Synthesizer V
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/02/07(月) 07:23:01.75ID:c/XLQl8/
元々3万円くらいするソフトなのかもよ
2022/02/08(火) 11:20:15.31ID:Y1FTmsuI
>>750です。
試用してみて驚きました。リアルですね…!
MIDIキーボードのリアルタイム入力は出来ませんか?
DAWはCubase pro11です。
出来ない場合、DAWでリアルタイム入力してMIDIで書き出し、synthesizerVで読み込むのでしょうか?
試用してみて驚きました。リアルですね…!
MIDIキーボードのリアルタイム入力は出来ませんか?
DAWはCubase pro11です。
出来ない場合、DAWでリアルタイム入力してMIDIで書き出し、synthesizerVで読み込むのでしょうか?
2022/02/08(火) 16:28:40.09ID:SQgJPMXC
2022/02/08(火) 16:32:58.80ID:1CjCahUZ
食わせてる
キモいな
キモいな
2022/02/08(火) 17:48:28.03ID:jO4xvlYS
これに限ったことではないが、エディタや同期部分はまだまだ改善の余地ありだよなぁ
ピアノロール叩いたらラー♪でいいから使用してる歌声で鳴って欲しいし
リアルタイムでRECしたいし、前後のタイミングずらしももっと簡単にしてほしい
発声をずらした時に各種調声コントロールが同期しないのも面倒くさすぎる(もしかしてやり方ある?俺が知らないだけ?)
ピアノロール叩いたらラー♪でいいから使用してる歌声で鳴って欲しいし
リアルタイムでRECしたいし、前後のタイミングずらしももっと簡単にしてほしい
発声をずらした時に各種調声コントロールが同期しないのも面倒くさすぎる(もしかしてやり方ある?俺が知らないだけ?)
2022/02/08(火) 17:49:31.56ID:Y1FTmsuI
>>771
アドバイスありがとうございます。
まだ購入してませんが、RYOにしようと思ってます。
体験したのはsakiです。
まさかここまで人間に近いのかと驚いています。
リアルタイム入力出来たらいいですね…
アドバイスありがとうございます。
まだ購入してませんが、RYOにしようと思ってます。
体験したのはsakiです。
まさかここまで人間に近いのかと驚いています。
リアルタイム入力出来たらいいですね…
2022/02/08(火) 18:24:16.12ID:SQgJPMXC
2022/02/08(火) 19:14:55.97ID:WjkZh2lV
2022/02/08(火) 19:33:22.62ID:Y1FTmsuI
>>775
ありがとうございます!買います!
ありがとうございます!買います!
2022/02/08(火) 19:36:47.96ID:jO4xvlYS
2022/02/08(火) 21:37:27.60ID:SQgJPMXC
780名無しサンプリング@48kHz
2022/02/08(火) 21:50:38.72ID:44mQSx7E >>778
ノート選択してからパラメータ選択の段階的な操作にしてるから作法が異なる
ノート選択してからパラメータ選択の段階的な操作にしてるから作法が異なる
2022/02/13(日) 23:00:05.44ID:mPG/a5Pz
プラグインで同期させる時、ホスト側のテンポチェンジ反映されなくないですか?リタルダントとか
2022/02/14(月) 00:10:17.88ID:htrWK9ls
同期を実行した瞬間のテンポ値を取り込む仕組みだね
(事前にレンダリングしてるんだから気付けよ、というツッコミはさておき)
(事前にレンダリングしてるんだから気付けよ、というツッコミはさておき)
2022/02/14(月) 00:47:20.80ID:HLXPsCtD
2022/02/14(月) 02:08:53.24ID:5p4p5AxU
スレ内検索ってしないのかな…
2022/02/14(月) 10:32:15.79ID:vtVKADdc
同じこと思った
786名無しサンプリング@48kHz
2022/02/14(月) 17:58:20.20ID:FYF6MvfG >>783
追随っていっても意味ないんじゃ?
スレチだけどVOCALOID5はホスト側からのテンポチェンジでリタルダンドできない
やってみれば意味のないレンダリング結果しか残らないことがわかる
マニュアルにテンポ同期機能は「曲中でテンポが変わるならテンポトラックを有効にしてDAWと同期させずに使用して
曲中でテンポが変わらない時はテンポトラックを無効にしてDAWと同期させて使用できる」ことを説明してる
追随っていっても意味ないんじゃ?
スレチだけどVOCALOID5はホスト側からのテンポチェンジでリタルダンドできない
やってみれば意味のないレンダリング結果しか残らないことがわかる
マニュアルにテンポ同期機能は「曲中でテンポが変わるならテンポトラックを有効にしてDAWと同期させずに使用して
曲中でテンポが変わらない時はテンポトラックを無効にしてDAWと同期させて使用できる」ことを説明してる
2022/02/15(火) 12:53:45.89ID:U9/HkDnK
2022/02/15(火) 16:47:08.03ID:SfSxcRMM
音符を置いた時とか音符を動かした時に「ラ〜♪」って感じにそこの音が出るようにできる?
2022/02/16(水) 02:50:22.84ID:jONOv9L9
>>788
選択範囲のリピート再生というスクリプトが公開されているので、そのスクリプトのリピート再生部分を通常の再生に改変して、スクリプトショートカットをCtrl+Spaceに割り当てて、
後は鳴らしたいノートを置いたり移動したりして選択状態にして、Ctrl+Space押下で再生(選択された先頭のノートから再生される)、Space押下で停止させればそれっぽい事はできるけど…ちょっと面倒だね。
選択範囲のリピート再生というスクリプトが公開されているので、そのスクリプトのリピート再生部分を通常の再生に改変して、スクリプトショートカットをCtrl+Spaceに割り当てて、
後は鳴らしたいノートを置いたり移動したりして選択状態にして、Ctrl+Space押下で再生(選択された先頭のノートから再生される)、Space押下で停止させればそれっぽい事はできるけど…ちょっと面倒だね。
2022/02/16(水) 10:16:23.48ID:vl3adOU5
>>788
ボカロかよ
ボカロかよ
2022/02/16(水) 11:29:08.26ID:CeZJL/AS
>>788
DAWのピアノロールだと標準的な機能だからね
SynthVのエディタはMIDI入力もないし最初のメロディーラインを書く機能が基本的に弱い
とりあえず割り切ってMIDIデータは他のツールで書いてるわ
DAWのピアノロールだと標準的な機能だからね
SynthVのエディタはMIDI入力もないし最初のメロディーラインを書く機能が基本的に弱い
とりあえず割り切ってMIDIデータは他のツールで書いてるわ
2022/02/16(水) 11:33:58.76ID:YZqLQVMq
俺もメロディが最後まで完成したMIDIをSynthVで読み込んでから
歌詞をまとめて入力→発音がおかしい箇所を細かくエディット→オーディオ書き出してコンプやボリュームオートメーション
みたいな段取りでやってるな
歌詞をまとめて入力→発音がおかしい箇所を細かくエディット→オーディオ書き出してコンプやボリュームオートメーション
みたいな段取りでやってるな
2022/02/16(水) 11:46:50.06ID:JqQrTpy4
俺もメロディはDAWで作ってmidiにしてSyth vに吸わせて歌詞入力後改めてmidi出力
musescoreに吸わせてmusic xml出してneutrinoに吸わせてるわ
Syth vは歌詞入力とキーの確認専用
musescoreに吸わせてmusic xml出してneutrinoに吸わせてるわ
Syth vは歌詞入力とキーの確認専用
2022/02/16(水) 12:51:24.10ID:YZqLQVMq
2022/02/16(水) 13:28:32.32ID:vl3adOU5
高い金?
2022/02/16(水) 13:58:55.10ID:JqQrTpy4
2022/02/16(水) 14:38:33.73ID:YZqLQVMq
2022/02/16(水) 14:41:00.48ID:YZqLQVMq
>>795
本体1万円+ライブラリで合計2万円ぐらいで、ソフト音源として安い部類じゃないだろ
まあ、重量級のストリングス音源とかと比べたら相対的に安いと言えなくはないが
一般的な感覚としちゃ2万円のプラグインは全然安くはないよ
本体1万円+ライブラリで合計2万円ぐらいで、ソフト音源として安い部類じゃないだろ
まあ、重量級のストリングス音源とかと比べたら相対的に安いと言えなくはないが
一般的な感覚としちゃ2万円のプラグインは全然安くはないよ
2022/02/16(水) 15:04:52.81ID:vl3adOU5
>>798
そうなんだごめんね
そうなんだごめんね
2022/02/16(水) 21:53:52.73ID:rj6aZ0gd
>>789-793
参考になったありがとう
参考になったありがとう
2022/02/17(木) 12:41:47.21ID:cyX7Uw7Z
Dreamtonicsの読み上げソフトVOICEPRAKが3/11発売
DTMステーションの動画見たけどなかなか良さそう
DTMステーションの動画見たけどなかなか良さそう
2022/02/17(木) 14:16:52.79ID:l6Ixy/pn
ツイッターのトレンドに出てきた
キーワードは「ビジネス用途」
https://www.dtmstation.com/archives/55090.html
> 価格は、23,800円というのは、この7人の声がセットとなった価格なのですが、
> 驚異的なのは、これがビジネス用途であっても、基本的に制限なく自由に利用可能であるという点
いいじゃん
キーワードは「ビジネス用途」
https://www.dtmstation.com/archives/55090.html
> 価格は、23,800円というのは、この7人の声がセットとなった価格なのですが、
> 驚異的なのは、これがビジネス用途であっても、基本的に制限なく自由に利用可能であるという点
いいじゃん
2022/02/17(木) 14:24:00.53ID:l4MrH42n
>>798
つら
つら
2022/02/17(木) 14:27:06.22ID:30p44Ygy
2万のプラグインは頻繁にセールするけどボーカルソフトはセールしないしなあ
2022/02/17(木) 14:42:54.96ID:58t5Hr9Z
>>802
期間限定のダウンロード版が15,800円だろ。買わない理由がない
期間限定のダウンロード版が15,800円だろ。買わない理由がない
806名無しサンプリング@48kHz
2022/02/17(木) 16:05:08.39ID:vH2jIVPP2022/02/17(木) 16:26:53.95ID:l4MrH42n
もはやDTMとは関係ないけどな
808名無しサンプリング@48kHz
2022/02/17(木) 17:10:53.33ID:QjTa8d/f まぁSyntheVと同じ会社の開発ってことでDTMステーションでも取り上げてるんだろ
それにしてもやっぱカンルーさん天才だな
それにしてもやっぱカンルーさん天才だな
2022/02/17(木) 19:14:40.71ID:kQ+ZTKsl
>>807
ラップ曲とか曲中セリフ入れたい時とか重宝するぞ
ラップ曲とか曲中セリフ入れたい時とか重宝するぞ
2022/02/18(金) 10:10:18.97ID:jt1JYuf9
VOICEPEAKの件が原因でAHSと株)エーアイが袂を分かつ事になったんだろうか?
