Reason、RackExtension、ReCycle、iOSアプリほか
Propellerhead Software製品と技術に関する話題の総合スレ
▽公式サイト
http://www.propellerheads.se/
▽日本語公式サイト
http://www.propellerheads.jp/
▽ショップ
https://shop.propellerheads.se/
▽Facebook
https://www.facebook.com/Propellerhead
▽Twitter
https://twitter.com/propellerheadsw
前スレ
[REASON] Propellerhead 総合 59
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1537529334/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
※前スレ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1542591318/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
[REASON] Propellerhead 総合 61
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しサンプリング@48kHz
2019/09/07(土) 21:05:31.64ID:p1ecROTX2名無しサンプリング@48kHz
2019/09/07(土) 21:26:44.43ID:jD2e2gO1 乙
2019/09/08(日) 10:26:58.99ID:yFWGQ6ro
今回のアップデートはとりあえず
RackがVSTで立ち上がります感が拭えないな
使ってみればわかる中途半端さが溢れ出てるわ
今までパターンからみて、今後改善しないで
ほったらしなんだろうな
RackがVSTで立ち上がります感が拭えないな
使ってみればわかる中途半端さが溢れ出てるわ
今までパターンからみて、今後改善しないで
ほったらしなんだろうな
2019/09/08(日) 10:30:17.28ID:+XMpm3W4
Reasonはアップグレードに世代縛りみたいなのはないから上げたくなった時に上げればいい
2019/09/08(日) 19:27:44.33ID:DOwhw24K
Octrexで直接サンプリングしてスライスループを作ってくれたら便利そう。
とは言ってもReason単体でクリップのRexバウンスができるようになっただけでも
とても助かってる。
とは言ってもReason単体でクリップのRexバウンスができるようになっただけでも
とても助かってる。
2019/09/09(月) 12:57:03.79ID:VnnmZVCy
VSTでの使用だと、Reason本体の音の良さを活かせないんだよね
2019/09/09(月) 13:32:08.32ID:Dy3FExbF
>>6
それ、よくわかる
それ、よくわかる
2019/09/09(月) 23:20:23.80ID:Iz9nljyl
SSLのラック出てきたね
2019/09/10(火) 07:01:44.90ID:fakWU/Td
まじかい
良いな
良いな
2019/09/12(木) 10:18:53.94ID:0zBJ1VDN
早く欲すぃぜ
2019/09/12(木) 21:54:41.66ID:a8RK67FV
ライバルはkorg gadgetかな
2019/09/13(金) 00:17:21.02ID:ktw+NI74
Kompleteじゃないの
一応Maschine softwareあるし
一応Maschine softwareあるし
2019/09/13(金) 11:10:54.22ID:ko16GQB/
あっちとはもはやクォリティの差が・・・
2019/09/13(金) 14:41:38.81ID:6hi6wTHF
gadgetは無いw
2019/09/13(金) 18:44:37.86ID:yiaHx79v
FLと随分と差がついたな
2019/09/13(金) 22:40:54.13ID:xnP1qfUP
11出るんか
そろそろ画面拡大できるようになってもいい頃合いだよね
そろそろ画面拡大できるようになってもいい頃合いだよね
17名無しサンプリング@48kHz
2019/09/14(土) 00:27:35.77ID:ij3+OCSw >>16
無理
無理
2019/09/14(土) 09:31:02.73ID:/zCxK2Xk
かなしいなぁ
2019/09/14(土) 15:48:58.73ID:/YZ6Ppo0
フルHDの28型が13800円くらいまで下がってきてるけど
これでもDTMの字が小さすぎ問題にはサイズ不足かな
これでもDTMの字が小さすぎ問題にはサイズ不足かな
2019/09/14(土) 19:13:57.04ID:WDbd5hCk
>>19
不足 フルHD31.5インチ以上オヌヌメ
不足 フルHD31.5インチ以上オヌヌメ
2019/09/14(土) 19:21:36.45ID:uGshetCG
おじいちゃんかよw
2019/09/14(土) 19:41:23.48ID:MpVeljeC
だからスケーリングはインチサイズとピクセルサイズの兼ね合いだから
両方わからないとアドバイスできないというか根本的に理解出来てないな……?
両方わからないとアドバイスできないというか根本的に理解出来てないな……?
2019/09/14(土) 19:48:05.70ID:4O/XSKZ4
字が小さくて読めなぁい!
2019/09/14(土) 19:55:31.80ID:aJRM3tKu
なるほど、ハズキルーペ使えば、不満を解消できそうですね
頭いいな!
頭いいな!
2019/09/14(土) 21:20:39.90ID:Q8i876jV
>>19
たしか4K 43インチが、23インチフルHDとほぼ同ピッチだったと思う。
たしか4K 43インチが、23インチフルHDとほぼ同ピッチだったと思う。
26名無しサンプリング@48kHz
2019/09/14(土) 21:30:37.62ID:D26w0DH9 遠視や乱視もってたらハズキルーペ無意味!
2019/09/15(日) 07:44:56.24ID:HUkdGtKz
他のDAWで打ち込んでからMIDIデータをReasonに渡せばちっこい画面で打ち込む手間が省けるな!
2019/09/15(日) 09:18:25.69ID:50HR8QXI
そういった面倒な事は避けたいよな
Reasonだけで仕上げたいわ
もう曲作りに没頭したいのよ
字が小さいだけでイライラする
そう思うから不満が募るんだよなw
VST Rackにしても使いにくいし
Reasonだけで仕上げたいわ
もう曲作りに没頭したいのよ
字が小さいだけでイライラする
そう思うから不満が募るんだよなw
VST Rackにしても使いにくいし
29名無しサンプリング@48kHz
2019/09/15(日) 09:24:21.39ID:7HJ/Ovyc 曲作りに集中したいと言ってる奴が作ってる音楽は大抵アホなループ音楽
30名無しサンプリング@48kHz
2019/09/15(日) 09:46:00.93ID:6RBeX4hX お前だろそれ
2019/09/15(日) 10:21:15.22ID:YI+WWfV8
アホなループ音楽って?w
2019/09/15(日) 10:29:03.77ID:efA99iVu
打ち込みってreasonでステップ入力してんの?
2019/09/15(日) 11:27:02.76ID:GCOoedUz
「アホ」がむしろ褒め言葉になる世界もあるんやで
2019/09/15(日) 11:28:22.79ID:HUkdGtKz
打ち込んだMIDIデータを修正?下手くそ乙
と言った製作者考えがわかるDAWだな
と言った製作者考えがわかるDAWだな
35名無しサンプリング@48kHz
2019/09/15(日) 11:32:18.89ID:7HJ/Ovyc ループ音楽っていうだけで集中砲火
みんな恥ずかしいことわかってるんだな
みんな恥ずかしいことわかってるんだな
2019/09/15(日) 11:39:11.78ID:50HR8QXI
VST Rackはもっと仕様つめられなかったのか?
なんかReasonのデバイスがVSTで立ち上がります
だけなのも寂しいな
この機能がこれだけで終わりそう
ここPropのいつものパターンw
なんかReasonのデバイスがVSTで立ち上がります
だけなのも寂しいな
この機能がこれだけで終わりそう
ここPropのいつものパターンw
2019/09/15(日) 11:57:11.21ID:efA99iVu
別にループ音楽だって良いじゃん
playerのステップシーケンサーじゃダメなの?使った事ないから分からないけどさ
それ以外は下手くそでも弾いてクォンタイズかけろって感じのシーケンサーだしな
つか何回この話題ループしてんだよw
playerのステップシーケンサーじゃダメなの?使った事ないから分からないけどさ
それ以外は下手くそでも弾いてクォンタイズかけろって感じのシーケンサーだしな
つか何回この話題ループしてんだよw
2019/09/15(日) 12:03:43.20ID:OL5cSd/F
今どきループ音楽を否定って…
ジジイにも程があるだろ…
ジジイにも程があるだろ…
2019/09/15(日) 12:24:00.71ID:rB5N+0gz
ループ音楽ならむしろLive使うんじゃね
40名無しサンプリング@48kHz
2019/09/15(日) 12:39:05.45ID:7BsNht3L2019/09/15(日) 13:39:18.08ID:50HR8QXI
2019/09/15(日) 14:15:19.19ID:OL5cSd/F
2019/09/15(日) 14:19:08.14ID:l/a1hsZy
VSTの仕様考えるにそんな夢のある事は思いもしていなかった
2019/09/15(日) 15:45:42.16ID:963Gr2Z+
VSTとかAUってホストを無視してトラック間で影響受けたり与えたり出来るの?
2019/09/16(月) 01:00:48.14ID:OGlhElH1
オーケストラ音源とかそうなってるっしょ
そういう意味じゃないのかな?
そういう意味じゃないのかな?
2019/09/16(月) 05:08:05.89ID:hUdUG8jI
インスタに自慢げにRackをアップしてるけど
そんな暇あったらもっと使いやすいモノに
仕上げてくれよ
Propellerheadさんよー
そんな暇あったらもっと使いやすいモノに
仕上げてくれよ
Propellerheadさんよー
2019/09/16(月) 09:43:05.65ID:/9ZFVHUC
さすがに広報部と開発部は別だってことは
あっ社会人じゃねえのか・・
あっ社会人じゃねえのか・・
2019/09/16(月) 11:00:16.55ID:Wak9tGKz
2019/09/16(月) 11:03:06.99ID:jWC+UtHS
元Reasonユーザーで現Liveユーザーからするととても嬉しいアップデートだがReason一本でやってる人からすると違うのね
2019/09/16(月) 11:35:25.21ID:EFguLwhS
ほかのホスト持ってないと魅力薄いからね
それとは別に何かにつけて文句しか言わない使ってるのかどうか怪しい奴が居座ってるのよこのスレ
それとは別に何かにつけて文句しか言わない使ってるのかどうか怪しい奴が居座ってるのよこのスレ
2019/09/16(月) 12:38:24.88ID:AZ15BYqy
俺は少しずつでも順当に11で本体の方も機能アップしてるから嬉しいよ。
11で対応したノート単音ミュートとかブラシツールで連続入力とかは欲しい機能だった。
VSTで使えるようになってREのプラットフォームとしての魅力も上がったし
もっとREが盛り上がってくれると本体メインで使い続ける俺としても嬉しい。
11で対応したノート単音ミュートとかブラシツールで連続入力とかは欲しい機能だった。
VSTで使えるようになってREのプラットフォームとしての魅力も上がったし
もっとREが盛り上がってくれると本体メインで使い続ける俺としても嬉しい。
2019/09/16(月) 17:07:59.91ID:Nua45IF2
Reasonあんま関係ないけど最近ってみんなRexあんまりつかわないのかな?
数多くのスライスツールに手を出したけど、いまだに最古参のRecycleが一番優秀。
どのDAWもプラグインも内臓のスライスの機能ってもうすでに固定化されてて
今よりサウンド向上させる気配が全くないし…つまりはもう需要自体が殆どないのかな、と。
数多くのスライスツールに手を出したけど、いまだに最古参のRecycleが一番優秀。
どのDAWもプラグインも内臓のスライスの機能ってもうすでに固定化されてて
今よりサウンド向上させる気配が全くないし…つまりはもう需要自体が殆どないのかな、と。
2019/09/16(月) 17:39:53.09ID:rDN8r4eR
liveのsimplerで十分だからなあ
2019/09/16(月) 18:06:00.93ID:Nua45IF2
ループリズム自体をあんまり使わないのかな?あと最近のサンプルライブラリーは始めから
ジャンルに特化したBPMで作成されてたり、トップループとそれ以外を細かく分けて収録してたり
するからそもそもそこをイジる必要性自体が少ないのか
ジャンルに特化したBPMで作成されてたり、トップループとそれ以外を細かく分けて収録してたり
するからそもそもそこをイジる必要性自体が少ないのか
2019/09/16(月) 21:28:18.65ID:/9ZFVHUC
せやろな
至れり尽くせりでそのまま使う
流行り曲きいても本格的にイジることはしてない感じね
至れり尽くせりでそのまま使う
流行り曲きいても本格的にイジることはしてない感じね
2019/09/17(火) 03:48:39.26ID:BUGKjPxT
reason rack
midi ch増やせないんだな
midi ch増やせないんだな
2019/09/17(火) 04:59:56.68ID:8e3+uaAy
version11でのAutometion機能の追加って
Automationカーブだけ?
え?まじ?
後は今のまま?
は?
使えねw
Automationカーブだけ?
え?まじ?
後は今のまま?
は?
使えねw
2019/09/17(火) 06:48:52.39ID:Hd/B9llL
でもそれでオートメーション関連の不満は解消されたと思う
2019/09/17(火) 06:55:44.06ID:yDkAuGI3
Reasonってラックに立ち上げる時正しい順番でやらないと変な風に接続され音が鳴らなかったりする
正しい接続に修正する機能とか付けてくれないかな
正しい接続に修正する機能とか付けてくれないかな
60名無しサンプリング@48kHz
2019/09/17(火) 07:11:01.44ID:IiRQz3Fp2019/09/17(火) 07:41:03.83ID:EcVt2j1g
プロペラって前から修正するという気がない
新しいものも出したら出しっぱなし
新しいものも出したら出しっぱなし
2019/09/17(火) 12:43:54.83ID:XPN2JoAU
Sweeperしゅき
2019/09/17(火) 13:06:05.61ID:Hd/B9llL
2019/09/17(火) 15:23:27.76ID:FoirdglD
>>63
前スレかなんかで出てたと思うけど
シーケンサーでVSTをオートメーションしようと思っても
パラメーターが最初の240個ぐらい(グループ9)までしか出てこないの
VSTをコンビネーターに突っ込んでつまみをアサインしたり、CV経由すればできるのに
シーケンサー直接だとできないのが意味不明
reasontalkでも以前にこの話は出ていて9.5や10のベータやった人が不具合のチケット投げてるのに
対処はされてない模様
前スレかなんかで出てたと思うけど
シーケンサーでVSTをオートメーションしようと思っても
パラメーターが最初の240個ぐらい(グループ9)までしか出てこないの
VSTをコンビネーターに突っ込んでつまみをアサインしたり、CV経由すればできるのに
シーケンサー直接だとできないのが意味不明
reasontalkでも以前にこの話は出ていて9.5や10のベータやった人が不具合のチケット投げてるのに
対処はされてない模様
2019/09/17(火) 15:36:52.17ID:fcEG9562
むかしAbletonでも似たようなのあったなぁ
あれは更に半分で0〜127だけだった
あれは更に半分で0〜127だけだった
2019/09/17(火) 15:39:13.06ID:8e3+uaAy
VST Rackでも新たにAutomationの問題あるぞ
使えばわかるこの醜さw
使えばわかるこの醜さw
2019/09/17(火) 17:24:08.49ID:7aQ/Qigw
コンビネーターの入れ子は今回もなしか
2019/09/17(火) 18:19:08.25ID:Hd/B9llL
>>64
あーあれのこと言ってたのね
あーあれのこと言ってたのね
2019/09/18(水) 10:18:10.22ID:J3D0vO6E
to hostってところにバラバラにさしてもパラアウトできないんだが
どういうことなんこれ
どういうことなんこれ
2019/09/18(水) 11:25:20.30ID:7RBb+C+i
Reasoonの検索機能って時間かかり過ぎ
もっとサクッと出来ないもんかね?
もっとサクッと出来ないもんかね?
2019/09/18(水) 22:26:36.16ID:LGSF8Z65
とうとうドメインごと社名が変わったな
https://www.reasonstudios.com
https://www.reasonstudios.com
2019/09/18(水) 22:43:00.02ID:LGSF8Z65
デベロッパ的にはどういう心境なんだろ
すでにゴリゴリRE作れてるなら作り続けるかもだが
VSTという選択があるのに新規参入するメリットもう無いよね
すでにゴリゴリRE作れてるなら作り続けるかもだが
VSTという選択があるのに新規参入するメリットもう無いよね
2019/09/18(水) 22:44:25.72ID:QvbIezK3
なんかやばい香りがして来た気がする
2019/09/18(水) 22:45:26.61ID:QvbIezK3
REはライセンス管理がプロペラ任せで楽っていうのはある
2019/09/18(水) 22:47:59.72ID:3zq17VyP
何とかスタジオってありがちな名称でダサいな
2019/09/18(水) 23:35:23.65ID:rF7hrorB
プロペラショップはEUの付加価値税の登録が必須だが
VSTは親がヤマハだし日本の消費税で済むし
アメリカも税が企業に優しい
NIはベルリンでがっつりEUだけどREに無関心
総合的に見てもEU縛りのあるREは微妙
ストアの代理店は秀逸なシステムだけどな
VSTは親がヤマハだし日本の消費税で済むし
アメリカも税が企業に優しい
NIはベルリンでがっつりEUだけどREに無関心
総合的に見てもEU縛りのあるREは微妙
ストアの代理店は秀逸なシステムだけどな
2019/09/19(木) 00:56:52.45ID:sFE38iXw
社名まで変える必要あったんだろうか
2019/09/19(木) 01:25:19.39ID:BwIJW5Kv
プロペラが消滅したんだな、、、
ムネアツ、、、
ムネアツ、、、
2019/09/19(木) 01:26:28.00ID:BwIJW5Kv
REの新規でシンセが全くこなくなったな
終わったか
終わったか
2019/09/19(木) 07:04:19.83ID:XFT+3T9A
えええええ
ダッサ…
安っぽい名前だこと…
ダッサ…
安っぽい名前だこと…
2019/09/19(木) 07:05:47.93ID:XFT+3T9A
いや、でも実際あのまま続けていくのは無理があったからな
しかし社名これはどうにも…
しかし社名これはどうにも…
2019/09/19(木) 07:11:37.72ID:XFT+3T9A
2019/09/19(木) 07:13:30.22ID:bpw7zOY/
一つの時代が終わったのか。
時が来た。
時が来た。
2019/09/19(木) 07:30:51.51ID:DqS+Clq8
連投マンは何がしたいんだよ
2019/09/19(木) 08:32:39.19ID:d556yZWM
考えを纏める事が難し医人がいるんだよ
思った事を口から垂れ流してしまう人も
思った事を口から垂れ流してしまう人も
2019/09/19(木) 09:52:26.03ID:cH+v+Xyf
社名より商品名変えてくれよってみんな思ってたりしないのかね?
Reasonって検索性がめっちゃ悪いんだけど……
Reasonって検索性がめっちゃ悪いんだけど……
2019/09/19(木) 10:26:50.14ID:7VceXqq+
おいおい前スレで社名変更はでてただろ
なんでこんなに情弱がわらわらと沸いてきたんだ?
なんでこんなに情弱がわらわらと沸いてきたんだ?
2019/09/19(木) 10:31:59.57ID:1bbubjiM
商品名をReason Studio にすれば良かった
それなら検索で引っかかりやすそう
それなら検索で引っかかりやすそう
2019/09/19(木) 10:34:16.54ID:169UshMF
アナウンスされてたし新ロゴも出てたけど
公式の外見はしばらくそのまんまだったじゃん
それがついに更新されたからじわじわ実感してきたんじゃね?
公式の外見はしばらくそのまんまだったじゃん
それがついに更新されたからじわじわ実感してきたんじゃね?
2019/09/19(木) 15:13:15.94ID:cH+v+Xyf
2019/09/19(木) 16:53:25.95ID:XFT+3T9A
色々あるな言われてみりゃw
FL studio も FluityLoops だったしな最初は
FL studio も FluityLoops だったしな最初は
2019/09/20(金) 06:16:23.40ID:5L060yWs
いくつかDAW使っているけど
Reasonの音に惚れてメインで使ってます。
でもね、次のメジャーアップデート時には
もう少し機能改善してくれるんだろうなって
楽しみにしてたんだよな
例えばLoop指定やClipに関する動作など..
一番痛いのはパラメーターの多いソフトシンセの
Automationの制限
肝心の音の良さが抜群なのが救いですわw
来週のアップデートちゃんとお布施致します。
Reasonの音に惚れてメインで使ってます。
でもね、次のメジャーアップデート時には
もう少し機能改善してくれるんだろうなって
楽しみにしてたんだよな
例えばLoop指定やClipに関する動作など..
一番痛いのはパラメーターの多いソフトシンセの
Automationの制限
肝心の音の良さが抜群なのが救いですわw
来週のアップデートちゃんとお布施致します。
2019/09/20(金) 08:12:57.52ID:5fzfrZZX
お布施するとしてSuiteにするかなんだよな
ゲームじゃないけどガチ勢からもそれなりに課金させる
そうじゃなければすごいお得という商売上手感がなんというか
他DAW使いから見ても今回のSuiteは買いなんだろうか
ゲームじゃないけどガチ勢からもそれなりに課金させる
そうじゃなければすごいお得という商売上手感がなんというか
他DAW使いから見ても今回のSuiteは買いなんだろうか
2019/09/21(土) 08:41:24.48ID:XhgDfS6w
xferのCthulhuどう頑張ってもダメなんですね
2019/09/21(土) 16:19:05.08ID:VxW1vQzH
2019/09/21(土) 16:32:41.12ID:zBaWzp0h
2019/09/21(土) 19:58:25.71ID:jz+EeFRI
11のパッケージイラストに思いっきり
プラグインアンドスタンドアロンって書いてある
もう完全にVSTの属国になってますやんw
プラグインアンドスタンドアロンって書いてある
もう完全にVSTの属国になってますやんw
2019/09/21(土) 20:16:34.83ID:oONAn9VO
潰れてアップデートされないが一番困る
2019/09/22(日) 00:38:31.96ID:isJsu70X
リーズンスタジオってやっぱださいな
2019/09/22(日) 00:45:51.83ID:JkFwPzBx
Reasonって各々の機能を強化しないの?
2019/09/22(日) 05:25:11.86ID:Nng2qTxp
出したら出しっぱなしなんで
2019/09/22(日) 06:26:41.86ID:/RV8ngTe
dr.rexはoct.rexに変わっただろ!
2019/09/22(日) 09:31:06.46ID:JkFwPzBx
ユーザーの意見取り入れて改善していけば
もっと良いDAWになると思うけど…
Reason Rackだって
取り敢えずVSTで、Reasonの音源やエフェクトが立ち上がります
感が拭えない
Reason RackのAutomationも中途半端だし
OctRexのMIDIが吐き出せないし
GUIはもう小さくて字が読めないし
希望ないか…w
もっと良いDAWになると思うけど…
Reason Rackだって
取り敢えずVSTで、Reasonの音源やエフェクトが立ち上がります
感が拭えない
Reason RackのAutomationも中途半端だし
OctRexのMIDIが吐き出せないし
GUIはもう小さくて字が読めないし
希望ないか…w
2019/09/22(日) 10:52:29.05ID:kLV2kBzF
ユーザーの意見なんか勝手なことを言うだけで一番当てにならないからそんなことしてたらとっくに倒産だ
2019/09/22(日) 11:41:44.75ID:JJY91Zcp
2019/09/22(日) 14:32:29.32ID:RxprABdr
マクドナルドの前社長が
顧客にどんな商品がほしいかアンケート取ると
必ずヘルシーなバーガーが1位になるので商品化したら
実際に売れたのはメガマックって言ってたからなぁ
顧客にどんな商品がほしいかアンケート取ると
必ずヘルシーなバーガーが1位になるので商品化したら
実際に売れたのはメガマックって言ってたからなぁ
2019/09/22(日) 14:56:14.70ID:/RV8ngTe
ジョブズもユーザーが本当に欲しがってるものはユーザー自身が分かってないって言ってたしな
2019/09/22(日) 15:13:39.69ID:tsyLj9q2
死後に言ってたことが増えていくジョブス氏
2019/09/22(日) 15:47:58.28ID:hpsclDoF
それはお前が知らないだけ
2019/09/22(日) 16:23:27.15ID:vG0+vWOG
今回アプデのイントロセールはするのかしら?
2019/09/22(日) 17:04:22.86ID:SUa740Cl
どうせblackfridayでセールするだろうと睨んでいる(・д・)
2019/09/22(日) 17:07:04.00ID:X7YE7F0K
AU対応が年末だから
クリスマスセールあたりじゃないかな
クリスマスセールあたりじゃないかな
2019/09/23(月) 00:14:36.51ID:0FnizO86
>>108
世界中に信者がいるんたから、そんなボロはすく訂正ツッコミが入るっしょ。
世界中に信者がいるんたから、そんなボロはすく訂正ツッコミが入るっしょ。
2019/09/23(月) 01:09:34.05ID:CJydMp5I
まぁあんまりイジメるなw
2019/09/23(月) 11:23:10.85ID:mXZZncSw
信者ではない者のほうが過剰に反応するふしぎ
そういや他スレでのリーズンも似たような扱いされるな
そういや他スレでのリーズンも似たような扱いされるな
2019/09/23(月) 14:13:31.20ID:ee6ZwyHY
明後日でしょ?
ver11の発売日
時差があるとしても後数日でリリースですか
個人的には盛り上がってないなぁ
だって、全然ダメなんだもん
ver11の発売日
時差があるとしても後数日でリリースですか
個人的には盛り上がってないなぁ
だって、全然ダメなんだもん
2019/09/23(月) 17:09:00.00ID:yMbsTMf2
君の人生の様だね
と、言われたらどんな気持ち?
個人的に気に入らないところがあるのはどんなものでも有り得ること
レッテルを貼り付けるのではなく具体的にどこがダメなのか書いたほうが良いよ
一言で切り捨てるだけの人間には説得力が全くないのです
と、言われたらどんな気持ち?
個人的に気に入らないところがあるのはどんなものでも有り得ること
レッテルを貼り付けるのではなく具体的にどこがダメなのか書いたほうが良いよ
一言で切り捨てるだけの人間には説得力が全くないのです
2019/09/23(月) 17:46:17.84ID:NLSxtdGU
匿名掲示板はネガティブな意見書き殴るためにある
ぐらいの気持ちで見といた方がいいよ
ぐらいの気持ちで見といた方がいいよ
2019/09/23(月) 18:06:03.32ID:cefWiXjI
そりゃ目玉がvstプラグインとして動きますだからな
7か8で外部midiに対応しますみたいな時と同じじゃない?
不要な人には不要だし
7,8,9,10と全部律儀にアップグレードした人っているのか?
7か8で外部midiに対応しますみたいな時と同じじゃない?
不要な人には不要だし
7,8,9,10と全部律儀にアップグレードした人っているのか?
2019/09/23(月) 21:23:03.73ID:mXZZncSw
今制作が佳境だからあげるのはブラックフライデーになりそうかな
ただsuiteがね。もってるREいくつか被ってるけど・・・どうしようかね・・
ブラックフライデーでも安くはならないだろうし・・・
でも悩むわー
ただsuiteがね。もってるREいくつか被ってるけど・・・どうしようかね・・
ブラックフライデーでも安くはならないだろうし・・・
でも悩むわー
2019/09/24(火) 02:17:09.43ID:yzVO8o5G
自分語りしてええか?ええよ ありがとう
その昔Reasonで作った音を加工してReasonに戻す為にDAWを買ったら
いつのまにかそのDAWしか使わなくなった自分からすると11は楽しみ
久々のReasonだ〜ワクワクすっぞ
その昔Reasonで作った音を加工してReasonに戻す為にDAWを買ったら
いつのまにかそのDAWしか使わなくなった自分からすると11は楽しみ
久々のReasonだ〜ワクワクすっぞ
2019/09/24(火) 07:54:10.70ID:iUnlLxRh
今制作が佳境だが発売日の日本時間20時にSuiteにすっぞ
ほとんどのREが被ってるけど気にしない
7,8,9,10と全部律儀にアプデしてきたしな・・・黒金なんか知らんw
ほとんどのREが被ってるけど気にしない
7,8,9,10と全部律儀にアプデしてきたしな・・・黒金なんか知らんw
2019/09/24(火) 09:54:56.04ID:WIpMlTU/
さすがに制作が佳境の段階で環境変えるのはやめとけ
REASONはメジャーバージョンアップでも致命的な問題は発生しにくいけども
REASONはメジャーバージョンアップでも致命的な問題は発生しにくいけども
2019/09/24(火) 10:19:47.05ID:WctWIFWJ
併存出来るから平気だよ
2019/09/24(火) 13:26:54.70ID:WIpMlTU/
FLみたくおかしくなる可能性もなくはないし
2019/09/24(火) 20:31:30.79ID:yzVO8o5G
明日の7時くらいに来るのか?
2019/09/24(火) 21:34:56.31ID:iUnlLxRh
たぶんスウェーデンの午後イチかな
128名無しサンプリング@48kHz
2019/09/25(水) 18:07:00.62ID:oyUqsNSM Upgrade
Suite 249
本体のみ 129
差額 120
Scenic Hybrid Instrument 99
ちくしょおおおおお得にしか見えんじゃねえええか
Reason 11 Operation Manual は変わらずEnglishのみでしたー
Suite 249
本体のみ 129
差額 120
Scenic Hybrid Instrument 99
ちくしょおおおおお得にしか見えんじゃねえええか
Reason 11 Operation Manual は変わらずEnglishのみでしたー
2019/09/25(水) 18:16:33.71ID:eCee00sH
今回イントロセールはなしっぽいね
英語しかないんじゃマニュアルはもう諦めろ
KORGに金払ってやってもらえ
英語しかないんじゃマニュアルはもう諦めろ
KORGに金払ってやってもらえ
2019/09/25(水) 18:20:10.36ID:EhsYvpsM
アプグレ版が買えない…
買おうとすると通常版の代金を請求される
なんでやねん
買おうとすると通常版の代金を請求される
なんでやねん
2019/09/25(水) 18:24:26.17ID:eCee00sH
なんか挙動怪しいからしばらく待った方がいいんじゃね?
前にも似たような事あった気がする
前にも似たような事あった気がする
2019/09/25(水) 18:41:13.08ID:8HoGcWR2
おい・・・
インストールしたけどsuite分のデバイスが入ってないんだが・・・
なんだよもう・・・
インストールしたけどsuite分のデバイスが入ってないんだが・・・
なんだよもう・・・
2019/09/25(水) 18:48:25.00ID:mSJG8PuI
suiteデバイスはbuilt-inにはいってんのかね。
それならほんましょっく
それならほんましょっく
2019/09/25(水) 19:02:14.71ID:VjB3H/K1
サイトのアカウントのところに入ってないの?
