X



浅倉大介の音作り研究スレ Part4 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/05/16(火) 15:30:46.68ID:HjsEc8HZ0

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/05/16(火) 19:24:33.39ID:zq18jEo20
>>1
おつおつ
2017/05/16(火) 23:48:07.63ID:vMT1kBLX0
ほしゅ
2017/05/17(水) 00:49:57.14ID:yKmWp/sZp
>>1
おつ。
2017/05/29(月) 08:55:12.07ID:U4yKvWhIp
浅倉の自宅に小室きたぽいな
どうせ、このムーグいくらしたの?とか聞いたりしたんだろうな笑
2017/05/29(月) 08:59:06.60ID:dOoB+MYa0
微笑ましい光景だったね
2017/05/29(月) 10:19:43.09ID:V5rw/eMv0
>「ムーグ」という表記がされることがあるが後述のとおりこれは誤りである。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC
2017/05/30(火) 10:01:57.20ID:ZP+1YlAS0
でも小室さんは世代的に未だにムーグって言ってそう
活字だと校正されちゃうから喋ってるとこ聞いてみたい
2017/06/02(金) 07:15:32.93ID:LUvZqbeg0
Moo念平
2017/06/08(木) 22:16:04.54ID:ExbgroUba
浅倉じゃないが、元ELTのイガちゃんはアナログシンセ多用してて温もりのあるサウンドで好き。
2017/06/08(木) 22:26:07.92ID:9wux4QXA0
day after tomorrowは結構聞いたな〜
2017/06/10(土) 16:45:47.59ID:hM+Fya9Rd
浅倉ってSERUM使ってる?
13名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sae1-ItWJ)
垢版 |
2017/06/12(月) 12:40:12.36ID:MsMUuMmRa
レベッカのフレンズ(1999年版)のシンセ音良い
2017/06/12(月) 15:35:45.95ID:CN+wRii60
>>12
OSCいろいろ追加できるし大ちゃん好きそうなシンセではある
15名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa99-TW1k)
垢版 |
2017/06/12(月) 21:07:54.27ID:IvGvxrt2a
D-50のハープの音良い
https://www.youtube.com/watch?v=CdR4_gqlTGU
16名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa99-Imbo)
垢版 |
2017/06/13(火) 13:23:04.80ID:B14GukvIa
>>12
Missing 4 seasonでがっつり使ってる
2017/06/14(水) 03:15:14.35ID:ZpkD+nXn0
>>16
何かの雑誌で言ってたの?
2017/06/14(水) 08:07:37.46ID:0ybunw2la
>>17
言ってたし、使ってる人間なら聞いて明らかにそれだとわかる音なんで、デモ落として使ってみたらどうだろうか
2017/06/14(水) 08:21:07.87ID:2dKSu60I0
>>15
FANTASIAって大ちゃんよく使ってたよね
2017/06/14(水) 11:26:20.03ID:ZpkD+nXn0
>>18
持ってたから聞いてみた
あんまり使ってないけど
21名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa99-Imbo)
垢版 |
2017/06/14(水) 13:04:12.82ID:/8eo3iAga
>>17
dtmマガジン
22名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa77-AdlU)
垢版 |
2017/06/17(土) 11:40:58.06ID:H9Ugd4yWa
いい音やな
https://www.youtube.com/watch?v=YThgS0NJndY
2017/06/21(水) 22:53:55.04ID:Oq2RMyat0
コレ好き
アニソンとしてもっとプロモーションすれば良かったのに
OPとしては2回だけの放送だったの?
https://youtu.be/xh_SoTWBVHU
2017/06/22(木) 02:42:21.61ID:sXGQfLrfp
>>23
これホント好きいいね
25名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-ZUnk)
垢版 |
2017/06/22(木) 19:13:48.65ID:vNZMBcJ3a
>>23
この頃のaccessとかkimeruに提供した曲って西川っぽい曲が多くない?
あっちがロック路線になったからこっちで消化している感じ
26名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-z+KB)
垢版 |
2017/06/22(木) 19:56:56.11ID:P3w7EG4ta
やっぱWish Matrixは名曲だな
https://www.youtube.com/watch?v=yF5WNII0LtA
27名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa25-hy1C)
垢版 |
2017/07/05(水) 23:07:47.17ID:3MIvuljla
上弦の月いい曲だな
28名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd94-CzcX)
垢版 |
2017/07/15(土) 14:29:52.24ID:4+bd8MABd
>>19
遅レスだがD-50のFantasiaってそんなに使ってた?
T.M.R.のSHAKIN' LOVEぐらいしか知らないわ
ベル系はJD&JVとTrinityのイメージなんだけど
29名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab5-or5t)
垢版 |
2017/07/15(土) 14:52:51.71ID:G7JEcF27a
>>28
TMRでよく使ってるのはJD990やJV880に入ってるWave Bellが一番使ってる
2017/07/15(土) 15:06:41.27ID:oI+3p6BId
>>29
だからJD&JVって書いてるじゃん
しかもWave Bellsな
2017/07/21(金) 19:14:12.96ID:sHrDut7d0
ワッチョイ導入した途端に過疎ったなw
前スレは明らかに一人がコロコロID変えて伸ばしてたからなw
32名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff49-scDU)
垢版 |
2017/07/22(土) 23:31:17.91ID:yr2sYfRs0
音ネタ見つけたからカキコしておく
T.M.RevolutionのSword Summitの尺八はJV2080のRaya Shakuだと思われる
アーティキュレーションが全く同じ
2017/07/30(日) 19:23:29.52ID:Ga4SVtpd0
兄弟スレ

TK&DAサウンドを手元の機材で耳コピ再現するスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1501410077/
2017/08/03(木) 02:01:29.43ID:8NthbzbM0
T.M.R.のSWORD SUMMITと同じ音かな?
剣のSEの前に鳴ってるシュルルルってヤツ
https://youtu.be/YZEVaKrnYlE
35名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa71-tHi9)
垢版 |
2017/08/03(木) 20:59:03.14ID:4nDrLjMya
PBのSunshineのギタースライスってこれ笑顔の予感の素材使い回してね?
36名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d349-tHi9)
垢版 |
2017/08/03(木) 21:08:56.98ID:GU8uaCib0
メタバースの方のGATEとかで使われてるギター系のシンセリードのオリジナルはV-Synth
GAIAにもほぼ同じ音入ってるけどオリジナルはV-Synthっぽい
2017/08/04(金) 01:56:33.91ID:AyE6QbUO0
ギターのジャカジャカジャカジャカってやつかな?
別に使い回しじゃないと思うけど
accessのSCANDALOUS BLUEでも似たようなことやってるよ
38名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa71-tHi9)
垢版 |
2017/08/04(金) 12:40:37.65ID:0oviD+Cca
>>37
もとを言うとあれは先生のやってた手法だならね
accessは使い回し系じゃないけどPBと雛形のはどう聴いても同じ音色質感にしか聞こえないのは俺だけなのか
2017/08/04(金) 13:14:46.42ID:QYGhf8DSM
PBとか雛形、初期icemanとかのベースラインは心地良い
2017/08/04(金) 18:44:43.36ID:AyE6QbUO0
>>38
知ってるよ
Jean Was Lonelyとかでやってたはず
41名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d349-tHi9)
垢版 |
2017/08/04(金) 18:58:24.18ID:EN3YUXZB0
>>39
曲によってはJVなんかのPCM系のシンベっぽい音も使ってるし音も結構好き
2017/08/05(土) 00:42:55.96ID:10KNifUZ0
アップルループ使ってる曲ってなんかあります?
2017/08/05(土) 00:50:33.21ID:RnUSl2ZA0
Apple Loop結構FXなんかもまんま使っていたりするよね
それとJVだのJDだのはexsから鳴らしてる
2017/08/05(土) 16:39:24.91ID:tjxdhNG80
exsから鳴らす利点は何だろう?
2017/08/05(土) 17:02:38.74ID:LhbByJbr0
いちいち実機使うのが面倒だからだろう
2017/08/05(土) 18:03:11.95ID:+WyuIkifd
DECADE&XXXのイントロのタータッターンタータッターンってなってるやつとSWEET SILENCEのイントロアウトロの主旋律の音って何の音?
47名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac9-iyWp)
垢版 |
2017/08/07(月) 12:31:53.42ID:4xIysLgka
夜明け前のイントロはかっこ良い
48名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd4f-K0t8)
垢版 |
2017/08/07(月) 12:50:33.58ID:HAvParKgd
アルバムバージョンはかっけーな
49名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-VBcn)
垢版 |
2017/08/17(木) 21:54:12.10ID:qMjpAYAHa
初期ICEMANの頃の浅倉が影響受けてそうな曲
https://www.youtube.com/watch?v=lsau2ahjBQ0
2017/08/21(月) 00:23:36.05ID:BmGceb9h0
DJ BOBOっぽい
2017/08/21(月) 01:00:44.36ID:dTLck82n0
>>49
悪趣味なPVだけど
サビが一発で耳に残るのは流石
半裸の黒人がツボw
52名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-RrjQ)
垢版 |
2017/08/21(月) 01:26:31.89ID:bdZxKjcma
とっておきのおはなしの1番Bメロのウィスパーボイスってこれ浅倉?
53名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sa72-q0ZE)
垢版 |
2017/08/27(日) 13:19:28.46ID:EAIA3C9xa
TMRのデジタル演歌みたいなのが好き
2017/08/27(日) 13:45:52.97ID:LjFQup+z0
デジタル演歌…?
2017/08/27(日) 15:24:13.53ID:7ersf2Kq0
多分メロが演歌(クサメロ)でアレンジがデジタル(シンセ系J-POP)ってことでしょ?
少し浅倉とは違うけど、水樹奈々の曲とかも近いものを感じる。
56名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa85-Tehn)
垢版 |
2017/08/28(月) 12:37:27.37ID:l0ghwG23a
浅倉は何気にDJのスクラッチがうまい
57名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d649-NXvs)
垢版 |
2017/08/29(火) 14:32:06.35ID:5hy7TMNG0
あれだけオーディオインターフェイスを嫌っていた浅倉がついに
ApolloTwinを使う時代になるとはなぁ...
2017/08/30(水) 10:24:08.70ID:RTLdqvkdd
MARMALADE DAYSが好きすぎて辛い
2017/08/30(水) 12:29:39.97ID:+I8dojAVp
基本シンセ音大好きだから浅倉みたいに音数多くてド派手なアレンジ好み

あとメタバースとかiceman後期みたいなコアすぎるのもいい。たまについていけない部分もあるが

まあ一般大衆受けはしないってのわかる笑
60名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sa92-1GeG)
垢版 |
2017/09/07(木) 20:00:01.51ID:H4bpGCsJa
浅倉ってコード進行とかの起承転結で最後に完結するのが嫌いって言ってたけど、完結してない曲って少ないと思う。
2017/09/07(木) 21:05:26.46ID:3mFZOett0
「夢を見たいから」って
『DELICATE PLANET』のバージョン(West Side Mix)は微妙だと思う
なんであんなアレンジにしたんだろか
2017/09/07(木) 21:10:07.14ID:JlpYDZNS0
デリプラは全体的に音が軽すぎる
エンジニアの問題?
63名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-w20S)
垢版 |
2017/09/08(金) 13:05:26.71ID:KpwPyD/ga
ヒロのエグゼイドの曲がaccessぽいなと思ったら清水武仁で納得
そりゃ20年も浅倉とやってれば浅倉成分勝手に入るし
64名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sa92-1GeG)
垢版 |
2017/09/08(金) 20:13:09.91ID:e5NrqTiBa
確かに最近の浅倉サウンドに一番近いな
https://www.youtube.com/watch?v=Rvq2aNCbsj4
65名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sa92-1GeG)
垢版 |
2017/09/09(土) 00:02:04.22ID:cA6UuQwIa
このアレンジやばいな
https://www.youtube.com/watch?v=HPYwyMXsUx4
2017/09/09(土) 02:06:34.29ID:djVTl9gx0
Wish in〜よりJusticeの方が浅倉っぽい
2017/09/09(土) 02:11:46.61ID:xqt7c+in0
>>65
リアルタイムDJ風楽しそう
68名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-w20S)
垢版 |
2017/09/10(日) 00:03:19.87ID:WVAgAFcCa
>>66
Wish inのほうはfind new wayパクって荒れた渡辺徹やな
まぁ浅倉とは昔Twitterでがっつり交流してたしまぁあの件はもう許してやれよ
69名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8314-/i6e)
垢版 |
2017/09/10(日) 05:48:55.55ID:PnTMI0210
>>62
『II』とレコーディングもマスタリングも同じ人だね
ミキサーだけ違う
70名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b87-qA5S)
垢版 |
2017/09/10(日) 23:03:04.01ID:ogYr3MWv0
座り方オネェだねw

https://www.youtube.com/watch?v=d5W0H7KIM-w
71名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Saa3-VLcy)
垢版 |
2017/09/16(土) 20:12:25.39ID:+jV6gpRva
浅倉の凄い所は音に迷いが無い所だな
2017/09/17(日) 23:32:58.53ID:9M1K0+i+M
ビバリーよりいいな

https://gyao.yahoo.co.jp/player/00100/v10695/v0993900000000548866/
73名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Saa3-VLcy)
垢版 |
2017/09/18(月) 10:30:02.26ID:yTP0ZCDOa
>>72
Imaginary Ark路線でいいね
2017/09/18(月) 20:29:26.93ID:jPXBT9uF0
全然Imaginary Arkじゃなくて草
75名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Saa3-VLcy)
垢版 |
2017/09/18(月) 21:27:04.26ID:XJYUNqtoa
>>74
サビの雰囲気とか近いと思うけど?
76名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-ATeg)
垢版 |
2017/09/19(火) 01:02:54.48ID:e1Ja9nHRa
確かに西川に歌わせてもそこまで違和感ないな
77名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdb3-xKQf)
垢版 |
2017/09/19(火) 10:36:25.55ID:7JjdsgZkd
サビに入った時なんかガッカリしたのは俺だけでは無いはず
2017/09/19(火) 10:59:48.22ID:RwR5/J2md
サビが安易な感じ
イントロとAメロがT.M.R.のThe edge of Heaven & Revolutionっぽい
2017/09/19(火) 18:19:05.54ID:kISpVzGM0
>>70
ボーカルブースにEOS B700があるな
2017/09/20(水) 09:29:51.30ID:CFplpPMQp
小室の今のメロ、アレンジ、歌詞よりはいいかな
81名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sac2-xMB1)
垢版 |
2017/09/24(日) 20:23:30.58ID:b+6usphMa
現在、製作時に一番主力になってるソフトシンセって何になるのかね?
2017/09/24(日) 20:46:51.23ID:w6xSeXcR0
意外かも思われるでしょうが、やはりEXSが一番多いというか主力なのではないでしょうか
83名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa4f-GMFl)
垢版 |
2017/09/25(月) 02:09:38.12ID:+GjvK8URa
案外Nexusじゃないの?
Be the oneのイントロシンセもNexusらしいし
84名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff56-pcA+)
垢版 |
2017/09/25(月) 10:23:59.62ID:/pVkaxaS0
EXS、M1、NEXUS、DIVA,DUNE
85名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8e49-GMFl)
垢版 |
2017/09/26(火) 12:03:36.63ID:nUBjXVN40
Stand By (Deep Air re-sync style)のイントロのピアノはNexus2だな
86名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sac2-nmGn)
垢版 |
2017/10/05(木) 22:31:26.19ID:twNqtUV3a
分かりやすい
https://www.youtube.com/watch?v=SLKAE-4EfzQ
87名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sa63-CXfK)
垢版 |
2017/10/15(日) 11:32:49.82ID:7JmzgU0pa
これ初めて聴いたけどいいな
https://www.youtube.com/watch?v=WO7P3Vamwmk&;list=RDEMkUBuOoCp1tFkpEnUQrj8Gw
88名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a649-7/u5)
垢版 |
2017/10/19(木) 22:33:51.42ID:4NmwRdtq0
もうネタ出尽くして過疎ってるやん
89名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 55af-XCQz)
垢版 |
2017/10/23(月) 12:14:20.55ID:BUmSizFZ0
もうちょっと髪短くしてシャキッとして欲しい
90名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Saa3-xsCD)
垢版 |
2017/10/27(金) 20:13:54.20ID:a6qhuzcla
結構海外でカバーされてるんだな
https://www.youtube.com/watch?v=VZXMbZ_fyuY
91名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4187-ogWv)
垢版 |
2017/10/30(月) 23:39:43.29ID:lZyGw+7t0
老けすぎ。。。
https://www.youtube.com/watch?v=E1BEFQQJ5b4
2017/10/31(火) 17:39:04.76ID:rHXLR9wl0
遂にaccessがサクセスする日が
2017/10/31(火) 18:15:35.54ID:TpWHZ5fr0
音作りと関係ない話は他でやってくれるか?
2017/10/31(火) 20:08:40.09ID:rHXLR9wl0
だって余りにも過疎ってたから
95名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Saa3-xsCD)
垢版 |
2017/10/31(火) 20:54:58.04ID:aKzaGeyCa
御大にはArturiaのMATRIXBRUTE似合うな
https://www.youtube.com/watch?v=ptWrtW3nn0Q
96名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sad3-C2Ae)
垢版 |
2017/11/10(金) 17:50:05.47ID:xjODMcSWa
JD800とJV880のピアノの使い分けに関して本人に聞いてみたいなぁ
90年代は800>880だったのに2000年代以降は880の方が使われてる気がする
97名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff49-ktzS)
垢版 |
2017/11/12(日) 21:37:44.48ID:8fTEsg7f0
Decade&XXXのイントロSE
SR-JV04
http://www.synthmania.com/Roland%20SR-JV80-04%20Vintage%20Synth/Audio/255%20RSS%20Spinner.mp3
2017/11/12(日) 21:46:27.29ID:Gzn9j5860
すごいそのまんまだ
よく見つけるなあ
2017/11/12(日) 23:17:38.85ID:Ooolm0WU0
「against rules」のイントロのスクラッチってなんの音ネタだろう。
あの時代色んなところで聴いた気がするけど特定に至ってない。
100名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sa7f-JQ3M)
垢版 |
2017/11/13(月) 20:19:54.72ID:tpaiFcUMa
PB2のSQUALLのピアノとシンセブラスって何だろ?!
https://www.youtube.com/watch?v=evAcwj4Kn-k
101名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe49-asyh)
垢版 |
2017/11/17(金) 00:46:40.92ID:+cs9JTp10
コードギアスの映画主題歌 赤だけが足りないのイントロのSEはvengeance club essentials 2のFX24だな
瞳ノ翼のイントロリバースシンバルも同じメーカーのライブラリーだし意外なところで共通点ある(笑)
102名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe49-asyh)
垢版 |
2017/11/17(金) 00:49:00.87ID:+cs9JTp10
>>101
正式名Vengeance Essential Clubsounds Vol.2だったわ
うろ覚えで書いてしまった
2017/11/17(金) 02:20:19.09ID:LBC/ZgQid
>>101
瞳ノ翼kwsk
104名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe49-asyh)
垢版 |
2017/11/17(金) 20:42:00.82ID:+cs9JTp10
>>103
Essential Vol.1のFX76をパン弄って使ってる
2017/11/17(金) 20:53:17.61ID:CTZqCZzkd
>>104
ありがとう!!!
106名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa49-asyh)
垢版 |
2017/11/17(金) 23:12:38.87ID:Eg74kup9a
>>101
CD買ってないから知らんけど瞳ノ翼と同じ音?が入ってるとか言ってたのは何だったの?
2017/11/17(金) 23:16:47.71ID:HfE59DuM0
>>106
「同じメーカーのライブラリー」と書いてある。
「同じ音」とは言っていないようだ。
2017/11/18(土) 06:34:54.03ID:sdNqjm820
いや実際にVEC1のFX76は瞳ノ翼と同じ音だし
109名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Saca-2gqk)
垢版 |
2017/11/18(土) 15:43:18.00ID:TUXTyNARa
このピアノもJV880?
https://www.youtube.com/watch?v=x8KxKleNqpY
110名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe49-asyh)
垢版 |
2017/11/20(月) 20:38:46.35ID:9dxpADJg0
>>101
今気付いたけどDreamApeMetaverseでも同じFX使ってたわ
111名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sadb-5cMy)
垢版 |
2017/11/23(木) 23:40:03.14ID:2vzJrNd4a
かなり昔のスレから発掘
YA・TI・MAのボイス
http://naronnta.s86.xrea.com/iweb/file/hellocitizens.mp3

OSXのスピーチ機能だな
2017/11/26(日) 08:10:45.66ID:PTMtNH5N0
http://naronnta.s86.xrea.com/iweb/SF/Think_of_TK_%26_DA_sound/Think_of_TK_%26_DA_sound.html
113名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Safb-+taN)
垢版 |
2017/11/28(火) 20:55:57.57ID:ieJxwbXVa
音作りじゃなくて曲作りの方だけど、
浅倉の曲は副旋律(裏メロ)のある曲が特に素晴らしいな。
スキャンダラスとかとっておきのおはなしとかJade of〜とか
2017/11/28(火) 21:25:25.48ID:g4cPMTRg0
SCANDALOUS BLUEのサビのベルがイイ
115名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa55-Xtqd)
垢版 |
2017/12/03(日) 22:45:39.25ID:q3rv9SMRa
XVシリーズよりもJVシリーズを愛す浅倉大介
2017/12/05(火) 22:22:04.88ID:1PEXa0t+a
トライトン発売後にトリニティ使ってたり、FANTOMはX発売後にS使ってたり、アナログシンセも敢えて音が不安定な初期モデル使ったりこだわりが凄い
117名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5977-l/qT)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:27:49.64ID:KhiF5s5M0
信者か
2017/12/06(水) 09:56:03.16ID:slISKiIn0
JV 使用
XV スルー
Fantom 使用

