X



【IK】 Amplitube総合 part16 【ギター】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/10/24(日) 11:39:24.24ID:4BDjHd8n0
>>847
どんなノイズ?
サーっていうホワイトノイズならオーソライズがうまく行ってなくて
デモモードになってるんじゃないかね
849名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 817e-XT+M)
垢版 |
2021/10/24(日) 13:29:50.10ID:TrriAgZp0
その数秒毎にシャーっていうのではなく、
フォワンフォワンフォワンフォワンと
ずっとなっている
音源アップしたいが方法がわからない・・・
850名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 817e-XT+M)
垢版 |
2021/10/24(日) 13:31:14.53ID:TrriAgZp0
改めて聞いてみると
フォワンフォワンフォワンフォワンではなく

チキチキチキチキ・・・・・って感じ
2021/10/24(日) 13:52:03.44ID:jlvQNKmRa
とりあえずレンダリングしてうpってみたら?
852名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 817e-XT+M)
垢版 |
2021/10/24(日) 13:56:25.53ID:TrriAgZp0
置いてみました

https://29.gigafile.nu/1031-cba9001c0a48327d5b3017b58d0b61922
853名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8211-fDtU)
垢版 |
2021/10/24(日) 14:08:45.29ID:yid6OYkX0
部屋の電気ライト等消して
ギターをいつも弾く位置から方向だけ変えて(壁とか窓向きとか)変化するか試してちょ
2021/10/24(日) 14:27:34.36ID:6tTsDuft0
典型的な電子機器の発してるノイズやね。
あまり拾わないとこへ移動する+ゲート使う。
ゲートはAmplitube Slashに入ってるgateがお勧め。
(コレはMXR M135 Smart Gate Pedalみたいな動きするゲート。)
855名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 817e-XT+M)
垢版 |
2021/10/24(日) 15:26:21.92ID:TrriAgZp0
ありがとうございます。

照明の有無、場所 Macを他のものに
替えても同じですね。

ギターからシールドを抜いて
抜いたシールドの先(信号、GND)を握っても出ているので
iRrig HD2の入力の問題なのか・・・
2021/10/24(日) 15:28:16.66ID:6tTsDuft0
んー、もしシングルコイルならそんなもんじゃね?
2021/10/24(日) 15:31:14.09ID:6tTsDuft0
あ、ケーブルだけでも拾うと思うよ
電源タップとかノイズ減になってるモノにケーブル近付けると拾うと思う
2021/10/24(日) 15:31:25.20ID:6tTsDuft0
ノイズ源
2021/10/24(日) 15:52:20.09ID:6tTsDuft0
そういえばX-Driveに入ってるゲートも自然で良い感じかも
2021/10/24(日) 16:35:16.21ID:CK8ltlgV0
機材をアルミホイルで包み焼きにしてみるとかどう?
861名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 817e-XT+M)
垢版 |
2021/10/24(日) 17:12:37.45ID:TrriAgZp0
アドバイスありがとうございます。

自己解決しました。

モンスターケーブルの1.5mだとノイズ拾う
無名の3mシールドでノイズ無くなりました!