琴葉姉妹の未来はどっちだ?
琴葉姉妹の未来はどっちだ?
2022/02/18(金) 10:23:06.02ID:RfJzw0op
ラップは、細かい譜割りやピッチの調整が効くSynthVの方が作りやすい気がするな
トークソフト使ったことないけど
トークソフト使ったことないけど
2022/02/18(金) 11:30:48.63ID:f+BUAiGq
これでラップはキツいだろ
2022/02/18(金) 11:52:31.43ID:xkuCkWSR
アニ声ってだけで萎える
2022/02/18(金) 21:16:47.96ID:ps4XaBKg
DTMステーションの配信録画見たけどなんだありゃ?
自動ピッチ調声を既にかけてあるのを聴いたあとで「自動調整をかけるとこうなる」とかピッチカーブが何も変わってないのを聴いて
「ああ〜」だって、あほかww
自動ピッチ調声を既にかけてあるのを聴いたあとで「自動調整をかけるとこうなる」とかピッチカーブが何も変わってないのを聴いて
「ああ〜」だって、あほかww
2022/02/18(金) 21:30:06.80ID:Ccc2i5lD
2022/02/18(金) 23:11:54.75ID:RfJzw0op
あからさまなタイアップ記事でも「PR」付けないのが不誠実な印象を受けるのはあるかな>藤本氏
CMJのゆにばす氏だってタイアップ記事は
必ず記事タイトルにでかでかとPRってわかるように明記してるのに
誰が見ても「あー、案件ですよね」ってわかるからいいっちゃいいんだけど、
いわゆるステマとどう違うのか微妙なラインじゃないか?
CMJのゆにばす氏だってタイアップ記事は
必ず記事タイトルにでかでかとPRってわかるように明記してるのに
誰が見ても「あー、案件ですよね」ってわかるからいいっちゃいいんだけど、
いわゆるステマとどう違うのか微妙なラインじゃないか?
2022/02/18(金) 23:46:13.58ID:ps4XaBKg
そもそもPRがちゃんとPRになってないのがイタい
2022/02/19(土) 00:04:48.00ID:0hd6480w
じゃー読むなよ…
2022/02/19(土) 00:42:45.63ID:mz+rEgrR
VOICEVOXやらNEUTRINOやら無料でいいの出てるのにお金払いたくないわ
2022/02/19(土) 01:08:10.48ID:Em79slFP
>>819
なんでわざわざこのスレをクリックしたの?
なんか定期的にNEUTRINO推しのやつが湧くけど、
全然別のプロダクトなんだから
そういうのはぜひVOICEVOXやらNEUTRINOスレでやれよ
わざわざボカロのスレに乗り込んで「UTAUがあるのに金払いたくないわ」とか
定期的に書き込む奴並に意味不明
なんでわざわざこのスレをクリックしたの?
なんか定期的にNEUTRINO推しのやつが湧くけど、
全然別のプロダクトなんだから
そういうのはぜひVOICEVOXやらNEUTRINOスレでやれよ
わざわざボカロのスレに乗り込んで「UTAUがあるのに金払いたくないわ」とか
定期的に書き込む奴並に意味不明
2022/02/19(土) 01:35:35.37ID:mz+rEgrR
ゴチャゴチャうるせえ信者おつかれさん
2022/02/19(土) 01:56:14.07ID:Em79slFP
信者って何よ
ただの音楽ソフトだろこんなもん
ただの音楽ソフトだろこんなもん
2022/02/19(土) 03:00:02.62ID:mz+rEgrR
昔ならペイントとPHOTOSHOPぐらい
差があった
今は無料と差がないのにいつまで殿様商売してるってことよ
信者が甘やかすからダメなんだは
差があった
今は無料と差がないのにいつまで殿様商売してるってことよ
信者が甘やかすからダメなんだは
2022/02/19(土) 03:01:41.88ID:mz+rEgrR
しかもろくに割り引きもせず
エロゲサイトでちょっとしてただけちゅうね
エロゲサイトでちょっとしてただけちゅうね
2022/02/19(土) 03:04:51.86ID:mz+rEgrR
割り引きしなきのにぬいぐるみの宣伝何回もすんなっての!
邪魔くせえんだよ
邪魔くせえんだよ
2022/02/19(土) 03:51:07.85ID:8oPkseRI
NEUTRINOは学術研究の派生物だから、無償配布できたように思う。
昔から無償ソフトは急激に利用者が増えて界隈が盛り上がるけど
ライバルの有料ソフトや寄付ソフト開発者を苦しめる立ち位置になりがちだよ。
しかも無償ソフト側がその後成長するかどうかはその開発者の環境次第。
寄付を集めたり苦労する場合もあるし、メンテなしのままで進むと
OSのバージョンアップなどに対応できなくなったりする。
SynthesizerVは無償利用や海外展開も絡めてなかなかうまくやってると思うよ。
昔から無償ソフトは急激に利用者が増えて界隈が盛り上がるけど
ライバルの有料ソフトや寄付ソフト開発者を苦しめる立ち位置になりがちだよ。
しかも無償ソフト側がその後成長するかどうかはその開発者の環境次第。
寄付を集めたり苦労する場合もあるし、メンテなしのままで進むと
OSのバージョンアップなどに対応できなくなったりする。
SynthesizerVは無償利用や海外展開も絡めてなかなかうまくやってると思うよ。
2022/02/19(土) 05:38:40.42ID:bOYo8ZHT
よー知らんけどNEUTRINOってまともなピアノロール型エディタ、個別のパラメータ調整、自動調声、多言語対応、VSTあたりの機能あるの
前に触った時は外部の楽譜ツールで打ち込んでバッチ叩かされる仕様だったが
あと商用ラインセンスもたぶんSynthVの方が強いんじゃない
NEUTRINOのメリットって色々不便だけど無料、無料の一点しか思いつかない
あと声が潰れて使い物にならんかったのが致命だった俺は
前に触った時は外部の楽譜ツールで打ち込んでバッチ叩かされる仕様だったが
あと商用ラインセンスもたぶんSynthVの方が強いんじゃない
NEUTRINOのメリットって色々不便だけど無料、無料の一点しか思いつかない
あと声が潰れて使い物にならんかったのが致命だった俺は
2022/02/19(土) 07:54:52.94ID:aeRHTNu5
VOICEPEAKのセットみたいに
SynthV AIもソプラノ、アルト、テノール、バスの4声セットが欲しいな
個別に買い集めて無理やり揃えても声質にまとまりがなくてクワイヤ音源のソリストとしては使い物にならない
SynthV AIもソプラノ、アルト、テノール、バスの4声セットが欲しいな
個別に買い集めて無理やり揃えても声質にまとまりがなくてクワイヤ音源のソリストとしては使い物にならない
2022/02/19(土) 08:32:33.90ID:aSNem8re
>>827
NEUTRINOのメリットは手動調声なしにそこそこのクオリティで歌わせられることでしょ
こだわる人か使うもんじゃないと思ってる
逆にSynthesizerVの自動ピッチ調整はまだまだだから少なくともその一点に関してはNEUTRINOの方がいいね
NEUTRINOのメリットは手動調声なしにそこそこのクオリティで歌わせられることでしょ
こだわる人か使うもんじゃないと思ってる
逆にSynthesizerVの自動ピッチ調整はまだまだだから少なくともその一点に関してはNEUTRINOの方がいいね
2022/02/19(土) 12:34:28.39ID:HsmDIjTR
sakiは渋い演歌声が良い
2022/02/19(土) 14:45:19.42ID:H9kAqOro
>>823
今まで何となく思っていただけで気にはしてなかったけと、本当に差がわからない人っているんだな
今まで何となく思っていただけで気にはしてなかったけと、本当に差がわからない人っているんだな
2022/02/19(土) 15:32:31.71ID:BjrQ5Jde
NEUTRINOは一定の良さは分かるけど、自分の音楽ジャンルとは違うし使えんのよ
ジャンル違いのスレにAKBオタみたいなのがやって来て自分の推し自慢をしつこく主張しまくるっていうのはピンボケだよ
ジャンル違いのスレにAKBオタみたいなのがやって来て自分の推し自慢をしつこく主張しまくるっていうのはピンボケだよ
2022/02/19(土) 15:38:59.25ID:Em79slFP
差がないと思うんなら別に勝手にNEUTRINOで曲を作りまくればいいだけの話だろ
差があると思って別製品に金を出してる人がいるのがなんで気に食わないのよ
差があると思って別製品に金を出してる人がいるのがなんで気に食わないのよ
834名無しサンプリング@48kHz
2022/02/19(土) 16:10:05.52ID:544qb5KR 本人いなくなってから触らなくてもいいのに
話題が無いならSyntheVじゃないけどCevioの無料のが来るってさ
無料で商用利用可なAI歌声合成ソフト「CeVIO Pro」近日公開へ Win・Mac対応
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2202/18/news161.html
話題が無いならSyntheVじゃないけどCevioの無料のが来るってさ
無料で商用利用可なAI歌声合成ソフト「CeVIO Pro」近日公開へ Win・Mac対応
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2202/18/news161.html
2022/02/19(土) 16:11:38.90ID:mz+rEgrR
いや絡まれたのは俺のほうなんだが
てめえから喧嘩売ったくせに何言ってんだ信者さんは
てめこそノイズ気にせず絡んでくるなや
手本見せろや
てめえから喧嘩売ったくせに何言ってんだ信者さんは
てめこそノイズ気にせず絡んでくるなや
手本見せろや
836名無しサンプリング@48kHz
2022/02/19(土) 16:13:39.78ID:544qb5KR うわまだいたID真っ赤のやつw
2022/02/19(土) 16:14:34.78ID:mz+rEgrR
838名無しサンプリング@48kHz
2022/02/19(土) 16:16:29.46ID:QlzffqFm SynthVが「ただ」のソフトでないから乞食理論を振りかざして絡んでくるんでスルー推奨
2022/02/19(土) 16:17:09.88ID:mz+rEgrR
スルー推奨とか言ってねえで
黙って真スルーしろよな
みっともねえ
黙って真スルーしろよな
みっともねえ
2022/02/19(土) 16:18:38.60ID:mz+rEgrR
結局おまえらって自分ってもんがないんだよ
だからID真っ赤だのスルーだの気にしてしまうんだな
俺様の圧倒的な個性にひれ伏せ
だからID真っ赤だのスルーだの気にしてしまうんだな
俺様の圧倒的な個性にひれ伏せ
2022/02/19(土) 18:46:16.72ID:8oPkseRI
>>828
要望は正論だけど、AHSにしてみれば、ぶっちゃけあんまり売れんから
深入りできないってところが本音だろうな。
VOICEROID等の男声はなんで少ないのかの問いにそう答えてたし、
SynthVでもキャラ商売と抱き合わせしないと売れないから声質もばらついてしまう。
要望は正論だけど、AHSにしてみれば、ぶっちゃけあんまり売れんから
深入りできないってところが本音だろうな。
VOICEROID等の男声はなんで少ないのかの問いにそう答えてたし、
SynthVでもキャラ商売と抱き合わせしないと売れないから声質もばらついてしまう。
2022/02/20(日) 00:39:35.10ID:bgCk8yty
2022/02/20(日) 09:01:39.37ID:lZZCNYeu
中国語音源のXingchen infinityってダウンロード版あるよね?
