iZotope総合スレ 5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/04/10(水) 20:22:21.44ID:BzNT0Mdw
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして3行で書き込んでください
iZotopeについてのスレです
前スレ
iZotope総合スレ 4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1544494573/
iZotope総合スレ 2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1476527885/
iZotope総合スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1408410785/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/04/10(水) 20:38:50.11ID:hpy/4H7B
>>1
乙
乙
2019/04/10(水) 20:44:05.28ID:hpy/4H7B
2019/04/10(水) 21:02:39.28ID:4sadqvc+
>>3
もう終わったんじゃない。1Dayだって
もう終わったんじゃない。1Dayだって
2019/04/10(水) 21:19:26.28ID:sLh+b1T3
ttps://www.bhphotovideo.com/c/product/1356812-REG/izotope_10_rxe_rx_elements_audio.html
もう終わってる
もう終わってる
2019/04/11(木) 12:21:56.64ID:gIBU5Q/E
2019/04/11(木) 14:19:30.77ID:FsbLH9/d
>>6
どのみちAdvancedが必要になるからElementは買わなくていいよ
Post Production Suits3にするとinsight2が付いてくるから重複してなければこっちの方が断然お得
どのみちAdvancedが必要になるからElementは買わなくていいよ
Post Production Suits3にするとinsight2が付いてくるから重複してなければこっちの方が断然お得
2019/04/11(木) 15:14:49.26ID:PmBJdlvX
激安エレメントは踏み台にいいのよ
9名無しサンプリング@48kHz
2019/04/11(木) 16:07:24.47ID:rpW02Ewn シングルコイルギターのジーって音薄くするためにRX Elements使ってるけど上位版だともっときれいに消せるの?
2019/04/11(木) 16:11:27.49ID:5/D8hDOR
ノイズレスPU使ったほうがええよ
11名無しサンプリング@48kHz
2019/04/11(木) 20:08:32.63ID:q9Lp2weW 前スレのライセンス二台認証できるっていうのはデマだったのかな?
2019/04/12(金) 00:06:31.18ID:96+mQ9Tg
ライセンス認証の謎な部分
とりあえず一台だけPCで認証した その後そのPCが起動できない事態になって
別のPCに入れなおしたい これはどういう手順になるの? これがわからない
とりあえず一台だけPCで認証した その後そのPCが起動できない事態になって
別のPCに入れなおしたい これはどういう手順になるの? これがわからない
2019/04/12(金) 03:09:38.53ID:2q4Y6mMM
プラグインとか買ったこと一度もないの?
2019/04/12(金) 03:33:49.10ID:OiybtLZu
>>12
それは場合による
大抵は新しい環境で再認証すれば前の環境のが無効になるってだけだけど
俺が前ハマったのは
2ユーザーまで有効なライセンスだったけど
これを旧環境で一つ、新しい環境で一つ認証して埋まるここまではいい
旧環境は次第に使わなくなっててライセンス残したまま忘れて初期化して処分
さらに次の新しい環境で使おうと思って思い出しメーカーに連絡すると
旧環境でライセンスをパージしないと移すことができないって言われる
再発行するには購入証明が必要ってことで一月ちょっとかかった
それは場合による
大抵は新しい環境で再認証すれば前の環境のが無効になるってだけだけど
俺が前ハマったのは
2ユーザーまで有効なライセンスだったけど
これを旧環境で一つ、新しい環境で一つ認証して埋まるここまではいい
旧環境は次第に使わなくなっててライセンス残したまま忘れて初期化して処分
さらに次の新しい環境で使おうと思って思い出しメーカーに連絡すると
旧環境でライセンスをパージしないと移すことができないって言われる
再発行するには購入証明が必要ってことで一月ちょっとかかった
2019/04/12(金) 06:30:41.41ID:m4JGs2XK
そういう所ほんま糞
割れ対策なんだろうけど、割れユーザーは認証の手間一切不要で
ちゃんと金払ってるユーザーに面倒を押し付け、クラックは簡単にされる
金払って割れ使いたくなるね
やらないけど
割れ対策なんだろうけど、割れユーザーは認証の手間一切不要で
ちゃんと金払ってるユーザーに面倒を押し付け、クラックは簡単にされる
金払って割れ使いたくなるね
やらないけど
2019/04/12(金) 08:01:49.96ID:7NREbUvU
Ozoneのlearnボタンって実用的なの?
「これいいな」って思える?
まだ使い始めなんでよくわからない
「これいいな」って思える?
まだ使い始めなんでよくわからない
2019/04/12(金) 08:10:36.20ID:MklulgL6
とりあえずマニュアル見よっか
2019/04/12(金) 10:41:54.63ID:S0pTNSQF
今時PCに認証するタイプでアカウントが無いプラグインなんてあるか?
プロダクトが登録されたアカウントで問い合わせすればPCの認証なんてすぐ外せるだろ
プロダクトが登録されたアカウントで問い合わせすればPCの認証なんてすぐ外せるだろ
2019/04/12(金) 11:00:05.90ID:n9V4mZW1
>>14
今って大抵アカウントにライセンスと認証方法をひもづけてて
公式サイトにログインして使用中のライセンスを解除とかってできるメーカーあるけど
いまだにそういう方式ないの?
旧環境でパージしろってそれができないから新環境に移行するって想定してないのかこのメーカーw
今って大抵アカウントにライセンスと認証方法をひもづけてて
公式サイトにログインして使用中のライセンスを解除とかってできるメーカーあるけど
いまだにそういう方式ないの?
旧環境でパージしろってそれができないから新環境に移行するって想定してないのかこのメーカーw
2019/04/12(金) 11:01:03.71ID:scTMo0Uz
もしかしてIzotopeのメンテナンスでの人災を食らった人か?
Izotope以外で購入したらシリアル登録したときに記録される購入履歴が重要なんだな
Izotopeがサイトリニューアルした時に担当がやらかして購入履歴がなくなったユーザーもあってだな
そのまま購入履歴がなくなっていたら旧サイトのバックアップデータから探して復旧するまで時間がかかる
認証サーバーの方には登録されて動いているんだから速攻で出来るはずと思ったらそうではなかった
Izotope以外で購入したらシリアル登録したときに記録される購入履歴が重要なんだな
Izotopeがサイトリニューアルした時に担当がやらかして購入履歴がなくなったユーザーもあってだな
そのまま購入履歴がなくなっていたら旧サイトのバックアップデータから探して復旧するまで時間がかかる
認証サーバーの方には登録されて動いているんだから速攻で出来るはずと思ったらそうではなかった
2019/04/12(金) 11:02:55.49ID:GXvTt7iL
結局認証面倒だからiLokのドングルに入れてる
壊れるのは怖いけどこれでしか運用出来ないし
iLokCloud使えるようになってくれ
壊れるのは怖いけどこれでしか運用出来ないし
iLokCloud使えるようになってくれ
2019/04/12(金) 11:03:40.30ID:n9V4mZW1
認証方式が面倒なソフト売るだけうっておいてそれのリカバリーの仕組みがここまで糞とはおもわんかった
また人災でも起こされたら糞面倒だなこれ
また人災でも起こされたら糞面倒だなこれ
2019/04/12(金) 11:33:43.50ID:9Efvnd9w
2019/04/12(金) 13:37:45.73ID:TqxjicNZ
iZotopeはシリアル熟成で新バージョン狙える場合もあるけど
IKに熟成する意味あったっけ
IKに熟成する意味あったっけ
2019/04/13(土) 07:07:55.83ID:VwCkhOC+
ひとりウザいノリの奴がいるね
https://twitter.com/iZotopeInc/status/1116759163030294528
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/iZotopeInc/status/1116759163030294528
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/13(土) 13:56:36.09ID:XvUAbfrN
できますよー
開発中ですー
チームで把握してますー
解決おめでとうございますー
よかったですねー
開発中ですー
チームで把握してますー
解決おめでとうございますー
よかったですねー
2019/04/13(土) 19:42:25.63ID:tpHAZL4K
Exponential Audioの製品ってユーザー登録出来ないの?
JRRでバンドル買って、iLokライセンスは貰ったから使えてはいるんだけど、
シリアル無いからiZotopeのユーザー登録出来ないんだけど
JRRでバンドル買って、iLokライセンスは貰ったから使えてはいるんだけど、
シリアル無いからiZotopeのユーザー登録出来ないんだけど
2019/04/14(日) 00:45:32.80ID:wztSqdcO
バンドル品はできないことがある
29名無しサンプリング@48kHz
2019/04/14(日) 10:37:39.24ID:yIiBgGzD ExAudioバンドルをJRRで買ったけど、シリアル送られて来て、iZotopeに登録するようになってた
2019/04/14(日) 11:19:25.98ID:ZL+HKSS7
>>25
無視されててわろた
無視されててわろた
2019/04/14(日) 13:17:06.95ID:jiyzcoEM
>>29
そうなの?
俺のとなんか違うな。
俺の時はiLokライセンスが送られてきてそれをiLokマネージャに
登録して使う感じで、
そのiLokのコードをiZotopeのシリアル入れる所に入れても跳ねられた。
iZotope製品はProductPortalから入れる形に統合されて
楽になったと思ったのに出来なかったからがっかりしたんだけど
そうなの?
俺のとなんか違うな。
俺の時はiLokライセンスが送られてきてそれをiLokマネージャに
登録して使う感じで、
そのiLokのコードをiZotopeのシリアル入れる所に入れても跳ねられた。
iZotope製品はProductPortalから入れる形に統合されて
楽になったと思ったのに出来なかったからがっかりしたんだけど
2019/04/14(日) 14:59:54.75ID:+dgseT4A
iZotopeのHPによるとExの製品はiLokの方で登録して使ってくれとあり
実際iLokの方で登録ができて問題なく使用できる状況にあるが
同HPにはProductPortalにEx製品は対応していないとあり
また手動で同HPからシリアル(JRRなど外部から送られてきたものをそのままもしくは
iZotope社の登録様式に乗っ取ったシリアル)を入力してもはねられるというのが現状だ
今の所問題は起きていないのでもう少し様子を見てみようとは思っているが
実際iLokの方で登録ができて問題なく使用できる状況にあるが
同HPにはProductPortalにEx製品は対応していないとあり
また手動で同HPからシリアル(JRRなど外部から送られてきたものをそのままもしくは
iZotope社の登録様式に乗っ取ったシリアル)を入力してもはねられるというのが現状だ
今の所問題は起きていないのでもう少し様子を見てみようとは思っているが
2019/04/14(日) 18:59:13.19ID:A0aGqnwB
2019/04/14(日) 20:32:03.03ID:drj7T3lv
>>30
それツイッターの中の人じゃんw
それツイッターの中の人じゃんw
2019/04/14(日) 20:39:12.49ID:wztSqdcO
>>31
バンドルパッケージは時に厄介なのがあって
メーカーに登録できないパターンはアップデートできなかったりする
何を言ってるのかって思うかもしれないが
ようするにバンドルパッケージ品は一時的なライセンスしか付与する気がなく
正規品より格下の扱いになってる場合がある
それで安くしているパターンがたまにあるんだな
他社バンドルとかの場合は注意が必要
バンドルパッケージは時に厄介なのがあって
メーカーに登録できないパターンはアップデートできなかったりする
何を言ってるのかって思うかもしれないが
ようするにバンドルパッケージ品は一時的なライセンスしか付与する気がなく
正規品より格下の扱いになってる場合がある
それで安くしているパターンがたまにあるんだな
他社バンドルとかの場合は注意が必要
2019/04/17(水) 02:41:49.72ID:ZWstCRlW
上記の件について回答を得た
現時点では、ディーラーから購入したExponential AudioリバーブをあなたのiZotopeアカウントに登録する方法はありません。
ご不便をおかけして申し訳ありません。あなたのライセンスはiLokアカウントに登録されており、あなたのExponential製品を検証する必要がある場合、私たちはあなたのiLokアカウントをいつでも見ることができます。
現時点では、ディーラーから購入したExponential AudioリバーブをあなたのiZotopeアカウントに登録する方法はありません。
ご不便をおかけして申し訳ありません。あなたのライセンスはiLokアカウントに登録されており、あなたのExponential製品を検証する必要がある場合、私たちはあなたのiLokアカウントをいつでも見ることができます。
2019/04/17(水) 14:30:20.47ID:ioRS1olu
現時点ではってことは、、、
2019/04/17(水) 17:37:57.39ID:h3KoerKl
その辺はシステム移行準備中だそうだ。
39名無しサンプリング@48kHz
2019/04/25(木) 13:36:15.03ID:14gLfaHi >>36
本家に訊いたら同じ回答を得たよ。iLokに入ってりゃOK。サポートもしてくれるって
本家に訊いたら同じ回答を得たよ。iLokに入ってりゃOK。サポートもしてくれるって
2019/04/27(土) 22:13:46.07ID:LOyqgxI+
ozone8公式HP仕様説明の
「Available as module」と
「Available as plug-in」ってのが分からないんですが、
Available as plug-inにチェックがないとDAWのプラグインとしては
使えないってことですか?
サウンドハウスの説明にはOzone 8 StandardはDAWプラグインとして
使用可能と書いていますが、リストを見るとstandardで
「Available as plug-in」にチェックが入ってる項目はありません
「Available as module」と
「Available as plug-in」ってのが分からないんですが、
Available as plug-inにチェックがないとDAWのプラグインとしては
使えないってことですか?
サウンドハウスの説明にはOzone 8 StandardはDAWプラグインとして
使用可能と書いていますが、リストを見るとstandardで
「Available as plug-in」にチェックが入ってる項目はありません
2019/04/27(土) 22:32:16.12ID:VkB9fvBJ
モジュールはOzone自体の事でそれを立ち上げてその中で使えるもn
プラグインは単体でプラグインとして使える
Available as moduleって書いてあるのはOzoneを立ち上げてその中で使えるもので
Available as plug inは例えば「Ozone 8 EQ」みたいにプラグインの一覧の中にイコライザーとか単体で表示されててそれだけを使える
プラグインは単体でプラグインとして使える
Available as moduleって書いてあるのはOzoneを立ち上げてその中で使えるもので
Available as plug inは例えば「Ozone 8 EQ」みたいにプラグインの一覧の中にイコライザーとか単体で表示されててそれだけを使える
2019/04/27(土) 22:34:41.73ID:LOyqgxI+
2019/04/28(日) 18:41:19.38ID:MEMWX7JF
2019/04/28(日) 18:52:45.52ID:f8sMdiaF
2019/04/28(日) 18:53:37.81ID:MEMWX7JF
>>44
サンキューです!
サンキューです!
2019/04/28(日) 19:24:27.90ID:mLzIXY8k
どういたしまして
2019/04/30(火) 02:13:31.20ID:+1l6fwzM
M3限定セールやってたな。
アップグレード用の踏み台としてもお得だった…のか?
アップグレード用の踏み台としてもお得だった…のか?
48名無しサンプリング@48kHz
2019/04/30(火) 10:36:49.24ID:RmhEPDBN >>34
納得のウザさだな
納得のウザさだな
2019/04/30(火) 10:56:56.77ID:G+EGBWGI
M3っていう同人イベントにウザいやつ来てたよ
さり気なく隣で聞いてて中の人ですとか言ってたから間違いない
さり気なく隣で聞いてて中の人ですとか言ってたから間違いない
2019/04/30(火) 14:58:24.40ID:rRuDrSst
マジかよあのバカ文章こんな年齢のやつがやってんのか
てっきり若いのが調子にのって書いてるのかと
こんなに良い歳してTwitterでエゴサとメルマガ書くしか仕事もらえないのも仕方ねぇな
てっきり若いのが調子にのって書いてるのかと
こんなに良い歳してTwitterでエゴサとメルマガ書くしか仕事もらえないのも仕方ねぇな
51名無しサンプリング@48kHz
2019/05/02(木) 11:59:47.79ID:PMtmgL2B まとめブログとニコニコ動画で育ちました!みたいな臭いのする広報だと思ってたら本当にそんな感じのおっさんで軽く引いてる
2019/05/02(木) 13:48:03.05ID:mbKKy1W/
2019/05/02(木) 15:30:36.81ID:JYS50gLN
絶句してみたいね
2019/05/02(木) 18:20:20.00ID:r7lbgOeQ
全く目に入ってこなくて何の話かと思ってスルーして、今見直したらこんな所にいたのか
うざいのに存在感ないのね
うざいのに存在感ないのね
2019/05/03(金) 11:03:39.09ID:n8ago76e
日本のアイゾトピアンの皆さん、おはようございます!
うっざ
別にアイゾトピアンじゃねえわw
うっざ
別にアイゾトピアンじゃねえわw
56名無しサンプリング@48kHz
2019/05/03(金) 11:11:23.78ID:g3RLg9jW 俺はPhatmatikのころからアイゾトピアンだけど
2019/05/03(金) 13:00:22.87ID:gDZjlF6r
オフィシャルの場で変顔写真撮ってんじゃねえよ全く。というかこんな奴を雇う方が悪いか。誰だよ日本担当は。
2019/05/03(金) 16:10:36.49ID:SwEQlVcY
Phatmatikなつかしいな
2019/05/04(土) 17:40:44.68ID:MvTpo0KQ
2019/05/04(土) 20:21:35.59ID:5z+flY3K
アイゾトピアンズ
ttps://pbs.twimg.com/media/BUSlQRfCYAAm2ky.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/BUSlQRfCYAAm2ky.jpg
2019/05/07(火) 15:40:44.71ID:k7Bk6O5f
日本のtwitterになんか嫌悪感すら感じるとおもってたらどうりで中身通りなのかよ
2019/05/08(水) 00:45:52.99ID:My97yo8O
今からo8n2買うよりozone9待った方がいいですかね?
2019/05/08(水) 08:12:34.82ID:8L50r1HG
そのくらい自分で考えろよ
2019/05/08(水) 16:25:39.07ID:SytyTaSP
2019/05/08(水) 16:26:22.82ID:SytyTaSP
林先生も言ってる。
「今でしょ!」
「今でしょ!」
66名無しサンプリング@48kHz
2019/05/08(水) 18:50:40.03ID:WCrE5Tjz >>65
自ら寒くしていくスタイル嫌いじゃないよ
自ら寒くしていくスタイル嫌いじゃないよ
2019/05/10(金) 12:02:37.23ID:cVYcxAa8
このメーカーって何かセミナーちっくな事やるときいつも外人使ってるけど日本人で製品説明できる人おらんの?
2019/05/10(金) 18:22:39.92ID:g2s+wwkm
つまらんツイートてかリプ多いな
2019/05/10(金) 18:22:46.97ID:g2s+wwkm
>>67
自社製品の事を理解できてないから仕方ない できれたらとっくにやってるんだしそれが一番の販促なんだから
自社製品の事を理解できてないから仕方ない できれたらとっくにやってるんだしそれが一番の販促なんだから
70名無しサンプリング@48kHz
2019/05/11(土) 14:05:23.49ID:oB5pFv17 Cubase30周年記念特価だぎゃ
新規購入¥28,080
Cubase Pro 10(Full Version)は¥56,160の半額で¥28,080 (重要 USB-eLicenser が必要です)
クロスグレード ¥17,820
¥35,640の半額で¥17,820、証明書のご呈示が必要です
from Ableton Live Standard / Suite, Logic Pro, Pro Tools / Pro Tools HD, Cakewalk Sonar Platinum / Professional, FL Studio Signature / Producer, Digital Performer, Studio One Professional, Reason (from version 6) (重要 USB-eLicenser が必要です )
CUBASEの半額アップデートとアップグレード来た!!
UPDATE (半額)
from Cubase Pro 9.5 ¥10,800の半額で¥5,400
from Cubase Pro 9 ¥17,280の半額で¥8,640
from Cubase Pro 8.5 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 8 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 7.5 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 7 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 6.5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase 6 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase 5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase 4 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 10 ¥27,000の半額で¥13,500
from Cubase Artist 9.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 9 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 6.5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 6 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 4 ¥32,400の半額で¥16,200
新規購入¥28,080
Cubase Pro 10(Full Version)は¥56,160の半額で¥28,080 (重要 USB-eLicenser が必要です)
クロスグレード ¥17,820
¥35,640の半額で¥17,820、証明書のご呈示が必要です
from Ableton Live Standard / Suite, Logic Pro, Pro Tools / Pro Tools HD, Cakewalk Sonar Platinum / Professional, FL Studio Signature / Producer, Digital Performer, Studio One Professional, Reason (from version 6) (重要 USB-eLicenser が必要です )
CUBASEの半額アップデートとアップグレード来た!!
UPDATE (半額)
from Cubase Pro 9.5 ¥10,800の半額で¥5,400
from Cubase Pro 9 ¥17,280の半額で¥8,640
from Cubase Pro 8.5 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 8 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 7.5 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 7 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 6.5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase 6 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase 5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase 4 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 10 ¥27,000の半額で¥13,500
from Cubase Artist 9.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 9 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 6.5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 6 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 4 ¥32,400の半額で¥16,200
71名無しサンプリング@48kHz
2019/05/11(土) 14:05:54.37ID:oB5pFv17 UPGRADE(半額)だぎゃ
from Cubase Artist 9.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 9 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 6.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 6 ¥35,640の半額で¥17,820
UPGRADE(半額)
from Cubase Elements ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase LE(4 or higher) ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Al ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Essential ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Studio ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase SX ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase SL ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Sequel ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Artist 9.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 9 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 6.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 6 ¥35,640の半額で¥17,820
UPGRADE(半額)
from Cubase Elements ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase LE(4 or higher) ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Al ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Essential ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Studio ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase SX ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase SL ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Sequel ¥50,760の半額で¥25,380
2019/05/11(土) 15:23:06.08ID:IO0T4iVt
体験版切れたやつ起動したらトーナルバランスコントロール普通に使えるな
単体興味なければスタンダードだけ買ってトーナルは体験版ので十分かも
単体興味なければスタンダードだけ買ってトーナルは体験版ので十分かも
2019/05/11(土) 20:43:48.20ID:sSzJO2nA
2019/05/11(土) 21:14:47.53ID:IO0T4iVt
うん
バランスは見えるよ
ちなみに期限切れて再インストールしたけど全部普通に使えてるんだけどw
でも気に入ったからozoneアドバンスとneutronスタンダード買うことにしたよ
アドバンスどちらか一つ買えば付いてくるみたいだし、単体のサチュとイメージャーも良かった
バランスは見えるよ
ちなみに期限切れて再インストールしたけど全部普通に使えてるんだけどw
でも気に入ったからozoneアドバンスとneutronスタンダード買うことにしたよ
アドバンスどちらか一つ買えば付いてくるみたいだし、単体のサチュとイメージャーも良かった
2019/05/11(土) 21:17:54.09ID:IO0T4iVt
ちなみに最近PC不調で初期化したから自分の環境だけかも
ポータルには期限切れって出てるけど多分裏で日数カウントされて10日後に切れるかもしれない
ポータルには期限切れって出てるけど多分裏で日数カウントされて10日後に切れるかもしれない
2019/05/11(土) 21:21:06.19ID:nsyOb8k9
随分前から周知の事実じゃない
sawayakaさんですら毎回説明してるし
sawayakaさんですら毎回説明してるし
2019/05/24(金) 00:11:52.49ID:RtUXD8oD
OZONEにリファレンス曲取り込ませたあと、OZONEやNeutron立ち上げ直すと「アプリケーションエラー」でCubase再起動させないといけなくなるの俺だけ?
2019/05/24(金) 03:58:25.20ID:Xs+X/Y6L
はい
2019/05/24(金) 08:13:04.88ID:7tsvgkxx
ウチはネクターさんがcubase巻き込んで固まる_| ̄|〇
2019/05/24(金) 18:58:41.66ID:pvx4q189
バージョンすら書けない馬鹿ばっかりだな
どうせお布施サボってるんじゃないか
ちゃんとお布施しててそれなら、
10年以上前のOSとか糞スペPC使ってるオマカンだろ
どうせお布施サボってるんじゃないか
ちゃんとお布施しててそれなら、
10年以上前のOSとか糞スペPC使ってるオマカンだろ
2019/05/24(金) 21:07:12.10ID:08oV9xJu
>>80
O8N2とかNectar使う層だもの
O8N2とかNectar使う層だもの
2019/05/27(月) 18:55:21.60ID:2dSyA+1o
Ozoneちゃんはまだ出てこないの
2019/06/03(月) 14:08:31.66ID:MXQitIqD
ozone izotopeはpro tools 9では使えないのかな?
2019/06/06(木) 13:58:58.36ID:5uGRQBpr
いつのまにか本家で買ったのは、シリアル寝かせ対策されてる
85名無しサンプリング@48kHz
2019/06/06(木) 20:57:16.03ID:ngG52UXR 確かに記事だけじゃ対して新しい機能がないな
2019/06/06(木) 22:11:20.53ID:AJbrCaYX
Neutron 3
2019/06/06(木) 22:31:31.78ID:wOcjpf6o
コンプリート 7 アプデ辞めてNeutron3にするかな…
kontaktは5にしてある
kontaktは5にしてある
88名無しサンプリング@48kHz
2019/06/06(木) 23:04:35.13ID:3FZ2qjVL 3な
見えてこねえわ
あとOZONEと統合しろ
見えてこねえわ
あとOZONEと統合しろ
2019/06/06(木) 23:10:03.52ID:GqPvuB+L
neutron3デモした
OzoneやNeutronを良いと言う人ってモニターはどんな環境なのか?
OzoneやNeutronを良いと言う人ってモニターはどんな環境なのか?
2019/06/07(金) 01:08:53.93ID:0PnxlvMx
おれがラーメン二郎の美味さと人気がさっぱりわからない様に世の中好みが別れるって事さ
2019/06/07(金) 01:14:02.99ID:h9j2Lph6
モニター環境を知りたかっただけやで。
2019/06/07(金) 02:26:36.04ID:4aqi+WKa
目玉は音量バランスの提案なのね
果たして実用レベルなのだろうか
果たして実用レベルなのだろうか
2019/06/07(金) 05:47:35.69ID:6QuGg/kk
一つの結果を示してくれる先生だと思えばこういう製品は面白い
別に後からいじれるし
別に後からいじれるし
2019/06/07(金) 06:34:39.20ID:1ZzHCEN9
アシスタントがクソみたいなミックスしても初心者はそれが正解やと思うやん
だからちゃんとダメなものを判断出来る上級者しか使ったらダメな製品やで
だからちゃんとダメなものを判断出来る上級者しか使ったらダメな製品やで
2019/06/07(金) 07:58:47.00ID:I7/aMgry
neutronは各トラックが連携した、音被り解消すらできない(するなら被ってる箇所を表示させ、EQによる手動操作)時点で、ミックスには使えない。
各楽器の周波数特性に合わせ、最適化してるに過ぎない。
各楽器の周波数特性に合わせ、最適化してるに過ぎない。
2019/06/07(金) 08:14:10.01
64bitfloat非対応なら買わないよアイソトープさん
97名無しサンプリング@48kHz
2019/06/07(金) 08:46:10.95ID:dHEyjuZF 小さい音量じゃまず聴いてもらえないからドンシャリでも音圧上げられることに意味があるだろ
メジャーでリリースするならミックスもマスタリングもプロに任せて曲作ればいいし
つーか専門板でなんJ語使っているのが臭え
メジャーでリリースするならミックスもマスタリングもプロに任せて曲作ればいいし
つーか専門板でなんJ語使っているのが臭え
2019/06/07(金) 08:53:13.33ID:zEnyoZp/
彡(゚)(゚)「………」
99名無しサンプリング@48kHz
2019/06/07(金) 09:26:30.59ID:OuNO/Sae 自動でミックスダウンしてくれるAIソフト
他のはないの?
すっごい省力化になると思うんだけど
他のはないの?
すっごい省力化になると思うんだけど
2019/06/07(金) 09:42:53.88ID:xxxeJzY+
AIによるミックス/マスタリングはあくまで参考にってのがiZotopeの考えやぞ。
101名無しサンプリング@48kHz
2019/06/07(金) 09:48:41.03ID:Q6gj/mDn Twitter広報もしつこくそこには触れてるしな。謎の上から目線で
102名無しサンプリング@48kHz
2019/06/07(金) 12:22:53.78ID:B1FGRgvg neutron買った奴評判教えろ
2019/06/07(金) 12:53:49.23ID:I7/aMgry
>>99
巷でAIによるオートEQを謳ってる、Gullfossやsmart:EQ2は、基本的に2mix用かつ他トラックとの帯域干渉の解消については専門外。
知る限り、唯一それっぽいことができるのは、clear mixerかな。
この分野に関しては、未だ発展途上な印象だわ。
https://bakuage.com/assets/vst/clear_mixer_demo/README.html
巷でAIによるオートEQを謳ってる、Gullfossやsmart:EQ2は、基本的に2mix用かつ他トラックとの帯域干渉の解消については専門外。
知る限り、唯一それっぽいことができるのは、clear mixerかな。
この分野に関しては、未だ発展途上な印象だわ。
https://bakuage.com/assets/vst/clear_mixer_demo/README.html
2019/06/07(金) 13:02:54.43ID:sPk4PN22
帯域被りを検出して表示できるなら、被ってる帯域のイコライジング設定も半自動化できそうなもんだけどね。neutron4のために温存してるのかしら。
2019/06/07(金) 13:04:32.65ID:8zCaq9q3
MPB2買ってO8N2買ってRX5を6に上げてと色々個別に追加しちゃったからその後なかなかアップグレードできてない
今回は下のアップグレードで一気に新しくしようかなと目論んでるがozoneが気になる
Music Production Suite 2.1: Upgrade from Music Production Suite 1, Music Production Bundle 1-2, or Post Production Suite 1-2 $299
includes: Nectar 3, Celemony's Melodyne 4 essential, RX 7 Standard, VocalSynth 2, Insight 2, Ozone 8 Advanced, Neutron 3 Advanced, and much more.
今回は下のアップグレードで一気に新しくしようかなと目論んでるがozoneが気になる
Music Production Suite 2.1: Upgrade from Music Production Suite 1, Music Production Bundle 1-2, or Post Production Suite 1-2 $299
includes: Nectar 3, Celemony's Melodyne 4 essential, RX 7 Standard, VocalSynth 2, Insight 2, Ozone 8 Advanced, Neutron 3 Advanced, and much more.
2019/06/07(金) 13:14:34.96ID:I7/aMgry
2019/06/07(金) 13:17:50.16ID:I7/aMgry
2019/06/07(金) 13:41:05.41ID:qb9iEy13
>>104,106
出来たとしてもそれなりのクオリティまでAIを学習させないとイカンやろ。
出来たとしてもそれなりのクオリティまでAIを学習させないとイカンやろ。
109名無しサンプリング@48kHz
2019/06/07(金) 13:46:20.73ID:uVLOyQEG MPB2→2.1アップグレードををJRRで80何ドルかで買った。すぐには使わないけどまぁお布施だね
2019/06/07(金) 14:16:28.10ID:WMNaFYoQ
小数点以下のアプデで金取るのか・・・
2019/06/07(金) 14:55:22.75ID:urdqGa09
AI系は基本的に50点を取るものだから
50点以下の人が使って底上げにするか
50点をサクッと取らせてから、自分で加点して盛る時短に使うかの二択だろ
50点以下の人が使って底上げにするか
50点をサクッと取らせてから、自分で加点して盛る時短に使うかの二択だろ
2019/06/07(金) 15:24:41.22ID:WRn7Uftt
>自分で加点して盛る時短に使うかの二択だろ
それができる人は50点をサクッと取らせる意味があまりない気がする
既に自分好みのミックス用プロジェクトファイルなんかもテンプレとして持ってるだろうし
もはや最初から自分でやったほうが合理的やな・・・w
まあ使い込んでみたら今後そのテンプレにN3を加える価値があると思えるかもしれないけどね
それができる人は50点をサクッと取らせる意味があまりない気がする
既に自分好みのミックス用プロジェクトファイルなんかもテンプレとして持ってるだろうし
もはや最初から自分でやったほうが合理的やな・・・w
まあ使い込んでみたら今後そのテンプレにN3を加える価値があると思えるかもしれないけどね
2019/06/07(金) 16:09:59.24ID:urdqGa09
オートメーションとかと同じだろう
そりゃ全部自分でやれれば良いんだけど、そんな時間はないから美味しいとこだけ書くっしょ?