TRINITY 使用
TRITON スルー
OASYS 使用
2017/12/06(水) 13:04:03.99ID:rb9ii31QM
M1 使用
wavestation 使用
01/w スルー
Trinity 使用
Triton スルー
2017/12/06(水) 15:00:18.66ID:UttMtjqa0
>>119
Tritonはアイスマンのライブで一度使っていたね
121名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbd-pNWJ)
垢版 |
2017/12/06(水) 17:36:37.52ID:2r8jmdhQr
トリニティの方が音が良いって言ってたな
122名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa55-Xtqd)
垢版 |
2017/12/06(水) 18:18:28.35ID:jUmK6W3ta
Tritonはサンプリングの質がTrinityより悪い?から避けてた人はそこそこいたはず
FantomXを避けてたのは記憶が合ってればだけどSの方がシンセ系の抜けが良かったからなはず
2017/12/06(水) 18:41:20.60ID:7ZSXWKmi0
XよりSの方が高域が出てて、トランス系の音色のビキビキ感が良いって
どっかで言ってたな
2017/12/06(水) 18:52:47.74ID:RY506qq20
なんで01/Wを使わなかったんだろ?
2017/12/06(水) 20:22:26.58ID:HXYLGLpz0
>>122
TRITONは少ないメモリで波形数をカバーする方向になってるのかTrinityより波形のループが短い印象。ピアノとか。
でもまあシンセ系の波形やドラムとかはTrinityと比べても悪くないし数も増えてる。
126名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-3aDQ)
垢版 |
2017/12/07(木) 00:48:39.18ID:BScy4JY0a
>>124
M1と大差ないからじゃね?
127名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f49-3aDQ)
垢版 |
2017/12/07(木) 00:50:29.54ID:n5LC80Bo0
>>123
小室哲哉もSの音好きとか言ってたしトランス系との相性は良いのかもしれないな
2017/12/12(火) 12:31:08.00ID:nFSMAYHSa
今はメインはFANTOM Gに戻ったね
2017/12/12(火) 23:58:13.86ID:g/fG/Q570
01/w使ってるはず ラック版かもしれんが
130名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c649-nOr6)
垢版 |
2017/12/17(日) 18:03:02.11ID:Speq0lfO0
access再始動直後のスタジオにはM1 REXはあったな
01は載ってなかった
131名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c649-nOr6)
垢版 |
2017/12/19(火) 21:45:49.74ID:RaxMxBml0
Inside me Inside youのベース吉田健でワラタ
132名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa87-DI/9)
垢版 |
2017/12/23(土) 00:35:47.54ID:iEW7up/wa
浅倉ってバラードが売りの歌手より良いバラード作るな
133名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-hkDJ)
垢版 |
2017/12/28(木) 01:25:08.77ID:FjPMzn+Na
よく考えたらkimeruのStarry HeavenってSequenceVirus2006のPure segmet(July)の使い回しじゃね
リズムとギターディレイとベースラインとGate系のシンセが酷似たし
134名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa43-ayga)
垢版 |
2017/12/29(金) 00:42:59.52ID:0mTEA7CTa
>>133
確か元ネタだったはず
135名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e49-hkDJ)
垢版 |
2017/12/29(金) 02:05:53.47ID:m7kbXt410
>>134
時系列的にもほぼ同タイミングで作られてるのも面白い
実際StarryHeavenいいよなぁ
136名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-hkDJ)
垢版 |
2017/12/29(金) 02:10:45.96ID:maMgQkgDa
>>134
別曲のJunk BeatはaccessのLife goes onを改造した曲だしkimeru曲は基本ネタ枠なのかね
けど手抜きに見えて音の作り込みは手抜きに感じさせないのはある意味すごい
2017/12/29(金) 02:27:06.17ID:P7Xl+T3X0
>>136
聴いてみたら本当に同じ音オンパレードで笑った。
プロジェクトそのまま流用したんだろうな。
キメで入る「ッカーン!」でもう我慢できないw
138名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6706-Sbw5)
垢版 |
2017/12/29(金) 12:46:17.52ID:nc4ht6ma0
カーン!って音は何で作っているの?
139名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e49-hkDJ)
垢版 |
2017/12/29(金) 15:30:39.98ID:m7kbXt410
>>138
Roland R8のライブラリにリバーブだのエフェクターかけてるだけのはず
2017/12/30(土) 00:55:41.73ID:3W+dzdMJ0
他にもSC55のタンバリンの音を2オクターブほど下げてディケイを伸ばしたり。
要はあの時代のRoland音源があれば似たようなのが作れる。
2017/12/30(土) 01:18:35.55ID:bGWUghJH0
そもそもR-8に入ってるその音がタンバリンのピッチを下げて作られた音。
SC-88のドラムキットの中のRhythm FXに入ってる音色も同じ。
142名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0356-Jcqa)
垢版 |
2017/12/30(土) 01:33:17.19ID:p2JtYQvh0
むかしから自分で頑張る気のない実力ない人には糞曲回すよね(・∀・)
143名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 068c-wHXY)
垢版 |
2017/12/30(土) 04:15:06.10ID:U6O6razB0
Fayrayは?(・∀・)
144名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr03-OhKz)
垢版 |
2017/12/30(土) 11:05:53.67ID:Th0pNwDar
デビュー曲は良かったじゃん
145名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa43-ayga)
垢版 |
2017/12/30(土) 14:11:05.83ID:psho0EAHa
EOS BXのように一台に浅倉好みの音色が集約されてるシンセって無いですか?
2017/12/30(土) 16:05:39.11ID:3W+dzdMJ0
モンタゲ
2018/01/02(火) 21:12:17.16ID:8UIe8KNqa
モンタゲあれば手広く再現できるな
148名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e49-hkDJ)
垢版 |
2018/01/03(水) 23:33:10.00ID:dNTc/dF90
>>142
糞曲回して売れた藤井隆はある意味本人が凄い
まぁあの頃は西川貴教とゴタゴタあったり病んでたから仕方ないけど
149名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sacf-AJuv)
垢版 |
2018/01/05(金) 22:04:50.51ID:RsPeYshOa
accessとソロと曲提供での機材の使い分けが知りたい
2018/01/06(土) 22:37:08.36ID:iZl+t3eOa
accessの新アルバム、モロ80年代風の音色が使われてるけど、実機のヴィンテージ?
151名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f49-xGmH)
垢版 |
2018/01/07(日) 15:27:31.47ID:WTxOyWUY0
>>150
ここ最近の傾向のままならビンテージシンセはUVIのレガコレとEXSサンプルが大半だと思う
実機はMoogだけだと思う
152名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM7f-a2GX)
垢版 |
2018/01/07(日) 18:26:20.73ID:1oTU/GtvM
White breathのイントロで頭から鳴ってるジャンッてブラスみたいな音色はどうやって作ってるんだろう
153名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcf-g4yl)
垢版 |
2018/01/07(日) 20:53:21.30ID:touS1yjLr
オーケストラヒットじゃなくて?
154名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fec-9wgu)
垢版 |
2018/01/07(日) 21:06:18.85ID:n6+SEG3z0
8小節目から鳴ってるVFXっぽい音のことかな?
155名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f49-xGmH)
垢版 |
2018/01/07(日) 22:33:40.78ID:WTxOyWUY0
TMRでよく使ってたオケヒットはVFXとJV2080とSR-JV06だな
SR-JV06は権利の関係で販売中止になったせいで若干レア商品になってて入手が若干苦労するけど
2018/01/08(月) 08:57:39.86ID:VR0ngdX60
Virgin Emotionのピコピコシーケンス音はyamaha TX802だと思うんですが、プリセットで入ってる音なんですかね?
157名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b649-SWrX)
垢版 |
2018/01/16(火) 00:55:52.78ID:A+HrYcDJ0
Be the oneの音ネタってベルがJV880のいつものとイントロのリードがNexus2以外ってなんかバレてるのある?
ピアノはもしかしてMontageか??
2018/01/16(火) 06:24:34.14ID:cN5nSqre0
>>157
exsで鳴らしてる定番の音ね
いや、基本ハードシンセは使ってませんね
159名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b649-SWrX)
垢版 |
2018/01/17(水) 16:52:24.44ID:3o1B5Vsl0
>>158
そのベル音だけどサンプルするときにエフェクト切ってる?からかパンニング効果が無くなってるとか前スレであったけどRolandのベルってD50Stackもそうだけどパンニング付いてるよな?
本人は気にしてないのかなぁ
2018/01/17(水) 17:10:40.40ID:YOryF0ki0
そもそもJV-880なのかな
Wave BellsってJD-990やJV-1080にも入ってたと思うんだけど
161名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b649-SWrX)
垢版 |
2018/01/17(水) 18:00:40.35ID:3o1B5Vsl0
>>160
それで合ってるけどオペアンプの違いで出音は全部違うはず(jvのは未確認だからなんとも言えないが...)
ただ個人的にはオケに混ぜるとぶっちゃけJDピアノと違ってわからなくなる
162名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b649-SWrX)
垢版 |
2018/01/17(水) 18:01:22.31ID:3o1B5Vsl0
>>161
付け忘れたけどJvは1080、2080のことね
163名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa31-WvgN)
垢版 |
2018/01/19(金) 01:13:58.56ID:7ozx72Iea
モンタージュのピアノ音いいな
https://www.youtube.com/watch?v=PcYf96TzGCg
2018/01/28(日) 02:06:24.56ID:BLB95iQ90
玉置成実と音の相性いいね
https://www.youtube.com/watch?v=b2ekLNOWzSI
165名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa2b-UwET)
垢版 |
2018/02/01(木) 23:56:23.12ID:cX1AgnOta
玉置成実といえば浅倉作品史上最悪のオケ手抜きのcross seasonか
オケがスッカスカ過ぎて手抜きに聞こえるだけだけど
166名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sacb-r7St)
垢版 |
2018/02/02(金) 22:09:36.25ID:rk8F06lXa
こういうSFチックで切ない曲どんどん作って欲しい
https://www.youtube.com/watch?v=8Oo2qp1nkg0
167名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sacb-r7St)
垢版 |
2018/02/02(金) 22:11:26.39ID:rk8F06lXa
最近葛Gの音使ってないのが残念・・・
浅倉の音と相性良かったんだけどな
168名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf8c-hUZp)
垢版 |
2018/02/03(土) 00:29:34.15ID:gzrvgCLL0
>>166
良いね!綺麗にEXSにサンプリングされたJV880ピアノが、愛しさと切なさと心強さと
169名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f49-UwET)
垢版 |
2018/02/03(土) 00:54:41.63ID:IdgNTyC+0
そういえば2000年以降は使用頻度がJV880>JD800になってるよな
ベロシティ気にしないなら出音の好み的に880なのかな
2018/02/03(土) 16:42:18.18ID:q8kcV6cDd
JV-880は音がきらびやかでいい
同時発音数はアレだが
171名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa2b-UwET)
垢版 |
2018/02/03(土) 17:08:21.09ID:4a5kAHR+a
最近のPandoraやaccessでよく使ってるRiserサウンドはAir music techのThe Riserだな
172名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f49-UwET)
垢版 |
2018/02/03(土) 17:12:17.34ID:IdgNTyC+0
>>170
たしかD/Aが特殊だからあの質感になるとかかんとか
>>171
聞いたことないソフトシンセだけど調べてみたらそれ特化みたいでエディット簡単そう
2018/02/03(土) 21:16:55.90ID:Y2LLkTL3a
今でもjv880多様してるアーティストって他にいないよね
174名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sacb-r7St)
垢版 |
2018/02/05(月) 02:05:32.13ID:BJh6Dr02a
SWEET SILENCEのピアノの使い方が好き
175名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sacb-r7St)
垢版 |
2018/02/05(月) 03:52:01.01ID:BJh6Dr02a
シンセソロがDAっぽい
https://www.youtube.com/watch?v=Y4cOSdu4Cow
176名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f49-UwET)
垢版 |
2018/02/06(火) 21:50:27.60ID:Q6ios1It0
>>175
森雪之丞ってzola projectの曲で浅倉大介とコラボしてるやん
2018/02/07(水) 15:07:32.75ID:fqGNs9cJ0
https://youtu.be/RkCYaEIA7vk

このアレンジに使われてる音全体的にほんと好きなんだけどどういうものを使ってるのかkwsk
2018/02/07(水) 15:28:18.20ID:ft9tF6WQ0
シンセの方は意外と普通っていうかどれでも出せそうな感じがする。
適当にJVとかNordあたり混ぜれば。
左右の細かいSeqだけTX802あたりのFMのアタック感が欲しい感じするけど。
あとはシンセっていうよりはサンプリング音の印象の方が強いんじゃない?
2018/02/07(水) 16:00:54.59ID:K0PblueCd
ベルはVFXのアレだろ
2018/02/07(水) 17:05:10.18ID:fQSXp60k0
JD800のclassic sweeperが欲しいね
181名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sab1-gffq)
垢版 |
2018/02/09(金) 00:36:32.54ID:USW3/3i/a
このピアノ音はMONTAGE以外のシンセでもレイヤーとかで作れますか?
https://www.youtube.com/watch?v=PcYf96TzGCg
182名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sab1-gffq)
垢版 |
2018/02/13(火) 23:42:39.14ID:p6oNhoEGa
これ絶対Icemanへ提供予定だったボツ曲だろ

https://www.youtube.com/watch?v=mUT6tMFTq-w
183名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4de6-AKUk)
垢版 |
2018/02/14(水) 07:45:59.97ID:D3WOWAJa0
Edge of the seasonとかいう謎曲よりこれが良かったな
184名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa0b-qgbd)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:44:36.24ID:hH9KLFAba
JVっぽいピアノ+ベルにコーラス系の音色もレイヤーすると浅倉っぽい音として代用できるな
185名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa6b-Nhr1)
垢版 |
2018/02/15(木) 20:39:32.14ID:Jwdpx4Q1a
>>182DDR2に提供した曲並みに知名度低そう
2018/02/16(金) 15:32:54.94ID:hVjxlyx40
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
―♪
187名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f49-Nhr1)
垢版 |
2018/02/17(土) 01:12:43.57ID:ItnZaKZe0
見つけたから貼っておく
T.M.Revolutionのkey of seventh heavenで鳴ってるパーカッションっぽいループはSpectrasonicsが出してたサンプリングCD Distorted Reality2のCat Womanを無加工で使ってるっぽいな
188名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa0b-qgbd)
垢版 |
2018/02/19(月) 21:45:36.63ID:avKGM/Ffa
これ再現度高いな
https://www.youtube.com/watch?v=wGtWgbK91F8
189名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa81-Hdhs)
垢版 |
2018/02/23(金) 01:49:51.91ID:K1VIQr5va
浅倉っぽい
https://big-up.style/musics/171984
190名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd70-w8UY)
垢版 |
2018/02/23(金) 15:22:57.71ID:RTrcChdkd
浅倉っぽい
https://youtu.be/1BZNvFQfjWE
191名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea70-YWuW)
垢版 |
2018/02/23(金) 18:44:25.32ID:Yt7Ehabm0
っぽいわw
2018/02/23(金) 20:00:06.17ID:GKF4U/YH0
TM NETWORKっぽくもあるね
193名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0aec-MxOg)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:40:56.48ID:PCR7qrrk0
ポテ倉大介
194名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3e8c-k8bQ)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:51:47.86ID:zz0ywlO50
ダイスケ的にもオルオーケー
2018/02/26(月) 20:23:36.04ID:8Y7GyNj50
bメロがいいね
196名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca49-fVCO)
垢版 |
2018/02/28(水) 21:04:06.95ID:0yvnFXoU0
>>187
そのループってaccessのギターでお馴染みの清水武仁がHΛLにおった頃玉置成実の曲で使ってたやつとまんまで笑った
197名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sadb-biBB)
垢版 |
2018/03/04(日) 20:59:30.68ID:wCPPJutca
今、売れる曲の条件の1つに「3秒で客の心を掴む」というのがあるけど、
浅倉は昔からそれ実践してたな
2018/03/07(水) 05:41:50.45ID:NLeijPNr0
浅倉や小室のコーラスはクセになる
199名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df70-BGtw)
垢版 |
2018/03/07(水) 07:37:23.49ID:7GuFdGGU0
小室のコーラスはねばりがあるからな
2018/03/10(土) 01:14:38.92ID:aJfLQiiI0
あの音聞くと浅倉って感じがするわ
201名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa73-OAki)
垢版 |
2018/03/11(日) 13:57:27.84ID:+FAFTdZ4a
このサイトで浅倉ごっこ出来るし演奏を録音出来るぞ
https://www.google.com/doodles/robert-moogs-78th-birthday?hl=ja
2018/03/13(火) 07:26:50.18ID:DKRFyAug0
access「Secret Cluster」はSample Magic「Dance Vox」の声ネタが多用されてるのでいくつか見繕ってみた

順番に「Bet ~追憶のRoulette~」「GONNA BE」「Secret Dimension」
http://up.cool-sound.net/src/cool54652.mp3

音ネタDL販売サイト
http://sounds.beatport.com/pack/dance-vox/84
2018/03/13(火) 07:30:47.28ID:yBfYKQD20
>>202
GJ
204名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa7b-zOUr)
垢版 |
2018/03/14(水) 00:02:28.88ID:DSu5VjCJa
>>202
同じアルバムのfreeって曲なんだけどなんだけどリズムは全部Trance Elevation Vol4で完走のフレーズも全部同じ
ベルの音は原曲と同じ音に差し替えて以外は全部サンプリングCDで作って見た
ミックス適当マスターはozone適当なので音質は察して

http://up.cool-sound.net/src/cool54665.mp3
205名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa7b-zOUr)
垢版 |
2018/03/14(水) 00:07:11.44ID:DSu5VjCJa
>>204
販売サイト
http://sonicwire.com/product/93116
2018/03/14(水) 02:35:55.81ID:TgG6EsXpd
>>204
素晴らしい!
2018/03/14(水) 05:46:21.29ID:KMx+tBuA0
そのふわっとしたベルの音源は何?
結構使われてるよね。
2018/03/14(水) 06:00:32.75ID:nlhQFlNt0
Sylenth1だったはず
その辺のソフトシンセでも似た音は作れると思うよ
209名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa7b-zOUr)
垢版 |
2018/03/14(水) 10:46:25.92ID:DSu5VjCJa
>>207
sylenth1のプリセットまんまだよ
EQで若干味付けしてるけど
2018/03/14(水) 14:18:21.47ID:GZsIIq88d
西野カナの曲でも聴いたことある
2018/03/15(木) 17:40:35.51ID:Vt57N60Sd
>>209
音色の名前教えてください!
212名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sad3-ITyb)
垢版 |
2018/03/17(土) 00:37:47.59ID:vnqN9jmNa
accessのFriend miningのギターVirtual Guitarist Amber
曲とは微妙に変えてるけど
http://up.cool-sound.net/src/cool54687.mp3
213名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sad3-ITyb)
垢版 |
2018/03/17(土) 00:39:22.69ID:vnqN9jmNa
>>212
音源
https://www.ujam.com/amber/
テンポこ厳密なコードは多分合ってない
2018/03/19(月) 22:25:48.94ID:gCZ60IvOa
浅倉の曲は音色の一番美味しいところだけ聴かせるミックスだから、音数が多い割に聴きやすい。
215名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d349-ITyb)
垢版 |
2018/03/19(月) 22:57:35.68ID:3Wkj4W8K0
>>214
Be the oneはDave fordのほうがよかったけどな
インパクトは浅倉mixのほうがあるけと聴き疲れる
2018/03/20(火) 06:21:32.20ID:V7xwTIuW0
普通の人たちは浅倉ミックスが良いと感じると思う。
部分的にはアルバムバージョンがいい所もある。素材流用で良い差別化が出来てる。
2018/03/20(火) 10:32:24.93ID:Qe4T6ImGp
復帰後糞arrangeだが、浅倉支援があると佳曲に化けることが改めてわかった。
2018/03/21(水) 00:40:15.62ID:GuQjm73ya
元TMのサポートだけあって小室曲の良さを引き出してる

最近の小室曲は他人アレンジで損してる曲多いし
2018/03/21(水) 05:43:03.72ID:rJKHh0Yh0
結構前に北乃きいに提供した風華恋は良かった。
あれは逆に本人アレンジしなくて正解だと思った。

しかし、この曲はたまたま聴いてメロディが小室くさいなと思ったら小室曲だったという。
浅倉は音で分かりやすいけど、メロディだけだと作曲者バレするんだろうか。
あんまり他人アレンジ無いけど。
220名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad87-iUML)
垢版 |
2018/03/21(水) 06:23:59.41ID:sTDtbcpz0
>>219
小室に依頼→「小室プロデュース」の箔が欲しい
浅倉に依頼→あのサウンドが欲しい
みたいなとこあるよね
TMRの8枚目&10枚目は他人アレンジそこそこあるけど
他はパッと出てこない
2018/03/21(水) 07:17:24.56ID:0+3Qzwxna
アンダーカバーとかはコードも変えてるから浅倉ぽくは無いかも
222名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d349-ITyb)
垢版 |
2018/03/21(水) 16:34:21.88ID:SW/z8Axf0
>>220
他アレンジって柴崎アレンジか
あの人のTMRReboot結構良いし流石ビーイング出身なだけあって上手い
2018/03/21(水) 16:41:29.27ID:rJKHh0Yh0
バーチカは拒絶反応でほとんど聴いてないわ。
天風はなかなかいい。
天は話題のsylenth1使いまくりだったような。
いずれにせよ西川ボーカルじゃないと浅倉とは気付かなそう。
224名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d349-ITyb)
垢版 |
2018/03/21(水) 18:21:13.32ID:SW/z8Axf0
>>223
バーチカの音ネタといえばCHASE/THE THRILLのアウトロで使ってたFXはIlioのTranceFusion
Trancefusion Demo 2 by Chris O'Brienの1分2秒あたりの音
https://www.ilio.com/products/ilio-samplelibrary/trancefusion

他にもDivision by zero errorでも使ってる(こっちは過去スレに載ってたかも)
2018/03/21(水) 20:18:30.75ID:0+3Qzwxna
浅倉がプリセット音色に関わったシンセってEOS以外に何があったっけ?
QS300やmontageには入ってるけど
2018/03/21(水) 21:03:47.70ID:sTDtbcpz0
>>225
JUPITER-80は確定(ソースはキーマガ)
JD-XAもそんなこと言ってた希ガス
2018/03/21(水) 21:19:41.09ID:gV57FSXu0
>>225
SY77は違ったっけ?使い方ビデオに出てるだけなのかな
2018/03/21(水) 21:46:54.96ID:A1QIDtWBd
餅シリーズにもあるけど、追加音色だったかも
229名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Safb-A6LM)
垢版 |
2018/03/23(金) 20:56:07.04ID:g1ybTM+ma
浅倉が好きそうな音
https://www.youtube.com/watch?v=GcxSeBcfT3Y
230名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ba70-mRzn)
垢版 |
2018/03/25(日) 02:29:13.55ID:l8AzEmyR0
俺が好きだったw
231名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b49-8YAE)
垢版 |
2018/04/03(火) 01:29:22.19ID:CUl5I/IB0
遊戯王の曲でめちゃ浅倉っぽいなと思ってたやつ清水武仁だったんか
https://youtu.be/Kj9qeS8YPdI
232名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b49-8YAE)
垢版 |
2018/04/03(火) 01:32:15.01ID:CUl5I/IB0
>>229
キーボード配置が小室式
233名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sadd-Fib0)
垢版 |
2018/04/03(火) 01:40:17.34ID:TqSoBIbEa
>>231
HΛLじゃなくてしーちゃん名義なんか
音使いは浅倉というよりまんまHΛLだけど
234名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b8c-2zS+)
垢版 |
2018/04/03(火) 06:26:14.32ID:gR/+k/fy0
なんでもキーボード並べたら小室っていうやつって…
ふっ(上から目線で嘲笑い
235名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Saad-zB+D)
垢版 |
2018/04/07(土) 23:49:31.84ID:W7MmELmga
このバージョン最高にイカしてるぜ!
https://www.youtube.com/watch?v=iDN3ElGEPbk
236名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Saad-zB+D)
垢版 |
2018/04/08(日) 22:06:08.76ID:u2irKbyCa
大介アレンジかな?
https://www.youtube.com/watch?v=3hM-K0CNGiI
2018/04/16(月) 09:00:28.73ID:Eu1Hl/z60
Youtubeの関連動画に何故か出てきてクリックしてみたら瞳の翼のアレと同じでワロタ
https://www.youtube.com/watch?v=Wr5LNCeiBVw
238名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa07-vYu6)
垢版 |
2018/04/17(火) 21:05:48.17ID:d4kEKj/7a
確かにw
239名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa47-lVMo)
垢版 |
2018/04/18(水) 00:43:27.52ID:yuu89j6Sa
>>237
>>101のやつか
240名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7372-OcDG)
垢版 |
2018/04/18(水) 19:13:06.49ID:d+vlisja0
コルグのデモソングに浅倉っぽいのあるなw
モノポリーのとかピコピコが初期accessっぽいw
241名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa7b-mCLa)
垢版 |
2018/04/19(木) 22:40:59.37ID:vghfoOqea
これかしら
http://www.korg.com/jp/products/software/korg_imonopoly/
242名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa11-+eH+)
垢版 |
2018/05/13(日) 00:32:32.08ID:HMo48+XAa
雛形あきこのKitty dayのイントロのループ
Rolandの拡張ボードから
原曲はもっとハイパスでロー削ってた気がするけど適当にやってみた
http://up.cool-sound.net/src/cool55066.mp3
2018/05/15(火) 18:17:24.34ID:TJ65kDGP0
accessのPINK JUNCTIONかとオモタ
244名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa11-+eH+)
垢版 |
2018/05/15(火) 19:28:15.24ID:kyFqMlL5a
>>243
微妙に音色違うからね
245名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa95-OVMf)
垢版 |
2018/05/24(木) 23:29:06.43ID:brIPaEjsa
P3Dのリミックス公開されてるけどほんとAir music techのThe Riser大好きだな
https://www.youtube.com/watch?v=iN4ZpoAxPWA&;feature=youtu.be&a
2018/05/25(金) 00:14:26.46ID:KuIz7OqW0
あれ便利だからなあ
2018/06/07(木) 22:24:03.09ID:3azplihS0
ぽいねw

https://youtu.be/KVjw_qeVySQ
248名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sab1-9ull)
垢版 |
2018/06/20(水) 15:11:22.81ID:/sHrsfLea
ベル系の音をコード弾きしてるの曲が好き
249名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe49-s3SW)
垢版 |
2018/07/01(日) 23:24:39.25ID:Vk7WtG/F0
PandoraのAerodynamicsの音ネタ見つけた

1つ目がイントロのベースシンセで、2つ目は3分あたりから始まるシーケンスフレーズで、3つ目は10:30あたりから始まるシンセリフ
BPMは多分違うけど許してくれ
全部Spireなので持ってる方は試してね
http://up.cool-sound.net/src/cool55436.mp3
250名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac9-47D7)
垢版 |
2018/07/02(月) 07:30:31.84ID:VdMJR+Z0a
>>249
プリセット?
251名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1747-pvuh)
垢版 |
2018/07/20(金) 21:40:12.61ID:dYBgOw4/0
質問で申し訳ないんですけど、HEART OF SWORDの剣の効果音を探してて、過去ログによると
PremiereEditionに入ってるらしく、更に検索したらsoundideasで売ってるVol10に入ってる
という記事を見つけたので買って全部聞いたんですが見つかりませんでした・・・
現在だとどこでこの効果音買えるか知ってる方いたら、教えていただけないでしょうか
2018/07/20(金) 21:56:09.33ID:5upzsqtCd
たぶんそれ間違い
剣の音は小室スレの過去漁れば出てくる
253名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f49-YTdx)
垢版 |
2018/07/21(土) 16:43:53.83ID:fsuOKbuv0
>>251
HOLLYWOOD EDGE「Premiere Edition」のDisc10 Track28のこと?
254名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f49-YTdx)
垢版 |
2018/07/21(土) 17:31:51.94ID:fsuOKbuv0
accessのcatch the rainbowのブレイクビーツ
StylusのAdrenalineというパッチ
質感と4泊目のグルーブが全く同じに聴こえたので多分これかと
http://up.cool-sound.net/src/cool55515.mp3
2018/07/21(土) 18:42:53.93ID:BALFkFOi0
access「binary engine」の「Gone Too Soon」
イントロのブラスのフレーズサンプル、どこかで聴いたんだけど思い出せない。
AHSかなんかのフレーズ集だった気がするんだが…
256名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1747-pvuh)
垢版 |
2018/07/22(日) 16:40:32.88ID:Bo/dz1J40
>>252
わかりました、小室スレ漁ってみます

>>253
そうです。でも、VOL10を買ってみたらそれにあたるデータはマシンガンの効果音で…。>>252さんの言う通り違うんでしょうねえ
2018/07/22(日) 17:01:36.95ID:AMcqi03sd
>>256

122 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63e0-Hrry) sage 2017/06/10(土) 22:57:58.55 ID:3Bqfc8A50
剣の音ちょっと違かったGoa Cormとは
HEART OF SWORDは同じだけど
http://bobbyblues.recup.ch/yamaha_dx7/soundbanks/VRC-105.htm
20. IMAGE 2
http://up.cool-sound.net/src/cool52540.mp3

124 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bda5-zHQ6) sage 2017/06/11(日) 11:58:40.31 ID:JVdupjsM0
3:25〜3:30でライーダがウィンドミル踊ってるシーンのSEがそのまんま[IMAGE 6]だから
剣の音は[IMAGE 2]か[IMAGE 14]で正解な気も
パオーンはEmulatorIIのファクトリーディスク#72番の[JUNGLE ADVENTURE]かしら

>>110は1989年8月30日横浜アリーナでのツアーファイナル映像だから
当日の機材セッティング的にTX16Wでポン出しの可能性も
258名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 779d-xzi2)
垢版 |
2018/07/23(月) 18:15:06.56ID:xyHH9lpQ0
LOST COMPLEXのピコピコはサンプリング?
オリジナルの打ち込みならかなり尊敬するんだが
259名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f49-YTdx)
垢版 |
2018/07/24(火) 00:10:05.49ID:nDSCMUB30
雛形あきこのWonder girl イントロStab