前にrig買った時はあそこから自分でシンクさせなきゃならなかった気が
前にrig買った時はあそこから自分でシンクさせなきゃならなかった気が
2019/09/25(水) 19:04:40.48ID:xLmjesaa
>>130
同じ状況かどうかわからんけど、ログインしてるだけではトップのBuy Nowの所の値段が
アプブレ価格で表示されない場合があるみたい。
Rack Extensionを買うときの要領で、ShopからReason→Reason11 Upgradeを
手動で選んでカートに入れてやると自分はいけたよ。参考になれば。
同じ状況かどうかわからんけど、ログインしてるだけではトップのBuy Nowの所の値段が
アプブレ価格で表示されない場合があるみたい。
Rack Extensionを買うときの要領で、ShopからReason→Reason11 Upgradeを
手動で選んでカートに入れてやると自分はいけたよ。参考になれば。
2019/09/25(水) 19:38:00.06ID:EhsYvpsM
2019/09/25(水) 19:53:42.63ID:8HoGcWR2
なんか時間差でデバイスのほうに表示されてきてたな・・・
sync allしたら全部落ちてきてるみたい
チケット出しちゃったよ
sync allしたら全部落ちてきてるみたい
チケット出しちゃったよ
2019/09/25(水) 20:27:51.81ID:8HoGcWR2
インストールでけた
10で立ち上げてもsuiteのデバイス使えるんだな
しかしなんだかんだ言って結構満足度高いこれ
サブスクでセコセコ取り替えてるのと意外なくらい気分が違ってくる
所詮お試しだったわけだな
10で立ち上げてもsuiteのデバイス使えるんだな
しかしなんだかんだ言って結構満足度高いこれ
サブスクでセコセコ取り替えてるのと意外なくらい気分が違ってくる
所詮お試しだったわけだな
2019/09/26(木) 01:31:57.21ID:96/bZXGE
これって普通の11買ったけど後からやっぱりスイートっていう道はないんだよね?
2019/09/26(木) 05:00:06.31ID:2UuCpkEf
sweeperはCVツールとしてもいけるな
一軍だわ
単体になったEQもCV入力あって使いやすい
一軍だわ
単体になったEQもCV入力あって使いやすい
2019/09/26(木) 08:42:04.78ID:cJFVqL65
>>139
10からだったらふつうにアプデできるが
11買っちゃったらSuiteは12まで待つしかないよね
あるいは正規の値段でライセンスを取得するか
でもまずはKORGに問い合わせてみれば?RSに直でもいいけど
10からだったらふつうにアプデできるが
11買っちゃったらSuiteは12まで待つしかないよね
あるいは正規の値段でライセンスを取得するか
でもまずはKORGに問い合わせてみれば?RSに直でもいいけど
2019/09/26(木) 08:51:53.75ID:EDoeTRAI
プラグインとして使用中に思わずTabを押してしまう
あると思います
あると思います
2019/09/26(木) 08:58:02.12ID:cJFVqL65
・・・と思ったんだが試してみたらSuite購入後も普通にアプデ価格でSuiteがカートに入るね
2019/09/26(木) 10:38:28.49ID:8lrEGB4m
2019/09/26(木) 12:32:19.34ID:wB9sVL3r
プロペラヘッズってアパレルメーカーがあるみたいで検索したら俺のブラウザではSEO負けてるわ全然出てこない
と思ったらプロペラヘッズって名前やめたのか?
11のsuiteに含まれるものまだ確認してないけど
元々REのRig系買ってる人にはそんなおんけいなにような気がしている
お得感の面でもセール時のRigの値下げ率けっこうすごいじゃん
どっちがいいんだろうね
と思ったらプロペラヘッズって名前やめたのか?
11のsuiteに含まれるものまだ確認してないけど
元々REのRig系買ってる人にはそんなおんけいなにような気がしている
お得感の面でもセール時のRigの値下げ率けっこうすごいじゃん
どっちがいいんだろうね
2019/09/26(木) 13:24:06.14ID:8lrEGB4m
そりゃ検索してる単語が間違ってたら出てこないわなww
propellerhead。プロペラヘッド
新社名は、Reason Studios。リーズン スタジオズ
Propellerheads。プロペラヘッズは、イギリスのビッグ・ビートユニット
たしか生ドラムを使ってるはず。ビッグ・ビートには珍しく
12 Suiteと続いたときにSuite → Suiteのアップグレードが用意されればお得に乗り換えていけるんじゃないかな
SuiteはRig系と違って最新のReason Studios製REが含まれていくのかも
実際はどうなるか分からんけど
propellerhead。プロペラヘッド
新社名は、Reason Studios。リーズン スタジオズ
Propellerheads。プロペラヘッズは、イギリスのビッグ・ビートユニット
たしか生ドラムを使ってるはず。ビッグ・ビートには珍しく
12 Suiteと続いたときにSuite → Suiteのアップグレードが用意されればお得に乗り換えていけるんじゃないかな
SuiteはRig系と違って最新のReason Studios製REが含まれていくのかも
実際はどうなるか分からんけど
2019/09/26(木) 13:25:47.20ID:cJFVqL65
Suiteは公式音源のみ+11個で+120USD
Rigの音源は合計31個中公式のは2個で299USD
中身が全然違うんじゃないかな
Rigの音源は合計31個中公式のは2個で299USD
中身が全然違うんじゃないかな
2019/09/26(木) 13:34:33.47ID:cJFVqL65
Suite 11とRig 4でかぶってるのはParsecとUmpf clubだけだね
公式の音源でBundle系に含まれない単体のはPX7だけ
公式の音源でBundle系に含まれない単体のはPX7だけ
2019/09/26(木) 13:52:11.58ID:wB9sVL3r
2019/09/26(木) 14:02:45.17ID:K4+877vd
vstで使った時の負荷ってどんなもん?
2019/09/26(木) 15:17:38.29ID:PdQYBsvs
デモ使って試してみたら良いのにね
2019/09/26(木) 19:04:15.73ID:1p3q4GP3
少女達と無敵の人による或る秘めやかな「性的儀式」
無敵の人3.0 POST HUMAN SEXと
量子的シンギュラリティに関する最終報告
https://ncode.syosetu.com/novelview/infotop/ncode/n3344fs/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
無敵の人3.0 POST HUMAN SEXと
量子的シンギュラリティに関する最終報告
https://ncode.syosetu.com/novelview/infotop/ncode/n3344fs/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
2019/09/26(木) 19:27:56.66ID:xq1fdC6O
11のデモが無くて困っとる
2019/09/26(木) 19:43:39.01ID:vyAiWB28
155名無しサンプリング@48kHz
2019/09/27(金) 04:32:31.79ID:B3tsf63j デモりたいのにインストールできなくて。
https://i.imgur.com/3zWPOyf.jpg
https://i.imgur.com/3zWPOyf.jpg
2019/09/27(金) 11:46:07.16ID:pgxMyQ+E
2019/09/27(金) 11:49:27.87ID:pP65hbdZ
scenicはよくわからんな
ディレイリバーブでドロドロみたいなことが特長のデバイスなのか?
これgrainとあんま変わんなくねとしか思えない
まあこの後ユーザーサンプルが読めるようになるみたいだけどマルチサンプルで組めるようになるのかな
ディレイリバーブでドロドロみたいなことが特長のデバイスなのか?
これgrainとあんま変わんなくねとしか思えない
まあこの後ユーザーサンプルが読めるようになるみたいだけどマルチサンプルで組めるようになるのかな
158名無しサンプリング@48kHz
2019/09/27(金) 12:02:25.74ID:Iox4PCv1 >>155
こんな誰でもすぐ快傑できるデフォルトのアラートで作業止まってるなんて大丈夫か?
こんな誰でもすぐ快傑できるデフォルトのアラートで作業止まってるなんて大丈夫か?
2019/09/27(金) 12:45:39.52ID:Ao1xv8qL
つ、釣られないぞ
2019/09/27(金) 13:46:23.22ID:2031UofY
GrainはBuilt-in Devicesだからなぁ・・・
ScenicやProcessed PianosはParsecと同様に
あくまでもRack Extensionですよ、という配役なのかも
ScenicやProcessed PianosはParsecと同様に
あくまでもRack Extensionですよ、という配役なのかも
2019/09/27(金) 18:05:25.66ID:yYikkU6d
JRRだとアップグレードでもカート割あるのね
162名無しサンプリング@48kHz
2019/09/27(金) 18:30:12.03ID:llVQUicx2019/09/27(金) 19:47:06.52ID:ZHw3hAuJ
フォーラムで年齢層の投票やってたけど40〜50が多くてちょっとびっくり
こんなもんなのか
こんなもんなのか
2019/09/27(金) 23:29:18.58ID:PM2dOUYU
>>162
suite付属のREを自分で試用すればいいだけなのでは
suite付属のREを自分で試用すればいいだけなのでは
2019/09/28(土) 10:43:46.80ID:TjdnF2Gr
ScenicよくできてるじゃんGrainとは別物よこれ
2019/09/30(月) 04:46:56.02ID:0uoRrkdf
盛り上がってる?
2019/09/30(月) 04:57:22.04ID:sGYi6KKP
文字が小さいよ
2019/09/30(月) 18:55:54.62ID:k4a9Hfvr
外人さんて日本人より視力良いのか?
日本語より小さい米粒みたいなアルファベットよく読めるわ
日本語より小さい米粒みたいなアルファベットよく読めるわ
2019/09/30(月) 19:15:49.21ID:Gn/pvKac
スケーリングしてないの?
2019/09/30(月) 23:51:42.55ID:7ynzQmW9
お前ら使ってねーのか?
2019/10/01(火) 11:31:18.13ID:TkJPXPCK
vst版はどうよ?
172名無しサンプリング@48kHz
2019/10/01(火) 12:59:34.21ID:puQKJq5F どうよってどうもこうもねえよ
2019/10/01(火) 13:08:57.42ID:T9L2hKcy
まあここにユーザはほとんど残ってないって事だよな
174名無しサンプリング@48kHz
2019/10/01(火) 13:21:15.48ID:puQKJq5F ユーザだけどこういう態度の奴には何も教えない
道理だろ?
道理だろ?
2019/10/01(火) 13:51:43.15ID:gGlBOaNr
思ったけど楽器屋の店員でもここにいる引きこもりにしても異様なほどプライド高いのに無能力なミュージシャンもしくはDTMerって多すぎない?
何か資格試験でもあるのかってくらいテンプレ人間多いのだけど
何か資格試験でもあるのかってくらいテンプレ人間多いのだけど
2019/10/01(火) 13:58:43.96ID:Tp2RaSvq
売れないミュージシャンみたいなもんだよ
経験年数が無駄に多くて機材の知識だけは豊富みたいな奴
経験年数が無駄に多くて機材の知識だけは豊富みたいな奴
2019/10/01(火) 14:01:57.16ID:Tp2RaSvq
若くて才能がある子に嫉妬して他人が買った高価な機材に嫉妬する
この板昔からこんなのばっかりよ?
この板昔からこんなのばっかりよ?
2019/10/01(火) 14:08:37.69ID:gGlBOaNr
Reasonスレは割と音楽楽しんでる奴いる雰囲気だけどな
他はひどい
他はひどい
2019/10/01(火) 14:31:39.26ID:a764zmZk
Reasonのユーザーは割と悟りきってるからな
機材とか流行とか気にするような連中はReason使わんのでね
機材とか流行とか気にするような連中はReason使わんのでね
2019/10/01(火) 14:37:47.76ID:436UFRxB
10から11には上げるつもりだけどsuiteにするかどうかでずっと迷ってる
2019/10/01(火) 14:50:06.89ID:9FIt0NrX
>>179
こういう選民思想みたいなのも嫌
こういう選民思想みたいなのも嫌
2019/10/01(火) 16:22:59.37ID:u+DBWynd
>>180
Rack Extension買っていなかったので迷わずSuiteにした
Rack Extension買っていなかったので迷わずSuiteにした
2019/10/01(火) 18:40:07.88ID:gGlBOaNr
>>181
こういう何でも否定ばかりするの嫌だ
こういう何でも否定ばかりするの嫌だ
2019/10/01(火) 18:46:41.16ID:paO5szM0
名前、プロペラヘッドのほうが良かったな
2019/10/01(火) 19:04:19.43ID:aIZvuFPP
なんでかえてしまったんやろな
2019/10/01(火) 19:36:40.37ID:whYOKZHE
>>183
同意してもらえなくて悔しいからっておうむ返しすんなよカッコ悪い
同意してもらえなくて悔しいからっておうむ返しすんなよカッコ悪い
2019/10/01(火) 21:51:14.56ID:whYOKZHE
http://twitter.com/reasonstudios/status/1179013626860048385
結局こういうの拾ってきた方が早いんだよな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
結局こういうの拾ってきた方が早いんだよな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/01(火) 23:40:48.21ID:yFbMppLr
インストールに何ギガくらい空き必要なの?
2019/10/02(水) 01:32:42.11ID:8wmc+/MJ
>>186
ごめん、オウム返しの意味も理解してない人に言われてもなんて答えればいいかわからないんだ
君が勉強嫌いなのは何となく分かるけど努力はしようね
教えてあげるから今度は間違えないでね!
↓
【オウム返しとは】
オウム返しとは、相手がいった言葉をそのまま返事として使うことです。
ごめん、オウム返しの意味も理解してない人に言われてもなんて答えればいいかわからないんだ
君が勉強嫌いなのは何となく分かるけど努力はしようね
教えてあげるから今度は間違えないでね!
↓
【オウム返しとは】
オウム返しとは、相手がいった言葉をそのまま返事として使うことです。
2019/10/02(水) 01:44:15.13ID:Gwm9P3iV
>>186の書き込みのバカっぽさがキツイ…
2019/10/02(水) 01:54:31.72ID:U2UtIUMp
お前ら質問にも答えないでくだらねー言い争いしか出来ねーのかよ
本当使えない奴らだな
本当使えない奴らだな
2019/10/02(水) 01:55:02.53ID:8wmc+/MJ
モンゴル大草原w
自分じゃ分からないんだろうな
もしかしてこの人【シーケンサーガー】君なのかな
この人かどうか分からんけどREASONを貶めないと気がすまないマンなんだよねシーケンサーガー君は
どのソフトにも苦手な事はあるし欠点もあるだろうけどそればかり追求してもつまらない
それを理解できないのがシーケンサーガー君なんだよなぁ
確かにシーケンサーの可能は弱い部分あるけど必要十分なのも本当だよ
必要なら他のソフトと併用すればいいだけだし
自分じゃ分からないんだろうな
もしかしてこの人【シーケンサーガー】君なのかな
この人かどうか分からんけどREASONを貶めないと気がすまないマンなんだよねシーケンサーガー君は
どのソフトにも苦手な事はあるし欠点もあるだろうけどそればかり追求してもつまらない
それを理解できないのがシーケンサーガー君なんだよなぁ
確かにシーケンサーの可能は弱い部分あるけど必要十分なのも本当だよ
必要なら他のソフトと併用すればいいだけだし
2019/10/02(水) 01:56:17.69ID:8wmc+/MJ
2019/10/02(水) 04:42:09.94ID:8UCBZpek
真上のレスも読めないくらい顔真っ赤じゃねーか
ベータ開始辺りから久々にこのスレ見るの再開したけど
まともなユーザーがいなくて乾いた笑いが出ますわ
ベータ開始辺りから久々にこのスレ見るの再開したけど
まともなユーザーがいなくて乾いた笑いが出ますわ
2019/10/02(水) 08:46:28.81ID:cbQKuuVo
だったらアナタが答えてあげたら?
>>188みたいな、明らかに自分で調べる気がないだけの質問はどこ行ったって回答もらえんわ
>>188みたいな、明らかに自分で調べる気がないだけの質問はどこ行ったって回答もらえんわ
2019/10/02(水) 11:17:48.49ID:8wmc+/MJ
>>188
12GBもしくは20GBだってさ
REASON11のインストールマニュアルから持ってきた情報なので確かだと思う
macOS
・ インストールと登録のために安定した高速インターネット
・ マルチコア Intel プロセッサー搭載 Mac
・ 4GB の RAM ( 大きい ReFill や Rack Extension を使用する場合は 8GB 以上を推奨 )
・ 4GB のシステムディスク空き領域と、追加コンテンツのために 8GB と、Reason Suite のために
12GB。さらに最大 20GB までスクラッチディスクとして使用することがあります。
・ macOS 10.11 以上 (64 ビット )
・ 1280x768 ピクセル以上のディスプレイ
・ CoreAudio 対応のオーディオインターフェース、または内臓オーディオハードウェア
・ MIDI インターフェースと MIDI キーボード推奨
・ Reason の VST プラグイン版を使うために、VST3 対応してる DAW が必要になります。
Windows
・ インストールと登録のために安定した高速インターネット
・ マルチコアの Intel または AMD プロセッサー
・ 4GB の RAM ( 大きい ReFill や Rack Extension を使用する場合は 8GB 以上を推奨 )
・ 4GB のシステムディスク空き領域と、追加コンテンツのために 8GB と、Reason Suite のために
12GB。さらに最大 20GB までスクラッチディスクとして使用することがあります。
・ Windows 7 以上 (64 ビット )
・ 1280x768 ピクセル以上のディスプレイ
・ ASIO ドライバー対応オーディオインターフェース
・ MIDI インターフェースと MIDI キーボード推奨
・ Reason の VST プラグイン版を使うために、VST3 対応してる DAW が必要になります
12GBもしくは20GBだってさ
REASON11のインストールマニュアルから持ってきた情報なので確かだと思う
macOS
・ インストールと登録のために安定した高速インターネット
・ マルチコア Intel プロセッサー搭載 Mac
・ 4GB の RAM ( 大きい ReFill や Rack Extension を使用する場合は 8GB 以上を推奨 )
・ 4GB のシステムディスク空き領域と、追加コンテンツのために 8GB と、Reason Suite のために
12GB。さらに最大 20GB までスクラッチディスクとして使用することがあります。
・ macOS 10.11 以上 (64 ビット )
・ 1280x768 ピクセル以上のディスプレイ
・ CoreAudio 対応のオーディオインターフェース、または内臓オーディオハードウェア
・ MIDI インターフェースと MIDI キーボード推奨
・ Reason の VST プラグイン版を使うために、VST3 対応してる DAW が必要になります。
Windows
・ インストールと登録のために安定した高速インターネット
・ マルチコアの Intel または AMD プロセッサー
・ 4GB の RAM ( 大きい ReFill や Rack Extension を使用する場合は 8GB 以上を推奨 )
・ 4GB のシステムディスク空き領域と、追加コンテンツのために 8GB と、Reason Suite のために
12GB。さらに最大 20GB までスクラッチディスクとして使用することがあります。
・ Windows 7 以上 (64 ビット )
・ 1280x768 ピクセル以上のディスプレイ
・ ASIO ドライバー対応オーディオインターフェース
・ MIDI インターフェースと MIDI キーボード推奨
・ Reason の VST プラグイン版を使うために、VST3 対応してる DAW が必要になります
2019/10/02(水) 11:20:27.42ID:8wmc+/MJ
>>194
ちなみに君はマトモなユーザーなのかい?
質問にも答えず難癖しかつけてない様に見えるけども
マトモなユーザーさんなら答えてくれると思うけど君は何のDAW使ってどんな音楽作ってるの?
あと何でこのスレきいるの?
ちなみに君はマトモなユーザーなのかい?
質問にも答えず難癖しかつけてない様に見えるけども
マトモなユーザーさんなら答えてくれると思うけど君は何のDAW使ってどんな音楽作ってるの?
あと何でこのスレきいるの?
2019/10/02(水) 11:22:37.82ID:8wmc+/MJ
間違えた
何でこのスレにいるの?
マトモな人がいないと断ずるんだから君はマトモなはずだよね?
マトモでないなら君の話を真面目に聞く必要もないよね
何でこのスレにいるの?
マトモな人がいないと断ずるんだから君はマトモなはずだよね?
マトモでないなら君の話を真面目に聞く必要もないよね
2019/10/02(水) 11:58:45.85ID:febDrsgL
匿名掲示板でムキになって反論してる人間はまともじゃないわ
2019/10/02(水) 12:04:10.24ID:8wmc+/MJ
↑まんま君じゃんw
2019/10/02(水) 12:20:24.93ID:YDV4JZ08
かっこいいなあ
このスレの守護者だわ
このスレの守護者だわ
2019/10/02(水) 12:41:42.28ID:FjMyZiz6
難癖つけるだけのやつは消えろ
まともな人がいないと思ってるなら来る必要もない
まともな人がいないと思ってるなら来る必要もない
2019/10/02(水) 13:14:24.39ID:YDV4JZ08
自分の意にそぐわないと烈火のごとくキレる人がいるからなあ
2019/10/02(水) 14:39:21.83ID:8wmc+/MJ
古い話題になるけどthe pillowsのギタリストである真鍋さんはソロアルバムでREASON活用してるんだってね
何かこのソフトでしか出せない音が必要かつ好きだからって言ってた
ソースはサウンドデザイナー誌
何かこのソフトでしか出せない音が必要かつ好きだからって言ってた
ソースはサウンドデザイナー誌
2019/10/02(水) 14:57:21.99ID:pEOctvXw
よく思い出せないけど確か劇伴系の作ってる人でReason使ってる人がいてそういうのにも使われるのかと意外だった事だけ覚えてる
そこそこメジャーな人だったと思うんだが名前は全然思い出せない
そこそこメジャーな人だったと思うんだが名前は全然思い出せない
2019/10/02(水) 16:26:45.76ID:8wmc+/MJ
ちょいと調べてみたけどお二人ほど見つかった
『STEINS;GATE』などを手がけるゲームミュージッククリエイター・阿保 剛ハイレゾ作品集の魅力を本人に聞いた
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/201602/26/353_3.html
スクエア・エニックスの鈴木光人さんは古参ユーザーで有名だよね
サンレコの連載読んでた記憶ある
この人はかなり古くからREASON使っててソロアルバムとかREASONだけで作ったやつとかあるはず
ゲーム音楽と相性がいいのかな?
『STEINS;GATE』などを手がけるゲームミュージッククリエイター・阿保 剛ハイレゾ作品集の魅力を本人に聞いた
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/201602/26/353_3.html
スクエア・エニックスの鈴木光人さんは古参ユーザーで有名だよね
サンレコの連載読んでた記憶ある
この人はかなり古くからREASON使っててソロアルバムとかREASONだけで作ったやつとかあるはず
ゲーム音楽と相性がいいのかな?
2019/10/02(水) 16:35:58.14ID:sd/Klp/Q
ここにも何回か書かれてたけど、
数年前に流行って少し前に続編もあったシュタインズゲートってゲーム(アニメ)はほぼ全てReasonだけで作られてるよ
作曲者がFM時代からの極度のシンセオタでReason大好き
ただシーケンサはCubaseね
音源だけがほぼ完璧にReason
数年前に流行って少し前に続編もあったシュタインズゲートってゲーム(アニメ)はほぼ全てReasonだけで作られてるよ
作曲者がFM時代からの極度のシンセオタでReason大好き
ただシーケンサはCubaseね
音源だけがほぼ完璧にReason
2019/10/02(水) 16:36:34.27ID:sd/Klp/Q
って>>206が書いてくれてたww
2019/10/02(水) 16:43:03.38ID:sd/Klp/Q
>>204
Flying Lotusが同じこと言ってたよね
彼のアルバムCosmogrammaがほぼReasonだけで出来てて、世界中でReasonユーザーを増やしてくれた
ただ彼はReason大好きだがどうしても使いたいVSTあると何度も言ってて、プロペラにもTwitterで直訴してたがあの頃は対応してもらえず仕方なくメインをAbletonに移行してしまった…
Flying Lotusが同じこと言ってたよね
彼のアルバムCosmogrammaがほぼReasonだけで出来てて、世界中でReasonユーザーを増やしてくれた
ただ彼はReason大好きだがどうしても使いたいVSTあると何度も言ってて、プロペラにもTwitterで直訴してたがあの頃は対応してもらえず仕方なくメインをAbletonに移行してしまった…
2019/10/02(水) 17:50:55.42ID:hI5koMK4
>>206
reason知ったのは鈴木さんの元相方のキーマガの連載だったな(遠い目)
reason知ったのは鈴木さんの元相方のキーマガの連載だったな(遠い目)
2019/10/02(水) 17:58:46.18ID:pEOctvXw
>>206
あースクエニの人かな?どうだろう…
んーなんか他の人だったような気もしてきたけど
ネットの記事かなんかで読んだんだよな外国人だったのかも…
モヤっとするので後でもっぺん調べてみるわ
見たとしても割と最近の情報なのは間違いない
あとメインのソフトがREASONだと言い切ってたのは確かだと思う
あースクエニの人かな?どうだろう…
んーなんか他の人だったような気もしてきたけど
ネットの記事かなんかで読んだんだよな外国人だったのかも…
モヤっとするので後でもっぺん調べてみるわ
見たとしても割と最近の情報なのは間違いない
あとメインのソフトがREASONだと言い切ってたのは確かだと思う
2019/10/02(水) 19:18:34.02ID:uOhLqjcm
このスレの構成要素
無能なくせにシーケンサーに不満をぶつけるアホ
マニュアル老害連呼くん
reason使用歴の長さしか誇るものがない話がループする老人
無能なくせにシーケンサーに不満をぶつけるアホ
マニュアル老害連呼くん
reason使用歴の長さしか誇るものがない話がループする老人
2019/10/02(水) 19:51:37.52ID:XpRXqrMe
2019/10/02(水) 21:54:20.76ID:guzv01Zp
>>211
これじゃないの?実際に使ってるのはRefillやRexデータみたいだけど
林ゆうき
映画「ONE PIECE FILM GOLD」やアニメ「ガンダムビルドファイターズ」、そしてNHK連続テレビ小説「あさが来た」から紅白歌合戦のテーマソングまで、一流の場で縦横無人の活躍を見せる超人気若手作曲家
これはヤバイ!Reason最新版が遂にプラグインとして起動!
https://www.miroc.co.jp/rock-on/reason11/
これじゃないの?実際に使ってるのはRefillやRexデータみたいだけど
林ゆうき
映画「ONE PIECE FILM GOLD」やアニメ「ガンダムビルドファイターズ」、そしてNHK連続テレビ小説「あさが来た」から紅白歌合戦のテーマソングまで、一流の場で縦横無人の活躍を見せる超人気若手作曲家
これはヤバイ!Reason最新版が遂にプラグインとして起動!
https://www.miroc.co.jp/rock-on/reason11/
2019/10/02(水) 23:26:46.31ID:8wmc+/MJ
2019/10/03(木) 00:19:57.80ID:7XhK76az
ほんとそれな
ID変えまくってる単発くん
音楽ろくに作ることも出来なそう
ID変えまくってる単発くん
音楽ろくに作ることも出来なそう
2019/10/03(木) 01:00:29.58ID:yJVBvzwH
自演レスしまくるアホも追加で
2019/10/03(木) 01:29:16.88ID:7XhK76az
本人降臨か…
2019/10/03(木) 01:37:21.11ID:fnnD2D+e
reasonをダシに雑談してるだけでreasonそのものの話題皆無って言うのが本当に笑えないな
220名無しサンプリング@48kHz
2019/10/03(木) 01:51:35.06ID:3mAeWkzq だってみんな買っても使ってないんだもの
2019/10/03(木) 02:00:25.96ID:7XhK76az
満足して使ってたら別に話すことなんかないだろよ
2019/10/03(木) 02:33:27.73ID:fnnD2D+e
なんか変な人が居着いちゃったな
2019/10/03(木) 02:37:34.55ID:xko7F4Pe
せっかくREASONという素晴らしいソフトかあるんだからID:uOhLqjcm君も楽しめばいいのにもったいないよね
煽りレス君もグダグダ言ってないでたんにDr, OctoRex鳴らしながらギター弾くだけで凄い簡単にカッコいいい曲風のものができるぞ
お試しあれ
煽りレス君もグダグダ言ってないでたんにDr, OctoRex鳴らしながらギター弾くだけで凄い簡単にカッコいいい曲風のものができるぞ
お試しあれ
2019/10/03(木) 13:11:59.18ID:fnnD2D+e
このスレに居場所を見出しちゃったのか
なんか上の方で出てたうだつの上がらないミュージシャン崩れの楽器屋店員まんまだな
なんか上の方で出てたうだつの上がらないミュージシャン崩れの楽器屋店員まんまだな
2019/10/03(木) 13:34:06.13ID:xko7F4Pe
>>224
これ正座して100回読むと良いよ
ちなみに君の書き込んだレスね
219 名無しサンプリング@48kHz sage 2019/10/03(木) 01:37:21.11 ID:fnnD2D+e
reasonをダシに雑談してるだけでreasonそのものの話題皆無って言うのが本当に笑えないな
これ正座して100回読むと良いよ
ちなみに君の書き込んだレスね
219 名無しサンプリング@48kHz sage 2019/10/03(木) 01:37:21.11 ID:fnnD2D+e
reasonをダシに雑談してるだけでreasonそのものの話題皆無って言うのが本当に笑えないな
2019/10/03(木) 15:07:28.85ID:2KMtmKZj
ワロタ
2019/10/03(木) 16:40:12.08ID:xko7F4Pe
そのレス内容はこちらがDr.OctoRexの話ふってるのに触れてこない時点で悪質な煽り目的と分かる
まあ1レス上も読めないほどの老眼老人だと言うなら理解できるけど
まさかとは思うがDr.OctoRexが何をさしてるのか理解できないならREASONを使ったこともない難癖エアプおじいちゃんだね
どちらにしても全く尊敬出来ない年配者だ
人生を積み重ねて出来上がったのが煽りしかできない孤独老人だとしたらあなたの一生は無意味に近いと思います
ただ時間を浪費して人に嫌われるだけの人生って悲しすぎるよ…
REASON持ってないならMIDIキーボードに付属のやつでもかなり楽しめるから1つ買ってみる事をおすすめするよ
REASON気に入らなくてもMIDIキーボードは他のソフトでも使えるしね
まあ1レス上も読めないほどの老眼老人だと言うなら理解できるけど
まさかとは思うがDr.OctoRexが何をさしてるのか理解できないならREASONを使ったこともない難癖エアプおじいちゃんだね
どちらにしても全く尊敬出来ない年配者だ
人生を積み重ねて出来上がったのが煽りしかできない孤独老人だとしたらあなたの一生は無意味に近いと思います
ただ時間を浪費して人に嫌われるだけの人生って悲しすぎるよ…
REASON持ってないならMIDIキーボードに付属のやつでもかなり楽しめるから1つ買ってみる事をおすすめするよ
REASON気に入らなくてもMIDIキーボードは他のソフトでも使えるしね
2019/10/03(木) 21:57:04.35ID:2QgGBMZE
うだつの上がらない楽器店店員がヒットしてて草
2019/10/04(金) 01:23:04.54ID:gMDvDSI7
このID変えまくってる粘着アンチを追い出すためにワッチョイ有りのスレに完全移行したい
が、そのためにここを埋めて落としても結局こいつがスレ民のフリをして立て直すんだろうな…
が、そのためにここを埋めて落としても結局こいつがスレ民のフリをして立て直すんだろうな…
2019/10/04(金) 01:29:58.27ID:sPsyiY6m
ID変えまくってるとか本気で思ってるなら病院行った方がいいぞ
2019/10/04(金) 01:31:32.17ID:gMDvDSI7
はいはい
2019/10/04(金) 01:34:16.76ID:kWw8M+dC
2019/10/04(金) 01:46:41.20ID:4hy/Qa/t
reasonアンチ×
うだつの上がらないミュージシャン崩れアンチ◯
ワッチョイ有りが必要な方は有りスレへどうぞ
[REASON] Propellerhead 総合 60
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1542584253/
[REASON] Propellerhead 総合 53
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1479960901/
うだつの上がらないミュージシャン崩れアンチ◯
ワッチョイ有りが必要な方は有りスレへどうぞ
[REASON] Propellerhead 総合 60
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1542584253/
[REASON] Propellerhead 総合 53
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1479960901/
2019/10/04(金) 01:48:35.81ID:4hy/Qa/t
自分が自演してるから相手も自演してると思い込んでるんでしょ?
