X



最高のブラス音源 Part5

2018/08/26(日) 15:45:02.94ID:tOtlU3RS0
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv

最高のブラス音源
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1194765785/
最高のブラス音源 Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1325054516/
最高のブラス音源 Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1399896728/l50
最高のブラス音源 Part4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1448733180/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/08/26(日) 15:47:11.05ID:tOtlU3RS0
現行の主力ブラス音源たち

Sample Modelingシリーズ(The Trumpet, The Sax Brothers, The Trombone)
ttp://www.minet.jp/samplemodeling/

Chris Hein Horns
ttp://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=34853

Session Horns Pro
ttp://www.native-instruments.com/jp/products/komplete/orchestral-cinematic/session-horns-pro/

MOJO HORN SECTION
ttp://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=32500

Broadway Big Band(国内代理店なし)
ttp://www.fablesounds.com/BBB-Menu-frame.htm

Kick Ass Brass(32bitのみ)
ttp://www.minet.jp/amg/kick-ass-brass

WIVI
http://www.wallanderinstruments.com

SAXBAND
http://www.cmusic.pro
2018/08/26(日) 15:50:40.69ID:tOtlU3RS0
オーケストラ向け
VIENNA DIMENSION BRASS
ttp://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=34270

Symphony Series Brass Collection
ttp://www.native-instruments.com/jp/products/komplete/orchestral-cinematic/symphony-series-brass-collection/

参考
https://orchestralvst.wordpress.com/brass/
2018/08/26(日) 16:03:50.54ID:tOtlU3RS0
追加

Straight Ahead Jazz Horns
https://impactsoundworks.com/product/straight-ahead-jazz-horns/

Blue Street Brass
http://www.indiginus.com/blue_street.html

Screaming Trumpet
https://realitone.com/screaming-trumpet/

Master Brass: Trombones
http://www.auddict.com/master-brass-trombones.html

Legion Series: 66 Tubas
https://8dio.com/instrument/legion-series-66-tubas-for-kontakt-vst-au-aax-samples/

他にテンプレ漏れ、リリースあったらレス下さい
2018/08/26(日) 16:18:10.24ID:tOtlU3RS0
ブラス(真鍮)とは
銅と亜鉛との合金のものをいいます。
色が金色(ゴールド)に近いため、黄銅(おうどう)とも呼ばれます。
もっとも一般的なブラス(真鍮)は、銅65%、亜鉛35%のものです。
つまり、ほとんど銅です。
2018/08/26(日) 21:51:00.22ID:Aaqg6FWVp
>>2
Broadway Big Bandリンク切れ?
ワイだけだったらスマソ
2018/08/27(月) 00:08:54.79ID:WbmDHEpm0
改装したっぽいね
一度トップに戻ってProductから行けた
2018/08/27(月) 22:04:45.65ID:DbDh5KQL0
2.0と前後してhttps化で別サーバになったぽいね

>>2 修正
Broadway Big Band(国内代理店なし)
https://fablesounds.com
2018/08/28(火) 16:49:12.31ID:1y7rOMq4x
最高のブラームス
音源に見えた
10名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b25-qN1M)
垢版 |
2018/08/30(木) 10:14:24.50ID:FKvZcIfk0
>>9
http://www.hmv.co.jp/en/artist_Brahms-1833-1897_000000000034573/item_Brahms-Piano-Concerto-No-2-Mozart-No-27_3637618
2018/09/21(金) 19:31:49.56ID:nUaor+sT0
Sackbutリリース
http://www.cmusic.pro/product-cat/solo/solo-sackbut/
2018/10/01(月) 12:53:30.08ID:vGI++mFc0
ブラス・ホーンアレンジの勉強したんだけど、クラシックで習う禁則を
徹底的に無視してて笑ったw
むしろ連続5度連続8度推奨してるようなもんだからな
2018/10/01(月) 14:03:47.56ID:skbfOQFk0
むしろ禁則守ってる現代作品の方が珍しいでしょ
連続5/8度イコール間違った音ではないし、ようはケースバイケース
2018/10/03(水) 20:42:17.55ID:63sSYGC8d
ポップス向けの歯切れの良いサウンドで打ち込みしやすいソフトだと何がオススメですか?
2018/10/04(木) 02:17:17.41ID:oiCjvXRZ0
実用レベルでオケ用トランペットセクションのフラッターが奏法にあるのって、現状EASTWEST、NI、CHRIS HEINの三択になるのかな

音が気に入ったのでメインの旋律用にCineBrassの購入を検討してるんだけど、
後ろでフラッターやトリルのような特殊奏法を鳴らしたいときだけ差し替えるサブ音源にはどれが一番向いてるのか迷っています
今のところ、各音源の印象はこんな感じ↓

EASTWEST:デモの出音は最高だし、月3000円からで使えるのはお得。GUIや動作面でいい話聞かない
NI:現状ESSENTIALのみ保有。リバーブがお風呂すぎてメイン用にはつらかった。サブに回しても、差し替え式だと浮くんじゃないかと心配
CHRIS HEIN:奏法豊富で扱いやすそうだけど、デモ聞く限りでは大編成には向かない感じ。強奏時のパンチにも欠けるような
2018/10/05(金) 23:02:22.63ID:eo+2x5JLd
mojo とchris heinどっちがオススメ?
2018/10/06(土) 23:11:38.72ID:W/9QbNyr0
>>12
特にビッグバンドとかだと平行移動が多いからおのずと発生するよね >連続5度・8度
2018/10/06(土) 23:13:29.01ID:W/9QbNyr0
>>15
Sample Modelingのはどうですかね
物理モデリングだし機動力は高いと思うけど
2018/10/06(土) 23:23:34.87ID:pLEiLB4z0
>>17
そのくせ「短9度には気を付けるように!」とテキストに書いてて笑うw
2018/10/06(土) 23:47:18.06ID:2mffHnvy0
みんなどんな本読んでブラスアレンジ勉強してるの?
2018/10/07(日) 00:47:33.66ID:/98aT/8c0
>>19
ドミナント以外で短9度は響きが良くないから普通にダメでしょ
そこは和声の禁則関係ないよ、ジャズでも歌謡曲でもそうだから

>>20
古いけどセベスキーの『コンテンポラリー・アレンジャー』とか
でも教則本のってビッグバンドばっかだし、EW&Fとか聴くのが良さそう
2018/10/07(日) 19:13:48.18ID:guNYOqz10
>>21
ありがとう
やっぱ耳肥やすのが一番か
2018/10/10(水) 05:12:21.91ID:ruHIU4moa
代官山プロのアーティスト聴きまくれ。
24名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2763-TTlK)
垢版 |
2018/10/12(金) 08:52:32.29ID:UUc6XPfU0
>>14
結局歌モノのブラスはKAB以上のモノはないのかねえ。
でも32bitじゃもう音出ないし。
2018/10/12(金) 13:28:19.90ID:ZEd3Loqp0
CASPIAN
https://performancesamples.com/caspian/

セール中のこれ、オケ用だからか意外とテンプレ入ってなかったのね
2018/10/13(土) 03:21:24.76ID:H/XIYi3s0
ホンマ32bitのプラグイン無駄になったわー
27名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0763-TTlK)
垢版 |
2018/10/13(土) 08:15:18.26ID:l4VUaDoL0
オケのブラスはもう飽和状態だから、バンドのラッパを作ってくれ。
2018/10/15(月) 16:04:19.07ID:cAJLzatP0
Vintage Horns 2とかStraight Aheadとかそこそこ出てるじゃん
話題に上がらないだけで
2018/10/15(月) 16:45:53.07ID:OloAs+dR0
ポップス用ホーンとなると、全体的に「パ!ァ〜」と鳴って欲しいのに「ファ〜ン」と
気が抜けたようなサンプルが多いのが腹立つ
もっと、各奏法をみんな強いスウェル…フォルテピアノクレッシェンド気味にしてもらっていいのに
サウンドセンスがなさすぎて、「こいつらわざと使えないホーンサンプルにしてんのかな」と思うことがある
2018/10/15(月) 20:05:40.80ID:V9pXWhsr0
カウボーイ ビバップのTank!を再現できるようなブラス音源は出ないんかね〜
STRAIGHT AHEAD JAZZ HORNSのデモ曲にTank!のカバーがあったけどしょぼすぎて泣いた

原曲はこれ
https://www.youtube.com/watch?v=mje2Mz1mGHo
カバーはこれ
https://soundcloud.com/isworks/sa-jazz-horns-tank-arr-nabeel-ansari-trey-pollard?in=isworks/

打ち込みが下手なのか打ち込みしづらい音源なのか
2018/10/15(月) 23:20:01.34ID:cAJLzatP0
Broadway Big BandかSample Modelingくらいじゃないかな
2018/10/16(火) 04:24:13.79ID:oRHqhNYZa
ポップス用のブラスは未だにMU1000のトランペットとトロンボーンのミックスした音色使ってるわ。
33名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f90-Pr2h)
垢版 |
2018/10/18(木) 13:32:49.69ID:f/wVebmR0
フニャった新製品というかアップグレード、イントロ$399.95
http://www.vir2.com/instruments/mojo-2-horn-section/
https://www.youtube.com/watch?v=xRxL4GnVV9o
2018/10/18(木) 13:54:02.62ID:Svbb4hG10
また気の抜けたビールが一本増えたのか…
2018/10/18(木) 14:36:14.98ID:QAJ2sUeu0
ペットがショボい
2018/10/18(木) 15:18:59.91ID:Svbb4hG10
どちらかというと、ビバップ的なソロ演奏が得意な感じだな
アンサンブルは何とも締まらない
NIのSSPには入ってないソプラノサックスがあるのがいい
$400$500では高いけど、特売で$200なら買ってもいい
2018/10/18(木) 16:03:41.07ID:Y6X6/VKq0
>>33
YouTubeのDemoが
BIG BAD HORNSのDemo1 16秒〜を使って頑張ってるな
2018/10/18(木) 16:16:58.03ID:ssUWVCYQ0
>>37
すげえよく気づいたな
そして聴き比べるとやっぱvir2のやつはシンセ臭くてフニャフニャしてるな
2018/10/18(木) 16:36:28.21ID:+flIx7/Kp
ソプラノサックスはバラードとかで出番多いのに、いい音源ないよなあ
やっぱり物理モデル音源しかないのか。。。
2018/10/18(木) 16:41:28.78ID:+flIx7/Kp
https://sonicwire.com/product/32310
つうか、なぜWindows 7は32bitしかないんだ。記載ミス?
41名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f90-Pr2h)
垢版 |
2018/10/22(月) 02:52:30.72ID:+qiMrF9i0
ゴジラが出てきそう
https://www.audioimperia.com/collections/all/products/talos-volume-two-low-brass
https://www.youtube.com/watch?v=jHOylG9lQ-A

JAEGERがウケてからかオケもの出してんだね
2018/10/23(火) 14:37:24.87ID:bK3r5do30
ポップ系ブラスが出るたびに言ってる気がするけど、MOJO2は設定やコンプでもっといい感じにできそうな気がするんだよな
2018/10/26(金) 23:14:52.36ID:gjGXnYv20
mojoの古いやつは3万くらいで投げ売りされた時にポイント込みで2万ちょいで買ったが
まあ人数感を出す時にはいいんだけどに立ち上げたプロジェクトのサイズが数百メガに
なってしまうのでなかなか使う気になれない
ましてや100ギガものライブラリーなんて個人的にはもう入れたくないw
2018/10/27(土) 03:11:21.13ID:NZNCwigW0
クラシカル系のブラスはかなり完成されて来てるんだから、ポップス系のブラスも
もっと上手くサウンドを作れるようになる余地が相当あるはすだよな
2018/10/27(土) 15:50:42.24ID:Xg2CcOU70
mojo2だめだこりゃ
しっとり系は良いんだけどファンク系のパリっとした感じが全然だめ、、、、
つーかYouTubeのプレゼン動画、あれをもってきちゃダメだろ、、、
まるでアーティキュレーションの指定もないベタの譜面をそのまま吹いちゃった、みたいな表現だな。
これマイナスポイントだろ、、
2018/10/27(土) 16:04:54.33ID:r/zEqQ1ya
Kick ass brassの代わりはまだ出てきてないのね
2018/10/27(土) 17:01:40.88ID:Xg2CcOU70
KAB焼き直しでも良いから出して欲しい
あとはSHPかな
2018/10/27(土) 18:23:19.89ID:N4DcxHvSM
Fable Soundのは結構いい感じなのにあんまり注目されないのはなんで?
BBBは高すぎにしても、LiteやGig持ってる人は結構いそうなもんだけど
2018/10/27(土) 18:48:41.84ID:epl8uVRqp
lite持ってるけどポップスならSHPのが使いやすい
2018/10/28(日) 07:53:31.34ID:5Wv88jW+0
SHPってなんかアクセント付けづらくないですか。
ファンファンってかんじになっちゃう

fable soundはその点良いのでしょうか?
51名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-5cD2)
垢版 |
2018/10/28(日) 08:32:34.07ID:LOARUK5Ea
SHPはサックスの音はいい感じなんだけど
ペットとトロンボーンの音がヘボいんだよねぇ…
2018/10/28(日) 09:49:38.62ID:IFBodLSm0
SHPは使い方を割と自分流につかまないとうまくいかない
そのままじゃダメなんだよな
俺は使いこなすのに随分時間がかかった
まずヒューマナイズいらない。あれはほとんどゼロに近くしないと演奏がただバラバラになるだけ
2018/10/28(日) 13:00:47.13ID:x2txshq90
>>50
デフォルトのままだとアクセント付きにくいよ
あと、ブラスは結局MIDIのデュレーションがモノを言うよ
ベタ打ちでは間抜けになるよ
54名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d790-OMPP)
垢版 |
2018/11/01(木) 13:21:06.80ID:cKpCHs+50
Caspianのソロというか弦と同じでフリーで配ってた物の上位版かな
https://soundcloud.com/performancesamples/sets/angry-brass-pro-soloists-a

ここはセール期間が短かすぎること以外は結構好き
2018/11/04(日) 22:11:26.07ID:clya7YfF0
これ俺のクソ耳には生音に聞こえないんだけど
うちこみなん
youtube.com/watch?v=aA-hN9uVP4I
2018/11/05(月) 06:42:06.70ID:rPn2Yutk0
驚くほど演奏してるように聞こえないんだが
2018/11/06(火) 14:22:23.81ID:M41+lcbn0
Mojo2、大分よく聞こえるようにデモを仕上げてきたようだ
まあ努力は買ってやろうじゃないか
https://youtu.be/JQVZbEFZx70
2018/11/06(火) 15:33:17.17ID:A8NJ6SyGp
2を出すぐらいだから、やっぱりPops系のブラス音源って需要高いんやな
2018/11/06(火) 16:16:17.02ID:toIAuY1r0
uptown funk が超ガッカリさんでした・・・新しいパリッとした奴がほしいです。
2018/11/06(火) 18:02:31.97ID:hxB25CNp0
Vintage Hornsじゃダメなん?
2018/11/06(火) 22:52:38.70ID:WQ0PGSbZd
mojo 2のデモすごい!いつ発売なんだろう?
2018/11/07(水) 00:05:41.45ID:NVnD3JSL0
Mojo2は予想通り、ビバップみたいなジャズソロ系に強い感じ
アンサンブルとなると弱い
63名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9990-KdDX)
垢版 |
2018/11/10(土) 04:06:40.47ID:UH8Dy7mR0
この時期に新製品やめてー!mojoと比べるのもやめてー!
プレオーダー449ユーロで22日まで
http://www.orchestraltools.com/glory_days/libraries/glory_days_bigband_horns.php
https://www.youtube.com/watch?v=l1nqvXjkA9M
2018/11/10(土) 15:14:08.39ID:c0DkswkkM
やはり管はSample Modelingに限る
65名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05ad-yKo2)
垢版 |
2018/11/18(日) 08:18:20.78ID:m+nHxvZQ0
Sample Modelingのサックスは無くなったの?
2018/11/18(日) 08:50:06.86ID:S2mBRETK0
もうすぐブラックフライデーだけどみんな何狙ってる?
2018/11/18(日) 11:51:50.58ID:VoP4ARFP0
>>65
SWAMエンジンベースの音源はAudio Modelingから出てるよ
以前、勝手にセールを始めたことが原因で喧嘩して、今はSample ModelingとAudio Modelingの2社に分裂してる
68名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05ad-XqRA)
垢版 |
2018/11/18(日) 12:02:22.39ID:iYhSAKXu0
>>67
そうだったんだ!ありがとうございます!
69名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e990-q6ki)
垢版 |
2018/11/18(日) 13:13:45.09ID:MjhuU7B/0
http://www.cinematicstudioseries.com/brass.html
上手くいけばあと数週間で本当に出るみたい
デモの音にはまだ惹かれないけどソロも入ってんだね

オケの音源はクリスマスにセールしたりもするから
予算の組み方が難しい
2018/11/18(日) 20:19:43.06ID:vbHc7chSa
楽しみにしてたけど思ったよりヌルいな
2018/11/20(火) 15:23:34.10ID:dOLOKBMc0
ブラスの音作りについて質問させてください。
かっこ良いブラスの音が作りたくてエフェクターを買ってみたのですが、いまいち上手くできている実感がありません。
コンプレッサーで音を厚くして、歪みを加えるという方法に挑戦してみて、苦戦している所です。

アドバイスなどいただけたら嬉しいです。

音源をダウンロードになってしまうのですが、20秒ほどのMP3にしてみました。
https://6.gigafile.nu/1127-b7235bab2de0357766704bfc9db8348d1

この音源の0:01辺りから何もかけていない音
0:09辺りからエフェクトをかけた物が鳴っています。

エフェクトの設定は
https://imgur.com/a/SRT4sqU
このようにしてみました。
2018/11/20(火) 17:01:27.66ID:MuKVIKIL6
理想としてはどんな感じにしたいのさ
この曲みたいに、とか具体的な例があればアドバイスもしやすい
2018/11/20(火) 19:40:01.19ID:dOLOKBMc0
>>72
レスありがとうございます。
管楽器の種類とかもまだ調べてる最中なので同じ楽器かはわからないのですが

https://24.gigafile.nu/1127-b1cf76169d9839404cfd9e002067c04bb

このメロディを演奏している楽器のような張りがあって勢いが良い感じの音にしたいな、と思っています。
74名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e990-q6ki)
垢版 |
2018/11/21(水) 12:50:54.24ID:P/Nt4w4O0
また新製品だ...
https://audiobro.com/modern-scoring-brass/
2018/11/21(水) 17:10:08.53ID:q+IZ3+vW0
audiobroとしては初めてのブラス音源だっけ?
2018/11/21(水) 18:17:53.92ID:AppJuD4U0
>>73
音色はTrumpet 1でいいと思う
変にエクスプレッション描くより、レガートやベロシティでメリハリ付けたほうがそれっぽくなりそう

Sample Modelingにブレコン使ったほうが手っ取り早いとは思うけど↓
https://soundcloud.com/lico_dtm/thetrumpet
2018/11/21(水) 18:37:13.88ID:LUhqjIel0
>>76
ありがとうございます!
サンプルモデリングちょっと興味あるんですけど、なかなか難しそうなイメージがあります
挑戦してみようかなぁ
2018/11/21(水) 21:22:19.01ID:6s80hhnn0
QLSOのPlatinum持ってる人居ますか?
小編成の音楽作ってて、ブラスで裏拍パッパッパッパッ
って吹かせたいんですけどQLSOのGoldはどうにも音がぼやけてツラい…
PlatinumのClose重ねたらいい感じになるかとも思うので使用感聴きたかったです
ちなみにEastwestのChoirはPlatinum持ってて、これのCloseMicが本当に効果抜群なのでそんな感じの期待をしています
2018/11/21(水) 21:38:11.16ID:AppJuD4U0
>>78
スタッカートのサンプル使ってる?
2018/11/21(水) 21:40:05.89ID:6s80hhnn0
>>79
勿論です
2018/11/27(火) 18:15:22.27ID:mSyBXtEL0
EmbertoneのChapmanTrumpetってセール価格$18ですごくいい音鳴らしてるけど
これは何か落とし穴とかあるの?
2018/11/27(火) 19:56:12.28ID:MW6A5C7U0
レガートとスタッカートだけしか奏法が無い
2018/11/28(水) 03:07:02.82ID:JenZLxAF0
>>82
そうか
やっぱripとかswellとかmuteとかないと困るよな
2018/12/04(火) 21:23:49.13ID:xIT+zEa7p
OTのブラス音源良さそうやな
2018/12/06(木) 21:23:16.27ID:vUy7qJrgp
ブラス音源っていうかビックバンド音源だよね