Roland SR-JV06 Saw Horn x2
http://up.cool-sound.net/src/cool55527.mp3
原曲と微妙にフレーズは違う
260名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f49-YTdx)
垢版 |
2018/07/24(火) 00:10:47.63ID:nDSCMUB30
>>259
フレーズ違いとは音の長さのことね
261名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1747-pvuh)
垢版 |
2018/07/25(水) 20:01:35.83ID:EUQ4FlOM0
>>251 です。
>>257 さんのヒントを元に調べたところ、これかな?と思ったので報告です。
・DX7のクローンプラグイン「DEXED」をインストール
・dxsysex.com(DX7のライブラリ置き場?)からVRC-105のパッチを落としてIMAGE14を読み込む
・キーの高さとベロシティで音色が変わるのでそれっぽく打ち込む

で、作ってみたのがこれです。
http://up.cool-sound.net/src/cool55531.mp3.html
前半はキーとベロシティ変えて打ち込んだ音、
後半はHEART OF SWORDのサビ前を
・SoundIdeasで買った「HOLLYWOOD EDGE PremiereEdition Vol.1」のDisc10 Track28を使ったもの
・DEXEDを使ったもの
で再現したみたものになってます
2018/07/29(日) 02:27:07.53ID:FC9z7wba0
BE THE ONEで浅倉大介がjd xiのFXのサイレンっぽい音を鳴らしてるけど、プリセットにあんな音は入ってないよね?
263名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f8c-GvYg)
垢版 |
2018/07/29(日) 02:57:12.93ID:Z6TVnCls0
>>262
Vengeance VEC.1に全く同じやつ入ってるけどねww
今だったらどこにでもある音色
264名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c649-3oUw)
垢版 |
2018/07/29(日) 16:16:12.85ID:yau668fe0
>>262
>>263
Be The OneのRiser FXって>>171じゃなかったっけ?
二種類使ってるからもう片方が>>263だっけな
265名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saef-aPI5)
垢版 |
2018/07/29(日) 16:34:18.09ID:UUo65ukVa
>>263
VEC1持ってるけどそんなの入ってた覚えないよ
2018/07/30(月) 01:17:00.40ID:eDRaGCTC0
あることに気づいた。PANDORAのライブの動画見たら、なんと、音声ケーブルと電源コードしかつないでない。USBケーブルのところ開いてる。つまりこれ、JDXI本体の音じゃ?
267名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f8c-GvYg)
垢版 |
2018/07/30(月) 03:04:24.30ID:LIwRKRto0
まあハードシンセの音を弾いて使うのってアクセスのライブん時くらいじゃね?
268名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f8c-GvYg)
垢版 |
2018/07/30(月) 03:05:01.66ID:LIwRKRto0
盛大に誤爆した
寝るわw
2018/08/01(水) 01:37:55.25ID:9MXM9/jKd
>>261
剣の音はIMAGE2だと思うぞ
リバーブかけたりするとそれっぽくなる
270名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b47-g1QT)
垢版 |
2018/08/12(日) 12:31:13.42ID:2GdO4Ac00
>>269
IMAGE2でツマミの設定いろいろ変えてリバーブかけたら、それっぽくなりました。ありがとうございます。
271名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 836c-IeV5)
垢版 |
2018/08/12(日) 12:36:10.95ID:ICVAC6mc0
【核クーデター】 地震頻発おかしい…地下核実験?
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1533984228/l50
272名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb87-QxOT)
垢版 |
2018/08/18(土) 20:52:28.47ID:aZp8MnzB0
すみませんicemanのcrazy jetのイントロで鳴っているデジデジした音色って何かのプリセットなのでしょうか
好みで使いたいです。。
https://www.youtube.com/watch?v=eO2uL3RcE94&;t=56s
273名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abec-Rbm/)
垢版 |
2018/08/19(日) 01:52:17.53ID:Al3pWWIi0
キラキラピコピコ音はどうやって出してるの?
2018/08/19(日) 04:11:39.00ID:AlJYRNbsa
トリニティかな
275名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb9d-EY6Q)
垢版 |
2018/08/19(日) 07:13:35.23ID:U9Ha46tK0
ただのピコピコでしょ?
似た音は何でも出せるでしょ
276名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb87-amfc)
垢版 |
2018/08/19(日) 08:06:57.95ID:99rJYXlm0
ありがとうございます
トリニティのプリセット探して見つからなければ自分で作ってみます
277名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa8f-50HZ)
垢版 |
2018/08/19(日) 18:52:28.40ID:DRqkJsH8a
メタバース以降の浅倉サウンドはこれで出来そう
https://www.youtube.com/watch?v=THaOjC_CTac
278名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb8c-1ydc)
垢版 |
2018/08/19(日) 21:46:44.85ID:8xOh5xLN0
メタバーズ以前もサンプル素材とTone2有れば十二分に再現可能
279名無しサンプリング@48kHz (アウウィフ FF4f-4rIy)
垢版 |
2018/08/20(月) 15:05:59.79ID:0cFs6popF
>>277
初期メタバースは使いまくってたな
280名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e63-OYOS)
垢版 |
2018/08/26(日) 11:43:39.81ID:dlpmvjz20
昔、KBSでCRAZY JET のイントロのベンド音の作り方が読者Q&Aに来た時に、藤田宣久が歪みはPRO TOOLSぽいとかトンチンカンな回答してたの思い出した。
281名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d99d-mLvj)
垢版 |
2018/08/26(日) 12:41:37.83ID:8mTmGE4/0
あのコーナーはホント適当だったw
282名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e49-zX0O)
垢版 |
2018/09/07(金) 12:52:30.86ID:O2xFH3Ym0
Dave Fordがやたら浅倉大介のツイートお気に入りしてるけどDave Ford Mixの曲ってpandora以外あったっけ?
283名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e38c-8D/y)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:04:04.11ID:Sdnlf2i90
>>280
自分は本当に記事通りPro Toolsでやってると信じてた
KBSは今も神雑誌だと思ってる!
284名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Saeb-b7ZR)
垢版 |
2018/09/09(日) 10:39:05.97ID:M05CW64ya
この動画
この動画の最初の方のBGMってどこで入手できますか?
虹シリーズの黄色に入ってる曲の原曲ですね?
https://www.youtube.com/watch?v=30tewehXjEw
285名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e49-mA5g)
垢版 |
2018/09/09(日) 15:13:50.16ID:faMBEL1l0
>>284
Le Petit Prince -le renard doré ver.-のオリジナルバージョンっぽい
確か限定CDだったような
2018/10/31(水) 00:36:20.99ID:KYXGYQWd0
何故かBGMが御大ソロ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1054348255234949120/pu/vid/1280x720/SqIEFA7sDe1JMdpx.mp4
2018/10/31(水) 13:42:13.77ID:FHShbSRsa
moonshine danceのAメロのヒャララララってシンセリードはVL-1ですか?
あとsweet silenceのAメロのピアノ音は何ですかね?
2018/11/04(日) 21:05:00.44ID:ailrQAaZd
MOONSHINE DANCEのシンセソロはWavestation A/D
たぶん、このプリセットが元になってるんじゃないかな
http://www.synthmania.com/Korg%20Wavestation%20A-D/Audio/ROM/04%20Mini%20Lead.mp3

ライブではだいたいVL-1で弾いてるけど
あの音はSTONED MERGEの間奏でゲロゲロ鳴ってる音とほとんど同じだと思う
これの5:55〜がわかりやすい
https://youtu.be/nQ9rjothqco
2018/11/13(火) 22:10:24.22ID:Q3YEgQ5Ea
accessのコード進行が詳しく分析されてるけど、確かに分数コード良く使われてるなぁ
http://comcom2.seesaa.net/article/429384412.html
290名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa47-tOml)
垢版 |
2018/11/26(月) 22:59:15.87ID:nwz5Zzgua
彼の曲は炭酸水みたいに突き抜ける清涼感においては天才的だと思う
291名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6356-UEU4)
垢版 |
2018/11/27(火) 16:55:02.46ID:rfKHdtqn0
(´・ω・`)「本人はある程度意識して作ってるだろうけど、フレーズ先行で曲作ってるみたいだな」
( ゚Д゚)「ベースとキーボードを弾いてたらそうなった」

(´・ω・`)「ほんで、理論解説してる人が後付けで言い出すの」
(
292名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa87-tOml)
垢版 |
2018/11/27(火) 17:13:03.43ID:bFbp8lUKa
突き抜けるような爽快感のある曲は彼にしか書けない
293名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa7b-lzSb)
垢版 |
2018/12/03(月) 22:59:58.50ID:91wYLtXHa
曲も良いけど秋緒の歌詞が素晴らしい LEVEL4の歌詞とか大人になってから聴くとグッとくる

欲望もレベル上げれば
ちょっとやそっとじゃ 満たせないけど
是が非でも お願いしたい
キミが夢の 鍵になるから
チカラもナイお金もナイ
ナイナイばっかでキリがない 現状はそんなんで
どうせなら街くらい 綺麗な子と歩きたい
気が付いただけだ
まるで相手にされてない 痛みがまた刺激だよ
欲望もレベル上げれば
ちょっとやそっとじゃ 満たせないけれど
是が非でも お願いしたい
キミが夢の カギになるから
性格が良ければいい
好きをくれるカノジョと 馴れ合い続けて
自分には似合ってる 思うようになっていた
君に会うまでは
恋にこだわり持つことで 何かをつかみかけてる
快楽も知ってしまえば
ちょっとやそっとじゃ 満たせなくなるよ
ハーレムを作りたいとか
そーいや昔 思ってたっけな
諦めを 覚えた胸を
力技 君に奪われて
ともすれば 意識は肥大
身の程を知る 明日はいらない
是が非でも お願いしたい
夢に遜色 劣らない女よ
欲望のレベル 振り切れ
君がカギを 握ってるから
294名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5baf-5jh1)
垢版 |
2018/12/04(火) 00:55:49.82ID:Uj70NYVw0
社会人一年目か!
295名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sae3-vjmv)
垢版 |
2018/12/19(水) 21:38:48.60ID:V8MLldlVa
SUGIZOのソロライブに浅倉大介のオーラを感じる
https://www.youtube.com/watch?v=F8V4aE5jLCw
296名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b6e4-U3Zn)
垢版 |
2019/01/02(水) 23:25:58.96ID:sDASs9Iv0
今日ラジオで聞いて気づいてしまったんだがIcemanのEyes brightの元ネタってマドンナのRay Of Lightだな
2019/01/07(月) 13:29:51.20ID:EfL+lvdma
木村ゆきのbad boy!もマドンナネタだな
2019/01/07(月) 15:06:21.07ID:HuZo73iD0
シルバーハートの後にデュランデュラン聴いたらぶったまげた
299名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b73-uqk5)
垢版 |
2019/01/07(月) 17:46:43.89ID:IgsGmxKJ0
erect romancer
2019/01/15(火) 09:17:43.54ID:qN43zaRYd
https://i.imgur.com/IBm4oU6.png
2019/01/17(木) 11:33:04.34ID:GhuZQ4Yqa
19日と20日のソロライブ行く人いる?
302名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa6d-siSZ)
垢版 |
2019/01/18(金) 19:17:34.32ID:j41y393Aa
シルバーハートはリアレンジとオリジナルで全くの別物だから
オリジナルはお察し
303名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1b1-fsJT)
垢版 |
2019/01/20(日) 12:20:30.54ID:0G/QXh8R0
DKとズンボ以外で浅倉大介のコピーやってる人いないのかよー
304名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM45-d86K)
垢版 |
2019/01/20(日) 13:21:47.54ID:R8NJtdWjM
浅倉研究しておもろいか?
305名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa9d-zveU)
垢版 |
2019/01/20(日) 18:05:57.56ID:K4OJLU9la
コピーならYoutubeにいっぱいいるやろ
306名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b73-ER1a)
垢版 |
2019/01/20(日) 19:52:40.72ID:twxqvVJD0
言ってもまだ何万円からのエントリーになるけど、一般化したDTMで売り物レベルまで仕上げる方法を学ぶには面白いのではなかろうか
2019/01/21(月) 08:22:35.31ID:CojDJ6WNa
最古の部類になるタンスシンセでEDMをやる精神は凄い
2019/01/23(水) 17:44:59.65ID:Vo14Z5TMa
浅倉曲の突き抜けるような爽やかさは天才的
2019/01/24(木) 11:33:50.13ID:kLYmQfF2a
大ちゃんは天才(*´ω`*)
2019/02/22(金) 22:36:30.80ID:FAfgXYG7a
確かに
311名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa39-8I1V)
垢版 |
2019/04/18(木) 22:41:24.76ID:8VNJGZYoa
使ってる音のパーツがvirgin emotionの流用じゃねーかw
https://www.youtube.com/watch?v=BeQbvCMXqwE
312名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saf1-YB87)
垢版 |
2019/04/25(木) 09:31:39.56ID:3MuSBdCSa
基本この頃はMinimoog+DX+Alesis D4+R8ばっかりだし
2019/04/25(木) 19:16:36.39ID:n3nj4VzzM
間奏のピアノはjv880かな?
2019/05/07(火) 07:21:18.91ID:/aMuEDEka
最近のJ-POPのCDを聴いた後にaccessのCDを聴くと音のレンジの広さにビックリ!
accessのトラックダウンの手法は特殊で他にはない手法を用いているらしく、16bitリニアでのダイナミックレンジを越える部分も再現されると言う、ちょっと、ややこしいものらしい・・・ 音圧が大きくなると下位のbitを飛ばして16bit以上のレンジをCDに収録する手法だとか。
315名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa81-HOgd)
垢版 |
2019/05/18(土) 14:49:21.32ID:zORO6sASa
16時からニコ生ライブだけど新機材はあるか
2019/05/23(木) 12:02:15.03ID:UVBhcXjXa
モンタージュとSYSTEM8は良い
317名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa5b-GYMe)
垢版 |
2019/05/24(金) 23:28:55.10ID:M102UbxGa
浅倉サウンドの作り方
Aメロは唐突に始まり
Bメロは臭いくらいに切なく
サビで思い切り突き抜ける
2019/06/13(木) 16:37:08.41ID:zN/Wjvwra
保守
2019/08/05(月) 19:55:53.42ID:cHDBoaUMa
あげ
320名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0baa-rNbJ)
垢版 |
2019/08/30(金) 01:08:49.54ID:UdKLTP/o0
ハイプレのピアノってtrinity?
Roland系にこんな音あった気がしないしこの頃の西川曲はtrinity多かったし?
2019/08/30(金) 02:46:01.00ID:wckI71sr0
WaveStationでしょ
雛形でもよく使ってたピアノ
2019/08/30(金) 02:50:25.56ID:NDtgO7rX0
わかりやすいとこだとLyin' Eyesのイントロのペポペポシーケンスなんかが
モロWAVESTATIONだよね
2019/08/30(金) 05:52:23.01ID:QCMC24Wha
ピアノはJV系な気がする
2019/08/30(金) 06:25:06.49ID:Z4jstoyU0
ハイプレのピアノはtrinityのプリセット
325名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/31(土) 21:31:25.96
確かA-19midi pianoってパッチだね
ちなtr-rack
2019/09/01(日) 09:32:56.56ID:DA/ENSz1a
ここで聴ける
https://youtu.be/9TyUmBUUS1w
327名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd22-rGtV)
垢版 |
2019/09/19(木) 06:09:23.41ID:FuBwZ7IPd
trinity欲しいなあ
2019/11/01(金) 16:28:21.78ID:4VOBwOv6a
2019年ライブのDVDオススメ
329名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM82-j4sE)
垢版 |
2019/11/01(金) 20:07:13.29ID:siG50sixM
>>327
欲しいよね。
ソフトでもいいな。
本家はソフト化しなそうだから、UVIとかやってくれないかね。
2019/11/01(金) 21:26:37.37ID:DATa6Ord0
TRINITYじゃなくてTRITONではあるけど
UVI Synth Anthology 2 にちょっと収録されてるね
https://www.uvi.net/jp/vintage-synth/synth-anthology-ii.html
2019/11/01(金) 21:33:14.74ID:Abfac3eDa
TRITON音色ならkrossのボーナストラックでダウンロード出来る
332名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fbd-zN8K)
垢版 |
2019/11/06(水) 18:38:55.18ID:+N9np/fA0
ひでぇアレンジwwwwwwwwwwwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=Bvm5EJlaZJE
2019/11/06(水) 20:42:10.69ID:kWyOMC880
アイドルか声優かわからんけどこんな企画物のアレンジなんてどーなっててもいいw
2019/11/07(木) 08:16:58.37ID:eSb4vOm2a
ちょっとかじった素人がEDM〜とかついたプリセットパターンを並べただけみたいだな。

これで金取れるんだからアニオタ相手の商売って本当ボロいわ。
2019/11/07(木) 08:42:10.28ID:nubh5pKF0
MC-307のプリセットパターンを多用してた台東区の浅倉大介くんの悪口はそこまでだ!
336名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa8f-f/kj)
垢版 |
2019/11/07(木) 14:56:29.07ID:Hzk82R2ga
>>334
ハイカラのHot limitは結構いい感じだった記憶ある
確か浅倉のサポートギタリストの清水さんが関わってたような
337名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa8f-f/kj)
垢版 |
2019/11/07(木) 14:58:06.37ID:Hzk82R2ga
>>335
けどドラムマシンのリズムパターンやループ音源馬鹿にしてる人ほどいい曲作れないのは何でやろうな
中田ヤスタカもそうだけど、一流は案外その他の手法は否定しない
338名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/07(木) 15:05:33.18ID:Feeh1GiB0
台東区の浅倉くんバカにしてるけど、早稲田大学中退の小室くんもMC808のプリセットループ使ってたからセーフ
339名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/07(木) 15:07:16.59ID:Feeh1GiB0
>>336
清水さんが関わってたのはほんと初期のガンダムseedの曲とかだけだったはず
ちょうどaccessのサポメンも研究してた時期だからよく覚えてる
ホトリミカバーは西川からの提案じゃなかった?
スレチですみません
2019/11/07(木) 15:46:08.96ID:Tet5MubXd
ループやプリセットをバカにするのはド素人
341名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb1-ftd/)
垢版 |
2019/11/08(金) 13:36:54.41ID:LRflTM0y0
>>335
307の前からMC-505のプリセットパターンを使いまくってるw
実機持ってるから最初浅倉のアレンジ聞いたとき
どっかで聴いたアレンジだなー?なんだっけ?
と思ったら

家にあった、というw
342名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb1-ftd/)
垢版 |
2019/11/08(金) 13:39:03.21ID:LRflTM0y0
>>338
小室くんに至ってはアルペジエーターでさえMC-505のパターンまんま使ってるw
家で同じコード押さえてアルペジエーター走らせたら
まんまおんなじフレーズになったよw
2019/11/08(金) 16:53:31.60ID:d2FoES5m0
浅倉大介は2000年代初頭のaccessのライブで
客席に見えるようにMC-505をセットしてたから
実際かなり愛用してたんだろうなw

小室って鍵盤しか使わないイメージあるからMC-505よりJX-305だろうね
99年の情熱大陸でもそんなシーンがある
https://youtu.be/ZUkcdxoj8_0?t=444

JP-8080も使ってるがw
344名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa8f-f/kj)
垢版 |
2019/11/08(金) 17:05:56.16ID:a0WkgBTja
MC5051回手放したけどまた欲しくなってきたわw
2019/11/11(月) 14:50:56.10ID:tEkJFas8a
アルペジエーターとリズムマシンのプリセットパターンだけで小室ごっこ出来るからな
2019/11/11(月) 15:00:37.58ID:tEkJFas8a
浅倉曲は最近の若手DTMerには作れそうで作れないね
347名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa89-C6F7)
垢版 |
2019/11/16(土) 02:51:09.16ID:BlViMm/Ua
何気にハードシンセ隠し味で使ってるからそれっぽくならない面もある
ベル系をあえてソフトシンセでやらず(やる時はやるけど)ハードにこだわるところあるし
2019/11/16(土) 05:09:22.02ID:R69X7K+R0
ピアノとか未だにJVくさい音を使ってるしな
349名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa89-C6F7)
垢版 |
2019/11/16(土) 15:48:13.16ID:bE/Wo59Ta
浅倉はいうほどJD800使ってないからな
90年代後半はTrinityばっかりだし、2000年代はJV880多い
インタビューでピアノ音色語ってる時出てくるのは大概JVだったし
2019/11/16(土) 16:36:50.40ID:PzY0/EBtM
>>349
JD800のClassic sweeper 使いまくってたじゃん
351名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1283-+IxR)
垢版 |
2019/11/16(土) 22:07:51.84ID:ZuQz3oKT0
浅倉のピアノ音色ってローランドが多いの?
2019/11/16(土) 23:21:15.63ID:11ug3eCd0
>>351
JD800、JV880、MKS20はよく使ってた
353名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa89-C6F7)
垢版 |
2019/11/17(日) 12:42:08.61ID:e6//BA9ka
西川は90年代はTrinityでRolandは少なめ
それ以降はRolandばっかり

逆にSG-1とかB'zの松本明石がよく使ってたピアノは殆ど使ってないはず
2019/11/17(日) 18:30:05.00ID:BXl+8nhva
JV880のピアノ、ベルとJV990のストリングスの為に実機をスタジオに置いてあるらしいから、他では代替出来なさそう
2019/11/17(日) 18:33:00.50ID:BXl+8nhva
あと初代motifの時に製作でもライブでも使ってて、生音系の音だけでなくシンセ系の波形も高評価してたな。
356名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa89-SpSp)
垢版 |
2019/11/17(日) 19:15:34.40ID:TrEGlOFwa
JV880はJDに入ってるPiano Atk?とかいう波形で作ったピアノ(JDピアノ)とはまた微妙に違った感じになるからね
あの感じはJD800のピアノとは結構違う
2019/11/18(月) 15:22:44.62ID:6f2EtNjca
機材が変わっても使う音の特徴は20年以上あまり変わって無いな。
2019/11/18(月) 22:50:16.87ID:TjFQGq080
ローランドのFANTOM6かったけど、
めっちゃ浅倉ぽいピアノばっかりある・・・
やっぱり監修してるのかな?

