X



moog モーグ ムーグ 8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/09/24(木) 09:31:47.08ID:l55hAxZn
そんなに素晴らしいMinimoogシリーズが10年ディスコンのままなのはなぜ
出せば売れるでしょ
2020/09/24(木) 12:44:11.65ID:P006FClu
>>480
Moog One 8voice 買ってしまいました。昔懐かしむおっさんですが、ちょっとワクワクしてるので、時々感想書き込ませて下さい。
495!ninja
垢版 |
2020/09/24(木) 17:16:32.58ID:t/OaNheF
>>493
冷蔵庫じゃないんだし。
作り続けたらローランドみたいになるぞ。
2020/09/25(金) 07:11:31.42ID:5a+58DmO
黒いの出ましたね。
CS15とかみたいに見える
2020/09/25(金) 08:51:16.45ID:BailO/Og
DSIとコラボでprophet6,OB6と同じ筐体?と思ってしまった…
2020/09/25(金) 08:58:38.20ID:ez6P2gLH
ベリンガーと協力するのか、これは凄い
2020/09/25(金) 10:39:54.77ID:ZmClXXRg
>>498
これは何の話?
2020/09/25(金) 11:44:42.96ID:2p2lZcMA
ビンテージシンセのような重厚感とも言えるし
オリジナルの配色が強烈すぎて無個性になったとも言える
https://www.long-mcquade.com/files/193112/9f4aaeb25f91e7a15980dd73f5e10cad.jpg
2020/09/25(金) 11:49:05.15ID:HjeMAEv1
黒はいいけど赤ボタンが嫌
2020/09/25(金) 11:57:48.48ID:TrobUWPn
白いロッカースイッチでよかったのにな
503!ninja
垢版 |
2020/09/25(金) 13:22:39.96ID:IxwsMOq6
>>499
おつむが弱い人は沢山居るからスルー
2020/09/25(金) 13:47:01.47ID:+7b5Vz76
需要があるのか小さいシンセよく出すな
2020/09/25(金) 13:56:27.62ID:2p2lZcMA
というかセミモジュラーだらけになってきたな
506497
垢版 |
2020/09/25(金) 13:58:52.13ID:BailO/Og
ちょっと話がずれてました^^;
でもこれ見るとマジでDSIコラボと思った
https://www.facebook.com/watch/?v=334684124279449&;extid=QxGoKPg6t9Pi8jnZ
2020/09/25(金) 14:48:00.89ID:+7b5Vz76
ステレオ感のせいか音が薄く芯の無い感じ
2020/09/25(金) 15:20:26.34ID:ud4qd5su
>>498
だな
2020/09/25(金) 17:51:55.50ID:2p2lZcMA
https://www.youtube.com/watch?v=uflRnt-H3aI
パッチコードだらけなのに全部セミモジュラーってなんだかなあ
普通にユーロラック規格のモジュール単位で出す気は無いのかな
2020/09/26(土) 01:14:31.62ID:LW9KsDkG
でも中身表面実装なんでしょう?
そんなん将来壊れたら自分で修理出来ませんやん
ウチ表面実装好かん
2020/09/27(日) 14:35:05.52ID:6TN0Dcvq
グランマブラックかっこええやん
512名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/01(木) 07:53:23.82ID:6Dyo+ssg
>>496
うん。色合いはCS-30
513名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/17(土) 21:31:32.58ID:vbSb0C3A
subsequent 25とsubsequent 37の違いは何ですか?
2020/10/17(土) 23:22:59.52ID:sE0xyk3y
softubeのほんとに全然似てないな
moogとは言ってないからいいのかもしれんがなら何であのGUIにしたんだろう
2020/10/30(金) 01:24:12.24ID:nD7MF9V0
なんか急に 
ロリムーグこと Werkstattの動画がつべにあがりはじめたけど 
なんでですか?
2020/10/30(金) 18:31:12.02ID:Q6YvrE8r
ロリムーグWerkstatt 再発売なんですね
エキスパンダーのデザインが少し変わってますね
2020/10/31(土) 08:05:41.97ID:eNC2Nuq5
うわあ
三代目だけど買おうかな
2020/10/31(土) 08:20:55.44ID:JyfWfcG6
安いけどたしかcv gate接続で簡単にシーケンスってわけにはいかないんだっけ
2020/10/31(土) 17:56:03.60ID:EpHt436j
本体で弾けという強い意志の表れなんだろ
520名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/03(火) 14:10:06.47ID:PTLK+Emv
現ラインナップで、moog製品のおすすめを教えてください。
2020/11/03(火) 14:26:35.29ID:4MX4JeM+
モデルDの復刻
2020/11/03(火) 14:39:18.46ID:i5JO/YCD
結局DかVだよな
523名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/03(火) 15:08:39.37ID:PTLK+Emv
一番moog らしい音がするのはmother32 のように思うのですが、実際はどうですか?
2020/11/03(火) 15:42:20.42ID:VdKxDTnX
werkstattの方が良い
2020/11/03(火) 16:15:18.08ID:CCMn7AHy
100%の純アナシンのワースタやろな
2020/11/06(金) 03:14:12.21ID:vlaFeEMt
バイデンが大統領になったら対中制裁関税も見直されるんだろか
たしかmoogシンセに使われてるコンポーネントの半分は中華製らしくmoogが「トランプ勘弁してくれ!」みたいな書簡を出してたよな
2020/11/18(水) 14:09:55.06ID:j2WiBFkT
今日来たデジマートの出品アラートメールに、moog製品値上げするとの事とあった。
moog本家の方針なのか日本代理店の方針なのかは不明。
2020/11/19(木) 23:04:53.98ID:+xPWC01b
>>527
まさに>>526に書かれてることが招いた事態でしょ
中国から仕入れる部品が高くなって、従業員雇うのも厳しくなってるとか言ってたし
2020/11/21(土) 14:40:16.71ID:jmslSp9V
ボーナスでグランドマザー買おうと思う
10万超えるシンセは初めて買うよ
2020/11/21(土) 15:05:04.03ID:BKjE0OSZ
ボーナス出る頃には値上げされてるんじゃ
2020/11/22(日) 01:58:27.51ID:do8ru9FO
わーたよ今日ポチったよもう
moogはビンテージの音はそこまでピンとこないんだけどお母さん系っていうの?現行の新作シンセはなかなか刺さる音が多い
今度余裕ができたらMother32とDFAMも揃えたい
2020/11/22(日) 08:25:42.23ID:IySUA3+2
DFAMええぞ
もう売ってしまったけどあれは楽しい機材だった
強いて言うならシーケンサーのノブは交換したほうがいい
533名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/23(月) 14:43:33.74ID:qPUyBD9D
subsequent 25 とgrandmother、どっちがいいやろ。迷うわ。
534名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/23(月) 15:33:20.14ID:zjht151E
絶対に!グランマ。と言っても欲しい音次第かな。ソフトシンセみたいな丸い音が欲しいならサブシークエント。ザギザギした昔ながらのMOOGの音ならグランマ
オレはSUB37を買ってガッカリ。すぐに売っちゃった
2020/11/23(月) 20:03:34.97ID:7YUlDGnI
弾き倒す用がサブ〜で、
音を研究したい用がグランマだと思っていた。
パッチケーブル処女なんです
2020/11/24(火) 00:58:53.68ID:Hn1Z0j5h
演奏家ならSub37がいいと思う
ソフトシンセと揶揄する人もいるけどあれはあれでいい音よ
うちのグランマは鍵盤の重さが均一じゃないし安いだけあって品質もそれなり
2020/11/24(火) 01:26:10.61ID:mUK5Wu4a
dfamやmother、グランマあたりにハマる人は大抵そのままモジュラーへ行く
538名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/24(火) 01:47:50.40ID:Gq44PEEx
>>536
いや、SUB37の鍵盤が本当にヒドいよ。弾けたモンじゃ無い
2020/11/24(火) 03:18:13.33ID:wctdmCxA
ムーグなんてたまにブリブリのベースで使用する事しかない
フリーの Model Mini VST で足りてしまう
2020/11/27(金) 15:39:19.27ID:RsPinFzn
そりゃよかったね
2020/11/29(日) 19:32:33.10ID:6lZpweer
grandmother 届いた
ワクワクしながら開封していざ電源を入れよう!としたらコンセントの変換プラグが同梱されてなくて詰んだ…
明日買いに行かなきゃなぁ
2020/11/30(月) 09:30:39.25ID:F+HvcB4D
https://dotup.org/uploda/dotup.org2321636.mp3.html
パス moog
ド素人がハモニコこの間買って三拍子で遊んでみた
楽しい
>>541
聞かせて!
2020/12/22(火) 23:39:39.99ID:AsDYy/eC
Grandmother打鍵感がシンセとは思えないくらい重くて気に入ってる
高級感あるね
2020/12/23(水) 01:49:51.94ID:FzVtanzy
>>543
当たりの個体を引いたね
おめでとう
2021/01/18(月) 01:14:52.07ID:GfZB7fdF
ユーロラックのモジュラーを一から揃えつつ買うか
moogのmother32他2種買うか迷ってるんだけど、何か決め手になるようなアドバイスありますか?
2021/01/18(月) 02:18:26.96ID:VJoWR5/6
1台+モジュラーってのは?
2021/01/18(月) 03:32:18.00ID:BUHPrFvl
モジュラーなんて屁みたいな音しか出ないからやめておけ
2021/01/18(月) 09:37:56.48ID:VuKQY58C
>>545
M1Mac Book Air にモーグミュージック新製品のアプリ55をインストールすりゃ安上がり
2021/01/18(月) 12:07:57.23ID:wGP9SFTy
>>545
Mother32にはCVミキサー/アッテネーターが無い
差し込んで繋ぐだけのパッチング
出音の良し悪しは別としてモジュラーとしては面白味が無い
2021/01/18(月) 19:01:44.08ID:O5x9DrVT
いや、あるだろ
2021/01/22(金) 12:12:47.68ID:M0Ahem27
Matriarch使っている方感想いかがでしょうか?
GRANDMOTHERと迷っています
2021/01/22(金) 23:00:31.48ID:THlJTAfJ
迷ったら両買い、基本です
2021/01/23(土) 00:28:13.11ID:l6l+lvTM
>>552
まじですか
じゃあ両方買います
2021/01/23(土) 18:59:15.58ID:YpSroexb
グランマのシーケンサーの打ち込みめっちゃめんどい
リアルタイム演奏をそのまま録音とかそんな感じ出来たら楽しかったのに
555名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/23(土) 21:15:07.65ID:MdodaIGi
SUB37のシーケンサーももうイイ!って感じになる。エディターソフトを使うとエラく細かく出来るんだけどそれじゃ意味無いだろ!と思う
2021/02/09(火) 20:17:44.53ID:5ynmUtfk
初アナシン買うの考え中なんやがmatriarchの動画見まくってたら超欲しくなってしまった
これ極めればこれ一台だけで作曲も演奏もできるような
デモの人が上手すぎるん?
2021/02/09(火) 22:24:21.47ID:4xjd5eSm
シーケンサーめっちゃ使いづらいからこれ一個でってのは難しいと思うよ
ただ音は最高なのでインスピレーションはめちゃくちゃ沸く
2021/02/10(水) 00:27:01.37ID:s0a26mEH
インスピレーションが沸くというのは良いね
559名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/18(木) 22:21:11.51ID:v1fj9yeY
subsequent 25 とgrandmotherではどちらがいいですか?
2021/02/18(木) 23:05:08.46ID:x+iuZfpq
比較対照にならないもの並べてもなあ
2021/02/19(金) 05:17:30.24ID:9xX6Vhqv
>>559
grandmotherのがいい音してるのは間違いない
matriarchとgrandmotherはほんといい音
2021/02/19(金) 14:22:02.03ID:9tbyQmb9
MOTHER系のシンセ、素のオシレーターがとにかく良いよね
563名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/19(金) 14:38:04.85ID:khXFFXYA
「mini moogタイプのオシレータ」ってヤツね。どうしてSUB系はあんな丸い音にしているんだろう?ああいうのを求めている層がいるのだろうか
2021/02/19(金) 16:14:05.71ID:2K2al+nb
音の素性ならwerkstattが最高だわ
2021/02/19(金) 19:16:47.50ID:WsHENNZW
先月買ったsubharmoniconとmother32、単体で弄ってても楽しい。
mutableやintellijelメインのモジュラーで遊んでたけど、
mother買ってみたらセミモジュラーで十分楽しいと思ったわ。
モバイルバッテリーでmotherとhall of fame2動かして茶の間でも楽しめる 笑
2021/02/19(金) 19:28:46.26ID:prkIgGua
遊んだとかはいらねー
2021/02/20(土) 07:27:51.50ID:GSv7eZ+8
??
568名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/20(土) 10:34:29.19ID:lmxyAsAL
>>556
過剰反応..
2021/02/20(土) 14:30:04.02ID:U7n6z89g
>>568
自己紹介お疲れ
2021/02/20(土) 16:48:29.16ID:g0NJTYgI
自己紹介の使い方まちがっとる
2021/02/21(日) 19:42:39.36ID:cNn3l277
モジュラーは遊んでみてつまらなければ売却。
ヤフオクって便利!
サスティナブル?
572名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/01(月) 20:21:52.05ID:qUCUktTk
moog model d reissueはmidi inを使ってDAWからピッチベンドをコントロールできますか?

old schoolもCVのPitchコントロールを使えばベンドのコントロールはできるのでしょうか?

