>>274
正直わかんない
前は購入相談スレがあったけどもう機能してないのか

新宝島は多分だけど途中入るシンセベースを除いて
エンベロープやエフェクトに変化を加えてるだけで基本同じ音を一貫して鳴らしてるように思う
多分ノコギリ波とMiniMoogとかに入ってる「ノコギリ波と三角波混ぜたやつ」を
オクターブで鳴らしているんだと思う
別に深くこだわらなければノコギリ波オクターブでもそれなりにそれっぽくなる

monologueはまずエンベロープがAD/ASRタイプで1つしかエンベロープが無いのでこのPluckは無理
DeepMindはOSC1はProphet-5しようと思われるけどOSC2の仕様が謎。なんか波形固定でサブオシレーター扱い?

アプリなら
・ポリフォニック
・3オシレーター以上あってノコギリ波と三角波を持ってる
・アンプ/フィルター独立したADSRエンベロープを持っている
・リバーブ、ディレイエフェクトが充実
に当てはまれば再現できるじゃ

あとはお店の人に聞いて