MONTAGEのDAピアノよりJDっぽい
359名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa89-SpSp)
垢版 |
2019/11/19(火) 18:40:18.16ID:RpMgNCkXa
そういえば新作のFantom波形見てきたけど
XV引き継いでるとかいう割に名前全部違っててダメだこりゃ
2019/11/19(火) 21:05:24.43ID:sHvoAOIva
何でまたfantomの名前にしたのか
2019/11/23(土) 07:10:55.64ID:9volVSM9M
南青山少女歌劇団 SWEET & TOUGHNESS の間奏のピアノはJV880?
2019/11/26(火) 12:52:37.80ID:0p/k1lFLa
昔は音色重ねまくってたけど、輪郭がボヤけたりするので、今はなるべく単体で太い音色を作る傾向らしい。
2019/12/13(金) 10:41:16.25ID:edfDFrafa
age
364名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bbd-9fVR)
垢版 |
2019/12/14(土) 01:08:31.18ID:NDsDU3/v0
Joy Trainの頃が音数てんこ盛りのピークでTMの天あたりから減った印象
365名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8e76-jH9q)
垢版 |
2019/12/14(土) 07:13:40.14ID:e8U+kRFf0
ジョイトレが107トラックだっけ?
それより今少ないのか
2019/12/23(月) 11:51:12.69ID:6UydgC/wa
accessの一番新しいベストアルバムはリマスタリングされてますか?
367名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sacb-FRUu)
垢版 |
2019/12/24(火) 20:38:12.58ID:zwtBTWAYa
https://www.youtube.com/watch?v=MxHedlnDw9Y
368名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa2b-F/ix)
垢版 |
2019/12/25(水) 21:07:15.19ID:M3tX+X1za
TMRのJokerで使われてるスネアってこれTrintyかなんかのハードシンセのドラムだっけ?
accessサポメンの清水さんもHΛLで同じようなスネア使ってたことあるんだけどわかる人いる?
369名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa2b-F/ix)
垢版 |
2019/12/25(水) 21:08:22.26ID:M3tX+X1za
>>365
エレナイとかは40程度しか使ってない
多分あれは極端に少ないけど今は70くらいが多いんじゃね?(適当
2019/12/26(木) 11:47:18.96ID:gnYgGJ7Ra
H∧Lと言えばあゆ
2019/12/26(木) 20:47:03.00ID:PWvFLXNs0
>>368
アルバム版しか分からんけど、それならJVの拡張ボードのBass&Drumsかなぁ。
それじゃなければ何か聴ける音源あれば分かるかも知れんけど。
372名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FF70-+qxT)
垢版 |
2019/12/28(土) 08:58:35.99ID:7PuFV15EF
Trinity飛ばされてTritonがソフトシンセになってもうた
373名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa0a-G0Zh)
垢版 |
2019/12/29(日) 19:15:32.18ID:IvxRTkdza
>>371
付け忘れてましたがアルバム版の方です
外人さんのBass&Drumsのデモ演に同じ音確認できたのでそれだと思います

ちなみに清水さんが使ってたのはこの曲です
パッと聴いた感じほぼ同じように聞こえたので。。。
https://youtu.be/31WQNM6I_pU
2019/12/30(月) 07:04:20.10ID:Cuz9bRG50
>>373
なるほどー。
その曲のスネアもJVの拡張Bass&Drumsの音だね。
今だとStylusの拡張のBurning Groovesに同じ音が入ってる。
確か当時はSpectrasonicから同じ内容でサンプリングCDが出てたはずで、JVのBass&DrumsはそのCD(とベースはマーカスミラーかなんかのサンプリングCD)から抜粋して収録されてたんだと思う。
実際これらの曲のスネアがサンプリングCDの音を使ってるかJVの拡張ボードの音かまでは分からないけど、まあほぼほぼ同じ。
強いて言えばサンプリングCDの方は僅かにステレオ感があるけど、JVの拡張の音は容量節約のためかモノ化されてる。
375名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ caaa-+hKd)
垢版 |
2019/12/30(月) 12:03:16.01ID:K+sO9QRj0
SR-JV80-10のドラムキットって全部Spectrasonicsからのサンプリングだっけ?
けどあのボードはStylus持っててもベース音源もなかなか使えるから持っておいて損はないで
376名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa0a-5aro)
垢版 |
2019/12/30(月) 17:12:25.50ID:C6Omv/AHa
>>374
わざわざ詳細まで教えてくれてありがとうございます。Burning Groovesは持ってるので試してみたいと思います
>>375
なるほど、90年代っぽいエレキベースとか入ってそうですし、機会あれば買いたいですw
377名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5273-Ae1I)
垢版 |
2019/12/30(月) 19:06:40.40ID:Cuz9bRG50
>>375
すまん、全部Spectrasonicsかは分からないし、ベースの方はかなりうろ覚えw
でも元ネタはマーカスミラーのなんとかじゃなかったかなぁ
378名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/31(火) 14:08:39.05
JVのベルは880でも2080でも何機種かに入ってるけど880が一番ハイが綺麗に出る
2080はキンキンしなくておとなしい
379名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/03(金) 19:44:02.39ID:zOnTrxbw0
>>372
MIDI PianoはTritonには入ってないような気がするから!ハイプレごっこできないじゃん()
2020/01/05(日) 21:48:09.30ID:RTCt05AHa
今は葛Gは全く使わないの?
381名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/06(月) 01:11:31.18
メインはHΛLでおなじみ清水さん
西川関連は清水さんとwandsやabsの柴崎さん
後たまに若手ギタリスト引っ張ってきて使ったりとか



というか今の浅倉サウンドはギター要らないからGのRockmanは不要なのでは?
382名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fbd-jR24)
垢版 |
2020/01/14(火) 01:09:03.31ID:Dtyi/O//0
新曲でなさ過ぎて草
しーちゃんのほうが量産してるやん
2020/01/14(火) 16:02:27.89ID:4nTlgQCva
メタバース100曲の残り一気に配信希望
384名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1dbd-wVlx)
垢版 |
2020/01/18(土) 16:36:54.03ID:C2JlTY820
浅倉が本格的にソフトシンセ使い始めたのって西川のcoordinateだと思ってたんだけどもう少し後なんか?
385名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe73-gGzZ)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:11:39.85ID:KjMYBYUw0
非公式にはもっと前から使ってたと言った
2020/01/18(土) 19:15:18.39ID:mH1N7a0Wa
すごい
https://youtu.be/_a9gUjJY-f4
2020/01/18(土) 19:59:05.94ID:OVjMP94ed
またMARMALADE DAYSとかOH MY GIRL〜みたいなかわいい曲作ってほしいなあ
388名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1dbd-wVlx)
垢版 |
2020/01/18(土) 21:56:03.95ID:C2JlTY820
>>385
crossbridgeはLogicのオーディオエディットは使ったとか言ってたけどソフトシンセも何気に使ってたのか
389名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe73-gGzZ)
垢版 |
2020/01/18(土) 22:24:33.52ID:KjMYBYUw0
ああ、間違えた
正確には
ソフトシンセを使った
ではなくて、
ハードシンセのシーケンサを使ってない
と言っていたのが2002年くらい
ビジネス的には、ソフトシンセだけ使うと
パフォーマーとしての仕事がなくなるから、
ソフトシンセだけで作曲をすることはないと
当時言っていた
DAWをシーケンサとして使って
ハードシンセから1パートずつDAWに録音して
WAVEファイルをDAWでミックスしていると
言っていた
ハードシンセにパラメータを渡して一回の再生で
全パート入りのインストを作れないの?と
聞いたら無理だと言っていた
2020/01/20(月) 11:53:12.79ID:Zu0zQffva
虹シリーズは唯一全てソフトシンセ完結
391名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa49-cqDN)
垢版 |
2020/01/20(月) 14:53:29.94ID:5IELdsWpa
NovationのSuperNovaだったかでSupersaw鳴らしてるよ
2020/01/21(火) 10:03:47.76ID:XRE2WlUma
beautiful symphonyのホルンみたいな音はVL-1ぽい感じがする。
393名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 89bd-3Msi)
垢版 |
2020/01/29(水) 01:13:16.39ID:/aqyVa9B0
ほら新曲きたでござる
https://itunes.apple.com/jp/album/coda-growth-single/1494396226?ls=1&;app=itunes
2020/01/29(水) 14:19:22.64ID:aWdxd6EXa
CDアルバム出して
395名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/29(水) 19:02:30.56ID:eG/iZyPg0
>>393
歌形では久しぶりの当たりちゃう?
Danteroidクソだったし
396名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd0a-G5z1)
垢版 |
2020/01/29(水) 19:45:04.69ID:5Rw/zA8ad
A→Bときてサビがない感が否めないが良いね
2020/01/29(水) 21:08:21.92ID:ZWlqp1Dxa
DVDに入ってたな
2020/02/04(火) 20:38:21.43ID:hME/9rKTa
良いですね
https://youtu.be/U0fljyxiIOE
2020/02/26(水) 11:53:01.67ID:W/oWuwhSa
乾燥した時間に喉を痛めてる
400名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdea-9sBA)
垢版 |
2020/02/28(金) 12:25:04.04ID:d/NhtcbXd
加湿器使えよ
401名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fbd-Jvf5)
垢版 |
2020/03/03(火) 01:35:53.32ID:Cbui2YSx0
シンセの話は出るけど生ドラ音源って何使ってるんかね(そもそもファンは興味ないような気もするし、西川以外で殆ど打ち込み生ドラやらないし)
昔はそれこそSRJVとかだったけど、Dream Crusaderとかよ
2020/03/03(火) 07:02:53.65ID:PhrYPT2Ea
西川の生ドラって打ち込みだったのか。誰かに叩かせてると思った。
2020/03/03(火) 08:22:34.33ID:KKMrVtQpa
20年くらい前のアインシュタインにはR8MとDM5があったけどこの辺は生ドラぽくないんだっけ

リズムはほとんどサンプリングとキーマガあたりのインタビューで言ってたから固定の音源はないんじゃないかな

>>402
西の生ドラってWILD RUSHくらいしか思い当たらない
2020/03/03(火) 12:50:02.09ID:m40mHofOa
プログレスのMaster何とかって曲は生ドラ風
405名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/03(火) 18:44:22.11ID:Cbui2YSx0
Thread of fateもあれ打ち込みだしね
2020/03/03(火) 20:39:57.16ID:Rx8iCYHN0
SR16 D4 DM5 RM50 R8M
407名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa0f-FSNL)
垢版 |
2020/03/09(月) 15:29:36.77ID:PF8kFPZva
生ドラ風で行くとaccessのFly high fly awayはループ素材切り取って使ってたような
あと追憶のRouletteのRemixはSpectrasonicsのBurning Groove(確か過去スレでも出てた)
2020/03/12(木) 14:39:00.91ID:VJLUHD2Sa
浅倉曲は音の波状攻撃みたいなシンセの使い方するね
2020/03/12(木) 16:46:22.94ID:VJLUHD2Sa
何層にも重ねられた音はまるでミルフィーユのようだ
410名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-4bnX)
垢版 |
2020/03/21(土) 18:40:31.84ID:J4JokEM4a
Vertical Innocenceのミックスってちょっと独特だよな
なんかリードがガッチリステレオにせずに、モノっぽくして芯が強い
411名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-4bnX)
垢版 |
2020/03/21(土) 18:42:00.17ID:J4JokEM4a
>>405
あれのドラム何使ってるか気になってる
BFDとかは性格的に絶対使わなさそう(めんどくさいから)
SSDシリーズとかEZ Drummer好きそう
412名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/21(土) 18:48:11.69ID:F5/ifyYS0
>>406
R8Mでとりあえず「カーン」って感じのSE鳴らすの大好きだった90年代
TMRのFlags以降使った記憶がないが
2020/03/21(土) 18:49:03.81ID:DqMnA5zQ0
タンバリンのピッチ下げのやつか
2020/03/23(月) 12:04:13.04ID:jUv/azNDa
いまだに音の長さ強弱が数値入力なんだよな。
64→72→84→96みたいに
2020/03/23(月) 20:07:21.56ID:WbRBg3sUa
オーケストラ音源とか生ドラムの打ち込み技術も昔から上手いね
416名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacd-jrpC)
垢版 |
2020/03/26(木) 23:49:46.91ID:S8dcAMd7a
Quantum Mechanics Rainbow IVの打ち込みはほんと凄い
ちゃんと聞けば「これ打ち込み」って簡単にわかるけど、この時代にこのクウォリティ出せるのは凄いわ
417名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacd-jrpC)
垢版 |
2020/03/26(木) 23:50:45.95ID:S8dcAMd7a
>>414
QX3おじさんかw
2020/03/27(金) 00:29:25.65ID:sDC2wIlr0
Logicで数値入力って苦行でしかなさそうだけどいまだにそんなことやってるのか
2020/03/27(金) 14:20:35.96ID:4b4CcVcla
ディーヴァの組曲もDX7でやったにしては凄い
420名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacd-jN1T)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:15:00.80ID:HGiQx6iCa
>>418
俺CubaseとLogic使うけど、数字で弄ることの方が多いけど、別に苦行だと思ったことないな
ペンは楽なんだけど、微妙にズレるのはイラッとする

ただ、LiveやFLはペンでやるのは本当に苦行だと思うw
421名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacd-jN1T)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:18:20.46ID:HGiQx6iCa
>>420
ペンじゃなくてLive、FL数字でやるのが
2020/03/28(土) 15:44:37.25ID:h4u8w+bI0
QXじゃなくてQY700だが、テンキーにベロシティが割り当てられてて便利だったな
うろ覚えだが、1=8、5=64、9=120 とかだった記憶
423名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 55f3-jNkk)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:07:45.76ID:LdibPvxp0
QX3でベロシティ127で入れる方法が未だに解らん
2020/03/29(日) 16:10:06.73ID:OZMHW5by0
この人PCベースに移行してからはもうリアルタイム入力中心にやってるのかな
2020/03/29(日) 20:07:21.49ID:kADB+mKBa
シンセソロはリアルタイムで後はステップ入力ぽい
2020/03/30(月) 15:13:36.86ID:aObS3cGf0
>>423
エディットで1音符ごと127に変更かな?

>>425
だから音が揃いすぎてるのか、逆に小室はリアルタイム多様でクオンタイズかけるから生っぽさがあるんだよね
2020/03/30(月) 15:32:24.39ID:fbiWdRAM0
QXでバシバシレジみたいに打ち込んでるのは動画でみたことあるけどLogicでそれやってるのはないんだよな
どんな感じなのかみてみたい
2020/03/30(月) 15:34:31.68ID:FKymgHV30
EZ DO DANCEのシンセベースなんか、クォンタイズはガチガチだけどうまいことバラけてる感あるよね。
2020/03/30(月) 15:48:30.79ID:Afou4HaH0
小室はドラムもシーケンスフレーズも手で弾いてからクオンタイズするから
フレーズもアドリブっぽい

浅倉は20年くらい前のキーマガだかサンレコのインタビューで
「波形を拡大してタイミングを揃えないと気がすまない」って答えてた記憶がある
2020/03/30(月) 20:49:00.37ID:gYmoLWyja
ライブでも1000分の1秒単位のズレも合わせてたらしいからな
2020/03/31(火) 14:42:41.69ID:TmiZxszb0
小室は曲を作る際リアルタイムで弾いたものにクォンタイズかけてパンやベロシティ調整してて
浅倉はリアルタイムで弾いたものを再度ステップで打ち込み直してる感じがする
432名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9b1-Xmg5)
垢版 |
2020/03/31(火) 15:50:49.27ID:skw7D7WB0
>>428
アタックしかクオンタイズしてなくて
ゲートタイムはクオンタイズしてない
だから音の長さがバラけてることによって演奏がいい感じの手引きに聞ける

>>429
藤巻なんて、生楽器録音したあと全部波形単位でタイミング合わせてる
ドラムなんて音の響きがたりない!となると
波形ごとに伸ばしたり縮めたり

だからあんなことになる…(;_q)
433名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 55f3-jNkk)
垢版 |
2020/03/31(火) 22:58:12.80ID:Ahd3y4hk0
浅倉はインタビューではノリを意識してキックをリアルタイム入力してるとか言ってるが、出来てくる曲は全部揃っているという謎
2020/03/31(火) 23:08:51.00ID:ERS6Ircqa
小節をループさせてるのかな
2020/03/31(火) 23:10:10.75ID:ERS6Ircqa
シンセタムとかスネアは指でやってそう
2020/04/01(水) 11:33:45.53ID:F9CGbdYG0
浅倉って人間シーケンサーと呼ばれたくらい正確に演奏できるからリアルタイムで打ち込んでも揃って聞こえちゃうとか
2020/04/01(水) 11:59:04.23ID:zJqSmosja
ライブの手弾きで音を重ねていくリアルタイムシーケンスって浅倉以外出来ないらしい
438名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp01-Xhm7)
垢版 |
2020/04/01(水) 12:37:48.64ID:MI4pj9PCp
>>437
流石にそれはないわ
Live loopingやってる人は沢山いる
2020/04/01(水) 12:59:41.98ID:04MA5TlUd
>>437
うわあ…
2020/04/01(水) 13:08:01.60ID:KS6BG8Iq0
>>437 はどうせいつも小室スレで嘘808を撒き散らしてる奴だろ
2020/04/01(水) 14:43:34.02ID:zJqSmosja
https://japasafado.wordpress.com/2018/08/10/four-must-see-live-looping-musicians/
442名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae9-mpg0)
垢版 |
2020/04/01(水) 20:27:59.39ID:yfl32U0ia
またキーマガのDTM講座みたいなのやってくれないかなぁ
インスタライブでメタバース作成の配信やったら面白そう
2020/04/03(金) 15:21:49.30ID:oYTDGJvqa
1音色の作成に6時間かけるとこ見たい
2020/04/04(土) 08:28:01.03ID:hZHA484fa
新曲来たな
https://youtu.be/Sxz0ctNONVg
2020/04/04(土) 14:52:17.20ID:qVgM6zjo0
>>444
ピアノの音は相変わらずJV880かなんかの使ってるのかな
446名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae9-4e38)
垢版 |
2020/04/04(土) 19:18:32.66ID:9CHwSkbCa
コロナのおかげか知らんけど、新曲連発はイイぞ
447名無しサンプリング@48kHz (ガックシ 064b-4e38)
垢版 |
2020/04/06(月) 14:20:39.89ID:HFcJD4Ne6
御大と西村ひろゆきがどんな繋がりなのか謎なんだが
2020/04/06(月) 15:21:06.63ID:ba934XnC0
ネット番組とかその辺かなぁ
2020/04/07(火) 08:30:27.37ID:QvrE2BtK0
ニコニコ関連でしょ
今は追い出されたけどひろゆきはニコニコ運営企業の取締役だった
450名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sabb-mHsM)
垢版 |
2020/04/08(水) 02:04:36.82ID:rtki7KX/a
インスタ見たけどSequence Virus出るか
マスタリング出してたけど、クラブっぽく聞かせるために意図的に低音出しでRBass使ってるのかこれ?
2020/04/08(水) 14:25:59.35ID:DcD4BUsQ0
>>444
再生数が少なくて泣いた
2020/04/08(水) 15:03:48.59ID:5YEaRvfva
ちゃんと皿でアルバム単位で出して欲しい
453名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/08(水) 16:39:27.80ID:awHGo+mR0
月1ソロ
accessのライブミックス集
いろんな事情で未音源化のもの(水樹奈々妹のinvokeや本人歌唱のFind new way)

これだけやってくれれば今年はええわ
454名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebbd-ev0E)
垢版 |
2020/04/09(木) 23:01:37.15ID:Z8XjRppX0
西に革命やれないか交渉してこい
455名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffbc-LzhE)
垢版 |
2020/04/15(水) 20:58:27.95ID:W4B71PIb0
【悲報】小室哲哉、太ったオバさんになる。
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1586945940/

浅倉は元々が太ったオバさん
456名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-857g)
垢版 |
2020/04/16(木) 16:23:36.14ID:E1ogcQAma
アンチ乙ダイエットしたから
2020/04/16(木) 23:13:50.85ID:QJfN/ZyQ0
BEAT OF DREAMみたいな曲調が好きなんだけど、あれはなんて言うジャンルになるの?
2020/04/16(木) 23:22:50.77ID:/roy18AP0
アシッドハウスもどきってところじゃないかな
2020/04/16(木) 23:37:09.18ID:tLE1mRiu0
SYNC-BEATだと思う
460名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 37bd-gA73)
垢版 |
2020/04/17(金) 19:26:58.59ID:rkv2Ip1D0
461名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-857g)
垢版 |
2020/04/18(土) 02:12:23.98ID:D0An82CRa
イタリアの浅倉大介すき
Trance DJでは一番好きだわ
https://youtu.be/2q3LOsXeBGA
462名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7f3-yZBP)
垢版 |
2020/04/18(土) 08:33:59.67ID:Kn7RuskX0
オッタビアーニいいよな
463名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 37bd-63sb)
垢版 |
2020/04/21(火) 21:31:53.07ID:EiCoG13N0
オッタビアーニのDJスタイルは浅倉スタイルだね
多分浅倉の方が早く初めてたと思うけど(VANDITあたりでデビューしたのって2008年あたりじゃなかったっけ?)
けど浅倉はJD-xi派だけど、彼はSystem1派
464名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa81-Op/G)
垢版 |
2020/04/24(金) 11:15:58.25ID:U2zxtdq0a
「VIRGIN EMOTION」のドラムはリアルタイム入力って凄いな
465名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa81-Op/G)
垢版 |
2020/04/24(金) 11:40:27.50ID:U2zxtdq0a
2003年頃に不動のラインナップと言っていたシンセが、
D-50,VFX,SY99,DX7-2,JD800
今でも音色は使われているのだろうか?
2020/04/24(金) 12:31:59.78ID:/Jsui0ec0
>>465
スタジオにはもうなさそうだな、D550とかラックに置き換えられそうなものは残しつつサンプリングしてそう。
2020/04/24(金) 16:46:27.19ID:peNEePtEH
SY99はどんな音色を使ってたのかね?
2020/04/24(金) 18:43:39.54ID:U2zxtdq0a
エレピ系かな?
469名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91b1-0/uu)
垢版 |
2020/04/24(金) 18:58:38.29ID:ZLLYgS9g0
>>465
ほぼ全てexs24のライブラリ化した
実機のD/Aでないと出ない質感が欲しいときのためにモノは残してある

と何かのインタビューで言ってたような
2020/04/24(金) 19:06:13.54ID:OA7bH6tt0
D50らしき音は今でも聞くような気がする
どの音がそうかってのは自信持って言えないんだが

JV880っぽいピアノは今でも使ってるよね
2020/04/27(月) 16:15:46.01ID:8eZNwQaL0
>>465
VFXはラック版無いしソフトシンセは似てるだけだけの別物でTMトリビュートでも使用していたから残してあると思う
JD800は自宅スタジオ紹介で実機置いてあったけどサンプリングして使っているとも言っていたね、鍵盤壊れてるのかな?
DX7IIは処理落ちで出る面白いベース音が後継機種では出ないと言っていたから捨てずにとってありそう、ICEMANのライブで伊藤が弾いてた
2020/04/27(月) 16:25:42.73ID:h/aeksEq0
UVIなんかの容量にものをいわせたようなタイプは音色によっては使用に耐えんからな
Korgや最近のRolandのようなタイプの再現方法だと概ね問題ないんだが
473名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-2am8)
垢版 |
2020/04/27(月) 23:46:43.84ID:BjLGz4pna
何気にNord Lead3とかVA系も何気に残してるっぽいね(突然ライブでまた使い始めたしw)
2020/04/28(火) 11:57:20.58ID:I1mk381Da
最近は製作では何使ってるのかね?
ライブでは少し前までRolandのAIRAシリーズ大活躍だったけど
2020/04/29(水) 20:22:40.56ID:vPYPpc650
レコーディングは自身のボーカルとタンスぐらいで、あとはソフトシンセのバウンスだろうね。曲によっては地下使ってない可能性も
2020/04/29(水) 23:36:17.86ID:Fx7a+7cwa
自分で音作り出来る人が手放せないハードシンセは魅力を感じる
477名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-G4nQ)
垢版 |
2020/05/01(金) 15:33:07.01ID:9r3FTveIa
Sync ParadeのM1はこれGadget使ってるかこれ?
478名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa5b-D935)
垢版 |
2020/05/03(日) 21:15:52.45ID:iX8JwKbga
浅倉の王道曲は良い意味でメロデイラインが80年代の打ち込み歌謡曲なんだな。
サビでキメの部分があったり。
479名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa73-xOzV)
垢版 |
2020/05/07(木) 19:59:21.55ID:mzdBTRP/a
最近は音源部分では何使ってるのかね
480名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-XZ2U)
垢版 |
2020/05/08(金) 15:27:55.65ID:AnXVhpema
ソフトシンセなら
Spire、Serum、Nexus、Tone2シリーズ、Korg Gadget、Sylenth1、EXS24あたりじゃないか?
2020/05/08(金) 15:42:45.62ID:KotKcJr/0
ElectraXあたりは特に相性よさそう
2020/05/12(火) 01:15:14.66ID:9+alWmUk0
1分42秒あたり、AIRAのBPMが他の機器ずれてたのに、いつの間にか同期されてるけどこれ、いつのタイミングでBPM同期されたかわかる?
https://youtu.be/cYWnwD2lWP4
483名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sae9-imz8)
垢版 |
2020/05/17(日) 17:41:55.36ID:7xQLEJU8a
新曲かっこいいな
https://music.apple.com/jp/album/entanglement-capriccio-single/1509813885?app=itunes&;ls=1
2020/05/17(日) 18:14:34.44ID:0xG/TpfG0
なんか昔のダッチトランスっぽい
2020/05/17(日) 18:20:29.72ID:+2Fq5V4t0
浅倉は20年前からトランス好きだよなずっと
2020/05/17(日) 20:11:14.90ID:0xG/TpfG0
変に今の音おっかけるよりはちゃんと好きな音で勝負するのは好感は持てる
487名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2d-WJHK)
垢版 |
2020/05/18(月) 00:58:13.99ID:1pAqVYk9a
リズムの雰囲気がSynthwaveというか古臭くしてるのはわざとだな
2020/05/18(月) 01:16:24.72ID:vmrWBUusd
サブスクで聞けるようにしてほしい
489名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2d-WJHK)
垢版 |
2020/05/18(月) 14:05:22.07ID:IqwCQ9Tsa
前はサブスクで聴けたけど、今年の年明けあたりにおま国になったはず
2020/05/20(水) 19:56:12.31ID:M3sbXSTKa
YouTubeにも来たな
491名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdba-WALC)
垢版 |
2020/05/20(水) 20:52:48.79ID:BF4r3Dvbd
まさかお前らこんなレベルなのか?
492名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a31d-jcug)
垢版 |
2020/05/24(日) 09:48:03.09ID:3sGYRqgl0
インスタライブで制作手法解説していたそうな
2020/05/25(月) 02:05:27.07ID:mIaazc0V0
すみません、初めてヘッドホンを買おうと思ってるんですが
予算数万くらいでDAサウンドを聴くのにお勧めのメーカーありますか?