細かいプログラミングをしたければvoyagerはsubsequentの方がいいのでしょうか?
573名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/01(月) 22:22:56.00ID:qUCUktTk
>>572
×voyagerはsubsequentの方がいいのでしょうか?

○voyagerやsubsequentの方がいいのでしょうか?

の間違いです。
2021/03/01(月) 23:44:02.46ID:Ay+cuqiK
グランマ買って遊んでるけどこれデッキセーバーも買った方がいいのかしら
575名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/01(月) 23:47:33.42ID:49BmrnS5
softubeのやつやべえわ
最先端ソフトってあそこまでいけるんだな
2021/03/02(火) 09:54:07.36ID:XQxsbsOB
>>575
具体的じゃないから何を言おうとしてるのかわからん
577名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/02(火) 10:34:55.99ID:4rkmC4b8
まーた絡まれちゃった
キチガイを惹きつける文章なんだろうな
迷惑すぎる
2021/03/02(火) 12:51:54.21ID:ZHJOEYeY
そういうトゲトゲした反応しちゃって、
どんな辛いことがあるの?
色々うまくいかないの?
579名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/02(火) 17:10:38.82ID:4rkmC4b8
>>578
まじでなんなんだろうな
俺みたいなレビューいくらでもあるのに
2021/03/04(木) 00:09:16.56ID:R1ZOB6Bf
何がどう優れているか、または劣っているかを
他人に理解できるように書かれていないものを
レビューとは言わない
581名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/04(木) 10:37:41.18ID:jVteJAJc
>>580
意地はってて草
惨めな末路だねえ
2021/03/04(木) 18:11:05.99ID:M7KRH84/
昔、2chだった頃の入り口に「有益でない自分の気持ちを書くのはやめましょう」みたいなことは書かれてたな
2021/03/05(金) 09:07:59.50ID:n1/QX1Bd
こういうところで他人を煽ったり、煽り返したりすることで
何とか生きるモチベーションを保ててる人は一定数居る。

まだ外界に踏み出せないでいる、そういう人たちの大切な居場所でもあるんだよね。

焦らず希望を持てよ、>581 !
584名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/05(金) 09:58:13.32ID:2JyrI+j2
>>583
ほんと謎のスイッチ入ってるキチガイか
刺激してごめんな
病気なんだな
585名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/05(金) 10:34:03.58ID:NzjK5jz5
お前だよ、お前
治療長引きそうだね
586名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/05(金) 10:38:15.59ID:2JyrI+j2
あーあ
やっすいオウム返し入ったか
もう繰り返すだけなんだよなあこういうタイプ
2021/03/05(金) 11:26:28.01ID:LpZ/Xdld
http://youtu.be/9CeuGpxOu0g
2021/03/05(金) 11:55:30.18ID:n1/QX1Bd
>>586
悪態つくくらいならまだ大丈夫だ。
時間はかかるが、思いつめずに気楽にな。
2021/03/05(金) 14:23:14.58ID:fuWjXFlO
ぽとり
https://twitter.com/RUMVERworld/status/1365620370842128393
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/03/11(木) 18:54:03.19ID:hlBOlVLx
https://youtu.be/yDTdJgp0ay4

親の機材かな
2021/03/11(木) 23:27:01.05ID:g2g41srt
>>590
この人かなりの歳だよ。見た目はアレだけど
2021/03/11(木) 23:44:33.31ID:zGbnDcbB
機材の下に鉄道模型があるし
どう考えても背後にオッサンがいる
2021/03/12(金) 00:27:01.27ID:AT/3vBc8
>>591
この人確か男性ですよね。
2021/03/12(金) 01:02:39.29ID:O3JWh/6l
心は女性の男性でしたね
過去の動画で男性時代の声聞けるよ
595名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/12(金) 07:31:16.65ID:YFLRNxlA
>>592
そんなところ見てんだ
キモイ
596名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/12(金) 12:46:10.83ID:XFOEpdRx
ムーグ システム55
2021/03/13(土) 09:10:41.45ID:9641HR1l
職業が神司で趣味がシンセ?
2021/03/14(日) 04:55:14.34ID:ns0I5xj2
天地雅楽の人だよね 坂本龍一とも共演したりしてるよ
天地雅楽の曲はテレビとかのBGMみたいなのでよく使われているから聴いたことあるはず
https://youtu.be/Jl1mGf4PqAE
2021/03/14(日) 11:48:23.79ID:9lOi9uIV
久次米 一弥(くじめかずや)さんJapan Expoで坂本龍一さんとも共演してるんやで

「天地雅楽」×「大坂城夏の陣」を観てきました☆
http://www.sachikolife.com/entry/2015/05/07/093735
2021/03/15(月) 23:34:27.58ID:kStEG/J3
本名はY村くんやで
若いのに音大生の頃からYMOが大好きでカバーバンドとかやってたな
2021/03/17(水) 10:55:41.65ID:Hk7Ac/UV
M32に先日subharmoniconを買い足したんだが、ミキサーは何がいいかな?
他に繋ぐのはPO-12くらい。デスクトップでの部屋使いだからコンパクトがいい。
2021/03/17(水) 12:03:51.26ID:cX9o+2lS
そりゃSIXよ
2021/03/17(水) 13:02:26.18ID:+P4c25qg
うちは繋ぐもん多いからヤマハの16ch
604名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/17(水) 20:57:34.70ID:Hk7Ac/UV
そうかー
ちょい高いけどsixの6chにしとくかな。
後悔しなくてすみそうだし。
2021/03/21(日) 03:56:13.29ID:S6dfxAWC
SIXのコンプはあんまり評判良くない
Mackieとちゃんとしたコンプ買った方がいいぞ
2021/03/21(日) 04:55:09.68ID:cow31WMC
mix8くらいでいいんじゃね?背伸びしなくても
2021/03/22(月) 15:15:18.08ID:8yflTdf/
mix8が安くなってたので買ってみました。
結果、これで十分そう。
SIXのコンプの必要性も今のところかんじないので、これでいきます。
ありがとう。
2021/03/23(火) 21:48:36.36ID:45SQvjJQ
いつの間にかSub Phattyが販売終了してたんだな
なんだかセミモジュラー中心のメーカーになってきた

鍵盤あり
・Moog One
・Subsequent
・Matriarch(セミモジュラー)
・GRANDMOTHER(セミモジュラー)

鍵盤なし
・Model 10(モジュラー)
・MINITAUR
・Werkstatt(セミモジュラー)
・MOTHER 32(セミモジュラー)
・DFAM(セミモジュラー)
・SUBHARMONICON(セミモジュラー)
・SIRIN
・16 CHANNEL VOCODER(セミモジュラー?)
2021/03/23(火) 22:12:47.34ID:4qUw09lw
今のmoogのベーシックモデルはmother32って感じね
2021/03/24(水) 08:34:39.88ID:awzEsIj2
mother32って2台でhard syncさせるとか、assignで2台のピッチを合わせるとかできるんすか?
2021/03/27(土) 09:08:19.07ID:K8zz1qoM
同期はテンポだけでピッチはできないんじゃないか?
612名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/27(土) 18:08:32.71ID:Yfojv13Z
Sub Phattyは名機だった
2021/03/28(日) 00:10:13.59ID:x99Ieyfl
ベリとMOOGでどっち買うか悩むな
2021/03/28(日) 09:13:13.25ID:LUdTR/tM
moogのシンセ色々あるけどいまいち違いがわかりません。subsequent 37でmini moogの音出ますか?sub phattyとかはベースサウンド向きなのでしょうか?素人な質問ですがすみません。
2021/03/28(日) 10:55:22.82ID:8MWN1r1z
その程度の認識なら、
moogエミュのソフトシンセでもいじっとけ
616名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/28(日) 17:13:54.78ID:Aemxlnim
>>614
mini moogの音ならベリのモデルD。グランマなら近いけど2オシレータ分しか無い。subシリーズはソフトみたいな丸くて整った音なら得意
そんなサブファッティはベース向きかっつぅと実際のところベリDの方が低音が出るし、同じ矩形波サブオシ搭載DSIモフォの方が圧倒的に出る
617名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/20(火) 22:57:07.50ID:Xu6ICX/h
初心者にMOTHER 32は厳しいですか?
618名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/20(火) 23:11:02.53ID:Xu6ICX/h
ジョージ・ハリスンの電子音楽の世界みたいなアルバムを教えてください
2021/04/21(水) 02:02:36.88ID:X+G+bMdp
>>618
https://www.youtube.com/watch?v=vdIe2CrorMM
カールハインツシュトックハウゼン:テレムジーク(1966)
https://www.youtube.com/watch?v=rZu5SSQUv-U
ヴァンゲリス 霊感の舘
https://www.youtube.com/watch?v=cZrbBd8B4JI
ケイトリン・オーレリア・スミス&スザンヌ・シアニ Sunergy
2021/04/21(水) 12:12:14.60ID:2GcrYPWT
>>617
セミモジュラーだから初めてでも優しいので勉強しながら使えようになる。
君の初心者レベルはわからないけど。
2021/04/23(金) 11:43:33.66ID:Qw9n4T+6
>>617
>初心者にMOTHER 32は厳しいですか?

シンセ初心者には厳しい
モジュラー初心者には優しい
日本語マニュアルがクソなので忍耐力が必要
2021/04/27(火) 07:35:06.03ID:F6ip71XF
最近の代理店経由の翻訳マニュアルって適当だよね。
話それるが、korgの見たくない他国語の文章羅列した極小文字の
ペラペラ折り紙マニュアルは勘弁してほしい。
そしてなぜか日本語は一番最後...
2021/04/27(火) 08:37:17.12ID:oQTRtcCI
マニュアルはともかく代理店を使う最大の理由は修理やメンテと聞くけど実際どうなんだろう
624名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/27(火) 10:45:55.94ID:XBCZFAk4
コルグというかコルテックは親切でイイよ。SUB37が出始めの時に買ったら中でカラカラいってて液晶もズレてた。で、コルテックに電話したら
「ウチで修理もできますけど販売店に言っていただければ交換しますよ。1台だけそれ用に用意してありますので」
と、すぐに新品交換してくれたよ。全くの最初の入荷で何処も在庫が無かったからどうなるかと思ったけど良かった
2021/04/28(水) 14:38:44.08ID:BqRBw2g2
>1台だけそれ用に用意してありますので

不良品クレーム前提か...
2021/04/28(水) 14:59:21.20ID:b/6FXtQ9
大型じゃない限り予備は大抵どの機種も一台確保してるもんよ
2021/04/28(水) 19:29:10.99ID:BqRBw2g2
SUB37って初期不良が多くてクレームすごかったからさ。
2021/04/28(水) 19:48:24.29ID:eVxKtKSW
これ初めてみた!
【日本未発売の豪華セット!】Moog Sound Studio - DFAM & Subharmonicon【新品未使用】
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g503905309
629名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/28(水) 19:54:22.29ID:KjnVL4bc
両方ともYou Tubeの紹介で見てもなんかピンとこない
ほんでもってその出品はここんとこ出てるけど、誰も入札しない
2021/04/29(木) 13:02:39.30ID:33imMkEx
開始価格で買えれば安いけどね。
初めてで2台まとめて買うって勇気いるよね。
mother-32はよくできてると思うけど。
2021/04/30(金) 01:02:33.94ID:x5fVGx9f
落札されて良かったね
2021/04/30(金) 16:56:46.21ID:xAbNFmDe
新しいユーロラック モジュラーシンセ板をリクエストしたいんだけど、どこにリクエストしたらいいの?
2021/04/30(金) 17:08:58.22ID:zOpYPYcr
>>632
Doepfer
634名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/05(土) 20:45:56.97ID:qk82SLcB
日本で発売されるかな?

ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b545106715
2021/06/06(日) 06:37:37.05ID:llXy5qQk
>>634
ミキサーだけ欲しい
636名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/06(日) 14:28:43.01ID:4jS1R8/y
チャンネル毎のゲイン付いてないからおまけっって感じでしょ
2021/06/06(日) 18:36:35.40ID:Org1ktN9
苫米地みたいな名前の4音ポリは興味あるな
2021/06/06(日) 20:31:14.92ID:llXy5qQk
>>635
このミキサーどこかのOEM?
シンプルなミキサー探してます
2021/06/07(月) 00:26:50.35ID:YPkLZAkT
>>638
俺はこれ使ってる
https://thumbs.static-thomann.de/thumb/orig/pics/bdb/205146/7297191_800.jpg
2021/06/15(火) 04:34:52.53ID:/97HqRea
>>628
へー、moogもこんな商売するんだ
641名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/02(金) 22:05:20.46ID:1410j34s
model d reissueとvoyagerはどっちがいいの?
2021/07/02(金) 22:36:01.20ID:EurojswH
足のやつ持ってる人おる?
2021/07/02(金) 23:12:32.06ID:pYGuR5U4
>>641
oneを買いなさい
644名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/06(火) 16:53:24.84ID:XY1V41ls
on
2021/07/06(火) 18:45:03.44ID:4lcq7Kn4
最近Radialのキーボードミキサーが音も良くて人気
2021/11/11(木) 21:31:50.52ID:u02zI5BZ
https://www.moog.co.jp
こんな会社あるんだな
2021/11/11(木) 23:03:36.75ID:D18ixMwU
親戚の会社だよ
2021/11/15(月) 01:28:44.41ID:QEobKjc0
Matriarch買っちゃったーよ
2021/11/15(月) 13:32:03.95ID:0W5S0H5/
おめ
2021/11/15(月) 13:32:25.31ID:aGD8e/Vu
何の証拠もないけどな
2021/11/15(月) 14:18:59.16ID:/88e4qJ3
証拠って何の
2021/11/15(月) 14:31:40.99ID:h74f6xtg
親戚だという
2021/11/15(月) 16:49:23.15ID:aGD8e/Vu

これでも出せないと
2021/11/15(月) 21:17:33.41ID:/88e4qJ3
色々あってよく分からなくなってきた。
minimoog や memorymoog と被らない、絶対買っておくべき機種ってありますか?
2021/11/15(月) 22:29:04.34ID:5TujIHXD
>>653
Wikipediaも読めないのか?
2021/11/15(月) 23:00:58.02ID:aLlfLAgK
日本法人もあるって結構大きいんだな従兄弟の会社
2021/11/15(月) 23:49:52.99ID:T1umVswo
>>654
現行品
2021/11/15(月) 23:55:57.62ID:W6vVuaIv
いとこー いとこー
2021/11/16(火) 00:18:23.59ID:TyPymr54
グランドマザーってモノラル音源なの?だったら色々使い方ありそうねぇ
2021/11/16(火) 01:13:44.55ID:D9rM3QZL
先輩、エフェクトの付いてないアナログシンセは基本全部モノラルアウトっす
2021/11/16(火) 01:24:35.49ID:TyPymr54
oh! なるほどそう言う事なんか〜なーるほど
2021/11/16(火) 01:31:12.78ID:TyPymr54
そしたらTD-3-SRとグランドマザーでベース入れるんだったらどっちが面白いのかね。個人的な気分だとベースはTD-3-SRに任しちゃってグラマは飛び道具的な使い方する方が勿体無くなさそうや。
2021/11/16(火) 04:23:21.78ID:IJh0y3sL
>>657
現行品ってどれ?沢山あるような
2021/11/16(火) 07:42:58.25ID:fc0g4A02
まだ証拠なくて草
なんだろうなこのスレ
2021/11/16(火) 22:01:27.61ID:m+rf9nd2
牛がいいだろう
2021/11/19(金) 12:19:19.86ID:BTFG99xL
スレチだけどベース気持ちいいのはベリンジャーのモデルDなのかな?ポリDとどっちがおすすめかなぁ?
2021/11/20(土) 05:42:37.39ID:fLIaOoOr
ポリD
2021/11/20(土) 15:26:37.75ID:1eDT0fiy
ありがとうございます!
2021/11/21(日) 02:46:57.05ID:09YMlPP5
せっかく教えて貰ったのに勢いでbehringer poly dじゃなくmoog mother 32買ってしまいました。そんなに場所取れないので。失敗だったらイヤだなぁ。まだ届いてないので試せないけどベースとして使えなかったら嫌だー
2021/11/21(日) 04:25:18.10ID:NAoF6Agr
オーマーエーワーアーホーカー(テルミンで)
2021/11/21(日) 06:45:35.34ID:jPOr2bJu
3VCOより4VCOでないと出せない音もあるからポリDを勧めたのに、なんで1VCOの機種を選ぶかな
マザー32はシーケンサー付きなんで、他のシンセと組み合わせて使うと楽しいよ
2021/11/21(日) 06:47:31.64ID:MfMcVRAA
マザーでもベースは気持ちよく出せるけどElektronのA4とかモダンなシンセだとサブベース付け足せるからより気持ち良い低音が出せる
2021/11/21(日) 07:42:33.53ID:jPOr2bJu
ザックリ、1声につき2VCOのシンセが多勢を占める中、minimoogは3VCOならではの音圧とか
レンジを16'+8'+4'にした時の強烈な倍音が評価されてベースやリード向きと考えられるようになった
1VCOだとシンプルですっきりした音のベース以外は作りようがないわなw
2021/11/21(日) 10:52:53.12ID:09YMlPP5
音色違うかも知れませんがmatriarchがあるのでもう一個は1VCOでもいいかなと。やっちまったかなぁ。
2021/11/21(日) 11:58:01.34ID:ymn+uGyy
Matriarchを持っていながら1VCOでは物足りないと思わなかったということは
ろくにいじってないってことだからMother32も棚の上に飾っておけばいいんじゃね
2021/11/21(日) 13:35:05.54ID:09YMlPP5
お陰様でmatriarchはブインブインギュイギュイ鳴って楽しんでます。もう一つシンセ持つなら同じような音と言うか操作がシンプルな方がいいかなと思ってマザーにしたんです。まだ触ってないから失敗かどうかわかりませんけども。
2021/11/21(日) 13:39:29.27ID:ymn+uGyy
だったらMinitaurを買うべきだったな
2021/11/21(日) 14:03:17.61ID:09YMlPP5
今minitaurの動画みたらそうかもしれないと感じました。ん〜
とりあえず届いたら色々いじってみます。ありがとうございます。
2021/11/21(日) 15:11:06.80ID:AcgExNVa
スイッチ入ったなあ
俺へのイヤがらせでやってんだろうな
2021/11/21(日) 17:15:09.54ID:thyYLlfo
好きなの買えばいいよ
工夫次第でどうにでもなる
まずMoogにハズレなんてないから
2021/11/21(日) 21:14:28.70ID:09YMlPP5
マザーめちゃくちゃいい音でした!気持ちいい!
2021/11/21(日) 23:51:15.57ID:fNbkSi+Q
私もmother32を気に入って使っているが、モジュールが足りないので
安い時にベリのモデルDを手に入れてEGやVCOを補っている。
2021/11/22(月) 01:26:54.15ID:nGV5u57g
グランマ買えよ
2021/11/22(月) 01:29:30.05ID:M57fIwCt
https://dotup.org/uploda/dotup.org2652339.mov

初めてリアルタイムで音いじってみたから聴いてくれよ。テストだからまだまとまってないけど。
2021/11/22(月) 01:41:08.16ID:nGV5u57g
じ…直撮り!?
音作りは悪く無いけどリズムもっとこだわったほうがいい
2021/11/22(月) 02:03:25.74ID:M57fIwCt
聴いて頂きありがとうございます。パソコン壊れちゃってiPhoneで直録りです。ちょい前にマザー買った言ってた者です。リズムは。。。おっしゃる通りですね。今までこっち系のドラムは余り打ち込んだ事がなかったので課題です。音作りイイと言って貰えて嬉しいです。ありがとうです!
2021/11/22(月) 15:06:49.95ID:M57fIwCt
もう一個作りました。しょぼいかも。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2652642.m4a
2021/11/23(火) 00:56:16.13ID:xCKaaSsa
なげぇ!
2021/11/23(火) 07:12:37.94ID:Ex6rhUDx
声よw
2021/11/23(火) 12:40:53.50ID:m5q+yBeL
発声練習。。恥ずかしいw
2021/11/23(火) 13:18:11.23ID:xCKaaSsa
こんなところに晒すの勿体無いからサウンドクラウドとかに上げた方がいいよ
2021/11/23(火) 14:24:00.80ID:xtTnZ4Gt
もったいないと言って貰える程の曲じゃないんです。でもありがとう。ちゃんとライン録音できるようにミキサーとか揃えてみます。
2021/11/23(火) 23:13:26.10ID:Kk2wXMYS
若いって素晴らしい
2021/11/23(火) 23:50:24.62ID:xtTnZ4Gt
なんか冷静になってあげた曲聴いたら原曲よりも音の分離がモワモワで酷かったです。やっぱアップロードでの音の劣化ってあるんですね。尖った感じが皆無だ。残念w
2021/11/24(水) 23:28:14.68ID:OvMyFn70
君は成長する
2021/11/25(木) 19:39:40.27ID:zH/Rcgw/
https://dotup.org/uploda/dotup.org2655218.mov

最後です。もうココに曲あげたりしません。

声がやっぱり酷かったので時代を取り入れてみた。です。なのでバックの音はまるで面白くないです。

色々教えて頂きありがとうございました😊
2021/11/28(日) 07:00:42.58ID:Mot1RRvy
Studioってmotherとなんとかハーモーニーどっちのセットの方がええんやろか?
モジュラー初心者でアナログシンセはPULSE2ブロフェルドanalog4とか持ってる
本当はモジュラー1個1個揃えたいがそんな甲斐性は無い
2021/11/28(日) 08:47:44.54ID:KrtbCCeC
ブロフェルドはアナログではない
2021/12/02(木) 02:34:35.83ID:SS7ozich
https://dotup.org/uploda/dotup.org2660759.mov

色々試す事があってやっぱコッチに曲あげるのやめらんないわwもっとリアルタイムmix技術と癖になるループを作りたい。
2021/12/02(木) 02:40:33.71ID:SS7ozich
LINE直録りだから空間系エフェクターとかコンプとかないけど出来ればボコボコに指摘して欲しいっす。コッシーいすいすいちゃんと聞くっす〜