このミュージシャン崩れは
このミュージシャン崩れは
2019/10/04(金) 02:03:53.05ID:gMDvDSI7
お前どうしようもないな…
2019/10/04(金) 07:17:51.57ID:0hmffTJf
埋めて落とすとか自分の都合しか考えてない最低な奴だな
2019/10/05(土) 06:54:13.18ID:7VHyqO7l
http://twitter.com/reasonstudios/status/1180193952642846722
MacユーザにはおなじみのOS上げんなよメールが各社から舞い込んでるな
慣れてる人間は上げないと思うが毎回毎回互換性が無くなるまでいじくり回すなよ……
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
MacユーザにはおなじみのOS上げんなよメールが各社から舞い込んでるな
慣れてる人間は上げないと思うが毎回毎回互換性が無くなるまでいじくり回すなよ……
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/05(土) 10:45:05.43ID:mdMnA2BG
このバージョンのMacOSから古いReasonでのRewireもOSの制限から動作不可能になるんだっけか
2019/10/05(土) 11:26:03.45ID:wK6T7wt9
個人的にrewire好きでずっと使ってきたけどもう終わりなんだよな…
その昔cubaseとliveとreasonを多重起動して遊んだことを忘れないよ…
以外に動いて楽しかった記憶がある
その昔cubaseとliveとreasonを多重起動して遊んだことを忘れないよ…
以外に動いて楽しかった記憶がある
240名無しサンプリング@48kHz
2019/10/05(土) 11:38:07.73ID:aZAhruSR そんなノスタルジーに何の意味がある
お前だけの物語だろ
なんでプラグイン化の恩恵語らずにrewireの郷愁に浸ってんのか
アホだろまるで
プラグイン化の次にMIDi OUT解放してくれとかまだ進化への要望はある
この際Rewireノルタル爺(自慰)は殲滅してほしい
お前だけの物語だろ
なんでプラグイン化の恩恵語らずにrewireの郷愁に浸ってんのか
アホだろまるで
プラグイン化の次にMIDi OUT解放してくれとかまだ進化への要望はある
この際Rewireノルタル爺(自慰)は殲滅してほしい
2019/10/05(土) 11:50:39.65ID:Y7yW5Kgd
うわ、頭悪そう…
しかもギャグセンスが昭和…
しかもギャグセンスが昭和…
242名無しサンプリング@48kHz
2019/10/05(土) 12:07:01.45ID:aZAhruSR ギャグセンス=昭和=郷愁=すばらしいってこと?
243名無しサンプリング@48kHz
2019/10/05(土) 12:07:58.07ID:aZAhruSR ギャグセンスが昭和だと頭悪いのか?
その短略を説明しろよ
その短略を説明しろよ
2019/10/05(土) 12:11:04.60ID:8wp4cCbS
築65年、ノルタル造、風呂なし、トイレ共同物件ですw
245名無しサンプリング@48kHz
2019/10/05(土) 12:34:14.92ID:aZAhruSR 自己紹介乙
2019/10/05(土) 12:35:54.50ID:Ps08YdDw
電気グルーヴメッチャ好きそうなのは分かった
247名無しサンプリング@48kHz
2019/10/05(土) 13:01:31.40ID:aZAhruSR ユーモアがないとダメでしょ
なにがRewireがあった昭和は良かっただよ
なにがRewireがあった昭和は良かっただよ
2019/10/05(土) 13:10:41.05ID:8wp4cCbS
こいつに限らずだけど、加齢臭漂うジジイの下ネタとユーモアってなんでこんなにセンスのかけらもないんだろうなw
しかも「ノルタル」、「短略」って、ユーモア以前に日本語が不自由w
おじーちゃんお家どこなの?大丈夫?w
しかも「ノルタル」、「短略」って、ユーモア以前に日本語が不自由w
おじーちゃんお家どこなの?大丈夫?w
2019/10/05(土) 14:44:03.11ID:wK6T7wt9
散々rewireにお世話になって来たのだから感謝するのは当然のこと
rewireを活用したことが無い人間には当然分からない気持ちだろうね
propellerheadの関係者には感謝の気持ちしかないよ
rewireが無くなってもREASONはずっと使い続けるよ
くだらない煽りでしか他人の気を引けないナチュラルボーンかまってちゃんのID:aZAhruSRおじいちゃんはREASONを起動して音楽作って見ることをおすすめするよ
良い音楽は独りよがりでは難しいって事が分かると思うから
rewireを活用したことが無い人間には当然分からない気持ちだろうね
propellerheadの関係者には感謝の気持ちしかないよ
rewireが無くなってもREASONはずっと使い続けるよ
くだらない煽りでしか他人の気を引けないナチュラルボーンかまってちゃんのID:aZAhruSRおじいちゃんはREASONを起動して音楽作って見ることをおすすめするよ
良い音楽は独りよがりでは難しいって事が分かると思うから
2019/10/05(土) 14:53:19.58ID:Ps08YdDw
お、シーケンサー君とミュージシャン崩れのバトル勃発か?
2019/10/05(土) 15:16:32.56ID:wK6T7wt9
対立煽りってもう流行らないんだけどこの人は理解できないみたい…
年をとるほど変化に対応したり理解する気力や体力が無くなるというから恐らくID:Ps08YdDwは引きこもりの老人なのだろう
もし仮に若くしてこの有様だとしたらよほど脳が働かない人生を送ってるのだろう
インターネットや漫画を消費するだけで何も生み出さない輩かな?
せっかくREASONがあるのだから音楽作ればいいのにな
ユーザーがかまって欲しいだけの孤独老人でもREASONは拒まないぞ
ぜひ音楽制作を楽しんでね
年をとるほど変化に対応したり理解する気力や体力が無くなるというから恐らくID:Ps08YdDwは引きこもりの老人なのだろう
もし仮に若くしてこの有様だとしたらよほど脳が働かない人生を送ってるのだろう
インターネットや漫画を消費するだけで何も生み出さない輩かな?
せっかくREASONがあるのだから音楽作ればいいのにな
ユーザーがかまって欲しいだけの孤独老人でもREASONは拒まないぞ
ぜひ音楽制作を楽しんでね
2019/10/05(土) 19:20:11.04ID:sqS7j6j7
なんかYouTubeに集団ストーカーとかヤバい動画をあげてる人の文章にそっくりだな
2019/10/05(土) 21:05:04.11ID:BlrV23Ht
vstプラグイン化してくれただけで俺は大満足
2019/10/05(土) 21:59:48.71ID:PvXR+A3N
vstプラグインのラックの中にreasonのショップで買った
REのシンセやエフェクターも入れられるの?
REのシンセやエフェクターも入れられるの?
2019/10/05(土) 22:13:18.43ID:xRh1KGhJ
Yes!
256名無しサンプリング@48kHz
2019/10/05(土) 22:13:22.25ID:aZAhruSR2019/10/05(土) 22:18:22.76ID:PvXR+A3N
2019/10/05(土) 22:22:38.23ID:xRh1KGhJ
Sure!
2019/10/05(土) 22:29:53.56ID:PvXR+A3N
>>258
サンクス あと一つだけおねがいすます
下のREを頻繁に使うんだけど例えば
他のDAWのオーディオトラックにラック作って
そのラックに下のREをぶち込んだら、
オーディオクリップの発音のタイミングを微妙に前後にずらせられるってこと?
REASON内と同じように
https://www.reasonstudios.com/shop/rack-extension/ts-1-time-slider/
サンクス あと一つだけおねがいすます
下のREを頻繁に使うんだけど例えば
他のDAWのオーディオトラックにラック作って
そのラックに下のREをぶち込んだら、
オーディオクリップの発音のタイミングを微妙に前後にずらせられるってこと?
REASON内と同じように
https://www.reasonstudios.com/shop/rack-extension/ts-1-time-slider/
2019/10/05(土) 22:33:48.02ID:PvXR+A3N
あ、でももしかしたら他のDAWでは
これを使わなくても簡単にDAWの機能でできたりするのかな、、、
これを使わなくても簡単にDAWの機能でできたりするのかな、、、
2019/10/05(土) 22:53:57.22ID:xRh1KGhJ
大体のDAWはオーディオトラックに再生タイミング補正で正負のディレイ設定があるけど、
このREもオーディオインアウトのあるエフェクターなのでラックプラグインとして使えると思います。
このREもオーディオインアウトのあるエフェクターなのでラックプラグインとして使えると思います。
262名無しサンプリング@48kHz
2019/10/05(土) 23:13:16.35ID:aZAhruSR VSTにもfaSimpleDelayって無料のがある
2019/10/06(日) 01:55:21.66ID:ID4hcJvV
2019/10/06(日) 02:16:47.37ID:y86z2+Dm
265名無しサンプリング@48kHz
2019/10/06(日) 02:40:25.31ID:DwbWw+Bp reason11で
RackをVSTにする方法がわかりません
英語読めないので
RackをVSTにする方法がわかりません
英語読めないので
266名無しサンプリング@48kHz
2019/10/06(日) 02:41:18.34ID:DwbWw+Bp なので何のために11を買ったのか意味がありません
豚に真珠です
豚に真珠です
2019/10/06(日) 02:45:19.06ID:4P08E13K
vst3を使うのよ
logicだとまだAU対応してないから無理じゃないか?
logicだとまだAU対応してないから無理じゃないか?
2019/10/06(日) 03:06:24.33ID:u87HaQfM
自分で豚いうなww
2019/10/06(日) 11:21:54.58ID:XMSefTmh
2019/10/07(月) 23:15:34.28ID:xP13f0C2
Reason10のLite版って再DL出来なくなったん…?
アカウント含めて、どこにもないんだが…
アカウント含めて、どこにもないんだが…
2019/10/08(火) 07:19:29.59ID:wz/WGSUV
>>270
AccountのMy productsから普通にできるんだが
AccountのMy productsから普通にできるんだが
2019/10/08(火) 14:53:34.58ID:p0QOpSHL
マジ??
なんで無くなっとるんや…
別のアカウントでも作ったんだろうか当時…
とりあえずありがとう!
なんで無くなっとるんや…
別のアカウントでも作ったんだろうか当時…
とりあえずありがとう!
2019/10/10(木) 01:07:05.87ID:fvV4rNgi
無事に見つかりましたw
別アカでした…
ありがとん
別アカでした…
ありがとん
2019/10/10(木) 06:50:06.24ID:pnJIJM4T
アカウント複数つくれるの?
何の利点があんだ?
何の利点があんだ?
2019/10/11(金) 15:55:48.53ID:Orlz9twS
もし不便ならreasonにアカウント統合してってお願いメール出してみたら?
やってくれるかどうかわからんけどダメ元で
やってくれるかどうかわからんけどダメ元で
2019/10/11(金) 18:32:58.47ID:JnFX265x
2019/10/12(土) 00:19:24.51ID:1EngAw3g
自力でできるならそのほうが早いかも
プロペラの対応すっごくすごく遅いからね
自分の場合はパソコンにオーソライズを移したときに
HDDがクラッシュして壊れてしまって
新しいHDDにオーソライズできなくなってしまった
プロペラにメールしたがずーーーっと音沙汰なしで
半年後ぐらいに戻してくれた 何の連絡もなしに
プロペラの対応すっごくすごく遅いからね
自分の場合はパソコンにオーソライズを移したときに
HDDがクラッシュして壊れてしまって
新しいHDDにオーソライズできなくなってしまった
プロペラにメールしたがずーーーっと音沙汰なしで
半年後ぐらいに戻してくれた 何の連絡もなしに
2019/10/12(土) 07:38:47.40ID:/A0yLbv9
前にKORGに質問投げたら
いつまで経っても返事がないから
Propellerにメール送ったら
数時間で返事返ってきたけどなぁ
KORGからの返事は一週間後
いつまで経っても返事がないから
Propellerにメール送ったら
数時間で返事返ってきたけどなぁ
KORGからの返事は一週間後
2019/10/12(土) 08:59:55.74ID:m5UElO/b
Reason Studiosになっても馬鹿みたいなノリはあるよ!っていう動画w
つべのコメント幼女に反応しすぎ
つべのコメント幼女に反応しすぎ
2019/10/12(土) 17:37:51.03ID:gKFjtZ/A
DAWって街頭インタビューするもんなのか?w
2019/10/12(土) 20:12:28.19ID:ubHqF9zk
コルグは糞
2019/10/20(日) 08:25:30.93ID:ZJd3wExT
まだまだREの新規リリースがあるってのは良いね
2019/10/20(日) 12:57:09.00ID:YPYmXIYr
完全に趣味だと思ってたけど
そこそこ売れるんかもな
そこそこ売れるんかもな
2019/10/20(日) 13:49:05.01ID:07UiwAxH
コピープロテクトをreasonにお任せできるからねそこは楽かもよ
あんまり知らないようなデベロッパー多いのはそれかもね
あんまり知らないようなデベロッパー多いのはそれかもね
2019/10/20(日) 21:57:54.84ID:vqq6qa1z
Reason rack pluginはretinaやhi-dpiでの表示に対応してるのですか?
2019/10/22(火) 09:50:28.27ID:XdYXWQds
cakewalkと同じ運命辿りそう
2019/10/22(火) 10:58:43.96ID:F8lJBFMi
どっかの大金持ちが買ってくれて無料化とか最高じゃん
288名無しサンプリング@48kHz
2019/10/30(水) 02:02:59.84ID:towXJZ8+ 未だかつて無いくらい大きなアプグレなのに日本の情報殆ど無いし2ちゃんも全く盛り上がって無くてびっくり。そして悲しい
2019/10/30(水) 02:17:22.43ID:K1XrE44k
日本で売れてないから日本語マニュアルも作らないわけで、、、
もし日本で需要が多かったら当然日本語マニュアル作るわな 儲かるんだから
それが7までしかないんだからさ
あきらメロン
もし日本で需要が多かったら当然日本語マニュアル作るわな 儲かるんだから
それが7までしかないんだからさ
あきらメロン
2019/10/30(水) 06:30:19.99ID:bjSozyqw
盛り上げろ、テメェで
2019/10/30(水) 07:46:30.75ID:hE3lLHIB
ここで言う事じゃないがセールスレですら昔からあったルールが守られてくてマウンティングマンが暴れてるし
このスレだってまともに使ってるのか怪しい奴がreasonスレは僕の居場所!みたいな感じで居座ってるし
バージョンアップのアナウンスとベータの時にも情報はほとんど無かったし(公式見て自分でベータやれば十分だったけど)
tips的な物はyoutubeに公式を含めてかなりあるからそれ見れば英語が分からなくても大体は分かるしな
ここにしか情報がない訳ではないから5chにこだわる必要がないのよ
このスレだってまともに使ってるのか怪しい奴がreasonスレは僕の居場所!みたいな感じで居座ってるし
バージョンアップのアナウンスとベータの時にも情報はほとんど無かったし(公式見て自分でベータやれば十分だったけど)
tips的な物はyoutubeに公式を含めてかなりあるからそれ見れば英語が分からなくても大体は分かるしな
ここにしか情報がない訳ではないから5chにこだわる必要がないのよ
2019/10/30(水) 08:00:30.54ID:GnUj79/y
ほんとそれ
2019/10/30(水) 10:09:49.44ID:BsFKZRtc
なお日本語
2019/10/30(水) 19:32:25.58ID:T8p2J0eb
このご時世英語だろうが何だろうが自分から情報をとりにいけない奴は取り残されるから
日本語日本語喚いてそこで朽ち果ててろ
日本語日本語喚いてそこで朽ち果ててろ
2019/10/30(水) 21:38:18.34ID:HvQ/z5wY
こんな人が少ないとこでマウント取りたがるとかよっぽど現実世界でみじめな生活してるんだろうなぁ
2019/10/30(水) 22:16:59.65ID:CDWhP9sf
(どこがマウントに見えるんだろう…)
297名無しサンプリング@48kHz
2019/10/31(木) 01:37:32.31ID:IyqE6OI8 ケンカはしないで!reason好きの数少ない仲間だろ。あんま使わなくなってきてるけど無くならないでほしいな。ソナーでdaw始めたからあの悲しみはもう味わいたくない。
2019/10/31(木) 07:42:38.88ID:tDBp6OXW
仲間でも何でもないです。
2019/10/31(木) 10:28:40.02ID:wb2KykvX
つまり俺たちは敵だったか…
2019/10/31(木) 10:55:54.81ID:I8wVMMbH
2019/10/31(木) 11:24:40.00ID:wb2KykvX
しかも句読点なw
2019/10/31(木) 11:29:52.99ID:tDBp6OXW
英語だからって努力もせず文句しか言わない上人格批判までする様なのは仲間じゃないわ
別にパーフェクトな英語能力を求めてる訳でもないのに
別にパーフェクトな英語能力を求めてる訳でもないのに
2019/10/31(木) 13:39:44.46ID:gHsk4Taz
みんなで章や段落を担当して翻訳しあうのは、、、ごめん何でもない
2019/10/31(木) 23:41:07.97ID:w9aQYASA
キモっ
2019/11/01(金) 00:46:41.08ID:+Crta+MT
>>303
わしらは学生かッッ!!
わしらは学生かッッ!!
2019/11/01(金) 07:37:57.81ID:+eX8KK8h
せんせー、>>305くんが遅れてて進められませんー
2019/11/02(土) 14:36:19.59ID:g1LshZYn
輪講か…
うっ、頭が…
うっ、頭が…
2019/11/02(土) 15:50:32.53ID:Q3vbGYpQ
Reasonが好きな理由を簡潔に述べよ
2019/11/02(土) 21:14:15.68ID:VzaUsCg7
音
2019/11/02(土) 21:29:32.10ID:7O2WY9fJ
見た目
2019/11/02(土) 21:32:06.44ID:gFOzJcTQ
パラメーターが絞られていて作業フローが考えられているシンセが好み
2019/11/02(土) 22:34:51.20ID:Q3vbGYpQ
皆素晴らしい理由だ
2019/11/02(土) 23:13:47.24ID:g1LshZYn
なんだかんだで一番は見た目かな
reasonは作業感を感じないんだよね、楽しく触ってられる
reasonは作業感を感じないんだよね、楽しく触ってられる
2019/11/03(日) 11:34:41.85ID:0vFKkrgW
それな、ハード感覚
2019/11/04(月) 14:15:53.59ID:3pGkQO1R
だがハードをたいして所持していないっていう
2019/11/04(月) 14:40:31.32ID:0xB9mo8j
個人でハードを何台も所有してられないからreasonを使うんだよ
reasonならラック重ね放題だからな
reasonならラック重ね放題だからな
2019/11/04(月) 17:24:57.74ID:K8gzd38Z
>>315
いい時代になったね
いい時代になったね
2019/11/04(月) 17:46:13.60ID:kCG51+xw
今ハード使うのは、どうしても特定の音色じゃなきゃダメってときだけだなぁ
でも基本的にハード類はもう片付けてしまったから引っ張り出すのも正直メンドくさ過ぎて妥協することも多い…
でも基本的にハード類はもう片付けてしまったから引っ張り出すのも正直メンドくさ過ぎて妥協することも多い…
2019/11/04(月) 18:09:36.34ID:0oGHjpGu
最終的にはハードとかマイク使うけどデモ作るにはReasonがラクチン
2019/11/04(月) 18:36:19.75ID:1KDIDnTZ
個人的にreasonピアノ再評価の流れ
2019/11/04(月) 19:03:52.53ID:7LacduPo
>>320
癖なくて使いやすいけど艶は少ないねえ。
癖なくて使いやすいけど艶は少ないねえ。
2019/11/05(火) 11:47:33.24ID:PKgc1H+C
reasonからハードへ行ったやつもおるのかね
でもハード使ってるやつは皆エイブルトンね
でもハード使ってるやつは皆エイブルトンね
2019/11/05(火) 12:00:45.18ID:jIDVkPwG
ハードっつうかモジュラーシンセだろ
reasonは前からCVをオーディオインターフェース経由で出力できるんだけど
reasonは前からCVをオーディオインターフェース経由で出力できるんだけど
2019/11/05(火) 13:07:41.65ID:jldB+/GR
再生位置をableton liveみたいに設定することってできないよね?
reasonは再生ボタン押して、止めて、もう一回再生ボタン押すと再生位置が戻らずに行きっぱなしになる
停止ボタン押せば戻るんだけどこの動作が面倒くさい
reasonは再生ボタン押して、止めて、もう一回再生ボタン押すと再生位置が戻らずに行きっぱなしになる
停止ボタン押せば戻るんだけどこの動作が面倒くさい
2019/11/05(火) 13:18:18.14ID:ZHH6oZvh
ハードといってもピンキリだし
一昔前の安いPCMシンセよりはReasonの方がずっといい音だよ
一昔前の安いPCMシンセよりはReasonの方がずっといい音だよ
2019/11/05(火) 14:26:55.81ID:Ihade4cH
>>324
設定でできるようになったはずだよ
設定でできるようになったはずだよ
2019/11/05(火) 15:00:37.91ID:jldB+/GR
ホントだ!
環境設定にチェックがありました!ありがとうございます!
環境設定にチェックがありました!ありがとうございます!
2019/11/06(水) 09:59:49.61ID:hJUMlzgF
Black FridayくるからオマエおすすめのRE教えていけ
PX7いいぞ
VST使える今ではDEXEDあるからどうかしらんけど
PX7いいぞ
VST使える今ではDEXEDあるからどうかしらんけど
2019/11/06(水) 10:06:14.61ID:HHKZ/FR8
kiloheartsのdelayとtransientshaper
2019/11/06(水) 18:48:57.01ID:7BJu+SxC
RPEQ EffectとsynapseのG EQってどっちがいいのかな
というかpro Q3みたいなreason純正の最新版EQが欲しい
というかpro Q3みたいなreason純正の最新版EQが欲しい
2019/11/07(木) 20:41:25.97ID:Jjphb7vf
kilohearts のプラグインなかなかよさそうですね
シンプルで使いやすいし
toolbox が安くなったら買おうかな
シンプルで使いやすいし
toolbox が安くなったら買おうかな
2019/11/08(金) 10:36:15.49ID:WzXed6R+
EVE-MP5 Program Equalizerの音が良き
>>330
どっちもpro Q3並みの自由度も視認性もないけど
まぁいわんとしていることからRPEQ Effectでいいんじゃないかな
安かったらね
>>330
どっちもpro Q3並みの自由度も視認性もないけど
まぁいわんとしていることからRPEQ Effectでいいんじゃないかな
安かったらね
2019/11/09(土) 12:34:37.71ID:htMhIM45
SeligのEQ……
2019/11/09(土) 17:21:12.31ID:peZPAI9m
Seligさんのは人を選ぶから……
2019/11/11(月) 02:08:07.81ID:kT0viY2J
kiloheartsは微妙に使いづらいんだよな
テープストップとか便利そうだと思ったけど結局フリーのやつ使ってるわ
テープストップとか便利そうだと思ったけど結局フリーのやつ使ってるわ
2019/11/11(月) 08:10:52.71ID:wxRp9VcH
今年の安売り日はいつ頃になりますか_?
2019/11/11(月) 11:23:17.76ID:gkMlPQk1
Black Friday 頃です
2019/11/11(月) 11:27:48.03ID:wxRp9VcH
わかりました_
情報ありがとう_
情報ありがとう_
2019/11/11(月) 19:49:15.12ID:X6Hfn2cE
アプグレ99ドルになってたらポチるか
2019/11/12(火) 04:38:59.39ID:zTkDzxNL
色々な要望を送ってますが_
開発部に連絡しておきますと_
言われ続けてます_
いつまで待てば良いのですか_?
開発部に連絡しておきますと_
言われ続けてます_
いつまで待てば良いのですか_?
2019/11/12(火) 08:32:55.11ID:ISdhP/D4
連絡するとは言ったが反映するとは言ってない
2019/11/12(火) 08:49:41.01ID:zTkDzxNL
わかりました_
ありがとう_
ありがとう_
2019/11/12(火) 11:06:49.00ID:fdee3BAm
その_ 使ったウザい語尾なんとかしろ
自己アピールしたきゃコテハンやれ
NGにぶち込むから
自己アピールしたきゃコテハンやれ
NGにぶち込むから
2019/11/12(火) 11:07:16.31ID:zTkDzxNL
わかりました_
ごめんなさお_
ごめんなさお_
2019/11/12(火) 11:08:25.48ID:zTkDzxNL
あ、今年のブラックフライデは_
20日頃です_
20日頃です_
2019/11/12(火) 11:19:35.75ID:ThZaqH/O
過疎専門板共通の末期症状だな
2019/11/13(水) 08:39:44.63ID:p2t04cSw
こんな変なのが来るとはもうダメかもな
2019/11/13(水) 09:13:22.05ID:FwNAOBC7
12月リリース予定の_
AU対応版で_
いくつか追加機能あるらしいけど_
画面大きくなる機能は搭載されます_?
AU対応版で_
いくつか追加機能あるらしいけど_
画面大きくなる機能は搭載されます_?
2019/11/13(水) 09:48:13.84ID:p2t04cSw
>>348
メーカーに聞いてくれい
メーカーに聞いてくれい
2019/11/13(水) 10:31:05.92ID:mE35g7Qo
相手にするからウケると思って居着いちゃったじゃん…
2019/11/13(水) 10:59:37.96ID:FwNAOBC7
わかりました_
ありがとう_
ありがとう_
2019/11/13(水) 11:13:34.77ID:tr6kq8oH
꧁༺༒ いいってことよ ༒ ༻꧂
꧁༺༒ またわからないことがあったらいつでも来いよな ༒ ༻꧂
꧁༺༒ またわからないことがあったらいつでも来いよな ༒ ༻꧂
2019/11/13(水) 11:25:08.06ID:mE35g7Qo
そりゃ本邦に於いてreasonユーザー増えねえわな
こんな時代遅れでセンスのない奴らしかいないんだから
こんな時代遅れでセンスのない奴らしかいないんだから
2019/11/13(水) 15:06:58.03ID:D9qn0vzs
だとしても他人を見下すだけの君がハイセンスとはとても思えないけど?
他人を下げた分だけ自分の価値が上がるとでも思ってるのかな…
自分のカスさを遠回しにアピールしなくてもいいよ
どんなに隠そうとしたって汚い根性はバレバレなんだからさ
Reason云々語る前に人間とのコミュニケーション能力を学んできなよ
マンガとかアニメとか見てばかりだと現実の世界からどんどん離れてしまうぞ?
他人を下げた分だけ自分の価値が上がるとでも思ってるのかな…
自分のカスさを遠回しにアピールしなくてもいいよ
どんなに隠そうとしたって汚い根性はバレバレなんだからさ
Reason云々語る前に人間とのコミュニケーション能力を学んできなよ
マンガとかアニメとか見てばかりだと現実の世界からどんどん離れてしまうぞ?
2019/11/13(水) 15:30:04.96ID:ajgwIiJe
2019/11/14(木) 07:00:23.68ID:9L5u5frA
EUROPAみたいに_
+、-ボタンでも付けてくれたらいいのに_
+、-ボタンでも付けてくれたらいいのに_
2019/11/14(木) 22:20:58.54ID:t0ajK01P
AUサポートはよ
2019/11/15(金) 10:23:20.06ID:73m+qDuL
起動時に毎回ログインボタンを押さないといけないの回避できないんですかね?
あとMacをスリープするとオーディオIFとUSB接続したコントローラの接続が切れるやつも
あとMacをスリープするとオーディオIFとUSB接続したコントローラの接続が切れるやつも
2019/11/15(金) 12:32:01.65ID:lm/Hqdf5
コンピューター認証にすれば回避できるけど、一回PCが壊れてライセンス移行不能になった経験があるから、
ネット認証で我慢してるな(そのときはプロペラに説明してライセンス回数戻してもらった)
まあUSBドングル挿すよりはましなので割り切るしかない
ネット認証で我慢してるな(そのときはプロペラに説明してライセンス回数戻してもらった)
まあUSBドングル挿すよりはましなので割り切るしかない
2019/11/15(金) 12:35:44.19ID:eMx0Al7a
AU対応ベータ版_
そろそろ出ます_
そろそろ出ます_
2019/11/15(金) 14:28:57.56ID:YMMIYc7I
2019/11/15(金) 14:58:30.32ID:73m+qDuL
2019/11/16(土) 07:28:24.94ID:3d+sMzeI
いろいろ繋げてる時にスリープは基本しないと考えてしまう古い人間です。
2019/11/16(土) 13:59:40.64ID:TPOlNx7O
ここはブラックフライデーにReason のプラグインのセールはしますか?
