X



★自作曲、聴いてよ」スレッド★91 ワッチョイ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/02(日) 08:58:46.08ID:5cG/XirX
みなさんのオリジナル曲を、DTM板のみなさんが優しく、時に厳しく、評価してくれるよ。

推奨アップローダー: リンク先の注意事項を良く読んで利用して下さい。
■楽器作曲板・DTM板用 Uploader ■
http://up.cool-sound.net/upload.html

注意事項
* ファイル形式とサイズを書くと親切。
* URL にジャンルや曲のアピールを添えればレスがたくさん貰えるかも。
* 基本はMP3 でカモン!!だが、YouTube、ニコニコ動画でもOK。

* 次スレは本文先頭に!extend:checked:vvvvv:1000:512

テンプレ: 任意と書かれていない項目は必須のこと。
【タイトル】
【URL】
【ジャンル】
【曲長】
【ファイルサイズ】(任意)
【使用音源】
【使用ソフト】
【コメント】
【転載】 (任意。デフォルトW。どうしてもどうしても転載して欲しい場合のみ○)

前スレ
★自作曲、聴いてよ」スレッド★89 ワッチョイ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1552479084/l50VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1561480267/
2020/02/03(月) 07:21:09.93ID:/R399/HD
最近このスレ見始めたんだけど面白いし参考になるね
ただしもうちょっと壮大な構成の曲が聴ければもっと嬉しい
2020/02/03(月) 07:32:43.67ID:7xsj6Esv
基本は習作やお遊びで書いたものを投下する場所だと思うが、過去にはプロ並の曲を投下していく変態もいた
2020/02/03(月) 09:43:25.36ID:PT5t12FM
で、ワッチョイは止めたんだね
いい事だ
勢いがつくし
今時、どの板も1つ2つしかまともに動いてないからね
2020/02/03(月) 10:02:29.96ID:/IXOZchb
★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 77
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1451437901/
◆「自作曲聴いてよ」予備校2◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1457403336/
★自作曲、聴いてよ」スレッド★ (IP表示)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1465351633/
★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 79©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1467786092/
★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 80 ワッチョイ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1468626051/
★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 83 nonワッチョイ©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1488894079/
★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 84 nonワッチョイ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1537205542/
★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 89 ワッチョイ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1552474471/
★自作曲 貼るだけスレッド★(試験運用)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1558444275/
6名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/03(月) 11:22:18.53ID:kNE7ia20
スレ立てありがとうございます。
盛り上がる事を祈って不安ですが初投稿させて頂きます
まだまだ皆様の足元にも及びませんがよろしくお願いします

【タイトル】思いつきませんでした。
【URL】http://xxup.org/EBW4b.mp3
【ジャンル】easy listening、hip-hop
【曲長】2:38
【使用ソフト】logic

ループ主体のlofi風のヒップホップビートですがループネタは自分で作成してみました。聞いて頂ければ幸いです。
7ペルソナ
垢版 |
2020/02/03(月) 11:23:34.49ID:6t3yn9XY
【タイトル】YOU ARE THE WIND BABY
【URL】https://www.nicovideo.jp/watch/sm36313388
【ジャンル】デジタルJ-POP
【曲長】4:20
【使用音源】Nexus2,VEC4,VPE3,Massive,No.53 Piano,Amplitube 4
【使用ソフト】 studio one 3
【コメント】 アレンジ曲です。
評価お願いします。
2020/02/03(月) 12:00:02.01ID:xLv/b/De
自作曲スレなんだが
9名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/03(月) 12:17:02.74ID:E0xWJiWM
支援age
10ペルソナ
垢版 |
2020/02/03(月) 12:39:47.31ID:6t3yn9XY
>>8
アレンジですけど一応自作曲です。
2020/02/03(月) 13:02:02.33ID:vJ1iqxhw
誰か何か言ってやれ
2020/02/03(月) 14:28:45.43ID:MCiYXBv6
自分のオリジナルをアレンジってこと?
2020/02/03(月) 14:59:03.43ID:8QJX319E
他の人の曲を自分なりにアレンジしたようだよ
こういうのってJトランスとかJコア系なんかね?
2020/02/03(月) 16:00:05.52ID:zWanLB41
【タイトル】ピアノ連弾のためのArcana
【URL】https://youtu.be/vfdDW9hOn3c
【ジャンル】ピアノ連弾曲
【曲の長さ】3:30
【ソフト】Muse score

最近コードーを覚えたばかりのど素人ですが聞いていただけると嬉しいです!

ちなみにスレ書き込みこれが初めてだったりする笑
2020/02/03(月) 21:30:17.44ID:kfo+RZ5/
一般的にはアレンジは自作曲と言ったら駄目でしょ。
元ネタを明示しないと場合によっては訴訟も有り得る。
そこら辺ちゃんとしような。
2020/02/03(月) 21:52:18.85ID:vJ1iqxhw
>>15
だな。
今回のケースでは
けーすけくん - YOU ARE THE WIND BABY - ぺるそなremix
とすればおk
それ以前にここは自作曲スレだけどなw
2020/02/04(火) 03:39:04.45ID:sKZnf8HT
>>14
良いね!センス○
転調が大変気持ち良く繋がりもスムーズで構成も練られてて細部へのこだわりもあり、楽しく聴けた
ただ美味しいところに辿り着くまでが若干長いのが少し惜しいかな
視聴者って残酷だからね
最初の4小節〜8小節聴いてありきたりだなと思ったらその後にどんなに素晴らしい展開が待っていてもそこで閉じてしまう
2020/02/04(火) 03:56:38.88ID:ZwcFDS6f
【タイトル】泡時間ゆえにうたかた
【URL】
【ジャンル】HIP-HOP/RAP 四畳半サイケ
【曲長】2分9秒
【使用ソフト】ableton
【コメント】歌詞の書き方がわからない
19名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/04(火) 03:57:08.54ID:ZwcFDS6f
>>18
https://soundcloud.com/user-427608406/qdxog28hvej0
URLを貼り忘れた
2020/02/04(火) 17:26:57.22ID:0NELGoik
【タイトル】20160404
【URL】http://xxup.org/DqTW8.mp3
【ジャンル】轟音系post-rock
【曲長】2:38
【使用ソフト】Bitwig2.x ezdrumer
ボツネタで悪いっす
昔録音したけど変則チューニングでアドリブ弾けなくて終わったやつ
リコールできんし…
こういう未完成トラック20曲くらいあるわw
2020/02/04(火) 18:23:45.49ID:ImWY9Mo6
>>18
かっこいいですね。
ボーカルの輪郭がもっとくっきりしたら更に良いように思いました。
2020/02/04(火) 18:28:01.71ID:ImWY9Mo6
>>20
どこが轟音かと思って聞いていたら途中で一気に上がりましたね。
そこのところでシャウトとか入れても良いように思いました。
ぜひ頑張って完成させてください。
2020/02/04(火) 18:35:09.69ID:ImWY9Mo6
【タイトル】I NEED YOU (feat. Amy)
【URL】https://soundcloud.com/pxq-3/i-need-you-feat-amy
【ジャンル】Pop House
【曲長】3:43
【使用音源】Razor, Massive
【使用DAW】Cubase10.5
【コメント】リードの音作りしてたらフレーズが"I need you"と聞こえたところから仕上げてみました。
2020/02/04(火) 20:23:51.49ID:0NELGoik
>>22
歪エフェクター何使ったかも覚えてないし
もう無理っすよ
ギターも改造しててこの音でないし 
撮りながら修正して完成させる集中力がないっていう 

まー うぉぉぉぉおおってエモーショナル感じれればいいかなみたなw
2020/02/04(火) 23:07:14.48ID:7SFqpAUG
エフェクター覚えてないからとかギター改造して音出ないからとか笑えるわ
2020/02/04(火) 23:07:29.68ID:7SFqpAUG
今しんどくて変なこと言ってるけど許してね
2020/02/05(水) 00:17:52.79ID:JGfkqHkI
今使ってるゲルマニウムオーバードライブ
温度あがるとhfsあがって撮りながら音変わる 
そして次の日には弦が錆びて黒くなってるし
そんなもんだわ 
2020/02/05(水) 00:29:52.84ID:QAvCSooz
>>23
めっちゃクオリティ高いけど何者ですか??
29名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/05(水) 01:37:12.99ID:6KTZisme
アナログ機材が黒焦げサハラ砂漠なのが昭和
地デジタルソフトシンセが主流なのが令和
2020/02/05(水) 01:49:23.31ID:uBEpVWI9
【タイトル】千年女王の幻燈
【URL】https://soundcloud.com/bnetsu/millennium-queens-illusion
【ジャンル】ポストロック
【曲長】4:49
【コメント】 好きなものを詰め込みまくって作った曲です。よろしくお願いいたします。
2020/02/05(水) 13:46:29.49ID:pWayij8L
>>23
歌が上手いですね
2020/02/05(水) 13:52:11.93ID:pWayij8L
>>30
雰囲気のある曲
2020/02/05(水) 13:54:10.97ID:f/pn/OBw
>>23
かっこいい!
2020/02/05(水) 13:57:42.56ID:pWayij8L
>>3
確かに、良い曲探すだけなら、
元のSoundCloudやYouTube探せは幾らでも出て来るから
こんな所見なくても良いわな
35ペルソナ
垢版 |
2020/02/05(水) 16:17:18.53ID:ANCoLSBH
【タイトル】retry
【URL】https://www.nicovideo.jp/watch/sm36322563
【ジャンル】トランス
【曲長】3:40
【コメント】 よろしくお願いします。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm36322563
2020/02/05(水) 19:11:32.31ID:9au5juMA
>>23です

>>28
ありがとうございます、まだコツコツ勉強中です。
>>31
VocaloidのAmyです。
>>33
ありがとうございます!
2020/02/05(水) 20:17:54.28ID:QAvCSooz
>>36
まじかー
ボカロって気づかんかったわぁ
38名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/05(水) 20:39:55.66ID:44j1iQQl
>>37
俺もだー
これボカロ御法度のコンペでイケそうだ。
39名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/05(水) 21:01:56.41ID:lTraeL33
【タイトル】 シェラザード
【URL】 https://soundcloud.com/user-673760755/h81qkf4xva6d
【ジャンル】 室内管弦楽
【曲長】 3:01
【使用音源】MU-90
【使用ソフト】 QY-10
【コメント】 カセットテープに保存してあった古い曲をデジタル化しました。音質は良くないですが聴いてもらえると嬉しいです。
ご意見・ご感想を宜しくお願い致します。
40
垢版 |
2020/02/06(木) 01:34:56.49ID:iaA4KnyA
【タイトル】合わせても
【URL】https://youtu.be/zoeYyf2IGIk
【ジャンル】アコギ歌もの
【曲長】3:30
【使用音源】内臓音源+アコギ
【使用ソフト】logic X pro
【コメント】どんなでもいいので感想お願いします
2020/02/06(木) 05:24:41.20ID:IxfVLVYU
>>40
なんか怖いす
2020/02/06(木) 07:27:06.56ID:DT5ba9WU
>>23
ザ・70年代って感じ
特別なことしてなくても音作り、ヴォリュームコントロール、パンニングがまともなだけでこんなに気持ちよく聴ける
Aimyのポテンシャルの高さに驚き

>>30
ポストロックというかゴシックロックといった趣だね
トライバル的な要素も入っててわりと好きだわ
ミキシングちょっと煩いかな

>>35
とりあえずミクの声が小さい。もう1、2dBくらい大きくて良い
一番聞かせたいはずのメイントラックが埋もれるのは一番ダメだ
ボーカルは作り手が多少大きすぎるか?と感じるくらいがちょうど良い
歌詞が上から目線の説教的な割にたいして響くものもない。ペラい
ドラムが強弱なくて適当、素人くさい
よくあるコードに歌メロ付けただけ、みたいになってる
2020/02/06(木) 07:32:29.68ID:DT5ba9WU
>>39
すぎやまこういちとか好きでしょ?
若さを感じた
今はどうか知らんけど、世間に流されずに好きなことやってる感じが良いね

>>40
評価しにくいなw
全く売れ線でもないし狙いもわからんが、これはこれで良いのでは?って思う
44ペルソナ
垢版 |
2020/02/06(木) 14:52:03.70ID:haCZ7Z0o
>>42
ありがとうございます。
45ペルソナ
垢版 |
2020/02/06(木) 14:54:43.45ID:haCZ7Z0o
【タイトル】ない
【URL】https://soundcloud.com/perusona-2/x1wew3d44zyo
【ジャンル】ギターインスト
【曲長】2:47
【使用音源】Junk guitar、Trilian、Addictive Drums 2、Amplitube 4、VEC4
【使用ソフト】Studio one
【コメント】アドバイスお願いします。
2020/02/06(木) 15:17:59.70ID:WtB8mlQO
>>45
あいかわらずセンスはよさげね。ギターはまだあんまりうまくないけど前より良くなってるのでまだまだ伸びるだろう
たまたま上手くいったのを切り取ってるのかね。なんだか味気のないギタープレイだ
ロングトーンばかりで息苦しいからきっちりミュートした休符を入れたりして休むことを意識すると一皮むけるよ
2020/02/06(木) 15:19:00.40ID:WtB8mlQO
って、ジャンクギターか。そりゃ味気ないわけだ
48ペルソナ
垢版 |
2020/02/06(木) 15:31:01.19ID:haCZ7Z0o
>>46
たとえばAメロがあるんですが、どういうアレンジにすればよかったですかね?
2020/02/06(木) 15:40:29.37ID:7Y+XFo5j
メインフレーズをハモンドオルガンにして
3連符速弾きフレーズを足せば
もっとパープル、レインボー風で楽しめそう
オルガンじゃなくて歪みギターでミュートきかせたリフにして
ハーモニックマイナー超速弾き入れたら、インペリテリ風で楽しめそう
50ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/02/06(木) 15:49:58.86ID:1AWLpfGG
>>40 琉球音楽みたいですね。
2020/02/06(木) 16:49:06.10ID:WtB8mlQO
>>48
ギタリストはプレイスタイルの幅が広いのであくまで参考程度にと先に断わっておくが
Aメロ出だしのD - D D D E - F - - F F - G - G 〜 は、8分のDDDと細かくピッキングするとボーカル向けの譜割りをギターで弾いたようにペンペンと聞こえて萎えるので、作曲者に異論が無ければ出だしのDは長く伸ばしたい
DE-FのE音はスタッカート気味にする。これはそうしたほうがギターが歌う気がするからという単なる趣味
次のGはそのまんま弾くのではなくFからF#Gとグリッサンドでつなぐ
このようにグリッサンドに聞こえるかギリギリの音量で出入りしたい箇所がたくさんある。いわゆる手癖

チョーキングがほとんどないので棒読みのギターになってる。違和感の最大の要因かな
Bメロ以降はモチーフの変形でだんだん飽きてくるのでチョーキンクで入ったりと変化を付けたい。無意識にブラッシング混ざったりはよくある
サビで啼きたくなりそうなのでピッキングハーモニクスやユニゾンチョーキングを混ぜるだろう
アーティキュレーションのやりすぎも禁物だけど、こういう味付けがないとスーパーのBGMになる
52ペルソナ
垢版 |
2020/02/06(木) 16:52:48.20ID:haCZ7Z0o
>>51
うわ、めっちゃ参考になります
ありがとうございます。
53ペルソナ
垢版 |
2020/02/06(木) 17:24:41.84ID:haCZ7Z0o
アドバイスを元に作りなおしてみました。
soundcloudのリンクをすり替えただけですので、>>45からどうぞ。
54名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/06(木) 19:58:41.55ID:4XkSjgxO
>>39
俺も昔、MU100持ってた。なんか懐かしい音。あの頃を思い出す。
しかし、QY10 でよくこれだけ打ち込めたな。感心する。
曲の方は、それこそ90年代ゲームのオープニングとかにありそうな感じだ。味があって良い
55ぺルソナ
垢版 |
2020/02/06(木) 21:32:29.16ID:haCZ7Z0o
https://soundcloud.com/perusona-2/guitarinst
56名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/06(木) 21:53:36.32ID:7igumeX2
【タイトル】 ミニマローグサウンド・イレノダクアウトテイク
【URL】https://irenodak.bandcamp.com/album/-
【ジャンル】アドバンスDチップチューン
【曲長】リンク先に一覧あり
【使用音源】RETRIZER,magical8bitplug,ProtoPSG等
【使用ソフト】cubase5
【URL転載】◎
【コメント】
今ヤ過去ノ物トナッタ32bitVSTiと古イPCニヨル
5曲+1じんぐるノあるばむ
57名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/06(木) 22:00:27.47ID:D7eYgueX
>>43
聴いてくれてありがとう。
すぎやま氏、好きですね
世間に流されず、というより取り残されてるって感覚の方が強いんですw

>>54
ありがとうございます。
機材も曲調も、古さは隠せないですね〜
58名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/06(木) 22:36:52.09ID:jsRln9Cq
【タイトル】reunion
【URL】https://dotup.org/uploda/dotup.org2056629.mp3
【ジャンル】不明
【曲長】1分少し
【使用音源】JAM maestro
【使用ソフト】JAM maestro
【コメント】既存の曲ですが耳コピして打ち込みしたのでよかったらコメください。サビの途中までで疲れて休憩しました。
2020/02/06(木) 22:38:01.05ID:7Y+XFo5j
>>1
2020/02/07(金) 04:42:23.83ID:tRksZdE5
>>17
遅れてしまいましたが評価してくださりありがとうございます!
始めから人を惹き付け興味を持たせるような曲作りを試してみます!
61名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/07(金) 06:19:07.49ID:HT3ByUN3
【タイトル】PAYBACK
【URL】https://soundcloud.com/user-427608406/payback-1verse
【ジャンル】HIPHOP
【曲長】3分50秒
【使用ソフト】ableton
【コメント】ワンバースでネタ切れ
62名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/07(金) 07:59:48.45ID:fjlLABT1
>>61
トラックめちゃくちゃカッコいいですね!よろしければ元ネタ教えてください!

ラップもそんなに悪くないし全体的に好みの感じでした!滑舌と声をもう少し太めにしたらこのトラックに合うと思います。

パンチライン弱いのとやはりフックもやはり欲しいと思いました。
63名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/07(金) 18:49:27.73ID:HT3ByUN3
>>62
https://www.youtube.com/watch?v=Uqj_D8DPuIY
元ネタはこれまんまっすね
ラップむずいっすわw
64名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/07(金) 19:45:39.07ID:vl37LIm7
>>58
音ショボい…
65名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/07(金) 19:48:52.76ID:gUgQbJWX
>>63
元ネタありがとうございます。
まんま使かうのもセンスの内ですしそのあとのバースの上ネタも上手くハマってるとおもいますよ!キックにコンプレッサーかけたり音重ねたりしてブーンバップな感じにするとさらに黒くてカッコいいトラックになると思います!

ラップは少しフローをつけてキャラを作るだけでもかなり良くなると感じました!またちょっとした間で次の言葉を期待させる瞬間がありますが滑舌で損をしていると感じました!
まだ荒削りかとは思いますが凄いセンスあると思うので応援してます!
2020/02/08(土) 05:44:20.33ID:27l/sBy7
>>61 はまずリズムを取る練習から始めたほうがいい
今のままダラダラ続けても人に聞かせられるレベルにはならんよ
楽器が出来ないならアカペラでベース等に成りきって練習
音の出だし特に裏拍に気を付け、それが出来たら音の長さに気を回せ。ここまでできてやっとスタート地点
現状はクソ以下だがやればできるようになるからがんばれ
2020/02/08(土) 18:32:05.72ID:ANFK9Ts1
【タイトル】 DARK ANGEL!!!
【URL】 https://soundcloud.com/user-635069907/dark-angel
【ジャンル】 ヘビーメタルっぽい感じ ボーカロイド
【曲長】 4:25
【ファイルサイズ】(任意)
【使用音源】 ギターとベースは自分で弾いてます。
【使用ソフト】 STUDIO ONE 3.5 WAVES  BIAS FX2 PRO フリードラム音源、ループなど。
【コメント】 以前投稿した曲をベースに歌にボーカロイドを使い作り直しました。
       ほとんど録り直してるので中間のギターソロぐらいしか残ってません。
       BIASを買ってメタリックなギターの音も良いなと思い使ってみました。
       全体的に音の塊になってますがジャンル的にオーケーかなと思い少しやり過ぎにしてます。
       セリフは改善の余地がかなりあります。
       最後まで聴いてくれると嬉しいです。よろしくお願いします。 
2020/02/08(土) 18:59:02.94ID:KxPdApEN
>>67
ギターもボーカルもソロパートは凄く良いと思う
重なると激しくぶつかっててそれも味?煩いだけ?難しいね
2020/02/09(日) 09:50:52.24ID:a0+s4qXU
>>66
聴いていただきありがとうございます。
確かに音がぶつかり合って聴きにくい所があります。
そこらへんをすっきり出来るようにミックスできるようにしたいです。
指摘してもらえて分かることがあるのでとてもありがたいです。

またよろしくお願いします。
2020/02/09(日) 09:52:00.92ID:a0+s4qXU
打ち間違えました。
>>68
です。

すみません・・・。
2020/02/09(日) 12:01:37.72ID:ZwKxVhka
【タイトル】vanity
【URL】https://soundcloud.com/user-929052175/vanity
【ジャンル】house
【曲長】5:24
【使用音源】MC-707
【使用ソフト】MC-707
【コメント】淡々とした曲です。聴いて頂けるとうれしいです。
72名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/09(日) 12:58:51.68ID:FfPNh6xD
老害叩きはオカシイ!正義の経済学者コトラーを知ってますか?

老害ユーチューバー橋谷がコトラー博士を紹介しながらこれからの未来を語ります。

https://youtu.be/qPLGmTZyOFM
2020/02/09(日) 13:00:44.45ID:a0+s4qXU
>>71
大好物です。(^^♪
74名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/09(日) 18:25:07.36ID:aobQTAdq
>>71
クール感が溢れてて、夜中に聴くといい感じに思える
この機械って8トラックしかないんだっけ?グルーヴボックスって言われてもいまいちピンとこなくて、なんかサンプラーみたいなイメージがあるんだけど、使いやすい?
2020/02/09(日) 20:20:18.20ID:A9nVzcL5
>>71
シンプルで歯切れが良い!聴きやすい!
しかし0:50〜展開が弱い。曲としてはちょっとつまらない
聴いていて疲れないのでゲームミュージックに良さげ
アクションゲームの1面とか2面の道中ステージで延々と流れてそう
2020/02/09(日) 21:33:06.32ID:ZwKxVhka
聴いてくれた方ありがとうございました。vanityという曲アップした者です。MC-707は使いやすいと思いますが作り込むのには向いてないかもです
2020/02/09(日) 21:44:39.67ID:sIjDL3sR
>>71
STGとかアクションゲームの夜・地下・洞窟とかにありそうなイメージだった。好き。1:10秒あたりでサビ的な盛り上がりが来るかと思ってた。こことかにPad系のフワーッとしたのを足したり、違うコード入れても良いかなと思ったかなー
78名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/09(日) 23:17:19.32ID:dNe8yap0
>>55>>56がスルーされてる
2020/02/10(月) 04:40:41.98ID:nG4NIb7z
【タイトル】Deep in the forest
【URL】https://soundcloud.com/user-221996072/mastered
【ジャンル】BGM
【曲長】2:58
【ファイルサイズ】4Mbくらい
【使用音源】ガレバン(ipad)内臓
【使用ソフト】同上
【コメント】BGMです。アドバイスや「俺だったらこうするぜ」とか教えて頂けたら幸いです。
2020/02/10(月) 06:49:56.56ID:J45Bb6mR
>>79
良くも悪くも普通だなーって印象
初見で違和感なく最後まで聴けたので音感、リズム感、ミキシングは○
俺なら冒頭20秒、ブレイク後(1:31〜)の20秒は切る。切ってスッキリさせる
ワンフレーズネタをダラダラやっても仕方ない。展開があるなら自然と長くなる
ゲームのサントラを聴いて貰えば分かるが大体1曲2分前後にまとめられている。それも1リピートで終わる曲も多いので元は1分前後の場合も多い
初心者あるあるだが、4小節区切りにしすぎ。これが間延びの最大の原因。この曲調なら2小節毎の展開でも十分に聴き手は付いてこれる
あとはいきなりベタ打ち臭いのでもっとわかりやすく抑揚つけた方が良いかも?全体的に技巧不足かなー
2020/02/10(月) 09:15:44.88ID:nG4NIb7z
>>80
アドバイスありがとうございます
BGMにしてももっと展開が欲しいですよね
具体的でタメになりました!
2020/02/10(月) 09:19:42.38ID:wNP8kHOI
先にある程度褒めてから相手を聴く気にさせて改善点を指摘する...
ーーこいつ、できるッ。。。!
83中武憂
垢版 |
2020/02/10(月) 09:52:30.57ID:wQx2HY1F
>>55
ベースが単調すぎるね
84名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/11(火) 00:51:46.72ID:wbnq4L5E
【タイトル】 ニューオープナー
【URL】https://soundcloud.com/irenodak/newopener
【ジャンル】アドバンスDチップチューン
【曲長】1:12
【使用音源】PAPU,SANA8bit,sitala
【使用ソフト】cubase
【コメント】
>>56ガ スルーサレテモ メゲズニ新曲
シングルナラ イイダロウ?
2020/02/11(火) 01:22:33.64ID:QTs5gtb0
【タイトル】星
【URL】https://soundcloud.com/sushiyeah/j5d628wgb6h4
【ジャンル】インスト(多分エレクトロニカ?)
【曲長】2:44
【使用音源】Synth1,LazySnake,Drumatic3,Neuser
【使用ソフト】REAPER
【コメント】DTM初心者です!
初めて最後まで作れました
是非アドバイスください
2020/02/11(火) 03:39:44.92ID:KJ9C6S+C
表情も感情もない曲はダメだな。どんなに拙くてもそれらがあれば良さは見つけられるもんだ
87ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/02/11(火) 12:04:41.44ID:BGTle8+v
【タイトル】フルートとクラブサンの協奏曲
【URL】https://www.youtube.com/watch?v=EyWa-OrE3Ls
【ジャンル】バロック音楽
【曲長】0分52秒
【使用音源】無し
【使用ソフト】LMMS
【コメント】無料でDTMを楽しんでみました。w




https://www.youtube.com/watch?v=EyWa-OrE3Ls
88ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/02/11(火) 12:21:45.01ID:q6QgLs+/
【タイトル】小ファンタジア
【URL】https://www.youtube.com/watch?v=AaUyYkCqRMg
【ジャンル】ルネサンス音楽
【曲長】2分27秒
【使用音源】無し
【使用ソフト】LMMS
【コメント】無料でDTMを楽しんでみました。w
89ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/02/11(火) 14:25:12.46ID:q6QgLs+/
【タイトル】ヴぉる卿♪キューベースの実験。
【URL】https://www.youtube.com/watch?v=qdPYHlMrAZU
【ジャンル】スペースミュージック
【曲長】3分7秒
【使用音源】無し
【使用ソフトキューベース AI 10
【コメント】無料でDTMを楽しんでみました。w
2020/02/11(火) 17:39:05.14ID:34V4vcEr
【タイトル】 『…ア〜ハぁ~?!、…どぅゆすぴきんじゃぱねぇずぅ? えとそのあの…』
【URL】 http://xxup.org/9UWz2.mp3
【ジャンル】Discoの様なR/B
【曲長】2.13
【使用音源】caustic3
【使用ソフト】caustic3
【コメント】まだまだ、お試し中です
2020/02/11(火) 18:04:24.20ID:e2ZMmhwp
おれは素人が作った歌なしの曲を聴く気になれない。一番難しい「歌う、録る、聴きやすくミックスする」の手間を省いた曲に興味がわかない
2020/02/11(火) 19:01:50.70ID:2iOhj+3b
俺は素人の歌聞くのが一番シンドイわw
93名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/11(火) 19:15:20.68ID:BGTle8+v
【タイトル】test52
【URL】https://www.youtube.com/watch?v=TMMqW1sOV38&;list=UUpPgXmyDpUY1Zx-kewMT6bA&index=56
【ジャンル】テクノなのかな、、
【曲長】1分23秒
【使用音源】KORG microstation
【使用ソフト 】 無し
【コメント】昔作った曲です。




https://www.youtube.com/watch?v=TMMqW1sOV38&;list=UUpPgXmyDpUY1Zx-kewMT6bA&index=56
94ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/02/11(火) 19:16:20.74ID:BGTle8+v
【タイトル】test52
【URL】https://www.youtube.com/watch?v=TMMqW1sOV38&;list=UUpPgXmyDpUY1Zx-kewMT6bA&index=56
【ジャンル】テクノなのかな、、
【曲長】1分23秒
【使用音源】KORG microstation
【使用ソフト 】 無し
【コメント】昔作った曲です。
2020/02/11(火) 21:41:51.36ID:34V4vcEr
>>94
全部聴きました
天才ですね
2020/02/11(火) 22:22:24.86ID:34V4vcEr
もしかして芸能人とか?
2020/02/11(火) 22:38:14.25ID:34V4vcEr
>>88
神曲です
2020/02/12(水) 03:44:38.38ID:WNiDyJF0
ヴォル氏は本当に才能の無駄遣い
もうかれこれ10年この板にいるのか
もうちょいプロになりたい欲があったら違ってたかも
2020/02/12(水) 05:49:05.93ID:OmkBQAvS
雰囲気おかしくなるから隔離スレから出てくるなよ
2020/02/12(水) 09:34:04.10ID:lZ+zNGMZ
高評価ありがとうございますm(__)m
よさげな曲が出来たらこれからも貼らせてください。
よろしくおねがいします。
101名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/12(水) 10:43:57.87ID:KYFsC8IO
>>100
自演だろ
頭の病気なんじゃないの?
いなくなれゴミ
102名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/12(水) 10:48:07.90ID:b4iYLgJW
そんなこと言わなくなっていいじゃん!!
決めつけ(・A・)イクナイ!!
103名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/12(水) 12:46:35.54ID:i6tbFu/b
https://soundcloud.com/user-427608406/demobeat-1
104ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/02/12(水) 12:50:55.90ID:cyVdF1zs
>>103 教授が作ってても、おかしくないような曲ですね。
105Childish
垢版 |
2020/02/12(水) 14:05:07.63ID:bGX0EjwA
【タイトル】MAJESTICMATES OP
【URL】https://youtu.be/UQP_d3dPh_M
【ジャンル】ロック調EDMのつもり
【曲長】1:52
【使用音源】いろいろなプラグイン
【使用ソフト】FL Studio
【コメント】アイドルさんに提供予定の楽曲です。プロデューサーさんに公開許可もらったので公開してます。
普段はEDMを作っていて、ロックサウンドは初の試みでしたのでアドバイスいただけたらと思っての書き込みです。
よろしくお願いします。
106ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/02/12(水) 14:22:35.23ID:cyVdF1zs
>>105 カッコいい曲ですね。
ボーカルが入ったら、是非どこかにUPしてください。
2020/02/12(水) 15:32:38.46ID:FPBypszw
>>90
頼むからゴミ曲は外で貼ってくれ
108名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/12(水) 18:26:52.40ID:y9KVyQZQ
【タイトル】 high pooh
【URL】 https://soundcloud.com/viuaxn7yxpcm/high-pooh
【ジャンル】dubstep
【曲長】 1:21
【ファイルサイズ】(任意)
【使用音源】 synth
【使用ソフト】 podium free
【コメント】 ドロップダサくなった
【転載】 (任意。デフォルトW。どうしてもどうしても転載して欲しい場合のみ○)
109名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/12(水) 19:59:11.77ID:ZBpn7BwL
>>105
あ!フンバボーの人ですね!
2020/02/12(水) 21:42:59.43ID:z0rU5oCo
>>105
低域側に破綻したような音が頻繁に入ってるのは出力段階かツベのせい? 
じゃなければミックス見直したほうがいいかも
気になる

youtubeって4Kであっぷしても高域の明瞭感全然なくなってるね

超低予算インディーゲームみたいな感じに聞こえる 
2020/02/12(水) 22:06:18.35ID:z0rU5oCo
>>108
ループにエフェクトかけるんじゃなく
ワンショットサンプル全部 グラニュラーで加工してみて
リズム隊の音のつながりとか意識すると○

こういう感じになると思う
https://www.youtube.com/watch?v=nJtXH09oHls

NIがTwisted toolsと一緒に出したレイヤー系サンプラーとかが便利かも

とにかくグラニュラー系はセンス居るから無理だと思ったら
808とかに回帰するべし
2020/02/13(木) 00:17:32.87ID:K2VY8yzs
【タイトル】rain
【URL】http://xxup.org/XPNgy.mp3
【ジャンル】lo-fi
【曲長】2分弱
【ファイルサイズ】(任意)
【使用音源】Cymatics eternity pack
【使用ソフト】FL studio
【コメント】初めての曲です。ほぼサンプルなので自作曲と呼んでいいかは微妙なところです。
ミックスやマスタリングなど色々調べながらでやったので、特にその部分へアドバイスを頂けると嬉しいです
【転載】 (任意。デフォルトW。どうしてもどうしても転載して欲しい場合のみ○)
2020/02/13(木) 03:02:42.50ID:06kJn1PJ
>>105
アイドルって男かよ!w地下アイドルみたいなもんを想像してたら裏切られたわ
ありがちだなーって思った
でも提供だし突飛なことは出来ないし難しいね。その中でも個性出したいところだけどね
所々で低音潰れてるように聴こえるのは左右に動かしてる音が悪さしてるんじゃないかな
2020/02/13(木) 03:08:19.69ID:06kJn1PJ
>>108
音が悪すぎるな、まあ良いけど
まず下が弱すぎると思う
サブベースなりで低音しっかり支えないとブレイク決まらんよ
恐る恐る当たり障りのない音を入れてる感じがするから、もっと大胆さが欲しい
少し破綻してるくらいが丁度いい
2020/02/13(木) 11:28:46.51ID:pKKwcB+P
みんなセンスあるな〜...
116Childish
垢版 |
2020/02/13(木) 12:17:39.98ID:wMgUdvmi
>>106
コメントありがとうございます!!
また、お誉めいただきありがとうございます!!

著作権毎渡す予定なので
歌を入れられるかは微妙ですが
今日はだけ連携してお返事が来なくなってしまったので
著作権が残れば歌入れしてアップしますね(*^^*)
117Childish
垢版 |
2020/02/13(木) 12:18:07.82ID:wMgUdvmi
>>109
うわ!!
〇〇の人嬉しいです!!(笑)
覚えてて頂けてるみたいでありがとうございます!!
118Childish
垢版 |
2020/02/13(木) 12:18:45.22ID:wMgUdvmi
>>110
率直なご意見ありがとうございます!!
意図して入れたものではもちろん無いので
今一度聞き直してMIXから見直します!!

