X



小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[22台目]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/09/14(木) 05:02:48.77ID:zN4mOQbr0
TKの曲・サウンドや使用機材等に関するスレです

ここはDTM板ですので音以外の話題はほどほどに
ライブ情報や新譜情報等などは邦楽板でどうぞ

TK風・TM風の自作曲は『★自作曲、聴いてよ」スレッド★』でどうぞ
DAの話題は http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1465313210/ でどうぞ



前スレ
小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[21台目]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1495204774/

※次スレを立てる人は>>950ぐらいでお願いします
※↓本文1行目に以下を記述すればワッチョイID表示になります
!extend:on:vvvvv:1000:512VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/09/14(木) 05:08:22.96ID:PhKEDB7c0
>>1
乙!
2017/09/14(木) 08:38:08.09ID:6N14roXi0
>>1
2017/09/15(金) 16:53:25.19ID:/p8gXh2P0
>>1


ミサイル休暇取ったから
デジタリアンDVD鑑賞中。
2017/09/16(土) 17:20:12.45ID:6al3kmgt0
JDのカードのネタばらしてどなたか
strings以外で
6名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Saa3-VLcy)
垢版 |
2017/09/18(月) 18:37:58.57ID:XJYUNqtoa
小室R&B期って不評だけど今の邦楽ランキング聴いた後に聴くと神曲だわ
センスが違う
https://www.youtube.com/watch?v=ccgHCDNAUCA
2017/09/18(月) 22:11:37.32ID:700sqYyqa
小室R&Bなら
dos,KissDes,BALANCeだね
2017/09/18(月) 23:29:57.71ID:2WC1EpGC0
TKD時代の機材って何使ってたの?TRITON mpc2000xl他
Girls, be ambitious!のloopのネタとか
2017/09/19(火) 00:54:35.70ID:dYBhbJyM0
>>9
https://i.imgur.com/NZtJCtq.jpg
2017/09/19(火) 00:55:17.73ID:dYBhbJyM0
>>8
https://i.imgur.com/9JUaWT9.jpg
2017/09/20(水) 16:57:41.60ID:TsjQeHYrd
前スレ986
YouCanDanceのサビはエルトン・ジョンのパクリ
2017/09/20(水) 20:59:04.49ID:L596sqaP0
サビじゃなくて
「イントロ」って言ってんじゃん
2017/09/20(水) 23:37:33.49ID:hOeIC8ju0
TX16W使ってたのは
ライブで大量にサンプラーが必要な時にちょうどヤマハがサンプラー発売して簡単に用意できたから
ってだけだと思うのね
2017/09/20(水) 23:50:15.89ID:ObkLxEET0
>>13
正解
2017/09/21(木) 00:14:11.24ID:1ESpy8E+0
TX16WのあのOSで操作してたかと思うと地獄だよね。
それともカスタムOSとか開発してたのかな。
2017/09/21(木) 00:26:24.69ID:fRcqPyt60
Typhoon2000が1994年登場だから、あの初期OSでがんばってたんだろうね
2017/09/21(木) 06:55:07.44ID:N+PjrOZBp
>>11
本人が発表当時にインタビューで言ってる
sus4から長3に戻るあのリフは絶対エルトンジョンになるって
2017/09/21(木) 08:17:52.46ID:0rkcSkMpd
>>12
違うってイントロをパクリって言うならそれよりもサビはそのまんまエルトン・ジョンだって意味
2017/09/21(木) 10:55:58.62ID:y3LWrOxF0
だから
イントロをパクりって言ってんじゃなくて
『F1の「TRUTH」が「You Can Dance」のイントロのパクり』って言ってんだろ
よく読めよ低能
2017/09/21(木) 11:23:36.67ID:0rkcSkMpd
>>19
あれをパクリっていう感性が信じられん
この無能者め
2017/09/21(木) 11:28:32.72ID:1ESpy8E+0
ワッチョイ 8b14-qf2M
メール欄空欄でageて人を低能呼ばわり
これは臭いますねえ
2017/09/21(木) 11:48:21.42ID:0rkcSkMpd
アルバム「GORILLA」の発表が1986年6月4日「TRUTH」が1987年4月1日に発表仮にパクるにしても日程厳しいと思われるが
2017/09/21(木) 11:54:57.18ID:0rkcSkMpd
煽り言葉すみませんでした。
2017/09/21(木) 13:33:30.27ID:pAyNj8/Q0
ワッチョイIDとか言い出す奴の方が1000倍くらいうんこ臭い
2017/09/21(木) 15:28:34.00ID:HG8GyRgpM
TRUHTとYOU CAN DANCE。
どちらも結構聴いてきたけど似ている要素が見つからない…。
2017/09/21(木) 16:25:51.15ID:KOzj8I130
>>24
うんこ臭いのはマスカレおっさん一人だけやで
2017/09/21(木) 19:49:29.71ID:pAyNj8/Q0
DTM板であの巨匠扱いしてくれるなんて、とても光栄ですよ
2017/09/21(木) 20:02:00.42ID:rD/Eb+e+K
>>25
Aメロの歌い出し直前のフレーズだと思われ
2017/09/21(木) 20:05:26.49ID:y3LWrOxF0
>>21
人の文章ロクに読まずに
トンチンカンなレスしてイラつかせる奴の方がよっぽどおかしい

あと、sageればいいのか?
2017/09/21(木) 20:15:43.53ID:y3LWrOxF0
>>22
「You can Dance」の初出はシングル「Come on Let's Dance」(4月21日)のB面
そもそも10カ月は厳しくない
2017/09/21(木) 21:30:21.16ID:E/iPCVZE0
>>30
データ間違ってましたか訂正ありがとうございます。あなたがパクリだと思われるのならそうなんでしょう、では失礼します。
2017/09/21(木) 23:15:28.24ID:XWvdeJje0
>>29
下げ方知らなかったビビりwwww
2017/09/22(金) 02:42:53.46ID:r67uvOVK0
パクリと言うか影響を受けたんだろうなーっていう感じで
この曲のイントロが「金曜日のライオン」「DRAGON THE FESTIVAL」を足したようで面白い。
http://www.nic ovideo.jp/watch/sm17480823
34名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1eec-GElS)
垢版 |
2017/09/22(金) 04:22:34.12ID:6znSHcCI0
小室ってステージでコルグってあんま使わないよね。何でだろう。
2017/09/22(金) 04:48:39.54ID:8kYHET9t0
TrinityやTritonを結構使ってましたけど?
36名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sra3-qXTk)
垢版 |
2017/09/22(金) 08:42:26.66ID:RrL4ZcMzr
Z1もよく使ってたね
2017/09/22(金) 09:04:31.57ID:DQp1R8BP0
>>32
アホ
2017/09/22(金) 11:21:12.71ID:3shVWKgKa
オアシスは使わなかった?あの日本製で当時最高値だったやつ。
2017/09/22(金) 13:10:18.59ID:Rfh01vUDM
オアシスは使ってない。V2の時に01/W使ってたな。
2017/09/22(金) 14:14:01.66ID:a7sCg/bFa
浅倉が部屋にあったような。コレクションみたいな部屋に
2017/09/22(金) 14:39:39.99ID:ROio5u7tM
部屋に佇む浅倉
42名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1eec-GElS)
垢版 |
2017/09/22(金) 15:44:00.50ID:YdJUwM5r0
オアシスはシンセというより鍵盤がついたLinuxパソコン
2017/09/22(金) 15:47:22.47ID:+0BPDiOHa
>>34
ms2000なんてぶっ壊してサインしてプレゼントしてたろ
44名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa4f-SF8o)
垢版 |
2017/09/22(金) 17:06:59.72ID:ohu/KpIPa
>>42
シンセだろw
ここはひねくれた奴ばかりだなw
45名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa4f-GMFl)
垢版 |
2017/09/22(金) 18:08:49.63ID:9CB9XkjTa
オアシスは一時期浅倉オタコレクション機になってたし5年くらい前まではスタジオのマスターキーボードだったな
2017/09/22(金) 18:33:13.80ID:DQp1R8BP0
前スレ986の「ファイナルファンタジー」の件だが、
FFは『D』から影響を全面に受けていて作曲者(植松伸夫)も参考にしたと思う
が、プログレマニアの両者が同じ曲からパクった可能性もある(『QUIT30』に『FFIV』のフィールド曲みたいな曲がある)。
47名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23ec-GElS)
垢版 |
2017/09/22(金) 19:36:01.84ID:OMQ9uiH50
EXPOピアノ、1台はヤマハの工場に現存してるそうだな。
小室が持ってたもう1台は例の事件の前に売っぱらったという噂だが。
2017/09/22(金) 20:07:58.87ID:WpN3hGZfd
>>34
too shy shy boyでマイアミから中継でテレビ出演してたとき
KORGのロゴを黒塗りしたM1かT3だったような。

>>47
前にヤフオクに出てたよね。
49名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sac2-xMB1)
垢版 |
2017/09/22(金) 21:39:18.61ID:LqMVJ6OPa
小室みたいな香具師は時代遅れ
2017/09/22(金) 23:07:54.62ID:UKZyvKIYp
KORGよりYAMAHAのシンセを使わないイメージ
TMN終了後はタイアップしたSTAGEAとMotifXF白モデルでMotifにいたってはFantomGの代わりにソフトシンセのコントロール用に使ってたぐらい
その次のツアーではFantomGに戻ってたくらいヤマハのシンセを敬遠してる
51名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sac2-xMB1)
垢版 |
2017/09/23(土) 10:52:06.27ID:ZX1P+Dtoa
音の比較動画見るとFANTOMーGは小室の好きそうな音だ
https://www.youtube.com/watch?v=EC4HNOEV8Ag
2017/09/26(火) 20:52:42.60ID:jOf13+U7a
過疎ってんな

みんな大好きRemember Me?でも語るか?
2017/09/27(水) 11:24:59.37ID:Az43OqqOF
木根さんじゃん。
2017/09/27(水) 12:00:12.71ID:fYHtqDIU0
>>51
こうやって聞くと、YAMAHAのドラムはダサくて、KORGのドラムはショボいな
2017/09/27(水) 12:58:18.29ID:FRv8vlaRM
だからR8が流行ったんだな
2017/09/28(木) 16:40:29.79ID:S5EEMuO20
TK作品でR8つかってる曲は
57名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fdec-YdkP)
垢版 |
2017/09/28(木) 17:13:50.80ID:rxbTBvM40
小室のリズムと言えばヤマハかエンソニックのイメージがあるんだが
2017/09/28(木) 17:26:41.39ID:6FY7A8qE0
テレビ番組に出た時はRXかなんかで組んだパターン鳴らしてなかったっけ。
たぶんデモ制作に使ってたんだろうな。
2017/09/28(木) 19:39:56.14ID:YV8ZI2zw0
テレビで使ってたのはRY30だったと思う。R8は浅倉が使ってたイメージ。
60名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa49-ppht)
垢版 |
2017/09/28(木) 20:43:39.94ID:+i8LysXha
浅倉ってAlesis D4じゃなかったっけ?
勿論R8も使ってたけど
2017/09/28(木) 23:00:01.86ID:+8bIgUvt0
>>59
オシャレ30・30の時はRY30だった気がする。
ヨコヨコヨコヨコの時は、RX?
2017/09/28(木) 23:26:50.45ID:N6dBDoBs0
EUROGROOVEのベスト盤のTake me upのスネアの連打はR8だと思う。
2017/09/29(金) 06:35:17.37ID:xURhy6la0
テレビでの話しではないの?
2017/09/29(金) 09:01:30.05ID:KSi7layI0
そうかスマン
2017/09/29(金) 12:13:53.50ID:SOFyQQiy0
…そしてあの事件が…
2017/09/29(金) 12:35:36.53ID:PJTc6XICM
>>65
Mステの階段でコケたやつね。
あれはカッコ悪かった。
2017/09/29(金) 12:55:27.00ID:3LSUt6i4d
安室が引退する前に新曲提供はあるかな?
68名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sad1-ppht)
垢版 |
2017/09/29(金) 21:53:14.24ID:wcV2IRyqa
>>67
小室名義でやってほしいな
うっかりパンドラの方ではやってほしくない
69名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sa93-a3jG)
垢版 |
2017/09/29(金) 23:59:13.63ID:4I/fYuYQa
パンドラではインスト多めで思いっきり実験音楽やってみて欲しいけどな
70名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab49-ppht)
垢版 |
2017/09/30(土) 00:37:12.75ID:GtSlGG+Y0
>>69
スレチだけどそれDA Metaverseやん
TKDA Metaverseになるやん
2017/09/30(土) 01:20:12.88ID:5kNiCZ9J0
>>69
インタビューで、売れる方式に特化したプロジェクト的なことを言ってたじゃん。
自身の売れたパターンのリサイクルでいい曲を作るって。
72名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c535-QHz4)
垢版 |
2017/09/30(土) 19:09:58.50ID:cRtI/znl0
B'z松本はTMサウンドの真逆を行ってるな。
73名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sa93-a3jG)
垢版 |
2017/09/30(土) 19:42:25.66ID:QqT8fsWma
インタビューまだ見てなかったわ。
でも自身の売れたパターンのリサイクルだと2008年以降のAAAとかの提供曲でさんざん聴いてきたからなぁ・・・
74名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa49-r499)
垢版 |
2017/09/30(土) 20:00:00.36ID:fv/36wRQa
>>68
安室引退報道でヤフコメとかTwitter見てると小室と再タッグを期待する声が思ったより多いことにびっくりした。
期待してる人のほとんどはあの頃の小室曲の記憶のままかもしれないけど、今の小室に今の安室に合う曲が作れるかっていうと無理そう。過去に小室が安室に作った曲ですら超えられないと思う。
75名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8514-NZi9)
垢版 |
2017/09/30(土) 23:29:45.37ID:WThvry+60
『Concentration 20』って最近初めて聴いたんだけど
微妙なアルバムだと思った
2017/09/30(土) 23:53:44.26ID:dY61dTN60
そのアルバムにも入ってるa walk in the parkがパクリだって当時叩かれてたね

1992年発売
https://youtu.be/bs5Tbg4QBUw?t=1m6s
2017/10/01(日) 00:43:54.33ID:z/Ro/NwRd
Concentration20は小室がかなりギター弾いてるな
78名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8514-NZi9)
垢版 |
2017/10/01(日) 07:23:24.68ID:pLNvmEtv0
>>77
同時期のglobe『FACES PLACES』もそうだね

FACES PLACESは好きだけど
Concentrationはちょっとキツい
79名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c535-QHz4)
垢版 |
2017/10/01(日) 21:56:16.00ID:BI0dSc1i0
マイケルジャクソンのリミックスアルバムが出るぞーい。


スリラーのリミックス日系人??
2017/10/05(木) 21:37:00.63ID:axSADNN70
Hate tell a lie とかHow to be a Girl のdrumloopのネタって何?

MR61 には入ってないんだよボードにも
このころのloopネタって謎が多い。
Love againとか
JX305が出る前ね
2017/10/05(木) 23:01:37.56ID:QQ3pi44N0
Hate tell a lieのループはEmulatorIIIX用ライブラリ(1994年発売)
「E-Mu Sound Library vol.13」の[Funky 92bpm X]の3番目じゃないかと予想
ttp://for-sale.yowcow.com/listing/141165080/

※そのままだと問題あるので音質下げてエンコ
ttp://up.cool-sound.net/src/cool53341.mp3
2017/10/05(木) 23:12:14.34ID:8RS5/8HH0
似てるけど違うような。
あれってMC-505とかあの辺のループな気がするんだよね。
少なくとも原曲のスネアと右のSEはMC-307に同じ波形が入ってた記憶がある。
2017/10/07(土) 02:21:40.57ID:UtgXHEht0
発売年を調べてみた。
1996 MC-303
1997 Hate tell a lie
1998 MC-505
1998 JX-305
2000 MC-307

ワンチャンあるとしたら303?実機を持ってる住人の降臨を求む!
2017/10/07(土) 14:21:56.06ID:LR+f3D5Ga
JV1080なんかに付けられるエクスパンションボードのDANCEのループも多く使ってた気がする
2017/10/07(土) 14:34:03.08ID:S1+3EjNN0
SR-JV80-06 Dance は
016 Party Jam 94 In The Future
017 S2S 909 94 Living on...!
しかわからないなあ
2017/10/07(土) 16:17:29.75ID:5J75SA0S0
>>83
それだとMC-303になるのかなぁ。
確かあの辺の波形ってJVの拡張ボードから抜いてたと思うので、そっちかも知れないね。
ちなみにHate tell a lieってyoutubeに上がってる音源はシングル版だよね?
アルバム版の音源ってイントロがもう1小節多いんだけど、そこの4拍目の16部裏に入ってる声ネタって確かJVのHiphopボードの音だったと思うんだよね。
リズムもそこら辺のを使ってる可能性もあるかも。
2017/10/07(土) 19:06:07.91ID:kNVSgArP0
ループCDじゃないの?
2017/10/07(土) 19:15:29.24ID:9somhZYu0
DANCEもHip Hopも市販のサンプルCDからの抜粋だしな
でも当時XPを愛用してたし、それに挿してボードの音を使ったかもね。
2017/10/07(土) 20:27:27.84ID:S1+3EjNN0
>>86
4拍目の16部裏に入ってる声ネタって確かJVのHiphopボードの音
これのド頭の音でしょ
https://www.youtube.com/watch?v=XBATih-Ixag
ちょい違くない?
DANCEにもHip HopにもHate tell a lieのloopは入ってないよ
JX-305にも入ってないよ。確認したけど
2017/10/07(土) 21:18:11.04ID:5J75SA0S0
ああ、これだとしたら違うかな。ごめんよ。
2017/10/07(土) 21:34:30.54ID:9somhZYu0
>>89
その曲初めて聴いたけどヒプホプボードの声ネタ満載でワロタw
同じ声ネタ満載のこの曲を思い出したわ。時代も同じ頃
https://www.youtube.com/watch?v=xk6OOzncFMk
2017/10/07(土) 22:03:45.67ID:UiAfT5N90
two-mixってダサさが一周回ってクセになる
ガンダムとかSY85使いまくってたね
93名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 89ec-fnVn)
垢版 |
2017/10/07(土) 22:05:40.88ID:8107RY0M0
SY85は単なるSY99の下位機種だけでは片付けられない独特の魅力があった。
2017/10/07(土) 22:36:13.24ID:UiAfT5N90
ヤマハ嫌いの小室も85だけは使ってたイメージ
95名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr75-CFzK)
垢版 |
2017/10/08(日) 08:42:06.74ID:nyvyrRXgr
77も99も使ってたでしょ
96名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa35-a0EP)
垢版 |
2017/10/08(日) 15:01:25.63ID:mywAG5yza
>>94 そんな事いってもヤフオクのFDの壊れたSY85は入札されないぞw
2017/10/08(日) 15:33:15.30ID:3w0Jdop70
SY85はファクトリープリセットがFDに入ってるからね
プリセット使わないのならエクスクルーシブをシーケンサー辺りに記録しておけば困らんのだけど

まぁ今更買う機種でもないかな
2017/10/08(日) 20:39:50.12ID:0HXRTPMTa
そこらへんのSYシリーズMIDI鍵盤としてほしいんだけどベロシティちゃんと127認識するのかな?
2017/10/09(月) 03:39:25.09ID:72Ak+g+80
SY85は無理だと思う
壊れるわ!
って力でぶっ叩いて117位だった気がする
ベロシティ感度一番良い状態にしてもコレ
普通くらいの力だと90弱
他社音源つなげるとフィルタ開かなくて悲惨w
多分SYシリーズはどれも駄目かも

ただ鍵盤は良いw
2017/10/09(月) 07:47:06.75ID:2kEVpvLj0
DXもベロシティそんな感じじゃなかったっけ
2017/10/09(月) 11:51:46.43ID:E1RcPLcl0
99は127までキッチリ出る。だからDXをスレーブで鳴らすとバギャンバキャンとまともにならな
2017/10/10(火) 10:18:42.68ID:F9aJQO4z0
SYシリーズのタッチは好きなんだが
Oct up/downがないから今どきマスターとしてはなぁ。
2017/10/11(水) 19:05:34.67ID:FEwtET3V0
音楽プロデューサーでglobeの小室哲哉が10日、自身のTwitterを更新。globeのボーカルで2011年10月にくも膜下出血で倒れ、現在療養中の妻・KEIKOへの約6年間の思いをつづった。

小室は、自身を写した写真を複数枚投稿し、「すこし自分、寂しそう。たくさん、笑いたいときもある」と心境を告白。
「家から歌声が消えて6年かあ」とKEIKOがくも膜下出血で倒れてからの約6年間に思いを馳せた。
そして「毎日、一喜一憂の人生」と振り返った小室は、「みんなも、きっと同じ。夢のかけら、落とさぬ様に」とつづっている。

今年8月には、KEIKOが倒れて以来初となるKEIKOの歌声をInstagramで公開していた小室。かつてと変わらないKEIKOのハイトーンボイスに、ファンから感動の声が上がっていた。
さらに同月に「桂子がKEIKOの気分がなるのは月3日ほどですが、チャンスを逃さず意欲日として有効に活用できたらと」とKEIKOの現状も伝えている。

小室もとんでもない貧乏神が取り憑いたな
まだ華原の方がマシ
ケーコ早く逝けば良いのに
2017/10/11(水) 21:45:39.28ID:3e79LLhA0
良くそんな酷いこと書き込めるね。
人でなし。
2017/10/11(水) 21:57:18.98ID:1oIjqRjU0
103は病気で困った事のない若僧なんだろ
2017/10/11(水) 22:12:45.93ID:Ql0G38Hm0
いや昔からのファンでもう40〜50歳とかじゃない?
若者よりオッサン世代の方が人間として酷いからな。
2017/10/11(水) 22:44:00.11ID:1oIjqRjU0
>>106
自分が若い世代だからって、自己擁護してる時点で人間として酷いんだよおまえ
2017/10/11(水) 22:45:01.66ID:Ql0G38Hm0
>>107
ウワッ面白い
2017/10/12(木) 01:56:36.45ID:6pTSLJfT0
オッサンイライラで草
2017/10/12(木) 02:10:25.31ID:cSLXPuCr0
45歳くらいで図星つかれたからファビョっちゃったんだね
2017/10/12(木) 08:03:59.70ID:QfA1ejPS0
30代後半の若僧も暇なんだな
112名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9ec-xz0d)
垢版 |
2017/10/12(木) 08:13:57.63ID:xDzEk36V0
小室は事件起こしてもケイコが離れていかなかったという恩義と、
ケイコにストレスかけたことが病気の遠因になったかもしれないという罪悪感があるだろうから、
ケイコには誠実だろうよ。それを笑うのはお門違い。
113名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59fd-z1uI)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:58:29.76ID:1YGgJFKt0
伊豆の山奥に小室がいて噴いたw
今の小室って音源がしてるだけなんでしょ?
でも最後までいればよかったかな?
2017/10/14(土) 22:15:04.40ID:I/C2Wgy10
>>113
俺にも解る日本語で頼む
2017/10/14(土) 22:42:12.46ID:OiZjSBA+0
小室哲哉が伊豆で行われたイベントに出ていた。
今の小室哲哉って音源を流しているだけなんでしょ?
途中で抜けたけどそれでもやっぱり最後まで聴いてきたら良かったかな?

スペシャルライブの豪華ゲストとして小室哲哉、出演決定!「TRACK PARTY 2017 in Izu Velodrome」 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000028727.html @PRTIMES_JPさんから

ってところじゃないの。
2017/10/14(土) 23:06:39.21ID:I/C2Wgy10
>>115
すげー解りやすい!THX
117名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59fd-z1uI)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:34:28.73ID:B9phRUPr0
>>115
そういうこと
ただボリュームとかいじってるだけなんだもん
ボーカルがない曲だからよくわからなかった

あとキーボードの横に なんとか楽器レンタル っていうシールが見えて噴いたw
2017/10/15(日) 00:38:22.25ID:cc0XzYxL0
今後デジタリアン1の頃のサウンドに自己回帰する日は来るのかな
2017/10/15(日) 02:30:17.22ID:mARca2u10
年齢的に無理
120名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79ec-xz0d)
垢版 |
2017/10/15(日) 02:34:36.43ID:6Kk2vHdU0
MemoryMoogとかまだ所有してるのかな。売っぱらっちゃったかな。
2017/10/15(日) 04:53:04.55ID:mARca2u10
ツイッターで聞けばよろし
2017/10/18(水) 13:01:28.51ID:4Oy9NXJ+0
Nights of The Knife でイントロから鳴ってるリフって何のシンセ?
808は実機?
123名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a535-4Q3n)
垢版 |
2017/10/19(木) 18:34:51.36ID:U+hjzcBX0
>>119
こういう路線は??
https://youtu.be/4rMH5ZcScg8
2017/10/20(金) 09:38:07.66ID:1IBonr+m0
年齢的に無理
2017/10/20(金) 23:59:33.92ID:Mur9nr6N0
>>122
あれってASR10で全部作ったんじゃなかったっけ?
2017/10/21(土) 17:09:16.21ID:5Bb6vZ7E0
bellはVFXだよ
当時MATRIX12は使ってないよね?
2017/10/21(土) 17:18:40.04ID:LUe3lPys0
あのベル好き
128名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6ec-fgP3)
垢版 |
2017/10/21(土) 17:26:14.55ID:jTp5DAdA0
Nights of The Knifeって発売の1年前には原型できてたんでしょ?
もし終了してなかったらどんな曲になってたんだろうな。
2017/10/21(土) 18:34:25.41ID:Nyb/uPf4a
なんかツタヤでSee The Skyみたいな曲流れてたんだけど小室の曲かな?
130名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr85-Q8ro)
垢版 |
2017/10/21(土) 20:29:19.94ID:JkpWkBxmr
パンドラじゃないの?
2017/10/21(土) 20:49:37.69ID:r6BywBim0
明日の朝9時テレ朝みて流れてたらパンドラだよ。
132名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sadd-7/u5)
垢版 |
2017/10/21(土) 21:25:09.25ID:Czdbq3S8a
パンドラの曲って作詞作曲は小室メインで編曲は浅倉メインで正解なんか?
ベルとかライザー系の音がまんま他の浅倉曲で使われた音だし
2017/10/21(土) 22:44:43.58ID:obl5gzJMa
ああパンドラかも
でもなんかもっとCall my name~のメロディそのままだったような気もする
2017/10/22(日) 11:47:11.52ID:eDbO7CfT0
でもsee the skyとbe the oneは似てないな。
2017/10/22(日) 13:51:40.68ID:10b3DnHxr
ナイトオブはカイリーミノーグのエスペシャリー・フォー・ユーに似てる
136名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (オッペケ Sr85-+tpU)
垢版 |
2017/10/22(日) 13:56:15.43ID:10b3DnHxr
>>94
trfでも何曲かで全く同じ音があった。別売音色フロッピーディスクだが
2017/10/22(日) 14:44:58.67ID:QLYoJMBQ0
>>136
なんてゆうディスク?
検証してみる
2017/10/22(日) 14:59:07.82ID:10b3DnHxr
TECHNOHOUSE。ビリオネアで何曲か使ってる
2017/10/22(日) 18:07:19.23ID:QLYoJMBQ0
>>138
プリセット ヒントください
140名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9135-WPTt)
垢版 |
2017/10/28(土) 21:52:00.75ID:9sRnNazN0
日本のテレビドラマ J-POPなんかと共通する
独特の「くどさ」みたいなのが邦画にもありそう 無駄に御大層
これは、もはや日本の芸能界の体質みたいな所なんだろうか