さーぼさぼさぼさぼさーぼぼささーぼ
2021/12/03(金) 02:02:08.79ID:kgujs302
誰も見てないのかぁ。過疎なのか。
2021/12/03(金) 08:17:13.91ID:Hua6tQps
話題、何にも無いんだもん
2021/12/06(月) 01:42:10.60ID:tyd38WCg
ココにいる人はどんな曲が好きなんだい?
2021/12/06(月) 16:14:20.97ID:CGRw8H6b
ELT
2021/12/06(月) 16:52:15.79ID:xhEiWaZL
スレ的にはELPの間違いであって欲しい
2021/12/06(月) 19:11:30.50ID:P2F2Bgwb
VLT
2021/12/19(日) 01:06:19.22ID:biC1oiAo
https://dotup.org/uploda/dotup.org2674461.mp3
708skinnypuppy
垢版 |
2021/12/25(土) 01:35:57.54ID:GRTjsaYr
すいません。質問させてください。今、真剣にmoogのminitaurを買おうか悩んでいます。市場価格は新品でも7万、中古でも6万くらいです。本当は欲しいプラグインがあるのですが、moog買ったらもう他は買わさないと家内に言われております;^^ 6万あったら欲しいプラグインのizotopeのneutron3やspire、serumとかvengence avengerとかがblack fridayで 最低3つくらい買える金額なのでどうしようかなと思ってしまいます。moogのフィルターやmoogにしか出せない粘っこいゴムマリのようなシンセベース音を考えたらmoog一点買いが得策なのでしょうか?ちなみに私は今、インダストリアル系/EBM系ユニットでオリジナルの歌モノを作っております。現在の使用機材ですがmacのPCとcubase10と音源ソフトはrefx nexus、あとアナログシンセ behringer td-3です。moogに精通されている方、どうかご教授下されば幸いです。
2021/12/25(土) 02:09:48.43ID:6RuLKqLy
奥さんを窓から投げる
710skinnypuppy
垢版 |
2021/12/25(土) 02:23:52.01ID:GRTjsaYr
有難う御座います;^^   ここアパートの2階なので多分死なないと思います笑 avengerとizotopeは試用版が凄く良かったので、moogのベース音に割と近づければmoog買うの諦めてizotope neutron3と割と音作りの自由度の高いvengence avengerとReveal Sound's Spireを買おうかと悩んでいます。nexusは音作りがあまり出来ないのと更新早くてサポート終了も早いので2度と買いません。
711名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/25(土) 02:50:23.16ID:JJ3A3oPk
>>708
このスレで言うことじゃ無いとは思うけど資金を考えるのならベリのDにすべき
グライド、いわゆるポルタメントがオリジナルとは少し違うけど、あれで満足出来ないならmoogは必要無い。ミニタウと違って上も弾けるからリードにも使えるし
間違ってもファッティ系を買ってはいけない。間違うのならグランマ系
712名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/25(土) 02:52:51.25ID:JJ3A3oPk
もし音よりもブランド的にmoogが欲しいのならグランマ一択。あと3万出す価値はある。逆に今のミニタウの商品価値って何なんだ?と俺は思う
713名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/25(土) 02:56:31.27ID:JJ3A3oPk
あとさらにちなみにだけどアイゾトープスレ見れば分かるけどneutronって一番必要無いと言われてるヤツだよ。あれはバンドルで揃えるべきもの。俺もアドバンスのバンドルに入ってたけど滅多に使わない
714skinnypuppy
垢版 |
2021/12/25(土) 03:05:17.92ID:GRTjsaYr
>>708
マジレス有難う御座います;^^ ベリのDもmoogのminitaurも動画を何十回と視聴したのですが...moogのハリと腰のあるシンセベース音はやはりベリでもnovationでもdoepferでもarpでもなくmoogにしか出せないのかなと思いつつ....オーバーハイムにしか出せない厚みのあるブラスやストリングスみたいな感じ?!←例えが変ですいません。楽曲制作の作業効率や生産性を考えたらプラグインシンセとかEQ,コンプ関係が2つ以上持ってれば十分贅沢なんでしょうけど;^^ ベリのtd-3は本家303やCyclone analogic TT-303 bass Botが高価で手が出なかったので買いましたが音は303にほぼ近いので満足しています。
715skinnypuppy
垢版 |
2021/12/25(土) 03:10:07.76ID:GRTjsaYr
グランマも最初良いな〜と思っていたのですが、今作っている曲がチル系ではなく、front242やニッツアーエブのようないわゆるエレクトリック・ボディー・ミュージックな歌謡曲なので楽曲に合わないかなと....
2021/12/25(土) 03:27:57.81ID:OI4p2cXx
softubeのmoogモデリング良いよ
DAWで作曲メインなら多分それで十分
717名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/25(土) 03:29:08.55ID:JJ3A3oPk
ニッツァーエブ!懐かしい!それはともかく、ベリのDは間違いなくmoogの音がするよ。これは保証する
そんで音で言うとファッティ系はオシレータからして音が違う。まるでソフトシンセ。ミニタウとグランマ、そしてベリDは「minimoogスタイル」のオシレータだからどれも一緒。良い意味で荒い
まぁmoogスレだからベリDを勧めるのはやっぱりどうか?とは思うけど、あの音はニセモノじゃ無い。少なくとも本家復刻版よりも確実に昔の音がする。安いし損はしないと思う
718>716
垢版 |
2021/12/25(土) 03:34:48.70ID:GRTjsaYr
有難うございます;^^ 調べてみます。ナマケモノな性格なのでハードシンセ+midi+オーディオインターフェイスよりもプラグインの方が自分の性には合っているのかなと思っています;^^ ヤズーに憧れてmoogを好きになったのがきっかけですがなかなか高価で手が届かないです笑 皆様、貴重なご意見をありがとうございました;^^
719名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/25(土) 03:42:52.62ID:JJ3A3oPk
ヤズーも懐かしい!俺はその頃のならやっぱりスクポリだな。こんな話、何十年振りだよ。ステキな音が見つかりますように
2021/12/25(土) 16:26:26.44ID:kh/WRSax
まずは離婚だな
それが無理ならババアが黙るくらい金稼ぐこと
どっち道これからも金がかかる
721>720
垢版 |
2021/12/25(土) 17:37:43.30ID:GRTjsaYr
離婚するつもりは皆無なので;^^。楽器買うのをほどほどにします;^^ でもヤズーやデペッシュモードみたいなバンドもやりたいので来年moogのminitaurを買って再来年はspireを買って..とコツコツ音源増やしていこうと思います;^^ serum、avenger、spireを試してみて私の個人的な感想ですがspireが一番コスパや音源、PCU負荷含めて総合的に良かったです。
722skinny puppy
垢版 |
2021/12/25(土) 17:40:11.98ID:GRTjsaYr
すいません。いろいろ悩みましたが、やっぱり40年間憧れていたmoogを来年自分の誕生日祝いに買います;^^
2021/12/25(土) 17:56:17.11ID:6RuLKqLy
キモッ
724skinny puppy
垢版 |
2021/12/25(土) 18:04:10.51ID:GRTjsaYr
皆さん、どうも有難う御座いました。
2021/12/25(土) 18:28:33.20ID:sV4ZkRRV
楽器に関しては欲しいものは
今すぐ買わないといけないと思う
来年買えば使える時間は一年減る
なのでローンでも良いからすぐ買う
合わないなら売る
2021/12/25(土) 18:52:32.49ID:gUGokkYc
プラグインは年数が経つと実質値下がりしていくけど、現状ハードは値上がりし始めていることも考慮
2021/12/25(土) 19:01:35.47ID:sV4ZkRRV
シンセなんて一年後買えるかすら怪しいしな
楽器は一年早く買えば一年分早く上達するし
思い立ったが吉日
2021/12/25(土) 19:21:01.50ID:2JfhhNns
ヤズー好きなら、ベリのPro-1を買った方が良いと思う。
2021/12/25(土) 19:45:01.87ID:2JfhhNns
https://m.youtube.com/watch?v=XR4YvCN7r8E

https://m.youtube.com/watch?v=aLJ8zbD5YAU

https://m.youtube.com/watch?v=aHbqvYHaHBs

Only Youもいっぱいアップされてるで。
2021/12/25(土) 20:37:33.90ID:uAiZ+9r2
BehringerだけどPoly Dもいいぞ。ネチッこさに4VCOの凄みが加わった感じ
https://www.youtube.com/watch?v=skdTElZYa7E
731名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/26(日) 03:39:50.82ID:6jFy1saJ
YazooってMOOGっぽい?

実際調べたら上の動画みたいに
Pro-1とか
あとARP2600とか
ローランドのモジュラーとか

ディペッシュモード初期には
カワイ100F


2600が有ったらProphet-5買う前の初期ジャパンも出来るぞw
2021/12/26(日) 10:17:52.49ID:X43Ajezu
mooogでカズーみたいな音作れますか?
2021/12/26(日) 10:23:29.36ID:CFoOt7mY
>>732
倍音が複雑そうだからDX7の方が向いてそう
2021/12/26(日) 19:28:29.88ID:DOqeQ649
AとBの2台のシンセにリバーブとディレイのエフェクターをつなぎたい時
AにリバーブBにディレイ
AにディレイBにリバーブ
この切り替え簡単にする方法ある?
2021/12/26(日) 19:51:44.32ID:8OMAl8oW
ミキサーでセンドリターン
2021/12/26(日) 20:14:48.77ID:q87ZKjkG
>>734
ミキサーはなるべくセンド(EFF送り)とインプットチャンネルの多いミキサーを買っとけ
2021/12/26(日) 22:47:00.33ID:DOqeQ649
ありがとうございます
探します
2021/12/29(水) 11:35:25.38ID:ywd9QAFe
https://dotup.org/uploda/dotup.org2682890.mp3.html
DFAMでライブするの予測不能すぎて楽しい
739名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/24(月) 23:46:46.81ID:T91zMjhO
あけましておめでとうございます
2022/01/30(日) 15:27:28.71ID:a2bQRltd
subharmoniconなんですが、ドレミ等のチューニングした音をシーケンスで出すには一音ずつチューニングするしか無いですよね?
2022/02/04(金) 00:28:29.86ID:QJL3bV+W
前に音源アップしたものですが、少しだけ弄り方わかってきたんでよかったら聞いてね。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2713592.mp3
2022/02/04(金) 00:30:22.40ID:QJL3bV+W
こんなんクッソやんとかあったら言って貰えると励みになります。
2022/02/04(金) 03:54:24.55ID:H04gKypt
>>742
気持ち良い音を徹底的に排除したような曲だな
リスナーに同意を求める攻撃性というよりリスナーに喧嘩を売っているようなイラつきが
2022/02/04(金) 06:29:41.05ID:QJL3bV+W
音がとっ散らかってるって事と音色の作り込みがヘボいって事でしょうか。もっとタイトにスマートにミックス出来るようやってみます。ありがとうです!
2022/02/04(金) 19:04:29.52ID:ecK3zVTA
https://dotup.org/uploda/dotup.org2713527.mp3

Subharmonicon+DFAMでライブしてみた

>>740
1音ずつと言われたらそうだけど
左上4個×2列のツマミでドレミに出来るよ
2022/02/05(土) 00:00:35.90ID:Yl4jqKVz
>>741
作るのは大変だっただろうけど売れるかって言われたら売れないんじゃないかな
2022/02/05(土) 00:50:38.48ID:DA6WiMcH
>>745
5556の4444でよじれていくのがカッコいいですね。
2022/02/05(土) 00:55:21.09ID:DA6WiMcH
>>746
聞いて頂き感謝です。売れるわけないですよね。
機材の使い方覚えるのは大変でしたが作るのはそんな打ち込みやメロディのバリエーションないので大変ではないんです。練習中なので人の曲(FF)借りてますし。夢中になれると楽しいです。
2022/02/05(土) 01:00:09.66ID:tKBorXXd
ノイズ系かアンビエント系どっちかに絞り込んでみては
2022/02/05(土) 01:01:06.85ID:tKBorXXd
エフェクトかけた方がいいんじゃない?
2022/02/05(土) 01:13:21.88ID:glQWBR0j
>>750
おっしゃる通りだと思います。コンプもEQもディレイもリバーブも何もないそれぞれの楽器から出たすの音なので纏まりもクソもないかと思います。
2022/02/07(月) 00:33:56.47ID:FB40Ehsj
ステレオ音源にリバーブとかディレイさせるエフェクターってギターばっかで探しにくいwコンプもあるけど高過ぎて。暫く悶々とやってみます。良いのあったら教えてちょ
2022/02/07(月) 00:38:32.50ID:FB40Ehsj
>>743
君の耳はずーっと同じ音に気持ちが向いちゃうのかな?教えて貰ったから何度か聞き直したけど別にそんな仰るような事は感じなかったです。おじいちゃん過ぎて型からもう抜け出せないのかなぁ。言うならもっと建設的な事おねしゃっす。
2022/02/07(月) 00:52:48.62ID:Hpc/CgYg
あと今更だけどスレチだから作曲スレとか言った方がいいのでは?
機材の質問とかならともかく曲を貼って感想聞くのはちょっと…
2022/02/07(月) 00:59:17.53ID:FB40Ehsj
ああ、そう言う事なら確かに。すみませんでした
2022/02/07(月) 01:35:37.52ID:FB40Ehsj
うっふっふ。うっくっく。

確かに店で聞くようじゃない事ココで聞けたら幸いだけどさ。どんな曲作ってるとかどんな音で困ってるなんて話出来なくなるやん。

あーつまらなー

だから肥溜め言われるんだ。作曲スレで私これこそこう言う機材使ってましてからはじめんの?