助かりました!!ありがとうございます!!
2020/02/14(金) 16:08:04.97ID:reJde6uE
>>112
この手のジャンルって、ベースのアクセントがハッキリしていないと
AなのかCなのか、並行ジャンルなのか迷っちゃった
音良いのに
120名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/14(金) 20:04:38.39ID:qrh+Z6qh
>>112
ほぼサンプル、とキチンと申告しているところに、ものすごく好感が持てる。
これからの成長を期待して応援するよ
121naokataX
垢版 |
2020/02/14(金) 22:36:44.91ID:uME73o9m
タイトル】Progressive One
【URL】https://soundcloud.com/naokatax/progressive-one
【ジャンル】Progressive HR
【曲長】3分くらい
【使用音源】E.Guitar, Mesaboogie & SM57で録り+Sampletank3,Modo Bass etc.
【使用ソフト】StudioOne
【コメント】暇あるときジャンル問わず曲を作るように心がけてます。今回は初のプログレHRに挑戦。
"流行無視"、"和風隠し味"、"激しい"、"拍子色々"、"転調"、"クラシカル"というテーマで途中まで作成。
曲後半考え中。。MIX仮で細かい部分は別途調整予定。コメントよろしくお願いします。
【転載】お好きにどうぞ
2020/02/14(金) 22:46:50.82ID:MuKxQV7T
>>119
ありがとうございます。
感覚的にしっくりくる音だけをはめていて、そういうまとまりのようなものを考えてませんでした...
>>120
ありがとうございます!なんだか恥ずかしいですね
もっと自由に作れるように頑張ります!
123名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/14(金) 23:31:47.10ID:A+pteDdO
【タイトル】東雲嘉祥
【URL】https://soundcloud.com/user-22288637/k7ntrsh7mjpy
【ジャンル】Pop?
【曲長】1:59
【使用音源】Halion 他
【使用ソフト】Studio One 3.5
【コメント】
お初にお耳にかかります
想像してた雰囲気は思ったより出せたのですが粗がとり切れていない感も否めません
ピアノと弦以外はほぼ初使用、特にベースとドラムはこれどないして打つねん状態でした
音の解像度がいまいち上がらないのはコンプとリバーブの調整が下手なのか、音が多すぎるのか、そもそも音が悪いのか...
コメントでもアドバイスでもいただければありがたいです
124
垢版 |
2020/02/15(土) 03:09:56.61ID:WXTi8hQA
【タイトル】千葉へ
【URL】https://youtu.be/m6YwU7raOKw
【ジャンル】パンク
【曲長】3:00
【使用音源】内臓、ギター、ベース
【使用ソフト】ロジック
【コメント】感想ください
125名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/15(土) 08:58:12.01ID:dhhLejVH
>>122
恥ずべきことではないぞ
誰にでも最初というものはある
この板には、サンプルを並べて「自作」と言い張る人間が沢山いる…
この正直さは絶対プラスだと思うな
俺も、君を温かい目で応援したいと感じた
すぐに、完全なオリジナルが作れるようになるさ
2020/02/15(土) 14:02:07.78ID:UZxcfWl2
【タイトル】Extended Universe
【URL】https://soundcloud.com/vionan/extended-universe
【ジャンル】トランス
【曲長】2:55
【使用音源】下記ソフトの付属音源
【使用ソフト】KORG Gadget for Nintendo Switch
【コメント】個人的には比較的良くできたつもりです。
感想や改善点等あればよろしくお願いします。
127名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/15(土) 14:50:22.64ID:aJMnH0xd
【タイトル】雑踏
【URL】https://youtu.be/F7YBBCuSFss
【ジャンル】j-pop
【曲長】1:30
【使用音源】logic付属音源
【使用ソフト】logic
【コメント】アンニュイな雰囲気の曲をつくりました。コメント、アドバイスよろしくお願いします。
128名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/15(土) 19:00:19.36ID:/54Ooh1G
【タイトル】Planetary Womb (Vocaloid Ver.)
【URL】https://www.youtube.com/watch?v=yDOibDN3PDo
【曲長】4:48
【使用音源】KOMPLETE等
【使用ソフト】Logic Pro X
【コメント】ヴォーカル募集中。VOCALOIDは仮歌です。
2020/02/16(日) 01:45:00.33ID:SHPTCY4c
>>125
そう言っていただけると本当に励みになります!
ありがとうございます!
2020/02/16(日) 03:32:24.89ID:rIA5+EM4
>>128
割と好みな曲
世間の流行りでは全く無いと思うけどw
オケ調の雰囲気に英語歌詞が合ってる。Zektbach系。っつってもわからんか
ただずっと流れてるストリングスとブラスが素人臭いリフでワンパかも?
メロもだけど、淡々としすぎてる印象がある
もっと明確な落とし所、泣き所を作っても良いと思った
あと赤ちゃんの泣き声に聴こえる音はタブーに近いからやめた方が良いと思われる
2020/02/16(日) 04:02:14.93ID:9BXvVkq+
>>128
米の立身出世映画の調子の良いシーンでよくありそうな曲で無難な仕上がりって感じ
なかなか良かったんだけど後半は飽きたかな
英語がカタカナっぽく聞こえるのはメロのリズムが日本人っぽいからだろうかw早く人間が見つかるといいね
132名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/16(日) 05:23:01.55ID:qksOcnCo
>>121
すごいなー、むずかしいこといっぱいにやってる
こりゃ、完全にプログレだね
この調子で、最後までアクセル全開で曲を完成させて欲しいな
2020/02/16(日) 08:25:20.30ID:cPIMMjvQ
赤ちゃんの泣き声に聴こえる音はタブーに近いからやめた方が良いと思われる
???????
2020/02/16(日) 10:10:06.72ID:ObJeFIRA
明確に〜っぽい曲作るとなるとわかりやすいかも知れないけどそうじゃない場合にジャンル聞かれて困ることってない?
2020/02/16(日) 10:54:24.33ID:9BXvVkq+
>>133
電話の音、パトカーや救急車のサイレンやクラクション、第三者の会話肉声など、
人間の精神に深く刷り込まれた音なので、せっかくの曲の印象を塗りつぶされて持っていかれるから注意しないとやばい

>>130さんがどういう意図で書いたかはわからんけど、こんな感じじゃね?
136名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/16(日) 11:15:22.66ID:cPIMMjvQ
電話の音、パトカーや救急車のサイレンやクラクション、第三者の会話肉声などは
人間の精神に深く刷り込まれた音なの?
2020/02/16(日) 11:25:25.55ID:NIYGtFdO
>>136
車のクラッシュ音とかね
余りにリアルだと もろ交通事故みたいな
音が悪くてオモチャ位の方が…と思う時も
向こうの人なら銃の音もそうかも
2020/02/16(日) 11:30:24.80ID:cPIMMjvQ
よくわかんない
2020/02/16(日) 11:37:42.98ID:9BXvVkq+
>>136
映画やドラマでピンポーンって鳴ったりブーブーと携帯バイブが鳴るとビクッってなったことはないかい?
幼少のころから刷り込まれた音や生き物として強く反応する音ってのがあるんだよ
君がどうかは知らんが普通の人に聞いてみ

書いてるうちにレスが増えてたwどうやらかまってちゃんらしいので>>ID:cPIMMjvQへのレスはもう止めておく
2020/02/16(日) 13:59:59.97ID:rIA5+EM4
音楽的にどうこうじゃなくてモラル的な問題の話ね
急ブレーキ音くらいなら誰でも曲に使うかもしれないが、その後にリアルな激突の音を入れるのは誰もやらない。そこまでやるとやりすぎで不快だからだ
2020/02/16(日) 14:10:52.18ID:auddb0gz
Black Crowes Thick N' Thin
2020/02/16(日) 15:03:02.84ID:YP4s0Nqd
moonriders Y.B.J.
2020/02/16(日) 15:10:00.30ID:cPIMMjvQ
よくわからんわ
144名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/16(日) 15:57:31.48ID:X1qg55ej
【タイトル】 Credence Can Road
【URL】 https://soundcloud.com/user-673760755/credence-can-road
【ジャンル】 4つ打ちフュージョン
【曲長】 4:35
【使用音源】 Motif
【使用ソフト】 内蔵シーケンサー
【コメント】EDMっぽいものを目指して4つ打ちを作り始めたんですが、それっぽくならなくて困ってます。
ご意見ご感想、アドバイス等お願致します。
145ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/02/16(日) 16:13:33.05ID:TloKb3au
>>144 サックスの弾き方が上手いですね、感銘しました。
146名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/16(日) 18:26:34.35ID:X1qg55ej
>>123
東方っぽいねー。かなり意識してるんだろうな。ズンペットらしき音も聞こえるしね。
きれいにまとまってる反面、きれい過ぎて耳に残り辛い。インパクト不足かもしれない
147名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/16(日) 18:32:36.30ID:X1qg55ej
>>145
聴いてくれて、ありがとうございます。
サックスは、ピッチベンドやゲートタイム、ベロシティを1音づつ設定をしました。
とは言え、まだ突っ込みどころはたくさんあると思ってます。
148名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/16(日) 19:02:46.96ID:vrldUTqS
>>132
感想どうもありがとう。
精進します。テーマを引っ張りながらコラージュ的にやってみる予定です。
2020/02/16(日) 20:35:24.03ID:TrcNuxc4
>>144
EDMを目指してるんならあくまでダンスミュージックにするべきであって。現状ドラムパターンの過度な変更やフィル過多などはノリを妨げる要素になってる。あと音やピッチ加工するのはウワモノぐらいにしてドラムとベースは安定させないと踊れる曲にはならない
150名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/16(日) 21:29:49.40ID:OiGe/HMw
>>144
確かに>>149氏の言うとおりだ
繊細に作りすぎで、踊るどころか聞き入ってまうぞ
これはこれで、カッコいい曲だからいいけど…
最後の方は、まんまフュージョンだし

ちなみにスクラッチのソロは長すぎ、逆にドラムソロみたいなのは、もっと欲しいところだ
2020/02/16(日) 22:08:53.29ID:hQ9CkwTE
>>146
ありがとうございます、1レスもつかずに流れていってしまい寂しかったのでたすかりました
多感な時期を東方で過ごしたのでどうしても寄って行ってしまう面は大きいと思います、初DTMも東方アレンジでしたね
あまり意識はしないようにしていたのですが次からは意識的に外していくくらいじゃないとダメかも...

メロディアスな音楽が好きなのであんまりこのスレっぽくないかもしれませんがもしよければそのうちまた投げるかもしれないのでその時は何卒
2020/02/17(月) 00:23:48.77ID:PjDe4Ri+
>>126
曲全体として盛り上げ方がちゃんとしてますね
音がよく似てるのか混ざり過ぎたり、
テキストの様な曲から、自分らしさを見つけて行くのが中々難しいんでしょうね
153名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/17(月) 03:51:46.91ID:9Tsy6ex3
【タイトル】可哀想な犬
【URL】https://soundcloud.com/zero-jesus/sg4fiywanjtt
【ジャンル】ボカロ
【曲長】4:15
【使用音源】POD HD(ギターREC),VSC,DSK Strings
【使用ソフト】singer song writer10pro
【コメント】YOUTUBEの広告で殺処分間近の小便をちびる犬が目に焼き付いてしまい曲にしました
2020/02/17(月) 08:22:09.90ID:U+PV3KRQ
>>153
曲は良いと思う
テトリスとか聴きなれたフレーズを捩じ込むのも最近の流行りのスタイルっすね
ただテトは相当頑張らないと何言ってるかさっぱり分からんのよね
155ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/02/17(月) 14:50:53.40ID:XBwlONDH
>>153 殺されるってわかってるんですかね。悲しい歌だ。
156名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/17(月) 15:11:29.48ID:wSfPsIn6
ぼる卿のトリって曲がすごいと聞いた
聞かせて
157ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/02/17(月) 15:22:49.81ID:ksZ2iahG
>>156 あー、あれは、自分のオリジナルじゃないんですよ。
クレマン・ジャヌカンって言う人が作った曲に、アレンジしてるだけなんです
スレ違いでした^^;

ウサギバビョンのスレにでも貼り付けます。
2020/02/17(月) 15:35:00.01ID:wSfPsIn6
なにそれ
159ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/02/17(月) 15:57:41.18ID:ksZ2iahG
うさぎばびょん♪ 

このスレの一番下。ググっても出ます。
160ペルソナ
垢版 |
2020/02/17(月) 16:10:39.66ID:pYIXc1WJ
【タイトル】未来に零した
【URL】https://www.nicovideo.jp/watch/sm36369037
【ジャンル】ロック
【曲長】3:38
【使用ソフト】studio one 3
【コメント】よろしくお願いします。
2020/02/17(月) 16:25:39.24ID:QJAHy8ZP
>>160 レベルをベースちょい上げ
ボーカルちょい下げが好みかな
あとは、まあギターがんばれと
で、なんで伴奏にギターないの?
162ペルソナ
垢版 |
2020/02/17(月) 16:28:57.18ID:pYIXc1WJ
>>161
これはあるバンドに提供した曲でキーボード、ベース、ドラム
ギター、ボーカルの構成なのでギターを2本入れられなかったというわけです。
2020/02/17(月) 16:33:23.28ID:QJAHy8ZP
伴奏ギター1本鳴ってたの?
これはすまんかった
164ペルソナ
垢版 |
2020/02/17(月) 16:36:22.98ID:pYIXc1WJ
>>163
いやいや、メロディですよ
165ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/02/17(月) 17:29:01.95ID:ksZ2iahG
>>158これね。。

http://www.youtube.com/watch?v=3d_Sp6-ShMU
2020/02/17(月) 18:15:08.22ID:H4XIjidW
>>152
ありがとうございます!
ミックスや自分らしさの出し方はこれからの課題になってきそうです。
167名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/17(月) 18:48:37.78ID:NrQJp01v
>>149
>>150
ありがとうございます。リズム隊はもっとシンプルにすればよかったですね
今後は、その辺りを意識して作っていきます。
2020/02/17(月) 19:02:43.23ID:U+PV3KRQ
>>160
ロックというよりギャグ、脱力系にしか聴こえん
チープでもいいからもっと盛り上がるようなカッコイイ曲を提供したれよ…
2020/02/17(月) 19:56:50.45ID:V4Ai/j/c
>>157
正直で宜しい◎
2020/02/18(火) 01:34:19.52ID:V4pzgx6e
こんなんきいてたらあたまおかしなるで
171ペルソナ
垢版 |
2020/02/18(火) 20:10:09.90ID:bP/dHlYI
【タイトル】discord night
【URL】https://www.youtube.com/watch?v=otpKhocf_E8
【ジャンル】Detroit Techno
【曲長】3:37
【使用ソフト】studio one 3
【コメント】合作です。よろしくお願いします。
172名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/18(火) 22:08:13.59ID:VT1lWYdT
>>171
しかし、アンタも進歩のないヒトやな
おたまってのと同一て言われてる理由がようわかる
もうアンタのは聴かないことにする
173名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/18(火) 22:49:52.13ID:V4pzgx6e
シャムゲームオリジナル曲のようだ
2020/02/19(水) 06:42:32.56ID:4xNslz0O
作り続けるのも大事だが、もっとリスニングをした方が良いと思う
プロの曲と自分の曲を比較して足りない部分を見つけてそこに近付けるように努力するとか
ボカロ界隈で活躍したいなら人気P、有名Pの曲を研究の対象にしても良いし
そういう壁を乗り越えて成長してる感じが見受けられない
2020/02/19(水) 06:50:13.55ID:4xNslz0O
手癖で良いなら1日でなん曲も書けるが、それでは成長しないよ
2020/02/19(水) 06:51:58.67ID:4xNslz0O
あとギターの演奏技術は作曲の善し悪しに何の関係もない。
2020/02/19(水) 07:37:17.26ID:mxgmbwlz
ヒット曲=ありふれたコード進行+他ジャンルのパクリ(オマージュ、リスペクトという名の)+オリジナリティー(手癖)
2020/02/19(水) 08:02:44.90ID:lwOV4Zz7
そういうキャラ設定でしょ
2020/02/19(水) 08:42:48.85ID:4xNslz0O
手癖はオリジナリティーではない
惰性で適当に作ることを指す
2020/02/19(水) 10:07:14.62ID:Vx0vfAGV
大ヒットクラスになったらぶっちゃけ曲より詞のセンスの方が遥かに大事だと思う
ペルソナ君はもっと本を読んだ方が良い
181名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/19(水) 14:46:24.36ID:Tg5x13jz
邦楽なんて音だけ聞いたらアーティストの聞き分けできないくらい平均的な音だしオリジナリティーなんてない
結局重要なのはコード進行とメロディ
182名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/19(水) 14:57:33.67ID:ZIgYlqSB
【タイトル】2018年に作ったKawaii Future bass
【URL】https://cdn.discordapp.com/attachments/576761794442297344/679566297947701289/Everything_Ever_Future_Bass_3_main.wav
【ジャンル】Kawaii Future Bass
【曲長】1分ちょい
【使用音源】LMMS付属のシンセ
【使用ソフト】LMMS
【コメント】2018年に作ったかわいいFuture bassです、あえて皆さんの意見を聞きたいと思ってここにアップさせていただきました
2020/02/19(水) 18:03:44.85ID:KEgZdDRA
>>182
LMMSオンリーということでわくわくして聴かせてもらいました
Kawaii Future Bassの体をなんとか為せているといった感想です。
ショボさは拭えませんが、LMMSで頑張っていただいたので☆5です。
184
垢版 |
2020/02/20(木) 01:40:30.73ID:5iC9lpSl
【タイトル】よわむしカエル
【URL】https://youtu.be/BewCmT0lmZA
【ジャンル】ボカロ
【曲長】2:30
【使用音源】内臓、エレキギター
【使用ソフト】ロジック
【コメント】感想お願いします
185名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/20(木) 09:22:33.33ID:v6w2WkD5
>>183
聴いてくれてありがとうございます
ショボさは同感です、今ならLMMSだけでももっと行ける気がしますけどね
あの2か月後にFL買ったのでもうLMMS触りたくないですけど😭
2020/02/20(木) 10:23:39.41ID:4hTfxzFs
LMMSに対する感謝ないレス読むと音源がより増してチープに感じました
恐らくFl使っても作った曲は基本的にチープなものになると思いました
2020/02/20(木) 11:27:32.08ID:6f8eomOw
こういうゴミは気にしなくて良い
LMMSに対する感謝ないレス読むと音源がより増してチープに感じました
恐らくFl使っても作った曲は基本的にチープなものになると思いました
2020/02/20(木) 13:34:37.83ID:HPDHUoAC
【タイトル】特に無し
【URL】https://dotup.org/uploda/dotup.org2067545.mp3
【ジャンル】不明
【曲長】2:40
【使用音源】MASSIVE
【使用ソフト】Cubase
【コメント】
やりたいことが二転三転した結果まとまりのないまま無理やり終わる感じになってしまいました
ベースはもっと出してもいいかなと思いますがどうか聴いてやってください
189名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/20(木) 15:40:38.66ID:WV8+xxSH
https://soundcloud.com/user-427608406/4ybgzfod3zrh
190名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/20(木) 16:16:58.59ID:PgLfxxc/
>>188
やりたいことってなに?
191ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/02/20(木) 18:14:29.83ID:zAdwb4I4
【タイトル】test36
【URL】https://www.youtube.com/watch?v=7_v7qLSg9OI&;list=UUpPgXmyDpUY1Zx-kewMT6bA&index=72
【ジャンル】スペースミュージック
【曲長】1:26
【使用音源】KORG MicroStation
【使用ソフト】内蔵アルペジエーター
【コメント】一台のシンセで即興で作りました。






https://www.youtube.com/watch?v=7_v7qLSg9OI&;list=UUpPgXmyDpUY1Zx-kewMT6bA&index=72
192名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/20(木) 18:52:18.04ID:WV8+xxSH
>>189
ちょっと変えました
https://soundcloud.com/user-427608406/v2-2
193名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/20(木) 19:07:47.17ID:gvq4e9U9
>>192
音像が小さいかな。。シンプルならbigに
聴かせたいかな。。。。HATがでかいというかオケになじませる必要あり。
VOの最初はダブルなのかDELAYなのか、言葉が聞き取れない。
この手の音楽はもう少しタイトに言葉をリズムに乗せて
歌うとそれっぽいとおもうな。アクセントないから
だらだら聞こえるのは勿体ない。
194名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/20(木) 19:17:16.96ID:gvq4e9U9
>>188
個人的にはなかなかタイトにできてると思いますね。
BASSはもう少しでかくてよい。キックとベースはパラレルコンプ送りするだけで
前に出てくると思います。
あと、リファレンスとか聴きながらミックスしたほうが良い結果になるとおもいます。
もう少しミックスに一体感が欲しいところ。。
アレンジは少しおとなしいですね、もっと強弱付けたほうがいいです。
リードの音がずっとセンターとってるけど、途中セクション別に
音を変えるだけでもメリハリつくとおもうよ。ほかにもいろいろでできることはあるでしょうね。
195名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/20(木) 19:22:00.62ID:gvq4e9U9
>>171
DISCORDってタイトルの割にはDISCORD感が。。。
あ、Dissonantってわけじゃないじゃないのね。
ずーっとConsnant chordっす。
196名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/20(木) 19:30:33.71ID:gvq4e9U9
>>184
かわいい曲だね。
アレンジもう少しメリハリほしいな。。。
シンコペーション取り入れるだけで、
カクカク感がうすれて、流れるとおもうけどなー。
ビートの頭に音をいつもきれいに入れる必要ないからね。
MIXはいろいろあり過ぎなので、アレンジ良くなったらコメントするわ。
197ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/02/20(木) 19:52:03.99ID:zAdwb4I4
>>171 リフが単調すぎて少し飽きるかな。
踊る音楽としてはいい作品なのかもしれませんが。。
198ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/02/20(木) 19:54:29.40ID:zAdwb4I4
>>184
>>196

カエルが、かわいいですね^−^

カエルばびょん賞をささげますww
199名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/21(金) 03:15:10.73ID:60vgp+mZ
>>186
https://www.youtube.com/watch?v=dmq5781tQUE
これ聞いて黙って
2020/02/21(金) 07:12:26.10ID:c1lZYpYy
>>188
まとまりがないという自己評価だが、これくらいとっ散らかってる曲なんて普通にいくらでもあるし、問題なく聴けるよ
グルーヴがあって良い感じだ
もうちょい頑張ったら上手と言われるレベルになれそう
とりあえず入れとけ的なダブステパートはあんま好きじゃないけどね
ただ少し音の分離が良すぎるね。イントロは良い感じなんだが、後に行くにつれてミキシングのあらが出てくる
0:42あたりから顕著で、人によっては耳に痛い印象になるかもしれない。もうちょっと混ぜて平らにした方が良いと思った
201名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/21(金) 10:25:50.15ID:lkKhBO1c
【タイトル】 トレノフィルム
【URL】 https://www.youtube.com/watch?v=1wBqWCAw9t8&;feature=youtu.be
【ジャンル】ポップロック
【曲長】3:37
【使用音源】podHD500
【使用ソフト】 cubase

【コメント】
時に甘ったるいほどの愛、口をすぼめるぐらい酸っぱい切なさ
蓋をしたはずがまた覗いてしまうそんな消えない思い出の痛み
映画のような世界感を
弾けるように爽快なメロディーで歌う

沢山の方に聞いて頂きたいです
具体的な批判喜んで聞きます
よろしくお願いします
202名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/21(金) 10:43:35.59ID:yer2W5lj
【URL】
https://youtu.be/zmdmDiXuF_Q
https://youtu.be/bWvPZxaPjEs

【タイトル】 いらっしゃいニャンコのうた Part 1 2 〜 3 4

【ジャンル】J-POP お遊び?キッズ系?

【使用音源】 付属 (^◇^)

【使用ソフト】 SSW

【コメント】お店にゃんこを撮影して思いつきました!
      にゃん歌が多くなりましたが おれは犬派
      ヤフオクでにゃん歌の楽譜を売りますので
      よろしくお願いします。歌いたい方は
      歌ってもいいですよ (^◇^)

【転載】OK
203中武憂
垢版 |
2020/02/21(金) 10:51:37.10ID:5SxQnZYD
>>201
プロになれるレベルじゃん
2020/02/21(金) 10:53:43.09ID:wgUtiU/K
無駄空白行と無駄スペースやめろや
205名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/21(金) 11:00:52.64ID:yer2W5lj
 ↑ ごめんよ (^_-)-☆ オリジナルの猫の缶バッチをあげますよ。
2020/02/21(金) 11:20:12.76ID:Gs3rlP7C
>>201
たまげたな
完成度高い
具体的な批判をしろと言われてもできんのです
あとはどうプロモーションするかですかね
207ペルソナ
垢版 |
2020/02/21(金) 11:38:33.94ID:uNxbSioH
【タイトル】荒れた世界
【URL】https://www.nicovideo.jp/watch/sm36389468
【ジャンル】Rock
【曲長】4:41
【使用音源】Ample guitar LP、Trilian、Addictive drums 2
【使用ソフト】studio one 3
【コメント】Aメロのブリッジミュートのフレーズが、おかしいです。
どうすればいいでしょうか。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm36389468
2020/02/21(金) 13:20:48.57ID:penYWRqq
>>201
バンドサウンドーって感じで良いですね。ただ、全体的に上手いだけにベースの粗が気になるかな
サビの「よこく〜」のところのベースC-Gの間の音遣いが怪しくて気持ち悪い
「ゆーびーさーしーてー」のベース1拍目もチョークのようなビブラートのようなのも少し気持ち悪いかな。何度も繰り返してるのでよけいに
ギターここまでできるならベースももっとできるはず

>>207
テンプレのギターバッキングだけど、打ち込みで遅いテンポでやるとだっさいねぇ
無理に変えずにイントロのバッキングパターンをそのまま充ててもいいんじゃね?
それ以前に楽曲のメロディーがお経みたいなのをなんとかしたいところだが
2020/02/21(金) 13:42:08.94ID:GnCtUHrU
>>201
歌上手いけど兎に角うるさいわwwwそんなにずっとガチャガチャならしてたら哀愁もなんもないwww
ストーリーもよくわからんw彼女の話やったん?は?ってなったわ
2020/02/21(金) 13:50:29.16ID:fe4y3IRe
意味もなくうるさいわさ
211名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/21(金) 14:54:02.29ID:/4J45xiE
> 2 0 1  ほんまガチャガチャと耳に騒がしい伴奏 もったいない! 
自己陶酔系かな 共感がイマイチもてない感じもした。   
2020/02/21(金) 15:31:47.25ID:kdEZpw9f
>>201
可もなく不可もなく普通のロックだな
空気のように主張も何もない日本人らしい
ことなかれ主義のロックだと思った
2020/02/21(金) 15:36:33.70ID:kdEZpw9f
>>201
逆に、そのそこらへんで聴くロックしか作れない
お前への失望感と残念感が酷すぎて怒りが湧いてくる
日本の教育を受けたらこうなる悪い見本
2020/02/21(金) 15:38:31.02ID:kdEZpw9f
>>201
テレビばかりみてるでしょう?
YouTubeで色々な動画をみて勉強することをおすすめするよ
そうしなければ成長することはない
もう一度言おう
テレビばかりみてるでしょう?
YouTubeで色々な動画をみて勉強することをおすすめするよ
そうしなければ成長することはない
2020/02/21(金) 15:41:39.32ID:kdEZpw9f
>>201
そもそも、それDTMか?
バンドにしか聞こえないんだけど?
バンドをDTM板で聞かせて
DTMで打ち込むより
生音の俺スゲー天才
なんてしても一生成長しないよ?
楽器作曲版いけよ
2020/02/21(金) 15:49:08.61ID:kdEZpw9f
>>201
そもそも歌い方がどっかで聴いてあるパクリの歌い方にしかきこえん
その売れた曲の真似してれば売れる的な安易な発想がムカつく
アップロードしたことを謝罪するレベル
そんな曲素人でも楽器買えば誰でも作れるからな
こんなレベルの低いスレで自慢するのが面白い
2020/02/21(金) 15:52:44.48ID:kdEZpw9f
>>201
大事なことはこの意見は俺が代表してこのスレッドの全員のDTMERの
意見を発表しているのだからということ
代表している意見だからありがたみも普通の意見とは比べ物にならないほど
違う
普通の曲ならスルーなのになぜスルーじゃないかと言えば
危険だから注意を向けたという理由になる
2020/02/21(金) 15:55:37.52ID:Re9o1myg
>>201
なんか一人発狂してる人がいますが普通にクオリティ高いですよね、完成度が高いと叩かれる典型のような…

ただDTM板的に毛色が違うのかも知れないので、確かに楽器作曲板の方が良いかもです。曲、演奏、歌はカッコイイと思います!
2020/02/21(金) 15:58:56.35ID:kdEZpw9f
>>201
その程度の完成度はプロなら誰でも余裕でしょう
ここはDTMERがつどうスレで、プロバンドがつどうスレじゃないから板違い
悔しかったらDTMで作曲してみなさい
評価してあげるから
2020/02/21(金) 16:03:17.91ID:kdEZpw9f
>>218
ウェッウェッって言って歌うのが本当にカッコいいと思ってるの?
吐きそうで気持ち悪くなるんだけど感性の違いかな
カッコいい歌い方するなら顔隠してないで顔をだして
自慢したほうが良いよ
そうしたら女子に人気出て付き合ってハッピーになれるからね
2020/02/21(金) 16:12:30.80ID:kdEZpw9f
>>201
間違えた、素人バンドでもそのくらいの完成度は余裕
バンドとDTMは違う
2020/02/21(金) 16:12:32.43ID:Re9o1myg
>>220
まあ少しやり過ぎ感はあるけど、B’zとかミスチルとかこんな感じですよね。好みの問題だと思いますが。
2020/02/21(金) 16:16:54.51ID:kdEZpw9f
>>222
ビーズとかミスチルを皮肉ってわざとやるなら好感はもてるが
本気でやってるところが叩かれる原因なんだろうな多分
おれは別にそういうのは自由だから気にしないが
2020/02/21(金) 16:53:34.14ID:kdEZpw9f
>>201
貴様は可愛そうだけど日本ではもてはやされるが海外では相手にもされないだろう
理由は日本人は叩かれないように放置するのが大好きな放置国家だからだ
貴様は日本の王道をいくジャパニーズロックシンガーなの
サラリーマンとかに大好きな人多そう多分
2020/02/21(金) 17:03:31.56ID:kdEZpw9f
>>201
正直言って本当に貴様のためを思って感想をかいてるのは俺だけだと思うよ
みんなちまたに頭のおかしな人が多すぎて諦めてしまっているから
でも俺だけは貴様に対しても平等に感想を書き込むのは人間は
みんな平等だと思っているからだ
間違ってることには間違ってると誰も空気を読んで言わなくなってしまったいまの日本
俺くらいだよ本当に日本のためを思って貴様に書き込みをしているのは
2020/02/21(金) 17:13:47.16ID:kdEZpw9f
>>201
完成度をそこまであげるまでに完成度以外の部分をなぜ直そうとしなかった理由がわかったよ
完成度上げてる間に、それは>>225で指摘したとおり誰も注意もしてくれなかったんだろ
それは平等ではなくて主従関係の上下関係だけの年功序列社会だからだよ
俺の指摘がなければ貴様はそれに一生気づけず人生を終えることになっただろう
本当に貴様のためを思ってるやつなんて貴様の周りには1人もいない
それは俺が保証する
2020/02/21(金) 17:33:36.07ID:kdEZpw9f
>>201
>>201の音楽が仮にカッコいいと仮定してそれを聴かせて何をしたいんだ?
俺たちがカッコいいと感じることによって貴様が自分の音楽はカッコいい
すなわち貴様がカッコいいと自慢して終わりで貴様にしか生産性が無いだろ
カッコいいから俺達が嫉妬する以外の選択肢しかない
叩かれる以外の選択肢が一つもないとしか言いようがない
仮に俺が女としたら、カッコいいから好きになって気持ちいいとかになるが俺は男だ
228名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/21(金) 17:46:28.68ID:s7e8I9EX
大丈夫か?ちゃんと薬飲んだか?
2020/02/21(金) 17:50:41.07ID:xisH8qXs
>>201
5chDTM板民よりJロック系の作曲家/サウンドプロデューサーがやってるラジオに音源アドバイスコーナーがあるから音源送ってみれば
地方局だから局外なら聴くのになんらかの手段いるけど
https://twitter.com/FMF_KENTA_SRC
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
230名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/21(金) 17:53:43.77ID:s7e8I9EX
>>229
へーこんなのあるんだ。ロックばかりじゃ無いみたいね。サンキュー
2020/02/21(金) 18:37:25.72ID:00ERtgnD
発狂してるのが1人いるなw
まあDTMとはピコピコドスドスの世界だと思いこんでる狭量なやつが多いから楽作板に
行くのが吉
2020/02/21(金) 18:38:57.77ID:skesBw55
ピコピコじゃなくていいけどもろにバンドサウンドはDTM板じゃなくていいかなとは俺も思う
2020/02/21(金) 18:47:16.51ID:skesBw55
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1553779802/
生音系はこっちの方がちゃんと評価してもらえそう
2020/02/21(金) 18:59:26.01ID:skesBw55
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/band/1550037011/
こんなスレもあった
2020/02/21(金) 19:16:21.28ID:CW/86SxL
kdEZpw9fは言い過ぎだけど、俺は顔とか声とか抜きにして音数減らしてあとストーリーもうちょいなんとかしたら良いと思うよ
236トレノ
垢版 |
2020/02/21(金) 19:40:04.63ID:G+L3ha+G
ついたレス
しっかり全部読ませていただきました!

僕の思うDTMの解釈が違ってたみたいで
嫌な思いをさせた方には申し訳ありませんでした

褒めて下さった方、
とても嬉しいです!ありがとうございます
これからも精進します


しかし、
私はまだまだ未熟な部分が多いので
批判の意見がとても興味深かったです

それがどんな言い方でも構わないです
人が聞いてどう思うか知りたいです

自分で完結させた音楽ですから
「独りよがりになっていない」と
必ずしも言い切れはしないですし

気付いてない自分の悪い部分に
気付けるなら
どんな言い方であろうと嬉しいです!

皆様ご意見ありがとうございました!
必ず次回に活かしていきます!
237名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/21(金) 19:56:39.22ID:LWAYueml
>>201
元気あっていいね。昔ZIGGYってバンドあったけど、なんか思い出したわ。
その辺の元気が詰まってる。
ミックスはこれ、フランジャー&パンニング&LOFI加工とか小技聞いてて
飽きないミックスがいろいろあるのはいいね。
VOのなじませ方がちょっと気になる。HIはYOUTUBEにコンバートしたときに
ヘンテコになっている部分はしょうがないとしても、
この手の音質にするなら、もう少しVO下げる方がよいね。
VOとシンバル(ライドシンバルですかね。)、シンセの帯域がHIで被ってるからこの辺をうまく逃がすと高域の窮屈感が変わるはず。
あと、ほかの音に比べてドライすぎるから、もう少しディレイとかうまく使って、なじますのもあり。
曲全体に影響しちゃうから、半分趣味の世界ですが、ドラムのコンプ感がリズムといまいちあっていない
様に聞こえる。これアタックとリリースタイムの設定なんだとおもうけど、
ドラム、ベースは気持ちもたって聞こえる。おそらくそのノリに合わせてVO録りをしているのか、
同じもたりだね。シンセとギターは割とドライだから、少しタイム感が違ってる。
この辺整理したら、ブレイクの時にバシッと音が立つ感じになると思いますね。
これ1176かな。。4つボタン押しっポイ感じがある。
VOのバランスは林檎のギブスの中盤以降が音像としては参考になるかもね。リファレンス的には。
ただ、一曲全部これでやると下手なミックスに聞こえちゃうから、気を付ける必要あるかもよ。
2020/02/21(金) 20:12:13.09ID:W8Ulliot
言い過ぎどうのこうのっていうより頭がおかしいかと...
2020/02/21(金) 20:24:41.10ID:jzIYzEpZ
この曲の一体何がキチガイの琴線に触れたんだろうか
240名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/21(金) 20:25:00.40ID:JHc61lVm
>>208
C-Gじゃなくて
C-E7では?

ブルージーで良いベースラインだと思うけど

まぁかなり動きがあるし、
経過音でスケール外の音を選択してるし
支えるベースって感じのベースではないけどww


なんか不必要に叩かれてるけど

DTM板って変に厳しい人多いのね
ただのジャンルの違いで
バンドモノだろうが、
自前のデスクトップで作曲するなら
同じDTMには変わりないように思えるけど

スレ違いってほどでもはなし?
241名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/21(金) 20:27:25.54ID:JHc61lVm
>>240
スレ違いってほどでもはなし?×

スレ違いってほどのはなし?○
2020/02/21(金) 20:28:38.23ID:wgUtiU/K
宅録はDTMだよ
勝手ルール言う奴なんて何処にもいつでもいる
2020/02/21(金) 20:36:51.89ID:skesBw55
こんなセミプロみたいなのここで聞かされても困るって感じだろw
つか素人DTMとかでなく宣伝じゃん
244名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/21(金) 20:39:47.58ID:/4J45xiE
> 202君の :::: ねこ歌を聴こう! 音楽ではもう福などは こないよ!(^^)/
2020/02/21(金) 20:53:04.27ID:wXFiJLjM
【タイトル】test
【URL】https://dotup.org/uploda/dotup.org2068685.mp3
【ジャンル】Electronica
【曲長】5:52
【使用音源】色々
【使用ソフト】studio one
【コメント】初めてアップします。普段は副業でミックス・マスタリングやたまに作曲・編曲の仕事って感じでゆるゆるとやってます。
ご意見、感想頂けると嬉しいです。
2020/02/21(金) 20:57:31.69ID:wgUtiU/K
さすがにバランスいいなぁ
247名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/21(金) 21:49:39.89ID:cyc14aSp
>>245
おー、こりゃかっこえー
2020/02/22(土) 03:24:23.69ID:RbZayxR5
>>201
普通に良い
TVアニメのオープニングで流れていても違和感ないレベル
ただ歌詞を恋愛系でまとめてしまうのは微妙に合ってない気がする
249名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/22(土) 04:08:07.02ID:a8h+/Hou
201ってドラムマシンでしょ?
2020/02/22(土) 04:11:09.82ID:a8h+/Hou
ここに載せるなとか怒ってる人がいたけどドラムマシンに聞こえるけどなー
251名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/22(土) 05:53:23.41ID:f0/jxzFO
>>245
上手いですね
ふわふわな音が気持ち良かったです
252名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/22(土) 06:11:09.92ID:f0/jxzFO
【タイトル】Risshun
【URL】https://soundcloud.com/thenisshin/risshun
【ジャンル】インスト
【曲長】5:14
【使用音源】logic付属 他
【使用ソフト】logicprox
【コメント】心地良い音作りを心がけています
253トレノ
垢版 |
2020/02/22(土) 09:29:27.99ID:EaJF/6GD
>>237
凄いです
言葉から経験値を感じます

まだそこまで聞ける耳になっていないので
もう一度言われた部分しっかり見直してみます!

