探検
【AKAI】MPC総合スレッド 4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/11/17(火) 12:54:17.59ID:JQKA+lQZ
そのmpc beatsのダウンロードが出来ない入門者ですけどなんか対処方法ありますか?
46名無しサンプリング@48kHz
2020/11/17(火) 22:09:47.32ID:F/ZBEbK5 >>45
床屋に行って散髪してくる
床屋に行って散髪してくる
2020/11/18(水) 07:58:27.70ID:yMXtZg0N
>>45
何をどこまでやったのか書かないと…
アドバイスできないよ
ダウンロードであれば
1 ダウンロードページでメールアドレス等入力
2 リンクのあるメールが届くからリンクからダウンロード
ぐらいだったと思うけど
あと気になるとこだとwindowsの場合は64bitじゃないとダメ
何をどこまでやったのか書かないと…
アドバイスできないよ
ダウンロードであれば
1 ダウンロードページでメールアドレス等入力
2 リンクのあるメールが届くからリンクからダウンロード
ぐらいだったと思うけど
あと気になるとこだとwindowsの場合は64bitじゃないとダメ
2020/11/18(水) 09:29:16.60ID:uZFjWv47
live2、レトロカラー限定仕様が出たのか
アカイ旧ロゴって赤井電機を買い取った香港企業の系列が今でもそのロゴ使ってアカイ製品として販売してるけど権利的に大丈夫なんだろか
アカイ旧ロゴって赤井電機を買い取った香港企業の系列が今でもそのロゴ使ってアカイ製品として販売してるけど権利的に大丈夫なんだろか
2020/11/18(水) 11:13:41.97ID:EQfJztWt
このカラーええな
2021年春頃なんで冷静になってしまったが
2021年春頃なんで冷静になってしまったが
2020/11/18(水) 13:00:37.48ID:yuKetZFh
2020/11/18(水) 14:11:14.13ID:d2fuPfct
52名無しサンプリング@48kHz
2020/11/18(水) 15:46:32.10ID:Br6VOw0d 最近LIVEを購入した初学者なのですが、お聞きしたいことが。
Chopモードでチョップしている際に、
スタートポイントとエンドポイントが同時に設定されてしまうのですが、
これを任意の位置に設定することは出来ないのでしょうか?
タッチパネルを操作したり色々試してみたのですが、そういう仕様なんでしょうか?
Chopモードでチョップしている際に、
スタートポイントとエンドポイントが同時に設定されてしまうのですが、
これを任意の位置に設定することは出来ないのでしょうか?
タッチパネルを操作したり色々試してみたのですが、そういう仕様なんでしょうか?
2020/11/18(水) 17:53:37.00ID:9ruOSBUB
レトロカラー無理やりすぎるな
そのカラーだとパッドLEDが合わなくなる
NIへの対抗策が機能アプデや新商品ではなく「露骨なネームバリューぶんまわし」ってのもなんだか悲しい
そのカラーだとパッドLEDが合わなくなる
NIへの対抗策が機能アプデや新商品ではなく「露骨なネームバリューぶんまわし」ってのもなんだか悲しい
54名無しサンプリング@48kHz
2020/11/18(水) 19:04:47.17ID:+CkTJjpL 限定カラー?
そんな事よりやるべき事あるだろ
そんな事よりやるべき事あるだろ
55名無しサンプリング@48kHz
2020/11/18(水) 19:14:57.87ID:WC7hyE93 デザイン好きだわ
昔のSシリーズを彷彿とさせる。いかにも業務機!みたいなカラー
ただ旬の過ぎたLive2にはもう興味ないな。
もうLiveの中古相場みてもLive2の価格は割に合わん
Push3出ないかな
昔のSシリーズを彷彿とさせる。いかにも業務機!みたいなカラー
ただ旬の過ぎたLive2にはもう興味ないな。
もうLiveの中古相場みてもLive2の価格は割に合わん
Push3出ないかな
2020/11/18(水) 20:09:12.97ID:9ql9whGh
Push2はAKAI関わって無いんでしょ
2020/11/18(水) 20:17:18.28ID:tHX1lo18
過去機で出来たことが出来ないのにデザインだけ装われるのがなんかシャクに触る
数値エディットとか拍数変更とか時間表示とか戻してよ
数値エディットとか拍数変更とか時間表示とか戻してよ
2020/11/18(水) 23:19:33.16ID:pXQ78xjB
MPC売れないからBEATSバラまいてMIDIコンを多くの人に買ってもらおうって作戦だよな
フリーにすれば未経験者がこぞって使うからそれだけMIDIコンの需要も高まる(ちゃんとMPKなどはBEATSとの互換性を強く打ち出してる)
さらにコロナ禍でDTM始める人も増えてるみたいだし、戦略としては間違ってないな
ハードのベリンガー、ソフトのアカイ
DTM史上最も安上がりな時代の到来か
まあ裾野が広がるのはいいことだね
フリーにすれば未経験者がこぞって使うからそれだけMIDIコンの需要も高まる(ちゃんとMPKなどはBEATSとの互換性を強く打ち出してる)
さらにコロナ禍でDTM始める人も増えてるみたいだし、戦略としては間違ってないな
ハードのベリンガー、ソフトのアカイ
DTM史上最も安上がりな時代の到来か
まあ裾野が広がるのはいいことだね
2020/11/19(木) 13:46:33.08ID:kpPhY8pC
>>47
遅くなりましたが45です。
ダウンロードページでアドレス等の入力をした後にリンクが送られてくる筈なんでしょうけど。
そもそもリンクが送られてこないので困ってる状態です。
サポートに連絡した方が良いですかね?
遅くなりましたが45です。
ダウンロードページでアドレス等の入力をした後にリンクが送られてくる筈なんでしょうけど。
そもそもリンクが送られてこないので困ってる状態です。
サポートに連絡した方が良いですかね?
2020/11/19(木) 14:53:07.74ID:ybjIAsPS
2020/11/19(木) 17:14:23.77ID:kpPhY8pC
62名無しサンプリング@48kHz
2020/11/19(木) 19:05:20.16ID:s/5EA0zE >>48
中途半端なの作らないでMPC60mk2そっくりな外観にしてくれ
中途半端なの作らないでMPC60mk2そっくりな外観にしてくれ
2020/11/19(木) 19:54:40.20ID:ElDwvSjl
ワイは1回ですぐメールきたよ
2020/11/19(木) 20:06:16.36ID:kpPhY8pC
>>63
実はもう4日目なんです…
実はもう4日目なんです…
2020/11/19(木) 20:30:58.78ID:hanvHzZF
Mpcに初めてさわったJDですけど、返信お願いします
ってヒトコト添えればすぐくるだろうに!
ってヒトコト添えればすぐくるだろうに!
2020/11/19(木) 21:54:13.36ID:ElDwvSjl
2020/11/19(木) 23:50:33.58ID:KFLnuvtM
CMPに初めて触ったJDです
2020/11/20(金) 00:56:59.73ID:lFaQ12/6
mpc1000とか2500はもう作れないのかな
求められてるのは結局そっちでしょ
求められてるのは結局そっちでしょ
2020/11/20(金) 01:08:27.83ID:ZhbWDLY3
MPC touch持ちだけどブラックフライデーでセールきた
Special Offer: 3 Synth Legends for Just $9.99
Riser
LoomII
Hybrid 3.0
とりあえず買っておいたほうがいいのかな
Special Offer: 3 Synth Legends for Just $9.99
Riser
LoomII
Hybrid 3.0
とりあえず買っておいたほうがいいのかな
2020/11/20(金) 19:36:31.44ID:9zbipzWE
2020/11/21(土) 00:07:04.98ID:p7Btfa2C
PB見て
2020/11/21(土) 10:09:50.58ID:K7yHqXBg
PBって何?
2020/11/21(土) 10:15:53.52ID:K7yHqXBg
>>64
金取られることないんだからサポートに電話してみれば
金取られることないんだからサポートに電話してみれば
2020/11/21(土) 12:38:00.65ID:TPZwkgxu
>>72
ポークビッツ
ポークビッツ
2020/11/21(土) 13:20:02.74ID:ci1/j1tc
S1000PBか。久々にその機種名を聞いたな
2020/11/21(土) 14:55:20.16ID:K7yHqXBg
2020/11/21(土) 17:03:36.18ID:lUtG/Y+z
>>73
昨日再度試してみたらついさっき送られてきてました。
原因は多分メールアドレスだったようです。
DTM様に新しく作ったアドレスで申請していたのですが
別のアドレスで試してみた所返信がありました。
これでやっと取りかかれます。
皆さんありがとうございました。
昨日再度試してみたらついさっき送られてきてました。
原因は多分メールアドレスだったようです。
DTM様に新しく作ったアドレスで申請していたのですが
別のアドレスで試してみた所返信がありました。
これでやっと取りかかれます。
皆さんありがとうございました。
78名無しサンプリング@48kHz
2020/11/21(土) 18:54:55.72ID:No5Xbc5X がっくし
2020/11/21(土) 19:51:28.20ID:K7yHqXBg
2020/11/22(日) 15:43:33.21ID:wAobHijR
昔のakaiフォーマットのサンプリングCD ROM出てきたんだけどMPC beatsで読み込めますか?
2020/11/22(日) 19:35:41.35ID:AHHwJMd7
>>80
書き込んでる時間でやってみればいいのにその行動力の無さがスゲェな
書き込んでる時間でやってみればいいのにその行動力の無さがスゲェな
82kei
2020/11/24(火) 10:06:21.11ID:81nl/loc どなたか分かるかたいらっしゃいますでしょうか?
mpc1000 の旧型のパッドを交換しようとmpcsuffにてキットを注文し交換しました。
thic fat padを注文したのですが、旧型のパッドと感触にさほど差がない気がします。
特徴をみるとスタンダードのパッドのように感じるのです。
写真をみて判断できる方いますか??
https://imgur.com/fZfe6y5
mpcstuffとの応対に不安があるためここで質問させていただきました。
mpc1000 の旧型のパッドを交換しようとmpcsuffにてキットを注文し交換しました。
thic fat padを注文したのですが、旧型のパッドと感触にさほど差がない気がします。
特徴をみるとスタンダードのパッドのように感じるのです。
写真をみて判断できる方いますか??
https://imgur.com/fZfe6y5
mpcstuffとの応対に不安があるためここで質問させていただきました。
2020/11/24(火) 14:12:14.73ID:On1EWtZf
大丈夫だ
問題無い
問題無い
84kei
2020/11/24(火) 16:43:00.28ID:81nl/loc ありがとうございます。
でもこれってやっぱりthick fat padじゃないですよね?
mpcstuffにも質問したんですけど that is a thick fat pad と切り捨てられたものですから。。。
でもこれってやっぱりthick fat padじゃないですよね?
mpcstuffにも質問したんですけど that is a thick fat pad と切り捨てられたものですから。。。
2020/11/24(火) 18:03:09.94ID:d7CzsMn3
あれって硬さが違うんだっけ
てかそんなもん写真でわかるわけないだろと思うんだが
てかそんなもん写真でわかるわけないだろと思うんだが
86kei
2020/11/24(火) 18:09:27.78ID:81nl/loc 純正のものよりは硬くなってるみたいです。
たしかに比較写真とかじゃないと判断しようがないですね、、
しかしmpcstuffって取引に関して今までそんなにトラブル無い感じですかね?
いまのところ不信感ありありです。。。
たしかに比較写真とかじゃないと判断しようがないですね、、
しかしmpcstuffって取引に関して今までそんなにトラブル無い感じですかね?
いまのところ不信感ありありです。。。
2020/11/24(火) 20:05:36.81ID:SGNmiFI2
FAT PADにも見えるし、普通のパッドにも見える。
FAT PADはパッド16にmpc stuffのロゴがあって、普通のにはなかった気がする。
FAT PADで劇的に変わるのはMPC500くらいだよ。
FAT PADはパッド16にmpc stuffのロゴがあって、普通のにはなかった気がする。
FAT PADで劇的に変わるのはMPC500くらいだよ。
2020/11/24(火) 20:07:53.76ID:SGNmiFI2
ちなみに経験上MPC STUFFも国内の某カスタム屋さんも、そういうところは殿様商売で親切な対応はないよ。
89名無しサンプリング@48kHz
2020/11/25(水) 01:37:32.78ID:eiRLlVJt 2.9来ましたね
ドラムシンセだって
ドラムシンセだって
90名無しサンプリング@48kHz
2020/11/25(水) 06:01:41.71ID:bItAAVAh おお、大分前から噂されていたドラムシンセ来たか!
91名無しサンプリング@48kHz
2020/11/25(水) 07:40:32.73ID:Om+k/PmA MPC Softwareに2.9降って来るのは明日かな?
アップデートチェックしたけど「最新です」のままだわ
早くドラムシンセ触りたい
アップデートチェックしたけど「最新です」のままだわ
早くドラムシンセ触りたい
2020/11/25(水) 13:32:23.45ID:tgfNgM6F
AIRのDS500か
2020/11/25(水) 20:30:48.49ID:1tehdpkJ
MPCsoftwareとしては2.9はでないということ?
X、live、oneのユーザ向けのみってこと?
X、live、oneのユーザ向けのみってこと?
94名無しサンプリング@48kHz
2020/11/25(水) 20:55:05.79ID:rJmr92eE やっとMPC Softwareにv2.9降って来たよ
Drum Synthは音のヌケが良く爽快ですわ
Drum Synthは音のヌケが良く爽快ですわ
95名無しサンプリング@48kHz
2020/11/25(水) 22:05:06.79ID:uYyImwuo MPC Software V2.9インストールの途中で、アクセスが拒否されましたが出て
インストールできないのですが、分かる方教えてくださいwin10です。
インストールできないのですが、分かる方教えてくださいwin10です。
2020/11/26(木) 00:35:21.34ID:IrY/EaYL
今回のセールでMPC2software\23,796が\11,898ってあるけどこれはv2.9じゃないのかな?
2020/11/26(木) 07:19:08.55ID:27I2+hiK
2020/11/26(木) 07:23:04.64ID:27I2+hiK
>>96
MPC 2.0 softwareであれば2.9に無償Updateできる…ハズ
MPC 2.0 softwareであれば2.9に無償Updateできる…ハズ
99名無しサンプリング@48kHz
2020/11/26(木) 15:17:41.36ID:AdcBppeI ビートメイク初心者ですが、MPCLive 2買おうか検討しております。
スピーカーも付いてるという事で、物が増えるのが嫌な自分にとってはこれ1台で済ませたいなと思っており
おすすめかどうか教えて下さい。作りたいビートはこんな感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=WhGQuI554mE
スピーカーも付いてるという事で、物が増えるのが嫌な自分にとってはこれ1台で済ませたいなと思っており
おすすめかどうか教えて下さい。作りたいビートはこんな感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=WhGQuI554mE
2020/11/26(木) 16:24:17.28ID:ZyaHPDz/
>>99
MPC使うのも初めてくらいの初心者だとするならば…
かつ、PCを持っているならば…
まずは無料のMPCbeatsを使ってみることをおすすめする
あと2千円くらいのヘッドフォンも買って
知識ゼロでのMPC挑戦に10万円使うのはリスキーだと思うよ
まぁ他の人の意見も聞いてみて
MPC使うのも初めてくらいの初心者だとするならば…
かつ、PCを持っているならば…
まずは無料のMPCbeatsを使ってみることをおすすめする
あと2千円くらいのヘッドフォンも買って
知識ゼロでのMPC挑戦に10万円使うのはリスキーだと思うよ
まぁ他の人の意見も聞いてみて
2020/11/26(木) 16:25:40.28ID:ZyaHPDz/
2020/11/26(木) 18:07:52.17ID:YwPw4O+J
v2.9まで来たか
3だと有料アップデートになるのかな
3だと有料アップデートになるのかな
2020/11/26(木) 19:48:42.29ID:AdcBppeI
>>100
なるほど。ある程度予備知識が整っていなければ到底扱える代物ではないのですね・・・
なるほど。ある程度予備知識が整っていなければ到底扱える代物ではないのですね・・・
2020/11/26(木) 20:57:58.66ID:LUbiCPjq
最初から買っちゃっていいと思う
MPC使いたいのにMPKとか最初に買ってもね
MPC使いたいのにMPKとか最初に買ってもね
2020/11/26(木) 21:29:53.62ID:Qa/gnhUv
予備知識より体得
2020/11/26(木) 23:04:23.03ID:VQkV2PwP
予備知識なんぞよりちゃんとマニュアル読めば良いだけ
107名無しサンプリング@48kHz
2020/11/26(木) 23:36:53.93ID:s98SKw8y2020/11/27(金) 02:07:44.49ID:EjffgAP2
興味あってほしいと思った 理由なんてそんなもんだよ
2020/11/27(金) 08:00:43.09ID:i8l5oSBl
無料では無いよね
アプリ
アプリ
2020/11/27(金) 08:06:50.68ID:uqVUG0di
一番失敗しないのは楽器屋の兄ちゃんとしゃべりながら実物をイジイジしまくる
2020/11/27(金) 08:51:32.47ID:CJs+VFgx
2000年前後にこの手のジャンル聴いてる層はMPCの憧れは間違いなくあるだろうけど
今の若い子からしたらレジの機械にしか見えないだろうからそういう層が買ったら失敗しそうそんな使い勝手良くないし
今の若い子からしたらレジの機械にしか見えないだろうからそういう層が買ったら失敗しそうそんな使い勝手良くないし
2020/11/27(金) 09:12:34.69ID:EjffgAP2
おニィチャンいじりて
2020/11/27(金) 09:22:08.76ID:3WemNLQU
MPK miniで良くね
結局midiキーボードって必要だぞ
結局midiキーボードって必要だぞ
114名無しサンプリング@48kHz
2020/11/27(金) 10:19:28.21ID:AaNsz+aG2020/11/27(金) 12:39:43.09ID:Ki0QA5JX
まとめると以下の3択かな
·熱意があるならlive2でも何でも好きなもの買え
·まずはお金をかけずにbeats、mpk、アプリで試してみれば
·楽器屋で触ってから考えろ
·熱意があるならlive2でも何でも好きなもの買え
·まずはお金をかけずにbeats、mpk、アプリで試してみれば
·楽器屋で触ってから考えろ
2020/11/27(金) 15:29:11.70ID:oqy94XU/
117名無しサンプリング@48kHz
2020/11/28(土) 17:14:43.76ID:5R4HW05w 部屋にあるMPC4000の存在感って半端ねー
今はDAWアプリで曲作ってるけど、インテリアとしてMPC4000置いてあるw
今はDAWアプリで曲作ってるけど、インテリアとしてMPC4000置いてあるw
2020/11/28(土) 17:44:23.87ID:Mvuu0+RV
>>117
埃かぶってない?
埃かぶってない?
2020/11/28(土) 18:21:08.04ID:1QXkAqlz
2020/11/28(土) 18:35:46.48ID:v3xSptzE
4000発売した時のことを覚えてるわ
当時は猫も杓子もMPC(xlがバカ売れだった)を持ってるような時代だったけど、俺の周りでは誰一人4000を持ってなかった
当時は猫も杓子もMPC(xlがバカ売れだった)を持ってるような時代だったけど、俺の周りでは誰一人4000を持ってなかった
2020/11/28(土) 19:08:37.23ID:1QXkAqlz
結局2000、2000xlでMPCがほしい層は持っちゃったし満足しちゃったんだよね
2020/11/28(土) 20:56:27.45ID:fvv5vVGO
4000は当時買えるならみんな欲しかったはずではあるんだただ、ちょいやり過ぎ感があって金額的にもそこまでMPCに求めないかなーみたいなとこがあった
123名無しサンプリング@48kHz
2020/11/28(土) 21:01:12.33ID:vY5+Ygee2020/11/28(土) 21:45:53.01ID:57zI+Gow
MPC4000はサンレコでDOI氏か誰かのレビューを読んだ記憶がある
MV8000との比較だったかな?
MTR機能が魅力だったかな?
忘れたわ
MV8000との比較だったかな?
MTR機能が魅力だったかな?
忘れたわ
125名無しサンプリング@48kHz
2020/11/28(土) 22:21:10.47ID:vY5+Ygee その他、大沢伸一やKREVA、ONOが使用してたよね。
MV8000あったなー!Rolandの黒歴史w
売れてるイメージはなかった
MV8000あったなー!Rolandの黒歴史w
売れてるイメージはなかった
2020/11/28(土) 23:16:01.84ID:CaVsm7O+
ウータンクランのrzaがたしかmv8000だった気が
なにげに多機能だったイメージ
なにげに多機能だったイメージ
2020/11/28(土) 23:25:41.27ID:pCOuRZHY
>>122
MPCって「誰でも簡単にトラックつくれる機材」みたいなとこがあったし、
4000はプロ志向って感じがしすぎてたのが良くなかったのかも
そのプロ志向の人らも4000の頃にはPCスペックの向上でPower Mac買わずとも気軽にDAW環境を取り入れて完パケできるようになりつつあったのでMPCから離れていってしまった
MPCって「誰でも簡単にトラックつくれる機材」みたいなとこがあったし、
4000はプロ志向って感じがしすぎてたのが良くなかったのかも
そのプロ志向の人らも4000の頃にはPCスペックの向上でPower Mac買わずとも気軽にDAW環境を取り入れて完パケできるようになりつつあったのでMPCから離れていってしまった
2020/11/29(日) 05:39:54.51ID:ffCw6DSg
もうACIDやCubaseVST出てきて他のシーケンサも全部オーディオ対応してた時代だったしね。
ableton liveの登場が2001だし、みんなソフトでの制作環境に興味津々な時代だった。
当時20歳だった俺はLogic(Windows版!)のローン組んだ。
ableton liveの登場が2001だし、みんなソフトでの制作環境に興味津々な時代だった。
当時20歳だった俺はLogic(Windows版!)のローン組んだ。
2020/11/29(日) 05:44:44.11ID:ffCw6DSg
(いや違うな、2002にはすでにWin版Logicはお亡くなりに。
と言うことはローンを組んだのは18の頃だ・・・)
と言うことはローンを組んだのは18の頃だ・・・)
2020/11/29(日) 10:36:30.16ID:F/mQZ4Fp
今回のサンレコのプライベートスタジオにMPC4000がでてたな
令和のこの時代に!とビックリした
立ち読みしかしてないから誰のスタジオだったか忘れたわ
令和のこの時代に!とビックリした
立ち読みしかしてないから誰のスタジオだったか忘れたわ
2020/11/30(月) 00:08:22.38ID:uYY160IU
むしろ4000は今の時代でもスタンドアローンとして通用するスペックだと思う
3000はサンプラーとして使ってるけど、シーケンス組むのはさすがにダルいわ
3000はサンプラーとして使ってるけど、シーケンス組むのはさすがにダルいわ
2020/12/01(火) 23:28:01.35ID:Q0Iu1Atk
家に4000だけドーンとあってこれだけで作ってたらそれはそれでカッコいいわw
音質は全然イケるし必要以上にシンセサイズ機能も充実してるので使いこなして音源だけ聞いたら見劣りしないからな
音質は全然イケるし必要以上にシンセサイズ機能も充実してるので使いこなして音源だけ聞いたら見劣りしないからな
2020/12/01(火) 23:29:35.12ID:Q0Iu1Atk
勝手なイメージだがLiveより4000の方が音良さそうな気がするもん
なんか良いパーツ使ってそうというか
なんか良いパーツ使ってそうというか
134名無しサンプリング@48kHz
2020/12/02(水) 17:43:44.67ID:dVTIDKDL >>52
右下のLINK SLICESってのOFFにすると別々に設定できるぞ
右下のLINK SLICESってのOFFにすると別々に設定できるぞ
135名無しサンプリング@48kHz
2020/12/02(水) 17:47:50.89ID:tgfOWRGb ついに3000の良品が35万超えてきたな
136名無しサンプリング@48kHz
2020/12/02(水) 19:38:23.41ID:7+pI/TO+137名無しサンプリング@48kHz
2020/12/02(水) 20:25:48.26ID:z3Suq/9e MPC live2を今から予約したとして、手に入るのは半年とか待つんでしょうか?
2020/12/02(水) 22:21:22.33ID:/IQeBVKy
>>135
自作自演おつ
自作自演おつ
2020/12/02(水) 22:22:43.64ID:/IQeBVKy
>>136
いわゆる素直な音ってやつだね
いわゆる素直な音ってやつだね
2020/12/02(水) 22:25:54.04ID:/IQeBVKy
>>137
ググってもそんなことないぞ
ググってもそんなことないぞ
2020/12/02(水) 22:28:16.24ID:/IQeBVKy
2020/12/02(水) 23:09:33.50ID:ty4Y9zYb
>>136
4000だけ24bitだからな
4000だけ24bitだからな
143名無しサンプリング@48kHz
2020/12/02(水) 23:54:45.80ID:VYOHgrXY2020/12/03(木) 00:23:37.74ID:MseYYkZn
MPCはハードだからこその制約があるんだけどその制約がクリエイティブのいいスパイスになるところがあるもんな
145名無しサンプリング@48kHz
2020/12/03(木) 07:56:47.94ID:sVdwXlPJ146名無しサンプリング@48kHz
2020/12/03(木) 07:58:27.86ID:Fd97c8xi >>145
NI MASCHINE 買えば幸せになれる
NI MASCHINE 買えば幸せになれる
147名無しサンプリング@48kHz
2020/12/04(金) 16:49:31.20ID:DBbyNhhx MPCのパッドにコロコロ粘着ローラーかけるとえらく綺麗になるぞ
これ豆な
これ豆な
2020/12/04(金) 17:32:00.92ID:nVrQBXU1
ダイソーのミニコロコロが丁度いいんだよこれがまた
2020/12/04(金) 22:21:09.69ID:5307z/1Q
まじか3000暦10年越の俺氏、目から鱗
2020/12/04(金) 22:49:40.87ID:yKHmQlyH
MPC ONEはプライグインのシンセ追加できないのでしょうか。
2020/12/04(金) 23:01:33.91ID:vxcyB9Y5
出来るぞ
2020/12/05(土) 02:13:06.34ID:KgfdQyqY
手順が載ってるサイトなどあれば教えてください。
153名無しサンプリング@48kHz
2020/12/05(土) 03:39:18.41ID:7KAkJaA2154名無しサンプリング@48kHz
2020/12/05(土) 12:59:38.68ID:QDyOWrRP2020/12/05(土) 18:17:42.68ID:GBn6rBUJ
156名無しサンプリング@48kHz
2020/12/05(土) 22:06:39.09ID:7KAkJaA2 プラグインよりF9とかのサンプルベースのキーグループの方が音良いなと思ったりもする。
2020/12/06(日) 12:35:06.29ID:hqShWwL9
久しぶりに見たけど突き抜けてておもろいわw
他社製品も出てきてるけどやっぱMPCはパフォーマンス向けやね
ttps://www.youtube.com/watch?v=lmEhCDRvQKA
他社製品も出てきてるけどやっぱMPCはパフォーマンス向けやね
ttps://www.youtube.com/watch?v=lmEhCDRvQKA
2020/12/06(日) 17:57:13.37ID:jOz5LqCw
レジ打ち早そう
2020/12/06(日) 18:16:29.44ID:I7G8rvbA
俺のレジ打ちの方が早い
160名無しサンプリング@48kHz
2020/12/06(日) 18:57:13.82ID:2LCY4kxX >>157
こんな奴に使われた中古のMPC買いたくないw
こんな奴に使われた中古のMPC買いたくないw
161名無しサンプリング@48kHz
2020/12/06(日) 22:01:32.85ID:unuA72r9 "omg imagine his girlfriend ._."
ワロタ
ワロタ
2020/12/06(日) 22:24:10.54ID:M0RDp+7V
mpcの高橋名人あらわるの巻
163名無しサンプリング@48kHz
2020/12/06(日) 23:50:43.31ID:DWv02/JR この動画だいぶ前からない?
164名無しサンプリング@48kHz
2020/12/07(月) 21:01:37.95ID:sWjmeC4Q 一体いつまで待てばlive2手に入るんだろうか
2020/12/08(火) 00:32:37.96ID:dMGTDsTt
かなり古い動画
2500だし
2500だし
2020/12/08(火) 06:18:53.19ID:yv3gGrX6
2500だしは的外れ
2020/12/08(火) 12:24:56.56ID:6wn+CTlm
コンブ風味
2020/12/08(火) 12:26:26.42ID:J3LLebCl
araabmuzikは4年前くらいのリズムルーレットでも2500使ってるよね。てかインスタ見ると今でも使っているっぽい。
169名無しサンプリング@48kHz
2020/12/09(水) 12:05:22.77ID:Vd4gQd37 MPCLIVE2はどこで予約しても納期は同じくらいでしょうか?
170名無しサンプリング@48kHz
2020/12/09(水) 15:13:47.31ID:U4de1UX2 どこでも変わらなそうに思えるな
どうせ予約ならレトロカラーにするって手もある
どうせ予約ならレトロカラーにするって手もある
171名無しサンプリング@48kHz
2020/12/09(水) 18:07:03.80ID:PRdBUN4M 今日は仕事をサボって一日中いろいろなお店に問い合わせしたところ、
今月手に入れることができそうです。嬉しいです。
今月手に入れることができそうです。嬉しいです。
2020/12/10(木) 11:48:09.07ID:qwVjq/pp
手に入らない云々言ってるうちにまた新作出てきそう
2020/12/10(木) 12:27:10.81ID:TukQx/Ek
ONEじゃだめなんですか?
