Reason、RackExtension、ReCycle、iOSアプリほか
Propellerhead Software製品と技術に関する話題の総合スレ
▽公式サイト
http://www.propellerheads.se/
▽日本語公式サイト
http://www.propellerheads.jp/
▽ショップ
https://shop.propellerheads.se/
▽Facebook
https://www.facebook.com/Propellerhead
▽Twitter
https://twitter.com/propellerheadsw
前スレ
[REASON] Propellerhead 総合 58
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1527811830/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
[REASON] Propellerhead 総合 59
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しサンプリング@48kHz
2018/09/21(金) 20:28:54.31ID:O7QRmmJ02018/09/21(金) 20:40:54.16ID:FZ4mzDeg
1さん乙であります。
2018/09/21(金) 20:44:47.74ID:ljVOvtEQ
10.2があと数日かな
ベータ入れたけど通常盤と切り替えるたびにエンジンの再インストールとかになって
めんどいから最初何回かしか使ってないや
ベータ入れたけど通常盤と切り替えるたびにエンジンの再インストールとかになって
めんどいから最初何回かしか使ってないや
2018/09/21(金) 22:04:13.00ID:0E+fy3yA
>>1
乙です
乙です
2018/09/21(金) 22:08:01.56ID:0E+fy3yA
Reasonのシーケンサーとラックシンセを作ってるのは全く同じプログラマー達だからなあ
開発チームの分担というものが無い
だからReasonのシーケンサーには期待出来ん
開発チームの分担というものが無い
だからReasonのシーケンサーには期待出来ん
2018/09/22(土) 01:40:40.66ID:J9iQXzQb
あらら>>1乙です
990行ったら立てますとか言ったのに丁度いなくてスミマセン(汗
990行ったら立てますとか言ったのに丁度いなくてスミマセン(汗
2018/09/22(土) 17:23:22.96ID:AT6HDUFh
一から作り直すとLiveになります。
8前985
2018/09/22(土) 18:27:41.81ID:Uvg7bzN1 >>1
乙です。
>>前998
寸分狂わず全く同意見!!
自分も現状でRe多用してリアルタイムパターンシーケンス&
クリップラウンチ(両方midiトラック込み)と複数ファイルの
Cueシステムも構築して解決済み。
今後のバージョンアップでリアルタイムBlockシステムが
導入されてくれるに越した事はないけど
いわゆる「ぼくの かんがえた さいきょうの しすてむ」なので
自分の中では完全にAbletonLiveを超えてるw
個人的にはリアルタイムBlocksよりピアノロールPlayersがリリースされてほしい。
乙です。
>>前998
寸分狂わず全く同意見!!
自分も現状でRe多用してリアルタイムパターンシーケンス&
クリップラウンチ(両方midiトラック込み)と複数ファイルの
Cueシステムも構築して解決済み。
今後のバージョンアップでリアルタイムBlockシステムが
導入されてくれるに越した事はないけど
いわゆる「ぼくの かんがえた さいきょうの しすてむ」なので
自分の中では完全にAbletonLiveを超えてるw
個人的にはリアルタイムBlocksよりピアノロールPlayersがリリースされてほしい。
2018/09/22(土) 18:45:13.09ID:mUz7wkqh
Blockは簡単に別アレンジを複数試したり出来そうなのにいまいち使いにくい死に機能になってる
2018/09/22(土) 20:43:13.83ID:OCeSdmlA
マウスのデフォの戻るボタンがブラウズ画面で戻れないからキーストロークを設定しようと思うんだけど、ショートカットキー分かりませんか?
Mac版reason liteだけどFinderの進む戻るとも違うのね
Mac版reason liteだけどFinderの進む戻るとも違うのね
2018/09/22(土) 22:15:55.11ID:QbPDAi8d
2018/09/22(土) 23:33:32.21ID:XEfXtTaB
2018/09/22(土) 23:39:50.03ID:/oEyB9As
おまいらが不憫で仕方ない
もう、8、9、10と日本語マニュアルが無いもんなw
代理店のKORGは詐欺だろ
もう、8、9、10と日本語マニュアルが無いもんなw
代理店のKORGは詐欺だろ
2018/09/23(日) 00:34:57.87ID:brodZkYs
確かに、Blockが使いやすくなったら良いよね
このままでいるのはもったいない
このままでいるのはもったいない
2018/09/23(日) 01:23:15.04ID:ZUvTSd+z
モジュール組み合わせてLiveごっこできなくもないが結構面倒くさいw
2018/09/23(日) 03:10:57.20ID:FIv/Xp7V
2018/09/23(日) 10:00:34.48ID:7GzLgeME
KORGに期待するより、グーグル先生の翻訳力に期待したほうが良い
2018/09/23(日) 11:53:23.62ID:QBRbIz3e
あいつらまだ代理店やっとるんか
検索すると日本語サイト出てきて邪魔なだけなんだけど
検索すると日本語サイト出てきて邪魔なだけなんだけど
2018/09/23(日) 12:33:23.46ID:QmIkJDhC
2018/09/23(日) 12:36:27.74ID:MbSAkugX
Reason操作しててハズキルーペCMの渡辺謙がたまに憑依する時がある。
2018/09/23(日) 12:53:55.49ID:7itLfkFU
店で販売したりするのには代理店は必要だしそれはしゃあないだろ
それと以前は各国語マニュアルを作ってたのは代理店ではなくプロペラ本体だよ
当時の代理店の働きかけとかもあったのかも知れんけど
日本語以外も全然やらなくなっちゃったのは余裕なくなったのかなあ
それと以前は各国語マニュアルを作ってたのは代理店ではなくプロペラ本体だよ
当時の代理店の働きかけとかもあったのかも知れんけど
日本語以外も全然やらなくなっちゃったのは余裕なくなったのかなあ
2018/09/23(日) 13:15:35.77ID:EPxMsL5w
>>20
小さ過ぎて読めなぁぁぁい!ってやつかw
小さ過ぎて読めなぁぁぁい!ってやつかw
2018/09/23(日) 14:09:39.04ID:5s3oUB8u
開発の優先順位どうなってんだ
“Add Device” Buttonsてそんな大事なのか?
“Add Device” Buttonsてそんな大事なのか?
2018/09/23(日) 14:11:57.19ID:5s3oUB8u
小さすぎて読めないのはReasonに限らずだけどほんと叫びたくなるな
目の良い人が羨ましい
目の良い人が羨ましい
25名無しサンプリング@48kHz
2018/09/23(日) 17:17:28.63ID:LOOtKn4q Reasonに限ったことではないがオペレーションに慣れると
字を読んだりしないので暫くの辛抱かと
逆にでかいVSTがウザいわ
ReasonもAbletonもディバイスはラックに収まった佇まいが好きなんで
極力VSTは使わん心がけw
字を読んだりしないので暫くの辛抱かと
逆にでかいVSTがウザいわ
ReasonもAbletonもディバイスはラックに収まった佇まいが好きなんで
極力VSTは使わん心がけw
26名無しサンプリング@48kHz
2018/09/23(日) 21:00:49.27ID:yEF+sxlr2018/09/23(日) 23:16:45.73ID:EPxMsL5w
2018/09/24(月) 14:36:34.89ID:zRLxpd+H
Reasonのシーケンサゴミすぎでしょ
2018/09/24(月) 15:03:13.65ID:Q+sPcpvV
Groove Mixerとか便利すぎやろ
2018/09/24(月) 15:29:34.71ID:aHTnexjY
ノートのMuteってどうやるの?
2018/09/24(月) 15:41:36.25ID:B94woMVq
さすがにそれは見たらわかるだろ
2018/09/24(月) 15:52:43.06ID:B94woMVq
なんでサンプラー2つあるんだろ
まとめてくれたらいいのに
まとめてくれたらいいのに
2018/09/24(月) 16:10:14.78ID:59jHxtxE
NN19とNNXTのことですかね?
2018/09/24(月) 16:11:04.27ID:B94woMVq
そうだよ
2018/09/24(月) 18:01:40.10ID:KE8cuc4l
そりゃ機能が違うからな…
2018/09/25(火) 14:17:18.07ID:kzG/6VjX
>>32
NN19はreason発売最初からついてる軽量サンプラー 処理の軽さでは定評がある
NN-XTはサンプルをより細かくアサイン出来る
NN19は全てのパラメータをオートメーション出来るので面白いシンセ音とかを作れるよ
あと処理が軽いのはコンビネーター使用時に大きなアドバンテージがあるよ
XTではきついレイヤーサウンドとか19なら出来るので
NN19はreason発売最初からついてる軽量サンプラー 処理の軽さでは定評がある
NN-XTはサンプルをより細かくアサイン出来る
NN19は全てのパラメータをオートメーション出来るので面白いシンセ音とかを作れるよ
あと処理が軽いのはコンビネーター使用時に大きなアドバンテージがあるよ
XTではきついレイヤーサウンドとか19なら出来るので
2018/09/25(火) 14:18:45.39ID:kzG/6VjX
あとは古いユーザーの為に互換性を残してくれてるのだと思うよ
昔の曲は19で作ってあるだろうから
昔の曲は19で作ってあるだろうから
2018/09/25(火) 14:30:54.92ID:qwDnCiTi
むしろ3つ目のサンプラーかXTの強化版が欲しい
2018/09/25(火) 15:00:24.61ID:a2uP0La4
NN19を強化してほしいな
プレイバックサンプラーNNXTとクリエイティブなNN19って感じで
プレイバックサンプラーNNXTとクリエイティブなNN19って感じで
2018/09/25(火) 16:29:02.21ID:aQttC3Dr
オーディオトラックがなかった時代にNN19からwav流してた
2018/09/25(火) 16:41:19.71ID:ojm1aq4e
アプデ明日だよー
2018/09/25(火) 18:47:43.76ID:qwDnCiTi
アプデ内容何だろう
2018/09/25(火) 21:33:39.12ID:kzG/6VjX
2018/09/25(火) 21:49:26.30ID:TjVqnOaG
2018/09/25(火) 21:50:18.38ID:TjVqnOaG
一番欲しい機能は、画面デカくする事だけど
2018/09/25(火) 22:20:50.84ID:arpry7fc
VST3対応とマルチチャンネルまだか。
はよしてくれ。
はよしてくれ。
2018/09/26(水) 01:08:46.79ID:Ji9ANV1R
vst3っぽいことは結線で出来るんじゃ
2018/09/26(水) 07:22:24.60ID:Awzqzqwj
CPU使用率表示する機能がないみたいだけど不便じゃないのかな
2018/09/26(水) 07:29:11.94ID:DA6xzDze
いや、右下にある
2018/09/26(水) 07:42:44.32ID:Awzqzqwj
見つけました、ありがとう
2018/09/26(水) 19:28:40.85ID:Awzqzqwj
新機能は告知されてたのと停止したら開始地点に戻る機能くらいかな
2018/09/26(水) 20:53:47.74ID:DA6xzDze
あ、もうアプデ来たの?
2018/09/26(水) 21:08:21.40ID:LNooghQA
お、出てた
しかし200MBとかなのに時間かかるな
しかし200MBとかなのに時間かかるな
2018/09/26(水) 21:11:33.58ID:0b3E0hrW
停止時に開始位置に戻る付いたけど
普通Shift+スペースとかでその場停止するだろ
以前からテンキー0を1回でその場停止、2回で開始位置だったからこの機能追加は酷くない?
後シーケンサーから直でラック飛べる機能無いし残念
普通Shift+スペースとかでその場停止するだろ
以前からテンキー0を1回でその場停止、2回で開始位置だったからこの機能追加は酷くない?
後シーケンサーから直でラック飛べる機能無いし残念
2018/09/26(水) 21:17:47.38ID:0b3E0hrW
ごめんシーケンサーからラック飛ぶのはトラックダブルクリックだった
シングルディスプレイ救済機能期待してたけど思ってたのと違うな…
シングルディスプレイ救済機能期待してたけど思ってたのと違うな…
2018/09/26(水) 21:22:42.12ID:0b3E0hrW
連レスすまん。
シーケンサー、ラック、ミキサーにウィンドウをバラすとトラックダブルクリックで対応ラックハイライトの即全画面になるからまあまあ使いやすくなったね
シーケンサー、ラック、ミキサーにウィンドウをバラすとトラックダブルクリックで対応ラックハイライトの即全画面になるからまあまあ使いやすくなったね
2018/09/26(水) 21:24:51.90ID:XGFgLO3C
なんか10.2のせいではなく同時にMacをmojaveにしたせいかもしれないんだけど、
シーケンサからラックに飛んだ時の点滅表示とか、
主にラック画面の描画がカクツクというか重々しい感じになった気がする。
シーケンサからラックに飛んだ時の点滅表示とか、
主にラック画面の描画がカクツクというか重々しい感じになった気がする。
2018/09/26(水) 21:32:39.39ID:Ji9ANV1R
人柱乙
2018/09/26(水) 22:01:05.91ID:XGFgLO3C
サブで使ってるWindowsノートの方だとi3の非力マシンにもかかわらずヌルヌル描画されてるなぁ。
まだmojaveに最適化されてないのかも。
まだmojaveに最適化されてないのかも。
2018/09/26(水) 22:10:02.08ID:Z+5PKOon
よくソフトも揃ってないうちからOSアップグレードできるな
Macはソフトが対応してないと起動すらしないとか平気であるからねえ
Macはソフトが対応してないと起動すらしないとか平気であるからねえ
2018/09/26(水) 22:17:25.67ID:XGFgLO3C
自分は音楽も趣味でポチポチ触ってるレベルで
どうしても動かないと困るほどのソフトも無いからねー。
どうしても動かないと困るほどのソフトも無いからねー。
2018/09/26(水) 22:32:52.28ID:zDaaI3Ph
>>60
そのくせ上げないでおくとiphone認識しなくなるitunesクソ
そのくせ上げないでおくとiphone認識しなくなるitunesクソ
2018/09/26(水) 22:46:56.93ID:4k9OafJw
ほかのメーカーだけどグラ関係の互換性に問題があるからまだ上げんなってメールが来てたわ
2018/09/26(水) 23:05:50.24ID:LNooghQA
マルチレーンはやっぱ音符に色つけてほしかったな
2018/09/26(水) 23:51:22.98ID:IEwGvKYa
こういう時のmacの互換ってホントうんkだよな十年以上前から変わらない
自分も文句ばっか言ってられないからwin使うようになったし
自分も文句ばっか言ってられないからwin使うようになったし
2018/09/27(木) 00:16:19.39ID:/s8Ff44M
ぶっちゃけ描画周りの機能の開発速度遅いのはMacが足引っ張ってるだろう
例のOpanGLOpenCLの混乱ぶりで3DCG系ソフトなんてMacのサポート切られまくってるし
GUIライブラリも描画遅延が酷いままだしな
例のOpanGLOpenCLの混乱ぶりで3DCG系ソフトなんてMacのサポート切られまくってるし
GUIライブラリも描画遅延が酷いままだしな
2018/09/27(木) 04:25:05.39ID:oDmj4PXw
>>54
停止時に開始位置に戻るは「環境設定」の「一般」タブから以前のに戻せるけど
どっちの挙動のがいいのかは個々人によりそう
使ってみたら意外とよかった
かなりテンキー0連打してたことも認識できたしw
停止時に開始位置に戻るは「環境設定」の「一般」タブから以前のに戻せるけど
どっちの挙動のがいいのかは個々人によりそう
使ってみたら意外とよかった
かなりテンキー0連打してたことも認識できたしw
2018/09/27(木) 05:45:40.15ID:G58Rf3Eo
コードトラックほしい
69名無しサンプリング@48kHz
2018/09/27(木) 05:50:50.14ID:ozbwOpyJ お、Reason Liteにも10.2アップデート来てる〜
2018/09/27(木) 06:05:51.96ID:JHWrFVO3
Reason 10.2
View and edit multiple MIDI lanes simultaneously with Multi Lane Editing
Sequence notes quicker than ever with the new snap to grid feature
Quickly access devices and plug-ins in your rack from the sequencer
Adjust faders, solo and mute across multiple mix channels at once
Right-click any audio output and quickly route it to a new mix channel
New setting for returning the play cursor to its last start position on stop
Automatically detect new MIDI control surfaces—no set up needed
Learn tips and tricks with the new quick-start Tutorial Area
Expand with Rack Extensions and VST plug-ins
View and edit multiple MIDI lanes simultaneously with Multi Lane Editing
Sequence notes quicker than ever with the new snap to grid feature
Quickly access devices and plug-ins in your rack from the sequencer
Adjust faders, solo and mute across multiple mix channels at once
Right-click any audio output and quickly route it to a new mix channel
New setting for returning the play cursor to its last start position on stop
Automatically detect new MIDI control surfaces—no set up needed
Learn tips and tricks with the new quick-start Tutorial Area
Expand with Rack Extensions and VST plug-ins
2018/09/27(木) 06:16:56.29ID:G58Rf3Eo
チュートリアルのウインドウ邪魔
2018/09/27(木) 06:45:30.06ID:wkOiyzht
チュートリアルパネルの感じがまんまLiveだな
あっちは完全に消せるけど
あっちは完全に消せるけど
2018/09/27(木) 07:07:07.03ID:8eh1FscW
メニューのオプションの中にチュートリアルパネルを消す項目あるよ。
2018/09/27(木) 07:18:32.25ID:G58Rf3Eo
Always show tutorial areaで消せるんだね
見逃してた
見逃してた
2018/09/27(木) 10:28:15.47ID:oDmj4PXw
Always show tutorial areaは「ウィンドウ」メニューにおけよ
そしてなんでこれだけ日本語じゃないんだよw
そしてなんでこれだけ日本語じゃないんだよw
76名無しサンプリング@48kHz
2018/09/27(木) 16:30:57.66ID:X5ed6/+K プロペラHPサポート読むとmojaveは10.12以降ならOKみたいだね
reasontalk.comの板読んでも早々に落としてる人も多いようだ
俺はもう暫く様子見しよっw
reasontalk.comの板読んでも早々に落としてる人も多いようだ
俺はもう暫く様子見しよっw
77名無しサンプリング@48kHz
2018/09/27(木) 16:41:19.02ID:X5ed6/+K 追記 Reasonは10.2以降
Reason Intro Lite は10.1.2 以降
Reasonの10.12は ReWireでエラーが出るとか、、
無視して進めば使えるらしいw
Reason Intro Lite は10.1.2 以降
Reasonの10.12は ReWireでエラーが出るとか、、
無視して進めば使えるらしいw
2018/09/27(木) 20:47:58.53ID:eipSFZLU
Appleの技術力に期待しちゃダメよ
2018/09/27(木) 21:40:40.57ID:8eh1FscW
Reason公式ではMojaveフルサポートと言ってるが前からこんなにスクロールがカクカクしてたかな?
EDM風のデモソング再生しながらミキサースクロールとかでもなんか引っかかる。
EDM風のデモソング再生しながらミキサースクロールとかでもなんか引っかかる。
80名無しサンプリング@48kHz
2018/09/27(木) 22:48:04.47ID:0nGwSQ1c reasonは他のDAWに比べて動作が軽いと言われていたが、
今も軽い方なのでしょうか?
今も軽い方なのでしょうか?
2018/09/27(木) 23:55:58.11ID:Eutwawha
まだそれなりに軽いとは思うけど昔と比べて明らかな型落ちスペックでもサクサク動くかだと微妙だと思う
少なくともレコード統合後は比較的前より重くなった
少なくともレコード統合後は比較的前より重くなった
2018/09/28(金) 00:15:22.90ID:3gPK0Cki
mojabe民さすがに人柱すぎだろ
せめてもう少し様子見ろよ
reason側がフルサポートしててもmojabeがまだまだバギーだろうに
せめてもう少し様子見ろよ
reason側がフルサポートしててもmojabeがまだまだバギーだろうに
2018/09/28(金) 02:20:40.31ID:z0cN3Qyh
既知の不具合に突っ込む奴を人柱と言っていいのだろうか問題
2018/09/28(金) 06:24:08.98ID:Pgd/8BA0
既知GUY
2018/09/28(金) 21:56:38.61ID:zs5MHyIF
朕とともにmojave人柱になる愚か者はおらんのかえ?
2018/09/29(土) 12:52:51.01ID:xK+tY2jk
なんでOSアップデートリリース時は不具合まみれになるのをもう何十回も繰り返してきてるのに
ここだけじゃなくTwitterやらネットのあちこちで騒ぐんだよ。いい加減ウンザリ
マカーじゃなくてバカーじゃん
DAWだけじゃなくお絵かきソフトも含めたいろんなマックユーザーが毎度大騒ぎするのもう止めてもらっていいですか?
ここだけじゃなくTwitterやらネットのあちこちで騒ぐんだよ。いい加減ウンザリ
マカーじゃなくてバカーじゃん
DAWだけじゃなくお絵かきソフトも含めたいろんなマックユーザーが毎度大騒ぎするのもう止めてもらっていいですか?
2018/09/29(土) 13:44:50.83ID:UpoH0lNf
マカーに限らず配布されたソフトウェアに対して世論を作っていかないと放置されるじゃん
メーカーに直接メールを送るより軽い方法は必要
メーカーに直接メールを送るより軽い方法は必要
2018/09/29(土) 15:30:17.23ID:XGvu4c8m
>>86
お前みたいに慎重なやつだっているだろ
お前みたいに慎重なやつだっているだろ
2018/09/29(土) 15:31:49.87ID:EJgImG7j
横からスマンがそのツッコミは謎
2018/09/29(土) 15:49:54.23ID:bnMhiZ7F
喧嘩はmac板でやれ
2018/09/29(土) 23:37:08.37ID:zCnaFJZz
ツイッターはバカ発見器だからね
最近は5chもアホが増えたけど
最近は5chもアホが増えたけど
2018/09/30(日) 02:19:50.53ID:GhXOJO7n
自分だけ賢いと振る舞うバカもいるよな
2018/09/30(日) 02:24:43.48ID:muNYmt2O
落ち着けよ
2018/09/30(日) 04:21:50.14ID:GhXOJO7n
あれれ?マウンティングしたくて仕方ない年頃の人?
落ち着いてるからこそ分析できるわけで
そんな事さえ言われないと理解できないんだね…
落ち着いてるからこそ分析できるわけで
そんな事さえ言われないと理解できないんだね…
2018/09/30(日) 07:55:06.65ID:B4tjpbtg
2018/09/30(日) 12:20:00.35ID:bGbz9wm5
ツイッターで騒いだ方の人なんでしょうね
2018/09/30(日) 12:33:15.37ID:0bADUg00
煽り合いやマウンティングなんて2ちゃんの頃からの名物だろ
わざわざ便所にきて小便しないでください!とか滑稽でしかないw
現実みろよ
もっとやれー殴り合えー
住所特定して押しかけろー
わざわざ便所にきて小便しないでください!とか滑稽でしかないw
現実みろよ
もっとやれー殴り合えー
住所特定して押しかけろー
2018/09/30(日) 14:35:18.90ID:GhXOJO7n
2018/09/30(日) 15:57:57.55ID:Pboxj8BN
なんだここは脳の病院か
2018/09/30(日) 16:03:41.42ID:y8ZQs+z5
Reason使いはヤバイ人が多いのか
2018/09/30(日) 16:21:51.69ID:pVdx1BLf
この板にヤバい奴が多いなら合ってる
2018/09/30(日) 16:51:21.41ID:x6eguZmU
reasonがバカを引き寄せるんだよ
2018/09/30(日) 17:39:53.60ID:QQ+zfQ2R
Reasonに興味を持ってネットで調べてる内にたまたまこのスレを見てしまったら確実に買うのやめる
他のDAWスレとは明らかに違う糞スレ感
原因はおそらく数人の古参のせいだろう
他のDAWスレとは明らかに違う糞スレ感
原因はおそらく数人の古参のせいだろう
2018/09/30(日) 18:10:16.07ID:muNYmt2O
荒れ気味だったから落ち着けよと書いただけだったが、なんだこの展開は…
2018/09/30(日) 21:13:55.23ID:GhXOJO7n
>>104
人のせいにする様なやつは最初から買わないもんだよ
自分で決めることなのに人のせいにするのは卑怯者
村八分やら同調圧力やら他人をとことん責め抜く日本の悪いところを全部持ってるような奴だな
キモい!
人のせいにする様なやつは最初から買わないもんだよ
自分で決めることなのに人のせいにするのは卑怯者
村八分やら同調圧力やら他人をとことん責め抜く日本の悪いところを全部持ってるような奴だな
キモい!
2018/09/30(日) 21:35:07.48ID:LJq3zX5m
reasonを試しみた人が「シーケンサーの〜ってできないんですか?」
みたいな素朴な質問を投げかけただけで「何度言わせるんだいい加減にしろ」とかいきり立つ古参がいるからなこのスレ。
なんかもう被害妄想的なのがすごい。
みたいな素朴な質問を投げかけただけで「何度言わせるんだいい加減にしろ」とかいきり立つ古参がいるからなこのスレ。
なんかもう被害妄想的なのがすごい。
2018/09/30(日) 21:46:46.56ID:ZfbNQv2K
2018/09/30(日) 22:16:11.08ID:GhXOJO7n
>>107
それは悪質な印象操作だ
本当に初心者の人が質問してきたら親切に答えてる人のほうが多い
ここを長く見てる人ならシーケンサーの事をネタにしつこく絡んでくる荒らしがいるのを知らないわけないからね
要するに君はこのスレを貶めたいのだろう
下らない奴だな
それは悪質な印象操作だ
本当に初心者の人が質問してきたら親切に答えてる人のほうが多い
ここを長く見てる人ならシーケンサーの事をネタにしつこく絡んでくる荒らしがいるのを知らないわけないからね
要するに君はこのスレを貶めたいのだろう
下らない奴だな
2018/09/30(日) 23:05:46.87ID:JD7PnMls
>>102
糞尿画像貼りまくるバカが長期間放置されてるピュアオーディオ板よりマシ
糞尿画像貼りまくるバカが長期間放置されてるピュアオーディオ板よりマシ
2018/09/30(日) 23:08:29.57ID:QQ+zfQ2R
2018/10/01(月) 01:33:15.54ID:EgYNe0BK
ドスンドスンしてるの?この流れ。
2018/10/01(月) 02:29:21.23ID:02btmv2d
>>109
だからその「長くみてる人なら〜荒らしがいるのを知らないわけがない」という前提がおかしいって気づけよ。
そんなずっと張り付いて見てるやつの方が少数なんだよ。たまに覗くくらいの奴もいっぱいいるだろう。
普通に「親切な人もいますよ」で終わらせとけバカかよ。
だからその「長くみてる人なら〜荒らしがいるのを知らないわけがない」という前提がおかしいって気づけよ。
そんなずっと張り付いて見てるやつの方が少数なんだよ。たまに覗くくらいの奴もいっぱいいるだろう。
普通に「親切な人もいますよ」で終わらせとけバカかよ。
2018/10/01(月) 04:24:49.15ID:yqMMG2ez
てか質問したらほぼ100パー教えてくれる異常なスレだと思う
2018/10/01(月) 07:55:37.12ID:4U2PLFS3
良スレ過ぎるやん
2018/10/01(月) 09:44:15.56ID:D5KIcgL3
その100%教えるという内容が「いい加減にしろ」じゃなあ
2018/10/01(月) 12:18:42.19ID:C3suYmcz
いや、普通に回答されてるだろ
2018/10/01(月) 13:12:37.35ID:nJTZ+j8H
一部の質問に異常に神経質になる奴はいるな。
ダメなとこをダメと認めたくないやつの声がやたらでかいというか。
ダメなとこをダメと認めたくないやつの声がやたらでかいというか。
2018/10/01(月) 13:17:32.83ID:DUgC3GSa
またはじまった・・・
2018/10/01(月) 13:31:31.50ID:wPoiDTYX
>>118
それな
ソフトの不平不満に対してやたらキレるやつ
プロペラの開発者でも経営者でもないただの一般ユーザーなのに自分を特別だと思ってる
プロペラ側にも不利益をもたらすし誰のためにもなってない害悪
それな
ソフトの不平不満に対してやたらキレるやつ
プロペラの開発者でも経営者でもないただの一般ユーザーなのに自分を特別だと思ってる
プロペラ側にも不利益をもたらすし誰のためにもなってない害悪
2018/10/01(月) 13:41:20.48ID:Atb0zA67
今、1番reasonに求められているものって何だろう?
俺が求めるのは、日本語マニュアルと画面デカくする事
俺が求めるのは、日本語マニュアルと画面デカくする事
2018/10/01(月) 13:44:50.68ID:DUgC3GSa
ほんとガキばっかなんだよなこのスレ
2018/10/01(月) 13:49:01.30ID:icB2Zlzg
質問の内容にもよるけどCubaseみたいに〜できませんかって質問だと
大体そっち使った方が早いよとか最悪そんな機能ねぇよって回答が来ちゃうけどね
大体その後に
ぼくのかんかえたさいきょうのしーけんさー
を語り出すって言うのが過去何度も繰り返されてるからねえ
少なくとも鍵盤を全く弾けない人にはお断り感が強いソフト
個人的にシーケンサー部はMTRのすごい奴だと思ってる
大体そっち使った方が早いよとか最悪そんな機能ねぇよって回答が来ちゃうけどね
大体その後に
ぼくのかんかえたさいきょうのしーけんさー
を語り出すって言うのが過去何度も繰り返されてるからねえ
少なくとも鍵盤を全く弾けない人にはお断り感が強いソフト
個人的にシーケンサー部はMTRのすごい奴だと思ってる
2018/10/01(月) 13:51:59.04ID:2U8Ec6Hp
>>シーケンサー部はMTRのすごい奴
ダメじゃんw
ダメじゃんw
2018/10/01(月) 14:05:54.52ID:wPoiDTYX
シーケンサー関連の質問は俺は完全スルーするけど
頻繁に話題になるのがイヤならテンプレとかに使いにくくて問題があるということを書いておけばラクなのに
「いや使いにくくないだろ」とか低脳文盲が沸いてくる
頻繁に話題になるのがイヤならテンプレとかに使いにくくて問題があるということを書いておけばラクなのに
「いや使いにくくないだろ」とか低脳文盲が沸いてくる
2018/10/01(月) 14:08:54.77ID:kQTDae3i
鍵盤引けない初心者だけど初心者お断りな感じはよく分かるな
ステップ入力意地でも入れない感じだし
コード入力支援も欲しいんだけどな
ステップ入力意地でも入れない感じだし
コード入力支援も欲しいんだけどな
2018/10/01(月) 14:10:04.21ID:cVDGSURD
お気軽でいいじゃないの
2018/10/01(月) 15:38:37.30ID:t2mvadlt
片手でも鍵盤弾けない奴がどんなジャンルできるってんだよ…
2018/10/01(月) 15:45:02.93ID:yqMMG2ez
鍵盤弾けないって勘違いしてるわ
DTMは片手で良いんだよ
DTMは片手で良いんだよ
2018/10/01(月) 15:45:45.03ID:C3suYmcz
今どき鍵盤ひける必要はない
片手すらも不要
片手すらも不要
2018/10/01(月) 15:46:07.40ID:C3suYmcz
あーもちろんジャンルによるが
2018/10/01(月) 15:55:38.13ID:yqMMG2ez
鍵盤でもパッドでもあると楽だよ
パッドでリズムを録音して配置するとか
パッドでリズムを録音して配置するとか
2018/10/01(月) 16:53:26.84ID:cVDGSURD
>>128
想像力の欠如自慢はせんでええですよ
想像力の欠如自慢はせんでええですよ
2018/10/01(月) 16:56:10.97ID:C/ezXnuP
何を勘違いしてるのか知らんけど人前で弾くとかそう言うレベルは求められてないよ
なんだったら一本指で重ねれば良いし
matrixとrpgを組み合わせればそれなりにやってる感出るしね
なんだったら一本指で重ねれば良いし
matrixとrpgを組み合わせればそれなりにやってる感出るしね
2018/10/01(月) 17:06:17.31ID:qHFUGTDV
ステップ入力とかじじいかよ
卒業しろ
卒業しろ
2018/10/01(月) 17:55:02.34ID:HdspK1qT
とかいう価値観の押し付け
2018/10/01(月) 18:11:16.35ID:nF61pi5v
コードはプラグイン山ほどあるで。
純正で欲しいゆうことならすまんかった。
純正で欲しいゆうことならすまんかった。
2018/10/01(月) 19:00:29.86ID:++JTM9ne
FLが専用コントローラー出したからプロペラもREASON専用の出してほしいかっこいいやつ。
2018/10/01(月) 19:46:20.44ID:k9OA3cz4
なんか、パッチ配線まみれのコントローラー出しそうw
2018/10/01(月) 20:49:29.16ID:yg/s1cWm
Synapse RE Collection $99て、、、
安すぎ、、 なんぞこれ?