これまでirigHDでモンスター1.5mで使ってたのですが
HD2からおそらく入力回路が変わったんだと思います
お騒がせ致しました
2021/10/24(日) 17:58:07.22ID:bI8orqlfp
マジか
俺もケーブル色々試そうかな
2021/10/24(日) 18:05:36.31ID:aqR3Y8VM0
最初は持て囃されてたけど
モンスターはNGって風潮になってるよな
2021/10/24(日) 20:16:51.79ID:yaLV9GyQd
ケーブルの問題によるノイズじゃないと思うが
単に長さの違いでPCから距離か向きが変わっただけじゃないのか?
865名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21b1-tItx)
垢版 |
2021/10/24(日) 22:05:56.61ID:QGmClxjG0
俺も昔モンスターケーブルのマイクケーブル買ったとき、4本中1本だけノイズ出ることあったなー
866名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9cf-2KZ2)
垢版 |
2021/10/24(日) 22:41:36.52ID:dEYdNimP0
シングルコイルというオチかな?
アースされてないとか?
2021/10/25(月) 07:47:26.45ID:dPG+bTDHd
ギターとPC間、色々場所変えたりしてもダメったのでシールドの問題なのは間違いないです。
ただモンスターが原因かもです。
ちなみにダンカンのハンバッカーと
ストラトのシングルどちらも同じでした。
868名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9262-6Sg8)
垢版 |
2021/11/05(金) 19:16:11.00ID:OhHXR5ED0
アンシミュ(BIAS→AmpliTube)
https://youtu.be/Oy4Yh3ggA5U?t=215
俺のアンシミュ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2638232.m4a
2021/11/05(金) 19:38:11.49ID:urk6NiBm0
>>868
アンシミュスレ反応なくなっちゃったかw
2021/11/05(金) 20:01:33.67ID:GWF2eh5+a
まぁこっちも即NGだけどなっ!
2021/11/17(水) 19:49:26.08ID:TUWpR+J+0
全然話題になってないけど、MacOS12 Montereyって
amplitube対応してる?
Big surのとき阿鼻叫喚だった記憶あるけど、今回は大丈夫なのか??
2021/11/17(水) 20:29:02.23ID:yP4IPX870
Amplitube開いたらYouTubeとか他のソフトやWebが全部止まるようになったんだけど直すことってできますか?
2021/11/18(木) 08:40:56.85ID:3RlOYPvpa
オーディオインターフェース買え
2021/11/18(木) 09:20:04.07ID:Mgt/D48ua
>>873
インターフェイス次いでやってます

前までは普通にマルチで出来たのに最近amplitube5開いたら他のソフトが全部止まるようになったので

Cubaseみたいに設定画面っぽいのもないしどうすれば
2021/11/18(木) 12:11:01.91ID:b34wpjtI0
スタンドアローンで起動したら色々止まるってこと?
設定画面って右上にある漢字の「三」みたいなボタン押して出るやつのことではなく??
2021/11/18(木) 13:41:52.20ID:3RlOYPvpa
逆にOS側が排他仕様のデバイスをいつの間にか使っている可能性もあるな
Windowsだったらタスクバー右下のスピーカークリックして確認
877名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7702-0EZc)
垢版 |
2021/11/19(金) 02:05:50.09ID:AbbLfhXf0
(´・ω・)「自分のも止まりますけどね
( ゚Д゚)「占有してるからね。ウインドーズのミキサーを通さずに直接デバイスを使うから」
2021/11/19(金) 03:06:00.00ID:wdPqvIZh0
とりあえず適当なDAW立ち上げておけばDAW上で使えるけどスタンドアローンできる意味ないからなんとかならんのかなぁ
2021/11/19(金) 08:44:35.73ID:X2vP5vV+0
>>875
>>876
Amplitube5を立ち上げたら他のソフト(cubaseやdavinciは音がでなくなりYouTube等ネットはずっと更新のぐるぐるマークになる)
が全然うまく起動せずファイルソフトに入ってる音楽も聞けない状態です
Cubaseなんかは設定画面で使用時に他ソフトも使えるみたいな画面があるんですけどAmplitubeだとなさそうなんですよね

サウンドデバイスも見てみたのですが何がダメなのかわからなくて

インターフェイスはaxe i/oです
2021/11/19(金) 09:36:07.43ID:7JdCpDJn0
>>879
同じ症状でハマった憶えがある。
その時は確かASIOの設定だった。
もしいまだに汎用のASIOALL使っていたとしたら可能性大。
2021/11/19(金) 13:50:53.44ID:+mgC0LyZ0
マルチクライアント対応のオーディオインターフェイス使おう
12asioモニタ、34デスクトップ音声とかにサウンドコントロールパネルで設定もするべ
2021/11/19(金) 15:30:49.25ID:gMPBPjKJd
LにギターRにベースを接続してそれぞれアンプ設定して同時に弾いて音出す設定できる?
2021/11/19(金) 17:26:06.52ID:gwX1y1QP0
>>881
AXEのインピーダンス調整が便利だからな…他のaiを使わないと解決しないのかと悩むね
884名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e62-Bx/2)
垢版 |
2021/11/19(金) 19:43:34.46ID:497FOHk30
これは中々だな〜と思ったAmplitubeのJazz Toneサンプル。
https://youtu.be/LnSADPKR1pw
885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-sMZJ)
垢版 |
2021/11/19(金) 20:14:27.34ID:wiXBy3td0
トーン絞ったら大体こんな感じにならない?
ジャズっぽいかな
フレーズがジャスの典型的なフレーズ弾いてるだけで
箱鳴り感がやはり無い335だから
175で弾くとまた違うだろうね
2021/11/19(金) 21:13:55.18ID:0VkXxMXz0
どちらかを48KHzもう片方を44.1KHzで再生するとうまく機能したことがあった
2021/11/21(日) 02:26:31.40ID:yxmzMW650
>>880
Amplitube5の三を開いたらてく
2021/11/21(日) 02:27:57.29ID:yxmzMW650
>>880
Amplitube5の三を開いたらtechnologyがasio
Input.outputはaxe io asioになってるんですがこれがダメということですか?
889名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef81-cb5S)
垢版 |
2021/11/21(日) 08:06:07.42ID:dLohZXn10
ウチのは入力出力ともにaxe ioになってる。Macだけど
2021/11/21(日) 11:36:03.26ID:+766u/vj0
>>888
俺の場合ハマったのはASIOforALLだったので何とも言い難いけど今はIK謹製のASIOで安定してる