めんどくせーよ
2022/02/07(月) 01:52:32.06ID:FB40Ehsj
ためになることいっぱい喋っててくれるんだったらまだしもただの傍観者じゃん。気に入らなくても黙ってレス覗いて終りにしろよ。
2022/02/07(月) 13:43:00.12ID:FB40Ehsj
スレチなのはわかりました
2022/02/08(火) 00:25:37.66ID:xKXXE7hv
ほーらまた1日なんの進展もない過疎。他にも見るものあって楽しいならいいけどどんな形にしろ色んな人の声でスレッドが進む方がええやないか。コレでまた1週間とか停滞だよ。モーグのシンセ2台手にしたからこんな使い方どうでしょうかってのが主だったんです。わざわざモーグのシンセ使って曲作りました!なんてミュジシャン見んからね。どんな反応あるんかなって思ったらスレチですよだって。誰も感想聞きたい訳じゃない。同じ機材使ってどのくらいの幅(ジャンル)してる人がいるのか知りたかっただけなのにさ。あぁぁあああ。残念。ご教授いただいた通り機材の使い方に困ったら助けてね。マニュアルとググってほぼほぼ解決しそうだけど。でわ。皆様の清らかなお耳汚してすみませんでした。
2022/02/08(火) 00:35:03.94ID:otXpa/Jr
ADHD
2022/02/08(火) 00:36:17.26ID:xhjgENBk
subharmoniconどう?毎日使ってる?
2022/02/08(火) 00:49:01.91ID:xKXXE7hv
うわ出たwもう絡んでこないで下さい。
2022/02/08(火) 01:15:06.34ID:xKXXE7hv
ADHDの人はすぐ他人もADHDにしたくなる。まぁ自分はまともですよとか言いたい訳ではなくどっちかって言えば狂ってても面白い曲が作りたいだけなのでそんな事言われても特に何も感じない。只私が最初に音源あげた後のリスナーうんたらイラつきが。。。って方と同じ人だったとしたら。最初はやっぱりコレくらいの洗礼受けるよなと思ってたけど、途中から、あぁ、めんどくさい奴の目に止まってしまったようだに変わっていった。はぁあ。疲れる。
2022/02/08(火) 01:42:28.83ID:iLzepr27
>>761
この前アップしてた音源カッコよかったです。
2022/02/08(火) 20:46:30.53ID:zv3+EJJH
>>764
たしかにいいね
2022/02/08(火) 22:33:38.72ID:DUjUSkwP
745なら俺だけど
subharmoniconは本当に気に入ってる
DFAMとmotherもあるけど
1台だけ選べ言われたらハモニコ

まだ全部を使えてる訳では無いのにレビューぽい事するならば
細かいこととか曲作りとかでなくライブとかただ鳴らして遊ぶ
適当に弄るだけで
それっぽいフレーズになってそれが変化していくのが予測不能でもあるし楽しい
2022/02/08(火) 22:46:27.08ID:yVWfvEmq
参考になります!
というかDFAMも欲しくなるなあ
2022/02/08(火) 23:14:20.29ID:xKXXE7hv
お酒飲みながら弄ってたら止まらなくなりそう
2022/02/09(水) 00:55:29.11ID:DghJVmTm
どうせまたくそ味噌言われんだから置いとこ。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2717808.mp3

スレチなのでごめんね。

モーグの音は2個入ってます。曲全体には混ざってないけど。
2022/02/09(水) 02:07:29.14ID:reaZ3Lrt
玉置って奴がウザイの助けて
2022/02/14(月) 01:43:07.44ID:34ZGZHng
玉置ってなに?
2022/02/15(火) 01:51:39.51ID:vkv4sZwx
>>771
シンセコミュの主
2022/02/15(火) 16:13:19.38ID:gRPd4pkg
シンセコミュって何?
2022/02/18(金) 15:43:36.24ID:ryoq0uyC
こういう返ししか出来ないやつほんと迷惑だよなあ
どうせ消されるだけなのに
何が楽しいんだろ
775名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/27(日) 09:45:38.44ID:RSaT/Zp4
ここで聞くのもなんだけど、
SubharmoniconのMidi in 3.5ケーブルと接続先が標準MIDI端子が二股に別れてるのってないんだけど情報知りませんか。
用はSubharmonicon を一つはMidiシーケンサー、もう一つをmidi キーボードに繋ぎたいのだけど
2022/03/01(火) 21:36:50.83ID:413JVtwp
ベリが今度はTaurus1のクローン
俺はMinitaurで満足してるからいいんだけど
牛のマークまでパクるのはどうかと思う
2022/03/02(水) 15:16:25.27ID:wxMNWcyZ
>>776
練馬区民乙
2022/03/02(水) 18:41:48.61ID:vriX2POt
パクリンガー
>「TAURUS」とは牡牛座のこと、
> TOROはスペイン語で「牛」を意味します。
2022/03/02(水) 19:50:17.17ID:wPU0vYLO
TAURUSを機能強化してRHINOとかにするなら好きになれそう
https://t3.ftcdn.net/jpg/04/37/20/96/360_F_437209681_ZiV2FR8HuWgio4FOuKgVdynNWTcKlHtB.jpg
昔のハードシンセもそんな風にパクリプラスアルファによって発展してきたんだし。
ベリはとにかく安いクローンを作ることしか考えてないからなあ
2022/03/03(木) 07:24:11.54ID:+lb/YKla
>>775
一本では知らないけど、
これを挟めばいいだけじゃない

Amazonで

SinLoon 5ピンMIDI DINケーブルMIDIキーボード用MIDIケーブル(シンセサイザー/オルガン/電子ピアノ/MIDIギター)B&Oシステム楽器パフォーマンス信号出力 (0.5M DIN M-2 F)

で、検索
2022/03/08(火) 01:36:33.84ID:MVTUA9hQ
玉置残念
2022/03/21(月) 05:52:50.18ID:i08oAazn
Moog grandmotherってピッチ440?
変更ってできるの?
783名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/21(月) 19:34:45.30ID:8dGrT8uj
moogを売った場合、moog musicのマイアカウントの製品登録の譲渡方法わかる方いますか?自分のアカウントから対象のシリアルを削除し相手方に登録してもらう方法ができるのであれば、解除方法も伺いたいです。
784名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/23(水) 08:49:13.83ID:1/ozJtbE
凄い値上げだね
2022/03/23(水) 08:59:29.72ID:HBqH6W6Y
>>784
元々高いし、ブルジョアのモーグ。プアマンのベリ。すみわけ。
2022/03/23(水) 13:22:57.24ID:bW8qRr9F
100万ならって思えたが
150万はないわー
787名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/23(水) 14:31:17.99ID:64RasNNZ
グランマが19万!サブ37が27万!単に高くなったってだけじゃ無くて内容を考えてもこれでは名前が欲しい人以外はもう買わないよ
幾らなんでもサブ37は27万の音してない
2022/03/23(水) 15:27:30.42ID:HBqH6W6Y
おまえらの稼ぎは減る一方?
2022/03/23(水) 16:45:52.90ID:9bk8NuG5
値上げの情報出してる店ってロックオンだけ?
2022/03/23(水) 17:15:16.66ID:Ai1nF3OY
欲しい人は先週の超pay祭りでもう買ってるだろ
40%割引だったしな
2022/03/23(水) 20:35:13.34ID:95lY5hIm
こんな状況では意欲的な新作はとうぶん出てこなさそうだな
2022/03/24(木) 21:59:50.41ID:tB4o9ZiE
最近ミニタウからmoogデビューした貧乏人なんだけど他の人がmoogでどう言う曲作るのか聴きたい
2022/03/24(木) 23:04:26.95ID:FHJawZoN
僕はtrickfinger的なのやってる
2022/03/25(金) 00:43:45.24ID:rXci1VTJ
>>792
何度かアップしたけど曲というか鳴らして遊んでるだけ
2022/03/25(金) 02:35:45.55ID:/3ZSBbCx
例外はあるけど本人がめちゃくちゃ楽しんでると割と曲に出るからそれでいいと思ってる
2022/03/28(月) 09:18:07.41ID:DOFxwCs/
ウクライナ戦争が始まってから
偽造半導体がかなりの量出回ってるってね

Moogも値上げで済めばいいけど、性能劣化更には生産不能になる可能性もあるかもね。デジタルならある程度どうにかなるがアナログメインだときつそう
2022/03/28(月) 12:49:46.87ID:qwFUSo3l
戦争ってさ大きく儲ける絶好の機会なのに日本じゃアレが高くなったアレが手に入らないって愚痴こぼすだけ
よくよく教育されとるわ
2022/03/28(月) 14:14:30.64ID:tUQP9Ttm
アレってナニ?
2022/03/28(月) 16:23:00.48ID:pA/oJsoD
One買ったぜ
2022/03/28(月) 16:58:16.02ID:O9KuMExB
>>799
おめ いい色だな
2022/03/28(月) 16:58:17.12ID:Za9rDo0m
Thermini以外全部売っちゃった
2022/04/16(土) 20:43:41.92ID:/aXPbPxN
moogで1番いい音出すシンセって何?
主観で