AntidoteとGQ-7と The Legendをすでに持ってる俺涙目
安すぎ、、 なんぞこれ?
AntidoteとGQ-7と The Legendをすでに持ってる俺涙目
2018/10/01(月) 22:44:49.65ID:1GwCqjmu
1製品につき10%くらい割引してくれてもいいのにとは思う
2018/10/01(月) 23:07:34.21ID:MdxWwKV9
>>135
これが日本のreasonユーザーのレベルの低さなんだよな
ステップ入力=弾けない奴の入力補助
という理解しかできない
理解がおよばない
考えもつかない
想像すらできない
鍵盤が弾けない年寄りの救済機能としか思い付かない
信じて疑わない
これが日本のreasonユーザーのレベルの低さなんだよな
ステップ入力=弾けない奴の入力補助
という理解しかできない
理解がおよばない
考えもつかない
想像すらできない
鍵盤が弾けない年寄りの救済機能としか思い付かない
信じて疑わない
2018/10/02(火) 01:22:27.99ID:W79gtF/z
2018/10/02(火) 01:28:02.36ID:/Q33zXZr
REはREASONでしか使えないんだから、たくさん買ってる人には優遇してあげるべきだと思うわ。
利便性は間違いなくVSTのほうがいいのに、REASONに組み込みたくて買ってくれてるわけだしなあ。
という俺はREは全然持ってないんだけど。
利便性は間違いなくVSTのほうがいいのに、REASONに組み込みたくて買ってくれてるわけだしなあ。
という俺はREは全然持ってないんだけど。
2018/10/02(火) 04:02:47.51ID:HLVJlW0q
>>142
その箇条書き分ステップ入力の魅力を語れよw
その箇条書き分ステップ入力の魅力を語れよw
2018/10/02(火) 04:21:14.33ID:ZplgcVDL
ステップレコードディングは、Qx3を思い出す。
キーパンチャーでめちゃくちゃ速い奴いたなw
キーパンチャーでめちゃくちゃ速い奴いたなw
2018/10/02(火) 08:41:27.91ID:2JJWvBmk
くだらねーアルペジオでも打ってろとしか
2018/10/02(火) 09:00:11.09ID:x19W2Ohf
ステップ入力ってReason以外のDAWはみんな実装されてんの?
だったらReWireでマスターからステップ入力すりゃいいじゃん
でもさーいまさーハッキリ言ってステップ入力の恩恵て無いに等しいよな
Quantize Recすればきちんとノート収まるし、ノートの長さもベロシティの強さも編集ツール(F8)充実してるから問題ないし
ステップ入力派の人に聞きたい
Reasonにステップ入力実装するメリットってなに?
だったらReWireでマスターからステップ入力すりゃいいじゃん
でもさーいまさーハッキリ言ってステップ入力の恩恵て無いに等しいよな
Quantize Recすればきちんとノート収まるし、ノートの長さもベロシティの強さも編集ツール(F8)充実してるから問題ないし
ステップ入力派の人に聞きたい
Reasonにステップ入力実装するメリットってなに?
2018/10/02(火) 09:19:49.25ID:TXFJPL0i
>>142
日本はもちろん海外もレベル低いぞ
日本はもちろん海外もレベル低いぞ
2018/10/02(火) 09:33:15.44ID:LC65k+FR
お前ら伝説のこれでも見て落ち着け
https://m.youtube.com/watch?v=gOXgCIF8eqg
https://m.youtube.com/watch?v=gOXgCIF8eqg
2018/10/02(火) 10:03:50.52ID:DpWW4MjB
2018/10/02(火) 10:14:28.66ID:3EJsXRuf
ステップ入力は便利な時も多いぞ。
逆に今時どんな入力もいちいちシーケンス走らせながらリアルタイムで入力とかそっちのほうが古臭くない?
逆に今時どんな入力もいちいちシーケンス走らせながらリアルタイムで入力とかそっちのほうが古臭くない?
2018/10/02(火) 10:43:12.41ID:gNAc03wg
いくらここで喚いてもシーケンサーの仕様が変わる訳でも無いんだし
ステップvsリアルタイムスレでも立ててそっちでやってくんないかな
元々シーケンスソフトだった物とそうじゃないもの比べてもしょうがないでしょ
将来変わることがあったら素直に喜べば良いじゃない
ステップvsリアルタイムスレでも立ててそっちでやってくんないかな
元々シーケンスソフトだった物とそうじゃないもの比べてもしょうがないでしょ
将来変わることがあったら素直に喜べば良いじゃない
2018/10/02(火) 11:09:18.73ID:IaTY0OGI
ほんとなんでシーケンサーだけこんなクソなんだろうな
2018/10/02(火) 12:04:25.05ID:JPf57drR
GUI小さいしw
2018/10/02(火) 12:30:59.96ID:ujafEecz
シーケンサーは粗が目立つ部分だからなだけかもね
2018/10/02(火) 12:33:55.18ID:iXWknr0J
開発陣は他のソフト使ったことないのかな
2018/10/02(火) 14:59:14.16ID:ahZ2Gztz
「Reasonのシーケンサーはおまけ程度のものなので
ステップ入力ができないなど、当たり前の機能がないことが多いです。
本格的に演奏データを作る場合は他のDAWソフトなどを使ってください。」
↑テンプレ用
ステップ入力ができないなど、当たり前の機能がないことが多いです。
本格的に演奏データを作る場合は他のDAWソフトなどを使ってください。」
↑テンプレ用
2018/10/02(火) 15:20:42.20ID:DpWW4MjB
そのへん充実してるのってCubaseあたりかな
2018/10/02(火) 15:30:18.47ID:RW195ekv
cubaseとかは元々オーディオ機能の無いシーケンス専用ソフトだから当然と言えば当然
必要以上に文句言うならそっち使えばいいだけの話
必要以上に文句言うならそっち使えばいいだけの話
2018/10/02(火) 15:30:54.65ID:d3D5zLFj
なりたちからしていわゆるDAWと比較するのは酷な気がするが、同じ土俵に上がった以上しゃあないか。言うほど悪くはないと思うんだがなあ。シーケンサー。
2018/10/02(火) 15:41:09.42ID:iXWknr0J
正直めんどくさいからReasonそのものをVSTプラグインにでもしてほしい
2018/10/02(火) 15:59:12.96ID:ahZ2Gztz
CUBASEは元がシーケンスソフトだから、とか
いわゆるDAWと比較するのは酷、とか
んなこたわかってるけど未購入ユーザーが検討するときには関係ないし意味不明というかキモい
いわゆるDAWと比較するのは酷、とか
んなこたわかってるけど未購入ユーザーが検討するときには関係ないし意味不明というかキモい
2018/10/02(火) 23:59:25.33ID:tIgnZlEW
ほぼReasonしか知らないおじさんだけど他のdawってそんなに凄いのか
たまに雑誌で著名人を使った記事(っぽい広告)を読んでみても
そんなに魅力的に思えないんだけどなぁ
逆にその手の提灯記事にあんまり顔を出さないプロペラの方が好感持てる
ただMIDIマルチレーンエディットだけはすごく羨ましかったw
たまに雑誌で著名人を使った記事(っぽい広告)を読んでみても
そんなに魅力的に思えないんだけどなぁ
逆にその手の提灯記事にあんまり顔を出さないプロペラの方が好感持てる
ただMIDIマルチレーンエディットだけはすごく羨ましかったw
2018/10/03(水) 00:37:34.12ID:hcFL5Ew0
オートメーションでペジェ曲線描けるようになった?まだ?
2018/10/03(水) 00:41:58.26ID:ZdmVb0zW
rewireがあるのだから戦略的にシーケンサーを競合させることは無いとここのキッズは気づけないんだよな
社会生活しない人たちには気づくことも難しいのだろう
1つの商品にパーフェクトさを求め過ぎるから世界に置いていかれる事になる
シャープやソニーの開発者も苦労するはずだよ
社会生活しない人たちには気づくことも難しいのだろう
1つの商品にパーフェクトさを求め過ぎるから世界に置いていかれる事になる
シャープやソニーの開発者も苦労するはずだよ
2018/10/03(水) 01:32:13.96ID:JhXGkmIh
今の音楽制作でシーケンサー周りというのは結局一番よく使うところで、ちょっとした操作のストレスだけでも積もり積もればかなりの違いを生む。
なので俺はREASONはrewireで使う事のほうが多いけど本当ならREASON内で完結させたい場面も多いからもったいないなあと思うよ。
これでVSTとシーケンサー周りが他DAWと同等になれば一気に肩並べるどころかFLより売れるかもしれない。それくらいポテンシャルはあると思うけどね。
プロペラもVST対応とかシーケンサーの強化はしてるから、さすがにもうそろそろrewireとか諦めるんじゃないか。
なので俺はREASONはrewireで使う事のほうが多いけど本当ならREASON内で完結させたい場面も多いからもったいないなあと思うよ。
これでVSTとシーケンサー周りが他DAWと同等になれば一気に肩並べるどころかFLより売れるかもしれない。それくらいポテンシャルはあると思うけどね。
プロペラもVST対応とかシーケンサーの強化はしてるから、さすがにもうそろそろrewireとか諦めるんじゃないか。
2018/10/03(水) 03:15:54.39ID:Zhl8yhjR
>>166
1つの商品にパーフェクトさを求めないプロペラが世界に置いていかれてる
1つの商品にパーフェクトさを求めないプロペラが世界に置いていかれてる
169名無しサンプリング@48kHz
2018/10/03(水) 03:29:39.49ID:fmN+vKIa2018/10/03(水) 04:20:28.44ID:pKnyJnRV
演奏して欲しいからあえてシーケンサーはテコ入れしない説を挙げる
2018/10/03(水) 07:12:37.83ID:O+J6u0b+
元々楽器を目指して作ったソフトらしいからね
2018/10/03(水) 07:31:58.20ID:f4jiZUHl
>>151
だいたいって?
だいたいって?
2018/10/03(水) 07:39:18.22ID:f4jiZUHl
結局Reasonにステップ入力が実装されるメリット語れる人居ないのね
初めてステップ入力を覚えたのはKORG M1だった
そのあとMac導入してからはVisionだった
CubaseはSX2まで使った
いまはステップ入力いらんね
が、近々FL導入してReWireしてみようと考えてる
FLにもステップ入力付いてるならまた試してみようと思う
初めてステップ入力を覚えたのはKORG M1だった
そのあとMac導入してからはVisionだった
CubaseはSX2まで使った
いまはステップ入力いらんね
が、近々FL導入してReWireしてみようと考えてる
FLにもステップ入力付いてるならまた試してみようと思う
2018/10/03(水) 14:20:35.48ID:ZdmVb0zW
>>169って脳みそあるの?
rewireが何のために生まれたかその歴史も知らず平気でバカ晒して恥ずかしくないのかよw
お前も日本人なら少しは学ぶ姿勢を持てよ
根拠もなく日本を責めてる人種と同じ行為してる地点でお前が無能だと証明されてるぞw
rewireが何のために生まれたかその歴史も知らず平気でバカ晒して恥ずかしくないのかよw
お前も日本人なら少しは学ぶ姿勢を持てよ
根拠もなく日本を責めてる人種と同じ行為してる地点でお前が無能だと証明されてるぞw
2018/10/03(水) 14:38:06.89ID:LoLvsiXm
2018/10/03(水) 14:38:48.65ID:CdHR2pKU
ステップ入力強化するならステップシーケンサーを強化してくれれば良いわ
2018/10/03(水) 14:48:36.53ID:k6GGvuYQ
rewireっていろいろ不便なんだよね
cubaseでは3ch以降はモノラルchとして入って来るし(これマジで謎。cubase4から何故かこうなってしまった)
単一のプロジェクトとして保存できないし
ファイルの開き方の手順考えないと開き直さなきゃいけないし
あとやたら重くなるし
ずーっと前から文字化けしたままだし
本当に仕方なく使ってるだけ
もちろん不具合っぽいのはcubase側の問題もあるんだろうけど
reasonのシーケンサーが俺にとってはとにかく使いにくいから仕方なく。。。
cubaseでは3ch以降はモノラルchとして入って来るし(これマジで謎。cubase4から何故かこうなってしまった)
単一のプロジェクトとして保存できないし
ファイルの開き方の手順考えないと開き直さなきゃいけないし
あとやたら重くなるし
ずーっと前から文字化けしたままだし
本当に仕方なく使ってるだけ
もちろん不具合っぽいのはcubase側の問題もあるんだろうけど
reasonのシーケンサーが俺にとってはとにかく使いにくいから仕方なく。。。
2018/10/03(水) 17:49:52.28ID:HeAegmle
2018/10/03(水) 17:59:38.45ID:5LM5SZSN
変な奴が住みついてるな…
2018/10/03(水) 18:07:31.92ID:fmN+vKIa
>>174のような老害って10.2にアップデートしてないのがモロバレw
シーケンサー部分は最新のじゃなきゃ語っちゃだめだよ
10.2でようやく追いついてきたのにバカの一つ覚えのrewire連呼ww
ほんとうに他DAWのシーケンサーを使わせる気だったら
寄生虫化技術rewireじゃなくVST化してたわ
ハァ、脳みそを妄想でうめつくしてるおまえが真の無能だって指摘してやらなにゃ分からんのかこのバカは…
シーケンサー部分は最新のじゃなきゃ語っちゃだめだよ
10.2でようやく追いついてきたのにバカの一つ覚えのrewire連呼ww
ほんとうに他DAWのシーケンサーを使わせる気だったら
寄生虫化技術rewireじゃなくVST化してたわ
ハァ、脳みそを妄想でうめつくしてるおまえが真の無能だって指摘してやらなにゃ分からんのかこのバカは…
2018/10/03(水) 18:16:48.82ID:wdJ96SIy
ステップは単純なエレクトロドラムの打ち込みが少し速くなる、アルペジオ、後は知らん
とりあえず魔法のショートカットキー
コントロール + Dを覚えろ
reasonのシーケンサーはこれで戦える
長押しで連続だ!
とりあえず魔法のショートカットキー
コントロール + Dを覚えろ
reasonのシーケンサーはこれで戦える
長押しで連続だ!
2018/10/03(水) 18:22:43.09ID:nRiwo+Pb
2018/10/03(水) 18:35:46.62ID:wdJ96SIy
DAW始めた頃ステップ入力使ってみようと思ってチュートリアル見たらステップ長変えるのにショートカットキー地獄で、結局鍵盤叩くならリアルタイムで弾いて修正した方が早いって結論だったわ
そもそもreasonにはショートカットキーがぶつかって導入できないでしょ
白玉固定でコードがりがり打つのもmidiクォンタイズあるし必要ないし
そもそもreasonにはショートカットキーがぶつかって導入できないでしょ
白玉固定でコードがりがり打つのもmidiクォンタイズあるし必要ないし
2018/10/03(水) 18:47:03.78ID:wdJ96SIy
間違えた、midiクォンタイズじゃなくてmidiストレッチだ
2018/10/03(水) 20:24:20.65ID:O+J6u0b+
無理してreason使わなくて良いんだけどな
シーケンサーを理由にreasonユーザーを貶したいんだろう
ユーザーは増えた方が嬉しいけどゴミクレーマーは要らんから
rewireは事情が無い限りめんどくさ過ぎて使わないわ
reasonである程度作ってWAVで吐いてcubaseに送るとか工夫した方が楽
創意工夫ができない人には向いてないよ
シーケンサーを理由にreasonユーザーを貶したいんだろう
ユーザーは増えた方が嬉しいけどゴミクレーマーは要らんから
rewireは事情が無い限りめんどくさ過ぎて使わないわ
reasonである程度作ってWAVで吐いてcubaseに送るとか工夫した方が楽
創意工夫ができない人には向いてないよ
186名無しサンプリング@48kHz
2018/10/03(水) 20:43:04.25ID:sCPcPFYj 純正外部シーケンサをリワイヤで繋ぎゃいいんだよ
すりやイチから建て直せるだろww
すりやイチから建て直せるだろww
2018/10/03(水) 20:49:20.67ID:u51F0hLo
ステップ野郎はもう何年も住み着いてるよな
2018/10/03(水) 20:54:14.22ID:HeAegmle
2018/10/03(水) 20:55:19.91ID:nRiwo+Pb
自分に必要ないからいらないんだろ
こっちからしたら迷惑だけど
こっちからしたら迷惑だけど
2018/10/03(水) 21:17:18.46ID:7gb/pdEw
鬱陶しいからステップ入力派はプロペラ買収するか
ハードシーケンサー使っとけよQYのデカイ方とかMCとかあの辺のやつ
ここのユーザーdisっても何にもならんわ
ハードシーケンサー使っとけよQYのデカイ方とかMCとかあの辺のやつ
ここのユーザーdisっても何にもならんわ
2018/10/03(水) 21:23:37.96ID:hcFL5Ew0
ステップシーケンサーってポリフォニックなの?
2018/10/03(水) 21:36:30.96ID:w4ahuS+8
ステップ入力と言った場合人によって2通り解釈がある
一つは昔のハードシーケンサーやレコンポーザみたいな数値入力
もう一つはシーケンサー停止状態でMIDIキーボードから入力して矢印キーやなんかで次に進めるやつ
まあ今は多くの人がステップ入力というと後者の方を言ってると思うけど
一つは昔のハードシーケンサーやレコンポーザみたいな数値入力
もう一つはシーケンサー停止状態でMIDIキーボードから入力して矢印キーやなんかで次に進めるやつ
まあ今は多くの人がステップ入力というと後者の方を言ってると思うけど
2018/10/03(水) 22:30:54.53ID:1e+yKhvY
要約すると皆んなReason大好きってことですね。
194名無しサンプリング@48kHz
2018/10/03(水) 22:59:19.35ID:xSQ900Ck ステップ使ったことないから便利さ分からないし要らないって人って
DTMに無知な人がモニター用にBoseのヘッドホンでいいんだけど?ってキレているのと同じに見える
DTMに無知な人がモニター用にBoseのヘッドホンでいいんだけど?ってキレているのと同じに見える
2018/10/03(水) 23:01:02.80ID:HeAegmle
2018/10/03(水) 23:06:14.87ID:V/wz5j1b
ステップ氏は例えることが上手ではないことだけが解った
2018/10/03(水) 23:14:59.22ID:ipO8S9IZ
日本でのreasonの地位とかプロペラの方ですか?
2018/10/03(水) 23:56:55.34ID:bKd4cSh/
四分音符は480だ。
2018/10/04(木) 00:30:28.31ID:Vs6LpE1F
通りすがりだがステップ入力の利点は
リアルタイムと違ってTrackerライクに高速で打てる事だな
5分の曲を半分の時間で入力できると言ってた人もいたが言い過ぎでもない
レコポ的に使う人には必須なんだろう
リアルタイムと違ってTrackerライクに高速で打てる事だな
5分の曲を半分の時間で入力できると言ってた人もいたが言い過ぎでもない
レコポ的に使う人には必須なんだろう
2018/10/04(木) 00:37:25.72ID:g1IymW5m
ステップ入力はマウス入力と対比すべきものじゃないかな?
弾けばいいじゃんて頭の人は言葉は悪いが機能が持つ優位性を理解する能力に欠けているだけだと思う
詰まるところ人には弾けないフレーズがあったとしてそれをマウスで入力するか
ステップ入力するかどっちが早いか、効率良いかって話であって
弾ける弾けないとかは全く別の話
そして人に弾けるフレーズであっても
弾かずに、記録時のオケの時間の流れ等に囚われない中で記録することによって
リアルタイムで弾いたものと違う発想のフレーズができたりするんだよ
意味がわからない人は一度やってみたらわかる
弾けばいいじゃんて頭の人は言葉は悪いが機能が持つ優位性を理解する能力に欠けているだけだと思う
詰まるところ人には弾けないフレーズがあったとしてそれをマウスで入力するか
ステップ入力するかどっちが早いか、効率良いかって話であって
弾ける弾けないとかは全く別の話
そして人に弾けるフレーズであっても
弾かずに、記録時のオケの時間の流れ等に囚われない中で記録することによって
リアルタイムで弾いたものと違う発想のフレーズができたりするんだよ
意味がわからない人は一度やってみたらわかる
2018/10/04(木) 01:02:12.41ID:MU23ABYw
reason関係ないからステップ入力について語るスレでも立ててやってくれ
頭が悪いとか下らんマウンティングしなくて良いよ
そこまで必要な人は他のソフトやハードを使ってるし
ストレス溜めてまでreasonにへばりつく必要は無い
頭が悪いとか下らんマウンティングしなくて良いよ
そこまで必要な人は他のソフトやハードを使ってるし
ストレス溜めてまでreasonにへばりつく必要は無い
2018/10/04(木) 01:02:34.25ID:Qj/4ohmD
要らない認定されてるのはステップ入力じゃなく自分自身の存在だと気づこう
2018/10/04(木) 01:38:35.62ID:XMvZHwAK
ショートカットキー埋まってるから実装無理って書いたのになんで荒れてんの?
2018/10/04(木) 02:08:59.16ID:nkMGHdMc
ステップ入力なんて絶対要らんよ
2018/10/04(木) 02:15:08.04ID:psyvumzn
シーケンサーの話ばかりになるという事は他のデバイスについては特に文句無いという事になるのだろうか?
ここの人はシンセの話とかしないの?
ここの人はシンセの話とかしないの?
2018/10/04(木) 02:17:54.96ID:yOYD/1qR
ReasonもFLも制約から生まれる良さってあるよね
ハマった人はこれしか使えないという
ハマった人はこれしか使えないという
2018/10/04(木) 02:19:48.33ID:Q5QHClrd
もう統合環境は諦めて、ラックシステムまるごとVST化してデバイス出すたびに数千円で売る形態にしてほしい。
そしたら美味しいとこ取りで最高だわ。
そしたら美味しいとこ取りで最高だわ。
2018/10/04(木) 06:24:36.11ID:iZr8eQu7
音源の制限は分かるけど操作性もなのかな
2018/10/04(木) 07:13:29.83ID:C4DkhlLh
そりゃ道具の得意不得意で結果は変わるでしょ
2018/10/04(木) 07:25:25.91ID:C4DkhlLh
>>205
むしろReasonはシンセオタが多いよ
不満や問題あっても自己解決したり割り切れる人ばかりだからあんまり話題には上らない印象
でもそれなりにシンセの話もしてると思う
やたらシーケンサ云々で荒れてるのはごくごく最近の話
むしろReasonはシンセオタが多いよ
不満や問題あっても自己解決したり割り切れる人ばかりだからあんまり話題には上らない印象
でもそれなりにシンセの話もしてると思う
やたらシーケンサ云々で荒れてるのはごくごく最近の話
2018/10/04(木) 07:45:32.97ID:n6cjvpaV
もはやReason関係ナシっつーね。
ほんと別スレでどうぞ。
ほんと別スレでどうぞ。
2018/10/04(木) 08:07:32.39ID:+D5RUnVK
今回もシーケンサーに機能追加されてるし
ステップ機能が追加されるのは時間の問題だろうと思うけどね
ステップ機能が追加されるのは時間の問題だろうと思うけどね
2018/10/04(木) 08:08:17.93ID:mxuNfI9G
>>182
今年3月の記事で選定基準とか知らないけど、
https://www.musicradar.com/tuition/tech/the-20-best-daw-software-apps-in-the-world-today-238905
もしここに載ってる他19のDAW全てにステップ入力付いてて
Reason 4位は逆にすごくね?
そそ前向きな話題が良いよね
今年3月の記事で選定基準とか知らないけど、
https://www.musicradar.com/tuition/tech/the-20-best-daw-software-apps-in-the-world-today-238905
もしここに載ってる他19のDAW全てにステップ入力付いてて
Reason 4位は逆にすごくね?
そそ前向きな話題が良いよね
2018/10/04(木) 08:08:52.97ID:mxuNfI9G
10.2で地味にうれしいのが
分解能 128が追加されたこと
分解能 128が追加されたこと
2018/10/04(木) 08:10:20.57ID:mxuNfI9G
>>193
だな
だな
2018/10/04(木) 08:12:02.71ID:mxuNfI9G
2018/10/04(木) 08:16:02.51ID:mxuNfI9G
>>200
まったく同意見
ステップ入力いらない派の私だが利点を理解した上で付け加えたい
ループ再生させながらのマウスぽちぽちは
ループミュージックなら音の質感と定位(空間性と言ってもイイ)とリズムを確認しながらが特に重要で、逆にステップ入力より効率性が高い
ただし、音楽性に関わる身体性を旧来のものから進化させるにはステップ入力は大いに貢献する可能性はある
言っとくけどステップ入力いらないけど、必要な人を否定するものではないよ
あってもいい
連投すまん
まったく同意見
ステップ入力いらない派の私だが利点を理解した上で付け加えたい
ループ再生させながらのマウスぽちぽちは
ループミュージックなら音の質感と定位(空間性と言ってもイイ)とリズムを確認しながらが特に重要で、逆にステップ入力より効率性が高い
ただし、音楽性に関わる身体性を旧来のものから進化させるにはステップ入力は大いに貢献する可能性はある
言っとくけどステップ入力いらないけど、必要な人を否定するものではないよ
あってもいい
連投すまん
2018/10/04(木) 10:09:37.15ID:C4DkhlLh
2018/10/04(木) 17:22:28.17ID:+D5RUnVK
アプデはもう無いのかな
例年通りだともうなさそうな感じだけど
例年通りだともうなさそうな感じだけど
2018/10/04(木) 20:20:55.97ID:psyvumzn
多分無い
2018/10/05(金) 06:18:41.60ID:gMIh7SyI
Umpfでサンプラーも相当強化されたと思う!
2018/10/05(金) 06:23:37.65ID:gMIh7SyI
というかUmpfが標準搭載じゃない理由がわからないレベル
2018/10/05(金) 06:49:44.84ID:kmfm5lNY
redrumがあったからな
2018/10/05(金) 13:22:42.47ID:OPCJTaZV
>>219
年内あるらしいよ
年内あるらしいよ
2018/10/05(金) 13:58:12.69ID:r/UcZnid
ミキサー内蔵のコンプやEQ等の設定ってパッチとして保存できないのかな?
mix chのパッチ保存ではインサートプラグインの状態しか保存できなかった
他DAWではインサートにチャンネルストリッププラグイン等を刺してやるので
REASONでも同じようにやってもいいんだけどせっかく内蔵されてるのにもったいない
mix chのパッチ保存ではインサートプラグインの状態しか保存できなかった
他DAWではインサートにチャンネルストリッププラグイン等を刺してやるので
REASONでも同じようにやってもいいんだけどせっかく内蔵されてるのにもったいない
2018/10/06(土) 09:20:16.83ID:CIcg0njl
2018/10/06(土) 09:21:09.49ID:CIcg0njl
SSL9000Kの間違い
228名無しサンプリング@48kHz
2018/10/06(土) 14:04:10.19ID:z+55XxjO バスコンプだけでもソリッドステートロジック認定品
使うと各トラックが自然に纏まるぜ!
使うと各トラックが自然に纏まるぜ!
2018/10/06(土) 15:10:21.94ID:h7/0O8PV
wavesのと本家のやつはセールで買いやすいよね
reasonのがあるし買わなかったから音は知らないけど、EQの方はwavesと比べて変わらなかったからコンプも変わらないんじゃねとは思う
reasonのも色付かないだけで良くできてるよ
reasonのがあるし買わなかったから音は知らないけど、EQの方はwavesと比べて変わらなかったからコンプも変わらないんじゃねとは思う
reasonのも色付かないだけで良くできてるよ
2018/10/06(土) 15:25:57.21ID:eah/pgnE
Reasonデバイスのサンプルの扱い方が好き。
色々なデバイスで同じサンプル使ってて
あるデバイスのサンプルを編集した時に
そのデバイスのサンプルだけに編集結果を反映するか
全部のデバイスに反映するかをダイアログで聞いてくれたりして親切。
色々なデバイスで同じサンプル使ってて
あるデバイスのサンプルを編集した時に
そのデバイスのサンプルだけに編集結果を反映するか
全部のデバイスに反映するかをダイアログで聞いてくれたりして親切。
231名無しサンプリング@48kHz
2018/10/06(土) 15:38:29.13ID:z+55XxjO Reasonのバスコンプが良い悪いは別として
EQの方はwavesと比べて変わらなかったからコンプも変わらない
てどんな理屈やねんw
EQの方はwavesと比べて変わらなかったからコンプも変わらない
てどんな理屈やねんw
2018/10/06(土) 15:47:13.27ID:h7/0O8PV
普通に良くモデリングされてるって意味だけど?コンプだけ変な訳ないし
ハードの色が必要なければわざわざ買う必要無いと思ったよ、俺はね
ハードの色が必要なければわざわざ買う必要無いと思ったよ、俺はね
233名無しサンプリング@48kHz
2018/10/06(土) 17:10:29.98ID:z+55XxjO 「普通に良くモデリングされてる」と言いながら
「ハードの色が必要がなければ買う必要なし」
てなんだか意味わからないなぁw
音の好き嫌いあって当然だけど
少なくともアゲるなら聞いてからにしようや
スレチになるからもう言わないけどね
「ハードの色が必要がなければ買う必要なし」
てなんだか意味わからないなぁw
音の好き嫌いあって当然だけど
少なくともアゲるなら聞いてからにしようや
スレチになるからもう言わないけどね
2018/10/06(土) 17:48:13.07ID:h7/0O8PV
色はTHDの事でreasonのコンソールは基本無歪だから通しただけで音に色を付けたい場合には向いてないってのと付属で使いやすいの付いてるからVSTのとか要らなくねって話
まあ安いしマスター以外に複数使いたいとかあるなら買わなきゃいけないが
まあ安いしマスター以外に複数使いたいとかあるなら買わなきゃいけないが
2018/10/06(土) 18:46:03.90ID:CIcg0njl
>>229
Wavesのてなによ?
E-Channel?
G-Channel?
ReasonコンソールSSL9000Kは通しただけでも色付けされてるよ
ThorかSubtractorでサイン波作ってスペアナ立ち上げて目で見て確かめてごらん
このSSL9000Kをバイパスすることは出来ないが、マスターセクションのインサートにミキサーデバイス入れて、そこにチャンネルストリップ通してない任意のデバイスの直アウトをぶっ込めば、色付けのない音が聴ける
マスターコンプをPreにしてたらダメだけど
その上でチャンネルストリッププラグイン使うとめちゃ重い
VST最適化が待たれるね
Wavesのてなによ?
E-Channel?
G-Channel?