「オレ環」と「オマ環」の違いがあるのでなんとも言い難いけどAmlitube5立ち上げたら音が出ないということに限って言うと
cubaseやブラウザとか音楽プレイヤの出力先をAmlitube5と同じ(あなたの場合なら axe io?)経由にすれば聞こえるようにならない?
こだわりがないならこれが解決の早道の気がする

Amlitube5と他のソフトでどうしても分けたいとなるとWindowsの設定のサウンド周りの入出力を慎重に整理する必要があるはず
ASIO for ALLではやったことあるけどすげぇ面倒くさかった(というか設定決め打ちの純正ASIOでできるか知らない)
2021/11/21(日) 11:42:18.35ID:0i6Z/mM+0
>>553は解決したんだろうか…
今まさに同じ症状で困ってる
2021/11/21(日) 12:22:33.16ID:+766u/vj0
>>891
細かいことは忘れたけどマイクロソフトのOnedriveを跡形もなくアンインストールしてからAmplitube5インストールすれば解決したと思う。
IKはMyDocument内にフォルダー決め打ちで作るんだけど、Onedriveにフックされて想定通外の挙動になる。
windowsアカウントに日本語使うとアウトと同じノリ。

注意点は普通にアンインストールしただけではローカル側にOnedriveのフォルダー残るし、パス設定も残るからそこら辺も完全削除が必須だったかと。

amplitube onedriveでググれば誰か解説してたはず
あと、ココの過去ログに詳しく経過を書き留めた気もする
2021/11/21(日) 12:27:15.08ID:0i6Z/mM+0
>>892
レスありがとうございます
もう一回しっかり読んでやってみます
2021/11/21(日) 13:59:39.74ID:0i6Z/mM+0
>>892
とりあえずonedriveをアンインストールして、残ったonedrive関係のフォルダを全部消して、amplitubeを再インストールしてみたのですが、やはりpresetsを読み込みません

自分も533の方と同じようにドキュメントがD直下にあるのですが、勝手にCドライブのドキュメントフォルダを参照する以上、この状態だと無理なんでしょうか
2021/11/21(日) 14:59:09.92ID:dTKUPDWHa
C:/Users/public/Documents/ フォルダを自前で作るか
DドツァイブのそれをCドライブにリンク張っちゃえば?

割としょうもない挙動だから、しょうもない対処法で解決するのでは
2021/11/21(日) 15:14:51.20ID:+766u/vj0
>>894
曖昧な記憶で申し訳ないんだけど、amplitube5の作りは最悪でCドライブのMyDocuments決め打ちだったと思う。だからDドライブはNGではないかと
amplitube4では誰かが回避策を公表してくれてたけど、5ではそれも使えなかったような
タコ仕様だよねぇ
ほとほと愛想が尽きかけてるんだけど、今まで注ぎ込んだ金と習得時間を考えるとなかなか...
2021/11/21(日) 15:23:15.16ID:+766u/vj0
>>894
あ、あと再インストールしたあとpresetsがどのフォルダーしてるか念のため確認を
俺のときは消したはずのフォルダーをしつこく指定したままだった。
MSあるあるというか、アンインストーラーでは使ってたフォルダーを物理削除しない故の挙動
2021/11/21(日) 19:11:34.20ID:QXDlUUi7d
>>895
>>896