今のところSONYのWH-1000XM3や、WH-H900N、BOSEのQ35あたりで悩んでいます
Panasonicやbeatsも気になりますが近くに実店舗がないので
参考にご意見を聞かせてください
2020/05/25(月) 02:38:05.39ID:7Jjys/En0
リスニング専用は明らかにスレ違いでは?
ノイズキャンセルヘッドフォンがほしいなら別の板に専用のスレがあるからそっちで聞いた方がいい
参考までにいっておくとソニーはXM4がそろそろ出るはずだから待った方がいいかもね
2020/05/25(月) 14:01:40.53ID:mIaazc0V0
>>494
すみませんでした
「浅倉大介の音」に詳しい人に聞いてみたくて・・・
ありがとうございました
2020/05/25(月) 18:49:38.96ID:U54XyfIZa
引き締まった低音と突き抜ける高音が出るヘッドホンがオススメ
2020/05/25(月) 18:51:05.29ID:tEpUz5Xod
機種を教えてくれよw
2020/05/25(月) 19:03:39.82ID:EkAUJKqT0
SONY MDR-……ウッ、高音の聴きすぎで頭が…
499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e02-f9m4)
垢版 |
2020/05/25(月) 20:03:53.47ID:PrOjnV3v0
自分は、パナソニックの2000円くらいのですね
7個くらいあります
500名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-an8M)
垢版 |
2020/05/25(月) 20:31:31.70ID:gk3YO/Rea
御大ってAKGのK240mk2とかも持ってなかった?
Pandoraのドキュメントでそれっぽいのあったが
501名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MMb6-32eV)
垢版 |
2020/05/26(火) 12:08:56.78ID:338O1soaM
>>500
あれボーッと聴くのにちょうどいいからね
2020/05/31(日) 01:21:39.37ID:20Z1p84ha
DJ KOOとの対談は中々マニアックだな
503名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b383-zUTZ)
垢版 |
2020/06/02(火) 00:24:52.80ID:M1G9dXXx0
最近icemanよく聴いてるけどダークハーフの裏のジャングルっぽいのってどっかに、サンプルおちてるかなー、
504今川杉作 (ワッチョイ 2bbc-0MMr)
垢版 |
2020/06/02(火) 01:37:37.61ID:hiy/AnVQ0
Roland SRX-World の下の方のプリセット
505名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-PpRe)
垢版 |
2020/06/02(火) 02:03:48.17ID:dqW16r19a
XX LARGE EXTREMEにめっちゃ似てるブレイクビーツ入ってるから、あれ弄って使ってると思いきや違うんだ
506名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bbc-0MMr)
垢版 |
2020/06/02(火) 05:09:53.30ID:hiy/AnVQ0
junglebeats sample でツベ検索してカットすればいいね
507名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d939-zUTZ)
垢版 |
2020/06/02(火) 09:56:28.43ID:Qm6196wE0
おおー
ありがとう。

logic のapple loopに入ってないかな??
508名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdea-fX12)
垢版 |
2020/06/03(水) 11:12:47.74ID:WwiNdJBHd
あれ気合で打ち込んだって自慢してた気がするんだかど違うのか
509名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e1f-kFO4)
垢版 |
2020/06/03(水) 16:28:04.21ID:kAX1Qrvd0
気合いでオーディオ編集したのではなくて?
510名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Saad-jG9V)
垢版 |
2020/06/03(水) 18:11:21.37ID:wc1EicCwa
この頃はJVよりJD800ピアノ使ってるように聴こえる
https://www.youtube.com/watch?v=AD8FYEOERYw
2020/06/03(水) 18:20:26.79ID:q/NLtCcB0
>>510
0:18〜のシーケンスがTMの「All-Right All-Night」っぽさあるなw
エレキギターのサンプルを連打するのも小室の影響だと思うし(accessでもやってた)
90年代の浅倉って結構意識して小室の音色とフレーズを引用してたよね
512名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMde-zjBN)
垢版 |
2020/06/03(水) 20:37:21.36ID:BMp8VBCGM
>>508
オレもあれはループじゃなくて打ち込みな気がするんだよね。
BREATHLESS NIGHT SLIDERはループっぽいけど。
513名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d1f-kFO4)
垢版 |
2020/06/04(木) 02:09:55.04ID:oEUn8B+p0
>>511
一番露骨というかなるほどなぁと思ったのは、TRFの寒い夜だからとPBのSpiralのサビがよく聴くとほぼ同じというやつ(キー合わせて聴くと良いよ
偶然だと思うけどなぁ

あとTMRのHotLimitのギターリフはLoveTrain意識してるよねw
514名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 89c3-fX12)
垢版 |
2020/06/04(木) 22:17:18.59ID:NBEUS2Ko0
今の時代1周まわって初期accessがかっこいいな
Icemanは今はとてもダサい
515名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Saad-jG9V)
垢版 |
2020/06/06(土) 17:51:39.29ID:hXljaQQLa
DAファン歴20年のおじさんが、シングル曲で多い王道な浅倉曲の作り方を解説します.

リズムは、TR−808などの「TR」シリーズを使います.
ハード音源ならRolandのSC系なら入ってます.
4つ打ちのハウス系を基にすると良いと思います.

上モノのメインは、リフやシーケンスパターンも含めエレピで、
E.Gtはコードの補佐程度.
上モノのリズムは、「付点8分+付点8分+8分」の
弾んだ感じが多いと思います.
シンコペーションも多用されていると思います.

コード進行は、サビなどの肝心な所では、マイナーから入って
メジャーで終わる、小室氏も多様するパターンが多いと思います.
具体的には、Cメジャーキーの場合、
「Am→F→G→C」…みたいな感じです.
和音記号では、「Ym→W→X→T」となり、これは、
「T→Ym→W→X」の逆循環です.

突然的な転調も多く、
たとえば、Fメジャーキー → Dメジャーキーでは、
主調の平行調の同主調なので、そんなに遠隔調という感じはしませんが、
上述の通り、逆循環を伴ってますので、
「F:Dm→B♭→C→F」→「D:Bm→Bm→G→A」などとなり、
「F」→「Bm」のところが、増4度(減5度)の、唐突な進行になります.
このような転調を意識的に加えると良いと思います.
2020/06/07(日) 09:26:41.70ID:FWGeqMXA0
と思います
と思います
と思います
2020/06/07(日) 13:15:45.10ID:qPqk3ob+a
>>489
どゆこと?リンゴ音楽で聴けなくなってるのと関係ある?
518名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/13(土) 12:11:40.70ID:A3uxlNWL0
Puppet MasterのリードフレーズがサンプリングCDまんまという衝撃
2020/06/13(土) 12:19:50.03ID:CzSlRcX5d
くわしく
2020/06/13(土) 12:43:33.45ID:KVi0sbmQ0
access「Gone Too Soon」かき鳴らしギターとホーンセクションはこのループ素材だな
製品ページを下にスクロールしたら出て来るデモソング聴いてみ?
1/3くらいのところから該当フレーズ。そのまんま!

ただ曲のリリース時期と、サンプル集のリリース時期が食い違ってるのが気になる

『60s A GOGO / ELASTIK』
https://sonicwire.com/product/27733
521名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-42gB)
垢版 |
2020/06/13(土) 15:09:26.60ID:PlulXMvSa
>>518
>>519
前に俺がここに書いた気もするけどZero GのHardcore(DJ dougal)のフレーズなんだよねw
ちなみにあれにはOzone in the nativeのバッキングフレーズや、DDRに提供したStealth、accessのBalearic Ghostのacid系の音色も入ってたりするから買ってみては(確かDL販売まだやってるもの)
522名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3a7-fvS2)
垢版 |
2020/06/13(土) 23:44:58.38ID:aMLbjdqA0
>>504
Icemanの頃はSRX出てないでしょうに…
523名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-khxR)
垢版 |
2020/06/14(日) 01:00:10.74ID:PM8+pZhMa
SRXはSRJV入ってるので、正解ではないけど間違っているとも言えないなw
2020/06/14(日) 09:51:48.02ID:CgUt5V1o0
>>504 今川杉作 (ワッチョイ 2bbc-0MMr) ID:hiy/AnVQ0

こいつって小室スレにもたまに湧く機材デマ野郎だろw
2020/06/14(日) 19:58:13.99ID:MdJYMDm60
SRXもSRJVも持ってるけど、そもそもWorldにはジャングル系のブレイクビーツは入ってないよ。
2020/06/15(月) 01:59:37.01ID:GaFjcfx3a
碧い霹靂の元ネタ?
https://youtu.be/yHJoPMfeWck
2020/06/15(月) 08:02:42.40ID:RH67/lI00
どちらかというと707ベシベシバスドラと
パワースネアパンパン
シンセベースビェービェー
というイメージ
2020/06/16(火) 16:44:29.93ID:A0SxKmuAa
>>526
コーラスよっちゃんらしいよ
セルコンぽいTMNの
2020/06/19(金) 18:27:13.71ID:X84bgjW/a
デジタル×男臭いメロディが十八番のダイスケ
2020/06/20(土) 11:48:20.47ID:ED3N7Rdg0
初音ミクの開発者って浅倉大介ファンだったのか
531名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f83-Fhjs)
垢版 |
2020/06/24(水) 02:02:47.74ID:s5D1qVOR0
誰かジャングルビートください
532名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fbd-UxRf)
垢版 |
2020/06/24(水) 12:27:45.08ID:y+d3oeS20
BTとコラボはやべーわ
https://twitter.com/iZotopeJapan/status/1275554646996762629?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/24(水) 22:00:25.66ID:GrmUHncY0
浅倉って生楽器系の音色使う時、アタックは生楽器系で持続音はシンセ系の波形使ってるように聞こえる。
2020/06/24(水) 22:11:45.78ID:GrmUHncY0
D-50の影響かな
535名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sad3-3Wyu)
垢版 |
2020/06/24(水) 22:35:57.22ID:c/8qNpP8a
西川曲だと生音系使ってるけど、NI系以外わかってる機材ある?
ViennaとかEastWestとか持ってるんかね
2020/07/02(木) 16:39:17.32ID:FRcjyiRR0
>>533
SY99を長く使っていたからその流れかもね
同じPCMとFM音源を搭載していたeos B500の解説で「アタックはPCMで持続音はFMでやるといい」と言っていたし
2020/07/03(金) 18:17:02.47ID:PZnY3uhA0
キーマガにあったような気がする。
538名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b58-FyYi)
垢版 |
2020/07/03(金) 23:57:52.17ID:g6urITeQ0
>>536
あと、D50とかね。
539名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e51f-PpRn)
垢版 |
2020/07/10(金) 16:38:40.67ID:wqLgbX030
浅倉ってCDではMotifのPower Grand殆ど使わなかったよな
虹シリーズのピアノソロぐらいw
2020/07/11(土) 19:15:17.75ID:VlIxMAtq0
餅のピアノは初代から絶賛してたな
あと意外にもシンセ波形も使えるものが多いらしい。
541名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 758b-tC1s)
垢版 |
2020/07/12(日) 12:38:26.39ID:zcqk159K0
MONTAGEのDApianoって使ってたりするのかな
542名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b1-ucCp)
垢版 |
2020/07/12(日) 14:04:56.22ID:GD/1HWuQ0
>>540
そりゃ浅倉はYAMAHAとエンドースメントしてるから
YAMAHAの楽器を否定できない罠wwwwww

自分のスタジオにはYAMAHAの機材はほとんどないのにねw
543名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-78Q/)
垢版 |
2020/07/12(日) 20:31:27.41ID:tdHS6xCua
Motif XFはスタジオで使ってたけどね
544名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ded-RJLm)
垢版 |
2020/07/17(金) 19:56:14.57ID:oIlyrohH0
小室哲哉復活オメ。
ところでこれ、YAMAHAのなんてシンセ??
https://youtu.be/Yo9fEMxtUGI
2020/07/17(金) 22:13:14.15ID:2LZDGC1M0
SY85じゃない?
546名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ded-RJLm)
垢版 |
2020/07/17(金) 23:05:14.97ID:oIlyrohH0
>>545
実際に使ってましたかね??小室さん
2020/07/18(土) 04:25:06.85ID:N40EFmgW0
>>546
系統の違う99や77ほどじゃなさそうだけど、一時期は使ってたんじゃない?
実際に音を出しているかどうかは別として篠原の愛しさのPVでも弾いてた記憶がある。
スレチなのでこれくらいにしておくけど。
2020/07/18(土) 16:32:38.41ID:lG8VickS0
下段はYAMAHA P500かね
木根さんがドームで弾いてたやつ
549名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-jsuv)
垢版 |
2020/07/19(日) 02:05:45.46ID:+t97Q52u0
>>547
マスターキーボードにして内部音源使ってないようなw
ま、YAMAHAのロゴ見せるためだけに使ってるのは間違いない
550名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr75-ccWI)
垢版 |
2020/07/19(日) 05:49:50.93ID:SSmTkkHQr
大ちゃんもSY85使ってないよねw
2020/07/19(日) 08:34:15.65ID:FavFyC5BM
SY85はtrfのビリオネアで使いまくりだよ
2020/07/19(日) 18:41:21.55ID:uc6c2YET0
浅倉大介って最近はプログレッシブハウス系の曲が多いね
2020/07/20(月) 14:25:40.44ID:LgRP1d8w0
ヤマハのEX5ってシンセは浅倉しか使ってなかったせいで売れなかったね、スペック的に凄く良いシンセだったのに
2020/07/20(月) 15:45:52.70ID:rU7jsRG40
>>553
詳しくは知らんが使ってる人の評判があまり芳しくないよね
処理能力が足りないとかなんとか
2020/07/20(月) 16:16:40.04ID:5Li+iPnO0
マスターキーボードとしては最高だけどな
FS鍵盤で76鍵、ベロシティー普通に127でるしホイール三つあるしオクターブスイッチもあるし
その他諸々のMIDIコントローラ系も充実してる
2020/07/20(月) 21:49:59.79ID:kj6ncjSn0
EX5は実質的にマルチで使うのは無理に近いんだけど、マルチでも使える風の雰囲気を醸し出してるのがマズかったと思う。
1パートで使う分には音もすごいいいし何も不満ないよ。
ただまあ当時は競合他社のJVやTrinity辺りはそういうマルチ用途で使われることも多かったしそこら辺と比べられるとね。
557名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa39-pVdi)
垢版 |
2020/07/21(火) 22:52:09.33ID:9VV32eYTa
MOTIFになった時に音源をPCMに統一したのは成功だったな
558名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81bc-2TC1)
垢版 |
2020/07/22(水) 08:43:27.36ID:8yZotxMT0
EX5もAN1xもFS1Rも処理能力だったりデザインだったり何より出すタイミングが早すぎてコケたイメージ。
2020/07/22(水) 18:44:35.57ID:2Dw76uA60
マスターにピッタリのって、FANTOM Gとかじゃないの?画面上のタッチスクリーンでDAWの操作できるんでしょ?DAが使ってるのは見たことないけどあるのかな。
560名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-F+xT)
垢版 |
2020/07/22(水) 23:55:48.78ID:eHURyjqHa
ここ数年はFANTOM Gマスターに使ってはいるよ
561名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx85-It4W)
垢版 |
2020/07/23(木) 00:37:10.41ID:+lJ/+Wz0x
Fantom G はタッチパネルじゃ無いよ
562名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-z/2+)
垢版 |
2020/07/23(木) 14:05:51.16ID:lmMf8nA/a
>>560
ライブのマスターってことだよね?
前のOASYSみたいな使い方で裏にあるラックとかも鳴らしてるのだろうか?
563名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-F+xT)
垢版 |
2020/07/24(金) 22:04:57.09ID:OTThRRvka
先生がソフトシンセのコントロールにG使ってたのは往年のDX7やJD800みたいな存在感で良かった
564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 791f-5KkW)
垢版 |
2020/07/25(土) 02:08:45.90ID:uvHM0AaJ0
DAはピアノのバッキング刻むやつ殆どTrinityのMID Pianoでやってるんだよな
TMRとか殆どtrinityだもん
565名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09a5-W+Nf)
垢版 |
2020/07/25(土) 12:49:50.08ID:inhn2d4R0
乃木坂の編曲は浅倉の方が良かったな
566名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 71bd-zhNr)
垢版 |
2020/07/25(土) 17:25:45.94ID:tBRoNhel0
浅倉なら間違いなく実機のJD800倉庫から引っ張り出してきたな
2020/07/25(土) 17:38:11.86ID:gegNJ7JY0
>>566
乃木坂のレコーディングで実機使う予定だったのにスタジオのJD壊れててソフト使ったらしいから残念だったな
浅倉は機材管理キッチリしてそう
568名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09a5-W+Nf)
垢版 |
2020/07/26(日) 14:22:36.60ID:8cjACcJN0
FANTOM Gって何が良いの?
結構マスターにしてる人いるけど、鍵盤??
569名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b9ed-HxnQ)
垢版 |
2020/07/26(日) 21:55:42.69ID:/21zcSw20
https://youtu.be/DSx_eeX-Z7w
これ、機材何を使ってるか分かりますか??
無茶ですかね??
570名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-F+xT)
垢版 |
2020/07/26(日) 22:20:28.51ID:EoI3TDe5a
2006年投稿て凄いな
2020/07/26(日) 22:23:04.91ID:06hBhVUq0
それ浅倉大介じゃなく川井憲次じゃないの?
機材は分からんけど、TG500とか01/Wとかあの辺のサウンドに感じるね
572名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b9ed-HxnQ)
垢版 |
2020/07/27(月) 13:16:52.22ID:2Y7CzRcl0
>>571
川井さんですね、良く事件モノドキュメントとかに
使われています。
2020/07/27(月) 14:25:55.76ID:dWRZqh380
>>571
パトレイバーの音楽だとSY77のプリセット音が使われていたな、サントラがメインの人だけど作った曲は物凄い数になるはず
574名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93bc-bJxG)
垢版 |
2020/07/27(月) 18:12:55.46ID:eqbOeQ1m0
これどう_? https://youtu.be/IyJxjBwKbZ0
2020/08/03(月) 18:29:18.17ID:EwhHXBNl0
SY99ってDA使ってるけど今買ってもマスターキーボード用途にいいかな?
youtubeで聞いた感じ音はわりと好みだけど
2020/08/03(月) 18:47:06.94ID:nhIbqMs70
たしかベロシティーが127でないんじゃなかったっけ
577名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65b1-VvoA)
垢版 |
2020/08/04(火) 10:14:50.85ID:gdIDPABw0
>>575
腰に気を付けろよ
2020/08/04(火) 20:56:45.75ID:FdomCIVD0
まじかぁ…
YAMAHAの現行機種買った方が良いか
579名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3173-wbtc)
垢版 |
2020/08/05(水) 07:22:22.75ID:F4dt5W/y0
MODXが似たような音出る
2020/08/10(月) 23:21:49.45ID:NYX3bHE+d
レベル高い
https://youtu.be/zk6xiS40rPw
581名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69ae-rD+C)
垢版 |
2020/08/11(火) 13:51:38.68ID:D+AdL8gl0
シーケンスがちょっと違う…
2020/08/11(火) 20:14:50.03ID:DOOkxwn+0
ズレを打ってないからベタで話にならん
583名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d283-ioTs)
垢版 |
2020/08/12(水) 08:40:51.90ID:IEHmIlbU0
イントロのトゥルリー ってやつってどうやってるのだろう
2020/08/12(水) 09:56:35.53ID:and5zcTCM
jvのエキパンに入ってた気がする
2020/08/12(水) 10:22:01.82ID:7Y76idaM0
イントロの「テロレロテロレロ」って下がるストリングスと、ラッパの「トゥルリー」と
サビ直前の「トゥイ↑ーーーォ↓」って音と同じ場所の「デゲデドゥン↓」は
全部SR-JV80-06 DANCEに入ってるAMGの音ネタだね
586名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3173-wb83)
垢版 |
2020/08/12(水) 18:54:10.89ID:HtUMJS3b0
EOS BXみたいなの出さないかな
https://youtu.be/Z-bJjT6oUpA
587名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd62-ydAV)
垢版 |
2020/08/13(木) 19:29:05.75ID:h6Pt7CvAd
DANCE持ってるけど電源入れるとRolandに怒られてまう
588名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-000C)
垢版 |
2020/08/13(木) 23:44:30.44ID:sMs3lOFFa
>>585
ストリングスも06に入ってたっけ?(まぁそれっぽいのなら簡単に手に入るが)
ドゥオンみたいなのはサンプリングした記憶あるけど
589名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3176-wQOk)
垢版 |
2020/08/14(金) 09:42:21.78ID:7WMOs3yv0
>>582
さ、お前のをアップ!
2020/08/21(金) 14:58:32.22ID:e9kD51zX0
浅倉の曲は昭和の歌謡曲みたいにサビの最後にキメの部分があるな
591名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6eed-dYF3)
垢版 |
2020/08/30(日) 19:57:59.48ID:ACgBYHue0
浅倉てバックボーンは何??
小室哲哉ならロック系ほとんど通ってるけど浅倉て??
592名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a202-ifKp)
垢版 |
2020/08/30(日) 21:31:59.00ID:nbdicbRH0
YMOとコンピューターゲームとTMN
古いのはあまり聞かない。はやってる新しいものが好き。
2020/08/30(日) 21:43:46.16ID:ZREGC+oP0
スクポリみたいなのも好きなんじゃなかったっけ
594名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae73-uwGt)
垢版 |
2020/08/31(月) 00:13:42.46ID:sovZlYam0
ディズニーでしょ
595名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6eed-dYF3)
垢版 |
2020/08/31(月) 10:57:38.71ID:Nz7AXHT40
>>592
そこが小室哲哉との差かあ。
2020/08/31(月) 11:03:42.91ID:VUYUhRM20
TMNのサポートやってた時点ですら「歪んだギターうるさい!」の人だったわけで
随分現場で揉まれて育ったイメージ
597名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae73-uwGt)
垢版 |
2020/08/31(月) 18:14:18.43ID:sovZlYam0
小室が男なのに可愛がった理由が分かるな。嫉妬を通り越した先の才能と本人の人間性かな。

https://www.musicman.co.jp/interview/338050
2020/09/02(水) 22:29:48.48ID:xn4wzlpha
バラード系だとデヴィッドフォスターとか影響受けてるhttps://youtu.be/whDHYKDua1M
599名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fed-XnBm)
垢版 |
2020/09/03(木) 22:01:16.25ID:rss9vmcj0
その音が人間を狂わせる、という説。
魔の440Hertz。
https://youtu.be/3C478GJlc8E
600名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5bc-H966)
垢版 |
2020/09/10(木) 03:45:52.78ID:uGqO5M3D0
浅倉は未だに音符数が多いからダサく聞こえてしまう。
近年は少なくして聞かせる方向なのにねぇ・・・・
601名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-Rhkd)
垢版 |
2020/09/10(木) 05:21:31.21ID:2YCaZOxE0
>>600
それ、 全く別のスレで同じ話が出てたよ

とにかく音符で空間埋めるのはアレンジに自信がないから埋めまくる
そうすれば空間の怖さがなくなるから

本当なら空間作ってその間の発音でグルーヴ作るのが本物なのに
それができない、怖いと全部の音符で埋めて休符作らなくする

浅倉はまさにそうで、音符で埋めれば安心してる
ギタリストのとにかく早引きみたいな人と同じ
2020/09/10(木) 06:17:26.79ID:mWKXq08+0
とは言え音数が多いアレンジが好きな人も多いよね。
食べ物だってトッピング乗せまくってマシマシにするのが好きな人もいるように。
2020/09/10(木) 14:05:35.94ID:7lG8QMxK0
自分の周りだとクラシック畑出身の人間にその傾向が強いね
2020/09/10(木) 19:42:49.30ID:VaNFMr+g0
そもそも最近の曲だと何を指してるのかわからない。
605名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6644-C4/F)
垢版 |
2020/09/10(木) 19:47:02.60ID:28vcRqS10
>>601
小室と浅倉は80年代後半から90年代の『音の数をどこまで増やせるか』という競争で圧倒的勝利を収めて頂点に君臨し一時代を築いた王者
空間が限られてる中で音符を増やすのは難しい
アルペジエーターとかいっぱい鳴らしても音がケンカして上手くいかんのよ

音が少ない音楽が主流になった理由も小室と浅倉が一時代を築いた反動みたいなもんよ
君が空間を大切にするのもある意味浅倉の影響を思いっきり受けた結果と言えるわけさ
606名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66ed-kG/e)
垢版 |
2020/09/10(木) 22:36:51.22ID:IJlDTohI0
PANDORA作品がほとんど小室さんだけで作ったかのようなコメントばかりで悲しい。
浅倉さんも凄い人なんだよ...
2020/09/11(金) 08:18:16.74ID:uHMMWDzG0
DTMと微塵も関係ないなんj板の小室スレでPANDORAの動画貼られると『浅倉大介の重要性がわかるな』とかの書き込みが散見されるけどね

つべに上がってる動画とか見るかぎりPANDORAでの先生はメロと簡単なコード進行の素材作りメインで、アレンジの取りまとめなんかの最終的なパッケージングは御大メインなんじゃないかな
2020/09/11(金) 15:38:06.09ID:R0P3FGwx0
Be the oneは広く受けてるし
音詰め込むのが一概に古くてダサいという傾向でもないと思うけどね
そろそろ本気出してシングル級の曲作って欲しい
2020/09/15(火) 22:50:09.68ID:vKO/bjXE0
浅倉大介の曲は料理に例えると懐石料理みたいな感じ
2020/09/15(火) 22:56:42.58ID:vKO/bjXE0
懐石料理じゃなくて会席料理の方だった
611名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57a5-+drI)
垢版 |
2020/09/19(土) 13:42:22.47ID:tqo1EspG0
https://youtu.be/24R9lqmTbTM

渡辺って編曲朝倉リスペクトしまくりだな
2020/09/19(土) 13:47:20.23ID:eeSDJcn/0
誰だよ朝倉
613名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-ooju)
垢版 |
2020/09/19(土) 15:30:00.81ID:+bYAPxR/d
浅倉はこんなキック使わないけどな
614名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-98hh)
垢版 |
2020/09/20(日) 18:13:45.26ID:qo1WWO46a
>>605
けど浅倉曲の中でも音数少ないElectric Nightなんかはすごい良かったし、やろうと思えばできるんじゃないの?
2020/09/20(日) 19:28:21.10ID:zYQRCi1d0
accessのアルバムだと極端に音が少ない曲もあるけど
周りが音の洪水みたいな曲ばっかだから手抜きに聴こえてしまうんだ
616名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff44-vr1p)
垢版 |
2020/09/20(日) 20:02:07.07ID:a+sMfOiN0
>>614
できる
浅倉は時代に合わせて器用に調節出来る人
おそらく浅倉本人の一番好きな音ってaccess初期のVirgin Emotion〜MOONSHINE DANCEとか
T.M.RevolutionのHIGH PRESSURE〜HOT LIMITのサウンド
これらが王道の浅倉サウンドだと思うけど2000年過ぎると当時流行っていたトランスに寄せるようになる
INVOKEとかEDGEなんかは時代に合わせてしっかり調節してる
最近は上手にEDM要素取り入れてる

ただ、全てのファン耳が時代に合わせてアップデートされるわけじゃないから
ファンサービスみたいな感じで昔の自分の音を再現する場合もあると思う
Naked arms、SWORD SUMMIT、逆光×礼賛は浅倉らしさを強く感じられるけど若い人が聞くと違和感が強いんじゃないかな
2020/09/20(日) 20:10:36.16ID:zYQRCi1d0
EDGEももう20年近く前の曲か
618名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-ooju)
垢版 |
2020/09/21(月) 00:37:08.56ID:gAkj5Lo4d
EDGEは良くなかったな…
619名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-98hh)
垢版 |
2020/09/21(月) 02:41:19.54ID:YOzZpSJCa
>>615
それの最悪パターンといえば玉置成実のcross seansonシングルバージョンかなあ
多分浅倉史上最少トラックス数クラスの曲なんだけど、普段の浅倉大介目当てで聴くととんでもない糞曲に感じる