具体的ですごく分かりやすいです
ありがとうございます!
254トレノ
垢版 |
2020/02/22(土) 09:31:46.99ID:EaJF/6GD
>>248
周りの人にも同じことを言われました!
255名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/22(土) 09:33:51.90ID:EaJF/6GD
>>250
ギターとベースと歌以外は
全て打ち込みです 

ドラムAD2
シンセは
ハリオンソニックse2とsynth1です!
2020/02/22(土) 12:56:47.44ID:RbZayxR5
ドラムは打ち込みだってわかった
ベースもやっぱ生じゃないとこの味みたいなのは出ないか
2020/02/22(土) 14:30:55.86ID:Qq0CNgii
【タイトル】Funky sexy baby
【URL】https://youtu.be/nA-fR5j-blA
【ジャンル】Funk Rock
【曲長】2:50
【使用音源】Addictive Drums 2 / Trilian
【使用ソフト】Cubase Pro 10
【コメント】ジェームズブラウンっぽいFunkを作ってみました。
2020/02/22(土) 14:33:51.40ID:mCA2dM7z
>>245
途中からめっちゃダサくなるな
1分のところのシンセの音色とか
変に音重ねずにリズムで押したほうがいいんじゃないかと思った
あとツルテカ系の質感がちょっとアニヲタ臭感じる  
2020/02/22(土) 14:44:25.73ID:mCA2dM7z
あーミックス副業なんだ
個人的にこの人くらいLoFIなの聞いてるから 
多分俺の意見無視がいいかと 

199 1 名前:名無しサンプリング@48kHz Mail: 投稿日:2018/11/07(水) 12:41:24.34 ID:eJy6RQID
>>196
コンパクトで良いですよね。
TASCAMのベルトはeBayで買えるので当分安心ですよ。
ご存知かもしれませんがamuletsって人がYouTubeでその機種を使って面白いテープループやってますよ。
僕は最近エイフェックスツインのカセットMTRでカバーを作ってみました。

https://youtu.be/sEt-dDW7c2Y
2020/02/22(土) 14:45:28.10ID:mCA2dM7z
https://www.youtube.com/watch?v=EOzKVzeHYPU
こういうイナタイ感じが出せる日本人が少ないのはなんでなんだろうな 
261名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/22(土) 17:08:06.25ID:kL1rD8Be
日本人は遺伝と耳の構造的に高い音が響くのを好むらしい
262名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/22(土) 17:26:13.68ID:jx7hBgmT
>>252
曲自体は、独特の雰囲気があって結構好きなんだけど、
淡々とした進行が続く中で5分以上は結構しんどい
2分半くらいにまとめることができたら、かなり効きやすくなると思うな
2020/02/22(土) 17:48:40.36ID:Wuieb7P4
>>260
微塵もおもんねー曲やな
264名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/22(土) 19:01:50.03ID:UOHYsCCL
音楽と歌では ほぼ この時代では 「「「「「「「「「「「「「 無理! 
265名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/22(土) 19:07:09.97ID:Lu4dWiJg
そんなんいつだってそうだわ
ショービジネスが受けてたんだし
266名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/22(土) 19:39:20.52ID:f0/jxzFO
>>262
ウスウス感じてはいましたが、やはりそこですよね
精進します。ご意見ありがとうございました!
267名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/22(土) 19:55:55.39ID:YmMMFXRq
>>257
歌詞が支離滅裂な感じでいいですね。(笑)
この手の歌詞はプロには絶対できないので評価高いです。
あくまで、個人的な評価ですがね。
リズムはファンクではあるけど、キックとベースのラインは
ノリをもう少し合わせられるとおもう、その点惜しい。
なんか流れ過ぎちゃってて、縦のノリが弱くなってる。
あと、キーがMAJORなんだけど垢抜けちゃってるじゃん。
ドレミファソラシド感覚(イオニアン感覚)っていうのかな。。
マイナーペンタを使ったほうがよりファンクっぽいとおもう。
ギターは先のキックとベースに合わせてリズムを
少し変えるだけでノリノリになると思う。
歌詞はわけわからない、けど音楽はばっちり的な形に
纏めるとかっこいいとおもうけどね。
あと、ベースが音色的に明るすぎかもよ。
多分、ファンクやってみた!的な感じですがやるときは、
ツボみたいなの押さえたほうがより器用にみえるぞ。
268名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/22(土) 20:33:18.00ID:YmMMFXRq
>>252
いい世界観ですね。
リバースさりげなく入ってていいね。リバースって使いにくいから、
上手くやってるとおもいますね。ドラムはもう少し音像小さくても良いかも。
スネアの胴鳴りが少し下の音を濁しているから、この辺調整して
ベースとなじますとさっぱりするかな。
ピアノ、PAD系とかいろいろと重なってて良いけど、どっか下の方がたまっている部分があるので、
上を受け持つPADはハイパス入れるとか、ディレイ系の下のシンセとベース音は
両方聴きながら調整してみると良い結果になると思います。
ついでに、リバーブは3種類くらいは使い分けてみると
空間感が広がるとおもいますね。さっぱり系、まったり系とか、SHORTとLONGや
モノ、ステレオの視点で分けて使い分けると整理しやすいです。
あとガスっぽいPAD音とか奥に入れいると奥行き感を出しやすいね経験上。
この手の音楽ってミックスとセットで世界感を出し、日常とは違う宇宙観を体験する的な
感じが出せると最高だとおもね。
269ペルソナ
垢版 |
2020/02/22(土) 20:33:34.08ID:o06XsED4
【タイトル】未定
【URL】https://soundcloud.com/perusona-2/rxzcw3vmkhrv
【ジャンル】ロック
【曲長】2:54
【使用音源】Addictive Drums 2、Trilian、Ample guitar LP、Grandeurなど
【使用ソフト】Studio one 3
【コメント】よろしくお願いします。
270名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/22(土) 20:49:45.14ID:YmMMFXRq
>>245
いい感じね。
和風ペンタ。YMOというか坂本龍一感はあるな、全体的に。悪い意味じゃないけど。
基本的に、音圧とかバランスとかいいとおもいましたね。
個人的な感想ですが、4分過ぎのパンフルートっぽい音はちょっと下げてもよいかも。もしくは下をすっきりさせて、
ディレイでもっと飛ばしちゃうとか。そのあとの、クニャクニャ音が左右に入ってるけど、
これなんだろうね。アナログディレイのディレイタイムぐちゃぐちゃするとこんな感じに
なるんだけど。面白いね。
あと、ハープシコードっぽいリズムフレーズのやつはリバーブ見直しても良いかも。
ROOM系だとおもうけど、しょせん伴奏だから音像に少し違和感を感じる。
右のハットも音色はいいけどバランスは少し下げても十分雰囲気わかると思います。
スネアとキックってディストーションかサチュレーションっぽいのかかけてるのかな。
ちょっと歪がデジタル臭いから別のものをアサインしてもよいかな。チリチリが硬さを感じる。
全体的に優しい音が多いからその辺のなじませ方だとおもうよ。
271名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/22(土) 21:04:44.29ID:YmMMFXRq
>>269
まとまってるんじゃないかね。
アキバ系ROCKって感じ。スピード感もあるね。
ギターの音もうちょっとカッコよくできるといいとおもうな。
打ち込みギターって、蚊が泣いている様になりやすいから
リアルさがもう少しあるといいね。一つはやっぱベロシティー
を一位に設定しすぎてるからだとおもうので、そのへんじゃないかな。
感想としては、パチンコ台のオケにはよく合うロック。
確変フィーバーでかかる音楽。ジャンジャン玉でてる雰囲気でてるし。
どんな曲でもよく合うシーンってあるとおもいますから、
その辺を意識するってのもありなのかもしれないです。
自分の得意な曲調を求めてそうな分野ってあるかもよ?
272ペルソナ
垢版 |
2020/02/22(土) 21:06:51.42ID:o06XsED4
>>271
嬉しいです
ありがとうございます。
273ペルソナ
垢版 |
2020/02/22(土) 21:09:55.37ID:o06XsED4
>>271
ギター高級なやつ買って生で弾けるように頑張ります
274名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/22(土) 21:32:25.65ID:f0/jxzFO
>>268
中低音の濁りや奥行き感は大きな悩みなんですが、貴重なご意見ありがとうございます。
聴いて下さってありがとうございました。
2020/02/23(日) 03:03:25.87ID:+IokD4wd
>>245
キックの高周波数ですぎじゃね でも不インッキはすごくすき
2020/02/23(日) 08:42:10.34ID:jp9OW9uf
>>267
257です。

沢山のアドバイスありがとうございます!
勉強になります。
ファンクは普段聴くわけではないので、リズムやスケールは何となくで作ってました。

もう少し気持ちがいいノリを作れるように頑張りたいと思います!
ノンダイアトニックコード多用のファンクでよく分からずスケールを扱ってたので、もう少し勉強したいと思います。
2020/02/23(日) 08:50:15.02ID:tOeLqYvt
>>269
最近あげた中では1番良いんじゃない?
まあありガチだけど…
ギター好きみたいだし、アップテンポJロックがあってるんじゃないかな
まあジャンルの中ではトップクラスに作るの簡単なジャンルなんだけど
デモみたいな感じで上げてるの多いけど、もうちょっと強弱、抑揚つけた完成に近いものもみたいな
278名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/23(日) 10:16:45.35ID:iUSPhyNu
>>269
こりゃまた太い音LP使ってるのに音細いw
さてどうする?
曲が良いだけにw

とりあえずギターの音を太くしたい!突貫工事的EQコンプテクニック
https://96bit-music.com/dtm-loud-rock-guitar-sound/
2020/02/23(日) 12:00:04.22ID:QYjVziHH
【タイトル】女心の歌のよる4つの変奏曲
【URL】https://youtu.be/qpV9ID-j49U
【ジャンル】クラシック
【曲長】5:56
【使用音源】バイオリン、privia
【使用ソフト】music score3
【コメント】 ベルディ作曲オペラ「リゴレット」より女心の歌による4つの変奏曲
2020/02/23(日) 12:12:49.83ID:zHu+onuh
みなさんのオリジナル曲を、
281名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/23(日) 14:34:49.12ID:fyYSpNW4
>>279
良く練習してますね。素晴らしいです。
が、ピッチは気を付けたほうが良い気がします。
アルペジオとハイポジションになると音程がよくわからなかったです。
2020/02/23(日) 21:59:50.17ID:fGsCR3uv
USオルタナ上がりだけど>>269みたいなThe素人アニソン絶対作れない気がする尊敬だわ
283ペルソナ
垢版 |
2020/02/23(日) 22:37:22.34ID:G+KeWcmP
>>282
ほめてるの?けなしてるの?
284名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/24(月) 00:06:31.66ID:HKrDiaQY
貶してる
2020/02/24(月) 00:44:47.06ID:hnnMa6fm
なめてるよね
2020/02/24(月) 01:15:03.43ID:Ec5tuX+3
prpr
2020/02/24(月) 10:45:04.71ID:tN0grDR8
特に貶してないよ作品的に作り込みがちょっと甘い
素人くさは感じるがそれを含めて日本人的だからいいんじゃないか?

例えを変えてみよう
米国住在の白人女性が小さいとき見てたセーラームーン等の日本のアニメの影響下に有り
萌えアニメや少女漫画の描写がうまい 

それにたいして白人男性が書くアメコミ風の画像を見て

私は米育ちなのに、これはかけないわ尊敬だわ
ただ、アメコミ書くプロと比べてちょっとツメが甘いかな

ていうやり取りをしてるところを日本ヲタクの影響下にある
日本人男性が白人女性にたいして日本人の書くそれとはちょっと違うんだよねって思われてる

どんどんクロスオーバーしていく様が合っていいじゃないか
いきなり完成はしないよ  
 



 
2020/02/24(月) 11:00:23.30ID:Ucyn+dgz
>>269ペルソナくんは弱点課題がハッキリしてるしな
ギターが好きらしいのにギターがへたというかフレーズの蓄積・経験が傍目にもわかりやすく不足してるんで、ギター特有の表現力がいまいち
このままガンガン練習して体に滲み込めば耳も出来上がるし、ある時を境に化けるかもしれんのでがんばれw
289ペルソナ
垢版 |
2020/02/24(月) 11:59:40.47ID:l+YSBBW/
みなさん愛のあるコメントありがとうございます。
嬉しいです。
2020/02/24(月) 16:16:53.38ID:pO3pOVZK
正直今のところ何の面白みも才能の片鱗も感じないし成長も見えないが、それでもどこで化けるかわからんのがこの世界だから温かく見守ってるよ
曲は聴いてないけど
2020/02/24(月) 16:53:22.99ID:ZdLpa34N
全く成長しないコテのゴミ溜めかと思いきや突然クオリティ高い曲が投稿されたりと
勢いは無いものの自作曲スレの玉石混交ぶりは楽しいわ
2020/02/24(月) 19:24:55.77ID:hFIKqXS9
でもあんな噛み付かれた方々されたらおっかなくてまとも奴はドンドンいなくなるだろ。
本当201に対する一人のキチガイっぷりは凄かった
2020/02/24(月) 19:26:35.04ID:hFIKqXS9
誤-方々

正-方

ちょっと間違えたので訂正
294名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/24(月) 22:57:58.16ID:ovUJ8FZw
>エレキサウンドは不良の音楽だと決めつけ、非行少年を生み出す恐れがあるとして「エレキ追放運動」まで起こった。
https://matome.naver.jp/odai/2149110726290365701
295名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/24(月) 23:02:55.83ID:esc20OiV
>>292
才能に嫉妬する、ヨいものはヨいと認められない日本人の悪い癖ですなぁ
この辺のメリハリがちゃんとできない人の評価は全部が信用できないですよ

>>201
商業LVに到達している、は同意
296名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/25(火) 00:32:54.33ID:jx1jkMLg
【タイトル】 フューチャーエンダー
【URL】https://soundcloud.com/irenodak/6jdacz7oogk5
【ジャンル】アドバンスDチップチューン
【曲長】2:09
【使用音源】PAPU,SANA8bit,sitala
【使用ソフト】cubase
【コメント】(^________^)←クジラ
2020/02/25(火) 07:12:29.63ID:/R9StMHg
抜群の個性>>>>>>>商業レベルの完成度

そもそも商業の曲だからってそんなに聴かないよな、っていう
youtubeとかでたまたま耳に入ってイイと思うのも完成度より個性が光ってるものだし
まあその個性や才能を提示する為にすら最低限の完成度が必要になるから技術を磨くに越したことはないんだが
298名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/25(火) 09:23:26.27ID:amq4TYyr
幼女DTMerの個性
ハゲドラマーの個性

さあ!貴方の好きなキャラを選びなさい!

音楽でモテたいか?w
ただしイケメンに限る
2020/02/25(火) 09:34:50.44ID:7/+neeFy
いや金でしょw
2020/02/25(火) 12:46:02.58ID:wrBuDySa
海外レーベルと契約した21歳日本人
https://www.miroc.co.jp/creator/people-of-sound-pharien/
301タツ
垢版 |
2020/02/25(火) 13:40:42.73ID:eeXKs9WO
>>201人気に嫉妬
荒らしのお陰で逆に再生回数伸びたんじゃ?w
叩かれてなかったら俺も見なかっただろうし

商業音楽とか歌詞がどうのこうのとかは人によっての感性の差はあるにしろ
やたら煩いとか言う人いるけど
もっとうるさい曲のほうが多くない?
そこまで音圧ある曲でもないし
ミキシングアレンジングの観点でみるとこれぐらいの音圧と音数でうるさいならポップスですら聞けないような、、、

最近のポップスのほうが音の情報量とか
音数も音の密度でいうならもっとつまってる
まぁそれもわからないレベルで
曲を判断して難癖つけてるのかもしれないけど

音なんだけど
podHDだからか分からないけど6000Hz以上にデジタルな歪み感がある(気がする)
俺の場合生音レコーディングしてるから
中高音域のクリアな感じがない分ギターロックならむしろもう少し鋭く暴れた音にしたいかなぁ
まぁある程度真面目に音楽作ってないと分からないレベルだと思うからあくまで好みの範疇かもw

ベースラインの指摘とかセカンダリードミナントもあんまり理解できてない感じで的を得てないように思う
ダイアトニックから少し外れただけで音楽は破綻しないしそこに美味しいポイントがあるからむしろそこのベースラインが俺は気持ち良いと思った

もうupするなとかいう人がいるけどレベル高い人に聞けるチャンスだからまた来てくれないかな

>>237は凄いなぁこういうレベルで指摘出来る人になりたいコンプでのタイム感まで俺しっかりわかんないや
どういう風にやったらそういう部分まで聞ける耳になるんでしょうか?
あなたが作った音楽も聞いてみたいです
302中武憂
垢版 |
2020/02/25(火) 14:01:42.62ID:9kgl4+rd
才能だよ才能
303名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/25(火) 17:57:59.10ID:NFLpCFrO
うるさかった
304名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/25(火) 18:40:56.41ID:JXQMIsr5
【タイトル】Industrial Blues
【URL】https://soundcloud.com/pxq-3/industrial-blues
【ジャンル】インダストリアルふうヒップホップブルース
【曲長】3:54
【使用音源】Avenger, Splice(Rap)
【使用DAW】Cubase10.5
【コメント】低音の効いたヒップホップの習作に取り組んでみたのですが、
ブルース進行が浮かんでしまい久しぶりにギター弾いたらこんなんなりました。
アドバイスくださった皆様ありがとうございましたm(_ _)m
305ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/02/25(火) 18:52:08.78ID:KqtAfcUZ
>>304 もう少し金属的な音が欲しいですね。
ドラム缶や石油ストーブ殴ったような感じのww
306ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/02/25(火) 19:03:13.83ID:KqtAfcUZ
>>304 こういうのがインダストリアルって言うんじゃないかな。。

https://www.youtube.com/watch?time_continue=105&;v=3GPuOrroqEs&feature=emb_logo
2020/02/25(火) 19:13:45.65ID:JXQMIsr5
>>305
>>306
聞いてくださってありがとうございます。
ジャンル分けに関しては無知なものですみません。
308ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/02/25(火) 19:29:34.97ID:KqtAfcUZ
>>307 いえ、ぼくもジャンルにはさほど詳しくないです。
発言したら、いけない雰囲気もあったので恐縮です。
インダストリアス興味あったら、是非この作品もご覧ください^^
ジャン・ティンゲリーという、スイスの芸術家の、
パフォーマンス動画です^^;

https://www.youtube.com/watch?v=0MqsWqBX4wQ
2020/02/25(火) 20:37:51.04ID:JXQMIsr5
>>308
5chで発言したらいけない雰囲気なんて気にしちゃだめですよw
色々教えてくれてありがとうございます。
2020/02/25(火) 20:54:46.88ID:iL/bZFcc
Nine Inch Nailsがインダストリアル・ブラックメタルかな
インダストリアルって言葉はもう死後じゃない? 
https://www.youtube.com/watch?v=dn3j6-yQKWQ

ようは金属系/メタル系のギラついた音がサンプラーとかに多用されたようなジャンル
ロックにデジタル要素がぐっと接近した時代のジャンル
テクノよりになるとケミカル・ブラザーズとか

David Bowie Little Wonder
https://www.youtube.com/watch?v=EasqJl_-hjY
この辺もその流れ組んでる 
マッドカプセルマーケッツもハードコアよりにこっち系の流れだった

完全に時代の流行り物だった

HipHopでいくならビットクラッシャーとかシンセの金属音でジャリジャリ言わせれば
インダストリアルっていってもおかしくないと思う 
2020/02/25(火) 21:01:40.20ID:JXQMIsr5
>>310
David Bowie Little Wonder聞きました、かっこいいですね。
"most abrasive and aggressive fusion of rock and electronic music"
という定義らしいです。
PC使ってロックすれば何でもありなんですね。
312名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/25(火) 22:12:41.93ID:NFLpCFrO
無駄にたくさん文字が書いてる
313名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/26(水) 00:54:11.95ID:siBOQQ9p
>>304
今まで聞いた中で一番個性的なブルースだわ。(笑)
けど、ちゃんとブルースのコード進行だし。
古いブルースの無骨さが感じられて面白いですね。
ミックスもいいし、よれたピアノはなんかのサンプリング、ノイズ、VOの歪なんかもうっすら乗ってるのがいい雰囲気出しているね。
露骨なかけ方じゃないところが好感持てる。
ギターも良いよれ方してる。先のコメントあるけど、金属系鈍い音(ジャンク金属)を入れるのもよく合うし、
洗濯板みたいな木をガチャガチャやっても音としてなじみやすい。
単調になりやすいので自分なら、2回繰り返しする場合に、
洗濯板で雑に8分刻んでどれくらい雰囲気変わるか聞いてみるかな。エネルギー充填
されるなら採用って感じで、少しだけ同じことを繰り返さない工夫したいところ。
一般的にインダストリアルって言葉は金属質なイメージがあるとおもうけど、
曲全体的に色調でいうと茶色の雰囲気を感じるから、意外とウッド系なんかの方がしっくり
くると思いましたね。金属なら錆びたトタンとか、茶色を含むモノが持つ音エネルギーみたいなのって
あるじゃない。選択する音の素材でインダストリアルなのか、アグリカルチャラル(農業)なのかって
決めちゃってもコンセプト的に面白いね。茶色でなくても良いですが、自分のイメージに近い色彩に合わせて、
タイトルにも色を表す言葉1つ入れたりすると、曲としての一体感が増すとおもいます。
アグリカルチャラルってそういえばジャンル的には無いね、ということは新しいかもよ?
ってのが感想ですね。
314名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/26(水) 01:03:52.03ID:siBOQQ9p
>>296
いいんじゃないかな。
コンセプトがちょっとよくわからなかったのですが、
縦笛みたいな音がいいね。昔NECの98とか88とかあって、
そのころの音源でできているっポイ、なんか古いゲームの様な雰囲気ある。
スネアなんかも2つ使ってたり、細かい変化は気にしているのは伝わりますね。
ミックスはもう少しバランスをみると聴きやすく思います。
ってのが感想ですね。
315名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/26(水) 02:56:30.18ID:RJi3Ho+T
歌声合成ソフト【NEUTRINO】が公開、無調声でも人間っぽく歌唱してる様に聴こえる事に神前暁さん始め音楽家等から驚愕の声が! #AIきりたん
https://togetter.com/li/1472940
2020/02/26(水) 03:12:30.47ID:OStk/n94
【タイトル】高速道路
【URL】https://soundcloud.com/sushiyeah/dnb
【ジャンル】多分ドラムンベース
【曲長】3:24
【使用音源】Synth1,LazySnake,Drumatic3,Neuser,ST 2008
【使用ソフト】REAPER
【コメント】DAWの使い方がわかってきました
聞いてくれたら嬉しいです
2020/02/26(水) 03:41:24.20ID:2aEcWd1H
運営の書き込み?買いそうになった
効果あるんだね
歌声合成ソフト【NEUTRINO】が公開、無調声でも人間っぽく歌唱してる様に聴こえる事に神前暁さん始め音楽家等から驚愕の声が! #AIきりたん
https://togetter.com/li/1472940
2020/02/26(水) 07:06:58.00ID:4WIloFN2
音楽って才能による近道がありそうな気がするジャンルだけど絶対そんなことはない
普通に時間と労力を要求してくるし、その上に才能もないと花開かないという、芸術の中でも1番難しいジャンルだと思う
319名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/26(水) 08:31:43.51ID:RJi3Ho+T
>>318
『日本では「こういうものが売れる」っていうのが間違いなくある。
だから魂を売るのではなく、自分との共通項を探す作業をした。』
と常田さんが話していて、
"本当に創りたいもの" と "世にウケるもの"
の狭間を捉えにいって「白日」を生み出した、King Gnu の凄まじさを改めて感じた。
https://twitter.com/isseysugeno/status/1231911996099948544
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
320名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/26(水) 08:33:30.78ID:RJi3Ho+T
>>317
いやそれ無料な所がすでに狂ってるからw
おまえら!
これは何時有料になるかもしれんからダウンロードしといた方が吉w
2020/02/26(水) 09:06:55.92ID:4WIloFN2
ボカロとか自歌とかで自ギターとかで頑張って作ってる人も多い中で>>296みたいなのは評価する気になれないわ
ゲーム曲ならそれを使うゲームも作ってきてくれ
322名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/26(水) 10:47:41.74ID:Y9auWcI4
>>314
フィードバックありがとうございます
使っているPSGのVSTはそれぞれGB音源とFC音源を元にしているようですが
あまり使われない鳴らし方とPSGとは違う音色を使うことでPC98のFMやPCMっぽくなったようですね

ミキシングはwin10で総取り替えになった各音源の適切なボリュームの兼ね合いがまだ手探り状態という感じなので
報告助かります
323名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/26(水) 10:48:28.67ID:Y9auWcI4
>>321
お楽しみに!
324名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/26(水) 10:56:19.32ID:Y9auWcI4
>>321
アト
サウンドクラウドノ >>84ヨリ 過去ノ曲ト >>56ハ 
ビデオゲーム デハナク TRPG ダガ ゲーム ガ アルゾ
2020/02/26(水) 12:51:20.42ID:THZKl96q
【タイトル】Lapparentosaurus
【URL】http://xxup.org/suA2L.mp3
【ジャンル】エレクトロニカ,ブレイクビーツ
【曲長】4:14
【使用音源】S-YXG50
【使用ソフト】cherry,soundengine
【コメント】少し前に作った曲なのですが聴いているとどうも気になる部分があったので、細かい修正をしました。
この曲を編集するのはこれが最後になると思うので、何か感想など頂けると嬉しいです。よろしくお願いします
326ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/02/26(水) 14:03:23.34ID:1z+Eg13b
>>325 子気味良い色々なパーカッションが、ジェミー・ミューアみたいで
いい感じに思えました。
327RoseWood
垢版 |
2020/02/26(水) 21:55:01.04ID:siBOQQ9p
>>325
なかなかいいんでないのー。
もしもう一度手直しするならなんだけど、個人的な感想。
大体ペンタだから、適応にやっても大体すんなり当てはまる系なんだけど、
気を付けないと、ごちゃごちゃ&単調な曲になる危険性がある作りだと思った。
まず、メインのパルスっぽい音のフレーズでループしているやつ、
最後の着地点がF#mっぽい響きで休憩している感じがするね。(アクセル緩めた!?!)
たまには、ベースをDに変えるとかすると、Dmajor7になってD以外同じ音となんだけど、
さりげなく雰囲気かわるじゃない。これだけで、セクション感がもう少し出ると思います。
ピコピコアルペジオが途中から入るけどあれ、ほとんどDmajor7の響きにきこえるの。
そういう意味でも親和性あるとおもうけどね。この辺のコードチョイスは雰囲気に合わせてって感じですが、
ペンタのいい所って、上物適当でもベースを変えるだけで和声が適当に成立しちゃうからね。
あと、リズム系に色々音がはいってるけど、調性に対してちょっと音程がきになるかな。
スネアの代わりのかすれた音はピッチ調整したいところ。フィンガースナップの音程下げたような音、
”自分の旅をー”の前のやつもピッチ気になる。音程調整するだけで、音のはまりが良くなる気がしたかな。
あと、途中細かなブレイクがあるけど、止まり切れてないね。(スリップしている?!?!)
一回エフェクトかけたやつをDAWに戻して、お尻をバシッと切った方がメリハリがつくね。
止める箇所はトコトン止める。(急ブレーキ!)”点”で音が出てくる音楽は、PAN的に
どこから音を出すかとかもあるけど、モノ、ステレオを明確にした方が良い気がします。
途中ぼーっとVOICE PADみたいなのが入るけど、もっとCHORUSで広げてもいいじゃん、
FILTER使ったり、ステレオで一瞬広げたり、いろいろ面白い部分もあるね。
曲調は全然違いますが、Scritti Politti: Boom! There She Was なんかゴチャゴチャだけど、
フレーズの分断で音色使い分けや、モノ、ステレオをうまくやっているからもしかしたら参考になるかも。
ってのが感想ですね。
2020/02/27(木) 03:25:03.84ID:6Iw8imJN
>>325
独特なリズム感、浮遊感が面白いんだけど、実力誇示以外に使い道のない曲だと思った
導入の抑揚の付け方はやりすぎというか、上が強すぎてダイナミズムが出過ぎている感じがする
そしてどうしても次第に単調になるよね
テンポはもうちょい遅めで短くしても良いかもしれない
2020/02/27(木) 03:39:45.13ID:6Iw8imJN
>>316
初心者にしてはわりと見所はある
まず海苔すぎる
のっけからフルスロットルすぎてうるさい
プロの曲はボリューム1段、2段階下で丁度いいはず
最大でも-9LUFSくらいに抑えるべし
それからベタ打ちばかりで抑揚が少ない
所謂「オタクくさいカクカクした音」ってやつになってる
もっと柔らかく滑らかな出音を目指すべし
フリーの音源でもベロシティ、ボリューム、音の長さ、アタック、各種エフェクトにオートメーションもきっちり使えばカッチョイイ音にできる
330名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/27(木) 04:09:22.86ID:GvbH8vs4
パンデミック/橋谷彰英インディーズ(新曲ボーカルワンカット)
https://youtu.be/os07fN8oAOk

ボーカル完全ワンカット!歌動画第一弾。

世の中いよいよ、そんな感じになってきましたね。
2020/02/27(木) 05:14:29.20ID:UIBbeJSH
>>329
アドバイスありがとうございます
332名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/27(木) 14:41:34.63ID:z9bap48c
neutrino使い方どこにも買いてないしインストーラーもないしわからんわ
2020/02/27(木) 14:46:33.27ID:z9bap48c
うたったほーがはやいしな
2020/02/27(木) 15:00:50.65ID:vRPznY3z
>>332
使い方はREADME.txtに書いてあるだろ
DTM板なんだからPCの常識くらい覚えておこうぜ
2020/02/27(木) 16:00:52.26ID:z9bap48c
かいてないよ
336名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/27(木) 16:03:38.39ID:TWuhNl9+
https://soundcloud.com/user-427608406/mad-feeling-beats-demo
もしもピアノが弾けたなら?
337名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/27(木) 20:44:36.39ID:sYe6ioJU
https://youtu.be/W9p8bdGstX0
夏の雪

音楽の知識ゼロですけど
オリジナル曲作ったので評価してください
338名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/27(木) 20:45:15.73ID:sYe6ioJU
https://youtu.be/6vBHP2dZBE4
らりるれろの歌

音楽の知識ゼロですけどオリジナル曲作ったので評価してください
339名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/27(木) 20:45:50.70ID:sYe6ioJU
https://youtu.be/0fXKO8dyung
腐りかけの果実

音楽の知識ゼロですけどオリジナル曲作ったので評価してください
340名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/27(木) 20:46:24.84ID:sYe6ioJU
https://youtu.be/MQpDCEJH3i0
スマイリー

音楽の知識ゼロですけどオリジナル曲作ったので評価してください
2020/02/27(木) 20:58:33.65ID:Q2aZXqWh
ID:sYe6ioJU
この曲はこんなコンセプトでしたって背景を伝えてくれないと、純粋に音楽的には厳しいコメントしか来ないと思うよ。
342名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/27(木) 21:09:32.64ID:sYe6ioJU
それで良いですよ
編曲とか全くどうやればいいのか分からないので教えてほしいです
2020/02/27(木) 21:19:22.67ID:gYRS+CCV
テンプレなしはスルー
2020/02/27(木) 21:31:27.64ID:TGAIV+w+
>>342
糞楽曲スレが、動いていた頃は実験音楽も需要があったのだけれども
この板自体が、過疎化だから
2020/02/27(木) 21:34:56.01ID:TGAIV+w+
【自作】わざと糞楽曲をうpするスレ12.0【肥溜】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1457498633/
346名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/28(金) 00:15:21.98ID:NO8Gj2w5
>>339
ワレ!!
生きとったんかい!!
才能無くて自殺したんか心配しとったんぞ
君がとりあえず生きてて安心したわwwww

218: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2269-5bZF) [sage] 2020/01/20(月) 16:24:22 ID:j991sd/N0

悪いがちょっとストップw
新宿で首吊り自殺した奴ってのがいたんだけどボカロPらしいぞ
ここで色々書いてたやつじゃないのか長文のやつじゃないっぽいが
https://matomedane.jp/page/44550

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1578223195/218
2020/02/28(金) 00:26:42.27ID:Eas8rUxU
>>326
ありがとうございます。効果音や鳴り物などの素材は結構たくさん使ったので、
その面白い部分をどこか少しでも感じて貰えたなら嬉しいです
>>327
後付けした鳴り物や効果音の速さを変え元のメロディとなるべく合わせたつもりでしたが、言って頂いてから聴き返すと、
確かに何だかおかしい感じがしてきました・・・が、許容範囲内な気もして、自分でもよく分かりません笑
パッドとブレイクの件はとても参考になりました、自分がよいと感じた所からもう1段階くらい明確にするくらいの方が良いのですね
紹介して下さった曲も聴いた事のないジャンルで新鮮でした、とても多くの指摘ありがとうございました。
>>328
自分の作曲技術は未熟だと思っているので、この曲で実力の誇示をするなどという考えは全然なかったのですが、何というか、
もし不快に思わせてしまったならすみません・・・でもリズムや空気感に何かしらの印象を持って貰えたなら良かったです
以前に別の曲で抑揚が感じられないとのコメントを頂いた事があったのでこのジャンルでは強調するようにしているのですが、
バランスがとても難しいですね。色々と感想ありがとうございました。
348
垢版 |
2020/02/28(金) 22:10:01.06ID:p6qCpdyn
【タイトル】サイケ兄妹
【URL】https://youtu.be/iTrBZUkwFUM
【ジャンル】ボカロ
【曲長】2:00
【使用音源】内臓、ギター
【使用ソフト】ロジック
【コメント】感想お願いします
2020/02/28(金) 22:14:37.03ID:kqCYaAUZ
【タイトル】キュビズム(仮)
【URL】http://xxup.org/5enDI.mp3
(ボーカル無)http://xxup.org/DqSWK.mp3
【ジャンル】hip-hop〜エレクトロ系の歌モノ
【曲長】1:40ほど
【使用音源】kontaktなど
【使用ソフト】主にcubase、メインボーカルはcevio
【コメント】書き込み初です
音楽は数年前に挫折して以来ですが、自分の中で復帰したくて作りました
ようつべでうpしてますが誰にも聞かれませんから、ここで批評貰った方が為になると思いうpです。
各メロのサウンドや歌詞の響きに飽きず魅力や勢いを感じて欲しい…と思って作っています
(でもこの曲は溜め込んだ纏まらないものが制作上でも曲上でも纏まらないままで、方向性に悩みです…)
よろしくお願いします
2020/02/29(土) 00:09:33.88ID:OemRVLnK
この板はアニヲタしか居ないのか
それとも実社会にもめちゃくちゃ多いのか? 
2020/02/29(土) 00:12:23.54ID:OemRVLnK
アウトボード使ってんじゃないわよ
2020/02/29(土) 01:00:08.47ID:CJTJWYDS
>>349
音作りとかハッとするような展開が聞いてて面白く好き。確かに詰め込みすぎでどこがメインだったのか分からなかったかな。音や囁く?声と張る対比とかも好き。サビがどれか分からなかったからそこに向けて流れが整理できたらいいんかね?
最初のイントロのリズムで一瞬早いリズムかと思ったら140くらいで思ったよりゆったりと感じた。サイドチェインのダッキングで今度こそサビか?と思ったけどサビじゃなかったりね。
何か寄せたいアーティストとかはいる?サビはダッキングでダンス系。intro、Aはゆったりしっとり。Bでエレキギターを出して勢いつけてサビにする。とか定番そうだけどどうかな?的外れに感じたら申し訳ない。
2020/02/29(土) 01:14:09.41ID:Fx8AAq82
>>349
これ個人的にまじで好きなんだけど、
初めて聞いて6秒がintro、14秒がA、27秒がC、42秒がA'が47秒C'、1分がB、1分15秒がoutroのように感じて曲構成が継ぎ接ぎなように聞こえたからめっちゃ並び替えたい
2020/02/29(土) 02:38:53.85ID:vEeI+irn
>>349
曲の組み立て方が自分に近いと感じた
飽きさせない展開には自信ある反面、やりたいこと、主題、テーマを明確にしないととっ散らかりがちなんだよね
上で言われてるように編曲をどうにかしたいな
それと、歌モノと言い張るならもっとボーカル音量大きめ(相対的に他の音量小さめ)にした方が良いかもしれない
あくまでエレクトロでボーカルはオマケならこんくらいでも良いけど
2020/02/29(土) 02:43:53.09ID:vEeI+irn
>>348
うーん
コードに合わせて適当に鳴らしてる感じしかしない
全編アドリブみたいな
なので何も印象に残らない
歌より合いの手の方が良いっていう本末転倒な展開に
2020/02/29(土) 02:44:55.25ID:vEeI+irn
あとpanが右に偏りすぎ
ミキシング以前の問題
357ペルソナ
垢版 |
2020/02/29(土) 11:33:52.67ID:9ZlUmhJ5
【タイトル】truth
【URL】https://www.nicovideo.jp/watch/sm36435052
【ジャンル】デジタルJ-POP
【曲長】3:27
【使用音源】Standard guitar、Amplitube 4、Trilianなど
【コメント】評価に値しない楽曲ですがそれでも良ければ
2020/02/29(土) 18:08:47.39ID:4HWM0wpr
小室みたい
2020/02/29(土) 18:55:32.24ID:vEeI+irn
>>357
似てる曲速攻で指摘されまくってて笑った
2020/02/29(土) 19:34:45.98ID:Fx8AAq82
まあ真似するのは大事だと思うけどね、耳コピして音作りや展開を学んでコードやメロのアプローチ変えればもう別の曲よ
2020/02/29(土) 23:50:06.05ID:+XuoPHdz
【タイトル】A.raspberry pie
【URL】https://www.nicovideo.jp/watch/sm36440252
【ジャンル】ダンス
【曲長】03:10
【使用音源】modobassなど
【使用ソフト】Reason

宣伝する場所が無かったので自貼りスレとここに失礼します。
変わった4つ打ちです。
2020/03/01(日) 00:56:20.60ID:St1OsfYG
ヤンキーの親戚のヲタクばっかりだな
ヤンキーと一緒に神社の祭りにでなよ
神官/巫女コスプレで混ざれば大丈夫さ 
2020/03/01(日) 06:36:15.15ID:lKucQ/FZ
携帯からだからニコニコの広告踏んで即閉じた
ここみとるやつみんなパソコンからなんか
2020/03/01(日) 06:47:09.71ID:5ukmIlLa
スマホでも観るけど
ニコの広告は投稿者が収益化してるしてないに関わらず入る仕様だから仕方ない
ショバ代みたいなもん
ドワンゴも慈善事業ではないから
365名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/01(日) 06:57:34.20ID:lKucQ/FZ
しってる
366名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/01(日) 17:31:59.04ID:oe4HXQUN
【URL】 https://soundcloud.com/viuaxn7yxpcm/ez1u8s6ncpmh
【ジャンル】 minimal techno
【曲長】 1:32
【ファイルサイズ】
【使用音源】 helm tal bassline synth1
【使用ソフト】 podium free
【コメント】 初心者なのでダンスミュージックは苦手です
【転載】
367名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/01(日) 19:00:19.76ID:zguPNyDT
【タイトル】Teardrops (Vocaloid Ver.)
【URL】https://www.youtube.com/watch?v=3IWZhn3ujq0
【曲長】4:58
【使用音源】KOMPLETE等
【使用ソフト】Logic Pro X
【コメント】ヴォーカル募集中。VOCALOIDは仮歌です。
2020/03/01(日) 19:35:56.82ID:IggtCUNI
>>352
ありがとうございます。
編曲で全パートに音を詰めこんじゃったので、流れに沿った各パートなりの盛り付けしなきゃですね…
BPMは140ぴったりです。意図としてはイントロで「ゆったりか?」→即hiphopがイン、しかし安らぐビート→と思いきやBで派手なダンス感に持ってかれる…というものでしたが、
自分でも「遅くね?」とか「早くね?」とか首を傾げる事が多々ありました。感じ方を語ってもらって凄く参考になります
アーティストは音楽的なベース的は坂本龍一のcommmonsというレーベルに憧れてます。歌モノとしてのまとまりはサカナクションやTKfrom凛として時雨が好きです(今は全然それを感じられないですが)
ダッキンクでダンス系のサビ、などのコンセプトに集中して作りこんだ方が良かったと思います。
こんな紆余曲折みある構成なのに、サビ1だけさえ前半(三連符)と後半(ダッキング)に分かれてますもんね。視野狭窄でした。
>>353
すごく興味深いです。作者はC,D,と増やしたつもりでも、聞いてる側はA´やC´みたいに感じて迷子になりますね
マリオで言うならクッパ倒したら巨大クリボーが出てきて「あれ?お前が大ボス扱いでクッパは中ボスなん?えー」みたいな腑に落ちない感というか。
コトリンゴや矢野顕子が好きなので継ぎ接ぎだと思われたら終わりです。思われないように頑張ります!
>>354
ミックスはとても難しかったです。しかもミックス(プラグイン抜き差しあれこれや音圧稼ぎ)と編曲、音作りの工程を混ぜてしまったので、一度こんがらかって身動きがとれなくなりました
制作上一番の反省点で、二度と繰り返したくないです…
ボーカルをどう聞かせるか、考え直してみます。ありがとうございます!
2020/03/01(日) 19:52:46.40ID:St1OsfYG
>>366
音色センスがタイトルの通りヤンキーxアニメヲタクだわ

似たような展開だけど音がぜんぜん違う 
https://www.youtube.com/watch?v=huaxD7BJQnk

ひゅ〜ってなるフィードバックっぽい音がなんだかんだ倍音出て気持ちいし
狂気的なものを薄く感じさせれるできる 
それとノイズがずっと入ってて動いてる これも一つの展開で後半かなり目立ってくる
アタック感も疲れないように丸くなってるし無駄な高音がない

安っぽいシンセの音入れないほうがいい 
困ったならKiasmosみたくピアノとか生音のほうがマシ
https://www.youtube.com/watch?v=qXUm_gsCIfA
ストリングスでひゅ〜って倍音を担当してる 
370名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/01(日) 20:20:12.26ID:oe4HXQUN
>>369ええ曲やな!サンガツ!
僕はヤンキーでもアニオタでもないけどシンセのせいやろか
2020/03/01(日) 22:15:12.35ID:St1OsfYG
>>370
>僕はヤンキーでもアニオタでもないけどシンセのせいやろか

たぶん自覚がないんだよ
漢字のタイトルなんて付けないもん 

シンセの音だね
安っぽいチップチューン風の感じがする
声ネタもかっこよくキメないとバカカワ系になるから使い所が難しい

ダークでかっこいい感じに行くか可愛い路線いれるのか
はっきりしないと駄目だと思う

もっとガッツリ汚していいと思うね 
372名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/01(日) 22:52:32.23ID:oe4HXQUN
>>371なるほど まず有料音源買うわ
漢字は外国人が来るかなと思って着けました(小声)
ちな今見てるアニメドラえもんだけやで☺
2020/03/01(日) 22:53:10.48ID:dBF18sRI
どんなのかと思って聞いてみたら、まったくアニソン感なかった
374名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/01(日) 23:35:47.83ID:oe4HXQUN
>>373なんか…すまない
ダンスミュージックなんや
2020/03/01(日) 23:38:41.94ID:JR2FVpCS
【タイトル】Electric Highway
【URL】https://soundcloud.com/vionan/electric-highway-1
【ジャンル】ユーロビート
【曲長】2:28
【使用音源】下記ソフトの付属音源
【使用ソフト】KORG Gadget for Nintendo Switch
【コメント】少し前にもこのスレに曲を乗せた者です。今度はユーロビートを作ってみました。
2020/03/02(月) 03:39:42.14ID:UClLW879
みんな音がdryすぎる
dryで固定して作るのは楽だけど、表現の多様性を失ってると思う
2020/03/02(月) 05:17:48.33ID:kkpa6rlv
ヲタクの親戚のヤンキーがきてさらに親戚の走り屋きたぞ 
ダンスで言うならヲタ芸の次にパラパラみたいな
2020/03/02(月) 05:22:59.20ID:kkpa6rlv
>>376
日本大好き右翼系はディテールひろえないからカッコよく汚せないし
奥行き感もひろえないから表現できないやつばっかり

これなんて完全に全面に張り付いてるよな 
2020/03/02(月) 07:41:15.92ID:R8tOzqmW
>>378
すみません、まだほんの素人なのでディテールやらなんやらと言われてもあまり📍と来ないのですが、具体的にどうすれば良いなどはありますかね
2020/03/02(月) 07:44:56.08ID:7JDZ+sTd
具体的なアドバイスできないのはスルーでいいよ
2020/03/02(月) 08:17:48.14ID:R8tOzqmW
>>379 📍はピンの誤字です
382ペルソナ
垢版 |
2020/03/02(月) 16:41:13.76ID:ab8sVOXf
【タイトル】regret
【URL】https://www.nicovideo.jp/watch/sm36448926
【ジャンル】Rock
【曲長】3:15
【使用音源】Standard guitar、Amplitube 4、Trilianなど
【コメント】よろしくお願いします。
2020/03/02(月) 18:41:32.24ID:x9FM4noc
いきなりCM始まったから聞く前に閉じた
2020/03/02(月) 23:08:10.12ID:UzZ3hKzP
もの凄い本数作ってることもあってもう完璧やん
もしかしたらなんで再生数伸びないのかとか悩んでるならただただ好きになったジャンルを間違えたとしか言いようがない
2020/03/02(月) 23:46:59.34ID:LjgmUe2E
>>382
もうね、イントロのギターが棒でウンコ。この時点でアウト
前に>>51でも書いたけど、まじめにやんなきゃギター音色を使う意味が無い
きちんとアーティキュレーションを入れてギターを表現する気が無いなら、オルガン音にでもしたほうがまし
ていうか、全体的に適当すぎて気持ちが入ってない。歌メロもこんな「お経」自分で歌いたくないでしょ
伝わらないってわかっててここに垂れ流してしまう、制御できてない自分の気持ちをまずメモってみると、一皮むけるかもしれん
2020/03/03(火) 00:19:20.50ID:1FPBuXn2
オタク系が作ってるの全部こういう安っぽい音が絶対するんだけど
狙ってるんじゃないの? 