AI系は手を付けてない、その他の部分をサクッと任せるのに適してるんだよ
だから "時短" だと言ってる
そりゃ全部自分でやれれば良いんだけど、そんな時間はないから美味しいとこだけ書くっしょ?
AI系は手を付けてない、その他の部分をサクッと任せるのに適してるんだよ
だから "時短" だと言ってる
2019/06/07(金) 16:53:55.30ID:MzZ2Kebm
>>102
neutronちゃんかわいい
neutronちゃんかわいい
2019/06/07(金) 17:25:16.96ID:7KZEUu3w
N2スタンダード版買ったばかりか知らないけど
無料アップグレードだけじゃなくタダでrelayもらえた
太っ腹だな
無料アップグレードだけじゃなくタダでrelayもらえた
太っ腹だな
2019/06/07(金) 17:35:32.75ID:S+gP+I6j
>>109
おれも迷ってるんだけど、これって今度はozoneの新しいの出たら2.2とかになってまたお布施かかるんだろうね。
おれも迷ってるんだけど、これって今度はozoneの新しいの出たら2.2とかになってまたお布施かかるんだろうね。
2019/06/07(金) 17:37:40.83ID:7KZEUu3w
無料と思いきやrelay使えるのアドバンスだけかよ
結局買うしかないのか
結局買うしかないのか
2019/06/07(金) 18:31:49.11ID:s8rff6XY
neutron3ってどこでアプグレ出来るんだろ?
2019/06/07(金) 18:44:52.63ID:6HPxlNqh
izotope公式で出来るが案外割高。149ドルの3%引きクーポンで141ドルくらいになる
素で買うならどこよりも安いだろうが、楽天スーパーセール期間中なのでいろいろやれば2000円くらいは安くつく
素で買うならどこよりも安いだろうが、楽天スーパーセール期間中なのでいろいろやれば2000円くらいは安くつく
2019/06/07(金) 20:17:26.60ID:s8rff6XY
ありがとう!
2019/06/08(土) 01:14:43.94ID:43RNhqum
JRRはforum効くから、149ドルが134ドルになるよ
2019/06/08(土) 04:53:05.56ID:/Axrpu3g
izotope製品は何も持ってないが
MPS最新を今から新規でお得に買うのは何が良い?
JPRとかでそのまんまMPS2.1を$599で買う以外ないかな
MPS最新を今から新規でお得に買うのは何が良い?
JPRとかでそのまんまMPS2.1を$599で買う以外ないかな
2019/06/08(土) 05:22:33.54ID:43RNhqum
完全新規で買うなら、タイミング的には止めとけ、もう少しだけ待てって感じだと思うよ
N3入りの、今のMPS2.1を買っても、入ってるのがOZONE8なんだよ
いつものパターンだと、もうOZONE9はスタンバってて、リリース待ちしてる状況だと思う
N3の販売が落ち着いた頃にO9を出して、同時にMPSが2.2になるんじゃないかと
今2.1買うと、そこでアップグレード代金が…みたいな事になりそうな気がする
7月あたりにぶつけてくると思うから、待てるなら8月頃まで様子見するのが良いに一票
N3入りの、今のMPS2.1を買っても、入ってるのがOZONE8なんだよ
いつものパターンだと、もうOZONE9はスタンバってて、リリース待ちしてる状況だと思う
N3の販売が落ち着いた頃にO9を出して、同時にMPSが2.2になるんじゃないかと
今2.1買うと、そこでアップグレード代金が…みたいな事になりそうな気がする
7月あたりにぶつけてくると思うから、待てるなら8月頃まで様子見するのが良いに一票
124名無しサンプリング@48kHz
2019/06/08(土) 06:39:28.91ID:6TcGyDJr MPSAdvance持ちの優遇アップグレードが無くなったの腹立つわ
Any iZotope softwareでまとめやがってクソが
Any iZotope softwareでまとめやがってクソが
2019/06/08(土) 10:30:00.09ID:mRNMlO/3
2019/06/08(土) 11:17:20.12ID:5OVuMnPY
N3ADVの体験版落としたけどN2の体験版の有効期限過ぎてたせいか
自動音量調整は結局使い物になるのかな?(N3Sは持ってる)
ギターが端っこで極小さくなってるようなミックスも珍しくないし結局好みだよね
TBCが有能なのでいらない気がするけど
そこまで必要性を感じないので欲しければ
123が言うようにozone9が出そうなので待ってバンドル買ったほうが良さそうだな
自動音量調整は結局使い物になるのかな?(N3Sは持ってる)
ギターが端っこで極小さくなってるようなミックスも珍しくないし結局好みだよね
TBCが有能なのでいらない気がするけど
そこまで必要性を感じないので欲しければ
123が言うようにozone9が出そうなので待ってバンドル買ったほうが良さそうだな
2019/06/08(土) 11:18:29.16ID:5OVuMnPY
訂正
N3ADVの体験版落としたけどN2体験版の有効期限過ぎてたせいか使えなかった
自動音量調整は結局使い物になるのかな?(N3Sは持ってる)
ギターが端っこで極小さくなってるようなミックスも珍しくないし結局好みだよね
TBCが有能なのでいらない気がするけど
個人的にそこまで必要性を感じないので欲しければ
123が言うようにozone9が出そうなので待ってバンドル買ったほうが良さそうだな
N3ADVの体験版落としたけどN2体験版の有効期限過ぎてたせいか使えなかった
自動音量調整は結局使い物になるのかな?(N3Sは持ってる)
ギターが端っこで極小さくなってるようなミックスも珍しくないし結局好みだよね
TBCが有能なのでいらない気がするけど
個人的にそこまで必要性を感じないので欲しければ
123が言うようにozone9が出そうなので待ってバンドル買ったほうが良さそうだな
2019/06/08(土) 12:01:20.22ID:CUyG9PMK
2019/06/08(土) 12:01:45.54ID:CUyG9PMK
>>125
とういうか腐るほどレビューあるだろうが
とういうか腐るほどレビューあるだろうが
2019/06/08(土) 12:28:43.69ID:Sql8iXCI
intensity、デモ触ってみたけどなんだか微妙に詰まった感のある音になるように感じてあまり好みではなかった。
音圧は上がるけどアタックが死ぬのかなぁ、分からんけど。
アタック感に重きを置いていないアコースティックな曲とかにならハマるのかもしれない。
好みの問題だけど、自分ならこの用途ならWavesのMixCentricとかの方がパキッとしたテイストに仕上がるから好き。
音圧は上がるけどアタックが死ぬのかなぁ、分からんけど。
アタック感に重きを置いていないアコースティックな曲とかにならハマるのかもしれない。
好みの問題だけど、自分ならこの用途ならWavesのMixCentricとかの方がパキッとしたテイストに仕上がるから好き。
2019/06/08(土) 12:54:53.61ID:/Axrpu3g
>>123
なるほど、そうかぁ
自分はnectarやneutron 、RXあたりがお目当てなんで
ozone8でも6万円そこそこでizotope一家を一式揃えられれば良いかなって感じではあるんだけど
別に急ぐわけでもなく
ozone9が出た時にも新規6万円辺りでMBSのセールあるんだろか?というところですね
なるほど、そうかぁ
自分はnectarやneutron 、RXあたりがお目当てなんで
ozone8でも6万円そこそこでizotope一家を一式揃えられれば良いかなって感じではあるんだけど
別に急ぐわけでもなく
ozone9が出た時にも新規6万円辺りでMBSのセールあるんだろか?というところですね
2019/06/08(土) 12:56:58.67ID:/Axrpu3g
あ、MBSじゃなくてMPS、、
2019/06/08(土) 13:33:31.02ID:43RNhqum
好みの問題か、用途の違いかなぁ
俺は世間一般では評価の高いGULLFOSSとかより、INTENSITYの方がヌケが良い音が作れると感じてて
そっち用途だとINTENSITY使う事が多いな
俺は世間一般では評価の高いGULLFOSSとかより、INTENSITYの方がヌケが良い音が作れると感じてて
そっち用途だとINTENSITY使う事が多いな
2019/06/08(土) 17:42:42.85ID:+jLdymT2
N3の目玉機能はちょっと使えない感じだなあ。わざと隠し味にしたい音とかも容赦なく合わせてくるから
やっぱ各チャンネルごとの調整は手作業で必要十分かなという結論に落ち着いた
主要音だけを選択すればいいんだろうけど、この程度ならわざわざ自動化する必要すらない気がする
まだまだこれからの機能という感じがしたね。という内容をもちまして、私からの見送りの口実とさせていただきます
やっぱ各チャンネルごとの調整は手作業で必要十分かなという結論に落ち着いた
主要音だけを選択すればいいんだろうけど、この程度ならわざわざ自動化する必要すらない気がする
まだまだこれからの機能という感じがしたね。という内容をもちまして、私からの見送りの口実とさせていただきます
135名無しサンプリング@48kHz
2019/06/08(土) 18:23:34.30ID:nsbKbudk これってファミレスの様に誰が作ってもそこそこ食える料理みたいなもんだろ
常に締め切りに追われてるプロならこの手の時短ツールは意味あるけど締切もなく趣味でやってる素人ならちゃんと学んであーでもないこーでもないとやる方が楽しいと思うけどな
出来たもんがたとえ変に聞こえてもこれで良いんだど脳死してこれ以上いじらない層は一定数いるだろうしSF映画の様にAIに支配される世の中も現実味を帯びてくる
常に締め切りに追われてるプロならこの手の時短ツールは意味あるけど締切もなく趣味でやってる素人ならちゃんと学んであーでもないこーでもないとやる方が楽しいと思うけどな
出来たもんがたとえ変に聞こえてもこれで良いんだど脳死してこれ以上いじらない層は一定数いるだろうしSF映画の様にAIに支配される世の中も現実味を帯びてくる
2019/06/08(土) 18:36:28.50ID:ga53btrc
>>133
同意だわ。
Gullfossもsmart:EQ2もINTENSITYも持ってるけど、一番使うのはINTENSITY。
次に特定の楽器のみ立たせたい時はsmart:EQ2かな。
PSPのVintageWarmer2もかなり使用頻度高い。
同意だわ。
Gullfossもsmart:EQ2もINTENSITYも持ってるけど、一番使うのはINTENSITY。
次に特定の楽器のみ立たせたい時はsmart:EQ2かな。
PSPのVintageWarmer2もかなり使用頻度高い。
137名無しサンプリング@48kHz
2019/06/08(土) 22:12:09.24ID:AXHgxbOk138名無しサンプリング@48kHz
2019/06/08(土) 22:35:25.95ID:VMsFAox+ 寝かしておいたneutron2のシリアルを使う時が来たか!
2019/06/08(土) 23:08:14.89ID:43RNhqum
どうだろうね
不良在庫になるパッケージ品のみ…って可能性もなくはない
不良在庫になるパッケージ品のみ…って可能性もなくはない
2019/06/08(土) 23:27:52.77ID:+cUclEIZ
5月上旬に2買ったが3への無償アップグレードコードが来た
2019/06/09(日) 00:13:06.99ID:Ufhig8Kl
142名無しサンプリング@48kHz
2019/06/09(日) 00:31:50.14ID:3G2P/ArG 触るなよ
2019/06/09(日) 01:10:29.56ID:FwVg/9Hz
>>141
俺の場合、この手のツールって悩んでる時の提案をくれるものだと思ってる
なんかしっくり来ないから、取りあえず使って見るか…的な?
でもって、プリセットが多い分、提案が一つのGULLFOSSよりは
状況にハマるパターンが見えやすいんだよ
俺の良くした音を聴け!! ってタイプのAIとは違って
こんなんどうよ? いくつかのパターンを見せてくれて、近いのを選んで追い込めるのが利点
感覚的な話だけど、Gullfossやsmart:EQ2(俺も持ってるw)はブースター
INTENSITYはバランサーとでも言えばいいのかな
俺の場合、この手のツールって悩んでる時の提案をくれるものだと思ってる
なんかしっくり来ないから、取りあえず使って見るか…的な?
でもって、プリセットが多い分、提案が一つのGULLFOSSよりは
状況にハマるパターンが見えやすいんだよ
俺の良くした音を聴け!! ってタイプのAIとは違って
こんなんどうよ? いくつかのパターンを見せてくれて、近いのを選んで追い込めるのが利点
感覚的な話だけど、Gullfossやsmart:EQ2(俺も持ってるw)はブースター
INTENSITYはバランサーとでも言えばいいのかな
2019/06/09(日) 05:14:44.10ID:Ny9iERvT
intensityは、EQでの音抜け調整に比べて副作用が少ないから、単純に素材としてのクオリティが上がる。
バランサーというより、使い方間違えると明瞭化し過ぎて、逆にバランス崩しかねないけどねw
バランサーというより、使い方間違えると明瞭化し過ぎて、逆にバランス崩しかねないけどねw
2019/06/09(日) 05:19:48.05ID:Ny9iERvT
gullfossは動的とはいえ所詮EQなんで、副作用(犠牲になるもの)が多い。
smart:EQは使用目的が明確なら、時短で効果的かな。プリセットもあって使いやすいし。
smart:EQは使用目的が明確なら、時短で効果的かな。プリセットもあって使いやすいし。
2019/06/09(日) 05:24:05.20ID:Ufhig8Kl
んーなるほど。使いようというわけか。
2019/06/09(日) 06:23:30.84ID:Wxq7IfI+
実力わからない人のレビュー見て何か意味あるの?
2019/06/09(日) 07:02:13.75ID:tWGGKsrs
実力ある人は名も売れてるためいい事しか書きません
149名無しサンプリング@48kHz
2019/06/09(日) 08:22:47.80ID:+gWhp8fG 素人の感想文書くのは自由だがここのレビューみて購入に至ったやつはアホだと思う
2019/06/09(日) 15:24:40.69ID:FwVg/9Hz
という素人のスレ感想文を書くのは自由だけど、その書き込み見て購入の是非を決めるヤツはアホって事だよな
2019/06/09(日) 15:31:15.28ID:z/HRZ1In
そんなことよりOzoneちゃんまだ?
2019/06/09(日) 15:38:22.37ID:linCF5U3
>>150
いやそうはならんやろ
いやそうはならんやろ
153名無しサンプリング@48kHz
2019/06/09(日) 16:11:23.68ID:3Mcbf5gh レコードの所か
ずいぶんと有名で大手になったなあ
ずいぶんと有名で大手になったなあ
154名無しサンプリング@48kHz
2019/06/09(日) 17:53:13.14ID:w0jpZcph >>151
ozoneは秋ぐらいって聞いた
ozoneは秋ぐらいって聞いた
2019/06/09(日) 20:13:23.78ID:qeuvMDOU
飲ま飲まイェイ
2019/06/09(日) 22:44:12.05ID:0PoZqopx
マイアヒ〜
2019/06/10(月) 01:40:05.03ID:MyZU9dhd
おまえらOzoneとneutron買い漁るって、まーじ耳大丈夫か
2019/06/10(月) 19:48:29.77ID:bduDBboi
DTMブロガーによるステマエグいし…
胡散臭すぎて言葉を失う
良いミックスを求めるなら結局自分の耳が理解してなきゃダメじゃね
胡散臭すぎて言葉を失う
良いミックスを求めるなら結局自分の耳が理解してなきゃダメじゃね
2019/06/10(月) 19:52:47.73ID:YYiup2B3
本物のステマもあるけど、企業臭がするものは全部ステマ!! って言っちゃうのも
キッズすぎて頭を抱えるよ
日本の良い未来を期待したくても、上も中も下も、アホが徒党組んでバカやりたい放題すぎる
キッズすぎて頭を抱えるよ
日本の良い未来を期待したくても、上も中も下も、アホが徒党組んでバカやりたい放題すぎる
2019/06/10(月) 19:53:11.72ID:YYiup2B3
キッズってよりへたれオタクか
2019/06/10(月) 20:13:53.95ID:bduDBboi
このスレ見て買うかどうか迷ってる人に言っておくけど
仮にizotopeの自動ミックスが完璧でも自分の耳がいい音を知らないと
そこから低域をブーストしたり高域鋭くしたり…ひどいときは知らずに音割れさせ崩壊する
結局のところ技術は今のところ金じゃ買えない
経験含めた素人の感想だから聞き流してくれても構わない
俺には大体のDTMブログは買わせることを目的としてるように見える
仮にizotopeの自動ミックスが完璧でも自分の耳がいい音を知らないと
そこから低域をブーストしたり高域鋭くしたり…ひどいときは知らずに音割れさせ崩壊する
結局のところ技術は今のところ金じゃ買えない
経験含めた素人の感想だから聞き流してくれても構わない
俺には大体のDTMブログは買わせることを目的としてるように見える
2019/06/10(月) 20:43:42.80ID:wOehl4TP
そりゃアフィ目的やし
2019/06/10(月) 21:00:40.21ID:6sy35hf1
EQとか個別だとNeutron2のほうがわかりやすい気がする
UIが
UIが
2019/06/10(月) 21:44:22.46ID:Yt8IxANV
音質だけなら使えるけと挿すと数ミリ秒遅れるから嫌い
周波数に注意払ってるときに時間がズレてるの結構気が付かないんだよね
全部終わってなんかさっぱり魅力無くなってると思ったらOzoneやらneutronやらtrashが遅らせてバラバラになることがよくある
音は満足だけど使いづらすぎるわ
周波数に注意払ってるときに時間がズレてるの結構気が付かないんだよね
全部終わってなんかさっぱり魅力無くなってると思ったらOzoneやらneutronやらtrashが遅らせてバラバラになることがよくある
音は満足だけど使いづらすぎるわ
2019/06/10(月) 21:45:34.62ID:Tup6sCTH
とりあえずブラックフライデーに新mps来てくれそれまで待つ
2019/06/10(月) 21:50:21.36ID:7+CKMMN7
かなり軽くなったらしいけど音質変わった?
2019/06/10(月) 21:57:13.44ID:JzNjv8b9
自動アシスタント機能を一切使わずにプリセット適当に選んで
トーナルバランスコントロールを参考にミックスしてる派だけど
少数派なのかな?
トーナルバランスコントロールを参考にミックスしてる派だけど
少数派なのかな?
2019/06/11(火) 00:57:50.59ID:xyDFALA3
169名無しサンプリング@48kHz
2019/06/11(火) 17:46:37.85ID:rTkboEop >>161
いかにもな日本式経験主義ですね〜天才とかセンスの固まりなやつとかもこの世にはいますで
いかにもな日本式経験主義ですね〜天才とかセンスの固まりなやつとかもこの世にはいますで
2019/06/11(火) 19:44:48.23ID:8B9BSuI2
理論的には正しいとは思うのだけど
人間がいくらチンパンジーに説いた所で、チンパンジー社会での常識は覆らないから
理解できない人に理解させようってのは不可能じゃないかね
人間がいくらチンパンジーに説いた所で、チンパンジー社会での常識は覆らないから
理解できない人に理解させようってのは不可能じゃないかね
2019/06/11(火) 22:28:11.11ID:eEvZlFet
>>169
ONが使えると思う奴はその時点でまるでセンスないと思うよ。nectar3もだ
ONが使えると思う奴はその時点でまるでセンスないと思うよ。nectar3もだ
2019/06/11(火) 22:31:01.01ID:eEvZlFet
いつかはおお!すげぇ!って思いたいんだけど、音方向の方針のリーダーを変えない限り、どんなにバージョン重ねてもダメ臭く思えてきた
あんな音のEQで簡単にブースト組み込んでるのは無いわ
あんな音のEQで簡単にブースト組み込んでるのは無いわ
2019/06/11(火) 23:57:00.33ID:pKtULfou
自動ミックスが合わない人はいるだろうけど、
Ozoneとneutronって別に絶対自動でやらないといけないわけじゃないし、普通に従来通り自分で調整して使う分にはいいソフトだと思うよ。
Ozoneとneutronって別に絶対自動でやらないといけないわけじゃないし、普通に従来通り自分で調整して使う分にはいいソフトだと思うよ。
2019/06/12(水) 01:30:59.49ID:M/ywVeCE
neutron3advの機能すごいけど、
あれ使うためにDAWのフェーダーを全部0にするのめんどいね。
打ち込みやアレンジとMIXを完全に分けてる人は良いけど、作りながらMIXするときはちょっと不便だなあ。
あれ使うためにDAWのフェーダーを全部0にするのめんどいね。
打ち込みやアレンジとMIXを完全に分けてる人は良いけど、作りながらMIXするときはちょっと不便だなあ。
175名無しサンプリング@48kHz
2019/06/12(水) 01:54:02.26ID:p7q+u8Sl ミックスとマスタリングに自信がある人が自分でやった音源とアシスタント通しただけの音源を比較で上げてくれたらいいのになぁと思いました
2019/06/12(水) 02:26:11.81ID:TWfBhuld
ミックスもマスタリングも方向性が人それぞれで、万人にとっての正解なんてものはねぇから無意味だろう
何のバランスもとってないものに使用して効果を確かめる事しかできんわ
完成形を知ってる人ならまだしも、その完成形を持たない人が聴いても、バイアスに汚染されて意見は変わるだろうしな
何のバランスもとってないものに使用して効果を確かめる事しかできんわ
完成形を知ってる人ならまだしも、その完成形を持たない人が聴いても、バイアスに汚染されて意見は変わるだろうしな
2019/06/12(水) 04:50:17.41ID:4QqbGqE9
2019/06/12(水) 05:54:23.37ID:TuQwX+A3
「Neutron3すげー!俺の曲がこんな素敵ミックスに!」
であげられてるのが散々な出来ってのあるね
であげられてるのが散々な出来ってのあるね
2019/06/12(水) 07:57:51.77ID:fPh5TL2U
2019/06/12(水) 10:15:11.54ID:6CtgvyqZ
帯域整理って人間相手でも一番文句出やすいとこじゃないかねえ
このスレ見てても分かる通り、相手が機械でも人間でも
自分が作った音いじられて「ああ、俺がやったより良くなった」なんてなかなか思えないもんだよね
このスレ見てても分かる通り、相手が機械でも人間でも
自分が作った音いじられて「ああ、俺がやったより良くなった」なんてなかなか思えないもんだよね
2019/06/12(水) 10:41:43.25ID:GLzX/s2s
生楽器のミックスは特にそう
182名無しサンプリング@48kHz
2019/06/12(水) 11:54:28.67ID:1+WHilBE すげえやっぱ敵なんだな
めっちゃ否定するの頑張ってんじゃん
めっちゃ否定するの頑張ってんじゃん
2019/06/12(水) 12:33:17.49ID:fIK/lwH+
敵ってなんだよ
てかNeutron3は帯域整理まではしてくれなくね?
てかNeutron3は帯域整理まではしてくれなくね?
2019/06/12(水) 12:42:55.35ID:Hd5I+Hvp
本当に初心者の人でも正しい使い方をすれば適当にやってもまあまあのミックスになる
みたいなものという位置づけくらいに考えたほうがいいかもね
パラメータを自分で調整して使い込めばもちろん良いものはできるけど、中級者以上の人なら
もはや各々の理想に近い音はこれまで手に入れたプラグインで構築されてたりもするし
聞き慣れてる部分もあるから、それを超えるのはなかなか難しいと思う
みたいなものという位置づけくらいに考えたほうがいいかもね
パラメータを自分で調整して使い込めばもちろん良いものはできるけど、中級者以上の人なら
もはや各々の理想に近い音はこれまで手に入れたプラグインで構築されてたりもするし
聞き慣れてる部分もあるから、それを超えるのはなかなか難しいと思う
185名無しサンプリング@48kHz
2019/06/12(水) 14:07:33.58ID:+17YqGZ+ このスレの皆はMIXの際にリファレンスにしてるCD等の音源ある?
186名無しサンプリング@48kHz
2019/06/12(水) 14:12:35.42ID:+McJhgXn 古き良き日本人
職人気質
職人気質
2019/06/12(水) 14:30:19.05ID:mhUhE75/
自動で帯域整理はまだわかるけどボリューム操作ってなに
そこは各自オートメーション書いて作者の意思でコントロールするとこちゃうの
そこは各自オートメーション書いて作者の意思でコントロールするとこちゃうの
188名無しサンプリング@48kHz
2019/06/12(水) 14:35:46.59ID:1+WHilBE2019/06/12(水) 15:02:54.29ID:rwPhp4W+
いやボリューム操作こそミックスじゃん?
2019/06/12(水) 15:44:21.78ID:P+EiGhYK
2019/06/12(水) 16:59:26.67ID:mhUhE75/
本家の説明読んでわかったわ、てか勘違いしてた
ボリューム操作はミックスの下準備でやる調整作業を自動でやってあげますよってことなのね
オートメーションとかそういうクリエイティブな作業まで自動でやるのかと思ったけどそうじゃないんだな
それなら普通に納得ですわ
ボリューム操作はミックスの下準備でやる調整作業を自動でやってあげますよってことなのね
オートメーションとかそういうクリエイティブな作業まで自動でやるのかと思ったけどそうじゃないんだな
それなら普通に納得ですわ
192名無しサンプリング@48kHz
2019/06/12(水) 17:47:50.89ID:VqPHBtlL プロエンジニアの時代は終わった!とか言ってたやつはひと安心だな。
193名無しサンプリング@48kHz
2019/06/12(水) 17:53:15.75ID:EdZyo3Tl iz様の流れに乗って知名度あげた勢はオレメシ為にも頑張ってもらわないと、だな。
そろそろ3.0くるのでは?
そろそろ3.0くるのでは?
2019/06/12(水) 17:59:23.51ID:5vuwgm+P
エンジニアってその人の音が欲しいからその人に頼むみたいな部分もあるし、自動のやつで置き換えられるものではないかなぁ。
2019/06/12(水) 18:05:02.41ID:yvwdnywt
OzoneスゲエNeutronスゲエってツイートしてる人の殆どがそこで思考停止してるのが酷いw
2019/06/12(水) 18:33:59.63ID:fPh5TL2U
ozoneとneutronで満足できるのって、DTM始めたばかりの数ヶ月だけだよね。
お気に入りのEQとコンプ、リミッターを使い込めば、数ヶ月でneutron使いたくなくなる思うよ。
izotopeで未だにお世話になってるのはRXだけだわ。ちゃんとアプデして7を愛用してる。
お気に入りのEQとコンプ、リミッターを使い込めば、数ヶ月でneutron使いたくなくなる思うよ。
izotopeで未だにお世話になってるのはRXだけだわ。ちゃんとアプデして7を愛用してる。
2019/06/12(水) 19:37:34.57ID:ox/cqzfg
でもそれってテッドジェンセンすげーも同じじゃないか?
198名無しサンプリング@48kHz
2019/06/13(木) 00:07:54.66ID:WnnJWJle2019/06/13(木) 00:21:00.40ID:LdCUexvq
テクスチャーが無い。ようするに哲学がないからなんの意味もないんだよねOzoneとneutron
絵画で言えば、油彩なのか水彩なのかクレパスなのかなのもない状態。今の所まじゴミ
絵画で言えば、油彩なのか水彩なのかクレパスなのかなのもない状態。今の所まじゴミ
2019/06/13(木) 00:26:31.93ID:LdCUexvq
スティーブナイモードとか、ウォーターフロントとか、リバプールモードとか
なんかそういうテクスチャーの方へ行けばいいのになぁ
なんかそういうテクスチャーの方へ行けばいいのになぁ
201名無しサンプリング@48kHz
2019/06/13(木) 00:35:32.49ID:ycoBAT9o まーた、ファブおじさんかな?一生定額で買ってなさい。
202名無しサンプリング@48kHz
2019/06/13(木) 01:00:18.07ID:k8sizEWe YMOおたく嫌い
2019/06/13(木) 01:09:56.82ID:gDeFiQgV
オリジナル向かうって崩し入れることだからね。
IZ絶対信者になると、はみ出してる奴に片っ端からしゃくれレッドカードみたいな。
いやいや、あんたがレッドでしょwみたいな。
IZ絶対信者になると、はみ出してる奴に片っ端からしゃくれレッドカードみたいな。
いやいや、あんたがレッドでしょwみたいな。
204名無しサンプリング@48kHz
2019/06/13(木) 01:24:48.97ID:OfVZaI2D 哲学wがあるとしたら人にあれこれ言う前に自分を磨けってことかね。
数万で基礎的な教科書は手に入る時代だからね。
なんか物足りないな、と思えたときがステップアップの時間でしょ。
数万で基礎的な教科書は手に入る時代だからね。
なんか物足りないな、と思えたときがステップアップの時間でしょ。
2019/06/13(木) 03:00:47.53ID:vDj/42Db
アルゴリズムを哲学というなら、neutronにもそれはあるだろうね。
2019/06/13(木) 14:09:32.28ID:Hf7FXwDu
数万ぽっちで最低限のクオリティが得られるなんていい時代になったなあ
2019/06/13(木) 14:12:27.78ID:LdCUexvq
OzoneとNeutronはこう
https://i.imgur.com/xAWUGth.jpg
理想はこう
https://i.imgur.com/jd2HTPc.jpg
くらいの差はあるな、やっぱり
https://i.imgur.com/xAWUGth.jpg
理想はこう
https://i.imgur.com/jd2HTPc.jpg
くらいの差はあるな、やっぱり
2019/06/13(木) 15:01:12.12ID:qpGQit+3
魚介に偏ってるけどそういうのも含めて個性やな
2019/06/13(木) 17:01:33.73ID:KqCMvN65
部屋の片付けみたいなものだからな
パートタイマーのONおばちゃんに適当に片付けて貰うか
自分ごのみに整理整頓するかの差は出る
片付けられないキッズか、片付けるのが面倒な人用だろう
パートタイマーのONおばちゃんに適当に片付けて貰うか
自分ごのみに整理整頓するかの差は出る
片付けられないキッズか、片付けるのが面倒な人用だろう
2019/06/13(木) 18:05:34.47ID:E8sILTM7
neutronはDMM okanて事か、なるほど。
2019/06/14(金) 05:27:54.99ID:3q7Onjui
日本人エンジニアとして死ぬ程実績のあるGO HOTODA御大がneutron使ってんだがな
超一流のプロはwavesでもizotopeでも気にせず上手く使ってるよ
超一流のプロはwavesでもizotopeでも気にせず上手く使ってるよ
212名無しサンプリング@48kHz
2019/06/14(金) 08:53:01.01ID:mSG78dPI neutron3になってバグとか改善された?海外でも話題だったけど2の時は挿すとモタって再生されたり謎のノイズ鳴ってたり散々だったわけだが
213名無しサンプリング@48kHz
2019/06/14(金) 10:31:51.25ID:TB6s6Nqg まずはニュートロン買ったほうがいいんですか?・・
2019/06/14(金) 12:17:06.03ID:NKSZTINx
まずはNOKKOを買ってだな・・・
215名無しサンプリング@48kHz
2019/06/14(金) 13:26:51.85ID:xAlOLpX4 このままだとエンジニアの仕事なくなります。危機感持ってください、って?
1発売当時、そこまで言い切ってたやつもいたぞ?
1発売当時、そこまで言い切ってたやつもいたぞ?
2019/06/14(金) 14:35:48.65ID:g8xqdStY
「ミキシング2.0」 とかあったな
217名無しサンプリング@48kHz
2019/06/14(金) 15:31:54.00ID:bFxE9aMS 各方面に中指立てて抜刀したら最後まで戦ってくれないとツマランよね。
2019/06/14(金) 15:41:45.01ID:DD690xzb
iz社が用意したセールの刀でですか?
