フリーのVST & VSTエフェクトに関する情報を交換するスレです。
■過去スレ
フリーVSTプラグイン Instruments & Effects 8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1524104860/
探検
フリーVSTプラグイン Instruments & Effects 9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/04/12(日) 12:18:43.94ID:D6RRhxQH
2020/04/12(日) 12:19:26.51ID:D6RRhxQH
■VST Effects
Antress Modern Plugins(※32bitのみ)
http://antress.blogspot.jp/
Blue Cat's Freeware Plug-ins Pack
http://www.bluecataudio.com/Products/Category_0_Freeware/
Classic Series(※32bitのみ)
http://www.acoustica.com/plugins/vst-directx.htm
digitalfishphones.com(FISHシリーズ他 ※32bitのみ)
http://www.digitalfishphones.com/main.php?item=2&subItem=1
GVST
http://www.gvst.co.uk/
mda
http://mda.smartelectronix.com/
MeldaProduction
http://www.meldaproduction.com/freevstplugins/
ReaPlugs
http://www.reaper.fm/reaplugs/index.php
TAL- Togu Audio Line
http://kunz.corrupt.ch/home
tinbrooketales.com(TLsシリーズ他 ※32bitのみ)
http://hem.bredband.net/tbtaudio/archive/archive.htm
Tokyo Dawn Labs
http://www.tokyodawn.net/tokyo-dawn-labs/
Variety Of Sound(旧bootsy ※32bitのみ)
http://varietyofsound.wordpress.com/
Voxengo
http://www.voxengo.com/group/free-vst-plugins/
vladg/sound
http://vladgsound.wordpress.com/plugins/
Antress Modern Plugins(※32bitのみ)
http://antress.blogspot.jp/
Blue Cat's Freeware Plug-ins Pack
http://www.bluecataudio.com/Products/Category_0_Freeware/
Classic Series(※32bitのみ)
http://www.acoustica.com/plugins/vst-directx.htm
digitalfishphones.com(FISHシリーズ他 ※32bitのみ)
http://www.digitalfishphones.com/main.php?item=2&subItem=1
GVST
http://www.gvst.co.uk/
mda
http://mda.smartelectronix.com/
MeldaProduction
http://www.meldaproduction.com/freevstplugins/
ReaPlugs
http://www.reaper.fm/reaplugs/index.php
TAL- Togu Audio Line
http://kunz.corrupt.ch/home
tinbrooketales.com(TLsシリーズ他 ※32bitのみ)
http://hem.bredband.net/tbtaudio/archive/archive.htm
Tokyo Dawn Labs
http://www.tokyodawn.net/tokyo-dawn-labs/
Variety Of Sound(旧bootsy ※32bitのみ)
http://varietyofsound.wordpress.com/
Voxengo
http://www.voxengo.com/group/free-vst-plugins/
vladg/sound
http://vladgsound.wordpress.com/plugins/
2020/04/12(日) 12:22:13.32ID:D6RRhxQH
■VST Instruments
Independence Free
http://www.yellowtools.us/cp21/cms/index.php?id=892
KOMPLETE PLAYERS
http://www.native-instruments.com/jp/products/komplete/bundles/komplete-players/
SampleTank2/3 FREE
http://www.ikmultimedia.com/products/sampletank/
Proteus VX(※32bitのみ)
http://www.creative.com/emu/proteusvx/
4Frontシリーズ
http://yohng.com/software.html
DSKシリーズ
http://www.dskmusic.com/
Synth1
http://www.geocities.jp/daichi1969/softsynth/
■サンプラー
SFZ(sf2、sfz ※32bitのみ)
http://web.archive.org/web/20070810220707/http://www.rgcaudio.com/sfz.htm
shortcircuit(sf2 ※32bitのみ)
http://www.vemberaudio.se/shortcircuit.php
sforzando(sf2、sfz)
http://www.plogue.com/products/sforzando/
TX16Wx Software Sampler
http://www.tx16wx.com/
Independence Free
http://www.yellowtools.us/cp21/cms/index.php?id=892
KOMPLETE PLAYERS
http://www.native-instruments.com/jp/products/komplete/bundles/komplete-players/
SampleTank2/3 FREE
http://www.ikmultimedia.com/products/sampletank/
Proteus VX(※32bitのみ)
http://www.creative.com/emu/proteusvx/
4Frontシリーズ
http://yohng.com/software.html
DSKシリーズ
http://www.dskmusic.com/
Synth1
http://www.geocities.jp/daichi1969/softsynth/
■サンプラー
SFZ(sf2、sfz ※32bitのみ)
http://web.archive.org/web/20070810220707/http://www.rgcaudio.com/sfz.htm
shortcircuit(sf2 ※32bitのみ)
http://www.vemberaudio.se/shortcircuit.php
sforzando(sf2、sfz)
http://www.plogue.com/products/sforzando/
TX16Wx Software Sampler
http://www.tx16wx.com/
2020/04/12(日) 12:22:32.02ID:D6RRhxQH
■フリーVST情報
Bedroom Producer Blog
http://bedroomproducersblog.com/
VSTPLANET
http://vstplanet.com/
Zampler RX
http://www.zampler.de
Bedroom Producer Blog
http://bedroomproducersblog.com/
VSTPLANET
http://vstplanet.com/
Zampler RX
http://www.zampler.de
2020/04/12(日) 12:25:33.26ID:D6RRhxQH
間違えた。
Zampler RXは>>3のサンプラーに。
Zampler RXは>>3のサンプラーに。
2020/04/12(日) 13:34:44.69ID:jdpNBcMm
さすがにテンプレ古すぎるよな
2020/04/12(日) 14:23:28.98ID:yz/yofN2
2020/04/12(日) 16:38:01.98ID:5w65L74+
古いとか言われてるけどZampler大好き
2020/04/13(月) 17:15:23.32ID:C3/5LaRd
2020/04/13(月) 19:46:01.88ID:GnaW68Xr
スレチ
DLしたけど
DLしたけど
2020/04/14(火) 10:10:34.33ID:1Dlx7/cp
ToneZ
先日発見した比較的新しいっぽいフリーシンセ
後発だけあって結構いい音出る
https://t0nit0rmx.github.io/plugins/tonez
お前らもなんか隠してるんだろ?教えてくれよ
先日発見した比較的新しいっぽいフリーシンセ
後発だけあって結構いい音出る
https://t0nit0rmx.github.io/plugins/tonez
お前らもなんか隠してるんだろ?教えてくれよ
2020/04/14(火) 11:01:09.41ID:MY9VKuD2
>>11
半年前ぐらいからあるで
半年前ぐらいからあるで
2020/04/14(火) 11:16:05.09ID:bSXBzjg/
ToneZ重すぎてSurgeとかSynth1使ったほうがマシだろって思っちゃう同士いる?Synth1はLP12の状態でToneノブ回せばナイキスト周波数まで出るの発見しちゃったし、SurgeはルーティングをWideにしておけばステレオに広げられるしね
2020/04/14(火) 11:30:26.42ID:1Dlx7/cp
最近のシンセは音色によっては重いのあるよな
T-Force Alpha Plus2もパッド系はかなり重いし
T-Force Alpha Plus2もパッド系はかなり重いし
2020/04/14(火) 15:14:26.92ID:WHgKGXyu
それmastercode-music.deにver1.02でてるよ
2020/04/14(火) 16:22:53.93ID:1Dlx7/cp
お前らやっぱ詳しいんじゃん
2020/04/17(金) 03:39:28.31ID:CqUzaftH
2020/04/17(金) 07:56:19.17ID:rRNNVdAD
2020/04/17(金) 08:10:06.43ID:ST6a3DDP
そんな良い?機能性は置いといてダサい
2020/04/17(金) 08:33:01.54ID:ayF4LWiY
オシレーターに何でも使えるし機能は豊富だね。まぁまぁ軽いし
だが、これならSurgeのほうが完成度はるかに高いからなぁ
だが、これならSurgeのほうが完成度はるかに高いからなぁ
2020/04/17(金) 08:46:07.87ID:XNR/NWHG
UVI Digital Synsationsがクーポンで無料みたいだが、
UVI Workstation、Falcon、UVI Portal、iLokに鯖不安定で購入処理が進まないし
もうわけわかめ
UVI Workstation、Falcon、UVI Portal、iLokに鯖不安定で購入処理が進まないし
もうわけわかめ
22名無しサンプリング@48kHz
2020/04/17(金) 09:02:21.86ID:oMlUf3pN >>21
おま環終了
おま環終了
2020/04/17(金) 23:51:01.86ID:6A0gRg4D
2020/04/18(土) 22:44:18.19ID:goqVkS30
https://www.thewavewarden.com/odin2
Odin2びっくりした 初代のときはクソUIだったけど、オシレーターの数もすごくて加算合成もFMもウェーブテーブルも全部網羅してる神シンセとして生まれ変わってる
フィルターも一般的なフィルタに加えてCombフィルタとかもラダーフィルタなんかもあって太い音が出るね 並列につないだり直列にも繋げたりできた
ディストーションもクリッピング以外にもモジュレーションができるようになってて、機能では有料シンセを遥かに凌駕してる、これはすごいよ
Odin2びっくりした 初代のときはクソUIだったけど、オシレーターの数もすごくて加算合成もFMもウェーブテーブルも全部網羅してる神シンセとして生まれ変わってる
フィルターも一般的なフィルタに加えてCombフィルタとかもラダーフィルタなんかもあって太い音が出るね 並列につないだり直列にも繋げたりできた
ディストーションもクリッピング以外にもモジュレーションができるようになってて、機能では有料シンセを遥かに凌駕してる、これはすごいよ
2020/04/19(日) 01:04:31.17ID:e9IusCNn
初代Odinはなんかサイト無くて作者が直接vst4freeにファイル上げてた気がするが、使ってみたらやけに重いわUIも見辛すぎるで速攻で切った
気づくまで進化系とは思わんかったわ
てかここでも全く話題にされてなかったしな
気づくまで進化系とは思わんかったわ
てかここでも全く話題にされてなかったしな
2020/04/19(日) 09:26:27.57ID:mWYTfssE
うちもディスクに眠ってたわ。出番のないシンセだった >初代Odin
サイトも含めてデザインセンスが無いのが気がかりだ
サイトも含めてデザインセンスが無いのが気がかりだ
2020/04/19(日) 12:18:28.20ID:EHViUdLM
>>24
機能は凄いかもしれんが肝心の音がショボいじゃん
機能は凄いかもしれんが肝心の音がショボいじゃん
2020/04/19(日) 15:30:37.63ID:VfEWb4X0
iZotope『Neutron 3 Elements』
クーポンコード『PBSCNE』を使用で無料
5/3まで
https://www.pluginboutique.com/products/5410/?a_aid=5b20e8f82813c
クーポンコード『PBSCNE』を使用で無料
5/3まで
https://www.pluginboutique.com/products/5410/?a_aid=5b20e8f82813c
2020/04/20(月) 14:05:30.22ID:wRbLrtDh
$498 work with free KONTAKT player
30% off - Free KONTAKT required
↑
検索にこれ引っかかってほんとジャマくさいな
30% off - Free KONTAKT required
↑
検索にこれ引っかかってほんとジャマくさいな
2020/04/20(月) 21:31:39.59ID:h3hRzbXv
>>27
OTTとかマルチコンプかけたらそれなりの音にはなるよ、確かにエイリアスノイズ酷いけど…
あくまで今までフリーのシンセじゃできなかったアプローチの方法が増えたって考えればそれはそれで良くない?
OTTとかマルチコンプかけたらそれなりの音にはなるよ、確かにエイリアスノイズ酷いけど…
あくまで今までフリーのシンセじゃできなかったアプローチの方法が増えたって考えればそれはそれで良くない?
2020/04/21(火) 22:17:26.75ID:yl+POkD/
2020/04/22(水) 02:30:08.71ID:r7+IxoWP
エキサイターなのにファイルが97MBもあるのは心配だな
2020/04/22(水) 02:42:19.90ID:WE8fAr3b
名前の方が心配だ
2020/04/22(水) 03:24:31.42ID:YvquIRXI
容量のほどんどがMac用インストーラでWin用インストーラは14MBしかない
2020/04/22(水) 03:48:03.35ID:llPt5ysR
エイサーイハラマスコーイ
2020/04/22(水) 03:49:29.60ID:YvquIRXI
見た目ネタなのに使いやすくていいなこれ
37名無しサンプリング@48kHz
2020/04/23(木) 11:38:43.57ID:xHMncjku ブランカってスト2っぽいなぁって思ったら本当にそっちなのかw
2020/04/23(木) 13:50:48.48ID:h1lJz/Mf
ガンバンベシ
39名無しサンプリング@48kHz
2020/04/24(金) 16:27:31.60ID:vEFTtcMz 無料セール
iPhone/iPad用アプリ
YAMAHA『Mobile Music Sequencer』
https://apps.apple.com/jp/app/mobile-music-sequencer/id567375837
iPhone/iPad用アプリ
YAMAHA『Mobile Music Sequencer』
https://apps.apple.com/jp/app/mobile-music-sequencer/id567375837
2020/04/25(土) 12:21:10.73ID:NhU97OrJ
このタイプのアプリまともに制作に使えた試しがない
2020/04/27(月) 09:57:26.51ID:hCupcOus
緊急性は皆無なので何年でも気長に待ちますが、質問です。
Socalabsのプラグインについて聞きます。
チップチューン向け音源を主にリリースしているSocalabsですが、
同社のプラグインはGUIの右上に「S」「N」というボタンが並んでいます。
SをクリックするとSocalabsの公式サイトが開きます。(SocalabsのSなのでしょう)
NをクリックするとNの文字が消えます。その後、何度プラグインを立ち上げ直してもNの字は消えたままです。
この「N」は一体なんなのでしょう?
プラグイン自体はNなんかなくても普通に一切問題なく使えます。
なので困っているわけではありません。
ただ、「このNはなんなの???」という謎を解きたいという好奇心のみで質問しています。
Socalabsのプラグインについて聞きます。
チップチューン向け音源を主にリリースしているSocalabsですが、
同社のプラグインはGUIの右上に「S」「N」というボタンが並んでいます。
SをクリックするとSocalabsの公式サイトが開きます。(SocalabsのSなのでしょう)
NをクリックするとNの文字が消えます。その後、何度プラグインを立ち上げ直してもNの字は消えたままです。
この「N」は一体なんなのでしょう?
プラグイン自体はNなんかなくても普通に一切問題なく使えます。
なので困っているわけではありません。
ただ、「このNはなんなの???」という謎を解きたいという好奇心のみで質問しています。
4241
2020/04/27(月) 09:58:11.62ID:hCupcOus2020/04/27(月) 10:13:04.53ID:4fYQFLNS
44名無しサンプリング@48kHz
2020/04/27(月) 11:54:43.94ID:VbmaKf0G Nはなーんちゃって、じゃないの?
45名無しサンプリング@48kHz
2020/04/27(月) 12:13:44.68ID:VbmaKf0G2020/04/27(月) 12:17:45.95ID:ODrrgtJn
Now!でしょ
2020/04/27(月) 12:48:06.75ID:A+Ng4cp3
そうかそうか
2020/04/27(月) 13:50:21.22ID:hCupcOus
皆さんありがとうございます!
把握できてすっきりしました。
把握できてすっきりしました。
2020/04/27(月) 14:06:50.84ID:/qKRIVDH
なんかスクショ撮るだけとかメモできるだけみたいなプラグイン無かったっけ?
M4Lだったかもしれん…
M4Lだったかもしれん…
2020/04/27(月) 14:27:13.68ID:/qKRIVDH
ああ多分MNotePadだわ
M4Lのは多分Session Notesかな
M4Lのは多分Session Notesかな
2020/04/27(月) 17:26:30.10ID:+0L4Tc7P
Keys of the 70's by lostin70's
ttps://www.kvraudio.com/product/keys-of-the-70s-by-lostin70s
ttps://www.kvraudio.com/product/keys-of-the-70s-by-lostin70s
2020/04/27(月) 19:44:21.01ID:WK9/k9bM
2020/04/28(火) 02:06:38.95ID:JaM0815y
win onlyか チキショーメ
2020/04/28(火) 08:58:15.05ID:LUP17LG2
Virgin Choir、前は32bitのみだった気がしたが、追加されたのか
2020/04/28(火) 09:33:10.62ID:P8HgJCK3
>>53
これならDAW付属のシンセかサンプラーで十分でしょ
これならDAW付属のシンセかサンプラーで十分でしょ
2020/04/28(火) 12:35:43.91ID:xocjzWWX
だな。サンプル再生のナンチャッテVSTのわりには重いし
これ系は既にGMに入ってるし、教会風で荘厳な感じなのはフリーで別にあるしな
これ系は既にGMに入ってるし、教会風で荘厳な感じなのはフリーで別にあるしな
2020/04/29(水) 09:49:25.94ID:RnCTEtgx
>>56
教会風で荘厳な感じなやつ紹介してくれ
教会風で荘厳な感じなやつ紹介してくれ
2020/04/29(水) 11:19:55.66ID:vLHv8PM5
>>56
同じくお願いします
同じくお願いします
2020/04/29(水) 14:39:02.31ID:CaWJdI8q
32bitだったら、ちょっとムッとするかも
2020/04/29(水) 17:19:09.19ID:e6nUvJV7
ん?有名な、Bigcat Instruments に Sonatina Choir とか何種類もあるだろ。いわゆる協会の聖歌隊っぽい奴ね
ここの住人ならとっくに知ってると思うので今さら書くのもはばかられるが、
二年以内の新しい追加音源のような気もするので知らない人もいるのかもな
http://www.vst4free.com/free_vst.php?plugin=NST_Vocal&id=2888
http://www.vst4free.com/free_vst.php?plugin=Sonatina_Choir&id=2310
ここの住人ならとっくに知ってると思うので今さら書くのもはばかられるが、
二年以内の新しい追加音源のような気もするので知らない人もいるのかもな
http://www.vst4free.com/free_vst.php?plugin=NST_Vocal&id=2888
http://www.vst4free.com/free_vst.php?plugin=Sonatina_Choir&id=2310
2020/04/29(水) 18:27:56.45ID:t959miBY
ありがたし!
2020/04/29(水) 19:09:09.47ID:BPShBouV
こんな古いテンプレが放置されてるようなスレだぞ
過去スレで既出とか気にせずどんどん挙げてほしい
過去スレで既出とか気にせずどんどん挙げてほしい
2020/04/29(水) 19:33:31.50ID:CaWJdI8q
ありがとう、NST Vocalの方をもらった
2020/04/29(水) 21:01:08.25ID:vLHv8PM5
ありがとう、試してみる
2020/04/30(木) 07:49:25.24ID:eJ/K4MLF
2020/04/30(木) 09:46:09.89ID:h9PjZ1zb
>>60
優しいなー ありがとう
優しいなー ありがとう
2020/05/01(金) 05:32:17.14ID:8PpNSrXk
2020/05/01(金) 06:32:28.93ID:xFLaXmA6
いや、そういうのレベル高いって言わないからw
DAWで使うのにシーケンスとかリバーブつけてくれても邪魔でしかない
趣味で開発してるとやりがちな「せっかく作ったから組み込んじゃおう」ってゴッテゴテになるダメなパターン
DAWで使うのにシーケンスとかリバーブつけてくれても邪魔でしかない
趣味で開発してるとやりがちな「せっかく作ったから組み込んじゃおう」ってゴッテゴテになるダメなパターン
2020/05/01(金) 06:42:11.92ID:8PpNSrXk
じゃあリバーブを完全にオフにもできるこの音源は使いやすいってことじゃん
2020/05/01(金) 07:37:37.77ID:FLZgsIkj
>>69
要らないものが付属してることをお前の中では「レベル高い」と表現するのか?
要らないものが付属してることをお前の中では「レベル高い」と表現するのか?
2020/05/01(金) 08:29:12.74ID:8PpNSrXk
なんで使いもしないで想像で叩いてるのかわからんのだが、Macユーザーなんだろうか
2020/05/01(金) 09:13:46.71ID:a9IEvpIU
これ既存のサンプルを使ってるから商業利用できないんだね
2020/05/01(金) 09:21:38.41ID:xFLaXmA6
どこからか拾ってきたWAVをロンプラーというナンチャッテVSTにしただけで配る連中もいるからなぁ
初心者騙しのつまらん再生プログラムで包んで提供するくらいなら、元ネタのWAVファイルで提供してくれた方がマシなんだよなw
初心者騙しのつまらん再生プログラムで包んで提供するくらいなら、元ネタのWAVファイルで提供してくれた方がマシなんだよなw
2020/05/01(金) 11:51:05.69ID:t0T+/FNk
そういうわけで、Sonatinaのコーラスはサウンドフォントで使ってる
2020/05/01(金) 12:52:37.80ID:t0T+/FNk
>>67
Virgin Choirは、14.5MBとサイズが小さくUIも使いやすいので自分も気に入っている
あと、ダウンロードのさいメールアドレスを渡す必要もないため、メール攻めにされない点もいい
個人情報と引き換えにダウンロード可能というのは、ある意味、個人情報を売っているようなもの
Virgin Choirは、14.5MBとサイズが小さくUIも使いやすいので自分も気に入っている
あと、ダウンロードのさいメールアドレスを渡す必要もないため、メール攻めにされない点もいい
個人情報と引き換えにダウンロード可能というのは、ある意味、個人情報を売っているようなもの
76名無しサンプリング@48kHz
2020/05/01(金) 13:18:15.34ID:3DyI5uXU Sonatinaオーケストラ音源はsf2を持ってたんだが今は謎のVST化してるんだよな
容量の関係で捨てたのが悔やましい
容量の関係で捨てたのが悔やましい
2020/05/01(金) 13:35:51.09ID:u4QN8EV3
SFZなかったっけ?
78名無しサンプリング@48kHz
2020/05/01(金) 13:46:34.22ID:3DyI5uXU2020/05/01(金) 15:09:37.15ID:xFLaXmA6
Sonatinaの音源はCC要クレジット表記だからそこだけ注意だな
80名無しサンプリング@48kHz
2020/05/06(水) 20:08:10.92ID:A/GGfQQ+ すいません、kawaii future bass向けのフリーVSTプラグインを探しているのですが
なかなか無いもんですね。
オヌヌメありますか?
なかなか無いもんですね。
オヌヌメありますか?
2020/05/10(日) 06:05:55.74ID:hGUAZJZn
>>80
オヌヌメ
オヌヌメ
2020/05/10(日) 10:54:37.25ID:+dnhnQvw
Kawaii系は高級シンセの繊細な音が重要だったりするからフリーには荷が重い
一応キュートな音が鳴るのはKAIRATUNEとか
一応キュートな音が鳴るのはKAIRATUNEとか
2020/05/10(日) 14:25:09.03ID:NmW1UQ+h
強いて言うならT-Force Alpha Plusかな
というかKawaii Future Bassって声ネタが重要なイメージ
というかKawaii Future Bassって声ネタが重要なイメージ
2020/05/12(火) 09:04:19.88ID:Mw6tzD2d
BBC Orchestra Discoverよさそうだな。アンケート30問以上は面倒だが
2020/05/12(火) 13:56:05.22ID:ZWCSYXDU
BBC Orchestra Discover は、200MBというコンパクトサイズも魅力
ちなみに上位ランクの Professional は600GB、Coreでも23GB
Walkthrough: BBC Symphony Orchestra Discover
https://www.youtube.com/watch?v=pwiLvezaWWg
ちなみに上位ランクの Professional は600GB、Coreでも23GB
Walkthrough: BBC Symphony Orchestra Discover
https://www.youtube.com/watch?v=pwiLvezaWWg
2020/05/12(火) 19:52:31.82ID:ZWCSYXDU
下の動画は、BBC Symphony Orchestra の Discover と Pro 両バージョンの比較
これを見ると、BBCSO Discover の優れたコストパフォーマンスの高さが分かる
Spitfire Audio BBCSO Discover/Pro Toggling
https://www.youtube.com/watch?v=mIwjqgzpBgQ&t=72
これを見ると、BBCSO Discover の優れたコストパフォーマンスの高さが分かる
Spitfire Audio BBCSO Discover/Pro Toggling
https://www.youtube.com/watch?v=mIwjqgzpBgQ&t=72
2020/05/12(火) 21:21:44.76ID:6yIkpTWE
Spitfireとかいうアプリを入れないといけないの?
2020/05/13(水) 05:34:04.74ID:+niwvBBo
SpitfireのマネージャはLABS使うときにも必須
LABSもフリーでは必携クラスの音源だから入れとけ
LABSもフリーでは必携クラスの音源だから入れとけ
2020/05/13(水) 06:58:38.54ID:KonoklLJ
必須って程じゃないだろ。dll単品動作しないから要インスコでむしろ邪魔w
2020/05/13(水) 09:58:57.53ID:SLey9lxD
でも、Spitfireのマネージャを持っている人は、このスレなら50%以上いるんじゃない?
うちもLABSの音源を3つくらいダウンロードした記憶がある
BBCSO Discoverも入手する気満々なんだけど、雑用が多くなかなか時間が取れない
自分がアンケート嫌いというのもあるんだけど...
うちもLABSの音源を3つくらいダウンロードした記憶がある
BBCSO Discoverも入手する気満々なんだけど、雑用が多くなかなか時間が取れない
自分がアンケート嫌いというのもあるんだけど...
2020/05/13(水) 12:07:30.85ID:uiEq1xOw
アンケートしたけど2weeks待てって言われたんだけどけど
2020/05/13(水) 13:39:55.12ID:+niwvBBo
2週間後にメールで送られてくんだよ
2020/05/13(水) 13:55:35.90ID:uiEq1xOw
ありがとんとん
2020/05/13(水) 18:28:53.24ID:SLey9lxD
BBCSO Discoverのアンケート、予想どおり面倒なものだったw
自分の場合、音楽とのつきあいはかなり生ぬるいので、質問にビシッと回答できないんだよなぁ...
自分の場合、音楽とのつきあいはかなり生ぬるいので、質問にビシッと回答できないんだよなぁ...
2020/05/19(火) 17:43:44.28ID:kDfBFufR
>DSE Geometrical Synth Model A
使いどころがわからん、ADSRもないし・・
使いどころがわからん、ADSRもないし・・
2020/05/24(日) 19:44:44.39ID:7iCw1Kum
Reaper、6月末までライセンス配布してんじゃん。これってVSTiとして読み込めるんだろ?
無限Reaperやで!
Reaper
/\
Reaper Reaper
/\ /\
Reaper Reaper Reaper Reaper
無限Reaperやで!
Reaper
/\
Reaper Reaper
/\ /\
Reaper Reaper Reaper Reaper
2020/05/25(月) 01:45:45.78ID:Dff6kdq3
ウィルス増殖だ
2020/05/25(月) 13:34:45.11ID:Kj9v4a6p
メモリーが足りなくなるパターン
2020/05/25(月) 15:43:00.36ID:NwcmM6uM
Reaperをひとつ見かけたら、1000のReaperが隠れてると思いなされ
2020/05/25(月) 18:58:26.44ID:rYWXy5bU
ゴキブリかな?
2020/05/27(水) 10:50:40.06ID:YvjdNskS
Spitfireからダウンロードのお知らせ来た
102825
2020/05/27(水) 14:23:49.36ID:bK6Ep68O 二胡の音源が入ったフリーのVSTiてありますか?
10394
2020/05/27(水) 21:17:08.65ID:zHTrilbv うちにも、Spitfire から BBC Symphony Orchestra Discover がダウンロード可能
というメールが届いた (結局、アンケート記入からキッチリ2週間待たされた)
音声データは本当に小さくて、Windowsのフォルダ表示で173MBしかない
VST2、VST3、AAXのプラグイン約150MBと合計して、全体で320MBほどのサイズ
Waveform Freeで動かしたところ、うちの非力なノートPC(i7 8GB)でも問題なく使えそう
というメールが届いた (結局、アンケート記入からキッチリ2週間待たされた)
音声データは本当に小さくて、Windowsのフォルダ表示で173MBしかない
VST2、VST3、AAXのプラグイン約150MBと合計して、全体で320MBほどのサイズ
Waveform Freeで動かしたところ、うちの非力なノートPC(i7 8GB)でも問題なく使えそう
2020/05/28(木) 01:57:23.92ID:ZvqjpOmv
2020/05/28(木) 06:46:48.26ID:uTG/I8GE
hakko
2020/05/29(金) 07:43:38.76ID:ESYHB3WB
限定の無償配布ウザいよな
ストリングスの奴いつまでやろか
ストリングスの奴いつまでやろか
2020/06/01(月) 08:18:57.63ID:Bj6SE+7w
Google Drive、割れ御用達っぽいからNGしたいけど、
個人で作ったの配布してるケースもあるんだな
割れ連中はフリーって単語を使わないでどうぞ
個人で作ったの配布してるケースもあるんだな
割れ連中はフリーって単語を使わないでどうぞ
2020/06/01(月) 12:29:27.57ID:vrZ+9Fs5
何を見当違いなことを言ってんだ
大手(と言っても業界自体の規模が小さいが)でもG-Driveを配布に使うことはあったろ
大手(と言っても業界自体の規模が小さいが)でもG-Driveを配布に使うことはあったろ
2020/06/01(月) 13:47:33.78ID:lhZvQvAY
torrentで配布してるところもあるんですが…
110名無しサンプリング@48kHz
2020/06/01(月) 13:56:00.30ID:0cO16IsH uviはトレンドで配布してるのもあるな
111名無しサンプリング@48kHz
2020/06/01(月) 16:04:47.44ID:C3bo/kwC uviは購入後、サイトからダウンロードしようとすると時間かかり過ぎるし。
2020/06/02(火) 23:43:36.06ID:qrRCV2tv
FullBucketの新作のFURY800ってUIまで再現しなくてもいいのになぁ
パラメータをスライダーに割り振った視認性の良いモードとか欲しい
パラメータをスライダーに割り振った視認性の良いモードとか欲しい
2020/06/03(水) 03:41:23.81ID:FwqYjAjb
音いいよな・・・操作性も80年代なのは(笑)
2020/06/04(木) 16:58:15.57ID:fgDh4Gbn
そうだな・・UIもだけど800Uのディレイもほしいな
115名無しサンプリング@48kHz
2020/06/04(木) 18:09:18.84ID:jhUkqUhp メーカーの商用よりも出来がいいフリープラグインてww
2020/06/07(日) 04:58:16.78ID:MHDtgIy7
>>112
この機種の場合、オリジナルUIのほうが開発しやすかったんだろうw
この機種の場合、オリジナルUIのほうが開発しやすかったんだろうw
117名無しサンプリング@48kHz
2020/06/07(日) 18:04:39.97ID:p09KBFSs ハーフタイムエフェクト系でフリーのやつってあるの?
2020/06/07(日) 19:06:29.79ID:RM83j/a1
>>117
幾多のフリーVSTを渡り歩いた経験があるけど、それに関してはないと思う
幾多のフリーVSTを渡り歩いた経験があるけど、それに関してはないと思う
2020/06/07(日) 19:09:59.10ID:RM83j/a1
https://cabbageaudio.com/docs/beginner_synth/
Cabbage AudioたるCsoundっていう言語でプラグインを作れるフリーの環境があるみたいなんだけど、どうなんだろう
ToneZなんかがこれ使って作られたみたいなんだけど、興味出てきた
Cabbage AudioたるCsoundっていう言語でプラグインを作れるフリーの環境があるみたいなんだけど、どうなんだろう
ToneZなんかがこれ使って作られたみたいなんだけど、興味出てきた
2020/06/07(日) 19:10:37.81ID:RM83j/a1
リンク間違えた、ごめんなさい
2020/06/07(日) 21:40:02.45ID:BWxuPBKQ
私プログラムはしないけど
Patch Storageあるやつはいくつか使ってるわ
Patch Storageあるやつはいくつか使ってるわ
122名無しサンプリング@48kHz
2020/06/07(日) 22:33:27.23ID:p09KBFSs2020/06/07(日) 22:44:32.10ID:kWFV3cPf
macのVSTでフリーのピッチシフターってない?
2020/06/07(日) 23:38:34.75ID:eQBP8jDv
いいから寝れ 何時だと思ってんだハゲ
2020/06/08(月) 08:43:27.56ID:GG/ubhV5
>>123
というわけで、お早う
Graillon https://www.auburnsounds.com/products/Graillon.html
MAutoPitch https://www.meldaproduction.com/MAutoPitch
というわけで、お早う
Graillon https://www.auburnsounds.com/products/Graillon.html
MAutoPitch https://www.meldaproduction.com/MAutoPitch
126825
2020/06/08(月) 21:33:23.91ID:X8Ww8A+0 ウーリッツァーのフリーVSTiてあるんかな?
2020/06/08(月) 23:04:27.45ID:IK47Qn/l
2020/06/09(火) 08:33:39.55ID:7kbOBnih
>>126
lostin70にあったような
lostin70にあったような
129アンモニアイエロー
2020/06/09(火) 22:53:06.82ID:34PJjrSK フリーマンセー
2020/06/10(水) 08:19:50.63ID:rgBbeRWj
>>128
教えていただきありがとうございます
おもしろそうなんでとりあえず“key of the 70's vst”をダウンロードしましたがサンプルがはいってなくて音がでません
ほかにダウンロードする必要があるんでしょうか?
DAWはstudio oneを使ってます
すみませんがご教授お願いいたしますm(_ _)m
教えていただきありがとうございます
おもしろそうなんでとりあえず“key of the 70's vst”をダウンロードしましたがサンプルがはいってなくて音がでません
ほかにダウンロードする必要があるんでしょうか?
DAWはstudio oneを使ってます
すみませんがご教授お願いいたしますm(_ _)m
131130
2020/06/10(水) 22:08:24.84ID:RxeFSwER つかえました
しかし、せっかくですがあまり感動のない音色でした、、
教えていただきありがとうございますm(_ _)m
しかし、せっかくですがあまり感動のない音色でした、、
教えていただきありがとうございますm(_ _)m
2020/06/11(木) 15:50:18.30ID:O+gBmq1x
えー・・そっかS1proだったらPresenceXT以上やないとムリなんか・・
133130
2020/06/11(木) 21:27:20.23ID:BVI1edXL2020/06/12(金) 13:33:57.58ID:Q22/8cl1
2020/06/12(金) 23:43:38.28ID:hS+V4vyD
そうそう、しかも有料版Kontaktじゃないと使えないとか、それフリーじゃないじゃん
2020/06/13(土) 01:02:15.95ID:Rzg+wAXF
Kontakt Playerの制限がクソすぎてなぁ
よその会社が台頭してくれれば良かったんだが、こいつが広まったせいで不便極まりない
よその会社が台頭してくれれば良かったんだが、こいつが広まったせいで不便極まりない
2020/06/13(土) 01:08:34.69ID:UBsb0ceg
kontakt 有料版が今なら16750円!(50%オフ)
10数年前の音源が数十GBついてくる!