ReasonコンソールSSL9000Kは通しただけでも色付けされてるよ
ThorかSubtractorでサイン波作ってスペアナ立ち上げて目で見て確かめてごらん
このSSL9000Kをバイパスすることは出来ないが、マスターセクションのインサートにミキサーデバイス入れて、そこにチャンネルストリップ通してない任意のデバイスの直アウトをぶっ込めば、色付けのない音が聴ける
マスターコンプをPreにしてたらダメだけど
その上でチャンネルストリッププラグイン使うとめちゃ重い
VST最適化が待たれるね
2018/10/06(土) 18:55:29.74ID:CIcg0njl
237名無しサンプリング@48kHz
2018/10/06(土) 19:04:09.45ID:z+55XxjO2018/10/07(日) 00:18:27.66ID:o3Y1rwQK
>>235
いや、やっぱ無い(笑)
コンプレッサーは処理した段階で音が歪むから多分それを勘違いしてると思われる
試しにデジタルコンプのwaves C1でアタックリリース最速レシオ多めでスレッショルド下げてみ
通しただけで色付くってのは未処理の状態(レシオ1:1、GR未動作)で倍音が付くSoftube FETみたいなやつだから、チャンネルとマスターバスは全く無いよ
いや、やっぱ無い(笑)
コンプレッサーは処理した段階で音が歪むから多分それを勘違いしてると思われる
試しにデジタルコンプのwaves C1でアタックリリース最速レシオ多めでスレッショルド下げてみ
通しただけで色付くってのは未処理の状態(レシオ1:1、GR未動作)で倍音が付くSoftube FETみたいなやつだから、チャンネルとマスターバスは全く無いよ
2018/10/07(日) 04:07:06.50ID:Zcz+MnEH
バスコンがうっかりオンになってるとか
2018/10/07(日) 04:10:34.13ID:m9E8psxH
>>238
いやマスターバスコンプはオフだよもちろん
チャンネルストリップだけで微量の倍音は付加されてるよ
Softube FETやWave PuigChildみたいなコンプ/リミッター専用機とは違う
あと蛇足だけど倍音がまったく付加されないプラグイン・コンプもあるよ
いやマスターバスコンプはオフだよもちろん
チャンネルストリップだけで微量の倍音は付加されてるよ
Softube FETやWave PuigChildみたいなコンプ/リミッター専用機とは違う
あと蛇足だけど倍音がまったく付加されないプラグイン・コンプもあるよ
2018/10/07(日) 06:49:04.40ID:9h4HV4yQ
2018/10/07(日) 09:25:43.63ID:NmqRjOeM
詳しくないけどチャンネルストリップが勝手に音変えたらダメなんじゃないの?
2018/10/07(日) 10:03:58.46ID:Zcz+MnEH
>>240
クリップしてんじゃない?
クリップしてんじゃない?
244名無しサンプリング@48kHz
2018/10/07(日) 10:20:35.85ID:oZQF+9ST 素のReasonとSSLプラグイン各種
UAD SSL 4000 channel strip, Waves SSL 4000Collection、IK Bus Compressor
SSL Duende Native Stereo、WavesNSL内のSSLを
MMultiAnalyzerとPaz Analyzerを使って
サイン波1kHzを-6dBから-2dBのレベルでテストしてみた
(アナログノイズoffが可能なものはoff設定)
俺環の精度もあると思うが
Reasonメインミキサーでの倍音発生は400、1800、11,000の周波数付近に見られるが
レベルはごく僅かで意図的な色付けは感じられない(俺の耳では確認できない)
SSLプラグインを刺すとメーカーにより倍音発生レベルや帯域は異なるものの
傾向としては50以下、400、特に2,000から5,000あたりの
周波数帯において山数とレベルが大きく上がり
いわゆるSSL風サウンドが作り込まれているようだ
良くも悪くもReasonのメインミキサーはSSL風の音とは言えず
素直とも言えるし外観だけのナンチャッテ仕様とも言える
なんやろ?プロペラ自ら言うSSLへのオマージュてw
UAD SSL 4000 channel strip, Waves SSL 4000Collection、IK Bus Compressor
SSL Duende Native Stereo、WavesNSL内のSSLを
MMultiAnalyzerとPaz Analyzerを使って
サイン波1kHzを-6dBから-2dBのレベルでテストしてみた
(アナログノイズoffが可能なものはoff設定)
俺環の精度もあると思うが
Reasonメインミキサーでの倍音発生は400、1800、11,000の周波数付近に見られるが
レベルはごく僅かで意図的な色付けは感じられない(俺の耳では確認できない)
SSLプラグインを刺すとメーカーにより倍音発生レベルや帯域は異なるものの
傾向としては50以下、400、特に2,000から5,000あたりの
周波数帯において山数とレベルが大きく上がり
いわゆるSSL風サウンドが作り込まれているようだ
良くも悪くもReasonのメインミキサーはSSL風の音とは言えず
素直とも言えるし外観だけのナンチャッテ仕様とも言える
なんやろ?プロペラ自ら言うSSLへのオマージュてw
2018/10/07(日) 10:59:54.36ID:5NfNGLTz
倍音調査は全部Reason内で完結だから環境も何もないでしょ
単純にジェネレーター、SSL、スペアナで倍音発生無し
スペアナ前でゲイン上げても見えないよ
ReasonのSSLはコンプの挙動とEQカーブがそっくり
ハイシェルビングブーストすれば分かる
単純にジェネレーター、SSL、スペアナで倍音発生無し
スペアナ前でゲイン上げても見えないよ
ReasonのSSLはコンプの挙動とEQカーブがそっくり
ハイシェルビングブーストすれば分かる
2018/10/07(日) 11:46:29.28ID:dhdEHFBm
そもそもSSLとか使ったことないからわからん
みんな使ったことあんの?
みんな使ったことあんの?
2018/10/07(日) 11:58:11.15ID:Vwvg86EW
SSLなら俺の隣で寝てるよ
2018/10/07(日) 13:03:07.01ID:NeMfKQQE
ほとんどスタジオで寝てるだろなw
249名無しサンプリング@48kHz
2018/10/07(日) 13:12:52.99ID:ja/yyd0i ちょっと面白いwwww
250名無しサンプリング@48kHz
2018/10/07(日) 15:14:41.19ID:oZQF+9ST >>245
例えばReasonオマケの-36dBまでのアナライザーでは
ヘッドルームの天井着くほどゲインあげても
倍音の山見えないよ
環境ってそう言う意味
-80dB表示できるアナライザーで
1KHzサイン波-6dBで鳴らしてみ
見えないことはないw
例えばReasonオマケの-36dBまでのアナライザーでは
ヘッドルームの天井着くほどゲインあげても
倍音の山見えないよ
環境ってそう言う意味
-80dB表示できるアナライザーで
1KHzサイン波-6dBで鳴らしてみ
見えないことはないw
2018/10/07(日) 15:35:45.03ID:Vwvg86EW
umpfで波形ディスプレイに表示されるサンプルの領域は
サンプルエディタで設定したスタートエンドポイントの間だけにしてほしいな。
サンプルエディタで設定したスタートエンドポイントの間だけにしてほしいな。
2018/10/07(日) 15:48:24.44ID:78MmVgz/
SSLと名前ついてるのに色付けがないならなんでそんな名前にしてるんだ?
2018/10/07(日) 16:49:22.55ID:MS8shUlT
みんなReason大好きなんだな
254名無しサンプリング@48kHz
2018/10/07(日) 17:01:27.27ID:ja/yyd0i 滅びゆく運命の星の住人なのは十分過ぎる程解ってる
2018/10/07(日) 17:18:50.07ID:9h4HV4yQ
>>244
これも間違ってる
OFFのと、ON にしたがThreshold 0.00dBのを逆相にして確認した。音が消えた
結論。Master Compressorを通しただけでは微量の倍音は付加されない
色付けは一切無い
なんでみんな音のことなのに耳じゃなくて目で確認しようとするの?
さすがに呆れる
これも間違ってる
OFFのと、ON にしたがThreshold 0.00dBのを逆相にして確認した。音が消えた
結論。Master Compressorを通しただけでは微量の倍音は付加されない
色付けは一切無い
なんでみんな音のことなのに耳じゃなくて目で確認しようとするの?
さすがに呆れる
2018/10/07(日) 17:19:04.00ID:ek/4rScv
>>253
しゅき
しゅき
2018/10/07(日) 18:12:13.77ID:7fEUQF95
>>250
サイン波出すのにアナログモデリングのシンセ使ってない?
トラックのSSLコンプはレシオ1:1かオフになってる?
それでマスターのスペアナに倍音発生したらおかしいぞ
俺もMMulti持ってるがこれは調査に使えないからSPAN使ってる
サイン波出すのにアナログモデリングのシンセ使ってない?
トラックのSSLコンプはレシオ1:1かオフになってる?
それでマスターのスペアナに倍音発生したらおかしいぞ
俺もMMulti持ってるがこれは調査に使えないからSPAN使ってる
2018/10/07(日) 18:18:41.05ID:7zo4WOcW
>>255
最後の余計な一行のせいであーマウント取りたいだけなんだなってなる。
最後の余計な一行のせいであーマウント取りたいだけなんだなってなる。
259名無しサンプリング@48kHz
2018/10/07(日) 18:33:23.45ID:QtQyL8GG アナログコンプレッサーは 2 次高調波ひずみで2倍の周波数も同時に発生するぞ。
それをモデリングすれば当然そうなるはなwww
それをモデリングすれば当然そうなるはなwww
260名無しサンプリング@48kHz
2018/10/07(日) 18:47:31.28ID:oZQF+9ST ついに呆れられたかぁ(笑)
261名無しサンプリング@48kHz
2018/10/07(日) 19:12:16.80ID:oZQF+9ST >>257
アナログモデリング? 使ってないよ
SSL風マスタコンプのことなら当然OFF
倍音発生したらおかしい その理由は何?
Paz Analyzerも加え書きしてるが
MMulti使えない理由は何?
そこんとこ先ずどうよ
アナログモデリング? 使ってないよ
SSL風マスタコンプのことなら当然OFF
倍音発生したらおかしい その理由は何?
Paz Analyzerも加え書きしてるが
MMulti使えない理由は何?
そこんとこ先ずどうよ
2018/10/07(日) 19:15:55.97ID:A7qTDxtW
reasonって、なんでデバイスに電源がないんですか?
2018/10/07(日) 19:43:08.34ID:kMsA30Ax
トラック追加ボタンを追加することを最重要プライオリティにしていた開発陣
斜め上過ぎて唖然としました
斜め上過ぎて唖然としました
2018/10/07(日) 20:02:12.33ID:7fEUQF95
>>261
つまりシンセでサイン波発生させてるってことね?それ聞いたらもういいや
つまりシンセでサイン波発生させてるってことね?それ聞いたらもういいや
2018/10/07(日) 20:25:32.20ID:Vwvg86EW
あのトラック追加ボタンいらないなー。
デバイスラックにあのボタンが表示されてるせいで
ああこれソフトウェアなんだな…って興ざめしちゃう。
デバイスラックにあのボタンが表示されてるせいで
ああこれソフトウェアなんだな…って興ざめしちゃう。
2018/10/07(日) 20:34:47.39ID:NwCFtdIG
Reasonのシーケンサーはノートがミュートできないだな
ミュートツール使用するとクリップ全体ミュートになっちゃう
アホかとw
ミュートツール使用するとクリップ全体ミュートになっちゃう
アホかとw
2018/10/07(日) 21:12:56.51ID:NJ0ttimQ
REASONでは
・好きなところ(カーソルがある場所など)から再生をする。ノートの途中からの再生でも発音する。
・範囲選択されてるところだけループ再生させる
というのはできるでしょうか?
・好きなところ(カーソルがある場所など)から再生をする。ノートの途中からの再生でも発音する。
・範囲選択されてるところだけループ再生させる
というのはできるでしょうか?
2018/10/07(日) 21:14:00.70ID:oSAPTu5Z
できるよ
2018/10/07(日) 21:19:01.37ID:Vwvg86EW
ノートの途中からの発音はできないと思う。どっかに設定あったっけ?
2018/10/07(日) 21:23:45.15ID:HDHHBjKj
それはできないね
2018/10/07(日) 21:29:27.70ID:NJ0ttimQ
ありがとうございます。2つ目についてですが具体的にどんな操作になるでしょうか。範囲選択後なにかキーを押してから再生するとかでしょうか。
2018/10/07(日) 21:31:47.40ID:NJ0ttimQ
どういう意図かというと、作業効率をよくするためで、例えば範囲選択したのとは別にマーカーを設定してループ再生させるとかではなく、
ノートを複数選んだらその部分だけ一時的に再生させたい、みたいな事です。
ノートを複数選んだらその部分だけ一時的に再生させたい、みたいな事です。
2018/10/07(日) 21:32:31.33ID:5Pdeq5s2
コントロールLで範囲指定ループ
2018/10/07(日) 21:34:51.06ID:Vwvg86EW
2018/10/07(日) 21:36:48.07ID:5Pdeq5s2
276名無しサンプリング@48kHz
2018/10/07(日) 21:45:41.69ID:oZQF+9ST277名無しサンプリング@48kHz
2018/10/07(日) 21:48:17.71ID:oZQF+9ST 純度の怪しいサイン波「は」ではなく「を』やなスマン
278名無しサンプリング@48kHz
2018/10/07(日) 22:15:18.85ID:oZQF+9ST MIDIノートの途中から再生は出来ないので
バウンスイン・プレイスでオーディオ化して
切って使うのは常套手段かと思うよ
バウンスイン・プレイスでオーディオ化して
切って使うのは常套手段かと思うよ
2018/10/07(日) 22:29:49.83ID:NJ0ttimQ
2018/10/07(日) 22:42:52.37ID:XTjnu5Dg
281名無しサンプリング@48kHz
2018/10/07(日) 23:59:56.68ID:oZQF+9ST2018/10/08(月) 02:00:11.67ID:2aa0hRgH
別に16bitのソース使おうが何使おうが5chは便所の落書きだから気にすんなよ
最後にreasonのSSLで色付いたサイン波をディザ無しで出力して見てみな
色付いてた?
最後にreasonのSSLで色付いたサイン波をディザ無しで出力して見てみな
色付いてた?
2018/10/08(月) 09:26:30.30ID:yyYVh/kV
2018/10/08(月) 09:31:25.95ID:yyYVh/kV
age厨脳サイン波老害はそろそろ姿自重してくんねえかな?
レスさかのぼったら間違ったことしか書き込んでなくて大草原
レスさかのぼったら間違ったことしか書き込んでなくて大草原
2018/10/08(月) 09:58:01.88ID:p4O3CIxI
2018/10/08(月) 11:14:48.82ID:uTZNnmLF
それで結局書き出したwavに色ついてたの?
2018/10/08(月) 17:25:52.62ID:q3EcYL/I
Reasonでミキシング&マスタリングまでやる人結構いるんだな
俺はReason使うのはトラック製作までだな
ミックスからはStudio Oneの出番
俺はReason使うのはトラック製作までだな
ミックスからはStudio Oneの出番
2018/10/08(月) 20:04:41.44ID:3xbh9mna
VSTの挙動が改善されればもう他のDAWいらないと思ってるよ
とか言いながら大してReasonでVSTは使ってないけどな
とか言いながら大してReasonでVSTは使ってないけどな
2018/10/08(月) 20:10:59.36ID:Q9qrSoZy
他DAWと併用すると他のではVSTありきで使うから、だんだんとVSTのプラグインが増えていくんだよね。音源からエフェクトからミックス用までほとんどプラグインてまかなうから、同じ感覚では使いづらいREASONだけ別扱いみたいになっていく。
個人的には独自路線で行って欲しいソフトだけどVSTに対応したりして、時代の流れに抗えなくなっていってるんだろうな。
個人的には独自路線で行って欲しいソフトだけどVSTに対応したりして、時代の流れに抗えなくなっていってるんだろうな。
2018/10/08(月) 20:16:19.07ID:Hx8WC3Uj
VST使わんでもREで良いのあるから問題なかった
しかしVSTの方が競争原理が働くので安く買えるのはいいね
しかしVSTの方が競争原理が働くので安く買えるのはいいね
2018/10/08(月) 20:20:18.80ID:idpvaLkL
REはPC移行時の再セッティングがとても楽なのが何より良い。
プロペラのサイトに行ってSync Allボタン押すだけで買ったREが全部入ってくれる。
プロペラのサイトに行ってSync Allボタン押すだけで買ったREが全部入ってくれる。
2018/10/08(月) 21:05:51.82ID:ENOuZjDt
RE増やしたらREASONで完結とかできるんかな。このスレあまりREの話題出てないね。
2018/10/08(月) 21:43:04.38ID:RY6YHE29
さんっざん出てたぞ今までは。
VST対応してから当然のように減ったが
VST対応してから当然のように減ったが
2018/10/08(月) 22:42:06.32ID:VB78ziEb
ReasonのREとえばWAVEとUmpfが欲しいです
高いです
高いです
2018/10/08(月) 23:40:53.73ID:B0KfrPF8
>>293
てことはVSTあったらいらないってこと?RE
てことはVSTあったらいらないってこと?RE
2018/10/09(火) 00:29:18.76ID:M95XIHjd
vst落ちる不安定
re落ちない安定
最低でもミックスマスタリングrig買えばok
re落ちない安定
最低でもミックスマスタリングrig買えばok
2018/10/10(水) 09:37:50.06ID:LQJ3+xHe
>>295
そりゃ外部プラグインに「音だけ」を求めてた人はREを使わなくなったかもね
でもやっぱクラッシュする確率は跳ね上がるし、当然ながらREなら既存UIの延長で使えるわけで、いらないって話にはならんでしょ
そりゃ外部プラグインに「音だけ」を求めてた人はREを使わなくなったかもね
でもやっぱクラッシュする確率は跳ね上がるし、当然ながらREなら既存UIの延長で使えるわけで、いらないって話にはならんでしょ
2018/10/10(水) 10:08:52.68ID:r0HGmF7H
reasonでvst使うのってそんな不安定なのか
2018/10/10(水) 10:09:44.72ID:r0HGmF7H
REでめぼしいの揃えたら総額いくらくらいになるんだろ。
かつつり使ってる人はREどれくらい揃えてるのか知りたい。
かつつり使ってる人はREどれくらい揃えてるのか知りたい。
300名無しサンプリング@48kHz
2018/10/10(水) 10:25:56.71ID:+O208zei VSTが落ちるのはRE売るためだと思ってた
2018/10/10(水) 10:55:50.91ID:66hy7X/v
REそんな買ってないよ(10万円)
2018/10/10(水) 11:41:35.28ID:LQJ3+xHe
2018/10/10(水) 11:57:10.27ID:AvsqxB5W
>>302
reasonでのVSTが他DAWに比べても特に不安定という事ではない、ということでいいの?
reasonでのVSTが他DAWに比べても特に不安定という事ではない、ということでいいの?
2018/10/10(水) 15:15:16.11ID:66hy7X/v
他DAWだけどVSTは1つのプラグインでプロジェクト開けなくなった事が何度かある
reasonは修復モード付いてないから怖くてあまり使えないわ
他のDAWは問題のプラグインを起動時に選択して無効化できる機能付いてる
reasonは修復モード付いてないから怖くてあまり使えないわ
他のDAWは問題のプラグインを起動時に選択して無効化できる機能付いてる
2018/10/10(水) 15:27:02.29ID:RLYMXfiY
いざとなったらVSTをリネームしてから起動すれば良い
2018/10/10(水) 16:58:01.78ID:66hy7X/v
2018/10/10(水) 22:38:28.96ID:vjByViU9
Recordと一緒になる前のReasonは本当に安定してた
安定のdawという認識はReason5までだったなぁ…
とは言うものの今もかなり安定してるけどね
安定のdawという認識はReason5までだったなぁ…
とは言うものの今もかなり安定してるけどね
308名無しサンプリング@48kHz
2018/10/11(木) 02:16:52.95ID:J5O7sCCI 今そんな不安定なんだ。
ちょうど5の頃まで使ってたけど一回も落ちたことなかった。
ちょうど5の頃まで使ってたけど一回も落ちたことなかった。
2018/10/11(木) 06:57:56.86ID:ismBzPq+
VST使うと不安定
使わなければ安定
使わなければ安定
2018/10/11(木) 07:41:49.85ID:Ly7uue5H
VST使うと不安定なDAWなんて今どき使い物にならないなぁ
しょせんサブ用か?
しょせんサブ用か?
2018/10/11(木) 08:21:23.03ID:Fxe1nyj/
不安定って言うほど不安定じゃねーだろ…
2018/10/11(木) 08:45:27.72ID:sdAzZfjh
作曲から編曲の安定性はこのDAW最大のメリット
そのままついでにミックスマスタリングもできるよみたいな
VST利用時にあまり負荷かからないように気をつければ全然大丈夫だけど、どのプラグインが軽いとかDSP使用率を抑える知識が無いと難しいかもしれない
そのままついでにミックスマスタリングもできるよみたいな
VST利用時にあまり負荷かからないように気をつければ全然大丈夫だけど、どのプラグインが軽いとかDSP使用率を抑える知識が無いと難しいかもしれない
2018/10/11(木) 09:27:24.58ID:evEKnKJm
他のDAWが安定してないみたいな言い方だなあ。
普通にプロでも使ってるんだから不安定とは言えないでしょ。
普通にプロでも使ってるんだから不安定とは言えないでしょ。
2018/10/11(木) 09:37:31.78ID:sdAzZfjh
VST使わなきゃ作編曲中に絶対落ちないんだからそりゃ他DAWと比べるでしょ
むしろ停電以外で落ちたことある?
むしろ停電以外で落ちたことある?
2018/10/11(木) 10:03:35.34ID:YmJc2v8J
VST使わなければいいとか思考停止かよ
んでVST使ったら他のどのDAWより不安定だし
んでVST使ったら他のどのDAWより不安定だし
2018/10/11(木) 10:09:46.25ID:81twh+IB
CPU使い切ると不安定って当り前じゃないのか
まあVSTが高負荷(特にMac)なのはよく話に出るが
自分のスペックだと使い切ったことないからわからん
まあVSTが高負荷(特にMac)なのはよく話に出るが
自分のスペックだと使い切ったことないからわからん
2018/10/11(木) 10:11:21.65ID:sdAzZfjh
は?
ミキシング段でVSTに挿し替えろよ
ミキシング段でVSTに挿し替えろよ
2018/10/11(木) 10:47:13.23ID:Shnvxcjp
他DAWで不安定ガーとか思った事ないな。
新しいVST入れてたまにトラブルは起こるが、今は作業中にソフトごと落ちてもデータ復旧してくれるし、もうこの数年気にした事ない。
新しいVST入れてたまにトラブルは起こるが、今は作業中にソフトごと落ちてもデータ復旧してくれるし、もうこの数年気にした事ない。
2018/10/11(木) 12:00:02.15ID:JSEgjWKf
Live、StudioOne、ProToolsはちょくちょく落ちる
LogicはAU限定でテストしやすいのかあまり落ちない
Tracktionは起動すらしない
ReasonはVST控えめなせいかあまり落ちたことない
LogicはAU限定でテストしやすいのかあまり落ちない
Tracktionは起動すらしない
ReasonはVST控えめなせいかあまり落ちたことない
2018/10/11(木) 12:53:29.63ID:Yhfk/U06
シーケンサーがダメなら今度はvstかい?
飽きないね
飽きないね
2018/10/11(木) 13:17:48.23ID:X2XFQAcC
VSTやシーケンサー以外にも、画面が大きく出来ないとか
言いたい事は山ほどあるよ
言いたい事は山ほどあるよ
2018/10/11(木) 14:05:14.36ID:9Cw80f++
それは個人で対応するしかないわ…
2018/10/11(木) 14:37:21.05ID:gDIbXCdU
wavesとかNIもおっきく出来ないよな
OSの設定をいじった方が早い
4kを等倍のデスクトップサイズで使いたい人もいればFHDとして使いたい人もいるわけで
答えは出ないな
OSの設定をいじった方が早い
4kを等倍のデスクトップサイズで使いたい人もいればFHDとして使いたい人もいるわけで
答えは出ないな
2018/10/11(木) 14:43:41.08ID:EU/w0WoV
>>323
大きくできるってのが答えだろ何言ってんの?
大きくできるってのが答えだろ何言ってんの?
2018/10/11(木) 15:34:28.04ID:MF3ob68L
>>324
出来ないだろ
出来ないだろ
2018/10/11(木) 15:34:29.52ID:9Cw80f++
高解像度のラックとか無駄にCPU食うから要らなくね?
大画面FHDとハズキルーペ使えよ
大画面FHDとハズキルーペ使えよ
2018/10/11(木) 15:38:22.21ID:ismBzPq+
4K買うバカはなんなん?
2018/10/11(木) 16:22:11.23ID:X2XFQAcC
2018/10/11(木) 16:51:19.33ID:EU/w0WoV
2018/10/11(木) 16:56:27.94ID:P0sVxGwz
エアユーザーかよ
荒れるだけだから以下スルーで
荒れるだけだから以下スルーで
2018/10/11(木) 17:02:40.47ID:EU/w0WoV
>>323は「答えは出ない」と言ってるが
答えは明らかだと言うだけの話がそんなに難しいかね?
答えは明らかだと言うだけの話がそんなに難しいかね?
2018/10/11(木) 17:23:55.76ID:X2XFQAcC
サブトラをデカい高画質な画面で弄りたいとプロペラに
要望出しても、現状出来んよOS設定でも弄れば?って
言われるんだよな、オワットルワ
要望出しても、現状出来んよOS設定でも弄れば?って
言われるんだよな、オワットルワ
2018/10/11(木) 19:34:12.62ID:JSEgjWKf
kontaktも同じ対応だな
2018/10/11(木) 20:17:34.16ID:H+gtZov2
ノーマライズやリバースの処理とかに死ぬほど時間かかるようになったんだけどオーディオインターフェイスの不具合だろうか
2018/10/11(木) 20:33:58.16ID:AxifGnNV
Intelのセキュリティ脆弱性対策パッチの所為だったら笑う
あとはwindows10の大型アップデートの所為か
あとはwindows10の大型アップデートの所為か
2018/10/11(木) 20:43:45.29ID:gW0TA9yj
このスレ文句が出ると必ず擁護する奴が現れるのがいじらしくて泣けてくるよな。
2018/10/11(木) 20:58:15.27ID:AxifGnNV
どのDAWでもそうだけどわざわざ不便な思いして使わなくてもいいじゃないかとは思う
素直にcubaseかprotoolsを使えばいいよ
わざわざ癖の強いソフトを選んでおきながら泣き言言うのはカッコ悪いよね
素直にcubaseかprotoolsを使えばいいよ
わざわざ癖の強いソフトを選んでおきながら泣き言言うのはカッコ悪いよね
2018/10/11(木) 21:07:18.33ID:8vZ/NG2f
そうだな他DAWのほうがずっと良いのでREASONは使わないほうがいいよな。
2018/10/11(木) 21:19:35.78ID:AxifGnNV
幾度と無く言われてるけどハマる人にはハマるけどダメな人にはとことんダメだからねえ
liveスレでも他よりつかい辛いから音質が悪いからクソって喚く人もいるし貶さないと気が済まない人間は結構いるよね
liveスレでも他よりつかい辛いから音質が悪いからクソって喚く人もいるし貶さないと気が済まない人間は結構いるよね
2018/10/11(木) 21:27:12.50ID:ismBzPq+
2018/10/11(木) 21:46:27.45ID:98SaQ7Ge
どこか分からん東洋の国の要望なんて後回しなんだろうな
白人様は目が良い印象があるから、
画面は今のままでいいんだろう
白人様は目が良い印象があるから、
画面は今のままでいいんだろう
2018/10/11(木) 22:25:26.45ID:NJu3YbkO
Reasonは日本で終了してるし
2018/10/11(木) 22:27:02.98ID:AxifGnNV
プロペラを擁護してるんじゃ無くて
無能アピールをバカにされてるだけだと思うんですけど
無能アピールをバカにされてるだけだと思うんですけど
2018/10/11(木) 22:27:49.41ID:NJu3YbkO
スウェーデンのボルボは今やヤマハのエンジンを積んでるんだぞ
2018/10/11(木) 22:57:21.34ID:Eh3vFlaQ
reasonのダメな所をダメとちゃんと言って他DAWを使うならなんら無能ではないな。
2018/10/11(木) 23:19:54.50ID:VpNfTIJ5
音質云々は結局ディザの品質だからizotopeとかwavesかなんかの使えばDAW関係なくなる
特にizotopeのディザは折り返しほぼ無いからオススメ
特にizotopeのディザは折り返しほぼ無いからオススメ
2018/10/11(木) 23:59:00.29ID:NBLJ4t6X
reason使えないでモンク言う奴は演奏出来なくて打ち込み音楽しか作れない雰囲気あるある
演奏できる人ならこんな良いソフト他に無いと思うレベル
演奏できる人ならこんな良いソフト他に無いと思うレベル
2018/10/12(金) 00:03:00.83ID:OjI0gXti
文句言うやつにはファイナルヘヴン食らわすぞ?
2018/10/12(金) 01:53:52.70ID:mHgap/SV
演奏できる場合のreasonのアドバンテージってなに?
演奏するなら他DAWでやっても同じやん。
演奏するなら他DAWでやっても同じやん。
2018/10/12(金) 07:52:53.28ID:TKMpREP4
アドバンテージ → めちゃ楽しい
2018/10/12(金) 08:33:52.49ID:8nSdNKy/
>>344
そうなんだ。ボルボ、いっときは死に体だったのに見事に復活したよね。
そうなんだ。ボルボ、いっときは死に体だったのに見事に復活したよね。
352名無しサンプリング@48kHz
2018/10/12(金) 12:20:05.47ID:ZTpaHzEu 日本人は要望を文句ととらえてバカにするのか
日本が衰退した理由の一つがコレ
スレが潰れた会社の内部再現みたいでワロタ
おまえらのせいでreason潰すなよ?
日本が衰退した理由の一つがコレ
スレが潰れた会社の内部再現みたいでワロタ
おまえらのせいでreason潰すなよ?
2018/10/12(金) 12:30:00.90ID:TZXr0HZJ
使ってる上でダメな所を貶すというのはごく普通の事だしそのほうが正常に思える。
そういった話にいちいち使わなければいいとか公式に言えとか過剰に反応するほうが変。スルーしなさい。
そういった話にいちいち使わなければいいとか公式に言えとか過剰に反応するほうが変。スルーしなさい。
2018/10/12(金) 17:17:04.57ID:Le5j+1ax
まあ結局人生オメコっちゅうこっちゃね
2018/10/12(金) 17:20:53.65ID:3J1dyQ5x
2018/10/12(金) 17:22:51.75ID:bnmqEx8H
実質ここは初心者スレと兼用だから荒れるのも仕方ないでしょ
2018/10/12(金) 17:23:04.58ID:UEmIXbcG
どすんどすん
2018/10/12(金) 18:22:30.96ID:nwLD3kXr
メジャーなDAWは初心者スレ別れてるし
荒れないDAWスレはワッチョイ付いてる事が多い
二流に見られてしまうのはこういう所かも
荒れないDAWスレはワッチョイ付いてる事が多い
二流に見られてしまうのはこういう所かも
2018/10/12(金) 18:23:27.35ID:j1WhQEQC
DPさんのことバカにしよるんか!