SAMから乗り換えようかな
2018/12/07(金) 03:19:12.49ID:gUyKZT2+0
ブラス音源ってブラックフライデーのセールやらないんだね…

ブラス音源SSPしかないから
ポップス向けのブラス欲しいんだけど
クリスハインとサンモデどっち買うか悩むわぁ…
2018/12/07(金) 03:35:13.25ID:cno9oJG0r
この間までクリスハイン全部セールしてたろ
それも初の40%引きだった
2018/12/07(金) 03:37:54.05ID:O8QeJoJT0
>>87
やってたの?教えてよ
でもクリスハインは買わないけど
2018/12/07(金) 03:48:36.84ID:cno9oJG0r
クリスハインなら売ってるBestServiceでセールするよ
メルマガ登録しとけ
Bestserviceの製品がセール!って書いてあるとクリスハインも入ってる
2018/12/07(金) 18:47:12.22ID:LfFaP8zQp
Broadway も50%offやってたよね
91名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9990-3M3s)
垢版 |
2018/12/08(土) 03:38:40.48ID:YDl3trG50
どこも新製品ばっかり出しやがって!
どれ買えばいいのか分からなくなるよ
https://www.spitfireaudio.com/spitfire-studio-brass/
2018/12/08(土) 10:28:49.56ID:BeF7++v2p
1. セレブになる(全部買う)
2. 複数メーカーのシリーズを組み合わせる
3. 特定メーカーのシリーズを揃える
4. 格安なオーケストラ総合音源で済ませる
5. GM音源で我慢する
6. 賢者になる(何も買わない)
2018/12/08(土) 17:00:48.69ID:GWIKOVuF0
GM音源でオーケストラ曲作るくらいならフリーのサウンドフォント使った方がよくない?w
2018/12/08(土) 19:37:12.48ID:kisfXaS0a
出自が怪しいのばかりだけどな優秀なのは
2018/12/08(土) 20:54:13.66ID:NmKGQLIl0
大体有料ソフトのサンプリングっていうね
2018/12/08(土) 21:00:00.21ID:kisfXaS0a
普通に割れって分かるのも多いからね
紹介ブログの第一人者がとぼけて削除しないくらいだし割れ文化と言っても半分間違ってない
sfzは中身簡単に見れるからかクリーンかつ優良なもの増えてきていいね
2018/12/09(日) 16:12:32.82ID:2/hf6n2K0
Spitfire Studio Brass、ポップス用ホーンとオケ用ブラスセクションの中間みたいな立ち位置…でいいのかな?
98名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa23-ylRM)
垢版 |
2018/12/09(日) 21:13:48.75ID:Okl9b0cLa
POPS用としてのブラス音源ってどれがいい?やはりVIENNA?
2018/12/10(月) 01:18:42.50ID:Q2zSCz0ir
的外れな質問ばかりじゃ答える方が萎えるだろ
思い込みや知ったかで聞くの止めた方がいい
わざと間違いを書いて親切な馬鹿を釣ろうとでもしてるのかな
100名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9990-3M3s)
垢版 |
2018/12/10(月) 23:19:00.87ID:Fqh2oECh0
CSBやっと買えるのか
https://www.youtube.com/watch?v=7zndqAMQm7c
https://www.youtube.com/watch?v=yDuDSUwx5sE
2018/12/10(月) 23:23:39.56ID:Zjr3lyF4a
微妙だな
ラスブラス待つわおいらは
2018/12/11(火) 11:01:29.92ID:8OzWasKF0
LASSのは100G越えか・・・って最近は割と当たり前か
2018/12/11(火) 20:14:22.92ID:m97JK6QFM
ポップス用の素晴らしいブラス音源が欲しいのですが
サンプルモデリングがいいんですか?

元気な音が好きです
2018/12/11(火) 20:16:48.33ID:5n5UWTB90
曲を挙げるとかもうちょっと具体的に
2018/12/11(火) 21:14:06.06ID:dLwYh3vka
>>103
来年すげーの出るから待っとけ
2018/12/12(水) 00:15:20.32ID:tPeBg0Vh0
来年のは全部オケようだったはず

ポップス用ブラスならindependenceのお勧めしとく
正直素晴らしい物なんてないからあるもので妥協した方がいいと思う
2018/12/12(水) 00:37:05.82ID:ZuKF4fRZ0
サンクラにGlory Daysの追加デモ上がってるのね
2018/12/12(水) 01:57:28.56ID:fMDZfn3N0
今まさにindependenceのやつ検討中なんだけど、デモ聴いただけではなんとも言えず、解説動画も中々見つからずで迷ってる…
差支えなければいくつか質問おkですか?

・購入する場合、グレードにPlus、Premiumがあるけど、追加ライブラリのSaxophone & Brass単体とどっちを買うのがお買い得か
・他のポップス用ホーン音源と比較して、動作の重さ、安定性はどうか(複数立ち上げても大丈夫か)
・他のポップス用ホーン音源と比較して、音のクセはどんな感じか(素の音質は生々しいのか作りこまれてるのか、音のダイナミクスやエフェクター類のかかり具合はどうか)
・同価格帯のChris Hein Horns廉価版あたりとで、使い勝手はどう違うか(そもそもIndependenceに奏法変更やキースイッチの類はあるのか)

用途はポップス系のメインリード、リズム隊向け。ソロのリアルさよりもセクションでパリッとしたのが欲しくて探してます
凝った特殊奏法はできなくてもいいけど、サスティン、短音、フォール辺りで今使ってるSHPよりパワー出てくれると吉
速めの同音連打系もわりとやりたい
あと、高音でもヘタれないでしっかり音出てくれると嬉しい
他の検討候補は、上に挙げたCHHの廉価版です
2018/12/12(水) 08:58:23.23ID:9ZyudiK8r
そう言えばインデペはテンプレ載ってないね

SSBはSpitfireにしては安いな
CSB意識した価格なんだろうか
110名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d13e-EZGu)
垢版 |
2018/12/12(水) 10:59:17.41ID:pfRpT8Ma0
セールが終わってから音源が欲しくなって本日定価で分割購入です
CHRIS HEIN HORNS PRO COMPLETE
111名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d13e-aoeu)
垢版 |
2018/12/12(水) 11:42:29.99ID:nQ83VkaH0
>>108
・それだけ目的ならライブラリ単体で買ったほうがいい
・他の音源は知らんがかなり軽い
・音のクセとかわからんがとりあえずデモ通りに鳴る
・Independenceはキースイッチそこそこ充実してる、サクソフォン&ブラスも然り

もし体験したいなら確かMagix Music MakerのFree版の付属音源のVitaにまんまIndependenceのブラスも入ってたと思うから試してみたら
112名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d13e-aoeu)
垢版 |
2018/12/12(水) 22:49:36.07ID:nQ83VkaH0
と思ったらBrassのライブラリ単品とIndependence Pro Plusの値段一緒なのかよ、何の意味があるんだこれ
2018/12/12(水) 23:14:11.56ID:ZuKF4fRZ0
わざわざそんな前時代的なもの買わなくても…
2018/12/13(木) 21:33:14.13ID:I1RcrBSTM
高いのがネックだけどGlory Days結構良さそう
2018/12/13(木) 22:01:46.03ID:STlP1rj4p
OTは重いんでマシンパワーいるで
2018/12/14(金) 21:43:24.16ID:tLT89umA0
BigFishAudio クリスマスセール
Mojo:HornSection $299.95
Mojo2:HornSection $449.95
VintageHorns2 $139.97
https://www.bigfishaudio.com/
2019/01/08(火) 17:41:33.69ID:W2Hp2t+0M
グローリーデイズもっとデモ聴きたいな
3曲じゃちょっと判断ムズいわ
2019/01/08(火) 21:23:38.25ID:17GKYI7Kp
おけつ音源はデモはいいんだけどねー
2019/01/25(金) 05:16:01.06ID:pbDPNl9F0
http://www.soundsonline.com/hollywood-pop-brass
2019/01/25(金) 10:24:20.55ID:69nfAAvep
EastWestのブラス音源は期待できるな
2019/01/25(金) 12:43:39.64ID:yiZ7fOyD0
UIがダッサイな
2019/01/26(土) 01:42:54.33ID:qZ8dBVN+0
EWで本格的にサックス入ってる音源って初じゃね
めっちゃ期待
2019/01/26(土) 03:55:25.82ID:iGTXJMEd0
しかしソプラノサックスは入ってないというね
2019/01/27(日) 12:34:05.99ID:hRz4kl260
https://www.bestservice.com/chris_hein_orchestral_brass_extended.html

低音楽器とアンサンブルの追加だね
2019/01/27(日) 12:36:49.47ID:C5zX6f9q0
>>123
ソプラノサックスは演奏家が少ないとか、収録が難しいとか何か理由があるんだろうか
入ってる音源が非常に少ない
2019/01/27(日) 15:17:00.58ID:5rjD1k1s0
単純に需要の問題でしょ
2019/01/28(月) 06:33:13.09ID:ueElhl2j0
バービーボーイズはそこそこ売れたのにソプラノサックスは流行らんかったなぁ。
2019/01/28(月) 07:00:41.06ID:wEJAjSzA0
なぜか初期のフュージョンではよくフィーチャーされた
2019/01/29(火) 04:58:10.75ID:k2hHDBAya
フュージョン系はAKAIのwind MIDIに駆逐されたイメージ
2019/01/31(木) 20:52:40.42ID:gzd8XC3Xp
8Dioのサックス音源、低音から出たから
次はアルトとソプラノかな
2019/02/03(日) 23:04:56.49ID:VrGNBl2X0
Vir2にOrchestral Tools にほかのところもだすのか。やけに同時期に固まるのな
2019/02/07(木) 03:17:39.90ID:VHMwVVGa0
Mojo2はアーティキュレーションのプログラムが個別に用意されてないの
が個人的には大きなマイナスポイントだな。さっと仕上げたいときに
CC1ダイナミクスのレガートとベロシティダイナミクスのスタッカート
をレイヤーしてマルカートからスウェルまでキースイッチなしで無理矢理
カバーするという手抜き打ち込みができない…
133名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1256-fuRZ)
垢版 |
2019/04/04(木) 00:08:50.82ID:m1B/LFHS0
上げとこう
Xpand2のブラスを最近よく使う。
明らかに打ち込みと分かる曲で後ろで小さくならす分にはとても便利。
134名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-wBp2)
垢版 |
2019/04/05(金) 10:41:24.01ID:s/jRU6wPa
xpandは悪くないんだがフォールとかできないのがなー
2019/04/07(日) 22:04:17.45ID:fvK9KPGQ0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::   
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::::::::::::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
136名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8676-Tw3O)
垢版 |
2019/04/10(水) 12:06:01.61ID:ELqV0MMo0
今んとこMojo2が一番生々しい。
2019/04/18(木) 20:47:13.54ID:EQu/Qnzxp
結局8Dioのブラス音源誰も買ってないのか
138名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b144-x8O4)
垢版 |
2019/04/21(日) 17:40:16.07ID:5bnS/17e0
Mojo2はペラペラのシンセ音
Glowly Daysはリズムヨレヨレで修正に手間がかかる
Chris HeinとかSSPのが使いやすい
2019/04/21(日) 20:15:58.11ID:slvsAqEj0
audiobroから金管でたよ
アンサンブルパッチなしのlass方式 
ざっとみた感じレガートはいいと思った
音色は明るめですっきり系

ただダイナミクス狭い気がする
動画でダイナミクスのノブ最大にしてても頑張って吹いてる感ない
140名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92b1-0Qiz)
垢版 |
2019/04/21(日) 23:56:37.56ID:D/dwnde50
デモ聴いてきた
臨場感半端なくてビックリした
癖はありそうだけどこんなにリアルなブラスって無いんじゃないかな
まだ使ってないからなんともいえんけど
2019/04/22(月) 00:06:58.79ID:cdN21DWo0
>>139
すごくいいけど、「シンセ臭いな」と感じる時が時たまある
まあボイシングやミックスなどの工夫で避けられるだろうと思うけど
2019/04/22(月) 00:38:26.05ID:eRSE1EjF0
生のブラス聴いてても時たまシンセ臭いなと思うこともあるけどな
143名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92b1-0Qiz)
垢版 |
2019/04/22(月) 00:46:29.81ID:kPYRUgjC0
vir2の音ってなんでみんなペラいんだろう
コンセプトなのかな
2019/04/22(月) 03:57:03.83ID:G7Ef9NGCr
>>142
これほんと分かる
オケ聴きに行っても行ってストリングスとかも音源と比較して考えるよな
145名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b144-x8O4)
垢版 |
2019/04/23(火) 12:53:19.47ID:NfSKRSxX0
Glowly Days楽器ごとに音質音量バラバラ、
さらに同じ楽器でも奏法で音質音量バラバラ、
楽器によってはフォールもドゥイットもまともに鳴らない。
よくこれで発売したわ。
しかしバラバラ故に混ぜると生感は出る。
$600返して欲しい
2019/04/23(火) 15:20:28.56ID:+rU2rDd6p
そうした犠牲者の上に新製品は生まれるんだな
2019/04/23(火) 15:45:43.79ID:RCalefDG0
Glowly Daysもあんま評価芳しくないな。OrchestralToolsは他の楽器でも似たような評価だな。
収録やプログラミングの行程がが荒いのかな。
2019/04/23(火) 16:04:14.44ID:PUFpIylp0
gloryな なんでそんな綴りになるのかと思ったら西野カナの造語か
2019/04/23(火) 16:36:38.25ID:NfSKRSxX0
すまんGlory Days。
OTは木簡は凄く良かったから、
こっちも間近いないだろと思ったがまるでダメ。
マイクをspotとcloseだけにするとドライな音になるんだけど、
まるでマイクの種類も距離もバラバラに録ったかのように音が違う。
例えばトロンボーンは3だけやたらパリパリしてて音がデカイくせに1と2はひょろひょろでそのままだとアンサンブルの中で全然聞こえない、
みたいな感じ
150名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69bc-ctQZ)
垢版 |
2019/04/23(火) 16:40:41.80ID:ZRlsOWAq0
習志野高校のブラスが欲しい
2019/04/23(火) 16:45:46.66ID:ajapE01e0
EastwestのHollywood Pop Brassってなかなかこないな
coming this springと書いてあったけど、もうだいぶ春だよね
表からはなんかアクセスしにくい場所に消えてしまったようだし…
だいぶリリースは延びそうかな
ブラスは本当に音源として難しそうだから、どうも使えなさそうで
いろいろやりなおしてんだろうか
2019/04/23(火) 17:13:45.87ID:GILyWUT80
OTは全然使ったことないけど、笛とメトロポリス以外は良い評判聞かない気がする
2019/04/23(火) 18:04:47.66ID:4dSCyeWxa
OTは収録もプログラムも3流以下ってのがベルリン弦で露呈してるからな
2019/04/23(火) 20:08:54.89ID:+rU2rDd6p
じゃあ、プログラムが秀逸なメーカーってどこよ?
2019/04/23(火) 20:22:37.44ID:u0bJv3N8p
spitfireじゃねえの?
2019/04/23(火) 21:50:16.03ID:4/5fMICW0
サンプルにサイレンの音が混じってるメーカーはNG
2019/04/23(火) 21:57:34.58ID:4/5fMICW0
OTはとりあえずリリースしてからちょいちょい改善していくメーカーだから
数年寝かせる必要がある
158名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92b1-0Qiz)
垢版 |
2019/04/23(火) 23:03:18.63ID:KLvuGpNT0
俺が最初にベルリン知ったのは2012年だが7年経った今は良くなってるのか?

現状はspitfireが凄いのかね
色々出してるね
vienna、ハリウッドシリーズ、spitfireみたいな感じか
cinesamplesも良いけどなんか存在感薄いのかな?
2019/04/24(水) 20:36:29.50ID:xJXcNK1Pp
CineSamplesはまあ使いやすい方だと思うけど
160名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa13-zd//)
垢版 |
2019/04/25(木) 22:54:23.02ID:UEqs0pNna
SampleModelingでセクション組んで使ってるけど他のはもっといいの?

SampleModelingはソロはいいけどセクションは。。。みたいな評価だけど
161名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f7b-MpIR)
垢版 |
2019/05/10(金) 00:38:31.37ID:vChw/JQo0
これは超安い!
Cubase 30周年記念特価

新規購入¥28,080
Cubase Pro 10(Full Version)は¥56,160の半額で¥28,080
(重要 USB-eLicenser が必要です)

クロスグレード ¥17,820
¥35,640の半額で¥17,820、証明書のご呈示が必要です
from Ableton Live Standard / Suite, Logic Pro, Pro Tools
/ Pro Tools HD, Cakewalk Sonar Platinum
/ Professional, FL Studio Signature
/ Producer, Digital Performer, Studio One Professional,
Reason (from version 6) 
(重要 USB-eLicenser が必要です )

UPDATE (特価ではない)
from Cubase Pro 9.5 ¥10,800
from Cubase Pro 9 ¥17,280
from Cubase Pro 8.5 ¥21,600
from Cubase 8 ¥21,600
from Cubase 7.5 ¥21,600
from Cubase 7 ¥21,600
from Cubase 6.5 ¥32,400
from Cubase 6 ¥32,400
from Cubase 5 ¥32,400
from Cubase 4 ¥32,400
2019/05/10(金) 08:51:54.79ID:4tL+reWn0
https://i.imgur.com/o4TDTiG.jpg
https://i.imgur.com/tiWbWtZ.jpg
2019/05/12(日) 22:49:58.78ID:+l/wpwfo0
サンプルモデリングのトランペット、リアルだなぁ

https://youtu.be/2Vlg2-_yFOs
2019/05/13(月) 00:16:29.95ID:TV1H3toK0
リアルだけどセクションはどうしてもね、、
2019/05/13(月) 01:16:40.41ID:1DULoT/v0
TrumpetはSHPとかと混ぜて使うとグッとリアリティ増すけどな
2のイメージを引きずってない?
2019/05/13(月) 01:56:10.60ID:TV1H3toK0
単純にソロパートは無敵だけどセクションやるなら確かにレイヤーしたら良さそうね
167名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-CuOL)
垢版 |
2019/05/13(月) 08:37:44.97ID:3hXwa3R40
素人だから変な事聞くけどサンプルモデリングって100MBくらいしかないんだよね?
演奏動画見てすげえっと思ったけど所詮モデリングだよなって先入観がどうしても抜けない
音質はviennaとかと比べて良いの?
リアルだし容量小さいし優れすぎてるからどこかに欠点があるんじゃないかと疑ってしまう
2019/05/13(月) 08:51:51.47ID:8KrMoRr20
欠点はパラメータが多くて手間がかかること、
CPU負荷が高いこと、
アンサンブルにすると位相が変になること、
169名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffdc-Qp76)
垢版 |
2019/05/13(月) 11:14:31.86ID:ml516LBK0
アンサンブルには for Unison パッチがあるだろ
2019/05/13(月) 15:18:45.66ID:U7OuOYY8r
>>165
SHPって何の略でしょうか
2019/05/13(月) 15:21:41.53ID:8KrMoRr20
Super Happy Penis
2019/05/13(月) 15:31:58.14ID:1DULoT/v0
>>170
Native Instrumentsが出してるSession Horns Pro
2019/05/13(月) 16:02:16.76ID:U7OuOYY8r
>>172
ありがとうございます
2019/05/13(月) 16:09:48.51ID:LEuyeKFf0
Hollywood Pop Brassいつ出るんだろう?Coming this springって書いてあるけどもうすぐ春が終わっちゃうよ!
2019/05/13(月) 16:56:22.64ID:8SSzB1tZr
>>171
ありがとうございます
2019/05/14(火) 20:13:46.42ID:XxtxHjnrd
サンプルモデリング、リアルだけどそれなりに手間なんでしょうか。ブレスコントローラがあれば楽?むしろ大変?