10数年前の音源が数十GBついてくる!
2020/06/13(土) 01:47:16.19ID:3jI3bzWk
Kontaktさえ持ってればフリーライブラリの選択肢が増えて楽しめるよ
2020/06/13(土) 03:50:36.09ID:SI+4aJmf
独自の有料プレイヤーが必要な時点でスレチだよ糞Kontakt
2020/06/13(土) 04:28:10.27ID:zsLVFe0s
>>137
ある意味フリーだな
ある意味フリーだな
2020/06/13(土) 13:55:16.88ID:ojpXhmi6
>>137
それ、、いまの情報ですか?
それ、、いまの情報ですか?
142名無しサンプリング@48kHz
2020/06/13(土) 21:28:31.64ID:dENbEeX+ Kontaktとかいらん
フツーにVST2で十分じゃん
フツーにVST2で十分じゃん
2020/06/13(土) 22:12:39.59ID:zbuSmxMO
>>134,142
自分もKontakt不要なプラグインがいい
軽いDAWと一緒に作業中ファイルがパッと起動してくれる、軽い音源が大好きなんだよね
そういう意味では、BBC Symphony Orchestra Discover (約320MB) も非常に気に入った
Spitfire のプレイヤーが必要ではあるものの、データが小さく動作が軽いうえ音質も好み
というわけで、しばらくのあいだ試用していたLayers(約9GB)の方は、本日削除したところ
自分もKontakt不要なプラグインがいい
軽いDAWと一緒に作業中ファイルがパッと起動してくれる、軽い音源が大好きなんだよね
そういう意味では、BBC Symphony Orchestra Discover (約320MB) も非常に気に入った
Spitfire のプレイヤーが必要ではあるものの、データが小さく動作が軽いうえ音質も好み
というわけで、しばらくのあいだ試用していたLayers(約9GB)の方は、本日削除したところ
2020/06/13(土) 22:40:23.92ID:SI+4aJmf
>>143
「Layers」は単音を出せない時点で音源として役立たずだったろ。こいつには騙された気分だったわw
「Layers」は単音を出せない時点で音源として役立たずだったろ。こいつには騙された気分だったわw
145名無しサンプリング@48kHz
2020/06/14(日) 11:23:30.38ID:D3uSe4rh146名無しサンプリング@48kHz
2020/06/15(月) 08:03:24.67ID:jFP6y6Nx このスレの人ってDAWは何つかってるの?フリーですか?
2020/06/15(月) 08:20:47.64ID:ADXsz2tW
>>146
studio one pro
studio one pro
2020/06/15(月) 09:01:45.15ID:VT56uEV6
>>146
Ableton Live 10 Suite
Ableton Live 10 Suite
2020/06/15(月) 09:25:10.22ID:iZ3xNqEr
SONAR 8.5…(小声)
2020/06/15(月) 11:57:33.96ID:/zT3VURH
プラグインは無料でもそこそこ良いのあるけどDAWは無料と有料には雲泥の差があるからな
ただしCakewakeは除く
ただしCakewakeは除く
2020/06/15(月) 12:07:49.19ID:IatcEj7o
>>150
おじいちゃん?
それとも別の世界線から来たおじいちゃん?
もしくは現実を認識できない病気を患ってるおじいちゃん?
まあエアプDTMerのおじいちゃんなんだろうな
無料の使えるDAWがSONARだけとは恐れ入ったわ
固定概念の塊なのだろうか?
おじいちゃん?
それとも別の世界線から来たおじいちゃん?
もしくは現実を認識できない病気を患ってるおじいちゃん?
まあエアプDTMerのおじいちゃんなんだろうな
無料の使えるDAWがSONARだけとは恐れ入ったわ
固定概念の塊なのだろうか?
2020/06/15(月) 12:08:01.40ID:iwFO6sdH
Reaper、Waveform Free
2020/06/15(月) 12:18:47.29ID:/zT3VURH
2020/06/15(月) 12:32:28.36ID:IatcEj7o
2020/06/15(月) 13:56:28.85ID:iaYJPVhd
2020/06/15(月) 13:58:42.09ID:iaYJPVhd
ただなんだ、曲の多くをwav切り貼りで仕上げる人はREAPERのがいいんだろうなうん。
今のcakeは内蔵のピッチシフタが弱いから。
今のcakeは内蔵のピッチシフタが弱いから。
2020/06/15(月) 14:01:31.68ID:IatcEj7o
うわ…
老害連呼してる荒らし大嫌いなんだけどこういう奴みると情けない事だが老害荒らしの主張も少しは認めざるを得ないな…
DTM板には新しい情報も得られず固定観念に縛られたキモい脳軟化おじいちゃんしか居ないのだろうか…
DTMの未来は暗いな
老害連呼してる荒らし大嫌いなんだけどこういう奴みると情けない事だが老害荒らしの主張も少しは認めざるを得ないな…
DTM板には新しい情報も得られず固定観念に縛られたキモい脳軟化おじいちゃんしか居ないのだろうか…
DTMの未来は暗いな
2020/06/15(月) 14:19:10.77ID:Z5WrU9BM
>>153
無料で使えるDAWだと、CakewalkとREAPER以外は制限が酷いからな。まぁREAPERが異常に高機能なせいで周りが霞むんだが
Tracktion はMIDI編集が弱すぎ
Studio One Prime は外部VSTを使えないウンコでこのスレ的にもアウト
SoundBridge はまだ未完成レベル
Zenbeats はStudio Oneと同じく無料制限きつすぎのクソ
あと、くだらねぇ喧嘩すんなよ。情報だけ書きゃいいんだよ。情報かかずに煽るだけのやつぁ要らん
無料で使えるDAWだと、CakewalkとREAPER以外は制限が酷いからな。まぁREAPERが異常に高機能なせいで周りが霞むんだが
Tracktion はMIDI編集が弱すぎ
Studio One Prime は外部VSTを使えないウンコでこのスレ的にもアウト
SoundBridge はまだ未完成レベル
Zenbeats はStudio Oneと同じく無料制限きつすぎのクソ
あと、くだらねぇ喧嘩すんなよ。情報だけ書きゃいいんだよ。情報かかずに煽るだけのやつぁ要らん
2020/06/15(月) 15:29:01.07ID:TuUL1pcn
REAPERは有料!
2020/06/15(月) 15:30:46.60ID:56yl1gW+
情報書かずにエアマウントほど滑稽なものはない
マウント取るなら、情報書いてどや顔する方がよっぽどマシやね
マウント取るなら、情報書いてどや顔する方がよっぽどマシやね
2020/06/15(月) 15:39:01.23ID:fytF6Gm3
Pro Toolsも混ぜてくれよ
2020/06/15(月) 15:49:22.92ID:Z5WrU9BM
2020/06/15(月) 17:56:39.37ID:gPghRcWo
cakewalkで問題ない
MTRとして。
MTRとして。
2020/06/15(月) 19:13:53.44ID:IatcEj7o
2020/06/15(月) 19:19:38.76ID:w1feA7yM
せめてDAW位は有料を買えよ、どんだけ貧乏なんだよ
道具8割、腕2割はどの業界行ってもこれが基準だろ?
そんな奴が曲作ってもpcの容量圧迫してるだけだからYouTubeでも聞いとけよ。
道具8割、腕2割はどの業界行ってもこれが基準だろ?
そんな奴が曲作ってもpcの容量圧迫してるだけだからYouTubeでも聞いとけよ。
2020/06/15(月) 19:25:26.72ID:IatcEj7o
>>165
君の意見は業界にとって貴重なものだが貧乏人の現実を変える力にはならんよ
貧乏人とは経済的に貧しいたけでなく精神的に貧しい事が多いのでね
どんなに親切に教えても感謝することも無い
近年は精神的な見返りも無いのに情報だけよこせというカスが多いよ
気に入った質問者には丁寧に教えるのが俺のポリシー
君の意見は業界にとって貴重なものだが貧乏人の現実を変える力にはならんよ
貧乏人とは経済的に貧しいたけでなく精神的に貧しい事が多いのでね
どんなに親切に教えても感謝することも無い
近年は精神的な見返りも無いのに情報だけよこせというカスが多いよ
気に入った質問者には丁寧に教えるのが俺のポリシー
2020/06/15(月) 19:47:51.29ID:72axUssN
昔SSW使ってて復帰
将来性込みでAbilityは避けたい
どのDAWにしようかなと決まるまでとcakewalkを使う
各DAWのセールの時に悩むも特に不便もないしベリもDAW作るとか言い始めたしもうちょい待つか←イマココ
将来性込みでAbilityは避けたい
どのDAWにしようかなと決まるまでとcakewalkを使う
各DAWのセールの時に悩むも特に不便もないしベリもDAW作るとか言い始めたしもうちょい待つか←イマココ
2020/06/15(月) 19:53:56.15ID:IatcEj7o
169名無しサンプリング@48kHz
2020/06/15(月) 20:20:02.44ID:Us13gZYi 無料と有料のDAWの違いって何?
cakewalk使ってるけど有料にしたほうがいいとかあるのだろうか?
今は満足している
cakewalk使ってるけど有料にしたほうがいいとかあるのだろうか?
今は満足している
2020/06/15(月) 20:47:04.23ID:MJi0LoHC
2020/06/15(月) 21:24:00.35ID:iwFO6sdH
>>158
> Tracktion はMIDI編集が弱すぎ
それは否定しないけど、Tracktion から Waveform Freeになり、MIDIの編集画面が
別ウインドウで開けるようになり、少し使いやすくなった
自分の場合、Waveformの軽さと使いやすさが気に入っているため、VSTプラグインの
テストをするさいは、いつもWaveform(以前はTracktion)を使っている
VSTは、各トラックの右側(出力側)にドラッグして置くだけで済むし、作業に必要ない
項目は消せるため、広い画面でシンプルに作業できる点も気に入っている
あと、Waveform編集画面の、澄んだ柔らかい音にも愛着をおぼえているところがある
ステップ入力を使うことが多いものの、TracktionのMIDI入力画面には慣れてしまった
ため、あまり不便も感じていない (ただし今後も改善は続けてほしい)
> Tracktion はMIDI編集が弱すぎ
それは否定しないけど、Tracktion から Waveform Freeになり、MIDIの編集画面が
別ウインドウで開けるようになり、少し使いやすくなった
自分の場合、Waveformの軽さと使いやすさが気に入っているため、VSTプラグインの
テストをするさいは、いつもWaveform(以前はTracktion)を使っている
VSTは、各トラックの右側(出力側)にドラッグして置くだけで済むし、作業に必要ない
項目は消せるため、広い画面でシンプルに作業できる点も気に入っている
あと、Waveform編集画面の、澄んだ柔らかい音にも愛着をおぼえているところがある
ステップ入力を使うことが多いものの、TracktionのMIDI入力画面には慣れてしまった
ため、あまり不便も感じていない (ただし今後も改善は続けてほしい)
2020/06/15(月) 21:25:21.68ID:iaYJPVhd
荒らしは必死に連投してるからわかりやすい
>>169
マイナーなフリーDAWなんてプラグイン制作者側も動作確認取らないさそうだし、
全体として、まあ、怖いんじゃないかな。
S1の無料版とか、そういう制限無料版は・・・まあVSTが普通に使えるなら検討してもいいんじゃない。
使いやすさなんかはMTR的に使うかMIDIシーケンサとして使うかWAV切り貼りとして使うかが
人次第なんで全くなんとも言えん。
>>167 >>170
cakeの不安/不満は経営がどうかるかおよびコードトラックがない事だな。
一部のwavesのプラグインがちゃんと使えない他、動作保証してないメーカーもあるってのも問題ではある。
cubaseが合わなかったってならもう仕方ないけど。
>>169
マイナーなフリーDAWなんてプラグイン制作者側も動作確認取らないさそうだし、
全体として、まあ、怖いんじゃないかな。
S1の無料版とか、そういう制限無料版は・・・まあVSTが普通に使えるなら検討してもいいんじゃない。
使いやすさなんかはMTR的に使うかMIDIシーケンサとして使うかWAV切り貼りとして使うかが
人次第なんで全くなんとも言えん。
>>167 >>170
cakeの不安/不満は経営がどうかるかおよびコードトラックがない事だな。
一部のwavesのプラグインがちゃんと使えない他、動作保証してないメーカーもあるってのも問題ではある。
cubaseが合わなかったってならもう仕方ないけど。
2020/06/15(月) 21:52:44.62ID:56yl1gW+
cakewalkはフリーになってから安定度が低下した
カネに縛られない分いろいろ実験的なこともやってるみたいだし
その辺は善し悪しだね
ま、アップデートを急がなければ問題ない
カネに縛られない分いろいろ実験的なこともやってるみたいだし
その辺は善し悪しだね
ま、アップデートを急がなければ問題ない
2020/06/15(月) 22:01:55.40ID:PfSi3K31
×フリーになってから
○不安定なの修正するのあきらめてフリーにした
○不安定なの修正するのあきらめてフリーにした
2020/06/15(月) 22:32:41.67ID:VT56uEV6
いや>>150じゃないけどCakewake以外で有料DAWにちゃんと匹敵するものなんて無いだろ
俺も教えてほしいわ
俺も教えてほしいわ
2020/06/15(月) 22:46:22.04ID:Z5WrU9BM
名前はもう出てるしフリーなんだからあとは自分で使って判断すりゃいいだろ
2020/06/15(月) 22:56:55.16ID:MJi0LoHC
>>172
コードトラックは早急にお願いしたい
コードトラックは早急にお願いしたい
2020/06/16(火) 00:04:02.63ID:iAmKf0oP
2020/06/16(火) 11:00:12.32ID:hSXeukS+
2020/06/16(火) 12:16:28.92ID:1eITJ4xh
このスレ的には、フリーVSTが不満なく利用できるのなら、自分の好きなDAWを使えばいい
個人的には、あまりユーザーが一極集中せず、フリーで5種類くらい、有料で10種類くらい、
つねに個性の異なるDAWが共存してくれるくらいがちょうどいいかなぁ
あと、MuseScoreのバージョン4が、スコアエディタから作曲ソフトへと移行するらしい
VST対応で、シーケンサーとしての機能を充実させるみたいで、使い勝手が良ければ作曲
の入門アプリとして、それなりに普及する可能性もありそう
MuseScore 4. Moving from notation software to composition software.
https://musescore.org/ja/node/306604
個人的には、あまりユーザーが一極集中せず、フリーで5種類くらい、有料で10種類くらい、
つねに個性の異なるDAWが共存してくれるくらいがちょうどいいかなぁ
あと、MuseScoreのバージョン4が、スコアエディタから作曲ソフトへと移行するらしい
VST対応で、シーケンサーとしての機能を充実させるみたいで、使い勝手が良ければ作曲
の入門アプリとして、それなりに普及する可能性もありそう
MuseScore 4. Moving from notation software to composition software.
https://musescore.org/ja/node/306604
2020/06/16(火) 20:11:31.12ID:Of6uVkbA
ただにすがってる貧乏人には何も生み出せない。
ただより高い物はない、無駄な時間を満喫して無駄なデータをssd じゃないわ高くて買えないからHDDに納めて終了してくれ。全てのレベルが低すぎる。
ただより高い物はない、無駄な時間を満喫して無駄なデータをssd じゃないわ高くて買えないからHDDに納めて終了してくれ。全てのレベルが低すぎる。
2020/06/16(火) 21:01:44.81ID:NtaBZGcY
高くてHDD買えないのでパンチカードでいいですか?
2020/06/16(火) 21:20:03.96ID:sjegNyYU
じゃあと有料品を買い始めた結果が、セール民♪
2020/06/16(火) 21:37:30.31ID:sjegNyYU
2020/06/16(火) 22:50:23.70ID:1eITJ4xh
手段と目的が逆転していて、道具をそろえるのが趣味、いざ趣味のために道具を
買い揃えると、ちょっと触っただけですぐ飽きてしまう、というタイプの人って多い
買い揃えると、ちょっと触っただけですぐ飽きてしまう、というタイプの人って多い
2020/06/17(水) 00:46:17.80ID:unPMJO+x
音楽作るのもタダだからお前らどんどん作れよ
2020/06/17(水) 01:44:19.86ID:v6CiJ2Tr
フリーとはいっても、いまのDAWやVSTiは自分の力量を遥かに超えたものが多い
正直なところ、自分の愚作を上手に演奏してくれることに感謝することはあっても、
自分の傑作をそんな演奏しかできないのか、やっぱり無料はダメだなと罵るような
日は、永遠にやって来ないような気がしている
正直なところ、自分の愚作を上手に演奏してくれることに感謝することはあっても、
自分の傑作をそんな演奏しかできないのか、やっぱり無料はダメだなと罵るような
日は、永遠にやって来ないような気がしている
188名無しサンプリング@48kHz
2020/06/17(水) 07:17:46.36ID:r6zSoU45 ゼブラの無料版とかまじで高性能過ぎて何から手をつければいいのかわからん
2020/06/22(月) 18:03:52.47ID:aAcfHq/g
4月頃初めてPC買って試しにフリーで一式揃えていろいろ触ってみたらけっこうハマったわ
実際Cakewalkとフリーのプラグインありゃ最低限にはなってるし
実際Cakewalkとフリーのプラグインありゃ最低限にはなってるし
2020/06/22(月) 19:59:36.23ID:QIAs6842
VST読みこんで、PCのキーボードで音だせてサクッとWavで録音できるフリーソフトってなんかないかな?
今までCantabile2のフリー版使ってたんだけど読みこめないVSTとかでてきて段々つらくなってきた。
今までCantabile2のフリー版使ってたんだけど読みこめないVSTとかでてきて段々つらくなってきた。
2020/06/23(火) 05:06:12.39ID:QgVMq+av
さくっとさくさくて
2020/06/23(火) 05:37:41.96ID:mMOWcwl+
リッパーでイイんじゃない
193名無しサンプリング@48kHz
2020/06/23(火) 07:05:56.49ID:vxvT049X プロジェクト保存しないのならFl Studioでもいけそう
2020/06/23(火) 09:32:24.40ID:3Yd/EjkQ
リーフパイ
2020/06/23(火) 09:55:20.74ID:HTVCcXHi
>>190
cakewalk、Waveform、LMMS の3つから好きなものを選べばいいよ
cakewalk、Waveform、LMMS の3つから好きなものを選べばいいよ
2020/06/23(火) 11:59:41.62ID:In1NQrjK
結局ID:IatcEj7oは逃亡したか
2020/06/23(火) 12:32:08.70ID:sWZ5c2N1
Cantabile Lite 3はDAWっぽいけどちがうのか・・
VSTホストだけのようだ
VSTホストだけのようだ
2020/06/23(火) 15:21:29.80ID:6IfLbimF
2020/06/26(金) 10:01:43.00ID:e5toeFOm
ホント引きこもり多いなぁ
2020/06/26(金) 10:11:17.19ID:9xxlD/jn
2020/06/26(金) 10:34:24.45ID:NNYEQNL2
しかもこれ別のダウンローダーからKONTAKTライブラリ落とす形式っぽい
2020/06/26(金) 11:16:45.02ID:mDIPtlkV
BBC Symphony Orchestra Discover は、なかなか盛り上がっているみたいで
Youtubeにサンプル曲が上がってくるペースも早いね
BBC Symphony Orchestra Discover サンプル曲
https://www.youtube.com/watch?v=phpSXafRPuY
https://www.youtube.com/watch?v=5zdE7J9tORo
https://www.youtube.com/watch?v=QqCIwmQdLlo
STAR TREK THEME | BBC Symphony Orchestra DISCOVER
https://www.youtube.com/watch?v=bGfkx2sWitc
Launchkey Mini Mk3 を使った BBC Symphony Orchestra Discover のライブ演奏
https://www.youtube.com/watch?v=FfjBKdbnzV0
あと、LABSのフリー音源にマンドリンが追加されたみたい
Youtubeにサンプル曲が上がってくるペースも早いね
BBC Symphony Orchestra Discover サンプル曲
https://www.youtube.com/watch?v=phpSXafRPuY
https://www.youtube.com/watch?v=5zdE7J9tORo
https://www.youtube.com/watch?v=QqCIwmQdLlo
STAR TREK THEME | BBC Symphony Orchestra DISCOVER
https://www.youtube.com/watch?v=bGfkx2sWitc
Launchkey Mini Mk3 を使った BBC Symphony Orchestra Discover のライブ演奏
https://www.youtube.com/watch?v=FfjBKdbnzV0
あと、LABSのフリー音源にマンドリンが追加されたみたい
2020/06/27(土) 01:32:19.69ID:qDSCPt16
>>202
いいですね。これ。これで数千円なら安いもんです。
SC88の頃にmidiの打ち込みに自分で生楽器被せて遊んでました。
十数年ブランクを経て、再びLOGIC弄り始めたのですが、、、
EDMって言うんですかね。あの手の音楽には興味ありませんので、生楽器の音色を中心とした手頃なソフト音源欲しいと思ってたところでした。
いいですね。これ。これで数千円なら安いもんです。
SC88の頃にmidiの打ち込みに自分で生楽器被せて遊んでました。
十数年ブランクを経て、再びLOGIC弄り始めたのですが、、、
EDMって言うんですかね。あの手の音楽には興味ありませんので、生楽器の音色を中心とした手頃なソフト音源欲しいと思ってたところでした。
2020/06/27(土) 03:36:16.82ID:yOMWnrA5
BBCSO-D、まとまりがあってていいな
音が良くても浮いちゃうタイプの音源だと使いたくても使えなくて
音が良くても浮いちゃうタイプの音源だと使いたくても使えなくて
2020/06/27(土) 12:33:52.26ID:BKoZ/a5/
>>203
> これで数千円なら安いもんです。
このスレの主旨からいうと、無料で手に入れてほしいかなぁ...
BBC Symphony Orchestra Discover は、販売サイトのアンケートに回答すれば
無料で入手することもできるよ (自分も無料でゲットしたユーザー)
> これで数千円なら安いもんです。
このスレの主旨からいうと、無料で手に入れてほしいかなぁ...
BBC Symphony Orchestra Discover は、販売サイトのアンケートに回答すれば
無料で入手することもできるよ (自分も無料でゲットしたユーザー)
206203
2020/06/28(日) 05:45:12.83ID:nlHdSYZj2020/06/28(日) 08:09:21.39ID:3ZZ2qi59
はい
2020/06/28(日) 13:55:03.97ID:ox0V8Lyb
VST4FREEのデザインが今時になったね
2020/06/28(日) 16:06:28.46ID:j0BukWKA
まじだ・・・なんかソワソワしちゃうw
2020/07/02(木) 23:22:56.86ID:QqlD8Oa/
『We Sound Effects Bundle 2020』リリース&無料配布
2020/07/03(金) 00:08:30.22ID:5+upJQ9L
>210
ダウンロード先のリンクくらい貼れよ
検索でアフィに誘導したいんだろうがな
We Sound Effects Bundle 2020
https://wesoundeffects.com/we-sound-effects-bundle-2020/
ダウンロード先のリンクくらい貼れよ
検索でアフィに誘導したいんだろうがな
We Sound Effects Bundle 2020
https://wesoundeffects.com/we-sound-effects-bundle-2020/
2020/07/06(月) 15:40:09.96ID:gC1ciLWV
K1vはRomplerじゃなくて PCMSyntheでは?ってツッコミは今更だな・・
2020/07/07(火) 14:26:32.98ID:3aruRM0X
オシレーターの波形をROMから読んでるから、プログラマー的にはRomplerって認識なんじゃね?
KAWAIのマニュアルではPCM波形+VM波形となっているんだが、区別してもあまり意味が無い気がする
PCMとWavetableの境目も怪しいしね
KAWAIのマニュアルではPCM波形+VM波形となっているんだが、区別してもあまり意味が無い気がする
PCMとWavetableの境目も怪しいしね
2020/07/07(火) 14:30:58.65ID:qWa1pq5e
k1vいいっすね・・・シンセはどんどんたまっていく
215名無しサンプリング@48kHz
2020/07/08(水) 07:39:24.69ID:4BTqTzzI2020/07/09(木) 15:48:04.44ID:5u0A0hQ5
お前らそんなに詳しいのになんで無料漁ってんだ?
買ったほうが早いだろ
初めたばっかりの初心者が無料漁るスレかとおもって見たら
全然違っててわろた
買ったほうが早いだろ
初めたばっかりの初心者が無料漁るスレかとおもって見たら
全然違っててわろた
217名無しサンプリング@48kHz
2020/07/09(木) 15:55:31.33ID:G+7DeWJr 有料超える無料ってあるのかな?
2020/07/09(木) 20:19:55.32ID:itmh057L
あるよ
2020/07/09(木) 20:30:15.18ID:Q5UPqzgI
自分の場合は、いつか実力をつけたあかつきには有料VSTを購入しようと励んではきたものの、
いまだ実力が無料VSTのレベルにさえ追いつかず、フリーVSTユーザーに甘んじている次第
最近では、BBCSO Discover なんてオーケストラ音源を無料で手に入れてしまったものだから、
和声やら対位法やら勉強しつつ、Youtubeで楽器の奏法など眺めたりしながら、いろいろと試行
錯誤しているところ
有料VSTへの道は、まだまだ遥か彼方ににある・・・
いまだ実力が無料VSTのレベルにさえ追いつかず、フリーVSTユーザーに甘んじている次第
最近では、BBCSO Discover なんてオーケストラ音源を無料で手に入れてしまったものだから、
和声やら対位法やら勉強しつつ、Youtubeで楽器の奏法など眺めたりしながら、いろいろと試行
錯誤しているところ
有料VSTへの道は、まだまだ遥か彼方ににある・・・
2020/07/09(木) 21:30:37.21ID:DghNAZD8
2020/07/09(木) 22:52:44.75ID:4hb0jMeM
単なるプラグインコレクター。有料もわんさか持ってるでぇ♪
2020/07/10(金) 00:21:26.18ID:egDh1zSz
海外のサイトやブログで見やすくまとめてくれてるからつい試しちゃう
223名無しサンプリング@48kHz
2020/07/19(日) 20:46:01.36ID:fKuhhJoR SuperflyDSPが4種類のプラグインエフェクトを無償配布開始
https://superflydsp.com
https://superflydsp.com
2020/07/19(日) 23:58:50.74ID:1aDvFEzt
SSDの換装が終わったところなんだけど、DTP関連の作業が多すぎて疲れた〜
フリーVSTしか使ってないのに、再度認証登録しないと使えないものが多すぎる
dllファイルをコピーするだけで使える、フリーVSTの有難味が改めて分かった....
フリーVSTしか使ってないのに、再度認証登録しないと使えないものが多すぎる
dllファイルをコピーするだけで使える、フリーVSTの有難味が改めて分かった....
2020/07/20(月) 00:00:30.59ID:psS0XIDw
>>224
おっと、DTP → DTM
おっと、DTP → DTM
2020/07/20(月) 12:33:32.96ID:psS0XIDw
楽器というよりは、おもちゃに近いかも....
つい、「あなたはそこにいますか」と入力してしまった....
Minimaliser 日本語発声キーボード
https://tsubasai56.wixsite.com/minimal-instruments/minimaliser
Minimaliser - FREE Japanese Vocal VST Plugin
https://www.youtube.com/watch?v=J9tjrF8zSMM
つい、「あなたはそこにいますか」と入力してしまった....
Minimaliser 日本語発声キーボード
https://tsubasai56.wixsite.com/minimal-instruments/minimaliser
Minimaliser - FREE Japanese Vocal VST Plugin
https://www.youtube.com/watch?v=J9tjrF8zSMM
2020/07/20(月) 16:01:15.21ID:3MuypBAK
speak&spellみたい
2020/07/21(火) 03:15:19.65ID:CKvT9+7i
これ2年前に落としたんだけど、しばらくしたらexpired みたいなエラーが
でて使えなくなったやつ。maize sampler のデモ版で作ったからとか書かれてたと思う。
今手元のVST動かしてみたらちゃんと動いた。勝手にアクセスして認証したと思われる。
なんかきもちわりーからサンプリングだけして捨てるかなー
でて使えなくなったやつ。maize sampler のデモ版で作ったからとか書かれてたと思う。
今手元のVST動かしてみたらちゃんと動いた。勝手にアクセスして認証したと思われる。
なんかきもちわりーからサンプリングだけして捨てるかなー
2020/07/21(火) 23:18:22.86ID:64C0YSCR
しばらく足が遠のいていたサイトを久々にのぞいてみたら、64bit版の音源が出そろっていた
さまざまな鉦(かね)の音源が置いてあるサイト
http://www.alanvista.com/
現在、Wind Chimeの良い音源を探しているのだけど、これが意外とありそうで無いんだよね
下の Wind Chimes は、ダウンロードしてみたものの使い方がよく分からない
https://vst4free.com/plugin/1555/
さまざまな鉦(かね)の音源が置いてあるサイト
http://www.alanvista.com/
現在、Wind Chimeの良い音源を探しているのだけど、これが意外とありそうで無いんだよね
下の Wind Chimes は、ダウンロードしてみたものの使い方がよく分からない
https://vst4free.com/plugin/1555/
2020/07/22(水) 02:26:24.70ID:e1zGz34u
Synsonic BD-909と808って最高じゃね?
こればっか使ってる
こればっか使ってる
2020/07/22(水) 08:17:53.46ID:hReWTAm7
808ってフリーなの?
2020/07/22(水) 08:46:39.14ID:70q6bDFN
何もしないのにハウスぽくなるのが良いよな
2020/07/22(水) 12:18:18.29ID:480AZpCh
15年前くらいにあったフリーのグラニュラーエフェクトプラグイン探してるんだけど、誰か知らないかなあ
パラメーターは全部スライダーで、4つくらいしか項目無かったような
GUIはスライダーのみで、グラフィックは無しのかなりシンプルなやつ
Mac版のみかも
パラメーターは全部スライダーで、4つくらいしか項目無かったような
GUIはスライダーのみで、グラフィックは無しのかなりシンプルなやつ
Mac版のみかも
2020/07/22(水) 13:47:03.46ID:e1zGz34u
>>231
本家だとproの有料版しか案内ないっぽいね
こっちだとフリー番おとせるよ
https://www.pluginboutique.com/products/3553-Synsonic-BD-808
本家だとproの有料版しか案内ないっぽいね
こっちだとフリー番おとせるよ
https://www.pluginboutique.com/products/3553-Synsonic-BD-808
2020/07/22(水) 19:04:12.52ID:0bds3KJe
>>228 ですけど詳細わかりましたので訂正します。
Minimaliser 起動時エラーが出る症状(Windows版VST2)
Title:"Maize Sampler Player"
Message:"This instrument is already expired" [ OK ] ていうメッセージボックス。
OK 押すと画面は出るが音が出ない。
対処法:
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming
\Maize Sampler Player\pluginsettings.dat
このファイルを消すなりリネームするなり。
認証のための通信してるとか書いちゃいましたが間違いです。ごめんなさい
Minimaliser 起動時エラーが出る症状(Windows版VST2)
Title:"Maize Sampler Player"
Message:"This instrument is already expired" [ OK ] ていうメッセージボックス。
OK 押すと画面は出るが音が出ない。
対処法:
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming
\Maize Sampler Player\pluginsettings.dat
このファイルを消すなりリネームするなり。
認証のための通信してるとか書いちゃいましたが間違いです。ごめんなさい
2020/07/22(水) 22:24:24.81ID:1jomvRDQ
808のWAVバラまいてくれるのありがたいッス
2020/07/23(木) 12:42:12.53ID:FfXl2sXc
数えてみたら808だけで2,000ファイルあったわ
もう要らん
もう要らん
2020/07/28(火) 04:16:33.72ID:nlx9JaMY
「Cocoa Delay」
どうやってもテンポ変更時にテープのミュイーン効果になる
無効にできない?
どうやってもテンポ変更時にテープのミュイーン効果になる
無効にできない?
2020/07/28(火) 05:35:27.45ID:QKb4n3R8
「ミココノディレイ… 」??
2020/07/28(火) 06:56:07.09ID:nlx9JaMY
>>226
ダウンロードしようとしたら
https://app.box.com/のところで
「ダウンロードが進行中です。ログインすれば可能」が出て進めない
サインアップは有料しかなかった
なんやこれ
ブラウザのクッキー削除してもあかんFirefox
ダウンロードしようとしたら
https://app.box.com/のところで
「ダウンロードが進行中です。ログインすれば可能」が出て進めない
サインアップは有料しかなかった
なんやこれ
ブラウザのクッキー削除してもあかんFirefox
2020/07/28(火) 07:25:48.98ID:nlx9JaMY
>>202 >>219
745名無しサンプリング@48kHz2020/06/16(火) 02:03:05.47ID:bWdm5Ur6
VSCO2の1つの楽器が100MBくらいだった
BBC Symphony Orchestraは連続する同じ高さのノートの音が鳴らないな
有料版も同じプレイヤーだろうから、扱いにくいと思った
https://o.5ch.net/1oajs.png
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1462399028/743-745
686名無しサンプリング@48kHz2020/07/12(日) 20:32:38.80ID:8BmchVV1
音源は音質の良さもさることながら、使いやすさだと思う
Spitfire AudioのBBC Symphony Orchestra、なんやこのUI
字が小さすぎ&空白多すぎ
689名無しサンプリング@48kHz2020/07/13(月) 06:46:06.96ID:B8q3ciIP
spitfireって本当に人気あるの?
スタジオシリーズだけ持ってるけど製品化するまえにチェックしとけよってくらいおかしいとこあった
サポートにも報告してるが未だ改善されず
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1467795179/686-689
745名無しサンプリング@48kHz2020/06/16(火) 02:03:05.47ID:bWdm5Ur6
VSCO2の1つの楽器が100MBくらいだった
BBC Symphony Orchestraは連続する同じ高さのノートの音が鳴らないな
有料版も同じプレイヤーだろうから、扱いにくいと思った
https://o.5ch.net/1oajs.png
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1462399028/743-745
686名無しサンプリング@48kHz2020/07/12(日) 20:32:38.80ID:8BmchVV1
音源は音質の良さもさることながら、使いやすさだと思う
Spitfire AudioのBBC Symphony Orchestra、なんやこのUI
字が小さすぎ&空白多すぎ
689名無しサンプリング@48kHz2020/07/13(月) 06:46:06.96ID:B8q3ciIP
spitfireって本当に人気あるの?