タオバオでしか売ってないようだけど
アカウント作らないと詳細が覗けないのがめんどいなあ
タオバオでしか売ってないようだけど
アカウント作らないと詳細が覗けないのがめんどいなあ
844名無しサンプリング@48kHz
2022/02/20(日) 17:49:48.69ID:H918zPAs >>801
DTMステーションが馬鹿みたいに持ち上げているだけで基本機能の日本語解析や辞書が弱いのは30分も使えばわかる
「直穿き」は読めて「直穿」の2文字目は読めなくて空白になり送り仮名の揺れを許さない
1文字で複数の読みがあると間違えることがあり「直に穿く」は「チョッニハク」のようになる
一寸先は闇のような言い回しも登録してないのか「チョットサキハヤミ」と読み間違える
他の読み上げソフトでこのレベルでひっかかる製品は思い当たらなくて開発者が日本語ネイティブでない弊害なんだろか
SynthsizerVのように頻繁にアップデートするだろうから正式版で見つけた不具合の報告をして改善に協力するしかない
SynthsizerVは購入したけどVOICEPEAKは使う機会がないからパスだな
DTMステーションが馬鹿みたいに持ち上げているだけで基本機能の日本語解析や辞書が弱いのは30分も使えばわかる
「直穿き」は読めて「直穿」の2文字目は読めなくて空白になり送り仮名の揺れを許さない
1文字で複数の読みがあると間違えることがあり「直に穿く」は「チョッニハク」のようになる
一寸先は闇のような言い回しも登録してないのか「チョットサキハヤミ」と読み間違える
他の読み上げソフトでこのレベルでひっかかる製品は思い当たらなくて開発者が日本語ネイティブでない弊害なんだろか
SynthsizerVのように頻繁にアップデートするだろうから正式版で見つけた不具合の報告をして改善に協力するしかない
SynthsizerVは購入したけどVOICEPEAKは使う機会がないからパスだな
2022/02/20(日) 17:56:43.70ID:beGKWwo1
藤本の紹介する製品は地雷
2022/02/20(日) 17:59:56.88ID:bgCk8yty
フジケンはともかく、眼鏡のおっさんもなんかパッとしないよな
847名無しサンプリング@48kHz
2022/02/21(月) 02:27:44.55ID:IXMd+jNy >>844
体験版での問題を書いたけど全否定はしない
SynthesizerVと同様に感情パラメータの効きは極めて良い
声の質はHoyaの音声合成を発展させた感じで全体的に発音は良い
多少辞書が弱くてもVOICEPEAK正式版でタイムラインで管理する機能が追加されるかAPIで連携できるなら購入を再検討する
辞書が弱くてUIがとても貧弱なのが使う機会がないと判断した理由だった
将来SynthesizerVとVOICEPEAKを連携させて両者を購入したらVOICEPEAKトラックが利用できるようなアップデートがあったら文句なしに購入する
体験版での問題を書いたけど全否定はしない
SynthesizerVと同様に感情パラメータの効きは極めて良い
声の質はHoyaの音声合成を発展させた感じで全体的に発音は良い
多少辞書が弱くてもVOICEPEAK正式版でタイムラインで管理する機能が追加されるかAPIで連携できるなら購入を再検討する
辞書が弱くてUIがとても貧弱なのが使う機会がないと判断した理由だった
将来SynthesizerVとVOICEPEAKを連携させて両者を購入したらVOICEPEAKトラックが利用できるようなアップデートがあったら文句なしに購入する
2022/02/21(月) 04:12:27.52ID:pKZm+Ukp
つまりVoicepeakは買いってことか。発売日に買うわ
2022/02/21(月) 15:46:37.51ID:ejhJqjZA
Winや泥の標準のTTSと入れ替えて使えるようなAPIがないと、魅力は半減どころじゃないと思う
AHSには相変わらずゴミみたいな説明しかないのは何とかならんのかね。ほんとやる気ないよな
AHSには相変わらずゴミみたいな説明しかないのは何とかならんのかね。ほんとやる気ないよな
2022/02/21(月) 16:50:57.73ID:l1TKrTh3
DreamtonicsとしてはAHSと組んだのは失敗だっただろうな
もっといい売り方することころいくらでもありそう
もっといい売り方することころいくらでもありそう
2022/02/21(月) 20:45:12.96ID:CyudgtnP
2022/02/21(月) 21:09:02.51ID:ejhJqjZA
ウンコなベンダーが優良なソフトハウスをダメにする・・・あるある
853名無しサンプリング@48kHz
2022/02/21(月) 22:17:43.89ID:IXMd+jNy2022/02/21(月) 22:39:24.10ID:l1TKrTh3
CeVIOはどうなってるのかわからん
しかしDreamtonics買収してがっつり商売しようって企業ないのかな
Voicepeakも辞書の問題なんて解決できることだし音声合成の技術自体は相当有望だと思うんだが
しかしDreamtonics買収してがっつり商売しようって企業ないのかな
Voicepeakも辞書の問題なんて解決できることだし音声合成の技術自体は相当有望だと思うんだが
2022/02/22(火) 00:40:39.83ID:HOuCqLeO
AHSは割り引きしねえし
CeVioは最初以外サブスクだししょうもない
CeVioは最初以外サブスクだししょうもない
2022/02/22(火) 01:04:55.74ID:7ju7dJSz
>>853
Dreamtonicsのが先だったのか、それは勘違いしたすまない
Dreamtonicsのが先だったのか、それは勘違いしたすまない
857名無しサンプリング@48kHz
2022/02/22(火) 04:48:00.90ID:Kdpd6FRm >>856
そういうことか
それでもAHSが裏で動いていたことに変わりない
CeVIO AIを扱うようになってDreamtonicsにとってたまったもんじゃないって見方もできる
ソングだけでなくトークもVOICEPEAKで保険かけてCeVIO AIトークがどうなっても困らないようにしてる
今後の展開ではA.I.VOICEのサードパーティとなったメーカーへの牽制にもなる
交渉と契約締結期間や開発期間を考慮したらそれぞれ1年以上前から裏で抜け目ない動きをしていたことになる
そういうことか
それでもAHSが裏で動いていたことに変わりない
CeVIO AIを扱うようになってDreamtonicsにとってたまったもんじゃないって見方もできる
ソングだけでなくトークもVOICEPEAKで保険かけてCeVIO AIトークがどうなっても困らないようにしてる
今後の展開ではA.I.VOICEのサードパーティとなったメーカーへの牽制にもなる
交渉と契約締結期間や開発期間を考慮したらそれぞれ1年以上前から裏で抜け目ない動きをしていたことになる
2022/02/22(火) 05:06:20.87ID:Qc7eUp9N
ザコだから抜け目ないと言うよりコソコソだろ
859名無しサンプリング@48kHz
2022/02/22(火) 05:09:25.83ID:Kdpd6FRm860名無しサンプリング@48kHz
2022/02/22(火) 05:10:42.56ID:Kdpd6FRm 無責任な意見だけどVOICEPEAKは読み上げエンジン開発で使用していた社内ツールを手直ししたのが体験版かと感じたくらい
3/11にベータ品質の製品を売って売上げで開発費を稼ぐ方針としたらAHSが先導してるんだろか
あるいは体験版公開という名目のオープンベータテストをやってるのかな
そう感じてしまうからVOICEPEAKの不具合は一切報告していない
3/11にベータ品質の製品を売って売上げで開発費を稼ぐ方針としたらAHSが先導してるんだろか
あるいは体験版公開という名目のオープンベータテストをやってるのかな
そう感じてしまうからVOICEPEAKの不具合は一切報告していない
861名無しサンプリング@48kHz
2022/02/22(火) 05:21:23.51ID:Kdpd6FRm >>859
すまない
ラベルと書いたけどプリセット名のこと
VOICEPEAKのプリセットはパラメータの組み合わせにラベルを付けるのと同じ
パラメータの値の組み合わせがプリセットと同じになったらプリセット名を表示してるから
普通のプリセットと扱いが違うんで合理的だけど一般的なプリセットでなくラベルとでも考えたほうがしっくりくる
すまない
ラベルと書いたけどプリセット名のこと
VOICEPEAKのプリセットはパラメータの組み合わせにラベルを付けるのと同じ
パラメータの値の組み合わせがプリセットと同じになったらプリセット名を表示してるから
普通のプリセットと扱いが違うんで合理的だけど一般的なプリセットでなくラベルとでも考えたほうがしっくりくる
2022/02/22(火) 17:50:13.58ID:9rbNTt00
synthesizerV初心者です。
参考になるおすすめサイト・動画がありましたらご教授ください。
参考になるおすすめサイト・動画がありましたらご教授ください。
2022/02/22(火) 18:03:33.49ID:i8stQWeu
×ご教授ください
〇ご教示ください
〇ご教示ください
2022/02/22(火) 18:23:52.15ID:UuXE6fm8
>>862
日本語非公式wikiがあるけど操作方法レベルで内容は薄い
https://synthesizer-v.fandom.com/ja/wiki/Synthesizer_V_%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E9%9D%9E%E5%85%AC%E5%BC%8F_Wiki
調声のノウハウ関係はSynthVに特化して解説してるところってないよね?