mojo2とクリスヘインズと迷ってます。

用途はジャズ系でソロ中心。
セクションはSHPで良いかなって。
2019/05/14(火) 20:18:12.00ID:N8SQ+psb0
手間は手間だけど、トランペットは結構楽というか、
手弾きだけでもそここ良い感じにはなるよ
2019/05/14(火) 21:02:15.83ID:GQJ/I4J+0
ジャズでソロならMOJOもChris Heinも厳しいと思う。
Sample Modelingかな。
Broadway Big Bandも良いけど高過ぎるよね
2019/05/14(火) 21:08:10.20ID:w5BLDFf20
ほぼSHPしか持っていないけど、ソロはSHPで大体何とかなる
でもやっぱりNIのSymphonyシリーズみたいに、ダイナミクスレイヤーをコントロールできないと
なかなか表現しきれないところは残ってしまう
2019/05/15(水) 08:10:17.28ID:A+pAdsAb0
>>179
SHP使ったことありますけど、なんか音がファ、ファって感じでジャズやポップスに向かない気がしたんですよねー、アタック感なのか音色なのか。

sample modeling買ってみよっかな
2019/05/15(水) 20:24:52.78ID:3fRmfuhy0
SHPのテナーサックスを使用したもの
有名な演奏のコピーです
https://dotup.org/uploda/dotup.org1848131.mp3.html
2019/05/16(木) 09:40:39.63ID:FwvEp5Ipd
>>181
softlyですか、渋いですね
サックス吹きからするとピッチベンドとかアーティキュレーションがもう少し付くとリアルなんですけどね。
音色は結構良いなと思いました。
2019/05/26(日) 02:51:32.20ID:Ghv0eKcW0
SHPを買った時は画期的だと思ったけど、もうなんだか物足りなくなってきた
もっとストリングスレベルで本当に使えるポップブラスが欲しい
EastWestには期待してる
2019/05/26(日) 03:29:05.86ID:kFbA34zk0
基本サンプルモデリングので行けるとは思うんだけど、ソロならともかくあれで4、5管分も
やらんといかん手間を思うと考えただけでうんざりする。
2019/05/26(日) 14:21:00.99ID:8+Vbl+RJ0
同じMIDI走らせるわけにもいかんしね
2019/05/26(日) 15:48:46.99ID:wu8m2Q6f0
>>183
期待しずぎはよくないと思いながら、つい期待してしまう。
This spring is まだ…??
2019/05/27(月) 03:46:30.09ID:T74X9bIw0
ちなみに皆さん、SampleModeringの管打ち込むときどの辺までコントロール情報さわります?
自分はほぼ001と011とベンドくらいでで正直それ以外はどれをどういじれば
それらがリアルさとして適切に反映されるのかよくわからない
2019/05/28(火) 00:38:09.52ID:eAyS2A040
godsってなんのためにあるのか最早謎だな
資金もないのにプレイヤー囲って飼い殺しにするだけ
2019/05/28(火) 00:38:56.18ID:eAyS2A040
誤爆です
2019/05/30(木) 11:21:36.81ID:JbyWD2qXM
MOJO2のアプデでレガート改善されてる…?
2019/05/30(木) 11:26:50.48ID:60gktqpJ0
サンプルモデリングの表現力凄いけど、やってることはEQのオートメーションとかなんだよね?
バリバリデジタル編集加えて双方を表現してるとなると音質はマイクで録った音と比べて劣るように感じる
無難な奏法をMOJO2で表現した方が結果的には良かったりして
2019/06/02(日) 21:32:24.28ID:hDvk3Z6s0
8dioのIntimate Studio Brassってyoutube動画見てる限りは全然ダメだね
なんであんなもわっとしたトランペットになっちゃうんだろw
NIのサマーセール始まっちゃったのに、EASTWESTはまだSpringのままだし…
2019/06/04(火) 09:39:57.09ID:c2Xc8wKm0
NIのkomplete12CE買ったけど、SymphonyBrassはまあ…使える所がないでもないというレベルの印象
HollywoodOrchestra持ってるから俺はその補完程度でいいけど
とにかくホールアンビエンスが過剰過ぎるね
2019/06/04(火) 11:32:13.13ID:pg4zQe+pM
スタジオ収録でもない限りオケ音源全般そんなものでは
2019/06/06(木) 15:28:42.53ID:VgM2LsPK0
symphonyはリバーブ切ってcloseマイクだけにしてリリース短めにすればポップスとかにも使えそうけ?
2019/06/06(木) 16:16:57.51ID:jv0ujPqH0
NIのことだったら基本的には無理と考えて
Stringsはポップスで十分使えるけど、Brassは使えない
音像がはっきりしないのでシンフォニックなやつ以外は全然向いてない
2019/06/06(木) 18:39:37.47ID:VgM2LsPK0
なるほど、ありがとう。
素直にSHP使っとけってことね
2019/06/06(木) 21:16:26.68ID:QX5LxVxyp
ストリングスは良いよな。
LASSっぽいとこがある。
ブラスはだめ
シンフォニック系はリリースが長いものが多いね。
そもそもポップス系とは編成が全然違うし。
2019/06/09(日) 11:50:49.81ID:uOkg85mA0
EASTWESTのHollywood Pop BrassがComing this SpringからComing this Monthに変わった
これはもう本当にくるぞ
2019/06/09(日) 18:03:33.83ID:93Knr1/A0
もうspringじゃねえしな
2019/06/10(月) 15:15:54.04ID:c0FdER6id
sample modelingのトランペット音源のミックスで音をリアルにしようと思って軽い歪み系のプラグインとかさしてたら、音が逆に機械的になってしまった。
sample modelingの場合何もしない方がリアルなのかな
202名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7a1-LWbF)
垢版 |
2019/06/17(月) 02:16:14.71ID:rfjJPjPF0
Modern Scoring Brassのイントロが終わるぞー
去年からブラスばっかり出たけど何かいいのあった?
INFINITE BRASSなんてリリースされたことも知らなかったよ
2019/06/20(木) 07:35:57.05ID:yXrngUOz0
ようやく Hollywood Pop Brass 出たか
2019/06/20(木) 10:43:10.47ID:9mCp8Cm9r
それマジ?
2019/06/20(木) 13:49:55.05ID:Y2qHmtBG0
マジでした。
http://www.soundsonline.com/hollywood-pop-brass

デモ2つ聴いた限りだと想像通りのド派手な音でよさそうね。
ただ長めの音が気持ちシンセくさい気がしないでもない…

バラード向きの音がどうなってるのか、ベタ打ち向きなのか作り込んでナンボな音なのか、
ComposerCloudに入ってるので早速試してみたいところw
2019/06/20(木) 17:42:57.88ID:AA1E2WEg0
うーん
期待外れwwww
2019/06/26(水) 13:09:39.20ID:i0dtp+FB0
EW Pop Brassって、完全にセクションでしか演奏できないんだね
ソロ楽器では演奏できないって
こりゃもうどうしようもない
そりゃあのデモみたいな腑抜けみたいな演奏になるはずだわ
個々の楽器の演奏を完全にコントロールしないとタイトなアンサンブルにはできないのに
セクションでまとめてしか演奏できないんだもの
「忙しいクリエイターのために、時短ブラスを作りましょう」みたいなコンセプトだったのかもしれないけど
根本的に間違ってるよ
2019/06/27(木) 21:30:54.23ID:YMpwas4c0
ていうか全然良くなかったわ
デモ曲も微妙
2019/06/30(日) 18:13:02.75ID:+XlVMU150
使う人が使えばいい感じになるのかもしれないけど
デモ曲が微妙だと萎えるよね

それにしてももっとソリッドなブラス音源て何で出ないのかな
昔のkick ass brassみたいな方向性のやつ
今はbigfishのvintage hornsくらいしか選択肢がない
2019/06/30(日) 20:40:35.87ID:ryKh1YHG0
Session Horns Proをもう少し研究なさい
さすれば道は拓かれるだろう
2019/06/30(日) 21:26:09.55ID:+XlVMU150
当然持ってて使ってるけど研究するとソリッドになるの?
なんかのおまじない?
2019/06/30(日) 22:14:21.33ID:+NxJ9bKZM
何を以てソリッドかなんて人によって変わるし曖昧なので、具体的なアーティストや曲を上げてくれないと
そして手持ちの音源の具体的にどういうところが不満なのかもね
213名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca11-Rm+0)
垢版 |
2019/06/30(日) 22:47:40.10ID:2H0AQVMq0
Session Horns Proは迫力がイマイチ
2019/06/30(日) 22:59:13.52ID:sD/2f2vn0
SHPは追い込み方で大分使えるぞ
迫力無いと言ってる奴は奏法を扱いがマズいのだと思う
2019/06/30(日) 23:47:07.23ID:ryKh1YHG0
Twangで少し歪ませてマルカートでメリハリを付けるだけでもだいぶ違うよ
2019/07/01(月) 01:09:00.48ID:egl92QOW0
そうそう、twang良いね
あとはやっぱボイシングとデュレーションがキモだと思う
2019/07/01(月) 10:33:33.56ID:Ttv58RNI0
>>214
なぜブロント調
2019/07/12(金) 22:53:22.12ID:u0CfZ6PL0
SWAMがブラス作り直してるらしい
11月だってさ
219名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e6e-opg8)
垢版 |
2019/07/13(土) 00:30:06.18ID:9un8Qsdw0
Kontakt版持ってたら無償アップデートとかないかな
2019/07/13(土) 09:36:37.74ID:SUvHrcLB0
ないんじゃない
swam方からは既存ユーザーかどうかを確認するすべがないだろうし
221名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-uZrZ)
垢版 |
2019/07/13(土) 22:14:31.48ID:IGNDHgw70
SWAMにプラスなんて無くね?
サックスの事?それとも金管も作る?
2019/07/13(土) 22:20:46.05ID:kDr4N5c40
>>221
https://community.audiomodeling.com/index.php?u=/topic/24/a-rough-roadmap
11月にリリース予定っていうソースは↓ね
https://community.audiomodeling.com/index.php?u=/topic/24/a-rough-roadmap/3#post-389
223名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e6e-opg8)
垢版 |
2019/07/13(土) 23:05:59.89ID:9un8Qsdw0
>>221
分裂前の The Trumpet やThe Horns のこと
224名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e336-i8Xk)
垢版 |
2019/07/14(日) 13:16:18.81ID:JdL/Af4V0
トランペットの奏法でフォールダウンとは逆で
上にアップしながらトリルなんかも絡めて
馬のいななきみたいな表現は何か名前付いてるの?
2019/07/14(日) 13:51:05.89ID:e0HtKtJ20
シェイクのこと?
2019/07/14(日) 14:20:08.55ID:hCMNEzlY0
ドゥイットだょ
2019/07/14(日) 14:44:18.44ID:LII6nHHn0
ジャスト ドゥイット
2019/07/14(日) 17:44:10.94ID:yQWCq2LMx
Session horn proしか持っていないんだけど、
Broadway liteを買えば幸せになれますか?
2019/07/14(日) 18:14:37.25ID:0+/+Tk/E0
ドイトな
Doitでドイト
2019/07/14(日) 18:26:30.27ID:e0HtKtJ20
Sessioni Horns ProとBroadway Llitesを重ねてみた
https://www.axfc.net/u/3992078
2019/07/14(日) 18:35:55.19ID:BARootCpM
>>228
Liteは楽器少な過ぎるしオススメしない。
2019/07/14(日) 19:28:42.50ID:7h0aG8WCx
>>230
ありがd
パリッとしてるね
2019/07/16(火) 11:28:34.60ID:1lnzPdVy0
昔の人はドイトだけど今はドゥイット呼びが主流だと思う
2019/07/18(木) 05:42:16.79ID:ZjP0Zme/0
session horns proでリアルに聴かせるコツってなんかありますか?
妙に打ち込みくささが抜けないんですが。。
2019/07/18(木) 06:57:07.12ID:VJBlsX0p0
>>233
youtubeを色々検索してみればいい
アメリカ人でドゥイットなんて言ってる奴いない
2019/07/18(木) 07:02:05.16ID:VJBlsX0p0
いや、調べたわけじゃないからゼロじゃないかもしれないけど

>>234
FoPiCreを使うといいんじゃないか
2019/07/18(木) 08:10:13.65ID:2W/gXLwU0
普通に現場でドゥイットって言うぞ

ドイトって言うのは昭和生まれのジジイ
2019/07/18(木) 10:00:18.70ID:mIqrFUNxM
YouTubeに上がってるトランペット講座やMOJO2のマニュアルはドイト
自分がググってみた限りでは、唯一ドゥイットと表記してるのはFinaleのオンラインマニュアルのみ
2019/07/18(木) 10:13:28.56ID:WluIonIN0
いやそりゃネイティブな発音ならドイッになるんだけど、日本語でドイト(DOITO)はもう言わないよ
2019/07/18(木) 10:26:19.23ID:Wo5pTlp20
脳内現場からのリポートご苦労様です
2019/07/19(金) 21:42:57.46ID:wQmY7CFQ0
Broadway Llitesを使いこなしてる人のブログないかな。
マニュアル40ページ以上英語でつらいわ。

サクッと使い方が分かる動画とかみたい。
2019/07/23(火) 11:52:06.63ID:NYguvMLY0
>>241
今回すげー安かったんで買ってみたけど
キースイッチの挙動とか分かりにくいね
ロングトーンの途中からビブラート効かせられないのかな?と
色々やってみてるけど、うーん良く分かんない

あとラウンドロビンの音量が揃ってないのがかなりキツいわ
2019/07/23(火) 11:55:04.72ID:NYguvMLY0
ちなみにマニュアルはGoogle翻訳のドキュメント版を使えば
pdf丸ごと日本語化出来るよ
https://translate.google.co.jp/?hl=ja#view=home&;op=docs&sl=auto&tl=ja
2019/07/23(火) 12:02:16.52ID:27MtDZBHF
俺もbroadway litesポチッてしまった。。

使い方情報マニュアル紐解くしかないのか。。
2019/07/23(火) 12:21:36.54ID:1jasiNNX0
みんなで知恵出し合って作り上げたい
2019/07/23(火) 13:25:26.33ID:P9VdWy/40
マニュアルのキースイッチのとこだけプリントアウトしとくといいよ。
楽器ごとにキースイッチ違うから面倒だよな
2019/07/23(火) 13:59:54.17ID:zQ7uxUUY0
>>243
おー、一気にいけるかと思ったら、最大1メガまでだった。3メガ超えてるからなあ。
PDFをいったんワードに変換して、ググルの翻訳で、ちまちま日本語変換してる。

メッサ面倒くさいが、技術系のマニュアルって、ググルの翻訳で十分意味が通じるわ。
マニュアル9ページ目のmidiのピアノロールみても、使いこなすならキースイッチを駆使しまくれって感じ。
2019/07/23(火) 14:08:43.81ID:WC7KCtN00
PDFマニュアルはいつも容量制限でひっかかるわ
2019/07/23(火) 14:39:02.23ID:zQ7uxUUY0
ラウンドロビンってよく分かんないが、マニュアルの8章にラウンドロビンのことが、書いてある。
2019/07/23(火) 17:09:02.92ID:NYguvMLY0
>>247
あれ、悪い今回はこっちを使ったかもしれん
https://www.onlinedoctranslator.com/ja/
このマニュアルなら容量制限に掛からず一発で変換出来たはず
2019/07/23(火) 17:31:04.31ID:zQ7uxUUY0
>>250
サンクス。
いったんワードに変換したデータで、ばっちり日本語化できた。

ここ、英語圏のソフトを使うのに欠かせない感じ。
2019/07/23(火) 19:19:39.52ID:MSydUaiv0
ラウンドロビンすら知らないのか…
2019/07/23(火) 20:23:51.23ID:zQ7uxUUY0
>>252
知らないなら、マニュアルの8章を読めば
2019/07/23(火) 20:25:33.85ID:MSydUaiv0
>>253
日本語の理解も低いのか…
2019/07/23(火) 20:54:24.05ID:zQ7uxUUY0
また、頭の悪そうなのが、湧いてきたな。
>>242
あとラウンドロビンの音量が揃ってないのがかなりキツいわ

の流れを受けてるんだよ。少しは日本語を理解してからカキコしたら
2019/07/23(火) 21:05:32.99ID:zQ7uxUUY0
ついでに、突っ込んできた以上
>>242
の対処法ぐらい書いてくれよ。
broadway litesに詳しそうなお前にまかせたわ。
2019/07/23(火) 21:06:05.24ID:lCuy4VcW0
だとしても結局ラウンドロビン分かってなさそう
2019/07/23(火) 21:40:25.75ID:1/ShATipr
なんでマニュアルの該当ページ分かっててもそれが何か分からないんだよw
読めよw
2019/07/23(火) 22:04:14.11ID:lCuy4VcW0
>>258
わざわざIP変えて叩いてるとこ悪いがお前も日本語読めてない
2019/07/23(火) 22:09:51.53ID:a20GEwpa0
ラウンドロビンは本来プログラミング用語だろ
2019/07/24(水) 04:00:26.63ID:OyTN4royr
オッペケだけで同一認定されるのかよw
確かに読めてなかったわw
ラウンドロビンくらい知っとけよと思って読めよって言ったが、まぁそれが基本なのかも分からんレベルなんだな

>>260
でもサンプラー使うなら基本じゃね
2019/07/24(水) 11:10:34.44ID:Q/mWb08I0
>>260
本来プログラミング用語かどうかなんてここでは全く関係ないんだが
2019/07/24(水) 11:13:20.39ID:mizf1eFEM
ワッチョイの下4桁はブラウザのIDって意外と知らない人多い
2019/07/24(水) 11:59:19.10ID:bFjZX7iX0
ラウンドロビンってのは同じ音を連打した際毎回違うサンプルが発音されより生々しい演奏が可能になる機能のことだ。
音を伸ばした時サンプルの繋ぎ目を自然に聴かせる機能を勘違いしてラウンドロビンと呼んでる音源もある。
2019/07/24(水) 12:07:15.24ID:mizf1eFEM
Broadway liteの話に戻すけど、
サンプル毎にピッチやダイナミクスが揃ってないので、
↑で上げてくれた例みたいに、SHPとかと組み合わせるといい感じの生感が出る
2019/07/24(水) 12:45:26.52ID:o7OlNzZ00
逆に言うと、一本で使うにはちょっとしんどいってことかな?
LASSの小編成なんかもそうやってレイヤーして整えて使ってるけど面倒なんだよなああれ
リテイク箇所があると必ず二度手間になるからな。共有コピーだとまかなえない場合が多いから
2019/07/24(水) 15:08:39.31ID:NyAANPUi0
結局、「ラウンドロビンの音量が揃ってないのがかなりキツい」の対処法は
>>265
のBroadway lite単独じゃなくて、他の音源と組み合わせる、しかないの?

>>254
コイツは、どこへいったんだ?
2019/07/24(水) 16:15:29.89ID:bFjZX7iX0
Chris Heinを使えば全て解決する
2019/07/24(水) 16:32:18.07ID:Q/mWb08I0
ラウンドロビンかなりバラついてるの?それとも言われてみればって感じ?
2019/07/24(水) 17:25:25.20ID:NyAANPUi0
>>269
直接の答えになるか、分からないけど。
Broadway LITEs側の言い分。

The way it is done in Broadway LITEs is fundamentally different.

There are individual and separate cycles of alternate samples for each note of each articulation in each dynamic level,
allowing inconsistency of the number of alternate samples between the different notes articulations and dynamic levels, and also, as a result, the script moves each cycle separately,
only when the same note of the same articulation and dynamic level is repeated.