ここで感動しろみたいな押し売りというのか
こうすれば感動するだろうと規格化されたかのようなお決まりのパターンだらけ
特に音楽面での演出でそれが目立つ印象
ハリウッド映画ぐらいのスケールならまだしも、邦画でやられても見ていて恥ずかしくなる
2017/10/28(土) 21:52:43.57ID:iB4CwZhX0
そう言えば98年頃は発売予定だったピアノソロアルバムってどうなったの?
2017/10/28(土) 22:59:03.31ID:OINlyzGK0
>>140
コピペうざい
143名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebec-IIRU)
垢版 |
2017/10/29(日) 02:28:02.48ID:zO61KPN+0
>>141
2003年にでた3枚のピアノソロアルバムとはちゃうの?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00008HC7R
https://www.amazon.co.jp/dp/B00008BDGR
https://www.amazon.co.jp/dp/B00008BDGS
144名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr9d-5Ih9)
垢版 |
2017/10/29(日) 08:00:04.94ID:0F5Y0z/Vr
どれもイマイチだったな
2017/10/29(日) 17:45:26.88ID:vHwPH1W+0
油が乗り切ってイケイケだった時に発売されたのを聞きたかったわ
2017/10/29(日) 18:26:57.47ID:i53PYPPB0
ピアノと老人
無理せず身体を労って欲しいわ
2017/10/30(月) 10:15:14.16ID:bvO0PMGx0
生ブラスとシンセブラスを重ねたNERVOUS音源は貴重だな
キックだけで始まるイントロも新鮮
https://youtu.be/bih_RYs5qrY?t=4m47s
2017/10/30(月) 10:35:20.67ID:UwM8g81n0
>>147
ちょいちょい紛れ込むPASSENGERらしきサンプルに笑ってしまう
2017/10/30(月) 12:25:58.37ID:M+JWkQXi0
録画の問題かもしれんが
ウツってかボーカルの音なんかおかしくねこれ
最初の方カラオケエコーみたいになってる
2017/10/30(月) 18:03:18.97ID:9996XGVp0
>>147
スゲー!いつのですか?
自分の親が産まれたくらいな時代の映像
2017/10/30(月) 19:04:23.96ID:CPgkDMhsd
Nervousって86年ぐらいの曲だろ?
>>150本人と親は何歳なんだよw
2017/10/30(月) 19:58:15.09ID:vveefWvu0
俺41だからもしかしたら二十歳くらいの子がいてもおかしくないんだよな…。
2017/10/30(月) 20:52:04.49ID:9996XGVp0
自分DK3年っすよ、親は40代くらいかな〜
でも十分おっさんすよ
2017/10/30(月) 20:55:44.48ID:9996XGVp0
因みに担任は35歳のオバハンだけど、一応小室哲哉は知ってるらしいっす
155名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9135-WPTt)
垢版 |
2017/10/30(月) 20:58:16.88ID:R5kSShNm0
ゆとり世代に質問です。

このアニメとテーマ曲知ってますか??

https://youtu.be/DSx_eeX-Z7w
2017/10/30(月) 21:08:46.21ID:UwM8g81n0
俺も35。そのオバハンと同い年のオッサンよ。
2017/10/30(月) 21:40:47.10ID:yRopDX8Gp
大先輩方ちぃす
2017/10/31(火) 11:27:13.53ID:BoJR1kMoM
パトレイバーなぁ。
科捜研の女見てると思い出すんだ。
彼は生の音を使っているんだろうか。
それとも自分の手持ちの音源なのか。
だいたい彼の曲・音って同じだからすぐ分かるわ。
2017/10/31(火) 11:29:49.44ID:BoJR1kMoM
小栗旬のBORDER?だっけ。
あの再放送を見てたときも「あれ、今の曲の雰囲気パトレイバーのワンシーンに似てる」と思ったらやっぱり川井憲次だった。
まぁTKも聴けば「あぁTKかな?」ってなるからみんな似た傾向なのかも。
2017/10/31(火) 16:01:50.38ID:1J3xBVAOd
いまの仮面ライダービルドとウルトラマンジードもだね。
161名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9135-WPTt)
垢版 |
2017/10/31(火) 19:03:00.67ID:ldEg/3IV0
>>158
そうですね。

あれも元ネタあるのですか??
2017/10/31(火) 19:23:11.98ID:pYEV+7B3M
>>160
川井憲次、それらもやってたのか。
たぶん聞けば分かるだろうな。

>>161
あれってなに?
2017/10/31(火) 23:40:13.71ID:Z7O1/5n50
押井守が
「川井憲次の引き出しは一個しか無いが恐ろしく深い」
と微妙な褒め言葉言ってるからなw
2017/11/01(水) 08:33:38.56ID:/FJsMyVha
>>163
お前が言うか?って感じの評価だな
2017/11/01(水) 10:04:51.90ID:H4KlxJig0
>>163
押井さんのセルフイメージだろそれ
2017/11/02(木) 01:30:50.78ID:lCNqMkcE0
確か1992年頃にやった川井憲次のパトレイバーのコンサート見に行ったよ。
TM以外は初めてだったけどすごくよかった。
「川井憲次の引き出しは一個しか無いが恐ろしく深い」ってのはよく分かるな。
小室哲哉よりも「これって川井憲次かな?」という川井節がはっきりしてる気がする。
2017/11/02(木) 01:33:59.79ID:lCNqMkcE0
>>158
いつも一緒に仕事する生演奏の人たちもいるし,
確かブログでVIENNAか何か買ったというのを見た記憶があるので,
両方使ってるのだと思うよ。
2017/11/02(木) 08:02:39.65ID:q6PKXyIzM
>>167
川井節あるよね。
デンデンデンデン……ジャカジャンジャジャン!とか。
曲と言うより効果音で、ヒュィーン…とか。
わかりにくいか。

毎回同じような音だから手持ちの機材だけでやっているのかと思った。
特にドラムやベースあたり。
ありがとう。
2017/11/02(木) 10:57:08.32ID:KGAV2vKbd
おれTMは終了直前に興味持ったんだけど
その前はパトレイバーのサントラ聴きまくってた。
意外に小室ファンは違うとこでも趣味あうのかもね!
2017/11/02(木) 11:23:28.37ID:WUAOD9Uv0
らんま、ムサシロード、てやんでえはガキの頃よく観てた。
この辺がCAROLやらTMNリニューアルと同じ時代だったってのが信じられん。

BLUE SEEDの年にTMNが終了してTKブームが来て
爆れつハンター、YAT安心宇宙旅行、はいぱーぽりすあたりがTKプロデュース全盛期か。
2017/11/02(木) 17:34:48.20ID:I0YEOUgH0
当時の川井憲次のドラムの音って初期ACCESSのドラムの音に似てるけどALESIS D4でも使ってるのかなぁ
172名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM61-cpFz)
垢版 |
2017/11/04(土) 01:50:18.29ID:ecleRs0NM
ガルボア君って今でいうAIアンドロイドロボット?
彼は今どこで何をしてるんだろ
2017/11/05(日) 09:13:01.62ID:vuymLbxNr
やはりデジタリアンの頃は音がかなり良かったけど当たり前だな。シンクラビア、prophetVS、D70、SY99、オーバーハイムエキスパンダー、メモリームーグ、T1、他リズムマシン類、デジタル全盛時代にまんべんなくアナログも取り入れ、立体的な音つくりしていたから
2017/11/05(日) 10:11:38.30ID:/ACadUxm0
>>173
デジタリアンの時はSY99はまだ発売されてない。使ってたのはSY77だね。シンセはエンソニックVFXがメインで使われてて他にもmatrix12やDX7II、サンプラーはシンクラヴィア以外にEmulator II&IIIも使ってたな。
175名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-O+Tp)
垢版 |
2017/11/05(日) 10:28:04.04ID:vuymLbxNr
>>174
VFXはブラスのみでしょうか?
2017/11/05(日) 10:43:03.41ID:Epnm49UL0
VFXはブラス以外も使ってる
デジタリアンのSEとか以前うpしてくれた神がいた

あとD70じゃなくD-550使ってる
あとはバンスコの写真に写ってないVX600も多用
177名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e0c-Y7ut)
垢版 |
2017/11/05(日) 10:52:49.05ID:2rVwluCF0
デジタリアンのSEは実はVFXでは無くてVFX-SDなんだよね。VFXには入ってない。
シャウトのイントロとオペラナイトのシーケンスのパーカッシブな音とかブラスはVFXなんだけど
2017/11/05(日) 12:36:53.17ID:2xCQ7HWY0
VFX-SDてそんな早くに出てたんだ
最初はVFXで、もうちょっと経ってからVFX-SDを追加したと思ってた
なのであえて無印の方に惹かれてたんだけど。
思いがけずドリームラッシュのイントロSEがまんま入ってて感動したなぁ
2017/11/05(日) 12:55:02.17ID:2rVwluCF0
そうなの?パッチ名って何?
2017/11/05(日) 13:14:28.10ID:2xCQ7HWY0
すまん、パッチ名わからん
持ってたから入ってるのは間違いない
2017/11/05(日) 13:32:52.68ID:2rVwluCF0
なるほど。でも無印VFXをリセットして工場出荷時に戻しても入って無いな。カートリッジのかな。
2017/11/05(日) 14:55:17.92ID:Epnm49UL0
>>177
いや無印VFXのインターナルRAM(ファクトリープリロード)のBank0にデジタリアンのSE入ってる
バンスコの写真に写ってるのも無印VFX

VFXとデジタリアンの発売が1989
VFX-SDとSD-1の発売が1990
2017/11/05(日) 15:19:53.33ID:2rVwluCF0
デジタリアンのSEはスタージャムホールドってパッチなんだけど、少なくともウチの無印VFXをリセットして工場出荷時に戻すとそのパッチは無い。
その場所、0バンクの1番はPLAY-1-NOTEっていうパッチになる。
前、スタージャムホールドをアップした時はネットで拾ったSDのSysexを流したものなんだけど。無印でも前期の後期があるの?
2017/11/05(日) 15:20:29.95ID:2rVwluCF0
前期と後期
2017/11/05(日) 16:31:12.86ID:Epnm49UL0
>>183
もし0バンクの1番がPLAY-1-NOTEで2番がTRANS-TINEで
1バンクの1番が例の小室ブラスで3バンクの1番がナイツオブザナイフのベルだとしたら
それは無印VFXのインターナルRAMじゃなく
無印VFXのインターナルROMのデータ

音色名の左側にINT*の表示があったらインターナルRAM
音色名の左側にROM*の表示があったらインターナルROM
2017/11/05(日) 17:02:16.09ID:2rVwluCF0
なるほど。ウチのはリセットかけてるからROMのデータがRAMに上書きされて元のRAMのデータは無いという事ね。
じゃあ元はカートリッジが標準付属でROMデータは本体にもカートリッジにも同じ物が入っているんだ?カートリッジが無かったから分からないんだけど。
2017/11/05(日) 17:20:28.58ID:Epnm49UL0
Cartボタン押してINT⇔ROM⇔CRTを切り替えてもINTとROMの内容一緒?だとしたらROMのデータがRAMに上書きされてる可能性大だねえ
(うちの無印VFXはリセットしたことない)

sysexの知識あるみたいだからこれ試してみて
http://up.cool-sound.net/src/cool53585.zip
2017/11/05(日) 17:31:52.49ID:2rVwluCF0
ありがとう。でもまずCartボタンを押してもROM表示が出ないんだよね。INTだけ。壊れてんのかな?
2017/11/05(日) 17:35:46.18ID:Epnm49UL0
えええ?CartボタンのLEDはどうなってる?
うちの無印VFXは
CartボタンのLED消灯→INT
CartボタンのLED点滅→ROM
CartボタンのLED点灯→CRT
って感じでモード切り替わるんだけど…ボタンの物理接点っておかしいとか?
2017/11/05(日) 18:42:31.80ID:580mlkPj0
DREAM RUSHのSEはPLAY-1-NOTEで
EZ DO DANCE でも使ってる
http://up.cool-sound.net/src/cool53586.mp3.html
2017/11/05(日) 22:40:25.30ID:2rVwluCF0
>>189
いや〜ありがとう!「ROM」なんて表示、初めて見たよ。ずっとRAMだけのDX7形式かと思ってた。ただ、ウチのはCartボタンをポン!ポン!って
ダブルクリックしないと切り替わらなくて、それでずっと分からなかった。本当にありがとう。

>>190
こっちもありがとう。確かにドリームラッシュだった。フェードインさせてんだね。EZ DOの方はレゾナンスのトランスウェーブだけ使ってて。

という事でVFXで幾つか。
http://up.cool-sound.net/src/cool53598.mp3

あと使ってるのはTOP40のベルと例のシンフォニーか。
192名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-O+Tp)
垢版 |
2017/11/06(月) 12:18:51.57ID:2itqwR9Mr
>>177
デジタリアンのS.E.はメモリームーグでは?
2017/11/06(月) 14:26:22.17ID:qJnCUZBs0
みんな凄いなー。当時の実機は何も持ってないから憧れるわw

そういやSY77って小室のキャリアの中でも超短命だったと思うんだけど
実際に制作で使われた音色ってどんなのがあるんだろ?
当時の販促ビデオで「まずはライブでプリセットを鳴らしてみます」って言ってたけど
194名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-rr9b)
垢版 |
2017/11/06(月) 17:28:24.21ID:pA9WNJ9rr
天と地とで使ってたな
195名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8287-g930)
垢版 |
2017/11/06(月) 18:59:07.16ID:o2VLsKUz0
>>193
歌のトップテン出演時、小室ソロのクリスマスコーラス、宮沢りえのドリームラッシュはSY77一台で演奏している。
2017/11/06(月) 20:11:05.83ID:NyAS4PRb0
アテフリで使ってたね
2017/11/06(月) 20:26:57.60ID:N0vCPRZJ0
>>192
LFOのはそうだね。VFXの話はイントロからのノイズっぽいやつ
2017/11/06(月) 22:31:28.34ID:jwBbHfcu0
天と地と
Time to〜のピアノとか
あとソロライブの天と地とのブラスもそうだったような
その後はリズレのライブとかTG77がラックに突っ込んであった気が
リズレのライブだとベースがSY77だっけ、使ってんのは浅倉だけど
EXPOツアーでSY99連れてって無かったっけ?
浅倉のブースには有ったはずだけど小室のブースにはどうだったっけ?

迫田さんみたいなマニピュレータと仕事しなくなったからオペレートの大変なシンセは使いづらいのかもね
2017/11/06(月) 23:00:24.69ID:tDBMAaaA0
>>190
うわーこれは知らなかった

>>191
お役に立ててなにより

>>192
メモリーモーグ(※バンスコ第1刷ではメモリームーグ表記)はウィンターダンスで鳴りっぱなしのイメージが強いな
デジタリアンのSEはやっぱり無印VFXの印象が強い

>>193
天と地以外だと制作でSY77大活躍だったのがタイムトゥカウントダウンのイントロのピアノ+ストリングス
2017/11/06(月) 23:01:03.07ID:tDBMAaaA0
リロードしたら>>198と内容被ってしまった、恥ずかしい…
2017/11/06(月) 23:13:39.14ID:riQFUYRT0
EXPOのGet wildのイントロ、SY99のelegantの音が好きすぎる
202名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9987-4J3c)
垢版 |
2017/11/07(火) 01:38:11.54ID:x5N95U7m0
タイムトゥのピアノってSY77に聞こえないんだけど再現神いる?

ストリングス重ねはわかるけどあの音出るのかね
2017/11/07(火) 02:04:25.65ID:udAKg0+j0
かなり使い倒したって言ってたからまだまだあるはず
VFX、 VFX-SD、 SD-1、 3台とも使ってたんだよね?

http://up.cool-sound.net/src/cool53619.mp3
2017/11/07(火) 02:13:19.46ID:BvZlg/6V0
>>202
沢 彰記氏作成の音色がイシバシ経由で小室に渡ったって結構前にココで話に出てたよ
氏の関係者と思われる人のカキコがこのスレであったのと
当時のキーマガの記事でも似たような事書かれてた
2017/11/07(火) 07:00:31.14ID:MXJz4PRY0
リズレのシンベはSY77、midimini、WS/AD、ベースアンプヘッド
ここの高齢の先輩方なら知っていて当たり前そうなのに痴呆なの?痴呆だよね?
2017/11/07(火) 08:38:43.91ID:GgjjAkad0
>>203
すごい、すごすぎる
ノータイトリストのシンセブラスなんてよく見つけるなあ

>>204
数年前タイムトゥのSY77ピアノのデータを有償で分けてもらえないか沢彰記氏のツイッターにDM飛ばしたんだけど、ログインしてないのかまったく反応がなかった…
207名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8287-g930)
垢版 |
2017/11/07(火) 08:55:17.54ID:sQHJ1vNf0
>>197
S&Hランダムかな?
2017/11/07(火) 09:06:43.37ID:sQHJ1vNf0
関係無いけど、以前メールで明石昌夫に機材の質問したら色々答えてくれた。D70、D550、アカイサンプラー、プロ5、jupiter8、VP330、DX7IID、TX802、M1R.midimini
2017/11/07(火) 09:17:30.91ID:H/uQsITN0
>>202
分かる。俺が持ってたのは99だったけど、それでもあの高域の細かいキラキラ感や最後の音のコトン!て感じのピアノは出せなかった。
実は77では無いんじゃないか?と思う
2017/11/07(火) 10:05:05.78ID:sQHJ1vNf0
JD800が発売されてから以降、曲で使い倒すわけだけど、ピアノはまさしく小室が、求めていた音色だったんだろうな
211名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9987-4J3c)
垢版 |
2017/11/07(火) 10:46:31.47ID:x5N95U7m0
>>204
それはわかってるけど未だにSY77に聞こえない
2017/11/07(火) 11:24:24.08ID:GgjjAkad0
>>208
明石昌夫の機材って初期B'zバンスコの情報でM1・DX7IIDTX802・TX16Wのイメージが強かったけど、意外といろいろ使ってたんだねえ

ちなみにイシバシ楽器経由で沢彰記氏作のSY77音色(市販データ)がタイムトゥで使われているって情報は
http://rittor-music.co.jp/backnumber/km/km199011.html の「SONGS OF NOVEMBER」のページか
http://rittor-music.co.jp/backnumber/km/km199012.html の「KM ALBUM FOCUS」のページに書いてあったはず
バックナンバーを電子書籍化してくれればすぐ確認できるのになあ
2017/11/07(火) 12:03:41.10ID:H/uQsITN0
77は使ってるにしてもエレピの部分だけだと思うんだよ。ピアノの音はサンプラーだと思う。で、ちょっとやってみた
ガタガタな手弾きでごめん。E-muのサンプルとDXのレイヤー。

http://up.cool-sound.net/src/cool53620.mp3
2017/11/07(火) 12:29:31.59ID:H/uQsITN0
イシバシ経由の話はこれだな

http://up.cool-sound.net/src/cool53621.jpg

どうやらDXの音がTIME TOの音っぽいんだけど、本人はピアノとは言ってなくて「ハープの音」って言ってるんだよね
2017/11/07(火) 12:40:44.70ID:GgjjAkad0
>>214
この誌面の感じだとKBマガジンじゃなくKBスペシャル?
だとしたら>>212の記憶は間違ってたみたいだスマン
2017/11/07(火) 12:52:34.50ID:H/uQsITN0
いや、マガジンだよ。上の土橋安騎夫が表紙のやつ
2017/11/07(火) 12:56:25.69ID:GgjjAkad0
>>216
おお、合ってたなら良かった
ていうか実物が手元にあるのがすごい

ついでに確認したいんだけど、「KM ALBUM FOCUS」のページで
「RHYTHM RED BEAT BLACK」の曲の評価で
「奇妙なファンク」「突然割り込んでくるリフ」「整合性がとれていない」みたいな感じで
かなりボロクソに酷評されてた記憶があるんだけど合ってる?
2017/11/07(火) 13:06:53.95ID:H/uQsITN0
いや、それは無いね。「懐かしい雰囲気もTMNらしくジャストタイミング」とか。悪評だとすれば「ドラムがうまく混ざり合っていない」かな。
酷評はされてないな
2017/11/07(火) 13:16:38.11ID:GgjjAkad0
>>218
ありがとう
だとしたら、酷評されてたのは http://rittor-music.co.jp/backnumber/km/km199010.html の「NEW DISC」のページだったかも
『TMネットワークファンにとっては新鮮に聴こえるサウンドかもしれないが、正直「いつか見た夢」みたいな音』って感じでコキ下ろされてた印象

ちなみに「RHYTHM RED BEAT BLACK」のドラムはWave Stationのプリセット
2017/11/07(火) 13:40:58.51ID:H/uQsITN0
いや、見てみたけど、遊佐未森HOPEとかユニコーンのケダモノの嵐はあるけどリズムレッドは無いな。違う号かな。
あと、Wave Stationは無印だとドラム波形が無いからEXだね。でも、違くない?
EXでもドラムキットは標準だとカードの7番なんだけど、キックもスネアもあの音は入ってないよ。
コンプでツブした音とも違うし
2017/11/07(火) 14:46:07.21ID:sQHJ1vNf0
普通にシンクラかも
222名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2eec-V5V0)
垢版 |
2017/11/07(火) 16:45:49.29ID:QDYOrdt10
Carol 2014のCarol's theme II のギターってマーティン・フリードマンなんだな。
2017/11/07(火) 17:12:32.54ID:sQHJ1vNf0
再始動後の小室作品はほとんど購入していない。デジタリアン2以降、他アーティストプロデュース作品、QUITE30など洗練感が無いというか長く聴けない
2017/11/07(火) 19:34:20.22ID:BYjigWZep
>>201
俺も elegant は好きだ。
友人から譲ってもらったSY77になぜか入っててよく鳴らしてたな。
EXPO ARENAでSY99からelegant以外の音って出てたのかな…
225名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9987-4J3c)
垢版 |
2017/11/07(火) 20:36:55.25ID:x5N95U7m0
>>214
パープと言ってるのはイントロのシーケンス音とあるのでピアノ部分じゃなくてギター入ってからのシーケンスかもしれない
2017/11/07(火) 20:59:10.69ID:BvZlg/6V0
>>219
「NEW DISC」での解説は当たり障りない感じだった覚えあるよ
確かwolrds endが新世代のロックみたいな微妙な褒め方だった

TMNになってから小室はインタビュー断ってたんかな?
全然出なかったよね、マドモアゼル・モーツァルトとかソロで少しインタビュー受けてたけど
2017/11/07(火) 21:44:49.98ID:H/uQsITN0
>>219
デペッシュが表紙の号に書いてあった。これでしょ?

http://up.cool-sound.net/src/cool53625.jpg
2017/11/07(火) 22:04:21.48ID:HHQsf8D00
>>227
これ書いた人今リットーミュージックの取締役なんだ
2017/11/07(火) 22:16:12.53ID:Fsr429ona
別にこき下ろしてるとかじゃなく素直な感想に読めるけどな
なんでキャロルドレスの次がハードロックなのか意味わかんないしなw
230名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5ec-V5V0)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:21:15.99ID:A/hSc6660
ロック路線ならリズムレッドよりもMTRの方がより好き放題自由にやってる感じがして好きだけどな。
231名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8187-4bKS)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:32:27.54ID:O7B6WRI10
>>227
Rhythm Redのレビューだったらこう微妙な感じになってもしょうがないね、結局TMファンの若い世代にとっての新しいサウンドにはなり得なかったんだし
貴重な資料をありがとう
2017/11/07(火) 22:33:21.66ID:B1eAM0ZM0
ピュア・デカダンスによって生じた終末への逃走が、ハードロックへと向かわせたのだろう
2017/11/07(火) 22:49:22.78ID:Fc2GslMI0
変わり果てた僕に〜 誰もが驚く〜
2017/11/07(火) 22:56:23.30ID:ju8fX0CB0
CAROLに収録されてるって曲ってシンセで作ったマリンバ?っぽい音が結構鳴ってる気がするんだけど、あれはDX7?
2017/11/08(水) 04:56:14.20ID:vPnCl9VE0
新しいcarolの変拍子の最後おかしくない?
2017/11/08(水) 12:15:31.55ID:Zm5H3K3R0
CAROLがまるで終焉の地の様に、FM音源時代がピタリと終わってんだよね
237名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8287-g930)
垢版 |
2017/11/08(水) 12:40:01.23ID:j/5nOOCW0
>>231
ハードロックに木根のアコギ曲が入っていて妙にアルバム全体のバランスが悪く感じた。下手に色々なジャンルを詰め込まない方が完成度は上がるはず
2017/11/08(水) 13:00:41.75ID:WSXM1P/N0
>>235
新しいCarolってなんのことですか?
2014年のデラックス・エディションのこと?
2017/11/08(水) 13:08:39.39ID:j/5nOOCW0
QUITE30収録バージョンでは?
2017/11/08(水) 16:29:19.65ID:WSXM1P/N0
>>239
QUIT30聴いてないんですわ
I amのPV見て、こりゃあかんわ、と
241名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2eec-V5V0)
垢版 |
2017/11/08(水) 19:28:38.04ID:EnHnQ/ho0
DX7触ったことないからFM音源の良さが分からない。
YS200のしょぼいスペックに苦労させられた思い出しかない。
2017/11/08(水) 19:52:01.74ID:oPHimWUUp
FM音源としてのEOSって、LA音源としてのMT-32、PCM音源としてのSC-55くらいの立ち位置じゃね?
2017/11/08(水) 20:41:39.32ID:j/5nOOCW0
当時死ぬ気でバイトしてEOS B500を買って、シーケンサーを完全に理解したけどやはり音はCDから聞く音とは全く違ったから残念だった。後で買ったKORG M1がよっぽどプロサウンドだった
2017/11/08(水) 21:10:10.74ID:i330ISVEa
EOSみたいなエントリーモデルとM1比べられてもねえ
一台でなんでも出来そうに見せた売り方がうまいのか騙し方がうまいのかはさておき
4opのFMには4opの味があるよね
6opの繊細な感じとはまた違うぶっといベースとかコロコロした丸いエレピとか好きだけどね
一時期DX100が異常な高値になってたな
制限された環境で音作りを学ばせていただいたEOS様には足向けてねられん
245名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4135-D4hM)
垢版 |
2017/11/08(水) 21:16:05.39ID:DpGJf4lD0
>>208
こういう感じかな。
https://youtu.be/FVzsuWQLK-A
246名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8287-g930)
垢版 |
2017/11/08(水) 22:12:27.59ID:j/5nOOCW0
>>244
当時高校生で全く知識も無く、読み始めたキーボード雑誌で徐々に知識を得ていった。夜ヒットでTMNでラブトレインで出たり、おしゃれカンケイで古舘の声をサンプリングしたのを見て衝撃を受けた
247名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM61-cpFz)
垢版 |
2017/11/08(水) 22:18:22.91ID:l+rrbQOxM
RHYTHM RED BEAT BLACKはアルバムで浮きまくってる

アルバムEXPOに収録のほうが違和感ない
2017/11/08(水) 22:22:46.31ID:qY7BA1dN0
>>247
ほんとそれ。アンビエンスも一緒に録音したような生ギター、生ドラムの中で
いきなり、ほんといきなりライン録音のシンセドラムだからな。
歌詞のコンセプトでリズレに収録せざるを得なかったんだろうな。
2017/11/08(水) 22:24:29.47ID:j/5nOOCW0
とにかく木根の純アコースティックトラックは厳しい。ソロでやってほしかった。
2017/11/08(水) 22:30:11.78ID:qY7BA1dN0
>>237
それはおまいの趣味なだけでしょw
生粋のデスメタルバンドのアルバムでも終盤でいきなりメロウなアコギ曲とか入ってるし
ロックバンドのアルバムとしてみればバランス悪くない
2017/11/08(水) 22:33:19.42ID:78zEIDIKa
>>247
アレは次の路線のヒント
carolにカモエビが入って次はダンスミュージックをメインにするよってな具合でドレス
Point of lovers knightがリズレへ
rhythmred beat blackはEXPOのハウスミュージックへの入り口らしいよ
当時のインタビュー記事で読んだ気がする
2017/11/08(水) 22:47:04.61ID:78zEIDIKa
>>237
ミュージシャンの小室はゴリゴリのハードロックやメタルや自分達の若い頃の音楽がやりたい
でもプロデューサーの小室はそんなもんそのままやった所でtmじゃないし第一売れない
だったらってんでハイブリッドな新しい音をやってみた
ツーバスが入ってる曲にシーケンスのフレーズがピコピコなってたりworlds end みたいなルーズなロックに見えて計算されてる音とか
でもキラキラした王子様路線を夢見てた当時のファンは置いてきぼりだった可哀想なアルバム
今でも嫌いな人がいるんだね
2017/11/08(水) 22:49:22.57ID:j/5nOOCW0
リズムレッドにダイブイン、ワイルドヘブンなどのダンスとハードロックの2種類ジャンルでも良かったかも
2017/11/08(水) 23:05:15.16ID:Iy87FtQk0
リズムレッドは曲のバラエティとかじゃ無くてアルバムを通して低音が足りなくて聴きにくいんだよ
Point of〜をシングルと聴き比べるとワザとそうしているんだと思うんだけど普通にドシっとした低音を鳴らせば良かったのに
ああいう音で新しいロック感を出したかったのかな。布袋寅泰のギタリズムも似たようなミックスだし。
でも、worlds endのライブなんかすごくイイ。普通で。
2017/11/08(水) 23:12:11.52ID:wDaOAOCd0
>>226-227
ありがとう!10月号じゃなく11月号の方だったか
>>217>>219で薄っすら記憶してたフレーズがそこそこ合ってた