2018/10/12(金) 19:18:12.31ID:3RhF5w9x
どう考えても一部ユーザーの質でしょ。
361名無しサンプリング@48kHz
2018/10/12(金) 19:32:02.06ID:b5HETYfW やっとMIDIレーンマルチ編集と
ミキサーフェーダー一括操作ができるようになったDTMソフト
みんな暖かい目で見守ってやろうや!w
ミキサーフェーダー一括操作ができるようになったDTMソフト
みんな暖かい目で見守ってやろうや!w
2018/10/12(金) 20:15:07.08ID:k3/QU2MA
最近の流れ残念すぎるから次はIPワッチョイいるでしょ
クソレス増えすぎてコメント減る危惧とかもはや関係ないわ…
クソレス増えすぎてコメント減る危惧とかもはや関係ないわ…
2018/10/12(金) 20:35:53.72ID:XDg45zXh
クソ面倒臭いソフトをわざわざ選んで置いて面倒臭いとか言われても
ああそうですかとしか返しようがないんだよな
ストレス溜める前にcubase、PT、s1、FLのどれかへ移行した方が幸せになれるよ
ああそうですかとしか返しようがないんだよな
ストレス溜める前にcubase、PT、s1、FLのどれかへ移行した方が幸せになれるよ
2018/10/12(金) 22:34:28.84ID:3J1dyQ5x
2018/10/12(金) 23:11:31.69ID:7zHO1q3e
2018/10/12(金) 23:48:16.53ID:2Dn+z9Uw
>>365
長年日本語マニュアルがないから皆苛ついてるんだろう
長年日本語マニュアルがないから皆苛ついてるんだろう
2018/10/13(土) 00:18:55.90ID:b8jjIF7A
網羅した日本語マニュアルほしい。未だによくわからないこと多いというか、英語で調べるの面倒だし時間かかるから、
調べる前に他のソフトでやってしまいいつまで経っても馴染まないまま。なぜかアップグレードはし続けている。
調べる前に他のソフトでやってしまいいつまで経っても馴染まないまま。なぜかアップグレードはし続けている。
2018/10/13(土) 00:21:32.54ID:f3qLqLIQ
何も無いのに急に人が増えねえよ
スマホだとIDなんてすぐ変わるから頻繁に書き込む奴が一人増えただけだろ
スマホだとIDなんてすぐ変わるから頻繁に書き込む奴が一人増えただけだろ
2018/10/13(土) 00:52:36.65ID:abcLTWRk
Webブラウザやエクスプローラーで
CTRLを押しながらマウスホイールを回すと
画面が大きくなったり小さくなったりする
なんでこれが他のアプリで出来ないのか
DAWでこれが一般化するのはいつの日か
CTRLを押しながらマウスホイールを回すと
画面が大きくなったり小さくなったりする
なんでこれが他のアプリで出来ないのか
DAWでこれが一般化するのはいつの日か
2018/10/13(土) 03:12:31.59ID:Qtzla9xF
Macなら昔から出来るぞ
Ctrl押しながら上下スワイプで、特定位置もしくは画面全体を拡大縮小できる
(Reason側ではなくMac側の設定変更)
Ctrl押しながら上下スワイプで、特定位置もしくは画面全体を拡大縮小できる
(Reason側ではなくMac側の設定変更)
2018/10/13(土) 04:03:53.56ID:eqxQk7uF
俺は使いだして3〜4か月だけど分からんことってほとんどないけどな
こんなシンプルなソフト中々ないよ
躓いたときはマニュア(英語版)読んだりググれば解決する
ググるときは日本語除外で英語のみにした方が余計なノイズ拾わなくなるので早いよ
言いたかないけど日本語の情報は読むに値しない低レベルな自分語りが多いよね
こんなシンプルなソフト中々ないよ
躓いたときはマニュア(英語版)読んだりググれば解決する
ググるときは日本語除外で英語のみにした方が余計なノイズ拾わなくなるので早いよ
言いたかないけど日本語の情報は読むに値しない低レベルな自分語りが多いよね
2018/10/13(土) 05:35:24.20ID:HsNADbcy
お前の自分語りのほうがよっぽどいらないんだが。
2018/10/13(土) 05:36:22.47ID:9FWkntOQ
ですね
2018/10/13(土) 05:53:13.97ID:hR0SibLS
reasonスレに限らずソフトの仕様上どうしようもない事を何度も何度も繰り返し愚痴られても迷惑なだけなんだよな
それに最近やたらとreasonの地位が〜とかユーザー全体のレベルが〜とか上から目線で言う奴いるけど何様だよ
reasonユーザーじゃなくてお前が軽んじられてんだよ
それに最近やたらとreasonの地位が〜とかユーザー全体のレベルが〜とか上から目線で言う奴いるけど何様だよ
reasonユーザーじゃなくてお前が軽んじられてんだよ
2018/10/13(土) 06:35:03.47ID:SURrmnnL
ですね
2018/10/13(土) 06:41:21.28ID:9FWkntOQ
だよね
目糞鼻糞を笑う
目糞鼻糞を笑う
2018/10/13(土) 07:00:03.65ID:j2gIv22Q
同じ愚痴が嫌ならここに来ないほうが良いと思う
2018/10/13(土) 07:56:27.40ID:i80jzV97
まあ同じこと言うのって発達障害の特徴だしなw
2018/10/13(土) 08:45:04.03ID:j2gIv22Q
いやそういう意味じゃなく新規ユーザーが同じ愚痴を書き込むってことね
嫌なら仲間内で話してればいい
嫌なら仲間内で話してればいい
2018/10/13(土) 09:06:53.91ID:TN+tOu+C
2018/10/13(土) 09:44:33.56ID:hTbTjCYz
>>371
ジャップはバカチョンよりアホで救いようがないからしゃーない
ジャップはバカチョンよりアホで救いようがないからしゃーない
2018/10/13(土) 09:57:44.05ID:j2gIv22Q
いつもどおりアホしかスレに来ないな
俺もここ見るのやめよ
俺もここ見るのやめよ
2018/10/13(土) 14:29:31.49ID:ecA9Ef/+
古参は大人しく見守りつつ
新参がイキイキしていないとダメ
Reasonに限らずDAWにも限らずソフトウェアにも限らず何でもそう
いたいけな新参をおちょくって排除しようとするやつが最悪の存在
新参がイキイキしていないとダメ
Reasonに限らずDAWにも限らずソフトウェアにも限らず何でもそう
いたいけな新参をおちょくって排除しようとするやつが最悪の存在
2018/10/13(土) 16:12:24.28ID:Xp/kpRzX
親切なだけでなく頭いい古参と、煽りに即反応しちゃう残念な古参がそれぞれいるような気がする。
2018/10/13(土) 16:24:03.44ID:1tTbItTt
ステップ入力君ももはや古参の域
どんだけ粘着すんねん
どんだけ粘着すんねん
2018/10/13(土) 16:47:11.14ID:LT9Qqix3
ステップ踏んでドスンドスン!
2018/10/13(土) 17:20:19.69ID:ecA9Ef/+
シーケンサー絡みの愚痴はこれからも続くだろうから
テンプレ化などの対策はあった方がいいな
テンプレ化されるくらい同じこと言うやつがいるというのがわかることが重要
新参の同じ愚痴がアホなんじゃなくて同じ愚痴で毎回同じように荒れるのがアホ
テンプレ化などの対策はあった方がいいな
テンプレ化されるくらい同じこと言うやつがいるというのがわかることが重要
新参の同じ愚痴がアホなんじゃなくて同じ愚痴で毎回同じように荒れるのがアホ
2018/10/13(土) 17:50:46.33ID:quSJNV8Z
ここは基本的に情報共有と初心者質問スレで、愚痴は共感してあげて満足させれば荒れずに解決だろ
いちいちどこがクソなの?とか解決系の返信は求めてないんだよ
分かるわーすげえ共感するわー以外禁止な
いちいちどこがクソなの?とか解決系の返信は求めてないんだよ
分かるわーすげえ共感するわー以外禁止な
2018/10/13(土) 18:17:28.79ID:7s+GxP1P
今のReasonでVSTが安定化してくれればまずはOKかな
オーディオ編集画面の拡大が小さいのはやりにくいから大きいして欲しいけど
オーディオ編集画面の拡大が小さいのはやりにくいから大きいして欲しいけど
2018/10/13(土) 18:21:51.15ID:6RpQhXCO
Liveのサブで使ってるからか満足度高いです
概ね良いDAWですね
概ね良いDAWですね
2018/10/13(土) 20:46:14.76ID:yMYQaQw0
S1とrewireして使ってるけど最高
ホントに便利だよ
ホントに便利だよ
2018/10/13(土) 21:11:29.28ID:fpBmS4TX
Rewireは重いし使いにくいからイヤなのよね
Reasonだけで使う方がイケるわよ
Reasonだけで使う方がイケるわよ
2018/10/13(土) 22:09:16.79ID:JmnYrzNW
他と併用してる人って使い分けはどんな風なの?
liveメインでやってみた事あるけど、ほとんどのパートがlive側でやったほうがええわってなってしまった。
リズムやベース、普通の上物とかはlive側で、ちょっと後ろで鳴ってる変なパッドとかはreasonでやるまではしたんだけど。
これは自分がreasonにあまり慣れてないせいなんだが、他DAWとの面白い組み合わせがあったら教えてほしい。
liveメインでやってみた事あるけど、ほとんどのパートがlive側でやったほうがええわってなってしまった。
リズムやベース、普通の上物とかはlive側で、ちょっと後ろで鳴ってる変なパッドとかはreasonでやるまではしたんだけど。
これは自分がreasonにあまり慣れてないせいなんだが、他DAWとの面白い組み合わせがあったら教えてほしい。
2018/10/13(土) 23:48:10.49ID:1GZ4l88S
reasonは市販の解説本が無いからなあ
新参者が参入し辛い
だと思ったら!?長年 日本語PDFマニュアルも無い!ってオチw
余計にダメだなw
新参者が参入し辛い
だと思ったら!?長年 日本語PDFマニュアルも無い!ってオチw
余計にダメだなw
2018/10/13(土) 23:59:33.44ID:UE8PUxR5
英語もできない低脳クレーマー黄猿はこちらからお断りしますw
2018/10/14(日) 00:02:53.92ID:9JJo2QeC
作曲できなくても誰も馬鹿にしないけど
英語できないとか義務教育満了未満のクソバカ扱いだからなぁ
頭がまともだったら先に英語勉強するわな
まあまともじゃないんだろうけど
英語できないとか義務教育満了未満のクソバカ扱いだからなぁ
頭がまともだったら先に英語勉強するわな
まあまともじゃないんだろうけど
2018/10/14(日) 00:10:47.76ID:JTBoT5kM
煽るつもりはないけど英語も分からないでDAW使うのはキツいだろうなぁ
できない人は数ヶ月使ってさっさと英語マスターして音楽始める方が早いでしょ
できない人は数ヶ月使ってさっさと英語マスターして音楽始める方が早いでしょ
2018/10/14(日) 00:53:31.89ID:uKxXLMI6
これがreasonユーザーの性根か。腐った自尊心の腐臭がすごいね。
2018/10/14(日) 00:58:50.74ID:7xFfDAdD
英語がわかるって普通でしょ
それを自尊心ってw
そう受け取っちゃうあなたの心が危ういよ
それを自尊心ってw
そう受け取っちゃうあなたの心が危ういよ
2018/10/14(日) 00:59:09.47ID:b80TtOFs
いや、そいつらReasonユーザーじゃねーよ絶対…
2018/10/14(日) 00:59:59.55ID:jwE9k9oM
そうだそうだ
2018/10/14(日) 01:00:11.33ID:b80TtOFs
絶対Reason使ってない連中だろ、最近ここに書き込みまくってんの
2018/10/14(日) 01:43:43.27ID:0tin3arx
持ってないか導入直後に挫折したんだろう
文句ばっかり言ってる低スキルの荒らしは
昔のdaw使ったらハード音源もソフト音源を鳴らせないだろうな
それに比べてreasonはカンタンだったからね
文句ばっかり言ってる低スキルの荒らしは
昔のdaw使ったらハード音源もソフト音源を鳴らせないだろうな
それに比べてreasonはカンタンだったからね
2018/10/14(日) 02:00:20.80ID:zliDv0/s
ホントそれ
英語話すのは難しくても義務教育受けたなら読むくらいある程度出来るだろうに
英語話すのは難しくても義務教育受けたなら読むくらいある程度出来るだろうに
2018/10/14(日) 02:05:30.23ID:gRD2QZ2l
マイナーなソフトのユーザーは頭固くなって老害みたいになる良い例だなw
2018/10/14(日) 02:10:27.22ID:ChSnR/Gs
英語読めて普通だろって話の論点が違うのに気付いてないよね
英語読めても少なくとも日本語の方がわかりやすいのは確かなんだから
日本語の解説本とかマニュアルが揃ってる他のDAWのほうが参入しやすいのも確か
英語読めても少なくとも日本語の方がわかりやすいのは確かなんだから
日本語の解説本とかマニュアルが揃ってる他のDAWのほうが参入しやすいのも確か
2018/10/14(日) 02:13:48.87ID:zliDv0/s
老害連呼くんはどのdaw使ってどんな音楽作ってるのさ?
もちろん柔軟な発想で作った斬新な曲なんだよね?
聞かせてみてよ
もちろん柔軟な発想で作った斬新な曲なんだよね?
聞かせてみてよ
2018/10/14(日) 02:15:51.68ID:zliDv0/s
409名無しサンプリング@48kHz
2018/10/14(日) 02:16:20.32ID:jwE9k9oM 煽り魔晒しあげ
2018/10/14(日) 02:59:42.46ID:ChSnR/Gs
>>408
日本語の解説本やマニュアルがあるかどうかくらい自分で調べるほうが早いだろ
日本語の解説本やマニュアルがあるかどうかくらい自分で調べるほうが早いだろ
2018/10/14(日) 05:00:43.58ID:rJ98iJJK
シンガーソングライターってのおすすめ
2018/10/14(日) 05:03:46.23ID:Usndq5DW
日本語が分かりにくいって、どこの国の人間だよ?w
2018/10/14(日) 05:11:02.27ID:Q/Mv3pT/
日本語しかできない悩みをお抱えのそこのあなた!
純国産DAWのアビリティーがおすすめ!
日本語でパソコン音楽ならアビリティープロで決まり!
純国産DAWのアビリティーがおすすめ!
日本語でパソコン音楽ならアビリティープロで決まり!
2018/10/14(日) 06:22:12.96ID:7/e/5AdW
>>406
ここの信者はほんと気持ち悪いと思う
まともな人もいるんだけど変なのがどうしても目立つ
英語読むのめんどくさいからいってるのに
英語なんて読めて当然とか意味不明だよ
過疎だけど真面目に信者スレと初心者スレ分けた方が良いのかも
ここの信者はほんと気持ち悪いと思う
まともな人もいるんだけど変なのがどうしても目立つ
英語読むのめんどくさいからいってるのに
英語なんて読めて当然とか意味不明だよ
過疎だけど真面目に信者スレと初心者スレ分けた方が良いのかも
2018/10/14(日) 09:53:47.00ID:rJ98iJJK
プラグインとか大概英語だけどどうしてるの?
煽り抜きで知りたい
煽り抜きで知りたい
2018/10/14(日) 12:12:55.50ID:ChSnR/Gs
2018/10/14(日) 17:59:47.40ID:zliDv0/s
>>414
そう思うならお前が初心者スレ立てればいいだけの話なのに
なんでいちいちスレ住民をディスるんだ?
信者とかレッテル貼って一括にスレ住民を貶めるお前も大概だよ
個人的にお前みたいな人間が1番気持ちわるい
そう思うならお前が初心者スレ立てればいいだけの話なのに
なんでいちいちスレ住民をディスるんだ?
信者とかレッテル貼って一括にスレ住民を貶めるお前も大概だよ
個人的にお前みたいな人間が1番気持ちわるい
2018/10/14(日) 18:01:17.00ID:zliDv0/s
2018/10/14(日) 18:05:59.52ID:d8DYaBcI
ここの奴らが、どういう考え方してようがどうでも良いが
本国が英語も読めねぇような黄猿のクレームなんて
聞くかよみたいな考え方してるのがオワットル
本国が英語も読めねぇような黄猿のクレームなんて
聞くかよみたいな考え方してるのがオワットル
2018/10/14(日) 18:08:46.53ID:d8DYaBcI
あとKORGもオワットル
やる気ナッシング
やる気ナッシング
2018/10/14(日) 18:13:27.36ID:7/e/5AdW
要望クレームは一応korgに送れるよ
俺は両方送ってるけどちゃんと伝えてくれてるのかは謎
俺は両方送ってるけどちゃんと伝えてくれてるのかは謎
2018/10/14(日) 19:57:11.14ID:0tin3arx
信者とか老害とかレッテル張りしてる時点で人に話を聞いてもらいたいと思ってないでしょ
そもそもこの子の主張は何?
シーケンサーが使い辛いから改善して欲しいの?
日本語マニュアルが欲しいの?
reasonユーザーの地位向上()をしたいの?
ドスンと重たいキックを作れないの?
おーよちよちかわいちょうでちゅねえしてもらいたいの?
そもそもこの子の主張は何?
シーケンサーが使い辛いから改善して欲しいの?
日本語マニュアルが欲しいの?
reasonユーザーの地位向上()をしたいの?
ドスンと重たいキックを作れないの?
おーよちよちかわいちょうでちゅねえしてもらいたいの?
2018/10/14(日) 20:12:03.90ID:+VNoAPOc
なんか最近盛り上がってるなw
2018/10/14(日) 20:12:44.34ID:rJ98iJJK
誰かに認めてもらいたい
2018/10/14(日) 20:18:01.19ID:tFM8AS4N
Reasonほど簡単なDAWってないと思うんだけど
英語圏の記事やレビューではReasonは簡単が常識だしな
あとどこの国の人も基本英語で習得してるしユーザー同士の情報交換も英語だよ
ここの奇妙な書き込みが海外の人に知られたら日本人は頭おかしいと思われかねないけど馬鹿は英語で恥さらしできないし良い面もあるよね
英語圏の記事やレビューではReasonは簡単が常識だしな
あとどこの国の人も基本英語で習得してるしユーザー同士の情報交換も英語だよ
ここの奇妙な書き込みが海外の人に知られたら日本人は頭おかしいと思われかねないけど馬鹿は英語で恥さらしできないし良い面もあるよね
2018/10/14(日) 20:30:51.11ID:ChSnR/Gs
2018/10/14(日) 21:21:25.08ID:+9ISRGQT
reasonも6.5までは日本語マニュアル作ってたからな。
それをやめちゃったという事は恐らくマーケティング的な事で、日本のユーザーは今となってはもうさほど大切ではないんだよ。
それをやめちゃったという事は恐らくマーケティング的な事で、日本のユーザーは今となってはもうさほど大切ではないんだよ。
2018/10/14(日) 21:28:03.57ID:uP6sBC4a
マニュアルとか一回も読んだことないわ
2018/10/14(日) 21:58:54.16ID:tf5cSivR
それは相当な損をしている
2018/10/14(日) 22:36:26.31ID:uTDY0uh1
RewireするならマスターDAWは軽いLogicかS1か?
2018/10/14(日) 23:19:22.33ID:zliDv0/s
2018/10/15(月) 01:48:10.32ID:gc9kUEAN
英語云々の話ばっかりだけど、そもそもハードウェア(シンセ然りエフェクター然り)で日本語表記のものってなくない?
Reasonはバーチャルでハードウェアを操作する感じが売りじゃないの?
ギターの日本製コンパクトエフェクターだって日本語表記なんて見た事ないよ。
日本語マニュアルあるほうが親切だとは思うけど、ないと困るレベルって人はそもそもシンセやエフェクターの使い方が分からない人なんじゃないないかな。
Reasonはバーチャルでハードウェアを操作する感じが売りじゃないの?
ギターの日本製コンパクトエフェクターだって日本語表記なんて見た事ないよ。
日本語マニュアルあるほうが親切だとは思うけど、ないと困るレベルって人はそもそもシンセやエフェクターの使い方が分からない人なんじゃないないかな。
2018/10/15(月) 02:41:53.05ID:1pOAh8BE
ないと困るって人はそもそも最初から使わないのでは?
あったほうがいいよねと言うだけの話でしょ。
あったほうがいいよねと言うだけの話でしょ。
2018/10/15(月) 12:19:33.25ID:mtgN1lfN
拗らせた人のせいで話ややこしくなってるだけだわな
まあ日本語あっても流行らんだろう
日本人向けではないんだよ正直
FLはかなり市民権得てるし
まあ日本語あっても流行らんだろう
日本人向けではないんだよ正直
FLはかなり市民権得てるし
2018/10/15(月) 12:53:55.77ID:DWddKO4p
日本語マニュアルがあれば初心者でも使いやすいソフト
だと思うけどな
だと思うけどな
2018/10/15(月) 13:21:28.06ID:p2Xp39cG
全くのDTM初心者にはおススメ出来ないわ
バンドマンでざっくりやりたい人や機材ヲタなら向いてると思う
ちなみにreasonが無理って言ってた人はFLの方が直感的で分かりやすいらしい
その人はラックの裏がもうダメって言ってたw
日本語マニュアルの有無で言ったらMax/mspなんかどうなるんだよって話ですわ
日本人が結構目につくじゃないか
バンドマンでざっくりやりたい人や機材ヲタなら向いてると思う
ちなみにreasonが無理って言ってた人はFLの方が直感的で分かりやすいらしい
その人はラックの裏がもうダメって言ってたw
日本語マニュアルの有無で言ったらMax/mspなんかどうなるんだよって話ですわ
日本人が結構目につくじゃないか
2018/10/15(月) 13:39:02.71ID:UaFaC/CB
仮にあなたが新たに3Dのモデリングを始めたいなと考えているとして
ソフトは何がいいかと選択するときに
日本語マニュアルもあって日本語解説書も何冊も出ているメジャーソフトに比べて
そこそこ有名だけど日本語マニュアルがなく日本語解説書も一冊もないソフトは
致命的とまでは言わないがかなりの減点になるよね
英語読めないヤツがバカとか全然会話になってないことに気付け
ソフトは何がいいかと選択するときに
日本語マニュアルもあって日本語解説書も何冊も出ているメジャーソフトに比べて
そこそこ有名だけど日本語マニュアルがなく日本語解説書も一冊もないソフトは
致命的とまでは言わないがかなりの減点になるよね
英語読めないヤツがバカとか全然会話になってないことに気付け
2018/10/15(月) 13:51:26.04ID:WilpwVhy
いやバカでしょ
いい加減低能自慢はやめなよ
みっともないったらありゃしない
例えば外国人が日本古来の技術を学びに来て本が英語で書かれてないからおかしい!英語に訳せ!と言い出したら君やってあげるかい?
実際のところコストや能力、需要の兼ね合いで翻訳されるかどうか決まるだろうよ
DAWの解説なんて技術書の類なんだから必要な人が少なければ原書読んで学ぶのが筋ってもんだよ
サービスしろってんならその分コスト払わなきゃね
でもそうするとこんどは値段に文句つけるだろ君は
要するに糞ガキなんだよ
いい加減低能自慢はやめなよ
みっともないったらありゃしない
例えば外国人が日本古来の技術を学びに来て本が英語で書かれてないからおかしい!英語に訳せ!と言い出したら君やってあげるかい?
実際のところコストや能力、需要の兼ね合いで翻訳されるかどうか決まるだろうよ
DAWの解説なんて技術書の類なんだから必要な人が少なければ原書読んで学ぶのが筋ってもんだよ
サービスしろってんならその分コスト払わなきゃね
でもそうするとこんどは値段に文句つけるだろ君は
要するに糞ガキなんだよ
2018/10/15(月) 14:21:49.90ID:ssXDUfjJ
日本語マニュアルってそんなコストかかるのか?
2018/10/15(月) 14:22:25.58ID:UaFaC/CB
かなり丁寧に説明したつもりだけどやっぱり会話にならないな
しかもよりによってこのスレで一番頭の悪いおっさんニートが出てきたw
臭いので退散するわ
しかもよりによってこのスレで一番頭の悪いおっさんニートが出てきたw
臭いので退散するわ
2018/10/15(月) 14:31:02.66ID:OpX9RzZl
日本語マニュアルあったほうがいいよねというだけの話にこれだけ熱く否定できるのがすごいな。
2018/10/15(月) 14:31:08.06ID:9URBsHZj
日本語マニュアル欲しい人たちで協力しあって翻訳すればいいのに。
と一瞬思ったけど揉めてばかりでちっとも進まない未来が見えてしまった。
と一瞬思ったけど揉めてばかりでちっとも進まない未来が見えてしまった。
2018/10/15(月) 14:44:39.10ID:WilpwVhy
>>440
頭悪いのが消えてくれてスッキリしたわー
こちらもかなり丁寧に説明したつもりだけど分からないみたいで草草の草
自分が使うソフトなのになんでも他人に任せようって魂胆が幼稚なんだよね
日本語の説明があれば便利なのは間違いないよ
だからコストと需要の関係を述べたのに理解できないみたいだなこの人は
まあマニュアルの英語が読めない様な奴だしお察しだわ
頭悪いのが消えてくれてスッキリしたわー
こちらもかなり丁寧に説明したつもりだけど分からないみたいで草草の草
自分が使うソフトなのになんでも他人に任せようって魂胆が幼稚なんだよね
日本語の説明があれば便利なのは間違いないよ
だからコストと需要の関係を述べたのに理解できないみたいだなこの人は
まあマニュアルの英語が読めない様な奴だしお察しだわ
2018/10/15(月) 14:46:24.96ID:9rkovjSB
どうせblenderを使えなくて投げ出したんだろうなw
そんなにユーザー増やしたりサポートを手厚くして欲しかったらコルグに文句言うか
reasonのwikiを作って率先してマニュアル翻訳とかすればいいのにね
自説が受け入れられないからって駄々をこねる人間に対して心象が悪くなるのは当たり前のことよ
そんなにユーザー増やしたりサポートを手厚くして欲しかったらコルグに文句言うか
reasonのwikiを作って率先してマニュアル翻訳とかすればいいのにね
自説が受け入れられないからって駄々をこねる人間に対して心象が悪くなるのは当たり前のことよ
2018/10/15(月) 15:03:12.58ID:OpX9RzZl
正直、英語マニュアル読めないやつをバカ呼ばわりしてるやつの方がよほど心象悪いんだが。
2018/10/15(月) 15:03:18.79ID:DWddKO4p
KORG日本語マニュアル作る気さらさらないよ
2018/10/15(月) 15:14:29.87ID:WilpwVhy
>>445
何か心象だよレッテル貼りマンが偉そうに
マジで正直お前みたいに感情優先して会話する様なやつが日本の経済や文化の足引っ張ってるんだよ?
自覚ないだろ?
お前みたいな感情だけで物言う奴は単純な事実さえ認められないんだよ
んで大勢の足を引っ張るという悪質な行動を行う
実際に心象が悪いのはお前みたいな奴だ
何か心象だよレッテル貼りマンが偉そうに
マジで正直お前みたいに感情優先して会話する様なやつが日本の経済や文化の足引っ張ってるんだよ?
自覚ないだろ?
お前みたいな感情だけで物言う奴は単純な事実さえ認められないんだよ
んで大勢の足を引っ張るという悪質な行動を行う
実際に心象が悪いのはお前みたいな奴だ
2018/10/15(月) 15:41:41.21ID:ssXDUfjJ
「日本語マニュアルあったほうが良いよね」
「そうだね」
で終わる話なんだけどなんで荒れる方に誘導するのかな
荒らしなのかな?
「そうだね」
で終わる話なんだけどなんで荒れる方に誘導するのかな
荒らしなのかな?
2018/10/15(月) 15:47:06.63ID:ssXDUfjJ
CG関連は人が多くて日本語の情報が充実してるから日本語マニュアルとかいらないな
Reasonは人少ないからほとんど情報無い
7の日本語マニュアルでだいたい分かるけどね
Reasonは人少ないからほとんど情報無い
7の日本語マニュアルでだいたい分かるけどね
2018/10/15(月) 15:47:29.76ID:DWddKO4p
KORGがさっさと作れば荒れる事もない
2018/10/15(月) 15:49:46.04ID:DWddKO4p
reasonは分かりやすいソフトだから
弄ってれば大体の事は分かるんだけど
マニュアル見ることで知らなかったテクニックを
知る事も多々あるからね
弄ってれば大体の事は分かるんだけど
マニュアル見ることで知らなかったテクニックを
知る事も多々あるからね
2018/10/15(月) 15:52:41.80ID:vOd9ZC7i
日本語マニュアルがない事でユーザーが増えないとかreasonユーザーの地位が向上しないとか
そういうことをおっしゃる方がいて演説してるんですよ
あった方が良いよねっていうのは前提条件で話をしてるんじゃないの?
そりゃ噛み合わんわなw
そういうことをおっしゃる方がいて演説してるんですよ
あった方が良いよねっていうのは前提条件で話をしてるんじゃないの?
そりゃ噛み合わんわなw
2018/10/15(月) 15:58:15.97ID:KAsiO1eX
2018/10/15(月) 16:01:19.51ID:ssXDUfjJ
日本語環境が整ってるほうがユーザー増えると思うけど
そういう当たり前のことがわからない人なんだな
そういう当たり前のことがわからない人なんだな
2018/10/15(月) 16:12:50.71ID:d2KJR3Sh
>>447
ブチ切れわろたwww
何度も言うけど日本語マニュアルあったほうがいいよね?というだけの話に過剰反応してるのはお前だぞ?
あと日本語マニュアルがないとユーザー増えないと言ってるやつがいるならアンカーつけてそいつとやりあってくれよ。
ブチ切れわろたwww
何度も言うけど日本語マニュアルあったほうがいいよね?というだけの話に過剰反応してるのはお前だぞ?
あと日本語マニュアルがないとユーザー増えないと言ってるやつがいるならアンカーつけてそいつとやりあってくれよ。
2018/10/15(月) 16:17:03.42ID:l3q0kg+E
日本ユーザー増えるとなんかいいことあるの?
正直増えても減ってもなんも困らんのだが
正直増えても減ってもなんも困らんのだが
2018/10/15(月) 16:40:19.41ID:eUyf7E8S
シーケンサーの機能が貧弱!
うんそうだね。他のソフトも検討した方が良いよ
日本語マニュアルがない!
うんそうだね。必須なら他のソフトが良いよ
→reasonユーザーは排他的!
シーケンサーの機能が貧弱!
うんそうだね。現状はrewireとかユーザーが工夫しないとね
日本語マニュアルがない!
うんそうだね。望み薄だから頑張って読むしかないね
→reasonユーザーは硬直的!
どうしろと。
(コルグやプロペラに要望を送るのは別の話)
うんそうだね。他のソフトも検討した方が良いよ
日本語マニュアルがない!
うんそうだね。必須なら他のソフトが良いよ
→reasonユーザーは排他的!
シーケンサーの機能が貧弱!
うんそうだね。現状はrewireとかユーザーが工夫しないとね
日本語マニュアルがない!
うんそうだね。望み薄だから頑張って読むしかないね
→reasonユーザーは硬直的!
どうしろと。
(コルグやプロペラに要望を送るのは別の話)
2018/10/15(月) 16:47:02.56ID:OpX9RzZl
>>457
それを言ってるのは誰なの?いるなら直接アンカーつけて書けよ。
それを言ってるのは誰なの?いるなら直接アンカーつけて書けよ。
2018/10/15(月) 17:06:18.21ID:DWddKO4p
コルグとプロペラ以外にどこに要望出したらいいの?
消費者センター?
消費者センター?
2018/10/15(月) 21:26:41.37ID:pf4ldEq2
結構前から、シーケンサー良くしろ、日本語マニュアル出せ
画面デカくしろ、って言ってきたけど
シーケンサー関係が一番荒れたな
痛い所なんだろう
画面デカくしろ、って言ってきたけど
シーケンサー関係が一番荒れたな
痛い所なんだろう
2018/10/15(月) 22:29:01.44ID:97uIq17w
楽しんでるね荒らしくん
2018/10/16(火) 00:10:07.67ID:odC9QA0u
おいらリージョンだーいすきさっ!さっさっさっぁ!
