CeVIOに関する情報交換を目的としたスレです。
【「CeVIO」とは?】
「CeVIO(チェビオ)」とは、UGC(User Generated Contents、ユーザー生成コンテンツ)を支援するために生まれた、これまでに無いエンターテイメントを創出する新しいプロジェクトです。
魅力的なキャラクターを生み出す映像・音楽のクリエイター集団と、豊かな感情表現が可能な音声合成技術・歌声合成技術を持つ技術者集団の融合によって生まれました。
CeVIO Creative Studio:CeVIOプロジェクト
http://cevio.jp
ONE -ARIA ON THE PLANETES-(オネ):1st PLACE株式会社
http://1stplace.co.jp/software/cevio/
Color Voice Series:株式会社エクシング
http://camp.joysound.com/colorvoice/
HMM/DNN歌声合成システム:Sinsy
http://www.sinsy.jp/
前スレ:
歌声合成ソフト『 CeVIO Creative Studio 』 Part.4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1468540727/
探検
歌声合成ソフト『 CeVIO Creative Studio 』 Part.5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/03/02(金) 09:58:37.65ID:A9/GqU7H
2020/02/22(土) 07:42:59.94ID:H1rc6SIB
2020/02/22(土) 13:31:45.61ID:20YsNitv
2020/02/22(土) 13:33:58.77ID:zbehsAmo
>>848
すげーな
俺はVOCALOID4&ミクを買うもピアノロール見た瞬間
ナニコレ意味不明となって半年放置
とりあえずピアノのコード覚えようと電子ピアノ購入するも一カ月で放置
しばらくしてDTMにはギター必須と聞いてエレキギター購入も三日で放置
そこからさらに半年過ぎて最近ピアノを再開
結局未だに一曲も作れてない金だけ減った
すげーな
俺はVOCALOID4&ミクを買うもピアノロール見た瞬間
ナニコレ意味不明となって半年放置
とりあえずピアノのコード覚えようと電子ピアノ購入するも一カ月で放置
しばらくしてDTMにはギター必須と聞いてエレキギター購入も三日で放置
そこからさらに半年過ぎて最近ピアノを再開
結局未だに一曲も作れてない金だけ減った
2020/02/22(土) 13:36:14.94ID:dHwQ8d5+
>>855
お前はおれかよ……
お前はおれかよ……
2020/02/22(土) 14:08:03.24ID:q8GzvD56
せっかくDTM板にいるんだし一緒に頑張ろう
2020/02/22(土) 14:20:45.51ID:p0+v1BaL
DTMに必要なのは楽器じゃなくて音楽理論と音源
2020/02/22(土) 15:04:08.55ID:esQ8VC1T
>>856
お前はおれかよはおれで、その上お前もおれだったのかよ、、、
お前はおれかよはおれで、その上お前もおれだったのかよ、、、
2020/02/22(土) 15:41:52.89ID:zbehsAmo
形から入るより何もなくてもまず始めるタイプのほうが結果出すんだよなぁきっと
2020/02/22(土) 19:31:13.50ID:p0+v1BaL
そら1曲作ってまた1曲ってやってかないと何もできないもの
下手でも完成させろが基本
下手でも完成させろが基本
2020/02/22(土) 21:24:10.57ID:iX3WCBf9
>>858
音楽理論とか素人には厳しいよねw
音楽理論とか素人には厳しいよねw
2020/02/22(土) 21:25:18.57ID:p0+v1BaL
知らなくても作れる人もいるけど知ってると作りやすくなるからな
2020/02/22(土) 23:19:53.86ID:rPyqHfWc
最近は補助ツールのおかげで理論がわからなくてもなんとかなる(その上作ってる最中に学べる)ようになったから
技術の進歩ってすごい
技術の進歩ってすごい
2020/02/23(日) 12:15:14.73ID:N9vk057W
NEUTRINOは専用スレ立てるべきなのかもしれないがさて
2020/02/23(日) 13:33:21.32ID:yxYxL2rE
趣向としては同じ方向だがノウハウの共有は難しいから別スレの方が無難かと
両方使う人は両方見るでしょ
両方使う人は両方見るでしょ
2020/02/23(日) 13:39:51.16ID:N9vk057W
Sinsyとかのスレがあったのでそっちに提案しておいた
2020/02/23(日) 16:49:32.41ID:pg1u+cpB
>>862
編曲も考えると、コード(トニック, サブドミナント, ドミナント程度でいい)とダイアトニックスケールは知らんと厳しくないか?