今読めばおっしゃる通りなアルバム評だけど、当時GBやPati-PatiのTM提灯記事に慣れてた俺は
やけに厭味で皮肉交じりのレビューに感じてカチンときてたんだろうな
2017/11/08(水) 23:25:48.63ID:DrT1WvPV0
RHYTHM RED BEAT BLACKは
あのサンプリングコラージュ感が割りと好きなんだけどな
葛城のギターも雰囲気に一役買ってるし

>>254
音圧足んないよね、あのアルバム
勿体無いなぁと思う
リズレはライブのほうが好きなのもコレが理由

GUITARHYTHMもなんであんなショボショボの打ち込みドラムなのかと不思議
257名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8187-4bKS)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:30:14.39ID:1kduO5To0
>>251
EXPOには次の予告は入ってなかったのかね
2017/11/09(木) 00:24:37.01ID:DyTJdsDE0
>>257
EXPOというアルバムそのものが意図はしていないだろうが結果的にTK全盛期の予告になってしまったとか?
2017/11/09(木) 01:15:21.28ID:edzo6Hci0
GBやPati-Pati辺りのインタビューなら適当な事言ってるだけな気がするわ
2017/11/09(木) 01:18:47.23ID:+oq3khOM0
>>238
Quit30 disc2に収録のCarol's theme II の2:07辺りから違和感がある
2017/11/09(木) 01:28:03.95ID:qLGMNsSNa
>>257
あそこで小室の興味はtm自体に無くなっててドレスのリミックスとは違ったDJ的な視点でのリミックスに興味が行ってるよね
それがclassixに繋がりのちにTRFへとたどり着いたんじゃね
EXPOまでの話は本人のインタビュー記事
ここに書いたのは俺の妄想
2017/11/09(木) 04:11:57.90ID:GFn3uVAMa
>>256
ギタリズムはジグジグスパトニック直系のニューウェーブな音で好きですよ
2017/11/09(木) 06:05:31.46ID:MMHPXeW70
ギタリズム、コンプレックスファースト、氷室ソロ2枚、当時かっこいいアルバムがいっぱい出てきた。
2017/11/09(木) 06:06:26.26ID:bs0mMsrh0
>>258
TMのオリジナルアルバムでJD800ピアノが多用されたのってEXPOが初だっけ。

それがその後数年間のプロデュース期で使われまくって
世間的には小室と言えばJDピアノ!みたいになっちゃったのがなんとも言えない感じ。
2017/11/09(木) 09:43:54.15ID:zi7+RTim0
リズムレッドは好き嫌いは有っても聞き応えはあると思うんだよ。speedwayも逮捕間近のリアルな悲壮感の切羽詰まった感じがいいし、QUIT30も暗い迷路みたいな感じでいい。
でもEasy Listeningだけは駄作の集まりだと思う。当時としても全く最新だと思えなかったし、何も感じない。DRESS2も同じ雰囲気だなと思う
2017/11/09(木) 10:09:10.00ID:OmJ75NJh0
JDピアノ使ってる曲ってそんなに多い?
EXPOピアノと認識ごっちゃにしてる人が多い気がするよ
2017/11/09(木) 10:35:09.61ID:ITA2wxva0
>>266
EXPOピアノって1992年のツアー用に特注で作られただけで1991年のレコーディングでは使われてないんじゃ…

アルバムで明らかにJDピアノ53番が鳴ってるのはJEAN WAS LONLEY(過去スレで誰か検証してた)
ウィーラブのリミックスとCRAZY FOR YOUのピアノはWave Station
あの夏を忘れないのピアノはD50だかS50(キーマガ情報)
ジャスライパラダイスのピアノは不明
2017/11/09(木) 10:51:53.85ID:bs0mMsrh0
>>267
あの夏のピアノ、ずっとJDだとばかり思ってた…
Rolandだとは思いもよらなかった
2017/11/09(木) 10:52:40.03ID:bs0mMsrh0
>>268
ごめんミスったw
D50かS50とは思いもよらなかった
2017/11/09(木) 11:00:50.99ID:ITA2wxva0
>>268-269
この号 http://rittor-music.co.jp/backnumber/km/km199111.html の SONGS OF NOVEMBER「あの夏を忘れない」/TMN のページに書いてあって
当時「Rolandなのか」って意外だったんだけど、もしかしたら俺の記憶が間違ってるかもしれない
2017/11/09(木) 11:18:02.28ID:zi7+RTim0
>>267
We loveのピアノはWaveStationじゃ無いよ。無印だとピアノ波形入ってないから。EXでもああいう艶っぽいピアノは入ってない。
別売りカードだとわかんないけどプリセットだともうちょっとコルグっぽいモコモコした古臭い感じのしか入ってない
どっちかっていうとCrazyの情けない感じのピアノはそれっぽいけど、やっぱりちょっと違うと思う
2017/11/09(木) 11:36:10.16ID:s3qe4NNKd
>>262
あ、ニューウェーブ系なのか
納得
2017/11/09(木) 11:40:26.43ID:zi7+RTim0
>>270
「ややもすると歌謡曲っぽい曲」とか書かれていたやつでしょ?あそこに載っていたのはあのピアノをD50で再現する、っていういつもの音色チャートだよ
D50を使っていた、ってわけじゃない
2017/11/09(木) 11:49:45.19ID:bs0mMsrh0
>>265
ACTIONって逮捕後に改めて聴くとすごい曲だよな色んな意味で。
小室自身の内情を綴った日本語歌詞は全部ウツに歌わせて
自分はサビの英語を歌ってゥゴナレッチゥ〜ノマァイゥアクシォンしてるだけw
2017/11/09(木) 13:30:40.94ID:ITA2wxva0
>>273
あれ俺の記憶違いだったか

あとキーマガの「あの夏を忘れない」のスコアで、ド頭のシンセ説明でD50?のプリセット音色名がわざわざ書いてあったと思うんだけど、実誌ではどうなってるのか教えてください
2017/11/09(木) 13:32:43.31ID:w/Z7Mqow0
>>245
すげ〜増田とかいう物知らずの素人が、大御所の明石さんと話す時の振る舞いが痛いw
まあ素人だからしゃーないかw
2017/11/09(木) 14:59:06.08ID:EZ8C2LUy0
あの夏を忘れない、Just Like Paradise、Think Of EarthのピアノはJD800だと思ってたけど違うの?We Love The EarthのピアノはM1ぽく聞こえるけど。
2017/11/09(木) 16:05:31.52ID:zi7+RTim0
>>275
あれは世界的に有名なパッチの「soundtrack」ってやつそのままだよ。誰が聴いてもD-50って分かる音。だから書いてあったんだよ
2017/11/09(木) 17:57:49.80ID:MMHPXeW70
D50のFANTAGIAも
2017/11/09(木) 18:44:29.45ID:Z9vGTFMK0
GIA CORM FILLIPPO DIA
2017/11/09(木) 20:00:05.06ID:bs0mMsrh0
Jean Was LonelyもJDピアノっぽいな
2017/11/09(木) 20:20:04.31ID:MMHPXeW70
サントラのマドモアゼル、20歳の約束もJD800多用してるはず。ミスターマリックはシンクラかも
2017/11/09(木) 22:18:01.34ID:OmJ75NJh0
なぜsoundtrackという名の音色なんだろ
2017/11/09(木) 22:35:23.15ID:bs0mMsrh0
そういやsoundtrackっぽい音色、get wild decade runのBメロの最後の部分でも鳴ってたよね
ただの5thパッドって言われればそうなんだけど
285名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfec-J+qm)
垢版 |
2017/11/10(金) 16:20:27.67ID:iTx8iZ1b0
ダンスミュージックのピアノならM1しかないと言われていた時代に、
小室オリジナルのダンスピアノ音色探してたんだろうな。
そこにちょうど良くJD800が現れたと。
2017/11/10(金) 16:24:28.10ID:pL9JCDe80
UVIのVFX音源に入ってるアコースティックピアノ
イイ感じにあの時代のダンス感あるんだけど
やはり実機だと全然違うのかな
2017/11/10(金) 16:31:00.83ID:xV1YgSUH0
>>286
実機持っているけど基本的に違うね
自分はUVIの方が好きかな
DAWでトータルリコール楽だし
2017/11/10(金) 16:47:41.11ID:pL9JCDe80
>>287
おぉ〜マジすか!ちょろっと聴いてみたいすなあ
2017/11/11(土) 02:21:15.16ID:QNXhbaAw0
久々にこのスレ来たけどスレタイ通りな良スレで色々懐かしくて感動
2017/11/11(土) 02:43:27.09ID:mZfnmCcQ0
まとめ役がいればもっといいんだけどな。
2017/11/11(土) 07:33:28.10ID:tO3y9gc30
俺も先日、久々どころか10年近くぶりにこのスレ来て驚いたわ
2000年代前半くらいまでは、みんなまだあーだのこーだの言って賑わってたが
10年くらい前は過疎ってたような。
2017/11/11(土) 08:49:50.30ID:n+CT7Z200
たまに実機再現神が来てくれるからちょいちょい来てる。
てかmate使ってるから更新あるたびに覗く。
2017/11/11(土) 09:27:21.85ID:ssViw77u0
>>288
後半がVFXだと恐らく一番ダンスっぽいピアノのPIANOGUITARという音。でもそれほどダンス向きではないかな

http://up.cool-sound.net/src/cool53650.mp3
2017/11/11(土) 10:27:52.55ID:3p16EUFp0
>>293
おおーdクス!
やっぱりUVIのと全然違うね。エフェクトとかのせいだろうけど。
前半のピアノもコンプやエンハンサーで処理すると
JDともM1とも違った音色が作れそう。
295名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffec-J+qm)
垢版 |
2017/11/11(土) 16:51:23.81ID:MdXO4ABr0
小室ってプリセットそのまま使うことが多くて自分でエディットすることは少なかったのかな?
2017/11/11(土) 17:41:43.83ID:yz7AboNx0
基本は小泉やら浅倉やらが音づくりしてたんじゃないかな
2017/11/11(土) 18:02:47.84ID:3p16EUFp0
昔のインタビューで音作りやプリセット選びは小室以外ってあったな。
小室が選ぶとレトロなアナログシンセ音になりがちだとか。
音色作りも含めて小室が一人で全部やったのが「ぼくらの七日間戦争」のサントラ。
2017/11/11(土) 21:52:39.42ID:XZYsTknk0
7日間サントラはいまだに聴く。素晴らしい作品
2017/11/12(日) 01:23:34.08ID:TEWw1Kk90
>>296
少なくともTM時代は浅倉が公式音源で音作りに関わったことはないんじゃね
ツアーだとリズレツアーで手弾きシンベのエディットも浅倉がやったとかあるかもしれないけど
あとはTMっぽい音色をEOS B200の4op8algやB500のawmに移植しようとしてたのが浅倉の仕事か
2017/11/12(日) 08:51:37.90ID:mXTavLIcr
浅倉は今はパットしないな。アクセス、消臭力が黄金期かな?ソロに名曲がない感じ
301名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr33-5x4D)
垢版 |
2017/11/12(日) 09:26:03.15ID:e3iLn5bMr
Love&joyは名曲でしょ
302名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff67-0ibl)
垢版 |
2017/11/12(日) 09:28:20.89ID:vbQV6G5d0
美智子さま 「シンセサイザーで…」
303名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff49-C2Ae)
垢版 |
2017/11/12(日) 11:25:39.66ID:U8p8U48Y0
Be the oneのアレンジは浅倉メインに聞こえるぞ
Riserとかベルの使い方がまんま最近の提供曲だし
2017/11/12(日) 15:17:07.44ID:piXpa/2G0
要所要所に入る効果音とか、シンセのおかずで盛ってる感じというかオタッキーさは浅倉っぽい
歌詞と曲、ミックスなんかはてっちゃんぽい

オルガン調のシンセ音でアルペジオしてるシーケンス部分なんかは、walk in the parkっぽい
2017/11/12(日) 16:09:11.12ID:JmaSVMQM0
Pandoraは浅倉にアレンジ丸投げ
2017/11/12(日) 16:34:38.15ID:piXpa/2G0
うるさいEDMみたいにチャンポンせずスッキリしてるのが好感
メロディさえよければパート数なんてあんまいらないぜっていう再認識
2017/11/12(日) 18:33:35.19ID:PQp7j30W0
アクセス3部作はよく聴いた。
2017/11/12(日) 18:36:19.27ID:JmaSVMQM0
いやいやパート数はそれなりに必要だけど聞かせ方が上手いね
2017/11/12(日) 19:46:21.47ID:PQp7j30W0
ソロはLANDING、DTRICK、エレクトロマンサーしか聴いてない
310名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr33-5x4D)
垢版 |
2017/11/12(日) 21:06:54.99ID:hLI+X2oar
俺は虹シリーズまで聴いた
2017/11/12(日) 22:20:43.26ID:PQp7j30W0
浅倉ファンだったからQS300、B2000を買った
312名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sad3-C2Ae)
垢版 |
2017/11/12(日) 22:57:57.16ID:Mf34tnu9a
話変わるけどGetWild(Decade Run)のリズムって全部Spectrasonicsのdistorted realityって本当?
Fillは過去ログからそのサンプルで間違いないけど
313名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff49-C2Ae)
垢版 |
2017/11/12(日) 23:00:36.40ID:U8p8U48Y0
>>312
全部かは知らないけどかなり近いループ(というかほぼまんま?)はあったからそれを分解したりして使ってるはず
2017/11/12(日) 23:40:15.78ID:piXpa/2G0
ちょっと質問なんだけど、ほんもののバックトラック集のINSTって、
ただのシングルのボーカルトラックとったオケってだけじゃなくてMIXとか違うよね?
2017/11/13(月) 00:32:34.07ID:OAV+9cW60
distorted reality のこの部分聴き覚えあるんだけど
何の曲だっけ
https://youtu.be/qNKdRNELcdM?t=84
2017/11/13(月) 00:51:53.93ID:SfGx7dTz0
TMやTKは関係なく
ポルノグラフィティの「冷たい手〜3年8ヶ月〜」or「Search the best way」
2017/11/13(月) 01:12:10.01ID:OAV+9cW60
自己解決
tk関係なかった
https://youtu.be/BWiSBCCNrds?t=521
318名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfec-J+qm)
垢版 |
2017/11/13(月) 05:46:30.50ID:pQ5TjwPu0
ポルノグラフィティってTMフォロワーらしいけど嫌い。
特にボーカルが。
2017/11/13(月) 07:44:48.17ID:gBu7BEMB0
>>314
あれってアルバムミックスのインスト集じゃなかった?
2017/11/13(月) 10:34:36.66ID:etD0Wf0Pd
>>318
嫌いってほどでもないけど好きにはなれないのはある。
TMと仲良かった大江千里も好きになれないのだけど俺の中では同系。
妙にハキハキしたボーカルがあまり好きではないというだけなんだけど。
2017/11/13(月) 17:40:30.00ID:plb8FuCM0
エピックソニーは実力派が多かった
322名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f35-gf7z)
垢版 |
2017/11/13(月) 22:35:03.15ID:TRAg3QJV0
>>321
彼とか??
https://youtu.be/ZZyJXoJJ2Lk
323名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f35-gf7z)
垢版 |
2017/11/13(月) 22:41:39.02ID:TRAg3QJV0
>>321
https://m.youtube.com/watch?v=agph9zD6b3M

あちら側の。。。
2017/11/15(水) 20:15:54.45ID:RmYDgcgY0
安室新曲は良い感じに仕上がった
325名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd22-Wt0t)
垢版 |
2017/11/17(金) 17:13:34.34ID:QfwVyrEsd
いきなりボーカルとコーラスで始まるのは一作目を意識したかね
2017/11/18(土) 15:07:31.07ID:+rZMb+Gha
安室の新曲はなかなかよかった。最近小室が編曲したやつのなかでは一番丁寧に作り込まれてると思ったけど。スカスカじゃない。
327名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6eec-TFbh)
垢版 |
2017/11/18(土) 15:11:10.25ID:CGbItOe90
安室には昔から他のプロデュースアーティストとは違って気合入れて作ってたからな小室は。
2017/11/19(日) 04:41:24.18ID:s+/FwyTh0
アムロ新曲ってヤスタカ風味混じってね?
2017/11/19(日) 08:06:30.08ID:PGEaBPcP0
ただメロは大して良くもない
2017/11/19(日) 09:47:42.91ID:nFpEepzB0
基本アッサリしてるけど時々字余りで最近の小室メロだなあって感じ
331名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Saca-2gqk)
垢版 |
2017/11/19(日) 19:18:06.48ID:j3lOAH7Va
サヨナラの元ネタか
https://www.youtube.com/watch?v=5fpm5lKCJmw
2017/11/19(日) 20:01:27.10ID:n9N3kcH50
>>331
初めて聴いたけどこれはモロだなw
globe時代の小室は昔を振り返るような曲や歌詞が多かったな
2017/11/19(日) 20:23:07.79ID:7t97TXALa
どっちもTOTOのHold The Lineでしょ
2017/11/19(日) 20:32:02.37ID:n9N3kcH50
TOTOってAFRICAしか知らんかった。
小室が金曜日のライオン作る時に相当意識したんだっけ?
あと七億円女ユニットでカバーしてたよね確か。
2017/11/19(日) 22:43:16.25ID:+Dkhhn1E0
「深層の美意識」って本に生々しい描写があるけど、SPEEDWAY時代のバンドメンバー(プロとしては使えない)に
一人ずつ遠回しにクビ宣告していったあたり、小室らしいなあ…と
リーダーだった木根と宇都宮を残したのも正解だったよね
336名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6eec-TFbh)
垢版 |
2017/11/19(日) 22:44:18.92ID:CRFqdJZE0
「深層の美意識」もかなり美化脚色して書かれた形跡を感じたけど。
実際にはもっとエグいことがあったに違いない。
2017/11/19(日) 23:07:22.92ID:s+/FwyTh0
>>331
曲はいいけど、バスドラがなんかくどくて耳障りだね
338名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Saca-2gqk)
垢版 |
2017/11/21(火) 21:28:51.27ID:6Ok2ZN5pa
小室ってJPOP界で最初にsupersaw使ったって本当?
2017/11/21(火) 22:02:58.56ID:i1Ou/FTe0
へ〜 sawなんだ
2017/11/21(火) 22:34:36.54ID:oJhG+MfN0
違う、sawじゃない(by鈴木
341名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Saca-2gqk)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:43:17.89ID:6Ok2ZN5pa
一途な恋っぽい
https://www.youtube.com/watch?v=JXQ1iA4B3aM
2017/11/21(火) 23:35:49.16ID:ixNTwMJid
>>340
ワロタ
2017/11/21(火) 23:55:51.60ID:5TFsA/E60
>>341
どこらへんが?
2017/11/22(水) 00:14:10.06ID:Z5Ka0tQW0
au回線の人って動画のURLばっか貼ってるよね
浅倉のスレでもやってるし
何がしたいんだろう
的外れなことばっか言ってるイメージしかない
2017/11/22(水) 00:19:05.83ID:K3kZ2/X00
それに関しては>>155>>245>>322-323の人も酷いイメージ
2017/11/22(水) 00:20:16.61ID:K3kZ2/X00
>>123が抜けてた
347名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srd1-XqBW)
垢版 |
2017/11/22(水) 19:33:22.08ID:L8JTnonYr
>>334
7億女の子供は小室の血を引いているが、音楽の才能はあるのかな?
348名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5ec-TFbh)
垢版 |
2017/11/22(水) 22:24:59.84ID:m2+vdney0
小室のピアノ、上達はしてるんだろうけど、昔よりも無駄な音が多くなってなんか浸れない。
昔のほうがシンプルに切ない旋律を弾いていてよかった。
2017/11/23(木) 01:51:59.73ID:EXvKYlTB0
小室のピアノはへんなプルーススケール入れた頃から好きになれない
2017/11/23(木) 02:01:48.91ID:KZehvpKg0
へんなってどんな?
2017/11/23(木) 02:10:49.08ID:EXvKYlTB0
小室ヲタならわかるでしょうよw
2017/11/23(木) 06:58:04.10ID:bn9yzeXw0
俺はブルースっぽいの好きだな。
ああ、こういうのも弾けるのかっていう。
2017/11/23(木) 10:48:14.20ID:yvzcBLph0
昔なら可愛らしいフレーズを1つでも入れただろうなぁって場所にいきなりフラットな音を突っ込んでくるようになったよな
Is this love?の頃からか?本当に昔のTime machineのピアノとかはイントロから小作品って感じでいいんだけど
2017/11/23(木) 12:39:46.86ID:LHHg/N7v0
ブルーススケールっていうか、なんちゃってジャズのところでもたって拍が字余り的におかしくなってるよね
355名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロリ Spfb-YNUd)
垢版 |
2017/11/23(木) 12:45:45.64ID:MtAZWELDp
一途な恋のAnother Materialもそうだよね、あれ好きだよ
356名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8763-HVgQ)
垢版 |
2017/11/23(木) 12:53:05.57ID:0fTjbH8v0
フールオンザプラネットのエンディングでコツコツした音が打ち込みミスでズレてるのが気になる
2017/11/24(金) 04:01:12.54ID:203AcRSo0
ピアノじゃなくてギターだけどリズレに入ってる曲は
ブルースペンタみたいなフレーズが多くて一聴して「古っ」て思った記憶がある。
エレキギターの定番フレーズみたいなものかも知れないけど。
2017/11/24(金) 08:22:27.28ID:nRhER+Se0
どんななら新しいの?
2017/11/24(金) 08:38:40.10ID:203AcRSo0
ファンクスならわかるでしょうよw
2017/11/24(金) 08:59:51.85ID:YmIn8Kmz0
わからん
2017/11/24(金) 09:10:11.03ID:X4mFihCs0
>>357
ブルースペンタっていうか
小室が多用してるのはマイナーペンタに♭5を加えた6音スケール
2017/11/24(金) 09:29:51.08ID:FnMY5FFLd
古いのを敢えて引っ張ってくるのが新しいと思ってやってたんじゃないのかな。
2017/11/24(金) 09:34:01.56ID:nRhER+Se0
>>357
どの曲のどの辺が「古っ」なのか、伝わってこなくて共感するにもできない
例えばtime to count downのギターフレーズに古さ感じる部分ある?
今聴いても普通にかっこいいと感じるが・・
2017/11/24(金) 10:40:15.98ID:203AcRSo0
>>363
「SECRET RHYTHM」 0:52〜 のリフがダサい
「WORLD'S END」なんかは徹頭徹尾古っくさいギターソロが前にいるし
今更オルガンのピッチをウィンウィン変えてドヤ顔してる小室を想像したら寒々しい
「BURNIN' STREET」 2:08〜 はアメリカで革ジャン着たハーレー軍団かよwwって感じる

「TIME TO COUNT DOWN」や「THE POINT OF LOVER'S NIGHT」はかっこいいよ
2017/11/24(金) 11:18:47.05ID:4/TyTSr20
そんな事言ったらGOOD MORNING YESTERDAYなんて構成はまんま!EL&Pだよ。知ってる人はまったく無視するかのごとく潔いくらい
当時は「テープレスレコーディングのシンクラヴィアのどうのこうの」言ってたけど何も新しく無い
そもそもTIME TOのツーバスも恐ろしく古臭かったし、エナメルのピチっとした服着て金髪っていうああいうスタイルが懐古主義だったじゃん
2017/11/24(金) 12:05:09.26ID:X4mFihCs0
LOVER'SじゃなくLOVERS'
2017/11/24(金) 12:13:10.61ID:/3Uun4DUp
RHYTHM REDはバックトラックより小室の歌メロがダサいんだよな
MTRもそうだけど小室のつくる歌メロって男性ロックと相性が悪い
Reasonlessみたいにオケだけ小室がつくって、木根さんが歌メロを作ればよかったかもしれない
2017/11/24(金) 12:21:06.63ID:Lo/lg9ZL0
ケツにはぶっすり刺さって抜けないハイヒール
2017/11/24(金) 13:13:27.12ID:203AcRSo0
>>365
そう、古臭いでしょ
370名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srfb-uYrD)
垢版 |
2017/11/24(金) 13:48:44.88ID:bpviUfuor
>>367
TIME TOもイントロはサイバーな感じでサビに入ったらダサく感じた
371名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srfb-uYrD)
垢版 |
2017/11/24(金) 13:51:01.59ID:bpviUfuor
>>352
七日間はブルーノート多用
372名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ff7-ih8L)
垢版 |
2017/11/24(金) 17:46:08.43ID:SgSOZzuy0
EXPO ARENAのショルキーの音源はJD800の75?
2017/11/24(金) 18:38:55.55ID:8BsmyDa40
古いからダサいと感じるのはこっちが小室より若い世代だからで
小室自身はキースが好きだったから真似を楽しんでるだけ

小室の衣装も髪型も身振りも全てこの0.05〜そっくり
https://www.youtube.com/watch?v=N0FuFfcCZiE
2017/11/24(金) 19:19:08.80ID:UlGiOayNM
ここか他のスレか忘れたけど、弾き方が前にキースエマーソンに似てるって書き込んだらチョー否定された…。
肩の入れ具合とか影響受けてるなと。
キーボーディストは似たようなもんだろうけどね。
2017/11/24(金) 22:10:29.81ID:4/TyTSr20
派手なパフォーマンスは似ているけど、弾き方は全く似てないよ
エマーソンは基本的にクラシックだから指を立ててキッチリ弾くし、弾いてる時はほとんど体を動かさないもの
376名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87ec-fZw1)
垢版 |
2017/11/24(金) 22:46:49.05ID:Zp02h2SB0
小室自身はクラシックピアノの素養がないことをどう思ってるんだろう。コンプレックスに感じてるんだろうか。
よつべの「弾いてみた」を観てると、小室よりピアノ上手い奴なんてアマチュアでもいっぱいいるもんな。
2017/11/24(金) 22:56:54.25ID:203AcRSo0
テレビとかでも度々「ピアノをちゃんと習ったことがあるわけでは無いので〜」って言ってるから
結構コンプレックスに思ってるんじゃない
2017/11/24(金) 23:37:38.40ID:sV/7KVqG0
>>367
葛城に書いたSERCHIN'は好き
当時小室は凄い忙しくて中々曲作り時間がなかったらしいのだが
気合い入れて書いたんだろうなと思った
葛城のファンには評判悪いらしいがw

>>376
ピーク時にピアノソロ出そうとした辺り結構なコンプレックスなんだと思った
2017/11/25(土) 14:11:19.43ID:8jNdb0OCM
>>376
コンプレックスあるがようやく自信を持って聞かせられるようになった(からリリースする)的なことをどこかで読んだ。
結局その時はリリースされなかったんだけど。
2017/11/25(土) 23:10:56.05ID:8farzVLu0
古臭い、新しいは好みの問題だなぁ
2017/11/28(火) 23:10:15.01ID:PHAKeqAh0
Finallyの話題が出てないけど
完コピだぞ
当時の音源じゃないぞ
2017/11/28(火) 23:20:31.31ID:nViyqXKc0
>>381
そうなの?
ボーカルだけ録り直しじゃないんだ⁈
レコード屋で流れてるの聴いた程度だけど、当時のまんまに聴こえた。
383名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fec-fZw1)
垢版 |
2017/11/28(火) 23:25:36.99ID:uQ3icuGz0
安室が小室の元を離れた本当の理由って何だったんだろうね
2017/11/28(火) 23:34:40.96ID:UA7gBtRP0
>>383
安い小さいが二人揃っちゃったから
2017/11/29(水) 05:24:37.46ID:5uR0O2pw0
…そしてあの事件が
386名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0735-wXLL)
垢版 |
2017/11/29(水) 09:24:15.22ID:+BCMAjIf0
0321 妻夫木似@チン長棒大(膨大)9周年 ◆5YecXovMeFhH 2017/11/28 20:09:16
コールセンタの保留音(フル)
https://www.youtube..../watch?v=1XeFJ8nfClA

↑コールセンターの保留音で最も好きなのが↑の曲!
三井住友VISAカードの保留音が正にこれ!