oneはすごいけどサウンドとしてそんな惹かれない感じがする
2022/04/16(土) 20:52:32.16ID:TaSv1jvb
オリジナルtaurus
2022/04/17(日) 00:58:12.50ID:u4idWms+
最初のslimpagaerty
2022/04/17(日) 22:07:29.49ID:1WiHnvtz
テルミン一択やろ
2022/04/19(火) 22:57:23.70ID:UOT+ykZ3
grandmother は一生手元に置いておく。
2022/04/19(火) 23:04:07.40ID:hS9cPOPv
そんなに気に入ってるなら故障に備えて3台は確保しておくべき
808名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/19(木) 21:33:09.50ID:pfy68n0Q
subsequent37とLogicをUSBで繋ぐとアルペジエーターのシンクオンにすると音出なくなるんですけど同じ症状の方いらっしゃいますか?MIDI設定も見てみたんですが問題なさそうで…
ちなみにアルペジエーターをシンクせずホールドにしてもおかしな挙動になります。ドミソドピーーーーみたいな。笑
設定見直すべきところ、もしくは同じ症状でそれ不具合、とかわかる事ありましたら教えていただきたいです。
2022/05/23(月) 00:20:36.09ID:9C0Ln91x
玉置が使いこなせるのか見物ですわ
しっかし奴は性格悪いよなw
810名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/06/15(水) 05:16:41.79ID:g6dG7Bwe
MAVISきたあ
2022/06/15(水) 09:10:19.76ID:9nm9qiYr
別にmoogがやらんでもいいような新製品
2022/06/15(水) 11:53:54.71ID:nfIXE2E2
自分でつくろうシリーズは毎回罠なんだよなー
Korgのなんちゃらみたいなおもちゃの音がする
そういうのが欲しけりゃ良いんだけど
2022/06/15(水) 16:00:43.77ID:tgdDL5Nh
安いモジュラーメーカの微妙な奴みたい www
2022/06/15(水) 20:17:40.56ID:9nm9qiYr
モーグはステービーワンダーが弾いて納得するもんだけ作ってりゃいいと思うよ
2022/06/16(木) 04:56:48.31ID:nb6rBuGR
subsequentあたりよりmavisのがmoogな音だな
2022/06/16(木) 05:17:55.66ID:7sLKznCI
玉置なんて全然使いこなせてないけどな
2022/06/16(木) 08:12:42.89ID:hD2YUzmT
なんでモーグはMS-20劣化版が好きなんだろうね?
2022/07/06(水) 17:13:27.82ID:4OVnqBTH
micro moogに似ている
819名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/20(水) 22:33:45.73ID:iL26UlEX
moog oneとmemorymoogどちらを買った方がいい?2台は流石に買えない。1台なら買える金ある。
2022/07/20(水) 22:43:39.58ID:Nhrmo32m
>>819
Memoryの程度のいいの
821名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/20(水) 22:44:16.06ID:2k5TT4jA
ソフトシンセをハードにしたものが欲しいならone
ブっ壊れ続けるというハードの醍醐味、そして「暑苦しくて使いづらいので3オシレータ使わずに使え」と楽器屋に言わせてしまう不器用さを味わいたいならメモムー
2022/07/21(木) 00:46:55.27ID:sMQEUl/D
Oneのよさは使わんとわからん
これはプレイヤーのための楽器で打ち込むためのシンセじゃない
823名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/21(木) 02:05:41.81ID:q/XI9Rqy
>>822
本当に?オレ、使ってみて『moogとしてならイラねぇな』と思ったよ。『悪の教典#9』みたいな音、出ねぇんだもの。楽器としての完成度はそりゃ最新だから高いと思うけどさ
ハヤりのヒゲダンとかキングヌーみたいな音楽には合ってるわな
824名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/21(木) 02:08:33.83ID:q/XI9Rqy
あとONEはブルースバリエーションみたいな簡単な音出しても張りが無いよ
2022/07/21(木) 02:28:26.80ID:sMQEUl/D
matt johnsonの演奏デモ聞いてそれを言えるなら大したもんだ
一生食えるスキルだと思うよ
昔のmoog求めて買うものではない
826名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/21(木) 02:48:20.84ID:q/XI9Rqy
だからやっぱりソフトっぽいんだろう?まず公式でクラシカルな音のシリーズは「MINI MOOGスタイルのオシレータ」と明記してる。ONEにはそれが無い
あとマットジョンソンでもカッツ氏家でもそうだけどああいう人はそれが仕事じゃんか。昔のレコードじゃ無いけど「MOOG ROCK」だ。じゃあ曲に入れてどうなのよ?という感じ
2022/07/21(木) 04:00:39.24ID:08i42SGH
oneが演奏上手いキーボーディスト向けなのはわかる
ライブはしないしほぼ鍵盤弾けない人間におすすめのmoogは何がええんや?
828名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/21(木) 06:31:50.17ID:tY4wZqST
ⅢC
2022/07/21(木) 10:24:54.79ID:tlhMxEfI
Oneは単体で使うもんじゃない
アウトボードが山盛りの人向けだわよ

120万のシンセを弾いてみたとかの動画上げてるやつの音はヒド過ぎて笑う
830名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/21(木) 10:54:38.60ID:q/XI9Rqy
やっぱりoneは元波形が綺麗すぎる、もしくはフィルタに入る段で例の「ボリューム5以上はオーバードライブ」が随分おとなしいんだよ
あれは簡単に言えば「POLY PHATTY」だ。フィルタは確かに高いだけあって安いシリーズとは滑らかさが違うと思ったけど出音はそれほどかわらない

>>827
あまり鍵盤を叩かないでmoogらしさを味わいたいならグランマで十分だと思うよ
2022/07/21(木) 10:57:24.07ID:lYYHAmNE
>>819
moog oneとmemorymoogだったら
絶対oneだよ
シンセコレクターとかじゃない限り

エリックレビーとかの動画見てみなよ
https://youtu.be/RRjFcAMTvqk
2022/07/21(木) 11:30:38.55ID:lYYHAmNE
モーグのオシレーターは元々キレイな音だから
モジュラーはそういう音
ミニムーとかの安い音をモーグだと言っている人が多い
キレイなのは汚せる
安い音をキレイにはできない
833名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/21(木) 11:43:56.92ID:q/XI9Rqy
>>832
それじゃリックウェイクマンもジョージデュークもチッコクリアもヤンハマーも本当のモーグの音は好きじゃ無かったわけか
結局エマーソン御大だけがモーグの真髄を知っていた、と。が、その御大も晩年「シンセは誰が弾いても同じ音がする」といってオルガンに専念するようになったが
2022/07/21(木) 12:05:53.45ID:Sf+f01x0
ブリブリ音が出てこそムーグ、ですわよ
835名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/21(木) 12:07:25.10ID:P15VWo/q
冨田勲の音もMOOGのイメージの一つだからな
2022/07/21(木) 12:12:15.72ID:lYYHAmNE
有名人が使っているから・・・
まだこんなのいるんだな
こういう人ってはずかしくないのかね
自分の耳ない
2022/07/21(木) 12:18:40.94ID:sMQEUl/D
Oneの音が好みじゃない、ならわかるけど、
懐古趣味のおっさんが、俺の知ってるmoog/好きなシンセの音じゃない〜
音が綺麗すぎてソフトシンセみたい!
あの音源で聴いたみたいな音が出ない!
くっだらな

Oneみたいに滑らかな音が出るソフトがあるなら教えてくれよ
あるんだろ?
これより演奏への反応が気持ちよくてしなやかな音が出るシンセ知らねえわ
model D持ってるけどOneは全然違うシンセ
お前らの期待してたシンセじゃないのはご愁傷様
838名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/21(木) 12:28:25.63ID:q/XI9Rqy
>>837
そう。まさしくそれよ
かつてDr.MOOGはエマーソンの演奏を聴いて「科学者の実験器具だったシンセサイザーが彼のプレイによって生き生きとした命を得た」と言ったとか
だから教えて欲しい。YouTubeのデモ演じゃ無く「ONEじゃなきゃこれはできない」というプレイを。購買意欲をそそられる様なプレイをさ
メモムーも完璧に失敗作だと思うよ。昔から人気は無いのに中古は高い。でも実際のところONEに対するガッカリ度はそれを上回ってるだろ?
moogじゃ無くてもいいじゃん。アレなら1/10の値段でハイドラシンセ買うよ。
ということで支持率の差は世代の差だろうけど結局メモムーもワンもどっちも迷機だと思う
2022/07/21(木) 12:35:49.16ID:P15VWo/q
触ったことないけどOneは操作子の多さに憧れる
4つのLFOのRATEとWAVEが直にいじれるシンセなんて他に無い
2022/07/21(木) 12:54:46.48ID:kpJf5ah/
>>832
昔moog55使ってたけどminimoogよりバツバツの音だったぜ
2022/07/21(木) 12:57:02.59ID:sMQEUl/D
だからお前が価値を感じないのを世界の真実みたいに語ってんじゃねえよ
お前には価値がない
他人には価値がある
それだけだろうが
2022/07/21(木) 14:29:38.99ID:lsU/D0HG
>>841
玉置◯吾乙
2022/07/21(木) 18:51:21.72ID:Sf+f01x0
何で他のメーカーのシンセはブリブリ音が出ないのでしょうか?特に日本のメーカーのは
理屈ではフィルター前で歪ませてるだけなんしょ?ブリブリ
844名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/21(木) 19:54:56.14ID:ok6FWhkA
なんで知りもしない事を知ったふりして
役に立たない書き込みをするのかな
2022/07/22(金) 00:35:29.20ID:cQwcuB+d
ラジャーフィルターのせいなんでしょ?
でも老国も24ポールのはずなのにプリプリ音、そのかわりレゾナンスがピュンピュン丸
フィルターは奥が深いわ
2022/07/22(金) 00:40:00.51ID:I1ybB9rz
ラダーね
2022/07/22(金) 00:42:58.28ID:cQwcuB+d
ラジャー
2022/07/22(金) 08:59:01.83ID:Xz+bPYAR
>>845
moogのラダーフィルターは少ないトランジスタで作ってるから回路の安定性が
あまりよくない所に音声を入力レベルを大きめに突っ込むから回路のバランスが崩れて
わずかに入力信号でFMがかかったような状態になっている
ローランドのフィルターでもVCFのCVにほんのちょっとVCOの出力を入れてやると少しもりもりした音になるよ
SH-1みたいなVCF用に外部CVが付いてる機種だと改造してVCOの出力をそこに繋いでおくと便利
2022/07/22(金) 12:23:08.15ID:I1ybB9rz
ローランドのフィルターはMOOGのパクリから始まって
ポリシンセ用のスマートなフィルターになるまで紆余曲折してる
SH-1やSH-2はまだMOOGに近い太いフィルター、JUPITER-8のIR3109で完成の域に達する
モジュラーでよく見かけるローランドフィルターのクローンは303クローンとIR3109クローンがほとんど
https://www.florian-anwander.de/roland_filters
2022/07/22(金) 12:31:13.73ID:I1ybB9rz
ローランドによるSH-5ラダーフィルターのリメイクモジュール
https://youtu.be/1mgltTfAGfQ
2022/07/22(金) 13:12:39.06ID:MmyMsgrg
いつまでやんのスレ違い
2022/07/22(金) 13:16:27.70ID:I1ybB9rz
>>851
何かMOOGの話題を振ってくれたら乗るからどうぞ
2022/07/22(金) 13:26:26.77ID:I1ybB9rz
コルグのARP ODYSSEYにフィルターが3種付いてるけど
結局TYPE1のラダーが一番ダイナミックで楽しいとなってしまうわ
2022/07/22(金) 13:31:33.41ID:ah8PDmAg
モーグなのかムーグなのか
2022/07/22(金) 13:32:15.35ID:I1ybB9rz
その話題は喧嘩になるから乗らない
2022/07/22(金) 17:40:00.13ID:JzW8QkN2
男だったら、乗ってみな
2022/07/22(金) 23:50:29.35ID:cQwcuB+d
VCFCVinにVCOかポリモジュレーションやねP-5
勉強になるわ
ムーグでやってみるわ
858名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/23(土) 10:52:12.22ID:cNlQ+3lM
2600でやってみたらあの細い2600が確かにブリブリになった!
2022/09/06(火) 17:40:38.86ID:6HEkb2M/
minitaurを購入検討してるやんですがmatriarch持ってたら音作り的には下位互換なっちゃいますかね?
デスクトップに置けるお手軽な良音ベース音源が欲しいんです
matriarchはサクッと鳴らすには面倒くさくて
2022/09/06(火) 17:49:06.11ID:nAqMYDp+
いまさらと思いつつ動画みたらミニタウいいな笑
2022/09/07(水) 18:21:14.65ID:zVou10jP
>デスクトップに置けるお手軽な良音ベース音源