2018/10/16(火) 00:59:48.35ID:MC3zYms7
7の日本語マニュアルあるやん
10使いでも7のマニュアルで9割以上はオッケーだと思うが
10使いでも7のマニュアルで9割以上はオッケーだと思うが
2018/10/16(火) 01:01:15.77ID:MC3zYms7
つか、なんでまず7の日本語マニュアル読まずに
10の日本語マニュアルないぞとか文句の方が先なのか不思議だ
10の日本語マニュアルないぞとか文句の方が先なのか不思議だ
2018/10/16(火) 01:07:20.55ID:4voSUgis
難癖付けたくて仕方ないんだろうな
レスの中身が空っぽだもん
レスの中身が空っぽだもん
2018/10/16(火) 01:09:33.15ID:D7VYdZo7
日本語の書籍はv4までしかない
終わっとる
終わっとる
2018/10/16(火) 02:29:29.44ID:jLO7bjR2
いらねーわ
マニュアルで十分すぎる
7の日本語マニュアル読め
マニュアルで十分すぎる
7の日本語マニュアル読め
2018/10/16(火) 05:14:01.92ID:6PydbFGf
http://hissi.org/read.php/dtm/20181015/RFdkZEtPNHA.html
そらこんなんバカにされますわ
そらこんなんバカにされますわ
2018/10/16(火) 05:56:38.23ID:rZxefhGQ
日本語マニュアルいらない荒らしはスルーでね
2018/10/16(火) 07:54:23.96ID:B73UhPWM
>>468
ストーカーきめぇよ
ストーカーきめぇよ
2018/10/16(火) 11:00:40.66ID:ozOaMFLV
日本語マニュアル君やっぱり荒らしだったね
こんな奴無視してreasonの話しようぜ
こんな奴無視してreasonの話しようぜ
2018/10/16(火) 11:45:37.83ID:heJrlHPt
ま、英語が読み書きができるなら
こんな情報の少ない荒れ放題のスレにわざわざ来なくても
世にたくさんある英語のコミュニティに行くけどね
こんな情報の少ない荒れ放題のスレにわざわざ来なくても
世にたくさんある英語のコミュニティに行くけどね
2018/10/16(火) 11:47:51.50ID:jLO7bjR2
普段は荒れてないがな
2018/10/16(火) 12:18:53.76ID:QQal4Yws
それにしても、Reason Xなんて本当に開発してるのかねえ
2018/10/16(火) 12:23:57.78ID:f0pXmuCN
>>472
要するにここでエラそうにのたまっているやつも英語のコミュニティに行くほどの英語力はないんだよなw笑える
要するにここでエラそうにのたまっているやつも英語のコミュニティに行くほどの英語力はないんだよなw笑える
2018/10/16(火) 17:04:51.01ID:jLO7bjR2
キチガイのプライドを傷つけるとまた暴れるぞ…
2018/10/16(火) 18:38:06.74ID:Gg0pnkIJ
箱詰め屋、転売屋、そのまま横流し屋・・・
サポートに電話しても「技術的なことは分かりません」屋・・・
その名は。。。
KORG!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
サポートに電話しても「技術的なことは分かりません」屋・・・
その名は。。。
KORG!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2018/10/16(火) 19:16:28.32ID:nTYIYMmF
マジかよMI7サイテーだな
2018/10/16(火) 19:40:25.57ID:Gg0pnkIJ
MI7のほうが100倍マシ
2018/10/16(火) 20:55:53.39ID:X0zjGgSO
冗談も通じないのか……
2018/10/16(火) 21:15:21.47ID:mEJ5alEK
私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
―――――――――――――――――☆
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
―――――――――――――――――☆
2018/10/16(火) 21:30:05.11ID:Gg0pnkIJ
>>481
ネトウヨ死ね
ネトウヨ死ね
2018/10/16(火) 23:21:58.26ID:lV2mtlCP
reason流行らんのも分かるな
このスレ見てるだけで
このスレ見てるだけで
2018/10/17(水) 00:17:09.52ID:Fz4SY9VC
はいはい自分とこ帰ってね
2018/10/17(水) 05:42:54.24ID:EgWP3xO8
ってことは日本語マニュアルとスッテプシーケンサーがいらない人にとってはReaosn最高なわけだな
俺はどっちもいらんけど贅沢言えばAbleton LiveのSessionビューをパクって欲しいw
俺はどっちもいらんけど贅沢言えばAbleton LiveのSessionビューをパクって欲しいw
2018/10/17(水) 05:52:01.32ID:Qug/o6vu
そうですね。あったらより良いですよね。
スッテプシーケンサーという新機能欲しいですね。
どういうシーケンサーか知りませんが
スッテプシーケンサーという新機能欲しいですね。
どういうシーケンサーか知りませんが
2018/10/17(水) 09:45:32.15ID:651svwZG
まぁこの程度の製品で、この程度のユーザーって事だな
2018/10/17(水) 09:50:16.48ID:s9U/asxa
パラメータ多いシンセの
オートメーションて出来ないの?
オートメーションて出来ないの?
2018/10/17(水) 09:59:46.83ID:kjGWH7L4
ぼちぼちREを増やしていきたいんだけどブラックフライデーにREて去年はセールしてました?
2018/10/17(水) 10:04:17.73ID:uvOQ+oTu
もうVSTでもいいやと思ってる人ってどれくらいいるんでしょうか?
2018/10/17(水) 10:15:06.38ID:Fz4SY9VC
>>488
できるでしょ
できるでしょ
2018/10/17(水) 10:28:12.42ID:s9U/asxa
2018/10/17(水) 11:11:16.88ID:X3SDVnyR
>>492
あるでしょ
あるでしょ
2018/10/17(水) 11:21:55.84ID:s9U/asxa
>>493
?
?
2018/10/17(水) 12:36:33.45ID:7KytD5Dk
>>492
持ってないからAvengerデモ版落としてみたけど
シーケンサーの上にあるオートメーションレーンの追加ボタンの中のメニューには
パラメーターが全部網羅されてないからコントロールできるのが制限されちゃってるね
Avengerをコンビネーターに突っ込むと
Group 50まで約1500のパラメーターが出てくるけどシーケンサーだとGroup 9までしかないので
Reason側の問題でしょう
なので今の所コンビに入れてそっちでやるか
CV Programmerの方では全部出るみたいだからCVでコントロールして
Reasonの修正アップデートを待つ感じかな
持ってないからAvengerデモ版落としてみたけど
シーケンサーの上にあるオートメーションレーンの追加ボタンの中のメニューには
パラメーターが全部網羅されてないからコントロールできるのが制限されちゃってるね
Avengerをコンビネーターに突っ込むと
Group 50まで約1500のパラメーターが出てくるけどシーケンサーだとGroup 9までしかないので
Reason側の問題でしょう
なので今の所コンビに入れてそっちでやるか
CV Programmerの方では全部出るみたいだからCVでコントロールして
Reasonの修正アップデートを待つ感じかな
2018/10/17(水) 12:50:30.78ID:zzevpJNh
>>495
わざわざチェックありがとうございます
自分も他のDAWでは出来るから
単に操作ミスかな?なんて思って色々
やったんですが出来なかったもので....
コンビを利用だと出来るとの事ですので
やってみます
Propellerheadにも、先程問い合わせしましたので
何か情報がありましたら、書き込みます
Avengerで多用するFilterがReasonでオートメーション
出来ないのはキツイw
わざわざチェックありがとうございます
自分も他のDAWでは出来るから
単に操作ミスかな?なんて思って色々
やったんですが出来なかったもので....
コンビを利用だと出来るとの事ですので
やってみます
Propellerheadにも、先程問い合わせしましたので
何か情報がありましたら、書き込みます
Avengerで多用するFilterがReasonでオートメーション
出来ないのはキツイw
2018/10/17(水) 13:03:51.18ID:kPBFn/1l
ReasonではVSTの古い仕様上の制約からパラメーター数は先頭から249で制限されている
対応する予定は今のところないという話はフォーラムで見た
問題(バグ)ではなく仕様だな
対応する予定は今のところないという話はフォーラムで見た
問題(バグ)ではなく仕様だな
2018/10/17(水) 13:12:59.03ID:zzevpJNh
2018/10/17(水) 13:14:14.32ID:XZzNI9Wq
こういう不便な仕様みたいなのを工夫するのもユーザーの楽しみとか役割と思うか
単なるクソ仕様、バグで思考停止で終わっちゃうか
使う側も試されるソフトだよね
もちろんそんな不便な状態は無い方が良いんだけど
単なるクソ仕様、バグで思考停止で終わっちゃうか
使う側も試されるソフトだよね
もちろんそんな不便な状態は無い方が良いんだけど
2018/10/17(水) 13:24:58.58ID:zzevpJNh
2018/10/17(水) 13:52:25.89ID:+kmFY/yq
>>499
ただの音出し遊びかガチ音楽制作かの違い
ただの音出し遊びかガチ音楽制作かの違い
2018/10/17(水) 13:55:28.01ID:7KytD5Dk
>>497
なるほど確かにシーケンサー上は250個ぐらいだね
あとMIDIでのRemoteのパラメーターも250個ぐらいを超えるとエラーが出ちゃって
俺の持ってるMIDIコンの仕様かと思ったけどREASON側の話だったのか
なるほど確かにシーケンサー上は250個ぐらいだね
あとMIDIでのRemoteのパラメーターも250個ぐらいを超えるとエラーが出ちゃって
俺の持ってるMIDIコンの仕様かと思ったけどREASON側の話だったのか
2018/10/17(水) 14:13:30.73ID:LGEoY8+f
>>501
そうそう。だからエンジニアとかそっちに近い人はcubaseかprotools使った方が良いよねって
他のDAWスレでも言われるよね
reasonはバンドマンとかそっち寄り
シンセ持ってないけどシンセパートが手っ取り早く使いたいとか
シーケンサーがシンプルなのもそんな感じで
録音ボタン押してクオンタイズかけてお終い!
って言う漢気仕様
recordのビデオもモロそんな感じだったしね
そうそう。だからエンジニアとかそっちに近い人はcubaseかprotools使った方が良いよねって
他のDAWスレでも言われるよね
reasonはバンドマンとかそっち寄り
シンセ持ってないけどシンセパートが手っ取り早く使いたいとか
シーケンサーがシンプルなのもそんな感じで
録音ボタン押してクオンタイズかけてお終い!
って言う漢気仕様
recordのビデオもモロそんな感じだったしね
2018/10/17(水) 14:24:43.16ID:4LMb+XIe
そんなこと言ってるのはお前だけ
バンドマンよりTRAP HIPHOP エレクトリックミュージックユーザーが全然多い
バンドマンよりTRAP HIPHOP エレクトリックミュージックユーザーが全然多い
2018/10/17(水) 14:35:45.16ID:LGEoY8+f
最近文意を読めない人本当に増えたなあ
それとも単に言葉尻を捉えて荒らしたいのかマウント取りたいのか知らんけど
それとも単に言葉尻を捉えて荒らしたいのかマウント取りたいのか知らんけど
2018/10/17(水) 14:39:04.88ID:2rQxMQmH
ID:4LMb+XIeは難癖つけるためだけにこのスレにいるキティ・ボーイ
どうもおかしいと思っていたがDTM板の中で勢いのあるスレを狙って来ては難癖つける奴が一定数いるんだよな
ヒマでどうしようもない無職なんだろう
どうもおかしいと思っていたがDTM板の中で勢いのあるスレを狙って来ては難癖つける奴が一定数いるんだよな
ヒマでどうしようもない無職なんだろう
2018/10/17(水) 15:37:01.46ID:3kVDzueI
>>503は前も同じようなこと言ってたけどそれはちょっと極端じゃね?
バンドマン寄りって事はないと思うんだが。それだとクオンタイズ以外はMTRと変わんないじゃん。
reasonはラックが充実しててエレクトリックミュージックに合ってるよ。それがソフトウェアベースでの制作というより、アナログ機材のシミュレーション的要素が強いという事。
そういう発想でスタートしてるから、DAWとしての機能は後付けでちょっと不自由なとこもある。そしてそれが良いと思う人もいる。
バンドマン寄りって事はないと思うんだが。それだとクオンタイズ以外はMTRと変わんないじゃん。
reasonはラックが充実しててエレクトリックミュージックに合ってるよ。それがソフトウェアベースでの制作というより、アナログ機材のシミュレーション的要素が強いという事。
そういう発想でスタートしてるから、DAWとしての機能は後付けでちょっと不自由なとこもある。そしてそれが良いと思う人もいる。
2018/10/17(水) 15:46:51.87ID:0szkemxT
俺のfalconはパラメーターを内部で指定するタイプだから気付かなかったわ
1番にフィルター 2番にlfo量みたいな
コンビに詰めると開放されるの覚えておきます
1番にフィルター 2番にlfo量みたいな
コンビに詰めると開放されるの覚えておきます
2018/10/17(水) 16:24:45.30ID:1wQTU3PH
敢えて書かなくても伝わると思って書かなかったら排除されてると勘違いされたんかな?そこは反省するわ
2018/10/17(水) 16:38:56.65ID:zzevpJNh
2018/10/17(水) 18:59:52.61ID:651svwZG
中途半端なDAWだから
2018/10/17(水) 19:45:57.52ID:nxrZIern
朝も夜もヒマだねキミ
2018/10/17(水) 20:05:49.32ID:651svwZG
コロコロID変えて書き込む奴よりマシ
2018/10/17(水) 20:19:25.79ID:ssQn0rKs
そんな手抜きの煽りでスレが盛り上がると思ってんのか荒らしたいならもっと気合入れて長文書け。
2018/10/17(水) 20:31:34.61ID:nxrZIern
なぜ急に荒らしが湧いてしまったのか…
2018/10/17(水) 21:46:47.65ID:Z3O7Kz9A
マシでもなんでもなくただ邪魔で草 自分の行動棚に上げて何がマシなのか…
あとわざわざID変えて書き込むっていう発想がある人すごいわ
何でもない掲示板にID変えてまで粘着するって発想に普通なる?
文体見ても明らかに関係ない複数人を同一人物って言い張って一人で騒いでる人とかもたまにいるけどあれも不思議
あとわざわざID変えて書き込むっていう発想がある人すごいわ
何でもない掲示板にID変えてまで粘着するって発想に普通なる?
文体見ても明らかに関係ない複数人を同一人物って言い張って一人で騒いでる人とかもたまにいるけどあれも不思議
2018/10/17(水) 23:21:49.70ID:nxrZIern
ほんとそれ
自分がやってるから疑うんだろうな
自分がやってるから疑うんだろうな
2018/10/18(木) 01:32:42.27ID:4IaemdRu
人間自分が基準だからな
自分がする行動なら他人もすると思い込んでる部分が無きにしもあらず
こんな過疎スレにID変えて粘着してる奴がいたら変人すぎるよね
自分がする行動なら他人もすると思い込んでる部分が無きにしもあらず
こんな過疎スレにID変えて粘着してる奴がいたら変人すぎるよね
2018/10/18(木) 02:00:23.23ID:IviPuC6R
どのDAWもソフトも良い点悪い点はあるしそれはReasonもそうだけけどさ
俺はReasonが好きなんだよなぁ
いくつかDAWはPCに入れてるけどReason使ってる時が一番楽しいんだよね
なんか楽しいんだよね
俺はReasonが好きなんだよなぁ
いくつかDAWはPCに入れてるけどReason使ってる時が一番楽しいんだよね
なんか楽しいんだよね
2018/10/18(木) 02:57:40.53ID:/tk8aB90
reasonがシンプルって言う人はオーディオ録音とID8しか使ってないとかなのか?
2018/10/18(木) 04:54:21.53ID:0B7BoxHp
Reasonクソなのは確かだな
頼むよPropellerheadさん
頼むよPropellerheadさん
2018/10/18(木) 04:58:49.04ID:OfR8UNVa
何をどう読んだらそういう解釈になるのか…
2018/10/18(木) 05:42:07.69ID:Htuespej
書き出してミックスとかは他のDAWでやればいい
2018/10/18(木) 06:55:22.49ID:FsLwRA2B
ちょっとでも批判すると信者が発狂するスレ
2018/10/18(木) 07:04:56.27ID:4IaemdRu
そういうの要らないんで
2018/10/18(木) 08:20:16.30ID:09Yvo9kY
KORGとかプロペラ今まで、要望に応えてくれた事
あるの?俺はない
あるの?俺はない
2018/10/18(木) 08:24:36.50ID:ozIq0G85
要望も何も現時点で満足できないものに金払ったのか?
バカじゃねーの?
バカじゃねーの?
2018/10/18(木) 08:24:54.64ID:0B7BoxHp
ここはユーザーの意見取り入れないのかね?
2018/10/18(木) 08:25:29.70ID:tfzMatKo
VST動かねーぞってメールしたら治ってたよ
2018/10/18(木) 08:27:16.52ID:+Srv/hRk
要望も何も現時点で満足できないものに金払ったのか?
ばかじゃねーの?
ばかじゃねーの?
2018/10/18(木) 08:44:59.41ID:09Yvo9kY
2018/10/18(木) 11:17:35.81ID:OtqtDzaN
買ってない→買ってもないのに文句言うなバーカ
買ってる→買っといて文句言うなバーカ
買ってる→買っといて文句言うなバーカ
2018/10/18(木) 11:18:12.28ID:uisxI2Wt
信者が糞だからReasonも糞に見える
2018/10/18(木) 11:22:12.41ID:0B7BoxHp
もっと使いやすくしようとは
思わないのかな?
Propさん
思わないのかな?
Propさん
2018/10/18(木) 11:28:59.16ID:XEEzCHaF
荒らしと信者みたいなのどっちも低レベルで頭悪いから相手にするだけ無駄よ
NG入れときな
NG入れときな
2018/10/18(木) 11:32:32.07ID:09Yvo9kY
ていうか、なにこの単発IDの多さ
2018/10/18(木) 11:33:57.62ID:09Yvo9kY
>>532
文句と要望一緒にするなアホ
文句と要望一緒にするなアホ
2018/10/18(木) 12:40:03.18ID:hhVpM0nL
こんな有様なのに頑なにワッチョイスレ使わないんだから馬鹿言われてもしょうがない
2018/10/18(木) 12:44:27.13ID:kCcfbmV2
[REASON] Propellerhead 総合 53 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1479960901/
移住の時が来たか
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1479960901/
移住の時が来たか
2018/10/18(木) 12:46:02.69ID:09Yvo9kY
>>539
ワッチョイスレあったのか知らんかった
ワッチョイスレあったのか知らんかった
2018/10/18(木) 12:48:37.03ID:09Yvo9kY
でも、仕組みが良く分からんが接続し直したら
IPもIDも変わるんじゃないのか?
IPもIDも変わるんじゃないのか?
2018/10/18(木) 12:49:59.60ID:09Yvo9kY
ここのスレ早く埋めて
>>539これを使えば良いだろ
>>539これを使えば良いだろ
2018/10/18(木) 13:06:00.96ID:xFEnpLYL
信者が全員ワッチョイスレに行けば解決
2018/10/18(木) 13:09:32.46ID:aS86GZhY
先月からReason Liteをいじってる
ミニチュアのスタジオにいるみたいでおもろい
こりゃハマるわ
次のセールでアップグレードしたい
ミニチュアのスタジオにいるみたいでおもろい
こりゃハマるわ
次のセールでアップグレードしたい
2018/10/18(木) 13:28:27.05ID:ae3kLFaX
ルール的には有り無し両方存在しても構わないはずだから有用なレスを出し続けて繁栄した方の勝利という事で。
そこまでして2/5chにこだわる必要もないとは思うけどね
SNSの発達で一部を除く専門板なんか死に掛けてて荒らしと頭のおかしい人ばっかりだったりするし
IPつけると過疎板じゃ頭のおかしい人ほど元気になるから困る
そこまでして2/5chにこだわる必要もないとは思うけどね
SNSの発達で一部を除く専門板なんか死に掛けてて荒らしと頭のおかしい人ばっかりだったりするし
IPつけると過疎板じゃ頭のおかしい人ほど元気になるから困る
2018/10/18(木) 13:55:18.55ID:09Yvo9kY
単発IDが言っても説得力がない
2018/10/18(木) 13:58:37.75ID:09Yvo9kY
なら単発IDで出てきて自演言われても文句言うなよ
2018/10/18(木) 14:17:07.45ID:uXD1+QGe
>>544
ハマる人は本当にハマるからね
ラック積み上げてニヤニヤしたり裏配線をちまちま繋ぎかえたりが面白いと感じる人には良いソフトだよ
バークリー音楽大学でも使ってるらしいね
教えてるのか教材として使ってるのかまでは良く知らんけど
ハマる人は本当にハマるからね
ラック積み上げてニヤニヤしたり裏配線をちまちま繋ぎかえたりが面白いと感じる人には良いソフトだよ
バークリー音楽大学でも使ってるらしいね
教えてるのか教材として使ってるのかまでは良く知らんけど
2018/10/18(木) 14:37:38.39ID:JRufchzx
>>548は以前から持ち上げ方がバカっぽい奴だな。
2018/10/18(木) 15:32:45.62ID:tfzMatKo
ワッチョイスレあったんだな
知らなかった
知らなかった
2018/10/18(木) 15:44:23.68ID:xFEnpLYL
>>550
以前信者がどうしてもワッチョイ有りにしろと言って全く譲らず勝手にワッチョイ有りスレを立てたので
ならばワッチョイ無しを並列で運用ということでこのスレがある
なのに未だに信者がこのスレをウロウロしてる状態
なので信者がワッチョイ有りスレに行けばいいだけの話
以前信者がどうしてもワッチョイ有りにしろと言って全く譲らず勝手にワッチョイ有りスレを立てたので
ならばワッチョイ無しを並列で運用ということでこのスレがある
なのに未だに信者がこのスレをウロウロしてる状態
なので信者がワッチョイ有りスレに行けばいいだけの話
2018/10/18(木) 16:16:43.48ID:/XbLYcqs
>>551
嘘つき
嘘つき
2018/10/18(木) 17:13:11.57ID:09Yvo9kY
>>551
単発煽りが、ウザいので次からはワッチョイスレで良くね?
単発煽りが、ウザいので次からはワッチョイスレで良くね?
2018/10/18(木) 17:21:47.45ID:7dwfoxPK
もうあるんだから今行けば?
2018/10/18(木) 17:28:25.50ID:09Yvo9kY
>>554
ここ埋めてから行くわ
ここ埋めてから行くわ
2018/10/18(木) 17:32:20.08ID:Pw4mMdQT
埋め立て荒らし行為はやめてください
2018/10/18(木) 17:33:01.69ID:09Yvo9kY
単発煽りもやめてください
2018/10/18(木) 17:34:27.48ID:Pw4mMdQT
、、、なんでそうなるかなぁ。イライラする、このバカ。
2018/10/18(木) 17:38:38.28ID:09Yvo9kY
2018/10/18(木) 17:48:10.29ID:xFEnpLYL
ワッチョイ必要派と不要派は半々くらいなんだから
2つ並列で運用すればいいだけなのに
ワッチョイ必要派はなぜかワッチョイ無しスレを無くそうとする
ワッチョイ必要ならワッチョイ有りスレに行けばいいだけ
2つ並列で運用すればいいだけなのに
ワッチョイ必要派はなぜかワッチョイ無しスレを無くそうとする
ワッチョイ必要ならワッチョイ有りスレに行けばいいだけ
2018/10/18(木) 18:10:12.77ID:09Yvo9kY
>>560
逆になぜワッチョイなしが必要なの?
逆になぜワッチョイなしが必要なの?
2018/10/18(木) 18:17:41.63ID:7dwfoxPK
(こいつ何でここにいるんだ?)
2018/10/18(木) 18:20:30.56ID:09Yvo9kY
>>562
まぁ暇つぶしだな
まぁ暇つぶしだな
2018/10/18(木) 18:48:35.23ID:9scJQ8Ie
結局ドスンにしろシーケンサーにしろ日本語マニュアルにしろ
ここを荒らして潰したいだけなのがはっきりしたね
自分の思い通りにならないとすぐ発狂しちゃダメよん
ここを荒らして潰したいだけなのがはっきりしたね
自分の思い通りにならないとすぐ発狂しちゃダメよん
2018/10/18(木) 18:57:29.89ID:ncxvb4mr
不満や文句を何度もここに書かれるのがイヤ、単発で荒らしたいだけ、と思う人はワッチョイに行けばいいだけでは。それでかなり改善されるだろうから。
俺は単発荒らしだけでなく文句も普通に言えるスレのほうが健全だとは思うけど。
俺は単発荒らしだけでなく文句も普通に言えるスレのほうが健全だとは思うけど。
2018/10/18(木) 19:45:56.97ID:4XMWAbpJ
文句しか言わない人も全肯定しないと気が済まない人もクリエイティブじゃないからここから居なくなって構わないよ
2018/10/18(木) 20:05:39.71ID:Pw4mMdQT
>>559
てめーに言われる筋合いねーんだよヴォケが!
てめーに言われる筋合いねーんだよヴォケが!
2018/10/18(木) 23:19:26.05ID:hhVpM0nL
2018/10/18(木) 23:20:49.21ID:4IaemdRu
2018/10/19(金) 00:53:05.05ID:ynBKmF+Y
まぁ暇人の荒らしが居着いてるのはハッキリした
2018/10/19(金) 06:51:29.27ID:aLBl8HlG
オートメーション描くのに
手間が多すぎるんだよ
使えねぇなw
手間が多すぎるんだよ
使えねぇなw
2018/10/19(金) 20:26:52.48ID:4aWUnLyA
Mixは別としてデヴァイスのパラメーターオートメーションなんか手書きした事ないな。
自分はMatrixかLFOでCV制御してるしこっちの方が早い。
最近だとSynchronousかEuropaのエンベロープ>CV.。
まあ、作ってるジャンルが電子音楽系で生音じゃないから
やろうと思えばトラックのフェードin/out程度ならMixもCV制御できる。
他のDAWで出来る事が付加されるにこした事は無いんだろうけど
自分の表現したい事に限ってはCVがあれば現状で事足りるし
CV使えないReasonなんて何の魅力もないわ。
自分はMatrixかLFOでCV制御してるしこっちの方が早い。
最近だとSynchronousかEuropaのエンベロープ>CV.。
まあ、作ってるジャンルが電子音楽系で生音じゃないから
やろうと思えばトラックのフェードin/out程度ならMixもCV制御できる。
他のDAWで出来る事が付加されるにこした事は無いんだろうけど
自分の表現したい事に限ってはCVがあれば現状で事足りるし
CV使えないReasonなんて何の魅力もないわ。
2018/10/19(金) 20:56:47.70ID:9FVt6FC8
cvミキサーほしい
2018/10/19(金) 22:14:37.73ID:4aWUnLyA
2018/10/20(土) 11:09:02.46ID:mDW7dU2k
2018/10/20(土) 23:44:36.04ID:/QP8X9bB
reasonは日本での地位は無くなった
残念
残念
2018/10/21(日) 01:30:22.70ID:wr5LXssr
もともとあったのかって話
2018/10/21(日) 06:36:42.78ID:90B8Foa9
バージョン3、4あたりの頃はもうちょい賑わってたと思うよ
2018/10/21(日) 06:47:06.10ID:MxGSW89I
ステップシーケンサーってDRUM SEQUENCERがあるじゃん
あれもステップシーケンサーだろ
使え使え使え
あれもステップシーケンサーだろ
使え使え使え
2018/10/21(日) 08:28:09.45ID:bNoVTdTJ
潰れさえしなければ日本での地位なんてどうでもいい
2018/10/21(日) 08:33:20.92ID:nltxPOwH
Reason分かったつもりでいたけど
CV使った事ないわ
なんか難しそうで
CV使った事ないわ
なんか難しそうで
2018/10/21(日) 09:11:50.46ID:F24u9Yha
>>581
朝から吹いた
それはちょっと・・・
アドバイスください
VSTは全然知らないのでオールジャンルで必須のVSTを教えてください
検索から有料版のKONTAKTが必須なのは分かりました
後は何がデファクトスタンダードなのですか?
朝から吹いた
それはちょっと・・・
アドバイスください
VSTは全然知らないのでオールジャンルで必須のVSTを教えてください
検索から有料版のKONTAKTが必須なのは分かりました
後は何がデファクトスタンダードなのですか?
2018/10/21(日) 09:12:51.32ID:F24u9Yha
ああ当然Reasonと組み合わせる上でです
2018/10/21(日) 09:49:34.63ID:EsSgvw6w
スタンダードなのはkontaktも入ってるKomplete無印以上なのかな
2018/10/21(日) 09:55:42.38ID:vHF6QWWP
586名無しサンプリング@48kHz
2018/10/21(日) 13:57:39.20ID:o9ufzMiK 来年MASSIVE Xが手に入るKompleteが旬でしょ
以後wavesやSoftube UADが欲しくなり手に入れる
いつの間にやら母艦DAWは他に移りReasonは外部音源扱い
そういうパターン多いだろうな
以後wavesやSoftube UADが欲しくなり手に入れる
いつの間にやら母艦DAWは他に移りReasonは外部音源扱い
そういうパターン多いだろうな
2018/10/21(日) 14:08:47.94ID:qj8g7RPO
Kompleteは余計なものが多すぎてコスパが悪い
Massive xが買いかなんてまだ出てないのにわかるはずがない
デモって気に入った製品を地道に買い足していくのが正解だよ
Massive xが買いかなんてまだ出てないのにわかるはずがない
デモって気に入った製品を地道に買い足していくのが正解だよ
2018/10/21(日) 14:17:04.28ID:SwtT06zg
インストゥルメントが最初からリセットされてる様にしたいんですが、やり方ありますか?