編曲も考えると、コード(トニック, サブドミナント, ドミナント程度でいい)とダイアトニックスケールは知らんと厳しくないか?
2020/02/23(日) 17:10:04.78ID:0u6P7eDS
鼻歌歌ってジャストな音程、タイミングを探して打ち込むのすら最初は難しいんだし
最初からあれもこれも!じゃなくて少しずつやればいいと思う
とりあえず形になってから、なんか自分の曲ショボい…ってなったときに理論かじり始めたらいい
音源だけはなんとも言えない
音作り面倒くさい派だから、どうでもいいセール投げ売り音源よりは分野ごとに良いのを1個2個買えば良いと思ってるけど
無料やDAW付属でも凄く良いの作る人も居るし
最初からあれもこれも!じゃなくて少しずつやればいいと思う
とりあえず形になってから、なんか自分の曲ショボい…ってなったときに理論かじり始めたらいい
音源だけはなんとも言えない
音作り面倒くさい派だから、どうでもいいセール投げ売り音源よりは分野ごとに良いのを1個2個買えば良いと思ってるけど
無料やDAW付属でも凄く良いの作る人も居るし
2020/02/24(月) 12:13:09.00ID:cxz4t5tJ
作曲するなら「楽典」をざっとでも勉強しておいた方がよい
2020/02/24(月) 14:44:13.22ID:WpiNJ8j0
将来プロとしてやりたいみたいな人が藝大和声勉強するとかならわかるけど
ネットに少しアップロードしたり(そこまでたどり着く人がまず少ないが)
趣味程度の人にもそれが必要かって言うと違うくない?
ネットに少しアップロードしたり(そこまでたどり着く人がまず少ないが)
趣味程度の人にもそれが必要かって言うと違うくない?
2020/02/24(月) 14:58:22.04ID:h1NUp7iV
知ってる曲のコード進行をまるまるパクって別のメロディと歌詞を付けられれば
それでオリジナル曲の作者になれるんだけどね
伴奏が素人レベルでもオリジナルを作ったことには変わりないので
それでオリジナル曲の作者になれるんだけどね
伴奏が素人レベルでもオリジナルを作ったことには変わりないので
2020/02/24(月) 15:54:18.33ID:ZrDMzKeZ
NEUTRINOかなり話題になってるけどAI CeVIOはどうなったのかな
2020/02/24(月) 16:00:23.99ID:h1NUp7iV
UIの問題が大きいんじゃないかね
NEUTRINOを使ってみた人なら出音ガチャという新しい概念に多少ショックを受けているはず
NEUTRINOを使ってみた人なら出音ガチャという新しい概念に多少ショックを受けているはず
2020/02/24(月) 19:44:40.59ID:XtbrR8fE
>>870-872
音楽の基礎に関しては、下手に専門書を購入するより、ネット上で自分に合う解説記事を
探して参考にした方が、素人にも分かりやすく理解も早いと思う
とくに日本の場合、音楽に関しては「和式」、「イタリア語」、「英語」表記が入り乱れている
そのため、英語表記が主流のDTMソフトを使っていると、和式で覚えた知識だけだといま
いち分かりにくい部分が出てきて困ることもある
楽典、音楽理論、コード理論あたりをキーワードにネット検索すれば解説ページが色々と
出てくるので、自分に合いそうなものを選べばいいと思う
どれが良いか分からないという人には、とりあえず下の動画あたりから入るのも良いかも
現在、10分ほどの動画が19本まで登録済み
講座は今も進行中なのだけど、19本まで追いつくだけでもかなりの知識が得られるはず
誰でもわかるコード進行講座 Part1 〜 Part19
https://www.youtube.com/watch?v=B2HdaiEm3U0&list=PLeHRa-xAEiYRpSdsxpdmr9SQqEw5jw-jX
音楽の基礎に関しては、下手に専門書を購入するより、ネット上で自分に合う解説記事を
探して参考にした方が、素人にも分かりやすく理解も早いと思う
とくに日本の場合、音楽に関しては「和式」、「イタリア語」、「英語」表記が入り乱れている
そのため、英語表記が主流のDTMソフトを使っていると、和式で覚えた知識だけだといま
