないよ 俺も機械に負けないように頑張らないとな」
そういうやつには金出して弾いてほしいなって思うね
「よほどでないと違いが分からないよ 俺も機械に負けないように頑張らないとな」
そういうやつには金出して弾いてほしいなって思うね
2021/02/18(木) 22:55:30.79ID:y2v5XPAZ
CubaseってMusicradarの人気投票だとReaperに負けての5位だし、
Cubase10が出る前は8位、9位あたりをウロウロしてたし
あんまり人気無くね?
Cubase10が出る前は8位、9位あたりをウロウロしてたし
あんまり人気無くね?
2021/02/18(木) 23:10:07.94ID:x+iuZfpq
2021/02/19(金) 00:37:13.51ID:JHo8z89d
以前アメリカ人と話した時キューベース?あんなのジジイが使うソフトと言っていた。
そいつだけの意見だろうけど
そいつだけの意見だろうけど
2021/02/19(金) 09:20:45.66ID:+mUWiunq
2021/02/19(金) 16:28:33.04ID:PmastPdr
久々にiPhoneのgarageband触ったらめっちゃ機能が増えてるな。
数年後はiPhone,iPadがメインになってるかも。
Cubasisも頑張ってきてる。古臭くもないから、cubaseはcubasisに飲み込まれるだろうな。
数年後はiPhone,iPadがメインになってるかも。
Cubasisも頑張ってきてる。古臭くもないから、cubaseはcubasisに飲み込まれるだろうな。
2021/02/19(金) 16:33:28.47ID:UMJySOMI
CubaseはNuendoの下位互換版だからそれは無さそう
451名無しサンプリング@48kHz
2021/02/19(金) 16:59:33.23ID:ZBo0BIdi >>449
お前がそれでいいと思うならそれでいいと思うよ
お前がそれでいいと思うならそれでいいと思うよ
2021/02/19(金) 17:05:22.62ID:PmastPdr
老人達にお褒めの言葉を頂いたぞ!
ヨシッ!!
ヨシッ!!
2021/02/19(金) 18:09:23.96ID:sQqC/ZKw
>>444
そう思うならそれでいいんじゃねえの?
そう思うならそれでいいんじゃねえの?
2021/02/19(金) 20:53:04.55ID:TVfPi1s2
>>449
いつも言われてるが未だにメインになってない
いつも言われてるが未だにメインになってない
2021/02/19(金) 23:25:09.51ID:JOot0Uhj
>>436
キューベーってw 爺クセェwww
キューベーってw 爺クセェwww
2021/02/20(土) 01:42:14.97ID:ZKWCaZvT
魔法少女勧誘してまわってる謎生物のアレか
457名無しサンプリング@48kHz
2021/02/20(土) 07:13:31.29ID:gRu8LmXZ Studio One 5 Professional Crossgrade $209.97の$20.99ポイント付き
https://www.audiodeluxe.com/category/brands/presonus?f[0]=bm_field_on_sale_now%3Atrue
https://www.audiodeluxe.com/category/brands/presonus?f[0]=bm_field_on_sale_now%3Atrue
2021/02/20(土) 07:52:31.74ID:aQwf/rDs
>>457
元から無駄に高いものから1割値引いたところで意味ないだろバカw
元から無駄に高いものから1割値引いたところで意味ないだろバカw
459名無しサンプリング@48kHz
2021/02/22(月) 01:06:41.28ID:jwQi26In 結局利用者が一番多いのはスタワンとキューベ
460名無しサンプリング@48kHz
2021/02/22(月) 01:08:55.14ID:jwQi26In 利用者が一番多いDAWが一番良いDAWと言える
2021/02/22(月) 02:26:35.39ID:9JmVDJXL
Cubase7でDTM止めてて最近また始めようと思うんだけどStudio Oneが評判良くて迷ってる
どっちがいいの?
どっちがいいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏「この喧嘩は日本の完敗」 台湾有事答弁めぐる外務省局長訪中で指摘「中国に怒られてご説明に伺った日本と見られる」 [muffin★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★10 [ぐれ★]
- 東京株式市場 インバウンド関連株が下落 中国政府の渡航自粛要請で [バイト歴50年★]
- おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい!
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 高市コイン、155円突破wwwwwwwwww [246620176]
- もしかして安倍晋三て有能だった?ネトウヨを掌握しつつ韓国、中国、ロシアへの売国をバレないようにやってたし [472617201]
- サナエがトランプのチンポしゃぶったら日本は安泰
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