スタジオシリーズだけ持ってるけど製品化するまえにチェックしとけよってくらいおかしいとこあった
サポートにも報告してるが未だ改善されず
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1467795179/686-689
2020/07/28(火) 16:56:37.61ID:tx2FqIuO
ええんやないの
お試し版みたいなものだし
お試し版みたいなものだし
2020/07/28(火) 17:11:45.10ID:pJK3KmK0
まぁBBC Symphony OrchestraよりはVSCO2のほうが楽器としては良い感じがするな。アーティキュレーションも
2020/07/28(火) 18:10:49.10ID:i40Su+DN
BBC Discoverは、とにかく軽くて使いやすいのがいい
10トラックくらい楽器を設定しても、ノートPCでDAWがパッと起動するからね
曲のアイデアスケッチなど、気軽に使えるのが特長だと思う
バージョンが1.1.8から1.1.9へとアップデートされ、メンテナンスしていくという
姿勢も感じられるし、安定感も増していくんじゃないかな
10トラックくらい楽器を設定しても、ノートPCでDAWがパッと起動するからね
曲のアイデアスケッチなど、気軽に使えるのが特長だと思う
バージョンが1.1.8から1.1.9へとアップデートされ、メンテナンスしていくという
姿勢も感じられるし、安定感も増していくんじゃないかな
2020/07/29(水) 05:35:37.16ID:0Rkp7iL7
2020/07/29(水) 05:42:10.75ID:u/OvYUzB
SonatinaもいいんだがCCの名前の表記義務がめんどうでな
ディレイはテンポ同期とピンポン系があればなんでもいいんじゃね。SanfordとかReaPlugsとか
ディレイはテンポ同期とピンポン系があればなんでもいいんじゃね。SanfordとかReaPlugsとか
2020/07/29(水) 23:59:22.77ID:ZYyCtBUS
>>229
そこ知らなかった。大好物をありがとう!
そこ知らなかった。大好物をありがとう!
248名無しサンプリング@48kHz
2020/07/30(木) 00:28:29.22ID:lHOSlpMT2020/07/30(木) 20:39:19.29ID:yHZYUGBr
Surge vstが5か月ぶりに1.7にupしてた
プリセット1010個以上になってるようだが。。
プリセット1010個以上になってるようだが。。
2020/07/31(金) 00:27:43.24ID:M1h0YJV8
シンセサイザはバーチャルアコースティック系がいいな
251名無しサンプリング@48kHz
2020/07/31(金) 19:19:24.01ID:nSAYUNVc iZotope「RX 7 Elements」無償配布キャンペーン開始
8月6日12:00(正午)まで
https://store.minet.jp/sc/promo_2020summer_rx7e_free.html
8月6日12:00(正午)まで
https://store.minet.jp/sc/promo_2020summer_rx7e_free.html
2020/07/31(金) 20:03:22.16ID:ybuT55U4
2020/07/31(金) 20:41:40.76ID:bWP/LIAH
いやこの前もタダで配ってたよ
2020/07/31(金) 21:07:41.44ID:1qRfwRAc
無料配布、そしてアップグレードキャンペーンから新バージョン発売へと
怒濤の集金システムやっ
怒濤の集金システムやっ
2020/07/31(金) 22:53:03.83ID:prt9ujzb
Elementsは撒き餌という意味やで
2020/07/31(金) 23:01:19.25ID:IfWV14fR
257名無しサンプリング@48kHz
2020/07/31(金) 23:11:32.98ID:s5Xl2Jsm Elements は実際のところFree って感じだなぁ
258名無しサンプリング@48kHz
2020/07/31(金) 23:41:02.46ID:M1h0YJV8 spitfireとちがって日本語でサイトやメールやマニュアルPDFがあるのは
頑張ってると思う
頑張ってると思う
259名無しサンプリング@48kHz
2020/08/01(土) 00:41:03.59ID:bQqbni06 Freeを導入するまでの行程が複雑すぎて途中で挫折するのが常よ
理想
@日本語対応
Aアカウント、ログイン、iLok不要
Bダウンロード・インストール管理アプリのインストール先の指定が可能
C32ビット環境で管理アプリは起動できるのにダウンロード・インストールが勝手に64ビットを
入れようとしてインストール先のファイルが全部消えたりする
こういう致命的な不具合がない
理想
@日本語対応
Aアカウント、ログイン、iLok不要
Bダウンロード・インストール管理アプリのインストール先の指定が可能
C32ビット環境で管理アプリは起動できるのにダウンロード・インストールが勝手に64ビットを
入れようとしてインストール先のファイルが全部消えたりする
こういう致命的な不具合がない
2020/08/01(土) 00:51:18.65ID:Y64psY6V
zipでdllかvst3を配ってくれるだけでいいのにね。インストーラーとか邪魔だしiLokなんて最悪
261名無しサンプリング@48kHz
2020/08/01(土) 19:03:03.75ID:bQqbni06 RX 7 Elements Free
インストールでおかしくなるのうちだけ?
インストラ実行インストール最後でエラー
前にiZotopeでVSTフォルダの中や指定したデスクトップのファイルが全部消えたことがあって
恐くて実行できない
32bit環境Windows7
インストールでおかしくなるのうちだけ?
インストラ実行インストール最後でエラー
前にiZotopeでVSTフォルダの中や指定したデスクトップのファイルが全部消えたことがあって
恐くて実行できない
32bit環境Windows7
2020/08/01(土) 19:20:24.05ID:QoJT40i9
2020/08/01(土) 19:42:52.60ID:Y64psY6V
上で上がってるiZotopeの RX 7 De-click.vst3 を検索中で数十分固まる。
ライセンスの問い合わせかなんかでやらかしてるんだろうが、邪魔すぎて使い物にならんw
まだPC再起動してないので、それで直るかどうかだな
ライセンスの問い合わせかなんかでやらかしてるんだろうが、邪魔すぎて使い物にならんw
まだPC再起動してないので、それで直るかどうかだな
264名無しサンプリング@48kHz
2020/08/01(土) 19:44:28.71ID:bQqbni06 >>262
32か64かだと思うんだけどOSのファイルシステムごとふっとばすのがおかしいなと
インストラが判断・警告出さないのがちょっとね(๑^◡^๑)
よそのほとんどのVSTは警告出してくれる
64bit.dllをダウンロードしてVSTフォルダに入れて、DAWがはじくというのもある
32か64かだと思うんだけどOSのファイルシステムごとふっとばすのがおかしいなと
インストラが判断・警告出さないのがちょっとね(๑^◡^๑)
よそのほとんどのVSTは警告出してくれる
64bit.dllをダウンロードしてVSTフォルダに入れて、DAWがはじくというのもある
2020/08/02(日) 00:40:26.82ID:6/i0eFrV
>>260
DTP業界はサブスクで管理アプリあるけど
Adobe、モリサワ、フォントワークスくらいで完結できて、QuarkはUSBドングル
DTMは乱立競争客の奪い合いで
業者が協力することを考えない業界
DTP業界はサブスクで管理アプリあるけど
Adobe、モリサワ、フォントワークスくらいで完結できて、QuarkはUSBドングル
DTMは乱立競争客の奪い合いで
業者が協力することを考えない業界
266名無しサンプリング@48kHz
2020/08/02(日) 18:09:08.84ID:KrQLzb1I discoDSPのOBXDがv2.0になりLinux版も加わった
2020/08/03(月) 03:32:18.39ID:3uMVDX41
総合オーケストラ系音源
One Track Orchestra――作曲・採譜用。1トラックで複数の楽器を扱える
StrainwaveSCA2018――CPU食う重たい。シンセサイザ
Sonatina Orchestra――軽量、簡素。キースイッチあり
BBC Symphony Orchestra Discover――軽い。音質は室内楽的でない
Virtual Playing Orchestra 3――オープンソース、サウンドフォント版。サンプラによって音質が変わる。クロスフェードあり
Versilian Studios Sketching Orchestra――オープンソース。良音質。一部ラウンドロビンあり。打楽器まで揃う。使わない奏法もメモリに読み込む重たい
One Track Orchestra――作曲・採譜用。1トラックで複数の楽器を扱える
StrainwaveSCA2018――CPU食う重たい。シンセサイザ
Sonatina Orchestra――軽量、簡素。キースイッチあり
BBC Symphony Orchestra Discover――軽い。音質は室内楽的でない
Virtual Playing Orchestra 3――オープンソース、サウンドフォント版。サンプラによって音質が変わる。クロスフェードあり
Versilian Studios Sketching Orchestra――オープンソース。良音質。一部ラウンドロビンあり。打楽器まで揃う。使わない奏法もメモリに読み込む重たい
2020/08/03(月) 03:35:58.06ID:3uMVDX41
Karoryfer samples――チェロ、チューバ、ストリングスなど。サウンドフォント版
ProjectSAM TFO――トゥッティやホラー系。9音種。Kontakt版
Spitfire Audio LABS――冷凍ストリングス、オルゴール、増幅されたチェロカルテット、ストリングス2、ハンドベル、トランペットフィールド、そりの鈴
Orchestral Strings One――14バイオリン、10ビオラ、8チェロ、6コントラバス。微調整可
SCC Expressive Strings――ストリングス。サウンドフォント版
Quantum Leap Symphonic Orchestra FREE――高音質。ADSR、ラウンドロビン、ベロシティレイヤ、レガートサンプル、リバーブ、スタジオ残響音あり。ディレイ埋め込み。キースイッチなし
なめらかバイオリンs、バイオリンs、トランペットs、スタッカートのトランペットs、スタッカートのフレンチホルンs、
バスーン、上下のコントラバスs、カスタネット、イングリッシュホルン、マリンバ、
オーケストラチャイム、フレンチホルン、フルート、そりの鐘、ビブラートのトランペット、
トロンボーンs、タンバリン、トライアングル、ピチカートのビオラs、強いチェロs
ProjectSAM TFO――トゥッティやホラー系。9音種。Kontakt版
Spitfire Audio LABS――冷凍ストリングス、オルゴール、増幅されたチェロカルテット、ストリングス2、ハンドベル、トランペットフィールド、そりの鈴
Orchestral Strings One――14バイオリン、10ビオラ、8チェロ、6コントラバス。微調整可
SCC Expressive Strings――ストリングス。サウンドフォント版
Quantum Leap Symphonic Orchestra FREE――高音質。ADSR、ラウンドロビン、ベロシティレイヤ、レガートサンプル、リバーブ、スタジオ残響音あり。ディレイ埋め込み。キースイッチなし
なめらかバイオリンs、バイオリンs、トランペットs、スタッカートのトランペットs、スタッカートのフレンチホルンs、
バスーン、上下のコントラバスs、カスタネット、イングリッシュホルン、マリンバ、
オーケストラチャイム、フレンチホルン、フルート、そりの鐘、ビブラートのトランペット、
トロンボーンs、タンバリン、トライアングル、ピチカートのビオラs、強いチェロs
2020/08/03(月) 03:38:06.72ID:3uMVDX41
ソロ楽器音源
LDK1609 Violiny――バイオリン。軽量、簡素。キースイッチあり
NBO Kake Violin――バイオリン。軽量、簡素。キースイッチあり
VibroMaster――ビブラフォン
eXylo――木琴
BellsEbuth――鉄琴
Marimbaphonic――マリンバ
Etherealwinds Harp2――ハープ
SnareBuzz――スネアドラム
SCC Taiko Drums――和太鼓
Shino Drums――ドラムセット。サウンドフォント版
VST4FREE Cherry Snare / X-Crash――スネアドラム、クラッシュシンバル
DrumMicA――ドラムセット。Kontakt付属。認証サーバ停止
Ample Sound――ギター、ベース、パーカッション。サウンドフォント版
Production Voices Estate Grand LE――ピアノ。サウンドフォント版
Steinway-D-274――ピアノ。サウンドフォント版
FreePats Zenvoid Salamander Grand Piano――ピアノ。サウンドフォント版
Uhhyou WaveCymbal――シンバル。物理モデリング
Violin / Cello Freebie――バイオリン、チェロ。UVIプレーヤ版
Hephaestus Sounds Oboe――オーボエ。高音質。Kontakt Free制限版
LDK1609 Violiny――バイオリン。軽量、簡素。キースイッチあり
NBO Kake Violin――バイオリン。軽量、簡素。キースイッチあり
VibroMaster――ビブラフォン
eXylo――木琴
BellsEbuth――鉄琴
Marimbaphonic――マリンバ
Etherealwinds Harp2――ハープ
SnareBuzz――スネアドラム
SCC Taiko Drums――和太鼓
Shino Drums――ドラムセット。サウンドフォント版
VST4FREE Cherry Snare / X-Crash――スネアドラム、クラッシュシンバル
DrumMicA――ドラムセット。Kontakt付属。認証サーバ停止
Ample Sound――ギター、ベース、パーカッション。サウンドフォント版
Production Voices Estate Grand LE――ピアノ。サウンドフォント版
Steinway-D-274――ピアノ。サウンドフォント版
FreePats Zenvoid Salamander Grand Piano――ピアノ。サウンドフォント版
Uhhyou WaveCymbal――シンバル。物理モデリング
Violin / Cello Freebie――バイオリン、チェロ。UVIプレーヤ版
Hephaestus Sounds Oboe――オーボエ。高音質。Kontakt Free制限版
2020/08/03(月) 04:04:50.51ID:pM1RaRen
まとめ乙
QLSO Freeとか入手不能なのは分けたほうがいいのでは?
QLSO Freeとか入手不能なのは分けたほうがいいのでは?
2020/08/03(月) 07:40:22.90ID:3uMVDX41
2020/08/03(月) 07:56:38.98ID:3uMVDX41
UI Kitchen-X――台所用品の打楽器。高音質。サウンドフォント版
UI KOTO――琴。高音質。サウンドフォント版
UI METAL-GTX――メタルギター。高音質。サウンドフォント版
UI Standard_Bass――ベース。高音質。サウンドフォント版
UI Standard_Guitar――ギター。高音質。サウンドフォント版
UI The Slapper――ギターのスラップ奏法。高音質。サウンドフォント版
UI Wind Chime――ウインドチャイム。高音質。サウンドフォント版
Mini DiZi――中国の笛
Mini ErHu――中国の二胡
Chau Gongs――中国の銅鑼
Thai Gongs――タイの銅鑼
Stardust Audio Bird Generator――鳥の鳴き声。シンセサイザ
xoxos Oscine Tract――鳥の鳴き声。シンセサイザ
xoxos rain――雨の音。合成
MU-STATION SANA 8BIT――サンプリングタイプの8ビット音源
products CHIPSHOP DELUXE FREE――ファミコン風
FAMISYNTH-II――ファミコン風
New DoReFAMI――ファミコン風
YMCK Magical 8bit Plug2――ファミコン風
synth1――シンセサイザ
UI KOTO――琴。高音質。サウンドフォント版
UI METAL-GTX――メタルギター。高音質。サウンドフォント版
UI Standard_Bass――ベース。高音質。サウンドフォント版
UI Standard_Guitar――ギター。高音質。サウンドフォント版
UI The Slapper――ギターのスラップ奏法。高音質。サウンドフォント版
UI Wind Chime――ウインドチャイム。高音質。サウンドフォント版
Mini DiZi――中国の笛
Mini ErHu――中国の二胡
Chau Gongs――中国の銅鑼
Thai Gongs――タイの銅鑼
Stardust Audio Bird Generator――鳥の鳴き声。シンセサイザ
xoxos Oscine Tract――鳥の鳴き声。シンセサイザ
xoxos rain――雨の音。合成
MU-STATION SANA 8BIT――サンプリングタイプの8ビット音源
products CHIPSHOP DELUXE FREE――ファミコン風
FAMISYNTH-II――ファミコン風
New DoReFAMI――ファミコン風
YMCK Magical 8bit Plug2――ファミコン風
synth1――シンセサイザ
2020/08/03(月) 08:35:41.63ID:3uMVDX41
AquesTone――いわゆる「ゆっくり」歌声
CeVIO Creative Studio FREE――しゃべりと歌声。musicxml対応。現在フリー版は公開していない
NEUTRINO――非常に自然な歌声。声調はmusicxmlの楽譜記号でおこなう。コマンドによるバッチ。声は「東北きりたん」「謡子(Sinsy)」「JSUT」。
Mario Paint Composer――マリオペイントの作曲。作曲スケッチ向き。UIに英語がほとんどなく子供でも扱える。半音が扱える。音の書き出しができない
CeVIO Creative Studio FREE――しゃべりと歌声。musicxml対応。現在フリー版は公開していない
NEUTRINO――非常に自然な歌声。声調はmusicxmlの楽譜記号でおこなう。コマンドによるバッチ。声は「東北きりたん」「謡子(Sinsy)」「JSUT」。
Mario Paint Composer――マリオペイントの作曲。作曲スケッチ向き。UIに英語がほとんどなく子供でも扱える。半音が扱える。音の書き出しができない
2020/08/03(月) 09:09:40.80ID:ITuzI48W
2020/08/03(月) 17:27:49.85ID:3uMVDX41
>>269
Native Instrumentsとの緊密なパートナーシップが段階的に終了し、
NIがサービスセンターのシリアル管理を2020年5月末で終了したため、
KONTAKTのファンの皆様に無料のサードパーティライブラリとしてDrumMic'a!を提供することにしました。
これにより、既存のDrumMic'a!のインストールは制限なく使用できますが、新規インストールの場合は、
フリーウェアのKONTAKT PLAYER*でインストゥルメントをロードした際に、インストゥルメントの取り外し不可のタイムアウトが発生することになります。
この制限はKONTAKTのフルバージョンでは適用されません。
https://ja-jp.sennheiser.com/drummica
Native Instrumentsとの緊密なパートナーシップが段階的に終了し、
NIがサービスセンターのシリアル管理を2020年5月末で終了したため、
KONTAKTのファンの皆様に無料のサードパーティライブラリとしてDrumMic'a!を提供することにしました。
これにより、既存のDrumMic'a!のインストールは制限なく使用できますが、新規インストールの場合は、
フリーウェアのKONTAKT PLAYER*でインストゥルメントをロードした際に、インストゥルメントの取り外し不可のタイムアウトが発生することになります。
この制限はKONTAKTのフルバージョンでは適用されません。
https://ja-jp.sennheiser.com/drummica
276名無しサンプリング@48kHz
2020/08/04(火) 13:07:55.96ID:R7I0e959 quietmusicのSERENITYって音源無償配布はじまた
https://quietmusic.eu/serenity
https://quietmusic.eu/serenity
2020/08/06(木) 23:05:41.47ID:MpSJLi+P
Pianotone 600は、おそらく聞いたことがない70年代のキーボードをエミュレートする無料のVSTプラグインです
https://www.samplescience.ca/2020/08/pianotone-600.html
discoDSPの無料のOB-Xd VSTシンセプラグインが更新され、従来のOberheimに似た外観になりました
https://www.musicradar.com/news/discodsps-free-ob-xd-vst-synth-plugin-has-been-updated-and-it-now-looks-more-like-a-classic-oberheim-than-ever
https://www.samplescience.ca/2020/08/pianotone-600.html
discoDSPの無料のOB-Xd VSTシンセプラグインが更新され、従来のOberheimに似た外観になりました
https://www.musicradar.com/news/discodsps-free-ob-xd-vst-synth-plugin-has-been-updated-and-it-now-looks-more-like-a-classic-oberheim-than-ever
278名無しサンプリング@48kHz
2020/08/07(金) 00:36:54.79ID:C3+Y9KCA フリーVSTプラグイン シンセ・エフェクトおすすめ50選【2020年】
2020.08.01
https://dtmhacker.com/free-plugin-synthesizer/
この中で「これは入れとけ」「もっと良いのある」みたいなのある?
2020.08.01
https://dtmhacker.com/free-plugin-synthesizer/
この中で「これは入れとけ」「もっと良いのある」みたいなのある?
2020/08/07(金) 04:44:59.98ID:+MO/wPo2
>>278
言及してないものは個人的に不要か興味が無いだけで、クソだからじゃないから前提で。
Synth1 / DEXED については随分使ってる。
Ample Guitar M Lite II は、複数のマトモなアコギ音源を持ってないならとりま使え。
Span は鉄板とは言われているようだ。
MCompressor 含めたMeldaフリーパックは初心者なら入れとけ。イコライザも使いやすい。
Ozone Imager は同等/上位品を持ってないならかなり使い所ある。
ディレイは手に馴染むものを3つ4つは確保しろ。
Vinyl は作風によっては良いモノだ。使わない人は全く使わないが。
言及してないものは個人的に不要か興味が無いだけで、クソだからじゃないから前提で。
Synth1 / DEXED については随分使ってる。
Ample Guitar M Lite II は、複数のマトモなアコギ音源を持ってないならとりま使え。
Span は鉄板とは言われているようだ。
MCompressor 含めたMeldaフリーパックは初心者なら入れとけ。イコライザも使いやすい。
Ozone Imager は同等/上位品を持ってないならかなり使い所ある。
ディレイは手に馴染むものを3つ4つは確保しろ。
Vinyl は作風によっては良いモノだ。使わない人は全く使わないが。
2020/08/07(金) 06:12:37.56ID:XeFvwiGW
>>278
Ampleは中国製だから、入れるならそのつもりで
Ampleは中国製だから、入れるならそのつもりで
2020/08/07(金) 06:23:23.95ID:+MO/wPo2
それやねんな。
具体的に何か有ったって話は耳にした事無いけど、何かある?
あるなら捨てる。
具体的に何か有ったって話は耳にした事無いけど、何かある?
あるなら捨てる。
2020/08/07(金) 08:49:03.48ID:0ByEFZ3q
コロナやtiktok、5Gでここまで危険な国だと分ってるのに馬鹿なの?
2020/08/07(金) 09:24:44.67ID:DDz+cqQc
2020/08/07(金) 10:50:21.54ID:u7HDOAXB
危険に対する無理解が危険を増殖させる
中共が危険であることは100年前から解っていたこと
それをここまで成長させた原因は、無理解以外にない
中共が危険であることは100年前から解っていたこと
それをここまで成長させた原因は、無理解以外にない
2020/08/07(金) 11:06:39.39ID:f3Uk+3kk
>>284の言うことも一理ある
が、君が日本人ならもう少し論理的になってほしい
中共の危険性とフリーのプラグインの危険性を同じとする根拠が推測だけなら言いがかりにも等しい
中国製フリープラグインを使ったことで起きた被害を具体的な例で書き込む方が皆のためになるし君の主張を本当に認めさせる事にもなる
推測でなく実被害の例を書いてくれ
が、君が日本人ならもう少し論理的になってほしい
中共の危険性とフリーのプラグインの危険性を同じとする根拠が推測だけなら言いがかりにも等しい
中国製フリープラグインを使ったことで起きた被害を具体的な例で書き込む方が皆のためになるし君の主張を本当に認めさせる事にもなる
推測でなく実被害の例を書いてくれ
2020/08/07(金) 11:13:07.70ID:u7HDOAXB
暴力団対策は、資金源や情報源やネットワークを断つこと
2020/08/07(金) 13:07:29.61ID:m1llsd2n
正直うまい返しだと思った
中国=悪の短絡的な結論は嫌いだが、日本在住の中国人が友人にいるしな
だが評価する
中国=悪の短絡的な結論は嫌いだが、日本在住の中国人が友人にいるしな
だが評価する
2020/08/07(金) 14:42:38.71ID:u7HDOAXB
便利だからといって暴力団や総会屋を使ってはいけません
個人が友人だと言うのも、森の問題に木の例えを出して誤魔化してるだけ
人権屋がよく言いますよね
「(不良少年も)ひとりひとり話をしてみたら、とっても好い子だった」ってね
個人が友人だと言うのも、森の問題に木の例えを出して誤魔化してるだけ
人権屋がよく言いますよね
「(不良少年も)ひとりひとり話をしてみたら、とっても好い子だった」ってね
2020/08/07(金) 14:53:31.55ID:f3Uk+3kk
ここまで中国製プラグインの実害報告なし
2020/08/07(金) 15:52:51.37ID:XNmCflig
実害があってからじゃ遅いからな
用心に越した事はない
用心に越した事はない
2020/08/07(金) 15:56:04.36ID:ySEOJE+H
五毛さんお疲れ様です
2020/08/07(金) 16:17:27.77ID:n7ARqj+B
2020/08/07(金) 18:29:15.09ID:f3Uk+3kk
陰湿な奴に粘着されてるんだがどうしたらいいのかな?
公園とかごみ捨て場を監視して通報しまくる様な異常さを感じて怖いわぁ…
何ていうか異常なんだよな
公園とかごみ捨て場を監視して通報しまくる様な異常さを感じて怖いわぁ…
何ていうか異常なんだよな
294名無しサンプリング@48kHz
2020/08/07(金) 18:37:24.35ID:DpuUycmP とりあえず、その「金物をsage」とかいう
半コテ同然のものを無くせばいいんじゃないか。
半コテ同然のものを無くせばいいんじゃないか。
2020/08/07(金) 18:48:13.40ID:Nu8rIiUN
集団盗聴ってやつかい?www
2020/08/07(金) 19:02:57.01ID:+MO/wPo2
2020/08/07(金) 19:05:35.02ID:f3Uk+3kk
ああ、いつもの半端知識おじさんか
半端知識指摘されたことを根に持った訳か
陰湿だねぇ…
半端知識指摘されたことを根に持った訳か
陰湿だねぇ…
2020/08/07(金) 19:35:14.74ID:n7ARqj+B
299名無しサンプリング@48kHz
2020/08/07(金) 20:06:40.87ID:Dx2gFngP2020/08/07(金) 20:15:56.91ID:grW1aqBS
2020/08/07(金) 20:31:16.25ID:kN+0q5ZE
一度変なのに絡まれたときにまともなレスで援護してくれたから個人的に評価しかねてる
2020/08/08(土) 11:55:24.41ID:it8zFclO
>>298
どうでもいいけど他人叩くのに夢中でスレを機能させてないぞ無能
お前の大好きな必死チェッカーで俺のレスをたどってみろよ
それなりに回答者やったりしてるぞ
お前は他人粘着するだけか?
なんの価値も生み出してないじゃん
そのお前の行動がお前の人生価値がないことを裏付けてしまってるぞ
最近多くなった他人に粘着してるただの基地外じゃん
お前にはツイッターおすすめだよ
好きなだけ気に入らない奴に粘着すればいい
ここは意見を交換したり会話を楽しんだりする場所なんだよ
いい加減理解しろ粘着無能君
どうでもいいけど他人叩くのに夢中でスレを機能させてないぞ無能
お前の大好きな必死チェッカーで俺のレスをたどってみろよ
それなりに回答者やったりしてるぞ
お前は他人粘着するだけか?
なんの価値も生み出してないじゃん
そのお前の行動がお前の人生価値がないことを裏付けてしまってるぞ
最近多くなった他人に粘着してるただの基地外じゃん
お前にはツイッターおすすめだよ
好きなだけ気に入らない奴に粘着すればいい
ここは意見を交換したり会話を楽しんだりする場所なんだよ
いい加減理解しろ粘着無能君
2020/08/08(土) 14:04:42.80ID:ow1AMtlL
自己紹介かよ
どっちも消えろ
どっちも消えろ
2020/08/08(土) 14:20:48.87ID:6AG8Jtgw
どろん
2020/08/08(土) 15:25:48.14ID:z4H35M4S
808が無料
ttps://rc-808.com/
ttps://rc-808.com/
2020/08/08(土) 18:28:00.50ID:5suCrKUh
↓以下フリーvstプラグインスレ再開
307名無しサンプリング@48kHz
2020/08/08(土) 20:21:01.48ID:hu0YFiIy308名無しサンプリング@48kHz
2020/08/08(土) 20:50:03.68ID:sSj2CWHA おお
RCきたか
RCきたか
2020/08/08(土) 22:38:11.74ID:Gf5Q4JFc
車種繋がりでついでに聞きたいんだけど
electronik sound labって使ってる人いたら大丈夫か教えてくれないか
macでインストール時に再起動要求されて
怖くてまだインストールできてなう
electronik sound labって使ってる人いたら大丈夫か教えてくれないか
macでインストール時に再起動要求されて
怖くてまだインストールできてなう
310名無しサンプリング@48kHz
2020/08/10(月) 01:37:29.28ID:hLoyH/Rg 21世紀版の808、RC-808を無料リリース
https://rc-808.com/
https://rc-808.com/
2020/08/10(月) 01:59:23.60ID:QlZCHj4l
おせカス >>305
312名無しサンプリング@48kHz
2020/08/10(月) 06:42:49.14ID:jzxdHghK まだフリー発掘する文化とかあるんだなあ
がんばれー
バイトするといろいろ買えるぞー
がんばれー
バイトするといろいろ買えるぞー
313名無しサンプリング@48kHz
2020/08/10(月) 06:43:09.63ID:jzxdHghK ってめっちゃキッズ扱いしたけど
いい大人もいるのかな
すまん
いい大人もいるのかな
すまん
2020/08/10(月) 07:52:18.63ID:LdJWfh3w
釣り錦糸
2020/08/10(月) 10:52:16.78ID:3nBbjPgk
フリーのVSTでさえ、まだ使いこなせないものが山ほど手元にあるからなぁ...
最近、動画で見た魅力に抗えず、ついに有料の音源を購入してしまったけど、
案の定ぜんぜん使いこなせていない (キリッ
最近、動画で見た魅力に抗えず、ついに有料の音源を購入してしまったけど、
案の定ぜんぜん使いこなせていない (キリッ
2020/08/10(月) 13:41:08.40ID:pHSJ61QI
まあフリーで手当たり次第良いの探すよりサンプル聴いて買ったほうが早いからな
2020/08/10(月) 15:23:54.92ID:U2q45Pls
早すぎて つまんな〜い
2020/08/10(月) 15:38:16.52ID:SIcuEJuv
楽しいお宝探し
2020/08/10(月) 21:51:04.28ID:3nBbjPgk
ProjectSAM の Free Orchestra をもらおうとしたら、現在シリアルNoの登録でエラーが発生している
らしく、Native Access への登録ができない(すでに登録済みというエラーが出る)状態になっていた
そういうことなら、一時的にダウンロード自体を停止してくれたらいいと思うのだけど...
ユーザーがTFOシリアルをアクティブ化しようとするとエラーが発生するという報告を受けています。
私たちはこの問題についてNIに連絡しており、できるだけ早く解決してもらいたいと考えています。
しばらくお待ちいただくようお願いします!
We are receiving reports of users getting an error when they try to activate their TFO serial.
We are in touch with NI about this problem and hope to have it resolved ASAP.
Thanks for your patience!
らしく、Native Access への登録ができない(すでに登録済みというエラーが出る)状態になっていた
そういうことなら、一時的にダウンロード自体を停止してくれたらいいと思うのだけど...
ユーザーがTFOシリアルをアクティブ化しようとするとエラーが発生するという報告を受けています。
私たちはこの問題についてNIに連絡しており、できるだけ早く解決してもらいたいと考えています。
しばらくお待ちいただくようお願いします!
We are receiving reports of users getting an error when they try to activate their TFO serial.
We are in touch with NI about this problem and hope to have it resolved ASAP.
Thanks for your patience!
2020/08/10(月) 22:28:58.97ID:Z+UOTa69
DAW付属の音源とかが極端に乏しくなければ、プラグインはなるべく使わないようになってきた
2020/08/10(月) 22:47:25.42ID:bE1o9CRU
DAW付属の音源もプラグインでは?
2020/08/10(月) 22:53:40.03ID:OiyNrxKX
音質の低下は忍ぶにしても、ギターストラムをDAW付属音源は地獄だと思うんだが。
2020/08/10(月) 23:45:34.77ID:V8QilLcp
>>319
ユーザーがTFOシリアルを有効化しようとするとエラーが発生するという報告を受けています。
この問題についてはNIと連絡を取り合っており、早急に解決したいと考えています。
ご迷惑をおかけしました。
https://projectsam.com/libraries/the-free-orchestra/
ユーザーがTFOシリアルを有効化しようとするとエラーが発生するという報告を受けています。
この問題についてはNIと連絡を取り合っており、早急に解決したいと考えています。
ご迷惑をおかけしました。
https://projectsam.com/libraries/the-free-orchestra/
2020/08/11(火) 00:00:38.21ID:Pfzt/d4J
325名無しサンプリング@48kHz
2020/08/11(火) 00:10:37.36ID:Zuow8W59 Hi, guys. こんにちは、皆さん。
Why is Native Instruments doing this? KONTAKT PLAYER
Native Instruments社はなぜこのようなことをしているのでしょうか。
https://imgur.com/a/S9z22TH
Why is Native Instruments doing this? KONTAKT PLAYER
Native Instruments社はなぜこのようなことをしているのでしょうか。
https://imgur.com/a/S9z22TH
326名無しサンプリング@48kHz
2020/08/11(火) 07:26:13.95ID:maEsJBQ3 >>320
複数のMacで作業してると、あとから入れたプラグインの管理とかめんどくさくなってくるよなw
複数のMacで作業してると、あとから入れたプラグインの管理とかめんどくさくなってくるよなw
2020/08/11(火) 08:31:21.69ID:TNkxunJv
kontaktみたいな管理ソフトが有ればイイのにな
まあ使うのは実際2〜3個位だけどさ
まあ使うのは実際2〜3個位だけどさ
2020/08/11(火) 10:18:30.11ID:Pfzt/d4J
>>319
> 一時的にダウンロード自体を停止してくれたらいいと思うのだけど...
ついに、ProjectSAM の The Free Orchestra のページからダウンロードボタンが消滅
https://projectsam.com/libraries/the-free-orchestra/
> 一時的にダウンロード自体を停止してくれたらいいと思うのだけど...
ついに、ProjectSAM の The Free Orchestra のページからダウンロードボタンが消滅
https://projectsam.com/libraries/the-free-orchestra/
2020/08/11(火) 21:18:51.54ID:Pfzt/d4J
>>319,328
ProjectSAM の The Free Orchestra のページにダウンロードボタンが復活!
結局、Native Accessへの登録でエラーが発生する件については、ProjectSAMの方で
新しいシリアルNoを発行することにより対応
ログインし The Free Orchestraの購入履歴を開くと、新しいシリアルNoが発行されており、
それを使い Native Accessへの登録を行うことで無事にTFOの登録が完了
ProjectSAM の The Free Orchestra のページにダウンロードボタンが復活!