そろそろハッキリしてほしいよな 
2020/03/03(火) 00:26:41.60ID:1FPBuXn2
カラオケ世代だから曲がわかればなんでもいいとか
なにかあると思うんだよな

2時間くらいインタビューしたい 
謎をときたい 
2020/03/03(火) 02:56:28.89ID:y1bvNGwV
適当にやってても成長しない、の典型
ただ続けるだけで成長できるなら皆苦労しない
もっと葛藤して本気でぶつかって自分の限界に挑戦して初めて成長できる
2020/03/03(火) 03:38:24.54ID:y1bvNGwV
具体的にどうしたら良いか
・出音がしょぼくて聴く気が失せるのでカッコイイ出音を目指す(プロの音源を聴いて研究)
・全体的に精緻さに欠けるのでオートメーションなり何なりでもっと細かい表情付けを
・ボカロで一旗上げたいならボカロの調声も避けては通れない

要するにめんどくさいことから逃げるなってこと
これだけ初音ミクの曲書いてるのにボカロの調声さっぱりわからないままだろ?
そこから逃げてるからだよ
目標ちゃんと決めて取り組まなければ、いくら曲書こうがそれはいつまでたっても足踏みでしかないよ
2020/03/03(火) 03:41:07.40ID:y1bvNGwV
世の中には曲書きたくても書けない人もごまんといる
そういうところと比較したら書けるだけで俺スゲーって思うかもしれないけど
普通に曲書ける人間だって何万人といるわけで、その何万人の中で「ただ書けるだけ」なんてのは最下層だよ
2020/03/03(火) 04:39:44.07ID:1FPBuXn2
話がややこしくなるから
曲というかメロディーは無視しよう
4小節ループでもいい

音色はなぜこれを使ったか聞きたい
で加工はなぜそれでいいと思ったのか聞きたい
なにかリファレンスやコピー元があるのか?

このストリートスナップの女の子は
なぜこの色をトップスに持ってきたと思うのか

あなたが小さい時、両親は何を聞いたか

悪そうなHipHopにーちゃんの買う服屋では何がBGMで何がかかっていると思うか?
あなたが買う服屋では何がかかってるのか

2時間くらい質問攻めしたい   
なにか共通点があるはず 
392名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/03(火) 04:39:51.80ID:RYKAqCV9
単純にMixがよくないと思う
スーパーのBGMみたいに
メロが聴こえればいい的な大雑把さ
ドラムが小さくシンセが前面に出過ぎてて
Rockにも聴こえない

てかボカロとギターとシンセと
違ったジャンルを組み合わせたように聴こえる
ドラムがRockのスタイルだからRockって言ってる感じ

個人的には
メロや詩に合った世界観の
アレンジやサウンドにするべきで
その結果こういうジャンルになりました
ならば話は分かるんだけど

表現については上の方と同意
393名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/03(火) 05:06:31.70ID:jeRY8NCC
ほぼベロシティが一定で表情がついてない未完成品ってだけじゃ
ギターがベタ打ち、ミクの棒読みが気に入らないだけでしょw

>>391 >>392 みたいなのは何時間も「あり難い」糞話混ぜて説教しそうだなw
お前の説教なんてただのオナニーだろw
マンコ洗っとけよババァw

三行で済むのにw技術的な話だけでいいんだよw
簡潔にそっちの話で済ませられないのは素人wプロだとしたらもぐりだなw
394名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/03(火) 05:19:19.15ID:jCck6Gbc
>>391 >>392 は口ばっかで代案だせない見本だろうなw

>音色はなぜこれを使ったか聞きたい
で加工はなぜそれでいいと思ったのか聞きたい

じゃぁお前は何出してくんだよwそこまで言うならなんか出せよな

>てかボカロとギターとシンセと
違ったジャンルを組み合わせたように聴こえる

それぞれどのジャンルくらいかけるだろw「ように聞こえる」wなんだそりゃ?w

って書かれた逃げるんでしょ?答えられないからwだせぇんだよw雑魚
395名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/03(火) 05:51:41.23ID:LqdnhG3m
【IA】アスノヨゾラ哨戒班【オリジナル】
https://youtu.be/XogSflwXgpw

この長文らは一体何について興奮してんのか知らんが
まあこのショボ音源ボカロでも聴いて落ち着けやwww
なんなら米津の初期音源でも貼ろうか?w
396名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/03(火) 05:56:54.37ID:LqdnhG3m
【オリジナル曲】お姫様は電子音で眠る【初音ミク】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm7095753

この米津のショボ音源聴いたら嫉妬で気が狂うんだろなwwwっっ笑
2020/03/03(火) 10:11:56.35ID:LG0IOjLd
まあ10年前と今を比べるのは酷だろうけど、音源よりやっぱジャンルで音源もダメならジャンルもダメよとなったら伸びようもないわな
完成され尽くされた完成品なんだよ曲は前まではボーカロイドに歌わせるだけです音源もジャンルも関係なく伸びた
今は歌い手が気にいるような作品にしないと完成品でも目にも止まらない、つまりジャンル変えてポップロックにするしかないから安心してそのまま完成品を趣味として作り続ければいい
398名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/03(火) 12:12:13.36ID:RYKAqCV9
ベロシティ効かないキーボードでも
うまい人が弾けば聴けるよ
399ペルソナ
垢版 |
2020/03/03(火) 13:54:43.00ID:o4HqPAFl
>>389
音悪いってわかりますか?やっぱり
400中武憂
垢版 |
2020/03/03(火) 19:11:00.12ID:gkXJN3bk
仮面は外したほうが良いね
2020/03/03(火) 19:32:50.49ID:uTsB7gOw
酷評で逆に気になって聞いてみたけど細かいこと気にしなければ割と良いじゃん
とりあえず曲としては形になってるし
恐らくここで批評家先生してるおじいちゃん達の数段上のレベルだと思うよ
おじいちゃん達知識は1丁前だけど実力なんてほぼ無いからね
曲は作れるのだからこれからどんどんレベル上げて欲しいな

期待してます
402名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/03(火) 19:43:32.76ID:5D3esEPU
【タイトル】 古都中華飲食店街巡り (『病院、通院、気楽に入院な〜』)
【URL】  http://xxup.org/l9EsQ.mp3
【ジャンル】Chinatic
【曲長】2.06
【使用音源】caustic3
【使用ソフト】caustic3
【コメント】サビメロが何故か『病院、通院、気楽に入院な〜』って聴こえるという…曲
403名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/03(火) 20:24:56.28ID:y94uL2gx
↑ わめき声ぐらい 挿入してよ 
404名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/03(火) 21:22:09.95ID:/8GHn95b
【タイトル】 Calla
【URL】 https://soundcloud.com/user-967122709/calla-2mix-stereo-out
【ジャンル】 インスト
【曲長】 2:52
【ファイルサイズ】(任意)
【使用音源】 keyscape
【使用ソフト】 cubase8
【コメント】 ピアノの音と鐘みたいな音をユニゾンで鳴らしているのですが、
      どうもズレている感じがするのですが、どうしたらいいのでしょうか? 
2020/03/04(水) 01:28:14.26ID:KxPdApEN
今のボカロはゲーム音楽と同じで独自の音楽的な進歩を遂げていて非常にハイレベル
「とりあえず曲として形になってる」ってレベルでは全く通用しない
2020/03/04(水) 01:33:18.02ID:KxPdApEN
>>402
センスが独特で面白いね
ちょっとループに頼りすぎ感があって、全体的な構図で浮き沈みを作るともっと楽しいと思う
causticは俺も昔遊んでたけど結構高機能だよね
人に聴かせるなら最低限モニター環境だけはなんとかした方が良いと思う
2020/03/04(水) 09:17:54.27ID:3wqU9A8W
ボカロのロックなんかに期待する方がおかしい、あんなもん所詮めちゃくちゃ良い音源使わずにプロの生バンドでやったとしても歌い手と案件やるくらいじゃないと伸びようもない
ブルーハーツかハイロウズだかの携帯屋のCM音楽をボカロでやったとして伸びると思うか?絶対伸びないボカロのロックは趣味でええねん
2020/03/04(水) 13:44:25.40ID:XsNyo9O/
洋楽ロック聞いてた事だけがアイデンティティのおじいちゃんかな?
おじいちゃんはそれでいい
死ぬまでストーンズとかを聞いてればいい
無理してボカロ聞くことはないよ
新しい文化は若者が作るから安心して鬼籍に入ってください

つかはよ行け
2020/03/04(水) 13:59:53.57ID:EqC9TBJD
20だけどボカロの曲ってまともなのなくないか
音楽はかなり聞いてる方だしそこらのおっさんよりよっぽど詳しい自信あるけど
周りを見るとボカロが好きなやつって知識が浅くて自分が好きなものはいいんだと思いたいだけなように見える
2020/03/04(水) 14:28:55.00ID:XsNyo9O/
ボカロ曲が何曲存在してると思ってるんだこのおじいちゃんは

マトモ=昔の曲と思ってるならその通りだから懐メログレイテスト・ヒッツでも聞いててくれ
あと知識が無いやつはどの世界にもいる
例えばアインシュテュルツェンデ・ノイバウテン聞いてる人なんて周りにほとんど居ない
ライトボカロファン層は他の音楽を聞かない奴も多いから知識浅い印象あっても仕方ないが

まあおじいちゃん達はボカロ聞かなくて良いからB'zとかBoowyでも聞いてムカシハヨカッターしてなよ
2020/03/04(水) 14:38:27.58ID:VV11jIwZ
どんだけおじいちゃん嫌いなんだよ。自分も年取るのを忘れてるだろ >>ID:XsNyo9O/ >>ID:uTsB7gOw
2020/03/04(水) 14:47:22.91ID:JcMuvUfk
【タイトル】 NEO UNIVERSE
【URL】 https://youtu.be/Sh6K2geGIT4
【ジャンル】 ?
【曲長】 02:23
【ファイルサイズ】
【使用音源】 内蔵音源など
【使用ソフト】 Cakewalk
【コメント】 久しぶりに曲作りました〜。
2020/03/04(水) 15:39:15.06ID:lVQ+/X78
ボカロの音楽が一番に好きになる人種は人間関係希薄な所に居る印象があるな
極所でも流行ってればどの場でもそのノリで通用するし
それがイケてると信じて疑わない盲信ぶりや情緒のアンバランスさがその人種全体にうっすらある気がする
2020/03/04(水) 16:53:54.66ID:XsNyo9O/
ハードロックも始まった当時は悪魔崇拝と誤解されてライブ開催地の住人が暴動おこしたそうな
415名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/04(水) 17:41:44.77ID:twjc/6dQ
正直、音楽の良し悪しってジャンルとはあんまり関係ないから。横から見てて、他人のコメに目くじらたてるって
的外れだからアップした音楽にコメしてあげたら?
2020/03/04(水) 18:05:00.16ID:No2trGnv
巷で流行ってる米津とか全然良いと思えないな。俺がズレてるんだろうけど。サウンドクラウドにある素人の方が断然良かったりする
2020/03/04(水) 18:23:34.71ID:aEfAmI4V
日本文化大好きヤンキーアニメヲタクギャル気質は
閉鎖的で異文化も吸収できない差別主義者って自覚が全くないから注意な
雑種強勢能力が弱く近親臭からのキモさを
今後ずっと背をって生きていかないといけない

セリアでもイケアでもユニクロでも邦楽なんて流れない
418名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/04(水) 18:25:00.57ID:x7TA+uVm
hideの子ギャルとか紅白の美空ひばりくらいのクオリティでつくれればな!ボカロ
419名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/04(水) 18:27:19.69ID:x7TA+uVm
Tunecoreで色んなとこで流れる可能性が出来た!
420名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/04(水) 18:44:48.43ID:vocWJ8Ur
>>412
良い・悪いは関係無くて、こういう曲もいいね。
好きな点
1・ピアノの16が全面でガチガチ鳴っている所
2・単純なスリーコード
3・よく聞くと音小さいけど木管で2とか4とかさりげなく鳴らしている所
4・曲が短い所

イメージ的にピアノをやってた女子中学生が
お父さんの前機種のMac Book Proを貰って
ガレージバンドで初めて作りました的なイノセントな感じだ。
2020/03/04(水) 21:19:46.72ID:QQbONQiD
>>412
爽やかですき 浄化される
422Rosewood
垢版 |
2020/03/04(水) 21:46:50.24ID:twjc/6dQ
>>412
雰囲気はいいね。なんか純粋で。(笑)
ピアノのベロシティが高いのに、音が小さいっって
不自然にきこえるから、それは気を付けたほうがいいかもしれないです。
だんだん強く弾いていく感じにすると音量面で流れができると思いましたね。
ピアノの音色も少し痛い系なので、ローパス入れたいかな。
なんか、ピアノの伴奏って少しアクセントの位置がおかしく聞こえる部分があるね。
ちょっと雑にアクセントつけてるように聞こえる。
この手の単調繰り返しの中にも、自然なアクセントの流れって
割と雰囲気作りには重要かとおもいます。あとベースとかのラインをかえてみたら?
簡単に雰囲気かわるから、曲として単に音変えるだけではなくて、
曲全体の流れや変化が出ると思います。Steve ReichのThe Desert Music 一度聞いてみたら
参考になると思ったかな。。同じパターンで色んなセクション感を出すヒントあるとおもうね。
423Rosewood
垢版 |
2020/03/04(水) 22:01:48.86ID:twjc/6dQ
>>402
これ結構いいね。いい世界観。
この手の世界観ってなかなか作るの難しいし、
タイトルともよくあってる。普通に、映像的な音なので
ゲームのシーンにもよく合うとおもうね。
ちょっと、後半音が弱くなるけど、あれなんだろう。
弱っちくしたかったのか、弱くなったのか少し意図が分からなかった。
単によわっちくなったのなら、見直したいところ。
あと、レベルが常に高い。楽器毎の強弱が4dBくらいで、
もう少しダイナミックにできそうな音が色々入っているのでその辺勿体ない気がした。
レベルの高さの割には音圧がないから、小さいレベルで
ミックスされて最後にリミッターで上げた感じのミックスっぽいかな。
チャイナっぽいシンバルとか入れいるだけで雰囲気上がるとおもうね。
2020/03/04(水) 22:27:18.23ID:JcMuvUfk
>>420
コメントありがとうございます
音は全部ピアノで作りました
なんとなく遊びで作ったら幻想的になっちゃいました笑
2020/03/04(水) 22:27:48.37ID:JcMuvUfk
>>421
ありがとうございます!
そう言って頂けると嬉しいです
2020/03/04(水) 22:29:34.40ID:JcMuvUfk
>>422
コメントありがとうございます
高音域が弱かったのでイコライザで上げてます
もう少しアレンジ考えてみたいと思います
2020/03/04(水) 23:37:49.91ID:Zpatjytn
>>403
はい、了解しました
>>406
凄く的を射た指摘ありがとうございます
モニターは確かに、お金かけたくないから、
いろんなヘッドホンやイヤホンやスピーカーで、時間がある時に弄るから聴こえ方が違ってどれがノーマルか??です
causticsは最近触り始めたのですが、サウンドフォントがいろいろ入れてみたもののよく似た音色ばかりで中々…
>>423
これはまたその通りで
今までMIDI でして、DAWもどきは最近で手探り状態 特に、コンプ・リミッターのマスター辺りが? で、ビリビリです
causticも、べロやクリック動かしていたMIDIとは違って四苦八苦
オートメーションで、補うとトータルで押し並べて平均化してしまうのかもです
2020/03/05(木) 03:39:43.13ID:TQQ5fK/0
ボカロってのは少し特殊で、下が見えすぎるジャンルになってる
中学生が初めて作ったような曲もどんどんアップされるし聴く機会がある
実際どのジャンルだってピンキリなんだけど、他のジャンルではピンの方の曲を聴く機会はなかなか無いからね
ボカロも何年間にも渡って聴かれたり歌われてるような上の方の曲は普通に凄いから一度聴いてみたら良い
2020/03/05(木) 05:33:00.52ID:ppqQz6OS
>>428
日本語で歌詞を聞くのは半分話しを聞いてるようなもんなんだよ 
エモーショナルな部分だったり音の空間や質感を聞くんだよ 

https://www.youtube.com/watch?v=h2I49P19vTY
https://www.youtube.com/watch?v=cBRbzQ3cqvo
https://www.youtube.com/watch?v=bmjFJd6q4Es
https://www.youtube.com/watch?v=GPSqwmHo4zA

世界中から日本人は幼稚だって言われてる
電車でいい年こいて漫画よんでるしw
まだポケモンGoしてる若いやついたw 
やたら高校生出てくるw 
ズボンの丈が短いw 子供w
2020/03/05(木) 07:03:38.64ID:TQQ5fK/0
日本には良い所もいっぱいあるし
外国がみんな日本より文化的に成熟してるか?って訊かれたら疑問だろ
モノによりけりだ
音楽だって部分的に優れているところもある。ゲーム音楽なんかは日本の得意分野だろう
日本の音楽のダメなところって歌モノ全般(ちょっとでも声が入ると全部ダメ)だと思う
日本語が音楽的な言語じゃないから仕方ないんだけどさ
アイヌや沖縄の言葉が標準語だったらもっと音楽的だったんだが
431名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/05(木) 07:03:47.23ID:nvxxd7OX
>>429
うるせえwwww
お前いい加減金管楽器ぶつけるぞww

出来る側の日本人は耳が肥えてんだよwww
ただ去年秋の格付けチェックの正解率悪いのは認めるw

日本人の10人に1人は吹奏楽経験者
https://www.hmv.co.jp/en/newsdetail/article/1509051006/
2020/03/05(木) 07:17:00.14ID:3qWVyTyx
世界中から日本人は幼稚だって言われてる
電車でいい年こいて漫画よんでるしw
まだポケモンGoしてる若いやついたw
https://blog-imgs-134.fc2.com/b/a/y/baychannel/191203pokemon.jpg

やたら高校生出てくるw 
ズボンの丈が短いw 子供w
https://i.ytimg.com/vi/o7Hqne7qblA/hqdefault.jpg
433名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/05(木) 07:22:34.12ID:nvxxd7OX
>>430
近年のゲーム音楽いいね
おまいたち!
日本人はIQ高い方属してるんだからもっと自信持とうぜw

平成で最も愛されたゲーム音楽ベスト30
https://youtu.be/QuutlQU5frs
2020/03/05(木) 08:24:01.83ID:ppqQz6OS
上で張った
Nils Frahmなんて影響力が強すぎてNIの宣伝頭だからな
https://www.native-instruments.com/jp/products/komplete/keys/noire/
Una Cordaもそうだよ 
https://www.youtube.com/watch?v=R49faHgWW9w

OlafurArnaldsもそう 
https://www.youtube.com/watch?v=4y3Mtv0XmqI

ゲーム音楽作ってる日本のミュージシャンなんてマイナーすぎて
誰も知らないんだよ 評価されてないんだよ
つーのは
ヨーロッパ人がピアノやバイオリン弾いてるときに
日本人は江戸時代だからな 

日本人ぶってヲタクヤンキーギャル893色主張する必要ないでしょ
いい年こいて日本の音楽とかアングラぶらなくていいよw  

>>433
青春時期に影響受けたものでLockしてんの? 何歳までゲーム音楽に夢中なの?
幼稚だって世界から言われてるんだって言ってるじゃん
2020/03/05(木) 08:32:03.44ID:ppqQz6OS
>>433
>日本人はIQ高い方属してるんだからもっと自信持とうぜw
つーか鎖国から明治までの流れ勉強しなかったの?

こういう考えが駄目だわ
進化しないんだわ
極端な話、ブラジルの森林の部族みたいなものだよ
満足したら進化しないんだよ
種を遠くに飛ばして発展させるの
奴隷としてアフリカ人連れてこなかったら黒人音楽どうなってた?
 
ゲーム音楽は青春時期に影響受けたものでLockしてんだよ
刷り洗脳受けてんだよ
スレッドのアップ曲にヲタク臭が常に付きまとう理由はこのへんなんだよ 
436名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/05(木) 14:10:42.87ID:Wr5Qz0Zg
【タイトル】いちねんまえに作ったやつw
【URL】https://soundcloud.com/sulocin/some-trap-thing-spec2
【ジャンル】トラップ
【使用音源】LMMS付属の奴
【使用ソフト】LMMS
【コメント】一年前につくったトラックです!!!!みなさんに評価してほしいです!!!!
2020/03/05(木) 15:59:09.16ID:yAekdEbz
【タイトル】 MERRY GO ROUND
【URL】 https://youtu.be/5AcG9fimoj8
【ジャンル】 ?
【曲長】 02:29
【ファイルサイズ】
【使用音源】 内蔵音源など
【使用ソフト】 Cakewalk
【コメント】 久しぶりに曲作りました〜。
438Rosewood
垢版 |
2020/03/05(木) 18:26:58.12ID:3MxXTF8r
>>437
こないだのやつよりは強弱つけてるね。
後半はベロシティパンパンで怒ってるみたいだけど。
作り方は同じだし、せっかくなら前作と繋げてもいいかもね。5分位になるし。やっぱ、相変わらずハイが硬いね。
他のピアノがメインの音をリファレンスにした方がいいと
思う。ハイが出た方がリバーブの響きがよく聞こえるから
そうなんだと思うけど、リバーブの設定や位置とかパート
毎試してみた方がいいと思うね。単なるステレオのリバーブだけだと限界あるよ。その辺工夫したら世界感が一味変わる。あとメインのシーケンスはもっと下げた方がいい結果になる気がするね。最初と最後にたっぷり聞かせてるから。
439Rosewood
垢版 |
2020/03/05(木) 18:34:54.62ID:3MxXTF8r
>>436
まだ土台作っただけじゃ無い?
ハイハットは良いと思うよ。
これベースになんかかっこいい曲に繋げれると
良いんじゃないかね。
古いドア開けたみたいなやつのリズムは
検討の余地あるね。ハイハットのリズムの面白さを
壊してる感あるなぁ。普通過ぎて。
このリズムに合わせて一回人のCDでも、
フレーズでもなんか流してみたら?もしかしたらインスピレーション広がると思うよ。
440名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/05(木) 23:14:08.45ID:Wr5Qz0Zg
>>439
その通りです、友達にラップしてもらうつもりで作りました!
ラップが乗る予定だったんですが無しになりました!
キコキコは個人的にFuture Bass好きだったので入れました、当時友達にも不評でした!!!
聴いてくれてありがとうございます!!!!
参考にします!!!!
441名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/05(木) 23:34:53.67ID:Wr5Qz0Zg
【タイトル】2か月前につくったやつw
【URL】https://cdn.discordapp.com/attachments/576761794442297344/666457203674185735/sugoi_badass_track_im_trying_sob_emoji_un-fucked_with_alt_master.mp3
【ジャンル】トラップ
【使用音源】SERUM 808
【使用ソフト】FL20
【コメント】よかったらこれもきいてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2020/03/06(金) 01:36:14.31ID:TbzQLlf1
>>432
レス読む限りお前もその幼稚な日本人そのものだけどな
海外を持ち出さなければ自分の意見も言えない卑怯で幼稚なクソジャップだよ

まずお前が見識を高め行動しなけりゃ幼稚な日本人と言われ続けるんだぞ?
下らない比較で日本人を煽っても何も改善されない

他所を見るのは良いが何が問題で何を行えば良いのか全く言わないじゃん
幼稚幼稚と煽るだけならそれこそが幼稚だぞ
2020/03/06(金) 09:51:50.88ID:LCvT++6n
>大学を出ているような高学歴の人であっても、日本と北朝鮮は陸つづきになっていると信じている人だっています。

日本人が世界でバカにされている説は本当か 「日本スゴい!」風潮を真に受けてはいけない
↑ソース
444名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/06(金) 09:54:39.40ID:LCvT++6n
やっぱ教養と学問アイデアは自分を高めていく上で大事

ボカロ好きの編曲やってないキャラ厨でもこれくらいの楽器脳内イメージ余裕だろ?w
わからん場合京アニのユーフォニアムのキャラで思い出せ
初音ミク見て勃起してる場合では無いw
このスレで勃起が許されるのは幼稚園まで

バイオリン/ビオラ/チェロ/コントラバス/
フルート/ピッコロ/オーボエ/クラリネット/
ファゴット/サクソフォン/トランペット/トロンボーン/
ホルン/チューバ/ティンパニ/

正解
オーケストラ! はじめての鑑賞
https://manga-lab.org/works/orchestra/
445名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/06(金) 12:34:02.88ID:LCvT++6n
>>409
いいぞ、いいぞ、この調子でボカロ厨らの耳をさましてやれw
最近の若者はネットで耳が肥えた豚になっとるなw

>10代は男女ともに「ジャズ」、20代は男女ともに「(昭和)歌謡」がランクインした。

若者は「音楽」を“目”でも楽しむ--スマホ画面から読み解く実態
https://japan.cnet.com/article/35113431/
446名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/06(金) 12:45:37.87ID:zH+UPFIG
重要なレスが流れて行ってしまうのでくそどうでもいい言い争いはここでしてください

【喧嘩はここで】くそどうでもいい言い争い総合
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1583466259/l50
2020/03/06(金) 13:49:22.80ID:nOPEmyya
>>438
コメントありがとうございます
色々試してみたいと思います
2020/03/06(金) 13:50:05.98ID:nOPEmyya
【タイトル】 SLEEP QUIETLY
【URL】 https://youtu.be/t8vwTmI5_oo
【ジャンル】 ?
【曲長】 01:42
【ファイルサイズ】
【使用音源】 内蔵音源など
【使用ソフト】 Cakewalk
【コメント】 久しぶりに曲作りました〜。
2020/03/06(金) 18:15:28.85ID:XM2cBhwh
>>446
週一で読んでもいけるやろwww
2020/03/07(土) 05:57:09.16ID:pGkprlzU
>>436
trapって言ってるのになんで808も入ってないのかわからないしそもそもtrapになってないと感じた
あとそのギコギコはさすがにもう流行終わってて痛々しい気がする
2020/03/07(土) 09:22:18.96ID:RonvscH5
>>450
あんな3分で作れる曲にわざわざコメント付けんなや、完璧なトラップやんけ
452名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/07(土) 14:34:31.87ID:vxCY8b3q
>>450

>>441は聴いてくれないの?
君はきょくつくってないしくわしくも無いとおもうからしらないとおもうけどキコキコはまだ全盛期だよ
453名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/07(土) 14:41:40.98ID:vxCY8b3q
にほんじんってよわものいじめ好きだよね
2020/03/07(土) 14:47:05.45ID:sqRQ1Ifs
曲に嫉妬ではないだろうか?
2020/03/07(土) 15:37:45.21ID:rFnaCaM/
【タイトル】 SCARLET
【URL】 https://youtu.be/b3bhcrWAvHE
【ジャンル】 ?
【曲長】 02:29
【ファイルサイズ】
【使用音源】 内蔵音源など
【使用ソフト】 Cakewalk
【コメント】 作曲難しいですね。
2020/03/07(土) 16:11:50.69ID:2lnTo9ly
>>436
https://www.beatstars.com/beat/ex-love-1869709
ギター入ってるのどうよ? 
457名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/07(土) 17:47:55.51ID:vxCY8b3q
>>455
貴族が紅茶飲んでそう
すこ
2020/03/07(土) 20:21:59.56ID:DofhbmA5
おたま氏は結構熟れた音出してるけど、惰性的だ
少しは背伸びしないと成長しないと思うんだよなあ
2020/03/07(土) 23:10:49.13ID:pGkprlzU
>>452
ベッドスプリング音な。
流行ったのもう5、6年くらい前じゃないか?
今時使ってるの恥ずかしいと思う。
2020/03/07(土) 23:12:24.37ID:pGkprlzU
流行り物はダサい人が使い始めたらもう終わり
2020/03/07(土) 23:36:38.79ID:2lnTo9ly
日本大好き系は異文化吸収にラグがあるから無理だよ
基本外人の音楽なんて興味なくて聴いてないわけだし
常に時代遅れ感がある
Soundclouとかで実験的な新しいことが発生した瞬間飛び込んで輪に入るくらいじゃないと無理っしょ
2020/03/07(土) 23:38:04.36ID:pGkprlzU
>>452
trapって例えば今だとTM88とかがやってる音楽な。
metro boominとか。
今一番人気のあるジャンルで俺も好き。
441みたいなのをトラップって昔は言ってる人いたけどダブステップとかトラップステップって今は言う。
で、その曲の厳しめの感想。
まず音が悪い。その手の音楽は音質がほぼ全て。
あと使ってるサンプルがダサい。
Flを使うのは正解。
463名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/07(土) 23:38:54.11ID:vxCY8b3q
そういう細かい指摘するならBed Squeakingが適切だと思うよ
日本だとキコキコで合ってるしね
もうアホみたいだからやめよ
464名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/07(土) 23:41:58.06ID:vxCY8b3q
>>462
聴いてくれてありがと
EDMトラップだし合ってるでしょ
音が悪いってどう音が悪いか言ってくれないとなんの参考にもならないからもっと詳しく教えてくれない?
2020/03/07(土) 23:42:01.30ID:pGkprlzU
ギコギコは日本でもカッコいい曲作ってる人達が4、5年前まではよく使ってた。
それこそ何かの烙印みたいに。
それは音楽をかなり能動的に聴いてる人であるという一つの印でもあった気がする。
で、そういうカッコいい曲作る人達はダサい人達がギコギコ使い始めてから一斉に使うのをやめた。
今更使ってるのはもう化石みたいな人で流行りが完全に終わってるのにドヤ顔で使ってるのは痛々しいしか言うことがない。
466名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/07(土) 23:46:49.69ID:vxCY8b3q
自分の出したい音を表現するのにサンプル一つがダサいとかダサくないとかなくない?
君の作品聞かせてよ
467名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/07(土) 23:47:50.78ID:5pC6qNNl
お前に与える餌は無い、演歌でも聞いとけ
468名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/07(土) 23:49:00.75ID:vxCY8b3q
>>466
補足:
(流行ってるか否かを基準とした)ダサいとかダサくない
っていう意味です、わかりにくかったですね
2020/03/07(土) 23:52:44.51ID:pGkprlzU
>>464
機材がダメなのかバランスがダメなのか知らないがとにかく音が悪い。
このジャンルでたったこれしか音圧ないのに音が歪んでしまってる。
こういうのやりたいなら50ヘルツ位の音がもっともっと出ないと話にならん
マイナス3LUFS位まで音圧あってそれでもクリアーに聴こえて低音がドカドカ出て、でかい音でクラブとかで聴いて楽しむものだから。
441はマイナス8LUFS程度でデジタル歪みみたいなの起こしててこのジャンルのキモである超低音が普通のポップス程度にしか出てない。
こういうのやりたいなら好きな曲をスペアナ見ながら聴くと441がどれだけ足りてないかわかる
470名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/07(土) 23:54:12.11ID:OBg3X01a
LOVE コロナ
471名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/08(日) 00:02:03.81ID:IeVkBnDp
>>464
ムカつくけどすごいありがたいね でも -3lufsってキツくない?
-8lufsの割りに汚い音の歪み方してるのは同意
でもラウドネス規格がある今ってカツカツまで音圧上げる意味あるの?
音圧上げる時何してる?おすすめのプラグインとかあったら教えて欲しいです。
ちなみに機材ですが5000円のへっどぽんを使っております
2020/03/08(日) 00:03:16.46ID:pWEglVQm
trapは5年前に流行って量産されて
みんなウンザリして昔のサンプリング系がリバイバル気味
BoomBapて言われてる

みんながやりだすと反転するんだよ

昔で言えば
マイアミベース系から90’sHipHopに変わった感じ

それと同時にNeoSoulブームも同時進行してる
インスタと絡んでNeoSoulギターが流行ってる 

ロックもマッドハニーみたいな胡散臭いグランジがまた来出したり
80から90年代初頭に以降してる
2020/03/08(日) 00:09:44.12ID:6i+yPdvi
懐古は起きても一過性のものだろうな、もともと飽きられて出てきたのがtrap世代なんだし
過去を学習するのはいいけど、新しいものにも目を向けないと、ヤスタカがブームになったのもそれでしょ

今更ファンクやフュージョン繰り返せるのか?っていうね
2020/03/08(日) 00:10:35.02ID:pWEglVQm
https://www.youtube.com/watch?v=4la_IBvFgng

このへんだから2012年からだな
スロモブームの先駆け 医療大麻との絡み 
chillwave以降の物色とマッチした 
korgとか真っ先に乗ってVolcaシリーズ出したり
808再ブームがくる 
2020/03/08(日) 00:13:00.83ID:6i+yPdvi
大麻決めるってのがもうダサい感じなんだよなぁ、virtual、脳への直接アプローチ
今はこの辺まで来てる
476名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/08(日) 00:14:45.48ID:7fQtF+yR
何となくヤクで気持ちがよかった時代から、科学され始めてる時代、もっと安全にトリップ
合法的に日常的に、コンビニ感覚、もう少し待てばそんな未来が来るかも

間違いなくARTはワンステップ上にアセンションする
2020/03/08(日) 00:17:38.98ID:pWEglVQm
大麻はダサいとさなくないとかじゃなくて
酒と変わらん扱いだよ 
2020/03/08(日) 00:19:08.27ID:/3Hitj0K
>>455
>>458さんに同意
コードをアルペジオで埋めて体裁を整えるのは・・・安直で悪い癖になりかねない。ロック魂はどこ行ったー?
去年、ギターのバッキングにこだわってたスタイルから想像すると、おたまさん自身も納得してはいないのでは?
若干批判めいたことを書いたけど中間のチャレンジ・練習としては悪くないと思うので、今後のパワーアップに期待します
2020/03/08(日) 00:21:34.33ID:G8MsQal1
脳への騙しのヴァーチャルから外科的処理と外部デバイスの挿入、リアルにプラグインw
楽しい未来図だなw
大麻や酒って次元じゃないでしょw
認知症研究の免罪符でそっち方面の進捗もありえなく話じゃなくなるかもなぁ
2020/03/08(日) 00:25:34.36ID:FyDs9qjr
この先は妄想だけど、動物実験から下位ヒト科を用いた実用実験
倫理的問題を無視するかクリアすれば中国が一番早そうだね
2020/03/08(日) 00:30:04.66ID:pWEglVQm
カワイイフューチャーベースの元になってるWonkyとか
LAビートシーンもとっくに違うことやってる

Prefuse73の影響うけたvoチョップ
Hudson Mohawke - Polkadot Blues
https://www.youtube.com/watch?v=C1ht3_jA_6I
見て分かる通りガチものヤンキー

この後ODESZAとかが+GoProとかと引っ付いてFutrue Bassシーンを牽制していく
日本のギャルとかがGoProとか言ってるのはこのへんから 
https://www.youtube.com/watch?v=vlDzYIIOYmM

でやっとアニメヲタクの目に入ってカワイイフューチャーベースになるん
何も知らないヲタクが真似しだす 

日本大好きヤンキーヲタクが異文化消化するまでにだいぶラグがあるだよ 

まだパリピ/ギャルのほうが反応が速かった
パルコ行くとギャル系のショップからchain smokerガンガンかかってたし
 
2020/03/08(日) 00:30:58.11ID:dJ1miKAe
>>473
ここ数年フュージョンとプログレの中間みたいの流行ってるけど
483たちの
垢版 |
2020/03/08(日) 00:36:33.00ID:XgJW2Oaw
【タイトル】 スパオリ

【URL】 https://youtu.be/n1raUuNH0pA
;
【ジャンル】HIPHOP RAP

【曲長】 3:11

【使用音源】 サンプリングです。
元ネタはKICK THE CAN CREW の スーパーオリジナルです。

【使用ソフト】
GARAGE BAND

【コメント】ここに投稿するのは初めてです。
良かったら聴いてください。
2020/03/08(日) 00:36:45.59ID:pWEglVQm
BurialがFuture Garageのトラック出さないだけで
Future Garageのシーンが終わっていくっていう
シビアすぎるわなw 
485名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/08(日) 00:41:38.76ID:EAOTNUou
新しいものって匙加減が本当に難しい、あまりやりすぎると十二音技法やヒンデミット的、フリージャズになっちゃうからな