他のボカロ音源と共通する部分も多いからまずはそっちを見た方がいいと思う
日本語非公式wikiがあるけど操作方法レベルで内容は薄い
https://synthesizer-v.fandom.com/ja/wiki/Synthesizer_V_%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E9%9D%9E%E5%85%AC%E5%BC%8F_Wiki
調声のノウハウ関係はSynthVに特化して解説してるところってないよね?
他のボカロ音源と共通する部分も多いからまずはそっちを見た方がいいと思う
2022/02/22(火) 18:36:06.86ID:9rbNTt00
2022/02/25(金) 12:11:05.99ID:TU3SKNgO
2022/02/25(金) 12:53:05.07ID:lxknxh9i
え、Ryo製品版?
それともRyoのライト版ってどこかにあるの?
Sakiと共に製品版持っててRyoだけがうまくならないなら不具合かもしれないし
単に認証がうまくいってないだけかも
それともRyoのライト版ってどこかにあるの?
Sakiと共に製品版持っててRyoだけがうまくならないなら不具合かもしれないし
単に認証がうまくいってないだけかも
2022/02/25(金) 13:02:30.52ID:MC0+JnR4
>>866
AHSに問い合わせすればいい
AHSに問い合わせすればいい
2022/02/25(金) 13:13:47.69ID:RDdJHslv
どう変なのか音源をうpしてみては
2022/02/25(金) 13:31:08.10ID:oHs63RIk
認証だろうね。多分
2022/02/25(金) 14:49:34.26ID:TU3SKNgO
872名無しサンプリング@48kHz
2022/02/25(金) 14:57:18.50ID:PxoD/1HJ >>866
音域の問題で男声ボーカル向けに1オクターブ下げとくって話じゃないよな?
音域の問題で男声ボーカル向けに1オクターブ下げとくって話じゃないよな?
2022/02/25(金) 15:08:25.60ID:TU3SKNgO
2022/02/25(金) 15:39:31.58ID:klv0xnMZ
>キーはC♯ですので普通ならば問題ない
これは判断材料にならんと思う。いろいろおかしな人だな
これは判断材料にならんと思う。いろいろおかしな人だな
2022/02/26(土) 00:26:59.80ID:CbpE8AZU
SynthesizerV Synthesizer V SynthV 表記の揺れがあるってマイナス要素だよな
あまりいいネーミングじゃなかったかも
あまりいいネーミングじゃなかったかも
2022/02/26(土) 00:35:44.91ID:4jzRx/QH
VOICEPEAK ダウンロード初回限定版を予約したぜ。辞書が弱いのどーの言われてるけど、そんなのアプデで修正していくだろーし、買ったの後悔するほどの値段でもない。
2022/02/26(土) 04:01:12.26ID:nZC9yp4E
>>875
これはまちがいない
検索するとVSTのSynthesizer類沢山ヒットするし
それのversion5とかあると厄介
他と全く被らないわかりやすい名前にするべきだった
VocaSynthとかVocalsizerみたいな方が良かったな
これはまちがいない
検索するとVSTのSynthesizer類沢山ヒットするし
それのversion5とかあると厄介
他と全く被らないわかりやすい名前にするべきだった
VocaSynthとかVocalsizerみたいな方が良かったな
2022/02/28(月) 10:36:00.38ID:WG05By87
>>866です。Ryoを再インストールで解決いたしました。
皆様ありがとうございました。
皆様ありがとうございました。
2022/02/28(月) 12:25:30.06ID:md6C1SVN
>>875
あんまりよくなかったかもどころか、プロダクトに付ける名前としては
マーケティング上最低・最悪のクソネームだと思うよ
ググラビリティは歌手のAI並に低い
天才技術者が技術だけで作ったテックベンチャーで
まともなマーケターが社内にいないんだろうね
せめて外部の広告会社にコンサルティングを頼むべきかと
あんまりよくなかったかもどころか、プロダクトに付ける名前としては
マーケティング上最低・最悪のクソネームだと思うよ
ググラビリティは歌手のAI並に低い
天才技術者が技術だけで作ったテックベンチャーで
まともなマーケターが社内にいないんだろうね
せめて外部の広告会社にコンサルティングを頼むべきかと
2022/02/28(月) 12:31:41.49ID:2Xdgvt3J
あえて検索性を下げているって分からんのかw
2022/02/28(月) 12:47:07.55ID:biGDyrtg
ネーミングについてAHSも検索性などで懸念していたよ
VOICEPEAKは共同開発なのでその辺は考慮した模様
VOICEPEAKは共同開発なのでその辺は考慮した模様
2022/02/28(月) 13:09:35.96ID:z4rEcqKH
SynthV R1はDreamtonics設立以前に開発、発表したソフトだし社内以前に社が無い
あと今は挙げられたどの検索ワードでもトップに来るぞ
結果論だがネーミング別に悪くもないだろ
なんていうか自分の思い込みだけで批難してない?
あと今は挙げられたどの検索ワードでもトップに来るぞ
結果論だがネーミング別に悪くもないだろ
なんていうか自分の思い込みだけで批難してない?
2022/02/28(月) 13:12:45.24ID:Ah5canCg
俺は覚えやすいし良い名前だと思ったなあ
何がだめなの?
何がだめなの?
2022/02/28(月) 13:29:04.33ID:B8Q/6GND
検索性はサイトとかソフトだけの話じゃないと思うよ
上げられた3つをYoutubeで検索するとどれもこのソフトの事は出てくるけど違った結果にならない?
上げられた3つをYoutubeで検索するとどれもこのソフトの事は出てくるけど違った結果にならない?
2022/02/28(月) 13:38:26.81ID:z4rEcqKH
それボカロでも他のソフトでも同じことじゃん
2022/02/28(月) 13:43:53.52ID:eQSPNb44
>>884
875だけど俺もYouTubeで検索する時に不便だなと思ったんだわ
Googleだと今は
Synthesizer V 29,100,000 件
SynthesizerV 67 件
SynthV 35 件
でもってSynthesizer Vで検索した結果だと2ページ目の最後の方にはもう全然関係ないのが引っかかる
これで検索に適したネーミングとはとても言えないと思うが
875だけど俺もYouTubeで検索する時に不便だなと思ったんだわ
Googleだと今は
Synthesizer V 29,100,000 件
SynthesizerV 67 件
SynthV 35 件
でもってSynthesizer Vで検索した結果だと2ページ目の最後の方にはもう全然関係ないのが引っかかる
これで検索に適したネーミングとはとても言えないと思うが
887名無しサンプリング@48kHz
2022/02/28(月) 13:54:15.81ID:XXqNj1p4 そのときは世界的に問題のない商標調査費用がなかったのかもな
一般名詞使っときゃ他でも商標はとれないから安全
一般名詞使っときゃ他でも商標はとれないから安全
888名無しサンプリング@48kHz
2022/02/28(月) 13:56:11.21ID:BypLwGqs2022/02/28(月) 13:59:41.90ID:B8Q/6GND
AHSが【SynthV AI】Synthesizer V Saki AI【サウンドデモ】なんてタイトルで上げるぐらいだからねえ
見るユーザーも上げるユーザーもどれつけていいかわかんないよ
見るユーザーも上げるユーザーもどれつけていいかわかんないよ
2022/02/28(月) 14:19:58.14ID:eQSPNb44
>>888
似ているページを除外した検索での2ページ目だった
全て表示した場合だと7ページ目で関係ないのが出てくるね(1ページ50件)
むしろGoogleの検索エンジンが優秀というべきだな
どっちにしたって検索に向いているか向いていないかってったら向いてはいないだろう
似ているページを除外した検索での2ページ目だった
全て表示した場合だと7ページ目で関係ないのが出てくるね(1ページ50件)
むしろGoogleの検索エンジンが優秀というべきだな
どっちにしたって検索に向いているか向いていないかってったら向いてはいないだろう
2022/02/28(月) 14:40:06.81ID:J0CAvd8B
「LINE」というネーミングよりは人様に迷惑じゃないと思う
2022/02/28(月) 14:43:33.56ID:Kk0+CFF9
SynthesizerVって中華製なん?