いち分かりにくい部分が出てきて困ることもある
楽典、音楽理論、コード理論あたりをキーワードにネット検索すれば解説ページが色々と
出てくるので、自分に合いそうなものを選べばいいと思う
どれが良いか分からないという人には、とりあえず下の動画あたりから入るのも良いかも
現在、10分ほどの動画が19本まで登録済み
講座は今も進行中なのだけど、19本まで追いつくだけでもかなりの知識が得られるはず
誰でもわかるコード進行講座 Part1 〜 Part19
https://www.youtube.com/watch?v=B2HdaiEm3U0&list=PLeHRa-xAEiYRpSdsxpdmr9SQqEw5jw-jX
2020/02/24(月) 22:28:34.14ID:WpiNJ8j0
コードをすぐ身につけられる人は表記や説明の切り口の問題だと思ってるのが一番のギャップだなあ
やってみたいけどさほど向いてるわけではない素人、響きを聞いてわからない側の人は、下手の横好きな人が
機能やアボイドの説明に納得というか受け入れられるようになるまでのほうが遥かに重いんだよね
やってみたいけどさほど向いてるわけではない素人、響きを聞いてわからない側の人は、下手の横好きな人が
機能やアボイドの説明に納得というか受け入れられるようになるまでのほうが遥かに重いんだよね
2020/02/24(月) 22:31:15.74ID:h1NUp7iV
メロディぽちぽちして満足すればええんや
2020/02/25(火) 00:09:58.85ID:K6TRq4KF
しかも計算時間が長いしなあ
ケチって8年前のPCを使い続けてるからだけどさ…
ケチって8年前のPCを使い続けてるからだけどさ…
2020/02/25(火) 00:11:25.33ID:K6TRq4KF
>>878はNEUTRINOの話ね
2020/02/25(火) 01:19:32.57ID:k3fx3gUP
ちなみに再生時間の何倍くらいかかってる?
2020/02/25(火) 07:25:56.20ID:Jao6PHeM
よく聞くのがコードをカノン進行にすりゃそれっぽい曲簡単に作れるとか
小室っぽい曲はこうすりゃ作れるとか
って言ってる人いるけどさ、そこから魅力的なメロディを付けるのがめちゃくちゃ難しいんだよ
その壁の大きさをわかってない奴が多すぎる
小室っぽい曲はこうすりゃ作れるとか
って言ってる人いるけどさ、そこから魅力的なメロディを付けるのがめちゃくちゃ難しいんだよ
その壁の大きさをわかってない奴が多すぎる
2020/02/25(火) 09:07:58.00ID:k3fx3gUP
作詞できない奴には永遠に曲は作れない
2020/02/25(火) 11:17:36.83ID:H1mN8eKX
自分の場合は、歌詞にメロディをつけてボーカルパートだけ作ってからコードをつけていく
というパターンで曲を作っているので、コード進行は歌詞とメロディのエモーションに合わせ
割り振っていくような形になっているため、あまり苦労する感じはしない
一方、歌詞のないインストの曲を作る場合は、コード進行を頼りに曲を作ることになるため、
コード理論の知識がない自分には、次にどういう展開をすればいいのかが思い浮かばず、
パタッと手が止まり途方に暮れてしまうことも多い
おそらく、作曲の初心者はみんなやることだろうと思うけど、手当たり次第にコードを鳴らし
何かいい流れができないか、出口を求め只管彷徨うような方法になるんだよね
こういうとき、やっぱりある程度定石を知っていると便利なんだろうなぁ、と実感させられる
というパターンで曲を作っているので、コード進行は歌詞とメロディのエモーションに合わせ
割り振っていくような形になっているため、あまり苦労する感じはしない
一方、歌詞のないインストの曲を作る場合は、コード進行を頼りに曲を作ることになるため、
コード理論の知識がない自分には、次にどういう展開をすればいいのかが思い浮かばず、
パタッと手が止まり途方に暮れてしまうことも多い
おそらく、作曲の初心者はみんなやることだろうと思うけど、手当たり次第にコードを鳴らし
何かいい流れができないか、出口を求め只管彷徨うような方法になるんだよね