C:/Users/public/Documents/ フォルダを自前で作ってコピーとシンボリックリンク両方試してみたけどやっぱりダメですねー

なんで勝手にpresetsフォルダの場所を決めるんでしょうかね
こっちに指定させたら何か問題でもあるんだろうか…

明日にでもIKにメールしてみます
レスありがとうございました
899名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffc9-I84g)
垢版 |
2021/11/23(火) 22:33:28.01ID:xxvyI7ku0
>>893
質問したものだけどなんかユーザーフォルダとかのドライブをc以外にしてると俺の環境だと無理っぽいんだよね多分。4だと問題無かったんだけどね。色々試したけど治る気配ないしどうせプリセット使わないでdaw上でしか使わないからもういいかなってなってる
2021/11/24(水) 23:47:07.69ID:MsfRWhLx0
>>890
ありがとうございます

色々やってみて結果的にダメだったのでインターフェイスのフォームウェアを一度アンインストールしてik multimediaから再ダウンロードしたら回復しました

まじで原因がなんだったのかがわからんのがモヤモヤするが
2021/11/25(木) 07:29:35.55ID:FFuHdBwb0
なんだかわかるんが改善
PCあるあるだよね モヤモヤわかるわ
2021/11/27(土) 16:37:39.24ID:0guF8EGk0
>>899
Ik multimediaのサポートからメールが来て色々試していたら、プリセットを読み込むようになりました。
自分もドキュメントフォルダがDドライブ直下にあります。

@OneDriveをアンインストールした事を伝えたら、もう一度インストールしろとの事

AOneDriveの設定からバックアップタブ→バックアップを管理→ドキュメントフォルダのバックアップの開始

BOneDriveの設定からバックアップタブ→バックアップを管理→ドキュメントフォルダのバックアップを停止

COneDriveのドキュメントフォルダを右クリックして「このデバイス上で常に保持する」をクリック

DなぜかDドライブのドキュメントの中身が消えたので、OneDrive→ドキュメント→Ik multimediaフォルダをDドライブ→ドキュメントにコピー

理屈はさっぱり分かりませんが、自分の環境ではこれでプリセットの読み込みもセーブもできるようになりました。
2021/11/27(土) 16:47:39.37ID:faqC7acfM
Amplitubeって全体のプリセットじゃなく、例えばラックの76のプリセットとか呼び出せない?
右クリックするとそれらしいメニューあるんだけどグレーアウトしてる
2021/11/27(土) 16:53:18.75ID:0guF8EGk0
Ikテクニカルサポートのフォームに長文を書いて送信したら、日本語は使えませんみたいな表示が出てイラッとしましたが、おま環問題にも関わらずサポートの方が親切に対応してくれました。