ある程度の調性は維持しつつもッて感じなんだろうけど、日本で実験的にこっち(ぱっと聞いた感じワケワカラン)
の音楽やって受けてる人いなくもないけど、SHOW的な文脈も見え隠れするから、ちょっと違うかなってのがある

リズムは音階楽器じゃないからほとんどなにやっても許容範囲な部分があるけど音楽ってそれだけじゃないからなぁ
486名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/08(日) 00:46:55.34ID:EAOTNUou
ポリフォニックも言ってしまえば調性内の遊びだからなぁ、広義における機能和声の重力からは抜けられないのかもしれない。

脳構造そのものが変わらない限りは
2020/03/08(日) 00:54:26.53ID:/3Hitj0K
あまり言いたくはないが、、、感想以外は他の音楽板で話したほうがいいんじゃないかい

前から言おうと思ってたんだけど、「感想に対する感想は禁止」とテンプレに書けば、不毛な言い争いは減ると思う
まぁこのレスもメタ的にやばいんだけどさ
2020/03/08(日) 00:56:22.06ID:FyDs9qjr
新しいものをやるとき、シェーンベルクも知らないような初心者やオピニオンリーダー
既存のガチガチの調性音楽やってる、ある意味古典的な層から批判されると住みづらくなるね
メロディ重視って、学術的な文脈より野性的な文脈があって、でも実はパターン化されつつある

その辺の野性味を混ぜつつ楽しみたい、って感じでどうやって新しいフロンティアを切り開くのか?
みんな悩んでるし試行錯誤してると思うよ。
489名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/08(日) 00:57:16.54ID:EAOTNUou
スレチだったかなwすまんなwちょっと面白そうなレスがあったんで乗ってしまった。
2020/03/08(日) 11:19:38.41ID:ufu72M0o
スレタイ読める位の知能があった方が良いよ
2020/03/08(日) 14:30:47.35ID:SQdUtoSm
話をぶり返して済まねえ、キコキコっつったらJersey Clubってジャンルだっけ?あそこら辺からfuture bassを調べると参考になりそうよな。あと最近future garageのジャンル定義がlo-fiな感じからとある作曲者のせいでfuture core+2stepのgarageになってて笑えた。
2020/03/08(日) 14:44:54.34ID:SQdUtoSm
>>441
全体的に音の感じが好きだけど2KHzより上がでかいのかわからんがそれより下の中低域が死んでる感覚。ヘッドフォンでそのジャンルの曲とか目指すアーティストの帯域の感じを比べてみてはどうかな?同じ感じなら方向性は合ってると思う。
493名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/08(日) 17:42:52.41ID:66jGFJW1
【タイトル】バッハ無限
【URL】https://soundcloud.com/user392500601/bach-infinity
【ジャンル】バロック音楽
【曲長】25:07
【使用音源】fluidsynth
【使用ソフト】ardour
【コメント】バッハの曲が永遠に聞けたら良いと持って作ったよ
494名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/08(日) 17:54:52.91ID:e6IjO5X8
【タイトル】IETOH
【URL】https://soundcloud.com/bobomind/ietoh
【ジャンル】experimental
【曲長】3:21
【使用音源】Logic ギター
【使用ソフト】Logic
【コメント】以前作った曲とごちゃ混ぜにしてみたよ!!
495ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/03/08(日) 18:17:00.55ID:e/ipQ+UJ
>>493 フレスコバルディのようにも聴こえます。
ぼくもそうなのですがチェンバロ弾きが増えて嬉しいです^^
ダブルストップできらびやかな音がいいですね!
496Rosewood
垢版 |
2020/03/08(日) 20:29:34.56ID:2uBGm/rf
>>494
実験的でいいねー。
好み的なものは強い感じだけど。
勿体ない点かとおもうけど、ドラムのリバーブがなんか
一発を深くかけてて、別トラックだとおもうけどシンバルと
一体感が欲しい。リバーブはちょっと合ってない気がする。邪魔な成分おおすぎ。
あと、パターンの頭で大体そのパートの音が小節あたまで勢ぞろいしていて、
パターンごとに作っている感じが見破られやすいかな。
もう少し出てくる音を制御したいところ。パンニングとかもう少しうまく使っても
いいと思うね。楽器が登場したときに、他の音の良い部分がマスキング
されているからEQなんかで整理すると分離が良くなるね。
497Rosewood
垢版 |
2020/03/08(日) 20:54:54.44ID:2uBGm/rf
>>493
なかなかこのスレでは聞かない曲調でいいね。
チェンバロはまあ、バッハっぽいけど、曲の作り方は
あんまりバッハじゃないよな。。。。。。。。というか、雰囲気でインプロっぽいな。
バッハの頃って、音に対して縦の音の並び(コード)に対する
概念より、横の概念の方が強いと思うよ。もともと、チャントとか
からだんだんと音の数を増やしているから、オルガンとかチェンバロとか
使いながらも、あの時代ってどっか発想が声楽的というか横の流れなんだよね。
教会音楽ってのが基本なので。もう少し横の流れを作っていった方がバッハチックになるとおもうな。
音がぶつかる部分がちょこちょこあるけど、その辺は音を
和声的に解釈したときに、うまく解決させるようにラインをつくると
横の流れができるんじゃないかね。各ラインがお互い独立している感じが欲しかったな。
やっぱ当時の教会音楽ってどっか、聖なる神とか天使的な当時の大衆が
共有する神聖な理想的雰囲気と人間界にあるそうではない部分の現実の両方が入り混じってて、
その辺の雰囲気を作れたら質が高まるね。あとセクション感ね。
498名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/08(日) 21:05:56.29ID:2uBGm/rf
>>483
VOは元気合っていいじゃん。
コンプ感が強いね。ま、この辺は趣味かな。
この手の音楽ってリズム感がやっぱ重要で、VOが割とスラー一辺倒なんだな。
これ勿体ないかな。メインVOのデュレーション長めでやるなら、
対比で裏の2nd VOはもっと自由に遊んだほうが、面白い気がするけどね。
2倍速のclickとか、16分フレーズで別トラックで作って、それに聴きながら
それに合わせて適当にリズム的に裏VO入れたりするだけでも、
VOリズムがカッコよくなる余地あるきがするね。LOOP使うのはいいとおもうけど、
LOOPのリズムとテンポに支配されすぎると楽曲として完成度が止まっちゃうと思う。
499Rosewood
垢版 |
2020/03/08(日) 21:18:14.24ID:2uBGm/rf
>>455
やっぱピュア(笑)ピュアさって大事だね。
ダイアトニック感覚が強いかな。ま、これはこれでもありだけど、
結構なんというか、ピュア過ぎちゃうきがする、現代の音楽の中では。
小学校の合唱用の曲とかこの雰囲気あるかな。そういう意味では
通用しそうな場面はないわけではないかもしれないですね。
毎回ピュアだから、この辺のピュア系の参考になりそうなのは、
Chariots of Fire - Vangelisとか、ジョージウィンストンとか聞いてみたら
刺激になるんじゃないかなーと、一連の曲聞いて思いました。
自分のベクトルに近い人を参考にしてみてもいいんじゃないかな。
500名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/08(日) 21:24:53.41ID:e6IjO5X8
【タイトル】夢
【URL】https://soundcloud.com/bobomind/1n9rznmuzody
【ジャンル】シンガーソングライティング
【曲長】1:28
【使用音源】Logic ギター 声
【使用ソフト】Logic
【コメント】シンプルに作ってみました。音は悪い気がします。。。
501名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/08(日) 21:29:35.02ID:e6IjO5X8
>>496
感想ありがとうございます^^
色々教えてくれありがとうございます
非常に助かります。指摘された部分を
今後に繋げられたらいいなと思います。
2020/03/08(日) 21:34:19.78ID:IQKBldqP
>>457
ありがとうございます
上品に仕上がりました

>>458
背伸びの方法がわかんないです...

>>478
こういう曲もいいかなと思って作ってみました笑

>>499
無調性音楽はハードルが高いです
参考にさせていただきます!
2020/03/08(日) 21:36:29.32ID:IQKBldqP
【タイトル】 WRONG DIRECTION
【URL】 https://youtu.be/31KX4S9Ch00
【ジャンル】 ?
【曲長】 03:34
【ファイルサイズ】
【使用音源】 内蔵音源など
【使用ソフト】 Cakewalk
【コメント】 こういう曲ってどうなんでしょうね。
504Rosewood
垢版 |
2020/03/08(日) 21:39:45.11ID:2uBGm/rf
>>500
がんばって音楽やっている感は伝わるけど(笑)
なんかねー、うーん、コメント難しいぞ。
とりあえず、這い上がってこい。だな。(笑)
505Rosewood
垢版 |
2020/03/08(日) 21:44:25.66ID:2uBGm/rf
>>503
これ、なんかの伴奏の一部?
これだけだと、まんま、タイトル通りだと思うね。
最近連発だね。
506名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/08(日) 21:50:15.13ID:e6IjO5X8
>>505

ギターで作りたくなってとりあえずメモ代わりにさっき作ったものです。
今日2曲です。
507名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/08(日) 22:38:18.38ID:e6IjO5X8
あっ間違えました。すいません。這い上がっていきたいTT
508たちの
垢版 |
2020/03/09(月) 01:10:58.88ID:h3lt4LL1
>>498
コメントありがとうございます!
次回作はリズムのところを意識してみます!!
2020/03/09(月) 11:55:25.95ID:eBqVjklz
>>497
横からすまないが 縦をコードだとすると 横ってアルペジオって事?
2020/03/09(月) 13:08:20.20ID:ZoECT067
メロディ
511名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/09(月) 13:09:45.23ID:rbMPVUYb
>>509
アルペジオではないよ。
複数のカウンターライン。日本だと対位法。
部分的にはアルペジオに見える動きもあるけど、
概念が違う。
512名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/09(月) 13:16:20.39ID:rbMPVUYb
大まかな作り方言うと、メロディなり主題考えて
それに対してベースのメロディつけて、
内声は和声的に帳尻合わせながらラインを考える。
この場合並行5度などの動きやトライトーンへの
リープなど禁じ手があるからそうならない様に
整理すべし。詳しくはググって頂戴。
2020/03/09(月) 13:20:39.28ID:y+frhaU0
>>500
恥ずかしい アップしないで

日本人としてもう少し音源として聞ける状態で公開してほしい
2020/03/09(月) 13:21:54.95ID:y+frhaU0
Logic使っててこの程度とかおかしい
音のバランスも異常だし

脳内薬物でラリってんのかもな
2020/03/09(月) 14:26:02.64ID:L5bHjUAw
>>513
そんなに叩くなら詳細教えてやれよ罵声だけの方。教えても治らないかもしれないけど。
一回教えて次もそうならまあボロクソ言っても良いと思うが。

>>500
曲の進行は良い感じなんじゃない?下手な流れよりは全然マシ。ボーカルがクソでかいのでギターがボーカルより少し小さいくらい、もしくはギターより少しだけボーカルが大きいくらいが良いと思われる。
ボーカルの波形にFlexのpitch(ググって)で音外してるところとか整えてみては?ドラムとベースがあったら歌とギターだけの実力が直に出る感じが紛らわせられそう。リバーブとか細かいミックスはまた後の話になるかな
516名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/09(月) 14:27:16.22ID:HS++Lr+a
>>513
わかりました!再録音します
2020/03/09(月) 14:37:30.61ID:y+frhaU0
>>516
ボーカルのiPhoneレコーディングを本番で使うためのミックス手順
https://simplestudio.jp/the-techniques/mixing-iphone-recordings/

こういうの参考にするか

全く逆でギターと同じような音質でローファイにするとか

どっちか選ぶしかないだろ 
518名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/09(月) 17:33:47.24ID:HS++Lr+a
【タイトル】夢 (再録)
【URL】https://soundcloud.com/bobomind/rjjgpsb7gb3t
【ジャンル】シンガーソングライティング
【曲長】1:28
【使用音源】Logic ギター 声
【使用ソフト】Logic
【コメント】他の楽器入れたらなんかグチャグチャになってしまった気がします。。。。w
2020/03/09(月) 17:35:27.18ID:q8c17Wyp
【タイトル】joyride
【URL】https://youtu.be/o7CfQ1qml5Y
【ジャンル】pops
【曲長】3:02
【使用音源】ガレージバンド
【使用ソフト】ガレージバンド
【コメント】できましたら、アドバイス等お願いします。
2020/03/09(月) 17:55:31.74ID:0j242sDA
>>518
この曲SoundCloudで聴くと、
レベルメーターというのか
それが、真四角なんですけど
何で?
521名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/09(月) 18:07:19.64ID:HS++Lr+a
>>520
リミッターでなってますねたぶん。
522ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/03/09(月) 18:16:50.96ID:lTukJW4t
>>520
ビートルズみたいに、音圧上げてるんでしょうね。
523名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/09(月) 20:09:04.94ID:AUCuA0RS
【タイトル】ノリノリ
【URL】https://dotup.org/uploda/dotup.org2083410.mp3
【ジャンル】pop?
【曲長】3:13
【使用ソフト】logic
【コメント】
感想、アドバイスお願いします!
524Rosewood
垢版 |
2020/03/09(月) 20:14:08.35ID:JLE/tZgI
>>519
雰囲気すごくいいとおもうね。
もう少しちゃんと作れば、良い感じの曲になるよね。
コード進行がLET IT BEの頭のコード進行+Vだから
聴きやすいね。けどメロディが違うからそれはあんまり感じない。
いくつか良くなりそうな点だけ、参考までにコメント。
まず、ギターのチューニングがあってないよね。。。もったいないかな。
1、2弦くらいが狂ってないか?弾き方の問題なのかな。。。。
録りの時にきちんとチューニングしたほうがいいよ。
1,2番の間奏からオープンハイハットがはいるけど、これ、単純コピペだよね。
アクセントがいまいち曲と合ってない部分がでてるね。基本ハットは裏で
はいってるから、それをうまくつなげたほうがまとまり的には良いかと。
ドラムはかなり弱いね。仮に静かなドラムって感じでもいいんだけど、
やっぱLOWはシッカリしないと、ミックス全体が少し腰高になる。
全体的に中高音で音質で固めなのが残念。これ、なんか小さいスピーカーとかイヤホンとかでミックスしている
と推測。VOもEQでいじり過ぎてるし。サビとか、2回目のAメロからハーモニー入れたりとかもうちょっとアレンジに
バリエーションいれると曲として完成度増すと思うけどね。、F>C>Dm7>Bb>C
を3声で共通音をステイさせながら入れるだけでも厚み増すと思うよ。シンコペーションさせたリズムとかで。
同じコード進行だからもうちょっと何かしないとメリハリがないかなーと。
すべてのコードで単純にC音を共通音とすると、F>C>Dm7>Bb9>Cって感じだね。
あと、ギターもイントロとAメロ時には弾き方もうちょっとかえてみたら?セクション感もっと出ると思う。
2020/03/09(月) 20:19:48.40ID:ummn3Jya
>>518
ハイ ガッテ クール に聞こえましたw逆にそれがいいかも
声に芯があって、歌唱力もあるし楽器もうまいですね
作り続ける事って大事だと思います
2020/03/09(月) 20:27:26.97ID:oGH+l566
>>519
ギターのゆがみは、ヴォーカルトとの対比でわざとなのかな?と思いました。
ドラムのロ−削りはJPOPだとありがちだし特に弱いとも感じない、
最近の日本人はローは足りないって風潮に合わせるなら別だけど
最初にLET IT BEって書いてる人いあるけど、狙う世代によってはあまりコードを
動かしたくない、動かさない方がいいって思惑もあったのかな?って

>>524
の半分以上は個人的な好みの問題なんだと思う、なんかこの人面倒くさそう
2020/03/09(月) 20:30:17.88ID:oGH+l566
あと、予想以上に再生数が伸びないのって、ありがちな歌っていうのと
ガレージバンドって書いちゃってるからかもね

ライバルが多い、既に吸い尽くされたところで勝負したければそれプラス独創性が必要
528名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/09(月) 20:34:59.46ID:HS++Lr+a
>>525
ありがとうございます!オルガンが鳴ってない部分がつまらなく聞こえるのとドラムやベース、ギターが聞き取りづらいのといまいち乗り切れてないのがクォンタイズとかしないでギターと歌に合わせて打ち込んでった欠点かもです。
529524
垢版 |
2020/03/09(月) 21:08:07.91ID:SoYc18Au
聴いてくれた方、アドバイス書いてくれた方
ありがとうございます。
mixはどんどんやっているうちに迷子になった感じで、
一回、youtubeにアップして、イヤホンで聴いたら低音がモコモコしてたので、携帯アプリで低音をばっさり切って、再アップしました。

ギターのチューニングは面目ない感じです。

何もMIXしてないバージョンを聴いたら、なんかそっちの方が良い気がしたので、ボーカルに軽くリバーブかけたもので動画を作り直して再アップしてみます。
530519
垢版 |
2020/03/09(月) 21:52:18.46ID:SoYc18Au
なまえの入力を間違えてました…
とりあえず、MIXする前のバージョンで動画を作り直してみました。
たしかにフレーズの変化が足りないですね。録音しながら構成を考えるのが苦手なのかもしれないです。
次はある程度、構成を決めてから録音してみます。

本当はLogicにしたいのですが、自分のMacで動くのかが心配です 笑

https://youtu.be/6tWOEwAYbvc
531ペルソナ
垢版 |
2020/03/09(月) 21:55:34.81ID:rSgY90JD
【タイトル】僕らのものだ
【URL】https://www.nicovideo.jp/watch/sm36393388
【ジャンル】pop
【曲長】3:02
【使用ソフト】Studio one
【コメント】 よろしくお願いします。
2020/03/09(月) 23:12:15.61ID:oS+NnR3a
>>531
あえてやってたらごめんだけど、サビに入ったのに全体的にふっと音がおとなしくなってサビ入りました感が弱いのがちょっと寂しい

見つけるからずっと〜の後はためるならもっとためてもいいんじゃね?


ベースラインは昔のゲーム音楽みたいで凄く好き
533名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/09(月) 23:56:49.04ID:Kc+1lQMW
531
じっくり聴かせるメロではないからテンポもっと早い方がいいと思う
たまたま再生速度1、25倍になって再生されたんだけど早口っぽい曲になっていい感じに聞こえた

もう少しテンポを下げて、それでメロを16分にして流したら今風の早口調のポップスになりそう
534名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/10(火) 00:00:11.33ID:j7ayTo5G
1、5倍の速度にしたらさらに良くなったな
このメロは16分のリズムにしたら生きるメロだと思う
ゆったりしたメロだと逆に入ってこない
535名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/10(火) 00:09:14.00ID:bb5DdwgF
1.25倍速にしたらユーロビートみたいになっとるやんけw
2020/03/10(火) 01:50:55.61ID:VVNCK1bv
>>511
なんとなくわかた 声楽的っていうのはそうゆう事か 掛け合いというか相対的に関係し合うメロディってことね
ありdす ググってみます!
2020/03/10(火) 03:26:40.84ID:GhXZiM4G
>>531
Bメロ、Cメロは良いと思った
Aメロとサビが弱い。最初の掴みと最大の見せ場なんでこれらが弱いと厳しいと思う
工夫が欲しいな
サビの盛り上げ方はサビだけコーラス隊を突っ込む(書き出してクワイアとかでズラせば良いだけ)とか、ミクさんをユニゾンで重ねるとか
そういうちょっとした簡単なことで良い
「何かやってるな」ってのがうっすらでも見えてこないと聴いてる方も進歩しねーなコイツとしか思わん
2020/03/10(火) 06:26:53.57ID:GhXZiM4G
BOBOさんはリファレンス(他人の曲との比較)とかちゃんとやってミキシングをもうちょいできるようになると良いと思う
現状、唯我独尊、独善的すぎる
人に聴かせることが目標なら尚更
2020/03/10(火) 10:33:59.81ID:JVh6UxY0
ミクさんって言ってる人は楽器のことストラトさんとかスタンウェイさんとか呼ぶの?
2020/03/10(火) 10:44:10.78ID:cQ8VVwc6
ギー太とかむったんとかエリザベスとかだろ
2020/03/10(火) 13:08:21.21ID:3Olws4sX
>>505
ドラムとベースだけの曲もいいかな〜と思って作ってみました
時間があるときにまた曲作り始めました
ちょっと期間あけると新鮮です
2020/03/10(火) 13:10:21.07ID:3Olws4sX
【タイトル】 CATHEDRAL
【URL】 https://youtu.be/Z_dOf7uz_dk
【ジャンル】 ?
【曲長】 02:57
【ファイルサイズ】
【使用音源】 内蔵音源など
【使用ソフト】 Cakewalk
【コメント】 クラッシック風の曲作ってみました
543名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/10(火) 15:27:42.95ID:GI9rI/wl
>>538 ミキシングは本当もっとしっかり出来るようになりたい!
唯我独尊ではないですよ。毎日この人達スゲェ➖って驚きがあります。
独善的ではあるかもしれないね。もっと聞きたいって思わせられたら良いなと思います。
って言って作った曲がこないだの夢じゃ
全然ダメだよね。その前のIETOHは悪くないと思う。ただもっと盛り上がる部分がないとダメだよね。ギターがあのフレーズだけじゃつまらない。
2020/03/10(火) 19:35:55.69ID:tLNL3/mP
【タイトル】 akasatana hanakushon
【URL】 https://soundcloud.com/user-635069907/akasatana
【ジャンル】 ロック
【曲長】 3:19
【ファイルサイズ】
【使用音源】  自ギター、自ベース
【使用ソフト】 STUDIO ONE 3.5 BIAS FX2 NEUTRINOなど
【コメント】 NEUTRINO AIきりたんがベタ打ち、調声無しでも人間っぽく歌うのに感動しました。
       自ベースだけでは不安定なのでシンセベースも重ねてます。
ボーカルがハッキリ聴こえやすいのでギターを大きめにミックスしてます。(うるさく感じるかもしれませんが・・・。)
       最後まで聴いてもらえれば嬉しいです。
       よろしくお願いします。 
2020/03/10(火) 20:11:24.35ID:uZX1XMhf
へぇ〜すごいんだなAIきりたんって
これでベタ打ちなんだ
2020/03/10(火) 20:38:45.60ID:eCGqTe78
>>544
普通に聞けた。過去作の気持ち悪いミクより遥かに耳に優しい。前から伴奏は上手いんだし

>>545
むしろベタ打ち以外しようとしたときの労力が半端ないんじゃないか。UIがねぇ・・・
2020/03/10(火) 20:43:48.05ID:mvt+4dhE
ボカロって聞かないから詳しくないけど

低ビットレートmp3って高域がシュワシュワした感じになるんだけど
それと似たような音が入るよな
その部分が取れればもっと自然になると思うんだよな
2020/03/10(火) 21:00:51.10ID:vWZ+YkKS
>>544
歌詞はともかくサウンドはメッチャ好みだ
ギターいいね!

>>545
むしろベタ打ち以外できない
それでもかなり生歌っぽく歌ってくれるけど
調声しようとしたらMelodyneとかwaves tuneとか外部プラグインでなんとかするしかない
2020/03/10(火) 22:25:53.18ID:fHoxu9Q3
>>545
凄いですよね。これでフリーソフトだから驚きです。

>>546
聴いてくださりありがとうございます。
過去作のミクも自分なりに頑張ってたつもりでした。(笑)
AIきりたんの登場により一気に抜き去られた感じです。(きりたんと比べると僕の調声したミクに凄まじく違和感を感じる。)
誰がきりたんを使ってもそこそこ歌うので凄いですね。
>>547
あと、サ行などの摩擦音が残っててそこにエフェクトのH-DELAY(ピンポンディレイをオン)をかけてるので余計に目立つのかもしれませんね。

>>548
歌詞は・・・ですよね。(笑)
ギターは頑張りました。ありがとうございます!


初音ミクNTを開発中みたいですが、べた打ちでここまでは歌わないと思います。
AI初音ミクも同梱してもらいたいです。(笑)
2020/03/10(火) 22:36:51.49ID:uZX1XMhf
無料なのかこれヤバいな
俺も初音ミク買って調声に四苦八苦してた所だからダウンロードしてみよ
2020/03/11(水) 01:35:43.44ID:EgDFV93X
私も早速DLしてみましたが凄すぎますねこれ...
せっかく曲作ってもボカロの調声がストレスだったから格段にモチベアップしそうです
それにしてもこれが無料ということに驚きです
ボカロと同じ15,000円ぐらいで他のバージョンとか出たら全然買いますよこのクオリティなら
2020/03/11(水) 01:46:33.33ID:mQ8unr9D
洋楽かぶれの俺が
これ使ったらアニソン臭でるかな?w
2020/03/11(水) 01:54:37.74ID:zIgn+CN+
>>551
君がどう思おうと自由だし、そもそもスレチの話題だがそれは無理じゃないか。合成音声というジャンル自体が笑えるほど未成熟なのもあるが。
DAWとの連携が一方通行過ぎる。きちんと作り込みたいクリエイター()にとってはまったく納得いかないだろう
2020/03/11(水) 02:49:55.39ID:THOdIGx/
ちゃんときりたん♡って呼んでくれないと 使わせてあげないゾっ!!
555名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/11(水) 09:39:54.93ID:B59lqDsj
AI歌声合成ソフト『NEUTRINO』
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1582756084/

NEUTRINOのスレ
556rosewood
垢版 |
2020/03/11(水) 11:59:36.37ID:gwCi5mSd
>>544
かっこいいね。
完成度も高いし手慣れた感じがしますね。
ミックスも結構バランス良いと思いました。
それよりキリたんの歌唱力凄いね。
びっくりしました。
557名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/11(水) 16:05:33.73ID:b2wlqFig
https://i.imgur.com/7GZIrSN.jpg
2020/03/11(水) 16:11:09.69ID:94GgKC+G
【タイトル】 SUGGESTIVE
【URL】 https://youtu.be/etYApBxaCuk
【ジャンル】 ?
【曲長】 03:00
【ファイルサイズ】
【使用音源】 内蔵音源など
【使用ソフト】 Cakewalk
【コメント】 久しぶりにギター音源を使ってみました。
2020/03/11(水) 17:48:40.50ID:AvrKIlVG
>>556
聴いていただきありがとうございます。
ミックスは難しいですね。
モニターヘッドホンでいいと思って書き出して、家庭用のステレオで聴くとバランスがおかしかったりで
何度も往復した感じです。。(基本モニターヘッドホンを信じてますが。)
なんとなく自分の耳の平均値になるのかなと。

AIきりたんは調声が苦手なボーカロイド使いにとっては素晴らしいソフトだと思います。
ボーカロイドだけじゃなくこういうソフトが出てきて選択肢が増えるのはいいことですね。
560名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/11(水) 18:16:39.82ID:8W92olmW
【タイトル】バッハ無限  第2楽章
【URL】https://soundcloud.com/user392500601/bach-infinity-2
【ジャンル】バロック音楽
【曲長】7:25
【使用音源】fluidsynth
【使用ソフト】ardour
【コメント】前上げたのが横の概念がどうとか言われたから横の概念のありそうな
感じに個人的にはしてみたよ多分
ちなみに同じでバッハが無限に聞けたら良いと思って作ったよ
561rosewood
垢版 |
2020/03/11(水) 18:21:33.19ID:Ung2EDEv
>>559
アレンジが結構良いのでミックスもしやすいと思いました。
個人的はアレンジでミックスの5割位は決まる気がしてるので。
モニター環境複数持つのはミックス安定させるのには凄くツボ押さえてると思う。私は大小特性の違うスピーカー3個とヘッドフォンで確認してます。あとモノでも確認。音量も小さくしたり、大きくしたり。これで極端な変化なければ丸にしてます。キリたんは試してみてみますー。
562ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/03/11(水) 18:50:14.94ID:4ppq83re
>>560 ありえない話だけど、バッハがシェーンベルクに習って
つくったような音楽ですね。
2020/03/11(水) 18:58:16.15ID:S7avL/Xg
適当に叩けばシェーンベルクになるからなぁ
>>560ってそんなのばっかだから、実は理論も分からない素人でしょ
まともな曲が一つでもあれば別だけど、あとソフトも安いのしか持ってなさそう
564Rosewood
垢版 |
2020/03/11(水) 21:35:28.92ID:gwCi5mSd
>>560
また来たじゃん。(笑)
これ、個人的にはすごく面白いけどね。
50年前の大学の作曲クラスとかで10秒くらいこれ流すと面白がられるな。(笑)
スケールが一定じゃなくて、モチーフがなんか
ランダムだから複雑な世界感が出てると思うが、それがちょっとまとまりとして。。。
横の動きはまえよりあるよ。
なので、バロック時代のバッハとは頭の中が違うけど、音的にバッハ風味は増しているかな。
もう少し、スケール、モチーフを考えるとよりそれっぽくなると思うよ。
バッハの曲ってやっぱトーナルなんだな。もし狙うらなTONALにする必要があるかな。
メロディーとか歌える感じ。なので、シューンベルクっぽいっていうコメントのもわからんでもないかな。。。
ただ12TONEって感じはしないけど。単にモチーフがランダムに聞こえるだけな気がする。
ただ、”ランダムモチーフのバッハ風味音楽の第一人者を目指す”って言われたら、
しゃーないかな。バロックとかバッハってキーワード出るとどうしても、その辺を意識して
コメントしちゃってるけど、目指すものがそうでは無ければ、所詮、芸術って
自己欲求の探求なんだし、それはそれでいいんじゃないかなと思いました。
565Rosewood
垢版 |
2020/03/11(水) 21:42:21.19ID:gwCi5mSd
>>558
おたまさん、また来たじゃん(笑)
失礼ですが、毎日一曲運動とかしてるんですか?
ハットがでかいですね。ただ純粋さが保ててます。
もう少し別の形でその純粋さを表現してくれると
おおっってなる気がしました。
2020/03/11(水) 21:45:39.53ID:iuVajLVC
はーほんとキチガイ老害どもの集い場になってんな
一時期のキチガイ連投でスレとして機能してない頃よりゃずっとマシだが
2020/03/11(水) 21:48:32.96ID:JOSc3tQy
ちょっと聞いたけど、再生数伸びてないよね?
同じ音でプロならもっといいもの作ると思う

何かが足りないのを確実に感じる
リピートつかないのはそいうこと

数字と俺の感性が符合してて、あーってなったわ
数字取れない人はそれなりに能力的な理由もある、これ正解だと思う

褒めるコメントは毒にしかならない
2020/03/11(水) 21:51:23.95ID:BGh/wY7H
本気で成長する気が無いか、耳ハックの釣りかどっちかだろうなw
2020/03/11(水) 21:57:38.29ID:ytmDu5xn
jazz piano ってやつ聞いたけど、スタンダードジャズを作った後にそれやるならまぁ話分かるけど
いきなりそれってDAWかプラグイン付属のARPやランダム機能適当に繋いだだけなんじゃ?って思われてもしょうがないなぁ
570sage
垢版 |
2020/03/11(水) 22:01:37.46ID:u+pQ0E32
おたま頑張ってるなー
571名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/11(水) 22:09:49.01ID:zvpO5Eqz
名前出してるやつにきついこと言うと、逆に評価に繋がることもあるけどな
でも、これって本質的なクオリティ問題を無視した逃げのやり方だから
結局自分の為にならない

がんばってる君は評価できる、って優しい世界で生きていく方法もあるけど
一度、そっちの甘い世界に浸っちゃうと抜けられなくなるし、音楽人生の汚点になる
まずミュージシャンとして超絶に「情けない」
572名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/11(水) 22:12:08.68ID:DcEzn3F9
positive 175
2020/03/11(水) 22:23:25.34ID:94GgKC+G
>>565
コメントありがとうございます!
別の形って何でしょう??
2020/03/11(水) 22:26:07.10ID:94GgKC+G
>>567
才能ですよねぇ...
575名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/11(水) 22:36:35.17ID:Ung2EDEv
>>573
そこは自分で考えないと
2020/03/11(水) 23:47:59.74ID:mQ8unr9D
>>558
打ち込み臭がやっぱりする
どの楽器とっても全部打ち込み臭い ピアノもベースもドラムもギターも

ここは開き直ってすべてシンセとかに置き換えてみたら?
シンセ系アルペジオ
もしくはピアノは生楽器だけどドラムは四つ打ちの909とか

現状デモ音源扱い動画用のBGMですら厳しい
歌がうまいとかじゃない限りデモ音源は駄目だわ
即使える音じゃないと厳しいと思う 
2020/03/12(木) 02:14:10.67ID:OyGyfupD
>>560
フリゲで親友だと思ってた仲間が急に発狂して衝檄を受けた時の精神的ショックを受けた主人公の飼ってる猫の頭の中でいつも流れてるメロディーじゃんこれ
2020/03/12(木) 03:31:40.37ID:jKBc8JsO
>>558
これ初音ミクの歌乗っけたらペルソナ君の曲じゃね?w
作風が似てるって言われてた理由がわかった気がするわ
展開が単調&ダイアトニックでスケール音ばっかりなんだよな
2020/03/12(木) 03:32:21.79ID:jKBc8JsO
音のショボさ、抑揚の少なさ、工夫の乏しさも似てるし
2020/03/12(木) 03:58:30.13ID:591jegIK
【タイトル】狂人の宴
【URL】https://soundcloud.com/zero-jesus/aiver
【ジャンル】VOCALOID
【曲長】5:21
【使用音源】RolandVSC POD HDなど
【使用ソフト】Singer Song Writer10pro NEUTRINO MuseScore

【コメント】こちらのスレッドで紹介されていたNEUTRINOとAIきりたんを使ってみました
もともと重音テト用に作ったのでサビ以外がとてもつらそうですが正直ベタ打ちでこのクオリティの高さにはビビりました
プロンプト立ち上げ中にデータが送信されて誰かが歌ったものを送られてきたのかと思ったくらいです

良いものを知る機会を与えてくださったことに感謝の言葉しかありません
ありがとうございました これから使いこなせるようにがんばります
2020/03/12(木) 06:14:02.41ID:JKWxtydX
>>580
このスレの中ではかなり良い。ボカロ有名曲のリストの中に入れても見劣りなく聴けるレベル。ダークな雰囲気が好きかも
ドラムはうるさい(特に常に全開のキック)けど、ぶっちゃけこれくらいでも構わないと思う
たぶん皆ショボイ再生機器で再生した場合に聴こえないのを防ぐ為にでかくするんだろうけど、キックも音作りやEQで高音域に聴かせる部分を作ってあげると馬鹿みたいにボリューム上げずともスマホのクソスピーカーとかでも聴けるようになるから試してみて
イントロは良かったがサビ後のギターソロでいきなりパワーダウン感がある。力尽きたかな?って印象
リバーブもボカロ曲にしては少しキツイかもしれない
まあ色々課題があっても個人的な好みの問題の範疇に収まるレベルだと思われる
この調子で書いていけばファンもつくし伸びるだろう
2020/03/12(木) 07:40:48.19ID:3yA7NtbX
>>580
544です。
NEUTRINO、特別になにもしなくてもいいので凄いですよね。
スコア入力時に歌詞の流し込みが出来れば楽なんですが何回かしてたら慣れました。
最初は苦戦しました。(笑)

曲は重音テト用ということできりたんのおいしい所が出し切れてないのがもったいないですが
素晴らしいですね。自分ではこのような作風には出来ないので裏山Cです!
2020/03/12(木) 07:59:54.63ID:591jegIK
>>581
しばらく音楽から離れていて数週間前くらいから復帰したんですが
そう思ってもらえるのはとても嬉しいです 今やる気が出ている自分自身にも嬉しいですし
これから地道にアップロード活動していきたいですね

>>582
本当に教えていただけたことに感謝ですよ
>>544をはじめて聴いたときに「嘘だろ!?」という感想でしたから使って実感して更にびっくりした感じです
私自身も歌詞入力は苦戦しました(^_^;)  色々ググったのですが

1.Wordにて全歌詞ひらがなで入力
2.置き換えツールで歌詞の全隙間に全角スペースを入力
3.musescoreで音符押してCtrl+LからのCtrl+Pでコピペ
4.Ctrl+Vで入力しつつタイが出てきたら「ー」を押すというリズムゲー的作業

これが一番歌詞入力が楽でした(^_^;)
2020/03/12(木) 09:54:40.30ID:y+oqcTyY
>>576
アーティキュレーションですよね...
2020/03/12(木) 09:56:11.95ID:y+oqcTyY
>>578
オススメのスケールとかありますか?
2020/03/12(木) 09:57:45.06ID:y+oqcTyY
ボカロも進化してるんですね〜
587ペルソナ
垢版 |
2020/03/12(木) 11:58:27.41ID:R2OSCWvu
>>532
>>537
ありがとうございます。
588ペルソナ
垢版 |
2020/03/12(木) 11:59:28.95ID:R2OSCWvu
>>578
おたまさんと僕の曲が同一ですか...
おたまさんの方がすごい気はしますが。
589名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/12(木) 16:12:02.71ID:FjCKXF9r
>>585
お勧めのスケールって聞くのよくわからない。
590ペルソナ
垢版 |
2020/03/12(木) 17:30:36.24ID:R2OSCWvu
【タイトル】季節を超えて
【URL】https://www.nicovideo.jp/watch/sm36500723
【ジャンル】ロック
【曲長】2:53
【使用音源】unreak instrumentsのstandard guitar、Trilianなど
【使用ソフト】studio one
【コメント】リアレンジ版です。
良く出来たと思います。
聞いてください。
2020/03/12(木) 20:27:48.01ID:JKWxtydX
ダサさの原因は長音符だね
メロディが全長音か全休符の2択ばっかりだ
リズム感が無いのが原因だと思う
普通はあまり意識しなくても自然と気持ちの良い長さに調整できる
2020/03/12(木) 22:02:19.40ID:e1z+baDL
ボカロの良さは理解できん
2020/03/12(木) 22:07:07.98ID:Nqv6cLDS
クラシックって眠たいだけで理解できん
メタルってやかましいだけで理解できん
EDMとか感情のないサウンド理解できん
ラップって喋りだろ音楽じゃないだろ理解できん
594名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/12(木) 22:52:13.76ID:OmdQ9Zbq
>>588
どっちも底辺
2020/03/13(金) 00:50:59.15ID:J2GkIpXy
ヲタクども異文化吸収しろよ
ダサすぎてだめだw