こういうとき、やっぱりある程度定石を知っていると便利なんだろうなぁ、と実感させられる
2020/02/26(水) 00:09:13.21ID:FgtNzQo5
>>880
4〜5倍w
4〜5倍w
2020/02/26(水) 00:35:39.76ID:bOt6ZYK5
AIが普及するとハイスぺPC必須になりそうだな
2020/02/27(木) 02:00:08.93ID:c8RtU9Wc
cevioのほうが好きだから開発チームには頑張ってもらいたい
2020/02/27(木) 10:13:54.38ID:IKWn0X0l
>>875
> 誰でもわかるコード進行講座
解説のボイロ、紲星あかりの声質と発音が良くて驚いた
ほかにもNEUTRINOの登場など、トーク&歌唱ソフトのレベルが向上し競争が激しくなりそう
もちろん、CeVIOのさらなる技術向上にも期待している
> 誰でもわかるコード進行講座
解説のボイロ、紲星あかりの声質と発音が良くて驚いた
ほかにもNEUTRINOの登場など、トーク&歌唱ソフトのレベルが向上し競争が激しくなりそう
もちろん、CeVIOのさらなる技術向上にも期待している
2020/02/28(金) 18:37:36.83ID:6XpZINjX
とりあえうこれを聞け
https://twitter.com/techno_speech/status/1233317519873597440
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/techno_speech/status/1233317519873597440
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/02/28(金) 19:02:59.50ID:6Dh7SKJ0
いいぞもっとやれ
2020/02/28(金) 19:07:24.63ID:9Fq5b/zV
2020/02/28(金) 19:18:31.99ID:6XpZINjX
あと自分の見解ではこれはまちがいなくさとうささらPro(意味深)になってると思った
2020/02/28(金) 19:37:14.60ID:ZyFSZRnH
なんとなくだけどAIささらのサンプルと声質が似てると思う
2020/02/28(金) 20:16:43.63ID:cg/5+6d+
2020/02/28(金) 20:52:27.69ID:fV1MFFQB
2020/02/28(金) 21:16:15.07ID:9Fq5b/zV
まさか無料じゃあるまい、むしろ無料じゃ困る
お布施したいんだ、お布施出来なくて手の震えが止まらない
お布施したいんだ、お布施出来なくて手の震えが止まらない
2020/02/29(土) 00:04:30.64ID:q5+du90e
VSTなのかCubase専用アドオンなのかはまだ分からない
2020/02/29(土) 08:13:18.00ID:+CUSGE6X
すいません、ささらさんのエロ同人誌ってないでしかね?
2020/02/29(土) 12:51:08.93ID:qBiJpWX7
Cubaseの専用アドオンそれすなわちVSTだぞ
VSTがそもそもsteinbergの規格だ
VSTがそもそもsteinbergの規格だ
2020/02/29(土) 13:22:20.46ID:q5+du90e
いやボカキューという悪例があるもんでな
2020/02/29(土) 13:55:18.67ID:qBiJpWX7
それヤマハがsteinbergの親会社だからや
ボカロのライバルのCeVIOが万にボカキューみたいにCubaseに組み込まれるとか万に一つも無い
ボカロのライバルのCeVIOが万にボカキューみたいにCubaseに組み込まれるとか万に一つも無い
2020/02/29(土) 14:05:17.59ID:q5+du90e
CeVIOプロジェクトはヤマハも無関係じゃなく資本が入ってるんだよ
ライバルというほどではない同業者くらいの関係だと思ってる
ライバルというほどではない同業者くらいの関係だと思ってる
2020/02/29(土) 14:13:24.19ID:AR4Js7sw
Proのデモしてる画面ちゃんと見てる?