俺は余計なこと言わずに使わせてもらうだけですわw
俺は余計なこと言わずに使わせてもらうだけですわw
2019/06/14(金) 18:58:44.70ID:mIqmkSrJ
>>216
コオロギ先輩
コオロギ先輩
220名無しサンプリング@48kHz
2019/06/14(金) 20:52:42.56ID:mSG78dPI どうでもいい事ばかり言ってないでバグの具合教えて
2019/06/14(金) 21:34:39.29ID:I3T6SRvq
>>219
日本語Twitterおっさんのチョイ馬鹿なノリに乗せられたのかもな
日本語Twitterおっさんのチョイ馬鹿なノリに乗せられたのかもな
2019/06/15(土) 15:05:02.50ID:Pxu9UJS0
アフィ乞食は煽り文だけが本分だろ
セールスレでもやっすいゴミソフトをやたら持ち上げてるよな
音源のレビューで大層なポエム垂れ流してるから曲聞いたら
ただのゴミでフリーBGMばっかりっていう
セールスレでもやっすいゴミソフトをやたら持ち上げてるよな
音源のレビューで大層なポエム垂れ流してるから曲聞いたら
ただのゴミでフリーBGMばっかりっていう
2019/06/16(日) 23:41:56.87ID:/JctvwEE
多分サンプリングレートの違いのせいなんだろうけど
一度読み込んでホゾンしたリファレンス
プロジェクト再度立ち上げるとピッチ上がった状態で再生されるのなんとからないかな、オゾン君…
一度読み込んでホゾンしたリファレンス
プロジェクト再度立ち上げるとピッチ上がった状態で再生されるのなんとからないかな、オゾン君…
224名無しサンプリング@48kHz
2019/06/17(月) 16:41:02.18ID:lC9KsZhS How to Produce New Rhythmic Ideas | iZotope BreakTweaker Tutorial
http://www.youtube.com/watch?v=Bb9FLhYAtRs
こういうのを見るとまた触ってみたくなるね
http://www.youtube.com/watch?v=Bb9FLhYAtRs
こういうのを見るとまた触ってみたくなるね
2019/06/18(火) 03:57:47.40ID:MWSUerIZ
2019/06/18(火) 07:46:52.68ID:Q2AYRQwK
詐欺というか割れ
2019/06/18(火) 08:33:50.67ID:7clYBV6V
プロダクトキーを謳ってる以上割れとは違うだろうがな
まあしかしヤフオクは胡散臭いたまり場だな
まあしかしヤフオクは胡散臭いたまり場だな
2019/06/18(火) 08:37:35.21ID:99sm7tay
そりゃアカンな・・
比較的安めで今すぐRX7 ELEMENTS入手する方法は無いものかな?
比較的安めで今すぐRX7 ELEMENTS入手する方法は無いものかな?
2019/06/18(火) 10:04:41.19ID:jTXbCfEo
>>225
海賊版や割れだよ。
そいつはそういうのばかり出品している。
この価格で本物のRX 7 Advancedのシリアルを
アカウントに登録できるなら
iZotopeが激怒するよ。
ちなみにiZotopeは譲渡できるから
こんな価格で売らなくても本物なら最低でも2万以上で売れるよ。
海賊版や割れだよ。
そいつはそういうのばかり出品している。
この価格で本物のRX 7 Advancedのシリアルを
アカウントに登録できるなら
iZotopeが激怒するよ。
ちなみにiZotopeは譲渡できるから
こんな価格で売らなくても本物なら最低でも2万以上で売れるよ。
2019/06/18(火) 18:50:34.92ID:XQlKaM7p
割れ出品のくせに悪い評価に対する返事の内容が一々偉そうで笑える
2019/06/19(水) 02:37:01.34ID:vv4xQ8oo
>>228
多分4月くらいに2000円になってたよ
多分4月くらいに2000円になってたよ
232名無しサンプリング@48kHz
2019/06/19(水) 04:54:35.20ID:Y8RHi7bJ2019/06/19(水) 10:35:17.29ID:/2x2cf1S
>>232
うおおおおお! ありがとう!ありがとう!
うおおおおお! ありがとう!ありがとう!
2019/06/19(水) 15:18:30.15ID:1u5rvcjk
自動作曲みたいなのはやり過ぎ感はあるけど、ミックスやマスタリングでの車輪の再発明が許されるのは不思議だなあと思う
2019/06/19(水) 15:35:06.24ID:bExIl4SC
2019/06/20(木) 12:29:19.12ID:CccBQnM2
RX7 Elementsてそんなにありがたいか?
上位への叩き台としていいってことかな
上位への叩き台としていいってことかな
237名無しサンプリング@48kHz
2019/06/20(木) 12:40:00.13ID:+RX9Njn4 Elementsはエレキのジーってのやヘッドフォンからのクリック漏れや電源からのブーンとか消すには十分だぞ
自宅DTMならこれ以上高機能なのはいらんだろ
自宅DTMならこれ以上高機能なのはいらんだろ
2019/06/20(木) 15:40:42.12ID:CccBQnM2
ああ、シンプルなノイズ消し用ってことか
239名無しサンプリング@48kHz
2019/06/20(木) 16:07:32.32ID:1TxfOQj2 自動作曲ソフトって何がある?
2019/06/20(木) 17:21:47.12ID:GPhuOIE/
Band-in-a-Box
2019/06/20(木) 18:18:12.43ID:x8zcfyaF
ずっと気になってるんですが、ノイズ消しはRXとERAどちらが優秀なんですか?
2019/06/21(金) 05:09:23.27ID:bmEEuByj
2019/06/21(金) 06:37:21.15ID:v69N7WqN
♥ Your Electronic Download Arrived ♥
シリアルは後からこのタイトルのメールに付いてくるよ
シリアルは後からこのタイトルのメールに付いてくるよ
2019/06/21(金) 09:01:25.44ID:63i8J0qh
メールのダウンロードリンクは期限切れでダウンロード出来なかったな。
iZotope Product Potalからダウンロードしたから支障はなかったけど。
iZotope Product Potalからダウンロードしたから支障はなかったけど。
2019/06/21(金) 09:01:57.85ID:6ltYE3GN
自分もそう
2019/06/21(金) 12:05:40.29ID:bmEEuByj
2019/06/21(金) 12:34:55.85ID:zzF3YeIn
2019/06/21(金) 13:35:00.87ID:bmEEuByj
2019/06/21(金) 13:41:24.49ID:T8buTq6B
>>246
その罠は自分も経験したよ
WindowsLiveMail2012を使ってたりしない?
とりあえず問い合わせる前に色々と試行錯誤した結果・・・
メールの全文をコピーしてメモ帳にペーストしたら解決したw
その罠は自分も経験したよ
WindowsLiveMail2012を使ってたりしない?
とりあえず問い合わせる前に色々と試行錯誤した結果・・・
メールの全文をコピーしてメモ帳にペーストしたら解決したw
2019/06/21(金) 14:28:26.63ID:bmEEuByj
2019/06/21(金) 14:41:40.12ID:T8buTq6B
2019/06/21(金) 15:33:10.44ID:Gio59xC8
izotopeなんも持ってないからこれを機にessential買おかな
今後の上位の叩き台にもなるかな?
今後の上位の叩き台にもなるかな?
2019/06/21(金) 15:40:53.24ID:SXriswYm
elementsは叩き台としてはあんまり美味しくない気がする
今後美味しくなるかもしれないけど
今後美味しくなるかもしれないけど
254名無しサンプリング@48kHz
2019/06/21(金) 16:08:18.39ID:JmzWUQG3 O、N、NECTARのElementsは下処理の時短にちょうど良いしRXも宅録なら十分だしTrashの歪はあれば使うしディレイやフィルターはいくつあっても良いしで49$なら持ってない人はノーブレだと思うけどな
2019/06/22(土) 10:54:03.52ID:6yUVE+lp
チクリとやるつもりで毎回自滅するオッサンとかおるよね。
2019/06/22(土) 20:05:48.92ID:/+g5KIfL
昨日essential bundle買ったんだけど
これ neutron3 elementsのインスコファイルをダウンロードするとizotope product portalって管理ソフトみたいのがダウンロードされるんだけどな、、
これ販売サイトがファイルの置き場とリンク間違ってるのかな?
他のelementsシリーズは普通に表記通りのファイルがダウンロードされるんだが
これ neutron3 elementsのインスコファイルをダウンロードするとizotope product portalって管理ソフトみたいのがダウンロードされるんだけどな、、
これ販売サイトがファイルの置き場とリンク間違ってるのかな?
他のelementsシリーズは普通に表記通りのファイルがダウンロードされるんだが
2019/06/22(土) 21:18:45.93ID:GLhYMNss
新しいのは基本的にportalからのインストールになるんじゃない?
2019/06/23(日) 01:24:15.96ID:i/CR2EZM
2019/06/23(日) 09:31:44.96ID:at4NWabj
>>258
いつのバージョンからだったか忘れたけどアンインストールできるようになったと思うよ
いつのバージョンからだったか忘れたけどアンインストールできるようになったと思うよ
2019/06/23(日) 09:45:16.22ID:ykPVODMp
普通にゴミ箱マークからできるね
2019/06/23(日) 21:54:23.50ID:R0Z4BPtb
>>257
みたいですね。
でもportalからインストールしてiLok登録しても
DAWでプラグイン立ち上げるとまたauthorizeをいつくも入力せなあかんようで
essential バンドルだと全部authorizeするのアレですわ、、
みたいですね。
でもportalからインストールしてiLok登録しても
DAWでプラグイン立ち上げるとまたauthorizeをいつくも入力せなあかんようで
essential バンドルだと全部authorizeするのアレですわ、、
2019/06/28(金) 23:31:49.74ID:frEtXJ26
無料のvocal doubler(mac版)インストールしたら、
今後のosでは対応しないかもって注意が
izotopeが仕込んだダイアログではなくmojaveから出たんだけど
これってどういう判断なんだろう
今後のosでは対応しないかもって注意が
izotopeが仕込んだダイアログではなくmojaveから出たんだけど
これってどういう判断なんだろう
2019/06/29(土) 00:24:07.47ID:DUFC2R5F
64bitに対応してないんじゃないか?
2019/06/29(土) 00:42:07.19ID:qJBEWVYx
>>262
それmojaveだといろんなので出るよ
それmojaveだといろんなので出るよ
2019/06/29(土) 00:46:15.22ID:OulmRyTd
2019/06/29(土) 00:50:47.08ID:OulmRyTd
>>263
あー、それか
あー、それか
2019/06/30(日) 16:03:36.61ID:6QNXbquX
ozone8 elements使ってみたんだけど
重すぎないか?これ
まあPCがそんな速くないのもあるけど
DAWの動作もままならない位 重いんだが、、
CPUメーターはそこまで爆上がりしてないんだけど
再生停止もスムーズに出来ないくらいにDAW動作が不自由になるんだよね
重すぎないか?これ
まあPCがそんな速くないのもあるけど
DAWの動作もままならない位 重いんだが、、
CPUメーターはそこまで爆上がりしてないんだけど
再生停止もスムーズに出来ないくらいにDAW動作が不自由になるんだよね
2019/06/30(日) 16:10:04.29ID:A3M1TP+r
PCのスペックは?
2019/06/30(日) 16:51:22.77ID:TJsHoPDn
2019/06/30(日) 19:59:38.10ID:6QNXbquX
>>268
macmini をbootcampのwin10で使ってて
i7 2.3ghz
DAWはstudio one4
オーディオi/fも確かにショボい
専用DAでモニタリングしてるので
同軸デジタルアウト端子使えるtascamの安いオーディオi/f ザコいのがレイテンシー最大の余裕持っても512とかいうところ
いや、DTM数年ぶりに復帰してこれから環境もうちょっと整えようと思ってるところだけど
先日 49ドルのelementsシリーズを買っていろいろ弄って普通に遊んでたらozoneだけは何で重くてこんな動かないの、て思ったのだが
CPUメーターは大して上がってないから処理が重いとかってんじゃない気がするけどとにかくノロノロで動かないですわ
macmini をbootcampのwin10で使ってて
i7 2.3ghz
DAWはstudio one4
オーディオi/fも確かにショボい
専用DAでモニタリングしてるので
同軸デジタルアウト端子使えるtascamの安いオーディオi/f ザコいのがレイテンシー最大の余裕持っても512とかいうところ
いや、DTM数年ぶりに復帰してこれから環境もうちょっと整えようと思ってるところだけど
先日 49ドルのelementsシリーズを買っていろいろ弄って普通に遊んでたらozoneだけは何で重くてこんな動かないの、て思ったのだが
CPUメーターは大して上がってないから処理が重いとかってんじゃない気がするけどとにかくノロノロで動かないですわ
2019/06/30(日) 20:52:36.76ID:OzvZnZ6E
そのmini、SSDじゃなくて低速の内蔵HDDじゃないのか?
I/Oがボトルネックになってるんじゃない?
I/Oがボトルネックになってるんじゃない?
2019/06/30(日) 22:00:28.78ID:6QNXbquX
あー、いやSSDですよ
長く使ってるので遅くなってるとは思うけど
メモリも割と食うソフトなのかな?
でも他の人は普通にサクサク使えるの様なので
俺環なんでしょうね
長く使ってるので遅くなってるとは思うけど
メモリも割と食うソフトなのかな?
でも他の人は普通にサクサク使えるの様なので
俺環なんでしょうね
2019/07/01(月) 01:08:44.04ID:0zlhNynl
マスターに指すだけならそうはならんと思うけど
なんだろうね
なんだろうね
2019/07/01(月) 01:38:35.05ID:QN3RtFFi
bootcampってそこまで信用出来たっけ?
2019/07/01(月) 08:08:09.55ID:d9QO/0lK
win10にアップグレードしたらphoenixverbがCubase9.55を巻き込んで落ちるようになってしまった・・・
同じ症状の人います?
もしくは同じ症状だったけど10に上げたら使えるようになった人
同じ症状の人います?
もしくは同じ症状だったけど10に上げたら使えるようになった人
2019/07/02(火) 02:02:22.54ID:9VzJc0Eh
>>272
iGPUのせいだよ
iGPUのせいだよ
2019/07/02(火) 02:11:50.60ID:zcpmNXWI
うちはiGPU使ってるけど別に重くならないけどな
2019/07/02(火) 02:43:21.42ID:9VzJc0Eh
相談者のminiは2011/2012あたりのminiだぞ?
intel HD3000じゃ描画がのろくて当たり前
intel HD3000じゃ描画がのろくて当たり前
2019/07/02(火) 09:26:17.30ID:mCr23Vfu
OZONEは重いのはCPUが原因
2019/07/02(火) 19:08:16.30ID:E00V6vPC
2019/07/02(火) 20:33:16.94ID:9VzJc0Eh
ProcessExploreでGPU負荷を見てみたらいい
結構使うぞOzone
結構使うぞOzone
2019/07/02(火) 23:43:52.79ID:KldaFz3d
iZotopeのプラグインは昔からGUI出してたら負荷がグッと上がる仕様。
2019/07/03(水) 00:46:17.37ID:onv/OXjL
なるほど
Ozone7使ってるけど開いてる時だけよく止まるのはそういうことなのね
Ozone7使ってるけど開いてる時だけよく止まるのはそういうことなのね
2019/07/03(水) 02:12:47.83ID:uzmZFtLK
GUIを開く時も他のメーカーのプラグインよりワンテンポ遅いことが多いな
2019/07/03(水) 11:33:13.52ID:5A/TSG8e
iZotope Jpな人が GUI隠せば負荷減るってツイートしていたかと
つい最近
つい最近
2019/07/03(水) 14:49:20.50ID:GUtDrfTq
GUIの処理ってどうすればパフォーマンス良くなるの?
グラボで1050ti入れてみたけどなんにも変わらなかった
グラボで1050ti入れてみたけどなんにも変わらなかった
2019/07/03(水) 18:07:24.95ID:6dNYEGwP
ソフトがグラボに処理回すように対応してなければ、グラボ追加しても意味無いんじゃ?
2019/07/03(水) 22:02:36.60ID:vu1G50E2
MPS2持ちだが、My AccountにログインたらMPS2.1無料アプグレ来てたわ。なんか嬉しい。Neutron使わんけど。
2019/07/04(木) 04:25:12.11ID:2ynY6zZv
スレの上のほうか前スレかでStutter Editを買うか迷ってた人いたよね
PBでStutter Edit & BreakTweakerバンドルの89%オフやってるよ
PBでStutter Edit & BreakTweakerバンドルの89%オフやってるよ
290名無しサンプリング@48kHz
2019/07/04(木) 06:39:24.41ID:9I6uS4Wh Stutter Editほしがってる人は
スタッターというものをわかってない
他にも山ほど選択肢があるのに
ただ安売りしてるってだけでそれが本質と思いこんでる
スタッターというものをわかってない
他にも山ほど選択肢があるのに
ただ安売りしてるってだけでそれが本質と思いこんでる
291名無しサンプリング@48kHz
2019/07/04(木) 11:14:21.23ID:mD0WwY/R 買い物くらい好きにさせてやれよ…
2019/07/04(木) 16:01:08.22ID:2ynY6zZv
2019/07/04(木) 16:05:56.45ID:FEq1v77o
Stutter Edit はキートリガーの挙動が他の同系エフェクターと比較して特殊なんだよな。
あれのせいで使い勝手が悪くて使わんようになったわ。
あれのせいで使い勝手が悪くて使わんようになったわ。
2019/07/04(木) 17:09:50.30ID:+BgVyHxF
Stutter Edit以外に良いやつがあるなら教えてほしい
あれは良いんだけど使ったらすぐバレるからな
あれは良いんだけど使ったらすぐバレるからな
2019/07/04(木) 17:30:38.10ID:oQFqULFO
何でバレると嫌なわけ?
2019/07/04(木) 19:30:38.12ID:eTpPo+p7
マウントキッズにとって
izoとか一部のシンセとか大人気だからだろ
見つける度に、登りにくるし
izoとか一部のシンセとか大人気だからだろ
見つける度に、登りにくるし
2019/07/04(木) 20:47:05.38ID:gyWRk8rh
>>286
CPU替えれば良くなるよ
CPU替えれば良くなるよ
298名無しサンプリング@48kHz
2019/07/04(木) 22:32:41.22ID:XZEXt961 どうしてもProduct Portalが接続できないのだが
最近のWin10のアップデートと関係あるのだろうか?
最近のWin10のアップデートと関係あるのだろうか?
2019/07/05(金) 01:03:48.69ID:GtQwUBBo
2019/07/05(金) 16:19:44.66ID:21LGQ/Vm
2019/07/05(金) 17:04:42.62ID:jVnzAESQ
Win7だけど今起動してみたら繋がらなかった
2019/07/05(金) 17:34:09.21ID:mjv3UDLT
オフィシャルが認めて本社休みだから真もうちょい待ってって言ってた
2019/07/05(金) 19:02:32.31ID:21LGQ/Vm
さよか
304名無しサンプリング@48kHz
2019/07/05(金) 19:42:25.04ID:5VVrWZlc 皆様有難うございました
自分だけで無いとわかって
安心しました
自分だけで無いとわかって
安心しました
305名無しサンプリング@48kHz
2019/07/06(土) 21:50:34.37ID:6qCUOIHC 安いけどmake music dayなんとかってやつで買えばいいの
306名無しサンプリング@48kHz
2019/07/07(日) 21:56:58.57ID:d4x6wa54307名無しサンプリング@48kHz
2019/07/07(日) 22:16:43.27ID:ziuLjaxc 下のワンコ可愛い
308名無しサンプリング@48kHz
2019/07/08(月) 17:14:19.84ID:S6bQXH/4 エレメンツのシリアル番号来たぞー
2019/07/10(水) 22:04:19.39ID:oGe+Rb65
去年の11月にオーデラでNeutron買ったまま寝かせてたんだけど
Neutron3の無償アプグレはあくまで購入日判定ですかね?
Neutron3の無償アプグレはあくまで購入日判定ですかね?
310名無しサンプリング@48kHz
2019/07/10(水) 23:03:51.49ID:98je5Km9 >>309
俺は同時期購入組だがダメだったわ
俺は同時期購入組だがダメだったわ
2019/07/10(水) 23:53:52.10ID:oGe+Rb65
>>310
そうでしたか……残念
そうでしたか……残念
312名無しサンプリング@48kHz
2019/07/11(木) 16:40:42.77ID:gv7DMhmq313名無しサンプリング@48kHz
2019/07/12(金) 18:28:17.36ID:fypkXjJW 私も参考になりました
2019/07/21(日) 09:29:30.89ID:ZWQOKtPz
ライセンスて一台までしか認識しないですか?
pc移行時とかどうしてますか?
pc移行時とかどうしてますか?
2019/07/21(日) 12:53:52.32ID:WcpGTuxN
俺は元々iLokでアクティベートしてるから問題ないわ
2019/07/21(日) 19:37:22.41ID:Em0GDhk4
ozone8はひょっとしてlookaheadしてる?
シリアルに配置したらモタってしょうがない
シリアルに配置したらモタってしょうがない
2019/07/22(月) 18:10:38.14ID:FggGUiq4
ここからの気持ち悪いメールってまだ届いてるの?
2019/07/22(月) 21:29:28.19ID:fJk+Hb1F
そう言えば最近日本語版メール来ないな
2019/07/22(月) 21:49:33.87ID:eqMHi7Om
ちょっと前に届いたけど、まだ送ってくるかという感想。キモすぎて受け付けられない。
2019/07/22(月) 23:03:33.11ID:jITDHwBu
日本語版だけ登録解除という設定を設けて欲しいな…
2019/07/22(月) 23:50:15.34ID:S+yO7Jf2
だから、前も書いたが
アカウントのCountryをUSAにするだけでいい
アカウントのCountryをUSAにするだけでいい
2019/07/23(火) 04:55:15.93ID:FrL2JzyH
かなり前に本国にメールするわって言ってたのが俺だけど
4月だか5月だかなんかに送られてきたメールが本当に嫌だったので、それと、保存してあった以前のメールのあの要らない書き出しを、原文の感じをできるだけ出せるように英語にして本国に送ったんだわ
拙かったと思うがなw
そしたら、フィードバックありがとう、本国のマーケティング部に伝えます。
と丁寧な返信が来た
それから一ヶ月だか普通にメールが来てて、まぁ意味無かったかぁと思ってたらその後パッタリ無くなって
今回また再開するというメールはアイゾトピアンとは書いてあるものの他には変な文は無し
ちなみに日本語メールの最初のやつを見たら丁寧な文で今後皆さんをアイゾトピアンと呼びたい
とあったので、アイゾトピアンと呼ばれることに関してはクレームいれませんでした
もしかしたら効果あったのかもしれません
4月だか5月だかなんかに送られてきたメールが本当に嫌だったので、それと、保存してあった以前のメールのあの要らない書き出しを、原文の感じをできるだけ出せるように英語にして本国に送ったんだわ
拙かったと思うがなw
そしたら、フィードバックありがとう、本国のマーケティング部に伝えます。
と丁寧な返信が来た
それから一ヶ月だか普通にメールが来てて、まぁ意味無かったかぁと思ってたらその後パッタリ無くなって
今回また再開するというメールはアイゾトピアンとは書いてあるものの他には変な文は無し
ちなみに日本語メールの最初のやつを見たら丁寧な文で今後皆さんをアイゾトピアンと呼びたい
とあったので、アイゾトピアンと呼ばれることに関してはクレームいれませんでした
もしかしたら効果あったのかもしれません
2019/07/23(火) 21:26:13.57ID:G1FBoWQl
アイゾトピアンなんぞ呼ばれたくない
なんだピアンて
なんだピアンて
2019/07/23(火) 21:31:29.07ID:DaYxV55j
ヨーロピアンみたいなことなのかな
2019/07/23(火) 21:39:10.73ID:1/ShATip
本社で開発者は自分達の事をアイゾトピアンという愛称で呼ぶそう
なので皆さんのこともそう呼ばせてもらいたい
だそうだ
最初は敬語で違和感無かったから、そこまで否定することもないだろうと思って文句つけなかったよ
どんどんTwitterノリみたいなのだしてきたから、文がキモい、ウザイ、大学生のサークルか?
ってのを丁寧に送ったわ
なので皆さんのこともそう呼ばせてもらいたい
だそうだ
最初は敬語で違和感無かったから、そこまで否定することもないだろうと思って文句つけなかったよ
どんどんTwitterノリみたいなのだしてきたから、文がキモい、ウザイ、大学生のサークルか?
ってのを丁寧に送ったわ
2019/07/23(火) 23:04:38.17ID:gzUp9LXP
アイゾトピアンだよ!
ttps://tshop.r10s.jp/auc-amecos/cabinet/costume09/p4223.jpg
ttps://tshop.r10s.jp/auc-amecos/cabinet/costume09/p4223.jpg
2019/07/24(水) 00:20:19.18ID:IC5XznJf
ノリがアレなのはギリ我慢出来たけど、RX7のセミナー参加者を馬鹿にするツイートに笑ったとかコメントつけてたのにドン引きしたな
内輪ネタなのかもしれんが、それ広報Twitterがやることじゃねえしな
内輪ネタなのかもしれんが、それ広報Twitterがやることじゃねえしな
2019/07/24(水) 00:38:32.58ID:i+G6wtzU
セミナーまで参加した来場者を馬鹿にするとかあり得ないだろ。マヂキチだな。
2019/07/24(水) 01:01:15.59ID:IC5XznJf
これな
ttps://twitter.com/iZotopeJapan/status/1040983317519249409
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/iZotopeJapan/status/1040983317519249409
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/07/24(水) 01:24:51.76ID:Lz2eRQAg
izotopeの日本版アカウントはイメージ下げるだけだからほんとやめた方がいいよな
内容も偏ってて内輪っぽくてキモい
陰キャが調子乗ってる感じ
そもそも擬人化とかほんとキモい
内容も偏ってて内輪っぽくてキモい
陰キャが調子乗ってる感じ
そもそも擬人化とかほんとキモい
2019/07/24(水) 01:33:38.27ID:U0nqg5+8
隠キャって俺らもやん、、、
2019/07/24(水) 03:45:17.42ID:OyTN4roy
2019/07/24(水) 04:29:14.68ID:0COPAu1a
言ってくれればってお前誰だよ
いつまでも苦情ごときでドヤ顔してんのもアイゾトピアン同等にキモいから
いつまでも苦情ごときでドヤ顔してんのもアイゾトピアン同等にキモいから
2019/07/24(水) 04:40:34.38ID:BZb6d71J
iZotope使ってる奴は全員キモオタという認識で間違いない
2019/07/24(水) 05:01:17.47ID:EblKq2Ln
なにをいう
全員ピアンやぞ
全員ピアンやぞ
2019/07/24(水) 08:36:05.46ID:h+ZILWyz
このスレだって匿名とは言えいつものメンツで内輪ノリしてるんだが
337名無しサンプリング@48kHz
2019/07/24(水) 12:18:02.02ID:OVmwIBF9 匿名のおじさんおばさんがキャッキャしてるのと企業の広報が内輪ノリではしゃいでるのじゃ全然違うだろ
2019/07/24(水) 14:19:30.63ID:Qnphg78B
あのノリに対して影(5ch)で愚痴ってるような奴がまともとは思えないw
お前ら、ボクは5chで冷静気取ったレスしてる硬派なんだよ!とか思ってそう
お前ら、ボクは5chで冷静気取ったレスしてる硬派なんだよ!とか思ってそう
2019/07/24(水) 14:33:15.97ID:sWgujt2Z
俺達って自分含めてるか、アイツラって自分含めないかの違いだけで
世間とやってることは一緒だからな
ユーチューバーにしたって子供部屋おじさんにしたって
空気感が合うか合わないか、流れに乗るか乗らないかだけじゃね?
世間とやってることは一緒だからな
ユーチューバーにしたって子供部屋おじさんにしたって
空気感が合うか合わないか、流れに乗るか乗らないかだけじゃね?
2019/07/24(水) 14:45:10.96ID:syTWfp+j
本人が降臨してるのか?馬鹿じゃね?
2019/07/24(水) 15:36:42.80ID:XpsXmyDq
なお iZotopeの AIが全て書き込んでおります
2019/07/24(水) 23:42:43.48ID:ib91x4lN
海外制のマニュアルとかジョーク多いよ
2019/07/24(水) 23:51:01.00ID:KFX8zV+Z
バカにジョークは使えないよ。だからこいつはディスられてる。
2019/07/25(木) 07:07:38.61ID:p+3D0Zjt
1-0
345名無しサンプリング@48kHz
2019/07/25(木) 13:00:59.58ID:FbM0/gkF2019/07/25(木) 13:28:50.09ID:bVsUWADv
アイザーとかアイゾトーパーよりはアイゾトピアンの方が優雅っぽくていいだろ
文句ばっかいうなよ
文句ばっかいうなよ
2019/07/25(木) 15:31:18.41ID:6s1L6tzg
もうそれ蔑称だろ
2019/07/25(木) 17:07:32.79ID:Rndo7ybe
アイゾトピアン=社員はわかったよ
2019/07/25(木) 18:30:12.04ID:BCpLm+L/
>>345
余裕なくなるのは本人でしょ。これから大変だよ多分。
余裕なくなるのは本人でしょ。これから大変だよ多分。
350名無しサンプリング@48kHz
2019/07/25(木) 22:21:51.38ID:FbM0/gkF >>349
こいつきのこ紅茶知らなそう
こいつきのこ紅茶知らなそう
2019/07/25(木) 23:10:07.05ID:ExqKfA0d
>>350
アホそうだなお前。まさかwww
アホそうだなお前。まさかwww
352名無しサンプリング@48kHz
2019/07/26(金) 03:43:40.58ID:YsZq5XdH >>351
まさかの信者か?
まさかの信者か?
2019/07/26(金) 04:15:22.43ID:96gF/CqE
ここ明らかに前から本人湧いてるから
クレーム入れる話になったときも過剰反応してやれるならやってみろよ
みたいな奴いたろ
クレーム入れる話になったときも過剰反応してやれるならやってみろよ
みたいな奴いたろ
2019/07/26(金) 05:04:05.62ID:2DIFymTs
箸は欲しいかな
355名無しサンプリング@48kHz
2019/07/26(金) 07:37:21.74ID:1QN92kLs 夏休みらしいスレの流れですねぇw
2019/07/26(金) 08:38:10.44ID:01MFzWR4
ちょっと擁護すると直ぐ本人扱いするからなw
357名無しサンプリング@48kHz
2019/07/26(金) 10:54:28.46ID:SCM7ioDe あのノリと内容を擁護した時点で同じ穴のムジナ
忌み嫌われる存在
忌み嫌われる存在
2019/07/26(金) 11:21:48.76ID:K7bqRI6e
擁護するつもりは無いが
苦情入れてヒーロー気取りはマジきもい
苦情入れてヒーロー気取りはマジきもい
2019/07/26(金) 13:59:17.66ID:zjY7iOhM
隣人と違って企業は殴り返して来ないからな
リアルへたれほど、何故かお客様根性丸出しのDQN化して企業叩いてる傾向
リアルへたれほど、何故かお客様根性丸出しのDQN化して企業叩いてる傾向
2019/07/26(金) 14:24:24.35ID:0V2t3E6I
殴り返してこないけど、理不尽なクレームだったらわざわざ違う国の代理店にまで対応しないけどな?
2019/07/26(金) 14:59:10.81ID:vG7YofQ8
別にクレームは勝手にすればいいけどさ
俺が正してやったみたいな勘違いと同調求めてここにいちいち書き込むのがきもいんだわ
俺が正してやったみたいな勘違いと同調求めてここにいちいち書き込むのがきもいんだわ
362名無しサンプリング@48kHz
2019/07/26(金) 15:49:35.78ID:r5slUqAm それも同調求めて書き込んでるの?
2019/07/26(金) 15:51:58.27ID:iz/77PJQ
そもそもキモいのはメルマガの文章…
他社では有り得ない程ブランドイメージを悪化させる日本独自のメルマガを送られるのが問題
iZotopeを好きだからこそ本社と国内のギャップを問題視するし辞めて欲しい
必死で擁護する奴が本人疑惑を生む上この話題を伸ばしてる事を自覚すべき
他社では有り得ない程ブランドイメージを悪化させる日本独自のメルマガを送られるのが問題
iZotopeを好きだからこそ本社と国内のギャップを問題視するし辞めて欲しい
必死で擁護する奴が本人疑惑を生む上この話題を伸ばしてる事を自覚すべき
2019/07/26(金) 16:06:04.77ID:0V2t3E6I
Twitter以外の話題が無さすぎる
2019/07/26(金) 16:14:35.41ID:TpJmQdld
全然擁護してないのに擁護側にしとけば都合がいいんだろうな
やってることシュワと変わらんな
やってることシュワと変わらんな
2019/07/26(金) 17:14:42.71ID:0V2t3E6I
こんだけ書き込みあってID単発しかいないのかよ
単発IDで擁護も批判もないわ
クレームが本当に入ったか知らんが確かにメール来なくなったしもう良いだろ
クレームが入ってそれが効果あったかなんてそれこそTwitter本人しか知らねぇだろ
分かったからクレーム入れた奴もその話すんなよ、効果あったなら感謝するからさ
まだグチグチ文句言う奴がいれば、それはTwitter本人だろうな
クレームが本当にあったか、またそれに影響受けるのはアイツだけなんだから
単発IDで擁護も批判もないわ
クレームが本当に入ったか知らんが確かにメール来なくなったしもう良いだろ
クレームが入ってそれが効果あったかなんてそれこそTwitter本人しか知らねぇだろ
分かったからクレーム入れた奴もその話すんなよ、効果あったなら感謝するからさ
まだグチグチ文句言う奴がいれば、それはTwitter本人だろうな
クレームが本当にあったか、またそれに影響受けるのはアイツだけなんだから
2019/07/26(金) 17:59:48.13ID:hSN4aRiZ
まとめてくれるやん
2019/07/26(金) 18:20:24.25ID:EUh4KU+G
RX7の体験版使ってるんだけど別トラックの周波数で削る(カラオケ音源を用意してボーカル抜き出す)機能ってある?