ほんの少し日本人らしさを感じるようなものを入れるんだよ
Nujabasそれの成功例じゃん 
程よく混ぜるんだって  

コテコテすぎると受けないんいんだよ
超悪そうな黒人がやってるマイナーHihopとか
怪しい白人がやってるメタルとか カントリーとか

アニメキャラ出てきた瞬間消すやつもいるだろ 

コテコテ状態になってるんだよ
2020/03/13(金) 07:36:46.34ID:8Gt/uAsm
中級者未満の人間が試行錯誤することを放棄して手癖だけでやって全く成長しないという点で類似
2020/03/13(金) 11:27:09.83ID:Xy6J/YXI
【タイトル】 FESTIVAL!
【URL】 https://youtu.be/Y_GR4KaMhEE
【ジャンル】 ?
【曲長】 03:07
【ファイルサイズ】
【使用音源】 内蔵音源など
【使用ソフト】 Cakewalk
【コメント】 祭りだワッショイ!
598名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/13(金) 11:56:29.85ID:jY1w/MKc
>>597
こりゃだめだ。全然成長してない
聞いてないけど
2020/03/13(金) 12:20:58.42ID:YDep7+8X
環境もあると思うけど、あーこの人ダメだなってのはポクにも分かる
投資するだけ無駄、何年やっても無駄、感覚的だけど分かる
ポクの痛みじゃないけど、同じ人間として逃げずにしっかりと検証したい
2020/03/13(金) 12:27:03.71ID:0tjjisko
ここはマウンテンゴリラのすくつですか?
2020/03/13(金) 12:27:12.98ID:Xy6J/YXI
才能ですよねぇ
602名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/13(金) 12:59:11.82ID:ofwub3Qz
頭は帽子置き場では無いし、何事にも近道はない。
2020/03/13(金) 13:30:48.52ID:jNdcF8FN
>>597
頭の二小節のイントロ聞いただけで「またこのパターンか」とそっ閉じされそう
しょっぱなからピアノ音色でメロ弾いてるじゃん?
そんで三小節目に入る直前のオカズまでピアノ。メロと繋げて余計なもんまで弾いちゃうのがちょっとなー
自分ならバッサリ消すか他の楽器に分担させるか、どうしてもピアノにするならフィルインはオクターブずらす
2020/03/13(金) 13:44:50.68ID:8Gt/uAsm
全然フェスティバルしてないし
和風の祭りだワッショイもしてないし
いつものおたま曲
2020/03/13(金) 13:56:27.00ID:J2GkIpXy
ゲーム音楽とか聞きすぎて音の質感を拾えないのか
興味ないのか
狙ってやってるのか
しばりプレイなのか
デモだし曲がわかればいいだろ?的な乗りなのか
どれなんだ

海外の市販サンプル売ってるところのデモ音源のほうが遥かにましだから
市販サンプル並べたほうがいいわ 
2020/03/13(金) 14:02:02.01ID:eVSq5VyF
youtubeの動画の終わりにチャンネル登録してねの時に流れてる音楽じゃないですかこれ
2020/03/13(金) 14:03:29.92ID:W9DjpXrD
一曲でこんなにレスつくなんてすげー
2020/03/13(金) 14:07:13.43ID:W9DjpXrD
ペルソナニコニコに上げないで見づらいわ
ドラムがダンスミュージックに聞こえた
2020/03/13(金) 14:12:48.45ID:J2GkIpXy
まずこの音色選ばないし
これで打ち込み始めないだろ 
その感覚がすごすぎだよ 
それで一曲作ってアップして公開してんだよ

リスペクトだよな 

パンクの親戚なんじゃないか? 
2020/03/13(金) 14:21:42.81ID:W9DjpXrD
どの音色
2020/03/13(金) 15:48:19.98ID:J2GkIpXy
チャ〜ンだよw
何だこのシンバル

マニア向けのコメディーバンドシミュか 
2020/03/13(金) 15:50:38.06ID:J2GkIpXy
youtubeで
サブカル/hipsterくさい日本のガールズインディーバンドの曲にコメントしたんだ

”学園祭バンドみたいw”

俺めっちゃ若い子から攻撃受けてるw

このバンド海外からのコメント多いですね すごい

”よく見ろ9割、日本被れの東南アジア人だから 
コンビニ店員” 

バッド6付いてたw 
2020/03/13(金) 16:12:41.39ID:W9DjpXrD
そんなへんか?それよりシンバル登場すくないな
おたまってこの人か
これ好きって書いてた人いたのは知ってる
2020/03/13(金) 16:18:17.38ID:W9DjpXrD
これやば
https://youtu.be/31KX4S9Ch00
615名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/13(金) 16:27:49.45ID:ofwub3Qz
>>597
祭り感は感じられないけど
何祭り?
616名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/13(金) 17:27:09.36ID:yao+SLe+
おまいら、
第三次世界大戦になるとか考えないの?
武器が売れに売れまくってんだよ
2020/03/14(土) 06:27:01.95ID:AxJJPGFj
その不安を曲にしよう
618名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/14(土) 10:07:03.84ID:YW7yKceV
【タイトル】 プログレッシブドリルンベース
【URL】 https://soundcloud.com/bobomind/gnocharr4fba
【ジャンル】 エクスペリメンタル
【曲長】 02:32
【ファイルサイズ】
【使用音源】 Logic ギター
【使用ソフト】 Logic ProX
【コメント】 この叫び声を聞け地獄の果てまで追い続ける!!
2020/03/14(土) 12:56:40.76ID:MeOyC8Ay
勢いだけ好き
やっぱ音楽は勢いが無いといけない
620名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/14(土) 13:22:49.24ID:YW7yKceV
ありがとうございます!あとで簡易的なMVつけます!
621名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/14(土) 13:32:08.84ID:YW7yKceV
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36510200

MV付けました!!
622名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/14(土) 14:12:50.49ID:YW7yKceV
失礼しました!ミスってたので再アップしました!!
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36510354
623ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/03/14(土) 14:23:06.77ID:G3Ba/JMF
>>622 おお、サイケですね。音も心なしか、
いい音に聴こえました。
624名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/14(土) 14:38:43.23ID:YW7yKceV
>>623
ヴぉるさんいつも聞いてくれてありがとうございます!動画はかなり手抜きですがw
最近描いた絵を使いました。プログレ目指したけどプログレに聞こえませんねTT
625ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/03/14(土) 14:52:33.29ID:G3Ba/JMF
>>624 どっちかというと、パンキッシュに聴こえるかな。。
626名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/14(土) 15:21:17.43ID:YW7yKceV
>>625
確かに言われてみればそうかもしれない!( ͡° ͜ʖ ͡°)
627Rosewood
垢版 |
2020/03/14(土) 19:35:47.58ID:u21wiYlQ
>>618
なかなか面白いです。
頭から音が全員集合ってなっているから
もうちょっとカオスの中にもストーリーが分かりやすいとってのが感想だな。
絵がある方が断然面白いね。
628名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/14(土) 19:52:21.57ID:YW7yKceV
>>627
ありがとうございますローズさん(^◇^)
ストーリーは絵でも指摘されました。
ハシヤさんみたいに入れられたら良いんだけど
どうも苦手で昔考えて歌詞入れてたら音がうまく
いかずにダサくなってしまってたので
その辺を気をつけてトライしてみます!
2020/03/14(土) 21:22:07.91ID:F8IFiIm7
>>615
ご想像にお任せします!
2020/03/14(土) 21:24:50.09ID:F8IFiIm7
>>603
ありがとうございます
そういうやり方もあるんですね
2020/03/14(土) 21:25:31.80ID:F8IFiIm7
【タイトル】 MUTATION
【URL】 https://youtu.be/lYjaY-zofA0
【ジャンル】 ?
【曲長】 02:44
【ファイルサイズ】
【使用音源】 内蔵音源など
【使用ソフト】 Cakewalk
【コメント】 久しぶりに曲作りました〜。
2020/03/14(土) 21:35:05.18ID:BLEZN5uj
>>631 ギター?のレベルもうちょっとだけほしいかも
右チャンさみしいから、ギターのカッティングは右に降るか
もう1本ブラッシングとかの装飾音的なのたまに右にほしいかな
ギターのパンが左右に動いてもいいかもしれないけど
音足すのはちょっと考えてしまう曲だから難しいか
2020/03/15(日) 20:47:11.68ID:l3WrrqJ4
おまえらの中で
作曲スキルに自信がある人は
コロナ対策の手を洗おうソングを作ってツイッターなどで公開してはどうだろうか?

子供か大人かターゲット設定は色々だろうけど知名度を得られるかもしれないよ
634Rosewood
垢版 |
2020/03/15(日) 21:58:43.25ID:YHpn9RIQ
>>631
いつものスタイルだね。
逆にスタイルはちょっと残念ってのが感想。
多分イヤホンか、すごく小さいスピーカーでミックスしていると
思われるんだけど。もう少しモニターには気を遣う必要あるかな。
635名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/16(月) 01:24:32.36ID:x+OwJJ3G
【タイトル】DANDELION (Vocaloid Ver.)
【URL】https://www.youtube.com/watch?v=rlveerIBhis
【曲長】5:02
【使用音源】KOMPLETE等
【使用ソフト】Logic Pro X
【コメント】ヴォーカル募集中。VOCALOIDは仮歌です。
2020/03/16(月) 03:10:33.44ID:FAoromsC
ヲタク系が作る音楽がどれも一緒なのは
裏で口合わせしてんの?
服はユニクロで統一ね!みたいな

音の加工とかには興味がないの? 

ここでたまにアップされる
悪そうなHipHopにーちゃんのほうが汚し方や加工が”音楽的”かな

小さいときからゲーム音楽とか聞いてると
雑味てきなのが読み取れなくなるとかいろいろ考えたけど

やっぱ血だな
これは変えようがない血の流れだな
637名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/16(月) 04:15:22.39ID:L307kR4/
タイトル:考え中
https://soundcloud.com/user-250797521/bgm9-2
曲長:2:30
ソフト:iPhoneのGarageBand
コメント:二ヶ月くらい前に自作のゲーム用に作った曲
2020/03/16(月) 08:37:05.99ID:j6bGerS6
>>636
ステップかリアルタイムか貼付けかの違いだろ
血がどうのは無関係
2020/03/16(月) 08:48:50.74ID:FAoromsC
>>638
音色センスの話だよ

さっき聞いてたyoutubeで流してChillstep系は
9割打ち込みだが
このスレのような音しない 
2020/03/16(月) 08:56:46.61ID:j6bGerS6
選べる程、豊富に音色なんて入っていないから
出音もよく似てるし
2020/03/16(月) 08:57:33.60ID:j6bGerS6
ゲーム系の音は単に貧しいだけ
2020/03/16(月) 09:16:01.40ID:5rgLZ6xa
>>635
ff8のed思い出した
ttps://nicovideo.jp/watch/sm18608370
2020/03/16(月) 09:34:16.80ID:FAoromsC
ぼかしたり汚したりが上手い人が居ないよな

https://www.youtube.com/watch?v=_9bqsrTjjDE
Spaceouters - Gubkin

初っ端のトラック
リズム隊以外はボカしてるでしょ? 

鳥の鳴き声とかseがレコードノイズとかと同じ役割でフィルターLFOで動いてる
クラック系と2種類使異ワケされてる
フィルターかかったフーバーベース
リズムは複雑に見えるがS-Layerとかで重ねてグラニュラー入れてるだけ 生音系の加工
キックでパッドとベースサイドチェーン
高揚感だすために声ネタ後半登場
リバーブ深めでフィルター パッド的な使い方で前に出さない

細かく打ち込んでないけどリズムの音がいい感じになるようサンプル選定、加工

作り自体はシンプルでしょ パッドの倍音ヒューってなってるだけでリズムがクチャクチャなってるだけ

こういうの聞きながら分解して聞いてる? 

ロシアのドラムンベースと似た匂いがするがBurial の影響化
以降の人だわな
と思ってろ検索したらロシア人だた 
2020/03/16(月) 09:42:11.23ID:FAoromsC
>>638
やっぱ血だわ
ロシア人から西海岸の陽気さは感じられん 

日本人がヲタク臭くてそれでいいんだって話になるな

ということでネパールのダンスミュージックに
タイのポップス混ぜるとかまだまだ遊べるな
2020/03/16(月) 10:24:55.39ID:j5WN6qK8
今度は血厨か・・・。
2020/03/16(月) 10:43:55.86ID:XMgRV45A
異文化同士を悪魔合成しちゃうのも日本人の得意技だからな
2020/03/16(月) 11:19:24.64ID:FAoromsC
>>645
すっごい簡単にまとめてるだけだわ 
正確には
気候と住んでる場所(移動に不便) 
それからの近親だよ

日本でも田舎の交通が不便なところ行くと
近親進んでて標準顔ができてるよな
わかりやすいところで島がそうだし
韓国人ってわかるあの感じ 

血が遠いとモテるぞ

>>646
問題があって全ジャンル受け入れないんだよ
ヲタク系の趣味で選別される
もしくはメチャクチャ吸収までに時間かかる 

Macなんて何十年もの間、ヲタク系から毛嫌いされてるし
2020/03/16(月) 12:22:38.25ID:8AF8H4WV
オタク文化って何?興味ない話されても理解できないよ
他人の曲使って説明せずに自作曲発表してよ
2020/03/16(月) 12:30:22.50ID:JTtnos9C
みなさんのオリジナル曲を、DTM板のみなさんが優しく、時に厳しく、評価してくれるよ。

ま、本人は優しい評価なんだろ
俺が考えた最強の音楽の主張なんて読まないけど
2020/03/16(月) 13:02:32.46ID:BG8AHdh2
他人の曲をダシに説教始める辺り老害加齢臭半端ない🤮
2020/03/16(月) 14:52:09.04ID:hbGgYBJp
>>632
コメントありがとうございます!
ギターは小さめの音にしていますが、
確かに少しさみしいですね...

>>634
ヘッドフォンを使ってます
できるだけ大きな音量で聞いてもらえればと思います
2020/03/16(月) 14:53:20.18ID:hbGgYBJp
【タイトル】 OUTBREAK
【URL】 https://youtu.be/P3YVLHa0bSM
【ジャンル】 ?
【曲長】 04:26
【ファイルサイズ】
【使用音源】 内蔵音源など
【使用ソフト】 Cakewalk
【コメント】 6拍子のバラードです。ちょっと曲が冗長すぎた感があります。
2020/03/16(月) 15:11:28.00ID:q4T3UoSE
アドバイスしてる人の曲が聴きたい
2020/03/16(月) 15:51:09.44ID:j6bGerS6
>>643
そんな事したら歪むからしないし、安物ならまず出来ない
2020/03/16(月) 16:49:20.63ID:0pYMkPtf
>>652
最初のころと比べると音はずいぶん聞きやすくなったね。まだまだ改善の余地はあるけどフリー中心の音源でよくやってると思うよ
曲は良くも悪くも「おたま節」。聞けばこの人だってわかるってのはある意味凄いから、少しだけ自信を持っていいかもだw

提案なんだが、歌詞なしのラララー♪でもいいので適当な音声合成VSTにメロをやらせては?今はフリー音源でもいろいろあるしね。らららだけならAquesTalkでもいい
そうすれば主メロにフィルインをやらせようとは思わないはずだし、その影響でバックのギターが適切なカウンターメロを入れるような方向に意識が向くはず

>>643
良いと思わんなぁ。58秒から入ったリズムも単調すぎて飽きる。それ以降もシーケンサー臭くて音の価値が低い
「音のテクスチャーで汚す」なんて小手先のテクとしか思えん。聞き捨て聞き流しのBGMとしてならまぁ悪くはないがその程度だな。10分から先の白玉なんてオメーやる気ないだろと殴りたいくらいだ
つーか、少しはアンカー付けて感想書こうぜ。自作曲への感想なしの日記なら他所のスレでやろう
2020/03/16(月) 19:26:49.21ID:P6Y1Gh0/
4小節繰り返しでちょっと変えるだけ、みたいな展開から脱出しないと未来はない
もっと8小節とかに渡る長いリフを作るとか、タメやブレイクで1小節、2小節のみのリフを挟むとか必要
初心者にありがちなこと
毎回4の倍数の小節数で曲が終わる
2020/03/16(月) 19:38:38.73ID:SK7zwbgV
誰に向けて書いてるのか分からん
2020/03/16(月) 20:26:33.94ID:hbGgYBJp
>>655
ありがとうございます!
ピアノはいまいちですかね...
主メロをギターに変えて少しミックスも変更してみました
https://youtu.be/xQWPwUhQAQA
659ペルソナ
垢版 |
2020/03/16(月) 22:50:40.69ID:N+PsTMRa
【タイトル】 未定
【URL】https://soundcloud.com/perusona-2/nb7l8k3zbnac
【ジャンル】 ポップス
【曲長】 7:38
【使用音源】Komplete 11、Superior drummer 3、生ギターベース、Amplitube 4
【使用ソフト】 Studio one
【コメント】 ここの回答主さんはどういう人が多いのかな?(笑)
2020/03/16(月) 23:13:21.23ID:08Jzs6j2
【タイトル】13+n階段 = n++;
【URL】https://soundcloud.com/zero-jesus/13n-n
【ジャンル】J-POP
【曲長】5:36
【使用音源】AIきりたん,RMX,VSCO Community,POD HDなど
【使用ソフト】Singer Song Writer10 pro,MuseScore,NEUTRINO

【コメント】
AIきりたんに感動して一年半デモのまま放置していた曲を完成させました。
完成してから聴き込んでいないのでノイズとか不協和音とか入ってる気がします。
修正はまたいずれしたいと思います。月イチペースくらいで作れたらいいかなと考えています。
2020/03/17(火) 03:08:19.17ID:GUYYooXu
>>659
いつもより良いジャン
歌入ってきてから微妙というか耳タコで飽きたようなメロディ回しなのが勿体無い
ありがちな階段メロばかりじゃなくて、もっと細かい16分音符とか7度〜の跳躍とかテンションとか多めに使って飛び道具みたいなリフを書くと印象に残りやすいと思うよ
2020/03/17(火) 03:16:33.17ID:bteO3f2g
またダンスミュージックみたいなドラムだ
2020/03/17(火) 03:19:17.41ID:GUYYooXu
>>660
力作っすな。リズムが心地よい
ポップスと所謂ボカロ曲の中間みたいな。良いとこ取りで。ZUNっぽい流れもあってわりと楽しく聴けた
不協和音、ノイズはジャンル的にも多少あった方が味かと。とりあえず一聴して気になるような所は無い。綺麗に書けてると思った
ただ全体的にオケの音が良くないかも。プレステ時代のゲーム音楽みたいな音だ。ギターとかは割と良いんだけどパッドとかはもうちょい良く出来る気がする
ピークが抑え気味なミックスは好き。淡々と聴ける
2020/03/17(火) 07:27:47.82ID:ZpHKHg+s
>>660
前から、この手の曲サビの魔法系のフレーズというか、
こういうの何音階って言うんですか?
2020/03/17(火) 07:58:06.90ID:VI7e+0bg
久々にインギーとインペリテリのアルバム聴きたくなった
2020/03/17(火) 08:32:29.69ID:+XeIjfIr
ハロウィンの時によく流れてる音階
2020/03/17(火) 08:46:43.01ID:VI7e+0bg
ハーモニックマイナーじゃなくてフリジアンかな
ちゃんと聞いてないけど
2020/03/17(火) 08:58:59.46ID:Wssjr2Mj
>>667
ちゃんと聞いてみてよ www
2020/03/17(火) 09:02:20.79ID:tB2O3Hsw
俺の中ではこれ系のジャンルはゴシックって呼んでる
2020/03/17(火) 09:52:12.02ID:+XeIjfIr
マイナーの、ファを♯にするんだけど
きゃりーの曲や、ハロウィンとか魔術や魔界やその手のゲームだと大抵出てくる音階
2020/03/17(火) 09:56:23.80ID:+XeIjfIr
ファ♯というか、+4 
672名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/17(火) 11:05:54.80ID:V4WEADrw
660です。ご試聴&レビュー感謝致します☆
今回ははじめてフリーソフトのVSCOを導入してオケの強化を目論んだのですが、まだストリングスが使いこなせ切れてないなと思います(^◇^;)
サビのメロディのファ♯はメロディックマイナースケールのドッペルドミナントというやつを使っています
和声記号で言うとトニックをCmとしたII majとなります
2020/03/17(火) 12:53:56.92ID:JdU/WFVO
無反応で悲しい
674ペルソナ
垢版 |
2020/03/17(火) 13:27:55.77ID:6ZTwNTNA
>>661
ありがとうございます。
違和感ありませんでしたか?
2020/03/17(火) 14:15:27.22ID:FzObLjb8
>>658
2:19あたりの音量変化でちょっち盛り上げな感じとか上手くなったと思う

後はギター本来の純粋なテクによる盛り上げだねぇ。言っちゃ悪いがギタリストとしては主張が控えめすぎて物足りない
出来ないことを不自然にやらないという意味ではとても良くなってるので、そこは批判と勘違いしないで欲しい
こればかりはリアルなギタープレイヤーとしてのフレーズのセンスと引き出しが必要なんだけど、失礼ながら今のおたまさんにはまだ難しいよね

それらを総合しての提案なんだが、ギターはひとまずこの程度にとどめてストリングスで気分変えたり、メロの上を行く高音域のうわものを入れるキーボーディストとしての方面で肉付けをやってみたらどうでしょう
もうひとつ頭から消えてそうなパーカッションの使用。特にこの曲なら隙間を埋めるようにコンガやボンゴで遊んでみるのも今の楽器構成のままよりは発見があると思うよ。聞こえるか聞こえないか微妙な音量でいいから

まとめ。ギターはどうにか落ち着いてるので無理せず現状維持。他の楽器使ってみろ。そのあとでまたギターの勉強w
2020/03/17(火) 15:40:36.88ID:bteO3f2g
違和感ダンスミュージックみたいなドラム
677ペルソナ
垢版 |
2020/03/17(火) 17:50:03.88ID:6ZTwNTNA
【タイトル】 true proof
【URL】https://www.nicovideo.jp/watch/sm36527266
【ジャンル】トランス
【曲長】 3:18
【使用音源】Komplete 11、VEC4、unreal instruments、Amplitube 4、Nexus 2
【使用ソフト】 Studio one
【コメント】 半分宣伝ですがよろしくお願いします。
678名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/17(火) 18:24:37.85ID:KV9oXhfW
【タイトル】Wanna be boy
【URL】https://soundcloud.com/user-427608406/wanna-be-boy
【ジャンル】ラップ/ヒップホップ
【曲長】2:24
【コメント】ワンループ系過ぎて自分でも少し苦笑
2020/03/17(火) 18:54:04.31ID:D+CWs+hC
【タイトル】fragments of myself
【URL】https://dotup.org/uploda/dotup.org2089705.mp3
【ジャンル】ノイズ、電子音楽
【曲長】3:56
【使用音源】自作ソフトシンセ
【使用ソフト】MAX/MSP、,Cubase
【コメント】
SoundCloudのフリー会員の容量が上限に達しやがったので
一時的なあぷろだに上げます。

ノイズですが、多分そこまで耳障りじゃないはず
680名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/17(火) 20:02:33.73ID:95x2lSQb
>>678
サビの部分が弦楽器入れたりもっとメロディー出した方がいい
あと歌唱力がショボい
ラップ部分はダルさ出てていい
いっそサビは女性シンガーに依頼しちゃうとか
681Rosewood
垢版 |
2020/03/17(火) 21:44:52.00ID:cffyhfei
>>678
なんか雰囲気とかいいね。
MIXも雰囲気あるし。
先のサビの部分の女性シンガーとかってアイディアは
共感するところがあるな。サビだけきちんとメロディつけて
サビのめりはり付けたら完成度かなり上がるんじゃないかな。
あと、バッキングがキーボードだけなんで、ギターとか
入れるとより雰囲気増す気がしました。
682Rosewood
垢版 |
2020/03/17(火) 21:50:35.00ID:cffyhfei
>>679
まだMAX/MSP使う人いるんだね。。。
懐かしいですー。
素材的要素が強いけど、この領域はやる人なかなかいないから、
興味は忘れないでほしいです。音遊びって面白いからね。
683Rosewood
垢版 |
2020/03/17(火) 21:55:24.82ID:cffyhfei
>>677
オケだけ聞くとパチンコ屋で流れる音楽っぽい。
しつこいけど、やっぱペルソナ君の活路はパチンコ業界にある気がするぞ。
あと、ギターかな。。これ強化できたらいいんじゃないかな。
684Rosewood
垢版 |
2020/03/17(火) 22:01:11.40ID:cffyhfei
>>660
おもろいね。マイナーなのに#4まぜるって。
魔界的な雰囲気よく出てる。ドラムなんかよく頑張っているし、
時間かけて作っているのは伝わるな。
ミックスは良くなる余地は沢山あるとおもう。
685ペルソナ
垢版 |
2020/03/17(火) 22:13:58.76ID:6ZTwNTNA
>>683
ギター打ち込み臭く聞こえますか?
もう耳が慣れちゃって汗
686名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/17(火) 23:09:40.45ID:LUUiGvJf
>>684
マイナーで♯4って、ただのブルーノートやんけ
知らずに書いてんのか?皮肉でおもろいぬかしてんのか、どないやねん?
687名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/17(火) 23:10:10.87ID:AOMY2tAU
クソワロタwww
1.25倍にしたらパチンコ屋でバイトしてた時に流れてた例のアレになるな>>535
688名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/17(火) 23:56:18.17ID:KV9oXhfW
>>680 681
ムムッ頑張ってみます🙏アドバイスありがとうございました🙏
2020/03/18(水) 00:08:40.77ID:GMwui2B+
>>686
いや、マイナーブルースと違う点は、7
がフラット♭か♮かだから ブルーズは、3・7の方が特色が強いから
雰囲気は似てるが違う もっとクロマチックで、リディアンに近い
2020/03/18(水) 00:11:23.72ID:GMwui2B+
リディアンをマイナーしたような雰囲気
リディアンはファンタジックな感じだけど
691名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/18(水) 00:45:07.74ID:f6VQ6dPx
【タイトル】 no name
【URL】 https://soundcloud.com/user-289612265/no-name
【ジャンル】 dance
【曲長】 1:30
【ファイルサイズ】(任意)
【使用音源】 Logic Pro X内蔵音源
【使用ソフト】 Logic Pro X
【コメント】 曲の前半部分だけですが聞いていただけるとありがたいです。自分としてはあまりに普通すぎるのでもう少しアクセントとなるようなものを加えたいと思っています。その点、どのように加え直すと良いかご意見を伺いたいです。
2020/03/18(水) 00:52:49.49ID:YUxXiQKh
ボディコンとセンス(扇子)
693名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/18(水) 01:14:29.96ID:wTpCRNgV
また日本語が変な人いますけど、お薬は忘れずに飲んでください。
2020/03/18(水) 05:44:31.19ID:8WPpczxW
>>691
これは確かに物足りないが、上手い人でも曲の下地となる部分は大抵こんなもんだと思うよ
ダンスミュージックは特に、着想がループから始まることが多いだろうし
ここにフィルやブレイク、ドロップ、エフェクトやオートメーション、飛び道具的なワンショット、移調、転調、細かい小技といったスパイスを加えていって初めて個性のある聴ける音楽になる
2020/03/18(水) 05:52:59.74ID:8WPpczxW
>>677
歌詞が悪い意味で暗いなwもっとどうにかならんかね
パチンコ屋と言われてるけどオケのみだとゲーム音楽っぽいと思う
オクターブ上下で鳴らしてるベースとドラムがちょっと単調なのでそういうイメージを与えるのかも
ボカロを重ねるのは良い工夫
簡単だけどそれだけでAメロとサビの区別を付けられるからね
叩かれても上げ続ける根性と作曲の速さは見習いたい
696名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/18(水) 06:41:59.91ID:zW74EZkr
>>689
質問です。マイナーペンタトニック(♭3♭7含)に♯4を足したものがブルーノートスケールだから、ブルースの特色は3度7度より♯4の方が強いと思うのですが…
リディアン云々に関してはよくわかりませんが
2020/03/18(水) 07:44:07.69ID:GMwui2B+
>>696
逆に、マイナーブルース使っても酒場の雰囲気は出せても、ハロウィンの雰囲気とはまた違うでしょ
そこが… 寧ろ、フランスの減5とか前に使ったら、そっちの方がそれっぽい

ブルー風はペンタ+付加でなくてアフリカ人が哀しくフラットに唄うとそうなるから、
+4(-5)があって5が残ると変じゃないか? でも、リディアンモードのジャズに耳慣れしていたらブルーに聴こえるかもね
マイナー・メジャーの共通点の所だから3・7下げて次が5になる方がブルーに感じるけど そもそも、平均律とも違うフラットかもしれないし
所詮、他人の耳・趣向だから正解は無いけど
698名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/18(水) 10:04:22.95ID:6c7hBrF6
>>677
そのメロディはトランス辞めてイタロにした方が吉
USAもヒットした事だし日本とイタリアとは相性が良いぞ
制作者が少ないから狙い目

COMO HACER EUROBEAT
https://youtu.be/8Xz3q_Qu-yA
2020/03/18(水) 14:37:22.53ID:cP4/qGRR
>>655
ありがとうございます
音声合成はNEUTRINOをダウンロードしてみましたけど、
自分にはあんまり合わない感じでした
やっぱりピアノになっちゃうんですよねぇ...
2020/03/18(水) 14:39:01.86ID:cP4/qGRR
>>675
ありがとうございます
ストリングはよく使ってます
もう少し楽器の幅を増やしたほうが良いんでしょうね
時間をかけて工夫したいと思います
2020/03/18(水) 14:42:21.01ID:cP4/qGRR
【タイトル】 WASH YOUR HANDS
【URL】 https://youtu.be/WejGiucinP4
【ジャンル】 ?
【曲長】 03:22
【ファイルサイズ】
【使用音源】 内蔵音源など
【使用ソフト】 Cakewalk
【コメント】 なんか作ってたら出来ました。
702ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/03/19(木) 18:53:52.48ID:sLSgRfgG
【タイトル】 WASH YOUR HANDS
【URL】https://youtu.be/yTzO0pBMV64
【ジャンル】 実験音楽
【曲長】 4:25
【ファイルサイズ】242MB
【使用音源】 プロフェット6
【使用ソフト】 フィモーラ9無料版。
【コメント】 DAW代わりに動画編集ソフトが使えないかと
奮闘中です!ご意見、要望、色々聞かせてください!!
703ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/03/19(木) 18:57:16.86ID:iWtyfkAV
タイトル、間違えました><;

「プロフェット6・オン・フィモーラ」です><;
704ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/03/19(木) 20:24:07.14ID:sLSgRfgG
>>670  スパニッシュ8ノートスケールの事?
フルージアンにファの #を足したやつ。

チックコリアがよく使ってたね。
705名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/20(金) 08:11:29.62ID:DBgHV4VA
【タイトル】Quarantine
【URL】http://xxup.org/5GjgT.mp3
【ジャンル】guitar inst chill
【曲長】2:13
【使用音源】Amplitube,Absynth5
【使用ソフト】Reaper4
【コメント】曲は長くならないよう短くまとめました。
良ければ聴いてください。よろしくお願いします。
706名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/20(金) 10:58:52.75ID:1y/0zaPa
>>702
毎度おなじみの実験動画やね
音出しながら喋ると、聞き取りづらいし又、音か声のどちらに集中したらよいか迷う
結果、なにも残らない。
その辺りの改善が必要だと思うな

>>704
それで合ってると思うよ
707名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/20(金) 11:02:52.06ID:1y/0zaPa
>>705
なんかよう分からんけど、心地よい
一瞬本物のギターかと思った
708名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/20(金) 11:07:31.49ID:1y/0zaPa
>>678
悪くないよ、というよりよく出来てると思う。
ただ、ちょっと淡々と進み過ぎてるような…
あまり抑揚のあり過ぎるラップもどうかと思うが、ある程度は抑揚が必要だなと感じられた
709名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/20(金) 11:10:17.14ID:1y/0zaPa
>>679
興味のない人が聴くとただの雑音なんだけど。
使う音の選択や構成を考えるのは、結構大変だと思うし、またそれが楽しいんだろうなって思える作品だね
2020/03/20(金) 11:43:16.67ID:2uTCjzpf
>>705
なんかよう分からんけど、心地よい
一瞬本物のギターかと思った

あほう
711名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/20(金) 13:22:53.71ID:1y/0zaPa
最後の あほう は誤変換のようだ。
全くそのように思っていない。済まない、気にしないでくれ
712ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/03/20(金) 14:16:38.30ID:GLx06YQK
>>706 聴いてくれてありがとうございます。
フィモーラも、購入予定になったので、
手に入ったらもっと精進したいです。
713名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/20(金) 19:06:15.03ID:y9Y8Nvkd
【タイトル】 子守唄
【URL】 https://soundcloud.com/user-392856527/0fvypmccu8tw
【ジャンル】 インスト
【曲長】 3:02
【ファイルサイズ】(任意)
【使用音源】 cubaseのマルチ音源
【使用ソフト】 cubase8
【コメント】 2mixまで作ってマスタリングで音上げただけなんですけど
      もっとマスタリングでこうした方がいいとか何かテックニックとか
      アドバイスがあったらお願いします。
2020/03/20(金) 20:01:48.43ID:O2oL9mX3
ペルソナ君、おたま君もこのスレでは上の方という悲しい現実が露になってしまうね
715Rosewood
垢版 |
2020/03/20(金) 23:37:06.95ID:uWlB/cNZ
>>705
世界感面白いですね。
なんか、昔のデビットシルビアン的な雰囲気があって
いまの時代では珍しいかな。
そういう意味でオリジナリティもあるし。
グロッケン的な音の高周波がちょっと耳につく部分があるので、
そこはCUTしておいた方が良いかと思います。
716名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/21(土) 02:31:58.47ID:NmQJ7LrQ
【タイトル】Stand Up!! ダメ人間!!
【URL】https://soundcloud.com/ltisv7kjzhar/stand-up
【使用音源】Spire など
【使用ソフト】Studio One
【コメント】ダメ人間である自分を奮い立たせるために作った歌ものの曲です。
メタル・ロック・ポップス・ダンスミュージックなどの様々な要素を詰め込んでいます。
感想など頂けますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。
2020/03/21(土) 03:16:57.87ID:4HKp4Zdy
>>716
メチャクチャ良い。ここ数スレでトップ
MIXは聴きやすいし、歌も上手い
アレンジ、作曲共にレベル高し
ギターソロとか最高
是非jamprojectに歌って欲しいなw
JPOPではこうやって様々なジャンルの要素を詰め込んで煌びやかにするのは珍しくもないかな
2020/03/21(土) 03:27:00.94ID:pcIm3Sk/
>717
良いね。敢えて文句付ければ全体的にレベル高いだけにボーカルの不出来が目立つ
ボーカルの声がヨレヨレ。カラオケ半日歌い続けて疲れた感じで腹筋弱そう
たぶん日を変えれば良いテイクが録れるだろうなと思う
2020/03/21(土) 03:27:45.04ID:pcIm3Sk/
いけね、アンカー間違えた>>716だった
2020/03/21(土) 04:44:55.26ID:g2e/hpdI
>>679
受け入れられにくいジャンルだとは思いますが、
Qebrusみたいで個人的にはとても良かったです
2020/03/21(土) 07:25:44.13ID:d2tW02ho
679です。ご感想くださった方は有難うございます。

>>682

まあMAX/MSPユーザーが減っているのは事実ですが、メディアアート系の
音楽が下火になっているわけではもちろんないので、
単純にソフトウェアとしてMAXを使わない人は多くなっても、こういったジャンルでこういった表現をする人自体は
沢山いると思いますよ。

>>709

まあそうですよね。特に日本だと、そのような傾向があります。
はい、作ってるときは楽しいですよ。

>>720

有難うございます。Qebrusって知らなかったので、聴いてみたのですが、
夭折の方だったのですね。
ノイズが繊細で、凄い好きです。こちらは、音色は私のに似ていますが、
お洒落で、ポップですよね。ノイズは、聴かせるものと言うより、素材というか、
表現のための手段というか。
凄く刺激を受けました。ご紹介有難うございます。
2020/03/21(土) 11:46:54.48ID:g7T5Otb2
>>705の高周波サイン波もMax/Msp時代に流行ったやつで
15年位前のエレクトロニカ/フォークトロニカって言われたやつだわ 

ここ5年くらいのアンビエントギターはSHIMMERリバーブだったけど
LoFiペダルの流れもyoutube絡みでちょい盛り上がってきててるが
かっこよく鳴らせる人がほとんど居ない
723名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/21(土) 15:47:09.05ID:r2LPfpAB
【タイトル】 コロナ
【URL】 https://soundcloud.com/bobomind/q3xadowb9ah6
【ジャンル】 フォーク
【曲長】 1:05
【ファイルサイズ】(任意)
【使用音源】 Logic内の音源、アコギ
【使用ソフト】 Logic ProX
【コメント】 アコースティックギターで作りました!!
724ペルソナ
垢版 |
2020/03/21(土) 16:04:03.60ID:eiXLqzci
【タイトル】君との日々 リアレンジ
【URL】https://www.nicovideo.jp/watch/sm36543816
【使用音源】Unreal instrumentsのギター、Trilianなど
【使用ソフト】Studio One 3
【コメント】よろしくお願いします。
725名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/21(土) 18:05:30.02ID:K3UNA5aT
>>723
タイトルが、安直で稚拙に感じざるを得ない
726名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/21(土) 18:19:58.91ID:r2LPfpAB
>>725
確かに!!ギターの練習に気を取られて浅はかでしたTT
727ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/03/21(土) 18:22:59.82ID:C6HCbLLE
【タイトル】プロフェット6によるインテルメッツォ
【URL】https://youtu.be/n-RLFHTDMVM
【ジャンル】 間奏曲
【曲長】 4:05
【ファイルサイズ】1.55GB
【使用音源】プロフェット6
【使用ソフト】無し
【コメント】DAWソフトは無しですが、プロフェット6内蔵の
シーケンサーを多用してみました。
728ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/03/21(土) 18:51:27.86ID:C6HCbLLE
>>724 君はもしかして、うさぎばびょんを作ってないか?
作風が似てる。。
2020/03/21(土) 19:44:00.11ID:rUpodn0t
723めちゃノリノリやん
2020/03/21(土) 20:00:55.78ID:HvKT3XBX
>>713
リバーブをドライ・中間・ウエット深めの音を重ねEQと兼ねると深い空間が出来るがするけど
ピアノと鐘は美味しいなと思った
冨田勲一度聴いてみると近い物があるかもしれない
731名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/21(土) 20:55:12.32ID:r2LPfpAB
729
そうなんですよ1人で気分高揚してますw
732名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/21(土) 21:59:05.75ID:NmQJ7LrQ
>>717
おお、そこまで言って頂けるとは、純粋に嬉しいです。
昔はヘタクソ初心者スレですらダメ出しの嵐でしたがこうやって褒めて頂けると続けててよかったと思います。