Neil Diamond - Let me take You in my arms again
https://www.youtube..../watch?v=sdFy4cv1oZ4

↑元ネタは1977年の洋楽!やっぱり邦楽も洋楽も昔の曲は名曲が多いですね!プップ

ID:fDA4M+4f(3/5)
0322 名無しさんの主張 2017/11/28 20:58:04
邦楽なんてたいていもとネタ洋楽だからね。

つまり洋楽がなければ小室哲哉なんていなかった(笑)


ぷっw
387名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0735-wXLL)
垢版 |
2017/11/29(水) 09:26:16.32ID:+BCMAjIf0
小室哲哉はこういうのやらないのかな??
サントラ。

https://youtu.be/SVwEw7yyJUs
2017/11/29(水) 10:00:24.45ID:bviig6G50
川井憲次を語ろう&ネタバラシスレを立てて、そっちで好きなだけ語り尽くしてくれ
389名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0735-wXLL)
垢版 |
2017/11/29(水) 11:23:45.11ID:+BCMAjIf0
0325 名無しさんの主張 2017/11/28 21:40:21
日本の音楽は、アニメとゲーム関係ぐらいしか知名度がないのに、
何故か日本のメディアはアニメとゲームの音楽を軽視しているね
そんなへそ曲がりな態度がどこで通用するのやら

日本は、音楽プロデューサーからしていい加減なのが多い
きんさんぎんさんなんて歌えもしないババアを無理矢理デビューさせておいて、
「日本の音楽がアメリカのマーケットで通用するにはどうするか」
なんて、自称音楽雑誌ではしたり顔で語ってやんの
こいつら音楽プロデューサーこそ、音楽界のガンだろ
マスコミもマスコミだよ
きんさんぎんさんのことだけど、
てっきり音楽プロデューサーを叩くのかと思いきや、
「きんさんぎんさん歌手デビュー!」なんて持ち上げてやんの
あの時こそ、日本の音楽が死んだ日だよ
もう、結構昔になるけどね
返信 ID:???(181/186)
2017/11/30(木) 23:04:07.95ID:4pzYpDm70
finally聴いた
確かに作り直したトラックみたいだけどこれって小室自信が作ってる?
2017/11/30(木) 23:41:04.19ID:yBv0VmAN0
当時のtk制作陣すら絡んでないっぽい
権利の問題でもあったのかな
ttps://twitter.com/NG_asamiran
でもすごい再現度だ
2017/12/01(金) 00:00:20.66ID:7CtzidQx0
ですか…音的に小室先生ではなかったようなので。。
393名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66ec-mNEL)
垢版 |
2017/12/01(金) 00:21:19.38ID:25MfTWp90
finally、TK時代のシングルは一通り網羅してる?してるなら買うことも検討するけど。
394名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d87-6r5a)
垢版 |
2017/12/01(金) 01:37:02.20ID:BSnoNB/50
Avexに電話でもして聞いてみたら?
2017/12/01(金) 01:52:18.41ID:zYt2P3kw0
安室のベスト、オケも面白くなくてハモリもなくなって昔の曲のクセが全くなくなって面白みがなくなってるよ
396名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d50-l/qT)
垢版 |
2017/12/01(金) 04:50:10.67ID:wKE4oiuv0
walk in the parkのモスキートが無いのが痛すぎる
397名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dec-mNEL)
垢版 |
2017/12/01(金) 04:59:32.41ID:k7QEbEmR0
一方、TMの曲でモスキート強調するのはやめて欲しい
2017/12/01(金) 07:00:47.97ID:JUNM9YT+0
>>396
久しぶりに聴いけど
完コピの中でも
一番違和感を感じたな
モスキートあっての曲
399名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbd-pNWJ)
垢版 |
2017/12/01(金) 18:24:55.92ID:NQeNyR7Br
>>391
この人は誰?
2017/12/02(土) 08:33:31.68ID:rplNzAki0
モスキート自体がNGかと思いきや
「How do you feel now?_」はしっかりモスキート重ねてるし不思議
401名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d63-X4G+)
垢版 |
2017/12/02(土) 11:35:43.51ID:wumHGr3e0
権利問題でしょ
過去の音は使えない
2017/12/02(土) 13:17:21.53ID:q80BQob9a
TMもエイベックスに移籍してから
音とボーカル録り直してドレス2とげわい出してるしな
403名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f1df-VWpS)
垢版 |
2017/12/04(月) 18:46:01.86ID:DQLYPqzz0
貧乏、ズブの素人ですが小室系の音楽を作りたかったら何買えばいい?EOS以外で。
404名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66ec-mNEL)
垢版 |
2017/12/04(月) 18:54:55.40ID:95Alkwy00
JDピアノは必須だからFantomかな。
405名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f1df-VWpS)
垢版 |
2017/12/04(月) 19:32:09.92ID:DQLYPqzz0
>>404
なかなか良さそうなオールインワンシンセ!
助かりました。
教えてくれてありがとうございます。
2017/12/04(月) 20:14:52.25ID:62FiAI9L0
>>403
今の機種なら老国のFAかJUNO-DSあたり
小室系っていつ頃の?
407名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a6da-7Rx6)
垢版 |
2017/12/04(月) 20:42:29.43ID:Aj1udB420
小室哲哉というのは俺にとって不思議な先輩だった
フレコンでグランプリを穫った時は尊敬していた
self-control の頃には良い意味でライバル意識を持っていた
carol 以降 完全に尊敬の念を失った

人って変わるものだな
2017/12/04(月) 20:52:27.53ID:6w2Su9yRd
何言ってんだコイツ
2017/12/04(月) 21:13:39.16ID:9ziOsiAt0
もう完全に終わり。95年頃までしか良い曲が無い。
410名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f1df-VWpS)
垢版 |
2017/12/04(月) 21:59:45.70ID:DQLYPqzz0
>>406
TM終了以前、もしくはglobeトランス期が好み。
Am→F→G→Cコードしかわからないくらい知識がない。
2017/12/04(月) 23:18:15.26ID:o0cQrefo0
もうそろそろ現役退いても良いのでは?
412名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66ec-mNEL)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:20:05.34ID:07P3TLSt0
TMのあり方を根本的に再考して欲しい。
再始動してから正直良いと思える曲がない。
413名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66ec-mNEL)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:23:50.38ID:07P3TLSt0
あっでもMTRは良かったかな
414名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f1df-VWpS)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:39:20.82ID:DQLYPqzz0
TKは若くて可愛い女の子がいないといい曲作れない。現嫁が唯一の癒しだったのかもしれないけどもうこれ以上、介護の為に老体にムチを打つ行為が痛々しくて見てらんない。
TK、できるなら綺麗に引退して欲しかった。
スレチスマソ。
2017/12/05(火) 01:28:53.28ID:Ti23CS2N0
TKどうこうではなく音楽業界自体が微妙なんだと思うけど
今、純粋に音楽に関心持てる曲とか、アーティストっている??
416名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d35-ZQia)
垢版 |
2017/12/05(火) 01:57:14.45ID:HkGi0tOj0
量産型とでもいえばいいのかな。
似たようなのが多いよね。
417名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d87-6r5a)
垢版 |
2017/12/05(火) 02:04:47.48ID:B0Lxac2A0
>>415
いくらでもいるだろおまえが知らないだけで
2017/12/05(火) 03:07:22.47ID:Ti23CS2N0
>>417
俺は曲はかなり知ってる方だと思うし、流行曲もいくらでも挙げられるが、
どれもこれもTKのヒット曲レベルで当たりと言える様なものはない気がしてる

でも、おまえはそれ相応かそれ以上といえそうな、俺の知らない曲を知ってるんだな?
そんな曲があるなら教えてくれないか?
419名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d87-6r5a)
垢版 |
2017/12/05(火) 03:48:19.46ID:B0Lxac2A0
>>418
むり無理しないでそのTKのヒット曲でも聴いてろおっさん
2017/12/05(火) 05:05:41.01ID:GFPPY8m60
>>415
小室以外の話はスレ違いになるので他所でお願いしますm(_ _)m
2017/12/05(火) 05:56:01.13ID:Ti23CS2N0
>>419
日本語不自由そうだなおい

名曲ってのは上の世代には浸透しないが、下にはずっと浸透していく
おまえの脳内で今輝ている他のアーティストは、30年後、、
まだ生まれてきてない世代がカバーしたり語ったりすると思うか?

実は自信もって言える様なのいないんだろ?
2017/12/05(火) 09:51:42.53ID:FPlRCVx2a
>>421
好きな人や聴きたい曲はそんなの人それぞれだろうし自分の感性が衰えて行ってるのを皆に当てはめようとすんな
自分の思い込みだけが正しいと思うなよ
新しいジャンルも次世代のアーティストも出てきてるけどそれをおまえは自分の視野の狭さ故に認めたくないだけ
俺オッサンだけど昔は良かったって言うだけの人生なんか絶対嫌だ
423名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f1df-VWpS)
垢版 |
2017/12/05(火) 10:14:43.69ID:+23AZfQO0
THE*厨二病

とりあえず音楽ストリーミングアプリがある現在なら色んな曲を聴けるんだから好きなもの聴けばいいと思うの。
TKはいつでも邦楽の先陣を切ってきたのがカッコ良かった。しかし歳には勝てない。
2017/12/05(火) 11:35:54.07ID:zP1L4A8C0
今日のNGID:Ti23CS2N0
2017/12/05(火) 12:46:12.32ID:TRi+kySn0
Get Wild decade runはクセになる
2017/12/05(火) 16:16:20.66ID:Ti23CS2N0
しったかぶりマンが逆ギレ連投はじめちゃったよ
ネット弁慶的なことしかできないゆとり世代だろうけど

まさに音楽も同じ
憎まれっ子が世にはばかってるだけなんだよな
2017/12/05(火) 16:28:01.70ID:+YX+wTHg0
マスカレおじさんかな?
2017/12/05(火) 16:40:32.26ID:GFPPY8m60
IDを見る限り今日連投してるのって
「ID:Ti23CS2N0」だけなんだけど
クスリが切れて幻覚でも見て逆ギレしてんのか
怖い怖い

って書くと「一人がIDコロコロしてる」とか言い出すまでがマスカキのテンプレ
2017/12/05(火) 16:42:42.81ID:Ti23CS2N0
マスカレじゃないけど、俺なんかおかしな事言ってる?
>417=>422=>424=>427の音楽業界の桁の感覚が幼稚なだけ
俺様が認める曲の話なんて誰もしてないよな?
2017/12/05(火) 16:53:22.55ID:Ti23CS2N0
あ・・・ 
最近、このスレの住民層が代わって DA のフォロワー多いの忘れてた
だからか〜灯台下暗しだったな

新しいジャンルのDAがいたね^^; 次世代のアーティストのDAがいたね^^;; そうだね^^;;;

満足したか?
2017/12/05(火) 18:39:51.64ID:e0CM5UIR0
なにこのひと
2017/12/05(火) 18:45:24.67ID:GFPPY8m60
>>431
精神が分裂して俺達と違う世界が見えてるおかしな人
2017/12/05(火) 20:52:41.81ID:H4StuUPyd
>>422
若い感性でありたい、新しいものを吸収できるオッサンでありたい
てのは、たぶん過去のオッサンみんなが試みて挫折してると思う。
2017/12/05(火) 23:09:37.77ID:Ti23CS2N0
そもそも音楽業界自体がダメって話たのに、その反論におっさんどうこうとか関係ない罠
じゃあなにがいいの?って言われただけで、ムキになっちゃうとか意味わかんねーよ

そんでNGだのマスカレだの話はぐらかす方向性もってこうとするだけ
結局何が言いたいのか、さっぱりわからない
欲求がたまってるだけの反抗期の子供と変わらない行動
2017/12/05(火) 23:16:44.66ID:r2ARTjeL0
んと、とりあえず名曲の定義をだね
2017/12/06(水) 00:06:35.10ID:m4sXkMRA0
何世代も残っていきそうなもの
逆に、過去から残ってきた曲の条件を考えたらいいんじゃないか?

90年代のCDのミリオンヒット相当の価値ってyoutubeで例えると
少なくとも1億カウント超えてる様な曲だと思うんだよな
それが全てじゃないが1つの参考になる

他に、キャッチーで覚えやすいもの、アニソンはその典型なわけだし
あとはブライダルソング、クリスマスソング等々のイメージついたものも繰り返し使われ名曲化しやすいな
437名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spbd-VKCq)
垢版 |
2017/12/06(水) 01:06:26.68ID:ph1LVx5ep
いいじゃん自分の好みでグッとくる曲なら
何と戦ってんだ
2017/12/06(水) 01:30:49.80ID:iCRL6q9Z0
となると、年月立たないと判断できん事になるんじゃね?

ちなみに高校の頃同級生に
長い年月演奏され続けてきたクラッシックからみたらロックとか何の歴史も無い
ただガナってるようにしか聞こえない
まぁスタンダードジャズは認めてもいいけど
と言われたよ
2017/12/06(水) 01:41:18.78ID:m4sXkMRA0
>自分の好みでグッとくる曲なら

何と戦ってんだ?
2017/12/06(水) 01:51:54.78ID:m4sXkMRA0
>>438
確実に残るものじゃなくても、そういう候補ならあげられるはず

話の本質はそこじゃなくて、上の方でTKはもうだめとかいう連中がいたから
そういうTK叩きをするならば、自信もっていいと言える他のアーティストの曲がなんなのさって話

その話がそれて名曲とはなんぞやってなってるだけ
2017/12/06(水) 20:13:31.95ID:cMosvLtWp
とりあえず邦楽板でやれや
2017/12/06(水) 22:43:22.44ID:m4sXkMRA0
NGした建て前反論できないから、指示厨になって再登場とかわかりやすっ
2017/12/07(木) 13:29:26.29ID:a5xq4S8u0
貼れと言われた気がした
http://up.cool-sound.net/src/cool53015.mp3
2017/12/07(木) 14:39:51.87ID:FqIOVVEY0
スレ民のリクでマスカレおじさんに1時間くらいで耳コピしてもらったやつか
445名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5735-hLq/)
垢版 |
2017/12/08(金) 14:27:49.02ID:0+PTKjgJ0
B'z松本孝弘も枯れてる。

ダイナソーw

シングル曲だけだな。
446名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffec-v9w2)
垢版 |
2017/12/08(金) 15:36:22.62ID:9DzhVwXm0
小室も松本みたいにグラミー賞欲しかっただろうな
正直「抜かされた」という気持ちはあると思う
2017/12/08(金) 19:49:30.24ID:GXGJaPLJ0
B'zはRUNまで。明石昌夫のアレンジが良かった。7thブルースはきつかった
2017/12/08(金) 19:53:13.31ID:MbbuTmtoa
賽銭箱に
2017/12/08(金) 20:24:31.02ID:xmjNKwLP0
>>446
昔は世界レベル目指していたのに
ユーロ→LA→台湾/中国→香港・・・
450名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f49-3aDQ)
垢版 |
2017/12/08(金) 23:43:37.49ID:awAgedzz0
小室って台湾でなんかやってたっけ?
香港は吹っ飛んだアレでイメージあるけど台湾の記憶がない
時系列的にはTMN再始動の辺りぐらいか?
2017/12/09(土) 00:09:24.75ID:GJW4Wa+N0
とりあえず邦楽板でやれや

と、>441が申しております
452名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffec-v9w2)
垢版 |
2017/12/09(土) 00:28:26.83ID:wUHNeVUQ0
>>450
台湾でも小室の名前が冠のオーディション番組やってなかったっけ
453名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-BHLZ)
垢版 |
2017/12/09(土) 02:07:25.54ID:73ctZbsCa
>>452
小室魔力
そのオーディション番組でデビューしたのがRing
この頃はJX305とXP80をよく使ってた
454名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr8b-BVGh)
垢版 |
2017/12/09(土) 10:58:13.87ID:kFrUQZV7r
EOSのイメージキャラクターだったのになw
2017/12/09(土) 11:37:21.62ID:x6Bgeume0
LAに拠点移したのっていつごろ?
アルバムLOVE BRACEあたり?
Is this loveは買い取ったピアノで作ったんでしょ鍵盤がめちゃ軽いといってたやつ
2017/12/10(日) 02:03:29.95ID:XNus5MMO0
HIT FACTORYらへんの音って皆さん的にはどーでしょう?
2017/12/10(日) 02:10:24.81ID:LJvHWoXr0
久保こーじが(いい意味でも悪い意味でも)出しゃばってるなーって印象
458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97ec-v9w2)
垢版 |
2017/12/10(日) 02:10:26.12ID:h7+FclTP0
HIT FACTORYって全体的に質感がザラッとしてるよね
2017/12/10(日) 02:11:54.36ID:LJvHWoXr0
YAMAHA RX-5の拡張カートリッジの音が多いのは
TKの趣味なのか久保こーじの趣味なのか気になるっていう
460名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d763-tjzi)
垢版 |
2017/12/10(日) 02:19:43.65ID:rHTA2A2I0
コンプが効いてるイメージ
楽曲はいいね
2017/12/10(日) 02:23:33.35ID:LJvHWoXr0
松田聖子に楽曲提供したKIMONO BEATを♂目線で歌詞書き換えたのはいいけど
「パパとママ」が「親達」に置換されたのは今聴いても笑える
2017/12/10(日) 02:59:28.63ID:4uH82UrQ0
あれ松本隆がわざわざ書き下ろしたの?
463名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr8b-izdd)
垢版 |
2017/12/10(日) 10:17:17.42ID:/eZ7luBtr
>>458
AKAIのMPC60を多用したからでは?レンタル楽器があまりなかったみたい
2017/12/10(日) 12:47:48.57ID:imw1k/vza
too shy shy boyのラテンピアノはマイアミサウンドマシーンのオッサンがあの頃でさえロートルのkx88で軽く弾いて2、3回でok takeだしてるらしいね
今迄新しい技術を追い求めてきたのにkxやmpcみたいな枯れた技術で作ったアルバムが肩の力が抜けてて聴きやすいってなんか面白い
2017/12/10(日) 13:42:55.20ID:l/9tEBoU0
小室は本当
ソフトシンセは向いてない
2017/12/10(日) 13:55:07.23ID:8actMnFB0
新しい物を追い求めるのは使命感みたいなもんでしょ。
「僕が好きな音色を自分で選ぶとアナログシンセの古い音になっちゃう」
って昔言ってたし、自分が好きなことと、やらなきゃいけないことの間でもがいてたんじゃない?
2017/12/10(日) 13:58:07.83ID:XNus5MMO0
確かにリラックスした感じで聴きやすいってのはあるね
シンクラヴィアは使ってないのか
2017/12/10(日) 16:03:03.54ID:CUAKBkvY0
south beach walkのテキトーさ加減がいいね。
少しジャズっぽさを出したかったのだろうけど
なりきれない中で、やっぱり小室っぽさが残るっつうか。
2017/12/10(日) 16:29:41.20ID:nfXp+lNX0
MPC使ったのも、シーケンサーがそれしか無かったから
って理由だしね。
結局のところ機材にコダワリあんま無いんだと思うよ
Hit Factory自体が過去の自作品の見直しがテーマの一つで
セールスも特に気にしてなかった所も聞きやすい理由かもね

>>464
弾いてる最中に「タイミング合ってんの?」って判らなかったらしいね
2017/12/10(日) 16:58:59.39ID:8actMnFB0
>>469
ちょっと前のテレビでは小室の作曲環境はコントロール用のfantomとPCだけになってたし
近年までVFXだJVだJD800って手元に残してあった浅倉と対照的だよな。
どっちが良い悪いじゃなくて。
471名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f49-3aDQ)
垢版 |
2017/12/10(日) 18:50:12.62ID:iG9aqU+50
>>470
とはいっても浅倉は昔のハードシンセを全部EXS24にサンプリングして使ってるからハードの機能を使ってるのはタンス、Montage、JDXA、System8とMX49ぐらいだと思うけど
Be the oneのベルもJV880あたりのサンプリングだし
472名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b777-dpgO)
垢版 |
2017/12/10(日) 22:17:48.11ID:x9sbRAkC0
>>466
だから最近ビョーンみたいな音いきなり出すのかね
2017/12/10(日) 22:52:07.57ID:uJ1hyiDfM
v2の頃のメモリームーグとかのツマミいじってキューイーン見たいな音出してた時好きだったなあ
474名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-3aDQ)
垢版 |
2017/12/10(日) 23:00:59.76ID:kwPrYvMLa
>>470
残してとはいっても飾ってあるだけじゃないの
1〜2年?くらい前にも黒Trinity置いてあったし
475名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f49-3aDQ)
垢版 |
2017/12/10(日) 23:03:21.37ID:iG9aqU+50
>>473
一時期のハードとソフトのハイブリットスタイル機材の頃に戻ってくれないかねぇ
476名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffec-v9w2)
垢版 |
2017/12/10(日) 23:09:17.98ID:dlJuVVoK0
ソフトシンセが流行り始めの頃は小室ってソフトシンセに割と否定的じゃなかったっけ。
今はソフトウェアどっぷりなのか。
2017/12/10(日) 23:45:00.74ID:l/9tEBoU0
>>471
最近のそのRolandやYAMAHAにハードもライブやリハにしか使ってないね
タンスも一度限り、それもレコーディング用途だとEXSに取り込んでる可能性の方が高い
478名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f49-3aDQ)
垢版 |
2017/12/10(日) 23:54:43.19ID:iG9aqU+50
>>477
言い方が悪かったけど一応上げた機材はタンス置いてある部屋に鎮座してあって使ってるとか本人がサンレコで言ってた物であるこも忘れてたわ
まぁ最新の物以外は全部サンプリングだろうな
479名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-3aDQ)
垢版 |
2017/12/10(日) 23:55:32.37ID:kwPrYvMLa
>>476
2000年前半はそもそも使ってる人がおらんかったから本人の声もわからんなぁ
2010年あたりにソフトはどったらとか言ってたのは記憶がある
2017/12/11(月) 01:02:13.09ID:pSculNl70
>>478
だね
使い分けがハッキリしているのは浅倉ならでは
2017/12/11(月) 21:02:10.07ID:2nNuuD3b0
明日は「永遠と名づけてデイドリーム」がリリースされて26年。俺は今年40歳なんで当時13歳でした。
ワイルドヘブンが11月に出て連続リリースだった中1の冬を未だに覚えてます。8cmCDが当たり前だった
2017/12/11(月) 22:22:12.88ID:lwWOumtm0
自分も同世代だけど、とにかくあの当時新しい手法、音でびっくりさせられていた。
2017/12/12(火) 07:13:39.81ID:BfVsJp3b0
デイドリームのリリースはV2のライブでお披露目した後なんだよね。
あのライブは背徳の瞳とか他のインスト曲とか、新曲だけでよくやりきったな。
自分は初めてライブビデオというものを見たのがV2だったので、機材とピアノを見て凄えと思ったものだ。
2017/12/12(火) 07:26:20.72ID:wto/fEEo0
小室哲哉は90年代?の大昔は良いと思うけどソフトシンセ使わない方が良いと思う
新しいテクノロジーは向いてない気がする…
2017/12/12(火) 07:41:07.42ID:zn68TWAp0
ソフトシンセ、ハードシンセ、どちらも使い方次第
2017/12/12(火) 07:45:29.61ID:FJnQ8mg40
かまってほしいの?
2017/12/12(火) 08:22:15.99ID:zkReWm0Xd
ハードだけだとスカスカでジャスコテックみたいなBGMになると思う。
逮捕前のアレンジはひどかったが、デジ2も今聞くとスカスカじゃん。あんな感じになるんだと思う。
結局は使い方次第(センス)なんだろうな。
2017/12/12(火) 11:31:26.62ID:gbBUzHLid
>>483
あの二人がステージに上がってりゃ(存在感だけで)どうにかなる的な乱暴さは好きや
揃ってリハが全然出来ない話とか何度聞いても笑える
489名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-3aDQ)
垢版 |
2017/12/12(火) 13:12:42.42ID:3PYLpNVla
>>487
Level4より後はほんとひで
490名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 77df-BHLZ)
垢版 |
2017/12/12(火) 13:31:23.92ID:715LKnl90
>>489
悲壮感が漂ってるんだよね。
逮捕後の曲は聴いた後に何も残らない感じ。
ああ、なんとかアルバム一曲だけでもフックが強い曲を作ってくれ。
2017/12/12(火) 15:10:18.51ID:wto/fEEo0
もう無理なんじゃないかな?作曲家として
新たにスタッフ雇わなきゃ
492名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 77df-BHLZ)
垢版 |
2017/12/12(火) 15:25:09.29ID:715LKnl90
なら引退すれば良いのに…割と真面目に。
まだ小室ブランドの楽曲の神通力が残っているのだろうか?
もうこれ以上、ガッカリしたくない。
今は別アーティストを聴いてるわ。
493名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f49-3aDQ)
垢版 |
2017/12/12(火) 18:01:16.51ID:t4KKYmWV0
>>487
その辺りの曲で一番酷かったのは藤田(eosのグランプリ獲った人)と浅倉の紹介?でやったと思われるkimeruとかいうアーティストの曲かな...
小室が出す前に浅倉が渾身の一曲でそこそこファン界で話題になったのにあからさまなストック臭やばい曲書いて悲しくなったわ
494名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5735-hLq/)
垢版 |
2017/12/12(火) 18:38:21.27ID:F20KgtQ50
創造力豊かな日本のものづくり

http://imgur.com/YxrEoiD.jpg
http://imgur.com/n5JtU7Q.jpg
http://imgur.com/6kGl1Ri.jpg
http://imgur.com/oI3IA8Y.jpg
http://i.imgur.com/0nCKkZD.jpg
http://i.imgur.com/gsrFhwk.jpg
http://i.imgur.com/FK96AUn.png
http://imgur.com/FMVBPx5.jpg
http://imgur.com/Aia9Ylb.jpg
495名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5735-hLq/)
垢版 |
2017/12/12(火) 18:42:44.97ID:F20KgtQ50
>>447
明石抜きでもlooseまで。

bad〜でブレイクさせた明石はスゲーよ。

もしB'zが始めからオールドロックの泥臭い路線なら
Twinzerみたいに消えてたよ。

明石とは不仲になったのかな??
496名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-n4Y6)
垢版 |
2017/12/12(火) 19:27:56.50ID:a+GyZciXa
だからこそのPandoraでしょ?
2017/12/12(火) 23:40:25.88ID:FJnQ8mg40
TKに求められているハードルの高さが半端ない
2017/12/13(水) 00:04:52.30ID:NJF1CarH0
小室と神田沙也加とtofubeatsが組んだユニットってあくまで単発企画って感じなのかなぁ。
RUNって曲出してたけど、近年の作品の中ではダントツに好きな感じだったし、この形ならガッツリ活動すればファンも付きそうだし将来性あるんじゃないかと思ったんだけど。
2017/12/13(水) 00:40:43.95ID:wzG2toIm0
今の流行りはもう既に追いついていけてないワケだから引退して、ハードシンセ並べて宅録趣味に配信でもすれば良いのにね
JPOPではもう無理だよ
2017/12/13(水) 02:25:44.07ID:uVop95we0
>>497
自分も同じ様な事思ったわ
2017/12/13(水) 07:38:04.20ID:NfOBXGS0a
金色の夢見せてくれたらそれでいいよ。
502名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 77df-BHLZ)
垢版 |
2017/12/13(水) 09:49:52.25ID:OOyK8b8j0
>>497
プロなんだからある程度のクオリティを求めるのが当たり前でしょ。
ネームバリューしか残って無いって現状はどうなの?TKが好きだからこそ文句も出るんだよ。
2017/12/13(水) 09:52:06.33ID:fjvT4Vs80
松浦への借金返済のためバリバリ作らなきゃならないだろうし大変そうだ
2017/12/13(水) 10:44:05.27ID:QCWY2YPT0
ソフトシンセがどうこうではなく、シンセベースがダメなんじゃないか

古臭くてもいいからシンセベースサウンドをもっと工夫したのが聞きたいと思わない?
そこがTKがEDMとかトランスをやっちゃダメな理由だと思うんだよな
2017/12/13(水) 12:12:15.48ID:yrvL4b5+0
>>499
流行りをやるだけがJPOPじゃないぞ
自分で流行りを新たに作ればいい
2017/12/13(水) 12:17:40.70ID:B0CLncxE0
単純に強いメロディが無いんだよ。GET WILDとかTeenage Walkとか単純だけど残るじゃん
それが最近は安室奈美恵のNTTのやつとかはメロディよりも周りのもう本当に安っぽいシンセの音しか入ってこない
昔みたいにポリ6だけで作るとかすればいいんだよ。そうなると音のバリエーションが少ないから必然的に曲の方を凝るしかないし
やっぱりソフトシンセが便利すぎるってのが結構あるとは思う
2017/12/13(水) 12:30:34.47ID:++s4g/bkd
>>503
時間掛けて作れる状況じゃ無いんだろうなと思う
日本の音楽産業自体もそうなんだろし
2017/12/13(水) 15:07:36.88ID:KpGJr+mkd
TMが機材ズラズラ並べてたのって、
近未来的なのが良かったのもあるけど、
あれだけのものを操っててインテリっぽかったのもあったな。

当時はそういうとこにも憧れてた気がするので
ソフトシンセのほうが音も何もかも良いはずなのに
ちょっと物足りないのはそこかもしれない。
個人的な趣味だけど。
509名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 77df-BHLZ)
垢版 |
2017/12/13(水) 16:07:40.89ID:OOyK8b8j0
もうTKの得意なプログレやっちゃえよ!なんてたまに思う。
流行りとか売れる売れないなんて言える時代じゃない。
好きなことやればいいよ、それで輝けるならさ。楽しんでるTKが見たい。偉そうにスマソ。
2017/12/13(水) 16:45:57.41ID:XJbaN5Qe0
マスカレおっさんって最近何してるんだろうな?