2018/10/21(日) 14:27:55.48ID:5seTcctC
4ヶ月ぐらい起動したなかったから、細かいtipsとか忘れてしまった
2018/10/21(日) 14:36:02.92ID:JVKUCEgW
>>588
環境設定でデバイス作成時にパッチ読み込まないようにできる
環境設定でデバイス作成時にパッチ読み込まないようにできる
2018/10/21(日) 14:53:52.03ID:oSyLAuK4
俺は逆
VST対応のおかげでReason一本化が進んでる
VST対応のおかげでReason一本化が進んでる
2018/10/21(日) 15:56:01.14ID:wXdrsZLi
>>589
なんだってそうだろw
なんだってそうだろw
2018/10/21(日) 16:07:56.51ID:EsSgvw6w
REもVST並みにセールしてくれたら良いのに
2018/10/21(日) 16:15:39.97ID:ISFCj3ED
>Kompleteは余計なものが多すぎてコスパが悪い
これ
Reasonに比べると無駄が多すぎる、容量やたら大きいのに
次第に特定のプラグインだけしか使わなくなるね
これ
Reasonに比べると無駄が多すぎる、容量やたら大きいのに
次第に特定のプラグインだけしか使わなくなるね
2018/10/21(日) 16:42:30.90ID:0DUke++9
komplete以外にオールジャンルで使える定番のプラグインある?
kompleteはたしかにいらない奴多いのは確かだけど
せっかくreason買ったんだからreasonを使えば良いと思うけれどね
kompleteはたしかにいらない奴多いのは確かだけど
せっかくreason買ったんだからreasonを使えば良いと思うけれどね
2018/10/21(日) 18:02:27.38ID:/L3Upmlm
komplete最初から使わない物が出てくるの前提のバンドル。
なんにも持ってない状態ならFM8,REAKTOR,MASSIVE,BATTERY,Kontakt,質のいいオーディオエフェクトいくつか、それだけでも元は取れる。
これ以上ないほど充実したバンドルだよ。
ただあくまでreasonとの併用という意味では意外とこの辺が被ってしまう。KONTAKTのライブラリーはreasonにプラスαだけど、その為だけならkompleteにしなくても良い。使えるライブラリーは別売りになるし。
結局俺はreason内ではほとんどvstは使わずにやってしまうな。vst使う時は別のDAWでやってしまう。それほどクリティカルな違いはないんだけど、その方が作業を切り分けしやすいというか。
reasonしか使いたくない人ならエフェクトやミックス系を増やしてく事になるんじゃないだろか。基本的な音源としてはもう十分すぎるほど揃ってるんじゃね。
なんにも持ってない状態ならFM8,REAKTOR,MASSIVE,BATTERY,Kontakt,質のいいオーディオエフェクトいくつか、それだけでも元は取れる。
これ以上ないほど充実したバンドルだよ。
ただあくまでreasonとの併用という意味では意外とこの辺が被ってしまう。KONTAKTのライブラリーはreasonにプラスαだけど、その為だけならkompleteにしなくても良い。使えるライブラリーは別売りになるし。
結局俺はreason内ではほとんどvstは使わずにやってしまうな。vst使う時は別のDAWでやってしまう。それほどクリティカルな違いはないんだけど、その方が作業を切り分けしやすいというか。
reasonしか使いたくない人ならエフェクトやミックス系を増やしてく事になるんじゃないだろか。基本的な音源としてはもう十分すぎるほど揃ってるんじゃね。
2018/10/21(日) 19:29:20.84ID:yk0NFHwE
reasonのなかでreaktor使えば色々便利なツール作れるんちゃう?
598名無しサンプリング@48kHz
2018/10/21(日) 19:43:35.33ID:o9ufzMiK Blocksのパッチングは馴染み易いかもね
599582
2018/10/21(日) 19:51:25.64ID:F24u9Yha 皆さんありがとうございました
参考にします
参考にします
2018/10/21(日) 21:53:59.23ID:aKYgiYDG
2018/10/21(日) 22:44:19.84ID:wRehnDPU
realtor使えばなんでもできるってのはプログラムでシンセ作ればいいじゃんと言うのと同じようなもんだぞ。
ガチにプログラムするよりは楽な方法もあるけどそのかわりめちゃくちゃ重いからな。
ガチにプログラムするよりは楽な方法もあるけどそのかわりめちゃくちゃ重いからな。
2018/10/21(日) 23:12:26.92ID:QlwQ7GJd
パチもんの話はしてないんで
2018/10/22(月) 00:58:32.24ID:SHF0cmnB
GrainとかThorをS1通して鳴らすとヤバイよね
笑いが出てくる 最強シンセだって
笑いが出てくる 最強シンセだって
2018/10/22(月) 01:21:57.42ID:TTwF2rLw
>>590
出来ました。ありがとうございます。
出来ました。ありがとうございます。
2018/10/22(月) 01:30:56.58ID:U1CL0SDP
ReasonとReaktorは俺も期待したんだけど
正直今のReasonの仕様では思ったほどすげーことができたりとかいうわけでもない
普通にVSTインストやエフェクトとしては使えるんだけどね
今後改善するらしいVST周りのアップデートに期待する
正直今のReasonの仕様では思ったほどすげーことができたりとかいうわけでもない
普通にVSTインストやエフェクトとしては使えるんだけどね
今後改善するらしいVST周りのアップデートに期待する
2018/10/22(月) 11:36:01.39ID:0isTyLZ7
昔Reasonはヘッドルームが多く取られていて音圧は上がらないってあったけど
WAVES L1とか名だたるVSTプラグインを使っても難しいの?
WAVES L1とか名だたるVSTプラグインを使っても難しいの?
2018/10/22(月) 11:46:13.35ID:rY6n30Cp
NIのシンセはみんなReaktorのパッチになっちゃって面白みがない
2018/10/22(月) 12:08:36.69ID:VwrTPGSJ
横からすみません
詳しい方にお聞きしたいのですが、MIDIノートをマウスクリック入力する時のノートの長さのデフォルト値は変更できないのでしょうか?
詳しい方にお聞きしたいのですが、MIDIノートをマウスクリック入力する時のノートの長さのデフォルト値は変更できないのでしょうか?
2018/10/22(月) 12:12:59.90ID:D5r7RL5r
最後に設定した長さじゃなかったか?
適当なデバイスにノートを入力しといてからトラックごとデバイス削除したものをテンプレートにすればできると思う。
適当なデバイスにノートを入力しといてからトラックごとデバイス削除したものをテンプレートにすればできると思う。
2018/10/22(月) 13:09:28.59ID:4c4bmqKG
できない
毎回ノートブロック設定でグリッド値を変更するしかない
ReasonはマウスでMIDI打ちは向いてない
リアルタイムでMIDIキーボードでやったほうが早い
毎回ノートブロック設定でグリッド値を変更するしかない
ReasonはマウスでMIDI打ちは向いてない
リアルタイムでMIDIキーボードでやったほうが早い
2018/10/22(月) 13:15:41.67ID:vmRjor05
1小節目に長さの違うノートを並べて置いてテンプレートにして、最初はコピペして使うというのはどうだろう。余計面倒か。
2018/10/22(月) 13:57:44.46ID:eSGPsbcb
2018/10/22(月) 14:10:27.51ID:bcBb31nZ
>>610のいう左上の1/16とかのグリッド値の変更で通常は十分なんじゃ?
1/16なら16分音符、1/4なら4分音符になるし。
メロディーはMIDIキーボードのほうが早いのは同意だが、
ドラムくらいはこれで打ち込むことがある
1/16なら16分音符、1/4なら4分音符になるし。
メロディーはMIDIキーボードのほうが早いのは同意だが、
ドラムくらいはこれで打ち込むことがある
2018/10/22(月) 14:16:51.02ID:eSGPsbcb
>>608
基本的には1/16かGrid1/16
鉛筆ツール(W)でノートを書いて(ドラッグで長さ調整)
書いてる最中にShift押してると上下に動いて音確認しながら書ける
細過ぎて書きにくい場合はcontrolマウスホイールでノート幅を広く
それとF8のマクロ使って間隔をゼロにしたり頑張る
midi鍵があればリアルタイムで…
基本的には1/16かGrid1/16
鉛筆ツール(W)でノートを書いて(ドラッグで長さ調整)
書いてる最中にShift押してると上下に動いて音確認しながら書ける
細過ぎて書きにくい場合はcontrolマウスホイールでノート幅を広く
それとF8のマクロ使って間隔をゼロにしたり頑張る
midi鍵があればリアルタイムで…
615名無しサンプリング@48kHz
2018/10/22(月) 14:40:47.37ID:HjuE51IU >>607
あれは単純にマスターメーターピークLEDの認識ミスでしょ
0でなくその上にあるLEDがピーク越えたレッドゾーン
0位置赤点灯では0以下ってことでセーフ
プロペラのビデオにもあった気がします
単純に音圧上げたいだけならReason標準のMClass でも充分上がりますよ
各トラックのピーク叩いたり底上げ等下地のトリートメントは必要で
Ozone8でも波のLシリーズ使っても度を越すと歪みます
しかし無印SSLでミックスは大変でしょ、、、頑張ってください
あれは単純にマスターメーターピークLEDの認識ミスでしょ
0でなくその上にあるLEDがピーク越えたレッドゾーン
0位置赤点灯では0以下ってことでセーフ
プロペラのビデオにもあった気がします
単純に音圧上げたいだけならReason標準のMClass でも充分上がりますよ
各トラックのピーク叩いたり底上げ等下地のトリートメントは必要で
Ozone8でも波のLシリーズ使っても度を越すと歪みます
しかし無印SSLでミックスは大変でしょ、、、頑張ってください
616名無しサンプリング@48kHz
2018/10/22(月) 14:44:19.07ID:HjuE51IU2018/10/22(月) 23:54:54.00ID:aMZJzdpP
DX7オリジナルを触る機会があったのでPX7のDXプリセットバンクと聴き比べたけど
とても再現されてて感動した。と同時にDXの当時のサウンドデザイナーたちのFMシンセ音作りに感嘆した。
とても再現されてて感動した。と同時にDXの当時のサウンドデザイナーたちのFMシンセ音作りに感嘆した。
2018/10/23(火) 00:17:49.96ID:wqsuh7Ik
2018/10/23(火) 00:30:38.34ID:m5a/WwDr
2018/10/23(火) 06:47:14.11ID:4hMZYPV/
無印SSLってなんぞ?
検索したら無印良品がでてきたぞw
検索したら無印良品がでてきたぞw
2018/10/23(火) 15:05:10.63ID:8qA8ljfY
ReasonでMIDI打ちは苦行だろw
MIDIシーケンサーに不満があるなら大人しくRewireで使いなさい
MIDIシーケンサーに不満があるなら大人しくRewireで使いなさい
2018/10/23(火) 15:16:07.13ID:vMllUW/9
シーケンサーにトランスポーズって実装されてますか?
2018/10/23(火) 16:44:40.24ID:4hMZYPV/
F8にある
2018/10/23(火) 23:46:23.38ID:bOQiubat
リーズンはオワコンなんだ
諦めろ
諦めろ
2018/10/23(火) 23:51:05.50ID:7NVBl22V
thorいじってるとあっという間に時間がたつ
楽しいな!
楽しいな!
2018/10/23(火) 23:55:44.20ID:9X3/XKgC
reasonが海外で使われてる限りはまだ大丈夫だ。なくならないでくれよ。
2018/10/24(水) 00:08:22.98ID:SuTkjUGF
2018/10/24(水) 00:20:46.96ID:WfBERSim
オーディオにテンポマップを合わせる機能ってある?
2018/10/24(水) 01:44:49.82ID:wbpZ4gUP
あるよ
2018/10/24(水) 09:20:06.95ID:poDcrfC8
ブラックフライデーでStudio One買うべきか
2018/10/24(水) 10:42:44.69ID:Zq/ZLDG7
テンポはオートメーション書くしかないわ
手間かけるより他のDAWとかMelodyne使った方が早い
SONARなんて無料だし
手間かけるより他のDAWとかMelodyne使った方が早い
SONARなんて無料だし
633名無しサンプリング@48kHz
2018/10/24(水) 12:22:31.31ID:Kwzaq8Ud >>626
世界有数のDAWネットメディアのひとつである
ASK AUDIO が実施した人気DAWアンケート
30,000人以上の投票結果によると
DPやBitwigStudio、SONARを退けけReasonは7位
大々的なPRを続けるスタワンとReasonとの差は僅か1%未満
それを考えると日本で思う以上に売れているかもですね
(ASK AUDIO 2018/04/17の記事より)
世界有数のDAWネットメディアのひとつである
ASK AUDIO が実施した人気DAWアンケート
30,000人以上の投票結果によると
DPやBitwigStudio、SONARを退けけReasonは7位
大々的なPRを続けるスタワンとReasonとの差は僅か1%未満
それを考えると日本で思う以上に売れているかもですね
(ASK AUDIO 2018/04/17の記事より)
2018/10/24(水) 12:39:56.23ID:9SgFfRtl
DPはそんなに落ちたんか……
ハードディスクレコーディングの時代はこれとあと一つぐらいしか選択肢なかったんだよなあ
ハードディスクレコーディングの時代はこれとあと一つぐらいしか選択肢なかったんだよなあ
2018/10/24(水) 14:59:16.65ID:QS/C6jzC
DPは糞みたいにバグってた時期に死滅した印象
2018/10/24(水) 15:25:30.27ID:al8PC9/p
>>633
5位にはいてほしい
5位にはいてほしい
2018/10/24(水) 15:40:13.52ID:PAOnfehG
Reasonの操作感は唯一無二だからね
特にハードウェア世代には刺さる
多少不便だろうがなんだろうが関係ないのよね
サブで他のDAW併用すれば済むし
特にハードウェア世代には刺さる
多少不便だろうがなんだろうが関係ないのよね
サブで他のDAW併用すれば済むし
2018/10/24(水) 15:41:28.48ID:PAOnfehG
訂正w
(必要なら)サブで他のDAW併用すれば済むし
(必要なら)サブで他のDAW併用すれば済むし
2018/10/24(水) 15:44:15.53ID:8Vv4agIe
操作感ってデバイスのことだろ?
どう考えてもReasonがサブ
どう考えてもReasonがサブ
2018/10/24(水) 16:08:03.03ID:oXHjnUkH
まあいいじゃん何をもってメインとするかなんて人それぞれなんだし
reason使う時はほぼreasonだけで完結するわ
rewireは面倒だから使わないし
reason使う時はほぼreasonだけで完結するわ
rewireは面倒だから使わないし
2018/10/24(水) 17:44:47.42ID:fTPJgDaS
2018/10/24(水) 17:54:53.93ID:q5GErlZB
わかれば特に面倒臭くはないけどRewireがシングルスレッドなのが厳しい
2018/10/24(水) 19:04:35.81ID:FJMXrqA6
慣れたらRewireは使わなくなった
2018/10/24(水) 19:32:01.38ID:8Vv4agIe
2018/10/24(水) 19:52:20.42ID:K2MUZ2uR
文脈から言ったらおかしくなくね?
あくまでをreasonメインで使ってて必要があれば他のソフト使うって話なんだから
rewireでマスターの対になるのはスレーブじゃないの?
あくまでをreasonメインで使ってて必要があれば他のソフト使うって話なんだから
rewireでマスターの対になるのはスレーブじゃないの?
2018/10/24(水) 22:11:33.87ID:fTPJgDaS
2018/10/24(水) 22:31:14.06ID:8Vv4agIe
reasonメインで使ってrewireスレーブで、サブの他dawがrewireマスターで…
とかそんなクソみたいなこと言ってるから混乱してメンドクサくなるんだろうよアホらしい
とかそんなクソみたいなこと言ってるから混乱してメンドクサくなるんだろうよアホらしい
2018/10/24(水) 22:35:34.62ID:Pa4+h6yO
もういいからごめんなさいしとけ
2018/10/24(水) 23:01:19.48ID:Pa4+h6yO
分割購入みたいなこと始めたのか
月額いくらで何ヶ月か使ったら買った事と同じになる奴
Introducing Rent-to-Own―a flexible, affordable way to expand your #Reason Rack. For just $9.99/month you can rent top-selling Rack Extension plugins + every payment goes toward owning them outright.
Learn more: https://t.co/NfM2Wg1ryk https://t.co/RRt2hy3jYi 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
月額いくらで何ヶ月か使ったら買った事と同じになる奴
Introducing Rent-to-Own―a flexible, affordable way to expand your #Reason Rack. For just $9.99/month you can rent top-selling Rack Extension plugins + every payment goes toward owning them outright.
Learn more: https://t.co/NfM2Wg1ryk https://t.co/RRt2hy3jYi 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
2018/10/24(水) 23:35:11.40ID:7KZJaAQS
サブスク始めるとセールしなくなるじゃん
2018/10/25(木) 00:48:52.56ID:+S7tNKH9
組み合わせできるサブスクはなくなっちゃったの?
2018/10/25(木) 00:52:43.05ID:+S7tNKH9
Add to subscriptionボタンは残ってるからまだあるのか
2018/10/25(木) 06:32:18.73ID:tlsQdZzV
2018/10/25(木) 09:51:27.12ID:0Xr2tYxN
検索ってもっと賢く速くならないもんかね?
2018/10/26(金) 00:32:29.52ID:qiu3jPGv
ラックだけVSTiになってくれたら新規でも買うわ
シーケンサー部分はマジで不要
ラック部分の開発のみにリソースを割けばいいんだから会社も安泰だし
シーケンサーはもう一生このままでいいよ
使えてるって人は満足してるって言ってるわけだしね
シーケンサー部分はマジで不要
ラック部分の開発のみにリソースを割けばいいんだから会社も安泰だし
シーケンサーはもう一生このままでいいよ
使えてるって人は満足してるって言ってるわけだしね
2018/10/26(金) 00:46:27.99ID:K3KwK0Xb
定期ドスン
2018/10/26(金) 01:08:41.00ID:TDclv0sy
ドッスンってなんかそう言うキャラいたよね?
2018/10/26(金) 01:44:34.64ID:ptbAhByh
キャラより粘着がエグいから触るなキケン
2018/10/26(金) 02:16:03.87ID:Hso3xx+t
KORGやプロペラが要望を受け入れないから
粘着されるんやで
粘着されるんやで
2018/10/26(金) 03:51:40.96ID:2GPJVfwN
こわ
2018/10/26(金) 06:27:06.04ID:+HzN9o2E
猛虎弁を他所で使っちゃうアホなんか相手にされないんだけどな
2018/10/26(金) 06:32:33.52ID:Ho5YdXRN
でもまぁプロペラが要望を受け入れない限り変わらないのはその通りなわけで
どうやって受け入れさせるかが問題なんだけれども。ここで暴れてもむーりー
毎日プロペラに要望出してBANされたほうがまだましだろう
どうやって受け入れさせるかが問題なんだけれども。ここで暴れてもむーりー
毎日プロペラに要望出してBANされたほうがまだましだろう
663名無しサンプリング@48kHz
2018/10/26(金) 19:03:08.75ID:I8oc8I5h EuropaVSTバージョンを出したことを考えると
ラック丸ごとVSTもそう遠くない気もするけどな
EuropaVSTの販売実績次第だろ
プロペラはVSTの販売店でもあるから目玉で売れるぞw
ラック丸ごとVSTもそう遠くない気もするけどな
EuropaVSTの販売実績次第だろ
プロペラはVSTの販売店でもあるから目玉で売れるぞw
2018/10/26(金) 20:33:25.06ID:Ho5YdXRN
EuropaVSTってプロペラショップ専売なんだっけ?
各ラックのVST版だして
VST販売店をメイン事業にするのは有り得なくはないな
最終手段だろうけどな
各ラックのVST版だして
VST販売店をメイン事業にするのは有り得なくはないな
最終手段だろうけどな
2018/10/26(金) 20:47:09.56ID:hPceSA0n
>>664
Audiodeluxeとか普通のVST売ってる店でも売ってるよ
Audiodeluxeとか普通のVST売ってる店でも売ってるよ
2018/10/27(土) 01:04:43.62ID:w1upIAsy
横のズームのキーコマンドは
G、Hでうまく動作するけど
縦のズームがうまくいかないのだが,,,
マニュアルによると、縦はコマンド、オプション
とプラスかマイナスキー
でも縦ズームしないんだよね
なんで?
Macです。
G、Hでうまく動作するけど
縦のズームがうまくいかないのだが,,,
マニュアルによると、縦はコマンド、オプション
とプラスかマイナスキー
でも縦ズームしないんだよね
なんで?
Macです。
2018/10/27(土) 01:32:22.96ID:Pxj9BuX+
ラック丸ごとVSTって相当な開発やり直しになるだろー
そんなことにパワー使わんでくれ…
そんなことにパワー使わんでくれ…
2018/10/27(土) 02:12:40.50ID:XIFq6Zb1
>>666
JISキーボード?
テンキーが付いてるならCmd+Optとテンキーの+ -でできる
付いてなければ上の1〜0の右側の2つで色々試してみたらできないかな
USキーボードの+と-のある場所
https://direct.sanwa.co.jp/images/goods/200-FA005_MX.JPG
JISキーボード?
テンキーが付いてるならCmd+Optとテンキーの+ -でできる
付いてなければ上の1〜0の右側の2つで色々試してみたらできないかな
USキーボードの+と-のある場所
https://direct.sanwa.co.jp/images/goods/200-FA005_MX.JPG
2018/10/27(土) 04:52:24.57ID:6Hh6f8be
天下取れるかもしれんぞ
niにも勝てる
niにも勝てる
2018/10/27(土) 05:44:07.51ID:w1upIAsy
2018/10/27(土) 05:47:10.23ID:w1upIAsy
2018/10/27(土) 07:55:24.84ID:dk+lfOmU
2018/10/27(土) 12:12:33.76ID:GJBkaXGM
自分で探せもしないのにこの言い草。
2018/10/27(土) 12:46:34.25ID:dk+lfOmU
まーたお薬切らしてる。ちゃんと飲めよ
2018/10/27(土) 14:36:10.08ID:4H1Y01ud
FLみたいにVSTとしても使えるとありがたい
2018/10/27(土) 18:04:07.95ID:VDnr4VoW
プロペラ「そんな要望聞くわけねぇじゃんw」
2018/10/27(土) 18:43:44.41ID:wmHRIhFN
みんなどんな音楽作ってます?
フュチュアベースとかですか?
フュチュアベースとかですか?
2018/10/27(土) 20:27:29.63ID:+KdS/417
兄村、愛奴流
2018/10/27(土) 20:33:13.79ID:y6Niglnk
複雑な曲作れないから、70年代のハルモニアとかクラスターみたいな
安っぽい音の反復シンセ音楽作ってる
安っぽい音の反復シンセ音楽作ってる
2018/10/27(土) 21:22:13.88ID:8qMJ0i57
reasonで作られる曲は限られる!って言うと
また変な奴が湧いてくるからやめておこう
また変な奴が湧いてくるからやめておこう
2018/10/28(日) 02:02:30.78ID:0gpSjAUy
だって限られてねーもんよ
2018/10/28(日) 04:17:09.73ID:g1i82q4y
限られてるのはID:8qMJ0i57のイマジネーションとテクニックだな
あと情熱
あと情熱
2018/10/28(日) 04:23:51.92ID:2l3/VomI
ミキシングで凝ったことするときはLogic使うかな
Reasonは音作りが楽しいから好き
Reasonは音作りが楽しいから好き
2018/10/28(日) 04:43:15.85ID:X7nm58xB
2018/10/28(日) 06:52:59.88ID:g1i82q4y
>>684
投げたら戻ってくるもの、な〜んだ?
投げたら戻ってくるもの、な〜んだ?
2018/10/28(日) 08:11:16.88ID:2rKw1ZPh
>>683
なにそれ!Reasonとどう違うことができるの?
>>685
けっこうなナゾナゾなので検索してみたらとても良い記事と出会えた
https://ameblo.jp/hiroo117/entry-10473546316.html
なにそれ!Reasonとどう違うことができるの?
>>685
けっこうなナゾナゾなので検索してみたらとても良い記事と出会えた
https://ameblo.jp/hiroo117/entry-10473546316.html
2018/10/28(日) 10:54:21.90ID:PEQlkgi/
2018/10/28(日) 11:19:42.53ID:X60FJLQC
荒らしに反応するのも荒らしです以外スルーで
2018/10/28(日) 11:42:07.35ID:2rKw1ZPh
以外!それはスルーッ!
2018/10/28(日) 12:00:13.34ID:zIPmKUx8
>>685
ブーメラン
ブーメラン
2018/10/28(日) 15:53:47.09ID:2rKw1ZPh
ああブーメランなのか
Send/Returnかなとか思ってたわ
おまえら煽り合いだけは上手くなっていくのな
Send/Returnかなとか思ってたわ
おまえら煽り合いだけは上手くなっていくのな
2018/10/28(日) 16:15:28.83ID:5nSwSOFb
シンセのReasonらしいけどSerum並のシンセあんの?
2018/10/28(日) 16:28:17.95ID:zIPmKUx8
シンセのリーズン
2018/10/28(日) 16:56:08.32ID:dSNwU2oc
Reasonは最近になってようやくReBirthと接続するデバイスを廃止したんだな
ReBirthが今のOSで起動できなくなってから全く無意味なものになってたからな
ReBirthが今のOSで起動できなくなってから全く無意味なものになってたからな
2018/10/28(日) 17:33:35.99ID:Mg9ypbTQ
2018/10/28(日) 17:40:05.26ID:DSSHhG9e
iOS版はなくなっちゃったもんね。古いOSバージョンだったら使えるけど
697名無しサンプリング@48kHz
2018/10/28(日) 19:49:19.69ID:LO6EmyYP Serumやmassiveの音は巷に溢れまくってたから
よほど捻らないと今使うには勇気いっぞw
よほど捻らないと今使うには勇気いっぞw
2018/10/28(日) 21:55:58.54ID:0gpSjAUy
>>695
Rebirthって発売当時はローランド公認じゃなかったっけ…
Rebirthって発売当時はローランド公認じゃなかったっけ…
2018/10/28(日) 22:25:29.48ID:W7oCdr0t
2018/10/29(月) 00:57:30.90ID:CDACD95/
あー、なるほどなぁ
2018/10/29(月) 09:28:03.47ID:1Vlyt3Fw
EuropeでSerumの変わりなる?
2018/10/29(月) 10:56:38.01ID:8hJZLI8l
>>701
シンセの音作りという点ではEuropaはSerum以上のポテンシャルはあるよ
ユーザー波形は複数読み込ませて欲しいとか
モジュレーションのかかる範囲をMassiveやSerumみたいにわかりやすくしてくれよみたいな要望はあるけど
あとシンセに求めるものがサードパーティーを含めたプリセットの多さならそれは敵わない
シンセの音作りという点ではEuropaはSerum以上のポテンシャルはあるよ
ユーザー波形は複数読み込ませて欲しいとか
モジュレーションのかかる範囲をMassiveやSerumみたいにわかりやすくしてくれよみたいな要望はあるけど
あとシンセに求めるものがサードパーティーを含めたプリセットの多さならそれは敵わない
2018/10/29(月) 11:14:46.37ID:3AAR504I
thorもまだまだいい音だせるポテンシャルあるぞ
2018/10/29(月) 11:42:34.56ID:eDMegqi1
ポテンシャルは置いといてプリセット少なすぎだよな
2018/10/29(月) 12:22:41.98ID:6P3zzZBP
プリセットは飾り、あるいは参考書。
拙くても自分で作りこんでいくといい音出るよ
拙くても自分で作りこんでいくといい音出るよ
2018/10/29(月) 12:49:06.80ID:C9kQ8jpP
europaに関してはVSTも出してるしプロペラの音源開発力のアピールという意味でも、
iOSでよくわからんアプリ出すくらいならもっとVST版のプロモーションとプリセット頑張ればいいのにと感じる。
中身はすごい良いシンセだと思うよ。serumも使ってるけどeuropaはオケと馴染みやすい音作りやすい気がする。
iOSでよくわからんアプリ出すくらいならもっとVST版のプロモーションとプリセット頑張ればいいのにと感じる。
中身はすごい良いシンセだと思うよ。serumも使ってるけどeuropaはオケと馴染みやすい音作りやすい気がする。
2018/10/29(月) 15:13:26.55ID:7kHv/blN
Europaは波形を複雑に加工するとどんどん音が細くなっていく
物理的にはそれで正しいのかもしれないけど、楽器のシンセとしてはどうよって気がする
物理的にはそれで正しいのかもしれないけど、楽器のシンセとしてはどうよって気がする
2018/10/29(月) 21:48:55.58ID:3AAR504I
>>707
コンビネーターって知ってる?
コンビネーターって知ってる?
2018/10/30(火) 00:25:29.80ID:6crivHBV
EOROPAはUIがわかりやすくていいよな
VSTだとウインドウサイズ変えれるのもいい
プリセットがあんまりよくなくて損してるよな
VSTだとウインドウサイズ変えれるのもいい
プリセットがあんまりよくなくて損してるよな
2018/10/30(火) 07:46:43.90ID:APpP6IXx
へーみんなそんな評価なのかー
たしかにプリセットそのままでは1つも使ってなかったわ
たしかにプリセットそのままでは1つも使ってなかったわ
2018/10/30(火) 12:45:56.80ID:R6fGvsgK
Reasonはコンビネーターの中にコンビネーターを入れる入れ子はできないのか
Liveの同じような機能であるRackではいくらでも入れ子ができるのだが
Liveの同じような機能であるRackではいくらでも入れ子ができるのだが
2018/10/30(火) 12:55:04.22ID:ZXJGBRi5
個人的には他とは違うEOROPAらしさや音の方向性を示す個性アピールの高いプリセット群だと思うけどなぁ
勿論万能アピールではなくて指向性が高いチョイスという事はそれ系の音が好みでない人にとってはイマイチなのは否めないかな
勿論万能アピールではなくて指向性が高いチョイスという事はそれ系の音が好みでない人にとってはイマイチなのは否めないかな
2018/10/30(火) 22:46:58.74ID:1cxtPWRe
>>711
直列で繋げばある程度入れ子に近い効果が出せる
直列で繋げばある程度入れ子に近い効果が出せる
2018/10/31(水) 08:39:52.02ID:E16mjcPM
ExpanseとEuropaどっち使うか迷うしVSTのWTシンセもあるから更に迷うわ
2018/10/31(水) 11:47:28.55ID:crZ//YAC
それは単にどれも使いこなせていないだけでは?
2018/10/31(水) 15:03:49.34ID:E16mjcPM
なんで煽られたし
自作のウェーブテーブル作れるくらい理解あるわ
自作のウェーブテーブル作れるくらい理解あるわ
2018/10/31(水) 15:26:50.74ID:crZ//YAC
すばらしいやないか!
2018/10/31(水) 15:27:37.99ID:gLBrZJtt
コンビネーターの入れ子はぜひできるようになって欲しい改善点
2018/10/31(水) 15:44:07.90ID:qxnHeYyy
ウェーブテーブルシンセって、Reasonのでは触れたこと無い
けど、他ので弄ってて複雑な印象を受けた
サンプラーみたいにサンプルを忠実に再現させる方法すら分からない(そういう使い方はしないのか?)
けど、他ので弄ってて複雑な印象を受けた
サンプラーみたいにサンプルを忠実に再現させる方法すら分からない(そういう使い方はしないのか?)
2018/10/31(水) 16:52:48.68ID:03zcf702
ソフトによってはできるけどそういう用途では無い
サンプラーでは無いのです
用意された波形を連続的に切り替えて時間軸での音色変化をさせるのが特徴
元々は古いデジタルシンセの音源方式で
PPG waveとかで検索すると原理が分かる
サンプラーでは無いのです
用意された波形を連続的に切り替えて時間軸での音色変化をさせるのが特徴
元々は古いデジタルシンセの音源方式で
PPG waveとかで検索すると原理が分かる
2018/10/31(水) 18:08:16.72ID:crZ//YAC
その説明じゃ伝わんねえぞw
まぁ自分が分かるまで検索しまくるしかないか
まぁ自分が分かるまで検索しまくるしかないか
2018/10/31(水) 18:30:04.53ID:03zcf702
説明ではないぞ
テーブルに用意されたシングルサイクル波形の集まりをスキャンして云々みたいな説明してもクソ長くなりそうだから諦めたわ
調べたり動画見たり自分で試した方が早い
テーブルに用意されたシングルサイクル波形の集まりをスキャンして云々みたいな説明してもクソ長くなりそうだから諦めたわ
調べたり動画見たり自分で試した方が早い
2018/10/31(水) 18:37:40.98ID:1clSXBLG
2018/10/31(水) 18:39:32.10ID:1clSXBLG
2018/10/31(水) 19:13:18.19ID:LWyqGeHn
wavテーブル方式はさほど理屈を覚える必要もないんじゃない?