174名無しサンプリング@48kHz
2020/12/10(木) 16:11:25.72ID:JP2kyapX こだわり無ければOneで十分だろうけど
何か事情があるのだろう
何か事情があるのだろう
2020/12/11(金) 00:08:25.29ID:fn8e2CTO
なぜだかコロナ以降、周りのMPC所有率が高まってる
大抵は2000〜1000あたりの中古
DAW勢はMPCにDAW的な要素を求めてないからその辺が人気なんだろうけど
コロナでイラついてパッド叩きたくなったんだろか
大抵は2000〜1000あたりの中古
DAW勢はMPCにDAW的な要素を求めてないからその辺が人気なんだろうけど
コロナでイラついてパッド叩きたくなったんだろか
2020/12/11(金) 18:26:34.30ID:GlgGnS8t
パッドにはあまり興味無かったけど、
昔ながらのイベントリスト型シーケンサーが欲しくて買った > MPC1000
昔ながらのイベントリスト型シーケンサーが欲しくて買った > MPC1000
2020/12/11(金) 18:47:10.14ID:uCCBJ2tf
よかったですね
2020/12/12(土) 11:31:39.00ID:mdY9Xcyd
良かった晴れてる
こりゃツイてる
こりゃツイてる
179名無しサンプリング@48kHz
2020/12/13(日) 14:21:38.41ID:TnvwhMq4 Expansionでおすすめってありますかね。サンプルネタ供給元が複数あって当たりハズレがわからない...
SpliceもいいけどExpansionのほうが使いやすい気がして。
SpliceもいいけどExpansionのほうが使いやすい気がして。
2020/12/14(月) 12:51:16.89ID:lQK/mWEe
返事がない。それが答えのようだ
181名無しサンプリング@48kHz
2020/12/14(月) 17:00:07.35ID:5PuOYt/G 何とも世知辛いな
182名無しサンプリング@48kHz
2020/12/14(月) 17:27:39.60ID:2141Y1qs Mpcシリーズはilok必須ですか?
2020/12/14(月) 21:05:37.26ID:Xw2Y6um+
へ?
184名無しサンプリング@48kHz
2020/12/15(火) 01:11:17.05ID:r8Awcu2/ >>182
取説見るとilockの文字が出てきてびびるけど、X~Oneのハード単体なら必要ないよ。
PC/MacにMPCソフトウェア入れて使う場合に必要らしい。
それも嫌ならMPC Beats使う手もある。
取説見るとilockの文字が出てきてびびるけど、X~Oneのハード単体なら必要ないよ。
PC/MacにMPCソフトウェア入れて使う場合に必要らしい。
それも嫌ならMPC Beats使う手もある。
185名無しサンプリング@48kHz
2020/12/15(火) 08:20:59.33ID:wmJsw8+6186名無しサンプリング@48kHz
2020/12/15(火) 16:32:30.15ID:eqhbYvCM2020/12/16(水) 07:34:01.93ID:WPAyH3rk
188名無しサンプリング@48kHz
2020/12/16(水) 11:42:06.82ID:EoayeFMN >>187
ハードだけならそれも要らない
ハードだけならそれも要らない
2020/12/17(木) 03:10:33.77ID:rGTmZmwB
190名無しサンプリング@48kHz
2020/12/18(金) 00:34:01.28ID:ZVUvNbga mpc live2で、dawで作った2mix同期音源を流して、ライブハウスなどでパフォーマンスすることって可能ですか?
2020/12/18(金) 01:24:49.11ID:vQbB+6ss
可能です
2020/12/19(土) 13:09:04.94ID:qFrPB2/O
微妙にMPCの話題じゃなくて申し訳ないんだけど
AKAI S3000XLのライブラリって、MPC60時代やS900時代の波形も一通り入ってるか知ってる人います?
自分用クリスマスプレゼントとしてeBayでポチるか迷ってるとこなんですが
AKAI S3000XLのライブラリって、MPC60時代やS900時代の波形も一通り入ってるか知ってる人います?
自分用クリスマスプレゼントとしてeBayでポチるか迷ってるとこなんですが
2020/12/19(土) 13:11:02.15ID:iFv631KZ
サンプラースレでどぞ
2020/12/19(土) 13:34:38.71ID:qFrPB2/O
>>193
どっちも人いないんですが…
★12bit、8bitサンプラースレッド・10台目★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1569103992/
【初心者も】AKAI MPC1000専用スレ part8【仲良く】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1495375466/
どっちも人いないんですが…
★12bit、8bitサンプラースレッド・10台目★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1569103992/
【初心者も】AKAI MPC1000専用スレ part8【仲良く】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1495375466/
2020/12/19(土) 13:47:45.30ID:xpIpYdnY
>>192
ISOファイルでよければ、やろうか?
ISOファイルでよければ、やろうか?
2020/12/19(土) 14:49:25.01ID:qFrPB2/O
197名無しサンプリング@48kHz
2020/12/19(土) 16:32:54.53ID:yF8eFEAV プリモみたいなグルーヴ感だすのムズい。もっと簡単だと思ってた…。
ディラっぽいもたついたドラムはわりと簡単。
ディラの真骨頂はそれよりネタのチョイスと加工だな。
いや奥が深い世界だなぁ。
ディラっぽいもたついたドラムはわりと簡単。
ディラの真骨頂はそれよりネタのチョイスと加工だな。
いや奥が深い世界だなぁ。
198名無しサンプリング@48kHz
2020/12/19(土) 16:35:17.17ID:yF8eFEAV ここに書き込んでる人で明らかに玄人っぽい人、数人いるけど音源聴いてみたいな。
2020/12/19(土) 16:53:58.29ID:xpIpYdnY
>>196
捨てアドさらせ
捨てアドさらせ
2020/12/19(土) 18:00:49.78ID:qFrPB2/O
2020/12/19(土) 18:25:17.80ID:wZyqWUJs
2020/12/19(土) 19:16:42.87ID:sn8Sz77Z
パーツの配置も重要だけど、コンプの掛け方もグルーヴには重要だよね
特にプリモとかのブーンバップ系は
特にプリモとかのブーンバップ系は
2020/12/19(土) 19:20:10.79ID:CMnxvEnv
>>194
話はそれるが過疎ってるけどここもお気に入り
akaiとか、e-muとか [転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1424513878/
みんなも同じ感じかな?
話はそれるが過疎ってるけどここもお気に入り
akaiとか、e-muとか [転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1424513878/
みんなも同じ感じかな?
2020/12/20(日) 07:46:59.16ID:vlN2zjA4
maschineのスタンドアロンだと外部のオーディオインターフェイスが使えるみたいだけど、mpc liveのスタンドアロンモードで外部オーディオインターフェイスは使えるのかな?
使えるならONEほしいー
使えるならONEほしいー
205名無しサンプリング@48kHz
2020/12/20(日) 15:08:45.61ID:z8KWL2py206名無しサンプリング@48kHz
2020/12/20(日) 17:26:21.24ID:wejsbN3A 基礎知識も何もないまま憧れだけでlive2買いましたが、全く使い方がわかりません泣
基本的な使い方がわかるおすすめのサイトとかありますでしょうか?
基本的な使い方がわかるおすすめのサイトとかありますでしょうか?
2020/12/20(日) 17:36:50.58ID:XqU/4TMg
208名無しサンプリング@48kHz
2020/12/20(日) 17:45:57.19ID:wejsbN3A 99ではないです
とりあえずスタンドアローンで使いました
とりあえずスタンドアローンで使いました
209名無しサンプリング@48kHz
2020/12/20(日) 18:22:26.14ID:5mLvuoOI210名無しサンプリング@48kHz
2020/12/20(日) 18:23:11.96ID:wJxqJ5G8 >>190 mpc live2で、dawで作った2mix同期音源を流して、ライブハウスなどでパフォーマンスすることって可能ですか?
↑についてですが、
mpclive2にpcにあるオーディオファイル(mp4など)を読み込む方法を教えていただきたいです。
無知ですみません。
↑についてですが、
mpclive2にpcにあるオーディオファイル(mp4など)を読み込む方法を教えていただきたいです。
無知ですみません。
211名無しサンプリング@48kHz
2020/12/20(日) 18:24:44.61ID:5mLvuoOI >>206
というかまずどこで躓いているのか具体的に書いてくれないと応えようがない。
というかまずどこで躓いているのか具体的に書いてくれないと応えようがない。
2020/12/20(日) 18:25:18.11ID:xlSs7aUt
全く使い方がわからないということはMPCワークフローも知らない感じ?
yesならばlive2に限らず幅広くMPCの使い方調べてみたら
yesならばlive2に限らず幅広くMPCの使い方調べてみたら
213名無しサンプリング@48kHz
2020/12/20(日) 18:55:42.53ID:wejsbN3A 夕方、live2が届きました。
これが初のMPCです。
なんにもわかりません。
全てに躓いてます。
調べながら楽しみたいと思います。ありがとうございました。
これが初のMPCです。
なんにもわかりません。
全てに躓いてます。
調べながら楽しみたいと思います。ありがとうございました。
2020/12/20(日) 19:06:32.50ID:xlSs7aUt
>>213
live2持ってないけどわからないことあったら聞いてね
live2持ってないけどわからないことあったら聞いてね
2020/12/20(日) 19:54:07.41ID:CzRHiRO5
MPCは簡単だから誰でも使えるようになるのでがんばって
216名無しサンプリング@48kHz
2020/12/20(日) 23:07:59.89ID:gbjgoSsS あったかいなあ
埃かぶらせちゃったけどもう一度トライしてみよう
埃かぶらせちゃったけどもう一度トライしてみよう
217名無しサンプリング@48kHz
2020/12/21(月) 11:12:04.65ID:Ysr7ym/T 今はyoutubeにたくさん使い方の動画があるから
それ見てたらほぼ悩むことはないと思う
まずは公式のやつとか
https://www.youtube.com/playlist?list=PLyawkFIWnO1OKnlY4jpw5VqKFjRlI3zqm
それ見てたらほぼ悩むことはないと思う
まずは公式のやつとか
https://www.youtube.com/playlist?list=PLyawkFIWnO1OKnlY4jpw5VqKFjRlI3zqm
2020/12/22(火) 11:25:59.13ID:Usyxx/9+
MPCって本体で作って、PCでマスタリングするのが普通だと思うけど、
アナログミキサーにパラ出ししてミキシング、MTRに録音してマスタリング、みたいなレトロな人ってまだいるのかな
アナログミキサーにパラ出ししてミキシング、MTRに録音してマスタリング、みたいなレトロな人ってまだいるのかな
2020/12/22(火) 18:42:32.98ID:EgH9c1eq
MTRすら少数派だから居るとは思うがかなり希少でしょ
MPCでパーツ組み立ててDAWにぶっ込んでいく方が楽過ぎる
もはやパラ出しでミキサーに繋ぐのすら面倒だw
MPCでパーツ組み立ててDAWにぶっ込んでいく方が楽過ぎる
もはやパラ出しでミキサーに繋ぐのすら面倒だw
2020/12/23(水) 03:28:45.16ID:rsJAGS+I
MPC主体で使ってた頃は、
タンテとシンセ繋いだMPC→ミキサー(センドリターンで空間系)→コンプ→EQ→レコーダーだったわ
DAWへ移行したときそのラクさに感動した
タンテとシンセ繋いだMPC→ミキサー(センドリターンで空間系)→コンプ→EQ→レコーダーだったわ
DAWへ移行したときそのラクさに感動した
2020/12/23(水) 08:27:20.92ID:Q7+7fgEJ
俺はsslからマッシブ通してATR102でとってマスタリング
再生数は100逝かないけどなw
再生数は100逝かないけどなw
2020/12/23(水) 16:30:18.86ID:s3cOlmc4
223名無しサンプリング@48kHz
2020/12/23(水) 20:37:29.97ID:WhapCehQ 何言ってるのかひとつも理解できない
2020/12/23(水) 21:32:29.35ID:n3txxjM4
FORCEとONEとLIVEのどれか買おうと思ってる初心者なんですが、いまいち違いがわかりません、、ご教授いただければ、、
2020/12/23(水) 22:59:02.41ID:GAgXrJG0
なんで買おうと思ったんだー
226名無しサンプリング@48kHz
2020/12/23(水) 23:02:25.20ID:rMTWhhZh One: 安い
Live: 上記にスピーカーとバッテリーつき
Force: MPCというよりAbletonみたいなワークフローのマシン
て感じでは。どれ買ってもハズれることはないはず
Live: 上記にスピーカーとバッテリーつき
Force: MPCというよりAbletonみたいなワークフローのマシン
て感じでは。どれ買ってもハズれることはないはず
2020/12/24(木) 01:41:39.30ID:LRDNaX8+
だから初心者は無料のMPCBeatsから開始するのが良いよ
まずはこれで適正を確認すべき
まずはこれで適正を確認すべき
2020/12/24(木) 02:03:46.32ID:0Wj1+Y5G
べきなんて言う奴は無視しろ
見た目好きなのなりインスピレーションなりで買えばいいんだよ
駄目なら埃かぶるか売るだけ
買って触って使ってみて判断すればいい
見た目好きなのなりインスピレーションなりで買えばいいんだよ
駄目なら埃かぶるか売るだけ
買って触って使ってみて判断すればいい
2020/12/24(木) 02:39:26.22ID:PjSuLKun
ハードは見た目気に入ってなんぼよな
モチベーション維持は大事
モチベーション維持は大事
2020/12/24(木) 03:24:41.72ID:BwSfTpkO
じゃあ金ONEを買おう
2020/12/24(木) 03:35:42.24ID:bpSSZ88s
見た目重視だと60、3000、2000(xl)しか選択肢がねえ。。
現行だとONEが一番いい感じに思える
ガワに関してはmachineよりはMPCのがかっこいいとは思うし
現行だとONEが一番いい感じに思える
ガワに関してはmachineよりはMPCのがかっこいいとは思うし
2020/12/24(木) 03:38:45.27ID:6CnoA52G
俺が一番オススメなのは断然FIREだね(天邪鬼)
2020/12/24(木) 06:00:08.73ID:Zwp84vta
MPC LIVEでシーケンス走らせてる最中にブラウザでサンプルを選択しようとしているのですが、サンプルのプレビューがシーケンスに合わせて遅れて発音します。
再生止めて音を選択するとすぐに音が鳴ってくれるんですが、シーケンス再生中もすぐにサンプルの音が鳴るようにする方法ありませんか?
再生止めて音を選択するとすぐに音が鳴ってくれるんですが、シーケンス再生中もすぐにサンプルの音が鳴るようにする方法ありませんか?
2020/12/24(木) 06:17:48.90ID:Zwp84vta
自己解決しました。。
auditionボタンからSYNCの選択を外せば良かっただけでした。
auditionボタンからSYNCの選択を外せば良かっただけでした。
235192
2020/12/24(木) 10:34:50.59ID:96dspelL ID:xpIpYdnY サンタさんありがとうございました!
236名無しサンプリング@48kHz
2020/12/24(木) 13:55:39.34ID:e5QrcQPy ソフトウェアのMPC Beatsなんて触ってもまったく面白くないしすぐ飽きるだろう
ハードで弄ってなんぼだと思う
ハードで弄ってなんぼだと思う
2020/12/25(金) 03:43:21.41ID:rqTA2ojy
>>236
俺もソフトで作るのならcubaseなりabletonなり有名どころを買ったほうがいいとは思うな
情報量や機能、安定性どれをとってもね
プラグインメーカーもそれらを対象に作ってるわけだし
ソフト、ハードどっちを主体にするにしろ投資すべきとこにはしとかないと後々後悔すると思う
俺もソフトで作るのならcubaseなりabletonなり有名どころを買ったほうがいいとは思うな
情報量や機能、安定性どれをとってもね
プラグインメーカーもそれらを対象に作ってるわけだし
ソフト、ハードどっちを主体にするにしろ投資すべきとこにはしとかないと後々後悔すると思う
2020/12/25(金) 10:19:40.69ID:qwnDYYlr
そもそも制作が目的なら回り道せずにliveとかに行った方がいい
2020/12/25(金) 12:56:55.23ID:XmLZZS5X
確かにMPCBeatsからやると逆に飽きて挫折しそうだな
ハードこそMPCの醍醐味でもある
ハードこそMPCの醍醐味でもある
2020/12/25(金) 18:47:42.37ID:vdL4OOUG
なるほど
2020/12/25(金) 19:00:07.83ID:J3PYnoeI
2020/12/25(金) 19:40:37.47ID:ho4PUYib
>>241
別物って話じゃないの?
別物って話じゃないの?
243名無しサンプリング@48kHz
2020/12/25(金) 20:20:34.65ID:5rI9Aoqx シーケンスでクオンタイズかけるとき、1/8くらいで打ち込まないとずれてしまうんだけど、1/16以上でやったりする?
244名無しサンプリング@48kHz
2020/12/25(金) 20:45:13.63ID:Sgzfh6hi わいルネ使い マック買い替えて。
M1Mac ビグサーで動かそうとしたら、インストールできずに無事終了
M1Mac ビグサーで動かそうとしたら、インストールできずに無事終了
2020/12/25(金) 20:48:44.89ID:mGt+aF0N
J DillaなんかはクオンタイズOFFでそのズレが結果的にグルーヴが出て良かったりしたわけだし、
自分的にキモち良いリズムがクオンタイズピッタリとも限らないからしっくりくるまで色々試してみるといいかも
自分的にキモち良いリズムがクオンタイズピッタリとも限らないからしっくりくるまで色々試してみるといいかも
2020/12/25(金) 22:11:33.85ID:ADkr1XGX
スクエアに打ちたいけどズレる話じゃないのか
テンポ落とせばいいだろう
テンポ落とせばいいだろう
247名無しサンプリング@48kHz
2020/12/25(金) 22:11:55.54ID:9j/5LagY テンポ90以下くらいだと積極的にずらしたりクオンタイズ切ったりしてる感あるな
120とかのハウスとかならキッチリやるのだろうけど
1/16でズレるのはもう少しリズム感を鍛えたほうが良い気がする
120とかのハウスとかならキッチリやるのだろうけど
1/16でズレるのはもう少しリズム感を鍛えたほうが良い気がする
2020/12/26(土) 01:04:27.95ID:I2BT3kjw
dillaってクオンタイズオフの先駆者って見られがちだけど
結果としてグリッド無視になってるってだけで感覚やノリで一発で打ち込みしてたわけじゃないよ
実はエディットの鬼でパーツの配置には人一倍拘りと時間を掛けてたって実際の作業を見た土井さんはそう言ってた
だから例えば1/16でスイングがいくつって指定したらノークオンタイズで耳だけでそれを再現出来るくらいのリズム感の持主だったんじゃないかと思う
結果としてグリッド無視になってるってだけで感覚やノリで一発で打ち込みしてたわけじゃないよ
実はエディットの鬼でパーツの配置には人一倍拘りと時間を掛けてたって実際の作業を見た土井さんはそう言ってた
だから例えば1/16でスイングがいくつって指定したらノークオンタイズで耳だけでそれを再現出来るくらいのリズム感の持主だったんじゃないかと思う
2020/12/26(土) 05:04:24.21ID:uahWVNnD
オフの先駆者とかじゃなくて自分のグルーヴ感を大切にしてたってことや
2020/12/26(土) 08:31:23.95ID:tLPKCgdp
機動性携帯性の高いハードの魅力に気づいて、スタンドアロンで動作するサンプラーが欲しくなってきてしまった
ずっとMaschine使ってたからMaschine+が無難なんだろうけど、MPCも前から興味あってlive2と迷ってる
両方触ったことある人いたら違いとか教えてほしいです
ずっとMaschine使ってたからMaschine+が無難なんだろうけど、MPCも前から興味あってlive2と迷ってる
両方触ったことある人いたら違いとか教えてほしいです
2020/12/26(土) 09:14:04.71ID:LxL/e+xb
有吉の壁ってお笑い番組のきつねってコンビのサンプラーの使い方みてると
機動性携帯性の高さって重要だなーってつくづく思うわ
機動性携帯性の高さって重要だなーってつくづく思うわ
2020/12/26(土) 09:24:24.35ID:fDYs2biW
sp404が定番
2020/12/26(土) 13:01:26.40ID:0Xc1epCw
>>250
Maschine+が無難なら他のは難でしかない
Maschine+が無難なら他のは難でしかない
254名無しサンプリング@48kHz
2020/12/26(土) 18:31:13.68ID:CDPBawu6 波形弄るときはMPCのタッチスクリーンが強いように思うけど
Maschineのワークフローに慣れてるならやめといたほうが良さそう
機動性ならバッテリー駆動のLiveも良いのかな...
Maschineのワークフローに慣れてるならやめといたほうが良さそう
機動性ならバッテリー駆動のLiveも良いのかな...
2020/12/26(土) 19:24:57.59ID:8Mx7R4hg
sp404にはないものが、live IIにはついてるよね。それは液晶だ。
256250
2020/12/26(土) 20:58:45.62ID:dzTFXMIe 色んな意見ありがとう
バッテリー駆動とスピーカーあるのも惹かれるんですよね
MPC触れて損はないと思うし実機見せてもらえるところ探してみます
バッテリー駆動とスピーカーあるのも惹かれるんですよね
MPC触れて損はないと思うし実機見せてもらえるところ探してみます
2020/12/26(土) 22:27:02.78ID:sm45ECRh
live2のスピーカーが活きる場面ってどこなんだろうと考えてみたけど、
屋外以外でも「まともな機材を持ってないラッパーやシンガーの家に持ってく」的な使い方もあるんだろな
「ノートパソコン+Bluetooth小型スピーカー2本」よりかさばらなさそうだし
屋外以外でも「まともな機材を持ってないラッパーやシンガーの家に持ってく」的な使い方もあるんだろな
「ノートパソコン+Bluetooth小型スピーカー2本」よりかさばらなさそうだし
2020/12/26(土) 23:59:50.62ID:2CfEItV6
フードコートでドヤ顔作曲!とかどうか
2020/12/27(日) 00:48:49.81ID:ejog7pgC
2020/12/27(日) 06:55:40.25ID:OKqXmuav
2020/12/27(日) 08:04:27.18ID:BA5oi76K
リズムばらばらじゃねーか
2020/12/27(日) 09:29:44.23ID:zD0z4Ya6
やっぱ環境って大事だよね
2020/12/27(日) 09:52:15.81ID:6nvf8Cg5
もたついたMIDI clockの同期よりはいいじゃん
264名無しサンプリング@48kHz
2020/12/27(日) 15:44:04.91ID:TLsFhvp2 こういうジャンルだとベロシティ切ったほうが上手く聞こえるんかね
2020/12/27(日) 15:51:38.16ID:VtiNiCW4
狙ってる強弱がハッキリしてるなら強弱変えたサンプルを別々のパッドに置いた方がいい
2020/12/29(火) 19:11:53.26ID:aGWExWQw
大掃除してたらmpc2000の頃のサンレコ出てきたぞ
https://i.imgur.com/L9SHvD7.jpg
https://i.imgur.com/L9SHvD7.jpg
2020/12/29(火) 19:30:25.11ID:d0gd00Xj
D.O.I.さん若っか!
2020/12/29(火) 20:18:00.24ID:/FS8ZNU5
そのへんの時代ってヒップホップトラックメーカー特集みたいな別冊も多かったよな
DAWも流行り出してた頃だけど、ヒップホップ勢は大抵がMPC+音源モジュールだったり、トライトンのみで作ってたりハードメインな環境だった
DAWも流行り出してた頃だけど、ヒップホップ勢は大抵がMPC+音源モジュールだったり、トライトンのみで作ってたりハードメインな環境だった
2020/12/29(火) 20:23:29.70ID:Ch7YDg9Z
DA.YO.NE
2020/12/30(水) 11:34:20.70ID:xztXYE0H
ダヨネはもっと前だな
MPCでいえば3000が発売されたくらいの年
MPCでいえば3000が発売されたくらいの年
2020/12/30(水) 12:19:59.65ID:BQPDCicW
SO.YA.NE.
2020/12/30(水) 12:26:20.05ID:Lhs8dvEF
この記事見て速攻2000買いに行って出音にガッカリした
2020/12/30(水) 13:23:56.84ID:rsD1l74S
3000買いに行ったら売ってなくて店員に2000勧められそのまま買った
波形が見れるスゲー、メモリー安いお得ぅ、って感じだった
波形が見れるスゲー、メモリー安いお得ぅ、って感じだった
274名無しサンプリング@48kHz
2020/12/30(水) 14:46:01.44ID:vKb5YVqJ 当時はSシリーズとかのサンプラー派だったのでMPCは知らんのだけど
今のMPCと当時のでワークフローとか音とかに似たものはあるのだろうか
完全に別物?
今のMPCと当時のでワークフローとか音とかに似たものはあるのだろうか
完全に別物?
2020/12/30(水) 16:07:56.03ID:rsD1l74S
>>274
ざっくり書くと…
・ワークフローは同じ
・KeyGroupはまだSシリーズにしかなかった
・音はMPCの中で一番ズブズブ
・S2000と同じ音って言われてたと思う
・low-passフィルターは今のソフトもそれなりに昔からの伝統の音を再現できてると感じる
誤り等あったら訂正頼む
ざっくり書くと…
・ワークフローは同じ
・KeyGroupはまだSシリーズにしかなかった
・音はMPCの中で一番ズブズブ
・S2000と同じ音って言われてたと思う
・low-passフィルターは今のソフトもそれなりに昔からの伝統の音を再現できてると感じる
誤り等あったら訂正頼む
2020/12/30(水) 16:33:11.84ID:Lhs8dvEF
当時3000の音と比べちゃうと音がコロッとしててなんかおもちゃみたいだなって印象だった
値段違うし比べるのも酷な話しだけど、手に入る初のMPCってことで2000に過剰な期待をしてた
値段違うし比べるのも酷な話しだけど、手に入る初のMPCってことで2000に過剰な期待をしてた
2020/12/30(水) 17:44:56.91ID:rsD1l74S
買ったその時は音質とか気にしてなかったけど
後々色々知ってくると
3000はヘビー級世界ランクボクサーのパンチのような重さで
2000は不良高校生レベルって感じたね
ただそれ以上にビックリしたのが幼稚園児の喧嘩のようなRhythmWolf(リズムチワワ)の音だったね
でも2000は好きよ
チワワはいずれTR808のように化ける(後年の再評価)のかな?
後々色々知ってくると
3000はヘビー級世界ランクボクサーのパンチのような重さで
2000は不良高校生レベルって感じたね
ただそれ以上にビックリしたのが幼稚園児の喧嘩のようなRhythmWolf(リズムチワワ)の音だったね
でも2000は好きよ
チワワはいずれTR808のように化ける(後年の再評価)のかな?
2020/12/30(水) 18:01:14.29ID:Lhs8dvEF
あと、色々不満なまま使ってたら2000XL出てさらにムカついた
金貯めて3000とSP買ってやっと納得
2000は箱にしまって、実家の押し入れに
この前久しぶりに出してみたらやっぱ液晶焼けてた
金貯めて3000とSP買ってやっと納得
2000は箱にしまって、実家の押し入れに
この前久しぶりに出してみたらやっぱ液晶焼けてた
2020/12/30(水) 18:24:08.27ID:rsD1l74S
あのサンレコの後に2000買ったなら本当に直ぐにXLが出た感じだね
かわいそう…
自分もXLが出たときは腹立った
タイムストレッチ、稼働する液晶…
で自分もSPとか色々買いあさるようになったわ
かわいそう…
自分もXLが出たときは腹立った
タイムストレッチ、稼働する液晶…
で自分もSPとか色々買いあさるようになったわ
280名無しサンプリング@48kHz
2020/12/30(水) 20:37:55.93ID:YUsS8bWm >>275
サンクス。今と昔で別の会社が作ってるのにと考えると連続性があるのは結構すごいことだね。
サンクス。今と昔で別の会社が作ってるのにと考えると連続性があるのは結構すごいことだね。
2020/12/30(水) 20:47:47.36ID:5nBEJmzM
シーケンサーとしての機能は今のOSは機能がごっそり縮小されてるようだけど
2020/12/30(水) 22:29:04.38ID:l8zMwy/u
2020/12/30(水) 22:48:29.76ID:irFkBWWn
NA.GO.YA.
DA.GA.YA. by TO.KO.NA
DA.GA.YA. by TO.KO.NA
2020/12/30(水) 23:08:01.66ID:BQPDCicW
2020/12/30(水) 23:42:11.24ID:RM+xBm88
ホリデーセールでMPC2のソフトだけ売ってるけど
MPCのハード持ってなくてMPDか他ので使ってる人っていますか?beatsじゃなくて
MPCのハード持ってなくてMPDか他ので使ってる人っていますか?beatsじゃなくて
2020/12/30(水) 23:47:41.04ID:lECoBBqC
2020/12/31(木) 00:30:07.28ID:CQh4sgof
>>282
SE.YA.NA
SE.YA.NA
288名無しサンプリング@48kHz
2020/12/31(木) 03:36:33.20ID:wTr+ADq0 Beats OR ハードという感じするけどな。
中途半端なことするならハード買ったほうが結果安いと思うけど。
中途半端なことするならハード買ったほうが結果安いと思うけど。
2020/12/31(木) 07:52:05.17ID:E1q26+3h
MPC2のセールっていくらなの?
大きな声では言えないけどMPCstudioblackを中古で買った方がお得な可能性があるよ
大きな声では言えないけどMPCstudioblackを中古で買った方がお得な可能性があるよ
2020/12/31(木) 08:05:55.63ID:ZaADkkYE
MPCの利点は「MPCの使い方さえ覚えたら作ることができる」という簡単さだと思う
DAWでつくるとなるとコンピュータやオーディオ周り、それらの設定などそこそこ知識が必要になるし
DAWでつくるとなるとコンピュータやオーディオ周り、それらの設定などそこそこ知識が必要になるし
2020/12/31(木) 10:04:18.16ID:FrS4S0R0
>>289
手数料入れて13000ぐらいかな?
手数料入れて13000ぐらいかな?