The result is a completely life-like performance which sounds slightly different every time you play it… Just like what you get when using real live musicians on a recording session.
2019/07/24(水) 18:34:40.16ID:NyAANPUi0
つまり、Broadway LITEsは、他の音源と根本的にラウンドロビンのやり方が違う。
>>242
は、real live musicians風を、音量のバラつきと感じた、ともとれるし。

ま、あとは、オレはラウンドロビンに詳しい、ってイキってたヤツが、カキコするだろ。
2019/07/24(水) 19:10:36.47ID:XdtYzj4wx
Broadway lites買えなかったよ。仕事が忙しすぎて
悔しい。まあSHPで我慢したるわ。

ポチった人の葬式っぷりも買わなくて良かったと思わせる
2019/07/24(水) 19:23:09.17ID:DHmBKTIFM
>>270
これは、リアルさを出すために同じダイナミクスで同じアーティキュレーションの時には違うサンプルを一定のサイクルで流すよーっていうラウンドロビンの説明よね?
その違うサンプルのばらつきがどのくらいのものなのか知りたい
2019/07/24(水) 20:03:00.48ID:NyAANPUi0
>>273
そんな聞かれ方されても???
そもそもサンプルにばらつきがなければ、リアルさを感じないじゃん。
で、リアルだと思えば、サンプルにばらつきがあるとも言えるわけで、、、

ラウンドロビンに詳しいって、イキってたヤツに説明を求めたら
2019/07/24(水) 20:09:06.95ID:5Kwmr/EY0
>>274
いや、別にあなたを責めてるわけじゃないんだけど誤解があったらごめん
これじゃ使えないよってレベルのばらつきなのか、たしかにリアルだねーってくらいのばらつきなのかを知りたいだけなんだけど…
2019/07/24(水) 20:36:17.92ID:NyAANPUi0
ったく、結局、頭の悪そうなラウンドロビンでイキッてたアホの替わりをやらされるわけね。

君は英語ができそうだから、結果的に君の質問の答えになると思うが、どうだろう。
上の英文の続きの一部だ。

sometimes you will want to lock performance, just like you do when recording a good take of a live musician.

This is what the “Alternates” tab is for. In this tab there are 20 snapshot buttons. When you click “Store” and then click one of the 20 snapshot buttons, a snapshot of all alternate cycles of the relevant instrument is stored in that button.

Snapshots can be recalled by either clicking the button again at any time, or (and this is the more useful and practical way), in order to automatically recall an alternate cycle snapshot for an instrument
2019/07/24(水) 20:51:09.14ID:YO0D6F0l0
講釈垂れるくせに誰も音源上げないのな
Tb・Tp・A.saxのレガートパッチで同音連打させてみたよ
https://www.axfc.net/u/3994164
2019/07/24(水) 20:56:12.00ID:bFjZX7iX0
Broadwayのラウンドロビンはランダム性が高くそれが生々しさに繋がってるんだけど、
気に入った発音になった時はスナップショットで保存しておけばいつでも呼び出せるよ、
って書いてある
2019/07/24(水) 20:59:13.73ID:qs3Y3L+a0
なるほろ
一部ばらつきが酷いね、気にならないフレーズならいいんだろうけど
2019/07/24(水) 21:05:19.33ID:NyAANPUi0
>>278
答えをありがとう。
ここまで、ほとんどのヤツが、ろくにマニュアルを読んでいない件ww

せっかく昨日
>>250
が、親切に日本語訳の方法を教えてくれたのにさ。
2019/07/24(水) 23:14:58.45ID:5Kwmr/EY0
音源作ってくれた人ありがとう!気にならないものもあれば気になるのもあるかなって感じかな。


英文貼り付けて「結果的に君の答えになると思うがどうだろう」って言われても筋違いとしか言えない。全然質問の意図理解してないな
2019/07/25(木) 10:23:09.60ID:FeMEzSs70
>>281
じゃあ、あんたにも分かるように書き換えよう。
Broadway LITEsのラウンドロビンは、独自特許で他の音源とは違うやり方をしてる。
>>278
が書いたようにランダム性が高く、生々しさを強調した感じだ。
で、ばらつきと生々しさは、トレードオフの関係だから両立しない。

だから、パッと聞いた音で、ばらつきがひどいと指摘するのは、そもそもBroadway LITEsの個性を否定することになる。
マニュアルには対処法も書いてあるし。

ピントの外れた質問だよ、とやんわり指摘しても、くってかかるようなら、自分で買って確かめろよ。
2019/07/25(木) 15:35:57.67ID:wgZr6ggW0
>>282
お前自分で音源買って曲作ったことないだろ
2019/07/28(日) 15:23:20.49ID:Clmj+5890
真偽はともかくラウンドロビンでそんなに違うサンプル再生されたら扱いづらすぎて仕方ないは
普通にクソ音源の烙印押す
2019/07/28(日) 15:29:23.31ID:RfUMGBxR0
まぁラウンドロビンのムラはこの音源に限ったことではないけどね。
アタック感が変わるのはスイング系のビートだと特につらいな。
一律でずらすということでは対処できないしな。
2019/07/28(日) 16:27:21.44ID:Ovaysb6F0
最近の音源に比べてUIも古くさいし、部分的にクセがある。
Broadway LITEsの第一印象は、そんなとこじゃないの。

ただ、セールなら1万3千円ほどで手に入る。
使いこなせれば、コスパ的に悪くないのでは
2019/07/28(日) 16:50:34.77ID:Fpxy/++b0
この音源毎年1万円未満になるセールやってるよ。
今回はゆにばすって人のブログで紹介されたからみんな食いついてるけど
2019/07/28(日) 17:24:43.55ID:SPAalelE0
毎年はやってなくね?
2019/07/29(月) 10:04:46.31ID:10qdKcH00
一年半くらい前のgigの方と間違えてるやろ
2019/08/01(木) 03:27:56.15ID:iWQD7GY6p
まだゆにばすなんか見てるのか
大人になれよ、少年
2019/08/01(木) 18:48:03.99ID:NqHCWJDlr
あれ見てるのむしろ老人だろ
2019/08/01(木) 21:46:20.15ID:pwY+LIeE0
でも何処かでゆにばす氏のブログ収入月100万とか見た
293名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bd76-UmwK)
垢版 |
2019/08/01(木) 22:45:36.26ID:d37EaKnV0
>>292
100円の間違いかと…笑
アフィなんて小銭稼ぎ程度だよ
2019/08/01(木) 23:59:01.39ID:AvKh1NTF0
>>293
お前世間知らずすぎだろ
295名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2da1-ONUK)
垢版 |
2019/08/02(金) 00:12:59.73ID:O3iq0j8K0
意地汚い真似して稼いだことを知られたくないんだろ
あれこれ広告バナー貼って企業のPR記事やって小遣いはないわな
もう代理店の下請けみたいなもんだ
2019/08/02(金) 04:01:02.42ID:Qpa9DxA1r
まぁ下請けで良いんじゃない?
結果的にメーカーが潤うからユーザー的に文句はない
あんな中身のないカスカス記事有り難がる層と関わりたくないしある意味隔離してくれてて良い
2019/08/02(金) 05:01:45.67ID:uGVnu7xp0
セールの記事に中身求めるとかw
これだから逆張り老害ガイジはw
2019/08/02(金) 09:00:40.91ID:Qpa9DxA1r
ワッチョイ当分変わらないからNGしやすくてありがたい
2019/08/04(日) 07:11:24.11ID:kUczLkgx0
DTMの少ない需要で月100万とか夢見過ぎだろ
2019/08/05(月) 16:57:22.70ID:0pzQv/aNx
DTMerそれは選ばれしマイノリティ
2019/08/27(火) 02:52:02.38ID:0vNj+/Vd0
SaxLabって素だと全然リアルじゃないな
作り込まなきゃいけないなら専用プラグインじゃなくてもいいやん
2019/08/27(火) 03:12:59.35ID:138imlU60
なんで今更そんなディスコンを
あっ…
2019/08/27(火) 12:05:17.60ID:s5xgrQxxd
sample modeling のトランペット使ってるけど、フォルテピアノクレッシェンドってキースイッチとかで出来る?
2019/08/27(火) 12:39:20.78ID:q6aYl/Hg0
301みたいな典型的な底辺割れ厨久々に見た
305名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9976-9WLl)
垢版 |
2019/08/27(火) 14:05:45.99ID:0vNj+/Vd0
>>304
割れじゃねーよ
俺のメインDAWのAbilityにバンドルされてたんだよ
2019/08/28(水) 17:32:10.56ID:O+SFKPqL0
>>303
せっかくSample modeling使ってるのに。
エクスプレッション自分で描くんだよ。
307名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01b1-x+Pl)
垢版 |
2019/09/01(日) 08:19:39.73ID:As7O5P0f0
>>306
なるほど。やっぱそうですか。
2019/09/04(水) 20:31:46.41ID:Pym8VkceM
ミシェルカミロビッグバンドみたいなラテン系バッキバキの音源てないの?
2019/09/04(水) 21:41:59.90ID:H/Lyz9P40
これでもまだお気に召さない?
https://youtu.be/CTgK_6QZ93o
2019/09/04(水) 22:54:01.55ID:8JIQiDXUp
SHPの音だなあという感じ
2019/09/04(水) 22:54:18.10ID:8JIQiDXUp
ミシェルカミロとかならKABか良いのかな?
2019/09/05(木) 11:09:02.27ID:8yXi9Q1y0
こないだセールだったBroadway Liteがいいかと
2019/10/12(土) 08:47:11.94ID:MB3MNA8Y0
「これがあればホーン音源は十分だな」と思えるようなのが出るのは
まだ10年ぐらいかかるのかな
2019/10/24(木) 07:22:15.15ID:8A3NdkDG0
mojo 2のセール来たね。
mojo 2って打ち込みの手間的にどうなんですか
2019/10/25(金) 16:34:26.05ID:KWQTHATa0
フォールが綺麗に出せる音源ってないの?
2019/10/25(金) 22:05:13.13ID:SpyD2rWD0
SHP
2019/10/26(土) 03:56:56.97ID:Msc1PG4u0
昨今のベースのスライドみたいに自由度の高いフォール出来る音源が出ないものか
2019/10/26(土) 11:15:11.66ID:kVrO4NBR0
ブラス音源って、どれ聞いてもなんかアタックが腑抜けなんだよな
SHPだと普通のNonVibratoを使うと腑抜けになっちまうから、どうしてもFoPiCreを使ってしまう
音源制作者は「自分らが思うよりアタックを強くすべき」と考えて作らないといけないと思う
319名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3dc-WuV3)
垢版 |
2019/10/26(土) 15:49:43.75ID:VFdGDJ9g0
ていうか仕事なくならないようにアタックきっちり出さない吹き方してるか、そもそもそんなレベルの走者を使ってないって疑惑もあってな
2019/10/30(水) 03:58:05.52ID:boSN1W+Ma
HALionの付属のブラスがアタック的には好きなんだが、キースイッチでフォールとか無いんだよなぁ。
米米風には使える感じ
321名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f2a-sD7E)
垢版 |
2019/10/30(水) 06:15:34.59ID:AbNakJKR0
>>320
確かあったはず
2019/11/10(日) 23:25:23.75ID:xc6cot4h0
ビヨンセのDejaVuって打ち込みブラスかな?
なんかもっさりしてて俺が修正したいぐらい
曲はいいんだけど
2019/11/17(日) 14:06:46.57ID:qBs1jhA40
音源の宣伝用にデモ曲作ってんのに、その音源の音が埋もれて聞こえないほど
アンサンブルの音をでかくするのをやめろ
2019/11/17(日) 14:14:56.76ID:zvzq3/bL0
じゃなくて両方作ってほしい
埋もれさせた場合、普通に混ぜた場合、他のパートオフにしてソロ
2019/11/21(木) 03:52:08.89ID:7jWkIvvP0
RolandのSRXのブラスに密かに期待してる…
この手のハードシンセっぽいPCMブラスサウンド欲しいときはXpand!でやってるんだけど
こいつはどうだろう
2019/12/11(水) 00:25:43.88ID:vmL79rAF0
子供の頃歌謡曲の伴奏やってるビッグバンドのサウンドが嫌いだったんだけど
大人になって色々聞くと全然違うのな
ジャズとかラテンとかのビッグバンドはアレンジがちゃんとしてるからいいサウンドだし、何よりうまい
日本はアレンジも演奏もダメなんだということがよくわかった
日本人は本当に音楽に関しては才能が低いね
327名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b6e-BZvF)
垢版 |
2019/12/11(水) 00:39:07.23ID:vZ59+7QU0
自分の経験・感想を語ってるだけなのに主語を大きくしすぎ
2019/12/11(水) 00:44:14.54ID:vmL79rAF0
利いた風なこと抜かしやがって
ひとの考えたことのコピペしてんじゃなくて、自分でものを考えて自分の感想でも書いてみろ
抜け作が
2019/12/12(木) 15:28:30.86ID:CLzuGhgNF
>>326
アレンジとサウンドは混同すると素人らしさが溢れ出るからやめた方がいいぞ。
2019/12/13(金) 01:25:37.16ID:LccqQY8Z0
>>329
アレンジでサウンド作るんだけど、分からなかったら教えてやるぞ
2019/12/13(金) 08:08:22.08ID:Lm2PWfA0H
どんな曲でも厚ぼったくアレンジしてそう
2019/12/13(金) 21:00:03.14ID:jRVY31oLd
>>330
大丈夫か?凝り固まってるな
2019/12/14(土) 14:33:25.92ID:/hljhGLf0
サウンドというのはアレンジによって作るというのが基本になる
楽器やそのボイシング、重ね方、強弱によって
DTM板だとサウンドはエフェクターで作ると思ってる奴が少なくないだろうが
そういうものがやるのは、サウンドの補正だ
2019/12/14(土) 15:00:44.83ID:0HpTXBkc0
うわあ馬鹿だ
2019/12/14(土) 15:23:00.68ID:fO4HA7nK0
言ってることはその通りだと思うので、
ここは一つお手本として上手い打ち込みブラスのアレンジを示してもらおうじゃないの
336名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 066e-kGA4)
垢版 |
2019/12/14(土) 17:35:51.85ID:wFID6rDB0
パチパチパチパチ
お手本お願いします!待ってましたーー!!
337ヴぉる卿♪ (ワッチョイ ef5d-bWwy)
垢版 |
2019/12/14(土) 18:06:08.32ID:3QWw6RFB0
https://www.youtube.com/watch?v=NDoNTaW63tI

この77:44分頃のブラス、すごくね?
338ヴぉる卿♪ (ワッチョイ ef5d-bWwy)
垢版 |
2019/12/14(土) 18:13:09.97ID:3QWw6RFB0
もとい、8分過ぎ。
2019/12/19(木) 20:29:16.41ID:rqOhKhkSd
>>333
素人臭いこというなー。ブラスバンド入りたての中学生なのか?混同せずに分けて考えた方がいいぞ。
2019/12/19(木) 20:43:10.65ID:drxY90+gF
>>333
あんたひょっとして使う言葉間違ってないか?あんたのいうサウンドってのはグルーヴとかノリのこと言ってるのか?なら考え方の一つとしてわかるけどな
2019/12/20(金) 00:45:53.27ID:0sOpl4fD0
いうほど間違ってないとは思うのは俺だけだろうか
アレンジがサウンドに直結するのは当然だと思うが…
2019/12/20(金) 11:04:23.33ID:OAfR+BbxH
どっちも大事
パリッとさせたいときはコンプやEQで音作りするし
厚みもたせるためにトランペット同士はユニゾンかなるべくクローズに重ねるとか
2019/12/20(金) 12:15:14.61ID:iDAMK4Kc0
概ね同意だな
2019/12/20(金) 16:42:30.97ID:+EGLghoIM
ぶっちゃけアレンジ、ミックス云々より
ブラスの場合は音源のクオリティが一番問題よな
ここがヘボいと何やってもヘボいサウンドになる
2019/12/20(金) 18:23:59.37ID:A7VF81W6p
だけどボイシング大事よ
しょぼめの音源でも積みと楽器の棲み分けがきちんと出来てたら割といい感じになるよ。
リアルな音源でも普通に和音弾いてもなんだかなあという感じだけど、Tp、As、Tbを例えばきちんとドロップ2にするだけでなんか説得力ある。適度にオープンなボイシングが心地よい。
ストリングスも一緒だね。
2019/12/20(金) 19:45:34.33ID:iDAMK4Kc0
ブラスとストリングスアレンジ楽しいよね
347名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d744-zFmU)
垢版 |
2019/12/21(土) 05:04:27.14ID:eOKmijL00
SWAMのブラス来たよ〜
プレオーダー安い!
https://audiomodeling.onfastspring.com/brass-pre-order
2019/12/21(土) 14:28:31.73ID:T+W1ndGz0
シェイクの生々しさすごいな
2019/12/21(土) 16:41:17.25ID:MP2q7hWE0
>>347
以前のSampleModelingのやつとどっちの出来がいいかな
2019/12/21(土) 17:24:50.78ID:qULhs7L30
お、安いな
351名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-wuRE)
垢版 |
2019/12/22(日) 20:21:13.12ID:XgsZvDQi0
早速プレオーダーした
Kontakt版が良かったからこっちにも期待
2019/12/23(月) 00:40:15.81ID:0dMu1E1Sd
この前JXL Brassが発売されたけどここだと話題に昇ってないね
シネマ系音源だからかな?
2020/01/01(水) 13:18:57.02ID:5kw8OuGX0
あけおめー
POPS系やらアニソン系の彩りによく使われてるような
抜けが良くてフレーズの目立つブラス音源が欲しいんだけど、
どの音源も管楽系のサンプルしかなくて決めかねている
素直で扱いやすいやつありますか?
354名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd73-pIXJ)
垢版 |
2020/01/01(水) 13:22:53.02ID:5kw8OuGX0
age忘れた
ブラス音源はあり合わせ系以外全く持っていないので
使ってみて何が良かったとかはまだ比較知識がないです!
ポップスにはMOJOかChrisHeinが合うって言われてるみたいだけどどうなんだろう
よろしくお願いします!
2020/01/01(水) 13:28:43.74ID:pStG/bfF0
Broadway big band
Kick ass brass
eastwest pop brass
session horn
straight ahead brass
mojo horn2
samplemodeling brass
orchestral tools groly days

デモ聴いて好きなのどうぞ
全部そんなによくないけど
2020/01/01(水) 13:29:27.45ID:pStG/bfF0
chris heinとindependence pro忘れてた
2020/02/02(日) 18:11:25.12ID:4GKAgmBi0
viennaのアルトサックスが海外のサイトでキャンペーン価格で出てるけど、使っている人っている?
あまりこの板では話題にされてないようだけれど。
アーティキュレーションは揃ってるけど、アタックがおとなしすぎるような気がする。
2020/02/22(土) 12:55:42.07ID:pU/2Vjvxd
vienna普通に評判いいし割りと使われてない?
管より弦のイメージだけど
2020/02/26(水) 23:12:06.37ID:hbUHGFmtH
SWAM Brassみんな買ってないの?
2020/02/28(金) 03:42:37.52ID:rbGTK+Fs0
買ったよ、ちょっと試してみたけど期待高かった分少しがっかりしてる
もうちょっといじってみようとは思うが、全体的に音が地味
設定とEQで追い込まないとわからないが、なかなかBrassyな響きにはならない
2020/02/28(金) 15:55:27.44ID:w2Gx7bS90
俺も買ったけどソロよりセッション向けって感じがする
ソロならSampleModelingのやつのが映えるんじゃないかな
362名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97a1-vide)
垢版 |
2020/04/17(金) 23:02:33.94ID:GtJF0MPQ0
セール中のinfinite brass買った日本人0人説
音は地味目でそこまでだけど少しづつ良くなってる感じとか
小回りききそうなとこが気になる
とりあえずSampleModeling買うつもりだったけど迷うなぁ
2020/07/11(土) 13:51:47.93ID:FtmEb8Dw0
Sample ModelingとSWAMでブラス作って納品完了した俺が来ましたよっと。
他の音源よりは良いと思うけど、やっぱ生と比べちゃうとな。
ちなみにジャンルはJ-POP。