デスクトップ占有面積
813 (W) x 362 (D) Matriarch
585 (W) x 362 (D) Grandmother
222 (W) x 130 (D) Minitaur
これだけ違えばもうMinitaurしかないでしょ
2022/10/27(木) 08:08:38.04ID:WMJYVzHq
Grandmother Moon 初回生産限定壺付きはまだか?
2022/10/27(木) 22:05:16.81ID:wON+wTiI
多分俺がニュービーなだけなんだろけどminitaur電源オンオフ無いんだな
そっちのが音良さそうだけど
1176も電源無いけど個人的に少し不便
864名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/27(木) 22:57:46.11ID:uOfpROj/
minitaurかDfamほしいのですが、強烈な音が出るのはどっちでしょうか?
2022/10/28(金) 17:48:46.42ID:Y0SWRH3P
ドラムとベースだから比較するのが間違ってる
用途が違う
2022/10/30(日) 16:27:42.82ID:Q4OlL374
DFAMはドラ厶マシンとも言えない独特な機種
強烈さならそらDFAMだわな
ただ曲に使うならミニタウだろう
2022/10/30(日) 16:59:09.39ID:qXTw8Qje
Mother32が一番エグい
868名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/30(日) 21:22:08.87ID:KDqH4KLQ
いろいろ考えましたが、
Dfam>音は強烈だがキックだけなので飽きる
Minitaur>音は良いが広域が出ないのでストレス溜まる
ということなので>>867さんを信じてMother32にします。
ありがとうございました。
2022/11/07(月) 14:49:01.18ID:/YdNLWKE
そーいやここの連中が以前moog製品値上げで騒ぐから、
焦ってDFAMとSubharmonicon買ってしまったけど、
結局今でも各ショップからちょいちょい特価品が出るんだよな。
なので、ここの情報信じて行動に移すのも慎重にならんと>868
2022/11/07(月) 16:47:12.66ID:QYPBVkjj
個人的にサブハモは全く欲しくならないなー
MotherとDFAMあれば十分楽しい
2022/11/18(金) 14:08:55.97ID:klIkqJw9
SequentialがMEMORYMOOGのパチモンみたいなシンセを出したらしい
フィルターもCurtisを捨ててLadderに
872名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/18(金) 17:13:57.45ID:CprqTjsS
メモリームーグ持ってるけどもう5年は使ってないわ。音が凄過ぎて使い所が無い。
2022/11/18(金) 17:23:46.95ID:NB/XKX4G
メモムーてツマミの解像度やレテンCはどんなもんなん?
ツマミはデジタル制御なんでそ?
874名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/18(金) 19:23:19.36ID:JTLfT1Mr
KORGの企業努力に期待してます。
2022/11/18(金) 23:58:25.94ID:1iieoeW3
MINIMOOG modelD再発売だってよ
876名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/19(土) 00:01:16.04ID:V0N2hmbG
あらら。この前もヤフオクで50万だかで売れてたぞ
2022/11/19(土) 00:40:44.98ID:M8K2QNqP
ミュージシャン界隈でリークがあったらしいよ
ここ一ヶ月で2台ほど出てた気がする
2022/11/19(土) 02:11:19.36ID:Gph2KaOW
オリジナルの色でいいんだけどな
2022/11/19(土) 02:40:45.41ID:bvl8sB3Q
発売時に新品38万くらいで買えたけど今だと新品50万後半~60万くらいになるのかな?
2022/11/19(土) 09:39:44.05ID:K2bjEhre
二十歳で買ったら72歳
と思ったら5年前に再発されてるやん
881名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/19(土) 10:34:27.97ID:x2+fQQDA
ボディとパネルの色が変わりました?
882名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/19(土) 13:31:11.54ID:x3rdCJLe
色だけじゃ無くて機能も追加されてる。アフタータッチのCVアウトやらフィルターなんかのCVインとかOSC3の他にもLFOとか
やっぱり色変えだけじゃ売れないと思ったか
2022/11/19(土) 14:16:51.89ID:x4gW0+Sb
定期的にちょっと仕様の違うmodel D再発商法はじめるんかな
884名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/19(土) 15:20:17.02ID:LRiLTLUp
今回が70万位で次回は100万でしょうか。
885名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/19(土) 18:20:25.01ID:V0N2hmbG
sweet waterだとOB-8Xと全く値段が一緒の4999ドルという。どっちが安いのか高いのか
886名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/19(土) 18:39:15.28ID:iIpCY777
用途目的が全く違うので何とも。
miniは製造に手間暇かかるのに割安な印象。
2022/11/19(土) 22:05:36.26ID:Rms6g9XQ
2016年版 Minimoog Model D (Reissue)は$3,499
日本では定価 ¥496,800(税込)、販売価格 ¥422,280(税込)
販売価格は単純計算で1$=¥120.68

2022年版 Minimoog Model D (Reissue)は$4,999
仮に、1$=¥120.68でも販売価格 ¥603,279(税込)
1$=¥140なら販売価格 ¥699,860(税込)
888名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/19(土) 22:33:09.08ID:EXmF/imC
70万程度なら欲しい。
2022/11/19(土) 23:29:13.24ID:Gph2KaOW
Matriarch買う方が幸せになれる気がする
2022/11/20(日) 00:55:06.93ID:CiYVHgtM
McIntoshにみえた
891名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/20(日) 02:30:25.21ID:HVkswoBL
KID扱いで良かったmoog
892名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/20(日) 19:13:05.57ID:z4QqNUaV
60万出すならビンテージのミニ買った方が良くないか?
2022/11/20(日) 19:17:07.02ID:wkb48yRE
いま出回ってるもんなんか、
中身ほとんどすり替えられてるよww
オーバーホールとかいう名目で
894名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/20(日) 21:46:26.86ID:Wv99q+0E
持病を抱えたオリジナルより今回のリイシューリイシューを買うよ。
895名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/20(日) 23:06:13.64ID:z4QqNUaV
コンデンサーとかダイオードとか取り替えられてるってことね。
896名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/20(日) 23:10:29.98ID:2UKs962y
今回もスルーホールのハンドメイドか。
上がりのシンセにします。
2022/11/21(月) 01:29:56.74ID:07Mhza/o
YAMAHAとかが扱ってた大昔って
当時の金額で70万円くらいしたような…
2022/11/21(月) 01:39:36.21ID:nx12e4gl
1ドル250円とかの時代だろ
2022/11/21(月) 09:16:55.66ID:LUlIzb/v
オクでよく出回るオーバーホール済みのシンセは
替えの利かないパーツ取りが終わったあとの残り滓

中古シンセ屋と転売ヤーが結託していて
本物のパーツは程度のいいガワの個体に載せ替え
海外に20倍以上の値段でに流す
Youtuberとかが買うんだわ
2022/11/21(月) 09:56:55.34ID:ZIDHG6Hi
ワイはベリムーグでええわ
本家より機能増えてて音作りの幅広いし
2022/11/21(月) 10:48:39.18ID:nx12e4gl
オクの出品も外人の転売屋が落としていくよ
それでその商品が1週間後くらいにReverbに高値で出てくる
さすがに20倍ということは無いなw
2022/11/21(月) 12:09:41.37ID:lwoom9wn
eBayもReverbも出荷元日本ばっかだもんな
無在庫転載出品とかも平気でたくさんある
903名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/21(月) 12:48:00.09ID:awsOdBBN
事業として代行やってるのは良いが、個人の狩人向けにブロor仕掛けしてやってる。
2022/11/21(月) 14:01:05.98ID:LUlIzb/v
チップは、偽チップ上の文字をレーザーで書き換えたものを付け替える。並べて比べなきゃわからん
コンデンサーやなんかは、インチキ修理明細に「傷んでいたので高品質の新品代替品に取り替えました」って書いておくだけで、むしろ歓迎される

ゲーム機やパソコンの類だと、そこからさらに樹脂製のガワまでも精巧な偽物に差し替えられて、「奇跡のデッドストック、念のためオーバーホール済み」とかって言ってよく出されてる

シンセはガワを作るにはコストがかさみすぎるのがせめてもの救いか
2022/11/21(月) 14:43:35.50ID:ZIDHG6Hi
ベリムーグのキャリブレーションしたいんやがPCBのOCT SWてプリンントしてある半コテてどういう機能なん?
ベリのキャリブマヌアルにはOctave Adjustmentとしか書かれてないんやが
3つのVCO全部のピッチを一括で高低させるだけの半コテなんかな?
2022/11/21(月) 16:13:35.37ID:s6+/5ZJ2
>>904
シンセのガワなんて簡単だよ
昔エンブレムとかコピーして売ってたわ
2022/11/23(水) 03:07:44.67ID:CJTj6sfP
トラ技のmoogラダーフィルター特集号届いたよ
4ページに特許の回路図とトランジスターの多段使いがミソなのよって解説
おまけDVDに回路のソフトウェアエミュレーションが乗ってたからそれ動かしてみる
動作原理理解できたらブレッドボードで作ってみたいなぁ
908名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/23(水) 17:38:07.31ID:t6QuwsHD
今日は朝から小室哲哉がNHKでmoogいじってたな
2022/12/03(土) 06:42:09.84ID:yfRlUWe3
moog の app が今だけ半額ってツイート見たんでさ、
appいってみたら、animoog z のアンロックが4800円だった。
これが半額の値段なの?
https://i.imgur.com/OwBUjRx.jpg
2022/12/06(火) 11:45:58.22ID:pHZb9uRq
そーだよ
2022/12/06(火) 17:17:25.29ID:odYjNzZk
えー、鬼高い!
2500円くらいなら出そうかと思ったけれど。