彼の何がすごいって、このスレではなくバリバリのダンスミュージックスレにスーパーのBGMのようなmp3を投下してしまった点

すごいよな
自意識過剰どころか、自己愛性パーソナリティ障害なレベル
511名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5735-hLq/)
垢版 |
2017/12/13(水) 22:48:21.15ID:s0qSbPwh0
0853 名無しさんの主張 2017/12/13 12:52:50
>>843

医療や兵器産業という2大巨悪の陰謀に関する書物とかいろいろあるけど、
ユダヤのせいにしている本は問題なく出回っている。
ということは、ユダヤ人とは違うグループ、もしくは民族とは無関係で金を持っている組織の連中が面白半分に世界全体を翻弄させていると見るべきだろう。
金を持っているから資本の力で会社を都合のいいゲームの流れにコントロール
しようとするだろうし、世界全体の民衆をできるだけたくさん虐めるには、
最も集まりやすい、あるいは流行やトレンドの中に入り込み、大きな障害を引き起こすことをたくらんでいると考えるほうが自然だわな。スマホの問題も本質はそういうことだ。
人工知能とかロボット化とか宇宙開発等からアンチエージング、健康のための・・レスの食品とか、免疫を殺す有害な作用を推進するとかは用心するにこしたことはない。
返信 ID:ML8gpKZf
0854 名無しさんの主張 2017/12/13 13:19:24
団塊の意味不明なプライドの鼻骨をへし折ってやらないと何も進まないだろうな
2017/12/14(木) 01:31:42.78ID:nGkG3oSP0
【朗報】スーパーのBGMに負けて悔しがってる人がいて愉快な件
2017/12/14(木) 04:04:27.27ID:zJ9cc6WR0
尻尾出てますよおっさん
2017/12/14(木) 09:15:16.49ID:QqbUFlba0
高橋幸宏なんか
「あの『RYDEEN』」を作った人なのに殆ど忘れ去られてるんだから

未だに期待される小室は大したもんだ
2017/12/14(木) 09:15:53.53ID:EBeou9iE0
>>509
trfの時みたいに、カラオケで歌えるプログレとか踊れるプログレとかのグループ作ればいいんじゃない?
2017/12/14(木) 10:18:09.79ID:VDCD9l310
小室のプログレ聴きたいけど、もうMTRの頃みたいなプレイはできないでしょ
サントラの仕事もやって欲しいかな
2017/12/14(木) 13:54:34.92ID:2bLMf+aFa
小泉洋との共演がみたいな
2017/12/14(木) 13:58:34.17ID:RvmqgwTRd
小室のやりたい音楽と言うものが想像が付かない…
デビューしてからずっとマーケットありきでやってきた感じするけど
そこに趣味を混ぜ込んでる様な
個人的にはTK期以前のメロを見直して欲しい

とにかく今は借金返さないけないんだろうな

>>514
小室より現役感バリバリじゃない?
METAFIVE結構好きなんだけど
2017/12/14(木) 14:35:06.35ID:2UH7ZahA0
YMO周辺のメンツってライブとか制作とか一緒にやったりしてるけど
小室ってあんまりそういうイメージ無いよね。
ライブ演奏家と言うより作家に比重おいてるからなんだろうけど。
2017/12/14(木) 15:20:32.09ID:eVx2We4K0
もう2017年も終わろうとしているのに、小室は後は引退して老後の趣味でゲワイゲワイすれば良いじゃない
2017/12/14(木) 16:16:04.39ID:p2vBWERYr
借金ってまだあるの?
あんなにライブやったのに

今度の安室ベストの印税は入らないのかな
2017/12/14(木) 16:38:55.86ID:nGkG3oSP0
ライブ1回の手元に残る利益なんてせいぜい100万〜200万とかじゃないの?
仮にライブで10億稼ぐには、何百回〜何千回もやらないとだめじゃないの?

バラエティ番組で男とちゅうする様な仕事で、いくらもらえてるのかは未知数
2017/12/14(木) 18:19:59.92ID:bTLd9ziHa
なんか30周年の時に借金返したみたいな報道があったようなw

永ちゃんとかさだまさしはライブで借金返したらしいけど
TMのライブはセットとか金かかってそうだから利益も薄そうだよね
2017/12/14(木) 18:39:55.55ID:QqbUFlba0
>>518
METAFIVEが「現役」なのかよ
2017/12/14(木) 21:20:05.76ID:eVx2We4K0
借金返済したんなら、もう引退すれ良いのに?引退しない理由がわからんない
2017/12/14(木) 21:25:53.27ID:S58x/4HS0
高3らしい青臭さ
527名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16ec-6laM)
垢版 |
2017/12/14(木) 21:28:24.67ID:De5RKs0F0
YAMAHAがMOTIF提供してるように、何だかんだいってスポンサーはついてるんだと思うよ。
528名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebdf-ZRi2)
垢版 |
2017/12/14(木) 22:02:06.11ID:vQgyBEvm0
>>518
美里に曲書いていた頃の小室は最高にイケてた。才能の塊だったなぁ。
TK期は個人的に嫌いではない。私の青春だったよ。曲が過去の焼き直しだったとしても。
誰でも良い時、悪い時があるけど波乱万丈な小室さんってやっぱり目を離せないなにかを持ってる人だと思う。
2017/12/15(金) 06:34:32.20ID:RBxm4Qj+0
周りにいたマニピュレーターとかのスタッフの力も大きかったと思う
530名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83e6-gSDb)
垢版 |
2017/12/15(金) 09:48:42.65ID:vKh6NjMr0
プロデューサー時代の作り方に戻せないのかな。今のソフトシンセのプリセット使って全部自分でアレンジするやり方は向いてない。
2017/12/15(金) 12:50:43.95ID:N/HF3exv0
tk自身より村上章久氏がほとんど把握してるんでしょ
このスレの人達が知りたいネタは
2017/12/15(金) 13:41:07.79ID:mxbYMjgH0
いや、俺が知りたいのはcarolくらいまで。エフェクトも含んでどういう組み合わせで音を出していたのか知りたい
RAINBOW RAINBOWのクラップの派手さとか、エレドラのシズル感とか
533名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa6f-nOr6)
垢版 |
2017/12/15(金) 14:47:23.53ID:qi7weDG6a
>>530
だからこそのpandoraじゃないか?
ソフトシンセもなんでも使える浅倉大介とやるのは自分の苦手な所を補うにはとっておきだし
534名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16ec-6laM)
垢版 |
2017/12/15(金) 16:01:39.51ID:P3/915ID0
浅倉ってチマチマしたEDIT作業好きそうだよな。小室はその辺わりと大雑把なイメージ。
535名無しサンプリング@48kHz (ガラプー KK6e-Lxmw)
垢版 |
2017/12/15(金) 16:23:03.27ID:akrBEXy8K
>>528>>529大村雅朗氏の影響は大きいと思うよ
聴きようによっては小室さんの転調とかAメロ、Bメロでモヤモヤとしたものがサビでバーンと明瞭になるのは大村さん臭さがある
2017/12/15(金) 16:35:35.61ID:Nsy49IWe0
小室は手でバーっと弾いてクオンタイズするから
各音のデュレーションが結構バラバラなまんまなんだよね。
浅倉は昔「オーディオを扱うようになってから波形の頭を全部合わせてます(笑)」
みたいなこと言ってた気がするから何もかもキッチリ合わせてそう。
2017/12/15(金) 16:46:53.42ID:7GFoC3qp0
小室は適当に弾いて終わり
浅倉はDAWを駆使してmixや仕上がりまで気を配って丁寧な仕上がり
2017/12/15(金) 19:41:27.40ID:7GFoC3qp0
というわけで来年にはもう引退して良いよ
2017/12/15(金) 19:43:38.34ID:Nsy49IWe0
NG登録 ワッチョイ 1e8c-UTmB
2017/12/16(土) 05:29:46.85ID:IFeKwGhH0
>>532
RAINBOW RAINBOWのテクノポップサウンドは
小泉洋の影響が大きいんだろうな
2017/12/16(土) 10:42:53.61ID:E1O/zOY10
売れる売れないはともかく海外みたいにプロデュースチームを組めば面白いのになと思う。
2017/12/16(土) 11:31:19.46ID:hK7JXs+B0
それが浅倉と組んだユニットじゃないか?
2017/12/16(土) 16:26:02.09ID:E1O/zOY10
いや、完全に表に出ないようなチームで。
2017/12/16(土) 17:40:55.25ID:3R9ZGg1a0
T&K MUSIC FACTORY
545名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f35-3bpO)
垢版 |
2017/12/16(土) 18:03:29.91ID:K+qscG7M0
http://livedoor.blogimg.jp/uwasainfo/imgs/2/1/21ec2e0d.jpg
2017/12/16(土) 18:25:53.46ID:Z/Tg1oMy0
乃木坂?
2017/12/16(土) 19:59:40.58ID:6UFAQMvd0
80〜90年代だとなんだかんだ色んな人の手が加わってるのは結果的に良かったと思うんだよね

>>536
MIDIの頃から頭全部合わせてるって言ってる
どうやってたのかホント謎だが
2017/12/16(土) 20:16:14.72ID:xdB2iA9vM
>>545
ななせまる関係ないだろ!
2017/12/16(土) 20:28:51.03ID:mujAOMGo0
自称DK3年のDAヲタ (ワッチョイ **8c-****) は眺めて楽しめるけど
(ワッチョイ **35-****) はずっと小室と関係ない話題でスレ荒らしてる人物だから
「35-」をNGNameに放り込んで触らないの推奨
2017/12/16(土) 21:03:22.68ID:3R9ZGg1a0
>>549
頭いいな
2017/12/16(土) 23:21:39.86ID:mujAOMGo0
>>550
「e0-」は自分以外にも1〜2人いるみたいだけど
「8c-」は一人みたいなのよね
「そしてあの事件」でスレ抽出しても面白い
前スレとかニヤニヤしちゃう
2017/12/17(日) 14:57:36.58ID:EwdTed6x0
>>536
だから独特な感じなんだよな
2017/12/18(月) 21:07:37.34ID:WzFcB5XA0
https://togetter.com/li/385021
すみませんここのページに出てくるスタジオ本は絶版なのでしょうか?
よろしくお願いします
2017/12/18(月) 22:38:21.40ID:X4xmzllZ0
>>553
キーボードマガジンだと思うよ
2017/12/18(月) 23:10:51.91ID:B5q71ZG90
木根尚登専用スペースの写真が見たいw
2017/12/19(火) 12:53:32.96ID:G4lfWcxQ0
コンテナ4つあるんだっけ誰用なの?
村上roomにはシンクラヴィアがあってデータ移植するとかなんとか
2017/12/19(火) 21:43:52.48ID:rANwPBB90
そうとう昔のキーマガで
シンクラヴィアのデータは移し終わったって記事見たような

そういや
林よしきさんの所のスタジオも機材選定はTHIS買いOKの指示が出てて
「ほんとにいいんすか!」ってビビりつつ高級機材を贅沢に投入したって記事有ったわ
558名無しサンプリング@48kHz (ガラプー KK6e-Lxmw)
垢版 |
2017/12/20(水) 12:29:42.57ID:mSqjQqr3K
>>556松本零次さんかな
残り二つは外部からの人たち用とか何とか
あくまで当時の話だけど
2017/12/20(水) 12:59:53.12ID:ZWgrYhxs0
恋しさとせつなさと心強さとのドラムはシンクラヴィアって言ってたけど
Synclavier Timbre Library にはあのドラム入ってないよ
どのライブラリだろ
篠原涼子盤とカプコン盤でドラムだけ差し替わってるのも謎だし
2017/12/20(水) 13:25:40.10ID:/TbCQuwP0
じゃあこれはデマだったのか

833 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d65-2x4P) [sage] 投稿日:2017/08/28(月) 01:02:52.92 ID:IYrGvIKM0
恋しさ〜のドラムはシンクラヴィアだと何かで得意げに語ってた気がするけど記憶が曖昧だ

837 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3e8c-vgeI) [sage] 投稿日:2017/08/28(月) 01:58:53.40 ID:tqjF0L5s0 [3/5]
>>833
たぶん貴方の記憶が正解だ
ニコニコにオリジナルのPVも上がっていたが
そこでのコメにもシンクラヴィアで作ってるって話が書いてあったよ
2017/12/20(水) 13:32:01.26ID:zmTOWkh/0
なんてことだ
2017/12/20(水) 19:38:24.55ID:wKafs8C60
RUNNNIG TO HORIZONの歌詞は何かのRPGを感じる
2017/12/21(木) 12:41:26.78ID:TtZyDbCKd
歌詞見るとタイアップ先に決まってた感じだよね
2017/12/21(木) 17:42:35.58ID:0bucRF2eK
そりゃゲットワイルドとガンダムの実績がありますからねえ
2017/12/22(金) 11:46:02.21ID:dGqlkxc6d
実績と言うか、
エピック枠で放送開始と同時期に期待の超大型新人デビューだからねw
あんなに売れると思わなかったが
2017/12/22(金) 16:26:50.39ID:FgBoLzWjp
だいちゃんって歳とっても腕落ちないよね
昔みたいにド派手なアレンジは減ったような気はするけど
567名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfec-XiD2)
垢版 |
2017/12/22(金) 16:38:27.56ID:kUcSsanX0
小室って自分の歌声にもコンプレックス持ってるようなこと言ってたよな。
Bz稲葉や徳永英明やガンズのアクセル・ローズをとても羨ましがってた記憶がある。
2017/12/22(金) 16:50:51.72ID:MeGnuCwZK
>>567気を悪くさせたらすまんのだがそれは今更な感じがするが。
ボーカリストというよりプレイヤー、スタッフかな。
しかも声を楽器みたいに扱ったりする。
サンプリングしてコマ切れしたり何チャンネルも重ねたりとか
2017/12/22(金) 16:58:58.85ID:tWugUif0p
>>566
小室も多分、DigitalianやEXPO、94〜95年頃のTKもの、と言った小室のど真ん中のサウンドを金太郎飴みたいに焼き直しするんだったら今でも作れると思うよ
2017/12/22(金) 21:19:08.90ID:asEtMDocd
>>567
小室は稲葉の歌い方を「頭がいい」って表現してたな。
2017/12/23(土) 13:30:14.81ID:0N+hsG6l0
小室の声が徳永だったらよかったのに
2017/12/23(土) 13:39:25.23ID:MovHICgQ0
徳永の声を得た小室は代償として作曲能力を失うぞ
その結果カバー曲でしかヒットが出なくなる
573名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2387-8t/H)
垢版 |
2017/12/23(土) 16:34:36.87ID:jo+0ZsRq0
中毒性はすごいけどねあの声
2017/12/23(土) 18:21:11.85ID:moH0layh0
ボカロよりは聴ける
シャウトとジーザスは宇都宮に歌って欲しかったけど
2017/12/23(土) 21:49:56.37ID:o+ubWLTN0
ウツボーカルver.のSHOUTは想像するだけで興奮するな
原曲オケのままで実現して欲しい
2017/12/23(土) 21:55:09.81ID:MovHICgQ0
小室のヤケクソモスキートだからこそのあの感じだとも思う
ウツだとカモンエビバデみたいな感じになりそう
577名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2387-8t/H)
垢版 |
2017/12/23(土) 23:26:25.05ID:jo+0ZsRq0
>>576
すごくなりそう!両曲雰囲気似てるね、ボーカルのせいで気がつかなかった
2017/12/24(日) 00:24:50.44ID:/Y0Hfdus0
デジタリアン〜からシャウトのイントロ、
パンフルートシーケンス、エレピリフが入ってくる展開にはゾクゾクしたなぁ
M1とVFXがメインだっけ?
デジタリアンというわりには
アナログな音が多いような
2017/12/24(日) 02:08:52.95ID:DBpabDDDd
>>576
俺は意外とkiss youぽくもなりえるかと思ってるけど。
2017/12/24(日) 06:43:45.96ID:5zJqeRm0K
>>578アナロギアンがデジタルを活用してるからデジタリアンになったのよ

原始人が火を見つけ発展していくようなものよ
2017/12/24(日) 10:17:39.25ID:a48YLtdw0
>>562
みつ子と宮部みゆきのイメージがかぶる
582名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2335-NZUr)
垢版 |
2017/12/24(日) 11:15:46.82ID:/O991SFw0
0012 47の素敵な(情報都市ルディノイズ)@無断転載は禁止 (ワッチョイ 98a6-9xEW) 2016/07/19 18:25:11
日本だけの問題じゃないよ
米レコード協会が去年かに発表した数字で
今後30年で米国でアーティストを
含む音楽業界関係の人間は1/5になるらしい。
そんでこの事が意味するモノは米国でさえ
これまでに売れたアーティスト以外で
今から音楽を始める若者の殆ど全員が音楽で
食べていけない音楽ニートなると言うことらしい
2017/12/24(日) 11:34:24.33ID:YGsLiH1vx
TMNのライザーサウンドって何から出してるんですか?
point of lovers night とかで流れてるやつ
2017/12/24(日) 11:44:02.26ID:vitfnoTU0
>>583
あの曲に関してはmemory moog
585名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp87-/X6w)
垢版 |
2017/12/24(日) 14:53:34.52ID:nybtZEo8p
Love Trainもメモリームーグ?
586名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr87-E7X6)
垢版 |
2017/12/24(日) 14:55:39.76ID:UWuHGQKWr
>>45
今ミュージシャンはKREVAが多用
2017/12/24(日) 15:05:31.59ID:+fWL+Nei0
>>585
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1479289898/632
2017/12/24(日) 15:16:41.88ID:pT5Ev0M40
音楽業界関係って何処まで含めるんだろうか?
例えばCD等のメディアの製造に従事する人は減るだろうし
その流通に関わってた人達も当然減るよね
589名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6c-aapA)
垢版 |
2017/12/24(日) 16:05:37.39ID:AxWNE+u30
やろうと思えば、いつでも過去作品っぽく出来るってのは、あくまでglobe初期ぐらいまでだよね。
華原とか、globe 中期のようなスタッフに恵まれた時のようなクオリティにはならんでしょ。
小室自体は当時と変わってなくても、有能スタッフ離れて、ほぼ自分でやらなきゃならんのだから。
2017/12/24(日) 17:38:12.35ID:5zJqeRm0K
>スタッフにめぐまれ
>有能なスタッフ離れて

いやいや小室さんがあってこそですよ
2017/12/24(日) 18:38:54.74ID:mckmt+W1M
>>587
見れない
2017/12/24(日) 18:44:08.48ID:mckmt+W1M
>>584
子供の頃、TMNだからデジタルサウンドだ!
デジタルシンセカッコいい!
って漠然と思ってたけど、実はアナログシンセだったとは、、、
2017/12/24(日) 19:30:13.81ID:a48YLtdw0
>>587
英語では「ムーグ」と発音するだけ
訛りの問題であって正しいとか誤りということではない
594名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2387-8t/H)
垢版 |
2017/12/24(日) 19:52:53.99ID:Vl2795Hq0
英語だとモーグの方が近いんだよなー
でもここにいる人はみんな雑誌でムーグ育ちでしょ、自分もそうだし
2017/12/24(日) 19:54:15.54ID:lYcWJc9x0
モゥーグかムォーグって発音すればいいよ
2017/12/24(日) 19:55:33.52ID:+fWL+Nei0
>>593
英語発音でもモーグだし
なによりモーグ博士自ら「ムーグじゃないモーグだ」って断言してる
2017/12/24(日) 20:01:52.14ID:TjG5gIws0
日本の場合当時の代理店ヤマハがムーグで売ってたからね
http://ok-music.co.jp/Museum/Catalog/CatalogSynth/Resources/Yamaha20Moog209399918D8D872081-1.png
2017/12/24(日) 20:16:24.66ID:+fWL+Nei0
>>597
これだね

> ヤマハ以後日本国内での広告、雑誌、店頭表記は誤った発音であるムーグとされ、それが流布し、その誤った表記と発音が一般化する結果をまねいた。
> 2002年以降、日本語での表記及び発音は「モーグ」を正しいとするモーグ本人の要請に従い、日本のオフィシャル・サプライヤーであったモリダイラ楽器がそれを遵守した。
2017/12/24(日) 20:20:46.70ID:f+idWZam0
TM NETWORKのアルバムSPEEDWAYの評価ってどうなんですか?音楽的に…
2017/12/24(日) 20:23:49.52ID:mckmt+W1M
ショルダーアナログシンセカッコいい
2017/12/24(日) 20:37:59.24ID:AvBXt9SzM
はぁ〜クリスマスたまからChristmas chorus聴きながら寝ヨット
2017/12/24(日) 20:42:02.72ID:mckmt+W1M
今日はアクロバティックセクロスの日じゃないのか?
いいのかもう寝て
603名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2387-8t/H)
垢版 |
2017/12/24(日) 20:53:48.42ID:Vl2795Hq0
おれはショルダーアナログセクロスがしたいよ
2017/12/24(日) 20:58:12.43ID:dKCnWxNi0
>>603
知的障害のガイジ
605名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73e6-KjLn)
垢版 |
2017/12/24(日) 21:25:20.92ID:849UymkF0
スタッフに恵まれてれば俺でもそこそこな曲が作れるんじゃないだろうか
606名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93df-/dcg)
垢版 |
2017/12/24(日) 21:26:51.40ID:RRco49P60
>>573
小室の歌って上手いか下手かさえ打ち消す魔力があるよな、定期的に聴きたくなるわ。
2017/12/24(日) 21:36:50.48ID:YGsLiH1vx
小室らしさが最も出てるのはopera night
異論は認める
2017/12/24(日) 21:41:01.18ID:a48YLtdw0
>>596 >>594
だから
モーグはオランダ人だから「モーグ」って言うの
英語話者は「ムーグ」って発音すんだよ言語音痴
2017/12/24(日) 21:45:00.00ID:a48YLtdw0
毛沢東が「俺はマオ・ツートンだ」
って言っても日本人は「もうたくとう」って呼ぶだろ
アホ
2017/12/24(日) 22:08:42.15ID:a48YLtdw0
Hans Zimmerが
「俺はジマーじゃなくてツィマーだ」
とかわざわざ言わないだろうよ
2017/12/24(日) 22:12:08.12ID:1dGdPtCo0
>>608
モーグはアメリカの電子工学博士だし
オランダ人じゃなくオランダ系アメリカ人

あとは>>598を100回ぐらい読み返してネ
2017/12/24(日) 22:45:19.20ID:YGsLiH1vx
小室サウンドといえば、80年代終わりのhigh energyからitalo discoに移ったあたりが最高だよね。
ナイルロジャースによる初期のhouseサウンドのミックスも良い。
PWLのゲットワイルドも良い。

あんま良くないのが、初期のglobe以降のコムロプロドュースサウンド。
2017/12/24(日) 22:53:11.61ID:1dGdPtCo0
>>612
3枚同時リリースしたリプロダクションシングルの初週売り上げが

3位 GET WILD '89
5位 COME ON EVERYBODY (with Nile Rodgers)
7位 KISS YOU (KISS JAPAN)

だったのも影響してるかと
614名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2387-8t/H)
垢版 |
2017/12/24(日) 23:28:51.10ID:Vl2795Hq0
>>612
Relationもあんまり良くない?
2017/12/24(日) 23:41:33.42ID:lYcWJc9x0
>>606
まさに「小室魔力」
2017/12/25(月) 00:34:10.40ID:RBZ5ai+0a
FANKSって90年代の小室プロデュースの曲に否定的な人が多い気がする
2017/12/25(月) 00:43:50.68ID:XkwBtsFM0
ムーグという名のエミュレータ作ればいんじゃね?
618名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2335-NZUr)
垢版 |
2017/12/25(月) 10:45:27.27ID:+Fa6VRtx0
0311 名無しさん@恐縮です 2017/12/25 10:38:33
>>271
あれは西側の堕落戦略だよ。