>>718
ありがとうございます。歌ってるのは自分ですが歌はかなり無理してます。
もうちょっとキーを合わせたメロディにすればよかったです。
733名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/21(土) 22:02:13.31ID:vgZyVdyK
タイトル:考え中2
https://soundcloud.com/user-250797521/bgm8
曲長:1分くらい
ソフト:iPhoneのGarageBand
コメント:二ヶ月くらい前に自作のゲーム用に作った曲
734名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/21(土) 23:12:43.97ID:4StHzj+M
>>694
コメントありがとうございます。
もっと細かいテクニックが使えるように頑張ります。
735名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/21(土) 23:26:50.47ID:fUlXxn1J
【タイトル】 Moon Stone
【URL】 https://soundcloud.com/user-673760755/moon-stone
【ジャンル】 JAZZ風
【曲長】 4:28
【使用音源】Motif
【使用ソフト】 Motifシーケンサー
【コメント】 ジャズと言い切ってしまうには、あまりにつたない内容で突っ込み所が満載かと思います。
ご意見、ご感想をお願い致します。

ところで、
キーをCとした場合で、G7の裏コードはD♭7です。これをV7とみなしてF#△7(I)へのドミナントモーションを行い裏コードのG7を使いCへ転調して、CとF#を行き来することは理論的にどう解釈するのでしょうか?
2020/03/22(日) 00:22:28.36ID:I5pl8WM/
古都
2020/03/22(日) 00:30:44.67ID:/XBtVBvK
>>735
V7の代理が♭II7ですよってだけで
CとG♭を行き来することに関しては
ただの転調じゃない?
一時的なら転調と言わないと思うし

ドッペルドミナントとか2度5度とかと同じ扱い

あとD♭と書くならF♯ではなくG♭と書くべき
2020/03/22(日) 00:44:23.27ID:m0LYJd9a
五度圏の反対側、ドミナント代理で七度以外半音上のキーと行ったり来たりするの浮遊感あるからすき
739名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/22(日) 04:15:31.77ID:G/eSRr93
>>735
フレーズにもよって解釈変わる気がする。
裏コードによる転調ってのも解釈あり。
行った先でV-I を聴かせて、
F#がトニックに感じられば。そこは一瞬
転調って聞こえる。やっぱ調性の重心を
どこに置いたフレーズにするか。その辺
感じられない場合は解釈何とでもすれば良い,と思う。
こないだのマイナーにF#も色々解釈出来るけど、
フレーズの雰囲気が重要だと思うけどなぁ。
ブルーノートとか言ってた奴は目で音楽やり過ぎだと思った。
2020/03/22(日) 05:44:26.41ID:yyvo0tuZ
>>735
まずリズムが単調で安っぽい。
音色が安っぽい。ドラムが単調で安っぽい。
ハットの音がマシン丸出しでかつ安っぽい。
イオンのBGMぽいのは音色と安易なリバーブと単調なリズムのせい。
ジャズをやりたいなら全て生楽器で同時に演奏した方がいい
2020/03/22(日) 05:53:21.78ID:6s56HDNU
>>740
横からだけど 全て生楽器で同時に出来るならこんなとこいないよね 無理な要求て意味あるとは思えないな
ドラムはいいと思うよ
確かにサックスぽい音の音色とリバーブ が浮いてて混ざってない感じするね
2020/03/22(日) 05:56:13.04ID:b1GXEDxs
ジャズのミキシングって謎すぎるね
そもそも楽器別に録音したりすんのかね
2020/03/22(日) 05:56:58.65ID:yyvo0tuZ
>>741
意味???
感想が欲しいと書いてるから感想書いただけだけど。
それから今時ジャズみたいなものをやろうとする時点で才能ないなあと思った。
2020/03/22(日) 05:58:28.05ID:yyvo0tuZ
>>742
分けて録音とかするわけない
ジャズは基本的に同時に演奏。即興で演奏者同士が呼吸しながらその場でしかできない演奏をするのが醍醐味。
745名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/22(日) 06:04:04.22ID:KFr5B0JB
【悲報】10代はjpop、ロック、ジャズがランクイン

>10代は男女ともに「ジャズ」、20代は男女ともに「(昭和)歌謡」がランクインした。

若者は「音楽」を“目”でも楽しむ--スマホ画面から読み解く実態
https://japan.cnet.com/article/35113431/
2020/03/22(日) 06:04:07.63ID:b1GXEDxs
なるほどね
じゃあ打ち込みでジャズっぽいナニカを作りたい場合はまず根本から「プロ達による一発録り」みたいな雰囲気を目指して作ると良いのかもしれないね
2020/03/22(日) 06:09:15.80ID:yyvo0tuZ
>>745
ジャズ聴いてる10代なんてどこにいんだよw
748名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/22(日) 06:35:43.77ID:KFr5B0JB
>>747
探せばDTM部とかあるんじゃね?w
ただ入部したいかどうかは知らんw

WIND MACHINE "MAMBOU Jazz Concert 2017 "工業高校吹奏楽部
https://youtu.be/0eeUmxHhzHA
2020/03/22(日) 07:58:51.80ID:eeTw4xNE
アンケートという名の情報操作に騙されるなよ
750名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/22(日) 08:34:33.78ID:KFr5B0JB
騙されろよ!
誰でもできるっててけとーに操作しないと売れる物も売れないだろがw

誰でもできる作曲ソフト4
https://info.shimamura.co.jp/digital/newitem/2018/07/124964
2020/03/22(日) 08:43:13.81ID:Qz3fIujo
つーかさ
小さい時から親がjazzとかかけてなかったなら
そういう家系の生まれで一生まともに聴かないと思うぞw 
2020/03/22(日) 08:47:43.91ID:rqO5Ipna
JPOPがロックモドキかジャズモドキみたいなのが殆どだし
そりゃ好きなやつ沢山いるだろ
753名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/22(日) 08:56:52.10ID:KFr5B0JB
>>751
それなw
何回も同じ内容の曲ばっかりだろ?w
特にここに何度も貼るやつはw
でもこんな話信じねえって厨二病のやつの方が俺は好感持てるw

>能力も人格も「天才」も、6歳の時点で決まる
>幼児期にしか身につかない能力があります。絶対音感は6歳までにしか身につかないといわれています。
>6歳を過ぎると、脳の配線がほとんど成長を終えてしまい、残り10%ほどしか発達の余地がないからです。

脳の重さから見る「6歳までの環境」が、「超重要」である理由
https://gentosha-go.com/articles/-/25083
2020/03/22(日) 09:44:14.10ID:Qz3fIujo
18年にjazzブームあったんだよw 
GoGo Penguinとか来日してて若い子ばっかだった
755名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/22(日) 09:53:58.36ID:DgXVoHMT
>>737,738,739
ありがとうございます。非常にためになるご意見です。
自分は、CとG♭を一つのキー(ダイアトニックコードが14個ある)として解釈しようとしていましたが、拡大解釈し過ぎだったようですね。
756名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/22(日) 09:54:42.02ID:DgXVoHMT
>>740,741
聴いてくれてありがとう。まずは聴いてもらってナンボと思ってますので、率直な感想は非常に有難いです。
音源のチープさに関しては、古い機械なので打ち込みでカバーしようと頑張ったんですが、力不足だったようですね。
一人で全ての楽器を同時に即興演奏できることが理想なんですが…
又、リバーブの勉強し直します。使いこなせてないのは自覚しております。
2020/03/22(日) 10:34:55.99ID:aiOSu4A/
日本人ラッパーは幼少期何があったんでしょうか
2020/03/22(日) 11:15:02.32ID:Qz3fIujo
そういうえばヲタクの人は差別主義者だから
黒人音楽聞けないんだっけ? 

そんなことはないよね?  
2020/03/22(日) 11:57:22.66ID:eeTw4xNE
「〜といわれています」
2020/03/22(日) 12:52:16.10ID:aiOSu4A/
音楽も型があるんだよね
今の日本じゃ西洋音楽がベース

色々試すのは大切だけど、
音と音楽の違いは意識したほうが良いね
シェーンベルグが受けないのはそこら辺かな
761ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/03/22(日) 13:04:39.31ID:XhXN3vKG
【タイトル】プロフェット6によるインテルメッツォパートU
【URL】https://www.youtube.com/watch?v=pQ_9V1N6EfM
【ジャンル】 間奏曲
【曲長】 5:38
【ファイルサイズ】2.14GB
【使用音源】プロフェット6
【使用ソフト】無し
【コメント】前回、爪音や、吐息が気になったので新しくつくりました。
プロフェット6の温かみがあってクリアなサウンドを楽しんでいただければ
幸いです。
762名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/22(日) 14:46:10.98ID:vQPKGwSS
>>730
丁寧なアドバイスありがとうございます。冨田勲一さんなんて末恐ろしいです。
リーバブ良さそうですね。淡々としすぎですもんね。
763名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/22(日) 15:55:56.85ID:bV5M6up/
>>735
ドラムええんとちゃうか。むしろライドの使い分けや緩急とか、ルーディメンツ系のフィルを使うあたり、やるやんけって思うたけどな
出来はイマイチやけどベースソロも入ってるしよう研究してる思うで
ダサい原因はオルタード系テンションの使い方が下手なんやと思う。せっかくシーケンサー使うてるやったら、フレーズをもっと練って打ち込んだがええよ。慣れるまでリックの応酬でもかまへんからさ
764名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/22(日) 16:17:05.95ID:bV5M6up/
>>761
曲というより、機能紹介動画としか思われへんで。脈絡もなく調子が変わるから、何がしたいねんってなる。プロヘェットがええシンセってはわかったけどな。俺も欲しくなる。
あとな、部屋はもう少し片付けなはれ。サンクラちゃうんやからさ。せっかくのええ音が台無しやで
765ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/03/22(日) 16:35:23.40ID:e95B3srx
>>764 見てる人に、こんなものいらんとかわれなくて嬉しいです。
ドキドキしてました。ほんとによくできたシンセだと思うので、
是非店頭にあったら弾いてみてください^^

部屋はヘルパーさんが来てくれてるので
相談して配置換えとか、してみようと思います。
ぼくの部屋はロフトが広いけど夏は地獄なんです。
いい部屋に住みたいなぁ。。
766名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/22(日) 16:46:45.04ID:bV5M6up/
>>733
ええやないか、結構好きやでコレ。0:30からの展開が好きやで。ゲーム音楽にしておくのが勿体ない気もするな。
途中からスネアとキックのパターンが入ってくると更によくなるんちゃうやろか。
PCとそれなりのDAWつこうたらどやの?
767ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/03/22(日) 16:55:17.60ID:e95B3srx
>>733 なんか後半、和風総本家で使われてたみたいな音楽ですね。
768ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/03/22(日) 18:10:58.41ID:e95B3srx
>>733 リフォームの匠だったっけ^^;
769名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/22(日) 18:39:12.65ID:lqvlANnH
【タイトル】Abyss sounds rhythmic
【URL】https://dotup.org/uploda/dotup.org2093827.mp3
【ジャンル】現代音楽、電子音楽
【曲長】9:05
【使用音源】自作シンセ等
【使用ソフト】MAX等
【コメント】

上でQebrusというアーティストを紹介してもらい、アルバムも買ってみました。
ノイズ音楽でも、リズムがいかに大切か。

今まで、アンビエント風を名目に垂れ流してた音響を、リズムを意識して、
メリハリを付けようと試みました。

まあ、誰得って感じですが・・・一応、Qebrusとは違って(あれはダンスミュージックの系譜だと思う)、
クラシック、現代音楽のバックボーンがあるので、こういう感じになりましたが、
良かったら感想頂けると嬉しいです。
770名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/22(日) 18:57:27.64ID:G/eSRr93
【タイトル】Life Is Short (KIRITAN)
【URL】https://soundcloud.com/naokatax/life-is-short
【ジャンル】エレクトロ
【曲長】1:26
【使用音源】Sylenth1, PadShop, Kiritan, NordStage, Syntronik
【使用ソフト】StudioOne、WAVES製品, IK製品
【コメント】投稿2回目。KIRITANダウンロードしたので作ってみた。
 が、歌詞が途中なので曲としてはいったん1番まで。
 正直、歌詞はあまり書いたことないからコラボお願いしたいところ。。。
 コメントよろしくお願いします。
【転載】お好きにどうぞ
771ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/03/22(日) 19:00:07.73ID:e95B3srx
>>769 MAX使いですか、曲構想からプログラミングが
必要とされる。。

ぼくはMACは使ったことありませんが、こういう音楽は本当に稀なので
たまに聴かせてもらいたいです。
772
垢版 |
2020/03/23(月) 02:52:48.67ID:h0YE3vZU
【タイトル】高町リスカの憂鬱(デモ)
【URL】https://www.dropbox.com/s/1arrt1mw3pcrr87/%E9%AB%98%E7%94%BA%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%81%AE%E6%86%82%E9%AC%B1%EF%BC%88%E3%83%87%E3%83%A2%EF%BC%89.mp3?dl=0
【ジャンル】ダンスエレクトロ
【曲長】2:00
【使用ソフト】ロジック
【コメント】人間の声入れる前の仮状態ですが感想聞きたいです。
773名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/23(月) 03:32:04.06ID:kbxdXumX
https://soundcloud.com/user-427608406/chill-type-beatnanashi-prod
ラップ入れる前のビートだけですが
774ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/03/23(月) 09:06:50.62ID:vsEOLixE
>>764 サンクラってなんでしょ。。
2020/03/23(月) 14:32:31.33ID:pkKCgjcW
>>774
動画じゃなく音だけを投稿するSoundCloudのことですよん
776名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/23(月) 14:36:10.01ID:M7jQUKpV
>>774
サンクラに投稿したら部屋汚いの映らないw
777ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/03/23(月) 16:05:18.92ID:hlKIv423
^^;
778ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/03/23(月) 16:06:40.57ID:hlKIv423
生活感を出すためにわざと部屋を写してるのです。ww
779ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/03/23(月) 16:26:43.56ID:hlKIv423
ぼくは早いうちからユーチューバーだったんだ。
サンクラなんて、使わん。

https://www.youtube.com/watch?v=BYiV2y9qcqg
780名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/23(月) 16:49:27.60ID:M7jQUKpV
>>779
まるで変態感を出すためにわざとブラジャー付けた変態ベーシストみたいだねw
そっち路線なら行けるかも

あらたな変態キーボーディストとしてw
781ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/03/23(月) 17:02:46.66ID:hlKIv423
キャミソールじゃダメなのか、
メンズ・ブラが必要だな。
782ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/03/23(月) 17:04:38.59ID:hlKIv423
https://matome.naver.jp/odai/2152170866774552301
783名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/23(月) 19:39:54.17ID:nL1Avu0X
【タイトル】 あなたのスカートのすそが、、、そよ風に

【URL】https://youtu.be/7FbSXSfoJeY

【ジャンル】 j-pop

【曲長】 3:45

【使用音源】内蔵
【使用ソフト】 ssw10

【コメント】  あまえさ 容姿端麗なら おれの歌を スーツを着て歌ってみろ!
 
【転載】 ok
784名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/23(月) 19:51:06.83ID:ukXajZzo
ヴぉる ネットバンド組もうよ
785ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/03/23(月) 19:59:34.56ID:hlKIv423
>>784 おっ!面白そう、!やってみたい。。!!
786ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/03/23(月) 20:06:49.61ID:hlKIv423
最初は簡単なのでいいから、地味にやってみたい。。
787名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/23(月) 20:36:17.09ID:nL1Avu0X
 "(-""-)" 容姿端麗もいないの ぶ^^どもは 歌や音楽をしなくても いいよ

どのミチ 10年後も ダメやん ( `ー´)ノ 
2020/03/23(月) 22:43:50.22ID:iiUzfp2g
>>766
>>767
聞いてコメントまで貰えてメッチャうれしいです
機材とか今ないけど少しずつ増やしていこうと思います
まだまだこれからですが頑張っていきますので聞いてやってください
2020/03/23(月) 23:01:49.37ID:KwLIvRJC
なんか統合失調の人がいるw
790名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/23(月) 23:40:47.32ID:fOWKvbbm
>>783
作曲する前に思い描いていた音にこれはなっていますか?
こんなに聴いていて止めたくなるレベルの不協和音を聴くのは近現代音楽の講義以来ぶりです
わざとそうするかそうなってしまうかの違いはありますが
まず自身が納得いくレベルの曲にしたほうが良いです
他の曲も聴きましたがあぴミクの応援歌は良い感じにズッコケる音階で逆に可愛く思えるのでアリでした
791ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/03/23(月) 23:57:59.30ID:hlKIv423
眠さが限界。ばた。
2020/03/24(火) 02:48:33.34ID:dwns1upK
【タイトル】Yangchuanosaurus
【URL】http://xxup.org/0D5Lz.mp3
【ジャンル】IDM,ブレイクビーツ
【曲長】3:21
【使用音源】S-YXG50
【使用ソフト】cherry,soundengine
【コメント】2年程前に作り、少し前に修正をして漸く完成した物なんですが、
その時にアップローダーの調子が悪かったのか曲が再生されなかったため、
もう一度だけ流してみたいと思います。騒がしい曲ですがよろしくお願いします
>>769
Qubrus氏を紹介(?)した者ですが、参考になったみたいで良かったです。
ビートが強調された今回の曲も前のとはまたパターンが違っていて好きです
2:30〜3:00辺りや6:40からの雰囲気が特に良いです。これからも頑張って下さい
793名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/24(火) 03:15:11.13ID:dJwQlpYA
>769
ありがちかなあと思いました。昔こういうのたくさんあったなあ、という。
Autechreとか聴いてた時期もあったけど、ああいう音楽は結局の所「どういうスタンスで、どういう斬新な手法で音楽を作るか」の「新しさ」が問題であって曲そのものが問題じゃないというか。
要するにそれっぽいものを作ることには何の意味もないと思う。

>770
ミックスに出す前にパラで書き出して並べてみましたみたいな音源ですね。
技術的にはアレンジ、作曲ともににレベルが高いと思いました。
その上での率直な感想。
まず曲調がいかにも量産型アニソンフォーマットという感じで「量産型」の域を出ない気がしました。
「上手いけどこういう曲作る人ってめちゃくちゃいるよね」、という。
音楽とか全く興味ない人が「こういうの作って」と依頼してきてできる曲、みたいな。
せっかく技術があるんだからもっと個性的な曲を作ったらいいのではと思いました。
794769
垢版 |
2020/03/24(火) 07:52:37.93ID:aF0cq5K2
769です。ご感想頂いた方は有難うございます。

>>771

有難うございます、今回は、MAX/MSPプラス、MIDI音源なんかも(ストリングスとか)
使いましたが、こんなのばっかり作ってます。
もちろん、ここまでリズムに拘ったのは初めてですが、今後もこの方向性を突き詰めていきたいと思います。

>>792

その折はQebrus氏を紹介して頂き有難うございました!
かなり刺激を受けました。
792さんの曲も聞かせていただきました。
こっちもなんかそれっぽいですね、音圧凄い。音圧競争は終わったと聴いて久しいですが、
やはりりビートが強調されるこのような楽曲だと、音圧あったほうが心地よいですね。

>>793

まずは聴いて頂き有難うございます。

んー「新しさ」が問題なのは分かりますが、それで「Autechre」を出してくるのが?です。
私も当時はAutechreとか聴いてましたから。

今は現代音楽、電子音楽の系譜を自負していて、
それこそ今の現代音楽なんて「ありがち」「昔からこういうの沢山あったなあ」状態なのですが、
少なくとも現代音楽の系譜で作っている以上、Autechreを引き合いに出すのはおかしいし、
それに今回リズムの要素、ポップネスの要素を入れたことは、新しいとはいいませんが、比較的現代音楽のトレンドではあります。

まあ、どんなに薀蓄を垂れても、「昔こういうのたくさんあったなあ、ありがちだなあ」と思われてしまっては、ジャンルも何も関係なく、
それは受けいれるほかないのですが。
795ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/03/24(火) 08:23:06.91ID:jPHfC9F/
>>784 さんいませんか?
ネットバンドに大いに興味あり!!
796名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/24(火) 12:45:33.48ID:TJ+vwLgk
タイトル】Drinkig-Tawagoto
【URL】https://soundcloud.com/user-427608406/drinkig-tawagoto-yellow-dylan
【ジャンル】Hip-Hop/Outsider fork
【曲長】3:20
【使用ソフト】ableton
【コメント】ウクレレギターが手元にあったので久々に弾いてみましたサンプルネタはMine All Mine/The Stylisticsです。
2020/03/24(火) 13:02:40.66ID:ThImWdUX
【タイトル】 NESTED STRUCTURE
【URL】 https://youtu.be/-dCtFTY-gWg
【ジャンル】 ?
【曲長】 03:15
【ファイルサイズ】
【使用音源】 内蔵音源など
【使用ソフト】 Cakewalk
【コメント】 久しぶりに曲作りました〜。
798ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/03/24(火) 13:37:44.59ID:F6p6uyX1
>>796 こういう音楽を聴くと浜辺で裸で寝っ転がりたくなりますね。

>>797 なぜかガラスの10代を思い浮かべました。
799名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/24(火) 18:51:38.88ID:4xdDlofN
790名無しサンプリング@48kHz2020/03/23(月) 23:40:47.32ID:fOWKvbbm
>>783
作曲する前に思い描いていた音にこれはなっていますか?
こんなに聴いていて止めたくなるレベルの不協和音を聴くのは近現代音楽の
講義以来ぶりです^^^^^

(^_-)-☆ そうね その感想はそれでいいよ それがどうしたの?
これは ボカロの歌だよ むきにならないでね (^^)/ 
なんだか 女性のスカートの揺れに「「「 性癖があるみたい www
800名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/24(火) 20:13:20.41ID:h7zbotWc
>>763
聴いてくれてありがとう。
確かにコンディミやHMP5↓など使いこなせていないですね。スケールをなぞるだけだったり。
リックを引っ張ってくるっていうのは全く頭になくてノーマークでした。勉強して組み込むようにしてみます。
801名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/24(火) 20:50:34.39ID:h7zbotWc
>>780
変態ベーシストってH.J.Freaks師匠のこと?
802ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/03/24(火) 21:44:32.88ID:F6p6uyX1
>>800 コンディミニ。サブドミナントの時とか使うとハットしていいですよね。。
2020/03/25(水) 00:16:50.01ID:6HQ1xliz
【タイトル】中華街
【URL】https://soundcloud.com/sushiyeah/fdqgir5pyczn
【ジャンル】インスト(電子音楽)
【曲長】3:03
【使用音源】Synth1,LazySnake,Drumatic3,Neuser,magical8bitPlug
【使用ソフト】REAPER
【コメント】マスタリングに関してアドバイスくれるとありがたいです(前回はそこがダメだったので)
あとこういう曲ってなんてジャンルなのでしょうか
2020/03/25(水) 00:43:54.78ID:jnNnaKLH
【タイトル】右からやってくる
【URL】youtube https://youtu.be/RCeCRaxZMus
ニコニコ http://nico.ms/sm36541678
【ジャンル】ハウス
【曲長】3:40
【使用音源】初音ミクV4X,Omnisphere2,AD2,Xpand!2等
【使用ソフト】cakewalk
【コメント】初めてドラム音源というものを買ったのでそのテストで作った曲です。歌はオマケです。うまくなりたーい
2020/03/25(水) 07:55:35.64ID:fH/2oZLE
>>803 好みの問題だろうけど個人的には
この手のではドラム特にキック、ベースは
主メロに負けないくらいの埋もれないレベルの方がいいと思う
装飾音的なのはリバーブとかで包み込むとか広がりがもっとほしいか?
前半にネタ出しすぎず後ろで鳴る音はもうちょっと
ブレイク後に取っておいて、まとめる方が印象強くなるかも
最後の演出の上昇音?出すのを遅らせて長さ半分して
もっと一気に駆け上がる感じにした方が好みか
最後の締めはあっさり終わりすぎって感じがしたので
駆け上がってきた音と一緒に残りを長く残響強くしたら
終わった感がもっとよくなるかも
ま、好みの話
2020/03/25(水) 09:31:27.10ID:IYh/ZNsS
>>801
あの人パンツ見せつけてくるからなぁ…
807792
垢版 |
2020/03/25(水) 12:10:41.33ID:a8gqH6hZ
>>794
こちらこそ、自分の感想でそこまでの刺激を受けて貰えたなら何というか嬉しいです。
あとすみません、綴り間違ってました。正しくは Qebrus でした

鳴り物の音圧に関しては、自分の作曲ソフトの性能には色々と限界があるため、
こういう曲を作る時は強調し過ぎるくらいが丁度良いのかな〜と考えていたので、
心地良いと思って貰えたというのは良かったというか、安心できました
あまり日の目を見ないジャンルではあると思いますが、お互い頑張りましょう。
2020/03/25(水) 12:59:30.94ID:gQ1Jb5Qt
>>780 >>801
ヴぉるはH.J.Freaksのこと普通に知ってるはずだよ
自らURL貼って喜んでた時期あった
809名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/25(水) 16:48:29.20ID:fQVft4AP
【タイトル】未定
【URL】http://xxup.org/zgF3G.mp3
【ジャンル】pops
【曲長】5:52
【使用音源】komplete8,realguitar3等
【使用ソフト】sonar x1
【コメント】歌モノですが、歌が下手すぎて仮歌が入れられないので、インストです
ミキシングが苦手で、サビのエレキギターのアルペジオが浮いてる気がするんですが、どうでしょう?
ミキシング、アレンジともにアドバイス欲しいです
2020/03/25(水) 17:05:47.11ID:fH/2oZLE
メロディ物ボップス系のリズム隊は
ベースもキックもギターやキーボードのバッキングのメロ楽器も
あくまでもメロディが作り出すリズムを引き立てる役目なんだけど
鍵盤楽器、メロディ楽器思考でリズム隊思考がわからないと
ハモリ隊とリズム隊の違いが曖昧になってしまう
そういう事を思い出した
2020/03/25(水) 17:26:35.00ID:VgEVSLPV
>>803
>>ID:fH/2oZLEさんが長いレス書いてるのが気になって拝聴したが、なるほどと思ったw
節目にスネアの八分でウンタッタッタッでもいいからオカズをいれればかなり違うだろう
せっかく心地よいメロディーなのにバックの押しというか支えが弱くてもったいない。リズム隊がんばれ
812名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/25(水) 18:36:01.61ID:vsGJ6Mmo
【タイトル】新型コロナが来た

【URL】https://youtu.be/JAg7V1vwRtQ

【ジャンル】ボカロ系 !(^^)! j-pop

【曲長】110秒


【使用音源】in
【使用ソフト】ssw 10

【コメント】おもしろければいいじゃん タイムリーで
      この業界の歌など、聴きたいひとが聴くだけじゃん!
2020/03/25(水) 20:04:21.83ID:6HQ1xliz
>>805,811
アドバイスありがとうございます
ドラムもっと工夫します
2020/03/26(木) 00:13:16.70ID:D/Zr5VpR
【タイトル】Alt
【URL】https://soundcloud.com/user-314254422/alt
【ジャンル】インスト
【曲長】8:58
【使用音源】MX49
【使用ソフト】Studio One
【コメント】かなりシンプルな構成で且つ長いんですがよろしくお願いします
2020/03/26(木) 03:22:17.71ID:9KH03fLD
>>794
感想に文句つける人っているんですね。
ただただ呆れました。
こんなつまんない曲本当に好きなんですか?
2020/03/26(木) 03:30:34.43ID:yLyfcuUB
いやそもそもautechreは遠賀ととして全然違うんだから話にだすようなもんじゃないってことでしょう
2020/03/26(木) 03:30:52.29ID:yLyfcuUB
すげえ誤字
音楽として ね
818名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/26(木) 03:51:12.86ID:9KH03fLD
>814
長くて単調という印象。
>809
全部の楽器を上手いミュージシャンに演奏させていいレコーディングスタジオでいいミキサーを入れて作ったらいい曲になる気がしました。
Bメロっぽいとこに入るリズムに改善の余地がある気がしました。
下手でも仮歌を自分でいれるか誰かに頼んで作った方が良いと思います。

>804
映像が凝っててすごいと思いました。あと歌詞も面白かったです。
冒頭のはGlitch2かな?と思いました。

>803
マスタリングに関してはもっと音圧低い方がこういう曲に合う気がしました。

>796
やりたいことは伝わってきましたがMIXに改善の余地ありかと。
もっとボーカルにコンプかけた方がいいと思いました。
こういう曲はAutoTuneが合うんで買った方がいいと思います。
2020/03/26(木) 04:45:09.36ID:OjKzf4Kt
https://youtu.be/zNscFyLulhQ
ぼくの曲の方がサビのメロディーもキャッチーだからね(^ω^)
君らがやってるのは馴れ合いじゃん?評価しようにもメロディーがゴミとしか言えない
そんなんじゃプロになれないよ!w(^ω^)
820ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/03/26(木) 06:40:23.90ID:DasbC/CZ
>>819 なんだ、ボーカル、コロ助じゃん。。
2020/03/26(木) 17:46:24.94ID:vZ9bSsNT
【タイトル】Sadness
【URL】https://soundcloud.com/user-929052175/sadness
【ジャンル】ハウス風ゲームミュージック?
【曲長】5:49
【使用音源】MC-707
【使用ソフト】MC-707
【コメント】普通の曲ですが聴いてやってください。
2020/03/26(木) 17:57:44.00ID:8McZKiX3
>>821 各フレーズ、モチーフ半分でいいかな
2020/03/26(木) 19:06:29.58ID:QSgcvSaD
>>819
年齢確認のためログインしてください
この動画は、一部のユーザーに適さない可能性があります。

駄作聴くためにログインしたくねーよw
2020/03/26(木) 20:13:19.21ID:vZ9bSsNT
>>822
なんか駄目な気がしてきたので出直してきます。聴いてくれた方ありがとうございます
825名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/26(木) 21:31:33.05ID:eZBFCtR9
>>821
前に一度上げてなかったかな?MC-707に見覚えがある。

>>822氏 同様に各フレーズ半分でいいと思う。
でもね、フレーズ自体は結構好き。このフレーズやモチーフを維持しながらいろんな展開を繰り出すことができればすごくクールな曲になるような気がする。
決して駄目ではないとボクは思う。
2020/03/26(木) 21:37:44.01ID:8McZKiX3
そう駄目ではない
827名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/26(木) 22:01:02.19ID:eZBFCtR9
>>814
この構成で8分はキツ過ぎる。2分で丁度良いくらい

サックスの最高音と最低音を確認した上で入力しよう。
2020/03/26(木) 22:07:01.72ID:OjKzf4Kt
みんなの曲聞きましたよw
https://youtu.be/zNscFyLulhQ
ぼくの曲の方がサビのメロディーもキャッチーだからね(^ω^)
君らがやってるのは馴れ合いじゃん?評価しようにもメロディーがゴミとしか言えない
そんなんじゃプロになれないよ!w(^ω^)
2020/03/26(木) 23:22:15.30ID:vZ9bSsNT
821です。貴重な意見ありがとうございます。参考にして頑張り続けたいと思います
830ポンニャプー
垢版 |
2020/03/26(木) 23:38:40.04ID:OjKzf4Kt
あきらめな
2020/03/27(金) 00:01:34.19ID:CgOnZgAJ
いことが大事だぞ
2020/03/27(金) 01:37:47.65ID:FYPyUENw
>>814
ドラム入れれば気持ちよさそう
ポリリズム的だと最高かも
833名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/27(金) 12:37:34.90ID:y5Y+BNmC
https://soundcloud.com/user-427608406/demosong
hmmm
834ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/03/27(金) 12:59:58.20ID:q1VUMSzs
んー。。 ですます調が入るラップを初めて聞きましたが。
流行るかも。
2020/03/27(金) 13:15:21.28ID:LLMJhmFC
>>818
聴いて下さってありがとうございます!
この時期は曲作りより動画作りが楽しくて。どちらも素人ですけど
冒頭はstutter editですね(デフォルトそのまんまで恥ずかしいw)
glitch2も持ってますが全然使いこなせない…やること、覚えることが多すぎてパンクしそうですが楽しんでやってます
836名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/27(金) 18:34:14.68ID:XV1cixVZ
【タイトル】 ママ「ゲームばっかりしてると宇宙人に拐われちゃうわよ!」
【URL】 http://xxup.org/GgjJs.mp3
【ジャンル】NHKみんなのうた系
【曲長】 2.36
【使用音源】 caustic3
【使用ソフト】caustic3
【コメント】 いろいろと音源パック手に入れたのだけれども、なんか音色が、causticって偏ってる感が
837ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/03/27(金) 18:43:58.25ID:q1VUMSzs
>>836 クラフトワークみたいですね!!
838名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/27(金) 19:17:13.23ID:UscjKilF
【タイトル】 サクラが咲く^^メルカリだね feat.miku
【URL】https://youtu.be/NgGLABpbn5s

【ジャンル】 ボカロ j-pop 
【曲長】2分ぐらい
【使用音源】イン
【使用ソフト】 ssw10
【コメント】  この程度のうたは、児童や生徒への向けですので
      大人は聴くなよ!
839ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/03/27(金) 19:53:01.36ID:q1VUMSzs
>>838 ボーカルが平行4度かな。ヴォイシングがおかしい。。
840名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/27(金) 19:55:47.80ID:2jdOMohx
実際に歌うと、メチャメチャ難しいんでしょうけどね。。
841名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/27(金) 20:17:27.32ID:UscjKilF
↑ おまえに 歌ってくれとは言ってない! ほんの少し部分転調や

仮歌の歌手なら 約3000円で歌えるよ!
2020/03/27(金) 20:23:26.12ID:q1VUMSzs
>>841 浪費家だな、こんな歌のために3000円も出せるなんて。。
843ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/03/27(金) 20:26:02.24ID:q1VUMSzs
あげ
2020/03/28(土) 00:41:41.24ID:tfUNbHz5
タイトルが日本語な時点で歌謡曲
もといヲタクの影響下の曲じゃね? 

外人向けっすわ 
845名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/28(土) 16:56:16.98ID:l8cFEnUY
【タイトル】Every
【URL】https://soundcloud.com/row1j5jdzubd/date
【ジャンル】エレクトロニカ?
【曲長】2分くらい
【使用音源】JD-Xi、エレキ
【使用ソフト】JD-Xiのシーケンサ、SoundEngine
【コメント】
曲というよりパターンです。
ラジオのニュースとか交通情報とかで使われてそうな感じになりました。
ギター聴き苦しいかもです。
846ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/03/28(土) 17:05:13.29ID:hY8r1caJ
>>845 面白いリズムですね。ぼくもJD-Xiオーナーですが、
あれを使うとなんでも出来ちゃいますよね^−^リズムに
多少難を感じたけどワウギターも曲に合ってましたよ。
847名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/28(土) 17:31:43.78ID:jOGwz85u
>>845
ソフト音源主流だけど、ハード機もチラホラ上がってるんだね。ハード機ファンとしては嬉しい限り。
ゴキゴキのベースがこの曲の特徴になりそうだけど、個人的にはフレットレスとかシンセBAssの方が合うような気も。
カウベルもしくはアゴゴベルがいい感じ
2020/03/28(土) 19:29:56.81ID:+0D/KeHF
【タイトル】 DARK ANGEL AI Kiritan ver
【URL】 https://soundcloud.com/user-635069907/dark-angel-kiritan-ver
【ジャンル】 ロック
【曲長】 4:22
【使用音源】  自ギター、自ベース
【使用ソフト】 STUDIO ONE 3.5 NEUTRINOなど
【コメント】  以前にアップしたものをいろいろ変更しました。
        
        NEUTRINO AIきりたんで打ち込み直し
        各所変更、ミックス見直し
        セールで買ったStutter Editを使用、などです。

        無調整でそれっぽく歌うきりたんに任せておけば僕の場合オーケーになってしまいました。(笑)
        初音ミクで作ってきりたんに変換というパターンです。

        最後まで聴いもらえれば嬉しいです。
        よろしくお願いします。 
849名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/28(土) 19:52:27.27ID:XvvIEx9v
>>836
うちの娘(0歳児)が食いつきました。パプリカ以来です。
2020/03/28(土) 20:35:34.92ID:l8cFEnUY
>>846
コメントありがとうございます。
シーケンサにある程度成約がある分、シンプルに曲を作れるのがいいですね。
あとちっこいですし。
ギターは練習します。。。

>>847
アドバイスありがとうございます。
シンセベースもいいかもしれないですね、やってみようと思います。

TR-808kitが最近のお気に入りでして、その中でもカウベル的な音が「808使ってるんだよ」という私なりのアピールなんです。
851名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/29(日) 00:43:32.45ID:DFn6STet
>>837
ボクハオンガクカ デンタクカタテニ ですか?
よく考えれば、ミサイル音ピュンピュンが無かったなと、後で
>>849
子どもの声が引っかかったのかな?
ナカモトピアノ的に
2020/03/29(日) 10:03:06.68ID:KHlttX+A
>>827
>>832
コメントありがとうございます
やっぱりこれだけの構成だと長すぎですね、加えるならやはりドラム
一応アルトサックスの音程は2A♭から5Aまでと確認して弾いたけど間違ってたかな
853名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/29(日) 10:51:28.71ID:ofa7mDJZ
>>852
アルトサックスは2D♭〜4A♭ですよ
2020/03/29(日) 11:35:50.58ID:KHlttX+A
>>853
それが正解みたいですね
このサイトは1オクターブと半音間違ってるのか
http://www.easy-sax.club/archives/210#i-2
2020/03/29(日) 22:55:09.52ID:0UgAvp79
【タイトル】世界が僕に死ねと言っている
【URL】https://soundcloud.com/zero-jesus/aiver-3
【ジャンル】Rock
【曲長】3:38
【使用音源】AIきりたん,RMX,,POD HD
【使用ソフト】Singer Song Writer10 pro,MuseScore,NEUTRINO

【コメント】
数年前こちらにアップさせていただいたことのある曲のAIきりたんVerです
この曲のサビにある+4はブルーノートです
2020/03/29(日) 23:19:44.01ID:7eaOSXz7
>>855
全体的にUSインディー好きそうな人な音作りだなって思った。
2020/03/30(月) 02:38:25.78ID:pM1xEs7x
>>855 死ね
858名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/30(月) 03:51:06.76ID:DPhwURxJ
https://soundcloud.com/user-427608406/oyasuminasaiindahouse
859Childish
垢版 |
2020/03/30(月) 11:38:45.09ID:r9IT3j/+
【タイトル】This Is Unko
【URL】https://youtu.be/m0n6zDAdl6k
【ジャンル】おふざけEDM
【曲長】3分17秒
【使用音源】色々シンセ音源
【使用ソフト】Fl Studio
【コメント】
ちょこちょこ皆さんにお聞き頂きアドバイス頂いてます
Childishです。
いつもありがとうございます。
この度、新曲が完成しましたので
またお暇な時にお聞きいただきアドバイス頂けたら
嬉しいです。
何卒よろしくお願いします!!
2020/03/30(月) 14:32:16.18ID:GrfA6p+7?2BP(3000)

>>859
ちゃんねる登録高評価させて頂きました。
2020/03/30(月) 17:15:34.65ID:rKg5utlg
ここにもいた!!
862名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/30(月) 22:33:55.89ID:O0iovjy1
【タイトル】 ランドスケープ
【URL】音源 http://xxup.org/i8ex4.mp3
    歌詞 http://xxup.org/1NhZ8.txt
【ジャンル】80年代ロック風
【曲長】 4:42
【使用音源】 ギター、nexus2、トリリアン、サンプルタンク3
【使用ソフト】cubase
【コメント】 バンドでやる歌ものとして作りました、良かったら聴いてください。
2020/03/30(月) 23:54:29.31ID:CiY8DDT0
>>856
日本のインディーズは中高生の頃好んで聴いていたのですが
USインディーというジャンルは正直なところ今日はじめて知りました…
然しながら興味深いジャンルだと思ったので勉強がてら聴き漁ってみようかと思いますm(_ _)m
>>855の曲は若者が好きそうなグランジというジャンルを記憶をたどりつつナゾッた感じです(^_^;)
2020/03/31(火) 00:53:49.33ID:CwPPPCGU
【タイトル】 酔っ払い
【URL】 https://dotup.org/uploda/dotup.org2100507.mp3
【ジャンル】 日本のロック
【曲長】 1:30
【ファイルサイズ】(任意)
【使用音源】 ipad
【使用ソフト】
【コメント】 ゲロ初心者なのでアドバイスください...
2020/03/31(火) 03:51:08.32ID:g19NqZjR
両方とも滑舌が悪いな、何言ってるかわからん
2020/03/31(火) 10:11:09.47ID:MiJ4cWEK
>>864
イントロからのがっかり感が半端ない

ストリングスの振る舞いが不自然だからもっとレイヤーを増やすべきかと
ボーカルのエフェクトはもう少し抑えると聴きやすくなると思う
867名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/31(火) 12:31:29.77ID:ne/GqZWP
タイトル】 0110
【URL】https://dotup.org/uploda/dotup.org2100733.wav.html
【ジャンル】インスト系
【曲長】 1:58
【使用音源】 ギター、シンセ、サンプル音源
【使用ソフト】cubase
【コメント】 DTM初心者なのでアドバイスを頂けるとありがたいです。
2020/03/31(火) 12:41:31.27ID:Z2q7SPxC
>>867 もっと聞きやすい所にアップして
869名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/31(火) 12:44:29.46ID:ne/GqZWP
>>868
これでどうでしょうか。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2100733.wav
870Childish
垢版 |
2020/03/31(火) 16:26:23.59ID:uZXyurH8
>>860
うわわわわ……。
ありがとうございます!!
871ペルソナ
垢版 |
2020/03/31(火) 18:51:10.75ID:KDOw+vBz
>>867
いいですね!
こういうセンスほしいです。
2020/03/31(火) 19:44:09.22ID:g19NqZjR
弾けるんだからギターインスト作ればええやん
やりたいことをやる、良いと思うものを真似する、それが大事だ
2020/03/31(火) 20:26:32.23ID:NASUkF87
>>864
音軽いの以外全然悪ないやん普通に続き聴きたい
874名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/31(火) 21:53:22.44ID:vX7Qw2g2
>>871
ありがとうございます!
恐縮です!
2020/04/01(水) 03:59:54.33ID:CaqYCwKZ
>>864
ベースとドラムが割としっかりしてるから聴ける
まずAメロのピチカートストリングスが大きすぎるな。音量半分でいい
音軽いのはエフェクトでなんとかできるはず
初心者にしては曲作りの基礎的な部分ができてるからちょっと頑張ればもっと良くなるよ
876ペルソナ
垢版 |
2020/04/01(水) 20:55:59.86ID:tQJZyM0p
【タイトル】未定
【URL】 https://soundcloud.com/perusona-2/tynfi6moruom/s-gH5Pxlw4UeO
【ジャンル】 ポップス
【曲長】4:11
【使用音源】 Addictive Drums 2、Komplete 11、Trilian
【使用ソフト】 Studio one 3
【コメント】 おかしいところとかあったら教えてください。
877名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/01(水) 22:40:34.37ID:vj0/SSie
>>876
主旋律の音色が大昔のDTMって感じでダサすぎると感じた。もうちょっと音色選んだら?
2020/04/01(水) 23:21:27.03ID:ggAIQ+Rn
>>876
歌ものっていう体ならメロはカラオケ音源ぽくて問題なさそうだけど、ドラムの金物の主張が激しいかな。
バンドっぽくするならパワーコードでエレキギター加えたり、ベースをオクターブでドドとかソソって重ねるだけじゃなくてルートメインに、そのコードの3度や5度も入れたりする感じが変に打ち込みっぽくなりにくいね。
879名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/02(木) 01:15:15.89ID:F4znmwW4
【タイトル】Whirlwind
【URL】https://www.youtube.com/watch?v=s-K6cKNSvWA
【曲長】2:32
【使用音源】KOMPLETE等
【使用ソフト】Logic Pro X
【コメント】ヴォーカル募集中。VOCALOIDは仮歌です。
2020/04/02(木) 03:23:42.04ID:8ggEA/BU
>>876
上でも指摘されてるけどオープンハットかシンバルかよくわからん音が主張しすぎじゃないかな
メロ、コード、リズム、おかしなところは無いけど、無さすぎるというか、普通すぎて曲としてあまり面白くないな
2020/04/02(木) 17:15:41.37ID:QUVgnv1s
>>866
アドバイスありがとうございます。助かります。
イントロからAメロへの繋がりは作ってる時も不自然だなと思っていました。(そしてそのまま押し切る傲慢...)