結局、Native Accessへの登録でエラーが発生する件については、ProjectSAMの方で
新しいシリアルNoを発行することにより対応
ログインし The Free Orchestraの購入履歴を開くと、新しいシリアルNoが発行されており、
それを使い Native Accessへの登録を行うことで無事にTFOの登録が完了
2020/08/11(火) 21:21:10.88ID:2iCvUljj
Kontaktってやっぱクソだなっていう事例を見せられた
2020/08/12(水) 21:54:45.68ID:ElAW6ycv
Amplitube SVXね
2020/08/12(水) 22:07:48.39ID:PcCXJaBs
>331
ダウンロード先のリンクくらい貼れよ
検索でアフィに誘導したいんだろうがな
ダウンロード先のリンクくらい貼れよ
検索でアフィに誘導したいんだろうがな
2020/08/12(水) 22:11:31.34ID:ElAW6ycv
2020/08/12(水) 22:17:05.45ID:jXtPz0OL
アンプリMaxのたたき売り見てたらねぇ…
次はSVX同様に2が出てるフェンダーが貰えるかもよ♪
次はSVX同様に2が出てるフェンダーが貰えるかもよ♪
2020/08/12(水) 22:28:22.17ID:5nsirlaT
といいつつ貼らないお前はなんなんだ
https://audioplugin.deals/amplitube-svx-by-ik-multimedia-free-download/
https://audioplugin.deals/amplitube-svx-by-ik-multimedia-free-download/
2020/08/13(木) 06:11:15.71ID:FUlPCij9
UIが良い!というのがあまりない
Kontakt、TX16Tw、Melda、Spitfire、Synth1、Music Maker、Reaper、MuseScore
ボタンの位置、配色、メニューの多さ、アイコン化、字の大きさ
過去で、これは良かった、というの何かある?
Kontakt、TX16Tw、Melda、Spitfire、Synth1、Music Maker、Reaper、MuseScore
ボタンの位置、配色、メニューの多さ、アイコン化、字の大きさ
過去で、これは良かった、というの何かある?
2020/08/13(木) 11:57:20.38ID:l49lT+QF
どんどん機能追加でスペースが足りなくなってきて
プルダウンメニューも肥大化ってとこだね
プルダウンメニューも肥大化ってとこだね
338名無しサンプリング@48kHz
2020/08/13(木) 12:39:41.12ID:9BaMW6Qn いいわるいの基準も示さず
いい大人のくせに何やってんだ
いい大人のくせに何やってんだ
2020/08/13(木) 12:42:07.12ID:WRAALLHS
老眼に優しいもの作れと言ってる様に見えるな
2020/08/13(木) 12:47:36.74ID:uhikm0AZ
プラグインウインドウ大きさ可変は是非ともお願いしたい
2020/08/13(木) 13:50:03.76ID:0/54H/N6
昔と違って画面の環境がバラッバラで異常に差があるからねぇ
パラメーターの多いVSTではサイズ可変はこれからは必須の機能
逆に、スッカスカでツマミが一個しかないVSTならどーでもいいけどなw
パラメーターの多いVSTではサイズ可変はこれからは必須の機能
逆に、スッカスカでツマミが一個しかないVSTならどーでもいいけどなw
2020/08/13(木) 14:04:19.49ID:+HZXaYd/
個人的には、DAWのWaveform FreeのUIがけっこう気に入っている
何も選択していない状態では画面表示がシンプル、何かするため対象項目を選択したとき
初めて関連項目が表示されるため、画面に余計なものがなくスッキリしている点がいい
何も選択していない状態では画面表示がシンプル、何かするため対象項目を選択したとき
初めて関連項目が表示されるため、画面に余計なものがなくスッキリしている点がいい
2020/08/13(木) 15:15:59.04ID:q0fkvjyu
UIはspitfireが至高
異論は多過ぎて対応出来ないと思われるので受け付けない
異論は多過ぎて対応出来ないと思われるので受け付けない
2020/08/13(木) 15:51:11.27ID:0/54H/N6
Spitfire自体がウンコだからなぁ
2020/08/13(木) 17:06:19.31ID:+HZXaYd/
Spitfireは宣伝メールを送りつけてこないし、ストレージを交換したときも
再インストールが楽だったので気に入っている
再インストールが楽だったので気に入っている
346名無しサンプリング@48kHz
2020/08/13(木) 21:44:37.93ID:SaDaNiwz Big Fish Audio『Momentum』
https://www.bigfishaudio.com/momentum.html
https://www.bigfishaudio.com/momentum.html
2020/08/14(金) 00:05:48.68ID:tYdR/A3O
2020/08/14(金) 16:23:34.85ID:4pLuhVNL
かわええw
2020/08/15(土) 05:47:53.46ID:+Z4Xg2Uy
マリオシーケンサ系で音声書き出し対応してるのあったかな
VST対応あると嬉しいけど
逆に、マリオシーケンサにVST読み込めたほうが楽か
VST対応あると嬉しいけど
逆に、マリオシーケンサにVST読み込めたほうが楽か
350名無しサンプリング@48kHz
2020/08/15(土) 19:51:18.15ID:GDjlWgYb IKのAmpliTube SVXが無料
https://audioplugin.deals/amplitube-svx-by-ik-multimedia-free-download/ref/41/
https://audioplugin.deals/amplitube-svx-by-ik-multimedia-free-download/ref/41/
2020/08/16(日) 01:24:14.49ID:V6zCI9uP
352名無しサンプリング@48kHz
2020/08/16(日) 01:43:15.26ID:mJQi8Q0O Subdivine Lite (FREE)
5日前
Serenityは、10種類の異なるサウンドレイヤーに基づいて構築されており、完璧なリラックスできる環境、Deepmindアナログシンセサイザーで作成された4レイヤーのパッドサウンドとテクスチャー、
過去数か月に作成したさまざまなフィールドレコーディングからの6レイヤーの高品質サウンド、 元のサンプルは24ビット96kHzで記録されました。
https://quietmusic.eu/serenity
https://diginoiz.com/series/free-vst-instrument-subdivine-lite/
https://www.youtube.com/watch?v=capN2rPG2v0
見本曲 音圧低くてようわからんな
5日前
Serenityは、10種類の異なるサウンドレイヤーに基づいて構築されており、完璧なリラックスできる環境、Deepmindアナログシンセサイザーで作成された4レイヤーのパッドサウンドとテクスチャー、
過去数か月に作成したさまざまなフィールドレコーディングからの6レイヤーの高品質サウンド、 元のサンプルは24ビット96kHzで記録されました。
https://quietmusic.eu/serenity
https://diginoiz.com/series/free-vst-instrument-subdivine-lite/
https://www.youtube.com/watch?v=capN2rPG2v0
見本曲 音圧低くてようわからんな
2020/08/16(日) 01:47:17.03ID:mJQi8Q0O
354名無しサンプリング@48kHz
2020/08/18(火) 07:25:03.55ID:429xZCRq フランスのT0NIT0 RMX
オープンソースのシンセサイザ「ToneZ」リリース
https://t0nit0rmx.github.io/plugins/tonez
プリセットはページ下部からダウンロードしてねん
オープンソースのシンセサイザ「ToneZ」リリース
https://t0nit0rmx.github.io/plugins/tonez
プリセットはページ下部からダウンロードしてねん
355名無しサンプリング@48kHz
2020/08/18(火) 07:40:38.12ID:429xZCRq Melda Production Monoundy Grand 2020/06/25
MSoundFactoryPlayer仮想楽器(フリーウェアも含む)用の無料のピアノライブラリ拡張
https://www.meldaproduction.com/MonasteryGrand/
https://www.meldaproduction.com/webtemp/imagecache/screenshots/MonasteryGrand00.v1.jpg
インターフェース良くなった気がする
音はポップ、ロック向け
プレイヤーが各社乱立なのなんとかならんかなあ
有料はKontakt、無料はTX16Wxが主流になっていくんやろか
MSoundFactoryPlayer仮想楽器(フリーウェアも含む)用の無料のピアノライブラリ拡張
https://www.meldaproduction.com/MonasteryGrand/
https://www.meldaproduction.com/webtemp/imagecache/screenshots/MonasteryGrand00.v1.jpg
インターフェース良くなった気がする
音はポップ、ロック向け
プレイヤーが各社乱立なのなんとかならんかなあ
有料はKontakt、無料はTX16Wxが主流になっていくんやろか
356名無しサンプリング@48kHz
2020/08/18(火) 07:47:57.75ID:429xZCRq Diginoiz Subdivine Liteをリリース
2020年8月14日
https://diginoiz.com/series/free-vst-instrument-subdivine-lite/
Subdivineの完全に機能するデモバージョン
808タイプのベース楽器
2020年8月14日
https://diginoiz.com/series/free-vst-instrument-subdivine-lite/
Subdivineの完全に機能するデモバージョン
808タイプのベース楽器
2020/08/18(火) 07:52:06.48ID:iDjjEJci
Kontaktは滅びてほしいわ
フリー音源の資源がKontakt Playerのクソな役立たずに奪われている。昔のAdobeと同じ
フリー音源の資源がKontakt Playerのクソな役立たずに奪われている。昔のAdobeと同じ
2020/08/18(火) 08:10:08.71ID:Z7+PE+iY
2020/08/18(火) 17:20:31.47ID:dQOg71D+
>MSoundFactory Player
これだけだと何パッチだせるの?
これだけだと何パッチだせるの?
360名無しサンプリング@48kHz
2020/08/18(火) 19:41:13.37ID:429xZCRq >>358
ごめんw そうでもなかった 左側はいつものMelda
https://sawayakatrip.com/wp-content/uploads/sf-monastery.jpg
背景に彩度の高い写真を配置するのは視角ノイズになるんですよ
グラフィックデザイン
遠目で見ると、写真の鍵盤の白い部分が一番目立って、次に白文字、最後につまみに目が行く
ごめんw そうでもなかった 左側はいつものMelda
https://sawayakatrip.com/wp-content/uploads/sf-monastery.jpg
背景に彩度の高い写真を配置するのは視角ノイズになるんですよ
グラフィックデザイン
遠目で見ると、写真の鍵盤の白い部分が一番目立って、次に白文字、最後につまみに目が行く
2020/08/18(火) 21:30:35.77ID:A1n1Hb6j
362名無しサンプリング@48kHz
2020/08/18(火) 22:24:45.44ID:hEus0PF7 相変わらずフリー叩きが凄まじいな
優秀なフリーが多くてよほど売れないらしいなw
優秀なフリーが多くてよほど売れないらしいなw
2020/08/19(水) 02:35:24.45ID:6LKwq+qE
良いモノを発掘するのが大変と言うのは事実。
だからそれは他人に任せ、各人のイチオシのみ試して見る。
甘い汁のみを頂く、これが正しいフリーVST(i)の使い方だ!
だからそれは他人に任せ、各人のイチオシのみ試して見る。
甘い汁のみを頂く、これが正しいフリーVST(i)の使い方だ!
2020/08/19(水) 13:05:47.47ID:APSWt05v
良いものを発掘するのが大変ということでは、音楽、映画、小説などでもおなじで、
年間数百作品に触れていても、本当にいいと思えるのは年に数えるほどしかない
でも個人的には、駄作も含めた物量を体験することで、良いものを嗅ぎ分けるカン
みたいなものが養われるし、アイデアの引き出しも増やせるように思う
クラシック音楽ならともかく、現代音楽の場合はチープな音や汚い音もそれなりに
使い道があるから、良いツールや音だけをそろえても逆に退屈だったりする
そういう意味では、ガラクタの山に飛び込み色々試してみるくらいのパワーがないと
どんなジャンルでも深く楽しむことはできないと思う
年間数百作品に触れていても、本当にいいと思えるのは年に数えるほどしかない
でも個人的には、駄作も含めた物量を体験することで、良いものを嗅ぎ分けるカン
みたいなものが養われるし、アイデアの引き出しも増やせるように思う
クラシック音楽ならともかく、現代音楽の場合はチープな音や汚い音もそれなりに
使い道があるから、良いツールや音だけをそろえても逆に退屈だったりする
そういう意味では、ガラクタの山に飛び込み色々試してみるくらいのパワーがないと
どんなジャンルでも深く楽しむことはできないと思う
365名無しサンプリング@48kHz
2020/08/20(木) 20:00:24.01ID:4ofcdsHJ 「○○が無料リリース!!」 →悪いUI(製品版もこのUIか)
これが多い
QLSO Free →わかりやすいし音も良い →買いたくなる
「最高のサウンドを!今すぐ購入!」 →無料版を出さない製品は試しようがないので
これが多い
QLSO Free →わかりやすいし音も良い →買いたくなる
「最高のサウンドを!今すぐ購入!」 →無料版を出さない製品は試しようがないので
366名無しサンプリング@48kHz
2020/08/20(木) 23:42:54.34ID:C6uhEYLT いや フリーだけでええわw
367名無しサンプリング@48kHz
2020/08/21(金) 00:03:20.83ID:ctZu2AUl2020/08/22(土) 00:08:31.61ID:0Fwl0omM
口笛音源
Yuu's Whistle.sf2
https://web.archive.org/web/20160914201801/http://www.ninmuso.com/sf2.html
落とせない
[FREE] KonKon Whistle
https://booth.pm/ja/items/1305880
Kontakt Player5では動作せず
Rast Sound WHISTLE LIBRARY
https://rastsound.com/downloads/whistle/
Kontakt Full Version 5.7.3以上
無料公開!だったのに、24ユーロになっとる
https://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/18d8d49794c79fb896c7bc5a113b50bc_600.jpg
Yuu's Whistle.sf2
https://web.archive.org/web/20160914201801/http://www.ninmuso.com/sf2.html
落とせない
[FREE] KonKon Whistle
https://booth.pm/ja/items/1305880
Kontakt Player5では動作せず
Rast Sound WHISTLE LIBRARY
https://rastsound.com/downloads/whistle/
Kontakt Full Version 5.7.3以上
無料公開!だったのに、24ユーロになっとる
https://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/18d8d49794c79fb896c7bc5a113b50bc_600.jpg
2020/08/22(土) 00:12:56.78ID:m5m02EE3
Voltage Modular
2020/08/22(土) 09:36:22.78ID:vyokoISc
口笛ってsf2にあったか。数百曲に1回ぐらいしか使わないから忘れがち
2020/08/22(土) 10:27:21.53ID:ut4J8x6x
無料公開してても、気づいた時には有料になってた
なんてのはよくある話だな
なんてのはよくある話だな
2020/08/22(土) 18:57:29.83ID:NqTFFdf6
373名無しサンプリング@48kHz
2020/08/27(木) 10:37:38.27ID:DsdyrNML メロトロンを楽しめるやつってありますか
3種類とかはあるんですけど
もっといろんな音を楽しみたいです
3種類とかはあるんですけど
もっといろんな音を楽しみたいです
2020/08/28(金) 02:47:14.04ID:9GQb541G
>>373
sforzatron
→3つのテープマシンをレイヤーできる。いかにもフリー音源って感じで挙動が軽いのでぱっと使うのにおすすめ。
noiiz-Melotoron
→M4000をサンプリングしてて22個もプリセットがあるが、いかんせんNoiiz Playerの使い勝手が良くないのが難点。
sforzatron
→3つのテープマシンをレイヤーできる。いかにもフリー音源って感じで挙動が軽いのでぱっと使うのにおすすめ。
noiiz-Melotoron
→M4000をサンプリングしてて22個もプリセットがあるが、いかんせんNoiiz Playerの使い勝手が良くないのが難点。
2020/08/28(金) 08:57:38.02ID:l1S1gP6M
376名無しサンプリング@48kHz
2020/08/28(金) 09:39:50.91ID:t+kiNwwj377名無しサンプリング@48kHz
2020/08/28(金) 09:40:14.33ID:t+kiNwwj378名無しサンプリング@48kHz
2020/08/28(金) 09:40:30.43ID:t+kiNwwj2020/08/28(金) 09:44:16.51ID:999bv0si
この板マジでこういう本物しか残ってないよな
380名無しサンプリング@48kHz
2020/08/28(金) 09:51:44.52ID:t+kiNwwj381名無しサンプリング@48kHz
2020/08/28(金) 09:51:58.22ID:t+kiNwwj >>379
IDすごくて草
IDすごくて草
2020/08/28(金) 12:54:01.05ID:Vy+mh0yo
頭の悪さは露呈させましょう
その点において貴方は完璧です
特に露呈のスピードが凄いと思います
その点において貴方は完璧です
特に露呈のスピードが凄いと思います
2020/08/28(金) 13:16:05.52ID:wPtCRjB4
露呈という言葉は意味合い的に〜するという言い回しで使うのが普通
露呈させましょうという言い方には違和感がある
露呈させましょうという言い方には違和感がある
384名無しサンプリング@48kHz
2020/08/28(金) 13:25:08.38ID:t+kiNwwj >>382
お前の頭の悪さに草
お前の頭の悪さに草
2020/08/28(金) 13:39:57.01ID:wtSTwvXO
中華の業者っぽい
2020/08/28(金) 21:26:19.59ID:M6qHr3/k
中華と言えばやはり
2020/08/28(金) 21:55:35.51ID:RFJ0YB7m
チャーハン
2020/08/28(金) 23:07:11.67ID:PhVvdz6K
自分は中華丼かなぁ
茶色いタレじゃなくて白いタレのやつが好き
茶色いタレじゃなくて白いタレのやつが好き
2020/08/29(土) 02:30:33.93ID:vwN8P0Vj
茶色いタレがかかった天津飯が好きだな
2020/08/29(土) 06:07:33.73ID:TpLgbjT1
飯物ばっかりじゃねーかデブ共め
俺は激辛麻婆が好き
俺は激辛麻婆が好き
2020/08/29(土) 07:22:23.12ID:S2L7lvg7
飯物ダメか…
じゃあ俺はシウマイ弁当で!
じゃあ俺はシウマイ弁当で!
2020/08/29(土) 15:10:04.71ID:2BSwgQzw
横浜県人は崎陽軒のシウマイ中毒だからね
2020/08/29(土) 15:52:43.22ID:sJtvaVSR
例えばチャーハンなんかでもただメシを炒めるだけじゃんと思っていたが
店によっていろんな味があったりするもんだよな
例えばコンプひとつとってもモノによっていろいろ効果が違ったりする
vstもvstiもかなり手に入ってるはずなのにまだ集めようとしているのは
そういういろんな味を探し求めてるからなのかもしれん
、と無理やりつなげてみる
店によっていろんな味があったりするもんだよな
例えばコンプひとつとってもモノによっていろいろ効果が違ったりする
vstもvstiもかなり手に入ってるはずなのにまだ集めようとしているのは
そういういろんな味を探し求めてるからなのかもしれん
、と無理やりつなげてみる
2020/08/29(土) 15:58:36.45ID:0k5nH0AJ
完成系の違いはわかるけど、どこどこ産の食材とかなるともうね
あれでしょ電子レンジにかけると細胞が整列されて〜とか言い始める人もいるしw
あれでしょ電子レンジにかけると細胞が整列されて〜とか言い始める人もいるしw
2020/08/29(土) 16:58:10.22ID:dveaZQDG
ごみをさらに劣化させて…
lo-fiか
lo-fiか
2020/08/29(土) 22:46:08.99ID:2BSwgQzw
やっぱし、フリーチャーハンにはナルトだよな
397名無しサンプリング@48kHz
2020/08/29(土) 23:27:21.58ID:HuaSMokK Reflekt AudioとEumonikは、世界中の音楽メーカーに100%無料のVSTプラグイン「YoJo」を提供するために協力してきました。
YoJoは無料のバーチャルバンジョーインストゥルメントで、4つのレイヤーをブレンドして完全で素晴らしいバンジョーサウンドを作成することができます。
Eumonikは、バンジョーの楽器は、その尊敬のクラスの外にもっと使用されるべきであると感じているので、ここに行く!
バンジョー、ヒップホップで最も過小評価されている楽器。
特徴
1無料バーチャルバンジョー楽器
Windows/Mac対応
すべてのDawに対応(Pro Toolsを除く)
解凍されたファイルサイズ:1.24GB
圧縮ファイルのサイズ:634MB
4つのブレンド可能なレイヤー
封筒A,D,S,R
フィルターW/フィルタータイプ
リバーブ
ピッチ
システム要件
Mac/Windows対応
ほとんどのDAWで動作(Pro Toolsを除く)
4 日前
https://www.pluginboutique.com/products/5809/
YoJoは無料のバーチャルバンジョーインストゥルメントで、4つのレイヤーをブレンドして完全で素晴らしいバンジョーサウンドを作成することができます。
Eumonikは、バンジョーの楽器は、その尊敬のクラスの外にもっと使用されるべきであると感じているので、ここに行く!
バンジョー、ヒップホップで最も過小評価されている楽器。
特徴
1無料バーチャルバンジョー楽器
Windows/Mac対応
すべてのDawに対応(Pro Toolsを除く)
解凍されたファイルサイズ:1.24GB
圧縮ファイルのサイズ:634MB
4つのブレンド可能なレイヤー
封筒A,D,S,R
フィルターW/フィルタータイプ
リバーブ
ピッチ
システム要件
Mac/Windows対応
ほとんどのDAWで動作(Pro Toolsを除く)
4 日前
https://www.pluginboutique.com/products/5809/
2020/08/29(土) 23:44:57.53ID:2BSwgQzw
そういやWavesでReasonLite配ってるよ
VSTで使えるやつ
VSTで使えるやつ
2020/08/30(日) 00:44:47.16ID:QOsZNDTY
thx。ほかのメールで埋もれてた
2020/08/30(日) 18:45:05.50ID:SeVR9jUH
Poise percussion SamplerがFreeになったって
2020/08/30(日) 21:04:50.23ID:o4vs0XoN
2020/08/30(日) 22:35:53.78ID:+WGqQMSC
Windowsだけか・・・
2020/08/31(月) 02:11:20.71ID:eiqi20xQ
auもオナガイシマス
404名無しサンプリング@48kHz
2020/08/31(月) 17:01:09.03ID:bNTpylT7 Fury-800 of Full Bucket Music has been upgraded to Version 2.0.1.
2020/09/01(火) 00:20:02.44ID:eaFovdra
>>400
Poise Drum Sampler Plugin By One Small Clue Is Now FREE!
2020/06/30
https://bedroomproducersblog.com/2020/06/30/poise-sampler-free/
「なったって」は伝聞? 主張?(文法)
Poise Drum Sampler Plugin By One Small Clue Is Now FREE!
2020/06/30
https://bedroomproducersblog.com/2020/06/30/poise-sampler-free/
「なったって」は伝聞? 主張?(文法)
406名無しサンプリング@48kHz
2020/09/01(火) 10:10:55.20ID:ljO4dkCV2020/09/01(火) 10:30:49.56ID:xNWI4oip
スレタイがVSTだけどAUもAAXもいいよね
2020/09/01(火) 10:45:53.23ID:YZh6vkac
>>402
Appleを選んだ時点で、それは分かりきっていたことじゃないか…
自分の場合は、ジョブスが出戻りしてMacOSの互換機路線を捨てた時に
Appleから離れWindowsに乗り換えたので、現在の状況は想定の範囲内
Appleを選んだ時点で、それは分かりきっていたことじゃないか…
自分の場合は、ジョブスが出戻りしてMacOSの互換機路線を捨てた時に
Appleから離れWindowsに乗り換えたので、現在の状況は想定の範囲内
409名無しサンプリング@48kHz
2020/09/01(火) 11:09:25.91ID:IhAmCMjN イライラのイラ公ね
2020/09/01(火) 12:52:31.34ID:6UqmZwEx
大手のプラグインはAU対応してるのに互換性とか…
2020/09/01(火) 14:03:47.67ID:YZh6vkac
OSのシェアに圧倒的な差があるというのが一番の問題なんだよね
世界のPC、4台に1台は依然としてWindows 7 - 2月OSシェア
https://news.mynavi.jp/article/20200303-986236/
世界のPC、4台に1台は依然としてWindows 7 - 2月OSシェア
https://news.mynavi.jp/article/20200303-986236/
2020/09/01(火) 14:17:37.55ID:6oYjwSTV
ウンコで駆逐されたプラットホームに開発リソースを割かれて大迷惑してるからな
まぁ、引き立て役や牽制役としてAppleには今後も細々と生き残ってもらうという役目があるのだが
まぁ、引き立て役や牽制役としてAppleには今後も細々と生き残ってもらうという役目があるのだが
2020/09/01(火) 14:18:03.45ID:7tr2MHcM
MAC持ちではあったが、メインはどうしてもwinになるのでMACは処分した。
ハードもOSもプラットフォームでしかなくて、どんなアプリが動くかだから。
主役はそっち。出ているゲームでゲーム機選ぶのと一緒や。
シェアの小さいMACは当然アプリも少なく、不利・不便はわかりきってるから、
メインとまではいかなくても、winとの2台持ちにはなるんじゃないかな。一般論。
(そしてWinがあるのにどうしてもMACが欲しいケースはアプリの数の差からあまりない)
ハードもOSもプラットフォームでしかなくて、どんなアプリが動くかだから。
主役はそっち。出ているゲームでゲーム機選ぶのと一緒や。
シェアの小さいMACは当然アプリも少なく、不利・不便はわかりきってるから、
メインとまではいかなくても、winとの2台持ちにはなるんじゃないかな。一般論。
(そしてWinがあるのにどうしてもMACが欲しいケースはアプリの数の差からあまりない)
2020/09/01(火) 14:49:42.23ID:y5C4ln1b
2020/09/01(火) 17:18:38.70ID:yqGaAfVR
そういやARM移行でMacのオンラインソフト開発は放棄されるの増えそうだね
2020/09/02(水) 10:44:27.26ID:bOrAvRfK
金無いのにMacユーザーになる奴がアホってことでこの話はおしまい
2020/09/02(水) 11:17:50.20ID:SxgiqE1T
だな、貧乏人は素直にWin使ってろってこと
2020/09/02(水) 11:24:35.09ID:97YL2Bj1
そもそも貧乏人は音楽なんてやってる暇ないだろ
皆勘違いしてるけどかけた金がそのままチカラになる業界だぞ
皆勘違いしてるけどかけた金がそのままチカラになる業界だぞ
2020/09/02(水) 11:49:04.17ID:Bp/i0X/a
まあ住所固定すらままならない人間はまともな機材の所持のしようもなく云々ってのは事実であるな。
2020/09/02(水) 12:03:13.69ID:KzYYeIEa
フリーソフトのスレまで来て荒らすマカーまじうぜぇ
2020/09/02(水) 12:21:30.42ID:s3nphnar
というわけでホイ
Pendulate
chaotic monosynth by Newfangled Audio
https://www.eventideaudio.com/promo/pendulate
Pendulate
chaotic monosynth by Newfangled Audio
https://www.eventideaudio.com/promo/pendulate
2020/09/02(水) 14:03:37.84ID:UBdaEhdH
423名無しサンプリング@48kHz
2020/09/02(水) 20:32:20.33ID:AzkCj1U+ Waves Offers Manny Marroquin Tone Shaper for FREE
https://plugindeals.net/effects/waves-offers-manny-marroquin-tone-shaper-for-free/
Wavesの無料ソフトばら撒き攻勢が止まらないっす
https://plugindeals.net/effects/waves-offers-manny-marroquin-tone-shaper-for-free/
Wavesの無料ソフトばら撒き攻勢が止まらないっす
424名無しサンプリング@48kHz
2020/09/03(木) 08:56:39.50ID:6Wjm4rRf >>423
2日間限定かと思うたけど、まだいけるんか
英語が苦手なもんで
何か良さそうなのがあったら教えてねん
イコライザはREPAER付属の
コーラスはMultiplyまで
ビブラートLFOはMeldaのが良かった
2日間限定かと思うたけど、まだいけるんか
英語が苦手なもんで
何か良さそうなのがあったら教えてねん
イコライザはREPAER付属の
コーラスはMultiplyまで
ビブラートLFOはMeldaのが良かった
425名無しサンプリング@48kHz
2020/09/03(木) 09:19:53.83ID:6Wjm4rRf Reason Studios offers Waves H-Comp Compressor for FREE
https://plugindeals.net/freebies/reason-studios-offers-waves-h-comp-compressor-for-free/
「Grab it now!」をクリック→「404 - Page not found」
うーん…
https://plugindeals.net/freebies/reason-studios-offers-waves-h-comp-compressor-for-free/
「Grab it now!」をクリック→「404 - Page not found」
うーん…
426名無しサンプリング@48kHz
2020/09/03(木) 09:34:58.72ID:6Wjm4rRf Waves H-Compはダウンロードしそこねてた
コンプレッサはあまり把握できてないけど
波形表示が見えるAuburn Sounds Coutureがあるからまあええかな
コンプレッサはあまり把握できてないけど
波形表示が見えるAuburn Sounds Coutureがあるからまあええかな
427名無しサンプリング@48kHz
2020/09/03(木) 15:07:38.77ID:qGswtSmi 落とせないのはいくらないんでも情弱すぎるのでは
428名無しサンプリング@48kHz
2020/09/03(木) 20:39:36.16ID:6Wjm4rRf UJAM CARBONの無料コピーを入手する方法-Windows
1日前 更新
1. www.ujam.com/partner-checkout/?partner=pibにアクセスします
2. プラグインブティックアカウント内にある利用コードを入力し、 [ライセンスを取得]をクリックします。
https://support.pluginboutique.com/hc/en-gb/articles/360012431857-How-to-get-your-free-copy-of-UJAM-CARBON-Windows
UJAM CARBONは、多目的でモダンな「サウンドデザイン」のギターサウンドを作成する仮想楽器です。
2の段階でもう見つからん
https://www.pluginboutique.com/users/free_products
この中にもないし…
ログインはできてる
1日前 更新
1. www.ujam.com/partner-checkout/?partner=pibにアクセスします
2. プラグインブティックアカウント内にある利用コードを入力し、 [ライセンスを取得]をクリックします。
https://support.pluginboutique.com/hc/en-gb/articles/360012431857-How-to-get-your-free-copy-of-UJAM-CARBON-Windows
UJAM CARBONは、多目的でモダンな「サウンドデザイン」のギターサウンドを作成する仮想楽器です。
2の段階でもう見つからん
https://www.pluginboutique.com/users/free_products
この中にもないし…
ログインはできてる
429名無しサンプリング@48kHz
2020/09/03(木) 21:17:36.04ID:6Wjm4rRf >>428は30日間試用版だった ごめん
EventideのPendulateとNewfangled Audioによる無料の「Chaotic Monosynth」をリリース
2020年9月1日
https://www.eventideaudio.com/products/third-party-plug-ins/chaotic-generator/pendulate
カオス的モノシンセ
すぐダウンロードできる
iLok不要
EventideのPendulateとNewfangled Audioによる無料の「Chaotic Monosynth」をリリース
2020年9月1日
https://www.eventideaudio.com/products/third-party-plug-ins/chaotic-generator/pendulate
カオス的モノシンセ
すぐダウンロードできる
iLok不要
2020/09/03(木) 21:30:16.95ID:r+dOrDos
>>429
既出
既出
2020/09/03(木) 22:07:42.66ID:LOUi6zEW
UJAM Carbonって今月Plugin Boutiqueで何か買い物したオマケでしょ
2020/09/03(木) 23:33:16.85ID:GG428p2U
有料のブツを無料で配っている時だけ欲しがる乞食住民
2020/09/03(木) 23:44:44.49ID:dIPfVNK1
trashが無料になるのを待ってたぜっ
2020/09/03(木) 23:48:40.42ID:rSo/RJe/
ひゃっっはーーーー
2020/09/04(金) 00:00:13.88ID:F5YtSvEt
>>432
使いこなす知能もない貧乏人が無料というだけで飛びつき噛みつくスレですので…
使いこなす知能もない貧乏人が無料というだけで飛びつき噛みつくスレですので…
2020/09/04(金) 06:21:27.19ID:4L5t2RKU
>>432
有料物件の無料キャンペーンは、販売サイトにユーザー登録を要求されるのが面倒
だから、よほど魅力的な音源とかじゃないと、あまり手を出す気がしない
シンセやエフェクタなら、メールアドレスを要求された瞬間、「じゃ、いらない」となる
有料物件の無料キャンペーンは、販売サイトにユーザー登録を要求されるのが面倒
だから、よほど魅力的な音源とかじゃないと、あまり手を出す気がしない
シンセやエフェクタなら、メールアドレスを要求された瞬間、「じゃ、いらない」となる
2020/09/04(金) 06:28:09.56ID:3yaZEdfr
乞食上等
2020/09/04(金) 07:24:48.99ID:C958JcS6
何が何でもDTMに金出したくない人以外はPlugin Boutiqueくらい普通に使うだろうけど
このスレってかなりの割合で無料乞食ばかりだから話噛み合わないときある
このスレってかなりの割合で無料乞食ばかりだから話噛み合わないときある
2020/09/04(金) 08:06:42.75ID:4L5t2RKU
高い金を出して機材やソフトをそろえても、「えっ? その程度の曲しかできないの?」
って思ってしまうような人たちもけっこう多いからね
正直なところ、「無料でももっといい曲作れるじゃん」って感じで自分はDTMをやってる
って思ってしまうような人たちもけっこう多いからね
正直なところ、「無料でももっといい曲作れるじゃん」って感じで自分はDTMをやってる
2020/09/04(金) 08:09:54.49ID:YawrqLky
才能も機材もないのに自信だけは一人前
2020/09/04(金) 09:04:22.10ID:3yaZEdfr
自信は大切
2020/09/04(金) 09:48:24.45ID:4L5t2RKU
いくら機材やソフトに金をかけても、才能がなければどうにもならないことは分かっている
逆にそれを知っているから、大抵の人はフリーソフトで十分な才能しかないことも分かる
逆にそれを知っているから、大抵の人はフリーソフトで十分な才能しかないことも分かる
2020/09/04(金) 09:57:31.42ID:T1QPPMK+
まあ突き詰めると無料でも有料でもすごい奴はすごいよね 有料の方が複雑な工程省けるってだけで
2020/09/04(金) 13:19:45.78ID:44yUQXJ7
>>436
プロ乞食なら、それ用の捨てアドくらい持ってるもんだよ
プロ乞食なら、それ用の捨てアドくらい持ってるもんだよ
2020/09/04(金) 18:08:19.32ID:pP2zKhqp
2020/09/05(土) 01:00:34.43ID:FZA9fEb2
WWW万引きしてる中学生みたいだな
店には見つかっていないみたいな
店には見つかっていないみたいな
447名無しサンプリング@48kHz
2020/09/05(土) 03:22:49.63ID:TbrOAbc82020/09/05(土) 10:14:35.43ID:XPH6HzGj
coreFX VolumeFormer
https://www.magix.com/int/music/audio-plugin-union/corefx-volumeformer/
https://www.magix.com/int/music/audio-plugin-union/corefx-volumeformer/
449名無しサンプリング@48kHz
2020/09/06(日) 21:33:45.56ID:RCyW2czP2020/09/06(日) 21:47:51.78ID:V9TBeASK
ハゲがハゲに向かって何か言っとるw
2020/09/07(月) 22:18:28.14ID:RdXemmtQ
2020/09/07(月) 22:34:36.21ID:sGauAAB0
2020/09/07(月) 23:09:49.94ID:qL+U6U5n
逆じゃね
有料プラグインで凄いモノ作れない奴は何をやっても駄目
有料プラグインで凄いモノ作れない奴は何をやっても駄目
2020/09/08(火) 01:06:02.64ID:xMzs+I3O
2020/09/08(火) 11:19:43.33ID:4CSqUr/2
だれか才能のある人、この有料プラグインで凄いもの作って聴かせてほしい
日本の歌唱ソフトとは違い、文字ではなくボタンで発音を選択し組み合わせる方式なので
耳が良くないときれいな発音にならない、それだけ作者の力量が求められるアプリ
Realivox Blue
https://www.youtube.com/watch?v=goDHaTz62Fs
Realivox Blue Demos
https://soundcloud.com/realitone/sets/realivox-blue-demos
日本の歌唱ソフトとは違い、文字ではなくボタンで発音を選択し組み合わせる方式なので
耳が良くないときれいな発音にならない、それだけ作者の力量が求められるアプリ
Realivox Blue
https://www.youtube.com/watch?v=goDHaTz62Fs
Realivox Blue Demos
https://soundcloud.com/realitone/sets/realivox-blue-demos
2020/09/08(火) 11:53:58.30ID:JZKWrlhJ
才能はあるけどメリットが無い
2020/09/08(火) 12:11:54.97ID:vuTsOPMK
>>455
スレタイくらい読めよ池沼
スレタイくらい読めよ池沼
2020/09/08(火) 16:31:59.94ID:z0Yo8iN9
www
2020/09/08(火) 17:49:56.12ID:xMzs+I3O
いずれにしてもKontaktは絶対に使わない
むかしフリー版の機能制限でめちゃ腹立ったから
むかしフリー版の機能制限でめちゃ腹立ったから
2020/09/08(火) 20:20:08.66ID:vZMpIrnf
KontaktはPlayerって名称を付けなきゃ怨みも買わなかったのにね
他のジャンルのソフトウェア屋の「Player」ってのは、「編集は不可だけど閲覧や再生は無制限にできる」のが一般的だから
Kontakt Playerの制限は「ハァ?馬鹿にしてんのかこれ」というのが正直な感想。おかげでめっちゃ印象悪いよなw
他のジャンルのソフトウェア屋の「Player」ってのは、「編集は不可だけど閲覧や再生は無制限にできる」のが一般的だから
Kontakt Playerの制限は「ハァ?馬鹿にしてんのかこれ」というのが正直な感想。おかげでめっちゃ印象悪いよなw
461名無しサンプリング@48kHz
2020/09/08(火) 22:30:17.45ID:Vi1HUcLa >>453
「俺たちがスゴイの作れないのは、ちょっとした訳があって、やむなく(もちろん経済的な理由では、断じてない!)無料でやってるだけだから。有料使えば、才能溢れる俺たちはスゴイの作れるんだぜ! 俺たちのたぐいまれなる才能は揺るがない!」だよな、モチロン!