あれは西側の娼婦ファッション。

それをファッションにうとい日本人に流行らせて
笑いながら儲けるというモンキービジネス。

中卒の安室がそんな奴らが世界にいるとは
知るわけもないわな。

あの赤い衣装も意味があるよ。

カズレーザーとか見て変だな??と思わないか?
返信 ID:z1R6uLES0(2/3)
0312 名無しさん@恐縮です 2017/12/25 10:38:35
引退なんだから別にええやん
紅白観ないで孤独のグルメ見るけどね
ID:kO07+0EW0
0313 名無しさん@恐縮です 2017/12/25 10:38:42
安室ダサすぎて反吐が出るレベル
だいたい引退前に大量にアンチ作るのは戦略としてバカ
2017/12/25(月) 12:11:26.68ID:vCRqoOh6p
>>616
小室自身も言ってるし、キネウツも同意してるけど、小室プロデュースものもTMの頃とやってることは変わってないよね
特に96年くらいまでは
2017/12/25(月) 12:36:26.41ID:32L2n1Ot0
中には明らかに時間が無かったんだろうなっていう曲もあって
それらが軒並みTMの曲より売れてたことが歯痒かったんだと思う
2017/12/25(月) 12:41:42.98ID:qZl/xO7n0
紅白で安室と共演する可能性は何パー?
622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffec-XiD2)
垢版 |
2017/12/25(月) 12:46:04.50ID:UWj9+l960
TMの時期は基本全部本気で作ってたのに、TK期は明らかにプロデュースする
アーティストによって差をつけていたからなあ
623名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f49-T/vs)
垢版 |
2017/12/25(月) 14:51:26.75ID:TCSCV2NV0
>>622
そりゃTMの頃は選別したら金入らないしTK期は選別しても金入るようになったし...
624名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93df-/dcg)
垢版 |
2017/12/25(月) 17:28:57.73ID:QUTKJ+tF0
TK期といえばglobeってかKEIKOを毛嫌いしてる女が異常。
そういうのに限って華原さんがTKへの異常な執着心で語ってるのに、朋ちゃん可愛い!って感じだったよね。
流石に今はいないと思うけど。
2017/12/25(月) 20:18:44.61ID:ED58YNOu0
>>624
売れていた歌手が時代/ファッションの象徴だったね

trf なし
篠原 シノラー?
安室 アムラー
華原 カハラー?
KEIKO なし
2017/12/25(月) 20:55:42.11ID:XkwBtsFM0
シノラーってともえかよw

kcoを毛嫌いしてる女なんて初めて聞いたぞ
女子の話題にあまり浮上しないキャラな気はするが
627名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93df-/dcg)
垢版 |
2017/12/25(月) 21:50:40.94ID:QUTKJ+tF0
すまん、昔SNSでケイコ嫌いの強烈なやつに数人、遭遇した経験があり…すいませんでした。
2017/12/25(月) 21:51:45.98ID:6UvT/ZXt0
ケイコ嫌いってまあまた居たけどな
629名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac7-T/vs)
垢版 |
2017/12/25(月) 23:17:47.90ID:eQ0uVltua
そういえば雛形を自分でやらないで浅倉にやらせたのって結果的には愚策だったよな
実際小室がやれば浅倉の10倍は売れるくらい当時人気あったし(というよりは浅倉の女性ボーカルの作曲能力が悪すぎる)
小室プロデュースの雛形あきこも聞いてみたい
2017/12/25(月) 23:24:19.38ID:32L2n1Ot0
凄い女好きの小室に対して浅倉は、ねぇ…
631名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73e6-KjLn)
垢版 |
2017/12/25(月) 23:34:09.79ID:42OU/gAR0
浅倉が女性ボーカル苦手っていう印象はないなあ。アクセスより木村由姫の方が洗練されてた気さえする
2017/12/25(月) 23:42:14.00ID:Q0MeWBcR0
浅倉が男好きなのはわかるけど
小室が凄い女好きってのはどうだろ?
一流のアイドル取っ替え引っ換え扱って
あんなブスばかりと結婚しないでしょ
あ、別にケイコ嫌いじゃないよ
2017/12/26(火) 00:10:54.04ID:EOcaY1cI0
Summer Rainは今聞いても名曲
634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f49-T/vs)
垢版 |
2017/12/26(火) 01:08:31.01ID:0px/a7Wk0
>>631
ヒット曲がないのがなぁ
accessや西川貴教、藤井隆と男ばっかりだからそんなイメージなんだろ
あと自分のプロデュースする物がほぼ男なのも
635名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfec-XiD2)
垢版 |
2017/12/26(火) 03:09:55.46ID:+KdoK/7i0
浅倉の曲って人間的揺らぎを感じないよね
シコシコエディットしてタイミングかっちり合わせてるんだろうか
2017/12/26(火) 04:05:00.48ID:eSt5BviF0
web of nightは認知度高いの?
2017/12/26(火) 05:04:41.84ID:FndXh3al0
>>625
ヤマダー
2017/12/26(火) 08:34:40.51ID:Y8qZgyGyd
>>635
どん引きするレベルで合わせてる
揺らぎも意図的
2017/12/26(火) 08:38:11.40ID:Y8qZgyGyd
付け加えると
midi時代からキッチリカッチリ合わせてて
オーディオでタイミングが視覚的に確認出来る様になって更に拍車が掛かった感
640名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93df-/dcg)
垢版 |
2017/12/26(火) 08:53:53.86ID:zGETLtP50
>>632
一流のアイドルはたぶんお偉いさんのお手つきだから小室さんは仕事以上の関係まで進めないんじゃ…だから自分でアイドルを発掘して自分のモノにできる女をプロデュースしてたんじゃない?
2017/12/26(火) 09:38:18.69ID:82zTdpurM
浅倉大介は美形の男よりガチムチ系が好きらしいよ。
2017/12/26(火) 12:38:49.55ID:ncCviw2vM
浅倉大介はTM(性格には小室哲哉)を真似たかっただけじゃないのかなぁ。
だから男ボーカルばかりに。
TMのスピンオフライブではノリノリだったし。
643名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f49-T/vs)
垢版 |
2017/12/26(火) 12:47:25.53ID:0px/a7Wk0
>>639
だから小室と質感が真逆なんだよね
小室はトランスでも何でも弾いてます感が凄い
644名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa87-DI/9)
垢版 |
2017/12/26(火) 21:18:55.95ID:hTFcZyQZa
FMエレピだと小室曲に聴こえてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=twjhWZXyG1I
645名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2387-Fidh)
垢版 |
2017/12/26(火) 21:25:11.23ID:gp60Xqhz0
>>644
聴こえるけどAmのせいでしょ、原曲マイナーじゃないよね
646名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63ec-XiD2)
垢版 |
2017/12/26(火) 22:52:02.89ID:edw7cmtc0
EOSってなんでV50ベースにしなかったのかな。初心者に別途リズムマシンとミキサーとフロッピーライター買わせるなんて鬼だろ。
647名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73e6-KjLn)
垢版 |
2017/12/26(火) 22:55:37.13ID:t6KJSeHJ0
Summer rainいい曲なんだけどリフがMC-505まんまなんだよな
2017/12/26(火) 23:00:33.95ID:Y5vleTy90
>>646
発売がV50より早いからな
649名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac7-T/vs)
垢版 |
2017/12/26(火) 23:05:03.68ID:liRqd6gca
>>647
小室もKarma酷使したしお互い様
globeのouternetのトランスはkarma使いまくってたし
2017/12/26(火) 23:31:16.34ID:eSt5BviF0
>>646
明らかに別々の方がメリット高いじゃん・・
液晶モニターとパソコン本体は別々の方がいいでしょう?
2017/12/27(水) 00:08:36.39ID:4cKnncqqx
小室哲哉のトップ中トップの名曲はelectric prophet。
異論は認める。

特にコロシアムのライブバージョンは最高や

ベースは何使ってんだろ?
2017/12/27(水) 00:25:34.36ID:HwVlNPRea
>>646
時代が前後してるのはさておき
メーカー側もオールインワンシンセの在り方を模索してた時代なんだよ
あくまでEOSはエントリーモデル
後出しのv50は全部入りでEOSで物足りなくなった初心者の次のステップ
打ち込み系のアマチュアバンドなんてバンドブームの中じゃ日陰者
普通のバンドならリズムマシンなんて入ってなくて充分使える
まぁこの辺は打ち込み系の小室哲哉をcmキャラに使ってるのと矛盾してるけど
2017/12/27(水) 00:27:42.98ID:mCcrDxYB0
>>646
小室信者の初心者をだますぼったくりシンセだったな。
当時、小室に憧れてシンセ購入の相談をして来たやつに理詰めと数字で「V50(その他)の方が絶対いい」と言っても受け入れた奴は一人だけだった。

俺「なんでEOSがいいの?」
信者「EOSがいいから」

その後、EOS購入者の半分はすぐに埃を被らせて、半分はすぐに過ち(まずFDDが無い事)に気付いて後悔してた。
2017/12/27(水) 01:26:43.18ID:joSm4rdP0
>>643
そのせいかEDM風作るとなんかダサいんだよなあw
ひどいと通販のBGMで流れてる変なトランスもどきに聞こえたりするような音だし

むしろ90年代のプロデューサー時代のほうが
古臭さを感じないのは自分が歳食ったからだろうか

海外の新しいクラブサウンドはむしろ好きなんだけども
だもんで小室&浅倉のコンビは個人的に応援したい
2017/12/27(水) 01:34:28.51ID:+E5tw0Jw0
>>653
スピーカーの存在をないがしろにすんな
そのメリットは今でも有効だろうに

V50と比べた機能の違いなんて、中1くらいだった俺でも十分かってたぞ
B200には、当時ゲーセンで主流のYM2151が入ってるんだろうなって、そこまで想定してた(実際は微妙に違ったが)
高い買い物なんだから、みんな考えて結論出してたんだ

今でもV50とB200、どっちか貰えるならB200を選ぶ
2017/12/27(水) 02:03:01.35ID:F5Ux6/p30
EOS B200
YM2414 8音ポリ
データ容量 約10,000音
FDD 無し
PCM音源 無し

V50
YM2414 16音ポリ
データ容量 約16,000音
FDD 有り
PCM音源 61音色 4音ポリ
657名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f3ec-XiD2)
垢版 |
2017/12/27(水) 05:33:43.95ID:3pcDaUFZ0
昔から疑問だったんだけど、Time to countdownのイントロのピアノって
小室の手弾きかな?それとも打ち込みかな?
クラシックピアノ未経験者にしては粒が揃いすぎてるような気が。
2017/12/27(水) 06:09:34.48ID:OTgd292p0
>>653
最近まで馬鹿にしてたんだけど
B500/B700も意外と作り込むといい音するみたいね。
2017/12/27(水) 07:20:26.36ID:dClZIX+Hp
>>657
手弾きのクォンタイズでしょ
ライブのときはリズムよれてるんだし
660名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73e6-KjLn)
垢版 |
2017/12/27(水) 07:22:05.18ID:nGZbDlr/0
ハードオフのジャンクによくあるB200はおまいらが売ったの?
2017/12/27(水) 08:36:24.29ID:2COgnzc0d
EOSの話、価格が置き去りにされてる感が
B500とか相当良く出来てたと思うけどな
EOSって音色番号付きの譜面とか入門書が発売されたりして
色んな意味で初心者には良い環境だったと思うんだ
スペック厨だった俺は買わなかったけどw
2017/12/27(水) 10:50:36.99ID:IzY/y5y2x
ハードオフでEOSと大正琴が目につく率は異常。
2017/12/27(水) 12:33:54.42ID:zh0nw5D2K
いつだったかULTIMATEスタンドにEOS二台をつけて売ってたのを見かけたことがあるが
店員さんのなかに小室さんファンがいると思ってた
2017/12/27(水) 14:28:50.55ID:kPcEJNnea
今EOS買うなら現行の各メーカーのエントリーモデルのが色々楽しめるしPCやスマホとも連動出来るしな
2017/12/27(水) 15:42:59.82ID:+E5tw0Jw0
EOSは、あくまで大人のおもちゃ

他と比べるのはナンセンス
2017/12/27(水) 16:16:40.86ID:8izV3c8q0
シリーズ終盤のモデルはQY700並の画面とシーケンサを装備してて
やろうと思えばそこそこの曲は作れたのかな
2017/12/27(水) 17:58:14.56ID:SfqROwGB0
デモソングに騙されるのは俺だけで良い…
2017/12/27(水) 18:50:47.63ID:+O8ZFU+p0
QY700のMIDIツールとしての完成度は至高
デッドストックの未開封が出てきたら
10万でも買うわ
小室も浅倉も興味持たなかったけど
2017/12/27(水) 22:27:36.28ID:/YHtbk3va
今だったらスマホ向けのソフトシンセアプリもあるしEOSよりお手軽だな
2017/12/27(水) 23:50:29.66ID:CA4m/tWc0
how do you feel now?
の編曲だれかわかる?
ここ4-5年でNo1クラスに楽曲クオリティ高い。
2017/12/28(木) 00:00:34.50ID:AxQZQBe90
Wikipediaには作詞・作曲・編曲:Tetsuya Komuroって書いてある
672名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e49-hkDJ)
垢版 |
2017/12/28(木) 00:53:06.89ID:s0zxI5A20
一時期小室ともコラボしたfripSideや玉置成実の曲やってる斎藤真也が小室曲のアレンジをやってたけど最近は全部小室だしこれも小室じゃね?
浅倉使うならpandoraだひ
2017/12/28(木) 01:26:44.56ID:tvmQFypL0
まじか。ブレイクとか細かいとこめずらしく作り込んでるから共作者いるとおもったんだけど。
docomoタイアップのラス曲ということで気合い入れたのか。
さんくす>>671-672
2017/12/28(木) 01:34:27.74ID:tvmQFypL0
ほんと洋楽並みのいいトラック。メロもモダンで今っぽくていい。
聴きやすさがいい。やっぱやればできる子だったTK。
2017/12/28(木) 02:56:58.38ID:lwl8ZKnO0
ホントだ、言われてじっくり聞いてみたけど確かにいい
これドコモCMが失敗なんだな・・

CMで、Bメロの「走り続けた」って部分からサビに繋がる感じなら
一発で小室節って分るし、曲も好印象もてたと思う
676名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa43-ayga)
垢版 |
2017/12/28(木) 11:24:47.25ID:ZMGnx0zDa
何気に小室のコーラスがTK全盛期を思い出して良い感じ
2017/12/29(金) 10:28:23.84ID:q5/YlxGy0
こういうキラキラ感好きな人多いでしょ?
わたしもよ

https://youtu.be/zAe-ETQar5E
2017/12/29(金) 11:08:26.58ID:USob7tlX0
>>677
survival dAnce久しぶりに聴いたけどいいな
サビのBdim→E♭進行とかTKの天才ぶりが溢れ出してる

ついでにDAが
p2bのSUNSHINEのBメロでアレンジごとパクってたの思い出したわ
2017/12/29(金) 11:09:30.64ID:USob7tlX0
p2bじゃなくpb2だった
680名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b35-adT8)
垢版 |
2017/12/29(金) 12:48:41.76ID:txaK9pcb0
邦画をいくら作っても日本の俳優、女優が西洋人に比べてあまりにもみすぼらしく、
スクリーンに映えないことから、日本は邦画よりもアニメ、マンガに力を入れるようになり、
日本人のみすぼらしい容姿、身体によって作品の優劣が付けられる心配の無い二次元の場に移行した。
そして、キャラクターに性淘汰の結果獲得した優れた容姿、身体を持つ白人の特徴をふんだんに取り入れることにより
アニメ、マンガの作品の中では、日本人のみすぼらしい容姿、身体の呪縛から逃れることができた。

それから時代が過ぎ、このような経緯を知らない世代がこれらの
アニメ、マンガを見て育ち、製作者側にも入ってくるようになってきた。
しかし、世代のギャップで過去の邦画時代の日本人のみすぼらしい容姿、身体から逃れて
二次元作品を作っていった経緯は伝わらず、単に日本人離れした西洋人の優れた容姿、
身体の絵だけを表面的に上手く書くすべしか伝わらなかったことから、
アニメ、マンガの登場人物の本来のモデルが西洋人であるといった当たり前のことが認識できずに、
日本のアニメ、マンガのキャラクターは日本人であり、モデルとなっているのも
日本人っといった認識をしてしまっているのだろう。
教えてもらってないのだから知らないのは当たり前ともいえるが。
2017/12/29(金) 17:57:42.43ID:eQDmjksb0
>>678
普通に6451じゃん?

5→1の経過音に4の代理を使ってると解釈
2017/12/29(金) 22:24:56.87ID:GVAm815B0
>>657
夜ヒットだったか、完全に音と手の動きがずれてて笑った思ひ出…
2017/12/30(土) 00:20:55.36ID:BpwO4H6D0
逆に、原曲にあるトラックを歌番組出演で実演奏したのってあんのかな
2017/12/30(土) 06:50:51.86ID:95+1hCU4K
出音というか元々の音を使ったことはあるとは思うけどフレーズとして使ったことはあんまりなかったと思うよ
用意はしてあっても殆どアドリブというか実は割と引き出しが多いと思う

レコードやCDそのままなのはほぼ当て振りかもしれんしね
685名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr03-OhKz)
垢版 |
2017/12/30(土) 11:09:04.40ID:Th0pNwDar
Mステのfreedomは弾いてたねw
2017/12/30(土) 11:12:41.32ID:lNmvW1vi0
>>685
途中でオケがずれたやつ?
よく覚えてないんだけど、どんな感じにずれたんだっけ?
2017/12/30(土) 14:45:56.59ID:22dfxPja0
https://youtu.be/3DnQXMeCVtI
これか
688名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr03-OhKz)
垢版 |
2017/12/30(土) 15:30:24.18ID:mzuNHShxr
>>687
それヘイヘイヘイでしょ?Mステの方だよ
2017/12/30(土) 17:18:48.20ID:EmjwsgEK0
Get wildのベストテンとか、冒頭のアコピもそうだけど、小室がDX7でシンセパッドを、木根もギターを弾いてる
2017/12/30(土) 18:07:37.66ID:0eztKA/cx
TMのライザーサウンドってどうやって作るんですか?
ただのSAWにデドューンをかけたのとは違いますよね?
SAWリードと比べてなんとなくツヤがあるような。ピッチが上がるとまるでブラスセクションみたいな。

Massiveあたりで作れますかね?
2017/12/30(土) 18:23:43.14ID:3W+dzdMJ0
デドューンサウンドを作るのはちょっと難しいぞ
2017/12/30(土) 19:15:36.36ID:h12xAuSJ0
>>690
>デドューン
ワロタ
2017/12/30(土) 19:48:01.96ID:nAQn0X4ya
wow war tonight remixedをiTunesでリッピングしたらアートワーク表示されたw
需要ないだろw
2017/12/30(土) 20:20:35.85ID:vdo9A9S60
>>692
楽しいか?人のミス。寂しいやつだな。
2017/12/30(土) 20:22:48.38ID:0eztKA/cx
sinkリード
2017/12/30(土) 21:23:45.04ID:3W+dzdMJ0
SYNK OF EARTH
2017/12/30(土) 21:49:42.88ID:BpwO4H6D0
>>694
もしかして、なぜ嘲笑われているのかわからないのか?
2017/12/30(土) 21:56:24.63ID:OdbLB2Egr
まあでもノコギリ波はデドューンみたいな音するんじゃないかなw
2017/12/30(土) 23:57:50.07ID:lNmvW1vi0
>>693
茶色いやつ?w

久々に聴きたくなって探したが、見当たらない。
2017/12/31(日) 08:06:15.63ID:urPvJFa2a
>>699
そうなんか無印良品みたいなデザインのやつ
大掃除で出てきたから2度と聴かないと思うけど取り込んでみた

これ今年アナログで出てたんだなw
701名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffe6-7tmp)
垢版 |
2017/12/31(日) 08:16:46.47ID:3bBP3VYV0
digitalian3のwow wow tonightのリミックスは酷かったな。一瞬俺が作った糞曲を間違って再生したのかと思って焦った
702名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07df-uPE/)
垢版 |
2017/12/31(日) 10:33:49.92ID:HV0UabvS0
>>701
どんだけヤバイか確認に久しぶりに聴いたが5秒で止めた。あのアルバムは一番駄作だと思う。
2017/12/31(日) 11:03:44.74ID:Sr7yqTWzx
小室哲哉プロデュースの正体は久保こーじだったな
2017/12/31(日) 11:30:08.78ID:1wTeRdZrK
久保こーじ
「誰がハゲ武者やねん」
「誰が落ち武者やねん」
2017/12/31(日) 15:04:02.92ID:/1aeHbY20
>>689
単に弾いてるか?と言う話なら
GORILLAとか位までのTV出演は結構弾いてる率高い
ライブのメンツと一緒に出てるやつとか
多分ヒューシス位からTV出演とCDの音が違うのはあんまりよろしくない
って事だと思う。目的はCDのプロモーションだし

>>703
彼の名義の作品が割りと微妙に聞こえるのは何故なのか?
2017/12/31(日) 17:30:51.99ID:S5l78ADp0
久保の胸キュンポップ()ってメジャーリリースされたの?
707名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr03-lOrH)
垢版 |
2018/01/01(月) 11:47:14.70ID:/k0URlUlr
>>702
デジタリアン1が完成度高過ぎた。
708名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c63e-QOdt)
垢版 |
2018/01/01(月) 23:12:21.61ID:qmfwJYeY0
年末に安くなってたからコレ買ってシンセサウンドを堪能中
ボーカル何もないといいね
色々生き生きとしてる

http://www.e-onkyo.com/sp/album/antcd21661/
2018/01/02(火) 00:02:04.09ID:UF7HQ6su0
しゃべくりに出てたね
2018/01/02(火) 00:27:50.09ID:joVm2nOv0
久保こーじはウツver. のrunning to horizonのアレンジがクソすぎて
2018/01/02(火) 02:21:26.13ID:5UCwRiH60
>>710
あれがクソというかオリジナルで完成され過ぎていて…
712名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b35-adT8)
垢版 |
2018/01/02(火) 14:10:23.41ID:sGfPcYbf0
2015年の紅白歌合戦について。

毎年大学時代の友人たちと定点観測してきたが、今回ほど「見るに耐えない紅白歌合戦」はなかった。「つまらない」ではなく「見ているのがツラい」。

それはいったいなぜなのか。
結論から言うと「儒教的世界観の無理ゲー感がツラい」ということだ。
2018/01/03(水) 11:50:45.31ID:cs0Qchke0
4001 DAYS GROOVEのシーッケンスはcozyが打ち込んだの?
MORPHEUS  PROTEUS/1 PROTEUS/2
あたりはcozyの手持ち機材で
tkは使用した事は無いのかなと
714名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb87-/00R)
垢版 |
2018/01/03(水) 19:43:31.56ID:xVqMarX+0
Morpheusてこの前YouTubeでdemo動画みたけど独特だよね、文字通りモーフィングしてるみたいな世界観
すごい
715名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b35-adT8)
垢版 |
2018/01/03(水) 20:11:19.50ID:cE+lNapr0
名無し募集中。。。2009/09/25(金) 20:51:08.79 0
ソースは小室の最新エッセー 要約するとこんな感じ

・お互いにわかりやすい音楽を追求するあまり
 ちょっと馬鹿にならないと書けないような歌詞やメロを
 量産してしまった。

・アサヤンで娘とあみが出てきた頃から顕著になった
 お互いこの方向性がやめられなくなった

・自分の仕事に関して言えば「みんなのうた」の世界に近くなった
 宇多田とかが「みんなのうた」に手を出したのは当然の流れ
716名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-hkDJ)
垢版 |
2018/01/03(水) 23:57:17.31ID:dURZizN/a
99年からメニクラ以前は確かに変なメロ多かったな
アレンジもコレジャナイ感な曲多かったし
曲の質は浅倉大介には勿論久保こーじにすら負けてたと思う
2018/01/04(木) 09:30:40.35ID:Y9myurCHd
>>714
フィルターを莫大に増やして波形を旧1/2/3/Proformanceからの
ダイジェスト版にしたのがUltraProteusで、エディットはどっちもほぼ不可能。
そのあとフィルターを実用的なの50種類くらいに絞って波形を刷新したのがProteus2000。
2018/01/04(木) 09:41:00.81ID:awTWOYbyK
>>713久保さん
守雄?崇さん
高橋拓也さん
村上章久さん

でしょうか。違ったらすみません

ちなみに岩佐さんもこの当時出会っていたらしくて終了ライブの人手が足りないから手伝ってくれない?
みたいな誘いを受けてたみたいだけど、あまりに美味すぎる話に一度断ったみたい
でもその後の活躍はご存知の通り
人の道は未知ですねえ
分からんもんです
2018/01/04(木) 12:47:06.66ID:QyH6pLepM
道と未知を掛けたのかッ
720名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f34-AJuv)
垢版 |
2018/01/04(木) 16:52:27.67ID:w7QOF2dD0
歌も歌えないのに吉田拓郎に嫉妬するの?
世代が一つ上の世界の坂本の色物YMOを始めに嫉妬とか言って情けなくないの?
小室自体が三番煎じだから、同年代には嫉妬してるの言えないの?
マイケルの家に行っても当時の海外コアなクリエイターが出て来ないじゃん。
そこに目を付けたのが久保田だけどね・・・
2018/01/04(木) 17:18:44.05ID:awTWOYbyK
小室さんのそういうとこは昔からですから
今更どうこう言われたからといってどうしたもんか
722名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f34-AJuv)
垢版 |
2018/01/04(木) 19:24:07.10ID:w7QOF2dD0
>>721
小室がマメカラで夏休みを歌うか
マジ歌横アリに出たらどうもこうもスゲーと思う。
723名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f34-AJuv)
垢版 |
2018/01/04(木) 19:30:07.47ID:w7QOF2dD0
後一つ本題
歌が下手=耳が悪い。が今、言われるようになっている。
冠番組で中居くんも下手じゃないと言われてたよな?
小室さんも歌って!!!
織田哲郎さんなんて80年代、自意識過剰なエフェクト掛けすぎと言われてた。
小室さんは、やっぱ詐・・・
2018/01/04(木) 19:34:41.51ID:o6TGqCiq0
>>718
製作陣総出でやってたんですね

tkがE-MUの音源使用の話は聞いたことないですね
サンプラーは多用でしたけど
2018/01/04(木) 20:00:48.12ID:9K847VCtp
>>720
同世代には嫉妬してると言えない、って昔からB'zにあっちがあんなに売れて、と嫉妬してると言ってたよ
同世代で嫉妬してる相手を正直に言おうと思っても、地上波のバラエティなんだから、視聴者も反応できる相手じゃなきゃダメだろうし

角松敏生とか岡村靖幸とかの名前出されても、特定の世代以外ピンと来ないし、
B'zの名前出すとどうしてもTMのサポートやってた話をせざるを得ないから、結局、松本をサポートにしてた自分すごいみたいな自慢話になるから

名前出された坂本龍一はいい迷惑だろうけど
726名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa4f-xGmH)
垢版 |
2018/01/04(木) 20:10:40.02ID:ULAYNafOa
>>718
守尾ってeosにも関わってた人?
あの人って小室もやってたんだっけ?どちらかというと浅倉のサポートのイメージだけど
2018/01/04(木) 20:21:59.51ID:awTWOYbyK
>>726浅倉さんが19日のゲストで出演されてましたから
浅倉さんのサポートも兼ねてるかもと思っていたんですが。
失礼しました。調べましたので訂正します

久保こーじさん
高橋拓也さん
村上章久さん
三浦ひろしさん
吉村かずゆきさん

かねこゆきふみさん
こんのさとしさん
(漢字表記は不明です)
でした。最後のお二人はFANレーベルからなのでアクセスからの繋がりもあったと推測して浅倉さんのサポートはこの二人かもしれませんね。

>>724混乱させてすみません。
2018/01/04(木) 20:38:41.48ID:FHJlyqiSF
>>723
音痴は耳が良いから音程をリアルタイムで補正しようとするが処理が追いつかなくて不安定と聞いた事がある
小室は歌が下手な訳じゃなく声が特徴的でポップスの歌唱にハマんないだけじゃん
昔のフォークの人やテクノポップの人達もお世辞にも歌唱力があるとは言えないけどそんなに叩かれる事ないのに小室だけ歌が下手扱いされてるのは納得いかない
アルフィーの高見沢やB'zの松本の歌が叩かれないのはなんでだろ
で結局お前は何が言いたいの?
2018/01/04(木) 21:35:39.26ID:ynH6nXjM0
小室は声の出し方がアレなだけで
ピッチは結構正確なんだよな
2018/01/04(木) 22:40:34.54ID:UKCAY0C30
音楽制作は、音痴じゃ務まらんよ
そんな簡単なことすらわからんで音痴語ってる奴こそ、ガチ音痴だと思うわ
2018/01/05(金) 00:15:26.50ID:GIuLirce0
TMの時から普通にコーラスやってるやんけ
Fool on the〜とか小室の多重コーラスやんけ
732名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b63-PgnA)
垢版 |
2018/01/05(金) 00:28:46.51ID:s+xOCO8B0
小室は音程は拾ってる
コーラスもわかってる
ただし上手くない
歌唱力というかテクニカルさがない
ただのシンセヴォーカル
2018/01/05(金) 05:37:10.23ID:KQTcEmsV0
音程拾ってる?
ピッチはかなり不安定だよ
レコーディングなら何度もやり直せるだろうし、デジタリアンにいたっては、ボーカルは一音ずつ区切って補正してるとインタビューに載ってた
Foolのコーラスはウーアー言ってるだけで、音に動きがないからあれだけど、小室の歌ってテルミンみたいに発声しながら正しい音を探るよう歌い方だから、
小室のデモテープでもわかるように、動きの速いメロディだとかなり音程グダグダになるよ

globeでSweet painをTVで生コーラスやったとき、小室がハモリの音を取れてなくて、最後グダグダになりながら投げやりな歌になったときは衝撃だったよ
2018/01/05(金) 06:25:07.58ID:M4RIV6yOK
>globeで