弦ほど金かからないんだしブラスくらい録ろうぜ!と思いつつも、
ここしばらく生録予算が出たことがないという悲しき音楽不況・・・

使い手は聞き慣れすぎてサンモデって分かってしまうだけで、
一般リスナーには生に聴こえると信じておこう。
2020/07/12(日) 02:42:17.84ID:NH7l6VxF0
せっかくだからなんかフレーズ上げてみてよ
2020/07/12(日) 08:23:47.31ID:I2taqIL10
早弾きだとそれなりに誤魔化せるな
366名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a11-UYXT)
垢版 |
2020/08/01(土) 02:02:29.60ID:rnplQG6K0
ファンク(P-FUNK/EWF/JB's)系のブラス音源で今生きているのって何かありますか?
検索するとフルオケとかのクラシック系ばかり出てきます。
オクターブで弾いてパワーがあるやつが欲しいです
2020/08/01(土) 10:26:04.14ID:jbYUyGO10
>>366
テンプレみましょ
あそこから追加された非オケ系はsamのswingかeastwest、orchesrtral toolsの新作はぐらいのはず
2020/08/01(土) 10:33:55.09ID:jbYUyGO10
このペースだと次のテンプレ更新は2024年か
369名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a11-UYXT)
垢版 |
2020/08/01(土) 11:02:38.34ID:rnplQG6K0
>>367
ありがとうございます
EASTWESTのPOP BRASS良さげです
2020/08/01(土) 21:49:40.22ID:hY+5KiXE0
>>367
あとmojoがVer2になってるな。
2020/08/14(金) 14:52:56.20ID:09dwqFjF0
WIVI BAND意外に物理モデリングのブラス音源ありますか?
372名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31af-J8GT)
垢版 |
2020/08/14(金) 15:26:19.87ID:bZnO6YFw0
テンプレの一番上にあるSWAMはチェックしたかい?
2020/08/17(月) 20:13:32.00ID:fuNEBKlL0
>>372
テンプレの一番上というと、samplemodelingシリーズですか?
2020/08/25(火) 01:19:22.34ID:207SnEL10
sample modelingでアイドルとかアニソン系の曲に使ってる人いますか?chris heinが安定なんでしょうか
2020/08/25(火) 01:29:30.78ID:wzdnsMGM0
クリスハイン悪くないんだけど緩急付けづらいしやっぱ古いなりだねー
376名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa13-MgAU)
垢版 |
2020/08/25(火) 11:19:48.72ID:0cH8IM83a
そんな>>375の考える最新のブラス音源が気になるぜ!
2020/08/26(水) 04:06:26.69ID:wCP6v43pa
S-XYG100
378名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29a1-yRqa)
垢版 |
2020/08/27(木) 01:15:35.75ID:/cYknR8F0
セール中のCentury Brassがいい音してるなぁ
実際の出来は知らないけど聞いててCSBよりテンション上がる
2020/08/27(木) 01:48:50.86ID:G21HxF4c0
8dioはデモは良いけど実際触るとなんじゃこりゃ、が多いからなあ
2020/08/27(木) 19:31:39.80ID:OIdu6fQQ0
kabぶちこんどきゃなんとかなるよ
2020/08/31(月) 21:35:14.86ID:gEHderpna
昔トロンボーン吹いてたけど、
あれはとても面白い楽器ですね
382名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e6e-wwp8)
垢版 |
2020/08/31(月) 22:24:00.91ID:znrQ9+0p0
最近尺八を覚えたけど、あれは大変奥が深いですね
2020/09/01(火) 00:34:02.57ID:OIQ6r8Hu0
君の喉の奥の深さですか?
2020/09/01(火) 09:57:20.86ID:h5JaOHOX0
小室スレ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2244033.jpg
385名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f55-0Mqg)
垢版 |
2020/09/03(木) 14:50:51.36ID:p7KkUr560
>>382
たまには吸茎しないと疲れるぞ
386名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df56-mD9X)
垢版 |
2020/09/08(火) 00:59:01.24ID:Dg3ry9JL0
>>367
>>2-3にテンプレあるけど
>>1でアンカ書いてないから見落としやすいんじゃないですか
次スレでは追記お願いします>>950
387名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df56-mD9X)
垢版 |
2020/09/08(火) 02:05:03.88ID:Dg3ry9JL0
QUANTUM LEAP BRASS
ソロ・トランペット、3トランペット、ピッコロ・トランペット、フリューゲルホーン、ソロ・トロンボーン、3トロンボーン、バス・トロンボーン、テナー・サックス、アルト・サックス、バリトン・サックス、ソプラノ・サックス、3サックス、チューバ、4フレンチホーン
CD-ROM 5枚組(3GB)
https://ec.crypton.co.jp/product/detail/18370

Hollywood Brass
ソロやユニゾン音源でオーケストラサウンドと調和し、華を添える究極のブラスサウンド
余計な複雑さや混乱も無く、最も近い競合他社の10倍のコンテンツとディテールを備えています。
新しい革新的なファンファーレ・パッチは、たった1つのMIDIチャンネルで演奏可能
ソロ・トランペット、トランペット2、トランペット3、フレンチホルン2、フレンチホルン6、フレンチホルン6、ソロ・トロンボーン2、テナー2、バス・トロンボーン1、ソロ・チューバ、シンバソ2、テナー・ボーン2、バス1トロンボーン、1チューバ、1シンバッソ
5つのマイクポジション
150GB(Goldバージョンは20GB)
EAST WEST Holywood Diamondシリーズ4製品 各\48,600 
https://h-resolution.com/product/hollywood-brass/
2020/09/08(火) 07:54:16.67ID:mfmuQRjT0
ハリウッドシリーズは究極にめんどくさい
389名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f56-b64b)
垢版 |
2020/09/16(水) 06:17:12.93ID:IpRy99JI0
1のテンプレにEASTWEST入ってないんですね
だれも使ってない?
390名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9a1-8DiG)
垢版 |
2020/10/22(木) 14:08:46.10ID:PnOCIR1a0
オケのスレの方にあるんじゃないの
Hollywoodシリーズはなんだかんだ音はいいから
向こうの作家のテンプレに結構入ってるような

でも独自プレイヤーはプロジェクトの再現性が怪しいから
結局Kontakt以外はなるべく手を出さないようにしてる
ブラス音源は一通り出揃ったからその内JXL Brassも欲しいけど
Sineプレイヤーがなぁ…
2020/10/27(火) 01:20:26.27ID:HZUNOJF30
MojoかMojo2持ってる人っているの?
2020/10/29(木) 15:43:35.69ID:lJd3U7/FM
ヤマハのデジタルサキソフォン YDS-150
これは最低だねw
サンプリングサックス音源を使ったチープさを存分に堪能できる
393名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69a1-svXt)
垢版 |
2020/10/29(木) 16:10:23.38ID:sc4X6CaY0
昔からあるようなMIDIギター系のオモチャかと思ったら新製品か
https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya/digital-synth/20201019/12440
ディザーの時点で音聞かせる気がないw
https://www.youtube.com/watch?v=cwemr7OBddg
20年以上前の音かと思ったけど、とにかく吹くのを楽しむ物かな
https://www.youtube.com/watch?v=ZREVvVnKxdU
https://www.youtube.com/watch?v=VHapX76WIcc

モデリングでも未だにサックスはこれってのが無いから相当難しいんだろうね
2020/10/29(木) 17:51:18.02ID:wU8VPrN30
個人的には漆黒で統一した方がカッコよかったと思うの
2020/10/29(木) 17:59:13.77ID:IfaRlAutH
てっきりサイレントブラスの技術で本物のソプラノサックスを魔改造したのかと思ったら
396名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9381-6MG1)
垢版 |
2020/10/31(土) 11:56:22.10ID:rnN73R260
>>207
これってガチ?
ハリオケみたいに楽器毎に立ち上げてアンサンブル作ったりできないの?
2020/10/31(土) 15:03:19.43ID:QjJush4i0
>>396
一応サラウンドやら全部切れば、各楽器単位であれば単音出せる仕様ではある。
けど、臨場感がほぼ死に絶えるので「これならQLSOのセクション無理やり使った方がマシ」くらいの音になるw
2020/10/31(土) 15:46:32.45ID:2thf6+laM
JXLブラスめっちゃいいじゃん
この調子でパーカスとストリングスも頼む
2020/10/31(土) 16:04:55.66ID:rnN73R260
>>397
サンクス
調べてみたらトランペットセクションとトロンボーンは別れてるけどブラスはレイヤーされてるみたいね
時間かけた割にクソ仕様だな…
400名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9af-iM0n)
垢版 |
2020/10/31(土) 18:23:25.34ID:hkKMpcos0
逆に打ち込みよーわからん自分にとってはいい音源てことかありがとう
2020/11/01(日) 14:11:18.12ID:hkIcFabY0
髭男爵のI LOVE...って曲のステムが公開されてるけど、
イントロのブラスは打ち込みっぽいね
https://higedan-stemplayer.jp/

生系音源ってリアリティを重視してしまいがちだけど
音色選びのセンスやミックス技術の方がずっと大事なんだなと思わされた
2020/11/01(日) 15:53:59.67ID:DOBaSCgyp
あとは奏法やフレーズによって打ち込み感が出にかったりするね
2020/11/01(日) 17:01:31.93ID:AlGGYfHRH
これ生じゃないの
打ち込みはこんなにうまくレガート鳴らないよ
2020/11/01(日) 18:11:47.45ID:hkIcFabY0
なるほど、確かにソースが無いから打ち込みという保証もない、、、

生録にしちゃイントロしか登場しないし、
繰り返しのフレーズが同一サンプルっぽく感じたんだけど
そういう風に録ってる可能性もあるからなぁ
2020/11/03(火) 11:18:28.07ID:jABRU+vNM
そりゃそうだ、生演奏以外が認められんのならブラス音源なんて二束三文で売られてるし誰も作らんしこんなスレも立たない
406名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ebc-Y0rt)
垢版 |
2020/11/04(水) 17:50:46.62ID:5S/KxpO20
LinPlug SaxLab v2.2.1 Full version
https://www.4download.net/411-linplug-saxlab-full-versio
2020/11/14(土) 14:27:41.39ID:cJYXXLJE0
アニソンに使われるようなブラスの音源って>>2-4の中にありますか?
2020/11/14(土) 16:49:08.46ID:PIQ/LT0y0
XG音源のTp&TbSecくらいパワーあるのってあまり無いよね。
2020/11/14(土) 16:55:27.28ID:5iyJzBw+H
ギターアンプとかで軽く歪ませるといい感じにアニソンっぽい塊感が出るよ
2020/11/14(土) 17:02:30.45ID:9rYEcGZi0
POP BRASSには心底がっかりだわ
2020/11/14(土) 17:04:08.24ID:JboU8Vuy0
シンセブラスの初期の頃って、パァーパァーっていって「ァー」の部分がピッチが微妙に上ずってて
ものすごく不快なずれ方で大嫌いだった
音楽家でも耳の悪い奴が多いんだなとその時気づいたな
2020/11/15(日) 00:24:47.18ID:j6sOBTml0
EASTWESTをベタ褒めしてるプロは信用できない
2020/11/15(日) 00:33:49.87ID:cTq3rHua0
どこの世界でも大概のプロは自分がエンドース契約してたり金銭的な見返りがあるものを
ベタ褒めするもんだと思うが。
2020/11/15(日) 02:20:15.28ID:X+mr4/1t0
ハリウッドシリーズは褒めて良い
クッソ使いにくいけど
2020/11/15(日) 03:56:19.25ID:0AXNSwA0M
>>411
耳良いとか悪いとかじゃなくて不協和音に神経質すぎなのでは
2020/11/15(日) 09:35:33.70ID:173HZqVb0
>>411
自分基準の好みは人それぞれだけど、
ピッチが不安定と知って使うし、知らないで使う人もいる。曲全体で仕上がって商業的ならクライアントがOKならそれでよし。
極端な話モジュレーションも無しで全部正確なピッチの曲は聞けたもんじゃないね。
平均律でドミソ三和音だってピッチ悪いけど、必要なときは開き直って使う。
知らない異質なサウンドも流行ったら正義。
2020/11/15(日) 11:14:18.46ID:4ihyJGmT0
>>415-416
80年代後半〜90年代初頭ぐらいに流行ったと思うが、その後消えていった
不快なことに次第に多くの人が気付いたんだろう
2020/11/15(日) 17:40:04.10ID:EJV3B7EKr
具体的な例出してくれないとシジイのヤンチャな過去自慢にしか聞こえないです
2020/11/15(日) 18:17:16.92ID:guKYKgDPa
ジジイww
2020/11/15(日) 22:04:10.47ID:j6sOBTml0
>>414
ブラスの話な
2020/11/16(月) 07:01:31.78ID:zmtCQcP10
>>417
実際に音色作るサンプリングしてますが、生のプラスのピッチが揺らいだり下がっていくのが心地よかったりします。
実はそのシンセブラスのピッチが正確だったり。
または昔ほど少ない容量でPCMサンプリングループ波形作るから、出だしのピッチが高いところばかりループするからとか、はたまた波形のループ区間を見誤って出来上がった波形のため、想定より上ずって聞こえると推測します。
2020/12/02(水) 00:19:34.35ID:dAaS0ret0
wiviで打ち込みしてると音出なくなるの俺だけ?
インタフェースの右上で楽器変えてから戻すと一時的に音出るけど、しばらくすると出なくなる
2020/12/02(水) 13:07:33.52ID:tN2u7PfeH
こんなの出てたんだ
https://www.straightaheadsamples.com/birthofthetrumpet
424名無しサンプリング@48kHz (バットンキン MM37-nHEF)
垢版 |
2020/12/02(水) 18:32:28.00ID:anvPgrgVM
broad wayまたセールやってくれないかなぁ
2020/12/06(日) 19:56:40.65ID:y3fFZD0hr
chris hein horns compact買ったんだけどキースイッチ使うとサステインの音に戻れない…どうすればいいんだ?
426名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efb1-Npvu)
垢版 |
2020/12/06(日) 20:39:38.17ID:hVt1QOxx0
>>425
サスティンのキースイッチを入れればいいだけじゃない?
2020/12/06(日) 20:46:41.10ID:y3fFZD0hr
>>426
compactにはサステインのキースイッチがないみたい
completeにはあるみたいなんだけど…
compact使ってる人誰かいない?
2020/12/08(火) 00:36:49.91ID:Bw4xJxWp0
>>427
キースイッチってHot Keysのこと?
あれはトリルとかフォールとか、「押してる間だけ効く」または「一瞬その効果が出て止まる」のどっちかしかなくて、
サステインとかスタッカートとかをトグルで切り替えるものではないという認識だけど……

ちなみにどのパッチで、どのキースイッチを使ったの?
2020/12/08(火) 08:02:19.64ID:BGK/xYMr0
>>428
ホットキーの事です!
調べてみたらStudioOneのキースイッチマッピングが、一度入力したキースイッチは切り替えるまで継続するらしく。
Compactにサステインのキースイッチがないっぽいから、MIDIイベントを分断しないとサステインに戻らない…
2020/12/17(木) 09:06:30.36ID:sv3ISGAE0
それはChris heins固有の問題じゃなくて、キースイッチを使う多くの音源で同じ問題が発生しそうだから
スタワンのスレで聞くかスタワンのサポートにメールするしかないね
2020/12/31(木) 18:30:08.25ID:kJuyfqGl0
スゴい下品なグラウルを鳴らせるサックス音源ありませんか?
8dioの新しいのが気になりますがデモが分かりづらい……
2020/12/31(木) 20:02:45.07ID:hxT6fzol0
>>431
8dio久しく見てなかったけどこれいいな
2020/12/31(木) 21:19:01.75ID:osii7gw3H
アーティキュレーションにグロウルないんじゃないか
Fire saxophoneだよね?
2020/12/31(木) 21:33:44.18ID:hxT6fzol0
NIのSessionHornsProはグロウルとグロウルビブラートあるよ
そんなに使えるのかっていうとよくわからんけど
でもたぶん持ってるよね
2021/01/01(金) 00:31:15.24ID:gnCfp3DX0
8dioのFireシリーズが$48なのはセールなの?通常価格なの?
2021/01/01(金) 00:36:36.87ID:KoD1S2G70
>>435
通常価格だよ。
Sample Aidというシリーズのひとつで、The Bible of Pop, Latin & Salsa: Volume Threeに含まれる
楽器をばら売りしている。
2021/01/01(金) 00:47:44.16ID:+nDpRdo60
>>434
あれ下痢便っぽくていいよね
2021/01/01(金) 14:41:47.09ID:zoesgAQX0
>>433
ですです。
なんかあのイラストがいかにもグロウル鳴らしてそうでw

>>434
通常のKOMPLETEしか持ってないんですが、Proはアーティキュレーション増えてるんですね!
ULTIMATEは価格ほどの魅力を見いだせてなかったんですが、
Session Hornsだけアプグレしようかなぁ……悩ましい
2021/01/05(火) 01:28:29.15ID:wfpRDxLC0
Samplemodeling、今だとAudio modelingかな。
のやつは細かくグロウル書けるよ
2021/01/30(土) 01:16:18.67ID:kpo6A3I80
新田一郎プロデュース
代官山ProBrass

と言う夢を見た。
2021/03/07(日) 18:52:56.18ID:ICE/WEs10
ファンクを作りたいのですがSession HornsをProにアップグレードするかHollywood Pop Brassを買うか迷っています…おすすめありますか?
それとも頑張って最初からMojoを買った方がいいんでしょうか
2021/03/08(月) 00:37:34.94ID:ZRS2bp9u0
>>441
SessionHorns無印なら、とりあえずProにアップしてみるといい
SessionHorns(Pro)はサステイン(Vibrato、NonVibrato)を普通に使うと腑抜けになるから
FoPiCreなど他のアーティキュレーションを適宜使うとか工夫が必要
HollywoodPopBrassでうまくできるとは俺は思えない(使ったことない感想)
Mojoを買うのはSessionHornsProで不満が出てきてからで良いのではと思う
2021/03/08(月) 00:39:22.47ID:ZRS2bp9u0
8dioのSoulfulStudioTrumpetを聞いてみたら
全然トランペットに聞こえなかった
StudioSeriesFireTrumpetというのは割と良い感じだけど
2021/03/08(月) 21:47:26.62ID:duISXFNK0
>>441
その3択なら自分もSessionHornsProへのアプグレを推すw
調整がしやすい分サスティンの強奏がヘボいのでファンクよりもゆったりめのバラードとか向きではあるけど、
442のとおり奏法切り替えで疑似マルカートすれば意外となんとかなるし、
高音域のトランペットを全力で鳴らしたいときは内部エフェクターのTwangで適度に歪ませてEQで調整してやると良い感じになる
ちょっとした工夫次第で対応力広がるから、これをひと通り試してからの他社乗り換えはベターだと思う

HollywoodPopBrassは、手っ取り早くバリった音が出るのはいいんだけど、
気軽に使うとこういうことになりますw
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1496545845/937-945

馴染ませるときの難しさやマイク調整の汎用性のなさ、ソロパートが事実上無いに等しいといったアレコレで、
「一応音程も弾ける素材集」といった感じ
EASTWESTのサブスクに他音源目当てで入ってて試してみたい場合(自分の場合これだった)や、
他に使える音源持ってて雰囲気変えや補完がしたい場合の候補にはなるけど、主軸としてはお勧めしないw
2021/03/09(火) 02:02:52.24ID:61RorIwR0
Vintage Horns2ってどうなん?エレクトロスウィング作るならアリ?
446名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82a1-y5Sj)
垢版 |
2021/03/12(金) 03:44:23.19ID:ZbJaH3XY0
セール今日までと新作のソロと木管
Caspianは好きだったけど最近の物はよく分かんないな
https://www.performancesamples.com/angrybrasspro-ensembles/
https://www.performancesamples.com/angrybrasspro-soloists/
https://www.performancesamples.com/angrywoodwindspro/
447名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b73-Q9oj)
垢版 |
2021/03/21(日) 03:07:14.68ID:GoJ96/JI0
epic系の力強いローブラスってなんのプラグイン差せば鳴るのかわからない
ああいうのってもしかして音ネタだったりしますか?
448名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13a1-Xoi0)
垢版 |
2021/03/21(日) 04:15:16.68ID:d5eZeR6I0
その手の音はワンショットのWavで売ってる場合もある
エピックはHeavyocityのPunishかけたみたいな音源が多い印象
Audio Imperiaの音源もModernモードが
もろサチュレーターとかエキサイターかけた感じ
あと普通にローとか足りない部分はシンセ重ねるでしょ
エピックなんてただでさえ構造はEDMと一緒だし