「俺たちがスゴイの作れないのは、ちょっとした訳があって、やむなく(もちろん経済的な理由では、断じてない!)無料でやってるだけだから。有料使えば、才能溢れる俺たちはスゴイの作れるんだぜ! 俺たちのたぐいまれなる才能は揺るがない!」だよな、モチロン!
2020/09/08(火) 23:11:49.06ID:aWwwGPHk
アタシは天才だぞ
世間がアタシに追いついてないだけさ
世間がアタシに追いついてないだけさ
2020/09/09(水) 00:17:47.84ID:OlnoasVX
2値でしか物事が考えれないあたりアスペッペの限界が見える
2020/09/09(水) 14:30:33.22ID:Ll0TiHVJ
とりあえず場数だろ、まずは100曲突破してからほざけ
2020/09/09(水) 20:22:31.04ID:RpmTb3JJ
本気でやってたら数曲作るだけでも成長するし適当にやってたら何十年かけて何千曲作ったとしても一切成長しないよ
2020/09/09(水) 22:26:11.54ID:oQSL7lqp
俺の居る界隈で「作れば作るほどヘタになっていく謎の人物」がちょっと有名だったりする。
多分、本気を出せばそれなりにいけると思うんだが・・・適当でも固定ファンとか信者がもうついちゃってるから、
本気出す気になれねんだろうな・・・。
まあ本気出したとしてもそれなりでしかないが。
多分、本気を出せばそれなりにいけると思うんだが・・・適当でも固定ファンとか信者がもうついちゃってるから、
本気出す気になれねんだろうな・・・。
まあ本気出したとしてもそれなりでしかないが。
2020/09/10(木) 06:52:41.89ID:Hn598XY2
まあDX7のvstを使えば80年代ソングは何十曲位は楽勝だろうかな
2020/09/10(木) 08:41:40.69ID:eBIC2yKk
ここのスレッドも荒れてるなあ
2020/09/10(木) 10:38:26.08ID:LZCGmoRJ
結局、自分のスキなモノ使ってスキにやればいいだけなんだけどね
2020/09/10(木) 15:51:51.54ID:TqVd7gnA
>>467
俺は最近D-50行ってるが、タダのエミュなんてさすがにねーだろうなー。
俺は最近D-50行ってるが、タダのエミュなんてさすがにねーだろうなー。
2020/09/10(木) 17:21:33.02ID:qOIQjamS
音作りまでは再現できなくていいならたまにフリー配布してるデジタルシンセーションでいいじゃん
2020/09/10(木) 17:35:55.43ID:p58G5ume
オレの好きな音をオマエが好きじゃなくても怒らないぜ 民主主義だからな
473名無しサンプリング@48kHz
2020/09/13(日) 11:24:13.61ID:FW371yAQ >>467
DX7のVSTならDEXED一択
DX7のVSTならDEXED一択
474名無しサンプリング@48kHz
2020/09/13(日) 11:25:35.28ID:FW371yAQ >>468
ま エエんでね?w
ま エエんでね?w
2020/09/13(日) 13:25:08.73ID:z7LhYJZ+
過疎板の過疎スレはちょっと荒れてるくらいで丁度いい
2020/09/13(日) 19:44:25.68ID:nkk9bnfB
>249
Surge synthesizer 1.71は1725パッチになったようだが
Omnisphere 2.6の14806に比べりゃまだまだまだまだだね
Surge synthesizer 1.71は1725パッチになったようだが
Omnisphere 2.6の14806に比べりゃまだまだまだまだだね
2020/09/14(月) 06:27:36.76ID:2QUd/B+6
>>473
例えばyesのオンリーラブロンリーハートとかのチープ?なオーケストラ演奏なんか80sysファイルで再現出来るしな
例えばyesのオンリーラブロンリーハートとかのチープ?なオーケストラ演奏なんか80sysファイルで再現出来るしな
2020/09/14(月) 14:23:04.67ID:n9oCY8Fx
Music Box Suite Free
https://frozenplain.com/product/music-box-suite-free/
https://frozenplain.com/product/music-box-suite-free/
2020/09/15(火) 06:37:23.44ID:W2VfXKSf
シンセ系はまったく使うことがないのでSynth1しかわからん
使う可能性があるのはファミコンシンセ系くらい
生楽器は高いし、生楽器の録音音源も高い
VIENNA、UVI、 EASTWEST、IK、このあたりで最下位無料版が出るのを待つ
使う可能性があるのはファミコンシンセ系くらい
生楽器は高いし、生楽器の録音音源も高い
VIENNA、UVI、 EASTWEST、IK、このあたりで最下位無料版が出るのを待つ
2020/09/16(水) 16:45:55.72ID:8AG8oUzr
ラウドネスメーターで何かおすすめないですか?
2020/09/16(水) 17:00:57.89ID:+3itp0Px
dpMeter4
軽くていい
いやなら
Youlean loudness meter 2
軽くていい
いやなら
Youlean loudness meter 2
2020/09/16(水) 20:36:49.51ID:m1s7ZPA6
2020/09/16(水) 23:13:45.63ID:8AG8oUzr
2020/09/18(金) 07:12:31.25ID:ai0dHmxZ
2020/09/18(金) 15:57:49.31ID:j1AX+CFL
効果音ライブラリ
https://www.krotosaudio.com/free-krotos-sound-effects/
ニュースレターに登録で毎月効果音のダウンロードリンクが送られて来るらしい
今月は剣での戦闘音(wav)
https://www.krotosaudio.com/free-krotos-sound-effects/
ニュースレターに登録で毎月効果音のダウンロードリンクが送られて来るらしい
今月は剣での戦闘音(wav)
2020/09/18(金) 22:29:32.49ID:j1AX+CFL
Grind Machine II The Ultimate Metal Amp Sim
https://www.audio-assault.com/grindmachine.php
ページ上は$7になっているが、Buy -> Add to Cartで$0になる
明日くらいまでらしい
https://www.audio-assault.com/grindmachine.php
ページ上は$7になっているが、Buy -> Add to Cartで$0になる
明日くらいまでらしい
2020/09/18(金) 23:21:58.35ID:GlmkSwFh
独立記念日だそうだが、あさちゃん家って何国?
2020/09/19(土) 00:24:59.31ID:tqn3r3yx
メキシコだってさ
489名無しサンプリング@48kHz
2020/09/19(土) 06:42:57.99ID:/cce2Ixz2020/09/19(土) 13:24:53.07ID:/WWvXcGq
自演かw
2020/09/19(土) 17:53:46.05ID:5XYdjhQW
2020/09/20(日) 00:40:31.15ID:yHdL1pS3
たぶんフリーだったと思うんだけど
TS系オーバードライブで筐体がレリック加工でOVERなんちゃらって書いてあるやつなんですけど
なんてプラグインかわかり人いませんか?
TS系オーバードライブで筐体がレリック加工でOVERなんちゃらって書いてあるやつなんですけど
なんてプラグインかわかり人いませんか?
2020/09/20(日) 11:48:27.58ID:M9iLAhEi
>>486
> Grind Machine II The Ultimate Metal Amp Sim
> https://www.audio-assault.com/grindmachine.php
>
> ページ上は$7になっているが、Buy -> Add to Cartで$0になる
> 明日くらいまでらしい
まじで0だったけど買ってだいじょうぶなのかこれw
> Grind Machine II The Ultimate Metal Amp Sim
> https://www.audio-assault.com/grindmachine.php
>
> ページ上は$7になっているが、Buy -> Add to Cartで$0になる
> 明日くらいまでらしい
まじで0だったけど買ってだいじょうぶなのかこれw
2020/09/20(日) 12:43:37.40ID:A+XgVA/B
>>493
カード番号入れてないのにお金取りようないじゃん
カード番号入れてないのにお金取りようないじゃん
2020/09/20(日) 15:05:30.49ID:gFqTbchM
これ前にも無料で配ってたよ
496名無しサンプリング@48kHz
2020/09/20(日) 18:56:57.24ID:7Rec+fuR FL StudioのEdisonのような簡単にサンプルの波形(ADSR)を編集出来る無料のプラグインってありますか?
2020/09/20(日) 19:12:00.64ID:HaJtp+AX
自動でやりたいならトランジェントシェイパー/エンベロープシェイパーを漁る。
取り敢えずTranspire辺りがまあ。頑張ってぐぐれば10個くらいタダのんあるやろ。
ただしwavを見てその場ででっちあげるわけだから、なかなか自由自在にはいかない。
何種類も試してその音に合う奴を選ぶしかない。
かつコンプだのなんだのや、ボリュームオートメーションと組み合わせたりも考えないとなかなか思い通りにはならん。
kontakt等のサンプラなら説明書読んで頑張る。サンプラの機能でADSRくらいはアレできるのが多い。
音源のディレクトリに.wavがあるなら、Vocal Shifter辺りで、それらのwavを片っ端からご自由に変更する。
(ただしこのソフトは無課金では16bitWAVしか扱えない)。
もちろん元のwavはバックアップしておくんだが、最後の手段に近いな・・・。
長時間録音したフレーズなんぞなら、結局最初からVocalShifter使った方が早いかもしれんな。
プログラム任せの自動でなくて、完全に自分の意図通り自由自在にいじれるからな。
取り敢えずTranspire辺りがまあ。頑張ってぐぐれば10個くらいタダのんあるやろ。
ただしwavを見てその場ででっちあげるわけだから、なかなか自由自在にはいかない。
何種類も試してその音に合う奴を選ぶしかない。
かつコンプだのなんだのや、ボリュームオートメーションと組み合わせたりも考えないとなかなか思い通りにはならん。
kontakt等のサンプラなら説明書読んで頑張る。サンプラの機能でADSRくらいはアレできるのが多い。
音源のディレクトリに.wavがあるなら、Vocal Shifter辺りで、それらのwavを片っ端からご自由に変更する。
(ただしこのソフトは無課金では16bitWAVしか扱えない)。
もちろん元のwavはバックアップしておくんだが、最後の手段に近いな・・・。
長時間録音したフレーズなんぞなら、結局最初からVocalShifter使った方が早いかもしれんな。
プログラム任せの自動でなくて、完全に自分の意図通り自由自在にいじれるからな。
498名無しサンプリング@48kHz
2020/09/20(日) 19:52:57.36ID:gud9lMWm2020/09/20(日) 23:22:24.04ID:6Kx6s5rB
ソプラノリコーダー RECsoprano
https://tekit-audio.com/products/instruments/recsoprano/
https://tekit-audio.com/products/instruments/recsoprano/
500名無しサンプリング@48kHz
2020/09/20(日) 23:36:09.52ID:s9wKAHG+ みんなしっかりアフィサイトをチェックしてるんだな
2020/09/21(月) 01:57:17.78ID:euEHg8H5
うん、チェックはしてる。でもコレはちょっと使い道が思いつかなかった・・・
502名無しサンプリング@48kHz
2020/09/21(月) 05:46:01.04ID:NSMKhbM3503名無しサンプリング@48kHz
2020/09/21(月) 06:01:40.74ID:NSMKhbM3 >>500
うちはgoogle検索してる
「VST FREE」1週間以内 でだいたい出てくるわ
FrozenPlain『Music Box Suite Free』オルゴール音源
Pro Toolsでは動作しません。
https://frozenplain.com/product/music-box-suite-free/
https://sawayakatrip.com/wp-content/uploads/msbf-gui-1.jpg
UIは平面的すぎなうえに明度差が少なくて見にくい
音質は、トルネコの不思議なダンジョンと比べると濁りがあると思う
うちはgoogle検索してる
「VST FREE」1週間以内 でだいたい出てくるわ
FrozenPlain『Music Box Suite Free』オルゴール音源
Pro Toolsでは動作しません。
https://frozenplain.com/product/music-box-suite-free/
https://sawayakatrip.com/wp-content/uploads/msbf-gui-1.jpg
UIは平面的すぎなうえに明度差が少なくて見にくい
音質は、トルネコの不思議なダンジョンと比べると濁りがあると思う
2020/09/21(月) 08:38:06.57ID:lLIiCCuC
505名無しサンプリング@48kHz
2020/09/21(月) 09:32:36.78ID:B3OvRk4+2020/09/21(月) 13:34:55.78ID:g1S04ShS
>>504-505
すまねえ、俺もcakeスレ流れで答えたんで、第三者には分かりづらかったろうな()
すまねえ、俺もcakeスレ流れで答えたんで、第三者には分かりづらかったろうな()
2020/09/21(月) 14:17:20.04ID:cjTH9dEf
2020/09/22(火) 05:50:06.89ID:lbxfzwJo
2020/09/22(火) 06:10:07.26ID:nGYdFvlx
迷惑メールに入っているんじゃないの?
2020/09/23(水) 03:01:30.73ID:Law5MjoL
2020/09/23(水) 13:10:40.21ID:Hf/tT2kP
アフィサイト嫌い多いけど一時期めちゃくちゃあった2chまとめみたいに他人のコピペで労せず金稼いでるわけじゃないんだし過剰に嫌うのはどうかなって思う。
広告で金稼ぐこと否定しだしたらYouTuberも全滅だよ
広告で金稼ぐこと否定しだしたらYouTuberも全滅だよ
2020/09/23(水) 14:34:15.03ID:8xyZO3HI
海外サイトを機械翻訳しただけで稼いでるとこな
このスレでもcomputermusic〜が嫌われていたが、最近はsawayaka〜に押されてるようだw
このスレでもcomputermusic〜が嫌われていたが、最近はsawayaka〜に押されてるようだw
2020/09/23(水) 16:51:39.70ID:YOSAiyKm
ただ日本語ってだけで冗長で偏向した情報の羅列ばかりなアフィサイトよりも
海外のサイトやフォーラムなり見てた方がずっとマシな情報が得れるよ
フリー関係にしろセール情報にしろ
海外のサイトやフォーラムなり見てた方がずっとマシな情報が得れるよ
フリー関係にしろセール情報にしろ
2020/09/24(木) 09:14:40.95ID:2Oiljbr+
2020/09/24(木) 20:31:28.00ID:krqPOSw7
機械翻訳しただけで稼げるのならそれはそいつがしてやったりってだけだろw
そういう仕事を見つけた奴の勝ち
そういう仕事を見つけた奴の勝ち
2020/09/24(木) 20:54:41.74ID:It7JTVX4
2020/09/25(金) 03:55:16.38ID:kKDP56Fd
2020/09/25(金) 04:08:29.28ID:ExTP7Vep
2020/09/25(金) 07:00:19.68ID:m6oE9u0M
あれはだめここはだめって話はやめて、
ここは○○なのでお勧め!
って言うポジティブ情報ガシガシでいけばいいとおも。
否定から入るとトラブルの元だぁよ。
ガチ「危険」なサイトは警告すべきじゃがの。
ここは○○なのでお勧め!
って言うポジティブ情報ガシガシでいけばいいとおも。
否定から入るとトラブルの元だぁよ。
ガチ「危険」なサイトは警告すべきじゃがの。
2020/09/25(金) 07:41:09.55ID:tiJY0CqE
SpitfireのUIは悪い
Kontakt Playerは使える音源がほとんどない
あれもだめ、これもだめ
初心者の人にとって良い判断情報だとは思う
金儲けに走る→悪い
音楽を作るのを楽しむ→良い
Kontakt Playerは使える音源がほとんどない
あれもだめ、これもだめ
初心者の人にとって良い判断情報だとは思う
金儲けに走る→悪い
音楽を作るのを楽しむ→良い
2020/09/25(金) 16:04:12.03ID:5uld0fze
フリーVSTについては、気に入ったものしか使っていないのでネガティブな評価はない
2020/09/25(金) 16:12:21.76ID:Zr9K62Rw
ふにゃふにゃpan最高
2020/09/25(金) 18:28:35.08ID:UblgsRbq
Resonator Glockenspiel
https://www.decentsamples.com/product/resonator-glockenspiel-free/
形式
Kontakt/SFZ/DecentSampler
DecentSamplerってのは使ったことないので分からんが
https://www.decentsamples.com/product/decent-sampler-plugin/
https://www.decentsamples.com/product/resonator-glockenspiel-free/
形式
Kontakt/SFZ/DecentSampler
DecentSamplerってのは使ったことないので分からんが
https://www.decentsamples.com/product/decent-sampler-plugin/
2020/09/26(土) 14:54:29.23ID:sgPo6mV2
wavサンプルを自分で組みたいんだけど
フリーサンプラーでラウンドロビン対応ってありますか?
もしかしてSFZ形式で書くしかない?
フリーサンプラーでラウンドロビン対応ってありますか?
もしかしてSFZ形式で書くしかない?
2020/09/26(土) 21:15:08.83ID:p5dTWi+a
このスレのみなさんは、どんなDAW愛用してます?
今いろいろ試してることだけど、どれにするかまだ決めかねてます
よければメインとサブ、何を使ってるか教えてください
今いろいろ試してることだけど、どれにするかまだ決めかねてます
よければメインとサブ、何を使ってるか教えてください
2020/09/26(土) 22:16:06.50ID:xOUCPCoj
>>525
タダならcakewalk(ただし安定しない上にコードトラックが無い)、次点でREAPER。
鉄板はCubaseで、録音メインならStudio One。
プラグインの動作確認だの対応だのの問題から、名前も聞いた事が無い様な奴はやめた方がいい。
タダならcakewalk(ただし安定しない上にコードトラックが無い)、次点でREAPER。
鉄板はCubaseで、録音メインならStudio One。
プラグインの動作確認だの対応だのの問題から、名前も聞いた事が無い様な奴はやめた方がいい。
2020/09/26(土) 22:34:02.63ID:cV4ybd7f
自分はメインがReaper、サブがWaveform
とはいっても、VSTの動作確認やデモ曲の作成、曲のスケッチみたいな作業が
多いため、ふだんはサブのWaveformを使うことの方が多い
とはいっても、VSTの動作確認やデモ曲の作成、曲のスケッチみたいな作業が
多いため、ふだんはサブのWaveformを使うことの方が多い
2020/09/26(土) 23:52:07.37ID:szrKWCon
FL Studio
2020/09/27(日) 00:40:49.70ID:RSLQQ1iZ
studio one
2020/09/27(日) 01:01:35.69ID:SFPK7SeI
WAVE FORM
……の前バージョンTracktion7
いつもアプデ忘れる
……の前バージョンTracktion7
いつもアプデ忘れる
2020/09/27(日) 05:44:08.05ID:XSXa6rbq
起動が早くてサクサク動くっていうとどれになりますか?
2020/09/27(日) 05:54:22.11ID:T2oSfZ+Y
めぼしいもの全部試したがどれも同じだぞ
時間の違いはVSTプラグインのチェックするかどうかのオプション設定で変わるから起動速度なんか何の目安にもならん
時間の違いはVSTプラグインのチェックするかどうかのオプション設定で変わるから起動速度なんか何の目安にもならん
2020/09/27(日) 05:56:44.00ID:5AwPSC2g
有料でも体験版あるんだから自分で試せよ
2020/09/27(日) 05:59:25.55ID:T2oSfZ+Y
フリーVSTプラグインのスレで>>529だけはないな
外部プラグインを使えないStudio Oneはこのスレにとって味噌ッカス
外部プラグインを使えないStudio Oneはこのスレにとって味噌ッカス
2020/09/27(日) 06:54:31.40ID:g7mGUqGg
フリーのDAWをあげる流れだったの?
別にDAWは有料だけどこのスレ見てる人だっているだろうに
何があってもDTMにびた一文使いたくない勢とそれ以外では
話が通じない事あるよね
別にDAWは有料だけどこのスレ見てる人だっているだろうに
何があってもDTMにびた一文使いたくない勢とそれ以外では
話が通じない事あるよね
2020/09/27(日) 08:09:04.81ID:L7IdtGTx
>>534
studio oneはバージョン5になってから、Artist版でもフリーのVSTプラグインも使えるようになったよ。残念ながらArtist版は無料ではないけど、他のDAWよりは安く買えることが多い。
studio oneはバージョン5になってから、Artist版でもフリーのVSTプラグインも使えるようになったよ。残念ながらArtist版は無料ではないけど、他のDAWよりは安く買えることが多い。
2020/09/27(日) 08:09:48.15ID:J9BOGoyn
cakewalk使ってるわ
浮いたDAW代(10万予定してた)でボカロ、ドラム音源、ソフトシンセ、izotope等々を揃えられて良かった
最初に有料のもの入れたら足りないものが明確になるからフリーもごちゃごちゃ落とす必要なくなってスッキリして良い
DAWとしての性能も普通にプロ品質のもの作れるレベル
金があんまり無い人はcakewalk一択でいいと思う
浮いたDAW代(10万予定してた)でボカロ、ドラム音源、ソフトシンセ、izotope等々を揃えられて良かった
最初に有料のもの入れたら足りないものが明確になるからフリーもごちゃごちゃ落とす必要なくなってスッキリして良い
DAWとしての性能も普通にプロ品質のもの作れるレベル
金があんまり無い人はcakewalk一択でいいと思う
2020/09/27(日) 10:59:00.79ID:KxKeoMK3
ずっとSONAR
2020/09/27(日) 14:35:06.94ID:8sOQSLzO
>>537
SonarPE Lifetime 持ってるワタシに何か声をかけてっ!
SonarPE Lifetime 持ってるワタシに何か声をかけてっ!
2020/09/27(日) 14:38:03.30ID:aElMq80S
cakewalkは少なくともwavesの一部のプラグインがガチに対応していないのは一応言っておく。
けど細かい所では、相性問題はそこらのDAW/プラグインであるはずで、やっぱサブは確保しておきたいね。
トラックだけ作ってwav持ってきたりすればいい。
けど細かい所では、相性問題はそこらのDAW/プラグインであるはずで、やっぱサブは確保しておきたいね。
トラックだけ作ってwav持ってきたりすればいい。
2020/09/27(日) 17:31:41.19ID:MSXI7+lz
ソナー、ケイクウォーク使いだけど、
コードトラックってなに?
コードトラックってなに?
2020/09/27(日) 17:34:33.37ID:aElMq80S
>>541
コードをメモったり、ものによってはそれに合わせて自動でちょっとした伴奏作ってくれたりしてくれる機能。
daw コードトラック
でぐぐればすぐ出てくる。10ページも流し読みすれば意味はわかる、多分。
cakewalkにはこれがない・・・ので、まあコピーならいいんだろうけど
作曲だと別途メモっとかないといけない。俺はu-fretみたいな歌詞+コードでテキストエディタにメモってる。
一応強引にコードをcakewalk内にメモっとく小技はあるんだけどね。
コードをメモったり、ものによってはそれに合わせて自動でちょっとした伴奏作ってくれたりしてくれる機能。
daw コードトラック
でぐぐればすぐ出てくる。10ページも流し読みすれば意味はわかる、多分。
cakewalkにはこれがない・・・ので、まあコピーならいいんだろうけど
作曲だと別途メモっとかないといけない。俺はu-fretみたいな歌詞+コードでテキストエディタにメモってる。
一応強引にコードをcakewalk内にメモっとく小技はあるんだけどね。
2020/09/27(日) 18:18:38.48ID:5AwPSC2g
Logicにもコードトラックないけどな
リージョン名やマーカーで代替できるが
リージョン名やマーカーで代替できるが
2020/09/27(日) 18:34:11.01ID:aElMq80S
そうそう、cakeでもそのノリで無理矢理メモる人もいる。
2020/09/27(日) 22:15:48.45ID:T2oSfZ+Y
Cakewalkは譜面モードにすればコードを自動判別して勝手に書いてくれたぞ
手動でもコードネームを書けたが
小節ごとのスケール強制とかはできなかったな
手動でもコードネームを書けたが
小節ごとのスケール強制とかはできなかったな
2020/09/27(日) 22:30:39.83ID:aElMq80S
だがマーカーやテンポと同列に扱ってくれないと視認性操作性うんたら
ま、ここはcakeスレじゃなくてDAWご紹介スレだ、こんなもんにしておいて、
有料DAWの試用版も含めて、簡単な曲でも打ち込んで試して見たらいいさ、色々。
ま、ここはcakeスレじゃなくてDAWご紹介スレだ、こんなもんにしておいて、
有料DAWの試用版も含めて、簡単な曲でも打ち込んで試して見たらいいさ、色々。
547名無しサンプリング@48kHz
2020/09/27(日) 22:50:14.13ID:GiPZov9m Podium Free (x86&x64)
2020/09/29(火) 18:42:41.08ID:a5ZfLXHy
2020/09/29(火) 20:18:50.51ID:4a55WCiu
d
2020/09/29(火) 20:28:52.51ID:OgY5Hd79
2020/09/29(火) 20:36:57.59ID:OgY5Hd79
うちはReaperが主
標準搭載のイコライザがよそと比べて優秀なのを知った
機能が増えるたびにメニューの文字面積が多くなって使いにくくなってきた
楽譜編集は便利
副はマリオペイントのやつ
楽譜表示
UIが優秀
標準搭載のイコライザがよそと比べて優秀なのを知った
機能が増えるたびにメニューの文字面積が多くなって使いにくくなってきた
楽譜編集は便利
副はマリオペイントのやつ
楽譜表示
UIが優秀
2020/09/30(水) 00:01:40.58ID:+k7JeFZg
>>552
REAPERに付属している「ReaSamplOmatic5000」もラウンドロビンでWAVを簡単に組めるよ
シェアウェア(事実上フリーのように使えますが余裕が出来たらお布施してね)なのでスレ的に微妙ですが
REAPERに付属している「ReaSamplOmatic5000」もラウンドロビンでWAVを簡単に組めるよ
シェアウェア(事実上フリーのように使えますが余裕が出来たらお布施してね)なのでスレ的に微妙ですが
2020/09/30(水) 00:40:17.18ID:qdBIlGl5
2020/09/30(水) 09:16:42.03ID:05BB1wQW
>>554
Reaper付属のプラグインは古いUIが多いけど機能は一通りあるはず
Reaperのカスタマイズ性は業界抜群
各機能がバラバラに付け足されてる感じで、不具合も多く、全体の完成感があまりない
MIDI/WAVトラックとテンポトラックを同時に移動したりとかができないのがきつくて動作検証のまま作業をやめた
ニコニコ全盛期の頃にちょっと音MAD作るのに人気があったソフト
その後MIDIが扱えるようになり、簡易楽譜表示可能になり
基本は英語版なのでそれが障害
Reaper付属のプラグインは古いUIが多いけど機能は一通りあるはず
Reaperのカスタマイズ性は業界抜群
各機能がバラバラに付け足されてる感じで、不具合も多く、全体の完成感があまりない
MIDI/WAVトラックとテンポトラックを同時に移動したりとかができないのがきつくて動作検証のまま作業をやめた
ニコニコ全盛期の頃にちょっと音MAD作るのに人気があったソフト
その後MIDIが扱えるようになり、簡易楽譜表示可能になり
基本は英語版なのでそれが障害
2020/09/30(水) 10:06:12.73ID:1mtj4zhG
それってReaper Ver 0.999の話じゃね?
今のVer6は日本語ランゲージパックもあるし、ネットワーク越しの演奏機能やらビデオ編集とかなんじゃこりゃって機能まで付いてたよ
レギオンという範囲選択のマーカーで複数トラック丸ごと並べ替えたりの編集操作もできるよ
エフェクトやツールもこれでもかってくらい満載(3,000種類だったかな)なのに値段が安いのと、いつまでもフリーで全機能が試用できてしまう太っ腹が特徴。気に入ったら七千円払いましょう
今のVer6は日本語ランゲージパックもあるし、ネットワーク越しの演奏機能やらビデオ編集とかなんじゃこりゃって機能まで付いてたよ
レギオンという範囲選択のマーカーで複数トラック丸ごと並べ替えたりの編集操作もできるよ
エフェクトやツールもこれでもかってくらい満載(3,000種類だったかな)なのに値段が安いのと、いつまでもフリーで全機能が試用できてしまう太っ腹が特徴。気に入ったら七千円払いましょう
2020/09/30(水) 12:55:22.64ID:3umEzKlz
レギオンって凄いですね
2020/09/30(水) 14:40:10.66ID:1mtj4zhG
あ、Regionリージョンだわw レギオンじゃ軍団だな
2020/10/01(木) 18:22:58.06ID:KAsGQ+0R
>>556
毎日使ってるからわかるけど
Ver.0.999=完全日本語化パッチあり
6最新版=バージョンアップは頻繁、日本語化ボランティアは中期に一度
0.999=簡素でわかりやすい
6機能がたくさんある=不具合はたくさんある&CUIが煩雑わかりにくい
プラグイン3000もあるのは知らなかった
毎日使ってるからわかるけど
Ver.0.999=完全日本語化パッチあり
6最新版=バージョンアップは頻繁、日本語化ボランティアは中期に一度
0.999=簡素でわかりやすい
6機能がたくさんある=不具合はたくさんある&CUIが煩雑わかりにくい
プラグイン3000もあるのは知らなかった
2020/10/01(木) 18:43:22.80ID:OZk7XmoX
>ScandiClavia by Fanan Team
Nord organっぽいのか? その顔は何なんだ?
Nord organっぽいのか? その顔は何なんだ?
2020/10/02(金) 13:35:28.00ID:WB6aYo7D
Wusik ZRシンセ $99.95 -> $0.00
https://www.wusik.com/w/index.php/purchase/Wusik-ZR-p141088666
https://www.wusik.com/w/index.php/purchase/Wusik-ZR-p141088666
2020/10/06(火) 20:23:02.67ID:/QFzjtFr
Tx16wx 4がラウンドロビン実装したら
Kontakt Playerなんかいらんようになるなあ
Sforzandoも動作検証しただけで使ってないし
Virtual Playing Orchestraのサウンドフォントを鳴らすプレーヤ
どれがええんかなあ
Kontakt Playerなんかいらんようになるなあ
Sforzandoも動作検証しただけで使ってないし
Virtual Playing Orchestraのサウンドフォントを鳴らすプレーヤ
どれがええんかなあ
2020/10/06(火) 20:44:44.50ID:6tlZMPoy
2020/10/07(水) 14:09:07.92ID:+r2lPcvv
視覚的にわかるディレイVSTは良いね
あとはUI それだけ
MSpectralDelay
あとはUI それだけ
MSpectralDelay

2020/10/09(金) 08:43:13.57ID:W3Sgim7q
Audiority DrDrive オーバードライブ
https://www.audiority.com/shop/dr-drive/
https://www.audiority.com/shop/dr-drive/
566名無しサンプリング@48kHz
2020/10/10(土) 20:20:50.57ID:bjI1b7he もう皆知ってると思うが
6日 あのエディ・ヴァンヘイレンが逝去された ずいぶん前から癌というのは知っていたが
2000年代から2010年代まで国内ツアーを数多くやってたから克服したと思っていた
残念だ 合掌(ー人ー)
6日 あのエディ・ヴァンヘイレンが逝去された ずいぶん前から癌というのは知っていたが
2000年代から2010年代まで国内ツアーを数多くやってたから克服したと思っていた
残念だ 合掌(ー人ー)
2020/10/11(日) 19:05:57.52ID:rBXaNhOG
冥土にjumpしたんだな。
2020/10/12(月) 13:48:18.09ID:d1FkizII
このスレ的に言えば、Jumpの音は昔から
いろんなシンセのプリセットにあるよね
いろんなシンセのプリセットにあるよね
569味 王 ◆quM58wnvXA
2020/10/12(月) 17:50:32.32ID:c4z6T9ST 鳴りの良いガムラン (DOWNLOAD THE LITE VERSION)
https://rdgaudio.com/acoustic-indian-dhol/
https://rdgaudio.com/acoustic-indian-dhol/
2020/10/13(火) 08:33:27.19ID:QXp28XK/
SuperSaw 用 HardStyle フェイザー
https://icon.jp/archives/11889
https://icon.jp/archives/11889
2020/10/13(火) 09:02:59.05ID:INotEHoA
572名無しサンプリング@48kHz
2020/10/13(火) 09:25:26.86ID:/ZhX6VRZ あほくさ
2020/10/13(火) 10:31:04.86ID:QXp28XK/
おまえらはソコをみないと意味がわからんから
ソコを張ってんだよタコスケ
ソコを張ってんだよタコスケ
2020/10/13(火) 10:39:36.24ID:bTju/1ia
YouTube貼ってるバカもいたな
575名無しサンプリング@48kHz
2020/10/13(火) 10:41:34.70ID:DpYsx7WW >>569
ガムランって意味わかってる?