あれはデモだしデモだから適当でいいとは言わないが
ラインさえ辿れたら良いのよ
おまけにカメラ向けられたらわずかに揺れるのが小室さんだよ

小室さんは声が特徴的なだけだから
2018/01/05(金) 06:26:31.75ID:J2PHQjlH0
>>733
そんなの今時は、殆どのアーティストがやってることじゃん
今更ムキになっちゃってどうしたんだよ

楽器も歌も生でやる場合は、モニター音がちゃんと聞こえないと上手く音が出せない
そのTVが何なのか知らないが、モニターとかに問題があったんじゃないの?
2018/01/05(金) 07:09:03.00ID:naXp2J4bp
小室は音程が取れてる、というから小室の生歌聴いたことあるのかな、と思っただけさ
モニター音がうまくとれないと発声しずらいのは確かだけど、正確に音程がとれるなら、バックによらずつられたりはしないよ

美里が小室とムーンライトダンスで共演したとき、機材トラブルでバックの演奏がずれても、コードも合ってないのに、メロディラインはちゃんと保って歌いきったし、
ウツがCome on everybodyで4小節早く歌い始めて、途中伴奏とメロがずれる箇所でもメロディラインは保ってたよ

逆に何をもって小室は声は変だけだ、音程はとれると判断してるの?
737名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebec-YOiH)
垢版 |
2018/01/05(金) 07:30:55.47ID:X+7YRs3i0
TMの流出デモテープで小室の仮歌いっぱい聞けるけど、例のモスキートボイスはともかく
ピッチは特に問題を感じなかったけどな。
2018/01/05(金) 07:48:08.01ID:naXp2J4bp
セルコンのデモのAメロのパッセージが速い部分(本歌だと車を見送って)とかサビのオーナイオーライの部分とか、音程が動くところはピッチ感が曖昧だよ
Kiss youのデモもそうだし
デジタリアンツアーでも、レコーディングトラックがないKiss youと20th century boyはやっぱ音程が雑に感じる

声が変で歌唱力はないけど音程取れるは、せめて高見沢くらいにコーラスの音はちゃんとしてて、リードボーカルでもピッチずれないくらいできないと…
2018/01/05(金) 07:58:33.81ID:J2PHQjlH0
>736
肯定したいのか否定したいのかわからんwww

常識的に考えて自分の歌声の音程とれないやつは作曲もできない
音程とるってのは、音感とか、耳コピ能力とか音楽の基盤そのものだ

下手でも、上手く出せてないという自覚があれば、音痴とか、音程とれないという事にはならない
小室はそういう口
2018/01/05(金) 07:59:56.58ID:naXp2J4bp
勘違いしないでほしいけど、小室の歌声は好きだよ
TMのデモテープもNapsterで集めてたくらいには
741名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b87-PlI9)
垢版 |
2018/01/05(金) 08:03:46.21ID:Ln1UTW9y0
>>717
当時よく雑誌で眺めてたプロ用の機材って思ってたけど、ほとんどエディット出来ない物だったんですね

実際に終了ライブのどの音か分かったりしませんか?
2018/01/05(金) 08:03:58.71ID:J2PHQjlH0
曲としてドレミが確定してない、デモ音源をひきあいにしちゃだめだろう・・・
2018/01/05(金) 08:05:09.25ID:naXp2J4bp
>>739
小室自身、自分の音のピッチがズレてる自覚あるから、オートチューンもない時代に、デジタリアンでシンクラヴィアで歌を一音ずつ波形レベルで切ってピッチ補正したわけで

普通に、音程は取れてるっていう場合は、声量はないけど、声質は変だけど、発せられる歌自体のピッチは正確、って意味に受け取るだろ
744名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b87-PlI9)
垢版 |
2018/01/05(金) 08:08:25.61ID:Ln1UTW9y0
>>740
声が変な度合いに対して音程が取れてない度合いなんてそれほどでもないてことじゃないの?
2018/01/05(金) 08:19:23.60ID:J2PHQjlH0
>>743
いろいろ解釈おかしいよ

大体って言葉知ってる?
100%完璧じゃないとだめなのか?
世の中にそんなやついるのか?
2018/01/05(金) 08:43:51.99ID:naXp2J4bp
>>745
100%正確じゃないとダメと言ってないけど
自分は単に小室の歌は音程取れてるか?ってことに対し、時たま生で歌ってる音源聴く限り、音程が取れないほうの部類だ、と言ってるだけだが?

補正されてるレコーディング音源聴いて、音程が取れてると言ってるんだとしたら、それこそおかしい
2018/01/05(金) 09:06:52.06ID:pWJFP7VD0
スペースワールドのライブ見てないの?
2018/01/05(金) 10:04:33.34ID:M4RIV6yOK
小室さんの歌声に音程求めるのはちょっと酷です。
歌唱力を求めるようなものだから。
あれで良いのよ
2018/01/05(金) 10:49:56.78ID:inwsC7EFd
>>741
ごめん、エディットする機能はあるんだけど
あの本体でやるのは無理ゲーってことです。
エディタとか使えば割とまともに出来ると思う。
750名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdbf-PgnA)
垢版 |
2018/01/05(金) 12:22:18.82ID:Ed37aGQtd
732だけどなんかすまなかったな
音程が正確というつもりはなくコーラス能力が備わっているくらいのつもりで書いたんだ
一般的に小室より歌唱力ある人でもそれが備わっていない人が多い
歌は下手だけど
2018/01/05(金) 12:27:58.45ID:jhZac95j0
歌唱がうまいのか、コーラスがうまいかって
一枚絵がうまいイラストレーターと
漫画がうまい漫画家、さらにいえば背景がうまいアシスタント
みたいな話じゃない?
752名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fec-PgnA)
垢版 |
2018/01/05(金) 13:02:37.00ID:Bre4/5p+0
コーラスもうまいかと言われたら上手くない
Cキーでミーレードーと収束するメロに対して
ソーファーミーという選択ができるくらい音は取れてる

こういう事できる人ってあまりいなくて貴重なんだよね
木根にも備わってる

たぶん作曲できる人に備わるんだと思う
中森明菜の愛撫の共演のやつで無いはずのサビのハモリを入れてるのとか顕著

当然音程は正確じゃないけどハモリとしては正しいメロになっている
2018/01/05(金) 13:58:23.95ID:M4RIV6yOK
2度上、というわけですよね
2018/01/05(金) 14:44:41.85ID:W0ZXGbri0
二度?
2018/01/05(金) 14:59:43.53ID:u8a+VY8S0
小室さんのコーラスは山下達郎を参考にしてるでしょ
2018/01/05(金) 17:27:13.86ID:XVWb0GjH0
吉田拓郎死ねと思った
2018/01/05(金) 17:42:00.02ID:Ti2oqVutd
>>755
研究したって昔読んだvisageに書いてあった
2018/01/05(金) 18:25:12.84ID:M4RIV6yOK
>>754すいません。四度上ですかね
2018/01/05(金) 18:56:17.61ID:J2PHQjlH0
どういう数え方したらそうなるのよ?
2018/01/05(金) 19:06:13.57ID:RZP+7uZCd
音痴の定義の問題やな
ボイトレも特にやってない
歌でプロに成ろうと思った訳でも無い
そんな状態ならあんなもんだよ
なんかの間違いでデジタリアン1があんなに売れちゃっただけでさ
シンクラヴィアのピッチ修正は実験の一つだと思うよ
ヒットファクトリーは特に弄ってないって言うし

>>741
プロテウスって色々豪快に割り切って
あのEMUの音が格安で!みたいな機種なので
2018/01/05(金) 19:27:41.79ID:W0ZXGbri0
sus4かよw
762名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spcf-799Z)
垢版 |
2018/01/05(金) 23:22:24.50ID:lXwrzT0Up
>>752
三度上ってそんな難しいか?
ハモリの初歩中の初歩だろ
2018/01/06(土) 00:17:24.81ID:OEbVvvuZ0
初歩中の初歩・・
中級とか上級とか最上級とかのハモリってどんななん?ww
2018/01/06(土) 01:54:42.93ID:Kasq8EXD0
対位法を使ったハモリとかあるじゃん
3度上のハモリは、主旋律と同じように動くから比較的音も取りやすい
765名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b63-PgnA)
垢版 |
2018/01/06(土) 02:38:09.85ID:PdlT3eR20
三度上のハモリはハモリとしては基本中の基本
しかしそれができるできないの間には意外と大きな壁がある
誰でも知っている曲を三度上でハモってみてと言われてハモれる人とハモれない人とでは圧倒的にハモれない人の方が多い
できる人からしたら簡単なんだろうけど
ちなみに自分の感覚だと下でハモる方が難しく感じるけど普通かね
2018/01/06(土) 02:40:45.86ID:WQPfe7yQ0
最上級のハモリと言って自分が思い浮かべるのはこんなやつ

The Way We Were - The Singers Unlimited
https://www.youtube.com/watch?v=dB5S81utTqI
2018/01/06(土) 03:43:27.56ID:OEbVvvuZ0
>>764
その言葉はわからないけどサブメロディとかオブリガート的なものを言ってるとすれば、
音程云々の話ではなくアドリブスキルとかにまで飛躍してしまう
今の話題は、定石的に決まったラインをなぞれるかどうかって話だと思うから
その中での最上級のものって何かって意味で俺は問いかけた
2018/01/06(土) 07:23:28.05ID:3Vz0T4OU0
なんかめんどくせー。
2018/01/06(土) 08:03:33.14ID:2630JUb1d
たぶん、二度上って言ってるひとは
ルート(一度)に対して三度を二度「上」と言ってるだけでは。
770名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b87-PlI9)
垢版 |
2018/01/06(土) 09:32:55.55ID:DEdNdfwm0
三度上ってメロディが分かってればなぞりやすいじゃん、それに対して例えば所々主旋律とぶつかる音が入るハモリとかさ。
こんなところで問いかけてないで自分で考えろあたま悪い、小さい子かよ
2018/01/06(土) 09:40:12.65ID:OEbVvvuZ0
アンカーつけないのは予防線か?
2018/01/06(土) 13:04:34.55ID:Kasq8EXD0
ミーレードに対し、ソーファーミってハモリのメロを作れないプロミュージシャンなんていないよ
作れないとしたら調性とか和声をまるで理解してないってこと
どうやってアレンジ作るんだって話
2018/01/06(土) 13:07:54.56ID:Kasq8EXD0
鍵盤ひくときも、本来のトップノートからコードを転回させて弾いたりするだろ
Get Wildならミーレードをドーシーラにしたり
主旋律と並行移動するハモリなんてこのレベルの話だぞ
2018/01/06(土) 13:09:10.71ID:JN0SsB5+0
小室の歌がどうこう、ピッチがどうこうって話なのに
なんでメロからハモを作る話に飛んでんの?
775名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdbf-PgnA)
垢版 |
2018/01/06(土) 13:54:29.40ID:dLoDVJf3d
作れる作れないじゃなく発声した時に音が取れてるかどうか
西川貴教とかはコーラスは自分では取れず浅倉が引いたコーラスラインを正しく歌ってるだけ
776名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdbf-PgnA)
垢版 |
2018/01/06(土) 13:56:11.47ID:dLoDVJf3d
小室はプロミュージシャンの中でもかなり下手くそなほうだし素人の方が上手い人はいくらでもいる
けど上手い素人のほとんどはハモりの音は取れない
そこに違いがあると言う話だろ
2018/01/06(土) 14:10:46.21ID:Kasq8EXD0
ハモリの音が取れるかどうかだったら、TVでsweet painを生ハモリしたとき、多分ヘイヘイヘイだったと思うけど、ハモろうとして主旋律につられて、最後投げやりに歌ってたのを見たしな
778名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b63-M/gz)
垢版 |
2018/01/06(土) 15:13:23.34ID:sGoo1qyx0
https://www.youtube.com/watch?v=faFtUAHX9rE

技術は無いから下手だけど全体的にハモ音取れてるだろ
「sweet pain〜」の部分は確かに主メロに引っ張られているな
だから小室や音が取れないとはならないけど

小室の歌は下手だし音程不安定だし評価は微妙だけど音感はいいほうだよ
TMライブでもkiss youとかエレプロとか聞くと意外な感じなんだよね
779名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f49-xGmH)
垢版 |
2018/01/06(土) 16:45:11.75ID:fbID2Yo40
>>775
スレチだけど最近のTM曲のコーラスって浅倉がプロデューサーの立場からトラックメーカーになってからも浅倉に作ってもらってるのかな
780名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa4f-xGmH)
垢版 |
2018/01/06(土) 16:49:17.33ID:ewbG+QVta
>>778
こう聴くとそんなに酷くないな
>>779
ミックスは大里さんがずっとやってるけどコーラスはアレンジワークの段階で作ってるんじゃないの?
2018/01/07(日) 05:51:50.96ID:hcFBgVIT0
パンドラのBETHEONE良い曲だけどどっちがメイン作曲だろうか?懐かしくも古く聴こえない。
2018/01/07(日) 06:34:22.51ID:TZv5RRS20
BETHEONEを一瞬ベートーベンって読んじまった…
2018/01/07(日) 09:38:58.04ID:n5MHN9g80
>>781
曲も歌詞も、お互いのクセがまざってる感は上手く出てる気がする
V2もそうだった

2人のいいとこどりみたいな曲の空気感を作る事に
てっちゃんのセンスが輝いてると感じるね
2018/01/07(日) 16:17:47.75ID:rKHFG7b7H
世界から映画音楽のオファー来ないかな?
785名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b63-PgnA)
垢版 |
2018/01/07(日) 23:13:33.49ID:l/+XFfRr0
今聴いてて思ったんだけどディパーチャーズのベースってなんで聞こえにくい上にずっと同じようなリフなんだろうな
チャレンジャーすぎるだろ
786名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f87-WYy/)
垢版 |
2018/01/08(月) 05:54:45.53ID:qwyCxCQg0
>>785
いかにもPCMっぽいベタな音、フレーズだな
787名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3be6-7jJO)
垢版 |
2018/01/08(月) 16:30:18.47ID:rClEvENf0
しかも異様にキックがでかいんだよな
2018/01/08(月) 16:34:30.58ID:PGzuKhvw0
スネアがバカでかいのにヴォーカルがやたら遠くにいるアンバランス感が凄い
2018/01/08(月) 17:55:32.20ID:Do67OLM6M
小室って音楽専門学校とか通ってたのかな?
2018/01/08(月) 18:08:02.11ID:z9hkRGrA0
!?
2018/01/08(月) 19:07:23.25ID:qwyCxCQg0
スケールとかしっかりしてるはず
792名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcf-g4yl)
垢版 |
2018/01/08(月) 19:34:47.75ID:wSfRLKVyr
>>789
習ったのはバイオリンだけ
2018/01/08(月) 21:10:58.07ID:Do67OLM6M
だからしずかちゃんのバイオリンみたいに歌うのか
2018/01/09(火) 07:55:53.40ID:ZzYwaCcp0
YOSHIKIの繋がりで世界的な仕事はないだろうか?
795名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdbf-PgnA)
垢版 |
2018/01/09(火) 12:12:12.28ID:va28QEOBd
B500をラックにしてる人いてセンスを感じた
796名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fec-YOiH)
垢版 |
2018/01/09(火) 12:57:43.46ID:zKkgt1IW0
>>795
TG33で良くね?
2018/01/09(火) 20:05:43.07ID:ZzYwaCcp0
始めて買ったシンセがEOS B500で音がリアルと思って、始めて買ったサンプラーAKAI S01で生楽器の音色を聴いて更に驚いた
2018/01/09(火) 20:07:54.02ID:FzL7YeEC0
それは生楽器と言えるのか…。
ちなみにS01俺も買ったし何なら今も持ってるわ。
2018/01/09(火) 23:03:18.01ID:Uw0DmWYzM
S01懐かしいね〜
友達がゲゲゲゲゲゲやりたくて買ってたわ。
LCDが付いてないけど、MESAでエディットするしかないの?
2018/01/09(火) 23:35:02.97ID:21XNdKZVa
>>799
フィルターとかついてないけど本体でそこそこエディット出来るよ
シンプルで使いやすい機種だったな
結構派手な音だった
801名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f87-WYy/)
垢版 |
2018/01/10(水) 06:02:23.60ID:YOcE4XCj0
>>799
S1000主流の頃、低価格で幅広い層に普及させるために9万円くらいで出た。初のサンプラーだったけど楽しくてしょうがなかった
2018/01/10(水) 12:31:02.65ID:9BXTXU/Ld
あれは本当に価格破壊だったわ
2018/01/10(水) 12:34:03.30ID:W35LmZkEa
海外での仕事だとTMとかのレコーディングとかパリでのライブ位?
2018/01/10(水) 13:59:42.40ID:6cL6z6qk0
90年代はサンプラは、ろくに使わないのに数十万円・・宝の持ち腐れだった
性能はさておき、データ管理にてこずりすぎて使い道が微妙だった
ループ使ったり、リズムマシン化させても、その都度データロードしてセッティングするのがだるすぎた
すぐ使わなくなってしまった・・

ま、データ管理が簡単で、無料の現在も、また使わないんだよな
だって今はサンプラー使わなくてもDAW上でWAVとかベタ張りで尺とか音程も編集きちゃうからな・・・
2018/01/10(水) 14:11:01.15ID:wMqh+OpH0
小室もあんまりサンプラー使ってた印象ないよな。
まだ珍しかった頃の80年代は多用してたけど、TK期とかはどうなんだろう?
H-JUNGLEとかのあからさまなブレイクビーツや、歌手の声を連打する時くらいしか使ってなさそう。

JAZだのZIPだの後々出て来るけど、ほとんどの機種がFDDだったのかな。
何メガもあるデータをジ……ジ……ガー……と待つ時間はなかなか…。

RolandのDANCEボードやグルボなんかがその煩わしさを軽減してくれたのかも。
小室はともかく浅倉は使いまくってたし。
806名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f87-LNDn)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:23:13.45ID:YOcE4XCj0
>>805
TK期はエンソニックASR10キーボードをかなり使っている。どれだけ使ったか分からないくらい使っていた。当時、エンソニック代理店にCDROMの問い合わせしたら小室に携わっていた人と話もしたし。
2018/01/10(水) 15:49:02.80ID:ADYWE6wR0
げっげっげげっげげわいえんたふ
2018/01/10(水) 15:52:04.04ID:FCvmH+fY0
ジーガージーガーやらないために
TX16Wを何台も積んでたんじゃないの?
TX16Wは小室のイメージ
2018/01/10(水) 17:34:48.84ID:YOcE4XCj0
80年代はTX16W、TX802、TX816、DX7、QX3、RX7などYAMAHAばかり
2018/01/10(水) 17:51:55.92ID:Lsh/DVCZ0
どんな話をしたのですか?
ネタばらしお願いします
811名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b6d-jocT)
垢版 |
2018/01/10(水) 17:56:07.78ID:Lsh/DVCZ0
>>806
どんな話をしたのですか?
ネタばらしお願いします
2018/01/10(水) 20:10:44.25ID:tv+JKElvx
小室ってなんであんなにダルダルフェイスなの?
エラを削って少女漫画風にしたせい?
2018/01/10(水) 20:24:18.48ID:YOcE4XCj0
90年前後のオーラは凄かった
2018/01/10(水) 20:29:17.87ID:SdR0/GhEa
>>805
90年代は各社のPCMの技術が飛躍的な発展をしたからでしょ
それこそプリセットサンプラー的な楽器だらけになったから自分でサンプリングする機会が減ったからなんじゃね
プリセット大好きを隠さなくなったのもこの頃からだよな
>>812
大病患ったり心労重なってたりして老いも出て来るだろそりゃ
人の容姿をあれこれ言える立場なのかよお前は
このクズ野郎
2018/01/10(水) 20:59:07.66ID:wMqh+OpH0
プリセット大好きもそうだし、アルペジエーター超便利ってのも90年代後半くらいからだよね。
ほぼ全部アルペジエーターなlove againなんて曲もあるし
KORG KARMAは結構長いこと制作で使ってたんじゃないかな。

YMOも初期はシーケンス全部打ち込まなきゃならなかったけど
後期はアルペジエーター搭載シンセで指一本で16分で鳴るのが便利って言ってたね。
2018/01/10(水) 21:08:04.68ID:tv+JKElvx
>>814
なんでそんなに怒るのー?
見たまんまの容姿を述べただけですよ。
関係者かな?
2018/01/10(水) 22:15:41.86ID:vPjUxq4+0
容姿の話は他でどうぞ
2018/01/10(水) 22:28:07.50ID:6cL6z6qk0
>>816
エラコンプレックスでもあんのか?
あんたは自分が永遠に若くて健康のままでいられるとでも思っちゃってるのかな?

見た目もいいが、DTM覚えてからスレこいよな
2018/01/10(水) 22:46:45.64ID:ZIlbkzDOa
俺の最初のサンプラーはカシオトーンとポータトーンのサンプリング出来る奴だった
それぞれ1秒ぐらいしか録音できなかったけどゲゲゲしまくってたな
その後お金に余裕が出来てAkai.casioと色んなサンプラー買ったけどFZ1のライブラリを最初聞いた時はこんな綺麗な音が出るんだなと感動したな
今じゃ色んな音が簡単に出せるけどあの頃の感覚は中々味わえなくなったな
2018/01/10(水) 22:54:24.05ID:7Ds5P+dka
やっぱミラージュだなw
2018/01/10(水) 23:07:24.89ID:6cL6z6qk0
>>819
俺、サンプリングできるピカピカトーン持ってたわw
2018/01/11(木) 01:07:40.79ID:PObystF6x
>>818
DTM草
823名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3dec-zueB)
垢版 |
2018/01/11(木) 01:26:27.75ID:d7VhiUYH0
今ではフリーのソフトウェアサンプラーでかなりのことが出来る時代だしなあ
2018/01/11(木) 01:26:47.18ID:5ONQADNP0
>>822
もてないオーラ全開乙
2018/01/11(木) 01:35:17.64ID:WpzAWO8x0
音ネタ自体も、大昔はCDの1トラックに何種類も入ってるのを自分で切らなきゃいけなかったのが
今やループ処理された単発のネタが手に入るしな。

昔は「ドラムネタだけ欲しいのに、パッドとかサックスのフレーズとか余計な物」が多いってなことがあったのに
今はドラムならドラムだけ、声ネタなら声だけ、みたいに買えるのがありがたい。
2018/01/11(木) 09:04:36.86ID:5ONQADNP0
そうだけど、今は買わなくてもネット探し回ればどっかに欲しい音あがってるでしょ
2018/01/11(木) 09:56:03.16ID:V39ZPIgYM
お金があるならわざわざ探す労力使わないし、そもそもあがっているのだって音質を考えたら買った方が良いのでは?
2018/01/11(木) 10:11:32.43ID:co2YMSv00
無料の製品やライブラリーはクウォリティーの高いものもあるけど、何故か愛着が沸かずに使わない方が多い傾向。割れを使っている人は良い曲が作れるのかが疑問
2018/01/11(木) 12:25:04.35ID:gy//B2wHp
小室の場合、ハウスやHip Hopに傾倒してたときも、サンプリングミュージックの手法そのものは取り入れてなかったからな
小室がAKAIにループネタしこんで、パッドを叩きながら曲を構築する姿は想像できない

TR-909も実機を使ってたけど、シーケンサーに打ち込みしてたのはCozyとかスタッフだし、
小室は飛び道具としてワンショットものや声ネタ使うことはあっても、がっつりループをメインに使ったりせず手弾きで重ねていくタイプの作曲家だよね
2018/01/11(木) 12:29:27.26ID:khjOFNhja
時々TMで機材破壊してたけど
あれ自腹でやってたってほんとなの?
831名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a87-wb/S)
垢版 |
2018/01/11(木) 12:29:43.80ID:co2YMSv00
>>829
ASR-X以外はほとんど鍵盤が音源だったはず。リズムから上モノまで
2018/01/11(木) 12:43:50.39ID:HH6pmZRyx
小室系イタロディスコのコピーバンド:

B’z
access
TWO MIX
Every little thing
Favorite blue
ユニコーン(PTAのみ)

他にあったっけ?
833名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66ec-zueB)
垢版 |
2018/01/11(木) 12:51:18.55ID:oteZQ3ze0
>>832
fripside
834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a87-T56j)
垢版 |
2018/01/11(木) 14:30:52.82ID:co2YMSv00
>>832
伊秩プロデュースのHIM
2018/01/11(木) 15:46:00.24ID:Ec7oy2hsd
>>832
moveとかは?
2018/01/11(木) 16:16:40.30ID:zEx7r/dx0
林原めぐみとかスターチャイルド系も何気に影響受けてるよね
837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a87-T56j)
垢版 |
2018/01/11(木) 16:52:27.02ID:co2YMSv00
>>832
PAMELAHもよく聴いた
838名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbd-9Brv)
垢版 |
2018/01/11(木) 17:21:53.09ID:23EXMEqmr
>>830
ツアーで壊すKX5は自腹だよ
2018/01/11(木) 18:13:17.28ID:co2YMSv00
YOSHIKIみたいに、メーカーがドラムを壊してくれれば売れると言っていたりして
2018/01/11(木) 20:05:50.77ID:GQA710ar0
キーボード円の形に並べてたglobeのライブで映像に流してた破壊は演出だよね?
2018/01/11(木) 20:08:39.17ID:Z62E0lns0
>>832
accessはちょいちょいTMのリフ使ってたな
まぁギタリストが葛城と北島だからそりゃそうなるけど
842名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa55-SWrX)
垢版 |
2018/01/11(木) 20:10:20.96ID:kNbIVOFLa
>>833
それはどっちかというとHALとかそっちのほうじゃないの
まぁHAL自体当時はavaxで小室潰す為に小室みたいなの量産させてた作家集団みたいなもんだけど
843名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b649-SWrX)
垢版 |
2018/01/11(木) 20:11:40.32ID:Z62E0lns0
>>838
Yamahaとべったりだった頃もそうだったということか
Rolandにも擦り寄り始めた頃ならわからなくもないけど
2018/01/11(木) 20:28:34.89ID:OdchiPTT0
>>841
こういうの教えてほしい
2018/01/11(木) 21:29:14.97ID:GQA710ar0
ヤマハとはエンドーズ契約してたんだろ
2018/01/11(木) 22:06:17.56ID:jdOSyJ1ox
小室節に影響を与えたもしくはクリソツな曲ってある?