2022/02/28(月) 15:46:54.91ID:GtVlRlCh
Youtubeなんかが典型なんだけど
synthv と synthsizer v とか関連性高いキーワードで検索すると
だいたい似たような動画が出やすくなってるようだな
再生回数が多ければなおさらそうなる
なのであんまり心配しなくていいのが現状
まあたまにすごく有益な動画が埋もれてる時があるが
不人気なのはドンピシャのキーワードで検索してもなかなか出てこない
それがYoutubeのロジック
synthv と synthsizer v とか関連性高いキーワードで検索すると
だいたい似たような動画が出やすくなってるようだな
再生回数が多ければなおさらそうなる
なのであんまり心配しなくていいのが現状
まあたまにすごく有益な動画が埋もれてる時があるが
不人気なのはドンピシャのキーワードで検索してもなかなか出てこない
それがYoutubeのロジック
2022/02/28(月) 15:52:40.75ID:GtVlRlCh
2022/02/28(月) 15:56:15.54ID:GtVlRlCh
訂正、Dreamtonics だな
2022/03/01(火) 12:09:18.99ID:9R7imim9
エディタの機能不足はせっせとAHSに要望送ろうぜ
2022/03/01(火) 17:32:43.36ID:OWME87bq
ryoの声ってかなりいいよな
898名無しサンプリング@48kHz
2022/03/02(水) 01:43:50.74ID:6x5RdMTW DLsiteで4/30まで25%OFFのセール中みたい
2022/03/02(水) 20:38:43.62ID:dCo0Zm9Z
>>898
RYOさんがいない・・・楽天ダウンロードにはいるのになぁ
RYOさんがいない・・・楽天ダウンロードにはいるのになぁ
2022/03/02(水) 21:03:06.87ID:CJ9P9mSQ
男性のはライト版は無いんだっけか?
https://www.ah-soft.com/trial/synth-v.html
https://www.ah-soft.com/trial/synth-v.html
2022/03/04(金) 01:27:21.49ID:j0ZdT0r0
M1macのレンダリングくっそ速くなった
2022/03/04(金) 07:49:41.76ID:gFIdK3b0
PTでデータ吐き出し後インストオフにして再度オンにしたら何時間前のデータしか保存されてなかったショック
2022/03/04(金) 18:00:00.48ID:he3TiELs
DLsiteにRyoとKevin追加されたよ
2022/03/05(土) 00:46:55.91ID:yLrb5u3F
>>903
Ryoも25%オフなんだな。全品15%オフクーポンで買ったぜ
Ryoも25%オフなんだな。全品15%オフクーポンで買ったぜ
2022/03/06(日) 15:26:11.11ID:qOhuIq9t
2022/03/06(日) 20:01:22.80ID:J5bv84DU
QingSuやXingchenは日本の販売サイトでは扱ってないのか
折角日本語対応したのに
折角日本語対応したのに
2022/03/07(月) 13:13:10.11ID:rdipm6Na
Synthesizer V Studio Pro 6629
Synthesizer V AI 京町セイカ ダウンロード版 5953
Synthesizer V AI Ryo ダウンロード版 5953
Synthesizer V AI Kevin ダウンロード版 5953
Synthesizer V AI ついなちゃん ダウンロード版 5953
Synthesizer V ついなちゃん ダウンロード版 5953
Synthesizer V Saki AI 5953
Synthesizer V 弦巻マキ AI 5953
Synthesizer V 弦巻マキ 5953 +ポイント1320pt (20%還元)
Synthesizer V 弦巻マキ English AI 5953
Synthesizer V 弦巻マキ English 5953
Amazonのスターターパック15900より実質安いのは珍しいな
voicepeak発売記念音声合成ソフト割引キャンペーンでSynthesizer V関連は25%OFFに
DLsiteのクーポンでどれでも+15% OFF 安い他のなにかと3つ以上なら+18%OFF
CeVIO AIは10%OFF + ポイント(20%還元)
AHSの25%OFFは4/30までだけど
DLsiteの15%〜18%OFFクーポンは3/14までだから注意だ
これなくなると7260
Synthesizer V AI 京町セイカ ダウンロード版 5953
Synthesizer V AI Ryo ダウンロード版 5953
Synthesizer V AI Kevin ダウンロード版 5953
Synthesizer V AI ついなちゃん ダウンロード版 5953
Synthesizer V ついなちゃん ダウンロード版 5953
Synthesizer V Saki AI 5953
Synthesizer V 弦巻マキ AI 5953
Synthesizer V 弦巻マキ 5953 +ポイント1320pt (20%還元)
Synthesizer V 弦巻マキ English AI 5953
Synthesizer V 弦巻マキ English 5953
Amazonのスターターパック15900より実質安いのは珍しいな
voicepeak発売記念音声合成ソフト割引キャンペーンでSynthesizer V関連は25%OFFに
DLsiteのクーポンでどれでも+15% OFF 安い他のなにかと3つ以上なら+18%OFF
CeVIO AIは10%OFF + ポイント(20%還元)
AHSの25%OFFは4/30までだけど
DLsiteの15%〜18%OFFクーポンは3/14までだから注意だ
これなくなると7260
2022/03/07(月) 14:07:43.21ID:5Kbinbuo
発売日に新作買った自分にクーポンでも送ってくれよ
2022/03/07(月) 15:59:47.64ID:wTSOdQQj
2022/03/07(月) 16:53:48.74ID:HBtDyJcn
セイカとサキ買ったけどまだ1曲も使ってないw
2022/03/09(水) 16:14:20.79ID:rwISH1yl
20%OFFくらいは年に1〜2回くらいはあるかもしれないが
たまたま関連新アプリ発売記念とDLsiteの決算的なクーポンか重なって
43%OFFなんて3年に一度くらいしかなさそうじゃね
ソラリアあったら買ってたと思うが・・・自分もつい先月買ったばかりでほしいのないわ
たまたま関連新アプリ発売記念とDLsiteの決算的なクーポンか重なって
43%OFFなんて3年に一度くらいしかなさそうじゃね
ソラリアあったら買ってたと思うが・・・自分もつい先月買ったばかりでほしいのないわ
2022/03/09(水) 19:24:04.19ID:xqMULSnK
[DLsite]→検索→Google「一部の検索結果に露骨な表現が含まれることがあります」
なんやこれ
なんやこれ
2022/03/10(木) 00:07:02.63ID:/XhSQG9K
エロゲサイト恥ずかしいから本家で割り引きしろ
2022/03/10(木) 17:12:47.30ID:eJ+vk1Ch
2022/03/10(木) 20:37:50.54ID:TW93FW4K
2022/03/11(金) 11:09:44.61ID:KVmtFA4g
>>915
ラインナップは違うけど、似たセール1月にもやってたから全然3年に1度とかじゃないよ。2ヶ月ぶり
12月からDLSite使い始めたけど、18%オフクーポンは月1回は必ず配布されるから決算クーポンでもなんでもない
ただし、製品価格自体が下がるのはクーポンより頻度低い。京町とか新製品が2ヶ月で25%オフ来るとは思ってなかったし
すぐに欲しいのでは無いのならクリスマスセールが今の所最安なので待てるひとは待つと良い
ラインナップは違うけど、似たセール1月にもやってたから全然3年に1度とかじゃないよ。2ヶ月ぶり
12月からDLSite使い始めたけど、18%オフクーポンは月1回は必ず配布されるから決算クーポンでもなんでもない
ただし、製品価格自体が下がるのはクーポンより頻度低い。京町とか新製品が2ヶ月で25%オフ来るとは思ってなかったし
すぐに欲しいのでは無いのならクリスマスセールが今の所最安なので待てるひとは待つと良い
2022/03/11(金) 13:04:31.19ID:UezOKyoX
M1 MacでRosettaで起動させて使うこと覚悟でSynthesizer V買ったけど
先月Naitve対応してたんだね 知らなかったw
まぁこのタイミングで安く買えたしラッキーだったわ
先月Naitve対応してたんだね 知らなかったw
まぁこのタイミングで安く買えたしラッキーだったわ
2022/03/11(金) 13:52:13.69ID:fBLtlwcD
2022/03/15(火) 20:06:39.37ID:bH+ofYcr
平行四界の星尘 Infinity買った方どうやって買いました?
DreamtonicsのSynthesizer Vのページの一番下のリンクに
Taobaoのリンクがあったので繋ごうと思ったのですが繋がらなくて
直接Taobaoに登録しようとしてもSMS認証のコードが届かなくて
アカウント登録できないんですよね PCでもスマホでもダメでした
(このご時世で日本⇔中国間だと弾かれてるとか??)
他に方法はあったりしますか?
DreamtonicsのSynthesizer Vのページの一番下のリンクに
Taobaoのリンクがあったので繋ごうと思ったのですが繋がらなくて
直接Taobaoに登録しようとしてもSMS認証のコードが届かなくて
アカウント登録できないんですよね PCでもスマホでもダメでした
(このご時世で日本⇔中国間だと弾かれてるとか??)
他に方法はあったりしますか?