レスくれた方、ありがとうございました。
悩みが一つ片付いたーー
2021/11/27(土) 19:02:02.92ID:f/ILB0Ub0
>>904
896です。
貴重な新情報ありがとうm(_ _)m
自分なりに情報を咀嚼して何か分かったらまた書き込みます。
2021/11/27(土) 19:17:49.27ID:xOUkvHol0
CドライブとかDドライブとかってなんなの?
2021/11/27(土) 20:41:09.73ID:kcJmm95g0
>>906
windowsの都合でしょ
908名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr5f-FjpM)
垢版 |
2021/12/08(水) 12:34:34.31ID:jlWQLl2Qr
>>902
マジでありがとう。試してみる。出たばっかの時サポートに連絡したらシカトされたし不便さもそこまで感じなかっりで放置してたがやはり少し気持ち悪いから治るなら治したいな。
2021/12/09(木) 00:06:09.12ID:bCojMghA0
Aドライブ、Bドライブは見たことない人が多くなってそう。
2021/12/09(木) 02:13:06.97ID:ILSYKDmPa
んなもん20年ほど前に死滅したやろ
2021/12/09(木) 09:32:51.86ID:aYKwR46z0
まあmacもSSD標準なのにいまだにMacintosh HDだし
2021/12/09(木) 11:05:40.50ID:LLSKznjna
Hard Drive やで。知らんけど。
2021/12/09(木) 17:12:32.28ID:jcPkHEJM0
今は出し入れするドライブがないPCばっかりでおじさん困惑だよ
2021/12/09(木) 22:22:19.47ID:ZabDibpc0
MESA/Boogie 2 でるって。
いつ発売なんだろ
2021/12/10(金) 12:46:56.58ID:sCFSID3w0
>>914
もう買えそうだよ。
1とのバンドルしか割引対象にならないから様子見の予定。
2021/12/11(土) 05:51:50.18ID:lAtwgwj70
>>882
FLの場合、別々のミキサートラックにそれぞれAmplitude立ち上げて、inputをLR分けてやれば、お望みのことはできるんじゃないかな
917名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7c9-O3YQ)
垢版 |
2021/12/11(土) 11:42:13.44ID:ON7S1b3z0
メサ2音良いじゃん
918名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-cHd/)
垢版 |
2021/12/26(日) 14:17:18.10ID:b0IIA1j30
鈴木健治とAmplitube4
https://youtu.be/7XoQ_7uvhIc?t=623
2021/12/26(日) 23:26:37.25ID:IwKrC2XE0
amplitube ios 全部入りがキャンペーンでやすかったので買ってみた。
音も全然いいし、ドラムパターンがいろいろ入ってるので練習に使いやすくて気に入った。
PC版にもドラムパターンあればいいのに。
2021/12/27(月) 01:30:33.35ID:quQ9iHkpa
以上おじいちゃんの日記でした
921名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4960-2npk)
垢版 |
2022/01/03(月) 20:57:43.75ID:67CEIrxl0
コンパクトエフェクターと併用したい場合、接続はどうするのが正解ですか?
今は
ギター→エフェクターボード→AXE I/Osolo→amplitube(JC120)
教えて下さい。
よろしくお願いします。
922名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0662-2BqI)
垢版 |
2022/01/03(月) 21:16:58.38ID:74l+7nhl0
教えません。
自分で試行錯誤して答えを見つけてください。
2022/01/03(月) 23:57:21.73ID:UbHS2DAI0
なんでコンパクトエフェクター繋ぎたいんだろう?脳の構造が知りたい
924名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79a5-2BqI)
垢版 |
2022/01/04(火) 00:26:55.00ID:haicmlCR0
歪み系だったらコンパクトの方が数十倍良いしな
2022/01/04(火) 00:37:52.94ID:sqbe62MXd
>>921
エフェクターってコンパクトでもAmplitubeでも順番があるじゃん
つまりそれぞれの中でどれを使うかで変わると思うけど
例えばコーラスとディストーションならディストーションの後にコーラスをかけるのが普通でしょ?
それを考えれば自ずと答えは出ると思うけど
2022/01/04(火) 00:43:06.75ID:Gus6Gp2P0
>>921
そのためにリアンプ用アウトを使っても良い
録音時にはとりあえずアンプリのエフェクトで気分出しつつ生音録音しといて
あとで外に出して手持ちのエフェクトをかける
2022/01/18(火) 09:21:22.92ID:/Y2iDUBb0
Amplitube 体験版インストールしてみたんですけど
uiがクソ重くてイライラします
操作するたびにウインドウ固まって数秒単位で待ち時間発生します
Ryzen3600 32gb ssd500gb gtx970 なんですけどスペック足りてないんでしょうかこんなもんなんでしょうか
Bias fx はサクサクです
2022/01/18(火) 10:28:28.00ID:lFIo+/Mr0
>>927
おまかん
2022/01/18(火) 11:28:47.83ID:lK2o089cM
>>928
まじですか
情報探しやすいからシェア高い製品使うようにしてるんですけど困ったな
レスありがとうございます
2022/01/18(火) 12:44:50.81ID:lPXY8solM
>>927
私の勝手な思い込みかもしれんが、ソフトウェアを開発するときはintelに最適化されていると思われる。
2022/01/18(火) 14:46:07.33ID:elsLG712r
体験版は知らないけどRyzenで問題ないぞ
もうちょい問題切り分けられるようにしたほうがいい
2022/01/18(火) 15:22:03.03ID:bVRTO7xta
osのイメージバックアップ取ってまっさらwindows にインストールしてみます
ありがとうございます
2022/01/18(火) 15:43:02.91ID:wW+WTJcJ0
メモリ16GBのM1 Macだとバッファサイズ最小にしてもヌルヌルだぞ
2022/01/18(火) 18:39:40.19ID:86yZqbF5a
amplitube のバージョンを5.0.3に戻したいのですけど方法ありますか
2022/01/18(火) 21:59:01.16ID:i/jBeg7y0
2400Gで何の問題も無いな
2022/01/19(水) 00:27:11.82ID:ahkY4THZ0
Amplitube5で昔のナンバリングのときのようなCPU負荷設定できる?高中低のような
2022/01/19(水) 05:33:28.50ID:wWneVUjka
win環境のDTMでintel以外のCPU使う時に出る問題のほとんどはオーディオインターフェイスのドライバにあったりする。
2022/01/29(土) 01:31:48.17ID:Ord2/A4V0
MacのBig Surで5使ってるけど起動するたびに
ライセンス認証求め始めてめんどくさい
アプリ全部入れ直しても治らん
5.3のバグなのかプロダクトマネージャーのバグか
sample tankは大丈夫だから amplitubeの問題っぽいんだよな
2022/01/29(土) 14:39:43.61ID:dNIMwCVz0
>>938
アプリより初期設定ファイルを一旦捨ててみるとかしてみては
2022/01/30(日) 09:13:51.47ID:G7wLqGMg0
>>939
やってみるわ
ありがとう
2022/02/01(火) 02:10:11.67ID:WLPduVjQp
安うなる時期っていつ?
CSでなく無印アンプリ5の方が音ええんやろ?120ドルたけーにょ
2022/02/01(火) 12:34:35.87ID:30uizEFcM
先々月位にセールやってたのに
SEで6000円くらいじゃなかったっけ
2022/02/01(火) 14:25:08.73ID:q2mi2FWBa
今まさにセール中だろ
ドルじゃなくてユーロな
2022/02/01(火) 20:17:41.91ID:gM7zeB+Od
40%オフは今日までです。
2022/02/01(火) 21:57:17.11ID:spSsTZ9z0
>>941
CSと無印の音の差ってソースどこ?
2022/02/01(火) 23:21:53.80ID:3Cj8rl9HM
Volumetric Impulse ResponseとカスタムIRローダーのことだと思う
2022/02/02(水) 01:12:17.49ID:CJgSp9DW0
こういうのはCSには無いってことよ
https://www.youtube.com/watch?v=-vac5fHcaY4
2022/02/02(水) 02:23:06.78ID:ApoSG8kCp
Red Zeppelinの音はどのアンプとキャブ買ったら出ますか?
2022/02/02(水) 03:48:13.13ID:L7ONeP7b0
ペイジに聞くといい
2022/02/02(水) 09:32:40.41ID:VKn6Uqtya
持ってないギア表示されんの嫌だからアプデ止めてるのに初回起動のたびもっとギアあるでアプデおすすめ!みたいなこと聞いてくるのまじてウザい
2022/02/02(水) 10:48:09.83ID:l6PZqFgqa
非表示に出来るだろ
2022/02/02(水) 19:24:19.24ID:1Epmgdve0
>>946
>>947
さんくす理解した
音質面の差じゃなくて機能面の差ね
2022/02/02(水) 23:09:58.33ID:PY/LvCNsM
いやそれの有無が音質を左右するって話だと思うよ
2022/02/03(木) 06:08:27.66ID:Mm9YDUrb0
正確にはそれでしか出せない音がある、だけどね
結果として音が良いから必要な人は必要というだけ
2022/02/03(木) 13:59:20.93ID:F/YL+bnY0
実際アレ弄り倒してる人いるん?
2022/02/04(金) 02:44:38.38ID:tUHnO5u/p
そこが肝ちゃう?
リアルワールドでフルテンくんマイク鳥なんてパンピー環境じゃ無理ゲーなんやし
957名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM1f-W5tZ)
垢版 |
2022/02/25(金) 21:35:03.17ID:YZljnTC9M
このキャンペーンが今日までなのですがAmpliTube5をインストール(単体EXEにチェック)して、単体起動してDistortionにXDriveがあったら成功ってことでしょうか?
https://www.ikmultimedia.com/news/?item_id=12274
2022/03/18(金) 18:10:01.25ID:uSb7gmJ50
AT5のキャビセクションのROOMのアンビエンスの残響って若干左に定位しませんか?
リバーブとか
後刺しのROOM REVERBもWet100%にして確認すると左に流れていくような感じになる
デフォルトプリセット呼び出してから試しても同じでギターはちゃんと真ん中に定位してる
2022/03/18(金) 18:18:25.89ID:uSb7gmJ50
>>581でも同じ事書かれてるね
2022/03/18(金) 19:06:26.28ID:w3hfvJKka
同じ人の書き込みしゃね?
2022/03/18(金) 20:19:42.97ID:YHOC2IeSa
残響が左に寄っている問題
気になってIKにメールしたことありますよ
IKも把握しているバグと認めていて
改善するとは返信きたけど
まだ修正されていないですよね
2022/03/18(金) 20:25:33.18ID:uSb7gmJ50
まじすか みんな気にならないのかねえ
2022/03/18(金) 20:43:46.71ID:cLpi+D4Z0
>>962
気になってるから、ROOMをミュートして外部で別にかけるか、どうしてもROOM使いたいときはマイクの幅を狭めて使ってる
2022/03/19(土) 07:55:15.05ID:OCLpJAq1M
とりあえずDiode Overdriveをさせばどんなアンプもいい感じになるな
アナログの実機出してくれんかなコレ
2022/03/21(月) 21:32:32.08ID:03Orf3C90
MXR® Distortion+が元ネタみたいよ