ちなみに上のAngry Brassは漫画のウンコみたいなブリブリ音がする
https://www.youtube.com/watch?v=3_FkpQeIz24
2021/03/21(日) 05:56:08.97ID:AndA8v4wa
低音は小細工通用せん感じだよね
何より目立つから音悪いと1発だ
450名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b73-Q9oj)
垢版 |
2021/03/21(日) 15:46:44.07ID:GoJ96/JI0
参考になる、ありがとう
2021/04/11(日) 00:49:46.24ID:LPeAJC7o0
Kick-Ass Brass! V2 is here
2021/04/11(日) 01:49:47.11ID:TpueV91Sp
マジ?
2021/04/11(日) 01:54:26.48ID:TpueV91Sp
64bit対応ってことかいな(´・_・`)
2021/04/11(日) 10:40:51.34ID:JEXws3Mu0
見てきたけどいつリリース?
初代持ちはアップグレード?
2021/04/11(日) 10:45:20.82ID:JEXws3Mu0
ズコー
2021/04/11(日) 16:14:39.49ID:pvQSUTpW0
キースイッチ対応してくれ
2021/04/12(月) 12:11:00.24ID:+iRPROR20
アップグレード価格はないね〜
2021/04/12(月) 12:52:48.31ID:/BLpRFJO0
あるやん
2021/04/12(月) 13:03:42.10ID:+iRPROR20
ほんまや
ありましたわ。


やっすw
2021/04/12(月) 14:56:30.60ID:/BLpRFJO0
454-455の間に早速買った

ダミーだった
2021/04/12(月) 21:24:32.91ID:4u1wIilm0
>>455
何でズコーなの?
2021/04/20(火) 16:37:08.41ID:hqnLbOIp0
Kick-Ass Brassって昔から評判いいみたいだけど
デモ聴いても全然良くないな
ボイシングやアーテュキレーションの打ち込み方が良くないせいもあると思うが
金管プレーヤーより
2021/04/24(土) 01:59:55.75ID:Y91eJ16W0
>>461
気にすんな
2021/04/24(土) 08:46:50.70ID:26igpf0Ta
ソロで素晴らしいってのとオケに混ぜて良いってのは違うから
2021/04/24(土) 10:54:13.96ID:u3xM00Al0
>>461
アップデート支払ったのにダミーファイルと共にリリースまで待ってろとのテキスト付き
2021/04/24(土) 16:42:39.41ID:F0FU40Hp0
WEBサイトにそう明記されてるじゃん
2021/04/24(土) 18:17:12.98ID:u3xM00Al0
それは後から読んだから知ってる
2021/04/24(土) 18:25:29.02ID:uuDwOZ4B0
じゃあ先に読まずに買ったお前が悪い
2021/04/24(土) 18:30:33.21ID:u3xM00Al0
誰も文句なんて言ってないのに悪いとか言われてもなあ
2021/04/24(土) 20:59:04.10ID:zcSaqcln0
なんかすごい難癖つけてる輩がいるな。
2021/04/25(日) 02:32:05.25ID:0GUaCD310
>>469
全部周りのせいにしながら生きてそう
2021/04/25(日) 04:34:43.13ID:0fN0rSTp0
>>468のことだよ。
2021/04/25(日) 13:03:05.02ID:YquwpgVt0
>>471
なんでだよw
誰にも文句も言ってないし誰のせいにもしてないってのに
>>472
最近のこの板って絡みぐせのある奴が多いよね
2021/04/25(日) 22:13:30.03ID:7JI1O4vi0
>>465は文句言ってるようにしか見えんかったわ
2021/04/26(月) 01:11:45.69ID:RBGxvFd50
喜び勇んでアップデートしてみたら実はリリースは先で自分の間抜けにずっこけたってことだろ。
2021/04/26(月) 12:05:10.14ID:cvemnBlX0
>>475
まさにそれw
デモ版とか論外気になったらとりあえず買って試すが信条なもんで

文句にしか見えない人の方が心が狭いと感じるわ
2021/04/26(月) 14:25:13.51ID:Tsj4GnMv0
めちゃめちゃ文句言ってて草
2021/04/26(月) 14:59:08.77ID:6QJkaXIa0
文句タラタラで草ですわw
2021/04/27(火) 12:22:50.68ID:+L0yPghsa
ウンコしたくなった
480名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa3b-TeXA)
垢版 |
2021/05/03(月) 15:19:25.73ID:MFJJKP4Ba
KAB2の噂を聞きAMGサイト訪れたらiLokのアカウント入れるとこが
KABってiLok導入したのかなと思いアカウント入れてシリアル送ったんだけど何も音沙汰なし
よく見たらどんなアカウント入れてもsteven cochrane
steveb******@gmail.comってやつになるんだけどこれなんなの?
2021/05/03(月) 18:48:06.02ID:eSVTEMcIa
KABのアップデートが一切無いのにilok対応なんてできなくない?
なんかの間違いかサイト乗っ取りか知らんけど
まずはソフトのアプデが絶対条件だと思う
482名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb02-NoOE)
垢版 |
2021/05/08(土) 05:56:01.57ID:gaL+eABB0
サイト乗っ取りだとすればアップデートってのもあやしくないか?
2021/05/13(木) 10:17:30.14ID:sgn3zWRD0
来た
2021/05/13(木) 10:49:26.52ID:HYwk6hl90
まんまUVIに押し込んだだけみたいだが
トランスポーズがバグってオクターブになってる
2021/05/13(木) 11:18:49.50ID:HYwk6hl90
Falconで読んどけば上下のKeyレンジが簡単に広げられるから格段に使いやすくなった。
2021/05/13(木) 12:01:09.37ID:HYwk6hl90
とかいいながら
ピッチが雑すぎてFalconで修正しながらでないと使いもんにならない
2021/06/05(土) 17:06:13.24ID:MXbNeT0U0
>>431
今さらだけどサックスのモダンジャズ系の変な奏法(マルチフォニックとか)に特化した
SAX FURYが今セール中
ただ普通のサックス音源と混ぜて使えるかというと相当苦労しそう

純粋に変なサックスを入れたいという人用っぽい
2021/06/05(土) 17:45:07.55ID:awNnkNTjr
知らないデベロッパだな
デモはいい感じだけど500サンプル500MBは少ないね
2021/06/18(金) 19:05:56.90ID:oxkBnWtd0
ずっとQLSO gold使っていて物足りないと言うか飽きてきたので買い換えたいんだけど、
Bravura Scoring BrassとCentury Brass Bundleだったら、劇判系作るならどっちがオススメ?

Bravuraのセール価格と、Centuryの半額クーポン適用価格で差額1万円くらい
youtubeやsoundcloudで聞いた感じだとCenturyの方が好みかな
使ったことある人いたら使用感教えてください
2021/06/18(金) 19:57:05.22ID:uttM+47or
BravuraはImpactSoundWorksのだっけ?
それは持ってないけどあのメーカーのは作りが荒いからオケなら絶対選ばない
2021/06/19(土) 09:29:46.51ID:53kiFre50
>>490
そう、ImpactSoundWorks
荒いというのは、UIの使い勝手とか音のバラツキとかそんな感じの事?
その辺はサンプル聞いただけだと気付かないから助かります。
2021/06/19(土) 22:56:51.00ID:V+mVO4fJ0
>>491
それを持ってるわけじゃないから断言ではないと断っておくよ
そこの民族楽器シリーズとか持ってるけど、サンプルが粗め
そこから派生してPaletteシリーズっていうオケ音源とかも出してる
それは無料版とかあるけど質がやっぱり荒い
ISWのはちょっと細かいところに気が利かない音源だと予想はしてたほうがいい
ただCenturyBrassとは音の質感違うから、自分の曲調に合う方を選ぶのがいいよ
どっちでもいいなら俺ならまずISWのオケは買わない
2021/06/20(日) 02:46:30.07ID:xdKBZssE0
ポップブラスは結局Kontaktファクトリーライブラリーのホーンが一番使いやすくしっくりきた
2021/06/21(月) 00:33:51.26ID:RF380ODT0
>>492
作り込み部分はメーカーのポリシーに寄るところだろうから、荒い音源があるって聞くと躊躇しちゃうなあ
我慢しながら使うのも嫌だし、Bravuraは見送ろうかな

急いでいるわけではないからCentury Brassが自分に合うかどうか、もう少しサンプルを聞き込んでみます
デモ版があれば良いんだけどね。$4のtry packがデモ相当なのかな?
色々教えてくれてありがとう。
2021/07/17(土) 14:55:58.81ID:FdIkBrmJ0
chris hein horns compactからPro complete にアプグレしようか悩んでます
BESTSERVICEってあんまりセール期待できないんですっけ?
2021/07/23(金) 16:28:30.19ID:O5+Du6AF0
毎年やってるようなのはないかね
497名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b976-B/x1)
垢版 |
2021/07/24(土) 07:26:56.34ID:bmo95eSN0
去年はやってたね
2021/07/27(火) 19:49:42.05ID:b0C6twOb0
サックス買ってしまったが当然ながら思ったように音を出すのが難しいことに気付いた
打ち込みを超えるのって結構難しいかもしれない
2021/07/27(火) 20:07:28.38ID:WjmQ9m8x0
>>498
ソニー・ロリンズが「サックスの音をコントロールするのは難しくて気が狂いそうになる」と言ってた
サックスの巨匠がだからな
2021/07/28(水) 10:43:32.85ID:91AYMWVt0
金管よりは遥かに…
2021/08/14(土) 08:54:15.80ID:PHMQ83X80
>>495
Best Serviceでアップグレードのセール始まったぞ。
2021/08/19(木) 08:32:08.43ID:Ia4jPD6K0
久々にBroadway Litesのセールが来たよ
503名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3de8-mdUW)
垢版 |
2021/08/19(木) 23:54:23.88ID:TaE+B3+v0
Broadwyきたねぇ〜。買っちゃいそう。
504名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fe8-Tet0)
垢版 |
2021/08/24(火) 02:31:01.12ID:sEqxtCjU0
買った。良いわ。
2021/08/24(火) 03:17:07.57ID:YZzvkfr60
使いにくさ半端ないけど結構音は良いよな
506名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fc1-ymaw)
垢版 |
2021/08/24(火) 14:02:53.40ID:dmMvGAIk0
サンクス、買いました!
Broadway Big band の方って
いままで安くなったことある?
2021/08/24(火) 15:57:47.55ID:r1rbLhPk0
broadway lites ソロ演奏しかないとか某ブログで言ってたけど設定でセクション作れちゃうやん
2021/08/24(火) 16:06:20.74ID:/mBBRnm/M
>>506
確かあった
ググってみて
2021/08/24(火) 17:30:39.63ID:fEQO/5vZ0
変なタイミングで半額になる
それでも高いけど
2021/08/24(火) 20:11:36.18ID:mwY3k/hId
>>507
くわしく
2021/08/24(火) 21:19:03.91ID:Wbh9224D0
>>506
過去何度かある。
でも今回は最安の部類かも。
自分は数年前に2万で買った。
2021/08/24(火) 21:20:48.69ID:Wbh9224D0
>>506
あ、ごめん、liteじゃやくてフル版の話かな?
フルも過去にBFかなんかであった。
半額とか、もっと安くなったかも知れない。。
半額じゃくて、10万切った事もあったような。
2021/08/25(水) 00:35:08.14ID:XHkkq45F0
>>510
ドライで元気なホーンセクション音源5つを聴き比べ!という某ブログ記事でソロ音色しかないと書かれてた
音がいいけど使いづらそうと思ったけど2年くらいセールしてないし安いから思い切り買ってみて色々いじってたら
ユニゾンセクション設定できる項目があったので安心したという話
2021/08/25(水) 10:41:16.97ID:04OmG6gi0
俺もbroadway lites昨日買って落としたけど、
そもそもソロ入ってなくてマルチのパッチしか無いんだけど
流石にそんな馬鹿なと思って履歴消して今落としなおしてるけど同じ結果くせえ
2021/08/25(水) 11:26:57.79ID:Mz24xXus0
Instrumentsフォルダ潜ってくとあるよ
2021/08/25(水) 11:49:31.76ID:04OmG6gi0
>>515
Connectで出てきたRAR17個で実際に保存されたRARも17個だけど、
そのファイルのどれ開こうがどこ潜ろうがInstrumentsフォルダなんて無い
さっき落としなおし終わったけど結果は同じ

パッチだけ問い合わせとかクソ面倒だからもうそれだけ落としてきたわ
こんなところで躓くことになるとか普通思わねえよ…音はいいけどさぁ
2021/08/25(水) 12:13:03.28ID:XHkkq45F0
僕とか昨日導入したけど普通にあるぞ
インストール方法間違ってるとかパスが通ってないとか?
Connectで指定したフォルダのなかに解凍されたフォルダをそんままkontaktに認識させるだけやと思う
2021/08/25(水) 12:55:01.44ID:04OmG6gi0
>>517
パス指定も何も元のRARにも解凍後のフォルダにもInstrumentsフォルダ存在しないのにどうしろと
インストール方法ってConnectにDLコード渡して指定フォルダに解凍させるだけだよな?

まあ他に騒いでる奴いないから多分俺環なんだろうけど、
そもそもこれ落ちてくるファイル17個であってるの?
2021/08/25(水) 12:58:07.10ID:04OmG6gi0
あと書き忘れたけど、自力で落としたパッチ入れた後はちゃんとライブラリに出るようになった
2021/08/25(水) 13:06:43.65ID:XHkkq45F0
自分でRARを解凍したのか 自力でやったからパッチ当たってなかったかもしれんね
connectでダウンロード終わったら自動的に解凍された2つのフォルダができてたよ Broadway LITESとRTOフォルダ
RARファイルもあったけど容量食うんで動作確認後消した
connectのダウンロードするファイル数みたら18個だね
2021/08/25(水) 13:23:40.54ID:04OmG6gi0
>>520
ああすまんさっき落としなおした奴はちゃんと自動解凍したよ
てか案の定落ちてくるファイル1個足りてないわ
さっきXMLの中身覗いたけどitemcount 17になってるから多分DLコードがイカれてる

Native Accessのアクチはちゃんと通ってるからまあいいや…
2021/08/25(水) 13:53:25.75ID:XHkkq45F0
ハズレ引いちゃったんだなドンマイ 
原因まで特定できて結果としてよかった
523名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f70-8ZS9)
垢版 |
2021/08/25(水) 14:00:25.07ID:VM9gOGCG0
全ては日ごろの行いが招いた災いなんだろうけど
気にしないで前に進めよな、ドンマイ!
2021/08/28(土) 22:19:41.11ID:2JthCeGD0
Fable Sounds数日したら直リンメールで送られてくるんかい…
一応 Instruments 差し替えたけどわざわざ Connect 使わされる意味よ
2021/08/29(日) 11:35:24.53ID:BB6cgqDx0
Fable Sounds からInstruments 落とせなかったのは不具合だとメールが来た
起きたのここ数日で全員起きてるわけではないって書いてあるから、
落とせなくて連絡したやつがそこそこ居たっぽい
今から買う人はもう大丈夫かもしれん
2021/09/01(水) 17:25:05.93ID:qzeyVugj0
Broadway Lites、ダウンロードも解凍もできたが、
NativeAccessに入力する5文字×5のシリアルナンバーが
MY ACCOUNTページではぽっかり空欄になっている……

Fableのサイトでレジストレーションは済んでるんだけど、
4文字×5のシリアル(ダウンロードコード兼レジストレーションコード)しか載ってない
Fableから来たメールに載ってるシリアルも全く同じ4文字×5のやつだ
527名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a570-OG9S)
垢版 |
2021/09/01(水) 17:48:06.11ID:uhFCZ8Nw0
>>526
FableのアカウントページでREGISTER A NEW PRODUCTの所で4×5のシリアル登録すれば5×5貰えなかったっけ?>4文字×5のシリアル
2021/09/01(水) 18:01:29.46ID:pjlJzfLs0
>>526
そもそもメールにアクチコードは載ってこないぞ

ダウンロードしたってことは登録は済んでるよな
MY ACCOUNT からMY PRODUCTS 選んでそのページのBroadway Lites 内にある、
Serial Number (aka Activation Code)がNA用アクチコードだけど載ってないのか?
俺の時は即座に反映されてたが
2021/09/01(水) 18:12:00.33ID:qzeyVugj0
>>527-528
はい、サイトでレジストレーション済です
念のためもう一回同じコードを入れたら弾かれました

>Serial Number (aka Activation Code)がNA用アクチコードだけど載ってないのか?

まさに、そこだけなぜか空欄なんですよね……
Registration CodeとDownload Codeは全く同じ文字列です(4文字×5のやつ)

MY PRODUCTSページのスクショ撮ってサポートに問い合わせてみました
2021/09/01(水) 18:29:45.16ID:pjlJzfLs0
マジかそれはどうしようもないな…ドンマイ
531名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp51-kOyU)
垢版 |
2021/09/01(水) 21:30:38.48ID:2IiAI/tQp
https://mobile.twitter.com/YkawaT
ロリコン、童貞、ゴミ音楽の作曲家、人間のクズ

https://m.youtube.com/user/aoyamatakeru

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/02(木) 11:01:30.51ID:1KoHVg4q0
Fable SoundsからBroadway Lites購入時に届いたメールに

For all other support issues, please email Fable Sounds at:
support@fablesounds.com

と書いてあったのですが、上記のメールアドレスが死んでいるようで
「アドレス不存在です」的な返事が返ってきました

仕方ないから公式サイトにあったこっちに出してみたけど、届くんかいな……
contact@fablesounds.email

「*.email」ってドメインを初めて見るので心配
2021/09/02(木) 13:45:01.71ID:b2jhrUXz0
長年待ったKAB2があまり良くなくてショック
2021/09/02(木) 13:52:25.83ID:iZcqSnL80
>>532
こんなドメインあるんだw初めて知った
2021/09/02(木) 16:58:11.64ID:ieUQMQha0
>>33
詳しく

サンプル同じで、64bitになってくれてるだけでもいいんだけど・・・・
サンプルも全部新規?
2021/09/03(金) 16:21:16.18ID:eH3PBEoL0
Fable-SoundsとVSTBuzzに問い合わせてみたところ対応いただき、
無事NativeAccess用のシリアルコードをゲット、音を鳴らすところまでこれました!