>>616
TMRの音作りなんかがまさにそれだと思う
Cloud nineとか天とかわざと時代遅れな音露骨に使ってる曲あるし
620名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-HwSW)
垢版 |
2020/09/21(月) 05:05:46.16ID:0uCSilrY0
>>614
浅倉はライブで音重ねまくって盛り上げるタイプだからなあ…
ミキシングで消してるけど
「この音演奏してますよ」アピールがウザいぐらいやる
621名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sxcb-lMKa)
垢版 |
2020/09/21(月) 21:40:39.99ID:iOn2cLlMx
DX7II の SuperBass ってソフトシンセで再現できますか?
Montage 買うしか無い?
622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-93Q3)
垢版 |
2020/09/22(火) 14:40:37.05ID:Az7Aogjt0
cross season after graduation mixはもはや浅倉色でしかないよね。pure segmentは、番組側からアレンジは抑えてくれってはっきりオーダきたみたいだし。レコード会社、依頼側の意図もその都度反映されてるんでしょう。
2020/09/23(水) 03:27:40.16ID:e1rBN3MY0
>>621
出来るよ
NIのFM8やその他のプラグインにsysx読み込ませたら良い
ファイル自体は検索したら沢山出てくる
そのままだとスッキリし過ぎるからFM8ならユニゾン増やしたりアナログやデジタルサチュ、デチューン等のの値弄って軽くエディットすると良い
曲の中で使うならトラックのインサートにアナログモデリングコンプとか入れるとなお良い
MONTAGEは音良いな
624名無しサンプリング@48kHz (JP 0Haa-1OWl)
垢版 |
2020/09/28(月) 14:00:13.06ID:Dq8Z5GtgH
>>621
同じには出来ないです。
そもそもDX7IIのユニゾンモードにはジッターが乗ったような変な歪みがあるので、
他のどんな機種やソフトを使おうと再現不可能です。MONTAGEでもダメですし、TX802でも
ダメなのです。
ただ楽曲で使われているsuper bassは素の音ではなくてエフェクト込みですから、
素の音を真似るのではなくて、最終的な雰囲気を寄せていけばいいと思います。
FM8でもなんでもいいので、キャリア1コにモジュレータが寄ってたかってイジメる系の
アルゴリズムwのベースを4つくらいユニゾンして、エキサイターで歪ませてから
コンプで潰すと似たようなニュアンスにはなります。
2020/09/28(月) 15:32:43.30ID:jDG/ie/ax
ありがとうございます。
https://twitter.com/daisukeasakura/status/732540860970074113/photo/2
https://twitter.com/mayatty1982/status/732844323000176643
これはいろいろいじって似せてるんですね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
626名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b73-54hQ)
垢版 |
2020/09/28(月) 20:58:41.90ID:hFuu9+RQ0
>>625
DX7IIだとこういうコシと粘り気のあるサウンドじゃなくて、
ベッキベキベキ、バッキバキ!みたいな破滅的な鳴り方になりますw
2020/09/29(火) 00:00:09.85ID:/nAzplQqx
DX7IID を中古で買ったらでろーんという暗い音だったのですぐ売っちゃったんだけど、ヘッドホン端子じゃ無くて、ライン出力からモニターにつないだ方がよかったかな…。
2020/09/29(火) 09:15:58.94ID:tTZMV4+QH
>>627
確かにDX7IIのパフォーマンス1番のストリングスは暗かった。重苦しいといっても
いいくらい。でも自分は好きでした。
あと生福の福田さんが「DXのプリセットは強いベロシティで弾いたときに
明るい音が出るようになっているので、DXを買ったらまずプリセットの
ベロシティセンシティビティをゼロにすること」と言ってましたね。
他の手段としては、スケーリングを使って高音域ほど倍音を増やすようにすると
派手な音になります。折り返しノイズが出そうで出ない領域を攻めるのがポイントです。
2020/09/29(火) 13:27:56.98ID:q3eyiTYEa
MSX AUDIOで浅倉大介が作った音源が、ソノシートレコードであったな
2020/09/30(水) 13:52:57.19ID:MSVpoC1C0
KORGのシンセもベロシティMAXにしたりフィルター開けると良い音になる
2020/10/02(金) 12:57:44.60ID:s5GiS/020
ディズニー+シンセは浅倉大介の原点だな
https://youtu.be/OHWzki-Y04E
632名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfec-XMla)
垢版 |
2020/10/02(金) 21:47:12.96ID:yCBDavxU0
これは流石にディズニーが良すぎる
2020/10/02(金) 22:10:17.04ID:WSm60vui0
こうして聴くと浅倉ってほんとディズニーの影響すげえなw
やっぱカレシと一緒に行ってんのかな?
634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf73-nV7o)
垢版 |
2020/10/03(土) 00:03:01.10ID:Xg8WmFby0
新曲も早速ディズニー臭いね
635名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-JMnK)
垢版 |
2020/10/03(土) 03:41:49.52ID:buM7mFGI0
>>633
>>634
昔というか小室の助手時代からディズニー大好きと言ってたからな
シンセにはまったのもディズニーといってる

ま、ディズニーの音楽はmoogの人だけど
636名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a31f-UolF)
垢版 |
2020/10/03(土) 16:54:27.65ID:4me/hJk20
結構オーケストラ系は派手なの多いから、EastWest系使ってるのかな
2020/10/04(日) 13:55:39.07ID:eaByJX9O0
デズニーランド
https://soundcloud.com/djimagawa/electricalparade-remix
2020/10/30(金) 05:04:20.55ID:9oTxdNc5d
2002年版のMOONSHINE DANCEのアレンジの元ネタってこれかな?
https://youtu.be/0ZKNzs35GP8
2020/10/30(金) 11:27:53.15ID:h0q3tqqq0
浅倉大介の凄さは個性や基本を崩さずにそれを洗練させているとこだな
640名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9d-obxZ)
垢版 |
2020/11/03(火) 12:01:07.24ID:OkWAKTeZa
>>638
これ自体もどっかで聞いたことあるようなアレンジw
PWLっぽさが結構あるし、このタイプの曲はまぁ似てるの多い気が
2020/11/03(火) 14:01:27.82ID:xEh9IB7F0
騒音】 InitialVoice 小室大介 【ヘタクソ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/minor/1595843046/l50
642名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d973-j5Tt)
垢版 |
2020/11/05(木) 17:45:41.67ID:pcBFU90C0
久しぶりの組曲イイね
https://www.youtube.com/watch?v=InUZnXwRdfo
2020/11/06(金) 14:49:57.50ID:fqMopSMr0
昔accessのインタビューで、accessのトラックダウンの手法は特殊で他にはない手法を用いているらしく、16bitリニアでのダイナミックレンジを越える部分も再現されると言う、ちょっと、ややこしいものらしい・・・ 音圧が大きくなると下位のbitを飛ばして16bit以上のレンジをCDに収録する手法だとか。
644名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx79-D/bg)
垢版 |
2020/11/07(土) 16:15:53.32ID:3TVhT2xpx
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC_(%E9%9F%B3%E9%9F%BF%E6%A9%9F%E5%99%A8)
コンプレッサーとは違うの?
645名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5bd-LdZn)
垢版 |
2020/11/07(土) 20:25:54.44ID:gtB2mmk30
そろそろTMRの曲書いてくれ...
あえてクソダサドラム使ったりするアルバム曲好き
2020/11/07(土) 20:31:34.47ID:gpqXUW+90
明らかに打ち込み音色全開のとこが時代に逆らってて良い
647名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bed-TkA/)
垢版 |
2020/11/16(月) 12:58:01.89ID:OKniJOJL0
浅倉っぽいよね。
https://youtu.be/EanSfdJX9_o
2020/11/16(月) 19:45:46.87ID:lwAwtXlZ0
Naked armsの音色カッコいいけど何の音源ですかね?OPとかの急ブレーキみたいなSEとか。
https://youtu.be/pR6S5MfHA40
649名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa9-FlvE)
垢版 |
2020/11/17(火) 17:56:26.32ID:NpHO5Y2Oa
>>645
>>646
ここ10年、accessと西川って同じ打ち込みでもアプローチとしては真逆だと思うな
accessは最先端のシンセサウンドが土台で、西川は時代遅れの90年代が土台な印象
2020/11/18(水) 22:05:32.35ID:syHRXCDP0
西川の方はセルフプロデュースだから要望通りの曲にしてるんだと思う
2020/11/27(金) 07:51:38.51ID:4npW97KG0
俺、浅倉大介を意識せずに曲作っても、結局似てしまうんだよなあ・・・
2020/11/27(金) 08:08:44.36ID:8ruZ5QEQd
うp
653名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1773-OOND)
垢版 |
2020/11/27(金) 19:30:01.55ID:4npW97KG0
>>652
例えばロックな曲だとこんなのとか
https://soundcloud.com/yuu-tera-359461008/k-14-android
654名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9881-jrSk)
垢版 |
2020/12/06(日) 13:42:57.40ID:f7kfQQUg0
ライブ音源はもうキラキラしすぎて古い感痛めないなぁ
655名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9881-jrSk)
垢版 |
2020/12/06(日) 15:42:18.84ID:49qTXdOO0
貴水博之は高い音まで出せるから転調させやすいよなw
2020/12/17(木) 00:01:27.74ID:4ySPqDyT0
黒田の声って無個性に聴こえて実はあまりいないタイプ
657名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bebc-o3T/)
垢版 |
2020/12/18(金) 00:48:01.04ID:iF5vntPM0
浅倉もなんか才能が尽きたね
もう進化しないだろうwww
658名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e73-BjiI)
垢版 |
2020/12/18(金) 11:08:05.48ID:Yh9rEUhY0
というかもう経済的に働く必要ないから、頑張らないだけかと。ぶっちゃけ心の中では引退してると思うよ。
2020/12/18(金) 13:55:13.33ID:E53SNlFo0
今は余生を趣味でやってるだけだろう
660名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srb3-HdK+)
垢版 |
2020/12/19(土) 04:40:10.58ID:UhGVHIYTr
大ちゃんはTKと違って外車買ったり別荘買ったり無駄遣いしてないからw

金儲けの手段で作曲してるわけでは無く本当に音楽が好きなんだろうね
2020/12/19(土) 06:48:16.45ID:zW2zlu5zd
BMW i8とポルシェ911を二台持つ意味…
662名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bebc-IfPA)
垢版 |
2020/12/19(土) 12:01:29.21ID:N/cCJmSq0
全然性質違う車やんけ
663名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 37aa-HdK+)
垢版 |
2020/12/19(土) 12:06:14.27ID:BbCSKspn0
大ちゃん外車とか乗るんだw
ちょっと以外
つか運転できるんだw
2020/12/19(土) 12:38:29.28ID:KZiQd5jv0
>>663
ビル買ったりしてる。不動産もたくさんある
665名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srb3-BjiI)
垢版 |
2020/12/19(土) 16:47:26.55ID:6I0/j5qpr
そりゃ独り身だし金残したまま死んでもいみないしな。おそらく印税だけで毎年5千万以上ははいってきてるんじゃないかな。
ちなみに小室は毎年2億弱以上の印税が入っていたらしいが。
2020/12/19(土) 18:15:25.17ID:7sDd6KqQ0
車も別荘も犬の為だと思う
まぁもういい年だし、好きな音楽をやってくれればいいよ
たまには商業的なのも挑戦して欲しいとも思うけど
2020/12/19(土) 22:08:37.22ID:zW2zlu5zd
>>662
犬乗せるならクーペ二台よりもっと広い車の方がいいだろ
2020/12/21(月) 11:02:54.30ID:ozMiosqj0
そういや浅倉の買ったタンスMoogのキースエマーソン仕様はスポーツカー(多分フェラーリ)が買えるくらいの値段だったと言っていたね
669名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srb3-HdK+)
垢版 |
2020/12/21(月) 11:30:43.72ID:Xa/lUE1Dr
大ちゃんって50過ぎてあんなブリーチ繰り返して金髪にしてハゲないのだろうか??
2020/12/21(月) 12:51:29.61ID:/6M07sWX0
前髪結構来てるよ
671名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-s4u1)
垢版 |
2020/12/22(火) 00:47:55.21ID:qUDphar5a
>>658
>>659
自分のアーティスト活動以外は、西川が革命やりたくなった時以外もうやらないかもしれないね
まぁもうそれでもいいんじゃないの?
672名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfbd-OfOx)
垢版 |
2020/12/22(火) 00:50:32.11ID:uKUGGpnO0
引退する前に、西川のRework(つまり浅倉Undercover)はやってほしい
673名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/22(火) 02:20:39.64ID:sgX4O6Wq0
たしかに浅倉が西川曲をリアレンジしたらどうなるかは割と聴いてみたい
2020/12/22(火) 06:33:00.43ID:2G5cm4Dm0
いいね、聞いてみたい
2020/12/25(金) 11:54:01.75ID:mcSUrOQK0
浅倉って歌い手にあまりビブラートを使わない歌わせ方するよね。
西川でさえ前期は使ってなかったし、こだわりかな?
2020/12/27(日) 07:33:35.52ID:VyjunACIa
>>653
SIREN'S MELODYっぽくて良いね
677名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abbc-Isz2)
垢版 |
2020/12/27(日) 13:56:43.73ID:nj6BUQ400
【令和の】InitialVoice 小室大介 ヘタクソ【古橋】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1595842808/
678名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-Vjh9)
垢版 |
2021/01/02(土) 12:59:31.16ID:BWVgugtna
>>675
Undercover1以降で結構歌い方変わってる気がする
虹と並行で作ってたアルバムまでは、プロデュース離れてもそこまで歌い方変わってない気がする
679名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e73-Y7b/)
垢版 |
2021/01/03(日) 13:22:59.05ID:m0dNmj0A0
旧スタジオの貴重な映像

https://youtu.be/pDVCGZ74MH8
680名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ebc-hZl1)
垢版 |
2021/01/03(日) 20:04:30.27ID:BSLnCnX+0
【令和の】InitialVoice 小室大介 ヘタクソ【古橋】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1595842808/
2021/01/03(日) 21:07:49.56ID:7BsbRv5E0
今マツコの番組に浅倉出とるやん
2021/01/03(日) 22:14:28.25ID:JPPoBZpw0
組曲がまんまディズニーパレードだな
683名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e73-Y7b/)
垢版 |
2021/01/04(月) 14:30:17.91ID:oOiqkZqj0
正月の地上波、ゴールデンタイムで1時間の宣伝効果は凄いだろうな。まあ内容はちょっとマニアックだったね笑
684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d283-MiX8)
垢版 |
2021/01/05(火) 01:32:10.38ID:Nrg1kZbK0
浅倉大好きの人が編曲した曲、どう?

https://youtu.be/hiETn2dC8d8
2021/01/05(火) 01:39:48.39ID:09uGBaj40
シンセのフィルターの感じとか、付点8分のキメがガルネクっぽい気がする。
浅倉っぽいというよりは小室浅倉フォロワーの作曲家のファンの人が作った曲みたいに感じる。
686名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d283-MiX8)
垢版 |
2021/01/05(火) 02:09:38.03ID:Nrg1kZbK0
>>685
ようわかったね。
エイベックスの渡辺って人が作ってるよ。
ガルネクもやってるわ
687名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e73-Y7b/)
垢版 |
2021/01/05(火) 21:02:37.51ID:dHo5f8/H0
渡辺といえば、魔弾のフレーズもろぱくしてたよな。鈴木亜美の曲だっけかな
2021/01/05(火) 21:55:01.02ID:3L+zM4li0
浅倉さんの曲を数十曲ざーーっと聞いてみると、
意外とワンパターンだよな

・サビから曲が始まることがおおい。
・取り合えずスタッカートのシンセ音やパーカッションの音を入れまくる
・サビの盛り上がりがほぼない(ABメロと盛り上がりが変化しない)
・エレキギターの音がやたらこもってる。
・サビ直前は数小節かけて盛り上がっていくというより
バサッと曲が途切れてサピに入ることがおおい

とはいえシンセで作ったイントロの爆発力は、
他の誰も追随できないものがある。
2021/01/06(水) 01:36:28.53ID:91et/0ZZ0
あとサビ最後にキメの部分があったり
690名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 316e-BkeM)
垢版 |
2021/01/06(水) 14:35:11.88ID:IPhRIKGT0
最近はA→Bと来てサビがなくてずっこけるパターンがあるから注意な
691名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e73-Y7b/)
垢版 |
2021/01/06(水) 15:00:10.94ID:eAfm9xu10
ベル音に関しては意図的に自分の曲って事を示すためにいれてそう。小室のjdピアノみたいに。
2021/01/06(水) 19:16:33.73ID:aj8u8ZH10
jv880のベルかな?TX802のピコピコシーケンスもまた使ってほしいな
693名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-r+GE)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:22:09.63ID:oNjPE5nba
>>687
作家デビューの頃だよね
その頃と比べたらめちゃくちゃ引き出し増えまくってて驚くわ
スーパーガールズとかもこの人で笑うわ
694名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-r+GE)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:22:58.62ID:oNjPE5nba
>>692
あれJD990が元で2080にも入ってたりするけど、質感的には880使ってそう
880はハイの伸びがちょっと違う感じがする
695名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ beaa-r+GE)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:30:11.83ID:umUL0vmm0
渡辺徹って御大とCちゃんが審査員やってた時のEOSコンテストでなんか賞取ってたはず
696名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d283-MiX8)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:22:15.85ID:Lqw160Zv0
https://youtu.be/ZPn0IApvEcw
これも渡辺か。
浅倉が使いそうなピアノだな
2021/01/09(土) 01:48:25.00ID:5Qscv+uQ0
これ壊れたテレビを使ったパフォーマンスだけど浅倉が好きそうな音だな
https://youtu.be/PJudRvR3FBk
2021/01/09(土) 02:01:22.40ID:5Qscv+uQ0
ショルキーの代わりになりそう
https://youtu.be/auLvE7K1kAo
2021/01/09(土) 08:17:44.06ID:ePG1QD620
浅倉さんてwaldorfのシンセを何気に長期間持ってるよね
インタビューでは「趣味で持ってる」って言ってたけど、
本当は使い倒してたのかな
2021/01/09(土) 09:59:36.36ID:oZ/xPz9M0
Wave? 世界的に見ても台数少ないから、シンセマニアとして所持したいんでない?
701名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f76-eWyd)
垢版 |
2021/01/09(土) 11:20:11.26ID:WybNU2Si0
>>700
沈黙前のaccessのアリーナとか99年夏のDAPARTYや Icemanの代々木コンで結構使ってた気がする

QはIceman楽曲のシーケンスで多用したらしいし
microwaveは数年前までラックにあったようだから結構使ってたんじゃないかな
702名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-YSFI)
垢版 |
2021/01/09(土) 11:31:20.05ID:h0qs52340
最近はやや控えめになってきたけど、当時はハードシンセ大量に並べて見せつけるのも演出の一つであったからね。
703名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f77-b+aO)
垢版 |
2021/01/09(土) 12:11:41.19ID:Ozk0n+s40
montage、JD-XA、system8のLEDがピカピカ光ってる今のセットも好きだな。
704名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa3-g42g)
垢版 |
2021/01/09(土) 12:25:52.21ID:bXojMB0Xa
>>688
浅倉は少ない引き出しを極限まで突き詰めた人だからそれは仕方ない
705名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffbc-0fyf)
垢版 |
2021/01/09(土) 15:22:28.91ID:WTkgUTdI0
>>700
バーチャルアナログ後期、リバイバルアナログブーム前までは結構使ってたイメージ。パッドとかこの機種じゃないと出ない厚み上があるとか言ってたような。
タンス爺さんがスタジオ訪問してる動画でも何か言ってたような
2021/01/10(日) 07:26:05.12ID:X2YvaNb70
浅倉さん的なキラキラした音でも、
フニャフニャしたところがあれば、何をどういじっても
フニャフニャした音にしかならないな
だからキラキラした音でも、攻撃的っていうか、フニャフニャしたところがない音を選んで
いじっていかなければ、white breathの冒頭のシンセ音みたいな音にはならないようだ
707名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-YSFI)
垢版 |
2021/01/10(日) 20:03:55.77ID:0eigd3YC0
プロデューサーなのになぜか全面にでてる

https://youtu.be/jtAFcv9swKE
2021/01/11(月) 18:06:42.78ID:xs7FkcN00
最近つべに浅倉の音を再現ってDTM講師がやってるけど全然似ていないから
浅倉の名前出すのやめてくれる迷惑!ベルとか違うし
709名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa3-g42g)
垢版 |
2021/01/12(火) 13:49:21.86ID:NV++ZGmta
リンク貼って
710名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa3-g42g)
垢版 |
2021/01/12(火) 14:26:54.45ID:NV++ZGmta
>>709
調べたらこれか
D4とTrinityとJV880(2080)買った方が速攻DAになれそう
711名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa3-g42g)
垢版 |
2021/01/12(火) 14:27:01.49ID:NV++ZGmta
>>709
調べたらこれか
D4とTrinityとJV880(2080)買った方が速攻DAになれそう
https://youtu.be/XWBTUmywvew
2021/01/12(火) 15:48:58.54ID:qxwQIQ1EM
R8MとWS/ADとVFXも欲しいね
713名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f8e-t6b/)
垢版 |
2021/01/12(火) 16:21:31.80ID:6znjxU120
浅倉ってほぼヒット使ってないだろw
714名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-YSFI)
垢版 |
2021/01/12(火) 20:56:14.37ID:+fjPsrYk0
アクセス初期は多かったような
715名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f76-dvTq)
垢版 |
2021/01/12(火) 21:21:51.44ID:VPK1nSOx0
>>713
ライブではやたらxpやfantomでヒット鳴らしてなかったか?
716名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df58-Mtsz)
垢版 |
2021/01/13(水) 01:04:05.84ID:9mLYizW30
>>713
全編オケヒットが鳴ってる曲あったよね。
icemanだったっけ?
あの曲、VFXもいい音してた。
2021/01/13(水) 08:45:14.01ID:dpsb9HxP0
SWEET SILENCEなんてオケヒットの洪水じゃなかったか
718名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffbc-VpI/)
垢版 |
2021/01/13(水) 08:51:49.10ID:NOZkTfeE0
キックンのカジュアルDTM

低レベルだね、ゼンロジープリセットで済む話

観る価値ねーよガキの感想
719名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sxb3-/ZZX)
垢版 |
2021/01/13(水) 12:18:46.06ID:J45jhBgax
>>716
https://youtu.be/GibR6MAImz8 これ?
2021/01/13(水) 15:44:03.21ID:OPQf12Kp0
そういえば昔早々とソフト音源オンリーの環境に移行した頃、オケヒットやベル系の音が不足してやたら苦労したな。
Hypersonicがたよりだった。今はそこそこ充実してて苦労することもあまりなくなったが。
721名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4f-Mtsz)
垢版 |
2021/01/13(水) 18:27:36.95ID:/X9CP09iM
>>719
そう、それそれ。Nartic Boyか。
リンク先、コピーだけど全く同じオケヒットだね。
本物は、最初から最後まで音量を変えながらオケヒットが鳴り続けてるんだよね。

ちなみに俺は、GM/GM音源持ってなかったので、YAMAHA eos B500の85番を使うしかなかった。
722名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd9f-8Q6/)
垢版 |
2021/01/13(水) 18:57:27.57ID:RWCo3KsNd
で、SCANDROUS BLUEのイントロ最後のキメとAメロ奇数小節のヒットは結局なんの音源??