今まで別のソフト使ってやってたけどRXの方が多機能で使いやすいからまとめたい…
今まで別のソフト使ってやってたけどRXの方が多機能で使いやすいからまとめたい…
2019/07/26(金) 18:43:02.56ID:0V2t3E6I
>>368
RX7 Standardしかもって無いしそこまで多用しないけど、多分無いはず
RX7 Standardしかもって無いしそこまで多用しないけど、多分無いはず
370名無しサンプリング@48kHz
2019/07/26(金) 18:50:39.83ID:G3jfYg4I ボーカルだけ抜く機能なかったっけ?
2019/07/26(金) 19:04:08.88ID:0V2t3E6I
2019/07/26(金) 19:06:31.32ID:EUh4KU+G
373名無しサンプリング@48kHz
2019/07/26(金) 19:46:55.54ID:+3xvXY6S RX7に歌だけ抽出する機能なんて存在しないよ
2019/07/26(金) 20:10:01.25ID:TTurayG1
ペーストの中にミックスってのがあるが、それに逆位相データを貼るのじゃ行かんのか?
綺麗に消えるか知らんが
綺麗に消えるか知らんが
2019/07/26(金) 23:07:25.40ID:d4wfqBBh
みんなバカなんじゃないの?
music rebalanceのことだよ。
ボーカル、ベース、パーカッション、その他のそれぞれの項目の音量を調整できる。
ボーカルのみ0にすればカラオケに、ボーカル以外すべて0にすればボーカル抽出ができるが、精度はそこそこ。
これまでのボーカル抽出を売りにしてるローランドとかのソフトに比べると、圧倒的に高精度だけどね。
music rebalanceのことだよ。
ボーカル、ベース、パーカッション、その他のそれぞれの項目の音量を調整できる。
ボーカルのみ0にすればカラオケに、ボーカル以外すべて0にすればボーカル抽出ができるが、精度はそこそこ。
これまでのボーカル抽出を売りにしてるローランドとかのソフトに比べると、圧倒的に高精度だけどね。
376名無しサンプリング@48kHz
2019/07/26(金) 23:32:41.18ID:+3xvXY6S >>375
バカはテメェだろクソが。ざっくりとした調整しかできなくて抽出といえる代物じゃねぇよ。うぜぇな
バカはテメェだろクソが。ざっくりとした調整しかできなくて抽出といえる代物じゃねぇよ。うぜぇな
2019/07/26(金) 23:52:34.40ID:0V2t3E6I
ここもワッチョイにするべきよな
378名無しサンプリング@48kHz
2019/07/27(土) 00:43:14.99ID:THUnheKE ミュージックリバランス、かなり使ってるよ。
…カラオケ用にw
精度はどんどんあがっていくんだろうから、
楽しみだねぇ。
…カラオケ用にw
精度はどんどんあがっていくんだろうから、
楽しみだねぇ。
2019/07/27(土) 03:56:57.74ID:xIEjjGfN
>>375
ミュージックリバランスだと推定だから精度はそこそこなんだよね。
インストと元音源はそれぞれでマスタリングされてるから単純に逆位相ぶつけるだけだと結構残るのでスペクトラムベースの処理が必要になる。
Center ExtractとかにはFFT由来のノイズが抑えられるArtifact smoothingっていう他ではあんまり見たことない機能があるみたいなのでこれを単純なスペクトラムの減算に使えたら…と思ってたんだけど痒いところに手が届かない……という体験版の感文、長くてごめんなさい。
ミュージックリバランスだと推定だから精度はそこそこなんだよね。
インストと元音源はそれぞれでマスタリングされてるから単純に逆位相ぶつけるだけだと結構残るのでスペクトラムベースの処理が必要になる。
Center ExtractとかにはFFT由来のノイズが抑えられるArtifact smoothingっていう他ではあんまり見たことない機能があるみたいなのでこれを単純なスペクトラムの減算に使えたら…と思ってたんだけど痒いところに手が届かない……という体験版の感文、長くてごめんなさい。
2019/08/02(金) 02:37:56.87ID:XlOBHel4
Ozone8が結構安いセール始めたけど
バージョンアップの前フリってうわさもあるね
バージョンアップの前フリってうわさもあるね
2019/08/02(金) 03:03:11.34ID:rnfHzTOP
N3来てるんだからO9来るっしょ
2019/08/02(金) 05:34:30.74ID:f4Ck6Tpz
PluginBoutique で Iris2 がオマケになってるけど
Iris2 はやっぱりこのまま放置なのかな
近々 Iris3 が出たりしないかな
Iris2 はやっぱりこのまま放置なのかな
近々 Iris3 が出たりしないかな
2019/08/02(金) 09:57:35.45ID:c5I7N/rf
ozone7とneutron1でひもじい思いしてるけど、なんでizoて旧ユーザーには優しくないん?
384名無しサンプリング@48kHz
2019/08/02(金) 10:16:05.09ID:9jl4Qln8 アプグレ国内でも始まったね
全世界で一番安いのとこだろう
全世界で一番安いのとこだろう
2019/08/02(金) 11:32:06.92ID:tS0lg2Gs
どうせozone9でヨダレ出まくりな新機能搭載なんだろ?クソが!
2019/08/02(金) 12:16:20.02ID:BPJut8Vl
O8N2持ちでRXとNectarが欲しかった俺氏超悩み中
2019/08/02(金) 12:52:12.51ID:SeQXKa0G
RXとNectarだけでもお釣り来るくらい安いのに買わない理由あるんか
2019/08/02(金) 12:55:15.21ID:Be1SZSAx
o8&n3(Adv)とrx7(std)を今年に入ってちまちま買いたしてきたんだけど、production suiteにいくべきなのか...
2019/08/02(金) 15:06:34.50ID:BPJut8Vl
390名無しサンプリング@48kHz
2019/08/02(金) 17:48:45.69ID:NIU1idzj これくらいも踏ん切りつかないやつはDTMなんてしてる場合じゃないだろ…
2019/08/02(金) 18:33:41.03ID:HklfVeqf
無くても死ぬもんじゃないから夏休みだし子供におもちゃ買った方が有意義かなとか思うんやで
これ買ったからと言っておもちゃ買えない訳じゃないけど
これ買ったからと言っておもちゃ買えない訳じゃないけど
392名無しサンプリング@48kHz
2019/08/02(金) 18:42:37.23ID:uBXY9KUA わかるよ
俺も結構悩んだなあ
絶対的じゃないからね必要性が
俺も結構悩んだなあ
絶対的じゃないからね必要性が
2019/08/02(金) 18:44:31.22ID:SkcoyK9T
ADVからのMPSアプグレ、JRRが最安で$126.65だけど事足りているので迷う。
ほんとに必要なのは、OZONE9 adv。
ほんとに必要なのは、OZONE9 adv。
394名無しサンプリング@48kHz
2019/08/02(金) 18:52:06.29ID:/E8af11q ozone7から8って音は全く変わらなかったらしいね
2019/08/02(金) 19:00:53.87ID:VFQOnjO/
7持ってる勢はアプデしてトーナルバランスコントロールを8500円くらいで買うかどうかの判断かな?
mps買える組みは迷わず買いだと思うけどな羨ましいぜ
mps買える組みは迷わず買いだと思うけどな羨ましいぜ
2019/08/02(金) 19:01:27.81ID:SkcoyK9T
OZONE9出たら、MPS2.1からOZONEのみアプグレって可能なの?
2019/08/02(金) 20:26:31.40ID:MjsBQi35
自分はこの春Vocalバンドル購入済みでお得感薄れちゃったからMPS2.2待ちにしようと思う
秋冬には来るんじゃないかな
秋冬には来るんじゃないかな
2019/08/02(金) 20:33:02.82ID:CFS0juEn
ON8 advからのMPS 2,1
流石にこの値段なら買う
流石にこの値段なら買う
2019/08/02(金) 20:36:59.96ID:zFb7uLir
旧オゾンアドバンス持ってるならオーデラでまとめ買いしたら192.98ドルで買えるよ
2万1000円くらいかな?
買ってもいい値段だよな
トーナルバランスだけじゃ物足りない
2万1000円くらいかな?
買ってもいい値段だよな
トーナルバランスだけじゃ物足りない
2019/08/02(金) 20:50:51.60ID:p6u130P/
新規でもO8Adv+suiteで37,500円だったので買っちゃったよ。
これで今日からアイゾトピアンの仲間入りだ。
これで今日からアイゾトピアンの仲間入りだ。
2019/08/02(金) 21:18:14.44ID:GGUhb9tz
キモ
2019/08/02(金) 21:24:00.72ID:TTK8yPec
アイゾトピアン
流行らないし流行らせない
流行らないし流行らせない
2019/08/02(金) 21:30:36.57ID:EUyKHheB
お前らそれTwitterの中の人が気に入らないだけだろw
2019/08/02(金) 21:42:34.73ID:p6u130P/
2019/08/02(金) 22:30:21.47ID:CjwIe+ct
アイゾーでいいよ。
2019/08/02(金) 23:05:10.84ID:5011ydZR
いぞとぺ民でええわ
2019/08/02(金) 23:09:15.04ID:xpg5x9/t
愛憎涛風
2019/08/03(土) 12:42:27.65ID:lL8+c/c4
Ozone8Advanceを買ってなかなかいいと思うんだけど
Neutron3rはどう?使ってる皆さん
Neutron3rはどう?使ってる皆さん
409名無しサンプリング@48kHz
2019/08/03(土) 13:10:09.96ID:lVtNCYug もちろん最高だよ!
410名無しサンプリング@48kHz
2019/08/03(土) 13:14:28.87ID:YBmixzV8 これはまさにベストだ
2019/08/04(日) 02:06:22.81ID:KAk1Al4I
Nectar3ELEMENTSもらったけど手がつかない
2019/08/04(日) 06:00:48.72ID:aMVn4yG9
手がつかない?
2019/08/04(日) 14:44:03.13ID:KAk1Al4I
2019/08/04(日) 19:35:28.55ID:a6MOp4LC
Neutron3ってトラックアシスタントの基礎性能上がってるのね
フェーダバランス機能だけならいらねえと思ってたけど迷うなあ……
まあNeutron2もまだインストールすらしてないんだけどさ
フェーダバランス機能だけならいらねえと思ってたけど迷うなあ……
まあNeutron2もまだインストールすらしてないんだけどさ
2019/08/04(日) 21:17:13.66ID:R3jDXhst
先々週新規izotope ceative sute
??8,800 で買えたのは代理店ミスだったのかも
パチで負けたからヤケクソで買ったった
買った後他で??15,000だっから
4k負けだから少し浮いたことにしとこ
いやしといてくれ
??8,800 で買えたのは代理店ミスだったのかも
パチで負けたからヤケクソで買ったった
買った後他で??15,000だっから
4k負けだから少し浮いたことにしとこ
いやしといてくれ
2019/08/04(日) 21:22:29.83ID:KAk1Al4I
何も考えずプロダクトポータルでPCにアクティベートしちまったけど
後でディアクティベートして新PCに持ってくことってできる?
後でディアクティベートして新PCに持ってくことってできる?
2019/08/04(日) 21:38:07.74ID:wPDNZH4C
個人的にO2の自動マスタリングは圧倒的な信頼度で常に使ってるけど
N2は好み通りにならないの。
N2は好み通りにならないの。
2019/08/04(日) 21:52:13.91ID:bNTMOD/F
>>417
N2はプリセットを選んで使って下さいね
N2はプリセットを選んで使って下さいね
419名無しサンプリング@48kHz
2019/08/04(日) 22:09:46.92ID:GSEL3Dxz >>416
何台にでもいけたはずよ。ネット認証あるけど
何台にでもいけたはずよ。ネット認証あるけど
2019/08/05(月) 17:05:56.70ID:eQOj9Pni
2019/08/05(月) 17:16:12.90ID:j+l4l6au
こないだたまたまトイレ行きにパチンコ屋に入ってしまったけど
あんな狂乱の音環境で何時間もいれば耳も脳もバカにならん方がおかしいな
あんな狂乱の音環境で何時間もいれば耳も脳もバカにならん方がおかしいな
2019/08/05(月) 18:06:17.54ID:psUKPDjU
音楽流さない状態でもすごい音だからな
2019/08/05(月) 18:19:22.32ID:BcTeljYe
クラブとかライブハウスも同じじゃん?
耳栓しないとダメよ
耳栓しないとダメよ
424名無しサンプリング@48kHz
2019/08/05(月) 18:37:53.78ID:eMqXoJfe パチンコって殆どが北朝鮮の経営なんでしょ?
売上金が北に送金されてるらしいし、
売上金が北に送金されてるらしいし、
425名無しサンプリング@48kHz
2019/08/05(月) 22:26:19.23ID:rM01PYNb 初心者です!m(_ _)m
親戚にMusic Production Bundle II を頂きました!
これを最新のバンドルにするには
どんな製品を買ってアップグレード?すれば
よろしいでしょうか?...
親戚にMusic Production Bundle II を頂きました!
これを最新のバンドルにするには
どんな製品を買ってアップグレード?すれば
よろしいでしょうか?...
426名無しサンプリング@48kHz
2019/08/05(月) 22:51:08.01ID:rM01PYNb 多分解決しました!
もし違ってたらまた来ます!
ありがとうございました!m(_ _)m
もし違ってたらまた来ます!
ありがとうございました!m(_ _)m
2019/08/05(月) 23:02:43.46ID:NVxrP5z5
MPS2.1ってやっぱりOzone8持っててNeutron3にそんな興味ないと価値ないよね
428名無しサンプリング@48kHz
2019/08/05(月) 23:19:44.80ID:xALjSR7y VocalSynthだけ毛色が違うけど持ってて意味あるの?
俺はOzoneとRXのST持ってるけど
ミキシングをAIやらせるのは楽しみ奪われるのでNeutronはいらん派
俺はOzoneとRXのST持ってるけど
ミキシングをAIやらせるのは楽しみ奪われるのでNeutronはいらん派
2019/08/05(月) 23:24:28.91ID:SXQ/EcO3
>>415
まだ二個残ってんじゃん
まだ二個残ってんじゃん
430名無しサンプリング@48kHz
2019/08/06(火) 00:42:52.26ID:SrJX9EpV 暴対法通すかわりに裏取り引きでチョンにパチ利権を融通
431名無しサンプリング@48kHz
2019/08/06(火) 15:20:28.16ID:9VWKzfEh Music Production Suite 2.1本家で買ったんですが、感動!素晴らしいです!!!
ところで日本語マニュアル置いてあるところ知りませんか?
ところで日本語マニュアル置いてあるところ知りませんか?
432名無しサンプリング@48kHz
2019/08/06(火) 15:30:09.23ID:Ul4DLPlm >>431
解説サイトみた方が早くないですか?
解説サイトみた方が早くないですか?
2019/08/06(火) 16:58:03.44ID:rlXbiDcS
トーナルバランスコントロールすっげー地味で拍子抜けしたけど使ってみると素晴らしいな
434名無しサンプリング@48kHz
2019/08/06(火) 17:02:17.43ID:440O4lqx2019/08/06(火) 20:22:32.74ID:u7Th3hhy
JRRじゃなくてPBでozone advanceアップグレード買えば良かった
2019/08/06(火) 20:55:59.89ID:215mpGKr
2019/08/06(火) 22:20:19.08ID:IVn8Ojyb
騒音性難聴は治らないから音楽好きなら耳は大事にな
2019/08/06(火) 22:43:23.95ID:c/qTfpw7
>>435
JRRの方が1000円くらい安いからIrisいらないならいいんじゃん
JRRの方が1000円くらい安いからIrisいらないならいいんじゃん
2019/08/06(火) 22:47:32.11ID:215mpGKr
>>437
もう遅い。。。
もう遅い。。。
2019/08/07(水) 00:12:09.34ID:tgY90YvT
どのみち加齢で耳の性能は落ちるよ
2019/08/07(水) 00:36:37.35ID:Xugferug
どのみち老化で死ぬんだから健康に気を使って生きるなんて意味ないよなw
2019/08/07(水) 01:07:31.45ID:3tBpQzvZ
どうせ地球なんて最後は巨大化した太陽に呑み込まれるしな
2019/08/07(水) 01:59:05.20ID:II/jdcB7
何十億年後やねん
444名無しサンプリング@48kHz
2019/08/07(水) 07:05:47.99ID:bNNQub40 ozone便利だけど自由度低いし音はそれほど良くないと感じちゃって結局使わなくなったな
2019/08/07(水) 07:53:25.02ID:gdYOnr6b
音が良くないってのはどの辺でそう思ったの?
2019/08/07(水) 11:46:11.21ID:Xugferug
ozoneやめて何使ってんのか教えて
2019/08/07(水) 13:06:52.51ID:av4KFSBF
TonalBCでプラグインメニュー開くと挿したNeutronがズラッと出てきてどれがどれか分からないんだけど区別つけれないの?
プラグイン名は変更出来るけどTBCには反映されない
S1使用してます
プラグイン名は変更出来るけどTBCには反映されない
S1使用してます
2019/08/07(水) 18:00:06.81ID:+uUtoP9p
>>446
444じゃないけど、オレもその口だわ。
fabfilterのQ3、MB、EQとimager代わりにbx_digital V3、コンプとリバーブは数種類を状況に応じて使いわけてるけど、多用するコンプはsonorisもしくはTDR Kotelnikov、リバーブはeventide。
リミッターはInvisible Limiter G2をx8オーバーサンプリングで。
Ozoneとneutronの自動処理がままごとに思えてくるよ。
444じゃないけど、オレもその口だわ。
fabfilterのQ3、MB、EQとimager代わりにbx_digital V3、コンプとリバーブは数種類を状況に応じて使いわけてるけど、多用するコンプはsonorisもしくはTDR Kotelnikov、リバーブはeventide。
リミッターはInvisible Limiter G2をx8オーバーサンプリングで。
Ozoneとneutronの自動処理がままごとに思えてくるよ。
2019/08/07(水) 18:04:34.06ID:lPIQ+Uk3
自動処理…
2019/08/07(水) 18:11:50.41ID:Xugferug
2019/08/07(水) 18:52:22.71ID:himdInpZ
OzoneのマキシマイザーだけでもInvisible Limiter G2に置き換えた方がいいよ。
Ozoneって時々音割れするから。
Ozoneって時々音割れするから。
2019/08/07(水) 18:52:38.85ID:GgWnrFoK
一体何を比較しているのだろうか?
2019/08/07(水) 19:13:32.12ID:H8UUkgEf
腕が悪いからそうなるのでは?
2019/08/07(水) 19:36:23.39ID:av4KFSBF
あーやり方分かった
これは確かに便利
リファレンス比較だけとかEQマッチングなら他にもいいのあるけどこの連携はアドだな
これは確かに便利
リファレンス比較だけとかEQマッチングなら他にもいいのあるけどこの連携はアドだな
2019/08/07(水) 19:38:10.40ID:Xugferug
アドw
456名無しサンプリング@48kHz
2019/08/07(水) 19:43:29.76ID:etDTzXVf まあリミターだけfabに変えるのは毎回やる
2019/08/07(水) 19:49:00.09ID:av4KFSBF
>>455
ゲーム脳ですまんな
ゲーム脳ですまんな
2019/08/07(水) 21:44:53.34ID:SJDM70b0
Ozoneとneutronは入門書だね
2019/08/08(木) 00:48:07.26ID:hfCQbuSr
しかしまんまと便利さに溺れてしまってる者が多いと。
2019/08/08(木) 01:02:17.74ID:FBgmc94v
便利なもん使わない縛りでもしてんのか?
2019/08/08(木) 01:27:44.35ID:73lqBZBi
462名無しサンプリング@48kHz
2019/08/08(木) 01:48:35.09ID:hyVooRS6 便利で時短にはなるけど結局別の使って調節した方が綺麗に仕上がる
2019/08/08(木) 03:06:27.69ID:NBT3W0tR
自動機能なんか使い物にならなくて、チャンスト的な使い方してる人の方が多そう
2019/08/08(木) 03:15:45.08ID:L4KQQeZT
日本語向けの調整してるのか気になる
2019/08/08(木) 03:29:56.98ID:ulxwE7/L
音源と一緒でスケッチ用だろ
作曲中に真面目にミックスなんてやってられないから
取りあえずで指しとくと落ち着くってやつ
作曲中に真面目にミックスなんてやってられないから
取りあえずで指しとくと落ち着くってやつ
466名無しサンプリング@48kHz
2019/08/08(木) 09:46:56.53ID:AKv1PHXv 最終的な仕上げは自分の手でやれってTwitter広報さんが何度も言ってるだろ
2019/08/08(木) 11:18:41.32ID:mXrUZiby
俺の場合、マスタートラックに何か挿すとレイテンシーの問題が出るから
本格的なマスタリングは音が決まった後にやる事になってる。
でも、途中で何回もイメージを固めるのにマスタリングした音を聞きたくなるから
そういう時に聞く時だけOZONEを挿して自動マスタリングを使って聴いて
またOZONEを抜くって使い方をしてるが、俺みたいなのにとってはOZONEは最高に便利だ。
neutronは俺は使う機会はないけどOZONEは1曲作る間に何度も何度も使うな。
本格的なマスタリングは音が決まった後にやる事になってる。
でも、途中で何回もイメージを固めるのにマスタリングした音を聞きたくなるから
そういう時に聞く時だけOZONEを挿して自動マスタリングを使って聴いて
またOZONEを抜くって使い方をしてるが、俺みたいなのにとってはOZONEは最高に便利だ。
neutronは俺は使う機会はないけどOZONEは1曲作る間に何度も何度も使うな。
2019/08/08(木) 11:19:59.80ID:yXBuyoqd
はぁそうですか…
2019/08/08(木) 13:17:20.27ID:AdhMrJKv
リバーブバンドルどうかね?
2019/08/08(木) 15:45:46.34ID:KnrIGpf+
4種類全部使ってる人は見たことない
2019/08/09(金) 01:55:00.25ID:UlnuBECz
tonalてのはこれneutronかozoneのadvについてるプラグインなんよな?advじゃなきゃいけないのは片方だけでいいてこと?
2019/08/13(火) 10:46:15.78ID:B0NF9j09
色んなバージョンのデモ版を試用してみてstandardを買う事にしたんですが
不要になったadvanceとエレメンツの試用版はどうやって削除すれば良いのでしょうか?
削除しなくても普段の利用には問題はないですけどDAWのVSTの項目に使わないのも沢山出ると煩わしいので
機種はMacです。
不要になったadvanceとエレメンツの試用版はどうやって削除すれば良いのでしょうか?
削除しなくても普段の利用には問題はないですけどDAWのVSTの項目に使わないのも沢山出ると煩わしいので
機種はMacです。
2019/08/13(火) 10:55:47.31ID:dFBPdD/q
App本体とプラグインを消せよ
474名無しサンプリング@48kHz
2019/08/13(火) 11:01:52.79ID:RBUklTGC 製品名 uninstall とかで検索すれば、ここのを消せ的な情報出てこなかったっけ??
2019/08/13(火) 11:51:16.87ID:pyOa5Rjy
2019/08/13(火) 13:09:37.28ID:B0NF9j09
皆さん、ありがとうございます
やってみます
やってみます
2019/08/13(火) 15:01:44.13ID:NTDoaLHY
neutronのビジュアルミキサーって方向性は良いと思うんだけど、
細かくオートメーション書きたい時にフェーダーとパンは0固定の縛りがあるから
どうしたものかと思う。
プリセット切り替えるとボリュームもリセットされて面倒だし、
ユーザ目線で頑張ってほしい。
細かくオートメーション書きたい時にフェーダーとパンは0固定の縛りがあるから
どうしたものかと思う。
プリセット切り替えるとボリュームもリセットされて面倒だし、
ユーザ目線で頑張ってほしい。
2019/08/13(火) 21:25:20.77ID:+k+9DlIX
アップグレード販売店はクロスグレード対象シリアルを本家にいちいち確認とるんかな?
それともアイゾとアカウント個人情報共有してるんかな?
対象シリアルを寝かせとる場合、登録して起こさんとダメなんだろうか
登録せんでもアカウントとシリアルだけ確認なら寝かせたままでいたいんだが
それともアイゾとアカウント個人情報共有してるんかな?
対象シリアルを寝かせとる場合、登録して起こさんとダメなんだろうか
登録せんでもアカウントとシリアルだけ確認なら寝かせたままでいたいんだが
479名無しサンプリング@48kHz
2019/08/13(火) 22:23:01.71ID:unIqEV+g 最安のADでかったけど購入1分後にはシリアル届いたよ
特約店契約とか、店によって違うかもしれんけど
特約店契約とか、店によって違うかもしれんけど
2019/08/13(火) 22:30:42.17ID:g0SwQBOw
話噛み合ってない気が
481名無しサンプリング@48kHz
2019/08/13(火) 22:34:26.33ID:0NrKLCCt >>478
買っても、対象商品を持ってなければ使えないだけじゃない?
買っても、対象商品を持ってなければ使えないだけじゃない?
482名無しサンプリング@48kHz
2019/08/13(火) 22:34:30.13ID:unIqEV+g だって寝かせといたシリアルが有効かなんてわからんもん
最初の質問にしか答えようがない
最初の質問にしか答えようがない
483名無しサンプリング@48kHz
2019/08/13(火) 22:35:31.99ID:unIqEV+g つか、使いたいからかうんじゃねえの?
寝かせとくって何それ? ケチ臭い
寝かせとくって何それ? ケチ臭い
2019/08/13(火) 22:59:36.33ID:XyIQVHfs
Plugin Boutiqueでただでもらったneutron eleねかしといたのがneutron3 eleくれたお
2019/08/13(火) 23:07:38.27ID:XyIQVHfs
2019/08/13(火) 23:20:54.77ID:XyIQVHfs
連投スマソ
シリアルは通常もクログレも同じ
楽器店に友人がいればクログレ価格で買えるらしい
シリアルは通常もクログレも同じ
楽器店に友人がいればクログレ価格で買えるらしい
2019/08/14(水) 00:19:05.84ID:Grof0DF6
>>484
どゆこと?俺も寝かしてるeleあるけど、どうやるんや?
どゆこと?俺も寝かしてるeleあるけど、どうやるんや?
2019/08/14(水) 00:49:15.40ID:A21LkiZ7
おそらくシリアルを入力するとIDのみ表示される販売代理店専用の検索データベースがあると思う (他の情報は見れない)
スマホ某キャリアの受付の姉さんも「住所をフルで入力しないと詳細を見ることが出来ないんです」といわれた事がある
スマホ某キャリアの受付の姉さんも「住所をフルで入力しないと詳細を見ることが出来ないんです」といわれた事がある
2019/08/14(水) 01:22:55.47ID:cAq3ODxn
vegas pro付属ozone7が8にバケラッタで
2019/08/14(水) 04:30:28.93ID:aR48zTNe
誰がどう聞いてもライセンス違反なのに助言するやつはバカかな
2019/08/14(水) 04:54:31.64ID:wlQMlbph
寝かせるののどこが違反なのかわからん
ライセンス違反へのアドバイスや助言はどこにあるんだ
ライセンス違反へのアドバイスや助言はどこにあるんだ
2019/08/14(水) 05:09:39.46ID:aR48zTNe
ライセンスを寝かせるのは違反じゃないけど、寝かせたままクログレするのはどう考えても違反
クログレを買った後に寝かせたシリアルを人に売ることでクログレ価格だけで商品を手に入れられるかもしれない
この時点で商品を持ってる人向けのクログレなのにクログレを先に買ったあげく、次のバージョンの無料アプデ期間にアクチして無料バージョンアップできるかもしれない
それがライセンス違反じゃなくてなんな訳?
そういうことを考えてなければ常識があればアクチすればいいだけ
アドバイスとは言ってないが、普通に協力しようと言う態度を見せてるのに対して否定的な意見を言っただけだよ
クログレを買った後に寝かせたシリアルを人に売ることでクログレ価格だけで商品を手に入れられるかもしれない
この時点で商品を持ってる人向けのクログレなのにクログレを先に買ったあげく、次のバージョンの無料アプデ期間にアクチして無料バージョンアップできるかもしれない
それがライセンス違反じゃなくてなんな訳?
そういうことを考えてなければ常識があればアクチすればいいだけ
アドバイスとは言ってないが、普通に協力しようと言う態度を見せてるのに対して否定的な意見を言っただけだよ
2019/08/14(水) 05:11:50.37ID:y/LGKAFD
違反かどうかは知らんけど
購入後、一定期間内に登録しないと消失するパターンもあるから
出来るモノと出来ないモノを認識してなさそうな人も居そう
購入後、一定期間内に登録しないと消失するパターンもあるから
出来るモノと出来ないモノを認識してなさそうな人も居そう
2019/08/14(水) 05:29:13.96ID:bfHALMJZ
Standard to Ozone 8 Advancedはpluginboutiqueで上げておいたけど
Music Production Suite 2.1の方は15日以降のなるから
SONICWIREの方で上げるか微妙な状況で悩ましいw
Music Production Suite 2.1の方は15日以降のなるから
SONICWIREの方で上げるか微妙な状況で悩ましいw
2019/08/14(水) 05:40:18.43ID:cAq3ODxn
>>492
>>寝かせたままクログレするのはどう考えても違反
【これは違う。違反につながる可能性があるだけ。この時点では違反ではない】
>>アドバイスとは言ってないが・・・
屁理屈
【助言=アドバイス】
google翻訳してみろ
>>常識があれば・・・
常識は人それぞれ尺度が違うし
【常識≠法】
>>クログレを買った後・・・
【違反につながるルートを、ご丁寧に説明した方がよっぽど助言だろ】
>>寝かせたままクログレするのはどう考えても違反
【これは違う。違反につながる可能性があるだけ。この時点では違反ではない】
>>アドバイスとは言ってないが・・・
屁理屈
【助言=アドバイス】
google翻訳してみろ
>>常識があれば・・・
常識は人それぞれ尺度が違うし
【常識≠法】
>>クログレを買った後・・・
【違反につながるルートを、ご丁寧に説明した方がよっぽど助言だろ】
2019/08/14(水) 05:58:39.31ID:A21LkiZ7
2019/08/14(水) 06:42:33.38ID:tdU7uSN2
2019/08/14(水) 07:03:06.60ID:y/LGKAFD
んー……こんがらがってきたんだが
そもそも元製品を寝かせて登録しないままで、クログレ製品を買って本家の登録認証はできるの?
元製品を登録してないと、クログレ版の認証は権利無しで通らない気がするんだが
そもそも元製品を寝かせて登録しないままで、クログレ製品を買って本家の登録認証はできるの?
元製品を登録してないと、クログレ版の認証は権利無しで通らない気がするんだが
2019/08/14(水) 07:10:21.87ID:o5y3lMTT
おらぁ今年のブラックフライデイ待ちだあ
2019/08/14(水) 07:25:38.53ID:fFO0w+7Y
O8N2のスタンダード版2つで$99のセールまたやらないかな〜
2019/08/14(水) 07:42:21.40ID:37gyUpbr
ozoneでマスタリングしようというぐらいのレベルの人が数万円ケチケチすんなよ。
2019/08/14(水) 08:11:20.76ID:ZdMVDh7n
欲しいのはRX7advだあ
503687
2019/08/14(水) 09:28:15.71ID:nXr2SqN9 先に登録されてたとか結構シリアル通らないトラブル出てるのによう寝かせなんてできるな
2019/08/15(木) 02:45:25.81ID:JEfvZ+f+
Tonal Balance Controlタダで使えんのかよ・・・
2019/08/15(木) 03:46:37.49ID:S1rX1MRp
>>504
OzoneかNeutron買わないと付いてなくね?