ガムランって意味わかってる?
2020/10/13(火) 14:29:39.20ID:tK+x0odt
Indian Dholってインドの双頭ドラムか
2020/10/13(火) 15:09:14.09ID:OxjZJtyH
なんで
578名無しサンプリング@48kHz
2020/10/13(火) 15:58:39.64ID:5HdmH82s2020/10/14(水) 20:47:31.87ID:NWEAZ30K
GM音源のsynth brassユニゾン弾きが結局一番似てるってオチ
2020/10/14(水) 21:42:50.89ID:wEik0TI/
無数の種類があるGM配列音源をひとまとめに語るのは危険だろう
Windows標準のGSとか指定しないと
Windows標準のGSとか指定しないと
2020/10/15(木) 00:31:10.84ID:4nOBKchm
ディープラーニングを利用したアンプシミュレータだってさ
https://github.com/keyth72/SmartGuitarAmp
https://github.com/keyth72/SmartGuitarAmp
2020/10/15(木) 02:45:56.96ID:YC49VUD/
2020/10/15(木) 07:25:40.84ID:SylHOl1N
ケンパーとかほぼこの仕組みでしょう
2020/10/15(木) 08:20:52.80ID:LQi2HU1w
まあ爆音にしないならアンプシミュレーターで十分だよな
2020/10/15(木) 21:05:35.50ID:byfM2TBS
これで俺のギターも上手くなるかな
2020/10/16(金) 12:43:14.19ID:e4StKYu/
2020/10/17(土) 01:09:48.24ID:vvxhE6FC
アナログ感いいね
2020/10/18(日) 12:49:27.49ID:QtqcXZLT
>>584
爆音にするかどうかはリスナーが決めるのでは
爆音にするかどうかはリスナーが決めるのでは
2020/10/20(火) 18:03:27.83ID:DwCHVznD
MfreeFXbundle インストールしてもVST3フォルダがカラなんですが同じ現象の人いらっしゃいますか?
ttps://www.meldaproduction.com/MCharmVerb
ttps://www.meldaproduction.com/MCharmVerb
2020/10/22(木) 20:47:13.02ID:1zTLU1F+
ファイルパスに2byte文字がはいってるとか
2020/10/22(木) 22:27:37.66ID:CfSJENuc
>>590 全部半角英数です。
他のあんちううが入ってないサラピンのwindows の環境でも同じでした。vst3フォルダがカラ。フリーでもサポート問い合わせしてくれるかな。
他のあんちううが入ってないサラピンのwindows の環境でも同じでした。vst3フォルダがカラ。フリーでもサポート問い合わせしてくれるかな。
2020/10/22(木) 22:29:17.50ID:CfSJENuc
>>590
他のアンチウイルスが入って無い環境でも
他のアンチウイルスが入って無い環境でも
2020/10/23(金) 02:13:02.87ID:YMSBC0CD
あんちううwww
2020/10/23(金) 08:42:51.50ID:AAbirClP
TDRからMolotがリニューアルされてフリー版は機能シンプル化
https://www.tokyodawn.net/tdr-molotok/
といっても標準的なコンプのパラメータは揃ってるので
この方が使いやすい人多いと思う
https://www.tokyodawn.net/tdr-molotok/
といっても標準的なコンプのパラメータは揃ってるので
この方が使いやすい人多いと思う
2020/10/23(金) 13:44:56.80ID:t5kQ4Mi0
DEXEDが0.95にupしました。VST3,MPEに対応したようです
K1vが1.3にupしました、PHmのプログラム200個が追加されたようです
U~he Zebraletteが2.92にup,UIが新しくなりました
GuiterRigPlayerが6になったようです 詳細は各配布サイトで確認してね
K1vが1.3にupしました、PHmのプログラム200個が追加されたようです
U~he Zebraletteが2.92にup,UIが新しくなりました
GuiterRigPlayerが6になったようです 詳細は各配布サイトで確認してね
596名無しサンプリング@48kHz
2020/10/24(土) 17:40:24.57ID:BGKY3Bkn >>595
thx!
thx!
2020/10/24(土) 17:46:04.11ID:BGKY3Bkn
>>594
スレッショルドのダイヤルに入力メーター付いてて、
メイクアップゲインのダイヤルにGRメーター付いてて、
非常に調整しやすいのはいいね
デルタでコンプされた音だけ聴けるし、パラレルコンプもできるし、
サイドチェインHPFはコンプ内でも外部からでも使えるし、
フリー版でも機能は揃ってる感
ただ、アルファ、ベータ、ガンマのダイヤルの11スタイルの使い方がよくわからんが
アルファは反応速くてドラム向き、ベータはマルチバンドでバスコンプ向き、ガンマは反応遅くてボーカルやストリングス向き
みたいな感じで合ってるだろうか?
アタックとリリースのダイヤルがちゃんとあるのに、アルファ、ベータ、ガンマで
またアタックタイムとリリースタイムの挙動が変わるのが逆に面倒そうだ
どのみち耳とアナライザーで判断するしかないんだけど
スレッショルドのダイヤルに入力メーター付いてて、
メイクアップゲインのダイヤルにGRメーター付いてて、
非常に調整しやすいのはいいね
デルタでコンプされた音だけ聴けるし、パラレルコンプもできるし、
サイドチェインHPFはコンプ内でも外部からでも使えるし、
フリー版でも機能は揃ってる感
ただ、アルファ、ベータ、ガンマのダイヤルの11スタイルの使い方がよくわからんが
アルファは反応速くてドラム向き、ベータはマルチバンドでバスコンプ向き、ガンマは反応遅くてボーカルやストリングス向き
みたいな感じで合ってるだろうか?
アタックとリリースのダイヤルがちゃんとあるのに、アルファ、ベータ、ガンマで
またアタックタイムとリリースタイムの挙動が変わるのが逆に面倒そうだ
どのみち耳とアナライザーで判断するしかないんだけど
598名無しサンプリング@48kHz
2020/10/24(土) 19:56:20.64ID:p+TsNTui orpheus2ってfreeのvstがプリセットの音良くて操作性も良くて最高なんだけど32bitなんだよね
こういう音の感じで64bitのfreeって知ってる?
太い音好きじゃないので今まで使ってきたシンセはダメだった
orpheus2みたいになのがプリセットにたくさんあるといいです
ジャンルはTrap(ヒップホップの方)
こういう音の感じで64bitのfreeって知ってる?
太い音好きじゃないので今まで使ってきたシンセはダメだった
orpheus2みたいになのがプリセットにたくさんあるといいです
ジャンルはTrap(ヒップホップの方)
599名無しサンプリング@48kHz
2020/10/25(日) 09:36:29.64ID:8RWWjYk0 AkaiやRolandが無料DAWソフト出してるけどYAMAHAは作らないのかね?
2020/10/25(日) 10:17:12.02ID:sO/3dSqo
フリーのDAWはCubaseと競合するので作る意味がない
現状では作る理由が見当たらないね
現状では作る理由が見当たらないね
2020/10/25(日) 10:43:43.29ID:eo6bb8lQ
>>594-595
ありがとう、両方ともゲットした
こういうメールアドレスを渡さなくても使えるのが真のフリーVSTなのだ
ただし、Spitfire Audio や Orchestral Tools みたいに、メールアドレスを登録しても
スパム攻めせず、アップデートなど必要な連絡だけ寄こす会社は嫌いじゃない
ありがとう、両方ともゲットした
こういうメールアドレスを渡さなくても使えるのが真のフリーVSTなのだ
ただし、Spitfire Audio や Orchestral Tools みたいに、メールアドレスを登録しても
スパム攻めせず、アップデートなど必要な連絡だけ寄こす会社は嫌いじゃない
2020/10/25(日) 12:30:04.56ID:BxpnENsn
無料版出してるDAWは幾つもある
ヤマハが金にならん事しないだけ
ヤマハが金にならん事しないだけ
2020/10/25(日) 14:15:12.41ID:oDsnzaAv
ヤマハはハードにCubase付けてるからね
604名無しサンプリング@48kHz
2020/10/25(日) 19:58:46.76ID:8RWWjYk0 orpheus2ってやつがマジで神音源すぎるわ
プリセット少ないけど全部めちゃくちゃかっこいい
操作性もわかり易いしいい感じ
32bitってのだけが悔やまれる
こんな感じの64bitのやつでおすすめあります?
プリセット少ないけど全部めちゃくちゃかっこいい
操作性もわかり易いしいい感じ
32bitってのだけが悔やまれる
こんな感じの64bitのやつでおすすめあります?
2020/10/26(月) 02:39:34.04ID:gmqpgI7b
俺はロブパペンのアルビノ3が好きだったなー
今だにフォルダに入ってるもん
今だにフォルダに入ってるもん
606名無しサンプリング@48kHz
2020/10/26(月) 12:21:44.87ID:oCVjv6xP Drum Empire 2020:MDrummer用の無料の60GB拡張パック
2020年10月19日
Drum Empire 2020は、MeldaProductionのMDrummerおよびMSoundFactoryの無料拡張パックとして無料で入手できます。
https://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&hl=ja&prev=search&pto=aue&rurl=translate.google.com&sl=en&sp=nmt4&u=https://rekkerd.org/drum-empire-2020-free-60-gb-extension-pack-for-mdrummer/&usg=ALkJrhhW4UYsRdzmZfYiJSdNr32bve6jQA
https://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&hl=ja&prev=search&pto=aue&rurl=translate.google.com&sl=en&sp=nmt4&u=https://www.meldaproduction.com/MDrummerDrumEmpire2020&usg=ALkJrhi4XBqi2XmLIduA3FlAYX_KuMlkVw
直リンク
https://meldaproduction.b-cdn.net/download/mdrummer-pack/MDrummerDrumEmpire2020.mdrummerpack
2020年10月19日
Drum Empire 2020は、MeldaProductionのMDrummerおよびMSoundFactoryの無料拡張パックとして無料で入手できます。
https://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&hl=ja&prev=search&pto=aue&rurl=translate.google.com&sl=en&sp=nmt4&u=https://rekkerd.org/drum-empire-2020-free-60-gb-extension-pack-for-mdrummer/&usg=ALkJrhhW4UYsRdzmZfYiJSdNr32bve6jQA
https://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&hl=ja&prev=search&pto=aue&rurl=translate.google.com&sl=en&sp=nmt4&u=https://www.meldaproduction.com/MDrummerDrumEmpire2020&usg=ALkJrhi4XBqi2XmLIduA3FlAYX_KuMlkVw
直リンク
https://meldaproduction.b-cdn.net/download/mdrummer-pack/MDrummerDrumEmpire2020.mdrummerpack
607名無しサンプリング@48kHz
2020/10/26(月) 12:26:47.02ID:oCVjv6xP 無料:KiloheartsによるkHs ONEサブトラクティブポリフォニックシンセサイザー!
2020年10月25日
https://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&hl=ja&prev=search&pto=aue&rurl=translate.google.com&sl=en&sp=nmt4&u=https://rekkerd.org/free-khs-one-subtractive-polyphonic-synthesizer-by-kilohearts/&usg=ALkJrhhj8mTanYCfNP3B3l-r_-MysBXz2Q
https://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&hl=ja&prev=search&pto=aue&rurl=translate.google.com&sl=en&sp=nmt4&u=https://kilohearts.com/%3FAFFILIATE%3D119526%26__c%3D1&usg=ALkJrhha7m2L5zvCM9bS55RRgkkxRXwMwg
2020年10月25日
https://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&hl=ja&prev=search&pto=aue&rurl=translate.google.com&sl=en&sp=nmt4&u=https://rekkerd.org/free-khs-one-subtractive-polyphonic-synthesizer-by-kilohearts/&usg=ALkJrhhj8mTanYCfNP3B3l-r_-MysBXz2Q
https://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&hl=ja&prev=search&pto=aue&rurl=translate.google.com&sl=en&sp=nmt4&u=https://kilohearts.com/%3FAFFILIATE%3D119526%26__c%3D1&usg=ALkJrhha7m2L5zvCM9bS55RRgkkxRXwMwg
2020/10/26(月) 12:39:20.91ID:oCVjv6xP
>>601
Spitfire 毎日宣伝爆撃来るよ
Spitfire 毎日宣伝爆撃来るよ
2020/10/26(月) 12:46:10.22ID:oCVjv6xP
>>589
いつのバージョンのものですか
いつのバージョンのものですか
2020/10/26(月) 13:31:11.89ID:xoWfk5D2
611名無しサンプリング@48kHz
2020/10/26(月) 13:31:26.76ID:pDPl28nS >>606
いろいろ大変だと思うががんばれ
いろいろ大変だと思うががんばれ
2020/10/26(月) 14:26:06.70ID:HYrZZeNL
2020/10/26(月) 14:45:30.87ID:xoWfk5D2
無料のを手に入れるときは捨てメアドにしてるわ
お金払うときは問い合わせでトラブったらまずいので普段使うメアド
お金払うときは問い合わせでトラブったらまずいので普段使うメアド
2020/10/26(月) 15:16:05.03ID:LKYFQ/DH
615名無しサンプリング@48kHz
2020/10/26(月) 21:41:58.08ID:PY5vz4q+ >>614
お前らのためを思ってじゃないの?
お前らのためを思ってじゃないの?
616名無しサンプリング@48kHz
2020/10/26(月) 22:04:28.53ID:lNG+LD4f アフィで見たのを検索してここに貼ってくれる頑張り屋さんだぞ☆
617名無しサンプリング@48kHz
2020/10/26(月) 22:25:03.33ID:PY5vz4q+618名無しサンプリング@48kHz
2020/10/26(月) 22:34:09.71ID:PY5vz4q+ すまん4年の歳月を経てフリーじゃなくなってるわ
2020/10/27(火) 00:19:28.59ID:qedp8lGF
2020/10/27(火) 01:36:22.97ID:7mBcdakC
2020/10/27(火) 01:39:14.55ID:shKaDD7q
Yahooなら捨てアド増やせるぞ
2020/10/27(火) 01:43:12.11ID:7mBcdakC
DeeFat 時間制限版
https://dotec-audio.com/deefat_jp.html
Reaperで動作しなかった
公式URLを貼れというけど、ノイズみたいな試験動画しかない場合は
動画サイトの動作確認動画を貼りたいと思う
ドライのバイオリンにDeeFatかけたら太くなるのかとか
https://dotec-audio.com/deefat_jp.html
Reaperで動作しなかった
公式URLを貼れというけど、ノイズみたいな試験動画しかない場合は
動画サイトの動作確認動画を貼りたいと思う
ドライのバイオリンにDeeFatかけたら太くなるのかとか
2020/10/27(火) 02:23:57.77ID:7mBcdakC
新しいVSTはアフィリエイトサイト(?)では見てないよ
google検索「VST FREE」 日付が新しい 一週間 すべての言語
みんなはどうやって最新フリーVST情報を得てるん?
google検索「VST FREE」 日付が新しい 一週間 すべての言語
みんなはどうやって最新フリーVST情報を得てるん?
2020/10/27(火) 04:13:06.82ID:BTe+T+29
大手フリメは電話認証いるからな
625名無しサンプリング@48kHz
2020/10/27(火) 09:36:00.96ID:Pc51DWIZ >>623
kvr
kvr
2020/10/27(火) 11:11:01.17ID:VXw+DvKx
最新フリーVST情報については、君たちだけが頼りだ
みんな健康に気をつけて頑張ってくれたまえ
みんな健康に気をつけて頑張ってくれたまえ
2020/10/27(火) 13:30:01.17ID:xhDSTAxG
2020/10/28(水) 06:10:15.19ID:BAjc/5kt
>>621
俺も規制が緩い頃4-5アドレス作ったよ
俺も規制が緩い頃4-5アドレス作ったよ
2020/10/28(水) 11:05:17.81ID:ehd0u5Wd
捨て専用アド一つ持ってるヨ
630名無しサンプリング@48kHz
2020/10/28(水) 20:29:11.06ID:R54ocyqL 初歩的な質問なんだけどもともとプリセットで入ってる音色にフィルターかけたりADSLいじったりするやつってなんていうの?
それのフリーでおすすめのやつ教えて
それのフリーでおすすめのやつ教えて
2020/10/28(水) 20:37:20.09ID:2vzKLIuU
? その音源自体のADSRいじらんの? 全部いじれるわけじゃないけど
2020/10/28(水) 20:42:20.52ID:ehd0u5Wd
>>630
1.そういった行為自体は誰でもやっているもので特に名前は聞いたことがないが個人的には魔改造などとw
2.大体どんなシンセでもやれる。kontaktでも結構やれるし「シンセサイザー」ならよりやれる。
__外部VSTでトランジェントシェイパーやオートメやフィルタかけてもいい理屈だが手間がえぐいのでお勧めしない。
1.そういった行為自体は誰でもやっているもので特に名前は聞いたことがないが個人的には魔改造などとw
2.大体どんなシンセでもやれる。kontaktでも結構やれるし「シンセサイザー」ならよりやれる。
__外部VSTでトランジェントシェイパーやオートメやフィルタかけてもいい理屈だが手間がえぐいのでお勧めしない。
633名無しサンプリング@48kHz
2020/10/28(水) 20:55:25.46ID:R54ocyqL >>631
その音源のADSRいじれるのってなんていうの?
その音源のADSRいじれるのってなんていうの?
2020/10/28(水) 21:04:19.46ID:2vzKLIuU
>>633
通じてねえな。普通は音源自体のVSTiにADSRをいじるUIがついている(ついていないものもある)。
通じてねえな。普通は音源自体のVSTiにADSRをいじるUIがついている(ついていないものもある)。
635名無しサンプリング@48kHz
2020/10/28(水) 21:17:02.90ID:R54ocyqL >>634
シンセじゃなくてなんていうの?そういうの
シンセじゃなくてなんていうの?そういうの
2020/10/28(水) 21:23:34.33ID:ehd0u5Wd
そのもの音量その他の経時変化の事ならエンベロープまたは単にADSRって言うかなぁ。
2020/10/28(水) 21:26:32.91ID:2vzKLIuU
まぁ、一般的にはADSRやろね
638名無しサンプリング@48kHz
2020/10/28(水) 21:31:09.49ID:R54ocyqL いやADSLはわかるんだけどベース、ベル、ハープの音とかのプリセットが何種類かもとから入っててそのADSLとかフィルターとか使って音作りするやつ
2020/10/28(水) 21:49:34.68ID:5roR8vcU
>>638
オシレーター部分の違いで、
PCM音源系の音源がそれだな(PCMもググっとけ)
自分で生音を録音出来て作れるのがサンプラー
特徴的な波形だけを取り出したものを基に加工するのがWAVETABLE系のシンセな
あと、VCO・VCA・VCFをググれKS
オシレーター部分の違いで、
PCM音源系の音源がそれだな(PCMもググっとけ)
自分で生音を録音出来て作れるのがサンプラー
特徴的な波形だけを取り出したものを基に加工するのがWAVETABLE系のシンセな
あと、VCO・VCA・VCFをググれKS
2020/10/28(水) 22:00:04.47ID:2vzKLIuU
まぁ、言ってる感じだと Synth1のUIっぽいイメージか・・・
641名無しサンプリング@48kHz
2020/10/28(水) 23:02:47.95ID:R54ocyqL PCM音源でADSLやフィルターいじれるやつある?
642名無しサンプリング@48kHz
2020/10/29(木) 01:57:12.10ID:Qlx0oAj4 ROMプラー全般
2020/10/29(木) 02:33:06.81ID:akN21g/W
>>641
ADSRな
ADSRな
2020/10/29(木) 03:53:57.81ID:pevwAthE
>>641
Cakewalkに付属のTTS-1でも使っとけば。無料だし、そこそこいじれるぞ
Cakewalkに付属のTTS-1でも使っとけば。無料だし、そこそこいじれるぞ
2020/10/29(木) 07:20:44.79ID:IenuyNc5
ADSRなんて、グランドピアノ音源でも生ドラム音源でもほとんど全部に付いている
フィルターもまあたいてい付いてる
こんなところで聞かずに適当にフリーのソフト音源をダウンロードしてみれば分かるよ
付いてない方が珍しいのよ
>ベース、ベル、ハープの音とかのプリセットが何種類かもとから入ってて
こういういろんな音色が入ってるフリー音源が欲しいってこと?
Komplete StartとかSampleTank CSとかでどうだ?
フィルターもまあたいてい付いてる
こんなところで聞かずに適当にフリーのソフト音源をダウンロードしてみれば分かるよ
付いてない方が珍しいのよ
>ベース、ベル、ハープの音とかのプリセットが何種類かもとから入ってて
こういういろんな音色が入ってるフリー音源が欲しいってこと?
Komplete StartとかSampleTank CSとかでどうだ?
2020/10/29(木) 13:10:23.78ID:MmexdNh6
まだ疑問が解決していないなら。
今回の質問者は意図不明な短レスを繰り返すのではなく、長文になったり
画像アップローダーを使って解説図をあげてでもいいから、
時間をかけてしっかりと作文して頂きたい。
質問者からすれば頓珍漢な答えばかりなのかもしれないが、
君が何を考えて居るのかを、君自身が我々にしっかりと伝える努力をまず行って欲しい。
適切な質問でなければ有力な解答も難しいのでな。
今回の質問者は意図不明な短レスを繰り返すのではなく、長文になったり
画像アップローダーを使って解説図をあげてでもいいから、
時間をかけてしっかりと作文して頂きたい。
質問者からすれば頓珍漢な答えばかりなのかもしれないが、
君が何を考えて居るのかを、君自身が我々にしっかりと伝える努力をまず行って欲しい。
適切な質問でなければ有力な解答も難しいのでな。
2020/10/29(木) 14:04:46.95ID:PHk1T2F+
何が分からないのか自分で分からないので他人様に適切な質問をできない・・・ってやつね
知識の絶対量が不足しているので半年ROMるのがいいだろう
自分でかたっぱしからフリーVSTをDLして試すだけで解決するのにやっていないようなのもちょっとなー
知識の絶対量が不足しているので半年ROMるのがいいだろう
自分でかたっぱしからフリーVSTをDLして試すだけで解決するのにやっていないようなのもちょっとなー
2020/10/29(木) 14:09:24.41ID:sj7deoBV
狂っ輝
649名無しサンプリング@48kHz
2020/10/29(木) 19:27:11.26ID:YUfuXOAl2020/10/29(木) 19:39:31.12ID:2xcPa+N9
シンセといいます
無料のものもあります
以上です
無料のものもあります
以上です
651名無しサンプリング@48kHz
2020/10/29(木) 19:58:21.22ID:YUfuXOAl >>650
シンセって音が太いやつしか出なかったんだけど細い音がでるやつありますか?
シンセって音が太いやつしか出なかったんだけど細い音がでるやつありますか?
2020/10/29(木) 20:01:43.30ID:CwK6B/Z9
糸冬 了
2020/10/29(木) 21:48:58.78ID:t9sZeL37
じゃねえし
2020/10/29(木) 22:21:42.16ID:Q3zGNsWJ
会話にならん
2020/10/30(金) 13:35:15.13ID:RMjXnDBE
>細い音がでるやつ
デチューン、ユニゾン0にしたり、
エフェクトのオーバードライブ切ったりすればよいぞよ
細いのを太くするより簡単ですぞ
デチューン、ユニゾン0にしたり、
エフェクトのオーバードライブ切ったりすればよいぞよ
細いのを太くするより簡単ですぞ
2020/10/30(金) 13:50:00.85ID:91hfnrTi
そもそも太いって何?どういう事を指してんの?
2020/10/30(金) 14:11:21.76ID:a6C15jjt
細い太い、気に入る気に入らないは人による。自分で試す以外にない
2020/10/30(金) 14:20:53.88ID:sDtSjIQ/
>>651
サイン波を使え。ピーってこれ以上ないくらい「か細い」ぞ
というか君はシンセサイザーの基礎を勉強したほうがいい
まずオシレーターの違い(サイン波・のこぎりは波・矩形波、FM、WAVETABLE・PCM系)と、
それを加工するVCAとVCF、小細工するLFOやミニシーケンサー部とエフェクター部の役割を学習してから出直して来い
これらが頭の中で明確に区別できていないと、どの音源を見ても理解できないぞ
サイン波を使え。ピーってこれ以上ないくらい「か細い」ぞ
というか君はシンセサイザーの基礎を勉強したほうがいい
まずオシレーターの違い(サイン波・のこぎりは波・矩形波、FM、WAVETABLE・PCM系)と、
それを加工するVCAとVCF、小細工するLFOやミニシーケンサー部とエフェクター部の役割を学習してから出直して来い
これらが頭の中で明確に区別できていないと、どの音源を見ても理解できないぞ
2020/10/30(金) 14:45:20.75ID:nyWwOFDH
2020/10/30(金) 16:47:43.76ID:a6C15jjt
何を求めているか、さっぱり分からないのに紹介できるのか!?
2020/10/30(金) 16:57:02.90ID:nyWwOFDH
2020/10/30(金) 16:59:16.05ID:a6C15jjt
>>661
よし、まかせたw
よし、まかせたw
2020/10/30(金) 17:08:04.22ID:nyWwOFDH
ワイは心当たりがないので、誰か心当たりがある人の登場を待とうw
2020/10/30(金) 17:08:25.20ID:sDtSjIQ/
いやなんというか、、、昔だったら楽器屋でいじるか大金をはたいて実機を買って学習するしかなかったのに
今はフリーソフトでほぼすべての音源を体感できるんだよ?
これ以上の教科書はあるまい。無料ソフトすらいじらないで、あれはどうなのとか他人にたずねるのがおかしい
今はフリーソフトでほぼすべての音源を体感できるんだよ?
これ以上の教科書はあるまい。無料ソフトすらいじらないで、あれはどうなのとか他人にたずねるのがおかしい
2020/10/30(金) 17:15:22.26ID:6f+PVJxQ
今も昔も学べない人は居るし変わらない
ただ昔と違うのは学べないような人でも簡単に情報が発信できるようになったこと
ただ昔と違うのは学べないような人でも簡単に情報が発信できるようになったこと
2020/10/30(金) 18:48:55.57ID:KSl4kggZ
本当、今の子供達は情報豊富で羨ましい
でも逆に情報過多で疲れているみたいだね
でも逆に情報過多で疲れているみたいだね
667名無しサンプリング@48kHz
2020/10/31(土) 00:00:57.91ID:yoPI+NSc668名無しサンプリング@48kHz
2020/10/31(土) 00:02:43.74ID:yoPI+NSc2020/10/31(土) 00:03:21.75ID:f6gcEZZs
YouTubeとかのURL貼ったら、誰かからレス付くかもね
2020/10/31(土) 00:04:18.75ID:f6gcEZZs
ないならブリッジ経由でインジャネ
671名無しサンプリング@48kHz
2020/10/31(土) 00:16:23.86ID:yoPI+NSc672名無しサンプリング@48kHz
2020/10/31(土) 00:19:48.41ID:yoPI+NSc >>670
ブリッジってなに?
一応32bitの音源は使えないことないけど使い勝手が悪い
プリセットは全部上書き保存で少しいじったら元のプリセットの音に戻れなくなるとか64bitだったら音源いじりながら曲の再生停止が余裕だけど32bitだったら一回DAWのウィンドウをクリックしないといけないだったりとか色々制約がある
ブリッジってなに?
一応32bitの音源は使えないことないけど使い勝手が悪い
プリセットは全部上書き保存で少しいじったら元のプリセットの音に戻れなくなるとか64bitだったら音源いじりながら曲の再生停止が余裕だけど32bitだったら一回DAWのウィンドウをクリックしないといけないだったりとか色々制約がある
2020/10/31(土) 00:28:47.20ID:f6gcEZZs
674名無しサンプリング@48kHz
2020/10/31(土) 00:53:36.62ID:yoPI+NSc2020/10/31(土) 04:51:46.53ID:MX+vutMn
人様にものを尋ねてるのに態度がでかいってやーね
2020/10/31(土) 09:36:34.83ID:f6gcEZZs
もう無視していいな
2020/10/31(土) 12:32:42.58ID:f6gcEZZs
まぁ、そのために初心者スレというキチガイジ隔離スレがあるわけだ
678名無しサンプリング@48kHz
2020/10/31(土) 12:42:30.72ID:yoPI+NSc2020/10/31(土) 12:44:50.08ID:C4LblzX8
>結局ここで聞くより自分で探した方が早かったわ
が一見捨て台詞に見えるし恐らく捨て台詞なんだろうが、それが真理なんだよな。
何もわからない状態で全部を質問しようとしてもさすがに掲示板では対応できない。
ある程度は自力でやんないとね、ほんと。
効率よく上達したいなら各種書籍はちゃんと読めよ。それで何年節約できるか考えたら本代なんて安いもんだから。
が一見捨て台詞に見えるし恐らく捨て台詞なんだろうが、それが真理なんだよな。
何もわからない状態で全部を質問しようとしてもさすがに掲示板では対応できない。
ある程度は自力でやんないとね、ほんと。
効率よく上達したいなら各種書籍はちゃんと読めよ。それで何年節約できるか考えたら本代なんて安いもんだから。
2020/10/31(土) 13:30:24.21ID:f6gcEZZs
そうそう、初心者スレ以外は来るなよw
681名無しサンプリング@48kHz
2020/11/01(日) 09:51:28.24ID:KCt01y8E >>678
結局こういうやつってどういう名前の音源なの?
結局こういうやつってどういう名前の音源なの?
2020/11/01(日) 11:03:36.35ID:IgmyhNzT
>>681
名前じゃなくてジャンル・種別を知りたいってことかい?
ファイルサイズが2GBを超えてる時点で中身はお察しなのでDLしてないが、量産タイプの「ROMプラー」だろう
低機能の再生プラグインで包んだだけなので、元ネタのWAVファイルで配ってくれた方がユーザーにはよほど役に立つんだが、売るためにこういう形にした俗物
名前じゃなくてジャンル・種別を知りたいってことかい?
ファイルサイズが2GBを超えてる時点で中身はお察しなのでDLしてないが、量産タイプの「ROMプラー」だろう
低機能の再生プラグインで包んだだけなので、元ネタのWAVファイルで配ってくれた方がユーザーにはよほど役に立つんだが、売るためにこういう形にした俗物
683名無しサンプリング@48kHz
2020/11/01(日) 11:12:18.52ID:AzXPs0Os >>682
Romプラーって言うんですねありがとうございます
Romプラーって言うんですねありがとうございます
684名無しサンプリング@48kHz
2020/11/01(日) 11:13:09.04ID:AzXPs0Os 元々のwavはどうやって作ってるんですかね?
こういう感じの不気味で綺麗な音
こういう感じの不気味で綺麗な音
2020/11/01(日) 13:50:56.82ID:mvUCjiDN
だから初心者スレ行けよ
2020/11/01(日) 14:02:53.24ID:1UCzIvmy
まぁ、そうカリカリすんなってw サクッとNGしとこうぜwww
2020/11/01(日) 14:27:51.25ID:vqJ27i9Q
>>679
真理も何も、まともな頭の持ち主なら言われるまでも無く分かっていること
せめて要点を押さえた具体的な質問を書けばすぐに有用な回答が得られるかもしれないけどな
まあID:yoPI+NScは勉強になって良かったね
真理も何も、まともな頭の持ち主なら言われるまでも無く分かっていること
せめて要点を押さえた具体的な質問を書けばすぐに有用な回答が得られるかもしれないけどな
まあID:yoPI+NScは勉強になって良かったね
2020/11/01(日) 20:30:08.61ID:sos43c8M
エッチな音が出るシンセはありますか?
2020/11/01(日) 20:48:40.71ID:TYIot67O
spliceにならある
シンセはしらん
シンセはしらん
690名無しサンプリング@48kHz
2020/11/04(水) 07:24:17.77ID:B39tkeMv2020/11/04(水) 07:34:21.40ID:B39tkeMv
2020/11/04(水) 10:54:49.62ID:NOjMVbyT
Black Ghost Audioのニュースレターにメール登録で、
Waves IR-L convolution reverbのシリアルもらえるってさ
November 10th, 2020まで
giveaway page:https://sendfox.com/lp/1wq8wj
IRデータはWavesのFreeDL(4.8GB)にある
Waves IR-L convolution reverbのシリアルもらえるってさ
November 10th, 2020まで
giveaway page:https://sendfox.com/lp/1wq8wj
IRデータはWavesのFreeDL(4.8GB)にある
693名無しサンプリング@48kHz
2020/11/04(水) 16:46:13.76ID:5S/KxpO2 32-64 Jbridge v1.5 Full version
https://www.4download.net/953-jbridge-full-version.html
https://www.4download.net/953-jbridge-full-version.html
2020/11/04(水) 18:07:58.59ID:MISbuyAw
>>693
ウイルス注意
ウイルス注意
695名無しサンプリング@48kHz
2020/11/04(水) 20:04:23.14ID:Qccr2vGs KVRで不気味なギターが出ました
https://www.kvraudio.com/product/haunted-guitar-lite-by-electronik-sound-lab
Trap系やるならいいかもね
https://www.kvraudio.com/product/haunted-guitar-lite-by-electronik-sound-lab
Trap系やるならいいかもね
2020/11/05(木) 00:29:18.38ID:7tLPTIT8
HOUNT(幽霊が出る)というより粗悪なサンプルを雑音で誤魔化しただだけって感じ
そこらで拾ったsfzを自分で加工した方がいいだろうな >>695
そこらで拾ったsfzを自分で加工した方がいいだろうな >>695
697名無しサンプリング@48kHz
2020/11/05(木) 08:22:47.89ID:AyPpsBrj >>696
自分で加工する手間やサウンドフォント見つける手間考えたらこっちのほうがいいわ
自分で加工する手間やサウンドフォント見つける手間考えたらこっちのほうがいいわ
698名無しサンプリング@48kHz
2020/11/05(木) 08:24:11.69ID:AyPpsBrj 文句しか言わないやつ多いな
2020/11/05(木) 09:47:11.02ID:75gUy4NN
デモで損してるパターンかもね
ちょっといじってみる
ちょっといじってみる
2020/11/05(木) 10:31:28.77ID:lfT4BG+O
本当スレ名見ろって思う サンプリングスレとかならわかるけど
2020/11/07(土) 16:34:36.82ID:GKcZiqTb
2020/11/07(土) 19:24:25.66ID:gysP2S1L
自演して何が楽しいんだ?