両社とも親切な対応でした。これでラプソディー・イン・ブルーができる!
537名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67e8-oIGq)
垢版 |
2021/09/05(日) 05:08:52.57ID:SH8+sJgI0
俺は全くトラブらなかったけど、大変な人いたんだな
2021/09/05(日) 07:37:42.47ID:hqjYl1WJ0
>>507
セクションのユニゾンは厳しいかも
2021/09/16(木) 16:23:55.76ID:V7fzp0hZ0
swamオールインバンドル40%割引だし買ってもいいか
2021/09/25(土) 00:15:41.73ID:8MfQVkw5r
SWAMアプグレも40%offみたいだが、
もう黒金2ヶ月切ったしどうするかな
2021/10/22(金) 02:34:11.77ID:M+e5FhSj0
acousticsamples からVHornsだと、、?
なんかかつてのrolandの製品みたいなネーミング
2021/10/22(金) 02:35:08.94ID:M+e5FhSj0
サックスが無えのかよ(´・_・`)
543名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sda2-dofI)
垢版 |
2021/10/22(金) 09:01:08.37ID:SHAtg38Kd
Brass音源だもの
2021/10/22(金) 09:05:39.97ID:ySLnxv9t0
デモでRealPerformanceと比較してるのは面白いね
それだけ自信があるんだろう
2021/10/22(金) 09:41:12.50ID:G7bfj40gp
比較動画見たけど、やっぱちょっと嘘くさい箇所あると感じた
サンモデよりもこっちの方がジャズ向けなイメージやわ
DAMAGEみたいにセクションの配置選べるのいいね
ただセクションを売りにするならサックスも欲しいぞ
そのうち追加で出すだろうけど
2021/10/23(土) 01:49:44.89ID:3R6wGehd0
値段の割には相当いいなと思った買うわ
2021/10/26(火) 23:45:24.74ID:VwMYkMSQd
VHornラッパだけ買ったわ
2021/10/27(水) 19:44:19.19ID:Y1o4d8pmp
VHornsってAnalog ModelingのBrass Bundleとどちらがリアル?
2021/10/27(水) 19:52:57.06ID:Y1o4d8pmp
間違えた、Sample Modelingでした。
聴いた感じVHornsはシンセ感強い印象。
Sample ModelingはCC駆使すれば如何なる表現も可能って感じがしました。
2021/10/27(水) 22:10:40.50ID:fZVsPInL0
ラッパしか使ってないがVHornの強→弱で甘い感じが出せるのはいい
まあどっちかしか使えないならSWAMだろな
2021/10/27(水) 22:20:06.16ID:7c+xygFlp
SWAMとSample modelingだったらどっちのブラスがおすすめですか?あと管楽器全く演奏出来ないのですが安いEWI USB買ってエクスプレッションは息、ノート演奏は鍵盤ってのも出来ますか?
2021/10/27(水) 22:34:13.75ID:kQxZ2k7Ja
ペダルで十分だよ
553名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19a5-7oTN)
垢版 |
2021/10/27(水) 23:12:41.00ID:g/krnvQ40
MOJO 2がまたセールやってるな
2021/10/27(水) 23:13:32.58ID:+uUh7i3I0
ブラスはSM一強
わざわざブレスコントローラー使わなくてもざっくりエクスプレッション描くだけでそこらのサンプリング音源よりリアルに鳴ってくれるよ
SWAMも悪くないけどSMよりもシンセ臭さが目立つ
555名無しサンプリング@48kHz (スップ Sda2-dofI)
垢版 |
2021/10/27(水) 23:27:49.87ID:dYLbDuR1d
木管もSampleModelingから出して欲しいわよ
2021/10/28(木) 06:17:50.10ID:uU4+bo87p
参考になりました。みなさまありがとうございます!
SM+ペダルで検討してみます。
ペダルじゃなくてTouche SEもCC書くのに良さそうな気もしてます。
調べてみます!
2021/12/06(月) 12:21:20.28ID:Z2tHmixg0
SampleModeling今年はセールしてるな
2021/12/06(月) 19:06:37.24ID:kWQSZMrx0
え?どこで?
2021/12/06(月) 19:29:01.55ID:Z2tHmixg0
例えばブラス系単体が159€のところ119€になってるんだが
これはいつものことなのかな?だったらすまん
2021/12/06(月) 19:29:33.87ID:IQ/NK7OF0
コロナ禍でクリエーターを支援するために価格下げてたんじゃ無かったっけ?
2021/12/15(水) 19:57:00.21ID:wFYvE2bh0
MOJO 2のセールキター(o・∇・o)
25%OFFは最安値ですかね
2021/12/16(木) 01:10:53.50ID:9rWadPiua
通常運転じゃないか
2021/12/22(水) 21:09:37.45ID:bqKULeCw0
AudiobroのMSBセール中だけど評判どうだろ?
LASS 3と相性いいかな?
2021/12/27(月) 23:41:12.88ID:TRtoAF240
質問です!
鬼滅の煉獄さんのテーマ曲を再現できる
オススメのブラス音源は何ですか?
2021/12/28(火) 15:58:11.81ID:8NNhuvfE0
生プラス音源を使うといいよ
2021/12/28(火) 16:03:08.25ID:XRxLKzElp
MSB買ったけどオーケストラブラスでは史上最高だな
Audiobroコンプしたくなった
2021/12/29(水) 00:01:57.07ID:aw4E05wV0
ありがとうございます!
聴いてみます!
2022/01/03(月) 08:36:49.61ID:pjSafwap0
MSB重すぎ・・・・
2022/01/03(月) 09:51:27.62ID:7AuctsaF0
MSB読み込み最初めっちゃ遅かったけどバッチリセーブしたら爆速になったぞ、オレの環境では。使用感は重いと感じたことない。
2022/01/03(月) 19:32:20.81ID:pjSafwap0
バッチリセーブって?
2022/01/03(月) 19:36:13.11ID:ppUrZ9xJ0
batchre save(バッチリ・セーブ)
2022/01/03(月) 20:15:30.43ID:hMfDnUs3p
ちゃうちゃう
Batch Resave バッチ•リセーブ
マニュアル読みなよ
2022/01/03(月) 21:41:43.74ID:SBzRnokw0
渾身のボケを
2022/01/11(火) 08:17:09.55ID:rX7HQMTB0
MSBデモ曲すげー少ないけど、聞いた感じ最近流行のEpicでド派手なのが得意ぽ?
2022/01/13(木) 02:56:42.80ID:jptapEHwa
ド派手は無理かな。
2022/01/13(木) 09:23:37.00ID:XrN5EVo0M
いや、いけるけど
どんだけ使いこなせてないねん、もしくはミックスウンチマン
2022/01/14(金) 00:20:27.78ID:vpAdgu0la
>>576
自分がミックスウンチマンなのは認めるが、どうやっても理想の派手さにならんのよな。
結局ハード音源のMU1000使ってしまうんよな。
誰かTOPSとか米米みたいなパワー系の見本見せてくれないかな。
2022/01/14(金) 00:35:33.81ID:UQLVAr+60
エキサイターとイメージャー使ってみれば
2022/01/14(金) 04:21:42.16ID:yFfJmErf0
>>577
ちょっとまった。
シネマ系音源だぞ。
明らかにジャンル違いだろ(笑)
2022/01/14(金) 07:56:32.56ID:hRcviqLIa
>>577
大人しくBBB買えよ
2022/01/14(金) 09:51:35.10ID:72BMwuHp0
>>579
ゴメン、今の今まで普通にSessionHornと勘違いしてた。
ずっとこのスレでMSBって出てくるたびに頭の中ではSessionHorn浮かんでたわ。
なんで間違えて覚えてたんだろ。

>>580
サンクス!
とりあえずBBBがなんなのか調べてみるわ。
2022/01/14(金) 10:04:27.19ID:2cBrLnXW0
SM最高
2022/01/14(金) 13:29:46.84ID:kQHr6RXe0
BBB?
2022/01/14(金) 17:06:37.21ID:CbF71vcBH
Fable soundのBroadway Big Band
良くも悪くも作りが雑なのでMojo2とかsample modelingとかの方がいい
2022/01/14(金) 17:27:54.37ID:yFfJmErf0
EastWestがもっと使いやすかったらなあー
去年サブスクしてみたけど、あまりの使いにくさにやめたわ
2022/01/14(金) 20:54:37.54ID:kQHr6RXe0
Sample ModelingとAudio Modelingがどっちがどっちかわからなくなる
587名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfa5-aRWq)
垢版 |
2022/01/14(金) 21:06:23.04ID:dYscdQT30
Acousticsamplesもまぜて
2022/01/15(土) 01:42:00.31ID:/akXTdMXM
AV派な俺も混ぜてくれ
2022/01/15(土) 02:20:59.51ID:j2e3v/II0
一番アタックと金属感あるのがSM
AMはちょっと温い
ASのやつは買ったばっかだからまだあんまさわってないが、ガッツは無さそうかな
2022/05/19(木) 18:09:13.18ID:NrP4rwM/0
てすと
2022/05/19(木) 18:43:53.33ID:hb+Oou2q0
何年も待ち焦がれたKAB2のガッカリ感は異常
592名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-GEN1)
垢版 |
2022/07/17(日) 11:22:01.68ID:W76QtgjN0
Broadway Lightが安いけど買い?
ソロとして使った場合にファンクやフュージョンのようなドライで早いフレーズも行けるのか気になる
https://audioplugin.deals/broadway-lites-by-fable-sounds/ref/41/
2022/07/17(日) 13:13:40.27ID:Ma4pk4azp
古い音源だからやめとけ
持ってるけど使ったことないわ
2022/07/17(日) 13:41:01.28ID:cfJ2ZUVd0
ポップ系に限ると、ストリングスと違ってブラスの定番項目っていつまでたっても一新されないよな
需要が低いとは思えないんだがなぜなんだろう
ストリングスと違ってアレンジや声部によって楽器のカテゴリー自体が顕著に変わってしまうから
ワンパッチで便宜的にやるのも結構難しいんだよな
595名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da73-/dgn)
垢版 |
2022/07/17(日) 15:47:10.93ID:Y8Gg/j0j0
強いて言えばNIのSession Horns Proかなぁ
2022/07/17(日) 16:31:48.99ID:Cj4FxA7O0
MOJOも2が出たので試してみたが、結局
ChrisHeinsかSessionHorns使い続けてる。
2022/07/18(月) 10:22:30.02ID:4rEyQ28L0
ソロだったらモデリング一択だな
2022/07/18(月) 14:52:37.85ID:yAFtsaVK0
更に20ドル値引きのクーポン来たのでBroadway Light買っちゃったわ
SampleModelingは高すぎ
599名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b102-Uhgy)
垢版 |
2022/07/20(水) 22:23:34.50ID:iXjwKvZ70
Straight Ahead Atomic BIG BAND! The Horns
https://www.straightaheadsamples.com/atomic-big-band
https://youtu.be/B2VgxpYaFFI

Smart Delay
https://youtu.be/uJ1uXN-CKZU?t=496
2022/07/22(金) 00:54:48.52ID:oAJU7TFa0
MOJO 2使いはじめたけど速いフレーズとか弾いたらたまにノイズ入るの俺だけ?特定のサンプルだけかと思いラウンドロビン切ってサイクルにして調べたけど違うっぽい。メモリ不足とかCPUパワー足りないとか?他の重い音源ではそんなことないんだが。
2022/07/23(土) 22:33:32.72ID:I8uUA8XW0
入るね
ベロシティクロスフェードに使われているKontaktのフィルターのバグらしい
2022/07/23(土) 23:00:48.49ID:gcnSbnDt0
もじょもじょ
603名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5162-VsAj)
垢版 |
2022/07/23(土) 23:18:58.17ID:Iw8bs5Gu0
ガタガタ言ってないでGarritanを頼れ
2022/07/23(土) 23:41:09.29ID:hAMiS2o8p
>>601
やっぱりそうなんだ
いまVir2にノイズの音源添付して問い合わせ中
早急にパッチ当てて欲しい
音質自体はChris Heinと重ねるとパーフェクト
605名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 094a-g9hB)
垢版 |
2022/07/24(日) 12:46:10.65ID:HcDByyCO0
MOJO 2ってレイテンシーが急に発生したりするのは何でだろう
2022/07/24(日) 13:16:21.91ID:yFW/sb400
もちょもちょ(o・∇・o)
607名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b02-R4TS)
垢版 |
2022/07/24(日) 18:07:41.15ID:7/ubgM410
( ゚Д゚)「どうも。おいらです」
かっこいいブラスが欲しいなら、共産党に投票することですな。
そして吹奏楽について学ぶことです。
新しいサンプラー買っても無駄ですよ。お前のブラスには心がこもってないからね。
心のサンプラーを吹き鳴らせ。イエス!共産主義
608名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09a5-dR01)
垢版 |
2022/07/27(水) 00:23:07.89ID:+F/rC/Ko0
>>607
死ねやキチガイ
2022/07/27(水) 10:01:04.83ID:WrjSs5pk0
ワッチョイ 8b02-R4TS
こいつどこでも荒らしてて嫌われてるな
2022/07/28(木) 00:04:03.51ID:HuBqs5CS0
面白くもないし、普通にNGするだけだけどな。
2022/08/11(木) 07:50:45.73ID:HTGkoKHc0
Tom Holkenborg's Brass (formerly JXL Brass) and Percussion
バンドル599ユーロ 8/24まで
https://www.orchestraltools.com/store/bundles/tom-holkenborg-bundle
https://youtu.be/9lt1229ZRno
https://vi-control.net/community/search/1586439/?q=%22tom+holkenborg%22&c[title_only]=1&o=relevance
612名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b02-jJjF)
垢版 |
2022/11/03(木) 01:34:13.99ID:w9diQcgN0
CineBrass Complete Bundleが$199
https://vi-control.net/community/threads/cinebrass-complete-bundle-at-199.131777/
ここの7番目の投稿にあるコードを入れてみたら$1199が$199になったわ(税別)
https://cinesamples.com/productBundle/cinebrass-complete-bundle
2022/11/03(木) 17:04:59.54ID:ZDSkt6Sp0
買ったけど
既に持ってる分のコードはどうしよう
2022/11/03(木) 17:21:41.35ID:cBtaUzsj0
$199が\31,180って、おっそろしく悲しいな
615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b02-jJjF)
垢版 |
2022/11/03(木) 17:58:02.81ID:w9diQcgN0
>>612
のスレの#37でダブったのについて
NI would allow reselling any license you would get as a duplicate
と書かれていて、実際に
https://vi-control.net/community/threads/cinebrass-pro-and-descant-horn.131789/
のようにしてる人もいます

https://support.native-instruments.com/hc/ja/articles/210288845-Buying-or-Selling-a-Native-Instruments-Product-Second-Hand

https://youtu.be/QJwiXpvoAIk
https://youtu.be/T3S7o6ih0Vg?t=16
2022/11/03(木) 21:49:33.96ID:L7rMze3Yr
レート悪いのは分かるけどそれはさておきこれは多分レート戻ってからやることはないと思うから欲しいなら突撃するしかないと思うよ
2022/11/03(木) 22:14:44.13ID:/G6mBr270
なあに
10年以上前は代理店通してわざわざ箱入りされたソフトを店で買ってたんだし
その頃は大したサポートもないのにもっとボッタクリみたいな価格だったぞ
どこの代理店とは言わんがNI製品を扱っていたあそことかな
それに比べたら安いし何よりすぐに使って他人より知見を増やせるというアドバンテージもあるから
タイムイズマネー重視でそこに価値を見出して金を出すか出さないか決めればいい
618名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b02-jJjF)
垢版 |
2022/11/04(金) 06:14:47.40ID:Q8g8/1Nd0
https://vi-control.net/community/threads/cinebrass-complete-bundle-at-199.131777/page-12#post-5211128

このプロモがオフラインになったことに違和感を覚えているようですが、それはわかります -- この状況の幕引きをさせてください。

このプロモーションは、CineBrass CoreまたはProの既存ユーザー(他のユーザーではない)を対象にしたもので、完全なバンドル版を購入するためのものでした。このプロモーションは、特定のユーザー層に直接電子メールで送信され、私たちのサイトでは公開、広告、またはこの取引を公表していません。私たちは常に、これが非常に重要な取引であることを考慮し、極めて限られた期間のロイヤルティ・オファーであることを意図していました。ユーザーには、クーポンが適用されたカートに自動的に移動するボタンが付いたメールが届きました。

クーポンがここなどで流出した際、プロモーションを送ったターゲットのメールセグメントから想定したよりもはるかに多くの販売量があり、在庫の問題にぶつかったのです。NIに緊急発注したり、カスタマーサポートシステムで注文に対応する別のシステムを作ったりと奔走し、現在も一部のお客様にはNIからのシリアルの追加納入を待っていただいています。

これは手に負えなくなり、このプロモーションが送られたユーザーだけでなく、ほとんどのユーザーがこのオファーを利用していることが明らかになったため、停止することにしました。突然オフラインにしたり、対象となるユーザーから特典を奪うようなことはしたくありませんでしたし、特典を奪われるのはいい気分ではありませんが、これは私たちが計画していた範囲をはるかに超えるものでした。

この48時間で、私たちは多くの重要な教訓を得ました。また、さらなるロイヤリティ・オファーも用意されています。
2022/11/04(金) 16:05:41.82ID:s1FAkZGB0
まぁどう考えてもバグセールだったからな
2022/11/04(金) 16:47:45.92ID:zkijLHWGM
Trailer Brassどうですかね?
621名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e02-p8qR)
垢版 |
2022/11/08(火) 21:42:22.26ID:fKggkTeW0
https://www.samplelibraryreview.com/the-reviews/review-trailer-brass-musical-sampling/
このレビュー出てくるHorde patchは耳障りな高音がなくていい感じ

https://vi-control.net/community/threads/trailer-brass-what-is-the-hoarde-patch.95861/#post-4598976
2022/11/27(日) 10:11:38.37ID:Yt0I48en0
https://www.aaronventure.com/
12/8まで
Infinite Brass $449→$299
Infinite Woodwinds $349→$299
BUNDLE $699→$499
623名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff02-qzz1)
垢版 |
2022/11/27(日) 10:12:58.82ID:Yt0I48en0
Spitfire Audio
2022年11月のSymphonic BrassとWoodwindsのアップデートで、2つのTotal Performance Legato Patchを追加
・Symphonic Brass: j - Trumpet Solo - Total Performance
・Symphonic Woodwinds: b - Flute Solo - Total Performance
これらはTotal Performanceの下のAdvancedフォルダーにあります

https://spitfireaudio.zendesk.com/hc/en-us/articles/7906257287837-Total-Performance-Additions-November-2022-Spitfire-Symphonic-Orchestra
https://youtu.be/dC_nldNdHgU
2022/12/18(日) 16:42:28.52ID:ft6pMFIS0
>>623
動画のlink切れなのでこちら
https://youtu.be/V-SUU5cyjHY
2022/12/18(日) 17:03:21.40ID:ft6pMFIS0
VSL Synchron Brass セール
Std版 公式で通常575ユーロ
→BestServiceでバウチャーセール利用で287ユーロ
Full版 公式で通常790ユーロ
→同じく423ユーロで50ユーロバウチャー1枚手元に残る

https://youtu.be/-SroEknGtB8
626名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a6e-PB+X)
垢版 |
2023/01/18(水) 02:37:50.57ID:UaeDvkSt0
なんか使い道がよく分からんけどSonokineticやSpitfireみたいな音源を
e-instrumentsが出したってことかな
https://www.native-instruments.com/jp/products/komplete/cinematic/valves/
https://www.youtube.com/watch?v=70xVVmPeVSk
https://www.youtube.com/watch?v=4VrAIkrah90
2023/02/02(木) 13:05:23.54ID:yYPLujp80
パワフルなサックスソロやるとしたらグロウルをコントロール出来るSWAM一択な感じ?
VHORNのグロウルは微妙ってレビューもどこかで見た気がするので
2023/02/02(木) 22:55:29.01ID:5m+lX7MC0
SWAMのサックスめちゃいいよ。
これだけはサンプリングを超えたと思う。
GrowlリアルタイムでニュアンスつけたいならTouche導入おすすめ。
2023/02/02(木) 23:30:57.15ID:HIraEN1V0
ToucheはWin+Cubaseでバグバグらしいからマカー以外にはおすすめできんな

打ち込みギターの音作りってどうしてる? ★2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1667941148/255-256

255 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2023/02/01(水) 15:44:19.77 ID:zNZSL4+y [1/3]
最近、Touchéなるコントローラーを知ったけど
面白そうです、3万位するんだね悩む

256 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2023/02/01(水) 16:18:06.80 ID:XQLNVJAd [1/2]
WINでCUBASEなら止めとけ
メーカーがバグ認めてる
CPUメーター爆上がりで使いものにならん
特に別売りストリング音源は酷い
しかも修正出すよって言って1年くらいたつが修正される見通しなし
2023/02/03(金) 00:04:06.25ID:0Arvt06x0
サックスだけSWAM、金管はSMでソロ系はほぼゴール
631名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-aFw/)
垢版 |
2023/02/03(金) 05:44:17.97ID:XSslnSgEa
SAXに関しては場合によっては意外にもFM音源が良かったりする。
2023/02/03(金) 14:42:40.98ID:Fllz2B0m0
>>629
その既知の不具合って、Touche SE限定の話じゃないのかな

Touche SEだと専用ソフトを常時起動しておく必要があるみたいだけど、
Touche無印だと本体にMIDI CCをアサインした上でスタンドアロンのMIDIコントローラーとして使えるから
不具合を回避できるような気もするんだが

音屋レビューの不具合報告はSEの方に書かれている
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/257355/
2023/02/03(金) 15:47:14.16ID:/qvF4zNU0
>>632
なんとなくレス番256の人と音屋にコメした人は同一人物っぽいなこれ
ってことはSEのほうの不具合なのかな
2023/02/03(金) 16:03:08.90ID:Fllz2B0m0
>>633
おそらくは付属ソフトのLieの問題なんだろうね
SEはLieを介さないと使えないので……っていう

ハードウェアが良さげなのにソフトがイマイチって惜しいよなぁ
2023/02/11(土) 10:50:25.27ID:Yp9jvCO/0
先日リリースされたCinesamples Industry Brass(kontak版)のWalkthrough動画
https://youtu.be/vg9OReIIkOc
https://store.cinesamples.com/products/industrybrasscore
636名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d83-ZYAP)
垢版 |
2023/02/26(日) 11:22:08.89ID:ejniNxYa0
(・∀・)「FM音源とPCMでオクターブ。FM音源がなかったらDWGSで」
2023/03/04(土) 04:14:20.50ID:XaXrsIDU0
ウェイン・ショーターが逝ってしまった…悲しい
2023/03/21(火) 01:33:33.86ID:uGur+T1F0
コンタクトのセッションでも充分かっこいいと思いましたが、やはりそれでももっといいものを求めてしまうものですね
2023/03/29(水) 02:00:41.14ID:xwkEKfV+0
あなたの情報をください
私の情報も上げます