OzoneかNeutron買わないと付いてなくね?
2019/08/17(土) 22:44:51.77ID:Pb+6QgTz
Ozone8Advancedは持ってるんだけど、MPS2.1を買って何か使えそうなソフトある?
2019/08/18(日) 01:10:00.18ID:FabRNxSj
俺もozoneとRxは前から使ってるけどネクターニュートロンあたりは使うか微妙だからチキってMPS買ってない、、、
508名無しサンプリング@48kHz
2019/08/19(月) 21:44:28.38ID:juitm2sy Tonal balance control trial、確かに期限切れでも普通に動くので凄いんですけど、もはや別個に起動出来る事とtonal balance controlからozoneやneutronを動かせる事に魅力を感じない方にとってはadvanced版を買う意義は薄いように思いますが、実際どうなのでしょうか...?
509名無しサンプリング@48kHz
2019/08/19(月) 21:58:16.88ID:juitm2sy 以前自身で購入したNeutron 2 standard、tonal balance control trialより起動出来るか試してみたところ無事起動を確認しました
よって>>508は一部誤りです
失礼致しました
よって>>508は一部誤りです
失礼致しました
510名無しサンプリング@48kHz
2019/08/20(火) 11:15:48.78ID:XJSliHIu その他間違いがありましたらすみません
2019/08/20(火) 16:00:35.23ID:8Hs6A8KO
そろそろOzone9か
2019/08/20(火) 17:35:55.08ID:FZbEuGRm
HDDの整理がてら各社の最新版インストーラーを保存してて
普段iZotopeはProduct Portal経由でいいけど、
もしもの時の為にと公式にログインして所有する複数製品を落としたんだ
そうしたら約20日の間にトータルで100通オーバー、多いものでは1製品につき約15通も「買え!」メールが届いた…
iZotopeメルマガは稀にある他社コラボセール情報の為に取ってるけど普段は内容薄いし解除しようかな…
普段iZotopeはProduct Portal経由でいいけど、
もしもの時の為にと公式にログインして所有する複数製品を落としたんだ
そうしたら約20日の間にトータルで100通オーバー、多いものでは1製品につき約15通も「買え!」メールが届いた…
iZotopeメルマガは稀にある他社コラボセール情報の為に取ってるけど普段は内容薄いし解除しようかな…
2019/08/20(火) 19:01:56.32ID:S5AAlP9N
フィルタに必要項目書いてメーラーにまかせちゃえばいい
514名無しサンプリング@48kHz
2019/08/22(木) 13:34:42.00ID:qLSOWmZQ NeutronやOzone積極的に利用するというよりは初心者の間のミキシングやマスタリングの教材やガイドって位置づけの方がいいんだろうか
2019/08/22(木) 14:07:37.09ID:YTV/i77H
もうOzoneってAI自動ツールみたいな認識のされ方なのかね。
発売から10数年、そもそもずっとそういう立ち位置のソフトではなかったわけなんだがw
発売から10数年、そもそもずっとそういう立ち位置のソフトではなかったわけなんだがw
516名無しサンプリング@48kHz
2019/08/22(木) 15:08:33.20ID:qLSOWmZQ それは確かにそうですね...
2019/08/22(木) 16:13:08.18ID:Tcd3cxKM
むしろAI関連の機能は他の、gullfossとかあの辺の方が上って印象。
iZotopeのAIは発展途上で、基本はやっぱり手動だと思う
iZotopeのAIは発展途上で、基本はやっぱり手動だと思う
518名無しサンプリング@48kHz
2019/08/22(木) 17:15:33.85ID:qLSOWmZQ 本当ですか...ozoneもneutronも個人間の売買サイトで安かったので既に買ってしまいました...
Ozoneはまだしもneutronはいらなかったか...
Ozoneはまだしもneutronはいらなかったか...
519名無しサンプリング@48kHz
2019/08/22(木) 17:17:01.70ID:Cx3HjIXK izotopeってライセンス譲渡大丈夫なんだ
要らん奴売りたいわ
3年くらい前に戻って
要らん奴売りたいわ
3年くらい前に戻って
520名無しサンプリング@48kHz
2019/08/22(木) 17:20:40.94ID:qLSOWmZQ521名無しサンプリング@48kHz
2019/08/22(木) 17:21:44.54ID:qLSOWmZQ 失礼しました
https://emanon21.wordpress.com/ライセンス・トランスファー覚書/
https://emanon21.wordpress.com/ライセンス・トランスファー覚書/
522名無しサンプリング@48kHz
2019/08/22(木) 17:22:14.57ID:qLSOWmZQ 無理っぽいですね
すみません
すみません
2019/08/22(木) 17:24:48.08ID:EI1FuYXZ
サイトの宣伝してないで手順をここに書いてやればいいだろw
524名無しサンプリング@48kHz
2019/08/22(木) 17:29:52.90ID:qLSOWmZQ525名無しサンプリング@48kHz
2019/08/22(木) 18:40:29.77ID:PoTPzxLt 520で飛べましたよ
526名無しサンプリング@48kHz
2019/08/22(木) 18:48:22.12ID:SrZdzzvb2019/08/22(木) 19:07:17.42ID:kBJYoV3D
Ozone 8 AdvancedやStandardのプリセットって、elementsのプリセットと同じかな?
528名無しサンプリング@48kHz
2019/08/24(土) 16:11:59.47ID:d9dd3BWl mps 2.1 85%クロスグレードってmps1からだと無理なんですかね?
mps1にozone8adv入ってますけど、これとは別の扱いなんですかね?
mps1にozone8adv入ってますけど、これとは別の扱いなんですかね?
2019/08/25(日) 00:42:41.69ID:B3llu1tF
neutron2のAIってただプリセットを当てるだけって印象だったんだけど
3だとちゃんと解析して調整されてる感じですの?
3だとちゃんと解析して調整されてる感じですの?
530名無しサンプリング@48kHz
2019/08/25(日) 02:32:01.67ID:Fz16DlgJ RX7買いました!素晴らしくて感動してます!!!
ところでiZotope Product PortalでiLokを認証ってなんですか?
特に認証しないでも使えてますが認証したほうがいいの?
ところでiZotope Product PortalでiLokを認証ってなんですか?
特に認証しないでも使えてますが認証したほうがいいの?
531名無しサンプリング@48kHz
2019/08/25(日) 02:49:18.03ID:4XwyOwY/ 昔はiLokだけだったけど、今はHDDでも大丈夫
2019/08/25(日) 09:33:59.56ID:9j/Xjyw+
>>529
個人的にozoneの自動はよかったけど、neutronは…なんかキンキン薄くならへん?あんま好きやないわ
個人的にozoneの自動はよかったけど、neutronは…なんかキンキン薄くならへん?あんま好きやないわ
2019/08/25(日) 10:04:27.69ID:kjz68mEA
Ozoneのアシスタントも解析する時のスタート地点が1拍でもズレたら結果が全然違う事になる
534名無しサンプリング@48kHz
2019/08/25(日) 10:51:43.82ID:pBOU/BjX ozoneの解析はメインになるトラック全部鳴らしてからやってるわ
ableton使ってるから>>533みたいに拍とか気にした事が無かった
ableton使ってるから>>533みたいに拍とか気にした事が無かった
2019/08/25(日) 11:08:54.91ID:kjz68mEA
俺もAbletonだけどトラック全部解析とか出来るん?
だいたい5秒?とかで解析終わってEQとか設定されるけど
その5秒の範囲に収める部分が1拍でもズレると全く違う結果になる
だいたい5秒?とかで解析終わってEQとか設定されるけど
その5秒の範囲に収める部分が1拍でもズレると全く違う結果になる
536名無しサンプリング@48kHz
2019/08/25(日) 11:50:07.12ID:Fz16DlgJ テンポ倍速でできるだけ長く聞かせるのってアリ?
2019/08/25(日) 19:21:57.18ID:PFBhzsoz
それこそTwitterで聴いてみたら
2019/08/25(日) 19:49:46.55ID:TL6+pOeb
トランジェントが短くなるからコンプ設定が狂うんじゃないの
539名無しサンプリング@48kHz
2019/08/25(日) 20:41:32.26ID:1sn0OwNy Ozone8 Advancedでマスターアシスタント適用させてもEQが何も変化しない、、、、
2019/08/25(日) 20:43:34.69ID:fnkrineN
完璧なバランスなんだな
2019/08/25(日) 21:13:06.93ID:UXiW5Cre
オゾン8あるのに、万払ってクロスグレードする意味が分からないなw
542名無しサンプリング@48kHz
2019/08/26(月) 13:36:59.13ID:1RrppD3G アフレコのリップノイズを消したいだけなんですがここのRX7以外で使えるソフトってあります?
なかったらRX7を買おうと思うんですが
なかったらRX7を買おうと思うんですが
543名無しサンプリング@48kHz
2019/08/26(月) 15:03:34.33ID:CA86c3UM SpactraLayerPro
2019/08/28(水) 00:25:34.03ID:fe1PioGW
2019/08/28(水) 04:45:05.57ID:5imYkUr6
2019/08/28(水) 05:54:25.33ID:h+gxkzga
発売即買って再生位置で結果変わるの知ってから1回もアシ使ってない
あれ鳴らしたとこだけでしか判断してないと思うんだよね
あれ鳴らしたとこだけでしか判断してないと思うんだよね
2019/08/28(水) 07:25:31.87ID:7C6v+jSa
ほんと、ごっこ遊びの域を出ないなぁ
ミックスごっこ、マスタリングごっこ
ミックスごっこ、マスタリングごっこ
2019/08/28(水) 08:14:06.87ID:nmar7Ku3
トラックを8小節ごと全部分け続ければ全部アシスタントしてくれるのでは?w
俺天才かよ
俺天才かよ
2019/08/28(水) 12:29:50.70ID:g1Ghl0+X
それっぽいプリセットを自動で当てはめてるだけって当初から言われてましたやん
2019/08/28(水) 13:07:17.98ID:6DELTGuw
>>549
それって…ぜんぜんAIじゃないやん
それって…ぜんぜんAIじゃないやん
551名無しサンプリング@48kHz
2019/08/28(水) 13:31:44.41ID:ZRllBDJ1 俺はある程度ちゃんと解析してあると思うけどね
あれ中身EQとダイナミックEQとリミターしか無いでしょ
音圧高い曲だとコンプも無いし
あれ中身EQとダイナミックEQとリミターしか無いでしょ
音圧高い曲だとコンプも無いし
2019/08/28(水) 18:39:10.29ID:+h2o2j92
サチュレーター(Exciter) も入ってるでよ
2019/08/30(金) 19:55:18.01ID:YOxwpEmB
Ozone8Advance使うとYouTube用とかレベル調整し易くなったけど
アコギ(ナイロン弦)の音が濁ってる気がする
使ってなかったときは艶のいい音してたのに
アコギ(ナイロン弦)の音が濁ってる気がする
使ってなかったときは艶のいい音してたのに
2019/09/02(月) 17:23:44.00ID:dXOGbmgL
tonalのトライアル期間すぎても使えるて話みたけど、デモモードてどんな具合になるの?メーターが動かないの?
2019/09/02(月) 17:32:57.43ID:/exvUkxZ
トライアル過ぎると画面真っ暗でメータも表示されないし音すら出ないから全く使えないで
デモモードでも使えるって言ってる人はどういう事?
デモモードでも使えるって言ってる人はどういう事?
556名無しサンプリング@48kHz
2019/09/03(火) 08:10:28.21ID:GxvNPzP5 >>553
ちなみにどんな感じでレベル調整してる?
ちなみにどんな感じでレベル調整してる?
2019/09/03(火) 12:44:06.62ID:ZQCgsVkh
>>556
そりゃツヤがなくなって突っ張ってきて立体感が失せて音がハイに寄ってざらついてノイズに塗れる直前
そりゃツヤがなくなって突っ張ってきて立体感が失せて音がハイに寄ってざらついてノイズに塗れる直前
2019/09/03(火) 20:54:57.29ID:IxL+DLzp
ここの音ってシンセメインならいいけどそれ以外はうーんて感じ
もっと時間をかけて極めれば違うのかな
もっと時間をかけて極めれば違うのかな
2019/09/03(火) 21:12:22.79ID:JDLKyTq9
>>553
♫ネットでいんさ〜つ、プリントパック
のCMみたいな感じ?
あのGGの歪み、典型過ぎて、CM見る度にこっちの胃がキュッとなって気をつけようと思う。
担当だったらチャンネル変えるし、何なら差し替えお願いするレベル。
まぁどこで歪んだのか、可能性は山ほどあるけど、十中八九、ポスプロ段階かな。
「ナレも無いし、GGと唄だけだから、音量稼いで地味にならないように、ラウドネス一杯まで大きくしといて」
「承知」
↓
マキシマイザー、グイ!
↓
GG低音、ブリブリ!
な、流れを予想。
♫ネットでいんさ〜つ、プリントパック
のCMみたいな感じ?
あのGGの歪み、典型過ぎて、CM見る度にこっちの胃がキュッとなって気をつけようと思う。
担当だったらチャンネル変えるし、何なら差し替えお願いするレベル。
まぁどこで歪んだのか、可能性は山ほどあるけど、十中八九、ポスプロ段階かな。
「ナレも無いし、GGと唄だけだから、音量稼いで地味にならないように、ラウドネス一杯まで大きくしといて」
「承知」
↓
マキシマイザー、グイ!
↓
GG低音、ブリブリ!
な、流れを予想。
560名無しサンプリング@48kHz
2019/09/03(火) 21:14:16.57ID:wiILcdEs >>558
時間をかけて極めたならば、iZotope製品なぞいらない腕前になっていることであろう。
時間をかけて極めたならば、iZotope製品なぞいらない腕前になっていることであろう。
2019/09/03(火) 23:22:04.92ID:pT5HLjFf
ozoneとneutronがうんこだってやっとみんな理解し始めたか
2019/09/04(水) 00:05:04.39
自分の腕を棚に上げてよく云うわ
あの具レッグカルビやサイデラもオゾン使ってる
あの具レッグカルビやサイデラもオゾン使ってる
563名無しサンプリング@48kHz
2019/09/04(水) 01:51:34.93ID:bmg80vX9 そりゃあどんどん仕上げていかなきゃあかんプロはこの手の時短ツールは有用だからつかうわな
逆にアマチュアで腐るほど時間ある趣味の人がAIに任せる方が理解できない
あれこれ試行錯誤しながらやるのが醍醐味で楽しいはずだろ
とは言ってもゲームなんかでも攻略本やサイトみて謎解きネタバレや効率重視でただなぞるだけのプレイする層と同じで自分に自信がないから妄信的にコレが正しいと思考停止する気持ちもわからんでもない
まあ一番理解できないのは人に聞かせるわけでもないのにプラグインしこたま買い揃えてMIXやマスタリングこだわってますって能書きだけ垂れる人だわな
逆にアマチュアで腐るほど時間ある趣味の人がAIに任せる方が理解できない
あれこれ試行錯誤しながらやるのが醍醐味で楽しいはずだろ
とは言ってもゲームなんかでも攻略本やサイトみて謎解きネタバレや効率重視でただなぞるだけのプレイする層と同じで自分に自信がないから妄信的にコレが正しいと思考停止する気持ちもわからんでもない
まあ一番理解できないのは人に聞かせるわけでもないのにプラグインしこたま買い揃えてMIXやマスタリングこだわってますって能書きだけ垂れる人だわな
2019/09/04(水) 12:09:17.86ID:ln5g4D0X
アマチュアなんだから本業もあるし、趣味だからこそ家事育児の余暇でやるんだから時短して何が悪いの
2019/09/04(水) 12:44:52.79ID:QukP9tmt
働いてれば時間は限られてるし、今までミックスに取られてた時間を作曲に回せるなら、それはそれでアマチュアにとっても良いんじゃない?
566名無しサンプリング@48kHz
2019/09/04(水) 13:15:02.42ID:ekLlTxli ミックスに時間とられたくないほど
作曲に集中してるアマチュアなんかみたことない
端から見てても、デタラメにループつないでるようにしかみえない
もう少し作曲を勉強したほうがいいと常に思う
作曲に集中してるアマチュアなんかみたことない
端から見てても、デタラメにループつないでるようにしかみえない
もう少し作曲を勉強したほうがいいと常に思う
567名無しサンプリング@48kHz
2019/09/04(水) 13:27:33.79ID:MMZpKgbF 他人の趣味に文句付けてる奴ってどんだけ暇なんだよw
2019/09/04(水) 13:28:18.16ID:+uG1kmcL
アマチュアなら好きにすればいい
他人の趣味に文句言う方がおかしい
他人の趣味に文句言う方がおかしい
2019/09/04(水) 13:28:45.35ID:JLR4Qm07
>>559
何度もテレビで聴いてたはずだけど言われて歪みに気がついたw
歌ってるPoPoyansってユニットの曲をつべでいくつか聴いてみたけど、そっちは特別歪んでる感じはしないな
一方でプリントパックのCMはつべのラウドネス規制に引っかかってるのかだいぶボリュームが小さく
抑えられちゃってるし、クライアントの意向で無理やり持ち上げた可能性は確かにありそう
何度もテレビで聴いてたはずだけど言われて歪みに気がついたw
歌ってるPoPoyansってユニットの曲をつべでいくつか聴いてみたけど、そっちは特別歪んでる感じはしないな
一方でプリントパックのCMはつべのラウドネス規制に引っかかってるのかだいぶボリュームが小さく
抑えられちゃってるし、クライアントの意向で無理やり持ち上げた可能性は確かにありそう
570名無しサンプリング@48kHz
2019/09/04(水) 13:58:22.52ID:ekLlTxli 他人の趣味に文句付けてる奴に文句付けてる奴ってどんだけ暇なのか
音作りもプリセットで間に合わせ
曲もループ集
あげくにミックス楽しめなくて何が音楽作りだよ
音作りもプリセットで間に合わせ
曲もループ集
あげくにミックス楽しめなくて何が音楽作りだよ
2019/09/04(水) 14:03:53.00ID:wJ5E0QV+
ループおじさんか?
ループおじさんにはシンセスレで有用な講義をお願いしたい
ループおじさんにはシンセスレで有用な講義をお願いしたい
2019/09/04(水) 15:12:26.75ID:ln5g4D0X
573名無しサンプリング@48kHz
2019/09/04(水) 16:06:47.29ID:2A5FLhKh574名無しサンプリング@48kHz
2019/09/04(水) 16:11:41.14ID:2A5FLhKh 楽器弾く人もいればループで済ます人もいる
ミックスを楽しむ人もいるし、他人に任す人もいる
趣味だし人それぞれ
想像力ないのかお前
ミックスを楽しむ人もいるし、他人に任す人もいる
趣味だし人それぞれ
想像力ないのかお前
2019/09/04(水) 16:21:11.95ID:vJbhQeKn
仕事だと投資した金は回収するのはもちろん、それ以上に利益を上げる必要がある。
趣味だからこそ採算度外視で機材やソフトウェア、プラグインに金かけられるんだよ。
趣味だからこそ採算度外視で機材やソフトウェア、プラグインに金かけられるんだよ。
576名無しサンプリング@48kHz
2019/09/04(水) 16:26:42.94ID:kWjo5mz3 制作チーム持たないソロプレイヤーは、まぁそうなるわな。
だからって手抜きは許されない。
一週間で100曲w仕上げないとwとか言ってるDTM土方は自業自得、言い訳は通用しないよ。
だからって手抜きは許されない。
一週間で100曲w仕上げないとwとか言ってるDTM土方は自業自得、言い訳は通用しないよ。
577名無しサンプリング@48kHz
2019/09/04(水) 16:52:21.50ID:ekLlTxli2019/09/04(水) 17:02:54.31ID:ETo+ORm4
趣味なら好きにすれば良いけどただのループとベタ打ちの曲を企業が安く取り上げてリスナーがありがたがってるケースが最近多くてうんざりする知らんけど
2019/09/04(水) 17:19:25.64ID:6qlpaY8B
ループおじさんは噛みつくのが趣味だから生暖かく見守ろう
2019/09/04(水) 17:22:20.53ID:Ub2XGLYK
業界で孤独に戦う戦士必須のツールw
2019/09/04(水) 18:03:26.58ID:ln5g4D0X
あら、本当にただ頭が悪いだけの人だったか
582名無しサンプリング@48kHz
2019/09/04(水) 18:33:49.97ID:2A5FLhKh583名無しサンプリング@48kHz
2019/09/04(水) 19:00:38.35ID:HcSUPTsR >>577
恐るべき読解力のなさ。
恐るべき読解力のなさ。
2019/09/04(水) 19:17:44.18ID:/IDr3iFb
目くそが鼻くそを笑おうとして失敗してるスレ
2019/09/04(水) 21:14:27.81ID:wvSWEmRE
586名無しサンプリング@48kHz
2019/09/04(水) 22:18:08.82ID:9x947u4l frei:raum
Gullfoss
とかOzone、Neutronの
EQの比較分かる人います?
Gullfoss
とかOzone、Neutronの
EQの比較分かる人います?
2019/09/04(水) 22:40:54.38ID:nlJkfWKP
はいなんでございましょ
2019/09/04(水) 23:51:23.56ID:qGOmwY+D
2019/09/05(木) 01:20:48.83ID:zkTB91KM
>>570
どのような人であれシュワーよかマシだから問題ない
どのような人であれシュワーよかマシだから問題ない
2019/09/05(木) 03:18:54.89ID:NWOYR5EQ
>>586
全部デモできますやん
全部デモできますやん
2019/09/05(木) 05:29:55.53ID:tKRhpo0l
fabとかaomとかDMGなんかで仕上げた方が音とか結果良くない?
ミックス下手なりに試行錯誤していじったとしても
ミックス下手なりに試行錯誤していじったとしても
2019/09/05(木) 06:40:03.09ID:zkTB91KM
それぞれに良さはあると思うけど音質面だけでも
2019/09/05(木) 12:41:24.92ID:i5iRAKZw
>>586
ぜんぶ持ってるから、比較しようか?
ぜんぶ持ってるから、比較しようか?
2019/09/05(木) 12:43:50.48ID:i5iRAKZw
A(EQ適用前データ)が、B(各種オートEQ適用後データ)になりました、という比較でいいかな?
2019/09/05(木) 12:45:00.08ID:i5iRAKZw
すべてリファレンスなし、設定なしのデフォルト設定でいくね
2019/09/05(木) 13:38:08.32ID:PNw9D76o
2019/09/05(木) 14:13:47.81ID:C7Q/VPgq
音源によって変わるのに意味あんの?
598名無しサンプリング@48kHz
2019/09/05(木) 14:29:17.68ID:Xxhs8ikD2019/09/05(木) 16:04:17.72ID:i5iRAKZw
2019/09/05(木) 16:28:40.56ID:n0wHPSJo
何がしたいんだこいつらw
2019/09/05(木) 19:21:38.66ID:PNw9D76o
2019/09/05(木) 19:29:03.25ID:nYaAeQvC
どなた様ー
2019/09/05(木) 20:48:32.70ID:pb2xeqsc
>>601
お待たせしました。
https://drive.google.com/open?id=14R-K2vc-xnIkGtjV3oK8_2WhMnFhZ1Ix
compare.pngに周波数スペクトラムのアベレージ(平均)比較を載せています。
ちなみに
frei…frei:raum
gull…gullfoss
int…intensity
neu…neutron2 adv
ozn…ozone8 adv
seq2…smart:EQ2
お待たせしました。
https://drive.google.com/open?id=14R-K2vc-xnIkGtjV3oK8_2WhMnFhZ1Ix
compare.pngに周波数スペクトラムのアベレージ(平均)比較を載せています。
ちなみに
frei…frei:raum
gull…gullfoss
int…intensity
neu…neutron2 adv
ozn…ozone8 adv
seq2…smart:EQ2
604名無しサンプリング@48kHz
2019/09/05(木) 20:52:11.16ID:QcvZQIxf >>603
若干の違いとか傾向があるけど似た路線になるんだな
若干の違いとか傾向があるけど似た路線になるんだな
2019/09/05(木) 20:56:04.64ID:pb2xeqsc
一つ一つの検証はご自身でwavをEQにかけてやってください。
基本的な設定はデフォルトですが、オートではなく設定が必要なfrei:raumは200Hzを4dB、2000Hzを2dB上げました。
gullfossはrecover、tameともに40%に設定しました。
基本的な設定はデフォルトですが、オートではなく設定が必要なfrei:raumは200Hzを4dB、2000Hzを2dB上げました。
gullfossはrecover、tameともに40%に設定しました。
2019/09/05(木) 20:58:13.02ID:pb2xeqsc
>>604
アナライザーの結果はリアルタイムな動きではなく、アベレージなので、あまり当てになりませんよ。
アナライザーの結果はリアルタイムな動きではなく、アベレージなので、あまり当てになりませんよ。
607名無しサンプリング@48kHz
2019/09/05(木) 21:52:04.13ID:Xxhs8ikD608名無しサンプリング@48kHz
2019/09/05(木) 21:59:24.33ID:Xxhs8ikD gullfossが良い気がする。
OZONはコンプが強いので冷静に判断できないけど。
OZONはコンプが強いので冷静に判断できないけど。
2019/09/05(木) 22:54:46.07ID:6lTUxanl
ド素人同士のやり取り勘弁してくれよ
2019/09/05(木) 23:03:01.00ID:nYaAeQvC
ど玄人はすっこんでろ
2019/09/05(木) 23:12:43.76ID:3gXo7i0T
2019/09/06(金) 10:07:48.48ID:BFY4oGjd
Ozone8のディザーをバイパスにしている状態で16bitの音源に通すと全て24bitになってしまうのですが、私だけでしょうか?
Ozone8をバイパスにすると、16bitに戻ります。
WabeLab上でのビットメーターで確認をしております。
Ozone8をバイパスにすると、16bitに戻ります。
WabeLab上でのビットメーターで確認をしております。
2019/09/06(金) 10:38:52.63ID:iru7MR98
なにこの曲www
2019/09/06(金) 17:29:50.81ID:OOEjrSuv
SMART:COMP ってのもあって興味津々だなあ
2019/09/06(金) 17:54:21.03ID:ZkC7qty/
smartCompはすぐデモって見た方がいいよ
デモって各々判断する価値はある
何が良いのかわからなかったら持て余すだろうし、まずデモ
デモって各々判断する価値はある
何が良いのかわからなかったら持て余すだろうし、まずデモ
2019/09/06(金) 21:10:54.86ID:L93/hKY0
compの比較もしよっか?
2019/09/06(金) 21:56:05.19ID:OOEjrSuv
ありがとう 気持ちだけいただいておきます
やっぱ自分でさわってなんぼだし、とりあえずデモってみるわ
やっぱ自分でさわってなんぼだし、とりあえずデモってみるわ
2019/09/11(水) 13:39:02.93ID:grJVB+8G
でもさあめんどくさいんだよね
2019/09/11(水) 14:23:42.34ID:K+1PcO6b
まあな
でも急がば回れってやつよ
でも急がば回れってやつよ
2019/09/11(水) 22:50:24.18ID:YYJd4Afo
Ozone 8 ElementsってスタンドアロンだけでなくVSTプラグインもありますか?
2019/09/12(木) 02:52:43.01ID:9Y+1TJsb
あるよ
622名無しサンプリング@48kHz
2019/09/12(木) 07:00:29.89ID:vx3K+CPo 前回に引き続き、以下のコンプを比較してみました。
00.wavがプレーンな状態です。
参考程度のアナライザーはピーク値です。
TDR Kotelnikov GE
Arturia FET-76
Fabfilter Pro-C2
Flux PureCompV3
Millennia TCL-2
NI VariComp
PSP FETpressor
Sonible smart:comp
Sonoris Mastering Compressor
https://drive.google.com/open?id=1_PjTOZ-M2Uqg-tCPbgDUJdAE_37B4KJq
00.wavがプレーンな状態です。
参考程度のアナライザーはピーク値です。
TDR Kotelnikov GE
Arturia FET-76
Fabfilter Pro-C2
Flux PureCompV3
Millennia TCL-2
NI VariComp
PSP FETpressor
Sonible smart:comp
Sonoris Mastering Compressor
https://drive.google.com/open?id=1_PjTOZ-M2Uqg-tCPbgDUJdAE_37B4KJq
2019/09/12(木) 08:02:04.12ID:+h7uo8MN
ボーカルトラックにかけるなら、TDRかsonorisがいいね。特にsonoris超なめらか
2019/09/12(木) 08:38:47.50ID:QuPdNxqy
625名無しサンプリング@48kHz
2019/09/12(木) 10:19:46.38ID:4VBkShCv >>622
ありがとうございます。
ありがとうございます。
626名無しサンプリング@48kHz
2019/09/12(木) 11:10:13.15ID:h5ckj+kV こう言っちゃなんだがご自慢のコレクションお披露目してるようにしか思えん
2019/09/12(木) 11:11:22.08ID:CLeSx/rP
>>625
自演乙
自演乙
2019/09/12(木) 11:20:37.82ID:IetIDHg1
プラグインなんていくら揃えたって自慢出来るほどの資産じゃないけどこいつは明らかに豚に真珠のやつ
2019/09/12(木) 11:54:48.17ID:jcjs7ubX
よく言われる事だが
何もしないで文句言うだけの奴よりよっぽどいいよ
自分にとって何の役にも立たない情報だったとしてもスルーすればいいだけ
何もしないで文句言うだけの奴よりよっぽどいいよ
自分にとって何の役にも立たない情報だったとしてもスルーすればいいだけ
2019/09/12(木) 12:07:23.07ID:4zMYQZhb
まずスレ違いなのが大前提にあるからそこは擁護する気には全くなれないが
比較するにあたっての設定や条件を明確にしてくれれば普通に有用なので
任意の場所で丁寧に検証してもらえればと思う
比較するにあたっての設定や条件を明確にしてくれれば普通に有用なので
任意の場所で丁寧に検証してもらえればと思う
2019/09/12(木) 12:09:46.92ID:HMUd1Egs
2019/09/12(木) 12:49:03.55ID:jcjs7ubX
>>631
こういう奴な
こういう奴な
2019/09/12(木) 12:53:13.54ID:gLdR0K0D
>>632
スレチが理解出来ない馬鹿かな?
スレチが理解出来ない馬鹿かな?
634名無しサンプリング@48kHz
2019/09/12(木) 13:32:47.44ID:05W/AcP0 親切心でガセ教える人間はただの迷惑
2019/09/12(木) 13:46:12.74ID:GhNS6zfZ
アートリア76がいいなぁ。こないだのセールをスルーしなきゃよかった
2019/09/12(木) 13:52:53.24ID:E2U6pjLk
>>635
自演乙
自演乙
2019/09/12(木) 16:01:03.22ID:8cE6GMX7
今時ワ無しなんて機能しなくて当然
安売りするようになってから色々流れ込んできたし好きにさせておけば
ワあり立てても別に延びなさそうだし、個人的にはもう捨て焼いて良いと思う
安売りするようになってから色々流れ込んできたし好きにさせておけば
ワあり立てても別に延びなさそうだし、個人的にはもう捨て焼いて良いと思う
2019/09/12(木) 23:36:25.95ID:FPv5q6Of
>1見れば分かるが元々ワ有りでやってたのを
馬鹿どもが消したからこうなってるだけだぞ
馬鹿どもが消したからこうなってるだけだぞ
2019/09/14(土) 11:57:25.51ID:Ms51jWHG
DTM板に限らず専門板は匿名掲示板のシステムにそぐわないんだよね
セールスレもいよいよヤバくなってきた感じがするし
セールスレもいよいよヤバくなってきた感じがするし
2019/09/14(土) 17:17:12.78ID:aJ+phIbL
いやいや
ここみたいな貝塚が無いと周りに影響及ぼすから必要なんだよなあ
ここみたいな貝塚が無いと周りに影響及ぼすから必要なんだよなあ
641名無しサンプリング@48kHz
2019/09/20(金) 13:17:56.98ID:J991f6x2 ミュージックプロダクションバンドル2を購入してたけど
iZotopeって細かいアップデートが多くて、重複したり高くつく場合が多いけど
いつアップデートが正解?
そろそろOZON新しいの出ると見てるんだが…
iZotopeって細かいアップデートが多くて、重複したり高くつく場合が多いけど
いつアップデートが正解?