2020/11/07(土) 23:04:09.99ID:s31XIqk5
まだ32bit環境とか浦島太郎かよ
704名無しサンプリング@48kHz
2020/11/14(土) 19:13:24.68ID:mIz9+ZCj 歌メロ作るとき何の音源使ってる?
できるだけ軽くてデフォルトでサイン波になっててReleaseも真ん中くらいになってるようなの欲しいんだけど、、、
できるだけ軽くてデフォルトでサイン波になっててReleaseも真ん中くらいになってるようなの欲しいんだけど、、、
2020/11/14(土) 20:03:37.73ID:3gHnZnKM
そう言う人はフリーならDEXEDかVOPMがいいんじゃね。
706名無しサンプリング@48kHz
2020/11/14(土) 20:06:00.04ID:Siq4lIHt2020/11/15(日) 06:38:16.97ID:4kRJjrex
708名無しサンプリング@48kHz
2020/11/15(日) 08:04:48.11ID:edppWMRe2020/11/15(日) 08:18:44.69ID:4kRJjrex
>>708
我慢できずにアーリーアクセス$20のやつ(plus版)買ってしまったけど
フリーでこれはヤバいと思う
視認性がとにかくすごい良くて使いやすい
30分くらい触ったけど、多分ほとんどの機能は理解できたと思う
我慢できずにアーリーアクセス$20のやつ(plus版)買ってしまったけど
フリーでこれはヤバいと思う
視認性がとにかくすごい良くて使いやすい
30分くらい触ったけど、多分ほとんどの機能は理解できたと思う
2020/11/15(日) 10:41:09.46ID:PJbWlD/n
Helmも素直で使いやすいシンセだったしこれも期待してる
2020/11/15(日) 11:31:28.23ID:ay/DYSTz
>>708
そんなことは無いさっき買ったがテキストwavetableは廉価版でも可能
そんなことは無いさっき買ったがテキストwavetableは廉価版でも可能
712名無しサンプリング@48kHz
2020/11/15(日) 11:53:37.02ID:edppWMRe2020/11/15(日) 12:04:35.07ID:ay/DYSTz
それは読解力が足りてないな
出来ないなんてどこにも書いてないProがunlimitedなだけ
さっさと買って試せ
出来ないなんてどこにも書いてないProがunlimitedなだけ
さっさと買って試せ
714名無しサンプリング@48kHz
2020/11/15(日) 12:10:41.23ID:edppWMRe715名無しサンプリング@48kHz
2020/11/15(日) 12:12:36.73ID:edppWMRe クリックしたらダウンロードかなと思ってクリックしたら11月24日って出たんだけど24日まで待たないとダウンロードできない感じか?
2020/11/15(日) 12:19:20.70ID:ay/DYSTz
717名無しサンプリング@48kHz
2020/11/15(日) 12:20:58.77ID:edppWMRe >>716
だから24日まで待たないと無理っぽいんだって
だから24日まで待たないと無理っぽいんだって
2020/11/15(日) 12:35:10.00ID:ay/DYSTz
>>717
は?先行$20でリリースしてるだろ情弱
は?先行$20でリリースしてるだろ情弱
2020/11/15(日) 13:45:11.77ID:iQbc+M51
ここフリーvstスレなんだけど
2020/11/15(日) 13:51:35.27ID:G5VA+Sh5
スレの主旨も理解できない業者がイライラしててウケル
721名無しサンプリング@48kHz
2020/11/15(日) 13:54:25.94ID:s8t3tkOk VOCODE使えてる人いるん?
722名無しサンプリング@48kHz
2020/11/15(日) 16:25:07.88ID:s8t3tkOk 自己解決
説明図みつけた
説明図みつけた
2020/11/15(日) 19:09:03.57ID:GBQjqmj0
主旨以前にスレタイも読めてない文盲
2020/11/15(日) 20:17:44.26ID:ArnGKcRY
最近スレタイ読めないやつ多くね
初心者スレで回答者が言い合いしたり雑談してるとか滑稽すぎて笑える
そんで質問は分かりやすく書けだからな 話にならない
初心者スレで回答者が言い合いしたり雑談してるとか滑稽すぎて笑える
そんで質問は分かりやすく書けだからな 話にならない
2020/11/16(月) 07:54:55.76ID:+IP88mcj
質問スレの回答者って殆ど万年初心者だろ
2020/11/16(月) 08:25:16.82ID:ghc3fGNj
yahoo知恵袋でよく見る光景?
2020/11/16(月) 11:26:43.73ID:LPYORj+c
LINEやTwitterのせいじゃないか
掲示板に日記を書いたりタメ口で質問するバカが異常に増えた
ggrksと半年ROMれを学校で教えるべき
>>704
HELMみたいにフォルマントでA/I/U/E/Oを作れるやつはボコーダー風味の雰囲気を出しやすい
PlogueのAlter Egoも仮歌を入れ易いよ。少しだけ読み込みが遅いという欠点はあるが
掲示板に日記を書いたりタメ口で質問するバカが異常に増えた
ggrksと半年ROMれを学校で教えるべき
>>704
HELMみたいにフォルマントでA/I/U/E/Oを作れるやつはボコーダー風味の雰囲気を出しやすい
PlogueのAlter Egoも仮歌を入れ易いよ。少しだけ読み込みが遅いという欠点はあるが
728名無しサンプリング@48kHz
2020/11/16(月) 12:32:28.88ID:/hOULo2n 仮歌ボコーダー風の声で作るとか素人かよ
歌詞なんかいらないにきまってるだろ
歌詞なんかいらないにきまってるだろ
2020/11/16(月) 13:06:09.94ID:8/DZRMNy
匿名掲示板でイキる玄人さんチーッス
2020/11/16(月) 13:07:36.37ID:P7P+sCTl
そうすると、
北京 メロリン マラリア リタイヤ 束になって 輪になって♪
なんて歌詞ができちゃうよ
北京 メロリン マラリア リタイヤ 束になって 輪になって♪
なんて歌詞ができちゃうよ
2020/11/16(月) 16:00:17.81ID:WEDFE3hO
アヘンコカインマリファナヘロインたまにやってパーになって??
732名無しサンプリング@48kHz
2020/11/16(月) 18:15:32.71ID:ixbpb/ck733名無しサンプリング@48kHz
2020/11/16(月) 18:17:28.28ID:ixbpb/ck >>728
仮歌どころか歌メロだけでいい
仮歌は自分でスマホのボイレコアプリで撮ったやつでいいかな?と思ってる
もしくはVOCALOID買うとか
てか歌声合成ソフトもフリーのやつどんどん出てきてるみたいね
仮歌どころか歌メロだけでいい
仮歌は自分でスマホのボイレコアプリで撮ったやつでいいかな?と思ってる
もしくはVOCALOID買うとか
てか歌声合成ソフトもフリーのやつどんどん出てきてるみたいね
734名無しサンプリング@48kHz
2020/11/16(月) 18:25:33.39ID:BuMY2F6c どうでもいいはなしをだらだらと
2020/11/16(月) 18:33:09.22ID:LtiyBykg
>>734が今から興味深いお話をしてくれます。ご期待ください!
2020/11/16(月) 18:55:14.44ID:LPYORj+c
2020/11/16(月) 20:51:46.65ID:CCqLouQH
ノンマルトは先住民
2020/11/17(火) 04:09:45.32ID:vNbJbEC7
11月24日からですよ
2020/11/17(火) 06:25:29.30ID:cz/gUkHO
740名無しサンプリング@48kHz
2020/11/17(火) 14:08:13.12ID:wjTFemT5 Surgeでなければならない根拠あるのか?
2020/11/17(火) 14:24:34.67ID:KepgbkeG
俺は>>739じゃないが、他人の提案にいちいち噛みつく変な奴がスレに常駐していてウザイな
今現在、フリーでSurgeよりOSCやフィルターやFXが豊富で高機能で更新も活発なプラグインはないぞ
腐るもんでもなしタダなんだから黙って入れとけ
今現在、フリーでSurgeよりOSCやフィルターやFXが豊富で高機能で更新も活発なプラグインはないぞ
腐るもんでもなしタダなんだから黙って入れとけ
742名無しサンプリング@48kHz
2020/11/17(火) 18:48:02.97ID:5pDneiRa >>OSCやフィルターやFXが豊富で高機能
それが仮歌に向いてる事とどう関係があるのか?
テキトーな事書いて人に恩売ってんじゃねえよ
それが仮歌に向いてる事とどう関係があるのか?
テキトーな事書いて人に恩売ってんじゃねえよ
2020/11/17(火) 22:34:27.74ID:RAAO9bAx
2020/11/17(火) 22:42:11.42ID:QrD3ifRh
歌メロなぞって入れとくだけならなんでもいいんじゃないか
俺はGM配列のサックスでやってるが別になんの意味もない
ヌケが良くてアタックとリリースが聴きやすいってだけ
俺はGM配列のサックスでやってるが別になんの意味もない
ヌケが良くてアタックとリリースが聴きやすいってだけ
2020/11/17(火) 23:03:06.55ID:PMolxSjq
bedroomproducersblog.com で IK Multimedia T- RackS 5 EQual が無料
2020/11/18(水) 00:29:38.27ID:7p/NM+Bx
お、thx
747名無しサンプリング@48kHz
2020/11/18(水) 09:24:02.70ID:Cp0AmvVL アンチ仮歌野郎に対して
Surgeを勧めた理由をちゃんと説明すればいいだけなのに
なぜお前らはそれができないのか
Surgeを勧めた理由をちゃんと説明すればいいだけなのに
なぜお前らはそれができないのか
2020/11/18(水) 14:05:15.23ID:Qfu05qBX
age厨しつけーな
初心者質問スレに逝けや
初心者質問スレに逝けや
2020/11/18(水) 14:15:38.98ID:217HbFtR
話題振った人の意図を無視して自分のオススメしたいシンセあげてるだけの人は
さすがになんだかなぁと思う
実際に自分が仮の歌メロ入れにそのシンセ使ってての使用感インプレならまだしも
さすがになんだかなぁと思う
実際に自分が仮の歌メロ入れにそのシンセ使ってての使用感インプレならまだしも
2020/11/18(水) 15:09:03.45ID:Qfu05qBX
SUEGEやそれ以外の提案音源にもご要望通りのサイン波があるしADSRエンベロープも質問者の希望に叶う
文句言ってる質問者が頭も態度も低レベルすぎ
文句言ってる質問者が頭も態度も低レベルすぎ
751名無しサンプリング@48kHz
2020/11/18(水) 17:45:47.04ID:qk2zH+Ee サイン波なんてどんなシンセでも出るだろアホか
Surgeを勧めるなんて趣味以外なんでもない
知識ないやつがさらにない素人に感謝してほしいだけ
Surgeを勧めるなんて趣味以外なんでもない
知識ないやつがさらにない素人に感謝してほしいだけ
2020/11/18(水) 17:59:04.01ID:KSyWXVf1
2020/11/18(水) 18:26:11.28ID:YxIIWMWs
もう訳がわからないよ 言い合いやめね
2020/11/18(水) 19:32:52.46ID:JLPAlv0A
マウント取りたがる奴は発達障害なのか?
755名無しサンプリング@48kHz
2020/11/18(水) 19:48:55.95ID:Cp0AmvVL Surgeにどんだけ金もらってんのか
ごく普通のフリーシンセだろ
ごく普通のフリーシンセだろ
2020/11/18(水) 19:49:40.27ID:5Ej7PoO5
サイン派出せないシンセあるっしょ
2020/11/18(水) 20:00:39.18ID:ChFBIEek
「起動した時にデフォルトプリセットがサイン波のシンセが欲しい」
って話じゃなかったのか?
で、VOPM(FM音源)で良かった、ってことで話終わってんじゃないの?
って話じゃなかったのか?
で、VOPM(FM音源)で良かった、ってことで話終わってんじゃないの?
2020/11/18(水) 20:26:31.12ID:VEGnBubz
まー質問がお馬鹿すぎるから釣りだろ
DAWにはテンプレートやプリセット保存機能があるのに無駄なことを聞くのは怪しすぎる
DAWにはテンプレートやプリセット保存機能があるのに無駄なことを聞くのは怪しすぎる
2020/11/18(水) 21:16:44.85ID:rz8kD0ue
しかたないなぁ、Surgeで喧嘩になるのなら、もうOdin2にすればいいよ
人声っぽいプリセットもあるし
Odin2 Virtual Synth Preset Demonstration
https://www.youtube.com/watch?v=mNNcseef2nU&t=4m20s
人声っぽいプリセットもあるし
Odin2 Virtual Synth Preset Demonstration
https://www.youtube.com/watch?v=mNNcseef2nU&t=4m20s
760名無しサンプリング@48kHz
2020/11/18(水) 21:39:30.14ID:Cp0AmvVL だからー
人声っぽい必要なんかないんだよ
ボカロやボコーダー勧めてたアホいたけど
人声っぽい必要なんかないんだよ
ボカロやボコーダー勧めてたアホいたけど
2020/11/18(水) 21:48:29.34ID:JYxVS0gt
うるせータコ!
オレはドローパーオルガンか、矩形波のリリースをちょっと伸ばして使うよ
オレはドローパーオルガンか、矩形波のリリースをちょっと伸ばして使うよ
762名無しサンプリング@48kHz
2020/11/18(水) 22:11:22.64ID:Cp0AmvVL わかってんじゃん
なんでボカロに歌わせるのがイイなんだよ
なんでボカロに歌わせるのがイイなんだよ
2020/11/18(水) 22:32:03.25ID:JYxVS0gt
歌詞がないと
北京 メロリン マラリア リタイヤ 束になって 輪になって♪
になっちゃうからだろ
北京 メロリン マラリア リタイヤ 束になって 輪になって♪
になっちゃうからだろ
2020/11/19(木) 03:31:30.23ID:VslrgwxF
2020/11/19(木) 08:20:22.24ID:73udeAMl
仮歌は女声はストリングス系のチープなやつをアタック0、リリース少しで使ってる
男声はブラス系を同じ感じでしっくりくる
男声はブラス系を同じ感じでしっくりくる
2020/11/19(木) 08:20:57.85ID:73udeAMl
楽器でいうとヴァイオリン/トロンボーンって感じだな
767名無しサンプリング@48kHz
2020/11/19(木) 18:24:14.70ID:NOgnBKBX コンペでボカロ使用禁止なのも知らないのか
哀れだな
哀れだな
2020/11/19(木) 19:00:14.55ID:tcNdkyhs
ボカロ禁止ってどこのコンペのこと?
2020/11/19(木) 19:41:16.10ID:w37vX7eW
>>767
別に知ってるか知らないかの下らん話だな
別に知ってるか知らないかの下らん話だな
770名無しサンプリング@48kHz
2020/11/19(木) 20:22:36.72ID:NOgnBKBX ガイドメロにボカロやボコーダーがいいと勧めてたヤツがいたんですよー
なーにー?
なーにー?
2020/11/19(木) 21:07:50.09ID:yIRBClq7
お前以外に誰かコンペの話してるの?
2020/11/19(木) 21:24:56.38ID:sVqa1Ug4
2020/11/20(金) 02:22:37.47ID:G9SSzKEH
コンペドヤ厨ってあちこちに湧くけど、
指名ドヤニキって湧かないよな
指名ドヤニキって湧かないよな
774名無しサンプリング@48kHz
2020/11/20(金) 13:47:24.25ID:FR8uFWPc コンペの話が出てくるたびにアンチが発狂するのなんなん?
775名無しサンプリング@48kHz
2020/11/20(金) 13:48:16.71ID:FR8uFWPc コンペなんてどんな仕事にもあるだろ
ここの住人は全員学生か
だから仮歌ならボカロがいいよとか寝ぼけたこと言うんだろうな
ここの住人は全員学生か
だから仮歌ならボカロがいいよとか寝ぼけたこと言うんだろうな
776名無しサンプリング@48kHz
2020/11/20(金) 13:49:27.73ID:FR8uFWPc ×仮歌
〇カリメロ
〇カリメロ
2020/11/20(金) 14:00:07.12ID:90eMTLKN
スレチ
2020/11/20(金) 14:39:24.45ID:56mGggEd
×出てくる
◯誰も求めていないのに自分だけが持ち出してくる
◯誰も求めていないのに自分だけが持ち出してくる
2020/11/24(火) 20:34:53.41ID:c5lh5a0r
2020/11/25(水) 00:17:36.65ID:ezXN8+Ot
2020/11/25(水) 04:02:52.41ID:KiDdG4sn
スレチで流れたから
2020/11/25(水) 20:59:33.47ID:Jby4C9Lm
別の無料 (気に入ったらいくらかドネーションを) Wavetable シンセがリリースされたらしい
https://sporesound.com/graphite
https://sporesound.com/graphite
2020/11/26(木) 12:16:56.66ID:kQPuHNaJ
Cherry Audio からも無料シンセ Surrealistic MG-1 Plus
https://cherryaudio.com/instruments/surrealistic-mg-1-plus
https://cherryaudio.com/instruments/surrealistic-mg-1-plus
2020/11/26(木) 18:45:49.62ID:hpzm7XKA
ぽんぽん出すぎw
2020/11/26(木) 21:51:51.39ID:cJH6lRLh
オープンソースで開発されているSurgeのソースコードの流用製品じゃねーの
2020/11/27(金) 16:33:58.46ID:WLQXw24s
graphiteのほうjuceフレームワーク使ってるらしいからそのせいだろ
それよりvitalのtext-to-waveで放送禁止用語はつかえるのか?
それよりvitalのtext-to-waveで放送禁止用語はつかえるのか?
2020/11/27(金) 17:18:42.69ID:llMF0hfj
使えるのか?って使うのかよ
788名無しサンプリング@48kHz
2020/11/27(金) 19:08:48.91ID:ZU46qIvS ストリングス最強の音源を教えて下さい
2020/11/27(金) 20:00:03.38ID:DfJqqMvl
みんなはうま塩って言うけど、俺はクラッシュドブラックペッパーが一番だと思う。
2020/11/27(金) 20:03:01.30ID:3tGse8mi
そこはサワークリームオニオンだろ
2020/11/28(土) 03:23:27.65ID:SnF15kt0
ハラペーニョオニオンが好き
辛いの好きだから
辛いの好きだから
792名無しサンプリング@48kHz
2020/11/28(土) 07:44:01.71ID:czvkrlYt 弦楽器ってストリングスって言うんじゃないの?
なんでここまで煽られなきゃいけないのか
なんでここまで煽られなきゃいけないのか
2020/11/28(土) 08:16:54.56ID:exC2iesK
知らんけど多分最強のせいじゃないかな…
2020/11/28(土) 09:00:02.86ID:uUEgGtOz
そもそもフリーに最強なんてねえよアホか
2020/11/28(土) 09:30:36.81ID:DJUAzT6I
そもそもこれは煽りなのか
2020/11/28(土) 10:27:11.54ID:xX6w52jE
フリーならDSkシリーズかな?
https://www.dskmusic.com/
https://www.dskmusic.com/
2020/11/28(土) 10:31:38.50ID:xX6w52jE
798名無しサンプリング@48kHz
2020/11/28(土) 11:06:18.71ID:czvkrlYt2020/11/28(土) 16:51:19.74ID:Y5wlmNaQ
800名無しサンプリング@48kHz
2020/11/28(土) 17:54:05.32ID:czvkrlYt >>799
有料だとどれがおすすめですか?
有料だとどれがおすすめですか?
2020/11/28(土) 18:09:57.56ID:3bGAC+aO
spitfire audioでいいじゃん
2020/11/28(土) 18:13:33.42ID:Y5wlmNaQ
2020/11/28(土) 20:25:28.50ID:SnF15kt0
フリーで良いストリングス、ってそれこそサウンドフォントで良いよ
某オーケストラが無償で提供してるヤツとか、素晴らしい録音のものがたくさんあるぜ
導入がめんどくさいけど無料で使えるものでこれ以上のものはないと思うわ
某オーケストラが無償で提供してるヤツとか、素晴らしい録音のものがたくさんあるぜ
導入がめんどくさいけど無料で使えるものでこれ以上のものはないと思うわ
2020/11/28(土) 23:30:21.56ID:uK9bY/Ar
もしかして俺のvitalってプチプチするの俺が低スペだからなの?
2020/11/29(日) 11:27:53.59ID:mSfZKoYE
BBCでいいじゃん
サウンドフォントでもあれ以上は無いだろ
サウンドフォントでもあれ以上は無いだろ
806名無しサンプリング@48kHz
2020/11/29(日) 17:11:23.75ID:fxFwMJnz サンプラーで軽くてドラッグアンドドロップでwav再生できて何もせずにピアノロール入れるとそれに合わせて音程変えれて音の基準も変更できるのもってありますか?
グレイスはちょっと重かった
基本ドラム系の音源だけなのでADSRとかいじれなくてもいいです
グレイスはちょっと重かった
基本ドラム系の音源だけなのでADSRとかいじれなくてもいいです
2020/11/29(日) 19:10:28.54ID:n7Wzwyzl
Poise: Percussion Sampler,TX-16wxと使い分けするとか
808名無しサンプリング@48kHz
2020/11/29(日) 19:48:35.76ID:fxFwMJnz809名無しサンプリング@48kHz
2020/11/29(日) 19:49:40.00ID:fxFwMJnz ハイハットのロールに音程つけたいからピアノロールで音程変えられる軽いサンプラーが欲しい
2020/11/29(日) 19:58:38.30ID:pF5n9KEc
graceで重いって言ってたらサンプラーなんて使えんよ
graceって重いんじゃなくてDAWによっては相性悪くて微妙に動作不安定だからそのせいかもしれない
graceって重いんじゃなくてDAWによっては相性悪くて微妙に動作不安定だからそのせいかもしれない
2020/11/29(日) 20:37:29.91ID:sbUzAIXX
>>808
フリーでTX16WX以上のはないし、タダなんだから入れて使ってから文句言えばいい
フリーでTX16WX以上のはないし、タダなんだから入れて使ってから文句言えばいい
812名無しサンプリング@48kHz
2020/11/29(日) 20:58:58.73ID:fxFwMJnz813名無しサンプリング@48kHz
2020/11/29(日) 20:59:13.51ID:fxFwMJnz >>810
そうなんか?
そうなんか?
2020/11/29(日) 22:28:03.21ID:EwZBXp+4
軽いのにバカだなこいつ
しかも無料なのに試しもしないし態度も悪い
しかも無料なのに試しもしないし態度も悪い
815名無しサンプリング@48kHz
2020/11/29(日) 23:07:28.92ID:fxFwMJnz >>814
使ってみます
使ってみます
2020/11/30(月) 02:20:55.93ID:b+JHCDne
じゃあ入れるね
2020/11/30(月) 03:13:56.04ID:mZIXvMNs
TX独特なUIだから最初は慣れるのちょっと大変だけど慣れたら楽だしできることも多いし良いよ
もうちょいエフェクト類や波形加工のプリセットやサンプルとかあったら良いんだがさすがに贅沢か
フリーでは1番だと思う
もうちょいエフェクト類や波形加工のプリセットやサンプルとかあったら良いんだがさすがに贅沢か
フリーでは1番だと思う
2020/12/03(木) 20:08:15.90ID:q54NleI5
Sampleson PushがRandになってた
そりゃA社の64Padと名前かぶりじゃなぁ
そりゃA社の64Padと名前かぶりじゃなぁ
819名無しサンプリング@48kHz
2020/12/05(土) 21:30:02.60ID:v9a8enOr SYNTHMASTERが無償配布
2020/12/05(土) 22:00:00.49ID:m7fmQQA5
SM Playerは機能制限版で何度も無料になってるやつやろ
2020/12/05(土) 22:23:10.07ID:GpaM/13X
今回のはちゃんとプリセット1800付いてる有料版のSynthmaster Playerがフリー配布なんじゃないの?
これいらない人でもクロスグレードの踏み台のためにもらっとくといいよ
自分は以前にフリー配布されてたときに貰ってインストールすることなくSynthmaster Oneへの踏み台にした
プリセットが500しか付いてない無料版のSynthmaster Playerはクロスグレードの踏み台にならないはず
これいらない人でもクロスグレードの踏み台のためにもらっとくといいよ
自分は以前にフリー配布されてたときに貰ってインストールすることなくSynthmaster Oneへの踏み台にした
プリセットが500しか付いてない無料版のSynthmaster Playerはクロスグレードの踏み台にならないはず
2020/12/06(日) 13:15:17.35ID:X+54FHaE
人気がないのか重いからか知らんけど
Monoplugsがフリーになったのは話題にすらならなかったな
https://www.kvraudio.com/plugins/monoplugs/best-match
Monoplugsがフリーになったのは話題にすらならなかったな
https://www.kvraudio.com/plugins/monoplugs/best-match
2020/12/09(水) 23:27:42.80ID:7xgjh9FD
Soniccouture が Kontakt ピアノ音源 Hammersmith Free をリリース
Kontakt Player で使えます
http://www.soniccouture.com/en/products/p322-hammersmith-free/
Kontakt Player で使えます
http://www.soniccouture.com/en/products/p322-hammersmith-free/
2020/12/10(木) 13:50:41.41ID:u5MgmKR/
Sonokinetic は無料の Fairground Organ 音源 "Carousel" をリリース
Kontakt Player で使えます
https://www.sonokinetic.net/products/instruments/carousel/
Kontakt Player で使えます
https://www.sonokinetic.net/products/instruments/carousel/
2020/12/10(木) 15:16:11.92ID:sBzOrb8S
KONTACT Player って使用時間制限無かったっけ?
2020/12/10(木) 15:57:08.95ID:H0lkZ8UZ
Kontakt Playerとかいうデモ版は時間制限あるけど、
CarouselはNIシリアル配布してくれるから、そのデモ版でも無制限で使える
CarouselはNIシリアル配布してくれるから、そのデモ版でも無制限で使える
2020/12/10(木) 20:52:35.77ID:2qAWf0WX
Kontakt Player対応は制限なし、未対応は15分
2020/12/15(火) 10:30:42.69ID:Y/JKDDjg
無料配布中 - Reflekt Audio
「REPLIK」シンセベース
https://reflektaudio.com/product/replik/
「DFR-76」マルチ音源
https://reflektaudio.com/product/dfr-76/
そのほか無料音源多数
https://reflektaudio.com/product-category/freebies/?orderby=price
「REPLIK」シンセベース
https://reflektaudio.com/product/replik/
「DFR-76」マルチ音源
https://reflektaudio.com/product/dfr-76/
そのほか無料音源多数
https://reflektaudio.com/product-category/freebies/?orderby=price
2020/12/16(水) 14:23:15.85ID:JKkFUn70
SennheiserのDrumMic'a は無料じゃなくなったんだな。KONTAKT Playerのシリアルが提供されなくなってた
830名無しサンプリング@48kHz
2020/12/17(木) 06:57:01.12ID:weFSTEp+ Cableguys が DriveShaper をリリースしました
本来 $44 ですが Plugin Boutique から無料になるクーポンが送られてきました
code: zn1v9
日本時間で1月1日16:59まで
ShaperBox 2 ユーザーはバージョン 2.3 にすれば DriveShaper も使えるようになります
本来 $44 ですが Plugin Boutique から無料になるクーポンが送られてきました
code: zn1v9
日本時間で1月1日16:59まで
ShaperBox 2 ユーザーはバージョン 2.3 にすれば DriveShaper も使えるようになります
2020/12/17(木) 09:38:00.09ID:OCdr8J0S
>>829
今はもっといいのあるから必要無いっしょ
今はもっといいのあるから必要無いっしょ
832名無しサンプリング@48kHz
2020/12/17(木) 20:55:32.13ID:gVCYl5Hp Kontakt Kontrolってソフトは持ってるwavのサンプラーとして使えますか?
833名無しサンプリング@48kHz
2020/12/17(木) 20:56:23.02ID:gVCYl5Hp いままで意地でコンタクトは使わん!って思ってたけど無料サンプラーとして使えるなら欲しいです
2020/12/18(金) 13:45:33.57ID:+LX1+YTO
サンプラーなんて無料のいくらでもあるだろ
使わんで良し
使わんで良し
2020/12/18(金) 14:08:01.07ID:/yggpUB/
>>833
定番のTX16Wxの方がいいだろ
KontaktはPlayerの詐欺っぽさで印象が悪い
使えると思ったら使えねーって最悪な気分を味わえる
その点、使えないと思ったら使えてしまうReaperは素晴らしいな。そういやReaperにもサンプラーある
定番のTX16Wxの方がいいだろ
KontaktはPlayerの詐欺っぽさで印象が悪い
使えると思ったら使えねーって最悪な気分を味わえる
その点、使えないと思ったら使えてしまうReaperは素晴らしいな。そういやReaperにもサンプラーある
2020/12/18(金) 15:10:04.02ID:OatdLk8K
>>829
ふと思い出して入れたけど自分で音作りするのにいいね
ふと思い出して入れたけど自分で音作りするのにいいね
837名無しサンプリング@48kHz
2020/12/18(金) 17:45:18.35ID:JZKr8o2M >>835
今使ってるCakewalkではTX16が何故かループされるんだよなぁ
ループ外してるのに
あとグレイスも調子悪いときある
海外のDTMyoutuberがKontakt Kontrolをサンプラーとして使ってたからどうなのかな?って思った
無料で使えるならインストールしたい
今使ってるCakewalkではTX16が何故かループされるんだよなぁ
ループ外してるのに
あとグレイスも調子悪いときある
海外のDTMyoutuberがKontakt Kontrolをサンプラーとして使ってたからどうなのかな?って思った
無料で使えるならインストールしたい
838名無しサンプリング@48kHz
2020/12/18(金) 17:47:58.61ID:JZKr8o2M2020/12/18(金) 23:29:10.68ID:d8dKboer
2020/12/18(金) 23:32:01.37ID:d8dKboer
841名無しサンプリング@48kHz
2020/12/18(金) 23:32:35.00ID:JZKr8o2M >>839
そいつはもうずっと使ってる
ハイハットに音程を加えたりワンショットのサンプル音源を音程つけたりできるやつがいい
Kontakt Kontrolがwavのサンプラーとして無料で使えたらそれにしたいんだけど無理なのか?
そいつはもうずっと使ってる
ハイハットに音程を加えたりワンショットのサンプル音源を音程つけたりできるやつがいい
Kontakt Kontrolがwavのサンプラーとして無料で使えたらそれにしたいんだけど無理なのか?
842名無しサンプリング@48kHz
2020/12/18(金) 23:33:52.26ID:JZKr8o2M >>840
ADSRはDAWのブラウザからドラッグアンドドロップができないんだよねぇ、、、
ADSRはDAWのブラウザからドラッグアンドドロップができないんだよねぇ、、、
2020/12/18(金) 23:34:18.13ID:d8dKboer
>>841
ならADSRので良いんじゃないの?
ならADSRので良いんじゃないの?
2020/12/18(金) 23:36:02.67ID:d8dKboer
ああそういう事
Cakewalkのブラウザは重いからサンプルはADSRで管理するほうが楽よ
ちなSONAR古参ならDropzoneという簡易サンプラーを持ってるはず
Cakewalkのブラウザは重いからサンプルはADSRで管理するほうが楽よ
ちなSONAR古参ならDropzoneという簡易サンプラーを持ってるはず
845名無しサンプリング@48kHz
2020/12/18(金) 23:41:40.96ID:JZKr8o2M2020/12/18(金) 23:45:30.99ID:d8dKboer
あと昔はsfzが不具合なく動いてて
それにwavやoggをドロップ出来たっけ
有料ならウェーブテーブルを扱うシンセにドロップして鳴らせたり
無料で手に入るVitalは無理なんだっけ?
それにwavやoggをドロップ出来たっけ
有料ならウェーブテーブルを扱うシンセにドロップして鳴らせたり
無料で手に入るVitalは無理なんだっけ?