2020/12/31(木) 10:40:09.37ID:E1q26+3h
ゴメン
ヤフオクで今2万円くらいするのね
ソフトだけ買った方が全然安いね
ヤフオクで今2万円くらいするのね
ソフトだけ買った方が全然安いね
2020/12/31(木) 11:27:21.24ID:WAXYHztj
MPC BEATSってキーボードの打ち込みで指一本でコードが弾けるんだけどこれだけの為に使う価値はあるな
294名無しサンプリング@48kHz
2020/12/31(木) 15:45:56.38ID:uQcalM9Y コードプログレッションは面白いね
鍵盤弾けても敢えてこれでパッドたたくほうが良かったりもする
適当なコード弾きのサンプルをチョップするほうがより意外性があって好きだけど
鍵盤弾けても敢えてこれでパッドたたくほうが良かったりもする
適当なコード弾きのサンプルをチョップするほうがより意外性があって好きだけど
295名無しサンプリング@48kHz
2021/01/03(日) 08:58:53.96ID:W4amq8Vi 初めてDTMに挑戦しようとしてMPKmini買ったんですが、12時間くらい格闘してまだ音が出なくて挫折しそうです。
デモ演奏とかCakewalkだと音出るんですが。。
MPK使うならMPCBeats使え!みたいなところあるんですかね?。。。
デモ演奏とかCakewalkだと音出るんですが。。
MPK使うならMPCBeats使え!みたいなところあるんですかね?。。。
2021/01/03(日) 09:02:00.20ID:DIo7sdVr
297名無しサンプリング@48kHz
2021/01/03(日) 10:03:06.21ID:W4amq8Vi298名無しサンプリング@48kHz
2021/01/03(日) 10:54:31.66ID:wa3/3xuG だっせえなあ
乞食レスして
ほんと嫌いだわこういうやつ
乞食レスして
ほんと嫌いだわこういうやつ
2021/01/03(日) 11:32:37.04ID:VeF6UCtA
ときどき人の書き込みに対して否定だけしてくる人が居るけど同じ人なのかな?
ただでさえ廃れてきているMPCスレなんだから優しく対応しようよ
出来ないなら気に入らない書き込みは無視すれば良いだけだよ
ただでさえ廃れてきているMPCスレなんだから優しく対応しようよ
出来ないなら気に入らない書き込みは無視すれば良いだけだよ
300名無しサンプリング@48kHz
2021/01/03(日) 11:35:06.53ID:wa3/3xuG2021/01/03(日) 11:56:32.66ID:s/yDeMIL
>>299
ネット老害が仕切りたがるのはしょうがねーんだよ!!
ネット老害が仕切りたがるのはしょうがねーんだよ!!
2021/01/03(日) 12:21:25.80ID:vC3sI7QL
そんな自嘲しなくても・・・
303名無しサンプリング@48kHz
2021/01/03(日) 12:26:08.72ID:wa3/3xuG うぬぼれ屋だからな
304名無しサンプリング@48kHz
2021/01/03(日) 18:45:22.79ID:uJ+tix9j 昔からDTM板全体がギスギスしがちではあるけど
今はそれ通り越して過疎化してるね
今はそれ通り越して過疎化してるね
2021/01/03(日) 19:20:35.66ID:+E5TLPs5
どの板にも人がいない!
2021/01/03(日) 20:57:20.89ID:FNseN0aG
過疎は今に始まった訳でもないし、
乞食煽りするレス乞食様が一人おられるのだなってだけでまあ
乞食煽りするレス乞食様が一人おられるのだなってだけでまあ
2021/01/03(日) 21:21:48.14ID:ZNeQooXX
松重豊がLive2買ったって
60近いのにMPCに挑戦しようという心意気だけでもすごいわ
60近いのにMPCに挑戦しようという心意気だけでもすごいわ
308名無しサンプリング@48kHz
2021/01/04(月) 03:12:32.66ID:jWUxTgUC 俺もあんな白髪の似合うおっさんになりたいぜ
2021/01/04(月) 06:32:21.76ID:XQ17zLwF
>>307
すごい!どこ情報ですか?
すごい!どこ情報ですか?
2021/01/04(月) 06:52:40.26ID:JHkajusD
ttps://qetic.jp/interview/kan_sano-yutaka_matsushige-1/381019/
2021/01/04(月) 09:19:30.40ID:Cq9uI7lw
>>307
MPC60時代からの筋金入りだわ
MPC60時代からの筋金入りだわ
2021/01/04(月) 09:33:05.75ID:CAGfd0Tj
いいじゃないかいいじゃないかとAKAIのテンプラーを食す井之頭五郎
2021/01/04(月) 13:03:24.46ID:DonIo4QX
ただご飯食べるおじさんだと思ってたから見る目変わったわ
2021/01/04(月) 13:13:45.23ID:DonIo4QX
>>311
初めてMPC買ったって書いてある
初めてMPC買ったって書いてある
2021/01/04(月) 13:50:08.02ID:LhHeWH6/
文字数多すぎ
グダグダした会話載せなくていいと音楽雑誌見るといつも思う
グダグダした会話載せなくていいと音楽雑誌見るといつも思う
2021/01/04(月) 14:40:04.01ID:aAYqCxIE
音楽雑誌は自己陶酔のボキャブラリーに辟易とする
317名無しサンプリング@48kHz
2021/01/04(月) 14:40:10.60ID:wYDhPlm8 ━━確かにそうかもしれませんね。
2021/01/04(月) 17:37:52.64ID:L3KMND8c
五十過ぎてMPC買ったらあかんのか!
2021/01/04(月) 17:45:22.84ID:JHkajusD
初老のボケ防止にイイね!
2021/01/04(月) 18:25:47.29ID:KG0zFN5t
2021/01/04(月) 19:07:02.96ID:hX1bP01e
松重豊かっこいいな。
俺も見習って前から気になってた定食屋に行ってみるわ
俺も見習って前から気になってた定食屋に行ってみるわ
322名無しサンプリング@48kHz
2021/01/04(月) 19:21:29.18ID:HNQIps3I 孤独のビートでも始めるか
2021/01/04(月) 20:34:46.05ID:gyL2kpZO
雨上がりの西巣鴨で打ち込む、ひとりMPC
なんて贅沢な時間なんだ
うーん、これこれ
なんて贅沢な時間なんだ
うーん、これこれ
2021/01/04(月) 20:42:38.36ID:KFip0wao
2021/01/05(火) 23:56:33.14ID:wa0fKfWg
2021/01/06(水) 00:00:27.28ID:xULLsfSC
mpk mini playの音はショボかった
マイクロコルグくんをカルピスの原液とするなら
mpk mini playはカルピス一滴入れたコップに水を入れた感じ
マイクロコルグくんをカルピスの原液とするなら
mpk mini playはカルピス一滴入れたコップに水を入れた感じ
2021/01/06(水) 00:00:42.30ID:GC6nr97g
鍵盤を木の棒でこすってギロみたいに使うとか
2021/01/06(水) 01:02:01.77ID:znVW8lCy
プレステのコントローラーだけみたいな
2021/01/06(水) 13:17:14.49ID:8hNjtkyr
>>326
あれは取り急ぎメロや和音の構成をささっと確認できればそれだけでいいんよ
あれは取り急ぎメロや和音の構成をささっと確認できればそれだけでいいんよ
330名無しサンプリング@48kHz
2021/01/06(水) 19:50:08.28ID:9ZEePfDQ GZ-5の代わりはなかなか現れないね
2021/01/07(木) 00:44:49.88ID:2vcoge7f
mpc software上でrolandCloud立ち上げて、プラグインの詳細画面開こうと固まるな。。
mpc softwareはver2.9なんだけど、みんな同じように固まる??
mpc softwareはver2.9なんだけど、みんな同じように固まる??
2021/01/09(土) 11:01:27.31ID:TQwq1oMd
LIVEとLIVE2ってCVとスピーカー以外の違いってあるのかな?CPUやら
333名無しサンプリング@48kHz
2021/01/09(土) 16:22:33.79ID:WNA9HDZ4 中身は同じぽいけどボタンの数が違うかな。
334名無しサンプリング@48kHz
2021/01/13(水) 02:33:25.70ID:4mI3l17i MPC LIVE2って、iPhoneからLINE入力した音源を流しながらフィンガードラムの練習したり出来ますか?
スルー機能等があるのか教えて頂きたいです。
スルー機能等があるのか教えて頂きたいです。
335名無しサンプリング@48kHz
2021/01/13(水) 07:57:12.22ID:F55Ho4RQ オーディオトラックのモニタをONにするとinputに刺した外部音が鳴り続けるので
多分出来るのでは
多分出来るのでは
336名無しサンプリング@48kHz
2021/01/17(日) 01:40:54.92ID:nLOUCamN >>335
ありがとうございます!!
ありがとうございます!!
2021/01/18(月) 03:45:37.83ID:2swI12Zp
MPC Beats ってStudioにも対応してんのか 1.x時代の奴復活できるね
2021/01/18(月) 05:35:31.09ID:qDsXGQxt
そらそうよ。
2021/01/18(月) 09:40:19.40ID:VuKQY58C
MPC Beatsにボーカルトラック8つくらい欲しい
340名無しサンプリング@48kHz
2021/01/18(月) 17:34:58.68ID:WUKuxWdL mpc liveのWiFiってサンプルとかキットも送れるのかな?
341名無しサンプリング@48kHz
2021/01/19(火) 04:25:23.65ID:NsVQrleX one金28発売らしいね
2021/01/19(火) 14:06:54.50ID:GBgWPBug
幸運を招く波動のoneですか
343名無しサンプリング@48kHz
2021/01/19(火) 14:22:11.86ID:E+mLSY0f344名無しサンプリング@48kHz
2021/01/22(金) 01:15:55.72ID:n+nZolaY 5000が5万美品で売られてたから買ってしまった。
タンテから直接繋げられるのが魅力だし、PCとのやり取りも楽なのかなと思って。
本当は4000欲しかったけどなかなか売られてないよね。
タンテから直接繋げられるのが魅力だし、PCとのやり取りも楽なのかなと思って。
本当は4000欲しかったけどなかなか売られてないよね。
2021/01/22(金) 07:39:46.37ID:OUmpXgz5
5000は画面映らなくなる病があるからなぁ
2021/01/22(金) 09:59:12.14ID:0FLGHOHz
5000より4000の方が中古多い
2021/01/22(金) 11:39:24.16ID:jP3SmaSJ
mv-8800用のパラアウトボードmv8-op1のクローンを作ってる台湾の人が
今度はMPC4000のパラアウトボードIB-48Pのクローン作った
(しかもADATとアナログx8まとめて1枚)
reverbで売ってる
今度はMPC4000のパラアウトボードIB-48Pのクローン作った
(しかもADATとアナログx8まとめて1枚)
reverbで売ってる
2021/01/22(金) 19:13:45.11ID:IUy8Y+41
それより2000xlの交換用ディスプレイを作ってくれよ
絶対売れるからさ
絶対売れるからさ
2021/01/22(金) 23:17:00.14ID:i3zDwGWh
>>341
仏壇みたいになるのかw オールドスクールの人にはウケんだろな
仏壇みたいになるのかw オールドスクールの人にはウケんだろな
2021/01/23(土) 03:17:52.18ID:ZKyeAh/s
>>348
同意
同意
2021/01/23(土) 09:39:21.54ID:4b+j1Ilv
Retro買えんのか
2021/01/24(日) 12:55:16.05ID:eQOaVzd7
2021/01/24(日) 14:24:24.08ID:h1MbIado
DAWが入ったPCが壊れてしまって質問なんですが、
MPC LIVEでMIDIかPHONOで繋いだシンセサイザーの録音って出来ますか?
サンプリングしてパッドに振り分けるのではなく
リズムパターンをMPCLIVEで鳴らしながら
MPCLIVEに繋いだMIDIキーボードで弾いたような形で外部のシンセをリアルタイムで録音したいのですが……可能でしょうか?
MPC LIVEでMIDIかPHONOで繋いだシンセサイザーの録音って出来ますか?
サンプリングしてパッドに振り分けるのではなく
リズムパターンをMPCLIVEで鳴らしながら
MPCLIVEに繋いだMIDIキーボードで弾いたような形で外部のシンセをリアルタイムで録音したいのですが……可能でしょうか?
354名無しサンプリング@48kHz
2021/01/24(日) 14:25:49.33ID:JxLsWcQr オーディオトラックあるやん
2021/01/24(日) 17:19:26.70ID:5DmaKvPL
>>352
http://ghostinmpc.com/blog/2015/09/09/mpcstuff%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E7%94%A8%E6%B6%B2%E6%99%B6/
バグは解消したのかね?
1万円(送料込み)くらいになればな…
http://ghostinmpc.com/blog/2015/09/09/mpcstuff%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E7%94%A8%E6%B6%B2%E6%99%B6/
バグは解消したのかね?
1万円(送料込み)くらいになればな…
2021/01/24(日) 20:48:49.31ID:AK+8fhzU
MPC2000のLCD使ってるけど、バグったことないな。
問題なく使えてる。
問題なく使えてる。
2021/01/25(月) 00:40:56.21ID:sf8GSbQH
LCDがバグったなんて話は一度も聞いたことない
2021/01/25(月) 01:56:27.01ID:nmnkd6xg
金で試せ
359名無しサンプリング@48kHz
2021/01/25(月) 19:55:17.49ID:YZBEBGcN 本体のみだと厳しいから鍵盤欲しいんだけどおすすめありますか?
最低37鍵は必要だからkorgのnanokey37かなあと思てるけどmidiなくてもうごくの?
最低37鍵は必要だからkorgのnanokey37かなあと思てるけどmidiなくてもうごくの?
2021/01/25(月) 23:33:59.85ID:6GglUSUY
>>359
マイクロコルグ
マイクロコルグ
2021/01/26(火) 01:40:31.96ID:5era7fIj
>>360
鍵盤最悪だぞ
鍵盤最悪だぞ
2021/01/26(火) 04:15:57.86ID:nqzlpbV2
363名無しサンプリング@48kHz
2021/01/26(火) 04:16:58.63ID:kRHwEbiF 鍵盤は敢えて使わない縛りにしたほうが良いと思うけどね
普通のDAWみたいに使うならDAWの方が早いし
鍵盤繋ぐならMIDIもUSBもいけるよ
普通のDAWみたいに使うならDAWの方が早いし
鍵盤繋ぐならMIDIもUSBもいけるよ
2021/01/26(火) 11:37:25.24ID:UPFA3frA
ミニ鍵盤だとArturiaのkeystepかyamahaのrefaceがいいと思うぞ
micro korgは本当にフニャフニャだ
micro korgは本当にフニャフニャだ
2021/01/26(火) 11:38:55.12ID:FJ1wpiG1
AKAI のミニ鍵盤は?
2021/01/26(火) 11:39:20.88ID:UPFA3frA
あNIのKOMPLETE KONTROL M32もいいよ
2021/01/26(火) 12:34:45.42ID:ZJIXiO1g
>>365
micro korgとたいして変わらない
micro korgとたいして変わらない
2021/01/26(火) 13:45:37.36ID:hplmYzPY
sk-88
2021/01/26(火) 15:06:59.43ID:RJqDa8lf
37鍵かー
昨年にVIRUS TI2 POLARが値崩れしてたんだけどまた値段上がってきちゃったね
まだ新品が手に入るUltraNovaとかどうよ
昨年にVIRUS TI2 POLARが値崩れしてたんだけどまた値段上がってきちゃったね
まだ新品が手に入るUltraNovaとかどうよ
2021/01/26(火) 15:10:50.12ID:RJqDa8lf
korg R3とかも良いけど中古は鍵盤黄ばみ酷い個体だらけ
2021/01/26(火) 15:26:32.44ID:RJqDa8lf
COBALT8
2021/01/26(火) 23:38:46.63ID:hplmYzPY
JD-Xiだな
373名無しサンプリング@48kHz
2021/01/28(木) 11:26:10.36ID:mWv7qdQG one gold出荷されまつた
374名無しサンプリング@48kHz
2021/01/29(金) 01:24:41.61ID:A3+I3ntp モンドグロッソの制作方法知りたくてわざわざサンレコ2003年9月号落札してしまった4000ユーザーです
375名無しサンプリング@48kHz
2021/01/29(金) 08:05:38.20ID:mgvxmdl6 >>374
今なら月会員になればサンレコの創刊号からの全バックナンバー読めるけどなw
今なら月会員になればサンレコの創刊号からの全バックナンバー読めるけどなw
376名無しサンプリング@48kHz
2021/01/29(金) 08:49:14.33ID:ie29X8jn mpc3000だと思ってた
377名無しサンプリング@48kHz
2021/01/29(金) 08:58:44.11ID:aWOEY2WX それが初めて買ったサウレコだったわ
売れっ子は明るいSTUDIOですげえなあって思った
売れっ子は明るいSTUDIOですげえなあって思った
2021/01/29(金) 12:32:26.46ID:aqO6V8DG
3000、4台?使い→黒色に塗った4000→abletonメインの遍歴
黒色に塗った4000カッケー当時思ってた4000ユーザーです
黒色に塗った4000カッケー当時思ってた4000ユーザーです
2021/01/30(土) 10:22:17.15ID:ny1j8ATw
アラフィフのおっさんで音楽自体が初心者なんですが、
ループ系のBGMを作曲をしたいと思ってます。
自分なりに調べた結果はFORCEが合ってる気がするのですが、
新しいLIVE2の方が機能的に優れてたりしますか?
ステップ・シーケンサーをよく使うだろうし、
スピーカー内蔵はいらないな〜ってぐらいでしか解っていません。
アドバイスお願いします。
ループ系のBGMを作曲をしたいと思ってます。
自分なりに調べた結果はFORCEが合ってる気がするのですが、
新しいLIVE2の方が機能的に優れてたりしますか?
ステップ・シーケンサーをよく使うだろうし、
スピーカー内蔵はいらないな〜ってぐらいでしか解っていません。
アドバイスお願いします。
2021/01/30(土) 10:48:56.49ID:Ezl2XrHK
FORCEって発売から半年位はちょくちょく過去スレでも話題出てたけど
不具合的な書き込み見たし今じゃもう話題すら出なくなったしどうなんだろ
不具合的な書き込み見たし今じゃもう話題すら出なくなったしどうなんだろ
381名無しサンプリング@48kHz
2021/01/30(土) 11:17:23.78ID:cVO6n3Gg abletonかflでいいんじゃないでしょうか
382名無しサンプリング@48kHz
2021/01/30(土) 11:40:43.09ID:ZjAAEIi5 今PUSH2かFORCEで迷ってるわ
FORCEはPUSHみたいに使えるらしいしDAWレスの制作にも興味がある
FORCEはPUSHみたいに使えるらしいしDAWレスの制作にも興味がある
383名無しサンプリング@48kHz
2021/01/30(土) 21:17:41.17ID:0RddCMej one1日使い倒してみたレビュー
まず中級者レベルくらいでは使いこなすのは無理。
まずマニュアル意味なし、攻略本必須だけどないのが謎。
プロ以外絶対に買ってはいけない機材だと思うよピース
まず中級者レベルくらいでは使いこなすのは無理。
まずマニュアル意味なし、攻略本必須だけどないのが謎。
プロ以外絶対に買ってはいけない機材だと思うよピース
2021/01/30(土) 21:20:45.47ID:cVO6n3Gg
oneってなんかLIVEと違う所あるっけ?
ボタンの数位でしょ?
ボタンの数位でしょ?
2021/01/30(土) 21:26:34.04ID:xnJoKIW2
>>383
ギリ健っぽいな
ギリ健っぽいな
2021/01/31(日) 00:44:47.03ID:KOaR++Gs
サンプラー使った事ある奴なら大丈夫だろ
387名無しサンプリング@48kHz
2021/01/31(日) 07:37:07.74ID:k4k+750v forceもmpcもサンプラー部はほぼ同じ
16パッドのバンクをABCDと切り替えなければならないmpcに対してforceは64パッド一面にサンプルを並べられる
物理ボタンやノブの数もoneやlive2より多い
hype内蔵で得した気分
タッチペンは必須アイテム
16パッドのバンクをABCDと切り替えなければならないmpcに対してforceは64パッド一面にサンプルを並べられる
物理ボタンやノブの数もoneやlive2より多い
hype内蔵で得した気分
タッチペンは必須アイテム
2021/01/31(日) 12:22:55.79ID:Sp1BHuCP
機材全般に言えることだけど最初から使いこなそうとすると挫折するよ
まず自分がやりたいことで遊び尽くしてから徐々に学んでいくといい
まず自分がやりたいことで遊び尽くしてから徐々に学んでいくといい
2021/01/31(日) 12:55:09.32ID:4WRBso/B
390名無しサンプリング@48kHz
2021/01/31(日) 15:08:31.82ID:z60YRXC9 Forceの不具合とやら気になるから教えて
検証してみるわ
検証してみるわ
2021/02/01(月) 01:39:44.02ID:KehFyIgf
FORCEは不具合じゃなくてアレンジャーモードがいつまでも実装されない点がツッコまれてた
今は実装されてるけど、細かいUIは未だに洗練されてるとは言い難い
今は実装されてるけど、細かいUIは未だに洗練されてるとは言い難い
2021/02/01(月) 05:11:53.75ID:ikG3iGPK
2021/02/01(月) 05:19:13.19ID:ikG3iGPK
>>390
2020年6月ごろの書き込み↓↓ これぐらしか過去ログも話題に上がらず。
要するにソフトの問題はハードスペック不足なんじゃって見解になってるんですかね?
45名無しサンプリング@48kHz2020/06/11(木) 13:41:30.23ID:VMoCNFDp>>46
AKAI FORCEの次期ファームウェア更新が頓挫しているようだが
アレンジャーモードがまだ完成には程遠いからみたい
アレンジャーモードで直接リアルタイム入力すると、ものすごいレイテンシが発生、
実用外になってしまう(外部機器からの入力でも症状変わらず)
そのため初期βファームではリアルタイム入力できないようにして、
セッションモードで入力したシーケンスをアレンジャーモードにコピペすることにしたが、
これでは何の解決にもなっていなかった(逃げただけ) もうだめかもわからんね
46名無しサンプリング@48kHz2020/06/11(木) 14:37:52.34ID:vBRtux3C
>>45 メモリ2GBじゃ足りないのな? だとしたら、もうダメだね
2020年6月ごろの書き込み↓↓ これぐらしか過去ログも話題に上がらず。
要するにソフトの問題はハードスペック不足なんじゃって見解になってるんですかね?
45名無しサンプリング@48kHz2020/06/11(木) 13:41:30.23ID:VMoCNFDp>>46
AKAI FORCEの次期ファームウェア更新が頓挫しているようだが
アレンジャーモードがまだ完成には程遠いからみたい
アレンジャーモードで直接リアルタイム入力すると、ものすごいレイテンシが発生、
実用外になってしまう(外部機器からの入力でも症状変わらず)
そのため初期βファームではリアルタイム入力できないようにして、
セッションモードで入力したシーケンスをアレンジャーモードにコピペすることにしたが、
これでは何の解決にもなっていなかった(逃げただけ) もうだめかもわからんね
46名無しサンプリング@48kHz2020/06/11(木) 14:37:52.34ID:vBRtux3C
>>45 メモリ2GBじゃ足りないのな? だとしたら、もうダメだね
394名無しサンプリング@48kHz
2021/02/01(月) 16:56:27.50ID:4Mt6GMLz2021/02/01(月) 23:54:07.63ID:bq7S3W7A
なんか最近のMPCは結局はタブレット+MPDなんじゃないのかって思ってしまう
だから昔の2000とか4000がいい
だから昔の2000とか4000がいい
2021/02/02(火) 08:28:21.03ID:x/YjYfGF
2021/02/02(火) 08:33:23.99ID:aJJIfS1J
良いセットアップやな
398名無しサンプリング@48kHz
2021/02/02(火) 19:15:36.78ID:uKkSIIO2 4000て5000とかJJOSみたいにソングをオーディオミックスダウンする機能付いてるん??
2021/02/02(火) 20:31:34.90ID:aJJIfS1J
ないお!
2021/02/02(火) 20:35:43.98ID:ImL5mwn2
そんな高級な機能はない
* ストリーミング・サンプル・プレイ
大容量サンプルをハード・ディスクより直接ストリーミング再生可能。(バージョンUPにて対応)
これさえ実現出来なかった
* ストリーミング・サンプル・プレイ
大容量サンプルをハード・ディスクより直接ストリーミング再生可能。(バージョンUPにて対応)
これさえ実現出来なかった
2021/02/02(火) 20:41:37.59ID:3Hp1wkkQ
そんな事すら出来なかったのに良く潰れなかったな
2021/02/02(火) 20:49:40.15ID:aJJIfS1J
開発中に潰れたんだお
ヤフオクに未発売のAkai Boreasが大量に流出した事もあった
ヤフオクに未発売のAkai Boreasが大量に流出した事もあった
2021/02/02(火) 20:56:34.34ID:ImL5mwn2
あれ、Z8のプロトタイプじゃなかった?
2021/02/02(火) 21:06:57.04ID:4ZU6UquU
MPC beatsで5連符とか7連符とか9連符ってどうやって打つのでしょうか
4分音符のlengthが96だと割り切れないのですが何か方法はありますか
4分音符のlengthが96だと割り切れないのですが何か方法はありますか
405名無しサンプリング@48kHz
2021/02/02(火) 21:09:04.23ID:uKkSIIO2 じゃあ、ダイレクトサンプリング機能は??
2021/02/02(火) 21:10:10.66ID:7S2JoF0z
リアルタイム
407名無しサンプリング@48kHz
2021/02/02(火) 21:10:49.34ID:uKkSIIO2 それです
2021/02/02(火) 21:10:58.31ID:7S2JoF0z
2021/02/02(火) 21:23:28.74ID:aJJIfS1J
それな
2021/02/02(火) 21:30:29.21ID:aJJIfS1J
>>403
時系列やNAMMでの紹介っぷりからはZ4/8の兄弟機
http://www.gearjunkies.com/2004/06/new-hardware-sampler-from-akai-akai-boreas/
後に2ch AKAIスレに関係者が書き込んだ内容によれば「Z4相当に大量のライブラリプリインストールでコスパの良い機種として発売して現金が欲しかった」
時系列やNAMMでの紹介っぷりからはZ4/8の兄弟機
http://www.gearjunkies.com/2004/06/new-hardware-sampler-from-akai-akai-boreas/
後に2ch AKAIスレに関係者が書き込んだ内容によれば「Z4相当に大量のライブラリプリインストールでコスパの良い機種として発売して現金が欲しかった」
2021/02/02(火) 21:47:42.56ID:ImL5mwn2
なるほど
Boreasは持ってないけど、XR10の試作品でADR10ってやつは昔ヤフオクで手に入れた
このスレ的にはMPC60の試作機、ADR15が欲しいところだけど写真でしか見たことない
Boreasは持ってないけど、XR10の試作品でADR10ってやつは昔ヤフオクで手に入れた
このスレ的にはMPC60の試作機、ADR15が欲しいところだけど写真でしか見たことない
2021/02/02(火) 22:00:39.70ID:x/YjYfGF
413名無しサンプリング@48kHz
2021/02/03(水) 08:38:25.24ID:7KQhttux2021/02/03(水) 09:52:28.12ID:S9n6EFB7
2021/02/03(水) 16:58:13.18ID:8oYLYU2G
osumi亡くなったげな
2021/02/03(水) 19:27:34.54ID:mtN1PW48
>>415
https://www.konest.com/contents/news_detail.html?id=43317
どうせこの人でしょって思ったら本物だったでござる
なんでMPCスレに書いた?
https://www.konest.com/contents/news_detail.html?id=43317
どうせこの人でしょって思ったら本物だったでござる
なんでMPCスレに書いた?
2021/02/03(水) 19:33:19.80ID:8oYLYU2G
418名無しサンプリング@48kHz
2021/02/03(水) 20:04:34.92ID:ypUvnyLG2021/02/03(水) 20:18:54.22ID:uaLc6mso
うわーオースミショックだ
糖尿病だったのかな
糖尿病だったのかな
420名無しサンプリング@48kHz
2021/02/03(水) 20:30:51.22ID:IvRG51C+ オオスミが死んだのか…。
最近ヒップホップレジェンドの訃報が相次いでいるな。
StickyにしろDoomにしろ死にすぎだろ…。
R.I.P...
最近ヒップホップレジェンドの訃報が相次いでいるな。
StickyにしろDoomにしろ死にすぎだろ…。
R.I.P...
2021/02/03(水) 20:31:41.62ID:uy0nRCdf
小柳るみ子
2021/02/03(水) 21:52:26.48ID:scZWXcIf
それ ただいま考え中〜の人だな
夕方クインテット
夕方クインテット
423名無しサンプリング@48kHz
2021/02/04(木) 06:16:08.86ID:JpdO+Oiv oneで使える生音系のPCMのサンプルて売ってますか?
2021/02/04(木) 08:29:43.77ID:9CUjxPpa
>>418
できました、ありがとう
Edit>Track>Split Eventsにありました
ちなみに960の表示にするのは
Preferences>Sequencer>Edit>Display Resolutionで960PPQNと設定するとできました
みなさまサンクスね
できました、ありがとう
Edit>Track>Split Eventsにありました
ちなみに960の表示にするのは
Preferences>Sequencer>Edit>Display Resolutionで960PPQNと設定するとできました
みなさまサンクスね
425名無しサンプリング@48kHz
2021/02/04(木) 17:48:17.75ID:0L7aDPr2426名無しサンプリング@48kHz
2021/02/04(木) 18:26:37.69ID:vrO+NAdU 425
splice押しても何も表示されないけど、今日から3ヶ月たつと有料になるの?
もしそうならスタートガイドに記載して欲しい鬱だ死脳
splice押しても何も表示されないけど、今日から3ヶ月たつと有料になるの?