そろそろOZON新しいの出ると見てるんだが…
2019/09/20(金) 17:14:13.19ID:wT/P83Yj
OZONE 8のStandardかAdvancedか悩んだけどStandardにしてしまった。
一番悩んだ要素はコンプの有無だったんだけど、他のプラグインでコンプかけるからなぁと思って。
しかしコンプも馴染むようにAI?でかけてくれるんだろうし、まずったかなぁ。
一番悩んだ要素はコンプの有無だったんだけど、他のプラグインでコンプかけるからなぁと思って。
しかしコンプも馴染むようにAI?でかけてくれるんだろうし、まずったかなぁ。
2019/09/20(金) 23:28:52.34ID:FzbIHbtV
俺は悩んだ挙げ句、advancedにしたわ。
standard でも十分だったのに、奮発してしまった...
standard でも十分だったのに、奮発してしまった...
644名無しサンプリング@48kHz
2019/09/21(土) 01:39:35.64ID:JqBsf2xv ozone8トライアルで使ってみたんだが、master assistant機能使ってaccept押したら必ずエラーで落ちるんだが
スペックの問題かな?
スペックの問題かな?
2019/09/21(土) 05:04:14.17ID:tjvih0kL
2019/09/21(土) 16:15:04.01ID:4oS8kKHe
待ってますー
2019/09/21(土) 20:26:06.85ID:7pbn+hhY
>>642だが気が変わってAdvanced追加注文したわ。
Standardはやっぱ中途半端だよな。使うならフルに使いこみたいと思って。
Standardは親父にでも譲るわ、地方ローカル局のラジオ番組に、Cubase 9 LEで作成したソース渡してんだよな。
年寄りなんだがバリバリのギタリストで音楽方面の人脈が熱く、そんな仕事も舞い込んだらしい、しかしCubaseはLEというね。
Standardはやっぱ中途半端だよな。使うならフルに使いこみたいと思って。
Standardは親父にでも譲るわ、地方ローカル局のラジオ番組に、Cubase 9 LEで作成したソース渡してんだよな。
年寄りなんだがバリバリのギタリストで音楽方面の人脈が熱く、そんな仕事も舞い込んだらしい、しかしCubaseはLEというね。
2019/09/22(日) 01:10:01.49ID:CZ/GEQ5U
RXシリーズっていつも4月か9月に新バージョンリリースしてたけど
この調子だと今年中には無さそうか
この調子だと今年中には無さそうか
2019/09/22(日) 03:17:41.07ID:gNY/4FtV
>>648
music rebalanceの精度もっと上げてもらえると嬉しいけどね。
music rebalanceの精度もっと上げてもらえると嬉しいけどね。
2019/09/25(水) 21:13:21.84ID:xsqRZina
2019/09/25(水) 21:54:59.92ID:yuX91dQf
Elements8も無料配布してるのね
このスレだと以前に300円くらいだかで既に手に入れてる人は多そうだけど
このスレだと以前に300円くらいだかで既に手に入れてる人は多そうだけど
2019/09/25(水) 21:56:35.99ID:47SHVcfh
8を購入して一週間も経っていない...
2019/09/25(水) 22:02:13.71ID:arruIvMv
>>652
それだとグレースピリオドで、無償アップになると思う
それだとグレースピリオドで、無償アップになると思う
2019/09/25(水) 23:17:19.48ID:eKrCR32p
8月に8に上げたのに
2019/09/25(水) 23:20:50.68ID:0kRnIdA0
>>650
なーんにも分からんやないかい!!
なーんにも分からんやないかい!!
2019/09/25(水) 23:33:43.56ID:xsqRZina
8月の激安セールで手に入れた人は無料アプグレは無理だと思うぞ
9月に買った奴は多分いけると思う
9月に買った奴は多分いけると思う
2019/09/25(水) 23:55:12.30ID:ql2FSc4D
シリアル寝かせてても無理かな?
658名無しサンプリング@48kHz
2019/09/26(木) 00:07:28.41ID:QTymeO6G 国内代理店のNeutronのページで無料アップグレード云々見たことはあるけど
現状どうなんだろうね
現状どうなんだろうね
2019/09/26(木) 00:08:39.44ID:javVuW81
悲しいな
2019/09/26(木) 00:08:50.04ID:javVuW81
悲しくもないか
2019/09/26(木) 00:18:03.93ID:MlKiXjTk
既に持ってるのになんとなくもう一回エレメントをもらってしまった
2019/09/26(木) 00:54:38.60ID:R6q/Ydd8
>>655
ほんとにその通りで草
ほんとにその通りで草
2019/09/26(木) 01:07:54.51ID:javVuW81
勘がいい奴は気付くはず
2019/09/26(木) 01:19:56.48ID:KX05AIts
これで分かる奴は暗号解読とかそっちの方に転向した方が良いわ
2019/09/26(木) 01:50:46.83ID:Jut8Ac0U
2019/09/26(木) 13:53:39.79ID:0CpKl5Yo
Ozone 8 Elements無料でもらってきたけどVSTどこにインスコされたかわからんのやが
2019/09/26(木) 14:37:13.55ID:RGt4i3rp
変更してないならVSTの標準の場所に入ってるだろ。Winなら
C:\Program Files\Steinberg\VSTPlugins\iZOzone8Elements.dll
C:\Program Files\Common Files\VST3\iZotope\Ozone 8 Elements.vst3
つーかそんなことも自力で解決できないでDAW使えてるのか?がんばれよw
C:\Program Files\Steinberg\VSTPlugins\iZOzone8Elements.dll
C:\Program Files\Common Files\VST3\iZotope\Ozone 8 Elements.vst3
つーかそんなことも自力で解決できないでDAW使えてるのか?がんばれよw
2019/09/26(木) 17:49:02.37ID:0CpKl5Yo
>>666
C:\Program Files\Steinberg\Vstplugins
C:\Program Files\Common Files\VST3\iZotope
こういうかんじのばしょ めちゃくちゃわかりにくかった
C:\Program Files\Steinberg\Vstplugins
C:\Program Files\Common Files\VST3\iZotope
こういうかんじのばしょ めちゃくちゃわかりにくかった
2019/09/26(木) 18:56:16.81ID:OjPed27Z
9はどうなるんだか
連携系と自動系は使ってる人いないだろうし、もう超豊富なプリセットのマスタリング用チャンストでいいじゃん
余計な機能つけるから若干重い
連携系と自動系は使ってる人いないだろうし、もう超豊富なプリセットのマスタリング用チャンストでいいじゃん
余計な機能つけるから若干重い
2019/09/26(木) 20:14:17.50ID:5WPIidLs
ミックスに時間かけたくないミュージシャンにはozone人気ねー
671名無しサンプリング@48kHz
2019/09/26(木) 20:28:58.64ID:7cgxLyYz 演者の作る曲は自分のメインパートがでかく聞こえればオッケーみたいな雑魚ばかりだからな
2019/09/26(木) 21:42:34.37ID:t31A41kR
演者の使い方おかしいだろ
2019/09/26(木) 21:53:19.54ID:k45mCgby
しかたないだろ、雑魚なんだから。放っておいてやれよ。
2019/09/27(金) 12:18:56.07ID:1z950JIn
周りがそんなんばっかじゃレベルが知れるな
2019/09/27(金) 16:15:03.18ID:WRRiluCC
OZONE 8 ADVANCED買ったばっかじゃねーか。
無償アップグレード来るのかな。
無償アップグレード来るのかな。
2019/09/27(金) 19:00:21.23ID:9Pus93G+
O9来るからO8叩き売ったわけで
無償アプグレ(買わせてすぐ新しいの出てごめんねサービス)が使えるわけが無いだろう
無償アプグレ(買わせてすぐ新しいの出てごめんねサービス)が使えるわけが無いだろう
677名無しサンプリング@48kHz
2019/09/27(金) 19:16:42.36ID:EboUGLuq 日本代理店見れば今までも購入期間指定ありで無償アプグレあるのはわかるんだけど・・・
煽ってる何物にもなれなかったおっさん惨めすぎでしょw
煽ってる何物にもなれなかったおっさん惨めすぎでしょw
2019/09/27(金) 19:22:52.67ID:9Pus93G+
一般的には、新Verの発表があった日から
その発売日までの期間が、無償アップグレードの対象だぞ?
新作発表前の在庫処分で安売りしたものが、無償期間内に入る事はほぼ無い
その発売日までの期間が、無償アップグレードの対象だぞ?
新作発表前の在庫処分で安売りしたものが、無償期間内に入る事はほぼ無い
2019/09/27(金) 19:25:05.28ID:xJBH62hl
普通に発表したときから一ヶ月前とかあるが
まぁ今回がどうかは知らんが
まぁ今回がどうかは知らんが
2019/09/27(金) 19:27:30.90ID:9Pus93G+
izotopeは毎回このネタになるっしょ
O8N2の時とか?
特にN2の時は、叩き売りで買った奴らが無償非対応で暴れて叩きまくってたような
O8N2の時とか?
特にN2の時は、叩き売りで買った奴らが無償非対応で暴れて叩きまくってたような
2019/09/27(金) 19:28:21.65ID:f2jbqVlk
7月か8月にやってた激安セールは確実に無償アプグレ対象期間外だよ
あんな値段で9に無料アプグレさせる訳ない
9月の微妙なセールで買ったやつは対象だと思う
あんな値段で9に無料アプグレさせる訳ない
9月の微妙なセールで買ったやつは対象だと思う
682名無しサンプリング@48kHz
2019/09/28(土) 09:07:37.66ID:yuZme5zI 安物買いの銭失いワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2019/09/28(土) 09:38:39.25ID:0eGUFqlL
複数のメアド使って何個か入手してオクで1個3千円で売って9のアプグレ費用に充てよっとw
2019/09/28(土) 10:54:38.95ID:06pObzGy
出してる奴いるけど全然売れてないけどな
2019/09/28(土) 12:04:41.89ID:MiX9mra6
興味あるやつはタダでばらまいてるの知ってるだろ
2019/09/28(土) 17:48:01.24ID:E2GXX/nh
タダで配るっつう事は9との差がすごいって事でしょうかね?
あんまり変わらんのなら皆買わんよね。
あんまり変わらんのなら皆買わんよね。
2019/09/28(土) 19:26:59.30ID:rbKhkb7f
プラグインなのにアプリだと勘違いしてどうやって使うんだとツイートしてるヤツwww
688名無しサンプリング@48kHz
2019/09/28(土) 20:31:23.95ID:eQm0QhMy DAW持ってないヤツがOsone買ってどうすんだw
2019/09/28(土) 20:33:16.28ID:8rhjLAbW
大損
2019/09/28(土) 20:36:10.14ID:g6fz4TZH
お・・・そうね・・・
2019/09/28(土) 20:36:38.52ID:IYUc2fbs
RX elements はスタンドアロン版あるけど Ozone はないんだよね
勘違いして貰った人結構いそう
勘違いして貰った人結構いそう
2019/09/28(土) 23:18:13.44ID:c7Fn4IZG
そりゃRXはそもそもが基本的にスタンドアローンであつかう仕様になってるからな
スタンドアローン版があるというより「プラグイン版もある」というのが適切
スタンドアローン版があるというより「プラグイン版もある」というのが適切
693名無しサンプリング@48kHz
2019/09/29(日) 00:31:28.81ID:J8nlT9ND この板にDAW持ってないやついるの???
そっちに驚愕なんだが?
そっちに驚愕なんだが?
2019/09/29(日) 00:33:16.84ID:9o+Y43Xr
ozoneスタンドアロン作ったっていいんじゃないの
バンドをzoomsとかで録ってまとめたのをファイルを
PCに移してスタンドアロンozoneで何かAIでうまくやってくれ、みたいなざっくりした需要もあんるんじゃないの
バンドをzoomsとかで録ってまとめたのをファイルを
PCに移してスタンドアロンozoneで何かAIでうまくやってくれ、みたいなざっくりした需要もあんるんじゃないの
2019/09/29(日) 00:52:10.63ID:7ggfr/Or
Ozoneスタンドアローンあるだろ
持ってない奴ばっかりかよ
持ってない奴ばっかりかよ
2019/09/29(日) 01:50:17.28ID:UShoBKk7
2019/09/29(日) 04:18:52.03ID:Vba/2O72
2019/09/29(日) 05:45:21.25ID:WoOqfQsq
すまんな、OzoneもRX7もAdvancedしか使ってないから知らんかったの
2019/09/29(日) 09:16:58.13ID:WZWYMdyD
エレメントw
2019/09/29(日) 11:11:57.25ID:Fpyjbz8s
elementsの機能だけでozoneを語ろうとするのは無理があるやろ
advanced買えとは言わんがせめてstandard買ってから話そうか
advanced買えとは言わんがせめてstandard買ってから話そうか
701名無しサンプリング@48kHz
2019/09/29(日) 11:20:46.38ID:5hoQnuRG >>700
俺もそう思った!笑
俺もそう思った!笑
702名無しサンプリング@48kHz
2019/09/29(日) 13:16:46.89ID:gs5kYWr/ シェアが拡がる敷居が下がるってのはこういう事ですんで
2019/09/29(日) 14:32:00.09ID:bGVWxYkx
RXはともかくOzoneは割と敷居低い部類なんじゃないか
2019/09/29(日) 14:38:47.19ID:tbaD6rCN
敷居が高い低いってお前らizotopeに不義理でもしたの?
2019/09/29(日) 14:41:26.03ID:ITVWC/AD
ゲーム業界で良く言われてる
基本無料にしたら民度も知性も一気に下がって
介護サポートが倍以上は必要になるってやつだな
基本無料にしたら民度も知性も一気に下がって
介護サポートが倍以上は必要になるってやつだな
2019/09/29(日) 15:07:50.29ID:OqnFBvIm
飲食なりサービスってある一定の料金水準を下回ると一気に利用者側の民度が低くなるな
2019/09/29(日) 16:38:50.52ID:LbXNBK7P
マスタリング作業を集中してやるときにスタンドアロンは便利だからなあ
俺は9月購入組だけど無償アップグレード来ようが来なかろうが文句は言わんな
在庫処分だから格安で買えたわけだし
俺は9月購入組だけど無償アップグレード来ようが来なかろうが文句は言わんな
在庫処分だから格安で買えたわけだし
708名無しサンプリング@48kHz
2019/09/29(日) 17:14:16.44ID:/6961qRA OZONE8 Elementsをありがたく頂いたので使ってみようとしたら激重で再生すら怪しいのですが
なんか設定とかあるんでしょうか?
現行Mac Miniをi7の6コア+メモリ16GにCTOしたマシンに
Logic最新版なのですがいiZotpe製品これ以上のスペックが必要なのでしょうか・・・
なんか設定とかあるんでしょうか?
現行Mac Miniをi7の6コア+メモリ16GにCTOしたマシンに
Logic最新版なのですがいiZotpe製品これ以上のスペックが必要なのでしょうか・・・
709名無しサンプリング@48kHz
2019/09/29(日) 17:30:07.00ID:y7aGzVPl CTO
2019/09/29(日) 17:31:03.50ID:99evcprl
レイテンシの設定弄ってみたら良い
512なり1024で使うもんよ
512なり1024で使うもんよ
2019/09/29(日) 17:38:55.03ID:FZx9jhLI
>>709
custom to order
custom to order
712名無しサンプリング@48kHz
2019/09/29(日) 19:01:51.18ID:/6961qRA2019/09/29(日) 19:57:15.54ID:9j0I1rID
接客系の仕事してるけどお金の額と人間性知性は比例する
2019/09/29(日) 20:41:02.88ID:Z5JF6lqp
Ozoneは貧弱なマシンだったらマスタリングに限定だよ。
ミックス段階で指してたら激重なのもわかる。
ミックス段階で指してたら激重なのもわかる。
715名無しサンプリング@48kHz
2019/09/29(日) 22:35:23.59ID:6Pd558pd >>709
だっさw
だっさw
2019/09/29(日) 22:39:47.88ID:v7UGqKl/
アドバンチュ持ってるけど貰っとこかな、、エレメント
2019/09/30(月) 13:26:56.52ID:fk0jEUb7
ELEKMENTS無償配布前にELEMENTS購入検討してたんだけど
結局ADVANCED買ったのは不幸中の幸いだったわ
結局ADVANCED買ったのは不幸中の幸いだったわ
2019/09/30(月) 18:34:25.10ID:fk0jEUb7
OZONE 8スタンドアロンについて質問
このソフトって2MIXのソース1本しか扱えませんか
個人的にはパラアウトした全パートをOZONE 8スタンドアロンで個別に調整してMIXしたいんですけど
そういうことができるソフトではないんですかね
このソフトって2MIXのソース1本しか扱えませんか
個人的にはパラアウトした全パートをOZONE 8スタンドアロンで個別に調整してMIXしたいんですけど
そういうことができるソフトではないんですかね
2019/09/30(月) 18:39:02.21ID:7e8G+rrd
そうです
2019/09/30(月) 18:49:06.44ID:fk0jEUb7
ちょっと残念、やっぱDAW立ち上げてやんなきゃダメか・・・。
2019/09/30(月) 18:51:07.80ID:8H5TxRN6
>>720
それはそれ用のソフトがizotopeにあるじゃんか
それはそれ用のソフトがizotopeにあるじゃんか
2019/09/30(月) 19:25:55.96ID:Csn4U7gu
Rock oNから無償配布Ozone 8 ElementsをもらうとNeutron Elementsと
9へお得にアプグレ出来るクーポンコードがもらえたみたいね
9へお得にアプグレ出来るクーポンコードがもらえたみたいね
2019/09/30(月) 19:27:28.60ID:wUpPUxRe
ozoneってそういう使い方を想定したソフトだっけ?
2019/10/02(水) 15:35:40.42ID:+F/Ke3NL
725名無しサンプリング@48kHz
2019/10/02(水) 15:48:53.32ID:K/tEiaXJ 通例では明日ozone9発表のはずだけど現状アナウンス皆無やね
2019/10/02(水) 16:10:29.39ID:VlmD+97z
ミックスに使うのはイメージャーとリミッターくらい
重いからそんな刺せない
重いからそんな刺せない
2019/10/02(水) 16:58:27.65ID:sYGupJpg
DTMやってて気づいた
俺が頑張るのはマスタリング技術じゃないと
ビルゲイツとかも言ってたろいつも同じ服着てるって
俺はもっと音楽的センスに全振りすべきだ
オゾンの自動に任せても、一般人の耳には問題なく響く訳だし
俺が頑張るのはマスタリング技術じゃないと
ビルゲイツとかも言ってたろいつも同じ服着てるって
俺はもっと音楽的センスに全振りすべきだ
オゾンの自動に任せても、一般人の耳には問題なく響く訳だし
2019/10/02(水) 16:59:33.46ID:sYGupJpg
ビルゲイツ補足 : 脳のリソースを他の事に割きたくないから〜
2019/10/02(水) 17:38:44.72ID:y+kENjJB
誰が言ったかすら覚えてられないその脳みそじゃ真似するのは無理だと思うけどな
2019/10/02(水) 17:50:25.63ID:2oUIj1YF
煽らないと死ぬ病気なのか
音圧なんて作家が気にすべきことじゃないんだから、音作りやアレンジに専念すべきというのは大いに同意する
音圧なんて作家が気にすべきことじゃないんだから、音作りやアレンジに専念すべきというのは大いに同意する
2019/10/02(水) 18:09:16.58ID:2MsarvfU
他にやってくれる人がいるのならそれで良いじゃない
大抵は理想から離れたり時間予算の都合がつかないから自分でやるしかない訳だけど
大抵は理想から離れたり時間予算の都合がつかないから自分でやるしかない訳だけど
2019/10/02(水) 18:13:09.70ID:y+kENjJB
どんな言葉や意見にも適材適所、その人にあった意味がある
誰が言ったかも覚えてないのに言葉を引用するのはバカ
どんな人間がそれを言ったのか分からないんじゃ、その言葉の意味を理解しきることは絶対に出来ない
金持ちという共通点だけで覚えてるような頭では理解することは無理だね
誰が言ったかも覚えてないのに言葉を引用するのはバカ
どんな人間がそれを言ったのか分からないんじゃ、その言葉の意味を理解しきることは絶対に出来ない
金持ちという共通点だけで覚えてるような頭では理解することは無理だね
2019/10/02(水) 18:53:06.91ID:y52YlXxL
「わざわざ汚ねぇ音立ててラーメンすすってんじゃねぇよ!!」
「ああ? 昔からソバは音立てて食うと決まってんだよ!!」
「ソバとラーメンは別だろwww それに、誰が言ったんだよ、なんで決まったんだよ? 理由は?」
「…え? …あ? おまえガイジだ!! バカだ!! 空気読めよ!!」
「ああ? 昔からソバは音立てて食うと決まってんだよ!!」
「ソバとラーメンは別だろwww それに、誰が言ったんだよ、なんで決まったんだよ? 理由は?」
「…え? …あ? おまえガイジだ!! バカだ!! 空気読めよ!!」
2019/10/02(水) 19:05:33.92ID:4gZLMdj2
俺の揚げ足取りにリソース使ってる人の言うことは違うなぁ
2019/10/02(水) 19:07:17.14ID:5fcjgJMI
Ozoneのコンセプトもマスタリングと言うアートの範疇外の調整作業に時間を割かず
創作に集中してもらいたいといった感じじゃなかったっけ
創作に集中してもらいたいといった感じじゃなかったっけ
2019/10/02(水) 19:32:12.46ID:znu+HXWV
音数少ないhiphopやインストにはいいかもだけど
歌主体のpopsロックにはまだまだ厳しい
アマや駆け出しインディーズでやるにはいいかもだけどね
ニュートロンとオゾンでぽちーな物がメジャーで出回ってるとは思えない
それならエンジニアはとっくに廃業してる
歌主体のpopsロックにはまだまだ厳しい
アマや駆け出しインディーズでやるにはいいかもだけどね
ニュートロンとオゾンでぽちーな物がメジャーで出回ってるとは思えない
それならエンジニアはとっくに廃業してる
2019/10/02(水) 19:50:45.85ID:cxUeMiPu
そうだね、ozoneもneutronも未だにママゴトの域を出てないわ。
ミックスごっこ、マスタリングごっこするにはいいかもだけと。
ミックスは音被りの解消と音量バランス調整がメイン作業なのに、トラック間の連携が取れないneutronはミックスには不向き。
マスタリングも良質なマルチバンドコンプとリミッターがあれば、音割れするozoneなんて不要。
ミックスごっこ、マスタリングごっこするにはいいかもだけと。
ミックスは音被りの解消と音量バランス調整がメイン作業なのに、トラック間の連携が取れないneutronはミックスには不向き。
マスタリングも良質なマルチバンドコンプとリミッターがあれば、音割れするozoneなんて不要。
2019/10/02(水) 20:05:22.26ID:5fcjgJMI
イメージ掴めるだけでいいんだよOzoneなんて
OzoneやNeutronでトラック間の連携が取れればといつも思うが
誰もが望んでるだろうし、いずれそうなるだろ
OzoneやNeutronでトラック間の連携が取れればといつも思うが
誰もが望んでるだろうし、いずれそうなるだろ
2019/10/02(水) 20:12:20.50ID:u/DqIUoT
Neutronトラック間の連携とれるじゃん?
2019/10/02(水) 20:48:12.18ID:VlmD+97z
どーなるバランスコントロールでとれます
2019/10/02(水) 21:41:31.08ID:GvcbDgMm
例えばここのclear mixerのように、プラグイン挿したトラック間で音被りを自動で解消するってことができないもんかねぇ。
https://bakuage.com/assets/vst/clear_mixer_demo/README.html
https://bakuage.com/assets/vst/clear_mixer_demo/README.html
742名無しサンプリング@48kHz
2019/10/02(水) 22:50:11.30ID:eb4aa/rB 刺すだけで抜けるベース作ってくれるなら重宝するけど現状のAIじゃあなんとなく整えてくれるだけ
だから録り音で作り込むのが近道
結局のところ40年前から本質は変わってない
だから録り音で作り込むのが近道
結局のところ40年前から本質は変わってない
2019/10/02(水) 22:57:39.68ID:y+kENjJB
帯域かぶりも削れれば良いってもんじゃないだろ
Neutronはそこら辺視覚化出来るしほとんど解決してるのに
完全にお任せしたいと夢を見てるだけの層と、真面目なツールを求めてる層がごっちゃになって最近のiZotopeを取り巻く客はひどいことになってんな
夢を見てる層が自分でもできるけどAIに任せたい、じゃなくてそもそも自分じゃ出来ないから何が大切かとか何にも分かってないのにあれこれいうしな
Neutronはそこら辺視覚化出来るしほとんど解決してるのに
完全にお任せしたいと夢を見てるだけの層と、真面目なツールを求めてる層がごっちゃになって最近のiZotopeを取り巻く客はひどいことになってんな
夢を見てる層が自分でもできるけどAIに任せたい、じゃなくてそもそも自分じゃ出来ないから何が大切かとか何にも分かってないのにあれこれいうしな
2019/10/02(水) 23:07:23.94ID:VlmD+97z
>>743
的確
的確
745名無しサンプリング@48kHz
2019/10/02(水) 23:42:35.39ID:z22BH42u >>741
アンサンブルの気持ち良さは帯域かぶりがあるからなんだけど
アンサンブルの気持ち良さは帯域かぶりがあるからなんだけど
2019/10/03(木) 00:19:49.95ID:gC8Eynxp
いってしまうと身も蓋もないけどやっぱ第一にアレンジなんだよな
できあがった料理からから使われてる調味料一種だけを取り除くとかできないわけで
できあがった料理からから使われてる調味料一種だけを取り除くとかできないわけで
2019/10/03(木) 00:28:18.58ID:U0lmgYsQ
2019/10/03(木) 02:04:59.65ID:eL230Fm8
Ozone9出たけどほとんどアシスタント要素しか上がってないから全く上げる理由がない
まぁイメージャーの変化だけ気になるけども
まぁイメージャーの変化だけ気になるけども
2019/10/03(木) 02:43:47.37ID:RceaoCD2
俺はミックスとかマスタリング好きだけどな
糞曲とみなされてる音源を処理でどうこうなるかどうか?を判断できるようになって楽しい
すっぴんが少し地味な女の子と付き合ってメイクや髪型・服装なんかを弄って垢抜けたときの喜びに近い
糞曲とみなされてる音源を処理でどうこうなるかどうか?を判断できるようになって楽しい
すっぴんが少し地味な女の子と付き合ってメイクや髪型・服装なんかを弄って垢抜けたときの喜びに近い
2019/10/03(木) 02:53:12.96ID:2IfrPeQ4
きもすぎわろた
2019/10/03(木) 03:17:41.91ID:PbQ97TRh
アレンジ有りならまだしもなぁ
ミックスやマスタリングでどうにかなるなんて
所詮その程度のレベルだろ
素材が良いのにファッションで損してるなら治せるが
素材がダメなら良い服着せてもダメだわ
ミックスやマスタリングでどうにかなるなんて
所詮その程度のレベルだろ
素材が良いのにファッションで損してるなら治せるが
素材がダメなら良い服着せてもダメだわ
2019/10/03(木) 06:22:49.46ID:d3hR+r3V
9今までで一番変わってなくね?
8を投げ売り価格で買った奴良かったな
8を投げ売り価格で買った奴良かったな
753名無しサンプリング@48kHz
2019/10/03(木) 07:22:14.32ID:S6B7bgcp advからadvは15000円かぁ
海外サイトの安売り待ちかな
海外サイトの安売り待ちかな
754名無しサンプリング@48kHz
2019/10/03(木) 10:33:12.58ID:fmPhgReU このアップ価格って次回のブラックフライデーよりお値打になると思う?
どうせOZON9出ると思って待ってたけど、NECTER3もあるし
NEWTRON2のアップだけでも良いかもと思えてきた。
どうせOZON9出ると思って待ってたけど、NECTER3もあるし
NEWTRON2のアップだけでも良いかもと思えてきた。
2019/10/03(木) 11:11:01.41ID:KgnWVZOM
adv勢は様子見だな
756名無しサンプリング@48kHz
2019/10/03(木) 11:28:06.58ID:gQe/y2Py >>755
アプデ8000円位に値段下がるまで様子見したいね
アプデ8000円位に値段下がるまで様子見したいね
2019/10/03(木) 11:36:18.65ID:pUCI1R6p
OzoneのMaster RebalanceってRX7と同じものなのか?
758名無しサンプリング@48kHz
2019/10/03(木) 12:21:49.27ID:KLFhDRCy プロ御用達のマスタリングツールがOzone 9にバージョンアップ。
人工知能・機械学習の強化で不可能を可能に!
https://www.dtmstation.com/archives/26887.html
人工知能・機械学習の強化で不可能を可能に!
https://www.dtmstation.com/archives/26887.html
759名無しサンプリング@48kHz
2019/10/03(木) 12:35:09.00ID:qJRrD0bl パフォーマンスの改善ってのがどの程度かによってアプデするか判断する
UIの改善がパフォーマンスじゃなさそうなのが残念
UIの改善がパフォーマンスじゃなさそうなのが残念
2019/10/03(木) 12:37:47.30ID:FxrMgJkv
761名無しサンプリング@48kHz
2019/10/03(木) 12:39:26.32ID:4bdXHnno >>758
二度と来ないでほしい
二度と来ないでほしい
2019/10/03(木) 13:11:42.70ID:KgnWVZOM
笑
2019/10/03(木) 17:27:42.97ID:CC8A2exr
あのゴミか
2019/10/03(木) 19:51:43.44ID:Rx6W3JW1
O9Advにアップグレードしたけどローエンド処理はすごくいい。他はまだ触ってないけど
2019/10/03(木) 20:01:53.24ID:Ru9LbReo
買えない貧乏人が発狂するからレビューはしない方がいい
2019/10/03(木) 20:07:01.59ID:v2nA3sLw
キー!買えなくて悔しいーーー!
2019/10/03(木) 21:58:13.58ID:BQrCNBO1
秋は散財要因が多くて困る
Ozon9アプデ来月以降でも構わないし様子見にしとこ
人柱ヨロシコ
Ozon9アプデ来月以降でも構わないし様子見にしとこ
人柱ヨロシコ
2019/10/03(木) 23:42:09.03ID:q0OfhQ0Z
ozoneてべつにトラックに使ったって良いんだよね?
同時にいくつも挿すものではないんだろうけど。
同時にいくつも挿すものではないんだろうけど。
2019/10/03(木) 23:43:03.20ID:q0OfhQ0Z
んー、でもアルゴリズムが違いそうだからボーカル単体に挿したりしたら変なことになるか、、
2019/10/03(木) 23:59:30.42ID:EdrnBXe4
RX7が異様に重いんだけどどっか設定とかで変えれる?
771名無しサンプリング@48kHz
2019/10/04(金) 00:34:09.99ID:mRBS1pYv2019/10/04(金) 00:39:46.06ID:cK2k6kJK
RXって1時間越えのファイル読み込むと上側の波形が横長で凄い掴みにくくなって表示ポジション変えるのに苦労するんだけど設定でどうにか出来る?
2019/10/04(金) 04:53:59.83ID:Rl6+gB0B
マスタリングでOzone使う人ほんと増えたよね
慣れもあるけどL3-16からなかなかスイッチできない
慣れもあるけどL3-16からなかなかスイッチできない
2019/10/04(金) 05:52:56.17ID:cSBUhjyk
俺もWavesだけどOzoneも最近使ってる
別に慣れたので問題なければそれでいいと思うけどね
別に慣れたので問題なければそれでいいと思うけどね
2019/10/04(金) 08:46:44.61ID:h0glyQkw
ん?Ozone9のスタンダードにはDither無いのか?
2019/10/04(金) 12:23:31.75ID:AM+tBDSI
スタンダードにもついてるよ
2019/10/05(土) 02:41:47.02ID:UiSAfXhw
MPS3にアプグレしたけど、ポータルにR4は出てこないの?
手動インストールしないとだめ?
手動インストールしないとだめ?
2019/10/05(土) 08:44:37.43ID:WqCQyyaq
>>771
AIの結果はボーカル用とマスタリング用は違うんじゃないの?
AIの結果はボーカル用とマスタリング用は違うんじゃないの?