VSTiとして起動してるよ
VSTiとして起動してるよ
2020/02/29(土) 15:51:01.99ID:q5+du90e
すまないデモ画面見てそこまでは分からなかった(Cubaseは持ってるけど使ってない)
VSTiだとプリレンダ(フリーズ)してから再生させるんかね
Proという名前を付けてVSTiで出すからには使い勝手について新規客から厳しい要求が出てきそうだな
VSTiだとプリレンダ(フリーズ)してから再生させるんかね
Proという名前を付けてVSTiで出すからには使い勝手について新規客から厳しい要求が出てきそうだな
2020/03/02(月) 02:37:08.30ID:F29KSfio
>>897
あぁ^〜 たまりませんわ
あぁ^〜 たまりませんわ
2020/03/02(月) 15:12:31.42ID:Z8zeQW40
さとうささら(24)
2020/03/02(月) 15:29:32.82ID:H1+6Qggn
正直自分の中でそれくらいのイメージになってる
2020/03/02(月) 18:57:32.34ID:GYX87+F9
CS7だと棒読みちゃんのSAPIにささらさんとか出てこないね
2020/03/02(月) 19:52:09.70ID:C/TqSGjF
>>907
公式が棒読みちゃんのような32ビットアプリと連携するにはCS6が必要と発表している
公式が棒読みちゃんのような32ビットアプリと連携するにはCS6が必要と発表している
2020/03/02(月) 20:54:05.50ID:byNfIMlL
CeVIO Pro去年時点ではREAPER上で動いてたらしいしVSTiで決定っぽいな
2020/03/02(月) 22:54:12.71ID:IQhbd8qV
いつ発売かだけ教えてくれ
2020/03/04(水) 18:21:42.59ID:8i36Fx2m
CeVIO pro続報きてるよ
https://twitter.com/techno_speech/status/1235131841973116928?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/techno_speech/status/1235131841973116928?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/03/05(木) 20:34:56.63ID:2UbArOg0
β版が欲しいな
2020/03/07(土) 08:37:10.44ID:NMKCmRAr
なにがチェビオだよしゃらくせぇ調子こいてんじゃねぇぞ
2020/03/07(土) 12:22:17.80ID:R8wA0HOe
べつに調子こいてないよ
CeVIOは voice の文字を並べ替えただけだからね〜♪
CeVIOは voice の文字を並べ替えただけだからね〜♪
2020/03/07(土) 12:29:58.22ID:TlFaMtZT
ProじゃなくVSTにしとけばいいのにな
あまり構えた名前にするとクレームの元
どうせ利用規約はガッチガチのままでしょ
あまり構えた名前にするとクレームの元
どうせ利用規約はガッチガチのままでしょ
2020/03/07(土) 13:33:27.94ID:R8wA0HOe
CeVIOの利用規約は何度も改正されて、現在はかなりゆるくなっているよ
基本、(芸能プロダクションやレコード会社に所属しない)個人で活動する範囲内であれば、
CeVIOに利用情報を登録しておくだけで、作品の発表や販売は基本無料となっている
音声データやキャラクターの利用について
http://cevio.jp/commercial/
基本、(芸能プロダクションやレコード会社に所属しない)個人で活動する範囲内であれば、
CeVIOに利用情報を登録しておくだけで、作品の発表や販売は基本無料となっている
音声データやキャラクターの利用について
http://cevio.jp/commercial/
2020/03/07(土) 13:53:17.52ID:9xoo1H7D
これってキャラクターとか使わずクワイヤ音源みたいな感じで使ったりするだけでも一々キャラ名とかソフト名書かないといけないの?
2020/03/07(土) 14:56:18.75ID:NMKCmRAr
>>916
個人で法人作ってる場合はどうなるんや?
個人で法人作ってる場合はどうなるんや?