https://beatcloud.jp/product/1649
2022/03/24(木) 00:28:57.64ID:g4usvrnwM
それかと思ったけどなんか違う感じなのよ
カリっとしたハイが出た歪みと
ミドルが出た歪みをブレンドしていく感じで。
文章にするとケンタみたいになるけどあれより粗野な音でいいんだよな
2022/03/24(木) 01:16:37.02ID:ixAVbtJE0
違います IKのオリジナルです
AT3のマニュアルからキャプりました
https://i.imgur.com/jyZXpH0.jpg
968名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM9e-wAOu)
垢版 |
2022/04/09(土) 08:53:29.75ID:Xr+Oux8LM
Custom IRで外部IRがアップされないのですが何か対策あります?
2022/04/09(土) 19:21:40.63ID:eXkH/BYH0
俺もだわ
何やってもIR読み込まないw
970名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM9e-wAOu)
垢版 |
2022/04/09(土) 20:11:51.22ID:WRRExqCsM
>>969
私はwindows10なのですが、Macですか? 5.4.0をインストールしたらAT 5自体が使えなくなったので、PCとの相性かな?と考えています
2022/04/09(土) 21:19:10.49ID:IYH9RwRT0
>>970
同じくwin10で5.4.0に更新したらdaw(ableton live)が起動しなくなりました。
5.3.0に戻したら起動しました。
972名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM9e-wAOu)
垢版 |
2022/04/09(土) 22:39:09.60ID:g2Spk3Z+M
>>971
私も同じです、cubaseもスタンドアロンも使えず、5.3.0に戻しました。celestion販売のgreen backを使いたいので何とかしたいところです。
2022/04/12(火) 19:27:19.87ID:Mh65FrXGd
M1マックでスタインバーグのオーディオインターフェース使うと相性悪くて困る
amplitubeのノイズ凄いことになってしまった
UR-RT2なんだけどamplitube使えないの痛すぎるから買い替えようか迷う
2022/04/12(火) 19:28:35.22ID:Mh65FrXGd
>>973
あ、すまん書くスレ間違えてた
スルーしてくれ
2022/04/14(木) 10:51:39.70ID:7Qa+sKg50
ToneNetいいな。いろんなプリセット試せる
2022/04/15(金) 06:05:13.72ID:POYJLRxM0
持っていないヤツが入ったプリセットを表示しない設定って出来る?
2022/04/16(土) 17:40:27.18ID:RvB6CVmkp
パワーコードしか弾かない俺も楽しめる
978名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17b1-0oAO)
垢版 |
2022/04/17(日) 02:29:34.18ID:7j4xky6u0
ひょっとしてAmpliTube 5 MAXにMESA/Boogie 2は含まれて無い!?( ゚д゚)
2022/04/17(日) 03:20:47.61ID:p3Mxh6zc0
>>978
含まれてないよ。Mesa/Boogie 2はAT5の発売後に出たから。
980名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17b1-0oAO)
垢版 |
2022/04/17(日) 10:18:11.67ID:7j4xky6u0
>>979
なるほどそういうことでしたか・・・。情報ありがとうございます。助かりました(;´Д`A
2022/04/17(日) 23:46:01.47ID:E+HSmTNw0
tone.netのがサイトでログインしても
Amplitubeではログインできてないとかエラー出て何も出てこないんだけど何だろ?
2022/04/18(月) 00:01:19.11ID:srsvmNz80
>>981
もしログイン時に error 103 が出ているんなら、Amplitubeを一度de-authorizeしてから
re-authorizeすると治ると思う。もしくは再インストールする。
2022/04/18(月) 00:15:09.88ID:Y5nOb94/0
>>982
おおおありがとー
オーソライズやり直しで出てきた!
2022/04/21(木) 23:35:36.77ID:Vq/oOuAZ0
ToneNETのプリセットって加齢臭がすごいな いや、それでええけどw
985名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdbf-Gc4Y)
垢版 |
2022/04/22(金) 09:10:31.95ID:WOQs4uPTd
質問です。
mac os high sierraでamplitube4のアンインストーラーが開けないから手動でアンインストールしようと思ってるんですけど
誰か詳しいやり方知りませんか?