YAMAHA SY85とかAKAI XR-10のは似てるだけで原曲のはまた違う音源?
2021/01/13(水) 19:05:36.50ID:O3wXpift0
前にラジオで言ってたけどプリセットまんまでは無いらしい
2021/01/13(水) 22:25:34.78ID:O3wXpift0
エキサイターやディストーションのエフェクト多用してそう
2021/01/13(水) 22:30:21.69ID:Z5TY1W8x0
>>722
SY85の拡張ボードの波形やXR10のオケヒって元ネタはフェアライトのOrch5っていう音色じゃない?
原音は少しアタックが遅いんだよね。
TMのcome on everybodyのイントロもその音色だと思うけど、レイヤーか何かで加工されてるよね。
トムキャットのこの曲のイントロのオケヒは結構原音ぽい感じのまま使ってる。
https://youtu.be/EMPzByG990A
2021/01/14(木) 08:41:05.67ID:V253DT2B0
フェンスオブディフェンスのフェイシアのイントロのオケヒットは?
2021/01/14(木) 20:57:02.00ID:7qHYwwO50
浅倉の曲は音数多いけどコード進行やメロディーはシンプルだからバランスが取れてる。
2021/01/14(木) 21:41:16.85ID:+dGyNkO00
Drastic mermaideは本家以上に小室進行が分かりやすいな
2021/01/14(木) 22:53:15.87ID:7qHYwwO50
コーラスやストリングス系でメロトロン使ってる気がする
730名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1dbd-iVXs)
垢版 |
2021/01/15(金) 00:20:41.33ID:KXCFXbbS0
東京都台東区の浅倉くんとかいうガチの黒歴史がtwitterでバズってて笑った
https://twitter.com/PrincePOPI/status/1348977638619037697
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/01/15(金) 07:50:24.43ID:MC8zeyTcM
>>730
高校生の浅倉君の写真に
「虹色の夢さえeasyって顔ですね」ってコメついてるのワロタw
んでもこれでYAMAHAの開発チームにガッツリ食い込めたんだから良かったんでね?
2021/01/16(土) 14:07:39.85ID:tkK5+d/xd
>>722
小室ネタバラシスレの過去ログ漁れ
733名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srd1-jn47)
垢版 |
2021/01/18(月) 01:08:55.35ID:zjps2BBKr
>>730
貴重な整形前写真
734名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6eed-Rc0c)
垢版 |
2021/01/18(月) 08:09:41.29ID:cF7qqaE/0
面影が残ってるような残ってないようなのがまたね...
浅倉大介と言われれば浅倉大介だし、別人だと言われれば別人だと思う。
2021/01/18(月) 08:23:32.85ID:n6AOkxaDM
まだ男色に走る前かな
2021/01/18(月) 11:06:58.07ID:qesCkyUt0
accessでデビューしたときにちゃんとしたスタイリストが付いて眉毛を整えて髪型を変えただけじゃない?
737名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9b1-jn47)
垢版 |
2021/01/18(月) 12:44:41.81ID:uQdc/PfN0
>>736
目が二重になっとるがなw
2021/01/18(月) 13:04:35.30ID:3B0q505t0
目は怪しいけど他はしてないと思うよ
TMサポメン最後の頃は小室さんがヘアメイクしてあげてたからだいぶ垢抜けてた
2021/01/18(月) 13:42:50.87ID:qesCkyUt0
>>737
あっ昔は一重だったか、まぁ二重にするくらい整形じゃなくとも出来るし
でもたったそれだけでイケメンになるって凄いよね
2021/01/18(月) 14:43:04.75ID:izLhHEQ10
>>733
顔全然違うのな、特に目元が。整形してたのか
741名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae73-A0Z8)
垢版 |
2021/01/18(月) 17:42:32.43ID:oaqmj+fN0
ここら辺がおそらくビジュアル的に全盛期。

https://youtu.be/W4A5yXSnpaY
2021/01/18(月) 19:44:01.32ID:P84acUj60
すっぴんになると意外とどこにでもいそうな顔
743名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae73-A0Z8)
垢版 |
2021/01/18(月) 19:55:24.40ID:oaqmj+fN0
くぼさんよりはましな気がする
744名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d8e-mgVy)
垢版 |
2021/01/18(月) 22:27:45.53ID:p5XeABEY0
今更この話題なのかw
2021/01/19(火) 00:09:31.87ID:Aks1ZK/V0
何度でも繰り返しされていくのさ
746名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/19(火) 01:56:14.11ID:RHYG8oa40
>>728
逆に王道進行ってあんまり使ってない印象だな
すぐ思いついたのは夜明け前ぐらい
2021/01/19(火) 10:30:08.21ID:wkPyDmlV0
>>743
同じTMサポートメンバーなのに浅倉はステージにあげてもらえて衣装も目立つ赤、久保はバックヤード
顔って実力以上に大事なんだと実感したよ
748名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srd1-A0Z8)
垢版 |
2021/01/19(火) 12:04:58.63ID:4mE/NI56r
というより小室に嫌われてたんでしょ
全盛期にもう少しアレンジ料くれとかいったり
2021/01/19(火) 12:40:09.29ID:DYKzoccs0
>>746
意図的に避けてるんかね?
NAKED DESIREとか分数コード乱れ打ちで頭痛くなってくるw
2021/01/21(木) 09:41:06.84ID:uqkSI78H0
Burnin' X'masのサビは4536かな?
WHITE BREATHも王道進行の亜種(4536の4が2のパターン)
751名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMe5-yTsS)
垢版 |
2021/01/21(木) 12:44:36.36ID:NR6RfzJFM
LEVEL4もそうかな。
752名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM66-SZfp)
垢版 |
2021/01/21(木) 15:12:22.47ID:dZikxx6TM
ほとんど王道進行だろうが
2021/01/21(木) 15:19:28.73ID:Qo8UmKG8M
いや4321ばっか
754名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e1d-1DKi)
垢版 |
2021/01/21(木) 15:47:56.38ID:nUTWkW4k0
TM Revolutionに関してはTMオマージュサウンドやりますよってプロジェクト名に現れてるから敢えて狙ってるんじゃ
2021/01/21(木) 18:20:15.69ID:HHTpy20H0
YouTubeのコメ見たら今の若い子は流行りが一周して初期accessのサウンドが新鮮に聴こえるらしい
2021/01/21(木) 18:47:32.62ID:hF/QCTVz0
浅倉がヤマハと組んでバブリーな音作りしてたからな
757名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMe5-yTsS)
垢版 |
2021/01/21(木) 19:25:55.25ID:NR6RfzJFM
>>756

LANDING TIMEMACHINEはYAMAHA縛りすぎて可哀想だったけどね。
2021/01/21(木) 19:27:46.69ID:blq4j1wUM
あの頃はサンプラーはアカイが良かったんだよね
2021/01/21(木) 19:30:04.53ID:VxKRUpi/0
LANDING TIMEMACHINEはSY99のデモ曲みたいだよな
2021/01/21(木) 20:06:19.19ID:hF/QCTVz0
こんなん見つけた
https://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/asakura/index.html
761名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd82-mgVy)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:54:50.96ID:mHRnZ0HId
NAKED DESIREとか2000年頃はダサく感じたけど今聞くとカッケーんだよな…
2021/01/21(木) 20:56:16.42ID:blq4j1wUM
金掛かってるのは間違いない
2021/01/21(木) 20:56:59.19ID:blq4j1wUM
ショルダーシンセがまた流行るかもなw
764名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa05-RjaL)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:59:09.09ID:6vq3wkXla
accessの1stアルバム初っ端を6/8曲にしたセンスは凄いと思った
あゆのアレンジで売れまくったatsが大絶賛してた
765名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/21(木) 21:07:27.51ID:x2mE/cUv0
初期の浅倉曲って北島健二がギター弾いてる曲ちょろっとあるよね
初期2000中盤は葛G又は是永、それ以降は元HΛLの清水かWandsの柴崎の印象強いけど
2021/01/21(木) 21:08:46.60ID:blq4j1wUM
FODは今どうしてんだろ?
フェイシア好きだったなー(*´ω`*)
2021/01/21(木) 21:42:00.27ID:3xJQc9z40
ファーストの1曲目は4/4のシャッフルじゃないか?
2021/01/21(木) 22:56:24.76ID:HHTpy20H0
インタビューで、聴いた人がすぐ浅倉大介の曲だって分かるような曲作りを意識してるって言ってたけど、まさに有言実行してたな。
769名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa4b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/24(日) 02:15:54.15ID:wY2Aigpoa
>>767
シャッフルっていうのか
6/8かなぁと思ったけどそういうやつか
単にシャッフルを知らなかったわ
2021/01/24(日) 10:05:27.32ID:L+Eld6WR0
浅倉ってmontage使ってるのかな〜
2021/01/28(木) 18:35:05.74ID:cEvbL5/ca
montageのピアノお気に入りらしい
772名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0773-2re+)
垢版 |
2021/01/28(木) 23:06:33.56ID:USZ/Zm2k0
浅倉大介のバラードのルーツはこの辺かな
https://youtu.be/kiu8SH2Gcj8
2021/01/29(金) 19:58:21.04ID:IOY8TJlR0
なんだかんだで浅倉さんの所有機材にはアナログシンセが多いな
浅倉さんの曲の音の大半はアナログシンセの音なのだろうか
2021/01/30(土) 04:49:52.51ID:jDcACUAb0
浅倉さんはV-synthをずっと持ってるけど、
youtubeのV-Synth動画を何度見ても買う気になれない。
音が?だから。
2021/01/30(土) 07:43:06.75ID:UP58Ku2N0
SPIRALの丸パクリで草生える
https://youtu.be/l6_xsEi07A0
776名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-rD2U)
垢版 |
2021/01/30(土) 13:30:14.29ID:RfduhGs1a
そのSpiralもメロディだけ分解すると、TRF寒い夜だからとまんまなんだよね
アレンジワークで完全に違う曲に聞こえるけど
777名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 598e-gYUa)
垢版 |
2021/01/30(土) 20:34:12.81ID:uMF94Bmv0
小室のマイナーなプロデュース曲でもっと似てるのがあったような
778名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a673-7I4I)
垢版 |
2021/01/31(日) 00:27:56.01ID:Rx4MWPnl0
衣装派手だね笑

https://youtu.be/2TmmurNrq9g
2021/02/01(月) 13:31:20.25ID:sMxGwjDl0
>>773
アナログシンセはその機種でしか出せない音があるから手放せずにどんどん貯まっていくんだよね
2021/02/02(火) 15:13:01.64ID:qta2GCIw0
キース・エマーソンみたいやな
https://youtu.be/FQOGwf8r-Ig
781名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-rD2U)
垢版 |
2021/02/04(木) 02:43:29.83ID:dGRrJM5aa
そういやいつの間にかFacebookのアカウント閉鎖したんだな
唯一T.M Revolutionの告知ちゃんとやって謎はあったけどw
2021/02/05(金) 14:56:25.98ID:7MHfUGu+0
montageには浅倉作のプリセットが入ってるから高いEOSみたいなコレクターアイテムだな
783名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr0b-Fcyp)
垢版 |
2021/02/05(金) 19:51:38.45ID:4kl4fF0ir
MODX6に同じ音あるよね?
784名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-yR+A)
垢版 |
2021/02/06(土) 11:22:28.18ID:lq/VUGQha
MODXにもあるけど
MONTAGEと比べると音が安っぽい
エフェクターとかの違い、あとDA
785名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffed-cj/g)
垢版 |
2021/02/06(土) 13:57:21.50ID:oR8d72cw0
細かく聞けば違いはあるかもしれないけど普通に弾くぶんには全然気にならない。
2021/02/15(月) 12:21:57.09ID:GsClNUNh0
このアレンジ雰囲気良いな
https://youtu.be/xPmsHj5Kvw0
https://youtu.be/bfmbpk_kyqs
2021/02/26(金) 21:44:36.02ID:rLbNh15k0
メタバース完結目指して欲しい
2021/03/02(火) 14:14:15.07ID:wkRP9fWR0
浅倉曲は小室曲よりB級感あるけど、そこが癖になる。
789名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e73-k1zN)
垢版 |
2021/03/02(火) 18:49:29.37ID:mCNxsHXp0
好みによるんだろうけど、音数多めで緻密なシーケンスが好みだわ。むしろこれでもかというくらいいかにもDTMでつくりました感でているほうが好き
なので売れ線意識したTMRのarrangeは全体的にいけすかない
2021/03/04(木) 20:43:27.43ID:iu98Uu+NM
ドラスティックマーメイドみたいにブラス系をパーパカ鳴らしてる浅倉曲が好き(*´ω`*)
2021/03/04(木) 21:05:46.48ID:0ViB5XH80
あのサビのメロをブラスで大雑把になぞるのはB'z初期譲りな感じがする
太陽のKomachi AngelとかHot Fashionあたりの
2021/03/04(木) 21:54:03.77ID:W07bVIDm0
B'zのbad communicationとか近い雰囲気
2021/03/04(木) 21:57:34.76ID:dC/2YF8r0
「君の中で踊りたい」がブラス強いね
2021/03/05(金) 11:42:23.21ID:b7splp4o0
ドラマメはさびの旋律とは違うっしょ。
2021/03/05(金) 13:24:35.04ID:fuWjXFlO0
やっぱ明石さんの影響は大きいのかもね
2021/03/08(月) 14:35:10.13ID:y4CZraHD0
ご本人のTwitterの画像見たけど、ライブセットからJD-XA外したんか。
なんかシンセは数年前よりシンプルになってるよね
2021/03/15(月) 03:35:58.98ID:dKDhkfMC0
ウルトラマンZとかいうやつのED曲、浅倉っぽさがあるw
https://youtu.be/s7go9Z-h5Sg
798名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1283-qTHx)
垢版 |
2021/03/16(火) 00:02:06.88ID:g6z30l1j0
>>797
作曲が渡辺徹の時点で分かる。
799名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c21f-TPT7)
垢版 |
2021/03/16(火) 20:13:41.01ID:M9NxO7gg0
>>798
更に編曲がaccessのギタリスト清水武仁ですし
2021/03/23(火) 02:14:59.88ID:igxiExs70
浅倉作曲は疾走感とバラードが入り交じったような曲が多い
2021/03/24(水) 14:30:45.93ID:MTBN3zwf0
浅倉曲はハモリの部分もメロディとして成立してたりして独特。
DECADE &〜の、ひとつ願いが叶うなら〜のとことか、SENSUAL〜のAメロとか。
2021/03/26(金) 05:37:18.04ID:Wo6OJG3l0
願いが叶うなら〜、と
愛しさのハレーション
803名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacd-/Aj7)
垢版 |
2021/04/01(木) 12:48:43.17ID:uQDCTgQaa
どう見ても西川サウンドのリハビリ目的で受けたとしか思えないやつ
https://twitter.com/ensemble_stars/status/1377275240183517187?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
804名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd43-tABC)
垢版 |
2021/04/07(水) 18:30:06.49ID:gXM40SJpd
1st LIVE VIDEO「LIVE REFLEXIONS ACCESS TO SECOND」やLIVE ZEROS ONES SYNC-ACROSS JAPAN TOUR '93-'94で聴けるACCESS IIの頃のtourのMOONSHINE DANCEやJEWELRY ANGELでKX5で弾いてるシンセリードの音源って何ですか?
2021/04/07(水) 18:37:13.16ID:jcPZ+gLtp
当時のKXは基本的にVL1と繋がってたはず
806名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb73-UwGa)
垢版 |
2021/04/07(水) 19:09:16.58ID:/CFN2Dkx0
kxとvl1を裏で無線で繋いでるからテクニカルよね。
2021/04/07(水) 20:01:59.98ID:0JIb5g3m0
VL1ってドラマメの間奏も?
808名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp01-ij/t)
垢版 |
2021/04/08(木) 12:18:17.33ID:9P6a+MzTp
805だけどごめん嘘ついた
VL1はデリプラ以降

当時のキーマガ(電子)を見返してみたけど
初期は専用の音源を用意してなかった模様なので
オキニ5段セットのどれかじゃないかな
(SY99,DX7IIFD,D-50,JD-800,VFX-SD)
2021/04/08(木) 12:23:18.80ID:n1lr0wDyM
初期のKX5の音源はJD800とS1100が多かった気がする
2021/04/08(木) 12:31:41.23ID:XHapxrLU0
JD800のブラスがたまらん
2021/04/08(木) 12:34:13.40ID:XHapxrLU0
そういえばHOT LIMITのブラスがVL1での自作なんだな。ローランド辺りのプリセットかと思ってた。
2021/04/10(土) 01:39:16.16ID:uLkrJlRR0
>>804
たぶんJD-800
プリセットのVelo Crunchとかあの辺の音色が元じゃないかな
2021/04/14(水) 21:08:05.45ID:lgtSiSSua
BE NUDEの間奏とアウトロのシンセリードは何ですか?
2021/04/26(月) 18:28:19.88ID:9sn+YEJRr
浅倉の大ちゃんは間奏に力を入れている曲が多い
815名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a02-Im0W)
垢版 |
2021/04/26(月) 19:21:07.99ID:wv5/GpP20
KX5のシンセソロ音源は、WAVESTATION A/D。NAKED DESIREはプロフェット5
リットーミュージックの電子書籍で確認した。
デリケートプラネット以後はVL1。
https://www.youtube.com/watch?v=3C--CSCk-5I
2021/04/27(火) 16:06:49.04ID:ehfBdOku0
WAVESTATION A/D
https://youtu.be/2-uWS6kSLHg

JD-800
https://youtu.be/JLqM4MDL8tQ

VL1
https://youtu.be/nI3t8UlyN-8
2021/04/27(火) 16:35:39.31ID:c5q94LNer
BE NUDEもWAVESTATIONぽい
818名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fbc-GPK9)
垢版 |
2021/05/02(日) 06:43:16.67ID:MnLZp8BU0
>>816
JD-800のヌケの良さは昨今のシンセにも合う
819名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6734-mIzA)
垢版 |
2021/05/04(火) 11:03:56.74ID:qcaG4mYJ0
浅倉さんはシーケンスの編曲能力だけは日本一だね小室以上だよw
820名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c750-89YR)
垢版 |
2021/05/04(火) 13:32:48.42ID:3MPRg28T0
>>818
ウケる〜
2021/05/06(木) 14:44:05.92ID:nvREK444r
BLACK OR WHITE version3ってアルバム版はちょっと違うんだな
2021/05/06(木) 18:25:14.72ID:ZqyQWPpE0
ソフトでJD800の音が出せる、いい時代になったものだ
しかし53番のピアノは忠実には再現できてないとの話だが
2021/05/06(木) 20:23:34.87ID:BWZLvNDr0
そうだね
824名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb34-MXpj)
垢版 |
2021/05/10(月) 09:45:02.30ID:Oc99xcjP0
回顧厨しか聞いてないからなぁ
人が減るだけ。
2021/05/10(月) 13:14:39.79ID:bQ1Hpzvcr
全盛期が90年代だから仕方ないな
826名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr33-pR4K)
垢版 |
2021/05/10(月) 19:18:50.47ID:zVWO1DZgr
アイスマンは今でも聴いてるw
827名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd8a-xk4z)
垢版 |
2021/05/11(火) 12:09:38.65ID:lYrzq1k2d
Icemanは今聞くとダサすぎるなw
828名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-SgR9)
垢版 |
2021/05/11(火) 12:17:03.66ID:D9MNd5Wma
>>827
当時はダサくなかった?
2021/05/11(火) 12:39:19.39ID:tHw611DQr
Icemanは特撮ヒーローモノのOP風って感じ
830名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd8a-xk4z)
垢版 |
2021/05/11(火) 13:31:21.38ID:lYrzq1k2d
>>828
当時はカッコ良くて聴きまくってた
2021/05/11(火) 14:13:15.93ID:L+1xfIhs0
IcemaのライブDVDは良かった、プレステのソフトも買ったわ
2021/05/11(火) 15:14:40.81ID:SKv+Vqxoa
影響受けてる浅倉フォロワーってfripSideくらいしか居ないな
833名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be02-dxvU)
垢版 |
2021/05/11(火) 15:55:53.86ID:hXEttva50
ひゃだいん、わたなべとーる
834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e73-D3XS)
垢版 |
2021/05/11(火) 17:43:43.01ID:BxjZbYTO0
公言してないだけで影響受けてる人は多いかと。
ウンコ好きだけど、ウンコ好きと明かさないのと同じ
835名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bebc-RluY)
垢版 |
2021/05/11(火) 17:52:16.49ID:CVpJ9qIy0
90年代風
https://twitter.com/ImagawaSugisaku/status/1392035116583559174
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/05/11(火) 18:22:14.49ID:naaf4yFpa
>>834
例えがイミフ
2021/05/12(水) 14:24:17.84ID:Unddr6R+r
浅倉はvirusのハイパーSAW好き
2021/05/21(金) 11:51:28.06ID:73ENsGfur
BE NUDEのコード進行は中々凝ってるな
839名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d31f-d5xw)
垢版 |
2021/05/21(金) 18:05:25.87ID:EIJhZBjE0
あのコードは著者で解説してるよ!
2021/05/21(金) 18:51:22.30ID:XuhWbGrl0
>>839
買ってみよ
2021/05/25(火) 19:20:42.82ID:PytafhFm0
浅倉大介の曲を知るなら、やはりaccessのアルバムを買うのが一番いいでしょうか
2021/05/25(火) 21:14:01.62ID:MotoYd3T0
accessのベストとTMRのベストがオススメ
2021/06/01(火) 21:49:21.40ID:VHoOPlYIa
>>841
accessのアルバムなら最新のベストがオススメ
2021/06/04(金) 03:41:05.87ID:zP3EFhqQH
>>815
へー、プロフェットなんて使ってたんか
小室が金曜日のライオンで使ったやつやね
2021/06/17(木) 22:29:48.01ID:GF8R2/Qe0
後ろのスタンドの上段にmatrix-12、下段にEOS B500がセットされてる。matrix-12は他で使ってるの見たこと無いし、B2000なら分かるけどB500をこの時代に使ってたんだな
https://www.youtube.com/watch?v=05pBxS5FVAU
846名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a83-AkIe)
垢版 |
2021/06/19(土) 00:55:25.82ID:0OcPMN/W0
>>845
並べてるだけで全然こういう時音出てないのね。
自宅から機材わざわざ持ってきてるのかなーー
2021/06/19(土) 02:18:02.62ID:3jruBxt/0
MステはCDと同じ音源でやらないといけないような決まりがありそう
848名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7d1-6wsq)
垢版 |
2021/06/19(土) 08:37:01.22ID:yO8SmHrD0
一般人だと本当に弾いてると思ってる奴いるからビビるわ
849名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdba-fORn)
垢版 |
2021/06/19(土) 12:07:44.38ID:7InnADrdd
>>847
1時間の生放送でほんとに生演奏で1曲ずつの演奏で5、6バンドが入れ替わると音響大変すぎそうだからじゃないかと

B'zの松本氏のギターだけ生演奏な時がよくあったような気がするそろフレーズがCDと違うとか

ホワイトベリーのギターシールドがワイヤレス送信機から抜けてるのに音出てたり、ELTのサポートドラマーがしょっぱなでスティック飛ばしてしまったのに音出てたり面白かった記憶

自分もそういう意味ではアテぶりでテレビ出演一度だけ体験した時はある意味生演奏より緊張した

山Pのマイクスタンド
2021/06/19(土) 12:37:00.19ID:6jcAw4aX0
音響云々以前に尺が不安定になるやろ
松本も、パット・トーピーがクリックに完璧に合わせられるから特例で許された
2021/06/19(土) 14:43:38.59ID:pmfzk1GW0
>>848
そんなもんだろ
852名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdba-fORn)
垢版 |
2021/06/19(土) 16:09:08.38ID:7InnADrdd
昔、演奏時間がみんな伸びて最後の曲のアイドルが尺なくなって、元々テンポ早くて難しい曲なのに恐ろしく早いテンポで歌わされたって伝説があったような
853名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr3b-JMsz)
垢版 |
2021/06/23(水) 12:09:26.14ID:146ydR76r
icemanデビュー直前

https://youtu.be/X5JBIisf-Cg
2021/06/24(木) 10:53:51.41ID:6n4pa2e+0
DVD化希望
2021/07/02(金) 00:01:03.12ID:WD1QMLXl0
昭和のアイドルテクノポップって浅倉風だな
https://youtu.be/c7HSihn8RBg
856名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr23-i83a)
垢版 |
2021/07/07(水) 09:32:55.28ID:Yafpj3b1r
>>855
この曲の元ネタはYMO
857名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b73-M0/C)
垢版 |
2021/07/14(水) 10:40:51.20ID:iV6/pZB00
ソロアルバムとか最近出さないけど、半分引退なのかな
858名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ edd1-wAfN)
垢版 |
2021/07/14(水) 21:19:10.92ID:5RAncaH80
固定客相手にやってても先細りだしな…
2021/07/16(金) 18:19:21.72ID:xk6O09Bg0
ファンクラブも閉鎖したし金にも困らないしシンセ好きおじさんとして余生だな
2021/07/18(日) 22:19:30.78ID:bCmd3oUm0
ピアノ上手くなってるな
https://youtu.be/FSY9rVheioE
2021/07/31(土) 01:10:16.34ID:RZLcQt540
EOS BXをソフト化して欲しい
862名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-mtqC)
垢版 |
2021/08/01(日) 21:12:41.33ID:Q/bVpUKJa
いらねーー(笑)
2021/08/15(日) 19:07:35.45ID:OuKnAATf0
数年ごとに機材環境を一新してるよね
2021/08/15(日) 19:11:08.27ID:qtxQPi/p0
浅倉氏の機材を参考にシンセを揃えさせて頂きました。
2021/08/15(日) 19:48:26.76ID:OuKnAATf0
>>864
今はソフトシンセである程度カバー出来そうですね
2021/09/24(金) 00:50:37.46ID:uVXQ+n8K0
昨日の配信で使ってたつまみがいっぱいあるシンセって何でしょうか?
2021/09/28(火) 03:30:22.75ID:OHaOv/KA0
>>866
配信の話は外部持ち出し厳禁
有料だよ
2021/10/05(火) 16:10:33.78ID:gZlfxWyG0
音源変えてもノリがなんか古臭いくてクールじゃないよね。
2021/10/05(火) 16:46:20.60ID:dxNCoRVQ0
まあノリが古いってのは分かるけど、それが持ち味だしファンもそこに付いてきてるのかもね。
870名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2334-M2B7)
垢版 |
2021/10/06(水) 22:08:34.72ID:rWZDTbU/0
浅倉の方が機械的でグルーヴが薄いかな
小室はヴェロシティをLFO的に衰退させて変えてる手法してる
あれでかなり聞こえ方が変わってくるから
2021/10/08(金) 00:16:31.23ID:wy3du2sl0
YAMAHAのAN1Xとか使って無かったのは意外
2021/10/08(金) 01:00:08.69ID:wy3du2sl0
>>870
本人がシンクビートとか言ってるくらいだからコンピューターで制御されてる感出してるのかも
2021/10/08(金) 11:01:30.92ID:QgnsqEen0
>>871
AN1x使わなかったのは筐体が安っぽいせいかな?EX5にも近い音源搭載されていたので不要だったとか
2021/10/08(金) 20:35:09.23ID:77i6iAT4a
>>873
確かにAN音源入ってるしな
2021/10/11(月) 11:22:21.23ID:eBjvltkw0
EX5はヤマハが当時の技術を詰め込んで発表したモンスターシンセだったのにプロで使ってくれたの浅倉くらいだったね
2021/10/11(月) 14:09:22.91ID:o8vSnckWM
>>875
藤田宜久が使ってた
877名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-x3UV)
垢版 |
2021/10/12(火) 06:26:40.45ID:a1LKLVqKa
>>875
教授は?
2021/10/12(火) 06:29:41.72ID:OqUSvfyL0
うちのマスターキーボードのEX5はシルバーだわ
当時のYAMAHAにしてはデフォルトでVelocityが127出せて
FS76鍵盤でオクターブスイッチ付いててホイールx3にリボンまで付いててありがたい
879名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM86-cZT3)
垢版 |
2021/10/12(火) 18:06:11.73ID:oyPanGCoM
>>878
シルバーいいね、カッコ良い。
880名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e73-2MTB)
垢版 |
2021/10/12(火) 22:19:54.04ID:l/f+ej1X0
浅倉さんはプロもしてくれるからシンセは基本買わないでしょ。
2021/10/13(水) 11:57:42.15ID:6n3HwXL+0
ごめん藤田宜久って人は知らなかった、教授もEX5持っていたのは知ってたけどあまり使ってなかった気がする
浅倉はICEMANのステージにEX5の青は似合わないと言ってシルバーに塗装したのを使っていたね
小室や浅倉に使ってもらえたら宣伝効果が高いのでメーカーもタダで提供しているんじゃないかと俺も思ってた
2021/10/13(水) 12:03:54.57ID:mLDIoh9UM
>>881
EX5のシルバーはKorg Trinityと2段セッティングで違和感ないようにだった気がする
883名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1283-/PVD)
垢版 |
2021/10/23(土) 22:18:34.71ID:94qd66LQ0
ここで浅倉大介らしさを感じるコード進行の分析されてるな
http://comcom2.seesaa.net/article/429384412.html
2021/10/24(日) 19:58:45.36ID:1BTpGs890
サンレコがぜんぜんダメだった
2021/10/24(日) 20:25:15.12ID:1BTpGs890
>>883
スープの作り方は伝授された
本人はわざと難易なことを書いてなかった。
とくに重要なシーケンスの準固有和音法とかは
企業秘密なのであろう・・・
2021/10/27(水) 19:45:10.28ID:lzEyRqNw0
JD-800が、GUIをも含めてRoland純正で再現されるまでに
なったというのは感慨深いものがあるな
30年近くになるのか…もう立派なビンテージだな
887名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a283-A5DA)
垢版 |
2021/11/11(木) 14:09:00.91ID:MpssQN9D0
DAプリセット良いな

https://youtu.be/Qebxm1wCgPE
888名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0383-BQ+/)
垢版 |
2021/11/16(火) 16:16:35.84ID:T7zjgZBo0
KARMA FORESTの女性の笑い声みたいなSEって何のサンプルですか?
889名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd39-dwh9)
垢版 |
2021/11/16(火) 23:09:00.26ID:MjiGa4AE0
>>887
MONTAGEはそれだけでも価値あるよ!
890名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd22-lhN5)
垢版 |
2021/11/24(水) 02:01:04.17ID:4361/Kq9d
icemanはSequenceVirusに収録されてるリミックスがカッコよすぎる
891名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f83-1cSP)
垢版 |
2021/11/27(土) 05:24:23.78ID:jRt33ynp0
こんなアルバム出して欲しい
https://youtu.be/7Yixb3d0Z-0
892名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db83-aJrY)
垢版 |
2021/12/30(木) 14:59:25.36ID:+DRpEtbo0
クラブミックスのvirusシリーズのCDが経年劣化で聴けなくなった…
893名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-MspP)
垢版 |
2022/01/01(土) 09:42:17.10ID:ieFImNaF0
acsessて1枚目と2枚目のアルバムって音があまり良くないよね?
でも3枚目で音が良くなるという。

発売日見ると、1枚目、2枚目って1993年で、
3枚目は1994年で1年違いでここまで音が違うの?て思った。
894名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-MspP)
垢版 |
2022/01/01(土) 09:44:20.51ID:ieFImNaF0
機材はSY99メインでしょ?