2020/12/19(土) 20:32:32.10ID:3urtaOvX
Music Box DLX (FREE!)
http://www.cobbermedia.com/product/music-box-dlx/
サンプリングしたオルゴールから作成したユニークなテクスチャとサウンドの9つのレイヤーを作成
Kontakt6フル版が必要
http://www.cobbermedia.com/product/music-box-dlx/
サンプリングしたオルゴールから作成したユニークなテクスチャとサウンドの9つのレイヤーを作成
Kontakt6フル版が必要
2020/12/20(日) 02:15:07.08ID:8Olqca1E
デモ聞いただけだけどサンプリングの質がいい
2020/12/20(日) 02:40:38.47ID:w+yJgKS1
有料Kontackが必要な時点でお呼びじゃない
2020/12/22(火) 08:26:55.52ID:2Nk4sgZZ
Kontack
2020/12/22(火) 16:34:22.10ID:1X8ld0Zz
>>849
お大事に
お大事に
2020/12/22(火) 16:37:58.08ID:ZGpxz4kO
有料Kontaktのフリー音源がVSTとかの3,4倍あるから使わざるを得ない
シンセ系を除くとフリーのVST音源かなり少ないよな。昔から集めてる人は知らんけど
シンセ系を除くとフリーのVST音源かなり少ないよな。昔から集めてる人は知らんけど
2020/12/22(火) 20:09:10.05ID:j6Jchc+g
シンセの方式は出尽くしてるからフリーも有料も大差ない
サンプリング系は生にはかなわないのでどうでもいいが、フリーのsfzやwav音声はHDDに邪魔なほどある
つまりKontaktは要らん
サンプリング系は生にはかなわないのでどうでもいいが、フリーのsfzやwav音声はHDDに邪魔なほどある
つまりKontaktは要らん
2020/12/22(火) 22:23:08.17ID:Nta4tJYR
質感に関しては有料かどうかの問題ではなく
代わりがきかないからどうしようもないけどね
シンセだってユニゾンの仕組みがDUNEとか特殊だし
Tone2ならリバーブが個性ある
少容量のSoundfontメインでオーケストラっぽいの奏でてて
かなり良かった動画もあったし
合う合わないを突き詰めると結局有料も必要になってくる
代わりがきかないからどうしようもないけどね
シンセだってユニゾンの仕組みがDUNEとか特殊だし
Tone2ならリバーブが個性ある
少容量のSoundfontメインでオーケストラっぽいの奏でてて
かなり良かった動画もあったし
合う合わないを突き詰めると結局有料も必要になってくる
2020/12/22(火) 23:03:02.48ID:qvMTtzao
結局無料のプラグインやライブラリを収集するのが目的になってる人と
無料のものも使うよって人では話が噛み合わない
無料のものも使うよって人では話が噛み合わない
2020/12/23(水) 00:41:53.57ID:giK2V+wE
あと無料しか使わん!って奴もな
2020/12/23(水) 04:23:01.30ID:VGzq8Y62
収集が趣味の人ってHDD使ってるのかな? SSDすぐ空きがなくなるw
2020/12/23(水) 04:43:36.08ID:W+zAuTV8
>>857
他人に聞いても意味がない・・・・と言っては身もふたもないのでレスをすると
HDDのほうがSSDと違って磁力で長年データ残るのと、コスパの点で保存用ならHDD
ただ、何テラバイトもデータはあっても、、、二度と聞かないってのは多い。これは有料とか無料とか関係なく
他人に聞いても意味がない・・・・と言っては身もふたもないのでレスをすると
HDDのほうがSSDと違って磁力で長年データ残るのと、コスパの点で保存用ならHDD
ただ、何テラバイトもデータはあっても、、、二度と聞かないってのは多い。これは有料とか無料とか関係なく
2020/12/23(水) 04:54:32.67ID:1apOiDlr
話噛み合わないのは単にコミュ力の問題かと
2020/12/23(水) 06:14:20.15ID:VGzq8Y62
>>858
トンクス。まぁ、見解の相違だな。俺はもうHDDには戻れんw
トンクス。まぁ、見解の相違だな。俺はもうHDDには戻れんw
2020/12/23(水) 13:40:51.70ID:J9KcI1xN
全然話し合ってなくて草
2020/12/23(水) 20:07:02.09ID:gCxqXDD+
無料のサンプルパックでも素敵なのって多いよね
おっとこれはプラグインじゃないか
おっとこれはプラグインじゃないか
863名無しサンプリング@48kHz
2020/12/24(木) 03:26:51.26ID:7+1U3KU9 Soniccouture の無料 kontakt ライブラリー Tape Choir と Music Boxes が復活したとのこと
Soniccouture が無料配布している Kontakt ライブラリー(この二つ以外も)は Kontakt Player 対応なので用意しているシリアルには限りがあります
Soniccouture が無料配布している Kontakt ライブラリー(この二つ以外も)は Kontakt Player 対応なので用意しているシリアルには限りがあります
864名無しサンプリング@48kHz
2020/12/24(木) 10:42:52.56ID:xVYt05By 無料のディレイでいいやつありますか
2020/12/24(木) 11:22:22.65ID:6JPLEPsl
bpbの使え
足りなきゃbpbが紹介してる一覧から選べ
足りなきゃbpbが紹介してる一覧から選べ
2020/12/24(木) 12:27:05.93ID:wFkAuyY4
cakewalk付属とか
使いにくいけどテンポ合わせとかハイローカットとか機能は一通り揃ってるし変な癖もないしフリーの中では良い方だと思う
使いにくいけどテンポ合わせとかハイローカットとか機能は一通り揃ってるし変な癖もないしフリーの中では良い方だと思う
2020/12/24(木) 15:13:18.02ID:WxvneIgH
2020/12/24(木) 15:47:29.71ID:kTgXKy3m
もう少し年齢を重ねると、禿げとふさふさの間でも話が合わなくなってくる
このスレの話題に合わせると、鬘というプラグインを用いる方法もあるけど、残念ながら高額なものばかりでフリー版はまだ出ていないというのが現状だ
このスレの話題に合わせると、鬘というプラグインを用いる方法もあるけど、残念ながら高額なものばかりでフリー版はまだ出ていないというのが現状だ
869名無しサンプリング@48kHz
2020/12/24(木) 22:42:56.59ID:jRQwx6w9 結局vitalってどうなったの?
セラム並み?
セラム並み?
2020/12/24(木) 22:58:34.84ID:AlgsO3j1
これか。べつに進展はないんじゃね
https://vital.audio/
そもそもフリー版は波形が少なく制限がきついのでフリーと言えるか微妙
アフィブロガーが検索流入で自サイトへ誘導のためにここで騒いでただけだな
https://vital.audio/
そもそもフリー版は波形が少なく制限がきついのでフリーと言えるか微妙
アフィブロガーが検索流入で自サイトへ誘導のためにここで騒いでただけだな
2020/12/24(木) 22:59:09.05ID:eObaDTA3
ウェーブテーブルだけ見たら別にSerumが特別秀でているとは思えないけど
少なくとも出音に関してはウェーブテーブル使ってようが個々の特色が出る
だから〜並とか聞くほうが変
少なくとも出音に関してはウェーブテーブル使ってようが個々の特色が出る
だから〜並とか聞くほうが変
872名無しサンプリング@48kHz
2020/12/24(木) 23:02:55.07ID:dBs4joLS >結局vitalってどうなったの?
>セラム並み?
フリー音源の内容聞いてくる連中後が経たないな
>セラム並み?
フリー音源の内容聞いてくる連中後が経たないな
2020/12/25(金) 00:12:04.36ID:bgO7NrZ4
フリーなのに自分で確かめない時点で頭オカシイかウラがあるので相手しなくていいだろう
2020/12/25(金) 00:47:29.87ID:Ml26INEp
単に聞いても分からん糞耳だけど教えて下さいが言えないだけやろ
2020/12/25(金) 01:39:36.56ID:z5YX4qnx
いやフリーvstスレなんだからいいじゃん
初心者スレでは関係ない雑談しだすし 終わってんなこの板
初心者スレでは関係ない雑談しだすし 終わってんなこの板
2020/12/25(金) 03:03:44.66ID:IOWTjIfW
本人乙
ダメなことも分からんお前が終わってるよ
ダメなことも分からんお前が終わってるよ
2020/12/25(金) 04:45:28.45ID:z5YX4qnx
?
2020/12/25(金) 05:16:11.86ID:z5YX4qnx
フリーvstスレでフリーvstの話して何が悪いの?
あと初心者質問スレで雑談してんじゃねえぞくず共
スレタイ百回詠唱して来いや
あと初心者質問スレで雑談してんじゃねえぞくず共
スレタイ百回詠唱して来いや
2020/12/25(金) 05:52:17.81ID:IOWTjIfW
880名無しサンプリング@48kHz
2020/12/25(金) 06:05:22.30ID:5Bv2Mz5y >>873
Sektorってウェーブテーブルシンセこの前のブラックフライデーセールで買っちゃったからウェーブテーブル必要ないかなーって思って
Sektorってウェーブテーブルシンセこの前のブラックフライデーセールで買っちゃったからウェーブテーブル必要ないかなーって思って
881名無しサンプリング@48kHz
2020/12/25(金) 06:08:30.64ID:5Bv2Mz5y そこまで人気ない感じね
わかった
あとヘルムも持ってたけどあまり使ってなくて同じような感じだったらいらないかなーとか思ってた
お前ら的にどんな評価なのか気になっただけ
すごく良いよとか言われても入れる気はない!
わかった
あとヘルムも持ってたけどあまり使ってなくて同じような感じだったらいらないかなーとか思ってた
お前ら的にどんな評価なのか気になっただけ
すごく良いよとか言われても入れる気はない!
882名無しサンプリング@48kHz
2020/12/25(金) 06:13:08.89ID:5Bv2Mz5y Sektor買う前にウォーリアーってフリーのウェーブテーブルシンセ入れたけど個人的にすごく良かった
別にプリセットが多いとか操作が簡単とか出てくる音が豊富とかではないけど不気味できれいな音が出しやすかった
別にプリセットが多いとか操作が簡単とか出てくる音が豊富とかではないけど不気味できれいな音が出しやすかった
2020/12/25(金) 11:35:34.54ID:wz1Uih0i
いまフリーのシンセでは、Odin 2 が気に入っている
メールアドレス不要な本当のフリーだし、これから増えてくるであろうユーザーのプリセットにも期待できる
以下は、ユーザーが公開しているプリセットサウンドのデモ
Odin 2 VST Synth - Custom Presets Demo
https://www.youtube.com/watch?v=kG_bl_rY7iQ
Odin2 VST - Custom 80s patches
https://www.youtube.com/watch?v=J-VXKkJsxss
メールアドレス不要な本当のフリーだし、これから増えてくるであろうユーザーのプリセットにも期待できる
以下は、ユーザーが公開しているプリセットサウンドのデモ
Odin 2 VST Synth - Custom Presets Demo
https://www.youtube.com/watch?v=kG_bl_rY7iQ
Odin2 VST - Custom 80s patches
https://www.youtube.com/watch?v=J-VXKkJsxss
2020/12/25(金) 14:05:58.62ID:5dhYnXea
Odin 2音いいけどCPUかなり食うからそこさえ改善さればいいのにな
ユニゾンの出音はSynth1, Xhip程に良いと思うよ
ユニゾンの出音はSynth1, Xhip程に良いと思うよ
2020/12/25(金) 15:07:16.27ID:3IjylQr5
XhipもわりとCPU喰いなのよねぇ
その分ギュッと密度の濃い音だけど
その分ギュッと密度の濃い音だけど
886名無しサンプリング@48kHz
2020/12/25(金) 18:51:12.66ID:PNPi5FLE serum買うまでの繋ぎに何かダウソしてみようかな
887名無しサンプリング@48kHz
2020/12/25(金) 18:53:03.27ID:Hz5i/lBf ウォーリアー結構いいぞ!
見た目がかっこいい
見た目がかっこいい
2020/12/25(金) 21:12:07.94ID:PNPi5FLE
2020/12/26(土) 15:43:58.58ID:I4r+k+0b
2020/12/26(土) 23:46:48.17ID:y3UnbToo
古い話に噛みついてまで擁護する業者乙
2020/12/27(日) 12:38:19.51ID:qjQFYCIF
は?
892名無しサンプリング@48kHz
2020/12/27(日) 13:03:36.49ID:jiBBO8Ni2020/12/27(日) 14:11:07.74ID:yXvT8EYU
gearslutzでも絶賛のFirCompいいですよ
2020/12/27(日) 15:17:18.72ID:B/g4+QWG
>>890
全ての有料版を持ってる勇者さんカッケーなおい!
全ての有料版を持ってる勇者さんカッケーなおい!
2020/12/27(日) 19:41:45.11ID:JdOIU+Kv
2020/12/27(日) 20:32:58.14ID:yIW+uzSj
リッチ系のピアノはフリーではめずらしい
2020/12/27(日) 20:35:13.70ID:H+LL0WJt
ピアノのfree音源は Maestro Concert Grand v2 だけ使ってる
https://musical-artifacts.com/artifacts/73?class=related-link
https://musical-artifacts.com/artifacts/73?class=related-link
898名無しサンプリング@48kHz
2020/12/29(火) 15:35:58.31ID:v2XYsHii LA-2A系のコンプでいいのありますか
2020/12/29(火) 18:36:31.24ID:f2nU/TxR
あります
2020/12/29(火) 18:52:30.29ID:v2XYsHii
おしえてください
2020/12/29(火) 18:55:43.77ID:qyep+SA+
「いい」が実機に近いのか使いやすいのか
何を求めてるかによって違う
何を求めてるかによって違う
902名無しサンプリング@48kHz
2020/12/30(水) 16:55:45.31ID:XEqioC7L Autodafe - Vulcan Bass for Kontakt
https://www.autodafe.net/samples/kontakt-libraries/vulcan-bass-for-kontakt.html
あのベースシンセのコピー
アルペジオでフレーズ作れるのがいい
Rast Sound - Organ Tones
https://rastsound.com/downloads/organ-tones/
明るい音色でポップス向きのオルガン
https://www.autodafe.net/samples/kontakt-libraries/vulcan-bass-for-kontakt.html
あのベースシンセのコピー
アルペジオでフレーズ作れるのがいい
Rast Sound - Organ Tones
https://rastsound.com/downloads/organ-tones/
明るい音色でポップス向きのオルガン
2021/01/01(金) 13:50:56.88ID:gS1kXXzq
Kairatuneってまだアップデートしてたのか…
プラグイン整理するついでに調べたら最終更新が12日前でびっくり
プラグイン整理するついでに調べたら最終更新が12日前でびっくり
2021/01/03(日) 19:59:42.67ID:FG81IECd
Spitfire LabsにLapSteelが追加されて、33個だ
全部入れてる人いるのかね
全部入れてる人いるのかね
2021/01/04(月) 11:31:43.56ID:KxhF5sPM
いると思うけど、けっこうデータが大きいのでうちは必要最小限のものしか入れていない
906名無しサンプリング@48kHz
2021/01/13(水) 15:57:26.12ID:7r/GlLea Free Voltage Modular Nucleus
https://cherryaudio.com/voltage-modular
https://cherryaudio.com/free
これメジャーなの?
めっちゃ楽しいんだが
https://cherryaudio.com/voltage-modular
https://cherryaudio.com/free
これメジャーなの?
めっちゃ楽しいんだが
2021/01/13(水) 20:04:56.81ID:J7cgwp7y
チェリオーも知らなかったのかよ
2021/01/14(木) 02:22:25.93ID:Q8rb0JUx
物はええんやろうけど
左側にこのモジュールいくらって表示が出てるのと
オフラインで使えんので捨てた
左側にこのモジュールいくらって表示が出てるのと
オフラインで使えんので捨てた
909名無しサンプリング@48kHz
2021/01/14(木) 22:58:15.20ID:l45Mpos3 Steven Slate Drumsのフリー版は凄いな
一流音源でありながらフリーなのに機能制限なし、無期限で使える
一流音源でありながらフリーなのに機能制限なし、無期限で使える
2021/01/15(金) 01:12:15.59ID:Cjmmg47/
おせーよw SSD5フリー公開から二年以上経ってるぜ
まぁフリーの中でぶっちぎりのトップなのは間違いない
まぁフリーの中でぶっちぎりのトップなのは間違いない
2021/01/15(金) 04:10:27.70ID:X7B40zg0
昨日スライムを狩り始めたレベルのnoob dtmerのオレは知らなかったんで感謝
2021/01/15(金) 04:36:14.17ID:RVliEGaD
自分新規狩りいいっすか?
913名無しサンプリング@48kHz
2021/01/16(土) 00:00:13.40ID:7XYKx3Qc914名無しサンプリング@48kHz
2021/01/19(火) 14:30:46.64ID:E+mLSY0f ■ 2chDTM板 解放Discord
管理人 乱Dよりコミュニティを開始
入ったら挨拶欄に挨拶を記入下さい
チャットテーマは気軽に立てて下さい
https://discord.gg/KwNtsPC
.,
管理人 乱Dよりコミュニティを開始
入ったら挨拶欄に挨拶を記入下さい
チャットテーマは気軽に立てて下さい
https://discord.gg/KwNtsPC
.,
2021/01/20(水) 02:20:57.45ID:k1dg9K5R
Cubase AIとLEも11がリリースされてるね
ライセンス持ってれば無料でアプグレできるよ
ライセンス持ってれば無料でアプグレできるよ
916名無しサンプリング@48kHz
2021/01/20(水) 22:37:33.11ID:bEQUeZAt やたら優秀なフリーVSTが多いから有料サイトがどこもディスカウントしててワロタw
2021/01/20(水) 22:43:01.01ID:ib/zysoB
>>916
ハロワの相談も無料だぞい
ハロワの相談も無料だぞい
918名無しサンプリング@48kHz
2021/01/21(木) 11:43:15.13ID:FHWkj/I7 Piano Oneが前みたいにそのままではDLできんようなっとるな
もうとうに落としたからいいけど
もうとうに落としたからいいけど
2021/01/21(木) 15:45:10.60ID:Ut/M0gu3
>>916
その優秀な無料プラグインがなぜ手に入るのか理解してない貧乏人が嬉々として書きこんでる感に草
その優秀な無料プラグインがなぜ手に入るのか理解してない貧乏人が嬉々として書きこんでる感に草
2021/01/21(木) 17:36:10.09ID:do6YId5O
良いものを仲間に分配したいという欲求は、人間に備わった社会や文化を築く原動力のひとつ
世の中が豊かになれば、自分が好きでやることを、いちいち賃金に換算しなくても良い人が増える
最近では、フリーのアイテムで人を集めコミュニティを作ることでビジネスを展開する手法も増えた
世の中が豊かになれば、自分が好きでやることを、いちいち賃金に換算しなくても良い人が増える
最近では、フリーのアイテムで人を集めコミュニティを作ることでビジネスを展開する手法も増えた
921名無しサンプリング@48kHz
2021/01/21(木) 22:57:10.04ID:FHWkj/I7 最近でもねーだろw
922名無しサンプリング@48kHz
2021/01/21(木) 23:00:23.13ID:FHWkj/I7 >>919←必死すぎワロタw
2021/01/22(金) 01:14:36.38ID:1MIsUSCC
フル珍ポ祭りwww
924名無しサンプリング@48kHz
2021/01/22(金) 19:04:23.55ID:yN51savF なるほど
有料サイトと利害関係があるヤツもここをチェックしてるんだな
そりゃもう 気になって気になって仕方が無いもんなwww
有料サイトと利害関係があるヤツもここをチェックしてるんだな
そりゃもう 気になって気になって仕方が無いもんなwww
2021/01/22(金) 23:04:14.80ID:I6hDobDc
surgeがいつのまにか凄い進化してるな
ついでにshortcircuitも復活させて欲しいがwinのapi依存強すぎて望み薄っぽいね
ついでにshortcircuitも復活させて欲しいがwinのapi依存強すぎて望み薄っぽいね
2021/01/22(金) 23:08:59.07ID:aRz00jFo
>>922
ようコジキw
ようコジキw
2021/01/23(土) 19:56:21.37ID:3Lu6dcQ+
無料のレベルを超えた作品作りができるまでは、できるだけ無料でまかなうつもりでいたんだけど、
無料のレベルがどんどん上がっていくため、有料じゃないとダメだというレベルまで到達できないw
無料のレベルがどんどん上がっていくため、有料じゃないとダメだというレベルまで到達できないw
2021/01/23(土) 23:28:53.34ID:Ia9SFYeu
筆記用具にこだわってどうするよ
2021/01/23(土) 23:30:07.91ID:sDJ6Flb9
有料のプラグイン買った方がはるかに時短できるのにね
2021/01/24(日) 00:16:28.78ID:MlO8V/Mq
逆にレベルが上がるにつれてフリー使う事多くなる
高レベル用の武器なんだよ
高レベル用の武器なんだよ
2021/01/24(日) 01:35:19.65ID:slyp0RcJ
シンセ系はフリーでも劣らないどころか優秀なのがあるね
ロンプラー系はサンプリングの腕によるし弾数が少ないので有料も混ぜないと選択肢的につらいかな
ロンプラー系はサンプリングの腕によるし弾数が少ないので有料も混ぜないと選択肢的につらいかな
2021/01/24(日) 09:26:43.45ID:7NTvOmb+
アナログモデリング系だと有料とタメ張れるくらい優秀なフリーシンセは無い
2021/01/24(日) 09:39:37.35ID:+KbREBvf
あと、良いものだけ揃えてもダメで、チープな音や癖のあるエフェクタなども使いどころは色々ある
これは駄菓子やインスタント食品が美味しく感じるのと一緒で、上手くない演奏や安い楽器の音が
逆に人の心を動かすこともあるということにつながっている
1960年代以前の日本映画のオケなど、演奏も楽器も録音も良くないため音も安っぽかったりする
いまは無料で入手できるオーケストラ音源を素人が使っても、申し訳ないほどいい音がする
これは駄菓子やインスタント食品が美味しく感じるのと一緒で、上手くない演奏や安い楽器の音が
逆に人の心を動かすこともあるということにつながっている
1960年代以前の日本映画のオケなど、演奏も楽器も録音も良くないため音も安っぽかったりする
いまは無料で入手できるオーケストラ音源を素人が使っても、申し訳ないほどいい音がする
934名無しサンプリング@48kHz
2021/01/24(日) 21:11:03.59ID:sebsW7eS 3x DeluxeってフリープラグインがEDMのリード系におすすめ
めっちゃ音いかつい
serum系
めっちゃ音いかつい
serum系
935名無しサンプリング@48kHz
2021/01/24(日) 21:47:32.63ID:Sww7jHb/ 知識薄い質問者には知識薄いヤツがいつも答える
その回答はだいたいバカげてる
その回答はだいたいバカげてる
2021/01/25(月) 04:24:28.63ID:Ds09MubE
>>935
そんな事言ったら味王さんに失礼だろ
そんな事言ったら味王さんに失礼だろ
2021/01/25(月) 08:55:49.78ID:jJPJq4WA
そもそも質問スレじゃないし、フリーで自分であらゆることを試せるのに他人に聞くドアホを相手にしてもしょうがないだろ
2021/01/25(月) 09:51:48.33ID:6/Bf49/u
いつも思うけどID:Sww7jHb/みたいな奴はその事に気付いたのに自分自身は何も行動しない傍観者であると大声で主張してる事には気付かないのだろうか
君も全く大概だよ
君も全く大概だよ
939名無しサンプリング@48kHz
2021/01/25(月) 19:03:31.20ID:ZzdiZSfD2021/01/25(月) 19:13:07.86ID:jyER0dUq
な?age厨だろ?
2021/01/25(月) 20:05:58.08ID:mx+w54vt
スレの質もフリープラグイン並みだね
2021/01/26(火) 00:15:37.94ID:TO7CRHtc
図星で顔真っ赤な奴いて草
2021/01/26(火) 11:45:03.00ID:ri/auKzY
いくら偉そうなことを言っても、たいした曲を作れないビッグマウスが多いから信用できないなぁ
とくに、ゴルフ、写真、DTMなどは、高級な道具ばかり揃えても能力は並以下という連中が多い
とくに、ゴルフ、写真、DTMなどは、高級な道具ばかり揃えても能力は並以下という連中が多い
2021/01/26(火) 16:26:15.24ID:Ks6+nYpV
VST ClassicsとかKomplete Startの立場はどーなんの!?
VST Classicsの3は出ないのか?!
VST Classicsの3は出ないのか?!
2021/01/26(火) 20:12:02.95ID:v01RIBlV
>>925
SURGE見た目がClassicだと懐かしすぎるが、他のSKIN選べば現代風になってとてもいい。
SURGE見た目がClassicだと懐かしすぎるが、他のSKIN選べば現代風になってとてもいい。
2021/01/26(火) 20:24:53.84ID:AXuH7UTq
2021/01/27(水) 02:29:38.24ID:H+jd5Pfh
sugeeeいいですね
2021/02/09(火) 18:45:44.61ID:ALfTvUd5
beatassist.eu KUMA 508
5opFMにKORGとかMOOGっぽいフィルターらしい
5opFMにKORGとかMOOGっぽいフィルターらしい
949名無しサンプリング@48kHz
2021/02/12(金) 21:11:59.00ID:fd5WcCCV MAGIX Independence Freeてなくなったの?
2021/02/12(金) 23:11:34.40ID:89hyf83H
いずれにせよ、あればあるで使うは使うんだが、いくらなんでもインスコ手順が面倒くさすぎて
ちょっと前にwin10入れ直してから入れてないぞ・・・。アレもうちょっと簡単にならんのか・・・。
ちょっと前にwin10入れ直してから入れてないぞ・・・。アレもうちょっと簡単にならんのか・・・。
2021/02/12(金) 23:13:39.23ID:eQzTwKV6
Independenceは追加ライブラリも含めてあまり売る気ないところに買われてもったいないなぁって思う
KontaktやUVIフォーマットに移植とかされたら普通にまだまだ売れるクオリティなのに
KontaktやUVIフォーマットに移植とかされたら普通にまだまだ売れるクオリティなのに
2021/02/13(土) 00:35:17.89ID:e6msDMny
インストールして全然使ってなかったから削除したわ
2021/02/13(土) 02:38:02.34ID:ZrKgusNR
>>949
ん? まだあるみたいだけど...
Independence free
https://www.magix.com/int/free-download/independence-free-sampler-software/
ん? まだあるみたいだけど...
Independence free
https://www.magix.com/int/free-download/independence-free-sampler-software/
954名無しサンプリング@48kHz
2021/02/17(水) 18:36:15.54ID:uIXzWlYy full bucket musicのFB3200メモリーA-15番は うる星やつらのラムちゃんが飛ぶ音だった
彡ミミミミ))彡彡)))彡)
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡
((ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ < 感動した!
ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/ \_______________
,.|\、) ' ( /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
彡ミミミミ))彡彡)))彡)
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡
((ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ < 感動した!
ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/ \_______________
,.|\、) ' ( /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
2021/02/17(水) 18:56:08.09ID:Mrd9PNds
ホンマやw 感動した!!
2021/02/17(水) 19:04:03.67ID:CwCjaVp3
ワロタ・・・でも使うところが思いつかねぇw
2021/02/17(水) 19:30:17.94ID:14d8a8dM
1980-90年頃は実機のシンセを買ったらどんな機種でもこの音を作るのが儀式みたいな部分があったな
クロマッチックな値を持たせるのがコツで、ポルタメント+グライドとか機種によって方法はいくつかあった
クロマッチックな値を持たせるのがコツで、ポルタメント+グライドとか機種によって方法はいくつかあった
2021/02/18(木) 02:50:23.84ID:sJrf0GmO
どゆこと ドラえもんが歩く時の音ってこと?
2021/02/18(木) 11:06:44.03ID:8xJmMR5F
>>954
発見した954に感動やろ!
発見した954に感動やろ!
960名無しサンプリング@48kHz
2021/02/20(土) 22:17:01.49ID:TKzdgQ50 ここの住人は情弱か
2021/02/21(日) 03:15:32.87ID:jMrMKlan
962名無しサンプリング@48kHz
2021/02/21(日) 05:06:09.24ID:jMrMKlan 検証はしておいた
https://twitter.com/ImagawaSugisaku/status/1363217654908035075
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/ImagawaSugisaku/status/1363217654908035075
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/02/21(日) 16:50:24.76ID:vcPlRKLh
>>954
FB3200をダウンロードして確認した
FB3200をダウンロードして確認した
2021/02/21(日) 21:56:02.91ID:8DZkIfpZ
矩形波ピッチLFO+ピッチエンベ下げるだけだろ?プリセットにあるからってずっと長々語ってるの雑魚すぎひん
2021/02/21(日) 23:55:13.96ID:wub12LFW
ここんとこ目新しいフリーVSTが無くて、スレの話題もないんだから許してやれよ
966名無しサンプリング@48kHz
2021/02/22(月) 12:18:57.80ID:akT86IP2 ガンダムとかのSEねたキボンヌ
2021/02/22(月) 16:20:08.98ID:afBdrf+e
星野源 創造 はすごいぞ
懐かしの任天堂SEがこれでもかといういうくらい入った歌もの。
懐かしの任天堂SEがこれでもかといういうくらい入った歌もの。
2021/02/22(月) 16:20:44.73ID:afBdrf+e
1発目にゲームボーイの起動音だし
2021/02/22(月) 20:41:56.71ID:ReiplZLq
チップチューンにポップス乗せたのなんて昔からあるわ
ただ星野みたいなトップアーティストがやるのは珍しいね
かなり作るの面倒臭い部類だから、もっと楽に作曲して売れる人間はまずやらない
そういうところで変わり者だなと思う
ただ星野みたいなトップアーティストがやるのは珍しいね
かなり作るの面倒臭い部類だから、もっと楽に作曲して売れる人間はまずやらない
そういうところで変わり者だなと思う
970名無しサンプリング@48kHz
2021/02/22(月) 23:09:18.16ID:MFsLJhy1 >>963
手が込んでたってお前のようなザコがやってもロクなもん作れんだろ?w
手が込んでたってお前のようなザコがやってもロクなもん作れんだろ?w
2021/02/22(月) 23:50:49.78ID:23hMQY98
冨田翁が実機を使い倒してたけどな
972名無しサンプリング@48kHz
2021/02/23(火) 10:11:28.26ID:edpNwNOi full bucket musicは話題になってるFB-3200をはじめ、このサイトのVSTはコルグの実機エミュレートに拘って作られている。
その性能は本家KORGや他のVSTを遥かに凌ぐもので、どれもほぼ実機と同じ音を出してくれる。製作者のビョルン・アルトさんは天才。
ははは。どうりでフリー下げに必死で茶々を入れてくる>>963やらはメーカーか有料サイトのヘタレ回しモンか?w
嗤っちまーわwww
その性能は本家KORGや他のVSTを遥かに凌ぐもので、どれもほぼ実機と同じ音を出してくれる。製作者のビョルン・アルトさんは天才。
ははは。どうりでフリー下げに必死で茶々を入れてくる>>963やらはメーカーか有料サイトのヘタレ回しモンか?w
嗤っちまーわwww
973名無しサンプリング@48kHz
2021/02/23(火) 10:13:39.32ID:edpNwNOi ↑すまん>>964だった
2021/02/23(火) 10:45:04.21ID:qJrY+mL+
963だけど、なにか八つ当たりされてる感がハンパない
2021/02/23(火) 16:30:57.48ID:LD1U4/ww
2021/02/24(水) 01:34:15.15ID:g5ZPdZ0R
978名無しサンプリング@48kHz
2021/02/24(水) 02:10:11.45ID:1I3WsS0M979名無しサンプリング@48kHz
2021/02/24(水) 02:10:33.49ID:1I3WsS0M2021/02/24(水) 02:42:38.76ID:bCxkuBq/
2021/02/24(水) 07:26:36.87ID:TIMM5Q3N
>>978
名前のまんま808キックベースのシンセじゃないの?試してないけど
名前のまんま808キックベースのシンセじゃないの?試してないけど
2021/02/27(土) 03:57:35.48ID:Sbkt3yqk
しーしーノイズ消すAUのプラグインないっすかわよ?
ノイズ多過ぎなアナログ録音素材クリーンにしたいわよ
ノイズ多過ぎなアナログ録音素材クリーンにしたいわよ
2021/02/27(土) 06:14:33.68ID:2YQLp8LZ
ノイズの打消し系クリーニングなら超定番のソフトウェアでも出来るというのに、AUとかくだらねぇ・・・氏ね
2021/02/27(土) 07:43:15.83ID:wMeOSSVs
RXだわな
2021/02/27(土) 08:16:04.08ID:uRkNnmxS
そういうニーズ以外にも、人工音声のアラ取ったり、
倍音バランス変更したり(まあ別のプラグイン使った方が効率いいが)できるので
結構多方面に重宝してる。
倍音バランス変更したり(まあ別のプラグイン使った方が効率いいが)できるので
結構多方面に重宝してる。
2021/02/27(土) 09:35:12.86ID:0AUYYOWh
安売り中じゃないのか?
終わっても待っていればすぐに来るよ
終わっても待っていればすぐに来るよ
2021/02/28(日) 22:23:09.54ID:Jlyu8Z5W
CherryAudio 最高だな
Voltagw Moduler フリー版で十二分に遊べる
ついでにダウンロードした2600も106も使いやすくて笑える
スタンドアローン版なんて閉じたところで次立ち上がるのね
Voltagw Moduler フリー版で十二分に遊べる
ついでにダウンロードした2600も106も使いやすくて笑える
スタンドアローン版なんて閉じたところで次立ち上がるのね
988名無しサンプリング@48kHz
2021/03/01(月) 18:29:12.23ID:GNT2HLRt989名無しサンプリング@48kHz
2021/03/01(月) 18:30:52.83ID:GNT2HLRt 808ベースだけじゃなくてリード音も入ってたわ
990名無しサンプリング@48kHz
2021/03/01(月) 23:37:54.87ID:WuCQ6otR DAWが64なんで 32ビットプラグインが使いたくてjBridgeを使ってみた
ただ全部が全部じゃなかった。中にはフリーズしたり強制終了したりするのもあったが そっちの方が少数派
名作が多い32ビットプラグインがかなりの数使えるようになった
これに関しては有料だがこれはすごい!
しかしjBridge以外のブリッジソフトって見当たらないけど他ないのかね?
某市販DAWが32ビット切り離し始めた今貴重なんだけどな
ただ全部が全部じゃなかった。中にはフリーズしたり強制終了したりするのもあったが そっちの方が少数派
名作が多い32ビットプラグインがかなりの数使えるようになった
これに関しては有料だがこれはすごい!
しかしjBridge以外のブリッジソフトって見当たらないけど他ないのかね?
某市販DAWが32ビット切り離し始めた今貴重なんだけどな
2021/03/01(月) 23:53:18.89ID:/1fVIcS5
HBridgeっていうFreeのブリッジがあったけど、もう止めちゃったかなぁ?
992名無しサンプリング@48kHz
2021/03/02(火) 00:17:45.50ID:4rkmC4b8 普通のdawってそんなことで悩んでんだよな
FLとか無問題なのに
FLとか無問題なのに
2021/03/02(火) 00:25:31.06ID:kUN37qds
どっちも使えるDAWの方が多いから気にしたことないわ
某名前だけ有名なDAWは32bitを切り捨てたからそれかね
某名前だけ有名なDAWは32bitを切り捨てたからそれかね
994名無しサンプリング@48kHz
2021/03/02(火) 03:27:48.35ID:Qltdpys92021/03/02(火) 10:36:33.92ID:czsAJSQg
さすがにもう32bitプラグインは切り捨ててもいいと思うよ
このスレのテンプレでは放置されてるけど
このスレのテンプレでは放置されてるけど
2021/03/02(火) 12:53:13.68ID:PaRIaBep
VST
2021/03/02(火) 12:53:44.99ID:PaRIaBep
AU
2021/03/02(火) 12:54:14.64ID:PaRIaBep
AAX
2021/03/02(火) 12:55:05.89ID:PaRIaBep
RTAS
1000名無しサンプリング@48kHz
2021/03/02(火) 12:55:36.64ID:PaRIaBep 終わりMAS
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 324日 0時間 36分 53秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 324日 0時間 36分 53秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 [ぐれ★]
- 【芸能】田中芽衣(25)結婚を発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 史上最高の「芸能人声優」といえば…?有名人が声優を務めたアニメキャラベスト5選 もはや代表作と言われる俳優も [muffin★]
- 昭和の少女漫画ランキングTOP5発表 40代~70代女性が 夢中で読んだ名作1位は「もう流通していない名作」 [muffin★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 甘酢餡かけの🏡
- 大阪万博「清掃員と警備員は人間としてカウントしません」 [485187932]
- 【画像】人気声優のファッション、 やばい😶 [986198215]
- もうちょっと楽しい人生を送りたい
- 斉藤慎二メンバー、1,000万円の示談金が払えず起訴wwwww「200万ぐらいだと思ってた」 [606757419]
- 【速報】証拠4054点…山上徹也裁判、検察による公判開始無限先延ばし大作戦www【安倍銃撃】 [947332727]