2019/10/05(土) 10:42:34.76ID:2BuKXm7Y
質問すみません
https://www.pluginboutique.com/product/2-Effects/39-FX-Bundle/5729-Music-Production-Suite-3-Crossgrade-from-O8N2-Music-Production-Bundle-1-or-2-RX-Post-Production-Suite-1-3-Ozone-9-Advanced-or-any-Exponential-Audio-Reverb-Bundle/
上記のMPS3のアップグレード版はO8N2のみの所持からでもアップグレードできるのでしょうか?
Music Production Bundle 1 or 2も所持している必要があるのでしょうか?
https://www.pluginboutique.com/product/2-Effects/39-FX-Bundle/5729-Music-Production-Suite-3-Crossgrade-from-O8N2-Music-Production-Bundle-1-or-2-RX-Post-Production-Suite-1-3-Ozone-9-Advanced-or-any-Exponential-Audio-Reverb-Bundle/
上記のMPS3のアップグレード版はO8N2のみの所持からでもアップグレードできるのでしょうか?
Music Production Bundle 1 or 2も所持している必要があるのでしょうか?
2019/10/05(土) 12:41:13.07ID:Ps08YdDw
権利があればizotopeのページにログインしたらloyalty offerに表示されるはず
2019/10/05(土) 12:52:20.73ID:gboqK8w4
iZotopeのアプグレ・クログレはとにかくわかりにくいんだよなあ
俺も、iZotopeのマイページに表示されてるアプグレ・クログレ価格と、ADで売ってるものと
どう同じなのか違うのか分からず、ADに問い合わせたことがある
結局問い合わせが忘れられてて、iZotopeサイトで購入した後に「忘れてました!ご指摘通り同一商品です!よろしく」
という返事が来たw
俺も、iZotopeのマイページに表示されてるアプグレ・クログレ価格と、ADで売ってるものと
どう同じなのか違うのか分からず、ADに問い合わせたことがある
結局問い合わせが忘れられてて、iZotopeサイトで購入した後に「忘れてました!ご指摘通り同一商品です!よろしく」
という返事が来たw
2019/10/05(土) 13:12:50.38ID:DNvJYMVT
>>779
できる。並べられてるものどれかのクロスグレード商品だよ
できる。並べられてるものどれかのクロスグレード商品だよ
2019/10/05(土) 13:33:08.63ID:UM0E+Yqf
iZotopeのAI判定ってどれだけ信頼できるもんなの?
ほぼほぼ修正せずにいける?
ジャンルによって得意不得意とかあるん?
ほぼほぼ修正せずにいける?
ジャンルによって得意不得意とかあるん?
2019/10/05(土) 13:40:46.67ID:gboqK8w4
AIなんか最初から信用できない
聴いて良かったらそれでいくかもしれないし、おかしいと思ったらさらに補正するだけのこと
聴いて良かったらそれでいくかもしれないし、おかしいと思ったらさらに補正するだけのこと
2019/10/05(土) 13:49:01.72ID:UM0E+Yqf
2019/10/05(土) 13:59:01.19ID:7s2BJMrZ
2019/10/05(土) 14:19:05.81ID:UM0E+Yqf
コピペかよ
そう言う意見はどーでもいいって言ってるだろ
アホか
そう言う意見はどーでもいいって言ってるだろ
アホか
2019/10/05(土) 14:39:45.71ID:IE+gpWyV
同じ意見だよってのを皮肉ってるだけじゃねぇの
789名無しサンプリング@48kHz
2019/10/05(土) 14:48:13.60ID:IR18GL8m2019/10/05(土) 14:59:38.43ID:IkXni22X
>>787
2万も出せない貧乏人おつ
2万も出せない貧乏人おつ
791名無しサンプリング@48kHz
2019/10/05(土) 16:05:15.12ID:gPxknmSV サボりたいときや平凡な感じでナメた納品しても文句言ってこないとこへはassistant使ってます!
2019/10/05(土) 16:15:56.49ID:l+nHChWs
ディレイとリバーブなんて手持ちのやつ使うし
ozoneとneutronあればnectarいらないかな?
ozoneとneutronあればnectarいらないかな?
793名無しサンプリング@48kHz
2019/10/05(土) 16:18:24.50ID:eyxpOyu+ AIだとミックス時間が短縮できると
行ってる奴の曲はだいたいクソ
行ってる奴の曲はだいたいクソ
2019/10/05(土) 16:22:37.66ID:Z+o1l1+2
>>793
お前の糞ミックスよりマシだからな
お前の糞ミックスよりマシだからな
2019/10/05(土) 16:28:46.16ID:Qgkdpzww
俺は聴感上のサウンドは基本的に自分で作る
youtubeにあげたときにラウドネスがでかすぎて音質低下させられるから
おおよそラウドネス調整のためだけにOzone8Advanceを使ってる
youtubeにあげたときにラウドネスがでかすぎて音質低下させられるから
おおよそラウドネス調整のためだけにOzone8Advanceを使ってる
2019/10/05(土) 16:36:12.64ID:IE+gpWyV
正直DitherとCodecの代わりが利かない
他は最近全く使わんな
リバーブはむしろ欲しいわ
この間のリバーブbundleをこうなるかとスルーしたんだが正解だったな
Excalibur使いにくすぎるし、NimbusはPhonixVerbの上位互換だし、Ozoneまで付いてくると思えば安い
けど肝心のOzoneに引かれなさすぎるからもう1つ待つかなぁ
他は最近全く使わんな
リバーブはむしろ欲しいわ
この間のリバーブbundleをこうなるかとスルーしたんだが正解だったな
Excalibur使いにくすぎるし、NimbusはPhonixVerbの上位互換だし、Ozoneまで付いてくると思えば安い
けど肝心のOzoneに引かれなさすぎるからもう1つ待つかなぁ
797名無しサンプリング@48kHz
2019/10/05(土) 16:41:16.39ID:IR18GL8m 無償アップグレードの条件って今回はどうなってるんでしょうか
上のほうに先月買った人いたようですがどうなりましたか?
あと公式のページでMPSに入っているメロダイン申請したんですけどメールアドレスに登録されてないってはじかれます。
アクティベーションして何日くらいで認識されるようになるんでしょうか?
上のほうに先月買った人いたようですがどうなりましたか?
あと公式のページでMPSに入っているメロダイン申請したんですけどメールアドレスに登録されてないってはじかれます。
アクティベーションして何日くらいで認識されるようになるんでしょうか?
798名無しサンプリング@48kHz
2019/10/05(土) 17:36:47.77ID:6CXfLXfq799名無しサンプリング@48kHz
2019/10/05(土) 19:15:16.88ID:iwuhcLQD >777
公式が、ポータルには出てこないといってる。
ilok使用が必須だからだそうだ。
MPS3の紹介ページのどこにも、ilok(の購入)が必要であり、
ポータルにも表示されない、なんて記載がないと
思うんだが…。
都合の悪いことは記載しない主義なのかも。
公式が、ポータルには出てこないといってる。
ilok使用が必須だからだそうだ。
MPS3の紹介ページのどこにも、ilok(の購入)が必要であり、
ポータルにも表示されない、なんて記載がないと
思うんだが…。
都合の悪いことは記載しない主義なのかも。
2019/10/05(土) 19:23:58.10ID:v1lQLKeg
2019/10/05(土) 19:39:20.60ID:UiSAfXhw
2019/10/05(土) 21:38:49.10ID:DYGIOqGJ
2019/10/05(土) 22:03:24.58ID:pOpoj3OV
NKS対応が一番惹かれる
2019/10/05(土) 22:38:30.81ID:pVc6n0pf
キチガイTwitterまだやってたのか
2019/10/05(土) 23:43:45.72ID:uxd275Uc
Ozone9は8からどう良くなったのか
いまいちぜんぜん全くといっていいほど
説明がないね
あと最近Ozon8をオーサライズした場合の救済措置も
とんと見当たらない
いまいちぜんぜん全くといっていいほど
説明がないね
あと最近Ozon8をオーサライズした場合の救済措置も
とんと見当たらない
2019/10/05(土) 23:46:08.88ID:NdHUX5ar
乞食なのかアンチなのか
2019/10/05(土) 23:48:19.08ID:uxd275Uc
>>783
まじ?
これ見てないの?
自動系のと人間のとの比較
https://youtu.be/IR7WV_F0GCQ
結論、マスタリングはOzoneにお任せでじゅうぶん
これはミックスがちゃんとしてるから
結局はミックスが問題かなと思う
まじ?
これ見てないの?
自動系のと人間のとの比較
https://youtu.be/IR7WV_F0GCQ
結論、マスタリングはOzoneにお任せでじゅうぶん
これはミックスがちゃんとしてるから
結局はミックスが問題かなと思う
2019/10/06(日) 03:05:04.21ID:gaR9g1kb
NKSでエフェクト使ってる人いるの?
2019/10/06(日) 06:21:12.88ID:gq/m+hIe
やっぱマスタリングエンジニアはすげえや
2019/10/06(日) 07:33:18.09ID:bTvQvrrD
2019/10/06(日) 10:39:03.48ID:Gx4l+2Y2
2019/10/06(日) 13:10:43.79ID:Gx4l+2Y2
2019/10/06(日) 16:53:09.65ID:Qf60+Ql7
>>809
エンジニアがすごいのもあるけど
アナログ機器がすごいんだと思うよ
デジタルで同じことやろうとしたらDSDで編集することになるけど、技術的にまだ無理で、そんな事をアナログだと何にも考えずに勝手にそうなる
エンジニアがすごいのもあるけど
アナログ機器がすごいんだと思うよ
デジタルで同じことやろうとしたらDSDで編集することになるけど、技術的にまだ無理で、そんな事をアナログだと何にも考えずに勝手にそうなる
2019/10/06(日) 17:40:15.12ID:aSRpH4UN
neutron2adから3adにアプデした。
前にここで各トラックの使用周波数帯干渉を解消できないneutronは、ミックスとは呼べないと言ってた人いたけど、2の時は確かにそうだったわ。
でも3になって、トラック間の周波数帯整理どころか、音量バランスまでオートになってて驚いたわ!
主にしたいパート選択した後、解析に1曲丸々聞かせないといけないけど、2の数秒聞いてオッケー!みたいなのよりよっぽど信頼できるわ。
で、成果物はどうだったか?
そこはやはりAIもどきによるミックスのせいか、可もなく不可もなくって感じのミックスかな。
修正は必要だけど、最低限のところまではneutronがやってくれるんで、時短になりそうかもね。
前にここで各トラックの使用周波数帯干渉を解消できないneutronは、ミックスとは呼べないと言ってた人いたけど、2の時は確かにそうだったわ。
でも3になって、トラック間の周波数帯整理どころか、音量バランスまでオートになってて驚いたわ!
主にしたいパート選択した後、解析に1曲丸々聞かせないといけないけど、2の数秒聞いてオッケー!みたいなのよりよっぽど信頼できるわ。
で、成果物はどうだったか?
そこはやはりAIもどきによるミックスのせいか、可もなく不可もなくって感じのミックスかな。
修正は必要だけど、最低限のところまではneutronがやってくれるんで、時短になりそうかもね。
2019/10/06(日) 19:18:23.93ID:+9nsaqos
無敵の人3.0 POST HUMAN SEXと
量子的シンギュラリティに関する最終報告
少女達と無敵の人による「秘密の儀式」
https://www.tugikuru.jp/novel/content?id=42950
量子的シンギュラリティに関する最終報告
少女達と無敵の人による「秘密の儀式」
https://www.tugikuru.jp/novel/content?id=42950
816名無しサンプリング@48kHz
2019/10/06(日) 22:04:25.60ID:OTb1SLLG Plugin BoutiqueのMusic Production Suite 3アップグレード価格かなり安いけど
ブラックフライデーにはもっと安くなりそう?
ブラックフライデーにはもっと安くなりそう?
2019/10/06(日) 22:55:29.00ID:1armcW2D
Studio oneとozoneの相性悪いなぁ。
すぐバグって固まる。
すぐバグって固まる。
2019/10/06(日) 23:46:18.39ID:7xOKz4Nd
>>817
おまかん
おまかん
819名無しサンプリング@48kHz
2019/10/06(日) 23:47:35.49ID:nbMkx7Pj >>816
日本の代理店の方が安くない?
日本の代理店の方が安くない?
2019/10/06(日) 23:58:06.31ID:Gx4l+2Y2
821名無しサンプリング@48kHz
2019/10/07(月) 00:58:19.43ID:cdApiAqY >>820
JRRで購入した事ないんだがGROUPクーポンって何?
JRRで購入した事ないんだがGROUPクーポンって何?
822名無しサンプリング@48kHz
2019/10/07(月) 01:03:38.78ID:cdApiAqY2019/10/07(月) 02:07:53.68ID:nKsa4Qke
824名無しサンプリング@48kHz
2019/10/07(月) 03:09:14.23ID:ivVExL2o mspって後からメジャーアプデされた製品が一緒にバージョンアップされる事ってある?
2019/10/07(月) 04:05:52.69ID:KGTcpKbW
>>824
ない
ない
826名無しサンプリング@48kHz
2019/10/07(月) 04:06:54.23ID:ivVExL2o >>825
ありがとう!
ありがとう!
2019/10/07(月) 09:57:03.11ID:XnZPyD/i
828名無しサンプリング@48kHz
2019/10/07(月) 10:32:25.19ID:cdApiAqY >>827
ありがとうございます。
ありがとうございます。
829名無しサンプリング@48kHz
2019/10/07(月) 22:42:39.85ID:thy4W1Bf >>822
今ならヤフショの島村楽器で買うのがポイント還元もあるので海外で買うより最安かも
今ならヤフショの島村楽器で買うのがポイント還元もあるので海外で買うより最安かも
2019/10/07(月) 23:21:06.04ID:bnMLDzMr
ozone9 を買ってインストールまでしたんだけど、
エラーも出ずに起動しないんだが…
ググっても出なくて困ってる…
誰か助けて…
エラーも出ずに起動しないんだが…
ググっても出なくて困ってる…
誰か助けて…
2019/10/07(月) 23:27:22.35ID:rA/nGuk6
2019/10/08(火) 00:36:15.78
まだ早かったね
トッププロのグレッグカルビも使とるオゾン
君には永遠に早い
自動ツールに逃げるなよ!
トッププロのグレッグカルビも使とるオゾン
君には永遠に早い
自動ツールに逃げるなよ!
2019/10/08(火) 00:39:13.90ID:gx+nkPba
修正アップデート待ち
2019/10/08(火) 03:01:17.29ID:MFvwJ1Zb
5から上げたけど普通にEQですら音よくなってる気がしててんしょんあがるぜ
バカってお得だ
バカってお得だ
2019/10/08(火) 03:39:32.04ID:DI9fsUxW
良いと思えれば勝ち組だよ
いや悪い意味じゃなくてな
どうせ音質云々言ってるヤツの99%ぐらいは糞耳で
声の大きな他者のバイアスでイキってるだけだし
いや悪い意味じゃなくてな
どうせ音質云々言ってるヤツの99%ぐらいは糞耳で
声の大きな他者のバイアスでイキってるだけだし
2019/10/08(火) 05:31:22.18ID:sG1R6TMP
万能だとは思わないけど行き詰まったときの参考としては大いに役立つ
2019/10/08(火) 11:39:02.27ID:E2KrpJBB
自作曲Assistantに掛けてみたらEQ平らで草
わかっとるやん
わかっとるやん
838名無しサンプリング@48kHz
2019/10/08(火) 20:03:01.94ID:eO2Brujd 近頃のAIの進化は凄まじく
ユーザーに忖度するレベル
ユーザーに忖度するレベル
2019/10/08(火) 21:19:53.11ID:SbF7Rsjp
exponential要らんから2.1から1万で
アップグレードできるようにして欲しかった
アップグレードできるようにして欲しかった
2019/10/08(火) 21:49:39.13ID:TIv1mTzZ
izotopeプラグインの試用版て制限なんなの?日数?
定期ノイズも入んないし使用期限も表示されないから普通に使えてるんだけど
定期ノイズも入んないし使用期限も表示されないから普通に使えてるんだけど
2019/10/08(火) 22:43:41.37ID:JdXEL7Ta
定期ミュートじゃなかったかな
842名無しサンプリング@48kHz
2019/10/09(水) 01:12:11.00ID:gXlRPkoo https://youtu.be/8i68JacM-IE
ELEMENTで十分ええやんと思わなくもない
ELEMENTで十分ええやんと思わなくもない
2019/10/09(水) 08:48:07.55ID:LjT+luq/
>>839
選択できるといいよね。リバーブもセットで買っちゃったしなぁ。金ばかり出て行くわ
選択できるといいよね。リバーブもセットで買っちゃったしなぁ。金ばかり出て行くわ
2019/10/09(水) 13:43:53.42ID:awyIFRol
最新の評価の高いプラグインを買えば俺もすごい曲が出来るはずだ!と思っちゃうからな
実際には、DAW附属でもちゃんとミックスさえできれば十分いい音になるのに
実際には、DAW附属でもちゃんとミックスさえできれば十分いい音になるのに
2019/10/09(水) 14:02:23.75ID:CJNzi77X
わかる
あるものだけでなんとかするって努力が
大人になってから減ったわ
あるものだけでなんとかするって努力が
大人になってから減ったわ
2019/10/09(水) 14:26:40.79ID:6Nfi0+IA
ありものでも良いものに出来る事はわかってても理想の音にはならないから取り敢えず色々買って試しちゃう
2019/10/09(水) 15:45:48.99ID:IU3kzmpc
ある程度はメーカーに金落とさんと消滅するし
2019/10/09(水) 16:04:06.42ID:0nq4NBl2
何もないところから始めると足りないものが見えてくる
2019/10/09(水) 17:14:42.24ID:0Bers09/
公式サイトでアプグレを買ったが反映されるまで時間がかかるねここは
2019/10/10(木) 03:50:51.25ID:eHSCKTf/
たまにクロスグレードとかでAny Elementsとかいうのあるけど
例えばそれで RX 7 Elements → Ozone 9 Advanced にアプグレした場合
元のRX 7 Elementsの使用権は失効して使えなくなる?
例えばそれで RX 7 Elements → Ozone 9 Advanced にアプグレした場合
元のRX 7 Elementsの使用権は失効して使えなくなる?
2019/10/10(木) 04:34:39.52ID:ZuHj0uFI
使えるよ
2019/10/10(木) 07:56:32.71ID:s1koWL8q
ozone8 Elementsからozone9へのアプグレはあるの?
Elements買ったとこでは見当たらないんだけど
Elements買ったとこでは見当たらないんだけど
2019/10/10(木) 08:07:17.59ID:iuafm3b+
izotopeにログインしてなんちゃらオファーってのがあるからそれ見たら?
2019/10/10(木) 08:47:51.72ID:s1koWL8q
あんがと 見てみる
2019/10/10(木) 16:16:22.36ID:eHSCKTf/
>>851
返答ありがと、使えるんだ良かった
RX 7 Elementsは失いたくなかったのでもし使えなくなるのであれば
余ってるOzone 8 Elementsの方を踏み台にする方が得策かなと思って
返答ありがと、使えるんだ良かった
RX 7 Elementsは失いたくなかったのでもし使えなくなるのであれば
余ってるOzone 8 Elementsの方を踏み台にする方が得策かなと思って
2019/10/11(金) 17:58:12.98ID:xWy6XQbF
しかしアップグレード商法はひどいな。
いまみたら、
2019年6月半ばに
Music Production Suite 2.1 Crossgradeして
2019年10月半ばに
Music Production Suite 3 UGした。
約4ヶ月で合計32000円近く金を取られている。
一つ飛ばして購入のがお得だね。
Music Production Suite 1〜2からでも26,290円だし。
いまみたら、
2019年6月半ばに
Music Production Suite 2.1 Crossgradeして
2019年10月半ばに
Music Production Suite 3 UGした。
約4ヶ月で合計32000円近く金を取られている。
一つ飛ばして購入のがお得だね。
Music Production Suite 1〜2からでも26,290円だし。
2019/10/11(金) 18:26:26.81ID:lcGhOvdS
Ozone8eは先日まで無料配布してたで
アプ沼に嵌めようとする罠にしか見えなかったw
アプ沼に嵌めようとする罠にしか見えなかったw
2019/10/11(金) 20:18:17.97ID:xe6dRVFf
Ozone 8 ADVANCED買ったが俺の使い方ではELEMENTSで十分だと言うことが分かった
9は出るし踏んだり蹴ったりだ
9は出るし踏んだり蹴ったりだ
2019/10/11(金) 20:36:27.00ID:1HY1aGkq
2019/10/11(金) 20:41:04.10ID:xWy6XQbF
>>858
最近、購入したのなら
無償アップグレードの対象だよ。
2019年9月3日以降にOzone 8 をご購入いただいたお客様は、
Ozone 9への無償アップグレードの対象となります。
リクエストを行ってください。
2019年9月3日以降にMusic Production Suite 2.1を
ご購入のお客様(iZotope My account登録)は無償で、
Ozone9advancedの無償アップグレードを申請することが可能です。
(自動でライセンスは送られて来ません)
最近、購入したのなら
無償アップグレードの対象だよ。
2019年9月3日以降にOzone 8 をご購入いただいたお客様は、
Ozone 9への無償アップグレードの対象となります。
リクエストを行ってください。
2019年9月3日以降にMusic Production Suite 2.1を
ご購入のお客様(iZotope My account登録)は無償で、
Ozone9advancedの無償アップグレードを申請することが可能です。
(自動でライセンスは送られて来ません)
2019/10/11(金) 20:43:59.67ID:xe6dRVFf
2019/10/11(金) 20:45:38.12ID:xe6dRVFf
でもそれだと、結果的に得したことになるのかな。
Ozone 8 ADVANCEDも一応安く買えたのだし。
Ozone 8 ADVANCEDも一応安く買えたのだし。
2019/10/11(金) 20:49:52.71ID:6n/jhqeA
購入日も伝える必要があるからアクティベートせずに寝かせてた奴は対象外かな
2019/10/11(金) 21:00:48.78ID:xe6dRVFf
アクチしたのは9/23だった。
TACSYSTEM.COMさんとこに文例まで載ってたんで
パクって早速メールしたよ。
TACSYSTEM.COMさんとこに文例まで載ってたんで
パクって早速メールしたよ。
2019/10/11(金) 21:10:17.77ID:6BJGkxeJ
Ozone 7 の時は予めリリース告知の上で 6に無償アプグレ付けて売ってくれてたな
このところ新規取り込み優先で既存ユーザー蔑ろなアプグレ価格設定になってるし
そういった良心はもうここに望めないだろうけど
このところ新規取り込み優先で既存ユーザー蔑ろなアプグレ価格設定になってるし
そういった良心はもうここに望めないだろうけど
2019/10/11(金) 21:12:55.19ID:xWy6XQbF
>>864
よかったですね。
アクチしたのが9/23なら100%対象だから
後でOzone 9のシリアルを教えてもらえるよ。
これで、Ozone 8とOzone 9を2つ使えるし
結構お得w
ライセンスはilokとポータルでもいけるし。
よかったですね。
アクチしたのが9/23なら100%対象だから
後でOzone 9のシリアルを教えてもらえるよ。
これで、Ozone 8とOzone 9を2つ使えるし
結構お得w
ライセンスはilokとポータルでもいけるし。
867名無しサンプリング@48kHz
2019/10/11(金) 21:18:23.73ID:xWy6XQbF2019/10/12(土) 00:06:12.47ID:cHchcCa4
>>861
良かったね〜
良かったね〜
2019/10/12(土) 06:30:26.77ID:v7mkC9h1
ボーカル処理専はNectorのはずだが、自分はNeutronの方がハマるんだけどそういう人います?
2019/10/12(土) 07:09:42.99ID:IsPehVfo
>>869
そんな遠回しな聞き方せず、neutronがあればnectorは不要ですか?と聞けばよい。
そんな遠回しな聞き方せず、neutronがあればnectorは不要ですか?と聞けばよい。
2019/10/12(土) 09:24:39.98ID:Go3TCNlq
>>869
ハマるって具体的にどういう風に?
ハマるって具体的にどういう風に?
2019/10/12(土) 09:31:02.95ID:WnbvG2sY
>>861だがすぐにiZotopeからメール来てシリアルも無事発行されたよ。
Yes, you are eligible for the free upgrade to Ozone 9 Advanced!
だそうだ。
これを機にELEMENTSで十分とか舐めたこと抜かさずきちんと使いこみたい。
Neutron 3 ADVANCED購入も検討する。
Yes, you are eligible for the free upgrade to Ozone 9 Advanced!
だそうだ。
これを機にELEMENTSで十分とか舐めたこと抜かさずきちんと使いこみたい。
Neutron 3 ADVANCED購入も検討する。
873名無しサンプリング@48kHz
2019/10/12(土) 10:06:33.69ID:lRoDoE2A 流石に8月の大安売りの尻寝かしてた強者は居らんよね?
2019/10/12(土) 10:16:33.22ID:GCalS2nH
いるよ。
2019/10/12(土) 10:50:22.07ID:WnbvG2sY
いまOzone 9 ADVANCEDのインストールが終わりました。
Tonal Balance Controlがバージョンアップしたみたいで、Tonal Balance Control 2がインストールされた。
Ozone 8 ADVANCEDはアンインストールしたのに、旧バージョンのTonal Balance Control.dllが残ってるんだが、これ消していいんだろうか。
Windowsのプログラムと機能からアンインストールできるのかと思ったが、できない。
消していいのかちょっと不安なので、アドバイスできる方、お願いします。
質問ばかりで、すみません。
てかTonal Balance Controlのことがそもそもよく分かってないんですけど、Neutronが無いと意味ないものなんですかね。
Tonal Balance Controlがバージョンアップしたみたいで、Tonal Balance Control 2がインストールされた。
Ozone 8 ADVANCEDはアンインストールしたのに、旧バージョンのTonal Balance Control.dllが残ってるんだが、これ消していいんだろうか。
Windowsのプログラムと機能からアンインストールできるのかと思ったが、できない。
消していいのかちょっと不安なので、アドバイスできる方、お願いします。
質問ばかりで、すみません。
てかTonal Balance Controlのことがそもそもよく分かってないんですけど、Neutronが無いと意味ないものなんですかね。
2019/10/12(土) 10:52:10.10ID:cdsjsVlN
Twitterがいいよ
877名無しサンプリング@48kHz
2019/10/12(土) 11:54:52.51ID:2p8BVA3Q >>870
869じゃないけど、過去に同じような質問してスルーされたよ
869じゃないけど、過去に同じような質問してスルーされたよ
2019/10/12(土) 14:06:35.65
トーナルバランスとか逆に作業性わるくなる
忘れて吉
忘れて吉
2019/10/12(土) 14:19:58.20ID:PPuPzgo/
2019/10/12(土) 14:46:00.53ID:rkmzb+Ja
CドライブのSSDは容量的に必要なモノだけ入れたいからマイドキュメントやビデオなどユーザー関連を別ドライブに設定したんだけど
iZotopeは強引にCドライブにMyDocuments作ってファイル置きに来るな
その辺りの作法はちゃんとして欲しい…
iZotopeは強引にCドライブにMyDocuments作ってファイル置きに来るな
その辺りの作法はちゃんとして欲しい…
2019/10/12(土) 15:20:01.99ID:2M4LkXQd
>>880
自分もMyDocumentずっとリンクでつかってるからこの仕様はなんとかして欲しいわ
自分もMyDocumentずっとリンクでつかってるからこの仕様はなんとかして欲しいわ
2019/10/12(土) 15:46:20.47ID:wFl/WiVa
nectarはunmaskのためだけに使ってるわ。unmaskだけかけて実際のエフェクト処理はneutron
2019/10/12(土) 19:53:46.22ID:eDcH3aju
Nectorのリバーブはかなりいいらしいぞ
884名無しサンプリング@48kHz
2019/10/12(土) 21:52:07.92ID:fUTVLCsZ 期待してた音圧上げが8とあまり変わってなくてガッカリした。様子みるべきだったー
2019/10/13(日) 08:30:31.29ID:lqLCmW/z
音圧爆上げはトレンドじゃないから自動化には期待しないほうがいいよ。
2019/10/13(日) 10:00:32.62ID:ZkMf7f+q
いまだに音圧とか言ってるのか
887名無しサンプリング@48kHz
2019/10/13(日) 10:08:26.34ID:DgRqSEgA 音圧目的にOzoneを買う?
なに寝ぼけたこといってんだ
なに寝ぼけたこといってんだ
888名無しサンプリング@48kHz
2019/10/13(日) 11:52:32.64ID:rkVFF8lM 音圧上げは別にいらんから音像デカくできる自動化機能が欲しい
2019/10/13(日) 13:15:50.40ID:FVeCUFnM
890名無しサンプリング@48kHz
2019/10/13(日) 17:57:10.85ID:6TkO/yKT rxもう一回セールしてください
2019/10/13(日) 19:25:52.18ID:KABr0VZF
Elementsを1つ登録してあってアプグレするときに1度使ったんだけど
また今度何かElementsからのアプグレ版を購入するときは
新たに2つ目のElementsを入手して登録しておく必要がある?
それとも1つ目を何度でも使い回してアプグレできるの?
また今度何かElementsからのアプグレ版を購入するときは
新たに2つ目のElementsを入手して登録しておく必要がある?
それとも1つ目を何度でも使い回してアプグレできるの?
892名無しサンプリング@48kHz
2019/10/13(日) 19:37:37.43ID:jcjGtott わざわざ下位グレードからアプグレとか
お布施マニアか
お布施マニアか
2019/10/13(日) 19:38:02.22ID:N3lmb/5D
ワザワザElementsからアプグレって金ドブしたいの?
2019/10/13(日) 20:46:05.08ID:kr7oxJ/0
割れ
2019/10/13(日) 20:50:07.94ID:C2agC/rB
アホがいて草w
2019/10/13(日) 21:15:13.01ID:KABr0VZF
ElementsからAdvancedへのアプグレが1万でそのときのセールの中で
一番安かったからアプグレしてたんだけど
Elements自体は無料のやつ
一番安かったからアプグレしてたんだけど
Elements自体は無料のやつ
2019/10/13(日) 22:37:37.69ID:qemWuTOy
そういうことじゃない
2019/10/13(日) 22:56:04.75ID:5m0FMwAT
なんか根本的に勘違いしてそう
2019/10/14(月) 00:46:13.81ID:gdCWh5Zh
Ozone単品で買う奴って大抵何か勘違いしてる気がする
本当に必要なのはNeutronって奴の方が多い
本当に必要なのはNeutronって奴の方が多い
2019/10/14(月) 01:12:36.43ID:NVuTIJXJ
>>891
どういうわけだか途方もない勘違いをしているようだけれど、
あなたはElementsからアップグレードでAdvancedにしたの
だから、他の製品のアップグレードのために再度Elementsを
買う必要はもちろんなく、any Advanced productからアップ
グレード(クロスグレード)すれば良い。
どういうわけだか途方もない勘違いをしているようだけれど、
あなたはElementsからアップグレードでAdvancedにしたの
だから、他の製品のアップグレードのために再度Elementsを
買う必要はもちろんなく、any Advanced productからアップ
グレード(クロスグレード)すれば良い。
2019/10/14(月) 01:12:43.44ID:liZDUnbP
>>899
なんで?
なんで?