3枚目はロサンゼルスでミックスしたみただけど、
やっぱりロスて違うのかね?

だって1993年くらいって、普通にTMとかでもワールドエンドの時とぐらいだし、
音もPCM音源よくなってた時期だし。
895名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-MspP)
垢版 |
2022/01/01(土) 09:49:42.47ID:ieFImNaF0
アクセスの1、2枚目は新人の頃だから製作費がなかったのかな?

1996年に出たAXS RIMIXアルバムは1〜2枚目のアルバムに入ってる曲から数曲は数曲入ってるけど、
ミックスも違うし、音もめちゃくちゃいいよね。
今聞いても、古臭さ感じないし。

でもAXSの1、2枚目だけは今聞いても音が古臭く感じてしまう。
でも勢いはあるけどね。
ギターが派手に出てるから。

みんなどう思う?
1992、3年のAXSのアルバムて音が古い感じ。
TMNとか1992、3年はめちゃくちゃ音もいいし。
JD900も1992年出てPCM音源が今の時代と比べてもそんなに遜色ないし。
896名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e58-j6L+)
垢版 |
2022/01/01(土) 15:41:20.39ID:AsG4QTgm0
音が良いって何を指してるか明確にしないと
議論にならんよ。
音源のこと言ってるのかmixなのかマスタリングなのか
897名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd62-4eZm)
垢版 |
2022/01/01(土) 16:45:18.82ID:jwLtkQwVd
daサウンドはicemanの3部作で化けたよね
浅倉の才能が100%発揮されてた
898名無しサンプリング@48kHz (アウアウキー Sa69-DA5O)
垢版 |
2022/01/02(日) 16:50:16.89ID:3V8QzVFka
電圧の違いで海外スタジオの方が音が太くなるという話を聞いたことがある
2022/01/03(月) 04:29:36.08ID:rV30OMiY0
個人的には1〜2枚目の音の方が好みだな
3枚目って音スカスカじゃね?
2022/01/03(月) 04:45:56.31ID:ml8wIXnTM
基本的に自分は小室畑だけど
当時accessや浅倉個人がラジオ出る時は一通りチェックしてて
2ndアルバムのプロモーションの際にはとにかく

「フィル・カッフェルが」
「フィル・カッフェルが」
「フィル・カッフェルが」
「フィル・カッフェルが」

を連呼してたのはリアルタイム体験で覚えてる
901名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d283-DA5O)
垢版 |
2022/01/04(火) 19:36:33.09ID:N4AmME8h0
浅倉プロデュースモノにおいては奇数のアルバムが完成度が高いな(ユニットは別)
902名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e73-t7DU)
垢版 |
2022/01/07(金) 12:30:36.06ID:4/WTzLyr0
accessはTMのエンジニアがそのまま引き継いだみたいな話きいたけどね
アルバムのクレジット調べればそこらへん分かるかもね
というかこの人マスタリング以外ほぼ自力でやる印象だが
903名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d283-DA5O)
垢版 |
2022/01/07(金) 14:10:57.13ID:BQEMKd1U0
2004年辺りからマスタリングも教えてもらって自分でやったりしてたな
904名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-fak0)
垢版 |
2022/01/08(土) 19:24:42.28ID:7aW/2hid0
朝倉さんてほんともうシンセの国宝者だよね(笑
知識、技術、シンセに対する取り組み方。
坂本龍一の教授の小室哲哉の先生の呼び名を超えて、
浅倉大介はもうノーベル学者浅倉さんという呼び名がいいだろw
小室さんは今となっては2回のノーベル学者小室さんでいいだろう。
905名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-fak0)
垢版 |
2022/01/08(土) 19:27:43.04ID:7aW/2hid0
ローランドの社長とのインタビューで浅倉さんが、
ピュアな気持ちで音楽に取り組むようにしてると言ってたが、
ほんと素晴らしい人だよね。
人生においても借金とか破産とか危なげらしさもないしね。

まぁ小室さんの波乱万丈の人生も、そこはそこで音楽に反映されてて、
魅力なんだけどさ。
2022/01/09(日) 02:03:33.22ID:BqsGohYd0
理性的があるがゆえ越えられない壁を感じる
2022/01/09(日) 02:20:10.69ID:JUDEIrtw0
小室氏はシンセの先駆者としての価値はあるが、
音色に関しては浅倉氏とは比べ物にならないな
浅倉さんに比べれば小室さんの音はLA音源並みだ
2022/01/09(日) 11:45:44.68ID:4Fj/jca+0
岡崎体育の潮風って曲は2000年代初頭の曲調に似てるね、寄せてつくったのかな笑
2022/01/09(日) 22:35:37.45ID:SaNrHwJ00
『マツコの知らない世界』1/11(火) 浅倉大介が熱弁するディズニーソング!! 映画の名曲が耳に残る理由とは!?【TBS】

https://www.youtube.com/watch?v=7SqK_5hfZC4
910名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f83-FDVF)
垢版 |
2022/01/10(月) 20:17:25.15ID:WbxI3JfO0
浅倉大介の曲に合うイヤホンやヘッドホンは何ですか?
2022/01/16(日) 02:03:13.00ID:k8HPIGBg0
打ち込み速すぎてビックリした
https://youtu.be/zh5Kpogh1jQ
2022/01/25(火) 06:29:30.41ID:Vh66+RBV0
浅倉大介の方が音に厚みがある気はする、後で出てきてるので音も新しい
まぁ小室はメロディメイカーなのだろう
913名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df83-nVWF)
垢版 |
2022/01/25(火) 20:51:03.78ID:LNdxOnDE0
周囲に浅倉大介の曲を語れる奴少ないから寂しいわ
ここも過疎だし
2022/01/26(水) 01:26:35.23ID:rWDVzOsu0
TMRだけなら居そうだけど幅広くとなればそうは行かないか
2022/01/26(水) 10:32:40.81ID:JtgLCkuG0
最近マツコの番組によく出るから嬉しい
ディズニーの曲、ミュージシャンならではの角度から解説していて凄かったわ
916名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df83-nVWF)
垢版 |
2022/01/26(水) 14:10:01.26ID:sfYxv8WV0
2ちゃんで結構語られてたのは虹シリーズ位の頃までか
917名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7d1-s5Yh)
垢版 |
2022/01/26(水) 18:00:23.88ID:NBvb0ukB0
正直虹シリーズ辺りでいきなり興味を失ったわ…
918名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa4b-nVWF)
垢版 |
2022/01/26(水) 22:10:06.38ID:SiD17lsXa
全盛期の浅倉大介並みのパフォーマンスする黒人みつけたわw
tps://youtu.be/DtP4vPivqMo
919名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df83-nVWF)
垢版 |
2022/01/26(水) 23:52:09.08ID:sfYxv8WV0
浅倉本人も虹シリーズで燃え尽きてそう
920名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f73-5ny2)
垢版 |
2022/01/27(木) 10:58:15.56ID:rENUWEq10
そりゃ、頑張らなくても勝手に数千万規模で印税やら楽曲使用料やら入ってくるんだからヤル気ある方がおかしいよね
音楽以外に楽しいこと見つけてしまったのかもね
2022/01/27(木) 11:01:13.56ID:w7kP+xUxM
accessとしての印税よりTMR関連の印税の方が多いのかな
2022/01/27(木) 11:20:43.44ID:rENUWEq10
カラオケで歌われてるしそうじゃないかな
テレビ番組とかのBGMとかでもよく聞くからその手の使用料もけっこうあるんじゃないかな
923名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-v7tw)
垢版 |
2022/01/29(土) 00:30:10.11ID:VW0Rf+zRd
それだけ金に余裕あるならiceman活動させたらいいのに
あれこそ趣味の音作りでしょ
924名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd0a-Djua)
垢版 |
2022/01/29(土) 00:32:27.70ID:lDKA1Hl4d
>>923
黒田くんより貴水さんの方が気が合うからaccessするしかないんでしょう
925名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-v7tw)
垢版 |
2022/01/29(土) 02:52:24.56ID:VW0Rf+zRd
>>924
まあ、そうなんだろうね
ミュージシャンなんだから人間関係より音楽の事優先してほしいけど
別に仲良く無くても良いじゃんとは思う
926名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd0a-Djua)
垢版 |
2022/01/29(土) 03:45:24.31ID:lDKA1Hl4d
>>925
肝心の音の好みが合うのも貴水さんて事でしょう。
貴水さんはもともとマイケルジャクソンとかダンス、打ち込み要素もある音楽が好きだったけど、黒田さんはスティービーワンダーや岡村靖幸の生演奏のソウル、ファンク系でしょう
927名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-v7tw)
垢版 |
2022/01/29(土) 14:47:51.81ID:VW0Rf+zRd
>>926
そうみたいだね
でも疑問なんだよね、iceman1回イベントで再結成したけど黒田がicemanやりたいって言ったらしいんだよ

なら浅倉からしたら断る理由ないのに何故かその後活動しないからさ
久しぶりに攻めた浅倉サウンド聴きたいな
2022/01/29(土) 19:35:51.84ID:OQO9ooVF0
あれはコタニにお願いされたからやっただけでしょ
曲に思い入れはあるけどIceman再開は多分やらないと思う
929名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-t5mk)
垢版 |
2022/01/29(土) 19:36:39.59ID:z5AJix5La
Icemanでやりたかった実験は今はソロで間に合ってるんだろうな。
930名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbd-jiMp)
垢版 |
2022/01/29(土) 20:34:18.46ID:V5FzuO0Ar
印税の問題あるから、それが理由で再結成あるかもね
シャズナみたいにね
931名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-t5mk)
垢版 |
2022/01/29(土) 22:26:18.24ID:tTB10Ozla
曲は人それぞれ好みだが音色は今の海外EDMよりキレがあって良い
932名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-v7tw)
垢版 |
2022/01/30(日) 00:31:54.31ID:7p99RR2Fd
cd音源も良いけどステージングは伊藤黒田いた方が映える
なんだかんだで豊洲カッコ良かったし
中央に陣取る浅倉がまたカッコいいんだ
933名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 666e-NW2G)
垢版 |
2022/01/30(日) 03:42:46.77ID:RUC2rdhk0
黒田が問題起こしたから、豊洲以降の進展がないの
934名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-v7tw)
垢版 |
2022/01/31(月) 00:59:41.41ID:msNRsTZkd
そうなんだ、知らなかった
大ちゃんicemanの曲になると脳汁出まくるのか別人みたいになる瞬間あるよねw
accessとiceman両方最新の機材で聴ける日がくれば皆幸せになれるのに
935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f83-x3Jo)
垢版 |
2022/02/06(日) 16:24:21.88ID:M0E3tinO0
音楽性としてはIcemanは→seeker→ソロと融合
TMR以外のDAファミリー→各種単発での曲提供
として基本は変わらずやりたい事やってるはず
936名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f83-x3Jo)
垢版 |
2022/02/06(日) 16:25:40.80ID:M0E3tinO0
access
TMR
浅倉ソロ
各種曲提供
の4形態もあるのか
937名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3739-dQhT)
垢版 |
2022/02/07(月) 16:15:33.69ID:McVBonXF0
黒田何やらかしたの?
938名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f83-Ni/6)
垢版 |
2022/02/08(火) 12:29:29.12ID:aw4tyKco0
メタバース100曲完結希望
939名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f83-Ni/6)
垢版 |
2022/02/09(水) 11:07:12.26ID:q/h8aLBJ0
これのイントロ部分はジャパニーズテクノとして世界通用するレベル
https://youtu.be/ZXO30aSgzz8
2022/02/09(水) 11:50:33.41ID:rdHDKX+oM
AMGと揉めて販売後すぐ生産中止になったJVのループやSEそのまま垂れ流してるだけだけどね
最後のSEはDX7IIのプリセットだし
2022/02/09(水) 11:51:10.98ID:rdHDKX+oM
△AMGと揉めて販売後すぐ生産中止になったJV
〇AMGと揉めて販売後すぐ生産中止になったJVエキパン
942名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdbf-QL4X)
垢版 |
2022/02/09(水) 13:41:48.36ID:Ib310ZWrd
イントロのブレイクビーツ的なドラムループもDanceボードの素材?
943名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd8a-Z0Lr)
垢版 |
2022/02/27(日) 01:19:28.34ID:+W0o/y9ad
>>935
icemanの音楽性がソロはちょっと疑問かな
意識してる曲はあるけど大ちゃん一人では不完全、あくまでソロ曲って感じ
伊藤君が参加した時はかなりicemanに近い世界に感じたけどまだ足りない

やっぱ本格的なボーカルいないと
944名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e73-8NpF)
垢版 |
2022/03/03(木) 22:51:08.13ID:RoQ53XN10
衣装

https://youtu.be/Md1RLK0zXxY
945名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df83-MvEk)
垢版 |
2022/03/07(月) 22:00:32.78ID:oEq8xPfL0
彼は「浅倉大介」と言う音楽のジャンルを作ったと思う。ロックだろうがダンスミュージックだろうがオケ組曲だろうが全て「浅倉大介」。
2022/03/08(火) 12:04:14.44ID:/MTxgTxKM
>>945
小室の下位互換+ディズニー要素 のハイブリッド
2022/03/09(水) 13:55:43.62ID:iYcmGJmW0
小室は天才だけど浅倉は秀才だからね
2022/03/09(水) 15:52:12.36ID:hG0ue+xR0
天才、秀才、と来たら、バカは誰?
949名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr91-H/TI)
垢版 |
2022/03/12(土) 13:39:26.02ID:VKhqn95Jr
久保○ーじ
950名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d74-SUBy)
垢版 |
2022/03/12(土) 19:42:55.19ID:56iVH34q0
>>946
いろんな意味でハイブリッドだよな
951名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e73-pPbi)
垢版 |
2022/03/13(日) 21:05:33.78ID:4S4f7Q5T0
https://tiget.net/events/171225
952名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f83-0MCv)
垢版 |
2022/05/02(月) 19:48:53.66ID:jMVRK5WL0
https://youtu.be/AHLxTVq-bEo
953名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a83-CSUh)
垢版 |
2022/06/23(木) 14:18:17.08ID:IUDcz//w0
シンセのレビュー動画とかやってほしい
954名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa83-V45W)
垢版 |
2022/07/04(月) 21:42:23.51ID:dJTSA35Q0
90年代ではかなり尖った音使っていた浅倉大介
955名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-V45W)
垢版 |
2022/07/08(金) 00:52:11.48ID:Ssi2x1+ga
POPSやロック系の曲にも電子ドラム系の音色を使う傾向がありますね
956名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a83-IISn)
垢版 |
2022/07/30(土) 15:30:59.55ID:dFUdhuTc0
シンセベース特集の雑誌で今まで使ってたシンセベースの機材紹介してるな。
1期accessはDX7II+midiminiあとバラード系にM1のフレットレスベースらしい。
2022/07/30(土) 15:54:19.53ID:7QPlEhIdM
いや明らかにWave Stationのアレ多投してるでしょ
958名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a83-IISn)
垢版 |
2022/07/30(土) 15:58:44.20ID:dFUdhuTc0
>>957
WAVESTATIONのラックも書いてあった
959名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-IISn)
垢版 |
2022/08/01(月) 12:09:18.95ID:T0/w8HZSa
2000年代以降デジタルシンセでもエレキギター並みに太くて過激な音が出せる様になり、EDMブーム時ではソフトシンセでエレキギターより過激で太い音が出せる様になりエレキギターはオワコンになってしまった。
960名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-MQ+/)
垢版 |
2022/08/01(月) 12:57:13.95ID:79/885vfa
なんか言いたいこと分かるわ
本来シンセとギターは全然別の楽器だけど、歪み系ギターの役割(ラウド感、音圧)をシンセで賄えるようになっちゃった
逆にあまり歪ませないカッティングとかオシャレ系、歪ませてもクランチ程度のニュアンス生かし系のギターは今も生き残ってるね
2022/08/29(月) 08:52:38.30ID:qprZApSb0
エレナイやツアーでJD-Xiまだ使っているけどあのサイレンみたいな音プリセット?
2022/10/04(火) 21:37:20.32ID:zF9kTR3+0
https://youtu.be/Ih20vw3Nq4c
ここで作曲テクや音作りについて詳しく話してるな
2022/10/05(水) 01:02:46.38ID:20amFBGg0
動画のリンク助かる!
2022/10/05(水) 02:05:49.71ID:+ly7edB80
面白かった
965名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca73-FdO6)
垢版 |
2022/10/12(水) 09:57:07.27ID:WNwi29PF0
機材の話ももっと聞きたいなこれ
当時のハードシンセの音作りとかの
2022/10/17(月) 13:01:31.69ID:37xv0VPX0
小室曲はメロディーで作曲者が分かり浅倉曲は音色で作曲者が分かる
2022/10/17(月) 13:41:29.64ID:QhhPt78xM
○小室曲はメロディと音色で作曲者が分かり浅倉曲は編曲で作曲者が分かる
2022/10/17(月) 13:46:33.77ID:55veVCm70
ビバリーの曲は歌声でわかる
969名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb02-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/17(月) 16:20:21.04ID:vXAQEJLs0
( ˘ω˘ )「浅倉大介と石野卓球。親に買ってもらったYMOのソリッドステイトサバイバー」
(・∀・)「いやいや。卓球はおばあちゃんに買ってもらったんだよ」
( ˘ω˘ )「そうだったね」
(・∀・)「Xのhideはおばあちゃん子でおばあちゃんがプレゼントしてくれたギターが宝物だったね」
( ˘ω˘ )「ばばあのプレゼント大事」
2022/10/18(火) 12:24:37.06ID:Rvt1N99Ir
浅倉曲って意外と元の音はシンプルでスッキリした音色が多い
971名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-V6Bh)
垢版 |
2022/10/30(日) 21:18:20.59ID:atQs0q+G0
確かにね
972名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a283-AXaC)
垢版 |
2022/11/07(月) 07:13:28.51ID:UbopwM3c0
TR909好きな浅倉大介
973名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-pjT3)
垢版 |
2022/11/15(火) 21:58:28.78ID:/LwzWHPb0
D4もね
974名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e558-mwrD)
垢版 |
2022/11/15(火) 22:51:33.86ID:AHVntHtk0
ALESIS D4懐かしい!
accessの初期はこれを多様してたんだっけ?
当時欲しくて中古を探したけど見つからず、同じALESISのDM5を買ってみたら全然キャラが違った思い出。
975名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-pjT3)
垢版 |
2022/11/15(火) 22:57:04.85ID:/LwzWHPb0
accessもだしTMRのスネアとかもD4っぽい音よく使われてた気がする
自分も最初DM5を買って全然音がピンとこなくてその後D4買い直したわw
2022/11/16(水) 09:47:25.72ID:Iz2NJzax0
d4とRoland R8mを多用してたんだっけ?

氷男後期からはサンプリングに移っていったよね
977名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0383-JMqD)
垢版 |
2022/11/18(金) 21:09:05.11ID:IuoLd43w0
D4のソフトシンセ無いかな
978名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-pjT3)
垢版 |
2022/11/18(金) 21:22:08.90ID:NJBRHoq50
フリーソフトでD4のプラグイン出てたけど今見たらサイト消滅してるね…
でもどこかで入手できそう
979名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-KpiK)
垢版 |
2022/11/27(日) 10:47:03.23ID:mjYs7ZW50
懐かしい!

https://youtu.be/5QpFa9jeTQI
980名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f79e-1K0l)
垢版 |
2022/11/27(日) 17:04:35.87ID:MBA6zd3/0
これビデオで見まくってたなあ
2022/11/27(日) 17:30:22.51ID:VkbN9rGba
この時のライブセッティング、上手側下段ってなんだったっけ?
Jupiterの影になってしまっててわからん

当時のキースペとかに載ってたのかな
982名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-KpiK)
垢版 |
2022/11/27(日) 18:53:10.21ID:TcafmgpHr
ここから2000年前半あたりまでが聞いてて楽しかったね
983名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6c-zuBb)
垢版 |
2022/11/29(火) 13:26:48.59ID:n1pAhPFA0
( ˘ω˘ )「あいげっちゅあいげっちゅあいげっちゅない」
(・∀・)「ぷーびぼーいんやはー」
2022/11/29(火) 17:45:25.76ID:sSI6eeqK0
>>979
こういう見づらいだけの糞みたいな映像エフェクトを廃らせたポケモンの功績はデカい
985名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f83-TNWO)
垢版 |
2022/12/01(木) 19:45:49.13ID:uLGzOiQF0
浅倉大介はこだわりも強いけど思い切りも良いから虹シリーズとかバンバンリリース出来たし曲にも現れている
986名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b383-Dy+g)
垢版 |
2023/01/12(木) 20:26:09.02ID:ymWXgh010
LEVEL4のイントロのカッコ良さ
2023/01/12(木) 21:10:11.69ID:DnYCTmH60
どうせならー
まちくらいー
ミッキーマウスと歩きたいー
気がついただけだ
988名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b383-Dy+g)
垢版 |
2023/01/13(金) 17:41:48.76ID:c/i/P3ER0
年代別のピコピコ系シーケンスの音ネタが知りたい
年代によってはピコピコじゃなくてギュルギュル系シーケンスの時もあったり
2023/01/13(金) 17:49:19.70ID:QONTS+01M
2011年5月15日の本人のツイートに答え(機材)がある
990名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b383-Dy+g)
垢版 |
2023/01/13(金) 20:22:17.20ID:c/i/P3ER0
見つからなかったわ
991名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1183-0nh0)
垢版 |
2023/01/13(金) 21:18:35.33ID:ECBzX1Cs0
(・∀・)「おいらを浅倉大介だと思ってお聞きなさい」
ピコピコはDX7IIFDです。WAVESTATIONもよく使ってましたね。
残りはJV1080です。
2023/01/13(金) 21:38:20.87ID:QONTS+01M
>ピコピコはDX7IIFDです
はい不正解
2023/01/13(金) 21:49:00.43ID:ywXIT5ST0
正解はTX802ですね
2023/01/13(金) 21:57:12.86ID:QONTS+01M
>>993
はい正解
995名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9583-sAzJ)
垢版 |
2023/01/14(土) 01:16:16.81ID:xxBlppZ70
(・∀・)「はい。間違い」
996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a83-0njp)
垢版 |
2023/01/14(土) 11:37:45.47ID:n15xGVsY0
中期、後期は?
997名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b558-HawO)
垢版 |
2023/01/14(土) 11:57:01.39ID:Ncrg7iFV0
オルタネイティブアサインね

その後はJP-8000、V-Synth、NORD LEAD、Virus、WaldorfとかのVAシンセを経てソフトシンセじゃない?
2023/01/14(土) 12:05:49.24ID:7wxuQ/TKM
>>995
共産党おじいちゃんへ
DX7IIFDの実機持ちとしては
TX802のAlternative Assignモードをどう再現するのか
具体的にエビデンス提示してもらえますかね
999名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a83-0njp)
垢版 |
2023/01/14(土) 12:22:35.91ID:n15xGVsY0
埋め
1000名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a83-0njp)
垢版 |
2023/01/14(土) 12:23:14.94ID:n15xGVsY0
1000ならメタバース100曲完成!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2068日 20時間 52分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況