2022/03/16(水) 00:01:51.71ID:vu80xab0
>>919
自分、まだSynthesizer V初心者で平行四界の星尘 Infinity買ったこと無いけど
「平行四界の星尘 Infinity 購入」で検索したらここのサイト見つけたけど
https://www.anicute.com/
自分はここのサイト利用したこと無いので
利用は自己責任でお願いします
自分、まだSynthesizer V初心者で平行四界の星尘 Infinity買ったこと無いけど
「平行四界の星尘 Infinity 購入」で検索したらここのサイト見つけたけど
https://www.anicute.com/
自分はここのサイト利用したこと無いので
利用は自己責任でお願いします
2022/03/16(水) 06:40:07.22ID:nCcd1SiS
ANiCUTEは台湾のANIMENって会社がやってるECサイトで、
ANIMENはエレノア、AiKO、ゲンブ、闇音レンリなどの開発・発売元なので特に怪しい会社ではない
(ANIMENの日本代理店はAHS)
俺もエレノアAIとAnri AIはANiCUTEで買ったよ
ANIMENはエレノア、AiKO、ゲンブ、闇音レンリなどの開発・発売元なので特に怪しい会社ではない
(ANIMENの日本代理店はAHS)
俺もエレノアAIとAnri AIはANiCUTEで買ったよ
2022/03/16(水) 06:43:16.58ID:nCcd1SiS
ちなみANiCUTEの価格表記は「ニュー台湾ドル」なので米ドル換算しないようにしてね
1ニュー台湾ドルは4円ぐらいなので、
例えば「NT$2,650」と書いてあったらだいたい1万円ちょっとになる
1ニュー台湾ドルは4円ぐらいなので、
例えば「NT$2,650」と書いてあったらだいたい1万円ちょっとになる
923名無しサンプリング@48kHz
2022/03/16(水) 16:53:32.16ID:hxwl6Crb スレチなんだけどこれスゴイ
スゴイけど利用場面が限られそうw
AIで“ASMR”が作れる時代に ささやき声も出せる音声合成「九州そら」無料公開
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2203/16/news064.html
スゴイけど利用場面が限られそうw
AIで“ASMR”が作れる時代に ささやき声も出せる音声合成「九州そら」無料公開
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2203/16/news064.html
2022/03/16(水) 17:27:09.59ID:Gwif3DOJ
これがあればVoicepeak買わなくて済むんか?
2022/03/16(水) 18:20:51.07ID:nCcd1SiS
用途によるでしょ
何に使うの?
何に使うの?
2022/03/16(水) 19:06:44.97ID:UVPIbJBQ
>>920
ありがとうございます
AnicuteはエレノアAI買ったことあるので大丈夫ですね
ただ平行四界の他4音源は売っていても、ALL Productで見ても星尘Infinityは売ってないですねぇ
https://dic.nicovideo.jp/a/%E6%98%9F%E5%B0%98
の発売情報や、一般っぽい何人かがカバー曲を上げてるので未発売ではないと思うのですが…
AniCuteに一回問い合わせてみます
ありがとうございます
AnicuteはエレノアAI買ったことあるので大丈夫ですね
ただ平行四界の他4音源は売っていても、ALL Productで見ても星尘Infinityは売ってないですねぇ
https://dic.nicovideo.jp/a/%E6%98%9F%E5%B0%98
の発売情報や、一般っぽい何人かがカバー曲を上げてるので未発売ではないと思うのですが…
AniCuteに一回問い合わせてみます
2022/03/17(木) 14:14:20.76ID:RmpV4r8Q
痴女みたいな恰好してるのは「そういう用途にどうぞ」という暗黙のメッセージなのだろうか
2022/03/18(金) 21:22:52.31ID:kwIYqoIi
歌詞の一括入力用に
「あいうえお」を「あ い う え お 」に変換するものを
エクセルで作ったのでUpします
https://dotup.org/uploda/dotup.org2752793.zip
マクロありとマクロなしの二つ入ってます
結構便利だと思うのでエクセル持っている人は使ってみて下さい
*他人の作ったマクロに抵抗のある人は機能が制限されますがマクロなしの方で。
(マクロの記録で作ったものに漢字の読みを足しただけのものですが…)
1週間ぐらいで自動削除されますので要望があればまたUpします
「あいうえお」を「あ い う え お 」に変換するものを
エクセルで作ったのでUpします
https://dotup.org/uploda/dotup.org2752793.zip
マクロありとマクロなしの二つ入ってます
結構便利だと思うのでエクセル持っている人は使ってみて下さい
*他人の作ったマクロに抵抗のある人は機能が制限されますがマクロなしの方で。
(マクロの記録で作ったものに漢字の読みを足しただけのものですが…)
1週間ぐらいで自動削除されますので要望があればまたUpします
2022/03/18(金) 22:00:44.78ID:Qhq7EVSv
930名無しサンプリング@48kHz
2022/03/19(土) 13:17:23.84ID:Qxe5QKwk よくわからんけど歌詞入力の1文字ずつ区切るではダメなんか?
2022/03/19(土) 13:48:09.50ID:A9IFS+0g
>>930
ダメじゃないしみんなそうしてるけど、
まさにその手間を省くためのものだろw
「あ い う え お か き く け こ さ し す せ そ」
と手動で入力するのは面倒だろ?
「あいうえおかきくけこさしすせそ」
と入力した後で一括処理できた方が楽だろ?
言ってる意味わかるだろうか
ダメじゃないしみんなそうしてるけど、
まさにその手間を省くためのものだろw
「あ い う え お か き く け こ さ し す せ そ」
と手動で入力するのは面倒だろ?
「あいうえおかきくけこさしすせそ」
と入力した後で一括処理できた方が楽だろ?
言ってる意味わかるだろうか
932名無しサンプリング@48kHz
2022/03/19(土) 14:10:58.57ID:Qxe5QKwk 誰もそんなことしてないだろ
「歌詞入力」の「一文字ずつ区切る」にチェックを入れては駄目なんかって意味だよ
「歌詞入力」の「一文字ずつ区切る」にチェックを入れては駄目なんかって意味だよ
2022/03/19(土) 14:34:21.89ID:gVLwH4S8
>>928
これの意味がわからないんだけどどういうこと?
これの意味がわからないんだけどどういうこと?
2022/03/19(土) 14:49:08.97ID:bF6VMNTY
一文字ずつ区切るをチェックせずに歌詞を入力する場合ってことじゃないの?
2022/03/19(土) 14:53:06.42ID:9spP3UZl
一文字ずつ区切るだと
小さい「っ」が困るね
小さい「っ」が困るね
936928
2022/03/19(土) 15:03:06.13ID:D/boF+G5 最近始めたばかりで「一文字ずつ区切る」にチェックを入れた事がなかったのですが
チェックを入れても「ちょ」とか「ち」と「ょ」にならずちゃんと「ちょ」になるのですね・・・
だとしたら使い道は、「だった」とか「だっ」「た」で分けてくれるところと
最初漢字入力がOKなところぐらいかもです
あと、関係ない話ですが
ただ打ち込んだものに自動処理をしただけで、それっぽくなるのにびっくりでした
https://dotup.org/uploda/dotup.org2753402.mp3
チェックを入れても「ちょ」とか「ち」と「ょ」にならずちゃんと「ちょ」になるのですね・・・
だとしたら使い道は、「だった」とか「だっ」「た」で分けてくれるところと
最初漢字入力がOKなところぐらいかもです
あと、関係ない話ですが
ただ打ち込んだものに自動処理をしただけで、それっぽくなるのにびっくりでした
https://dotup.org/uploda/dotup.org2753402.mp3
2022/03/19(土) 16:01:23.89ID:gVLwH4S8
な〜んだ
2022/03/19(土) 16:33:39.06ID:BtFZ7+6G
まぁ善意で提供してくれてるんだから別に腐さないでいいと思う人が使えばいいじゃん
2022/03/19(土) 18:49:03.55ID:7GqOcfsm
自分も最近買ったばかりでまだ数回しか使っていなくて
「一文字ずつ区切る」機能あったことすら知らなかったので
それを知れたことに >>928 に感謝だ
解説動画でフリーのTEXTエディタで同じようなマクロ組んでスペース挟むの見てたから
そんな機能あるの知らなかった
「一文字ずつ区切る」機能あったことすら知らなかったので
それを知れたことに >>928 に感謝だ
解説動画でフリーのTEXTエディタで同じようなマクロ組んでスペース挟むの見てたから
そんな機能あるの知らなかった
2022/03/20(日) 07:36:38.65ID:sE/IiOgm
掲示板では往々にして建設的な議論にならず人格攻撃になる。
2022/03/20(日) 09:32:06.31ID:65bTrLNc
いや、そんな酷い事にはなってないよ
ただちゃんとしたマニュアルが無いせいで「一文字ずつ区切る」のチェック有り無しのメリットデメリットがよくわからないから、自分が使ってるコレじゃダメなの!?って話しだと思うよ
ただちゃんとしたマニュアルが無いせいで「一文字ずつ区切る」のチェック有り無しのメリットデメリットがよくわからないから、自分が使ってるコレじゃダメなの!?って話しだと思うよ
2022/03/20(日) 10:04:38.98ID:65bTrLNc
でも、直接入力する場合はどちらでも良くて、コピペする場合はツールがあると便利ってだけの事だけどね
2022/03/23(水) 15:01:06.13ID:gYPo2A98
ごめん多分めちゃくちゃ初歩的なことだと思うんだけど
トラックの色変更するのってどこでやればいいか教えて下さい
公式サイト見てもデフォの緑以外にピンクとか青とかになってるけど
どこで変えられるのか設定が見つからない
トラックの色変更するのってどこでやればいいか教えて下さい
公式サイト見てもデフォの緑以外にピンクとか青とかになってるけど
どこで変えられるのか設定が見つからない
2022/03/23(水) 22:20:57.47ID:izNNmLpM
>>943
トラックを新規で作ると勝手に色が変わる(コピーだと変わらない)
自分で色を指定したい場合には、自分はこれを使ってる
https://gist.github.com/so-c/d2ce848b3b209c9b496effacfaf37246
ちなみに、現在編集中のピアノロールのノートの色は(何故か)常に緑になる仕様らしい
でも、編集中以外のトラックのノートが透けて見える際に色が変わるのでありがたい
トラックを新規で作ると勝手に色が変わる(コピーだと変わらない)
自分で色を指定したい場合には、自分はこれを使ってる
https://gist.github.com/so-c/d2ce848b3b209c9b496effacfaf37246
ちなみに、現在編集中のピアノロールのノートの色は(何故か)常に緑になる仕様らしい
でも、編集中以外のトラックのノートが透けて見える際に色が変わるのでありがたい
2022/03/24(木) 00:19:16.00ID:1GKKeFPh
DLsiteに20%オフクーポン来てるよ
946名無しサンプリング@48kHz
2022/03/24(木) 08:09:37.57ID:Zqadb2QL >>943
その設定はない
SynthesizerVが使ってるUIライブラリにピックカラーがないのかカラー設定機能を作ってない
スクリプトのsetDisplayColor()を使って変更はできるけどBASICはスクリプト動かないから
自己責任でsvpを書き換えるしか手段はないのでは?