もしそうならスタートガイドに記載して欲しい鬱だ死脳
427名無しサンプリング@48kHz
2021/02/04(木) 20:02:23.97ID:vrO+NAdU うわspliceつてwifi契約して英語で登録なのね
金持ちエリートしか無理やろw
てか課金前提なら買ってないわmpc one
麻薬やってるような音楽のデモ曲しかないし
新年早々最悪やわ糞
金持ちエリートしか無理やろw
てか課金前提なら買ってないわmpc one
麻薬やってるような音楽のデモ曲しかないし
新年早々最悪やわ糞
2021/02/04(木) 20:03:35.53ID:OKlVTpX3
この前のギリ健
429名無しサンプリング@48kHz
2021/02/04(木) 23:53:25.53ID:0L7aDPr2 >>427
米AKAIに製品登録すると三ヶ月無料のコードが発行される仕組み。
発行申請しなきゃずっと権利は保持されるので大丈夫なはず。
買いきりが良ければloopmastersでも何でも探せばいいし、適当な音楽サンプリングしたっていい。
何でも出来るサンプラー手に入れておいてクソも何もねえだろ。
米AKAIに製品登録すると三ヶ月無料のコードが発行される仕組み。
発行申請しなきゃずっと権利は保持されるので大丈夫なはず。
買いきりが良ければloopmastersでも何でも探せばいいし、適当な音楽サンプリングしたっていい。
何でも出来るサンプラー手に入れておいてクソも何もねえだろ。
2021/02/05(金) 02:43:09.33ID:j3hK0Dvi
splice使ってる俺は金持ちエリートだったんや
2021/02/05(金) 07:24:05.37ID:tkGJLoJx
それはそれは
2021/02/05(金) 09:14:17.91ID:cBwQ7EPs
>>430
そうだよ
そうだよ
2021/02/05(金) 10:23:47.45ID:ttlDcMGG
契約してるけど全然使ってない俺は馬鹿
2021/02/05(金) 10:54:29.32ID:Uq8XClY/
435名無しサンプリング@48kHz
2021/02/05(金) 16:49:41.41ID:EIC5rDZY >>434
ストリングスの音欲しかったらバイオリン買って録音しろってこと?
その前にカシオの数千円のオモチャでも出せるような基本的なストリングスのサンプルさえも収録できないakaiはウンコって話しだろ
ストリングスの音欲しかったらバイオリン買って録音しろってこと?
その前にカシオの数千円のオモチャでも出せるような基本的なストリングスのサンプルさえも収録できないakaiはウンコって話しだろ
2021/02/05(金) 17:05:35.56ID:aLdbkyLR
じゃあカシオの数千円のオモチャからサンプリングしろよ
437名無しサンプリング@48kHz
2021/02/05(金) 19:07:28.75ID:EIC5rDZY だから基本的なPCMサンプルくらい付属2GBに収録しとけよ
何がスタンドアローンだよ、一台完結だよって話し
麻薬中毒か黒人しか喜ばないサンプルしかないぞ
何がスタンドアローンだよ、一台完結だよって話し
麻薬中毒か黒人しか喜ばないサンプルしかないぞ
438名無しサンプリング@48kHz
2021/02/05(金) 19:12:38.10ID:AZ4OEItL なんかマルチ音源的な、DTM的な音が欲しいのかね。
なんでMPC買ったの?という気がしないでもないけど、ちょっと向かないかもしれん。
Audio In云々はフレーズ丸ごとサンプリングしてチョップしたりが面白い機械だよって意味だと思う。
如何にもな楽器音でDTMしたいならPCのDAWでSampleTankでも使ってみては。
MPCはMPCでそういうのと違った面白さがあるからいつか楽しめると思う。
なんでMPC買ったの?という気がしないでもないけど、ちょっと向かないかもしれん。
Audio In云々はフレーズ丸ごとサンプリングしてチョップしたりが面白い機械だよって意味だと思う。
如何にもな楽器音でDTMしたいならPCのDAWでSampleTankでも使ってみては。
MPCはMPCでそういうのと違った面白さがあるからいつか楽しめると思う。
439名無しサンプリング@48kHz
2021/02/05(金) 19:15:32.21ID:AZ4OEItL 米AKAIに製品登録するとF9ていうExpansion音源落とせるから、それがちょっと生音系もあって良い音するよ
ピアノ、オルガン、ストリングス等々がある
ピアノ、オルガン、ストリングス等々がある
2021/02/05(金) 20:02:30.63ID:ronE4//G
>>434
きのこ先生ひさしぶり〜
きのこ先生ひさしぶり〜
2021/02/05(金) 20:16:48.67ID:UVhac1Yo
薬中と黒人以外は帰ってくれないか!
442名無しサンプリング@48kHz
2021/02/05(金) 20:18:41.30ID:EIC5rDZY <<439
ありがとう。そうゆう情報は助かります。
<<438
PCでDTMするなら買わないんですよMPC
PC無しに何でも一台でできるとか嘘の誇大広告に不満があるだけ。
あとmpc twoからは初心者も対応できるように4000blの付属サンプルレベルでいいから収録してほしいと思う。
ありがとう。そうゆう情報は助かります。
<<438
PCでDTMするなら買わないんですよMPC
PC無しに何でも一台でできるとか嘘の誇大広告に不満があるだけ。
あとmpc twoからは初心者も対応できるように4000blの付属サンプルレベルでいいから収録してほしいと思う。
2021/02/05(金) 20:19:59.29ID:svoFNBwl
> PC無しに何でも一台でできるとか嘘の誇大広告に不満があるだけ。
どこにそんなこと書いてあるんだよw
どこにそんなこと書いてあるんだよw
2021/02/05(金) 20:22:06.72ID:cBwQ7EPs
>>442
諦めてヤフオクに流してくれんか?
諦めてヤフオクに流してくれんか?
2021/02/05(金) 20:35:31.48ID:e4YLXfLg
池沼に構うなよ
446名無しサンプリング@48kHz
2021/02/05(金) 20:47:12.27ID:AZ4OEItL "何でも一台で"ならNIのMASCHINE+の方が近いかもね
MPCは綺麗にマルチサンプルされた音源でキッチリ作っていくより
薬中ぽい音でラフに作ってくのが合ってる環境よ
MPCは綺麗にマルチサンプルされた音源でキッチリ作っていくより
薬中ぽい音でラフに作ってくのが合ってる環境よ
2021/02/05(金) 23:49:17.19ID:EO9EHbyd
HIPHOPなんだよMPCは
2021/02/05(金) 23:56:29.23ID:Z/pcsiFy
それな
結局はヒップホップ専用機よね
結局はヒップホップ専用機よね
2021/02/06(土) 11:14:16.40ID:aqQLY6eb
2021/02/06(土) 12:01:26.06ID:TiSxG5si
失敗もなにもスタンドアロン機が各メーカーから出てるが実施に使いこなせる人が日本には数名しかいないが現状じゃねーの?そういう人が買ってないからデモプレイみたいの出ないし
2021/02/06(土) 12:06:43.37ID:gqlqQICs
forceはいまいち人気無いから話題にもならないよね。海外のforumを参考にしたほうが良い。PC使うことに抵抗無いならpush2のほうがオススメ。forceは見た目が変だからSNS映えもしないし。
2021/02/06(土) 12:52:25.75ID:aqQLY6eb
2021/02/06(土) 13:51:00.66ID:L5LMJ28y
ここじゃMPCのトラックミュート問題でさえ出てこないんだから英語の情報頑張って見るしかないんだよね
2021/02/06(土) 14:12:22.17ID:02JqXke0
2021/02/06(土) 14:15:17.54ID:6P9g6CC4
MPC FORUMSとかたまに除くと面白いぞ、
ドラムシンセとかも実装される大分前から話題になってたし
今だったら、MPC CUSTOM FIRMWAREなんてものがあるなんて話もある。
英語わかんなくてもgoogle翻訳で何とかなる。
ドラムシンセとかも実装される大分前から話題になってたし
今だったら、MPC CUSTOM FIRMWAREなんてものがあるなんて話もある。
英語わかんなくてもgoogle翻訳で何とかなる。
2021/02/06(土) 18:18:43.74ID:BN91LgiT
海外はフォーラムやコミュニティが活発で羨ましい
ドラムシンセとか新プラグインは展示会か何かでチラ見せされてたんじゃなかったっけ
ドラムシンセとか新プラグインは展示会か何かでチラ見せされてたんじゃなかったっけ
2021/02/07(日) 04:16:22.74ID:BI9e+OtE
live2
オーディオトラックでヴォリューム書いたりプレイヘッド動かしたりしてたらフリーズ3度
これは既知のバグですか
オーディオトラックでヴォリューム書いたりプレイヘッド動かしたりしてたらフリーズ3度
これは既知のバグですか
458名無しサンプリング@48kHz
2021/02/08(月) 18:36:58.29ID:tB+B2zlT oneは長尺サンプリングには向いてないね。すぐ容量が足りなくなる。ドラムとかワンショット専用だね乙
2021/02/08(月) 19:28:28.02ID:hkRG/gHp
そういえばoneはSDカードスロットはあるけどliveシリーズみたいな内部容量の増設はムリだったんだっけ
460名無しサンプリング@48kHz
2021/02/08(月) 20:13:43.04ID:gHSiR9Hc パフォーマンス特化っぽいな
461名無しサンプリング@48kHz
2021/02/08(月) 21:01:12.35ID:cQlea+xt LiveもOneもどっちも内部メモリが増やせるわけじゃないし
ディスクストリーミングができるわけでもない
ディスクストリーミングができるわけでもない
2021/02/08(月) 21:01:15.05ID:ihAH8FPW
2021/02/09(火) 02:07:29.93ID:Sb+O163P
同じく初代Liveだがフリーズした記憶はないぞ
なんか不具合じゃね?
2になってなんかあるのかもしれないけど
なんか不具合じゃね?
2になってなんかあるのかもしれないけど
464名無しサンプリング@48kHz
2021/02/09(火) 19:22:12.91ID:mWwDmSxM 2小説のクールなトラック作ったんだけど、これを4小説に倍増するにはどうすればいいんだ?ていうか8小説とか16小説でと桶
465名無しサンプリング@48kHz
2021/02/09(火) 19:48:27.54ID:mWwDmSxM まだー?
もう寝たいんだけどー
もう寝たいんだけどー
466名無しサンプリング@48kHz
2021/02/09(火) 19:52:44.04ID:mWwDmSxM あーもういい
叩き続けるわバーイ
スレ主変えれ
叩き続けるわバーイ
スレ主変えれ
467名無しサンプリング@48kHz
2021/02/09(火) 20:10:15.33ID:RoXOBwN7 シーケンスのメニューにあるやろ
説明書読めや
説明書読めや
2021/02/09(火) 20:36:13.85ID:Qsxy5RYg
薬中なんで無理
2021/02/09(火) 21:13:54.08ID:FJc4VnPq
知ってた
2021/02/09(火) 23:16:16.88ID:F+2vaExj
ていうか寝るのはええよ
471名無しサンプリング@48kHz
2021/02/10(水) 19:01:24.27ID:Zeg7cSch LIVEの附属サンプルをコピーしてSDカードにコピーしたいけど著作権のかんけいで無理かどうか知りたいです。
472名無しサンプリング@48kHz
2021/02/10(水) 20:25:41.89ID:UgFd7KIH 気にせずコピーしろよ
2021/02/11(木) 07:22:52.67ID:MpgA4/C5
コピーすればわかるさ
474名無しサンプリング@48kHz
2021/02/11(木) 19:55:42.63ID:KT09QYai ONEにLPK25繋いでて、鍵盤押しても反応しないから故障してると思ったけどケーブル挿し直したら反応しました。
毎回同じ症状なのですが改善策はありますか?
おかげで腱鞘炎になって仕事もうまくいかなくなって死ぬしかない状況です。
死ぬ前に教えていただければ助かりますm(_ _)m
毎回同じ症状なのですが改善策はありますか?
おかげで腱鞘炎になって仕事もうまくいかなくなって死ぬしかない状況です。
死ぬ前に教えていただければ助かりますm(_ _)m
2021/02/11(木) 22:25:10.27ID:nYvofTxr
起動する度に差し直せばいいだけ
2021/02/11(木) 23:19:18.89ID:KEs39ik5
来世でがんばれ
477名無しサンプリング@48kHz
2021/02/12(金) 04:25:42.00ID:585xRs6a USB接続のキーボードは起動する度に抜き差しが必要なのか
最近のmpcはブラック機材だな
ジャネットリンが可哀そう
最近のmpcはブラック機材だな
ジャネットリンが可哀そう
478名無しサンプリング@48kHz
2021/02/12(金) 13:32:47.10ID:QuMWWKC5 すまん。ボケがわからんかった。
479名無しサンプリング@48kHz
2021/02/12(金) 20:26:39.28ID:mF+RKone 色のmpc one売れなさすぎてもう値崩れ起こしてるなw
もうメルカリで7万で売ってたw
ぶっちゃ機能的に実売5万くらいが妥当だよなwww
もうメルカリで7万で売ってたw
ぶっちゃ機能的に実売5万くらいが妥当だよなwww
480名無しサンプリング@48kHz
2021/02/12(金) 20:28:09.82ID:mF+RKone tスト
ウンコ色
ウンコ色
481名無しサンプリング@48kHz
2021/02/13(土) 00:56:42.37ID:toh9d1Yk >>479
75000か。出品写真みると、プレミア感はないな。ボタンの色とマッチしてない
75000か。出品写真みると、プレミア感はないな。ボタンの色とマッチしてない
2021/02/13(土) 21:20:00.15ID:SF4ZXTPn
MPC BeatsとMPKを使っているのですが、bank Aを選択してパッドを叩くと09〜16が反応する様になってしまったのですが直し方ありますか?
以前はmidi / syncのmaster control trackを全て選択すれば直ったのですが。
以前はmidi / syncのmaster control trackを全て選択すれば直ったのですが。
483名無しサンプリング@48kHz
2021/02/13(土) 22:21:39.73ID:mEwWhERv2021/02/13(土) 22:46:06.65ID:SF4ZXTPn
2021/02/13(土) 22:52:47.81ID:2FE0aRVC
>>484
良かったやん。
良かったやん。
2021/02/14(日) 08:32:33.58ID:ay/55DJT
よかったね
487名無しサンプリング@48kHz
2021/02/14(日) 10:22:50.05ID:UTEudEXh LIVEとかONEは、イントロ、Aメロ、Bメロ、サビなどそれぞれ別のシーケンスを作ってそれを組み合わせてソングを作るみたいですが、曲の最初から最後まで切れ目のない持続音がある場合はどうしますか?
またはひとつのシーケンスで最後まで作るのと、複数のシーケンスを組み合わせて作るのでは性能的や制限に違いはありますか?
またはひとつのシーケンスで最後まで作るのと、複数のシーケンスを組み合わせて作るのでは性能的や制限に違いはありますか?
488名無しサンプリング@48kHz
2021/02/14(日) 10:32:11.13ID:U2mgzY+1 >>487
切れ目のない持続音→鳴らし始めたいシーケンスで鳴らせば良い
別シーケンスになっても鳴り続ける
制約→制約が気になるほど複雑な曲作ったことがないからわからない
ひとつの大きいシーケンスで一曲、複数のシーケンスを組み合わせて一曲のいずれもやる
切れ目のない持続音→鳴らし始めたいシーケンスで鳴らせば良い
別シーケンスになっても鳴り続ける
制約→制約が気になるほど複雑な曲作ったことがないからわからない
ひとつの大きいシーケンスで一曲、複数のシーケンスを組み合わせて一曲のいずれもやる
489名無しサンプリング@48kHz
2021/02/14(日) 10:33:49.38ID:U2mgzY+1 live、oneに限った話でなくMPC全般の話ね
490名無しサンプリング@48kHz
2021/02/14(日) 11:00:32.55ID:UTEudEXh ありがとう。ONE買ってみます。
491名無しサンプリング@48kHz
2021/02/14(日) 12:37:04.34ID:Q2MfXVtT 曲まで組み立てるのはMPC本体だけだと見通し悪いように思う
abletonとかも併用したほうが便利
abletonとかも併用したほうが便利
2021/02/14(日) 14:45:41.46ID:3NBKJhTO
ソングでシーケンスをまたぐフレーズを乗せるのめんどいよ。
もう一つパラレルでシーケンス走られられたら良いのに。
もう一つパラレルでシーケンス走られられたら良いのに。
493名無しサンプリング@48kHz
2021/02/15(月) 00:58:52.53ID:yOuQKDZz >>487
イントロからエンディングまで組むならforceの方が向いてそう
イントロからエンディングまで組むならforceの方が向いてそう
2021/02/15(月) 11:31:47.83ID:DJ20DuWx
プリセットで入ってた各種ドラム音のデータを間違って消去しちゃったのかな⁉出てこないんだけど、こんな事ってある⁉また入れ直す事って出来ますか?MPC ONE です。
495名無しサンプリング@48kHz
2021/02/15(月) 14:58:58.28ID:YInN0Umz 本体のストレージは消したり書き込んだり出来るのか知らんけど
ファクトリーコンテント自体は本家の製品登録画面から落とせるみたいよ
ファクトリーコンテント自体は本家の製品登録画面から落とせるみたいよ
2021/02/15(月) 16:04:54.81ID:DJ20DuWx
ありがとうございます🙇
ヤってみます‼
ヤってみます‼
497名無しサンプリング@48kHz
2021/02/15(月) 19:30:20.56ID:G8IcAPhc ONEでシーケンス作ってシフト+ブラウズでセーブしたつもりだけど、ネーム画面も出てこないから後からロードできない仕様w
てかこの機材ヤバいね、DAWと操作方法が逆行してるwww
マニュアルが間違いだらけのせいかもだけどw
たぶん初mpcの人は使いこなすの99%無理でしょうw
頭がhiphopでパリピだから死ぬまで気づかないだろうけど
てかこの機材ヤバいね、DAWと操作方法が逆行してるwww
マニュアルが間違いだらけのせいかもだけどw
たぶん初mpcの人は使いこなすの99%無理でしょうw
頭がhiphopでパリピだから死ぬまで気づかないだろうけど
2021/02/15(月) 19:54:07.33ID:8PvdkpHB
※個人の感想です。
2021/02/15(月) 21:07:02.01ID:DJ20DuWx
頭がヒップホップでパリピ、ワロタ😂
説明書き間違いだらけなので自分でアレコレヤってるうちに、取り敢えずこのマシンでヤりたいと、構想してたことは出来ましたよ。プリセットのドラム音消しちゃったみたいだからヴィニールで擦りながら繋いだドラム音入れて、サンプリングだけで曲にはなりました。好きなソウル曲で小出しに使いたいモノがあったので、その程度のヒトなら何とかなるマシンw
説明書き間違いだらけなので自分でアレコレヤってるうちに、取り敢えずこのマシンでヤりたいと、構想してたことは出来ましたよ。プリセットのドラム音消しちゃったみたいだからヴィニールで擦りながら繋いだドラム音入れて、サンプリングだけで曲にはなりました。好きなソウル曲で小出しに使いたいモノがあったので、その程度のヒトなら何とかなるマシンw
2021/02/15(月) 21:54:08.85ID:e4HGFV2l
そう、薬中ならね
501名無しサンプリング@48kHz
2021/02/15(月) 22:03:12.91ID:sFa5XTde シュプリームコラボのlive2欲しい
2021/02/15(月) 22:07:07.23ID:CfdykLyX
シールでも貼っとけ
503名無しサンプリング@48kHz
2021/02/15(月) 23:12:26.43ID:YJ9rm9qa MPCって良いよね!
504名無しサンプリング@48kHz
2021/02/16(火) 00:35:46.61ID:x59zViBu505名無しサンプリング@48kHz
2021/02/16(火) 01:08:03.07ID:8owKYxWK mpc のエクスパンション今買えるか?
買おうと思って公式からPurchase押しても もう一つのakaiのサイトに飛ばされて ログインとかない訳わからん仕様で 買えん
買おうと思って公式からPurchase押しても もう一つのakaiのサイトに飛ばされて ログインとかない訳わからん仕様で 買えん
2021/02/16(火) 01:25:39.72ID:2msQkYD3
頭がヒップホップでパリピの薬中でもないのにMPC買って文句言ってるの草
507名無しサンプリング@48kHz
2021/02/16(火) 02:02:36.73ID:+maoiIaM2021/02/16(火) 02:05:23.47ID:22RyaR2z
Expansion買うくらいだったらサンプリングしまくれ
509名無しサンプリング@48kHz
2021/02/16(火) 02:09:21.60ID:+maoiIaM 明示的にセーブ場所決めたかったら上部の赤いバーのフォルダアイコン押してsave asするといい
保存場所決めとかないとかないと最初は迷子になるな
プロジェクトは一番重要なのに専用のロード画面じゃないのが不親切ではある
保存場所決めとかないとかないと最初は迷子になるな
プロジェクトは一番重要なのに専用のロード画面じゃないのが不親切ではある
510名無しサンプリング@48kHz
2021/02/16(火) 02:11:16.72ID:+maoiIaM サンプリングの緩さもいいけどExpansionのカチッとした音もまあ楽しいよ
511名無しサンプリング@48kHz
2021/02/16(火) 06:50:56.80ID:8owKYxWK エクスパンション情報サンクス
しかしこいつらマジで売る気あんのか?なぜこんなにクソみたいな仕様にするんだ
しかしこいつらマジで売る気あんのか?なぜこんなにクソみたいな仕様にするんだ
2021/02/16(火) 14:25:37.27ID:TW/wtmAc
起動時に最近のプロジェクト表示するように設定できんじゃん
2021/02/16(火) 14:45:01.66ID:Yxl9zQhr
ドラムのパートはスクラッチ入れながら、というこだわりあるからドーナツ盤で2枚買ったりして、そっちにお金かけてます。
音が太くて良い感じ❤
音が太くて良い感じ❤
514名無しサンプリング@48kHz
2021/02/16(火) 15:05:30.22ID:+maoiIaM みなさんはサンプリング使うようなヒップホップとTrapとどっち作ってんの
2021/02/16(火) 17:58:01.31ID:Yxl9zQhr
トラップって言葉は目にするけど、多分好みじゃないというか聴きません。私の作っているのは90年代風のフリースタイル用みたいなトラックですね。サンプリングネタはレア物を使って、ドラムで有名ネタを使う場合はスクラッチ混ぜてます💦
2021/02/16(火) 18:27:59.52ID:Xdxxs8r5
ksisのTRAPへの情熱は凄いと思うが実力が伴ってない感じが痛く感じるな
あと色々と知らなすぎる
あと色々と知らなすぎる
517名無しサンプリング@48kHz
2021/02/16(火) 19:35:18.61ID:GE4lBCDe MPC LIVE2買うか悩んでいるのですが、楽しいですか?
ここの板見ていると、使いづらいとかパリピのおもちゃ的な印象を受け、MPC LIVE2最高みたいな意見があまりないので…
個人的には初MPCでして、IPAD版のIMPC PRO2やって見てフィンガードラムが楽しいため、曲作りも含めて買ってみようか悩み中です。
DAWはSTUDIOONEなため連携かなり微妙なんですが汗
ここの板見ていると、使いづらいとかパリピのおもちゃ的な印象を受け、MPC LIVE2最高みたいな意見があまりないので…
個人的には初MPCでして、IPAD版のIMPC PRO2やって見てフィンガードラムが楽しいため、曲作りも含めて買ってみようか悩み中です。
DAWはSTUDIOONEなため連携かなり微妙なんですが汗
518名無しサンプリング@48kHz
2021/02/16(火) 19:45:47.63ID:0F72Atmb スタンダードアローンゆうてるけど何するにも結局はハイスペックパソコンが必要なのね。
真面目に音楽つくるには最初に最低80万くらいの投資が必要かも。
ゴミしか作れないなら挫折前提でまず安いMPC買うのが賢いかもね。
真面目に音楽つくるには最初に最低80万くらいの投資が必要かも。
ゴミしか作れないなら挫折前提でまず安いMPC買うのが賢いかもね。
519名無しサンプリング@48kHz
2021/02/16(火) 21:22:03.66ID:AFYrEgbe そういう時こそ
まずは無料のMPC BEATSでお試しをと書くと…
怒られる
まずは無料のMPC BEATSでお試しをと書くと…
怒られる
2021/02/16(火) 21:59:39.37ID:xcHCw/Vn
ばっかもーん!
ろうかに立っとれ
ろうかに立っとれ
521名無しサンプリング@48kHz
2021/02/16(火) 23:24:08.95ID:0AmMY5Zi Maschine+がいいんじゃない?
2021/02/17(水) 00:10:48.70ID:79P8Sqzo
523名無しサンプリング@48kHz
2021/02/17(水) 00:38:02.84ID:9tBrjiDH 皆さまご相談に乗って頂き感謝です。
色々なご意見どれも参考になります。
はい、迷わず行ってみることにしました!
ありがとうございます^_^
色々なご意見どれも参考になります。
はい、迷わず行ってみることにしました!
ありがとうございます^_^
2021/02/17(水) 00:45:37.36ID:+Z/32iAO
つ💊
2021/02/17(水) 01:31:59.18ID:VxGQBCeh
MPK mini mkIIIでMPCbeatsなんですが、キーボードからのベロシティをフルレベルの127に固定できないかな
パッド用のフルレベルボタンが便利なんだけどキーボードには効かないのよね
なにかソフトウェア上の設定でできないかな
パッド用のフルレベルボタンが便利なんだけどキーボードには効かないのよね
なにかソフトウェア上の設定でできないかな
526名無しサンプリング@48kHz
2021/02/17(水) 01:39:08.70ID:U+TpEJiH527名無しサンプリング@48kHz
2021/02/17(水) 15:24:06.10ID:ex1pNVxR プロジェクトて何?
シーケンス?ソング?
シーケンス?ソング?
2021/02/17(水) 15:28:33.12ID:MMYNxg5P
取説に書いてあるよ
2021/02/17(水) 19:03:59.99ID:VxGQBCeh
!
530名無しサンプリング@48kHz
2021/02/17(水) 20:30:28.11ID:ex1pNVxR 「16. Project:このボタンを押すと、Q-Link ノブを使って現在のプロジェクトに関連するパラメーターを調整することができます。 Shift キーを押しながらこのボタンを押すと、プロジェクトの Q-Link エディットモードに直接入ります。操作>モード>Q-Link エディットモード>プロジェクト」を参照してください。」
マニュアルに記載のプロジェクトは上記のみ。
要するにQ-Linkで調整できるパラメータで概ねオk?
すなわちパラメータのことですか?
マニュアルに記載のプロジェクトは上記のみ。
要するにQ-Linkで調整できるパラメータで概ねオk?
すなわちパラメータのことですか?
531名無しサンプリング@48kHz
2021/02/17(水) 21:49:46.03ID:Z8/vrm0l xpjのファイルのことではないの?
それ以外にプロジェクトというものがあるの?
それ以外にプロジェクトというものがあるの?
532名無しサンプリング@48kHz
2021/02/17(水) 21:51:44.65ID:Z8/vrm0l 現行のハードを持ってないおっさんなんで訳わからないこと言ってるようなら無視して
533名無しサンプリング@48kHz
2021/02/17(水) 22:13:15.34ID:zKA20/UM カタカナの"プロジェクト"で検索してみたら。
「Shift キーを押しながらこのボタンを押すと、現在のプロジェクト(サンプル、プログラム、シーケンス、曲を含む)が保存され
ます。」
みたいな文が出てくるから、つまりサンプル、プログラム、シーケンス、曲の集合体ってことが分かるでしょう。
具体的には.xpjファイルってことやね。
「Shift キーを押しながらこのボタンを押すと、現在のプロジェクト(サンプル、プログラム、シーケンス、曲を含む)が保存され
ます。」
みたいな文が出てくるから、つまりサンプル、プログラム、シーケンス、曲の集合体ってことが分かるでしょう。
具体的には.xpjファイルってことやね。
534名無しサンプリング@48kHz
2021/02/20(土) 20:24:23.30ID:iY9EHpBk なーる。プロジェクトの集まりがソングね。
ていうかoneだけど最初にデモソングみたいをロードしてから展開する仕様はどうかなー?自分はクレバみたいなプロじゃねーぞみたいな
まっさらから作らせろって
ていうかoneだけど最初にデモソングみたいをロードしてから展開する仕様はどうかなー?自分はクレバみたいなプロじゃねーぞみたいな
まっさらから作らせろって
535名無しサンプリング@48kHz
2021/02/20(土) 21:43:19.38ID:cjKVH3A1 ダメだこりゃ
536名無しサンプリング@48kHz
2021/02/20(土) 22:20:42.29ID:VqA7YdbW デモ曲選ぶ画面の下のほうにEMPTY PROJECTってボタンがあるから
それ押すとまっさからはじめられるよ
それ押すとまっさからはじめられるよ
2021/02/20(土) 23:27:04.23ID:b7jxVKPw
まっぱで始める曲作り
538名無しサンプリング@48kHz
2021/02/21(日) 18:43:34.36ID:YspPA+mp midiいっぱい接続するのにパッチベイどうしてますか?
中古の老国のA880とか?
最近のmpcは1in1outなんだよねmidi production centerのくせにw
中古の老国のA880とか?
最近のmpcは1in1outなんだよねmidi production centerのくせにw
2021/02/21(日) 19:19:22.04ID:MGZwO5ix
540名無しサンプリング@48kHz
2021/02/21(日) 19:56:36.67ID:iGy6FTEQ2021/02/21(日) 20:26:50.54ID:MGZwO5ix
MPC4000からMusic Production Centerに変わったよ
2021/02/22(月) 19:39:19.17ID:B/q2QU6P
kawaiのMAV-8捕獲しときゃ良かった。
2021/02/22(月) 19:39:47.79ID:/itxo0IJ
引越しの時にMAV-8捨てたわ
544名無しサンプリング@48kHz
2021/02/23(火) 01:51:18.40ID:zJgJzQS+ MPC Live2 retroはいつ発売になるんさ
もう待ちきれないよ
もう待ちきれないよ
545名無しサンプリング@48kHz
2021/02/23(火) 18:50:26.73ID:P0vp+7wa mpcは初心者おことわりの機材なのはわかるんだけど、ようつべで代理店のメガネが初心者まるだし解説やばいね。
代理店だけに買わせたいのはわかるけどね。あまりにもだからURL晒すのやめとく。
初心者はMPCは買わないほうが幸せかもね。
代理店だけに買わせたいのはわかるけどね。あまりにもだからURL晒すのやめとく。
初心者はMPCは買わないほうが幸せかもね。
546名無しサンプリング@48kHz
2021/02/23(火) 20:15:13.73ID:Ihted4g7 そういやA-880持ってたけどだいぶ前に捨てたな
MIDIケーブルで繋ぐのもう何年もやってない
MIDIケーブルで繋ぐのもう何年もやってない
2021/02/24(水) 00:42:35.48ID:jPuuGB8l
今の時代だと初心者お断りかもだが
基本の操作とが概念はずっと同じだから
一度覚えればずっと使えるメリットはある気がする
基本の操作とが概念はずっと同じだから
一度覚えればずっと使えるメリットはある気がする
2021/02/24(水) 01:04:52.84ID:KK9FMpzF
MPCをゲーム機みたいな感覚で欲しがるのやめてほしい
いろんな音楽が好きで沢山曲を聴きたい人が次々に曲を流したいが為にレコードプレーヤーが2台になり音を止めない為にミキサーを挟み普通に聴くだけでは満足出来なくなりピッチを合わせて繋いだりスクラッチして新しい音を出したりして
さらにこの曲のこの音最高っていうのを複数組み合わせてさらに新しく曲にしたいなっていう時にMPCなんじゃない?