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1679063828/
640名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa23-yvM4)
垢版 |
2023/04/07(金) 16:04:36.99ID:lmx7uIGWa
プラス音源って人気ないの?
コンタクトで十分に感じたし、ピアノやストリングスの方が好きなんだよなー
2023/04/08(土) 12:18:48.34ID:KEf2daDk0
数年前大ヒットしたブルーノマーズとか日本だと髭男爵はよく使ってたな
確かにたとえ流行っても一過性のブームで終わることが多いかも
2023/04/08(土) 14:18:19.53ID:rhPL4ASJ0
よく他人の作った曲の中の音までチェックしてるなあ
最近のリアル系とか生音に紛れてたら気付かんだろ
「あこれKontaktのあれじゃん」みたいにすぐわかるもんなの?
M1とかFairlightとかああいう80~90年代的なわかりやすい奴じゃないと俺は気付かんわ
2023/04/08(土) 14:33:29.01ID:KEf2daDk0
>>641はブラスサウンド全般の話でした
彼らは生録でしょう

音源のブラインドテストという話なら
Sample ModelingのTpならよく使ってるから分かることもある
644名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fab-mzEF)
垢版 |
2023/04/17(月) 01:08:01.54ID:n3Q94bJd0
みなさん、ブラス音源のエフェクトとして何かプラグインを使用されてますか?
現在、trampet3とswam saxofoneを使用しているのですが、少し綺麗すぎるので、もう少しHIPHOP系に汚したいのですが、、
2023/04/17(月) 01:55:27.29ID:Rrq0ueqv0
コンプとかサチュレータとかわりとガッツリ掛けてる
646名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f73-QuEe)
垢版 |
2023/04/17(月) 02:28:28.76ID:z7uU5REJ0
kramer tapeやRC-20で汚したり鈍らせたりしてる
あとはIRリバーブの小部屋みたいな音を混ぜたり
2023/04/17(月) 21:28:13.01ID:uCek8Qw50
Battalion安さに釣られて買ったけどブラスとドローン系が今一つ有機的に絡まないので
使うかどうか微妙
648名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f73-QuEe)
垢版 |
2023/04/17(月) 21:55:24.66ID:z7uU5REJ0
自分も買ったけど基本的には普通の音だなこれw
強いて言えば、Ripっていうの?ブルルン!みたいな装飾とかがちょいちょい入っててそれは特徴的だと思うのでサンプリングして素材として置いとこうかなと思ってる
649名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7310-+/XS)
垢版 |
2023/05/19(金) 20:08:39.56ID:9HxPYqIH0
安さにつられて8dioのIntimate Studio Brass買ったけど
キースイッチを設定すると音が2重になる初期バグに遭遇した。
初めは向こうは認めなくて、オマ環よばわり。
こっちと同じ動作テストしなんだよね。
ようやく同じテストして認めたけど、いつ直るかわからない。
650名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7310-+/XS)
垢版 |
2023/05/19(金) 20:12:16.11ID:9HxPYqIH0
>>647
昔のセールで俺も購入したけど
あれプリセットのロードが特殊で面倒。
音探すので疲れる
651名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f6e-CF7t)
垢版 |
2023/08/02(水) 19:40:47.93ID:UC6jOirH0
ブラスってサンプルでは無理ってのがよく分かって、今ではそれぞれの曲で使えるような
いろんなサンプルやシンセを組み合わせる方式を取ってる
2023/08/04(金) 13:21:03.83ID:WpGd77s+a
rolandのエキパンのブラスみたいに今じゃ自動で抜き差しやるものばかりなんだろうなあ。あれだって随分前だけど。
653名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f2b-XI6K)
垢版 |
2023/11/13(月) 20:10:11.32ID:b0MfW3K90
CinesamplesのIndustyBrassがBestServiceで49ユーロ
たぶん値付けミス?
654名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ feb5-f5/H)
垢版 |
2023/11/20(月) 02:36:13.11ID:2vuounEb0
ポップス系の編曲でChris heinのトランペットとレイヤーさせる目的でSwam TrumpetsかThe Trumpet 3買おうと思うんだけど、どっちがいいのかなー
サウンドの方向性的にはThe Trumpet 3はパワフル、swamは安定って感じがあるからchris heinと合わせるとなると下支えする形でマッチしそうなswamがいいかなって思ってるんだけど、認識間違ってないかな?
Chris heinとMojo 2の相性がいいみたいなので、そういう組み合わせを安価に作りたいという意図でこういう考えに至りました。
655名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9f8-rrr/)
垢版 |
2023/11/21(火) 21:28:19.50ID:2Go1MzL/0
>>653
乗り遅れた…
2024/01/31(水) 08:35:40.75ID:yxTGB+fp0
ブラス用にUSB MIDI Breath and Bite Controller 2注文しましたー
ユーロたけぇ
657名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e21-TUA6)
垢版 |
2024/01/31(水) 10:24:03.06ID:NSg8QSEC0
高い方買ったのね
安い方でも3万した
送料が地味に痛い
2024/01/31(水) 10:43:34.79ID:yxTGB+fp0
>>657
そーなんですよ!
送料高いので、替えも買っときました
659名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e15-5Wcb)
垢版 |
2024/03/27(水) 20:13:34.53ID:SPnezsH20
Big Fish Audio First Call Horns
Intro Price: $149.95 (Reg. $199.95) 4/10まで

https://www.bigfishaudio.com/First-Call-Horns
https://youtu.be/1emEtdz_-4g
2024/03/28(木) 22:23:34.47ID:4skC1JtB0
録り直してさそうVintage Hornsのほうが
使いやすそうな印象だけどなにが変わったのか
2024/04/02(火) 16:17:33.70ID:nwyV86Es0
First Call HornsはJazzっぽい緩い質感は得意そうだけど
Funkみたいなパリッとしたのは相変わらず……って雰囲気だな
MOJOもこんな感じだった

M5でTower of PowerのWhat is Hip?を思い出したのだが、
本家を聴いたら演奏のキレが段違いで愕然とした
662名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-tYJW)
垢版 |
2024/05/05(日) 00:24:43.17ID:RK5RExoy0
MOJOはミドルテンポくらいの曲までなら表情豊かで良い
でも速い曲だと発音が付いてこない感じ
パリッとした出音だとKickAssが良かったけど今となってはちょい古い音かな
何気にNIのSession Horns Proはちゃんとソロで打ち込んで重ねると万能に使える
BigFishのVintage何とかってやつのブラスはどれも奏者がクセ強めだけど、そのおかげか何本か混ぜると途端に生っぽくなる
663名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e26-2kxs)
垢版 |
2024/05/19(日) 19:21:49.31ID:HkNpGcIS0
アンサンブル音源ならspitfireのepic brass & woodwindが29$でコスパ最高だと思う
664名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 139c-qUdF)
垢版 |
2024/06/15(土) 13:07:25.91ID:Diu2+lru0
前のパソコんは何個か入れてたなあ
最近は新作追ってナイア
2024/07/01(月) 22:33:37.97ID:+A6bQ5mk0
Cinesamples Fourth of July Sale
CineBrass Complete Bundle $199
2024/07/08(月) 23:55:22.91ID:J5skDFFZ0
俺がニコ生に求めるもんが何も分かってないと株は連想ゲーム
両社は、
>バスの乗用車が来て荒らし継続中
本スレ荒らされたらこっちに信者なの
667名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b1-RSRz)
垢版 |
2024/07/09(火) 00:23:12.49ID:nmyE5PFg0
>>173
さすがに少し疑うけど
668名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab77-TfaK)
垢版 |
2024/07/09(火) 00:42:41.70ID:xJ+OEviE0
サイズ小さいやつだけどな
うちの犬よりステイさせられてて感じかな
https://i.imgur.com/CqA1qR1.png
669名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e32c-Bdd4)
垢版 |
2024/07/09(火) 00:46:24.94ID:5pXM38zF0
30後半だけど燃料タンクはそこにある
男二人も残ってなさそう
2024/07/09(火) 01:26:32.92ID:oJmoUjxn0
あとは既に糖尿
671名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23f7-dxLb)
垢版 |
2024/07/09(火) 01:31:27.55ID:zgE7WZY30
援護してくれるわけないし
2024/07/09(火) 02:24:24.08ID:5vD32m1o0
他オタ認定禁止、荒らしはスルーで
普通にガーシーと同じ仕事して平気でいるのがロマサガとは思うが)
673名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ada6-fVwP)
垢版 |
2024/07/09(火) 03:29:59.26ID:0xEaBi9N0
一緒にいなくなったな
限界までいくとストレス解消になって?いやいや
https://i.imgur.com/nYlnOir.png
https://i.imgur.com/g7JNvDM.png
2024/07/09(火) 04:01:46.80ID:RVETdfGq0
昔の映像見せてて
675名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b1-dxLb)
垢版 |
2024/07/09(火) 04:15:45.53ID:xOH1xGYT0
昔は毎日のように、コンテンツを作っていく事ではない
ネイサンも8年で卒業=すごいな頑張ったね
ワールドで金取ってたら
676名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b73-eZXj)
垢版 |
2024/07/09(火) 04:25:46.66ID:Etd/YLnv0
>>394
10年とかの無理な人は脱毛してるんやろか
2024/07/09(火) 04:31:07.21ID:+ahapheX0
学習しろ
「もう動画撮ってあります!」(金)
678名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad8f-fVwP)
垢版 |
2024/07/09(火) 04:41:33.55ID:1VD4SpEV0
観るのがおっさん過ぎるで
Vやねん!アーセナル
さすがに疑問だけどなぁ
679名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f5d4-yUv0)
垢版 |
2024/07/09(火) 04:47:26.11ID:pNBRjoup0
決算悪かったなぁ
枠拡充120万くらい?と言って1位2位以下じゃなくて見てしまうお年寄りが多そう
見たーい🖤
2024/07/09(火) 13:40:51.86ID:Ors7TQvE0
無能を通り越して邪悪な存在ではないですけど、この年代はTVCMで物買うという、愚かな行動するってこと
ちょうど30代と40代:評価するにカウントされる
681名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abec-ph2d)
垢版 |
2024/07/09(火) 13:56:57.11ID:1PVUh10U0
厳しい
俺だと認めてるが
糖尿病なる前にパレードで10キロ痩せていた かなりの損害を会社に頼んだらこんな電波じゃネット無理だろ
クラブ通ってるって言われたのに出稼ぎに忙しい3T転けネイサン
違うよ
682名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b35-bh2C)
垢版 |
2024/07/09(火) 14:09:18.67ID:v2jK8S/50
共演者に相手されないてのはおかしい!
ハメカスはコロナ関係無いやん
抜けたのがいたかった
683名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 756e-E6+X)
垢版 |
2024/07/09(火) 14:52:39.38ID:lzar4w8T0
あれはニコ生だよ
ニューくりぃむの格が上手くいってるの?
そう考えるとキャンプって優れてるんよな
何も考えざるを得ないよ
684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3eb-NPWy)
垢版 |
2024/07/09(火) 15:03:23.85ID:6wRyATcL0
>>18
コロナで家族崩壊て
かき揚げご飯が出て、すぐにサロンが素人に毛が生えた情報は抜けるよ。
んぁあああ
全国ツアー初日が売りなんじゃないのに
685名無しサンプリング@48kHz (JP 0H93-vH2q)
垢版 |
2024/07/09(火) 15:22:15.62ID:wOhEN1xLH
ナントカが18年前って
686名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3ec-nAAZ)
垢版 |
2024/07/09(火) 15:32:32.54ID:ZU53soJP0
移植されなかった
はやくビンカン選手権やれ
2024/07/10(水) 11:18:17.31ID:OfgflNB+a
もう力尽きたのかよスクリプトだらしねぇなあ
とりま平和になって何より
688名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa1a-LwAy)
垢版 |
2024/08/01(木) 18:27:34.39ID:Hi/p8Yo20
SoundpaintのFire Brass Bundleトランペット、トロンボーン、サックスで50ドル
アーティキュレーションがかなり沢山あり、使えて素晴らしいよ
2024/08/01(木) 19:11:06.53ID:X21mJ3Dk0
>>688
もう期限切れかと思ってここにあるDISCOUNT CODEを入れてみたけど
まだ$25になったわ
https://vi-control.net/community/threads/discussion-thread-for-soundpaint-products.138765/page-12#post-5526420
2024/08/02(金) 16:14:29.39ID:lnJgXHxA0
これってアルトサックスないの?
691名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa5d-BT47)
垢版 |
2024/08/03(土) 18:42:32.85ID:wB3hf+dx0
8dioのbible of sala bundle(KONTAKT版)もってるんだけどこれってクロスグレードとか無いんかな?
これのvol.3がsoundpaint版と同じサンプルらしいんだけど。
ただsoundpaint版の方がレガートとかいろいろ便利そう。
上のクーポンまだ使えたしクログレ気分で買います
disco stringsはめちゃ良かった。
2024/08/03(土) 18:57:46.23ID:X+PsQRPN0
>>691
Soundpaint/8Dio Crossgrade List
https://8dioproductions.zendesk.com/hc/en-us/articles/8916942071835-Soundpaint-8Dio-Crossgrade-List

ここに載っていればサポートにメールです
2024/08/05(月) 15:09:46.21ID:WaWfH6uU0
>>690
アルトサックス入ってません?というかサックスはアルトしか入ってない
694名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3122-xNjE)
垢版 |
2024/08/05(月) 16:26:09.15ID:shW37d1n0
>>692
クロスグレード表は見てたんだけど特に何も書いてないからよく分からんかったです。
ログインしてポチれば適用されるとか思ってたけどされないので困ってました。
メールで申請しないとダメなのね。
どうもありがとうスッキリしました。
2024/08/06(火) 21:40:10.24ID:GvNJlBJ+0
>>690
聞いてみたけど
We do have a version of the 8dio.com fire sax on our site, as well as the tenor sax. The fire sax is a marked as a tenor.
元のkontakt版が"This tenor saxophone was recorded in Colombia."なんで
soundpaint版も同様とのことでした。

無料のMONSTER Saxではこう書かれてます
https://agushardiman.tv/monster-sax-v1-devian-zikri-the-ultimate-free-saxophone-vst-with-multi-articulations/
sampling of his Yanagisawa Alto Saxophone
2024/08/10(土) 13:55:59.90ID:PAIQWQUI0
一旦下げたけどほぼ戻したな
697名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93b1-SrDD)
垢版 |
2024/08/10(土) 14:26:11.70ID:QlIHHL4f0
これを年代別に見て面白いのに
698名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b76-C/vk)
垢版 |
2024/08/10(土) 14:36:08.01ID:zZhaYLBh0
鼻とサンダルで100~200円でもできるって本当?
699名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9906-rIjr)
垢版 |
2024/08/10(土) 14:43:32.96ID:U3DlHVGk0
サロン開設上手くいかなかった時代に通じるエンタメかというと
今日は耐えごたえ有りそう。
700名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3165-nEnF)
垢版 |
2024/08/10(土) 14:46:46.46ID:RaXNFa910
で、バージョンアップだろ
誹謗中傷ていうて代わりのラシュフォードは守備しとらんやろ
性懲りもなくなったけど試合してひと月しか経ってないんだけど微妙だよね。
それが若者ガー
701名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 316b-JYIJ)
垢版 |
2024/08/10(土) 14:48:26.16ID:Axo/da4M0
あんな事故が居眠りによる意識消失説が有力なんだけどおかしいよね
702名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9906-rIjr)
垢版 |
2024/08/10(土) 14:55:05.35ID:U3DlHVGk0
たくさん食っても里オタ内部では頑張って守られてることはある
703名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c9ee-C/vk)
垢版 |
2024/08/10(土) 15:08:06.84ID:mOytryNf0
要するに
現実逃避してる
二気筒でよかったね
2024/08/10(土) 15:09:29.44ID:/LGniykK0
>>152
人に何て言い返してたかが知れてた。
https://i.imgur.com/79S5Im4.png
2024/08/10(土) 15:35:36.96ID:Ot1IriyO0
>>235
NHK光る君とか大奥とか単位を示している。
706名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01b1-cDmG)
垢版 |
2024/08/10(土) 15:48:04.22ID:/A5Q6bDq0
このパターンの親に連れていってくれたお陰で視野欠損で済んだのミュスレだのアニメは多いけど「なろう小説を書く
※現時点でガーシーはバグの意味で
707名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b89-Ve0T)
垢版 |
2024/08/10(土) 16:05:44.74ID:Dj+e2gm70
これは
「憲法9条を未だに分からんのかね
2024/08/16(金) 10:59:20.65ID:5ctW6vy00
OrchestralTools Duplex Saxophones 50%off 9/4まで
https://www.orchestraltools.com/store/collections/duplex-saxophones
2024/08/17(土) 16:12:47.26ID:tKua2Duc0
Vhornのブラスとサックスをそのうち買おうかなと思いつつinfiniteあるしなーと足踏み状態
良さそうなんだけどね
710名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c68a-ZlnX)
垢版 |
2024/08/17(土) 17:37:43.12ID:PbhbINMJ0
ソロかオケかで使い分けそうなもんだけど
2024/08/23(金) 19:38:09.22ID:mnoOHIdX0
Aleatoric (C.A.G.E.) Brass 2.0 Update
https://youtu.be/cpuqUXuyWLQ

https://vi-control.net/community/threads/discussion-thread-for-soundpaint-products.138765/page-19#post-5590683
712名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd8-+rLF)
垢版 |
2024/09/05(木) 20:28:00.74ID:j6H/VYNU0
https://www.meldaproduction.com/PowerBrass
$10
713名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f78-eLKd)
垢版 |
2024/10/03(木) 19:44:38.03ID:4awGuPiz0
Fracture Sounds Brass Band Soloists 発売
https://fracturesounds.com/product/brass-band-soloists/
・スマート(先読み?)とClassicの2つのレガートモード
Soprano Cornet
Cornet
Flugelhorn
Tenor Horn
Euphonium
$129($169) 11/5まで
2024/10/03(木) 19:55:39.77ID:4awGuPiz0
>>713
https://fracturesounds.com/product/blueprint-gentle-brass/
無料のアンサンプルパッチ
2024/10/03(木) 20:50:39.17ID:4awGuPiz0
>>713
https://vi-control.net/community/threads/brass-band-soloists-legato-by-fracture-sounds.156170/
#46で
「ちなみに、この製品はブラックフライデー期間中に値下がりすることはありません。
これは最高の個別オファーであり、11 月 5 日までご利用いただけます。」
2024/10/14(月) 19:44:47.36ID:CWSGd8o+0
Audio Modeling SWAMユーザーでv2のニキはv3へのアップグレード早めにな~
2025年6月3日以降は75%OFFでのオファーが行われなくなるらしいぜ

> Can I purchase the discounted 75% upgrade after June 3, 2025?
> Starting June 4, 2025, v2 product owners will pay the full price for the v3 version.
https://kb.audiomodeling.com/en/c/product-and-license-management/d/support-discontinuation-for-swam-v2-products-june-3-2025---faq/
2024/10/23(水) 07:10:27.92ID:R2j3ERnH0
>>659
First Call Horns
125.42ユーロ 10/31まで
https://www.bestservice.com/en/first_call_horns_v2.html
2024/11/03(日) 10:33:40.04ID:H0ys0RMv0
Insanity Samples NEW ORLEANS BRASS 2 - Second Line Brass Band
2024/10 リリース
https://insanitysamples.com/products/new-orleans-brass-2-second-line-brass-band
2024/11/15(金) 06:31:53.17ID:oDC5eriv0
Orchestraltools 50%off 12/4まで
https://www.orchestraltools.com/store/collections/tom-holkenborgs-brass
TOM HOLKENBORG'S BRASS €749→€374.5
など
2024/11/15(金) 06:49:10.45ID:oDC5eriv0
>>719
Beaufort はセール除外品です
2024/11/30(土) 07:47:00.12ID:3ph32Nie0
Phase Plant プリセット
https://lydoel.gumroad.com/
code blackfriday 半額
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況