2019/11/16(土) 14:56:40.06ID:7sTArCCh
はい_
来週から始めます_
来週から始めます_
2019/11/16(土) 20:56:30.90ID:TPOlNx7O
>>364
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2019/11/16(土) 20:57:17.40ID:TPOlNx7O
>>365
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2019/11/19(火) 19:18:09.30ID:q0s4Ddoa
今年も100$オフやるかな?
2019/11/19(火) 23:50:07.79ID:8VCn7MaL
はい_
明日から始めます_
明日から始めます_
2019/11/20(水) 19:23:29.59ID:ocXYwgch
お腹減った時の音がするSubtractor
2019/11/22(金) 10:14:52.63ID:T4SJ4Hbo
100ドルオフ
2019/11/22(金) 11:01:49.63ID:llEl3BBm
ちょっと見たが色々とショボいな
やっぱり来週金曜が本命か?
やっぱり来週金曜が本命か?
2019/11/22(金) 11:32:56.70ID:hbOi2tIc
アプグレはセールなしかよー
AU対応以降かな
AU対応以降かな
2019/11/22(金) 12:03:04.65ID:18cPktTE
アップグレード版は_
明日から始めます_
明日から始めます_
2019/11/22(金) 17:47:47.32ID:s9phjj2w
アプグレのセールまだかー
もう少し待ってみるかな
もう少し待ってみるかな
2019/11/22(金) 19:56:29.13ID:HHbGwJyn
sigアプグレのセールを待ち続けて早三年
2019/11/22(金) 20:48:02.32ID:GW4Qioys
rigアプグレのセールきたら買う
2019/11/22(金) 22:10:59.93ID:hbOi2tIc
AU対応版出たのか
2019/11/22(金) 22:30:48.90ID:BKengWO6
しょっぱすぎる
2019/11/23(土) 02:29:26.09ID:uXd7EpZB
小賢しいアプグレなんか意味あんの
2019/11/23(土) 05:06:14.44ID:UuEdU+G8
version 11.1_
AU対応です_
AU対応です_
382名無しサンプリング@48kHz
2019/11/23(土) 06:28:52.95ID:bPodNI1Z 11.1d9 のアップデートに失敗する…
383名無しサンプリング@48kHz
2019/11/23(土) 09:44:12.59ID:JDaw8ikH アプデしたらプラグイン落ちた
戻したら落ちなくなった
戻したら落ちなくなった
2019/11/23(土) 10:53:55.03ID:RHLttf8i
LogicでReason Rack Plug-in 開いてタブキーでラック回転させようとしたら
問答無用でアプリごと落ちるな。
問答無用でアプリごと落ちるな。
385名無しサンプリング@48kHz
2019/11/23(土) 12:37:19.24ID:JDaw8ikH makou氏も落ちるって書いてるね
2019/11/23(土) 12:57:57.52ID:KAkcdVUt
誰?
387名無しサンプリング@48kHz
2019/11/23(土) 13:18:47.85ID:JDaw8ikH お前は知らなくていいよ
2019/11/23(土) 13:21:37.65ID:BYtUWmlz
誰だよ
389名無しサンプリング@48kHz
2019/11/23(土) 13:47:09.25ID:Qwa2WyRf お前は俺様で一生終えればいいよ
2019/11/23(土) 13:51:33.75ID:YZcL6WkY
どうせ無能がゴミ環境で動かしてギャーギャー言ってんだろうな
391名無しサンプリング@48kHz
2019/11/23(土) 14:06:17.98ID:Qwa2WyRf お前は無能じゃないみたいないい方だな
392名無しサンプリング@48kHz
2019/11/23(土) 14:09:14.00ID:Qwa2WyRf マジレスすると「おれはそんなの知らない」はかっこわる
makouと検索すれば上位に来る
それが無能なお前と知名度の違いをクッキリさせる
検索すりゃわかることを知らなかぶってる小学生感覚
makouと検索すれば上位に来る
それが無能なお前と知名度の違いをクッキリさせる
検索すりゃわかることを知らなかぶってる小学生感覚
2019/11/23(土) 14:12:24.78ID:BYtUWmlz
からかってごめんね
2019/11/23(土) 14:16:31.29ID:YZcL6WkY
で、誰よ?
2019/11/23(土) 14:21:52.54ID:BYtUWmlz
検索しないとわからないけど、説明するほどでもない程度の人だろう
2019/11/23(土) 14:23:42.16ID:eRsoXaIx
ただのDTMブロガー崇めてるとか、どんだけ初心者なんだよ
397名無しサンプリング@48kHz
2019/11/23(土) 16:39:00.33ID:Qwa2WyRf 崇めてるって証拠あんの?
2019/11/23(土) 16:43:56.99ID:Rm4jsfUg
だから誰なんだよw
2019/11/23(土) 17:06:19.62ID:eRsoXaIx
DTMブログやってるから検索に引っかかってるだけで、まこうがそこらの一般人より有能か無能かなんて分かりもしないのに>>392みたいなレスしてる時点で崇めてるよ
でもって、お前はとてつもない無能だと分かる
でもって、お前はとてつもない無能だと分かる
2019/11/23(土) 17:34:18.54ID:rCz55ZnX
知名度無いけど一応プロの作曲家なんだろ
ここはDTM板なんだし、アマチュアの無能の中で
リスペクトしてる物好きがいても個人の自由じゃん
必死に否定する方がどうかしてると思うね
ここはDTM板なんだし、アマチュアの無能の中で
リスペクトしてる物好きがいても個人の自由じゃん
必死に否定する方がどうかしてると思うね
2019/11/23(土) 18:31:36.10ID:eRsoXaIx
なんでここにいる連中がまこう以下って決めつけてるんだよ
ここにいる連中がまこう以下で無能だと「必死に否定」してる無能はそっちだろ
無能過ぎるにも限度があるよ
ここにいる連中がまこう以下で無能だと「必死に否定」してる無能はそっちだろ
無能過ぎるにも限度があるよ
2019/11/23(土) 18:37:46.62ID:Rm4jsfUg
面倒くさいからまこうだかもこうだかむこうだか知らんけど神で良いよ
誰だか知らんけど
話は変わるが外人さんもセールが寂しいって感じみたいだな
去年は投げ売りの様な値付けがあった気がする
誰だか知らんけど
話は変わるが外人さんもセールが寂しいって感じみたいだな
去年は投げ売りの様な値付けがあった気がする
403名無しサンプリング@48kHz
2019/11/23(土) 19:48:14.67ID:UmyE1XVV makouに指摘される前に
11.1.1でプラグインが落ちることを誰も指摘しないんだよなここの住人
セールで買うだけで使ってないのアリアリ
11.1.1でプラグインが落ちることを誰も指摘しないんだよなここの住人
セールで買うだけで使ってないのアリアリ
2019/11/23(土) 19:51:42.98ID:jMRekcO4
なんでみんながみんなアップグレードする前提なんだよ
まこうむこうもこううるせーよ神と讃えよ以後口にするのも恐れ多い存在という事にしておけ
まこうむこうもこううるせーよ神と讃えよ以後口にするのも恐れ多い存在という事にしておけ
405名無しサンプリング@48kHz
2019/11/23(土) 20:01:17.73ID:UmyE1XVV どうせ犬のセール情報崇拝してんだろここの住人はw
2019/11/23(土) 20:06:15.33ID:v4JUB6Vn
どうせ友だちがいなくてかまって欲しいからここに居るんだろID:UmyE1XVVは
2019/11/23(土) 20:13:52.12ID:eRsoXaIx
まこうsアスホール見て崇拝してる無能ははよ消えて
2019/11/23(土) 20:28:26.57ID:q+7QC8M3
勝手に住人の素性を透視しだしちゃったよ
神を崇拝すると透視能力がもらえるの?
ならば神を讃えよ!
神を崇拝すると透視能力がもらえるの?
ならば神を讃えよ!
409名無しサンプリング@48kHz
2019/11/23(土) 20:35:13.76ID:UmyE1XVV 崇めてるって最初に言ったのどっちだっけ?w
2019/11/23(土) 20:38:11.50ID:eRsoXaIx
早くアスホール見に行ってこい無能
411名無しサンプリング@48kHz
2019/11/23(土) 20:39:08.74ID:8gNA/EqV 最初からggrkasとしか言ってないんだが
(makouって人しらない)
(関係ないならスルーしよう)
ができない小学生たちw
(makouって人しらない)
(関係ないならスルーしよう)
ができない小学生たちw
2019/11/23(土) 20:46:04.51ID:eRsoXaIx
わかったから早くまこうのアスホール見に行ってこい無能
2019/11/23(土) 21:25:23.33ID:1hn0MRP4
どう見ても必死で無能なのはお前なんだよなあ
2019/11/23(土) 21:30:49.08ID:eRsoXaIx
もうええって
早くいつもみたいにまこうのアスホール見に行ってちんこおっ立ててこい
早くいつもみたいにまこうのアスホール見に行ってちんこおっ立ててこい
415名無しサンプリング@48kHz
2019/11/23(土) 23:05:34.64ID:JDaw8ikH プロの嫉妬するアマチュアならわかるが
DTMブロガーごときに嫉妬してまあ
DTMブロガーごときに嫉妬してまあ
2019/11/23(土) 23:35:16.78ID:3dH4OX0X
結局誰なの?
2019/11/23(土) 23:38:08.19ID:l/bCVBRn
とりあえすブロガーだのツイッタラーだのが皆テキトーなこと垂れ流してるのは分かる
2019/11/24(日) 00:13:00.04ID:78Nb5mjq
ケツの穴に嫉妬してる奴がこの世に1人でもいるかよ
本当に笑わせてくれるな無能くんは
とりあえず早くアスホール見に行ってこいって
そして戻ってくるな無能
本当に笑わせてくれるな無能くんは
とりあえず早くアスホール見に行ってこいって
そして戻ってくるな無能
2019/11/24(日) 00:19:01.70ID:2niVmTrl
誰だか知らんが名前出された方もいい迷惑だよな
420名無しサンプリング@48kHz
2019/11/24(日) 01:00:02.04ID:d0Ye8yMR お前ら11.1.1が落ちるの知ってた?
2019/11/24(日) 02:13:32.64ID:1OAJRMeY
11アプグレのセール待ってる段階だから知らなかったわ(´・ω・`)
2019/11/24(日) 03:42:10.93ID:v3R7hBzE
ハッキシ言って、最近Reasonあんまし使ってない
2019/11/24(日) 03:59:27.74ID:BklgPhQX
外人もアプグレセールマダー?って言ってるなw
2019/11/24(日) 06:26:29.20ID:GXpDUm83
上にも書いてあるけど、AUでTAB押すと落ちるね。
2019/11/24(日) 07:30:44.99ID:eTeC1CEA
本命はsuiteアプグレだからな(-.-)y-゚゚゚
2019/11/24(日) 09:47:59.77ID:AEZ0THg7
AU版でrexファイル再生させるとズレる
427名無しサンプリング@48kHz
2019/11/24(日) 10:01:22.54ID:d0Ye8yMR VSTでもラック立ち上げた瞬間に落ちる
2019/11/24(日) 13:03:25.60ID:StzOKOyW
結局何者?
429名無しサンプリング@48kHz
2019/11/24(日) 13:48:18.36ID:pksf1ILI 最近ってプラグインになってから?
ここで管巻いてる理由ないじゃん
ここで管巻いてる理由ないじゃん
430名無しサンプリング@48kHz
2019/11/24(日) 13:48:51.75ID:pksf1ILI >>428
ggrks
ggrks
2019/11/24(日) 14:14:15.26ID:+PiIjr0k
話の流れと関係なくて申し訳ないのですが
Drum Supply の大量にある音源の中から欲しい音を探すのに何かコツってありますか?
漠然と頭の中にあるスネアとかハイハットの音と近いものが欲しいみたいな時に
Drum Supply の大量にある音源の中から欲しい音を探すのに何かコツってありますか?
漠然と頭の中にあるスネアとかハイハットの音と近いものが欲しいみたいな時に
2019/11/24(日) 18:23:29.04ID:+Q7N+RF/
>>431
ファイル名についてる_dh_とかは
Sample Magic社のライブラリの製品名を使ってるっぽいって話
https://forum.reasontalk.com/viewtopic.php?t=7504242
なのである程度ジャンルなんかの目安にはなると思うけど
音そのものは自分で探してお気に入りにでも突っ込んでおくしか無いよね
ファイルブラウザにタグとかメモとか付けられればいいのにな
ファイル名についてる_dh_とかは
Sample Magic社のライブラリの製品名を使ってるっぽいって話
https://forum.reasontalk.com/viewtopic.php?t=7504242
なのである程度ジャンルなんかの目安にはなると思うけど
音そのものは自分で探してお気に入りにでも突っ込んでおくしか無いよね
ファイルブラウザにタグとかメモとか付けられればいいのにな
2019/11/24(日) 21:58:40.75ID:+PiIjr0k
2019/11/25(月) 10:30:08.44ID:qIjTz1ld
10ユーザー向けの11、11suiteへのアップグレードはセールないのかよ
なんでそこ渋いんだよ
せめてsuiteへのアップグレードは今回だけでも安くして欲しかった
なんでそこ渋いんだよ
せめてsuiteへのアップグレードは今回だけでも安くして欲しかった
435名無しサンプリング@48kHz
2019/11/25(月) 12:56:47.79ID:heaqDl26 え? あったろ
おれはそれ見てもSuiteは選択しなかったが
おれはそれ見てもSuiteは選択しなかったが
2019/11/25(月) 13:05:21.23ID:AulwjOdl
なぜか過去形
2019/11/25(月) 13:32:16.69ID:Ya1tkDyy
ここはお前のツイッターじゃねえw
438名無しサンプリング@48kHz
2019/11/25(月) 14:13:49.85ID:heaqDl26 現在形でないっていうから
2019/11/25(月) 16:18:50.94ID:15CYlt/l
2019/11/25(月) 16:30:10.60ID:AulwjOdl
してないよ
2019/11/25(月) 19:11:37.64ID:CC0Vj9pv
11アプグレはセール来てないよ
今まさに待ってるし(´・ω・`)
今まさに待ってるし(´・ω・`)
2019/11/25(月) 19:23:51.69ID:15CYlt/l
やっばそうか
今年はBF他にあんま欲しいのないから期待せずに待ってみるか
今年はBF他にあんま欲しいのないから期待せずに待ってみるか
2019/11/25(月) 19:32:11.67ID:AulwjOdl
まあサイバーマンデーも続けてやるだろうからね
2019/11/25(月) 20:18:28.04ID:rPWIvpMw
なんか今年はDTMに限らず世間一般的にBF全体が不作っぽいね
2019/11/26(火) 00:14:17.62ID:X8Vlczsi
Logicとは相性良さそうね
2019/11/28(木) 21:40:10.77ID:jPwF/RIX
ver11になってからVSTいじりながら再生できなくなったプラグインが出てきてない?
前まではVSTのウィンドウでパラメータいじりならスペースキー押せば再生できたんだけど
ver11は一回シーケンスウィンドウをクリックしてアクティブにしないと再生できなくなってる
プラグインによってできるできないがあってまちまちなんだけど
前まではVSTのウィンドウでパラメータいじりならスペースキー押せば再生できたんだけど
ver11は一回シーケンスウィンドウをクリックしてアクティブにしないと再生できなくなってる
プラグインによってできるできないがあってまちまちなんだけど
2019/11/29(金) 04:43:52.10ID:PhWv1Wxr
「すまん!」的なタイトルのメールがペラから来たから、11のアップグレードをセールに入れ忘れててごめんってことかと思ったら
単に終了日間違えてたってだけだった・・
単に終了日間違えてたってだけだった・・
2019/11/29(金) 12:20:42.07ID:1SlqzM/E
また来たメールにtoday onlyとか言ってるので見たけどやっぱアプグレはなかった
取っておいたなけなしのお小遣いは他に使っちゃうからな〜また来年!
取っておいたなけなしのお小遣いは他に使っちゃうからな〜また来年!
2019/11/29(金) 15:55:42.42ID:95MY2nct
BF期間中無料のREを幾つか落としてみたんだけど、METROのCLICK Machineが意外と便利だわ。
2019/11/29(金) 15:59:22.76ID:95MY2nct
playersのSelig NoteViewも、地味に役立つわ。
2019/11/29(金) 19:57:50.23ID:13mjbsx2
アプグレセール来ないんで
REのセール見てるけど
kuassaが安いよ
REのセール見てるけど
kuassaが安いよ
2019/11/30(土) 01:17:41.42ID:mDtD73al
ガイジンもブラックフライデーのツイートに対してアプグレはよって言ってるなw
2019/11/30(土) 03:24:45.37ID:qY0KaHfz
セールでReason11買ったんだけどサウンドバンクの場所は変えられないんですか?
強制的にCドライブに置かれた上に変更する設定も見当たらないんですが
今後拡張音源などを買った際もサウンドバンクと同じ場所に置かないといけないんですか?
強制的にCドライブに置かれた上に変更する設定も見当たらないんですが
今後拡張音源などを買った際もサウンドバンクと同じ場所に置かないといけないんですか?
2019/11/30(土) 12:42:19.87ID:mDtD73al
(出来なくはないけど)無理
2019/11/30(土) 12:51:11.19ID:+BX2fpMZ
俺のまだ10だから11で同じだとすれば
ファクトリーサウンドバンクは一旦インストールしてから自分の好きな場所に移動して
そのエイリアス(winだとショートカット?)を元の場所に置けば大丈夫なはずだよ
後から買ったやつはどこでもOK
ファクトリーサウンドバンクは一旦インストールしてから自分の好きな場所に移動して
そのエイリアス(winだとショートカット?)を元の場所に置けば大丈夫なはずだよ
後から買ったやつはどこでもOK
2019/11/30(土) 21:16:27.19ID:qY0KaHfz
>>454-455 ありがとうございます
当方Win10環境なのでショートカットを作成してみましたが無理でした
シンボリックリンクなどで対応するしかないのかもしれません
拡張音源はどこでも良いとのことなのでサウンドバンクは諦めてこのままにしておきます
当方Win10環境なのでショートカットを作成してみましたが無理でした
シンボリックリンクなどで対応するしかないのかもしれません
拡張音源はどこでも良いとのことなのでサウンドバンクは諦めてこのままにしておきます
2019/12/01(日) 15:33:13.03ID:UfuklQAs
残り48時間らしいがアプグレセールはこないのかな。こないなら他のもん買いたいんだけど。
あとRigってセールになったりはしないの?
あとRigってセールになったりはしないの?
2019/12/01(日) 15:49:58.64ID:5DimqFxb
2019/12/01(日) 18:45:19.27ID:UfuklQAs
>>458
Rigはまだ持ってないから楽しみにしとくありがとう!
Rigはまだ持ってないから楽しみにしとくありがとう!
2019/12/01(日) 21:12:44.36ID:LXjcOETK
Logicで不安定というか使えないに等しいの、早くなんとかしてくれ
2019/12/02(月) 10:15:48.81ID:Fygnjo3c
Mac環境はバグリポートもうほんとに少なすぎでめちゃくちゃ困ってるらしいからちゃんと公式へ送れ
2019/12/02(月) 12:10:07.89ID:CvKtwUAI
つべとかの動画だとMacの割合多いのにな
2019/12/02(月) 12:42:38.86ID:TuC7B7xB
>>462
Final Cutで簡単に編集できるからじゃね?
Final Cutで簡単に編集できるからじゃね?
2019/12/02(月) 18:55:30.45ID:8Mw/A/UA
11アプグレthomanが最安値ぽいね
2019/12/02(月) 19:26:12.00ID:ub19ItBb
FCPXは魔法のソフトじゃないし付属ソフトでもないよ
2019/12/02(月) 22:15:37.27ID:kSp32wG1
2019/12/03(火) 08:02:58.91ID:q7yVKQ+O
Reason10.4から音が良くなった?すっきりしたような
2019/12/03(火) 08:25:29.19ID:nMyjs6mD
お前の体調が良くなったんだろ
2019/12/03(火) 08:49:28.69ID:8LKfAx3Q
中年になってから便秘気味な人はガチ診断しとき
2019/12/03(火) 23:22:36.53ID:oTO69Vyz
セールスレで唐突に知らない人の名前を出した人いたけどこのスレの例の人だったりして
2019/12/06(金) 00:55:23.19ID:GBIIY0m4
v10にもcatalina対応?アップデート来てた
旧版もフォローするとか珍しい
11売れてないのかな
旧版もフォローするとか珍しい
11売れてないのかな
2019/12/06(金) 23:24:10.67ID:lIzvkQ5N
売れてるわけないだろ
シェア数%さえ切り捨てた黒金やってる時点で
シェア数%さえ切り捨てた黒金やってる時点で
473名無しサンプリング@48kHz
2019/12/07(土) 12:35:22.16ID:xJ418IJY Reason10のユーザーです。
内蔵版のEuropaとVSTのEuropaを同時に起動してみました。
左が内蔵、右がVSTです。
目をこらして見て気付いたんですが内蔵版はRetinaディスプレイ非対応ですね。
右の方が緻密です。
Reason11では内蔵版も高解像度化してるのでしょうか?
https://i.imgur.com/BKxmXSn.jpg
プリセットも内蔵版とVST版とで全然違いますね。
あと、
VST版は左上のボタンで簡単に拡大縮小できます。
内蔵版もこの機能が欲しいですが、
そうするとラックに収まらなくなりますね。
内蔵版のEuropaとVSTのEuropaを同時に起動してみました。
左が内蔵、右がVSTです。
目をこらして見て気付いたんですが内蔵版はRetinaディスプレイ非対応ですね。
右の方が緻密です。
Reason11では内蔵版も高解像度化してるのでしょうか?
https://i.imgur.com/BKxmXSn.jpg
プリセットも内蔵版とVST版とで全然違いますね。
あと、
VST版は左上のボタンで簡単に拡大縮小できます。
内蔵版もこの機能が欲しいですが、
そうするとラックに収まらなくなりますね。
2019/12/07(土) 15:47:40.47ID:ig2T0lMx
本体アプリ版のReasonは11でもretina,hi-dpiには未対応です。
2019/12/08(日) 20:15:51.50ID:sPN6BoKr
99ドルでこれだけのラックをプラグインとして使えます!
って既存ユーザーをナメてんのか煽ってんのかワカンねぇな
って既存ユーザーをナメてんのか煽ってんのかワカンねぇな
2019/12/08(日) 20:38:39.05ID:+v54NyJ+
Logicでタブキー押しただけでアプリごと落ちるの早く直して欲しい。
2019/12/08(日) 21:00:22.35ID:70muQdXo
報告しろ
2019/12/08(日) 23:31:43.96ID:5G49ikKk
DAWごとクラッシュするのはCodeMeterが原因の可能性あり。
2019/12/09(月) 12:42:40.14ID:yc/N+e/z
11は歴代で最も不人気なんか?
2019/12/09(月) 12:43:43.31ID:JVOp4b5v
不人気っていうか
オワコンでそ?
オワコンでそ?
2019/12/09(月) 12:45:12.42ID:s4ZJPF6U
アプグレセールなかったからじゃない?
2019/12/09(月) 13:32:29.06ID:dVE3VV8j
アプグレセールないから不人気なの?wwww
開発力ないし
終わり
開発力ないし
終わり
2019/12/09(月) 16:50:58.32ID:/qeTBWQp
Reasonディスってる奴が貧乏人だと判明したな
要するにクソ貧乏人の僻みだったんだ
Reasonに親殺されたレベルでディスってたから何か恨みがあるのかな?って思ったけどただ貧乏人が僻んでるだけだったんだね
納得したわ
要するにクソ貧乏人の僻みだったんだ
Reasonに親殺されたレベルでディスってたから何か恨みがあるのかな?って思ったけどただ貧乏人が僻んでるだけだったんだね
納得したわ
2019/12/09(月) 17:34:38.92ID:mKeF4pTw
はいそうですね、お大事に。
2019/12/09(月) 18:54:36.83ID:d1s/81uW
貧乏な方より承認いただきました〜
僻むと高血圧になるらしいからお大事にね!
僻むと高血圧になるらしいからお大事にね!
2019/12/09(月) 19:11:28.31ID:pleeCjPp
reasonだけが俺のプライド
カッコいい
カッコいい
2019/12/10(火) 03:09:03.54ID:L03+1lbE
ID:pleeCjPpはマジでかっこ悪いな
2019/12/11(水) 21:20:06.94ID:N75WeOxD
指定したmsだけ発音を遅らせる方法ってありませんか?REでもいいです
付属のDelayではWet100%で遅らせられても音量までも変わってしまうので
付属のDelayではWet100%で遅らせられても音量までも変わってしまうので
2019/12/11(水) 21:37:31.52ID:scAM4L9U
mixchannel全部展開してラックの裏見てみな
2019/12/12(木) 00:30:49.93ID:sYXZ1Xy7
2019/12/13(金) 14:26:16.02ID:fup5eknp
2019/12/13(金) 22:22:56.86ID:PrYMAHhM
初心者スレから誘導されて来ました
お願いします↓
質問です。
KORGのMIDIキーボードを買って、
おまけのReason Liteをダウンロードしたけど、
これってiMacとMacBook両方にインストールしていいの?
それともどちらかひとつしかインストールできないの?
お願いします↓
質問です。
KORGのMIDIキーボードを買って、
おまけのReason Liteをダウンロードしたけど、
これってiMacとMacBook両方にインストールしていいの?
それともどちらかひとつしかインストールできないの?
2019/12/13(金) 22:42:16.65ID:E/ns5zGU
2019/12/14(土) 01:07:11.20ID:qxKcjZN4
http://twitter.com/reasonstudios/status/1205499188643061765
midi out
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
midi out
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/14(土) 09:22:28.66ID:zn1ye26L
2019/12/14(土) 16:30:31.63ID:TXHhwwQZ
2019/12/15(日) 07:17:00.14ID:cV5/dLZb
背面見ようとすると拒否されるんだけど
498名無しサンプリング@48kHz
2019/12/15(日) 11:23:57.69ID:EyfuaKxf 初心者です。
Miroslav Philharmonik 2という音源を買ったのですがチャンネルの分け方がいまいちよくわかりません。
Combinatorで分けてシーケンサー画面で鳴らそうとしても繋ぎ方がわからんくて
鳴らないのですがどうすればいいのでしょう?
よろしくお願いします。
Miroslav Philharmonik 2という音源を買ったのですがチャンネルの分け方がいまいちよくわかりません。
Combinatorで分けてシーケンサー画面で鳴らそうとしても繋ぎ方がわからんくて
鳴らないのですがどうすればいいのでしょう?
よろしくお願いします。
2019/12/15(日) 13:46:06.60ID:80hKYaA5
>>498
マルチティンバー音源をマルチティンバーとして使うのはReasonでは無理
REASONのシーケンサーからVST音源に送られるMIDIはch1のみに固定されてる
なので必要な数だけVSTを立ち上げて使ってください
マルチティンバー音源をマルチティンバーとして使うのはReasonでは無理
REASONのシーケンサーからVST音源に送られるMIDIはch1のみに固定されてる
なので必要な数だけVSTを立ち上げて使ってください
500名無しサンプリング@48kHz
2019/12/15(日) 18:40:45.00ID:EyfuaKxf2019/12/18(水) 05:27:35.32ID:DfWF4B7m
Reason 11使っているけど
VST使った時のCPU負荷が、他のDAWに比べて大きいなぁ
最適化されないのかな?
VST使った時のCPU負荷が、他のDAWに比べて大きいなぁ
最適化されないのかな?
2019/12/18(水) 05:42:36.93ID:RK37kvIh
AU版のTABキーで落ちるバグ、レポート付けてメールしたけどわいつきなるか分からないって。
早く治してー
早く治してー
503名無しサンプリング@48kHz
2019/12/18(水) 14:58:31.42ID:CYrhGALI >>502
一つ前に戻すと行けたはず
一つ前に戻すと行けたはず
2019/12/18(水) 17:20:30.75ID:RK37kvIh
2019/12/18(水) 17:31:50.36ID:B03iJjEx
AU対応は11.1からだから、
ひとつ前のバージョンはAU対応してないよ。
ひとつ前のバージョンはAU対応してないよ。
2019/12/18(水) 17:57:41.72ID:Iu8eUYUk
公式の動画はMacなのになんでこんなにお粗末なんだ?
2019/12/18(水) 18:14:11.54ID:ULBHw5gU
ひっさしぶりに来たが何かあったんかプロペラ
まぁ経営はずっと下手クソ過ぎたから色々と刷新して分かりやすくしたのは正解だと思うが、
Reason Studioという社名のせいで全て台無しだわ
なんなんこれ
まぁ経営はずっと下手クソ過ぎたから色々と刷新して分かりやすくしたのは正解だと思うが、
Reason Studioという社名のせいで全て台無しだわ
なんなんこれ
2019/12/18(水) 18:58:08.33ID:oP7Pa15G
そんなん引きこもりに言われても…
2019/12/18(水) 19:52:10.50ID:Iu8eUYUk
経営の是非については分からんがreason studiosは失敗だよな
検索で分かり辛いのは本当アレ
検索で分かり辛いのは本当アレ
2019/12/19(木) 00:11:05.59ID:awhIz+OF
Expanse Hyperwave Synthesizerのデモ
試してみたいんだけど、
購入ページにデモボタンがない
どこにあります?
試してみたいんだけど、
購入ページにデモボタンがない
どこにあります?
2019/12/19(木) 00:32:13.21ID:DLNKxFSv
>>510
画像の下のサムネールの下にdownload trialって出てるしょ
画像の下のサムネールの下にdownload trialって出てるしょ
2019/12/19(木) 00:38:22.78ID:awhIz+OF
2019/12/20(金) 05:34:02.84ID:/yakYvgS
macでv11使っているけど、こんなにブチブチ言うもんかね?