と思った
いろんな音楽が好きで沢山曲を聴きたい人が次々に曲を流したいが為にレコードプレーヤーが2台になり音を止めない為にミキサーを挟み普通に聴くだけでは満足出来なくなりピッチを合わせて繋いだりスクラッチして新しい音を出したりして
さらにこの曲のこの音最高っていうのを複数組み合わせてさらに新しく曲にしたいなっていう時にMPCなんじゃない?
と思った
2021/02/24(水) 01:17:01.42ID:pD/x4a3h
そういうションベン臭いの真顔で書いてるの?
なんかのコピペ?
なんかのコピペ?
2021/02/24(水) 02:03:42.31ID:x+2RP3Ok
>>548
欲しい人が買えばいいじゃん。
欲しい人が買えばいいじゃん。
2021/02/24(水) 03:12:34.39ID:Hk9QesNz
>>548
学級委員きてんね
学級委員きてんね
552名無しサンプリング@48kHz
2021/02/24(水) 04:28:00.76ID:6NzfqkY8 DTMのサンプラーにも画面上に擬似的な16パッドみたいのがあったけどまったく使ってなかった
MPCの実機買ってみたら操作感に衝撃受けたので実物の力は大きいなと思ったよ
MPCの実機買ってみたら操作感に衝撃受けたので実物の力は大きいなと思ったよ
553名無しサンプリング@48kHz
2021/02/24(水) 12:38:23.48ID:10bXEIfR 欲しい人が買えば良いし
そんなに敷居は高くないと思う
そんなに敷居は高くないと思う
2021/02/24(水) 12:51:08.85ID:xKxwFcn7
元々楽器できない奴が簡単に音楽制作するための道具だろこれ
MPC手にとる理由なんて人それぞれで全く構わないはず
こうするべき論はそれが本当に有用なら聞く価値もあるけどただそう思うレベルなら他人に押し付ける【べき】じゃない
MPC手にとる理由なんて人それぞれで全く構わないはず
こうするべき論はそれが本当に有用なら聞く価値もあるけどただそう思うレベルなら他人に押し付ける【べき】じゃない
555名無しサンプリング@48kHz
2021/02/24(水) 13:55:49.76ID:10bXEIfR >>554
俺が怒られてるんじゃないよね?
俺が怒られてるんじゃないよね?
2021/02/24(水) 14:05:21.79ID:2cj90jk/
>>548
またAKAIを倒産させたいんけ?
またAKAIを倒産させたいんけ?
2021/02/24(水) 14:14:17.04ID:dUz+107C
2021/02/24(水) 17:11:40.76ID:2PzY22SR
LIVE持ちで初MPCで操作と曲作りは大体出来るけど
Beatsの方はマジでまず何をしたらいいか分からんくらい何も出来ない
これ説明書あります?
Beatsの方はマジでまず何をしたらいいか分からんくらい何も出来ない
これ説明書あります?
2021/02/24(水) 17:37:23.19ID:6ZeGgUOK
>元々楽器できない奴が簡単に音楽制作するための道具
じゃないよな
じゃないよな
2021/02/24(水) 19:00:23.27ID:xKxwFcn7
2021/02/24(水) 19:37:12.89ID:QHx9y5Kt
>>553
敷居が高いっていうのは、かけてもらった恩やなんかを返してないから気がひけるって意味なんだぜ
敷居が高いっていうのは、かけてもらった恩やなんかを返してないから気がひけるって意味なんだぜ
562名無しサンプリング@48kHz
2021/02/24(水) 19:48:43.83ID:4wED6X2T まず思ったのはhiphop専用機スレなのにレスにセンスがない。
おまいら総理大臣並みに偉そうに語ってるけど韻を踏んだりちょー基本的なこともできないんだな。
だからフレーズしか作れないウンコMPC使ってんだろ?
おまいらは気軽にMSCはhiphopとか口にだすな。
まじめに音楽に向き合ってる香具師に失礼だからな。
おまいら総理大臣並みに偉そうに語ってるけど韻を踏んだりちょー基本的なこともできないんだな。
だからフレーズしか作れないウンコMPC使ってんだろ?
おまいらは気軽にMSCはhiphopとか口にだすな。
まじめに音楽に向き合ってる香具師に失礼だからな。
2021/02/24(水) 21:19:24.91ID:+QScRqXf
>>562
MSCとか香具師とか意味不明w
MSCとか香具師とか意味不明w
565名無しサンプリング@48kHz
2021/02/24(水) 22:50:25.30ID:Uxc7sneC 句読点長文さんは放置でお願いします
2021/02/24(水) 23:06:40.67ID:+QScRqXf
あ、ごめん
2021/02/25(木) 01:01:42.56ID:C9cQQHSe
>>562
お前だって出来てないだろが
お前だって出来てないだろが
568名無しサンプリング@48kHz
2021/02/25(木) 16:19:43.76ID:4Vi23DAM rolandから出てるMPCも良さげ
ボーカルエフェクトも豊富みたい
ボーカルエフェクトも豊富みたい
569名無しサンプリング@48kHz
2021/02/25(木) 20:05:23.16ID:5ucrE8SE570名無しサンプリング@48kHz
2021/02/25(木) 20:13:43.61ID:ZIoNkQj3 どうしても使えないウンコMPCに憧れる香具師はONEおすすめ、一番安いから被害が少なくて済む。
あとは3000くらいかな?中でも赤子顔が推してた黒いの。薬の匂いしてラリるけど。
でもyahooで高く売れるらしいよ、これ豆な。
あとは3000くらいかな?中でも赤子顔が推してた黒いの。薬の匂いしてラリるけど。
でもyahooで高く売れるらしいよ、これ豆な。
2021/02/25(木) 21:28:54.09ID:QGOSnNML
最近でたmv-1じゃないの?
2021/02/25(木) 22:21:54.67ID:osNjY8aA
赤子顔w
分かんねえよ!
分かんねえよ!
2021/02/26(金) 00:51:30.72ID:G5HB7Bat
sp606だろ
2021/02/26(金) 17:09:05.98ID:d0OHduvo
最近Forceが楽しくなってきた
操作方法が複雑で学習を要する&日本語解説がほぼないので、
英語が多少できなきゃキツいと思うけど、
ある程度操作方法を覚えたら一通りのことはできるようになる
もちろん不満は色々あるけど、全体としては徐々にいい方向に向かってると思う
操作方法が複雑で学習を要する&日本語解説がほぼないので、
英語が多少できなきゃキツいと思うけど、
ある程度操作方法を覚えたら一通りのことはできるようになる
もちろん不満は色々あるけど、全体としては徐々にいい方向に向かってると思う
575名無しサンプリング@48kHz
2021/02/26(金) 18:30:07.98ID:0oqJl2/X MPC ONEは外部音源使えるみたいだけど、iPhoneに入ってるkorg gadgetを同期できる??
2021/02/26(金) 18:41:47.48ID:AX6PZy8S
MIDI clockで出来る
577名無しサンプリング@48kHz
2021/02/26(金) 19:42:48.67ID:0oqJl2/X578名無しサンプリング@48kHz
2021/02/27(土) 19:53:45.46ID:8wEoBnhm 音楽作りたいんですが、MPCでワンオクとかreonaとかADOみたいな音楽は作れますか?
作れるなら値段が高いMPC3000を買おうと思ってます。
劣化版の安いMPC ONEでも作れるなら嬉しいけど無理ですよね?
作れるなら値段が高いMPC3000を買おうと思ってます。
劣化版の安いMPC ONEでも作れるなら嬉しいけど無理ですよね?
2021/02/27(土) 20:37:36.46ID:VzbwtSzT
こいついつもの基地外だから相手しないように
2021/02/27(土) 20:41:09.78ID:00lTUthQ
そうなのか、俺が愛用している赤子顔バージョンを譲ってやろうと思ったのに
2021/02/27(土) 22:15:55.50ID:GytYdkVX
劣化版とな
2021/02/27(土) 22:40:30.48ID:VaLn9JVX
3000は古いからMPC-Xを2台揃えなさい
2021/02/27(土) 22:46:44.44ID:cWeCer8K
ホームページ開かない
584名無しサンプリング@48kHz
2021/02/28(日) 07:04:49.23ID:liSwsrWu MPCでは作れないから他へ行きなさい
585名無しサンプリング@48kHz
2021/02/28(日) 09:54:32.94ID:tL5L9JQ3 音楽やりたいならAbletonを買いなさい
586名無しサンプリング@48kHz
2021/02/28(日) 16:06:46.06ID:eqoB84h3 LIVE II RETROを買おうかと思ってるんどけど、これって初回限定生産ですか?予約しておいた方ご良いのかな?
2021/02/28(日) 16:15:51.15ID:85r15+hV
リンキンパークみたいのなら作れなくはない
2021/02/28(日) 19:49:45.32ID:x02r2CC4
MPC Touch買って、動画を見ながらやり始めたんですが
Main→Browser→Contentまで行って、DrumsやSampleといったボタンを押せばそれぞれの分類の音が選べるはずなんですが、なりません
ContentsではなくPlacesからフォルダに飛べば、個々の音は選べますが
これだとプリセットのドラムキットは選べません
ドラム音は同じシステムフォルダに入れていますが、場所間違えているのでしょうか
Main→Browser→Contentまで行って、DrumsやSampleといったボタンを押せばそれぞれの分類の音が選べるはずなんですが、なりません
ContentsではなくPlacesからフォルダに飛べば、個々の音は選べますが
これだとプリセットのドラムキットは選べません
ドラム音は同じシステムフォルダに入れていますが、場所間違えているのでしょうか
589名無しサンプリング@48kHz
2021/02/28(日) 22:03:11.94ID:6H0E+XRh MPC LIVE 2なんだけど、シャットダウンできない…。
Shutting downと表示されたままうんともつんともなく、
PCのように強制終了できないし、ACアダプタ抜いても自動でバッテリー起動。
どうしたらいいかな?サポートセンター電話受付終了してる時間帯だし。
故障かなぁ?
Shutting downと表示されたままうんともつんともなく、
PCのように強制終了できないし、ACアダプタ抜いても自動でバッテリー起動。
どうしたらいいかな?サポートセンター電話受付終了してる時間帯だし。
故障かなぁ?
590名無しサンプリング@48kHz
2021/02/28(日) 22:05:03.60ID:6H0E+XRh MPK miniには電気が供給されてるみたい。
充電しないでバッテリー切れるの待つのが吉かな?
充電しないでバッテリー切れるの待つのが吉かな?
2021/02/28(日) 22:05:04.95ID:2RSEWjKu
電源ボタン長押しー
592名無しサンプリング@48kHz
2021/02/28(日) 22:08:07.79ID:6H0E+XRh ありがとう!ほんま助かったサンキュー!
2021/03/01(月) 01:05:04.28ID:1XQFqM/a
プリセットでレガシーのMPCのドラムが入ってるけど、これとこれを組み合わせれば取り敢えず伝統的なヒップホップのビート作れるてのありますか
2021/03/01(月) 03:46:30.26ID:OKfVJ4Fg
・・・伝統的なヒップホップの音をサンプリングするのが一番の近道だと思う。
595名無しサンプリング@48kHz
2021/03/01(月) 12:32:54.15ID:Xq8QM8kN akai公式開けないの俺だけ?
2021/03/01(月) 13:14:39.43ID:PzWewfpu
akai公式なんて既に無いのだよ
2021/03/01(月) 13:16:09.45ID:PzWewfpu
オレたちが普段から見ているのはhakaiだ
2021/03/01(月) 13:26:32.02ID:AQRbTPhW
Makaiかもよ
599名無しサンプリング@48kHz
2021/03/01(月) 13:40:12.91ID:JAG0b2gn 揚げ足取りうぜ。
2021/03/01(月) 13:57:36.78ID:K7dyJ09H
どこが揚げ足なの?揚げ足の意味分かってる?
2021/03/01(月) 14:45:33.40ID:+9vbB6Ia
揚げ足取りの実例を兼ねてとはオシャレやな!
602名無しサンプリング@48kHz
2021/03/01(月) 16:15:35.07ID:gJBHAv5o akai jpのサイトは落ちてるぽいね
603250
2021/03/01(月) 16:39:49.84ID:UPl8mJUI supの赤いやつ買いたいけどまず買えるかどうか分からないし買えても観賞用になること決定してるし悩むなー
それならレトロ買ってガシガシ打ちたいけど、これもまたいつ出るかまだはっきりしてない辛い
それならレトロ買ってガシガシ打ちたいけど、これもまたいつ出るかまだはっきりしてない辛い
604名無しサンプリング@48kHz
2021/03/01(月) 18:19:01.41ID:jKz6Qz+M パソコン無しのガラケーなんだけどマニュアル読むにはどうすればいいの?
読みたい時にネカフェは金かかりすぎw
誰か紙にスキャンして売って欲しい。
一万出すよ。メルカリでよろしく。
読みたい時にネカフェは金かかりすぎw
誰か紙にスキャンして売って欲しい。
一万出すよ。メルカリでよろしく。
2021/03/01(月) 18:51:21.33ID:vcKTX0I6
Liveで212ページ
まあ、2120円と送料で1万になるのなら、ヤフオクの転売屋どもが小遣い稼ぎにやってくれるかも
まあ、2120円と送料で1万になるのなら、ヤフオクの転売屋どもが小遣い稼ぎにやってくれるかも
606名無しサンプリング@48kHz
2021/03/01(月) 18:57:21.65ID:jKz6Qz+M LIVEUだと400ページあるから一万くらいが妥当かなと思いました
2021/03/01(月) 18:59:24.26ID:PiZzjmaS
1万あればpdf読む用のタブレットくらい買えるやん
2021/03/01(月) 19:00:34.24ID:PiZzjmaS
609名無しサンプリング@48kHz
2021/03/01(月) 19:03:38.86ID:j7/+R3FZ >>604
流石に釣りだよね?
流石に釣りだよね?
2021/03/01(月) 19:28:04.69ID:VMoM4wa6
kinko’sで製本すれば?
611名無しサンプリング@48kHz
2021/03/01(月) 19:54:16.05ID:jKz6Qz+M とりあえず面倒臭いの嫌なのでLIVEUのマニュアルをスキャンして一万でメルカリに出してください。買いますので。
信用しないのなら売れてからスキャンして送っても問題ないと思われ。
こういうユーザー無視で国内の代理店がないメーカーは困りますね。
二度と買わないと思う。
信用しないのなら売れてからスキャンして送っても問題ないと思われ。
こういうユーザー無視で国内の代理店がないメーカーは困りますね。
二度と買わないと思う。
612名無しサンプリング@48kHz
2021/03/01(月) 20:07:47.18ID:j7/+R3FZ そもそも「紙にスキャン」でなく「紙に印刷」でよい?
2021/03/01(月) 20:51:18.61ID:vcKTX0I6
>>611
お前、松重だろ?
お前、松重だろ?
2021/03/01(月) 21:00:57.73ID:gQsHDSL1
メルカリで交渉してる暇あるなら転がってる動画見て覚えろよ
615名無しサンプリング@48kHz
2021/03/01(月) 23:04:39.75ID:QW9PulRu 誰かがコンビニプリントにpdf送ってあげれば1枚20円の実費で本人がプリントできるのでは
400pあるし8000円かかるかもだけど
400pあるし8000円かかるかもだけど
616名無しサンプリング@48kHz
2021/03/01(月) 23:05:33.79ID:QW9PulRu 動画見れる環境ならpdfも読めるだろ
617名無しサンプリング@48kHz
2021/03/01(月) 23:35:31.35ID:j7/+R3FZ ちなみにメルカリはどういう環境でやってんの?
ガラケーで出来るの?
ガラケーで出来るの?
618名無しサンプリング@48kHz
2021/03/02(火) 02:27:41.71ID:x792u3/o 句読点長文さんは放置でお願いします
2021/03/02(火) 09:52:52.14ID:XQxsbsOB
>>618
その理由は?
その理由は?
620名無しサンプリング@48kHz
2021/03/02(火) 10:52:45.67ID:LBcHWmo0 MPC500買ってみたんだけどセーブとロード意味わかんない
621名無しサンプリング@48kHz
2021/03/02(火) 18:16:41.08ID:4rkmC4b8 確かに
いちいち残さないからその機能わからんわ
いちいち残さないからその機能わからんわ
622名無しサンプリング@48kHz
2021/03/02(火) 19:40:14.49ID:b/Hxsu9y 最近コアなmpcerと語る機会があったからゆうけど。
ロジャーと息子?弟子?のJJが関わったmpc2500までがAKAIとしてはmpcで、4000からはmpcとはゆえないって。
現在はNI、novation、rolandで出してるのが真のmpcみたい。
最近のAKAIのを買って騙された新規の気持ちを思うと何ともゆえないね。
ロジャーと息子?弟子?のJJが関わったmpc2500までがAKAIとしてはmpcで、4000からはmpcとはゆえないって。
現在はNI、novation、rolandで出してるのが真のmpcみたい。
最近のAKAIのを買って騙された新規の気持ちを思うと何ともゆえないね。
2021/03/02(火) 19:44:50.57ID:v2w3d2+a
2500より4000の方が古いんだが
624名無しサンプリング@48kHz
2021/03/02(火) 23:03:08.40ID:dmKAUZ9m クソどうでもいい話だな
625名無しサンプリング@48kHz
2021/03/02(火) 23:15:44.57ID:hby5IgDT >>618
この意味がわかってきた
この意味がわかってきた
2021/03/03(水) 12:06:20.81ID:cwaQDlDt
>>623
にわかバレほど恥ずかしいものはないですなwww
にわかバレほど恥ずかしいものはないですなwww
627名無しサンプリング@48kHz
2021/03/03(水) 18:37:51.80ID:bFJgkZSY 全てネタでしょ
まず「コアなMPCerと語る」がとてもセンスある
是非作った曲をきいてみたい
まず「コアなMPCerと語る」がとてもセンスある
是非作った曲をきいてみたい
628名無しサンプリング@48kHz
2021/03/03(水) 19:37:29.28ID:2rHpFXdA ↑ コメも本人です
くだらない煽りばっかりやってないでトラック作れよ
あっMPC持ってないんだったね
くだらない煽りばっかりやってないでトラック作れよ
あっMPC持ってないんだったね
2021/03/03(水) 21:47:21.94ID:0a4AqJSl
でもまあ過疎りすぎててクソ煽りでもありがたい状態だな。
このスレ10人もいない感あるし。
アメリカだとフォーラムでもない雑談目的のグループですらにぎわってて羨ましい。
https://www.facebook.com/groups/240830236357023
このスレ10人もいない感あるし。
アメリカだとフォーラムでもない雑談目的のグループですらにぎわってて羨ましい。
https://www.facebook.com/groups/240830236357023
630名無しサンプリング@48kHz
2021/03/03(水) 22:27:21.45ID:2rHpFXdA くどい
もういいから自演やめろ暇人
もういいから自演やめろ暇人
2021/03/04(木) 02:07:03.28ID:kw2EliLq
MPCにerつけたの初めて見た
2021/03/04(木) 15:20:38.73ID:16Rmzw7q
volcaにerつけるとモルカーみたいでかわいい
633名無しサンプリング@48kHz
2021/03/04(木) 16:14:05.93ID:mNpVXeAU smoothe da hustlerのbroken languageを思い出した
この曲はほぼerで韻踏んでんだよね
この曲はほぼerで韻踏んでんだよね
2021/03/04(木) 18:16:40.97ID:HiF4IbVz
つか何て読むんだよ
2021/03/04(木) 19:23:35.89ID:t6TNTUlQ
volcer → ヴォルサー?
2021/03/04(木) 21:55:50.34ID:g1AYQsM3
>>632
モルカー、あなた疲れてるのよ
モルカー、あなた疲れてるのよ
2021/03/05(金) 00:03:32.57ID:dGYnnAJl
mpcer読めない
2021/03/05(金) 00:06:58.82ID:DRBxDRa8
エムピーサーだと思う
2021/03/05(金) 13:07:18.55ID:BPtQo/SO
エムピッサァーじゃね
640名無しサンプリング@48kHz
2021/03/05(金) 17:56:46.02ID:nVFK0R7d あのさーmpcerに聞きたいんだけどさー
oneで8分のaudio録音できる?
そもそもこれ何ビット何ヘルツ?
サポート繋がんないけどチャットもないの?AKAIてばか?説明書どこ?
まぢ物売るっゆうレベルじゃねえぞ!禿げメガネデブ。
oneで8分のaudio録音できる?
そもそもこれ何ビット何ヘルツ?
サポート繋がんないけどチャットもないの?AKAIてばか?説明書どこ?
まぢ物売るっゆうレベルじゃねえぞ!禿げメガネデブ。
2021/03/05(金) 18:07:36.94ID:itZiSMPw
2021/03/05(金) 18:30:51.14ID:rp1YUxa8
>>640
1リージョン5分まで
1リージョン5分まで
643名無しサンプリング@48kHz
2021/03/05(金) 18:55:02.88ID:nVFK0R7d 5分?やっぱり!ありがと。
音楽作るってゆうレベルじゃねえよな。
スタンダードアローンとかゆう誇大広告わろたwww
ウンコhiphopも無理じゃんwww
mpcでマトモな音楽作れるのmpc mk100とか??www
音楽作るってゆうレベルじゃねえよな。
スタンダードアローンとかゆう誇大広告わろたwww
ウンコhiphopも無理じゃんwww
mpcでマトモな音楽作れるのmpc mk100とか??www
2021/03/05(金) 19:26:08.58ID:rp1YUxa8
基本はビートメイクまでよ
2021/03/05(金) 19:49:11.50ID:5u3yx079
今のMPCって昔のMPCみたいに隠しコマンドあるの?
2021/03/05(金) 23:32:02.80ID:UvCTDcKa
ひ・み・つ♡
2021/03/06(土) 00:09:40.46ID:owxZV6uz
>>643
お前の好きなアニソンは無理だよ
お前の好きなアニソンは無理だよ
648名無しサンプリング@48kHz
2021/03/06(土) 20:59:43.04ID:6cAAUQop mpcに足りないのはローフィーエフェクトだよね
sp404より強力なのある?
sp404より強力なのある?
2021/03/07(日) 20:37:08.95ID:iNDlEjJ3
Touch以降の質問ですが
決められたBPMの中で打つのではなく、まずドラムを打って任意の場所で「ここまでを打ったそのまま以後ループ」という風にすることはできますか?
決められたBPMの中で打つのではなく、まずドラムを打って任意の場所で「ここまでを打ったそのまま以後ループ」という風にすることはできますか?
650名無しサンプリング@48kHz
2021/03/08(月) 19:39:33.60ID:yZ4h+mK2 hiphop専用機?最近のhiphop舐めてない??
まずrapをまともに録音できる??
トラックも20年前に流行ってた系のしか作れなくない??
少なくとも、全てにおいて満足に作れないONEはゴミ機材だと思う。
AKAI電気は希望者に全額返金するレベル。誇大広告醜杉。
まずrapをまともに録音できる??
トラックも20年前に流行ってた系のしか作れなくない??
少なくとも、全てにおいて満足に作れないONEはゴミ機材だと思う。
AKAI電気は希望者に全額返金するレベル。誇大広告醜杉。
2021/03/08(月) 20:05:28.54ID:scMyPdgu
じゃあ
僕の考えた最強のMPC語ってくれよ
僕の考えた最強のMPC語ってくれよ
652名無しサンプリング@48kHz
2021/03/08(月) 20:14:51.71ID:yZ4h+mK2 この際ゆっとくけど、指ドラム専用機だろ?ぶっちゃ何がすごいか不明だから恥ずいのはわかるけど真面目に音楽してる人に迷惑だから誇大広告はやめれ。
今すぐYBD LIVE、YBD ONE、YBD Xとかに変えないとイロイロとマジでマズいと思われる。
今すぐYBD LIVE、YBD ONE、YBD Xとかに変えないとイロイロとマジでマズいと思われる。
653名無しサンプリング@48kHz
2021/03/08(月) 20:54:46.27ID:qw02Fo5o >>652
どう迷惑かを具体的に!
どう迷惑かを具体的に!
2021/03/08(月) 21:46:30.24ID:R1ULbgRo
ほっとけほっとけ
2021/03/08(月) 21:53:53.54ID:WH+fNTjC
購入して行き着いた感想がそれならそうなんじゃないの
そして売ればその不満もきっと無くなるよ
そして売ればその不満もきっと無くなるよ
2021/03/09(火) 00:07:04.18ID:7h5SzRR6
思い込みって可哀想だな
2021/03/09(火) 00:22:18.68ID:o0Idj407
要するにMPC使いこなせませんって言い訳してるだけだよね
2021/03/09(火) 00:57:11.66ID:pmJh7sj6
2021/03/09(火) 01:28:41.95ID:KuMr/Ry0
ようわからんけどゴミ機材にいつまでも執着してないで
返金してもらうなりメルカリで売るなりして
次の理想的な機材買ったほうが建設的じゃね
ここで愚痴ってても時間の無駄だろ
返金してもらうなりメルカリで売るなりして
次の理想的な機材買ったほうが建設的じゃね
ここで愚痴ってても時間の無駄だろ
2021/03/09(火) 01:57:12.18ID:mozNpccr
2021/03/09(火) 02:32:11.30ID:RrnsGrtl
>>649
live だと余裕
live だと余裕
2021/03/09(火) 02:33:01.44ID:RBpwHWFI
Visionだと余裕
2021/03/09(火) 04:39:15.55ID:xR9nKN9L
サポートにメールで聞けばいいのに
2021/03/09(火) 09:53:43.77ID:o0Idj407
あ、こいつksisだ
音楽制作に金かけない(必要ない)主張しててMPC買うわけないし有料機材の存在を否定しかしない奴だよ
MPC Beats使うのは構わんがなぜそのソフトをユーザーが使えるのかまで考えが及ばない自称一流企業在席のカスだよ
音楽制作に金かけない(必要ない)主張しててMPC買うわけないし有料機材の存在を否定しかしない奴だよ
MPC Beats使うのは構わんがなぜそのソフトをユーザーが使えるのかまで考えが及ばない自称一流企業在席のカスだよ
2021/03/09(火) 09:54:20.95ID:o0Idj407
これからはカスイズと名乗れ
666名無しサンプリング@48kHz
2021/03/09(火) 18:05:50.99ID:KuMr/Ry0667名無しサンプリング@48kHz
2021/03/09(火) 19:09:32.84ID:vpYOyXXK spliceするのに快活クラブきたけどどうすればいいの?mpc oneでLANケーブルは買ってきた
668667
2021/03/09(火) 19:47:44.19ID:vpYOyXXK やっぱりスタンダードアローンでは無理みたいやね。
金払ってネカフェに来ても音ネタひとつも落とせん。
死ぬほど頑張ったけどどうにもできん泣
ここでも罵られてしまいや。
きむらはなさんの気持ちわかったわ。
さようなら。
金払ってネカフェに来ても音ネタひとつも落とせん。
死ぬほど頑張ったけどどうにもできん泣
ここでも罵られてしまいや。
きむらはなさんの気持ちわかったわ。
さようなら。
2021/03/09(火) 19:54:05.60ID:8hJHEzV9
このゴミずっと荒らしてるね
スタンダードアローンw
スタンダードアローンw
670名無しサンプリング@48kHz
2021/03/09(火) 21:25:20.83ID:c5DvCwWC おっ!気付かなかった
そんなパンチラインが紛れていたとは!
そんなパンチラインが紛れていたとは!
671名無しサンプリング@48kHz
2021/03/09(火) 23:42:56.85ID:qBDD5Pzx スタンダードアローン 生涯孤独とも読めるwwww
2021/03/10(水) 02:47:50.40ID:WdJ5er8E
深いなw
快活の男子トイレの紙切れがある
それがヒントになるだろう
快活の男子トイレの紙切れがある
それがヒントになるだろう
673名無しサンプリング@48kHz
2021/03/10(水) 12:43:12.24ID:60FNodKu splice連携とかみんな使ってんのかな。めんどくさいからブラウザで流したのをサンプリングしてるけど。
2021/03/10(水) 12:58:18.29ID:pnNWjxvD
便利なんだろうけど月額の有料登録は苦手だわ
675名無しサンプリング@48kHz
2021/03/10(水) 13:51:17.29ID:1FI0GNQH PCで使うと凄え便利よ
MPCのはまあああするしか無かったんだろけど
使いにくいよね
MPCのはまあああするしか無かったんだろけど
使いにくいよね
2021/03/11(木) 01:36:59.31ID:Y3I5f2K3
>>666
小節無視ってTouchでできるんですか?
小節無視ってTouchでできるんですか?