ポジションをグリグリしてみればどういうことか音でわかるし、そこから先はアイデアになってくるような。
ポジションをグリグリしてみればどういうことか音でわかるし、そこから先はアイデアになってくるような。
2018/10/31(水) 19:21:49.32ID:1clSXBLG
ある程度理屈分かってないと、狙った音出せないかなと
FM音源以来に分かりにくい音源方式
FM音源以来に分かりにくい音源方式
2018/10/31(水) 19:31:58.06ID:0mTSTKZp
2018/10/31(水) 20:04:49.43ID:LWyqGeHn
europaよりFM音源のほうがよほど難しいよ。基本的にパラメータ弄ってもそれほど大きく変化する類ではない。
ある波形から全然予想もつかないような音は出ない。
極端に言えば凝ったサンプラーくらいに思ってもいいくらい。
ある波形から全然予想もつかないような音は出ない。
極端に言えば凝ったサンプラーくらいに思ってもいいくらい。
2018/10/31(水) 20:24:25.95ID:crZ//YAC
そうだねFM音源のほうがよほど難しいね
FM音源の方は検索しまくっても日本語では的確なのはでてこないな
昔はあったらしいが今はサイトごと消されてしまったみたいだ
FM音源の方は検索しまくっても日本語では的確なのはでてこないな
昔はあったらしいが今はサイトごと消されてしまったみたいだ
2018/10/31(水) 21:57:55.88ID:48xQcMmK
オーディオレコーディングってテイク毎の履歴が残るじゃん?
MIDI入力のレコーディングも同様に履歴残せる?
MIDI入力のレコーディングも同様に履歴残せる?
2018/10/31(水) 22:23:19.62ID:vvyYrLeS
2018/10/31(水) 23:45:02.81ID:GHMgOuIq
Reason最新版ではシーケンサーのブロックって機能なくなったのか
2018/11/01(木) 02:11:09.16ID:OZ5lTuoy
いや、あるだろw
2018/11/01(木) 07:06:21.76ID:CKO6O0Cw
ブロックを表示しない設定になってただけか
2018/11/01(木) 11:15:39.55ID:hAEa7dYW
やべ、スピーカー壊れた
あーあ
Reasonに合うスピーカーおしえて
あーあ
Reasonに合うスピーカーおしえて
2018/11/01(木) 20:57:06.02ID:e6jwhT4i
Reasonの最新版で新規作成の時クリックが有効になってるのがウザいんだがこれを向こうで立ち上げることはできんのか
2018/11/01(木) 21:02:38.09ID:VuozY95n
2018/11/02(金) 08:53:52.21ID:xF1u4lN1
EuropaってWave Table シンセなの?
背ラムとダイブ地学ない?
背ラムとダイブ地学ない?
2018/11/02(金) 11:11:19.64ID:G16KQC2k
そりゃ発音形式が同じってだけで
メーカーが違えばどれも違うでしょ
メーカーが違えばどれも違うでしょ
2018/11/02(金) 12:55:42.28ID:xF1u4lN1
そっかー
ディスプレイが3D表示なだけでなんか音まで違ってくるかんじがする
ディスプレイが3D表示なだけでなんか音まで違ってくるかんじがする
2018/11/02(金) 13:28:16.74ID:G16KQC2k
同じWavetableでもMassiveなんて波形表示すらないし
エンベロープは秒数もわからないアバウトなシンセなのにみんな使ってるんだし
エンベロープは秒数もわからないアバウトなシンセなのにみんな使ってるんだし
2018/11/02(金) 14:19:22.09ID:cLr1y/oZ
>>738
味噌ラーメンが全て同じ味するかって話よ
味噌ラーメンが全て同じ味するかって話よ
2018/11/02(金) 14:50:24.02ID:TZX2FaM2
例えが必要なほど難しい話か?
2018/11/02(金) 15:30:28.87ID:DM67Qv8P
Massiveってワブルベース以外の用途で使ってる人いるのかな
2018/11/02(金) 15:34:19.74ID:cLr1y/oZ
おいおい
massiveは何でも使えるぞ
massiveは何でも使えるぞ
2018/11/02(金) 15:52:08.03ID:cLr1y/oZ
2018/11/02(金) 16:42:54.65ID:xF1u4lN1
おっしゃるとおりで
差はGUIが多くの人にわかりやすいかどうか
セラムはGUIがわかりやすいだから使いやすい。そのせいで売れたときいたので
みなさんありがとー
差はGUIが多くの人にわかりやすいかどうか
セラムはGUIがわかりやすいだから使いやすい。そのせいで売れたときいたので
みなさんありがとー
2018/11/02(金) 20:44:36.97ID:Cg12NuWZ
>>744
まるでワブルベースが流行りだしてからMassiveが出たかのような言い方だな
まるでワブルベースが流行りだしてからMassiveが出たかのような言い方だな
2018/11/03(土) 01:53:47.30ID:/bTD9iMk
まぁ実質的には近いべ
あれのおかげで再評価されて流行ったのは間違いない
それまでも良いシンセという評価だったけど、当時としては重かったのもあってそこまでパッとしなかったし
NIとAbletonは特にSkrillexには死ぬほど感謝しなければならん
あれのおかげで再評価されて流行ったのは間違いない
それまでも良いシンセという評価だったけど、当時としては重かったのもあってそこまでパッとしなかったし
NIとAbletonは特にSkrillexには死ぬほど感謝しなければならん
2018/11/03(土) 03:01:28.19ID:eu+3InwM
SkrillexはFM8だけどな
2018/11/03(土) 03:11:39.51ID:/bTD9iMk
Massiveも使ってる
本人も「1番みんなが真似したがってる音は実はMassiveじゃなくてFM8なんだよ」とは言ってたがね
本人も「1番みんなが真似したがってる音は実はMassiveじゃなくてFM8なんだよ」とは言ってたがね
2018/11/03(土) 05:54:45.51ID:6vO4Hlmi
へー。だからPX7のPVにそれっぽい音がでてくるのか
あれなんでだろうとずっと思ってた
あれなんでだろうとずっと思ってた
2018/11/03(土) 08:49:25.40ID:PWxjUN3k
MassiveもFM8もReaktorのパッチの形になってないだけで実質はReaktorで作られているのかな
2018/11/03(土) 09:39:22.31ID:g0RdkL7d
結論 スクリレックスはえらい
755名無しサンプリング@48kHz
2018/11/03(土) 13:07:12.05ID:/RT+IX6p ソフトシンセ総合 NOワッチョイ で散散話題になってた
ネタばっかりじゃんww
ネタばっかりじゃんww
2018/11/03(土) 19:16:33.93ID:gc5ScUXG
ここ数ヶ月、REで話題になる新作、移植音源のリリースないね。
respireも出たら出たで負荷が高くてフェードアウト気味に話題にならなくなってしまった。
respireも出たら出たで負荷が高くてフェードアウト気味に話題にならなくなってしまった。
2018/11/03(土) 21:54:23.46ID:6vO4Hlmi
Noise Engineeringには期待してる
2018/11/03(土) 23:02:36.42ID:p02AGsNp
re数が膨大で選べない。ど定番みたいなのってあるの?
2018/11/03(土) 23:03:47.52ID:gc5ScUXG
とりあえずRigバンドル3つとsynapsコレクション
2018/11/04(日) 00:31:58.30ID:Z6egVuH2
ミキサーのVolumeをAutomationで描く時
なんで、値が0-1000なの?
dbで表示出来ないの?
なんで、値が0-1000なの?
dbで表示出来ないの?
2018/11/04(日) 03:31:15.98ID:UrTkqvwV
>>760
仕様だから、と言っても君は納得してくれないだろうね
仕様だから、と言っても君は納得してくれないだろうね
2018/11/04(日) 04:43:50.30ID:Z6egVuH2
2018/11/04(日) 11:58:32.81ID:TNxeD60a
SAW-1 Discovery SawWave Synth GUIはアレだけど音はいいわ
2018/11/04(日) 12:11:06.27ID:PcmmS53T
ver.1からのユーザーだから、REなんて邪道でReasonに用意されている音源だけで作るのが潔いと思ってしまう
2018/11/04(日) 14:25:37.96ID:TNxeD60a
ver.1からのユーザーならそのコメントは荒れるだけだとわかるもんだろうに
時代は変わったのだよ老兵
そういう独りよがりのコメントはTwitterに書く時代なんだ。ここじゃない
時代は変わったのだよ老兵
そういう独りよがりのコメントはTwitterに書く時代なんだ。ここじゃない
2018/11/04(日) 14:29:52.59ID:UMY8++77
考え方には色々ある方が良い
Reason付属しばりで極限まで性能を引き出すも良し
RE使って音色のバリエーション増やすもまた良し
イケないのはこれこそ正義王道と自説を振りかざす奴
粋じゃないわな
Reason付属しばりで極限まで性能を引き出すも良し
RE使って音色のバリエーション増やすもまた良し
イケないのはこれこそ正義王道と自説を振りかざす奴
粋じゃないわな
2018/11/04(日) 16:20:29.74ID:TmWzPMCq
なんつうか、やっぱcvがおもろいなreasonは。
2018/11/04(日) 21:32:33.11ID:TNxeD60a
2018/11/04(日) 23:48:52.50ID:oM0Q3+Sm
老害とか荒らしとかレッテル貼ってる奴が一番アレ
2018/11/04(日) 23:59:37.25ID:ryypDMlM
2018/11/05(月) 04:03:19.47ID:XVtn62qB
荒らしじゃないだろうけど
1から使っててアホみたいなことぬかす奴は害のある老人なのでは
1から使っててアホみたいなことぬかす奴は害のある老人なのでは
2018/11/05(月) 04:15:35.94ID:v1omDaX+
>>770
761だけど別に荒らしとか言わねえよ一緒にすんな
「なんでdbじゃないの?」って言われて開発者じゃない俺らに訊かれたらそれこそ嫌味に聞こえたもんだからそう返しただけだよ 勘違いなら失礼 それだけ
そうやって別の話題の奴と他人巻き込んでややこしくすんのもやめてくれよ…
761だけど別に荒らしとか言わねえよ一緒にすんな
「なんでdbじゃないの?」って言われて開発者じゃない俺らに訊かれたらそれこそ嫌味に聞こえたもんだからそう返しただけだよ 勘違いなら失礼 それだけ
そうやって別の話題の奴と他人巻き込んでややこしくすんのもやめてくれよ…
2018/11/05(月) 05:07:32.16ID:EVC6mLO+
>>772
そう、卑屈になんなよww
そう、卑屈になんなよww
2018/11/05(月) 05:53:12.54ID:Wp7L8GBn
別に強制されてるわけでもないのに一々反論するなよ
好きに使えばいいだろ
好きに使えばいいだろ
2018/11/05(月) 07:13:49.66ID:eocwmpjH
かまちょが1人いるな
776名無しサンプリング@48kHz
2018/11/05(月) 08:27:28.94ID:DqOmDrcs ボリュームオートメーションは極力
音源やエフェクトのアウトプットゲインで書くわ
ステムBUSにもSelig Gain噛ませて同様に書く
その方が後々の音量管理がラクだし表示もdB
音源やエフェクトのアウトプットゲインで書くわ
ステムBUSにもSelig Gain噛ませて同様に書く
その方が後々の音量管理がラクだし表示もdB
2018/11/05(月) 10:08:11.91ID:VhkM+2of
シーケンサー君みたいな荒らしたいだけの奴がいるから注意な
2018/11/05(月) 10:32:47.05ID:LJYwycEz
学級会かよ
2018/11/05(月) 12:14:04.58ID:7PA8AELw
荒れる原因は住民側にあるということがわかってきただろ
2018/11/05(月) 13:15:10.04ID:0kD9gDmW
「にも」ならまだ分かるが荒らす方が悪いに決まってるだろ
この板にどれだけキ印がいると思ってんだw
荒れ出したら事実の指摘だけにしてあとはスルーが良いね
この板にどれだけキ印がいると思ってんだw
荒れ出したら事実の指摘だけにしてあとはスルーが良いね
2018/11/05(月) 13:20:56.80ID:vLTjDohl
最近使いはじめてみたけど面白いねこれ。公式の動画が字幕はないけどわかりやすいtips多くて助かるわ。
真似してドラムシーケンサーやplayersで色んな音源鳴らしながらフィルター系もcvで繋いでミキサーではパラレルコンプやってみて、、
とかしてるとあっという間に時間が経つ。すぐに大量のラックが積まれることになるけどそれが正義って感じもいいね。
これで一曲丸ごとやろうとしたらなかなか大変そうだけどこの辺は慣れかねえ。まだラックたくさんになってくるだけでちょっと不安になるわ。
ガチ勢な人は要所でバウンスしたりして使ってるのかな。
真似してドラムシーケンサーやplayersで色んな音源鳴らしながらフィルター系もcvで繋いでミキサーではパラレルコンプやってみて、、
とかしてるとあっという間に時間が経つ。すぐに大量のラックが積まれることになるけどそれが正義って感じもいいね。
これで一曲丸ごとやろうとしたらなかなか大変そうだけどこの辺は慣れかねえ。まだラックたくさんになってくるだけでちょっと不安になるわ。
ガチ勢な人は要所でバウンスしたりして使ってるのかな。
2018/11/05(月) 13:55:11.23ID:7PA8AELw
2018/11/05(月) 14:24:29.71ID:EjynSZV/
>>781
ラックはいっぱいになってもいいんだよ
最近は他人のReasonデータを見る機会が全然ないけど
昔はReasonデータそのものをみんな公開しあってた
本気の人のむっちゃでかいラックとか見てびっくりしてたわ
ラックはいっぱいになってもいいんだよ
最近は他人のReasonデータを見る機会が全然ないけど
昔はReasonデータそのものをみんな公開しあってた
本気の人のむっちゃでかいラックとか見てびっくりしてたわ
2018/11/05(月) 14:58:15.71ID:eocwmpjH
2018/11/05(月) 15:26:48.38ID:7PA8AELw
2018/11/05(月) 15:49:57.86ID:RTwxBVnr
俺もこのスレに関してはいちいち相手したり喰ってかかってる方に問題あると思ってる。半日〜1日ほど我慢してスルーするだけでいいのに。
2018/11/05(月) 16:14:13.18ID:eocwmpjH
自説は分かったからreasonの話しようぜ?
俺はreasonの話題をしない奴らが一番クズだと思うけどな
君らreasonのどこが好きなの?
俺はreasonの話題をしない奴らが一番クズだと思うけどな
君らreasonのどこが好きなの?
2018/11/05(月) 16:31:02.89ID:kFuRgzcL
reason 理由
logic 論理
Live 生きる
日本語に置き換えてみるとダサい名称だよな
logic 論理
Live 生きる
日本語に置き換えてみるとダサい名称だよな
2018/11/05(月) 16:52:57.83ID:DY/OP4Sa
>>783
負荷さえ気にしてればいいとは思いつつ、これ後で整理しようと思ったら大変そうだな…というのもあるかな。
音源的に使う場合はコンビネーターにすれば良さそうだけど、一曲の中でのルーティングとか少し別の事やってると開き直したときにあれ、これどうだっけみたいになる。
曲の中のルーティングを図に書き出してくれる機能とか欲しくなるわ。
負荷さえ気にしてればいいとは思いつつ、これ後で整理しようと思ったら大変そうだな…というのもあるかな。
音源的に使う場合はコンビネーターにすれば良さそうだけど、一曲の中でのルーティングとか少し別の事やってると開き直したときにあれ、これどうだっけみたいになる。
曲の中のルーティングを図に書き出してくれる機能とか欲しくなるわ。
2018/11/05(月) 17:46:21.98ID:7PA8AELw
>>787
ただのソフトに対するその気持ち悪い愛情表現をまずやめなよ
少なくともこういう場でアピールするものではないし
さらに他人に強要するのは全くあり得ない
そんなだからスレが愚痴先行のときに対立感情が湧いてきて荒れるんだよ
ただのソフトに対するその気持ち悪い愛情表現をまずやめなよ
少なくともこういう場でアピールするものではないし
さらに他人に強要するのは全くあり得ない
そんなだからスレが愚痴先行のときに対立感情が湧いてきて荒れるんだよ
2018/11/05(月) 23:59:48.81ID:gM3gijHC
2018/11/06(火) 00:59:03.70ID:/wGDh39B
ID:7PA8AELwが1ミリもreasonについての話をしない件について
結論
ただの荒らし
結論
ただの荒らし
2018/11/06(火) 01:19:43.29ID:HwoLhxo7
スレ住人がアウトだとスレが廃れるのは当たり前
2018/11/06(火) 01:46:28.14ID:f4+hlBZk
本人乙
795名無しサンプリング@48kHz
2018/11/06(火) 07:55:38.56ID:klnnQrcF 争え...もっと争え...
2018/11/06(火) 09:20:23.89ID:/wGDh39B
スレ民の話じゃなくReasonの話をする場所だと理解できない人がいるなぁ…
ここはReasonの良さとか改善して欲しいとことか良くも悪くもReasonを使ってる人が話をする場所だよ
とりあえずReasonのシンセで好きなの上げてこうか
俺はthorが好き
あらゆる方式のオシレーターをこれでもかって詰め込めるからね
アナログとFMとウェーブテーブルを同時に使えるシンセなんて素敵すぎる
ここはReasonの良さとか改善して欲しいとことか良くも悪くもReasonを使ってる人が話をする場所だよ
とりあえずReasonのシンセで好きなの上げてこうか
俺はthorが好き
あらゆる方式のオシレーターをこれでもかって詰め込めるからね
アナログとFMとウェーブテーブルを同時に使えるシンセなんて素敵すぎる
797名無しサンプリング@48kHz
2018/11/06(火) 09:57:14.84ID:klnnQrcF あれだけの批判を受けてもなお曲げない姿勢ッ!
お…漢だ……
お…漢だ……
2018/11/06(火) 12:00:12.02ID:A3yVOTcX
そりゃ過疎るよね
2018/11/06(火) 13:26:44.90ID:Hh2EQNZn
つまんねえレスだらけで草
Reasonなんてもう終ってるソフトだろ
デザインはダサいし音は糞だし
Studio Oneとかに乗り換えたほうがよくね?
Reasonなんてもう終ってるソフトだろ
デザインはダサいし音は糞だし
Studio Oneとかに乗り換えたほうがよくね?
800名無しサンプリング@48kHz
2018/11/06(火) 13:40:11.25ID:klnnQrcF オイオイよりにもよって不安定でバグだらけのゴミOne薦めるとかやめたれよ
2018/11/06(火) 13:46:20.73ID:aKTpGNuA
嵐ウザイからつぎはIPありにするぞ
2018/11/06(火) 14:15:24.76ID:kmcQgsu7
>>801
お願いします
お願いします
2018/11/06(火) 14:43:53.08ID:MaEjME8l
>>801
お願いします
お願いします
804名無しサンプリング@48kHz
2018/11/06(火) 14:58:49.09ID:klnnQrcF そして過疎♪
2018/11/06(火) 15:27:45.73ID:sUw2pUnf
自分も次スレはワッチョイありでいいと思う。
たまに詳しい人が来てくれてるみたいなんだけどしょっちゅうは見ないだろうし、
荒れて無駄にログが流れるよりは過疎ってるほうがマシかなあと。元々伸びるようなスレでもないしねえ。
たまに詳しい人が来てくれてるみたいなんだけどしょっちゅうは見ないだろうし、
荒れて無駄にログが流れるよりは過疎ってるほうがマシかなあと。元々伸びるようなスレでもないしねえ。
2018/11/06(火) 15:37:16.63ID:A3yVOTcX
荒れてもないしワッチョイ欲しけりゃワッチョイ有りスレに行けばいいだけ
2018/11/06(火) 15:49:22.80ID:X7Pqbce5
2018/11/06(火) 16:12:39.04ID:gSJ7OF92
>>805
こんにちは
こんばんは
おはようございます
[REASON] Propellerhead 総合 53
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1479960901/
こんにちは
こんばんは
おはようございます
[REASON] Propellerhead 総合 53
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1479960901/
2018/11/06(火) 16:37:41.60ID:A3yVOTcX
こいつらこんなにワッチョイ熱望してるのにワッチョイスレには行かないという矛盾
スレを潰したいだけで荒らしよりタチが悪い
スレを潰したいだけで荒らしよりタチが悪い
2018/11/06(火) 17:11:13.95ID:kmcQgsu7
2018/11/06(火) 17:13:39.34ID:oAXnqO+8
荒らされるのがイヤならワッチョイありに行けというのは荒らしてる側の発想なんだよなあ。
2018/11/06(火) 17:16:58.35ID:a+KSRJ5m
あとそのやたら過疎を気にする人らは何なのですか?
普通の情報交換が出来るなら過疎ろうが何だろうが構わないでしょう?
関係無い話でゴッチャゴチャになるより何倍もいいんですよ
普通の情報交換が出来るなら過疎ろうが何だろうが構わないでしょう?
関係無い話でゴッチャゴチャになるより何倍もいいんですよ
2018/11/06(火) 17:52:59.27ID:Hh2EQNZn
2018/11/06(火) 18:30:29.26ID:a+KSRJ5m
えっ自分で言うの寒いし釣りとかそういうのも要らないです…
2018/11/06(火) 18:34:41.46ID:nXLTLCkl
リーズンスレ2つもイラネ
ってことで、ここ終わっても新スレ立てるなよ
ってことで、ここ終わっても新スレ立てるなよ
2018/11/06(火) 19:05:13.58ID:A3yVOTcX
817名無しサンプリング@48kHz
2018/11/06(火) 20:53:38.70ID:klnnQrcF ききききもちわるいWWWWW
このご時世にたたたたたて読みWWWWWセンス古過ぎWWWWWWWWWWWWWWW
おもわず大草原不可避ですわWWWWWWWWWW
なんJで晒したいWWWWWWW
すでにワッチョイスレあるなら使えよバカ
IPなんか変えられるからワッチョイとかわんねー
DTM板に迷惑かけんな!だから荒らされんだよアホボケカス!
このスレ終わったらワッチョイに移動して統合しろ!!メイワク!!!
このご時世にたたたたたて読みWWWWWセンス古過ぎWWWWWWWWWWWWWWW
おもわず大草原不可避ですわWWWWWWWWWW
なんJで晒したいWWWWWWW
すでにワッチョイスレあるなら使えよバカ
IPなんか変えられるからワッチョイとかわんねー
DTM板に迷惑かけんな!だから荒らされんだよアホボケカス!
このスレ終わったらワッチョイに移動して統合しろ!!メイワク!!!
818名無しサンプリング@48kHz
2018/11/06(火) 20:59:40.83ID:klnnQrcF やべえWWWたて読みニキはいっしょうけんめいあれ考えたんだWWWWW
じわるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
じわるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
2018/11/06(火) 21:20:20.77ID:3KQGlEP4
これも縦読みかつい確認してしまった
2018/11/06(火) 22:09:40.59ID:FRUx04DH
きこwおなす
2018/11/07(水) 00:36:28.71ID:MrbRqWWJ
ウィンターセール来ないかな
2018/11/08(木) 06:43:32.38ID:01LZOlRq
10.2に追加されたちょっとした機能
個人的には凄く便利に感じる
個人的には凄く便利に感じる
823名無しサンプリング@48kHz
2018/11/08(木) 19:48:42.46ID:My95/JNM2018/11/08(木) 20:52:50.19ID:IKdfrPLH
umpfのレトロ版が出たようだ。
あと11/12にノイズエンジニアリングの新しいシンセバンドルが出るとか。
あと11/12にノイズエンジニアリングの新しいシンセバンドルが出るとか。
2018/11/08(木) 22:17:44.48ID:oXfHlrBN
2018/11/08(木) 22:41:57.00ID:YBlJHqnl
ノイズエンジニアリングは発声中のCV効かないのがちょっと
パーカッションに使いたいのに
パーカッションに使いたいのに
2018/11/09(金) 10:49:25.53ID:CJecvBYV
>>825
言いたかないけどこれなんだよなぁ
言いたかないけどこれなんだよなぁ
2018/11/09(金) 10:53:52.23ID:LnB1mR4E
umpfとlayerはそれぞれセットで今の値段ならまだ分かるんだよな
829名無しサンプリング@48kHz
2018/11/09(金) 16:47:55.68ID:0WRoHS+s Umpf Club DrumsのユーザーならUmpf Retro Beatsを$49でゲットできるよ
でも聴いたかぎりClub Drumsの方がずっとイイw
Retro Beatsは他社プラグインでも同様のがたくさんあるからね・・
でも聴いたかぎりClub Drumsの方がずっとイイw
Retro Beatsは他社プラグインでも同様のがたくさんあるからね・・
2018/11/09(金) 17:30:39.83ID:Hvmh6BKW
Umpf Retroいいね〜
アナログちっくなディレイ
アナログちっくなディレイ
2018/11/09(金) 17:53:59.18ID:jpG4XYhJ
オーディオ インがあるのが良し!
2018/11/09(金) 19:34:47.86ID:qoQepiJf
2018/11/09(金) 19:36:57.48ID:oJjgepj0
俺も迷ったけど今月の給料全てをつぎ込んでumpf retro買った。
2018/11/09(金) 21:28:58.90ID:OoNWoSWV
いくつ買ったんだ。。
2018/11/09(金) 21:30:19.80ID:jpG4XYhJ
いくつ買ったわろた
そのセンス見習いたい
そのセンス見習いたい
2018/11/10(土) 12:08:26.56ID:TZXEfb2+
Reasonでサイドチェインやるの面倒くさいな
Reasonとにかく音の流れを実際に作ってやらなきゃならない
Reasonとにかく音の流れを実際に作ってやらなきゃならない
2018/11/10(土) 12:36:12.30ID:z0hOpj16
シンクロナス♪ シンクロナス♪
2018/11/10(土) 13:37:10.27ID:mnqRRYLx
面倒だからREのpump買ったよ
gate inあるし
gate inあるし
2018/11/10(土) 14:41:47.82ID:jJmNsHUt
コンプのスレッショルドCVを使えば簡単
2018/11/10(土) 21:13:33.61ID:pIlNyZDL
2018/11/10(土) 21:30:21.27ID:lj01l7e5
Liveのサイドチェインがムチャクチャ簡単で
どの音をトリガーにするかリストから選んで終わり
数秒しかかからない
どの音をトリガーにするかリストから選んで終わり
数秒しかかからない
2018/11/10(土) 21:55:55.16ID:z0hOpj16
>>840
おおっ分かってくれる人がいるとは
おおっ分かってくれる人がいるとは
2018/11/10(土) 23:20:52.97ID:lj01l7e5
トリガーとなる音からシンクロナスにCV信号入れて逆転させて出力させたのをかけたい音源に入れるのか
やっぱり配線は必要か
やっぱり配線は必要か
2018/11/10(土) 23:22:10.78ID:cJgEb391
2018/11/11(日) 01:57:07.33ID:UoUY3b1e
pumpなら簡単接続でダッキングもトリガー使って自由自在なんだよなあ
買うしかないでしょう?
買うしかないでしょう?
2018/11/11(日) 02:22:38.19ID:LUh6CkIK
>>838
pumpいいね。19ドルだしこれ買うのが一番手っ取り早そうだな。いいもん教えてもらったわ俺も買おう。
pumpいいね。19ドルだしこれ買うのが一番手っ取り早そうだな。いいもん教えてもらったわ俺も買おう。
2018/11/11(日) 02:27:57.62ID:JxhS6BUu
2018/11/11(日) 15:10:01.72ID:aP3oEwiY
Reasonの次のバージョンでは本格的なモジュラーシンセを搭載して欲しいな
Thorがちょっとそれっぽいけどケーブルで結線できるやつこそReasonの真骨頂
Thorがちょっとそれっぽいけどケーブルで結線できるやつこそReasonの真骨頂
2018/11/11(日) 20:52:00.12ID:JbFcyx3f
最初はそっちもいいなと思ったけど
プロペラはあえて本格的なモジュラーシンセへは行かなかった気がするんだよね
まぁREデベロッパーがリリースする分にはいいと思うけど
Softube Modularが売れてたり盛り上がってるって話は聞かないし
プロペラはあえて本格的なモジュラーシンセへは行かなかった気がするんだよね
まぁREデベロッパーがリリースする分にはいいと思うけど
Softube Modularが売れてたり盛り上がってるって話は聞かないし
2018/11/11(日) 20:58:13.09ID:V/v9TMuF
モジュラー出すとしても全く違った簡単なものになるだろうね
時代の趨勢からして複雑な操作なものは淘汰されていく運命たと思うし
時代の趨勢からして複雑な操作なものは淘汰されていく運命たと思うし
2018/11/11(日) 21:33:36.44ID:zk0zREhe
簡単なのがいい人はそもそもReasonみたいなややこしいDAWは使わない
2018/11/11(日) 21:37:20.48ID:7jftKKws
基本的な部分は分かりやすい
凝った事やろうとすると、途端に分かりづらい
凝った事やろうとすると、途端に分かりづらい
2018/11/11(日) 21:59:28.23ID:tt/MS6vw
実際のハードウェアと同じような事しないといけないからね
面倒なのはしょうがないね
面倒なのはしょうがないね
854名無しサンプリング@48kHz
2018/11/11(日) 22:11:03.01ID:nZ2SJjI8 Reasonほどシンプルで分かりやすいDAWないだろう
凝った事と言うよりも
機能を補うための創意工夫が必要とは言える
凝った事と言うよりも
機能を補うための創意工夫が必要とは言える
2018/11/11(日) 22:31:51.28ID:V/v9TMuF
>>851
簡単なdawって何?
簡単なdawって何?
2018/11/11(日) 22:56:50.71ID:M3G/x2ot
Ability
2018/11/12(月) 18:25:34.33ID:643dGHo+
それDAWじゃない
wav読んで保存して変化しないのが最低条件
wav読んで保存して変化しないのが最低条件
2018/11/12(月) 21:33:49.77ID:zlFt1MZV
>>855
ピアノロールがもっと大きく表示されるDAW
ピアノロールがもっと大きく表示されるDAW
2018/11/12(月) 23:27:15.84ID:5vFVEZAF
リーズン可愛いけどマニュアルが無いのは致命傷だな
2018/11/13(火) 00:42:17.51ID:JAIhYBGX
2018/11/13(火) 00:51:54.24ID:I0o6Q86Y
>>860
おいおい、間違ってるぞw
おいおい、間違ってるぞw
2018/11/13(火) 02:11:11.94ID:ORQHJeP6
英語でマウント取ろうとしてスペルミスで馬鹿丸出しとか、道はもはや釣り宣言するくらいしか残されてないな。
人は悪口を言うときは自分が言われたら嫌なことを言ってしまうらしいからな。
人は悪口を言うときは自分が言われたら嫌なことを言ってしまうらしいからな。
2018/11/13(火) 02:33:54.40ID:b0ilf8Xq
2018/11/13(火) 02:56:05.31ID:IFoa6xff
>>863
我慢できなくてレスしちゃってるよw
全然「つまり」になってないんだけど。
君が言ってるのは「〜は人を殴ってるバカなやつだ」というのに「じゃあ君は人から殴られるのが嫌なんですね」と言ってるのと同じ。嫌に決まってるだろう。
もう少し考えないとまたスペルミスするよ。
我慢できなくてレスしちゃってるよw
全然「つまり」になってないんだけど。
君が言ってるのは「〜は人を殴ってるバカなやつだ」というのに「じゃあ君は人から殴られるのが嫌なんですね」と言ってるのと同じ。嫌に決まってるだろう。
もう少し考えないとまたスペルミスするよ。
2018/11/13(火) 02:57:36.85ID:b0ilf8Xq
かまってもらえて嬉しすぎなの隠せてないねw
嬉ションもらしてそう
嬉ションもらしてそう
2018/11/13(火) 08:12:27.25ID:wWDerL33
2018/11/13(火) 08:40:19.11ID:b0ilf8Xq
顔まっかw
2018/11/13(火) 13:36:40.97ID:9R7coZPM
中高生向けのゲームのスレより幼稚だな
2018/11/13(火) 15:46:23.71ID:b0ilf8Xq
わかる
いちいち俺ツエーとレスしないと気が済まない幼稚な奴がいるもんな
いちいち俺ツエーとレスしないと気が済まない幼稚な奴がいるもんな
2018/11/13(火) 16:30:07.22ID:FIVELQ1h
お前が言われてんだろw
2018/11/13(火) 17:36:07.90ID:b0ilf8Xq
いちいち言わないと気が済まない奴パート2か…
いつになったら学ぶ事が出来るのかね
とりあえずReasonの話しようぜ?