dawはcubase8.5です
よろしくお願いします
2022/04/22(金) 11:26:49.80ID:Ak9uQaL80
>>985
普段からライブラリフォルダの中身を触ったりは慣れてる?
あちこちに関連ファイルがあるからライブラリの中をAmplitubeで検索するといいと思うよ
/ライブラリと~/ライブラリの両方ね
2022/04/24(日) 00:11:23.08ID:1AXLvPGI0
つAppCleaner
988名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62ca-dMjb)
垢版 |
2022/04/24(日) 16:36:50.25ID:+fdDOcFe0
Amplitubeのキャビネットの設定の「M」「S」のボタンの下にある「Φ」みたいなボタンは何を意味するんでしょう?
2022/04/24(日) 16:49:56.54ID:aOrhkC7cM
ロリ
2022/04/24(日) 16:57:22.92ID:7M8wQ+L90
>>988
位相反転 フェーズ
2022/04/24(日) 17:04:06.35ID:yQsnC/0e0
位相反転じゃないの?
992名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62ca-dMjb)
垢版 |
2022/04/25(月) 04:44:06.69ID:Tu3QyJUY0
>>990
>>991
ありがとうございます。
993名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f8ed-rYrL)
垢版 |
2022/04/25(月) 18:55:44.03ID:nPbRb/YY0
IK音源&プラグイン全詰め合わせ 2980円
Fabfilter total handle 1980円
Ozone advance 2980円
Cubase 12 pro 2980円