677名無しサンプリング@48kHz
2021/03/11(木) 08:43:30.64ID:L/0TRFkM live2が3/27入稿っぽいね
いくつかの店で掲示がチラホラ
いくつかの店で掲示がチラホラ
678名無しサンプリング@48kHz
2021/03/11(木) 08:44:24.73ID:L/0TRFkM679名無しサンプリング@48kHz
2021/03/11(木) 18:34:57.52ID:YlvaxhKI2021/03/12(金) 10:30:43.94ID:pllyqYMA
小節に囚われないで好きな場所でサンプルをループさせたいな
Bpmもそれに合わせる感じで。
まずループのbpmを微調整するのがめんどいのよ
Bpmもそれに合わせる感じで。
まずループのbpmを微調整するのがめんどいのよ
2021/03/12(金) 10:36:14.81ID:pllyqYMA
小節のグリッドを無視したい
拍まで微調整できたらな
拍まで微調整できたらな
2021/03/12(金) 13:03:43.74ID:stduLb8d
グルーブクオンタイズもないんだよな
2021/03/12(金) 13:36:45.70ID:G68cx9iv
684名無しサンプリング@48kHz
2021/03/12(金) 15:22:25.50ID:vpJTvgd4 abletonなんかはダラダラ録っていって好きな部分だけクリップに出来るもんな
MPCのピアノロールにも同じような実装できそうに見えるけどなんでできないんだろ
MPCのピアノロールにも同じような実装できそうに見えるけどなんでできないんだろ
2021/03/12(金) 17:17:07.00ID:uI8CPc5p
そんなにメモリーつんでないだろ
2021/03/12(金) 17:20:38.25ID:etPXuTUC
現代のMPCはやれる事を自分から制限したい人向けなんで大人しくDAWと組み合わせた方がよろしい
Live liteとかでも十分現行MPCで出来る事超えてくる訳で
Live liteとかでも十分現行MPCで出来る事超えてくる訳で
2021/03/12(金) 18:23:28.53ID:gF4vDH5w
そもそも昔も細かい事はSCSI経由でMacの波形編集ソフトでやってたし
2021/03/12(金) 19:07:40.26ID:qgf3TiTy
でも独自のグルーブをループさせる使い方は今のMPCの主流みたいなもんでしょ
>>649のやり方なんかは逆に手法としてAKAIから提示してきても良さそうなもんだが
>>649のやり方なんかは逆に手法としてAKAIから提示してきても良さそうなもんだが
689250
2021/03/12(金) 19:30:02.54ID:IBaZhHoL supremeとのはいつ発売なんだろうか
買えても叩くのもったいなくて観賞用になるんだろうけど
買えても叩くのもったいなくて観賞用になるんだろうけど
2021/03/12(金) 20:03:50.84ID:3P9ogb0l
ああUSAのフォーラムで結構な不評を買っているあの赤いデザインのやつか...AKAIだけに...。
正直いって凄く格好悪いと思うけど。
正直いって凄く格好悪いと思うけど。
691名無しサンプリング@48kHz
2021/03/12(金) 21:25:09.84ID:paqi7dhe なーんかMPCネガキャンするやつ見ると腹立つんだよなぁ。なんで買ったんだよと思う。
上でも言ってた人いるけど、昔からこのシリーズはHIPHOP/Boom Bap専用機みたいなもんなの。
そこまで複雑なシーケンス組んだり利便性を求めるんならDAWでいいじゃん。
HIPHOPからMPCに憧れて始めたやつでAKAIをディスる人なんていないでしょ。
そのくらいレジェンダリーな愛すべき機材なのに、使いこなせないからってMPCに泥を塗るんじゃねぇよ。
上でも言ってた人いるけど、昔からこのシリーズはHIPHOP/Boom Bap専用機みたいなもんなの。
そこまで複雑なシーケンス組んだり利便性を求めるんならDAWでいいじゃん。
HIPHOPからMPCに憧れて始めたやつでAKAIをディスる人なんていないでしょ。
そのくらいレジェンダリーな愛すべき機材なのに、使いこなせないからってMPCに泥を塗るんじゃねぇよ。
692名無しサンプリング@48kHz
2021/03/12(金) 21:33:40.92ID:paqi7dhe 難関大学の入試の過去問を出来損ないが買ってもゴミになるだけ。
それに比べりゃMPCは手軽に覚えられる分かなり敷居低い方だよ。
こんなんで挫折してブーたれてるようなヤツは何やってもダメ。
それに比べりゃMPCは手軽に覚えられる分かなり敷居低い方だよ。
こんなんで挫折してブーたれてるようなヤツは何やってもダメ。
2021/03/12(金) 21:39:30.93ID:Vtzgbpsn
MPCはスケボーみたいなものだよ
2021/03/12(金) 22:28:47.71ID:1eQT/AF1
MPCで挫折してもableton使えばすべて解決(^ω^)
2021/03/12(金) 22:43:14.23ID:qgf3TiTy
何をネガキャンと言ってるのか分からんが
レガシーMPCの栄光に泥を塗ってるのが今のAKAIだろ
60で出来たことが出来なくなってたりとかふざけてるわ
レガシーMPCの栄光に泥を塗ってるのが今のAKAIだろ
60で出来たことが出来なくなってたりとかふざけてるわ
696名無しサンプリング@48kHz
2021/03/12(金) 22:56:08.18ID:W7cmTua5 ワイはアホだから昔のMPCでは何をどうすれば全てセーブできるのか理解するのに時間がかかった
今はプロジェクトでまるごとセーブできるから楽
今はプロジェクトでまるごとセーブできるから楽
2021/03/12(金) 23:02:24.96ID:AGf7aOr3
live使ってる人にはMPCは機能過剰ってことなんすかね?
DAWで併用するのにちょうどいいラインはどこらへんなんでしょか
DAWで併用するのにちょうどいいラインはどこらへんなんでしょか
2021/03/12(金) 23:10:02.92ID:Ad214t/u
ちゃんと読めw
2021/03/13(土) 01:23:07.75ID:ElhdGULp
オレFL使いだからMPC beats操作はすぐに理解出来たが面倒(^ω^)
公式でmpcの操作動画あるよなあれで理解出来ないなら諦めろ
公式でmpcの操作動画あるよなあれで理解出来ないなら諦めろ
2021/03/13(土) 04:32:04.79ID:f2BJ8k9H
2021/03/13(土) 04:34:42.29ID:f2BJ8k9H
>>694
大体はそうなんだけどhiphop系はabletonでやろうとすると逆に面倒なんだよね
大体はそうなんだけどhiphop系はabletonでやろうとすると逆に面倒なんだよね
2021/03/13(土) 05:09:44.39ID:4TuGqjvj
>>691
最近の機種は知らんが、上にもあがってたけど、自由にビートをループさせるのもできないならboon bapにすら使えなくね
最近の機種は知らんが、上にもあがってたけど、自由にビートをループさせるのもできないならboon bapにすら使えなくね
2021/03/13(土) 05:41:41.23ID:enGo3fVl
おれはMPC数台持ってて大好きだけどね、ただあのSupremeとのコラボは酷評されてる、という事実を述べたのみです。
2021/03/13(土) 08:45:09.93ID:BjctXCPm
ableton見たく適当打ち込みした所を後からストレッチして小節に合わすのは出来ないけど、自由にループ組めるけど?ただDAWの方がMPCに比べてトラックの完成までの時間て考えると早いなて思う
2021/03/13(土) 08:47:08.88ID:hTvh7frU
それはトラックによると思う
MPCの方が早く形にできる場合も多いよ
MPCの方が早く形にできる場合も多いよ
2021/03/13(土) 08:51:42.09ID:BjctXCPm
基本になる大まかなトラック(展開)を作るはMPCは早いのは認める
707名無しサンプリング@48kHz
2021/03/13(土) 11:45:55.64ID:pFVW/8Jy 俺はMPCって色々難もあるけど、それでも最高だよねってポジティヴな話が好きなんだ。
YouTubeで色々動画見てるけど、使いこなしてる人はマジでかっこいいし、
ぶっちゃけ大したことないユーザーが上げてる動画でも、愛が伝われば酒の肴になる。
ゴースティン氏も言ってるように「MPCが愛しくてたまらない」って人だけがこのスレには居るべきで、
何の思い入れも無いのにMPCでできないことをあげつらって不便だとブーたれる輩はマジで消えろと思うんだわ。
愛がある上で何か批判的なこと言っているなら全然良いし、共感もするのだけど、
''スタンダード''アローンとか言ってる輩はネタじゃなけりゃ、明らかにクソ新参トロイの木馬なんで、
先輩たちに一度コテンパンに叩きのめされるべきなんだよ。
YouTubeで色々動画見てるけど、使いこなしてる人はマジでかっこいいし、
ぶっちゃけ大したことないユーザーが上げてる動画でも、愛が伝われば酒の肴になる。
ゴースティン氏も言ってるように「MPCが愛しくてたまらない」って人だけがこのスレには居るべきで、
何の思い入れも無いのにMPCでできないことをあげつらって不便だとブーたれる輩はマジで消えろと思うんだわ。
愛がある上で何か批判的なこと言っているなら全然良いし、共感もするのだけど、
''スタンダード''アローンとか言ってる輩はネタじゃなけりゃ、明らかにクソ新参トロイの木馬なんで、
先輩たちに一度コテンパンに叩きのめされるべきなんだよ。

2021/03/13(土) 11:53:13.57ID:uPcFVfU1
信者しかいないスレなんて気持ち悪い
それこそユーザーコミュニティでやれば
それこそユーザーコミュニティでやれば
709名無しサンプリング@48kHz
2021/03/13(土) 11:59:47.41ID:pFVW/8Jy 誰の爪の垢を煎じてなんとやらという言葉がある。
人生でそんな言葉を使う機会なんて今まで無かったが、
MPCでは満足にビートメイクできないとほざく輩はマジで
シャドウとかEXILEとかプリモとかディラetcの爪の垢を煎じて飲ませたい。
彼らがMPCという限られた制約の中でどんだけヤバいことを成し遂げてしてきたか。
人生でそんな言葉を使う機会なんて今まで無かったが、
MPCでは満足にビートメイクできないとほざく輩はマジで
シャドウとかEXILEとかプリモとかディラetcの爪の垢を煎じて飲ませたい。
彼らがMPCという限られた制約の中でどんだけヤバいことを成し遂げてしてきたか。
710名無しサンプリング@48kHz
2021/03/13(土) 12:02:39.74ID:pFVW/8Jy >>708
アンチなら他いけば?
アンチなら他いけば?
711名無しサンプリング@48kHz
2021/03/13(土) 12:07:09.66ID:0MXzaV/i2021/03/13(土) 12:10:12.73ID:2WqWsCO+
ホモ以外は帰ってくれないか!
なんて5chじゃ無理よ
なんて5chじゃ無理よ
713名無しサンプリング@48kHz
2021/03/13(土) 12:11:01.70ID:pFVW/8Jy 信者でない人も混じってる方が健全。なるほど。
でも普通に考えてMPCで出来ないことはDAWソフトでできるんだから、
このスレにいる意味なくないか?
でも普通に考えてMPCで出来ないことはDAWソフトでできるんだから、
このスレにいる意味なくないか?
714名無しサンプリング@48kHz
2021/03/13(土) 12:12:52.88ID:pFVW/8Jy ホモ同士仲良くしよう。
2021/03/14(日) 00:34:56.62ID:xyMX4tg5
DAW内でmpc3000とかの音を再現する最善の方法ってあるかな?近いとこまで追い込めるのかな?
2021/03/14(日) 00:59:02.07ID:1yx+aU/Y
>>715
あろよ。グルーヴも再現出来る
あろよ。グルーヴも再現出来る
717名無しサンプリング@48kHz
2021/03/14(日) 09:18:28.46ID:Jv4SorJj >>715
ローパスフィルターはMPC2、MPCBEATSでもそれなりに再現できてると思ってるけど…ダメ?
フィルター関係なくあの音圧はパソコンでは難しいんじゃないの?
SP1200、MPC60、S950とかも同じよね
ローパスフィルターはMPC2、MPCBEATSでもそれなりに再現できてると思ってるけど…ダメ?
フィルター関係なくあの音圧はパソコンでは難しいんじゃないの?
SP1200、MPC60、S950とかも同じよね
2021/03/14(日) 14:43:16.82ID:8A5vE5tG
どこかのレビューでポップスみたいなのはフォースが向いてるように言っていたけどそう思う?
MPCに慣れているから少し怖いがより作業性が上がるなら欲しいかも。
MPCに慣れているから少し怖いがより作業性が上がるなら欲しいかも。
719名無しサンプリング@48kHz
2021/03/14(日) 20:53:04.77ID:Q7tDSGSe 結局無料のガレバンにさえ何やっても劣るのにどうしたら愛を持てるの?
バカな息子ほどかわいいとかのレベルの話し??
バカな息子ほどかわいいとかのレベルの話し??
2021/03/14(日) 20:59:36.55ID:XcCmWKPb
機能の優劣でしか語ることが出来ないならハード向いてないと思うわ
2021/03/14(日) 21:23:34.65ID:ALlpOAgR
古い機材との音のテストあるけど、正直違いが分からんというかそれっぽっちの差のために苦労したくないと思ってしまう。
3000とliveだけどどうよ。
https://youtu.be/Qhqb_ivdhSk?t=343
3000とliveだけどどうよ。
https://youtu.be/Qhqb_ivdhSk?t=343
2021/03/14(日) 22:05:27.07ID:xAiLwrW/
ぶっちゃけ3000の時代の雰囲気の音はテープや卓のサチュ具合の方が影響デカ過ぎて
2021/03/15(月) 02:23:38.60ID:b9n2zJHO
MPCはプリセット読みこんで遊ぶなら全然ありだと思うぞ(^ω^)
2021/03/15(月) 03:35:31.18ID:8LsbAmlc
操作性とか音源管理はDAWが自由きくから、サンプリングに求めてるのはMPCやSP-1200のあの太くて荒い音なんだよね。
machieneやbatteryにプラグイン足してboombapな音をサクサク出したいんだよなー。
machieneやbatteryにプラグイン足してboombapな音をサクサク出したいんだよなー。
2021/03/15(月) 06:31:55.21ID:ObmqIMOY
MPC3000はシーケンスの揺れもあるからなあ。
音も違うなぁ。
音も違うなぁ。
2021/03/15(月) 12:36:30.44ID:smmDd36k
あえて古い物に興味がなければMPCはいらないと思うよ
パソコンもスマホも無い時代の物だから
パソコンもスマホも無い時代の物だから
2021/03/15(月) 13:21:14.95ID:bwDRFPFG
ファイナルアンサー?
728名無しサンプリング@48kHz
2021/03/15(月) 15:36:58.45ID:we2RiFzb 自分的にMPCの良いところはpadペコペコ叩きながらインスピレーション高められるとこ何だけど
皆んなは違うの?
皆んなは違うの?
2021/03/15(月) 17:56:02.13ID:U5u6AXCz
そっれってNIまっすんとかでも一緒じゃね?
2021/03/15(月) 18:25:41.51ID:zwFFCd1Z
2021/03/15(月) 18:32:53.78ID:WAuuFNgf
MPKがいいね
732名無しサンプリング@48kHz
2021/03/15(月) 20:01:52.47ID:F4nPDI7A 4000くらいから進歩がないのが不満であり不思議だね
時代の流れで容量とかメディアとかの進歩は別として
流行りのブーメランバップ?とか言ってる割には機能的に全然イケてないのが現実
買わせたいだけの代理店のメガネとデブが常駐してるから建設的な議論が進まないしMPCの進歩はないとおもわれ
時代の流れで容量とかメディアとかの進歩は別として
流行りのブーメランバップ?とか言ってる割には機能的に全然イケてないのが現実
買わせたいだけの代理店のメガネとデブが常駐してるから建設的な議論が進まないしMPCの進歩はないとおもわれ
2021/03/16(火) 00:25:02.98ID:lq+uB/xW
スタンダードアローンみたいのわざとやってんのかしらんけど微妙やぞ
2021/03/16(火) 02:03:03.27ID:1f6S7yNV
>>729
MPCをパソコンでやっちゃいましょってのがmaschineでしょ
MPCをパソコンでやっちゃいましょってのがmaschineでしょ
735名無しサンプリング@48kHz
2021/03/16(火) 19:12:13.14ID:1uaTUzJS ヒプホプの一部分の数小節フレーズしか作れない機材なんでしょ?
メーカー推しのスタンドアローンに噛み付くのは自然だと思われ
PAD叩く前にJAROに叩かれてしまいやろ
メーカー推しのスタンドアローンに噛み付くのは自然だと思われ
PAD叩く前にJAROに叩かれてしまいやろ
736名無しサンプリング@48kHz
2021/03/16(火) 19:27:17.53ID:YCsPY4kR >>734 それはちょっと違うと思いますね
Abletonのセッションビューがそれに当たるでしょ
だからMPCの操作性とそのAbletonの合わせ技がMaschine ならやっぱ誰でも使いたくなるし実際Mk3は16パッドコントローラーなら一番売れてるんじゃないですかね
FORCE?知らない子ですね メモリ増設可能でファームウェアもっと詰めればPush2にも勝てるはずだったね
Abletonのセッションビューがそれに当たるでしょ
だからMPCの操作性とそのAbletonの合わせ技がMaschine ならやっぱ誰でも使いたくなるし実際Mk3は16パッドコントローラーなら一番売れてるんじゃないですかね
FORCE?知らない子ですね メモリ増設可能でファームウェアもっと詰めればPush2にも勝てるはずだったね
737名無しサンプリング@48kHz
2021/03/16(火) 19:31:01.99ID:1uaTUzJS 詐欺まがいの誇大広告も「愛」だってw
売れとかいう前に金返せYO
売れとかいう前に金返せYO
2021/03/17(水) 00:37:45.13ID:aXvyHm5t
貧しいって嫌だな
2021/03/17(水) 10:28:41.26ID:DsDNiyZy
ひとつの曲に2~3種のループ、それにイントロを付け足す、という作業しかしない私にはMPCは機能満載であって、アイデアを理想的な形にまとめることが出来ていて大変にマン足してますが、皆さんがどんな曲を作っておられるのか?想像も出来ませんです...。
740名無しサンプリング@48kHz
2021/03/17(水) 19:23:37.53ID:PjR5xWEO てか指ドラム専用機で良くない?
それなら納得。
センスある一般の音楽人にはオワコン機材でしょw
何をどうすればマトモな音楽を作れるのか教えてほしいw
100パー無理ww
それなら納得。
センスある一般の音楽人にはオワコン機材でしょw
何をどうすればマトモな音楽を作れるのか教えてほしいw
100パー無理ww
2021/03/17(水) 21:56:38.47ID:7X8pR7O0
MPCのスタンドアロンを1台で完パケ作れる意味だと思ってる人が混じってないすか
2021/03/17(水) 22:25:32.48ID:pk9UElXz
ユーザーサンプリングできるドラムマシンだよ
つまりシーケンサー付きサンプラー
楽曲制作する機械じゃない
トラックメイクするマシン
つまりシーケンサー付きサンプラー
楽曲制作する機械じゃない
トラックメイクするマシン
743名無しサンプリング@48kHz
2021/03/17(水) 23:18:16.41ID:jVFVShPf だったら MIDI Production Center に戻せやwww
Music Production Center なら楽曲制作する機械でも間違いないwww
Music Production Center なら楽曲制作する機械でも間違いないwww
2021/03/17(水) 23:31:03.91ID:LRlJpZTq
そのシーケンサーが初代並みの機能だったら良かったのにな
実際パッド以外いいとこ何も受け継いでない
煽るやつの気も分かる
実際パッド以外いいとこ何も受け継いでない
煽るやつの気も分かる
2021/03/17(水) 23:44:58.51ID:utzWNlsm
4000は充実の内容だった
2021/03/17(水) 23:55:14.93ID:aXvyHm5t
100%無理とか断定しちゃう頭の悪さ
現実に居るMPCだけで曲作って世に出してる人の存在どーすんだよ
現実に居るMPCだけで曲作って世に出してる人の存在どーすんだよ
2021/03/18(木) 00:50:34.45ID:lWSc7tto
>>743
じゃあ戻すわwww
じゃあ戻すわwww
2021/03/18(木) 08:50:40.75ID:ZaxaytNm
二万円くらいなら文句も出にくいんだよな。。。タブレットにパッド付けただけど考えると高い。
2021/03/18(木) 10:41:56.76ID:e8XP6LkS
なんか極端に貧乏くさいやつが居ないか?
751名無しサンプリング@48kHz
2021/03/18(木) 12:28:38.28ID:f2xJmUl0 2万では中古のMPC2000すら買えないな
2021/03/18(木) 12:34:14.36ID:7q3Q2dx8
マジで日本人貧乏になった
2021/03/18(木) 12:59:18.93ID:aWZ0PM8d
ここはひとつ眞子さまの相手の小室にMPCを進呈して求婚ソングを公開してもらうのはどうだ
2021/03/18(木) 16:48:00.17ID:NjbjBm57
小室っちはジャズピアノerなんっしょ?
755名無しサンプリング@48kHz
2021/03/18(木) 19:37:57.79ID:YQLKLG83 Maschine Mk3やMPC TOUCHを見ても、単なるコントローラで6.5万はするもんなんじゃないの。
値段が倍になった Maschine+やMPC LIVEはあれとしてもONEなんかは非常に安く思うけどね。
MPDとタブレットがスタンドアロンと同じってのはさすがに同意できん。
値段が倍になった Maschine+やMPC LIVEはあれとしてもONEなんかは非常に安く思うけどね。
MPDとタブレットがスタンドアロンと同じってのはさすがに同意できん。
756名無しサンプリング@48kHz
2021/03/18(木) 19:46:46.68ID:aHWCnDa7 in musicのメガネ、デブが誇大広告の根源だろうなw
代理店がツベでドヤ顔でoneで60、3000の音が再現可能て言っちゃってるからw
もう普通にリコールで回収返品でいいんじゃね?
代理店がツベでドヤ顔でoneで60、3000の音が再現可能て言っちゃってるからw
もう普通にリコールで回収返品でいいんじゃね?
2021/03/19(金) 02:45:21.27ID:JUiWmyIM
MPCというブランドにしか値段の価値はない。残念ながら。
758名無しサンプリング@48kHz
2021/03/19(金) 19:07:18.22ID:yKeoTC6f フレーズ専用機なら10年前の機材でもsp-404のが優れてるし KORGの勃起部族もあるからね。
わざわざ複雑怪奇で使えないMPCを選ぶ根拠はない罠。
わざわざ複雑怪奇で使えないMPCを選ぶ根拠はない罠。
759名無しサンプリング@48kHz
2021/03/19(金) 19:51:23.50ID:yKeoTC6f パソコンないとマニュアル見れないからね。なのに直感的じゃないから死んでも理解不能。
spliceなんて夢の国。
パソコンあるならこんなウンコ機材誰も買わないよ。
ならば誰が買うの?薬中?
無差別にMPC使用者とっ捕まえて検査したらほぼ全員逮捕じゃねーの??
spliceなんて夢の国。
パソコンあるならこんなウンコ機材誰も買わないよ。
ならば誰が買うの?薬中?
無差別にMPC使用者とっ捕まえて検査したらほぼ全員逮捕じゃねーの??
2021/03/19(金) 20:35:32.33ID:z++HhZiP
分かったから早よ売っぱらって他所行っていいよ
もう飽きた
もう飽きた
2021/03/19(金) 21:19:17.33ID:GinspZQR
>>760
構うから書くんだろ。放置プレイ推奨。
構うから書くんだろ。放置プレイ推奨。
2021/03/20(土) 02:00:31.56ID:YcMOYaeu
MPCをプレイしてやれよw
763名無しサンプリング@48kHz
2021/03/20(土) 16:39:13.86ID:OXBzn0AW DJプレミアみたいなチョップ感(ネタがブツっと切れる感じ)ってどうやったら出るかな?
パッド押してる時しか鳴らない設定にしてやるの?
パッド押してる時しか鳴らない設定にしてやるの?
2021/03/20(土) 17:04:48.49ID:AZa+Xl5l
ネタを切る時にオートスライスとかWAVそのままじゃなくて手動で雑に切ってみるとかどうかしら
765名無しサンプリング@48kHz
2021/03/20(土) 17:43:52.24ID:OXBzn0AW2021/03/20(土) 17:51:11.70ID:2MVscBcy
有名かもしれないけどこの人凄くない?
https://youtu.be/Vzto0p__wuQ
https://youtu.be/Vzto0p__wuQ
767名無しサンプリング@48kHz
2021/03/20(土) 21:21:53.55ID:OXBzn0AW768名無しサンプリング@48kHz
2021/03/20(土) 21:41:23.48ID:OXBzn0AW オリジナルのビート作って遊んでるけど、LIVE 2買ってそろそろ一年経つのに、
ワンループ作る→ローパスかけたシーケンス作る→ミュートする→コスリを入れる
という程度のことしか出来ずマンネリ化してるw
なにかこのマンネリから抜け出すスキルを身に付けないとなぁ。
ワンループ作る→ローパスかけたシーケンス作る→ミュートする→コスリを入れる
という程度のことしか出来ずマンネリ化してるw
なにかこのマンネリから抜け出すスキルを身に付けないとなぁ。
2021/03/20(土) 21:46:27.77ID:/Os63VMU
十分でしょ
コツコツYoutubeとかSoundCloudとかに上げて自分のチャンネルを育てたらいいよ
コツコツYoutubeとかSoundCloudとかに上げて自分のチャンネルを育てたらいいよ
2021/03/21(日) 04:15:47.81ID:5gkZSbhN
771名無しサンプリング@48kHz
2021/03/21(日) 07:37:41.37ID:Y721Jsya >>766
かっけーな
かっけーな
772名無しサンプリング@48kHz
2021/03/21(日) 12:42:29.98ID:dW1hbvB4 >>769
レスありがとう。その言葉を聞いて少し安心したw
けどとはいえ、個人的な課題としては、併せて買ったMPK miniでシンセのメロなりベースなりを重ねたり、
もちっと気のきいた構成やドラムパターン、調和的なアドリブやキレのあるチョップを出来るようになればなぁーみたいな。
アップするならもっとスキルを身に付てクオリティを上げてからにしたいんすよね。
>>770
ソウルやジャズネタで9o'風sってのは、そういうのばっっっかり聴いてきせいか比較的得意なんだけど、
如何せんカネがなくてSplice頼りなのがねぇ…。レコ屋の無い地方のクソ田舎住まいというのもあるから、
定番ネタは例外としても、アナログやCDは基本的にコピーしたい曲があるときだけ買うことが多い。
ジャケ買いで良さそうなネタ見つけても、検索すると既に誰か有名な人が''BEST''な形で使用してるんだよね…w
和モノ掘ったるか!とも思った矢先、最近Cookin' Soulが西部警察ネタでメイクしてる動画上げててうわーって思ったw
まぁ、そういう歯がゆい経験含め、愛し憎しでMPCとヒップホップ最高と改めて思うね。
レスありがとう。その言葉を聞いて少し安心したw
けどとはいえ、個人的な課題としては、併せて買ったMPK miniでシンセのメロなりベースなりを重ねたり、
もちっと気のきいた構成やドラムパターン、調和的なアドリブやキレのあるチョップを出来るようになればなぁーみたいな。
アップするならもっとスキルを身に付てクオリティを上げてからにしたいんすよね。
>>770
ソウルやジャズネタで9o'風sってのは、そういうのばっっっかり聴いてきせいか比較的得意なんだけど、
如何せんカネがなくてSplice頼りなのがねぇ…。レコ屋の無い地方のクソ田舎住まいというのもあるから、
定番ネタは例外としても、アナログやCDは基本的にコピーしたい曲があるときだけ買うことが多い。
ジャケ買いで良さそうなネタ見つけても、検索すると既に誰か有名な人が''BEST''な形で使用してるんだよね…w
和モノ掘ったるか!とも思った矢先、最近Cookin' Soulが西部警察ネタでメイクしてる動画上げててうわーって思ったw
まぁ、そういう歯がゆい経験含め、愛し憎しでMPCとヒップホップ最高と改めて思うね。
773名無しサンプリング@48kHz
2021/03/21(日) 13:11:49.75ID:dW1hbvB4 あー、''90's風''ね。タイプミスと長文なのは勘弁してくれw
2021/03/22(月) 01:31:32.56ID:Z384uEY/
サンプリングしたフレーズのぶつ切り感を無くすために急激なフェードアウトをしたいんですが
デフォルトのフェードアウトは徐々に消えてくのしかなくて困っています
する方法はありますか
またサンプリングした音にやるべき下処理みたいなのはありますか
デフォルトのフェードアウトは徐々に消えてくのしかなくて困っています
する方法はありますか
またサンプリングした音にやるべき下処理みたいなのはありますか
775名無しサンプリング@48kHz
2021/03/22(月) 12:01:52.84ID:/b6reVaF2021/03/22(月) 12:08:57.00ID:JvcRFifk0
777名無しサンプリング@48kHz
2021/03/22(月) 12:33:00.17ID:+16oOWmg2021/03/22(月) 14:26:27.67ID:8Rczl3w+
>>775
わかりにくくてすいません
ド初心者なので、まずは音数の少ないゆっくりしたジャズピアノ曲からサンプリングしてビートを作ろうとしていて
なるべく音が完全に消えるところでチョップして抜き出すようにしてるんですが、使いたいフレーズによっては次の音が入るギリギリでチョップしても波形が平になる前に切ってるので響きがプツっと消えるのが気になるので
末端を綺麗に終わらせるようにMPC本体かソフト側でできないかなあと
わかりにくくてすいません
ド初心者なので、まずは音数の少ないゆっくりしたジャズピアノ曲からサンプリングしてビートを作ろうとしていて
なるべく音が完全に消えるところでチョップして抜き出すようにしてるんですが、使いたいフレーズによっては次の音が入るギリギリでチョップしても波形が平になる前に切ってるので響きがプツっと消えるのが気になるので
末端を綺麗に終わらせるようにMPC本体かソフト側でできないかなあと
2021/03/22(月) 14:55:11.25ID:shb/4c/A
ゼロクロスかニアゼロで切りたいけどいい場所がなくて、サンプルの末尾に20msとか50msとかの時間でフェードを挿入したいって話よね。
・先ずは0 snapを設定して切る時に0クロスになる様に強制する。
・それでもクリックノイズが出るなら波形編集で短いフェード処理を入れる
以下の例は少し長めのフェード入れる例だけど、自分の持ってる機材やソフトに当てはめて同等の操作を行ってみて。
https://youtu.be/YsWk0jXWnFA
・先ずは0 snapを設定して切る時に0クロスになる様に強制する。
・それでもクリックノイズが出るなら波形編集で短いフェード処理を入れる
以下の例は少し長めのフェード入れる例だけど、自分の持ってる機材やソフトに当てはめて同等の操作を行ってみて。
https://youtu.be/YsWk0jXWnFA
2021/03/22(月) 15:06:23.11ID:8Rczl3w+
2021/03/22(月) 21:35:11.43ID:9kNDHY7w
今更だけどmpc studioオクでおとした
2021/03/23(火) 02:11:55.70ID:aRK8zg5d
>>778
スライスポイントずらせばいいんじゃないの?