他のDAWと使い分けしているけど、Reasonの方が明らかに
ブチブチ言う
数個のVSTプラグインを刺しただけでこの状況だもんなw
バファを大きくしちゃったら現実的ではないし
どうしちゃったのよ
他のDAWと使い分けしているけど、Reasonの方が明らかに
ブチブチ言う
数個のVSTプラグインを刺しただけでこの状況だもんなw
バファを大きくしちゃったら現実的ではないし
どうしちゃったのよ
2019/12/20(金) 08:12:13.49ID:cbut/jr7
ブチブチいう原因って何なんですかね?
ぼく使ってるのはv10で
特定のvst使うとなるとか、europaのどこかの数値上げすぎとかな気がしてるけど
ぼく使ってるのはv10で
特定のvst使うとなるとか、europaのどこかの数値上げすぎとかな気がしてるけど
2019/12/20(金) 08:21:55.32ID:o1TnGHOE
スレ違いだから後は自分で調べてくれ
ブチブチの原因は
バッファ詰めすぎ
CPUの限界
オーディオインターフェース本体とドライバの問題
reasonは前からvstの負荷が高めと言われてるね
ブチブチの原因は
バッファ詰めすぎ
CPUの限界
オーディオインターフェース本体とドライバの問題
reasonは前からvstの負荷が高めと言われてるね
2019/12/20(金) 08:51:54.69ID:H9DzvG+j
(MacのVST関連もレポート全然上がってなくて困ってるらしいですよ)
2019/12/20(金) 09:49:56.07ID:/yakYvgS
考えられる原因は疑ってみたけど
Reasonに問題があるのは明らかだな
同じ環境で使用している他のDAWでは問題ないし
Performance項目もクソ
Reasonに問題があるのは明らかだな
同じ環境で使用している他のDAWでは問題ないし
Performance項目もクソ
519名無しサンプリング@48kHz
2019/12/20(金) 10:21:14.68ID:yBNPzr/C2019/12/20(金) 11:29:23.19ID:Qn7yTu/V
>>519
?
?
2019/12/20(金) 12:00:34.71ID:4QJMCvKq
その人reasonに対してなんか文句言うとキレる人だからスルーした方が良いよ
2019/12/20(金) 13:03:10.11ID:WYqSHf/5
ずっとここに粘着してるアンチ1人いるよね
2019/12/20(金) 13:06:17.43ID:8BI3SJoq
macのスペックや機種名も書けない奴にも問題ありだな
ブチる大きな原因の1つだと思うけどそういう情報なしで質問に答えても片手落ちなものになるよ
仮にmac mini2011とか使ってたらそりゃブチるよなって話
数トラックなら大丈夫かもだが重いデバイス挟んでくとブチると思う
まあお察しだな
ブチる大きな原因の1つだと思うけどそういう情報なしで質問に答えても片手落ちなものになるよ
仮にmac mini2011とか使ってたらそりゃブチるよなって話
数トラックなら大丈夫かもだが重いデバイス挟んでくとブチると思う
まあお察しだな
2019/12/20(金) 13:33:37.49ID:/yakYvgS
現行のMac Book Pro 16インチで
Audio I/Fは RMEのBabyface Pro
バッファは512
トラックにはAvengerとSpire
それからAudioTrackを2Ch程度を使用。
Ableton Libve、Logic Pro、Bitwigでテスト
Audio I/Fは RMEのBabyface Pro
バッファは512
トラックにはAvengerとSpire
それからAudioTrackを2Ch程度を使用。
Ableton Libve、Logic Pro、Bitwigでテスト
2019/12/20(金) 13:36:50.01ID:LuxYbz9T
> 同じ環境で使用している他のDAWでは問題ない
とのことだからmacのスペックの問題じゃなくて何かの設定の問題か
またはreason側の問題
とのことだからmacのスペックの問題じゃなくて何かの設定の問題か
またはreason側の問題
2019/12/20(金) 13:36:51.82ID:/yakYvgS
ReasonのCPUのゲージは無灯
サポートに連絡して
Reasonのversionは11d31 build 10734
を使用してくれとの事でリンク先を教えてもらい
テスト。
でもダメ
一番のお気に入りのDAWだからガッツリ使いたいんだけどね
サポートに連絡して
Reasonのversionは11d31 build 10734
を使用してくれとの事でリンク先を教えてもらい
テスト。
でもダメ
一番のお気に入りのDAWだからガッツリ使いたいんだけどね
528名無しサンプリング@48kHz
2019/12/20(金) 13:39:25.99ID:k1fntb+2 Ableton Live、Logic Pro、
うちはこれにCubaseが加わるが
Reasonだけがエラーになるなんてことはないなあ
うちはこれにCubaseが加わるが
Reasonだけがエラーになるなんてことはないなあ
2019/12/20(金) 13:44:42.62ID:/yakYvgS
>>528
そうですか
他の人の意見聞けて参考になりました
ありがとうございます
Audio I/F外してテストしたり
バッファサイズを大きく取ったりしてテストしても
あまり改善されないのよ
他にも昨年買ったiMac 27インチでもブチるw
他のプラグイン刺して試しているんだけどこれもダメ
他の人は問題ないって事は
おま環なのかな
そうですか
他の人の意見聞けて参考になりました
ありがとうございます
Audio I/F外してテストしたり
バッファサイズを大きく取ったりしてテストしても
あまり改善されないのよ
他にも昨年買ったiMac 27インチでもブチるw
他のプラグイン刺して試しているんだけどこれもダメ
他の人は問題ないって事は
おま環なのかな
2019/12/20(金) 13:47:20.11ID:DSc0DlNV
babyface外して内蔵スピーカーでもダメ?
2019/12/20(金) 13:47:59.48ID:jvBQhiY0
macは不具合多くて大変ね
2019/12/20(金) 13:50:46.51ID:/yakYvgS
2019/12/20(金) 13:51:30.43ID:/yakYvgS
2019/12/20(金) 14:03:20.84ID:H9DzvG+j
MacBook ProだとCPU内蔵のGPUが使われてパフォーマンス落ちる問題や
Retinaで低解像度モード指定しないとパフォーマンス落ちる問題があったりするのでまずそれ試して
私はWindowsしか使ってないから実情は知らないけど
Retinaで低解像度モード指定しないとパフォーマンス落ちる問題があったりするのでまずそれ試して
私はWindowsしか使ってないから実情は知らないけど
2019/12/20(金) 14:04:45.86ID:DSc0DlNV
ごめん読んで無かったわ
後は外部機器全部外すとかしか思い浮かば無いな
昔は外付けHDDと同じ系統でオーディオインターフェース使ってるとおかしくなったりしたけど古い話だしな…
後は外部機器全部外すとかしか思い浮かば無いな
昔は外付けHDDと同じ系統でオーディオインターフェース使ってるとおかしくなったりしたけど古い話だしな…
2019/12/20(金) 14:05:48.38ID:/yakYvgS
2019/12/20(金) 14:07:15.94ID:/yakYvgS
2019/12/20(金) 14:10:50.76ID:DSc0DlNV
MBP mid2012だけど平気だからな…
ちなみにOSは?
ちなみにOSは?
2019/12/20(金) 14:20:05.02ID:/yakYvgS
>>538
MacBook ProもiMacも最新版です。
MacBook ProもiMacも最新版です。
2019/12/20(金) 14:22:44.00ID:DSc0DlNV
Catalinaか…
原因は多分ソレだと思うわ
原因は多分ソレだと思うわ
2019/12/20(金) 14:26:22.32ID:/yakYvgS
542名無しサンプリング@48kHz
2019/12/20(金) 14:26:52.42ID:k1fntb+2 ウチもmid2012
全然安定してる
全然安定してる
543名無しサンプリング@48kHz
2019/12/20(金) 14:29:50.67ID:k1fntb+2 アクセス権の問題なら
SSDはいろいろ障害あるとメーカーの人言ってた
SSDはいろいろ障害あるとメーカーの人言ってた
2019/12/20(金) 14:33:29.26ID:/yakYvgS
>>543
共に純正なんだけど
それに問題があるのかな??
使っていたiMacでブチるんで
現行のMacBook Pro 16インチ買っても
ブチるw
ちなみにReason 10.4.1d4 build 10700
では問題ない。
v11にあげてから問題発生
まだまだ色々検証してみます。
共に純正なんだけど
それに問題があるのかな??
使っていたiMacでブチるんで
現行のMacBook Pro 16インチ買っても
ブチるw
ちなみにReason 10.4.1d4 build 10700
では問題ない。
v11にあげてから問題発生
まだまだ色々検証してみます。
2019/12/20(金) 14:41:16.05ID:jvBQhiY0
Catalinaってそこら中で阿鼻叫喚になってる奴か
ほんとmacは不具合多くて大変ね
ほんとmacは不具合多くて大変ね
2019/12/20(金) 14:43:32.78ID:/yakYvgS
2019/12/20(金) 14:44:05.56ID:DSc0DlNV
検証してもCatalinaが悪いで終わりそう
むしろ他のソフトがちゃんと動いてるのがスゲーわw
むしろ他のソフトがちゃんと動いてるのがスゲーわw
548名無しサンプリング@48kHz
2019/12/20(金) 14:44:19.57ID:k1fntb+2 CubaseでWaldorf使ってたとき
DAW側で音色セーブロードするときはOKだけど
プラグイン上の保存操作だとまったくファイル生成されなくて
聞いたらWaldort製品全部SSDに対応してないと言ってた
スレ違いの話題かもしれんが一応
DAW側で音色セーブロードするときはOKだけど
プラグイン上の保存操作だとまったくファイル生成されなくて
聞いたらWaldort製品全部SSDに対応してないと言ってた
スレ違いの話題かもしれんが一応
2019/12/20(金) 14:48:14.76ID:/yakYvgS
ま、なんだかんだダラダラ書き込んですマンこ
皆の意見聞けて参考になりました。
何か進展があったら報告させて頂きます。
ありがとうございました
皆の意見聞けて参考になりました。
何か進展があったら報告させて頂きます。
ありがとうございました
2019/12/20(金) 16:07:00.57ID:OrRDeK3e
reasonて軽いんだと思ってた
2019/12/20(金) 16:43:04.52ID:IovUvNKI
環境も多様になってきたから不具合も出やすいんだろな
オメデタイとかお察しとか言ってるだけの奴は何の役にも立ってないウンコ
オメデタイとかお察しとか言ってるだけの奴は何の役にも立ってないウンコ
2019/12/20(金) 17:58:21.81ID:DSc0DlNV
ちょっとでもreasonの問題を指摘すると信者みたいな人が待ってましたとばかりに反論してくるけど
こう言う時に限って現れない不思議
こう言う時に限って現れない不思議
2019/12/20(金) 21:31:57.63ID:btKsXLRG
>>550
さすがにそれは5とか6くらいの時代では
まあ色々文句を言ってるのがOSがマイナーバージョンアップしただけで動かないソフトが山のように出てくる(しかもハードウェアはアップル様の作った物しかない)マカーだけという時点で察するけど
さすがにそれは5とか6くらいの時代では
まあ色々文句を言ってるのがOSがマイナーバージョンアップしただけで動かないソフトが山のように出てくる(しかもハードウェアはアップル様の作った物しかない)マカーだけという時点で察するけど
2019/12/20(金) 21:55:45.26ID:wlyTQjI3
まーた何も知らない奴が適当な事を言う…
atom z8700でデモソングがギリギリ動くぞ
vst使わなきゃ軽いよ
atom z8700でデモソングがギリギリ動くぞ
vst使わなきゃ軽いよ
555名無しサンプリング@48kHz
2019/12/20(金) 22:40:45.21ID:yBNPzr/C プラグインで立ち上げると落ちるので
未だに一つ前のバージョンで使ってる
未だに一つ前のバージョンで使ってる
2019/12/20(金) 23:37:39.66ID:vSNNTF1U
昔はPeIII500MHz位で1曲最後まで作るの楽勝だった
2019/12/21(土) 02:26:53.26ID:6xrRNCQW
おいめちゃくちゃ伸びてるのにセールしとらんやないかい
558名無しサンプリング@48kHz
2019/12/21(土) 02:35:26.76ID:gEV8ju4p セールしてるだろ
Synapse全部入り$49だぞ
Synapse全部入り$49だぞ
2019/12/21(土) 03:17:02.10ID:ETtcjKbK
信者もいるがID:DSc0DlNVみたいな糞つまんない奴も必ず湧いて書き込んでくるよね
まあセットみたいなもんだな
まあセットみたいなもんだな
2019/12/21(土) 10:59:26.57ID:hZ/SN2Mw
Bitwig上でReason Rack Pluginを立ち上げると
フリーズするー
フリーズするー
561名無しサンプリング@48kHz
2019/12/21(土) 13:00:18.08ID:gEV8ju4p 一つ前に戻すとフリーズは避けられるよ
2019/12/21(土) 13:05:40.21ID:hZ/SN2Mw
2019/12/21(土) 15:09:02.56ID:ETtcjKbK
liveよりbitwigの方がreasonとの相性いいのかな
2019/12/21(土) 15:20:45.78ID:hZ/SN2Mw
プラグインがバグっても、本体には問題ない作りになっているねー
エンジンとVSTホストが別になっている恩恵
エンジンとVSTホストが別になっている恩恵
2019/12/21(土) 17:26:02.60ID:ZdD64GV2
bitwigはプラグインごとに完全独立したスレッドにするからクッソ重いプラグインに有効なんだっけ
2019/12/21(土) 17:49:03.98ID:SvqnG9VZ
スレッドなの?
プロセスforkしてんじゃないの?
プロセスforkしてんじゃないの?
2019/12/22(日) 01:53:51.29ID:XfUV6vke
>>564
それがbitwig最大の売りだからな
それがbitwig最大の売りだからな
2019/12/23(月) 02:11:11.17ID:JQUTG0JG
今ばバーゲン中だけど
Reasonユーザーならこれだけは抑えておけ!!!
なんて言うお勧めのお安くなっているRE教えて下さい
エフェクト、プラグイン問わずです
Reasonユーザーならこれだけは抑えておけ!!!
なんて言うお勧めのお安くなっているRE教えて下さい
エフェクト、プラグイン問わずです
2019/12/23(月) 08:19:14.66ID:dm/N+yF7
マジレスするとありません
2019/12/23(月) 08:56:53.83ID:X2qzFA6J
いつものアンチなのかガチなのか
571名無しサンプリング@48kHz
2019/12/23(月) 09:43:59.79ID:ICtIad6E あるけど質問が漠然とし過ぎてる
その回答のために、相手にどれだけの犠牲を払わせるのか
その回答のために、相手にどれだけの犠牲を払わせるのか
572名無しサンプリング@48kHz
2019/12/23(月) 09:45:31.63ID:ICtIad6E すぐ答える連中もいるだろうよ
たいてい、自分の好きなものを押しつけるだけだから即答できる
たいてい、自分の好きなものを押しつけるだけだから即答できる
573名無しサンプリング@48kHz
2019/12/23(月) 09:54:02.28ID:h4s1x7ST これだけは押さえておけなんてものはない
人間は目的や解決すべき問題があるから、必要とするツールを求める
人間は目的や解決すべき問題があるから、必要とするツールを求める
2019/12/23(月) 09:59:44.40ID:JQUTG0JG
レスありがとう。
ないって事で承諾ok
ないって事で承諾ok
575名無しサンプリング@48kHz
2019/12/23(月) 11:14:26.80ID:dz9nl+6b ないわけじゃない
お前が要点を完結にまとめて質問しないからだ
自分のことなんだから自分で犠牲払えよ
自分が悪くない、こればっか
お前が要点を完結にまとめて質問しないからだ
自分のことなんだから自分で犠牲払えよ
自分が悪くない、こればっか
2019/12/23(月) 11:16:59.00ID:JQUTG0JG
なんでもいいよって言ってるよ
ないわけじゃないでしょ?
でも書く程でもない
教える程のもんでもないでしょ
はい、お疲れまさ
ないわけじゃないでしょ?
でも書く程でもない
教える程のもんでもないでしょ
はい、お疲れまさ
2019/12/23(月) 11:20:32.69ID:VEXbgTbU
Reasonさえあれば大丈夫と遠まわしに言ってる可能性あるな
2019/12/23(月) 11:27:26.58ID:JQUTG0JG
2019/12/23(月) 14:13:23.52ID:hrDGu6y/
いまだに激しく同意とか言う奴おるんか
2019/12/23(月) 14:17:46.86ID:JQUTG0JG
ttps://career-picks.com/business-yougo/doui/
同意って使ったら何か問題でもあるの?
同意って使ったら何か問題でもあるの?
2019/12/23(月) 14:22:19.40ID:dAeqReZq
>>580
同意!
同意!
2019/12/23(月) 14:26:37.23ID:UCJj7xSh
2019/12/23(月) 16:54:15.71ID:RPnDbJUk
音楽ソフトユーザーは知能が平均以下と言われるがその中でもReasonユーザーは特に低い
一般的にIQが20以上差があると会話が成立しないと言われている
このスレはこれらの俗説とピッタリ合致してるところが資料として素晴らしい
一般的にIQが20以上差があると会話が成立しないと言われている
このスレはこれらの俗説とピッタリ合致してるところが資料として素晴らしい
584名無しサンプリング@48kHz
2019/12/23(月) 17:20:36.41ID:8ZjjBFDo >音楽ソフトユーザーは知能が平均以下と言われるが
人工知能の研究やってるけど、そんな研究論文初めて聞いたが
どこに載ってる?
人工知能の研究やってるけど、そんな研究論文初めて聞いたが
どこに載ってる?
2019/12/23(月) 17:52:33.90ID:wN5VE5P0
いちいち反応すんなよw
2019/12/23(月) 18:08:21.48ID:HQhP1iS8
はげしく同意って言ってあげなよ
2019/12/23(月) 18:09:02.20ID:UCJj7xSh
>>583
オマエモナー
オマエモナー
2019/12/23(月) 19:36:49.61ID:RPnDbJUk
2019/12/23(月) 20:18:02.21ID:X2qzFA6J
>>584
キチガイにマジレスしてたらキリがないぞ
キチガイにマジレスしてたらキリがないぞ
590名無しサンプリング@48kHz
2019/12/23(月) 20:18:02.57ID:E/b7rrZq2019/12/24(火) 00:31:01.08ID:HMz0ND4v
ROBOTIC BeanのSequences使ってるけど、めちゃくちゃ便利
シーケンスに特化しているだけ使いやすい
全般的に言えるけど画面が小さいのがネック
シーケンスに特化しているだけ使いやすい
全般的に言えるけど画面が小さいのがネック
2019/12/24(火) 01:19:04.53ID:GIxw7pIU
introのクーポンくらいじゃこんなにスレ進まんやろと思って読み返してみたらやっぱり違った
2019/12/24(火) 02:05:56.62ID:sToRyFiy
>>583
よお、平均以下w
よお、平均以下w
2019/12/24(火) 02:52:18.44ID:fsNFvwbk
>>583
自分自身の行動で証明していく自虐的スタイル嫌いじゃないぜ
自分自身の行動で証明していく自虐的スタイル嫌いじゃないぜ
2019/12/24(火) 14:17:47.33ID:JbrKdsfS
ワロタ
2019/12/24(火) 16:17:45.94ID:JAt21Vc9
同感!
2019/12/24(火) 16:19:38.32ID:JAt21Vc9
間違った
激しく同意!
激しく同意!
2019/12/24(火) 19:10:18.31ID:X5f+lrOP
>>591
便利よね。
こいつのおかげで最近メインシーケンサー使ってないw
PLAYersの仕様なんだろうけどパターンセレクトが
ボタン毎にリモートオーバーライドできれば完璧なんだけどね。
なんでこんな仕様にしたんだろ?
便利よね。
こいつのおかげで最近メインシーケンサー使ってないw
PLAYersの仕様なんだろうけどパターンセレクトが
ボタン毎にリモートオーバーライドできれば完璧なんだけどね。
なんでこんな仕様にしたんだろ?
2019/12/25(水) 04:20:53.41ID:mr15VZKM
2019/12/25(水) 20:16:06.61ID:eLHbXfPx
2019/12/26(木) 05:46:23.63ID:v71c17QE
Synapse RE Collection買おうかなって思っているんだけど
Antidote、Legend を所有してても割引はなし?
タブって所有になるの?
Antidote、Legend を所有してても割引はなし?
タブって所有になるの?
2019/12/26(木) 05:52:34.11ID:Sz4P6QoG
>>600
なんか理解してなくない?
なんか理解してなくない?
603名無しサンプリング@48kHz
2019/12/26(木) 06:18:21.61ID:ieSgPGdo2019/12/26(木) 06:34:16.89ID:v71c17QE
2019/12/26(木) 06:38:20.60ID:Sz4P6QoG
>>603
なんか理解してなくない?
なんか理解してなくない?
2019/12/26(木) 06:51:56.08ID:4zpvNbCC
バンドルは所有数で割り引けばもっと売れると思う
2019/12/26(木) 06:55:41.13ID:v71c17QE
Synapse RE Collection
でいくつか欲しいので計算してみたら
Collectionで買った方が安くつくw
結局ポチりました
でいくつか欲しいので計算してみたら
Collectionで買った方が安くつくw
結局ポチりました
608名無しサンプリング@48kHz
2019/12/26(木) 07:14:13.74ID:ieSgPGdo2019/12/27(金) 03:48:50.07ID:WOkLmSBp
>>605
なんか理解してなくない?
なんか理解してなくない?
2019/12/27(金) 04:47:24.68ID:ZHiXbYvM
>>710
激しく同意!!
激しく同意!!
611名無しサンプリング@48kHz
2019/12/30(月) 17:44:13.28ID:d4gy/Ziy スイッチソフト購入予定
▼どうぶつの森
▼モンハン
KORG CollectionでTORITONが追加されたんだが
公式サイトでReason 11に対応ってなってるのな。
M1はマルチティンバーだからReasonでは無理、というのはもう過去の話なのかな。
既にKORG GadgetのM1は制限付きながらもReasonで動いてたんだが
今回も全機能が使えるわけではないのかな。誰か試した?
▼どうぶつの森
▼モンハン
KORG CollectionでTORITONが追加されたんだが
公式サイトでReason 11に対応ってなってるのな。
M1はマルチティンバーだからReasonでは無理、というのはもう過去の話なのかな。
既にKORG GadgetのM1は制限付きながらもReasonで動いてたんだが
今回も全機能が使えるわけではないのかな。誰か試した?
612名無しサンプリング@48kHz
2019/12/30(月) 17:48:50.13ID:d4gy/Ziy すまん前半は見なかったことにしてくれ
2019/12/30(月) 18:53:46.21ID:+AHpE60O
ワロタw
メモ帳みたいなアプリで下書きしたのを丸ごと貼ってしまった感じかw
メモ帳みたいなアプリで下書きしたのを丸ごと貼ってしまった感じかw
2019/12/30(月) 19:20:25.94ID:rogPC4kc
お子さんに買ってあげるためのメモだろ。いいパパじゃん。
2019/12/30(月) 21:12:41.58ID:K0ouiH6y
( ;∀;) イイハナシダナー
616名無しサンプリング@48kHz
2019/12/30(月) 22:42:04.16ID:d4gy/Ziy うーやっぱりソコつっこみますよね。
年明けたらKORGに問い合わせるか
年明けたらKORGに問い合わせるか
2019/12/30(月) 23:28:58.94ID:K0ouiH6y
普通にReason11のVSTホスト仕様としてマルチティンバーにMIDIチャンネルごとの信号送信は未対応で、
そこ以外のとこは対応だと思いますよ。
そこ以外のとこは対応だと思いますよ。
2019/12/31(火) 00:13:06.87ID:mEVWnnL9
>>815
激しく同意!!
激しく同意!!
619611
2019/12/31(火) 05:25:26.23ID:eE9Wu3Pl あら、やはりReasonのマルチティンバー未対応は
現行も継続中だったのですね。ありがとうございます
現行も継続中だったのですね。ありがとうございます
2019/12/31(火) 05:35:20.62ID:FRy6tsoW
未対応というか必要無くなったんだと思う
なぜマルチティンバーが作られたのか知れば現代のソフト音源でマルチティンバーが活用されない理由が分かると思う
音源を複数起動する方が色々とメリットが多くマルチティンバーで運用するとデメリットが多いのですよ
ソフトサンプラー代表格のKONTAKT使えば分かると思う
なぜマルチティンバーが作られたのか知れば現代のソフト音源でマルチティンバーが活用されない理由が分かると思う
音源を複数起動する方が色々とメリットが多くマルチティンバーで運用するとデメリットが多いのですよ
ソフトサンプラー代表格のKONTAKT使えば分かると思う
2019/12/31(火) 05:37:46.08ID:FRy6tsoW
恐らくマルチティンバーを必要とするのは懐古厨のおじいちゃんみたいな人たちだと思う
現代の音楽制作ではハイパワーなパソコンで必要なだけ音源を起動して使うスタイルだからね
現代の音楽制作ではハイパワーなパソコンで必要なだけ音源を起動して使うスタイルだからね
622名無しサンプリング@48kHz
2019/12/31(火) 06:52:40.44ID:fj4Byahn DAWのMIDI設定からOMUNI ON/OFFがなくなったの見るとそうなんだろうね
2019/12/31(火) 09:28:20.64ID:sN0Stw9Z
マルチティンバー対応VSTi絶滅か、
とか言われてたの2005年くらいだろ
Kontakt/HALion/Sampletankなど
今もずっとマルチティンバー対応だろ
レイヤー音色を簡単に作れるし
スクリプト制御時には必要になるし
メモリ的にも有利
マルチティンバーは無くならないよ
とか言われてたの2005年くらいだろ
Kontakt/HALion/Sampletankなど
今もずっとマルチティンバー対応だろ
レイヤー音色を簡単に作れるし
スクリプト制御時には必要になるし
メモリ的にも有利
マルチティンバーは無くならないよ
624名無しサンプリング@48kHz
2019/12/31(火) 11:22:02.66ID:fj4Byahn 場違いな長文w
2019/12/31(火) 11:52:12.70ID:dKTltxgK
改行魔
2019/12/31(火) 13:40:49.52ID:3xfqn5gn
激しく同意!
2019/12/31(火) 15:02:10.52ID:FRy6tsoW
>>623
お前KONTAKTそんなに使ってないだろ
マルチティンバー対応してても多数起動の方が圧倒的に楽だし便利だぞ
1番嫌なのはKONTAKTをマルチティンバーで使うと音色の管理が面倒くさくなること
例えばCubaseならトラックプリセット機能で管理出来なくなるからいちいち設定し直さないといけなくなる
お前KONTAKTそんなに使ってないだろ
マルチティンバー対応してても多数起動の方が圧倒的に楽だし便利だぞ
1番嫌なのはKONTAKTをマルチティンバーで使うと音色の管理が面倒くさくなること
例えばCubaseならトラックプリセット機能で管理出来なくなるからいちいち設定し直さないといけなくなる
628名無しサンプリング@48kHz
2019/12/31(火) 15:05:04.41ID:yiS8zvGq まあまあ
DAWがインストルメンタルトラックを追加してから
マルチティンバーがお役御免になったのは事実
とはいえトラック数インストを立ち上げるのはCPUパワーの無駄遣い
オーケストラものに限り、MIDIトラックからマルチ立ち上げてる人が多いんでね?
DAWがインストルメンタルトラックを追加してから
マルチティンバーがお役御免になったのは事実
とはいえトラック数インストを立ち上げるのはCPUパワーの無駄遣い
オーケストラものに限り、MIDIトラックからマルチ立ち上げてる人が多いんでね?
2019/12/31(火) 15:23:50.47ID:FRy6tsoW
特別重いソフト以外マルチティンバーの方が重い事が多いよ
KONTAKTがそうだし
マルチティンバーの処理の分?重くなるのかしらんが単体複数使用の方がわずかに軽い
負荷が大して変わらないならミキシングなどの処理が楽な方を選ぶ
試せばわかるよ
KONTAKTがそうだし
マルチティンバーの処理の分?重くなるのかしらんが単体複数使用の方がわずかに軽い
負荷が大して変わらないならミキシングなどの処理が楽な方を選ぶ
試せばわかるよ
2019/12/31(火) 15:40:13.68ID:Z3dJSPXH
その話も今更だよな
知識が古いのか思い込みで試しもしないのか
ここ1∼2年でCPUコアも増えてメモリ安くなったし
古いPCでケチケチ節約する時代でも無くなった
知識が古いのか思い込みで試しもしないのか
ここ1∼2年でCPUコアも増えてメモリ安くなったし
古いPCでケチケチ節約する時代でも無くなった
2019/12/31(火) 17:38:47.69ID:hvo2qKc2
まあフリーズ/アンフリーズすりゃいいだけだし
200トラックとか使う人は知らんが
200トラックとか使う人は知らんが
632名無しサンプリング@48kHz
2019/12/31(火) 18:26:40.96ID:fj4Byahn >CPUコアも増えてメモリ安くなった
コア数とメモリ関係ないだろ
コア数とメモリ関係ないだろ
2019/12/31(火) 18:27:17.58ID:FRy6tsoW
マルチティンバーは完全に過去のものだよ
愛着があるのは分かるし使いたいなら止めないけど創作に必要最大リソースである時間を節約できる方法をおすすめする
例えばマルチティンバーを使うと音源の内蔵ミキサーで音量調節することになるがあるパートにインサートで欲しいエフェクターやイコライザーがある時どうやってかけるんだ?
単体起動なら訳なくかけられるよ
愛着があるのは分かるし使いたいなら止めないけど創作に必要最大リソースである時間を節約できる方法をおすすめする
例えばマルチティンバーを使うと音源の内蔵ミキサーで音量調節することになるがあるパートにインサートで欲しいエフェクターやイコライザーがある時どうやってかけるんだ?