"dispColor"の後ろに数値で"ffRRGGBB"というふうに並んでRRは赤、GGは緑、BBは青の16進数になる
setDisplayColor()は内部で保持されたdispColorの数値を変更するだけのはず
その設定はない
SynthesizerVが使ってるUIライブラリにピックカラーがないのかカラー設定機能を作ってない
スクリプトのsetDisplayColor()を使って変更はできるけどBASICはスクリプト動かないから
自己責任でsvpを書き換えるしか手段はないのでは?
"dispColor"の後ろに数値で"ffRRGGBB"というふうに並んでRRは赤、GGは緑、BBは青の16進数になる
setDisplayColor()は内部で保持されたdispColorの数値を変更するだけのはず
2022/03/25(金) 21:53:38.34ID:GNOHNav2
ありがとう、緑にしかならなかったのはいつもトラックをコピーしてたからか
てかなんかまたすごいアプデ来てるね
てかなんかまたすごいアプデ来てるね
948名無しサンプリング@48kHz
2022/03/25(金) 22:03:19.51ID:Dy1kyEVZ ボーカルスタイルとな
歌声パネルの「ボーカルスタイル」オプションにより、ボーカルスタイルごとの歌い方を柔軟に調整できるようになり、より豊かで多彩なサウンドを創造できるようになりました。
オープン、ソフト、クリア、チェストなどのボーカルスタイルをスライダーで切り替えることができ、クリエイターは、拡張された歌声データベースとそれによる幅広い解釈を作品に取り入れることができます。
https://dreamtonics.com/synthesizer-v-studio-1-6-0-update/
歌声パネルの「ボーカルスタイル」オプションにより、ボーカルスタイルごとの歌い方を柔軟に調整できるようになり、より豊かで多彩なサウンドを創造できるようになりました。
オープン、ソフト、クリア、チェストなどのボーカルスタイルをスライダーで切り替えることができ、クリエイターは、拡張された歌声データベースとそれによる幅広い解釈を作品に取り入れることができます。
https://dreamtonics.com/synthesizer-v-studio-1-6-0-update/
2022/03/25(金) 22:03:25.50ID:SEO/mjIt
かな入力出来なくなった
950名無しサンプリング@48kHz
2022/03/25(金) 22:11:17.37ID:Dy1kyEVZ 4時間前にRyoのデモソングがアップされてるんだけど
これのバージョン気になるなぁ
ボーカルスタイル使ってるんだろうか
youtu.be/5T2WE07naz4
これのバージョン気になるなぁ
ボーカルスタイル使ってるんだろうか
youtu.be/5T2WE07naz4
2022/03/26(土) 00:06:55.03ID:Rln2YvYx
AHSの人がボーカルスタイルを適用したデモって言ってるね
952名無しサンプリング@48kHz
2022/03/26(土) 00:16:25.06ID:W2aRGCSu そうなんだありがとう
Ryoの出来いいね
ほんと人間っぽい
Ryoの出来いいね
ほんと人間っぽい
2022/03/26(土) 00:31:06.94ID:k5qtA78H
俺はイメージキャラクターの設定がない音源が増えてほしいなあ。
954名無しサンプリング@48kHz
2022/03/26(土) 02:46:23.96ID:hTyUjxVg >>948
歌い方といってもピッチは別だしグループ単位に固定の値で指定できるボーカルの発声スタイルってところだな
歌い方といってもピッチは別だしグループ単位に固定の値で指定できるボーカルの発声スタイルってところだな
2022/03/26(土) 05:26:14.80ID:qJsMcrSD
グロー欲しいわ
ヘビメタ作りたい
ヘビメタ作りたい
2022/03/26(土) 15:07:41.69ID:G+mav7y3
>>953
わかる。変な絵とキャラ設定つけないで欲しい
わかる。変な絵とキャラ設定つけないで欲しい
2022/03/27(日) 21:16:43.26ID:hKqsI+Ep
変な絵がないと再生伸びないぞ
958名無しサンプリング@48kHz
2022/03/27(日) 21:23:00.19ID:BUraK9sm 変な絵w
2022/03/29(火) 04:35:46.81ID:zr50t+pO
SOLARIA Lite 来たでよ
https://drive.google.com/drive/folders/14gR5JUMThteD2yvgqE3ORiXDcXltToyT?usp=sharing
本家eclipsedsounds.comで
ソラリア使ったオリジナル曲コンテストが3/24〜6/24開催中で
ソラリア持ってない?大丈夫ライト版あるからよの流れで登場したようだ
https://drive.google.com/drive/folders/14gR5JUMThteD2yvgqE3ORiXDcXltToyT?usp=sharing
本家eclipsedsounds.comで
ソラリア使ったオリジナル曲コンテストが3/24〜6/24開催中で
ソラリア持ってない?大丈夫ライト版あるからよの流れで登場したようだ
2022/03/29(火) 18:28:12.18ID:h9zFFVFX
どこかに海外製含めたシンガーの一覧ってある?
普通に日本語も歌えるから候補は増えたけど探すのが大変
普通に日本語も歌えるから候補は増えたけど探すのが大変
2022/03/29(火) 18:41:59.05ID:h9zFFVFX
普通にwikipediaにあった
https://ja.wikipedia.org/wiki/Synthesizer_V
https://ja.wikipedia.org/wiki/Synthesizer_V
2022/03/30(水) 00:04:41.63ID:AVI8dDYm
どこかのサイトでまとめて買えるようにして欲しいね(安くね)
>>961
「ANIMEN...日本でもAHSが販売を代行することが予定されている」て書いてあるな
ANiCUTEで買えない民には有難い。早く来てくれ
>>961
「ANIMEN...日本でもAHSが販売を代行することが予定されている」て書いてあるな
ANiCUTEで買えない民には有難い。早く来てくれ
2022/03/30(水) 04:37:43.15ID:YZ40/NtZ
2022/03/30(水) 13:53:39.56ID:KYuYBOSb
Voicepeak買った人いないのかな?
2022/03/30(水) 15:29:27.06ID:15eNz87v
2022/04/03(日) 11:41:30.67ID:2H0uAT6K
2022/04/03(日) 22:26:47.61ID:2O0tPnQh
自動ピッチ調整は変化する方向性がなんか違和感を感じる方向な気がするのと
簡易ピッチモードは大げさに変化し過ぎる気がするんだけど、みんなどう?
もうちょっと熟成を見守るべきかな
簡易ピッチモードは大げさに変化し過ぎる気がするんだけど、みんなどう?
もうちょっと熟成を見守るべきかな
2022/04/03(日) 23:28:09.56ID:Qq9iQyq1
>>967
ノート間のつながりやビブラートなどが全体を通して平坦に感じる時は自動ピッチ調整(簡易も)を軽めに(25くらい)かけてみるけど、動作傾向を判断しづらいガチャ機能なので今のところ使い所が難しいと思う。
ボーカルスタイルの様に傾向が分かりやすくなればいいと思うよ
ノート間のつながりやビブラートなどが全体を通して平坦に感じる時は自動ピッチ調整(簡易も)を軽めに(25くらい)かけてみるけど、動作傾向を判断しづらいガチャ機能なので今のところ使い所が難しいと思う。
ボーカルスタイルの様に傾向が分かりやすくなればいいと思うよ
2022/04/04(月) 04:16:16.19ID:rczflOqj
曲の途中でテンポが変わる曲、初めのうちはそろっているんだが再生と停止を繰り返すとだんだんずれてくのはんんで・・・?
DAW内で一括でできるメリットでSynV選んだのになぁ。
DAW内で一括でできるメリットでSynV選んだのになぁ。
2022/04/04(月) 21:32:48.74ID:QQNopZhj
>>969
ピッチって自動で合わせてくれるんか?
ピッチって自動で合わせてくれるんか?
2022/04/04(月) 21:33:16.10ID:QQNopZhj
ピッチじゃねーや、テンポだ
2022/04/04(月) 22:15:07.11ID:5GfX0awC
スコア途中でのテンポチェンジには対応していないはず
2022/04/04(月) 23:07:24.21ID:X9Nxa64l
そんな基本的な機能に対応してないの?