>>873
ありがとうございます。
音が軽いのはミキシングや音源やアレンジのどれかというか全部な気がします。次に頑張ります。

>>875
アドバイスありがとうございます。助かります。
音圧を上げるエフェクト(?)があるのでしょうか...。
Ipadのgaragebandなのでリミッターなどが難しくwebマスタリング投げて終わってしまっています。
色々調べてみようと思います。タメになりました。
2020/04/02(木) 19:06:50.36ID:8ggEA/BU
音圧的な話ではなくもうちょい歪み成分が欲しいな〜って話かと
音が綺麗すぎる
2020/04/02(木) 23:52:05.79ID:VAkVMrms
>>881
ギター界隈で音太くするテクニックあるじゃん
それを全部に持ってくるんだよ

最初のアルペジオはまだマシだけど
他は全滅じゃん 

全楽器ひたすらかっこよく汚す感じ 
そういうのが不得意なら最初からその手の音源を選別して使う 

この音の作り方は〇〇だなってくらいクセをだすのよ 

明瞭感ある高画素デジカメより
非現実的でファンタジーなフィルムカメラのほうが良いなってなるんだよ
それと一緒だよ
2020/04/02(木) 23:57:56.52ID:VAkVMrms
生々しくなくていいんだよ
幻想的でファンタジーでいいの 
自撮りアプリと同じ要領でデフォルメシまくって言いのよ 

ガッツリやったほうが良い 
目立ったもんがち
2020/04/03(金) 01:32:18.15ID:70jT10TO
【タイトル】Orion_3
【URL】https://dotup.org/uploda/dotup.org2102816.mp3
【ジャンル】ポップス
【曲長】3:30
【ファイルサイズ】(任意)
【使用音源】ipad
【使用ソフト】
【コメント】クソゲロ初心者なのでアドバイスください...
2020/04/03(金) 01:33:19.99ID:70jT10TO
>>883
アドバイスありがとうございます
まだ耳が全然肥えてないので色んな違いがその内...わかるように...なるかも...
2020/04/03(金) 03:03:25.69ID:hWOM6aW4
>>881
ギター界隈で音太くするテクニックあるじゃん
なにそれ
2020/04/03(金) 09:59:01.17ID:oHlthF86
>>864
バッキングギターに残響ほしいな
あとバッキングの中音1100hzとか2000〜2500辺り少し下げて低音とちょい高音上げたほうがいいかもね
2020/04/03(金) 13:18:41.17ID:FxfstxiW
>>888
アドバイスありがとうございます
ギターのイコライジングについては初耳だったので非常にタメになりました
890名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/04(土) 11:47:23.87ID:pyumddq1
https://www.youtube.com/channel/UCmf8RWx1xmDq-SKPZO_Xr8Q

うちのミクちゃんが LiSA さんの 紅蓮華 を歌ってくれました!
演奏はギターの弾き語りです。
アルペジオ、ハーモニクスぽい音も入れてみました。

ミクちゃん、とても頑張ってます。聞いてあげてください。
m(__)m
891名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/04(土) 11:49:09.24ID:pyumddq1
>>890
すみません。テンプレがあったんですね。。。次回から、てんぷれで書き込みます。。。
m(_ _)m
892名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/04(土) 11:53:41.55ID:pyumddq1
>>890
みなさん、レベル高いですねー。
2020/04/04(土) 14:16:54.24ID:fYNj5I8U
【タイトル】Future Hell (≠ dystopia )
【URL】https://dotup.org/uploda/dotup.org2103825.mp3
【ジャンル】綺麗なエレクトロニカ、アンビエント系
【曲長】24:11
【使用音源】いろいろ
【使用ソフト】いろいろ
【コメント】

えらく長いですが、どの部分でも適当に聴いてくださって結構な、
綺麗なサウンドスケープ的な何かです。

良かったら感想・アドバイスいただけると嬉しいです〜
894名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/04(土) 15:21:00.54ID:JXiunlwy
【タイトル】 Albion after the Dawn
【URL】 https://soundcloud.com/8ob3rz30ukdu/albion-after-the-dawn
【ジャンル】 Piano/Electronica
【曲長】 5:39
【使用音源】 Cubase内臓, Massive, Drumlab, Labs, SampleTank等
【使用ソフト】 Cubase 9.5
【コメント】 BPM205のやや楽しげなピアノロック/エレクトロニカです。マイナー調なのかメジャー調なのか曖昧な感じ
2020/04/04(土) 15:28:17.56ID:fYNj5I8U
>>894

同じエレクトロニカを名乗りながら、なんと曲想の違うことか!
お洒落でいいですな〜

私のはエレクトロニカというジャンル付けは適切じゃないのかな
896名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/04(土) 16:02:40.87ID:JXiunlwy
>>895
いえ、こちらも
「ぴたっと当てはまるジャンルが分からないけど、とりあえずシンセ使ってるからエレクトロニカでいいや」
くらいの理由でジャンル付けをしてますね…
エレクトロニカはかなり幅の広いジャンル名ですし、あまり気にしなくてもよさそうです

そちらのエレクトロニカはシンセを使った環境音楽ですか!音量小さくして作業用BGMに流したいですね
897名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/04(土) 17:36:03.09ID:x4LnakdU
>>893
好きな人は好きなんだろうなーという感じ
エレクトロニカというよりはアンビエント、環境音楽、実験音楽なのかなと
もうちょい短い曲(せめて10分ぐらい)にした方が聴きやすくなると思う

>>894
BPM速いせいなのか音色のせいなのかエレクトロニカというよりゲームミュージックっぽいなという印象
もっとグリッチを使うとかチョップしたりさせた方が良いと思う。
そうすればSerphみたいなドリーミーなエレクトロニカ路線になって格好良くなる気が。
今の感じだとDE DE MOUSEの劣化版って感じがする
2020/04/04(土) 20:30:23.31ID:gYS39EMB
>>893
https://www.youtube.com/watch?v=SaDQmhwv9oE
こっち系だからDron/Ambent/Experimental
かな

高域10khzくらいかな?刺さる箇所が多かった
もうちょっい下げてもいいじゃないあkと
899名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/04(土) 21:04:45.90ID:4J9pUYvq
>>885
ベース音 あえて入れてないの?
2020/04/04(土) 23:26:14.91ID:Nyqm01rp
>>889
入れたのですが全然聞こえなかったようです
ご指摘ありがとうございます
2020/04/04(土) 23:32:43.08ID:/GKMxTiA
【タイトル】REI
【URL】https://soundcloud.com/user-339822660-579559196/my-song-2/s-u22ZVVplMSw
【ジャンル】シューゲイザー(?)
【曲長】1:44
【ファイルサイズ】(任意)
【使用音源】ipad
【使用ソフト】
【コメント】シューゲイザーがやりたかったのですが、なんか結局違う感じになった気がします。
初心者なのでアドバイスや改善点など頂けると助かります。
902名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/05(日) 00:01:57.09ID:ip8oytou
【タイトル】始まりの鐘/初音ミク
【URL】https://www.nicovideo.jp/watch/sm36619226
【ジャンル】ボカロ
【曲長】3:35
【使用音源】初音ミク、KONTAKT、MODO BASS、SSD5
【コメント】
客観的に聴いて曲・アレンジ・ミックスの良い所、悪い所を教えて下さい。
伸び悩んでいるのを改善したいです
宜しくお願いします。
903名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/05(日) 00:26:44.90ID:EUD8lbFp
>>902
サビが弱い。あと言えることはセンスの問題じゃないかと。
2020/04/05(日) 00:42:17.06ID:eunEVcvp
>>901
どっちかというとポストロック系
畳み掛けるような歪をもう一段きゅうに乗せるとか
もしくはダイナミックレンジ付けてはっとするような部分を入れるとか
シューゲーに近づけるなら歪のアタック感を消すような流れる音にしたほうがいいかも

高域にシュワシュワ圧縮音が入ってるよ 
905名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/05(日) 01:38:22.24ID:3P4/etOn
【タイトル】Out of sight
【URL】https://youtu.be/DcJ71uLXEAI
【ジャンル】シネマティック/映像系
【曲長】3:30
【使用音源】
メイン
NI_KOMPLETE_ULT
クワイア
LIGHT & SHADOW
ギター
【タイトル】Out of sight
【URL】https://youtu.be/DcJ71uLXEAI
【ジャンル】シネマティック/映像系
【曲長】3:30
【使用音源】
メイン
NI_KOMPLETE_ULT
ラストサビのクワイア
ORCHESTRAL ESSENSIAL2
効果音的なクワイア
Light&Shadow
LIGHT & SHADOW
ギター
SHEREDDAGE2
【使用ソフト】Cubase9.5
【コメント】久々にがっつりとした劇伴作りました。個人的にはもっと盛り上がったりきゅんとする音ネタが何なのか探しています。
聴いてみてください。よろしくお願いします。
906名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/05(日) 01:39:55.78ID:3P4/etOn
すみませんコピペになっててミスりました。失礼しました。
2020/04/05(日) 09:17:06.45ID:H+fX6xzr
(´・ω・`)絶許
908902
垢版 |
2020/04/05(日) 10:00:27.37ID:ip8oytou
>>903
アドバイスありがとうございます
サビが弱いとのことですが、具体的にはどういう感じに弱いんでしょうか?
反復要素を入れて、音域を一番高い所にもってきて
リズムを跳ね気味の子気味よくしたつもりだったので
このサビだとどんな風にしたら更に良くなるでしょうか?
909名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/05(日) 12:43:10.49ID:EUD8lbFp
>>908
そういうのってセンスじゃないの?理屈というより感覚的に
2020/04/05(日) 14:23:00.05ID:5yPf8hUA
>>902
言うほど音域が上がってないからじゃないかな あとサビのリフレインが一回り足りない印象
ボカロなんだから誰かが歌うこと考慮せずに下属調あたりに転調させてもいいんじゃない
サビのメロは俺は良いと思うけどね ドラムパターンが変わるのも良いんだけど
あと全体的に音が軽い90年代V系って感じ
911902
垢版 |
2020/04/05(日) 14:45:36.86ID:ip8oytou
>>909
センスですか。分かるように磨こうと思います。

>>910
言われてみると上がってないですね。
A,Bが高くて、それなら転調で下げればいいと言うのは確かにそうですね。
ありがとうございます。
2020/04/05(日) 17:15:37.68ID:eunEVcvp
日本文化系のチャラい音にウンザリしてくるw 

温かみや優しさ甘さを吹き込んでほしい

日本人て無機質で冷たい人間みたいなイメージになってるわ
世界に発振してるのヲタ組だからな責任持てよ 
913名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/05(日) 17:15:45.11ID:EUD8lbFp
>>911
プロじゃないから聴いてて良いか悪いかしかないわ。大衆にに響く曲って言葉で簡単に言い表せないからね。
914名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/05(日) 17:55:21.79ID:0nWpJNpx
>>902
宣伝やりきったね
つべの高評価200超えって言ったところかw
2020/04/05(日) 18:10:28.12ID:eunEVcvp
サビのチャームとか何思って入れたんだろw
916893
垢版 |
2020/04/05(日) 19:32:37.56ID:Nkc/fxhQ
>>893です

>>897

聴いて頂きありがとうございます!
そうですね、特にポピュラー性を意識してません。

長さは、確かに課題の一つではあるのですが、やはりコンセプトの根底に、
「どこから聴いても自由、どれだけ聴くかも自由」といったサウンドスケープ観があるので、
まあ、それにしては逆に展開が多すぎたと思いますが、アドバイスありがとうございます!

>>898

おお!動画の紹介ありがとうございます!
坂本龍一にAlva Noto、もちろん著名なアーティストで、
引き合いに出して頂いたことは光栄ですが、やっぱりこれだけのレベルになると
音の処理が物凄く丁寧で、プロフェッショナルという感じがします。

坂本龍一がクリスタルボウルを叩いてる個所など、ある意味シュールですが、
もしドローンやアンビエントに寄せるなら、これくらいの雰囲気、静かで、展開によらず
聴いていて心地よい、と思えるサウンドを目指すべきですね、個人的にはドローンやアンビエントを積極的に意図したわけではなく、
自由に作ったのですが。

高域の具体的な周波数の指摘、有り難うございます。いつもEQは割と適当なんで、上を目指すならちゃんとしなきゃですね。
917名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/06(月) 00:16:41.99ID:2oS6rVcA
【タイトル】nervous
【URL】https://soundcloud.com/yu-iwa/nervous
【ジャンル】テクノ?
【曲長】3:17
【使用音源】sylenth1 kick2
【使用ソフト】live10
【コメント】i_oみたいな曲を目指しました
【転載】×
2020/04/06(月) 01:23:21.25ID:rwtS9CA9
>>917
ドラムの音が安っぽい以外はすごい好み
このスレで1番いいと思う
ドラムは好みの問題なんだろうけどテクノなんだからもっと重厚なキックと上品なハット、フサっとしたスネアにしてほしい
僕よりよっぽど技術あるだろうし参考にならないと思うけど久しぶりにいい感じの曲なので
2020/04/06(月) 01:25:24.44ID:rwtS9CA9
あっあととりあえず作ってみた程度ならいいのかもだけど短くない?radio editかよみたいな
ただのリスニング用ならいいかもだけど基本的に6分ぐらいあっていいんじゃないかな
2020/04/06(月) 06:50:51.85ID:pZp5mg9C
3分でも満足な曲はあるし5分でも物足りないって曲もある
問題なのは長さではなく冒頭の展開だな
イントロでグダグダやってたら全長3分でも10分でも同じこと
921名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/06(月) 09:59:50.89ID:mui78dhc
>>918
アドバイスありがとうございます!
言われてみればドラム全般テクノっぽさに欠けますね
特にハイハットが…
曲の長さも、展開を考えるのが苦手で他の曲もみんなこんな感じなんですよね
何か曲構成で参考になるようなサイトや本等あれば教えてください
922名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/06(月) 16:52:32.15ID:XOsnRxPt
【タイトル】I'm in my bed
【URL】https://youtu.be/mV417YEV708
【ジャンル】不明
【曲長】3:23
【使用音源】ヤマハのキーボード他
【使用ソフト】cubase
【コメント】おねがいしますん
2020/04/06(月) 19:52:30.16ID:v35AJpzd
>>921
個人的な意見だけど
ダークさに欠るとおもうアナログっぽくないからかな?
キャピってる感がちょっと安っぽいとかのイメージ繋がる気がする

キックも立ち上がりキツイのは高域がまだ多いかな 
もうちょい丸いイメージでよくない? 長く聞けるのってだいたいそういう音色

俺ならもう少し空間の上下左右使って奥行き出しつつ分離出して
全体的に枯れた感じザラっとさせて高域落とすと思うね 
湿っぽいとクドいからなちょっと難しい
924名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/06(月) 20:26:27.55ID:Gw63nq/p
>>922
ジョンレノンとオノヨーコのアルバムの中にこんな曲あったね
925名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/06(月) 22:43:24.61ID:2oS6rVcA
>>923
レスありがとうございます
確かにテクノと言いつつ、キャピってますよね
キックも曇った感じにするか迷ったんですけど
逆にピッチ感あるのも面白いかな、と思ったのですが…
次はアナログ感をもっと意識してみます!
926名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/07(火) 11:50:04.81ID:TZCMx41E
>>924
そうなんか
あんま聴いたことなかったけど聴いてみるよ
聴いてくれてありがとうね
927名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/08(水) 17:05:27.93ID:Do5hUu2t
【タイトル】 SARS2のうた
【URL】https://soundcloud.com/irenodak/sars2
【ジャンル】ヒップホップ
【曲長】1:38
【使用音源】sitala,magical8bitplug2
【使用ソフト】cubase
【コメント】そうかそうか、なら歌が入ってればいいんだな?
2020/04/08(水) 17:14:42.83ID:iwBMOlqW
>>927
声のリズムが合ってない。基本中の基本を外しちゃ論外だよ
929名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/08(水) 17:27:54.86ID:Do5hUu2t
>>928
1:05の編集点の指摘なのか全体的なリズムキープの話なのか
後者だとしたら判定厳しくない?
2020/04/08(水) 17:41:33.29ID:iwBMOlqW
>>929
アドバイスするなら、裏で手拍子打って声と連動させろとかの基礎練習から始めなさいとしかいえん
つーかこのリズム感なら手拍子もできなさそうなので困るが
2020/04/08(水) 17:44:18.87ID:thS7NTkQ
これはBGMありの朗読
932名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/08(水) 17:46:55.66ID:Do5hUu2t
>>930
リズムキープの事だったか
歌は素人なんだ!でもアドバイスありがとうございます!

>>931
ラップのつもりです!
2020/04/08(水) 20:52:23.80ID:itcYADga
政見放送madみたい
話し言葉って音楽だからね
まあラップならもっと拍を取らないと小節頭が行方不明だ
934名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/08(水) 21:09:10.96ID:Do5hUu2t
>>933
外山恒一だけに?
拍を取るという言葉聞いて初めて知りました
2020/04/08(水) 21:53:29.20ID:2hNvabCC
https://nico.ms/sm10114433?ref=share_others_spweb

外山恒一でこれ思い出したので。これの15秒からの語りみたいに、リズムを取る感じで歌えるもしくは修正出来るといいね
936名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/08(水) 22:02:35.76ID:AT710V8T
>>927
ラップになってない
ただの語りになってる
937名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/08(水) 23:36:15.67ID:Do5hUu2t
>>935
これ出来いいね
ありがとうございます

>>936
レスくれる人全員にそこを突っ込まれている
2020/04/09(木) 03:30:44.95ID:dgrG84Z/
間(休符)の取り方を意識すればもっと良くなると思う
割と聴き取りやすい声質だからそれは武器になる
2020/04/09(木) 07:10:48.66ID:CPC1VSo4
タイトル】2014515
【URL】https://dotup.org/uploda/dotup.org2108012.mp3
【ジャンル】フュチャーガラージ 
【曲長】
【ファイルサイズ】6.8MB
【使用ソフト】Bitwig ver1.x -3.13 Reaktor 
【コメント】
Bitwig 6周年て事で2014年5月最初に作ったやつ(スレッドにアップしたことある)
をver3.1.5で再ミックス
全機能使うために無駄にアルペジエーター使った記憶あり 
940名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/09(木) 09:43:34.34ID:GraqOI4t
>>938
ありがとうございます
941ペルソナ
垢版 |
2020/04/09(木) 09:48:10.66ID:dV5QIN5k
【タイトル】失った時
【URL】https://www.nicovideo.jp/watch/sm36644206
【ジャンル】Rock
【曲長】3:27
【使用音源】Amplitube 4、superior drummer 3、VEC4
【使用ソフト】studio one 3
【コメント】よろしくお願いします。
942名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/09(木) 13:05:24.28ID:cKS2Iima
>>922
>>939
なんかは音に対する意識を感じるけどさ
>>927
>>941
みたいな人って音に対してなんの意識もないの?
作曲編曲以前の段階だと思うんだが
943ペルソナ
垢版 |
2020/04/09(木) 13:06:52.04ID:dV5QIN5k
>>942
音良くしたいんですけど何買えばいいかわからないんですよ汗
944名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/09(木) 13:11:40.56ID:cKS2Iima
>>942
どんな音に自分が感動するのか分かってないからだと思うよ
表現なんて自分の心が良しとすれば何でもいいんだからさ
せっかくなんだし自分が感動できる事をやろうよ
俺はそれが聴きたい
945名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/09(木) 13:12:31.72ID:cKS2Iima
アンカまちがえた
>>943
946ペルソナ
垢版 |
2020/04/09(木) 13:41:50.86ID:dV5QIN5k
>>944
ありがとうございます。
2020/04/09(木) 14:07:08.26ID:JNs9+fdb
徹底的にリファレンスしてればプロの音と自分の音の違いがわかってくるはずで
その差をどう埋めるか?って努力の部分が作ってる曲にも現れてくるはずなんだよ
それがいつまで経っても見られないのは単にヤル気が無いか、耳が腐ってるか、再生環境が死んでる(プロの曲と自分の曲の差がわからない)かのどれか
948名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/09(木) 14:30:17.75ID:cKS2Iima
技術論以前にあらゆる表現の源「感じる」って事が抜け落ちてる気がするんだよな
作者はアップした自分の曲で笑ったり泣いたり怒ったりできるんか?
作者の顔が見えないんだよ
2020/04/09(木) 14:31:47.61ID:JNs9+fdb
別に喜怒哀楽に限らずこんな曲書ける俺スゲーっていう邪な感情でも構わんね
950名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/09(木) 14:41:42.50ID:cKS2Iima
そうだね
自己顕示でもなんでもかまわんね
伝えたい何かが作者にあればなんでもいいよ
951名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/09(木) 14:56:28.78ID:kjWpdIYy
色々な人の意見やアドバイスが全く活かされてないから、とっくにペルソナ君の曲聴くのをやめてる
しかし、これだけ長期に渡って同じようなこと指摘され続けてるのに、よく懲りもせず似たような曲を貼り続けられるな
ある意味すごいな
952名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/09(木) 15:22:42.92ID:GraqOI4t
>>942
まあこのスレにもいくつか貼ってるしサウンドクラウドも遡って別の曲も聴いてけよ
953名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/09(木) 15:49:58.70ID:cKS2Iima
>>952
ありがとう
このスレのはだいたい聴かせてもらったんだけどね
作者もアドバイスする側も技術や思考、構築する事を大事にしすぎてるように感じたから
書かせてもらった次第です

背伸びした不自然な曲が多いなあ
「ちゃんとしなきゃ」って思いすぎてるのかなあって印象
作者の等身大そのまま置いてってくれりゃこっちとしては十分なのに
954名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/09(木) 16:01:17.91ID:GraqOI4t
>>953
再生数動いてない
レスポンス自体はありがたいが
聴いてない人のイメージはどうでもいい
955名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/09(木) 16:10:28.55ID:cKS2Iima
だれも今日聴いたとはいってない件
956名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/09(木) 18:14:05.31ID:9dPreSGE
【タイトル】nokizakashin
【URL] https://soundcloud.com/user-118136260/nokizakashin/s-bRBQtBlIfMY
【ジャンル】歌謡曲風POP
【曲長】3:08
【使用音源】kompleat11
【使用ソフト】cubase8
【コメント】ボカロあくまで仮歌です。こうゆうのもありでしょうか、よろしくお願いします。
957名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/09(木) 18:18:38.80ID:rYLPMMa9
>>947
一応セミプロだけど、アマチアの人はある程度高いオーディオI/Fとモニタースピーカーとそれなりの買えばいいと思う。
ペアで20万前後のスピーカー買うだけで差は認識できるようになると思う。
再生環境がクソだとまともな曲は作れないと思う。
2020/04/09(木) 19:11:05.62ID:WSuBmE5h
https://twitter.com/FLM_dk/status/1248027650666328064
https://twitter.com/NY_channel_/status/1248055709255827458
これってパクリ?
だれか突撃してくれ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
959名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/09(木) 19:17:56.11ID:Fd/OOydN
信用金庫からも、、、融資もないのに、、、音楽は辞めとけよ!

https://youtu.be/ZO3qdijpK_c
2020/04/09(木) 19:25:25.75ID:1zWSjUNo
>>941
ボカロは止めといたほうがいいよ
2020/04/09(木) 20:10:54.64ID:dgrG84Z/
ボカロやるなら初めに作曲ではなく「調声」と呼ばれることをやらないとダメだと思うよ
有名なボカロの曲でそこを疎かにしてる曲なんてひとつもない
まず個性・特徴といったものをボカロに持たせられる能力が必要
並以上の作曲、アレンジなんてのは出来て当たり前
2020/04/09(木) 22:13:55.02ID:egD3ByVt
【タイトル】ラブ☆LOVEらざー!
【URL】https://www.youtube.com/watch?v=7a3kTdTqWcI
【ジャンル】キャラソン
【曲長】0:30
【使用音源】AIきりたん RMX VSCO
【使用ソフト】SSW10pro NEUTRINO MuseScore

【コメント】
【転載】AIきりたんに掛け声や台詞を言わせたくて試行錯誤中です
まだ基本ビートと雰囲気だけしか出来ておらず伴奏はほぼピアノの全音符なんですが
完成前のデモのデモくらいに聴いていただければ幸いです
2020/04/10(金) 01:49:11.56ID:2/2wwqZz
誰の曲とまでは言わんが、全体的にはレベル高めなのに
どこにサビがあるんだっけ?ってな曲はいかんね。

具体的な曲名については追及は避けるが
記憶に残る歌詞がAメロ、印象に残るメロディはBメロ、サビに関してはとくになし
とまあ、AメロBメロが強すぎて、サビにフックになるようなものがないという。

なにかのコンテストで、入選レベルにいってるのに詰めが甘くておしくも落選みたいな感じか。
964名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/10(金) 02:08:46.19ID:fUjmNjZ+
>>927
吉幾三にこんな曲あったよね
2020/04/10(金) 02:23:41.66ID:WsSCqgzC
【タイトル】DMG caveman
【URL】https://youtu.be/A-ikr7BpfPQ
【ジャンル】chiptune
【曲長】1:56
【使用音源】ゲームボーイ
【使用ソフト】LSDj
【コメント】一人でノリノリで作りました。よろしくお願いします
2020/04/10(金) 02:27:35.85ID:7s/CquTO
金ないしiphoneのガレバンで曲作ってるから音とか拘ろうにも限界あるわ
金溜まったら機材とか買うけど
2020/04/10(金) 06:38:38.09ID:w1e2gmuk
>>963
サビとかダサいだろ。
なくていい。
要するに主観の問題。正解はない。
2020/04/10(金) 07:29:18.26ID:LeabGyfP
コメントしてる人の音楽センスとか
どれくらい音楽に詳しいのとか

DAWや機材にどれくらい精通してるのか
楽器はどのジャンルが詳しいのか 
耳はいいのか
再生環境はいいのか何で聞いてるのか

そういうのがわかっても面白いよね 

>>965
流石にダイナミックレンジや音場に欠けるけど
入念に打ち込んでるところが日本人ぽいね
細かい作業的な…
969名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/10(金) 07:32:59.79ID:owqyV17D
>>965
素晴らしい!やはり純チップチューンはいいね
2020/04/10(金) 07:51:31.37ID:g6QPm8xf
【タイトル】cyber market
【URL】https://youtu.be/Q6yLmqpGe5A
【ジャンル】レトロゲーム系
【曲長】2分46秒
【使用音源】GarageBand
【使用ソフト】GarageBand
【コメント】ピポピポ音が作りたくて。なるべくチープな感じにしました
971名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/10(金) 08:01:34.16ID:owqyV17D
>>970
SFCやGBAのゲームやってPCM8音やPCM2音の鳴らし方勉強してこい
ファミコンがいいならまずPSG音源使え
2020/04/10(金) 10:44:55.65ID:803q/6Hs
>>958
多分同一人物
2020/04/10(金) 12:38:16.99ID:aChWkHeV
>>901です
今聞き返すと自分でもあんまり面白くないし感想も持ちづらい曲でした
何か「そういう路線だったらもっとこうした方が面白いんじゃない?」
見たいのがあればぜひお願いします
2020/04/10(金) 13:40:43.47ID:LeabGyfP
シューゲーかすってもないよdreampopでもないし
音響処理も轟音の壁もないPostRockかな

https://www.youtube.com/watch?v=DC2OvGS5D0o
くどすぎる参考例↑
倍音の気持ちいいヒューヒューした音を狙ってずっと入れるんよ
これが基本中の基本だよ

みんな歪の気持ちよさのためにエフェクター買い漁ってる
ヴィンテージ機材もそう 

それを録音すればいいだけ

手っ取り早く気持ちいいのが空間系を多用した音響処理っしょ
ソレで行くとアンビエントとかヒュー〜〜言ってるだけ

気持ちいいのは脳内薬物でキマるからだよ 

結局薬物絡みの音楽なんだよ 
975名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/10(金) 14:15:55.51ID:MUfOPFye
ハウリング録って空間系エフェクトかけまくってみれば?
976名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/10(金) 14:19:13.12ID:MUfOPFye
酒かなんかでデロデロに酔った状態で、リズムもスケールも無視して録った音をコラージュするのお勧め!
2020/04/10(金) 18:29:54.93ID:qsxW9msg
作曲って「表現手段の1つ」に過ぎないんだよね
絵を描いて表現する人もいるし、文章を書いて表現する人もいる
作曲もそのひとつに過ぎない
だから曲上で作者のやりたいことは明確に見えていれば見えているほど良い
ストレートな恋愛ソングなんかが持て囃されるのもその為
稚拙でも伝えたいことが明確だから
2020/04/10(金) 18:30:49.07ID:qsxW9msg
だから何も表現したいことが無い人間がいくら技術を磨いたところで良い曲は書けないと思う
979名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/10(金) 19:39:45.75ID:TXIDh9h7
>>962
このままアニメのOPにいけそうだね!
2020/04/10(金) 21:40:26.37ID:dOW2yrfC
>>978
何も表現したいことがない人は唯一の方法がある。それは「何も表現したいことがないということを表現する」こと。
981名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/10(金) 21:50:55.31ID:MUfOPFye
せっかくの輝かしい部分を、周りと比べ欠点だと思い込み、技術で覆い隠す
整形依存と一緒だ
結果、表面整っただけの何も伝わってこない曲が量産される
2020/04/10(金) 22:29:12.95ID:XUXXv4D9
>>968
ありがとうございます!
LSDj熟練者はダイナミズムの付け方上手なんですよね
各音色、各フレーズ毎の調整はもちろん
初めに曲のBPMを倍に設定することにより
シーケンサの分解能も疑似的に倍にする技を使ったり…
僕にはそこまでの忍耐力がないという…


>>969
ありがとうございます!
LSDjで完結する環境だと
作ってる時の思い切りの良さが気持ちいいですよー
983名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/10(金) 22:41:52.09ID:tG/BEpmF
>>965
とてつもなく手間がかかってるように思えた。好きじゃないとできないよな、こんな根気のいる作業。
聴きごたえのある曲でした。
984
垢版 |
2020/04/10(金) 23:04:15.68ID:3AqShxFk
【タイトル】人生クエスト
【URL】https://youtu.be/lO_P6ovDQiw
【ジャンル】テクノ?
【曲長】2:00
【使用音源】内臓、ギター
【使用ソフト】ロジック
【コメント】どんなんでもいいので、感想お願いします。
2020/04/10(金) 23:11:55.92ID:oBT6hbwn
>>984 Vo.をAIきりたんにしたら聴けるかも
2020/04/11(土) 03:03:56.35ID:17dHskkP
>>962
もはやこういうのってありきたりだなって思った
10年前にこういうの作れたら凄いなって思ったかもしれないけど
デモ音源からしっかり完成させてもありきたりじゃないかなぁ
音楽的に、ボーカル的に、もっとはっちゃけても良いんじゃないかな
2020/04/11(土) 03:37:15.72ID:7gFPwQtk
>>984
ひたすら声が不快。マジ気持ち悪い二度と聞きたくない

感想であって、音楽行為を否定する気はないよ
何をしたいのか全くわからんがまぁがんばって
988名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/11(土) 10:24:56.95ID:dAJW77ez
>>984
良い曲だと思った
ちゃんと気持ちが乗ってる

こういう人に技術がついて、
いろんな思い込みから抜け出して、
解放された曲を作ってほしい
どうもありがとう
2020/04/11(土) 14:19:27.28ID:DqoCVMGl
>>979
ありがとうございます☆
AIきりたんはもっとちゃんとやるともっと人間らしく歌ってくれると思うので
頑張ってアニソンの雰囲気をもっと出したいですね!

>>986
この雰囲気のままありきたりな曲になるよう仕上げたいと思います
奇抜なことを目指しすぎてジュライのポギーみたいになってしまうのもアレなので…
990名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/11(土) 16:56:59.00ID:nDUAy4Jb
【タイトル】I´m bipolar
【URL https://youtu.be/fwxGw4uwH5g
【ジャンル】hip-hopのつもり
【曲長】01:15
【使用音源】 synth1 jumUp(ギター)
【使用ソフト】garageband
【コメント】DTMはじめて2ヶ月です。
今はipadだけでやってます。
アドバイスいただけると嬉しいです。
2020/04/11(土) 17:07:36.43ID:uI258wjd
>>990 メインメロとギターの音がぶつかってる感じがして勿体ないかも
パン調整か、どちらかの音に空間系入れるとかで変わるかな?
スクラッチ音もっと大きくてもいいかも
2020/04/11(土) 17:30:06.18ID:1kLkkP+l
あえてドライでパンも中心気味
音色はザラつき多めの枯れた音
アブストラクトっぽくていい感じにならないかな

UKでもUSでもない音してると思う 

90’sアブストラクト リバイバルしそうなんだよな
Neo Soulは来てんだけどな〜
2020/04/11(土) 17:33:33.93ID:1kLkkP+l
ヲタク臭くないの歓迎

彼奴等ワンパターンすぎて鳥かご
994名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/11(土) 18:13:06.15ID:nDUAy4Jb
>>991
>>992早速のアドバイスありがとうございます。
まだまだ課題は山積みですが理想の音に近づけたいです。
オリジナル曲を人に聴かせたのははじめてなのでアドバイスいただけて
とても嬉しいです。
995名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/11(土) 20:26:02.18ID:zvW4tbHY
【タイトル】 うちで踊ろう
【URL】 https://youtu.be/7pLqzoqGGlg
【ジャンル】 星野源
【曲長】 1:09
【ファイルサイズ】(任意)
【使用音源】 Logic内の音源
【使用ソフト】 Logic ProX
【コメント】 自作曲ではないですが打ち込みでアレンジしてみたのでお願いします。*
【転載】○
2020/04/11(土) 20:43:13.79ID:uI258wjd
スレチ
2020/04/11(土) 21:31:07.63ID:ZpZyeBUG
>>995
Bobomindはtoutuberだったのか
998名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/11(土) 22:02:49.86ID:hGd6+XVb
ボボレンジャー
999名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/11(土) 22:03:17.04ID:hGd6+XVb
ゴレンジャイ
1000名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/11(土) 22:03:42.01ID:hGd6+XVb
>>1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 13時間 4分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況