単体起動なら訳なくかけられるよ
634名無しサンプリング@48kHz
2019/12/31(火) 18:40:21.07ID:fj4Byahn あたりまえだろ
2019/12/31(火) 18:44:44.86ID:sN0Stw9Z
伸びてると思ったらアホが騒いでるw
>>633
マルチから1パート抜き出して
おまえの好きなシングル起動状態にすればいいだろ
マルチを保存してもう一個起動して読み込んで
必要なパート以外を削除するだけ
おまえはパラアウトにエフェクトかけて思考停止してるだけ
>>633
マルチから1パート抜き出して
おまえの好きなシングル起動状態にすればいいだろ
マルチを保存してもう一個起動して読み込んで
必要なパート以外を削除するだけ
おまえはパラアウトにエフェクトかけて思考停止してるだけ
2019/12/31(火) 18:52:19.45ID:sN0Stw9Z
Reasonのシーケンサが昔からへっぽこでCh1しか送れない
(今のところVSTiをマルチティンバーでは使えないので我慢してね)
という話が
↓
「俺はCubaseでトラックプリセットで音色管理するからKontaktは絶対シングル起動!マルチティンバーはクソ!」
全然関係ないだろw
もしCubaseがCh1しか送れないように変わったら暴動になるわw
(今のところVSTiをマルチティンバーでは使えないので我慢してね)
という話が
↓
「俺はCubaseでトラックプリセットで音色管理するからKontaktは絶対シングル起動!マルチティンバーはクソ!」
全然関係ないだろw
もしCubaseがCh1しか送れないように変わったら暴動になるわw
2020/01/01(水) 01:43:28.15ID:LjthdgGs
2020/01/01(水) 02:16:49.15ID:wqQYSlXP
>>637
日本語でお願いします
日本語でお願いします
2020/01/01(水) 02:18:22.69ID:LjthdgGs
やっぱり読めないんだw
自分で言うんだから間違いないね
自分で言うんだから間違いないね
2020/01/01(水) 05:53:42.77ID:U/3CYc58
激しく 同意!
2020/01/01(水) 06:52:40.94ID:rW35iw/F
年末年始にようやる
2020/01/01(水) 07:39:53.92ID:zgjIDiO1
「Kontaktに別プラグインでエフェクトかけた状態を
トラックプリセットで保存して音色として使いまわしたいから
単体起動しか使いません!マルチティンバーはクソ!」
https://wararyo.com/2018/05/para-out/
トラックプリセットで保存して音色として使いまわしたいから
単体起動しか使いません!マルチティンバーはクソ!」
https://wararyo.com/2018/05/para-out/
2020/01/01(水) 12:04:15.14ID:wqQYSlXP
>>639
正月は国に帰れよな
正月は国に帰れよな
644名無しサンプリング@48kHz
2020/01/01(水) 12:21:52.87ID:dPRGDMRC めんどくさい自慢はもう聞き飽きた
お前らが作ってるものはすでに音楽じゃない
お前らが作ってるものはすでに音楽じゃない
2020/01/01(水) 13:35:59.22ID:LjthdgGs
2020/01/01(水) 14:26:31.17ID:wqQYSlXP
心配だわ
647 【大吉】 【6円】
2020/01/01(水) 14:41:04.57ID:v0ShpwaI おみくじ
648名無しサンプリング@48kHz
2020/01/01(水) 18:26:56.22ID:WM4d+Hyj REASON10でiZotopeのNeutronを使用している方がいらっしゃれば教えて欲しいんですが、
REASON上のVST Pluginのポップアップ画面で定位等の設定ができる画面を出せません。
なんならMixAssistantも機能しているかわからないです
(Masterで調整しているみたいでOzoneみたいにマスタリングしている感)。
現状の設定ですが、
各ミックスチャネルのInsert FXにRelayをMaster SectionのInsert FXにNeutron 3のみをさしています。
REASON上のVST Pluginのポップアップ画面で定位等の設定ができる画面を出せません。
なんならMixAssistantも機能しているかわからないです
(Masterで調整しているみたいでOzoneみたいにマスタリングしている感)。
現状の設定ですが、
各ミックスチャネルのInsert FXにRelayをMaster SectionのInsert FXにNeutron 3のみをさしています。
2020/01/05(日) 09:51:50.09ID:oWeyas37
2020/01/15(水) 16:19:47.60ID:AP6wKg78
保守!
2020/01/15(水) 16:21:05.05ID:HIy0OJEd
激しく同意!
2020/01/17(金) 07:56:58.81ID:SPDNPqHQ
激しく同意!
2020/01/18(土) 02:07:51.16ID:sLbff47X
DAWのプラグインとしてDR.OCT REX 刺した場合
これどうやって使うもんなの?
これどうやって使うもんなの?
2020/01/18(土) 02:13:12.40ID:uZ0jNip2
好きなだけサンプル突っ込んで楽しめばいいだけだよ
655名無しサンプリング@48kHz
2020/01/18(土) 02:14:31.13ID:OYV2TgZy2020/01/18(土) 02:54:50.56ID:sLbff47X
そういえばマニュアルってあったんか?
でも読むのメンドクセー
今までReasonのシーケンサー画面にペタっと貼ってた感覚そのままには行かない感じ?
Midi書き出しとかする系?
でも読むのメンドクセー
今までReasonのシーケンサー画面にペタっと貼ってた感覚そのままには行かない感じ?
Midi書き出しとかする系?
2020/01/18(土) 03:04:29.18ID:ECRr9fhU
OctoReX内のどこか(例えば液晶っぽい部分とか)からシーケンサにD&Dすればmidi吐けたりしない?
VSTだとそういうのたまにあるんだけど
VSTだとそういうのたまにあるんだけど
2020/01/18(土) 03:06:39.75ID:sLbff47X
おおちょっとやってみる!
2020/01/18(土) 05:49:12.72ID:PEWKXXPZ
出来ないよ
660名無しサンプリング@48kHz
2020/01/18(土) 07:24:23.35ID:OYV2TgZy マニュアル嫁バカ
持ってない人にアドバイス受けてどうするw
持ってない人にアドバイス受けてどうするw
2020/01/18(土) 07:40:50.96ID:PEWKXXPZ
まだD&Dには対応してないよ
2020/01/18(土) 12:59:29.80ID:sLbff47X
うおーできないー
他のプラグインで使い勝手同じようなのってあるかな?
stylusとgeist2はあるけど、いまいちなのよねー...
他のプラグインで使い勝手同じようなのってあるかな?
stylusとgeist2はあるけど、いまいちなのよねー...
663名無しサンプリング@48kHz
2020/01/18(土) 13:05:28.33ID:OYV2TgZy 割れは黙れ
2020/01/18(土) 13:42:29.50ID:sLbff47X
割れ割れうざいなー
通報でもなんでもしてくれ
通報でもなんでもしてくれ
665名無しサンプリング@48kHz
2020/01/18(土) 15:25:47.60ID:sxNId+gY 通報したらホントにあんた捕まるよ
マニュアル読んでないだけなんて言い訳は警察にはきかない
マニュアル読んでないだけなんて言い訳は警察にはきかない
2020/01/19(日) 00:01:08.98ID:SNmlc80A
なんなんだこいつは…
2020/01/19(日) 05:43:34.38ID:n/gbaTR7
激しく 同意 !
2020/01/26(日) 03:14:11.96ID:mRT6jR2A
【俺用メモ】
Windows10で高DPIディスプレイを使っている際にReason10のフォントがボヤけるのを治すには以下の設定を行う。
Reasonアイコンを右クリック>プロパティ>互換性>高DPI設定の変更>高DPIスケール設定の上書き
・「高いDPIスケールの動作を上書き」をチェック
・拡大縮小の実行元を「システム(拡張)」にセット
Windows10で高DPIディスプレイを使っている際にReason10のフォントがボヤけるのを治すには以下の設定を行う。
Reasonアイコンを右クリック>プロパティ>互換性>高DPI設定の変更>高DPIスケール設定の上書き
・「高いDPIスケールの動作を上書き」をチェック
・拡大縮小の実行元を「システム(拡張)」にセット
2020/01/26(日) 05:49:44.27ID:NAsui5am
激しく同意!
2020/01/26(日) 13:23:30.48ID:3MDayaoT
セールまでコールドスリープするから始まったら起こしてね
2020/01/26(日) 14:52:35.62ID:fp9hXMXq
キチガイの純度が高まってんな
2020/01/27(月) 13:31:43.03ID:54pOLDUE
激しく尿意!
2020/01/27(月) 14:18:00.02ID:uuJUsYwx
激しく同意!
2020/01/28(火) 02:02:08.56ID:G+omwAiD
激しく屁意!
675名無しサンプリング@48kHz
2020/01/28(火) 06:15:58.60ID:IRcuVoQK 激 しく同意!
2020/01/28(火) 06:59:06.30ID:k1niSItF
ハゲハゲうるさい
2020/01/29(水) 14:22:24.34ID:oqXUvgEI
激しく同 意!
2020/01/30(木) 09:05:20.00ID:XR6hoCSn
2020/01/30(木) 09:44:06.94ID:jD29G6p1
するとどーなるの?
2020/01/30(木) 12:54:52.19ID:RqjfdhQ/
2020/01/30(木) 13:01:29.63ID:qwY33WGh
今さらREを開発する奇特なやつはいない
2020/01/30(木) 15:00:15.52ID:fbsMVzMp
激し く同意!
2020/01/30(木) 17:19:55.80ID:Ad5zhpQv
ハゲ同意!
(REASONスレ荒らしの頭髪について)
(REASONスレ荒らしの頭髪について)
2020/02/02(日) 08:15:50.02ID:C+mBfp3E
激 しく同意!
2020/02/02(日) 19:12:10.41ID:gQqs+k0R
3月下旬MIDI2.0ハードが発表される。
REASONは乗り遅れるな!
REASONは乗り遅れるな!
2020/02/03(月) 00:45:37.32ID:hDAZQjh3
激しく同 意!
2020/02/03(月) 00:52:11.58ID:OaVoBgnG
氵 敫しく同意!
2020/02/04(火) 12:03:23.13ID:2b99MX8E
激しく同意!
2020/02/04(火) 14:43:51.76ID:NW4Ag87V
激しく荒らし多分シーケンサーガーだろうな
2020/02/04(火) 15:02:49.49ID:ayITu6yT
保守機能として役立っちゃうくらい過疎ってて悲しい
2020/02/04(火) 15:26:48.06ID:NW4Ag87V
その通りでモンゴル大草原
2020/02/04(火) 15:32:42.72ID:qbVVy1ci
アプデこねえな
2020/02/05(水) 00:37:44.61ID:BX5J7Y2C
激 しく同意、
2020/02/05(水) 23:34:44.69ID:JeR3+r/D
この荒らし、空白の位置を変えてNGさせないのウザ過ぎるな
わざわざ手間かけてこんなしょーもないこと続けて
こいつちょっと暇すぎるやろ
可哀想になってきたわ
わざわざ手間かけてこんなしょーもないこと続けて
こいつちょっと暇すぎるやろ
可哀想になってきたわ
2020/02/06(木) 00:25:40.50ID:hF974ct0
正規表現くらい覚えてくれ
2020/02/06(木) 00:40:57.11ID:nJ+B2R8S
激しく 同意!
2020/02/06(木) 03:32:40.83ID:IMyxhUi8
わざわざ正規表現でNGしなきゃならん時点でここを過疎らせたいコイツの目的は達成できてるわな
2020/02/06(木) 08:12:32.33ID:bh3eyV98
( ) ?でいいのかな。カッコいらない?
699名無しサンプリング@48kHz
2020/02/06(木) 11:41:52.31ID:YkxQFzBs 激しく同意 !
700名無しサンプリング@48kHz
2020/02/12(水) 17:27:40.10ID:2xCr/BE5 日本版っていつ頃出そうですかね??
2020/02/13(木) 00:38:07.33ID:HevTOA39
激しく 同意!
2020/02/13(木) 01:23:31.65ID:vmL18Ez/
Rob Papenさんは律儀にRE版も出してくれてありがたいな
2020/02/13(木) 01:39:07.14ID:k7RJBhZk
rob papenとは「紙を奪う」と言う意味なのかな
電子書籍的な意味?
ソフト会社の名前らしいけどデジタル時代だぜ!みたいな意味合いなのかな
電子書籍的な意味?
ソフト会社の名前らしいけどデジタル時代だぜ!みたいな意味合いなのかな
2020/02/13(木) 02:05:54.79ID:WToFvATP
社長がRob Papen氏
【ザ・スペシャル・インタビュー】Rob Papen 氏(サウンドデザイナー) – Digiland (デジランド) 島村楽器のデジタル楽器情報サイト
https://info.shimamura.co.jp/digital/special/2017/05/113843
【ザ・スペシャル・インタビュー】Rob Papen 氏(サウンドデザイナー) – Digiland (デジランド) 島村楽器のデジタル楽器情報サイト
https://info.shimamura.co.jp/digital/special/2017/05/113843
2020/02/13(木) 09:22:13.86ID:k7RJBhZk
2020/02/13(木) 11:33:42.75ID:ZQNPRZLt
どこの国で?
2020/02/13(木) 12:17:10.24ID:k7RJBhZk
robは英語
papenはオランダ語
他にも意味があると思うが調べても分からなかったよ
papenはドイツ語にもあるしアルバニア語だと法王という意味らしい
もう全然分からんけどドイツでは普通に人の名前として使われてるそうな
papenはオランダ語
他にも意味があると思うが調べても分からなかったよ
papenはドイツ語にもあるしアルバニア語だと法王という意味らしい
もう全然分からんけどドイツでは普通に人の名前として使われてるそうな
2020/02/13(木) 12:23:07.27ID:k7RJBhZk
rob papenがオランダのソフトウェア会社だからまずオランダ語で調べたけど奪うという意味だった
英語でも同じみたい
オランダ語の直訳だと「奪う 紙」になる
もしかしてrob papenさんがスキンヘッドなのと関係があるのか…
英語でも同じみたい
オランダ語の直訳だと「奪う 紙」になる
もしかしてrob papenさんがスキンヘッドなのと関係があるのか…
2020/02/13(木) 12:23:30.53ID:+vwHvAW7
意味をこじつけてるのかなんて本人に聞けとしか
鬼頭さんに亀頭をイメージするから猥褻って言ってるようなもん
鬼頭さんに亀頭をイメージするから猥褻って言ってるようなもん
2020/02/13(木) 14:56:18.24ID:QrhSRCUd
マジレス怖い…
711名無しサンプリング@48kHz
2020/02/13(木) 15:18:03.60ID:hcbt80+f どうでもいいわ
2020/02/13(木) 15:38:14.66ID:WToFvATP
正直何言ってるかわからん
713名無しサンプリング@48kHz
2020/02/13(木) 15:41:47.55ID:VdoteBH2 激しく 同意 !
2020/02/13(木) 18:39:24.71ID:wPQLG6CE
ID:k7RJBhZk
どうでもいいスレチな内容で何回も投稿しないでくれるかな
どうでもいいスレチな内容で何回も投稿しないでくれるかな
2020/02/13(木) 18:45:09.76ID:Wc9h9igd
いつもの人だからそういうこと言うとキレだすよ
2020/02/14(金) 01:29:25.14ID:vkk/DAlE
2020/02/14(金) 02:41:27.57ID:juiJBmBB
異常なブーメラン臭
2020/02/14(金) 08:45:33.71ID:vkk/DAlE
確かにこのスレ基地外が1人いるな
2020/02/14(金) 15:17:21.59ID:n7+k3WLE
お前もだろーよ
「基地外」とか久々に見たわ
「基地外」とか久々に見たわ
2020/02/14(金) 15:38:10.76ID:vkk/DAlE
自ら認めていくスタイルで草
2020/02/14(金) 19:33:51.79ID:ljISWGUU
このスレはreasonスレにアイデンティティを見出してる奴約一名が居場所を守ろうと必死だから…
2020/02/14(金) 23:41:56.65ID:n7+k3WLE
2020/02/15(土) 00:14:37.45ID:LyN5V1Ld
Rob Papenの人は確かに少しエゴイスティックだけど別に荒らしてるわけでもないし良いじゃん
過剰反応してる人らはそもそも本当にReasonユーザーなの?と思う
過剰反応してる人らはそもそも本当にReasonユーザーなの?と思う
2020/02/15(土) 00:20:15.77ID:KRSEm8q4
じゃあ716が一番悪いと言う事で
2020/02/15(土) 23:11:03.13ID:zV2+pq3m
激しくくのいち
2020/02/16(日) 00:22:43.67ID:mEuK2o/f
激し く同意 !
2020/02/16(日) 01:32:12.88ID:kEblvFSR
自演擁護とbotが蔓延るスレになってんな
2020/02/19(水) 01:03:10.35ID:wPaWIX3V
http://twitter.com/reasonstudios/status/1229792277641469952
何でしょね?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
何でしょね?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/02/19(水) 05:59:09.16ID:MmH7gnW2
激しく 同意!
2020/02/19(水) 10:42:26.39ID:jEVcyHPL
粘着具合からしてこいつシーケンサーガーなんだろな
731名無しサンプリング@48kHz
2020/02/19(水) 15:46:39.83ID:KhQ2jhSV 激し く同意!
2020/02/19(水) 23:54:35.36ID:AwSg+idX
ガーガー言ってマウント取って何の意味があるのか…
俺もシーケンサについて不満はあるけどな
むしろ不満ない方が珍しいだろうに
俺もシーケンサについて不満はあるけどな
むしろ不満ない方が珍しいだろうに
2020/02/19(水) 23:57:27.74ID:AwSg+idX
2020/02/20(木) 01:25:49.67ID:4hTfxzFs
マウントを取るとか取らないとか常に勝ち負けしか頭に無いようなさみしい人間にだけはなりたくないな
2020/02/20(木) 01:28:47.37ID:vIpM55Kj
いつもの人だから……
2020/02/20(木) 09:49:34.39ID:4hTfxzFs
REASONに恨みでもあるのかな?
俺はDAW1つだけに絞れっていわれたら迷わずREASON派だよ
mac系専用DAW以外ほとんど持ってるがREASONが最高だと思う
logicとかdpも凄く良いけどね
俺はDAW1つだけに絞れっていわれたら迷わずREASON派だよ
mac系専用DAW以外ほとんど持ってるがREASONが最高だと思う
logicとかdpも凄く良いけどね
2020/02/20(木) 09:51:27.62ID:Dxv0gLKR
マウント取られて切れるのはお前だろ
2020/02/20(木) 09:56:54.47ID:4hTfxzFs
REASONはコンセプトが良いし中でもコンビネーターが最高
さらにミキサーがSSLのモデリングだもん
SSLのチャンネルのプラグインは沢山あるがミキサーは他には無いからね
最初record買ったときの感動は未だ忘れらないほど
音的にはneveやapiの卓も素晴らしいが楽曲をまとめるにはSSLが本当に便利だよ
さらにミキサーがSSLのモデリングだもん
SSLのチャンネルのプラグインは沢山あるがミキサーは他には無いからね
最初record買ったときの感動は未だ忘れらないほど
音的にはneveやapiの卓も素晴らしいが楽曲をまとめるにはSSLが本当に便利だよ
2020/02/20(木) 09:57:37.17ID:u4cSQ2Ch
これがいつもの人か
2020/02/20(木) 10:12:54.65ID:4hTfxzFs
マウント君張り付いてて草生えたw
俺のレスの3分後にはもう書き込んでる
このスレを監視してる異常者と自ら証明してしまったな
俺のレスの3分後にはもう書き込んでる
このスレを監視してる異常者と自ら証明してしまったな
2020/02/20(木) 21:48:53.44ID:5WbG1doQ
RackプラグインからのMIDIアウトがついたのか
2020/02/20(木) 22:20:38.22ID:rjhxYsXZ
そのうち集団ストーカーとか言い出しそうな人がいるなあ
誰もお前自身に興味ある無いってのw
20日とか言ってるけどあいつらの標準時はいつなんだ?
誰もお前自身に興味ある無いってのw
20日とか言ってるけどあいつらの標準時はいつなんだ?
2020/02/20(木) 23:16:50.71ID:h41pUTe9
midi in out で大袈裟な……
2020/02/21(金) 06:04:49.36ID:+0kehz70
https://www.reasonstudios.com/shop/rack-extension/beat-map/
その陰でひっそりとリリースされたmidiデバイス
なんか最近はアップグレードで追加されるような奴を小出しにしてるよな
チマチマ集めるならvstでも良いじゃんと言うかなんか悩ましい気が…
その陰でひっそりとリリースされたmidiデバイス
なんか最近はアップグレードで追加されるような奴を小出しにしてるよな
チマチマ集めるならvstでも良いじゃんと言うかなんか悩ましい気が…
2020/02/21(金) 10:09:28.67ID:bPPK0jrU
今回のアップデート、N IMaschine上で
キーボード操作しても落ちなくなったのは嬉しすぎるわ。
tabキー押したらちゃんとラックがひっくり返る。
キーボード操作しても落ちなくなったのは嬉しすぎるわ。
tabキー押したらちゃんとラックがひっくり返る。
2020/02/21(金) 10:32:05.95ID:vAp7q2/Y
激しく 同意!
747745
2020/02/21(金) 10:43:05.27ID:bPPK0jrU IMが日本語になってたら落ちる...
お気をつけあそばせ。
お気をつけあそばせ。
2020/02/21(金) 12:51:36.32ID:PUzY1LnX
2020/02/21(金) 15:15:23.71ID:zTz1HLaB
質問をしたいのですが、reason7から現在のバージョンにアップグレードしたいのですが、登録したアドレスとパスワードを忘れてしまいました…
reasonのライセンスとインストールCDはあるのですが、この場合どうすれば元のアカウントを使えるでしょうか??
reasonのライセンスとインストールCDはあるのですが、この場合どうすれば元のアカウントを使えるでしょうか??
750名無しサンプリング@48kHz
2020/02/21(金) 15:36:28.94ID:pDFjEtN2 アドレス忘れるの重病だな
751名無しサンプリング@48kHz
2020/02/21(金) 15:46:05.95ID:zTz1HLaB そうなんですよ…
reasonしばらく使ってなくてその間にアドレスとかメモしてあった紙を無くしてしまい…
もう一度アカウントつくってインストールしてもオーソライズ出来ませんもんね⁇
reasonしばらく使ってなくてその間にアドレスとかメモしてあった紙を無くしてしまい…
もう一度アカウントつくってインストールしてもオーソライズ出来ませんもんね⁇
2020/02/21(金) 16:54:29.41ID:LB8iu3yT
このスレに経験者がいて解決法があったとしても結局プロペラに問い合わせは必要なんだからプロペラに聞いた方が早くないか?
753名無しサンプリング@48kHz
2020/02/21(金) 22:59:44.93ID:4xA6Wh2m ライセンス番号なんで誰でもコピれる
それで忘れたからって新規アカウント作れたら
誰でも二重に使えるだろ
それで忘れたからって新規アカウント作れたら
誰でも二重に使えるだろ
2020/02/22(土) 00:34:30.58ID:ggvuisrh
激しく 同意 !
2020/02/22(土) 01:51:39.71ID:K+OwBxCN
プロペラに問い合わせるべきだね
2020/02/22(土) 01:52:06.09ID:K+OwBxCN
あ、今はプロペラじゃないのか…
リーズンスタジオ社に…
リーズンスタジオ社に…
2020/02/23(日) 07:19:22.65ID:P8pbT6C7
LogicでTABキー押して落ちるの治ってないな。
早く対応して欲しい。
以前にログファイル送ったのに。
早く対応して欲しい。
以前にログファイル送ったのに。
2020/02/23(日) 13:47:45.66ID:Df0zWX3C
Logic側の問題なのかもしれんぞ
2020/02/23(日) 15:36:26.81ID:JhE8wZkq
激 しく同意!
2020/02/24(月) 17:44:33.28ID:gQeliZ6X
korgのmidiキーボードのおまけで
reason lite 10(macos)ダウンロードしたんですけど、
起動するたびに「Reason Lite へようこそ!」っていうのが出てきて
ユーザー名とパスワードを入力しないといけないものなんですか?
初回だけかと思ったら毎回出てきます
reason lite 10(macos)ダウンロードしたんですけど、
起動するたびに「Reason Lite へようこそ!」っていうのが出てきて
ユーザー名とパスワードを入力しないといけないものなんですか?
初回だけかと思ったら毎回出てきます
2020/02/24(月) 17:46:53.70ID:cNAQj4k6
そうですか
2020/02/24(月) 18:06:56.09ID:1cBxYNSu
Lite版だとライセンス情報のローカル保存は出来ないんかな?
2020/02/24(月) 18:48:06.44ID:gQeliZ6X
>>762
Codemeterをインストールして、
reasonstudios.comのアカウントから
オーソライズやイグニッションキーというのをクリックしても、
Codemeterがインストールされていませんと表示されて
先に進まないです・・・
Codemeterをインストールして、
reasonstudios.comのアカウントから
オーソライズやイグニッションキーというのをクリックしても、
Codemeterがインストールされていませんと表示されて
先に進まないです・・・
764名無しサンプリング@48kHz
2020/02/24(月) 19:01:28.70ID:WtsrUGbT reasonが起動するごとに挨拶するのは製品版も同じだろ
2020/02/24(月) 19:27:47.06ID:hnnMa6fm
2020/02/24(月) 22:07:50.96ID:sRqEhqel
>>757
IMを英語にした状態でLogic立ち上げでもだめ?
Maschineはこれで落ちなくなる。
Logic持ってないけどMaineStageで試したらTabでちゃんとひっくり返った。
と、思ったら立ち上がった状態で入力日本語に変えてTab押したら落ちたわ。
色々試した結果、立ち上げ前後関係なく日本語入力にさえしなければ大丈夫っぽい。
多分シーケンスの有無の違いだけでエンジンは一緒だと思うからお試しあれ。
原因はIMで間違いないと思う。
IMを英語にした状態でLogic立ち上げでもだめ?
Maschineはこれで落ちなくなる。
Logic持ってないけどMaineStageで試したらTabでちゃんとひっくり返った。
と、思ったら立ち上がった状態で入力日本語に変えてTab押したら落ちたわ。
色々試した結果、立ち上げ前後関係なく日本語入力にさえしなければ大丈夫っぽい。
多分シーケンスの有無の違いだけでエンジンは一緒だと思うからお試しあれ。
原因はIMで間違いないと思う。
2020/02/24(月) 22:22:52.81ID:sRqEhqel
連投失礼。
立ち上げ前後のIM変更関係なかった。
Maschineでも使ってる途中で日本語入力にしたら落ちる。
ノリノリで作ってる時忘れそうだけどラック触る前に確認しないと危ないなこれ。
立ち上げ前後のIM変更関係なかった。
Maschineでも使ってる途中で日本語入力にしたら落ちる。
ノリノリで作ってる時忘れそうだけどラック触る前に確認しないと危ないなこれ。
2020/02/24(月) 22:29:14.32ID:BvUg8Am3
2020/02/25(火) 00:29:00.90ID:p1ILQSEq
自己顕示欲が感じられるレスばっかりだな
端的に指摘できんのか
端的に指摘できんのか
2020/02/25(火) 00:44:38.18ID:to9DYoCW
激しく 同意!
2020/02/25(火) 02:43:49.23ID:43uJjCLy
>>769
君が返答できない事は的確に分かる
君が返答できない事は的確に分かる
2020/02/25(火) 07:11:56.10ID:PLxaO84h
うわ、ダサw
2020/02/25(火) 10:20:43.53ID:43uJjCLy
ID:PLxaO84hの人生そのものだよなw
2020/02/25(火) 10:24:08.04ID:GErS6gZu
ほんとダッサいアンチやなぁ
噛み付けるとこなくなったら今度は自己顕示欲がどうこうとか
アホくさ
噛み付けるとこなくなったら今度は自己顕示欲がどうこうとか
アホくさ
2020/02/25(火) 10:28:17.85ID:GErS6gZu
776763
2020/02/25(火) 15:25:39.87ID:SWbAJod8 すみません、昨日の質問に続きです
オフラインでも起動できるように、
http://cdn.propellerheads.se/Reason10/Manuals/Reason_102_Installation_Manual_JPN.pdf
これの17ページ目にある
「コンピューター /Ignition Key のオーソライズ(オフライン使用のため)」
というのをやるのには、ダウンロード版じゃなくて
DVD版じゃないとできないのでしょうか?
オフラインでも起動できるように、
http://cdn.propellerheads.se/Reason10/Manuals/Reason_102_Installation_Manual_JPN.pdf
これの17ページ目にある
「コンピューター /Ignition Key のオーソライズ(オフライン使用のため)」
というのをやるのには、ダウンロード版じゃなくて
DVD版じゃないとできないのでしょうか?
2020/02/25(火) 15:51:46.22ID:484IPz01
いや出来るはずだぞ
何かが間違ってるんじゃないか?
自分でcodemeterがおかしいって言ってるじゃないか
セキュリティ関係ちゃんと確認した?OS側で止めてるんじゃないの?
製品登録を含めて一から確認して?
何かが間違ってるんじゃないか?
自分でcodemeterがおかしいって言ってるじゃないか
セキュリティ関係ちゃんと確認した?OS側で止めてるんじゃないの?
製品登録を含めて一から確認して?
2020/02/25(火) 16:17:39.73ID:43uJjCLy
779763
2020/02/25(火) 17:28:15.98ID:SWbAJod8 >>777,778
ありがとうございます
アカウントのMy ProductsにはLicense numberも登録されてあって、
Safariの拡張機能もオフにしてます。
https://www.reasonstudios.com/authorization?reason-lite
ここから「Authorize Computer and Keys」へ行って、
Authorizerが起動しても、
「Codemeter Isn't Installed」という結果になります。
システム環境設定のCodeMeterのversionのタブで、
kernel extensionという項目だけ、「not running」になってるのって
関係あります?
(CodeMeterをインストールするとき、すべての項目にチェックは入れたのですが)
ありがとうございます
アカウントのMy ProductsにはLicense numberも登録されてあって、
Safariの拡張機能もオフにしてます。
https://www.reasonstudios.com/authorization?reason-lite
ここから「Authorize Computer and Keys」へ行って、
Authorizerが起動しても、
「Codemeter Isn't Installed」という結果になります。
システム環境設定のCodeMeterのversionのタブで、
kernel extensionという項目だけ、「not running」になってるのって
関係あります?