2019/10/14(月) 16:27:07.88ID:DIdVqM0t
横からだけど
美味しい料理が作りたい!! に例えると
素材を綺麗に切って、調味料を入れて、食べられる料理にするのがNeutron
出来上がった料理を、味を少し調えて皿に盛り付けるのがOzone
素人は皿に盛り付ける以前に、料理が出来てないからな…
まず必要なのはNeutronなんだろうけど、Ozoneで全部出来ると勘違いしてるんじゃないか? みたいな
美味しい料理が作りたい!! に例えると
素材を綺麗に切って、調味料を入れて、食べられる料理にするのがNeutron
出来上がった料理を、味を少し調えて皿に盛り付けるのがOzone
素人は皿に盛り付ける以前に、料理が出来てないからな…
まず必要なのはNeutronなんだろうけど、Ozoneで全部出来ると勘違いしてるんじゃないか? みたいな
2019/10/14(月) 17:05:01.06ID:zMOdmlYN
ちょっとビックリだけど、マスタリングはミックスを兼ねると勘違いしてるのかもね。
どっちが重要かと言われると、ミックスだと思うね。
順番的にもミックスが先で、ミックスあってのマスタリングだからね。どうしてもマスタリングで解消しない問題に直面した時は、ミックスから見直したりするくらいだから。
どっちが重要かと言われると、ミックスだと思うね。
順番的にもミックスが先で、ミックスあってのマスタリングだからね。どうしてもマスタリングで解消しない問題に直面した時は、ミックスから見直したりするくらいだから。
2019/10/14(月) 17:25:05.41ID:hmCosZr4
言いたいことはとてもよくわかるんだが
ozoneのみで適当マスタリング〜あれ?細かい部分抜きにしたらもうこれでよくない?
neutronのみで適当ミックス〜いや全然あかんやん
て感じになるしなあ。だからozoneのほうを手に入れたがるのは結構わかる
ozoneのみで適当マスタリング〜あれ?細かい部分抜きにしたらもうこれでよくない?
neutronのみで適当ミックス〜いや全然あかんやん
て感じになるしなあ。だからozoneのほうを手に入れたがるのは結構わかる
2019/10/14(月) 19:29:09.03ID:l4oNdjzq
2019/10/14(月) 20:17:04.50ID:jM1wPhGL
O9N3バンドルが出てからじゃないかな
2019/10/14(月) 20:54:59.71ID:DIdVqM0t
まぁCGなんかも、基本が狂っててもキラピカさせると素人は騙せるからな
流行の色彩にしてコントラスト弄るだけで上手い!! とか言い出すし
MixもOzoneでそれっぽく溶かし込んで馴染ませるだけで
基本がグチャグチャでも素人は騙せそうな気がしなくもない
同業者には笑われるとは思うが
流行の色彩にしてコントラスト弄るだけで上手い!! とか言い出すし
MixもOzoneでそれっぽく溶かし込んで馴染ませるだけで
基本がグチャグチャでも素人は騙せそうな気がしなくもない
同業者には笑われるとは思うが
2019/10/14(月) 22:12:45.33ID:CK7SP04p
写真もそうだね
つか音量が少し上がっただけでも音がいいとか言い出す奴はこの板にもいた訳でさ
つか音量が少し上がっただけでも音がいいとか言い出す奴はこの板にもいた訳でさ
2019/10/14(月) 22:23:46.07ID:4wtOj+KV
素人馬鹿にしすぎだろ
技術的に適切な指摘ができないだけでなんとなくわかるもんだぞ
技術的に適切な指摘ができないだけでなんとなくわかるもんだぞ
2019/10/14(月) 23:03:24.61ID:jM1wPhGL
なんとなく分かる程度なら必要ないのでは
2019/10/14(月) 23:15:18.84ID:l4oNdjzq
O9N3が出るまで熟成か
どんくらいかかんのか興味ある
どんくらいかかんのか興味ある
2019/10/15(火) 00:24:53.78ID:E4oBszC0
ボカロ聴いて育った奴らが今のメインストリームだからマジで音の良し悪しなんてどうでも良いぞクッソ悲しいけど
2019/10/15(火) 01:36:05.86ID:CQLiOMn3
クラシックやってる奴も、ビートルズ聴いてた奴も、お前とおんなじことを言って老いぼれて行ったよ
2019/10/15(火) 01:39:25.52ID:c5kJGw9h
Ozone9ADVを入れましたが重いっすね
Mac mini2018特盛じゃ力不足か
Mac mini2018特盛じゃ力不足か
2019/10/15(火) 01:41:47.01ID:MzJVKC7d
Mac mini2018で重かったらMacのほとんどがダメじゃん
2019/10/15(火) 05:29:05.87ID:noIFVxYz
素人さんは元の良し悪しなんてどうでもいいからこそ
基本は大事だって話だからな?
Ozoneで衣服だけ整えても、ボディがダルいとダサいって事よ
基本は大事だって話だからな?
Ozoneで衣服だけ整えても、ボディがダルいとダサいって事よ
2019/10/15(火) 06:16:16.78ID:KteZo+Xb
俺ほどになると自力での0を超えない音量の上げ方すら分からんので音量上げる操作してくれるだけでも役立ってるというね
それくらいマスタリングに興味がないわ。趣味で編曲したいだけなんだとつくづく思う
唯一覚えたことといえばozoneのスレッショルドの上げ下げだけ
それくらいマスタリングに興味がないわ。趣味で編曲したいだけなんだとつくづく思う
唯一覚えたことといえばozoneのスレッショルドの上げ下げだけ
2019/10/15(火) 07:10:50.64ID:TxLyc0by
o9の低音調整気になるな。
使ってみた人います?
使ってみた人います?
2019/10/15(火) 10:38:29.51ID:7W6gvYTG
音の加工とか調整って音楽やる上でかなりプライオリティー高い作業だと思うんだけどね
食ってくれる人を味音痴と決めつけて雑な料理出すの嫌じゃない?
食ってくれる人を味音痴と決めつけて雑な料理出すの嫌じゃない?
920名無しサンプリング@48kHz
2019/10/15(火) 11:53:57.82ID:SJwsn3d4 レトルトをレンチンと同じだろ
不味くなく食べられりゃなんでも良いって感じなんたろうな
スレッショルドしかいじらんでアシスタント使うってのは温め時間だけ変えてるだけ
不味くなく食べられりゃなんでも良いって感じなんたろうな
スレッショルドしかいじらんでアシスタント使うってのは温め時間だけ変えてるだけ
2019/10/15(火) 12:28:59.30ID:SzIqNCmv
2019/10/15(火) 12:36:17.50ID:l/s6u0Ta
友人も同じだな、楽器構成とフレーズ作って編曲で満足って感じ。プラグインシンセで好きな音見つけて、アンプリのプリセットの音でギター弾いて、曲にしてって作業が楽しいんだよね多分。
ダイナミクスというかミックス〜マスタリングの流れって発表することが頭にあって、聞く相手が主軸にあって、他の曲に比べられて「しょぼいな…」って思われない様に突き詰めていくのが基本だから、
自分で作れればいいやって人からするとどーでもいい作業に思われるのはまぁわかる。
ダイナミクスというかミックス〜マスタリングの流れって発表することが頭にあって、聞く相手が主軸にあって、他の曲に比べられて「しょぼいな…」って思われない様に突き詰めていくのが基本だから、
自分で作れればいいやって人からするとどーでもいい作業に思われるのはまぁわかる。
2019/10/15(火) 14:33:58.18ID:OdlJBBPH
俺くらいになると最終的なミックスマスタリングはエンジニアがやってくれるからなぁ
俺はデモでサクッと作業するだけ
そういう人にも向いてると思う
俺はデモでサクッと作業するだけ
そういう人にも向いてると思う
2019/10/15(火) 14:34:52.90ID:noIFVxYz
この業界は昔から作曲家と編曲家でやってたけどさ
メロ系はそういった伝統的なセオリーなんかも必要だと思うけど
昨今のEDM系は意外とそれ系のセオリーは無視しる? というかそもそも常識が違うんじゃない?
それこそ楽器…ってかシンセだし
ガキん時、流行ってたデステクノは理解できんくて
人種や常識も色々あるんだなって思ったわ
で、どちっちかっていうとNが前者寄りな気がしてて
逆に後者はOだけで良いって感じなんじゃ無い?
メロ系はそういった伝統的なセオリーなんかも必要だと思うけど
昨今のEDM系は意外とそれ系のセオリーは無視しる? というかそもそも常識が違うんじゃない?
それこそ楽器…ってかシンセだし
ガキん時、流行ってたデステクノは理解できんくて
人種や常識も色々あるんだなって思ったわ
で、どちっちかっていうとNが前者寄りな気がしてて
逆に後者はOだけで良いって感じなんじゃ無い?
2019/10/15(火) 17:09:39.50ID:dvN1uknp
知らんから教えて欲しいんだけど
デステクノ
ってどういう奴?
デステクノ
ってどういう奴?
2019/10/15(火) 17:49:50.15ID:SzIqNCmv
俺はミックスはWavesでやってマスタリングはOzoneだから
Neutronはいらないな
Neutronはいらないな
2019/10/15(火) 17:52:42.34ID:b5vC7W38
聞いたことないねデステクノw
928名無しサンプリング@48kHz
2019/10/15(火) 18:10:28.43ID:S/V/kvGP デステクノは聴けばみんな分かるよ
ジュリアナ東京でかかってるようなやつ
ジュリアナ東京でかかってるようなやつ
2019/10/15(火) 18:12:55.32ID:R15sIuCt
造語症
930名無しサンプリング@48kHz
2019/10/15(火) 18:15:17.15ID:S/V/kvGP そういやジュリアナ東京知らない世代いるの忘れてたわ
2019/10/15(火) 18:17:47.70ID:qryV24gl
なんだジジイかよ
932名無しサンプリング@48kHz
2019/10/15(火) 18:18:11.45ID:S/V/kvGP 自分の世代が知ってる文化をさも皆が体験していると思いがち
どうも、氷河期世代のおっさんです
どうも、氷河期世代のおっさんです
2019/10/15(火) 18:42:19.07ID:dvN1uknp
ジュリアナ東京でかかってた様な奴ってJB is deadとかでしょ?
それをデステクノっていうのは知らないな
あの辺は下手すりゃ当時だとハウスの括りになってたんじゃないの?
流石にクソガキすぎて知らないし今で言うとなんなんだろうね?デステクノ?
それをデステクノっていうのは知らないな
あの辺は下手すりゃ当時だとハウスの括りになってたんじゃないの?
流石にクソガキすぎて知らないし今で言うとなんなんだろうね?デステクノ?
934名無しサンプリング@48kHz
2019/10/15(火) 18:44:00.32ID:H3lH1vvS 幼稚園の頃あの扇子持って全裸で踊ってたわ
2019/10/15(火) 18:55:10.36ID:a12nLdQP
確かにハウスって言ってたな
ジャミロクワイもハウスと言われて訳分からんくなってた
ジャミロクワイもハウスと言われて訳分からんくなってた
2019/10/15(火) 20:09:56.67ID:bNkZWEp9
あの手のは全部ひっくるめてハウス言ってたな
ムネオハウスみたいなのまでハウス言ってたな
ムネオハウスみたいなのまでハウス言ってたな
2019/10/15(火) 20:34:28.36ID:MzJVKC7d
909が鳴ってたらハウス扱い
808だけならテクノ扱いだったよ
808だけならテクノ扱いだったよ
2019/10/15(火) 22:25:52.55ID:+kYSKmYc
フランダースの犬とかあらいぐまラスカルもハウスだな、俺の中では。
2019/10/15(火) 22:43:39.21ID:bNkZWEp9
サザエさんのBGMは808使ってるからサザエさんはハウスでなくてテクノなのか
2019/10/15(火) 22:50:18.26ID:MzJVKC7d
そう思うなら致命的にセンスがない
2019/10/15(火) 22:51:14.88ID:KY0HFfU6
結局デステクノって誰が言い出したの?
2019/10/16(水) 00:47:12.45ID:cdD1+qFU
今のクラブシーンから思い返すとジュリアナのDJも音圧スカスカだったね。
まあいい思い出だけど。
まあいい思い出だけど。
2019/10/16(水) 01:43:55.00ID:D+cvQIp4
デステクノって何だよと思ったが、多分ガバのことじゃねえの?
オランダのロッテルダムレコードとかの。909にディストーションかかったヤツ。
ちょっとだけ日本でも流行った。
オランダのロッテルダムレコードとかの。909にディストーションかかったヤツ。
ちょっとだけ日本でも流行った。
2019/10/16(水) 05:55:39.61ID:AR0oC8rp
>>943
ちょっとしか流行ってないなら違うんじゃね?
928は聞けばみんなわかるいうてるから
テクノとかハウスとか中でジャンル分けされてるけどなんかもうごっちゃでよくわからんのだが明確な分け方ないの?
ちょっとしか流行ってないなら違うんじゃね?
928は聞けばみんなわかるいうてるから
テクノとかハウスとか中でジャンル分けされてるけどなんかもうごっちゃでよくわからんのだが明確な分け方ないの?
2019/10/16(水) 06:23:10.51ID:eyw6T0jJ
https://youtu.be/7OSHTpEsr4Q
https://youtu.be/dN8e9b2ON8s
流石にこの辺を知らない、聞いたことのない奴は口出すなよ
当時ジュリアナでかかってた様な曲の話をしてるんだから
まあいい加減スレチなんで本人が出てこない以上謎でいいよw
ここでは誰も知らない謎のジャンル「デステクノ」
https://youtu.be/dN8e9b2ON8s
流石にこの辺を知らない、聞いたことのない奴は口出すなよ
当時ジュリアナでかかってた様な曲の話をしてるんだから
まあいい加減スレチなんで本人が出てこない以上謎でいいよw
ここでは誰も知らない謎のジャンル「デステクノ」
2019/10/16(水) 06:30:32.97ID:XGUYj4tv
じゃあこのスレでデステクノっぽい曲作ってジャンルを確立しようぜ!
2019/10/16(水) 07:57:58.72ID:8FR9Weg4
オレオレ
それだよ、デステクノはジュリアナのヤツ
テレビでよく流れてた
Avexがハイパーユーロとか謎ジャンル作ってたし
日本造語みたいなものだったのか、あれ
それだよ、デステクノはジュリアナのヤツ
テレビでよく流れてた
Avexがハイパーユーロとか謎ジャンル作ってたし
日本造語みたいなものだったのか、あれ
948名無しサンプリング@48kHz
2019/10/16(水) 09:13:37.39ID:IlsUIiYd このオケヒットのメロ後の「ポゥ!」っていう雄叫びは何の意味があるんすかね?
2019/10/16(水) 09:49:39.99ID:OuV1+atk
みんなで「ポゥ!」ってなろ。って意味
950名無しサンプリング@48kHz
2019/10/16(水) 10:10:34.72ID:2CIT2QrV ozone8adから9にあげるメリットってあるの?
2019/10/16(水) 10:42:14.70ID:8F4XfAT+
>>950
8は使い物にならなかったけど9はどこまで進化したんだろうっていう期待があるじゃん
8は使い物にならなかったけど9はどこまで進化したんだろうっていう期待があるじゃん
2019/10/16(水) 11:26:12.93ID:cB4rCnas
8が使い物にならないなら、7も6も5も…使い物にならないってことだよね。
それでいくと当然9もガラクタだわ。
それでいくと当然9もガラクタだわ。
2019/10/16(水) 14:46:11.17ID:cdD1+qFU
昨晩izotopeのサイトで買物して、paypalで支払ってinvoiceも届いてるのに
購入履歴の反映やシリアルの連絡が未だにないんだけど、こういうもんなの?
購入履歴の反映やシリアルの連絡が未だにないんだけど、こういうもんなの?
2019/10/16(水) 14:53:48.80ID:rPB3xiAe
どっちかの夜は昼間
2019/10/16(水) 15:04:39.27ID:BGBhN9Cq
支払いしたデジタルリバーってところから2通メールが来てどっちかに書いてあるよ
956名無しサンプリング@48kHz
2019/10/16(水) 16:12:44.41ID:VcfODOGd2019/10/16(水) 16:45:12.64ID:cdD1+qFU
953ですレス下さった皆様ありがとうございます。
メール全て見返しましたがSNありませんでした。
登録は自動化されてるのかと思いこんでいたのですが、
人力だとしたらラグがあるのも当然ですね。
少し待ってみます。
メール全て見返しましたがSNありませんでした。
登録は自動化されてるのかと思いこんでいたのですが、
人力だとしたらラグがあるのも当然ですね。
少し待ってみます。
2019/10/16(水) 22:05:44.05ID:GqZ+yVdq
おれ7の音すきだけどな
8はなんかぼやけるというか飽和するというか
8はなんかぼやけるというか飽和するというか
2019/10/16(水) 23:24:53.69ID:f7ld29/T
え、7と8は各モジュール位相反転で完全に消える同じ音だったはずだが?
確か前々スレくらいで貼った気がするが
確か前々スレくらいで貼った気がするが
2019/10/16(水) 23:28:40.28ID:ytb1+YNM
ほっとけ
2019/10/17(木) 02:03:44.00ID:kTxbTGKy
mps2.1にアップグレードして3ヶ月くらいだからタダで3にしてくれないかと言ったら、タダは無理だが2割引クーポンをあげると言われてやってみた。
クレジットカードで買おうとしたら、最後の最後に輸入関税だか消費税だかが付いて、結局日本のヤフーで5の付く日に買うより高くなってしまったんで諦めた
クレジットカードで買おうとしたら、最後の最後に輸入関税だか消費税だかが付いて、結局日本のヤフーで5の付く日に買うより高くなってしまったんで諦めた
2019/10/17(木) 07:13:47.99ID:fmU+NcYy
953です追記です。
どうも音沙汰ないのでカスタマーサポートから調べてよとお願いしたら、
ごめんごめんアンタのライセンス見つけたから上げといたよ、と言う趣旨の
リアクションがあり無事使えるようになりました。
こんなこともあるんですね。
どうも音沙汰ないのでカスタマーサポートから調べてよとお願いしたら、
ごめんごめんアンタのライセンス見つけたから上げといたよ、と言う趣旨の
リアクションがあり無事使えるようになりました。
こんなこともあるんですね。
2019/10/17(木) 07:54:30.28ID:PYAFi8Ub
2019/10/17(木) 12:46:22.22ID:gb3/QVMm
今回の件で思い出したけど、注文完了メールをWindowsLiveMailで開くと
シリアルナンバーが見えない現象に遭遇したことがある
メールの本文をコピーしてメモ帳にペーストしたらナゼか見えるようになったw
メールソフト上では本文を選択しても見えないから不思議だったよ
シリアルナンバーが見えない現象に遭遇したことがある
メールの本文をコピーしてメモ帳にペーストしたらナゼか見えるようになったw
メールソフト上では本文を選択しても見えないから不思議だったよ
2019/10/17(木) 14:10:01.97ID:fmU+NcYy
MPS2.1 -> 3で1万円ならBFよりマシか?
2019/10/17(木) 14:42:29.58ID:e4zngIJC
O8e持ってるんだけどN3買おうと思うんだが
どれ買ったらお得なの?
ついでにOも9にしてもいいかな思ってる
どれ買ったらお得なの?
ついでにOも9にしてもいいかな思ってる
2019/10/17(木) 18:55:46.84ID:2/B9WIkU
これ8st→9stにする意味ないな
968名無しサンプリング@48kHz
2019/10/17(木) 19:06:24.44ID:EH57jGD/2019/10/17(木) 19:15:36.81ID:+GeeITfm
>>961
4ヶ月で3にするなら2.1を買った人、
全員アップグレードは無料にして欲しいくらいだよ。
俺は6月購入だけど、
なんで8月購入だと無料アップグレードなんだという
不公平な気持ちが生まれるね。
4ヶ月で3にするなら2.1を買った人、
全員アップグレードは無料にして欲しいくらいだよ。
俺は6月購入だけど、
なんで8月購入だと無料アップグレードなんだという
不公平な気持ちが生まれるね。
2019/10/17(木) 19:31:37.91ID:n65Xpy/s
そらその4ヶ月間使いたかったんだから買ったんだろっていう
無償アプデ期間に文句いってるのは大体使わないで買うやつ
契約としては使うために買ってるから、3ヶ月も使ったなら意味はあっただろうという計算でしょ
自分が実際に使ったかどうかとかは関係ない
無償アプデ期間に文句いってるのは大体使わないで買うやつ
契約としては使うために買ってるから、3ヶ月も使ったなら意味はあっただろうという計算でしょ
自分が実際に使ったかどうかとかは関係ない
2019/10/17(木) 20:04:23.90ID:+GeeITfm
実際は8月から対象にしているから
2ヶ月だよ。
6月に発売して8月に購入したやつは無料アップグレード対象てのは
おかしくないかということ。
これなら4ヵ月後に普通に3.0を発売すれば特に不公平は無かったと思うよ。
なんで2.1なんて発売したのかがわからん。
ただの金儲けなだけでユーザーのことはあまり考えていない。
2ヶ月だよ。
6月に発売して8月に購入したやつは無料アップグレード対象てのは
おかしくないかということ。
これなら4ヵ月後に普通に3.0を発売すれば特に不公平は無かったと思うよ。
なんで2.1なんて発売したのかがわからん。
ただの金儲けなだけでユーザーのことはあまり考えていない。
2019/10/17(木) 20:08:04.62ID:+GeeITfm
だから今回のことで学んだのは
2.1とかそういう中途半端なマイナーアップグレードは
すぐに買わずに半年ぐらい様子を見た方が良いということ。
2.1とかそういう中途半端なマイナーアップグレードは
すぐに買わずに半年ぐらい様子を見た方が良いということ。
973名無しサンプリング@48kHz
2019/10/17(木) 20:31:11.06ID:EH57jGD/ やっぱ8月がボーダーだよな
俺セーフだったもん
海外のフォーラムで研修あってんのかな
俺セーフだったもん
海外のフォーラムで研修あってんのかな
2019/10/17(木) 20:52:39.31ID:Re1IJJdV
俺は1で様子見てる。半年もすればかなり安いセールやるだろ。
2019/10/17(木) 21:02:33.35ID:n65Xpy/s
だからNeutron3さっさと使いたかった奴用だろ?
グレースピリオドが2ヶ月とか他のメーカーでも普通じゃん
3が出ることは先に予見できたのに、さっさと飛び付いて次が出るまでの時期に文句言うのおかしくない?
セールしてた時期の問題もあるし、2.1に速攻であげるのはすぐに使う気がある奴だけだろ…
二ヶ月分の月収に関わる奴もいるんだぞ
金儲け目当てなのは間違いないと思うけどな
俺としては二ヶ月も四ヶ月も変わらないように思うから全期間無償にしろ!
はお門違い
グレースピリオドが2ヶ月とか他のメーカーでも普通じゃん
3が出ることは先に予見できたのに、さっさと飛び付いて次が出るまでの時期に文句言うのおかしくない?
セールしてた時期の問題もあるし、2.1に速攻であげるのはすぐに使う気がある奴だけだろ…
二ヶ月分の月収に関わる奴もいるんだぞ
金儲け目当てなのは間違いないと思うけどな
俺としては二ヶ月も四ヶ月も変わらないように思うから全期間無償にしろ!
はお門違い
2019/10/17(木) 21:36:00.55ID:+GeeITfm
>>975
期間というより4ヶ月ですぐに新3.0アップグレードを
だしたことにムカついているんだが。
6〜7月までに買った人だけ切られる意味がわからん。
cubaseで11にバージョンアップして、すぐに4ヵ月後にまた11.5にバージョンアップ
でも最初の1〜2ヶ月目に買った人は無償バージョンアップ対象外だったら
もう次に買いたくなくなるだろう。
もし後、4ヵ月後にMusic Production Suite 3.0がでますが、
それでもよろしければ2.1を購入してくださいって公開しているなら
批判はしないよ。 公開されていれば買わなかったし。
4ヵ月なら内部の人はMusic Production Suite 3.0が出ることを
知ってたはずだからね。
3が出ることを先に予見していた人はいないでしょ。
2.×がでるんじゃないとは言っている人はいたけど。
問題なのはMusic Production Suite 2.1が4ヶ月しか販売しないと
わかっていたのに売ったことだね。
いくらなんでも4ヶ月で売り終わるソフトは酷過ぎ。
期間というより4ヶ月ですぐに新3.0アップグレードを
だしたことにムカついているんだが。
6〜7月までに買った人だけ切られる意味がわからん。
cubaseで11にバージョンアップして、すぐに4ヵ月後にまた11.5にバージョンアップ
でも最初の1〜2ヶ月目に買った人は無償バージョンアップ対象外だったら
もう次に買いたくなくなるだろう。
もし後、4ヵ月後にMusic Production Suite 3.0がでますが、
それでもよろしければ2.1を購入してくださいって公開しているなら
批判はしないよ。 公開されていれば買わなかったし。
4ヵ月なら内部の人はMusic Production Suite 3.0が出ることを
知ってたはずだからね。
3が出ることを先に予見していた人はいないでしょ。
2.×がでるんじゃないとは言っている人はいたけど。
問題なのはMusic Production Suite 2.1が4ヶ月しか販売しないと
わかっていたのに売ったことだね。
いくらなんでも4ヶ月で売り終わるソフトは酷過ぎ。
2019/10/17(木) 21:43:07.74ID:jK6FOdRu
前提として商売だから、すぐ買ってくれる人もある程度いないと、儲からなくていずれ潰れるんだよ。
すげー安く買えたとして、それで来年メーカーが潰れたらそれはどうなのよ?
だからってこちらもいつでも金があるわけじゃないし、欲しかった時が買い時って感覚が一番いいと思うよ。
損する感覚が嫌なら買わない方がいい。
すげー安く買えたとして、それで来年メーカーが潰れたらそれはどうなのよ?
だからってこちらもいつでも金があるわけじゃないし、欲しかった時が買い時って感覚が一番いいと思うよ。
損する感覚が嫌なら買わない方がいい。
978名無しサンプリング@48kHz
2019/10/17(木) 21:44:46.55ID:OJqTkZIY 8月1日にO8N2からMSP2.1にアップしたけど今回の無償アップグレードなんて話どこにもないんだがなにそれ?
2019/10/17(木) 21:49:22.01ID:n65Xpy/s
アプグレ価格も違うじゃん
出てすぐに買うのはレビュアーとかの稼ぎになったりするからメーカーとしても話が違うんだよ
後半二ヶ月はそもそもMPSはセールしてなかったんじゃ?俺は更新する気無さすぎて気にしてなかったから覚えてなくて悪いが
買い物するときに、買うだけの価値があるか見極める目が甘いんでは
言いたいことは分かるけど、4ヶ月でバンドル更新するなとか、2ヶ月の差は同じ、とか俺様お客様意見過ぎる
その分neutron人より多く使ってるしな
って思えないならそもそも買うべきじゃなかったとしかいえないしな
入手するまでの時間の感覚は人それぞれだから自分にあった買い物をしないといけない
グレースピリオドが2ヶ月は普通
このスレの多くの奴も分かってるから2.1にしたやつは少なかったんじゃないか?
後は公式に言ったら更に20%引きクーポンくれるんじゃなかったか?
出てすぐに買うのはレビュアーとかの稼ぎになったりするからメーカーとしても話が違うんだよ
後半二ヶ月はそもそもMPSはセールしてなかったんじゃ?俺は更新する気無さすぎて気にしてなかったから覚えてなくて悪いが
買い物するときに、買うだけの価値があるか見極める目が甘いんでは
言いたいことは分かるけど、4ヶ月でバンドル更新するなとか、2ヶ月の差は同じ、とか俺様お客様意見過ぎる
その分neutron人より多く使ってるしな
って思えないならそもそも買うべきじゃなかったとしかいえないしな
入手するまでの時間の感覚は人それぞれだから自分にあった買い物をしないといけない
グレースピリオドが2ヶ月は普通
このスレの多くの奴も分かってるから2.1にしたやつは少なかったんじゃないか?
後は公式に言ったら更に20%引きクーポンくれるんじゃなかったか?
2019/10/17(木) 22:09:55.09ID:+GeeITfm
>>979
>後半二ヶ月はそもそもMPSはセールしてなかったんじゃ?
それが同じ値段でやっていたのよ。
日本も海外も。
日本は売れ残りか知らんけど、
最初と同じ値段で買えた。
20%引きクーポンは、カート割りやっている所と変らん値段にしかならん、
最低50%引きクーポンが欲しいよね。
今回のことはあきらめているけど、
次からはせこいアップグレード商法は止めてほしいものです。
>後半二ヶ月はそもそもMPSはセールしてなかったんじゃ?
それが同じ値段でやっていたのよ。
日本も海外も。
日本は売れ残りか知らんけど、
最初と同じ値段で買えた。
20%引きクーポンは、カート割りやっている所と変らん値段にしかならん、
最低50%引きクーポンが欲しいよね。
今回のことはあきらめているけど、
次からはせこいアップグレード商法は止めてほしいものです。
2019/10/17(木) 22:29:09.97ID:WSHiKF2K
なに?
何でこんなにおこぷんなの?
こんな便所の落書き掲示板に書いてないでメーカーに直接言ったほうがいいよ
そう言う意見があれば次回は改善してくるかもしれない
何でこんなにおこぷんなの?
こんな便所の落書き掲示板に書いてないでメーカーに直接言ったほうがいいよ
そう言う意見があれば次回は改善してくるかもしれない
2019/10/17(木) 22:40:34.43ID:Re1IJJdV
最新のプラグインに飛びつきだがる連中が大枚はたいてドヤっているのに煽られるってパターンにのせられちゃダメよ。
お金が惜しいならせめてOZONのメジャーアップまでは待った方がいい。
お金が惜しいならせめてOZONのメジャーアップまでは待った方がいい。
2019/10/17(木) 22:45:11.24ID:jwpXxQgv
ぶっちゃけここのプラグイン買うより
定番のwaves買って腕磨いた方がよっぽど無駄金払わないで済むと思うよ
定番のwaves買って腕磨いた方がよっぽど無駄金払わないで済むと思うよ
2019/10/17(木) 22:48:18.71ID:Wp7EvHWF
割高て買った奴らの自己暗示みたいなもんだから気にせずスルーしときなさい
2019/10/17(木) 23:01:42.15ID:Uh6a6uxA
昨日買った品物が今日は半額になり、明日には無料配布かもしれない。プラグインってのはそういう世界だろ。
2019/10/17(木) 23:08:14.66ID:dVN3YH/2
己の持ってなさを嘆くしかないだろうね
2019/10/17(木) 23:11:11.95ID:jj0+CahJ
2019/10/17(木) 23:16:38.60ID:+GeeITfm
>>985
izotope OZONE8 elementsを8月ぐらいに買った奴は
切れても良いと思うよ。
izotopeに文句いえばOZONE9 elementsのシリアルをもらえるだろうけど。
(FREEってシリアルにあるやつはダメだけど。)
izotope OZONE8 elementsを8月ぐらいに買った奴は
切れても良いと思うよ。
izotopeに文句いえばOZONE9 elementsのシリアルをもらえるだろうけど。
(FREEってシリアルにあるやつはダメだけど。)
2019/10/17(木) 23:20:34.45ID:+GeeITfm
2019/10/17(木) 23:24:20.94ID:jSFktXhF
つまりここでグチグチ言ってるだけの無能は損をすると
2019/10/17(木) 23:28:15.26ID:f9SBLc3K
ゴネて得すると徳を失う
2019/10/17(木) 23:29:53.90ID:DSoEirXj
これが日本人の民度です
2019/10/17(木) 23:36:31.18ID:VXdp3QDZ
そんなことばっかやってっから日本人だけは
最初から売らないとか特別待遇になるんだぞ
最初から売らないとか特別待遇になるんだぞ
2019/10/17(木) 23:38:59.23ID:DSoEirXj
皆続きたまえ
ってガキの学生証使ってアカデミックライセンス買ったアホが酷い奴がこの板にいたよな
ってガキの学生証使ってアカデミックライセンス買ったアホが酷い奴がこの板にいたよな
2019/10/17(木) 23:46:18.89ID:kTxbTGKy
メジャーなアップデートを予定してるなら、mpsみたいなバンドルは小刻みな有料アップデートしないで少しまとめてもらった方がありがたい。スパンが短すぎる
あと(リバーブとか)ダブるのも増えて、だいぶ混乱してきた。ある程度揃えてる人にはアップデート代を安くするとか内容を選べるとかならないかなと。ここは全体に割高だと思う
あと(リバーブとか)ダブるのも増えて、だいぶ混乱してきた。ある程度揃えてる人にはアップデート代を安くするとか内容を選べるとかならないかなと。ここは全体に割高だと思う
2019/10/17(木) 23:48:49.88ID:kTxbTGKy
まあしばらく今のまんまでもいいんだけど、セールよく来るから引っかかっちゃうなどうも
2019/10/17(木) 23:51:02.38ID:UylAya3C
個人的に催促するのはOKだろ
ここで同調求めるみたいな行為が糞
ここで同調求めるみたいな行為が糞
2019/10/17(木) 23:52:13.75ID:+GeeITfm
999名無しサンプリング@48kHz
2019/10/18(金) 00:14:28.97ID:0lNx5g2u1000名無しサンプリング@48kHz
2019/10/18(金) 00:15:01.65ID:0lNx5g2u うんこ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 190日 3時間 52分 40秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 190日 3時間 52分 40秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。