だって、当初は10ドルくらいだったんでしょう。
2022/12/07(水) 09:47:59.63ID:RSqHTo1v
その程度の金額に文句タラタラな己の生活力をどーにかしたら?
2022/12/07(水) 13:20:46.74ID:2dvxicT+
当初、1200円くらちだったものが、
今は半額で4800円ですっ言われたら、
高くなってるなあって感覚は普通だろうよ。
914名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/07(水) 14:38:06.72ID:5MSRWMl3
KIDで良かった。
本当に良かった。
915名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/15(木) 01:20:57.87ID:i7lq0xoy
891000円は良くなかった。
916名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/15(木) 14:24:07.37ID:Zo/1r6yE
ここの足のやつFPSしながらやりたいわ
絶対バズりそう
917名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/15(木) 16:52:22.10ID:NQZz9o1u
>>915
1990年代あたりには安いのなら18万円くらいでも買えたのにね。「ミニムーグ」と言える人なら知ってるだろう?
やっぱり音的にいうとベリンガーがトドメをさしたか。楽器メーカーだったらベリDや本家ミニを超える『音』で勝負して欲しいと思うがONEがあれだしな
まぁなんとも今回のはいかにも思い出商法というかブランド商法の感は拭えないな。前回の最後のウォールナットまでは良かったと思ったが
918名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/15(木) 16:58:03.29ID:LhEasGPT
最後のminiかもしれんから入手しておく。
919名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/15(木) 17:01:44.00ID:NQZz9o1u
>>918
でもさ、少しハンパに感じない?LFO追加したりベンダーにバネ入れたり。それじゃ復刻でも無いだろう?という
木もパネルの色もそんないかにも90年代に安売りされてた何処かで改造されて使い古された中古を模した様な感じだし
920名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/15(木) 17:08:49.17ID:pZxowCJO
2022モデルの別物として捉えてるから何とも思わない。
むしろ出してくれた事がありがたい。
921名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/15(木) 17:12:34.50ID:NQZz9o1u
なるほどねぇ。MY2022ってやつか
復刻路線になって前から思ってんだけど、ひょっとするとセパレートのも出すんじゃねぇか?!と思うんだよな。次は2024辺りで
復刻と言いつつコードと木を外して耳もつけたらラックマウント出来る様なMY2024セパレート
2022/12/15(木) 18:43:42.72ID:2zKgaS/+
黄色い木材がダサすぎてmoog全般買わなかった口なので
今度のは買う
2022/12/16(金) 00:58:45.94ID:io1bfKiU
ベンダーのバネぐらい自分で外せよw
木枠ぐらい自分で木工しろよw
ベリムーグ最高ゥ!
2022/12/16(金) 01:57:58.22ID:/Q6WaMqk
そんな価値の下がる改造しないでくれ
2022/12/22(木) 18:21:50.62ID:Sh45mNEM
金利差が縮まってもう円安になることは数年絶対ないから
KIDの価格付には合理性がない
わしゃ直輸入するわー
926名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/24(土) 21:39:53.39ID:KmHEbu7f
年内間に合うのか!?
927名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/07(土) 14:32:40.46ID:uPvi2ADm
ヤフオクにmother32とdfamのスタジオエディションが12万ででてるけど買いかな?
2023/01/07(土) 16:21:02.00ID:gnHBDQwU
値上がり前と大差ないけど欲しいなら買いやろ
2023/01/08(日) 13:21:26.81ID:JiNXyN7y
>>927
人に聞くような事かよ
値段的には普通
欲しければ買うだけのこと
2023/01/08(日) 13:40:20.88ID:7GgZDNXy
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1077631633
これやろ
終了時刻寸前に入札かまして俺が頂くわ
じゃあの
2023/01/08(日) 13:47:22.96ID:k2JIW1Yl
宣伝乙ww
2023/01/08(日) 13:53:37.10ID:7GgZDNXy
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/295775/
がクーポン使って116000円やろ?保証あるし
お得やん
しかもこれディスコン後に爆上がり必至だし
じゃあの
2023/01/08(日) 14:16:26.21ID:JiNXyN7y
ヤフオクメルカリの相場的には
32 5万 DFAM6万てところだから
別に安くもないな
2023/01/09(月) 16:30:59.91ID:CcUQqgIq
>>933
底値はそれくらいだったけど、もうそこまで相場安くないよ
2023/01/13(金) 05:47:59.33ID:Yy1UJkf5
ヤンハンマーのminimoogベンダー捌きが
カッコイいレッドブーツでも聞いて寝よ
936名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/13(金) 11:16:17.49ID:au62/Yg2
ヤンハマーのベンディングもバネが無いベンダーだから出来たと思うんだよ。だから新しいミニにバネを入れたのはどうなのかねぇ
2023/01/23(月) 11:14:49.90ID:/yQ7dTjg
スプリングぐらい自分で外せばいいじゃん
棒に羽根の輪っかが掛かってるだけなんだから
938名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/23(月) 19:25:40.49ID:TjQRtxAC
外してもオリジナルのトルク感では無い
2023/01/23(月) 20:43:50.26ID:77ZDzBtD
オリジナルのトルク感が保たれてる個体なんかもうないやろ
中身は偽物だらけ
940名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/23(月) 21:09:00.38ID:hNY4u2B+
嫉みですが
2023/01/23(月) 23:22:55.62ID:Iwr4lC40
トルク感ていうかそもそも機構が違うくない?
942名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/24(火) 21:57:33.97ID:xUT6rFmO
違うね
憶測でブツブツ言ってた爺さんの釣りでしょ
943名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/25(水) 23:23:21.53ID:f90woERe
今回の値上げ幅エグエグですね…
944名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/25(水) 23:32:25.44ID:ggMfqEb3
え?
945名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/28(土) 19:52:10.80ID:DCcVYOg6
売れてないんだな。いよいよブランド商法になってきたな
946名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/28(土) 19:54:26.24ID:SvXw7B+7
minimoogとかもう若い子に伝わらなそう
947名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/28(土) 20:43:18.71ID:oy4p3lw2
日本だけの値上げ
2023/01/28(土) 23:53:15.27ID:yxAqeN5U
ワイらにはヴェルクスタット日1ちゅう安シンもあるやん
949名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/06(月) 14:48:05.69ID:W0RUEZYE
ヤフオクのMoog System 12さらに価格上がっとるやん...
2023/03/06(月) 19:52:29.06ID:W0gIn/81
ヴェルクスタット日1音激つよやな
ベリムグより1VCO勝負ならこっちのが強えわ
何でゲートインの穴付けんかったんかな?付けたったけど
マヴィスも欲しいなったわ
2023/03/08(水) 23:29:29.34ID:JIOL2pQ0
マビスてガワ金属なん?プラ?
2023/05/30(火) 12:59:22.58ID:F/B/Qd71
spiceわろた
2023/05/30(火) 23:24:21.33ID:oGBhTrha
三兄弟全部クローンかよ
2023/06/14(水) 05:17:20.96ID:/yscMb9v
InMusic入りですと。
2023/06/14(水) 08:39:36.78ID:F4z2DM3T
うわああ
956名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/14(水) 11:02:07.28ID:GT77+ofR
ブランド商法じゃもう無理だったというわけか
2023/06/14(水) 13:54:01.36ID:YpuuJe59
Moog One が失敗だったか
958名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/14(水) 15:14:34.09ID:9NzJV58T
俺の嗅覚が正解で嬉しわ
やっぱなんの魅力もないよなあ近年
2023/06/14(水) 15:19:43.15ID:a3wtO8eP
実質、ミニとかはソフトで十分って分かったし
いまさらハード買うのは、物好きか懐古厨
960名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/14(水) 17:21:46.66ID:08yByX5a
実際のところ、ミニ以降はヒット商品というか定番になる様なシンセ無かったしな
2023/06/14(水) 17:26:07.14ID:pfuqxoNN
Mother-32はモジュラーブームの火付け役にはなったぞ
962名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/14(水) 21:18:51.62ID:vag6DKiX
(・∀・)「どうしてモーグは倒産し買収された?」
身近な価格で販売しなかったから
(・∀・)「価格が異常でしたからね。貧乏人に売る気がない価格でした」
それは悲しいことだ
(・∀・)「モーグは音楽の民主化に逆らう悪だった」
そしてそこにベリンガーのような企業が群がるのさ
(・∀・)「クローンが出るからますます売れない。モーグはブランドだけの誰も買わない製品となったのさ」
悲しいのさ
(・∀・)「遠くのモーグより近くの偽オーバーハイム」
今や世間じゃオーバーハイムのコピー品こそがキングオブシンセサイザーさ
2023/06/14(水) 21:29:44.64ID:d7hkFC/7
コピー品は偽物の音
俺は本物のシンセでELPやスティービーワンダーの曲や
インスパイアした曲を作曲してライブしたりCD作ってる
コピーシンセは所詮コピー
本物があれば必要ない
2023/06/14(水) 22:58:01.59ID:qK3PaPWJ
買収されただけで
倒産してねえよ
ホント日本人ってサラリーマン根性丸出しの経営センスないバカばっかりだなww
2023/06/14(水) 23:05:59.51ID:005bmm12
日本人て
2023/06/15(木) 16:21:04.80ID:GLxO3QEM
Sequentialも買収されたしアナログシンセブームも終わりだってことじゃないかね
2023/06/15(木) 18:01:11.49ID:WZAeQHi6
これで終わった的な声もあるが今のmoogも本当に品質が良かったとも言い切れないし
自分のシンセは2年余りで電源不良(原因はわかりませんだと)で基板交換した
ある製品は設計に明らかなミスがあるのに公にしないで誤魔化したままヴァリエーション売ってたりする
2023/06/15(木) 18:01:42.76ID:WbAyVMlh
世界最大の楽器メーカーYAMAHAは
主に生楽器とか音響機器で儲けてるからね
シンセなんてニッチなジャンルでしかもアナログオンリーとか
ほんとマニア向け製品
969名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/15(木) 18:49:10.03ID:NMcIEwos
>>967
おれのSUB37も届いて開けたら液晶が外れてた
2023/06/16(金) 00:05:04.58ID:EZOsTMXG
品質がどうなるのか知らないけどMOOG ONEのような大作はもう出来なくなりそうだな
2023/06/16(金) 07:43:42.57ID:e5quFHiW
>>968
知ったかするなよ
一番大きいのは半導体
楽器は半導体を売るためにやってる
2023/06/16(金) 19:01:30.88ID:Hmb6Wru0
inMskって外人に音楽に関してはゴミって言われるようなところなのか・・・オワッタ・・・
973名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/16(金) 19:42:21.53ID:p+lr306k
どんな事を言ってるのかどなたか教えてください
https://www.youtube.com/watch?v=4DdhnUcflHo
2023/06/16(金) 19:43:18.19ID:EZOsTMXG
ローランド、米国で電子ドラムの特許権侵害訴訟においてALESISに勝訴
2022/11/27(日)

日本の大手電子楽器メーカーのローランド株式会社が「inMusic Brands, Inc. の当社特許侵害を認める、特許訴訟判決に関するお知らせ」というプレスリリースを出していました。
電子ドラムに関する米国特許権の侵害でinMusic Brands, Inc.を訴えていたカリフォルニア州中部地区連邦地方裁判所での訴訟で勝訴し、460万ドルの損害賠償の判決を得たというお話です。

https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20221127-00325774
https://www.roland.com/jp/news/1005/
2023/06/16(金) 20:16:05.52ID:u0z6yI/8
私、電子ドラムは遊びなので、
Alesisユーザーだわ
2023/06/17(土) 01:52:01.02ID:GFA5iQNP
反日詐欺メーカーに肩入れする奴とか
977名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/17(土) 04:00:28.78ID:Lg4NZ9LV
機体がトラブって酸欠状態になり
あと10分しかなく必死に家族が待つ地球へ戻ろうとしている、そんな状況を描いています。
想像してみてください。イヤフォンなど使うと、切羽詰まった感じと迫力が伝わると思います。
//youtu.be/oWs3yvVADVg
2023/06/19(月) 08:32:11.66ID:EErAlX8s
>>971
半導体工場なんてとっくに売っちゃったよw
979名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/20(火) 19:39:59.57ID:Y8lT40Y4
モーグは憧れ商売でいいんだけど身売りしてちゃ世話ないな
980名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/20(火) 19:54:53.17ID:+QXqfAIJ
もう大メーカーの1ブランドになっちゃったわけだしな
2023/07/23(日) 10:35:57.63ID:4lfvPiyZ
Moog Model 10 (2022) | モーグ博士が製作した最初のコンパクトなモジュラー・シンセサイザーを忠実に復刻
最終更新日: 2023年07月21日
982名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/07/24(月) 12:47:39.55ID:z8QbYnuN
ミニ鍵盤でも良いから10万で買えるミニモーグの廉価版はよ
2023/07/24(月) 12:53:05.26ID:lyuKn31P
>>977
耳鳴り治療音
2023/07/24(月) 12:57:47.78ID:4K2w9SHm
廉価版でいいと思ってる人はベリMOOGやSE-02を既に買ってるだろうからあまり売れないだろうな
985名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/07/24(月) 19:00:56.17ID:yrT+27mV
しっかしSUB37の鍵盤は良く無いねぇ。なんかカタカタと弾きにくいし黄ばむの早過ぎるし。あれなら良くあるミニ鍵の方がいいかも知れない
オバちゃんの手造りがウリのMOOGだけど会社変わったからコルグのオデッセイみたいの10万で出したら売れそうだけどね
ちなみにウチのはオバちゃんの手作りのせいか液晶が外れて届いて交換してもらった
2023/07/24(月) 19:13:56.47ID:4K2w9SHm
オデッセイが復刻されたころはあれより安価なクローンは無かった
ベリンガーオデッセイが発売されたらコルグのは入れ替わるように生産終了してしまった
987名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/05(火) 14:46:57.91ID:M6UwSh51
Minimoog Model D購入検討してるんですが、2022年と後期型?ってので悩んでます…
やっぱ特にこだわりなければ復刻ですか?
2023/09/05(火) 18:32:26.09ID:WVJFXxgP
実機触って音で選べばええんやで
989名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/05(火) 20:54:34.46ID:kr6wXc1f
「あなたが持っているminimoogが1番ですよ」by moog博士
990名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/05(火) 22:09:06.31ID:M6UwSh51
>>988
ヴィンテージ触ってみたいんですが、田舎民なのでなかなか触る機会がないんですよね…
991名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/05(火) 22:09:44.73ID:M6UwSh51
>>989
深い…そうですよね…!
992名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/06(水) 01:01:19.04ID:2px5CPCz
>>991
この話には続きがあって「ミュージシャンの皆さんが初期型の方が音が良いと言っているのは承知している。でもエンジニアの立場からすると意味も無く改良を加える事はないので、後期型が一番だ、としか言えない」と博士
比較ならこれがわかりやすいよ
https://www.youtube.com/watch?v=nY1veFgR7nI
993名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/06(水) 02:56:15.49ID:6J5RaA4B
>>992
詳しい動画まで…ありがとうございます!!
2023/09/23(土) 12:52:05.95ID:59C8xoe7
おわたな

https://synthanatomy.com/2023/09/inmusic-has-fired-a-large-portion-of-the-moog-staff-a-sad-day-for-synth-industry.html
995名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/23(土) 13:11:49.65ID:wygs4zLt
まぁそもそも既に1回終ってるからねぇ
2023/09/23(土) 13:45:49.74ID:riNzAsD4
あっという間に終わったなぁ
まあ買収されるってそういうことよな
2023/09/23(土) 17:43:13.58ID:te83Y9zC
100万円でファンの音がうるさくて困るシンセとか90万円のボコーダーとか10万円で1VCOのセミモジュラーとか
なめた商品ばかり出してるからしゃあないわ
2023/09/24(日) 00:33:13.37ID:5iLWi9h0
マザー買おうか迷ってたが早めに買った方がいいのか?
2023/09/28(木) 13:09:21.67ID:RoC1bR/k
ガレージメーカー見たく技術者中心で小さく商売してれば良かったのに
営業職やコールセンターや人員増やして販売網広げすぎたんだろうな
MOOG博士も草葉の陰で泣いてるわ
2023/09/28(木) 13:12:42.52ID:gYf2V9fk
このスレも終わりだし一つの時代が終わったな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1537日 18時間 13分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況