(CodeMeterをインストールするとき、すべての項目にチェックは入れたのですが)
2020/02/25(火) 18:37:19.38ID:484IPz01
確認したけど
正常な状態だとk〜って出てるね
codemeterのアプリそのものを立ち上げて赤いアイコンの奴があると多分それが原因
とりあえず一回再起動してみ?
まあCatalinaだとまためんどくさそうな予感がするが
正常な状態だとk〜って出てるね
codemeterのアプリそのものを立ち上げて赤いアイコンの奴があると多分それが原因
とりあえず一回再起動してみ?
まあCatalinaだとまためんどくさそうな予感がするが
2020/02/25(火) 18:43:45.64ID:i2D+rhj/
うーん、そもそもLite版でオフライン化できるんだろうか…
2020/02/25(火) 19:28:37.45ID:484IPz01
liteでもライセンスの書き込みは出来たぞ
起動は試してないから知らんけど
起動は試してないから知らんけど
2020/02/25(火) 20:56:34.80ID:i2D+rhj/
ん、そこまでやって起動は試してないってのはナゼ???
2020/02/25(火) 21:07:41.99ID:484IPz01
めんどくせえ
2020/02/25(火) 22:55:27.06ID:i2D+rhj/
なんというか、つっこみどころ満載な気するが…
まぁ俺は質問者じゃないし消えますわ
まぁ俺は質問者じゃないし消えますわ
2020/02/25(火) 23:24:28.09ID:484IPz01
回答するつもり無いなら出てくんなよ…
フル版と実行ファイルが別だからわざわざliteを入れたく無いんだよ
ライセンス自体はコントローラーのおまけがあったから試しただけなのにこの言われ様
フル版と実行ファイルが別だからわざわざliteを入れたく無いんだよ
ライセンス自体はコントローラーのおまけがあったから試しただけなのにこの言われ様
2020/02/26(水) 00:20:03.84ID:glTKWdEW
んじゃ最初から実行ファイル云々の話を書きゃよかったろよ
「めんどくせえ」じゃあ伝わんねーだろ
「めんどくせえ」じゃあ伝わんねーだろ
788名無しサンプリング@48kHz
2020/02/26(水) 06:04:36.41ID:rGsf6Ok62020/02/26(水) 09:14:38.08ID:ET9TXbrd
別に答えてあげたんだからいいじゃん
女みたいにヒステリーな会話するなよ
女みたいにヒステリーな会話するなよ
2020/02/26(水) 09:19:11.99ID:bIeZXIaR
激しく 同意!
2020/02/26(水) 09:27:44.34ID:hQ63CiAv
消えるって言って日付が変わるやいなや無知を棚に上げて逆ギレする為に出てくるって恥知らずな事やれちゃうのは凄いわ
しかも質問者でも無いのに横から暴言もポイント高い
しかも質問者でも無いのに横から暴言もポイント高い
2020/02/26(水) 09:45:02.95ID:OL3dD+6o
お前も横からくだらん煽り入れんな
2020/02/26(水) 09:51:01.63ID:swYA3yo0
できる範囲で確認して回答したのにこの言われようじゃ悲しくなるわ
2020/02/26(水) 10:38:07.18ID:78eg2kgy
俺が例えライト持ってても試そうともせんやろうから乙やで
795名無しサンプリング@48kHz
2020/02/29(土) 15:10:13.12ID:BhJJwqiE 質問させてください
reason6.5を未だに使っているんですが
Macを新調したところMacOSCatalinaがデフォルトOSになっていて
6.5をインストールしようとしても上手くいきません
ドングル(CodeMeter)を刺しても何も連動しません
Catalinaに6.5を入れることは無理なんでしょうか
reason6.5を未だに使っているんですが
Macを新調したところMacOSCatalinaがデフォルトOSになっていて
6.5をインストールしようとしても上手くいきません
ドングル(CodeMeter)を刺しても何も連動しません
Catalinaに6.5を入れることは無理なんでしょうか
2020/02/29(土) 15:11:48.11ID:kCG84koE
はい
2020/02/29(土) 16:31:06.45ID:DhlXisIA
残念だけど無理だろうな
Windowsだったら可能かもしれないけど
Windowsだったら可能かもしれないけど
2020/02/29(土) 17:50:34.50ID:OemRVLnK
アプリが64Btiでもインストーラーが32Bitてたらインストールできないとか
64Bだけど裏で関連して動いてるアプリが32だと駄目だとか
Protoolsは書き出しにQT7を使ってたらしく書き出しできないとか話題になってた
どんどんやる気がないアプリ更新しない糞は消えていく運命にある
クソみたいなアプリ増えまくったから
開発者が少数精鋭になっていいやつだけ残ると思う
64Bだけど裏で関連して動いてるアプリが32だと駄目だとか
Protoolsは書き出しにQT7を使ってたらしく書き出しできないとか話題になってた
どんどんやる気がないアプリ更新しない糞は消えていく運命にある
クソみたいなアプリ増えまくったから
開発者が少数精鋭になっていいやつだけ残ると思う
799名無しサンプリング@48kHz
2020/02/29(土) 18:01:09.56ID:svylUqhE2020/02/29(土) 18:23:10.24ID:6ePWo2Sb
そこでWindows買うのが普通だろうってならないあたりが笑える
2020/02/29(土) 19:29:38.85ID:fAV/jwDc
ドザーっと臭い雨が降ってきました
2020/02/29(土) 19:45:20.10ID:j27IQQU8
ガチでやってる連中は全員Winになってしまった
2020/02/29(土) 20:00:22.40ID:fAV/jwDc
ryzen凄い進化したもんな
804名無しサンプリング@48kHz
2020/02/29(土) 21:43:33.98ID:BhJJwqiE Catalinaにしたばかりに
やっぱりReasonの最新版買うしかなさそうですね
トホホ
やっぱりReasonの最新版買うしかなさそうですね
トホホ
2020/02/29(土) 21:52:08.98ID:E4+Zycbc
ガチでやってる連中は全員Abletonになってしまった
2020/02/29(土) 22:28:02.08ID:6Cgyb+uM
807名無しサンプリング@48kHz
2020/02/29(土) 22:50:17.43ID:syrhBOVC なんで英断してラック対を許した最新版Reasonじゃなく
6.5にこだわるのか個人の趣味話過ぎて
6.5にこだわるのか個人の趣味話過ぎて
2020/02/29(土) 23:16:34.91ID:6Cgyb+uM
楽器が体に馴染むようにソフトウェアが体に馴染むことはある
音楽を作ることが目的であって最新技術を使うことが目的ではないから
同じマシンとソフトでずっと曲を作り続けるというスタンスでも別におかしくない
楽器でも今使ってるものをできるだけ永く使い続けたいというのは普通にある欲望だろう
音楽を作ることが目的であって最新技術を使うことが目的ではないから
同じマシンとソフトでずっと曲を作り続けるというスタンスでも別におかしくない
楽器でも今使ってるものをできるだけ永く使い続けたいというのは普通にある欲望だろう
2020/02/29(土) 23:53:21.27ID:DhlXisIA
それはメッチャ分かる
俺も古いMacを専用機にしてある
俺も古いMacを専用機にしてある
2020/02/29(土) 23:54:41.59ID:DhlXisIA
>>806
仮想でDAW使ったことないけど実用的なレベルで動くの?
仮想でDAW使ったことないけど実用的なレベルで動くの?
811名無しサンプリング@48kHz
2020/03/01(日) 00:04:40.95ID:tzCEgKMu 古いソフト動かすためPowerMac残してる立場から言ってる
なんでReason6.5にこだわるのか皆目見当つかん
個人のフィーリング?
それは他者に関係あるのか
なんでReason6.5にこだわるのか皆目見当つかん
個人のフィーリング?
それは他者に関係あるのか
812名無しサンプリング@48kHz
2020/03/01(日) 00:05:46.30ID:tzCEgKMu インターネットが普及していた今世紀初頭になっても
パソコン通信の優位性語ってネットやらなかった人もいたね
パソコン通信の優位性語ってネットやらなかった人もいたね
2020/03/01(日) 00:14:16.67ID:mZdE+WMb
新しい事を覚えようとするのは現状の否定なのでホメオスタシス的にパワーが要るとかなんとか
2020/03/01(日) 00:15:41.69ID:yT0C1g85
別に古いもんに拘って苦労するのは勝手だけど人に頼らんで維持してろ
815名無しサンプリング@48kHz
2020/03/01(日) 00:31:29.89ID:tzCEgKMu なんでDAWのReasonがラック対応を考え方考えてみなよ
Reasonの志を理解せず小さな世界に囲ってるのは誰だ
Reasonの志を理解せず小さな世界に囲ってるのは誰だ
816名無しサンプリング@48kHz
2020/03/01(日) 01:16:28.24ID:EQw0Jbv8817名無しサンプリング@48kHz
2020/03/01(日) 01:27:25.73ID:tzCEgKMu じゃあ自業自得だろ
メーカーもボランティアでやってるわけじゃない
ちょっとは社会の勉強したらどうだ
調べもせず動かないパソコン買ってそれ以上の出費になってる
自分に凝り固まった人間の見本を見てるみたいd
メーカーもボランティアでやってるわけじゃない
ちょっとは社会の勉強したらどうだ
調べもせず動かないパソコン買ってそれ以上の出費になってる
自分に凝り固まった人間の見本を見てるみたいd
2020/03/01(日) 01:47:33.42ID:knrg0XHa
Reasonの志がどうとか言い出す臭いやつはあっちのスレから出てくるなよ
819名無しサンプリング@48kHz
2020/03/01(日) 02:17:43.58ID:tzCEgKMu >普通に新バージョンにわざわざ金払いたくないからなんだけど…
>調べもせず動かないパソコン買ってそれ以上の出費になってる
どうやらこれが効いたようだな
さっきまでの吠え面はどうした?
>調べもせず動かないパソコン買ってそれ以上の出費になってる
どうやらこれが効いたようだな
さっきまでの吠え面はどうした?
2020/03/01(日) 08:25:39.50ID:nFmlZMcE
うわ、きっしょ
荒らしかよ
荒らしかよ
2020/03/01(日) 12:13:48.43ID:oJssCECf
日頃の行いが悪いと見えない敵に怯えるようになる
皆が自分を攻撃してるような気がしてるんだろうな
一人で悦に入ってるのも精神病の症状
皆が自分を攻撃してるような気がしてるんだろうな
一人で悦に入ってるのも精神病の症状
822514
2020/03/01(日) 12:57:49.81ID:Lv1b7axy matrix のベースラインパターン集みたいなのどこかにありませんかね?
823名無しサンプリング@48kHz
2020/03/01(日) 14:41:48.77ID:8rUQ5rCN こうやって人の助言を受け付けない人間になっていく
Reason6.5使い続けるために一生古いパソコンから出てくるな
Reason6.5使い続けるために一生古いパソコンから出てくるな
2020/03/01(日) 17:03:21.40ID:jAk9UQnb
古参ユーザーが昔のバージョンを今のOSで使えるか質問しただけでこの叩かれっぷり
まったく意味が分からん
キチガイが自演してるとしか思えんわ
まったく意味が分からん
キチガイが自演してるとしか思えんわ
2020/03/01(日) 17:35:05.68ID:piblV41Y
俺はアプグレ99ドルセール待ってるから文句は言えない
826名無しサンプリング@48kHz
2020/03/01(日) 17:37:48.60ID:8rUQ5rCN >古参ユーザーが昔のバージョンを今のOSで使えるか質問しただけでこの叩かれっぷり
使えると書いてないのにわからんのか文盲が
>普通に新バージョンにわざわざ金払いたくないからなんだけど…
↓
>調べもせず動かないパソコン買ってそれ以上の出費になってる
行動が支離滅裂
それ指摘されたら逆ギレ
使えると書いてないのにわからんのか文盲が
>普通に新バージョンにわざわざ金払いたくないからなんだけど…
↓
>調べもせず動かないパソコン買ってそれ以上の出費になってる
行動が支離滅裂
それ指摘されたら逆ギレ
2020/03/01(日) 18:16:23.68ID:piblV41Y
近視眼的に相手を批判し過ぎやと思うよ
reason6.5を使うために最新macを購入したなんて行動パターンを勝手に構築して支離滅裂なんて言うたらあかんよ
パソコン買い換える時ってどんな時か考えてみなよ
reason6.5を使うために最新macを購入したなんて行動パターンを勝手に構築して支離滅裂なんて言うたらあかんよ
パソコン買い換える時ってどんな時か考えてみなよ
2020/03/01(日) 18:29:42.81ID:oqYX6xln
Suite11.2に上げたけどMIDI OUT最高w
Ableton LiveでRack Plugin使ってるけど
Reasonでしか使えなかったシンセ鳴らせるのがいいね
自分はEuropa買った後ver.10から始めたから過去のver.のことはよく知らないけど
ThorやKong使えない過去のver.とか大損もいいところだよw
30日の体験版あるんだから
それ使って判断して見なよ
そんなことよりオレも新しいMacBook ProとiPad Pro欲しい
Ableton LiveでRack Plugin使ってるけど
Reasonでしか使えなかったシンセ鳴らせるのがいいね
自分はEuropa買った後ver.10から始めたから過去のver.のことはよく知らないけど
ThorやKong使えない過去のver.とか大損もいいところだよw
30日の体験版あるんだから
それ使って判断して見なよ
そんなことよりオレも新しいMacBook ProとiPad Pro欲しい
829名無しサンプリング@48kHz
2020/03/01(日) 18:58:05.83ID:8rUQ5rCN 828のようなすがすがしい
未来を向いた書き込みもある
過去に生きたければ過去スレ作れ
おまかんには付き合い切れぬ
未来を向いた書き込みもある
過去に生きたければ過去スレ作れ
おまかんには付き合い切れぬ
2020/03/01(日) 20:11:02.97ID:z5s2hjhf
ね。「お前らも俺の真似しとけ」ってんならまだしも質問しただけやのにな。
831名無しサンプリング@48kHz
2020/03/01(日) 21:49:31.11ID:tzCEgKMu 6.5ユーザは質問禁止な
2020/03/02(月) 01:01:21.46ID:x/ChaBEn
6.5はThorやKongを使えるだろ
2012年の6.5はRE対応してるから
この8年でVST対応くらいしか進化してない
Macのクソ互換性問題がなけりゃ6.5のままで
使い続けて何の問題もないだろ
普通の(古参の)互換性の質問に対して
「6.5を使うためにMac新調した馬鹿」とか
完全な嘘話を捏造して煽ってるし
キチガイは消えろよ
2012年の6.5はRE対応してるから
この8年でVST対応くらいしか進化してない
Macのクソ互換性問題がなけりゃ6.5のままで
使い続けて何の問題もないだろ
普通の(古参の)互換性の質問に対して
「6.5を使うためにMac新調した馬鹿」とか
完全な嘘話を捏造して煽ってるし
キチガイは消えろよ
2020/03/02(月) 01:07:44.67ID:pOa8B/c7
またお前か
834名無しサンプリング@48kHz
2020/03/02(月) 01:24:38.77ID:O364H+5G 必死だなw
2020/03/02(月) 01:58:22.40ID:Gtp4NWnW
ここは初心者でも誰でも質問OKのスレだ
古参のキモ住民はあっちのスレでやるって分けたのになんでこっちに来るんだよ
古参のキモ住民はあっちのスレでやるって分けたのになんでこっちに来るんだよ
2020/03/02(月) 02:01:59.38ID:ynuCli04
質問した兄ちゃんちょっと返事して居なくなってるのに、叩いてる人等はid真っ赤で必死なのはどっちだよってやつ
837名無しサンプリング@48kHz
2020/03/02(月) 02:04:36.50ID:O364H+5G 古参のキモ住人っていまだに6.5使ってるやつのこと?
838名無しサンプリング@48kHz
2020/03/02(月) 02:07:10.55ID:O364H+5G >質問した兄ちゃんちょっと返事して居なくなってるのに、叩いてる人等はid真っ赤で必死なのはどっちだよってやつ
4個前のスレも読めないのかw
4個前のスレも読めないのかw
2020/03/02(月) 02:22:45.21ID:Gtp4NWnW
>>837
こっちは初心者でも愚痴でもOKのスレな
キミが嫌いな話題のスレだからあっちのスレで好き勝手暴れてこい
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1479960901/l50
こっちは初心者でも愚痴でもOKのスレな
キミが嫌いな話題のスレだからあっちのスレで好き勝手暴れてこい
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1479960901/l50
2020/03/02(月) 02:53:10.92ID:x/ChaBEn
俺は>>832だがReason3から入って
今はWin10でReason5/10環境を維持してる
(Cubaseメイン)
5はRecordと合体する前のやつで
2in1PCで使うと操作性が軽快
上の最新Macを買った8年来の古参6.5ユーザーは
俺とは全くの別人だが
その人は貧乏人でも初心者でもない
あえていえば上級スレ民だろ
11に上げれない奴はクズですね
とか言ってるアホは頭がおかしい
今はWin10でReason5/10環境を維持してる
(Cubaseメイン)
5はRecordと合体する前のやつで
2in1PCで使うと操作性が軽快
上の最新Macを買った8年来の古参6.5ユーザーは
俺とは全くの別人だが
その人は貧乏人でも初心者でもない
あえていえば上級スレ民だろ
11に上げれない奴はクズですね
とか言ってるアホは頭がおかしい
2020/03/02(月) 03:01:17.07ID:ynuCli04
2020/03/02(月) 03:03:19.73ID:ynuCli04
ウトウトしてたら書き込む遅れてしまったなあ
843名無しサンプリング@48kHz
2020/03/02(月) 03:06:44.27ID:O364H+5G なぜ単発IDばかりなんだろうね
6.5ユーザーがなんで初心者なんだよ
真逆だろ
新品MacのOSがダメだとか一方的に罵倒しておいて
6.5ユーザーがなんで初心者なんだよ
真逆だろ
新品MacのOSがダメだとか一方的に罵倒しておいて
2020/03/02(月) 03:22:39.63ID:x/ChaBEn
2020/03/02(月) 03:36:40.90ID:js8cl4rU
まとも
ID:x/ChaBEn
ID:Gtp4NWnW
ID:ynuCli04
キチガイ
ID:O364H+5G
ID:pOa8B/c7(単発)
これのどこが「単発IDばかり」なのかな、キチガイ君
ID:x/ChaBEn
ID:Gtp4NWnW
ID:ynuCli04
キチガイ
ID:O364H+5G
ID:pOa8B/c7(単発)
これのどこが「単発IDばかり」なのかな、キチガイ君
846名無しサンプリング@48kHz
2020/03/02(月) 12:06:41.07ID:0MwLfelu >>825
suite$249がそんなに安くなるの?
suite$249がそんなに安くなるの?
847名無しサンプリング@48kHz
2020/03/02(月) 12:21:14.53ID:yFhyovSH なんでSuiteだと思うの?
99ドルは無印でしょ?
99ドルは無印でしょ?
2020/03/02(月) 12:26:54.91ID:Es86fn0v
無印だね
2020/03/02(月) 12:56:07.59ID:bxX33m3L
相対的にキチガイ増えたからワッチョイとかIP入れた方が良いわな
まあそうするとこのスレも死ぬんだけどw
質問に嘘でも誤答でも無いのに回答したら回答すら出来ない奴に叩かれる専門スレなんて価値ねえわ
まあそうするとこのスレも死ぬんだけどw
質問に嘘でも誤答でも無いのに回答したら回答すら出来ない奴に叩かれる専門スレなんて価値ねえわ
2020/03/02(月) 14:08:30.50ID:JFGNk6lH
ワッチョイあった方が荒れなくていいよ。
書き込みが減るデメリットも確かにあるけど不毛な言い争いだらけよりもマシっしょ。
書き込みが減るデメリットも確かにあるけど不毛な言い争いだらけよりもマシっしょ。
2020/03/02(月) 14:25:38.43ID:I7p1BeMq
もうワッチョイスレはあるのでどうぞ行ってください
852名無しサンプリング@48kHz
2020/03/02(月) 14:29:53.48ID:HAXfSW3e Reason6.5のユーザーなんすけど
カッコイイ新型Mac買ったらつかえねえんでやんの
どうしてもヴァージョンアップしたくないんだけど
どうにかなんないんすか
ちな6.5以降VSTぐらいしか進化してないんで
ヴァージョンアップしなよって助言いらないっす
カッコイイ新型Mac買ったらつかえねえんでやんの
どうしてもヴァージョンアップしたくないんだけど
どうにかなんないんすか
ちな6.5以降VSTぐらいしか進化してないんで
ヴァージョンアップしなよって助言いらないっす
2020/03/02(月) 17:10:28.89ID:nujXzaWR
質問に答えたくないなら何も書き込まなきゃいいだけ
わざわざシャシャり出てきて質問者を罵倒して
咎められたら単発IDばかりとか言って被害妄想炸裂
マジ消えろ
わざわざシャシャり出てきて質問者を罵倒して
咎められたら単発IDばかりとか言って被害妄想炸裂
マジ消えろ
854名無しサンプリング@48kHz
2020/03/02(月) 17:25:51.19ID:/4NtMvnj 前に、だったら中古Macに顔直せばと言ったもんだけど
それじゃダメなん?
なにイキってるんだか
それじゃダメなん?
なにイキってるんだか
855名無しサンプリング@48kHz
2020/03/02(月) 17:27:54.32ID:/4NtMvnj 6.5使い続けたい理由が「VSTぐらいしか進化してないから」
そんなのただのわがままじゃん
ここの住人にどうしろと
答えたくないんじゃなくて、答えようがない
そんなのただのわがままじゃん
ここの住人にどうしろと
答えたくないんじゃなくて、答えようがない
2020/03/02(月) 17:31:15.72ID:toMM7+6i
激しく 同意!
857名無しサンプリング@48kHz
2020/03/02(月) 17:37:21.97ID:fj0KWF0W >上の最新Macを買った8年来の古参6.5ユーザーは
>俺とは全くの別人だが
w
>11に上げれない奴はクズですね
>とか言ってるアホは頭がおかしい
相手は誰もクズなんて言ってないのに
自分を正当化しようと捏造して、相手をアホよばわりしてる
>俺とは全くの別人だが
w
>11に上げれない奴はクズですね
>とか言ってるアホは頭がおかしい
相手は誰もクズなんて言ってないのに
自分を正当化しようと捏造して、相手をアホよばわりしてる
2020/03/02(月) 18:34:14.64ID:nujXzaWR
859名無しサンプリング@48kHz
2020/03/02(月) 19:18:45.33ID:O364H+5G 答える答えたくないの主体はこっちだろ
質問者に選り好みできる資格はない
質問者に選り好みできる資格はない
2020/03/02(月) 19:32:18.87ID:nujXzaWR
>>859
お前は何言ってるかわからないから巣に帰れ
お前は何言ってるかわからないから巣に帰れ
2020/03/02(月) 19:44:07.60ID:js8cl4rU
マジで何言ってるか分かんねぇな…
ヤバイやつ過ぎる…
ヤバイやつ過ぎる…
862名無しサンプリング@48kHz
2020/03/02(月) 20:09:11.16ID:EL9RXnNT abeltonでreason rackを立ち上げて再生させようと、Macのスペースキーを押すとliveが落ちるんですが、理由がわかる人いるでしょうか??
863名無しサンプリング@48kHz
2020/03/02(月) 20:42:20.70ID:O364H+5G2020/03/02(月) 20:45:06.39ID:Xrujyso+
いつアプグレセールするん?
2020/03/02(月) 21:41:53.65ID:x/ChaBEn
>>852
ネタにマジレスするが
1.海外掲示板で情報集めれば可能かもしれない
https://apple.stackexchange.com/questions/297189/how-to-use-reason-7-reason-app-on-macos-sierra
が、無理矢理動かしても画面崩れとかが起きるらしい
2.BootcampでWin版Reason6.5を使う
3.ParallelsでWin版Reason6.5を使う
https://www.dtmstation.com/archives/28269.html
まあ俺はWinユーザーなので詳しくは知らない
ネタにマジレスするが
1.海外掲示板で情報集めれば可能かもしれない
https://apple.stackexchange.com/questions/297189/how-to-use-reason-7-reason-app-on-macos-sierra
が、無理矢理動かしても画面崩れとかが起きるらしい
2.BootcampでWin版Reason6.5を使う
3.ParallelsでWin版Reason6.5を使う
https://www.dtmstation.com/archives/28269.html
まあ俺はWinユーザーなので詳しくは知らない
2020/03/03(火) 00:23:00.05ID:4rcNCgR7
割れにマジレスカコワルイ
867名無しサンプリング@48kHz
2020/03/03(火) 01:09:41.06ID:uZ9uEMF9 自分の知ってる知識自慢大会になってる
相手がいるいない関係なく
相手がいるいない関係なく
2020/03/03(火) 01:11:24.06ID:uTsB7gOw
869名無しサンプリング@48kHz
2020/03/03(火) 01:25:38.51ID:uZ9uEMF9 6.5が現れたときそれなら
中古Mac買ったほうがいいと言ったら全無視されたけどな
自分の知識は偉くて他人の知識は邪魔
中古Mac買ったほうがいいと言ったら全無視されたけどな
自分の知識は偉くて他人の知識は邪魔
2020/03/03(火) 02:16:36.05ID:QCEee+Fk
Macを新調したって書いてあるのすら読めない文盲は無視されて当然
2020/03/03(火) 02:24:16.99ID:LfNYdmFn
読み返してみたけど
質問した本人とは別の第三者がなりすまして荒らしてるでしょこれ
いちいち喧嘩腰だし相手しないほうが良いよ
質問した本人とは別の第三者がなりすまして荒らしてるでしょこれ
いちいち喧嘩腰だし相手しないほうが良いよ
2020/03/03(火) 02:30:09.13ID:QCEee+Fk
質問者本人は早々にいなくなってるのに本人だと勘違いして喧嘩してるバカがいるだけ
2020/03/03(火) 03:07:49.78ID:WEK0dB0p
うむ
なりすましではなさそう
なりすましではなさそう
2020/03/03(火) 09:28:01.02ID:a+ga0C6x
>>816みたいな書き込みしたらそりゃ叩かれるよ
2020/03/03(火) 10:40:32.55ID:uTsB7gOw
もう荒らしはスルーしてNN-Nanoの話でもしようぜ
2020/03/03(火) 13:53:35.89ID:DpYbhqTg
激し く 同意!
2020/03/05(木) 16:09:57.43ID:VdLcYBy1
単品のReFillを重複して買っちゃったよ公式ショップの同じアカウントで
バンドルでうっかり重複買いならわかるが単品でしかも同じバージョン
中身はファイルサイズ、ファイル名、タイムスタンプも同じだが
圧縮ファイルの名前が微妙に違うから別物扱いなのかな
わずか数ドルのためにクレームつけるの面倒だから様子見したいが
同じ経験した人いる?
バンドルでうっかり重複買いならわかるが単品でしかも同じバージョン
中身はファイルサイズ、ファイル名、タイムスタンプも同じだが
圧縮ファイルの名前が微妙に違うから別物扱いなのかな
わずか数ドルのためにクレームつけるの面倒だから様子見したいが
同じ経験した人いる?
878名無しサンプリング@48kHz
2020/03/05(木) 16:45:58.30ID:jwziHNjt 数ドルって廉価品だろ
俺だったら自分の不注意と諦める
俺だったら自分の不注意と諦める
879名無しサンプリング@48kHz
2020/03/05(木) 16:46:52.87ID:jwziHNjt 基本は購入済みのものは値段が出ないんだが
たまーにあるんだよな
あの理屈がわからん
たまーにあるんだよな
あの理屈がわからん
2020/03/05(木) 18:21:00.22ID:VdLcYBy1
圧縮ファイル名が違うから別途登録されたんだとは思う
それがコンテンツの拡張とかではなくて単なる不具合修正だったんだけど
ショップのシステムには新規商品と認識させちゃったんだろうね
アカウント情報には購入履歴が無いから値札が立つみたいな
全部憶測だけど
それがコンテンツの拡張とかではなくて単なる不具合修正だったんだけど
ショップのシステムには新規商品と認識させちゃったんだろうね
アカウント情報には購入履歴が無いから値札が立つみたいな
全部憶測だけど
2020/03/05(木) 19:51:10.07ID:RNYr2YKE
そういうのショップの中の人はわかんないから連絡すると喜ぶぞ
2020/03/05(木) 20:17:12.31ID:VdLcYBy1
そっか
報告だけでもしておくかな
Reasonには長年お世話になってるしね
報告だけでもしておくかな
Reasonには長年お世話になってるしね
2020/03/05(木) 22:56:12.80ID:x9hrx5qT
なるほど
884名無しサンプリング@48kHz
2020/03/06(金) 03:25:27.87ID:9CNZMteI reason6.5のものだけど
結局はmojaveにしたよ
インストールはできなかったけど
他PCでインストールしてたアプリごとコピーして持ってきたら動いた!やったね
結局はmojaveにしたよ
インストールはできなかったけど
他PCでインストールしてたアプリごとコピーして持ってきたら動いた!やったね
2020/03/06(金) 07:18:04.63ID:Rs4PKlQt
>>884
動作おめでとう
動作おめでとう
2020/03/06(金) 10:36:49.42ID:e5LwKgL3
>>884
まじか
ってことは本体は動作するのにインストーラーだけ動作しないという、他のソフトでも時々あるパターンか
それは本当に有益な情報だわ
まぁ想定外の不具合は覚悟せんといかんけどね
報告ありがとう
まじか
ってことは本体は動作するのにインストーラーだけ動作しないという、他のソフトでも時々あるパターンか
それは本当に有益な情報だわ
まぁ想定外の不具合は覚悟せんといかんけどね
報告ありがとう
887名無しサンプリング@48kHz
2020/03/06(金) 12:04:03.61ID:nsXGoM/n >>886
どういたしまして
ここの奴らってどうして少し質問しただけで
叩いてくるんだろう
海外のフォーラムとか見てると皆で有益な情報交換しあってて建設的なのにここは陰湿で排他的な人たちばかりなのはどうして?
どういたしまして
ここの奴らってどうして少し質問しただけで
叩いてくるんだろう
海外のフォーラムとか見てると皆で有益な情報交換しあってて建設的なのにここは陰湿で排他的な人たちばかりなのはどうして?