スライスポイントずらせばいいんじゃないの?
2021/03/23(火) 02:13:20.72ID:aRK8zg5d
すまん、そうじゃないか
フィルターとかエンベロープとかいじってみたらいいのかな
フィルターとかエンベロープとかいじってみたらいいのかな
2021/03/23(火) 07:48:18.82ID:9W1SSdrl
DAWだとプチ音ならないように
自動でフェーダーでやってくれたりするんだけどね
MPCはどうなんだろ?
自動でフェーダーでやってくれたりするんだけどね
MPCはどうなんだろ?
785名無しサンプリング@48kHz
2021/03/23(火) 08:07:52.28ID:CB7Kz3co786名無しサンプリング@48kHz
2021/03/23(火) 09:02:20.11ID:66x5uRZu ざっくりとしたノリでやってるからプチ音は気にならない
あまりにも酷いときは別だけど
まぁほぼない
神経質になって波形のキレイなところで切るとかやっていた頃は気になってたな
あまりにも酷いときは別だけど
まぁほぼない
神経質になって波形のキレイなところで切るとかやっていた頃は気になってたな
2021/03/23(火) 12:29:21.41ID:IjG2P7/l
MPC Xのマニュアル見てたんだけど、プログラムエディット内にfadeの設定があるね。
>>779みたいに波形を破壊編集するんじゃなくて、再生時にスタート/エンドにfadeを入れてくれるこっちの機能を使った方がいいと思う。
>>779みたいに波形を破壊編集するんじゃなくて、再生時にスタート/エンドにfadeを入れてくれるこっちの機能を使った方がいいと思う。
2021/03/23(火) 15:06:41.20ID:mfXynG/l
プログラムエディットのFADEの項目で
フェードイン/フェードアウト設定できるよ
フェードイン/フェードアウト設定できるよ
2021/03/24(水) 12:05:50.24ID:4ZOk+n2d
マウス使える様にならないかな〜
2021/03/24(水) 13:20:52.49ID:QUDRlhr5
ワシのMV-8800を引き取る権利をやろう
2021/03/24(水) 17:31:46.21ID:tTn6ea5G
マウス使うんだったらはじめからPC使った方が良くないかい?
2021/03/24(水) 19:38:24.07ID:4ZOk+n2d
たしかにそうなんだけど。パソコン使わないけど主にグリッド画面でノートを消したり選択したりずらしたり微妙な調整はタッチパネルで指だと面倒いときあるす
あると便利だと思うんだけどなー
選択も右クリック押しながら指定範囲を選択できたり
あれ、タッチペンて使えますっけ?
あると便利だと思うんだけどなー
選択も右クリック押しながら指定範囲を選択できたり
あれ、タッチペンて使えますっけ?
793名無しサンプリング@48kHz
2021/03/24(水) 22:31:09.65ID:yMYcvpvX そういや、グリッドでタッチパネルで範囲指定して、そこだけエフェクトをかけることって出来る?
2021/03/25(木) 17:45:59.94ID:860Jwab8
>>793
Touchですができます
Touchですができます
2021/03/26(金) 14:08:44.19ID:8SE1yoyW
Retro Edition発売しましたね
2021/03/26(金) 15:08:15.22ID:VG8LvgDp
ノブの色も変えろっつーの
797名無しサンプリング@48kHz
2021/03/26(金) 20:13:34.55ID:k9BJ9OKz 恥ずかしながらMPC ONE難しすぎて挫折したんだけど、説明書付きのMPC1000だったら操作できる可能性ワンチャンある?
2021/03/26(金) 21:06:22.24ID:4MTOXEXB
MPC1000の液晶画面を見てあの小ささでパラメーターとかがわかる自信があったらどうぞ
2021/03/26(金) 21:16:32.53ID:6BQ+jFel
1000しか知らんけど1000の方が分かりにくいのでは?
800名無しサンプリング@48kHz
2021/03/26(金) 21:37:28.88ID:ZzzQvuYU >>797 Maschineオススメ
801名無しサンプリング@48kHz
2021/03/26(金) 23:18:43.93ID:R1WTSoE7 >>794
おしえろください。
おしえろください。
2021/03/26(金) 23:49:35.89ID:zu1fgmqA
>>797
AKAIの取説は超テキトーだから挫折しても恥ずかしくないぞ
AKAIの取説は超テキトーだから挫折しても恥ずかしくないぞ
2021/03/27(土) 05:40:25.89ID:73GhkP7A
>>797
残念ながらONEで無理なら1000はもっと無理だね。。てか、ONEならYoutubeにhowtoごろごろあるのでは?
残念ながらONEで無理なら1000はもっと無理だね。。てか、ONEならYoutubeにhowtoごろごろあるのでは?
2021/03/27(土) 22:38:27.59ID:jU66+Nl+
コロンビアの才女 Ela Minus による el cielo no es de nadie
https://youtu.be/M0RklKDP2hk?t=260
MVにもMPCは映っていたけど、Liveだとどうやって使っているかよく分かる
https://youtu.be/M0RklKDP2hk?t=260
MVにもMPCは映っていたけど、Liveだとどうやって使っているかよく分かる
2021/03/27(土) 22:56:28.38ID:RzpS+q8b
ケイボムもONE入手したとき分かんねえ言っててKREVAのつべで勉強してた
元々彼は1000を使いこなして仕事にしてるから話は別かもだが
元々彼は1000を使いこなして仕事にしてるから話は別かもだが
2021/03/29(月) 16:23:37.14ID:ox+O/rCX
RetroEdition想像以上に実物かっけー
買って良かった
買って良かった
2021/03/29(月) 16:33:02.33ID:7lNBL6CT
まじかー
初代あるけど買っとこうかな…
どうせなら違うサンプラーmascnine +にも興味あるが…
まあ作るのワンループに毛の生えたものだけだけどw
初代あるけど買っとこうかな…
どうせなら違うサンプラーmascnine +にも興味あるが…
まあ作るのワンループに毛の生えたものだけだけどw
2021/03/29(月) 16:38:41.26ID:ox+O/rCX
1000とpush2売るつもりでレトロ買ったけど、いざ手放すとなると寂しくて無理
そして機材が増えていく泥沼
そして機材が増えていく泥沼
2021/03/29(月) 17:11:26.07ID:+QQelKEC
分かりみが深み
810名無しサンプリング@48kHz
2021/03/29(月) 19:32:28.29ID:1FhRQSs7 1000から12年以上くらい?経っても進化ないよね
MPC愛とかゆう意味不明な販促に翻弄されないように
一度きりの人生なんだからMPCごときで時間を無駄にしないで
MPC愛とかゆう意味不明な販促に翻弄されないように
一度きりの人生なんだからMPCごときで時間を無駄にしないで
2021/03/29(月) 20:24:50.57ID:6PesUS+o
とっとと別の機材入手して楽しく完パケ三昧!ごとき簡単な事だろうに
ましてこんなとこでいつまでも音楽機材なんぞを腐すのが時間の無駄じゃないなら何なんだ
ましてこんなとこでいつまでも音楽機材なんぞを腐すのが時間の無駄じゃないなら何なんだ
812名無しサンプリング@48kHz
2021/03/29(月) 21:45:26.67ID:JGIXAla6 進化してる件について
2021/03/29(月) 23:36:00.98ID:MnpoBUvl
そして退化もしてる
さすがMPCである
さすがMPCである
2021/03/30(火) 00:14:13.18ID:XpInFBPf
人間味ある最後のマシンかもよ?
2021/03/30(火) 05:12:31.50ID:VMxnK0Hh
出世したけどちんこ勃たん的な?
2021/03/30(火) 12:51:36.25ID:tLZbwxts
YouTubeのサムネにMPCが映ってると再生数が増えてるわこれ
2021/03/30(火) 13:25:03.49ID:XpInFBPf
大人気じゃん
2021/03/30(火) 13:38:11.50ID:NHx0M1Lp
コロナ禍の影響で会社が倒産して
無職なんだけどmpc live買おうと思ってる。
フィンガードラム出来ないけど
無職なんだけどmpc live買おうと思ってる。
フィンガードラム出来ないけど
2021/03/30(火) 13:42:11.51ID:XpInFBPf
そんなの気にする事はない
無職だろうがフィンガードラム出来なかろうが心のままにMPC叩けばそれが君の音になるよ
無職だろうがフィンガードラム出来なかろうが心のままにMPC叩けばそれが君の音になるよ
2021/03/30(火) 14:10:25.58ID:NHx0M1Lp
2021/03/30(火) 14:57:10.51ID:XpInFBPf
おう!君のMPCライフ楽しんでくれ!
2021/03/30(火) 16:22:40.66ID:pvhiCc9r
はっつくパンツか
ひっつくパンツか
くっつくパンツか
むかつくパンツか
て口でやればいい
ひっつくパンツか
くっつくパンツか
むかつくパンツか
て口でやればいい
2021/03/30(火) 16:33:24.78ID:Jy0yHVl6
タッチパネルによる十字キー連打とロータリーエンコーダー酷使からの解放は大きい
824名無しサンプリング@48kHz
2021/03/30(火) 20:37:41.19ID:BPBrRTwy MPC ONEでサンプリングするのに何が必要なの
iPhone繋げないからレコード買うしかないけど再生する機械はどれ買えばいい?
1200mkは10万以上してMPCより高いよね
もう頭がこんがらがって訳わかんない
ぶっちゃけプロの音だすのに何十万必用?
iPhone繋げないからレコード買うしかないけど再生する機械はどれ買えばいい?
1200mkは10万以上してMPCより高いよね
もう頭がこんがらがって訳わかんない
ぶっちゃけプロの音だすのに何十万必用?
2021/03/30(火) 21:49:25.70ID:xmADrnk8
MPC500でじゅうぶんだよ。
826名無しサンプリング@48kHz
2021/03/31(水) 02:32:42.06ID:Lmvlte+42021/03/31(水) 04:20:44.91ID:Us+cfZGa
基本がわかってないのにプロの音を求めるのもなんだかな
2021/03/31(水) 07:46:50.78ID:YFzYdJ/H
そいついつもの嵐
829名無しサンプリング@48kHz
2021/03/31(水) 07:53:01.07ID:H4AYk54H 今から初める人はyoutubeとかあるしレコード掘る必要なくてよいな〜
レコードは場所もとるし売っても二束三文だしな〜
って思ってたのにレコード求めたりするもんなのかね?
レコードは場所もとるし売っても二束三文だしな〜
って思ってたのにレコード求めたりするもんなのかね?
2021/03/31(水) 11:01:56.74ID:ByNrm8wK
ネット(つべ)に上がった音源利用するって他人の吐いたゲロ焼いてもんじゃ焼きにして食ってるような行為でしょ
公言するの恥ずかしい
公言するの恥ずかしい
831名無しサンプリング@48kHz
2021/03/31(水) 11:05:33.28ID:uecSc8gY レコードからのサンプリングとの差がわからん
2021/03/31(水) 11:12:54.77ID:FgmPksOt
せめてSpotifyかな〜
つべとかビットレート低すぎると音がシュワシュワ?して違和感ある
Spotifyからは一応DacでアプコンとSp404通してサンプリングしてますわ
そりゃ曲の雰囲気によってはレコードだよねー
つべとかビットレート低すぎると音がシュワシュワ?して違和感ある
Spotifyからは一応DacでアプコンとSp404通してサンプリングしてますわ
そりゃ曲の雰囲気によってはレコードだよねー
2021/03/31(水) 12:03:58.38ID:xI37IyXP
これからレコードでサンプリングって憧れの一言に尽きるんじゃないの
今はネットで幾らでも拾えるけどガキの頃憧れた雰囲気というか
今はネットで幾らでも拾えるけどガキの頃憧れた雰囲気というか
2021/03/31(水) 12:31:02.19ID:cMFctiaJ
まぁただの自己満でしかないわな
プレーヤーの針を手で上げ下げして抜きポイント探すのと画面上の再生バー上を適当にポチポチするか
気分の問題
むしろCD時代よりやりやすいかもね
YouTubeや各種配信系サブスクからのサンプリングでも何ら変わらないよ
こだわったらレコードもオリジナル盤で、ってなるし
いずれにせよサンプリングした楽曲が私的利用の範囲を超えたら違法だしね
プレーヤーの針を手で上げ下げして抜きポイント探すのと画面上の再生バー上を適当にポチポチするか
気分の問題
むしろCD時代よりやりやすいかもね
YouTubeや各種配信系サブスクからのサンプリングでも何ら変わらないよ
こだわったらレコードもオリジナル盤で、ってなるし
いずれにせよサンプリングした楽曲が私的利用の範囲を超えたら違法だしね
2021/03/31(水) 12:39:43.20ID:E3WxoGCY
SP404通してビットレート潰すとかよく聞くけどいいの?
836名無しサンプリング@48kHz
2021/03/31(水) 13:11:44.19ID:3PJ0zx2+ MPCerでなくSPerだけど
故PaulCはオリジナルにこだわってたとLargeProfessorが言っていた記事を読んだ記憶がある
故PaulCはオリジナルにこだわってたとLargeProfessorが言っていた記事を読んだ記憶がある
837名無しサンプリング@48kHz
2021/03/31(水) 19:59:25.79ID:7nM8/3fC あのさ最近のMPCはエフェクトで60とか3000の音だせるからね
エスパーの人には悪いけどレスのレベルが違いすぎてわろた
もうレコードとかオリジナルとかどうでもいいからw
エスパーの人には悪いけどレスのレベルが違いすぎてわろた
もうレコードとかオリジナルとかどうでもいいからw
2021/03/31(水) 20:42:12.39ID:uVbiyRsi
プラグインはそれっぽいだけで同じ音出せないよ。
あと音だけじゃなくてシーケンスの揺れもあるから、実機使ってる人が聴けばすぐわかるよ。
あと音だけじゃなくてシーケンスの揺れもあるから、実機使ってる人が聴けばすぐわかるよ。
839名無しサンプリング@48kHz
2021/03/31(水) 20:56:12.23ID:H4AYk54H 実機とプラグインは違いますな
別にプラグインをバカにする気はないからね
ちなみにAKAIのローパスフィルタはソフトでもそれなりに再現できてると思う
レコード、実機に拘らず好きなモノ使って自分が良いと思う音を作れば良いと思う
別にプラグインをバカにする気はないからね
ちなみにAKAIのローパスフィルタはソフトでもそれなりに再現できてると思う
レコード、実機に拘らず好きなモノ使って自分が良いと思う音を作れば良いと思う
2021/03/31(水) 23:30:04.47ID:RibozESQ
>>824
iPhoneつなぐ変換ケーブルだろがゴラ
iPhoneつなぐ変換ケーブルだろがゴラ
841名無しサンプリング@48kHz
2021/04/01(木) 00:07:21.15ID:REOGzy+l >>839
ほんとそれ。
プリモが最初はマーリーマールに憧れて、
スタジオに彼が使用していた機材一式を揃えて製作してたけど、
次第に自分のオリジナリティを重視したいとの思いに至り、
友人に奨められた60を買う決断をしたって言ってた。
そこからプリモは周知の通り、キャリアの絶頂期を迎えた。
ほんとそれ。
プリモが最初はマーリーマールに憧れて、
スタジオに彼が使用していた機材一式を揃えて製作してたけど、
次第に自分のオリジナリティを重視したいとの思いに至り、
友人に奨められた60を買う決断をしたって言ってた。
そこからプリモは周知の通り、キャリアの絶頂期を迎えた。
2021/04/01(木) 01:39:36.08ID:ceBCLa0b
昔はハードシンセの音とかをS3200とかにわざわざサンプリングし直すことでDACのせいか色付けがくわわってパンチのある音が得られたりしたもんだけど、
今のMPCのサンプリングのビンテージモードみたいなやつってそういう質感得られるのかな。
それとも結局シミュレーションだしそこまでしてわざわざ使うほどのものでもないのかな。
今のMPCのサンプリングのビンテージモードみたいなやつってそういう質感得られるのかな。
それとも結局シミュレーションだしそこまでしてわざわざ使うほどのものでもないのかな。
2021/04/01(木) 04:12:50.18ID:7q/YBK3y
輪郭だとかパンチだとか質感だとか枝葉末節が気になるのは
アレンジがうまく行ってない証拠だろう
アレンジがうまく行ってない証拠だろう
2021/04/01(木) 05:15:53.16ID:ceBCLa0b
いや別のアレンジは仕事で長年やってるんで上手くいってるんだけど、気分転換に使ってみようかなと思っただけ
2021/04/01(木) 07:58:22.98ID:VbmDixqh
結局シミュレーションなのでなんか違うなて思う
846名無しサンプリング@48kHz
2021/04/01(木) 08:57:35.64ID:dS0WCEjX >>841
ただprimoはその後ルネ(あってるかな?)に移って自分的にはガッカリな音になった
peterockは早々にSPから2000xlに乗り換えたけど元の自分の音を追求(何かのインタビューで言ってた)してガンバれたイメージ
ただprimoはその後ルネ(あってるかな?)に移って自分的にはガッカリな音になった
peterockは早々にSPから2000xlに乗り換えたけど元の自分の音を追求(何かのインタビューで言ってた)してガンバれたイメージ
847名無しサンプリング@48kHz
2021/04/02(金) 11:36:13.16ID:5R+ktJtL2021/04/02(金) 11:39:08.25ID:RMzQFNfN
2021/04/02(金) 11:59:23.97ID:c5/unNzY
いつもの荒らしだよ
850名無しサンプリング@48kHz
2021/04/02(金) 17:30:53.09ID:zME+UfxR851名無しサンプリング@48kHz
2021/04/02(金) 19:20:41.87ID:R86Mcgu6 てかoneとかliveは何ビット何ヘルツよ?
マニュアルには記載ないけどw
また得意の誇大広告?
12bitじゃないなら60の音は絶対100%だせないよ
マニュアルには記載ないけどw
また得意の誇大広告?
12bitじゃないなら60の音は絶対100%だせないよ
2021/04/02(金) 21:40:58.58ID:ma88SUWy
今のMPCって、ドラムだけじゃなくてキーボード系のプログラム使えるけど、
これってMPK繋いだら他のMIDI鍵盤つなぐよりメリットあるの?
これってMPK繋いだら他のMIDI鍵盤つなぐよりメリットあるの?
2021/04/02(金) 23:04:39.74ID:1jJajMr5
>>851
いくらビット数落としても肝心なDAが再現できないから細いだけなんだなぁ
いくらビット数落としても肝心なDAが再現できないから細いだけなんだなぁ
2021/04/02(金) 23:04:43.09ID:9DimTZbg
特にないよ
855名無しサンプリング@48kHz
2021/04/03(土) 10:20:33.23ID:gLrbrKKH2021/04/03(土) 10:22:09.92ID:M3HVNMDV
MV-8800のパッド、強く叩かないとチャタったり強めに押さないとロングトーンが途切れるのが長年の悩みだったんだけど
MPC Stuffのpad corxみたいなのをポリエチレンの書類挟む奴で作って入れたら凄く改善した。
コード弾きもラクラクに。
MPC Stuffのpad corxみたいなのをポリエチレンの書類挟む奴で作って入れたら凄く改善した。
コード弾きもラクラクに。
2021/04/03(土) 10:30:14.33ID:M3HVNMDV
あと、MV-8800はUSBマスストレージクラス準拠だからiPhoneやiPad繋いでファイルのやり取りできる事が判明。
パラアウトもクローンが手に入るようになったし、今更ながらすげー使い始めた。
パラアウトもクローンが手に入るようになったし、今更ながらすげー使い始めた。
858名無しサンプリング@48kHz
2021/04/03(土) 21:24:06.94ID:7NwHZj24 VSTで読み込ませた時、コントローラーモードで動かしてるMPCの
RECボタン効かないんだけどどうしたらよいの?
教えて偉い人
RECボタン効かないんだけどどうしたらよいの?
教えて偉い人
2021/04/03(土) 21:29:13.99ID:raKc6MZI
MPC LiveでmidiアウトのA.Bをトラックで振り分けて使うにはどうすれば良いのでしょうか?
前は普通にA.Bを選択出来たのですがアップデートしてからPort1かpublicしか選べずBからのoutが使えません!
前は普通にA.Bを選択出来たのですがアップデートしてからPort1かpublicしか選べずBからのoutが使えません!
2021/04/04(日) 13:22:49.95ID:jk8ofxRc
MPC Live譲渡使用と思ったけどどうすればいいの?
新しいオーナーが製品登録すればいいの?
新しいオーナーが製品登録すればいいの?
2021/04/04(日) 13:42:00.35ID:EykMNupK
Mpcソフトウェアで登録したらアクティベート解除だね。
もし使ったことないならそのまま譲渡できるんじゃない?
もし使ったことないならそのまま譲渡できるんじゃない?
2021/04/04(日) 20:26:37.19ID:bx0tlA1f
スタンドアローンにしたり、スピーカーつけたりするより、あの糞みたいな説明書をなんとかしたほうが余程層を広げられるよな
863名無しサンプリング@48kHz
2021/04/04(日) 22:01:32.34ID:P2BH2mCT >>859
MPC ONEのアップデータ入れたとか?
MPC ONEのアップデータ入れたとか?
864名無しサンプリング@48kHz
2021/04/05(月) 12:27:08.02ID:jyoEpp9O ハイプとアレンジャーまた?
865名無しサンプリング@48kHz
2021/04/05(月) 12:28:15.21ID:jyoEpp9O SD壊れたけどもしかしてルート取ったから?
2021/04/06(火) 10:51:18.01ID:xUgSEw1b
>>858
設定のハードウェアの所にあった
設定のハードウェアの所にあった
867名無しサンプリング@48kHz
2021/04/06(火) 20:37:01.98ID:MBvIfSP7 MPCをメインで使ってる有名アーティストいる?
自分がマジで数週間かけて調べた限りいないけど
ちなみにこのスレ常連のクレバはマシーンだしw
自分がマジで数週間かけて調べた限りいないけど
ちなみにこのスレ常連のクレバはマシーンだしw
2021/04/06(火) 20:48:51.22ID:TkrmJz5+
2021/04/07(水) 00:13:59.96ID:sKriKs76
いるよ
2021/04/07(水) 05:43:38.47ID:3nNVjwt6
有名アーティスト云々って子供みたいだな。
俺もそういうの気にしてた年頃はあったから何とも言えんけど。
俺もそういうの気にしてた年頃はあったから何とも言えんけど。
2021/04/07(水) 06:07:49.50ID:S7PIqU+V
相手すんな
2021/04/07(水) 16:28:55.70ID:4JHyc1fT
付属のシンセ、地味な印象でスルーしてたけど
きれいな高音は出ないけど、低音結構しっかりしてるし
サチュレーションもいい感じで使えるな
タッチパネルでエディットできるし延々とドラムとシンベで遊べる
きれいな高音は出ないけど、低音結構しっかりしてるし
サチュレーションもいい感じで使えるな
タッチパネルでエディットできるし延々とドラムとシンベで遊べる
873名無しサンプリング@48kHz
2021/04/08(木) 11:25:21.82ID:aOJK17pu MPCがメインは日本人だとISSUGI、Budamunk、STUTS、PUNPEE、BIM、呼煙魔、Febb、5lackあたりが思い浮かぶ。
他にももっといると思うが。
他にももっといると思うが。
2021/04/08(木) 12:01:42.41ID:lQPoJ47v
MPC馬鹿にするなよ(^ω^)
ドラムの打ち込み用として使ってると思うよ清水翔太とかな!
ドラムの打ち込み用として使ってると思うよ清水翔太とかな!
2021/04/08(木) 14:07:30.23ID:t+a/ELWZ
Febb死んだろ
2021/04/08(木) 22:58:16.30ID:zltz1AjK
今、部屋で呑んでてmpcliveを楽天でポチろうかと
思ったけどよく考えたらcubaseで事足りる事に
気付いた。
思ったけどよく考えたらcubaseで事足りる事に
気付いた。
2021/04/08(木) 23:34:59.93ID:RibV8x88
DAWは万能型だけどモチベ上がらない時はハードに限るよ
2021/04/09(金) 08:55:52.10ID:vXKhwwn6
MPC Beatsでドラムで遊んでたら
MPC Oneポチってた
MPC Oneポチってた
2021/04/09(金) 14:16:31.57ID:TEQvOihc
MPClive2買ったけどやっぱりいい〜
ドラムの雰囲気メモるのに重宝してる
作成には不便だから高いメモ帳だと割り切ってるけど
ドラムの雰囲気メモるのに重宝してる
作成には不便だから高いメモ帳だと割り切ってるけど
2021/04/09(金) 14:47:59.29ID:+fSoWNov
高いメモ帳、言い得て妙だね。
アイデア出し、ネタ作り用マシンとしては面白いから、ある程度割り切って使うのもいいのかもね。
アイデア出し、ネタ作り用マシンとしては面白いから、ある程度割り切って使うのもいいのかもね。
2021/04/09(金) 16:24:42.08ID:JdA2h6y+
DTMほぼ童貞で適当にラップしてるだけだったけど、verselabですっかりトラックメイクにもはまっちゃって、やっぱMPCでサンプリング憧れるなーってなってる
全然別物ぐらい難しいのかな?
あと、ボーカルはDAWにデータ入れてDAWで撮るんですか?
全然別物ぐらい難しいのかな?
あと、ボーカルはDAWにデータ入れてDAWで撮るんですか?
882名無しサンプリング@48kHz
2021/04/09(金) 20:35:05.65ID:cHVTsfSu どうせ結局はmacとdawなんだからスタンドアローンである意味は99%ないよね
なぜ嘘や誇大広告(詐欺)でユーザーの人生の一部を無駄にさせているのかを知りたい
販促のためなら何をやってもいいのか?
自分は絶対に許さないよ
人生をかけて争う覚悟でいます
なぜ嘘や誇大広告(詐欺)でユーザーの人生の一部を無駄にさせているのかを知りたい
販促のためなら何をやってもいいのか?
自分は絶対に許さないよ
人生をかけて争う覚悟でいます
2021/04/09(金) 21:15:15.97ID:U5OnsPDW
高いメモ帳的に使う菜ら1000で充分かな、愛してるわ
2021/04/09(金) 21:20:43.00ID:+fSoWNov
こええよ、なんなんだよw
DAW全盛ではない2000年ごろだってMPCで打ち込んでからProtoolsに流し込んで最終的に仕上げる人はいっぱいいたし、昔からよくある話でしょ。
別にMPC一台で完成させてもいいし、そうじゃなくてもいいし、やり方は人それぞれだから好きにすればいいんだよ。
DAW全盛ではない2000年ごろだってMPCで打ち込んでからProtoolsに流し込んで最終的に仕上げる人はいっぱいいたし、昔からよくある話でしょ。
別にMPC一台で完成させてもいいし、そうじゃなくてもいいし、やり方は人それぞれだから好きにすればいいんだよ。
2021/04/09(金) 21:34:37.37ID:qdHKfNWh
挫折してmpcに対する憎しみだけが残ったんだろw
2021/04/09(金) 21:43:41.23ID:Uf0sWg64
大げさな話ではなく様々なジャンルの音楽に多大な貢献をしたレジェンドマシンがMPCシリーズ
そういう事実を無視してMPCを勝手に恨むのはとても了見の狭いおバカさんだよ
そういう事実を無視してMPCを勝手に恨むのはとても了見の狭いおバカさんだよ
2021/04/09(金) 22:14:04.33ID:uOXO22g2
フィジカル面で人馬一体となる その距離が近い気がする
2021/04/09(金) 22:31:32.06ID:ms2vDDNa
>>884
いや、愛してるのは1000であってオマエじゃないw
いや、愛してるのは1000であってオマエじゃないw
2021/04/10(土) 00:11:01.50ID:He9CB/kX
2021/04/10(土) 00:33:09.46ID:Omup3G4+
2021/04/10(土) 07:54:42.13ID:efZnfPD8
>>890
なるほど
確かにわかりにくい部分はあったけど、慣れてしまえば作りやすいんだあれ
あとあれ一つとマイクあったらどこでも録音できるってのも便利だけど、ちゃんと作品にするならいつかはDAWも使えないといけないもんね
ありがとうもう少し調べてみます
なるほど
確かにわかりにくい部分はあったけど、慣れてしまえば作りやすいんだあれ
あとあれ一つとマイクあったらどこでも録音できるってのも便利だけど、ちゃんと作品にするならいつかはDAWも使えないといけないもんね
ありがとうもう少し調べてみます
2021/04/10(土) 13:20:15.36ID:rkUm0u3l
最近のというか結構前からMPCはオーディオトラックあるのでボーカルも単体で扱える
が、ボーカルはどうせ加工というかトリートメントしたくなると思うのでDAWあった方が良いって感じ
が、ボーカルはどうせ加工というかトリートメントしたくなると思うのでDAWあった方が良いって感じ
2021/04/10(土) 14:37:32.73ID:uLkrJlRR
2021/04/10(土) 21:07:42.71ID:wGL6VAvZ
やっぱ実機は凄い早い
マウスとは大違い
特にドラムキットのボリュームのバランスとか
パッド叩いて指でディスプレイなぞるだけなのが楽過ぎ
効率だけ考えたら多分、MPCをフィジコンとして使って
PCでやるのが一番早いと思うけど、煮詰まったときとか
アイデアだけに集中したい時にMPCだけで出来るのもやっぱり良いね
マウスとは大違い
特にドラムキットのボリュームのバランスとか
パッド叩いて指でディスプレイなぞるだけなのが楽過ぎ
効率だけ考えたら多分、MPCをフィジコンとして使って
PCでやるのが一番早いと思うけど、煮詰まったときとか
アイデアだけに集中したい時にMPCだけで出来るのもやっぱり良いね
895名無しサンプリング@48kHz
2021/04/11(日) 11:56:30.76ID:OxjTLlHF 昔からユーザー達が言ってることだけど、一度操作を覚えるとほんと楽しいよ。
最近は高性能化して色々楽だから尚更。
最近は高性能化して色々楽だから尚更。
896名無しサンプリング@48kHz
2021/04/11(日) 19:34:16.72ID:13oIQQAl ボーカルなんてサンプリングできないよ
数秒ごとにチョップして繋ぐの大変だから
毎回最初から再生してられないしw
数秒ごとにチョップして繋ぐの大変だから
毎回最初から再生してられないしw
2021/04/11(日) 20:34:20.17ID:dzkapijH
>>892
ボーカル、ラップ、生楽器を入れたくても、
5分縛りが地味にキツいんだよ。
だから制作はDAWと連携してる。
ちなみにDAWで書き出したオーディオを
MPCにインポートすれば5分以上のオーディオも
扱える。
ボーカル、ラップ、生楽器を入れたくても、
5分縛りが地味にキツいんだよ。
だから制作はDAWと連携してる。
ちなみにDAWで書き出したオーディオを
MPCにインポートすれば5分以上のオーディオも
扱える。
2021/04/11(日) 23:04:21.86ID:5uHil7ZG
どの条件で言ってるの分からないが1シーケンスを長尺で使わないから必要ないけど2.9.1だと5分縛り解除になってない?