https://jp.mercari.com/user/profile/315874980

https://jp.mercari.com/user/profile/740384041
2022/04/25(月) 21:35:24.09ID:uxgQgJ1e0
消えてなくなりますように
2022/04/26(火) 00:36:37.38ID:YvWheFP20
ゴミ貼るなよ
2022/04/29(金) 17:25:42.54ID:phFXHO+C0
>>961
この問題なんだけど、他にも左に流れがちなリバーブって結構あんだよな
そういうアルゴリズムみたいなのあるのかもしれん
2022/04/29(金) 23:49:31.82ID:3jakQ6z7r
空間系の揃いはギターリグの方があるんでオクターブファズだけ拝借して音作りするのもありだな
2022/04/30(土) 00:09:03.92ID:Rur4YiKr0
GR6が一番実ペダルとの相性が良いプラグインなので不本意ながらメインになってる
本当はペダル多いHelixとかモデリング多いAT5使いたいんだけど
2022/05/11(水) 07:58:16.38ID:2qZ4SUIOH
ウィンドウ上部にあるフォルダアイコンやプリセット名の部分を押したときメニューがパッと出ずに1秒くらい待たされるのはおまかんでしょうか
2022/05/11(水) 10:35:01.68ID:XZ4ImN0o0
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1083日 3時間 49分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況