2020/03/06(金) 12:28:36.84ID:Ax9bhvkP
2020/03/06(金) 14:17:33.44ID:e5LwKgL3
>>887
んー、憶測でしかないけど、
そいつら基本Reason使ってない連中だと思うんだよね
ただのアンチがユーザーを装ってるというか
たまーに少し使ってるような発言もするけど薄っぺらいからな大体…
んー、憶測でしかないけど、
そいつら基本Reason使ってない連中だと思うんだよね
ただのアンチがユーザーを装ってるというか
たまーに少し使ってるような発言もするけど薄っぺらいからな大体…
890名無しサンプリング@48kHz
2020/03/06(金) 14:48:12.41ID:YKLWwZQO 前から気になってたんだけど
6.5使いたいムキーってののほうが古参ユーザーじゃないの?
6.5使いたいムキーってののほうが古参ユーザーじゃないの?
891名無しサンプリング@48kHz
2020/03/06(金) 14:50:18.21ID:YKLWwZQO >そいつら基本Reason使ってない連中だと思うんだよね
俺はずっと使ってるから普通にOS更新してるけど
6.5のやつは久々に引っ張ってきたんでOSで動かないと知ったんだろ
言ってることが真反対
俺はずっと使ってるから普通にOS更新してるけど
6.5のやつは久々に引っ張ってきたんでOSで動かないと知ったんだろ
言ってることが真反対
892名無しサンプリング@48kHz
2020/03/06(金) 14:51:39.46ID:YKLWwZQO 動いた
おめでとう
あいつらバカだから
が短期間で連投されてて全部単発ID
おめでとう
あいつらバカだから
が短期間で連投されてて全部単発ID
2020/03/06(金) 15:40:52.70ID:YrqbX+Kl
また荒らしに来たのか
894名無しサンプリング@48kHz
2020/03/06(金) 15:56:48.72ID:YKLWwZQO 荒らしって言ってるやつのほうが荒らしになってる
ユーザーの大半が最新OS
ユーザーの大半が最新OS
2020/03/06(金) 15:58:49.24ID:9rANUsfo
ユーザーの大半がWindows
2020/03/06(金) 16:15:28.52ID:20ZbHBmp
>>895
Macの惨状はこの板じゃ有名だしな
Macの惨状はこの板じゃ有名だしな
897名無しサンプリング@48kHz
2020/03/06(金) 17:49:17.46ID:aFvvM7Tf また短時間に単発連投
2020/03/06(金) 17:57:17.80ID:b7kxDdWr
Rebirthの303/808/909の音源部分は、モデリングとサンプリングのどっちだったの?
2020/03/06(金) 18:12:03.01ID:1wNNGFGM
サンプリングだよ
waveの入れ替えも流行ったでしょ
waveの入れ替えも流行ったでしょ
2020/03/06(金) 18:17:07.13ID:u58WE9ah
modだっけ?
303部分もPCMだったかはもう記憶にない
303部分もPCMだったかはもう記憶にない
2020/03/06(金) 19:02:53.84ID:e5LwKgL3
2020/03/06(金) 19:10:03.07ID:Rs4PKlQt
この単発単発言って全部同一人物にしたがるやつ
キモすぎ
病的な障害だろ
キモすぎ
病的な障害だろ
2020/03/06(金) 19:11:46.07ID:e5LwKgL3
ほんとそれ
2020/03/06(金) 19:12:39.83ID:u58WE9ah
ネットの向こう側に巨大な敵を見ちゃうんだろうね
2020/03/06(金) 19:17:09.43ID:u58WE9ah
逆か
自分がしでかしてるの多数から避難されてるの認めるの怖いから、一人が自演してると思い込みたいのかも
自分がしでかしてるの多数から避難されてるの認めるの怖いから、一人が自演してると思い込みたいのかも
2020/03/06(金) 19:31:04.18ID:jme0eCj2
被害妄想系の統合失調症のガチの精神異常者ぽいな
被害妄想
[症状]
実際にはそうではないのに、誰かから嫌がらせをされたり、バカにされたり、危害を加えられたりしているなどと確信することの総称。統合失調症や妄想性障害などでよくみられる症状です。
被害妄想はしばしば怒りや不満、刺激に対する過敏さを伴っています。そのため、周囲の人を敵であると思い込み、相手を攻撃することがあります。
殴ったり、怒鳴ったりするほか、妄想の相手を裁判に訴えることまであります。そのため、人間関係に支障をきたし、職を失ったり、家族から見放されたりする患者さんもいます。
被害妄想
[症状]
実際にはそうではないのに、誰かから嫌がらせをされたり、バカにされたり、危害を加えられたりしているなどと確信することの総称。統合失調症や妄想性障害などでよくみられる症状です。
被害妄想はしばしば怒りや不満、刺激に対する過敏さを伴っています。そのため、周囲の人を敵であると思い込み、相手を攻撃することがあります。
殴ったり、怒鳴ったりするほか、妄想の相手を裁判に訴えることまであります。そのため、人間関係に支障をきたし、職を失ったり、家族から見放されたりする患者さんもいます。
2020/03/06(金) 20:49:35.50ID:jGDmTDQo
今読み返したけど
大して荒れてないし普通だよ
大して荒れてないし普通だよ
2020/03/06(金) 21:03:52.48ID:h5ZHJH7+
2020/03/06(金) 21:15:11.30ID:Rs4PKlQt
旧世代アプリを現行Macで動かす系の情報は
それなりに需要ありそうだよな
(金払って最新版に上げて対応するという
常識を否定はしないが)
それなりに需要ありそうだよな
(金払って最新版に上げて対応するという
常識を否定はしないが)
910名無しサンプリング@48kHz
2020/03/06(金) 21:37:48.76ID:WlIkvj+o >>908
Reasonのバージョンは?
Reasonのバージョンは?
2020/03/06(金) 21:42:04.59ID:h5ZHJH7+
>>910
バージョンは6.5.3
バージョンは6.5.3
912名無しサンプリング@48kHz
2020/03/06(金) 22:52:30.55ID:Xo1hDvte2020/03/06(金) 23:39:35.31ID:EsSJzt33
まあプロペラはぶっちゃけ企業としては弱小なので、
数年ぶりにアップグレードするくらいは
支援と思って多少お金落としてくれと正直思うよ
どのバージョンからでも最新に上げられるから
数年ぶりにアップグレードするくらいは
支援と思って多少お金落としてくれと正直思うよ
どのバージョンからでも最新に上げられるから
2020/03/06(金) 23:45:19.75ID:TbzQLlf1
何で対価払う事をその様に語るのか理解できない…
もしかすると日本人は基本的に精神的乞食が多いのだろうか…
対価はきちんと支払う
価値を認めなければ買わない
それだけの事じゃないのかな
支援してあげようという気持ちは共感できるけど
もしかすると日本人は基本的に精神的乞食が多いのだろうか…
対価はきちんと支払う
価値を認めなければ買わない
それだけの事じゃないのかな
支援してあげようという気持ちは共感できるけど
915名無しサンプリング@48kHz
2020/03/06(金) 23:49:12.80ID:YKLWwZQO2020/03/06(金) 23:53:22.20ID:USEZXAZ7
自分の大事な環境を変えるリスクを負ってまでアップグレードしたくない人もいることくらい何故わからない?
アップグレードするだけが支援じゃない
関係者でもないただの一般ユーザーに言われることでもないわアホくさ
アップグレードするだけが支援じゃない
関係者でもないただの一般ユーザーに言われることでもないわアホくさ
917名無しサンプリング@48kHz
2020/03/06(金) 23:58:35.48ID:YKLWwZQO 共産主義者に何言っても伝わらない
2020/03/07(土) 00:00:26.10ID:LyAIJhvB
新しいMacを買ってすでにOSともに最新の環境なんじゃなかったっけ?
Reasonは2.0で作ったファイルが普通に読めるくらい互換性は優秀だよ
アンプがLINE6から途中でSoftubeに切り替わったから、そこを変えたくないならまだわかるけど
Reasonは2.0で作ったファイルが普通に読めるくらい互換性は優秀だよ
アンプがLINE6から途中でSoftubeに切り替わったから、そこを変えたくないならまだわかるけど
919名無しサンプリング@48kHz
2020/03/07(土) 00:02:01.91ID:5/fbAxjW ほかのユーザーは皆未来に向けてカンパしてるのに
お前だけカネも払わず、環境変えたくないから他の奴しらね
だけど恩恵は十分受けさせていただくこの一辺倒
金払う以外に支援する方法があるのか
バカも大概にしろ
お前だけカネも払わず、環境変えたくないから他の奴しらね
だけど恩恵は十分受けさせていただくこの一辺倒
金払う以外に支援する方法があるのか
バカも大概にしろ
920名無しサンプリング@48kHz
2020/03/07(土) 00:23:58.19ID:eRiEptYx 宗教みたいだな
気持ち悪い
使えるもんは大事に使って何が悪い
お前みたいにポンポンとお金使う奴って金を貯められない貧乏って総じて決まってるもんだ
どうせお前独身の独り身だろ?w
気持ち悪い
使えるもんは大事に使って何が悪い
お前みたいにポンポンとお金使う奴って金を貯められない貧乏って総じて決まってるもんだ
どうせお前独身の独り身だろ?w
921名無しサンプリング@48kHz
2020/03/07(土) 00:45:41.68ID:5/fbAxjW 独身じゃない独り身がいるのか? え?
2020/03/07(土) 01:04:19.85ID:jxBGmNfI
日を跨いでもわかってしまうキチガイくん
ID:YKLWwZQO = ID:5/fbAxjW
まぁ隠す気なさそうだが
ID:YKLWwZQO = ID:5/fbAxjW
まぁ隠す気なさそうだが
923名無しサンプリング@48kHz
2020/03/07(土) 01:18:32.16ID:5/fbAxjW 隠してないからな
お前は単発だらけ
何かやましいことでもあるの?w
お前は単発だらけ
何かやましいことでもあるの?w
2020/03/07(土) 01:30:57.77ID:jxBGmNfI
またこの単発認定
925名無しサンプリング@48kHz
2020/03/07(土) 01:43:05.31ID:5/fbAxjW >ID:YKLWwZQO = ID:5/fbAxjW
お前が先に認定してるだろ
お前が先に認定してるだろ
2020/03/07(土) 01:59:13.84ID:jxBGmNfI
わけわかんね
2020/03/07(土) 02:06:50.44ID:m1xGIb1w
マウント取らないと死んじゃう病なんだよきっと
2020/03/07(土) 03:36:36.78ID:mL733uh0
>>919
Reason Studio社にとってアップグレードで金払ってくれるよりも嬉しいのは
ユーザーが増えること
知り合いにすすめたり、ネットでもユーザー同士の交流で盛り上がったりすることで
開発のモチベーションにもなるし
なによりユーザー増加はアップグレードよりはるかに売上増加に繋がる
お前がここでやってることは、質問者を罵倒したりコミュニティを破壊したり
ユーザーを減らすことに繋がる行為で、Reason Studio社にとって最も迷惑な存在
Reason Studio社にとってアップグレードで金払ってくれるよりも嬉しいのは
ユーザーが増えること
知り合いにすすめたり、ネットでもユーザー同士の交流で盛り上がったりすることで
開発のモチベーションにもなるし
なによりユーザー増加はアップグレードよりはるかに売上増加に繋がる
お前がここでやってることは、質問者を罵倒したりコミュニティを破壊したり
ユーザーを減らすことに繋がる行為で、Reason Studio社にとって最も迷惑な存在
2020/03/07(土) 04:29:41.81ID:2fSPf9Es
>>980
次スレはIPアリで頼む
次スレはIPアリで頼む
930名無しサンプリング@48kHz
2020/03/07(土) 05:23:16.54ID:5/fbAxjW 6.5を使い続けることが
どうしたらユーザーが増えたり交流が広がるのか
まったく逆じゃねえか
どうしたらユーザーが増えたり交流が広がるのか
まったく逆じゃねえか
2020/03/07(土) 07:08:00.28ID:idblWTmy
2020/03/07(土) 07:15:54.13ID:2fSPf9Es
まともに回答しても叩かれてるし明らかにイレギュラーな質問して逆ギレとかw
挙句にreasonユーザーとは斯くあるべしとか何なんだよこのスレw
挙句にreasonユーザーとは斯くあるべしとか何なんだよこのスレw
934名無しサンプリング@48kHz
2020/03/07(土) 08:28:36.88ID:GD8Eha5j >>933
おっ、使えるようになったかい?
おっ、使えるようになったかい?
2020/03/07(土) 09:10:53.59ID:An3EAoeH
論理立てする方向勝手に反対にして、逆じゃねーかとか言い張ってるの、頼みもしてないのにミキサーの出力にシンセの入力繋ぎはじめて逆じゃねーかってキレてるようなもんだよね
937名無しサンプリング@48kHz
2020/03/07(土) 09:17:44.03ID:Mxn0bdCT2020/03/07(土) 09:25:17.35ID:Vv4dvnCn
そうだよね
次スレはIPとワッチョイも入れれば自演も防げるし完璧だな
次スレはIPとワッチョイも入れれば自演も防げるし完璧だな
2020/03/07(土) 10:31:04.90ID:dd8bVpEq
ワッチョイスレはもうすでに"二つ"立っているので絶対に立てないように
毎回記憶を失ってワッチョイ有り立てて自分で使わないアホの子がいるので相手しないように
毎回記憶を失ってワッチョイ有り立てて自分で使わないアホの子がいるので相手しないように
940名無しサンプリング@48kHz
2020/03/07(土) 10:54:42.23ID:fg6+6bQL >>939
たってないじゃん
たってないじゃん
2020/03/07(土) 10:58:37.00ID:lw9fz5KF
10以前のバージョンを起動したい需要は確実にあるだろ
(11ではRewireを使えないから)
スウェーデンの音楽産業は政府の補助金に恵まれてるから
おまえらが心配する必要なし
(11ではRewireを使えないから)
スウェーデンの音楽産業は政府の補助金に恵まれてるから
おまえらが心配する必要なし
2020/03/07(土) 11:20:50.16ID:2swxLXYf
>>915
本物のバカ発見
本物のバカ発見
2020/03/07(土) 11:40:31.85ID:niMVvamg
3つもスレ立てて隔離出来てないからもう合流でええぞ
2020/03/07(土) 12:16:18.80ID:6yvqKVOC
あの当時は無くても良かったけど今はもう無いとダメだわ
IPもつけろIPも
IPもつけろIPも
2020/03/07(土) 12:24:15.57ID:dd8bVpEq
駄目だと言いながらこっちで言われても困るからワッチョイの方で議論して
そしてスレ消費してから新しいの立ててください
そしてスレ消費してから新しいの立ててください
2020/03/07(土) 12:30:39.97ID:niMVvamg
ワッチョイなしで新スレ立てるならワッチョイなしをスレタイに明記して、スレ番1からやってくれ
2020/03/07(土) 12:34:26.96ID:dd8bVpEq
明確な理由を書いてみんなにわかるように説明してください
2020/03/07(土) 12:43:17.97ID:5Wma8pBP
セールスレだって総意がワッチョイアリだったからみんなそっちに移行したな
今なんかIPスレと並存してるわ
多人数が望めばそっちが正解で理由?んなモン分かってるくせにw
今なんかIPスレと並存してるわ
多人数が望めばそっちが正解で理由?んなモン分かってるくせにw
2020/03/07(土) 13:00:41.84ID:WL0Htop3
まーたこの流れか
既にワッチョイ有りのスレは2つも立ってんだよクソが
既にワッチョイ有りのスレは2つも立ってんだよクソが
950名無しサンプリング@48kHz
2020/03/07(土) 13:05:46.09ID:5/fbAxjW プラグインがダメでRewireに固執する目的ってなんだろうね
10走らせたい理由ならわかるが
6.5にこだわることがユーザーが増える、ネットユーザーの議論が盛り上がるという短略脳
10走らせたい理由ならわかるが
6.5にこだわることがユーザーが増える、ネットユーザーの議論が盛り上がるという短略脳
951名無しサンプリング@48kHz
2020/03/07(土) 13:26:32.08ID:zvKlQO6p ドスンと重たいキッ君のような人がまだ居るっぽい
2020/03/07(土) 13:28:15.89ID:2swxLXYf
なぜREASONはキティなガイを引き寄せるんだろ
2020/03/07(土) 13:30:34.35ID:aZ6txQQ3
流石にしつこい。女の腐ったような奴だな。
2020/03/07(土) 13:32:55.24ID:dd8bVpEq
とりあえず次スレのタイトルはReason Studios 総合に変えていいのかね
2020/03/07(土) 13:33:07.58ID:4+i+0QyO
他のスレにいるキチガイは複数回線で自演してるからなあ
対策のためにもIPつけて良いと思うんだよね
やましい事が無ければ問題無いんだし
対策のためにもIPつけて良いと思うんだよね
やましい事が無ければ問題無いんだし
2020/03/07(土) 13:36:18.61ID:bVEavuK6
8から11にアプグレして10を持ってない俺を煽ってくるスタイル
2020/03/07(土) 13:37:12.55ID:QfrY6e4n
IPスレとは別にワッチョイだけのスレも頼む。
IP晒したいやつはIPスレに行けば良い。
IP晒したいやつはIPスレに行けば良い。
958名無しサンプリング@48kHz
2020/03/07(土) 13:42:23.84ID:5/fbAxjW なにこの短時間の単発連投
堂々として固定IDで意見すればいいのにねえ
堂々として固定IDで意見すればいいのにねえ
2020/03/07(土) 13:44:22.17ID:WL0Htop3
ワッチョイ有りのスレは既に2つ立ってる
どちらもIPなし
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1542584253/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1479960901/
どちらもIPなし
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1542584253/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1479960901/
2020/03/07(土) 13:55:03.27ID:2swxLXYf
だれか本当にREASON使ってる奴来ないかなぁ…
無理か
無理か
2020/03/07(土) 13:57:48.06ID:RziLK560
ワッチョイ無しにここまでこだわるのは自演したいからだろうな
2020/03/07(土) 13:58:11.16ID:WL0Htop3
>>954
どうしようかねそこ
新社名だけだと過去スレとの繋がりが分かりにくくなるから
今のスレタイを出来るだけ残して
[Reason Studios] Propellerhead 総合 XX
が無難かなと俺は思うけど
まったく変な社名を付けてくれたわ
どうしようかねそこ
新社名だけだと過去スレとの繋がりが分かりにくくなるから
今のスレタイを出来るだけ残して
[Reason Studios] Propellerhead 総合 XX
が無難かなと俺は思うけど
まったく変な社名を付けてくれたわ
2020/03/07(土) 14:02:31.34ID:2swxLXYf
どう思おうと自由
俺がお前をクズだと思うのも自由
俺がお前をクズだと思うのも自由
2020/03/07(土) 14:13:06.82ID:WL0Htop3
>>945
ほんとその通りでこの話は3年以上前に終わってんだよな
当時たいして荒れてなかったのに勝手にワッチョイ付けた馬鹿のせいで分断が起きた
そのときワッチョイ無しのままを選んだ住民のスレがここ
(当然ながらスレ番は進んでるが)
ほんとその通りでこの話は3年以上前に終わってんだよな
当時たいして荒れてなかったのに勝手にワッチョイ付けた馬鹿のせいで分断が起きた
そのときワッチョイ無しのままを選んだ住民のスレがここ
(当然ながらスレ番は進んでるが)
2020/03/07(土) 14:18:39.86ID:WL0Htop3
俺は正直どっちでもいいが結局それぞれのスレが立つだろ
ワッチョイ付いてたって荒らす奴は荒らす
専ブラでNGしやすくなることぐらいしか利点も浮かばん
ワッチョイ付いてたって荒らす奴は荒らす
専ブラでNGしやすくなることぐらいしか利点も浮かばん
2020/03/07(土) 14:20:49.23ID:RziLK560
あの当時は要らんと思ってたけど流石に状況が変わったからワッチョイアリでいいよ
自演野郎に粘着されたりしたし
今でも唐突に罵倒をしてくる奴いるし
自演野郎に粘着されたりしたし
今でも唐突に罵倒をしてくる奴いるし
2020/03/07(土) 14:26:38.08ID:dd8bVpEq
>>962
とりあえずそんな感じで併記するのでいいと思うよ
とりあえずそんな感じで併記するのでいいと思うよ
2020/03/07(土) 14:59:18.14ID:bVEavuK6
6.5嫌マンが全員を自演扱いしてIP付き新スレを要望してるってこと?
2020/03/07(土) 15:01:06.70ID:RziLK560
俺は6.5マンじゃ無いぞ
まあ急に単発減ったよなw
まあ急に単発減ったよなw
2020/03/07(土) 15:21:43.07ID:bVEavuK6
971名無しサンプリング@48kHz
2020/03/07(土) 15:33:35.33ID:hrIHUk5a 環境がかわることを受け入れられずに6.5使い続けて
結果的にアプグレ料金出し渋ってるほうが
精神的に奉仕してるとか議論の活発化とかありえないわ
結果的にアプグレ料金出し渋ってるほうが
精神的に奉仕してるとか議論の活発化とかありえないわ
2020/03/07(土) 15:33:37.38ID:RziLK560
ん?お前がなんと言おうが俺は6.5嫌いマンじゃ無いぞ
こう言う誤解を防ぐためにもワッチョイ、IPは必要だよな
6.5嫌いマンに間違われちゃ敵わんわ…
こう言う誤解を防ぐためにもワッチョイ、IPは必要だよな
6.5嫌いマンに間違われちゃ敵わんわ…
973名無しサンプリング@48kHz
2020/03/07(土) 15:35:03.74ID:hrIHUk5a 一般的に古いver使い続けてる人って割れ多いっていうよね
974名無しサンプリング@48kHz
2020/03/07(土) 15:37:10.40ID:hrIHUk5a そもそもverupは新規OS対応を建前にしてるけど
割れ封じのためという見方が一般的で
使い続ける側がそういう視点がないのもどうかしてると思う
割れ封じのためという見方が一般的で
使い続ける側がそういう視点がないのもどうかしてると思う
2020/03/07(土) 16:17:29.49ID:ApHr0Tiy
旧OSのままReasonも旧Verというのがそれなりにいるし何もおかしくない
最新OSにReason旧Verというのがレアなだけ
最新OSにReason旧Verというのがレアなだけ
976名無しサンプリング@48kHz
2020/03/07(土) 16:21:58.87ID:PFal9EGe ウチも旧マシンに旧Reason残してるよ
最新OSにReason旧Verというのがレアケースというより
確認せず新OSのPC買ってきて起動しないと
プロペラヘッズに文句言ってる
ここから議論なんて起こりようがないだろ
前に割れを推奨してた人達いたけど
6.5批判が出て猛烈に擁護してるのみると
変わってないんだなと
最新OSにReason旧Verというのがレアケースというより
確認せず新OSのPC買ってきて起動しないと
プロペラヘッズに文句言ってる
ここから議論なんて起こりようがないだろ
前に割れを推奨してた人達いたけど
6.5批判が出て猛烈に擁護してるのみると
変わってないんだなと
2020/03/07(土) 16:44:11.69ID:RziLK560
流石に新調したCatalinaに6.5は訝られてもしょうがないよな
Catalinaは32切ってるし互換性の問題抱えてる
ただでさえMacOSは互換性の問題がつきまとうのに6.5ぐらいからのユーザーだったらその辺知ってるはずだけどな
まあアプグレ料金なんてMacの1/10なんだから払ってやれよw
Catalinaは32切ってるし互換性の問題抱えてる
ただでさえMacOSは互換性の問題がつきまとうのに6.5ぐらいからのユーザーだったらその辺知ってるはずだけどな
まあアプグレ料金なんてMacの1/10なんだから払ってやれよw
2020/03/07(土) 16:49:55.90ID:ApHr0Tiy
>>976
誰もプロペラに文句なんか言ってないだろ
誰もプロペラに文句なんか言ってないだろ
2020/03/07(土) 16:53:45.21ID:An3EAoeH
こっち使ってから次スレでええよ
[REASON] Propellerhead 総合 60
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1542584253/
必要な意見がある中、ワッチョイなしでスレ立てるなら、スレタイにワッチョイないこと明記して、1でワッチョイありスレへ誘導してくれ
暴言がひどいのを見かねてちょっと苦言すれば単発IDだとか言われて自演疑われるとかね、そういう流れウンザリだわ
[REASON] Propellerhead 総合 60
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1542584253/
必要な意見がある中、ワッチョイなしでスレ立てるなら、スレタイにワッチョイないこと明記して、1でワッチョイありスレへ誘導してくれ
暴言がひどいのを見かねてちょっと苦言すれば単発IDだとか言われて自演疑われるとかね、そういう流れウンザリだわ
980名無しサンプリング@48kHz
2020/03/07(土) 16:55:29.22ID:bkvE7hCk reasonは7くらいからアップデートしてないんだけどシーケンサーは使い易くなった?
スイートにアップグレードしようかと思って
スイートにアップグレードしようかと思って
2020/03/07(土) 17:03:40.82ID:bVEavuK6
そんな割れ使いなら速攻で11の割れを探すよなあ
2020/03/07(土) 19:32:55.23ID:RziLK560
2020/03/07(土) 20:12:03.08ID:ApHr0Tiy
2020/03/07(土) 20:15:00.82ID:Ep5el7xi
いや次は絶対必要でしょ
新しくするなら尚更でワッチョイ無しスレの方が1から開始すれば良い
新しくするなら尚更でワッチョイ無しスレの方が1から開始すれば良い
2020/03/07(土) 20:43:27.78ID:ApHr0Tiy
このスレはワッチョイ無しで総合61
だから次はワッチョイ無しで総合62
ワッチョイありのスレは既に建ってるんだからそっちを使えばいいだけ
>>984
ワッチョイありスレがなぜ複数必要なのか説明してくれ
だから次はワッチョイ無しで総合62
ワッチョイありのスレは既に建ってるんだからそっちを使えばいいだけ
>>984
ワッチョイありスレがなぜ複数必要なのか説明してくれ
986名無しサンプリング@48kHz
2020/03/07(土) 20:46:31.85ID:n1W4A/gF 荒らしたい奴がなにがなんでもワッチョイ外そうとしてんた
2020/03/07(土) 21:01:59.76ID:Ep5el7xi
他のスレ見ててもそうだけど自演してる奴が必死にワッチョイに抵抗するんだよな
昔は過疎が進行するし各人が対象すれば良いと思ってたから嫌だったけど
今はもうキチガイばっかりで面倒くさいからワッチョイでNGにしたいんだよ
昔は過疎が進行するし各人が対象すれば良いと思ってたから嫌だったけど
今はもうキチガイばっかりで面倒くさいからワッチョイでNGにしたいんだよ
2020/03/07(土) 21:04:50.40ID:uWD67R6k
自演しない側からするとここには仕方なしにいる
2020/03/07(土) 21:11:47.08ID:ApHr0Tiy
日本語通じないのか?
2020/03/07(土) 21:13:12.17ID:uWD67R6k
どうせ立つんだからお前みたいなのにわざわざ答えねえよ
2020/03/07(土) 21:19:00.16ID:KcJQLWo+
2020/03/07(土) 21:22:58.28ID:dvth+h8d
さすがに三個目は荒らしだろ
削除依頼出しとけよ
削除依頼出しとけよ
2020/03/07(土) 21:49:34.75ID:An3EAoeH
過去スレ消費したらええと思ってたけど、クソみたいな自演野郎に本スレ立てられて我が物顔されるのも腹立つし、折角立てたならそこ使うか
2020/03/07(土) 22:04:25.16ID:WL0Htop3
なんで突然こんなにスレ伸びてんだよ
不自然すぎるだろ
どう見たってワッチョイ有り派のキチガイが数レスごとにID変えてるじゃねーか
つーかマジでワッチョイ有りなら過去スレ埋めてからにしろよ
いかれてるわ
不自然すぎるだろ
どう見たってワッチョイ有り派のキチガイが数レスごとにID変えてるじゃねーか
つーかマジでワッチョイ有りなら過去スレ埋めてからにしろよ
いかれてるわ
2020/03/07(土) 22:07:21.72ID:vDWvBPNN
その特定個人の自演を封じる為のワッチョイなんだが?
みんな普段は黙ってて特定個人が私物化してる現状に不満を溜めてたんじゃねーのw
みんな普段は黙ってて特定個人が私物化してる現状に不満を溜めてたんじゃねーのw
2020/03/07(土) 22:35:16.33ID:WL0Htop3
2020/03/07(土) 22:40:58.06ID:vDWvBPNN
逆にワッチョイ無しだとその不自然さが余計に深まるだけなんだが良いんか?それで
2020/03/07(土) 23:52:04.54ID:An3EAoeH
埋めとくか
2020/03/07(土) 23:56:48.74ID:An3EAoeH
埋め
1000名無しサンプリング@48kHz
2020/03/07(土) 23:58:22.39ID:An3EAoeH 次スレが有意義でありますように
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 182日 2時間 52分 51秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 182日 2時間 52分 51秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁と田中圭、サントリーCM動画が削除 [ひかり★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京足立】「2500万円渡す」女子高校生にみだらな行為で26歳男を逮捕…裸の写真送らせ金銭支払わず「好みの女の子の裸見たかった」 [おっさん友の会★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★2 [おっさん友の会★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★3 [ネギうどん★]
- ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 ★3 [煮卵★]
- ナザレンコさん「日本国憲法は世界の均衡を崩す」 [834922174]
- 【悲報】日本人の観光地離れが驚異的なスピードで進んでる模様…一体何が?! [339712612]
- 【悲報】中国人お断りの焼き鳥屋、ネトウヨが応援したせいで閉店 [834922174]
- 【求人】 クリスティアーノ・ロナウド、寿司好きだった 月給87万円で寿司職人を探す…お前ら急げ! [434776867]
- 【安倍晋三】ウクライナ学者「日本国憲法は世界の均衡を崩す😤」産経ニュースより。あれ?こいつ…🤔 [359965264]
- 檜山さや(おさや)の彼氏、試合でイラついてボールを観客席に打ち込んでペナルティ [757440137]