2021/04/12(月) 00:35:51.51ID:vZt+DEvB
>>897
オーディオトラックが1リージョンにつき5分だったから長いのはインポートしても2つにして繋がないといけなかったよ
オーディオトラックが1リージョンにつき5分だったから長いのはインポートしても2つにして繋がないといけなかったよ
2021/04/12(月) 02:57:41.64ID:WFTCSif2
東京都内でForceが触れる
楽器店ってどこがある??
楽器店ってどこがある??
2021/04/12(月) 08:45:08.66ID:16el6zTT
>>900
知る限り御茶ノ水のイシバシデジタルかな?三ヶ月前だかありました。電話等でご確認を
知る限り御茶ノ水のイシバシデジタルかな?三ヶ月前だかありました。電話等でご確認を
2021/04/12(月) 09:48:24.17ID:WFTCSif2
903名無しサンプリング@48kHz
2021/04/12(月) 18:20:04.67ID:PWnu3+rF てかmpcで曲つくるのに何が不可能なのか教えて欲しい。
HIPHOPのラップなしのトラックのフレーズはつくれるしか知らない。
ちなみそんなのに10万とかいらないからw
一万のエレクトライブで足りるやろw
HIPHOPのラップなしのトラックのフレーズはつくれるしか知らない。
ちなみそんなのに10万とかいらないからw
一万のエレクトライブで足りるやろw
2021/04/12(月) 20:13:49.19ID:L4tWTBOx
MPCよりDAWの方が便利だから、利便性を取るならDAWにしたら。
それでもMPCを使う人がいるのは日本車よりアメ車が好きとかそういう話だから、どっちが優れてるとかない。
好みの話なので、好きなものでやればいいだけ。
それでもMPCを使う人がいるのは日本車よりアメ車が好きとかそういう話だから、どっちが優れてるとかない。
好みの話なので、好きなものでやればいいだけ。
2021/04/12(月) 20:23:08.06ID:16el6zTT
サンプリング主体だと音楽聴いて閃いたらすぐ録音、ループ、チョップ試してイケてたらそのまま作業。あんましだったら速攻で消すね笑 その繰り返し
さー作るぞーって時はあんま閃かないや。
さー作るぞーって時はあんま閃かないや。
906名無しサンプリング@48kHz
2021/04/12(月) 20:59:49.49ID:uFoRJQbP2021/04/12(月) 21:36:26.10ID:9EUW2qk0
一万のエレクトライブじゃSNS映え()しない
2021/04/12(月) 22:17:06.38ID:1vZ9p2pk
今のMPCはドラムキットだけじゃなくてキーグループのサンプル扱えるから
現存する希少なフルスペックハードサンプラーだし
ピアノロール表示できてタッチパネル使えて、CV/Gateも使える希少なハードシーケンサー
現存する希少なフルスペックハードサンプラーだし
ピアノロール表示できてタッチパネル使えて、CV/Gateも使える希少なハードシーケンサー
2021/04/12(月) 22:27:34.63ID:WyswXwpP
まあとにかく扱ってて面白いよな
DAWと比べてあれが出来ないこれが出来ないと言われるのは
かつてのサンプラー+シーケンサからDAWに近づきすぎたせいなのか
めんどくさい客まで招いてしまった感ある
DAWと比べてあれが出来ないこれが出来ないと言われるのは
かつてのサンプラー+シーケンサからDAWに近づきすぎたせいなのか
めんどくさい客まで招いてしまった感ある
2021/04/13(火) 00:02:21.80ID:QycekVUd
ドラムループ鳴らしたければドラムセット叩けよ
ギターの音が欲しければギター弾けよ
ピアノの音が欲しければグランドピアノ弾けよ
ギターの音が欲しければギター弾けよ
ピアノの音が欲しければグランドピアノ弾けよ
2021/04/13(火) 00:14:20.80ID:XdgYupjZ
>>910
かまってほしけりゃ現実社会に出ろよ
かまってほしけりゃ現実社会に出ろよ
2021/04/13(火) 04:47:16.90ID:Yzks2b2O
913名無しサンプリング@48kHz
2021/04/13(火) 11:51:01.23ID:ypGRDTif MPCやSP、HIPHOPのクリエイター達の歴史を知って、
それが自分の中で何か尊いものだと思えないならMPCは向かないと思う。
あと、個人のコネや経済力も地味に相関してそう。説明書をPCで見れないようじゃハードル高いかもね。
プリモは知り合いにジャズ奏者がいたし、ピートやディラやシャドウも環境に恵まれていた。
日本だと国内で最も商業的に成功したとされるリップスライムのDJ FUMIYAも、
MUMMY-DやROCK-Tのレコ棚からインピーチ等の定番ネタを借りパクしまくっていたらしい。
最近調べていて分かったんだが、リップの1stは全てMPCで作られたとのこと。
内容の好みは別れるだろうが、多分MPCで作られたアルバムでは国内最高の売上かも。
それが自分の中で何か尊いものだと思えないならMPCは向かないと思う。
あと、個人のコネや経済力も地味に相関してそう。説明書をPCで見れないようじゃハードル高いかもね。
プリモは知り合いにジャズ奏者がいたし、ピートやディラやシャドウも環境に恵まれていた。
日本だと国内で最も商業的に成功したとされるリップスライムのDJ FUMIYAも、
MUMMY-DやROCK-Tのレコ棚からインピーチ等の定番ネタを借りパクしまくっていたらしい。
最近調べていて分かったんだが、リップの1stは全てMPCで作られたとのこと。
内容の好みは別れるだろうが、多分MPCで作られたアルバムでは国内最高の売上かも。
2021/04/13(火) 13:33:40.02ID:MJzVz2e6
大沢伸一もアシッドジャズ、R &Bからハウス、バギバギなエレクトロ経由してまた原点回帰したけど
R &Bやらbirdやってた頃はmpc3000でトラック製作してるってサンレコに当時書いてたな。
自分も当時真似して購入したけど分からずに
即売ったわ。
上の方で誰かレスしてたけどアメ車買うか日本車買うかみたいな感じだよね。
何かカッコ良いみたいな。
R &Bやらbirdやってた頃はmpc3000でトラック製作してるってサンレコに当時書いてたな。
自分も当時真似して購入したけど分からずに
即売ったわ。
上の方で誰かレスしてたけどアメ車買うか日本車買うかみたいな感じだよね。
何かカッコ良いみたいな。
2021/04/13(火) 14:48:56.24ID:zkKdU80Z
あいつ、何がやりたいんだか迷走してる感グンバツだったよな
2021/04/13(火) 15:15:31.24ID:kAOjyewW
あえてMPCユーザーだけど、こっちの方が直感的にビート作りやすいよなって機材ありますか
2021/04/13(火) 16:17:52.26ID:l8P8HNEW
abletonと鍵盤
2021/04/13(火) 16:24:38.58ID:DiLFnSP0
MPC60mk2実機
919名無しサンプリング@48kHz
2021/04/13(火) 16:27:47.21ID:2UcCrTea Maschine
2021/04/13(火) 16:41:31.36ID:QawNfZhv
ボイパ
2021/04/13(火) 16:45:03.44ID:dKgAITet
エレドラ
2021/04/13(火) 17:23:59.26ID:Ex82jkmi
Alesis Strike Multipad
2021/04/13(火) 18:15:22.91ID:UImPY8QY
Circuitとかどうなのかね。スクエアなリズムなら強そうだけど。
いかにもなhiphopならMPCが良いと思うよ。
いかにもなhiphopならMPCが良いと思うよ。
2021/04/13(火) 18:17:53.33ID:5ApbYMuT
MPC60使ってるけど、たまたま安かったから手に入れただけで
12Bitとか揺らぎとか気にしたことあまりないな
パラアウトとかセンドもあるし、MIDIの入出力も充実していて
レガシーな環境で使うと中核に据えることができる
あとはLineをずっと録音待機状態にできて、音をモニターできるんだけど
それを外部入力代わりに使えたり
バランス入力にステレオ入れるとセンターキャンセルになったり
面白い使い方もできたりする
12Bitとか揺らぎとか気にしたことあまりないな
パラアウトとかセンドもあるし、MIDIの入出力も充実していて
レガシーな環境で使うと中核に据えることができる
あとはLineをずっと録音待機状態にできて、音をモニターできるんだけど
それを外部入力代わりに使えたり
バランス入力にステレオ入れるとセンターキャンセルになったり
面白い使い方もできたりする
2021/04/13(火) 18:48:36.87ID:RbLF84Yc
KOALAが直感的やな
iOSの画面収録使えば動画からでもなんでもネタ引っ張ってこれるし
iOSの画面収録使えば動画からでもなんでもネタ引っ張ってこれるし
2021/04/13(火) 19:22:11.43ID:w10BdxII
KOARAもいいけどSP-404SXもいい。操作がわかりやすいし、youtubeにチュートリアル動画がいっぱいあるのが強み
927名無しサンプリング@48kHz
2021/04/13(火) 19:37:02.30ID:3kS4qxyP akaiの公式hpにMPCはヒップホップ専用機とは記載ないけどだいじょぶ?
いまどきヒップホップとか作ってるアーティストほとんどいないけどorz
いまどきヒップホップとか作ってるアーティストほとんどいないけどorz
2021/04/13(火) 20:00:58.30ID:iwhk8KX2
AKAI [限定カラーモデル] MPC Live II Retro Edition レトロ アカイ
もしかしてこれって通常カラーもそうかしらんけどラバーコーティングなし?で長寿命?
もしかしてこれって通常カラーもそうかしらんけどラバーコーティングなし?で長寿命?
2021/04/14(水) 00:37:37.60ID:aiuN8pjs
>>927
ヒップホップ作ってる人はいるだろうけど
今流行のトラップなんかパッドで作れるもんじゃないしね
ひたすら隙間まで細かい音の連続で埋めて行く感じで
Boombapみたいな間を楽しむようなサウンドは若い人は好かないから
ヒップホップ作ってる人はいるだろうけど
今流行のトラップなんかパッドで作れるもんじゃないしね
ひたすら隙間まで細かい音の連続で埋めて行く感じで
Boombapみたいな間を楽しむようなサウンドは若い人は好かないから
2021/04/14(水) 00:41:57.54ID:DFITyM0K
ksisほ無料アプリ使わせてもらってるんだから少しはAKAIをリスペクトしろよ
931879
2021/04/14(水) 06:48:09.03ID:KcLFujCF LIVEってステップシーケンスをPAD毎にBAR単位でコピーすることって出来ないのかな?
BAR1のキックをそのままBAR2にコピーするみたいな。
BAR1のキックをそのままBAR2にコピーするみたいな。
2021/04/15(木) 09:28:06.64ID:rDqISpQk
トラップ作成のチュートとか見てると、テンポを倍にして作れみたいに書かれてるけどなんで?
体感的に80bpmとかのトラックを160で作れとか書かれてる。
例の細かいハイハットの分解能的な問題かもと思ったけど1/64とかで普通に割れるし倍にするメリットがわからん。
体感的に80bpmとかのトラックを160で作れとか書かれてる。
例の細かいハイハットの分解能的な問題かもと思ったけど1/64とかで普通に割れるし倍にするメリットがわからん。
2021/04/15(木) 12:39:08.25ID:rJgnEO5N
チキチキするため
2021/04/15(木) 15:40:10.06ID:007ZIQrk
キーボードで16分音符とかのステップ入力出来る?
ドラムのステップ入力みたいのしか見つからない
ピアノロール出来たから無くなったのかな?
ドラムのステップ入力みたいのしか見つからない
ピアノロール出来たから無くなったのかな?
2021/04/15(木) 19:10:35.86ID:rQUInPxM
そんなチマチマした事させねえよ
それがProduction Centerってもんだ
ちう方針らしい
意味分からんが凄い自信だ
それがProduction Centerってもんだ
ちう方針らしい
意味分からんが凄い自信だ
2021/04/15(木) 19:59:37.89ID:xkge8Dab
モロダーみたいなイタロハウス風の16分のデケデケベースやりたいんだけど
ピアノロールポチポチよりMIDIキーボード連打の方が楽だし
ピアノロールの方がチマチマしてるだろ
アルペジエーター使えば良いかと思ったらアルペジエーターのMIDI録音する方法わからないから
Keystepに打ってそれ録音するかな
ピアノロールポチポチよりMIDIキーボード連打の方が楽だし
ピアノロールの方がチマチマしてるだろ
アルペジエーター使えば良いかと思ったらアルペジエーターのMIDI録音する方法わからないから
Keystepに打ってそれ録音するかな
937名無しサンプリング@48kHz
2021/04/16(金) 20:07:15.83ID:L6t6SZAC MPC Studioをオクに出そうと思ってるんだけどこれってカテゴリはミディコンorサンプラーどっちに出せばよいですか?
938名無しサンプリング@48kHz
2021/04/16(金) 20:13:57.74ID:izmCf/HK2021/04/16(金) 20:29:01.70ID:rDsib9aG
2021/04/16(金) 21:31:36.66ID:L6t6SZAC
2021/04/17(土) 01:31:34.37ID:JbKjs7xF
そういやステップ録音ってやらなくなったな。
90年代のハードシーケンサーの頃を思い出す。
90年代のハードシーケンサーの頃を思い出す。
2021/04/17(土) 03:03:25.76ID:f1LOFHIN
私はMPCのアウトプットにアナログ変換のケーブルでPCで録音するから、ソングモード使ってないです。あの大きなダイヤル回してシーケンスの切り替えするだけ..便利なマシンです、私のしたい事はすべて出来てますから(大したことしてないがサンプルネタには自信あり)。
2021/04/17(土) 03:32:28.53ID:HPUkHZ4b
2021/04/17(土) 07:51:08.44ID:fDSqdj3j
2021/04/17(土) 09:34:19.26ID:s2A1TvoT
製品の登録は出来る
MY productsで専用ソフトウェアのアクチベーションコードかシリアルコードが発行出来ない時はakaiにメールすれば使えるようになる
MY productsで専用ソフトウェアのアクチベーションコードかシリアルコードが発行出来ない時はakaiにメールすれば使えるようになる
946名無しサンプリング@48kHz
2021/04/17(土) 10:14:49.38ID:cn3mhc5B MPCstudioは
blackなら無料でMPC2がダウンロードできるけど
silverは無料では無理だからね
blackも本当は買った時期云々とあるけど自己申告だから…
これはナイショ
blackなら無料でMPC2がダウンロードできるけど
silverは無料では無理だからね
blackも本当は買った時期云々とあるけど自己申告だから…
これはナイショ
2021/04/17(土) 17:29:03.96ID:W+CIY4lk
beatsのコントローラーとしてパッド以外のボタンやダイヤルは機能するのかな?
948名無しサンプリング@48kHz
2021/04/17(土) 18:25:41.96ID:cn3mhc5B beatsのインストールだけではダメだったと思う(うろ覚え)
949名無しサンプリング@48kHz
2021/04/17(土) 21:13:37.57ID:mhjNs+mH one買ったけどこんなにバグだらけの機材は珍しいと思う。
とりあえずdemoをロードしないと始まらない仕様はバージョンうぷで早く解決してほしい。
コアなユーザーはゼロの状態から曲作りを始めるからね。
それ以前にマニュアルを作ってほしい。
とりあえずdemoをロードしないと始まらない仕様はバージョンうぷで早く解決してほしい。
コアなユーザーはゼロの状態から曲作りを始めるからね。
それ以前にマニュアルを作ってほしい。
2021/04/17(土) 23:11:07.41ID:Z1BWfjIm
oneってオートロードとか無いの?
2021/04/18(日) 02:10:16.20ID:sLvIIjgk
自分が見落としてるだけなのにバグ扱いするのやばい
他の機能もそんな感じで使いこなせないのは勝手だが、機材の責任にするような書き込みは自重してくれ
他の機能もそんな感じで使いこなせないのは勝手だが、機材の責任にするような書き込みは自重してくれ
2021/04/18(日) 04:41:53.60ID:ML2TppaH
一人の見落とし指摘しただけで他にはバグなど無いような書き込みも自重してくれ
2021/04/18(日) 09:37:21.66ID:rBkQk0+b
先週出たシュプコラボMPC LIVE2余りまくってるけどお前らは興味ないの?まー高すぎるよね。差額でkomplete買えるし。
955名無しサンプリング@48kHz
2021/04/18(日) 10:25:50.61ID:2e8j0B5p956名無しサンプリング@48kHz
2021/04/18(日) 10:26:25.88ID:2e8j0B5p 手順
1.MPC Software v1.9.6.1 and Drivers (PC)をダウンロード
→Install-MPC1.9.6.1-Windows.zip
https://i.imgur.com/BmE4esJ.png
※今回は水色矢印のものをダウンロードして使用したが、黄色矢印も同じと思う
2.解凍後、installer_assets\drivers配下の以下を実行
Install_Akai_Professional_MPC_Studio_Black_1.0.0.exe
https://i.imgur.com/jgv158J.png
手元にSilverがなくBlackにて試したけどIF仕様は変わらないハズだから問題なく動くハズ
外観はSilverの方が好きだから買い戻したくなってきたよ
1.MPC Software v1.9.6.1 and Drivers (PC)をダウンロード
→Install-MPC1.9.6.1-Windows.zip
https://i.imgur.com/BmE4esJ.png
※今回は水色矢印のものをダウンロードして使用したが、黄色矢印も同じと思う
2.解凍後、installer_assets\drivers配下の以下を実行
Install_Akai_Professional_MPC_Studio_Black_1.0.0.exe
https://i.imgur.com/jgv158J.png
手元にSilverがなくBlackにて試したけどIF仕様は変わらないハズだから問題なく動くハズ
外観はSilverの方が好きだから買い戻したくなってきたよ
2021/04/18(日) 11:21:16.90ID:FpNOgYyr
LIVE 2レトロしか在庫ないけどポチるかな
黒の方がLED映えしそうだけど動画見る限り輝度はありそうだから
内臓スピーカーって外部入力オンにしたら例えばモジュラーシンセの音も鳴らせるんだよね?
黒の方がLED映えしそうだけど動画見る限り輝度はありそうだから
内臓スピーカーって外部入力オンにしたら例えばモジュラーシンセの音も鳴らせるんだよね?
2021/04/18(日) 14:32:31.82ID:+TQzBB6I
オーディオトラックあるんだから当然モニター出来る。
2021/04/18(日) 14:35:01.08ID:+TQzBB6I
MPCはMiniMoog以外、特にベリンガーを繋ぐと罰せられる
2021/04/18(日) 17:14:54.67ID:SPDQLCyT
ベリもってないから安心したわ
2021/04/18(日) 17:27:12.89ID:uwBIdL5L
そう言えばベリのMPCクローンの話どうなったかな
2021/04/18(日) 23:57:09.23ID:3BsIuS6H
作った曲全体の速度を上げるにはどうしたらいいですか?
2021/04/19(月) 00:01:36.44ID:mK1B6lxV
↓大喜利スタート
2021/04/19(月) 00:27:58.20ID:6XVXf3Go
チ
2021/04/19(月) 01:27:06.93ID:gRntYLo7
サンプリングしたフレーズが終わるとこできれいに1小節になるようにしたいんだけど、これってマスターのBPMを細かく調節するしかないの?
2021/04/19(月) 03:15:31.18ID:MLnvSJVX
購入しようと思って説明書読んでたんだけど
タイムストレッチとかタイムワープってあるよね。
タイムストレッチとかタイムワープってあるよね。
2021/04/19(月) 03:37:25.65ID:sJRSiCQB
2021/04/19(月) 09:53:13.08ID:BxjbSeIe
みんな黒待ちなのかな
レトロ売れてないの?
レトロ売れてないの?
2021/04/19(月) 11:08:46.87ID:XlIGvBaV
お金ないから買えないの
2021/04/19(月) 19:07:06.41ID:hHWxSc1P
SpliceとAbletonのヘビーユーザーなのでデモ作成用に
LIVE 2レトロ買っちまったぜ
ベランダで日向ぼっこしながら作業しようと思う
これってノートチャンスやトリガーのプロバビリティーとかは
未実装なんだよね?
公式にリクエスト出そうと思う。
LIVE 2レトロ買っちまったぜ
ベランダで日向ぼっこしながら作業しようと思う
これってノートチャンスやトリガーのプロバビリティーとかは
未実装なんだよね?
公式にリクエスト出そうと思う。
2021/04/20(火) 04:04:10.20ID:LMdHRhxf
そういうElektronみたいな小賢しい機能は似合わん気がするけど
2021/04/20(火) 05:55:03.69ID:qEz/2U0x
>>971
確かに
確かに
2021/04/20(火) 09:00:09.52ID:GLa/0ki4
そうかー
割といま主流の機能のような気もするけど
HIP HOPユーザーだけとは限らないからさ
でも確かにMPCはザックリ行こうぜ的なところはあるよね
割といま主流の機能のような気もするけど
HIP HOPユーザーだけとは限らないからさ
でも確かにMPCはザックリ行こうぜ的なところはあるよね
2021/04/21(水) 00:21:46.33ID:DDuEi0Up
シュプリームとかいう色塗りだけで10万以上高いモデルがヤフオクやメルカリで叩き売られてて草。あ、Live IIの話。
有名なファッションブランドとのコラボらしいけど、DTMの人が争って買うようなものではないだろう。
瀬戸弘司は買ってたがww
有名なファッションブランドとのコラボらしいけど、DTMの人が争って買うようなものではないだろう。
瀬戸弘司は買ってたがww
2021/04/21(水) 00:43:44.07ID:lzZxLhV9
そんなものよりSP1200のプレミア感
こんなに高くなるなんて
SP-12さえ20万越え
こんなに高くなるなんて
SP-12さえ20万越え
2021/04/21(水) 00:50:41.09ID:yDrCNaga
>>974
瀬戸は動画で回収出来るから買ったんだろ
瀬戸は動画で回収出来るから買ったんだろ
2021/04/21(水) 06:45:56.36ID:v8ZkZ7EX
>>975
俺もこないだ50万ちょいまで戦ったけど最終的にサイヤ人の戦いみたいになるから着いていけない
俺もこないだ50万ちょいまで戦ったけど最終的にサイヤ人の戦いみたいになるから着いていけない
2021/04/21(水) 07:14:36.86ID:lzZxLhV9
50万!
3台持ってるから、俺の譲ってやるよ
3台持ってるから、俺の譲ってやるよ
2021/04/21(水) 08:15:57.80ID:v8ZkZ7EX
ebay出したら70万でも売れるぞ
俺は物欲の対象をエレピにシフトさせた
俺は物欲の対象をエレピにシフトさせた
2021/04/21(水) 08:39:53.43ID:lzZxLhV9
スレチだけど、ウーリッツァとかフェンダーローズのマーク1ステージピアノは1回所有してみたいわ
2021/04/21(水) 19:30:32.48ID:E9ghONtA
MPCってプラグインシンセにAIRエフェクトかけられないの?
試したところキックシンセとベースシンセのマザーダッカーサイドチェインできないっぽいんだが…
リサンプルするしかないのかな?
Live2使用です
試したところキックシンセとベースシンセのマザーダッカーサイドチェインできないっぽいんだが…
リサンプルするしかないのかな?
Live2使用です
2021/04/21(水) 22:45:41.22ID:t2AE5+Bx
キックシンセ使ったこと無いからわからない
普通のキックのワンショットサンプル側をトリガーにして、
付属のベースラインってシンセにサイドチェインかけるのはやったことあるけど
普通にできたよ
普通のキックのワンショットサンプル側をトリガーにして、
付属のベースラインってシンセにサイドチェインかけるのはやったことあるけど
普通にできたよ
2021/04/21(水) 23:23:43.34ID:yDrCNaga
>キックシンセとベースシンセのマザーダッカーサイドチェイン
出来るよ
出来るよ
2021/04/21(水) 23:30:27.22ID:E9ghONtA
できるんだ
サンプルではマザーダッカー挿せたけどプラグインシンセはどこに挿すのかわからず…今日買ったばかりだからもう勉強してみます!
アドバイスありがとうございました!
サンプルではマザーダッカー挿せたけどプラグインシンセはどこに挿すのかわからず…今日買ったばかりだからもう勉強してみます!
アドバイスありがとうございました!
2021/04/22(木) 01:14:01.60ID:idgLqQoq
あ、できました!
マルチのドラムシンセだとキック単体にプラグイン挿すとかできないんですね
マルチのドラムシンセだとキック単体にプラグイン挿すとかできないんですね
2021/04/22(木) 19:47:41.52ID:Rbbr2WPS
付属のポリシンセでパッド弾いてたら4音ポリだから足りなくて
オートサンプラー機能はじめて使ってみたけど便利だな
出来上がりのプログラムのメガ数が出るのが良い
オートサンプラー機能はじめて使ってみたけど便利だな
出来上がりのプログラムのメガ数が出るのが良い
2021/04/24(土) 16:31:26.86ID:SwLboDg8
2021/04/24(土) 19:13:39.73ID:5ZNw5DHC
Push2やMaschine使ってきて最近MPC live2デビューなんだけどパッドのおすすめ感度設定ってある?
いろいろ試してるんだけど、キックがよく2度打ちされちゃうんだよね
いろいろ試してるんだけど、キックがよく2度打ちされちゃうんだよね
2021/04/24(土) 19:51:24.24ID:3pEQE90u
一番弱いやつにして、スレッショルドは3くらいにしてる。叩く時より素早く離すのが重要。ちなみに昔からこんなPadだから、自分はMPCは常にFull Levelか16Levelしか使わないし、大抵のMPC使いはそうやってると思う。
2021/04/24(土) 20:56:36.83ID:5ZNw5DHC
2021/04/24(土) 20:57:35.33ID:5ZNw5DHC
参考に、の間違いです
でも参考書のようなレスでした
でも参考書のようなレスでした
2021/04/26(月) 20:09:59.83ID:qzJgOxF5
次スレ誰か
993名無しサンプリング@48kHz
2021/04/26(月) 20:17:41.24ID:hEWvWKQ+994名無しサンプリング@48kHz
2021/04/26(月) 20:36:04.97ID:hEWvWKQ+ 埋
995名無しサンプリング@48kHz
2021/04/26(月) 20:36:10.57ID:hEWvWKQ+ め
996名無しサンプリング@48kHz
2021/04/26(月) 20:36:15.46ID:hEWvWKQ+ ま
997名無しサンプリング@48kHz
2021/04/26(月) 20:36:21.73ID:hEWvWKQ+ す
998名無しサンプリング@48kHz
2021/04/26(月) 20:36:27.65ID:hEWvWKQ+ よ
2021/04/26(月) 21:59:54.59ID:Aek/V2fv
999ならIOST爆上げ
1000名無しサンプリング@48kHz
2021/04/26(月) 22:18:08.33ID:MCypV7a5 次スレへgo
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 182日 19時間 48分 33秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 182日 19時間 48分 33秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 小泉進次郎氏 「コメはもちろん買ったことがあります」 ★3 [Hitzeschleier★]
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 ★2 [おっさん友の会★]
- 【MLB】ドジャース・山本由伸 圧巻の7回1安打無失点! 難敵のDバックスから9奪三振! 自己最多110球の熱投 [冬月記者★]
- 【テレビ】サザン桑田佳祐のモノマネが「許可制」に 水ダウ「女桑田選手権」にアミューズが激怒 [ネギうどん★]
- 辞任した江藤農林水産大臣の後任に 小泉進次郎元環境大臣を起用へ ★4 [煮卵★]
- 「井上、井上と騒ぐけど」「ボクシングといえば亀田家やろ」 亀田和毅に聞いた「亀田家」 [ネギうどん★]
- ガリガリくんですら税金で買って経費に計上して議員って日本国民の民度でも最下層レベルだよな [943688309]
- 小泉進次郎「コメ担当大臣という思いで取り組む」 [256556981]
- 【悲報】(ヽ´ん`)「マン臭プンプーン」と何気なくレスしたケンモメン、袋叩きに合う😱 [593280671]
- 辛坊治郎「水辺にユスリカ(刺さない)の蚊柱が立つのは日本では当たり前の風景。 エコや自然を謳う万博に相応しい景色はどっち?」 [834922174]
- 【速報】山本由伸さん、6回無失点無安打1四球8奪三振wwwwwwwwwwwwwwww
- ▶ぺこみこ完全復活祈願スレ