2020/03/07(土) 15:59:13.95ID:QynKcNZj
それは個人なんじゃね?個人事業者
ここで正確な回答なんて出ないだろうから公式に聞いてみなよ
ここで正確な回答なんて出ないだろうから公式に聞いてみなよ
2020/03/07(土) 16:53:26.66ID:TlFaMtZT
AIきりたんが無料でProは有料だろうから
ボーカロイド程度には商用利用できないと意味がない
CS7からの無償アプデだったら笑って許すわ
ボーカロイド程度には商用利用できないと意味がない
CS7からの無償アプデだったら笑って許すわ
2020/03/07(土) 17:03:42.10ID:Suz2KzKi
消費者からすると、音色と同じで文字フォントみたいなもんだよね
有料のフォントで「個人で商用利用してもいいから登録しろ」って言われたら人は去るよ
エディタと音色を明確に分けて扱えばいいのにな
当人たちが一緒くたにしてるように見える
有料のフォントで「個人で商用利用してもいいから登録しろ」って言われたら人は去るよ
エディタと音色を明確に分けて扱えばいいのにな
当人たちが一緒くたにしてるように見える
2020/03/07(土) 20:20:29.23ID:+HDAPTu2
インストールしたまま数年の素人だから詳しい修正案は詳しいアンタらに任せるぜ!
2020/03/07(土) 20:37:49.01ID:R8wA0HOe
>>921
> 有料のフォントで「個人で商用利用してもいいから登録しろ」って言われたら人は去るよ
CeVIOの登録項目はシンプルなものだから、その程度ことを面倒には感じないなぁ
CeVIOの場合、発売以来、ずっとバージョンアップを無料で行ってきたし、PCを乗り換える
さいもアプリの移動が非常に簡単だったりと使い勝手もいい
あとβ版のバグ報告や修正依頼にも迅速に対応してくれ、サポート体制も気に入っている
今までのCeVIOと同様、CeVIO Proでもβ版を公開しテスターを募ることはやると思う
> 有料のフォントで「個人で商用利用してもいいから登録しろ」って言われたら人は去るよ
CeVIOの登録項目はシンプルなものだから、その程度ことを面倒には感じないなぁ
CeVIOの場合、発売以来、ずっとバージョンアップを無料で行ってきたし、PCを乗り換える
さいもアプリの移動が非常に簡単だったりと使い勝手もいい
あとβ版のバグ報告や修正依頼にも迅速に対応してくれ、サポート体制も気に入っている
今までのCeVIOと同様、CeVIO Proでもβ版を公開しテスターを募ることはやると思う
2020/03/12(木) 20:37:35.46ID:jOLS4RRG
ピッチカーブのちら見せ
https://twitter.com/techno_speech/status/1238037480999251969?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/techno_speech/status/1238037480999251969?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/03/16(月) 23:03:31.91ID:E9mhv6g3
チェビフェスにテクノスピーチが出展してAI音声・歌声合成のデモをするらしい
https://twitter.com/CeVIO_FeSTA/status/1239549270778249224?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/CeVIO_FeSTA/status/1239549270778249224?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/03/16(月) 23:26:08.02ID:JLpmlsOu
行きたいなぁ…(でも遊びに行ってコロナにかかったらぶち殺される
2020/03/16(月) 23:59:04.03ID:n4KurOlT
自粛警察が怖いからな、不要不急の外出ができる空気じゃない
このままでは個人も企業も経済的理由で死ぬわ
このままでは個人も企業も経済的理由で死ぬわ
2020/03/17(火) 01:09:46.36ID:YU0prQ85
ネットでもやればできることをなんで今、現場でやらなきゃいけないのか分からん
悪いけど俺はその点で同人会は否定派。
悪いけど俺はその点で同人会は否定派。
2020/03/17(火) 01:21:02.44ID:YU0prQ85
なお既に報道もあるからここでも言及しておくけど新型コロナのL型で感染者が出てる地域は
冗談抜きで死にたくない奴はみんな自主的に引きこもらないと誰かが痛い目を見るだろう
不特定多数が屋内に長時間集まるイベントなんてもってのほかだぜ
冗談抜きで死にたくない奴はみんな自主的に引きこもらないと誰かが痛い目を見るだろう
不特定多数が屋内に長時間集まるイベントなんてもってのほかだぜ
2020/03/17(火) 10:03:15.87ID:GYIeFcVu