まず俺からするわ
9のままなので今年の黒金でReason10にアップグレードする予定
とりあえずReason liteを買ったのでEuropaは触ってる
まあ良いシンセだなこりゃ
いつになったら学ぶ事が出来るのかね
とりあえずReasonの話しようぜ?
まず俺からするわ
9のままなので今年の黒金でReason10にアップグレードする予定
とりあえずReason liteを買ったのでEuropaは触ってる
まあ良いシンセだなこりゃ
2018/11/13(火) 18:15:15.52ID:UgRXbBvN
なんでここで日記書いてんの?
2018/11/13(火) 18:46:39.75ID:WlGbjKEU
控えめに言って書き込んだレス全てが気持ち悪い
2018/11/13(火) 19:29:33.22ID:dwjH6kYZ
じゃあ来るなよw
2018/11/13(火) 19:30:32.94ID:wvJomqVn
おもしろいなぁ
2018/11/13(火) 19:56:06.94ID:kk9fY1Pf
散々好き勝手言って最後はreasonの話しようぜと言いながら日記を書く黄金パターン
2018/11/13(火) 20:23:48.79ID:0aV6Qb1h
Reasonはリワイヤーで使ってるわ
でもシンセ増えてきたから出番が減ったなーw
でもシンセ増えてきたから出番が減ったなーw
2018/11/13(火) 21:25:14.00ID:b0ilf8Xq
このスレにはReasonの事なとどうでも良くてイキる事でかまってもらいたい孤独な引きこもりがいるんだよ
そいつにとってはReasonなぞどうでもよくてただただかまって欲しい、孤独を癒やして欲しいという欲求だけで書き込みをしてるんだよ
その証拠にReasonの話題をふっても絶対にのってこない
そして下らない煽りレスを書き込んでかまってもらおうとするんだ
友達がいなくてさみしいのは分かるがいい加減にしろよな
そいつにとってはReasonなぞどうでもよくてただただかまって欲しい、孤独を癒やして欲しいという欲求だけで書き込みをしてるんだよ
その証拠にReasonの話題をふっても絶対にのってこない
そして下らない煽りレスを書き込んでかまってもらおうとするんだ
友達がいなくてさみしいのは分かるがいい加減にしろよな
2018/11/13(火) 21:40:25.06ID:V8AqCmLJ
2018/11/13(火) 22:16:11.38ID:PKgTbIcn
>>878
reasonの話をするんじゃなかったの?
reasonの話をするんじゃなかったの?
2018/11/13(火) 22:34:50.94ID:q359pwto
ここに限らずどのスレも似たような感じでバカみたいな言い合いしてるなw
生理周期みたいなイライラ期があるんだろう
生理周期みたいなイライラ期があるんだろう
2018/11/14(水) 00:11:26.41ID:CLgfUfJI
>>871
ありゃ、スマン
俺870だけどアンタReasonユーザーじゃないと思ってたわ
単発で書き込みまくってる方が荒らしだったか
(まぁ単発なんだから当然と言えば当然だが…)
もはや誰が荒らしなのか分からなくなってきてて、荒らしの思うツボになってるな…
ありゃ、スマン
俺870だけどアンタReasonユーザーじゃないと思ってたわ
単発で書き込みまくってる方が荒らしだったか
(まぁ単発なんだから当然と言えば当然だが…)
もはや誰が荒らしなのか分からなくなってきてて、荒らしの思うツボになってるな…
2018/11/14(水) 00:18:08.86ID:b617d+p/
>>882
いえいえお気になさらずにw
Reason好きでバージョン2.5の時から使ってますわ
ホントに良いdawなのでもっとユーザーが増えてほしいと思ったりします
曲があっという間に形になるので手放せないですよ
Reason以外にもかなりの数dawやプラグインや音源買いましたけど今はReasonで終わらす事も多いです
いえいえお気になさらずにw
Reason好きでバージョン2.5の時から使ってますわ
ホントに良いdawなのでもっとユーザーが増えてほしいと思ったりします
曲があっという間に形になるので手放せないですよ
Reason以外にもかなりの数dawやプラグインや音源買いましたけど今はReasonで終わらす事も多いです
2018/11/14(水) 00:56:23.86ID:92O4R8pl
アホ同士
傷の舐め合いw
傷の舐め合いw
2018/11/14(水) 01:30:18.95ID:BrTPFCIt
2018/11/14(水) 01:31:47.55ID:2bxE6JhJ
とことんキモい
2018/11/14(水) 02:07:36.23ID:CLgfUfJI
>>883
いや失礼しましたw
Reason良いですよね
自分も色々と使ってきましたが、これほど直感的で作業を楽しくやれるツールは無いです
まぁもちろん不満点もありますが
あと落ちない(←これ本当に重要)
どうしても交換できない音が欲しい場合のみハードなりVSTなり使う感じですね
いや失礼しましたw
Reason良いですよね
自分も色々と使ってきましたが、これほど直感的で作業を楽しくやれるツールは無いです
まぁもちろん不満点もありますが
あと落ちない(←これ本当に重要)
どうしても交換できない音が欲しい場合のみハードなりVSTなり使う感じですね
2018/11/14(水) 08:30:15.88ID:0/Vw+TA/
話しようぜおじさんのレス抽出してみると具体的なことは一切書いてない
抽象的で誰にでも書けるようなことばかり
だから誰もついてこない
抽象的で誰にでも書けるようなことばかり
だから誰もついてこない
2018/11/14(水) 09:06:21.37ID:b617d+p/
>>887
ホントに安定してますよね
CubaseもSX時代から使ってますけど良く落ちるので最近は使用頻度が落ちました
もともとCubaseの音源として役割で買ったのですがいつの間にか立場が逆転してましたよ
redrumとocto rexを同時に使う事でごく簡単に厚みのあるリズムを作れるので重宝してます
ところでこのスレに粘着してる荒らし君たちはReason買って使ったことあるのかな?
単に勢いのあるスレに来てかまって欲しいだけなら他のスレに行って下さいね!
ホントに安定してますよね
CubaseもSX時代から使ってますけど良く落ちるので最近は使用頻度が落ちました
もともとCubaseの音源として役割で買ったのですがいつの間にか立場が逆転してましたよ
redrumとocto rexを同時に使う事でごく簡単に厚みのあるリズムを作れるので重宝してます
ところでこのスレに粘着してる荒らし君たちはReason買って使ったことあるのかな?
単に勢いのあるスレに来てかまって欲しいだけなら他のスレに行って下さいね!
2018/11/14(水) 12:15:18.29ID:/3oDTwzk
話しようぜおじさんwは文通でもやってろ
2018/11/14(水) 13:07:10.81ID:0/Vw+TA/
バージョン2.5の時からの大先輩だっていうなら
いつも何と何をこう繋いでこんな効果だしてる。みたいなノウハウを30はもってるはず
それなのに具体的で詳細な情報を1つも披露しない
Reasonについて話すというのはこういうことなのに・・・
書き込みにReasonが含まれていても幼稚な内容を繰り返すだけならそれは荒らしだ
いつも何と何をこう繋いでこんな効果だしてる。みたいなノウハウを30はもってるはず
それなのに具体的で詳細な情報を1つも披露しない
Reasonについて話すというのはこういうことなのに・・・
書き込みにReasonが含まれていても幼稚な内容を繰り返すだけならそれは荒らしだ
2018/11/14(水) 13:16:46.19ID:6Gutbgnj
2.5から使ってて
「redrumとoctorexを組み合わせるとリズムに厚みがつきます」
だけじゃあさすがにエアプとしか思えないわ
「redrumとoctorexを組み合わせるとリズムに厚みがつきます」
だけじゃあさすがにエアプとしか思えないわ
2018/11/14(水) 13:36:24.68ID:eu0T+YNE
>>890-892
消えろ粘着クソ荒らし
消えろ粘着クソ荒らし
2018/11/14(水) 17:46:00.47ID:CW10MWpq
俺は1から使ってんだぜ
5と6と8と9は飛ばしたけど
5と6と8と9は飛ばしたけど
895名無しサンプリング@48kHz
2018/11/14(水) 17:47:11.56ID:UA+/xyXG Black Friday Pre Sale のメール来た
2018/11/14(水) 20:09:47.29ID:9RXaWnFv
俺もv1から使ってるよ
話しようぜおじさんのキモさは異常
話しようぜおじさんのキモさは異常
2018/11/14(水) 20:26:37.42ID:YdpBq5EP
Reasonexpart
2018/11/14(水) 23:33:37.69ID:TCDXySJy
2018/11/15(木) 00:35:33.82ID:XEs7ZCKT
粘着君はかまって欲しくてどうしようもない引きこもり
自らはReasonに関する情報を全く出さずに下らない煽りだけレスする
レスの内容の幼稚さで生産性のないつまらない人生を送ってる事が分かる
粘着君がどんなに下らないレスを書き込んでもReasonの素晴らしさは変わらない
まあつまらない時間を浪費してつまらない人生を送りつまらない最期を迎えて下さい
自らはReasonに関する情報を全く出さずに下らない煽りだけレスする
レスの内容の幼稚さで生産性のないつまらない人生を送ってる事が分かる
粘着君がどんなに下らないレスを書き込んでもReasonの素晴らしさは変わらない
まあつまらない時間を浪費してつまらない人生を送りつまらない最期を迎えて下さい
2018/11/15(木) 00:58:19.21ID:ie2AsxKD
すごくブーメランなんですが
自作自演の本人かな?
自作自演の本人かな?
2018/11/15(木) 00:59:39.25ID:eFOlsnBg
ほんと荒らし野郎の粘着ぶりは異常だわ
荒らされまくって1ヶ月と半分で900まで来てしまった
荒らされまくって1ヶ月と半分で900まで来てしまった
2018/11/15(木) 01:03:42.33ID:eFOlsnBg
2018/11/15(木) 01:39:15.07ID:OOrT9+fT
こんなやつのせいで日本で数少ないReasonコミュニティの一つが崩壊するのは悔しいけど
既に末期症状だし崩壊させる方がReasonのためでもあるからしょうがないと割り切るわ
既に末期症状だし崩壊させる方がReasonのためでもあるからしょうがないと割り切るわ
2018/11/15(木) 01:50:12.54ID:ie2AsxKD
このスレはさっきので8レス目、荒らしでも粘着でもありませんね
呆れてる側からしたらどっちも煽ってるとしか見えない
無実の人間を犯人認定する人は一体何レスしてるんでしょうね
呆れてる側からしたらどっちも煽ってるとしか見えない
無実の人間を犯人認定する人は一体何レスしてるんでしょうね
2018/11/15(木) 02:54:44.20ID:lbUhSMuR
良くも悪くも便所の落書きなんだから荒れてたり役に立たなくなったと感じたら離れて良いと思うわ
別に所属してる訳でもないし気が向いたら戻って来れば良いよ
この板は頭のおかしい人は減ってないけど過疎化が止まらんから相対的に増えて濃くなっちゃってるよね
別に所属してる訳でもないし気が向いたら戻って来れば良いよ
この板は頭のおかしい人は減ってないけど過疎化が止まらんから相対的に増えて濃くなっちゃってるよね
2018/11/15(木) 11:48:40.95ID:QkKKUQus
2018/11/15(木) 13:15:47.17ID:xXE8fNev
どう見ても粘着連呼してるやつが荒らしてるな
2018/11/15(木) 13:34:14.05ID:AN7445IS
それ粘着の存在が元凶やん
2018/11/15(木) 13:39:10.47ID:dgmvnFfI
reason新規で100ドルオフとおまけでドラムシーケンサーか
BFでREセールやってほしいな
BFでREセールやってほしいな
2018/11/15(木) 14:04:11.68ID:xXE8fNev
>>908
自分が叩かれたら粘着荒らしって言ってるだけやん
自分が叩かれたら粘着荒らしって言ってるだけやん
2018/11/15(木) 14:49:36.04ID:XB4CUQZm
マジでこんな糞スレ2つもいらんわ
次スレ建てんなよ
次スレ建てんなよ
2018/11/15(木) 16:14:41.77ID:AN7445IS
>>910
いやだから、そもそもそれは変な奴(粘着と呼ばれてるやつ?)がいるせいじゃんって
いやだから、そもそもそれは変な奴(粘着と呼ばれてるやつ?)がいるせいじゃんって
2018/11/15(木) 16:41:52.96ID:xXE8fNev
2018/11/15(木) 17:13:08.41ID:Q2LnaNCI
そういや昔カマとかいたなあ。
今となっては懐かしい。
フォカヌポウ
今となっては懐かしい。
フォカヌポウ
2018/11/15(木) 19:02:52.28ID:AN7445IS
>>913
いや、だからそうじゃなくてだな
先々月ぐらい?に急に変な奴が現れたじゃん
住民やreasonを貶して楽しんでるやつ
そいつが居座ってるせいで過剰反応する住民(あんたの言う粘着連呼してる奴)が生まれてるんだろうよ
いや、だからそうじゃなくてだな
先々月ぐらい?に急に変な奴が現れたじゃん
住民やreasonを貶して楽しんでるやつ
そいつが居座ってるせいで過剰反応する住民(あんたの言う粘着連呼してる奴)が生まれてるんだろうよ
2018/11/15(木) 19:08:12.65ID:XB4CUQZm
うぜえ
2018/11/15(木) 19:13:57.86ID:xXE8fNev
2018/11/15(木) 19:54:18.74ID:AN7445IS
その単発だろうよ
単発で住民やreasonを貶したり煽ってるだけの書き込みだよ
急にそういう単発が大量発生してるんだから明らかに不自然だわ
単発で住民やreasonを貶したり煽ってるだけの書き込みだよ
急にそういう単発が大量発生してるんだから明らかに不自然だわ
2018/11/15(木) 20:14:11.69ID:xXE8fNev
大量発生なんかしてないだろ?
他のスレと大して変わらない
そんなのを粘着荒らしとか言ってイチイチ相手して被害妄想にも程がある
スルーしろ、で終わる話
被害妄想で既にいない敵と戦ってるレスばかりでスレが埋め尽くされてるじゃん
他のスレと大して変わらない
そんなのを粘着荒らしとか言ってイチイチ相手して被害妄想にも程がある
スルーしろ、で終わる話
被害妄想で既にいない敵と戦ってるレスばかりでスレが埋め尽くされてるじゃん
2018/11/15(木) 20:17:38.25ID:ie2AsxKD
2018/11/15(木) 20:40:04.68ID:AMYABz+t
これ程度の荒れ方は他所でもたまにあるけど
大体はそのうち他の話題になって流れがリセットされるんだよな
つまりここの最大の問題はreason絡みの話題がまったくないこと
そして俺もこれといって提供できる話題はない!!
大体はそのうち他の話題になって流れがリセットされるんだよな
つまりここの最大の問題はreason絡みの話題がまったくないこと
そして俺もこれといって提供できる話題はない!!
2018/11/15(木) 21:12:39.80ID:uGRdFZtH
もう語り尽くされたから新機能疑問不満無ければ過疎るわ
話しようぜ!とか言って無理に話題作らんで良いよ
話しようぜ!とか言って無理に話題作らんで良いよ
2018/11/15(木) 21:47:32.66ID:oIbK5vo7
というか過疎ったとして実害なくない?
不愉快なノイズよかよっぽどマシだと思うんだけど。
不愉快なノイズよかよっぽどマシだと思うんだけど。
2018/11/15(木) 22:04:19.72ID:1ySLcfSm
不愉快なノイズ=単発ID
俺もね
俺もね
2018/11/15(木) 22:14:01.36ID:k1xMQDs9
お前ら5chに向いてないな
スルーできないやつは荒らしと同じだよ
スルーできないやつは荒らしと同じだよ
2018/11/15(木) 23:44:03.16ID:ie2AsxKD
シーケンサーまたはマニュアルを貶すだけで
何度も入れ食い爆釣れする民度のこのスレは
スルー出来ない荒らしばかりという事になる
何度も入れ食い爆釣れする民度のこのスレは
スルー出来ない荒らしばかりという事になる
2018/11/15(木) 23:46:01.18ID:9xVqtvke
ReasonはRewire使用がいいよな
2018/11/15(木) 23:51:45.42ID:1ySLcfSm
Rewireの仕様がもう少し良かったらな
2018/11/15(木) 23:57:03.67ID:g4zazxh1
ホストのプロジェクトを開いたらスレーブ側も自動で起動して開くのをやってくれたらね
2018/11/16(金) 04:13:12.65ID:Eae/G82s
rewireはそろそろなんとかしてほしいよな
糞重いし利便性に欠けすぎてる
使いにくさが前世紀レベル
VEPみたいな挙動になってくれたら最強なんだがそこまでは言わん
VSTi化してくれたら一生ついていく
糞重いし利便性に欠けすぎてる
使いにくさが前世紀レベル
VEPみたいな挙動になってくれたら最強なんだがそこまでは言わん
VSTi化してくれたら一生ついていく
2018/11/16(金) 09:34:01.75ID:uy7IeepT
932名無しサンプリング@48kHz
2018/11/16(金) 12:20:21.23ID:uHhHVbso ReasonでVST使うならVEP6経由でrewireじゃねーか
933名無しサンプリング@48kHz
2018/11/16(金) 12:21:32.50ID:uHhHVbso しかしここ中学生の掲示板か?
2018/11/16(金) 12:24:12.06ID:8/2tSSFM
アンカ付きで煽られて反抗して荒れるならまだわかるが
Reasonの愚痴を言うだけで人格否定のレスだらけになって荒れるのがキモい
アイドルヲタスレかよ
Reasonの愚痴を言うだけで人格否定のレスだらけになって荒れるのがキモい
アイドルヲタスレかよ
935名無しサンプリング@48kHz
2018/11/16(金) 12:31:05.46ID:uHhHVbso 訂正
×ReasonでVST使うなら
○ReasonをVST化して使うなら
×ReasonでVST使うなら
○ReasonをVST化して使うなら
2018/11/16(金) 13:43:08.13ID:5V+CO0yt
キモいのはどうみてもかまってちゃんの荒らしだろ…
Reasonに親でも殺されたのかよ
Reasonに親でも殺されたのかよ
2018/11/16(金) 18:16:19.25ID:QnBSy7CA
自分の意見と違うレスは荒らしだぉ
2018/11/16(金) 19:44:49.09ID:Bai6vtn2
2018/11/16(金) 21:28:45.74ID:XKY0S6BE
>>938
新規購入のセールはわりとちょくちょくやってたと思う
もしiOSデバイスを持ってるならReason Compactから
Reason Liteをもらって(もらえるのは11月中までという話だけどもう期限切れだったらごめん)
フル版へのアップグレードが安いね
新規購入のセールはわりとちょくちょくやってたと思う
もしiOSデバイスを持ってるならReason Compactから
Reason Liteをもらって(もらえるのは11月中までという話だけどもう期限切れだったらごめん)
フル版へのアップグレードが安いね
2018/11/16(金) 21:31:47.05ID:2WNdzxaQ
俺が買ったときは最安だったけど1万程でkorgについてたおまけからフルにアプデできた
また来るかは知らない
また来るかは知らない
2018/11/16(金) 21:59:47.94ID:XKY0S6BE
2018/11/16(金) 23:07:06.75ID:mZpOSrZW
知ってるか?音楽やってる奴は基地外が多いからね
DTMやってる奴は基地外が多いからね
話が通じないからね
知ってるか?
DTMやってる奴は基地外が多いからね
話が通じないからね
知ってるか?
2018/11/16(金) 23:11:07.46ID:NZ49JRwJ
プロペラは渋チン
一度クログレ一万で売ったら高いともう売れないよ
商売下手杉
一度クログレ一万で売ったら高いともう売れないよ
商売下手杉
2018/11/16(金) 23:12:43.89ID:1Lytg6gf
2018/11/17(土) 03:09:25.69ID:z9is4W5E
おめーも同じなんだよ
いい加減にしろ
いい加減にしろ
2018/11/17(土) 03:29:44.38ID:opxlDblE
>>945
粘着荒らし乙
粘着荒らし乙
2018/11/17(土) 03:30:33.52ID:1kYHLIxI
芸スポか?ってくらい単発多いね
2018/11/17(土) 03:31:42.46ID:JMGmZ00h
単発とか荒らしとかスルーしてReasonの話しようぜ
2018/11/17(土) 03:34:26.28ID:1kYHLIxI
嫌どす
2018/11/17(土) 03:43:39.15ID:JHDOgzkF
>>942
知ってますん
知ってますん
2018/11/17(土) 09:23:53.10ID:MM3K5gcG
>>947
スレに1日に1回しか書き込まないと普通そうなるけど知らないの?
スレに1日に1回しか書き込まないと普通そうなるけど知らないの?
2018/11/17(土) 09:33:09.53ID:Dm82o11H
自分は、Reason4まで使ってたけど、1万円のアップグレードで10になったクチ
2018/11/17(土) 09:56:34.93ID:FLTJt/Ld
間空いても1万でアプグレできるのは良心的
2018/11/17(土) 10:53:54.37ID:z9is4W5E
>>946
意味が分からん
意味が分からん
2018/11/17(土) 13:09:16.03ID:NM1N4qTX
8位でしたー Reason
7位はSonarでソンナー
いつまでも煽り合いなんかしてないで日本人ユーザー増加に貢献してやれよお
https://www.musicradar.com/tuition/tech/the-20-best-daw-software-apps-in-the-world-today-238905
7位はSonarでソンナー
いつまでも煽り合いなんかしてないで日本人ユーザー増加に貢献してやれよお
https://www.musicradar.com/tuition/tech/the-20-best-daw-software-apps-in-the-world-today-238905
2018/11/17(土) 13:13:31.51ID:/leSVXIz
2018/11/17(土) 13:37:01.76ID:1sVnEKoD
>>956
俺は変えてねえから言ってんだけど理解できないの?
俺は変えてねえから言ってんだけど理解できないの?
2018/11/17(土) 15:29:39.28ID:MM3K5gcG
2018/11/17(土) 16:18:28.73ID:ezkMxOhV
>>952
それそれ、99ドルのアップグレードのセールだ。
Reason はマイナーだし、cubaceとあんまり価格差がないなら、やっぱcubace買う。
しかーし、99ドルでアップグレードできるならReason選ぶ。
今の199ドルセールは、ビミョーなんだよなー。
それそれ、99ドルのアップグレードのセールだ。
Reason はマイナーだし、cubaceとあんまり価格差がないなら、やっぱcubace買う。
しかーし、99ドルでアップグレードできるならReason選ぶ。
今の199ドルセールは、ビミョーなんだよなー。
2018/11/17(土) 16:41:38.90ID:fSbj9l6o
199ドルは廉価版からのアプグレだぞ
2018/11/17(土) 17:24:01.63ID:ezkMxOhV
そう、今はlite。
reasonは、シーケンサーの使い勝手が悪い。
だから、199ドルだとビミョー。
99ドルなら即決。
けど今の8トラックが限界なのも辛い。
reasonは、シーケンサーの使い勝手が悪い。
だから、199ドルだとビミョー。
99ドルなら即決。
けど今の8トラックが限界なのも辛い。
2018/11/17(土) 17:42:38.44ID:NRqDXuXA
プロペラはもう99ドルはやる気ないだろ
んで、今のセールはドラムシーケンサーとEUROPAが付くんだな
んで、今のセールはドラムシーケンサーとEUROPAが付くんだな
2018/11/17(土) 20:47:59.64ID:1f7hdQwj
まあちゃんと金稼いでくれ。
開発終了するよりまし
開発終了するよりまし
2018/11/17(土) 22:30:30.24ID:yBC6e0cV
iPad向けに少しづつ移植していって最後にフル版になる戦略をやって欲しかった
2018/11/17(土) 22:47:57.21ID:kVbTaM+r
>>860
虚栄をはるのは止めておけ、英検4級男
虚栄をはるのは止めておけ、英検4級男
2018/11/17(土) 23:44:30.52ID:z9is4W5E
2018/11/18(日) 01:00:50.99ID:ueccLjii
次スレはいらんぞ
2018/11/18(日) 08:52:51.98ID:gnD7bpxD
おまえが来なきゃいいだけ
2018/11/18(日) 09:22:58.52ID:2kPgi5Tx
既に次スレは立ってる、って意味じゃないの?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1479960901/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1479960901/
2018/11/18(日) 09:46:18.88ID:SFE9B3th
2つもスレいらんな
2018/11/18(日) 11:25:42.64ID:HoNhPfU+
確かにいらんが、あのスレは冒頭から読めば分かるように、勝手にワッチョイ導入した1が批判されたら謝罪するどころか開き直って、それに腹を立てた住人がワッチョイ無しでコッチを立て直して全員移住したという経緯があるからからなw
あっちを使いたくない気持ちは分かるw
あっちを使いたくない気持ちは分かるw
2018/11/18(日) 11:58:33.48ID:HoNhPfU+
ああ、そうは言っても今回は別にいいと思ってるぞ自分は、一応w
2018/11/18(日) 14:27:38.91ID:olkr17QT
ワッチョイなしで60を建てればよい
2018/11/18(日) 14:28:01.19ID:Y27zheiG
正直こっちが伸びはじめたから仕方なく移っただけだが
ワッチョイありの方が馬鹿が減っていいわ
ワッチョイありの方が馬鹿が減っていいわ
2018/11/18(日) 14:29:51.80ID:SFE9B3th
>>973
だから2つもいらん
だから2つもいらん
2018/11/18(日) 14:31:26.12ID:olkr17QT
>>974
どっちかに住まなきゃいけないわけじゃないんだよ
どっちかに住まなきゃいけないわけじゃないんだよ
2018/11/18(日) 14:34:40.47ID:olkr17QT
他スレでもさんざんワッチョイありなしの議論をやってきたけど
どうにも合意形成できないときは二つ建てて淘汰を待てばいいというのが結論
Reasonスレは既にワッチョイありは淘汰されてる
どうにも合意形成できないときは二つ建てて淘汰を待てばいいというのが結論
Reasonスレは既にワッチョイありは淘汰されてる
2018/11/18(日) 14:36:39.37ID:ueccLjii
ワッチョイありだと、都合の悪い奴ばかりという事か
2018/11/18(日) 14:40:06.82ID:SFE9B3th
只でさえ過疎り気味なのに、重複スレ作って加速させてどうする
2018/11/18(日) 14:53:01.03ID:olkr17QT
>>978
ワッチョイありスレが欲しければ既にあるのでそちらへどうぞ
ワッチョイありスレが欲しければ既にあるのでそちらへどうぞ
2018/11/18(日) 16:40:58.15ID:gnD7bpxD
2018/11/18(日) 16:54:02.02ID:o23CSCTN
荒らしがシーケンサーを持ち出して
民度の低い馬鹿どもが全力で食いついてれば
そりゃワ無しが伸びるに決まってる
このスレ最初から最後まで読み返してみろよ
伸びればいいのか?存在する意味あるか?
民度の低い馬鹿どもが全力で食いついてれば
そりゃワ無しが伸びるに決まってる
このスレ最初から最後まで読み返してみろよ
伸びればいいのか?存在する意味あるか?
2018/11/18(日) 17:00:11.45ID:Mz2sAnHA
身もふたもない言い方すればDTM板自体にあんまり価値無くなってるからねえ
セールスレぐらいでしょ辛うじて生きてんのは
セールスレぐらいでしょ辛うじて生きてんのは
2018/11/18(日) 17:20:03.43ID:olkr17QT
このスレは総合part59で次は総合part60なのは誰が見ても当たり前
part60をワッチョイ有りにするか無しにするかだけを論じれば良い
part60をワッチョイ有りにしたらワッチョイ有りスレが二つになるのであり得ない
よってpart60はワッチョイ無し
part60をワッチョイ有りにするか無しにするかだけを論じれば良い
part60をワッチョイ有りにしたらワッチョイ有りスレが二つになるのであり得ない
よってpart60はワッチョイ無し
2018/11/18(日) 17:37:05.34ID:9evqkKG3
ワッチョイ無しスレ建てたら1日に5レス以上書き込む奴が居着くらしいぜ
2018/11/18(日) 18:11:19.38ID:SFE9B3th
ワッチョイなしスレ建ったら、適当に暇つぶし場として使うか
ID変えまくれるし
ID変えまくれるし
2018/11/18(日) 21:04:22.96ID:SUD4wASD
お、ワ有りスレを勝手に立てた本人かな?
2018/11/18(日) 21:13:42.72ID:NSKxGkmS
ワッチョイスレ立てても無意味
ADSL回線はコロコロワッチョイも変わるから
ADSL回線はコロコロワッチョイも変わるから
2018/11/19(月) 08:38:36.54ID:o3E/zCy6
2018/11/19(月) 10:36:26.33ID:lp2vi3xU
2018/11/19(月) 10:50:30.50ID:u8ojley2
同じスレタイで建てるとか頭おかしいわ
2018/11/19(月) 10:58:45.31ID:4BJLKy/r
>>989
ワッチョイスレは既にあるので削除依頼出しておくように
ワッチョイスレは既にあるので削除依頼出しておくように
2018/11/19(月) 14:24:55.71ID:MM25vDOK
>>990
何個スレ建てんだよ4ねよ
何個スレ建てんだよ4ねよ
2018/11/19(月) 15:05:23.45ID:dgCpwN7h
荒らしが手法を変えてきたか…
どんだけReasonスレ潰したいのよ…
どんだけReasonスレ潰したいのよ…
2018/11/19(月) 15:50:42.81ID:NPQcSI6q
スルーできない糖質の被害妄想の連投が荒れる原因でした
2018/11/19(月) 15:59:22.86ID:L9W5QpLA
ワッチョイ無しが良い感じに隔離スレになってるからこのままでおk
2018/11/19(月) 16:09:16.76ID:4BJLKy/r
2018/11/19(月) 18:43:17.87ID:dgCpwN7h
ああ、そういやそうだな
また同じ奴ってことか…
まぁやっぱりなって感じだが
また同じ奴ってことか…
まぁやっぱりなって感じだが
2018/11/19(月) 19:38:30.66ID:HqQRq0If
セールスレやliveスレ等を勝手にワッチョイスレに変えた奴と同じ手口だよな
無しを荒らして正当性を主張するって
どんだけ2chのスレに執着してんだよw
無しを荒らして正当性を主張するって
どんだけ2chのスレに執着してんだよw
1000名無しサンプリング@48kHz
2018/11/19(月) 22:47:37.79ID:L9W5QpLA 1000ならsoftube新作RE発売
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 2時間 18分 44秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 2時間 18分 44秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★2 [樽悶★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★3 [お断り★]
- 【為替】対ドルで157円台、対ユーロ181円台に下落 財政悪化を警戒 [蚤の市★]
- 高市首相「台湾有事」発言を引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 [ぐれ★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- 【自民/維新】国会議員の歳費、月5万円アップで調整 月額134万4000円に 維新配慮で次の国政選挙後に引き上げ方針 [Hitzeschleier★]
- 日本人「な、なぜだ?なぜこの件で日本を助けてくれる国が0カ国なんだ!?」。日本人、さすがに気づく [805596214]
- ホタテ6t(トン)、返品されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 【不思議】ヤフコメ、なぜか円安の話の時だけ高市批判が集まり正常化する事態に…… [305926466]
- 木材を無料で手に入れたい
- んなぁ…みんな~おりゅ~🍬❓🏡
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