2022/04/05(火) 02:15:06.96ID:kjVkssIS
そんなこと言ったらそれ以前に対応してない機能いっぱいあるて
2022/04/05(火) 03:05:46.97ID:Th21pIHC
@CubaseでMIDIでメロディ作る。
ASynthesizerVをインストゥルメンツトラックとして追加する。
BSynthesizerV内でMIDIファイルのボーカルパートを読み込む。
この時点ではテンポチェンジも追従してる。
C楽曲データを保存してCubaseを閉じる
Dデータをロードすると変動するテンポに追従できなくなる
ここから対症療法
ESynthesizerVのデータをファイルに書き出す。
F再度SynthesizerV内でMIDIファイルを読み込み。
Gトラックの読み込みでEで保存したデータを追加
Hいらないトラック(Fで追加したもの)を削除
保存して閉じるたびにE〜H繰り返せば問題なさそう。
一応、テンポが徐々に上がっていくとかのずれやすそうな要素は省いた。
ASynthesizerVをインストゥルメンツトラックとして追加する。
BSynthesizerV内でMIDIファイルのボーカルパートを読み込む。
この時点ではテンポチェンジも追従してる。
C楽曲データを保存してCubaseを閉じる
Dデータをロードすると変動するテンポに追従できなくなる
ここから対症療法
ESynthesizerVのデータをファイルに書き出す。
F再度SynthesizerV内でMIDIファイルを読み込み。
Gトラックの読み込みでEで保存したデータを追加
Hいらないトラック(Fで追加したもの)を削除
保存して閉じるたびにE〜H繰り返せば問題なさそう。
一応、テンポが徐々に上がっていくとかのずれやすそうな要素は省いた。
2022/04/05(火) 03:07:26.67ID:Th21pIHC
MIDIファイルを読み込んだ直後は追従できているが、一度ファイルを保存して開き直すとずれる。
都度MIDIファイルを読み込みなおしてから必要なトラックデータを追加スレ一応うまくいった。
都度MIDIファイルを読み込みなおしてから必要なトラックデータを追加スレ一応うまくいった。
2022/04/05(火) 10:18:55.39ID:OPrEKzC1
なんで2回言うねん
2022/04/07(木) 18:48:38.69ID:RRMan8Zj
CTRL-Lで歌詞入力ボックスにカーソルがいかなくなった問題、161で直してもらえなかった、、
2022/04/08(金) 21:13:44.03ID:UGhKuzjz
MIDIファイルを読み込んだ時点ではテンポあってるのに、保存して開き直すとそのテンポ情報を失うのが納得いかない。
2022/04/09(土) 17:22:35.46ID:19jI2c2/
サポートに連絡しとけよ。お前ら人柱なんだから。
2022/04/09(土) 18:48:13.21ID:XW92+cSx
してるよ。直ると良いな。
982名無しサンプリング@48kHz
2022/04/10(日) 23:19:46.64ID:Bdibw3+x それは仕様ですよ
2022/04/10(日) 23:39:33.85ID:EHnH5KiV
なわけねーだろハゲ
2022/04/10(日) 23:39:51.15ID:szMTGK0D
なんだとチビ
985名無しサンプリング@48kHz
2022/04/11(月) 13:57:43.28ID:Sh2bfxP2 知らない間に公式謹製の中国語男声音源増えてるな
https://twitter.com/dreamtonics_en/status/1512718709864820736?s=20&t=7vGler-sVGJfXW6etO7M3Q
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/dreamtonics_en/status/1512718709864820736?s=20&t=7vGler-sVGJfXW6etO7M3Q
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
986名無しサンプリング@48kHz
2022/04/13(水) 17:04:00.10ID:X++eho5s >>975
VST版でデフォルトになってるホスト内に保存に拘らず外部ファイルに保存ではダメなんか
VST版でデフォルトになってるホスト内に保存に拘らず外部ファイルに保存ではダメなんか
2022/04/13(水) 18:03:31.17ID:Axam3QOJ
いや、なぜかこの方法だとテンポが保存されなくてわけわかんなくなってる。
テンポを手打ちでやったらできたけど。
あと、曲の中でちょっとずつ早くなる部分とかあるとくそめんどくさいね。
テンポを手打ちでやったらできたけど。
あと、曲の中でちょっとずつ早くなる部分とかあるとくそめんどくさいね。
988名無しサンプリング@48kHz
2022/04/13(水) 19:59:48.36ID:X++eho5s 起動したら「ホスト内に保存」が有効になってるだろ?
これはホスト側のセーブで同時にセーブされるはずなんだがその動作があやしいんだわ
更新情報が管理できてなさそうでホストが悪いのか特定のホストのみ動くのか分からんけど
Cの時に手動で外部ファイルに保存したらテンポもセーブしてくれないかってこと
動くならE以降の対処がなくなる
これはホスト側のセーブで同時にセーブされるはずなんだがその動作があやしいんだわ
更新情報が管理できてなさそうでホストが悪いのか特定のホストのみ動くのか分からんけど
Cの時に手動で外部ファイルに保存したらテンポもセーブしてくれないかってこと
動くならE以降の対処がなくなる
2022/04/14(木) 02:08:18.75ID:i64Hr+xY
ありがとう。週末にでも試してみるわ。
2022/04/23(土) 16:27:24.67ID:P+A3O1Lw
テスト
2022/04/28(木) 19:45:31.37ID:z9+vx60T
これ凄い神調教だとは思うんだけど、うちのKevin&SOLARIAとは声が違うように聞こえる
https://www.youtube.com/watch?v=1zKrxuQ_4Bw
ジェンダー値とか弄れば声質は変わるけど、それだけではこの声出ないよなぁ
MIXテクなんだろうか
https://www.youtube.com/watch?v=1zKrxuQ_4Bw
ジェンダー値とか弄れば声質は変わるけど、それだけではこの声出ないよなぁ
MIXテクなんだろうか
992名無しサンプリング@48kHz
2022/04/28(木) 20:51:14.73ID:QcCvcLai >>991
恐ろしい子
これはSyntheVならではだろうなぁ
NEUTRINOではこうはいかない気がする
プロの歌手がスタジオで丁寧に歌いMIXまでこだわったように調声を突き詰められるのがSyntheVの良さ
調教ほぼできないじゃじゃ馬だけど調声では気が遠くなるような人間らしさを無調整で出せるのがNEUTRINOの良さ
無調声ならNEUTRINOのほうが人間らしい(歌がうまいわけではない)
調声テクがあればSyntheVのほうが高みに行ける(歌がうまいプロの歌声になる)
恐ろしい子
これはSyntheVならではだろうなぁ
NEUTRINOではこうはいかない気がする
プロの歌手がスタジオで丁寧に歌いMIXまでこだわったように調声を突き詰められるのがSyntheVの良さ
調教ほぼできないじゃじゃ馬だけど調声では気が遠くなるような人間らしさを無調整で出せるのがNEUTRINOの良さ
無調声ならNEUTRINOのほうが人間らしい(歌がうまいわけではない)
調声テクがあればSyntheVのほうが高みに行ける(歌がうまいプロの歌声になる)
2022/04/28(木) 21:20:08.94ID:szDPwgMR
NEUTRINOがVSTiになってGUIがつけば使い勝手は大きく変わってきそうだが………。
今のNEUTRINOは生成される歌声は良いけど、めんどくさい。
今のNEUTRINOは生成される歌声は良いけど、めんどくさい。
994名無しサンプリング@48kHz
2022/04/28(木) 21:36:05.96ID:QcCvcLai あくまで想像だけど、NEUTRINOは例えDAWの中でGUIで操作出来ても1音1音パラメータを指定するのは無理なんじゃないかな
それが出来る音声合成のアルゴリズムになってない気がする
それが出来る音声合成のアルゴリズムになってない気がする
2022/04/28(木) 21:47:28.23ID:kJ3ajwkP
>>991
その人の別曲でヨーデルの裏声発声とか別加工かもしれないけれどすごいなと思った
その人の別曲でヨーデルの裏声発声とか別加工かもしれないけれどすごいなと思った
2022/04/28(木) 22:34:30.46ID:z9+vx60T
997名無しサンプリング@48kHz
2022/05/05(木) 20:11:03.26ID:y1QFStx3 次スレ立てられなかった誰かお願い
Synthesizer V Part2
Dreamtonics株式会社が開発するボイスシンセサイザー
「Synthesizer V」に関する総合スレです。
Synthesizer V AIを含むSynthesizer Vに関する最新情報、技術的情報等全ての話題を扱います。
Synthesizer V は人工知能およびサンプルベースのハイブリッド手法を採用したエンジンを使った初のボイスシンセサイザーです。
ふたつのアプローチの融合により、サンプルベースのエンジンには見られない自然さと、
人工知能を使用した(往々にしてユーザーの介入が制限されている)シンセサイザーでは見られない高度な制御性を両立しています。
公式 - https://dreamtonics.com/synthesizerv/
AHS社が取り扱う現在のラインナップ
https://www.ah-soft.com/synth-v/
前スレ
Synthesizer V
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1552457349/
※スレ立ては>>980を取った人。立てられない時は他の人に依頼する
980以外がたてる場合は宣言してからスレ立てお願いします
Synthesizer V Part2
Dreamtonics株式会社が開発するボイスシンセサイザー
「Synthesizer V」に関する総合スレです。
Synthesizer V AIを含むSynthesizer Vに関する最新情報、技術的情報等全ての話題を扱います。
Synthesizer V は人工知能およびサンプルベースのハイブリッド手法を採用したエンジンを使った初のボイスシンセサイザーです。
ふたつのアプローチの融合により、サンプルベースのエンジンには見られない自然さと、
人工知能を使用した(往々にしてユーザーの介入が制限されている)シンセサイザーでは見られない高度な制御性を両立しています。
公式 - https://dreamtonics.com/synthesizerv/
AHS社が取り扱う現在のラインナップ
https://www.ah-soft.com/synth-v/
前スレ
Synthesizer V
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1552457349/
※スレ立ては>>980を取った人。立てられない時は他の人に依頼する
980以外がたてる場合は宣言してからスレ立てお願いします
2022/05/07(土) 10:09:02.88ID:fiXGCeT1
次のセールはいつかしら?
絶対買うんだ
絶対買うんだ
2022/05/07(土) 13:10:21.96ID:Mh8azsYV
質問いいですよ
1000名無しサンプリング@48kHz
2022/05/07(土) 15:56:33.50ID:lUCmwVzO おまんこ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1151日 0時間 47分 24秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1151日 0時間 47分 24秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 [首都圏の虎★]
- 農家「うちはコメ30キロ9000円とかで出してます」「農家は安く出していて、なぜあんな値段になるのか」 [お断り★]
- 「…のくせに…」コールセンター社員、私用スマホで客にメール [少考さん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★34 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 30代後半女性「年収800万以上、身長175cm以上、優しくて甘えられる包容力」マッチングアプリで増長する「自我理想」 ★2 [お断り★]
- 【芸能】サンスター 永野芽郁のCM動画を削除「ブランド本来の価値を伝えることが難しいと判断」 アイシティ、JCBに続き3社目★2 [冬月記者★]
- 【悲報】トランプ「中国への80%関税は妥当だ!中国は米国に市場を開放すべき、閉鎖的な市場は機能しない!!!」 [733893279]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★2
- ジャップ、昔の東南アジア化… [667744927]
- とうふさん神🏡
- 愛子さまが食べたカツ丼wwwwwwwwwwww→ [153490809]