2020/03/17(火) 12:33:38.12ID:O4rikQH+
ONEもささらもIAもただでさえエロ目線で見られがちなのに
2020/03/18(水) 06:28:37.62ID:lT1HRcI/
おいなんで今つづみちゃんを抜いた
2020/03/18(水) 10:01:15.57ID:yNliJdAx
ついつい抜かれがちなつづみ氏
2020/03/18(水) 17:37:04.86ID:2sDE5x+F
ささらは中の人がエロい
2020/03/19(木) 17:07:53.32ID:WPSG683x
おいなんで今タカハシを抜いた
2020/03/19(木) 17:21:48.12ID:juM1II9a
タカハシで
2020/03/19(木) 21:11:28.06ID:FzkaOQSQ
抜いた
2020/03/19(木) 21:22:48.83ID:RMoHzbk5
カハシで
2020/03/19(木) 21:40:26.71ID:BgDM5URy
ささらの中の人がアニメの声を担当している女神ヘスティアの例の紐がエロい
2020/03/19(木) 21:47:27.41ID:BiGAVjx9
中の人はどう思ってるんだろうな
映画に出るまで長いこと伏せてたし
映画に出るまで長いこと伏せてたし
2020/03/29(日) 00:35:58.81ID:2ophrXN4
チェビフェスは欠席者結構出てるらしいな
ふつうの展示会なら中止になってる状況だし
デモンストレーションに来るプロジェクトの人も大変だな
ふつうの展示会なら中止になってる状況だし
デモンストレーションに来るプロジェクトの人も大変だな
2020/03/29(日) 01:21:40.14ID:RX714LRq
正直この時期にリスク取るような運営はどのみち長くないと思う
2020/03/29(日) 01:23:44.17ID:jfdDe6I0
予定してたデモはTwitterでしてくれればいい
https://twitter.com/techno_speech/status/1243742691927588864?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/techno_speech/status/1243742691927588864?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/03/29(日) 17:32:22.64ID:o8cnQkc7
小池が私利私欲のために余計なことしたから倒産増えるぞ
2020/03/30(月) 17:40:56.58ID:e2pdB8/e
cevioオワコンまじか
2020/03/30(月) 18:02:32.67ID:jtsbA4ZG
まだ終わってないが無事に帰ってきて
2020/03/30(月) 19:30:31.43ID:94d4F4bt
ハルオロイドトークボイスとか無理なん?
2020/03/30(月) 19:47:33.08ID:++Fce+bk
まずどうやってサンプリングするんですか
2020/03/30(月) 20:14:53.65ID:jtsbA4ZG
終わったな(チェビフェスが
2020/03/30(月) 20:45:13.61ID:4wFirswk
>>947-948
三波春夫の声を霊界から呼び出す技術がまだ確立されていないよね
三波春夫の声を霊界から呼び出す技術がまだ確立されていないよね
2020/03/30(月) 20:52:16.89ID:laYJOejx
声は肉体がないと無理だから無理
霊界があったとしてもな
霊界があったとしてもな
2020/03/30(月) 21:15:46.72ID:4wFirswk
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★4 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】「店で客に出した」豊洲市場でマグロの「カマ」など30キロ時価210円相当を窃盗か…中国籍の女(66)逮捕 マグロのカマ焼き600円 [ぐれ★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫 ★2 [ぐれ★]
- 【JR東日本】JR秋葉原駅で午前4時54分発の電車が4分早く発車 ホームに取り残され、200人乗れず 後続電車は午前5時21分発 [ぐれ★]
- 【んな🏡】金曜✨夜も~オールナイトんなっしょい❗🏰【姫森ルーナ】
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ [579392623]
- 【なんで?】高市政権に不利な報道、急に増え始める。一体何が起きているのか [517791167]
- 皆で雑談しよーや
- 【残された謎】高市早苗が日本が中国に先制攻撃すればアメリカ軍が味方してくれると思い込んで超強気だった理由、マジで謎 [517791167]
- お前らの特技:雑談