まずわ、

the big smoke-the american dream(1986年)
https://youtu.be/Ck3ZmZo6jsU
2018/01/11(木) 22:14:24.12ID:jdOSyJ1ox
Lady lily - get out of my life(1986年)
https://youtu.be/H0pGIiV9ysg

Aメロのコード進行、メロディ、ピコピコARPが
ほぼbeyond the time
2018/01/11(木) 22:19:30.27ID:5ONQADNP0
スレチ
2018/01/11(木) 22:26:44.83ID:HL9VZfzB0
RX7のファクトリーデモソング。まんまマリアクラブ

https://youtu.be/IcVcvBhjLhY
2018/01/11(木) 22:40:36.27ID:GQA710ar0
BELINDA CARLISLE - Heaven is a place on Earthなんかは
WE LOVE THE EARTHのメロディだよね earth繋がりだからかな
https://youtu.be/gquEn3PBj6M
2018/01/11(木) 22:41:14.38ID:HL9VZfzB0
I say a little player

https://youtu.be/KtBbyglq37E

超有名だけどどう聴いてもサビはライオン
2018/01/11(木) 22:56:50.61ID:DVFG6/vd0
>>831
ところで小室はASR-Xなんて使っていたの?
ASR-10Rは昔trf初期のときに雑誌のインタビューで
エンベロープのポイント数が多いからいいとか言ってた記憶がある。
2018/01/11(木) 23:09:53.92ID:qpqsiJ1Q0
>>850
その曲、Bon joviのLivin' on a prayerのパクリというイメージが強すぎて、We love the earthと同じメロディと気づかなかった
854名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a87-T56j)
垢版 |
2018/01/11(木) 23:33:23.34ID:co2YMSv00
>>852
ダンスボードとかエキパンの音を使っている。
2018/01/12(金) 00:30:27.00ID:7EU07uqn0
tkはMR61でASR-Xは使ってない
2018/01/12(金) 01:48:17.01ID:LDYhl1Ch0
https://youtu.be/pJQyGbv0oZ8?t=14s

Aメロがモロ「パノラマジック」
って思ったらあれは木根の曲だった
2018/01/12(金) 01:52:04.12ID:LDYhl1Ch0
https://youtu.be/M8V1nFCP058?t=56s
このコーラスはモロに「カリビアーナ・ハイ」
858名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a87-T56j)
垢版 |
2018/01/12(金) 11:47:51.67ID:Ui2N9sYm0
>>852
ASRの鍵盤
859名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbd-9Brv)
垢版 |
2018/01/12(金) 18:14:03.07ID:bSDpZ0utr
ドラムの音を太くするために使ってたね
2018/01/12(金) 18:30:52.81ID:eiNYI+F8a
>>838
本当に自腹だったんだ…
黒塗りのKX5が特注だっけ?
2018/01/12(金) 19:19:44.33ID:Ui2N9sYm0
当時mind controlとKXに書いてたけど今思うとオウム真理教を思い出す
2018/01/13(土) 02:58:41.37ID:yv92KUge0
マインドコントロールはKXじゃないし(共通部品は多いだろうが・・・)
それが使用されたリズムレッドツアーは90-91年だし
オウム事件からのマインドコントロールブームは95年の地下鉄サリン以降だし
それ以前に統一協会始めカルト一般の得意技だし
863名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbd-9Brv)
垢版 |
2018/01/13(土) 05:21:45.57ID:FrUKlOlpr
EXPOツアー用にKX5を30台位買ったはず
2018/01/13(土) 07:46:57.75ID:eBXIYOM10
globeの頃は経費って言ってなかった?
2018/01/13(土) 08:47:02.41ID:JwHaHBZM0
とにかく吉本幹部とロジャムマフィア軍団金返せ
2018/01/13(土) 15:48:21.02ID:Ai0eJqTV0
自腹って言うのは小室の財布からって言うよりも
ヤマハから提供受けてないって事では?
って事でTMの時から経費だと思うよ。演出の一環だし

>>862
マインドコントロールはデジタリアンからだべ
2018/01/13(土) 17:47:54.58ID:VbzUreGR0
https://youtu.be/6pkSVeC40TM
これ
868名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a87-T56j)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:55:47.18ID:JwHaHBZM0
>>867
コーラスのユニゾンが素晴らしい
869名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d87-+lcW)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:44:39.74ID:n/+14jQ/0
>>867
Digitalianの5年後位にDigitalian2があったらこんな感じだったのかと想像しちゃうね
思えばDigitalianの曲って自身の声でコーラス重ねてる事ってほとんど無いよね
2018/01/13(土) 20:19:19.54ID:JwHaHBZM0
アマゾンズのパワフルなコーラスが良かった
2018/01/15(月) 00:15:42.97ID:tcnqnFvR0
これ
https://youtu.be/dfH8EJA-hg0
Aメロが木根さんのstill feel lonelinessに似てるけど、
これは木根作曲だったっけか?
2018/01/16(火) 14:55:45.56ID:U9LmMfa90
たまにはファトムでなくJD800を1台で演奏して欲しい
2018/01/16(火) 21:27:47.33ID:ywxH2yCIp
最近はFantomGもただのコントローラーで音出てないけどな
874名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66ec-zueB)
垢版 |
2018/01/16(火) 21:58:53.55ID:BJ83mqq/0
ハードシンセはnordleadが長年のお気に入りという印象があるが
875名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b649-SWrX)
垢版 |
2018/01/17(水) 01:20:21.33ID:3o1B5Vsl0
>>874
しかも3だからな
>>873
浅倉はライブでは音源使ってるらしいけど小室は完全にコントローラ化してしまったからなぁ
というか鍵盤の質ならmotif xfのほうが上なのにxfはすぐ使うのやめちゃったし
2018/01/17(水) 02:10:04.02ID:xCZGLt9I0
小室も浅倉もYAMAHAの広告塔みたいなイメージの割に
ステージで全然使わないんだよなあ
2018/01/17(水) 02:20:55.49ID:HN66BM58a
>>876
小室に関しては最近は違うんじゃない?MOTIF XF6は限定モデルが出たから使ったんだと思うけどEOSの頃はそうだったと思うが
878名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66ec-zueB)
垢版 |
2018/01/17(水) 02:55:42.41ID:3Nv+hws80
CarolのツアーとかB200x4台並べてたりしてたよね。
あれで多くの若い信者が「EOSの音使ってるんだ!」と騙された。
2018/01/17(水) 09:38:56.75ID:/F20hj2Vd
>>875
小室は昔から打鍵感のある鍵盤よりもう少し軽いのが好きな印象。
880名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dec-zueB)
垢版 |
2018/01/17(水) 10:52:06.12ID:JUMtgEEE0
ローランドの重りのボンドがとろける問題は解消したのか?
2018/01/17(水) 11:26:59.32ID:OjHHvbWjd
ベロシティに対する食いつき?が一番ナチュラルなのがローランドな気がする
ヤマハは単純にリニア
2018/01/17(水) 11:28:50.50ID:yhlYNc0h0
XP以降もピンクボンドなんだっけ
2018/01/17(水) 12:08:48.40ID:71UEE4Fja
ここの人達は「Happiness×3 Loneliness×3」のことはどう思ってるの?
2018/01/17(水) 12:16:54.54ID:5+/LMIavp
FantomG8の鍵盤はピアノより重くて連打性も低いよな
小室が使ってるのはG6/G7だけど
2018/01/17(水) 12:33:46.51ID:f9pbuhp80
>>883
ビデオでシーラEがドカドカやってるのがとても良かった
2018/01/17(水) 12:34:28.26ID:cvcym4Bc0
>>883
あれ聴いたとき
自分の中のTMは終わった
887名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa55-SWrX)
垢版 |
2018/01/17(水) 13:01:10.01ID:V33ap0wVa
>>876
後者はMontageガンガン使ってるじゃん
888名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a87-T56j)
垢版 |
2018/01/17(水) 16:01:02.88ID:XLtZTOEy0
>>883
とりあえずTMはEXPOで終わった
2018/01/17(水) 16:30:58.58ID:nFZjqaaW0
文春さんがネタバラシしてくれたね。
これは完全にオワタ
2018/01/17(水) 16:31:39.04ID:cvcym4Bc0
小室さん、ケイコ留守中に女呼んで
自分のベッドで一緒に寝ても
不倫じゃないって…
ニンニク注射って…
2018/01/17(水) 16:37:55.06ID:xCZGLt9I0
別に昔とヤってることは変わらないから驚きゃしないけど幻滅はするね
老いてなお盛んで結構なことでw
2018/01/17(水) 16:40:32.10ID:mFZXxryb0
世間的には終わってる人でしょ
影響あるんかね
2018/01/17(水) 16:41:36.02ID:t2TkCsGMp
オイラ達はああ変わらないなぁておもうけど、、世間のイメージは悪すぎる、
894名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dab-jusK)
垢版 |
2018/01/17(水) 16:41:50.81ID:AzOpgHQ+0
てっちゃんは強すぎる
2018/01/17(水) 16:42:31.11ID:KOt/hP6Ba
逮捕に比べたらまたか…って
思うけど、何してるのさ先生
2018/01/17(水) 17:12:28.88ID:5Bcaezola
リズレの本が出てきたよ
画像汚くてごめんなさいhttps://i.imgur.com/85ZcLS7.jpg
https://i.imgur.com/HzA9S9q.jpg
2018/01/17(水) 17:15:21.69ID:5Bcaezola
キャロルhttps://i.imgur.com/C0oQB4J.jpg
バングザゴングhttps://i.imgur.com/jeMAG5U.jpg
エレプロhttps://i.imgur.com/6KNQw8M.jpg
2018/01/17(水) 17:16:28.67ID:5Bcaezola
誰だよwhttps://i.imgur.com/zhd91On.jpg
2018/01/17(水) 17:28:58.49ID:yhlYNc0h0
>>898
スレ違いやぞw(もっとやれ)
2018/01/17(水) 17:50:44.02ID:uHlWQpYZ0
正直全く幻滅しないけど
これで良い曲が生まれてこなかったら
とっても残念な気持ちになるよな
2018/01/17(水) 18:09:32.82ID:xCZGLt9I0
逆に弟子の浅倉は女と浮いた話が全くないよね。不思議だ………あっ
2018/01/17(水) 18:10:41.36ID:XLtZTOEy0
とりあえず金は無い、家庭は看病とかの環境で全盛期の様なモチベーションは生まれない。良い曲が出来るはずがない
2018/01/17(水) 18:48:44.61ID:MYxYyfpEx
日本は国連でLGBTの権利向上をしますよ。
と10年前に宣言してんだよなあ、、
にもかかわらず、2012年に日本はLGBTの権利向上をしていないことで国連に勧告までされてんだよ。

二枚舌の日本は試されてるわけ。
日本はモントリオール宣言でLGBT最高!って言ってるし、
東京オリンピックでLGBTを支援しなきゃならないんだよ。

この秋もドイツとオーストラリアと台湾がLGBT結婚クラブに入ったし、
他国が同性婚が立法されていて日本だけが、あ、やっぱムリww
差別はほったからしにしまーすwwww

なんて許されるわけないだろーwww

どんだけ日本のlgbt差別主義者は都合のいい脳みそしてんだよw

自民党員でも未だにlgbt差別発言するセクハラ野郎な年寄りが、責任負ってクビになってるし。
セクハラはやめなさいな。
904名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMc9-mUXU)
垢版 |
2018/01/17(水) 20:12:58.72ID:CuPyb9XZM
>>896
今でもワクワクするな
2018/01/17(水) 20:36:55.26ID:x2XTF52W0
>>896
基本の基本を嬉しげに貼るなよお前。半年ロムっとけ
2018/01/17(水) 20:45:40.72ID:WepQNaEsa
>>905
今更mind controlの話とか出てきて話題がループしてるのに?
気を悪くしたみたいですね
どうもすみませんでした
もう貼りませんのでお許しください
2018/01/17(水) 20:49:56.36ID:xCZGLt9I0
>>906
別にそいつに許しなんか乞う必要ないからまた貼ってね?
2018/01/17(水) 20:50:47.56ID:YOryF0ki0
>>905
くっさ
909名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a87-T56j)
垢版 |
2018/01/17(水) 21:34:36.78ID:XLtZTOEy0
>>906
自分はそういう貴重な記事を見たこともないから参考になりました。一番TMの絶頂期だったから良い記事でした
910名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa13-Gu3h)
垢版 |
2018/01/17(水) 21:46:12.08ID:93cgn/Q00
カネに困れば巨額詐欺をはたらく、
植物人間女の介護疲れの憂さ晴らしに別の女とヤる、

欲望に忠実で尊敬できます
get wild!!
2018/01/17(水) 21:57:46.25ID:IiBZpCBk0
>>905
お前はもう来るなよ
2018/01/17(水) 22:26:27.45ID:LZpqMNUl0
ドラムパッド好きやなぁ
小室的に見栄えが良いと思ってるんだろうか?
2018/01/17(水) 22:43:58.76ID:XLtZTOEy0
当時歌のトップテンで小室がクリスマスコーラスを歌った際、外人のパーカーショ二ストがYAMAHAのPTT8を叩いていたからすぐ買ったけど、音源が無いのを後で知った
914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d35-6xgx)
垢版 |
2018/01/17(水) 22:44:11.10ID:4cavlNt70
詐欺で訴えられたら訴え返し、被害者への弁償は喧嘩し疎遠気味のエイベックス経営者が個人資産で払ってくれて仕事復帰。

このへんは、どうしようもない汚点だよな。
でも今回のは、文春そっとしといてほしかったな。
2018/01/17(水) 23:03:43.45ID:PslezDL70
平常運転じゃねえか
安心したわ
2018/01/17(水) 23:21:30.52ID:/F20hj2Vd
>>888
同意
2018/01/17(水) 23:33:16.74ID:xCZGLt9I0
しかし小室も女性スキャンダルでさんざん痛い目を見てるはずなのに懲りないねえ
「今回は、この人なら、バレない」とか思ってるのかな。
ヤバいとは思ったが性欲を抑えられなかったってやつかな。
2018/01/17(水) 23:50:46.78ID:5xyGpW4y0
んで、それがDTMと関係あんの?
2018/01/18(木) 00:44:37.34ID:Wmaf6LUX0
>>883
TMとは合わなかったな
曲としては案外好きだけど
2018/01/18(木) 06:05:33.26ID:rStMkVHwx
私は看護師と一緒に寝たが、Dive into your bodyはしていない
2018/01/18(木) 07:05:17.93ID:LRi/bC9Pp
ステージで使っているキーボードと言えば、ヤマハとエンドース契約してたのに、
シンクラヴィア、Memory moog、Moogsystem、The WAVE、JD-800なんかをキーボードブースの見える位置にセッティングしてたよな
TV出演のときにはM1だけとか
M1やJD-800はさすがにテープでロゴをマスキングしてたけど
そもそも90年代以降は小室はほとんどヤマハの音源を使ってない印象
例外的にステージアとステージピアノくらい

浅倉は今でもDX7-II使ってるのに対して
922名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1514-AQAy)
垢版 |
2018/01/18(木) 08:09:55.55ID:vrmcnEJl0
「記事の内容は否定」
923名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 15e0-Q8xR)
垢版 |
2018/01/18(木) 08:33:48.55ID:fmv37/ZD0
家に連れ込むのはNGだけど
妻が帰省してるときにちょっと浮気くらいは許される環境だと思う。
長年看病ばかりで疲れただろ。
男として人生最高潮のときに、妻の看病、
それも自分の過去も全部忘れてしまったような
トンチンカンな妻の看病だよ
もう疲れきってるだろ、普通の人なら自殺レベル。
少しの浮気くらいゆるしたろ
924名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a387-lTtU)
垢版 |
2018/01/18(木) 08:36:01.03ID:vuaH5W1v0
>>921
TX802はさすがに使ってないだろうな。シーケンスで
2018/01/18(木) 08:39:08.73ID:tzybZtwl0
>>921
小室はあっちこっちスタジオを作っては当時の最新シンセを導入してた印象ある。
国産メーカーだったらJD800、JP8000、XP80、TRITON、KARMAなんかがパっと思い浮かぶけど
YAMAHAは何か使ってたか思い出せないくらい印象がないよな。
2018/01/18(木) 12:16:11.86ID:5P/S0dmvd
リズレでB500からVFX鳴らしてたと思ったんだけど違うのかな。
927名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa21-v7i4)
垢版 |
2018/01/18(木) 12:19:48.38ID:6uPE1bzya
>>925
EX5やmotifすら使わなかったからなぁ
なぜかステージアは使ってたけど
2018/01/18(木) 12:31:30.39ID:LRi/bC9Pp
>>926
VFXはキャロルファイナルツアー、デジタリアンツアーでもEOS B200から鳴らしてたよ
2018/01/18(木) 12:54:37.91ID:UxDdGaxVd
>>921
あの当時のヤマハのフラッグシップ機が割と微妙なんだよね、モチーフ出る位まで
2018/01/18(木) 13:29:18.79ID:5P/S0dmvd
>>928
Thrill Mad NaturalのDVD収録ぶんのブラスってVFXじゃない別のシンセ?
931名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d587-Qp0A)
垢版 |
2018/01/18(木) 15:04:58.15ID:1bOqDBHT0
YAMAHAはWもEXも筐体がプラスチック丸出しのペラッペラでなんだこれって思ったな。
2018/01/18(木) 15:23:27.69ID:rStMkVHwx
小室哲哉がスキャンダル起こしたのに
ここのスレが平常運転なのはなんでだ?

まるでジャニーズがスキャンダルを起こしたときのジャニスレみたいだ。
2018/01/18(木) 15:31:50.18ID:DLNgH+Wya
別に珍しくないから
2018/01/18(木) 15:56:09.38ID:LMjTceL+0
金と女とジャンクフードが
音楽製作の原動力になってるイメージ
2018/01/18(木) 16:34:32.88ID:RgptS89y0
スキャンダルには興味ないんだよなぁ。
昔からだけど誰と付き合っただの誰と結婚しただのホントどうでもいい。
2018/01/18(木) 17:24:09.00ID:8L+LY6jW0
>>932
平常運転だから
2018/01/18(木) 17:28:34.91ID:hzz1gLESF
女好きは昔からわかってることだしね
2018/01/18(木) 17:57:00.81ID:LRi/bC9Pp
というか音楽以外の話はスレ違い
939名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2334-WvgN)
垢版 |
2018/01/18(木) 18:24:57.87ID:bEiILS/p0
こんな奴と深夜アイドル番組で肩を並べなくてはいけない織田さんの格が墜ちる!
織田さんは音楽家、小室はペテン師。
音楽に真摯だから音楽に絡まない事は語らない織田さん。
文春デジタルで取り調べを受けてる気持ち悪い、あの男は何だ?
940名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4574-3Ttg)
垢版 |
2018/01/18(木) 18:26:35.40ID:SswHijXQ0
不倫離婚不倫離婚詐欺逮捕整形崩壊介護不倫で一周したな

こいつの信者なんて音楽を聞いてないだろ
2018/01/18(木) 18:27:21.62ID:2ix9w7GTa
はいはい
2018/01/18(木) 18:33:39.86ID:cWWFhR0l0
ペテン師とか久々に聞いたわw
未だにナウいとか言ってそうだな、オッサンw
943名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2334-WvgN)
垢版 |
2018/01/18(木) 18:41:36.59ID:bEiILS/p0
今日のバイキング、小室なんかに時間使いすぎ。
野口五郎を見たかったのにクダラナイ下の話がメイン。
五郎と秀樹の話なんてミュージシャン・シップの本質の話。
小室はペテン師だから、せんずりしてろ。まがい物
944名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-QV1c)
垢版 |
2018/01/18(木) 18:45:53.92ID:5vt36URPd
クダラナイ下の話を主婦層が好きなんだよ
2018/01/18(木) 18:46:02.08ID:2ix9w7GTa
おい、愚か者
2018/01/18(木) 18:48:06.33ID:vuaH5W1v0
小室はHJUNGLEあたりで終わった
2018/01/18(木) 18:51:17.48ID:pX6w13L10
小室の本スレは邦楽男性ソロ板だからスキャンダルネタはそっちでやってくれ
948名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2334-WvgN)
垢版 |
2018/01/18(木) 18:57:55.93ID:bEiILS/p0
取調べWWW
コムラさん。前の詐欺事件、あれどうゆう結末?
ホントに知らないから教えて。
949名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bd72-LX2J)
垢版 |
2018/01/18(木) 19:59:00.33ID:TIxptwDX0
>>931
EX5はプラスチックではないが?
知ったかでコメントするのは辞めろよ
音源としてはかなり良いのを知らないんだなw
2018/01/18(木) 20:08:59.78ID:riifxXMUp
>>931
CS6xとか使ってもおかしくなかったがなあ。
ツマミいっぱいあってアルペジエイターもあyて。
951名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2334-WvgN)
垢版 |
2018/01/18(木) 20:15:33.57ID:bEiILS/p0
曰く「「高価な機材をたくさん持っていたが、技術的に下手だったので辞めてもらった」そうです。
2018/01/18(木) 20:49:08.91ID:ol3mq2RX0
>>948
ttps://www.youtube.com/watch?v=cyWqsesHUug
2018/01/18(木) 20:52:06.66ID:vuaH5W1v0
シンクラビアのダウンサイジング民生普及版が20万くらいで出て欲しかった。厳密には音源部のみで
954名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d587-Qp0A)
垢版 |
2018/01/18(木) 21:33:38.74ID:1bOqDBHT0
>>949
すまん
955名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d535-Qbx4)
垢版 |
2018/01/18(木) 21:55:11.89ID:CA7CN5a70
にんにく注射したら、良いメロデイ浮かぶのかな。
956名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2334-WvgN)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:03:49.22ID:bEiILS/p0
小室さんのにんにく注射は沈沈にしか利きません。
2018/01/18(木) 22:18:54.42ID:F7Eilifr0
http://Tvcap.info/2018/1/14/vkjg180114-0025400614.jpg
2018/01/18(木) 22:49:42.01ID:vuaH5W1v0
91年位の王子的な頃はオーラが凄かったけどな
959名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-rXtN)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:28:23.25ID:dctpKQNrd
記者会見とか聞くとわざとやってるとしか思えないな。ホリエモン事件の時も憧れる的な歌詞書いててからの詐欺事件だし。
2018/01/19(金) 02:11:49.25ID:jWnHLudca
シンクラヴィアニンニクエディション
2018/01/19(金) 02:23:46.24ID:5kp3m8Ix0
>>953
シンクラヴィアの価格の大半がメモリとHDDだと思うんだけどさ
PCの性能向上とメモリとHDDの価格の下落で割と早い時期にPCでシンクラヴィア並の事が出来る様になったのでは?
2018/01/19(金) 04:07:12.27ID:utGyuCs00
windows95時代は無理だろうなw
963名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a387-UumK)
垢版 |
2018/01/19(金) 05:55:58.06ID:LqWmckUM0
>>961
あの音源部が欲しかった
964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bec-2tnM)
垢版 |
2018/01/19(金) 06:44:58.97ID:qWEQCA/V0
FM音源でしょ?DX7に比べて何かアドバンテージあるの?
2018/01/19(金) 10:13:14.22ID:gdp9wNsDa
Trinity + JV-2080

で全盛期小室サウンド
2018/01/19(金) 12:40:03.91ID:2+2ivJpCd
PCに専用ボード積んだサンプラーやレコーダーはプロツールス以前にもいくつかあったハズ
まぁ20万は無理だが
あ、でも48kHか

>>964
小室が使ったやつはFM積んでない
2018/01/19(金) 13:19:58.94ID:qmS694YXx
ちなみににんにく注射にはにんにくは入っていない。
注射のビタミンBが体内に入るとにんにくの様な体臭を発するから
にんにく注射と言われているだけ。
アリナミンのようなものを注射剤にしただけ。
2018/01/19(金) 13:37:58.33ID:jzbGUsAE0
引退だああああ
969名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2387-pQa0)
垢版 |
2018/01/19(金) 13:38:55.53ID:XaTX1dBp0
最高
970名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa31-WvgN)
垢版 |
2018/01/19(金) 13:41:26.26ID:YjduqxgHa
TMNどうすんだよ!
2018/01/19(金) 13:41:31.68ID:rrzTPprvd
あら、引退までしちゃったね。
2018/01/19(金) 13:42:51.83ID:qNJENi6w0
木根さんも報道で知って驚いてそう
2018/01/19(金) 13:49:16.59ID:utGyuCs00
引退を決意しました!!(いつとは言ってない)
974名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa31-WvgN)
垢版 |
2018/01/19(金) 13:51:23.47ID:YjduqxgHa
小室ファンによって文春が襲撃されないか心配
975名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spb1-Qp0A)
垢版 |
2018/01/19(金) 13:56:59.08ID:zzefyPO/p
まさかの有無を言わせない転調みたいだ
2018/01/19(金) 13:59:54.67ID:PeL+DdLja
おい、引退スレ立てろよ
DTM的に大ニュースだろ
2018/01/19(金) 14:03:39.75ID:+8QClI5ga
パンドラどうすんだよ!
978名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa31-WvgN)
垢版 |
2018/01/19(金) 14:05:17.68ID:YjduqxgHa
シンセ界のレジェンド引退
979名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2387-pQa0)
垢版 |
2018/01/19(金) 14:12:18.47ID:XaTX1dBp0
しょーじきどーでもいい
980名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b7c-1//c)
垢版 |
2018/01/19(金) 14:17:58.12ID:KWk/GbOb0
ソフトシンセ全盛の時代だけど、
小室プロデュースの新しいEOSが見たかったな
981名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa31-WvgN)
垢版 |
2018/01/19(金) 14:25:24.15ID:YjduqxgHa
初心者向けでもハードは金かかるし、最近の初心者は簡単に今風の音出せるソフト買うでしょ
982名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d535-Qbx4)
垢版 |
2018/01/19(金) 14:40:28.52ID:EgZAfLrf0
TVのテロップは引退表明って書いてるけどよ

小室自身の発言は 自発的な音楽活動は退く だぞ。
983名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bec-2tnM)
垢版 |
2018/01/19(金) 14:54:02.32ID:YosBJClP0
裏方プロデュース業に徹するってことかな。
TK時代みたいに前に出ないで本当の裏方。
2018/01/19(金) 15:04:57.88ID:paecZ2v/0
またマックスマネーで有耶無耶にしてくれるんじゃない?
2018/01/19(金) 15:18:34.29ID:qmS694YXx
ゲッワイゲッゲッゲッゲッゲッゲッワイゲッゲッゲッ
ゲッワイゲッゲッゲッゲッゲッゲッゲッゲッゲッゲッ
ゲッワイゲッゲッゲッゲッゲッヌルゲッゲッゲッゲッ
ワイゲッゲッゲッゲポッゲッゲッゲッゲッゲッゲッワイエンタ
986名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a387-3Ttg)
垢版 |
2018/01/19(金) 15:23:57.36ID:poI2lg1n0
第二の宮崎ぱやお
引退と復帰を繰り返すー
987名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bec-2tnM)
垢版 |
2018/01/19(金) 15:56:28.49ID:TSS0guCk0
TMは続けるんかなあ
988名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a387-lTtU)
垢版 |
2018/01/19(金) 16:14:42.94ID:LqWmckUM0
>>965
ENSONIQ ASR10は使いまくったと当時小室がキーマガで語っていた
989名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eba5-VmjA)
垢版 |
2018/01/19(金) 16:28:16.71ID:433zT+Py0
ラストアイドルでの楽曲提供が事実上ラスト小室にも
なってしまうのかな・・・
2018/01/19(金) 17:03:41.57ID:t3eCQGzOp
でも実質、96年くらいで引退したようなもんだし、多少はね
2018/01/19(金) 18:02:03.87ID:LqWmckUM0
最近の曲は駄作ばっかりだったのは確か。嫁は施設に預ければ良かったかも。何もかも出来るわけがない
2018/01/19(金) 18:22:54.52ID:qNJENi6w0
小室哲哉としてのすべての活動は引退って事でいい?
2018/01/19(金) 18:32:25.44ID:w2mvzNqf0
それは復活フラグ
2018/01/19(金) 18:51:10.64ID:pWOT8LpQ0
>>986
プロデュース鈴木だな
2018/01/19(金) 20:22:05.92ID:nxFZUkIF0
耳の話は驚いたよ。
もう無茶しないで生きてほしい。
トッド・ラングレンとダリル・ホールみたいに
たまに友人と楽しんで演奏している姿を
ネットにアップするくらいでいいじゃない。
カラダ大事にしてほしい。
2018/01/19(金) 20:32:58.64ID:LqWmckUM0
しかしTMNETWORKの曲を聴くと、楽しさみたいなものが溢れていて切なくなる
997名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-QV1c)
垢版 |
2018/01/19(金) 20:39:27.35ID:mr+M8KuGd
>>981

あ、。?!
風の音ぐらいなんだ?
あほか?
998名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-QV1c)
垢版 |
2018/01/19(金) 20:40:43.06ID:mr+M8KuGd
そんなに惜しむならなんで叩くのか?
日本人は頭おかしい
2018/01/19(金) 20:43:21.15ID:LDbWoS9n0
次スレは?
2018/01/19(金) 20:46:14.82ID:rYtMjxpMp
小室哲哉、電気グルーヴの新メンバーに!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 127日 15時間 43分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況